製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★4冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:49:26.64 ID:dfnCodVS
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 06:35:32.31 ID:OvR5w2xO
>>933
発酵バター推奨ってことは、本格派なんだよね。
高いからおいそれと使えないわ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:19:59.75 ID:TpaozxtC
ちょいと質問。スレチならごめん。
大昔のan・anで紹介されてた、生チョコのレシピを探してます。
文化人ぽい女性の歯医者さんが紹介していたご自慢のレシピで、水飴が入っていた。
気に入っていたのに、切り抜きなくしちゃって困ってるんです。誰か覚えてませんか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:49:55.46 ID:PCk/Kc3a
大昔……大体の年代を書いておくといいかも。
70年代半ばとか、80年代後期とか…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:03:33.35 ID:TpaozxtC
>>937

ありがとう。10年以上前なのは確かなんだけど。おそらく、1990年代。
その歯医者さんがやっとこ鍋愛用者だったのを、別記事で見たのは覚えてる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:03:15.07 ID:CGu5IkAG
関係なかったら申し訳ないけれど
歯科医で料理系というと、田沼敦子さんは?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:19:41.64 ID:NrE+xXBP
>>938
キーワードでググったら>>940さんの言う田沼敦子さんの
水飴を使った門外不出の生チョコってのが出てきたけどこれ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:24:16.43 ID:NrE+xXBP
一般人のブログに書いてあったんだけどよく見たら
掲載されていたのはananじゃなくてクロワッサンみたい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:24:17.13 ID:TpaozxtC
>>939-940
おー!この方です!そして、an・anではなくクロワッサン541号らしいということも判明。
フロランタンレシピは見つけたんだけど、生チョコ詳細はこれからまた探します。ありがとう!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:42:09.97 ID:NrE+xXBP
>>942
クロワッサンでいいのねー
個人のブログに材料と簡単な作り方が書いてあったよ。
そのままブログを貼って迷惑がかかるといけないから抜粋
もう見つけていたらすまぬ

生クリーム100ccと水あめ30グラムをミルク・パンで
(私はスーパーで売っているグルコース・シロップを使いました)
沸騰直前まで温めて、刻んだチョコ120グラムに注いできれいに溶かします。
それをオーブンシートを敷いた長方形のタッパーに流して
冷蔵庫で十分冷やし固めます。
無糖ココアパウダーをたっぷりまぶして、正方形に切り分け
手早く形を整えて出来上がり。
20〜30個分のレシピになります。
室温においておくと生チョコがゆるんでくるので
冷蔵保存します。
気温が低い今の時期に作るのが最適かと思います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:46:43.61 ID:CGu5IkAG
オリジナルにはリキュールが入っていたけれど
ブログの方は会社に持っていくので
お酒抜きにしたらしいですよ。
945936:2013/01/11(金) 00:23:14.76 ID:9RS2iojg
>>943
ありがとうね、助かったよ。確かにこの季節向きだよね。連休中に挑戦してみる!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:40:00.59 ID:wJvgcxLf
贈り物にしたい 大人のショコラ [単行本]
黒川 愉子
http://www.amazon.co.jp/dp/4777922448/

580円は安いけど、ペラペラ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:13:01.41 ID:rRkcnNPr
その本は1280円
リンクは580円の別の本が出て来るよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:15:30.52 ID:1y81Lsgj
2月、今日の料理は、ケーキ祭り

こじまルミさんの、クランブルチーズケーキ
楽しみ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:33:10.55 ID:ei1raB/e
>948
Σ!知らなかった!本屋さんで見てみよう。>きょうの料理

ちなみに2月号の3分クッキングも
ジャックジュナンから藤野さんが教わったという
バジル風味のタルトシトロンとか
点心師のエッグタルトとか載っていて買ったよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:08:42.10 ID:vz+gG4oD
“バターを使わない”かんたん焼き菓子の本 [ムック]   1260

うのさちこ

バターを使わずに植物性の油で作る、体にやさしいお菓子のレシピ集。
スコーン、マフィン、ケーキ、パイなどの焼き菓子が、気軽におうちで作って楽しめるようになる、
お菓子作り初めてさんにもおすすめの1冊です。
神奈川・逗子で、「ficel」というブランド名で活躍中の人気お菓子研究家・うのさちこさんの待望の初レシピ本。
ぐるぐるっと混ぜて焼くだけのスコーンやマフィン、卵不使用でもふわふわのケーキやパンケーキ、ドーナッツ、
型がなくても作れるシフォンカステラやパイなど、お菓子作りがぐっと身近に、
楽しくなる提案がぎゅっと詰まっています。素材の風味がストレートに味わえる、
やさしい甘さのお菓子たちは、くり返し作ってみたくなるものばかりです!

