マグネパンユーザーの方いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リトルスージー
マイナーなプレーナー型スピーカーの中でもさらにマイナー。
知らない間に日本代理店もなくなってしまったこの薄幸の
スピーカーについてのんびり語りましょう。
2リトルスージー:01/10/12 23:57
やっぱりマグネパン使いっていないんですかねえ…
ちなみに僕はSMGbを使っています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:03
昔、SMGaを使っていました。
アンプを奢る(レヴィンソンとか)と凄まじく良い音で鳴りますが、値段的バランスは悪いですね(^^;

あとYohoo!で検索すると結構出てきますよ。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%de%a5%b0%a5%cd%a5%d1%a5%f3&hc=0&hs=0
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:06
たしかペアで180000ぐらいだったと
記憶してます。

これとSTAXを選んでたんだけど、結局ロジャースにして
しまった・・・(藁

音はなんともいえない中性な音でしたね。
あの低音の響きはおもしろかったな・・・
5リトルスージー:01/10/13 00:22
>>3さん
レ、レビンソンですか…
プレーナー型はアンプを選ぶとは聞いていましたが
ローエンドモデルのSMGシリーズそこまでとは…
エライものを背負い込んじゃったのかも。

どマイナーSPのわりにはサイト結構ありますよね。
ただどこにも掲示板がないみたいなのでこちらで立てちゃいました。

>>4さん
マグネパン買ってほしかったですよ〜

確かにあまり癖らしい癖は無いような気がします。
(初めて買ったSPがこれなので断言はできないけど)

お二人ともレスありがとうございます。
レスが付かないまま落ちていってしまうのかと思っていました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:42
>>5
ヲイヲイ、もう締めか(藁

ところでリトルスージーってSMGの愛称だったよね?
7リトルスージー:01/10/13 00:54
>>5さん
すみません(苦笑)
荒しも無いなんてこりゃダメかななんて思ったりして…

「リトルスージー」の名前を見たのはSMGaの広告でした。
いまはこの愛称は使われていないようですね。
8リトルスージー:01/10/13 01:17
間違えた…
7は6さんへのレスです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:32
>>5
マグネパンの場合、根強いファンはいるね。
確かにマグネパンの様な音のするスピーカはこれ以外ないし。
で、特殊だから変な音かと言うとそんな事は無く、実にニュートラル。
日本でももっと人気がでて良いと感じています。

私の知人でマグネパンを使っている人はいますが、オーディオ機器マニアというより、音響マニアです。
この辺にマグネパンの性格が現れていると思いますね。
10リトルスージー:01/10/13 09:37
>>9さん
レスありがとうございます。
良いスピーカーなんだけど人気でないですね。
プレーナーSPとしてはアポジーやコンデンサー
SP群よりも格が落ちるようなイメージを持た
れていて、持っていることがステータスにな
らないと言うのが輸入オーディオ製品として
は商売的につらいところかもしれません。
でもって「俺××使ってるんだぜ」と言いた
い人にもツライと…(笑)
11リトルスージー:01/10/13 11:31
>>10
>でもって「俺××使ってるんだぜ」と言いた
>い人にもツライと…(笑)
こんな事言ってるんじゃそういう人たちと同じですね。
つまらん事書きました。すみません。
12リトルスージー:01/10/14 00:39
…書き込み無いですね。

これだけ人の集まっている2chでもマグネパン使いはいないのか…

店頭でほとんど見かけることのないスピーカーだったから買った人は
指名して取り寄せたんだろうけど、多くの人にそうして選んでもらえ
るほどの定評があった訳じゃないから、ユーザーってやっぱり少ない
んでしょうね。
13リトルスージー:01/10/14 00:48
sageでかいてしまったんでage
14リトルスージー:01/10/14 10:59
どなたかなぜリボン型スピーカーには駆動力の高いアンプが必
要なのかご教示いただけないでしょうか。

同じプレーナー型でもコンデンサー型は高域のインピーダンスが
下がるから、確かにアンプに負担がかかるから駆動力は必要なん
だろうけど、リボン型の場合そういうこともないし、振動板も軽
くて低域の共振も空気ダンプされて押さえられているからむしろ
アンプにとっては楽なスピーカーのような気がするんですが。
15MOL:01/10/21 01:57
MG-Ibと2.6Rを持っています
MG-Ibは20年前に手に入れまだまだいけます(リボンなし)。
2.6Rは今まで自分で3回ほどアルミリボンを取り替えましたが大変な作業でした。厚さミクロ単位のアルミフォイルをシリコンでフレームの中で固定する
作業。でもそれなりの音がでるからね。
アルミは3年ぐらいで白いカビのようなものがついて音も落ちますね。
やはり日本では湿度が高いせいか適してないかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:10
以前真空管オーディオフェアで、
マグネパンを鳴らす為だけにアンプを作った人のメーカーが
出展してたな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:11
だれかティンパニの音聴いたことある人いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:19
聴いてみたいね>ティンパニー
19リトルスージー:01/10/21 02:41
おお!書き込みが…(涙)
>>MOLさん
>MG-Ibは20年前に手に入れまだまだいけます(リボンなし)。
20年前からのマグネパンユーザー…大先輩だ。
MG-Ibって型番から想像するに最初期のモデルですか?
意外と長持ちするんですね(ちょっと安心しました)
2.6は音を聞いたことがあります。あの音を聞いてSMGbを買う
事に決めました。(高音域はさすがに質が違ったけど…)

>>16さん
どんな音でしたか?マグネパンに真空管アンプというのは
ちょっと想像がつきません。よろしければ感想をお聞かせ下さい。

>>17さん >>18さん
すみません。「ティンパニ」ってどんなやつですか?
もしかして知らないと「マグネパン使い」の風上にも置けないとか…
20MOL:01/10/23 18:15
あれはたしか77〜78年ごろだったと思います。
発売当時アメリカでもブランドは無名でES系のAcoustatやMartin-Loganに
比べるとMG-Iのデザインはヘンテコリンなものでしたがその後Absolute Sound
に掲載されかなりの評価をうけました。この時MG-IとTympaniはすでにあり
ました。よく行ったディーラーで実物のピアノとそのピアノの音をDirect
CuttingされたLPをTympaniで聞き比べましたがその違いがあまりでません
でした。ピアノはSteinway Concert Grand CでアンプはAudio Researchの
たしか.....MK300(タマ式モノブロック)だったと思います。それまでは
箱型しか聴いた事のない自分にとってはかなりの驚きでしたね。

このほか数年前にMG-20(現在のフラグシップモデル)を聴く事ができまし
たがもしかするとこれの方がすごいかもしれない。この時はBryston
(FETモノブロック)をBi-Ampで接続されていてプレーナーの弱点とされ
ていた低音の柔らかさやニゴリそれにMid-Bassの力無さが改善されている
と思いましたね。

やはりマグネパンの音色と言えばStage Sound Effect...劇場音響再現
ではないでしょうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:57
>>19
ティンパニーとは屏風見たいな形をしていたスピーカ。
結構長い間、マグネパンの最高機種だったと思う。
22リトルスージー:01/10/28 19:59
>>MOLさん
>プレーナーの弱点とされていた低音の柔らかさやニゴリそれに
>Mid-Bassの力無さが改善されていると思いましたね。

これってプレーナー型に共通する弱点だったんですね。SMGbも
最初は中低域から下は緩んだ情けない音しか出なくて途方に暮
れた事を覚えています。セッティングを工夫して今ではなんと
か聴ける音になりましたが…
MG-20では根本的な解決が図られているのでしょうか。興味のあ
るところです。

>やはりマグネパンの音色と言えばStage Sound Effect...劇場
>音響再現ではないでしょうか。
プレーナー型スピーカーを使いとなったからにはぜひ実現したい項
目ですね。ただ、うちの部屋は狭くてスピーカーの後ろの空間をあ
まりとれない為か音場の広がり感が出にくいです。
試した限りでは後ろの空間が狭いとローエンドの伸びや音色の再現
性にも制限が出るようでこの辺が部屋の狭い日本でプレーナー型が
好まれない原因なのかも知れません。

>>21さん
海外サイトでtympani見てきましたけど本当に屏風みたいですね。
あれがリスニングポイント前方にずらっと並ぶ光景はちょっと怖
いかも…。

お二人とも書き込み有り難うございます。
激遅レスですみませんでした。
23箱割れ:01/10/29 15:25
リトルスージーさん 恥ずかしいのでsageてしまいます。

http://www.magnepan.com/1-800-474-1646/index.html

つい最近までマグネパンのSMGaを短期間使っていました。上のは
メーカーの激重サイトです。平面ダイナミックタイプとリボンタイプが
あるんですね。リボンタイプは是非使ってみたいと思っています。

音源が大きい平面型のSPの面白さ 良さに かなりしびれました。
修理したりネットワークを触ってみたので構造も分かりました。
あれは トライ&エラーで ヒヤリングで造られたSPだと思います。
小さい音量で 音がやせない 広いステージを間近で見る感じ とでも
申しましょうか あれで平面型に俄然興味がわきました。
ホーンSPと逆で部屋の中に音楽が充満していてもうるさくない音でした。

アンプ的には ツイターとウーファーの直列接続で それ程厳しいとは
思いませんでしたが、能率が結構低めですよね。
リアの音の方が大きめですので 小さい部屋でしたら 思い切って毛布みたい
なので後方に余裕を持たせてかぶせてしまうのもいいかもしれません。
バッフル的に平面もいいですが、高音の指向性に癖がありますので 聞く位置
をSPの前から正面 45度とずらしてゆくと、ツイーターのユニットから
多少ウーファー側に動くとツイーターのレベルが高いのが分かります。
あと 高音の発振しているアンプ対策としてフューズが入っていて、あれが切れた
ことがありました。

他に得難いSPですので鳴らして楽しんで欲しいです。頑張ってください!
24al:01/10/29 17:05
何も知らないんで怒らずに教えて欲しいのですが…。
アンプメーカのオーディオリサーチも以前この形式のスピーカを出してましたよね。屏風型のやつ。
あれがティンパニだと思ってましたが。
また、70年代半ばの無線と実験誌で、来日中のオーディオリサーチの社長が座談会で「この形式のスピーカを鳴らすには真空管アンプがよい」という発言をしていましたが。
構造的に自作もできそうだし、特許もとっくに切れているはずですが、手を出すメーカが無いのは何故?
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 17:17
>>24
それはマグネパンのティンパニーの事だよ。
オーディオリサーチと組み合わされる事が多かったので、もしかしたらOEMでブランド名もオーディオリサーチとなっていたのかもしれませんが、明らかにマグネパン製です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:58
SMGaは使っている人は多いと思うが、このスレは伸びないね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:18
そうです、そうです。
スピーカーの後方スペースがとれない場合は、思い切って
吸音壁にしてしまいましょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:48
みんな地震対策どうしてる?
うちはSMGcを7年使ってるが、震度4クラスのが2度きた。
一度めは高松に住んでて神戸の震災のとき、ベットから飛び起きてSMGcを両手で支えて1分近く一緒にゆっれてたよマジで。
二度めは小松に住んでて運良く部屋にいてこれも一緒に揺れてたよ。
なんせ前にパタンとたおれるとアウトだから。
29リトルスージー:01/11/01 23:50
皆さんレス有り難うございます。いつもながらの激遅レス
ですみません。

>>23 箱割れさん
>リトルスージーさん 恥ずかしいのでsageてしまいます。

スレが目立つようにage進行でお願いします(^^;

>メーカーの激重サイトです。平面ダイナミックタイプとリボンタイプが
>あるんですね。リボンタイプは是非使ってみたいと思っています。

上級機はツイーターにピュアリボンを使っていますね。
日本橋の某店でMG2.6を聴いたことがありますが高音
域がSMGbよりも正確な感じでした。

>リアの音の方が大きめですので 小さい部屋でしたら 思い切って毛布みたい
>なので後方に余裕を持たせてかぶせてしまうのもいいかもしれません。

う〜ん、大胆…。今度やってみます。

>他に得難いSPですので鳴らして楽しんで欲しいです。頑張ってください!

