ブラインドテストってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どう?
さあ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:55
タチカワかニチベイか
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:04
ブラインドとは言ってもダブルブラインド(=二重盲検法)じゃなければ意味は無いぞ。
二重盲検法とは、被験者とテストする側のどちらにも真実は知らされていないというテスト法。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:07
>>4

知っているのは操作する人間だけにしておくということか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:14
>>5
それじゃあ、ダブルブラインドにならん。
兎に角機材を渡して切り替えてもらう人と、ただ聴く人という形でなければダメだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:15
>>4
意味ない事はないでしょ。

>>5
操作する人間も、知ってたらいかんでしょ。
85:01/11/17 01:16
>>6

いや、そういう意味よ。
操作専属の人間だけは知らないとどうしようもないと思うし。
96:01/11/17 01:16
>>7
オーディオには無知な操作者が必要だろうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:21
セレクターを使って、どう繋がってるか分からなくしたら、ほとんど事足りると思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:38
>>10
セレクターを使ったらもうダメだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:39
オーディオショップでの試聴って、ある意味いつもブラインドじゃないか?

だって俺、
「いま鳴ってるのどのスピーカーですか?」って
繋ぎ換えてもらうたんびに聞いてるし。(^^ゞ

だってショップってスピーカーがズラーッと並んでて、
どこから音が来てるかなんてわからんよーっ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:47
>>12
スピーカでか。それは少々まずいぞ。
頑張れ>>12
1410:01/11/17 01:51
>>11
じゃあ、ケーブルを筒の中でシャッフルして通して、
どっちがどっちだか分からなくすれば良い。
そして、繋ぐ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:53
>>14
だが、セレクターにも音の傾向はあるからなあ。
基本的には直結。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:53
>>13
ああっ。
もしかしてみんなアンプやDACやトランポの話をしてたの?
それとも・・・ケーブルとか?
もしかして・・・スピーカーはわかって当たり前ですか?
・・・逝ってきます。(-_-;)
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:54
>>13
いや。
12の行っているショップが、セッティングの達人で、
スピーカーが消えるほどの音を出しているのかも。
1810:01/11/17 01:57
>>15
直結のケーブルをシャッフルする、という話。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:58
>>18
縁日の紐クジみたいな状態か。(藁
2010:01/11/17 02:00
>>19
そう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:01
雑誌でやらないかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 09:35
長岡氏が書いていたが、昔、カートリッジのブラインドをやったら
某社の安いカートリッジが一番いいということになり、それではまずい、
オーディオは見た目や風格も考慮に入れなければならないということに
なったそうだ。
>>22
 長岡氏は書いていなかったが、当時ユーザーはヴァカだから高い順に
適当に誉めとけ!で記事が書けた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:35
マニアはいつまで経ってもマニアのまま。
プロフェッショナルにはなれない。
カコワルイ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:59
ブラインドテストをメインとするオーディオ誌が出たら嬉しいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 14:28
日本のオーディオ雑誌では無理だな。多分。
アクセサリでやったら恐慌状態でしょうねえ。(藁
ン十万もするアクセサリが全く効果がないとかね。
(屁)理屈に弱い国民性だからな〜。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 14:53
>>25
ほんとにそんな本が出たら嬉しいな。
季刊:暮らしの手帳サウンド
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 15:13
風邪と虫歯とノーブラインドは、人類永遠の病気だから諦めよう〜。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:28
>>28
わしもうれちいのー
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 12:14
一度でいいから電源ケーブルのブラインドテストをやって欲しい。
少なくともいい加減な付属のケーブルとまともな電源ケーブル
(4000円の根岸で結構)の差なら、私は聴感でも測定機器でも差
が出ると思っている。これで電源ケーブルの交換がオカルトかど
うかの議論に決着をつけたい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 12:52
4000円のケーブルでも、100円のケーブルでも差はありませんよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 13:02
電圧があり電子の移動で電流がながれる過程は同じなので
ケーブルでそんなに違いがでるのは不思議です。
気孔の気はあるかないかと言ってるような気がしますが
聴感上あるという人が多いので、やはりあるんですかね?
あるようでないような実在感のない世界で、真さに電子の存在
のようです。
さらに言うと機器の内部配線に使っているケーブルなんて相当アレでしょ?
そこで劣化しているのに途中でいいケーブルを配したからってそれがなに?
正にオカルトオーディオもいいとこだよね。
3534:01/11/20 13:20
あ? 電源ケーブルのこと?
RCAじゃなかったのね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 14:44
自分がわからんからって、すぐオカルト扱いする34のほうがオカルトなんじゃないのか?。

メディアで取り上げてるアクセサリの実験がオカルト扱いされる最大の理由は、
試聴機材で効果も音も変わるって事をチャンと伝えなくて、更に試聴環境を詳細に公開もしないから。
また、ダメ元でもいいから、なんらかの測定結果や試聴データを残そうともしない。
だからいつまで経っても、音質向上策に関してのデータも全然進歩しない。

また、読む方もテスターのクソ機材で実験した結果が、そのアクセサリの絶対効果と勘違いする奴が多い。
だから買って自宅で聴いて、ぜんぜんちがうやん…、って話になる。
機材の選定でも相性はかなりあるというのに、アクセサリの効果なんて、そう簡単に断定出来る訳ないやろ。
雑誌の記事を鵜呑みにして、記事を絶賛やオカルト扱いするだけじゃなくて、もっと自分の頭で考えろよ!。


>>さらに言うと機器の内部配線に使っているケーブルなんて相当アレでしょ?
>>そこで劣化しているのに途中でいいケーブルを配したからってそれがなに?

