【ベイクド】チーズケーキ【スフレ】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
前スレ 【ベイクド】チーズケーキ【スフレ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1101481172/
チーズケーキまとめサイト
http://www.geocities.jp/cheesecake2ch/

関連スレ
レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ求む!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058532616/

おいしいベイクドチーズケーキ&スフレチーズケーキレシピを
まったりと語り合いましょう! 
2困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 06:47:36
過去スレ
【ベイクド】チーズケーキ【スフレ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1101481172/
★★★★★ チーズケーキ・その2 ★★★★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054719801/
★★★★★チーズケーキ★★★★★
http://food3.2ch.net/cook/kako/981/981488819.html

関連スレ
レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ求む!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058532616/
チーズケーキ総合スレッド 7ホール目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1138276612/
3困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 10:03:41
なにこれ(・∀・)?
4困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 12:25:36
単なる重複スレ。
5困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 16:34:13
結局こっちが本スレ?
6困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 16:37:17
こちらが本スレじゃない、向こうは重複スレも含まれてるし、
勝手にスレタイ変えて解りにくい。

>>1乙!
7困った時の名無しさん:2006/03/24(金) 23:39:24
超こってり濃厚で“いかにもチーズ”って感じのが作りたいんです。 ただたんにチーズの量を増やしただけではダメですかね?
8困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 00:18:50
ダメですな、生クリームと卵黄も入れて下さい。
9困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 01:20:07
乳脂肪の多いクロテッドクリームかクレームドゥーブルを使い
クリームチーズにゴーダやエダムチーズの粉末を混ぜ
卵白は使わずに決して泡立てずに作りましょう。
10困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 01:39:13
ゴーダやエダム入れたら、しょっぱくならないんですか?
11困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 01:49:54
大量に入れなければ。
ゴルゴンゾーラもいいんじゃないか。
12困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 06:32:25
ベイク“ド” じゃなくて ベイク“ト” だボケ
13困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 09:44:44
ベイクト の検索結果 約 982 件中 1 - 10 件目
ベイクド の検索結果 約 693,000 件中 1 - 10 件目
14困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 17:18:08
>>7です。みなさんありがとうございます。 クリームチーズ以外のチーズ入れて作ってみようと思います! 天版にお湯を入れて焼いた方がいいんですかね〜? お湯を入れるとフンワリ仕上がるような気がして‥。
15困った時の名無しさん:2006/03/25(土) 18:05:33
スフレチーズケーキ。
サワークリームが入ってるのと入ってないのはどう違うんだろうと思い両方焼いてみることにした。
でも初めて焼いたから味の違い以前の問題があったりして…

うまく出来ますように…。
16困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 00:58:59
濃厚でふんわりって難しいな。
http://www.kyokoskitchen.com/recipesj/recipej.php?filename=cheesecakej
これか、男のNYチーズケーキの材料を変えてみるとか。
17困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:23:51
チーズケーキをはじめて作った。
ヨーグルトを使うやつで、炊飯器使用。
思ったよりいい出来!と思ったのに、周りには
びっくりするぐらい不評。

なんだかショック。
ヨーグルト入れるのって好き嫌い激しいのかな。
18困った時の名無しさん:2006/03/26(日) 01:32:01
チーズケーキ作るとき卵は泡立てちゃいけないの?
19困った時の名無しさん:2006/03/27(月) 09:32:39
>>18
普通は泡立てない。(スフレでメレンゲを作る場合は別として)
でも、スポンジを作るときのように泡立てなくていいっていうだけで、よく混ぜる事は必要ですよ。
20困った時の名無しさん:2006/03/28(火) 19:52:52
>>12
baked ベイクトは英語的発音だよね
21困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 02:28:02
初めてレアじゃないチーズケーキ作ったが、
オーブンから出したあと3cm近く低くなったorz
22困った時の名無しさん:2006/04/07(金) 01:33:34
ちょっとズレてるけどスーパーで売ってるカップケーキにクリームチーズつけたらチーズケーキになったw
23困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 03:54:35
ベイクドチーズケーキを作りたいのですが・・・

糖分少な目でも美味しいレシピって
ご存知ないでしょうか。。

自己流などでも構いませんので、
教えて頂けると助かります。
24困った時の名無しさん:2006/04/09(日) 06:23:46
25困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 10:29:46
みなさんのチーズケーキを見てみたいと思う今日この頃、どうでしょう
お菓子用うぷローダを借りてうぷしてみませんか。

お菓子うpろだ
http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?page=1
26困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 11:21:32
炊飯器でどーやって作るの?
普通に下準備して炊飯器にいれるだけ?
27困った時の名無しさん:2006/04/11(火) 11:23:12
>>26
ヒント:グーグル検索
28困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 01:02:34
“生クリーム”が、レシピに入ってる
チーズケーキを作ろうと思うのですが
やっぱり入れないとだめなのでしょうか。
牛乳で代用は出来るのでしょうか?
29困った時の名無しさん:2006/04/18(火) 14:42:16
まとめスレのLALAのチーズケーキが牛乳使用だったけど
30困った時の名無しさん:2006/04/19(水) 22:35:14
この間ホールでチーズケーキ(ベイクド)を作ったんだが
焼き上がり、型から出そうとしたら
敷き紙が型にくっついて取るのに苦労したorz

更にケーキ自体に敷き紙がくっついて
無理矢理剥がす→ケーキ崩れ・・・
となってしまったんだが

何かが悪かったのか。
それともこんなもんなのか。
31困った時の名無しさん:2006/04/20(木) 01:52:13
>>30
型に入れたまま、一晩くらい冷蔵庫で冷やすんだよ、普通。
焼き上がりに粗熱取れたくらいで取ろうとしたらダメ。
32困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 15:27:24
チーズスフレの作り方のコツ教えてください。
33困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 15:34:56
今、ジャスコブランドのクリームチーズ(200g 258円!)
買ってきたので今からベイクド作ってみまーす!
味はどうなるかな?楽しみ!
34困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 16:10:06
>>32
卵白のあわ立て加減
35困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 23:03:26
質問ですが
クリームチーズの種類(メーカー)によって
出来上がりの味は変わるんでしょうか?
どのメーカーのがおすすめでしょうか・
36困った時の名無しさん:2006/04/21(金) 23:13:19
卵白をふわふわに泡立てたら砂糖をいれてトロトロにするんですよね?うまくできるかな…。それと初歩的な質問ですが型にオーブンシートを敷き焼くんですよね?そのシートをしたまま冷蔵庫で冷ますんですか?
37困った時の名無しさん:2006/04/22(土) 01:34:08
>>35
味はよくわからないけど
キリのはやわらかくて扱いやすい気がする。
菓子材料通販のクオカのサイトの感想を参考にするとよいですよ。
3833:2006/04/25(火) 12:05:42
ジャスコのクリームチーズはあっさり目でした。一日置いたのと、二日置いたのでは、
断然、二日置いたほうがおいしかったです。ん〜でも、自分はフィラデルフィアの方が
好きかも。こってりしてるからね。その分、高いけどね。ちなみに分量はまとめサイトの
57レシピとほとんど変わりません。参考までに。
39困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 21:32:45
やったら膨らんで
やったら萎んで

あげく敷き紙を巻き込んで萎んだから
形悪くなった・・・

改善策を教えて下さい・・・
40困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 21:41:14
レシピと手順を詳しく晒せ
41困った時の名無しさん:2006/04/27(木) 22:23:13
>>39
単に仕事が雑すぎるんじゃ?
42困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 16:49:02
スフレもベークドも卵白をよく泡立てる作り方でやっていますが、焼きたては理想の食感なのに冷蔵庫で冷やすとギュッと固くなってしまう。
お店のように、冷やしてもふんわりやわらかな口どけのレシピかコツ知りませんか?
43困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 18:36:04
冷蔵庫の温度が低すぎるのでは・
44困った時の名無しさん:2006/04/28(金) 22:49:48
メレンゲ入れて、混ぜるでしょ。
やっぱりそれって、時間経ってから焼くとダメですよね?

どうしても4号型を二つ作らなくてはいけなくて
オーブン小さくて一度に二つは焼けないし・・・
45困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 00:40:26
今スフレチーズケーキを作ったんですが、膨らみすぎて型から飛び出てしまいました。
あげくには膨らみすぎてなのか横に割れるし、どんどん高くなるし…
チーズケーキってこんなになるものなんでしょうか。
こういう場合ってわざとすぐオーブンからだしてしぼませたほうがいいんですかね?
46困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 01:38:34
↓前スレ嫁って言え
47困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 01:55:03
落ちてて読めません><
48困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 08:34:39
スフレ作りたいんですが、うちのオーブンレンジは丸くて浅いターンテーブルで「天板に湯」というのが出来ません。
何かいい方法ご存じでしたら聞かせてください。
49困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 09:07:38
>>47-48
一度過去ログ読んで見て、何度も同じ質問も出てるから参考になるよ〜。
http://makimo.to/2ch/food6_recipe/1101/1101481172.html
50困った時の名無しさん:2006/04/29(土) 23:55:46
iモードのカンタンお菓子・パンとゆうサイトの、ベイクドチーズケーキのレシピで、下のタルト生地の作り方でピケして重石をしてオーブンで焼くって書いてあったのですが、
ピケして重石をってどうゆうことですか??
51困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 00:17:22
膨らまないように、タルト生地に無数の穴を開けて、クッキングシートを載せ、タルト用の重しを
載せて焼くって事。
52困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 11:40:24
遅レスすいません
ありがとうございます!
重りがない時って何かで代用できたりしますか?
53困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 12:06:04
>>52
あずき(豆の状態のやつ)とか生米とか代用できるって前なんかで読んだ。

小嶋ルミさんの本でスフレチーズケーキ作った。ウマー!絶品ですねコレ。
54困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 12:13:47
>>53
質問ばっかりですいません。生米は直接クッキングシート引いた上に乗せちゃっていいのでしょうか?
55困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 13:27:33
拾ってきた小石をキレイに洗ってもいいんじゃない?米は食えなくなるので
バチがあたる。
56困った時の名無しさん:2006/04/30(日) 17:05:13
紙かアルミホイルを敷いて使って
使った米はライスプリンとかリゾット・パエリアにどうぞ。
57困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 09:41:54
>>45
いいなあ、そんなに膨らんで。
膨らみすぎて困ってるようだけど膨らまない私から見ると裏やますい。。
58困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 09:57:15
>>55
石は物に因っては、熱すると割れ弾けてオーブンが壊れる場合もあるので、
あまりお勧めしないほうが・・・
59困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 10:25:45
まあ重石を買って使うに越したことは無い
60困った時の名無しさん:2006/05/01(月) 15:43:03
>>57
でもなんか上がすごいこげて食べれたもんじゃなかったです(笑)
今ぐぐってみたら卵白を泡立てすぎたのが原因かな?
(レシピにはボウルを逆さにしても落ちてこないくらいのメレンゲをつくる、とあったので)
今度はそれを気を付けて温度を少し下げて焼いてみたいと思ってます。
61困った時の名無しさん:2006/05/03(水) 13:27:54
型からキレイに外したいんですが、あら熱がとれたら型から出して冷やすんですか?それともそのまま放り込む?どちらのほうが仕上がりはきれいですか?
62困った時の名無しさん:2006/05/03(水) 13:43:51
↑スフレの場合の話です。キレイに仕上げてる方、教えてください。
63困った時の名無しさん:2006/05/03(水) 13:43:58
型から出さず、あら熱がとれたらそのまま冷蔵庫に一晩、
生地が落ち着いてから外す。
64困った時の名無しさん:2006/05/03(水) 18:55:51
>>62
>>31
スフレもしかり。
65困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 02:20:11
本に載ってるノーマルタイプのチーズケーキを抹茶味にしたいんだけど
やっぱり載ってる分量に違うもの足したら失敗するかなぁ?
66困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 07:19:20
01のレシピって、何さ!
名前ぐらい書けっての!!
6766:2006/05/04(木) 07:20:09
誤爆スマソ・・・
68困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 03:20:59
>>12
タイガースとタイガーズのちげぇだ。細けー事言うなって。
69困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 10:38:45
超簡単で低カロリーなレアチーズの作り方があるんだがスレ違い?
70困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 10:46:58
>>69
レシピ+手順kwsk
71困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 11:14:48
豆乳200_gに対して寒天10〜15c加えて加熱。(レンジ500hで1.30〜2分)
冷やしながら少し冷めてきたところでレモン汁おおさじ1〜2杯、砂糖を加えてかるくかきまぜて放置して
⇒冷蔵庫で冷やしかためる なんと、チーズを使わないチーズケーキ。の完成。このとき砂糖が少なすぎると不味い。味見しながら調節してね。
72困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 11:18:24
チーズケーキと名乗るのもおこがましいシロモノですね。
73困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 11:24:36
しかし味はソックリ。何より確実に体に良い。
74困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 11:43:31
それはゼリーとかプリンとかババロアとか言われそう
チーズを1gも使わない物をチーズケーキと呼ぶなんぞチーズケーキに失礼だ
75困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 11:44:56
脳味噌まで豆乳になっちゃったんだな


ついでに
どこら辺にベイクドとスフレを再現してんだろ
76困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 11:54:12
寒天の量が随分無茶な気がするし、そもそもレアチーズでもないんだが
レアはレアで別にスレがある。

レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ求む!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058532616/


それにしても、モドキって完全に別物なのに書き込む人はなんで自信満々なんだろ。
クリームチーズをケチったものしか食べたことないの?
77困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 12:21:38
ごめん1.0〜1.5cだった寒天
78困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 12:29:28
脳味噌豆乳に1票w
79困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 13:02:50
正直レアチーズスレで語られても困るので他所に行って。

★大変!豆乳がたくさんあります★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012094445/

¥@@@豆乳を語る@@@¥
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1119343950/

寒天を使ったおいしいお菓子
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032613255/

ダイエット派寒天レシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1119684318/

あと、メール欄に「sage」を覚えましょう。
80困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 16:56:44
クリームチーズ80g
生クリーム80g
卵1個
砂糖40g
薄力粉30g

でベイクドを作って、きれいに焼けた
マズー
81困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 17:43:29
マズいんかい
82困った時の名無しさん:2006/05/06(土) 20:06:35
ワロタ
83困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 09:36:00
マズーていうか
なんかクリームチーズの味に限界を感じた
どうアレンジしても美味しくはならない
チーズのセレクトが悪いのかと
クリームチーズ以外にベイクドにしたらウマなのって何?
84困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 13:09:26
粉30でクリームチーズ80はケチり過ぎ
レモン汁でも入ればマシになるかな
85困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 13:12:45
自己流の新しいレシピでやって失敗して食べれなくなると悲しいから
いつも男のNYチーズケーキ
86困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 18:16:06
>>84
粉は味には関係なかったよ
粉10g、20g、30gって3回挑戦したけど、膨らみが変わっただけだった
クリームチーズが粉に対して少ないんじゃなくて
粉はクリームチーズに対して多いと思った
87困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 22:07:59
男のNYチーズケーキにカマンベールを足すのをやってみた。
でもその分クリームチーズの分量減らすの忘れてて
えらい柔らかく出来ちまった。味はおいしかったんだけどね…。
88困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 13:10:17
貧乏チーズケーキ

12pのタルト型(底抜けタイプ・100均)1つ分。

※カッテージチーズを作る
・牛乳500ccを耐熱容器に入れ、両端5mmをあけてラップをしてレンジ強で5分。
・酢大3を加えて、分離したらこす(大体50g出来る)。

※チーズケーキ

・ビスケット、バター適量

・薄力粉 小2
・砂糖 小2
・たまご 1/4個
・牛乳 50cc
・カッテージチーズ 50g


・ビスケットとバターでタルト地を作る。

・牛乳は少し温めておき、カッテージチーズ以外を混ぜる。
・カッテージチーズを混ぜる。
・180℃で20分。


まあ、それなりにチーズケーキです。
牛乳は低脂肪(安い)で出来ました。
カッテージチーズは裏ごししておくといいかと。
89困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 19:59:08
それでチーズケーキ出来るんだ!
90困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:42:43
>>88
そのカッテージチーズ作った事あるけどまずかった
ヨーグルトを綿でこしたのはクリームチーズっぽくてうまかったけど
牛乳と酢で作るチーズはもう作ろうとは思わなかった…
しかも牛乳をそんなに使うんだったらカッテージチーズ買った方が安いと思った
91困った時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:58:31
>>90
賞味期限ギリギリで余ってたからやってみたよ。
本物のカッテージチーズ食べたことないからよくはわからないけど。
自分はそんなに気にならないけど、ちょっとすっぱめ渋めかな。

だもんで>>89、もし作るなら少し甘めにした方がいいかも。
92困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 01:14:00
わざわざ特濃牛乳使って作っても美味しくなかったから
普通にチーズ買った方がいい、と私も思う
93困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 09:30:50
まあ貧乏チーズケーキだからね・・・

でもほんとに貧乏なら牛乳をそんなに無駄にせずチーズケーキを
やめるほうが懸命だとは思うね。
あ、越した後の液体は普通に低脂肪牛乳としてのめるとか?
94困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 09:36:37
大量に牛乳余ってたらってことで勘弁してください。・゚・(ノД`)・゚・。
9590:2006/05/11(木) 10:32:43
その大量の牛乳を醗酵させてヨーグルト作ってから綿でこして作った方がうまいよ
96困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 10:34:38
>>93
こした液体は透明でまずいから捨てます
97困った時の名無しさん:2006/05/11(木) 12:09:26
1リットル180円として、半量だから90円で50g。
360円で200gになるから、ふつうにクリームチーズを買ったほうがいいだろうね。
ベイクドなら冷凍できるし、わざわざオーブンで少量だけ焼くのって光熱費的に
節約にならないし。

>>96
チーズをとったあとのホエーってそのものの味はアレだが色々使えるよ。
98困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 03:50:10
分量をミキサーにかけて炊飯器で炊くだけってのを見て、そのとおりに作った。
出来上がりは、厚さ1cmのチーズケーキでした。
メレンゲにすれば膨らみますかね?
99困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 05:37:13
>>98
マルチは氏ね
100困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 17:05:20
>>98
自分で実験してみればいいじゃん
101困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 20:30:36
つうか、他のレシピ探した方が早くね?
炊飯器で厚さ1cm・・・分量が知りたい。
102困った時の名無しさん:2006/05/17(水) 21:32:06
頭悪いなぁ。
きっと超でっかい炊飯器なんだよ。
103困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 05:30:13
クリームチーズ  100
生クリーム  100
ホットケーキミックス 50
卵 2
104困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 10:08:49
そりゃ少ないわ
105困った時の名無しさん:2006/05/18(木) 10:20:38
つか、マルチは放置しとけよw
106困った時の名無しさん:2006/05/21(日) 21:55:56
いきなり何だけど、フィラデルフィアの箱に書いてるベークドのレシピって前のと変わってるよね
何か薄力粉が入ってる、入ってない方が美味しかった気がする。
107困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 12:06:36
スフレチーズケーキ作ったんだけど、今一膨らまない・・・。
のでお聞きしたいんですが、メレンゲを作るはずが卵黄が入ってしまい、
卵白3個と卵黄一個で泡立てました。
卵黄が入る分、膨らまないんでしょうかね。
また、小麦粉を入れないレシピだったんですが、入れるのと入れないのだと
どう違うんでしょうか。何か働きがあるんでしょうかね。
108困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 12:28:20
釣りですか?
109困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 16:29:56
大真面目です・・・   orz
110困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 17:01:16
>>109
もちろん、卵白と卵黄は別で泡たてしてるよね?

レシピや手順書かなきゃ解らないし。
111110:2006/05/23(火) 17:03:57
あっ・・・混ぜて泡たてたと書いてあったね・・・

卵黄の油分が入ったらそりゃあ、ちゃんと泡立つ筈が無い罠・・・スマソ
112困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 18:27:58
前スレで共立てでうまくいった人いたような
不可能ではないんだろうけどね。
113困った時の名無しさん:2006/05/23(火) 19:24:04
共立てには共立てなりのやり方があるからなあ。
中途半端だったね。
114困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 05:49:16
age
115107:2006/05/24(水) 09:33:04
ありがとうございます、やっぱりだめですか・・・。
卵白だけで作ったとき、泡がへこんでいったことがあったんです。
泡立てすぎたようで卵白がだんだんと・・・。
どこがいい感じのメレンゲかわからないのでずーっと泡立ててたらそのうちだんだん
量が減ってきてしまったんです。
今回卵を割るときに失敗して黄身が割れて入ってしまったんです。スポンジケーキが
友立てだからいけるかな?とやってしまいました。

何度も失敗しながらいいメレンゲを覚えてがんばります。
ありがとうございました!
116困った時の名無しさん:2006/05/24(水) 10:59:17
>>115
オサレな出来上がり写真がバーン!解説超あっさりな分かってる人向け本じゃなく、
初心者向けの解説や手順写真が多い製菓本買え。
お菓子は化学な面があるから、メレンゲの意味すらわからずに繰り返し作っても
上達しない。
117困った時の名無しさん:2006/05/27(土) 00:14:15
>>116
適切なアドバイスありがとうございます・・・。
気に入るのにまだ出会えてませんが、気長に探してみます。
118困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 00:00:11
(⌒─-⌒)
((´・ω・`))ベイクドにほわいとちょこ入れたらおぃちぃょマンマー
119困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 00:17:50
チョコを入れると、冷えたときに堅くなっちゃうという難点が。
120困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 00:22:11
ベイクド作ったんだけど、小麦粉いれるのを忘れた。
出来上がりは変わりなかった。小麦粉は何のためにいれるの?
121困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 02:12:40
私も知りたい。小麦粉なんて、ほんのわずかだし。
入れなくてもいいんじゃねーの?って思ってしまう。
122困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 06:10:38
ボリュームうp+濃厚すぎる味を調節するためだ。
いれたくなけりゃ入れないでいいよ
123困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 17:33:01
朝ごはんとして食べるから小麦粉入れてるお
炭水化物とったほうが、力つくお(`・ω・´)
124困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 22:07:55
NHKきょうの料理、チーズケーキだったのに見逃した…。
125困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 22:23:00
これか、タルト生地のチーズケーキだったんだね。
ちょい焼け過ぎって気もするw
ttp://www.nhk.or.jp/partner/cooking/recipe/200605_5_2p.html
126困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 23:09:11
今日の料理見てたけど、実際焼けすぎ?と思った。
温度高いんじゃないのかな…
断面はすごく美味しそうだったんだけどね。
127困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 23:18:31
>>125
トンクス!
明日PCから見てみる!
128困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 23:20:08
>>124
あす14時から再放送するよ
129困った時の名無しさん:2006/05/30(火) 23:37:45
小麦粉入れないと生焼けっぽくならない?
まあシットリって事か
130124:2006/05/31(水) 23:18:10
>>128
無事再放送見れた…。トンクス!

たしかに焼き色濃いなあ〜。
131困った時の名無しさん:2006/06/02(金) 13:50:38
正直あんまりおいしそうじゃない・・・
132困った時の名無しさん:2006/06/02(金) 23:49:07
生クリームぜんぜん使わないで、代わりにヨーグルトで作ってもウマーだった!
ベイクドでもヨーグルト使うレシピある?少なくない?
133困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 00:56:09
>>132
サワークリームの代わりに水切りヨグルト使う人なら結構居そう
134困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 15:43:28
>>132
私も生クリームじゃなくヨーグルトを使います。
酸味があるのでレモン汁も控えめor入れない
ククパドで検索すると結構あるよ
135困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 17:27:07
昨晩炊飯器ベイクドチーズケーキを作ってて、
卵を買い忘れていたため卵なしで続行。
何回炊いても固まらず、
結局内釜ごと冷やして
レアチーズケーキもどきとして食べたorz
これってやっぱり卵なしが原因?
136困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 18:50:34
>>133、134
レストンクス
ヨーグルトで作るベイクドってあんまりないから
うまいと感じる自分の舌が変なのかと思ったよ 自信でてきた!
サワークリームも試してみたいな
でもスーパーに売ってるのあんまり見ない
137困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 18:55:15
おやおや〜?
138困った時の名無しさん:2006/06/03(土) 23:19:29
>>136
生クリームにレモン汁混ぜるとできるよ<サワークリーム
ホイップクリームじゃなくて生クリームね。
139困った時の名無しさん:2006/06/04(日) 17:57:25
いつもクリームチーズ1個で作ってたのですが、今日初めて2個使ってNY風にしてみました。
味濃厚でお店に売ってるみたいなかんじです。
2個おすすめ!
140困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 00:07:59
サワークリームって今まで
駄菓子屋にあった小さい容器のクリームかと思ってた。
木のスプーン付きのやつ。
141困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 01:21:30
10円ヨーグルトのことかー!
142困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 21:58:56
そうそう!
143困った時の名無しさん:2006/06/05(月) 21:59:43
オイオイ、ショートニングの駄菓子をww
144困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 02:58:28
>>140
懐かしいなぁw
ていうかあの駄菓子屋のヨーグルトのやつはあんまり美味しくないよねw
145困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 17:31:34
スフレチーズケーキ作ったらなんか生っぽいんだけどこんなもんなの?おいしくない
146困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 18:28:04
店のスフレチーズケーキ食べた事ないの?
こっちはどんな物体に仕上がったのか見れないし。
147困った時の名無しさん:2006/06/06(火) 22:56:24
>>146
冷やしたら大丈夫でした。すみません
148困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 19:21:39
特売で買ったクリームチーズがあるので、
ベイクドチーズケーキを作ろうと思い、
まとめサイトを見てきました。
一番簡単なレシピ(秤いらず)で作ろうと思っているのですが、
『好きな型で焼いて』とあったのだけど、パウンド型でも大丈夫でしょうか?
パウンド型は一般的なサイズよりも大きめです。
149困った時の名無しさん:2006/06/09(金) 19:24:08
焼き時間を自己流に工夫すればどんな型でもダイジブだと思うお。
150148:2006/06/09(金) 19:28:23
>>149
そうですか。
様子を見ながらやってみます。ノシ
151困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 03:48:57
小麦粉入れるレシピとコーンスターチ入れるレシピがあるけど
仕上がりはどう違うの?
152困った時の名無しさん:2006/06/10(土) 15:50:32
入れないレシピもたまにある
153148:2006/06/10(土) 18:32:39
できた〜!
型から外すの失敗したけど、ウマっかった〜!

