海外製のターンテーブル欲しい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
15万円以内でアナログターンテーブル購入しようと考えています。
国内のはなんか冴えない感じが有るので出来れば海外メーカーを
と、、、、お勧めのメーカーと機種名が知りたいです。
宜しく!
2ddd:01/11/04 19:02
プロジェクト2.9wood,,,,,,
終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:32
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:36
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 17:41
有難うです。DENONのDP900M2が入手出来なくなったもので、、、、
アクリルでカッコ良いな、、、欲しい、、、、、テクニクスはヨドバシでも
展示してあったけど何故か買う気がおきません!
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 17:47
Oracle no Delphi kai nasai
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 18:06
3100ドル?ですか??見事なデザインですが、、、
ちと、、、高いですね。余裕が有ればこれ良いですね!
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 18:19
中古で程度のイイのがあればロクサンなんかいかがでしょう?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:14
ロクサン見ました。新品で3000ドル位ですね。海外製は3000ドル位ので
良いのが有りますね、、、ふ〜っ、貧乏はいやだ〜(笑)
11:01/11/05 19:17
ピュアオーディオ版は私のような初心者には敷居が高いのですが、
海外製ターンテーブルというスレなので書き込ませて貰いますね。
実は来週、PROJECT・パースペクティブが納品予定です。
(上のURLにあるやつね)995ドルですが、12万弱で買いました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:22
良いな〜下はアクリル板でしょうか?是非後で使用感などレポート
欲しいです。なんか高価な家具なんかの横においても似合いそうな
デザイン、、、、シエルは直付けかな???
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:39
今直ぐに、プロジェクトのパースペクティブを買うか。
お金を貯めてから、オラクルのデルフィを買うか、迷っています。
見た目も、重視しています。

現用機は、20年くらい前のトリオの中堅プレイヤー。
今、オークションに出せば、5千円くらい。

針は、ヘリコン。
フォノは、ショップから借りているリント。
ベンツ・マイクロ・PP1の試聴を待っているところです。

率直な意見、キボン。
煽りも、OK。
御意見に従うかどうかは、ワカラン。
1413:01/11/05 19:44
あっ、1さんの立てたスレなので、そっちのレスを優先でどうぞ。

プロジェクトのプレイヤーは、先日のオーディオ・ショーで、
新型リファレンスが登場してたヨ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:46
<<
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:57
スレ立てた者です。情報どうもです。最初、友人がリンが良いよと
言いますが、、、下級機でなければとても高価ですね。国産はデンオンか
テクニクス、、、かろうじて残っているのはDJ用だし、、、
15万円代はパイオニアのウィスキーの樽材のやつ、、、、
プロジェクトは候補の一つに良いかも、、、?
17:01/11/05 19:58
>>12
そう、アクリルの方です。来たらインプレしますねー
>>13
オルトフォンのブースで見ました。Jazzをかけて貰ったのですが、
なかなか良く少し迷いましたが、ああいう外観が好きではないので
パースペクティブの方にしました。たしか、198000円でしたね?
18:01/11/05 20:03
ロクサンおすすめですがリンLP-12(だったっけ?)もイイと思いますよ。
オプションは付ける必要なし。すっぴんのスペックで良し。オプションは
上がった価格分音が良くなるという訳でもなく、微増程度。リンの良さは
標準スペックに有ると思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:18
LP-12は一生もんとして魅力が有りますね。大切に使えば長持ちするし
、、、僕には高価ですが音を聞いたら衝動買いしそうで恐いです。
オプションの電源とか考慮しなくても十分なんでしょうか???
興味は有りますです。
2013:01/11/05 20:19
>>18=9
リンはオプション付けてこそ、と思っていたので...。
すっぴんで良いなんて、嬉しいなぁ。

ところで、アナログプレイヤーの試聴って、どうするべきなんでしょう。
ショップで、プレイヤーを3〜4台並べて貰うのも、難しそう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:28
お茶の水のオーディオ・ユニオンで、
ロクサンのプレーヤーが安く売ってました。
もちろん、中古ですけど。
22:01/11/05 20:32
LP-12使いの有名どころでベイシーの菅原さん、オプション付けていない
どころかケースにも入れていません。
すっぴんグレードでも使いこなしていけば充分イイ音しますよ。
アナログプレーヤー、DDの入門機は別としてカートリッジや使いこなしで
大きく音が変わってしまうので、ホレたモデルを長年使い込むのがよろしい
かと思います。私も試聴もせずにロクサンザクシーズ買ってしまったクチ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:34
スレ立てた者です。ヨドバシでウタダヒカルのLPをレピート
モードにしたままかけていました。周りがうるさいので試聴どころでは
無かったです。ヤッパリ、オーディオ専門店で試聴ルームで無いと
無理でしょう?その専門店も少なくなりましたね〜!
2413:01/11/05 20:52
おぉ、コレですね。
→ROKSAN XERXESX/ARTEMIZ 893,000円 → 398,000円 別売り電源とのセット販売

「アナログ再生の本2」の記述によると、
長所は、音の輪郭が立って、高密度の音。
短所は、最新設計のプレイヤーに比して、ナローレンジ。

どんな、もんでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:54
http://www.melodia.co.jp/turntable.html

LP-12は29万円で一式なのかな?予算の2倍ですがやっぱり良いですね。
国産でこのクラスが無いのが残念です。
26:01/11/05 21:15
>>24
私のは最初期のザクシーズ、こっちのほうがイイ!気に入れば一生モノですよ。
>長所は、音の輪郭が立って、高密度の音。
そのとうりだと思います。マターリした音とは正反対の音です。トーレンス等とは
対照的な音。切れ味のいい且つ密度の濃い音の現代的なMCカートリッジが合います。
> 短所は、最新設計のプレイヤーに比して、ナローレンジ。
最新のプレーヤー聞いたことが無いんで正確な比較ができなくてスマソのですが・・
ウィルソンベネッシュとかと比較すればナローなのかもしれませんが充分にワイド
レンジだと私は感じています。CDと比較しても特にナローとは聞こえません。あくまで
最新設計の「超ド級」プレーヤーに比して「極僅かナロー」と言うことだと思います。
27:01/11/05 21:35
>>25
29万円は本体のみの価格です。トーンアーム別売りなのです。
リンク先の写真はトーンアーム付きで写ってますけど・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:58
あはは、、、、トーンアーム入れると、、、、なお更手が出ない!
確かに一生モノですね。良いものは高価だと言うことだな〜
ザクシーズこれから値段調べて見ます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:32
オールクリスタルのターンテーブルでリニアトラッキングのあったよね?
URLわかる人居る?
お気に入り整理してたら削除してしまったらしい・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 02:15
リニアトラッキングは魅力だよね。でも殆どすたれた、、、、高級機種の
一部に残っている感じ、、、、昔、ほしかったんだ、グスン、、、
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 07:53
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 15:17
う〜ん、30万円以上だととたんに良いのが有りますね。まあ、そうなれば
このクラスの中古狙いの方が良いかも、、、新品にこだわるか、、、、
LP12とザクシーズは良さそう、、、
3329:01/11/06 16:43
>>31
おぉぉぉぉ、これこれこれこれ!!!
ありがとー
おきにいりに登録したよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:49
予算15万円というところが半端と言うか、きびしいのかもしれませんネ。
LP12、ザクシーズ(>>24は正確にはザクシーズの後継モデルXER-X)、同じく
ロクサンの下位モデルでラディウスなどが中古で見つかれば20万位かそれ以下
の値段で手に入ると思いますが・・・。
これらの機種の音や機械自体の工作精度は入門機とは次元が違いますので、中古で
出てくるまで待っている価値はあると思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 18:47
日本でもこういうの扱えば売れると思うんだけどね。
ttp://www.acoustic-signature.com/analog1.htm
ttp://www.studio-daub.de/leonardo1.html
ttp://gonmain.iserver.net/cgi-bin/cl.pl?anlgtabl&1009367076&class&3&4&
しかしアームはレガばっかだな。(藁
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 19:48
>>35
イイですね〜。何で日本にはこういったベルトドライブで小粋なプレーヤー
が無いんでしょう?DJブームのせい?アナログプレーヤーは細々とで良い
からベルトドライブの手ごろな製品を作ってほしいです。輸入でも可。
>>4のパースペクティブも良さそう。11さん、届いたらインプレ希望です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:15
確かに中古でも15万円までと言うのは無謀だったかもしれません。
ロクサンをWEBで探して見ましたが海外でも好評ですね。思いきって新品購入の
道を考えて見ます。でも、海外のターンテーブルはスタイルが良いのが
多いですね。スタイルだけでも楽しめそう、、、、、
38:01/11/06 20:53
>>37
>思いきって新品購入の 道を考えて見ます。
良いプレーヤーを手にすると買い換える気がおきません。調整はもちろん
カートリッジ、フォノイコライザーを初め他の機器と比較して「いじりしろ」
が遥かに多いので長く楽しめます。単純な機械としての魅力もあるので
チャチな製品では飽きてしまうのも早いと思います。
ザクシーズはいまでもシャフトのオイル交換をする度に感動してます。なにしろ
スピンドルシャフトの精度が良すぎてオイルを入れすぎると余分なオイルが抜け
ターンテーブルが沈むまで丸一日かかることもあるので・・・
10年使っている機械でもいまだに新しい発見をすることも有り手放す気はまったく
おきません。私は一生ザクシーズ使い続けそうです。
3911:01/11/06 21:36
今までの皆さんの意見を総合すると、俺の買った12万というのは一生モノじゃ
ない・・・のか。ちょっと、住む世界が違うようです。
>>36
と言うわけで、インプレなんておこがましいことを言ってしまいましたが、忘れて〜
40あの・・・:01/11/06 21:42
激しくスレ違いなんですが。
マイクロの製品って、今でも新品入手できるの??
HPも何も無いんだけど。
4135:01/11/06 21:44
>39
そんなことないよ、Perspectiveはいいプレーヤーだと思う。
とことん使い倒して不満が出れば次を考えればいい、
やる気があればアームの中の線を交換したりも楽しいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:58
>>40
マイクロは予約金を持って夜逃げしたとか。
つまり、今は会社が無いと聞いています。
4340:01/11/06 22:01
>>42
あらら。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:38
SL1200mk4で十分だよ。
mk3と違ってピュアオーディオ用にかなり練られている。
新品で買えるのも今のうちだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:02
ttp://www.studio-daub.de/gravita.html

これ、すごいねぇ。
振り子?
時計みたい・・
46>44:01/11/06 23:48
プラセボ効果が無いので没。
お前はオーディオが解ってない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:52
プラセボ効果???
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:52
プラセボ効果はあるだろう。
1200はどんなカートリッジで使ってもDJ用の音がする。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:53
>>48
ウソ八百!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:07
>>48
ぷらせぼってなーに?
51>50:01/11/07 00:17
輸入代理店の真心
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:10
海外製は色々有りますね〜スタイルが凝っている。ユニークなのが多いな。

http://www.geocities.com/Hollywood/Hills/4133/ttg7.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:17
海の向こうから来ないと駄目なんだよっ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:19
>>50
偽薬と言う。
思いこみ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:20
>>53
中国とか、韓国とか、フィリピンとかな!
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:51
スレ立てた者です。今日、アナログレコード再生の本(2)を入手して夢中で
読んでいます。15万にこだわるならREGAの(PLANAR25)PRO−JECT
(PERSPECTIVE)同じく(2.9WOOD)MUSIC HALL(MMF5)
それとテクニクス(SL−1200MK4)まで載っていました。100%評価者を
信じてはいないけど、、、、参考にはなるね。
5713:01/11/07 22:41
>>13です。
1さんは、どれが一番欲しいですか?

