いつものように見にきたら…dat落ちとわw
というわけで、一乙!
乙!しかし落ちんのはやいね。
────────────────
錯覚系「か」がつく人
行正●香
石橋かお●
福田里●
●藤千恵
小林●なえ
島本●おる
おまけ:
平野AK子
語り継ぐ〜を見てみたが、著者愛用のCAKE BIBLE (米Ama25ドル) の方が
欲しくなった罠…。
The Cake Bible 持ってます。
レビューにある通り、本文には写真のない、地味〜な本です。
ほとんどのレシピには絵すらないので、
文字だけでイメージできる人でなければ使いにくいかも。
アメリカの料理本にしてはg表示も併記してある点は便利ですが。
彼女は昨年新しいケーキ本を出しましたが、米アマゾンのレビューによると、
こちらの本は99%のケーキが写真付きで、評判も良いようですね。
>>7 そうなんだ。。。レポd
「なか見」にはきれいな写真がのってるから想像つかなかった。
このスレ知らなくて、料理板に書いたんだけど反応ないので、こちらで再質問。
いがらしろみさんって、結婚してるのかな?
ろみさんの自伝?おもしろかったー。
すてきな人だと思った。
数年前のどっかのコラムで
里帰りで北海道(旦那の実家)みたいな書き方してたから
離婚してないなら結婚してるはず。
タケウチ ホームベーカリー本買った。
美味しそうなサンドイッチがいっぱいでパンよりこっちを作りたくなったw
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:16:50 ID:Abbdug4q
すいません。ここスレには「とりあえず初心者にはこの本がオススメ」みたいなテンプレはないんですかね…?
藤野さんの語り継ぐ〜は絶版なんですか?
通販どこも取扱い無しみたいなので
ついこの間ネットで買ったばかりだけど、
ここで人気になって売り切れたというのはあり得るかも。
またそのうち増刷されて出てくるのでは?
ネットでなかったんで、
近所の本屋さんで注文したよ。
1週間くらいで本きた。
ベイキングソーダって、色よく仕上げるためふうだけど
ベイキングパウダーだけではダメですか?
語り継ぐ本持ってる方教えてくださいて。
>>13 とりあえず図書館で借りていくつか作ってみたら?
必ずしも自分の好みの味とは限らないから確認もかねて。
>>15 語り継ぐもってないからどんなものかしらないけど
重曹は横に膨らむ、黄色い焼き色がつく
BPは縦に膨らむ、重曹の焼き色、苦味を改良
BPの分量をすべて重曹で置き換えは無理なので
両方入ってるレシピなら意味があって両方入れてるはず。
重曹は1個100円もしないしひとつかっておけば
料理とかにも使えるからすぐ使いきれるけど。
>>18 ベイキングソーダって、重曹なんですか!
丁寧にありがとうございます。
親切なお方!
ベイキングソーダも知らないバカいるんだ。
あー驚いた。
でか、ggrks
>>19 ベーキングパウダーだって重曹プラスαだよ
「ワッフル焼こう」って、せっかく復刊したと思ったら
雄鶏社の本だったんだねーまた入手不可かぁ…
タケウチの本を買ってミルクハースを作った。
焼き上がりからして今までと違うものが出来上がったよ。
味は、パン自体にしっかり味のあるパンだった。これから、他のもいろいろ作ってみたい。
私もタケウチのミルクハース好きだ。
そのまま食べてもおいしいけど(本にはそれがオススメとあったが)
トーストすると、今まで焼いてたものと香りが全然違うのに驚いた。
家でこんなおいしいパンが作れるなんて、と思った。
タケウチさんのパンの考え方の本も読んだけど、パンにかける情熱が
ハンパねーと思った。近くだったら、一度買いに行ってみたいのに…。
>>23>>24 やっぱり国産小麦使ってる?
今日富澤で買ったけど出荷までまだかかりそう
そういえば、そのキッシュ本(雄鶏社版)を、
つい最近、書店のバーゲンブックコーナーで買いました。
どうやら、雄鶏社の本が大量に放出されてたようで、
手芸本やら料理本やらが全部半額で売られてましたよ。
バーゲンブックを置いている書店があったら、
ぜひチェックしてみることをお勧めします。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:13:55 ID:5TVpFPVB
>24
そうそう。焼いた香りも全然違うんだよね。
>25
はるゆたかブレンド。
でも国産じゃなきゃおいしくないってわけじゃないし、
早く作ってみたい!ってことなら作ってみてもいいと思うよ。
前に出てた藤野さんのバナナケーキ、甘すぎて最初の一口しみそうだったw
藤野さんのレシピってどれもしっかり甘いね。
昔山本麗子さんのケーキの甘さに痺れた時を思い出しちゃった。
>>25 24だけど、私もはるゆたかブレンド使ってるよ。国産と外国産のでは使う
水分量がけっこう違うので、タケウチ本の作るなら国産がいいと思う。
辻のお菓子の基本、お菓子の学校の間違いを直さないまま載せてるんだね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:59:45 ID:Pwo2uCLM
お菓子の学校 どこが間違ってるの?
今、本が見当たらないんだけど、抹茶パウンド作ってた時に
一応本を確かめながら作業してたら
「黒と白の生地を混ぜる」
って書いてあったからびっくりしたんだ。
たぶんマーブルパウンドのページと混ざったんじゃないかな?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:23:28 ID:Pwo2uCLM
あ〜、本当だ
>>25です。
レスくれた方ありがと。
金曜日に富澤から来るのでそれまで2回ほど天然酵母+イーグルで
ミルクハース焼いてみた。
ふくらみが少し足りないかなぁと思ったけど味はうまかったw
はるゆたかブレンドで焼くの楽しみだ〜
んで今週土曜日にタケウチ行ってみることにした。
すぐ売れ切れるらしいね
砂糖は素材のうまみを引き出すもの。
手順がキチンとできていれば、粉や卵の風味をが引き立ち
甘みは感じない。砂糖がたくさん入っていても。
技術不足でただ混ぜ合わせただけだと素材の風味が生きず、
ただ甘みだけが残る。
甘い、甘いって文句いう香具師、
技術がないってこと。
一番親切な教科書でも買ってでなおせ。
(キリッ
37は糖分とりすぎてイライラしてんのか?
40 :
37:2010/01/27(水) 22:06:21 ID:igfj6y2J
そうだねww
普通手づくりのお菓子って、たんまり砂糖はいってんのに
食べた人に「甘すぎなくておいしい」って言われるだろ。
技術が無くて素材の風味殺しちまって
ただ甘いだけのお菓子つくって、
レシピのせいにしてるやつには マジでイライラするぜ。
プロのケーキでも、甘すぎるお菓子は多々ある、
個人の味覚も考えようね。
ルミレシピを「甘すぎなくておいしい」ってヤシが居たら確実に味覚障害だな。
まぁあれはあれで美味いが。
馬鹿でもチョンでも使えるwは馬鹿とチョンだけが使いたがる
>>40 まずくはないけど、(自分には)甘すぎるってことでしょ。
美味しいと甘いは別物だよ。
もしかして、スーパーの黄色い袋の小麦粉や上白糖つかってたりして。
だとしたら、そりゃ甘くて吹くわな。
そんな初心者ここには出入りしてないんじゃない?
つか何故そんなにムキになるw
これだけではなんなので。
前から気になってた「菓子工房オークウッド」を購入。
値段で躊躇してたけど、これは買って正解だった。
店のレシピを換算してるようで138gとか細かいけれど工程がすっきりしてて作りやすい。
写真も綺麗だし3000円近く出したかいがあったわ〜さすが柴田書店。
いいなと思うと柴田書店が多くて、本棚に柴田書店コーナーが出来ているw
イタすぎる初心者↓
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:45:08
ベイキングソーダって、色よく仕上げるためふうだけど
ベイキングパウダーだけではダメですか?
語り継ぐ本持ってる方教えてくださいて。
語り継ぐ本持ってる方教えてくださいて。
なんだ。ただの荒らしだったのか。
受け売りご高説の自称上級者 (笑)
バレンタインも近いというのに、新刊がしょぼいのしか出ないから
この荒れようだよ。もう。
ほんとだね。毎年この時期の新刊ラッシュが楽しみなのに。
本屋で平積みにされてるのは既存の500円本ばかり。
バレンタインのヤバい新刊本と言えば、前スレに出てた
3step cookingの人のブログ本w
ヤベーさんとかOSHIRIさんとか、ブログ本多いね。
一方でパティシエブームなのに、レシピ本はこの廃れよう。
やっぱり昨年のバター不足騒動でお菓子作り離れが定着しちまったのか。。。
確かにブログ本は飽きた。
でも出版され続けてるのは、やっぱ売れるからなんだろうね。
皆、料理も菓子も手軽で楽チンな方向に流れてる。
味や見た目は割と二の次ってか。
バリバリ一線で働いてるプロは、レシピ本の製作ばかりに
かまけてる暇もないだろうしね。
でも淋しいな。
Vipper崩れがブログ本にケチつけて悦に入るblogでも作ってそこでやれ
レシピ本高いから売れない→出さない→オンドリ社つぶれる、出版不況
>>56 オンドリから本を出した人(お菓子ではなくクラフトだけど)から、
社長が出版以外に手を出して・・・って聞いたよ
3にある 錯覚系の人 の出版が多いから売れないんじゃない?w
かなえキッチンw とか 下等千恵 とか次々出してるじゃん
誰が買うの?w
そうなんだ。
同朋社出版、鎌倉書房、雄鶏社・・・
いい本だしてたのにね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:29:22 ID:YWulIhsA
集英社のnonnoお菓子基本大百科って
私見で卵のサイズ指定が記載されていないようなんだけど
どこかに書いてあった?
わかる人いたら是非教えて〜
スポンジケーキのところにちょろっと
基本Lで3個、Mなら4個?
ロールケーキのところに卵大3個、(L?LL?)とあるけど
他のレシピのところには書いてない
>>59 そこまではっきり分かってないと作れないの?
Lで3個Mで4個って目安が出てるならそれ当てはめて計算しては?
いくらでもレシピサイトはあるんだし、そこから推測してもいいだろうし
卵のサイズ一つでそこまで失敗しないから、作って見て調整しても良いと思う
なんていうか、応用利かない人って居るんだね
タケウチ本のショコラバナーヌ、たまりませんな!
実店舗のもうまかったけど私はこれで満足だ。
そして確実に太るorz
>>59 レシピの卵にサイズ指定がない場合はMサイズって聞くけどな・・・
応用というより融通だな…
ケーキ本に大きな型用のレシピしかないと文句言う人も多いよね。
本に出てるのと全く同じ型じゃないと作れないやつすらいるよwwww
>>66 LとMは卵白量が大きく違うから、プロは卵白と卵黄のバランス的に
Mサイズを使っている人が多いよ
卵って書いてあったらMじゃないの?
サイズ指定が無い場合Mでやってきたけど失敗したこと無いよ
>>67-68 そうなんだ。
んじゃLって聞いた自分はウソ教えられたんだなw
>>70 してないよw
また聞いたらそう答えたんで、訂正しといたw
真似して草生やしてみたよwwww
クッキーやパウンドケーキ
リングケーキなどを作る
工場に4月から就職します
まったく知識が無いので
あらかじめ勉強したいのですが
なにかオススメがあれば
おしえていただけませんか
パンやケーキのできるしくみも
知らないまったくのシロウトですので
おねがいします
>>72 なんか、パウンドケーキスレとかでマルチ質問してた工場勤めの人に似てるな…
・お菓子「こつ」の科学
・科学でわかるお菓子の「なぜ?」
知識本ならこのあたりがオススメ
なぜ?の方が実践的だし、カラー写真入りで解りやすいと思う
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:41:36 ID:GJYuzdz7
本屋をうろついてたらブログ本に入り交じって
土屋公二さんの板チョコ(製菓用ではない)で作る
チョコレート本があって驚いた。こんな本も出してたんだね。
写真も見やすくてお手軽初心者向け本の中では
地雷っぽさが薄そうだったけど、誰か買ってみた人いる?
正直、義理チョコなら経費が抑えれるし
これで十分じゃんとか思ってしまったw
うっかり土屋公平と読んでしまった
義理チョコなら買って渡せばいいじゃん?
義理渡すくらいの薄い関係の人から手作りチョコもらっても困るw
もう手作りを振舞っても許される日として作る側の楽しみなイベントになってるもんねw
貰ってもうれしくないのにw
イオンの「パン工場」で時々売っている「ブラックココア」というパンが大変気に入っています。
売っていると毎日でも買ってしまう…1個400円弱。
子沢山なので、できれば家で作りたいのですが…
パンは村上祥子サンのパンくらいしか作ったことがないので
詳しい作り方の載っている本を教えていただけると
大変嬉しいです。
80ありがとう。
もちろん、販売しているのとまるっと同じレシピ、味でなくともよいです。
真っ黒なパンで中にほろ苦いチョコが入っています。
チョコはチップの形ではないです。
なので、それらしいパンが載っている本がありましたら
よろしくお願いします。
>81
80が親切に誘導してくれてるんだから何度も聞かずにそちらへどうぞ
本が欲しかったのでこちらのスレで質問をしましたが
不適当だったようですので
ここの質問を終了して
初心者スレに移動いたします。
誤爆して元スレに書き込みしてしまったw
紛らわしいので向こうに転載しますね。スマソ
誘導されても人が居ないしな…
kitazawaのオーブンを
使ってますが、
覗き窓のガラスが
焦げたり焼けたりで
中の照明をつけても
見えません
何とか見えるように
したいのですが
どうやって磨いたらよいでしょうか
パウンドケーキなどの
膨らみ具合などを
確認したいのですが
ただでさえ馬鹿なんだから夜は寝てろよ
昔持っていたお菓子の本を探しています。
母がその本を買ってきたのは13年くらい前だと思うのですが、タイトルを覚えていません。
くだいた柿の種とチョコチップを使ったクッキーが載っていました。
ケーキ型で作るバウムクーヘン(仕上げにアイシングをかけて花の糖衣がけを飾る)も
同じ本に載っていたと思うのですが記憶があいまいです。
母に聞ければ一番いいのですがそれもかないません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
>くだいた柿の種とチョコチップを使ったクッキー
は載ってるけど、
>ケーキ型で作るバウムクーヘン
じゃなくて天板で作るバウムクーへン、仕上げにアイシングとナッツの糖衣がけ
がのってるのは
「天板ひとつで作るケーキ&クッキー」 祐成二葉 平成7年
92 :
90:2010/03/03(水) 23:19:35 ID:I9GTqnJe
>>91さんに教えていただいた本が図書館にあったので借りてきました。
柿の種クッキーは覚えていたもののようです。
ありがとうございました。
やはりバウムクーヘンは違う本のものだったようなのですが、
ケーキ型で焼いて、仕上げにアイシングをかけて、
上に乗せる花の糖衣がけは紫色だった記憶があります。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、こちらもよろしくお願いします。
本屋でイル・プルーの一人で学べるシリーズが平積みになってたんだが良い本かな?時間がなくて中身確認できなかったんで持ってる人の感想聞きたい。
>>93 イルプル本は不味くはないけど、薀蓄と指示が独特なので立ち読みで
レシピを読みとおせるか試してみれ。
>>93 泡立てはハンドミキサーの2で○分○秒、さらに3で○分○秒
○秒間に○回位の速さで○回混ぜる が苦でなかったら、どうぞw
「オリーブオイルでフランス菓子」磯貝由恵
この本のレシピで作るパウンドケーキは確かに美味しい。
オリーブオイルに対する概念が変わってしまった。
ただ、著者や題名でググると、あやしい起業家やら青年実業家ばかりなのはなんでだ?w
イルプルは卵白の水様化云々がなあ。
常温で1週間放置とか怖いよ。
イルプル本は面倒くさそうですね。買うなら他の本にします。
ちゃんと工程を定量的に表現してる本は珍しいな
そうだな
>>99 道具もイルプル推奨のでないと意味がないわけだが。
その本で使った機種すら書かずに「低速で5分」とかよりはまし。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:01:57 ID:W/5LWNWu
>>96 その本のスコーンを作ってみた。
わたし的には、いままでで一番お気に入りのスコーンができた。
>>103 オリーブオイルの匂いは気にならない?大丈夫?
105 :
103:2010/03/16(火) 10:21:21 ID:CpAA7NVB
作った当日はオリーブオイルの匂いは気にならなかったけど、翌日に食べたときは匂いがきつくてダメでした。
一口食べて「うわっ、いったい何が入ってるの?なんの匂いコレ」と嫌な顔されて、犬のオヤツにされちゃった(涙)
オリーブオイル使ったパスタは好きで食べてくれるんですけど、このオリーブオイルスコーンはダメでしたね。
レシピ本ではハーブ入りのスコーンとして載ってたんだけど、ハーブは入れない以外はレシピどおりの分量で作りました。
きょうはオリーブオイルじゃなくてキャノーラ油でスコーンを焼こうと準備してます。
>>105 ジャムをつけるしバターより断然安上がり!かもしれんが
キャノーラ油やサラダ油はやめておけ。
>>99 定量的に表したところで、同じ回数混ぜても上手な人はきちんと混ざるけど、
慣れてなかったりヘタな人はちゃんと混ざらないよ。
イルプルのやり方って、生地がどういう状態になるまでとか
自分でその都度、判断することに欠けているから、
ストップウオッチや温度計が永久に手放せないんじゃない?
108 :
103:2010/03/16(火) 23:35:50 ID:2L+NZwE/
>>106 キャノーラと平行してバターのも作ってみました。
キャノーラは出来立てから油臭さがするわ・・・バターがやはり一番美味しいと思いました。
磯貝さんのオリーブオイルレシピは、また他のを作ってみようっと。
ん?結局「今までで1番のお気に入りのスコーン」は
1日経つとマズーでバターで作ったら美味しいってことは
レシピの配合が良いってこと?
110 :
>>103:2010/03/17(水) 13:14:47 ID:Gwbwnw2t
オリーブオイル?と思ってスルーしてたけど、流れにつられて
私もその本買ってしまった。
半信半疑ながらとりあえずカトルカール焼いてみたら、
やっぱりちょっと独特な香りはするものの
バターケーキとは違うふんわりさで美味しい。
でも時間が経つと油臭くなっちゃうのかな?
112 :
110:2010/03/17(水) 19:46:12 ID:Gwbwnw2t
>>111 カトルカールはシナモンの香りがオイル臭をカバーしてて、翌日もあんまり気にならなかった。
でも、スコーンは無理だw
もっと良質のEXオリーブオイルを使えばいいのかもしれないけど・・・。
>>76 蘭丸の名をここで見かけようとは思わなんだ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:37:18 ID:iqPyou29
高橋雅子さんの「ゆっくり発酵ベーグル」のレシピで作ったベーグルが美味しかったので
「ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ」をお友達から借りてきて、スコーンを作ってみました。
バターの量がかなり多いと思いましたが、とりあえずはレシピどおりの分量で作って冷蔵庫で一日置いてから焼きました。
BPを使ったフワサクのスコーンとは違う食感が新鮮で美味しい。
腹割れしないゴロッとした見た目はちょっとマイナスかな?
>>107 >イルプルのやり方って、生地がどういう状態になるまでとか
>自分でその都度、判断することに欠けているから、
>ストップウオッチや温度計が永久に手放せないんじゃない?
初めに混ぜる時間や温度を測りながらやっていくうちに、
正しい生地の状態を覚えていくのが目的なんだよ。
永久に手放せないのは頭悪いだけ。
>>114 >BPを使ったフワサクのスコーンとは違う食感が新鮮で美味しい。
違う食感とは、どんな食感になったの?
>>97 水様卵白は泡立ちは良いけど出来た気泡の安定性あまり良くないって、
お菓子コツの科学 という本には書いてあるから、
弓田氏はどういう理屈でしているか知らないけど、
しなくていいんじゃない?
>>115 水様卵白ってどういう理屈?
お菓子こつの科学 に対する反論は?
その本頼りにご高説ならコツかこつか表記くらい統一しろよ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:46:07 ID:9iC+N7yq
>>110 ろみさんのスコーン本を立ち読みしてきましたw
スコーンにしては珍しく、生地を少しこねるんですね。こねあがりの見極めが難しそう。
今度は本を買いに行こうかな
理屈も知らないのに他のレシピ仕様にけちつけるたぁ恐れ入るなおい
安定性が良くなかろうとも必要な場合もあるんじゃないのか
>>117 115です。
お菓子を作る時に時間や温度を細かく測る事に対しての書き込みなのに、
なんで水溶卵白にばっかりこだわってんの?
お菓子の生地作りって卵白ばかりじゃなかろうに。。。
しかも、どの文面から「お菓子こつの科学」に対する反論って???
弓田センセイは宗教だよな。信者が必死になるのがウザイ。
121だけど特に弓田信者いないよ?ただ117が微妙だと思っただけ
イルプル知らないけど避けられてるのはよくわかった
未だに「本に書いてあるから」で崇める鵜呑み馬鹿がいるんだな…。
弓田派がくると荒れるので
「弓田スレ」でもたてて移動してください
>>126 少しでも肯定する意見の人は弓田派?
アンチ弓田が荒らしているだけだよ。
>>127 少しでも否定する意見の人はアンチ弓田派?
弓田派が荒らしているだけだよ。
その話題の人はまとめてスレ引っ越せばいいよ
よりによって個人情報ダダ漏れのセブンネットショッピングですかw
subno/1って何?アフィ?
>>132 何かわかんないけど全商品のページにつくみたい。
なくてもアクセス出来るっぽいね。なんだろう。
>>131 ここが一番早く新刊情報載ると思うので、検索用です。
もしもっと早いとこあったら教えて欲しい。
なんだかなぁ。チュプ本ばっかだね。
「つくりやすくて美味しい!」とかレビューに書かれそう。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:17:19 ID:pBtDOAHM
500のレシピ集シリーズ、翻訳物だからやっぱりかなり甘めなんだろうか…
日本向けにアレンジしてないから基本的に甘いと思う。
いくつかレビューみたけど、分厚くて広げておいて見られないとか
数合わせっぽいレシピもあるとか写真ネーヨってあたりも気になる。
現物見てから買ったほうが良さそう。
500カップケーキ 商品の寸法: 15.6 x 15.4 x 3.4 cm
500クッキー 商品の寸法: 16 x 15.2 x 3.3 cm
16cm弱で厚みが3cmはレシピ本としては無理すぎるな。
本屋でパラッと見てすごく読みにくかった。
その時点で購入検討対象から外れたw
とうとうベーシックは美味しいを注文してしまった。
本屋で随分と読み込んだけど、家でゆっくり読めると思うと楽しみで仕方がない。
コンフィズリーもいいよ。
1500円位のチュプ本4冊かうよりずっと価値があるよ。河田シェフ本
コンフィズリーも欲しい!Cakingの別冊も欲しいんだよなあ。
1500円の主婦本四冊よりも厚みあるし、内容も濃いし、紙質もいいし
冷静に考えればものすごくお買い得な本なんだけどね。
あー、届くのが楽しみだ!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:00:57 ID:sg6SZK8Z
なかしましほ著「まいにち食べたい ごはんのようなクッキー」の基本のクッキーをいま焼いてます。
レシピどうりの分量でまぜて生地をまとめたけど、どうも硬い。。。。
粉だらけの手で本を開いてみると、耳たぶくらいの生地の硬さと書いてある。耳たぶより遥かに硬いな(泣)
いまさらシロップだの入れっれないので、硬い生地を手で成形して焼いてます。
あと2分です。。。
そして142は倒れた
144 :
142:2010/03/27(土) 19:21:15 ID:3xuhN2Wu
ちょっと焦げてて倒れかけましたw
ごりっとクッキーになってましたが、味は悪くない。リベンジしますぞ。
生地がかたいのをどうするか・・・油を増やすか、メイプルシロップを増やすか。メイプルを増やしてみようかしらね。
ティラミスにして
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:26:17 ID:dqSbuHZA
三宅?とかそんな名前の人の
新しいタルト&キッシュ本が発売してました
今日出たのかも
148 :
142:2010/03/28(日) 01:22:53 ID:B80RMLp4
>>147 ご親切にありがとうございます。
とりあえず次回も硬いようならメープルシロップを増量してみます。
149 :
142:2010/03/28(日) 11:17:00 ID:ja2wuubI
はい、いまクッキー焼きあがりました。冷ましてます。
前日は生地が硬かったですが、きょうも少し硬めでした。
147さんが貼り付けてくれたページに書かれているように、計量スプーンに残った油とかは残さずに入れてるんですけど硬い。
なのでメープルを若干増量して、耳たぶくらいの硬さの生地が出来上がりました。
さあ、早く冷めてちょーだい。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:13:54 ID:B80RMLp4
で、どう味?
固形油脂(バターなど)が入らないのでサクサク感は期待できないし、
こね過ぎるとグルテンが出て硬くなるのでは。
※この辺のウンチクは『コツの科学』や『科学でわかる』へ。
タイトル表記すら正確に出来ない奴の受け売りw
153 :
142:2010/03/28(日) 20:01:37 ID:B80RMLp4
>>150 うま〜
硬めで、かめばかむほど美味しさがにじみ出てくるような味で、これは気に入りました。
焼きあがったクッキーは私と子供で一気に消えてなくなってしまいました。
旦那の分はまた今度w
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:59:00 ID:lfLa2/9K
三宅さんのキッシュとタルトの本立ち読みしてきたよ
簡単生地の作り方が、ジップロック、タッパ、フープロと
3種類それぞれ解説されてた
今回もお手軽に作れるよっていう方向性で行くみたいだね
レシピは奇抜なものよりも、堅実な材料のものが多かった気がする
詳しく見てる時間なかったけど写真は美味しそうだったよ
>>154 三宅さんって三宅郁美という人かな?
もしその人ならアマのカスタマレビューを見てモニョった覚えが・・・
154
>>155 確か奇抜な具が多いとか叩かれてたような?
あとフリフリ生地は2chのパクリってのもどこかで見たかも
あんまり気にしてなかったけど、言われてみれば…
サルビアのおやつの本を本屋でみてきた。
りんごのヨーグルトケーキが載ってたんだけど
たぶんマドモアゼルいくこのヨーグルトポムポムが元ネタだよね。
家での呼び名も「パウパウ」らしい・・・・
(母親がむかししょっちゅう焼いていたケーキと紹介されていた。)
>>157 中身見てないけど、どう考えてもポムポムだねw
本人も今なら分かってるだろうに載せちゃうのか…
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:08:01 ID:bwEVSmaE
>>142 わたしも、その本のクッキー作ったけどマズかった。
同じ菜種油使ったし、粉も同じくドルチェ使ったけど、おいしくなかったです。
メイプルシロップが違うメーカーだから?焼き方かな?
5回作ったけど、もういや。やめた。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:58:07 ID:bwEVSmaE
「にっぽんのパンと畑のスープ」白崎裕子著を取り寄せ購入した。
なにやら見たこともない食材や調味料がでてきれ興味深いのだが、理解できないところがある。
うどん粉で作るパンのレシピに載っているパンのコネ方がさっぱりわからないのです。
普通のパンを作るときのようにコネてはいけないと書いてあり、良い例と悪い例の写真が載っているんだが
悪い例の写真は理解できたものの、良い例の写真が「抹茶茶碗を持つように生地に手を添えてる」ような写真だけなのだ
これじゃあサッパリ分からない。
2分ぐらいでコネあげるらしい・・・・生地に手を添えてどうすりゃいいの?
とりあえず普通のパンつくりのように力を入れてコネないようにして作ってみようかな?まずは食材を揃えるのが大変そうだけどね。
ちょっと楽しみです。
500 のレシピ集、Printed in Chinaな上に殆ど「予熱」が「余熱」になってて
萎える…
菓子料理系の本って校正どころか文章入力後に読み返しさえしてないような
出来なのが大杉。海苔の佃煮のレシピで海苔入れてないとかざらだし。
>>162 卵別立てしたのに卵白入れないまま終わるとかな
たしかにせめてもう一回読み直してよ、って思うことが多い
>>112 亀だけど、オリーブオイルのカトルカールを焼いてみた。
焼き上がりは「表紙とおんなじ〜♪」で美味しかったけど、
食べて数分後に胃にもたれる感じがした。
よっぽど上質なオリーブオイルじゃないとだめなのかも。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:37:27 ID:pX1jh1eF
いがらしろみさんの本で
型抜きクッキーの載っているものってありますか?
ろみさんのお店のレモンサブレ?が大好きで
型抜きクッキーが載っていればあのサブレの
生地に近いのでは?と思っています。
>>165 「おいしいお茶とお菓子の時間」に載ってるよ。
167 :
103:2010/04/22(木) 02:02:58 ID:skbH+SNI
>>164 もうその本は手放しちゃったけど、著者は相当な値段するオリーブオイルを使ってたと記憶してます。
わたしはスーパーで売ってるボスコでつくってみたけど、好みじゃなかった。
168 :
165:2010/04/22(木) 08:03:39 ID:zE9xJ6p/
>>166 ありがとうございます。
注文してみました!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:26:04 ID:+7uazRBS
なかしましほさんの「おやつですよ」を買いました。
インスタントコーヒーがいつまでも残っているので、この本の表紙にもなっているモカロールを作ってみました。
クリームはヨーグルトと生クリームを使うんですが、このクリームが美味しい!
一口味見したら、あまりの美味しさに何度も味見してしまいクリームの量が足りなくなって
かなり細いモカロールになってしまったw
ほかにもタマネギビスケットとか、クラフティとか、ささっと出来るレシピが載っていて、買って良かったレシピ本でした。
関係ない話ですが、イラストのなかしましほさんを見て「髪型はアフロヘアなんだ」と思い込んでましたが、ネットの記事のなかしまさんの姿を見たらアフロじゃなかった。
カリメロ風の髪型なのでした。
著者の子なのか、どう見てもかわいいと思えないガキが下品にかぶりついてる
写真を何枚も載せるくらいなら生地の状態の1枚でも載せろと…。
子供の写真いらないよね。
浜田美里のホームベーカリーの本、子供の写真多くて不快だった。
ハッピーアイスクリームって言う本も
子供の写真が満載で萎える。
料理本に著者以外の人物画像要らないと思う。
ネットショップだと中見れないから、こんな内容だと思わなかった。
本屋で見てたら買ってなかったのに。
アイスクリームの本としては良い内容なんですけどね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:14:16 ID:Ue+s4Udw
雑誌はともかくレシピ本に本人以外の人物写真はいらないな。
某氏のレシピ本、レシピも美味しくて写真も素敵でいい感じなのに、最後の著者紹介の写真が子供といっしょに写っててコケた。
いい仕事してますよ〜と来て、最後の最後で子供との記念写真載せられてもねえ。。。。
>>173 子供の写真はどうでもいいが、
>レシピも美味しくて写真も素敵
が気になる。誰の本?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:00:06 ID:7Yl5zW61
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:54:16 ID:JvBXF4c+
マルチうざい
178 :
173:2010/05/25(火) 00:50:30 ID:SCy4MI0N
>>173 ゆっくり発酵〜の高橋雅子さんの本。
タイトル忘れちゃったけど、最後の著者の写真になぜか著者と並んで子供が写ってる。
きっと高橋さんのお子様なんでしょうね。
「自家製酵母〜こんなに簡単だったんだ」には、もっとお子様が写ってるそうです。
アマゾンのレビュー読んで飽きれました。。。
子供と一緒に作るスタイルの本ならともかく、子供の写真は不要だね。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:00:09 ID:BgdPnjvJ
高橋さんのその本て「ゆっくり発酵ベーグル」だね。
確かに最後のわが子と2ショットは「子供はこの本に関係ないでしょ」とツッコミ入れたくなった。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:01:04 ID:BgdPnjvJ
あ、でもそのベーグル本のレシピで焼いたべーグルは美味しかった。とフォローもしとく。
子供だけじゃなく本人の写真もイラネw
レシピの写真だけでいいよ。
しかし、子供写真てそんな飽きれる程のこと?
