1 :
オリーブ香る名無しさん :
2008/10/13(月) 09:58:25 ID:vVwTtvgI
2 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 09:59:47 ID:vVwTtvgI
『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』 m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!! 【1人前の材料編】 1:パスタ100g 2:にんにく1〜2かけ(中国産の場合は1かけが小さいので加減する) 3:赤唐辛子1本(好みで加減する) 4:オリーブオイル40〜50cc 5:塩大さじ4程度(茹で湯4gに対して。湯の量は鍋によって変わるので、塩の比率が変わらないように) 6:お好みでイタリアンパセリ適量 【材料準備編】 1:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもかまいません。パスタは細めのも のが相性が良いと言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが、 お好みで好きなパスタを試してみても良いでしょう。 2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいですが、なければ中国産でもよい でしょう。 3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹 の爪で充分です。 4:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。
3 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 10:00:45 ID:vVwTtvgI
【下ごしらえ編】 1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。 鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を入れます。この塩はパスタへの味付けになる ので、好みで増減すると良いでしょう。 2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする 人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か ら取り出すのが楽です。 すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな い方がいいでしょう。芯はえぐくなるのでなるべく取った方が良いでしょう。 3:唐辛子は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く 出ます
4 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 10:02:03 ID:vVwTtvgI
【調理編】 1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に 垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。 パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。 そしてパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰 させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して ください。特にゆで始めはくっつきやすいので注意しましょう。 パスタの茹であがりが約5〜8分(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始め数分前から オイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。 慣れないうちはソースだけ先に作ってしまってからパスタを茹ではじめても構いません。 なお、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。 2:別の鍋(フライパンなど)にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょう。 オイルの量はパスタ100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増減できますが、 あまり少ないとパスタに絡みません。ちょっと多いかなと思う程度で大丈夫です。 3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを 焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。 ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。 細かい泡がニンニクから静かに沸き立つ程度が程よい火加減です。 4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長く 加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前 に投入すると良いでしょう。 辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、辛く仕上げるに は、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を増やす方がお勧めです。
5 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 10:03:13 ID:vVwTtvgI
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニク の香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色する手前で火を止めます。 途中で火を止めて余熱で調理する人もいます。 カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油 をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。 ニンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んで しまいますし、焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。 6:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが均一に交じ り合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。これはソースの味付け とともに、ソースの油温を下げる目的があります。もしここで茹で汁が突沸したり油 が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎます。逆に、いくらかき混ぜても茹 で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低すぎます。ここでゆで汁を増やすとさ らりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、お好みで加減してみて ください。 他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわ ないように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましてお いてください。 7:パスタがアルデンテに仕上がり、フライパンのオリーブオイルにニンニクの香りが十分に 移ったら、パスタのお湯を切りフライパンへ移します。このとき、ニンニクと唐辛子が 不要な方は、パスタを入れる前に取り除いてください。オリーブオイルの香り が好きな方は、最後の仕上げにエクストラバージンオイルを適量加えてもいいでしょう。 アルデンテの加減は、最終的に皿に盛りつけて食す時に、パスタの芯まで熱が通った 状態になるようにします。 8:仕上げに、イタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。火を通すとさらに 香りがでます。火を通すのは2,3秒でいいと思います。(火を通しすぎると渋みがでる) 9:パスタをソースとよく和えたら塩味を確認し、足りないようであれば塩を足します。 これをお皿に盛りつけて完成です。パスタが冷めたり伸びる前に、早めに食べましょう。 【さいごに】 ペペロンチーノはシンプルな料理なので、アレンジはいくらでも可能です。 このレシピはまだスタートラインです。ぜひ「自分のペペロンチーノ」を探求してみてください。 〜2003年11月28日 レシピ板ペペロンチーノスレ住人一同〜 くれぐれもニンニクは焦がさないように。
>>1 荒らすなよ
きちがいですか?
後発で重複させんなクズ
9 :
8 :2008/10/13(月) 11:49:10 ID:m6j32V/Q
ごめんなさい。 張るところを間違えました。すみません。 こっちが本スレです。大変失礼しました。
----このスレは削除依頼通知済みです----
>>1 対抗してスレ立ては大人気ないとおもう。
だけど荒れる材料がテンプレに入ってないだけ本スレはこっちがマシかも。
13 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 12:46:05 ID:eHVvBsKC
本スレ age
14 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 12:58:36 ID:9Od7wUFh
日本で言うボンゴレもペペロンチーノ?
>>14 オイルベースのものはペペロンチーノのヴァリエーションと言って良いと思います。
だけどトマトソースのボンゴレも多いし美味しいよね。
>>12 >くれぐれもニンニクは焦がさないように。 あふぉですか
>>16 焦がしてはダメという点では意見は一致しているのかと思ってた。
対立するのなら
>>5 の最終行は削ったほうが良いね。
サイゼリヤのペペロンチーノが好きでよく食べに行ってたんだけど自作したくて このスレに来てみたんだがフワフワなニンニクはどうするといいんだろう このスレだとみじん切りとか薄切りが推奨されているようだけど
ニンニクは半分に切って芽を取り包丁の腹で潰せばおk
>>20 そういうテクもあるのか
普段うちの料理でニンニクをほとんど使わないから知らなかった
試してみる
22 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 18:48:19 ID:vVwTtvgI
削除依頼済スレから転載
26 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/10/13(月) 15:18:07 ID:GFaEW5la
シンプルなアーリオオイリオペペロンチーノの味わいのまま、
ちょっと目先を変えたい場合にお勧めの具ってなんでしょうか。
僕は今まで、出来上がった後に生ハムを乗せるか、
アンチョビで味付けするくらいしかやったことがないです。
27 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/10/13(月) 15:38:21 ID:/XAIXIQk
>>26 キャベツ。
http://kuraki.mods.jp/Ricetta/teiban-pasta/anchobi-kyabetu.html 28 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/10/13(月) 16:04:22 ID:bT5GDt5E
タコとオリーブの実入れたのうまいよ
29 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/10/13(月) 18:30:09 ID:fpvJq66O
>>26 煮 干
30 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2008/10/13(月) 18:43:13 ID:/Xgh5U/u
>>26 キムチとチャンジャ
>>22 こっちが、後発スレだし先に削除依頼出された
なので、 ----終了----
25 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 20:22:10 ID:eHVvBsKC
あっちのスレは5年以上支持されていたテンプレを無視した焦がし厨が 勝手に改変した挙句反論をすべて無視、単独で立てた私スレなので無効。 よってこっちが本スレ。
ところで、
>>24 は具を入れるのはOKなのか?
OKだとして、今の季節なら何を入れる?
やっぱ骨ごと細かく砕いた秋刀魚だべさ
向こうのスレは「ニンニクがどうしても焦げてしまうペペロンチーノ」 こっちのスレは「ニンニクは決して焦がさないペペロンチーノ」 でいいんじゃね? それでどっちが支持を得るか、行く末を見守ればいい。 まあすぐ結果出るとは思うけどw
>>27 それは試したことない!
焼いてから砕くの?
よかったらレシピ教えてください。
やだねー、秋刀魚だって。やっぱ今の季節なら日本人の味覚 松茸しかあり得ないじゃん
俺も今の季節ならフンギ・ビアンコを考えていた。 日本のキノコもおいしいけど、今はポルチーニ茸も結構手軽に手に入るよ。 パセリと白ワインを使うのがコツ。
>>30 松茸のお吸い物パスタはおいしくなかったYO!
マツタケやポルチーニも美味いが、実は雑キノコの美味さはそれを上回ると思う。 ボリボリや栗茸、ナラ茸、シイタケ、シメジ、エリンギなんでもいいからもどし汁と白ワインを一緒に入れてしまう。
34 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 21:10:11 ID:aCFSehWb
たしかに、美味そうだ。 でも、ぺぺなのか?
>>34 まあ、秋限定のバリエーションってことで・・・
36 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/13(月) 21:27:42 ID:kZPij14a
まあオイル系パスタのベースは全てペペロンチーノだからな
焦がしスレでは自演で必死で盛り上げてるな・・・
38 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/14(火) 01:23:40 ID:ktP+K+Oa
39 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/14(火) 01:26:34 ID:N0GfPgbc
>>36 オイル系パスタのベースはペペロンチーノではなくアリオ・エ・オリオ
ペペロンチーノもそのバリエーションの一つ
41 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/14(火) 13:24:20 ID:PewPBR6+
ざ...雑きのこ?なにそれ の...もどし汁?? 雑茸(?)を生で食って吐き戻したものに白ワインを加えるんか? 小麦粉と植物油と焦げたにんにくを食い続けると こんななるんならもう食わない。
42 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/14(火) 16:51:04 ID:m6KHFDkX
↑が理解出来ない
>>38 白ワインとキノコ合うけどね。
オリーブオイルも敢えてエキストラ・ヴァージンを使う。
具を入れない生粋のアリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノを作るときもやはりエキストラ・ヴァージン。 如何にオイルを酸化させずに仕上げるかというところに競技的面白さがある。
競技的面白さと言うより錬金術かな 何の変哲もない麺とオイルとにんにくと唐辛子と塩を、 水と火と技術を使って黄金に仕上げる 技術というより魔術だな 本当に黄金といえる納得の行くペペロンチーノは年に2、3回しかできないから しかも魔法はわずか1、2分で消えて、黄金はただののびた麺に変わってしまう
46 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/15(水) 01:22:10 ID:IXKjaEME
>>43 ワイン無しでオリーブオイルをバターに代えるともっと旨いよ
48 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/15(水) 07:42:40 ID:Iy9XRKjy
49 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/15(水) 08:21:26 ID:BDBMtt0r
きのこのペペロンチーノは醤油と合うね
50 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/15(水) 09:13:55 ID:7CRiAXUI
それは和風きのこスパゲティーだろ
朝から食べた 冷凍だけどね
52 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/15(水) 10:49:06 ID:0bOMuYFV
冷凍食品高くね?
53 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/15(水) 15:08:30 ID:TnnlJoP5
>>50 の きのこのペペロンチーノはどんなレシピ?
54 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/15(水) 19:04:42 ID:1Qd2dZv8
アーリオオーリオペペロンチーノと普通のペペロンチーノってどっちがいいんですか?
こっちの後発荒らしスレは落ちたみたい? テスト
本スレage
ニンニクをつぶして使うときは薄皮を剥ぐの? それとも後で取り出しちゃうから皮付きのままでいいのかな?
>>58 薄皮剥いでから、潰しますね、わしは。
嘘。剥いてからフードプロセッサーで適度に粉々にして
大量に冷凍しましたんで参考になりません、わし。
>>59 レスd
どっちにせよ皮剥ぐのね。
薄皮がしっかりしてるのがあってけっこうめんどうだったりする。
剥かないで入れるとやっぱりよくないのかな・・・。
味しねえだろあれ 食感も髪みたいな異物感だけぢゃね
今日のお昼にペペロン作った 美味しかった ガーリックピーラーが欲しい
64 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/18(土) 18:10:00 ID:VPTF13qL
パスタ値上がりでペペロンチーノも気軽に食えなくなっちまったぜ 近所のスーパーでディチェコ500g¥415! ほとんど有り得ん世界だよ 激安麺でペペロン向きの銘柄はない?
65 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/18(土) 18:11:41 ID:VPTF13qL
>>64 今日は激安麺で食べたせいで
アルデンテにしたのに、白玉みたいな食感で
ぐにゃぐにゃ
やっぱりいくら高いからといっても、
銘柄は選んだほうがいいですね・・・。
アルペンザルツを使えば激安麺でもぷりぷりのアルデンテ
>>64 うちのちかくのヨーカドーもディチェコ500g418円だよ・・・ 別のスーパー
でも398円だが、バリラが450g298円だからバリラにした。麺自体はディチェコ
がうまいがバリラのつるつるぷりぷりも良いもんだと再認識。
セブン&アイ・ホールディングスが輸入してるサンタルチアとかいうのが800g
328円で値段も質もまあまあだが1.6 mmのみ。バリラなんかに比べるとアルデン
テを過ぎて延びた感じになるまでの時間が短いのが難。オイル系よりはポモドーロ
系ぶっかけてかっ込むなら許せるかなという感じ。
69 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/18(土) 22:38:24 ID:VPTF13qL
>>68 ペペロンは1.4mmが良いんだけどな。
別のスーパーで見かけた¥318のディチェコ買っとくか、
それともまだ在庫がはけていないのか値上がりしてないジュゼッペコッコを¥550で買うか
思案のしどころだ。
お前が茹でたらどれでも見事な糞パスタになるから 無駄な思案は止めるが吉
71 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/18(土) 22:50:43 ID:VPTF13qL
>>70 どうしてだ?
「
>>70 がレスしたらどれも見事な糞レスになる」の間違いじゃないのか?
ディチェコごときが300円台とか高すぎ! 418円とかほとんど信じられん。 週末に纏め買いしたけど近所の店で普通に220円だったぞ。 ところでペペロンスレってひょっとして二つないか?
焦がし専スレもあるでよ
>>73 本スレどこよ。
アドレスぐらい晴れよボケ!
あっちはニンニクを焦がそうが本人の好みと言いながら、 焦がさない話は荒し扱いのスレだからなあ
77 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/21(火) 01:09:17 ID:owlu97xS
本スレはまったり進行でイイネ age
78 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/21(火) 21:33:14 ID:g2psG9IB
>>63 シリコンの筒状のガーリックピーラーはホースの切れ端で代用できるとか。
どうせ買うならレミ マルチシートやブタの落としぶたみたいに色々使えるヤツの方がいいのでは。
花鳥入れるのは絶対イヤだが干し貝柱とアンチョビは旨いと思う今日この頃・・・ あっちの焦がしスレは酷いことになってるな。
ベースとしてのぺぺがちゃんとできてれば、そこからいろんなバリエーションに発展できるからな。 仕上げに乾燥バジル一掴みぶち込んでも旨いよ。 うまみ補強したいなら、ドライトマトとかポルチーニ茸とかもいけるよね。
オレガノ パセリ バジルは基本
ハーブ入れるタイミングは麺より先?後?それとも同時?
おっ、二本差しか。オレはアナルのほうが好み
オレガノとパセリは先でバジルは後かなァ。 バジルって火を通すとすぐ黒くなって香りも飛ぶ気がする。
こっちのスレは平和でいいな
フレッシュならやっぱり後がいいのかな 乾燥だと前でもいいような気がする 食材との組み合わせもあるよね アンチョビ入れるならハーブはイタリアンパセリがいいかな
あっちのスレは焦げまくってるなw
こっちは焦がさずマターリいこうぜ
皆さんの意見を聞きたいんだけど。 過去に既出でしょうが、ペペってのは、どこまでがペペなんだろう? 例えばかけ蕎麦に具をのせたら、名前が変わるよね。卵入れたら月見蕎麦って。 ペペもそうなんじゃないのかなぁ。 チーズはありか?そこがちょっと気になる。 ブロッコリーだけ入れたらどうなんだろ? 別に定義付けしようってことではありません。 イタリアでは細かく名前変わるのかも知れないけど、一々正しく呼べないし。 なんか足したペペロンチーノがあったって別に構わんとは思うし、 いろんな考え方があっていいと思う。
俺の中ではニンニクとトウガラシ以外の具が入った時点で何とかのオイルソースになる
ニンニクとオイル、唐辛子のスパゲッティ(spaghetti aglio olio e peperoncino)だから、
その名前のとおり基本的には
>>92 の言う感じで他の具材いれたら別の名前つくんだろうけど
まぁ唐辛子つかったオイルベースなら「○○のペペロンチーノ」とかいっても通じるんじゃね?