みんなありがとう!
154困った時の名無しさん:2006/06/15(木) 12:13:55
おめでとう。
155困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 06:15:34
クリームチーズ(フィラデルフィア)
生クリーム
ホットケーキミックス
をまぜて焼くだけでできるチーズケーキがあったとおもうんですが
誰か御存じないですか?
156困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 08:55:50
そんなあえてホットケーキミックスで台無しにするようなレシピを探さなくても…
157困った時の名無しさん:2006/06/17(土) 12:26:07
ホットケーキミックス信仰者は
該当のスレに引っ込んでればいいのに
つかそもそそも粉ry
158155:2006/06/17(土) 19:32:39
いまある材料で…、と思って書いたんですけど
普通に作った方がおいしいんですね
ありがとうございます。
159困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 06:14:57
ベイクドチーズケーキを作ったんだけど、
なんかプロセスチーズのような固さ(食感)になってしまった・・・ orz
なにかいい解決方法ありますか??
160困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 06:49:34
無い
161困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 15:00:21
どういう風に作ったかとか書かないと
アドバイスできないと思うの
162困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 19:29:40
ベイクドはどっしり固いのもそれはそれでウマーだと思うけど
それかスフレっぽく卵泡立ててやったら?
ベイクドの濃厚レシピで、メレンゲにしてやると軽すぎず、重すぎずいいよ
163困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 00:42:08
むしろそのプロセスチーズの固さのものが食べたい。
濃厚でしつこいの大好き。
作り方プリーズ。
164困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 12:16:58
ベイクドチーズケーキの材料とレシピを教えてください
料理は得意ではありません、ケーキ自体作ったことありません
よろしくお願いします
165困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 13:25:11
>>164
そんなことよりもっとすごいこと教えてあげるよ!
あのね、すごいんだよ、ここに行けばなんでもわかるんだよ!
ね、一度覗いてみなよ、すごいよ、君も物知り博士になれちゃうよ!
ほら!さあ今すぐここへ!↓
ttp://www.google.co.jp/
166困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 16:33:12
料理苦手で全然やらないけど、お菓子作りは得意だよ!
もともと貧乏舌で味覚が変な人が料理したって、まずい料理になるだけだしね。
お菓子の味にはうるさいから、お菓子用の舌?には自身ある。
ここの人達はお菓子作りも料理も得意なのかな?
167困った時の名無しさん:2006/06/27(火) 22:11:34
それは味覚障害です
168困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 04:42:27
日本語でおk
169困った時の名無しさん:2006/06/29(木) 10:55:42
>163
昔作ったチーズケーキがチーズそのものっぽかった。
作り方は忘れたが、クリームチーズが通常のレシピの倍近く入ってた。
なのでクリームチーズ増やせばかなりずっしりみっちりしたものになると思う。
170困った時の名無しさん:2006/06/29(木) 23:10:26
ダイソーのレシピ本でチーズパウンドを作ったけど、ボッソボソで
気泡だらけのおっそろしい物体ができた。味は悪くは
ないけど、本の画と大違い。薄力粉150gに対して
ベーキングパウダーが大さじ1と、この辺りが怪しいと思うんだけど、
多すぎないですかね?混ぜてるときから泡ブクブクって感じでした。
171困った時の名無しさん:2006/06/30(金) 00:51:15
>>170
大さじ1は多すぎるとオモ
パウンドは専スレあるよ
172困った時の名無しさん:2006/06/30(金) 00:58:46
>>171
すみません。パウンドスレに書き込んだつもりだったんですけど、
違うタブでした。
173困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 19:24:47
過疎ってる?こってり濃いいベイクドが好きだけど、これからの季節
ちょっとキツイかな
174困った時の名無しさん:2006/07/11(火) 23:02:16
>173
ひんやりおいしいチーズケーキは夏のおやつだよ、個人的には。
でも書き込むほどの情報もってないからなー。
175困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 00:00:04
ベイクドもレアもマリービスケッと砕いて底敷してるんだけど、レアは焼かないから底がしっとりしたままでいい感じなんだが、ベイクドだとボロボロ崩れちゃうんだよ(´Д`)
どしたらいい?
176困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 00:04:57
>>175 
バターをちょっと増やすとか。
冷めたとき固まりやすいと思う。
177困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 00:10:48
>>175
牛乳増やしたら?
178困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 01:11:59
>>175
底をしっかり冷やしてから、さっと温めてはずすと良いよ。
179困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 06:26:22
炊飯器で焼けば簡単に外れる。
180困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 08:47:36
>>176-179
ありがとー(*´∀`)
さっき冷蔵庫開けてみたらしっとりしてました。
ただたんに冷やし足りなかっただけみたい。
ビスケ:バター=2:1だけで底作ってたからいろいろ調べてみるよヾ(*´∀`*)ノ
181困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 09:10:58

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
182困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 23:26:33
スフレにはまってしまったのだけど、あまりの口当たりのよさに食べ過ぎてしまうよねー。
オーブンの温度も低めで部屋が暑くならないのもいいしね。
みんな焼いてるかい?
183困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 00:22:54
>>175
自分はマリーじゃなくて
(名前忘れたけど)黄色いので作ったらマリーほど
ボロボロしなかったよ。
184困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 10:45:23
マリーってそのまま食べても明らかにぼそぼそだからね。
カントリーマームとかでやったらちょっとは違うのかも。
185困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 22:18:47
>185
チョイスかな
しかしお菓子作りの本ってやたらグラハムクラッカーって
書いてるのになんで売ってないんだ…
186困った時の名無しさん:2006/07/19(水) 23:00:12
>185
自分で作れということでは
187困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 01:27:03
>>185
日本では作っていないからじゃないかな?
輸入菓子をたくさん扱ってるお店にはわりと置いてあるし。
でも個人的には日本のクッキーやクラッカーで作った方が好み。
188困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 11:12:42
マクビティーのチョコ無しってのも売ってるみたいだね。
見たこと無いけど
189困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:02:37
やっぱり土台がべちゃっとしてしまう・・・。
ざくっとさせるコツありませんか?
190困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:20:09
砕いて、お皿に広げてレンジすつと水分が飛んでゆく。
何ワットで何分とかはわからないのでちょっとずつするといいよ
191困った時の名無しさん:2006/07/20(木) 22:21:03
送ってしまった・・・
でも上に水分のあるものをおくのだからある程度しめるのは
しかたないよ。
192困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 00:41:14
サークルKのスティックチーズケーキみたいなのはベイクドチーズケーキで良いんでしょうか!?
あまり詳しくなくて…ι
193困った時の名無しさん:2006/07/24(月) 02:11:09
194海原雄山:2006/07/25(火) 12:07:21
技術うんぬんよりも まず材料にこだわりゃ うまいチーズケーキは できる
デンマーク産のクリームチーズ 中沢の生クリーム カルピスバター これをつかってみれ 素人主婦の投稿したレシピでもプロの味がするぜ

逆にプロレシピでも 材料がスーパーの素材なら味が素人の味がする(金を払ってまで食べたくない味)
ただなら食う味ってことだな

まず材料にこだわれ
レシピだけ見て 使えないレシピだと言うのは100年早いぜ
195困った時の名無しさん:2006/07/27(木) 22:05:01
私はよく型から外すときに底が旨く抜けません。
みなさんは旨く抜くコツありますか?
196困った時の名無しさん:2006/07/27(木) 22:15:05
予めクッキングシートを型に合わせて底に敷いとくと簡単
197困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 16:26:09
この間クックパッドで人気のレシピで作ったのですが、どうも酸味が足りなく感じました。
次回はバニラの替わりにレモン汁のレシピで作るつもりですが、
チーズと生クリームにレモン汁を直接入れて分離しないんでしょうか?
なんだか心配になってしまいました。
198困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 18:43:21
バナナチーズケーキ
バナナと砂糖多すぎたらしくて甘すぎしつこすぎ
で大変もたれる。
材料費が結構かかってるので、失敗すると
ダメージが大きい。
199困った時の名無しさん:2006/07/28(金) 21:34:39
>>194
材料によって本当に味が変わりますね。
中沢の生クリームと
明治十勝とかの賞味期限が長いヤツじゃ大違い。
200困った時の名無しさん:2006/07/29(土) 14:08:45
だけどいい材料でも作り方や配合が下手なら不味いものができるよ。
普通の食材で美味しい物を作れるのもプロの仕事だと思う。
もちろんプロの仕事でいい食材使えば最高だろうさ。

自分の口に合う絶妙な配合がまだ見つからない…
日々模索してるけど難しいねまったく
201困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 01:40:49
材料にこだわれるのは一部のプロか素人だけだよね。
202困った時の名無しさん:2006/08/01(火) 12:44:20
ケーゼトルテつくってみた。
カッテージチーズ使うところは良さげだったが、バターと砂糖の量が半端じゃねぇ。
ホールで4280kcal…胸焼けするキモチワル
203困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 17:18:46
チーズケーキ焼いたのでage
キレイに焼けた♪
早く食べたいけど我慢して寝かせなければ…
ちなみに「ちっちゃなチーズケーキのレシピブック」のレシピで作りました。ちっこくて可愛いw
味は食べたらレポしたいと思います。
204困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 17:24:09
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1126760368/
205困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 19:37:14
はいはいスレ違いスレ違い
しかしバリ(゚д゚)ウマーだった…
明日になればもっとうまくなってるだろう…楽しみじゃ〜
206困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 21:28:40
ここはレシピスレ
レシピ晒しとけ
207困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 23:07:23
おk。書いていいのか分からんが…
クリームチーズ160
生クリーム95
砂糖50
卵黄2個
薄力粉大2
レモン汁大1/2
ラム酒小1
レモンの皮すりおろし1/2個分(いいレモン見付かんなかったから入れなかった)
作り方は普通のベイクド。濃厚なめらかでうまかったー
サイズは12cm型。ちっちゃいかと思ってたけど意外といい感じのサイズだった。
ちまちま食べるのが楽しいw
208困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 01:46:48
「シンプルスタイルのチーズケーキ」のチーズパウンドを定番化させて
頻繁に作ってたんだが、この時期国産レモンが入手できないから、
皮なしでレモン汁+レモンオイルで作ったら物足りない・・・
皮がないのに加え、国産レモンの方が同じ30ccでも濃いから、
その辺が影響したみたい。
早く国産レモンの時期になってほしい・・・
209困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 07:41:19
>>207
チーズが半端に残るね。
どうして160gなんだろう。
210困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 10:17:22
>>208
やっぱ皮があるのとないのと違うんですねぇ
スーパーでは輸入物しか見当たらない…

>>209
多分12cm型で小さめだからかと。確かに半端だぁ。
余った分でチーズプリンを作ろうと思ふのです。
211困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 13:06:32






思ふのです




212困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 17:13:06
そうです、思ふのです。
213困った時の名無しさん:2006/08/10(木) 18:34:13
>>207
出版物のレシピ晒しはイクナイ。
レシピそのものは著作権法で保護されないらしいけど
出版された本は著作物だから、著作権侵害になるよ。
214困った時の名無しさん:2006/08/11(金) 00:47:37
やっぱそーだよねぇ…
著作物の中の人、すみませんでした。もうしません(;´Д`)
で、一日おいたチーズケーキはやっぱうまいのぅ。何で置くとうまくなるのかな?
215困った時の名無しさん:2006/08/11(金) 00:56:56
該当スレ池
園児の発表会スレと違うつーの
216困った時の名無しさん:2006/08/11(金) 10:21:10
空気嫁てないはしゃぎっぷりがイタすぎることに気がつかないのかね。
217困った時の名無しさん:2006/08/11(金) 14:58:24
さびれててあんまり繁盛してないときは、いいと思うよ。
枯れ木も山の賑わいです。
218困った時の名無しさん:2006/08/11(金) 23:36:34
んなこともない
219困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 01:09:37
姐さん達が集まってきてオモチャにされるヨカーン。
あげ足とられまくりで「もうきません!」がオチだと思うぞ。
220困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 08:49:40
こなくなればそれこそいいじゃない。
221困った時の名無しさん:2006/08/12(土) 20:41:41
何だよおまいら冷たいのぅ。これだからオバサンは嫌なんだよ。ちっちゃいことでネチネチとさぁ。
もう来ねーよ☆
222困った時の名無しさん:2006/08/22(火) 10:29:15
あーんヾ( ´ー`)
223困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 03:07:36
なんか漁すれって感じだな(良スレ)

                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
224困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 03:12:37
それって釣りスレじゃない?
225困った時の名無しさん:2006/08/23(水) 12:03:20
あはは。
でもあなたが釣れたからあながち間違いでもないww
226困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 12:06:14
低温で焼けるスフレタイプを焼いてます。
後15分ほどで焼け上がり。

皆様焼いてますか?
227困った時の名無しさん:2006/08/25(金) 18:51:51
今焼きあがったわけじゃないけれど・・・
焼きあがったら下のほうがべたべた。
火は通ってるんだけど、下五ミリがプリンのようになっていて、気泡はなくしっとりというか
水っぽいというかねちっとしたプリンぽい生地。
何でかなあ・・・ orz

228困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 14:47:44
>>227
亀レスしてみる。
卵白泡立てすぎじゃない?

今からクリームチーズ買ってきてスフレ焼きます。
229困った時の名無しさん:2006/08/31(木) 16:09:59
ありがとうございます。
そういわれれば、何度も卵白泡立てました・・・。
気をつけます。
230困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 15:06:02
炊飯器でスフレチーズケーキを作ってみたのですが
レシピでは二度炊きだけど二度なら柔らかすぎたんで
4、5回炊いたんだけど、冷蔵庫に入れたらかなり固くなった。。
過去レスにはメレンゲ泡立てすぎが×と言う意見と、逆によく泡立てなきゃ×
とかあるんだが、どっちだろ
冷蔵庫が冷たすぎなのかな。今冷蔵庫から出してるけど柔らかくなってくれー
231困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 15:39:37
近くの洋菓子店で買ったベイクドチーズケーキで、
土台がザクザクしてキャラメルっぽくて甘かったんですが
どうすればザクッとジャリっとなるんでしょうか?
ざらめ糖とか入れてあるのかなぁ・・・。
232困った時の名無しさん:2006/09/05(火) 22:58:46
>>231
チーズを流す前に
パイ生地を焼いて、粉糖をバーナーでカラメル状のコーティングされているとか?
実際見たわけじゃないから、>近くの洋菓子店で買ったベイクドチーズケーキ
って言われても困るし。
233困った時の名無しさん:2006/09/06(水) 01:40:50
突っ込まれる方もびっくりだ
234困った時の名無しさん:2006/09/06(水) 14:47:23
>>230
>メレンゲ泡立てすぎが×と言う意見と、逆によく泡立てなきゃ×
言葉のとおり。
泡立てすぎ=よく泡立て  じゃないでしょう?
焼きすぎとよく焼くはまったく別もんでしょうが。

炊飯器で焼くとか何度焼く、というのもあるだろうけど、レシピにも
よるのでそれを書かないとなんともいえない。
が、私は炊飯器で焼いたことがないのでそれについてはわからない。
235困った時の名無しさん:2006/09/09(土) 14:59:59
>202
家にある古いレシピ本のドイツ風チーズケーキ。
いつもコレを作っていて、ベイクドでもスフレでもなさそうなコレは何と
思っていたら、そうかコレはケーゼトルテという名前だったのね!
ありがとう!ちょっとスッキリした!
236困った時の名無しさん:2006/09/10(日) 16:48:37
既出だろうけど
ベイクドチーズケーキ作るとき
クルミ(スーパーの製菓材料にある小袋のやつ一袋)を細かく切って
オーブンでいい匂いがするまで焼いて、土台に混ぜるとウマーですよ(´・ω・`)

レアやスフレのときは、チーズがクルミに負けちゃうかもしれないから
ダメかもわからんね
237困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 17:30:26
料理板から誘導されてきました。

ベイクドチーズケーキのレシピで
薄力粉が入っているものと入ってないものがありますが
どのように違うのでしょうか?食感が変わってくるのでしょうか。
どっしり、みっちりでフォークが通りにくい様なものを目指しています。
あと、焼き色をまったくつけずに焼くには
低温でじっくり、アルミホイルをかぶせて焼くという方法が一番でしょうか?
238困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 19:47:08
>>237
このスレだけでも読んでくれ
239困った時の名無しさん:2006/09/16(土) 23:51:29
>237
目指すものがあるなら、作り比べてみればいいのに。
240237:2006/09/17(日) 08:01:06
何種類も作り比べたいんですが、
材料費がかかるのと、出来たのを消費する手段がないのが気になって・・・。
でも実際作って食べないことには目指すものは出来ませんよね。
241困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 09:16:12
一回で何種類も作れじゃなくとりあえず一種類作って理想と比べてどうよ?って
ことじゃあるまいか?
あと、ベイクドは冷凍できる。
242困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 14:04:40
>240
「ちっちゃなチーズケーキのレシピブック」、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391621606
この本だと2〜3人分程度のレシピで色々載ってたような気がする。
そういうちっこいのをいくつも(何度かに分けて)作ってみたらどうかな?
243困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 15:12:05
>>237
お菓子素材売り場なんかで焼いた状態で売ってるミニタルト台を買って、
一回分の材料を数種類に分けて粉入れたり入れなかったり、
乾燥焼きぢたり湯煎焼きしたり、温度を変えたり、いろいろな
違いを作り比べてみたらいいじゃん。最終的には自分で比べるしかないんだから。
244237:2006/09/17(日) 17:11:15
みなさんアドバイスありがとうございます。
この前作ったレシピは
クリームチーズ500g・生クリーム100ml・砂糖90g・卵2個・レモン汁少々を
ハンドミキサーで混ぜて土台に流して、170度で1時間焼きでした。

これだと、どっしりまったり濃厚でおいしいんですが、
食感がねっとり柔らか〜で、なんだか違うんです。

目指しているチーズケーキは焼き色がなく黄色くて、表面は平らでスベスベしてて
どっしり・濃厚・しっとり・もろもろ・程よく硬いチーズケーキです。
洋菓子店で、1ピース250円前後で売っていたので
そんなにクリームチーズの量は多くないのかなとも思います。

卵黄、卵白の配合・粉を入れる入れない・焼き時間、温度・湯煎焼き・材料の違い
と、考え出すといろいろ試してみたくなりました。

長々と書いてしまいごめんなさい。また何かあればアドバイスお願いします。
頑張って目指すチーズケーキに近づけたいです!
245困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 19:41:29
焼き色がなく平らですべすべ、って
レアチーズなんじゃ…
246困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 20:01:45
>>244
「しあちゃん チーズケーキ」でググーる検索。
All About のこれマジお勧めレモン使用してね。
247困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 21:38:06
>>245
コンビニで売ってるヤマザキのニューヨークチーズケーキは
焼いてあるけどまさにそんな感じの見た目だと思った。
248237,244:2006/09/17(日) 22:01:00
>>245
レアチーズってあまり食べたことありませんが、
やわらか、さっぱり、ムースみたいで白ーいイメージがあります。
黄色くてモロモロ感があり、フォークが通りにくい感じなので
やっぱり加熱してあるんだと思うのですが・・・。
もしそうだったらどうしよう・・・。
そのチーズケーキの画像があるのですが、upしたら
またアドバイスもらえますでしょうか?

>>246
目指してるものと似てる!!参考にします。
ありがとうございました!


すごく思い出が詰まっているチーズケーキだったのですが
もう販売中止になってしまい、食べることができないのです。
みなさんにもぜひ食べていただきたかったです。
なんとかして近づけたいです!あぁもう必死でごめんなさい。
249困った時の名無しさん:2006/09/17(日) 22:04:11
>>248
熱意はわかったから、いい加減落ち着きなさい。
この調子で全レス続ければさすがにウザがられるぞ。
250困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 12:10:24
家のレンジの皿って厚さが1センチくらいなんだけど
スフレチーズケーキ作る時ってこんな所に水注いでるの?
251困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 12:27:25
うちはオーブンレンジのオーブン用天板に水張って焼くよ。
252困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 12:46:34
付属の四角いのも丸いのも1センチないんです‥
もう一回り大きい型に入れて水注ぐとかじゃ代用できないでしょうか
253困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 13:20:51
>>252
耐熱性があって、こぼれなければ何でも大丈夫だよ。
254困った時の名無しさん:2006/09/18(月) 13:43:03
>>253
過去ログに書いてあったのにわたしの見落としミスでした
ほんとに助かりました!ありがとう!!
255困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 16:29:38
なんだったら、小さい耐熱の容器に水入れて、型の脇に置いてもいいしね
256困った時の名無しさん:2006/09/19(火) 17:11:51
>>255
それ自分もやった事あります。
要はなんでもいいんだよね。
257困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 02:54:14
NYチーズケーキでも、ベイクドチーズケーキでも
一番したなるクッキー部分が好きなのですが
この前グラハムビスケットと書いてあったレシピを
手に入らないので100均のバタークッキーで作りました
すると油っぽい、ただざらざらしてる部分が出来た感じになりました
何か代用できるものはないでしょうか?
258困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 12:28:26
>>255
え!?
それじゃあダメじゃなかったの?
どこかのサイトで
「その方法では熱が直接とおるので良くないです。」
って書いてあったんだよ。
入れたお水が底氏温度を下げてるのかと思ってた。
259困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 14:36:29
てか蒸らす目的の水だから。

温度が問題なら下げればいいじゃん。
260困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 15:35:32
庫内に水蒸気が上がればなんでもおk
261困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 17:47:01
スフレ以外のチーズケーキでも
お湯張ったほうがいいのかな?
262困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 19:20:20
バカ?
263困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 21:41:28
>>257
オレオで作ったらまあまあだったよ。
中の白いのも一緒に砕いてみそ
264困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 22:19:32
オレオうまそう!便乗だけどやってみよう。
265困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 02:34:20
>>263
いいですね!さっそくやってみます。
266困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 02:58:06
作っても食べてくれる人が居ない
別に寂しくなんかないし
267困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 08:58:45
孤独なほうが手作り汚菓子テロリストになるよりマシだと思うぞ。

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147918635/
268困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 09:27:33
底のクッキー部分にコーヒー風味つけてるのをもらったことがある。
ほろ苦さがチーズケーキの甘みと酸味にマッチしてて(゚д゚)ウマーだったよ。
269困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 10:55:28
無印の紅茶のリーフパイ?(葉っぱの形のやつ)を
砕いて土台にしても美味しかったよ。
270困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 20:53:32
小麦胚芽のクラッカーとかでもまあまあうまくできたと思う。
271困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 23:41:06
>>267
ワロタ
272困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:08:03
スーパーで百円のバターサブレ底に敷いて焼いた。
チーズ400gの濃厚なヤツ。うまそ〜な匂い。
明日の朝食にするのだ(´∀`)
273困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 03:01:38
マグビティーの黒五ってやつ敷いて焼いてみたよ。
フィリングに抹茶混ぜたから和って感じになった。
274困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 16:32:33
チーズケーキプレゼント
http://yahoo77.fc2web.com/
275困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 22:37:03
最近気に入ってる配合が
クリームチーズ200グラム
卵白3個分
卵黄3個分
ホットケーキミックス50グラム
砂糖50グラム
バター50グラム
牛乳50CC
なんだけど、あっさりしてておいしいとは思うけど
もう少しチーズの深みを出したい。何を変えたらいいかな?
276困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 22:46:46
ホットケーキミックスを小麦粉に変えれ。
277困った時の名無しさん:2006/09/23(土) 22:57:18
ホットケーキミックスのせいでチーズの味が抑えられてるのかな?
個人的には隠し味なのかなって思ってたけど。。
278困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 00:34:43
ホットケーキミックスは香料キツイからねえ
他の菓子に投入するとどうしても味も香りも残る
279困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 13:10:38
りくろーおじさんのチーズケーキみたいに、
フワフワに作りたいのです。
誰かフワフワの作り方のコツ、ポイントを教えてください。
ちなみに、お菓子はクッキーとレアチーズケーキだけは作ったことありますが、
ほとんど初心者です。
280困った時の名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:10
>>279
「スフレチーズケーキ レシピ」で検索
レシピに忠実に作ってください。
281困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 16:54:06
砂糖って、黒砂糖でも平気かな?
282困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 18:43:25
またすごいのが来ますたw
283困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 22:41:18
黒糖おすすめです。
なかなか体験できない味に仕上がると思います。
284困った時の名無しさん:2006/09/28(木) 23:44:24
>>283
チャレンジャー乙
285困った時の名無しさん:2006/09/29(金) 22:29:42
男のNYチーズケーキ作ってみました。
初めて湯煎焼きのチーズケーキ作ってみたけど、
なんだか、ネットリふわふわ柔らかでムース?プリン?みたい・・・。
NYチーズケーキってこんな感じの食感であってるんでしょうか?
粘土みたいな硬さのものを目指してるんですが、湯煎焼きとは違うのかな・・・。
286困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 00:51:29
>>285
もしかして、All About Japanのレシピ? あれだったら止めた方がいいよ。
あの人のレシピ、美味しくない。まあ、全部試したわけじゃないけど、
カレーとか見ても、これじゃ美味しくないでしょうっていう感じ。