まぁ感じ方は人それぞれだけど、
そこまで嫌悪感を抱く人もいるんだねぇ。
顔出ししないとそれはそれでブサイクなんだと決め付けられる罠w
子供や本人の写真がないとお洒落でスタイリッシュな感じになって
あると家庭的な感じにはなるね。
我が子写真もアレだけどあまりに下手な手書きの字のも買うのを断念した…
下手な手書きの字といえば
なかしましほ…
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:31:12 ID:8BRp9coI
>>182 親バカ丸出しって感じになるよ、子供も出てくると
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:00:38 ID:+2gU1HEZ
お勧めの製パン本、教えてください。
ダイソーのシリーズの「シフォンケーキ」見てみたけんだど
プレーン除いたしょっぱな(ブラックココア)の写真がいきなり底上げしてるし…
他もほぼ全部で焼き縮みがスゴイ 数少ない焼き縮み無しの成功モノは、写真を
写すアングルや変なデコで隠れて成功部分が見えにくい
…なんというか、豪快なレシピ本だなこれw
シフォンといえば、シフォンケーキのブログやってる人のレシピ本が
今月末に家の○協会ってところから出るって本人のブログですごい宣伝してるけど
この人のレシピ本って実際どうなのか気になる。
ブログ見るといろいろな種類のシフォン焼いててすごいとは思うんだけど
どのシフォンも焼縮みがひどすぎる気がするんだよね。
でも、手作りお菓子を月に何度かガレージセールで売ってて
毎回完売してるみたいだし、シフォンケーキ教室も自宅で開いてるみたいだから
実際はすごくおいしいのだろうか。
ブログ本は地雷が結構あるから判断が難しい。
誰かシフォンケーキに詳しい人がいたら教えて欲しい。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:33:41 ID:hDPNb6TN
↑そのすごい宣伝してる人のブログ教えれ。
料理の写真のドアップぶりやバンバン顔出し画像を載せたり
いろいろすごいなw
無駄に容量のでかい画像が無駄にテンコ盛りで
何度かトライしたがその都度ブラウザが死ぬ
ブラクラと変わらんわ
>>194のサイト
>>194 そう、それです。ケーキで商売してるんだけど個人サイトみたいなので
直にサイト名書いていいもんか迷ったのであやふやな書き方になってしまいスマソ。
シフォンケーキにハマりだしていろいろ見ててこのサイト知ったんだけど
テレビにも出たとかケーキ教室予約いっぱいとか売ってるケーキ完売とか
景気いいことが書いてあるんでどうなんだろうと思ったわけです。
おー、こんだけ写真でかいサイトも珍しいね。
でも、いつも写真ちいせえよ、と思うことが多いので、
ページ数を取ってかさばる本とは違うので、
解像度高くて大きいサイトは歓迎だ。
あまりのノー天気ぶりに圧倒されたけど(やたらフォントや画像がデカイとことか)
おしゃれ気取ったブログが多い昨今、こーゆーノリ嫌いじゃないかもw
たまちゃんのお父さんバリに写真撮りまくっててワロタw
生徒さんやお客さんがたまちゃん状態…
当のご本人の写真がなくてガッカリだよ。
ご本人の写真、NHKに出た時の番組サイトにあるよね。
ブログからもリンクしてる。
とてもパワフルな人で、いろんな味に挑戦してるのが
すごいな〜って思うけど、
明日売るシフォン、いっきまーす(^-^)/
みたいな記事で、
厨房で作りかけとか切ったケーキのそばでカメラバシバシ撮ってるかと思うと
なんか清潔感が無いように感じる。
今日本屋に行くので見てみようかな
地方だから置いてあるかどうかわからないけど(´・ω・`)
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:37:27 ID:VfZGLPxk
ハハハッ、レシピ本の発売うれしそうだな。
そりゃ嬉しいだろうな。その気持ちは分かる。そのはじけっぷりがね(汗)
でも素人じゃないんだから、表向きは控えめにしてもいいんじゃないか。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:50:08 ID:fdfcsXzg
痛シフォン
>>192 シフォンケーキスレにその人のこと(習った人、食べたことのある人が
いないか)を書いても一切反応がなかったし、BSに出た時もひたすら
混ぜ方、混ぜ方ですね しか言わなかったから、あまり期待はしてないなぁ
>>201 なんか清潔感が無いように感じる
連続すまん
BSに出た時に作っているところも映ってたけど、
生地の量に比してボールが小さくて、手にベタベタついてたような気がした
余りそういうこと、気にしない人なんじゃない?
BSでの放送見たかったなー
つーか、この人ブログで妹ナンバーやら弟ナンバー贈呈とかやってるけど
これってどういう意味があるんだろう。
仲良くなる=兄弟姉妹みたいな感覚?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:01:44 ID:9udavjDe
姉妹〜とか言ってるなら、ひょっとしてエホ証かも。
味の好みが人それぞれなのは承知だけど、
この本は手を出しちゃダメっていう本ある?
製菓・製パンて幅広いのにお勧めは?とかダメ本は?とか丸投げされても
質問者がどういうジャンルの本について知りたいかわからないと
答えようがない。
せっかく書いても後出しでその情報はいらない、○×について知りたいのにとか
言われても脱力するだけだし。
>>211 ああごめん
ジャンルは何でも構わないです
リリエンベルグのコンフィチュール買った。
サイズ小さくて読みやすいし、内容も詰まっててかなり良い。さすが横溝さん。
コンフィの作り方と、それを使ったケーキのレシピがセットになってるのも嬉しい。
↑で話題のシフォン本買った。混ぜ方がちょっと独特。
今オーブンの中でもりもり膨らんでる。さてどうなることか。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:04:11 ID:bXCah946
>214 もりもり膨らむと…底上げ&焼き縮みが待ってるよ!
それか腰折れ
>>214 配合は特徴ないの?
ベーキングパウダーは使ってる?使ってない?
使わないほうがしっとりするけど、水っぽい感じがして
個人的には使ったシフォンのほうが好きなんだよね・・・
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:29:30 ID:bXCah946
特に無し。材料もこだわりは無く、直ぐに手に入る物が多い。
L玉3個で卵黄余り無し。BPは不使用
卵白に塩もレモン汁も入れてない。コーンスターチも入らない。
>>217 全卵(卵の全量使うという意味でね)使うシフォンって、
味がカステラなんだよね・・・
>>214が味について全く書き込みしてないのが気になるw
取り立てて書き込むほどの味じゃなかったってことかな?
>>214です。
ごめん、いや美味しかったけどね。
食感としては、小嶋ルミシフォンをもう少ししっかりめにして
水分も多くしたかなという感じ。
あとはちょっと焼き縮みが。本の写真見ても焼き縮んでるっぽい。
疑問に思ったのが焼成なんだけど、ガスオーブンだと180度、
電気オーブンは170度でガスより5〜10分長めに焼く。
今まで電気の場合はガスより10度高めに設定しろってレシピは
パンでもケーキでも見たことあるけど、
低くして時間を長く、って指示は初めてだ。
温度低いから焼き縮んだんじゃ?って思うんだが、違うかな。
>>220 レポthx
焼成については確かに不思議だね。
電気オーブンはガスに比べると温度が安定しないとか
実際表示温度まで上がってないって話もよく聞くからね〜
だからこそガスより電気は高め設定推奨してるレシピもあるんだろうし。
BP入れないレシピはこの人のレシピに限らず
BP入ってるのに比べるとしっとりした感じになるよね。
>>220 確かに電気のほうが低いのなんて今まで一度も見たことないな
誤植じゃない?w
やっぱり不思議だよね>電気が低い
誤植は最初に疑って、全レシピ確認しちゃったよ。
無駄に表面乾燥させる気がするんだけどどうなんだろう。
ガスと焼き比べれば良いんだろうが、電気しかないからなー。
初めてだからレシピ通り焼いたけど、次焼く時は10度高め時間短めでやってみるか。
ここで噂のシフォンの人のブログを初めて見た
結婚が決まって舞い上がってるスイーツ(笑)に似ていると思った
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/03/28(土) 16:40:33 ID:01AB+jEV
プロの人の本しか興味ないから、たかこさんの本は立ち読みもしたことないけど、
たかこさんの人気がけっこう長くてびっくり。マドレーヌさんはヤキモキしてるだろうな。
前スレ読んでて気になったんだけど、ここに出てくるマドレーヌさんて、
「ほんとうにおいしい生地でつくるドーナツレシピ77」の人?
だとしたら、たかこさんとはどういう関係なの?
マドレーヌでは引っかかりすぎて有名製菓ブロガーなのか佐藤さんなのかワカランが
マドレーヌさんがヤキモキしてるだろうってのがそもそも505の憶測だし
佐藤さんを指していたとしても、直接知り合いでもそうでないか、
本が出版されてることに嫉妬してるかしてないかは不明。
マドレーヌさんとこのお客さんだったんでしょ?
ドーナツの人のことだね。
確かたかこさんが初出版かなんかの時に、ドーナツの人が
「あの本のクッキーはうちのレシピ。客に盗用された」みたいなことを
ズバッとではないけどHPに載せて、ひと悶着あったと記憶。
でもだからといって自分とこのレシピを公開する訳でもなかったし
結局真相は藪の中みたいだけどね。
>>227 ああ、やっぱりw
たかこさんも佐藤さんから習っててんだ!
どうもありがとう。
>>228 前スレに、佐藤さんがクッキーレシピをパクられ云々て書かれていたから
誰がパクったんだろう?と謎だったけど、たかこさんだったのねw
スッキリしました。ありがとうございました。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:46:52 ID:TXxFtBv0
錯覚系たかこ、他にもパクってそう。
これは本人のせいじゃないけど「○○さんの〜」ってタイトルは痛すぎる。
でもここ数年、○○さん系のタイトルの本が多いね。
ブログで有名な○○さんの本
ということなのかな
ブログがきっかけのレシピ本本当に多いよね。
ただ、その本の良し悪しが知りたくてググるとブログ仲間?みたいなのは
絶賛してるのに購入者レビューでは評価がイマイチなのが多いのをみると
馴れ合いも色々大変なんだなと笑える。
「いい女がつくるパパッとかっこいい料理」
「綺麗な女のかわいいお菓子」
なんかも痛かったぞ。(どっちも講談社)
>>234 うわぁっwww
例え中身が良くても、所持することを躊躇うタイトルだね。
デザインは素敵でも「セレブも愛用」と謳ってるだけで
買う気が失せるお洋服と同じだわw
レジに持って行くのが恥ずかしいタイトルだね。
>>234 ひどいタイトルだw
それで売れると思ってるならあほすぎる
>>228 ちなみに、たかこさんのどのクッキーレシピがパクリって言ってたの?
参考までに聞きたい。
マ●●ー●氏の日記掘ってみた
://homepage3.nifty.com/madeleine/dairyfiles2/200406/200406.htm
://homepage3.nifty.com/madeleine/dairy.files4/200506/200506.htm
>>239 ありがとー!過去日記どうやって見ればいいのかわからなかったw
> お客様や生徒さんから「あの本は…」「あの本は…」と頻繁に言われるようになった事。
パクられた佐藤ひろ子さんだけじゃなく、お客さんや生徒さんが何人も気付くほど
あからさま(大掛かり?)なパクリだったわけかw
稲田多佳子さんて、図々しいというか、厚かましいというか、
商魂逞しい人なのねw
似たようなタイトルで区別がつかないレシピ本を沢山出してる時点で
そんな気はしてたけどw
そうそう、今日、図書館で「フランスの地方菓子」って本を
借りてきたんだけど、写真見てるだけでヨダレが出てくるw
ちょっと高いけど買ってしまう予感がするw
ムーランのフランス菓子シリーズだね。
日置さんの写真って一流のお菓子ほどよりおいしそうに見えるよね。
買って損はないと思うよ。
最近の流れ見ててパクりネタ専用のレシピ、パティシエ、レシピ本スレが
あればいいのになーとか思った
パクり関係のレスが続くと何処も殺伐として情報交換どころじゃなくなるし
検証にしろ雑談にしろ他とはっきり分かれてる方がいいような
日本語でおk
この↓トップで宣伝してる
ttp://www.cakepia.info/ 「トースターでつくる世界で愛されているケーキレシピ100」を
ご存知の方いらっしゃいますか?
これ「トースターで」と謳っているので初心者向けだとは判るのですが
配合とかも日本向け・初心者向けにアレンジされているのでしょうか?
古典的な素朴な焼き菓子に興味あるんですが
初心者なので中見ても見極めがつかなくて、購入を悩んでいます。
簡単にアレンジされすぎてたら嫌だなと思ってます。
例:「初心者でも簡単!ホットケーキミックスで〜」を参考にしたら
何つくってもミックス味だった、みたいな事態は避けたいです。
上記以外でも、オススメの本がありましたら
紹介していただけると嬉しいです。
>>246 ああいうのは初心者向けじゃなくトースターしか持っていない人向け。
トースターは温度の上がり方とか焦げないようにの調整に目を離せないから
オーブンがあるならわざわざ手を出さなくて良いと思う。
初心者なら小嶋ルミのおいしい!生地とオーブン用温度計買っとけ。
初心者なら、辻のお菓子の学校もいいよ
アレンジも含めて、基本に沿ったレシピが載ってる
249 :
246:2010/06/12(土) 22:55:22 ID:FWWiSsug
>>247-248 レスありがとうございます
1冊で各国の素朴なお菓子を網羅できたら素敵かも!とか思ってましたが
そんな都合よくはいかないものなんですね
お勧め本で基本をしっかり学んでから、
少しずついろんなレシピを集めていこうと思いました
>>242 そうそう。ってシリーズだったのか!
日置さん? 最近その名前をどこかで見た気が・・・
と思ったら前スレで見たんだったw
料理写真で有名な人なんだね。
写真を撮る時に光(照明)が大事だとよく言われるけれど、
この本の写真はあえて影を意識してるような気がする。
スタイリングの西村千寿さんのセンスもいいよねぇ。
っつーか、ブックデザインはレスパースだったよ!
あなたの一言で心が決まりました。
買って手元に置いておくことにします。
ありがとうございました!
>>243 違いますよw
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:24:40 ID:HPZbPLa5
>>225 わたしも気になってた〜
過去の稲田さんスレで荒れてた時期あったから、
どうなのかなぁって。
ドーナツの本、持ってるけど
気になっていたところでした。
ドーナツの本は、よかった。
久しぶりに、菓子研究家の本とは違う「読みごたえ感」がありました。
そんなに作らないのに、
料理や菓子のレシピ本ばかり買ってしまう。。。。。。
本を買ったり読む方に関心が行くのは、よくあるw
ドーナツ本の人は、他のお菓子のレシピ本も出して欲しいな
ドーナツに全く興味がないので、
バターケーキに特化したレシピ本を出して欲しいなあ。
混ぜ込むモノを変えてレシピ数を増やすんじゃなくて、
全てプレーンなケーキでいいから、
製法や混ぜ方を変えたレシピを、比較も含めて、詳しく載せてほしい。
できれば完成写真は
「お菓子のレシピがどんどん広がる5つの基本」を見習って。
そういうレシピ本て既にあるのかな?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:35:25 ID:HHX3QcRo
今週書店で、藤森二郎氏著の
「エスプリ・ド・ビゴ」のホームベーカリーレシピを見つけ、
思わず買っってしまった。
この著者、先週のNHK今日の料理でメロンパン作っていたけれど、
ビゴの店の人だったのね。
明日の朝にはこのレシピから何か作ってみようと思う。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:08:27 ID:GSPyULMv
>254 作ったらレポよろ
ホームベーカリーのレシピ本が多くて迷っているがどれがいいのか判断つかない
これ以上無駄に本を増やせないんだよなぁ
あぁレシピ本集めを卒業したい…
『手のひらサイズのロールケーキ』という本を
深く考えずに購入した。
本で使用しているサイズ(13×19.5×3cm)の型が売ってない。
クオカ、富澤、ハンズ、ネットに移って馬嶋屋、浅井商店、SAIMORI…。
ステンレスバットなら近いサイズがあるけど、ドンピシャのがない。
購入できない人は紙で自作しましょうと
作り方もちゃんと掲載されているが、
型が欲しいんだよなあ。
合羽橋とかいかなきゃ買えないのか?
そこまでレアな型を使うのはちょっと如何なものかと思った。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:37:20 ID:7hZw8kN4
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:57:25 ID:8VgVnpAx
美味しいウィークエンドのレシピが載ってる本あったら教えて下さい。
>>257 別に対策も書いてあるんなら良心的じゃね?
牛乳パックで代用☆とかなら本自体どうかと思うけど
自作の紙型(オーブンシート製やアルミで包むタイプ?)なら普通だし。
>>261 そうですね。自分が偏屈なだけっすね…。
紙工作や折り紙は大好きだけど、
お菓子の型は、完成形で目の前に存在していてほしい。
上で教えていただいて、8インチバットで縦横はドンピシャとわかりました。
が、高さ3cmのバットは見かけない。
大概、1.5cmか1.8cmです。
…1.8の高さのやつ、注文します。
しかし著者ご使用の型はドコにあるのー?
>>262 8インチじゃなくて9インチだよ。
8インチだと底寸175×115だから一回り小さい。
9インチが195×130。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~sandaiya/labo/ag-saizu.htm 本の写真見る限り普通のケーキバットみたいし深さ3cmもなさそうだけどね。
それに直径5cmほどのちっちゃなロールケーキのスポンジの厚みが
3cmにもなるわけないし、1.5cmあれば十分だよ。
なんでわざわざ「深さ3cm」って書いてあるのかは謎だけど、
紙で作るときはそのくらいの幅でって意図だったのかも知れないね。
>>263 重ねて有難うございました。
まだポチっていなかったので、間違えずに9インチを買います。
もしご存知でしたら教えて下さい。
そしてスレ違いだったらすみません。
わたしが幼い頃母が持っていた本なのですが(15〜20年ほど前から)
B6ぐらいの単行本サイズの薄緑色の表紙のお菓子の本をどなたか知りませんか?
特徴としては、写真はなくイラストのみで、内部も白黒でした。
レシピ数はそこそこ多く、コーヒーのマーブルパウンドケーキや
練乳を使ってスライスアーモンドを散らしたミルクケーキなど
家庭で作りやすい焼き菓子が多めの本でした。
譲り受けてとても大事にしていたのに引越しの時に無くしてしまい、
以来ずっと探しています。もし心当たりがある人がいたら教えて下さい。
小林カツ代の「楽々ケーキづくり」かも
>>266-267さん
amazonで見てみたら新版は画像がちがう・・・
でも本のタイトルで画像検索してみたら!!!!その本!!!!!!!!
なつかしの緑の表紙を見て大げさですが涙ぐみました
わらにもすがるような気持ちで書きましたが
本当に見つけてもらえるとは思いませんでした
私のお菓子作りの原点で、母との思い出の品、見つけて下さって本当にありがとうございます
自分語りすみません。お二人とも本当に本当にありがとう!
大事なことなので (ry
『「エスプリ・ド・ビゴ」のホームベーカリーレシピ』
買ったけど、「粉はふるう」と書いてあるので、めんどくてまだ作ってない。
「日本は湿度が高いので、ふるうと空気を抱き込み、ソフトで軽やかな食感に仕上がります。」
とあるけど、やっぱ、ふるった方がいいのかな?
今までホームベーカリーのパンで粉ふるったことないけど。
>271
せっかくそのレシピを持っているのだから、
その配合とやり方で作ってみて報告する義務が
あなたにはあるのです。
義務ってw
でも粉ふるうのはやっぱり効果的なのかな?
暇な時試してみるか
和菓子のレシピ本の話題もココでいいの?
それとも和菓子スレのほう?
あっちはかなり過疎ってるが
粉をふるうのは、
異物混入を防ぐためって、コツの科学に書いてあったけど、
それ以外でも、ふるったほうがいいって本はあったな。
理由は書いてなかったかもしれないけど。
>>274 こっちでも和菓子スレでもどっちでもいいんじゃないか。
和菓子と言えば図書館で借りてきた大森いく子さんの
「ほんのり 和風のお菓子」は材料的にも手間的にも
気軽に作れるおやつって感じのがたくさん載ってて良かった。
コツの科学 (笑)
やっと解除キター
>276>278d
教えてもらった本が良さげだったので探したけど田舎のせいか図書館にも店頭にもなかった残念
金塚晴子さんのはあったけど、レシピが微妙に重なっててどの本を買えばいいか迷うし
おいしい!生地 小嶋ルミ
レシピそのものに最低限必要な情報がレシピの中心に集約されていない印象。
ワンポイントや○○のページ参照が、レシピ中に頻繁に挿入されていて
すべて同じフォントのせいか縦3分割のせいか、テキストにメリハリがなく読みにくいです
見開きでチラ見で作りにくいので、基本を覚えるまで予習暗記が必要。
分量かなり甘い。発酵バター使用が多かった。
普通のバターしかないので、生地の質が向上したかはよくわからない。
分量や手順が細かく指示されてるのはむしろ期待してたし、よかったんだけどなぁ。
メシマズさんが、正しい製菓を1から勉強するならいいかもしれない。
281 :
sage:2010/08/13(金) 00:40:30 ID:IdHFYaNi
亀だけれど和菓子レシピについて。
家の光協会から出ている、伊藤玲子著「手作りの和菓子」がお気に入り。
値段の割に掲載されているレシピが多く、
作ってみると結構旨いものが多い。
ルミレシピってそんな甘いか?
他著者のレシピ本と比較しても砂糖の量多くなくね?
このごろ流行りの甘くないデザートやらヘルシーデザートやらの
味の無い菓子に比べればそりゃ甘いと思うけど。
邪道な甘さに慣れた舌の持ち主は、甘いって感じるんじゃないかな。
ルミレシピの甘さがダメなひとは、サダハルアオキやイルプル、ヨロイヅカの甘さもダメだと思う。
いいこと聞いたw
日本人の作る菓子は全然甘くないのでレシピも当然
ダメだろうと思ってたけどルミ本買ってみるかw
イルプル
確かに甘くて辟易した。
パトリスジュリアンのお菓子の本のも。
絵としては申し分ないのだけどな。
不二家とかコージーコーナーとか食ってれば良いんじゃね?
>>284 ルミはフランス留学してるからか、フランスの伝統的な甘みを守っててあの甘さなんだと思う。
オーブソミトン、ヨ□イズカ、アオキ・・・
大繁盛してる店のレシピを再現するには
相応の技術が必要ってことwww
お菓子は甘いのが当たり前なのに
わざわざ食っておいて「甘あーーーい!」とか
大騒ぎする頓珍漢が多い
その頓珍漢が甘い甘いって騒いでいるのは
有名パティシエのお店で売ってるお菓子じゃなくて
自分でつくったお菓子のことでしょ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:00:45 ID:W2CeSH0t
稲田多佳子さん、最近どうされているんでしょう?
気になります・・・
お菓子って甘いのをほんの少し食べるものだと思うんだが
すぐ甘いって騒ぐ人は一人で大量に食べてるの?
>>290 残念ながらほとんどが店売りの菓子の事だ
しかもそういう奴等の方が声がデカイのか多数派なのか
知らんが、店の方も客の好みに合わせて甘さを控える
だから現状どこでケーキ食っても甘くないんだろ
そしてレシピ集も当然甘くないとw
甘さ控えめの菓子なんてクソ喰らえと思ってます
食べログでグルメライター気取ってる奴に限って、甘い甘いと煩いね。
バターも砂糖も使わないお菓子(笑)
バターも砂糖も使ってないけど
サラダオイルとハチミツでヘルシーです^^
ちゃんと甘いほうがいいね。
甘すぎなくて〜とかさ。それだと結局物足りないよね。
>>296 それはマクロビやってる人だったら良いと思うわ。
レシピ見てスポンジケーキを作るが、「私甘いの苦手だから」と砂糖を減らす。
↓
どう見ても煎餅(ry
↓
「レシピ通りに作ったのに失敗した〜!」
あるある
それで失敗したとか言われても
「甘すぎる=砂糖が貴重な時代=年配者向け」とか言い出すのもいるよね。
砂糖がどんな役割をしているのか無知過ぎる。
実際甘いとか騒いでる奴はそんなに年配者でもないしなあ
だけどほとんど甘味を感じない菓子って気持ちわるいよ
素材の持ち味を生かして…とかよく言うけど、甘さが無いと
変に原料臭がするし
小黒きみえ著「だからクッキーが好き」の本が気になってますが、
型抜きクッキーのレシピが載っているかどうか知ってる方いますか?
無性に型抜きがしたくて困ってる。
やるならおいしいクッキーが食べたい。
男なので恥ずかしくてココで訊くくらいしかできないのです。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:27:32 ID:epljerxQ
おれも男だ。
本気で作りたいなら、恥ずかしくても本屋のお菓子の本コーナーに立つべきだ。
おれはお菓子の本コーナーで速攻で立ち読みして、気に入った本は買っている。
306 :
304:2010/09/16(木) 10:55:08 ID:XIlNrX6y
305レスd
本屋にも図書館にも行ったんだけど、田舎だから置いてなかった。
いろいろ本を吟味したいんだけど恥ずかしくてすぐ退散してしまう。
尼レビューとココのみんなのレスをいつも頼りにしながら
尼でコッソリ買ってる。
男のくせにキモイと言われるかもしれんが型抜きクッキーを作りたいんだ。
小黒きみえさんの本はレビューで良さそうだったから興味湧いたんだけど、
他にオススメがあったらそっちでもいいからどなたか知ってたらぜひ助けてほしい。
>>304 目次見つけたので参考までに。
・ プレーンなアイスボックスクッキー
・ アイスボックスココアクッキー
・ ピスタチオクッキー
・ シュガークッキー
・ チョコ&ココナッツクッキー
・ ホワイトチョコ&マカデミアクッキー
・ ミルクビスケット
・ ココアビスケット
・ アーモンドサブレ
・ ハート形のサブレ
・ ナッツリング
・ フラワークッキー
・ スノウボール
・ ショートビスケット
・ レモンクッキー
・ シナモン&ジンジャークッキー
・ レーズン入りのパレ
・ パレ
・ ヘーゼルナッツとチェリーのクッキー
・ アーモンドココアクッキー
・ レモンとけしの実のクッキー
・ チョコミントクッキー
・ マーブルクッキー
・ レースンサンド
・ シュピーケル
・ リュネット
・ デュシェス
・ モカティーヌ
・ レーズンのトライアングル
・ クレッセント
・ ミルキークッキー
・ アールグレークッキー
・ フェンネルスティック
・ セサミツイスト
・ パルミジャーノクッキー
・ エダムのクラッカー
・ ハムのタイエ
・ コーンフレークスクッキー
・ チョコチップクッキー
・ チョコチップココアクッキー
・ ピーナツバタークッキー
・ セサミクッキー
・ オートミールクッキー
・ チョコマカロン
・ ココナッツマカロン
・ ガレット・ブルドンヌ
・ マレショー
・ スパイシービスケット
・ ダイジェスティブビスケット
・ チョコレート味のショートブレッド
・ テーブローテ
・ ブレツェルン
・ キプフェルン
・ ココナッツクッキー
・ デニッシュクッキー
>>304 続きます。
・ そば粉のビスコッティ
・ チョコレート入りビスコッティ
・ ポルボローネ
・ ラング・ド・シャ
・ ピスタチオのコルネ
・ ごまのチュイル
・ コーヒーメレンゲ
・ シャンピニオン
・ アーモンドスティック
・ りんごのクランブル
・ ショートビスケット
・ ダックワーズ
・ ガレット
・ デンマーク風いちごのタルト
・ マクローネンシュニッテン
・ リンツァーシュニッテン
・ カルダモンのパヴェ
・ レモンのパヴェ
・ カラメルブラウニー
・ ウィスキーのパヴェ
・ りんごのタルト
携帯なので改行変だったらごめん。
>>306 小黒きみえさんのは私も持ってるノシ
アイスボックスクッキーのプレーン&ココアしかまだ作ったことないんだけど、
今まで作ったレシピで一番おいしかったので本全体に期待が持てそう。
あと個人的にはトミタセツ子さんの「クッキーの本―作りやすい配合だから、失敗しない」もおすすめです。
型抜き・ドロップ・ハンドシェイプ・絞り出しそれぞれのレシピが載ってるんだけど、
作り方が丁寧に写真たくさん使って説明されてて、初心者の頃すごくためになった。
(
>>306さんを初心者と言ってる訳ではないです、念のため)
昔は型抜きクッキーメンドクセだったけどこの本で好きになったわw
ただものによってはいっぺんにできる量がかなり多いので、一人暮らしとかだと消費が厳しいかもしれない。
(勿論冷凍保存してもいいだろうけど)
長文ごめんよ。
>>306 私も持ってるノシ
アイスボックスを基本に、バターを増やすとこう、卵を増やすとこう、
ってバリエーションが広がってて自分の好みにアレンジしやすいしお勧め。
型で抜くレシピもある。作ったことはないけど。
型抜きクッキーなら、藤野真紀子さんのお魚サブレもいいよ。
公式サイトでもレシピ見れるんじゃないかな。
311 :
304:2010/09/16(木) 22:28:51 ID:IjAj/rsT
皆さんレスd
小黒さんの本良さそうですね。
トミタさんと藤野さんの本も調べてみます。
ココのスレのひとは詳しいから間違いないだろう。
いつも参考にさせてもらってありがとう。
美味いクッキー焼けたらみんなのおかげだ。
男だからってめげずに菓子作るよ。
名無しにもどりますノシ
可能なレベルで、レシピアレンジくらい誰でもすると思ってたけど
この流れ見ると、製菓にこだわってる人ほどそうでもないのかね
(スポンジの砂糖半減とか、風味に関わる極端なことじゃなくて)
以前のスレで、某有名ケーキ屋のレシピ本の分量が
店で出している大きな型用のしか載っていないと批判していた人もいたから、
手持ちの型に合わせて分量を調節することもあまりしないみたいだね。
>>312 スポンジの砂糖半減なんて、ものすごく極端なことじゃないか。
なんのために砂糖入れてるか解ってない人がやる典型的な失敗例。
>スポンジの砂糖半減とか、風味に関わる極端なこと じゃなくて 可能なレベルで、レシピアレンジ
日本語むずかしいの?