という結果から
「だから音が変わるわけない」と言う結論を出すのも立派なオカルトやぞ。
一聴すると科学的考察のように聞こえるが、実は科学的考察とは正反対の思考法だという事に気がつけ。

まあ、ブラインドテストをしてみることには価値があると思うが、結局、
ちょい聴きで機材の判断を下してしまうテスターの試聴法や、
他人の評価が、まるで都市伝説のごとく一人歩きしてしまう現状が変わっていかないと、
テストで評価される機材が突拍子もないものに変わるというだけで、
今とあまり変わらないような気がするが…。
3731:01/11/20 15:01
>>36
ご意見にはだいたい同意するものですが、電源ケーブルに関しては
どれが良いというレベルではなく「全く違いはない」という意見が
根強いと思います。
ということでブラインドテストで「違いがあるかないか」というこ
とをまずはっきりさせたいと思うのです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:20
「オーディオ常識のウソ・マコト」増刷(11刷) !!

オーディオ界にはびこるインチキ情報を斬る痛快な一冊。
ブルーバックス人気ベスト30に選ばれた本書は、更に増刷が続き
11刷となりました。
講談社ブルーバックス(本体価格\800)
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:20
この本を読めば、電源ケーブルであれはどんな音かこれはどんな音かと
悩む必要もなくなります!ホントはみんな一緒なんですからね!!!
世の電源ケーブルは、この本によって全て安全なキャブタイヤケーブルに統一されることでしょう!!!!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:26
電源ケーブルで全く違いが無いなんてのは、要するにシステムの性能や
使いこなしが悪すぎて、違いが出てこないだけの話。
ブラインドテストなんてやる必要も無く、違うものは誰が聞いても全く違う。
ケーブルやプラグ・コンセントの音の違いが分からない人は、逝っていいよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:34
いや、ケーブルの違いは分かってもコンセントの違いは分からない奴は
結構多いぞ。それが証拠に、ケーブルで変わる・変わらないは
大した議論にはならないが、コンセントになると途端に
バカ騒ぎに荒らし煽りのオンパレードでどうしようもなくなる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:35
>>40
おおむね同意しますが。。。教えて下さい。

A社とB社のケーブルを比べたとします。
イ氏のシステムではA社のケーブルの音がよく
ロ氏のシステムではB社のケーブルの方が音が良かった。
って事はありませんか。
もちろん明らかにおかしい音のケーブルもあります。
しかしすごく高価なケーブルと
もっととんでもない価格のケーブルの間に
音の絶対的な格差があるのでしょうか。
ケースバイケースって気がしませんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:43
>ケースバイケースって気がしませんか?

その通りなんじゃない?
結局、自分で試してみるほかないでしょうが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:47
インダクタンスは導線間隔と径に、キャパシタンスは導線間隔、
絶縁材の太さ、比誘電率に依存するので、高周波では何らかの影響は
あると思います。だからといって、ケーブル交換で問題を解決しよう
などというのは間違っています。音質上の差異が生じるシステム/使い
方の方が大きな問題を抱えていると考えるべきしょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:47
DACの電源プラグを交換しコンセントの別口に差し替えた。
しばらくして妻が現れ、「あっ、何かしたでしょう」と言い残し部屋から
出ていった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:49
>>44
ケーブルの違いが出ないシステムを使用中の方発見
ひょっとして自作ダメアンプ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:03
>>31
いやいや変わるんだよ。
交換していい音になるというのはヴァカの戯言だが、変わることは確かだよ。
キャパシタンスやインダクタンスが1次側に挿入されたと考えれば、変わるのは理解
できると思うんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:06
>>44
>ケーブル交換で問題を解決しようなどというのは間違っています。

MITスレに行ってMITやPADマンセーな人たちに同じ事言って来て下さい。
「ケーブルを回路や機器として捉えるなんて言語同断だ」ってね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:07
44>なんか、もう、いいや。レベル低すぎ。もうコナイ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 16:24
>>46
顕著に変わりますね。
それはEMC設計をきちんとやってない自作ダメアンプだからでしょう。
RFの測定器やEMC試験設備があれば解決できる問題だと思います。
5144=50:01/11/20 17:23
ついでに書きますと、スピーカーケーブルによる音の変化も多くは高周波ノイズ
に原因を求められることが多いのではないかと思います。普通のアンプでは、
ケーブルの拾った高周波が負帰還素子を通って初段に戻されるからです。
無帰還真空管式アンプを御使用の方のご意見を賜りたいところです。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 18:34
だから「変わる」はいいからブラインドテストの結果をのせろ ゴルァ
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:38
ブラインドテストとはいっても、結局長時間で自分のシステムでやらないとあまり意味はないのでは?。
どっかに集まって数分でとっかえひっかえしている試聴方法にこそ問題があると思われ。
現状ではいい音を聴き分けるテストじゃなくて、音の差を聞き分けるテストでしかない。

