◎●お菓子作りの質問・お答えします!30◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:16:47 ID:oU+Fbb6T
>>951
それはオーブンではなく「オーブントースター」では?
トースターで作れるレシピもたくさんあるのでぐぐってみましょう。
不安ってぶっつけ本番で作るつもりじゃないよね?何度か焼けば感覚がつかめるから
不安が無くなるまで焼いてみれば?

あと、レシピはきちんとしたものを使い、改編はしないように。材料に
「バター」と書いているのにマーガリンを使ったりすると作業性も悪くなるし
味も確実に落ちます。ガンガレ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:18:55 ID:SW6E+w/i
細長く小さい+パンとか焼いたりする網のやつ+予熱機能がない

=それトースターじゃね?
954951:2008/05/28(水) 01:18:55 ID:qAbSM5Dd
そうですそうです!! 
オーブントースターのことでした・・・^^;
やはり、オーブントースターで作るのは難しいんでしょうかねぇ?

レンジにオーブンがないのに今更後悔・・・

955952:2008/05/28(水) 01:19:54 ID:SW6E+w/i
リロってなくてかぶった
すまん
956953:2008/05/28(水) 01:20:27 ID:SW6E+w/i
レス番間違えた
重ね重ねすまん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:40:25 ID:i33wdsCn
>>951
●超初心者のための質問スレ005● レス1は必読
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1208175475/
◎オーブンを使わないで出来るお菓子◎
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1063727934/

こういうスレもあるよーよかったら参考までに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:45:35 ID:SOMt+K4o
951は釣りでしょ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:27:17 ID:bvDLBl/i
質問させて下さい

・バターを多く使う(絶対条件)
・手軽
・持ち歩きがラク
・多少保存が効く

これらの要件を満たすお菓子を探していて、どうやらキャラメルがそれっぽいんですが
他にいいお菓子ありますか?

また、キャラメルを作る時は、バターを入れた後の温度をできるだけ上げたくないのですが、
100℃ぐらいまでの範囲でもちゃんとキャラメルになりますか?

お菓子作りに関しては全くの無知ですが、よろしくお願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:38:57 ID:geyJsQLn
条件自体が人によって判断基準が変わる
もっと具体的に書いたほうが回答を得られると思うよ

温度を上げたくないのも理由不明
あげる機材が無いのか失敗を恐れてるのかによって回答も変わる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:43:06 ID:9Enmkvso
キャラメルのことはわからないけど温度を上げたくないっていう理由がわからない。
バターを大量に使うんならパウンドとかのバターケーキの類の方が消費しやすいと思うよ。
アレンジもいろいろできるし冷凍もできるし。持ち歩きは一切れづつラップで包むようになるかな。
どのくらいバターの量があるか知らないけどキャラメルだけだと食べるのつらくない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:47:32 ID:5or+N4xw
ていうか温度上げなかったらキャラメルにならないwww
963959:2008/05/28(水) 21:25:01 ID:2I8zPfkQ
回答ありがとうございます。

情報不足で申し訳ありません。
条件をもっと具体的に書きます。

・バターを多く使う(絶対条件)
※バターの絶対量ではなく重量比が多いもの。
 キャラメル作りのレシピをいくつか見たところ
 バターは全重量中の1/5〜1/6程度使っているようなので、
 これよりも多く使っているお菓子があればいいなと思います。
 バターが大量に余っていて、使い切りたいわけではないです。

・手軽
※鍋とボールと火だけあればできる、
 軽量や温度管理が精密である必要がない。

・持ち歩きがラク
※ポケットに入れて持ち歩ける、飴やチョコのように常温では硬い。

・多少保存が効く
※冷凍保存が可能で、冷凍であれば1ヶ月以上もつ。

温度を上げたくない材料はバターのみで、
理由は化学の話になってしまうので割愛しますが、こちらも絶対条件です。
キャラメルを作れる範囲で最低限の温度で作りたいのですが、
何度ぐらいなんでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:05:14 ID:PtXpXU7s
>>963
菓子と言うのは、美味しく作る為に分量計量は大切な作業です、
レシピを検索してから、ちゃんと器具を揃えてレシピ通り作りなされ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:10:13 ID:9Enmkvso
課題なら自分で調べなよ。
その条件じゃ適当にバターと水あめでバター飴でも作るしかないんじゃない。
詳しい作り方はしらん。温度もしらん。でもキャラメルよりバターの割合は多いはず。
966959:2008/05/28(水) 22:30:43 ID:2I8zPfkQ
>>964-965
失礼かもしれませんけど、
答える気がないならスルーしていただいて結構です。
キャラメルの詳しい作り方や分量が知りたいわけではありませんし、
課題ではありません。