またコツの科学(笑)馬鹿が沸くぞ
スポンジの砂糖半減は風味に関わる極端なことだと
312は言っていると思うが?
>>313 そうそう、そういバカは、お店で一度に大量に作る配合みて文句言う、
かと言って、1台分の分量に計算して卵白48gとか、1g単位になっても文句。
「はかりのいらないお菓子」でもつくってろての。
>>318 そうそう。話はかわるがその「はかりのいらないお菓子」いいよ。
アバウトだけどおいしい。
分量ばかりに目がいくけれど、まぜかたなどの腕でも
味は変わるよね。
どっかの本に書いてあったけど、
教室で、同じ配合で同時に作ったお菓子でも
作った人によって味が違うって。
混ぜ方で変わるお菓子NO.1はマドレーヌ
異論は認めない
砂糖馬鹿は過剰量入れといて「膨らみや風味に必要 (キリッ」だからな…
>>324 2冊目は、2000年刊のムックを書籍化したと、
但し書きついてましたから、同じじゃないですか。
他の出版社のだけど図書館で2冊が並んでて、2冊目見た時に何この既視感!? に
なったことが…。料理本に限らず改題、改装使い回し商法多い…。
>>325>>326 ありがとうございます!
ひどいことする出版社があるんですねー!!!驚
著者は把握してるのかしら?
勉強になりました。私も気をつけたいと思います。
ひどいことと言うより、ムックは広告も入ったりして、
「雑誌と書籍をあわせた性格を持つ刊行物」だそうだから、
売り切れたら絶版になってしまうからでは?
評判の良かったものが書籍化されて、
継続して販売されるのだと思う。
Gakken Hit Mookシリーズには広告なんて入ってないぞ。
趣味本じゃなく、教本だと思えば妥当な気が。
>>331 うわぁ!
買わないけど、本屋さんでじっくり見てこよっとw
>>329 私が中学生の頃に初版で買ったオレンジページのムック本は
広告が入っていた。 だけど、いまだに表紙を変えずに
“ロングセラームック”として売ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4873033403/ > 92年初版の再刊。〈平綴じ〉
このムック本を4,5年前に本屋で見た時は、まだあるの!?と驚くと同時に
友チョコ作りで活用したことを思い出して懐かしくなった。
相変わらず実家に置きっぱなしだけどw
そうだよ、オレペは同じ表紙でだすじゃん。
姑息な学研はとくに全盛期の藤野本で表紙カケカエが多い。
全盛期の藤野、バブル真っただ中のメイクだったからな。
おかげでまず巻末を見て新作なのか改題なのか確認するようになった。
ちょっと差し替えて「最新版」商法よりも手抜きすぎ…。
>>321 マドレーヌは生地を寝かせてから焼成するから、それほど違いは出ないと思うけどな
混ぜ方で変わるのは、パート・シュクレやブリゼ等のフォンセ生地じゃない?
混ぜ方で生地の触感とか口溶けとか変わって来ない?
イタリアのお菓子に手を出そうと思うんだけど
お薦めの本はありませんか?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:36:45 ID:aUVyyUvh
違いますね。
髪の毛と髪の毛の間が白く見えるのと、
多分白髪。
>>339 アンチでもなんでもないけど
私にはフケに見える。
白髪ではなさそう。
百歩譲ってヘアスプレーが粉ふいた感じ?
しかしなんでこんなに不自然にアップの写真使うのかな。
うん。女優ならともかくね。
う〜ん。ここまでのアップは悪意を感じるね。
アンチ多いようだしこの人。
>>340 どんな環境で見てるの?携帯かな?
製菓に関係ないしスレチだよ〜。
小嶋ルミ氏がDVD付きの本出したけど誰か購入した人いないかな。
まずはスポンジ、来月はシフォンのが出るみたいだ。
>>344 ノシ とはいえまだDVD見てないのでレポできなくてすまんorz
しかし第2弾も出るの!? しかもシフォン!? おまけに来月…だと…!?
小嶋ルミさんなら中身しっかりしてるだろうし、高いと知りつつまた買ってしまいそうなヨカーン…orz
>>345 待ってました!軽くでいいので見たら感想お願いしまーす。
>>346 私も本だけでお店と同じような出来に作れるから、DVDは不要だと思ってたけど
さっきamazonでポチってしまったよ。
10月に惣菜系ケーキのレシピ本が出るけど、ケークサレだけじゃなく
クッキーやキッシュのレパートリーも色々載ってると良いな。
ご主人がフレンチのシェフだから、ビストロ風なメニューもあると嬉しい。
慌ててDVD見てきますたw
>>345ですノシ
PCから書き込もうとしたらこのスレ落ちててorzってなったんだけど
もう携帯からしか見られない&書き込めないのかな?私のPCが変なだけ?
ともあれメモ帳にまとめてたDVD感想を今からもっと簡潔にして携帯に転送してくるorz
PCから書き込めるかな?テスト
PCからでも見れた!! 遅くなりました、
>>345です。小嶋さんのDVDの中身は62分収録でチャプターは以下の通り↓
・オープニング(オカリナ演奏は小嶋さん本人)
・基本のジェノワーズ
・デコレーション(1) 準備
・デコレーション(2) ナッペ
・ロールケーキのこつ(生地の混ぜ方、流し方、巻き方)
・レモンケーキ(基本のバタースポンジ)
・ハンドミキサーの泡立てのポイント
・生地の混ぜ方のポイント
ジェノワーズは水あめを湯煎するところから焼きあがった生地を冷ますところまでばっちり解説。
(型へ流す時のボウルの生地のはらい方まで!)
粉を混ぜる時のゴムべらの動きももちろん細かく解説。泡立て途中・泡立て終了・粉を混ぜて35回・混ぜ終わり等、
その時々での生地の状態も見せてくれます。
ナッペするところではスローにしてくれてるところもあって見やすい。
ロールケーキのこつは、粉の混ぜ方がショートケーキのジェノワーズと少し違うからそこから解説。
生地を流した後のカードでの均し方や、厚いところと薄いところがないかのチェックの仕方なども。
レモンケーキは冒頭に小嶋さんの解説が入った後最初から解説。
ハンドミキサー〜と生地の混ぜ方〜は、↑の中から抜粋してスロー再生など使い、より詳しく説明した感じ。
粉を使ってのジェノワ混ぜの練習方法も。(ゴムべらが見えるのでより動きがわかりやすい)
>>345ですがこれで終わりです。以下はDVDのまったくの個人的感想。
・ハンドミキサーで泡立ててる時ボウルに結構ガンガン当たってたのが意外かつ
「当たってもいいんだ!!」と嬉しかったw
・デコレーションではイチゴを並べる時は真ん中は並べないってよく言われるけど、
小嶋さんは全部みっちり並べてた。(カットの時やっぱりポロっと落ちてたけどw)
・粉が少ないのでダマができやすいというロール生地が焼き上がって紙を剥がした時
「硬いものが残っていれば手で除いてください」と言って自分も取ってたんでやっぱりプロでも難しいのかとちとびっくりした。
・小嶋さんは写真でしか見たことがなかったんだけど、ナレーションの声が思ってたより若くてびっくり(スマソ^^;)
・実演中は小嶋さんの声と首から下の動作の映像のみで、顔はほとんど出ない
(OPとバタースポンジの解説の最初だけ)ので、言い方は悪いけど気が散らなくて良い。
・レモンケーキ用のレモンの皮をすりおろす所では
「精度のいいぜスターがあるととても便利ですし、楽しくなります」て言っててなんか和んだw
・所々音声が乱れるところがあったけど、付録のDVDならこんなもん?
連投&早とちり申し訳ありませんでしたorz
…見直したはずなのに誤字ハケーンorz
×精度のいいぜスター
○精度のいいゼスター
です。今度こそ消えますorz
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:56:21 ID:N6WVAGOe
ドゥーン!! -=・=- -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「
>>1はくそすれたてんなチンカス 」
って書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ
>>345さん詳細なレポd!なかなか良さそうだね〜。
私もちょっと欲しくなってきたわ。でも一番惹かれるのは冒頭のオカリナw
>>351-352 うわー、どうもありがとう!
62分もあるんだね。
混ぜ方だけでなく、私の苦手なカットも見られるのか。
自分の出来に満足してても、DVDを見ることで、
何か気づくことがありそうで、楽天でポチってしまったw
> (型へ流す時のボウルの生地のはらい方まで!)
というコメントと個人的感想に、購入を後押しされた感じですw
本当にどうもありがとうございました。
何度も出てきてすみません、
>>345です。
>>355-357 お役に立ててよかったです(*´д`;)ノシ
>>356 BGMなので吹いてるところは映らないけど、DVDケースに
「オープニングオカリナ演奏:小嶋ルミ」て書いてたw
他のオカリナは別の人だそうだけど、小嶋さんもお上手でしたよw
>>357 >DVDを見ることで、何か気づくことがありそうで
私もDVD見てて、「こんな細かいところまで解説してくれる(=小嶋さんがいつも気をつけている)んだ!!」と
何度も驚いたので、きっとあるんじゃないかと思います。
ポチ後押しに一役買ったようで恐縮ですww
全レス失礼しました。では消えますノシ
>>345 オープニングのオカリナ演奏、ルミさんなんですね!
知らなかったです。
私はルミさんのジェノワーズのコースを受講したことがありますが、
このDVDはレッスンの内容とほとんど同じでした。
違う点は、混ぜる回数と、なぜこうするのか(なぜこうしてはいけないのか)
の説明がない事ぐらいですね。
誰かラデュレのレシピ本見た人いる?
>>360 ラデュレの本、箱に入って
立ち読みできないから買ってない。
私も中身気になる。
>>360,361
ラデュレの箱入り本といえばこないだ○善でフランス語原本を見かけたんだが(もちろん読めん)、日本語訳も出てるの!?(*゚д゚*)シランカッタ!!
ラデュレの本、新宿にあったよ。
ラデュレ買ったよ〜。
箱から出すのがマンドクサだけど、かわいい本です。
結構凝ったものも載ってるよ。
>>364 いいな〜。マカロンのレシピは、詳しく載ってる?
レシピはみんな文章だけで、写真は完成品だけだよ。
マカロンは、アーモンド、チョコ、レモン、ラズベリー、だったかな。
作り方も、これと言って特別なことはないよ。
箱なんかいらないから、もっと実用的な本にして欲しい。
ラデュレに特別な思い入れ?がある人を対象にしてるのかな?
インテリア感覚で購入するんだろな。
>>367 装丁優先で見づらいね
先ずラデュレの箱ありきで版を決めたのか、字が小さくて
ルセットが複数ページに分かれているのが多いから
ぺージめくらないと全てが読めないし、挿絵?だけのページが
多々あって無駄にページ数が多くなってるw
材料に片栗粉があるんだけど、フランスに片栗粉あるの?驚き・・・
他にサルタナが黄色いレーズンとか、青いレモン(未熟は緑じゃないの?w)とか
書いてあって、フラ語で買わなくて良かったw
廉価版出せばいいのにね
箱いらね
ra
レシピ本集めが止まらない
本棚にも財布にも限りがあるし、いい加減やめなきゃいけないとは思ってるんだが…
観賞して満足して、最近お菓子作ってない
一種の病気なのか?と心配になってきた(収集癖というのか?)
このスレにいるレシピ本を愛する皆さんはいかがされていますか(´・ω・`)
同じく。
本を買う基準が「持ってるか」「持っていないか」になってしまってる。
本棚はいっぱい。ほとんど作ったことないかも。
何冊かなんて怖くて数えたことないw
もちろんラデュレも買いましたよ〜
私もノシ
もう収納しきれない、お金もかかる、
買うのよそう…としょっちゅう決意するも、結局買ってしまう。
新しく出た本は本屋巡って必ずチェック。数えるのが怖いのも同じ。
でも、その日の気分によって本棚から出したり入れたりしながら
パラパラ眺める時間が至福で、やめられないんだな〜。
ラデュレは無駄に豪華で非実用的すぎると思いつつも、やっぱり買いました。
ラデュレは買ってないけど、私もレシピ本はものすごい数を持ってる。
新しいのが出たら、どうしようもなく欲しくなって、
あの本を買えばいろいろ作れるとワクワクするのだけど、
買ったら熱が冷めてしまう感じ。
レシピ本、買ったら熱が冷めるってすごくわかる。
買って読むだけで満足しちゃうんですよねー。
今までどれだけ金を注ぎ込んだことか…orz
あれ、なぜここには自分が沢山いるんだろう。
つい買っちゃうよねw
いつの間に自分が書き込んだのかと思ったwww
自分もレシピ本収集が趣味になってしまって(ラデュレは買ってないけど)、
買ったら満足or眺めるだけで満足しちゃって作ってないのが大半だ…
でも、寝る前にパラパラ眺めてニヨニヨするのが幸せなんだよなー(*´д`*)
ちなみにこないだ、数えたら後悔すると知りつつ怖いもの知りたさでレシピ本数えてみたら、
本棚に並んでる精鋭(お気に入り)達だけでお菓子と料理合わせて250冊超えとったwww
もちろんそれ以降に買った新入り達はとっくに本棚からは溢れて久しいぜwwworz
深夜のせいかテンション変でスマソ…このまま本棚IYHしてしまいそうだからもう寝るwwノシ
買えるだけ買って結局使うのは1〜2冊だったり
自分もちょっと病気かなと思ってたw
だけどこんなに同志がいたとは
本棚写真うpする勇者待ち
自分はまだまだ軽症じゃなくて未熟者だと判った。
自分は抜け出せた口かな
全然作らないのに毎月のように買って…
今はかなり処分し数冊まで減らしてセーブしてる
お菓子のタルトが美味しい本をどなたか知りませんか?
色々調べてみたんだけど、ピーンとこなくて。
タルトの好みは変に暑苦しいかんじじゃなくて、さっくりしていて
上がイチゴとかでフランスのケーキ屋みたいなイメージのが食べたいんだけど。
わかりづらくて、すいません。
値段は問いません。とにかくうまい!っていうのが食べたい。
タルト専門の料理本じゃなくても
お菓子の本でその中に入ってるタルトが美味しいみたいな料理本でも
大丈夫です。
せっかく本を薦めてもそれはピーンときませんでした、ほかの本を!って
ことにならないようにピーンとこなかった本をまずあげてほしい。
>>385 同意。
変に暑苦しい感じのタルトがどんななのか全くわからないので、
その逆と言われてもちっともわからん。
説明が下手でごめんなさい。
さっくりしてて口あたりが軽いタルトが良いです。
胃にもたれない感じの。
本はまだ買ったことがなくて、わかりません。
行正りかさんのタルトがamazonでは一位になってますが、
レビューを見る限り、もうちょっと本格的なのを希望してます。
388 :
373:2010/11/10(水) 20:15:11 ID:OVi7S7sf
自分のようにレシピ本収集が目的になってる同志が結構いて安心したw
数えてみたら菓子・パン・料理で100冊だった(それ以外にも洋裁・編み物で40冊)
仕事が休みの日におもいっきり作るぞーとシコシコ集めてたけど
寝る前に眺めてニヤニヤするだけで満足するようになってしまったなぁw
病気かどうかの判断はつかないので、本を処分するかどうかはまた少し考えてみるかな(´・ω・`)
豚切りスマソ
>>387 本格的っていうのは、フランスで学んだような人のレシピのことかな。
だとしたら、しっかりした生地で口当たり軽くないのばっかだけど。
>>387 辻のお菓子学校シリーズで良い気がするけど。
本格的、っていうなら津田陽子とかかな。
でも、ほとんどフルーツ焼き込むタイプばっかりだし、
上がイチゴとか口あたり軽いとかの要望には沿わないかも。
まあとりあえず、行正はない。あと、三宅郁美もない。
津田陽子のタルト本持ってるけど、ベリータルトやオレンジタルトはそんなに重くなかった気がする
どっちも果物は生で使ってるし。
味はもちろんいいので本屋で立ち読みしてみては?
アマゾンのレビューでは「出来上がりだけで経過写真が載ってない」
とか書かれてるけど、その辺りどうですか?
>>392 分かりにくかったら困るなと思って買うのをためらってます
392ではないですが、392さんの言うように本屋でご自分の目で確かめるのがいいかと思います
やっぱり、そもそもちゃんとフランス菓子を踏襲してるような本格的なタルトに口当たりの軽さを求めるのは難しいと思うし、
たくさん食べれば胸焼けがする(お茶と一種に食べるのが丁度いいと思ってる)
口当たりの軽い・甘過ぎないというような、今の日本人が好むようなものは本格的なフランス菓子と対極にあると思う
上で紹介された本はタルトの美味しさではどれも的確だと思うけど、軽いかと言われると人それぞれ感じかたが違うだろうし、
図書館か本屋で自分の目で見て判断するしかない
近くに売ってないなら、思いきって勘を頼りにポチるしかないけどw
395 :
384:2010/11/11(木) 10:43:00 ID:fX1Yq32P
わかりにくい書き込みにアドバイスがたくさんで申し訳ないです。
パスタ屋でお菓子にでたタルトがさくっとしてるけど、上手で、
よくわからんけど、フランスっぽい?うめぇ。と思って、
イメージで書き込んでしまいました。
よく考えたら、パスタ屋さんなんだから、イタリアですよね…。
本屋にいって津田陽子さんと辻シリーズを見てこようと思います。
津田さんのは特に気になりました。
本当にわざわざ、ありがとうございました。
フランス料理屋で出てくるタルトとか、フランス留学経験のある人のレシピのタルト生地はかなり硬めだよ。
さくっとしたのが好みなら、図書館に行って昭和50〜60年代くらいの本借りて作ってみたらどうだろう。
追加
昭和50〜60年代の初心者向けの本あたりが良いと思う。
>>397 おぉ、あなたのレスで思い出したけど、まさに家にある昭和50年代発行、
初心者向けの本で作ったタルト生地、さくっとしまくりだわ…。
水分量が少ないからかぽろぽろして、型に敷き詰めるのが一苦労だけどもw
亀だけど携帯からスマソ。レシピ本収集癖の人間が自分だけでなくて良かった…新刊出るたびに買い集める自分が異常なのかと思ってたw
蔵書数えたことないけど本棚ある部屋はうちでは通称「図書館」って呼ばれてる。オクで高値ついてる絶版もあって手放せないまま増えるばかりorz
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:14:42 ID:M5z0xb57
>>399 自分もレシピ本集めてるのって私一人だけかと思ってたけど
ググってるうちにこのスレに辿り着いて私だけじゃないんだとすごく安心したなあ・・
レシピ付き写真集だから品数の割にかさばるかさばる…
そう、写真集感覚だよね。
今日もパンケーキとスコーンの本買ってきちゃったわ、
ああもう美味しそう。明日作るぞ。
一時期古本屋に持って行ったりして減らそうとした事もあるんだけど、
昔売った本に復刊希望が沢山出たり、オクで高値がついたりするのを見ると、
そのまま持っておけば良かったと思ってしまうorz
なもんで、なかなか捨てられないw
>>403 ノシ ナカーマ
わかるわかる!古本屋に売り飛ばした本、やっぱり手元に置きたくて買いなおしたことある…バカだorz
昔のレシピ本って写真が少なくて文章だけだったり、イラストのみだったりするんだけど何故か美味しそうに感じるんだよね…
マドモアゼルいくこさんとか。
小学館のミニレディー百科の素敵なお菓子づくりとか家宝と思ってるよ。年がばれるがorz
あるあるすぎて
女子栄養大学出版のA5くらいの本で表紙がパイナップルケーキ
の上にクマのフェルト人形がついてるやつ、母にもらったのに
引越しの時間違えて処分したみたいでorz
もちろん絶版でした。ああ後悔
レシピ本ってすぐ絶版になるから、今買っとかないと!って気に
すぐなってしまうんだよね。
もう手に入らないとなると、やけに惜しいことした気になる。
レシピ本を買い集めてる人が多くて、なんか安心したw
ところで、ほんとうにおいしい生地で〜の続編で、
チョコレシピ本が出るらしい
ちょっと楽しみ
見てるだけなら太らんしなw
田舎に引っ越してから材料が手に入りにくくなって、お菓子作らなくなったけど
お菓子本はなぜか通販でも買う。だったら材料も通販で買えといわれそうだなwww
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:13:03 ID:maQ4MsXx
>>405 もしかして大里敏子?あれいい本だよね
私も宝物にしてる
昔の女子栄養大の本って、いい本多いよね
>>406 もう手に入らないとなると、やけに惜しいことした気になる
分かるーレシピ本は厳選してもう増やさないキリッって決めたのに、
古本屋や古本検索サイトで他の本を検索する時に見つけてしまって
買っちゃったりしている
増やさないじゃなくて順調に増えてるよーーーーーー
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:47:27 ID:CFCMBOJU
スコーンが好きなので、発刊されたばかりの藤田千秋さんの「スコーン&ホットビスケット」を買ってみた。
いがらしろみさんのスコーンレシピよりも、砂糖もバターもかなり控えめな配合です。
基本のスコーンを作って食べてみたけど、もうちょっと砂糖入れたくなりました。
あっさり目なスコーンが好きならいいかもしれない。
気になったのは、何種類ものスコーンレシピが載ってるんだけど、基本的な配合はほとんど同じということ。
なんか混ぜる具材が変わるだけで、食感はどれも同じかもしれない予感がする。どうかな?
>>409 私も女子栄養大学のケーキとデザート12カ月
(by大里敏子他)永久保存してる!
マジパン細工なんかもあって40年近く前の本とは
思えない。子供の頃は眺めてはウットリでした。
ここで聞くのも恥ずかしいけど、ダイソー100均で、お菓子本シリーズがあるの知ってる人いる?
たった100円なのに、パウンドケーキの本は意外と使えました。
店に在庫がない、シフォンケーキのシリーズが欲しいけど、100冊以上注文がないと取り寄せしてもらえないw
どんなレシピなのかな、気になる。
>>413 知ってるよー。
シリーズで何冊もあるやつだよね?
全部揃えたくなるから買ったことないけどw
ここにちょこっと写真がある。
ttp://be-ambitious.sub.jp/siesta/favorite/books/books3.html 田中さとみさんのHPのキャッシュから転載。
> 100円均一ショップのダイソーで発売するデザート本を手がけました。
> シリーズは全部で20ありますが、私は15冊分を作らせていただきました。
> 各ショップで前のシリーズが売り切れ次第、随時発売。
> 1 シフォンケーキ、2 チーズケーキ、3 スポンジケーキ、 5 クッキー&ビスケット、
> 6 マフィン、7 スコーン、 8 チョコレートスイーツ、9 タルト、10 パイ、
> 11 ロールケーキ、12 パウンドケーキ、13 ホットケーキミックスのお菓子、
> 14 チーズケーキ、15 チョコレート、20 手作りデザート
巻とタイトルが合わないけど、数年ごとにリニューアルしてるのかな?
シフォンケーキの本ゲットできるといいね。
>>414 100円だから中身も余り見ないでまんまと買ってしまったw
面白かったですが、シフォンシリーズは、自分の持ってる型とサイズが違うし、
卵白7、卵黄3という、後で残り卵黄の処理に困る配合でした。
バリエーション楽しむにはOK・・・と思うw
クッキー作りが出てくる本を読んでいて初挑戦したくなってますが
どうもそのレシピだと初心者には何のことやら状態です。
で、調べたところドロップ?型抜きせずに、スプーンなどで置いて焼くタイプでした。
好みはバター風味が少ない物です。
こういうクッキーが載ってるレシピ本で初心者にも出来そうな本があったら紹介してください。
>>416 まずドロップトクッキーですが、こちらは基本的にバターの比率が多めのクッキーなので、
バター風味を少なめにする場合には不向きなものと思われます。
どうしてもバターの風味だけを少なくした場合、バターの何割かをショートニングに替える方法も
あるでしょうが、何度かクッキーを作った方以外には余りお勧めできません。
バターの比率が少ない型抜きクッキーの方が良いかも知れません。
ちなみにどのような傾向を目指しているのでしょうか。
森永のクッキーで例えるならばムーンライトではなくマリーのような感じでしょうか。
レシピ本については、辻調のお菓子の学校シリーズのクッキー&ビスケットや、
トミタセツ子さんのクッキーの本などが良いと思われます。
クッキーは材料の配合についてはそれ程差はありませんが、結構手順が重要なので、
途中のプロセスをしっかり説明している本が良いと思います。
417さんのオススメ、『お菓子の学校3 クッキー&ビスケット』に一票追加。
…お値段も手頃な680円でした。
トミタさんの『クッキーの本』はドロップ系が7種も載ってました。
ハンドシェイプも6種ほど紹介されているので、
型無しで作れるものが沢山あっていいかもしれないですね。
>>417さん
ムーンライトはわからないんですが、マリーのような味の方が好みです。
アメリカの本に出てくるタイプで、殆どがドロップタイプでした。
手順が大事とのこと、その本を探してみます。
ありがとうございました。
>>418さん
ありがとうございます。
伸ばし棒みたいなものも、型も多分殆ど使うことなさそうなのと、
その本のクッキーが美味しそうで仕方なかったのでドロップにこだわってました。
そちらの本でがんばってみます。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:15:03 ID:296jgWDL
「ほんとうにおいしい生地でつくるチョコレートレシピ」
届きました。
これは作りがいがありあそう。
製造方法によって同じ配合でも味がかわるとか
読んでいておもしろい。
>>420 気になってぽちってきた
アマゾンに、どんなレシピが掲載されてるか書いてあったし
>>420 本屋さんで見てきた。買わなかったけどw
製法別とか、待ち焦がれていたタイプ(構成)のレシピ本なんだけど、
チョコレートってのが残念。
バターケーキの本だったらなぁ。
パウンドケーキやマドレーヌ等の製法別レシピ本を出して下さーい。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:38:07 ID:VohJprAv
>>422 全く同じこと思った人がいた。でも私は買っちゃったけど。
第三弾にも期待。
焼き菓子のレシピは流出したくないって感じなのかな。
パクリ事件?みたいなのがあったし。
>>424 だよねだよね!
まずはバターケーキ、次にクッキー、それからチョコレート生地が良かったわ。
せっかく製法別という素晴らしいレシピ本なのに惜しい。
いや、ドーナツもチョコレート生地も立ち読みだけで買ってないけどさw
本買って挟んであるハガキを送ろうかなw
オーガニックの焼き菓子に興味があるのですが
お勧めの一冊とかありませんか?
この先生のは美味しいとかもしあれば教えていただければと思います
スレチだったらごめんなさい
>>427 有機栽培の植物、有機飼育の動物に拘って材料を選べばいいと思うけど、
あなたのオーガニックの定義は?
>>427 「オーガニックの」って本についてるのだと
がちまい家のが有名みたい、っていうか他は知らない……
後はなかしましほさんの本とかそれっぽい感じ?
本屋さんで立ち読みしたくらいなのでよく分からないけど
あまり役に立たなくてすみません。
中山真由美さんのブログ初めて見た。
本買うのやめる。
>>431 何で?
シフォンレシピで有名な人だっけ?
あのブログはただの人間カタログだよねw
レシピも載ってなかった気がするし、
シフォン作りに関しては何一つ得るものが無くて1回見れば十分な気がw
こんなにときめかない成功者のブログって珍しいよねw
本の中身は見てないし、どういう評価を受けてるのかは知らない。
>>432 このスレの
>>192からの流れで知って、ブログを見ました。
作ってる場所、汚い・・・。
本人が作ったシフォンを食べるわけじゃないし関係ないけど・・・。
ブログのテンションに圧倒されて、何故か本を買う気も失せた。
「ブロガーの本」に偏見あるのかも、私。
がちまい家のは、タイトルにはオーガニックとあるけど
中身はオーガニックじゃないやつばっかりだよ。
しかも有塩バター多め。
ひとつのマフィンで、バター有りのリッチレシピとマクロビレシピと
両方あるのは珍しいし、本としてはとても面白い変わった本です。
夫婦のヨガ写真が載ってるしw
顔写真が写り悪いの使われているけど、実際はキレイな人でした。
オーガニックって料理の製法じゃなくて
個々の材料がどのように栽培・飼育されたかって話だもんねw
オーガニックバターなんて手に入れるの大変そう。
『ほんとうにおいしい生地でつくるチョコレートレシピ』が届いて、
早速読んでみたら随所に気合を感じる
というか、ハードルが高い
本の通りに作ったら、確実に美味い物ができそうだが
今のところ、パラパラと読んで満足してるw
稲田 多佳子さんのレシピ本って人気なんでしょうか?
アマゾンで、やたらとすすめられる<この本を読んだ方は・・・も買ってます
たかこさんの・・・って、自分の名前にさんづけする本って微妙に苦手だけど、
焼き菓子なら、どのレシピ本がおすすめでしょうか?
同じようなタイトルの本ばっかりでどれがいいんだかサッパリわからんw
>>438 多佳子さんのはすごくおいしいレシピもあれば
二度は作らないかなーと思うレベルのものまで色々ある。
そこはやっぱりプロじゃないからだと思う。
でも気軽に作れるような家庭的で親しみやすいお菓子が多いから好き。
7冊持ってるけど、最近出してる本よりは初期の頃の方がいいと思います。
私が好きなのは「まいにちの焼き菓子と特別な日のケーキ」かな。
蒸しパンやプリンなどおやつ的なものから、ちょっと手の込んだお菓子も
載っててバランスがいいかなと。
でもこればっかりは好みの問題なので参考にならないかもしれないけど。
>>438 私も
>>439に同意ノシ
姉と揃って好きなのもあって、初期に出た本はほとんど持ってるんだけど、
めちゃくちゃツボに入るおいしさなのと、これはちょっと…ってのと玉石混淆だと思った。
ちなみに私は1冊目の「ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ」と、
同じシリーズの4冊目の「ちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツ」が好きです。
特に後者に入ってる「ミルキーマドレーヌ」は、簡単な割に友人にあげて喜ばれる率ぶっちぎりww
手持ちのオーブンが小さいのと、小さく作ると生クリームが半端に余って始末に困るんで、
ロールケーキはまだ一度も試したことがないんだけどね(´・ω・`)ショボン
それとは関係ないけど今日また新たにレシピ本買ってしまったよ…orz
小嶋ルミさんのシフォンケーキ&ビスキュイのDVD本、
佐藤ひろ子さんの「ほんとうにおいしい生地でつくるチョコレートレシピ」 、
それとかえる食堂のおやつの本。
シフォンケーキはなかしましほさんのレシピで満足してるのに、レシピ本が出る度に買ってしまうorz
「ほんとうに〜」は同じ配合を湯煎焼き+直焼き、湯銭焼きのみ、直焼きのみ、と3種違う焼き方をしたり、
ホワイトチョコのガトーショコラとかもあって面白そう!