私は、PRO−JECT(PERSPECTIVE)ならば、
今すぐ買おうかとも思ったのですが...、
より上のプレイヤーを目指すべきか迷っています。
58:01/11/08 10:37
>>39
そんなことは無いと思います。私は最新のプレーヤー知らないだけなんですよ。
私のようなロクサン信者のみならず、最新のプレーヤー使ってる人もどんどん
カキコして欲しいです。
無理して予算オーバーしたプレーヤーを買って、カートリッジをショボイの使う
よりもそれなりのプレーヤーで良いカートリッジ使った方がイイ音しますし。
使ったことが無いのでPERSPECTIVEについて意見がいえないだけで、
雑誌の知識からだけでも良い意味で「それなりのプレーヤー」見下しているのでは
無くて、カートリッジの差をきちんと描き分けてくれる、(DDの入門機とは次元が
違いそう)といった印象を受けるのです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:26
9さん
私はRAD3を半年前に新品購入したのですが
たしかにKENWOODのDDとはまるで次元の違う音で
驚かされましたね。
ところで、OIL注入はどれくらいのタイミングで
やってますか?大体、週に3〜5時間くらい使ってますが
まだ一回もやってないんですけど・・
あと、カートは何を使ってます?
相性の良いカートがあったら教えて下さい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 12:18
1です。正直言って迷い出しました。最初、PRO−JECT(2.9WOOD)を
検討しました。アナログレコード再生の本(2)を入手しましたので只今、勉強中です。
(2.9WOOD)はシンプルで良いですね。自分の好みですが、、、、、車買った時と
同じで悩んでいるのが楽しいですね、、、仕事ではない趣味ですから、、、、
皆さんの書き込み大変参考になります。迷うけど、、、、(笑)
61:01/11/08 12:47
>>59
オイル交換は私は年に一回やっていますが、2〜3年に一回くらいでよろしい
かも。年一回の交換ではオイルの汚れはほとんどありませんので。ただ、オイル
自体の劣化が考えられますので2〜3年に1回を目安にするのが良いと思います。
カートリッジはトーンアームによっても変わると思います。恥ずかしながら告白
すると私の使っているアームはSME3010R。当時ロクサン純正のアームは発売に
なっておらず、シリーズXが激しく欲しかったのですがそんなお金も無く・・。
カートリッジは安定感が有り濃い目の音が好きなものですからDL103とMC30super
(古う〜)を使ってます。
ロクサンはどんなカートリッジでもそれぞれの持ち味を発揮してくれると思います
が3010Rを使っている関係上、軽針圧のカートリッジは少々苦手な感じでした。
皆さんの熱意に押されて私もアナログ熱が盛り上がってきましたよ。新しいカート
リッジも試してみたくなってきました。
62ど新人:01/11/08 14:33
52さんのリンク見ました。
かっちょえーですね。
オラクルに見とれてしまいましたよ。
買おうと思いましたよ。
アナログ、ぜんぜんわからんのですが
どんな機器をそろえたらいいんですか。
オラクルって高いのですか?
CDトラポと同じくらいなら、
なんとかなるかも。
あ、アナログディスクも
買わないといけないのですね。
知り合いの年寄りにもらお。
63:01/11/08 15:22
>>62
オラクルターンテーブル
http://www.yukimu.com/jp/oracle-delphimkv.htm
価格はこちら
http://www.yukimu.com/jp/pricelist.htm
DELPHI MK5 ¥780,000
DELPHI UP-4 ¥850,000(アーム・セットアップ・ヴァージョン)
DELPHI MK5 Anniversary(TURBO POWER SUPPLY) ¥1,180,000
オラクルのデザインが気に入ったのでしたら皆さんの気になっている
パースペクティブのほうがお手ごろ。ココのURLも参考になるかもし
れません。パースペクティブよさそうですね。
http://www.melodia.co.jp/recommend.html
6439:01/11/08 15:32
>>9,35
ども、フォロー有り難うです。パースペクティブは来週の水曜か木曜の納品です。
一応、来たら感想等を書き込ませて頂きますね。
高級品が欲しいけど手が届かない・・・と言う方の参考にでもなれば幸いです。
65:01/11/08 15:47
>>64
とんでもありません。アナログはきちんと調整されていない200万円のシステム
に十分の一の価格でも勝てるのが面白いし奥深いところだと思います。
その勝てる入り口のところにPRO-JECTのプレーヤーが位置付けられるのでは・・
という予感がするのです。他の皆さんも感想を期待していると思います。
66ど新人:01/11/08 16:38
9の人、情報ありがと。
やっぱ高いのね。
78万を値切って買って
アンプにつなげば鳴るの?
特別な機械はいらないの?
勉強した方がいいね!
おもしろそう!
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:27
>>66
>アンプにつなげば鳴るの? 特別な機械はいらないの?
まず、たいていのアナログプレーヤーはカートリッジが別売りなのでカートリッジを
揃えなければなりません。
お手持ちのアンプ(プリメイン又はプリ)にPHONO入力は有りますか。最近のアンプは
PHONO入力が省かれている物も多いです。PHONO入力にもMM対応とMC対応型がありそれに
適応したカートリッジを使う必要があります。MM対応のみのアンプでも昇圧トランスや
ヘッドアンプを使えばMC型のカートリッジも使うことができます。
60さんのカキコにある「アナログレコード再生の本(2)」(書店にあるはず)を読んで
みてください。
68オリジンライブ:01/11/08 18:47
まったく過去レスを見ないで書き込みます、ごめんなさい。
これ↓、多分良いです。
http://www.originlive.com/index.htm
のターンテーブルキットです。
いま、半分だけ部品届いてんですが、関税わずか3000円。
電源とか、とてもアナログオタクな濃い内容で、しかも日本で同等品を買う
半額以下。興味ある方、どうぞ。
海外のレヴュー記事でも悪い評価は無かったです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:20
>68
レガの部品使ってるやつだよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:53
このスレ、初めて書き込みます。
ターンテーブル、面白いですよね。
ある意味、エレキ・ギターみたいな面白さがあります。
はじめは、ターンテーブルという、電気的にはあんまり関係のないもので
音が変わるなんて信じていなかったのですが、テクニクスの1200から、
トーレンスにしてびっくり。音の違いようが信じられませんでした。
ギターの世界で、このボディは鳴りがいいとか、いいますよね。
ターンテーブルがギターのボディだとしたら、カートリッジはギターの
ピックアップにあたると思いました。
当初は、トーレンスのお洒落な響きが気に行ってましたが、最近は、もっと
アキュレートな音を出すターンテーブルを求めています。
ロクサンやレガ、Pro-Jectは大変、気になるメーカーです。
みなさんの書き込みを参考にして、買い替えを考えます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 14:47
68// 1のスレ立てた者です。組み立てキットに興味深々です。そもそも、自作
マニアなので、、、、届いた部品などはどんな感じでしょうか?一通りの揃えると
価格はいくら位ですか?安くあげるには自作キットの手も有ると初めて思いました。
良いパーツ使っていれば基本性能は高そうですね。(迷)
7239:01/11/09 19:40
PROJECTのパースペクティブ、今日来ました。組み立ては完了して
写真撮影後、設置場所等の検討をしています。そのうち私のHPエリアに
写真等をアップしますので。機器の第一印象は「格好良い」「たよりない」
の2点ですね。フローティングなのでセッティングは重要のようです。
続きは後日書き込みします。
73:01/11/09 20:01
>>72=39
おお!遂に届きましたか!早く感想が聞きたい・・おっと焦らせては
いけない。仰るようにアナログプレーヤーはセッティングが重要。
今日はじっくりと時間を掛けてセッティングと調整をして下さい。
>>70
トーレンスはマターリとした温もりのある音が魅力ですね。アナログ
ならではの音ですが、アキュレートな音を求められるのでしたら候補
に上げられたプレーヤーはよろしいかも(私はこの中ではロクサンの
音しか知りませんが)。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:05
トーレンスはあまりにも有名ですね、昔から、、、、ネットで探したら安いタイプ
(6万位か?)のフルオートが有りますね。パースペクティブ、ユックリと設定して
下さいね。LINNのLP12は余りにも有名ですがこのメーカーでもう少し
安いプレイヤーは無いのかな?LINNが気になって仕方ない、、、(笑)
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 07:54
68のものです。
>>71
完全にあちらのミスで、まだ半分しかパーツが来ていないので、
音の評価は全く出来ません。価格は上記ホームページを見てほしい
のですが、つけるオプションでだいぶ変わります。自分の場合、レ
ガアームの機械的な改造、強化レギュレータボード、肉厚アクリル
プラッターを含めて、全部で12万円強です。これでだいたいレガ
やプロジェクトと互角の値段ですね。電源パーツは、リンLP12
用としても売られているし、オリジンのレガアーム改造番はレビュ
ー(どっかの海外Web)ではかなり高額なアームに比肩するようで
す。って言うわけで、パーツの基本性能は高そうです。オリジンは
内部配線系についても独自のノウハウを持っているようですが、僕
は今回は予算から見送りました(古いモガミを持っているので)。
やっぱ相手は”がいこくじん”なので、多少のトラブルは十分起こ
りうるんですが、わりと誠意のある会社だと思いました。ちなみに
メールへの反応はいつも遅いです。
長くなってごめんなさい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 10:30
カートリッジ、シェル、トーンアームが同じなら、ターンテーブルで顕著に
音が変わる訳がない。
77:01/11/10 10:57
>>76
いや、変わりますよ。もちろんカートリッジ、トーンアームが音の傾向を決める
中心的な要素なのですが、その土台になるのがターンテーブルです。音の奥行き
と言うか深さや安定感は変わります。アナログならではの音の要素が変わると私
は感じています。
ただし「顕著に」というところに重きを置くのでしたら同意します。使うカートリッジ
を決めてからそれに見合ったトーンアームやターンテーブルを決めていく方法が良いの
かもしれませんが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 12:52
>>76
漏れも昔はそう思ってたよ。でもマイクロのDDからアーム,シェル,
カートリッジはそのままでガラード401に替えた時に,あまりの音の違いに
腰を抜かしそうになった。ずっとアームはSME,SMEのシェルにDL103を
使ってきて,マイクロにはマイクロの,ガラードにはガラードの,トーレンスには
トーレンスの「ターンテーブルの音」があるのを痛感したYO!
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:27
age
80TAMOTU:01/11/12 21:42
長年ケンウッドを愛用し、最後もCDコンポとして、今ボーズ「ウエストボロウ」
WBS-1EXUの購入を真剣に考えている。これについて出来るだけ多くの情報を得た
いと思っています。また、出来るだけ安く購入するルート,方法を教えてく
ださい。
8139:01/11/12 22:54
一応PROJECTの写真アップしました。参考にはならないかもしれませんが
購入を考えてる方、見てください。(重いかもしれません)
バリバリのオーディオマニアでは有りませんので、おかしな表現もあるかも(汗
恥ずかしながら、ココ→ http://www.twin.ne.jp/~toto/project.htm
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:08
>>81
僕も昔Project6.1(パースペクティブによく似た形のやつ)
+シュアーでジャズ聴いてました。
当時使っていたアキュフェーズのCDプレーヤーと比べると明らか
にナローな音でしたが、不思議と満足度はアナログの方が高かっ
たですね。
ボリューム上げなくても迫力があるというか、「解像度は低いけ
どコントラストは高い」って感じで。
ジャズとアナログは相性いいみたいですね。
8313:01/11/13 00:33
ノッティンガムのインタースペースの、情報ありますか?
84:01/11/13 13:01
>>81
写真だけかと思って見てみたら立派なホームページで驚きました。
アナログ再生を楽しまれている様子が伝わってきます。
パースペクティブは使ったことは無いのですが、フローティングタイプのプレーヤーの常で、
置き台の影響はかなり受けると思います。置き台を重量の有るもの(今お使いになっている
天板だけでも)に変えると、ハウリングマージンが稼げると思います。
レコードをセットした後に上に載せるインシュレーター(名称合ってますかね?)を載せない
時の音も聴き比べてみてはいかがでしょう。インシュレーター無しの方が音楽が活き活きと鳴る
ケースが多いです。
他には、プレーヤーの電源をアンプ類のコンセントとは別のところから取る、など。
よろしければ試してみて下さい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 13:09
>>84
>レコードをセットした後に上に載せるインシュレーター
スタビライザーの事かな?
86:01/11/13 13:12
>>85
そうです。訂正サンクスです。
87:01/11/13 13:46
>>83
英語版のサイトは発見しました。
http://www.aslgroup.com/nottingham/interspace.htm
8813:01/11/13 16:14
>>87 9さん、どうもです。
このページは初めて見ました。

この店では、ヴェリティ・オーディオやアコースティック・エナジーも
扱っているのかぁ...。
好みのスピーカです。
ノッティンガムとパーシファルを併せているのかなぁ?
89:01/11/13 20:18
13さんはAEのスピーカーがお好みなのですね。
私の中ではAEのスピーカーとノッティンガムのプレーヤー、
凄くイメージが合いそうです。
ちなみにNottingham InterspaceでのGoogle検索結果
http://www.google.com/search?q=Nottingham+Interspace&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja
9039:01/11/13 20:24
>>9
いつもご指導、サンクスです。言われたようにヘナヘナの天板(写真の)
では満足に再生も出来ませんでした。今は違う場所に置いてます。
スタビライザの件も了解です。試してみますね。
それと、電源ですが、今はプリ、メインとCDP、DACの2系統に分け
てます。ADはDAC側なんですが、普通は逆ですか?一応、アナログ
再生の時はCDp、DACともにオフです。
9139:01/11/13 20:30
>>82
私は44Gからのグレードアップなので一気にいい雰囲気になりました。
トタン板シンバルともお別れです(笑)
シュアーって、友人のMC型と比べて、厚く、中域が密集した感じですね。
気に入ってます。(JAZZ再生にはピッタシかな)
9213:01/11/14 00:19
>>89、9さん、こんばんは。
AEは何年も前に聴いたことがあるだけです...、高域の音色が良かった。
VAのパーシファルは、自分の中では2番目に気になるスピーカ。
このSPは下手なCDPと併せると、硬すぎる音になりそうなので。
(勝手な想像ですが...)
また、ノッティンガムとならば、デザイン的にも合いそうだ。
9313:01/11/14 00:25
ところで、4日前からベンツ・マイクロのPP−1を試聴して
います。

昨日までは、LINTOに比べるとナローレンジで、
ナチュラルではあるけれど、つまらない音だと思っていました。
購入候補から外しかけていたのですが、4日目の今晩になって、
ビックリです。
躍動感のあるハイスピードな音に変身しました。
どうやら、フォノイコはPP−1に決まりそうです。

...いよいよ、次はLPプレイヤーの選択になりました。
ところで、LPプレイヤーの試聴って皆どうしているの?
94:01/11/15 09:19
>それと、電源ですが、今はプリ、メインとCDP、DACの2系統に分け
>てます。ADはDAC側なんですが、普通は逆ですか?一応、アナログ
>再生の時はCDp、DACともにオフです。
CDP,DAC電源オフなら良いと思います。さまざまなことを試しながらアナログ
再生を楽しんで下さい。
>>93
ベンツマイクロPP-1評判いいですよね。エージングに時間がかかるのですかね?
LPプレーヤーは私は試聴もせずに一目惚れ、参考にならなくてスマソです。
9539:01/11/16 17:02
パースペクティブ、かなり良くなって来ました。置き台って大事なんだな。
アナログ入門者ですけど、深みにはまりそうですよ(笑)
メインアンプとコンセントを同居させたら音が悪くなったような気がします。
なんでかな?DACは電源スイッチが無いので切るのがめんどくさいから、
メインアンプと一緒のコンセントにしたいのにな。フィルターで効果あるかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 18:42
>メインアンプとコンセントを同居させたら音が悪くなったような気がします。
>なんでかな?
カートリッジの出力信号は微弱で繊細です。他からの影響を受けやすいです。
できればADプレーヤーのみ別系統のコンセントから電源を取りたいところです。
フィルターは効果があるケース、あまり変わらないケースがあり一概には言え
ませんが試してみる価値はあるのでは。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 15:59
http://www.kawaguchimusen.co.jp/furmu-7.htm
ノッティンガムにしては安い!よさげ・・・かも。
9813:01/11/17 16:42
SISで、Nottingham The Interspaceのノーマルが、\138.000也だって。
すでに、商談中...やられた。(鬱)
9913:01/11/18 13:27
フッフッフ、(^^_)ルン♪
笑いが止まらないぜッ!