正直、蕎麦のほうがストイックだよな。
ツユを変えただけでざる蕎麦がもり蕎麦になる。
94 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/31(金) 05:26:45 ID:qrBCmPQn
はぁ? 漏れらんとこじゃ、ざるそばももりそばも同じツユだよ。 もりそばはトッピングなし、刻み海苔トッピングすりゃざるそば。 素のペペロンチーノがもりそば ベーコンとか乗せたらざるそば
95 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/31(金) 06:36:20 ID:qqmIPHUR
>>92 が正解 ニンニク唐辛子パセリ以外は入れてはならない入れたら既にペペロンチーノではない
えー、ちゃんと甘つゆと辛つゆで変えろよ
>>93 >ツユを変えただけでざる蕎麦がもり蕎麦になる。
ペペロンチーノよりこっちの方が気になってしょうがない。
おいらのところも、ざるそばともりそばの違いは
>>94 と同じだが。
>>95 知らなかった。本場でもそうなん?
>>95 後からチーズかけるのはOK?
>>97 元は皿に盛るか笊に盛るかの違い。本来は同じもの。
その後店によってつゆを変えたり、海苔をかけたりしたものを、笊蕎麦と呼ぶようになった。
だから今でも、ごく普通の盛り蕎麦を笊蕎麦と言ってる店もある。
ややこしいねw
>>97 > 知らなかった。本場でもそうなん?
本場っつーかイタリアだと大抵の組み合わせって既に何らかの名前ついてそう。
新パスタ宝典に乗ってるだけでこれだけあって、
ttp://www.geocities.co.jp/foodpia/1024/tawagoto/pastahoten.html アンチョビいれただけで別扱いなってる(野菜、チーズ、卵の基本のソースで和えたパスタ項)
> ペペロンチーノよりこっちの方が気になってしょうがない。
そっちに食いつくなよ^^;
「かえし」を普通に出汁で割って出すのが「もりそば」、
「かえし」にさらに味醂や砂糖を加えて寝かせた特別なかえし(上かえし)を使うのが「ざるそば」
海苔は「かえし」に加えてさらに贅沢に見せるためのトッピングだけど、
それだけしか違いのないお店も多いね。
>>96 甘つゆは「かけそば」などに使う出汁多目で割った飲めるタイプのつゆ
辛つゆは「もりそば」「ざるそば」などに使う濃い目のつゆだから、意味がちと違う。
「かえし」の配合や出汁の割合って店や季節で異なるから、ざるそば(もりそば)食べる前に
つゆを一口舐めてみるのは、蕎麦にどのくらいつゆをつけて食べるか確認する意味で合理的だよね。
>>98-99 THX。
ペペロンもそうだが、意外なところで板違いなことまで勉強になった。w
麺類も奥が深いのね。
>>99 そうなんだ。
近所のあまりうまく蕎麦屋は、つゆを変えているのとは思えない。
どうみても刻み海苔とそれに伴う値段の差だけだな。
そんな店ばかりだと思っていた。
こゆことみたいだね。
>元来、ざる蕎麦と盛り蕎麦の区別は、蕎麦の器の違い(ざる蕎麦は竹ざるに乗せる)と、
>蕎麦つゆ(「ざる蕎麦」は通常よりコクのあるつゆ)の違いであった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%95%8E%E9%BA%A6 現在では、海苔のかかったのをざるそばとして出してる店が殆どだけど。
本がえしに、さらにみりんを加えた御膳がえしを使って区別してる店もまだある。
蕎麦自体が違う店もある。室町砂場では、ざるが白い更科そばみたいのになる。
区別がなくて、ざる蕎麦しかない店も結構ある。
ってことは、ペペロンにチーズかけたら違うものになる?
あれは完成した料理にかけるから、薬味扱いか?w
104 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/31(金) 17:55:00 ID:Y9poTye6
いんだよなんだって イタリアでは ニンニクオリーブ=ペペロンチーノっていってるんだから
阿呆 にんにく油唐辛子だ!
>104 >99さんが出してくれてる、新パスタ宝典を見てください。 それもちゃんと区別されちゃってますw >209 ニンニクとオリーブオイルで和えるパスタ Pasta aglio e "oglio" >210 ニンニク、オリーブオイルと唐辛子のパスタ Pasta aglio, "oglio" e peperoncino
107 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/31(金) 19:40:31 ID:qqmIPHUR
マジウザイタリア語とかマイナーなの知ってるからって自慢にならないワケだが
109 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/31(金) 20:02:20 ID:qqmIPHUR
自慢げにイタリア語できることアピールしてるのがイラつく
110 :
オリーブ香る名無しさん :2008/10/31(金) 20:02:34 ID:qrBCmPQn
恥ずかしいなあ、新パスタ宝典。てか写し間違った
>>106 が恥ずかしいのか。
× oglio
○ olio
>>109 だから、ID:zCPv+Byxはイタリア語できないってw
まー漏れもフィレンツェに3年間住んでたけど英語で暮らせる環境だったから
入り組んだ話は皆目アウツ
いや元が間違ってる そのままコピペ 209 ニンニクとオリーブオイルで和えるパスタ Pasta aglio e "oglio" 210 ニンニク、オリーブオイルと唐辛子のパスタ Pasta aglio, "oglio" e peperoncino 211 オリーブオイル、ニンニクとアンチョビーのパスタ Pasta "oglio", aglio, acciuga 212 オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、アンチョビーのパスタ Pasta "oglio", aglio, peperoncino, acciuga 213 ニンニク、オリーブオイルとトマトのパスタ Pasta aglio, "oglio" e pomodoro acciuga (アンチョビ?)が入るとaglioと olioが入れ替わるのが謎だ
まあ、oglioつう単語もあるけどな、川の名前 グーグル先生に聞いてみますた。ウェブ全体から検索 aglio olio の検索結果 約 1,710,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒) aglio oglio の検索結果 約 16,100 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒) > acciuga (アンチョビ?)が入るとaglioと olioが入れ替わるのが謎だ うーん、俺の記憶だと aglio olio e' acciughe つうてたと思うんだけど。
良スレsage パスタ宝典も蕎麦の薀蓄もマジためになる
116 :
106 :2008/11/01(土) 01:33:42 ID:VkNZFIV5
すいません、気づかずに貼っちゃいましたw oglio・・・・単なる誤植みたいですねw
117 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/01(土) 03:22:59 ID:CxvMfjGs
ソースとか教科書的な情報はどうでも良いからさ 実際にイタリアではペペロンチーノをどう認識してるんだよ だれかイタリア人呼んで来い
118 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/01(土) 04:47:23 ID:LGHFLUaa
俺イタリア人に知り合いいるがペペロンチーノでニンニク焦がすのは絶対にありえないと言ってるし
俺の知り合いのイタリア人もニンニク焦がすのはありえないって言ってた。 俺の友人の知り合いのイタリア人もニンニク焦がすのはありえないって言ってた。
俺はイタリア人だがニンニク焦がすのはありえないって言ってた。
ウマけりゃどっちでもいいだろ。。。
やっぱり、ペペロンチーノと呼べるのは、ニンニクと唐辛子のみのパスタなんですかね。 後からかけるイタリアンパセリ、チーズまではOKと。
チーズはかけない。
>>122 イタリアンパセリの投入タイミングはけっこう悩むんだよね。
125 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/01(土) 16:33:54 ID:dj4kTDnQ
>>115 手際の悪いイタ公だなや、ナベにスパゲッチー投入するときひねるようにしないと
アルデンテがむらになっちゃうべや。それにまあ、もたもた盛り付けて、せっかくの
アルデンテがだいなし。きわめつけにニンニクに色付けてやんの。ったく、しょーがねーなあ
,, ) ) ゙ミ;;;;;,_ ( ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,, i;i;i;i; '',',;^′..ヽ ゙ゞy、、;:..、) } ) .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、} 強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。 ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ そんなタレントを使ってる企業は、 | / \ 都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。 |/;| ‐- \ 案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。 //;;/≠≡ ‐‐ ミミ 日清は日本人に対するテロ組織である。 ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× ::::::::::: i;;;/ /f二!ヽi r __ :::::::: i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: :::::: i;;| / | ヽ ̄~´ ::: Y /  ̄´ ::::: | // ヘ :::::::: | ( ,- )\ :: ∧ ____二____ __ノ ∧ \i__i__i__i__i フ / ∧ ヽ||||||||||||/ /;;; ∧ (二二ノ|| /;;;;;; ∧ || /;;;;; ∧ | | /;;;
>>124 なるほど。やっぱり火をとめる直前って感じですかね?
皿にもってからかけたんじゃ駄目なんですか?
128 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/01(土) 19:20:10 ID:LGHFLUaa
このスレまで焦がす焦がさない論争で荒らすなよ こっちはsage推奨のマターリ進行がウリだったじゃん
130 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/01(土) 20:04:05 ID:ghW8htIf
>>129 焦し厨の自演工作かもwスルーでいきましょうw
>>127 乾燥だと麺より前に投入の方がよい気がするんだけどそれは置いといて、
フレッシュでもある程度火を通したほうが香りが立つんじゃないかな?
でも、麺の火加減、ニンニクの火加減、唐辛子の火加減、オリーブオイルの酸化具合に
フレッシュパセリの熱加減まで加わって、火加減の錯綜状態で訳分かんないと言うのが正直なところ。
134 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/01(土) 20:45:28 ID:qzUtnczq
なんだよこのイタ公も、ニンニク焦がすわ茹でおきのパスタ炒めてるわ まったく、イタリアの食文化も落ちるとこまで落ちたって感じじゃね? ここは俺様がきつぅく指導してやらんくちゃ、このままペペ文化終わっちまうぜまったく
>>132 ニンニクだよ
この場合のsofritは油で炒めるという意味だと思う
136 :
132 :2008/11/01(土) 20:54:59 ID:MsiW9Wuj
イタリア語しゃべってるだけでなんとも本場の雰囲気だなw やっぱりニンニクは香り付け程度の位置づけでさっさと取っちゃうんだね。
ハゲのは食いたくないな べランダで食材栽培はやってみたいが
>>133 やっぱり火を止める直前ってタイミングだろうなぁ。
火を通しすぎたらだめだよね。俺は後からかけてたんで参考になりました。
140 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/02(日) 12:41:10 ID:MoWQupHP
ま、基本はオリーブ、ニンニク、鷹の爪を使うぐらいで 後は各々がお好みで作ってんだろ 料理ってそんなもんだ
>>140 に本物のペペロンチーノを作るのは一生かかっても無理だな。
142 :
515 :2008/11/02(日) 20:44:17 ID:UqmMhj4R
本スレは焦がさない房の荒らしが酷いので俺もこっちを荒らすことにします
>>142 脅しだとは思うけど、放置してDAT落ち待つのがいいよ
>>140 そうですね。イタリアでもありあわせのもの入れたり、そんな感じでしょう。
正しい呼び名はともかく、現実にはそんな感じ。
145 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/03(月) 11:42:14 ID:6/a0RWc/
おいおまいら、ちょっと聞いてくれ。 どうやらオレは、最強のペペロンチーノの作り方を発見したらしい。
146 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/03(月) 14:16:01 ID:vngysI1T
焦すと香に品がないよね
イタリアの料理レシピのサイト - プリモピアットの部
http://www.cookaround.com/yabbse1/forumdisplay.php?f=75 メニュー画面を簡単に説明すると
Primi piatti con sugo di carne - 肉ソースのプリモピアット
Primi piatti con sugo di pesce - 魚ソースのプリモピアット
Primi piatti con sughi varie - 様々なソースのプリモピアット
Paste ripiene - パスタのグラタン
Riso - お米の料理
Zuppe e minestre - スープ等
レシピはすべてイタリア語で書かれているがなんとなくわかる
材料でわからない物も画像検索するとたいていわかる
ちなみに aglio olio e peperoncino のレシピは見つからなかった
わざわざレシピをさらすようなものではないということか?
148 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/03(月) 16:36:32 ID:6/a0RWc/
ペペロンの作り方がまだわかってないおまいらに、最強・究極・至高のペペロンの作り方を このオレが教授してやろう。 アホエンは加熱しないと出来ないと信じられているようだがそんなことは ない。常温でも、また時間はかかるが4℃でも出来る。 またアホエンはアリシンが変化して出来るもの。みじん切りやスライスでは アリインが完全にアリシン化しない。 そこで、まずガーリッククラッシャーを使ってニンニクをつぶす。アリインが 完全にアリシン化するまで、3分待つ。次にニンニクと同重量の水を入れてこねる。 パスタとの相性を考えると、やはり硬水がいいだろう。そこにEVオリーブオイル を、使ったニンニクの重量の4倍加えてよく攪拌するのだ。 常温なら丸二日、冷蔵庫に入れてだと1週間目でアホエンの生成量はピークに達する。 常温で放置しておくとせっかくのアホエンが壊れてしまう。1か月で86%壊れる というデータがあるから、常温放置の場合は速やかに冷蔵庫に入れることだ。 ニンニクが混じっていると、にごりはするものの固まってしまうことはないから 安心しろ。 パスタは通常通り1lに10gの塩を入れて茹でる。さて、パスタを茹ではじめたら、 ボウルにこのアホエンオイルを一人分あたり大さじ1。香り付けのためS&Bのロースト ガーリック顆粒を小さじ2。ローストされたニンニクはアホエンのかけらも残ってない 単なるカスだが、香ばしさのためだけに入れるわけだ。一味とうがらしを好みの分量。 そして、ここからが大事。 創味のしらだし 京じこみを小さじ1だ。普通の創味のつゆでも構わんが、いかにも 醤油を入れたという色になるから、ここはしらだしを使ってくれ。 パスタがアルデンテ一歩手前に茹だったら、ボウルに茹で汁を大さじ1加え、フォーク でひたすらかき混ぜる。茹だるのを待っている間にローストガーリックと一味唐辛子 は創味のしらだしの水分によりふやけその香りと辛味を溶け出させているから、それが ソースにまんべんなく混じるようにするのだ。手早くパスタをボウルに移しざっざっと 返してソースをからめる。 イタリアンパセリを散らし、最後にEVオリーブオイルを好みの分量回しがける。 さあ、これで健康にも良く香り・味とも抜群のペペロンチーノの出来上がりだ。 食って旨く頭が良くなりアンチエイジングも期待できる究極のペペロンチーノだ。 どうだ、おどろいたか。
空いたオリーブオイルの瓶に、ゆで汁をためてる。 ガンガン使うからね、ゆで汁。
全部に貼ってやがるアホエン
だめだ。イチジク浣腸に脳内変換される
ピュアオリーブオイルで作ってもおいしい?
誤爆w ここが本スレでOk
158 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/17(月) 10:02:46 ID:9NO6Xgrm
>>125 >外国人より
手際の悪いジャップだなや、ナベに味噌投入するときにアミ使わないと
味噌のカスが入っちゃうべや。それにまあ、味噌を投入したあと沸騰させちゃって、せっかくの
ダシのうまみが熱で飛んでだいなし。きわめつけに顆粒のだしの素使ってやんの。カツブシ削れよ、
昆布は利尻昆布以外ダメだろ、煮干の頭と内蔵取れよ、味がエグくなるだろ、ったく、しょーがねーなあ
このスレ支持。
みんな教えてくれ。 ペペロンに粉チーズとタバスコはありなのか? 俺は結構好きなんだがw 本物のパルミジャーノならいいんか?
パルミジャーノ?レジャーの帰りだったらたまにはいいよ
>>161 好きだったらありだと思うよ。
でも、チーズなしでふつうの唐辛子でつくるペペもGoodだから食べてみて。
164 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/18(火) 08:54:14 ID:f5fi+g6c
おまえら、ペペロンチーノにこだわってるように見せてるが、 俺ほどペペロンチーノは好きじゃないだろ? 俺なんか毎朝、出勤前にササっと作って 朝6時からニンニクオリーブオイルべっちょりのペペロンチーノ大盛り食って でかけるんだぜ? さすがに俺と同じレベルの奴はいなそうだな
俺は毎日三食ペペロンチーノだけど?
