1 :
HD14556BP:
ちょっと早いですが、もうじきなくなろうとしているカセットについて語りましょう。
あの当時はよかったなーとか、こんなことあったよとかいろいろと。
注)誠に申し訳ありませんが、カセットなんとか普及委員会の方とナカミチ
教の信者の方はご遠慮ください。できれば、オーレックスとかLo−D
ビクター、アカイ、アイワ、TEACなど普段スポットライトにあたらない
メーカーがいいですね。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 19:58
>>1 TEACって今じゃ数少ない現役メーカーじゃん
よってTEACはメジャー。
3 :
HD14556BP:01/12/08 20:02
すいません。そうですね。
パイオニアなんかどうでしょう?めじゃーのようなマイナーのような...
僕使ったことないんです。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:10
ここではAKAIとA&Dが冷遇されてるようなので
このスレに期待しとこう。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:48
AKAIのオープンリールGX-77持ってるよ。
動くかわからんが・・。
あと、SONYのTC−FX1010もあるよ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:55
TC−FX1010なつかしいなー。
当時すんごく未来的なデザインだと思ったんだよね。この当時のソニーは
ほんと矢継ぎ早に出してたもんなー。デジックデッキとか。デジタルをもじったんだろうけど。(笑)
このデッキを買うか、TC−K666買うか悩みました。
ソノタ冷遇メーカー
ヤマハ、マランツ、ケンウッド、パイオニア、テクニクス
漏れはテクニクスのRS-B100を使っていたが、薄型でかっこよかった。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:59
デンオンのデッキはいいぞう!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 21:09
デンオンのデッキどんな音でした?
やっぱり、オープンの610みたいな音?
1010出してきました。
あのフラットな操作面が変色して文字も滲んでいました。
蓋は引っ掛かってスムースに開きません(泣き。
聴くのはやめました。
思い出は綺麗なままがいいですから・・。。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 21:35
>>3 パイオニアといえばデジタルカセットデッキだね。
アナログカセットをADコンバータでデジタル信号に変換してDAコンバータを通して再生する不思議なシステム。
12 :
HD14556BP:01/12/08 22:58
>1010
このデッキは表面の樹脂変色しているのが多いそうですね。
サービスセンターに今でも換えパーツあるんでしょうか?聴いてみたい気がしますね。
ヘッドは777と同じでなかったでしたっけ?同時モニターできないのに。
違ったかな?
>11 :
パイオニアにデジタルカセットデッキがあるなんて知りませんでした。
CT−A9がなんといっても記憶に残りますね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:18
AKAIのGXC−715U、センサーライトシステムとかいって操作ボタンが
ゼリーのように透明で動作中は赤、青、オレンジなどに光ってきれいだった。
この前出して聴いたけど音もなかなか。ワイドレンジではないが高音も不足なく
きれいに出ていて、FMのライブの録音には十分だった。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:28
TEACの「カメレオン」も面白かった。
実物は意外とかっこよく、そして音も良かった。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:11
カメレオン、持ってるけど
面白いよ。
でも、音の方は正直、どう価格の他社の方が
いい。これほんと。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:41
マランツの「Uボートシリーズ」の高い方が欲しいな。
自動再生ヘッドアジマス調整機構が付いた奴。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:33
ドコーダ、サイバネットなど輸出中心メーカーも1960〜70年代にかけて
いいの作っていたみたいだよ。ドコーダはLUXに買収されLUXが一時期
カセットに進出した。
ウーヘル、マグマボックス、フィリップス、ハーマン・カードンなどの海外
ブランドもあった。(ウーヘル以外は実物見たことないけど宣伝はしていた)
使ってた人いますか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 17:31
輸出専業でベルテックもあった。コンポタイプのフロントロ−ディングをはじめて作った。
デザインはその後出たSONYのフロントロ−ディングとそっくり。うーん、まねされたんか?!
あの時買って置けば・・・でも、買う勇気なかった。SONYやAKAI、TEACだったら買ってたかも。
いつの時代でも中小はきびしい!!
パイオニアの振動を抑えるメカって今でも残ってるのかな?
遙か昔にはふたが無くてカセットが丸見えのデッキ(これもパイオニア)もあったけど。
20 :
Aurexマニア:01/12/09 20:16
オーレックスのデッキ今でもあるよ。
一応、完動品だわ。
PC-X88AD いい音だしまっせ。お気に入りの1台
PC-G90AD これも88と甲乙付け難いが、透明感は上かな?
PC-D15K 2ヘッドだが、ASヘッド搭載でクラシックにはマッチしてた。
マイクロコンポーネントシリーズの1台。
AD-15K いわゆるadresユニット。金メッキ端子を標準で装備してたのは
これだけだったような気がする。あ、AD-5もかな?
アンプとかチューナとかスピーカーも型番絞ればかなりいいのあったしな..
オーレックスマニアでてこい!(藁
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:29
コーンケーブう〜は〜だったかな?(笑い
22 :
Aurexマニア:01/12/09 20:34
>>21 おぉー!なつかしいねぇ(藁
でもそれは東芝ブランド時代のものだね。
ボストンとかセパレートステレオが流行った頃に
よく使われてたね。
23 :
Aurexマニア:01/12/09 20:35
スマソ。
ここはデッキのスレなんで、これくらいで....
誰か新スレたててよ(藁 オーレックス
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:44
AIWAの自動消磁システムには感動しました。いつの間にかなくなってしまいましたが。
それまで、段々距離を遠ざけていかなければならないやり方に不安を抱いていました
が,安心できます。TDKのカセットタイプのも自動でしたので安心できました。
消磁作業はへたすると帯磁になりますからね。AIWAのは,電源投入時に自動でやって
くれるので、特に安心でしたね。消磁はやりすぎということがありませんから。
TVは,電源投入時に毎回ブラウン管を消磁しているものがありますので,それと同じ
ですね。
25 :
ナカミチファン:01/12/09 21:08
ナカミチファンだが別に信者ではないからここにレスする権利はあるかな。
ナカミチはDRAGONとZX-7とCR-30、あとAIWAのXK-S9000とTEACのV-7000、
あとKENWOODの3ヘッドデッキ(名前忘れた、見に行くのめんどくさい)を持ってる。
録音性能はXK-S9000が一番高い気がする。ナカミチはどれもイマイチ。
再生はドラゴンが一番かな。
S9000で録音してドラで再生ってパターンが多い。
それにしても最近メタルテープが少なくなってきたな。
今日逗子のCD屋さんでメタルUDを6本ばかりゲットしてきた。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:00
ナカミチ信者じゃないことを先に断っておきます。
漏れもドラゴンを再生専用にしてます。アジマスのこと気にしなくもいいのが何と
言っても魅力。他は操作性もいまいちだし、あの値段でつまみが全部プラスチック
というのもガッカリですね。メーターも趣味の悪いオレンジ一色だし。
NAACがなかったらクビですか。
AIWAの4ch倍速ダビングのWデッキは、英会話のテープや音質をこだわらないもの
のダビングに威力を発揮しました。転写の高速デュプリケート以外では、これが最速。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:29
>24
懐かしいですね。私は実はカセットデッキの音質面ではかつてAIWAファンでした。
あの高域の爽やかさが特に魅力的でした。SONYの高級機も持っていましたが、
録音して比較するとどうしてもあの「高域の爽やかさ」が好きでAIWAのデッキ
もローンで買いました。
おっしゃられている機種は多分ドルビーCが初めて載ったあたりの機種でしょうか。友人に買わせた思い出があるので思わずレスしてしまいました。
消磁もそうですがBしか知らなかった者にはあの威力はいまでも衝撃的だった覚え
がありますね。
でも当時のマニュアルチューンで音が激変する楽しさは今は無くなってしまい
少々寂しいですね。
借りたテープをダビングするときはアジマスいじったり。。。
アジマス元に戻すのに苦労したり。。。
安いテープはバイアス浅めにしたり。。。
今は私は完全にCDRに切り替えて操作性や音は何の文句もありませんが、作る楽
しさが少々減ってしまいましたね。
とりとめもない昔話でした。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:57
昔 Aurex のデッキ持ってたが型番はわすれた
当時VUメーター全盛だったのだが、これは
ピークレベルメータ(当然針ね)だったのがすごくよかった。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:01
ピークレベルメータ〜か…あったね〜
懐かしくて(泣き。。
30 :
HD14556BP :01/12/10 01:06
PC−X80ADでないですか?それって。黒い奴で。
所有したことはないですが、友人のを聞いたことはあります。
かなり良い音でした。僕の小遣いではちょっと無理でした。
当時としてはかなり高価なデッキでしたね。
ちょっと見ない間に、みなさんかなり多様なデッキつかっていらっしゃたん
ですね。
1979年のオーディオショウ行った方いますか?
メタルテープもらえたりして良かったんですが、出品の目玉はどのメーカー
もカセットデッキでかなり壮観でしたよね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:44
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 02:44
ありがとうございます。
泣かせていただきます。
テクニクスのオープンリールまでありますね。
少年の頃、憧れの一品でしたね〜(泣き。
昔はレベル合わせ、かなり苦労した。しかし、あれこそオーディオって感じがするYO!
いまだにパイオニアのT−838がアジマスずれで、倉庫に永眠。
修理出したらよかった。
その後継に、ケンウッドのKX7050使ったが、CP抜群だった。
こいつも、音がおかしくなって、廃品回収逝き。
それ以来MD使ってるが、全然カセットに勝てない。
THAT'SのSUONO?やったっけ?あれで録ったら、まじで音抜群だった。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:07
25 名前:ナカミチファン さん
XK-S9000を私は2台所有しています。最近RECORDボリュームにガリ
が出たので部品を6個注文しました。
過去所有していたカセットデッキはテクニクス(型番忘れた)
SONY TCK-777ES,TCK-5***ES(型番忘れた),A&D 9100GX
現在完全動作中のAIWA-S9000です。
今まで使用したカセットデッキで一番良かったのは
AIWA-S9000ですね!
ソニーのメタルマスターで録音すると原音より低音がパワフル
になる傾向があり気に入っています。
低音がパワフルになったからと言って高音が落ちる事もなく
正直言ってSONYのカセットデッキより全然良いです。
このページを見ますとAIWAのカセットデッキの良いと
思っている人がいましたので安心しました。
但し今のAIWAのオーディオはNGですが!
ナガミチのカセットデッキは正直言って興味ありません。
価格がやばすぎ 安いナガミチのカセットデッキは良くない
し、カセットを回転させてB面の録音、再生出来るカセット
デッキのありましてアジマスズレを防ぐ為逆方向にモータを
回転させるのを嫌った製品でしたが考え方は良かったです。
ここでも何かとナガミチが出て来ますが25さんが書かれて
いる通りAIWAのカセットデッキが実は今まで出てきた
製品の中で良いのではと思います。
一通り見てまいりました。
今日、あの技術が存続していたなら、
海外製品は太刀打ちできないでしょうね。
凄い!メイド・イン・ジャパン。。
それにしても当時と比べて物価が上がったもんですね。
アイワはデザインが・・・なんて言ったら、このスレで生きていけなさそー。
確かに防振対策は万全だったと記憶しております。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:36
がるがるさん
僕もそう思うぞー!(笑)
でも不思議なんだけど、昔のアイワはTEACのヘッドとか使ってたり
したんだよね。高密度フェライトのコンビネーションヘッドの機種か゜
そうです。フェライトはソニーの方が得意だったはずなのにね。
フェライトではテクニクスも有名で、実はこれらの高密度フェライトヘッド
はセンダストとかパーマロイより音質は良かったですよ。
アカイも昔はフェライト系でした。
当時フェライトは音が悪いなんて偏見もたれていましたが、
今になって良く聴いてみると最新のヘッドより良かったりします。
気のせいでしょうか?
>>37 うーん、音質重視か耐久性重視かでユーザが使い分けてたかもしれませんね。
そうそう、TEACのデザインはアイワよりもっと酷い・・・なんて言ったら殺されるんでしょうか(汗)。
そして、ビクターもまたしかり・・・。
やはりバランスの取れていたメーカーは、ソニー、パイオニア、ケンウッドあたりになるんでしょうかね?
マニアからすれば、そんなメーカー邪道だってことになるんでしょうね。
僕はTEACユーザーだけど、そう思うよ。
あのZシリーズなんかもエグイよね。TEACのデザインで評価できるのは、
A−450、それとC−1くらいかな?あとは......(笑)
それ以外でも数機種は「まあ、許せるか」というのも存在したけどね。
デザインで良いと思うのは、実は初期のラックス。
5K50だったかな?K−10もだけど個人的には歴代国産の上位に
属するとおもう。K−10使っていたけど、音も良かった。
ソニーはやっぱり良いんだけど、今から見るとなんとなく古さを感じます。
1010も当時は画期的だと思ったけど、今からみると少し時代を感じますよね。
もちろん今でも良いデザインだと思いますけどね。(笑)
>>39 それだけ、TEACのメーカーの人にこだわりがあったんだろうね。
デザインがなんだ、要は音だろ?みたいな。
実際、音質に関しては、かなり評価が高かった。
既出だと思いますが、あのピンポイントで支えてたCDプレーヤとか、
これはこれでいいのか?って思った(ワラ。
まあ、よき時代でしたね、ほんとに。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:40
センダストとパーマロイのハイブリッドで
センアロイヘッドってなかったっけ?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:47
41さん
34です
S&F(センダスト&フェライト)ヘッドの事でしょう
ソニーが出していたヘッドです。
センアロイヘッド(アンセロイ)あった様な無かったような
ビクターで出してたものかなあ?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:47
AIWAのF80とかF90ってピークとVUのダブルニードルメータでしかもピークホード
が何時間でも持つという優れモノ。ロジックでCUE,REVができたのも最初。
何といっても5mm厚のしかも、2重重ねのフロントアルミパネル。レバースイッチの
摘みだけがプラスチックで残念。メーターの窓やカセットの窓もアクリル切削の
ひずみなし。音?及第点でしょう。デザインはピカ一だと思うが。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:54
ソニーも偉いよね。
カセットデッキの現役製品が未だに6機種あるよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:58
GXヘッドの話題も入れてくれ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:10
>33
漏れもKX-7050愛用している。いまだ現役。安物なのに出来がよい。
オートキャリブレーションがラクチンだし、音も歯切れよくて気持ちいいからね。
再生はやはりドラだが、エアチェックとかシビアじゃない録音用にはもってこいだ。
この夏壊れたが、完全復活した。修理はまだまだ出来たのにね。
すてるのをちょっと早まったのでは。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:10
がんばります
僕が大昔使っていたのはパイオニアのCT−3030
これはパーマロイヘッドだったんですが、クロームテープ使うと
2週間持ちませんでした。段差がついて高音激しく落ちました。
1年に5回交換したこともあります。
でも足かけ12年使っても全然故障知らずで、文字なんかが薄くなっても
エスカッションなどかなり後まで手に入りました。
当時3.3万円だったんですが、結構満足して使ってました。
マイク入力もあって生録もしたんですよ。これで。
変調雑音も少なく濁りのない音でした。その後某超高級機を購入しましたが、
小さい頃買ってもらったこのデッキが初めてうちに来たときの感激を
上回ることはなかったです。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:18
この掲示板を見ますとAIWAが結構良いカセットデッキを作っていた事が
分かりました。
XK−S9000は3ヶ月位前でしたがyahooオークションで4万5千円まで高値が
ついていた事を見ると隠れた名機だと思います。
EXCELIA XK−009の方が名機としては有名ですがXK−S9000は
AIWAで最後の高級機製品ですね。
TEAC Z−6000もあの当時か強烈なインパクトがあり使ってみたいカセット
デッキでした。
PIONEER T−1100Sも強烈です。メタルテープ使用時には,
10Hz〜30kHzものワイドレンジを誇っていました。
50 :
ナカミチファン:01/12/11 02:28
>>33 私が使っていたのも確か、KX7050だったと思う。
定価が49,8000円だったような。3万円くらいで買ったけど。
確かにCP抜群だった。CR-30よりも音良かったと思うぞ。
店員さんも「ムチャクチャ売れた」と言ってたが、分かる気がする。
外見がちょっと安っぽかったけど。
ラックに入りきらなくなったので、V7000とKX君には押し入れに入ってもらってる。
それにしても未だにカセット使ってるヤツってまだ結構いるんだ。
私の場合はどちらかと言うと、昔レコパルなんかの広告を見て欲しくても買えなかった
ってのがあって、ある程度余裕が出来た今、単なるノスタルジーで使ってるだけなんだけど。
使い勝手、音質ともCD-Rの方が良いのは分かってんだけどね。
他のみんなはどうなのかな。
498,000円のブツが3万円で買えたら、そりゃCP抜群だな。
いや、こりゃまた失礼。(藁)
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:51
AKAIのリバースメカってほんとに丈夫でしたね。
呆れるくらい。
53 :
ナカミチファン:01/12/11 22:51
YAMAHAのKシリーズに興味あるのですが、誰か使ってる人いますか?
XK-S9000との比較希望。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:54
デンオンのFシリーズが好きだった。
特にF6〜8のシリーズがデザインも斬新で
良かった。
>>46>>50 レス遅れてスマソ。自分が書き込んだところ、すぐ忘れるんだわ。
ウォークマン用や、カーステ用として、KX-7050は最適だったと思う。
わしはそんな使い方してたYO!
HXPRO搭載だったっけ?同クラスの中でも、いい方だったのでは?
確かにまだ捨てるのには早かったと思う。
再生はOKなんだけど、録音すると、音が滅茶苦茶歪んでね。だから捨ててしまった。
そうか、無茶苦茶売れたんだ。わかるような気がする。
56 :
ナカミチファン:01/12/11 23:27
>>55 KX7050は確かに再生の方が録音性能よりもよかったよね。
むか〜し、むかしLPから録音したテープなんかをこいつで聴くと
結構ツヤのある音を出してくれて、結構気にいってた。
ドラゴン買ってからは専らこれで聴いてるんで、前にも書いてるとおり
今は押し入れで待機してもらってるけど。
やっぱりリバースは便利だな。
57 :
ナカミチファン:01/12/11 23:28
サブセット用にもう一台リバースのカセットデッキを買おうと
思ってるのだが、何かいいのないかね。
RX-505って音はいいのか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:29
>>53 ヤマハ K-1xの主な規格なら分かりますよ。
ワウ・フラッタ 0.03%(JIS-WRMS) 0.06%(EIAJ・Wピーク)
周波数特性 20Hz〜18kHz±3dB(ノーマル:−20dB録音)
20Hz〜20kHz±3dB(クローム:−20dB録音)
20Hz〜23kHz±3dB(メタル:−20dB録音)
SN比 95dB(dbx ON) 73dB(ドルビーC ON) 56dB(NR OFF)
ヘッド 録音 ピュアセンダスト3枚ラミネート
再生 ピュアセンダスト3枚ラミネート
消去 イオンプレーティングダブルギャップフェライト
AIWA XK-S9000
ワウ・フラッタ 0.018%(JIS-WRMS) 0.035%(EIAJ・Wピーク)
周波数特性 13Hz〜21kHz±3dB(ノーマル:−20dB録音)
13Hz〜22kHz±3dB(クローム:−20dB録音)
20Hz〜24kHz±3dB(メタル:−20dB録音)
SN比 87dB(ドルビーS ON) 65dB(NR OFF)
ヘッド 録音 Stressfree-6N捲線ピュアアモルファスヘッド
再生 Stressfree-6N捲線ピュアアモルファスヘッド
消去 ダブルギャップセンダストヘッド
周波数特性、NROFF時のSN比もAIWAの方が良いですね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:31
AIWA XK-S9000に間違えがありました。
ワウ・フラッタ 0.018%(JIS-WRMS) 0.035%(EIAJ・Wピーク)
周波数特性 13Hz〜24kHz±3dB(メタル:−20dB録音)
60 :
ナカミチファン:01/12/11 23:34
>>58,59
どうもありがと。
音質はどうですか?比較視聴されたことはありますか?
