ピュアオーディオでヘヴィロック聴く奴集れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RATM
店に行っても、試聴してんのはクラシックやジャズばっかり
シャツをジーンズに入れてるメガネデブばかりで肩身の狭い思いをしている奴
ヘヴィロックでもめちゃくちゃプロダクションに金かけてるバンドはいる
ピュアオーディオでロック聴くのはあまり向かんのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 19:44
JBL!
全然問題ない。音量さえ出せる環境なら、
機材の品質を求めるジャンルの一つだと思う。
ジャズが良くて、ハードロックがダメな理由はない。
4hail and kill:01/09/20 19:53
そんなことは無い。
Zack WildやSpiritual Beggersはミニコンで聞くと酷い音がする。
でも良い装置で聞くとPanteraがヘヴィにならないので注意
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 19:59
JBLだとさ、バスドラがちょっと緩くならない?
ツーバス踏まれると、ドコドコ...じゃなくて、
ドロドロ〜〜〜とかアタック音とかナマって聴こえちゃう。
バスドラ基準で試聴していくと、
スピーカー候補が無くなっちゃうんだよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 20:06
>>3
だってやはりジャズはアクースティックが基本じゃん。
低域のエネルギーとスピードが全然違うのでわ?

>>5
そりゃむしろアンプの問題かもよ。
75:01/09/20 23:42
>そりゃむしろアンプの問題かもよ。

あ、そうなのかなあ?
そん時は、ラクスマンの20万くらいのアンプと、
デノンのS10-3で比較したんだと思った。
両方とも緩めの音なの?

うちではヤマハとダイヤトン使ってるから、
今までに聞いたこと無かったくらいのユルユルの音にビックリしたよ。

でももうダイヤトンもぼちぼち寿命なんだよね。
何かヘヴィによく効くスピーカーは無いものかねえ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 03:40
>>7
NHTやPMCはヘビメタに合うモナ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 03:51
「普段どんな音楽を聴かれますか?」と聞かれて
「へヴィーメタルです」と答えると
途端にあからさまなあざけりの笑みを浮かべて
「それでしたら・・・」とJBLのコーナーに連れて行こうとする店員ムカツク!
『メタルなんて聴く奴は耳の悪いガキ』
『メタルなんぞ安物の【ドンシャリ】で充分』
という態度がミエミエ。

テメー、メタルなめてんのかゴルァ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 03:55

へヴィーメタルは繊細な様式美の音楽だゴルァ!!!

最近のガキがスーパーウファーでドコドコ鳴らして喜んでるハードコアか何かと勘違いしてんじゃねーのかぁ?
11元ヘビーメタル信者:01/09/21 05:41
>>10
いつまでも様式美なんて言ってるから駄目になったんだよ。
某酒井じゃあるまいし、勘弁してよ。
おいらが、むかーし聞いてたのは、クイーン・TNT(アルバムINTUITIONまで)・
ゲイリームーア・イットバイツ(あ、これはプログレか?)・
オジーオズボーン・メタリカ・クイーンズライク・ホワイトスネイク・
アルカトラス・ディオ・レインボー等・・・なつかしいなーーー
そうそう日本のラウドネス・アースシェイカー・44マグナム・浜田麻里なんかも
聞いてたよ(藁
もう今じゃすっかり聞かなくなってしまったけどね。
メタル聞いてると他の音楽に対してやたら排他的になったりすることって多くない?
とくにバーンなんか読んでるとすっかり洗脳されてHM・HR以外(クラッシクは様式美だから何故か認められる)藁)は
糞扱いしだすんだよね。バーンの編集者ってやたらと様式美を重要視して
他の新しい事をやろうとしてる連中に対してやたらと冷たい。
80年代にエクストリームが現れた時もファンクは駄目だ的な発言を編集後記で見た事あるよ。
まーとにかくHM聞いてるみなさんは他の音楽にも耳を傾けましょう。
早く洗脳から抜け出せるようにがんばってください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 06:13
>11
オーディオの話してるんですけど
その手の話はHM板でやられたほうが反応が良いと思われます。
それともHM板では叩きが怖いからここで吠えてるチンカス君ですか
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 06:19
>>11
そうか?
逆にHM好きは他のジャンルも拘らなく聞くと
認識してるんだけど。

俺のオーディオはTEACのハイコンポ「アーネスト」
14やま:01/09/21 06:24
JBL、あれ全部じゃないけけど、ハードロックには合わないと思う。
だってキレが無いんだもの。おいらは原音を求めないから、
視聴するのにハードロックを聞くと一番機器やスピーカーの
性能や、個性が分かりやすい。ハードロックを聴けるスピーカーは
何でも聴きける。そんな感じ!
15メタラー:01/09/21 06:36
前にPMC TB-2でバットホール・サーファーズを視聴したけど、かなり
バリバリ鳴ってくれたよ。ソリッドな音質がヘビーロックに合ってる。
同サイズの製品じゃピカイチでしょ。
16やま:01/09/21 06:43
PMC、最近興味出てきたね、聴いた事ないけど。騒がれてるから。
でもそれよりもでもヘッドフォンで、大音量で聴くって言う手段も有る。
なにしろ安上がり。オジ−最高!!!
ヘヴィメタって、そもそも電気で音を出す(アコースティックでない)から
「原音に忠実」とかいう感覚がないように思うのですが、高級オーディオで
聴くとやはり良いのでしょうか。
安物PAシステムを大音量にして音が歪んでるほうが、臨場感得られそう
なんですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 07:38
俺、ザックをバンバン視聴したで。

JBLどうたらこうたら書かれてるけど、最近のS2500.S3500は
良かったなー。
ただ、評論家のアホは、高く評価してないけど〜。だからアホ!

B&Wの804(56万?確か)と比較したけど、半額のS2500は、
それに比べて、切れ味が良かった。しかも、ライブハウスにいるみたいな
生々しさがあったで。ホーンだからかな・・・。

音の広がりと、綺麗な音を求めるオタクは、こっちかな?
といっても、アンチB&Wも多いけど。

生々しさや、目の前に演奏者がいる感じは、圧倒的にSや!

半額だけど、圧倒的に俺の好み!
スピーカーは、値段で決まらず!マジで!
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 08:07
どっちかというとスカスカになる印象があるのだが。
20坊主:01/09/21 09:28
てゆうかやっぱBOSEっきゃないっしょ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 09:49
ピュアオーディオよいうのは原音に忠実という部分と
ソースを忠実に引き出すと言う部分があると思うけど
ソースに忠実なら、録音のいいハードロックなら
ピュアオーディオで聴くハードロックが最高!とならない?
20年前にJBL4343で聴いたクイーンの伝説のチャンピオンは
よかったなあ〜 どの楽器の音もパワーとうねりを持って迫ってきたよ
大人になったらJBL4343を買おうと誓ったものさ
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 09:53
ハードロックやヘヴィメタルとヘヴィロックは少し違うぞ
ハードロックとヘヴィメタルは「重さ」が多少ライトだろ?メガデスとかいい例だけど
極端にいけばパールジャムのセカンドとか、KORNとか、ブラックサバスになるんじゃないの?
低音大好き
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:34
そーゆーどうでもいいジャンル分けを細かく語るのは
やめようよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:57
っつーか、どのくらいの音量で聴くかによるな。
でもまあ、ロック系はまずアンプが重要だと思うな。
中低域が腰抜けの音だと萎えるからなあ。
一度球のアンプでも聴いてみると良いかも。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:57
ジャンル分けじゃなくて、音質は全然違うのよ
キメ細かいギターサウンドに凝ってるバンドもいればキックドラムとベースに凝ってるバンドもいる

まぁジャンルによって音のどこにベクトル置いてるかは違うでしょ
それで買うシステムも違ってくると思うし
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 11:14
正確な再生ができるシャープの1bitにしとけ。
正確なんだから、ジャンルに関係ないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 11:45
しらけるな
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:18
伝統的な正統派へヴィーメタルのファンは繊細でメロディアスな部分を重視する。
確かにこの手合いはヘヴィーメタルとクラシック以外は聴かなかったりもする。(藁