葫取り過ぎは肝臓に悪そうだ
本人は臭くないからいいんだも〜ん
ペペロンチーノ好きは口臭が臭いのがあたりまえだろう、というか勲章だ。
朝ニンニクたっぷりのアーリオオーリオペペロンチーノを大盛りで食い、
自信を持って超満員の通勤電車に乗ればいい。
近くの奴がイヤな顔をしたら
「なんだよイタリヤの心がわかってないジャップどもが。てめーらの方が味噌汁臭いんだよ。」
と心の底で思っていればそれほど気にならない。
>>165 俺も3食ペペロンチーノはやったことがある。
ただ栄養がな。。。w
ニンニクばっか食ってると貧血になるぞ
また食べ過ぎちゃった
>>170 生で食うと貧血になる。生で食うヤツは氏ね
>>164 ノ。ここにいるよ。
ニンニクの臭みを取らせたら天下一品の僕だから出来ることなんだけどね フフン
君も フフン かな?
>>173 > 生で食うと貧血になる。生で食うヤツは氏ね
よく言われてる話だけど、ソースが見つからない。
ぐぐって出てくるのはハインツ小体性溶血性貧血発症だけど、人間ではなく犬猫の話だ。
むしろ造血作用があるので貧血にいいとされてる。
生で大量に食べると胃が荒れてよくないというのはあるけど、貧血になるというソースがあったら教えて。
フフン ← これが不愉快だな
アリインは熱に弱いがアリシンは熱に強い 生じゃなくても食べ過ぎれば溶血がおこる
ペペにシュンギクを入れるとうまいお 茎と葉に分けて茎をパスタがゆで上がる2分前に投入して茹でる 葉がパスタがゆで上がる直前に投入
180 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 04:35:47 ID:rU46Sdx8
余計なもの入れるな ペペロンチーノって意味知ってるのか? 正式にはアーリオオーリオペペロンチーノと言って アーリオとはニンニクのこと オーリオはオリーブオイル ペペロンチーノは唐辛子だ つまり他の肉や野菜は一切入れてはならない もし入れたらそれはもはや別のパスタだ
181 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 04:46:15 ID:CTBZbEKe
いいじゃないか入れたって。厳密な定義なんか意味ないし。 主張したいなら、変則ペペロンチーノの便利な名付け方でも提案してみろよ。 例えばベーコン加えたらなんて言うんだ?
183 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 07:52:24 ID:CTBZbEKe
だからそれを日常的にどう呼べばいいんだよ。 「便利な呼び方」って書いてあるだろ。
185 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 10:00:25 ID:CTBZbEKe
イタリア人もペペロンチーノに何か加えて食べるのにね。 本場の人間でもないのにこだわってるつもりな人って、一番かっこ悪いね。
日本語も不自由みたいだしな。 >「便利な呼び方」って書いてあるだろ。 何処にも書いてない。アンタが要求したのは「便利な命名法則」。 181 名前:オリーブ香る名無しさん[] 投稿日:2008/11/20(木) 04:46:15 ID:CTBZbEKe > 主張したいなら、変則ペペロンチーノの便利な名付け方でも提案してみろよ。 命名法則は材料と調理方法、呼び名は普通に「ベーコンのパスタ(スパゲッティ)」で何が問題あるんだ?
騙されたと思って一度ケチャップかけてみろ ウマいぞ
アーイエ〜オーイエ〜俺、入江 普通になんとかのペペロンチーノてこといいじゃん
190 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 12:46:41 ID:j2L2urrj
>>186 おやおや、言葉尻に噛み付いてきましたか。やはり終わってる人ですねぇ。
2chでそれやっちゃう奴って、ほぼ廃人ですからw
日本じゃ色々入れたパスタにペペロンチーノの名前つけるのは普通です。
単にペペロンチーノって名称で、何か入ってるのもざらにあります。
「正式にはこうだね」ってくらいならまだわかりますが、
現実と遊離した定義にこだわりすぎても意味がない。
実際何か加えても旨いんだし、それもペペロンチーノって言ってるんだから。
純正アーリオ・オーリオのスレでも作って引き篭もったらどう?廃人君。
おまいら、正直になれよ。ペペロンチーノはバターどっかとぶっこんで おかかまぶして醤油振りかけて、がーっとかっこむのが一番うまいんだって。
そんなのは邪道 まずはケチャップを試してみれ
194 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 17:17:12 ID:rU46Sdx8
>>185 イタリア人が全て正しいわけではないのだが
マジで余計なもの入れるなら別スレでやれ
このスレに書き込む資格ないわ
195 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 17:24:42 ID:j2L2urrj
何が□だよ。構って欲しいの? ペペロンに○○を入れたら美味しいは、このスレの主要な話題の一つ。 ん? お前、さては焦がし厨か?www
>>194 ケチャップ入れたことないオコチャマは、
能書きたれてないで一度ケチャップ試してみれや
197 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 17:57:06 ID:aSYu2r0I
なんだィなんだィおまいさんがた、粋じゃないねぇ、ペペロンチーノなんてものは ちょぃと手繰って、つゆにちょいとひたして一気にすすりこむもんだィ、おっと、山葵をつゆに 溶いちゃいけないョ、香りがすっかり飛んじまわぁ、てやんでぇ
198 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 18:17:23 ID:rU46Sdx8
199 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/20(木) 20:07:06 ID:pbRTi64M
201 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/21(金) 00:09:54 ID:aZjZ6Zk/
いやこの意味も無く純正にこだわったフリしてるのって、 単に構って欲しいだけの焦し厨だろw
202 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/21(金) 00:42:38 ID:uRDt3eJn
デートの時は要注意!? 女性がヒイた&キレた「男のケチベスト5」
http://news.livedoor.com/article/detail/3907533/ >■第2位■「レストランやカフェで、いつも一番安いメニューを頼む」(26歳、SE)
>スタバでは必ず「本日のコーヒー、ショート」、イタリアンでは必ず「ぺペロンチーノ」、
>和食屋では必ず「たぬきうどん」そんな感じでしょうか? 確かに「せっかくデート
>なんだから、おいしいもの一緒に食べようよ!」って思っちゃいます。
おいおい、ぺペロンチーノ注文すると引いちゃうのかよ、この女は…
ぺペロンチーノ、おいしいだろ。一緒に食べて、あとで作って再現するとか、あると
思うのだが。
>>202 心配するな。世の中半分は女だ
きっとおまえを好きになるような女がいるって
それをどうやって見つけるかは、ちょっと問題だけどな
頑張れ。応援してるぞ!
204 :
202 :2008/11/21(金) 00:58:34 ID:uRDt3eJn
>>203 ありがとね。
あんたが女だったらな、ってちょっと思ったら癒されたよ。
ペペロンチーノを頼む事に引いてるんじゃなくて どこ行っても一番安いメニュー頼む事に引いてるんだと思うんだけど… まぁデートでニンニクたっぷり匂いプンプンのペペロンチーノはなるべく避けるべきだよな フリスク食べても匂い消えない
ペペロンチーノなんて店で食うもんじゃねえよ まして高級店ならなおさら
高級店ならただのプリモなんだから、組み合わせで出ても何も違和感ないだろw
今もあるのか知らないけど昔食べた スパ王のペペロンチーノうまかったわ〜
211 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/22(土) 04:08:00 ID:Db9YQF/V
age
212 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/22(土) 07:41:16 ID:jhH3lTVX
ペペロンにもやしって意外と合いそうだな。その発想は無かった。今度試してみよう。
コショウは入れないの? 塩だけじゃ味足りないよね
215 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/22(土) 18:56:19 ID:0o48YI/W
>>212 ペペロンチーノのレシピにもやしなんて無いわけだが
>>213 塩以外の調味料を入れる事は許されないはずだが
216 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/22(土) 19:52:10 ID:jhH3lTVX
217 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/22(土) 20:26:57 ID:a9jRXNyS
だいたいレシピ厨のいうレシピってここの
>>2-5 だろ? そんなもんに
何の意味があるんだか(ワラ
料理に決まりなんて無い
219 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/22(土) 21:03:45 ID:QglxDLCm
麺がない時 ちゃんぽんめんや焼きそば麺でペペロン風に炒めてもおいしいよね。
215みたいにすかさず邪道を正そうとする人ってよっぽどペペロンを愛してるんだね
シイタケ入れるとうまい
せっかく原理主義者同士でマターリやってたのに… 例のスレと何だかんだで住み分け出来てたのかな
しめじとベーコンを入れても旨い 湯剥きしたミニトマトを半分に切り、パスタに潰しながら和えるのもいいね
224 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/22(土) 22:10:07 ID:0o48YI/W
>>220 それはもうペペロンチーノではないわけだから
ペペロンチーノじゃないのにペペロンチーノスレに書き込まれてもうざいだけ
>>223 だからペペロンチーノスレに書き込むなと言ってるだろうが
>>5 > 【さいごに】
> ペペロンチーノはシンプルな料理なので、アレンジはいくらでも可能です。
> このレシピはまだスタートラインです。ぜひ「自分のペペロンチーノ」を探求してみてください。
> 〜2003年11月28日 レシピ板ペペロンチーノスレ住人一同〜
> くれぐれもニンニクは焦がさないように。
↑このスレのテンプレより
ID:0o48YI/Wのレスより無価値なものはないからもう黙っとけ
ペペロンチーノのアレンジも、関連する話題だからおおいに歓迎ってわけだね。
現実的な話題だしむしろ重要だよな。
純正に異常にこだわってるのは、焦し厨の荒らしだからスルーしようぜ。
>>221 キノコ類はなんでも合うんじゃね?
なめたけ入れてみたい。
なんか「オイル系」なんて言われてもピントこないよ。 お店でも「〜のペペロンチーノ」なんて呼び方の方が多いでしょ。
229 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 03:53:20 ID:qDTQAbRm
〜のペペロンチーノという概念がまずおかしい ペペロンチーノというのはニンニク唐辛子オリーブオイルのみで作るものだと定義されている 〜のペペロンチーノというのは、空飛ぶ地下鉄というくらいおかしな事 地下にもぐってなければ地下鉄とは言わないわけで ニンニクオリーブオイル唐辛子以外の具が入るパスタをペペロンチーノとは言わない
230 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 06:28:27 ID:lZlup6RE
そのとおり。 ペペロンチーノというのはニンニク唐辛子オリーブオイルのみで作るものだと定義されている。 したがって、パスタ塩茹で汁などの余計なものを加えてしまっては、それはもう ペペロンチーノではないのだ。 わかったか、邪教の輩ども。異教徒はこのスレから疾く去れ、外道
231 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 06:34:50 ID:qDTQAbRm
イタリアではどうなんだ? キノコが入った 「キノコのペペロンチーノ」etc はあるのか 詳しい人お願い
「揚げ足をとる」の意味わかってる?w
>>232 そもそもペペロンチーノを置いて無い。
無理に「ペペロンチーノ」って頼むと皿に唐辛子のせたのが出てくる。
ラーメンみたいに日本独自の文化ってことかな 〜のペペオンチーノ
すまんが、 ニンニクと唐辛子で作るオイル系パスタがペペロンチーノだと思うのだが。 つまり、そこへ具材をたして 〜のペペロンチーノ って言うのも有りだと思う。 具材に中心が移るとペペロンチーノと言う表示をなくして 〜のパスタ とか言ってもいいんじゃね。
え、イタリアにもあるよね?ペペロン
239 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 08:37:11 ID:4nUx8Wkf
ありません
そうなの? ブログで、本場イタリアでペペロンチーノを注文して食べたっていうのを見た事あるんだけど、注文できたってことはメニューに載ってるのかと思った
”ペペロンチーノ” という料理はないんじゃないの
オレのペペロンチーノは唐辛子抜き
イタリアにおけるペペロンチーノは、日本の炊き込みご飯とお考え下さい 炊き込みご飯=だし、醤油、適当な具材を混ぜて炊いたご飯(具材無しもあり) この「適当な具材」によって、あさりご飯、筍ご飯、松茸ご飯だったりするわけです 具材は、季節の旬の食材や、各家庭によって違います 同様にペペロンチーノもイタリアの家庭料理ですから、実際には○○のペペロンチーノは存在します イタリアでは、ペペロンチーノのといっても具材が入っているのを否定しません 具材をアレンジしても問題ありませんよ
原理主義者釣りですね、わかります
そしてスパゲッティ勝負開始。まず雄山はスパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペ ロンチーノを出す。 「単純であるがうまい。ニンニクの香ばしい香りとタマネギの甘味、さらにキャベツと ピーマンの歯ざわり、麺の歯ごたえが調和している」 「麺はもちろん自家製。ニンニクのみじん切りをサラダ油で炒める。オリーブオイル では独特の油の匂いが鼻につくので、ここはサラダ油をつかう。タマネギのみじん切り を加え、甘みがでてしかもシャキシャキ感が残る程度に炒める。ここでざく切りのキャベツ と細切りのピーマンを足し、歯ごたえを残してしかも青臭さが消えるように炒める。この 加減がもっとも難しい。最後にたっぷりバターを加え、前の晩に七分方茹で上げておいて 冷蔵庫で一晩寝かせうどんのような歯ごたえを出させておいた麺を放り込んで、最後に鷹の爪の 輪切りを散らし出来上がり」 続いて雄山はトマトスパゲッティを出す。「甘味の濃厚さなら最近流行りのフルーツ トマトだが、爽やかさを出すためトマトジュース完熟トマトを使った。タマネギのみじん切り をサラダ油で軽く炒めて、つぶしてこしたトマトを加え、トロミが出るくらいまで煮る。 最後にケチャップで味を仕上げて出来上がり」 栗田「なんと澄み切った素直な味。私はみんなにこういうスパゲッティを作って もらいたいのよ」
アーイエ・オーイエ・オレイリエ
原理主義者を装ってスレを荒らそうとしてるのは例の焦がし厨だろ
249 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 13:25:17 ID:nbYjDW54
>>229 >〜のペペロンチーノという概念がまずおかしい
おかしかろうがなんだろうが、現実に存在してんだよ。
日本ではリストランテですら、そういう名前を使ってる。
ここは日本なんだが?
そんなこといったら、日本のラーメンも餃子も炒飯もカレーも、
ほとんどの外来食について語れなくなっちまうが?
ガチンコラーメン道の時イタリーコックにぺぺ作らした後 佐野もすぐに自分もレストランクオリティのを作って見せた 洋食はコックの師匠技術コピーが簡単でラーメン程は 出汁のブレンド 素材の選択 大衆の好み動向等が難しく無い という事を言いたかったんだと思う 要するにペペなんて薄っぺらいんだよ 料理というよりバタートーストレベル
251 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 13:36:34 ID:4nUx8Wkf
せめてガーリックトーストと逝ってもらえませんか?
>250 日本語でおk
253 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 15:07:44 ID:nbYjDW54
佐野のテレビネタがどうかしたの?
254 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 16:57:50 ID:4nUx8Wkf
ラーメン厨はラーメン板にかえれや
255 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 18:09:17 ID:5hoGCKus
白ワインはエストエストエストディモンテフィレスコーネで決まり
イタリヤはヴィノロッソ 白ワインなんざ一部のぞいて日本人のヴァカ観光客 向けばっかフランスドイツの足元にも及ばないね
257 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 19:40:01 ID:qDTQAbRm
>>244 >>イタリアでは、ペペロンチーノのといっても具材が入っているのを否定しません
イタリア人が全て正しいとは言えないわけだが
>>249 >>おかしかろうがなんだろうが、現実に存在してんだよ
>>ここは日本なんだが?
存在している事がおかしいのだが
それに日本だったら許されるというのがおかしい
各国の自由が許されると言うのなら核兵器作るのも奴隷制度作るのも自由という事になってしまうのだが
レシピに反しているパスタをペペロンチーノと呼ぶ事は絶対に許さない
260 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/23(日) 20:10:53 ID:lZlup6RE
いやー、にちゃんねるには本物の狂人がいるとは聞いていたが、この板で お目にかかれるとはなあ。 いやはや、なんとも。というかあるいみこのスレなら当然かモナー
人の振り見て我が振りなおせってやつだな みんなこうならないように気をつけようぜ!
>レシピに反しているパスタをペペロンチーノと呼ぶ事は絶対に許さない わかったわかった。 明日から日本中のレストラン回って、違反を取り締まってきてくれ。 戻ってきたらまた逢おう。 ところで一つ聞きたいんだが? ニンニクは焦さない方が旨いよな?