かえる食堂は抹茶のお菓子が6種くらい載ってて、抹茶好きなんで買ってみた。
そんな私は本棚からレシピ本が溢れて久しい
>>379…orz
長文スマソorz
稲田さんの本は全冊持ってる(私もレシピ本フリークの1人なのでw)けど、
私にとっては絵本みたいな感じ。
たまに開いてパラパラめくるのが楽しいので、あんまり作らないんだが
作るとしたら2冊目の「ほんとうに作りやすい〜」からかな。
それか、抹茶とかあんことか好きだから「ちょっと和風の〜」かどちらか。
あ、あとは「粉ものお菓子」もササッと出来るものばかりで作りやすい。
最新刊の「クイックブレッド」はイマイチだった。
2冊目レシピのスフレロールは、しゅわしゅわして美味しいよ。
>>440 シフォンと言えば、「鎌倉しふぉん」っていうお店の本が出てるね。
中身が非常に気になるが、近所に売ってない。どうしたものか。
って私も、シフォン本出るたびに買っちゃうんだよ、ああ…
稲田多佳子とか素人ブロガー・レシピブログのは買いたくない。
中身を見てもブログっぽい。文章に(笑)があるのが許せない。
レシピもよくあるレシピを好みの配合にいじっただけ。
(それをいうと全てそうなるけど)
レシピも丁寧ではないので、
中級以上で基本の作り方をある程度知っている人向きだと思う。
同意
>>441 鎌倉シフォン、本屋で平積みしてあったから買ってしまった。
ちょっと変わった作り方だったけど、バリエーションの参考にはなるかな。
コーヒーマーブルシフォンで、コーヒー液をそのままシフォン生地に混ぜるって、簡単でいいけど
見栄えは悪いんだよね。普通に1/3生地にコーヒー液入れて、最後にプレーンと混ぜた方がイイと思うが。
>>442 確かにブログでただで読んだり検索できるレシピを買う気にならないかも。
(稲田さんブログでレシピ公開してるか知らないけど)
でも、素人ぽいブロガー上がりのレシピ本は、編集者の腕次第なのでは?
最近、料理研究家も二世ばっかり増えてるし、素人とプロの境界線がグレーになってるような。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:56:43 ID:LxK2ZHkA
荻山和也さんのパンの本が好きです。
ホームベーカリーを買ったことがきっかけで、本屋で色々な本を見ましたが一番分かり易かった。
ブログを拝見すると今後も出版があるようで楽しみです。
私は石澤さんのレシピ本が好みです。
他のもいろいろ持っているけどリッチ過ぎて
毎日食べるには重くて。
ろみは?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:58:22 ID:Zpujcq67
皆さんのヘビーローテーションなレシピ本に興味津々です。
自分の場合、パンは高橋雅子さんの「少しのイーストで〜」がヘビロテ。
シフォンは下井佳子さんの「21のバリエーション」。
ヘビロテになりつつあるのは「カリフォルニアばあさんの〜」です。
最近は色々なジャンルのお菓子やパンが載っているカタログ的なレシピ本
(何を作るか考えるきっかけにするだけで、レシピ内容は重視しない)と
「なぜ?がわかる本」系統を眺めることが増えてきました。
レシピ本じゃないけど「こつの科学」も。逆に減ったのが雰囲気系の本と
ブロガー系の本。
なかしましほの
「まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとビスケット」
掲載されているレシピ10以上作ったのはこの本だけで
特にスマイルビスケットは繰り返し何度も作っています。
なかしま本はクッキー本がダントツ。次シフォンかな〜。
「A.R.Iのお菓子の提案」のコーングリッツを使ったお食事マフィン。
本は持ってないけど、誕生日やクリスマス等のイベントの時は
小嶋ルミのジェノベーゼか卵ロールです。
「少しのイーストで〜」と「21の〜」はとても人気ですよね。
気になるけど近所の本屋にも図書館にもないので、
図書館でリクエストしてみます。
近くなので頻繁に通い常に5冊以上は借りている状態で
この夏に菓子作りにハマりだしてから、毎日いろんな本を眺めています。
外国の生活や優雅な雰囲気に浸れる本や一流シェフ・科学系を見るのも好き。
でも一番よく作ったのはマフィンスレのあのマフィンだw
小嶋さん、イタリアンの本なんて出してるんだ。
>>451 何言ってんのかと思ったらジェノベーゼかw
ジェノワーズの間違いだと思われ。
大ボケしちゃいました。ハズカチイ・・・
実は以前口頭でも間違えたことあるので二度目w
ちなみにジェノベーゼは
「ハンディブレンダーだから作れる日々の新定番おかず」を参考に。
小嶋さん本ではありませんw
黒川愉子さんという方のスティックケーキの本を、訳あっていただきました
試しに何種か作ったんですが、甘さが全面にでててしまりがない味に。
過去レスで、甘さを極端に感じるのは下手だからとありましたが、上達したら変わるんでしょうか
それは好みの問題じゃない?
味覚なんてそれぞれだし・・・
下手とかそんなの関係ないと思うけど。
457 :
454:2010/12/03(金) 00:28:01 ID:CL6VGfOV
やはり好みは大きいですよね。合う合わないは当然ありますし。
著者で本を選んだことが殆どなくて…
普段は大昔に母が買ってくれた「ときめきケーキブックDX」というのを参考にしてます
最近買った本はなかしましほさんという方のものでした
誰の本というより、パウンドケーキの本とシフォンケーキの本を
買い集めてしまう・・・
でも、一冊の本からいっぱい作ったのは
ズボラ料理研究家、奥薗壽子さんのお菓子本。
あの本でお菓子作りの楽しさに目覚めた。
そのうち、こだわりが出て来て、ズボラな作り方はやめて
おいしい生地に仕上げることを目指すようになった。
今でも奥薗さんのお菓子を作るけど、配合だけ参考にして
丁寧に作ってる。
稲田多佳子、知人が絶賛していたので買ってみたら
エッセイがうざすぎて挫折。
レシピも素人レベル(素人だから当然だけど。)
おいしかったのはサブレくらい。
シェフや有名料理研究家もエッセイを乗せるけど
プロは文章も洗練されてるなと思う。
本人が書いてるんじゃないかもしれないけど。
本屋で、「まず超基本のお菓子から」ゲット
監修とかが共通してる為か、辻のムック本と似てる
あっちほど1つのジャンルに特化せず、レシピにバラエティを出してる感じ
レシピによっては簡潔にまとめられてるけど、スポンジケーキやパウンドは詳しいし、
なんちゃって初心者本より全然充実していて、値段も安かった
>>459 私は図書館で2,3冊見て、二度と手に取らないだろうと思ったよw
レシピ本を購入する時に考えることはいくつかあるんだけど、
・例え作らなくてもうっとり眺める写真集となり得るか
・選りすぐりのレシピを集めているか
・コンセプトがはっきりしているか
・得たい知識(技術)が掲載されているか etc.
ひとつも当てはまらないどころか、意図的に真逆を行ってるように思えて、
生理的に受け付けない!と感じたのが稲田さんの本。
レシピ本の著者買いをしない私が、買わないと断言できる唯一の人が稲田さん。
編集者と合わないのかもww
>>459 ブログ本は、ブロガーご本人が中途半端な知識で全部やってるから、かえって洗練されてないのでは?
(文章には自信もってる人達だろうから)
有名料理研究家の場合は、編集がプロとして文章も構成もしっかりチェックして
料理とそれ以外を分業してるから、より素敵な本が出来てる気がする。
スレチだけど、栗原はるみさんとかの初期の本は、川津幸子さんが全部編集してて素敵だった気がする。
今や川津さんが編集から料理研究家になってしまったけど(こういうパターン多いんでしょうか?)
川津幸子の
「いつもキッチンからいいにおい」と「100文字レシピ」を持ってる。
この人のレシピ本はいつも基本的なものでも本格的にみえるから不思議。
ほんとにおいしそうなんだ。
「いつも〜」の方はもっぱら写真集のように見るだけだけど
100文字の方は本当に良く使っています。
ただ、文章がいただけない。「、」が多く読みづらい変なくせのある文章。
>>460 私もその本を買ったよ
ロールケーキの巻き方とタルト生地のしき込み方が詳しく出てたので買ったけど、
巻末に型のサイズ違いの配合も出ていて親切だし、それに値段が安いねw
藤野真紀子さん 「わたしのカントリーケーキ」 読んでます。
このケーキの基本の配合、 ちょっと変わってるね。
バター100g、卵1個と少なめで、粉と砂糖がどっさり、牛乳も100cc以上、
マフィンの配合に近いモノをパウンドやスクエア型で焼く感じ?
日持ちは余りしないけど、焼き立てで食べると、外はカリッ、中はフワフワで美味しいんでしょうか?
そういうタイプを総称して「アメリカン・バターケーキ」として紹介してるんだよ。
焼き立てはくずれやすいから気をつけて。焼き上がりが冷めたころがおいしいと思う。
>>467 教えてくれてありがとうございます。
これ翌日や翌々日に食べる時は、温めて食べた方がいい?
(うち、マフィンは温め直して食べてます)
>>459 >>461 稲田さんの本、見てみた。
結構変わった組み合わせの和のケーキが一杯あった。こし餡入りケーキのバリエーションが多いけどこれ人気あって美味しいの?
ユニークなレシピは好きな方だけど、試すには勇気のいるケーキが多いw
缶づめのマンゴー入れるマンゴーケーキ、興味あるけど、汁出過ぎてウイロウになりそうで怖いわ。
稲田さんケーキレシピでおすすめは、クッキー系なんでしょうか?それとも和風?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:40:49 ID:jCRXCSD1
「ほんとうにおいしい生地で作るチョコレートレシピ」のガトーショコラクラシックを作ってみた。
激ウマだった。
湯煎焼きと直焼き両方するからちょっと面倒だけど(ヤケドしたし(泣))作り方丁寧に書いてあるし、生地自体は作りやすい。
まだ温かいうちにバニラアイス一緒に食べた。
幸せだった。
他のも作ろう!
昨日NHKの番組見てさっそく買ってきた
「めざせ!あこがれのパティシエ 」
これからゆっくり読みます。
>>469 缶詰のマンゴーケーキはういろうにならないよ。
汁気でべチョべチョした感じになることもない。
しっとりした感じになる。
ちなみに私が多佳子さんのレシピで好きなのはNYチーズケーキと
ダブルチョコケーキかな。
>>472 横レスですが、稲田さんの「和風の焼き菓子レシピ」を拝見してます。
稲田さん、和のケーキがお得意みたいですね。
さつまいものはちみつキャラメルケーキとココアと小豆のバターケーキの材料があるので作ろうかと思ってます。
ココア(チョコ味)とアズキって、相性いいんでしょうか?自分には未知の味だなぁ。
どっちも豆だから合うのかなあ、作ったことないけど。
なかしましほのレシピにも黒豆ガトーショコラってあるよね
まずくはなさそう
藤野真紀子さんのレシピにもチョコとあんこのケーキあるね
>>439 >>441 稲田さんの『毎日の焼き菓子と特別の日のケーキ』 買いました。
キューブクッキーとロールケーキが特に美味しそうだね。
「抹茶とこし餡」、「あずきと刻みチョコ」のケーキ---
抹茶と黒豆のバターケーキや卵白とあずきのケーキは作ったことあるんだけど、
稲田さんレシピ、こし餡も、ゆであずきとチョコもかなり甘い?
ヨメとか稲田多佳子のような、何冊も本を出してるブロガーって
料理研究家って呼んでいい?
素人に毛が生えた程度だと思う。
料理家と料理研究家の違いは?
調理師or栄養士の免許を持ってるかどうかの違いなのかな?
イマイチ境界線が判らない。
どっつでもええべさ
藤野さんもお菓子研究家だったのが、選挙に立候補したあたりから
料理研究家名乗り始めたしな〜
昨日友人から小嶋ルミさんのDVD付きの本もらった。ラッキー
何でも分量が細かすぎるところが合わないらしい。
そんな友人は多佳子さんファン。
多佳子さんとか門間みかさんあたりは意見が分かれるところだけど
多分菓子作りやパン作りのハードルを下げてくれたんではないかと。
2人の本をきっかけにお菓子作りに目覚めた人周りにも何人かいるし。
自分は逆にルミレシピで本格製菓に目覚めたよ。
それまでそこらの適当レシピでやってたけど、
ちゃんと作るとこんなに仕上がりが違うのか!と感動した。
自分もルミさんの本だった
最初は数字の細かさにビックリしたけどきちんと守って作ってみれば納得だし
卵1個2個とかじゃなく、56gとか書いてくれてるおかげで
型のサイズも自由自在に変えられるから助かる
>>482-483 周りの友人はお菓子やパン作りを難しいものとして捉えてたみたいだけど
多佳子さんやみかさんきっかけでそんなに難しいものじゃないって作り始めたみたい。
その後、もっと本格的なお菓子やパン作りに目覚めた人と
本格的なのは買って食べて家で作るのはあくまでも簡単だったり
材料使いきりレシピがいいって考えの人と分かれてる感じ。
でもハマってしまった友人は目に付くレシピ全て手に入れたくなるみたい。
自分もこの間数えたら製菓・製パンのレシピ本だけで500冊もあったw
稲田さんの売れてるベスト3
この中では2番目が評判いいの?タイトルが似すぎてて区別つかないw
たかこさんのクイックブレッド&ケーキ 〜蒸しパン・マフィン・スコーン・クッキー... 稲田 多佳子 (単行本(ソフトカバー) - 2010/10/27)
新品: ¥ 1,575
2. “何度も試作してようやくたどりついた”ほ... milk teaさんの (生活シリーズ) 稲田 多佳子 (単行本 - 2004/4)
新品: ¥ 1,365
3. "くり返し焼いて見つけたお気に入りレシピ" ちいさな焼き菓子とおすそわけスイーツ 稲田 多佳子 (ムック - 2007/4/13)
新品: ¥ 1,365
ところで、製菓スレで個人スレが立ってる人って
小嶋ルミ
なかしましほ
稲田多佳子
門間みか
小林カツヨ
小林かなえ
村上祥子
他にいる?
そんなもんじゃね。しかし錯覚系が多いなw
稲田多佳子や門間みかは、お菓子やパン作りの敷居を低く感じさせたけど
同時にこの2人のレシピで、これはという物もなかったな
結局、本格的な製菓本にならうのが一番良かった
藤野真紀子が政治的なことをブログに書いてる。
まさかまた立候補するつもりじゃないだろうね。
お菓子に専念してほしい。
持ってる藤野の本はすごく活用してるから、新作がほしい。
カツ代先生は好きだけど
先生のザッハトルテはチョコレートケーキと改名して欲しい。
キューピー3分クッキングの動画を見て
石井麻理さんと葛西由利さんのファンになったけど、
あんまり人気ないのかな?
葛西さんの本は買った。
石井さんのは全部絶版みたい。
>>489 石井さん、キューピーで見た時、感じ良かったけど、ブログ読んだから
その後、うつ病を発症したみたいで感じが変わってたよ
なんかうつ病研究家って感じw
>>486 錯覚系tって???
自分は、大森いくこさんと福岡直子さんのレシピ本使ってます。特にこだわりがあったわけではなく
本屋で平積みされてて売れ線なのかと思いましてが、余り一般的ではなさそうだね。
一般的云々ではなく、この板で人気がないだけかと。
世間一般と2chはかなり違う。
こうちゃんとか料理板ではボロクソだったけど、
世間一般では人気あったように。
福岡直子さんのは、スクエア型〜の古いやつを持ってて活用してる。
数日前発売のパウンドケーキの本は中身を見てから考えたい。
シュガーバッター法のみでのバリエーションなら買わない。
大森いくこさんのは、クッキーの本を買う時に小黒きみえさんと悩んで
止めちゃったので一冊も持ってない。
パウンドケーキの本の表紙は断面マニアにはたまらないw
大森さんのは大好きな焼き菓子の中のそば粉のケーキが好き。
トータルで一番使えるお菓子の本って誰のだろう
とにかく使えなかったと個人的に思ったのは
山本麗子の本。どれもいまいちだった。
あと、栗原はるみのスイーツもいまいち
この人達はやっぱり料理畑の人だからしかたないんだろうけど。
藤野真紀子のは結構つくった。
自分は稲田多佳子のも結構つくったほうかな
栗原さんのはスコーンはよく作ったけどあとはイマイチだった。
この人のは料理も全体的に味付け濃い気がしたから個人的に合わないのかも。
ところで、g表示のレシピでお菓子を作って卵なんかが
中途半端に残った場合は皆さんどうしてますか?
ご飯の時、卵料理を作る。
溶いたのを冷凍しておいて、パンを焼く時とかに使う
>>496 型による制約かなければベイカーズパーセントのように卵ベースの分量にする。
>>493 パウンドケーキが作りたい!―特大写真と豊富なバリエではじめてさんでもおいしく楽しい (主婦と生活生活シリーズ) [単行本]
880円、文庫らしいが安いね
>>497-499 レスサンクスです。
余る卵液が少量なんで毎回味噌汁の自分のお碗に入れたりしてたんだけど
参考になりました。ってか、卵液、冷凍できるとは知らなかったw
冷凍できるなら悩まなくて済みます。
もう一個卵割って卵焼きにして食べちゃう。
>>493 「パウンドケーキが作りたい!」福岡直子
シュガーバッターのバリエーションが半分(20種類)と、あと半分はケークサレ(16種類)だよ。
ケークサレのどこがいいのか、私に教えてくれるレシピ本がほしい。
言えた。
この頃やたらとケークサレの本が出てるけど
ブロッコリーの塊がどんと入っていて、あれなら
別々に食べたいよな、と思ってしまう。
福岡直子さんの本って、少し入手困難の食材が書いてあったりで
作りやすそうに見えるけどそうでもない。
島砂糖ってどんな砂糖?
調べた感じ、黒砂糖っぽい。喜界島の黒砂糖とかいうのがそうかな
きび砂糖とか他でも代用可らしいが
ブロッコリーの塊がどんはキッシュやスパニッシュオムレツでもそうじゃない?
雑誌のレシピいくつか作ってどれもイマイチだったけど、
小嶋ルミのケークサレは美味しかった。さすが。
一味も二味も違うね。炒め玉ねぎの分量が絶妙でした。
あと試してみたいのはカフェドベルサイユかな。作った人いますか?
>>503 本屋さんでPUSHされてたよ。
シュガーバッターバリエーションはいいけど、ケークサレパートに余り興味ないなぁ。
ケークサレっていうとオシャレだけど、自分はおかずマフィンの方が好きだわw
おかず系って熱々の方が美味しいし、パウンド型で作る意味って何だろう。
レシピ本って開いておきにくい本が多いよね
あとサイズがまちまちすぎて本が増えると置き場に困るw
統一して欲しい!
高橋雅子さんの「少しのイーストでry」みたいな開きやすい型がいいな
>>510 開いておきにくいって、作る時は開いた本を机とかに置いて見るの?
レシピスタンドがあると便利だよ。そんなに高くないし。
スタンドに立てて置いとくと邪魔なので、
スカート用のクリップハンガーで上から左右のページを挟んで
壁に付けたフックでちょうど目の位置になるよう吊るしてる。
置くのが邪魔な場合は、壁に掛けて使えるタイプのやつもあるよ。
まあハンガーならもっと安いけどさ。
中山真由美さん、また新しい本が出るんだね。
>>506 材料が入手困難で、作りやすそうに見えるってどういうこと?
私がもってる本は、普通の材料でオーソドックスなものが多いよ<パウンド
>>515 >福岡直子さんの本って、少し入手困難の食材が書いてあったりで
>作りやすそうに見えるけどそうでもない
作りやすそうに見える、けど、(食材が入手困難で)そうでもない
という意味かと
>>515 補足+書き直します。
アマゾンのレビューを読んで、作りやすそうだと思い、
「スクエア型ひとつでざっくり作るケーキ」を買いました。
届いた本を見てみると、“島砂糖”とか、
ん?どこで売ってるの?と思う材料がいくつかあって、
作りやすそうに思ったけど、私にとってはそうじゃなかった。
この本は知人にあげてしまって、もう手元にありません。
入手困難だと思った材料は島砂糖以外は覚えてないけど、
他にもいくつかあったのです。
>>516 ありがとうございます。
>>512 いいアイデアだね、目からうろこでした。
シフォンの本 (うちは下井佳子本です)
クッキーの本
ロールケーキの本
プリンの本 (うちのは福田淳子)
キッシュの本(うちのは渡辺麻紀)
ケークサレの本
チーズケーキの本
…の種類が多すぎて本屋での目移りが止まらないw
>>517 福岡直子さんのスクエア型でざっくりの本、人気あるのかな。
第二シリーズも出て平積みだった<スクエア型ひとつで作る さくさくお菓子としっとりケーキ 福岡 直子
私は、スクエアよりパウンドの方が作りやすいので、若山 曜子さんの「パウンド型ひとつで作るたくさんのケーク -しっとりパウンドケーキ」 を
買ったけど、若山さんってこのスレでは余りコメントなさそうだ。
若山さん、東京外大の仏語出身なんだね。なんかすごいな。どんな人なんだろう。
若山さん、本場でお菓子を学ぶために外大の仏語に行ったんだよね。
ブログ(&レシピブログ)を読んでるけど、人となりが伺えて、
勝手に親近感を持ってるw 猫もかわいいしw
パウンド型のレシピ本を持ってて、天板とココットは悩み中だというのに
アマゾンでは近日発売で予約受付中の本が2冊もあるよorz
>520
お菓子のために外大行くってすごいね。
製菓界一の才女?
このシフォンケーキのレシピがピカイチっていう本ありますか?
あればおしえてください
>>522 1 シフォンケーキ―21のバリエーション 下井 佳子 杉山 一夫 (単行本 - 1996/11)
新品: ¥ 1,449
2 まいにち食べたい“ごはんのような”シフォ... なかしま しほ (大型本 - 2008/10)
新品: ¥ 1,260
3. シフォンケーキが作りたい!―特大写真とて... (主婦と生活生活シリーズ) 福岡 直子 (単行本 - 2010/3)
4. 市場のケーキ屋さん 鎌倉しふぉんのシフォンケーキ ~卵 粉 牛乳 砂糖 油+素材1つで作るシンプルな生地~ 青井 聡子 (単行本(ソフトカバー) - 2010/11/20)
新品: ¥ 1,365
5. シフォンケーキBook (マイライフシリーズ 765 特集版) 隈部 美千代 (大型本 - 2010/10/25)
新品: ¥ 1,000
アマゾンだとこの辺が売れてそうだけど。
そのうち、エッセ企画にのっかった、渡辺まりながシフォンブック出して、シフォンブーム来ると予想。
自分は小嶋ルミのシフォンがんまかったぞ
隈なんとかって人がパウンド型一つで〜って本とシフォンの本を
出したね。
どうなんだろう?
写真はいまいち。光が飛んじゃってて。
私も小嶋ルミのシフォンが美味しいと思う
>>525 隈部さんのシフォンケーキBOOK気に入ってる。
パウンド型の本も出たんですね。
明日、書店で見てみよう。
528 :
522:2010/12/22(水) 02:30:45 ID:XC0PjjcN
みなさま情報ありがとうございます
参考にさせていただいて美味しいシフォンを焼きたいです
>>491 錯覚は錯覚でしょう?w
教室の他にお店まで持てて凄い!と思ったら、
実は別にオーナーがいたとか、な〜んだ!っていう人達だよ
>>527 パウンド型1つで作るケーキ (マイライフシリーズ) [ムック] 隈部 美千代 (著)
本屋には置いてなかった。
これ、ケークサレ中心で、パウンドケーキのバリエーションちょっとしか乗ってない?
Chapter1 パウンド型で作る9つの生地バリエーションより
I 4つの生地で作るパウンドケーキ(p.8〜p.27)
A 失敗なしのパウンドケーキ
B やわらかパウンドケーキ
C ふんわりしっとりパウンドケーキ
D ふわふわパウンドケーキ
(コラム パウンドケーキに合うデコレーション)
続いてパウンドケーキのバリエーション
アプリコットケーキ・キャラメルナッツケーキ・チョコマーブル・タルトタタン・
バナナケーキ・フルーツケーキ・クランベリーのサワーケーキ・ウィークエンド
この後、IIがベイクドチーズケーキ、IIIがシフォンケーキ、IVがバームクーヘン
Vがスポンジ、VIがカステラ、VIIがチョコレート生地、VIIIはフィナンシェ、IX、パン・ド・ジェーヌ。
Chapter2→ケーク・サレでChapter3→冷たいケーキ&スイーツ。
↑わかりづらくて済みません、
p.8〜p.27と書いたのは、4つの生地の解説を含め、
パウンドのバリエーション(ウィークエンド)までのことです。
p.28からが、II ベイクドチーズケーキです。
>>532 pそえてぃれてありがとう。チャプターIの
A、B、C、Dのそれぞれの製法と使い分けに興味あるので本屋さん見てきます。
売ってるといいなぁ。
おしえてくれてありがとう、かな
見ないでローマ字入力するとよくあるよね
P(ページ)添えて入れてくれてありがとう
と解読した
女子高生だと思ったが。
マジレスすると、kuのkと隣のlを間違えたんだろ。
だから・・・
o→p
し(si)→そ(so)
く(ku)→ぃ(li)て事だろうと535で
超初心者質問スレから紹介されてこちらのスレに移動しました。
今までネットで拾った適当なレシピで適当にパンを焼いてきましたが
昨日ネットで拾ったレシピ通りに作ったらとんでもないパンが出来て
しまい流石にこういうやり方には問題があると気付きました。
初心者でも問題無く読めてわかりやすい本を購入しようと思います。
100%ライ麦パンが9割なのでライ麦パンのレシピが入っている本を
希望します。
検討中なのは以下の2冊ですが、他にも良さそうな本があったらご紹介
下さい。
基本大図鑑の方は敷居が高そうなのですが、大好きなプンパーニッケルの
レシピが載っているとのことで候補に入れました。
パンづくりテキスト - エコールキュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ
パンの基本大図鑑 - 大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ
>>540 移動する時は元スレ締めれ
マルチは嫌われるぞ
辻口さんとか、有名パティシエの製菓本って、ここでは評判いいですか?
パティシエとして商業的に成功することと、素人向けのレシピ本の出来は、余り関係ないですか?
>>540 どうやらライ麦パンに特化したレシピをお探しのようですが、
その場合、「パンづくりテキスト」はあまり向かないように思います。
こちらの本は、あくまで主に小麦パンのベーシックな製法を説明したものなので、
ライ麦を使ったパンが3種類程度しかなく、しかもライ麦配合率については
30%止まりのパンについてしか掲載されていません。
ライ麦パンのレシピという点では、むしろ「パンの基本大図鑑」の方が良いと思います。
サワー種で作るライ麦パンという章でサワー種の作り方の説明もあり、
ロッゲンミッシュブロートやヴァイツェンミッシュブロ−トのレシピも掲載されています。
しかしプンパーニッケルは大変そうですね。焼き時間11時間以上って一体…。
また、もし普通のパンを一切無視してライ麦パンだけを基礎から学びたいのであれば、
ライ麦パン専門の本なども良いと思います。
「zopfが焼くライ麦パン」あたりは書店で見たことがあります。
私はオーブンの上火と下火の温度指定を見て断念しましたが。
>>542 素人主婦レシピ本より、製菓学校やパティシエの製菓本のほうが評価は高い
ただパティシエといっても、ちゃんと技術が伴った人の場合だけど
>>543 ご丁寧にありがとうございます。
自治体の図書館で図鑑の方が借りられるようなので購入する前に
借りることにしました。
>>540 ・『伝統と新しさ 本場ドイツパン入門』(旭屋出版)
ドイツで出版された本の翻訳。
サワー種の起こし方からドイツの粉の種類の解説まで本格的でライ麦高配合のレシピが多い
記載されてる分量が多いのと生イーストを併用するレシピが多いので、実際に作る際には工夫が必要
少し古い本なので新刊では手に入らないと思う
ホームベーカリーで作れるレシピとして、出版されたばかりの志賀勝栄さんの
・『ホームベーカリーでつくるシニフィアン シニフィエの高加水パン&ドイツパン』(毎日コミュニケーションズ)
ライ麦が30〜50パーセントくらいのレシピがいくつか載っている
トッピング以外の材料が準強力粉、国産ライ麦粉、サワー種、塩、モルトに限られていて、作りやすいと思う
佐藤 ひろ子さんの、1day sweets シリーズ、
ドーナッツ・チョコレートに続いて、3冊目出そう?
出来れば、焼き菓子希望。
この本の構成、すごく好きだけど、ドーナッツもチョコも苦手なんだよね。
年明けぐらいに出るといいなぁ。
>>546 ご紹介ありがとうございます。
本場ドイツパンの方は中古で定価の倍以上になっているんですね。
人気のある本のようですが生イースト使用に加え日本では手に入りにくい材料が
多く使用されているようなので次回に検討したいと思います。
>>548 スレチだけど、日本で流通している生イーストは菓子パンのような
糖分を多く含む生地向きで、ドイツパンのようなリーンなパン生地には
むしろドライイーストのほうが向くよ
>>542 有名パティシエの本はファンの人が綺麗な写真集
買ってるケースも多い気がする。
家庭用に書き起こしたものじゃなくて業務用のレシピを
作りやすい最小単位にしたものが多いから
材料や器具が特殊だったり生ケーキ10個分とかの
レシピだったり工程も複雑で家庭じゃなかなか
作れないようなレシピばかりの本も結構あるよ。
載ってるものもレシピもおかしなものではないし
中級以上の腕できちんと作れば美味しいんだろうけどね。
有名パティシエといえばコヤマススムの本で
プティ・バッケンという業務用オーブンの家庭向きサイズがなければ
作れないレシピばかりで使えない!とアマゾンで酷評されてるのがあったわ。
なんで一般向けにそんな本を出すんでしょうね。
コヤマススムはプティバッケンもだけど、異様にIH押しだよね。
スポンサーがついてるのか何か知らんが。
>>551 私もその本持ってるノシ
本屋で写真のあまりの美しさに一目惚れして衝動買いしたものの、
帰って読んでみたらダンパーだの軟火だの当時の自分にはなんじゃこりゃな世界でorzとなり、
売ろうと思ったが写真の美しさで思い止まった。
数年後(最近)もう一度読み返してみたら、よく見たら
「家庭用オーブンでは○度で○分焼く」とも書かれてたよ。
まあプティバッケンでの焼き方解説に対して家庭用オーブンはその一文だけだったけど、
それで私はとりあえず今のところは売るのを思い止まってるw何度も言うけど写真は綺麗だしw、
焼く前の生地の作り方は参考になるから。
長文スマソ
どんなケーキやお菓子が載っているか
「永井紀之 ノリエットのお菓子」持ってる方いたら教えてください
>>554 アマゾンのレビューによると永井紀之 ノリエットのお菓子 (単行本)
ケーキの定義や説明が細かく書かれている。
作り方も詳しく写真つきで、また、基本となる クレーム・パティシエールやパート・ア・シューなども失敗しないよう書かれているやさしさを感じる。
何よりケーキがとても美味しそうに誇らしげに紙面を飾っているのに私は惹かれます。 レビューを評価してください
美しいお菓子が紹介されていて見ているだけでも幸せになります。
華のあるケーキだけではなくヌガーやカリソン、プリュノー・フーレなどフランス伝統菓子もきちんと紹介されています。 レビューを評価してください
料理教室の先生おススメの本みたいだね。@1680円か、
最近1000円ぐらいのムック本が増えたから高く感じるわ。
中山さんの新しいシフォンの本、期待外れだった。
なんかいじりすぎっていうか...。
ピザとかキッシュとか、わざわざシフォン生地で作る意味が
わからない。
カップケーキに糸を縫いつけてひっくり返してさますとか、
なんだかヘン。
ピザやキッシュがシフォンとどう結びつくのか、全く想像が出来ない。
スライスしてトーストみたいに使うとか?