ここ暫く、財務省(カミさん)との予算折衝が難航し、
来年度以降の次期防の備品調達が困難となっていました。
これを受け、本年度はインタースペースHDを上限とする購入計画を
立てていましたが...、
昨晩の大臣同士の直接交渉により、スペースデッキHD・クラスの
臨時予算を獲得しました。\^o^/バンザーイ

中古でも構わないので、優秀なLPプレイヤーを捜しています。
見つからなければ、スペースデッキHDの新品を買います。
マジに買いますから、情報キボソ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:29
100ゲット
101:01/11/18 17:03
>>99
おめでとうございます!失礼ながら文面から状況がリアルに想像できて思わず
笑ってしまいました。(^∀^)
SN感の良いプレーヤーならやはりノッティンガムですかねえ。ジャズもお聴きに
なりホットな音を求められるならロクサンかな。
情報有りましたらまたレスします。
102オリジンライブ:01/11/20 09:20
68のものです。
キット、パーツ全て到着しまして組み立てました。
1のスレ立てた方、”15万円以下で”と仰ってましたが、僕の注文したキットは
総額653.50英ポンドで、結局15万円以下でした。彼らがバルハラ以上と豪語する
電源レギュレータとレガアーム構造改良、肉厚アクリルプラッター込みなのでス
ペック上はコストパフォーマンス高いです。が、いかんせん外人仕事で、至ると
ころが雑です(だから万人に薦められない)。
音は、LYRAリディアン+ミュージカルフィディリティX-LPSでかけてみました
が、まったく悪くはないです。(凄く良いような気がしているのですが、最近
の他のプレーヤーを聴いた事がないので判断できないです。まだエージング段
階ですし。でも、聞き入ってしまいました。レガやノッティンガム、リンとか
聞いてみて比べてみたいです。)
外観とか気にしなければ、日本でレガとかプロジェクト買うのと十分競合できる
と思います。組み立ては、静電気だけ注意で、ドライバー、ドリル程度を使って
1、2時間。その後、各種調整で、安定するのには数日はかかるかもしれません。
今後、内部配線とか制振金属とか、まだまだ遊べそうです。
とりあえず報告でした。
10313:01/11/21 23:34
思ったより反応が少ないです。
...というか、9さんの一件のみ。(^_^;

これから、海外TTを買おうと考えているヒトって、少ないのかなぁ?

>中古でも構わないので、優秀なLPプレイヤーを捜しています。
>見つからなければ、スペースデッキHDの新品を買います。

以上の通りです。
私に買って試してみて欲しいTTを言って下さい。m(_ _)m
前向きに検討する可能性大です。
無ければ、スペースデッキHDでオーダーを出すことにします。(o^^o)ヨロシク
>13
ちょっと前のモデルなんですが、オーディオショウで見て気になっているのがあります。
ウィルソン・ベネシュのThe Circleなんですが、あまり話題になりません。
是非、購入して感想を聞かせて欲しいです。
SMEのModel10もそうなんですが、あのシンプルさに何か惹かれます。

ちなみに、自分ではROKSAN RAD3にBENZ MICRO Glider、SME SPA-1HLを使用しています。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 00:05
ROKSAN のオーナーはラディン信奉者?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 01:05
>>103
STABIのPreferenceなんか、どうでしょう?
>>105
そのシャレ(?)の意味が分らん。
ROKSANのC.E.O.はアラブ系だね。だからといって、、、
RSラボのトーンアームRS-A1はSMEシリーズVよりイイ!とか、本当か?
値段は数分の一、しかし今ディスコン。


http://www.iar.co.jp/rs3.htm
http://www.enjoythemusic.com/magazine/equipment/0701/rslabs.htm
Putting it bluntly, with rock, alternative, classical, jazz, blues, and even techno, the RS-A1 proved itself to be bolder,
faster, cleaner, larger, and more detailed sounding than either the SME V or Wilson-Benesch ACT .5 and at a significantly lower price.
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 02:57
↑日本での値段は5万円台だと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 03:05
日本製のアームだろーボケッ。
112:01/11/22 09:04
あとはAMAZONはど〜でしょう?
聴いたことがないので詳しくはわからないのですが、
評判はイイので興味あります。
11313:01/11/22 14:01
>>104 了解。
The Circle + ACT05の組み合わせが定価44万円。
Model10Aが定価99万5千円。
プロジェクトの新型(19万円位?)も、似た格好ですね。

筐体を排除した分だけ、共振が減って有利なのかな?
設置するラックは選びそうですね。
...分厚い3層ガラスの棚板に設置する予定です。

3者の値段が余りに違うのですが、それぞれの音質差はあるのか...?
それとも、結局は、本人の使いこなしの問題ですか?
メカの調整次第で音が変わるとすれば、使い込めば使い込むほどに味の
出る(奥の深い)プレイヤーが、良いなぁ〜。
11413:01/11/22 14:17
>>106
>STABIのPreferenceなんか、どうでしょう?

何のことか判りません、スマソ。
説明お願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 19:28
スペースデッキHDは、H&Kに1台入って着ましたが未だ入荷に
時間が非常に掛かりますから早めに注文した方が良いですよ。

2本目のアームも簡単に取り付け出来ますから複数のカートリッジを
持っているのならアームベースも一緒に注文しましょう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 19:46
117106:01/11/23 02:52
>>116
サンクス。
いつだったかのステサンのベスト・バイにも入っていたように思います。
重量級の見かけで、トーレンスのReferenceよりも安い!と思ったので、
気になっている存在ではあります。
日本での定価は80万円程度です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 03:49
海外から個人輸入で手に入れる場合、電源とかは大丈夫でしょうか?
電圧とか周波数とか対応が気になります。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 04:11
>>118
アメリカとの電圧の差は小さいので、問題ないとききますね。
ギターのエフェクターなどは、ウチでも問題なく使ってます。
まあ、オーディオの微妙な音の差は、どうか分りません。
マーク・レビンソンのスレに詳しそうな人がいましたよ。
12013:01/11/23 08:56
>>112
AMAZONのREFERENZはダイナで見ました。
余りに繊細で高級感溢れていたので、怖くて触れなかったです。(^_^;
>>115, >>116,106
情報どうもです。
門外漢にとっては、アナログプレイヤーの入手って難しいですね。
とりあえず、明日ショップに行って来まぁ〜ス。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:21
アマゾンは、輸入オーディオショウでかかってましたね。
スピーカーが小さかったので、本質的な音質は不明でした。
カートリッジはヘリコンだったような。
12213です:01/11/24 17:22
アマゾン2を見てきました。
トーンアームの構造が秀逸。
性能は良いらしいですが、コストを削って作られているので、
安っぽく感じます。
インタースペースHDも試聴しました。見た目のデザインは好感触。
気になったのはSMEのMODEL20の中古品。写真では判らなかったけど、
細部の造りこみが格好いい。

なんか、デザインの話しか出来ません。(^_^;

音質に関しては、取りあえず自分のオンボロ・プレイヤーよりは、
どれも間違いなく上。
それぞれの音質の違いは、試聴してもよく判りませんでした。
>>119
こらこら、ターンテーブルスレで、そういう無責任な発言はやめれ。
周波数が合わないと回転数が合わないことが多いぞ。それで問題ないのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:07
>>119
スマソ。
知ってる人、情報、求む!
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 03:22
>>124
電圧は正確にはスライダックを使うが良い。
テスターで確認を忘れずに。亜米利加製だったら110Vにする。
大体日本は100Vと言っても100v無い場合が多い。これも本当は問題だが。
周波数は50Hzと60Hzの切り替えがもしも付いていればOK。
東京は5050Hz 関西は60Hz 他はしらぬ。調べれ。
もし切り替えがない場合は指定して設定してもらう。
以上
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:16
age
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 18:24
>68さーん
ちょっと遅いけど興味深々です。
電圧は110vしかないみたいだけど周波数だけ合ってれば動作は問題ないですか?
LP12に良く似た外見やモーター、レガのアーム!音よさそうですねー

僕も金ができたら欲しいー
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 18:31
アナログ再生の本をひさしぶりにきちんと読んでいるんですが、定価12万前後だと
2.9WOODよりも、レガかMUSICHALLの方がよさそうに思えるですよね。構造とか。
この2つを聴けるところを東京で知ってる人いますか?2つともあるところが望ましいのですが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 01:36
アナログの比較試聴なんて、どこも出来ないんじゃないですか?
私も知りたいです!!
13013:01/11/28 02:30
先日、アマゾン2を聴いてきました。
一応、他のプレイヤーと比較しましたが...、

両者のカートリッジが違っていたので、比較になってないか。(^_^;
131オリジンライブ:01/11/28 10:03
>>127
久しぶりのレスどうもです。
キットのモーターはDC型で、回転速度はレギュレータ回路上のボリュームみたいな
素子(精密ドライバで回すやつ。詳しくないので御免なさい)で調整します。従っ
て、ACの電圧や周波数の少々の違いは実質上問題にならないようです(日本100V/
50Hzでの動作は購入前にオリジンのベイカー氏に確認しました)。DCモーターな
ので回転に伴なうノイズが出ますが、エージングで落ちるそうです。自分は大雑把
な性格なので、気にしてません。LP12のアップグレードキットとしても販売してい
るようなので、性能には自信持っているようです。
ちなみにLP12風のキットはウルトラキットと呼ばれるもので高額です。自分はフロ
ート構造は好きでなかったので安い方で済みました。
一度作ってみたら余りに簡単なので、メーカーや輸入代理店の取り分が馬鹿らしく
なりました。後から追加アップグレードもできるし、キャビ自作も楽しそうです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 10:41
regaかっこええ。アナログ的。音とかよりも今あえてアナログやるということを完全にディフォルメして考えてる気がする。その姿勢。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 15:11
REGAの製品ってどこにも売ってないんですけど、
代理店?のハインツアンドカンパニーから直接購入って出来ますか?
Project RPM9 欲じい
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:27
ハインツアンドカンパニーではアナログプレーヤー10種類程
いつも展示しています(中古を含めて)。

REGAの製品は値段の割りには良いですが
作りはやはり安っぽいですから実際に見て確かめた方が良いです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:15
1のスレ立てた者です。パソコンのHDがクラッシュしてしまいやっと修理終わりました。
久しぶりに見て色々勉強させて貰っています。街のオーディオ屋で2.9wood見る事が
出来ました。そろそろ決めようかと、、、、でもトーンアームのケーブルが細いです
カートリッジの交換は何度も出来そうも無い?帯に短し、、、、、、、、
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:47
>>135
ハインツアンドカンパニーって東京のですか?
中古もあるのですね。今度行ってみようと思います。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:14
ハイツアンドカンパニー、きいたことないです。
非常に気になります。
秋葉原ですか?お教えください!!
ステサンには広告載ってないように思います・・・。
139スレ立てた者です:01/12/01 21:09
購入を予定してからカタログを色々取り寄せています。今はMUSICHALLのMMF7に
興味を持ち始めました。本物が見たいですがそれが出来ません。
作りは良さそうですが、、、、MUSICHALL製のターンテーブル使用している人
います???
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 21:51
改めてこのスレ見直していたら、
>>31
が、教えてくれたプレーヤーの一番下のプレーヤーに付いてるアーム、この前ヤフオクでみたゾ
あれは、どう動作するんだ?謎だ〜!
14131:01/12/01 22:41
>140
まいど、持ってないからよくわからんけどあのページ見るとベアリングと書いてある。
レコードの溝に沿って針先が移動する力で引っ張られてアームが動くと思うよ。
摩擦抵抗を少なくするためにエアベアリングにしたアームもあったね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:45
あげ
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:59
Immediaはどうですか?
144:01/12/04 03:11
BASISどよ? ClearAudioは? Sotaは? ATIは? 海外ターンテーブルスレなんだろ!?
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:23
>>144
あんたは乱暴ね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 04:00
一回潰れたみたいだが、ORACLEって、今振り返ると老舗になってきてるよね。
ちゃんと復活するのだから、品物もいいんだろうナ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 03:50
age
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 11:16
Project RPM9購入age
Pro-ject Perspective購入sage
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:16
RPM9のインプレきぼんぬ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 11:32
インプレまだか
どうしても、書かなきゃいかんのか(藁

元ヤマハGT1000ユーザーなので、こういうシンプルな機械には
まだ戸惑いがあるんだけど、
思っていたほど、現代的な音じゃなかった。
低音は思っていたより、出ている。
御影石に置いているが、脚の下のフェルトが利いているみたいだから、
調整次第で変わるとは、思う。

感度は高いので、針圧設定はとても難しい。
SNは、良くも悪くもない。
造りが全体にとても華奢なので、慎重に扱うこと。
CPは昔のプレイヤーを知っている人からすると、割高かもしれないが
現時点では値段なりではないか。
153151:01/12/15 21:35
>>152

どうもありがとうございました。
154スレ立てた者です:01/12/18 20:13
rpm-9はどんなお店で購入したのでしょうか???
シンプルで良いですね。僕も欲しい機種です。
価格も魅力的(15万では買えないけど、、、)
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:18
現代的な音を求めるならば絶対REGAがお薦め
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 03:03
俺も欲しい
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 05:41
rpm-9って幾らくらい?
くわしい、HPあったらおしえて
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:34
毎分9回転?
税込でも16万円しなかったよ。ただし、御影石ボードは別売り。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:56
LINNのLP-12って、ステサンのベスト・バイでも非常に評価がよくて、
メジャー感は、めちゃくちゃ高いけど、実際は、どうなんでしょう?
評価されすぎという意見と、音楽を音楽的に聴かせる最高のプレーヤー
という風に意見が二つに分かれますね。使っていらっしゃる方、います?
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:26
俺の好きなスレあげ
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:29
トーレンスのベルトが外れちゃうんだけど、これってベルトの寿命かなあ。(伸びている?)