知りたいのは温度のみです。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:02:21 ID:iCRl0mY+
>>966
それは人に物を問う態度ではない。
答えだけ知りたいのなら、自身で検索でもして調べるべきだよ。
皆はあなたの質問に答えるだけの機械ではないからね。

それで何のために聞いているのかがわからないけども、
糖というのは125〜130度で水分が飛んでいきキャラメル化が始まる。
そして150〜160度で完成すると言われている。
好みによっては200度近くなることもある。
あなたの知りたいことはこういうことかい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:03:51 ID:H4mMrAsk
>>966
失礼かもしれませんけど、
死ね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:10:12 ID:5or+N4xw
今こそまさにググレカス。
キャラメルの温度知りたいってわかってんならレシピググれ。

とりあえずキャラメルっていうか飴とかカラメル系は130度以上にはなるはず。
カラメル作る程度なら温度計なんてなくてもいいけど、
キャラメルをはじめて作るっていうならあったほうが無難。

ていうかクッキーとかパウンドケーキでいいじゃん。
キャラメルってそんなバターイメージないけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:12:27 ID:geyJsQLn
じゃあ説明抜きで温度だけ答えてあげる。
186度以上
971959:2008/05/28(水) 23:34:59 ID:2I8zPfkQ
>>969
ありがとうございます。
130度ぐらいなら問題ないと思います。

確かにパウンドケーキはバター沢山使うみたいですね。
ぐぐっててたまたま当たったキャラメルのレシピに
バターが多かったので、そういうもんかと思ってました。

温度に関してきちんと書いてあるレシピを参考にするようにします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:09:15 ID:Oljassd9
クッキーの粉(小麦粉やらバターやら)
サイトによって、gが全然違うんですが、
どれくらいいれたら大体平均的においしく仕上がるんでしょうか?

小麦粉100gと200gの違いは・・・?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:13:32 ID:FUJDWi3t
>>972
それはバターの重量は同じで、粉が100と200の違いって事?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:14:58 ID:VbLOBfBE
>>970
なんないよ。「カラメル」作るわけじゃないんだから。
飴の一種の「キャラメル」なら132〜133℃まで上げて出来上がり。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:16:49 ID:VbLOBfBE
>>972
一口にクッキーと言っても、
その種類とレシピ(作り方)は数多くあるので、
一概には言えない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:16:56 ID:czKDv9RV
以上「キャラメル 温度」でググれば即解決する問題でした。

>>959
死んでいいよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:41:46 ID:UkWW3Xh0
>>976
煽りたいだけなら引っ込んでて
978972 :2008/05/29(木) 01:04:41 ID:Oljassd9
979972 :2008/05/29(木) 01:06:14 ID:Oljassd9
>>973
はい
バターと小麦粉の量は、同じほうがいいのでしょうか?
それともバターのほうが少し少ないほうがいいのでしょうか?

一応、
小麦粉 100g
バター 100g
砂糖 70g

でやってみようと思っているんですが・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:26:00 ID:NoONRADg
>>979
作りたいと思っているクッキーは絞り出し?型抜き?ドロップ?
それによって材料の比率は変わってくる。どのタイプにも適用できるような比率はない。

>小麦粉 100g
>バター 100g
>砂糖 70g
上記で作るようだけど、小麦粉=バターのレシピは見たことないのでなんとも・・・。
卵はいれないのかな?
質問内容をみると初心者スレのほうがいいかも。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:26:56 ID:icSd4QmM
>>979
バター大杉

小麦粉 100g
バター 50g
砂糖 50g

が簡単な基本。
卵黄1をいれてもよい。
982972 :2008/05/29(木) 17:07:29 ID:ihVHviyA
>>980
すいません
卵がぬけていましたね^^;
えっと・・・平べったくして、型をとるか(コップ等で)、棒状にして
切っていこうかと・・・

どちらのほうがキレイで出来ますか??
今まで成功した試しがない・・・(笑)


>>981
ありがとうございます
やはりバターは多すぎですよね!
この分量でやってみたいと思います!!