当方繊細な音が好きなので、なんとなくKしリーズの外観から
それらしき音を期待しているのですが。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:05
60さん
比較したいのですが所有している人がいないので何とも言えません。
K-1aのヘッドですが
ピュアセンダストヘッドは,99.999999〜という高純度のセンダスト
を高真空のカプセル内で溶かし,同じカプセル内にセットされた高速回転する
セラミックの鋳型の中に流し込んで鋳造するという結晶方向の揃った超高純度
のローインピーダンスのセンダストヘッドでした。K-1xでは,このピュア
センダストをコア材として3枚ラミネート構造としたマルチラミネート構造とし,
3ヘッド化して,再生用0.7μ,録音用2.0μのヘッドギャップをとっていました。
また,消去ヘッドにはフェライトを使用し,さらに0.3μ厚のガラス結晶を
イオンプレーティングによりコーティングしたイオンプレーティング・フェライト
ヘッドとして,20kHz以上の超高域再生時の自己消磁による録音内容のレベル
低下を防いでいました。
K−1は、FM東京のスタジオにさりげなく置かれてプレイバック用として
使われていました。かっこ良かったです。
63 :
ナカミチファン:01/12/12 00:54
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:58
でも、シーリングパネルは使いにくい。
ほんとにすっきりしていて、飽きが来ないですね。
初代は、ヘッドも走行系も至ってシンプルで....。
僕は、使っていませんでしたが、音も良かったそうですね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:27
ヤマハは昔、カセットを筐体内に収納せずに、
フロントパネル表面に飛び出した走行系に、手でかぱっとはめてやるタイプのカセットデッキがあった。
ふたはヘッドとピンチローラーを覆うものだけで、これも手で開け閉めすると言う,,,
あれ使ってた人いるかな。友人の家(父親ヤマハ社員)にあったんだけどね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:33
ヤマハはk-750が簡単なアンプをもってて
直接スピーカーをつなげられるのが良かった。
66>あれ使ってた人いるかな。
僕の友達が使っていました。ヤマハらしい「軽い」音だったような印象でした。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:01
あの〜-20dBの入力での周波数特性って、何になるのでしょう?
オープンの時代は0VUの特性が主流でしたよね?
また、各社の0dBの基準がバラバラなので、やっぱりカセットでも
0VU入力を基準に特性を語るべきだと思うんですが。。。。。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:59
>69
そんなこったー皆百も承知だよ。
0VUだとAM並なことはわかってるんだよ。
それでもみんな好きで懐かしがってんだから
あんたはオープンのスレに戻りな。
馬鹿かお前は?
もうここには顔出さんでくれ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:58
カセットの周波数特性なんかよりも、
いったい何を考えて、どんな録音レベルの設定で
カセット使っているのかを>69が語る方が、
話が盛り上がると俺は思うなぁ。
>69
0dBが基準じゃなくて,ドルビーマークが基準だよ。メーターのこのマーク
の位置においてドルビーアウトで出力されるレベルを規定しているよ。
0dBは160nW/mの磁束密度でのアウトプットともされているよ。
メーターのプラスいくつまで,表示しているかである程度、ハイレベルに
対しての考えが見えるよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:48
そんな技術論はもういいじゃん・・・
飽きたよ。
>>53 昔K-1d使ってました。DIN規格のピークメーターという珍しいものでしたが。
75 :
HD14556BP:01/12/13 22:46
みなさんこんばんわ
趣旨に賛同していただきありがとうございます。
カセットってきちんとメンテして大切に使えば結構永く使えるものですね。
僕の持っているデッキは、至ってシンプルな構造なのでゴム製品さえあればまだまだ
いけそうです。
でも最近手持ちのデッキの1台が、メーター回路が正しく表示しなくなりました。
しばらく使っていなかったやつなんです。
やはりときどき電圧かけないとだめなんですね。
それとパイオニアCT−4040もモーターのスピード遅くなりはじめました。
ベルトがスリップし始めたようなんです。
みなさん補充部品はご自分で調達しているのですか?
メーカーにあればまだいんですが、パイオニアではほとんどないみたいです。
こんど秋葉原で調達しなきゃ、と思ってます。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 22:54
カセットデッキはゴム製品が寿命のポイントだね。
77 :
HD14556BP:01/12/13 23:05
ゴム製品は結構使い回しが効きますから、僕は、他機種のものを強引に使ったりしてます。
古くなると硬くなるものと、逆に溶けてべろべろになるものの2種類あるみたいです。
硬くなるほうがまだいいですね。強者はそれを「磨く」って話聞きます。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:17
硬化したゴムローラーなんかを旨くよみがえらせる
いい方法を知っていたら教えて!
79 :
HD14556BP:01/12/13 23:26
ラジオ技術社の「ハイファイテープレコーダー」には
メンテナンスの章に
「硬化したピンチローラーは球状に磨く」と書いてありますね!
いったいどうやるんでしょうね?
僕も聞きたいくらいです。まさか、ケシゴムみたいに紙にごしごしやるんじゃ
ないですよね?不思議です。
80 :
HD14556BP:01/12/13 23:29
ドリルにセットしてゆっくり回しながら紙で磨くんでしょうか?
それとも
案外プレイ状態にしながら、「なんか当てる」でしょうか?
紙ヤスリ?
ソニーのTCK-555ESLが現役で活躍中です。ソニー製品の故障の早さにはいつも
泣かされましたが、この製品だけは例外で嬉しいです。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:54
硬化したゴムパーツ、漏れは昔
目の細かいペーパーでこすって直したコトが有る。
手鏡の上にサンドペーパーをしいてその上を
軽く力をいれて転がすの。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:11
硬化したゴムローラー<アーマーオール(シリコンオイル無し)を使ってみれば、塗って半日放置。シリコン有りでもいいかも、でもスリップするだろう。ホームセンターの車の整備関係で探すべし。
84 :
HD14556BP:01/12/15 00:12
>82
うーん、
と言うことはやっぱり「目検討」と言うことになるわけですね。(笑)
それしかないですよね。
案外そんなもんでいいのかもしれないですね。
>81
ソニーは故障が多いですか?
僕はソニーTCM−5000使ってますが今のところ大丈夫です。
かれこれ20年経ちます。ベルトは一昨年交換しました。
ヘッドも大丈夫そうです。このヘッドは録音再生が完全に分かれているんですが、
ナカミチと違って再生を小窓に入れるタイプで録音ヘッドは大きいです。
このテープレコーダーのなんといっても良いところは内蔵スピーカーの音質が
良いところ。TC−D5Mより全然いいんです。聞いていて楽しくなりますね。
D5Mは聞くのが苦痛ですよね。(笑)夜枕元で流すのには最適。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:39
MDとカセットとっちが良いと思いますが?
私はカセットの方が良いと思っていますが!
86 :
HD14556BP :01/12/16 23:43
85さん
ここはカセット限定なので、できればその手の話題は避けたいところです。
気を悪くなさらないでね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:48
>>86さん
ごめんなさいね!
MDの方が良いと言う意見が別の場所に書かれていたのでちょっと
質問したくなったもので!
この件はここでは質問を止めます。
本当にごめんなさい!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:25
いまナカミチのRX505でしみじみとアニソンを効いております。
なかなか中域が気持ちの良いデッキです。
アナログレコード → 3ヘッドカセットデッキ → PCでWAV録音ノーマライズ処理&L1で+3dBアゲ →MP3変換
これでCDと同じ音量にナターヨ。テープコンプレッションマンセー
カセツトデッキを違う方向に使ってスマソ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 04:54
>>85 カセットのがいいよ
MDは世の中に溢れる程いるウンコちゃん達
のために開発された音楽機械なのさ
まじだよ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 07:43
>>82 そうそう、おれもやったよ、ゴムパーツ再利用。
表面を削って摩擦力を復活させる。
さらにゴルフクラブのグリップ滑り止め用オイルを少量
塗布すると滑りが抑制できて効果的。
極端に硬化・伸びてしまっていたらさすがに無理だが。
新品のパーツに交換するに越したことはないんだけどね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:43
秋葉原に行くとゴムベルトとか
うってるのかな?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:07
>>92 ターンテーブルのなら売ってるよ。
デッキのは・・・・うーんわからん
>>92 あ、そうそう、ピンチローラーも売ってたのを思い出した。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:12
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:30
>>92 寸法が分かれば千石電商(秋葉原)の地下に並んでます。直径だったか円周だったか不明。問い合わせてみては。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:33
>>92 メーカー、製品番号をメモって行くと良い。
サンプルがあれば、なお良い。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:44
サンキュー行ってみる。
99 :
ナカミチファン:01/12/19 23:26
>>88 ナカミチの他のデッキと音質を比較してどうですか?
私はドラゴン的な繊細な音が好きなのですが。
なかなか中古で手に入らないですよね。
88さんは新品で購入されたのですか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 01:39
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 03:01
いいよ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 04:57
ドラゴンの後期番は音質的にもほぼパーペキ
あの時代ですでにカセットのキャパを使い切りましたね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 20:53
そうだね。ドラゴンで十二分だね。
カセットデッキの善し悪しは、トレー(ホルダーというのか?)の出てきかた
でわかるね。今のデッキはcloseも電動だから、なんともいえないが。
俺はTCK777ESという、かなり古いものを使っているが、非常に気に
入っている。gradualなトレー(ホルダーというのか?)の出てきかた
するだけあって。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:35
ソフトイジェクト
あぁ、懐かしい単語だ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:58
すまん、
カセットデッキをふみにじる会と読めてしまった。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:14
108 :
ナカミチファン:01/12/24 23:36
ドラゴンって前期型の方が音がいいと思ってた。
私が持ってるのも前期型。
そうか、「gradualなトレー(ホルダーというか?)の出てきかた」のことを、
マニアは「ソフトイジェクト」って言うのか。なるほど。
でも、俺の意見は正しくないか?イジェクトが電動になって、筐体のプア
さを誤魔化せるようになったような気が・・・。
電動式イジェクトではなかった時代のは、油の粘土でゆっくりと開いたね。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:47
>>110 風車が付いていて、空気の粘土っていうのもあったよ。
>>111 うほーー、面白いね。
知らなかったよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:48
SONY TC-K222ESJ
の画像キボンヌ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:08
がきの頃まだCDがなくて、コンポの中で一番メカニカルなカセット
デッキが好きだった。
ソニーのフェザータッチ。
TDKの金属性ボディーのメタルテープ。
懐かしい。
初期のロジックコントロールデッキは、ソレノイドのガッチャンコで、
ピアノキーより振動が大きかったな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 03:51
がんばりあげ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:19
>115
俺のデンオンのF8のソレノイドは
壊れちゃうんじゃないか?と心配になるほど
ショックが大きいよ!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:44
機械式ボタンの場合は、指でショックを和らげてたっけな・・・
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:01
>>117 それそれ。
俺、昔、DR-F3使ってたが、タイマー録音なんかしたら、
ガッチャンコで夜中でも目を覚ましたよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:07
デンオンもその後のMシリーズは
静かで良いんだけどね!
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/casette/ ここの管理人さんには負けますが
GX-F91・GX-Z9100・GX-Z9100・GX-Z9100EV・GX-R70・V-9000・XK-S9000・T-1100S
TC-K333ESR・TC-K555ESG・TC-K777ESU・CassetteDeck1が動作品で
C-1mkU、BX-1、GX-F91が不動品です。
この中で思い入れがあるのは最初に新品で買って
今は不動品となったGX-F91です。しかも黒
テープのダビング屋のおやじの一言で買いました。
デッキを買うならナカミチとAKAIしかないと言い切ってた。
なんでAKAIがと尋ねたら、汎用性、RECピークの合わせやすさがいいとの事
このおやじはドラゴンで送り録音がZX-7?だったはず
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:30
F-91は良いデッキだった。
1年くらい前に秋葉の清進商会にでてたな。
あれ、カセットホルダーが取り替えられるんだっけ?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:02
清進商会さいきん良い出物がない。
カセットデッキの魅力って,やっぱメカだよね。
何かロボットのような感じがあって、高級,高精度,高性能の大人のおもちゃ
だね。再生しているだけじゃ,何かつまらなくて、録音性能やテープ性能見たり、
何秒で巻き取れるか,またきれいに巻き上げるかとか、終端の制御の仕方
に感動したり。PAUSEの早さやクリックの少なさとか、メーターの精度や動き
等々、触って動かして,過酷な試験させて,その結果に一喜一憂する。
とにかく,つまみも含めて動かすところが多いのがその魅力でしょう。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:06
SONYの昔のメカは良くできたなぁ。
BX-1はアイドラーとピンチローラーの掃除をしたら直りました。
C-1mk2は某所に持ち込み予定。
F-91はシーリングパネルの開閉の2面性がいいの
でも、デッキもテープも良いのが出なくなったし
メタルテープの終焉となるとノーマルとクロームしか・・・
しかも、生産国、韓国、中国、シンガポール・・日本が無い。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:49
今からデッキ買うとしたらどれかったらいい?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:50
あるていど高音質のやつで
新品なんか買わず迷わずXK-S9000、これならヤフオクにて5万以内
又はTC-KA5ESか7ES マニュアル調整がいやならT-770Sか1100S
ただこの辺りになると20〜50Kは見ておかないと。
この辺りを買っとけば後悔しないと思うけど。
もう少し安くてCP値が良いのがTEACのV-9000だとおもうよ。10K位
TEACなら補修部品とかも当分心配は無いと思いますが?
>>129 ありがとうごさいます
調べてみます。
ソニーのWデッキのWR965Sってどうでしょう?
ドルビーSが付いているんですが
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:53
>127
メーカーが少々心配だけどCR-70あたりが
良いと思うよ、過去のテープもアジマス調整ができて
ちゃんと聞けるし、XK-S9000は使ってたけどイマイチ
好きじゃなかったな、哀話だからかな。。。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:47
ティアックのデッキを買って置いた方が
保守、修理では安心だとおもう。
出来もいいし。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:55
過去の名器もいいけど現行のTEACのV-6030あたりでも十分良いんじゃ?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:14
アイワよりはティアックの方がいいね。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:49
sonyでいいじゃないの?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:59
現行品ならティアック。
中古ならソニーのKA7ES、KA5ES、パイオニアT-1100S、ナカミチCR-70、ドラゴン。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:55
ベストバイは中古で KA7ES
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:58
最後にかっとくか。。。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:19
新品ではもう売ってないよ。たぶん
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:47
秋葉とか探してもないかな。
でッとストック。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:03
>>139、140
KA7ESまだソニーのカタログ載ってるけど
もうないの?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:04
お店の在庫だけだと言っていたYO
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:43
どこの店にka7es残ってるとか
情報きぼーん。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:56
KA7ES
去年の9月頃秋葉原を色々探しましたが新品は見つかりませんでした。
探し回って、埼玉県の上尾の石丸電気にかろうじて展示品が有ったので買いました。
上尾の石丸で税込8万近くしましたが、しょうがなかった。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:58
見つかって羨ましいな。
探してるんだけど。。。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:20
そのソニーのデッキって音いいん?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:22
ソニーの「7」がつく機種は
力が入ってるからね(のはず)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:45
777の事か。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:56
KA7ESは秋葉のサトームセンにまだ在庫あるよ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:58
サトー無線か!
情報さんきゅ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:16
ええ?・・KA7ESなんかアキバで最近もしょっちゅう見てる
気がしたのでそうとは知らず。
見間違いかね?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:57
明日みに行ってみるかな。
安ければ買おう。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:09
akaiの奴より音いいの?それ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:43
アカイのなにと比べて?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:09
秋葉いきてー!でも遠い。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:11
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:20
中古のアカイは安くなったけど、修理が....
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:28
部品さえ有れば三菱結構、ちゃんと
直してくれるよアカイ
GXーF91〜Z9100EVで部品があるのは共通の
ピンチローラーとベルトキット 関係のみ みたいだ。
先日、2組買っといたよ。1台分1260円だから安い。
在庫もそろそろやばいらしい、アイドラー?が無いと言ってたよ。
でも、基本的にメカはSONYよりも良いので
暫らくは使えそう。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:51
家のGX-93もメンテに出しておくかな?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:14
>159
>でも、基本的にメカはSONYよりも良いので
>暫らくは使えそう。
なにがどうSONYよりも良いというのか
その具体的な理由と根拠が聞きたい。
ひいきとは別にね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:54
スレの題名を、カセットデッキをしじみと語る会
と読んでしまった・・。
しじみの味噌汁飲みたい。
豆腐とネギの味噌汁が好きっ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:08
なめこの味噌汁が好き!!
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:08
SONYの555ESRっていいの?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 12:10
駄作じゃあないだろう555ESR
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:16
>>166 じゃぁ、いいんだ。ありがと>166
もらっちゃお。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 12:20
嘘おおお!
貰っちゃお。
って、ただかよ!
いいな〜
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:10
だから555シリーズの順番おしえてよー
555ESXとか555ESJとか色々あってどれが
最初かわかんないよー!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:26
>169
ただじゃ教えないよ(笑)
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:21
うー、けちんぼじゃん!(爆
172 :
質問であります!:02/01/15 23:29
VictorのTD-V721っての売っぱらいたいのですが、いくらぐらいで売れますか?
箱や説明書はないですが、状態は良いです(使用時間は100時間程度)。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:30
だから555シリーズの順番おしえてよー
555ESXとか555ESJとか色々あってどれが
最初かわかんないよー!
174 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 23:32
168俺もわからぬ。スマン
できる事といったらageる事だけだ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:40
>172
ヤフオフで4000円
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:48
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:52
>>175 4000yenかぁ(泣
あんなクソ重いの、送料だけでも・・・
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:55
送料は着払いでしょ、当然。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:43
>>168 555 > 555ES > 555ESII > 555ESX > 555ESR > 555ESG > 555ESL > 555ESA > 555ESJ > 7AES
中古で買うなら、ESJ 辺りがイイんじゃない?
7AES だと暫くは結構な値段になりそうだし。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:49
>179
おう!ありがとー!
ヤフオフ見るときにさんこーになるYO!!
ヤフオフ=ヤフオク+ハードオフ?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:58
ごめん、打ちミスだ、
ヤフーオークション。
どういたしまして。
ついでだが、ちなみに。
銀 > 黒 > 黒 > 黒 > 黒 > 黒 > 黒 > 金 > 金 > 金
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:10
KA7ESは777の流れにはならないの?
KA5ESってのもあったけど????
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:23
クラリオンのデッキ使ってますが、何か?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:24
いいじゃん、クラリオン。
カーステで実績あるし。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:30
>>185 金額的にならないでしょ?
777 > 777ES > 777ESII
555 > 555ES > 555ESII > 555ESX > 555ESR > 555ESG > 555ESL > 555ESA > 555ESJ > 7AES
こういう感じだから、5AES は 333 の系譜になるんじゃないかな?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:33
そうか!わかったよお兄ちゃん!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:16
まとめてくれた人感謝するですー!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:29
名スレの予感。。。
建ててよかったよ
>161
なにがどうSONYよりも良いというのか
その具体的な理由と根拠が聞きたい。
ひいきとは別にね。
777ES、Uヘッド上がらず、ワウ不良、ピンチローラー下がらず、ヘッドの消耗・・・・
GX−F91系ピンチローラー上がらずのみ。
俺のだけか?故障知らず。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:11
機械運が悪いだけじゃないの?
伝統的にSONYのメカはいいよ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 05:34
SONYは777ESII使っていたが、オリジナルのLAヘッドはトラック反対側に
ガードが無く、見る見片減りしていった。
それにメカがプランジャー駆動で何か操作する度にうるさかったな。
アライメントが狂わないかと心配になったもんだ。
そのころ、AKAIやNakamichiは既にモータ駆動のサイレントメカだったし、
ヘッドが減る心配なんかしなかったよ。
その後、555ESGあたりからやっとメカがモータ駆動になったと思うが、
当時の広告でサイレント&クイックアクションとか言ってわざわざ自慢して
たな。
KA7ESだが、好みにもよると思うが、低音の出方が団子状態で好かん。
少なくとも、ソースと同じにはならなかったな。
かといって777ESIIが凄く良いかというと、それもどうかと思うぞ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 06:44
>>27アイワのAD-FF8もってるYo。一応現役!
ぎりぎり数年前にヘッド交換してから、大事にしている。
なにしろ、パーマロイヘッドだからね。
ADMSスイッチつーのがあって、押すだけでヘッド消磁してくれる。
当時、定価\84,800-でコンピュータチューニングとドルビーC付き。CP抜群だった。
チューニング中にバイアス〜レベル〜EQとインジケータが点滅して行くのが凄く未来的
でカッコよろし。(と当時は思っていた。)
こいつを買う前は、ソニーのTC-FX6というデッキを使っていたが、FF8と比べたら、
自動選曲ができる以外はまるで歯が立たなかったな。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:06
>KA7ESだが、好みにもよると思うが、低音の出方が団子状態で好かん。
度す濃い低音!