パンテラやそれに続くハードコアなんかのファンは
とにかく重低音がドンドン鳴ってればそれで満足な部分がある。
もともとボーカルまでエフェクターかけまくって歪めてるような音楽だから
こちらは音質とか音の重厚さなんかまったく興味が無い。

あんまり細分化するのも確かに問題だけど、
これだけ求めるモノが違う人々をいっしょくたにするのも・・・ね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:25

メタル――完成された美しさが命。
        音にも妥協できない
         暗い

パンク系――ノリが命。
         のれる音楽なら音なんてどうでもいい
          明るい
       
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:39
5オクターブを駆け登るロブの脅威のハイトーン・ヴォイスを聴くのに
そこらの中身スッカラカン安物システムコンポで再現できるかーっ!!
グレンとケネスの美しいギターソロがラジカセで再現できるんかーっ!
メタルにこそピュアオーディオが必要なのだ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 01:13
やっとここで仲間を見つけた!
他の掲示板は、やっぱり、クラシックや、ジャズを基本に置いてるから、
なかなか自分の意見が通じずにいたから。
>>5
それは、置いておいて、バスドラムって、低音だけじゃないんですよね。
低音だけだったら、まさにドロドロ〜になるんでしょう。
それに、アタックの瞬間の音というか、パチッっていう音が加わって、
ドコドコってなるように思います。6の言うように、アンプの問題かも知れませんね。
自分の心臓が鳴ってるんかいな?っていうくらいの低音と、
倒れそうになるような強烈なバスドラの音、これは、僕もオーディオに求める
第一条件の一つ。
あとは、ちょっと、反感買うかも知れませんが、求める音には、ある種の「おしゃれさ」
が必要。うちのJBLでは、AC/DCの「STIFF UPPER LIP」1曲目の最初のアンガス・ヤングの
ギターがとろける様に鳴るんですが、みなさんのはどうでしょう?
クラシックしか聴かないひとはキックの音なぞ生で聴いたことはなかろうし、
トラディショナルな4ビートジャズのバスドラのチューニングはロックやメタルのそれとは
まったく違うのですでにそこで話が食い違うんじゃなかろうか?
個人的にはメタルやロックのキックの音は(ちゃんと録音してあるの前提だけど)ちゃんと再現するには
よく言われる「ハイスピード」な機材が本当は必要じゃないかと思います。
JBLってのは気持ち的には分からなくもないですが、ギターアンプだからマーシャル3段積見たいな安直さを
感じてしまいます。 機材の様式美ってのもそれはそれで魅力的ですが、今なら選択肢いっぱいあるだろな
と思えます。  どうでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 05:08
ハイスピードってあるけど、S2500や3500は、そうだよ。

いわゆる43??などは、これに当てはまらないけど。

JBLを買うって決めたら、これがお勧めです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 05:39
>>32
細かく言うとちょっと違うかも。
いわゆる「ハイスピード」は信号系のことを言う場合が
多いんじゃないかと思うんだが、
キックを再現するのに必要なのは電源の供給スピードなのよ。
でないと、パンッと信号が入ったときに、瞬間的にエネルギー不足が起きて、
再生音の重心が高くなってしまうのね。
電源の供給スピードに合わせて信号系の立ち上がりを遅くした方が、
まだ、聴感上の破綻は少ないのことアル。
もし、真剣にハイスピードでやろうと思うと、
ものすごくお金のかかることアルよ。
人生諦めが肝心でしょう、もしくは妥協を学ぶヨロシ、かも。

でも、本当はこれ、トテモ気持ちいいアルね。
キックがちゃんと出せればジャズもクラシックもずっとまともに聞えるアル。
これ本当の話。
>>34
うむ、ライブでPAをするが、一番難しいのがキックの音。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 08:34
>>31
スティッフ・アッパー・リップって音悪くない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 08:42
HR/MR聴くやつは、精神状態がおかしいかと?
書き込みの内容でわかるね
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 08:50
>>37

そのとおりだな。
そしてこのスレで一番デムパなのが>>37だが。
HR/MRって何よ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 08:54
>37
賛成だ!お前が一番だ!!っよ、大将!
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 08:58
>>39
HM/HRだったけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:12
TANNOY STIRLING HM/HR
ってありそう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:22
名前だけで判断?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:39
>>42
TANNOY STIRLING と HM/HR
は絶対合わない
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:42
はっは、後方定位のヘヴィメタなんてききたくねえな。(藁
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:45
>>44
普通に考えたら、合わないでしょうね
そこを敢えて、STIRLINGでHM/HRを鳴らすのが、21世紀の
オーディオライフというものです。常識を打破しましょう
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:48
エッジがハードなので音もハードということに
シテ老いてください
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 10:21
>>46
へえ? 最近はそういうことになっているの?
以前は、胆の胃はロックには合うと言われていたけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 10:28
>>48
リズムが大問題だと思うんですが。
すくなくとも、ハイスピード、ハイレスポンスの現代的スピーカー
で聞いた方がいいと思いますよ。
HM/HR聴くのにそんなに難しいこと考えるなよ!
5148:01/09/22 11:35
>>49
たしかに胆の胃はソウルなんかはダメだったな。
でもどうせリズムと言ってもロックなら弾まないんじゃないの?
まあ、最近のHM/HRを知らないだけかも、だが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:46
>>51
HMといえば'70だろ。
昔からのメタル好きなら
最近のなんか聴けたもんじゃないぞ。
535:01/09/22 16:23
よっしゃ、試しにNHTを聴いてみよう。
(ン)ダンッ(ン)ダンッ
っていう感じに響くスネアも必要だしね。
バンッバンッ
じゃ、ちょっと困るね。

あと、スティーヴハリスのベースが
“滑らか”に聴こえちゃうようなのも困るね。

とか言い出すとキリがありませんな。
54MiMi:01/09/22 17:03
メタル系?とかだと PA用スピーカはどうですか?>RAMSAとか
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:15
マッチするCDプレーヤー教えて。
56質問です:01/09/22 20:01
今パイオニアのPD-T07SLimitedというCDPを使っているんですが、今風のデジタルっぽい音(テクノとかブラコン系)
はいいんですが、昔のツェッペリンとかサバスみたいなアナログっぽいもの、最近のヘヴィー系だといまひとつ音が太くないというか、
線が細い感じがして、音圧感もありません。そこでDACを加えたいと思ってるんですが、何か適当なのはありませんか?
価格20万前後で。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:48
>>54
おいおい、仮にもピュア板でRAMSAはないだろ?
せめてTurboと言えよ。
なーんて、でもどっちみちダメだけどね。
58 :01/09/22 21:52
TOA
5957:01/09/22 22:14
>>58
ま、参った!
93年頃はTOAのPAスピーカがけっこうイケてたのですよ。

やっぱ、UNIPEXでしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:02
どこかの店で、
「最強のヘビメタ用システムを探る試聴会」
でもやるか? 正則でも呼んで!?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:04
>61さん
賛成!(藁
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:07
>60さん
UNIPEXはたしかによろしいですな。
ただ、今のTOAは腐ってるとしか・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 02:04
一時期持ってたValve100が意外にロック系のソースに良く合ったな。
メタルは聴かないのでそっちはどうか分かんないけど。
6531:01/09/23 03:28
>>33
私は4344ユーザーですが、あてはまらない43XXというのは、具体的に、何を聴いて
そうおっしゃってるのでしょうか?4344は、ハードロックを聴くのに大変、気持ちの
いいスピーカー化とは思うのですが・・・。
>>32
確かに、確かに、マーシャル3段積みですよね!の世界です。
これは、ある面、同意します。
ソルダーノや、メサ・ブギもあるのに、マーシャルを使ってしまう感じ。
32がJBLユーザーだとしたら、もっと好きなんだけども、違うんでしょうね。
でも、ロックの世界は、ある意味、革命を目指しているのに、その反面、
50年も前のレス・ポールなんていう、古いデザインと、サウンドのギターが
重宝される面白い世界かなと、僕は思うのです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:00
おいらはラージヘッドのビンテージストラトまんせー野郎なのですが、
THIELとB&Wではどちらがお勧めでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:38
THIELは聞いた事無いから分からんけど、
B&Wで、ハードロックは、あまりお勧めできないかも・・・。