許さないって、そんな権限あるの? ペペロン協会の理事か何かなんですか
普通の人が適当に○○のペペロンとか呼ぶのはいいけど このスレ来るくらいペペ好きならちゃんとしてほしいんだよ 具を入れることは否定しないけどもはやペペじゃないって言いたいだけ
狭義 Aglio olio e peperoncino 広義 オイル系パスタ てえことでいいじゃん
具だけじゃなくて昨日は塩以外の調味料までも邪道って言ってたよね… 自分の持ってる料理本には塩こしょうって書いてるし、テレビに出てたシェフが作るのは塩こしょうだけじゃなくコンソメ入れたりしてた どれが正当なのかわかりづらいなぁ
>>257 意味わからん
絵本にして枕元で読んでくれ
>>265 ,266
カテゴリ分けしてみた。
【カテゴリー0:アリオ・オーリオ】
パスタ・ニンニク・オリーブオイル・塩・水のみを材料に使用したもの。
唐辛子は使わず、ニンニクとオリーブオイルだけでソースを作る。
ペペロンチーノの前身。モビルスーツに例えるなら旧ザク。
【カテゴリー1:ミニマル・ペペロンチーノ】
パスタ・ニンニク・オリーブオイル・唐辛子・塩・水のみを材料に使用したシンプルなもの。
いわゆる「原理主義ペペロンチーノ」。
モビルスーツに例えるならククルス・ドアンが操縦する素のザク。
【カテゴリー2:スタンダード・ペペロンチーノ】
カテゴリー1にパセリ、胡椒、アンチョビ、パン粉、パルミジャーノ・レジャーノといった食材の
いずれか、あるいは複数を加えたもの。
イタリアでもこれくらいなら一般的にAglio olio e peperoncinoと呼ばれているみたい。
モビルスーツに例えるならマシンガンとかヒートホークとかバズーカで武装した普通のザク。
【カテゴリー3:チューンアップ・ペペロンチーノ】
日本ではカテゴリー1、もしくはカテゴリー2に調味料を加えて味を濃くしたり旨みを加えること
がよくある。
調味料としては醤油、コンソメ、バター、味の素など。
モビルスーツに例えるなら高機動型ザク(Type06-R)。
【カテゴリー4:〜のペペロンチーノ】
カテゴリー1のアリオ・オーリオ・ペペロンチーノソースに自由に食材を加えてアレンジしたもの。
いわゆる「〜のペペロンチーノ」。
モビルスーツに例えるならザクキャノンとかザクタンクとかデザートタイプザクとか。
【カテゴリー5:オイル系パスタ】
カテゴリー0のアリオ・オーリオソースに自由に食材を加えてアレンジしたもの。
いわゆる「オイル系パスタ」。
唐辛子が入ってないので「〜のペペロンチーノ」とは呼ばない。
モビルスーツに例えるならグフ。
原理主義ペペロンチーノ : カテゴリ1
狭義ペペロンチーノ : カテゴリ1〜2まで
広義ペペロンチーノ : カテゴリ1〜4まで
オイル系全般 : カテゴリ0〜5
ということでどうだろうか。
ご意見ヨロ。
>>265 ,266
カテゴリ分けしてみた。
【カテゴリー0:アリオ・オーリオ】
パスタ・ニンニク・オリーブオイル・塩・水のみを材料に使用したもの。
唐辛子は使わず、ニンニクとオリーブオイルだけでソースを作る。
ペペロンチーノの前身。モビルスーツに例えるなら旧ザク。
【カテゴリー1:ミニマル・ペペロンチーノ】
パスタ・ニンニク・オリーブオイル・唐辛子・塩・水のみを材料に使用したシンプルなもの。
いわゆる「原理主義ペペロンチーノ」。
モビルスーツに例えるならククルス・ドアンが操縦する素のザク。
【カテゴリー2:スタンダード・ペペロンチーノ】
カテゴリー1にパセリ、胡椒、アンチョビ、パン粉、パルミジャーノ・レジャーノといった食材の
いずれか、あるいは複数を加えたもの。
イタリアでもこれくらいなら一般的にAglio olio e peperoncinoと呼ばれているみたい。
モビルスーツに例えるならマシンガンとかヒートホークとかバズーカで武装した普通のザク。
【カテゴリー3:チューンアップ・ペペロンチーノ】
日本ではカテゴリー1、もしくはカテゴリー2に調味料を加えて味を濃くしたり旨みを加えること
がよくある。
調味料としては醤油、コンソメ、バター、味の素など。
モビルスーツに例えるなら高機動型ザク(Type06-R)。
【カテゴリー4:〜のペペロンチーノ】
カテゴリー1のアリオ・オーリオ・ペペロンチーノソースに自由に食材を加えてアレンジしたもの。
いわゆる「〜のペペロンチーノ」。
モビルスーツに例えるならザクキャノンとかザクタンクとかデザートタイプザクとか。
【カテゴリー5:オイル系パスタ】
カテゴリー0のアリオ・オーリオソースに自由に食材を加えてアレンジしたもの。
いわゆる「オイル系パスタ」。
唐辛子が入ってないので「〜のペペロンチーノ」とは呼ばない。
モビルスーツに例えるならグフ。
原理主義ペペロンチーノ : カテゴリ1
狭義ペペロンチーノ : カテゴリ1〜2まで
広義ペペロンチーノ : カテゴリ1〜4まで
オイル系パスタ全般 : カテゴリ0〜5
ということでどうだろうか。
ご意見ヨロ。
二重投稿失礼
分かりにくい例えだな、ぉぃ
>>268 分けてくれたんだ、詳しくありがとう
自分は塩こしょう、パセリ、味の素を使うからカテゴリ2に分類されるのかな
個人的にこれがペペロンだと信じていた部分があるので、調味料は塩だけしか使わないというのが基本だとは知りませんでした
近いうちに塩だけで試してみようと思います
274 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 02:13:19 ID:7i+3z95y
狭義とか広義とかがまずおかしいだろ ペペロンチーノとはその例だとカテゴリ1だけのものを言う ただパセリだけは許可する
275 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 02:43:48 ID:CqIykQuL
最初に色々ためす的なことかかれているのは無視っすか? スレ的にはおまえがうざい
既知害の定義厨=焦し厨はスルーでいきましょう。 おそらく構って欲しくて仕方がないんでしょうから。 ペペロンベースでくたくたに茹でたブロッコリーは定番ですよね。 イタリア人はパスタと一緒に茹でちまうそうな。 粉チーズかけて食ってますけど、俺は大好きです。
277 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 05:11:39 ID:7i+3z95y
ペペロンチーノに余計なもの入れる奴って同情するわ よほどまともなペペロンチーノ食べた事ないんだろ
季節に応じて、アスパラや菜の花を入れても美味いね イタリア人シェフは隠し味に昆布茶を入れてたなぁ
279 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 06:51:27 ID:3V0v0J+Q
いまの季節だと、やっぱ冷えるし、ひねしょうがおろしてそのしぼり汁 垂らすと身体も暖まってとてもいいよ。
>>276 茹でブロッコリーのパスタは最高だね。お玉やフォークで潰してパスタに絡めて喰う。
パスタと一緒に茹でると、パスタのうまみとブロッコリーのうまみが茹で汁に溶け出てるから、
ついでにその茹で汁でジャガイモ茹でて芋サラダつくって、
さらにその茹で汁をすこし薄めてドライトマトぶち込んでスープにすると最高にウマー
281 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 08:22:17 ID:0QWv2VwZ
そうそう、そんで芋サラダとスープができるまで、七分型ゆでたパスタは 冷蔵庫で寝かせてうどんのような歯ごたえを出させておくんだよね。 ああ、伝統的日本人の食卓は白いご飯と味噌汁と芋の煮っころがしだけど、 ハイカラな日本人の食卓は、茹でブロッコリーのペペロンチーノと芋サラダ とドライトマトのスープだなあ(幸
282 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 10:13:33 ID:pE+47Z0e
イタリア人直伝ってレシピでも、コンソメ使ってるのが結構あるね。
283 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 11:19:50 ID:jKQ/sLYu
>オイルの量はパスタ100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう 明らかに少ない
284 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 11:57:06 ID:k4/SXLWy
大発見! ペペロンからにんにくオリーブオイル唐辛子ぬいて、そのかわりに おかか山盛りとマヨネーズてんこもりぶっかけたら、おいしぃ〜い みんな、試してみて!!
ペペロンの発展系で、オリーブオイル控えめ 変りにマヨ っていうのはマヨ専門店でもやってそうなメニューだね マヨペペロンおいしいよ
286 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 12:11:25 ID:sHQkVWy7
>>286 なんで後発スレに誘導されなきゃならんのだ。
そっちは、重複スレの片割れのこっちがまだ残ってるのに
荒しが調子にのってまた立てた、重複スレで削除依頼がかかっています。
ここ使い切ったら移動したらいいと思うよ
後発の焦し厨スレは、ここ使い切る前に削除したほうがいいと思うよ
290 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/24(月) 22:55:45 ID:Gpe21Pu2
どうでもいいやんけ。 食べてうまけりゃOK。
291 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/25(火) 05:41:22 ID:JdK2CIrC
>>290 同意
自分は、アンチョビとキャベツを入れて食べてる
292 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/25(火) 06:05:29 ID:K+tl0cZY
アンチョビの代わりになる素材をずっと探してんだ俺。 日本人にとって、もっと安くて身近な素材で、美味しくできないかって。 昆布茶が合格ラインだけど、他に何かないのかなぁ。 鰹節も味は悪くないけど、食感がイマイチ。
アンチョビの代わりは塩辛だろ JK
294 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/25(火) 06:39:52 ID:yLCGZ2YC
せいぜい酒盗が素人の発想の限界だろうな 食の世界はもっと広く深いものだ。 鮎のうるか、鯖のへしこ、さらに塩辛系とは趣を異にするが軽く火取った くちこもなかなかよい。 しかしなんといっても、むろあじのくさやにとどめをさすという点に関しては 異論はないだろう。いろいろ遍歴を重ねたすえ、くさやのペペロンに行き着いた 美食家は枚挙にいとまがない。
テリーヌを食ってみたいがイヌウンコの大きさで700円とか手が出ん
297 :
292 :2008/11/25(火) 13:58:09 ID:wPrkUw9Z
酒盗や塩辛は当然試してみましたよ。なんかイマイチなんだよね。 安くもないし。 海苔の佃煮なんかも試してみた、バター入れると中々だけど、見た目が・・・w 今度は、味噌使ってみようかなって思っている。
298 :
292 :2008/11/25(火) 13:59:39 ID:wPrkUw9Z
あ、今思いついた。豆板醤とかXO醤とか海鮮醤とか、ナンプラーとか、 そうか、魚醤の系統もあったな。
変り種、キムチのペペロンチーノ。 片岡護シェフも自著でオススメしてる割と定番なレシピなので 試してみた人は多いかな。 まぁ、ググってみれ。
カツオの塩辛がいいよ なかなか手に入らないけど
もう「好き嫌い」の世界に突入か
>>287-289 前回のスレ重複は意見の対立による互いに主張あるもの(…一応、ね)
だったけど、今回の重複は完全にいやがらせ目的だからね、認めるわけ
にはいかないよ。
で、後継スレ「19」を立てるとして、次からテンプレを改正してはどうか。
『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!
はよく練られたレシピだけど、次からはあくまで「参考・おすすめレシピ」の位置
付けにして、リンクだけにする。
代わりにこのスレでは原理主義ではなく、
>>268 の定義のような、「広義の
ペペロンチーノ」を扱う、と明記する。
つまり、レシピ、つーか作り方をテンプレに持っていくとトラブルを招きやすい
けど、
>>268 のような材料による定義なら問題が起きにくいんじゃないかな、
ということね。焦がす焦がさないも原理主義か日本風アレンジかも矛盾無く
網羅できるからね。
そうすれば多様なペペロンチーノのレシピを話題にできるし、なおかつ独善的・
排他的な意見はスレ違いになるので、ひどい決め付け(焦げとか原理主義とか)
によるトラブルを排除できる。
…つか、俺が268なんだけどね。賛成してくれるならモビルスーツに例える
ネタの部分は削除して、マジメなテンプレを考えるよ。
まー、 腐乳ペペロン とか ホンフェペペロン とか シュールストレミングペペロン とか いろいろあるけど、俺がいままで一番気に入ったのは 醗酵ザザムシペペロン だな。ペペロンは醗酵ザザムシに限る。
>>292 港の岸壁に群がっているイサダの塩辛がアンチョビの味に似ている。
でもイサダの塩辛はネットでも見つからないな。
305 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/25(火) 20:34:38 ID:zbOMxCcA
このスレで語るな 余計なもの入れるなら別スレ立ててやれ ペペロンチーノを名乗るな
307 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/25(火) 21:37:00 ID:k1X1Iu0W
>>302 フフン 僕としては、それで構わないよ
「多様なペペロンチーノのレシピ」と言っている時点で、君自身が前途多難な方向性を選んだわけだからね
268 の定義はとてもよく出来てる
がんばってくれたまえ
308 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/25(火) 23:40:01 ID:zbOMxCcA
いや、構わなくないだろ ペペロンチーノのレシピに多様も何もあるか 解釈次第でとか言うならただの詭弁
309 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/25(火) 23:50:18 ID:yLCGZ2YC
このスレのテンプレで良いと思う。
もめごとの種になるなら
>>5 の最終行は削除しても可。
とてもよくできたテンプレだと思うよ。
310 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/26(水) 00:04:54 ID:pq80mzrf
>>4-5 のテンプレートは基本的によくできている
ただ、最後にの三行は削除すべき
311 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/26(水) 00:18:41 ID:HFpr6sGF
315 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/26(水) 15:01:38 ID:bfXtx0uo
柚子胡椒とかかんずりがあったな。それこそ和風ペペロンチーノ。
ID:ANzQblcFも
>>268 で満足していれば良レスで済んでいたのに
結局珍説おったてて押し付けはじめたりして、焦がし厨と同類のかまってちゃんじゃね?
単発で擁護沸いたり暴れ始めたりしたら確定な。
317 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/26(水) 22:44:56 ID:MkJVJCcK
ペペロンチ〜ノがおいち〜の〜!!
318 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/27(木) 00:28:29 ID:TQHFfSMc
皆さんこのスレでは ソースは? 〜だが 〜ではない。 わかります なんなの? wwwww などの相手に屈辱感を与える表現を多用して頑張ってください
319 :
268 :2008/11/27(木) 00:29:01 ID:W6hHVSHW
次スレテンプレ試案。
---------------------------------------------------
アリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
シンプルなゆえに奥深く、あまたのパスタ・レシピの基本となる。
過去ログは
>>2 くらいに、オススメの参考レシピは
>>3 あたりに。
パスタ・ニンニク・オリーブオイル・唐辛子・塩・水だけを材料にして
ミニマルに作ることにこだわる人も、
パセリ、アンチョビ、パン粉、パルミジャーノ・レッジャーノといった
定番の食材を加えてスタンダードに作る人も、
コンソメ、バター、醤油、胡椒、味の素、顆粒昆布茶などの調味料
をしっかりキメてチューンナップする人も、
アリオとオーリオとペペロンチーノのソースに自由に食材を加えて
「〜のペペロンチーノ」と呼ばれるバリエーションを探求する人も、
さあ、ペペロンチーノの魅力を語りつくせ。
---------------------------------------------------
続く2に過去スレリンク集、3にレシピ板スタンダードをリンク。
…というのはどうか。
レス乞いするほど寂しいのなら 犬の世話のボランティアでもしてこいよw
なぜそんなに定義づけしたがるのかわからない
>>319 >>パスタ・ニンニク・オリーブオイル・唐辛子・塩・水だけを材料にして (+パセリ)
あくまでこれが“スタンダード”じゃないか?
いいじゃん、
>>1-5 のテンプレで。何も不自由ないし問題も感じない。
ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜してもイヤなら
> くれぐれもニンニクは焦がさないように。
これだけ削れば?