それがソニの低音よ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:24
>>197激しく同意。
本当にKA7ESの低音は凄いと思う。
低音のスケール感が並じゃない。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:27
すんません、SONY ES333ESGというデッキを長年もってるんですが
(完動・故障歴なし)テープ音源をMDに移してカセット捨てた方が
いいのか、テープはテープで聴き続けるか、どっちがいいと思います?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 20:34
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
(゚Д゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
スンマソン趣味なんです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
ヤマハのK-1d知ってる人ってどのくらいいるんだろ?
ピークメーターのメモリが通常よりやたら低くて
ドルビーマークが-5dbくらいのところにあります。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 20:43
>>199カセットデッキを棄てるな!
今まで連れ添ってきた戦友ならば壊れるまで一緒にいろ!!!!
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:46
>>199テープはMDに保存して聴けば、テープ劣化(磨耗)を防げるから良いと思うYO
そして、マターリとテープ音源に酔いしれるのも、これまた良いとおもうYO
そして、テープを捨てるのは勿体無いYO!!!
ありがとうござんす。
MDがふえるのも困るので、テープと心中します。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:03
俺なんかカセットテープ2〜3百本しかないけど
MDは3〜5本もあれば足りるよ。
どうせ、小旅行で聞くときにMDウォ-クマンだし、
かさばらないので行く前に、カセット又はCDからダビングする。
TVで懐かしい曲が流れていて、どうしても全曲聞きたいと思い記憶を
たどるとカセットに録音してあったような。片っ端から引っ張り出し、探す
こと一時間くらい。捜索中にもっと懐かしい曲に出くわし、捜索中断。
記録は違うデッキだけど、膨大なライブラリーの再生のために手に入れた
ドラゴンの再生音に感動。こういう高域の切れ味はデジタルになってから
は聞こえてこない。密度感というか本当に心地よい。低域は普通。
ドラゴンを誉めているわけではなく、カセットの音を誉めている。違うデッキ
の再生でもそこそこのデッキならこの感動を味わえたと思う。
テープはScotch Crystal。FF/REWできれいに巻けるのは良いが、トルク
が必要なテープだ。極普通の保存状態で何の不都合も生じていない。
やっぱ、カセットってすばらしいよ。唯一困るのは、データ量に対する体積
比が最近の記憶媒体に対してかなり劣ると言うこと。ビデオの巻き取り径
の変化率で慣れてしまっているから、カセットみると2トラ38のスピードに
感じる。
DCCをしみじみと語っても良いのでしょうか。。。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:04
家には録音済みの大切なカセットが500本くらいあるから
いまさらカセットデッキを捨てることはできんな。
おれが生きてる間だ・・・あと30年くらいはもってくれ!
カセットデッキ”!
500本かぁ。少なくていいなぁ。漏れは多分2000本はあるな。
ビデオもβが500本、VHSが1500本、8mmが500本、DATが50本
ほんとあと30年はすべてのメディアのデッキに完動してもらわないと。
DVCも200本越えたしなぁ。しかし,どうしてこうカセットテープが好きな
んだろう。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:17
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:19
>>208DCCは板が違うんだからスレ立ててそこでやれば?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:29
なんでも良いから早く蜆と騙ってくれ〜。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:44
>210
500本が少ないか?
一般認識がないな、おめーは。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:01
>>214比べてる基準が書いてあるから、一般常識は関係ないと思われ。
あ、「一般認識」に訂正
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:26
2000本は凄いね。
なにをそんなに録音してるんだ?
ふと疑問だ。ナマ録? (藁
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:40
>>217内容が全部バラバラとは限らないんじゃない?
1つのソースで種類の違うテープに録音して音の違いを楽しむとか。
でもコテハンがデンスケだから生録が主なのかもね。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:43
1本400円のテープとしても2000本だと
「80万円」だ、
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:00
207>>
スコッチクリスタルは確かに透明感のある魅力的な音でしたね。私も当時のスコッチ
を愛用していました。ノーマルではXS−Iなどとても気に入っていました。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:03
>>220「207>>」→「
>>207」このようにしてくれんかのうー。
わしはかちゅ使いなので・・・
それにリンクにならんからのぅ〜
たのんますぅ〜
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:04
ローディーD-909 いい音してたよ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:49
スコッチって音は好みだけどハーフの精度が無くて
困ったナリ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:47
あげ
>>224 初期の頃のは確かにどうしようもなく悪かった。
MASTERあたりからはそうでもないんじゃないかな。Crystalも。
ハーフの精度はともかく、メタルの初期のは錆で難儀した。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:32
BASFはもっと悪かったナリ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:39
バスフはPROシリーズあたりから使えるように
なってきた。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:40
昨年手に入れていた愛人たちと切れてしまって
少し寂しかったのですが、今は新しいHフレンド仕入れに成功(性交)して
(でもブスが多い。やっぱり妻がいちばん美形)
性交に励んでいます(笑)。
でも、堅いつぼみがいいですね。
ふふふふふふ。
今の彼女は女子大生です。(オフレコね!)
現在調教中です。まだ乳首を舐めるとくすぐったがります。
もっとHの道を教えなければ!!!
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:43
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:47
>>224 でも今手元にあるScotch CLASSIC C−90のラベル
には「精密クリスタルハーフ」ってかいてありますが...これって
嘘なの?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:52
>>228 PROシリーズあたりからっていっても、PROシリーズで日本市場
から撤退したのでは。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:53
家には結構、PRO II があるのよ。
これ匂いがクローム臭くて気持ちいい (W
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:35
オレは FUJI の FR-METAL の匂いが好きだな(藁)
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:37
>234
あの頃のFRシリーズのハーフは精度が高いから
見た目は地味だけどおれもすきだな。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:41
>>229
オレはこの間ジョシコーセーとセコ−したよ!
でもマムコがクサかったよ…。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:26
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:29
体質的に臭い女っているんだよね。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:43
>>238 マムコの皮膚に染み込みすぎなんだな、きっと。
ヌカヅケのような・・・おぇーーーーーーー
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:46
マソコしみじみ語る会はここですか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:52
ちがいます!
カセットデッキをしみじみ語る会です!
しくよろ!
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:05
>>233 PROII是非オークションに出してええ〜
ところでクロームってヘッドに優しくないといわれていたが、
ヘッドの減りははげしくないですか?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:00
>142
ははは、大切な録音が入ってるから手放さないよPRO II は (藁
でもこのテープはダイナミックレンジは狭めだけど、
女性ボーカルとかはとても艶っぽい音でとてもよい。
ヘッドが減るとかはテープ面を見る限り、なめらかだから気にしてない。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:36
アカイGX-Z7100を14年愛用し、一昨年修理して調子よく使っていますが
予備機が欲しいと思って中古を探すとGX-Z7100EXという機種を見つけました。
EXつきとなしとでどこが違うのか教えてくれませんか?
外観はそっくりです。また、9100というのもあります。これもできれば
どう違うのでしょうか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:27
GX-Z7100EXとZ7100EVでは外見はほとんど一緒だったけど、中の基盤は微妙に違っていたよ。
ドルビーICなんかはEXが日立製でEVがソニー製だった。
メカは同一に見えたがヘッドから出ている配線が違っていた。詳細は忘れた。
EVはヘッドがディスクリートだったはず・・・忘れた
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:33
>246
ディスクリートヘッドってなに?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:41
なーに、なーに?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:27
複合型でなくて別々になってるってことだろう。
録再ヘッド1個でなくて、録音と再生が各1個づつある。ということでしょ?
普通は,本来ヘッドが入る場所に録再のコンビネーションヘッドで
3ヘッド化する。
ディスクリートでは,そこには録音用か再生用として使い、
録音用に使用した場合は、テイクアップ側の小窓を再生用とし,
再生用に使用した場合は、サプライ側の小窓を録音用とする。
どちらが有利かは何とも言えない。それぞれの完成度で決まる。
消去ヘッドの場所は,DUAL キャプスタンの場合は上記2方法の
後者の場合は、ピンチローラーにへばりつく形で挿入される。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:08
>250
なーるほど、わかった。録音用と再生用と分離して居るんだな、
3ヘッド方式といっても普通は消去、録再複合で2個だが
ディスクリートは3個(消去、録音、再生)に分離してるということだ。
discrete=分離した
それにしてもカセットの小窓の位置にくるヘッドはテープとの密着度が
悪いと思うが高級機でわざわざディスクリートにするのは複合型が
録再間の干渉(バイアス電流の磁束が再生側に影響)するので無理してでも
専用ヘッドにするのだろうか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:46
>251
だからダブルキャプスタンにしてテープに張力を
与えてる?
>252
そうなんでしょうね、ヘッドを小窓に突っ込ませておいてダブルキャプスタンで
張力をかければ密着しますね。
小窓の後には圧着用のフェルトパッドが無いから元来小窓は
ヘッドをタッチさせるためのものではないんでしょう。
何のための窓なのかな?
254 :
HD14556BP:02/01/26 22:56
超久々です
確かに独立型のテープデッキがいくつかありましたね。
録音ヘッドと再生ヘッドが遠ざかるのはアジマスの点でかなり難易度が
高かったと思います。当時の技術者のチャレンジとしては面白かったですね。
デュアルキャプスタンのオートリバースのアカイもかなりのものでしたね。
今そういうデッキが残っているとしたら大切にしたいものです。
255 :
HD14556BP:02/01/26 23:00
ラックスの初代カセットデッキは、ピンチローラーの脇にに消去ヘッドを設置して
録音は小窓、再生は真ん中、しかもデュアルキャプスタン、バイアスは特殊なブリッジ
回路によってかけるという当時画期的なデッキでした。アンプも差動増幅DCアンプ
。今残っていればぜひ見てみたいです。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:00
>>253 拡張性のための小窓なのかも。開発当時から3ヘッドを予想していた?だと、パッドがあってもよさげだし・・・
テープのガイドピン(?)になにか細工でもしようとしたのかな?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:08
なにかの本で読んだけど、元々フィリップスはカセットを
あくまで「テープメモ」用に考えていて今みたいに
オーディオ用になるとは予測していなかったみたいだ。
話は違いますがカーステレオでカセットを聴いている人に
音楽を録音してあげたら自動反転しないといわれました。
テープはsony HF 60分 ですが、安いから自動反転のための
なにかセンシング部が無いのかと邪推しています。
真相を知りたいのですが教えてください。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:15
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:18
普通、テープエンドで自動反転するよね。
>そうだと言ってました。自動反転の原理がわからないので説明できませんでした。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:21
カーステの故障なのでは?
情報が少ないから、こんなことしか言えないYO!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:23
少なくともリーダーテープの差で反転しないのでは
ないでしょう。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:24
>>263 リーダーテープの検出でリバース反転もあるよ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:26
確か、テープの小窓のガイド棒に光センサーがあったような・・・
そこをメンボーで拭くべし拭くべし!
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:28
そのテープだけリーダーテープをカットして直接ハブに巻きつけてるような細工してるとか?(w
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:28
いずれにしても
もう一度、状況をよく聞くことだね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:28
そだね
ありがとうございます。テープのせいではないことがわかりました。
今度会ったらカーステを調べます。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:35
>あ、はい、綿棒と無水アルコールを持ってがんばってきまーす♪
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:30
>253
あれは消去ヘッドの為のものじゃないの?
A面用とB面用
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:40
>272
そうですね。いま実機で確認した。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:09
カセット好きはもう起きとらんか?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 09:07
>>272 シングルキャプスタン機種で、2ヘッド仕様のものは使ってませんね。
録再兼用ヘッドと同じ大きさの消去ヘッドがドーンと(w
あ、もちろん安物デッキでの話です。
TCK-555ESLですが、ドルビー回路が逝ってしまって、ドルビーB,Cで録音して
も昔録音したテープの再生でも、ドルビーを通すと高音が全く出なくなり、
もこもこの音になってしまった。要修理だな〜。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:26
>>276 オフでの再生はまともかい?
オフがまともなら,EQはセーフだし、ドルビー回路のスルーも生きている。
オフでもドルビー回路(IC)は通るのだよ。よっぽど凝ったものは、スルーは
別回路を通るように切り替える。まあ、ほとんどないが。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:28
ウチのDENONのF-6も同じだ。
ドルビーOFFでも高音が出なくなった。もこもこ・・・
でも、修理不能で帰ってきた・・・
>>277,278さん。レス有難うございます。
ドルビーオフの音は録音、再生ともに正常なのです。
ボクはBS-Bモードのクラシック番組を録音するのが好きなのですが、
そういうわけでドルビーオフで録音するようになりました。
ヒスノイズもそんなに気にならないので、今の音質で録音できれば
OKですけど、このデッキも大分老朽化してきたので新しいデッキが
欲しいところです。どうせ買うなら良いものが欲しいけど、もう
カセットデッキの新品は高級機は絶滅状態かな(またこの話題/笑)。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:45
>281
デッキは何をつかってるんですかぁ?
>>276 以前より出力レベルが下がってることはないですか?オフで。
また、録再でレベルは一致していますか?
ドルビーはレベル命の方式ですから。
>>279 それはサービスの腕が悪すぎる。まあ、サービスとはそんなもんだが。
もこもこの原因として、
1 ヘッドが汚れている
2 アジマスが極端にずれている
3 EQの時定数の部品不良
4 思いっきり帯磁している
5 ドルビーがオフにならない
6 ヘッドとテープのスペーシングロスが増えた(走行不良等)
7 傷によるギャップ損傷
8 120uと70uの切り替えが不良
9 再生のピーキングのコンデンサー不良
10 再生高域コンペンセーター回路不良
などが考えられる。その他には出力アンプ系もあるので,それは
E-E系を聞いてみると良い。それがまともであれば、上記の中の
どれかだと推測できる。
以外と 1 というのもある。丁寧に拭いてやると直ることあり。
DENON Fー6を良く知らないので、ヘッド数とか、キャプスタン数とか
リバースだとかの仕様を教えて下され。
原因が見つけられるかもしれない。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:03
デンオンのF-6はシングルキャプスタンのコンビネーションヘッドの3ヘッド機。
81年当時、雑誌では音の良さでランキングは良かったと思うぞ。
ちなみに俺はその上位機のF-8をつかってりゅ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:30
ドルビー使うと高音出なくなるのは部品の精度か調整不良かのどちらかで
たいていの場合は、IC交換すると治ることが多いね。
ただしICあればだけどね。ソニーのは自社生産だから在庫ない可能性
が高いね。
>>282 ソニーのTCK-555ESLですよ。
>>283 デンスケさん。ドルビーオフでは出力低下はありませんです。ドルビー
回路を通すと出力も低下し、高音も出ません。音がつまった感じになります。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:50
早く修理にだしたら?
>>285 うーん。ICが普通に使っていて壊れるかなぁ。
壊れるとしたら、クレーム物だね。電源投入時の問題か、静電気
破壊か。
部品精度や調整不良は,購入時点から発生するから違うと思う。
>>276 レベルを検出するディテクター部分の部品が怪しいが。半田付け
の劣化も十分あり得る。腕に自信があるなら、基板の半田付けを
見直して、怪しい部分をこてでなめてみては。
使用ICが,自社製品かどうかは不明。CXで始まる型番でも他社
製品もある。どうでもいいことだが。
>>284 シングルキャプスタンのコンビネーションヘッドの3ヘッド機というと
消去ヘッドの変位で行うテンレギタイプのメカですかね。
この方式は,コンビの再生側のヘッドギャップがカセットのパッドから
少し外れていて、不利なんですよ。nakamichiが独立ヘッドにこだわって
いるのはその辺でしょう。
それで、テープテンションがヘッドタッチを左右しますが、そのテンション
は先ほどの消去ヘッドの首振りによって、サプライ側のリールにブレーキ
を掛けて生じさせます。ブレーキはリング状のフェルトがついたものですが
フェルトが劣化しやすい。
デッキのカセットカバーを外して、サプライ側リールを押さえるか,消去
ヘッドを押しつけてテンションを掛けてみて,高域が上がるようでしたら、
フェルトの交換。
この時のワウフラは無視して高域の音だけに注目します。
変わらないようでしたら、ヘッドを含めた電気回路が原因ですね。
>>288、276
ドルビーICは最近のデッキの場合、増幅アンプと兼用の形になっているので
再生ICの交換は丸ごとアンプの交換を意味するみたいですね。
汎用品なら代替も効くけどカスタム品ならそのもの自身がないとアウトなんだと
思います。そういえば、ナカミチもディスクリートでなくてICみたいでしたし。
ドルビーICには、たぶんゲインやアタックタイムとリカバリータイムを外から調整する
端子が出ていると思うのでそのあたりの素子がずれた可能性もあるでしょう。
IC自体が壊れることはあまりないと昔思っていたんですが、最近どうも
そうではないさそうに思っています。結構故障の経験あります。
ドルビー回路のFETの作動点コントロールする部分がずれてくることもありますね。
ちなみにメーカーではICを交換する以外のことはたぶんできないと思いますし、
調整もできないと思います。マニュアルにそのあたりのことは書いてないんですよ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:09
けどデンスケさんて凄い
あなたのお陰でかなり助かったこと多々あります
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:14
でそすけさん、(・∀・)イー
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:17
何してるひとなのかな?興味ある〜ん。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:45
想像だけどTRK(tape recorder 研究会)のメンバーだった人かな〜
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:18
俺のカセット、ドルビーBしかついてなかった。
それでも当時は嬉々として使っていた。
確かにノイズは減るけど「高音がこもるよー」
なんていいつつトーンコントロールを目一杯右側にして聞いたもんだ。
だんだん面倒くさくなってやめたけど(W
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:16
>294
そりゃ壊れてるか、そーとー古い機種でしょ (w
Dolbyが正しく,調整されている条件で使うことはまれで、オートチューニング
でも不十分。それすらないデッキでは,
>>294の現象は当たり前。
テープ一本毎に最適にバイアス,REC EQ,REC CALを設定してf特が
完全にフラットにならない限りNG。Ctypeでは至難の技だ。少しでも乱れる
ととんでもないf特になってしまう。
ヒスノイズが気になるのは、ヘッドアンプとヘッドとバイアス回路とテープ
と消去回路が悪いため。
これら5者が,良くなるとそれほど気になるノイズではない。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:13
>これら5者が,良くなるとそれほど気になるノイズではない
そう思いますね。
でもクラシック聴く人は違うみたい。絶対的にノイズが少ないと我慢ならないようですね。
CDはクラシックファンから流行りだしたように感じていますし....。
でもあまりデッキに詳しくなくしかも自分で調整などしない人が圧倒的に
多かった事実からするとノイズリダクションというのは上手く行くはずは
ないですね。
テープってだまっていても自己減磁しますからそもそも「とりあえずノイズ減らせる」程度
の性能しか期待されてなかったのではないかと思います。
あんまり追求しちゃいかんのですよ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:27
AKAI GX-9入手記念age
10年ぶりにCカセカムバック。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:25
お帰りなさい。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:26
お
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:42
ま
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:52
ん
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:13
こ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:24
こ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:57
おまんこをしみじみ語る会はここですか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:10
むかしのまんこはよかった・・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:15
あああっ!
知らないウチにマムコスレになってる!
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:19
ガキ産むと、どうしてもねぇ・・・
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:21
簡単に指が2〜3本入るようになっちゃうよね。
うちのママもだ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:27
ただただ暖かいところに突っ込んで腰動かしてるだけみたいな・・・
そのうちに腰も疲れてきて脂汗出てきて・・・「あ〜、疲れたな・・・」と思っていると縮んできて焦る。
ボッキに専念しようとすればするほど焦り、さらに縮んでくる。鬱だ・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:35
抵抗感がなくなるんだお。
あープリプリの女子高生と淫行して〜〜〜〜〜〜〜〜!
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:08
こないだ女子高生とマムコしたけど
がぼがぼだったぞ!
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:15
スーパー アンルス って何処のメーカーがやっていたのでしょうか??
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:15
それ、どんなセックス?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:18
ワクワクする〜
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:22
ビクターがドルビーに金を払うのが惜しくて開発したまねっこNRを
発展させたものですな
>>313。開発には歌手のアン・ルイス氏が協力していた
そうです。あの当時はアドレスとかdbxとか百家争鳴状態でしたな。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:24
あ〜まじめに答えちゃった。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:27
では、アドレスはどこのメーカーだ?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:28
東芝
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:37
では、ハイコムはどこのメーカーだ?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 08:19
HIGH−COMIIならナカミチ
じゃあテレコム4はどこのメーカー?
コンパンダユニットは?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 08:56
ハイコンはセメダイン
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:43
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:53
S9000ってどんなヘッド?