頑張って使いこなします。箱割れさんも新しいMagnepan
を手に入れて頑張ってくださいね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:51
>>28
リトルスージーは軽いから、倒れたくらいでは壊れない様な。
31リトルスージー:01/11/01 23:52
>>24 さん

25 さんがご回答されているとおりそれはMAGNEPANのスピー
カーだと思います。MAGNEPANのスピーカーは最初、オーディ
オリサーチから発売されていたと何かの本で読んだ記憶が
あります。


>>26 さん
>SMGaは使っている人は多いと思うが、このスレは伸びないね。

SMGaって結構古いスピーカーですよね。
(僕が広告を見たのはもう十数年前です)
もしかすると現役で使っている人は余りいないのかも…
そういえば僕のSMGbもウチに来て7年になります。

>>27 さん
>スピーカーの後方スペースがとれない場合は、思い切って
>吸音壁にしてしまいましょう。

背面の一次反射音の経路に3Cm厚のウレタンフォームを置い
てみて音色の再現性や音像の定位が改善されたことがありま
す。今度背面を本棚にするので吸音壁に幾らか近くなるので
はないかと期待しています。
32リトルスージー:01/11/02 00:00
>>28 さん
僕は大阪に住んでいますが震災の時に倒れました。
寝ている僕の上に…
30さんの仰るように軽いので僕もSMGbも無事でした。
(家族に起こされるまで倒れてきたことにも地震にも
気づきませんでした。)
結構ぱたぱた倒してますが壊れないですよ。(ってオイ…)
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:09
SMGbなんですがアンプをシャープのSG11にしてみよーかと思ってます。
今のぼよぼよした感じがどう変わるのかな。
34リトルスージー:01/11/02 08:27
>>33さん
>SMGbなんですがアンプをシャープのSG11にしてみよーかと思ってます。

SMGbを1bitアンプで鳴らすとどんな音になるんだろう。
ご購入されたらインプレお願いしますね。

>今のぼよぼよした感じがどう変わるのかな。

床がしっかりしていなかったりすると中低域から下は「ぼよぼよ」
するようです。うちも畳敷きで低音が緩かったのですが、5Cm厚の
コンクリート板を下に敷いてから「ぼよぼよ」感がかなり改善され
ました。あと、振動板が大きい分定在波の影響も大きいようなので
特定の音階で「ぼよぼよ」するようならスピーカーを前後左右に移
動してみるのも手かも知れません。ちょっと動かすだけでも低音の
出方は結構変わります。あと本体を垂直にするなら脚の後ろ金具を
使わずに半円柱型の木製ブロックを脚の下に噛ませた方がガタがで
なくて良いです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:45
>>34
SMGaを普通のフローリングで使っていたけど、ぼよぼよというより、低音が余り出なかった記憶がありますね。
確かに畳敷きなら下にMDF材を引くとかする方が良いでしょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 13:08
約10年前に、4年間ほど使っていました。背面の音の処理に困り、部屋の中央に置いて
使っていました。通常の箱のシステムと違い、音場の出来方が大きくJAZZのライブ
録音に最適でした。再度使うなら、出力トランス付きのハイパワーアンプで鳴らして
みたいと思います。低音は不足感があるのですが、置き方である程度カバーできると思います
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 13:13
矢張りオーディオリサーチの管球式が良さげ。
あともう少し安いなら仕上げはイマイチですが、クィックシルバーも良いですよ。
38:01/11/09 13:16
>>25
>>31
「70年代半ばの無線と実験誌で、来日中のオーディオリサーチの社長が座談会で「この形式のスピーカを鳴らすには真空管アンプがよい」という発言をしていましたが」
のその座談会で、オーディオリサーチの社長が「自社では、アンプの製造部門よりスピーカの製造部門の方が社員が多い」と発言しているんですよ。
マグネパンはオーディオリサーチから分かれたのではないですか?
ALETCからJBLが分かれたみたいに。
39リトルスージー:01/11/15 23:47
SMG、低音出ると言う人と出ないという人に分かれていますね。
僕は結構出る方だと思うんですが…
求めている低音のレベルが違うんでしょうか?
(パイプオルガンのような持続音が聞き取りづらいのは気になりますが。)

>歯さん
僕も昔のMJかラ技で「マグネパンのスピーカーは最初オーディ
オリサーチから出ていた」と書いてあるのを見たと思うのですが…。
今度図書館に行ったときにもう一度読み返してみます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:44
ビンテージオーディオというSUTEREO・SOUND別冊によると、開発・設計製造はマグネパン社が行い当初
オーディオリサーチ社がマグネプラナー/ティンパナーとして販売、後に、マグネパン社が自社のブランド名をつけて
販売した、と出ています。わたしも以前使っていた感想としては、低音の量よりも、出るタイミングが早く音楽の倍音
が先に聞こえる事もなく、決して薄くならない事を気に入り使っていました。大体、プレーナー形を使っている人は
低音の出るタイミングを重視する人ではないでしょうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:46
sutereo----stereoの間違いです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 01:54
ユニゾン・リサーチのsimply−twoで鳴らしていましたが、とても色濃く
鳴っていましたので、やはり真空管は良く合うと思います。但し、simply-
twoではパワーが足りず、半導体のアンプに変更しました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:24
>33
アンプを買いかえる前に1〜2万円で買える御影石の台を買うことをお勧めします。
私は50*50*6cmの台を敷いて改善しました。ちなみに重さは45Kgあります。
そのまえは4つのセメントブロックを黒色にスプレーで塗装して使っていましたがこれだけでも無いよりはましでした。費用はしめて1000円です。
例えるならどんなに良い車でも舗装されたアスファルトでない砂利道では真価を発揮できないのに似ている。

>39
個人経営のお店にSMGcを持っていってAPOGEE Duetta Signatureとじっくり2時間くらい聞き比べをしましたが、SMGcの低音はたしかに弱いですね。比べている土俵があまりに違いすぎですが。
ただ、高音域は結構いい勝負をしてました。(お店の人が進んで買取の話をしてきましたよ。)
マグネパンの上級モデルは聞いたことが無いので分かりませんが、
>SMG、低音出ると言う人と出ないという人に分かれていますね。
比べているスピーカによると思います。

私はボックスの共鳴が耳に付くのと音量をある程度上げると耳が痛くなるのでプレーナー型のスピーカーから抜け出せれません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:57
ところでSMGより上のクラス使っている(いた)人はいないのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:04
四街道のハードオフにMG1.5Rが売っていたよ。
46リトルスージー:01/12/06 01:50
>40さん
情報提供ありがとうございます。
プレーナー型の低音は自然な感じがして僕も好きです。
(SMGbはもう少し力感があればと思いますが。)

>42さん
マグネパンと真空管アンプって相性が良いと言う人が結構いてますね。
どんな音がするのか機会があれば聞いてみたいものです。

>43さん
SMGcは中高域から上が改良されているようですね。友人
が持っていますがSMGbとくらべて癖が少なくなっている
ようでした。低音を比べるのはSMGには酷でしょうねユニット
の質も相当違うでしょうし、なにより重さが違いすぎます(笑)。

>44さん
SMGは16万でそれなりに手頃だけど、次のMG1.5は
いきなり32万だから買いにくいのかもしれませんね。

>45さん
新品ですか?だとしたら最後のMG1.5かも…
お金があれば僕が買いたいです。

以上、大変遅いレスで失礼しました。
47リトルスージー:01/12/08 00:59
海外にはこう言うサイトもあるんですね。
いろいろ参考になります。
http://www.integracoustics.com/MUG/MUG/
48takjun:01/12/08 23:10
こんばんわ、こんなスレあったんですね気が付きませんでした。
私もマグネパンMG-3.5のユーザーです。
SMGa、MG-2.4(だったかな?リボンのないやつです)
から3代目です。クラッシックがほとんどですが
アンプ・CDPはマランツのPM-15・CD-15で
この組み合わせになってからは物欲なくなりました(ローンもありましたが^^;)。
このスピーカーは部屋の大きさが重要なんですが
以前、修理で代理店の技術者がきたときは一時的に4畳半ぐらいの
部屋に収めていた時で、ものすごくいやな顔されたのを思い出します。
今は9畳ぐらいですが部屋の高さがもう少しほしいですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:40
>49
今なら7〜8万か。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:10
>50
ありがとう。さっき別のを五万で
見つけました。これをねらってみます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 20:35
マグネパンスレ発見!なんか嬉しいです。
以前はSMGaを使ってましたが現在はMG1.5QR(ステラ時代)です。
16帖位の部屋ですが低域がSMGaよりかなり出ますので逆に押さえ込むのに苦労しました。
このSPの世界にはまると他のSPにはいけなくなってしまいます。
コンデンサ型やリボン型よりも鳴らしやすいですしね。

ほぼ満足していますがMG3.6が欲しいなと思う今日この頃です。
今新品を入手するとしましたら個人輸入されているのでしょうか?
どこか代理店をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
お値段聞くだけで終わるかもですが。
53リトルスージー:01/12/11 23:26
こんばんは、リトルスージーです。

>>takjunさん
>こんばんわ、こんなスレあったんですね気が付きませんでした。
はい、なかなか浮上しないので見つけにくいです。(^^;
(スレを立てた本人が書き込まないのが悪いんです。スミマセン。)

>私もマグネパンMG-3.5のユーザーです。
いいなあ、3.5。SMGとはどういう風に違いますか?音色なんかも違うんでしょうか?

>から3代目です。
すごい!マグネパンユーザーの鑑ですね。

>アンプ・CDPはマランツのPM-15・CD-15で
>この組み合わせになってからは物欲なくなりました
マグネパンを手に入れるとオーディオ的物欲がなくなるような気がしますね(笑)。
マランツというと温かい音というイメージがあるのですがどうなんでしょうか?

>以前、修理で代理店の技術者がきたときは一時的に4畳半ぐらいの
>部屋に収めていた時で、ものすごくいやな顔されたのを思い出します。
「使いこなせていない」と思われたかと思うと悔しいですね。
でも、技術者さんも自分の扱っている製品に愛情があるからこそ思わず表情に
出たんでしょうね。

>>49さん
ぜひマグネパンを手に入れてユーザーになってくださいね。
もしよろしければ、どうしてマグネパンを欲しいと思われたのか聞かせていただ
けませんか?