>>結果
例えば、ある日自分のシステムで音出しをしたら、
「なんか変だぞ?」と思い、慌てて機器の裏を確認したら、
前日自作のために間に合わせで繋いでいた電源ケーブルがつながっていた事を忘れていた…。
という事があった。テストじゃないけど、一応ブラインドで音が聴き分けられた事例にならないかな?。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 00:28
ブラインドテストは良いのかのー。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:37
急にさびれてしまったな、このスレあげ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:07
>>54
テレビの「人気者でいこう」で「芸能人ランキング」という企画
がありましたが、文字通り目隠しをするだけで食べ物は区別がつ
かなくなることが良く分かりました。
評論家は怖くてできないでしょうけれど、素人をたくさん呼んで
どこかの雑誌で企画してくれませんかねえ。
とにかく私はオカルトがどこまでかを知りたいと思います。
10年ほどオーディオを離れていましたが、最近店を覗いてみて一
番驚いたのがケーブルが天井知らずの値段になっていたことでし
た。まず、「違うのか」「違わないのか」、次に「良くなるのか」
「変わるだけなのか」・・こちらは条件で変わるために一概には言
えないと思いますが。
前にも書きましたが、まず「電源ケーブル」でやっていただきたい
と思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:51
しつこいなあ。
ケーブル変えても変わらないのは、耳か装置がよほど酷いんだから
相手にする必要なし。
良くなると思う人が、いくら金を出そうが勝手だろうが。
なんで、テストする必要があるんだよバカ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:52
RCAのブラインドはやったぞ、
僕のシステムの音をよく知っている友人二人呼んで
比較したのは、LINNのシルバーケーブルと
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17783449
の人が販売している赤いRCAアナログケーブルです。価格差は5倍

最初に照明を調光機で絞った状態で部屋に入れて、2曲聴かせた
この時はLINN シルバーケーブルを使用
この後、一時退出してもらって、ケーブルを入れ替える。
ケーブルは2本平行に並べてあって、照明を絞った状態なので
どちらがプラグに刺さっているかは確認は不可能である。
二人ともメガネ常用者で念のために外してもらった。
この後、ヤフオクで購入したケーブルを使用して同じ曲を聴かせる。
そして照明を絞ったまま、どちらがどちらがLINNのケーブルか当ててもらう。
友人1:後の方がいつもの音だ、いつもと違う始めのケーブルがLINN
友人2:俺は後の方が好きだった、だからきっと後の方が高価なLINN

とりあえず、当たった外れたか別にして、差は二人とも感じ取れたようです。
友人2はその後もいくつか安いケーブルを比較した上で、今はその赤い
ケーブルを使用しているぐらいには、そのケーブルが気にいったようです。


この程度でよければ、電源も試してみるけど、どうです?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:12
>>58
それでは何の実験にもなっていないな。
無意味だ。

今度、実はケーブルを替えずに
(友人二人には2本のケーブルの比較をしてくれと言っておいて)
同じように実験して
どっちが良かったか聞いてみてくれ。

「最初のが良かった」「いや後の方が」などという意見が出れば
【違いなどわかっていない】という事になる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:08
>>59
おれ、それ悪戯でよくやるよ。
やった後、実は変えてないなんて絶対に言えないけど...
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:49
>>60
もし言ったら、どうなるかな?(゚∀゚ )
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:04
>>文字通り目隠しをするだけで食べ物は区別がつかなくなる

じゃあ、食べ物や料理板に行ってその事主張してこいよ。キチガイ扱いされるから…。

そもそも56の主張って、
実験で違いがわかるという結果が出れば、実験方法にいちゃもん付けて、
実験で違いがわからないという結果が出れば、正しい結果だといいたいだけだろ。
初めからオカルトを主張している人間が、オカルトが実証される実験以外を無視しているのと同じだ。

ついでにいうと、ブラインドテストで違いがわからないという結果が出ても、
その結果を何処まで信用するんだい?、テスターがオバカだったという保証は?。
また、一部のテスターの実験結果を、全ての事例に適用するのか?。
逆に、現実にケーブルの違いがわかるって人間がいるのを実験で否定できるのか?。

自分の耳が悪いからって、人の耳まで同一レベルで語ろうとするなよ。
あんたにはワカランでも、わかるって人間は現実に大勢いるし、
価格は性能にあまり関係ないなんてのは、ある程度経験があるマニアなら誰だって知ってる。
(m100円程度のケーブルが、数万円のケーブルより相性が良かった…なんてざらだ)

あんたの文章は、一見謙虚そうだが、ケーブル買う人間をバカにしたがってる臭いがプンプンするよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:07
>初めからオカルトを主張している人間が、オカルトが実証される実験以外を無視しているのと同じだ。

ダブル・スタンダードってやつね。
6456:01/11/22 22:25
私は電源ケーブルで音が変わることを実感して驚いたので
できれば客観的な証明をしてもらいたいと思っている者です。
日本語が悪くてスマソ
6556:01/11/22 22:31
ついでに言うと>>28, >>31も私が書きました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:23
どんどんブラインドテストをするべき。
67 :01/11/22 23:27
ブラインドテストは片目を閉じて聴く方法ですが、
ダブルブラインドは両目を閉じます。
したがって、ダブルブラインドでないと無意味です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:36
HiFiオーディオなんて99%の思いこみと1%の真実だね。
本人が良ければオカルトでもなんでもいいじゃない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:44
>>68
だーかーらー、
本当に科学的にケーブル等による改善が証明されるなら
俺もやりたいのっ!