もっとつっこんでどこのヘッド?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 20:13
AIWA=SONYの子会社
なのでキャノンヘッドで間違いないと思われます。
ぱっと見は、SONYの555GSG〜KA7ES
TEACのV9000、パイオニアのT-1100Sも一緒でしたが
アンプ系の改良で、S9000はメタル時の特性が27KHzです。
私的には、T−1100Sは30KHzですが低域が少しだけ細いのと
多機種との互換性に問題点があるので、S9000がリファレンスです。
ナカミチ、AKAI以外はキャノンヘッドでしょう?
日立Lo-Dは???
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 20:58
悪いがKA7ESはS9000よりも良いデッキだぞ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:05
>321
テレコム4はテレフンケン
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:29
ローディーのヒタセンライトヘッドは自社生産じゃないの?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:34
うちのデッキももう使わなくなって久しい(8年以上)ですが、
いまカセットデッキ使う意味って何かないですかね。
再発見してやりたいのですが。
カセットがスゴク良くなったとか、そういう話も聞かないし。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:36
その当時、録音してたテープを聴きたくはならないの?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:36
>>330 録音としての使い道がみあたらないですね。
今は、過去のライブラリをCDRに移す程度かな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:39
この辺はメディアとしての「カセットテープ」に
オーディオ的に各自が「こだわり」があるか?ないか?に
つきてしまうとおもう。
じゃなきゃ、未だに真空管アンプを志向している人の
意味もわからない。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:39
K555ESJとKA7ESとK777ESJはどれげスゲーんですか?ダハハ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:41
K777ESJと言う機種はないよ。
k777es2まで。
実質で買うならka7es
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:42
330です。
ムカシ録音したのは、レコードのコピーがほとんどなので、
CDで買いなおしてしまいました。当時は学生で貧乏だった
のですが、今はCDくらいならどんどん買えるので。
カセットテープの魅力的な新製品とか出ると動機付けにな
るような気もしますけどね。今後10年間は、絶対音質劣化
しない!とか(笑)ね。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:03
20年程前にはレコードのレンタルがあったが
現在はCDしか置いてないのが寂しいです。
編集は便利で良いのですが・・・・たまには、レコードも・・・
最近、S9000を手に入れてメタルテープも200本ほど
買い込んで、テープを見直してます。
ついでにオープンデッキも・・・
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:08
>ついでにオープンデッキも・・・
泥沼だね!(ワラ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:13
メタル200本はマジクです?
1本1000円とすると20マンですよ。
うそも程ほどにね ダハッ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:15
メタルテープは今、80円で買えるよ。
80*200=16000円
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:26
>>339 1000円って・・・何時の時代のことを・・・
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:28
>>337 買い込んだテープのメーカーはバラバラ?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:31
確かに昔はメタルテープは高かった。。。。
ここぞ!という録音にしか使わなかったなぁ。
それもまた良いおもひで・・・
>>328 まさかわかる人がいるとは!
ちなみにコンパンダユニットは日立製です。
たしか、1970年代のラジオ技術のノイズリダクションの特集で紹介さ
れていました。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:48
初めて買ったメタルはデンオンのDX-M、
レベルが高くとれるのに小泉総理並に感動した!!。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 22:51
>>339 今は100〜150円が相場じゃボケェ!!!
MA-EXは未だに300円前後だがw
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:55
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:56
やはりタイムマシンは存在するのか・・・
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:57
それも近未来な。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:58
>>339 あなたは未来から来た人ですか?
プレミアついて1本1000円なんでね。
良い情報を有難うございます。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 22:59
待て!
>>339はヤフオクでメタルマスター辺りを買いこんでるのかもしれぬ!
さすれば1本1000円くらいだぞ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:00
街の電気屋で買うと未だに定価で買わされる。。。(W
353 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 23:02
>>352 何が売ってるの?
売ってるものによっては定価でも欲しいかも・・・
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:04
MAとか、ふつーに昔、電気屋にあったレベルだよ。
スーパーメタルマスターなんて普通の電気やじゃ仕入れない。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:04
>351
それじゃチョット無理だろ。
1本¥1,500- 位は見とかないと。
>352
そんなとこで買うな。少なくとも値切れ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 23:10
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:11
MA−EXでも買っておくか
近所の電気店で40〜50本は有ったからまとめてドン!
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:13
そうそう、先行投資でかっとくの。
もし、将来いらなくなったらヤフオクで高くうれるちょ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/03 23:13
セラミックハーフの奴がほすぃー
デザインがカコイイ!
MA-EXってMETAL-ES(スタミナ)よりもノイズが少なくて結構好き
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:42
セラミックハーフの隠れた名品は
デンオンのMG-Xです。
これはなかなか良いテープ。
買いだめしてある♪
age
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:30
俺のRX−7の一体型カーナビはカセット付きなので
未だによくカセットつかうけど、彼女がMD持ってきて
「かけて!」と言われたときには困った。
363 :
デッキの取説見てたら:02/02/05 01:07
ワウ・フラッター…………±0.04%W.Peak(EIAJ)
0.022%WRMS(JIS)
どうちがうん?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:10
>362
かわりに精液でもかけてやりなさい。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:46
SONYは、どうして独立縣架方式辞めちゃったの?
何か欠点でも有ったの?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:51
どうしてなんだろね。
367 :
テツ&トム:02/02/05 22:22
なんでだろう〜、なんでだろう〜、何がなんでだろう〜?♪
S9000がよく登場して,褒め称えられているがどういうのか知らない
です。
これが、最高と思っている方は,その特徴などをご紹介ください。
メカの方式でも、アンプの方式でも、電源の方式でも、ヘッドの特徴でも
なんでも構いません。よろしく!
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:19
age
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:43
>>363 どちらも大した意味はない。単にカタログ上のスペック。
計測のしかたによって値が変わるだけの話。
少しでも製品レベルを上げようとして設定した目安らしい。
それに
スペック上はこの数字の倍悪いオープンの方が実際はワウフラ少なく聞こえるし
数字上の値は同じでもダイレクトドライブとベルトドライブは違うし..。
ちなみにピーク値は30秒以上の計測におけるピーク
実効値は10秒以上の計測における最も頻度の高い値。
カタログ上のスペックが良いからといって迂闊に自慢しないことです。
実際聴いてワウフラあるデッキはわんさかありますから。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:54
わんさか
372 :
デッキの取説見てたら:02/02/07 07:31
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 08:48
>>370 >スペック上はこの数字の倍悪いオープンの方が実際はワウフラ少なく聞こえるし
多分もとの走行スピードが速いのでワウフラッターが少なく聞えるのだと思う。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:07
80年代以降の機械なら壊れたりして無い限り
ワウフラが気になるようなのはほとんど無いと思うが・・・
いかがなモノか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:06
>>374 その製品だけで録再している限り気になる人はほとんどいない。
でも同じソースをたとえばオープンで録再してみると、
オープンの方が遙かに安定感があることに気がつくはず。
もちろんすべてのカセットデッキで比較したわけではないが。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:13
俺なんか女性ボーカルで細かいビブラートだと思って聞いていたのに
じつはフラッター(?)だっだという経験があるぞ
素マン、俺だけ?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:35
ピアノソースを録音すれば一発でワウフラ判るぞ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:43
>376
そこまではっきりわかるのは壊れてるんだって!(w
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:46
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:23
>376
ふつーはそこまで行くとワウフラ機にするより
故障を疑うけどな? (ワラ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:24
昔、カセットデンスケとかいうの無かった?あれはなんなのよ?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:26
「デンスケ」はソニーの登録商標でしょ。
ナマ録とか野外に持ち出せるデッキの総称になったけど。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:51
そんなコテハンの技術バカがいたな。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:55
>>376 純ちゃんのビブラートワウワウはすごいぞ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:03
ウォークマンのワウフラを減少させる方法はないものだろうか…
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:16
>385
テープ選びでなんとかならない?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:16
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:28
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:29
素直に買い換えようぜ!(クスクス)
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:30
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:16
>>388 やりもしないで結論出すなよ(w
極めろ!
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:00
ちょっとやってみたいな・・・・腰振り。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:05
腰がうごいちゃう
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:08
そんなに激しくしないで。。。声がでちゃうぅぅぅぅぅぅぅぅ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:09
うっ1
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:11
ちょっと。。。。すぐにタバコ吸うのやめてよ。。。もう!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:12
ごめんね・・
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:13
あたし、シャワー行ってくる。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:14
よしっ、いまのうちにシッコして精子洗い流すか・・・
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:16
>393=399
妙にリアルでワラタ!
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:32
おいで・・・
腕マクラしてあげるよ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:31
やべー。。。花粉が飛んでる。。。
鼻と目がかゆい
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:41
そろそろ本題にもどらん?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:48
ティアックのカメレオンをだれか売ってくれ。2万くらいは出すぞ!
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:58
カー用のオートリバース専用テープ作ってたっけなー。
CDの合計時間数を半分に割って、なおかつ曲純を組替えて半分の時間になるようにする。
で、テープに録音。余ったテープはカットしてハブに巻きつける。もちろんリーダーテープは無し。
ソニーのミニコンポサイズのCDPに曲をプログラムできる機能があって、トータル時間を表示し
てくれたおかげで時間計算がとてもラクだった。
カーデッキのヘッドクリーニングするのに、専用カセットも作ったっけ・・・。
ピンチローラーを綿棒で掃除したかったので、カナノコでカセットのハーフをカット。
みごと騙しカセットを製作(w
車本体からデッキを取り外し、騙しカセットをローディング。デッキは騙されて一生懸命テープを再生してるフリをしてる。
けど、テープはハーフの中だけで実際にはヘッドのほうにテープを這わしてない。
月一ペースでこのようなヘッド掃除をしてたなー。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:24
なかなか暇な事してたな!! (藁
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:16
>>406 車でデートするときに曲が途切れると、シーンとなってちょっときまずいだろ?会話も途切れてたら怖い。
だからそうしたんだよ(w
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:20
どはは!
やっぱ会話術を磨かなきゃ!
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:26
>>408 まー、10代のときの良き想い出だよ(w
410 :
XK-009:02/02/10 04:03
低次元な質問ならお許し下さい。
アイワのXK-009を10年くらい前に買ってずっと現役で使ってます。
当時ドルビーって(ぼくの知る限り)B、Cくらいしか無く、どうしても高音がこもる感じがイヤで,この機種にあるdbxが気に入って選択しました。
そろそろガタが来始めてて、よもやの時のためにもう一台デッキを買おうかと考えています。
今、購入可能でdbxがある機種でオススメがあればアドバイスして欲しいのですが。
よろしくお願いします。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:04
新品では有りません。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:12
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 14:24
中古で 224 か 222 を買うのが良いのでは?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:00
タスカムの488どうよ?MTRで8TrでdbX付きだし。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:43
↓
∩∩
555ESRの事なんですけど、ヘッドをようく見てたら矢印側が黒い部分が不自然に広
がっていて、これって磨り減っているんでしょうか録音再生します。V711に比べて
低音と高音が少し不足かなと思いますがよく分からないです。音に影響しているの
でしょうか、それと、このまま使っていて大丈夫なのでしょうか。わからないので
教えてください。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:54
ほげ?
右側、つまり再生ヘッドが片減りしているということかいな?
ヘッドを真上から見て減り方が均等で無いのかいな?
ステレオじゃなくモノラルの音(右左同じ音が出るソース)を
録音して左右が同じじゃなければ(特に高い音)その可能性あり。
555ESRってキャリブレがあったっけ?あればそれの音でも解かるかも。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:22
>416
↓
∩∩
え〜と、右側は再生でしたか、そんな気もしたんですけど、もう一度よくみたら
テープがあたってない所が黒くなっているような気がしてきました。
ヘッドの真上ではなく、ちょっと横の方かな、なんか角みたいな所の外側も黒く
なってました。角の外側はテープが走らないから減るわけないと思い少し安心しました。
音は、V711より色気がありまだ使えそうです。
ど〜も、お騒がせしました。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:33
良かったね。解決して。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:05
遅レスで申し訳ないが…
>>412 >>414 カセットMTRだとTYPE IIしか使えんのでは?(まぁメタル無いから良いか)
でもテープ速度も倍になるから昔のテープを聴けない(再生できない)し、
録音に使うと、4ch録音だから普通のデッキのようにA面終わったら引っくり
返してB面って使い方は出来ないぞ。(それやるとA面側の音が全部消えて
しまう)
420 :
XK-009:02/02/11 03:11
410です。
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
しろうとなんで、専門的な表現が良く解らないのですが、勉強してみます。
dbXって、ほとんど見たことないんですが、やっぱAIWAだけの
規格だったんですかね?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:13
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:14
こりゃ、こまったな!(藁
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:17
>>413 のように dbx の 224 か 222 あたりを中古で買って
デッキは気に入ったものを選べば良いのでは?
それなら使い方は今までと変わらないし。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:27
>>419 標準速つかえる機種を探せばOK。
4chMTRだからといって全部いっぺんに4トラック録音するわけではない。
録音トラックを選べるんだよ。
仮に、全トラック録音しか出来なかったら、3と4トラックに録音してあるドラムを聞きながら
1と2トラックに録音が出来ないジャンか。
で、標準速がOKなら、B面で聞こうがA面で聞こうが1と2トラックのフェーダーを上げれば良いだけのこと。
TYPE IIに関しては、しょうがない。メタルでもノーマルでも録音できないわけじゃないし。
dbxが欲しいなら、ちょっとガマンしれ<ハイポジ専用
425 :
XK-009:02/02/11 03:46
410です。
本当に困らせて申し訳ありません。
今、検索してやっとわかりました。
そういう使い方があるということも初めて知りました。
ありがとうございます。
ところで、みなさんはこういうノイズリダクションってどういうのを
評価してるんでしょうか?
まぁ、今聞いてももうあんまり参考には出来無さそうですけど。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 04:13
>>424 MTRってピンポン録音できるんだったよね、勘違いゴメン。
標準速度でdbx付きって現行機種だとTASCAM 424mk3 なのかな。
でもこの定価なら普通のデッキと、中古のdbxユニットの組み合わせでも良いんじゃない?
MTRがあると色々学べ(遊べ)て楽しいけどね。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 06:10
>>426 あ、いゃいゃ、新品で買うつもり?
いまやMTRはHDレコーディングに移行してるから、中古で買えるよ。
カセットMTRは、ほとんど買い手が無い。そこを狙うんだよ。
通常のデッキ+dbXユニットでも良いが、dbXユニットが見つかるかどうか・・・
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 06:35
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 06:46
ふとおもったんだけど、デッキがわにドルビーCがあったとして、
dbxユニットを繋げたとしてだ・・・
両方併用するとノイズは極限とまではいかないにしても、かなり減るのか?
430 :
μ ◆f9gG0iLI :02/02/11 10:18
>>429 併用による弊害の方が出てくるとかいうことはありませんよね?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:22
>>430 うーん、どうだろ?
ソース → dbx エンコード → デッキ → ドルビーC →録音
再生 → ドルビーC → dbx デコード → スピーカー
やってみたい!
ダレカー、持ってる人いないのー?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:22
MTRはもともとの音自体はどうなの?
悪そうだけど。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:24
>>432 ピンポンしなきゃそこそこの音するぞ。
つーか、機種による。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:29
俺、単体のdbX持ってたんだよな。。。
けど、スタジオに置いてきちゃった。
dbXでエンコされたレコードもOKだったんだけど、そんなレコード見たこと無いぞ。
知ってる人いる?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:04
>>434 dbXでエンコされたレコードあったね、
なつかしい!
もう20年まえかな
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:12
>>425 可能な限り入力信号に近い再生信号を求める人々には
ノイズリダクションは悪だといわれています。
確かに、ノイズリダクションは使いこなしが難しく、
また、それぞれの方式において欠点(苦手なソース等)
があります。
でも、カセットのヒスノイズがそれ以上に雰囲気を
ぶちこわしにすると思う人もいます。
ノイズが気にならない人ならともかく
ノイズを我慢しながらこれが正確な音なんだといい聞かせる
思いをするくらいならノイズリダクションを使って
静かにマターリと聞くのも選択のひとつではないでしょうか。
437 :
410=420=425:02/02/12 03:42
>>436サン。
なるほど。
ホント、しろうとなんで、何らかのノイズリダクションを使わない録音なんて、
考えたこともありませんでした。
勉強になります。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 04:17
438
「インシュレーター」スレと並んだ!
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 09:48
ノイズリダクションを使用する場合、デッキのREC LEVEL(録音感度)
のキャリブレーション(調整)は不可欠です。
ノイズリダクションは入力信号のレベルによって処理を行う為、
録音時と再生時でレベルが異なると、誤動作して音質が変化します。
デッキに調整機構がない場合は、メーカー推奨のテープなど、録再で
レベル変化が少ないテープを選びましょう。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 09:52
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:58
メーカー推奨のテープがもう無い。。。。(泣
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:01
ガ゙ーーー(゜〇゜;)ーーーン
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:04
朝の5時にレスする人って何してるんだろう・・・・(藁
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:06
>>444 夜勤でちょうど昼飯なんですけど、何か?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:07
それはそれはご苦労様です!
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:10
前から疑問だったのですが、この板の方々は何に使われているのでしょうか?。
生録?か、アナログの劣化防止ぐらいしか思いつかないのですが・・・。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:12
>>447 俺は、コンプとしても使うことがあるぞ。
つまり曲作りに音を荒らすのだ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:12
んん〜〜〜〜〜〜〜〜っ
10年前と同じコトしてるな(藁
テープに好きな曲編集したりする。
どうもありがとうございます。
なんか安心しました。(笑)
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:18
本当か!?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:20
>>444 市場関係じゃないの? か、昼夜逆のヒッキー
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:21
だってカーステは未だにカセットだし、MDなんか買う気もないし・・・
デッキも沢山あるし・・・やめる必要がない・・・
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:22
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:56
俺も宵っ張りだけど流石に2時半には寝ちゃうなー
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 02:05
最近はカセットテープ売っているだけでよしとしています。
メタルも売れ!なんて贅沢なことは言いません。
昔、ノーマルしかなかった頃でも満足していましたから。
あっ、僕はもう寝ますです。ハイ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:16
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:27
コンビニにカセット置かなくなったらもう終わりかな?
そんな日がきませんように。。。。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:35
え!?ほ、ほほほ本当か!?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:44
近い将来、ほんとに無くなると思うぞコンビニから。。。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:48
御老体の需要が多いから後5年は大丈夫では〜ん?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:50
なんか、ほんとに「しみじみ・・・」になってきた。。。(;。;)
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:57
メタルテープなら60本ほど買いだめしてあるから暫くは大丈夫かな
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:58
メタルはホントに時間の問題だな
もうTDKだけだろ?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:59
く。くで!
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:01
いつかやってくれると絶対に信じてる!
今までのラインナップを各メーカーが、まとめて出してくれることを!
絶対に信じてるぞ!!!たのむぞ!各メーカーさん達!!!
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:01
ワラタ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:05
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:08
夢・・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:10
いや・・・幻想だ・・・
メタルはほぼ絶滅・・・ハイポジ・ノーマルもそろそろ・・・?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:19
MDより絶対に音がいいと思うカセットがなくなるのは、なんだか辛いな。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:21
まぁ、たしかにMDは便利なんだけどね。。。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:22
いつかやってくれると絶対に信じてる!
今までのラインナップを各メーカーが、まとめて出してくれることを!
絶対に信じてるぞ!!!たのむぞ!各メーカーさん達!!!
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:24
そのかし定価が2倍とかね(W
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:25
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:25
まあ、今はCD-R/CD-RWがあるしね。
近くのスーパーで見たけど、これらの媒体は信じられない程安い。
ランダムアクセスは出来るし、実質的にはカセットより音が良いし。
しかし、録音レベルを合わせたり、バイアスを合わせたり、とそういう方法も全て古い文化というか、伝統芸能みたいになるのでしょうね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:27
伝統芸能か・・・なるほどね。
そうなっちまうかもな。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:27
カセットとカセットデッキにはCD-Rにはない趣味性があるよ!
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:28
ん〜でも買っちゃいそうだなぁ…「メモリアル・コレクション」とか言って昔のラインナップ(TDKあたりならD30〜120、AD46〜90、…MA46〜90ってな
具合に)ボックスで売ってくれんかぁ(造幣局発行の硬貨セットみたいだが)
もう生産設備無いから無理か
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:28
10年後、20代の若者がカセットデッキの良さを理解し再熱するといいな。
で、俺らがネットで技を伝授。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:29
カセットは音がまったりしてて良い
頭出しが遅いが、かえって1曲1曲をじっくり聴く事が出来て良いと思うが
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:30
>>479 おー、ボックス欲しいね。
「メモリアル・コレクション」欲しい!!!