>>50さん
情報ありがとうございます。マグネパンユーザーの方ですか?


>>52さん
>マグネパンスレ発見!なんか嬉しいです。
ようこそ、マグネパン使いの秘密アジトへ(笑)。

>16帖位の部屋ですが低域がSMGaよりかなり出ますので逆に押さえ込むのに苦労しました。
16帖の部屋でも楽にドライブするんですね。>1.5
中低域の力感はSMGに比べてどうでしょうか?

>このSPの世界にはまると他のSPにはいけなくなってしまいます。
普段家で聞いている分には何の変哲もない音を出しているような気がするのに、
オーディオショップで他のスピーカーを聞くと「うちのやつの方が良いなあ」
と思ってしまいますね。不思議なスピーカーだ。

>今新品を入手するとしましたら個人輸入されているのでしょうか?
>どこか代理店をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
多分ステラボックスが手を引いてから他の代理店はないと思うのですが…。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか(他力本願ですみません。)
54takjun:01/12/12 01:46
>いいなあ、3.5。SMGとはどういう風に違いますか?音色なんかも違うんでしょうか?
私は音の出方(ちょっと表現難しい)が特に気に入っていたのですが、その辺は
変わりませんね。あたりまえですが全体的にエネルギー感が向上していて
とくに低音でまくりで量感が全然違います。
超低音は部屋の関係もありますから難しいですがオーケストラをゆったり聴くには十分です。
>マランツというと温かい音というイメージがあるのですがどうなんでしょうか?
PM-15に関してはマランツ関係のスレのほうが詳しいし、識者がいらっしゃると思いますが
以前のPM-90にくらべて(こちらも現役^^最近かまっていませんが)ストレート
とゆうかスピーカーをしっかり動かしていると思います。さすがにPM-90クラスだと音が薄い印象
がありますね。ただ、PM-90のA級動作はたしかに温かいとゆう印象があります。
私自身もたくさん他のを聞いているわけではないので単なる思い込みかもしれませんが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:52
>>49-50-51
一つはオールリボンだし、もう一つは定価マジックで消してるぞ。
良く分かってないような・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:37
49です。
>リトルスージーさん。
マグネパンに興味を持ったのは今メインに
コンデンサー型のスピーカーを使っていて
平面型のスピーカーが好きだからです。
マグネパンはサブのB&WのCDM1SEの代わりに
使いたいなぁって考えてます。
>55さん。
そうです、良く分かってません。55さんだったら
どっちを取ります?どっちも取らないですか?
57リトルスージー:01/12/12 12:27
こんにちは、リトルスージーです。
>49さん
マグネパンは国内代理店がなくなって久しいのでどうやって
お知りになったんだろう?って不思議に思ったんですが、他
の平面型SPをお持ちならご存知でも不思議はないですね。
SMGは平面型独特の屈託のない音がお好きならおすすめです。
ただ、高音域はコンデンサースピーカーとは違うのでその辺
にこだわりをお持ちなら慎重になられた方がよいと思います。
ヤフオクのSMGaは僕も見ました。高い方は正直??ですね。あの
値段なら上手くするとSMGcの新品が買えるでしょう。
(円高で一時125,000にまで定価が下がっていました。)
安い方は故障箇所が無いなら買って良いかなと思います。
58リトルスージー:01/12/12 12:52
>takjunさん
基本的な音の出方は似ているとお聞きして安心しました。
(いつかは3.5か3.6を、と考えています。)
クラシックを「ゆったり聴ける」だけの低域の伸びと量感がある
というのは魅力的ですね。

>ただ、PM-90のA級動作はたしかに温かいとゆう印象があります。
僕のマランツの音のイメージもこの辺の時代の機種から来ています。
最近のマランツはちょっと違うみたいですね。
うーん、勉強が足りん。>自分
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:10
例のヤフオクだけど、「おまけにかば日本付ます」って?
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:47
>>59
たぶん上野動物園で生まれたカバに飼育方法の本を付けてくれるのかまたは
SPのカバーを2本分付けてくれるのでしょう。
61リトルスージー:01/12/12 18:36
たしかに「かば日本」…
SMGaには専用カバーあったのかな?
それともハンドメイド?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:39
何かドラマがありそうな手作りは遠慮したい漏れ
63リトルスージー:01/12/12 19:32
手作りだとしてどんなのだと思います?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:57
http://www.fps-inc.co.jp/products/fps212asw.html

AV板でこんなの発見したんだけど、似たような音を狙ってるんでしょうか
キルティングのファンシーなものを想像してみた>カバー
66リトルスージー:01/12/12 20:29
>64さん
試聴した事がないので想像で書きますが…。
同じ全面駆動ダイナミック型なんで似たような音に
はなるような気がします。(SMGと以前持ってい
たヤマハの全面駆動ダイナミック型ヘッドホンは似
た音がしました。)ただサブウーファーの低音はマ
グネパンの大きな振動板から出るのとは違う感じが
すると思います。ソフマップも取扱店になっている
みたいなので今度行ったときに試聴してみます。

>65さん
キルトは可愛らしいくて良いかも。
(アップリケ付いてたりして。)
僕はピアノのカバーのようなのを想像しました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:29
このスレみてて思う我。
ほんといい人だど思う。人柄でてます>リトルスージーさん
多分マグネパンも素直でいいSPに思えてきた。
68リトルスージー:01/12/12 22:10
…こんばんは。
>67さん
>多分マグネパンも素直でいいSPに思えてきた。
マグネパンは素直なSPですよ。
僕もSMGbのように素直で朗らかな性格になりたい(^^;
69リトルスージー:01/12/12 22:17
アホネタなんでsageで。

《マグネパン用スピーカーカバー案》
「真っ黒けで"sound only"と書いてある」
…失礼しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:31
オーディオを知らない友達にはじめてSMGcを聞かしたらスピーカーは何処?
と探していました。
スピーカーとスピーカーの間から音が聞こえてくる、
箱鳴りが無いから聞き取ることの出来るマグネパンならではの空間があります。
71リトルスージー:01/12/12 23:41
機材とセッティングとソースがビシッと決まったときのマグネパンは
本当にそこで鳴ってるかのような音がしますね。
あと、マグネパンはちょっとスピーカーには見えないので知らない人
は余計に不思議な感じがするようです。
72takjun:01/12/13 00:57
友人には巨大なズボンプレッサーといわれています^^;
やはりスピーカーには見えないようで。
ところで上のスレ見て思い出したのですが
秋葉のヤマギワにA3ぐらいのサイズのマグネパンが片方だけありましたよね?
最近行っていないので今はどうか分かりませんが。
メーカーのHPにもファクトリーツアーで最初の写真で手にもっているもの
がありますが、あれ音聞いた方いらっしゃいますか?
当時の店員さんは向こう(米国でしょうが)では売っていると
おっしゃっていました。
手に入るのならPC用のスピーカーに欲しいですよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:20
がああああ、以前、サワフジのユニットを東急ハンズで手に入れて、
平面スピーカーの世界にはまってました。長方形のユニットを
片チャンネル、8発使って、平面バッフルで鳴らしていました。
ご存じの方なら、分かると思うのですが、サワフジって、端子などが極弱なので、
スピーカーケーブルの重みに、端子が耐えきれず、
ダウンしてしまいました。で、泣く泣く処分して、フィリップスの箱スピーカーで、
我慢していました。この度、めでたくマランツのPM-15を入手したので、
ふたたび平面スピーカーにトライしてみようと思っています。
で、マグネパン、何処で売ってるの? ヤフオクしかないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 12:01
今、購入するとしたら、アメリカ発注、あるいは国内中古しか、
方法がありませんよね。最近、入手された方は、どうなんでしょうか?
75リトルスージー:01/12/13 13:30
こんにちは、リトルスージーです。
今日は寒いですね。

>takjunさん
SMGbは祖母に「着物を干す板」と間違えられました。(苦笑

>秋葉のヤマギワにA3ぐらいのサイズのマグネパンが片方だけありましたよね?
小さいくせに3wayのやつですか?それだったら僕も見ました。
(日本橋のオーディオのナニワにて)
後ろが透明なカバーで覆ってあって中が見えるようになっていた
ので、ずっと販促用のマスコットか何かだと思っていました。
(とすると、カバーは取り外し式?)
音が鳴るならちょっと欲しいですね。でも、PC用のスピーカー
としてはちょっと大きすぎる&贅沢かも。それに、例によって
バックスペースを要求されると、机に物が置けなくなってしまい
ます。(^^;

>73さん
サワフジのユニットは残念なことになってお気の毒です。
サワフジのユニットは全面駆動型と通常のダイナミック型の良い
ところを併せ持つよう工夫されているようで全面駆動ダイナミッ
ク型ファンとしては気になる存在です。聴いたことがないのでど
んな音かは知りませんが、バッフルで鳴らしていたのならマグネ
パンののびのびした音は気に入られると思います。

>74さん(73さんにも)
今は国内代理店がないようなので仰るとおり基本的には中古か個
人輸入でしょうね。あとは、前代理店のステラボックスジャパン
や取り扱ってたショップに在庫が残っていないか確認するくらい
でしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 14:59
リトルスージーさん、
ありがとうござます。元サワフジです。
サワフジは微弱マグネットなので、そんなに大きな音は出ません。
が、弱音方向へのDレンジが大きいのと、ご存じのように、
音のエネルギーのかなりの部分がヒアリングポイントに集中するので、
集合住宅で聴くには、最適のスピーカーだったと思います。
最初、こなれないうちは低音に不満がありましたが、
エージングが進むと意外に、低音も伸びており、
さほど不満をいだいたことはありません。
ただアンプがNECのA-10シリーズだったために、
DECCA系の弦がかさついてダメでした。
逆に弱点とされたジャズは、かなりいい感じでした。
頑張って、マグネパンを探そうと思います。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:52
SMGA使ってます。
前、LINNのLB-1だったかな??で
鳴らしたらパワコンが死にました。
能率低く、抵抗も低いのが原因ですかね?
いまはMERIDIANのセパレートで鳴らしています。
音は独特で、慣れるまでは???と思ってましたが
慣れると実にいいですよね。
SMGBってのが後継なのでしょうか。
いつか2.6Rとかにステップアップしたいです。
あっCDはREVOXの225使ってます。
中古って昔の夢の機械が買えるから嬉しいですよね。
78リトルスージー:01/12/13 19:36
>元サワフジさん
>サワフジは微弱マグネットなので、そんなに大きな音は出ません。
そうなんですか。自衛隊のヘリの拡声器として納入されて
いるという話を本で読んで高能率で大入力に強いのかなと
想像していました。(オーディオはやっぱり実物を聴かな
きゃダメですね。反省。)

>逆に弱点とされたジャズは、かなりいい感じでした。
SMGは中低域の力感が出しにくいので力強いベース
がお好きならもしかするとがっかりされるかもしれま
せん。セッティングを工夫してかなり良くなりました
がある程度のレベルのコーン型SPのシステムのよう
な力感は出にくいです。もちろん上位機種なら解消さ
れる弱点かもしれないし、僕のセッティングや機器の
チョイスが甘くてSMGの能力を十分に引き出してい
ないのかもしれませんが…。(そうであることを望み
ます。「SMGは使い方次第で普通のスピーカーに負
けない中低音を再生できる。」「SMGではつらいが
MG-x.xなら」というご意見があればぜひ書き込
みお願いします。)

老婆心から余計なことを書きましたが、マグネパンが
元サワフジさんのお気に召す事を希望しています。頑
張って探してみてくださいね。
79リトルスージー:01/12/13 23:32
>77さん
>前、LINNのLB-1だったかな??で
>鳴らしたらパワコンが死にました。
これはツライですね。心中お察しします。
SMGはどちらかというとアンプにはやさしい方だと
思うのですがこういうこともあるのですね。よろしけ
ればどういった状況だったのか後学のために書き込み
をお願いできませんか?