調整して今まで普通に聴いてきたんだけど、急に、ターンテーブルの重みに耐えられなくなったみたい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:28
>>162
うちのトーレンスも、ベルト、最近、はずれます。
前ははずれなかったから、ベルトの寿命かな、と思っています。
あと、「コツコツ」と、小さな音がする時があります。
これも、寿命かも知れませんね。
替えたいけども、それほど致命的ではないので、「そのうち」と考えています。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:59
>>162
今日ノアに電話したら、やっぱベルトが寿命で伸びてんだって。
俺のは最近のだから、在庫あるって言ってた。
ヨドバシで扱っている(完実電気扱い)らしいので、早速注文してきた。
3600円もするらしい。

変な音は、うちはしないなあ。軸のオイル切れじゃない?
オイルも売っているらしいよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:01
http://www.kanjitsu.com/jp/linkshop.htm

完実のHPね。近くの取扱店探すべし
166164,165:01/12/27 03:08
>>164
のリンク
>>163
の間違いね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 03:50
>>164
サンクス。
確か、売ってるとこ、あったので、買ってみます。
でも、ちょっと、トーレンスは手放そうかとも思ってます・・・・。
168EMTサイコー:01/12/27 04:54
EMTのでかいPA用がいちばんいいな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:19
>>168
927DSTのこと?でも、PA用っていったい何のこと???
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:29
EMT-927は原盤検聴用&放送局用だったのでは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 17:49
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 17:55
トーンレスのターンテーブルがほしい。マジで。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 19:16
>>172
わかったわかった、電源抜いとけ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:59
age
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:39
海外製はほとんどベルトドライブだけど、
初心者にはベルトドライブって何がいいのかわかりません。どうなのでしょう??
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 12:31
>>175
試聴でもいいから音を聴いてみればわかります。
頭でスペックの良し悪しだけで比較していても良さはワカラン!
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 14:27
>>176
でも、最近では、アナログの試聴できる店て少ないからなあ。
ベルト・ドライブの音がいいかどうかという話題は、他のスレで絶賛、盛り上がってるよ。

色んなメーカーのターンテーブルのインプレ希望!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:58
>>176
ジャズも聴ける(ロックなども同等か?)現行のベルトドライブのプレーヤーって
リンLP-12とロクサンぐらいかな〜。というのが個人的な感想。ホットで厚い
&熱い(厚みがあって温度感の高い)音がする。ジャズオンリーという訳ではなく
クラシック他も聴けますが。
他の現行のベルトドライブプレーヤーは音場型と言った印象。現代的なスピーカー
を使っていて、音の厚みよりも音場重視の方向き、といった感じですかね。こちら
の方はあまり聴き込んでいないのでこれ以上は良くわかりません、スマソ。
179178:02/01/04 16:00
178は>>177さんへのレスでした。スマソ。
180177:02/01/05 01:39
>>178
サンクス。
今日、河口無線に行ってきたのですが、LP12が置いてありました。
しかも、ダスト・カバー、あけるべからず、なんてシールがはってあった。
小さいプレーヤーなのに、いい音がするという評判は、よく聴きますね。
ノッティンガムが置いてある店が日本橋でも一番、多いですね。
見たからによさそう・・・。と思ってしまいました。
使ってらっしゃる方、います??
181   :02/01/05 03:33
LP12はいくらなんでも高すぎ! 音の善し悪し以前の問題だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 09:10
LP-12昔は決して高くはなかったんですよ。いつ頃から値上がりしたんだろ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 10:32
LINNジャパンができてから値段が上がったという話をオーディオ屋の店員さんが言ってた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:18
CD12の定価といい、LINNジャパンはイメージ戦略に
つけこんで稼いだろという魂胆がミエミエ。
気をつけないと、一時モテモテだったSAABの車みたいになるよ。

LINNもSAABもモノ自体はいいんだがな・・・。鬱だ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:24
>>182,183
は大嘘。ワラタ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:31
最初12万だった記憶があるが、、14万だったかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:54
いつの話ですか?20年前くらいならわかるけど。
オーデックスの末期から値段かわってないよ。
LP-12が高杉というのは禿同。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:01
もう少しがんばってノッティンガムの下級機にしたら。
ぼくはスペースデッキ使ってるけどよいよ。
音はビシバシ決まるほうじゃないけど、アナログのよいところを出してくれるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:16
ノッティンガムのインプレ、希望です!
低音が深く、音に安定感があると聞きますが、ロックなどビート系の音楽も
気持ちよく聴かせてくれるのでしょうか?
見かけからいうと、解像度というよりも、分厚さに特徴があるように思えるのですが、
いかがでしょう?気に入っている所と、不満な所を書いていただけると、幸いです。

ちなみに、ウチのトーレンスの気に入っている所は、気品のある音とと、安心できる
響きですが、不満な点は、音の切れです。これから、買い替えを考えています。
では、よろしくお願いします。
190182:02/01/06 09:19
LP-12の価格、スマソ、勘違いしていました。
1985年 23万(オーデックス)
1993年 24万(リンジャパン)
1996年 27万
2002年 29万
いずれも本体のみの定価。たいして変わっていない。
フルオプション付けて100万近くになってしまうからか、LP-12以上の価格のプレーヤーの種類が
増えたせいか、このような勘違いをしてしまった。重ね重ねスマソです。
20万以下ならコストパフォーマンス抜群の音のいいプレーヤーと言えるんだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:46
>189
スペースデッキ 僕はカートリッジ、シュアーのV15VXMR、
フォノイコライザー、EAR834Pで鳴らしてんだけど・・・
ほかの機器との絡みでなんともいえないけど、次のような特徴です。
スクラッチノイズがあまり気にならない、回転が安定してる、音質は角が少し取れる感じ、
渋いJAZZ、録音の古いROCK、POPSなんかはいいですね。新しい録音のものも悪くは
無いけど音が不自然に感じるものがある。クラシックはあまり聞かないんでなんともいえないけど、
いいんじゃないかな?おっしゃる解像度ですがバチッと決まるとはいえません。
以前使ってたオルトフォンのMCの時はそこそこあったのですが、
シュアーにしたら音が引っ込んで渋めの音になりました。
はじめは使いづらいかも知れませんが、慣れれば気にならないですよ。
針圧は面倒ですけど。ルックスも少し無骨ですかね、僕はなかなか気に入ってます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 11:26
LP12と同様に評価の高かったのがトーレンスだけど現行機種や
中古を含めてお勧め機種や、あれ買っちゃダメみたいな
情報ありましたらお教え下さい。
ベストマッチングのアームもよろしく。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:42
>>192
トーレンス>現行機種は聴いたことが無いので520、320などの印象でよろしければ。
エッジの立った切れ込みのある音とは対極の温もりのあるマターリした音。角は取れて
いるけど芯はしっかりしている感じ。LP12はエッジの立った音なのである意味対照的
かも。
ちょっと古めの味のあるスピーカーでクラシックをマターリ聴くのに似合いそうです。
定番かもしれないけどアームはSMEの3000番系、オルトフォン(この場合はSPUしか
使えない)、FRなどが合うと思います。
トーレンスの音自体が好みに合えば「あれ買っちゃダメ」といったハズレくじは無い
と思います。
194189:02/01/07 00:03
>>191
レス、サンクスです。
解像度を求めると、温かみやぶ厚さが損なわれ、その逆も真なりですね。
難しいところです。
>>192
私は、一機種しか使ったことがないので、説得力に欠けますが、
320MKIIとSME3009のある種純正組み合わせは、この世界が好きな人にとっては
オススメかと思います。音に安定感があります。世間的な定評も得ているので、聴く者の
安心感もありますね。定価は確か36万円ですが、現在ではお安く購入できるというのも
魅力ですかね。(SISで比較的安く売られています。HPでご確認ください・・・。)
それよりも、古いモデルはどうなんでしょう?見るからにビンテージという感じの
ルックスには、やや、不安感をもってしまいます。使っていらっしゃる方がおられたら、
インプレ希望です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 03:07
ageときます
196192:02/01/08 09:25
>>193, >>194
情報、有り難うございました。
LP12がトーレンスに比べてエッジが立つというのも知りませんでした。
320系+3009なら手に入りそうですね。
少し探してみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:17
>>196
オーディオ・ユニオンにトーレンスは多くありましたよ。
http://www.diskunion.co.jp/shop_news/used/index.html
値切るのも忘れずにね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:11
LP12の方がエッジが立つというのは、オレも知らんかった。
サンクス
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:45
アナログの専門書、何がある?
最近ではアナログ再生の本2。あと、ステサンの増刊もあった。
他に読むべきものがあったら、教えてください。
>>197
ユニオンは値切っても無理だよ。
店員は大抵カナーリやな感じだし。とくに千葉。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:06
>>200
あれあれ?
ユニオンの店員は、いい印象を持ってるけどなあ。
秋葉原などの他の店に比べたら、全然いいと思われるけども、それは、個人差か。
確かに、値切りは通じにくいが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:11
>>200
千葉のユニオンってやな感じかな。
そうは感じないけどね。確かに値引き交渉には余り応じないけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:17
LP12って、70年代には、もっと安くなかったかあ。
190さん。たしか10万しなかったような記憶が。
勘違いかなあ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:17
トーレンスっていい?
205201:02/01/11 00:13
>>202
同意見でしたね。
>>203
>>204
ちょっと前にトーレンスとLP12は話題になってますが・・・。
トーレンスは、いいんですが、アナログは結局は好き嫌いですからねえ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:39
REGAのplanar3がでましたが、
planar25とどのような違いがあるのでしょう。
どちらか購入したいと思っているので、くわしい方
教えてください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:43
>>203
安かったのってLP12の下位機種の事じゃない?
型番忘れちゃったけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:28
age
>207
そういえばAXISというのがありましたが。
あれ?結構最近の機種だったっけ?(記憶禿シク曖昧)
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:48
AXISは、LINNの下位モデルでしたっけ?
(曖昧・・・・・・)
「AXIS」と「turntable」でGoogleしたら、出てきたよ〜。
一応、LINNみたい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:12
ウェル・テンパードや、ウィルソン・ベネッシュを持ってる方いません?
インプレ、希望です。お願いします。なかなかいないかな・・・?
213 :02/01/13 02:14
70年代にはLP12のクローンがたくさん販売されてたらしい。ていうか、
LP12自体もほかのメーカーの仕様をコピーして商品化された後追いモデルの1つで、
最初からハイエンドを目指したアプローチが成功して生き残っているとか。

こんな話を聞いたことがあるけど、本当かな。当時を知る人いますか??
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:35
ARがモデルかもしれない、シンプル路線、構造共似ている。日本のメーカー、ユーザーは旧式モデルだとしか認識してなかった。
215213 :02/01/17 03:16
>>214
ARってAcoustic Researchだよね? アコリバと思った漏れ(逝
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:48
いまパイオニアのPL-50L使ってんだけど、

ミュージックホールに興味があります。
使いやすさ、音質など、どうですか???
217217:02/01/21 17:43
ウェル・テンパード使ってます。ベーシックだけどね(悲)
ヘリコン+PP1です。

高速アナログ音ですよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:05
ミュージックホールはMMF7が出ていますね。現地で1000ドル位、
これ良さそうだね、、、、、!
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:24
古い話だが、ナチュラルな感じならソタ。
解像度重視ならオラクル。
リンもロクサンも良いのだが上の二つと比べれば
ハウリングマージンは低いですな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:30
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:06
1978頃のLP12の定価\144,000
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 07:58
ターンテーブル盛り上がらないないねぇ。カートリッジより重要だと
思うから無理やりage
223カートリッジスレの902:02/02/02 13:11
TKさん、ガラード301についてのレス、お待ちしております。
よろしくお願いしますm(__)m
224TK:02/02/02 13:49
>>223
私自身はガラード301を使った経験はありませんが、行きつけのお店でいつもその音を耳にしています。
リムドライブの音の良さを教えてくれる素晴らしいターンテーブルだと思っています。
ただし殆ど全て中古品ですから様々なコンディションのものがあります。
また使いこなしを含めて色々なノウハウがありますので、そのあたりにお詳しい方が
ここには他に大勢いらっしゃると思います。

私がアドバイスできるのは一言だけです。
「ノウハウの豊富な信頼の置けるお店から購入してください。」
225902:02/02/02 15:59
>>224
ありがとうございます。まずは信頼できるお店選びから、ですね。
早急に買わなければ、という訳ではありませんのでじっくり時間を
かけて探してみたいと思います。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 09:09
そう言えば放送局などのEMTもリムドライブのような記憶がある。
耐久性も良いのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 09:32
>>226
EMT927、930もアイドラードライブです。それ以降のモデルはDDになって
いますが。
「アナログプレーヤーはベルト、ダイレクト?」スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009960439/l50
こちらに実際に使用している方のレスもあります。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:08
REGAやProjectを考えていましたが、やはり安いものより
は一生物と考えてノッティンガムのインタースペースまたはインター
スペースHDあたりにしておいたほうがよいのかもと迷っています。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:39
>>228
ぼくも同じ質問をしようと思っていたのですが、
やはり重いターンテーブルというのは、ベアリングの摩耗なども考えて
おいたほうがいいのでしょうかね。
だとすると、REGAなんかは魅力的ですね。なんといっても長年にわたって
定評もあるし、(日本以外では)よく売れているし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:08
>>228
一生モノの覚悟があるならスペースデッキ級を狙うべきだよ。
俺もその覚悟でスペースデッキHDを買ったけれど、
出てきた音には本当に驚いた。今まで聴いてきた音とは別物。
ハイパースペースは滅多にお目にかかれないし音も聴けないから
あとあと「やっぱりあれを...」って事にはなり難いと思っている。
況やアンナ・ログをや。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:09
恥ずかしながらこれからアナログをはじめるわしは、
スペースデッキを買うために1年ほど金を貯めねばならぬので、
税込み5,964のaiwaプレーヤーを注文してしまいました。
aiwaプレーヤーの音質に噂ほどの期待はしてませんが、
これが私のレコードデビューですので楽しみではありますです♪
音に不満がなければスペースデッキHD&EARのフォノイコorプリが
買える金が貯まるまでaiwaプレーヤーで我慢します
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:25
>>231
いろんな可能性が残されているので、是非、頑張ってください。
「お前も頑張れよ」て言わないで。
233sage:02/02/09 09:59
お前も頑張れよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:22
>>228-229
メインテナンス(オイル交換or補充)を定期的にきちんと行なっていれば、
ベアリング、スピンドルシャフトの磨耗は気にする程ではないですよ。
唯一消耗品といえるのはベルトくらいで、数十年は優に使えると思います。
マイクロSX8000とかトーレンスプレステージなどの超弩級プレーヤーになると
また違うのかもしれませんけど。
235231:02/02/09 20:21
>232 はい。頑張ります。
プレーヤーは届いてないが、今日中古レコード屋めぐりに逝ってきた。
アナログ盤は重みがあって、ジャケットも大きくてカコイイ!
所有する喜びがCDとは比べ物にならないですね。