絶対に欲しい!
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:30
ちまちま街の電気屋巡りをしよう。。。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:32
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:35
おれ、コレクションで持ってるもーんダイキャスの奴!
パッケージも切ってないぞ! にこっ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:37
テープの最後の方で、あと一曲入るか、入らないか、そんな殺伐な雰囲気
がカセットにはあった。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:37
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:38
やだもーん!(藁
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:39
>>486 あったあった!
エアチェックのときヒヤヒヤしたもんだ(w
のぞき窓からテープを斜めに見て、黒から白になるのを息を凝らしてドキドキしながら・・・
で、運良くぴったりに収まったときには、キタ━━(゚∀゚)━━!!!って感じで。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:39
>>486 他にも1曲が終わるまでどうか音飛しないでくれ!!
そんな殺伐とした雰囲気もあった
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:40
全然関係ないが、82年位にSONYが「カセット・テープ・ブック」とか言う小冊子を作ってプレゼントしてたの覚えている人居ない?
当時のカセットテープの技術とか録音テクニックとか初心者にも判りやすくまとめてあったんだけど。
なんか最近しみじみ読んでみたいなぁと思うんだけど、どこにも無いんだよね。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:41
>>488 えーん、ケチー
でも、1つ欲しいな。
会社の後輩にあげてしまったんだよな・・・はぅぅ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:41
みんな同じなのね! (W
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:42
>491
TDKも同じような小冊子を出してたよ!持ってる、
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:42
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:43
1つのテープを使い終わってツメを折るとき何か達成感のようなものが…
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:45
>>496 でも、間違ってセロテープで貼り付けて、録音しちゃったときも・・・
血の気引く。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:45
>>494 ほんと〜!? TDKのは知らなかった。
あれだけ判りやすく内容まとめた資料ってネットで探しても見つからないからHPでの公開キボン。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:45
スキャナ持ってない。。。。スマソ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:46
500
どんな見事な500getが来るかと期待してたのにがっかりだ。
お前ニャ失望したよ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:48
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:48
(クスクス)
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:52
カセットの一定のノイズはある意味落ち着くような気がする
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:54
>>498 同様のはマクセルも出してたよ。
俺、ホントにバイブルにしてからね。厨房の頃。
初代XLシリーズの頃だったよ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:55
80年代はよかった・・・
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:56
>>504 サーーーーーゴボォッ「じゃーーーーーん」とイントロが始まる。
やっすいデッキでは、録音停止のノイズ音がはいっちゃったりして・・・ミュートスイッチがあつたりして。
なつかしいー
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:57
>>505 マクセルもあったのかぁ〜知らなんだ。
バイブルにしてたって気持ちは良く判る。マーカーひきまくって勉強したんだ(w
簡易デシベル計算の方法とか未だに重宝してる。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:58
>>507 「ガチャコン…サァーーーー…じゃあああああぁぁぁぁぁんサァーーー……ガチャコン」
ですな
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:59
今にして思えばピアノスイッチのデッキも
味わいが合って良かったな。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:00
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:01
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:02
>>510 スイッチが戻るとき音がうるさいので、指でテンションかけてたな(w
フェザータッチにあこがれてた消防のころ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:03
押し加減でキューイングが出来たりね。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:06
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:09
>>514 俺は良く「加速そぉち!(古」とか言いながらSEにしてた…
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:10
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:11
あのころのメカはほんと、丈夫だった。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:12
>>514 音がミュートされないから小さなキュルキュル音じゃなく、再生音量のままキュルキュル!!!だったでしょ?(w
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:12
そうそう!(w
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:25
久々にカセットデッキ引っ張り出してきて聞いたら
めっさ音がいい。
アナログ復活きぼーん!
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:33
程度のいい昔のデッキ買えるお店ってまだるの?(秋葉で)
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:37
ラヂオ快感のオーディオの中古ショップなんてどうだ?
良く見たこたー無いが品数はそこそこ?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:37
昔のソニーのデッキ(20年くらいまえのやつ)で程度のいいもの、展示品とか
まだ買えるかな?消防の憧れだったからなぁ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:57
いつかやってくれると絶対に信じてる!
今までのラインナップを各メーカーが、まとめて出してくれることを!
絶対に信じてるぞ!!!たのむぞ!各メーカーさん達!!!
ん〜でも買っちゃいそうだなぁ…「メモリアル・コレクション」とか言って昔のラインナップ(TDKあたりならD30〜120、AD46〜90、…MA46〜90ってな
具合に)ボックスで売ってくれんかぁ(造幣局発行の硬貨セットみたいだが)
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:47
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:11
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:35
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:38
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:33
日本人は浮気性だからなぁ・・・・
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:35
でも、昔のカノージョにまた出会いたいと思ってみたり・・・
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:37
もいちど綾子とやり直したい・・(;。;)
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:02
>>523 半月ほど前にカメレオンが¥20kで置いてあったが先週見たらもう売れていた。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:05
最近、ラジオ会館の清進商会も大した機械が入らなくなった。。。
そろそろ危ないと思う。。。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:14
でもHF堂やあばつくよりはイイ!
絶対イイ!
でもじいさん達の寿命が・・・
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:16
あのじいさん2名は兄弟だろうか。。。?
一人足の悪いじいさんがいる。。。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:39
ほんとにしみじみしてるな〜
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:04
アジマスがずれてるかずれないか確かめる方法発見した!!!
テープを再生してPCに取り込む。
128kでMP3にエンコする。
アジマスがズレていれば、高音がシュワシュワになる。
アジマスが正常ならシュワシュワならない。
皆さん、どうっすか?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:25
足の悪いじいさんは義足なのかな?見ていて気の毒だ。
あの店は優良店だと思うが如何せん商品が流れない。
偶にDATやS−9000、FA7ESなんていうのもあるけど。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:45
今、マターリとテープ聞いてるよ。
録音したデッキだから、原音再生だな。
マクセルのMetal Vertexです。
ドルビーBで録音したけど、違和感ない。
ちなみに555ESGね。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 16:58
あー、今日カセットに録音しようとしたんですよ
そしたら何と、低音割れまくり音悪すぎって感じでシマタ壊れたか!
と、思ったんですが良く見たらテープ検出孔塞いでたんですよ。
外したら治りました。
みなさん気をつけましょうね
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 17:21
>>541 >テープ検出孔塞いでたんですよ。
そんなとこ塞いだらダメだじょ(w
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:52
んだんだ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:55
テープの巻き込み事故とチン毛の巻き込み事故
どっちがむかつく?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:00
どっちかっつーと、むかつくより悲しい。
俺あんまり巻き込まないよ、っていうと、
>>544は、「いやそんなことは無い、絶対巻き込むはずだ」って言うんだ。
ふーん、個人差かなーと思ってたけどこないだ謎が解けた。
まきこみってのは仮性ホがボッキして萎えたときにおこる。
しかもフリチン時には巻き込まないことを考えると、
つまりパンツを脱げない状況でボキるから巻き込む。
なあ、中学生じゃないんだから、ところかまわずチンこ立てるなよ。なあ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:18
>>544 テープ巻き込んだだ事無いぞゴルァ
チン毛はムカツクと言うより痛いぞゴルァ!
厨房のときのあの激痛は忘れませんよ・・・
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:20
急に謙虚になる547は実はいい奴か?(w
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:23
>>548 痛さを思い出したら謙虚になってしまいましたとさ…
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:38
しみじみしたネタだなぁ。。。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:29
シジミ汁が飲みたい。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:30
もうすぐ555
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:31
ソニーだね!(W
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:33
さて。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:33
555げーっと!
(ナカミチ信者)
556 :
カセットマニア:02/02/16 01:21
過去にTEAC360,450を使ってました。ワウフラッター0.07とかに驚いて
いたものです。わざわざピアノを録音して安定度を確認したりしました。
ただヒスノイズは多いほうでした。今では倉庫に眠ってます。
この前、GX−Z9100EXを9800円で購入しました。新品です。操作性も抜群で
音も満足です。
ナカミチの1000を一度使用してみたいです。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:25
親戚にteacのV-850Xと言うカセットデッキを貰いました
これはいつ頃の製品なんでしょうか?
同時の価格とか音質面の評価など教えて下さい
お願いします
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:39
>>534 昨日行ったらZX-7があった。
6まんだったかな。
綺麗だたよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:21
こないだ、それオヤジが分解掃除してたよ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:04
>556
>GX−Z9100EXを9800円で購入しました。新品です。
安い!良い買い物したね!どうしてそんなに安かったの?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:49
>558
6まんかー、まだ高いなー
所で最近、ナカミチはどうなの?
まだ、修理とかしてくれるの?
562 :
カセットマニア:02/02/18 00:08
>560
>安い!良い買い物したね!どうしてそんなに安かったの?
立川アバックさんで購入。ほとんど新品状態でした。
確かA&Dが消滅直後でして、故障しても修理ができない等の
理由でしょうかね。持ち帰りしましたが、大変重量があり
動作正常です。
563 :
非水晶制御:02/02/18 02:04
>>556 偶然ながら先日A360をジャンク屋にて\400で入手しました。
ゴムベルトがドロドロになっていましたが、他のに取り替えたら動きました。
大体私の年齢の1.5倍も前の物なので、メカニカルな操作感等は逆に新鮮さを感じました。
564 :
カセットマニア:02/02/18 22:59
>>563 A360は、TEAC最後の平面デッキでした。駆動系はA450と同等です。ただアンプの
違いがあるのでしょう。ヒスノイズの質が異なっていました。パネルが大変美しく
操作も機械式のため指の力を要しますが、私にとってはじめてのコンポでした。
A450が少し高価で購入できず、その後A450の中古を捜し求めました。
A360にヘッドホンでポータブルラジオから録音したおもいでがあります。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:42
平面デッキは操作は凄くしやすかったね。
ロジック回路と違って切り替えなんか「瞬時」だしね。(笑)
ポーズボタンのスピードにタイムラグなんてないし。
リールの隙間に棒をいれたら、オープンみたいに頭出しできるし。
ゆっくり回して。
それに信じられないことにカセット用のスプライシングキットもあった。
糊がべたべたになって今から20年前に捨てたけど。
平面デッキって今から思うととても優秀だったと思う。
そういえば、ソニーのTC−D5は今でもピアノタッチとして残っているね。
考えてみれば凄いことだ。このデッキが最後に残るとは誰が予想したでしょう。
今でもカタログにあるからなー。
566 :
非水晶制御:02/02/19 01:44
>>564 なるほど。解説ありがとうございます。資料が無いので参考になります。
金属磨きを使ったところパネルも輝きを取り戻しました。
カセットマニアさんにとっての思い出のデッキだったようですね。
567 :
非水晶制御:02/02/19 01:53
>>565 やはり完全手動操作はダイレクトに操作している分、即応性、
自由度は高いですね。故障も少ないでしょうし。
カセット用スプライシングキットは数年前TEAC製のを売ってて驚きました。
TC-D5は本当に長寿機ですね。基本が優秀なんでしょうか。
ああいうデッキ、生録なんかすること無いのになぜか欲しくなります。
ナカミチ倒産しちゃったよ〜(泣)
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:29
ナカミチ、HPはまだ有るね。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:38
ウチには9台もナカミチのデッキがあるのに・・・・しくしく
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:05
困ったなぁ・・・
ぼくも台数2桁だよナカミチデッキ・・・めそめそ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:15
ナカミチの小人サン達・・・
修理専門の合資会社でもつくってくれー!
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:58
宝くじが当たったやついるか?
ナカミチに投資しる!
574 :
カセットマニア:02/02/19 23:55
>>565,567
ソニーのTCD5は販売当初から購入しました。目的はパイプオルガンの
生録です。マイクはコブラ型のワンポイントステレオマイクです。
今でも生々しく再生できます。再生も同機ですと、原音に忠実です。
今でもメインとして愛用しております。
最もソニーさんらしい製品のひとつでしょうね。適度な大きさ、適度な
重さ、質感、カメラでいうとニコンFのような感じ。もう一台購入したいです。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:45
あげ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:00
CDをカセットに録音して聴くと
明らかに音が変わるのはなぜなんだ?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:31
>>576 劣化なんじゃないの?
もっと違う答えが欲しいの?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:48
>>577 ただ情報量が落ちたように聞こえる
というのなら劣化したということでいいんだが、
全然違う鳴り方がするじゃない。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:49
>>576 変わらなかったらCD要らないYO。(笑)
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:50
一種のコンプ効果だよね。たぶん。
録音レベルの調整でかなり音の感じが変わるね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:51
>>576 同じようにTVのMTVの音がCDで聞くのとはかなり違うと
云うのと同じだな。
コマッタチャンだー
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:51
>>579 いや、そうじゃなくて
どう考えてもカセットのほうが音が良くない?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:53
>>578 バイオス調整とか録音とソースの音量差とかをきちんとやった上での疑問?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:54
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:56
>>582 そうか?
デッキの種類やテープごとの調整にもよると思われ。
「俺は耳が良い」と言いたいのかな?
俺は555ESGを使ってるけど、ソースとテープの違いが分からない時があるぞ。
>>584 やべー、間違えた!!!
ハズカチィー
エミュ・・・ボソボソ・・
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:58
>>585 煽りなどではなく、なぜなのかを本当に知りたい。
ちなみに俺も555ESGを使っている。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:58
>>585 カセットでソースとの違いがわからないと言うのはあまりに大げさでは?
さすがにそれほどの能力はカセットにはない・・・
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:59
>>580 うんうん、そうだよね。
録音レベル上げて若干歪むとコンプかかるよね。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:01
>>587 テープによってソースとの差が出るのはいくらでもある。
>>588 マクセルのVertexなんてすごいぞ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:02
入力側のピンコードと出力側のピンコードの違いがあるかもしれないし、
端子の汚れがあるかもしれないし。。。
との段階で音が変化してるか突き止めないと・・・
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:03
テープとの相性もあるし。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:05
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:08
>>593 テープはいろいろ使ってきたが、
それこそTDK・CDingのノーマルのようなものでも
非常に伸びやかで柔らかく、聴いていて気持ち良くなれる。
595 :
555ESG:02/02/20 15:10
HX PRO ON & ドルビーC &キャリブレーションで俺は満足
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:12
ドルビーCはない方が音は綺麗。
597 :
555ESG:02/02/20 15:13
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:14
CDプレーヤーも消磁しないといけないのかな?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:15
ある程度再生系がよければノイズは分離して聞こえるから、
俺には邪魔にならないよ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:28
単にCDのジッターが聞こえないからだろー。
トランス噛ましたのと同じだな。
601 :
555ESG:02/02/20 15:30
>>599 脳内ノイズリダクションですね。
俺も利用してます。(煽りじゃないよ)
アナログ世代はこの能力が備わってます。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:09
603 :
555ESG:02/02/20 16:14
すいません
どなたか
>>557についてご存じの方はおられませんか?
ご存じの方おられましたら教えて下さい
お願いします
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:42
606 :
555ESG:02/02/20 16:50
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:08
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 06:06
カセットデッキに限らないけど、どうしてメーカーは昔の製品カタログ(文字だけでも構わないけど)等の情報をWeb上に公開してくれないんだろう?
コンピュータ系だとIBMなんかは(まぁ餅は餅屋なんだろうけど)かなり昔の機種まで検索できるんだけど。
技術が無い?
儲からないから?
もう事業部が無いから誰も担当する人が居ない?
実はメーカーにも資料が無い?
777ESやV9000や1000ZXLや…「往年の名機」は沢山あるけど、メーカー自身が何も資料を公開しない(記録を残さない)ために記憶が失われていくのはちょっと寂しい。
(まぁ回顧趣味と言ってしまえばそれまでだが)
あ、これは
>>557 の質問を見ての感想。私も V-850X って知らない(検索しても出てこない…)ので、どなたか詳細知ってたら教えてくださいませ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:57
>>608 確かに困る
最近はオープン価格の機種が多いがあれも後々困る事になるだろうなぁ…
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:26
畑違いだけどゲームメーカーなんかかも
昔作ったゲームの資料なんか殆ど残ってない・・・
ただ量産していくだけ・・・
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:47
最近静かだage
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:50
文句言う前にお前が調べてWebにしろよ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 03:08
件のティアックのデッキに限らず、殆どの日本のメーカーでは昔の製品の情報は
保管していないみたいだ。
サービスにも、本社にもなくて、結局オークションで回路図手に入れたことが
あった。ラックスなんかはサービスマニュアル自体がなかったね。デンオンも。
カタログなんかはオークションこまめにあたるしかない。メーカーではファイリング
さえしてないから。
逆にいうと今はオークションがあるおかけでで昔の機器の仕様がかなりわかって
面白い。オーディオ回顧録の人もカタログはオークションで集めているし。
ところで、V-850Xはおぼろげな記憶では汎用パーツと汎用ICを集めて作られた
「その他大勢」のデッキに属するものでスペック的には全くめぼしいものが
ないと思ったよ。
85年あたりを過ぎてからのデッキは各社みんな同じで大差がないよ。
音質も悪くなった。CDの音にはこれで充分だったのでそこで開発がストップした。
各社の現行のデッキも85年水準と変わるところはないね。
あんまり性能とか音質云々する類のデッキは申し訳ないけど今は皆無ですね。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:40
90年中頃以降、ビデオテープ生産技術の発達で、
カセットテープの品質も飛躍的に向上したというのは
本当ですか?
ノーマル・テープでも、かなり高品位の音が聞けるとか?
しかも、ヘッドも摩滅しないとか?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:42
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 23:43
技術は進歩してなんぼだからね。
テープ面の鏡面化は進んでるんだろう。
試しに、50円のノーマル・テープを買ってきて
みました。
コニカ製です。
ちなみに、故障してたデッキを最近修理しました。
確かに、レンジも広くて、ヒスノイズもほとんど
気にならないように思います。
結構ショックですわ、これは。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:15
技術的にも進化を遂げ、デジタルよりもいい音を聞かせてくれるのに
すでに次世代メディアへ移行済みで誰も見向きもしない・・・
悲しいことですな
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:20
カセットやCDの時代までは、いかに原音に近づけるかを争っていた。
しかし、DATが出たときに、あまりにも原音に近くなったため、音楽業界から反対にあった。マスターの音は外部に出してはいけないという鉄則があるらしい
そこで、DATは、ミュージックテープの販売がほとんど行われなかったし、CDから直接録音できないようにサンプリング周波数を変えたりした。
その後のメディアにおいては、いかに原音に近づけさせないか、どこでラインを引くかということをやっていると思われる。
今のオーディオ業界からは、「一般人が聞くのはこんなもので良いでしょう」というのが感じられる。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:25
DATのミュージックテープ欲しかったなあ・・・
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:51
確かにある時期を境に、テープの安定感が増したと思う。
>>613 過去に作られた数々の機器の情報って、あまり残っていないんですね。
残念なことです。
私もオークションはチェックしてます。(見てるだけですが)
いろんな機器が見られて面白いです。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:50
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:52
もう20年以上たつのか・・・早いなぁ
625 :
HD14556BP:02/02/26 01:03
みなさんお久しぶりです。
>>621 変質しなくなりました。
初期のメタルテープは変質して録音できなくなっているものが多いですね。
ナカミチも会社更生法になってしまいましたね。
良い技術の蓄積があっただけに惜しい気がします。ひょっとして今残っている
デッキ専門メーカーってないのではないかしら。ティアックを除いて。
アカイ、アイワ、ナカミチ....。
626 :
銀座ソニービル:02/02/26 02:37
昔録ったカセットテープをDATにダビングしたいと思います。
送り出し側のカセットデッキは現行品ではどれがよろしいのでしょうか?
収録機はSONY TC−K8B
テープの種類はノーマル、フェリクローム、クロームの3種類でメタルはありません。
内容はFM東京からのエアーチェックのジャズ(モントルージャズフェスティバルのライブと
アスペクト・イン・ジャズのヒストリー・オブ・ジャズです。)
どなたかお知恵を。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 03:04
>>626 これから新品買うのですか?
だとしたら、録音デッキが2ヘッドだと思ったので、TC−D5Mあたり。
それ以外だとタスカムの122mk3。
多分、ピッチが異なっていると思うので、調整できるタスカムが良いかな?