とりあえず明日本屋で確認してくる。
紙のカップ型で焼いて吊るして冷ますのは、他でも見たなあ。
ルミさんのとっておきのシフォンだったかな?
中山真由美のシフォンは汚菓子だとかオカンアートだとか言われてたけど
不衛生なキッチン、酷い焼き縮み、異様なテンションの画像過多ブログ、
完成シフォンを手のひらに乗せて記念撮影シーンなんかを見てると
全く否定できんね・・・
中山真由美って無水鍋でシフォン焼いてる人?
今は知らないけどこの人アムウェイだよね。
かなり昔にアムウェイやってる人からこのレシピをもらった事がある。
アムウェイとか層化とか総連とか民潭とか関係ない
うまいかどうかがすべて
中山美由紀のレシピがいいかどうかは知らんけど
物事は全部分けて考えるべき
中山さんってすごいテンションの高い人みたいでブログ見るだけで疲れる。
シフォンもどうしてかおいしそうに思えない。なんか汚い感じがするというか・・
でもブログ見ると月に何回かの販売の時には結構並んでるみたいだね。
まあ月に数回の販売だからこその行列なのかもしれないけど。
まあオークションとかでどういう状況で作ってるかわからない素人ケーキを
高値で買う人もいるからそういう手作り感あふれるお菓子を求めてる人も
結構いるんだなと思う。反対に素人の手作りお菓子は迷惑って思う人もいるし。
中山さんの新刊はそこまで無理して新刊出さなくてもいいのではと思った。
ブログがきっかけのレシピ本って1冊目はともかく2冊目以降はレシピ自体が
無理矢理ひねり出したとか1冊目のレシピ少しアレンジしただけのが多い感じがするね。
やっぱりプロみたいに引き出しがいっぱいあるわけではなさそうだもんね。
大手本屋さん行ったけど、中山シフォン新刊置いてなかったよ。
最近は、型つきレシピ本が人気らしくずっと山積みだ。
型つきレシピ本、ほんとに人気だよね。
スクエア型のレシピ本も2巻出てるけど
一冊目の方がずっと簡単にできて好き。
中山さんのブログに載っているシフォンロール4本の不揃い具合が酷い。
プロが作ったものではなく幼稚園バザーレベルだよ。
中山さんて人ケーキ教室もやってるんだね〜
レッスン代っていくらなんだろう。
自分ならせっかくお金払って習うんなら素人っぽい人より
きちんとした技術持った人に習いたいわ。
でも今はパティシエから素人まで本当にいろんな人がレシピ本出してるわ
型付き本まで出てるわ、レシピ本ってそんなに売れるのかね〜
ブログ本は話題になってるうちに他社も便乗しようとしてネタ切れ加速。
>>565 次々に出るから売れるんでしょうな。最初だけ。
そしてロングセラーになる本はごくわずか。
中山さんのシフォン本見たよ。
思ったより普通だったが、アレンジの3色の毒々しいミックスシフォンには吃驚した。
ああいうのも市販してるんだろうか。
マドレーヌの型付き本まで出てるんだね。
マドレーヌのアレンジ色々あったけど、あんな小さなマドレーヌ型でケークサレもどきなんて作りたいもの?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:06:57 ID:WTd8ummX
隈部美千代さんの「パウンド型1つで作るケーキ」買った。
最初に、プレーンのパウンドケーキの作り方が4パターン。
型の大きさ3サイズに対応する分量が載ってて、
卵はこの人のシフォンの本と同じく、個数とグラム両方が書いてある。
親切な本だね。
レシピ数多し。
パウンド型の本には珍しくシフォンケーキも載ってる。
型から出したら、紙が付いたまま横に倒して冷ますんだって。
シフォンはシフォン型で焼くから私はやらないけど、
お菓子作りを始めたばかりの人にとっては嬉しい本だと思う。
>>568 こないだ初めてパリ旅行に行ったらミニマドレーヌのレシピ本(シュクレ・サレ両方)が
出てたから、世界的に今はやりなのかもしれん。
マドレーヌ好きなので衝動的に買ってみたが、
冷静になってみるとフランス語は原料とお菓子の名前くらいしか読めない事に気づいてorz
図書館で「marimo cafeのしあわせスイーツ」というブログ本を借りた。
家で見てからククパに出ているカラメルバナナマフィンの人だと気付いた。
マフィンは作った事あるけど私はイマイチでした。
ブログで人気→出版→会社員しながら製菓学校に通い出す。
デキちゃった婚みたいな順番w
>>569 >隈部美千代さんの「パウンド型1つで作るケーキ」
買おうか迷ったけど、シフォンケーキはシフォン型で作るし、ケークサレ作るぐらいなら、
おかずマフィン作るから、レシピ半分以上使わないかなと思ってやめたんだけど、また欲しくなってきたw
パウンド型で作るシフォンって味は同じなのかな。通常のシフォン型よりも少量で試せるのはいいかもね。
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 絶頂射精 イカ娘
冷凍精子 ブブゼラ バードカフェの御節 待クマ 鼻毛 ( ゚ω゚ ) たけし
スーパーバイオレット
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:22:01 ID:MdpDTE52
ルミさんのケークサレ本悩み中。
レシピ本は本棚からあふれていても次々欲しい
ケークサレ自体の魅力あんまりわかんないんだけど
起きぬけ食欲ゼロの夫に朝ごはん代わりに持たせるのはどうだろう?
576 :
574:2011/01/02(日) 19:02:33 ID:MdpDTE52
ラデュレのお菓子レシピ フィリップ・アンドリュー 、売れてるね。
結構高いのに。表紙も綺麗だし写真うっとりだけど、レシピ本としてもいいんだろうか。
大型本の夢見るラデュレの世界 も出るし、日本人はラデュレ好きだなー。
>>575 横レスだけど、ありがとう。ケークサレ、美味しく出来た。
熱々も美味しいけど、冷めても美味しかった。
カロリー高いけど、一切れでお腹が結構膨れるのもいいわ。
今日ズームインで型付お菓子レシピ本がごり押しされてたんだけど、
普通のレシピ本は、分量が自分の持ってる型の分量と違う場合が多いのが
メンドーだと言う説明のシーンで
世界文化社の「一流シェフのとっておき」シリーズのパウンドケーキとロールケーキが
出されててちょっと凹んだ…それ私のバイブルで一番良く使って作ってるのにorz
>>579 『引き合いに他社の本を貶めるようなマネやめろ
こっちはその本好きなんだよ
だからおまえらのゴリ押しする本の印象サイアクだ絶対買わねぇ』
な内容を日テレにメールすればいいよ
まぁもうすぐ終わる番組だから意味ないかもだけどね
初心者向けには、ということでしょ?
それでもまあ、他の本を引き合いに出す必要はないわな
それに、比較対象が対象が型付お菓子レシピ本って時点で、なんだかな
>>579 型付お菓子レシピのおまけの型って、長くは使えそうにもないよね。
値段なりのものだろうから。
初めてお試しする分にはいいのかなぁ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:46:59 ID:lFKfnRVZ
age
>>583 同意。
付属の型、やすっぽくておまけ的な感じがぬぐえない。
本も付属もなんだか中途半端な印象があるんだけど
なぜか人気なんだな。
>>585 つバレンタインデー前
この時期は製菓野郎には辛い。
型付き本はミックス粉的なお手軽簡単な感じなんでしょ。
本格的な美味い製菓製パンを求める住人の多いこの板ではダメ出しされるミックス粉も
世間一般には人気ってのと一緒の感覚なんだろう。
型付き本。コンビニでも売ってるんだね。
シリコンハート型+レシピつきの。
自分が中学生なら買ったかもしれんw
どんなものが出来るんだろうね。
>>579 TV見ただけで買っちゃう人なんて単なる情弱でしょう、気にすんなw
型付きレシピ本って一見良さそうだけど、マドレーヌの本だったかな?
密林見たら付いている型でジャストに作らせるために
卵が半個残るとか無理やりのレシピらしく、買う気が一気にうせたよw
>>589 それ、型自体がすごく安っぽかった。原価50円ぐらいw
でも本の見た目も可愛いし、本の装丁も綺麗だから、売れるのかも。
特注シリコン製ミニパウンド型、木のスプーン付きの「Paris発、パウンド型で50のケーク 」もフランスで半年で5万部売れたって宣伝されてたけど
日本でも相当売れたのかな。本屋でまだ山積みされてる。
あの型も中途半端な大きさと形で使いにくそうだ。
お菓子作りの入り口としては型付本は入りやすいんだろうね。
ただ型付本のレシピ以外のレシピで作ろうと思った時、
あの型は大きさといい、イマイチ使いづらいのではないかと
レビュー読んでて思った。
>>591 本屋では、型レシピが山積みだった。料理本もシリコンスチーマー何とか本が山積み。
バレンタイン近いから、チョコ関連レシピの本だらけだった。
自分はチョコ系の製菓余り好きじゃないから早くフェア終わって欲しいわw
シリコンスチーマーにはあんまり惹かれないんだよなあ…
今はやっているみたいだけど
シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK売れてて在庫切れになってる・・・
どんな鍋か知らないけど、デザートも出来るみたいだよ。蒸しパンぐらいなら美味しいんだろうか?
>>594 買ってみたけど、全然使ってない。
普段蒸し物なんかは中華せいろで蒸してるせいか
あまりに味が違いすぎて使いたいとは思わないなぁ。
自分一人の昼食に何回か使ったくらい。
個人的には焼き菓子もちゃんとした型を使った方が美味しいと思う。
道具が揃っていて、面倒じゃない人がわざわざ買うほどではないなと思った。
型付きのレシピ本がどこでも結構平積みだけど書店扱いじゃなく
材料・レシピ・型なんかが箱に入ったキットっていうの?
あれも結構いろんな種類があるよね。無印やロフトで山積みになってた。
ああいうの普段お菓子作らない人がイベント限定で作る時には便利なんだろうね。
話は変わるけど、ホットケーキミックスを使ったレシピ本パラ見したけど
ホットケーキミックスでクッキーも蒸しパンもマドレーヌもパンも作るって
なぜそこまでホットケーキミックスにこだわる?って思ったw
あ、別にホットケーキミックスを否定してるわけじゃないよ。
レシピ見てないんで想像だけど、
薄力粉何g、卵黄何g、卵白何g・・・・・よりも、ホットケーキミックス何g、以上(キリッ
の方が馬鹿でもできて簡単だからじゃないの?
手作りキットと似たようなものかな<ホットケーキミックス
でも、ホットケーキミックスを使うと、片っ端からあの味だからな
ホットケーキミックスって、アルミニウム入りのベーキングパウダーに
香料などの添加物が沢山入ってるわけで、
わざわざそんな物を使って手作りする意味があるのかと。
片っ端からあの味でなんだかなって思う人と
逆にあの味あの風味さえすれば、とにかく美味しく感じる人がいるのでは?
>>599 そういうのを気にする人ってごく一部だけだと思うんだな
ほとんどの人はアルミが入ってると聞いてもだから何?と思うだけだし
製菓やる人って、「手作りすると楽しい&美味しいから」って人と
「添加物は恐ろしい!自分が作る物は安全!!」って人がいるんだよね。
後者は子持ちチュプに多い。
ホットケーキミックスは何もない時に焼いて食べるために常備しているけど、
結局食べないで余っちゃったりして、お菓子に使うなあ。BP必須のお菓子作るときは便利だと思った
粉にBPと砂糖混ぜてるだけじゃね?と気付いてから
ホットケーキミックスは買ってないな。
暇な時に粉混ぜて小分けして常備してるよ。
ホットケーキミックス余っちゃった→お菓子作りに使えるのね
ならわかる気もするか
粉とBPと砂糖を常備していればミックスは必要ないよ。
あ、あとデジタルスケール。
スケール持ってない人も多そうだね。ミックス使いは。
別に何使ったっていいじゃない、あれは手軽さが売りなんだから。
勝手にミックス粉愛用者の環境を妄想したり見下したりしても何もならんでしょ。
ところで昨日は鎌倉しふぉんのシフォン本立ち読みしてみたけど
いつも小嶋レシピ(20cmで全卵4〜5個)で作ってるから
20cmで全卵7個使うのにたじろいで結局買わずに帰ってしまった。
バリエーションは好みだったけど焼き上がりに型から溢れてる写真もあって
美味しそうなんだけどなんとなく失敗フラグの予感がしたなぁ・・・
>>596 おまけ型、試しに使う分にはいいかもしれないけど、使い勝手には期待できなさそうだね。
型メーカーとレシピ本と作者が提携するケースってよくあるの?
楽天の馬嶋屋の稲田多佳子さんの「ロールケーキ型(24cm)」 レビュー数も多くて売れてる。
レシピ本で紹介されてるから売れるのか、この型のスペックが使いやすいのか、どっちだろう。
天板の小さいオーブンを持ってる人が多いからでは?
お菓子作りを始めたのが
「ホットケーキミックスでパパッとうちカフェおやつ」という
本を買ったのがきっかけだったから、
最初はホットケーキミックス使ってた。
しかもバターじゃなくケーキ用マーガリンで。
んで、美味しくないからやめた。
技術が伴わなくても、無塩バターと薄力粉で作ると
それだけでマシな味と食感になった。
ホットケーキミックスで作るケーキって
どう頑張ってもキメが粗い。
ホットケーキミックスを使う人は、そのほうが手軽に出来ると
信じてるんだろうけど、
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて篩うのは
大して手間じゃないって気づいてないだけだね。
変な日本語
>>608-609 スリムでかわいいロールケーキ、普段のおやつにいかがですか?
【takako cafe2 たかこ@caramel milk teaさん カフェデザートのレシピ掲載商品】
◆【稲田たかこさん使用の型】 ミニロールケーキ天板 24cm
稲田たかこさんレシピ本のロールケーキって人気なんだよね?
ミニロールケーキ用の天板はアマゾンでも色々あるけど、
馬嶋屋はわざわざ彼女の名前出して宣伝する程有名ってことかしら。
>>607 20センチ型で7個!?
それは多いですね。
>>607全卵で7個使うんだすごいね
しばし前の本に載ってるシフォンレシピって卵白は多かったよね
卵黄が4.5個 卵白5.6個チョコやココアが入ったりすると7個みたいな
その度に卵黄余っちゃって…
>>607 初めてシフォンケーキを作ってみようと、
ここ読まずにその本買ってきちゃった!
他の本も色々見たけど一番おいしそうだったし、
卵の個数までチェックしなかったよorz
17cmで4個も多い方ですか?
>>617 普通
20〜21cmシフォンだと6〜8個のレシピは普通にあるよ
むしろルミレシピが少ない
ルミレシピは硬くて丈夫なメレンゲを立てて
卵の味+ふわふわ食感を出すやり方。g表示でL〜LL玉だと全卵4個。M〜Lで5個。
個人的には一番美味いと思ってるけどベーキングパウダーも使う。
卵白を凍らせたり熱湯沸かしたりの手間もかかる。
鎌倉しふぉんは卵を大量に使ってその分カサを出すやり方かな。
メレンゲもゆるめで完成した生地はダラダラ流れるタイプだった。
ベーキングパウダー不使用。
焼きあがったケーキが型からはみ出てる写真は気になった。
17cmだと卵黄3個卵白4個、20cmだと卵黄5個卵白7個というレシピが
世間ではありふれてると思う。
>>619 アマゾンの売上みると、一番売れてるシフォン本は、なかしましほさんの毎日食べたいシフォンみたい。
しほさんは、今月末、マフィン本も出すね。
今の時代に受けるレシピ(健康志向)だから売れてるのかな。
なかやましほと小嶋ルミは対極的だよね、ある意味。
小嶋さんはバターやナッツを贅沢に使った、いかにもケーキ屋さんという感じ。
なかしまさんは菜種油やてんさい糖とかを使った素朴なレシピで
ほっこり(笑)系の人が飛びつきそう。
味自体は小嶋さんの方が断然美味しいけど、毎日食べるのはキツイかも。
なかしまさんのは毎日食べても飽きなさそう。
いろんなレシピでシフォンを作ったが
焼きっぱなしのケーキ作りという本に載ってる中道順子のシフォンが一番好きだ
>>621 なかしまさんと小嶋さん、対照的なのかな。どっちも好きだ。
なかしまさんはシフォン以外は余り試したことないけど、豆腐入りマフィンは健康的な美味しさだった。
健康素材のケーキは、材料揃えるのが面倒で作ってないです。
小嶋さんは、定番のものが丁寧に解説してあるから役に立つね。パウンド系のバリエーションがもっと欲しい。
ルミは本格派
なかしまはほっこり系創作派ってー感じ
小嶋ルミは店の味って感じだよね。
頻繁に食べるにはちょっと甘いけど。
なかしま本のは作った事がないけど、家で作る普段のおやつって感じなのかな?
自分は豆腐マフィンだめっていうかまずいと思ってしまった。
でもクッキーはかなり好き。
なかしまさんのお菓子は洗い物が楽なのもポイント高い。
なかしまさんのレシピって菜種油が無いと始まらない・・・・。
>>626-627 なかしま豆腐マフィン、健康的だけど、すごく美味しいってわけではなくて
家族には受けなかったが自分は嫌いじゃないよ。
なかしま定番の菜種油、自分はキャノーラ使ってます。邪道かもしれないけど安いし入手しやすいので。
そういえば、渡辺まりなは、なかしまさんとルミさん両方を絶賛してたな・・・
キャノーラはナタネの一品種でしょ?
なかしまさんのお菓子は
巷で売れてる「豆乳おからクッキー」と似たイメージだなぁ
飛びぬけて美味しいわけでもないが素材の味がクセになって
いけないと思いつつも、ついつまんでしまうって感じ。
>>624 『ほっこり系創作派』の定義がよく分からんw
ヘルシー、ノンオイルとか目指してる人?
なかしまレシピ好きだけど、アバウトな表記が多いかも。
みかん1個とか、バナナ1 1/2本で、重量書いてないレシピあるから、ちと不安になる。
そもそも『ほっこり』なるものが何なのかがよく分らない
イメージとして『ほんわかしたもの』という意味と仮定して、それのイメージを更に膨らませて
何事にもアバウトにまったりとした姿勢で臨むと定義すると
ほっこり系創作派というのは
ようするになんとなく気の赴くままに気楽に適当にいい加減に
創作菓子をつくる派閥ということかな
ボロクソでわろた
ほっこりと言えば聞こえはいいけど、定義としてはそんなもんだよな
パティスリーなんちゃらとかとは対極っぽいな<ほっこり
なんとなく語尾に(笑)をつけたくなったが
「ほっこり」は京都弁で疲れたって意味らしいけどそれは関係なさげ
要は洗練されてなくどこか曖昧、トゲトゲしくなく優しいってイメージなのかな。
オーガニックコットンやリネンが好きであとは布ナプキンがどーのこーの、
ナチュラルメイクで〜ってこだわりがありそうな、いわゆるスイーツ(笑)の類似品じゃないかと。
語感的には何故か粉吹き芋が浮かんだ。
私は、なかしましほのクッキー本でお菓子作りに目覚めて、
この板見だしたりして小嶋ルミを知り、小嶋レシピも作るようになったよ。
どっちも好きで、お菓子はこの二人のレシピばっかり作ってる。
はい、元々ほっこりナチュ系ですw
天然生活・クウネル愛読してて、マルロビも。「ナチュリラ」が創刊したときは、
こんなファッション誌を待っていのよ〜と喜んだ。
今じゃ、世間に溢れすぎて嫌いになったけど。
>>635 なぜ、ほっこり系で”粉吹き芋”?
「ほっこり」っていうとバカにされてるように感じるのは気のせいかなぁ。
イメージ的には、ファンには悪いが、稲田多佳子さんが浮かびました。
うまい芋の状態を『ホクホク』と表現するからじゃね?
世間的にはどう思われてるかわからんけど
2ちゃんではほっこりを馬鹿にしてるようなレスをあちこちでよく見かけるわ。
>>636 マルロビって何?
ぐぐったけどわからんかった
なかしましほさんと言えば菜種油だけど、
クオカなどで菜種油として売っているもので作った場合と
スーパーでキャノーラ油として売っているもので作った場合とでは
味や食感に違いはありますか?
>640
うちは、日清のキャノーラ油使ってるけど本物の菜種油使ったことないから比較出来ない。
日清のHPには、『「キャノーラ」とは、品種改良された「なたね」の一種です。キャノーラ油となたね油は同じものです。』って
書いてあるけど、wikiでは別物って書いてあるよ。
値段も全然違うし、本物菜種油の方が美味しくて健康的だと思う。
菜種油とは、主にセイヨウアブラナから採取した植物油脂の一種。
食用及び食品加工用に使われる。かつては灯火の燃料としても利用された。
キャノーラ油 (canola) は、菜種油のうち、品種改良によってエルカ酸とグルコシノレートを
含まないキャノーラ品種から採油されたものである。カナダで開発されたためこの名が付けられた。
したがって、菜種油とキャノーラ油は厳密には同じものではない。
一方、日本の食用向けの国産油は主に有害なエルシン酸を含まない無エルシン酸品種から
搾油されているため、菜種油の呼称が一般的である。
>>641 ありがとう!
私もネットで菜種油について調べたのですが、キャノーラ油は菜種油の一種とされてて
家で使ってる日清のキャノーラ油の原材料名も食用なたね油って表記されてるけど
wikiでは別物ってなってたから、味などに違いがあるのかな?って思いました。
確かに菜種油とキャノーラ油は値段が違いますよね。
値段の差は産地とか抽出方とかの違いだろうと思ってたけど違うのかね
大手のキャノーラ油は量産してるから、その分コストダウンできるんだろうし
たぶん、製法の違いだと思うよ。
キャノーラがなたねの一種であるのは本当だし。
ごま油だって、高いのから安いのまでいろいろあるのと同じかと。
>>631 「ほっこり系」はてんさい糖とか全粒粉とか天然素材的なのをヨシとする傾向。
ほっこりさん()はそういうの好きじゃん。服とか雑貨とかに関しても。
「創作派」は本格派の逆。
バターの代わりに液状油使ったり、言い換えると邪道でもあり、味もいまいち。
合わせて「ほっこり系創作派」。
ヘルシーとかノンオイル目指してる人は創作派ではあるけど、また別カテだな。
「勘違いダイエット系創作派」とか。
>>631 あ、重量表記とか作り方がアバウトなのは創作派の典型かもね。
本格派はその辺りキッチリしてる。
あと、意味不明のポエムw書いてたりするよね。
いつでも 好きなときに ちょっとだけ つまめる
わたしも むすめも そんな おやつが 大好きです
おひさまの めぐみを そのまま袋に 詰めたような
そんなお粉で やさしい ビスケットを 作りました
普段 あまいものは 口にしない 主人
ためしにひとくち かじって 思わず にっこり…
ていねいに ていねいに 作った
やさしい お味の ビスケットには
人の こころを やさしくできる
そんな 魔法の ちからが あるのかもしれません
ちょwwwうますぎwwwハライテーwww
そっか・・
「難消化性デキストリンとエリスリトールのシフォン」が大得意な自分とはある意味対極だな
キャノーラ油はたぶん遺伝子組み換えだけど影響はないところを食してるからなあ
なんかイヤだっていうのはわからんでもないけど
ちょwwやめてww
リアルでそういう知人がいるので、もう笑いが止まらん。
語り継ぐお菓子本、好評だけど自分は同じ著者の「シンプルなお菓子」のが好きだな。
語り継ぐは粉がとても少ないので、軽い口当たりでいいんだけど。
油のセットをお歳暮で大量に貰って余りまくっているので(ワンルームなので揚げ物はしない)お菓子作りに使ってしまう
パン作りはバターじゃないとどうにもならないが、菓子なら自分で喰う分にはまあ…
>>647 具体的にどんな料理研究家がポエム書いてるの?
マルロビじゃなくてマクロビだと思う
おいしくなくても体にいいマンセーがすごくてあの系統は
どんだけamaz○n評価高くても本当にそれおいしいのかと不安になる
>>654 自分、そのamaz○nのレビューに釣られてマクロビ系を買っちゃって失敗した。
菜種油も地粉もメープルシロップも揃えた。
でも人様に差し上げられる様な味のものは出来ないので、結局また他のレシピ本を買い直ししてる。
自宅でほっこらー(笑)とおうちカフェして出すのには十分なんだろうけどね。
ほっこりと「やさしいあじがします」とか言いたいんじゃないならお勧め出来ない。
あんまりオーガニックじゃないけど、がちまい辺りならまだ普通のお菓子が出来る。
でも、レシピ見るだけで顔が脂ぎってきそうなお菓子の方が美味しいよね。
そして、ほっこりはバカにされても仕方ないと思ってしまうw
なのに本買っちゃった自分は本物のバカだorz
ほっこりさんが白い目で見られがちなのは
雑草に話しかけたり、遠い目をしながら「妖精さんみたい」とつぶやいたり
普通の動作なのに「ていねいに ていねいに」と言ったり
メンヘル要素満開だからじゃないの?
ほっこりブロガーのレシピ本を買って後悔している自分の見解だ。
>雑草に話しかけたり、遠い目をしながら「妖精さんみたい」とつぶやいたり
ひとりでいる時ならともかく、人前でそんな言動したりする人いるの?
小さい子どもならともかくいい年して人前でそんなことしてたら
ほっこりで済まされないレベルな気がするけど・・
ほっこりさんはほっこりを装ってるだけで本当はほっこりじゃないんじゃない?
実際はもっと現実的でガツガツしてそうw
「ほっこりしてる私」をアピールするのが大好きなだけって感じがするわ
>>653 ごめん。
それっぽい本は読まないし買わないから
具体的にはわからないw
ほっこりするって、疲れて休養するときに
ああホッとする、寛ぐ、という感じで「ほっこりするわあ」とか言う。
ほっこり=疲れた
と書いてあるページもあるね。
本来の意味はそうなのかも知れないけど、そういう使い方しないわ。
スレチですねスイマセン。
なかしまさんのケーキ食べたらほっこりした気持ちになれるか、
それはわかりませんw
ほっこりって「心が温まる」みたいな意味だと思ってた。
ヒー、書いてて恥ずかしい。
ほっこりのガイドラインスレみたいになってるw
>>655さん
すごく毒舌でしっかりしてそうなのに、ほっこり本を(つい?)買ったのが信じられんw
ほっこりと大局そうなのにw
がちまいの菓子本って、どういう人が作ってるんだろう。
アマゾンでもレビューはないね。
元の店主は関わってるの?
本当に食べたいものは、からだが教えてくれる。
伝説の焼き菓子店「がちまい家」幻のレシピを完全収録!
かつて東京・西荻窪に小さなお菓子屋「がちまい家(や)」はありました。
沖縄出身のご夫婦が創るその素材にこだわった焼き菓子には多くのファンがいて、
オープンから十数年目の2004年、閉店が決まると連日行列が出来るほど、
日本中からやってきたお客さんで溢れ、おしまれながら閉店となりました。
ヨガ教室を開くため故郷の沖縄に帰ったふたりは、ヨガを通じてカラダの声に
気が付き、そんな暮らしの中で二人のレシピは、体調や気分によって作り分けられるレシピになりました。
この本では、そんなありそうで無かった新しいお菓子づくりに取り組む「がちまい家」さんの現在のレシピと、
長年ファンから愛され続けていた幻のレシピを収録しました。
前スレにもレビューはいくつかあるね
しかし2月も近いというのに新刊しょぼいね。
藤野真紀子の衰退とともにレシピ本も枯渇時代が続く。。。
>>665 ありがと。後で本の作者が元店主だとぐぐったよ。
しかし、何で菓子本にヨガなんて載せるんだろう、ここがマクロビ系の豊漁発揮箇所?
>>666 出版不況が酷いのかな?
以前はバレンタイン需要を狙ってか、
年が明けて少し経つと新刊がバンバン出ていた気がする
今は型付きとかお得感がないとダメ?
その内、材料付きとか出たりしてw
このスレ見て中道順子さんの本を注文した。
知らない人だったから興味持ちました。
>>655 前スレ読めないけど、「がちまい」は、ここでも評判良かったの?
ネットでは、それほどガチガチのオーガニックでないせいか、美味しいと評判いいみたいだけど。
>>670 >>655じゃないけど、さほど評判はよくなかった気が…
あれはマクロビじゃないとか、わざわざこれじゃなくてもみたいな意見が出てたと思う。
全然関係ないけど、皆さん膨大なコレクションどうしてます?
とうとう本棚が一杯で家の中平積み状態になっちゃった。
ヤフオクは買う専門で出品はしたことないし(面倒くさそうで)
周りに喜んでもらってくれそうな人もいないし、どうしたもんか。
一時期絵本もコレクションしてたから数がすごいんだよね。
どこか寄付して喜んでくれそうな施設ないかしら。
絵本はともかくレシピ本なんてもらってくれる施設あるかな?