>SMGBってのが後継なのでしょうか。
はい。SMGa→b→cときて現行シリーズはMMG
という名称になっています。
(MMGは日本では発売されませんでした。)

>いつか2.6Rとかにステップアップしたいです。
上位機種はSMG使いの夢ですよね。
僕も今のSMGbを使いこなせるようになったら上級機を
使ってみたいです。(まだまだ先になりそうです^^;)

>あっCDはREVOXの225使ってます。
メリディアンのセパレートにルボックスのCDですか。
勉強不足で音はちょっと分からないですが、落ち着いた
デザインの組み合わせで格好いいですね。

>中古って昔の夢の機械が買えるから嬉しいですよね。
手に入れられなかったあこがれの機械が自分の許に来て
くれるのは本当に嬉しいものですね。頑張って使いこな
してやろうって気になります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:50
型番は忘れたが、以前、中型のものを使っていました。音像が実物大でjazzにはとても良かった。
とても入手は難しいと思っていたスピーカーが手に入った為にマグネパンは手放したのですが、今
考えてみると、マルチ・アンプで鳴らしてみたかったと思っています。それも、真空管のアンプで
やってみたかった。ネットワークは簡単な物だった記憶があり、少しの改造で出来るはずだと思い
ます。どなたかマルチ・アンプで鳴らした経験のある方の感想をお願い致します。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:57
評論家のWHO氏が、箱の音、という表現をしますが、
本当に、平面スピーカーを経験すると、箱の音って、気になりますよね。あの箱の音を迫力ある低音と言うので、
まあ、人好き好きなのですけど。マグネパン探しの旅にでます。
元サワフジでした。スージーさん、ありがとうね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:27
>81
是非、マグネパンを使ってください。出来たら複数台並べるのも面白いと思います。
箱の音がしない低音は魅力的です。勘違いしている人が多いのも事実で残念です。
8377:01/12/14 09:28
>リトルスージーさん

>SMGはどちらかというとアンプにはやさしい方だと
>思うのですがこういうこともあるのですね。よろしけ
>ればどういった状況だったのか後学のために書き込み
>をお願いできませんか?
パワトラの間違いでした。
古いアンプだったので、弱っていたのかもしれませんが
マグネパンに切り替えて3ケ月で音が出なくなりました
調べたら、パワトラの死亡でした。
寿命かもしれないんですけどね
その前は38cmウーファのSPだったので
最初は、その独特な音に違和感を感じ、切り替えを
迷いましたが、ながら音楽をしている時に
不意に音楽に惹き込まれている自分に気づき
SMGAに切り替えました。
SP端子がショボイので改造したりとか
色々いじってます。
84箱割れ:01/12/15 01:22
>80さん

一瞬だけでしたが、SMGaのネットワークを外してマルチでやってみました。
高域用のアンプをシングルの真空管アンプの優しいのにしたので鳴り方は今ひとつ
でした。特性的にはフルレンジでツイーター部分を鳴らすと1khz以下まで
レスポンスがあります。特性はフラットではなく16khzくらいは少なかったと
思います。あのネットワークは直列接続のネットワークだそうで 音造りが
ネットワークを含め トータルでされていると感じました。
もっとマルチでやれば 面白いアプローチができたと多少悔やまれます。

皆様が書かれている低音に関しては 量感は満足できるモノでした。
なんせ面積が大きいですから あれは特別ですよね。ただ 中央のボッチも
共振周波数を 耳で決めた感じで ピーク感も感じました。
あまり参考にならず済みません
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:35
>84
80さん、レス有難う御座います。本当に、私もマルチアンプでやれば良かったと
少し悔やんでいます。低音に関しては、量感・質・スピード共満足できるもので
したが、一点だけ、低音のエッジの立ち方に不満がありマルチアンプでやってみた
かったのですが。マグネパンは、スペースの都合もあり、他のスピーカーと共存
しにくいので仕方ないと思っています。今なら、真空管の大出力アンプも数台持って
おりますので出来たのですが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:38
すぐ落ちると思ったけど、順調にスレが育ってるな
87takjun:01/12/15 03:14
マルチですか。う〜ん、うちのはネットワーク外付けでマニュアルにも
マルチにするときのクロスするところのスロープ(?今マニュアル手元にないので
自信なし)とかでてましたが耳に自信なし^^;
一時ネットワークの端子でバイワイヤーしてましたが低音の量感が出過ぎるので
今はシングルに戻しています。いずれ部屋がなんとかなって
お金ができたらバイアンプから初めてみたいです。
88リトルスージー:01/12/15 13:03
こんにちはリトルスージーです。
今日も寒いですね。空気も乾燥していて人間にはつらい
ですが、マグネパンはこういう日の方が調子が良いよう
です。

>元サワフジさん
>元サワフジでした。スージーさん、ありがとうね。
どういたしまして。マグネパン見つかるようお祈りしま
す。ときどきこのスレも覗いてくださいね。

>82さん
>出来たら複数台並べるのも面白いと思います。
複数台並べるというのは思い付きませんでした。低域の
伸びとか改善されるのでしょうか?

>83さん
>調べたら、パワトラの死亡でした。
マグネパンはインピーダンスが低いので電流はどうして
も多く流れますね。もしかすると、マグネパンがトラン
スに引導を渡したのかも。
(素人なので只の妄想です。笑って許してやってくださ
い>詳しい方)

>その前は38cmウーファのSPだったので
>最初は、その独特な音に違和感を感じ、切り替えを
>迷いましたが、
普通のスピーカーから切り換えるとどういったところに
違和感を感じるのでしょうか?
(僕は、最初のオーディオ用SPがSMGbなのでその辺がよ
く分からないので興味があります。)

>SP端子がショボイので改造したりとか
>色々いじってます。
あの端子は困りものですよね。末端処理をしないと太い
ケーブルは使えないし。よろしければ変更点とかお聞か
せ願えますか?
89リトルスージー:01/12/15 13:08
>箱割れさん
>特性的にはフルレンジでツイーター部分を鳴らすと1khz以下まで
>レスポンスがあります。特性はフラットではなく16khzくらいは少なかったと
>思います。あのネットワークは直列接続のネットワークだそうで 音造りが
>ネットワークを含め トータルでされていると感じました。
SMGは周波数特性が良くなかったり振動膜をローとハイ
で共有していたりとスペックマニア的視点からは色々気
になる点はありますね。「望む音が出るのだからとりあ
えずは気にしないでおこう」と思うようにしています。

>85さん
>低音のエッジの立ち方に不満があり
低音楽器の音の立ち上がりということならどちらかとい
うと高域の問題だったのかもしれませんね。音の立ち上
がり部分は低音楽器でもかなり高い周波数の音が出ます
し。

>86さん
そうですね。意外とマグネパンユーザーの方が多くて嬉
しいです。正直、ここまでレスがつくとは思いませんで
した。ありがとうございます。>書き込んでくれた皆さん

>takjunさん
低域の量感が豊か過ぎて困るなんて羨ましいです。マル
チアンプにすると高域も改善されるんでしょうか?
90箱割れ:01/12/15 16:43
>リトルスージーさん おっしゃるとおりです。

音の出方が普通のSPと全然違いますので 普通のスペックとも違うと思います。
音が気に入っていればいいんですよね。私もあの音の出方 ステージを前で見て
広角レンズ的に音場が広がる感覚が大好きでした。夜中にひっそりと鳴らして
音場に浸る オーディオ的にも快感が大きいです。

クオードのESL63(不調)も一瞬合ったんですけど、あちらは 振動板の
軽さでこれまた結構でした。ただ、平面型独特の音場に関しては マグネパンの
方が個性的だったと思います。

まさかこのスレがこんなに続くとは私も思いませんでした。
リトルスージーさんのお陰ですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:51
そうそう、スレ立てた人の人柄が不思議とでます。

以前レスしましたMG1.5QRユーザーです。
夜、小音量で静かに鑑賞する時の透明感もマグネパンならではです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 20:08
>89
85です、おっしゃる通りだと思います。マルチで上が多少改善されればと思ってい
ました、当時、常時バッテリー経由のUPSを使っていたのですが、バックグランド
のノイズが減り、音場感は素晴らしかったのですが。唯一の不満が低音のエッジでした。
スピーカーを変更してしまいましたので、はたして、マルチ・アンプではどうなったの
か想像するしかありませんが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 20:26
>88
以前、スタックスのコンデンサー型を複数台使っている方が居りまして。複数台
使うと、別物といっておりました。その方によればプレーナー形は大抵、面積を増
やしてやると低音用の振動板が負荷が減る為、全域で改善されるとの事でした。
確かに、KLH等でも複数台を使ったシステムを販売していたと思います。
95takjun:01/12/16 01:32
ヤフオクにMG-UAでてますね。¥50Kて安いんでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 03:22
出品者の方には悪いのですが中古ショップで49800円とかで見かけた事が
ありますし、定価、年数を考慮しますと50Kが限界ではないでしょうかね。
複数台使用の場合全体的な量感はでますが定位は曖昧になるでしょうね。
全て同じパワーアンプでドライブが理想ですしコスト対満足度は他の
選択肢があるような・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 04:30
>>95
入札キャンセルがあったようです。
詳細な入札履歴を見ると71000円以上入れないと落ちないようです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 04:33
94です。96の定位の件は、私もそう思うのですが2枚の角度を微妙にずらすと良い
処があると言っていました。私自身はマグネパンを複数で使ったことはありません
んが、通常のスピーカーを(コーン形等)複数使った場合は確かに定位は曖昧にな
る場合が多いと思っております。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:08
上下2台のスタック使用というのは、ダメなんでしょうか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:16
マークボーランドがそんな事をやっていたね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 23:24
>99
マグネパンの小さな物でも案外重いので、脚を作るのが大変では。
102takjun:01/12/19 03:29
あげよう、もったいないです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:00
49です。
sMGa買いました。さっき、サラッと聞きましたが、
平面型独特の音で、コンデンサー型とはまたチョット
違いますが、良い感じですね。接続したアンプのパワーが
小さいので上手く鳴らないかなと思ってましたが、
そんな事もなかったです。とりあえず畳の上に置いた
だけなんでこれからいろいろセッティングしていこうかな。
104リトルスージー:01/12/19 17:33
こんばんは、リトルスージーです。
風邪で調子が悪かったんでちょっとレスができませんでした。
インフルエンザが流行する兆しがあるとの事。皆さんもお気をつけ下さい。