普通の神経なら、事実かオカルトか曖昧なままじゃ、
ケーブルごときに何万も突っ込めんでしょーが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:51
RCAケーブルはスッゴク音かわるよ。
変わらないと言ってる人は、同じ傾向の音が出るケーブルに交換しちゃっただけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:54
だから使用経験者の主観じゃなくて、
科学的・客観的な証明が欲しいのよー。
だからブラインドテスト(>>59方式も混ぜつつ)で証明してほしいのよー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:08
昔、RCAのケーブルを買うときに、オーディオ店でブラインドテストをやってもらった。
2回やって、2回とも良く聞こえた「○番は?」と聞くと「カルダスのクアドラリンク」と答
えるのでそれを買った。ちなみに、カルダスのクアドラリンクは聞き比べた中で一番
高い奴だった。あれ以来やってないな。
7368:01/11/23 00:21
>>69
ケーブルに何万円も出すくらいだったら、そのお金でレストランに
行って、美味しいものでも食べてくるといいよ。
その方がよっぽどリッチな気分になれる。そしたら、音質も改善
されたように思うかもよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:23
>>73
思わねーよ。
食うのは一回だけ、オーディオ聴くのは一生だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:27
>>69
そこまで思い詰めてるなら、自分で方法を考えろ!。
ついでにいうと、あんたのいう「科学的」ってのは、一体どんな意味だ?。

効果が疑問なら、高価なケーブルなんて買わなければよかろ。
大体、自分で効果を疑問視してるっていうのに、
いったい何でそんなにまでしてケーブルに金を突っ込みたがるのか?。
俺はそっちの心理の方を科学的に解明して欲しいよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:29
えーのー。
77参考:01/11/23 00:34
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:46
69>>
ケーブルに凝りまくる前に、もっとやることがあるんじゃないの。
例えばスピーカーを1cm刻みで移動してみたり、家具の配置を
変えてみたり。ケーブルの100倍くらい効果有ると思うぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:33
>>75
ちゃんとしたブラインドテストで、
統計的に充分なサンプル数をテストして、
本当にケーブルによって効果があるのか調べて欲しいって事だよ。

>>78
それぐらいやり尽くしてる。
それと、専用ルームだから家具ないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 01:35
ええのー
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 08:51
>>75
別にそんな大げさなもんじゃない。
二人いればテスト可能。
ケーブルをランダムに変えて視聴し、
(サイコロか何か)
1個前に聞いたのと同じケーブルか違うケーブルかを当てればよい。

変わると主張している人は、
20回やって結果を聞かせてくれ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 09:05
>>統計的に充分なサンプル数をテスト
オーディオ機器の方だって、んなテストやってるヤツなんていねーぞ。

ケーブルの差が気になる人は金をつぎ込めばいいんだし、
気にならんヤツは、つぎ込まなければいい話。
別に違いのわかるヤツが偉いわけでもなんでもない。
確かにオカルトムード満点の世界だからな、元々万人性はないよ。

気になるヤツは、自腹を切って色々とノウハウを吸収していく訳だし。
気にならないヤツは、余った金をソフトを買ったり他のことに金を使えばいいだけのこと。
そんなに高価なケーブルが気になるのなら、思い切って自分で買って試してみればいいじゃん。
専用ルーム持ってるくらいの金持ちだったら、数万円の出費なんて、なんとかなるだろ?。
ダメだったらヤフオクで売っぱらえばいい訳だし。

そして、試したら是非ここで感想をアップしてくれ。
そしたら別な人も、きっと情報をアップしてくれるだろ。
情報交換とは、そうやって自分から情報を吐き出すものだ。
思い立ったら、自分から行動しないと、いつまで経ってもメディアに踊らされるだけで、
生の知識は全然進歩しないぞ。

そんなシンプルな事を、いったい何でそんなに小難しく考えようとするのか?。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 09:35
みんな自分が違いが分かる、感性の優れた人間であることを
気にしてるんだよ。人の評価が気になるんだ。
弱い人間なんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:27
>オーディオ機器の方だって、んなテストやってるヤツなんていねーぞ。
音が変わるかどうかを示すのなんて、
10回もやれば統計的に十分。
10回とも一個前に聞いたのと「同じ」「違う」を当てられれば、
音が変わることを示せる。