どういう音を求めるかで、違うけど。
音の広がりや、奥行きなどはいいけど、生々しさや迫力、音抜けは
良くないですよ。(個人的な意見)

生々しさや迫力、音抜けを捨てて、音の広がりや、奥行きなどを
求めるなら良いけど。

805は絶対に止めたほうがいい!!
安物買いの何とかですよ。雑誌の評価はあてにしないほうがいいと思います。

少なくとも804からですね。このあたりじゃ、繊細さもでてますから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 22:09
>>66
間違いなくThielでしょう。
Blow by Blow ならばB&Wでもそれなりだけど、
Wired になるとThielの圧勝、かな?
32です。
65さん分かってくれてありがとう。 シールドはカールコードで残留ノイズバリバリが理想ですね。
残念ながらJBLユーザーではなくB&Wユーザーなのでした。
ロックを聴く場合コンサート会場のPA的なものを求めるのか、それともレコーディング時の卓のアウトを求める
のかでまた違うように思っています。 私は後者のほうですんでそういう選択になっております。
ミュージシャンのミスタッチやなんかまで取りこぼさず聴きたいのですし、
好きなミュージシャンのルーツを探っていたりするといろんな方向に行きますんで、
そういったときにも破綻しないものを選ぶとこのあたりなのかなと思っています。

>34さん
スピーカーの場合「トランジェントの良い」っていう表現だとどうでしょうか?

ある程度で妥協ができると幸せなのですが、ついついその先を求めてしまうのも人情ではないかと・・・
7066:01/09/24 00:42
近々THIEL試聴しに逝ってきます。
みなさん情報サンクス。
7165:01/09/24 01:16
69さん、面白いですね。
B&Wユーザーの方と、4344ユーザーの私がちゃんと語り合えるのは、このスレが音楽を
主体としているからではないでしょうか。
確かにB&Wや,Thielにも関心があります。オーディオ店でちょい聴きしたくらいしかないので、
お互いの家で試聴会を開きたいぐらいです。

4344は、仮にもスタジオ・モニターという肩書きを持っています。
しかしながら、69さんの言うとおり、やはり、純粋モニターというよりも、
PA的な音を出すスピーカーであることはウソではありません。
このスピーカーが4343を基本として、ホーム・ユース的に開発されたという
経緯は知っていますが、例えば、70年代の黄金期のハードロックのレコード作るときに、
これに似た音色のスピーカーでミックスされたものも多いのではないかと思っています。

また、やっぱり、自分なりに気持ちよく聴けるスピーカーを使いたいなというのが一番です。
具体的には、お酒飲んで、音楽聴いて、気持ちいいのはどのスピーカーかということです。
それは、人それぞれ違うのでしょう。私の場合は、JBLなんです。

PAFかP-90でカール・コード。アナログ・テープ・ディレイにマーシャル三段積みで・・。
DJで「まわしてる」という方が、「バンドやってる」というよりもかっこいい
昨今では時代遅れかも知れませんが、自分で酔えればいいんではないかと思います。
とは、いうものの、4344は、単なる自己陶酔型の機材ではないと思いますが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:25
ここに集まる人たちは、精神的にロックなので、37みたいなやつを許せないのは
分かる。罵倒したいが、話がすすまないので、無視していこう。
73xa:01/09/24 01:37
今日、プリメイン買いました。Luxの507-sIIです。
SPはCDM-1NTでCDはFMJCD23。試聴の時にIronMaidenを
数曲聴いたのですが結構いけます。
A22とどっちにしようか迷ったんですけど・・・laudが付いてたから、
って理由も大きい。
74Kazu:01/09/24 02:35
LUXMAN L-509s,TEAC VRDS-25XS,JBL 4312MkIIで聴いてるよ。
4312MkIIは、しっかり設置してやらないと音がもたつく。
他のSPでもそうだが、セッティング次第で音の出方が変わるよ。
私もB&W使ってます。
>>69さんの感覚に、ちょっと濃い目の演出を足した感じが好みです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 06:38
やっぱ、HRが好きな奴は、いいね。

ただ音楽を楽しむから。メーカーや機器のタイトルだと罵倒スレになるのは
目に見えてるからね。
7734:01/09/24 09:13
>>69
「ハイスピード」をスピーカーに求めれば、
基本はもちろんトランジェントの優れたユニットでしょうね。

オーディオの歴史では低域は「いかに誤魔化すか」がテーマとも言えます。
実際、低域ではスピードと量感は両立しにくいし、単純すぎる比喩ですが、
バスをスポーツカーのように走らせたいと言うようなものかもしれません。
しかし、デジタル録音以降、可能性が広がったことも事実です。
そのためには、まず、強力なエンジン(アンプ)が必要というワケですね。

現実的な選択としては、極端な音量を求めないのであれば、
15Cm-20Cm程度のウーファーの小型2Wayシステムを、
可能な限り強力なモノラルのパワーアンプでドライブするのが、
一番理にかなった選択かもしれないと思っています。
78隣の陰土人:01/09/24 11:15
>>77 さんのお勧めはたとえばどんなものですか?
わたしはEARのV20にB&WのDW601S2という安いスピーカーを
つないで聴いています。80%満足なんですが参考に御意見を
うかがいたいです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 12:52
でもヘビメタの繊細かつ人工的な激ウマギターソロなんか
ある意味、クラシックの繊細さと変わんないんじゃないの?
ヘビメタは純粋にロックとは言えん。ただの楽器の違うオーケストラだ
だからシステムも考え易いでしょ
例えば、ナイン・インチ・ネイルズってバンドの『フラジャイル』ってアルバムなんか
「ああーいいシステムで聴きてえなー」と思ったぐらいめちゃくちゃプロダクションに力入れてると思ったよ
こーいう話じゃないのかな?
80無線卵:01/09/25 12:57
アキュフェーズの故出原社長も一時、70年代?ロックのエレキの音に
魅了されて、その再生に燃えたらしい。アキュのアンプの高音って、
クセがちょこっとあるようだけど、ロックにはいいのかな??
SPにもよるだろうけど。
8171:01/09/25 21:13
>>80
アキュフェーズの故出原社長の話、興味深いです。
私は、4344をアキュフェーズ(プリ)とマッキン(パワー)でドライブしていますが、
低音のちょっともたついた感じは、パワーもアキュフェーズに変えたら解決するだろうことは
分かっています。でも、マッキンの強引だけども、濃厚な音色は捨てられずに使い続けています。
具体的にはどの辺でしょうか?P-700が狙い目かなと思っています。
バスドラのスピード感は、低域だけではなく、アタックした瞬間の高域の成分が
重要と考えていますので、余計にそう考えるわけです。

それにしても、このページを読んで、ハード・ロック好きな人にB&Wユーザーが多く、
ちょっと驚いています。

>>76
同感です!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:17
PMCが出てこないのはなぜ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:34
メサヴギとかマーシャルのギターアンプで鳴らした方が良さげに思えるけど・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:03
>>83
ギターソロだけのアルバムならね。
       ~~~~
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:28
>>83
広いライブ会場で
数百人数千人の喧騒の中で
隅々まで音を送らなきゃいけないPA機材と

スタジオでミキシングされたCDを
個人が狭い部屋の中で小音量で聴くオーディオとでは
まったく状況も用途・目的も違うと思われ
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:37
メサブギーはオーディオアンプ出してるよ。マーシャルもオーディオノート
と提携して何かやってるみたい。
東京サウンドは楽器メーカーでツマミはテレキャスのツマミ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:39
>>86
よく読んで。
>>83は「ギターアンプで鳴らした方が良い」と言ってるんだよ。
それに対しての反論なの。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:48
>>87
いや、ギターアンプ屋さんのオーディオアンプならいいかも?
って新たな提案。
で、実際に使ってる人は居ないのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:49
>>88
だからギターの音だけじゃないだろ。
           ~~~~
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:52
>>88
聴くのはライヴアルバムばかり、
スタジオアルバムは聴かない、
音質より臨場感が最優先、
ヴォーカルやドラムはどうでもいい、
ギターの音だけライヴの迫力そのままに聴ければそれでいい、

そういう人なら、それもいいかもね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 23:40
マーシャルって、自社製ユニットなんでしょうか?
セレスチョンとか使ってるのではなかったですか?
>71さん 69です。
いいですねえ〜 JBLとマッキン。まさに王道ですね。
アキュフェーズだとあまりも変わってしまうんじゃないでしょうか?

