手作りパン☆9☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:36:17 ID:AueKKiw1
>>932
飯田順子って人の本では直接小麦粉にくぼみつけて入れてたよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:55:26 ID:UseU1hNh
頻繁にパンをやいていて時間や手間が無い人は
一次発酵ですぐにやいてしまう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:37:48 ID:+jv8oUZK
独り言?
手間と時間かけた方がやっぱり美味しいよ。パンチ飛ばしたりベンチ取らなかったり
してたけど、ちゃんと工程踏んだ方が釜伸びも良いし美味しいパンになる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:44:56 ID:wr+kaGzP
>>936
そいつは荒らしなのでかまわないでください
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:50:42 ID:e8f8KcYb
すっかり脱水機に下請けに出すのに慣れた。
……それほどみつしりしないのは何故だ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:55:14 ID:b3EkEJNj
>>937が荒らしでしょ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:03:38 ID:b3EkEJNj
>>936
おいしいが時間が無い人は一次でやく
一次でもそこまで味の差は無いよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:08:44 ID:IIZUIpOs

いつもの変な人なんでスルー推奨
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:03:00 ID:P8g8naCb
味を決めんのって、結局は配合・一次醗酵・焼成、だもんなあ
温度出せないオーブン使ってると、どうがんばっても限界がすぐに見えてしまうよ

250とは言わないから、せめて実温で180℃以上のオーブンじゃないと
このスレでどんだけ愚痴っても上手自慢しても、空しいよー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:57:03 ID:ynrL00eP
いつもパン作るときは冷蔵庫で発酵させてたんだけど電子レンジを買ったときについてたレシピがあって、レンジでチンするみたいなんだけど大丈夫だろうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:38:02 ID:mAJcDC7L
>>943
参考までに。

【村上】電子レンジパン【祥子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1047827748/

まとめると、「できるけど出来上がりは(普通に作るのに比べて)イマイチ」らしい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:27:45 ID:+jv8oUZK
>>943
一度作ってみれば分かるけど、普通に作ったパンより明らかに味は劣るし
冷めるとマズー。うちのオーブンの取説にもレシピ載ってるけど、以前一度
村上レンジパンでマズーだったので試してない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:39:29 ID:64ff/6/5
冷蔵発酵って12時間以上やるとさすがに過発酵気味だね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:01:57 ID:heMx288F
冷凍発酵なら時間気にしなくて良いね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:08:01 ID:ovRFz0fP
>>946
イースト減らせば無問題
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:16:31 ID:Wkhf6KGz
米粉パンの話題もここでいいですか?
グルテンレスの米粉パン、それも食パンに興味をもっているのですが、
<グルテンの役割を果たす代わりの何か>として、
粉寒天、粉ゼラチン、蒟蒻粉、などを試してみた方いらっしゃいませんか?
一番最初に思いつきそうな材料だからやっている人はいると思うんですが、
情報がうまく見つからないので。
モロヘイヤの粉末とかも試してみたい気がしています。
味がなく、粘性が強いものが理想ですよね?
しかし粘性物質が酵母に食われちゃうものだったらダメなのかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:18:49 ID:NJTQlnJh
グルテンスレから来た人が小麦グルテン無添加でパンやりたいの?
食品アレルギースレ行った方がいいと思うよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:25:41 ID:/VkLaFoq

向こうのスレからストーキングして来た荒らしか?w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:36:07 ID:Wkhf6KGz
>>950
【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目 [調理家電]
から来ましたが、何か?
ちなみに小麦アレルギーじゃありません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:38:32 ID:/VkLaFoq
うわ煽り返したサイアク・・・スルーしろよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:21:33 ID:NCaxL6g+
>>950
確かに>949は調理家電板から誘導されてきたが、
>グルテンレス
をグルテンスレと勘違いしたとか?

それにしても>952、なぜに煽り返す?
質問者ならもう少し落ち着いた態度でいたほうが。
向こうのスレのギスギス感は真似しなくていい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:42:40 ID:7cpunHOG
>>949
白神こだま酵母のパンのレシピ本で、米粉を熱湯で練って硬めの団子を作ってから、
それと残りの材料とを混ぜて作るやり方が載っていた。
その、先に硬めの団子(餅)をグルテンの代わりにしてるのかな、と思った。
「白神こだま酵母でパンを焼く―国産小麦がふんわりやわらか」 大塚 せつ子
図書館で借りたから詳しい分量とかわからないけど。
(手元にあってもレシピを書き写すことは出来ないけど)

同じ著者で
「白神こだま酵母のお米パン―ノングルテンでふんわりやわらか」
って本も出てるみたいだから、参考になることが書いてあるかも。
(私は読んだことないからなんとも言えないけど)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:56:39 ID:/ZqhgpcO
>949
 いろいろ調べて見つからないなら、
 自分がやってみてレポしてくれたらいいと思うな〜。

 それか、>955さんが書いてくれてる本を参考にしてみるとか。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:19:43 ID:UrIV6nsE
クロワッサンちゅーかデニッシュの生地
にヨーグルト入れたら発酵バターほど香りが
強くなくてこれはこれでいい感じ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:45:24 ID:Wkhf6KGz
>>955-956
どもです。
「白神こだま酵母のお米パン―ノングルテンでふんわりやわらか」での米粉食パンの要点は
雑誌「現代農業」の2008年12月号の米粉特集に出ているのですが、
ジャガイモやカボチャなどの澱粉含有野菜をすりおろして加水して加熱したものを入れて、
かつ無糖のポン菓子を砕いたものを入れるというものだそうです。
http://shop.ruralnet.or.jp/genre.php?mode=detail&id=011303&b_no=01_4540082474
この本も買ってみるつもりでいるのですが、いろいろな試行錯誤(失敗)の比較を見たいなと思って。
みつからなければ一度は自分でやってみます。(たくさんの人がやっているはずですが)