>>670 655です。上にも出てた楽天のレビューを見たのと表紙買いでした。
671さんのおっしゃる通りなのですが、リッチとマクロビの2パターンが列記されたレシピとかあって面白かったですよ。
少しパンレシピが載っているのもツボでした。
結局バター使用のクッキーしか作らず終わってしまいましたがw
ダイエットを妄想してマクロビ系の本を買ったのですが、自分は全く意味無かったです。
本当になんでヨガなんだろう。
ヨガやってる人ってすごくストイックな食生活をしているイメージだけど、有塩バターがっつり使用でした>がちまい
レシピ本は料理・製菓とも色々持ってるけど
「これはすごい!」と勇んで買った分厚い本に限って活用してない罠。
辻調の「プロのための分かりやすいフランス菓子」とか
オレンジページのお菓子教室とかレタスクラブの365日シリーズとか。
レシピスタンドにも入らなくて目的のページを開いたまま置いておくのが難しいし、
場所もとってかさばるからかな。
分厚いのもそうだけど、おしゃれな装丁の本でも使いづらいのあるわ。
お菓子作りが大好きな40歳半ばの会社の先輩はレシピ本で小さい文字のだと
作りながら見にくいとか言ってた。
レシピ本なのに実用書っていうこと忘れてオサレ感が優先な本結構あるよね。
まあそういうタイプの本を欲しがる層が多いからなのかもしれないけどさ。
この本良さそうと思ってポチッたら
超でかい本が来て焦ったり。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:46:49 ID:1SCoikXU
マカロンでお勧めの本ってない?
マカロンで有名な『か』の人は2chでは評判すごく悪いんだけど
あの人のレシピはまともなんだろうか
>>673 買ったノシ
でも不良品で返品交換中orz
国産小麦使用になってたね
この人の本は話もおもしろいから好きだわ
でも今回はレシピ以外のページ多いね
新しいベーグルレシピ載せたり、お菓子のレシピの数増やすとかして欲しかったなぁ
>>679 『パンを楽しむ生活』と比べてレシピが変わったのは材料だけでした?
料理のレシピが増えているようなら欲しいなあ。
前も出てたけど、ケーク・サレの本も小嶋さんがお勧めという結論なのかな。
お食事系のマフィンを作ろうと思ってるけど(ケーク・サレは断面が美しくない)、参考にしたくて。
立ち読みだと森田さんという人の本、amaz○nだと若山さんの本が気になる。
もうレシピ本を置くスペースがないのでどれか一冊に絞りたい。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:56:45 ID:Kx16s3qK
>>676 すごい小さい文字のやつあるよね。
ブログとかでもオサレ感を前面に押し出してるのって、たいてい文字が小さい。
やめてほしいんだけどwww
>>671-672 がちまい、友達が本買ったので見せて貰ったけど、作ろうという気にはならないけど
見る分には面白かった(ヨガ頁除いてねw)
ところで、なかしまさんは、「ほっこり」さんに分類されるの?
少なくとも私の持ってるレシピ本には、ポエムはついてないです。
図書館で試しに借りた「マクロビオティックスィーツ」(朝倉美千代さん)は、
家族写真・自分語り満載だったw この本、人気あるのか不明ですが。
手持ちの本はたいてい開いて参照しやすい装丁だけど、材料と手順を箇条書きにした
メモばかり使ってて新品同様…
クイーンアリスの本、評判いいから買ったのに
開きにくいわ、料理はイマイチだわ(レンジの使用を推奨とか、味もあんまり)。
>>680 シンプルパン生地(全粒粉入り)
イタリアン生地(全粒粉入り)
ブリオッシュ生地に分かれていて、
一次発酵がオーバーナイトになってます。
それぞれ数種類のパンとパンに合う料理のレシピ、
それに加えて、ディップ、常備菜等の
「パンのおとも」のページが10ページほどあります。
似た料理も載ってるけど、レシピは違うから、
買ってもいいのではと思います。
うまく説明できなくてごめん…
>>684 「クイーンアリスのクッキーと焼き菓子」
はいいよ。石鍋のレシピじゃないからwww
>>682 なかしまさんはほっこりブロガーがこぞって推薦してるってのも大きいかな。
それだけじゃなくて、もっちりシフォンとかでケーキを「おでかけに連れていってほしい」
とかほっこり表現があるがあるから分類としてはそうなのかなと思っちゃってた。
ラッピングとかのページがあるレシピ本は何となくほっこりって印象を持ってしまう。
濡れ衣だったら本当にすみません。
>>685 いえいえ参考になります、ありがとうございます。
本屋で探してみます。
ですが、買ってしまいそうな予感がしています。
ほっこり=エコ(笑)とかナチュラル(笑)とか手作り石鹸(笑)みたいな
自分の世界に浸ってて、それを周りにアピールしたがる痛い人って意味合いだよね。
少なくとも当事者以外にとっては。
>>687 ラッピングのページはまぁいいけど、家族の写真とか子供エピソードは要らんな。
このスレ的には、ヤミーさんは、どういうカテゴリー?ほっこりではなさそうだが、なんちゃって系?
かなえのマカロンはとあるパティシエのパクr
何度も作って美味しくいただいた。でも店舗の菓子はマズいらしいねw
「マカロンとパリの焼き菓子」
問題のかなえ本w説明丁寧、写真も多く、初心者向け。
初めて作る人はこの本わかりやすくていいとおもう。
失敗マカロンの写真と対策がのってて参考になる。
フレンチ・イタメレ両方のレシピ有り。
後半のマカロン以外の菓子のレシピはぶっちゃけいらないw
工程の説明・写真も多いけどかなえ本ほどじゃない。
何度もマカロン成功させてる中級者向けかな。
基本のレシピから応用レシピまである。
いろんなパティシエのレシピがあって
そんなの一般家庭じゃ無理wwwっていうレシピもあるけど読んでて楽しい。
フレンチ・イタメレ両方のレシピ有り。
「ピエール・エルメ マカロン」
至高の一冊w写真が素晴らしすぎてうっとり。
高価な材料や入手が難しい材料てんこもり。でも夢見れる。妄想で時が経つ。
レシピ計算しなおさないと大量にできるし、確実に家庭向きではない。
レシピはイタメレのみ。
691 :
690:2011/01/28(金) 07:38:29 ID:RH/GqO2x
「マカロンがわかる本」←抜けてました。訂正。
工程の説明・写真も多いけどかなえ本ほどじゃない。
何度もマカロン成功させてる中級者向けかな。
基本のレシピから応用レシピまである。
いろんなパティシエのレシピがあって
そんなの一般家庭じゃ無理wwwっていうレシピもあるけど読んでて楽しい。
フレンチ・イタメレ両方のレシピ有り。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:55:40 ID:dhhqNQcP
なかしましほさん、本の工程写真で普通に指輪して作業してるの見て
ちょっと嫌だったなぁ。
2冊持っているけど、ほっこり分類に入ると思います。
ところで皆さんバレンタインは何か作りますか?
私はどの本から何作ろうか悩み中・・・
>>690 thx
マカロン初心者なんで今回は鼎本にしとくよ
サダハルさんには申し訳ないけどね
ツイッターなかしまさんをフォローしているけど、全然ほっこりしてない。
ご本人はかなり芯の強い人のような気がする。
作ってる物がほっこりな人々に好かれていそうだ。
なんだかカリスマ主婦って単語を思い出す
本人の気質もやってることも似たり寄ったりのような
話題のなかしまさん、新刊出てたよ。
マフィンにスコーンにタルト、あとパウンドケーキっぽいの。
粉もの焼き菓子好きだから買ってみた。
マフィンは卵も使わないんだな。作り方めっちゃ簡単そう。
近々焼いてみます。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:27:59 ID:02iDWzoJ
門間みかさんの本、初めて見た。
子供(ゆずという長女)と一緒にお菓子作りというコンセプトで
家族全員集合、家族アルバムみたいな本だった。
この長女の将来の夢は、ケーキ屋さんだそうです。
関係ないが、長女のお菓子修行に、近所の「カジタ」珈琲店が出てきて吃驚したよw
697
dd
危なかった。
>>690 荻田尚子さんの「I LOVE マカロン」はどうだろう?
荻田さんのレシピって作りやすいものが多いし、
自分好みのものが多くて結構好きで何冊か持ってるんだが、
マカロンはまだ手を出した事がないんで迷ってるんだが……
密林ではマカロンの艶がないとか言われてたけど、
私の住んでるとこの本屋ではハードカバーなせいかパッキングされてて立ち読みできないんだよねorz
>>700 私もあの本気になっている
マカロンだけは難しそう、面倒くさそうと敬遠してきたけれど、そろそろ作ってみたい あの本はかわいすぎるから持っているだけで満足してしまうかもしれない
>>411 すっごい遅レスだけれど、ありがとう
参考になった
あの本も持っているだけで満足しちゃいそう スコーン好きすぎるから買っちゃおうかな
あのシリーズ、写真がすごく良くてどれもほしくなっちゃう
I love マカロンのマカロンは表面がぼそぼそでおいしくなさそう
だからと言ってレシピがダメだとは言えないんだろうけど
やっぱり一抹の不安を感じてしまうね
I LOVEマカロンは焼き方に創意工夫がかなりされているので
マカロン苦手な人は一読の価値ありかと。
表面ボコボコはアーモンドの粒子の大きさによるんじゃないかと思うよ、
目の細かいふるいにかけて作ったら普通にツルピカのが焼けた。
荻田本に一票!
少しだけど「イチバン親切なお菓子の教科書」にも
マカロン載ってるよ。この本なら間違いない。
書店に並んでいる本じゃないんだけど、
読売新聞購読者に無料配布されるクック・ブックという小冊子があって、
1月配布の「チョコレートブック」が荻田尚子さんの監修だった。
I LOVE〜は読んだことがないけど、小冊子のほうにも
ガナッシュをはさんだマカロンのレシピが紹介されているので、今度挑戦してみよう。
門倉多仁亜 コーヒータイムのお菓子
NHKの今日の料理で活躍してる人なんだけど
TVで見ても大雑把な作り方だなと思ったけど(シュガバタでも卵1個ずつ力技で混ぜてるw)
レシピ本もアバウトだった。
林檎ケーキが特に美味しそうだったけど、大きい生リンゴをドーンと入れるなんてういろうぽくないそうで怖いわ。
ドイツ人ってものすごく細かいしきっちりしてるけど菓子作りではアバウトなのかな。
そうみたいだね。あの本のお菓子大味&大雑把なのに
なんであんなに売れてんだか???
タニア掃除本の信者がレシピ本にも付いてきて尼のレビュー
絶賛してるみたいに見える。
>>707 ドイツ人というよりマイスターの職人と主婦の違いじゃない?
別の人のドイツ菓子の本持ってるけど
りんごケーキはりんごの切り方を含め>709とほぼ同じだったよ
ドイツのおふくろの味と書いてあった
>>709 門倉多仁亜の林檎ケーキ、林檎の切り方は可愛くて参考になったが、このまま
ケーキに入れても周辺生地がべっとりしないのかねぇ。
作ったことある人どうでしたか?
卵を分離しないようにしっかり混ぜるというわりに、卵2個目、3個目の混ぜ込み過程を
すっ飛ばしてるのが謎だ。
>>712 >>709じゃないけど。
あれはガスオーブンで焼くのが前提だと思う。
立ち上がりが遅くて火力の弱いオーブンレンジだと
必要以上に水分が出て、林檎生焼け&周りの生地もべちゃっとなるかも。
松の助のオーナー本も生の林檎を使うレシピが多いけど
オーブンレンジとガスオーブンじゃ仕上がりがまったく違った。
粉の量が多いのも
リンゴの水分を考慮してるのかな。
電気オーブンで生のリンゴを入れたケーキをよく作りますが、
そんなにリンゴ生焼け&生地ベチャを感じたことはないと思う。
電気といっても、結構大きめのコンベクションだからかも知れないけど。
>>715 生リンゴ、どのぐらいの大きさのものを入れますか?
門倉多仁亜の「コーヒータイムのお菓子」のリンゴケーキレシピでは、
『りんご4−6切りで、表に縦5mm幅の切れ目を入れる』って書いてあるけど
こんな大きいリンゴを入れても周りの生地がべったりしないのかな。
>>716 715じゃないけど、紅玉ってもともと小ぶりだよね。
りんごケーキ作りたい。
でも紅玉が手に入らない今は作らないぞ。
製菓における紅玉はほんとにウマー♪
>>709のケーキ作ってみました。
24センチの型がないんで、18センチに換算しましたが。
小さめのレンジ兼用の電気オーブン使用です。
リンゴは6つ割りに。アーモンド・仕上げの粉糖なし。
ホイップもあればおいしいのでしょうがちょっと重そうなのでパスしました。
リンゴは全部で8切れ用意。真ん中は火が通りにくいのを警戒して
空けておきました。
リンゴの周りがべとつくという程ではありませんがしとってはいます。
個人差はあるでしょうが食感に影響がある程ではないと思います。
バターと卵を合わせてるときやや分離しましたが粉を入れてつなぎました。
卵がハンパに余るのがイヤだったので、牛乳を多目に使って
生地をゆるめました。
仕上げの粉糖などがないせいか甘味が強すぎるということもなく
(むしろ私には丁度よかった)素朴でおいしい、また作ってみたいケーキです。
型の大きさ、リンゴの一切れの大きさの違い等がありますがご参考までに。
720 :
719:2011/02/03(木) 13:28:14 ID:mSXlFqfr
む、一部妙な書き方になっちゃいました。
換算すると卵が微妙な量になったので、キリよくした分
生地が固くなると想定して牛乳を多めに入れたと言いたかったのです。
リンゴの芯鼻に詰めて逝ってきます。
紅玉の代用にはジョナゴールドがおすすめ。
ゴールデンデリシャスと紅玉の交配種で、
紅玉ほどではないけど、酸味の強い品種なので。
ゴメン、722は721さんではありませんでした。
725 :
719:2011/02/03(木) 17:35:29 ID:mSXlFqfr
紅玉を1個と三分の一使いました。
726 :
724:2011/02/03(木) 17:54:12 ID:kjXIBrQV
またまたゴメンなさい><
誤:722は721さんではありませんでした
正:722は719さんではありませんでした
紅玉でつくったYO。
いつもはルミ本のお菓子を作っているので
家族には「今日のケーキおいしくない」と不評でした。
門倉多仁亜さんの林檎ケーキ、何年も前だけど作ったことある。
紅玉使って、牛乳でなくカルヴァドスで濃度調節して作ったら
(牛乳がなかったのと、文中に「牛乳でなくリキュールを入れる家庭もある」とあったので)、
たまたまその時使った卵が小さめだったのでかなりカルヴァドス入ったんだけど、
香りがよくておいしかった。
そんな私は
>>700ですが、
>>704さんの言葉に背中を押されて「I LOVE マカロン」買ってしまいましたw
なるほどかわいい!! これは当面眺めるだけでも満足できてしまいそうwww
しかし、とりあえずはバレンタインが近いのでチョコ系作ろうかな。
去年作ったたかこさんの「キャラメルとカカオのお菓子」に載ってる「リッチショコラ」は、
(2ちゃんではたかこさん叩かれがちだけど)簡単で友人にも好評だった。
今年は「ほんとうにおいしい〜」か小嶋ルミさんのチョコ本レシピに挑戦したいww
ルミさんの本とっても重宝してるけど、
シンプルテクニックの本は、今までのレシピ本の抜粋みたいだった。
初心者用にレシピを分かりやすくまとめたみたいだから仕方ないんだけど。
皆さん、同じ人のレシピ本買う時はなるべく被りレシピがないことをチェックしてから買いますか?
何冊も本を出してる人だと、レシピを調べて被りが多かったらやめる
アマゾン、なかみ検索出来るのは便利だよね。タイトルだけで被ってるかどうか多少分かる。
なかみ検索出来る本って、出版社か編集者の意向なのかもしれんが、わりと売れ線の本に多いのかな。
自分はお菓子の種類で本を探すより、気に入った料理研究家の本を集めたくなるけど、
大抵どの料理研究家の人も初期に出した数冊が一番いいような気がする。
本屋ではチョコレート菓子本フェアだった。
ルミさんのチョコレート本が平積みになってるの初めて見たよ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:01:24 ID:9J0A0WBz
そう?毎年平積みだよ。
チョコの本だけ普段おかし作らない人向けに増刷するのに
「とっておきのシフォンケーキ」はぜったいださないんだから!
成美堂出版ドケチ!!
とっておきのシフォンは、代わりにはじめての手作りお菓子を買っとけってことだろうな
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:38:25 ID:PyNuBVJt
「とっておきのシフォン」 893円
「はじめてのお菓子」1470円
「とっておき」出さないなら全レシピ掲載汁ヾ(*`Д´*)ノ
>>735 あちこちに同じ内容をマルチするのはマナー違反ですし
2ちゃんで聞くのに別の場所に書けってなんですかそれ。
昨日のソロモン流、パティシエ界の重鎮!柳正司特集
見るの忘れてしまった。
予告では、簡単な豪華レシピ公開とか言ってたけど、見た人どうでした?
ぐぐったけど、レシピ公開なんてしてなさそうだね。
信太康代さんの「しっとり濃厚な、大人スイーツ」のブラウニーを初めて作ってみた。
文中に「求めていたのはコレ!」とか「いくつもいくつも味わいたいブラウニー」とあったから
すごい期待して作ったけど、出来上がったのは鼻血出そうなくらいミッチリガツンと濃厚な代物だったorz
いや、信太さんの好みがこれなら自分と合わなかったということだし、
自分はまだレシピを見て大体こんな味、とかこんな出来上がりだろう、と想像できるほどの力がないので
レシピ見た時点で気付けよと言われればそれまでだが、
少なくとも個人的にはこれは「いくつもいくつも味わいたい」とは思えない…(小さいの一つで十分)
カカオマスが製菓用スイートチョコと同量入る時点で気付けばよかったorz
決してまずいわけではない。カカオ分高いチョコ好きな人は好きだと思う。
ただ、この本買った目当てのレシピの一つだったから、自分に合わなかったのが残念なだけですorz
余談だが
このブラウニー切り分けようとナイフ入れたら柄がバッキリ折れたwww
百均で数年前に買ったものだから惜しくはないけど、結構でかいパン切りナイフだったしびっくりしたよ…www
>>740 >カカオマスが製菓用スイートチョコと同量
いくつも食べたらのぼせて鼻血が出そうだねw
どんなに絶賛されてても自分の口に合わないってあるよね。
私は藤野真紀子が駄目だ。
何種類か作ったけど自分が好む甘さとはちょっと違うw
自分にとって心地いい味わいじゃないというか。
まずいわけじゃないけど、合わないんだろうな。
確かに合う合わないってのはあるよね。
自分は結構ストライクゾーンが広いのでw大抵の物はおいしく食べられるけど
周りの友人に作ったお菓子食べてもらってるけど好みすごい分かれるよ。
なぜだか女の友人はルミレシピで作ったお菓子が好きだというし
男の友人はたかこレシピで作ったお菓子を好きだという。
あと、なかしまさんレシピは男女問わず、好き嫌いがはっきり分かれる。
クープフェチのビビアンの新刊がでるね。そらまま。と共作で。
発売前だけどAmazonでみたけど
「著者について」のそらまま。の紹介がなんだかなぁ・・・・
ビビアンの方は普通に経歴をシンプルにまとめてあるのに、何この文?
それぞれ各自で書いたまんま?編集者はそこまで手を加えないのか。
ついでに、ビビアンの本名に今更驚き。
外人っぽい顔だから本名だと思ってた。
>>739 見たよー。
レシピは公開されてなかった。
番組自体は、製菓の技術的な事というよりは、人となりがメイン。
「字は体を表す」じゃないけど、「ケーキは作る人の人柄を表す」を
よく体現してるなあと感心したw
船越がジュピターを美味しそうに食べていたw
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:16:35 ID:6iKS/fBq
近くの本屋さん、バレンタイン前だというのに
平積みの種類も量も少ない。
不況だからか?
つまんないや。
ここまでレシピ本が枯渇したこと、もっと不景気の時だって
なかったような。平積みは付録付雑誌ばっか・・・
ちょっと前のバター不足騒動以来、お菓子作る人減った希ガスorz
747 :
744:2011/02/09(水) 23:59:26 ID:14n/xcfG
まだ届いたのを開封してないけど、買いましたよ。
15cmのも底が抜ける型も石橋かおりレシピ本も持っていなかったので。
もしかして、森永のHPに載っているレシピと同じかな?
型はスチール製、フッ素樹脂加工の底取れのようですね。
近場で安く手に入るのがフィラデルフィアだったので
250gめちゃくちゃ利用してたのにリニューアル後って200gなんだね。
250g使いきりのレシピばっかり作ってたから自分にとっては
リニューアルは改悪だわ。価格は量減った分安くなるのかな?
>>749 レアチーズケーキは同じでした。
ベイクドは卵の量だけが違うのだけど、たぶんどちらかが間違いなんだろうなー
philly'sの他のレシピは監修されてる方が違うので
配合も違っているようです。
ちょっと言葉が足りなかったかも。
サイトとかぶっているのはベイクド、レア、スフレ、NYで
同じレシピと思われるのは石橋かおり担当の前の2つのみです。
レシピ本はベイクド、レア、スフレ、ベイクドレア、NYの5種を基本に
それぞれ4〜5パターンのバリエーションがあります。
>>750 200gになっちゃったんで、不足分の50gは別のチーズを入れて変化を楽しんでるよ
>>752 742です。お尋ねします。
総レシピ数20弱とのことですが、全てフィラデルフィアクリームチーズを
使っているのでしょうか?
ブルーチーズ等、他のチーズを加えたレシピも掲載されていますか?
×742です。
○747です。
>>750 以前、バターがハーフポンドの225gから切りのいい200gになった時も不便じゃなかった?
一箱が切りのいい重さだし隠れ値上げが出来るから、
消費者もメーカーもwin-winとメーカー側は思ったのかもしれないけどw、
消費者は良しとはしてないわよね?
>>747-748 チーズケーキ型付き本、アマゾンでも楽天でも売り切れてるね。
店頭にもなかったよ。
この型、市販の型に比べてどうですか?
普通に恒久的に使えるものなのか、とりあえず、初心者が数回使うレベルのものですかね?
1500円という値段なら余り型の質に期待してはいけないんだろうけど、余りにもテロテロだと哀しい。
実物は見ていませんが、著者ブログによると、
>一生使えそうなきちんとした型付いています。
>こんなに豪華なセットでなんと1500円で買えてしまうのです。
>型買うだけでそのくらいしますから・・・・。
だそうです。
アマゾンによると、スチール製でフッ素樹脂加工ということだから、
ベイクウェアーの製造とかかな?
げげ!レシピ製作は錯覚系の
石橋●おりではないか!!! ヤツが出しているチーズケーキ本の
リメイクでは。15cm丸型なら100円ショップでも売っているではないか。
ぼった栗??
「ほんとうにおいしい〜」のガトーショコラとガトーショコラ・イヴォワール作った。
イヴォワールはまだ食べてないけど、ガトーショコラはココアパウダーが入らなくて
55%のチョコのみだったので、普通のガトーショコラよりあっさり軽くて、
ミチッというよりはしっとりホロホロって感じで、チョコは好きだけど
あんまり濃いものが好みじゃない私にはドンピシャだった。
友人達には同じ日に作った、全卵共立て・ココアの入ったたかこさんの「リッチショコラ」のが好評だったけど。
(「ほんとうに〜」の「ガトーショコラ・レジェール」と「ガトーショコラ・クラシック」はココアパウダー入りです)
でも、ガトーショコラもイヴォワールも、ぶわっと膨らんだのにオーブンから出して指示通りトンッと落としたら
目に見えてプシュ〜〜〜と空気が抜けて見目悪く萎んでしまい、本のように美しくは焼き上げられなかったんだぜ…orz
そんな私は
>>728で
>>740。毎度長文申し訳ない。
>>760 レスありがとうございます。755です。
全てクリームチーズ200gとはすごいですね!w
本当はいろんな種類のチーズを使ったレシピだともっと良かったのですが、
15cm丸型も持ってないし、石橋さんのレシピ本も持っていないので、
どこかで在庫を見つけたら購入しようと思います。
ありがとうございました。
クラフトではなく、チェスコの協力でレシピ本を出してくれたらいいのにw
チェスコのレシピページと多少被ってもいいです。
どこかの出版社さんとチェスコさん、よろしくお願いします。
あ、付録(型)は不要ですw
>>760 詳細ありがとう。
この本がこんなに売れてるのは、型もついてるお得感なのかな?
型だけ買っても1000円近いよね。
型付のレシピ本って、言葉が悪いけど
製菓気分をお手軽に味わいたい人が麻疹みたいな製菓欲を満たすのにピッタリなんだと思う
そういう層は普段製菓を趣味にしてる層よりもずっと多いしね
個人的には石橋○おりだけは絶対ないけど
今後お菓子を作り続けるつもりがない人にはいい本だと思う(不況な出版業界的な意味で)
「ホットケーキミックスで〜」ってのと
同じ感じのお手軽感があるのかもね>型付き
小林かなえは2chでは極めて評判悪いし、
もしかしたら世間一般にも評判悪いかもしれないし、
ひょっとしたら世界一の人間のクズかもしれないし、
いや、案外人間ですらないのかもしれないけど
マカロンどころか製菓初心者の自分でも小林かなえの「マカロンとパリの焼き菓子」を見ながら
そこそこのマカロンを作れたのだから
彼女のほかの部分すべてが最低だったとしても
あのレシピ本だけは評価できると思うよ
>>765 石橋さんってそんなに2ちゃんで評判悪いの?
何で?
わりと定番のケーキ本出してる人だよね?
私もそれ思った。
石橋さんだけは絶対ないとか・・・石橋さんのお菓子って
そんなにおいしくないの?
お菓子自体は美味しいよ
でもなんかアンチに逆恨みされてるんだよね
「錯覚系」とかいうコピペを見れば分かるように、レシピ本大量に出してるから
大物だと思って騙されて買った人がキーキー騒いでるっぽい
>>796-770 何も知らない頃にこの人の本買って、色んなものを何度も作ってみたけど
何度やってもどうにも出来がおかしくって
後日、この板に来て錯覚系コピペみて心の底から納得&同意してしまったからだよ
なので
>>765に書いてあるとおり個人的な話
自分も「なんかおかしい」って思うことがなければ普通にファンだったろうな
痒いところに手の届くつくりのいいレシピ本で愛用してたもの
石橋さんって昔藤野さんの教室に通ってたみたいだけど
どういうきっかけで本出版するようになったんだろう。
すごいいっぱい本出してるからそれなりに売れてるんだろうし。
今だとブログきっかけでってのが多そうだけど
元々製菓は独学からスタートしたみたいだし、
自分で出版社なんかに売り込んだのかな?
確かマドモアゼルいくこも出版社からオファーがあったって書いてたけど
本当は自分で売り込んでたんだよね。
石橋かおり
著書32冊以上
いや、別に公式サイトのプロフィールに書くのは悪くない。
確かに出してるんだし。
何に引っかかってるんだろう私は。
型つきと言えば
Amazonへ行くたびに「Bob’s Muffins」をこちらもどうぞ、と紹介されてるのが目に入って困る
持ってるからイラネーのに、カラフルなマフィン型だからつい毎回見ちゃってさ
>>771-772 石橋さんの「なんかおかしい」って意味がよく分からない。
錯覚系というのも不明だわw
石橋さん、一般受けするケーキレシピだと思うけど、個人的に好みではなかったつーこと?
錯覚系ってのはこのスレの造語で
料理本を大量に出してて一見大御所の菓子研究家っぽく見える人のことらしい。
でも「なんかおかしい」ってのは逆恨みだね。
家庭的で普通に美味しいレシピというか、稲田たかこの上位互換というか。
相原一吉や小嶋ルミの本のようにプロのコツは載ってないけど
1g単位まで量らなくてもいいし、ある意味とっつきやすいともいえる。
専門的に製菓の修行をしたパティシエではなく、
お菓子教室で学んだ程度の人が、
たくさん本を出して大御所面するのは許せない、って感じでは?
このスレのちょっと上のほうにも、
この程度でパン教室?とか、この程度で本出すの?とかいうのがあったし。
石橋さんのは初心者でも作りやすいが売りだと思う。
小嶋ルミとかはレシピに助けられて美味しく出来る類いだけど
石橋かおりは腕>レシピで出来上がりがかなり違うと思う。
同じ石橋レシピで別々の人が作ったのを食べ比べた時
腕の違いがそのまま出てて面白かったよ。
まぁそこがパティシエ本などの違いなんだろうけど。
>>775 ひっかかる気持ちわかるよw
大雑把に「30冊以上」でもなく、きっちり「32冊」でもなく、「32冊以上」w
レシピ本て数出せばいいわけでもないのに、数で虚勢を張ってるように見えてしまう。
代表作2,3冊のタイトルを挙げ、他。で〆た方が体裁良く見えると思うけど
色んな感覚の人がいるよねw
>>775 >>著書32冊以上
何を相手に競ってるんだw
>>770です。
みなさんの説明のおかげで錯覚系の意味が理解できました。
石橋さんのレシピは一度しか作ったことがないけど
普通に美味しかったので、なぜ叩かれるのか理由が分かりませんでした。
そこそこ人気はあるけど、中にはそういう理由で好きになれないっていう人もいるんですね。
次スレではテンプレ?
>>3 錯覚系「か」がつく人
=料理本を大量に出してて一見大御所かのように読者を錯覚に陥れる人
稲田多●子
小林●なえ
石橋●おり
行正り●
福田里●
●藤千恵
島本●おる
テンプレにしなくても誰かが貼るでしょう
>>773 本当かどうか知らないけど、前に料理板の研究家スレに書かれていたのは、
出版社にシフォンケーキのレシピを多数持ち込んで、
それが本(絶対失敗しないシフォンケーキのことかな?)になったのが最初ってあった気がする
たしかに最初に登場したのはあの「絶対失敗しないシフォン」だよね。
あのころ、
@「おいしいホームメイド」シリーズは売れ行き好調、次々新刊だすから
大川雅子、柳瀬久美子、福田里"香"、小川聖子らのネタは出尽くしていた
Aシフォンケーキ作りがはやりはじめてて、日本人がテフロン好きだからって
テフロンのシフォン型も普通にスーパー等売っていた。
でもって「シフォンがふくらまない」などと、失敗続きの初心者がいっぱいいた
そこへお菓子好きな鍼灸師(だんなは職人)がいまは亡きオンドリ社に売り込みに
きたってことか???
加藤千恵さんが錯覚系と言われるのは
本のタイトルが大袈裟だから?