以前、NYチーズケーキつくって、彼女に食わせたら、田舎臭いって言われたし。
287困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 01:32:32
>>285
ちゃんと冷やした?
冷蔵庫に入れて一晩くらい置くと固くならないかい
288困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 06:42:14
まさか焼きたてを食ったとか・・・
289困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 12:15:55
スフレを作ったつもりなのに、
フワフワ感がない。
ベークド?
いや、そんなに濃厚どっしり感はない。
私は何を作ったんだろう。
でも、味はイケてた。
290困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 13:45:38
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1126760368/
291285:2006/09/30(土) 14:45:54
焼いた後、庫内で1時間置いてから冷蔵庫で一晩冷やしました。
もしかして植物性のクリーム使ったのが悪かったのかな・・・。(脂肪分40%くらい)
どっしりまったりなんだけど、なめらかすぎてイマイチな感じでした。

粘土みたいに重ーいのができるレシピ、知ってる方いたらぜひ教えてください。
292困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 17:39:40
>植物性のクリーム

出たぁーー
後出しwwww
293困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 22:42:55
レシピに忠実に作ってから文句言えよwww
294困った時の名無しさん:2006/09/30(土) 22:50:12
>>291
クリームチーズに砂糖をまぶしてかじれ。
295困った時の名無しさん:2006/10/01(日) 10:56:46
>>63,64
亀レスですが、すみません・・・。
市販のグラハム台を使用し、ベークドチーズケーキを焼きました。
この場合も、銀色のお皿の部分をはずすのは、冷やしてからでいいのでしょうか?
今冷蔵庫で一晩置いたチーズケーキの銀色のお皿の部分をはずそうとしたのですが
くっついてはがれません・・・。
296ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 14:28:28
>>295
お湯で絞った布巾に乗せてちょっと温めるととれないかい?
でも焼く前に紙を敷いた方がいいよ。
297困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 05:30:19
質問です。まとめサイトのベークドを作るのですが、
みなさん事前にクリームチーズと卵を室温に戻していますか?
以前、パウンドケーキを作ろうとした時、バターと卵を室温に戻さなかったら
ういろうみたいな仕上がりになってしまったことがあったので。
ちなみにフードプロセッサー使用です。
298困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 10:26:35
>>297
パウンドケーキについてだけど、室温に戻さなかったからじゃないよ。
じゃあ何って言われるとわからないけど、とにかく違う。
ういろうみたいってことは気泡がないんだよね。
ベーキングパウダーが足りないとか、温度が低すぎてパウダーが作用してないとか
時間がかかりすぎてるとか、他にも色々考えられるけど。

チーズケーキに関してだけど、チーズってさ室温ぐらいにしておかないとかたくて
混ざらないと思うんだけど。
聞くって事は、冷蔵庫から出したてでもうまくできるの?
299289:2006/10/03(火) 13:09:00
邪道ですいませんが、
ホットケーキミックスを使ってスフレチーズケーキを作りました。
凄くいい出来でしたのでレシピを書き込んでみました
「18型」
クリームチーズ=250g
ホットケーキミックス=50g
卵=3コ
生クリーム=120ml
砂糖=80g
レモン汁=少量

卵白は砂糖を2〜3回にわけて、メレンゲをつくる。
角がたつまで。
180℃で40分くらい。

今度は絶対小麦粉で頑張るぞ!
300困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 13:12:11
99のカップのヤツ最強!!!!
301困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 14:00:14
302困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 14:08:57
>>299
ホットケーキミックスがあるんですが・・・5袋目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1154891493/

ミックス布教厨ウザス
303困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 20:20:18
ミックスの人ってどこにでも沸くな
304困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 20:40:05
しかも299は炊飯ジャーで焼いてそう
305困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 09:33:10
炊飯器じゃないじゃん!
よく読んでレスしたら?

今度、小麦粉で頑張ろうってレスしてんのに
冷たいやつらだな。
頑張れとか言えんのか?
人をけなすことは出来て、認めることは出来ないバカばっか。
306困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 09:37:08
温度・時間を設定できる炊飯器なんてあるんだ?
どこのメーカー?
優しい人教えてください。
307困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 10:02:37
>>306
無いと思うよw
確か、ホットケーキミックスで炊飯器ケーキって
有名だった気がする、炊飯器の炊飯キーを2〜3回炊いて出来上がりらしい。

経済的にも、時間的にも、味にも疑問。
ただ、炊飯器でチーズケーキを作ってるって人も実際居るから、
私は作らないけど。

スルーすれば良いものを、
>305見たいに鼻息が荒くして書く話題でもないと思う。

>304は良く読もうな、荒れる元だ。>305は>299かも知れないけどね。
308困った時の名無しさん:2006/10/04(水) 10:30:59
おまいら、血圧あがるとうんこが緑色になるぞ。
309困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 06:41:10
水切りしたヨーグルトとクリームチーズを使いベイクドをつくりました!うまくできましたよ
310困った時の名無しさん:2006/10/05(木) 08:15:06
何の釣りだw
311困った時の名無しさん:2006/10/15(日) 23:39:30
卵少し多めのチーズケーキが好き。
312困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 13:00:58
昨日スフレチーズケーキを作ってみました。
メレンゲ固くなっちゃって、牛乳大さじ1入れて緩くした。
2cmくらいは膨らんだけど、割れなかったし
冷やしても全体が少し縮んだぐらいで
真ん中が縮むことはなかったしまずまずの出来だった。
次作るときはジャムを塗ろうと思う。
313困った時の名無しさん:2006/10/23(月) 14:20:41
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1126760368/
314困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 18:46:31
焼き上がりすぐは膨らんでるのにそのまま冷ましてると真ん中がドンドン萎んでいく……
何か改善方法はないのかな?
ちなみに、作り方は一般的なクリームチーズが200g〜とかのやつです。
315困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 18:55:09
一般的って言われてもね・・・
それにベークドならデフォだし
316困った時の名無しさん:2006/10/24(火) 20:24:47
>>314
湯せん焼き
317困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 11:46:34
今月いっぱいでお別れになる友人からの要望が『大きなチーズケーキ』です。
私が前に18センチボウルでズコット型のチョコケーキ作ったので、
友人はそれを考えて私に要望したのだと思いますが、
焼いたものがそのまま形になるチーズケーキでは正直無理な気がします。
ズコットでなくてもいいので、どうにか『大きなチーズケーキ』になるアイディアは
ないでしょうか。クリームチーズと生クリーム混ぜたのスポンジに塗れば似た味になるかな・・
318困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 11:57:44
>>317
鉄板でスポンジシートを3〜4枚位焼き、レアチーズケーキの生地を間に挟んで
重ねて行く、仕上にもレアチーズ生地で仕上れば、真っ白な大きな
チーズケーキに出来るよ。
319困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 13:25:04
>>317
百均の大きいボウルにティラミス、レアチーズケーキなどを作って
ボウルごとプレゼントする。
320困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 13:28:32
つか、ここはベークドのスレ・・・

◎●お菓子作りの質問・お答えします!24◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154665394/
レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ求む!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058532616/
321319:2006/10/25(水) 13:49:05
>>320
ああ、知らなかった。すまそ。
322困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 22:10:41
>>318-319
ありがとうございます。
しかし友人はベイクドがお望みのようでした。無茶言うな('A`;)
しょうがないからめっちゃウマーなチーズケーキレシピで我慢です。
しかし数あるレシピからウマーなのは・・・お勧めはないでしょうか。
ククパドで探そうとは思ったのですが、ククパドのチーズケーキは
どれもいまいちだと聞きまして。金も無いからクリームチーズを実験的に
使いまくることもできません・・・

最終手段は「クリームチーズを使ったケーキ」です('3`)
323困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 22:23:14
>>322
つ 「allaboutの、男のN.Y.チーズケーキ」

つか、>>1のまとめサイトくらい見てください。
324困った時の名無しさん:2006/10/25(水) 23:16:00
>焼いたものがそのまま形になるチーズケーキでは正直無理な気がします

ごめんよく意味が分からない
325困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 00:19:27
単純に、でかい型で焼いたらどうよ?
326困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 06:07:09
('3`)ノシ
327困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 08:17:30
そういえば新聞紙でパウンド焼き型作れるよね。
あれを可能な限りでっかくすれば。
328困った時の名無しさん:2006/10/26(木) 08:21:51
>>323
ありがとうございます。まとめサイトのは全部ウマーでFAなんだ
>>324
チーズケーキってスポンジみたいに薄く焼いて切り貼りしたり出来ないという意味です。
>>325
21cmくらいが一番大きいでしょうかね。・・・うちのオーブンじゃ21が精一杯。
329328 :2006/10/26(木) 18:07:35
まとめサイト、パソコンから見ることできました。
携帯って不便ですね。ありがとうございます。
330困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 19:28:00
スフレチーズケーキを作ったんですが
上はスフレ、下はベイクドっぽくなってしまいました。
20分ぐらい湯煎焼きするのを忘れて途中から湯煎したのでそれが原因ですかね?
331困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 23:19:12
ヒント:ひと粒で2度おいしい
332困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 23:58:14
男のNYチーズケーキ、ただいま焼いています。
残り3分。・・・・・いや、確かに18cm型はなかった。
人にそのままあげたいから100均の17cm型なんだ。
でも控えめに入れたはず、ちょっと控えめに流し込んで
残りをココット型に入れたんだよ・・・・・

膨れすぎてまるでキノコです

大丈夫かな・・・・
333困った時の名無しさん:2006/10/29(日) 23:59:06
NYチーズケーキは今まで作ったことなかったのですが、
そうモッコーと膨らむものなのでしょうか

書き忘れました

334困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 09:12:05
人に渡すものなのに試作もしないのか…
335困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 13:15:44
失敗したら得意分野のロールケーキ作るつもりだったんでw

無事いい感じの高さになってココットの奴はテラウマーでした。
336困った時の名無しさん:2006/10/30(月) 21:45:49
332は駄目人間だな
337困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 01:39:55
がとーふろまーじゅ作った。
チーズくさすぎだけどうまい。
エメンタルチーズだと、味が物足りないからもっと酸味のあるチーズ使ったほうがいいかも
338困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 18:12:11
間違ってNYチーズケーキを底が抜けないもので作ってしまいました↓
今焼いてます‥
どうしよ〜
339困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 18:57:31
スプーンですくって食べればおk
340困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 19:10:56
竹串で外側にすきまいれてひっくり返してトントン
上がビスケ生地になっちゃうけど
341困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 19:17:45
チーズケーキ初チャレンジ。
まとめにあったニューヨークチーズケーキアレンジを焼き中。
うまいこと表面にこげめがつかないけどとりあえず温度さげて後30分!wktk
342困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 20:24:54
>>338
いったん冷凍して取り出してから解凍じゃ無理?
343困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 21:08:37
>>338
>>340で取り出してお皿のっけてひっくり返せばおk
344困った時の名無しさん:2006/11/05(日) 22:46:55
18cmのレシピを21cmで作ってしまった。
やたら浅いNYチーズケーキの完成!泣ける!!
345困った時の名無しさん:2006/11/08(水) 06:07:13
薄いのも美味しいよね。スティックタイプのって大体薄いし。
346困った時の名無しさん:2006/11/10(金) 23:06:13
今日クリームチーズ1キロ買ってきた。
白いハムの塊みたいな形状で売られてた。
当分チーズケーキ三昧になるかと思う。
347困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 13:27:07
あーたぶんそれ知ってる!
関西の方かな?
1キロ1200円ぐらいだよね。
賞味期限半年ぐらいあるからたくさん使えるね。
違うのだったらごめん。
348困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 13:33:05
何処にでも売ってると思うw

関西だけが、世界じゃない藁
349困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 14:30:16
えっっっ!
そうでしたか。
どこにでもあるんですか?
お恥ずかしい。   orz
350困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 18:05:07
フィラデルフィアのクリームチーズでベイクドを作ったんですが
舌触りというか風味というか、薄い気がして
今度はナチュラルチーズで作ってみようかと画策しているんですが
これは止めておいたほうが良いでしょうか?
予感としては無駄に油っぽくなるような気がしています。
一言でも結構ですので助言宜しくお願いします。
351困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 18:08:18
>>350
薄いというならレシピを晒せ。
352困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 18:11:34
男のNYチーズケーキです
353困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 19:52:51
2割ぐらいを好きなナチュラルチーズに置き換えてみたらどうだろう?
ちなみに自分ならゴルゴンゾーラでやってみたい。
354困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 20:04:32
>>353
チーズ自体に詳しくないので、合う種類がさっぱり思いつかない状態でした。
ゴルゴンゾーラも調べて試してみます。
どうもありがとうございました。
355困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 20:07:00
鍋で、超巨大チーズケー
356困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 21:23:59
>>347
346ですがレスありがとです。
うん、自分兵庫県民。

今ベイクドチーズ焼き焼き中です!
357困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 23:18:27
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1126760368/
358困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 21:00:56
フライパンで作るお菓子の本に、チーズケーキがあったので色々応用
できないか試していました。
本のレシピは20センチフライパンだったんだけど、27センチの
大フライパン用にするために倍で作ってみるとか、チーズを水切り
ヨーグルトにしてみるとか、卵白を泡立ててスフレタイプにしてみるとか。
案外手軽にできて普通の出来でした。
何というか、巨大チーズケーキ風ホットケーキって感じでしたけど。
フライパンにオーブンシートを敷いて蓋、超とろ火で焼くのがポイント。
焼き加減は20センチで15〜20分 27センチで30〜40分。
焼き上がりの見きわめは勘が頼りの所も自分向き。
359困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 22:28:15
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1126760368/
360困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 23:06:13
>>357>>359
このスレでもいいんじゃないかい。
361困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 18:39:23
チーズのタルトにデコレーションしたいんですがアイディアありませんか?
362困った時の名無しさん:2006/11/15(水) 11:06:02
パルミジャーノレッジャーノを削って盛る
363困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 22:02:05
かぼちゃをベイクドチーズケーキに入れる時って、チーズケーキの材料はかえずにかぼちゃを入れるだけでOKかな??
364困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 22:09:44
材料そのまま、かぼちゃは煮物にしてからでOK
365困った時の名無しさん:2006/11/16(木) 22:12:50
>364
ありがとう!!
366困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 12:48:35
>>365
ゴラァ!!!
煮物って書いてあんじゃんか。
和風だしの入れてどうすんだよ。
367困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 21:09:10
>366
えっ??てっきり「煮てから入れろ」っていう意味かと思ったよ…
どうしたらいいんだ〜
368困った時の名無しさん:2006/11/17(金) 21:54:53
煮るっつーと、出汁に醤油と味醂で味つけて…って感じるからかと。
「ゆでる」でいいんじゃ?
369困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 12:03:15
ゆでるだけだと水っぽくなっちゃうので、
自分は必ず粉吹きにしてから使うよ。
それかゆでずにふかす。

あと、かぼちゃ、芋類は強火でさっと加熱するより
弱火でじっくりのほうが甘みが引き出せるよ。
370困った時の名無しさん:2006/11/18(土) 17:20:17
ありがとう!!!!
371困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 22:08:00
今チーズケーキ作ったんだけど、側面の焼き色が全く付かない・・・。
どうすれば側面まで綺麗に焼けるのでしょうか?
372困った時の名無しさん:2006/11/23(木) 22:14:14
焼き色がつかないことと焼けないことは別
373困った時の名無しさん:2006/11/24(金) 14:43:03
>>371
つ根性焼き
374困った時の名無しさん:2006/12/04(月) 23:49:25
材料揃ってるから早く作らきゃ
375困った時の名無しさん:2006/12/05(火) 08:43:12
>>374
落ち着いて作ってね(´・ω・`)ノシ
376困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 18:19:03
テンプレにあったサイトの男のN.Y.チーズケーキアレンジ
前作ったらうまかったから今度はチーズにこだわって作ってみようと思う。
とりあえずサワークリーム阿呆ほど買ってきた。たけえ!
377困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 18:54:26
サワークリームの分量増やした分どこ減らせばいいんだろう
378困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 19:53:18
>>377
生クリーム
379困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:07:21
ありがとう。
今無駄にコアントローも買ってきた。
どんどん初心者っぽくなってきた。
380困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:32:08
自分だったらコアントローよりグランマニエのほうが
深い感じになって好きだけど。
381困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 20:42:51
・クリームチーズ 200g(フィラデルフィア)
・フランスブリー 100g
・十勝カマンベール 100g

・サワークリーム 360ml(中沢90ml入りを4個)
・生クリーム 100cc (タカナシの36%?くらいのやつ)

・卵(普通サイズ) 4個
・砂糖 100g
・コーンスターチ 大さじ2
・レモン汁 大匙3(食卓レモン)
・バニラオイル ちょっと
・コアントロー 雰囲気で

こんな感じでいってみる。
>>380
近所の酒屋まわってみたけどグランマニエなかったorz
382困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 22:41:17
今焼き中・・・ドキドキ・・・
天板に水はって、一個上の段に金網、その上に生地の入った型をどしっと乗せた(底抜きタイプだから水直は怖い)
この前は焼き色つきすぎたからアルミ屋根つくった。
コアントロー多めに入れちゃったから苦くなりそうで怖い。
あとバニラいれすぎた。臭い。
あぁああああああうぼぁあああ
383困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 22:47:16
バニラ入れすぎても苦くなるよね
384困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 22:52:27
にがにがっぽいね、超恐ろしい。
一日置いた方がいいんだっけ?明日報告かな・・・。
385困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:29:07
湯煎焼きすべきものを湯につけないで焼くのって意味あるの?
型に問題があるなら、
型の外側にアルミホイル巻いたりしたらいいんじゃないの?
386困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:30:58
あれってお湯にひたしてるから意味があるの?
湿度あげて蒸らしながら焼いてくためなのかと思ってた…orz
387困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:41:00
入れ物をお湯に浸してると
入れ物の中の材料の温度が上がり過ぎないのさ。
388困った時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:43:41
なんと。。。そうだったんですか。。。
ありがとうございます。
次回は浸してやってみる。
389困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 01:51:35
・クリームチーズ 150g(フィラデルフィア)
・マスカルポーネ 100g
・サワークリーム 200ml
・生クリーム 200ml

・全卵 2個
・卵黄 1個
・砂糖 90g
・コーンスターチ 大2
・レモン汁 大2(チューハイ用)
・オレンジの絞り汁 1/3くらい
・オレンジの皮の擦り下ろし 少々
・バニラエッセンス 少々
・グランマニエ 小1くらい?

男のNYチーズケーキで作ってみた。
サワークリーム売ってなかったから生クリームにレモン汁入れて自作。
オレンジ風味にしたかったんだけど
家族には普通のチーズケーキと変わらんと言われてしまったよorz
390困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 02:04:17
グランマニエとオレンジ果汁は焼き上がり後に
粗熱が取れてからハケで塗ったほうが良いかも。

アツアツに塗ると香りもアルコール分も全部dでしまう。
391困った時の名無しさん:2006/12/11(月) 02:11:26
マスカルポーネ入れると普通と比べてどう?
392困った時の名無しさん:2006/12/12(火) 00:35:46
>>381だけど割れた。普通に割れてつぶれた。やっぱ湯煎焼きって重要なんだね。思い知った。
味はうまいんだが
393389:2006/12/12(火) 03:50:28
>>390
その発想はなかった!全部生地にブチ込んでたww
確かにその方がオレンジが際立ちそうだね
ありがとう。次はそれでやってみる!
>>391
なんかクリームチーズだけより酸味が弱まったというか
いつもより甘く感じたんだけど、それがマスカルポーネの
所為なのかオレンジの甘味なのかわからんちんです…。
バカ舌で申し訳ない…orz
394困った時の名無しさん:2006/12/13(水) 00:32:20
>>385
そのアルミホイルを巻く方法なら、100円ショップの紙型でも出来るかな?
今度やってみます!
395困った時の名無しさん:2006/12/18(月) 12:51:33
昨日ラム&プルーンベイクド作るときに
ボトムがベトベトになっちゃって「初っ端から失敗かよ…」って
凹んだんだけど、焼きあがってみたら今までに無く良い感じに固まってた。
今までモロモロの原因は、踏み固めが足りないせいだと思ってた。
でも、あのベトベト具合はカロリーが怖い。
396困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 00:47:05
ベイクドチーズケーキを180℃で55分
397困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 10:23:05
グラハム台が外側はサクサクだったんですが中心はしっとりめでした。
全体的にサクサクにしたかったのですが、こんなものなんでしょうか??
レシピは
クリームチーズ 250g
プレーンヨーグルト 200g
生クリーム200ml
砂糖120g
卵3個
薄力粉大さじ2
レモン汁小さじ2
バニラオイル少々

グラハムクラッカー 100g
無塩バター 50g

で、オーブン180℃で50〜60分焼きました。
398困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 10:40:48
ヨーグルトは水切りしてない?
水分多いからしみてくるだろうね。

しっかり水切り、底に火が通りやすいように割り箸なんかの上に型を乗せて焼く、
それでもだめなら薄いスポンジを敷く。
399困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 12:08:44
>>397
グラハム台だけ一度焼けば?
400397:2006/12/19(火) 14:39:08
>>398
あ、ヨーグルト水切りしてませんでした!!たしかに水分ありますよね…。
気づきませんでした。
>>399
たしかにその方法ならサクサクしそうですね!!

どちらも参考にして明日また作ってみます!!
昨日のは練習用だったのでよかった〜
ありがとうございましたー!!
401困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 15:39:16
ヨーグルトってひと晩水切りすると半分ぐらいになっちゃうけど
クリームチーズ(非熟成チーズ)みたいになって超おいしいよね。
402困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 18:53:31
ヽ|ノ
(・∀・) ・・・
403困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 20:44:51
シソスが生えるなんて
もう春かなあ‥早いな‥
404困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 21:19:12
>>400
明日の分はまた味見してみるの?
もし食べてみるなら、ぜひレポ聞きたいです。
405困った時の名無しさん:2006/12/19(火) 22:04:49
生クリームにヨーグルト菌入れて発酵させたら、
サワークリームの代わりになる??
406困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 01:52:49
生クリームヨーグルトになるんじゃないでしょうか
407困った時の名無しさん:2006/12/20(水) 03:06:12
素直にサワークリーム買えよw
408困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 21:06:30
今むしょうにベイクドチーズケーキ食べたいから繕うと思うんだけど
うちにはオーブンがない
炊飯器は親から使用許可がでない
材料は買ったのにな〜
なんかかわりになるようなアイデアありませんか?
電子レンジじゃ無理だよねぇ…
409困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 21:30:08
っ グリル
410困った時の名無しさん:2006/12/21(木) 22:48:05
グリルって魚焼くところだよね?
さっきホッケ焼いたから激しく魚臭いんだが…
小さめの型に入れてアルミホイルで包めば平気かな?
411困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 01:30:55
412困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 12:18:43
ホッケって魚のほっけの事か。
ホットケーキの略かと一瞬オモタw
413困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 22:34:09
母「今日のおやつはホッケよ〜!」

子「わーいわーいホッケだぁ!」
414困った時の名無しさん:2006/12/22(金) 23:12:11
どっしり濃厚なベイクドチーズケーキを求めて
クリームチーズ600g、粉大さじ3、卵2個、卵黄2個、砂糖90gで作ってみたけど、
ねっとりどっしり、重すぎてマズー・・・。
まんまクリームチーズって感じで
胃にくるからまた食べたいとは思えない。

もっと食べたい!ってなるようなチーズケーキが作りたいなぁ。
415困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 10:37:53
>クリームチーズ600g

ワロタ。でもイ`
416困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 14:53:45
>>414
つ美味しいケーキ屋で買う。
417困った時の名無しさん:2006/12/23(土) 15:05:51
レアだけどしろたえお勧め!
418困った時の名無しさん:2006/12/24(日) 13:08:43
ベイクドなら、それをミキサーにかけてもう一度分量増やして焼いてみたら?
419困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 11:38:51
100スキで焼けるチーズケーキのレシピを教えてください。
420困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 13:50:40
日本語でおk
421困った時の名無しさん:2006/12/25(月) 14:13:52
Q.100円ショップのスキレットで作れるチーズケーキのレシピを教えてください。
A.http://www.h6.dion.ne.jp/~dutch/page214.html
 

これでいいか?適当に検索しただけど
てかオーブン使え
422困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 12:02:15
ありがとうございました!
オーブンないからこれで焼くんです^^
423困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 19:15:07
水切りヨーグルトで作るレシピあるじゃん。
どうにかして水切りしないで作りたくて、三回挑戦したけどみんないまいち。
自分用にクリームチーズ買うのはもっいないお・・・
ヨーグルトを水切りするのすらもったいないお・・・
貧乏学生だお・・・
424困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 21:32:51
>>423
脳みそスカスカか?ゆとり教育世代か?
水切りして作れよ。
ゴミ増やす方がもったいないだろうが。
水切りしたやつは牛乳に混ぜて飲めば乳酸飲料みたいで美味い。
425困った時の名無しさん:2006/12/26(火) 23:17:15
マジレスすな
426困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 10:32:42
>>423
とりあえず氏ね
427困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 14:20:50
水切りヨーグルトだけで作ったものを「チーズケーキ」と呼ぶのは如何なものかと。
チーズ特有の濃厚さはもちろん、チーズの風味もない。
チーズケーキとは全くの別物。
「チーズケーキ風」でもないし、まんま「ヨーグルトケーキ」が妥当だろう。
428困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 16:16:27
ひぃぃ
429困った時の名無しさん:2006/12/27(水) 19:42:27
うちの旦那は、水切りヨーグルトで作ったチーズケーキもどきをチーズケーキと思い込んでるw
でもたまに買ったやつ食べると、「やっぱりプロのは違うね〜」とか言ってる。
430困った時の名無しさん:2006/12/28(木) 21:18:06
思い込ませたやつは誰だ?
431困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:10:37
昨日レアチーズケーキ作ったのですが、ちゃんと10gのゼラチンをレンジで
500W30秒溶かして液体にして入れたのにできあがったらゼラチンのかたまりが
いっぱいありました><ゼラチンの後に生クリームと、砂糖と混ぜた卵白を入れたのですが
同じ経験があるかたいませんか?
432困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 00:37:19
マルチか…
433困った時の名無しさん:2007/01/01(月) 13:08:19
今スフレ焼いてるんだけど、レモン汁入れんの忘れたorz
434困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 17:11:12
グラハム台の部分ミレーフライにしてみ!!!!