音が変わらないことを示すのは難しい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:02
そういう正論っぽいこともあるとは思うけどね。。。
AAの試聴記事とか読んでると、てめぇらブラインドでやってみろ!とか
言いたくなるのも人情ってもんだろう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 21:03
>>85
その通り!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:00
ブラインドテストをしないほうが良いという意見はないね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:08
くだらないから、しない方が良い
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:17
実もふたもないが、おれもそう思う
実質的にできないと思うし、無理にやってもあまり有意義な結果は出ないと
思う。やりたい、というのは止めないけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:02
サンレコでは、AD、DAコンバーターのブラインド視聴やってたよ。
AAでオカルトグッズとかのブラインドやると、製品が売れなくなるから
やらないだろうけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:34
俺はしたほうが良いと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:51
雑誌でやるのは無理に決まってるけどさ、良心的なお店の協力を得て2chの
有志達で企画を立ててやれないもんかな。
だれかオレ以外で音頭取るヤツおらん?
>>91どうだい?
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:56
ブラインドテストは推進してもしなくてもいいけれど、
たとえばテレビの「人気者でいこう」での「芸能人ランキング」は
間違える芸能人が増えてもおかしくはないと思う。
目隠し自体が不自然な行為なのだから、目が見えてるかどうかと関係なく
たとえば、味覚まで変わってしまい、普段と同様の正しい変化の確認はできなくても当然。
ただし、芸能人の味覚も「本物」の味の差もその程度の差だとは言えるでしょう。
視覚はもちろん聴覚とは関係ないけれど、よほど目隠しになれてる(?)人でないと
本来の判断はできないのではないでしょうか。
だから初めて取材に参加するアマチュアでは意味がない。
目隠しに慣れたプロにやってもらうのが理想では?
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:58
そうだよね、ちょっとブラインドテストって
餓死寸前の人間に
「コンビニ弁当と一流シェフのフランス料理とどっちがおいしい?」
ってきいているようなところあるよね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:01
元ソ○ー社員に聞いたんだけど
昔は新製品の感応評価に評論家達を金で呼んで聴いてもらってたんだって。
評価の信憑性を高める為、ブラインドテスト的な事もやってたそうだ。
散々な結果で「評論家達のいうことはアテにならない」という結論だったらしい。
それ以後は評論家達の言うことは無視して物理特性を正直に追いかける製品造りに変えたらしい。
だからソ○ーは音楽性が無いのかと納得した。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:04
好みがバラバラになるのはしょうがない。
好みがわかれば参考になる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:06
ブラインドって言ったって本当に目隠しするわけじゃないから、別に五感の
一部が奪われるような意識は起こらないっしょ。
・・・ってそういう話じゃないか?

どうであれ、例え酷い結果に終わったとしてもひとつのアンチテーゼとして
は意義があるんじゃない?
>95
ほほぅ。
自分(開発者)達の耳を使わないで何をやっている!って感じだね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:23
海外製のスッゴイ高価な機器がズラッとあって聴き放題だったそうよ。
「ウン、ウチのは負けてない」なんて自画自賛してたそうだ。
70年代のハナシだが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:29
ブラインドテストは意味はあると思う。
でも、オーディオは見たり所有して楽しむ所がある事は無視できませんね。
見た目や金額で脳みそが音を変化させてしまう事はしょうがないのかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:30
やっぱ、だめか
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:35
ダイナのブラインドテストでも、ケーブル長が10mと50cmとが区別できな
かったとか、そういう儲かるだけのテストの話は店員も喜んでしてくれるん
だが...。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:28
個人の目安、或いは、あくまでもその場の被験者によるデータだ、
という事を念頭に置いてやってみるのは、いいことなんじゃない?。
そして、そのテスト状況や結果データをフォーマット化して可能な限り残す。
一つ一つのデータとしては、あまり意味のある結果ではないと思うが、
データの事例が増えれば、ある程度の目安は導き出せるかもしれない。

ただ、自分自身でケーブルの差がワカルとかワカランとかいう結果が出ても、
己にそれを一つの事例として受け止めるだけの客観性があればだけどな。
そうじゃなければ、結局メディアが唱えてる絶賛や、偏屈マニアが唱えてる絶対否定と変わらなくなっちまう。

それと、確かに既存の雑誌によるケーブルテストを読んでると、
「ブラインドでやってみぃ」と突っ込み入れたくなる気持ちは分かるよ。
でも、それで「奴らと高級ケーブルはインチキ」と決めつけるのも全く早計。
別にヤツらをインチキ扱いする必要もないし、また、信用する必要もない。
そもそも、ヤツらのやってることは単なる紹介で、実験でもなんでもないからな。

>>見た目や金額で脳みそが音を変化させてしまう事
これは、マニアにとっては認めたくない事だが、確かに無視できない事だ。
例え認めたくないにせよ、このような人の心理に対しても、冷静に向き合わないとな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:23
>>103
同意。
話はちょっとずれますが、クラシックの演奏でも指揮者を隠して感想を聞け
ば違う結果がでるように思います。カラヤン嫌いが褒めたりとか。
自分自身を考えても、音以外の情報は少なからず判断に影響していると思い
ます。どうしても「好ましい」と思っているものは「良いところ」を聴こう
とするし、「好ましくない」と思っているものは「弱点・欠点」を探しなが
ら聴くように思います。
ケーブル(とくに電源ケーブル)についてはとにかくオカルトではないとい
うことを確認して、その上で次に進みたいと思います。(評論家も根性があ
るならやってみればよろしい。人に金を使わせているんだから。このままで
は健康食品の体験者並の責任の取り方のように思います。)
後は好みの音、使用機器との相性、金額の受けとめ方など、各人が決めれば
良いことです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:32
>>100
>でも、オーディオは見たり所有して楽しむ所がある事は無視できませんね。
これだから、成金趣味とか思われるんだよ。
今の機器は見た目にお金をかけすぎ。
音質とは関係ないところに金をかけてるってことがなんでわからない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:35
ブラインドテストではDENONの独壇場だそうです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:57
SATRIではなかろうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 11:58
なにかケーブルの話になってますがこのスレは
コンポのブラインドテストについてではないのでしょうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:10
>>108
他のパーツは見ていても差が分かるからじゃない?
なんでも炊飯器の最終的な味つけの決定にはブラインドテストが実施されているらしいが、
オーディオメーカーの現場レベルはどう活用してるんだろ。