--------------------------------------------------------------------------------

出版社: 主婦と生活社 (2013/1/18)


これって、なかしましほレシピと同系列なのかしら
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:30:37.34 ID:pkabKIoS
植物油だから体に優しいというのはなんだかなぁ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:33:16.44 ID:pkabKIoS
途中送信失礼。

一般的に日本で売られている比較的安価の植物油は、
遺伝子組み換え「不分別」の原料を使っているし。
http://sodan.nisshin-oillio.com/faq/oil.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 06:47:36.43 ID:IRGxdqIN
うづらやの菓子

うづらや
出版年月: 2013/2/1
価格: ¥ 1,365

http://www.amazon.co.jp/うづらやの菓子-うづらや/dp/4579211731/ref=zg_bs_499904_8

すごく暗い表紙だね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:00:55.57 ID:EeLmSmOe
確かに、ハウスメーカーで見た外壁材見本帳のようだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:04:42.78 ID:27QH11Ik
>>953
尼のリンクはこう貼る
http://www.amazon.co.jp/dp/4579211731
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:26:56.00 ID:Yb4zAlIs
>>955
一瞬なにがなんだか訳が分からなかった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:39:25.44 ID:Qr0TOizb
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/index.html

今週のNHKきょうの料理はお菓子ウィークなんだね。
キャロットケーキが美味しそう。
ルミさんのクランブルケーキも美味しそうだけど、サワークリームとクリームチーズと発酵バターを揃えるのが・・・
自分にはハードル高いわ。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:09:37.85 ID:aWFbDPyj
いまどき大手スーパーなら揃うけどね
1000円以内で買えると思う
発酵バターは普通のバターで問題ないし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:41:33.87 ID:EMylohpP
発酵バターにこだわらない人にそう言われてもねー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:49:37.27 ID:TzCIA0fT
サワークリームとクリームチーズまで揃えたら発酵バター位買おうよ…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:02:49.02 ID:/QUax2ki
発酵バターは好みの問題だろ・・・
ルミが異様に発酵バター好きなだけで、他のプロの店で作ってる菓子本じゃ
発酵バターなんてほとんど使ってないし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:59:57.11 ID:ClUKcWmZ
http://www.amazon.co.jp/dp/4309282040/

あな吉さんのゆるベジ焼き菓子教室 [単行本]
浅倉 ユキ

なかしましほさんより1000倍ぐらいほっこり系?
主婦ブログなのかな、著書数すごいね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:34:43.62 ID:9KhiEzWC
この人のブログを読んでる。料理レシピは好き。簡単で野菜をたっぷりとれる。
お菓子は子どものおやつにはいいんじゃない?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:25:27.33 ID:bcCnPCAO
きょうの料理6日の小嶋ルミさん回はしょうがないけど常時津波テロップ。
字幕も表示したら酷いことになったw

5日の舘野鏡子さん、子供向けとは言えクッキーの昭和っぽさが
気になってきょうの料理サイトでレシピ一覧見たら料理のほうも
盛り付けとか垢抜けない感じだなと思った。NHK絡みの仕事が多いのは
NHKのコンテスト出身だからだろうか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:03:11.99 ID:JuTEflzm
>964
忘れてた

動画サイトなんてないよね。
ルミさんとキャロットケーキは見ようと思ってたのに・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:56:31.06 ID:VzkTfhvT
>>965
今日再放送あるよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:12:51.19 ID:kCNH66iC
小嶋ルミってあんな嫌な感じの喋り方をする人だったのがショック•••