あとは、卵、ベーキングパウダー、バニラエッセンスを加えるつもりです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:14:25 ID:++3SwJLn
クッキーにベーキングパウダーはいらないよ。

適当に作ってるからおいしくできないんじゃない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:36:52 ID:JPmBnxmR
入れるレシピもあるけど基本的に要らないよね
むしろ小麦粉を1/3にして同量のアーモンドプードル、コーンスターチ加えたほうが美味しい

型抜きもアイスボックスも慣れるまで同じ形にならないから慣れてください
個人的には生地を等分量に計量して丸めて潰すと割と楽に安定する
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:51:16 ID:+5k/fY8U
クッキーだったらまずこのあたりの基本的でしかもちゃんと美味しいレシピを
マスターすれば良いんじゃないかな。(多ければ半量で)
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/J000022/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:16:13 ID:QTQvpM47
ニッコッコ掲示板」をヤフーで検索してみ!ひらがなで「○っこっこ」でOKだよ!
検索はひらがなでお願いします。(○は「に」)(カタカナでは引っかからないかも?)
まだ規制ないし、色々貼れる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:29:18 ID:Y/hG3GZk
>>986
マルチ宣伝するな馬鹿
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:41:19 ID:iy1Fy7TN
>>982
型抜きクッキー、棒状にして切るクッキー(アイスボックスクッキー)、その他
絞り出しクッキーなどそれぞれ配合が違うよ。
ちゃんとしたレシピを見てちゃんとレシピ通りに作ればそうそう失敗はない。
変な改編せずにレシピ通りにやってみれ
989982 :2008/05/29(木) 22:14:30 ID:r5vJvYS6
ベーキングパウダーはいらないんですか↓
何かのHPでそう書いてあったのでいるものかと思っていました・・・
棒状で作ると思うのですが、配分は
小麦粉よりバターを少なくしたらいいですよね?

すいません ありがとうございました!!^^
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:19:11 ID:++3SwJLn
だ か ら
配分とか言ってないで、きちんとしたレシピで作れっての。

って釣りか…。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:39:24 ID:kVHHLrhW
芋ようかんを作ったのですが、うまく固まらず失敗してしまいました。
【手順】
さつま芋を蒸かす→裏ごしする→三温糖を入れる→水に溶かした粉寒天を入れる→型枠に詰める→型枠ごともう10分くらい蒸す。
【結果】
水っぽくて、しかもやわらかすぎる
どこか間違ってますでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:50:07 ID:mio6ZSwt
>>991
分量は?
それと蒸す必要はあるの?色々な芋ようかんのレシピ見たんだけど粉寒天使っているレシピで蒸しているものはなかったからなんだけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:54:20 ID:Z5IJykQa
>>991
配合が書かれていないので判断できません。
それと粉寒天は水と沸騰させて芋と混ぜることが多いのですが
蒸す作り方はどこで拾ったものですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:13:06 ID:kVHHLrhW
蒸かした芋2本分に、粉寒天1袋4cを500tの水で沸騰させて溶かしたものをお玉3杯分混ぜました。

型枠ごと蒸すといいみたいに知り合いに教わったんでとりあえずやってます。
もしかしたら、これが原因ですかね??
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:23:58 ID:c5aU8sG0
冷えれば固まるんじゃない?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:24:44 ID:NT0RhCMJ
>>994
ばかじゃないの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:26:05 ID:Ol/lr2H8
>>994
伝聞で適当に作らず、ちゃんとしたプロのレシピ(配合・手順)で作りましょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:28:26 ID:mio6ZSwt
>>994
それも原因ですが、きちんとしたレシピを見て作りましょう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:31:24 ID:kVHHLrhW
アドバイスありがとうございます。
やっぱり素人が適当に作っちゃだめですね。もう1度調べ直してみます。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:34:15 ID:mio6ZSwt
10011001
                 ★ 第3回全板人気トーナメント開催中 ★
          , .. --- .._
       /:ハ::::;トj::::;"ヽ゛ヽ 多くの板のご支援により一次予選突破しました!
      /:.:.:::i;j:.:.:i;ノ:::ゝノ:::. :ヽ  選対スレは選対員が不足しております
      l: : :.:::::::::::::::::::::.:.:.:.:::: :} , .. ---- ..支援として「ケーキやパンなどの自作の写真」などを募集しておりますので
      , .. ---'':::::::::::::::::.:.:.:.:/::';';';';';';';';';';':゛ヽ 少しでも興味がわいた方は選対スレへどうぞ!
   /:.::::::.:.:.:.:.::.:::`ヽ.:.:.:.:.:./: .:;';';';';';';';';';';';';';'; :ヽ
  /:.:.:::::.:.i;'"~ ゛;:.:..:.:.:.:ヽ─.l: : ::';';';';';';';';';';';';';':.: : } このスレッドは1000を超えました。
  l: : :.:::.:.:.ゝ- '.:.:::::::.:.:. :} ゛,: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : . :!  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
  ゛,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l..  ヽ: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: ノ
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ    `゛ー - -- ─ '´
    `゛ー - -- ─ '´