お菓子革命とかパーフェクトブックとか。
パクりまくりだから。
加藤さんは製菓の留学経験もあるしちゃんとした人なんだけどね。
藤野真紀子もそう。
石橋かおりは、悪く言えば料理ブログやクックパッドで絶賛されてる人って感じかな。
主婦系と言うべきか。
そのポジションの割に本が出過ぎだから、それが気に入らなくて
文句を言う人が多いんだと思う。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:43:22 ID:HJtI7DMw
石橋かおり
「藤野真紀子先生のお菓子教室でディプロマ取得」
大川雅子
「独学で学ぶ」
何故か後者のほうが信頼できそうな気がするのは自分だけかな
藤野真紀子はやってることがアレだから胡散臭く見られるけど
欧米でお菓子を勉強して、帰国後もカフェやフィラデルフィア?で仕事したりと実績はある。
本を見ても、いろいろ研究してるなと思えるよ。
レシピはおいしい。お菓子も料理も。
藤野レシピをまんま継承してるなら石橋レシピもおいしいんじゃない
昔のスレを検索したら、2002年頃に石橋レシピでおいしくできなかったという人が複数いて、
どれを作ってもおいしくないとも書いてあったので、それが批判の始まりかなと思います。
>>780を見ると、その批判もどうなのかと思えてしまいますが、
780が本当なら、「絶対失敗しない」のは、誇大表現と言えるかも。
>>794 それを言ったらあの絶対失敗しないシリーズ自体おいおいって感じだけどねw
そこは出版社側の問題だから叩いても仕方ないよ。
石橋レシピはシフォン以外作ったことはないけど
ココアを使わないチョコシフォンは美味しかったな。
初心者でも失敗しづらい作りやすい手順だと感じた。
ちょっと小手先のごまかしも入ってたしw
いろんな教室に通ったけど、全員同じ材料で同じ手順、
同じオーブンでいっしょに焼いても出来上がりは千差万別。
見た目はもちろん味も違う。
最後はその人の腕と好みが大きいと思う。
好みじゃないだけでどんなに絶賛されてても「?」になるしね。
美味しいかどうかは自分で判断すりゃいいんでないの。
>>790 製菓の留学経験もあるしちゃんとした人
その留学経験って、どの程度のものなのかな?
彼女の著書にオペラを『コルドンブルーの卒業試験で作った思い出のお菓子』って書いてあったと思うけど、
オペラはコルドンの中級で習うお菓子で、上級まで修了しないとディプロマは貰えないよ
他の有名処も習ったとは書いているけど、修了と書いてないところがミソだよね
もしかしてツーリスト向けの単発講習を受けただけとか?w
>>791 レシピは、故宮川敏子(ただし、Lサイズの卵を使ったレシピはマーサだと思う)
スタイリングは、マーサ・スチュワート
確かに加藤さんってパ○リのイメージが強すぎて
経歴も吹いてるんじゃないかって感じがする。
3連休、親戚の蔵の整理を手伝ってたらレシピ本がいっぱいあった。
宮川敏子や赤堀千恵美、今田美奈子などで、出版社も雄鶏社や鎌倉書房とか色々。
捨てるっていうから貰ってきたけど、そういえば今田美奈子って何してるんだろう。
>>793 藤野真紀子さんのレシピ本好きです。
藤野真紀子のシンプルお菓子教室 ―まず、ハカリのいらないレシピから (まあるい食卓シリーズ)
持ってるけど、シンプルなお菓子 (Orange page books)は名前煮てるけど
全然別モノですか?
それとも 結構レシピ被ってますか?
HPを見る限り、今田美奈子さんはまだお元気で、教室とかを開いているのでは?
宮川本は、今は希少でかなり高値になってるはず。
裏山〜
石橋●おりの「絶対失敗しない〜」は
「失敗しなきゃ味はどうでもいいのか!?」なんて批判があったね。
オイラは「おいしいホームメイド」全盛期には、ベタな初心者だったけど
藤野、大川、柳瀬、有名シェフレシピでつくるとおいしいのに
石橋レシピはまずくてぶたまげたYO。
絶対失敗しないシフォンケーキで失敗しまくり、下井さんレシピで成功したオイラが通りますよっと。
おまけにあの本Φ16.5cmという特殊な大きさの型の通販もやっていたっけ。
初心者向けの注意としての錯覚系テンプレも良いけれど、逆にお薦めレシピについてもテンプレがあったら便利になるかも。
「初級者は辻調のお菓子の学校読んどけ」で終わるかもしれないが。
>>801 初心者におすすめの定番。こんなもんかな?
<理論>
・お菓子コツの科学
・科学でわかるお菓子の「なぜ?」
<レシピ>
・辻調のお菓子の学校
・お菓子作りのなぜ?がわかる本
・おいしい!生地
>>796 パクリ元が故人ではネタが尽きった?
経歴がヨーロッパの有名校なのに、なぜかカップケーキとか
フープロで生地作って型を使わずにフィリングを乗せて畳んだだけのパイとか
やっていることや作っているお菓子は確かにアメリカチックだよね?w
彼女のレシピ本に唐突にLサイズの卵1/2個分というのがあって、
なでこのレシピだけ卵のサイズが違うの???と思ってた
アメリカのレシピって大量にできるから半量にしたって?w
本やブログには旅行時の自慢話は色々と出てくるけど、
留学時のエピソードがほとんど皆無なのは
オペラのように馬脚を出すと不味いから?w
馬脚を 現す でしたね
ちょっとパクリの旅に出てきます・・・
私は石橋さんの名前を知ってる程度で、石橋レシピで作ったことは
一度もないんだけど、参考までに教えて下さい。
石橋レシピがマズかった人は、何のレシピがどうマズかったの?
自分の好みとどのように違ったの?
甘すぎ?苦い?すっぱい?辛い?しょっぱい?
食感が変だった?
レシピの何をどう変えれば食べられる代物になりそう?
ただ不味い不味いって書かれても、レシピのせいなのか、
作った人の腕や好みのせいなのかわからないんだよね・・・。
>>805 もし石橋本人がここを見てたらレシピ修正のヒントを与えることになるなw
本を買うか図書館で借りるかして自分の腕と舌で確認する
本 当 に 知りたいならそれしかない
石橋さんのレシピを不味いっていう人は
単に自分の好みじゃないってだけなのでは?
不味いの基準は人それぞれだけど、普通〜不味くはない程度のお菓子はあっても
一応本まで出してる人のレシピで、マズーって思うほどのお菓子って
そんなにないような・・・。
錯覚系だから嫌いっていう気持ちもプラスされて
「特別美味しいわけじゃない→不味い」って思えるんじゃないの?
初めての本が石橋レシピだったら、まずいとは思わなかったかも。
自分は稲田石橋でお菓子を始めたけど
辻、藤野、小嶋、高見のレシピでいくつか作った後に
稲田多佳子のお菓子作ったらマズかった。
親戚からレシピ本大量にもらってきたって書き込んだ者だけど
古いレシピ本って写真も興味深いけど作り方も面白いね。
チョコレートの溶かし方がボウルにチョコを入れてそこへお湯を注いでから
そのお湯を捨てる・・とか驚きの連続だわw
一緒に森村桂の文庫やレシピ本ももらってきたけど
重ねたカトルカーにほとんど泡立ててない生クリームを
上からドバーっとかけるとかフリーダム過ぎて笑った。
でもこんなおおらかなお菓子作ってた人が精神病んで
自殺しちゃったんだと思ったらなんだかしんみりしてしまった。
>>810 >そのお湯を捨てる・・
ちょw
それ誰のレシピwww
森村桂さんはレシピはともかくエッセイは好きだったなぁ。
最後のほうはかなり病んでたみたいだけど…
一昔前前のレシピ本って今見ると「えええー?」ってなるのがたしかにあるw
でも先日古本屋で思いがけずGETした入江麻木のお菓子とテーブルは良かったな。
今見ても作ってみたいなと思うのがたくさんあったよ。
>>810 城戸崎愛のレシピです。
大量にあるんでまだちょっとしか読んでないけど森村桂のエッセイの
ヨーロッパケーキ食べ歩きとかケーキ作りの描写は読んでて涎でそうw
でもほとんど絶版になってるみたいで残念。
アンカーミスって自分にレスしてしまった。
812は
>>811さんへのレスでした。スマヌ。
>>811 >入江麻木のお菓子とテーブル
いくらでした?
もともと高い本だったので、一度古本屋で見つけた時に、
定価より安かったのに、それでも高くて、結局買いませんでした。
惜しかったと、激しく後悔w
レスの一部で検索すると延々繰り返してるのがわかるな、この僻み私怨w
>>814 ブックオフにてなんと350円で購入。
びっくりして一回手に取ってまた本棚に戻してと挙動不審になってしまったw
うちの近くのブックオフは時々掘り出し物がヒョコッと出るんだよ。
21のアップルパイも小嶋ルミのやっぱりシュークリームもそこで買えた。
ちなみにシュークリーム〜は100円でしたw
>>812 ありがとう。
城戸崎先生か〜w
そういやうちにある古いレシピ本(料理)に先生のレシピが載ってるけど
同じく時代を感じさせる作り方だったよ。
>>816 ええ〜〜〜〜!! それは安い!!
ブックオフは本の価値をまったく考慮しないから、
レシピ本マニアにとっては宝の山ですね。
だから「せどり」らしき人がものすごく多いけどw
>>802 それ、初心者におススメというか、今後お菓子作り上手になりたい人用じゃない?
全く初めての人、今後お菓子作り続けるかどうか分からないけど試してみようって人の
入門編はどんな本が向いてるんでしょうね。
>>819 本気で初めてで、一回は作ってみようって人なら
大抵クッキーかマドレーヌ辺りを選び、(材料と手順がシンプルなもの)
その辺のレシピはどれもそんなに変わらんから
「初めてのお菓子作り」というような題名ならいいんじゃない
知り合いが始めるなら
>>802の辻調のお菓子の学校あたりを勧める
こんな感じ?
<レシピ>
初心者向け
・辻調のお菓子の学校
中級者〜、上手になりたい人向け
・お菓子作りのなぜ?がわかる本
・おいしい!生地
<理論>(本格的に上手になりたい人向)
・お菓子コツの科学
・科学でわかるお菓子の「なぜ?」
(やや高度)・洋菓子材料の調理科学
「初めての〜」とか「基本の〜」とかつくのは、マジ初心者向けか
ちょっと前の本を再編集したのもあるから注意。
「藤野真紀子のとっておきのお菓子」を再編集 →「ぜひつくりたい基本のお菓子」
小嶋ルミのシフォンケーキなど
「Sweet sweets series」を再編集 →「はじめての手作りお菓子」
石橋レシピも腕で差が出るレシピだそうだから
初心者向きではないね
石橋さんは左官シフォンで笑わせてもらったな
個人的にはマフィンが不味かった
>>820 例外:初めての手作りお菓子(著者:●藤千恵)
最近見かけないから絶版かもしれないが。
子供の頃加藤さんあたりの本でお菓子作り始めたし今でも愛着ある
でも確かに宮川さんのレシピだろうものがたくさんあるのに
経歴には宮川さんの名前ないんだよね
宮川さんの所にいた事ないのに宮川さんのレシピ使ってるのか
それとも実際は宮川さんのところにいた事があるのかどっち?
>>825 宮川さんの教室で習っていたらしいよ。
本人が宮川先生の影響は大きかったと語っている。
著名な先生の所で料理習う→製菓学校→宮川先生→自宅で教室の順とか。
>>826 あー、そうなのか
加藤さん自身もそう語っているのね
詳しく教えてくれありがとう
かなりの長文乱文でウゼーってなると思うので
そういう場合はスルーしてね
シェフのレシピは緻密に計算されてるだろうなという信頼感があって
多佳子さんや石橋さんのレシピは材料になるべく無駄がでないような
使いきりのイメージがあると思う
シェフのレシピで失敗した場合素直に自分の腕がないからだろうなと思えるし
多佳子さんや石橋さんのレシピで失敗するとレシピが悪い!となりやすい気がする
最近ジェノワーズを何種類か焼いてみた
「一流パティシエといっしょに美味しいケーキを作りたい」から和泉シェフのレシピ
DVDが付いてる小嶋ルミさんのレシピ(「おいしい!生地」より少し材料多め)、
「THE SWEET TRICK」の小山シェフのレシピ。
和泉シェフは15cm型で粉を入れてから30回、溶かしバター+牛乳入れてから18回混ぜる
小嶋ルミさんは18cm型で粉入れてから35回くらい混ぜ、溶かしバター+牛乳入れて130回
小山シェフは15cm型で、粉を入れてからの混ぜる回数の指定はないけど
牛乳+バターを入れて比重が42gになるように混ぜる(私の場合90回混ぜて比重41gだった)
和泉シェフのレシピで小嶋さんや小山シェフのレシピのように混ぜてしまったら
重い生地ができてしまっていわゆる失敗になってしまうだろうなと思った
だからやっぱりレシピは工程を詳しく書いてあるもの、
それから混ぜ方などの技術を詳しく書いてあるものじゃないと
人によって失敗と成功が分かれてしまうだろうなと思った
ちなみに多佳子さんのジェノワーズは小山シェフのレシピに近いです
でも多佳子さんの場合細かい工程や生地の状態の写真がないので
多佳子さんには上手に作れても初心者が上手く作れるとは限らないだろうなと思う
石橋さんの初期のシフォンレシピはメレンゲに加える砂糖の量が少なめなので
メレンゲ作りの失敗や卵黄生地とメレンゲの合わせ方などによって
失敗する人は失敗するだろうなと感じました
>>828 まるっと同意w
自分も似たようなこと書こうか迷ったけど長文になりそう&メンドクセでやめたw
石橋、稲田レシピってたしかに家庭のお菓子まんまのレシピだけど
(材料や分量の揃えやすさ、腕含めて)
だからこそ作る人によって仕上がりは左右されやすいと思ってる。
まさに本人は上手に作れても人によっては同じようには作れないというか。
実は自分
>>780なんだが、昔石橋レシピのお菓子をある集まりで出したら
美味しいからレシピ教えてくれと言われて渡したんだけど
作れることは作れてもなんか違う、私さんのほうがずっと美味しかったと言われた。
作り方見せてもらったけど、結局腕の違いが出てただけだったよ。
その人は初心者ではなかったけど、中級でもなかった。
細かい部分なんだけど、もう少しこうしたほうがっていうのが積み重なってるんだわ。
石橋稲田レシピが〜以前に、腕とレシピを見て見極める経験値がない人ほど
「ちゃんとした」レシピ本で勉強したほうがいいやね。
あとしつこく叩かれるのはうまくやった感が強いのもあると思ってるw
チャンスやきっかけさえあればあれくらい自分だってと思われやすいのかも。
昨今のブログレシピ本の作者が叩かれやすいのに通じてる感じ。
まるっととかやねとかありえん
長年2ちゃんにいるからつい。
癇に障ってごめんねー
具体的にどう不味いのかを説明できない人は
語彙が貧困か、その程度の腕か、その両方だと思う。
日本語も製菓技術も、勉強すれば上達するよ。(方向を間違えなければ)
がんばって!
富澤で買ってなくしたと思ってた大東カカオのスイートチョコ(2kg)がひょっこり出てきた。
賞味期限ギリギリ。
家族も自分もクッキーやブラウニーがあまり好きじゃなくて
いつも日持ちのしない生チョコケーキしか作らないから途方にくれそうw
佐藤ひろ子さんのチョコレート本が評判良さげだから買ってみようかな。
なんでこんな必死な人がいるのかよくわからないが。
石橋レシピは良くも悪くも無難というか、普通に美味しいんだけど
例えばクリームチーズの箱裏に載ってるレシピとか、
製菓材料店のHPにあるレシピとかと大差ない感じ。
だからせっかく作るならもっと美味しい著者のレシピでとなるし、
今更わざわざ本を買おうとは思わない。
それから無駄に乱発してるイメージがあって、バリエーションが奇をてらってるというか
ページ埋める為に無理矢理やってないか?って思うのがちょいちょいある。
特にチーズケーキ。これ本当に美味しいと思って作ってんのかなというか。
まあでも5〜6冊は持ってるので、あまり気が乗らなくて細かい計量が面倒くさい時は
作るし、食べてまずかったことも人からまずいと言われたこともない。
なので、「石橋レシピは普通。でもせっかくならもっと美味しい本があるよ」
って話でいいんじゃない?このスレ的には。
>それから無駄に乱発してるイメージがあって、バリエーションが奇をてらってるというか
ページ埋める為に無理矢理やってないか?って思うのがちょいちょいある。
特にチーズケーキ。これ本当に美味しいと思って作ってんのかなというか。
わかる、確かに不安要素だ
なかしましほさんってあちこちのブログでけっこう評判が
良さそうだからすごく気になる。
でも、なんかおいしそうには見えない・・・。
見た目とは裏腹においしいのかな??
新刊の「まいにち食べたいごはんのようなケーキとマフィンの本」が
気になってるのですが、購入された方どうでしたか?
>>826 製菓学校ってどこの学校?結婚後に学んだというヨーロッパの有名校?
お金を払ったけど、やっぱりお菓子は味だと思い直して製菓学校へ行くのは止めて
宮川さんのところに入ったって本かなんかで読んだよ
>>828 シェフのレシピは緻密に計算されてるだろうなという信頼感があって
そういう思い込みを利用するシェフもいるみたいだよw
詳しくは NHKチャレンジ!ホビー スレを読んでみて
テスト
書き込めた。
>>838 加藤千恵さん、評判芳しくないけど今は無きフレッシュクリームに行ったことあって
結構美味しかったので私の中ではちゃんとした菓子研究家なんだよなあ。
ちなみにエルアターブル2007年1月号で特集組まれてて経歴がさっくり載ってる。
ル・コルドンブルー、エコール・ド・リッツ・エスコフィエ、ボルフェンビッテル国立製菓学校で学ぶってなってるよ。
逆に、その宮川さんの教室で学んだ事は全く表記されてないのが気になるw
>>837さん
>「まいにち食べたいごはんのようなケーキとマフィンの本」
買ったよ。
スコーンは美味しかった。
マフィンは、簡単だけど、卵もバターも入ってないから味わい深くないよ。
ケーキは、簡単、洗い物が少なく済む。カロリーも低いから朝食代わりにいいよ。
ちなみに、作者は、ほっこりさんって感じはしないなぁ。
あの地の文は編集が適当に書いてるんじゃない?ところどころ気恥ずかしい文体があったw
>>821 連投になっちゃって申し訳ない。やっと規制解除になったもので。
自分は何となく評判が良くて買った小嶋ルミさんの『簡単だからおいしい!お菓子』から
お菓子を作るようになったので、まだ道具も揃えきらない初心者にはいいんじゃないかと思ったり。
冷菓が多くて手を出しやすくて、でも誉められるようなお菓子が出来てモチが上がったよ。
>>837 おそらく材料のヘルシーさがうけているんじゃないかな。
お菓子作りのとっかかりにはバターも生クリームも使わないから取り入れやすい。
罪悪感を持たないで済むからね。
自分もクッキーとシフォンの本は持ってるけど、ちゃんとしたお菓子を作ろうと方向転換
してからは本棚に眠ってる。
「おやつ」のお菓子には向いていると思うよ。
でも少量で満足出来るような洋菓子は出来ないな。どっちがヘルシーかは人によるだろうね。
>>840 いやだから、その美味しいレシピは宮川さんのだってw
レシピ本見てみて
昔からほとんど配合を変えないで、
成形を変えたり使用する型を変えているだけだから
845 :
837:2011/02/16(水) 21:44:15 ID:H7U45e4K
>>841さん、
>>843さん
すごく参考になりました。
ありがとう!
簡単に作れそうだし、おやつ向けでヘルシー志向のレシピ本は
持っていないので買ってみようかな〜。
>>843 そうだね。「簡単だから〜」のマフィンも絶品だし。いいかも。
─────────────────────────
<レシピ>
初心者向け
・『お菓子の学校』シリーズ エコール辻東京製菓研究室
・『簡単だからおいしい!お菓子』小嶋ルミ
中級者〜、上手になりたい人向け
・『お菓子作りのなぜ?がわかる本』 相原一吉
・『おいしい!生地』 小嶋ルミ
<理論>
本格的に上手になりたい人向け
・『お菓子コツの科学 』 河田昌子
・『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』 中山弘典
・(やや高度)『洋菓子材料の調理科学』 竹林やゑ子
「お菓子とケーキおいしい生地の基本」、お菓子のなぜ〜や科学でわかる〜に
似てる気がしたけど、実際どんなもんだろう
卵が基本Lサイズ指定で、普段はMを使ってるから二の足を踏んでるな
>>843 私は、雑誌のレシピでお菓子作るようになったけど、
入門編は、小嶋ルミさんの『シンプルテクニックのお菓子』が良いかな。分かりやすいし装丁も綺麗。
自分は、『おいしい!生地』の後に買ってしまったんだけどw
個人的に冷菓より焼き菓子の方がモチベ上がるので。
>>848 『ミトン流シンプルテクニックのお菓子』やっぱりいいんですね。
入門用と言うか、再入門用というコピーに心惹かれてます。買っちゃおうかなw
オーブンミトンのお菓子、店が路地裏にあった頃に食べてすごく美味しくて感激だった。
でも、全然ああいう味に仕上がらなくて、イチから学ばないと無理だって最近しみじみ思います。
>>844 改めて色々とググってみたら、加藤さん本人も宮川さんの教室で学んだって答えてる
インタビュー記事もひっかかった。でも全く伏せられてたんだよね>エルアターブルの記事
製菓学校で学んだものより美味しかったって言ってるのに、すごい違和感。
もしレシピが宮川さんのものなら、それを作り出した宮川さんの名前を堂々と出して欲しいね。
死人に口なしじゃあんまりだ。
私のお菓子作り入門編はケンタロウさんの「バーンと、うれしいおやつ」と
小林カツ代さんの「すぐ食べたい!マル秘ケーキとおやつ」だww
何しろ大雑把な性格なので(今もw)、簡単でおいしいこの二人のレシピは今でも大好きだ。
で、その後本の装丁の可愛さに惹かれて福田里香さんのレシピを買ってみたが、
装丁は可愛いけど制作途中の写真がほとんどなかったため、クーベルチュールビターとスイートの
区別もつかないド素人だった当時はしばらくひどい出来だったwww
何回か作ってる内にわかってきたし、福田さんのレシピは結構自分のツボな味なので(特にピーナッツバタークッキー!)、
あれから10年近く経った今でもちょくちょく福田さんレシピ作る。
小嶋ルミさん・佐藤ひろ子さん・相原一吉さんレシピも好きだし、
辻の「お菓子の基本」や「よくわかるお菓子づくり基礎の基礎」も参考になるけど、
福田里香さん・石橋かおりさん・稲田多佳子さんレシピも好きだ。
……こんなだから本棚が飽和状態になるんだがwwworz
長文失礼!
佐藤ひろ子さん一般的なお菓子の本出して欲しいわ。
チョコレートとかドーナツとかのくくりじゃなくてさ。
マカロン、プリン、ロールケーキ、チーズケーキ、シフォン、クッキーみたいに
特化した方が儲かるんだろうか。
>>835の言うとおりバリエーションでページ埋められると
やっつけレシピもあるんじゃないかと思っちゃうよ。
レシピ作った本人も二度と作らないレシピいっぱいありそうで。
草NGにしたら殆ど残らんなこのスレ…
>>851 バリエーションで埋めるといえば少しのイーストの人のバゲットとリュスティックの本、
ネットで買ったはいいがバリエーションがほとんどで1600円は高いな、と思った。
個人的な好みももちろんあろうが、冷蔵発酵でじっくり寝かせた生地でコチュジャンのリュスティックとかちょっと…
854 :
846:2011/02/17(木) 20:53:30 ID:6D8E/I4f
『シンプルテクニックのお菓子』は材料が1g単位なので
初心者には敬遠されがちかと思ってあえて避けてみた。
確かにこっちもいいよね。注釈付で追加する?しかしルミ本ばっかになっちゃうね。
かといってイルプル『焼き菓子教室』はちょっと賛否両論でしょ。
なんか『おいしい生地』と『なぜ?がわかる』が登場してから
新たに参入の余地なしなのかな。
・『お菓子とケーキおいしい生地の基本』
ルミさんの師匠の横溝シェフの本だね。
出たばっかだけどいずれ定番入り期待。
ただいま品切れ中だけど、これどうかしら。
・『おいしい顔のお菓子たち』河田勝彦
───────────────────────
<レシピ−初心者向け>
・『お菓子の学校』シリーズ エコール辻東京製菓研究室
初めて作ってみる人に。
・『ミトン流シンプルテックニックのお菓子』小嶋ルミ
焼き菓子中心。完成度の高いレシピなので材料は1g単位。
・『簡単だからおいしい!お菓子』小嶋ルミ
冷菓中心。材料・手順とも簡単で気軽に作れる。
>『お菓子とケーキおいしい生地の基本』
amazonのなか見!を見てさっきポチッてきた所だ
似た様な本持ってるけど知りたかった事が書いてあったから
お菓子の学校シリーズの親切さは異常
ベターホームの「焼くだけのお菓子」がけっこう気に入ってるんだけどどのくらいの位置づけなのかちょっと気になった。
>>853 コチュジャンのリュスティック…
話しのネタに店で一つ買うのはいいけど、家で何個も作るのは躊躇しそうw
最初が良くても短いスパンで出版する人は段々無理やり感になりがちだよね。
そんな無理しなくてもみたいなレシピが載っていたり。
お菓子は料理ほど枠が広くないからひねざるを得ないんだろうけど。
小嶋ルミさんの『簡単だからおいしい!お菓子』のレシピって1g単位ですか?
ルミさんのレシピを試してみたことが無いから、手軽そうなものから
チャレンジしてみたいので。
もしその本がそこまで計量が細かくないのであれば買おうかな〜と。
その本の前にデジタルはかりを買ったほうがいいかもしれん
1000円もしない
栗原はるみや他の初心者用レシピにも
BP4グラム、とか載ってたりするのに
なぜそこまでグラム単位のレシピを嫌がるんだろう。
>>849 宮川さんのことは全く知らなかったんだけど、以前、研究家スレで
家庭での製菓の草分け的存在で、有元葉子さん等、他の有名研究家も
影響受けたような凄い人だったらしい
だから、今も宮川ファンはたくさんいて、加藤さんが黙っているのが
許せないと言う人もたくさんいて、また、ネットのお陰で
宮川さんを知らなかった人達にまでパクリは知れ渡っているのに、
今もしらを切って人のレシピもあたかも自分の物のように使い続けているのが凄いと思う
今日本屋に立ち寄った時に『シンプルテクニックのお菓子』を立ち読みして、やっぱり買ってしまった。
本当に初心者だった頃には計量の面倒そうなレシピにしか見えなかったのだけど、
多少作り慣れた今見ると確かに再入門書として魅力的だった。
>>858 他の本に比べればさほど細かくはないです。大体は5g単位ですし>簡単だからおいしい!
でも、もし小嶋さんのレシピに興味をお持ちなら『シンプルテクニック』をお勧めしたいです。
私も端数が出るのが苦になる貧乏性ですが、それを堪える甲斐はあるんじゃないかな。
ご参考までに。
ちょっと解説詳しくしますか。
---------------
<レシピ初心者向け>
@『お菓子の学校』1〜7 エコール辻東京製菓研究室
初めて作ってみる人に。
シリーズ全7冊を纏めて、バリエーション8種から5種に抜粋したのが
『お菓子作りのプロが教える!決定版 お菓子の基本』
A『簡単だからおいしい!お菓子』小嶋ルミ
冷菓中心。材料・手順とも簡単で初心者でも気軽につくれる。材料は概ね5g単位。
B『ミトン流シンプルテックニックのお菓子』小嶋ルミ
焼き菓子中心。手間をかけておいしいお菓子を作りたい人
の入門書として最適。完成度の高いレシピなので材料は1g単位。
---------------
(落選?)『イチバン親切なお菓子の教科書』川上文代
→辻の「学校」シリーズがあればいらないかな。
あとこんなのどう?
<WEB上の名作レシピ>
宮川敏子・・・昭和初期に家庭での製菓を広め偉大な功績を残す
ttp://www.eiyotoryori.jp/system/archive/author.php 藤野真紀子・・・元祖カリスマ主婦。近年の奇行でファンを落胆させたがレシピには定評がある
ttp://www.makikofujino.com/recipe/index.html
藤野真紀子さんの「シンプルなお菓子」これ イイね。
ビジーデーケーキ、美味しそうだが、アーモンドパウダー150gって、コスト的にもカロリー的にも厳しい。
作ったことある人どうでしたか?美味しい?
>近年の奇行でファンを落胆させたがレシピには定評がある
奇行ってw
藤野さんの自伝みたいなの読んだことあるけど
ちょっとアレなのは若い頃からっぽい。
ただ、レシピに関しては確かに家庭菓子として完成度高いと思う。
そうだ、それに子育てとか主婦業も・・・「カリスマ主婦」はやめるか。
このスレの造語「お菓子バカ」があったね。
藤野真紀子・・・美貌のお菓子バカ。国政に参加後の言動はファンを落胆させたがレシピには定評がある
>>855 私もポチってしまったw
今日届いたけど、この内容で1500円弱は安いなと思う
>>847 確かに系統が似てるけど、おいしい生地の基本の方が、見やすいし初心者向けって感じだった
なぜ?科学〜の方はレシピ本っていうか、読みこむ人向けって感じ
一緒にピエール・エルメの焼き菓子とチョコの本も購入ちゃったけど
眺めてるだけで楽しいわー
何作ろう…
徳永久美子さんの「わが家のパンと料理とおいしい食べ方」をネットで買いました。
表紙にもなってるフライパンマフィンて、丸パンの生地をフライパンで焼いただけなのね。
これが作ってみたくてこの本買ったような物なのに、がっかりでした。
作る工程の写真もいまいち分かりにくい。。。。やっぱ書店で直接確認して買うべきだったわ。
>>867 中身検索したけど、『お菓子とケーキおいしい生地の基本』って、パウンドケーキのレシピ
ルミさんの『美味しい生地』と『知りたがりの、お菓子レシピ』掲載のものとほぼ同じ?
被ってるならやめようかなぁ。迷うわ。
>>868 自分は中身を確認してパンに合う料理レシピに盛り上がって買ったので良かったです。
シンプルパンの生地のバリュエーションって感じの本の構成なので、想像と違うってあり得そう。
粉を混ぜる前に粉に声をかけるとか、なかなかな方向性で笑えました。
前作よりも浅く、気楽なパン作りを目指してるのかなって印象。
>>866 これは褒めているのか、けなしているのかw
そして、こんどは『シンプルなお菓子』が気になってきた。この流れ危険すぎる。
>>870 シンプルなお菓子、今図書館から借りてるw
美味しそうだよー買っちゃえw
初心者には、初心者向けの細かい工程や生地の状態の写真があるものを、
実際に書店で中身を確認して購入することをオススメする。
あとは、味の好みだけでなく、著者との相性もあるので
セカンドオピニオンではないけれど、最初から一人の著者に偏って
何冊も買うのは避けた方が良いと思う。
極端な例を挙げると、稲田多佳子さんのレシピ本ばかり集めても、ねぇ?