「現代農業」では米粉の挽き方や粒子の大きさや形の違いによるパンの特徴の違いなどの解説もあり、
米粉食パンのふくらみを実現するには、
発酵による気泡を閉じ込めるための<何か>が必要なんだなということまでは分かりました。
米粉パンでもグルテン入りのやつはグルテンがその役割を果たしているわけですね。
三洋のHB用の「小麦ゼロ米粉パンミックス粉」ではグアガムなどを使っているようです。
同じく粘性物質であるムチンを含む食品の中で、
モロヘイヤが一番ネバネバしてる気がするので試してみたいなとは思っています。
(ヤマイモ・オクラなどのネバネバもムチン)
身近な食品で、かつ手間のかからない方法がみつかるといいんですけどね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:06:30 ID:7cpunHOG
>>958
ヤマイモなんかは味的には良いかもしれませんね。
米粉とヤマイモで蒸したお菓子もあるぐらいですし(かるかん)
あと里芋なども粘性ですね。
試してみたくなって来ましたが手元にある米粉にはグルテン入ってます…。
今度粉をまとめ買いする時に米粉買って自分もやってみたいと思います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:09:31 ID:VtqWPXLA
>>959
「現代農業」の2008年12月号の米粉特集の中にも、
ヤマイモ入りの米粉のパウンドケーキの例が載っていました。
味もいいようですよ。

食パンほどまで膨らませる必要がないなら、
小麦粉レス・グルテンレスの米粉100%でのレシピもどんどん広がっているようですね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:14:27 ID:D9g+a8Dp
>>952
むこうのスレも見てるけどあんたさんざんだなカワイソスw
あちらの名物に煽られてイライラしてたんだよな多分w
俺は答えられないけど専門っぽいスレに行っておいでw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:15:38 ID:D9g+a8Dp
ああなんだ、ちゃんと話進んでたスマソ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:50:07 ID:VO5xqMt8
専門っぽいスレって説明足りなさ杉。
具体的にどんなスレ?検索のヒントは?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:44:06 ID:0jLlnXgC
なかなかうまいよ!
一度ご覧あれ!!
http://umaiyo1.okoshi-yasu.com/

965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:16:18 ID:aopNZfza
>>963
しらね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:38:45 ID:NRNESCZ/
いつもはスポンジ状のパンだった。
お店の小麦粉を買って作ってみると滑らかな
パンができた。焼き加減水分調節ではなく
小麦粉でパンはきまるのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:21:52 ID:KVrsQJDL
全部大事だけど
イーグルやカメリアでも
たいがいには
作れるべ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:18:34 ID:lyTmpoNs
お店の小麦粉ってなんだろwカステラの人?
いつも独り言だよね

粉選びも大事だけど焼き加減も水加減も大事に決まってるじゃん。
霧吹いただけじゃフランスパンにはならないよw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:56:17 ID:UBqB1QCt
>>968=嵐の人?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:34:19 ID:JRnn6KgO
自分も「お店の小麦粉って?」と思ったのだが。

言葉が足りない書き込みは「いつもの変な人」扱いされるのは仕方が無い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:17:31 ID:47pV4+of
>>969
違うよ。
>>966がスポンジカステラ独り言の人でしょ?

この流れ読んできて。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1203044979/357-
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:23:54 ID:JRnn6KgO
966=969なのかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:31:58 ID:x36aFbaY
独り言の人、質問スレとかいろんなスレ渡り歩いてるね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:47:27 ID:mhgdhoYc
>>971
2chでは荒らしにかまうのも荒らしだからね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:37:47 ID:lyTmpoNs
いま嵐扱いされてるのは誰?私?w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:45:16 ID:iHQ7sVWz
「お店の小麦粉」って、パン屋が使っている粉をわけて貰ったように見えて興味持つよ
時々、パン屋に生イーストわけて貰って〜などのお店小分けバナシがあるから
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:06:37 ID:47FcEcdi
うちの街のパン屋はカメリア使ってたし
いや安くてコスパいいけどねカメリア
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:00:03 ID:pq/wFYq4
カメリヤ安いか?どこのスーパーで見ても300円超えてるけどなぁ。
近所に業務スーパーがあるからイーグル228円が一番安い。168円だった頃が
懐かしいな‥

どこでも売ってるカメリヤだけど贅沢な粉だってeパンには書いてたよ
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/pullman2/pullman02.htm
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:04:02 ID:TW5SH6Ge
原油が値下がりしたからもうすぐ穀物も下がる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:23:44 ID:6kr7It48
>>978
やっぱり値上がりしてたんだ!
過去の情報では168円だったのに228円だったので
私が行けるところに限って228円なのかーと落ち込んでた。
毎日食べるものだから、>>979の言う通り
値段が下がってくれるといいね。
981980:2008/12/09(火) 16:43:09 ID:6kr7It48
>>980踏んだので次スレ立ててきました。
テンプレ更新したのですが、間違っていたら申し訳ありません。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1228807537/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:15:09 ID:tgRdiLZC
>>980
新スレ乙
983名無しさん@お腹いっぱい。
手作りパンの昼飯うめー
うめうめ