まじでウマイです。

18センチ型なら
ミレーフライ150グラムを砕いたものに溶かしバター40gを交ぜる。


435困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 18:59:05
ミレーフライって何??と思ってググってみた。

地域限定のお菓子じゃん。
通販に頼らず、
全国どこでも気軽に入手出来るものでおながい。
436困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 19:16:24
クリームチーズ50%
ナチュラルチーズ50%
なチーズの割合でも旨かった
クリームチーズだけじゃ物足りないなと思ってたんだけど
今度は試しにナチュオンリーでやってみるわ
437困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 22:16:01
>>436
自分もよくやる。プロセスチーズもあり。
ナチュラルチーズは何を使ったの?ゴーダとかかな?

今度チェダーで実験しようと思ってるけど無謀かなぁ〜
438困った時の名無しさん:2007/01/06(土) 22:56:49
ミレーフライって全国区じゃなかったのか!
439困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 01:17:45
初めてケーキ作りをし、今日スフレチーズケーキを作ったんですけど、湯煎にして焼く時、底が取れるケーキの型だとお湯入ってきたりしないのかなと思ったんですが、やっぱり底が開かないタイプの型のがいいのでしょうか?
440困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 01:23:00
>>439
湯煎にして焼く時、底が取れるケーキの型だとお湯入りますよ。
スフレでお湯を鉄板に張るなら、やっぱ底が開かないタイプの型のが良い。
441困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 01:55:49
>>440

ありがとうございます。
やっぱりそうですか‥

型買ってきます!

あと、スフレなんですが、レシピに忠実に作ったつもりなんですがベイクドになってしまいます


材料は
クリームチーズ 200g
バター 50g
薄力粉 50g
生クリーム 50cc
グラニュー糖 30g
卵黄 3個
卵白3個

作り方
クリームチーズを練る。
バターを加え練る。
そこに卵黄、グラニュー糖を加え混ぜる。
生クリームを混ぜる。
ふるった薄力粉を混ぜる。よく混ぜたら角が立ち固くなるまで泡立てたメレンゲを泡を潰さない様にさっくり混ぜる。
湯煎で160度50分焼く。

なんですがスフレなのに硬いねっとりした、ベイクドになってしまいます。


彼氏の誕生日なのでどーしてもおいしい物が作りたいのでご意見よろしくお願い致します。
442困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 02:16:41
底が取れる型はアルミホイルでカバー

ってのは定番じゃね??
443困った時の名無しさん:2007/01/07(日) 10:47:32
スレ読んでないモヨン
444困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 11:40:21
>>435
ミレーフライ意外と知られてないけど
全国のスーパー置いてあると思う。よっぽど小さいとこじゃなきゃね
445困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 11:43:33
宣伝?そこまでして買おうと思わないけどな。
446困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 14:26:10
>>441
チーズの割に卵が少ない
チーズ160gの卵4でやって見れ。
447困った時の名無しさん:2007/01/08(月) 21:58:25
>>446
たまご大杉
448困った時の名無しさん:2007/01/09(火) 00:16:37
うちのレンジの説明書のレシピだと18cm型で
チーズ150g 卵白5 卵黄3
になってる。味的にたまご大杉かなと思うけど、
見た目重視ならアリかも
449困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 02:32:01
フィラデルフィアの箱に載ってる写真はほんとにベイクドなの?
レアに見える。
450困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 18:30:32
小さな小判型や小さな器にいれたスフレチーズケーキ作りたくて本とか色々みたけど、レシピ見つかりませんでした
作った事ある方、教えてください
451困った時の名無しさん:2007/01/14(日) 23:14:57
>>450
普通のスフレケーキの生地を型に入れて焼けば良いだけ。
452困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 02:39:29
QBBのベークドチーズケーキレシピで作ってみたけどウマーだったよ
フィラデルフィアを使ったけどw
453困った時の名無しさん:2007/01/15(月) 22:25:58
友人にプレゼントするのに、小さなカップで焼こうと思い
過去スレ等漁ってました。

初代スレに
352 :困った時の名無しさん:2005/05/18(水) 20:21:29 
ココット皿じゃなくても、紙コップとかでもオケ。 
(アイス用などのロウびきしてるものはダメ) 
100均とかで、マフィン等の紙型かってくるのも手だね。 
100均でココット皿うってそうな気もするけど。

とあるのですが、中がツルツルしてるタイプのカップで
焼いちゃだめということなんでしょうか?
チーズケーキ以外のケーキ(ガトーショコラ) 等は
中がツルツルしてるタイプのカップで焼いて平気だったんですが・・・。
454困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:16:21
>>453
オーブン用じゃないやつはコーティングが溶け出したり
粗悪品だと最悪カップが崩壊すると思われ。
完全自己消費なら好きにすればいいと思うが、自分がナニが
溶け込んでるか分からないものを貰って食べたいか考えろ。

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1166497624/
455困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 01:49:40
>>454
以前使ったのは製菓用品のところにあって、
カップケーキやマフィンに使えるやつだったのですが・・・。
あげる時にはきちんとおかしくなってないかチェックしてますし。

チーズケーキだとそういうやつで焼いてもだめということなのでしょうか?
456困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 02:31:18
中がツルツルじゃないカップで焼けばおk
457困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 02:44:46
おとなしくココットかつるつるじゃないカップで焼きます(´・ω・`)
458困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 08:45:04
つーか小学生ですか?
459困った時の名無しさん:2007/01/16(火) 12:45:34
いや小学生以下だろ。
背中押してほしいだけっぽいし。
460困った時の名無しさん:2007/01/18(木) 16:11:01
すみません。
フィラデルフィアの昔の
ベイクドチーズケーキのレシピ
知ってる人いたら教えてくださいm(__)m
461困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 11:43:13
462困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 13:07:05
チーズケーキまとめサイト
http://www.geocities.jp/cheesecake2ch/

ここにあったと思う。
463困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 14:02:20
>462に載ってるのは、クリームチーズ200gだから違う気がするよ。
464困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 14:54:03
レシピブックに箱をスクラップしてあったと思うから
ちょっと待ってて。
465460:2007/01/19(金) 17:17:42
みなさんとても親切にありがとうございます。
今のレシピより昔の方がおいしい気がします…
466困った時の名無しさん:2007/01/19(金) 19:01:03
昔って、何年くらい前の話し??
467464:2007/01/20(土) 00:52:09
 ごめんなさい。そんなに古いのは取ってなかったです。
賞味期限が2005.09.07の箱でした。
ただ、それより数年前でも同じレシピだったような。
古いのを汚してしまって、新しい箱の方を残したハズ。

今のレシピとの違いは、
・薄力粉30gが入らない
・混ぜる順番がチーズ→砂糖→生クリーム→レモン汁→卵
・170度30分
468困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 00:03:07
初めてスフレチーズケーキを作った
レシピはこれ↓
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/224791/
粗熱をとって冷蔵庫へ
我慢できずに40分後味見。冷たくないけどシュワシュワでウマー
それから5時間後。冷たいけどシュワシュワ半減で生地が重い
レンジで40秒チンしたらシュワシュワ復活したが生温かい
スフレってこんなもん?それとも失敗か?
お店のようなスフレを作りたいので教えてクレクレ
469困った時の名無しさん:2007/01/21(日) 00:28:40
まとめサイトのレシピで作ってみれ
470460:2007/01/24(水) 00:53:02
教えて下さった方々
どうもありがとうございます。
多分、薄力粉を入れない
レシピのことだと思います。
つくってみます!ありがとうございました。
471ぷ〜:2007/01/24(水) 03:29:08
2ホール作るんですが。ジャスコのクリームチーズと、マスカルポーネチーズを買いました。最初はジャスコのクリームチーズのケーキと、マスカルポーネのケーキを作ろうと思ったんですが。まぜた方がいいですかね?
472ぷ〜:2007/01/24(水) 03:31:24
それか二層にするか。はじめて作るので、濃厚なのを作りたいんで。アドバイスお願いします★
473困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 07:04:15
初めて作るならシンプルにクリームチーズはチーズケーキに
474困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 08:37:52
男チーズケーキ作ってみました。
レモン1個と書いてあったが大きめのレモン使ったら
少し酸味が強くなってしまったorz
その分、後味さっぱりなケーキになったけど・・・
家族もおいしいと言ってくれたのでとりあえず成功w
このスレありがとう。
475困った時の名無しさん:2007/01/24(水) 23:18:38
俺はレモン本体買ったことない。いつもレモン汁買ってきてそれで細かく調整しながらやってる。
476困った時の名無しさん:2007/01/25(木) 09:35:48
俺はいっつもレモン入れ忘れるよ!
477困った時の名無しさん:2007/01/27(土) 11:33:42
レモンを国産のにすると、アメリカレモンよりも酸味がきつくなるよね。
ちっこいからなめてかかると痛い目にあうw
478困った時の名無しさん:2007/01/29(月) 20:22:25
作ったチーズケーキは冷蔵庫に何日寝かせてますか?
1日寝かせるのが普通でしょうか?
479困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 19:39:48
皆さんはクッキーをどの程度砕いてますか?
多少粗めの方がサクサクして好きなんだけど。
一般的には粉ごなにするもんですかね?
480困った時の名無しさん:2007/01/30(火) 21:50:23
好みの問題じゃないの?
売ってるのでも粗めのもあったりするし。
この前食べたのにはクルミが入ってて、香ばしくておいしかった。
481困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 00:02:40
底が開かないホール型によくスフレを焼くのですが、
毎回型から取り出す時に失敗して潰してしまいます。
なにかコツがあるなら教えて下さい。
482困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 01:15:32
充分冷めるまで取り出さず冷蔵庫に放置
483困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 14:49:12
>>482
そういやいつも粗熱が取れたらすぐに取り出して失敗してたので…
次回からじっくり冷やしてやってみます。どうもありがとう。
484困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 18:48:23
オーブンが壊れてしまい、トースターでチーズケーキを焼くことになり、トースターで作れるレシピを探したところ

クリームチーズ、砂糖、卵、ヨーグルト、生クリーム、レモン汁、バニラエッセンスを混ぜる

アルミ箔×2で作った型に流し入れて20分焼く
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

というレシピが見つかったのですが、アルミ箔の型である必要があるのでしょうか?
直径18cmの底抜けタイプの型があるのですが…
485困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 21:25:25
>>484
トースターじゃなきゃ!って人はオーブンを持っていない初心者である可能性が高い、
てことは型も持ってないだろうから、お手軽に代用できるアルミ箔型ってことだと思う。

アルミ箔にせよデコ型であれ、つきっきりなのは変わらんだろうから、まあがんがれ。
486困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 21:55:54
>>485
ありがとうございます。
火の通り方とか変わってくるのかなと思ったけど、大丈夫なんですね。がんばります。
487困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 17:33:37
男のNYチーズケーキ作った。
↑にもあったけど、すっぱくなった。
自分はおそらくサワークリームが原因と思う。
分量全部半分にしたのだが、サワークリームは買った物がグラム表示だったため、100g使った。
次はもっと減らそう。
488困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:18:08
>>487
レモンの入れすぎ
489困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:16:55
クオカのベイクドレシピ見てたら、サワークリームも生クリームも使わず
かなりシンプルな感じなのですが
やっぱりサワークリームや生クリーム使った方がおいしいのでしょうか?
男のNYチーズケーキは美味しいんだけど生クリームやサワークリームって結構高いんだよね・・・
490困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:16:51
チョコのチーズケーキってあるらしいんだけど、おいしいのかなぁ?
どうやって作るんだろ?
491困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 15:20:42
「チョコ チーズケーキ 作り方|レシピ」でぐぐれカス。
美味しいかどうかは食べる側の好み次第。
492困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 20:39:37
チーズケーキの作り方サイトをいろいろ見て回っていると
「メレンゲは角が立つまでしっかり」という意見と
「角が立つまで混ぜないよう、柔らかめに」という二つの意見がありました。
メレンゲの硬さはどちらのほうが美味しくできるのでしょうか?
493困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 20:51:03
>>492
Aのサイトのレシピは角が立つまでしっかりが美味しいだろうし
Bのサイトのレシピは柔らかめが美味しいだろう、
サイトのレシピどおりに作ってみて食べ比べてみては?
494困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 21:05:49
スフレの生地、(焼き上がりが)キメ細やかでキレイに作るためのポイントを教えてください。
495困った時の名無しさん:2007/02/09(金) 21:41:19
>>494
ポイント1:卵白の泡立て方
ポイント2:湯銭で1時間、気長にオーブンで焼こう。
496困った時の名無しさん:2007/02/10(土) 13:02:36
新板できたよ(お菓子・ぱんつくり板)
http://food7.2ch.net/patissier/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:41:08 ID:zJO7K+kl
一緒にケーキをホール食いできる彼女が欲しい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:52:27 ID:qy4F3o9x
>>497
ピザだけどい〜い?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:36:38 ID:zJO7K+kl
ぜんぜんいいのでケーキ食べようよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:53:38 ID:LsbPiyjX
ttp://cookpad.com/tomumarocooking/recipe/157783/

このレシピで作ってみようと思うんだけど…いかんせん時間がなくて失敗できないもんで
経験者に聞いてみたい><
このレシピ作ったことあるやついる??
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:12:51 ID:FFKNk3H+
ここでレス待ったりスレ立てたりする時間があったら、試作した方が早いと思う。
万が一、人にあげるものでお菓子作り経験が少ないなら試作必須。
時間がないなら、今回はまとめサイトにある好評だったレシピにするのも手かと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:20:13 ID:LsbPiyjX
>>501
そうだよな…ありがとう!
今から作ってみるよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:14:58 ID:JE7cq6f1
>>500
作ったよ。うまかった。フープロ持ちならかなりおすすめです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:59:43 ID:1JLS//Kn
焼き縮みするんだけど、これはそういうもの?

ちなみに湯煎焼きにしなかったんだけど関係ある?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:39:30 ID:+hJ0YH7m
>>504
どんなレシピ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:41:21 ID:FFKNk3H+
>>502
ガンガレ
って、もう出来たかな。
うまく行ってることを期待。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:53:31 ID:Qh+fP8KY
>>499
え、いいんだっ?!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:50:01 ID:zJO7K+kl
ぜんぜんいい
509500:2007/02/13(火) 00:45:14 ID:yiwP4TqV
>>503
そうか、ありがとう。
でもフープロ持ってないから手でやったんだけど、クリームチーズのダマがどうしても残ってしまった…
混ぜ方が足りないのか?それに、勢いよくガーッと混ぜていたら生地が予想以上に固くなった(´・ω・`)
チーズケーキ初めて作ったからあれでいいのかよくわからんわ…

>>506
ありがとう。
失敗しているかもしれないが、お前のお陰で一歩踏み出せた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:09:10 ID:swfx5e88
つーかここVIPじゃないんだからお前とかないでしょ。
教えてもらってる立場とは思えない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:07:11 ID:pv1knKXC
>>508
じゃあケフレになろう♪
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:05:55 ID:MtS6AFsW
よしOKなろうぜ
ケフレというものやらに
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:33:47 ID:+NMx4x0t
>>512
いやね、セックスフレンドがセフレだから
ケーキ友はケフレかなぁ・・ってw
私のお気に入りホールケーキは、TDLのレストランにある
ハッピーアンバースデイケーキという10cmくらいのケーキです
カラフルに飾られてて可愛いしそこそこ美味しいよ
軽くペロっといけます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:52:58 ID:MtS6AFsW
じゃあメールしてね
[email protected]
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:03:08 ID:+NMx4x0t
したお
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:34:52 ID:MtS6AFsW
なんとなく充分一人用サイズとみた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:04:49 ID:+NMx4x0t
うん、あまり大きくはないね
周りの人見てるとデザートで注文しちゃって
2〜3人で食べて持て余すって感じかな?
でも一人で抱え込んで食べてるとめずらしい目で見られる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:08:46 ID:KCSZ86Dx
なんかひっそりと愛が育まれてるw
楽しそうだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:47:45 ID:Q3E1XmsQ
チーズケーキ一人で作って、1ホール完食。レシピ本には2500カロリーとの表示が、思いのほかカロリー高いですね。次からは沢山の種類を少しづつ作ります。それにしてもチーズケーキ旨いですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:44:25 ID:NuOQxKzH
自分も一人で作って一人で消費してるけど大抵カットしてラップして冷凍してるよ。
レアは冷凍した事はないけどスフレ系もベイクドも冷凍できる。
解凍は冷蔵庫か、今の時期なら室温でもいいしいつでも食べられてウマーだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:36:07 ID:SpLhK6jo
冷凍出来るんですか、今日はスフレを作るので、その時に冷凍して
みたいと思います。それにしてもケーキ冷凍なんて考えもしませんでした。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:19:18 ID:snwFBS4G
大手製パンメーカーなんかでは、大量にクリスマスケーキつくって
冷凍してるってきいたことあるし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:38:01 ID:fV7DoRhd
スフレチーズが膨らみません。
焼いている間はかなり豪快に膨らむのですが、取り出すとしぼみます。
一時間ほどオーブン内で冷ます、というレシピもあったので
一時間オーブンに放置しましたが、その間にぺしゃんこに・・・。
そうです。二種類の蒸し焼きレシピで試して両方失敗。。。
ナゼに?ナゼにいぃぃぃぃ!?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:38:22 ID:xgMA4ISv
とりあえず落ち着いてこのスレ内をスフレで検索してください。
525困った時の名無しさん:2007/02/23(金) 22:09:53 ID:KHn4cpIX
スフレをよく焼くんだけど、皆がよく言う「しぼむ」ということは無いのですが
チーズケーキ表面のアノ美味しそうな茶色の焼き色が付きません(´・ω・`)
温度もいろいろ調節してみるのですがどうも上手くいきません・・・

基本的には160度で40分焼いた後→150度に下げて10分焼いています。

茶色の焼き色が付くコツは温度以外なのでしょうか?お願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:31:32 ID:p4k2wr2F
523です。
すみません、質問なのですが、525さんは焼いた後すぐに取り出していますか?
蒸し焼き、扇風機回す、またはごく普通いずれの方法で焼いていますか?
ケーキの型にバター塗りますか?
メレンゲはボウルをさかさまにしても落ちないくらい硬めですか?
質問に答えることもできず逆に質問攻めでごめんなさい。
三回連続の失敗(全部しぼんだ)でかなりがっかりしています・・・。
よろしくお願いします!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:50:50 ID:Ble5txMS
プロセスチーズのチーズケーキ、それなりにおいしいんだけど
もっとじゅわっとしたというかしっとり感が欲しいんだ(ちょっとぱさぱさしてた)
やっぱクリームチーズのほうがいいかなあ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:04:43 ID:zwCyMcNM
美味しそうな色って焼き色じゃなくて塗ジャムの色じゃないのかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:30:35 ID:QaAF3ODZ
>>525
最初10分くらい170℃で焼いてみたら?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:13:51 ID:mACZjaI9
アプリコットジャムを水で薄めて焼き面にぬればテカテカ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:42:44 ID:YH8a45Wv
>>525
オーブン用温度計使ってる?
設定温度は実際出てない事も多いよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:35:00 ID:QEByDaMm
スフレを作ろうと思ってるんだけど。
焼いた後…しぼむんの?