スレには関係ないのでsage
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:38
杏奈ログほすぃage
ねたがない
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:22
プロジェクトのRPM 聞いた人いる?
価格は20万円弱だと思うんですが
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:29
LP12のオイル補充の方法ご存知のかた、教えてください。
ちぃ〜とこぼしてしまった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:35
もったいないから、なめろーー
241239:02/02/19 23:37
しょっぱー@@;
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:39
しょっぱいのか・・・(w
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:39
LP12ってモリブデンオイルでしょ? 普通の機械油じゃダメなんだろうね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:29
Nottinghamのspacedeckを買おうかと思ってます。
ハイCP機ですよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:39
>>239
LP12使いではないのですが、ステサンの別冊にこの様な方法が載っていました。
ティッシュペーパーに小さく穴を開けたものを準備しておく。
オイル補充→ティシュペーパーを敷く(穴がスピンドルシャフトを通るように)
→ターンテーブルをセット→ターンテーブルが沈みきったらティッシュペーパー
を抜き取る(余分な溢れたオイルはティッシュに吸い取られている)→(゚д゚)ウマー
という段取りです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 10:36
Linnは高くて買えんのよー
ブロジェクトのRPMのレビューしてよー
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:15
これってどうでしょう?古いタイプみたいなので最新型の方がいいかな?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42859688
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:26
>>247
45回転を諦めるなら悪くないかも。赤く光るでっかいボタンも好き嫌いが
わかれるね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:45
お前、机の中におやつ隠すのやめろよ。
腐ってんじゃーねーかよ。臭いよ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 09:32
>247
イイと思う。LP-12って製造年度が古いヤツでも現行の強化電源使えるのかな?
強化電源のLINGOが使えれば(高いけど)45回転もOK。万一修理が必要になっても
LINNなら心配ないし。
音は新品国産の10万円以下のDDとはレベルが違うよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:55
>>230
さん、ノッティンガムのインプレ、もっと、希望です!
どういうふうに凄かったのでしょうか?
お使いのカートリッジなど、周辺機器もお教えいただければ、幸いです。
252230:02/03/04 22:24
まさか呼ばれていると思わなかったので遅くなりました。

月並みな話ですが最初に言ってしまうと、"The Silent Player"。
独自の軸受の効果が絶大で、聴感上のS/N比が高い。
(測定機器を持っていないから聴感上というけど、測れば実測値も凄いんじゃないかな)
それにより極小レベルの情報までアンプに送れるので、想像以上の
表情豊かな音楽を再生してくれる。
以上は表現が違えど評論家が指摘するですね。

それに関連しているけれど、全帯域で情報量が豊富なので、張りのある
厚い音が、透明感を一切損なわずに出てくるのが本当に凄いと思います。

つまりアナログの豊富な情報量とCDのノイズレベルの低さを両立した
非常に高度な音楽再生機器、と言えるでしょう。自宅では国産のとある
中級機のベストセラーや最上級機のDDと使ってきましたが、
ベルトの経験が無いことを差し引いても、別次元の音だと言えると思います。

ところでスペースデッキと同HDを比べると、やはり前者は低音が甘いです。
低域の伸びと解像度で差が出ます。やはり値段だけの違いはあると私は
判断し、HDを選びました。スペースデッキ with 別売りのHDキットとの
比較はしていないので判りません。ゴメンね。ただ、同HDとの区別は
アームを見れば一目瞭然なので店で混同しないように。では。


253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:00
スペースデッキ、CDと比べると音に厚み、力強さが出ます。
強化電源で更に鮮度が上がります。
254251:02/03/08 02:22
>>252さん
>>253さん
レス、ありがとうございます。今どきレコード・ブームが来てしまっている私としては、
大変、興味あるレス、感謝しております。
音もさることながら、あのルックスにかなり惚れています。
音は、解像度系というよりも、厚み系、または、ピュア系ということでしょうか。
結構、見かけたことがありますので、お店で試聴してみたいと思っています。
しかし、一方、アメリカのリジッドなプレーヤーにも興味があるので、迷う所です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:04
トランスクリプタ欲しい!
256 :02/03/08 04:36
>音もさることながら、あのルックスにかなり惚れています。

しかしあのデザインは家を選ぶよなあ。
マンモスリッチって感じのインテリアじゃないと、とてもじゃないが
釣り合わない。(^^;
257252:02/03/08 11:44
>>254
お役に立てた様で嬉しいです。
ご判断の通り「厚み系、または、ピュア系」と考えてよいと思いますが
解像度も相当のものですので安心してください。

余談ですが、私がインタースペースを選ばなかったのは
モーターがベースと一体化している(よね?)事で、
別になっているスペースデッキの方が、ノッティンガムの
軸受・モーターからの振動を排除するという理念に則していると
思うこと。他には、ベース上のターンテープル部とモーター部の
設置位置で、音質を調整できるからです。中心に置いたり、右に寄せたり、
モーター部の距離でベルトのテンションを変えたりと色々試して
このプレーヤーの可能性の大きさを実感してください。

アメリカのリジットなプレーヤーってどんなのかな?
カナダのオラクルは使いこなしが恐ろしく大変と聞きました。
258252:02/03/08 11:49
>256
貸しアパートの六畳間に突っ込んでおります(^^;
プレーヤーにつられて部屋の掃除、整理整頓に励むようになり一石二鳥?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:51
ガラードを買える「信頼できる店」ってどこだろう?
TKさんや他の方のアドバイスお願いします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:54
スペースデッキ、中古も出ていますが発売時期によってかなり
違っています。
 色が黒っぽいのが初期タイプ、緑が後期タイプで細かい所が
色々違っていますから注意して下さい。
261TK:02/03/09 21:33
>>259
個人的に信頼を置いているお店は3軒ありますが、
店と客との信頼関係はお互いに築き上げるものだと思いますし、
私の知らない素晴らしいお店は他にたくさんあると思いますから
具体的な名前を挙げるのは控えます。
262254:02/03/10 20:57
>>257
度重なるレス、サンクスです。
アメリカのリジットなプレーヤーは、ウェル・テンパードや、イメディアのこと
です。本当の解像度と、ピシッときまる感じを得ようと思うと、一時、大変評判が
よかったウィルソン・ベネッシュなんかよりも、こちらなのではないか?と思って
います。ただ、豊かさを求めようとすると、反対かと思われまして、迷いに入って
います。オーディオは、一つをとれば、反対の方向性が劣る、と、バランス感覚が
難しいです。
263252:02/03/11 13:39
>>262

なるほど。どちらも素晴らしいプレーヤーだと思います。
一生ものになる潜在能力ほ有している事は間違いないでしょう。

イメディアは不勉強ながら聴いた事がありませんので
コメントできませんが、ウェル・テンパードは私には真面目過ぎました。

バランスの妙が各自の腕の見せ所ですから、是非惚れ込めるプレーヤーと
とことん付き合ってあげてください。
264254:02/03/12 03:34
>>263
ターンテーブルは他のケーブルや、いわんや、カートリッジをやという感じで、
バランスが大切だと私も思っております。だからこそ、きっと、深い世界なんでしょうね。
しかしながら、まずは、いいターンテーブルを持たないと、他を整える気もしないのは
事実です。一生ものにはしたいですが、そこまで深くは考えずに、とにかく長く
付き合えるものを選びたいと思っております。

>>259
>>261
http://www.soundbox.co.jp/newcoming.html
http://www.mat-hifi.co.jp/ap.html
これらのお店はどうなんでしょう?
ヴィンテージもののターンテーブルが多くて経験豊かという印象を受けます。
私自身は、全く付き合ったことないですが。あと、新宿のダイナミック・オーディオ
の2階にもいくつかガラードが置いてありました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 13:33
本当にお馬鹿な質問ですみません・・・

カートリッジレスタイプのプレーヤって
どんな種類(メーカー、MC/MM等)のカートリッジでもつけられるということなのでしょうか?
例えば乾電池みたいに規格が統一されているとか・・・?
266259:02/03/12 13:46
>>264
有り難うございます。
HP見てみます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 13:50
>>263
イメディアはウェルテンパードに輪をかけてソリッドな音です
ある意味アナログの一方の極北といえるかも
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:02
ノッティンガムからDAISというターンテーブルが発売したらしい。
価格は220万。
庶民の漏れには関係ない話だが、、、
http://www.sound-at-home.de/project_debut.html
これなんか輸入してくれたら買うんだけどな〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:29
http://www.sound-at-home.de/project_phonobox.html
これも気になるし、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:53
>>265
>例えば乾電池みたいに規格が統一されているとか・・・?
そうです。
#細かい例外はありますが割愛。
272265:02/03/13 14:57
>>271
スッキリしました。どもです。
海外物のシェル無しアームのモデルにしてから、カートリッジ交換を
全然しなくなっちゃった・・・。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 17:45
>>269
いいねー。高くないし。
出たら買うね。
インテリア方面の人にも需要ありそうだしw
275254:02/03/15 10:39
>>267
極北ですか・・・・。
つまり、温度感が低いということですね。
本当は、イメディアみたいなプレーヤーと、LINNみたいなのを
2つ持っていて、使い分けできるのが理想だな、て思います。
どなたか、RPM-2や更に上位機種のRevolutionを聴いたことある方、
いらっしゃいません?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 10:45
>>269
でていないのかなぁ?RPM9もよさげだけど。
以前>>39さんがプロジェクトのスケスケのプレーヤー買ってレビューしてくれたけど。
その後39さんの書き込み見かけないけど、調子はどうなのでしょう?
気になっちゃいます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:11
ターンテーブルによる音の違いを細かい所までフォローしている人は、
この時代、どれくらいいるのでしょう?お店での比較試聴は、ほぼ無理ですよね。
並んでいるターンテーブルは比較できても、まず、カートリッジや、フォノイコライザー
が違っていて、これでは比較にならんです。
で、思ったんです。ターンテーブルによる音の違いは確かにある。私も実感したことある。
しかし、想像するほどは違いがないんじゃないのかって。どうでしょう?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 06:01
そう思う ↑

んなこたーない。
一応海外生産です。
フォノイコライザ内蔵のアナログプレーヤー
駆動はベルトドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020315/denon.htm
以前から使ってた7万位のデノンからレガにしたら雲泥の差だったよ。
勿論同じ条件下で。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 09:49
どう違ったのかまで書いてくんないと参考にならんでぇ
せっかくの貴重な体験談、もうすこし詳しく頼む!
Regaなんかは狙ってる人も多いと思うし、ぜひ聞きたいぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:18
たのむあげ
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:48
国産の、しかもDDの話で申し訳ないんですが、DP3000てどうですか?
俺は今まで、カート>アーム>シート>テーブル
の順で重要と考えてました。でもこのスレ読んでちょっと心配になってきました。
DP3000使ってた方、今でも使ってる方、教えてください。
例えばKP9010やGT1000あたりと比べてどうなんでしょう?
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 15:03
設計時期が古いからね>DP3000。ACサーボで立ち上がりが早い、ターン
テーブルは軽いのがデンオンのモーターです。トリオやヤマハのシステムは
このあたりのことに反発していろいろ工夫(特に重量とかメカ的な構造面で)
していたように記憶していますが。
デンオンのプロ用ターンテーブルは局用シェアNo1だったので、みんな
あこがれて使っていました。通称「目玉焼き」なんて言ってたかな。
286284:02/03/17 15:27
>>285
で、音質的にはどうなんですか?
最近の軽量級ベルトドライブには勝てると思うんですが
テーブル単体3kg級には負けるのではないかと・・・・
なんせDP3000のテーブル1kgくらいですから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 18:07
ageさせてちょ
サゲだサゲだ
これからはサゲて楽しめ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 18:24
>>288
あげだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:11
デンオンのプレーヤーってそんなにターンテーブル軽かったっけ?
問題は経年劣化や磨耗による特性劣化ってところだろうけど物としては
10万円台のクラスだから買い替えるとしてもそれ以上の物、となると
20万円台以上の物でないとあまり意味無いかもね
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:14
アレは「電気釜」って呼んでたけど。
しばらく使った。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:16
DP-80まだ動く・・・。
たまに調子わるくなる。
もうひとつのGT-2000はノントラブル。
この差なんじゃない?
293290:02/03/17 19:20
GT-2000とDP-80だったら、ちゃんと動いてればDENONの方が絶対
音は良い。というくらいDENONは良いよ。しかし結構壊れてるみたいだな
古いからしょうがないって言えばしょうがないが。
ターンテーブルネタツマランsage
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:23
>>294
んなーこたーないage
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:23
そーなんだよ。漏れは2世代目のDP-6000使ってたんだけど、サーボが
効かなくなって高速回転したまま止まらなくなっちゃった。部品がない
から修理できないっていわれたよ(10年前の話)。プロ機のデンオン
だからって信頼してたんだけどね。
297292:02/03/17 19:23
たしかにGT-2000はトーンアームがいまいち。
ターンテーブルに金かけすぎてるのかもな。
DP-80はサエクのアームが使いたくて購入した。
確かに昔は安定してたのだが・・・。
298284:02/03/17 19:32
>>293=290
DP3000のテーブルは1kg強です。DP80は3kg位あります。
ちなみにDP80はデンオンでは修理きかないそうです。
で、3000はどうですか?
ターンテーブルネタツマランsage
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:35
>>299
あげ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:38
>>298
国産の古いプレーヤー直してくれるとこは限られてる。
DP-3000もまた然り。
国産にこだわるなら、アイワの1万円のやつでもいい音するよ。
303284:02/03/17 19:46
>>302
いや修理の問題ではなくて、DP3000の実力を知りたいんです。
DP3000使ってるんです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:47
DS-1800だと良いのだがDS-1200という悲しい俺
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:49
>>304
オイ、俺はそれ以下のDS-700ダゾ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:51
DSシリーズはもう逝ってよし
今はDFGだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:51
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:54
>>307
頑張って調べたんだね(^^;
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:00
えーと。音質的にどーのって言うか、別世界でした。
もやも取れノイズも心地よく立ち上がりも早く「アナログ=温かい」という
イメージを払拭してくれた買い替えでした。
DL103でも充分能力の違いは出せます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:01
↑?
311309:02/03/17 20:02
あ、281でした
DFGならやっぱりDFG-10Vを買うべし
金欠だからって妥協してDFG-8を選ぶと後悔するぞ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:33
レガって昔20年くらい前ラックスキットで出ていたものと全く同じじゃないの?
ガラスターンテーブル+プラスチックのサブターンテーブルを小型モータで駆動、買っとけばよかった、1.5万円ぐらいで売っていたような記憶。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:44
ガラスターンテーブルだと、マランツもあったね。
マイクロのOEMで。
あのころ、ガラスターンテーブルは硬質な音だって批判されてたけど、
江川氏あたりは、最近支持してるみたいだしね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:45
1882年発売A522ですな。39800円でした。アームレスです。秋葉で売れ残ってそれくらいの値段ででていたかも。