復活!炊飯器のケーブルを交換しよう!>248
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004782054/
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 19:08
>>114
電源ケーブルのブラインドテストやっていただけないでしょうか?
10回でどの程度あたるものか知りたいです。

ちなみに、私はまったくわかりませんでした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 19:12
>>110
おいおい、お焦げもできないような今時の炊飯器使ってるヤツらと一緒にするなよ。
あんなものでα米が炊けるわけないだろ。
ほーておけ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:45
もうはなしは終わりか?。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:47
耳がいい人は確かにいる。
従ってブラインドテストは時には有効。
ただし、全てのオーディオマニアに有効か否かは謎。
音が「違う」ことは分かっても、どっちが「良いか」まではブラインドではきついだろう。

たとえば5万円と100万円のアンプを、普及価格帯のスピーカーを使って普通の音量で
比較してどちらが高級品か自信を持って答えられる人はあまりいないはず。(その機種を
普段から使っている人ならピンとくる可能性もあるが。)
逆に、電源ケーブルを何本か用意してそのうち2本は同じものにしておく。どれが同じ2つ
なのか当てろ、というテストなら案外みんな当てられるかも知れない。

まあ、さも自分の耳が良いようなことを言ってる奴に限ってダメなのは確かだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:56
ブラインドテストって精神的プレッシャーがかかるので、かえって判断力が
悪くなると言えるかもよ。
ちなみに私はたまに仲間とやりますが、ケーブルにしろ、機材にしろ見た
状態では音を聴いても皆いいと思ってのが、ブラインドした途端、どちらが
どちらだか判らなくなります。
これ、必ずそうなります。皆さん試してみて下さい。
結局、プラシーボ効果?も大切なんじゃないかなと・・・。
薬のチケンにはブラインドが必須だと思うよ。
効くと思っていると本当に効くから。
全く形色味一緒で中身は無いのと薬が入ってるのと。
別々のグループに飲ます。
効果の比率が同じならこの薬役に立たない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:49
電源ケーブルで音変わらんって人、いるんだなぁ。
俺も信じてなかったけど、やったら一発でわかったけどな。
ただ、良くなるかどうかは別で、変化するって話だが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:55
アクセサリーは絶対ブラインドテストをやるべきでしょうね。
AA誌の批評はあてにならない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:02
オーディオ用にブレーカを足した
友人2名に、新旧どちらの電源系統を
使用しているか知らせずに比較させた
所、二人とも同じ方を良いと言った。
ちなみに、それは新しく専用に作った
方だ。その2人は音の好みがまったく
違う人なので、全体としてある程度
有意義な向上があったと言えるであろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:01
>>120
何回くらいやったの?
ためした回数かいてよー。
まさか1回ずつしか試してないわけじゃないよね。
別に評論家じゃないんだから、
そんなことをして何になる?
良い結果が出れば楽しいだろうが、
悪い結果が出たら鬱になるだけ。
自分の耳が優れているということを
そんなに認めてもらいたいのかねぇ。
ブラインテストなんてものは、
評論家どものパフォーマンスにすぎない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:33
ブラインドテストが出来ない阿呆が何を言っても説得力がない。
ということ。しかもある程度信用できる第三者の前で。

そうじゃなければ何を言ってもただの妄言にしかならない。
証明という行為が無い限りオーディオはただの宗教。
ケーブル差よりプラセボの差のほうが大きいのは統計的な事実。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:38
>>122
つまり、統計的に当てにならない回数であると。

>良い結果が出れば楽しいだろうが、
>悪い結果が出たら鬱になるだけ。
うらないと同じ。

>評論家どものパフォーマンスにすぎない。
評論家どもがブラインドテストを避けて通っているけどこれはなぜ?
何か、かな〜りデムパを発してるね君。
ブラインドテストもいいけど
恥をかかないように気を付けてネ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 22:31
あげ
>>ケーブル差よりプラセボの差のほうが大きいのは統計的な事実
その統計って、一体誰がどこでとったの?。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 22:49
個人で楽しむ趣味なのにブラインドテストに意味あるの?
自分の自己満足のために他人まで巻き込むことないんじゃない?
人前でオナニーしている様なもんで、周りの人は結構冷めた目でみてるんじゃないかな。
カップラーメンの銘柄をブラインドで当てるよりも、
意味が無く、見ててもつまらないね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 22:53
利き酒やる人はすごい。
本当にブラインドで銘柄や
ワインにいたっては産地、年代まで当ててしまう。
この間はインスタントラーメンをブラインドで
当てる人も出てた。

ケーブルマニアにそれができるかい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:04
出来る訳ないだろ、使ってる機器も環境も全然違うんだから…。
日本全国みんなが同じ音響効果の部屋と、電源環境と、オーディオ機器と…、
つまり、ケーブル以外のファクターが全く一緒だったら、
ブラインドでケーブル当てることも出来るんじゃないの?。