あと、家のオーブンで天板が無くて丸皿で…
厚さがないから熱湯を入れられないし蒸し焼きできない(汗)
どうすれば良いのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:43:22 ID:8UeqnVG0
>>532 別に蒸し焼きしなくてもいいじゃん
普通に焼けよ
蒸し焼きってな お湯張れば蒸し焼きじゃねぇんだよ 間接的に熱が入れば無問題 アルミホイルで巻き巻きして焼け
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:45:14 ID:8UeqnVG0
>>531 あいかわらず常駐してやがるな 温度計オタク
暇なら仕事しろニート主婦
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:54:09 ID:qVZ6OlNY
>>532
ちょうどいいサイズのバットがあれば、それでできるよ。
アルミホイルでお湯を張る器を作ってやってもできる。
とにかく水が漏れないようにだけ注意。
ホイルは何枚か重ねて、端を何回か折り込んで
(ここでしっかり折らないと漏れる)開けば大きな1枚になるから
それをさらに二重に重ねて、オーブンレンジの皿の直径に合わせて
フチを立ち上げる。圧がかかるからフチもしっかり作って、
生地を流した型を置いてからお湯を差してね。
536532:2007/03/04(日) 21:57:43 ID:QEByDaMm
蒸し焼きって言ったのがいけなかったのか…

でもスフレはお湯張って焼かなきゃ出来ないんじゃない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:29:36 ID:YB/7pYyQ
>>536
志村〜上、上
>>536さんのが名案!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:13:44 ID:HZAEi1QZ
男のNYチーズケーキを焼きました。
いい感じに膨らんだのですが、冷ましている間にしぼんでしまったのだけど
原因がわかりません
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:00:58 ID:1DgAO030
スフレチーズケーキ焼きました
いたって普通のレシピで作ったのですが、驚く程ふわふわでびっくり
口の中でとろけてウマー
トップバリュのクリームチーズはさっぱりとしててお気に入り
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:53:58 ID:tmBydw4V
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:21:32 ID:YxnT46rk
クリームチーズ250g(フィラデルフィア)、生クリームが1p/cある。
あと卵やら小麦粉やらレモンが1個ある。
これでベイクドは出来ないかなぁ。 個人的には濃厚まったりのが好きなんだけど
卵が多かったのか、ヨーグルトが多かったのかプリンのような食感になってしまった
事あり。やっぱり濃厚にしたかったらクリームチーズ、生クリーム、砂糖、卵、粉
以外にサワークリームとか足さないと無理なのかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:44:47 ID:Aht5mGYF
>>541
出来るよ、レシピはクリームチーズの箱にも書いてあるしね、
サワークリームは酸味を補う事の意味もあるので、無くても良い気ガス
小麦粉少な目、卵は卵黄のみのレシピを捜して作って見たら?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:25:57 ID:RV5zj2Fh
濃厚〜なの作りたいなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:00:36 ID:2X0kofj+
ベイクドの材料を
卵を別立て、生クリームホイップして混ぜて焼いたらどうなるんだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:03:20 ID:eoPRxYm1
スフレっぽくなるんじゃまいか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:36:27 ID:HdVG0OiM
クリームチーズの箱レシピにヨーグルトを少し入れて作ろうと思ったら、
チーズ入れるの忘れて焼いてしまった!!
焼き上がりを食べたらヨーグルトレモン風味のプリンケーキでした!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:00:32 ID:MEz2w3qs
>>546
それはそれで美味そうねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:53:53 ID:6b1yOT4r
アイアシェッケの作り方わかるひといますか?
みなさんのおかげですを見てて興味が出た。
しかし、ぐぐってもレシピでてこなかった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:22:00 ID:j1jz1i4E
Eierscheckeでウェブ全体で検索したらダメかね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:10:34 ID:f+RMyq/6
>>500
このレシピで自分も作ってみた
フードプロセッサ無いのでハンドミキサーでやったら
やっぱり小さなダマが残ったので裏ごしてみた
焼いたらどうにかなると思ったのにダマは残ったままでした
味は良かったと思うんだが…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:54:59 ID:/IGDfMMK
>>549
アイアシェッケたべたーという日記系しかみつからないですね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:56:15 ID:AWK6gnFa
>>551
「ウェブ全体から検索」してみた?
ドイツ語らしきレシピが出てくるけどダメかな?
単語調べつつ...って無理かぁ('A`)
せめて英語のがあるといいんだけどなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:09:21 ID:ECJVb+pa
アイアシェッケ、以前ユーハイムのレシピにあったけど、
今はレシピのページは無くなった。
あれは、パートシュクレとチーズクリーム、クランブルの組み合わせだったから、
「みなさんのおかげです」のアイアシェッケとはだいぶ違った物だったので、
その店のオリジナルの可能性もある。
だから同じ物を作りたいと思ったら、取り寄せで味を確かめて自分で作り出す
しかないのではないかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:11:22 ID:p064G7f6
ユーハイムのならこれで見れるよ
ttp://web.archive.org/web/20030407091658/www.juchheim.co.jp/backstube/neues/resipi/fl.html
みなさんのおかげですは見てないけどそれとは違うものらしいので参考程度に
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:36:12 ID:ygbOxzjy
おお!
作ってみます。ありがとう!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:12:52 ID:f4stVZ8X
半熟タイプってどうやって作るんだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:21:09 ID:v94XWi2k
ロールケーキのスポンジ部分+「スフレチーズケーキ生地」
型はセルクルで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:53:12 ID:f4stVZ8X
>>557
ほほう!ありがとう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:42:02 ID:3iwcO8JU
ベイクドとスフレの中間で濃厚でふんわりとしたものを作りたいんだけど、
何かいいレシピ知りませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:35:45 ID:Iz44uJiw
レモン汁の代わりに鍋用のカボス汁使ってみました
なんかほっとするチーズケーキになりました
ウマウマ〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:41:00 ID:z8Ov3kFX
>>559
ベイクドのレシピで、メレンゲを作って混ぜ込む。
ほどよく濃厚でおいしいよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:11:51 ID:vztoVcH4
フィラデルフィアでベイクド作りました
普通においしかった
他にオススメのクリームチーズありませんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:32:21 ID:/s21fw1F
生地の下にビスケットを砕いたものを敷くというのはよくやりますが、
もっとサクッとした食感にするにはどうしたらいいでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:36:30 ID:F2Kk0la2
>>563
タルトにしちゃう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:50:26 ID:tDeuYXYK
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/277773/

このレシピ主さんのように、側面が白いひび割れなしのスフレを焼きたいのですが
自分が作ると、ひび割れするし焼き縮みすごいし、なにより側面がキツネ色です。
うまく焼くコツを教えてください。


566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:57:58 ID:812OVKi0
>>565
ここのが参考になるし、美味しいよ。
http://anies.net/menu/essay_130.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:17:39 ID:yTo3gCCG
>>565
なんで本人に聞かないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:42:05 ID:q/5jQdjb
>>565
>*ひび割れの原因として考えられるのはメレンゲの泡立てのし過ぎ。
>*しぼんでしまうのはメレンゲの弱さと低温で焼く時に熱が高すぎる可能性があります。

とレシピ主さんが書いてあるのは読まれましたか?
メレンゲの加減は難しいですが、自分がどう作ってるかで
硬く立てる緩めでやめるのどちらかを試してみるしかないと思います。
焼き縮みと側面の焼き色は、やはり温度が高いんだと思います。
レシピ通り湯せん焼きをしてると思いますが、お湯は最後まで残っていますか?
途中でなくなるようだと蒸し焼きでなくなって熱の当たりが強くなるので
そこも注意すべき点じゃないでしょうか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:41:35 ID:0056ynb4
565です。レスありがとうございました。

>>566
後だしすみません。その作り方でもやってみたんです。
実は既に5回作ってまして、メレンゲを変えてみたり温度を変えてみたり試行錯誤。
教えていただいたサイトも見てまして、ゆるめのメレンゲ130℃で焼いてみましたが
やはり側面に焼き色がつき、しぼんでしまいました。

>>567
私と同じような質問(側面に色がつくのは何故か?)を過去にされている方がいましたが
レシピ主さんも原因がわからないようで、明確な回答はでていませんでした。
なので、コチラの住人さんに質問してみました。

>>568
レシピ主さんのアドバイスどおり、色々やってみましたがなかなか。
湯煎焼きの時に熱湯を天板に張っていますが、それが原因ってことはありますか?
あと、うちは底取れ型使用なので、小さめのケーキクーラーに乗せて湯が入らないようにして焼いていますが
アルミで底を覆って湯に浸かるようした方がいいのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:49:33 ID:5M3SvNgk
普通は底取れ型の底をアルミ箔で覆い、型が湯に浸る様にして
焼くと思うなぁ。
原理は知らないけどその方がしっとり焼けるよ?
それと焼き色のつき方は、各家庭のオーブンのクセもあります。
うちは普通に焼いても、側面が白く、上下がコンガリ焼けるけど
逆にまんべんなく焼き色がつかないので、パンなんかは結構困りもの。
焼き上がってから萎むのは、やはりメレンゲの泡立て不足では?
絶対にメレンゲはしっかり泡立ててる!と言うなら、ケーキが
焼けてオーブンから取り出した直後に、型ごと床に何度か
軽く打ち付けると、焼き萎みを防げる事があります。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:56:23 ID:oIGuwN5h
男のニューヨークチーズケーキを作ろうと
思うのですが、18センチの底が抜ける丸型を
持っていません。
18センチの底が抜けるシフォンケーキ型で
代用しても問題はないですか?
真ん中の筒は細めのものです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:28:20 ID:vBQF2PF9
>>562 三越に行ってデンマーク産クリームチーズを買え店屋の味になる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:30:21 ID:vBQF2PF9
>>571 すぐ底が抜ける型 型 型〜だな 底が抜けなくても側面と底に硫酸紙敷いて焼けばすぐ取り出せるだろ 頭使えタコ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:53:42 ID:JRC4Eh8l
>>573
こわ〜い(^ε^)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:41:44 ID:w8O0rHzR
クックパッドの淡雪スフレが美味すぎ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:06:01 ID:9FDLaL31
教えて下さい。
今、チーズケーキを作っているのですが生クリームを買うのを忘れてしまいました。
ホイップクリームでは代わりにならないでしょうか?
田舎なので近くはコンビニしか開いていません…。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:08:19 ID:hxSKkCKy
>>576
料理板の質問スレにも質問してたね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:56:24 ID:v+bXaZVC
牛乳で良いジャン
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:14:24 ID:X1tmyKaO
チーズケーキには何故下にクラッカーや薄スポンジの台が敷いてあるんですか?
敷かなくても仕上がりに差がないなら省略したいんですが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:08:50 ID:xEMWlBrr
http://m.cookpad.com/recipe.cfm?rid=271197&cid=81&l=c&num=10&row=10
只今この↑スフレチーズケーキ作ってますお( ^ω^)
型が小さくて入りきらなかったから2個に分けてしまいましたが…。
一応焼き上がったらレポするお( ^ω^)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:13:16 ID:xEMWlBrr
出来ました〜!
何もかも初めてだったけど超美味い!!
シュワ〜って音なりました〜〜★
家族にも好評!
一個は冷やして食べよう♪

まぁひとつ言わして貰えば
レモン大2は多すぎた。。
582涼矢:2007/05/26(土) 19:57:20 ID:Sos1adS9
>>576
578と同意見。生クリーム使わんでも牛乳で事足りるですよ。
>>581
レモンはねー、大1以下でも大丈夫なのよー。多すぎたら物凄く酸っぱいし、少なかったら酸味なくてトボけた味になるしさ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:45:14 ID:ed01XsOv
きしゅつだったらごめん

ttp://www.geocities.jp/na_boochan/recipt/index.htm
のチーズタルト、レモンは入れなかったけど粉っぽくなくてウマー
管理人の言葉使い(?)が激しく基地だからレシピ見てて疲れるけど
タルトならこれが一番旨いと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:50:16 ID:v7Ro6w6Q
いつもレア作るんだけど、初めてベイクド作った
手に持ってさぁ冷やそうと涼しい部屋に持ってこうとしたら
ガバッ!と絨毯の上で逆さまに・・・
でもちょっと食べたらあまり美味しくなかった。でも・・・よくない!

次は材料費がもったいない&クリームに比べて使い道があるのでプロセスで作る予定
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:06:11 ID:PFJKaY1B
>>584
ベイクドは、直ぐに食べるより冷やして味が馴染んだ、
1日後からの方が美味しいんだ。

出来立てホカホカは、美味しく感じられない物多し。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:33:17 ID:AdlKMjNi
>>568
>*ひび割れの原因として考えられるのはメレンゲの泡立てのし過ぎ。
>*しぼんでしまうのはメレンゲの弱さと低温で焼く時に熱が高すぎる可能性があります。
なんて書いてあった?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:21:23 ID:dhNQZort
>>586
手順の9と11にありましたが?
58874:2007/06/02(土) 09:03:43 ID:M9EzJtYj
ベイクド作りたいんです。でも今ビスケットがなく、タルトにしようと思うのですがタルト型じゃなく四角の型にタルト生地を敷いて焼いてもうまくいきますでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:48:44 ID:/LoEFMXB
いけるよ。
私はよく、四角型にタルト生地をしいて1回焼いてからベイクド作ってますよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:41:09 ID:K/Y/1GjU
フィアデルフィアのクリームチーズのレシピでチーズケーキを焼きました。
18cmの円型で厚さ2cmの仕上がりでしたが、これは成功を喜んで良いのか、それとももっと頑張ろうのレベルなのか。
初めて焼いたケーキだから、いまひとつレシピと仕上がりの因果関係が分からない。
味はまあまあでした。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:18:06 ID:hmt2GZUm
>>590
レシピには何センチの型で作れって書いてある?
2cmは平べった杉かも。お菓子は見た目も味のうちだからね。
でも美味しかったならいいんじゃまいか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:40:42 ID:Y6ALWFDx
おれも箱に書いてあるとおりのレシピで作ってみた。バニラエッセンスとラム酒入れたけど。
いつもはチーズ100gあたり卵1コの分量だったけど、今回は250gあたり1コ。
当たり前だけど、チーズの味が濃厚。なかなかウマイ。

しかしレモン大さじ1は酸っぱいなぁ。
酸っぱいのは苦手なのでできれば減らしたいけど、>>582サンの書き込みみたくボケた味も
困る。どのへんまで減らせるかなあ。次は大さじ1/2で挑戦しよう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:41:42 ID:zowJVxlm
フィアデルフィアのクリームチーズのレシピってコレか。
http://www.angel-cp.com/recipe/baked/index.html
出来た感じも、結構現物は薄そうかもw
多分それで正解っぽい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:26:28 ID:At7pMeVA
590です。
フィラデルフィアでしたか。
カタカナの固有名詞に弱い私をお許しください。

レシピと手順は>>593様の貼られたリンク先のに違いないです。
18cm円型に入ってる状態の画像が既に薄いので一安心しました。
ありがとうございました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:53:13 ID:wdzepuzO
下に敷くタルト生地のおすすめレシピありませんか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:42:08 ID:0wYVizvQ
ベイクドでヨーグルト有たまご無のレシピってないですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:18:13 ID:o7VmGr9+
先日スフレチーズケーキを作ったんですが、失敗してしまいました。

レシピには120℃で50分と書いてありましたが、ウチのオーブンは150℃以下には設定
できないので膨らむたびにドアを開け熱を逃がしながら焼きました。
それでも20分くらいで表面が焦げ出し、型から10cm以上膨らんで天井につきそうだったので
結局30分ほどでオーブンから出してしまいました。
熱が取れたら徐々にしぼんで普通?の高さにはなりましたが、表面は黒コゲ下は半生状態でした。

味は悪くなかったので上手く焼けなかったのが悔しいです。何とかならないでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:48:42 ID:ckrTaL8V
>>597
庫内の狭いオーブンなら、色が付いたらアルミホイルを
被せる、それから普通のレシピなら湯銭焼きです、
湯銭焼き長時間で150度は普通なんだけどね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:50:01 ID:o7VmGr9+
>>598
ありがとうございます。
やっぱりアルミホイルかぶせないとダメなんですね。
湯銭焼きはレシピにも書いてあったのでその通りにしました。
あまりの膨らみ方とどんどん黒くなっていく表面にあわてて出してしまいましたが
オーブン買い換える余裕も無いので工夫しながら頑張ってみます(`・ω・´)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:16:48 ID:QRK39dBQ
>>599

こまめにスイッチ入切したらどうなるんだろう?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:32:37 ID:2IIpAdLz
ちょっと質問させてください。
週末、久しぶりにスフレチーズケーキを作ろうと思うのですが、
8号(24cm)のデコ型でも火の通りに問題はないのでしょうか。
ちなみに、電気オーブンです。
ベイクドみたいにしっかり焼くのであれば8号でも問題ないような気がするのですが、
スフレはやめた方が良いような気がしてなりません。
※ ケーキ屋さん等でもスフレは6号くらいまでしか見たことないですし。

ダメそうなら6号型で作ろうとは思うのですが、
面倒くさがり&食いしん坊なので、最近はもっぱら8号で12分割なのです。

どなたか詳しい方がおりましたら返信の程、よろしくお願いします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:14:10 ID:aAPs+DsO
>>601
ググルとレシピもあるよ、質問する前に検索して見ると良いのに。
ちょっと見た所に、コツも書いてあったし。
ケーキ屋の24cmサイズもゴロゴロ見つかる。
603601:2007/06/08(金) 22:59:31 ID:dQaCwN0P
>>602
返信ありがとうございます。

ですが、少なくともこのスレ内はすべて目を通しましたし、
WEB検索も色々と行った上での質問です。
私の検索方法が悪いのかもしれませんが、
唯一見つけたサイトでもバター量を非常に多めにしている為、
私としては有効な情報が見つかりませんでした。
こういった情報は>>601の質問時に記載しておくべきでしたね。

よろしければ、>>602さんが検索した際の「検索ワード」を教えて頂けないでしょうか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:54:54 ID:IXH27sPe
フィラデルフィアとチェダーとマスカルポーネでベイクドをつくりました。
味も見た目もうまく出来ましたが、全くふくらみませんでした。

卵を全卵でなく、卵黄だけで作ったからでしょうか?それともチーズの混合に問題があるのでしょうか?

卵白の臭みが苦手なので、出来れば卵白は使いたくないのですが…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:09:39 ID:D/Ie2PNw
粉無しだと膨らみませんけど、レシピはどんなのでしょう。
あと卵黄には臭み感じずに、卵白だけに臭みを感じるんですか?
卵黄のはよく聞きますけど…。
香りづけは何でされてますか?(洋酒、バニラビーンズ、レモンの皮等)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:05:25 ID:0ZLAXv5y
>>604
卵の量にもよります。
レシピ手順をすべて書かないとアドバイスのしようがありません。
いちいち後出しされてもめんどくさいですし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:52:15 ID:nzE33R0f
現在、ベイクドチーズケーキ製作中でございます。
ソルトクラッカー22枚、溶かしバター45gで台を作り
クリームチーズ250g、七部立てにした生クリーム200cc
グラニュー糖75g、卵三個 、薄力粉大さじ3、
170度で一時間。
さて、どうなる事やら。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:46:50 ID:Cv5zeSvh
↑ですが、しっとり甘さ控え目でかなり美味しく出来ましたよ。
津久井レイコさんと言う方の出したお菓子本のチーズケーキを
アレンジした奴なんですが、クリーミーで濃厚でした。
本来のレシピは砂糖が凄い少な目で、刻んだオレンジピール入り。
ハチミツをかけて食べるタイプでした。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:24:34 ID:D/4/ECM7
セブンの美味しいよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:51:16 ID:2wV35fZL
スフレチーズケーキ焼きました。過去最高に綺麗な焼き上がりでした。

が、砂糖入れ忘れてました( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \ 。。。。。。。orz

オーブンに入れて5分、機嫌良く後片付けしてたらテーブルの上にちゃんと
計って置いてある砂糖・・・。気づいた時には既に遅く、どうすることも出来ませんでした。
こんな失敗初めてだ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 食べてみたけどやっぱり無味でした。本当にあり(ry
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:04:36 ID:kwLYSee+
なんか寒い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:50:19 ID:rAhLH1HC
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/

作ったお菓子をうpするスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1176108603/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:11:45 ID:H+bgfodN

( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \ 。。。。。。。orz

゜(゚´Д`゚)゜。

(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:13:33 ID:qdbwEORi
ご指導願います
初めてチーズケーキを作ります

卵2個と砂糖をハンドミキサーで「の」の字
と書いてあるのですが・・・。

泡だて機で「の」にするのは無理なのでしょうか?
ミキサーならあるのですが・・・。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:18:30 ID:kTjNm970
>>614
ミキサーに材料全部投入して混ぜて、型に入れて焼けばおk。
チーズケーキ ミキサー でググるといいよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:33:48 ID:Baf6DotW
>>614
スフレだかベイクドだかよくわかんないけど、
できるよ。疲れるけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:02:11 ID:SIQQoObh
バター入れないで、牛乳、卵、ヨーグルト、チーズ、コーンスターチ入れて砂糖は黒砂糖でつくったらさっぱりスフレができた!!
ホールを一人で食べてしまっても普通のチーズケーキよりは体によさそう♪
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:00:16 ID:ydRCorVQ
いいわけないだろ。だから豚なんだよ。
もともとバターなんか入れないし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:21:10 ID:hjbIYxTM
>>617
スレタイ読める?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:44:27 ID:fgKu0s9R
半熟スフレを焼きました。

半熟って好き嫌いが分かれるかな…?
もう作っちゃったけどね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:37:14 ID:tuNfk9mg
いいなあ。冷やしても柔らかそう。

ドトールやエクシオのニューヨークチーズケーキを好きでよく食べるので、
この前自宅ではじめて作った。で、冷やしたら結構みっちり硬くなった。
フォークでつつくとモロモロしたかんじなのに、口に入れるとなめらか、ってのはどうすればいいんだろう。

クリームチーズ 230g
サワークリーム 100g
無塩バター 25g
砂糖 80g
全卵 1個
卵黄 1個
コーンスターチ 20g

で、あとはレモン汁やバニラオイルを適当に入れたんだけど、
やっぱ生クリーム無いとなめらかさを出すのって難しいですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:34:50 ID:1j+0tHKq
手元に18cm用のレシピがあるのですが,12cmのものを作るときはどうしたらいいのでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:06:40 ID:zVsA8bhv
>>622
↓ここのテンプレ5を読め

●超初心者のための質問スレ002● レス1は必読
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1181289196/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:10:31 ID:1j+0tHKq
>>623
誘導有難うございます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:25:45 ID:Q9oL3/f/
スレ違いだったらスルーで。
一般的にベイクド・スフレ・レアの中で、一番人気なのはどれ?
作る側と食べる側でも違ってくるとは思うんだけど、
みんなの意見を聞かせて下さい

この間ベイクドを作ったんだけど、
家族にはフワフワのやつがいいと言われました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:47:37 ID:PLpl49DS
最近はニューヨークタイプな気がする。
だからその中で言えばベイクドかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:51:34 ID:FNMdllcq
うん、ニューヨークタイプかな。
チーズスティックタイプにして冷凍にすると、
ちょっと食べたい時や夏でも美味しく食べれるし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:01:15 ID:h0QNj5dY
おらもニューヨークタイプ大好き。濃厚で。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:36:06 ID:l91Ksn1J
チーズそのものがちょっと苦手、って人は
スフレを好むと思う。
チーズ好きなら逆。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:22:25 ID:Q9oL3/f/
なるほど、ニューヨークタイプが人気なのかー
俺も詳しくないから、NYはベイクドと一緒だと思ってたorz
勉強し直してきます

質問してよかった。ありがとう!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:02:56 ID:0cafC09J
レアが一番って人はいないのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:08:21 ID:FNMdllcq
>>631
レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ求む!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1058532616/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:37:51 ID:GmpVEygG
コーンスターチを使わないNYチーズケーキ(18cm)のレシピってありますかね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:46:13 ID:h0QNj5dY
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:25:55 ID:GmpVEygG
>>634
ありがとうございます!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:19:21 ID:FdxUybhk
スフレチーズケーキの上のテカテカを
オレンジジュース100%・砂糖・レモン果肉1/6
で作ったなんちゃってジャムを塗ったら
びっくりなウマーでした

既出だったらスマソ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:49:11 ID:GqwA+a7C
なんでアンズジャムなんだろうね。柑橘系のほうが合うのに。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:45:30 ID:UKzqyebs
ブルックリンチーズケーキというものがあるらしいのだが誰か知りませんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:36:41 ID:1PuMEMPe
>>638
ここが詳しいです
ttp://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:46:23 ID:gOi7XvQh
クリチーなかったからスライスチーズで作るレシピで初めて作ったらめたうまかった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:12:17 ID:kX/CigLd
スライスチーズ、安さの割にはウマいよね。
スライスの代わりにカマンベール入りの6Pチーズとかだと
かなり本格的なチーズケーキになる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:23:53 ID:NUuuCzvf
ここのスイーツコーナーで半熟チーズケーキを買ったんだけど、
とても美味しかった。
http://aither.blog.ocn.ne.jp/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:05:27 ID:P0SswNmz
>>642はマルチにつき放置
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:49:33 ID:/dP9/7aX
また北村水産かよ、って突っ込もうとしたw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:46:22 ID:TDmqXJc/
十年以上前に買った「オレンジページ」の「小さい型で焼くお菓子」
しっとり濃厚でウマ-
下手な洋菓子店には出せない味です
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:06:54 ID:2npGwZc+
>>645
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/

チラ裏はこちらへ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:37:45 ID:sxh8sKGW
>>580の作り方で初挑戦しました。成功しました〜
すごいおいしかったんで、また作ろうと思います。
>>580さんが言ってたように、レモン汁を大さじ1に満たないくらいにしたら上手くいきましたー
レアチーズも作ったから楽しみ…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:06:33 ID:fa2r2rWE
>>580の作り方で

薄力粉→製菓用の全粒粉
砂糖→羅漢果の砂糖
でやってみた。さてどうなるか…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:34:40 ID:79zOfZq9
で、どーなったよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:38:31 ID:v9Jd/loR
明日ベイクド作ります
クリームチーズ250
砂糖80
卵2個
生クリーム200
粉30
レモン大さじ1
ビスケット80
バター30

また報告します
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:22:07 ID:yzMN7SGJ
今日はどんなお菓子を作りましたか?7
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1126760368/

作ったお菓子をうpするスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1176108603/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:33:42 ID:Htjyfwd2
今日生まれて初めてスフレチーズケーキ作った
美味いには美味いんだけど、口に入れた瞬間とろける…と言うか、
ふわっと言うよりはしゅわって感じだった
ちゃんと焼けてるかは竹串で確認済みだから大丈夫なはずなんだけど、
口当たりが軽過ぎるせいか、「ちょっと生っぽい?」という感じがする
今度はもう少し固くしたい

参考レシピの焼き時間が
120度50分→180度5分(焼き色を付ける為)だったんだけど、
もうちょっと高くした方がいいかな

あと冷ましてたら半分くらいにまでしぼんで
「ちょwwしぼみ過ぎww」ってなったんだけど、スフレはこんなもん?
参考レシピの写真は冷ました後も自分の倍くらいある…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:20:38 ID:0Z8UMo7+
>>652
泡が弱い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:35:46 ID:r7IYKDy0
>>653
サンクス
思えばメレンゲがちょっと緩めだったかも
次はもっと固めでやってみる

一晩冷やしたら思いの外いい感じになってたけど、
切り分ける時にもろって崩れるから綺麗にカットできないぜチクショー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:55:52 ID:CahWZeAk
小学生の時に作ったチーズケーキを再び作りたいのですが・・・
レシピ本紛失の為、古書なども探しましたが見つからず。

参考レシピ本は、約25年前に所有していた「ミニレディ百科たのしいおかし作り」(著:今田美奈子)
その中の「カスタードのチーズケーキ」です。
まず、カスタードを作り、クリームチーズと混ぜた後、メレンゲを加えてタルト型に入れて焼く物です。
何度やっても冷めるとしぼんでしまう失敗を克服できませんでした。

この詳しいレシピをご存知のかたはいらっしゃいませんか?
もしくは今田先生の現在発行されているどれかの本に
このレシピが載っているか知ってる方はいらっしゃいませんか?