余計なモン付けたり消したり改変するから賛同を得られない。
324 :
268 :2008/11/27(木) 09:05:12 ID:W6hHVSHW
>>323 どうだろ。
ペペロンは重複スレ連続してるからさ。焦げニンニクスレとかゴミスレで板汚してるし。
なんか対策ないかな、と思っただけなんだがな。
>>321 >>302 に書いたように「作り方」よりもゆるいシバリにしたかったんだけど、確かに「キメツケ感」
は漂ってるな。もう少しあいまいな表現が良いのかも知れん。
>>322 「スタンダード」という言葉を安易に使ったみたいで反省してる。
…もう少しなんとかならないか、考えてみるわ。
>>324 テンプレ云々で主張するともめそうだね。
現状のままでもいいんじゃない。
俺は
>>319 は支持だけど、別にテンプレじゃなくてもいいじゃない。
タイプ1とか、カテゴリー分けにしといてほしいな。
テンプレは絶対不変のものではないけど お前らみたいな荒らし要員ごときに変える資格はないとだけ言っておく。 情報の共有じゃなく意見の押し付けだけに終始したいならN速+でも行ってウヨサヨ言い合っとけよ。
ひどぉ〜い、そんな言い方あんまりぢゃないのぉ?
328 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/27(木) 20:30:18 ID:BuyqnZc6
ペペロン原理主義厨は、人の痛みが判らない野卑で冷酷な連中
329 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/27(木) 21:53:35 ID:A+iuwwjq
極論を書く人って荒らそうとしてるの?
「テンプレは不変ではない」は同意だし、今は変えないほうが良いとも思うけど、
あまりに好戦的な口調は意図的なものを感じるよ。
>> くれぐれもニンニクは焦がさないように。
最後のこれだけ削って反論の隙をなくすのが利口かも。
それと念のために質問するけど、↓のテンプレの方が良いと思ってる人ってホントにいる?
-------------------------------------------------------------------------------
ニンニクは焦がすって言うより「焼き色を付ける」って表現が荒れなくて良いみたいです。
意味は同じだけど。
ここでいう焦すとは↓の色で、決して真っ黒にすることじゃないです。
ttp://www.denka-life.com/mov/recipe/recipe.html ちなみにこのキツネ色状態でニンニクを齧ると苦いです。
ただし茹で汁と麺で拡散されると、個人差はありますが苦味は気にならなくなります。
香ばしいニンニクの香りが楽しめます。
逆に生っぽいニンニクの香りが好きな人はここまで加熱しません。本当にちょっとの苦味
も許せない人は湯煎加熱します。直火加熱では極一部でも必ず焦げが発生するからです
(それがニンニクの風味になるわけですが)。
もちろん直火加熱でも全く焦さずに加熱することは理論上可能ですが、湯煎の方が効率的
です。
焦すとニンニク独自の香りが飛んでしまうと主張する人は、焦しニンニクの香りがペペロ
ンチーノの風味の大部分であることに気付いていないだけということが証明されています。
-------------------------------------------------------------------------------
狐色や焼き色を付ける事は焦がすとは違うお。 食材に焼き色つけてる人に焦げてますよといったら怒られるお。
だから、焼き色と焦げは化学的には同じじゃん
基本はあくまで白ニンニク。 あとはお好みでキツネ色にするのはOKって事で。
でも焦がしちゃダメだお。 焼き色ならいいお。
334 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/27(木) 23:42:03 ID:+wTY0Vdc
>>331 同じじゃないって、とっくの昔に説明したでしょ。
どこまで頭悪いの?
335 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/28(金) 00:17:14 ID:NEbndqOA
焼き色つける奴はド素人
焼き色付き始めたらそこから一気に焦げるとわかっていながら なかなか焼き色つかない、、、 ってボーっと眺めていつも黒々と焦がす自分はど素人です。
>>334 説明ってあれ?
メイラード反応は3段階あるって奴?
やれやれだぜ
これをすればぐっとプロっぽくなります ・オリーブオイルは贅沢に使う ・麺のゆで時間は必ず守る、キッチンタイマーを使う ・最後にゆで汁を少々フライパンに足すこと ・フライパンに麺を入れたあとは炒めないでささっと煮立てる程度にしておく ・皿に盛ったあとにもオリーブオイルを少しだけまぶす ・フライパンにニンニクと一緒にウマミの出るものを隠し味的にほんの少しごく微量だけ加えてから調理する(アンチョビ、ベーコンなど) ”うまみ成分”に関して意識するのは非常に大事(もし用意できないときは、ほんの指先程度の一つまみの化学調味料を加えると良い、 それだけでだいぶ違う) ・塩は食卓塩(塩化ナトリウム100%)ではなく、ミネラル成分の入った岩塩が好ましい。 イタリアで修行したシェフからの提案でした
ミスター味っ子か何かで季節によってベストな湯で時間が微妙に変わるってあったけどほんとですか!
>>337 同じ反応でも、進行度合い・段階が違えば、化学的に同じ状態とは言えないでしょ。
生成される物質も違ってくるし。
反論できないなら無駄なレスをつけないこと。
>>339 温度や湿度によって、そら変るでしょうね。
素人でそこまで厳密に見極められる人は滅多にいないだろうけど。
341 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/28(金) 16:44:41 ID:vmIpij0x
見て語るのか、香りで語るのか、妄想で騙るのかカテゴリーに分けてみよう
見た感じ:
>>330 ,
香り:
妄想:
342 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/28(金) 16:48:05 ID:vmIpij0x
ペペロンチーノは科学の実験みたいで、うまくいったときは誰かにしゃべりたくなるんだw つっても俺はコンソメを足したくらいだけど。
評判のいい店のペペロンチーノ喰ってもいまいち感動が薄いのは ペペロンチーノが自分の手によって段々出来ていくあのワクワク感が無いからだと思い始めてきた
ペペロンチーノにニラって合うかな
コンソメはプロがちゃんと仕込んだものを使うこともあるし、 家庭でも顆粒タイプとか極少量おまじないみたいに入れて も効果あるし、無化調タイプもあるから味の素より抵抗ないし、 気軽にしっかりした味のペペロンチーノを作りたい時は 入れていいと思う。 つか正当レシピで失敗が続いてる人はたまには調味料 試してみるのもいいのではないか、と。
季節によって気圧などに微妙な差があって、微妙にベストな茹で時間も変わる 厳密に言えばその日の天候や茹でる場所の標高なども考慮しなくてはならない あくまで理論上のことであるが 漫画の人物のような、味付けの塩一粒の違いがわかる設定の人であれば違いがわかるだろう パスタを茹でる時は、気圧計や温度計を用意して、時間もしっかり計測すべきである 適当な感覚で茹でては決して最高の茹で上がりにはならない あくまで理論上のことであるが 秒単位の茹で時間の違いでパスタの味は変わってしまう どのくらい変わるかというと、理論上わずかだが確実に変わる
>どのくらい変わるかというと、理論上わずか
おいおい、季節と気圧にはなんの関係も無いだろ。 味付けをどうするか、っていうのはイタリア人みたいに夜食、つかワイン のあてにするかどうかがポイントになるんじゃないか? 海水濃度でゆでてもも白ワインにあわせるならむしろ塩味大歓迎だろうし 赤ワインにあわせるならペペの風味台無しでもパルミジャーノを山盛りに したくなる気持ちが理解できる。
352 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/29(土) 01:23:00 ID:SvXjPOM9
水道水そのまま沸騰させて茹でてる? 水をブリタor浄水器に通してから茹でるだけで だいぶ麺の香りが変わるぞ
水道水の品質は地方自治体によって差があるからなぁ。 うちは幸いにして水道水でも変化がわからん…と思う。 単に貧乏舌の可能性もあるが。 まぁ、ものごっつい高級ブランドパスタを使うときは水道水、 避けたくもなるんだろうけどね。
354 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/29(土) 02:36:14 ID:6eax5X3A
明日は久々の休みなので じっくり腰をすえてペペロンチーノでも作ろうとおもうので そろそろレシピだけでも結論を出してくれないか?
355 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/29(土) 05:55:37 ID:JjT/LcE0
>>354 基本的なレシピ
>>3-5 なんじゃない
その他の調味料やアレンジは個々の自由でいいんじゃないかな
ググレばwww
どうしても国産の唐辛子が近所で手に入らないんだが。。。。 なんでスーパーで売っているもの全部中国産なんだ? 1つぐらい国産あってもいいと思うが、スーパー5店舗回ったが全部中国産だった。。。orz 唐辛子ってそれが普通なのか? ここの人たちは国産の唐辛子を使わないの?
地域住民が富裕階級か否かによります。あなたも高級住宅街にお住まいなら 日本産イタリア産アラスカ産とりまぜてお好みの唐辛子が手に入ったでしょ うにね。
>>357 少し前までは枝ごと売ってたよ。秋頃が収穫期だからそれを狙ってまとめ買いだ。
でもベランダでも簡単に育つから自家栽培を勧めるけど。
>>357 JAとか道の駅とか田舎のスーパーなら売ってるよ
100円くらいで買った
>>357 国産てか、自家製つかってる。
春に鷹の爪の苗を二株〜三株買ってきてプランターに植えとくと、7月くらいから花が咲いてどんどん実がなってく。
赤くなった順に収穫して使い、残ったらザルの上で乾燥させて保存。11月くらいまでずーっと収穫できる。
最後花が咲かなくなったあと、残った実が赤くなったあたりで株ごと収穫して、陰干しして保存。
それで次の夏まで使い続けても十分残るよ。
一株150円〜200円で買えるし、元肥だけであとは水しかやらずとも十分育つからお得だし。
中にある種を発芽できないもんかい
363 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/29(土) 13:33:45 ID:FAoEQy1C
今ペペロンチーノ作って食べた。普通においしかったよ。 京都で買った鷹の爪がどっかいったのはショックだった。 ちょっと乳化が甘かったかなー。
それはS&Bの一味唐辛子を使わなかったからだな
ちょっと待て 一味や七味を使うなら甘味が必要じゃね 味醂を加えるといいと思
366 :
オリーブ香る名無しさん :2008/11/29(土) 21:22:01 ID:wIaqI7sb
わかってないなー、
>>363 が甘かったかなー といってるからあえて
一味を、しかもS&Bの一味を選ぶように指摘したのだよ
恐れ入りますた
おいしかったら33個ぐらいは買っといて冷凍しときたい
ピクルスって酸っぱいやつ? ペペロンに入れて合うのかな
キムチは合うなー あれはバカにできん
キムチはなんか美味しそうなの想像できますね 豚キムスパなんて普通に美味しそう
入れてうまいと思ったもの一覧 バジル カラスミ 挽肉 ツナ 揚げ玉 コンビーフ コンミート サラミ めんつゆ少々
麻婆豆腐ににんにくの芽(茎)入れるとうまいよ ならばペペロンにも合うって事だよね むしろ豆腐をペペロンにしたら絶品ってことだよな
麻婆唐辛子? よほど辛いもの好きなんだね
377 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/02(火) 22:08:10 ID:0WmuqTMW
EXバージンが無かったからピュアで作ってみた。 やっぱダメだな。オリーブオイル臭が足りない。
昔はEXバージンを使ってやたら青臭くて嫌だったが 今は安い精製モノ使用。全く香りも味も弱い。 結局サラダ油でもいいじゃん、って思った。
実験してみ まじぃーから
バジルの代わりに青海苔散らしても案外イケる 和風だねぇ
いあ、そもそもバジルもペペロンチーノにはどうか・・・ 癖強すぎね?
でもツナとバジルのペペロンチーノとかよくパスタの店にあるよね
385 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/04(木) 03:58:31 ID:H+FEWFf1
〜のペペロンチーノか カテゴリ分けが必要だな
フライパンに入れてから塩を足すのは邪道 塩味は鍋で麺をゆでているときに自然に付くものだ どのぐらい塩を入れたらいいか、お湯の量とパスタの量で無意識に判断できる奴こそが ペペロン道を究めた奴 いいか、塩はパスタを茹でる鍋にしか入れてはだめだ
はい、次の方〜
388 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/04(木) 16:41:35 ID:oGoKF0Ol
なんだ、ペペロンみたいなジャンクフードにペペロン道を窮めるだとか
爆笑もんのたわごとほざいてる香具師がまだいたのか、さしづめ
>>386 なんかは
メタボ道まっしぐらだ罠、がっはっは〜〜ww
はい、次の方〜
やっぱあれでしょ? ペペロン厨ってメタボ予備軍とメタボ該当者の集団でしょ? まったくそんな連中に国民医療費を無駄遣いしてほしくないわよねっ(プンスカ
↑マンガ読みすぎて漢字読めなくなるなよ
ちょっかい出す奴うざいな〜
393 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/04(木) 23:21:55 ID:09+Gxe8x
>>386 フライパンで塩を足すより皿に盛ってから塩をパラパラ振ると味にメリハリがつく
パスタ茹でるお湯の塩加減って難しいよな。 計ってないから毎回バラバラ
396 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/05(金) 12:54:41 ID:rLsblA7y
塩味はあとからふりかけるのではなく、麺自体にしみこませるものだよ
でも後から振りかけた方がうまいよ
ペペソースに塩入れないの?
パスタ茹でるときの塩と、茹で汁をソースに加えた分で十分だけど、 まぁあとから塩かけるのはお好みだな。 パスタに塩味が付いていない・不足してるのは論外だけど。
402 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/06(土) 16:40:51 ID:mu3Qm2Po
ホヤの塩辛入れてみゆ
茹でるお湯にしか塩は使っちゃだめだ そして塩味は麺にしみこんでいるのがホンモノのペペロンチーノだ あとから足したりソースに足したりフライパンで足したりなんて邪道中の邪道 化学調味料の方がよっぽどまし
できたらフライパンで塩を入れるのが駄目な理由を教えてもらえませんか? 塩入れてるレシピや動画も多いので
405 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/06(土) 18:05:29 ID:/XaiLlHV
理由? 構って欲しいからでしょ?
406 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/06(土) 19:09:47 ID:mM0gRBJx
>>404 浸透圧でパスタ内部の水分が出てくるので、干からびてしまう
>>406 パスタのどこに半透膜があるん?
もしかして浸透圧知らないで言ってる?
たとえ話で説明するとだ、生きているなめくじはたしかに塩で体内の水分を 吸い取られ小さくなってしまう。 しかし、死んだなめくじに塩をかけても、もうひからびたりしない。パスタも 同じ。 要するに、パスタは、死んだなめくじと同じだと思えばよい。 おまえらは、死んだなめくじを食べているってことだよ。わかったかな?
そうか、死んだ豚に塩振って活性水分を抜いて食うのがまたうまいんだがこれは幻覚だったんだなw
>>409 活性水分ってなに?
初めて聞いた言葉なんで、もしよかったら教えてください
411 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/06(土) 21:39:48 ID:8jpanGcT
>>404 明らかに味に角が出来るよ。
それが好きな人もいるかも知れないけど、多くの人は苦手だろうな。
412 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/06(土) 22:19:46 ID:Vj5T2qgz
スパゲッティをフライパンに移してからモタモタ味付けするより、 茹でる段階でちょうどいい塩加減にしておくほうが理にかなってるだろ? 自分好みの茹で湯の塩加減を知っておくと何かと便利だよ。 俺の好みは塩分濃度1.6%。本場っぽいイタリアンが好きな人には 若干物足りない塩加減だと思うが。
茹でたときの塩が味のメインだと、塩分とりすぎ。っていわたお。 塩をまぶすか、味付きソースじゃないと。
>>411 味にメリハリが付く
塩をかけないと平坦な味にしかならない
415 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 01:18:00 ID:PTCQAwTm
>>412 調理途中じゃなくて皿に盛ってから塩をかけるんだよ
1%の塩分で茹でて塩かけて食ってみ
山根シェフはフライパンにニンニク入れるのと同時に塩を入れていた
>>416 鉄フライパンだと錆びて死ぬな。
アルミフライパンやテフロンなどでしかできない芸当だ。
ペペロンを食べるなら、ペペロン専門店だよな スパゲティ店やイタリア料理店なんて価値ないよ。
また焦がす人が荒らそうと思って変なこと言い始めたのかな?