聴いていて、キーのズレ気にならなければ調整しなくとも良いですが。
それとアジマスも録音テープに合わせるテクニックいるでしよう。
ソニーのこのポータブルデッキは古き良き時代のソニーの音が今でもするので
相性良いと思いますよ。なんといっても現行品ですし。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:20
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:20
曲にもよるね。
昔の曲だけど、ビリージョエルのストレンジャー
イントロが、口笛とピアノ
ノイズリダクションがないと、変調ノイズの嵐、音がざらざらになる。
クラシックも残響の途中でノイズがいきなり立ち上がってくる。
個人的には、我慢できない。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:24
CD登場後、NRは必要
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:27
最近のテープはノイズ低いぞ
どうしてもノイズが我慢ならないのなら、素直にDAT使うことだな
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:28
CDRもよろしく
>>627 ん?TC−D5Mって、SONYのポータブルっ?
と思い、検索をかけてみれば、うぁ、これ現行品か!
2002年に、カセットでこの値段は高いけど、
2010年になったら買得だったと思うだろうな。
欲しいなァ。
>>628 RS-AZ7も良さそうじゃないっすか。
2010年になったら買得だったと思うだろうな。
欲しいなァ。。。
最新のテープ、ヒス・ノイズ全然しないみたい
なんだもん。
残りの人生分のカセット(ハード&テープ)
買いだめてみたくなっちゃったぁ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:50
ただ2010年になった段階で、
依然アナログカセットが信頼性や音質等を考えると
ベストの民生用録音機、
などと言ってるようではあまりに寂しすぎるよね・・・
635 :
銀座ソニービル:02/02/27 04:49
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
ところで、昔録った昔のテープなのでやはりテープヒスが気になります。
テープヒスをうまく取り除く良い方法知りませんか?
たしかDNR(ダイナミックノイズリダクション)と言う物があったと記憶していますが
これなんかどうでしょうか?
今現在存在しているのかなぁ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:57
>>635 パイオニアのデジタルプロセッシングデッキでノイズは減る。
だけどメカがTEAC,SONYと比べるとショボイ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 08:04
聞き比べてびっくり。
古いテープはなぜ、ヒスノイズ多いの?
同じメタルなのに。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 10:11
何で?
ナカミチが逝ってから次々と
ナカミチデッキたちにトラブルが発生。
9台中4台が急に不調に・・・
遠隔操作でもされているのだろうか?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:05
>>639 そうなんだろうか?
修理とか大丈夫と書いてあったが
再建費用とばかりにふんだくられないだろうか?
ああ心配だ。
心配で夜もねむれん!!
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:37
多少、ふんだくられても、それで
ナカミチが立ち直れるんなら良しとすべし!
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:49
カセットテープのデジタル化(僕はPCのCDRドライブしかないです)
のための送り出し機にはやはり
パイオニア独自のデジプロデッキが良いのでしょうか?
それともデジプロ以外のデッキ使ってPC上にWAVにして取り込んだあと、
ノイズリダクションソフト使ってやったほうが良い?
#ノイズリダクションソフトは数少ないと思いますけど
#どれもシェアウェアですよね。
今入手できる民生デッキでデジタル化するなら
送りだし:TC−KA7ES
録 音:D−HS5(96KHz録音)Or DTC−ZA5ES(SBM録音)
の組み合わせが最高なんじゃないかな。互換性を考えるとZA5ESかな。
PioneerのカセットデッキはSNは向上してもスカスカなのにたいし
KA7ESは高音、低音、中音もシッカリしていてSNも良い。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:59
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:02
>>643 44.1kHzで考えたほうが、良いとおもうが・・・
96kHz→44.1kHzだとリサンプリングしなきゃならんし。音変わっちゃうし処理に時間かかる。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:04
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:06
>>642 >ノイズリダクションソフト使ってやったほうが良い?
俺はSound Forgeでやってるから、EQで処理してるよ。
CD−Rはジッターの影響を受けるがDATは皆無。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:18
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:44
>>635 DNRじゃなくてDNL(ダイナミックノイズリミッター)
動作は、再生時レベルが下がったときにハイカットフィルターをかけるだけ。
再生時のみの動作なので、ドルビーが出る前に録音したテープのノイズを落とすのには効果がある。
ティアックのA450に付いていたような気がする。
ドルビーが普及してから消えた。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:46
>>651 動作原理は、よく解からないのですが、
レベルが下がるに従いカットオフ周波数を下げるような動作をしていたと思います。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:50
ノイズケートは、あるレベル以下になると信号をカットします。
カットする方法は、プツッといきなりオフにするか、なだらかにオフに持っていくかが出来ます。
つまり、ある信号レベルに対して、突然切るのか、フェードイン・フェードアウト的な方法でノイズ音量を
減少させることが可能。
カットオフを下げるということは、耳につきやすい高域から下げるのではないかと・・・。
シンセを前提に考えると、カットオフ下げると突然ピークが出そう(w
ピークが出るほどの動作はしないです。
実際、DNLによる効果は測定上は5dB程度です。
耳障りな部分を切ることにより、聴感上はそれなりの効果はあります。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:33
SONYウォークマンプロ(WM-D6/C・WM-D3・再生専用のWM-DD9、の3機種?)と、
SONYカセットデンスケTC-D5M(ウォークマンじゃないしポータブルというよりキャリアブル?ですが)
ポータブルカセットプレイヤーの最高機種はこれらだと言われていますよね。
では上記の機種達と比較して、ポータブルDCCプレイヤーはどうなんでしょうか。
勿論、ACCの再生で。
今となってはほとんど入手不可能なんでしょうが持ってる方いらっしゃいますか?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:56
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:56
最強のカセットデッキは・・・・・スレが1000生きました。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:57
ミックステープをPCに.wavで取り込みたいのですが
そういう作業に向いているカセットデッキやラジカセでお勧めはありませんか?
予算は1万円以内です。お願いいたします。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:07
ミックステープってなんら?
ミュージックテープの事かの??
すみません。
普通のカセットテープです。
1萬円以内はきついかもしれませんね。頑張ってもう少し予算増やしましょう。
スレよく読んでみると良い機種の型番沢山書いてありますよ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:09
がんばれー
元気ー
あー花粉症が辛い・・・
今だ!666ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i (´´
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i (´⌒(´
⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
`" ''`゙ ´´ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ビジネスデンスケってどうなの?
カセットデンスケとは別物でソニーのページに載ってた。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:20 ID:OrBUdyhM
A&DのGX−Z9100を使用してます。
このメーカーは倒産したのかな?
走行系のメンテナンスがしたいのですがメーカーチェック可能かな?
>>668 赤井は倒産し、ダイヤトーンは消滅した。
三菱電機に電話して聞いてみたら?
>>669 おいおい、赤井は楽器界でがむばっているよ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:03 ID:Z47TEv9I
SONYのSUPER METAL MASTERってどのくらいスゴイのでしょうか?
コピープロテクトCD全盛になったら、少しはカセットデッキ売れるのだろうか...
>>672 TC-KA7ESと組み合わせて使うと、録音レベル多少オーバー気味でも
音が歪まず、かなりダイナミックレンジを広げた録音ができる。
また、ほとんど録音ソースと変わらない再生ができるよ。
だけど、テープはテープだから、経年劣化は避けられない。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:24 ID:fu5GlwuY
本日、ソニーより直電あり
TC-K777ES2のプランジャーが無いので修理不能とのお達し!
代替のプランジャーは555ESR、XK-009辺りは合わないでしょうか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:00 ID:UL4VkAbg
プランジャなんて壊れるのか?
断線でもした、とか。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:15 ID:fu5GlwuY
ヘッドの上がりが悪かったのでてっきりグリスの硬化と思ってたら
プランジャーの老化でヘッドの上下が悪いと言ってた。
もう一台も再生ボタンを2〜4回押さないと
テイク側の巻取りが正常に動かない。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:18 ID:UL4VkAbg
うーん、プランジャの芯(名前忘れ)を引っこ抜いて
掃除すりゃ直るかも?
少なくともグリス硬化は確実だろうから、ダメ元で
メカAssyを分解清掃してみる、とか。
まぁ、そのままでもヤフオクに流せば何人かは釣れると思うが。
ストックが無くなると言うことは、その機種ってプランジャーが
弱かったとか?プランジャー専業メーカーがあるから、サイズと
電気的仕様を調べて、標準品から似たようなものを買って
取り付けるという手もある。
プランジャーってなに?
スマン、マジでわからん
女の人の胸おさえ・・・ではなくて、
電磁石の力でピストンみたいな棒を出し入れする機構。
昔の装置には良く付いていたよ。
なるほどー
さんきゅっぼっきゅぼんっ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:07 ID:fjEzZp/g
ミドリ電化で直してくれんかのー。
685 :
676:02/04/16 22:53 ID:JJcFBy.M
777ES2ですが
ヘッドプレートのグリスの老化除去と
プランジャーの芯のグリスアップで
自己修理完了しました。
もう1台も自己修理完了です。
お騒がせしました。
ついでに555ES2のプランジャーの動作不良も直りました。
686 :
速報板住人:02/04/16 23:06 ID:VFVoV4Eo
完動リモコンつきGX-Z9100EVを\3500で買った。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:52 ID:fjEzZp/g
>685
凄いですね。
僕も修理技術勉強しようかな。
つっーか、カセットデッキ専門の修理屋になってくれ! (W
689 :
676:02/04/17 00:45 ID:8FzOBiz6
>>686 何処で買ったの?
私なんかオークションで15Kも掛かりました。
このメカはメン手がしやすいのですが
左側のピンチローラーが使わないと動かなくなる事が有るのでご注意!
その時はくれぐれもネジを緩めないように。
690 :
速報板住人:02/04/17 21:09 ID:E.XsTpjc
ハードオフのジャンクコーナーで買ったよ
久々の掘り出しもん
ここの人、下ネタを楽しむ余裕もあってイイ!
色んな意味で「大人のスレ」ですねぇ。
デッキは消耗品の塊。維持管理できる人がうらやましい。これまで何台修理できずに
処分した事か。
TC−K555ESG使用中。メカ的にはいたって健康。
ただ、出音がかなり高域落ち気味で、録音時に苦労してます。
こいつに比較的手軽に使える手持ち式の消磁器のお勧めは?
今はカセット式のしか持ってなくて、3Headだと逆に帯磁しちゃってるんじゃないかと疑ってるので。
カセット式はヘッドの移動量の小さいウォークマンにも使いづらいし(藁
ああああ〜GX-R99壊れちゃったYO〜。(号泣
三菱のサービス出してみたけど、予想通りダメ。
部品取りしようにもジャンクにもあんまり無いし、あきらめるしか
ないのだらうか。
うちのSONYのK-75もなんか調子悪い。。。
ベルトかモーターだな・・・・
アレは何の催しだか忘れちゃったけど、オーディオショーの類いで
いまはなきホテルニュージャパンに行った。中学生の頃。
入口でパイオニアが新製品だというメタルカセットをタダで配ってた
ソレが初メタル体験。スゲーいい音だと思って感動したな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 05:50 ID:/2UfkeZI
ソニーのCHROMIテープが出た時は感動したが・・。
知ってる人いるかな。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 07:40 ID:o7dzwQPs
オヨヨ
700いただきましゅ。
701 :
694:02/04/23 23:51 ID:???
>>698 おおっ、何かマニアックなところですな。参考になりそう。
Thanks.
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:02 ID:RpCBI8vE
>>695 今日、TC-K75を某所で買ってきた!
症状はヘッドとピンチローラーが上がったままだったので
蓋を開けて、フライホイールを回すと下がり回転はするようになったが
ベルトが滑っているのでこれから、クリーニングしてみるよ。
このヘッドは777ES2に付けたらどんな音がするのだろう?
>702
幾らで買ったの?ジャンク??
K75はあのテープ/ソース切り替えのスナップスイッチが
いいんだ!777に受け継がれたし!
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:31 ID:RpCBI8vE
>>703 300円のジャンク品です。
TEACはベルト切れが多いですが、AKAIとSONYは心配ないみたいですね。
簡単なCAL録音してみましたが、多少のガリは有りますが、再生に関しては問題ありません。
また、後日、777ES2と聞き比べをしてみます。
スイッチの錆びが出ているので、分解できる所はしてマジックリンで着け置き洗いして、洗えない所は竹ヒゴで擦って再生します。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:29 ID:3xmZ0RUM
カセットデッキのメカ部は複雑だから、ある程度売れないと採算が合わないとか。
ソニーがまだ頑張ってるみたいだけど、あそこもいつまで面倒みてくれるだろうか。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:09 ID:XSlfmNbg
>>705 ダイアトーンの例もあるし、如何だか?
AIWAもかなり削減するみたいだし。
XK-S9000の消耗部品取り寄せておいて正解だったよ。
TC-K777ES2は自己修理できないと・・・
ヘッド交換はしてくれるが部品が無いと言ってほとんど見放している。
でも、大概はヘッドプレートの裏の真鍮ローラーに付いているグリスの膠着
とピンチローラー軸のグリスの膠着、及びプランジャー軸のグリス切れによる動作不良。
(2台ともこの症状だったよ)
まぁ、聞いて下さい。
ラジカセなるものも、無くなりそうな
今日この頃、1台買ってまいりました。
いや、参りました、DSPで位相をいじっているらしく、
昔の擬似ステレオの様に、耳がひん曲がりそうな
音がするんですわ。
しかも、安手のデジタル感のする嫌な音。
大昔のラジカセは、ハイファイではないけれど、
後方開放箱系の、どこかなごめる音がしたものですが。
アナログのカセットの音を気軽に楽しめるラジカセって、
今じゃ手に入らないんでしょうか。
デッキは持っていて、そちらの音は満足ですが、
ベッドサイド&持ち運び用が欲しいのです。
>706
メーカーにメンテナンスに出して、その辺の点検・清掃・注油をやってもらえるんだろうか……気になる。
元気なうちに1回オーバーホールしておいた方が気分いいですからね。
>707
そいえば、自分も目覚まし代わりに使うラジカセを探しに行ったとき、
やたら電子トーン関係が多くて辟易した記憶が。
プリセットモードで中音重視やらドンシャリ強調やら……思いっきり無駄だな。
あーいうのこそ「鳴らしっぱなし」でいいのにねぇ。
せいぜいトーンコンがありゃ十分。グライコすら不要。
むか〜し、親父が買ったモノラルのラジカセはよかったな。
ウーファー16cmフルレンジにツィーター2.5cmくらいのが付いてた。
今時のラジカセよりしっかりとした低音だし、f特もフラット感があった。
とにかく、所詮ラジカセではあるものの、結構自然な音だったな。
709 :
707:02/05/08 02:11 ID:???
そう、16cmフルレンジモノーラルのラジカセが欲しい!
今時は、せいぜい8cmくらいのコーンの重そうなのが
ほとんど。
開放的な中低音は、出そうもないんだよね。
710 :
708:02/05/08 16:27 ID:???
そうそう、1000円も出せば釣りが出そうなチープな紙エッジのスピーカでも、
口径がある分低域に無理がなくて豊かな響きを奏でるんだよな。
回路的にも余計なものがいらなくて、比較的ストレートな構成だし。
今時のラジカセって、使ってるスピーカは少々進化したみたいだけど
小さなスピーカに低域をブーストした信号を突っ込んでるから
こもったような低音しか出せないし、限界値の下はスッカスカ。
おまけに、ブーストの影響で中音域まで歪みまくってる。
もっとも、実際に16cm級のスピーカを使ってステレオラジカセ作ったら
結構デカい印象があるよね。
実際、大昔からたどってみても大口径使ったステレオラジカセって
あるにはあるんだけど、かなり少ない。
やっぱり大口径はモノラルに限定されてたのかな、昔から。
ちなみに今使ってるラジカセはグライコのみでDSPは入ってない。
低域を絞り気味にする代わりに、後ろのTV台に響かせて低域を稼いでる(藁
昔のラジカセほどじゃないけど、単独で鳴らすよりマシな低音になってるよ。
昔のラジカセってかなり「きてる」奴が多くて
今にしてみればおもしろかったなぁ・・・・
シャープのザ・サーチャーGF-999にはあこがれたなぁ。
実際あったらミニコンポなんかより場所とりそうだけど。
80年代初頭のメタルテープ出現当時がラジカセの黄金期だったのかな。
まだミニコンポが出てなかった(たぶん?)為かスピーカーをセパレート
できるとか、ラジカセ自体にスピーカー端子が付いてた覚えがある。
SONYしか目になかった当時の俺は、やたらどでかいXYZ(じーぜっと)の
メタル付きに憧れていたんだが、友達の家に遊びに行った時たまたま
聴いたMetal365(横幅が365mm…当時のラジカセの中でも小さかった)の
音に驚いたっけ。小さいのに自然なステレオ感があって、デザインも
流行の黒/シルバー系ではなく渋めのゴールド系で珍しかった。
たまに店頭を眺めるけど、あんな感じのラジカセに出会えないのはちょっと
寂しいな。
メタルテープの次のタイプは用意されていたのだろうか?
「TYPE X」なんちゃって。
次の予定技術は、垂直磁化・・・・だったが・・・・・・・・・・
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:35 ID:GdAdryEs
>>712 今日、某所で1000円で見たよ。
ついでに、レコード付きのV2も1000円だった。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:12 ID:lRo7tUiI
>>716 その店を教えてください。お願いします。この通りです。m(_ _)m
知りたくば、俺を倒してゆけ!!
昔のソニーのラジカセは、ラジカセとは思えない程メカ部がしっかりしてた。
自分が持ってた奴もそう。しかも持ち運びハンドルがかなりでかい。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 07:26 ID:gzC/LahA
>>717 こんな物でも要るの?
岡山だけど、他県の方ならヤフオクで流そうか?
ちなみに、カセットデッキの動さ不良だったような?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:12 ID:ZaR3FD/k
さっき見てきたけどV2はターンテーブル廻らず、他はOK?
針は付いていたので、ベルトのみか?
999はカセットデッキ動作せず、(1は開閉OK、2は開閉用の軸に難有りでNG)
ノブ1個無し、SP片側にしみあり。
722 :
712:02/05/10 21:09 ID:???
>>716 漏れは717ではないが、言ってみるもんだねぇ。(しみじみ)
直す技術と気力はないが・・・。
717よ、手に入れて直したらインプレキボン。がむばれよ。
723 :
717:02/05/11 07:58 ID:???
>>721 すみません。
まさかそんなに不具合があるとは思いませんでした。
私にも直す技術と気力がありません。
他の方お願いします。
本当にすみません。回線切って死にます。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:10 ID:saL.1gic
>>723 買わなくて良かった(汗
まあ、1000円なら過度な期待はしないように。
そうでなくても、オープンリールデッキが5台も
部屋に転がっているので、買っていたら・・・・
ちなみに、我が家のラジカセはパナのマイクロラジカセ ミニックです。
こいつでラジオは充分、カセットは聞けるが音が悪いのが辛い。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:07 ID:lOcV8kIM
最近のカセットデッキでお勧めなのって何ですか?
ミニコンポに繋いで聞くのとパソコンに保存するのが目的です。
予算は2万円くらいです。お願いします。
秋葉いって箱積みしてあるティアックの19800円くらいのを
買ったら?機種はしらんけど所詮2マンくらいじゃ、どれ買ってもおなじだよ。
うむ、禿しく胴衣。
まぁ接続相手がミニコンポとPCじゃ、
もっと金出して上のグレードにしてもあんまり意味ないけど。
でも、同じ金額出すのなら中古屋で5〜6年前の機種を狙ったほうがいいかも。
この頃のなら、故障してもまだ修理が利くし。
さすがに10年前になると、モノはいいけど修理が利かない事が多い。
728 :
725:02/05/12 11:27 ID:BDRXcIKA
>>728 それなりだと思う。
今、メタルテープがなくなりつつあるので、近年にテープデッキを
購入した連中が手放しつつある。ヤフオクみてると、結構いろいろと
でているよ。
730 :
725:02/05/12 12:09 ID:???
ヤフオクにも同じのがありましたね。
安く買えるかもしれないので少し様子を見てみます。
>>729 >今、メタルテープがなくなりつつあるので、
つーか、基本的にメタルテープはなくなったよん。
もちろん、流通在庫や、ダイソーあたりには
もうすこしあるかもしれんが。
街にでてみそ。テープの現状を理解すれば
カセットデッキを買う意欲がうせるかもしれんぞ。
今なら引き返せるぞ。
ただし、生テープをいっぱい持ってるなら話は別みゅ。
みゅ?
>>733 著名通販ショップに確認したところ、すでにあぼーん済み。
もう新品は流通在庫がない限り買えまへん。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:01 ID:RaUBM8Y2
TC-D5Mの音質ってWM-D6Cと比べてどんなもんですか?
TC-D5Mはいつカタログ落ちしても不思議ではないので1台買って
おきたいのです。ワウフラはカタログ値では0.06%でWM-D6Cよりも
悪いですが、実際のところどうなんでしょう?