>バスドラのスピード感は、低域だけではなく、アタックした瞬間の高域の成分が
>重要と考えていますので、余計にそう考えるわけです。

まさにそうですよね。
量的な問題ではなくてタイミング(「タイムアライメント」とか「位相がそろう」などという類で語られる感覚)
なのではないかと思います。

機材はそのままにしてケーブルをその手のヤツに変えたらどんな音がするのだろう?
と想像しております。
あまり聴けない組み合わせですしね。
93名無しさん@お腹いっぱい:01/09/26 00:36
メサのバロン、使ってたよ。マルチの中音でね。最高だったよ。
ギターだけじゃなくて、他の楽器、ヴォーカルなど好かったよ。
売りたくなかったんだけど・・・。今でも後悔してるよ、ハァ〜。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 11:08
age
9577:01/09/27 11:32
>>78
ちゃんとこうした目的意識?で試聴したワケではないので、
具体的にはあまり自信をもって言えないのですが、現実的な製品では、
モニターオーディオの鳴り方は可能性を感じます。
音が細くならず、後ろ向きでない広がりがあるように思います。

アンプはハッキリ言うと、お値段次第のところも大きいですね。
特にパワーアンプは基本はどうしても物量勝負ですから。

こうした低能率のスピーカーで充分な低域を鳴らすには、
スピーカーケーブルも重要になると思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:19
プログレとメタル聞いてましたが。
077つけたら、ドラムやってる友達が「すげー、どこのシンバル使ってるかわかるぞ」
とか言ってました。 なんかうそくさい(w
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 19:40
>>96
っつーか、わからんでどーする!
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 19:53
ウイルソンのワット&パピーとスペクトラムで
ニルバーナから町田町蔵まで聞いてます
ウイルソンさすがモニターいやほど入れても根を上げません
でもチョット低域が薄いのが難点でも音はさすがスペクトラル速いよ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 23:45
>>97
漏れ、太鼓持ちでなかったので、シンバルメーカー区別はようでけへん(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:28
>>98
音が薄いのはウィルソンでわなくスペクトラルと思われ。
ワットは良いがパピーはちょっと今となっては厳しいかも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 00:39
B&W CDM7NTでHR/HM聞いてます。
結構元気な音がしていて、私的には凄く気に入ってきます。
臨場感も充分にあるような気がしますがどうでしょうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 01:11
気にっているなら良いのでわ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 01:22
仲間がいた。
俺はCDM1SE+DS−6で4wayにして鳴らしてる。
B&Wはインギーのソロの指使いまでそうな所に惚れた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 11:15
バカテクメタルはロックじゃない
楽器違いのクラシックだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 11:30
>>104
俺もそう思う。クラシックオンリーのオーマニや演奏者が
インギーやマカパイン聴いたらどう思うのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 13:11
>>101
BURRN!読んで、ダイナで買ったの?(藁
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:23
>>98
ああ仲間がいた(笑)。私はSYSTEM5+JEFF+WADIAでJIM FOETUSからTHIS HEAT
まで聴いています。作りこんだ音がよく分解されて気持ちいいし、下手なところやあいまいな部分をごまかさないところがハードなROCKを聴くのに適している
と思う。デザインもINDUSTRIAL風だし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 16:28
イングヴェイマルムスティーンの音楽って
使ってるスケールが単純で、幼稚園児のような子供が
ピアノの発表会でやるような物で
決して大人が人前でやるような物ではない。
10998:01/09/28 19:29
>>100
スペクトラルはそんなに音薄くないと思うけど
ただパピーのせいみたい
>>107
やったー仲間発見
私もディスヒート大好きです。特に一枚目の1曲目
知らない人に聞かせると皆飛び上がりますな
キリングジョークなんかも好きですけど
粗い音を更にシューアーにするには矢張りこの辺使わなくてはと思っています
普通のハイエンダ-から見るとばかにされそうですがね
110107:01/09/28 20:25
>>109
この辺りは聴いている人自体が少ないのに… ちょっとびっくり。
BIG BLACKを鳴らしてもギターのとがり具合がよくわかる。但しWATTからしか
音がでない(w
今はアンプが少し弱いのでGOLDMUNDのMM28なんかよさそうだなと思っています。
しかし、音楽板の人は異様にオーディオの話を嫌うね。なんでだろ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:27
ロックにはナローなスピーカーの方が良いと思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:30
んなこたあ、(ホントは)じぇんじぇんなあい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:35
パピーは無くても大丈夫っぽい。ナローで良い
11471:01/09/28 20:56
>>92
ケーブルは、それほどこだわりなしに、モニターPCのそんなに高くないやつ使っています。
ケーブル、音変わるんでしょね。でも、試聴できないのが難点・・・。

今日、インターナショナル・オーディオ・ショウに行ってきました。
流れてる音楽はクラシックとジャズが多く、ちょっと失望。(当然か?)
「これかけてくださいっ」って、ヘビーなCD渡す雰囲気ではなかった。
これでは、何となくしか、分からん。
ただ、いろんなシステムを聴くにつれ、自分の現行のシステムをもうちょっと突き詰めてみようかなと
思った次第でした。

みなさん、変な煽りレスには過敏に反応しないで、楽しく行きましょう。
115   :01/09/28 20:58
あまり大きな音を出さなくてもヘヴィロックを楽しめるスピーカーってどんなの
がありますか?SHELLACとかFUGAZIとかよく聞くんですが。
116107:01/09/28 20:59
よく出来た小型スピーカでナローに鳴らすのも一理あると思います。
セッティングが決まればうまくバランスが取れて聴けると思う。
いちどWATTだけで鳴らすのを実験したことがあるけど、結果は良くなかった。
小型スピーカほどバランスの取れた音でなってくれなかった。
やっぱりPUPPYがないとバランス悪いし、切れのあるリズムも得られない。
ソース自体はナローでも、再生の枠が大きくなる気がする。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:08
>>115
小音量でヘビーさを得ようと思ったら、能率の高いスピーカーの方がいいと
思います。じっくり聴いたことが無いですがPMCのトールボーイなんかどう
でしょうかね?
11898:01/09/28 21:20
>>111、113
確かに自分のガキの頃のシステムはナロー言うより音色があまり無かったけど
熱狂できたんだからそれはそれでいいと思うし
実際音を出してる現場はうるさくてもそんなにだぶついては無いよね
でも自分で初めての機械を買ったときに使ったテスト盤は
PILのMETAL BOX だった
ジャーウーブルのベースの音が出るかどうかが決め手
あれってナローだと駄目
>>107
そうでしょうね多分少数派でしょう
オーディオの話を嫌うのって
多分その人たち(音楽派)ってオーディオマニアは
キシャポッポの音やなんか違う”音”を聞いてる人だと思ってるんじゃないの?
実際音がよいソフトを選んで買ってますって言う人なんて
何の為にオーディオやってるの?って私も思うけど
119115:01/09/28 21:32
レス、ありがとうございます。やはり小型で能率の高いモニタータイプがいいん
でしょうね。近々秋葉原にでも聴きに行ってみることにします。