ちょーびんてーじだね
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:01
>313
江川氏が良い音と言っていたが、当時はほとんど誰も信じなかった。
見た目でおもちゃだと思い込んでたよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:14
ターンテーブル欲しい!age
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:52 ID:/q6ET5I6
age
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:38 ID:465qdhFA
トーレンス、TD124
32125regAG:02/03/25 12:36 ID:OZ74ez7s
REGAのplanar25を
購入しました。
音の傾向はクッキリ・ハッキリ。
初期のエルビスコステロ、ビリーブラッグ等
を聞くには最高だと思います。
ただ、作りはイマイチ。
トームアームの高さ調整がないため、
せっかく付いているアームリフターが
使えません。
(別売で高さ調整リングがあるそうですが・・・。)
しかしながら、やっぱレコードはいい!!
とても満足しています。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 02:34 ID:g3fyTnJ.
Oracle使っている人、いませんか?
見た目の美しさが最高です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 11:04 ID:MNwSlw6k
映画「トゥームレイダー」でララの屋敷でララがバッハを聴きながらブランコしてる場面に一瞬だけ出てきたクリスタルのターンテーブルどこのですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:30 ID:ApSOqg8Q
>>321
planar25、良いですね〜。羨ましい。
国内で購入なされたのですか?色は選べました?
planar9を探しているのですが、もしよろしければ
購入ルートを教えて頂けないでしょうか?
ハイツアンドカンパニーかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:06 ID:DlMXo0Yg
一生もののアナログプレーヤーを探しています。これまで知人から得た
アドバイスは2極分化しています。
私のLPのコレクションは半分以上が60、70年代のロックで、これ
らがしっかり鳴らなければNGです。そう言うと次の二種類の返答があ
ります。
(1)ウェルテンパードかノッティンガムで現代的な音を目指す
(2)ガラード301または401で骨格のしっかりした音を狙う

両方持つことはできません。経済的な理由でなく、置き場所が無い
ので。とても迷っています。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:44 ID:???
>>325
6〜70年代ロックとなると繊細な音は必要ないでしょう。
また、一生ものとなると国産DDが良いでしょう。
デンオン、ケンウッド、テクニクスあたりでいいのでは?
比較的コンパクトだし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:24 ID:m25IbZew
>>325
アナログのムック本で評論家の小原さんが、迷ったあげく、
古いレコードから新しい音の発見をしようと、イメディアを使っている
と書いています。その一方、昔から使っているマイクロも手放しがたいと。
これを選択するのは、苦しい作業ですね。私も両方持ちたい!!
でも、どちらかといえば、私は前者(>>325さんの1番の方)かな・・・。
328674:02/03/31 09:23 ID:Er0lsSwk
>>325
SN感が良く、解像度の高い現代的な音→(1)
SN感は(1)よりも劣るが音の厚みや濃さが有る→(2)
う〜ん、、好みによるし、どちらも魅力的なので決断は難しいです。

(3)としてリンやロクサンも(1)と(2)の中間的な音で、良いのではないかと思います。
あと、325さんはどんなカートリッジを使いたい(又は好みのカートリッジの傾向)
のでしょうか?カートリッジがおおまかにでも好みの傾向があれば、プレーヤーも選び
やすくなると思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:26 ID:Er0lsSwk
>328
しまった!名前を消すの忘れました。
カートリッジスレの674です。
330455:02/03/31 09:30 ID:???
どーもどーも、455です。
33125regA:02/03/31 09:39 ID:.CMWUvXU
>>324
購入はハイツアンドカンパニーからです。
色は選択できず、白木(メイプル)でした。
planar9、REGAのHPで見るとすごく良さそうですね。
特にターンテーブルがセラミックになっているので
(planar25はガラス)
音調がどのように変化したのか試聴してみたいです。
購入の暁には是非インプレをお願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:39 ID:m5bD4BdI
>>328さん
現在はテクニカAT−33MLを使用しています。これが好みと
言うわけではなく、手ごろな値段でそれなりの性能があるからです。
ただ高域の乾いた感じなど気になるところがあります。カートリッ
ジはターンテーブルにあわせて新規購入します。本当は好みのカー
トリッジを先に決めて、それがうまく鳴るようにアーム、ターンテ
ーブルと行くべきでしょうが、現状ではカートリッジに比べてター
ンテーブルの選択肢が非常に少ないのでしかたがないと思っていま
す。
ただ、もしウェルテンパードにするならライラを買おうとは決めて
います。知人のアドバイスから相性がよいのではと思っています。
ノッティンガムはもう少し多様なカートリッジが使えると聞いてい
ます。ガラードならオルトフォンあたりになるかな、と思っていま
す。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:58 ID:a5i0ur4.
>332
ウェルテンパードにライラだと、あまりにHi-Fiねらいの音で
60-70's Rockには合わないと思う。曲に浸るつもりが
アラ探しばかりさせられるよ。

だからといってガラードは状態の良いものを見つけるのも、
それを維持するのも大変。そもそも中古機はあまり薦めたくない。
(GT-2000とKP-9010は例外。中古でもそんなにはずれ無し)

まあ結論としては、スペースデッキにシェルターという
「アナログレコード再生の本2」まんまの組み合わせが
良いのではないかと。音の厚みと濃さは十分あるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:18 ID:KK61uF6o
ウェルテンパード(Basic)にヘリコンなら、5555で試聴できたと思います。
この板ではとかく評判が悪い5555だけども、この組み合わせを聴くことが出来るのは
日本中でここだけじゃないですか?私の感想は、ちょっと、音が薄いかな・・・?
という感じでした。これが、Referenceになると、また違うんでしょうかね?
隣にあったザクシーズは、ちょっと不器用な鳴り方だったけども、ガッツがありました。
どちらが好みかは、人ぞれぞれなんでしょうね。
335328:02/03/31 12:59 ID:9UHm2lpM
カートリッジスレにも書きましたがロクサンザクシーズ&LYRAクラヴィスDCを
使っています。
>ザクシーズは、ちょっと不器用な鳴り方だったけども、ガッツがありました。
は334さんに同意。ウェルテンバードやノッティンガムと比較すれば、整って
いないけれども熱い&厚い音です。アーム&カートリッジもロクサンのフルシステム
にするとその傾向がよりいっそう強まるように思います。
カートリッジを他の物にすると力強さは少々減退しますが、不器用さや荒さを抑えたり
と、基本的なプレーヤーの持つ音の傾向の範囲内ではありますが、調整は可能です。
このクラスのプレーヤーはどれも個性的で、好みに合えば一生モノとして付き合える
ので焦らず時間をかけて選んでほしいです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:16 ID:c1KwnuQQ
325です。