レスが長いと書き込みができないのでスピーカーの複数使用についてのレスを分けました。
ご了承下さい。

>90箱割れさん
>クオードのESL63(不調)も一瞬合ったんですけど、あちらは振動板の軽さでこれまた結構でした。
コンデンサー型の膜の軽さには敵わないですね。
マグネパンもせめてウーファーの銅線をアルミ箔にしてくれないかな…
(スペックマニア的発想…)

>ただ、平面型独特の音場に関しては マグネパンの方が個性的だったと思います。
ESL63は普通のスピーカーと同様の球面波が出るよう仕掛けをしてある
のでそのせいかもしれませんね。

>91 MG1.5QRユーザーさん
夜、小音量で静かに鑑賞する時の透明感もマグネパンならではです。

箱割れさんも仰ってますが、夜半に聴くマグネパンは良いですよね。
静かなフュージョンなんかとても雰囲気があります。
ちなみに、うちは昼間も小音量です。セッティングがヘボなんで音量
を上げると部屋の中を音が飛びまわって聴きにくいので。(^^;

>92さん
マグネパンサイト紹介ありがとうございます。
そこは僕もときどき覗いていますが、マグネパン関係の資料や使いこ
なしとかが沢山あって参考になりますね。

>93さん
>85です、おっしゃる通りだと思います。マルチで上が多少改善されればと思ってい
>ました、
マグネパンでエッジの立った音を再生するというのは難しいですね。
打楽器なんかも意識して聴けば立ち上がりもきっちり再現しているのが
分かるけど他の音に紛れて全体的にソフトムードになってしまうことっ
て多いです。セッティングでかなり良くなるんだろうとは思っているん
ですがなかなか詰めきれないです。マルチ構成はハイとローのユニット
が分かれている上級機では改善を期待できそうですよね。
(SMGでは結局振動膜上でゴッチャになって効果薄そう…)

>95 takjunさん 96さん 97さん
まとめレスですみません。
MG-IIA見に行ってみたけどSMGaが2件確認できただけでMG-IIAは見れま
せんでした。捜し方悪かったのかな?
本当にMG-IIAが5万円なら安いと思うんだけど…

>102 takjunさん
>あげよう、もったいないです。
お気遣い有り難うございます。
頼りない1ですみません。

いつのまにやらレスの数が100を越えましたね。
書き込んでくれた皆さん有り難うございます。
これからものんびりとマグネパンの話をしていきましょう。
105リトルスージー:01/12/19 17:38
「プレーナーSPの複数使用」についてのレスです。

>94さん
>プレーナー形は大抵、面積を増やしてやると低音用の振動板が負
>荷が減る為、全域で改善されるとの事でした。

あ、なるほど。予備のアンプがある場合には魅力的な選択肢ですね。>>96さんの仰るよう
に定位の問題もありますがこれは高音用ユニット同士が隣り合うようにして仮想同軸を形成す
ればある程度は回避できそうです。

(>>99さんの仰る方法は>>101さんのご指摘のようにスタンドの作成が難しいだろし、
高さがSMGxでも2m40cmと普通の部屋に入れるにはちょっと辛い事になるので難しい
と思います。)

>100さん
>マークボーランドがそんな事をやっていたね。
どういった方なんでしょうか。サーチエンジンで検索してみましたが
ほとんど情報がなくてよく分かりませんでした。
106リトルスージー:01/12/19 17:57
>103=49さん
マグネパン購入されたんですね。音がお気に召したようで何よりです。
コンデンサーSPをお使いならセッティングは難しくないと思います。
(ハイブリッド型だとちょっと違いますが。)
お気が向いたらインプレッションとか書き込んでくださいね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:15
49です。
>コンデンサーSPをお使いならセッティングは難しくないと思います。
>(ハイブリッド型だとちょっと違いますが。)
それがハイブリッド型なんですよね。
部屋が狭いんで難しい面もあるとは思いますが
なんとか上手くセッティングしていきたいですね。
まずは御影石などで足元を固めないと。
108リトルスージー:01/12/19 20:21
>49さん
>それがハイブリッド型なんですよね。
プレーナSPは低音のセッティングによる変化が普通とは反対にな
ります。壁に近づけるとローエンドの伸びがなくなります。あと、
部屋の寸法の整数分の1の位置に置くと低音の量感がなくなります。
(ハイブリッド型はウーファーが箱のスピーカーなので普通のス
ピーカーと同じだと思います。)それほど根を詰めてセッティン
グをしてきたわけではないのでこんな簡単なことしか申し上げら
れませんが、49さんの参考になれば嬉しいです。
(ご存じだったらすみません。笑ってやってください。)
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:36
脚の件で書きこみします。私はオリジナルの脚を外し万力に挟んで使っていました
挟みこむ部分は友人(鉄骨屋)に作ってもらい、回転できるタイプの万力でしたので
細かい角度の調整に便利でしたが。足をぶっつけた嫁さんのクレームで、あえなく撤去
されましたが。倒れる心配も無くよかったのですが。
110リトルスージー:01/12/19 23:33
>109さん
>私はオリジナルの脚を外し万力に挟んで使っていました
これは意表を突かれました。万力はがっちり固定できるし重くて
丈夫だから台座に適してますね。

>足をぶっつけた嫁さんのクレームで、あえなく撤去されましたが。
109さんも奥さまもお気の毒です(^^;
僕も鉄工所のようなところでアルバイトをしていたことがあるので
あれの痛さはよく分かります。

ところで万力の使用による音の改善はどのような物でしたでしょうか?
よろしければ書き込みお願いします。

#僕も「オーディオ専用品」って高いので普通に売っているものを工夫
#して使うようにしていますが万力は思い付きませんでした。まだまだ
#修行が足りませんね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:10
109です
万力を床にべた置きですと余り効果はありませんでしたが、下にブチル
テープを挟むと音像は多少良くなる様でしたが、何せ、嫁さんのクレーム
で、即撤去したので、色々試す時間はありませんでした。しかし、角度の
調整は細かくやれましたので、音像のエッジが立つ良い角度があるのは
確認できました。残った万力はアンプのシャーシー作りに重宝しています
ので無駄になりませんでしたが、同様な実験をする場合は、挟みこむ部分
は、ごっつい作りにしないとだめでした。スパイクも試せれば良かったの
ですが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:39
脚の話題がでていますので書きこみします。私の場合はデュポンのコーリアン
をパワーアンプが乗る大きさに加工し、マグネパンの直ぐ後ろにパワーアンプ
を置いています。スピーカー・ケーブルが20cm程度しかありませんので音も
少しシャキとしました。倒れる心配が無いのも安心できて良いようです。
113takjun:01/12/20 23:49
以前、SMGaを使っていたときは、脚にテープ張ったりしていました。
でも角度調整がわっか一つでしたから倒れないように204材を
使ったりしていましたがそっちの方が音の変化はありましたね。
今のやつは背の高いわりに脚がやわですから112さんのように上に重いもの
載せてみたりしていましたがそばを通る時に足をぶつけたりするので
今は撤去しています。時々取付のねじを締めなおすぐらいでしょうか?
プレナー型の後ろのスペースは通路にちょうどよかったりします。
(ヤフオクのMGUAはマグネプランナーででていましたから^^;
 検索にはひっかかりずらかったと思いますよ)
114リトルスージー:01/12/21 00:14
こんばんは、リトルスージーです。
>111=109さん
>万力を床にべた置きですと余り効果はありませんでしたが、
がっちり固定できそうなんで、低域の再生に良い影響があり
そうと思ったのですがそうでもないのでしょうか…

>スパイクも試せれば良かったのですが。
ちょっと違うかもしれませんが、ビー玉をSMGbとコンク
リート板の間にはさんで点接触化を試みた事があります。か
なり音がタイトになって聴いていて窮屈なのと、バランスが
崩れて倒れやすいのですぐ止めました。

>113さん
スピーカーケーブル代も節約できるし一石二鳥ですね。
ただ、スピーカーの振動がアンプに影響を与えそうな
気がしますがその辺りはどうだったんでしょうか。
115リトルスージー:01/12/21 00:19
ごめんなさい。
「113さん」→「112さん」です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:19
マグネパンを買ったとき嫁さんがカッコイイと喜んでいたのですが、その後JBL
の巨大なSPに変更したら、もっと喜んでいました。理由は、掃除の時に倒しそうで
気が気ではなかったとの事でした。女の気持ちは男には理解できない事が多いのですが
この点は納得した私でした。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:24
112です、振動が気になったのでコーリアンにしたのですが、特に悪影響は感じません
でした。ケーブルが短い事の方がメリットを感じています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:35
109です
箱のSPで感じる程の効果はありませんでした。万力を使う前がステン
レスで作った脚にスパイクを付けた物でしたので、効果が余り感じられ
なかったのかもしれません。プレーナー形は概してスパイク等の物は
余り効果がないと思っています、箱形と比べてですが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 06:49
リトルスージーさん
>部屋の寸法の整数分の1の位置に置くと低音の量感がなくなります。
これって意味が良くわからないのですが詳しくお願いしますです。
SMGc使ってます。
>118
箱鳴りが無いから振動への対策が音に影響することはあまりないだろう、
と私も最初は考えていたのですが、影響ゼロではないですよね。
最初は山本音響工芸とかハンズで入手した各種木片をSMGcの木枠の下に置いて
音質の変化を楽しんでいましたが、最近はJ1-Projectの小さいほうのコーンを
サランネットの部分に下向きに置いています。
後ろの脚も木片で持ち上げてプレーナー面は通常より起こし気味。
転倒の危険は高まりますが、まあ大丈夫でしょう。
おっと、さらに下には御影石を敷いています。

ウチの場合、普通に置くと低音が出過ぎるので、少しタイトに締めるつもりで
丁度良いようです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:03
>120
118です、確かに影響ゼロではありませんが、前後に同じ音が出ているためキャンセル
し合い、通常のSPほどは影響が無いと思っています。又、プレーナー面の床との角度
でも変わりますが、これは平面波は真っ直ぐ進む為、壁・天井からの反射が床との角度
で大きく変化する為と思います、出来たら床に垂直にするのも床・天井間の反射を減らす
方法としては良いと思います、1度試してみてはいかがでしょうか。
122120:01/12/21 14:40
>121=118
そうですね、置き方による変化の具合が、通常のSPとはだいぶ事情が違うのは
マグネパンの面白さのひとつでもあると思います。
ほとんど床と垂直に近い角度にはしたことはあるんですよ。そのときは、SMGだと
高さサイズが足りないように感じました。気持ち的に前かがみに覗き込むような
聴き方になってしまって、ちょっと窮屈な感じ。
現在は後ろに若干傾いているわけですが、後ろの脚の間にはフェルトを適当に
しわを寄せて敷いて、床からの乱反射を避けているつもり(笑)になっています。
123リトルスージー:01/12/22 23:17
こんばんは、リトルスージーです。

>113 takjunさん
>でも角度調整がわっか一つでしたから倒れないように
>204材を使ったりしていましたがそっちの方が音の変化
>はありましたね。
あの輪っかは音に良くないですね。僕はかまぼこ形のウ
ッドブロックを使っていました。あと、輪っかは脚にテ
ープでとめた方が良いようです。