>>118
METAL BOXって地雷型のパッケージに入っているやつですか?あれって凄く音
質がいいらしいですね。残念ながら自分はCDの音しか知りませんが。でも、アル
バトロスやポップトーンズは今聞いても格好いいですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:32
>>118
高価なオーディオ装置買ってクソみたいな録音のソフトを聞いて
一体何のためにオーディオをやっているんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:39
>>120
たとえば、白磁の壷に雑草をいけたり、マイセンの皿でマクドナルド
のハンバーガーを食べてるのを見て抵抗を感じませんか?
人の趣味にけちをつけるなと言われればそれはそうですが、悪趣味
と思うのも私の自由です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:46
いるのねこういう人
12398:01/09/28 21:49
>>120
その音楽が好きだからそれに尽きる
たとえ他人にはクソでも自分にとっては大事な一枚
出来ればその歪だらけの底の底まで覗いてみたい
それだけだが
機械が高価かどうかなんて二の次手段です
銭金の問題じゃないのね
>>119
私はスワンレイクが好きあと全然関係ないけど
マッドネスのスワンレイクスカバージョンもカッコいいですよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:12
>>121
わざわざ言ってるじゃん。思うのは自由だからせめて胸の中で藁ってくれや。
たとえ話もすこしずれてるよ。

>>120
古の名演奏が名録音であることは少ないことは常識ですが、あなたはその人に
同じようにけちをつけますか? 
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:36
気が付くと、自分のオーディオで上手く鳴るものばかり聞いている、
と感じて、かなり怖くなったことがある。

僕は好きな音楽をとことん聴くため、というよりは、どんな音楽でも
フェアに聴きたいので(必要ならば)オーディオに金をかける。

聴いているつもりで聞かされている怖さ。そう言えば、PILも、
「Metal Box」の次の「Flowers of Romance」ではベース抜き!でしたね。

>>124
まあまあ、
>120はきっと、>118の最後のところにちょっとじゃれただけでしょう?
12671:01/09/28 23:26
>>125
そうなんですよね。同意です。やばいやばい。
自分のオーディオで音が悪いものは聴く気がせず、
いい音で鳴るものばかりきいてしまう・・・・。
それ、最近、僕も非常に感じていたことです。
でも、「いいCDというのは、少なくともいい音で録音されていないと・・・」
と、自分で納得したりしていいます。ミュージシャンたるもの、やっぱり、
音にこだわるのは当然ですからね。ギター・アンプの音だけじゃなくって、
録音された音のクオリティにも細心の気を使って欲しい。
でも、まさに、「聴いてるつもりで聴かされている」という危険性は常に存在します。
同じCDばっかり聴き始めたなって思ったら、なるべく違うCDを聴くようにしています。

ちょっと前に書きましたが、ハード・ロック好きの人たちは、精神的にロックですから、
変な扇動に立ち向かいがちですが、それでは、話がすすみません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 00:20
今インターナショナルオーディオショーのWILSON AUDIO
のブースで評論家の朝沼氏の講演のとき、CUBUと専用の
サブウーハー使った3Dシステムでロックをガンガンに
鳴らしてますよ。シャープでハイスピード凄い音だったよ。
明日、明後日もやってるので聞きにきてはどうですか。
>>127
いやです。
129107:01/09/29 02:19
>>125
確かにうまくなるCDを聞いてしまいがちですね。だからへヴィーなものを聴く
時は休日の昼間とかに「さあ、聞くぞ」って向かい合うように聴いてます。
惰性をふんぎるためと、強靭な音楽に向き合うためです。聞き流さないように。
まあHEAVYなROCKをきいている時間の方が短いですね。TUXEDOMOONとかMOMUS
とかもう少し静かなROCKを聞いていることが多いです。どっちにしてもメジャー
ものは少ないんですが(w

>>127
また目いっぱいボリュームを上げている姿が目に浮かぶ…
最近もRADIOHEADをステサンの試聴盤に採り上げたりしてましたからねえ。
やかましいロックの好きな評論家ってあのひとしかいないですからね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:28
俺はジャズを聴くが、
ジャズしか聴かない奴、クラシックしか聴かない奴は嫌いだ。
たまに大音量でハードロックやヒップホップでも聴くと、
すーっとする。そういうのがわからん連中は、実際もう終わっ
てると思う。音楽はそういう楽しみ方もあるのだ。
オーディオもしかり。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:34
リスニングポイントでじぃーっと聴くな。
聴きながら踊れ、暴れろ、シャウトしろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:39
頭をミリ単位で痙攣させろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:41
FOSTEXのNF-1Aがお薦め!>スピーカー
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:47
ヘビメタは侮れない。

バスドラの風圧を感じさせられるスピーカーはごく限られる。
バスドラを止められるスピーカーもごく限られる。

俺が知ってる範囲では、PMC BB5しかない。
しかも鳴らせられるアンプは超弩級。

ヘビメタを聴くのは金がかかる。
135107:01/09/29 02:49
>>130
私もROCKだけでなくJAZZ、CLASSICも好きで聴きます。自分でもあきれるくらい
聴く音楽に統一性がないですが、これは「なんでもあり」だった80年代の
NEW WAVEから音楽に入っていったことが大きいと思う。ジャンル特定の人は
私もあまり好きではないです。メタルだけとかプログレだけとか。
大音量再生では、私の聴くジャンルの場合、爽快感は少ないです。精神的に
ヘビーな音楽が多いので、対峙する緊張と心地よい疲れを感じます
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 02:56
正三角形の頂点でじっと音楽を聴くことだけが、
オーディオの楽しみ方ではないはず。

それこそいろんなバリエーションがあっていい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:37
つまらねぇな。
13898:01/09/29 07:15
>>125
激しく同意!私もそんな時が有ります
それにしてもこのスレおもしろいですね
こんな音楽でオーディオやってるのはいるんかいなと思っていたけど
いるいる 普通の人(一般的なマニア)との話よりよっぽど面白いですね
>>135 107さん
ホント私と嗜好が似てますな
私もいつもそんなヘビーなのばかり聞いてるわけでは有りません
でもやはり暗めの音楽が多いのは事実ですが・・・
タキシードムーンときましたか
その手なら私はSlap happy が好きです
1395:01/09/29 09:56
このスレも結構続いてるねえ。

>>135
ほとんどの人がそんなもんなんじゃないの?
日本人なら演歌に聞きほれるときもあるだろうしさ、
学校で習ったような童謡や唱歌を口ずさむときだってあるよね。
ジャンルやカテゴライズに囚われてしまって、
心の中に入ってきた音楽に素直に反応できなくなったらオシマイでしょ。
人として。

だから、ヘヴィロックが一番!とかクラシックが高尚だ!
とか決め付けるのはどうでもいいです。
根本的には、音楽を聴きたい、って思うことが大切なんでないの?
140107:01/09/29 10:19
>>135
私の場合、聞く音楽の振幅がほとんどの人よりかなり大きいと思ったので
あえて自明と思われることを書いたわけです。
後半部分はそのとおりだと思いますよ。疑問符がついているから私の文章から
読み取ってもらえなかったかと思ってしまうのですが。
141139:01/09/29 11:44
>>140
疑問を投げかけているのは、ここを読んでいる全ての人へ。
言葉足りずで紛らわしくなってることは謝ります。
決して>>135の意見に賛同していないわけではありません。
むしろ肯定してますよ。
142107:01/09/29 15:40
>>138
SLAPP HAPPYときましたか… SLAPP HAPPYは昨年の来日公演で完全にノック
アウトされました。すごかったです。
最近そのLIVE盤がでたので買いました。録音もまあままです。しかしLIVEの壁
は厚かったです。LIVEのときの高揚感を再現はできませんでした。
無論逆の場合もありで、PIGなんかはCDよかったのにLIVEで失望しました。