いろいろなアドバイスありがとうございます。
ただ1点気になるのは、ロックはあまりソース・録音が良くないという印
象を持たれている方もいらっしゃるのではないかということです。
以前、ソースはアナログでは無くCDでしたが、オーディオスタティック
のスピーカーをインナーサウンドのアンプで鳴らすシステムを試聴したこ
とがあります。ソースは愛聴盤のキング・クリムゾン「太陽と戦慄」を持
参しました。ソースにはこんな音も入っていたのかと驚きました。
当時のブリティッシュロックではニーブなどの英国製の優秀なコンソール
を使っていたと思いますが、ピンクフロイドの「狂気」など良い録音のも
のも結構あります。
私の考えではクラシックなど元がある音楽はソースや再生装置が多少悪く
ても想像で補って聴けますが、人工音も多用するロックでは、正確に再生
して初めてミュージシャンの意図がよく分かるのではと思っています。
もっとも何をもって「正確に再生」しているかが分かるかという議論はあ
りますが。
ドラムの再生は特に大事と思います。私の印象ではよいロックバンドはそ
のバンドの印象のかなりの部分をドラマーが占めています。一流バンドの、
そのバンド固有のグルーブ感は主にドラムそしてベースが出していると思
います。グルーブの正確な再生(太鼓、シンバル、ベースに主導される)、
および入念に仕組まれた人工音の正確な再生に少しでも近づきたいと思っ
ています。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:27 ID:???
古いロックでもドラムの音だけはいい場合があるね。
唯一の生楽器だからね。
ドラムやシンバルの音を生々しく聴きたいなら高剛性重量級で決まりでしょ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:48 ID:HRTDusMY
古いLP生々しく聴きたいなら
ターンテーブル:ガラード
トーンアーム:FR(又はイケダ)
カートリッジ:SPU(又はイケダ)
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:59 ID:???
>>338
それは大編成クラシックをたっぷりゆったり向けでしょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 02:43 ID:TnM3TkZM
>>328
たしかに。5555にあったザクシーズはロクサンのカートリッジを付けていました。
ウェル・テンパードはライラだったので、その時点で全く比較試聴にはなりませんが。
店員の人も、ロクサンのカートリッジは、アナログをアナログっぽく、ややナロウ気味に
聴かせる、とおっしゃってました。
ノッティンガムは3度ほど店で聴いたことがありますが、おおらかだけどノーマルな感じ、
ゆったりとした味わいのある音だと感じました。
いずれも他の機種の環境が全く違うので、あまり参考にしないで下さい・・・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:41 ID:???
FRはメンテとか調節がめんどいしね
逆にソリッドな音をADに求めるなら、サエクのほうがいいと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:49 ID:yz5z7zNM
アナログを比較的安価で楽しみたいんですが、
実売10万円以下で他に手頃なものがあれば教えて下さい。
アナログ初心者なので中古は避けたいです。
自分なりに調べたんですが、
THORENS TD190/TP23ってどうでしょうか?
初心者にはよさげですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:37 ID:SC47nZkM
>>342
DL-1200MK4とだいたい同じ価格帯なんですね。
シェル交換できる?画像みると出来なさそうですが・・・。
ベルトドライブだから、定期的にメンテしてあげないとダメですね。(ベルト交換)
344328:02/04/01 18:30 ID:ORQ8zMso
>>336
325さんは音場感重視、分析的に微細な音も漏らさず聴き取る、といったタイプではなく
ドラム、シンバルの音がよりリアルに聴こえるシステムの方が好みなのでしょうか?
だとすると、ウェルテンバード、ノッティンガムよりロクサン、リン、ガラードの方が
お薦めできるかもしれません。
ロクサンで聴くエルビン・ジョーンズ(ジャズドラマー)はかぶりつきで聴く感じで
音が炸裂します、サイコーです。ウェルテンバード、ノッティンガムは少し距離感を
とった音になると思います。
ピンクフロイドの狂気は昔ロックの優秀録音として話題になったので持っています。
>>340
少々補足させて下さい。「アナログをアナログっぽく」と言ってもマターリゆったり
タイプではないはずです。いい意味での鮮烈なアナログっぽさがあります。仰るように
少々ナローですが中音域充実してパワーのある音。誤解してしまう方がいるかもしれ
ませんので念のため。
>>342
聴いたことがないのでごめんなさい、わかりません。昔のトーレンスはクラシックを
マターリ聴くには良いけどジャズ、ロックは少々苦手、といった印象があろのですが、
現行製品はどうなんでしょう?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:45 ID:???
>>342
DL-1200MK4じゃだめなの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:32 ID:???
昔のトーレンスは音が柔らかいようなことが言われてるが、
フローディング方式にしてからのトーレンスのほうが、音が柔らかいのでは?
347328:02/04/01 19:40 ID:Ctpy74YQ
>>346
「昔のトーレンス」とは誤解を招きやすい言葉でした。
仰るようにTD124以後のフローティング方式のトーレンス、TD-126やTD-320
のことを言いたかったのです。訂正いたします。
348340:02/04/01 23:51 ID:RmJC/Kgs
>>344
すみませんね。音に関する言葉の使い方は、非常に難しいものです。
私にとって、アナログらしいという言葉は、どちらかというと、
しかも、一言で言って、「スパッと来る音」であります。
カートリッジのスレでもお会いしましたが、私もライラを使っています。
逆にCDっぽい音というのは、レンジが広く感じられるのの代償に、
ボーカルなどが、よく言えば透明感がある、悪く言えば、スケスケな感じ、
という印象でしょうか。もちろん、両極から歩み寄った音があるのはあるのですが、
その度合いが難しいというか、どこに自分の好みを持ってくるかで機器の選択が
決定すると思われるのです。かくいう私もアナログ・プレーヤー試聴期間で、
どれがいいのか悩み中です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:54 ID:???
スケスケ・・・半透明?
その場合は、スカスカのような・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:54 ID:???
スケスケってなんかエロイ(w
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:13 ID:mHZCqJMg
 現用でロクサンザークシーズ3+リンイトック3とスペースデッキ使っています。
いずれのプレーヤーを買われるにしても頼りになる店員のいる店で買われた方がい
いですね。固有のトラブル(ロクサンの天板反り等)にも対応できるし。セッティ
ング重要ですからロクサンはできればセッティングビデオ見ながら説明書片手にゆ
っくりやるといいですね。スペースデッキは難しいコツはありませんが、トーンア
ームのウェイトをまっすぐ下へ下ろしたほうがいいとか。S/N全然違ってきます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:07 ID:OoZeisyM
>>351
出ましたね!アナログのツワモノ!
この時代にこの2台を使っている人は貴重です!
それぞれの音の特徴をお願いしますっ!!!!
353328:02/04/02 21:21 ID:9Ngiz2ro
>>348
もしや、とは思っていましたが、カートリッジスレの669さんですか?
ロクサンの音をもう少し詳しく解説しますと・・、
基本的な性格は温度感が高めでクッキリタイプなのですが、>>334でお書きになった
「ちょっと不器用な鳴り方だったけども、ガッツがありました。」の部分はアームと
カートリッジによるところが大だと思います。
アームをロクサンではなくダイナミックバランス型の良質なものにすると不器用さは
感じなくなります(あくまで私の場合、ノッティンガムなどよりはこれでもまだ少々
荒いでしょうけど・・)。
私もここまではまだ辿り着いていない・・。今はSME3010Rを使っていてシリーズVに
グレードアップを計画中です。今年中には交換したいと思っています。
>>351
私もロクサンの天板反りはありました。天板にスリットが切ってあるのでターンテーブル
の重みで下がってしまいました。現在は修理済みです。352さん同様、インプレ希望します。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 02:32 ID:???
>>353
なるほどです。
おっしゃるとおり、カートリッジ・スレでお会いした者です。
音を言葉にするのは非常に難しく、時として無意味であると思いつつ、やや
大胆な表現をしていることをお許しください。
>>348さんの書き込みを見て、私のターンテーブルの購入計画がちょっと
ゆれています。確かに、カートリッジはもちろん、アームは音を決める大きな
要素ですから、私の「ロクサンは・・・・」という印象は間違いだったんでしょうね。
私は、オーディオ店で試聴するよりも、オーナーの方のインプレの方が正しいと
思ってますからね。アームを変えられたときのインプレも聴きたいですが、
私も、ターンテーブルを買った時や、試聴したときにはインプレを書きたいと思っています。
355354:02/04/03 02:37 ID:guGTnN1g
>>348さんではなく、
>>353さんです。
356328:02/04/04 19:35 ID:SbQoay0U
>>354
>私の「ロクサンは・・・・」という印象は間違いだったんでしょうね。
そんなことはありません!「温度感が高めでクッキリタイプ」「ちょっと不器用な鳴り方
だったけども、ガッツがありました。」どちらもロクサンフルシステムの特徴を良く
捉えていると思います。間違いなんてとんでもない!ただ・・・
もしも354さんの理想の音が、ロクサンフルシステムの音の温度感やクッキリ感はそのまま
に「荒さ」を取った音だとしたら、、「荒さ」が気になっているとしたら、と思い353の
カキコをしました。
私の理想の音も其処にあります。LYRAを手に入れてからジャズを聴いた時の「熱い音がガッ
と前に出てくる」、クラシックを聴いた時は「温度感はそのままに音場感の奥行きが欲しい」
がかなり両立するようになりました。
私がザクシーズを入手した時はまだロクサンのアーム、カートリッジは発売になっていず、
後に販売店でロクサンフルシステムを試聴した感想は、354さんの感想と全く同じです。
私の好みではロクサンフルシステムは、ジャズを聴く時はフルシステムの方がいいけど、
クラシックを聴いた時に「荒さ」が気になりました。ジャズにはあの「荒さ」が長所に感じ
られましたが、クラシックを聴く時には短所として感じられ、フルシステム化は見送りました。
そしてロクサンのアームとカートリッジはかなり個性が強く、その音が支配的になる、とも
感じました。
LYRAを使い始めてからカートリッジの能力に驚き、理想に近づいてきたと同時にSME3010Rの
限界も感じ始めました。
既にLYRAを気に入っておられる354さんには3010Rはお薦めできません。

>音を言葉にするのは非常に難しく・・・
は全く同意です。同じ音を同じ時に聴いていない、好みや音を測るものさしがそれぞれ違う者
同士が文章で掲示板で語り合う訳ですから。
ましてや私は評論家でも文章を書くプロでもないので、拙い文章ですが・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:37 ID:???
だれか3行にまとめて
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:46 ID:???
>>356
金持ちはやっぱ違うなあ。シミジーミ。
359まとめてみました。:02/04/04 20:34 ID:???
LYRAを使い始めてからカートリッジの能力を知った。同時にSME3010Rの限界も感じ始めた。
これはLYRAとは別の音なので、LYRAが気に入っていれば使わない方がイイ。
アームはロクサンを使うと温度感やクッキリ感が出せるようだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:35 ID:4HHozJvA
>>359
は本人かなあ??
ちょい違いなような印象もあるし、もし本人だとしたら、>>357の言葉をまに受ける必要もないと思われる。だって、長くても分りやすいもん。
361357:02/04/04 23:36 ID:???
すまんのー。
362360:02/04/05 01:19 ID:EYG..VdE
謝られると失礼しましたってこっちも言いたくなる・・・・・。
363357:02/04/05 01:22 ID:IdF0cF6o
いやー漏れ集中力無くってさー。長文苦手(まさにDQN)
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:38 ID:???
本人じゃないぞ〜。
三行は無理すぎたよ。>>353>>356を合わせたのさ。

>>363
読むとわかりやすいよ。チャレンジしてみて。
365328:02/04/05 09:28 ID:nPqIbBaA
長文すまんです。>359は私ではありません。
ロクサン純正組み合わせ以外の音なんてユーザー宅以外ではまず聴けないだろうし、
個性と主張の強いロクサンアーム&カートリッジの組み合わせからターンテーブル
の音だけを想像するなんて(というか他社のアーム、カートリッジを組み合わせた
音を想像する)難しすぎる。
私も最初にロクサンフルシステムを聴いていたら、このプレーヤーやアームにLYRAを
組み合わせようとは思わなかったでしょう。
その音を354さんに伝えたかったのと、354さんのカキコはけして間違いなんかじゃない、
と言うことを言いたかったのです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:09 ID:bSpOpHCk
http://www.stereo.co.jp/lis.files/photos/yoshi_ana/AD_THORENS-Prestige.jpg
カマニで138万。これって、どんな音するんだろね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:16 ID:IbFs8h.2
持ってるプレーヤーのインプレ聞かせて
age
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:48 ID:RvstKeOw
>>366
すげーマターリとした音だよ。
アナログは下手に使うとヒステリックになるが、それを抑えたのはいいけど、情報量や鮮度もどっかに行ってしまった様な音。
今や全然評価出来ないと思うよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:06 ID:0jVLVsJ.
>>368
つ・・・使ったこと、あるんですか???
370>366:02/04/09 01:11 ID:???
マイクロは似ている機種があるけど考え方が全然違って
面白いね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:45 ID:R6IXXtFU
>>370
マイクロは、バキュームで浮かすんでしょ?
800とかいうやつ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:48 ID:Umuap/Us
age
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 05:34 ID:???
テスト
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:57 ID:???
バキュームは吸着やね。浮かすのはエアフロート。エアベアリングの
一種と言えるだろうけど非常にシンプルで面白い
確か江川の考案だったような。だから無くなったのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:08 ID:M9nehYqM
VPIのプレーヤーてどうですか?多分、ユーザー少ないと思うけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:50 ID:GAuB.Ysc
リンはフローティング。オラクルはサスペンデッド。
よってその分,オラクルの方が安定。
組み立て調整は難しいけど,一度設定していまえば大丈夫。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:46 ID:RJsNK18Y
age
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:01 ID:???
同じフローティングでも、リンとトーレンスでは音色がかなり違うとか
方式だけでは音色は語れないのかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:00 ID:MXRKQeh6
考えてみると、バキューム方式って日本独自の発想みたいね。
海外プレーヤーで、この方式採用したものを見たこと無いし。
今、マイクロのバキュームプレーヤー使ってる人は、メンテとか
どうしてるのだろうか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:45 ID:dv/aaUMU
テクニカの吸着ターンテーブルシートほすい・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:54 ID:mQ.gOeVU
>>379
マイクロのバキューム式使ってるよ。
ポンプはいい加減な代物なので、壊れたら他の真空ポンプに代えようかと
思ってる。作動音がデカイし。
要求される真空度は低いから、ダイヤフラム型ポンプでOK。

まあ、ポンプはそれで良いとして、問題はレコードとターンテーブルの
間にあるパッキンのゴムだよね。
これはダメになったらどうしようもない。ただ元々医療用の特殊なゴム
を使っていると書いてある。確かに耐久性は高いみたい。

でも、これ良い方式だよ。昨日久々に普通のプレーヤ使ったら、反った盤
で苦労した。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:50 ID:9LX1bClQ
>>378
トーレンスはトーレンス固有の音の主張が強い。
マットを替えても,ケーブルをいじっても不思議と「トーレンス」が抜けない。
その点,リンは忠実な音を目指して設計されている。
しかし,いかんせん設計が古く,現代プレーヤーと差がでてきた。
今でも最強の部類だけど。

>>379
吸着方式は海外にもある。
例えば,SOTAとか。

>>380
テクニカのテーブルは音が硬くなるだけ。
昔使ったことあるが,お薦めできない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:16 ID:SOXcnu/.
LINNは、たまにヤフオクに出ますね。
この前ポチッといきそうになりましたw
オラクルは中古市場に出ないのは、球数が少ないんでしょうね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:11 ID:SOXcnu/.
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:45 ID:id3poyF6
現時点ではこっちの方が安い?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10392284
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:45 ID:Zl4OTSkc
質問。
かなり古いと思うんだけど、ROTELのRP-850ってどうなのかな。
見た目は安っぽい感じだけど、何となく引かれるところもあるような
気がするんですよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:07 ID:ow2ltSj.
>>385
MkUで17万円は驚き
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:17 ID:???
>>387
高かったね。
どこかの中古オーディオ店では20万だったように覚えてる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:55 ID:???
>>387
今現在1.300ドル、USでだよ。
オークション途中でMk-1がこの価格、これがオラクルの人気であり実力。
他のプレーヤーでは出ない音持ってるしね。
Mk-2でかなり綺麗そうだし、価値としてはもっと高くてもいいと思うな。
もっとも、調整しきれるかどうかが、この出品者の資質を問われるところだね。
今現在、オラクルを完全に調整できるオーディオ店は、ないんじゃないかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 09:56 ID:???
>>389
ebayはオークション終了してるよ
>>385
の出品者はオークション版で話題をまいた人だね
業者じゃないみたいだが
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:18 ID:2axICf6Q
>>389
調整できるショップを知ってるけど東京でない。
東京に引っ越したとき,都内で調整できるところを探し,
「長年オラクルを調整しているスペシャリストががいます」
という某ショップにお願いした。ところが・・
アームの位置はずれてるし,高さ調整がおかしくてベルトが落ちるし・・。
結局,地方のショップから電話でいろいろ聞きながら自分でやった。

>>390
naim-linnとかシブイのを出品してるのね。
欲しくなりそうなものを出品しそうな危険な人そう(笑)
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 17:39 ID:???
海外のターンテーブルの調節ってそんなに困難なのかね
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:41 ID:X1y8nDfY
LINNのLP12無理して買いました。リンジャパンより5年保証が受けられるので
安心です。久しぶりのアナログですが良い音で鳴っています。
ターンテーブルの周りの地肌丸出しの金属部分がくすみが出るので困ります。
どなたか綺麗になる方法知りませんか、、、、、、、
でも、買って良かったです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:43 ID:???
ピカールで磨くとか
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:49 ID:???
>>393
金属磨きのクロスがあるよ。
生地に超微粒の研磨剤が染み込んでいて、鏡のようにピカピカになる。
クロスが汚れても洗っちゃダメ。研磨剤がなくなっちゃう。
他にも宝石磨きクロスもあるよ。
ハンズに売ってるかも。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:04 ID:42xirB86
知人からLINNのターンテーブルを譲り受ける可能性があるのですが、
現在市販されているアームがどれも非常に高価です。そこでラジオ技術
に載っている回転シェル付きトーンアームRS−A1を組み合わせよう
かなどと考えていますが、このトーンアームまたは回転シェルをお聴き
になったことがある方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:15 ID:???
欲しいけど、メンテナンス系ですぐに手に入りにくそう
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:26 ID:???
>>393
LP12ゲットおめでとーございます\(^▽^)/
リンジャパンの人がセッティングに来てくれるってホントなんですか?
どんな具合だったのでしょう?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:44 ID:q2qujSvM
LP12、興味あります。
インプレ、お願いします!!
400おせっかい:02/04/26 03:18 ID:???
>>396
古いLP12なら、電源がバルハラかどうかチェック。バルハラなら
まずまず、林檎は高い。