著者買いはいろんなレシピ本を見てからでも遅くはない。
『シンプルなお菓子』は以前から気になってた本だけど
ここ見てたら私もやっぱり欲しくなってきたw
安い割には内容も濃そうだし、手軽に作れそうな感じがするよね。
シンプルなお菓子先日買ったばかりだった
材料も手に入りやすいものが多いし、工程もしっかり書かれてるから、
初心者にはぴったりだと思う。
焼き菓子や冷菓等、いろいろ載っているので一年中楽しめそう
『語り継ぐ』はいまだに絶版だから、1冊選ぶとしたら
『シンプルなお菓子』だね。手のかかるお菓子をきわめて
こそぎ落とした究極のシンプル。
『語り継ぐ』どうして絶版になったんだろうね。
良さそうだし、売れそうなのに残念。
『語り継ぐ』は藤野さんのレシピの集大成だろうね
どのお菓子も味がビシッと決まってるし藤野本の中でも一番中身の濃い本だと思う
似たようなもので何冊もだす主婦菓子研究家の本より先にこっちを買ってれば良かったなというのが本音だ
復刊して欲しい
娘のワインパーティーの話が載ってるからじゃない?
未成年の飲酒を知っててクッキーを差し入れしたってエピ。
語り継ぐお菓子たちにチーズケーキ4種類あるけど
その中のチーズケーキフランス風へのコメントが
「私の中では影が薄いって感じかな」と書かれていて度肝抜かれたw
語り継ぐとか言いながらそれはないよ、なんで載せてるんだよ、と
語り継ぐはいい本だと思うけど、自分にはどうもしっくり来なかった。
絶版になった後在庫を発見しても手が出ず。
多分載ってるレシピ構成が微妙に自分の好みじゃないんだろうな。
藤野さん本でいいなと思ったのは「私が好きなお菓子」
特別変わったのはないんだけど好み。
まあレシピ本との相性もあるんじゃないかな?
好きな人のレシピ本だからといって
その人の出してるレシピ本全てが好きって人ばかりじゃないだろうしね。
自分は津田陽子さん好きだけど、本の構成はあまり好みじゃないし。
>>879 それあるかも。年齢明記しちゃってるし。
>>880 4つのチーズケーキのうち、他の3つにはそれぞれ
・NY=一番よく作った
・リトルイタリー=開発に苦労して、ご本人が気に入ってる
・マンゴ=最近よくつくる
なんて印象があるけど、それに比べると、ってことじゃ。。。
パンの本でオススメをアドバイス頂きたいのですが、ここでも良いですか?
最近ホームベーカリーを買って、パン作りにハマっています。
とは言え、今のところせいぜい材料を変えて違う種類の食パンを
作っているだけなのですが…。
(例えば、基本のレシピがあったら、それの水を牛乳に変えてみるとか、
カボチャを追加してみるとか)
で、色々材料をアレンジする時、配合のどの部分をどの様に変えるか、
と言う基本の知識が載っている本を探しています。
例えば、砂糖の代わりにハチミツを入れたい場合、砂糖何グラムを
ハチミツ何グラムに変更して、その場合水分量をどの位減らすかとか、
水を牛乳に変えた場合、水=牛乳同量で良いのか?それとも牛乳の
量の方を何パーセントか増やす(もしくは減らす)のか、なんていう
アレンジする際に必要な基本の知識が知りたいのです。
ネットで色々調べつつ勉強中なのですが、ネットで調べるのも
限界があって…。
本屋で直接本を見られれば良いのですが、海外在住なので、
アマゾンで注文して送ってもらう位しか出来ません。
あと、パン作りに当たって、この本は読んどけ!と言うオススメ本が
あったら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>884 ホームベーカリーのレシピなら最近各社力を入れているので結構数があるけれど、
以前このスレで話題になった中では、ブランジェリタケウチの本が一番評価が高かったと思います。
家でも特にミルクハースや黒ごまパンが好評です。
ちなみにパンを作る際に水の全量を牛乳に置き換えるのは余りお薦めできませんが、
その理由など、パン作りの知識について知りたいのでしたら、「パン「こつ」の科学」をお薦めします。
個人的にはどちらもパンレシピのテンプレに入れたい本です。
徳永久美子の「パンとお菓子の本」っていつの間に絶版になっちゃったの?
そんなに古い本かな…出版社も景気悪いのかすぐ絶版重版未定になってる気がする
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:30:19.64 ID:MIz89tXI
>>886 大きめで少し薄い本でしょ?
でももう10年くらい経ってる気がする。
気に入っていたら早く手に入れる方がいいかも。
今見るなら図書館なんかの方が案外見つかるかもしれない。
>>887 それはパンを楽しむ生活のほうかも。
パンとお菓子の本は2007年出版。
この方の本って新刊は天然酵母だったのとパン作りより料理レシピ多しって感じで
パン作りが色々載ってる「パンとお菓子の本」は実用的な感じ
パンを楽しむ生活は眺めて楽しい本って、3冊とも雰囲気が全然違って面白い
出す本出す本、新刊なのにコレっ持ってなかった?て言う既視感に襲われる、
某人気料理研究家はるみさんにも見習って欲しいわ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:04:37.87 ID:HYYo0teq
パンとお菓子の本、まだ在庫あったのを発見して買ってしまった。
全国展開の書店ならどこかの店舗にあるかもしれないから問い合わせしたら?
「パンとお菓子の本」、今日本屋さんで見つけた。
買わなかったけど。
上の方で話題になってた、タニアのコーヒータイムのお菓子
どんなもんなの?と尼みたら本よりマーケットプレイスの価格にびっくり。
マケプレはとりあえず在庫ない本は高値付けとけって感じだからな〜
あんまり間に受けないほうがいいかとw
マケプレで高値の本、古本屋で普通に定価の半額で売ってたり結構あるよ。
まさにコーヒータイムのお菓子をブックオフで半額で買ったw
「森の中にある小さな工房の和菓子レシピ」買ってみた
筆者は辻調出てる人
レシピ本というか写真集っぽい雰囲気があるな
正統派の和菓子だけじゃなく、洋風にアレンジしたものもあって面白い
水まんじゅうが綺麗だ
井上絵美さんのお菓子ってどう?
料理本の中にあるレシピをいくつか試したけど
なかなかよかったので中古で揃えようかと思うんだけど。
アマゾンでシフォンサレの本が出版予定で出ていたのですが
これってどうなんですかね??
近くの本屋には入りそうにないし
甘くないシフォンなんて想像つかないから
どんなものか非常に気になります。
>>893確かに…自分もヤフオクとかで高騰してた本が
ブックオフとか近所の古本屋で安く売ってると
そんなに興味無い著者でも取り合えず持ってないしと買ってしまう…
そして本棚パンク寸前
>>897 シフォンサレ&シフォンスクレ 小島 喜和
これ、いつ発売何だろうね。
中身見てよかったら買ってもいいけど、小島さんって評判いい人?
アマゾンで見たら、OL→お菓子の道へ
NY, 東京、パリで学ぶ、素材の良さを最大限に生かすお菓子作りがモットーだそうな。
ここで話題になった品切れの本がその後ヤフオクなんかで
高騰してるの見ると、ここを見て高値で売れると踏んで
出品する人が多いのかなとも思うけど
わざとこのスレで煽って高値で落札させようとする人間も
いるんじゃないかと思う。
品切れの本でもいい本たくさんあると思うけど
とりあえず希少ってだけでそれほどのお金出して手に入れたいのかな?って
疑問に思う内容のものも個人的には多い。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:50:02.46 ID:/4UOVVMg
重版されなかったって事は売れ行きがあんまりだったよと言う結果?だもんね
気になる本で、近くの本屋に入らないなら図書館にリクエストすると結構早く入れてくれますよ。
がちまい屋本でスコーン焼いてみた。
なんじゃこりゃ???
ろみレシピやルミレシピのスコーンとは
天と地の差だね。なんであんなに人気あんだ???
装丁。
>>902 特殊な方法で作るスコーンでしょ?
スコーン好きだから興味があったんだけど
おいしくないんだ?
がちまいは雰囲気と裏腹にバターも砂糖もたっぷり。
で、初心者には説明が不親切だし
2,3つくってみてなんかな〜ってなった。
これだったらパティシエレシピで普通につくった方がいいように思う。
907 :
902 :2011/02/28(月) 19:52:41.00 ID:Z2/ukIQa
そう、バター溶かして加えるスコーン。
コラムに「冷めてもパサつかないスコーンができたのです」
とか書いてあるからやってみたさ。
パティシエのレシピになれている我が家では
焼きたてでもおいしいと思えませんでしたorz
ジャム、コンフィチュールのレシピ本でおすすめってありますか?
ちなみにイチゴとかパイナップルとかを作りたいと思ってます
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:09:55.04 ID:eC0sdBqa
5月あたりに、zopfのパンの本、出るんだ〜〜〜
最近、製菓寄りだったけど、これでまたしばらく
製パンにはまりそうだな。。。
私はパンは500円でわかる!シリーズのしか使ったことないけど、
zopfのパンレシピ気になります!どんな内容なんですか?
今更だけど相原一吉さんのパンレシピ本購入。
高橋雅子さんの少しのイースト〜も持ってるけど
パン作りはお菓子ほど気合の入らない自分には
相原さんのレシピのほうがなんとなく好みだな。
お菓子よりのパンって感じで買ってよかった。
ツォップの本出るんだ!楽しみ!
丸い大きなパンの中に野菜とかがミルフィーユみたいに重ねて入ってる
パンのレシピあるといいなあ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:54:31.86 ID:4ldtOtec
「2つの生地をマスターすれば、パンづくりの腕前がぐんとあがります。」
って書いてあるね<ツォップ本
2種類の生地の本多いなあ。
zopの本、f別売りで動画も出るって書いてある
ツォップにはライ麦パンレシピを期待しているけれど、どうなるのかなあ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:51:09.17 ID:eC0sdBqa
909 です。
モバックショーでチラシを見たのですが、
「絶対失敗しないパン作り(仮題)」と書いてありました。
どんなパンが載っているのか詳細はまだわかりませんけど、スイーツ系
は載っていそうな感じです。チョココロネとかドーナツなど。
私としてはハード系が欲しいけど・・・
ブログに「パン教室の教科書的なテキスト」と書いてあったので期待してます。
あと何故か、アウトドアでやる巻きパンが載ってるらしいw
私、それはいらんけどw
ttp://zopf.exblog.jp/
Zopfの本はテーブルロールとスイートロールの生地って書いてある
柴田書店だから期待してしまうけど
2種類の生地っていうのが残念だね
ライ麦パンの本はもう出てるよね。
とても家庭で実践できるようなレシピではないけれど。
読み物としてはおもしろかった。
シフォンケーキでオーソドックスな本って、おススメあったら教えて下さい。
石橋かおりさんのシフォンケーキ本もってるけど、ここでは錯覚系とか散々な言われ用だし、
なかしまさん買おうかと思ったら、ほっこりとか賛否両論だし、
小嶋ルミさん以外で、シフォンレシピなら誰のレシピが評判いいですか?
バリエーション一杯あるのは嬉しいけど奇を衒ったのは要らないんですけど。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:20:27.55 ID:t/OyvtDl
下井佳子さん。あとはお菓子の学校シリーズ。
私は石橋さんはあまり美味しくなかったのでもっぱらこの二冊でやく。
下井さんは卵白多め、お菓子の学校は同数の使い切りです。
>>920 ありがとう。卵白多めにすると卵黄の使い道に困るので
お菓子の学校にします。
680円って安いね。ものすごく薄い本なのかな。
パウンドと焼き菓子も欲しくなったw
ルミシフォン以外、思いつかない。。。
>グラニュー糖使用が基本かも
って言うぐらいなら福田淳子とか石橋●おりでいいいじゃねw
お菓子の学校のシフォン本持っててプレーン作ったことあるけど、
見た目は今まで作った中で一番綺麗だった(写真の通りにできたw)けど味や食感はぱっとしなかったなあ…
なんか中途半端なぼやっとした印象というか…。
そんな私はなかしま本派。しっとりもっちりシフォンが好きならオススメです。
(ルミ本も持ってるけど母がなかしまシフォンを気に入ってるのでまだ作ったことないw^^;)
あと、これは蛇足だけど。
ちょっと前の流れで藤野真紀子の「シンプルなお菓子」が出てたんで図書館で借りてきて、
その中のバニラシフォン作ってみたらめっちゃふわっふわにできて感動したww
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:19:48.05 ID:KzYaKR2g
お菓子の学校のシフォン
私も好きでない。
食感がシフォンらしくない。
卵黄と卵白同数のだからね。
927 :
920:2011/03/02(水) 00:58:45.01 ID:hp84tIcx
藤野真紀子さんのシフォンは塩もベーキングパウダーも入って本場の味に近そうですね。
型は20cm。
卵黄4つ卵白7つ。
確かにお菓子の学校はがステラみたいな風味がするかもしれません。
オーソドックスなものを、お探しとのことで言えませんでしたがじつは私もなかしまさんのシフォンが一番すきです‥‥
シフォンケーキの原型はエンゼルケーキだが、
シフォンの本場は日本だと信じていた。
下井さんのはったい粉のシフォンが好きだーーー。
10年ちょっと前に買った下井佳子さんかな。
レシピ自体も良いけれど、余った卵黄の使い方や紅茶の話なども載っていて、読んでいても楽しかった。
でも最近余った卵黄の使い道に困ることがない。クッキーかカスタードにしておけばすぐに食い尽くされる。
製菓馴れすれば卵白や卵黄の使い道はいくらでもあるよね。
料理でもいいし。
下井先生のは美味しいよね。
シフォン教室に行った時に先生が作ったシフォンの美味しさに感動したよ。
シフォン、一番最初に作ったのがなかしまさんのだから
他の人のときは、油の多さに戸惑ってしまう。
シフォンは油脂控えめだったり無油脂だともっちりするよね。
全卵を水溶き乾燥卵白で置き換えてシフォン焼いてみたことがある。
確かエンゼルケーキは卵白だけだし食べるの自分だけだし
乾燥卵白使いきりたいしと思って。
結果、普通に見慣れた感じで焼き上がり膨らみも問題なし。
ところが味見したら、しっとりのくせにボソボソな不思議食感。
…まさかの小麦粉入れ忘れでした。
>>925 なかしまレシピも最新のシフォン本では、卵白と卵黄同じ数で全卵レシピだよね。
ルミさんレシピもグラム標記じゃないけど卵白が特に多いわけじゃなく、ほほMサイズの全卵使用ぽい。
私は見たことないけど、そのお菓子の学校のレシピが特にカステラぽいなら、他のレシピと歯違う
何か特別な理由があるんでしょうか。
行程が分かりやすいからじゃ?
なかしまさん自身が作ったシフォンをイベントで食べたことがあるけど、まるでカステラだったよ。
シフォンってもっと水気が多くてモキュモキュ歯ごたえがあるものだと思ってた。
>>937 なかしまシフォンってそんなにカステラぽい?
シフォンはなかしまレシピしか使ったことないので、こんなものだと思ってた。
具体的に何が悪いんだろう。全卵仕様で水分少なめで卵白が少ないから?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:05:47.19 ID:tflb0dow
徳永久美子さん「パンを楽しむ生活」買った。
堀井和子さんの「うちで焼く丸パン」と迷った末に。
オサレ料理本っぽい感じだけど、自家製酵母の作り方や料理が載っていてかなり実用的だ。
堀井●ず子も錯覚系だ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:00:43.22 ID:VB748a8m
確かにきちんとした学校で学んだこともないし、
名前に「か」がつくけど、レシピの評判はいいし錯覚系ではないんでない?
錯覚系ってのがそもそも分からんな
「料理や製菓や栄養の学校に通ったわけでもない人が
何でこんなに本出してんのよキィィィ」ってこと?
だったら小林カツ代とかウー・ウェンもそうじゃん
錯覚系(笑)にリストアップされてる人のどこがどう悪いのかと問われると
いまいち要領を得ない返答や私怨レスばかりだから
要するに嫉妬は8割だよw
ここで言う錯覚系は、自分がいいと思えば
使えばいいんじゃないかと思う。
パクリ疑惑の方は買いたくないけど。
以前からこの「錯覚系」の定義がわからない。
「ほっこり」みたいに市民権wを得てる言葉じゃないし、ググってもわからん。
つーかググるとこのスレばかり出て来るw
もしかして言ってるのは1人?
私怨くさいよね。
パクリといえば5年前にクックパッドのお菓子本で
パクリ+社員コネ掲載でスレ(当時はレしピ板にあった)が大いに荒れたけど
結局未だ普通に書店で売ってるんだよねあれ。
>>942 >だったら小林カツ代とかウー・ウェンもそうじゃん
たしかにw
今活躍(売れてる?)人全員が専門の学校を出てるわけじゃないしね。
大した経歴もないのに本を出したりしてるのが気に入らないのだと思う。
実際、そういう書き込みはよく見るし。
そんなことでうだうだ言うくらいなら、自分で本くらい出してみればいいのに。
素人主婦本の類いはお腹一杯です
パクリは別問題として、錯覚でもほっこりさんでも、
本の場合はレシピがきちんとしてて美味しければ別にいいな。
メルヘラ文章は斜め読みだし。
でも料理番組で見る場合に限って言えば
島本さんはビジュアル的にベラなので番組で見ると何か萎える
日々の料理と違って、趣味のお菓子作りの時は
センス良さそうな多少夢のある容姿の方に出て欲しい気がするなぁ
著者叩きvs著者叩き叩きの流れいらん
どっちもどっちだ
この本がおすすめ or この本買いますた
↓
錯覚系じゃんpgrwwwww
この流れにはもうウンザリ。
大体錯覚系()とかって勝手な造語でレッテル貼って話題制限して何が楽しいやら。
ケンタロウの「バーンとうれしいおやつ」は
気楽に作れるから何年も愛用してる。
とか言ったら叩かれるかな。
一つ覚えの人はNG指定しやすいからまだいい方だ…
あぼーんが間に合うからね
しかし、本以外の話題でループするのはな
HB本色々お試し中。
荻山さんのレシピが美味しくて作りやすい。
年単位で私怨馬鹿が我が物顔でスレを私物化してたから
みんな結構イライラしてたんだなw
ところで今更ながらベターホームの焼くだけのお菓子を買った。
デコレーション不要で見栄えがするからかなり気が楽というか。
でもハードカバーの料理本は使いにくいw
>>956 >ベターホームの焼くだけのお菓子
15年近く前の本?
Vol1と Vol2 があるけど、両方買いましたか?
定番のお菓子が丁寧に解説してあるのかな。
上の方のレスにあった『おいしい顔のお菓子たち』をたまたま見かけて買ってみた。
かなり丁寧な解説がされていて、塩ひとつまみに関しても親切に表記されている。
ポイントも「そうなのか!」と思う様な部分が書いてあって、全体的に初心者にも優しそうな感じ。
美味しく出来る最小限の量で作るのが基本になってて、転用についてもヒントが提示されてる。
表紙も何ともクールで、手に入ってラッキーだなって思える本でした。
>>854 初心者にもお勧めな本だと自分は思います。
ですが、手に入りにくいので増刷されたらテンプレに入れる方向でしょうか。
大体5g単位で計量も面倒ではなさそうです。
ごく基本的なレシピばかりだけど、コツが嬉しい感じだったので何かモチ上がりました。
自家製酵母でパンを焼いてみたいんだけど、天然酵母初心者にお勧めの本を教えてください。
ちかくの書店には「おいしい!天然酵母のパンの作り方 黒田 容子」ぐらいしか置いてないんです。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:59:20.99 ID:/FD+GA5J
『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』 中山弘典
『お菓子作りのなぜ?がわかる本』 相原一吉
どちらを買おうか悩んでいたんだけど、
『お菓子とケーキおいしい生地の基本』 横溝 春雄
という選択肢が出てきて困ってる。
都会に出たときに立ち読み比べしてくれば良かった。
sage忘れた、いってくる。
>>959 自家製酵母の本はいろいろ出てるけど、高橋雅子さんのが一番よかったと思う。
ただ、寒いうちは酵母おこすのに温度管理が必要で、慣れないうちは失敗しやすいので、
もう少し待って、暖かくなってから始めたほうがいいと思う。
>>854 完成度の高いレシピなので材料は1g単位
以前、小嶋さん本人に習っていた人から聞いたけど、
業務用に使っているレシピを一台換算したって本人が話していたってよ
第一、家庭用の秤なんて普通に誤差があるから、1g単位に拘っても意味ないし
>>963 チャレンジホビーすれにもあったけど、g単位のレシピは、青木シェフ的には、プロぽい演出みたいなものみたいねw
多少ずれても問題ないって。
小嶋ルミさんは、デジタルスケールで少なくとも0.5g単位で測れるように本で説いてた記憶だけど、どうなんだろう。
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 03:55:24 ID:22KLOgsA
こないだ札幌のサロンデュショコラに青木さんが来てたのでこの番組関連の質問をしてみた。
そしたらたとえばマカロンの回で、メレンゲに粉類を混ぜ終えた段階で
鶴太郎の作った生地はペタペタ、青木さんのはフワフワだったじゃない。
番組上だと鶴太郎の作ったペタペタ状態からも更にマカロナージュをしたように見えたから
あれでは潰しすぎにならない?と気になって聞いてみると
ペタペタになったらあれ以上はもうマカロナージュはしないんだって。
でも番組だけ見てたらそんなの伝わってないよねぇ…編集のせいなのかな。
かなり重要なことなのに!L字パレットの使い方とかよりそっちを重点的にやってほしかったな
あと、シビアな計量の件についても聞いてみたら、こちらもなんと
「凝ってるように見せるため」だそうで(つまりは演出?)
実際はあの配合よりも3%くらいズレが生じても問題ないんだってさ。
そういうことも聞かないと判らないよねぇ…
やっぱりなんかちょっと不親切な番組だったんだなと改めて思った。
>>955 私も荻山さんのレシピ好き。昨日本屋に行ったら新刊出てたので買ってきた。
ホームベーカリーで本格パンが焼けた、というもの。スープのレシピも載ってるし
HB焼き上げのレシピもたくさんある。で、成形パンもおいしそうだったから
もう何冊も本あるのに買っちゃった…。
レシピの組み合わせとか、よく考え付くなーと驚く。
この人、本の小さい著者写真しか見たことないけど、なんとなくオネエっぽい雰囲気。
966 :
955:2011/03/05(土) 08:22:52.66 ID:BUENi3su
>>965 その本、買いました!
特に早焼きコース用のヨーグルトパン、はちみつパンが家族に好評でした。
今は図書館で借りた『荻山和也のホームベーカリー教室』を6割強制覇。
そろそろ『ホームベーカリーBook』と『ホームベーカリーRecipe』を買おうと思っています。
書店で適当に買った『ホームベーカリーで焼きたてパン』(主婦の友社)は、個人的にいまいち。
レシピは豊富なんだけど、HB取説に載っているような味というか感動が薄かったです。
巻末に「料理・指導 飯田順子 福岡直子」とありました。
>>958 そんな本あったのか!
以前「ベーシックは美味しい」を借りたことがあって、なんとなくセミプロ向けなのかなってイメージだったんだ。
焼き菓子を何品か作っただけだけど、味はとてもおいしかった。
河田さんの本なら間違いなさそうだし、基本的なレシピ、最小単位ってところが気になるので探してみる!ありがとう!
最近ワッフルの本がよく出て嬉しい(本間節子さんのとのむらゆかりさんの)
長いこと柳瀬さんの本だけだったからなぁ
まだ中身は見てないけど
柳瀬さんの持ってるけどイーストの量の多さに驚いたわ
上のほうにある荻山さんはナショナルのHBの新製品が出るたびに
それを使ったレシピ本を出してるイメージがあるので
自分の中ではナショナルHBの人って感じだw
東芝のパンも焼ける炊飯器使用の炊飯器パン本も出してたし。メーカーよいしょ&便乗系?
またそうやって○○系だのなんだのとレッテル貼るのはもうやめないか?
○○系のレッテル貼りもそうだけど、
デジタルスケール使いながら、材料が1g単位=完成度の高いレシピ
を盲信してる人達もバカバカしくて笑えるw
自分の好みに合ってて、個人的に完成度の高いレシピだと思うのは
もちろん自由だけどね。
上の方じゃホットケーキミックスを見下したり貶したりもあったよなぁ。
ギスギスしたスレはもう沢山だよw
結構前にオクで製菓本のセットを買ったけど
その中にあった村井りんごの「簡単手作りクッキー&ケーキ」が地味にお気に入り本になった。
ケーキ、クッキー、パイ、シュークリーム、ドーナツ、タルトとか色々載ってて
確実に表紙とサイズで損してる典型だと思う。
紅茶シフォン焼いてみたけどうまかったよ。
村井りんごの本が表紙とサイズで損してるって言うの同意
「おすすめシフォンケーキ」って本出しててシフォンは30種類位載ってる他
シフォンに添えるクリームやソースも10種類位載ってて結構良いのに
本のサイズが作る時に開いたままにならなくて作りづらい
メモ取ってから作らなきゃならんのが残念
自分も村井りんごのシフォン本持ってるけどたしかに使いづらい。
内容は悪くないのに本の作りで損してるよね。
ゼリーやプリンなどのおすすめの本ありますか?
ゼリーって簡単と言えば簡単なんだけど、なんかこう自分好みの
すごくおいしい、って思える味になかなかならなくて。
本見たりアレンジしたりしてみたんだけどね。
>>972 自分もそう思う。
それに材料を1g単位にこだわるのであれば、ボウルや泡立て器に付いた生地も
1g残さず取らないと意味がない。
材料が1g単位=完成度の高いレシピと思う人はそうしてるんだろうか??
レシピが1g単位だと、それだけ配合に拘っているんだ!と錯覚して
材料が1g単位=完成度の高いレシピってなるんだろうね。
そこまで言われると、じゃあベーキングパウダーもg単位で計らず使ってるのかとか
余分な事考えてしまう
どっちにしても、好きなレシピ本は、人それぞれなんだから
お互いに相手側を認めないのってどうなの?と思う
1g表記が面倒じゃない人はそれ使えばいいし
面倒な人は使わなきゃいい話で、何度も蒸し返すような話題かな?
ギスギスした話増えてない?
溶かしたチョコを表面にかけて「ザッハトルテ」と言わなければ
後はわりとどうでもいい…。
人によって気になるポイントが違うよね。
>>972-
「材料が1g単位=完成度が高い」じゃなくて
お店で作る分量を1台分に換算したからってことを
理解できないやつ多いんだね。
パティシエ本に「卵が1個単位じゃないから作りにくい」って文句
たれるヤツが後をたたないわけだ。
979が言うように、大雑把なお菓子作りしたい人たちには
レシピが何g単位かって情報は有益なんでしょ?
いや、ここ数日の流れで表記が細かくなってしまう理由はよく分かったよ。
大雑把なお菓子作りをしたいかどうかは別として、初心者は細かな表記に尻込みしやすいから
初心者向けのレシピ本のテンプレには書いてあってもいいと思う。
そこは踏まえて、980を超えたから初心者向けの紹介テンプレを手直ししておくね。
勝手に弄ってごめん。
もっと上手くまとめられる人いたらよろしく。
<レシピ初心者向け>
@『お菓子の学校』1〜7 エコール辻東京製菓研究室
初めて作ってみる人に。
シリーズ全7冊を纏めて、バリエーション8種から5種に抜粋したのが
『お菓子作りのプロが教える!決定版 お菓子の基本』
A『簡単だからおいしい!お菓子』小嶋ルミ
冷菓中心。材料・手順とも簡単で初心者でも気軽につくれる。材料は概ね5g単位。
B『ミトン流シンプルテックニックのお菓子』小嶋ルミ
焼き菓子中心。手間をかけておいしいお菓子を作りたい人
の入門書として最適。実際の配合を1台分に換算しているので材料は1g単位。
---------------
<WEB上の名作レシピ>
宮川敏子・・・昭和初期に家庭での製菓を広め偉大な功績を残す
ttp://www.eiyotoryori.jp/system/archive/author.php 藤野真紀子・・・近年の奇行でファンを落胆させたがレシピには定評がある
ttp://www.makikofujino.com/recipe/index.html
個人的には『おいしい顔のお菓子たち』河田勝彦も入れたいところ。
製菓向きの鍋の選び方まで親切に書かれている本は珍しいんじゃないかな。
卵のおおよその量、タルトは2台分で作って残りを冷凍保存とかアレンジとか、参考メモが細やか。
道具の手入れについても目からウロコぽろぽろだった。
教室に通ったことない自分には本当にありがたくて役に立つ。
>>967 これで1,365円はお買い得と自分は思ったのでお勧め。
手に入るうちに買っちゃえ、買っちゃえw
テンプレとかこだわらなくたって別にいいじゃない
言い出したらキリがないし
定義がハッキリしていないし次から錯覚系のテンプレはいらない
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:46:45.07 ID:7DxIDDg7
「おいしい顔のお菓子たち」は重版してないから今のうちに手に入れたいひとは買ったほうが、よろし。
>>984 確かに好みもあるもんね。
これでギスギスしたら元も子もないし。
じゃあ、テンプレはなしで。上のレスはスルーして下さい。
てんぷらいらねぇ〜
今までもなかったし、別にいらんでしょ。
つーか1g単位は完成度の高いレシピとか言い出した勘違いは誰だw
>>988 972と977=文意を理解できない大雑把な人たち
オマイラ、計量も、ボウルやホイッパーについた材料を
こそげ取るのもマンドクサなんだろw
w
小学生の頃よく読んでた製菓本が今になって気になってるんだけど
表紙すら覚えてないからオクとかでも全然見つけられない。
確かA5サイズorA5よりちょっとだけ大きいサイズの厚めなハードカバー本で
アップルパイと搾り出しクッキーとバターケーキをよく作ったような覚えがある。
自分が今20代の後半だから、多分昭和50〜60年代発売の本。
子供が産まれてから母が買ったのだと思う。
手順説明にバターを手で直接混ぜてる写真があって
「バターをポマード状に〜」という説明だけはやけに覚えてるんだけどなぁ。
手で混ぜるって今考えると衝撃的だわw
書名までは分からないけど、ベターホームの装丁だと思う。
次スレ立てられるかやってみる。
スレ立て乙です
>>993 カバーが付いていたし雰囲気的にベターホームではないとは思うんです。
そのカバーを小学生当時に紛失してしまったものだから
表紙を覚えていないという事態になってるわけですが…
何故か今になって無性に再会したくなってしまいました。
バターを手で直接混ぜてる
その作り方はカツ代がお菓子の本でやってたけど
あの人の本でハードカバーってあったかな??
バターを手で混ぜる、ポマード状で私も小林カツ代かな?と思った。
でもA5サイズのお菓子本だと楽々ケーキ作りしか思い浮かばないし
今確認したら絞り出しクッキーもアップルパイも載ってないから違うかな。
昔のドレンチェリーとかアンゼリカを多用してるような本では
よく見掛けた表現だけどな>バターをポマード状
>>992 ポマードなんて年寄りしか知らないから、今は使わない表現だって聞いた
あと手でバターを混ぜるって室温に戻すのを省略しているんじゃない?
数年前のガッテンの別紙では、ポマード状だと判りにくいから、
マヨネーズの固さになるまで、と表記していたなあ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。