しかし、使ってるスピーカも音楽的好みもそっくりな人がいるのは本当
びっくりです。それも正統ではなく(あえて)異端な音楽で。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 07:57
VRDS-25XSがベターか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:40
70年代半ばくらいまでの「すっぴん」の録音だと、
装置によって聞こえ方が極端に変わる場合がある。
それで、作品に対する評価自体が変わってしまうこともある。
14598:01/09/30 21:06
>>142 107さん
うーんますます不思議ですね
私は最近音楽雑誌を読まないのでその手の情報に疎く
Slap happy残念ながら行ってません。
PIGってPILのこと?それともPIG BAG?
PIGBAGなら見ましたよ。
それにしてもなんか私的な話ばかりで2ちゃんでやってるのも悪いので
なんか良い連絡方法無いですか?
>>144
確かに作品に対する評価は変わることもあるが
それってあまり良くないと思ってたのが良いと思われてきたと言う事ですか?
自分の場合以前から好きな曲が更に発見が有る場合なら解るのですが・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:12
仮に予算200万として、Queen聴くにはどんな組み合わせがお勧めですか?
147107:01/09/30 23:15
>>145
>なんか良い連絡方法無いですか?
先ほどフリーメールのアドレスを取得したので、必要な場合はこれをご利用ください。
あすからは使えるようになっていると思います。
それから、PIGというのはFOETUSの一番弟子ともいわれたミュージシャンです。
今日はようやくパソコンでディジタルCD再生ができるようになったので、
パソコンをトランスポートにしてワードクロックジェネレータで遊んで
ました。(今号のステレオサウンド参照)。分解能、立体感がまし、
チャールズ・ヘイワードのドラムを良く聞こえるぞ、とひとり悦にいって
ました。民生機にクロック入出力がついてないのは非常にもったいないと
思いました。効果はおおきいです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:24
>>146
私もクイーン、好きです!!
>>146
アイワのラジカセ
150様式くん:01/10/01 01:07
オレも一時期はピュアシステムに凝って安月給から捻出したもんだぁ。
しかしいかんせんマトモな録音のCDが存在しないし、マトモな録音を
してくれる気配がないんでオーディオから離れたな。
オレはイングヴェイばっか聞いてたけど、録音が及第点だったのは
"Concert suite 〜"のクラシックレーベルから出てたヤツだけ。

いくら出口を凝っても報われない悲しいジャンルだよね。
151107:01/10/01 01:34
>>150
なんか最後に哀れんでるけど、イングヴェイしかきかないで、いい録音がでない
からオーディオをやめるというのは、あなたにとってオーディオはそれだけの
ものでしかなかったんだと思う。目線を広げればオーディオはいくらでも
楽しめる。イングヴェイの録音が悪くても楽しめるのに。

別に私は悲しいジャンルだなんて思わない。様式にしばられない(メタルは別)で「今」を描いていく素晴らしいジャンルだと思う。例え録音は悪くても。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:46
150じゃないけど、それだけのものでしかなくても良いんじゃない?
音楽きくの止めたとは言ってないしね。オーディオ側の視点から
哀れんでもらってもハァ?って感じだよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 02:08
実際問題HR/HMで良い録音のアルバムってどの程度存在するんだ?
俺的には一割もないと思う。
良いシステムを揃えても、音質向上を実感する以前に定位がはっきり
しないとか、空間が感じられないことで興ざめする瞬間は確かにある。
これは俺たちHR/HMファンが差別されてるってことなのだろうか?
154107:01/10/01 02:47
>>152
このスレが、ピュアオーディオとへヴィロックという趣旨だったから、
オーディオってそんなにそこの浅いものじゃないとかいただけです。
洋楽板ならこんなことは絶対書きません。ここはオーディオ板だから。

>>153
HR/HMの場合は、録音悪いと興ざめって言う部分は確かにあると思います。
ロック全体でもいい録音なんてそんなに無いと思うから、差別されてる
ってわけじゃないと思う。
ちなみに私はNW/オルタナティブのファンですが、この手の音楽は、いかに
既成の音楽から離脱していくかが主眼だから、変な音造りのものがいっぱい
あって、下手くそだったりチープなものも多数あるけど、それが彼らの音
なんだからオーディオ的に云々っていうのは切り離せませたね、頭の中で。
でもラジカセじゃそれを再現できなかったし、ある程度のオーディオ装置
で自分的に納得する再現が出来たから、オーディオが続いているわけです。
155144:01/10/01 02:55
>>145
たいしたことない、と思っていたのが、実はかなりイケテル、
ということもあるんじゃないかなあ。
どちらにしても、気が付かなかった美点に気付かせてくれる、
と言う意味で、評価が良くなる方向ですよね。

>>153
っつーか、カーステやミニコンで聞いてそれなりに聞えるようなのが、
現代では「いい録音」ってことでしょうね。
最近のHR/HMは良く知らないので、具体的なことは判りませんが。

でも、本当に差別されているのは、
実は知らずにそういうものを聴かされている人たち、なのかもよ。
156107:01/10/01 03:16
>>155
同意。ほとんどの人はこのスレみたいに意識もしていないと思います。
そして、見えないところでそれで満足できるようにさせられているところに
今の良くない現状があると感じます。ミニコンで「それなり」になった音で
何の不満も無い人を量産して、その上の世界を知る機会を奪われているわけですから。
157自作派:01/10/01 09:52
先日MJの著名先生方も参加された嫉妬アンプ試聴会に参加しEnterSandman鳴らしました。
この曲はアンプのテストによく使ってます。
缶入りのMetalBoxは高くて買えなかったのが残念です。
>>156

しかし知らなきゃそれはそれで問題はないんだよなー・・・。
15998:01/10/01 10:59
>>155
同意。
マア私が言ったのは音質じゃなくて音楽性の話で確かに音的にそうゆう風に評価
が変わるのも有りですね言葉足らずで申し訳ない
実際この手の音を聞き出す初めはそんなに金が有る時期ではないでしょう
仕方が無い事で
だががんばれ若者!
>>154 107さん
そのとうり同意
段取り有難うございます
>>157
実は私も今はレコーでのメタルボックスの缶入りは持ってません
出た当時は持ってたんですがそのときの装置では本領発揮できなかったです
マア今となって考えてみればと言う事ですが
Zeppelinのリマスターってどんな感じに聞こえます?
161名無しのメタラー:01/10/03 00:09
最近は大物のCDならかなり音いいよ。

たとえばスレイヤーの新譜なんか轟音なのに
音がすごくクリアーだと感じた。

今月末にオジーの新譜が出るから
最近のメタルを聞いてない人も試聴してみたら?
当然グランジの人も聞いてみてね。
おじさま方に朗報

★クイーンの全オリジナル・アルバム、ライヴ・アルバム、ベスト盤がアビイ・ ロード・テクノロジーにより驚異的な高音質で今、生まれ変わる。

1974年のファースト・アルバム『戦慄の王女』から1995年の『メイド・イン・ヘ ヴン』
までに発表されたすべてのクイーンのアルバムを世界一のテクノロジーを 誇る
アビイ・ロード・スタジオにて24ビット・デジタル・リマスタリング。
常にアルバムのトータル感を重視した音作りにこだわってきたバンドだけに、
各アルバムの持つ世界観は重厚にして繊細、大胆にして緻密。
そんなアルバム1枚1 枚に凝縮されたクイーン・ワールドが新しい世紀を迎え、
よりダイナミックに、 よりリアルにそしてよりクリアに生まれ変わる!
このデジタル・リマスタリングは世界に先駆け日本のみで発売。クイーンを
こよ なく愛し続ける日本のファンへの天国のフレディからのスペシャルなプレゼン ト。

★10月、11月と2ヶ月にわたり全20タイトルをリリース
価格:各\2,548(INC.TAX) \2,427(EXC.TAX)
   <2枚組\3,670(INC.TAX) \3,495(EXC.TAX)>
<リリース・スケジュール>
10月24日
フラッシュ・ゴードン FLASH GORDON (TOCP-65849)
ホット・スペース HOT SPACE (TOCP-65850)
ザ・ワークス THE WORKS (TOCP-65851)
カインド・オブ・マジック A KIND OF MAGIC (TOCP-65852)
ザ・ミラクル THE MIRACLE (TOCP-65853)
イニュエンドゥ INNUENDO (TOCP-65854)
メイド・イン・ヘヴン MADE IN HEAVEN (TOCP-65855)