シートはゴムよりフェルト、ベルトは伸びてるかどうかチェック
伸びてると起動時間が長い。

底板の交換は割とCP高いのかもしれない。

アームはLVUの中古を探すのが良い。これをスタティックで動作させる。
(針圧調整が難しいが)

ハンズで適当なアングル買って組み、調整台を作成する。
アームベースとプレーヤーのベースの水平を調整するのが結構難しい。
底板はずして3点のスプリングの固定金具で水平を調整する。

----と言うことでLP12の個人メンテは結構はまる。
ここはショップに頼らず個人メンテに挑戦すべし。

リンの良いところは軽く響きの良い音、音楽性の良さ。
音の悪いレコードでもそこそこ聞かせる。
21世紀まで生き残っただけのことはある。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:08 ID:???
>>391
そーなんだよねえ
ワシもショップで「ほら、こんなにサスペンションが・・・」と言われ、店員は自慢げに
グイングイン上下させてデモってくれたわけ。
しかしこんなに上下する使用環境はワシにはないなあ、と思いつつ購入。

音は良かったが、だんだん使用していると、そういう大きな動きではなく、
微少な5mm以下の動きの調整が大切なことが分かってきた。
特にレコードをセットし、向こう側にスタンドの光源を置き、
反射させると偏芯や傾き、揺らぎがよく分かる。
ディスクをセットし、アームを使用位置上に浮かせ、概ねセット完了。
しかし、ベルトを付けると奥のポストがもう一度やり直しになるんだよなあ。

これを繰り返し、セットが完了するとIFCの重りも、水平にはピタリと一点から動かず
静かに上下する。アームを交換すると一週間は調整に掛かってしまう。
不安に駆られながらも針を落とすと、今まで聴いたこともないレゾリューションが展開する。
オラクルがあるから、まだCDは今のままでいいか。もう10年以上、そう思っている。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:32 ID:???
オラクルはロック系にもいいのかなあ・・?
評論家の朝沼も一時期使っていたみたいだし、
綺麗一点ばりではなさそうですけどね。
403401:02/04/29 20:10 ID:???
>>402
オラクルの音質は何に向くかと言うよりも、どこまでディスクの情報を引っ張り出すか
と、言うことに尽きると思う。
完璧に調整するのは凄く大変だけど・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:42 ID:.19QOTbQ
>>402
ソフト再生はロック4割,ジャズ3割,クラシック3割くらいだけど,
音楽分野の不得意はないと思う。
アームやカートリッジは音楽との相性があるかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:07 ID:EFp9STNs
最近、昔のオーディオ雑誌の復刻版を見たところ、
LINNのLP12は、やはり安い。
ケース無しで、88000円、
ケース付きで、122.000円でした。
非常にハイCPだったんですね。
いまさら、何ですけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:03 ID:???
>>405
でも、LINNの原点はそこでしょ。やっぱ
ベイシーの菅原さんだって、一番最初の箱無しの良さを見抜いてるし。
バルハラ以降のLINNって、なんだかガンダム臭くてイヤだなあ・・
致命的なのはアームボードがショボイところ、止めネジもネw
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:37 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19080033
初代はいいですねえ。
ターンテーブルの下にカウンターウェイトあるんですよね?確か。
サスペンションポストの頂点に使用しているプラスチック部品が、
YUKIMで販売しているメンテ用で間に合うなら、狙い目ですかねえ。
手前の無粋なスイッチは殺して33rpm専用にするといいかな?
アームはもっと似合うのがあるけど・・・
408401:02/05/01 12:12 ID:???
>>407
ちょっと気になるなあ
アームのネジよく見ると、いい加減でしょ。
オラクルはSMEの時ゴムワッシャーを外すのが絶対条件なのに、前側だけ付いてるし。
後ろ側のプレートに完全に乗っちゃった、金属ワッシャーも気になる。
アームに錆有りとのコメントがあるのに、それを見せないのが怪しい・・・
アーム自身SIIimprovedみたいだが、これはいいアームだよ。

このオーナーはオラクル使いではないね。
ま、次の人が可愛がればいいわけだけど。
409401:02/05/01 15:55 ID:???
>>408
ただの3009みたい。すんません
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:31 ID:BmmO9N6U
393 です。LP12はリンジャパンで組んでもらった奴を宅配で
送って貰いました。組むのはトーンアームとスピンドルに付属の
モリブデン入りのオイル入れるだけです。電源もベースもノーマル
です。勿論、ターンテーブルとかは分解して箱に入っています。
リンの話ではオイルは7年位でもそのままで良いとか言いますが
定期的な点検、補充は必要でしょう、、、オイルは¥700位とか、、、
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:39 ID:???
漏れは3年ほどしか使っていなかったけど、ほとんど補充不用と思う。
かえって、入れすぎが禁物だし、入れてサブターンテーブルをゆっくり
おろさないとオイルがブスブスいいながら飛び散るので注意。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:16 ID:xMfHx/JM
410です、そうですユックリ降ろさないと溢れます。経験済みです。
再度、やり直しました。また、付属のオイルが少ないです。
まあ、入れすぎて大量に溢れないようにの親切心だと思います。

空気が抜けるのは良いと思います。すぐ使えるし、、、、
ロクサンなどは一日待つそうですよ、、、それも凄いね〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:17 ID:CvarI8Sg
>>412
ロクサンの説明書には30分か1時間て書いてあるけどね。
ところで、もうすぐ終わっちゃうんですが、これ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23165850
はどうでしょう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:45 ID:1RZHSY0.
328のロクサン・ザクシーズ使いです。
ロクサンのオイル交換は粘度の高めのオイルを使うと(車のオイルでいうと10W位)インナー
ターンテーブルが降りきるまで半日はゆうにかかります。待ちきれずにターンテーブルを押し
つけたりすることは厳禁とされていますので自然降下を待たなければなりません。
ここのところ、粘度の低いオイルを使っているのと多少はシャフトの磨耗があるのか1時間程
で降りるようになりました。
ロクサンの場合はオイルバスになるようなところがなく接触面と底に僅かにオイルが残っている
だけという構造。オイルが切れてしまうことが何よりも怖いので1年に1回交換しています。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:43 ID:9uJ7dxHk
>>414
量の調節は難しくないですか?
前にあふれてしまって、困ったことがあります。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:03 ID:???
ここの記事参考になるな,英語の勉強にもなるな。
project2.0>planer3

http://www.hifichoice.co.uk/archive/perl/232_printreview.htm
http://www.hifichoice.co.uk/archive/perl/225_printreview.htm
417414:02/05/07 12:19 ID:yf/9V4CM
>>415
オイル交換の際、ティッシュペーパーを2枚用意しておきます。ティッシュを2つ折りにして
縦の方向へハサミで5cm程切れ目を入れます。
オイル補充後に切れ目を入れたティッシュをスピンドルシャフトで90度交わるようにして
敷いてからターンテーブルをセットします。(切れ目がシャフトに通るように。)
ターンテーブルが沈みきったらティッシュをそっと引いて抜き取ります。余分にあふれた
オイルはティッシュに吸い取られています。
オイルが不足してしまう方が良くないと思っていますので、この方法でオイル交換をして
います。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:10 ID:vu4ZWJD6
>>417
なるほど、参考になりました。
今度、その方法でやってみます。
ありがとうございます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:08 ID:???
はっさみお!
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:18 ID:VGZTzLCo
>>419
どういう意味ですか?
マジレス。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:49 ID:???
あぎじゃびぉ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:50 ID:???
でーじやっさぁー・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:23 ID:XOAojJho
やっぱしアナログの最高峰は「イメディア」のリファレンスだ!
入荷数は少ないけど、出たらGETすべし
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:29 ID:???
あがっ!(*O*;)
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:40 ID:XOAojJho
>424
どっ・どうしたのですか?!
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:42 ID:XOAojJho
BSRのプレーヤーなんて未だ売ってるんかいナ
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:55 ID:???
>>425
床に転がっていたネジを踏んじゃった・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:52 ID:???
新宿ヨドバシでplanar3見てきました。
もうたまりません。
たとえ音がどうであろうと欲しい!
特にイエローヴァージョンたまりません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:05 ID:18OWSUwg
>>423
新製品?それとも、トーレンスかウェル・テンパードの間違い?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:10 ID:???
>>428
で音はどうなの?ターンテーブルガラス製だからやっぱ硬いのかな?
デザインは文句無いんだけど、出来たらもう一色、黒とか白とか地味な色を
追加して欲しい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:28 ID:???
アクリル加工してくれる所あるかな?日本に、青木技研まだあるか?日本はなぜアクリルTTださないのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:43 ID:???
静電気が・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:24 ID:???
>>430
すみません音は聴いてません(爆
本国では5色くらい出てるみたいですけどね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:20 ID:???
国産にろくなTTが無いんだから、色くらい本国と同じ位揃えて欲しいもんだね。
まあ、代理店の規模が小さいのかもしれないけれどね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:40 ID:???
>>434
そうですね。
REGA上位機種もちゃんと色選べるんですよね。
もちろんカラフルな色ではないですけど。
在庫管理が大変だろうけどなんとかしてほしいなあ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:08 ID:kZoujvZk
>428
rega planar 3ってお値段幾らくらいでした?
教えてください!
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:28 ID:???
>>436
希望小売価格が898位で実売858くらい。
値引率の低さが気になりますが・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:21 ID:???
ウェルテンパード最近見なくなったね。そういえば
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:35 ID:gamJwC2g
>>438
輸入代理店のスキャンテックのプッシュが弱くなってるからじゃない?
より最近のアマゾンもあんまり見ないけども。
ダイナでは展示してますね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:53 ID:???
440
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:55 ID:???
441
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:27 ID:???
442
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:28 ID:???
443
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:28 ID:???
今だ!444ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ

 見たかブタども→(=゚ω゚)ノ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:31 ID:QK9svWgk
どうなってんの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:24 ID:4L1O.Wgs
保守あげ
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 03:42 ID:???
http://cgi.ebay.co.uk/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1352724601

これって、ジャイロデックの下側が今風になっているんだよね?
久々に見たなあ。カックイイですねえ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:17 ID:J2Xi5bFw
>>447
確かに。タイトル通り、美しいターンテーブルですな。
音はどうなんだろう・・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:05 ID:???
ヤフオクでオラクルデルフィやSMEVアーム出している人、自分ではガラード301とオーディオクラフト使ってるようだ、過去歴で調べた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 18:20 ID:???
500
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 18:21 ID:???
501
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 05:11 ID:???
pro-ject perspectiveのデザインが好きなのですが、
回転数を変える作業って面倒ですか?
epもlpも半々聴く僕には向いてないのでしょうか。
regaのデザインも好きなんだけど、、やっぱ面倒なのかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 15:28 ID:lPnrZ.GM
お前には使いこなせないからやめておけ
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 16:21 ID:jyPs3eE6
>>449

まあ そんなもんでしょう(笑) やっぱり こっちがいかった〜 てか
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 14:04 ID:USnChvyU
映画「トゥムレイダース」に、ちょい出したクリアーオーディオ+サウザーの
デザインの美しいこと!!この世のもんとは思われませんぜ。価格もこの世の
もんとは思われませんが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 03:07 ID:qh.ImkYs
夏ボーナスでPERSPECTIVE買おうと思ってネットで探したのですが
約12万が最安値でした。どなたかもっと安い所知りませんか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 06:54 ID:KEFXTTT2
>>455
日本に輸入されると良いのですが、海外ではアクリルのような
ターンテーブル多いですが、日本では人気ないですね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:59 ID:uvm2MrB6
ゴールドムント(日本語ではゴールドムンド?)のリファレンスも
この世のものとは思えない値段だったなぁ・・・。
音は聴いたことないけど米国オーディオ誌では絶賛だった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:15 ID:???
LP12とか
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 04:21 ID:8eMzb3K2
>>452
pro-ject RPM-9、楽だよ。
ベルトをずらすだけ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 04:41 ID:???
dual cs750−1 楽だよ、つまみひねるだけ、78回転もあるでよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 02:11 ID:Ymih6l.Y
ところで、皆さん、プレーヤーの設置って、どうしてます?
セッティングや、置き方で音が激変するって言うじゃないですか?
イタリア製のRelaxaとかに乗せると、やっぱりいいのかな?
こうしたら、変わった!とかいう経験談があったら、聞かせてください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 04:09 ID:???
>>462
あんなモンに乗せたら、リフターすら操作できないんじゃないの?
オイラはCD用だとばっかりおもってた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 05:25 ID:???
↓American DJ社 POWERDRIVE22。オーケストラと相性がよい。1986年度オーディオ銘機賞、金賞受賞。
http://www.americandj.com/pdffiles/POWERDRIVE22.pdf
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 10:49 ID:CwiPD6E6
>>463
確かに!
盲点だった・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:01 ID:3k5rbMm.
ロックポートテクノロジーズシステムシリウスV
海外で評価高いですが、日本で使っている人いるの。

これより高い機種あるのですか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 06:18 ID:???
>>466
ダイレクト・ドライブだろ
今更、小量しか売れないDDを造ると高くなるのね。
468狂信者
整備されたガラード301が手に入れば買いだ。401は軸受けが変わってしまった
のでオリジナルのままでは不可。301もいくつかタイプがあるけどできればグレ
ーのやつがイイ。塗装によってテーンテーブルの振動を程よく抑えてくれるから
だ。但し、程度のイイ301が15万円以内で買えるかどうかはわからん。
DDはなぜかしらんが音が悪い(今まで使った経験上から)ので避けたほうがよい
だろう。

おまけ
広〜い部屋とお金をたくさんお持ちの人はEMT930もいいかもしれません。
このスケールのでかい音を聞くとタマゲます。しかーし、狭い部屋だとハウリ
ングなどの影響で悲惨な音となり、ほとんど使い物になりませんのでご注意を。