鉄のフライパンでペペロンチーノ作る奴っているのか?
塩ふりかけを何時までも叫んでるやつは、ただのレス乞食だろ
めげずに、しらたきをさっとあく抜きしてから フライパンで炒めながら、ペペロン粉をたっぷりふりかけて 食べたらウマーだったよ。 カロリーもほぼゼロだしね。
424 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 12:15:21 ID:F596CaQo
試験管馬鹿が復活? 半透膜だのなんだのと、料理ひとつまともにできない似非科学馬鹿って大変だねw
426 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 12:48:16 ID:F596CaQo
素直に水分と書けば良いものを、何かそれらしい言葉使っとけば説得力増すと思ってる典型的なガキだな。
しかもそんな用語無いし。恥の上塗りに戻ってきちゃったかな。
ちなみに俺は
>>407 じゃないからねwww
427 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 13:25:03 ID:Ll11LuOK
>>427 すくつしらないってマジかよwwwww
漢字では「巣くつ」って書くんだよ、いっぱい集まってるところって意味だwwww
ツレター
ここはバカの巣窟ですね^^
431 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 15:18:21 ID:Ll11LuOK
>>428 すくつしらなかったー^^
ありがとー
巣窟とは別の言葉なんですねー
酢靴って
よ〜よ〜、 活性水分を忘れるなよ
うぜーな、順番ちょっと間違えただけだろ、粘着犯ろうは納豆スレでもいけよ
活性水分を多く含む水はガンを抑える作用あるんだぜ?
436 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 17:30:41 ID:Ll11LuOK
>>435 活性水分を抜いた豚肉食すると、美味しい幻覚が見れるらしいよ。
437 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 18:15:36 ID:USuqGEEp
活性水分が不足すると、老化が早くなるって本当?
>>421 自分は極めフライパンで作っているが、何か変か?
活性水分のスクツと化しますたネ
給食で活性水出たって娘が言ってた
441 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 19:23:02 ID:HxNbe3G4
素人の料理マニアが何かの資料に生ハムの水分活性と書いてあったのを読みかじって、 ああ、原料の豚肉を塩漬けにしたときに出る水のことを活性水分と呼ぶんだなって 自分勝手に納得した経験を誇らしげに騙ったスレはここですか?
442 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 19:35:13 ID:F596CaQo
443 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 20:16:51 ID:Ll11LuOK
>>442 あ・・あのー・・・
もし もしよかったら
ぼくの袋にスクツと活性水分が入ってるので
使ってくれませんか?
これで世界が救われるなら、僕は喜んでプゥ〜ン♪
3つの袋 1.おふくろ 2.堪忍袋 3.給料袋 4.玉袋
445 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 20:33:52 ID:7VAKAmRX
よっつあるよ
キャベツのペペロンチーノまいうー
447 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/07(日) 22:45:11 ID:w6TXZBEw
エノキ、シメジは外せないってば
448 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/08(月) 00:22:24 ID:mcDG6ZVZ
とにかく、麺を茹でる鍋以外に塩を入れるのは邪道 フライパンに塩を入れるなんて邪道 出来上がってからふりかけるのも邪道 結果がわかりにくいという突っ込みもあったが、 トライ&エラーで最適解を一度探せばいいだけだ ペペロンチーノを極めるならそのぐらいの手間は惜しむな 最適な塩味を麺につけたものと、あとから入れたものでは全然味が違う やってみればわかる ニンニクと唐辛子とオリーブオイルの香りはソースに、塩味は麺に、 それぞれがそれぞれの役割を正しく演じなければ、味が濁る
塩の量の目安はパスタ100gに対して水1リットル+塩10g これで満足できないならトライ&エラーで増減して最適解を探せばいい もちろん麺の種類にもよる 塩の種類について語られることはこのスレでは少ないが、 ベストはサーレグロッソ。 ペペロンチーノを極めるならそのぐらいは用意してるよな? 最悪なのはアジシオ。グルタミン酸ナトリウム(つまり味の素)が入っている。 サーレグロッソが無いなら、アジシオだけは避け、海塩を使え。 海塩はほんのりとした甘みがあり、ミネラル分が豊富で、パスタ向き。
相変わらず童貞臭いスレですね
ベーコンとか入れるタイミングっていつがいいの? ニンニクスライスじゃなくてみじん切りにしてるから、先にニンニク入れてベーコンカリカリにしようとするとニンニク焦げそうだし…ベーコン先でやると油熱すぎてニンニクの香でる前に焦げるんじゃないかと心配したり…
>>452 タイミングを計るのに大事なポイントは香り。
ぺペロンのような単純な料理は特にそうだ。
ベーコンの香りが飛ぶような加熱や調理時間をかけるべきではないし
香ばしい香りが生まれる前にあげてしまうともったいない。
ベーコンが最大限に香るポイントを探すのがコツ。
火通し過ぎたくない物は焼いてから一旦外に出しとくのが筋じゃね?
アンチョビなんかは先にオリーブオイルで揚げるようにしておいて 一旦冷ましてからニンニク炒め始めるとうまく行く。 ニンニクの後に入れるよりも生臭さが消えておいしい。 ベーコンも同じようにすればいいよ。 ただペペロンチーノにベーコンって脂まみれな感じであまり好きじゃないから 一緒にトマトやナスなんかも入れちゃうな。
ベーコンの脂の分、オリーブオイル減らせばまぁいいんじゃないかと思うんだけど、
ベーコンだと薫香が邪魔に感じるので自分でつけた塩豚でやることが多いなぁ。
塩豚だとただの出汁扱いだからカリカリにはしないんで、にんにくと同時投入だけど、
ベーコンだったら
>>455 の別調理外出し後投入か、
>>456 の先調理冷まして続行だよね。
ところでみんなスーパーで安売りの加熱ベーコンなんかじゃなくてパンチェッタつかってんだろーな。
460 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/08(月) 15:16:11 ID:VGynTYIx
教科書どおり作ろうと気にしすぎだろう 教科書作るほうは気にしてないのに
塩は粒の荒いグロッソと、細かいフィーネがある。 麺を茹でるのはグロッソでね。 あとパスタロボ持ってると湯切りがすごく楽だよ。 頻繁に作るなら安い出費。 ここの住人って、作り方にはこだわるけど、 麺の種類や塩の種類、ニンニクや唐辛子の種類、それから道具には何のこだわりもないのね
463 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/08(月) 17:39:21 ID:ti88oFo/
449は409
464 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/08(月) 18:40:06 ID:VGynTYIx
ゆでる時の塩なんて何を使っても大差ないよ かける時の塩には差が出る しかし成分よりも粒子の大きさや形で差を大きく感じる
ウチはアジシオしか使った事ないな 茹でる時も、味を調える時も
>>464 茹でるときの塩だって、塩化ナトリウム100%の食卓塩とミネラルの豊富な海塩じゃ全然違う
>>465 味の素入りはやめろ
だがしかしマグネシウムが多い海塩よりも カルシウム多目の岩塩を茹で汁に使うのが俺様のジャスティス ペレッリーノ鉱山産が特にイイ。ヒマラヤやらアルペンやらは糞食らえ
468 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/08(月) 20:04:15 ID:VGynTYIx
>>466 > 茹でるときの塩だって、塩化ナトリウム100%の食卓塩とミネラルの豊富な海塩じゃ全然違う
思い込みって怖いね
うん でもどんな良い塩でも味がしっかりつくくらい 使わないと意味ないよ
>>467 またお前か。海塩より岩塩のがMg少なくてCa多いソースplz
>>468 舌が麻痺してるってある意味幸せだね。
俺はあんまりミネラル分(特にMg)が強いと苦く感じてしまうので、
低ミネラルのやつ使ってるけど。
カルシウムは、他の成分と結合するという働きをもっています。パスタを茹でる とき、カルシウムはパスタのでんぷん質と結合し、コシの強さをだします。イタ リアを初めとするヨーロッパの水は硬水が中心で、水自体にカルシウムが多く含 まれています。しかし日本の水は軟水でカルシウムはあまり含まれていません。 軟水でパスタをアルデンテに茹で上げるためには、カルシウムが豊富に含まれた 塩を使えばよいのです。
マグネシウムとかカルシウムって美味いの? 普通の塩加減で作った一皿のパスタには、ミネラルが何rくらい入る計算になるの? 違いが判別できるくらいの量が入るの? もしかしたらマグネシウムやカルシウム追加したら美味しくなるの?
教えて君の登場だ〜♪
パスタ ゆで 硬水(300~600) 食事 硬水(100~1677) イタリア料理店のパスタのおいしさは単純に硬水を使っているから 日本の水道水でアルデンテに仕上げた時、コシではない粘りのような少し ゴボゴボした感が出てしまいます ゆで時、硬水を使うだけで「あのおいしさ」にグッと近づけるでしょう アメリカの発 日本育ちの「ナポリタン」には、絶対日本の軟水が合うと 思われます...
パスタを硬水でゆでると、いつもより麺がプリプリ、アルデンテに仕上がります 秘訣は、水に含まれるカルシウムの量。カルシウムがパスタのデンプン質と結合 して強いコシを生み、それが俗に言う"アルデンテ"になるというわけです。ちな みに、パスタをゆでる時に塩を入れますよね。あれもカルシウムを足しているの です 貧乏人が使いたがる塩化ナトリウム100%の公社塩では残念ながらこの効用はとうてい のぞめませんが
塩化ナトリウム+味の素のアジシオなら旨味まで付いて完璧w
>>470 日本語が不自由な阿呆。
俺は「カルシウム多目の」岩塩を使うといってるだけで、岩塩がカルシウム多目など一言も言っていない。
大体、塩のブランドによって成分なんか千差万別だっつーの。ソースほしけりゃ袋の成分表見やがれ。
俺が使ってるペレッリーノ鉱山産岩塩 100g中:
塩化ナトリウム 98.0g
マグネシウム 40mg
カリウム 40mg
カルシウム .500mg
俺が使ってるシチリア島産海塩 100g中:
塩化ナトリウム 97.0g
マグネシウム 250mg
カリウム 210mg
カルシウム 310mg
そういえば最近、「カルシウム味」が基本味のひとつ(第6の味)である可能性が示唆されてたな。
食卓塩やアジシオにこだわってる奴って、イタリアの海塩とか高いと思ってるんじゃね?
たとえば
>>450 の言ってるサーレグロッソなんて、ネットで買っても、1キロ400円とかその程度だよ。
専門店ならもっと安く買えるところもある。ググったら簡単に売ってる店見つかる。
素材にこだわらずレシピにいくらこだわってもしかたねーよ。
■岩塩と比べた際の海塩の利点 ●ミネラル分が多い=体に良い、旨みが多い ●溶けやすい=調理しやすい ●少量ですむ=経済的
>>479 ごめん、俺使ってるの1kg200円だわw
1kg400円もする塩は高くてつかえないなー。
>>481 まあ、200円落としたと思って使ってみ。
いやぁ、結構いろんな塩使ってきてペレッリーノ鉱山のに落ち着いたからいいよ。
484 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/08(月) 23:18:46 ID:uOTg2Bfl
>>468 >>472 圧倒的に多いNaClの前には他の微量のミネラルはほとんど意味をなさない
まあMgが多ければ軽く苦みくらいは感じるだろうが
>>483 おみそれしました。m(_ _)m
でも俺は海塩派。
パスタロボってそんなにいいの?
合体変形は男のロマンだからな。パスタにもロボは必要だよ。
1,2人分茹でるだけなら正直そんなにいいものでもない。 よっぽどお湯の量を増やさないとザル付のまま茹でられないし。 結局使わなくなって浅くて広い鍋で茹でて パスタトングでパスタをつかんでフライパンに放り込むやり方に落ち着いた。
489 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/09(火) 16:08:02 ID:0ScaCtbS
パスタを100グラムゆでるなら1リットルの水で十分 パスタロボなんて火力の無駄
確かに洗い物も増える気はするな
あの鈍器とかで売ってるレンジでパスタ茹でるの 誰か使ってんの
493 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/09(火) 20:57:46 ID:ZfeKAb1P
おまえらなにぐだぐだペペロってんだよ! 今日本はそれどころじゃないだろ!? ペペロ、ペペラー、ペペレストっつうくらい、大変なときなんだよ!! いつまでもペペロンペペロンしてるような香具師はさっさとペペっちまいなっての(プンスカ!!!
つまんない
日本で言うとペペロンチーノって卵がけご飯みたいな感じなのかな。 金出して外で食べたいと思わないんだけど。
たまごかけご飯っていうから不思議な気分になるけど かけうどん(かけそば)って思えば普通に金出して食ってるじゃん。
吉野家でご飯と玉子を頼めば180円で
味噌汁と漬物つけると320円になるね おかわりできないし卵もしょぼそうだし
玉子かけご飯なんて さくら水産で500円払えば喰い放題だぞ ごはんもたまごも味噌汁も食い放題
「エサ以上、メシ未満」のさくら水産の玉子かけご飯?
502 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/10(水) 09:00:23 ID:oRFRc4Bi
ご飯と比べるのが変なんじゃ? もり蕎麦なんかに相当するのでは?
どっちかといや、もり蕎麦というよりは釜揚げうどんみたいなものかと
盛りそばとか釜揚げうどんってそんなに食べないんだけど イタリア人のペペロンチーノもたまに食べるくらいのもんなのかな。
505 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/10(水) 13:14:12 ID:SFZEyGUv
東京の人はもり蕎麦(せいろ蕎麦)をよく食べるよ
俺東京ですw
堀井のさらしな食いたくなってきた
508 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/10(水) 18:53:20 ID:WXOruLFW
いい材料使っても味の素使ったほうがうまいしさらに邪道に盛り付けてケチャップかけたほうがもっとうまい
510 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/11(木) 01:56:12 ID:aj/nYoSY
うるせッ!
>>508 別に原理主義じゃないが、さすがにこれは酷いと思ったw
突っ込みどころ多すぎ。
>>508 この時間だというのに爆笑してしまった。完成の見た目がそれなりってのがまた笑える。
シベリアケーキとか(松山の)タルトなんかこんな感じで勘違いしながら生まれたんだろうな。
この手順このレシピで試してみようかと思ったけど 流石に体に悪影響でそうな味付けだな、気持ち薄めで作ってみよう
いいから黙ってバナナ食っとけ
パスタにどんどんハマっていくと、イラネーとか言っていたパスタロボや海塩は大抵買ってしまう パスタマシンまで買ったら重症だ。俺は乾麺の方が好きだから買わないが。
生パスタを作るメリットがわからん
わざわざまずいうどんやそばを打つ暇を持て余した年寄りがいるんだから わざわざまずい生パスタ作る阿呆がいてもいいと思う
コストどうなん 小麦粉1k200円だよな 自分労働力は暇な時やればいいのでタダだとして
ペペロンチーノに生パスタは合わないな でもタリアッテレやフェットチンネは生が好き
男はいつだって生が好き。
女だっていつも生が好き
オカマだって(ry
523 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/15(月) 16:30:48 ID:/ze/VB8i
塩だ!乳化だ!と言っているうちは初心者
熟練するとエアー・ペペロンチーノで至福の時を過ごせるのですね、わかります。
アーリオ・オイリオ・バジル アーリオ・オイリオ・ドライトマト ってのがあるね アーリオ・オイリオ・ペペロンチーノが、このスレの対象ですね
526 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/15(月) 22:42:11 ID:+ASRgICj
みじん切りしたニンニクと唐辛子を小さい皿に入れてラップして加熱。 他の具はオリーブオイルで炒めてパスタと一緒にすべて合わせる。 失敗もないしにんにく焦がすの焦がさないのといった下らない判断もなし。 究極の調理法だね。
527 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/15(月) 23:24:09 ID:gqXScKwj BE:190840537-2BP(12)
>他の具
イタリアでペペロンチーノ喰ってきた 高い店安い店、7店舗ほどで食ったがどの店もアルデンテには程遠いほどやわらかかった イタリア人はヤワいのが好きなのか? それと比べたら、正直、日本の高級イタリアン店はおろか、サイゼリアレベルまですべてアルデンテだな。 本格的に作りたいならやわらかくしろということか? なんて日本人が書いてると、イタリア人にとってはおかしいことなのかもなw 逆に考えると、イタリア人が、味噌汁にダシ粉は邪道だとか、煮干ちゃんと使えとか、昆布は利尻産以外認めないとか そんなことを言っている感じかもしれんw でもほんとうにやわらかかった、どこもそれだけは共通してた。 味は、まあまあw 自分で家で作ったのがいちばんうまいと思いましたw
ラーメンでもコシがあればいいとおもってる勘違いラーメン通みたいなのがいるし そういうイタリアかぶれがアルデンテアルデンテ言い出したんじゃないの。 まあ柔らかさなんて人の好みだよな。
ついさっきペペ食べた。廊下までニンニク臭くなった・・・
でもゆで過ぎたパスタって異常に不味いよな
質問です。 ニンニクを炒めるオリーブオイルはピュア?EV? 香りこそが命だと思って今までペペに使うオイルはEVだけだったけど、 本にEVは生食用だ。加熱するならピュア使えって書いてあったので・・・
それよりどこのオイル使ってるかの方が重要じゃねーの ある程度グレード上がるとEXVしかねーし
デチェコなんてパッケージ表示の時間通り茹でるとグニャグニャで不味い
表示の倍ゆでてるけど
ディチェコの9分のやつは7分であげてフライパンで30秒いためると 食べ始めて2~3分のときにちょうどいい硬さになる
>>528 相手を見て調整したんじゃないか?