11月21日
戦慄の王女  QUEEN (TOCP-65841)
クイーン II  QUEEN II (TOCP-65842)
シアー・ハート・アタック  SHEER HEART ATTACK (TOCP-65843)
オペラ座の夜 A NIGHT AT THE OPERA (TOCP-65844)
華麗なるレース A DAY AT THE RACES (TOCP-65845)
世界に捧ぐ NEWS OF THE WORLD (TOCP-65846)
ジャズ JAZZ (TOCP-65847)
ザ・ゲーム THE GAME (TOCP-65848)
ライヴ・キラーズ LIVE KILLERS (2CD) (TOCP-65856-57)
LIVE MAGIC LIVE MAGIC (TOCP-65858)
クイーン・ライヴ!!ウェンブリー1986 QUEEN LIVE AT WEMBLEY ‘86(2CD) (TOCP-65859-60)
グレイテスト・ヒッツ GREATEST HITS (TOCP-65861)
グレイテスト・ヒッツ VOL. 2 GREATEST HITS II (TOCP-65862)
164名無しのメタラー:01/10/04 00:14
クイーン持ってないからいい話だけど、マジで2500円!?
せめて2000円にしろよ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 00:17
バイオハザードの新作どうよ?
166名無しのメタラー:01/10/04 00:45
>>165
そういうあいまいな質問ではメタル板でやれって言われるぞ。
いや、放置かも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:12
クイーンのビデオ「栄光の奇跡」vol.1の「One Vision」のレコーディング風景に
写っているモニター・スピーカーって何だろう?
ウエスト・レイク??
BBSM-15とは少し違うようだ・・・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 09:29
ヘヴィ系には良い録音状態の物が無い(少ない)、とお嘆きの貴兄。
国内盤買ってない?
試しに外国盤買って聴いてみな。
リマスター?と思うほど違う時があるよ。
ただし、
全てにおいてそうだ、とは言い切れんけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 10:23
クイーンのどこがヘヴィ系なんだ?
フレディが泣いてるぜエ・・・・(哀)
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:31
あんまりジャンル分けにこだわるなYO
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 15:18
>>168
へヴィ系にかかわらず、大方のCDは輸入版のほうがよいです。
わたしの場合、マイナーすぎて国内盤がでないという悩みが(藁)
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:35
録音の良し悪しなんてソフトを選ぶ基準にはならないね。
録音なんて考えてもいないマイナーなソフトを
どれだけ真っ当に鳴らすかのほうが俺は興味あるよ。
録音悪くてもかっちょよいバンドはいくらでもあるし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:40
ミュージシャンにとっては、どんな音を出すかが命。
それが再現できないなら、命の無い音楽を聴いていることになる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:45
>>173
世の中にオーディオ機器が一種類で
もちろんイコライザとか任意の操作も無いの場合の話ね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:53
フェンダーのギターアンプを2発並べてCDかけると良い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:11
>>174
そうじゃなくて、
再現する上で、譲れない核の部分は確かにある、
とでも言うのかな。

録音の所為でも装置の所為でも、それが出ないならダメでしょう。
でも気が付かないんだよなあ、ちゃんとしたものを聴くまでは。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:15
>>176
ふむ・・・なんとなく解った。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:17
>>172
同意。録音が悪いのも音造りのうちだ、っていうバンドも結構いるでしょう
から。耳当りのいいようにごまかしようもないし、するつもりもないから
できるだけモニタライクなスピーカでストレートに鳴らしている。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:44
でも、音質に無頓着なミュージシャンも多いよ。
今は知らないけど、20年ぐらい前、雑誌にシーナ&ロケッツの鮎川誠の部屋
が載ってたんだけど、なんと2本のスピーカーを縦に積み上げて音楽聴いてた。
ある意味、感動した。
180179:01/10/05 03:49
あと、「たま」ってバンドのランニングシャツの坊主頭のヤツの
部屋。CDの収納方法がスゴイ。アパートの柱に五寸釘を打ち付けて
(何本も等間隔に)、その釘1本1本に、ケース無しの裸
のCDを50枚ぐらいぶらさげてんの。これもある意味、感動した。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:51
>>179
たしかにミュージシャンには、録音物の再生には無頓着な人が多いね。
所詮ニセモノと割り切っているのだろうが、
自分が(生で)出す音には普通はすごく気を使うよ、もちろん例外はあるけど。

ジスモンティなんかPAにマーティンローガンを指定したそうだけど、
どんな音がしたんだろうね? ちょっとヘヴィなロックから離れたな。スマソ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 05:06
日本でトップクラスのマスタリングエンジニアから聞いた話では、最近の日本
の若手ミュージシャン(いわゆる渋谷系(死語))はレコードを作る時、自分の
音にすごくこだわるらしい。アナログレコードのカッティングを20回もやり直し
させたりとか。だからその音楽がおもしろいかといえば不明だけど。
そういうミュージシャンは再生にこだわって…ないだろうなあ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 05:10
あいつらには「こだわること」自体がファッションじゃけんのう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 10:17
>>182
確か、オザケンとかは音にこだわってたと思う。
ヘヴィなロックの話とは違うけど。

日本人のCDは、全体的に、コンプレッサーの存在を明確に感じるものが多い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 10:41
ExtremeのCD、特に、「III SIDES TO EVERY STORY」はいい音してると思う。
リズムの切れがいい。
あと、スティーヴ・ヴァイのもいつもいい音だなあ。
オーディオ店の試聴で、これらのハード・ロックのCDを聴くのは、ちょっとだけ
恥かしいけども、ジャズやクラシック聴いても分からんから仕様がない。
買う気のないときの試聴はJAZZやCLASSICだけで済ませるが、買う気のときは
ROCKのCDも持っていく。好きな音楽が上手く鳴らなきゃ意味がないから。
でもさすがにJIM FOETUSとか持っていくと追い出されそうになるのでTELEVISION
くらいで止めているが。あとは暗いROCKで不快でない程度のものを持っていく。
NW/UKオルタナティブ系は店の中で浮いてしまうからなあ、基本的にねじれてる
し、あんまりいい音でもないし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 12:41
>>183
激しく同意
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 12:49
>ミュージシャンにとっては、どんな音を出すかが命。
>それが再現できないなら、命の無い音楽を聴いていることになる。

>録音の所為でも装置の所為でも、それが出ないならダメでしょう。

 これは、音の謎氏のスタンスと全く同じ。システムのどこかに氏の「音脳」
の働きをする部分が必要というわけだ。こういうことを自分でも言う人は、
音の謎氏を笑ってはいけないよ。
18998:01/10/07 09:15
>>188
いやいやそれは違うと思うが
謎氏の言ってることはこれを使わないと感動できないとか言ってるのが
問題で
オーディオやってる人なら皆いくらかは176さんのスタンスでやってるでしょう
176さんは特定の機器を使う事をいってるわけではないし問題ないと思いますが
なんにせよこんなところで謎氏の話は止めましょうよ
190名無しさん@お腹急降下:01/10/07 09:33
>>185
>>186
俺は気にせずハイエンドでもデスメタルで試聴だ!
191185:01/10/07 12:44
>>190
後ろについて行きたいわ。
いやいや、ウソです。
オレも気にせずエクストリーム、持ってってます。
だって、他のんじゃ分からんもん!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:49
age
193名無しのメタラー:01/10/09 14:53
話を元に戻しましょう。

メタル系にはホーンスピーカーがいいってよく言うけど実際はどうよ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:33
>>193
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 16:33
メタル系にはとーぜん、メタルコーンとメタルドーム。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:09
>>193
ホーン、いいと思うよん。
JBLユーザーより。
197uij:01/10/10 07:37
DEFTONESのホワイトポニーはいい録音だよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:12
FOSTEXのNF-1Aがロックにジャストミート!
199名無しのメタラー:01/10/20 00:29
レスつかねえなあ
このまま沈めてもいいけど
定期的にロック関係のスレが立つのでage
200無限:01/10/20 00:34
しかし、オーバードライブやディストーションの効いたギターの音ってそれ自体歪んだ音だから、ピュアオーディオで選ぶもの難しい。しかしハードロックは好き
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:41
>ピュアオーディオで選ぶもの難しい。

だったらギターアンプ2台並べて聞いとけ
202無限:01/10/20 00:45
ここはマジレス禁止か?
203名無しのメタラー:01/10/20 00:48
当然OKだよ
煽りとどうせソースの音が悪いじゃんって
話しかしてなかったけど
204無限:01/10/20 00:53
ちなみに私は地味にYAMAHAの10モニです。最近CDをS10Vにしようかどうか迷っている。でも多分金がないから買わない。っていうか買えない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:20
>>200
あほやねえ。(藁)
歪んだ音を、ある程度のボリューム以上で、いかに
歪みなしで再生するかっちゅうのがことの他難しいわけよ。
そういう話と違うの?ここのスレは。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:22
>>201
ギターアンプ2台並べて・・・・、というような話は、
まだレスが200のこのスレで、2回出てきてるよん。
ワンパターンか?
そうだよ、いかにクリーンな状態で再生するかって言う事ですよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:43
マーシャルとかの真空管アンプってEL34で1ch50Wとか書いて
あるんだけどオーディオアンプと何処が違うの?
一度真空管ギターアンプで聞いてみたいなあ!!