本気レシピで焼いてる方にはハァ?な質問かと思われそうですが
味はすごく美味しかったです。よろしくお願いします。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:07:00 ID:YAkjZFGa
>>655
まとめサイトにも、カスタードのスフレチーズケーキのレシピがあるよ。
レシピ持ってる人を待って居ても、難しいんじゃないかな。

「今田美奈子 チーズケーキ」でググってもレシピあったけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:57:02 ID:xmuU9lR3
>>655
『365日のバースデーケーキと星占い』
に、同じかどうかわからないけど
カスタードチーズケーキは載ってる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:53:28 ID:Ce6Y8F1j
655です。

>656さんthxです。まとめサイト見ました。
私が作ってたのは子供向けのレシピだったので洋酒等は入ってなくて
もっと単純な材料とシンプルな作り方でした。
でもこれはこれで参考にしたいと思います。

>657さん 情報thxです。
早速この本をさがしてきまつ。
659sage:2007/11/09(金) 20:51:55 ID:jlJjzx7J
それ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:20:11 ID:M3hqbvro
どっしりしておいしかったです。
ttp://www.toshiba.co.jp/tcm_hac/ih/recipe/dessert_04.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:23:37 ID:LgYBJgzX
>>655
懐かしかったので記念かきこ。スレチですみません

その本、持ってた・・・・と思う・・・シュークリームが膨らまなかったら
シュー生地を重ねてこういうケーキを作れ!っていうのとか
載ってたよねw
あの本は子供向けよ言えど意外に本格的だったような希ガス
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:30:27 ID:sP33Nelx
661に続いて書いてみる
>655
http://metro.tokyo.opac.jp/
図書館だと結構ヒットする本みたいだね
ミニレディとかいうシリーズに何冊も書いていた模様。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:29:53 ID:ZKJhn7/Y
まとめサイトのレシピってもう見れないの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:32:04 ID:NdU8XHDn
見れたけど?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:48:49 ID:ZKJhn7/Y
ほんと?なんでレシピは見れないんだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:59:54 ID:NhuEXK78
スフレチーズケーキ焼いたんだけど
やっぱりメレンゲ加減が難しいな。
上が割れるのはメレンゲの泡立てすぎ
縮むのはメレンゲが弱いって某レシピで見たけど
上が割れて尚かつ縮むのは何が原因なんだw
やっぱり温度かな?
スライスチーズやプロセスチーズだとうまくいくけど
失敗ばかりのクリームチーズを使った方が味は好き。
クリームチーズで焼き縮みしないアドバイスとかあれば教えてくださいorz
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:13:28 ID:dwnbtNDl
おおっ!
うちのチーが毎回割れるのは、泡立て過ぎだったのかっ!
サンキュー!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:30:59 ID:Kk2dlfdP
温度が高すぎると縮む
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:32:49 ID:9OoyBmJ6
666だけど
>>668
次は温度10度ずつくらい下げてやってみますね!
ありがとう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:58:16 ID:/1NyW7xc
スフレタイプ、初めて作ってみたが、あら熱取って冷蔵庫で冷やしたら
ベークドタイプと同じような密度になってしまった。

冷やしてもベークドタイプみたいに真ん中がへこまなかったので成功
したと思ったんだが・・・。orz

卵をもっと入れるべきか、メレンゲをもっとガチガチにたてるべきか、
シュワシュワふわふわへの道は遠い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:25:01 ID:6k6qjrIe
>>670
市販品にはクレームオブタータが添加されてるんじゃないかなあ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:55:34 ID:nejfu1My
NYチーズケーキって縮まないでいいんだっけ?
普段のベイクド(もちろん縮む)にサワークリームを思いつきで
入れてしまったので、「なんちゃってNY」みたいな感じだけど。

味?すげーおいしいけど、すげーー重い。
あれは悪魔のケーキ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:35:50 ID:EsRfQpIP
>>672
湯せん焼きするのがNYタイプでは。
自分はバニラビーンズたっぷり入れる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:45:11 ID:75+UNhmb
カッテージチーズで作ってみたけどちゃんと溶けなくてスポンジケーキみたいになったw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:38:20 ID:KuXdmGaT
質問なんであげていいかな。

ここのスレの人達のおすすめのクリームチーズってある?
自分はよくスーパーで安売りしてるから
フィラデルフィアしか使ったことないんだけど
いろんなレシピ見てたら
あんまりスーパーで見ない円いのものとかがあって
美味しいのかなと思って質問しました。
円いのに関わらず
よく使うクリームチーズとか
スフレにはこれベイクドにはこれとか
オススメがあれば教えてください。
長文だしスレ違いだったらスマソ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:34:44 ID:Pe4hSloy
手に入りやすいところでキリ
677675:2007/12/15(土) 16:38:08 ID:PEUYiWns
>>676
レスサンクス。
うちの近所のスーパーは
キリの200以上入ったやつなくて何となく避けてたけど
今度買ってみる。
ありがとう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:58:10 ID:i4r23aTQ
kiriはやわらかいから使いやすいみたいだね
うちの近くのスーパーは雪印しか置いてないんだよなぁ・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:47:22 ID:KZ5XGKTO
ベイクド(或いはスフレ)チーズケーキの上に
レアチーズケーキを載せたらおかしい?不味い?
クリスマスのお菓子に、普通のケーキではなくどうしてもチーズケーキが作りたくて
生クリームは食べれないから白いレアチーズケーキで雪っぽさを
表現したいなーと思いまして。
てかレアチーって絞り袋で絞れるかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:25:37 ID:fHL37cHs
>>679
サワークリーム入りのレアチーズを焼いたチーズケーキの上に乗せるレシピは、良く見る。
スフレは潰れるんで無理っぽ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:44:35 ID:SDt+isMc
>679
雪っぽさならキリムースも使えると思うよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:32:03 ID:XJ9l8j4I
>>680
あるんだ、よかったー
スフレだと確かに潰れそうwベイクドにする、ありがとう!

>>681
キリムースそのまま乗っけるってこと??
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:05:17 ID:HR7yz/aO
ゼラチン混ぜて
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:29:06 ID:jt1PHGyR
砂糖少なすぎて酸っぱくなった(´・ω・`)
何かけたら美味しいかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:31:15 ID:KYGKkotZ
参考までに、こういうレシピがあったよ。
ttp://www.g-chef.com/recipe/sk026.htm

随分前に実際に作ったことあるけど、ちょっと面倒だった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:32:09 ID:KYGKkotZ
685ですがアンカ忘れ
>>679
687679:2007/12/17(月) 23:52:08 ID:XJ9l8j4I
>>683
なるほど
キリムースって見たことないからどんなんか分かんなかったw

>>685
おおおおおおおすげえええぇぇぇ
ありがとう!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:51:20 ID:Wm8fz6sU
>>687
生クリーム1パック分も入ってるけど、いいの?
689679:2007/12/18(火) 11:21:24 ID:jAExe3Tc
>>688
・・・(゚д゚)

orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:32:45 ID:gkeMjTdp
>>689
結構見るレシピは、サワークリームと砂糖を練った奴を上掛けした物
2層になって見栄えも味も旨い!、シンプルが良いね〜。w
691688:2007/12/18(火) 11:42:27 ID:Wm8fz6sU
>>689
>>685レシピの8分立て生クリームの替わりに、イタリアンメレンゲ混ぜたらどうかな?
http://www.tsuji.ac.jp/hp/gihou/seika/creme/i_meringue/recipe.htm

ちゃんとしたバタークリーム等のふんわり感はこのイタリアンメレンゲで出すんだよ。
イタリアンメレンゲに砂糖が入るので、元レシピにあるグラニュー糖90gは不要かも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:17:30 ID:i+hc5d7t
685ですが
>>689
こめん。レアとベイクドの2葬式ケーキのイメージばっか頭にあって
生クリームが苦手な事を見落としてた('A`)
693689:2007/12/19(水) 00:19:47 ID:eYuRnosd
>>690
サワークリームかー、売ってるの見たことないやw

>>691
そ れ に き め た

>>692
ごめんね分かりにくくてごめんね!
ホイップされたのが苦手なんだ。
あとカロリー的にも苦手なんだ。
でもああいうちゃんとしたレシピ普段見ないから目の保養になったありがとうwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:09:50 ID:SNWX9yL2
ホイップ苦手は禁句なのよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:02:46 ID:YzYG0A/b
男のNYチーズケーキとカッテージチーズを使ったチーズケーキ、両方作ったけど
カッテージチーズケーキの方が家族には好評だった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:31:31 ID:RrCAZ5bv
チーズケーキファクトリー自己破産
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080107/biz0801071640008-n1.htm

乳製品価格高騰のあおりか・・・(´・ω・`)ショボーン
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:40:35 ID:qaGRmxQy
いや本当の原因は過剰出店だから。
他のケーキ屋がつぶれてない以上、価格高騰でアボンはおかしい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:58:19 ID:6qAmndh8
雪印のやわらかホイップクリームチーズ、フィラデルフィアとは違った風味になって美味しかったよ。
やわらかくてすぐ使えるし、フィラデルフィアに飽きてきた人におすすめかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:53:55 ID:TBVZ1tDe
激ウマの
ゴルゴンゾーラのチーズケーキを見つけた
レストランのランチのデザートについていて
ケーキのショーケース見るとカマンベールチーズケーキもあったのでそれも食べたけど
ゴルゴンの方が美味しかった
1ホール1800円もするから友達と半分ずつ買いました
レシピが気になる
どなたか作った事のある方いらっしゃいますか?
ゴルゴンって前に70g買った事あるけど千円位していた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:51:19 ID:LdUqwtjc
>>699
食べた事無いし、作った事も無いけど、↓に原材料が書かれて居たんで
作るなら、参考にして見たら?
ttp://la-neige-ashiya.ocnk.net/product/19
ゴルゴンゾーラに甘口と辛口があるとは・・・恐るべき青カビチーズw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:26:30 ID:uyGIhoLf
>699
ありがとン
チーズ嫌いの人にはお勧めできないほどの
チーズの濃厚さを出すには
クリームチーズかサワークリームのどちらかを使って
食べた感じは硬めでケーキではなくチーズを食べているかの様だった
チーズの味を生かすためにレモンは入っていなさそう
(ほのかな酸味はなかったなぁ)
1ホール6号くらいの大きさで厚さ1.5cmくらい
普通のチーズケーキは何度も作った事あるけど
これは難しそう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:12:03 ID:dkFMAxDS
チーズスフレをプレゼントしたいのですが、何日ぐらい持ちますか??
また郵送で送るならクールの方がいいですよね??
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:41:47 ID:K4QO6aVO
あなたが常温で届いたスフレケーキを何の抵抗も無く食べられるならどうぞw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:04:40 ID:RuVMWPvK
届いた時にはカビのデコレーション付
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:28:29 ID:xnk5TQnY
うち結構クール郵送しているけど
朝一(出勤前に中央郵便局に8時頃)で郵送したら
だいたい翌日のお昼までには届いているよ
最近相手の郵便屋さんの担当が変わってお昼頃に届くらしいけど
それまでは朝一番で届けてくれていた
相手先は飛行機で2時間くらいかかる遠方です
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:03:31 ID:5zRxIzdq
スナッフルズのチーズオムレットのレシピが知りたい・・・
焼き時間と温度に秘密があるような気もするんだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:58:57 ID:LYP3ICK0
NYチーズケーキ、食べきれないんで冷凍したんだけど
どれくらいもつかな?2週間くらいはいけるかなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:18:47 ID:O8CJofjG
>>707
基本的に腐りはしないので・・・
冷蔵庫臭等の劣化がどれくらい気になるかどうかは人による。
一ヶ月くらいで食べるようにすればいいんじゃない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:47:16 ID:hV2wgmzz
>>708
ありがd
そっか、臭い・劣化するくらいなんだね。自己消費なので
あまり気にせず食べたいときに食べることにします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:12:34 ID:G6lAW6jl
すみません、チーズの風味がもっとほしいなと思ったので
プロセスチーズを加えようと思うんですが、分離したりしないでしょうか
きちんと溶かしてしっかり混ぜれば大丈夫なんでしょうかね…
目指すとこは、こってり濃厚なチーズケーキスティックです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:17:57 ID:oCdUnQuG
まえにうまく溶けなかったから
溶かすつうかミキサーで粉砕混ぜ気味にしたことある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:55:18 ID:G6lAW6jl
レスありがとうございます。
その状態で、できあがりはいつもと変わらない感じでしたか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:04:06 ID:Sio7UU66
>>712
焼きすぎたのかもしれないけどクリームチーズより表面が硬くなりました。
チェダーチーズ風味っぽくなった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:02:20 ID:iEDkE1AC
レスありがとうございます。
固くなったんですね。とりあえず試してみたいと思います。
715売国マルハン:2008/02/04(月) 16:00:26 ID:6BEByAJP
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/l50
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:58:53 ID:iACml9O3
ttp://vegebeauty.blog42.fc2.com/blog-entry-139.html
このレシピを、かぼちゃを100gほど多くして作りたいのですが、
他の材料を増やさなくても大丈夫でしょうか?
よろしければアドバイスなどお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:10:58 ID:ebj1wU+g
>>716
新ブログに引っ越してるようだけど※禁止でもないし
何故本人に聞かないんだ?
718 :2008/02/06(水) 20:22:27 ID:u6LzxvuX
>>716
カボチャを2倍も入れたら別物だから、作ってみて美味しかったら報告よろ〜。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:10:52 ID:K/mkum+i
焼き始めて5分

薄力粉入れ忘れたのに気付いた。
720716:2008/02/12(火) 12:12:53 ID:SoW4yVf6
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/426116/
書き込んだ後に200g使うレシピを見つけたので、結局↑で作りました。
かぼちゃの味が濃厚でおいしくできました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:26:16 ID:jNFCmVJQ
スフレチーズケーキ
カッテージチーズで作るとやはり味などは
クリームチーズで作ったものに劣りますか?
最近カロリーが気になり始めて…orz
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:57:38 ID:KcsZDQsH
美味しさに繋がる脂肪分等がカットされるから同じ味とはいきません。
味を捨てて量をとるか、美味しい物を少量にするかお好きなように。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:30:46 ID:oUAjKOhb
質問です。


今、初ベイクドチーズケーキを作ってます。

170℃で、45分焼いて、箸で刺すと生地がくっついてきたので、
焦げを心配しつつ160℃でさらに5分焼いてみたところ、また箸に生地がつきました。。



生地が付かなくなるまで、焼き続けるべきでしょうか・・・・?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:42:09 ID:Zt4EEE7i
箸が真っ黄色になるくらい付くなら焼き続ける。

カスが付着くらいなら焼けてる。

で…箸ってどうよ…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:49:53 ID:oUAjKOhb
>>724
レスありがとうございます!

ど真ん中を箸で指すと、カスでしょうか、生地が付いてきて、
たった今、もっと端の方を指してみると、何も付きませんでした。


なんとなくOFF状態のオーブンに放置してますが、焼けてるって事で納得してもいいですよね・・・?


竹串がないので、箸で代用しました。ご法度・・・・?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:56:03 ID:Zt4EEE7i
>>725
ポッキーみたいに付いてなきゃ大丈夫だよ。

箸はご法度じゃないけど、何回も焼け具合みたら
穴だらけになっちゃうと思ってさ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:58:09 ID:Msr1m3lU
>>725
熱を加えたら柔らかく、冷やせば硬くなるのがチーズでしょ。
初めて焼くんだから、一応そこでオーブンからは出して
ちゃんと冷まして冷やすところまでやってみなよ。
箸だと太いから生地もつきやすいし、穴はふさがらない。
爪楊枝でもよかったのに。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:03:51 ID:oUAjKOhb
>>726
大丈夫ですか、良かった。
ありがとうございます、ホッとしました。

確かに、穴を二つ作ってしまい、見栄え良くないです。
一つ目は実家用にして、次のを本番とします!

しかし、冷めるまで、型から取り出すことは出来ないようなので、じりじり待つとします。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:07:27 ID:oUAjKOhb
>>727
レス、ありがとうございます!
爪楊枝さえないので、二個目のために、やっぱり竹串買ってくることにしますね!

今から、オーブンから取り出して、冷ましてみますね!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:13:20 ID:mcSSMLEZ
基本以下だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:21:21 ID:1K5GX4tZ
今焼いてます。
型は6号のお弁当用紙カップ(赤と緑のギンガムチェック)で。
うちのオーブンの天板は丸型なんだけど、一面に敷き詰めて。
お花がさいたようで、くるくる回ってるオーブンを覗き込むのが楽しいです。
20個くらいできます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:02:53 ID:2hkfsgFW
冷やしてもふわふわって現実的に可能なんでしょうか?
いつも冷やすとぎゅっとなってしまいます。
売ってるやつはどうして冷やしてもふわふわなの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:46:06 ID:rRG9T8j/
スフレとベイクド、NYタイプとでは食感はかなり違うし、
>>732は何と何を比べて言ってるのか解らんチン
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:56:47 ID:FhIwIcRm
ふわふわ〜なのでスフレのことです。説明がたりずすみません
売ってるもののイメージとしては、コージー○ーナーのみたいなやつです…
ちょっと水っぽいというか。ああいう冷えてもしゅわしゅわしたスフレチーズケーキは
家で作ることは可能なんでしょうか…?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:12:34 ID:fG9lLbNe
>>734
いつも のレシピを晒さなきゃアドバイスのしようがない。
ちなみに家庭でもうまくシュワシュワのチーズケーキは作れる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:16:10 ID:xMyBgAwi
>>734
うん、作れる。
一晩よーく冷やして落ち着かせてから食べてるよ、家で作るチーズスフレは、
チーズカスタードクリームを作って、卵白を合わせる方式の長時間の湯せん焼きだけど。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:54:35 ID:zpj8tqWe
ベークドチーズケーキと表示されてるのを焼いた。割れた。萎んだ。
wktk感も萎えた。
写真つttp://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgf/0547-1203868233.jpg

レシピ:
生地用の砂糖・・・・・・60g
メレンゲ用の砂糖・・・・20g
小麦粉・・・・・・・・・・・10g
レモン汁・・・・・・・・・・・適量
卵黄・卵白・・・・・・・・3個分
クリームチーズ・・・・・・・250g

チーズに砂糖と卵黄入れて練り練り

レモン汁入れて練り練り

小麦粉入れてサクサク混ぜる

メレンゲ作る、混ぜる

180℃で30分焼く

どうすればいいんだウワァァァン
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:12:40 ID:98yAVXcR
ベイクドだったらこれでいいんじゃない?
ちょっと焼き色が薄い気もするけど
冷蔵庫で冷したら美味しそう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:28:04 ID:mv7QFvk/
>>737
メレンゲのお陰で思い切りふくらんだ後チーズの重さで縮んだのかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:08:30 ID:9Fc/LYcD
これはこれで美味しそうだけど、もっとふわふわ感が欲しいってこと?
生地に入れる砂糖とメレンゲ用砂糖の量を逆にしてみるとか。
砂糖の多いほうが強い安定したメレンゲになるよ。
あとは湯煎焼きにするのと、焼けてもオーブンから出さずに
庫内でゆっくり冷ます。急激な温度変化は縮む原因になるので。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:39:47 ID:zpj8tqWe
>>738
およ、こんなもんなのか

>>739
多分そうなんだろうなあ。
つかメレンゲ使うのはスフレなんじゃないかと思ったんだ。

>>740
このままでもふわふわだったんだけど、型から出した時に
見た目もっとキレイにならないかなあって思って。
砂糖の量のこと、急激な温度変化のこと、参考になった。ありがd
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:44:47 ID:mv7QFvk/
ふわふわスフレなら、湯せん焼き&生地に生クリームや牛乳を入れるレシピが多い。
メレンゲをもっとしっかり混ぜたらベークドとスフレの中間みたくなるのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:59:10 ID:H1CntZb8
>>737
メレンゲの泡立てが足りなかったため、萎んだような萎み方。
卵3個は多すぎる気がする。クリームチーズ250に対しては。
200〜250ではいつも卵1個を卵黄とメレンゲに分けて作るけど、
2個入れたときはチーズケーキとは別のタマゴチーズケーキ?みたいなのができて不味かった。
他の分量はほぼ同じでも、湯せん焼きにすればスフレができ、
普通にやけば少ししぼむけど、柔らかなベイクドチーズケーキになると思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:15:34 ID:kD/WJiJu
割れて萎んだのならメレンゲ強すぎの悪寒。
湯煎焼きのスフレでもメレンゲ立てすぎると割れるよ。
卵白がチーズに比べて多いと思うし、
量とメレンゲが強すぎたのとのダブルパンチじゃないかと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 05:10:21 ID:n2AKWzLn
ベイクド焼いて冷まして切ったら多少生焼けっぽかった…
人に渡すようだったのにorz
こういう場合は今からでももう一度10分ぐらい焼き足した方がいいでしょうか?
それともあきらめてい、生焼けっぽいかもって言って渡しちゃった方がいいですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:37:29 ID:Z8TxjIb6
>>745
あげるのを諦めるとか最初から焼き直すって選択肢はないのかw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:50:58 ID:MoPq5/Uh
ベイクドって、レシピによっては生焼け(半生)ぽくなるものじゃないの?
程度にもよるけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:38:51 ID:y2eYcVnX
一晩冷蔵庫に入れて締めればいいだけでは…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:40:23 ID:Lly0Yjh6
>>745
いまいち自信が持てない手作り品を人にあげるなんて……。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:02:00 ID:ft+bPkwL
家庭でもうまく作れる、冷やしてもシュワシュワの
スフレチーズケーキのレシピおしえてください
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:08:43 ID:Weh+kZpK
腕とレシピしだい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:06:38 ID:DGjgdmmp
>750
ここは質問スレじゃないよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:30:43 ID:HnLDR0yU
ベイクド作ろうと思ってるんだけど、混ぜるとき生クリーム投入からミキサー使わない方がいいの(´・ω・)?それとも最後までハンドミキサー使っちゃっておK?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:25:58 ID:TLf/XiBx
レシピに書いてある手順に従えばいいんじゃね。
自分で勝手に手順アレンジしてるとかもしくは
その辺が省かれているレシピだったりしたら両方の作り方を試せばいいんじゃね。

俺の超能力によると別に泡立つほど混ぜる訳で無しハンドミキサーでも
そんな問題ないと思うけどなにぶん超能力なんで失敗しても文句言わんでちょうだい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:52:50 ID:HnLDR0yU
>>754
あなたの超能力、参考になりました(´・ω・)
今から作ってくるー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:31:26 ID:HlC1n5a2
スフレで天板に湯をはるのは、ホールのどの高さまではればいいの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:00:02 ID:yPvdhhyS
多すぎても沸騰しないから蒸気が出なくなっちゃうし、少ないと途中で水なくなっちゃうからなくならない程度にね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:19:04 ID:lZvX5DFH
1センチくらいでおK(ω・`)?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:21:01 ID:hr+qrael
いっぺん何分で水が蒸発するか試したらいんじゃないすか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:57:52 ID:7lrd7li3
750>>752
失礼しました
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:14:02 ID:feYPLuts
スフレの湯せん焼きするとき、余熱の時点で天板に湯をはるんですか(。・・)?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:45:14 ID:XxvOHYa5
余熱の段階では普通オーブンは空で、余熱が終わったら天板にケーキを載せて焼くでしょ。

スフレの場合、焼く段階で逃げてく水分を少なくするんだから焼くときでいいと思うけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:24:31 ID:nuhJkBFV
余熱…?
終わった後にでも入れるのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:28:11 ID:UMUEFibJ
予熱
余熱
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:42:47 ID:kiMC395j
お尻臭い虫
質問させてください。
ベイクドチーズケーキを焼こうと思うのですが、ケーキ型にテフロンセレクト加工と書いてあります。
色々なサイト見てたら、テフロン加工がしてあるものはバターなどを塗らなくてもいいと書いてあるのですが、型の説明書みたいなのには「型の内側にバターや油をひいてから使用してください」とあります。
これは、チーズケーキを作るのにもバターをひかなくてはなりませんか?極力バターを使いたくないのですが・・・
バターをひかないでチーズケーキ焼いても大丈夫でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:59:02 ID:8jXb5V/f
>>765
オーブンペーパーをカットして敷けばいいんじゃ?
初めて使うの?そのままならひっつくかもよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:52:44 ID:MvCYQfSy
>>765
一体何gバターを塗るつもりなんだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:02:54 ID:Hh8VtV5p
私も質問させてください。

娘、小6がバレンタインの友チョコのお返しに(貰った物が全て手作りだった為)、
フィ○デルフィアのクリームチーズの簡単レシピのチーズケーキを作りたいと言ってます。

普段は18cmの型にクッキングペーパーを敷き、ビスケット(マリー)を砕いてバターと混ぜた物を
土台にしていますが、(銀紙が)厚めで深めのマドレーヌ型で小さい物を作ろうと思ってます。

その場合は、銀紙!?の内側にバター?粉?どちらが合っているのでしょうか?
>>765さんと被ってしまってすみません。
769768:2008/03/08(土) 18:06:22 ID:Hh8VtV5p
× クッキングペーパー
○ クッキングシート