環境によって効果が全然違うんだから、ブラインドで銘柄なんて当てられる訳ないだろ。
見当違いなたとえ話はするなよ。
どちらも大差ないと思われ。
さらに言えば、
利き酒やラーメンの銘柄当ての方が
誰の目にも明らかに優劣が分かるし、
見ていて面白い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:16
おかしなこというね>131

あんたがあんたのシステムで
数十種類のケーブルをとっかえひっかえしてもらって
当てられるかということだ。
銘柄が言えなくてもABCD・・でよい。
できるかい?
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:16
同じケーブルでもAさんは良いといい、Bさんは悪いという・・・
結局自分の耳で確かめなきゃならん
そう沢山試せるわけじゃないので、見切りが肝心なのか?
雑誌やWEBで情報集めて、あとは「エイヤッ」と買うしかないのか?
自分が聞くときは好み選べばいいけど、
雑誌とかではブラインドでやってほしいというだけでは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:25
>>135
禿同。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:27
趣味である限り、見た目や金額など自己満足的な部分があるのは当然だと思う。
ただ、今のオーディオ界はそれに片寄りすぎてないか?
今の時代にあって、サイエンスから程遠い、おめでたい世界だなあって思うよ。
たまには、ブラインドテストなど客観性のあるテストで、
純粋に音を追及するという企画があってもいいんじゃない。
よって、俺はブラインドテスト大賛成。
大袈裟にヤレばヤル程、信用できないんだよねアレ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:07
>>133おかしな事言うね。
確かに、利き酒やる人みたいに、毎日毎日いろんな銘柄をとっかえひっかえして
それなりの訓練すれば当てられるんじゃない?。
でも、ここで言ってる話って、そんな事じゃないだろ。

おれは酒でもオーディオでも、そんな訓練してないから、
自分にとって、旨いかいい音かしかわからないよ。
ただ、その程度ならわかるということだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:11
>139

あんたはそれで充分。
評論家はそれではいけない。
それだけのこと。
141139:01/12/22 00:16
まあ、おれもブラインドテストをやってほしいということには賛成だがな。
ただ、ケーブルの差を確認するためのアプローチと、
いい音を追求するアプローチとでは、ちょっと方向性が違うと思うぞ。

まあ、それにどうせ雑誌でブラインドテストやっても、あんたらその結果信用しないだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:19
>>141
御意。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:40
>141
いや、評論家が利き酒並の能力を示してくれれば
信用するぞ。
フェアなんかで、そういうパフォーマンスをやってくれる評論家が
いたらおもしろいだろう。
まず無理と思うが。

>ケーブルの差を確認するためのアプローチと、
>いい音を追求するアプローチとでは、ちょっと方向性が違うと思うぞ。

確かにそう。
いいか悪いかっていうのは個人の好みの問題。
とすれば、評論家は音の傾向の違いだけをいってくれればいいのだ。
ブラインドでね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 13:45
>>音の傾向の違い
だからさ〜、その音の傾向っつーのが、酒と違って普遍的なものじゃないでしょ。
あるシステムでは艶っぽい音を出すケーブルでも、違うシステムでは曇った音になるなんてこと、よくあるじゃん。

確かに評論家はパフォーマンスとしてブラインドをやるには面白いと思うが、
そこで音の傾向まで語り出すと、また「あいつらはインチキだ」って話になるだけだぞ。

音の違いが実在するかどうかのテストなら、アロテックだっけ?
四谷だか市ヶ谷だかにあるケーブルを切り替えて試聴できるというシュールーム。
あそこでブラインドのパフォーマンスしてみればいいんじゃない?。
初めは外すことも多いと思うが、しばらく練習すれば、誰だって音の違いくらい言い当てられるようになると思うぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 13:50
ブラインドテストって女の顔とかスタイルをかくしてどれだけ気持ちよく
やれるかということでしょう。
やはり、何事も全体で評価するのがいいのでは?
>>145
> 女の顔とかスタイルをかくしてどれだけ気持ちよくやれるかということ

そうじゃなくて、
どの様な傾向の気持ち良さなのかを具体的に評価することじゃない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 17:17
>あるシステムでは艶っぽい音を出すケーブルでも、違うシステムでは曇った音になるなんてこと、よくあるじゃん。

ある。
ということは、ブラインドテストに限らず
評論家のやってるケーブル試聴は全て意味がないことになるな。
>>147
その通り。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:28
ブラインドテストしてみたいのー
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 11:28
あげまん
さげちん
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 05:32
保守
ブラインドテストなんて糞。
以上。これにて終了。
154むなぞう:01/12/31 19:58
サランネットのある無しは100%判ったぞ(笑)

アタリマエか
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 20:01
>>154
いや、オレはまったくわからん。
156長岡銀次:02/01/06 22:52
ブラインドテストを装って集中してる隙に財布を抜くぞ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:36
ブラインドテストは良いでしょう。
ブライストンってどうに見えてしまう
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:52
してみたい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:06
もっとやれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:55
ブラインドまんせー
ブライドでテストした評論を載せてる雑誌がどっかの国にあった。
提灯やデンパは簡単に排除されるから我々には大歓迎。

いまの日本には提灯のない雑誌は考えられないので読まないようにしてる。
そのてん、2chで生き延びる機器は提灯に対して強烈なアンチの意見が出る
からバランスがとれてる。