あとJBLのD130タイプと最近にEタイプは違うの?
Eタイプはオーディオに向かないのですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:06
ギターアンプはf特も狭いし歪み率も高いです。
というか歪んでくれないと困る。

その歪みを超クリーンなピュアオーディオで鳴らすと最高です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 16:55
ラジカセなんかだと、ソースの歪みのまえにラジカセがひずんじゃうから
作り手が意図した音が聞けないと思うのだけど、ラジカセに合わせてる録音
も多い。ちょっと矛盾を感じる。
やっぱりソースの歪みを再現するには、歪みは少ない方がいいと思う。対入力
は大きい方が安全だろうな。ひずんだ音を鳴らすわけだから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:35
皆さんオススメのCDPありますか?
30万くらいまでので。。。

>>204
10モニじゃベース厳しいかもしれないけど、
少なくともデンオンは止めたほうがいいと思うよ。
>>211
中古ねらいでWADIA21なんかどうでしょうか?骨格のしっかりした分解能のある
音で、ROCKには合うと思います。私は後継機種のWADIA850を使っていますが、
特に不満は在りません。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:28
>>212
う〜ん、ワディア、持ってみたいなあ〜。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 02:22
ぎりぎりのところでage
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:54
マーシャルの音は、セレッションのユニットの音に
箱鳴りが加わったもの。昔、ヤマハのギターアンプに
セレッションユニット搭載のモデルがあったが、
やっっぱ、どこかマーシャルの香りがしました。ええと、
なんというかディストーションが甘くなる感じといえば分かるのかなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 05:55
ケーブル類はどんなんがいいんでしょう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:23
>>261
昔、AudioB.Gなるrock/popsの再生にこだわってた掲示板があって
インタコ=Tag McLarenのF3-10-ANA
SPケーブルStraightWireのEncore2
が評価が高かったよ!ちなみに電源は自作命って感じでした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 10:54
>>217
昔っていうか、一年まえくらいまでなかった?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:35
>>217

んで、そのケーブルは実際に試したんですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:31
>>172
そんなこと分かってんだよ。それでも録音の悪いのが多いから言ってんだろ。
ぼけが。安物で聞いてる哀話野郎が偉そうな口きくな。
221名無しのメタラー:01/11/17 20:10
救済age
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:43
ageage
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 07:36
誰かが何処かで書いてたけど、おっと185さんかあ、
EXTREME音いいねえ、とくにベースの音、フェンダーの音丸出しで、
非常にいい。あのスピーカーを蹴り飛ばすような音の出方が、リアル。
224185:01/11/21 11:48
レス、サンクス。
エクストリームは、最初の2枚はちょっとしゃりしゃりしすぎだけども、
II SIDES...はこなれていい音だと個人的には思う。
「歪んでる音をいかに歪みのないシステムで聴くかということが意外に難しい」
とだれか言ってたな。
225ZEPP:01/11/22 03:51
こんなスレがあったとは今まで知らなかった。
ZEPPで音楽に目覚め、'80年代はNWOBHMと共に生きた自分にとっては結構嬉しい
な(もっとも今はジャズやクラシックも聴くが)。
で、みんながいうように確かにメタル系おせいじにも音質がいいと呼べるアルバムは
少ないけど、意外と'70年代に音質の優れた作品が多いんだよね。少し系統は変わるけど、
例えば、カンサス、ラッシュの'70年代に出した作品郡はいずれも、広いダイナミック・レンジに
クリアーでありながら、厚みあるサウンドでこれが凄くいい。
'80年代以降はコンプリミッターが過剰にかかったラジカセ仕様のサウンドが多いなか、
ガンズの「アペタイト・フォー・ディストラクション」なんかは、ダイナミック・レンジ
が非常に広くとられてていいね。それと、ここ数年のメガデスの作品郡もGODD!。
ちなみに俺、JBL/434MKUで日頃音楽聴いてます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:14
およ
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:37
ちょい聴きだけど、あのギターキッズの居たバンドなんだっけ?
ええと、そう、ヴァン・ヘイレン。出だしのギターのとこしか、
記憶にないが、けっこう音良かったような気がします。
どうすか?みなさん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:13
なんでATCが出てこん?!
ヘヴィメタにはATCだぜっ!!この低能率SPをハイパワーAMP
でドライブしてみろって。バスドラのタイトなキック感にはシビれるぜ。
ヘッド=ワディア、プリ&パワー=マクレヴィ(パワーはP1000でも
ええなあ...)あたりでガンガンにキメテくれっ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 00:43
エクストリームの3枚目は俺も良い音してると思う。
あと、ドリームシアターの「アウェイク」とか、レッチリの「カリフォル二ケーション」
なんかもいいと思う。
真空管のオーディオアンプで聴くとギターやシンバルの音がかなり良い感じになるよ。
個人的にはロック・メタルはワイドレンジなスピーカーに真空管アンプの組み合わせ
がお勧めだと思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 03:29
JBLユーザーだけど、ATCは、確かにいいと思う。
しかし、>>228の言ってるモノは、どれもこれも高価なモノが多いなあ。
オーディオ好きにハード・ロック・ファンの仲間がいてくれて嬉しい限り!
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:25
エクストリームのサード、音は良いけど楽曲最悪。
セカンドが最高だね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:24
>>231
楽曲もいと思うけどなあ・・・・。
セカンドもいいけども。
あの頃のライブはよかった。
音でかすぎて、ヌーノが何弾いてるのか分らんくらいだったけど。

あと、アメリカ盤のダイバー・ダウン(Van Halen)のオリジナルって、
非常に盤が分厚い。あのころのワーナー盤は総じて分厚かったと記憶してる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:07
エクストリームは嫌いだ
どこがいいか理解に苦しむ
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 00:32
ヘビメタならBOSE 464+Accuphase E-212で決まりだ。
この組み合わせの特徴は鬼のように音がフラット。
よって、音の高低が激しいソースにはぴったり。
アキュが薄すぎると思う人はマッキンくらいと組み合わせるのが吉。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:36
すでにガイシュツかもしれないが、メガデスの破滅へのカウントダウンは
すごくよかったと思う。あとは、クイーンズライチのオペレーションマインド
クライム、ヴァンヘイレンはギターの生々しさに関しては結構びっくりする
(特に初期のころ)。
ちなみにマッキン MA6500、JBL S2600で聞いてます。ちょっと古い音。
236ZEPP:01/11/26 02:08
最近の作品だと あんまりメタルっぽくはないが、ドリーム・シアターの現キーボーニスト
のジョーダン・ルーデスのソロ作品「フィーディング・ザ・ホィールズ」が かなりいける。
後は、ドリーム・シアターの「メトロポリス PART2」もいい。
これを、ワディアCDPに ジェフ/シナジー&パイオニア/エクスクルーシヴM8、SPはJBL/4344MKU。
237がるがる:01/11/26 02:18
>229
「ブラッドシュガー〜」もいいよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 03:19
>>236
ZEPの話もしてよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 21:47
ジャズでもロックでもないAllan Holdsworth萌え
DENONの安物アンプ+ミニコンポ用スピーカーが究極だって
最近になってやっと気が付きました。