>プレナー型の後ろのスペースは通路にちょうどよかっ
>たりします。
うちでは後ろに本棚を置いています。本が吸音材として
働くのかなにも置かないときより具合がよいです。

>116さん
>掃除の時に倒しそうで気が気ではなかったとの事でした。
上級機のことはよく分からないのですが、SMGは背が高
い割りに軽い(10kg位)うえに脚がちゃちなのでちょっと
触れるだけでブラーンブラーンと揺れます。(脚が板バ
ネになっている?)この状態を何とかしないと他の足回り
関係のセッティングは効果がないような気が最近してま
す。(箱のスピーカならこんな状態だと失笑を買います
よね。)

>117さん
了解です。モノラルアンプを使う場合は試して見るべきですね。

>118さん
>箱のSPで感じる程の効果はありませんでした。
ぐらつきが止まる分かなりの改善が見られると思ったの
ですがそうでもないようですね。オリジナルの脚を作ろ
うと思っていたのですが考え直さなくてはならないかも…

>119さん
>これって意味が良くわからないのですが詳しくお願いしま
>すです。
文章にまとめるのに苦労しています。ちょっと待ってくださ
いね。

>120さん
>箱鳴りが無いから振動への対策が音に影響することは
>あまりないだろう、と私も最初は考えていたのです
>が、影響ゼロではないですよね。
そのわずかな変化が気になるものなんですよね。

>122(120)さん
>そうですね、置き方による変化の具合が、通常のSPと
>はだいぶ事情が違うのはマグネパンの面白さのひとつ
>でもあると思います。
ほんの数cm、数度の変更で音ががらっと変わるので
油断ができませんよね。(^^;

>ほとんど床と垂直に近い角度にはしたことはあるんで
>すよ。そのときは、SMGだと高さサイズが足りないよう
>に感じました。
MAGNEPAN社もスピーカとの距離が近い場合には斜めにする
ように奨めていますね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 18:46
ん!
ひさしぶりに2チャンにやってきましたらマグネパンのスレが立っており
なぜかすごく幸せな気分です(藁
他にもMG1.5/QRのユーザさんがおられるようで心強いです。
私の場合は部屋の広さは20畳位なのですが天井が低い為かバイアンプ時に
高域がきつく感じられましたので付属の抵抗で高域を絞って使用しています。
低域は確かにプレナー型としては良く出る方ですがベースのメロディラインを
明確にする目的でスーパーウーファを2台導入し現在に至っています。
スーパーウーファのみで音出しをすると鳴っているかどうか分からない位のレベルですが
明解なベースラインにのっかる奥行きあるボーカルにすごく満足しております。
プレナー型が好きでアポジーとマーティンローガンも所有しておりますがMG1.5/QRは
メインになる時間が多いです。
低域の明瞭化や量感でご不満があるようでしたスーパーウーファ導入も選択肢に
お考えになるのも良いのではと思います。
125リトルスージー:01/12/23 20:48
こんばんは、リトルスージーです。

>124さん
>ひさしぶりに2チャンにやってきましたらマグネパンのスレが立っており
>なぜかすごく幸せな気分です(藁
そう言っていただけると僕もしあわせです。(ぺこり)

>高域がきつく感じられましたので
お部屋の壁、床、天井の状況によってはフラッターエコーが
発生しているかもしれませんね。あと、導入が最近ならツ
イーターのエージングが済んでいないのかも。
(ご検討済みなら申しわけありません。)


>プレナー型が好きでアポジーとマーティンローガンも所有しておりますがMG1.5/QRは
>メインになる時間が多いです。
幸せな1.5QRですね。よろしければ3種類のスピーカーの違いな
どお聞かせいただけませんか?

>低域の明瞭化や量感でご不満があるようでしたスーパーウーファ導入も選択肢に
>お考えになるのも良いのではと思います。
僕はSMGbを使っていますが低域の伸びと量感の不足に悩んでい
るのでスーパーウーファーの利用には興味があります。よろし
ければお使いスーパーウーファーを教えていただけませんか?
(プレーナー型の低音に合うスーパーウーファーが自分では思
い付きませんでした)
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:35
>125
以前、マグネパンを使用しておりましたが、低音には不満はなかったので、当時
スーパーウーハーの必要はかんじませんでした、現在は箱形のスピーカーを使用
していますが、ウーハー部を今年MFBに変更しましたが、質はマグネパン等の
プレーナー型に合うと思います。ダブルボイスコイルのウーハーを使えば特に改造
の必要も無く、MFBアダプターの追加程度で速度型MFBは可能ですので、いか
がでしょうか。
127リトルスージー:01/12/23 23:04
>119さん
>>部屋の寸法の整数分の1の位置に置くと低音の量感がなくなります。
>これって意味が良くわからないのですが詳しくお願いしますです。

最初に訂正です。
「部屋の寸法の整数分の1の位置」は
「部屋の寸法のm分のn(n,mは自然数。但しnはm-1以下)の位置」の間違いです。

これは部屋の奥行きが5mとして例を上げると

2分の1=2.5m
3分の1=1.67m
3分の2=3.3m
4分の1=1.25m
4分の2=2.5m
4分の3=3.75m(以下5分の1〜5分の4、6分の1〜6分の5と続く。)

といった位置です。
(例は奥行きですが間口についても同じです。)

これらは部屋に生じる定在波の音圧の腹に当たります。
実測はしていないのではっきりとは言えませんが、ダイポール特性
のスピーカーをこの場所におくと特定の周波数が上手く再生できな
いのではないかと思います。あまり高い周波数の定在波まで気にす
る必要はないと思いますが(僕は300Hzくらいまで考慮しています)
そう言った場所には置かない方がよいと思っています。
128124:01/12/24 15:17
1年半位まえに新品デッドストックを入手しましたが、でもエージングはもう・・・
高域を減衰させるための抵抗がデフォルトで同梱されていますのでMG1.5/QRは高域が
やや出過ぎる傾向があるのではないでしょうか。
マーティンはハイブリッドの為か中域が厚めで低域はコーン型ウーファの音質そのものです。
アポジーはこれも最近デッドストックを入手した為まだエージングが済んでおりませんので
評価は控えますが透明感はたいしたものです。
現在SWはYamahaのSW800を2台使用しています。最初は全くダメで失敗かなと思ったのですが
チャンデバを通してしっかり上の音をカットしますと見事にマグネパンとマッチしてくれました。
この価格帯のSWはどうしてもカットオフを絞っても中高域がSWから聞こえてきますので
LINNのSWの様にスパッと切ってくれないのでチャンデバは有効でした。
SWに中高域が混ざるとボーカルが濁り、低域は膨らんでしまいます。
前回のレスにも書きましたがSWのみで音だしをした場合ほんのわずかの音量です。
このわずかな差がMG1.5/QRを大変身させました。
129takjun:01/12/26 00:32
ところで皆さんスピーカー端子処理はどうされてますか?
マグネパンは基本的にバナナプラグだと思うのですが
通常ならチャンネルあたり2〜4箇所の計4〜8箇所
MG-3.5は外付けネットワークがあるのでスピーカーまで高低で
それぞれ3経路、チャンネルあたり10箇所(バイなら12箇所)
も端子があります。きちんと処理したいとは思っているのですが
それなりのプラグ(ゴールドムンドとか)は結構な値段ですしなにか
お勧めはないでしょうか?
理屈からゆうとそのままネジで止めたほうが接点少ないので良いのでしょうが
ちょっと心もとないので。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 09:19
私はバナナプラグをつけると接点が増えるのが嫌で
バナナプラグをつけずにケーブルの先端をハンダで固めて太めにして
マグネパンの端子のネジで締め付けています。
もちろんアンプ側も同じくバナナプラグなしで直接です。
131リトルスージー:01/12/26 13:20
こんにちは、リトルスージーです。

>126さん
MFBウーファーですか。市販品は高いし、自作は結構技術が必要な気が…
(安定したフィードバックをかける自信ないです、ハイ。)
でも、マグネパンに合うということなら勉強して見ます。

>128さん
>1年半位まえに新品デッドストックを入手しましたが、でもエージングはもう・・・
自分のSMGbが鳴らし始め半年程はかなりきつい音がしていたので
「もしかして」と思ったのですが、1年半あればエージングは済んで
ますよね。失礼しました。(^^;1.5QRは高域はSMGbに比べて大人しい
と聞いていたのできついというのは意外でした。


>マーティンはハイブリッドの為か中域が厚めで低域はコーン型ウーファの音質そのものです。
マーティンローガンのハイブリッド型は聴いたことありますが中高域
から上がすごく綺麗で羨ましく思ったことがあります。ああ言う音を
一度でいいからSMGbで出してみたいものです。
(目指す方向とはちょっと違うけど…)

>アポジーはこれも最近デッドストックを入手した為まだエージングが済んでおりませんので
>評価は控えますが透明感はたいしたものです。
同じ全面駆動ダイナミック型でもマグネパンとはちょっと違う音のようですね。
(マグネパンはどちらかと言うと実体感重視のような感じがします。)

>現在SWはYamahaのSW800を2台使用しています。最初は全くダメで失敗かなと思ったのですが
>チャンデバを通してしっかり上の音をカットしますと見事にマグネパンとマッチしてくれました。
チャンネルデバイダーで上下をきっちり分けているんですね。ヤマハ
のサブウーファーはゆったり目の音という印象があるのでマグネパン
に合うというのは意外でした。かなり下の方でクロスさせているんで
しょうか?