163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:41
おれもしてみたい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:35
マムコのブラインドテストやりてー(w

「ん?分からない・・・もう一回こっちのほうで・・・あれ?やっぱあっちのほうで・・・」

何度でもしてみたい
ききマムコ
ブラインドテストを手軽に行う方法。
めくらさんに被験者してもらいます。
>>139
一般的な、利き酒の方法をご理解していないご様子。

ブラインドで日本酒の銘柄を当てるような利き酒は、あまりお目にかかれないかと。

遅レスでスマンが、酒飲みとして気になったんだよ。マジ申し訳ない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:49
ブラインドまんせ〜
>>166
それを言い出したのは俺じゃねえだろ。
っと、遅レスに遅レスでスマソ。
169サランネット:02/02/03 14:48
ってゆーか、ピュアの世界ではタブーになってる空気もあるのね>ブラインド

ブラインドで区別つかなきゃ無意味だと思うが。人間は思い込み激しいぞ。
170菅野オキヒッコ:02/02/03 16:02
ワタシも評論家の端くれとして言わしてもらうが、
ブラインドテストはイカン。値段も分からんでどう評価するか。値段、それも標準価
格が最も重要な指標じゃ。
100万円のDAコンバータは10万円のモノより10倍イイ。常識じゃ。
ダイイチ、作文するとき形容詞が浮かんでこないじゃろうが、安物では。
文句あるか、ゴラァ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:07
>>100万円のDAコンバータは10万円のモノより10倍イイ
君もまだまだ俗物だね。音や値段の問題ではない、価値観・ステイタスの問題だよ。
つまり、10万円の機械がどれだけ良いモノだとしても、
1,000万円の機械の持つ風格やステイタス性、所有感などは全然及ばない。
オーディオで音を気にしているようじゃ、まだまだだねキミは。

という事で、いかマヂれす。

>>タブーになってる空気もあるのね>ブラインド
そんなこたーない。タブー視してるのはメディアの側だけ。
ユーザー同士では、結構面白がってやってたりもするよ。

それと、安物のケーブルとかって、
一聴すると案外クセっぽい音が良いように勘違いしちゃう事が良くある。
友人達と集まってるときは、安物のケーブルが案外健闘したって結果が出ても、
いざ落ち着いてじっくり聴くと、やっぱりダメだコリャ…なんて感じるときもあるね。

あ、逆の結果もあったな。
数万円もする高級ピンケーブルが、自宅試聴で一聴するとすごい良く聞こえて買ったんだが、
やはりしばらく聴いてると、みょーにクセっぽくて元の安物(というか中級品)に戻したこともあった。

ブラインドがどうこうと言うより、その場で判断を迫られる試聴方法に問題があると思うYo
172菅野オキヒッコ:02/02/03 23:51
>>171
ん?何を勘違いしてんのかな?それはともかく

「音や値段の問題ではない、価値観とステイタス」ねぇ。
キミもワタシ好みの「レコード演奏家」じゃノ。言ってることがチンケじゃよ(藁
骨董品スレにでも逝ってしまってはどうかノ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:45
目をふさいでもなー。 たまに、妙に鼻の利くヤツもいるからなー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:50
age
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:04
オーディオは見た目の豪華さと高額なことで価値が決まる、正直音なんてどーでもいい
だからこの業界成り立ってんの、わかる?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:05
わかるわかる。
糞スレageるな。ばか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:52
>175
同意。オーディオ機器は見た目がキホン。
アンプもケーブルも見て楽しむものだぜ!
高級ケーブルに至っては貴金属なんだから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:33
なるほど、ステサン見ても音は聞こえねーもんなあ。
180ちょっぴり業界人:02/02/10 03:13
このスレは初めて見ました。
ブラインド・テストの件でちょっとアドバイスを・・・。
比較試聴の際は絶対目を閉じないでください。
目を閉じた場合は聴覚の志向性が後方ブーストの状態になります。
(これは外敵を目視で確認することが出来ないときに最も警戒すべき
後方の感度を自動的に上げるという人間に備わった感覚です。)
この状態ですと肝心のサウンドステージの再現力の評価が正しくでき
ません。
もちろん照明は落としてもかまいませんが目を閉じないでください。
また、目は左右のスピーカーの中心点を凝視し、顔を上下左右に振ら
ないよう注意してください。
うつむいて腕組みして聴くのは論外です。
もしそんな評論家様がいたら業界から追放しましょう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:48
いいじゃねえか、腕組みくらい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:19
>>180
どんな格好で聴いても聴感に違いがある
振りしてればいいんだよ!インプレッションは
メーカーの営業からくるんだ、評論家は。

音の良し悪しとか個々人で違うんだから言及しない。
銘柄も当たらなくても全然OK。
ケーブル5種類用意して10人が10回2重盲検、
無論、10回の中にデジタルケーブル、RCAや
電源ケーブルなどをランダムに織り交ぜてな。
で、日を改めてもう1回すれば良いだけだろ。
都合200回盲検したことになるが、有意な結果が
出るんだろ?それが出来ねーのか?ってことだろ。
簡単ジャン。評論家がやらねーから気に入らねーんだよ。
新商品出るたびにやれってんじゃないんだよ。
1回で良いんだ。それで判る。
183名無しさん@お腹いっぱい。
ブランドもののテストってどうですか?