すみませんでした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:30:17 ID:Eww76pAi
>>768
抜くの大変そう・・・100均で小さめの紙型を買って来て、
そのまま焼いて上げれば良いと思う。
じゃなければ、鉄板で焼いて切り分けてスティックチーズケーキ風にするとか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:52:41 ID:gjkB4wA4
スティックいいねー。
ストロベリーをマーブル状にいれればかわいい。
包み紙も可愛いのにすればいいんじゃないか?
スティックならシートを4枚くらい重ねてホチキスで留めればいいんだし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:02:36 ID:Bfc72GBi
>>768
私も抜けないと思う
>>770の言うように紙の型で焼くか、
小さい丸型を100均等で探してくるかした方が良いと思う。
773768:2008/03/09(日) 11:56:09 ID:GEGjfNTp
>>770-772
なるほど!スティック状、自分だけでは絶対に思い浮かばなかった
と思います。皆さん本当にありがとうございました。
1度試しに焼いてみます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:05:58 ID:p/VGqV52
スフレ専用スレもできたから
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1205305492/l50
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:23:40 ID:BE3yHDoY
>>774
そこは、お菓子板だし、作るのとは違うわな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:42:27 ID:wPB/V8oz
銀紙にはビスケットひかないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:24:52 ID:LLWvz+V1
チーズケーキ作り始めて7年くらい?
卵は新しいとハリのある?メレンゲが出来る。
メレンゲは最初に塩少々いれて、砂糖は少しずつ足して泡立ててる。
一気に入れない。

レシピじゃないけど・・・
ホルトハウス房子って人のチーズケーキが気になる。レシピも。
ホルトハウスって響きにやられたw
ホール5千円くらいだったかな?高すぎw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:19:34 ID:GZT1SQ/6
あなたにはなにも聞いていませんが…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:25:34 ID:71ifX61q
まとめにあるララハウスのレシピで作ってみたんだが、冷やしてもかなり緩くなるなこれ…
甘そうだと思ってレモン入れたのがマズかったのか?それとも一晩おいたら少しは落ち着くのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:04:36 ID:mgZKqb48
>778
あなたよりは上級者です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:04:36 ID:zGiGH7O8
普通に>>777が書かれた経路がわからない・・・。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:58:15 ID:X8+ymxTf
上級者(笑)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:26:37 ID:T/14t6xl
チラシの裏にでも書いてろください
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:28:22 ID:H+KsxRsP
>781
たしかに。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:02:59 ID:FFv60H4R
生クリーム入れるの忘れた…
どんな味になるんだろ…
786785:2008/03/25(火) 22:08:14 ID:xflCJRs6
パサパサモソモソムニムニしてた。orz
787779:2008/03/29(土) 16:03:48 ID:IT+lgZ9u
ララハウスのやつの土台、やっぱりチョコでコーティングしないとサクサクしないのかな。
本家の方はアーモンド砕いてるんだっけ?ダイスでも代用可能なんだろうか…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:37:04 ID:lUSjSfqh
今できあがった。色々材料なくて変更だらけorz
食べるのは明日・・・

9センチココット4個分
クリームチーズ250グラム
卵黄2個
牛乳大さじ6
メープルシロップ大さじ2
黒砂糖大さじ2
(本来はメープル大さじ4)
ホットケーキミックス大さじ2
(本来は薄力粉大さじ2)
混ぜて180度で25分

まぁあれだ
思い立ったが吉日で作ると材料g(ry
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 06:58:55 ID:ur1rdI/W
>>788
チラシの裏@製菓・パン板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1204629410/
今日はどんなお菓子を作りましたか?8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198916103/
790788:2008/04/01(火) 12:53:37 ID:AZw1c20+
>>789
ここはレシピを語る板なんじゃないの?
>>1にはそう書いてあるようだが。

肝心の感想。
甘さ控えすぎでしたorz
本来のレシピだと黒砂糖2+メイプル2ではなくメイプル4だが
それでも甘みが無いような気がすーるー。
まぁ、ダメレシピってことで(どっかのブログにあったレシピなんだがな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:23:55 ID:yk+Q0jAf
>>790
>>1には、おいしいレシピとあります。
肝心なところを読み飛ばしちゃったのかな?
それに、勝手にレシピ改悪してダメレシピとか言われちゃう
ブログ主さんが気の毒ですね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:29:19 ID:5fAwfDO1
>>790
>>788はどう見てもチラ裏。
KYな人だね。自覚はないようだが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:37:50 ID:/FBW/nVt
まぁ質問スレでもやっちゃった子だからな
794788:2008/04/02(水) 17:13:40 ID:U6BhY8Zl
>>793
質問スレ?・・・には、行ってないですが
なぜそう言い切れるのでしょうか?(^^;

>>792
わけがわかりません、上の方のレスに
うまくいかない、どうすればいいんだろう、とか
書いてあってそれにはスレ違いと一言もありませんよね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:19:17 ID:BNMBHnEd
>>794
食べてから書けば良いのに、食べるのは明日って書いてるからでは
この辺がチラシの裏っぽい
開始から結果まで一緒にした方が良いと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:23:35 ID:LsI1ryxE
>>794
IDで解るんだよ。w
◎●お菓子作りの質問・お答えします!30◎●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1203608612/582
ID:lUSjSfqh
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:35:53 ID:24O6d8Ub
こんなヤツの質問に答えたのか…。自分が悪い訳じゃないが鬱になるな。

>>794
稀に同じIDになることはあるが、質問の内容とレシピの内容みたらいわずもがな。
チーズケーキの話題なら何でもいいってわけじゃない。
礼儀知らずにはそういうことが解らないようですね。

半年どころが一生ROMってろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:37:32 ID:0WAC7Xd7
うはっ
これは恥ずかしいですね(^^;
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:17:58 ID:WLiZCbDU
最近の釣りは巧妙化して来たな!

なわけないか!
てへっ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:58:03 ID:bX5AGmcj
普段レス少ないのにこういうときだけいっぱい人いるね

スフレ挑戦しようと思ってるけど土台は無理に作らなくてもいいかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:25:43 ID:kfUHzqNg
>>800
私は面倒くさい時にはスポンジ土台作らずそのままスフレつくっちゃってるよ。
ある方がいいんだろうけど、私の好きなレシピでは特に問題なくできてると思う。
やっぱり食べた時を比べると、スポンジある方が好きだけどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:55:40 ID:p4mqLr02
スフレタイプを作りたいと思い近所の本屋でレシピ本を色々見ましたが
18cm型が一般的?のようで、自分が持ってる14cm型と20cm型で作れる
レシピ本が見当たりませんでした

14cmや20cm型で作れるチーズケーキのレシピ本で
おすすめなどありましたら教えてください
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:46:28 ID:uVXxr/+F
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:58:42 ID:9UdzodEC
ドゥーブルフロマージュは
こっちに書いてもいいもんなのか
レアチーズスレの方がいいのかよく分からないんで
こっちで書かせてもらいます。

ルタオというお店のドゥーブルフロマージュが大好きで
何とか自分で近いものが作りたいんですが
ネットで調べてもなかなか良いレシピが見つかりません。
ベイクドもレアもよく作るので
それを組み合わせて(ベイクドの卵白はメレンゲにして)
試しに作ってみたんですが
とにかく食感が全く違うorz
スポンジクラムまで付けた自分が恥ずかしいです。
ルタオのは冷凍にするってことは
出来上がりはよっぽど柔らかいってことなんでしょうか。
ベイクドとレアっていうよりマスカルポーネの部分はムースなんですかねor2
どうすればふわっとなるのか
ヒントもらえると嬉しいです。
それから作って成功してる方がいたら
オススメのレシピ教えてほしいです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:02:42 ID:GqeV6wr8
>>804
そう。
ドゥーブル・フロマージュの、レアチーズケーキの部分は
マスカルポーネムースです。
ベイクドチーズケーキの部分に使われてるのは、ドゥーブル・
フロマージュの元祖、フラノデリスで使われてるオリジナルの
柔らかくて白いチーズで、入手は困難。
味を再現するのは難しいかも。
冷凍するのは、単に日持ちの問題です。
806804:2008/04/18(金) 21:25:35 ID:9l9Sdj8O
>>805
レスありがとうございます。
ムースだったんですね。
しかもベイクド部分は入手困難なチーズなのかorz
とにかく教えてもらえて有り難いです!
ルタオのドゥーブルフロマージュは一先ず諦めようと思います。
ほんとにレスさんくすです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:06:15 ID:RDyE+y6E
昨日の夜、男のチーズケーキ焼いてみたよ。
レモン汁を半分の大1
砂糖MAXの120g
スーパー4件もはしごしたのに、バターは有塩すらどこにもないね。
しょうがないので、家にあった有塩で代用しました。
今つまみ食いしてみたんだけど、凄いおいしい!
みんなが勧めるわけだよ。
ただお財布にはちょっと優しくないかも。
でもうまい!
夜に食べるの楽しみだ(*´д`*)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:50:18 ID:fgqkIHgp
>>806
うーん。
富良野チーズ工房のホワイトチーズと言う種類をメインに使った
ベイクドチーズケーキの部分を再現するのはちょっと難しいかも。
でも、普通のホワイトチーズなら割と入手しやすいかと。
ちなみに聞いた所に寄るとかなり粉類は少なめで。
焼き色が付かない様に短時間で仕上げるのがコツだそうです。
809806:2008/04/20(日) 00:03:29 ID:vP5L5911
>>808
ほんとにレスありがとうございます。
とにかくチーズを揃える前に
ふんわりしたベイクドを作る事から始めようと思います。
最後の二行とても参考になりました!
色々試して何度か作ってみます。
ありがとうございました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:52:46 ID:Yof1u3zK
10年〜15年前のフィラデルフィアの箱裏の
ベイクドチーズケーキレシピ知ってる方いませんか?
>>460 さんが知りたがっていたレシピよりさらに古いレシピだと思います。
確か、生クリームが入ってなくてサワークリームが入っていたような。
あのレシピが一番私好みだったんです。
とっておけば良かった・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:15:46 ID:0MxLiK3n
フィラデルフィアのメーカーに問い合わせてみればよいのでは?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:31:01 ID:CkHpHiNv
質問させて下さい。
昨日ベイクドチーズケーキを作りました。
焼いたあと2時間ほど冷まし冷蔵庫でまた2時間休めました。カットして食べてみると、食感がプリンに近い感じなんです。
これは、もっと冷やせば落ち着きますかね?
作ったのはフィラデルフィアの箱に書いてあるベイクドチーズケーキです。

クリームチーズ250・砂糖70・粉30・卵2個・生クリーム200・レモン汁大さじ1

焼き時間は180℃で40分焼きました。そのあとアルミ箔をのせ、170℃で10分

毎回下が水っぽくなり、プリンみたいなチーズケーキでもっと、どっしりとしたケーキが作りたいんです。アドバイスお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:42:58 ID:ZVkrbnUq
>>812
これだね
ttp://www.kraftjapan.jp/kraftjapan/page?siteid=kraftjapan-prd&locale=jpja1&PagecRef=593
【2】オーブンペーパーを敷いた型に【2】を流し入れ、180℃に温めたオーブンで、
  竹串をさして生地がつかなくなるまで約40分焼く。
【3】焼き上がったら、あら熱をとって型からはずし、冷蔵庫で冷やす。

※電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なり、あくまでも目安ですので様子を見ながら加熱して下さい。

このレシピで作った事無いけど、竹串チェックはしたのかな?プリンっぽいとなると、
竹串にべったり付く気もするけど・・・焼きが甘いのかも。
それから、焼きチーズケーキは半日〜一日位は冷やした方が、
味も生地も落ち着いて美味しくなるよ。
どっしりしたチーズケーキなら、NYチーズケーキのレシピで作った方が好みかも。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:45:52 ID:w/oj9DTa
手作りのチーズケーキってどれくらい日持ちするんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:34:52 ID:QWmxEojw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:44:42 ID:lNtlEdjX
>>812
チーズケーキを焼いたその日に食べて、
プルプルしてるとか生っぽいとかで質問スレで質問する人結構多いように思う。
とりあえず一晩おいて翌日食べてみれ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:16:03 ID:zTJNTOCQ
一晩冷蔵庫に入れると、重くてしっかりしたケーキになるでよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:57:03 ID:N4yT8l45
クリームチーズ198円キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:35:46 ID:8J96OJvi
なんでチーズケーキの本って石橋かおりさんのばっかりなんだろう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:33:11 ID:yLA1YC9Z
石橋かおりの本は2冊買ってみたが、自分にはまったく合わなかった
いろんなもん加えすぎてチーズケーキというより
油の塊みたいな感じなんだよなー
なんであんなに人気があるのか正直疑問だ
適当にググって拾ったあにーずのチーズタルトの方が数段うまいって
どういうことよ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:32:34 ID:DLec5znI
そうなんだ…
石橋かおりの本、通販で買おうと思ってた。
人気あるんだよなあ。評価高いし。
いろいろ加えちゃってるのが好きな人も多いのかも。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:07:54 ID:jonOZ2D+
ベーシックな味に飽きたり、なんか作りたいんだけど
何作ったらいいか着地点が定まらない時とか、
たまーに作る分には悪くない。>石橋レシピ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:33:02 ID:i02ofusX
本買う前に図書館で借りてみるヨロシ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:52:34 ID:vsfcW+Hx
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/352888/
↑のレシピが好みに合致していて忠実に何度も作って気に入ってたんだが
いつも買い物しに行く近所のジャスコでキリシェフ置かなくなった
で、トップバリュのクリームチーズで同じ様に作ってみたら
美味しくない…_| ̄|○
原材料と配合って密接な関係にありますな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:14:05 ID:kwKkF423
よぉーしおばちゃん水曜日に>>824のレシピでつくっちゃうぞぉ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:14:43 ID:kwKkF423
チーズケーキに塩入れるのは結構いいよね
こくが出るというか味わい深くなるというか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:13:46 ID:v0Cjr8F8
キリのクリームチーズは置いてるとこ多いのが救いだな
他のお店で買うしかないね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:47:11 ID:fLiGCX3Q
スフレチーズケーキを焼いているのですが、膨らみが維持できません。
焼きあがり寸前の状態は十分に膨らんでいるのですが、焼き上がり後はみるみる萎んでいきます。
友人いわく「焼けたら粗熱をとるのにオーブンにいれたまま1時間ぐらい放置して冷蔵庫に保管。
一晩寝かせると良し。ある程度、萎むのは仕方ない」とのことですが、私的にはコンビニのチーズ
ケーキぐらい膨らみを持たせたくて試行錯誤しています。

そこで何かコツがあったら教えて欲しいのと、粗熱の取り方に疑問なので皆さんの方法を教えて
もらえたらと思います。よろしくお願いします。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:03:07 ID:NDSY4Luz
ベイクド作るんでしが、バターがどこにも売ってなくて・・
ケーキ用マーガリンじゃだめでしょうか?
スレ違いですがスポンジケーキもマーガリンじゃだめですか?
今夜作らなくちゃいけなくとorz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:10:11 ID:D3WMaS9Y
チーズケーキにバターなんて使ったっけ…
使わないレシピを探せば良いんじゃないでしょーか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:06:04 ID:w2W83kPg
ベイクドだと、たまに入れるレシピもあるけどね。
でも入れなくても全然問題ない。
スポンジケーキも、バター無しで無問題。
型から出して粗熱取れたら、ふわっとラップかけて。
ほんで、完全に冷めたらキッチリ包んでおくと、パサパサにはなりにくいと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:07:33 ID:vEtqmHvT
>>829味を気にしないなら大丈夫じゃないかな?
スポンジなんか自分はグレープシードオイル使ってるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:39:58 ID:bLdt9VE4
>>829
文面読むと、人にあげるつもりのようだが
マーガリンはやめてくれよ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:51:01 ID:ugeq9gI+
829です。 
レスくれた方々どうもありがとございます。 
何とか無縁バターを買う事ができました。 
どうもお騒がせしてすみませんでした・・orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:51:50 ID:ugeq9gI+
無縁じゃなく・・・orz
無塩でした。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:36:20 ID:3b8BtChy
>>828
コツっていうよりレシピにもよるんでない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:50:22 ID:Yn3lnetd
>>828
メレンゲがユルいんんじゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:27:17 ID:63cr/tOG
ルミタンのレシピで作った(忠実に守った)じょわーしょわっしっとり濃厚〜でうまかった
今度は貧乏版に少し改悪して焼きました(チーズ高いんで40%オフ)
ノーマルだと濃すぎるんでちょっと期待・・・ワクワク
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:40:50 ID:rpV4NmHK
>>838
結果報告待ってます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:55:11 ID:2TNiw+wv
838です
40%オフ(正確には37.5%)美味しかったです
あれから早朝もう1個、チーズの量4割減、砂糖2割減で焼きました
今味見したら1番好みでした
チーズに関しては、半量でやっても市販のチーズケーキと同程度の
(粗悪なモノならそれ以上に)チーズ感がありました
フィラデルフィア使用での感想です
それよりルミタンのスフレチーズケーキのレシピって焼く温度が高いように思いました
1回目は指示通りの温度禿割れ、2回目は10℃ずつ下げる、中割れ
3回目はメレンゲゆるめ&高温時間を減らす&高低各10℃下げる、ちょい割れ
3回目のがフワッと感が一番強かった
もっとメレンゲゆるくしてこのさい20℃ずつ下げて時間を延長しようか・・・。
作り過ぎて食べきれないんでちょっと親にあげてくるかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:06:39 ID:KaSYm0jj
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:15:28 ID:lpwAKQHp
>>840
>ルミタンのスフレチーズケーキのレシピって焼く温度が高いように思いました

温度はオーブン計で測った?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:37:13 ID:JkEsoMYO
>>842
840じゃないけど私もルミさんのスフレチーズケーキは温度高いと思う
スポンジケーキなんかはちょうどいいと思うんだけど
他の人のレシピと比べても高いと思う、設定自体が
844さよ:2008/07/02(水) 03:08:10 ID:XXdPfBHH
ここのレスに失礼かもですがすみませゎん…
ベイクドとNY(ニューヨーク)の違いが分からないんですが…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:06:35 ID:ocYbt/Wl
>>844つ…釣られるもんかっ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:17:44 ID:ANCyZ+Gp
>>844
ベイクドは焼いたもの
NYはニューヨーク製のもの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:02:31 ID:uE3gOFqt
ここのレスて…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:43:41 ID:ULt380pL
こんにちは。函館のスナッフスルというお店の
チーズオムレットが大好きなので、自分で作ることができたら・・と
思っているのですが、色々調べてみても同じようなレシピを
見つけられません。 教えてチャンですみませんが、
同じように作れるレシピ、アドバイスなどありましたら
お願い致します!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:45:18 ID:ULt380pL
848です。すみません
×スナッフスル
○スナッフルス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:14:22 ID:WynNFP6y
>>848
スフレチーズケーキ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:46:38 ID:DlzaXQtP
ルタオのドゥーブルフロマージュのマスカルポーネの部分だけ作りたい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:20:27 ID:7BYwlbzf
>>850
レスありがとうございます。
スフレチーズケーキは、何度か作ったことがあるんですが、
スナッフルスのはもっと半熟というか、とろけ方が違うんです。
自分の作り方の違いによるんですかね・・今まであのように
口溶けの良い感じには作れたことがないんです。

スフレタイプで、どのようにするとあんな風に口の中で
溶けるようなほわっとした具合になるのでしょうか?

もちろん材料の違いも大きいのでしょうけれどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:59:25 ID:FhpOIk5y
>>852
蒸し焼きにする
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:03:31 ID:ZxNSxFB0
>>852
原材料はクリームチーズ・グラニュー糖・卵・牛乳・バター・貴腐ワイン・小麦粉・コーンスターチ
だそうです。有名店の味はそんな簡単に再現できないよ。頑張ってね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:25:12 ID:OwGwjV2Z
>>854
そそ、原材料表示見て貴腐ワイン入っててびびったw
味はしないけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:48:43 ID:uu/r73Wd
>>853 >>854 >>855
皆さんありがとうございます!
貴腐ワインですか〜!  すごいですね。素人にはなかなか使えないですね。
そうですよね。有名店の味を簡単に再現なんて、そうそう出来る物じゃ
ないですものね。  
なんとか出来る範囲で、ちょこちょこと試してみますね。
ありがとうございました!

857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:56:24 ID:TShEWepU
フィラデルフィアクリームチーズの箱に書いてあるレシピで
チーズケーキを作ろうとしているのですが、我が家の1万円程度の
安物オーブンレンジ(三菱RO-S5C)にはケーキボタンはあるものの、
液晶表示が150度固定なのです。ググって調べても大抵は170度で
焼くことになっていたり、途中で温度を調節したりしているのですが、
150度しか設定のない安物でも大丈夫でしょうか?

あと、焼き終わった後の一般的な流れを教えていただけないでしょうか。
ケーキクーラーにのせたまま冷蔵庫に入れるのかとか、あまりに常識な
知識なのでしょうか、細かく言及しているサイトがなくって…

超初心者な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:25:50 ID:fBKfnjSC
>>857
http://www.kraftjapan.jp/kraftjapan/page?siteid=kraftjapan-prd&locale=jpja1&PagecRef=593
このレシピかな?
タダ混ぜて作るだけのレシピだと思うけど、そのオーブンでも大丈夫
竹串チェックして、焼きが足らなければ焼き時間を長く取ればOK

ただ、どんな型で焼くのか解らないのですが、底取れ型じゃない場合、
下準備しないと取り出し難いと思いますが。

粗熱取れたら、皿に載せてラップを掛けて冷蔵庫で一晩〜2日ほど寝かして食べた方が美味しいです、
ベークドの場合、寝かす事で味が馴染んで美味しくなるので、直ぐに食べ無い方が良いですよ。
859857:2008/07/07(月) 09:42:07 ID:V/hlonvw
レスありがとうございます。
うちの安物でも大丈夫なのですね。安心しました
冷蔵庫にはお皿にラップなのですね。あら熱を取るときにはケーキクーラーは必要になるのでしょうか?それとも型に入れたまま冷やすのでしょうか?
重ねて質問申し訳ございませんが…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:17:59 ID:ZRvhAnC5
うちは三菱RO-M4Bなんだけど857さんのとほぼ同じ機種だけど
ケーキ類はすごいきれいにうまく焼けるよ
チーズケーキとスポンジケーキは違うものだから
コースで焼かずにオーブンボタン押して温度設定した方がいいよ
40℃から250℃まで設定できるよ
861857:2008/07/07(月) 10:36:51 ID:V/hlonvw
レスありがとうございます。
今までにオープン機能を使った事がなく、てっきりケーキボタンじゃないと駄目なものだとばかり勘違いしていました。
マニュアル設定もできるのですね。情報助かりました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:50:09 ID:1YWsGXMl
>>859

>>858のリンク先に

【3】
焼き上がったら、あら熱をとって型からはずし、冷蔵庫で冷やす。

と書いてありますよ。
あら熱を取るまでは型に入れたまま、その後お皿に移してラップして冷蔵庫でおk。

今の季節は、室内に放置して冷えるのを待つより、
水を張ったボール等に漬けて手早くあら熱を取って、
なるべく早く冷蔵庫に入れたほうが良いです。

っと、その前に焼きあがったらそのままオーブン内で30分ぐらい
ゆっくり冷ましてから、上記の方法で。
863857:2008/07/07(月) 12:30:10 ID:V/hlonvw
丁寧な解説どうもありがとうございます。皆さんのアドバイスのおかげでおいしいチーズケーキが出来そうな予感がしてきました!
改めてどうもありがとうございました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:17:06 ID:3QhiDFC/
ルミさんのレシピだと型ごとラップして冷蔵庫で冷やして
食べる時に出す だね、
自分のもこの方法にしてる、乾燥しないまましっとりと落ち着くよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:59:56 ID:YB4gAAPx
>>864
彼女のレシピは砂糖が多いからそれでもいいのかも知れないけど・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:13:42 ID:t3smyM8i
私もそのまま型ごと冷蔵庫で冷やしてるけど問題ないよ。
以前何かの本で見かけて以来、どんなレシピでもチーズケーキはこの方法。
砂糖はいつも控えめにしてるんだけど・・・

砂糖少なめだと何か問題あるのかな??
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:19:14 ID:5KIMTL7F
ルミレシピのスポンジは甘いけど
スフレチーズなんかは砂糖使用量少ないし
さらに減らして1ホール40グラムで作ってる私でも問題ないです
スポンジだと砂糖減らすと出来を左右しそうだけど
チーズケーキに関してはわりと平気だよ
私は型ごと冷やす派
冷えてから外すと生地がくずれにくいし、ぱさつかない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:36:35 ID:J+kMNuEr
ベイクドチーズケーキを表面があまり茶色っぽくならない、ベージュ位の色で
焼き上げたいのですが、オーブンレンジで何度で何分くらいにすると良さそうでしょうか?
↓今まで試してみたパターンです
180度/40分        ちょっと焼きすぎかも?
170度/45分        まだ焼き色が濃い
160度/50分        なんか焼き上がりがスカスカっぽい表面になった
200度/30分の後160度/30分        焦げとまではいかないが焼き色がかなり濃い
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:57:00 ID:yzh+9CnQ
>>868
いままでで一番美味しかったパターンで、
いい焼き色のところでアルミホイルをかぶせる
870868:2008/08/01(金) 16:10:39 ID:J+kMNuEr
お店でみるような薄い焼き色はホイルをかぶせればいいのですね。
参考になります。ありがとうございました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:58:25 ID:AjdNAjoN
レストランで食べる、スフレチーズケーキ?の様に、
しっとり柔らかい物を作りたいのですが
自分で作ると、なかなか上手くいきません
℃の様にしたらいいのでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:29:33 ID:+dawaQeP
>>871
どのレシピ見てどのように作ったの?
873868:2008/08/04(月) 07:01:10 ID:tnLfON7R
>>872
http://cookpad.com/recipe/157783