WM-D6Cの音質自体は結構厚みがあって好きなんですが、アコース
ティック楽器の録音に使うとワウフラが大きすぎて満足できません。
D5はまだ作ってるのか?凄いな。
あれ、フェリクロームテープがつかえなかったったっけ?
D5Mになってからはしら無いなぁ・・・
ワウフラは事実上は気にならないよ。
メタルテープが無くなった今
最低ランクのテープ(HFやAE)で
バイアスや感度、イコライザをカリカリまで調整して
録音したのを聞くと、なにげにおもしろい。
つうか、結構きれいに録音できる。
MDもっていて、カセットなんてゴミとか言っている
ヤツに何も言わずに、聞かせるとこれメタルでしょ?
とかいって知ったかぶりしているのを聞いて、すごく快感・・・。
>>737 そうか・・・。
おいらも尻込みしてないでやってみようかな。
録音レベルは高めにするのかな?
>>738 3ヘッドデッキなら、モニタしながらひずまない程度に・・・
ホントに最近のテープは低ノイズだからAD1くらいでも
デッキがそこそこ良いものなら驚くほど、いい音でとれるよね。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:00 ID:CO9ccSx2
メタル消滅よりも、
SAやUD2といった中堅クラスの消滅が気になる。
互換性を保つ為にドルビーは使わない主義なのだ。
そうすると、必然的にハイポジだ。
人に渡す時にはARやUD1等、高品質ノーマルもほしい。
デッキメーカーはリファレンステープをどうしてるんだろう?
テープメーカーは市販とは別に、リファレンステープはハードメーカーに
出荷しますよ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:03 ID:CO9ccSx2
>>725 ヤフオクでたまにソンーのTC-RX715などのレーザーアモルファス機が3000円位で出てる。
>>741 つうか、互換性云々とかいうのは
バイアス、感度等がその使用テープにあっていないのが原因だと思われ。
ドルビーかけると音がこもるという典型例がテープとデッキのミスマッチ。
ちゃんと調整してあげてね。アナログの醍醐味なんですから〜〜。
745 :
ONKYO:02/05/13 00:55 ID:PMXEJ07U
この前中古でPIONEER T-636カセットデッキ(3000円)を買いました。
良いのか悪いのかを皆さんの意見を聞きたいです
悪い。
3000円で完動品なら「好」でしょう。
アモルファスヘッドはパーマロイよりもヘッドの減りが速いと聞いたことが
あるが本当だろうか?
パーマロイとアモルファスの音の差ってどの辺なのか、いまだに謎だったりする。
>>741 わたしも、NRを使用しないためには、
ハイポジかメタルと今年まで信じていましたが。
今や1本50円のノーマルテープでも、
ヒスノイズはほとんど出ません。
ビデオテープの生産技術向上がカセットを
変えたそうです。
俺的には、低ノイズ性よりもキャラクターのほうが重要だな。
そういう意味で、選択肢が狭まっていること自体が鬱。
全盛期はノーマル、ハイポジとも各社5モデル、メタルで3モデルくらい出してたのになぁ。
条件を変えて聞き比べると、そのテープのキャラクターが出て楽しかったな。
もっとも、そこまでこだわる必要のない『音の羅列』が溢れかえっている方が鬱だが。
>>750 同意
そのキャラクターに応じて女性ボーカル用、男性・・・
など、使い分けたりする楽しみがあった。
???
メタルテープが消滅したとの情報を見たので(2ちゃんねる)
今日、TC-KA3ES 注文してきた!
おそらく、ESシリーズもそろそろ(年内)製造打ち切りと読んで
無くならないうちに、”黒”を頼んだ。黒はPAとかの業務用途にもあうし・・。
黒はなかなか無いらしく、某有名店でも黒は2店しか在庫無く
無理言って取り寄せてもらった。
店の人も
「少量しか製造しませんので、在庫切らしたらメーカが作るのを
数ヶ月待つか、運が悪ければ製造打ち切りってこともあります。」
といっていた。
受注生産にほぼ等しいってことかな?
これで、アナログカセットデッキは2台目です。
現在ケンウッドKX-9010もってます。いまでも元気です。
でも、オートキャリブレーションなんで、おもしろくないです。
このデッキ、まだオーバーホール出来るのかなぁ?
一日も早く、サービスに出すべしだな、オーバーホール。
しかし、類似スレ見てると今年一年でカセットデッキも
完全に衰退の方向に向かっているのがはっきりしたねぇ。
その代わりとなるとDATといいたいところだけど、DATも
民生用は沈みつつあるようだし、MDは中途半端。
MDで48kHz20bitサンプリング2時間非圧縮、という密度の
上がった規格が出てくればおもしろいんだけど。
CDRという手もあるけど、今ひとつ馴染めないし、12cm
サイズは少し大きすぎる。
ネットにすべてあるから、個人で音楽メディアを持つなんてのは
時代遅れ、という調子になりそうなんだが、経済原理がより
明確に働くようになった今日では、売れそうにないものはネットに
残らなくなる危険性が高いしね。
カセットデッキも晩年は、すばらしい性能を持つに至ったのに、
それがあっさりと消えてしまうのは早急すぎる気がする。
せめて、メタルテープ消滅に伴い、市場に出てきた優良カセット
デッキを保護してやるくらいかな。
>>756 べつに煽るわけではないが
MDの容量っておわかりでしょうか
??
>MDで48kHz20bitサンプリング2時間非圧縮・・・
そんなこと出来たら、はじめからATRAC←(スペルたぶんこれでいいかな)
なんかいらないです。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:39 ID:7ka1k7wk
KA3ESは暫く大丈夫だと思うよ。
なにせブラックをわざわざ復活させたくらいだから。
でもKA3ES買うならKA5ESかKA7ES買った方が良いと思う。
私はKA3ESを狙ってましたが、7ESにしました。
KA3ESのブラック復活は
業務用として使っている関係者からの要求が
非常に多かったためと思われる。
業務用でもサンプル用カセット作ったりする使い道が
まだあるみたいだし。
バンドやっている人がよく通う、貸しスタジオとかに
よく備え付けてあるのはKA3ESだしね。
まだまだ、一部用途にはカセットが根強いですね。
しかし、メタルが消滅したからESシリーズがカセットから消える
可能性は否定できないですね。
3ヘッドのコストダウン機が出るのではないか?おそらく。
そういえば、一昨年くらいまでは
ソニーの2ヘッド機もそこそこ気合い入れて
頑張っていたのにね。
今のソニーの2ヘッド機はヘッドはレーザーアモルファスじゃなくて
普通のやつ?で、バイアスファインも省略され、オートキャリブレーション
になっちまった。オートっていっても精度悪そうだし。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:05 ID:XR62by9M
こんな時ウレシかった(ただの自己満足)のぉ
・BIAS/EQ独立セレクタをいじる
・REC CALモードで調整する
(オートCALの動作を眺めるもよし)
・TYPE-Vポジション使う
・TDK MA-R を使う
あー未来がないのにこの世界から抜けられん
そんな事言ってると未だにオープン使ってる奴に笑われるぞ!(W
どうでもいいことだが
ピュアAVでオープン使っている人は純粋に(オープン)
放送用でオープンを使って仕事している人は(6ミリ)
と通称言うみたいです。
オタリのデッキほすぃ・・・。
>>757 なんでそっちの方向に考えるのかな?
俺は素直に「新規格として」と解釈したぞ。
>>764 新規格?
だって、あの既存のディスクじゃどう頑張ったって
非圧縮2時間なんか物理的に無理ですよ。
10年先なら分からないけど(藁
ほんとに、しみじみ語る時代がやってくるのか・・・・・・
>>765 DVDを8センチにしたらできそうじゃないか?
DVD-Rもあるんだし。
アナログの機械が欲しいんじゃ!!
>>765 がいうことを実現するならば
まず、CDで非圧縮48kHz 20bit 2時間記録
を実現してからだな。
無理だけどね、たぶん...。
青色レーザーがどーのこーのという話は?
青色使ったら
方式ごと新しくなるので、旧規格はおじゃん。
現行のピックアップも付ければいいんじゃ?
コンパーチブルでいこう!
しみじみ
地味地味
776
777げっちゅ。
↑
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < ソニーオタではないが、せっかくの777なんだから
( つ旦O \ 何か芸がほしかった ショボーン
と_)_) \ ____________________
779 :
756:02/05/19 10:24 ID:???
電波妄想なところもあるけど、確かいにしえのMD−Dataが
当時の技術で140MBの容量だったから、現在のMO陣営の
ロードマップを見る限りでは、技術的にはあのサイズに1GB超の
データを詰め込むこともあながち不可能とは思えないよ。
MDの良いところはあのサイズと取り扱いの楽チンぶりだと思う。
今のMDでも、音質的には遜色ないのはあるけど、それでもやっぱり
より高音質のメディアがほしいっス。
やれば案外できるような気がするけど・・・仮にメーカーがやる気に
なっても、またJASRACあたりからの突き上げがあって無理だろうな。
テクニクスのRS-AZ7 ヨドバシでまだあったよ。
値段は確か47,800円だったような。
薄膜ヘッドファン、急げ!!
MD-DATA2は、650MBだね。
この容量をオーディオに生かせないのかと、ふと思ふ日曜の午後。
>>781 政治的な理由で無理っぽいと言ってみるテスト
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 16:19 ID:s3xngb62
昨日T-07Sを1M辺りから誤って落としてしまった…
みると、塗装がはがれていてヤベエと思った…そして、恐る恐る電源を入れてみた
動く!!
完動する!セーフ!
流石はバブル時代の製品!
こんな試練に耐えたデッキは。もう、一生使ってやるしかなかろう。
ハードオフ某店で
オーバーホール済み
3ヶ月保証付き
ナカミチ CRー40
12000円で購入。
本当に美品、ゴム類も替えてあるようだ。
状態の分からない返品不可のオークション物でも
もっと高い。
拾いもんか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:37 ID:lVmWqL.c
>>787 君はこれで人生の全ての幸運を使い果たしてしまいました。
テクニクスのRS-AZ7ってそんなにいいのでしょうか?
スペック見る限り、ワウフラッタがオートリバース機並の
数値だったので・・・。
でも、薄膜ヘッドっていうのはちと惹かれる。
個人的にはテクニクスのデッキはよく壊れたので好きくないな・・・
同感 マジでよくつぶれた
カタログスペックだけは一流だが作り手の熱意などなし
テクニクスはDDターンテーブルとSP以外は逝ってヨシ
おっと!オープンリールは例外的に?よかったゾ
ナカミチのDR-10を探しまくってかっとけ!
今日、秋葉をブラブラしてた。
清進商会にナカミチのLX-5が38,000円、482Zが32,000円で
3ヶ月保証で出てた。衝動でLX-5を買いそうになった。
おい、おまいら、俺は封を切ってないDUADを持っているが、
自慢していいですか?
ふふふっ うちの近所の電気屋には未だにDUADは新品で
置いてあるので自慢にならん!
わしも持っとるぞい!
にゃはは!
DUADは勿論、JHFもコンプリートしてますが、何か?
>794
ふっ・・・・若いな・・・・・
HF,CHF,BHF,AHF,JHF,メタリック すべて未開封10セット
キープしてますが何か?
800
>>794,795,796,797,799
お前ら全員!....うらやまちぃ.....
>ふっ・・・・若いな・・・・・
自動車学校の40代くらいのおばさん教官がよく言うセリフですね。
あと、おじさん教官は説明の最後に「OK?」って必ず聞いてきます。
普段は「はい」と返事をしているのですが「OK!」と返すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
いやだー!ぜってーいやだー!
人間の尊厳にかけても、「ok!」なんて返事できねぇ〜
>802
「アイアイサー!!!きゃぷてん!」
と、お答えなさい。
805 :
794:02/05/21 00:41 ID:???
お、結構いるな。
つーか、おまいら、フェリクロが使えるデッキ持ってますか?
俺はYAMAHAのK-1持ってたけど長い間放置していたら変な液を
タレ流して氏んでたよ。
いいデッキだったんだけど。他のデッキでメタル使うより
K-1でフェリクロ使ったほうが音が良かった。
806 :
3M:02/05/21 00:58 ID:???
VICTOR DYNAREC に BASF PROシリーズ
SCOTCHマスターシリーズもあるぞ
何か?
>806
SANSUI のテープは持ってるかい?
808 :
232:02/05/21 01:05 ID:???
アグファのテープなら未開封で持ってるぞ。
>>807 悔しいけど 持ってないぴょん
MAGNAXなら開封済であるけどぉ
810 :
807:02/05/21 01:19 ID:???
>809
悪い様だが、カセットテープに関しては国産以外に興味は無い。
ここはメーターフェチはダメですか?
SONY TC−K88の液晶PPM いまだに好きなんですが
YAMAHA K−1aのグリーンメーターや
NAKAMICHI 682ZXも美しかったけど
どんなもんでしょ みなさん
(しーん)
812 :
232:02/05/21 01:25 ID:???
アイワのFF90のダブルニードルメーターが最高じゃろう!!!!
いや、液晶がでる前に、ソニーのパワーアンプや超高級オープンで
使われたメカニカル式のピーク・プログラムメーターってのが
あったのよ。あれがかっこよくてねえ。
カメレオンのいい加減な(藁 カラフルメーターが最強!!
>>805 変な液にワラタ
それはやっぱゴムが溶けてたってことかな?
>>806 それは羨ましい。
うちにはCR−XとPROIIIとPROIV
MASTER I、II、III、METAFINE
DX5、DUADくらいしかないな...
未開封に限るとな。
誰か、LH−XとかPRO I、IIヤフオクとかに
だしてくれんかな
未開封だと、二度と封を切ることが出来ないという罠
ちょびっと質問させてください。
パイオニアの Tー770S と言うのは
どの程度なんでしょうか?
友人が1万で売ってくれるというのですが、
みた感じは美品(っていうかそいつもテープ
7、8本しか持ってない)です。
>716
ふふふっ
おいらPROIIの未開封もってるもんねー!
ちょっとだけ質問させてください。
例えば30分のテープに25分録音したら、曲の入っている25分間を聞き終わると無音状態が5分間続いて
それからようやく裏側が再生されるんですか?
それともこれ以降は何も録音されていないことを判断するとその部分を勝手に早送りとかしてくれるのですか?
821 :
Y:02/05/21 19:55 ID:???
>>820 若い人だよね?
もちろんそう言う機能のあるデッキもあります。
音質重視型だとブランクスキップはおろか、
リバースもしません。
例外的に高音質リバースもあることはあります。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:33 ID:G8d6/7Ng
>>818 壊れてないなら妥当な値段。
770はなかなかよい性能です。
>>821 それ以前に、30分のテープだと片面15分なのではないかと・・・
>>823 文面からすると60分テープのことだろうに・・・(w
>825
????違うよ?誰それ?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 16:43 ID:yOkhoFWs
15年間全く手入れをせずに使い続けていたのですが、
今日、CD屋で「液体を付けて再生すると汚れが落ちて高音質になる」という夢みたいな事を言っている嘘っぽいカセットがあったので面白半分で買ってきました。
確かに汚れは落ちたようで、スポンジの部分が黒くなっていました。
しかし、音質は全く変わっていません。
デッキの掃除をすることで音が良くなった気にさせるだけの物なんですね。
やはりこういうテレビショッピングでやっていそうなインチキ臭い怪しい物は買うべきではなかったです。
しかもメーカー名が「ナガオ○」でした(笑)。
まるで長岡○男を連想させるような名前ですよね。
まぁ、確かに汚れは落ちてるので気分的にはよくなったので、まぁヨシとしますが、もう買いません(笑)。
828 :
v:02/05/22 16:46 ID:152yYFFk
>>827 ネタだと思うが、一応レスしておくか・・・。
それは、湿式クリーニングテープだろ?ヘッドやピンチローラーやキャプスタンの汚れが落ちる。
磁性体の粉を除去するやつだよ。
ピンチローラーに着いた磁性体は、摩擦を奪ってしまう。
ヘッドに着いた磁性体は、高音減少の原因。
その他に、ヘッドイレーサーも必要。
ヘッドに溜まった磁気を取り払うもの。
2ヘッド方式なら、録音再生の兼用ヘッドだから、定期的に録音状態にすれば磁気は帯びない。
3ヘッド方式だと、録音ヘッドと再生ヘッドが個別なので再生ヘッドに磁気が溜まってしまう。
>>828 残念ながら、将棋はルールもしりましぇん・・・
注文してたのが今日来ました。
ソニー TC-KA3ESの感想ですが
音がある意味真面目すぎな音だけど、今流行?のオートキャリブレーションとは違い
マニュアルで厳密にキャリブレーションを追い込めることが出来る。
したがって、音源との音質の差は無し。
やっぱ、いくらコンピュータとか言ってもオートじゃ無理なんですね・・・。
ただ、一時期のバブルデッキと比べると、ちょっと音が味気ないが
現時点での発売中のデッキではトップの音質でしょう。
幾らで買ったの?TC-KA3ES。
4万4千円でした。
まぁまあな値段だね。新品ならやすい方かな?
>>832 俺、TC-K555ESG持っているが、TC-KA3ESの「3ポイントRECキャリブレーション」の3ポイントとは、なんだ?
興味あるんだけど、よかったら教えてくださいな。
もしかして、ロー・ノーマル・ハイの3ポイントキャリブレーションと言う意味のことかな?
キャブる周波数ポイントが3点有るからなんじゃないの?
839 :
832:02/05/23 00:42 ID:???
えーとですね
キャリブレーションの音を調整後に聞いてみると
ハイとミッドとローの3ポイントの信号が聞き取れました。
聴いた感じだとたぶん、15kHz、5kHz、315Hzじゃないでしょうか?
840 :
832:02/05/23 00:45 ID:???
取り説見たら
15kHz、3kHz、400Hzでした。
すみません・・・。
>>840 ありがとー。
むむー、周波数が3つなのかー。
むむー。いいなーそれ。
555ESGで、キャリやると、どうしても2つ分多めに点灯させないと原音と同じにならん。
ウツー
ひそひそ・・・買い換えちゃえよ、841・・・・ひそひそ
まじっすか?
(w
よ〜〜し!買っちゃうぞ〜〜
はーい、KA3ES 在庫ひとつ、はけました〜♪
846 :
832:02/05/23 01:01 ID:???
ちなみにマジレスすると
在庫は店にほとんど無いらしい。
すごく少量生産らしいよ。(店の人の話)
秋葉原にはとりあえず、結構あるよ。KA3ES
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 09:21 ID:yQdVV/sA
KA7ES買って1年になるけどオートキャリ使ったこと無い。(キパーリ)
って言うか使ったこと5回しかナカータYO。
>842
ウチの555ESGは、微妙にプラスしてやるだけで十分だYo!
キャリブモードでレベルを0dB付近に軽くセットしてバイアスを追い込んだあと、
モニタしながらレベルを追い込むだけ。
まぁ、それでもレベルにズレがあるのは気になるのだが。
それより先にDolby-NR切り替え問題を解決しなきゃ。
しかし、キャリブレーションって、やってみると意外にに大変だよね。
テープのメーカや銘柄で全然設定値が違う。
しかも、それを追い込むのが、結構大変。(ハイとローのバランス)
最近オートのやつもあるけれど、サンプリングポイントが限定されたやつで
最適値なんか到底追い込めないと思ったよ。
TASCAMの122mk3使ってるけど、キャリブレーションで合わせても
原音よりえらくハイ落ちするテープがある。かと思うと原音と聴感で
区別付かない銘柄もある。(両方未使用のメタル)キャリブレーション
してるのに何故だろう。謎だ・・・。
ピンポイントの周波数だから無理があるんだよ
855 :
853:02/05/23 21:01 ID:???
悪い方のテープの特性が波打ってるってことなのかなあ。
そのテープでは結局10kHzの方のキャリブレーションで
オーバーに調整して録ってる。すると、だいぶマシにはなるんだよね。
ナカミチのデッキだとそうじゃないから困ってしまう。
>>855 そういうテープだと
俺の経験では、REC感度をきっちり合わせて、BIASを浅めで
RECイコライザをチョイ上げぎみで録音するといいかも。
去年のオーディオエキスポでナカミチの兄ちゃんに聞いた話だが
ソニーとナカミチ間の互換性は音がコモルので良くないって言ってたよ。
なんか、ナカミチのなんだかが特殊らしく・・・。
コピーコントロールCDで音楽業界が騒がれる中
高音質のカセットデッキがあれば、別に関係ないやと思う
今日この頃・・・。PCで聴くより音がいいし。
知人に聴かせて、これカセットなの???と驚かれる
快感がまたいい。
アナログ万歳!