昔(スパゲッティをレストランで出し始めた頃)の日本って、
最初は某一流レストランがアルデンテで試食会をしたが
不評だったので柔らかめに茹でた、その後喫茶店メニューに
なった時も、茹で置きを炒めて出すようになっていたということで、
相手が日本人だから柔らかくした可能性は高い
#昔は市販パスタも茹で麺とミートソースのセットだったなあ・・・
#ちなみに、パスタを炒める料理法は日本独自のもの
>>529 そりゃあ地域差だよ
#博多のハリガネに腰はないしね
#京都みたいなグデグデのヤワ麺とかも多いしね
538 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/16(火) 19:50:11 ID:ztnUZyYd
>>528 イタリアでペペロンチーノ食べてきたのか?
いいなぁ。
イタリアでは食べた事が無いなぁ。
いろいろな店に行ったけど、ペペロンチーノを置いてるとこにあたらなかった。。。orz
ペペロンチーノ好きってやっぱデヴが多いのかな アブラっこいの好きだろうしw
540 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/17(水) 00:27:35 ID:ISuFpkt0
>>528 イタリアのどこに行った?
地域によってゆで加減の好みがかなり違う
541 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/17(水) 01:31:40 ID:lsyOxAtW
せっかくイタリアに行ったのにペペロンばかり食べている
>>528 は負け組
>>542 でもいい事言ってるな。
「日本のパスタ屋は量が少なすぎ。オシャレに走りすぎだタコ!」
と。パスタ量スレにも布教してくるわ。
544 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/17(水) 11:34:22 ID:yLTULXc/
>>528 メニューにペペロンチーノがあるくらいだから、観光客ズレした店もしくはエリア
だったんじゃないの?
日本人とアメリカ人が来たら柔らかくゆでろ的なこととかさ。
単に、ペペロンチーノを置くような店にクオリティを期待してもな、
というだけのことかもしれんが。
ようわからんがどこの店だかわからないとハッキリしなさそうですな
ためしてガッテンでやってたな 本来アルデンテで茹であげるのは 最後に熱いソースでからめて ちょうどよく芯まで茹であがるように加減するためで 決してアルデンテで食べさせるためではない 日本はアルデンテって言葉だけが一人歩きしすぎだって
麺系パスタってゴワッとした硬さが残らないと不味く感じるよ イタ人の感覚なんてどうでもいいや
>>546 日本人だって芯の残ったパスタなんて食べないぞw
中には勘違いして我慢して飲み込んでるやつもいるかもしれないがw
味噌煮込みうどんって味は染みてるけど伸びてるわけじゃないだろ
>>550 なぜそのレスになるのか分からない
池沼ぽいな
味噌煮込みこそ 固ゆでが多い気がするんだが
生麺にはそもそも固ゆでしたところで芯がないんだから同列に語っても意味がない。
自分の硬ティムポは一本しっかりと筋が通ってるであります!!
右曲がりのダンディー
ペペロンちんちんおいしい
559 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/19(金) 20:38:42 ID:Ghz3Hrg+
もう、お願いだから、ペペロンちんちんをこれ以上冒涜するのは、もうやめて! ペペロンちんちんは、私を含め選ばれた粋衆だけのものなんだ、君達みたいに ペペロンちんちんの美味の情念を感じ取れない下等な感性の下衆のためのものじゃないんだよ!! わかった? わかったら、二度とペペロンちんちんなんか口にしないでね!!! わかった????
560 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/21(日) 03:27:04 ID:Y7yJ8ojd
芯の残ったパスタを噛み砕くときの小麦の香りがたまらない
このスレにハムスターが紛れ込んだようです
きのうここのレシピ見てつくった〜 やっぱペペロンウマー
そうだろうそうだろう、なにしろこの俺様が編み出した究極のレシピだからな。 アホエンは加熱しないと出来ないと信じられているようだがそんなことは ない。常温でも、また時間はかかるが4℃でも出来る。 またアホエンはアリシンが変化して出来るもの。みじん切りやスライスでは アリインが完全にアリシン化しない。 そこで、まずガーリッククラッシャーを使ってニンニクをつぶす。アリインが 完全にアリシン化するまで、3分待つ。次にニンニクと同重量の水を入れてこねる。 パスタとの相性を考えると、やはり硬水がいいだろう。そこにEVオリーブオイル を、使ったニンニクの重量の4倍加えてよく攪拌するのだ。 常温なら丸二日、冷蔵庫に入れてだと1週間目でアホエンの生成量はピークに達する。 常温で放置しておくとせっかくのアホエンが壊れてしまう。1か月で86%壊れる というデータがあるから、常温放置の場合は速やかに冷蔵庫に入れることだ。 ニンニクが混じっていると、にごりはするものの固まってしまうことはないから 安心しろ。 パスタは通常通り1lに10gの塩を入れて茹でる。さて、パスタを茹ではじめたら、 ボウルにこのアホエンオイルを一人分あたり大さじ1。香り付けのためS&Bのロースト ガーリック顆粒を小さじ2。ローストされたニンニクはアホエンのかけらも残ってない 単なるカスだが、香ばしさのためだけに入れるわけだ。一味とうがらしを好みの分量。 そして、ここからが大事。 創味のしらだし 京じこみを小さじ1だ。普通の創味のつゆでも構わんが、いかにも 醤油を入れたという色になるから、ここはしらだしを使ってくれ。 パスタがアルデンテ一歩手前に茹だったら、ボウルに茹で汁を大さじ1加え、フォーク でひたすらかき混ぜる。茹だるのを待っている間にローストガーリックと一味唐辛子 は創味のしらだしの水分によりふやけその香りと辛味を溶け出させているから、それが ソースにまんべんなく混じるようにするのだ。手早くパスタをボウルに移しざっざっと 返してソースをからめる。 イタリアンパセリを散らし、最後にEVオリーブオイルを好みの分量回しがける。 さあ、これで健康にも良く香り・味とも抜群のペペロンチーノの出来上がりだ。 食って旨く頭が良くなりアンチエイジングも期待できる究極のペペロンチーノだ。 どうだ、うまかっただろう。
クルッ . ハ,,ハ ミ _ ドスッ . ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─― * * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ * * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします * ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \ * ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ)) * お断りします *. . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ * * < > ヽ ヘ } * * * < の し お > ε≡Ξ ノノ `J ────────────< 予 ま 断 >──────────── . オコトワリ < 感 す り > ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ . .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ │ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ ) ,(\│/)(\│/)(\│ /. \ / ♪お断りします♪ \ / ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\ . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
乳化って?
ヘ_ヘ ____________________________
ミ・・ ミ
[email protected] ( ° )〜 日下部陽一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
571 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/23(火) 03:24:00 ID:RqAnhtrE
>>569 上の動画の茹で汁やたら真っ白だけど乳化しやすいように何度か茹でた奴じゃないのか
牛乳入れたらいいじゃん
デュラム・セモリナ粉でセモリナ湯作れば乳化なんぞ楽勝 蕎麦湯みたいに
574 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/23(火) 08:53:06 ID:45zYt8lf
今日は猫のペペロンチーノ作るんだ〜、どんな味かなぁ、楽しみ〜(ワクワク
575 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/23(火) 13:07:11 ID:nLjpv5X8
えぇ〜? うさぎのりんご作っても通報されちゃうの?
昨日ディチェコのパスタを奮発して買ってきて今作って食べた いつもはオペラプリマの安い奴 パスタなんかでうまさの違いはねーよと思っていたが ディチェコの方が塩味がしっかりついてるように感じで美味い オペラプリマは最後に味の調整が必要だった なんなんだろうね、これ
無印良品のパスタは案外うまい
>>577 ブロンズだからソースの絡みがいいんじゃね?
折角違いが分かる舌持ってるんだから、ヴォイエロやジュゼッペ・コッコも食ってみそ。
>>569 リンク先でお前ら乳化厨が笑いものになってるなw
>>569 乳化は良いが、香りがダメだろ
ニンニクのコゲた臭いは勘弁してくれ
あ〜臭い臭い
ローストガーリックの臭いは、お客様に失礼だなんだぜ?
まぁ引きオタニートには関係ないんだろうがな
583 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/27(土) 23:45:52 ID:63kRhsY2
おまいら唐辛子どんなの使ってるの?
お前に「おまい」とか言われたくないから教えてあげない
ジャン! サクサク三角ポリンキー新発売! ジャン!
586 :
オリーブ香る名無しさん :2008/12/28(日) 01:05:49 ID:iY9BEapX
>>583 Peperoncino Intero
Filotei社のホールチリペッパー
家庭用のペペロンチーニ・ピッコリ・インテーリより一回り大きくて不揃いだがオレ的にはOKだ
三粒種入りで、韓国人もビックリの激辛になるww
ところで質問なんだけど ペペロンの本スレってどこ? 多分本スレは過疎ってないよ・・ね?
>>588 そっちのがもっと過疎っててワロタ
こっちが本スレってことか。
急に過疎ったな 今度はオレが自演して盛りあげるか
自慰はほどほどにしときなさい
正月はペペロンに限るっぜ・・・へへ・・
>>593 の元にもちとこんにゃくゼリーを送り届けてやろう
ペロン ペロン ペロン
597 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/05(月) 01:22:19 ID:iPQt8lrk
乳化したトロトロオイルがまとわりついたパスタを 口に含んだ瞬間口の中で幸せが広がるな。
598 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/05(月) 21:03:46 ID:knQ8qytq
チーニは間違いですか? 私の周りの人間殆どがチーノです
仲間はずれになりたくないならチーノにしときな
600 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/05(月) 21:13:26 ID:AeElbgAg
さっき、試しに乳化でググってみたら素人料理人がすげぇ事細かく解説しててかなり興味を惹かれたよ それぞれ表現の仕方や認識が微妙に違ったりしているんだけど みんな求めるものは一緒なんだなあと 俺は落合のレシピを立ち読みしたのから始まって‥‥(彼のレシピはシンプルで細かい解説はないけど実践すれば体現出来る事が書いてあるんだ) 色々と試して来て今に至るんだけど 改めて色々見てみると、ちくいち納得出来たりポイントを再認識したり、新しい発見があったりでとても勉強になりましたよ
>>598 唐辛子2本以上入れるとチーニ
1本だとチーノ
数は数えられても、一般概念と具体物の区別が付かない奴って いるよな。
刻み唐辛子をひとつかみならチーノ ぱっぱっぱっと何つかみか入れるとチーニ
今年初のペペロンチーノです おいしいおいしい やっぱりおいしい
今日は嫁が手抜き晩飯でベーコンのぺぺ。 美味しかった。。。 カニを入れたぺぺを作ろうと思ったけど、無難にベーコンにしたんだって。 カニ入れたことのある人いる?
おいしいよ おいいいしゅお
明日はサラミペペ 何年ぶりだろ
外国産のオイルよりAJINOMOTOのオイルのほうが好きなんだけど、やっぱ変?
AJINOMOTOのオイルも外国産だお
610 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/11(日) 15:28:26 ID:aRJG6uYf
大発見! ペペロンチーノのペペロンチーノ、作ってみた。おいし〜い!!! みんなも、試してみて!!!!!
>>610 何を今更ww
オレは5年前に
ナポリタンのナポリタンを作ってみて
おいしいのを発見したよ。
>>608 >>609 外国産って言うけど、どれだけの種類をどれだけ試したと言うんだ?
色々試行錯誤してから物言え、このドアホどもが!
味の素は小豆島産のオリーブ使ってるから 純国産なんだよ糞たわけどもが!!
>>613 仏の御眼にはナポリタンもペペロンチーノも皆同類。パスタの仲間に過ぎんのじゃよ。
>>616 醤油ラーメンのとんこつラーメンは、とんこつ醤油ラーメンだけど
ラーメンにすぎない、っていうことですか?
でも、ペペロンチーノのペペロンチーノは、ペペロンチー二ですよ?
僕なんてペペロンチーノをおかずにペペロンチーノを食べちゃうもんね
僕なんてペペロンチーノをおかずにオナニーしちゃうもんね
痛そうだなwww
イタリアンで国産にこだわる必要があるのか?
623 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/12(月) 00:51:10 ID:cEF50STc
国産のイタリア風なんだから何の問題もありゃあせん罠
つーか国内メーカ使うってどんだけ初心者なんだ 基本中の基本だろ
625 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/12(月) 09:40:36 ID:/LYYaNUD
↑玄人だってwww
そしてスパゲッティ勝負開始。雄山はスパゲッティ・ナポレターナ・ディ・アーリオ・ オーリオ・エ・ペペロンチーノを出す。 「単純であるがうまい。ペペロンチーノにケチャップの滋味を加えたオリジナルレシピだ。 この料理のテーマは一貫性、そして地食地産。したがって麺はもちろん国産、しかもつかう 油のメーカーと合わせマ・マーを使う」 「まずニンニクのみじん切りを日清のサラダ油で炒める。オリーブオイルでは独特の油の 匂いが鼻につくので、ここはサラダ油をつかう。タマネギのみじん切りを加え、甘みがでて しかもシャキシャキ感が残る程度に炒める。ここでざく切りのキャベツと細切りのピーマン を足し、歯ごたえを残してしかも青臭さが消えるように炒める。この加減がもっとも難しい」 「ナポレターナの肝はケチャップ。それもハインツやデルモンテではダメだ、カゴメケチャ ップに限る。さらにナポレターナの華はタコさんウインナー。これを忘れたのでは梨の千切り を忘れたユッケと同列に成り下がる」 「最後にたっぷりバターを加え、前の晩に七分方茹で上げて冷蔵庫で一晩寝かせうどんのよう な歯ごたえを出させておいたマ・マースパゲッティを放り込んで、仕上げに鷹の爪の輪切りを 散らし出来上がり」 ゆう子「なんと澄み切った素直な味。私はみんなにこういうスパゲッティを作って もらいたいのよ」
努力だけは認める
横で煙草吸うなや
ニンニクってどのようにカットしてますか?
包丁でつぶして芯とって
今日は上手く出来なかった。 塩辛いし香りもないし('A`)
最近ペペロンチーノと大根おろしが以外に相性が良いと感じた。 みんなはどう思う?
大根と唐辛子? ふつうにもみじおろしにして鍋すりゃいいんじゃね?