このレシピで作っています。
温度と時間は他でサイトやWEBでみかけた情報を元にアレンジして実験していました。
874868:2008/08/04(月) 07:02:39 ID:tnLfON7R
「サイトやWEB」、ではなくて「サイトや本」でした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:28:59 ID:r0InI6Kz
>>873
>レストランで食べる、スフレチーズケーキ?の様に、
>しっとり柔らかい物を作りたいのですが

なのにどうして混ぜるだけのベークドのレシピで作るんでしょうか、
しかもククレシピ・・・それにアレンジの実験って・・・それらの情報もちゃんと書かないと、

卵白を泡立て試しましたか?→しました!
湯銭をしましたか?→しました!
と、こんなグダグダのレス応酬に突入するから(ry
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:16:50 ID:CZP9c+5T
レスが混線してる予感
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:21:12 ID:AjdNAjoN
>>872
午後のひと時というサイトを参考にして作りました。
それ自体は、おいしくできたのですが
ファミレスでたべるような、ナパージュの乗った
チーズケーキにはなりませんでした。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:42:09 ID:r0InI6Kz
は!混線でかw

>>877
http://www.cakechef.info/special/chef_yoshikawa/souffle_fromage/index.html

ファミレスのチーズケーキって、100円ケーキのスポンジ見たいな奴を目指してるのか?、
カスタードにメレンゲ合わせる方法を試して見
879868:2008/08/04(月) 20:21:52 ID:tnLfON7R
混乱させてしまってすみませんでした。
てっきり自分へのレスかと思って反応してしまいました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:52:40 ID:Gu645Qdx
>>879
いらん世話だが、>>873はかなりの地雷レシピだと思うwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:10:10 ID:aj3uiJDj
>>879
ククはツクレポが多いといって美味しいわけではない時があるので
(理由は馴れ合いでつくれぽをかせいでいたりするから)
チーズケーキとか基本形はクク以外が良いと思うよ
882868:2008/08/07(木) 23:56:29 ID:HDyLxPeL
アドバイスありがとうございます。
ベイクドチーズケーキのレシピは色々調べてみたのですが、
サワークリームを入れたり、生クリームや砂糖の分量が違ったり
焼く温度と時間もまちまちだったりと、レシピが多くて迷いましたので
とりあえずククで一番評判の良さそうだったレシピにしていました。

できれば指標になるような標準的(?)なレシピを紹介していただけないでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:53:40 ID:ZQCAAkJa
>>882
あ、ごめん。こないだはよく見てなかった。
>>873は生クリームを水切り無しのヨーグルトに変えさえしなければ
標準的なレシピ。

「ヨーグルト(水切り不要) 」にしか目がいかなくて
ま た 地 雷 か ! と思ってしもうたwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:46:32 ID:haCVwBVD
>>878
生クリームと牛乳が多目のレシピを試したら
美味くいきました。
お世話様でした。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:54:40 ID:CDkzHGF/
初めてベイクドチーズケーキを作ってみた。
ttp://cookpad.com/recipe/510467
型は底が抜けるタイプの21cmで分量は倍。

1時間焼いたんだけど、生焼けっぽかったから90分焼いたんだわ。
で、焼き終わった後に型を傾けたら砂糖水がダーって漏れてきたorz
構わず冷やして食べてみたんだけど、食感がレアチーズケーキみたいだった・・・。
コレってヨーグルト水切りしなかったから?
それとも分量を倍にしたのが間違い?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:03:37 ID:e7PTwlUl
>>885
クク・・・・・・・・・・・

レシピ主に直接聞けってことで。糸冬 了
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:58:10 ID:8yo57YAk
>>885
ベイクドだったら、水切り以前にヨーグルト余分だろ。
卵も2個でいいよ。好みもあるけど、砂糖40〜50。
18cm→21cmで分量を倍にしたのも間違い。
それよりなにより、初めて作るのに

ククッパーを参考にするのが 大 き な 間 違 い 。

しかしレシピ通りに作ると、どんな味するんだろ…。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:34:42 ID:9m2BPiuF
普通にオーブン温度足りてなくてまじ生焼けなだけだったり。
889885:2008/08/17(日) 07:38:31 ID:AydZfa0F
レスありがとう。
今度はおとなしくまとめスレのレシピで作ってみるわ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:03:52 ID:IhbiktGL
初めて作るのにククパのレシピなうえ、更にレシピ改ざんとかw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:06:27 ID:Vck3Xn5/
図書館でホルト房子の本かりたらレシピ丸々のっててワロタ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:54:02 ID:jwmOPceS
885>>
コレ作ったけど、普通にうまかったよ。
ヨーグルト入ってるからあっさりめだけど。
何故そういう状態になるのか理解できない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:07:52 ID:4DKUDh6o
>>892
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/6091_レアチーズケーキ.html
たぶんこれをゼラチンで固めず焼いた感じだよね。
混ぜすぎで分離したんでは。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:47:30 ID:0Qfr4Fgi
昨日作ったチーズケーキ激うまwww

クリームチーズ…200g
サワークリーム…100g
卵黄…2こ
砂糖…70g
生クリーム…120cc
コーンスターチ…大1


@クリームチーズとサワークリームをボウルにあけ、湯煎にかけて溶かし、ヘラでよく混ぜる。その後、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
A@に砂糖を入れ、混ぜる。そして卵黄を数回に分けて入れ、よく混ぜる。
BAに生クリームを数回に分けて入れる。よく混ぜる。
Cコーンスターチを入れ、よく混ぜる。
D好みでバニラエッセンスを入れても良い。
E型の周りにバターを薄く塗り、流す。
F200℃に予熱したオーブンに入れ、天板にお湯を流し、25分間蒸し焼きにする。
G180℃に温度を落とし、20分蒸し焼きにする。
H150℃に温度を落とし、5分蒸し焼きにする。

I焼き上がってもすぐにオーブンは開けず、30分放置。その後、すずしい所熱をとる。最後に、冷蔵庫で冷やす。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:25:55 ID:EyMMqW4v
それ材料費だけで千円ぐらいするじゃん・・・
自分には無理。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:21:45 ID:2BZOavb8
>>895
>>894のレシピは割と普通のよくあるチーズケーキの材料だと思うんだがw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:47:11 ID:mYr162Gd
チーズケーキって簡単につくれて成功しやすいけど材料費がかかるよね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:48:46 ID:yvBkCb2s
クリームチーズが200g500円もするこんな世の中じゃ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:04:16 ID:OL7Ha/Q5
え?いって5〜600じゃね?
クリチー(kiri)200g=300円程度でしょ。
サワクリなんて自作すりゃいいし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:02:04 ID:RElcl+3p
そのふざけた略称は許せん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:40:28 ID:AkYVnsgj
クリをもっとクリクリと。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:04:22 ID:1gwFHn+n
生クリームが200mlで400円近くするからなぁ
小さい型だと200も使わんのに小分けして売ってないから既にそこで大ダメージ
クリームチーズはもう自作しちゃえよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:24:28 ID:H0T7LqYQ
自分は生クリームは専ら半額狙い。
200mlだと多い場合はパントリークリーム使ったらどうかな?
生クリームの100mlよりは扱っている店が多い。
乳脂肪30%でちょっとライト。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:32:20 ID:PWTkmlac
植物性だとやっぱ劇的に仕上がりの味って違うもの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:57:48 ID:b+WiKN1L
>>904
植物性油脂は加熱すると他の材料含めすべてが水の泡になります。
嘘だと思うならレッツらチャレンジ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:27:26 ID:eE7egsca
>>905
危なかった。(・∀・lll)

「助けていただきありがとうございました。
せめてお名前だけでも…」
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:55:21 ID:lcgZfR6W
セザール
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:23:05 ID:/iBfVa+F
小麦粉の代わりに米粉を入れて焼いてみた。
かなりいいかんじ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:33:51 ID:T0nlo318
>>908
なんの意味があるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:26:01 ID:zgQxhd+n
和の心
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:27:40 ID:KuokwiWR
最近流行ってるよね米粉
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:59:47 ID:/iBfVa+F
>>909
何の違いがあるかわからんかったので実践してみた。
小麦粉使うよりも粉っぽくなく、冷ました後の中心のへこみが緩やかになったよ。
味はそんなに変わらないが、心なしかライトな感じ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:05:46 ID:dLNssZaX
米粉買って一度だけ使って放置してたらえらいことになった私が通りますよ
米粉だけじゃなく小麦粉もだけど保存はちゃんとしようと誓った
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:13:56 ID:CyzJsTtw
>>913
何が起こったのかkwsk。

テカテカ(0゚・∀・)テカテカ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:17:36 ID:dLNssZaX
虫さんが大発生
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:33:28 ID:T0nlo318
>>912
結果、次からも使う?

yes or no ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:52:01 ID:/iBfVa+F
>>916
yesかなー
胃もたれしなくていい感じだったよ。
いろんなお菓子で実験してみるつもり。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:18:23 ID:6+3ioaEp
自分は米粉ロールしか作ったことないけど、作ってあまり時間が経ってないとなんか食感がぱりぱりしてた
精製度が低かったのかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:31:55 ID:sAiYq5rQ
スタバのニューヨークチーズケーキを目指してるけどいいレシピがない。焼き色がついてたり、ただ白いだけでなんだかなーなやつとか
おすすめレシピないですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:49:09 ID:IputyyMW
>>919
ある。ググれ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:56:57 ID:zP52BDk+
焼き色は自分でコントロールするもんだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:28:47 ID:zd7ZxJQJ
アルミホイルかけて焼けば白いく出来るんじゃね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:38:23 ID:Xg5ydwmZ
>>912
米粉で作ってみた。
確かに、凹みは少ないような気がするね。

けど、匂いがダメだ・・・。
二口以上は無理ですた。勿体ないけど捨てますわ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:15:17 ID:Sp1Yh0u9
勿体無いお化けが出るぞ
何かソースでも作ってかけたらどうだ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:48:43 ID:kVfpvnpf
>>923
やっぱりへこみ少なかったですか、たまたまじゃなかったのか〜
お口に合わず残念。
四角に小さく切ってアイス生クリヨーグルト等使ってパフェっぽくしてみるのはどうだろうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:08:15 ID:CEfsDa7v
>>923
そんな匂いが変わるの?どんな匂い?
ぬかクサイとか・・・?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:09:14 ID:IputyyMW
つかなんで最初に米粉の事書いた>908は匂いの事書かなかったんだ?
こうやって犠牲者が増えていくんだぞ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:33:50 ID:zd7ZxJQJ
うちに米粉あるしクッキーとかパウンドに使ったことあるけど
においなんてしないよ?

ちなみに富澤商店で買ったリ・ファリーヌ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:10:02 ID:BjuxKXWF
>>908だがうちも匂い全然気にならなかった。
食感が違うだけだったけどなー
匂い気になるようなら報告するしねー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:11:54 ID:qaGUdMyg
>>929さんもリ・ファリーヌ?

>>923さんは何を使ってどんなニホヒがしたんだろう??
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:14:11 ID:BjuxKXWF
>>930 いかにも、それです。
チーズシフォンケーキもその米粉100%で作ったけど、匂い気にならなかったなぁ

米粉の種類で色々あるのかなー
せっかく買ったんだし、米粉と小麦粉を半分ずつ混ぜて作ってみるといいかもですね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:08:13 ID:tAMsR+ht
お米って酸化しやすいから
>>923の米粉がダメになってた可能性が高いね

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:19:09 ID:tMR/Homp
好みの問題も大きいと思う、自分は米粉のロールケーキの食感が嫌だったし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:57:34 ID:/jTBwNQa
匂いがダメだったと言う>>923と、
匂いがしなかったと言う>>928-929の話も好みの問題?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:59:38 ID:08Y1KLTW
材料費が安くておいしいチーズケーキ(丸型18センチ)

クリームチーズ…200g
卵      …2個(黄身白身に分ける)
砂糖     …80g
マーガリン  …20g(溶かす)
薄力粉    …40g
牛乳     …40cc
バニラエッセンス…少々

@皿にチーズと砂糖70gいれ20秒チン→泡だて器で混ぜる
A上の生地に黄身2個を混ぜる
B溶かしマーガリンを混ぜる
C牛乳、バニラを混ぜる
Dふるった薄力粉を混ぜる
E白身に砂糖10g入れ、8分立て→生地にさっくり混ぜる
F170度で45分焼く

冷蔵庫に一晩いれ次の日が最高です
牛乳をヨーグルトでもおいしいですよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:37:20 ID:hqz8weFj
昨日食べたケーキ屋さんのベイクドチーズケーキがめちゃくちゃうまかった
どのレシピで作ってもあんな味にできない自信がある
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:27:47 ID:7Dysa6vQ
できない自信かいっ。(´・ω・`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:28:14 ID:z/u80KZK
うちの旦那は外国人なんだけど、
米(日本米)を炊くと、その匂いを嫌がる(臭いと言う)。
だから多分、
米粉でチーズケーキ作ると臭いっていうと思う。
>>923、もしかして外国育ち?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:06:47 ID:TZbhFS2q
>>923は質問もスルーしてるし、ただの難癖だろう。
もしくは製菓用の米粉を使ってないか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:54:48 ID:SPjQqLJM
スフレのレシピ見てると
生クリームだったり牛乳だったり、ヨーグルトだったりするけど
味はどんな風に変わってきますか?
生クリームの方が牛乳より濃厚になるのかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:32:42 ID:KVqpXv7R
生クリームと牛乳の違いを考えればわかるでしょう
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:58:54 ID:hykZ48v4
500円で作れるチーズケーキレシピ募集
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:50:04 ID:0Xcp0nG1
ククのプロセスチーズ使うスフレ焼いた。卵4個のレシピで焼き上がりは20cmの
型から5cmくらいはみだして膨らんでたのに冷めたら型より小さくなってた‥
シフォン型で焼いて逆さにして冷ましたら縮まないかな。

クリームチーズのレシピより味はかなり落ちるけど、家で食べるにはまあ
いいかな、って味だった。

>>942
これなら500円で作れるよ。コメントとかムカつくけどw
ttp://cookpad.com/recipe/194090
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:24:56 ID:N8ODMZba
これに似てるね
ttp://cookpad.com/recipe/277773

パクリ先が同じなのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:11:14 ID:0Xcp0nG1
>>944
つくれぽハンパネーww
最初のつくれぽまで辿って見たら>>943が06/04/29で>>944が06/10/15だったから
レシピ番号からも半年くらい>>943が先なのかな?配合激似だな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:37:24 ID:XCyev0Jo
スフレ作ったらメレンゲ泡立て不足か、ベイクドみたいな食感になっちゃった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:52:28 ID:kkUNm/Gf
オレオを砕いて土台にし、ベイクド作った。
砕いて型に敷き詰めてる間、オレオの香りが漂い
オレオを食べたくなった。
チーズケーキとオレオの組み合わせが個人的に大好き。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:36:09 ID:G4X/fn+J
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __        チ ー ズ ケ ー キ で す       --
     二           ._             = 二
   ̄            ./ /|                   ̄
    -‐          | ̄|/                 ‐-
                . ̄
    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:49:43 ID:2+zcxJCz
くだらないのになんか笑った
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:28:23 ID:GoPfSjWL
 \         ._         /
   \      ./ /|       /
    \    | ̄|/      /
      \   . ̄      /
       \∧∧∧∧∧/
   ._   <       チ >   ._
 ./ /|  <  予   ケ | > ./ /|
 | ̄|/  <   の | ズ > | ̄|/
 . ̄    < 感   キ  >   ̄
       <        >
        /  ∨∨∨∨\
     /     _.    \
   ./     ./ /|     \
 ./       | ̄|/        \
         . ̄
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:44:43 ID:4D2rGbss
ククのスフレなら淡雪みたいな〜ってやつがしゅわしゅわで激ウマだよ。
他のレシピはダメだった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:05:20 ID:bq6y3hSz
フィラのクリチが円高還元セールとかでずいぶん安くなってたな
買いだめしとくか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:50:40 ID:RsZrtEIQ
>>944
これ作ったことある りくろーおじさんのチーズケーキにそっくりな味だった おいしかったよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:08:09 ID:ZDNRapY5
スフレに入れるヨーグルトって無糖のやつでいいんでしょうか?
レシピにはヨーグルトとしか載ってないんですが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:54:32 ID:ivhODZKz
製菓にはプレーンヨーグルト入れるのが常識
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:55:29 ID:ivhODZKz
あ、日本語ヘン
製菓にはプレーンヨーグルト使うのが常識
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:13:12 ID:ZDNRapY5
>>956
そうなんですか。初心者なので知らなくて。
ありがとございます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:42:25 ID:Bw4wDPJL
>>957
レシピにココアとあったら純ココア使うんだよw砂糖入りのを使っちゃ
ダメだからね。バターは無塩バターが基本だからね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:49:10 ID:GvSZ74Vp
ベイクドチーズケーキの底にドライプルーンを入れて焼いて、
一晩寝かせたら、プルーンがトロトロになって美味しいね。
レーズンじゃなんでああならないんだろう?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:10:22 ID:LZsUUlr9
キューピー3分クッキングの半熟チーズケーキレシピでやってみた

途中カスタードクリームになって焦ったけど、しゅわトロでまあまあ美味しかった(^ω^)

生クリーム入れるともっと良いかも
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:05:52 ID:DURXyYqD
男のNYチーズケーキを作ろうと思うのですが
サワークリーム180gをヨーグルト180gで代用してもいいと思いますか?
水切りしたほうがいいですかね・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:52:18 ID:eeqOEgG8
テンプレにある男のチーズケーキって両方とも
石橋かおりのレシピに材料から手順まで酷似してるのは気のせいかね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:30:44 ID:/VkLaFoq
>>961
乳脂肪分がまるで違うしコクのない別物になるよ。
サワークリームが入手困難なら生クリーム醸して自作すれば?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:10:08 ID:T3EWp/PO
携帯からすみません。
スフレを土曜日午後に食べるために作ろうと思っているのですが、
食べ頃っていつぐらいでしょうか?
翌日?その日のうち?
プレゼント用にしようと思っているので、今日の夜に作るか明日午前中に作るか悩んでいます。
もしよろしければご教授ください。よろしくお願い致します。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:19:14 ID:Ve9mp1OM
ていうかプレゼント用なのに自分で予行練習して
食べどきを確かめないのか?
966964:2008/12/05(金) 17:25:06 ID:T3EWp/PO
おっしゃる通りです。
本来ならばそうするべきですよね。申し訳ありませんでした。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:54:29 ID:A3bZ/xQv
>>963
ありがとうございます
サワークリームを使って作ります
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:24:55 ID:A3bZ/xQv
今思ったんだけど
チーズケーキ作るより買ったほう安くない・・・?
店で売ってるのよりおいしいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:50:56 ID:ovRFz0fP
作るより安いチーズケーキより家で作った方が美味しい
一体いくらのチーズケーキの話をしてるんだ?

この板の住人は安いから作ってるんじゃなくて、作りたいから作ってる
人の方が多いと思うし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:16:19 ID:Hwh/wlg3
自分で美味しいチーズケーキを作れるようになりたい
それがすべて
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:56:21 ID:uaCp0+bI
>>969,970
やっぱりそうだよね
楽しいよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:15:53 ID:b65dh0W9
まあホールの作るとどうしても一人では食べきれないし材料費もかさむけどね
いろんなレシピ試してみて気に入った味探すのが楽しい
973umaiyo1:2008/12/06(土) 19:42:49 ID:0jLlnXgC
なかなかうまいよ!
一度ご覧あれ!!
http://umaiyo1.okoshi-yasu.com/

974sage:2008/12/06(土) 21:00:56 ID:BxN+l3A8
うん
もっと、美味しいの作りたいって思う!

あの店の、ここちょっと気に入らないとか
自分、これってどうよ、チャレンジ配合とか
ひそかに、玉砕してるけど、

楽しい!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:02:40 ID:BxN+l3A8
sage
間違えた
またも、玉砕
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:13:52 ID:xcerycMa
チーズケーキ作り実行の日まで12日age
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:32:04 ID:qoBEuNJl
フィラデルフィアが半額だったんで3個買ってきた!
週末はチーズケーキ祭りじゃああああああああああああ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:36:16 ID:g6hMtMqX
半額かー
こっちは498が298になってた
クリスマス前だからか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:24:52 ID:UX5S5DvC
ニュースであんだけ円高連呼されればそっちを連想するのが普通じゃね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:28:46 ID:aNhgUL01
ああそういうのがあったのか
でも別に連想しなくても普通じゃないと思いたい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:58:38 ID:P2qnZqjf
キリはナチュラルチーズじゃないことを最近知った
アイスクリーム買ってきてと頼んだのにラクトアイスだったくらいのショックだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:25:16 ID:XwKYzsAG
そろそろ1000が近いけど次スレは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:49:08 ID:4roEnKYU
素朴な質問です
スフレチーズケーキを作るとき、卵白と卵黄を別にしますよね
卵白は使う直前まで冷蔵または冷凍が基本だと思うのですが、
卵黄はどうしてますか?よく見かけるのは常温で保存
卵黄だけ常温って器に入れラップして常温なんですかね
殻を割ってしまった卵黄を常温にすると悪くならないか心配です
皆さんはどうされていますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:15:11 ID:B5/XQR1t
>983
作業中の話だよね?
どっちも常温で置いてますけどw
そんなよっぽど段取り悪くても焼くまでに1時間はかからないでしょ。
真夏ならともかく、この季節だし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:36:00 ID:4roEnKYU
>>984
早速のレスありがとうございます
この時期なら卵白は冷蔵庫から取り出し割ってすぐ使っても差し支えないですね
常温に戻す、常温に出しておくなどのレシピがよく目につき、
卵黄がどの程度の状態を示しているのか理解できなかったのです
作業中に常温に出すだけで良いのか
下準備として常温に戻しておく必要があるのか
そこが知りたかったのです

参考までに当方 東北地方、日中気温6〜10度です
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:49:51 ID:eY9ivgn9
>>985
>>983と質問内容が変わっとるがなw

○下準備として常温に戻しておく
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:42:50 ID:eL0gpihJ
なんだかんだ言っても
フィラデルフィアの箱に書いてあるレシピが激ウマだよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:34:46 ID:Zz6uL2qC
>>986
ごめんwどっちも知りたかったw
そしてありがとう。ためになりました
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:08:25 ID:FFvYYG2P
チーズ使わないヘルシーで安いレシピです。

卵M四個 小麦粉35g 浮き粉25g(小麦でん粉です。なければコーンスターチ)浮き粉を入れる理由は、とろける様な食感にするためです。
砂糖小さじ山盛り4、5杯 ヨーグルト100g 牛乳10cc

卵黄と卵白を分けます。
卵黄を泡だて器でかき混ぜて、砂糖小さじ二杯、とヨーグルトと、牛乳を順に入れて攪拌します。
小麦粉と浮き粉をふるって混ぜます。

卵白を別のボールで、硬く泡立てて、残りの砂糖をい入れて更に艶が出るまで泡立てます。
卵白のボールに、卵黄の入った方の材料を混ぜて、型に入れてスポンジケーキを焼く時の要領で焼きます。

型からは、すぐに外さない方がいいです。
底が抜けないタイプの型なら、底だけシートとか敷いて、側面は何もつけずにおいたまま焼き上げて冷ました方が側面の形が崩れないと思います。
外すときは、シフォンケーキを外すときの要領で。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:24:42 ID:bFsPUPiB
チーズケーキじゃないじゃんw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:25:53 ID:wEQOoTSA
チーズケーキじゃねえw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:26:53 ID:wEQOoTSA
>>990
991だけど、ケコンしてください
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:31:15 ID:GGefYbe1
>>990−991
でも、食べた人にはチーズケーキ? って聞かれるんですよ。
で、自分でチーズ使って作ったのもあまり変わらない味なので、チーズ入れるのがむなしくなるんです。

まあ、濃厚なベイクドチーズケーキとは違います。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:48:20 ID:u3NDGwqH
ダイエット板辺りでウケそうだね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:09:37 ID:59ifiJp4
普通にスフレヨーグルトケーキじゃん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:59:46 ID:/Xdr5w9a
卵4個って20cmくらいの型を使うんだろうか?18センチだとあふれるよね。
その大きさで砂糖小さじ大盛り4〜5杯って‥美味いんだろうかw
なんで小さじ山盛り?大さじ2じゃいかんのか?

チーズケーキっぽくしたいなら塩を入れてもいいんじゃないかな。レシピだけ
見るとちょっと酸味のある味の無いスフレって感じだけど。
チーズケーキ以外で近い味のものが無いから「チーズケーキ?」って聞かれてる
だけな気がする
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:36:59 ID:qUt4pBDI
>>993
>でも、食べた人にはチーズケーキ? って聞かれるんですよ

それは食べた人の味覚が(ry
ククパドあたりでレシピ公開した方が良かったね。

//
スレ立て逝ってみる。
10分過ぎても立ってなかったら鯖規制なんで、その時は何方かよろ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:43:54 ID:qUt4pBDI
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:44:29 ID:aH8tqv4X
>>998
乙です
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:14:41 ID:aH8tqv4X
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。