テープ速度を微妙に変えられるデッキってありますか?
電気屋街で2,3件回っても語学用すらありませんでした。
教えてくんスマソ
禿同。
コピーコントロールとか言って騒いでるのは厨房ですよね。
カセットテープで十分なはずなのに、「なんでそこまでパソコンを経由したがるんだ?」って言ってやりたくなりますよ。
だいたい、パソコンのスピーカーなんてラジカセ以下だし、糞スピーカーのパソコンでCDを聞くよりは、
ミニコンとかラジカセとかでカセットテープで聞いた方が100倍マシなのにね。
私は、第一、コピーコントロールを付けるようなメーカーのCDは買わないので、その時点で私には全く関係のない話題なんですけどね。
>858
カセットテープでいいのん?
楽器屋行け。
ピッチコントロールの付いたデッキは、昔は結構、あったんだけどね。
>859
とりあえずそれ、論点が違う。
少なくともこの板的には、コピー云々はどうでもいいってのが大半。
むしろCCCDの音の悪さやプレーヤへの悪影響のほうが問題。
それに、AVE糞だけならともかく、他のレコード会社にまで飛び火されたらかなわん。
>>859 >だいたい、パソコンのスピーカーなんてラジカセ以下だし、糞スピーカーのパソコンでCDを聞くよりは、
なんで「PC=糞スピーカー」なんだ?
一般に・・・だよ。
>>859 ピュア板的にはCCCDをPC経由で聞くことなどはなから問題にしていないはずだよ。
むしろ手持ちのCDプレイヤーのサーボ酷使して寿命を縮める可能性や
本題の音そのものを悪くしてどうするんだって論旨がほとんどだったはず。
>>865 どの「一般」だよ・・・。お前だけのせまーい範囲の「一般」ってか?(w
今や、2500円程度のサウンドカードにデジタルI/Oが付いている。
48khz固定でチップ内でリサンプリングし44.1khzにしているものもあるさ。
けどな、44.1khzそのままでピュア入出力なサウンドカードもあるってことを知って欲しいな。
アナログ入出力は使い物にならんけどな。
>アナログ入出力は使い物にならんけどな。
じゃ、ダメじゃん・・・(ワラ
869 :
858:02/05/24 00:16 ID:???
なんだか当たり前のようにあるみたいですね。失礼!
出直してきます。
>>868 オイオイ・・・2500円のものにアナログを求めちゃいかんよ。
つーか、そういうところしか突っ込めないんですか?(w
ここはアナログのカセットデッキのスレ。
よく考えよ。
>>871 すぐにそう言う・・・(w
まー、話が脱線してしまって悪いとは思っているけど、
外部ADC使えばPCにデジタルで入出力が可能だってことが言いたかった。
ちなみに、俺は昔エアチェックしたものを外部ADCに通してPCに入力し、CDRに焼いている。
カセットデッキから直接PCのサウンドカードのアナログ入力じゃないよ。
うん、わかったよ、お兄ちゃん!
874 :
872:02/05/24 00:36 ID:???
使用機材は・・・
「AKAI DR8」・・・これはデジタル・ハードディスク・マルチ・トラックレコーダーです。
「SONY TC-K 555ESG」・・・カセットデッキです。
「XWAVE 7000Pro」・・・これはサウンドカードです。3500円なり。光&同軸のI/O付き。ドライバはDio2448を使い、44.1khzピュア入出力。
555ESGをDR8に接続しデジタル化した物をPCのに録音。編集後、CDRに焼く。
申し訳ないが、おいらはデジタルとの融合には興味がないなぁ・・・・
そういう、スレなかった?
876 :
872:02/05/24 00:50 ID:???
>>875 うーーん、すまん。
俺が悪かった。
エアチェックしたテープをMP3にして共有するためでもあるんだよね・・・(汗
サンストとか、オールナイトニッポンとか・・・(w
877 :
875:02/05/24 00:54 ID:???
ははは!
そんな俺も仕事はデジタルCGやコンテンツCD/DVDなんかの作成スタジオの代表
なんだけどね・・・一応プロ・・・(W
878 :
872:02/05/24 00:55 ID:???
ははは・・・
メタルテープがとうとう生産中止らしいので
在庫を買いだめに走りたいと思います。
じゃまするなよー!ヽ(`Д´)ノ
>>879 他のスレにも書いたけど、だいぶ遅いぞ。漏れ3月から暇見つけて
やってるけど、かなり苦労してるもの。
地域が重ならないことを祈る。
>880
おー!
俺は東京の新宿から半径30Km圏内を回るぞー。
漏れのKA3ES
買ってから半年経つが、昨日ちゃっと変なことに気づいた。
録音レベルのボリュームをゼロにしても、音が絞りきれず
小さい音で、録音されてしまう〜〜〜!
これって、まだ保証期間内だから、無償修理ですよね?
それとも、仕様でしょうか?
なんか、すげー気になってます。
KA7ESやKA5ES お持ちの方とかは、どうでしょうか?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:30 ID:di8EH2a2
KA7ES使ってる、今度チェックしてみるYO!
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:09 ID:di8EH2a2
KA5ESではそういうの気がつかなかったというか、絞りきって録音する
と言うこと無いから・・・・
さあ!どんと来いっ!
滑り込むんだキリ番ゲッターYO!
900ゲトズザー
∧ ∧ クスクス…
(゚∀゚;) . ∧ ∧
⊂┯⊂ )=- (*゚∀゚) 旦~~
ヽ\ ヽ ヽ≡=- ノ つ━━
し\`J ≡=- | ̄| ̄ ̄|〜〜
(( ̄(◎) ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ころころ〜
ゴ゙ーーーーーッ
3ヘッドデッキを使用しているのですが、みなさん消磁はどうされていますか?
自分はカセット式のを使用していますが効果があるのか分かりません。
また、消磁の際は再生ボタンを押すため、必然的にデッキの電源が入った状態になりますが、
これってマズイのでしょうか?何か良いアドバイスありましたらお願いします。
教えて君スマソ
>889
コンビネーションヘッドのモノならそれで十分だよ。
どういても気になるなら、単体のヘッドイレーサーを購入するとよい。
ティアックとかはまだ、売ってるし、ヤフオクなんかにもよくでてるよ。
あら??
ソニードライブのホームページから
カセットデッキがあぼーんしているぞ!!
やっぱ、KA3ESは製造打ち切りなんか????
>>884 出品者の評価マイナス一つ分のやりとりが笑えた・・・。
まだ入札者ついてないね。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:32 ID:5Y.1rM8o
____
|\ \ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |
\.|____|
/ パカッ 、
_//______ヽ_
\ / \::::::::::::::::::\ヾ、\
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
| | |
\.|____|
__ロ_∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′(( ( ゚Д゚)< 900?
UU || ̄ U U \______
______||_____
\ \:::::::||::::::::\ \
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
| | |
\.|____|
パタン
_ヾ__/__
|\ヾ \ ×⌒
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |
.\|____|
メカニカルだな
カセットホルダーの開閉は電動より手動のほうがいいな・・・と言ってみる
禿同!電動のカセットホルダーなんてかけるだけ
コストが無駄、その分、回路とか回転系のメカに金かけて欲しい。
まぁ、新機種なんて、もう出ないだろうけど。。。
>>890 早速のご指導ありがとうございます。なんせ消磁器の説明書にはデッキの電源切れって
書いてあるし、かと言って電源切ったら消磁器作動できないし、どうするのかと思ってました。
今度テアクの買います。ありがとうございました。
>>891 カセットのSONYも、ついに終わりか・・・
まじで?
ついにソニーがカセット撤退なの?
888ゲトズザー
∧ ∧ クスクス…
(゚∀゚;) . ∧ ∧
⊂┯⊂ )=- (*゚∀゚) 旦~~
ヽ\ ヽ ヽ≡=- ノ つ━━
し\`J ≡=- | ̄| ̄ ̄|〜〜
(( ̄(◎) ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ころころ〜
ゴ゙ーーーーーッ
・・・・・ずれてるぞ。。。。。
TC-KA3ESで「A3」ときたら、次は「A5」や「A7」がくるだろうと思ってしまうのは、俺だけか?
>902
トップからカテゴリを選ぶと出なくて、サイトマップから開くと見えるという罠。
>903
既にあぼーん済みだったりして。
KA3を残すんじゃなくて、KA7を残すべきだったような気がするけどな。
細々と。
高くても納得するマニア向けフラッグシップマシンを3割り増しでいいから
受注生産、というのが理想なのでは。
Five-year limited warrantyってどーいうことだYO!
アメリカじゃ5年保証するのかYO!
リンクにある2ESとか1ESのシングルキャプスタン、パーマロイの
3ヘッド機って日本で売ってた? 記憶にないんだけど。
910 :
707:02/05/26 23:44 ID:???
カジカセを買ったものですが、
まぁ、聞いてくださいない。
今時のラジカセはFMも嫌な音なんですよ、
高音に癖があって、1分も聞いていられない。
その後、押入れを整理していたら約25年前に
エアチェックしたテープが出てきました。
FUJI FILMのFL C-60。
TDK提供油井正一アスペクトインジャズ。
油井さんのしゃべりも、CMも全部録ってあるんですが、
(CMはSAシリーズ)、件のラジカセで再生したら、
ちゃんと、昔のFMの音がまんましました。
中音のまろやかな、落ち着く音。
思わず4半世紀前にタイムスリップ。
あの嫌な音は、ラジカセのせいじゃないのか。。。
古いテープも捨てたモノじゃないね。
>>907 なんだかアメリカのソニーのほうが
昔のソニー(80年代後半から90年代前半)のような気合いの入れようが
感じられるね。
アメリカじゃsonyはアメリカのブランドだと思ってるしね。(w
いま、確認とったら
TC-KA3ES 生産完了ですって。
メーカー在庫なしとのこと・・・。
鬱だ・・・。クレジット使って保護(買って)しておくか・・・。
>>907 リンクにあるKA2とかKA1を知人を通じて買った場合、
そのまま日本で使えるの?
誰かご存知の方教えてください。
>>916 電圧いっしょかなぁ?
アキバとかで、変圧器買えば使えるかもね。予想だけど・・・。
既にメーカー在庫無し!そいつぁ大変。でも買えねぇ。
もしかしてKA7やKA5と同時に作るのやめてて、KA3の在庫が多かっただけ
だったりして。
>>916 北米でしょ。何とか動くのは間違いないけど、正確に動作するかどうかは
微妙だよね。せっかくのメーカー5年保証(?)も、当然ダメだろうし。
俺なら中古のKA7探して整備して使うな。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:55 ID:fUfNfS8I
俺なら中古のXK-S9000探して整備して使うな。
ZX-5(ナカミチ)が突然フリーズしてしまった。
少し叩いたけど直りません。どうしたらいいですか?
メカ&電器知識は基本的に無いです。
下手にバラすとトドメを刺しかねないので困ってます。
修理はいくらくらいなのでしょうか?
βビデオデッキのEDV−9000(事実上の受注生産)みたく、
カセットデッキもフラッグシップ機を残して欲しかったな。
もう一台残ってる200Dはエントリーモデルだけど(藁
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:52 ID:vjqfLngs
>>921 技術料15,000円
部品代5,000円前後
TOTAL20,000円前後だと思われ。
>>920 ナカミチはドラゴン、ZX-7、RX-505持ってるけど
XK-S9000の方が録音性能が高いと思ってる。
XK-S9000は糞、買って損した。いらない所にコストかけすぎで
音質は適当。
>>924 そうなの?
今度、コレクションに加えようと思ってたのに。
>925
アイワでコレクション的価値があるのは・・・・
昔のAD-F90Mくらいかな。存在価値がないとね。
XK-S9000はバブル期のソアラみたいなもんで、今見ると
中途半端な無駄な機構が目立つ。実質、音質は89.800クラス。
俺も一応、前機種の009とXK-S9000も持ってるけどね。
>>926 89,800クラスということは・・・
ナカミチ廉価クラス2ヘッドデッキ
BX−150クラスか?
見た目は150の完封負けだな。
>>927 私も以前XK-S9000は持っていましたが、BX-150よりはいい音でしたよ。
でも、ナカミチのCR-70クラスとは明らかに差がありましたね。
特に、デッキ単体というより、全体のシステムグレードが上がると差が
良く判ります。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 20:58 ID:FBJw.1fQ
>>927 ナカミチの定価は他社機のX1.5〜2倍です。
XK−S9000のライバルは555ESA、V8000S、Z9100EV、T-1100S、V931・・・・
DENONのM-4を未だに使ってる同志はおらんか?
1983年、当時104,000円の機械だ。
車はMD化。
もはや、新規に録音することはないのでドラゴンが唯一のカセットデッキです。
漏れはZX-5買うとき、CT-A9(だったかな?パイオニアの)と
どっちにしようか悩んだけど、ZX-5にしたよ。
定価はパイオニアの方が断然高かったけど、実売どっこいだった。
>>932 それは音的には正解かも。
ただ 僕のZX−5はストーンです。
投げたくなりました!
A9も良いデッキだったけれど、メカがすぐスリップした。
>>930 DENONのDR−F2持ってるよ。
プランジャーの音がガッシャーンと大きくて3軒先でも聞こえる。
発熱が以上に大きい。買ってもう20年になるな。
>>935 そうそう、Fシリーズは1,2,3も、その後の6,7,8,もプランジャーがメチャ強力に
動くんだよね!それにでかいトランス載せてるから、暑いし・・・
ウチにはF7とF8が現役です。
937 :
932:02/05/29 00:00 ID:???
>>933 まだ、修理は可能なはず。修理する価値はあると思うけどなぁ。ZX-5。
共に使い続けようぞ。
938 :
933:02/05/29 14:29 ID:???
>>937 ありがとう!
ただ、デッキがいぱーいあるんです。
本人は消え行く文化の保護のつもりで集めてますけど・・・
リアルタイム購入組など20年選手です。
現在20台ほどあるけど17台は一応完動。
2台完全不動
1台トリッキーな動きをするときがある。
ちなみに動作完全でも能力的な特性が性能を
維持しているものは10台ほどです。
不動のものから修理・復旧させるか
少々の手入れですむものから完璧にするか・・・
939 :
937:02/05/29 17:32 ID:???
>>938 Oh!デッキがイパーイ!・・・いいような悪いような(W。
でも確かにデッキってたまりやすいよね。
ウチは6台(+WM-D6で7台)だけど、これでも減らしたもの。
それだけ魅力のある機械、ということかなぁ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:41 ID:f7A7vdtY
DR-F3なんですけど、アイドラが滑ってるんです。
なんとかして自力で直せないですかねぇ?
941 :
935:02/05/29 20:10 ID:hFR53Ftk
意外とDR−F*仲間っているんだね。
漏れのDF−F2は10年くらい前にピンチローラー交換に出したことがある、
確か部品代150円と技術料5000円!!だった。
今も部品があれば修理・パーツ販売してくれるはず。
デンオンが身売りするときに不要資産を廃棄して整理した可能性も高いので心配。
>>940 ゴム用アルコールで拭いてあげよう。綿棒でね。
摩擦力がスコシはフカーツするよ。
残念ながらデンオンのFシリーズは殆どメーカー修理は見込めそうに
ないよ。
俺も、F-8がアイドラー関係のトラブルでサービスに出したけど
部品無しであっさり戻ってきた。。。。2ヶ月前の話。
>>940 アイドラースリップは接触部分を軽く
ヤスリで目起こしすればいいよ!
普通はそれで回復。
それでダメなら、モーターのトルク不足でしょう。
なんでモーターは場合によって数年でトルク不足になるのですか?
あんなに単純な構造なのに・・・・
ローターの方はたぶんかなり持つはず。
問題は外周の永久磁石。
と言っても基本的には練り物。
子供の頃のおもちゃの磁石がすぐにくっつかなくなった記憶ありません?
これにどの程度の物が使ってあるかですね。
>>946 なるほど、それじゃ、やっぱり価格の高いデッキは
良い磁石のモーターを使ってると考えて良いのですかね?
某スレでは未開封テープコレクションが話題になっていますが、諸兄のテープデッキコレクションは如何?
俺はテープと共に、デッキも集めてるけど
かさばるからねー(w
それに、ただおいとくと、動かなくなるからメンテがてらに
順番に動かさないといけないから大変だよ・・・・
>>949 そうか、ハードは未開封は駄目なんですね。
今未回収カセットテープ&定期稼動カセットデッキ
コレクションこそ最高にクーーーーーーーーール!!
ハァハァ
未回収カセットテープ・コレクション It's a クール!!ヽ(`Д´)ノ
なんか燃え上がってるな・・・(ワラ
ハードの未開封は痛いよなー!
数年たったらベルト張り付きまくり!(ワラ
グリス固着や潤滑不良もあるよな。
幸いカセットデッキの方はそう言うの起こってないけど、
レコードプレーヤでアームの動きが渋くなってたYo。
しばらくリハビリしてたら直ったけど。
グリス固着って
分解洗浄アンド再グリスアップするしかないの?
簡単に復活させる方法知りませんか。
ぐりぐり動かす。とりあえずは動く。次の日固まっている。
>957
>DUAD対応。激しくワラタ!
DUAD対応を歌ってる機種をプロ用とはいえ、販売してるのに
肝心のテープを生産中止にしたsonyは許すマジ!!!
つっ−か、DUAD再販して、おねがい。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:28 ID:l0nk6PYg
>960
バランス端子じゃなくてマイク入力だYo!
そりゃ3極キャノンコネクタには違いねーが。
しかも、燃えるんじゃなくて萌えるのか。
2Dアニメキャラに萌えるのと、D5に萌えるのは、どちらが
罪深いのだろうか・・・・(W
そりゃもちろんDが2つより5つのほうが悪いに決まテルYO!
俺なんかドラゴン萌え〜
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:07 ID:Rbdqg.uk
カセットテープ入れる所がデッキ左側が標準だったのにビクターかどっかだけは右側で通していたような記憶がする。(右利きが多いからとかいって)
そうそう、ビクターはマイノリティの左利きを差別してた!(w
>>957 周波数特性(ドルビーNR、OFF)
40Hz〜14kHz±3dB(TYPE I …ノーマルカセット)
40Hz〜15kHz±3dB(TYPE II … CrO2カセット)
40Hz〜16kHz±3dB(TYPE III … FeCrカセット)
のスペックからして、民生用D5Mのメタルでは
40Hz〜18kHz±3dB(TYPE W … METALカセット)
というところか?
>>959 オープンリールのDUADも一緒に頼むよ
エルカセまでとは言わないからサ
>オープンリールのDUAD
俺、封切ってない35-180を20本くらい持ってるよー。
あげない!(W
970 :
968:02/05/31 00:22 ID:???
>>969 未開封オープンテープ、ハァハァ
あー考えただけで、たまんなーーーぃ
972 :
969:02/05/31 00:25 ID:???
何年か前に、在庫処理品で1本1000円でうってたのさ!
買い占めー!♪
えーと・・・
わーい、もぐもぐだ〜
と、言ってみるテスト(w
・・・ここには来ないと思うぞ・・・もぐたん。
975 :
975:02/05/31 02:38 ID:???
−−−未開封目録−−−−
スーパーメタルマスター 元紙箱5本セットのもの10ケース
マクセルXL放送局用 元紙箱10号リール10本セットのもの4ケース
TDK MA−R 元紙箱10本セットのもの2ケース
1000ZXL 元箱ガムテープ未開封
があったらいいなー
もしあっても怖くて封を切れない?
あったらいいなー・・・・かいっ!
>975
MA-R の元紙箱は5本セットだよ。
誰か、そろそろ次の遊び場を作ってください。
スレッドの建て方が分かりません。
次スレは「カセットデッキをしみじみ語る会PART2」でよいか?
うん、いいよー。
そのほうが解りやすい
さげ
なるほど
ふむふむ
984 :
F-8:02/05/31 20:24 ID:tKOPz67s
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:04 ID:icMnDMV2
985
(=゚ω゚)ノぃょぅ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:19 ID:icMnDMV2
誰が1000取るかな?
俺が貰うぜ
1000ZXL
うひっ
ローンで買うぜ!
1000は(=゚ω゚)ノぃょぅ がもらいまひゅ!
だめ
1000
流れていくよ、窓の外、屋根のアンテナ、ドコマデモ!!!
ピッピピー!!!
そろそろでひゅね!!(=゚ω゚)ノ ドキドキ・・・
1000
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。