>129 takjunさん
>ところで皆さんスピーカー端子処理はどうされてますか?
>マグネパンは基本的にバナナプラグだと思うのですが
極端に太いとか細い芯線でない限り>130さんの仰るように切り口を半田で
まとめておけば良いと思いますよ。
(うちのは芯線が極端に細いケーブル(neglex2803)なので先端はOFCの単線
にしてあります。)
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:36
age
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 01:18
SS誌の広告によると、越谷方面にあるようです。
年明けに、もう明けたか、ヒマを見つけて試聴に行って来ます。
134リトルスージー:02/01/01 20:14
あけましておめでとうございます、リトルスージーです。
今年もよろしくお願いします。

>133さん
マグネパンの音を気に入られることを祈っています。
よろしければ試聴されての感想や疑問を書き込んでくださいね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 00:08
リトルスージーさん、ありがとう。行って来ます。133でした。
136takjun:02/01/04 21:46
>130
>131
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
なるほど半田ですか、そっち方面はやったことないのですが
今度試してみます。うちはオルトフォン6.7なので太さはちょうどいい具合
だと思うのですが締め方が半端だと抜けることもありますし。
実は返事が遅れましたのは、
部屋にものが多くなったせいか音が痩せてきたようなので
これなら低音の出すぎもある程度コントロールできるかと
休暇中部屋の模様替えをかねてバイワイヤ接続を復活させました。
結果は前と同じだったのは音が元気になったこと。
オーケストラのコントラバスパートとかはもちろん
カスタネットとかの打楽器系が以前よりきびきびなるように
感じます。
以前と違う印象があるのは低音に混濁感といいますか
明瞭さが欠けるようです。情報量やエネルギー感が増た
結果なのかもしれませんが。あとはアンプには出力は
1系統しかないのでバイワイヤとはいえ元では同じ端子ですから
そのあたりもあるかもしれません。
全体的なバランスも上下が突出して中抜け感があります。
けして音がでていないわけではないのですが、普段ヘッドフォン(STAX)
で聞いているのと比べると突然低音が出てくるように思える場合もあります。
前のスレでセッティングの話も出てましたがあるいはどこか急に
落ち込んでいる所があるのかもしれませんね。
いろいろ書きましたがトータルでは良くなったと思います。
これからは長いセッティングでの調整に入りますが
とりわけ本体の位置と聴く位置との関係がシビアなスピーカー
なので選択肢が少ないのがきついですね。
最終的には部屋の問題に行き着きそうですし・・・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:22
>>136
うーん半田はあまりよろしくないと思います。
端子との接触面積は確実に少なくなりますから、あとオルトフォン6.7なので太さはちょうどいいのでしたらなおさらです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:35
みんな、どこで見つけてるんでしょうね。
139リトルスージー:02/01/05 23:15
こんばんは、リトルスージーです。

>takjunさん
セッティング苦心されているようですね。3.5だと簡単に動か
せないので余計に悩みは大きいのでしょうが頑張ってください。
ケーブルの半田は素線がばらけるのを防ぐためなので、切り口に
染み込ませる程度でよいです。被覆を剥いた部分全体に半田付け
するのは137さんの仰るとおりよした方がよいと思います。

>138さん
時々中古が出回るのを捕まえてるのではないでしょうか?
(日本橋でもここ5年で3回ほど見かけました。)
ヤフオクでも時々出品があるようだし、検索エンジンで探すと
オーディオショップの中古品リストに載ってるのが見つかるこ
とがありますよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:34
リトルスージーさん、ありがと。
検索エンジンね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:53
ほしいんだけどね。真空管アンプでも鳴らせるかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:38
>真空管アンプでも鳴らせるかな?
多分鳴らせるんじゃないかな。
マグネパンより鳴らし難いと思われるコンデンサー型でも
十分に真空管アンプで鳴ってますよ。まぁ、大音量は
難しいかも知れないけど。
143takjun:02/01/06 22:54
昔の代理店がマグネパン推奨としていたのは
真空管のアンプだったかと。
Aがつくメーカーだったと思いますが
うろ覚えなので、間違ってればすいません。
144リトルスージー:02/01/06 23:29
こんばんは、リトルスージーです。

>141さん
低インピーダンス低能率ですがその辺に問題がなければ鳴らすことは
できるのではないでしょうか。メーカーサイトに現行機種のスペック
一覧がありますので参考になさってください。

ttp://www.magnepan.com/1-800-474-1646/modelcomparison.html

あと、上の方に真空管アンプについてのレスが幾つかあったと思います。
お読みになれば参考になるかもしれません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:06
リトルスージーさんに質問です。
何処かで誰かが、マグネパンの低音は、
フレーム、多孔板、もろもろを含めた60HZあたりの共振である、
とおっしゃっていましたが、これについてどうお思いですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:24
SMGcを使っている者ですが、いまのとこ60HZあたりの共振は無いですよ。
マグネパンの低音は←共振はサイズ依存しますのでどの型にかもよります。
147リトルスージー:02/01/08 21:36
こんばんは、リトルスージーです。

>145さん
大抵のスピーカが低域に共振するポイントを持ってますから、マグネ
パンにもあるかもしれませんね。145さんはボンついた低音が出る
んじゃないかと心配されているのだと思いますが、SMGbに限れば
聴いた感じではそんな感じはしないです。
ただ、振動膜が大きいためか定在波の影響は大きいのでそのせいで低
音がボンつくことは多いと思います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:06
なるほど、セッティングですね。
149リトルスージー:02/01/10 23:55
こんばんは、リトルスージーです。

>148さん
仰るとおりセッティングはとても大切だと思います。僕はしっかりした
低音を出すために以下のようなことをしました。お金も余りかからず結
構効果がでて良かったと思います。(発泡ウレタン柱はハンズで1万ほ
どで作ってもらいました。)

1.背面の壁から距離を取る(SMGはメーカー推奨値は約90cm)
2.床がやわ(畳)なのでコンクリートのボードの上に設置
3.低音を吸音する物を置く(背面に本棚、部屋の隅に発泡ウレタン柱)
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:33
振動膜をぶつけてしまいましたが、大丈夫でしょうか、音は出ていますが。
151リトルスージー:02/01/16 23:35
こんばんは、リトルスージーです。

>>150さん
ショックだったでしょうね。お気持ちお察しします。
とりあえず音は出ているということなので一安心ですが、一応前代理店のス
テラヴォックスジャパンに相談してみてはいかがでしょうか。振動膜自体は
結構丈夫ですが強くぶつかったとしたらショックで銅線が振動膜から剥れて
いるかもしれません。(普通に音楽を聴いている分には問題は無いけどテス
トCDに入っているような大振幅の低音を入力するとバタバタという音がしま
す。)
152リトルスージー:02/01/27 21:36
とりあえず保守書き込みです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:33
SMGとかは、デッドストック、たまに見ますが、
MG1.5とかは、何処にもないですねえ。
やはり中古、もしくは米国購入なんでしょうか。
でM、1.5オーナー少なそうだし、第一手放すのかなあ?
154takjun:02/01/28 03:38
>153
YAHOOとかでもあまり見ませんよね。
半年〜一年ぐらい前に、ティンパニーが出てたのには
驚きましたが(完動品でしたし)。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 03:52
弦の音が気持ち悪いぐらいリアル。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:30
>>153
ハードオフにもときたま出てる。去年の12月だが、新潟の柏崎にあった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:33
>156
柏崎はねえ、ちょっと。
ちなみに、そのときは、おいくらだったんでしょうかね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:25
>>157
たしか白ネットのMG3.5/Rが16万だったよ、
あと余談で石川の野々市のハードオフにアポジーのカリパーが15万で昔在った。こちらはもう売れて無いけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:28
>157
MG3.5ですか。でも、ちょっと遠いなあ。
160takjun:02/01/29 02:04
>158
ほんとですか?外付けネットワークのスペアがわりに欲しいです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 12:15
>>160
今柏崎店に電話して聞いたらもう無いそうです。
162takjun:02/01/30 02:16
>>>161
そうですか・・・
でも16万て安い〜
163リトルスージー:02/01/30 18:39
新品のマグネパンを扱っているところがありました。

ttp://www.avf.cx/magnepan.shtml

ドル表示のところを見ると並行輸入業者さんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:00
みなさんが、初めてマグネパンを目にしたのはいつですか?
私は8年前です。その時オーディオをはじめてまだ半年で、サウンドレコパルに載っていたSMGcを見て何だこの薄いスピーカーは?
という第一印象でした。
165リトルスージー:02/01/31 22:06
こんばんはリトルスージーです。

>164さん
今使っているSMGbは10年くらい前のスイングジャーナルの紹介記事で
知りました。全面駆動ダイナミック型というマニアックな方式とスマートな
スタイルに一目惚れでした。

本当は6万のCDPと9万のAMP、6万のSPという当時のお定まりの入門
セットを組む予定だったんですが、SMGbを買って予算が無くなってしま
い半年程トリオの古いレシーバーとビクターのポータブルCDPで鳴らして
いました。少しの間不自由をしまたが愛着のわくスピーカーを買ったお陰
で買い替え地獄も経験せずにすみ、結局は良かったと思っています。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:15
今日、柏のオーディオユニオンでSMGbを見たよ。
bタイプは初めて見たけど、aタイプとどう違うのでしょうね?
167リトルスージー:02/01/31 23:19
>166さん
スペック上は細かく変わっています。

能率
SMGa 90dB(@500Hz/2.83V)
SMGb 87dB(@500Hz/1W)

周波数特性
SMGa 50Hz-18KHz(±3dB)
SMGb 50Hz-20kHz(±3dB)

寸法
ほとんど同じ(aの方が少し厚い?)

あと、高音用のボイスコイルがaは銅線、b以降が
アルミ箔という違いがあるようです。音の違いはaを
視聴したことがないので分からないです。
168リトルスージー:02/01/31 23:42
訂正です。
SMGaの高音用ボイスコイルは銅線ではなくて
アルミ線のようです。(低音用も?)SMGb以降は
線から箔へ変わったようですね。(低音用はアル
ミ線のままだと思います。)
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:55
並行輸入業者さん、試聴ありですかね。
連絡してみようっと。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:27
すみませーん、マグネパンではありませんが、
APOGEEのCALIPER SIGNATUREって、PM-15でちゃんと
鳴りますかあ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:48
あげとこう
172リトルスージー:02/02/09 15:27
保守書き込み…
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:03
あんまり、話題ないみたいですね。
ところで、リトルスージーさんは、普段何を聴かれているのでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:10
>>170 PM-15でちゃんと鳴りますかあ?
低音に強いみたいだけど、APOGEEのCALIPER SIGNATUREを存分に鳴らしきれるかは分からない。
あんまりいないのかな、マグネパンとアポジーのオーナー。
175takajun:02/02/12 03:12
>170 PM-15ならとりあえず鳴らすのには十二分だと思いますが
きちっと鳴らすとすると繋いで分からないですね。
ちなみにうちの場合(SPは3.5)ボリューム10半〜11時半ぐらいで
部屋(10畳ぐらい)に対して飽和してると感じます。
たしか、昔カリパーをアキュフューズのプリメインで使っている人の
記事を見たことありますからなんとかなるのでは?