丁寧に話すときの言い回しが鬱陶しい言葉のオンパレードで虫唾が走るわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:21:57.34 ID:mOAToyPR
http://www.amazon.co.jp/dp/4388808067
「男子スイーツ塾!」って、最近ありがちなミーハーなノリかと思ったら、講師津田陽子さんなんだね。
面白そうだしレシピのクオリティも間違いないだろうと思ったから買ったわ。
レシピは「100のおやつ」とかの今までのレシピ本と結構かぶってるけど、初心者にもわかりやすいようにって
工程写真とかコツもたくさん載ってるし、いい感じ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:50:37.38 ID:NeeprXIu
あら。男子とつく本は
はなっから中味を確かめないけれど
紀伊國屋で見てみよう。
津田さん、いいものね。
表紙のお菓子も美味しそう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:00:32.52 ID:zej7pQUI
フィナンシェの本
金運と幸せを呼ぶ焼き菓子 パリ発!人気パティスリーのフィナンシェ・レシピも公開 (マイライフシリーズ特集版)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/480040035X

著者の藤木稚子さんて初めてお聞きした名前なのですが
本はどうなんでしょうね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:57:10.73 ID:yZUJHgUw
>>970
アラン・デュカスのナチュールレシピの訳者の方のようですね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:13:50.44 ID:10z7Ce6U
フィナンシェだけの本に 1,050円か。
グラフ社の本ってバーゲン本の常連だから
そのうち仲間入りするんじゃない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:20:50.71 ID:yW56BHuC
うづらやの菓子 

本でお菓子の出来上がりの写真みたけど、
目の詰まった、ういろうみたいなケーキだった。
卵なしのケーキって、まずそう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:51:26.92 ID:hglHXski
うのさちこさんの「“バターを使わない”かんたん焼き菓子の本」って、
装丁がなかしましほさんのまいにち食べたいシリーズとそっくりだな…と思ってたら
出版社どころか取材も編集も同じ人だったから仕方ないんだろうか…
大きさが違うだけでカバー紙の質感まで同じなんだが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:14:18.91 ID:xmL3h98R
>>974
同じこと思った。
同じ系列の本扱い?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:36:06.00 ID:vyvF+tUx
>>973
写真も狙ってるんだろうけど薄暗く
あんまり美味しくなさげだったね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:52:09.08 ID:bn9dg7ed
>>974
レビュー見てきたけど美味しいと評判のお店のお菓子のレシピでは無いみたい
タイトル見て買っちゃった人もいるんだろうなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:53:22.69 ID:bn9dg7ed
>>977
間違えた>>974では無く>>973
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:17:28.56 ID:bn9dg7ed
ついでにうのさちこさんの本のレビューも見てきた
一件だけだけど超辛口だった
って連カキゴメン
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:24:06.98 ID:0MRU4b57
>>979
見てきた
ただレビューの人もどうかと思った
バターたっぷりの製菓をバターなしで作ったら
万人受けする味にはならないってお菓子作りをする人なら分かると思うし
無理やり本にしたらそれはそれで酷評されると思うんだけど…
似たりよったりの内容になるのは仕方ないのにね
ただ自分も本屋で中身を見たけどいらないなと思った
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:29:31.39 ID:y1a5URlm
>>970
今日、書店で見たけど、単にレシピの羅列だけでなく、
ベーキングパウダーを使った場合と使わなかった場合とか、
アーモンドプードルと小麦粉の割合を変えて作ったりとか、
卵白を泡立てた場合と泡立てない場合とか、
色々と条件を変えて作ったフィナンシェの比較写真が掲載されていて、
ありきたりのレシピ本に飽きた人の心をくすぐる内容だったよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:59:09.44 ID:SLMIK3Et
>>974
一時期ブロガーに声かけまくったのと同じで
カラダにやさしいが売りの「小さなお菓子屋さん」をやってる人たちに
声かけた結果なのかなーと思ったり。
レシピ本を出しませんかって言われたら乗り気になるだろうし。
983名無しさん@お腹いっぱい。
バターを使わない系の本は正直おなかいっぱいだw
なかしましほが売れまくったから出版社は2匹目のドジョウ狙いたいんだろうね