176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:42
>175
なるほど、マグネパンはなかなか見つからず、
たまに見つかってもSMGなので、アポジーも選択肢に入れて見ようと、
思っているですよ。3.5も十分鳴りますか、了解です。
177リトルスージー:02/02/13 22:56
>173さん
>普段何を聴かれているのでしょうか?
100枚ほどの貧弱なライブラリーの多くはバロック、現代
音楽、エスニックですが白状するとここ5年ほど仕事の都
合でオーディオから遠ざかっていたので根を詰めて聴くよ
うな曲と言うのはしんどいです。そんなわけで最近はBGM
的に日本のポップスを流している現状です。(リハビリで
すね。)
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:53
なるほど、バロックですか、録音によっては、
意外と力強いチェロの音とか入ってたりして、
マグネパンから良い音が出てそうですよね。
ありがとうございました。173でした。
179ガマンできません:02/02/16 18:53
マグネマン参上!
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:31
マグネパン、なんか言っておくれ!
181リトルスージー:02/02/17 23:25
>178さん
弦楽器の立ち上がりの音とかはリアルで良いですね。>マグネパン
上から下まで揃った音の出るマグネパンならではの音だと思います。

>ガマンできません さん
お気持ちはよく判ります。でも、ここを「ガ・キーンを語るスレ」
にするわけにはいきません。なぜなら、僕が鋼鉄ジーグ派だからです。

>180さん
「広い部屋よこせゴルァ!」(笑
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:41
おおー、漏れはマグネパンもアポジーも使った事あるよ。
マグネパンは名機SMGa、アポジーはカリパーシグネチャー。
アポジーはKSA-80Bという強力アンプを使っていたので、充分鳴っていましたが、マグネパンはサブとして使っていた為、ソニーのTA-F5000というプリメインアンプで鳴らしていたので、能力を出し切れていなかった様に思います。

一度、マークレヴィンソンだと思いましたが、超ド級アンプを使って広い部屋で鳴らした時は驚く様な音の良さでした。平面型の底力を見た感じがしました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:30
>>182
ちなみに部屋の広さはどれくらいでした?
マグネパンやアポジーの理想的な部屋の広さはどれくらいなのでしょうかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:01
>>183
その時聴いたマグネパンは20帖以上ある部屋でした。
私がアポジーを鳴らしていたのは何と!4.5帖でした。
十分とは全く言えない大きさの部屋でしたが、それまで使ってきたスピーカの何より音は良かったですよ。
その後14帖程の部屋に移りましたが、遥かに癖の無い音になりました。
185183:02/02/23 18:47
>>184
サンクス。
20帖以上ある部屋ですか、なかなかありませんね〜イイ物件。
今、SMGcにテクニクスSU-A900で鳴らしていますが、
今度年代物のかなり古いテクニクスSE-A3パワーアンプを安く入手する予定で、出力200W+200W(8Ω)、320W+320W(4Ω)と、超ド級アンプとまではいきませんがどの様に変化するか楽しみです。
プレーナー型はアンプが肝とよく言われてますので。
186リトルスージー:02/02/23 23:23
プレーナーSP使いにとって部屋の広さは切実な問題ですね。
僕もひとり暮ししていた時は12畳くらいの部屋でSMGbを鳴
らしていたのですが特に対策しなくても伸び伸びと鳴って
いたのを覚えています。

アンプはやっぱり大きいものが良いのでしょうか?
前はテクニクスの物量投入型プリメインを使っていたんですが
今はスピーカーの間にしか置けないので音場への影響を考えて
薄型のプリメインです。

>185
アンプ交換が良い結果を生むと良いですね。テクニクスのフラッ
トでちょっと暖かい音に馬力が加わるのでしょうか?
187183.185:02/02/25 21:07
>>186
予想以上によい結果でした。振動膜をしっかり制動できているみたいです。
音にキレがあり、今までのがまごついていたのが分かります。
音の解像度がグッと良くなり、改めてSMGcのすごさを見直しました。

186 アンプはやっぱり大きいものが良いのでしょうか?
>>14 の質問と合わせてこちらでのページの最後にアンプとの相性で理由が書いてあります。

ttp://www.c3-net.ne.jp/~ufo/Magepan.htm
188lennie:02/02/25 21:51
はじめまして。14年前からSMGa使ってます。
その前はSMGでした(茶色のサラン)。
SMGはかなり特殊な故障のため2年くらいで使えなくなりました。
ところで皆さんサランの色は?・・・私はベージュです。
189183.185:02/02/25 22:01
長い付き合いですね、14年ですか、私はSMGcを7年です。
サランの色は私はブラックです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:32
SMGbにうちの犬がおしっこをかけてしまいました。
回路はなんとか大丈夫だったのですが、サランネットは
しみしみに。どっかで販売しているのでしょーか。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 13:22
>>190
ふき取ったと思いますが、もう一度回路を無水アルコールなどで奇麗にふき取る事を勧めます。
きちんとふき取れていないと腐食してしまいますよ。
サランネットは販売しているか私はわかりません、ハンズなどで同様な物を入手されてみては?

192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:42
マグネパンって、マグネットバンドのこと?
あの爺・婆がよく腕にはめてるやつ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:19
いえいえ、磁石を組み込んだパンツのことじゃ。
強力マグネット効果で、今夜も元気じゃあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:50
>193
それは、金玉が吸い寄せられるからでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:54
age
196リトルスージー:02/03/02 22:23
>188
ベージュのサランネットはおしゃれでオーディオ機器らしくなくて良いですね。
僕のところは他の機材とのバランスを考えて黒にしました。

>190
ttp://www.integracoustics.com/MUG/MUG/tweaks/replacing_MMG_grill_cloth.pdf
↑のサランネット張替えの記事を見る限り、替えのネットは売っているようです。
ただ現在国内で取り扱っているところがあるかは分かりません。扱っているとし
たら前代理店のステラヴォックスじゃないでしょうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:07
age
CDM−9NT最高ーッス!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:41
CDM-9NT最低ーッス!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:51
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:09
age
202188:02/03/08 21:15
振動板とコイルが剥離する故障経験が2度あり,
サランをめくりあげたことあります。
けっこう面倒でした。
私のもサランが破けてきたので,交換したい。
1.6にしたい気持ちも強いけど・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:21
>>202
サランありと無しでは音の聞こえ方は変わりましたか?
興味がありますが、サランをホッチキスみたいので止めてあるため戻せる自信が無く、まだ実行できていません。
204箱割れ:02/03/09 17:33
お久しぶりです。
SMGaのサランネットを外した音は、高音の上が良く聞こえ 多少刺激が
ある感じになりました。後の音の方が 鉄板が無いだけにボリュームも多いで
す。前後逆にして聴いてみるのも面白いかもしれません。

マグネパンはサランネット 鉄のアングルを含めて音造りをしているのかなぁ
と思いました。

そうそう 導線のコイルが経年変化で 端の方から剥離します。ねばねばな接着剤
で留まっていますがそれが剥がれてきます。当初強力な接着剤で張り付けようと
トライしましたがくっつきませんでした。もともと塗ってあるネバネバが原因
でした。アセトンでネバネバを拭き取って張り付けると普通のゴム用接着剤で
接着できました。問題は接着剤が多いとそれで振動板の剛性と重さが変わって
音も変わる可能性があることです。

もしご自身でリペアされる方がいらして少しでも参考になればと思いましたが、
その後 問題が無いかは保証できませんです。

ネットワークのコンデンサーの容量が減ってきているかと思い交換してみました。
それ程変化は感じませんでした。高音用の導線は細いので取り扱いに注意が必要
かと思います。
部屋全体に広がる音 置き場に苦労しますけど 他に得難い魅力があったです。

ツイーター保護用のヒューズ 切れませんか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 04:17
age
206188:02/03/11 10:55
>>203
故障修理のためだけにサランをめくりあげたので,
サランなしの音は聴いてません。
ホッチキス型の鋲は外したまま側板をネジ止めしました。
下部については画鋲と透明なガムテープで止めました。

>>204
鉄板が無いというのはどういうことでしょうか?
サランをはずしたとき鉄板はなかったと思いまして・・・。

私もコイルと振動板が剥離し,ピリピリ鳴る症状でした。
修理にはゴム系接着剤がいいみたいですね。
修理後,音の変化は聴き取れません。

ヒューズは,昔,大きな音を出してよく切りました。
今は大人になったのか(?),あるいはパワーアンプを替えたせいか,
もう何年も切ってないです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:57 ID:0pORhf7c
1.5、どこかで売ってないかなあ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 13:25
>>207
オークションでたまにでてもSMGぐらいしかないから、1.5はハードオフを地道に探すしか無いでしょう。
あとは新品を手に入れるのなら
>>163
新品のマグネパンを扱っているところがありました。

ttp://www.avf.cx/magnepan.shtml

ドル表示のところを見ると並行輸入業者さんでしょうか?

ぐらいかな。
209箱割れ:02/03/16 14:45
>>lennieさん

SMGaのサランネットを外すと 全面は金属ではなかったでしょうか、
無数の穴が明いているプレートがありますよね。あれがイコライザーみたいな
働きをしているのかと思いました。

ツイーター保護ヒューズは 聞いた話では発振による入力超過に対しても
働くそうです。我が家では ピークで50Wくらい(アンプのメーターで)
入れて聞いていました。一瞬 トランジスターのパワーアンプでも気絶した
ことがあったかと記憶しています。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:51
ヒューズが切れるほどの音量ですか。
みんなは大音量で聞いた時に耳が痛くならない?私は1Wを超えると5分と持ちません。
耳が弱いのかな?
211名無しさん:02/03/22 08:21 ID:tmUFuRU6
保守あげ
212風の谷の名無しさん ◆uarr9wKk :02/03/22 08:28 ID:XyfmA4dz
>>210
スピーカーの能率と、音の成分の問題だと思われ。
五月蠅く感じないような音なら、音量を上げてしまう。
能率は普通の場合、自分で普通かな?と言う音量だったとしても、
防音してない部屋で聞いていた場合、家中に聞こえている場合もある。
でも五月蠅く感じない音、と言うのはある。

おれは難聴じゃない。耳に付く音じゃなければ、
音量上げても聞いていられるし、周りからの苦情も少なくなるよ。
家族は・・・いないときに聞きましょう(w
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:21 ID:SOX.5aAI
皆さんのスピーカーの配置はどのようにしていますか?
私のオーディオルームは8畳の部屋にベットと机のみで
SMGcをうしろの壁から1m離して左右を1.2mの間隔で置いています。
214リトルスージー:02/03/26 22:36 ID:FIoPgZWc
あれ? 何で見えないんだろう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:38 ID:SOX.5aAI
>>214
うん見えない。210までしか表示しないよ。
過去にブックマークをしていて飛んだらそんなスレッドないです〜がでてしょんぼりしてたけど、何度か不具合があるみたいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:47 ID:xbAc3kNU
>209、>210
耳の感度の個人差って、意外と大きいですよね。
わたし自身は、普通だと思っていましたが、
今の嫁はんは、「難聴だよ」というくらい音に敏感で、
わたしの再生音を「音が大きい」といつも文句をいいます。
たしかに嫁のTVの音は聞こえないくらい小さい。
逆に仕事仲間の元ラジオ屋さんは、わたしが「こいつ難聴か」
と思うほど、声も携帯のボリュームもデカイ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:43 ID:uLDEyr.2
216以降みえてますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:44 ID:uLDEyr.2
書き込んだら見えるようになりましたね。
なんでだろ?
219リトルスージー:02/03/27 01:40 ID:hr91IxLc
スレの修復依頼を出しておきました。
板のトップページに表示されているとき以外は211番以降は表示されないようです。

211番以降を読むためには
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1002896799/211
の様にアドレスの最後でレス番号を指定するしかないようです。
220206
>>207,208
eBayやAudiogonにときどき出てますね。
取引相手を北米大陸内に限っているものがほとんとですが。

>>209
最後にサランを外したのは5年以上前なので金属板については,
記憶があいまいになってきました。
いずれにしろ前面の板にはマグネットが固定されています。
コイルに電流が流れるとフレミングの法則に従って磁界が発生し,
固定マグネットの磁力と反応して,振動版が動き音が出るわけです。
SMGaは,音の6割が後方に出ていますが,
現在のマグネパンは前方への音の方が多くなったと聞いています。
子供が前面を叩いても大丈夫ですが,現在のマグネパンは,
子供が小さいうちは困るかもしれません。

>>210
アンプにメーターがないのでどの程度のパワーを入れているのか不明ですが,
耳が痛くなることはありません。
ロック系ではときどき音量を上げます。
うるさく感じるとしたら,なんらかの歪が発生しているのでないでしょうか?