いや、俺も試したが意外に会うぞ。大根おろしは。 盛るときに少し乗せるだけで良い薬味になる。 特にあっさり系が好きな人にはいいな。 まあ邪道と言われるかも知れんがw俺は好きだ。
大根おろしなんか使うと、せっかくのオイリー感が損なわれる。
おろし? なんか旨そうだね その上にマヨネーズかけたら最高だろ
夏に食いたいレシピだな
ローソンの和風パスタにはいつも大根おろし乗ってるな
>>636 前行った所では
サーモンのペペロンチーノにイクラと大根おろしが乗っていたな。
サーモン、イクラの塩気とペペロンチーノの風味が大根おろしに美味くマッチしていた。
アレンジゆえ本来のペペロンチーノとは違うけどアレはアレでありだと思った。
みんな唐辛子は何使ってるの?
中国産、愛知県産、国産生唐辛子等その時々で適当に。 イタリア産は買うのが面倒だし店で食べても とりわけ素晴らしいって感じでもないから使ったことないな。 見た目はかわいいんだけどね。
俺は小野小町だな
644 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/14(水) 18:05:07 ID:c0dZ7d2j
イタリア産のちっこいトウガラシは辛いだけで風味がない
自宅のプランターで栽培した物を使ったら旨かった フレッシュで爽やかな辛味が良い感じでした
フレッシュの唐辛子ってほっとくと一週間くらいで変色してくるが どうやって保存するのがベストなん
生モノとしてさっさと食う。 野菜炒めとかにふつうに使えるし。
枝から外してタッパーに入れて冷凍保存っていうのはあり?
さっさと冷凍保存
俺も唐辛子育てたいんだけど、 生唐辛子ってどうやって干したら、市販の鷹の爪みたいになるの? けっこう手間かかる?
枝ごと買ってきてビン中入れといたら内部外部カビカビで ダメにしてもうた
麻紐で結んで縁側に干す。
電子レンジで水分を飛ばす
電子レンジじゃあ成分とばねぇか?
麺、はじめてバリラ使ったけど美味いな、本当に。
ググってみたら、 バリラはツルツル、 ディチェコはザラザラ、 どっちも美味いパスタだけど、 ツルツルのはオイル系パスタに、 ざらざらはトマトソースやクリームソースに、 という使い方が良いらしい つまり俺の感想と同じだ。 ペペロンチーノにはバリラがいいかもしれん。
ツルツルならバリラよりディベラが旨いべ
バリラはオイル系だとすべってしまうのでディチェコがいい。
ってことはどっちもディチェコがいいってことか。
ザラザラならディチェコよりヴォイエロやコッコが旨いべ
ダブルッツォ最強
ヲイヲイ、バリラはツルツルしてねーぞ 茹で方間違ってるんじゃねw
小ニスレか
少し盛り上げるか ニンニク焦がすとまじうめえ
さいごにほんのちょっとだけ味の素入れると本当に深みが増す 味の素嫌悪してる奴いるけどひとつまみだけ入れるのはいいよ
>>676 味の素はもう古い
時代は味の素のほんだし少々
ほんだしだとどうしても和になってしまう
DNAは和なんだし良いんでない?
鶏ガラのダシでもうまいね ほんのちょっとね
味の素を不買してるので いの一番を愛用してるよ
やっぱりコクは大事だな。
コクばかりでも飽きるけどな
685 :
オリーブ香る名無しさん :2009/01/30(金) 20:13:43 ID:APTRYTrn
この映像的にはにんにくの臭みが心配だな 火を出せば良いってもんじゃないと思うし にんにくにはじっくりと火を入れてほすぃ
火が強すぎるのがアレだけど、 にんにく投入(0'40")からパスタ&ゆで汁投入(1'20")までわずか40秒、 その後完成まで1分かけて煮てるから焦げたりしてなさそうだし、 まぁいいんじゃね? ニンニク香るオイルじゃなくて、ダイレクトにニンニクの匂いしてきそうだけど。
油をケチって原価を低く抑えるための言い訳でつか
なぜか単に『ペペロンチーノ』と略される事が多いのですが、自分としては、その略し方がスゴく嫌なんです。 ずーっと以前の話ですが、知ったかぶりの客に「スパゲッティのペペロンチーノ下さい」って言われた時、 「スパゲッティに刻んだ唐辛子をかければいいんですか?」って言い返した事があるのですよ。まぁ、その略し 方が定着してしまっているのですから、いちいち目くじらを立てるのも大人げないとは思いますが、 ペペロンチーノと言われる度に『正確な名前で言えよ!!』と思ってしまうのです。
釣り針太すぎるw
「ペペロンチーノのスパゲッティ」って言われたら「スパゲッティに刻んだ唐辛子をかければ」いいけど、 「スパゲッティのペペロンチーノ」っていわれてそう答えてたらどう考えてダメだろ。 『正確な名前で言えよ!』って思っても良いけど口に出したり 2chに書いたりしたら恥かくからやめておいたほうが賢明。
693 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/01(日) 00:47:25 ID:bWlFyw0B
ちょっと違うんでね?冠詞かな
695 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/01(日) 01:16:28 ID:FOJj4232
スパゲッティ・アラ・ペペロンチーノと言って欲しいのでは?
乳化とか言ってるの日本人だけだよ
だったら何か問題あるんすか
俺たちゃ日本人だし問題ねーだろ
もうスパ・ア・ラ・モードでいいよ
えっ?
>>688 うすうす勘付いてはいたが俺って料理のセンスあるんだな。
そのレシピ一発で成功したよ。つーかどこに失敗する要素があるのか分からんwww
大学化学科だったからあれを乳化と言う事に抵抗がある・・・w
>>685 すげぇ引火してるwwwwwwwwwwwww
これパスタ投入から凄いジューって言ってるけど炒めてるわけではないよね?
ちゃんと音声出して聞けよ。Spaghettiもaglioもpeperoncinoもolioで思い切り 炒めなきゃspaghetti aglio olio e' peperoncinoじゃねーって、Italianoが Italianoでちゃんと喋ってるだろうが。
ここは日本に行った事すらないイタリア人が「味噌汁のダシは鰹節を削るところからやらなきゃ味噌汁じゃない」とか言って得意がってるみたいなスレ
味噌汁は煮干しだろボケナスが
えぇぇえ〜〜〜〜? 味噌汁の出汁昆布で取らないのぉぉぉぉぉ〜〜〜???
一方ばあちゃんはほんだしを使った
アゴでとれよksg
尻 出せよ
「乳化とは水と油が混ざってドレッシングのような状態の事」 「本場イタリアではパスタを炒める事はしない」 「意味は、アーリオ(ニンニク)・オーリオ(オリーブオイル)・ペペロンチーノ(唐辛子)」 これらの情報を踏まえて、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノがどういうものかを説明する時… 『ニンニクの香りと唐辛子の辛味が利いたオリーブオイルのドレッシングで和えたスパゲッティ』 …て説明してOK?
>>706 日本に行った事すらないイタリア人はおまえだろww
>>713 普通はドレッシングじゃなくてソースっていうがな。
716 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/04(水) 01:26:22 ID:vTyEI9zJ
ドレッシングの方が近いだろ
さすがに酢は入れないからな〜
719 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/04(水) 03:27:08 ID:ebvguYz6
720 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/04(水) 03:51:00 ID:zmet9EYt
知り合いのボローニャ出身のイタリア人に、味の素入った皿と、味の素入ってない皿 ふた皿用意して、どっちがうまいか聴いたら、味の素が入った方だったw
>>721 どこが笑うとこか?
正しい舌なのだが。
>>719 カルボナーラといいつつ、レードル3杯分という大量の水を入れてる。
これだけ薄い卵水だと、相当火を入れないととろみがつかんだろ。
生クリームで卵を伸ばす和製カルボナーラもどきよりひでぇw
強火で結構な時間当ててるから良い感じに仕上がってるんじゃなかろうか
>>722 そのイタリア人はまともな味覚の持ち主だな
wの意味がわからん
アメリカ人にはわからなそうだな
727 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/05(木) 21:37:17 ID:Ax+GQhTt
>>722 なに人だろうが味覚で選べば味の素入りの方にだろ
味覚で選んどいて味の素入りと聞くと拒絶するのが日本人じゃん
味の素の代わりにキャベツ入れればおk キャベツもグルタミン酸たっぷりあるね
>>728 いいや、唐揚げを入れるといいんだお!
カリカリサクサクぉぃιぃょ?
松屋スレに帰れ!
独り暮らしのコンロひとつ状態から引っ越して コンロ3つ状態にレベルアップしたんですよ 料理の同時進行ってもんがこんなに快適だとは… まだ慣れないけどパスタ茹でながら ソースを作れる幸せを満喫したいと思います
>>732 マルチ使いデビューおめでトン・
俺はガス一口時代はカセットコンロ駆使してたな〜
IHか電熱鍋使えよ
735 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/07(土) 21:27:06 ID:LykG8BOg
そんなにトロントロンソースが好きなら薄力粉入れてみたらどうか
737 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/07(土) 23:47:12 ID:q2E7/fAC
今アリオリペペ作っている 具は、椎茸エノキズッキーニしし唐辛子で仕上げに生パセリを入れるよ
IHなんてあり得ない。パワー弱すぎて、麺がボワボワになる。 せめて最低でも都市ガス。それでもパワー弱い。 プロパンは最強だよ。麺の仕上がりや食感が本当に良いよ。 やっぱり火力が一番大事。 都市ガスやIHごときを使っていて、俺のペペロンチーノは最強とか言ってる奴見ると笑える。 せめてプロパンにしてからだろ。プロパンは料金高い?それぐらいペペのためなら出せるだろ?
>>738 IH使ったことないだろ
と、釣られてみる
IHの方がパワー指定できるから圧倒的便利 ガスの微調なんてやりたくねぇ
741 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/08(日) 12:23:20 ID:YmreyxF2
ペペロンチーノじゃないけど 友達の家で飲んでて、つまみに 魚介のオイルソース作った 具無しのペペロンチーノよりもしっかり味がついてて感動したよ
そうですね
>>738 火力はコンロの形式による。都市ガスかプロパンかは関係ない。
エネルギーでいったら、むしろ都市ガスの方がカロリー高いわ。このド素人が。
> 麺がボワボワになる。 この発言ですべて釣りということがわかる。
745 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/08(日) 20:12:36 ID:asNp7ata
ペペロンチーノに火力必要だっけ
うん、火力は全く必要無いと思う、うん、確信する
747 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/08(日) 23:20:21 ID:b7p5J8Gd
737だけど今日はペペロンチーノ派生のアラビアータを作っている 今ぺぺソースにローストオニオンしてるとこ
748 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/08(日) 23:28:13 ID:b7p5J8Gd
しかし時間掛かるよねえローストオニオン 喰うのは一瞬なのにねえ(笑) やっとキツネ色になってきた
茹でるときに大火力でボコボコに沸騰させるやつなんているのか?
発明系番組でやってた沸騰したらパスタ入れてアルデンテ時間まで火止めて放置 つー方法があったが食えたもんじゃない それ以来パスタを入れて煮立ってたのを 確認したら弱火でアルデンテ時間までふたするようになった
プロパンを知らない子供たち、乙! プロパンの火力は本当に素晴らしいのに。 コンロの形式やカロリーの問題じゃない。 とにかく試してみればわかる。明らかに違う。 飲食店でプロパンにこだわるところが結構あるのはそういうこと。
752 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/09(月) 11:49:19 ID:5GaNtb+e
>>751 中華料理店とかはわかるけど、一般家庭でしかもパスタがそんなに出来栄え変わるの?
悪いけど値段に見合ったメリットが感じられないんだが…プロパン
単なる無知なスペック厨だな。 同じ体積を燃焼させた場合プロパンは都市ガスの倍以上の熱量を出すのは事実だが 燃焼器具(この場合はコンロ)側でカロリー調整するから実際それほどの差は出ない。
祖父の家がプロパンだったけどうちと変わんなかったな そら超火力出るようにしてたらすぐ燃料無くなるだろうしな コンロで調整してるんだよな
火力が違うと沸騰時の温度の持続性が違うよ たった1-2度の差で仕上がりかなり違うよ 火力弱いとちょっと混ぜたり沸騰してぼこぼこなっただけで温度が下がる 温度計付いたなべで実験してる番組みたことがあるけど 温度が不安定なものよりは麺の仕上がりもだいぶ違うとおもうぞ
756 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/09(月) 15:43:44 ID:VVcQI3t2
ウチは都市ガスだけど、かなりの高火力だから問題無し
お湯たっぷりでやればいいじゃん
>>755 普通にポコポコと沸騰していれば桶
グラグラ沸騰させる必要はない
ジュールって言おうぜ。
いいんだよ日本はmks単位のSI標準採用してる先進国なんだから、 たまにはカロリーくらい使ったってバチはあたんねーよ。 それよりも未だガロンだのインチだの言ってる 後進国のアメリカ合衆国に国際単位教えてこいよ。
>>760 だなw
なんでアメリカは頑なにヤード・ポンド法なんだろ。
元々ぺペロンって南イタリアの貧乏料理なんだからよ 粗末な材料で少々美味しかったらもう大成功なんだぜ 火力も調味料もクソもねぇ、有る物使って考えた料理だ 今の日本の経済事情に合致してて非常に笑えるよなw
763 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/10(火) 23:13:03 ID:hsL1Uh6z
パスタ240g(2人分)に対してオリーブオイル50ml、にんにく(みじん切り後30分放置)3片、唐辛子2本、 茹で汁レードル2杯で作ったんだけど、どーにもにんにくの香りが弱い。 かなりじっくり火を入れたつもりなんだけど。 もっとにんにくの量を増やした方がいいんだろうか。
パスタ高いしおにぎり食おう
765 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/11(水) 01:13:58 ID:Z3c3zyjM
>>763 にんにく、みじんぎりじゃなくて潰したのを使ってみたら
潰しより細かくみじんぎりにしたほうが香り出るんじゃない?
767 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/11(水) 05:42:28 ID:vDxaYC0p
そこは生ニンニクのすり下ろしをだな‥
火入れるから香り飛ぶんだって オリーブニンニクは半分は生のままで使う ニンニクのみじん切り、すりおろしは 辛くなるので生じゃ使えないから必ず潰した物で
毎回きちんと計量してメモを残していくべき 目分量と毎回違う調理法じゃ一生かかるぞw
771 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/11(水) 19:23:17 ID:RzxPFfh1
潰しニンニクは落合流かな あれはニンニクが優しく香るんだよな 俺はニンニクマンだからスライスキツネ色派 激しいニンニク臭は仕上げにオロシニンニクでしょ
サラダ油でもペペロンチーノ作れる? 唐辛子はないけどペペロン粉とにんにくはあります
>>772 作れるよ。食味は劣るけど、気にしなければ十分うまい。
ペペロン粉のレシピには、サラダ油と書いてある場合があるし。
試しに作ってみれや そんで報告よろ
俺レベルになるとサラダ油でもオリーブ油でも違いほとんどわからん
ぺペロンを「ニンニクたっぷりパスタ」だと誤認しているヤツが多いな
皆さんレスありがとう 今仕事中だけど帰ったら早速作ってみますよ
生にんにくのにおいと、軽く火を通してオイルに移ったにんにくの香りは別物だろ? どっちも好きだけどパスタなら後者のほうが好きだわ。 サラダ油は、オリーブオイルになれると菜種と大豆のブレンドの匂いが気になってだめだなぁ。 まだコーン油のほうが香ばしくなって好き。
オリーブと他のオイル比べるなんて論外
781 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/12(木) 14:12:39 ID:CXgnMB34
エクストラバージンオリーブオイルはちょっと香りが強すぎて苦手 バージンオリーブオイルで十分 サラダ油に数滴エクストラバージンオリーブオイルを垂らす程度でも十分
いやいやw サラダ油で作った事あるけど、本当につまらない味になってしまったよ。 オリーブオイルの重要性が分かった。 EVオリーブオイルはサラダに掛けると臭く感じるけど、 パスタには何故か抜群に合うんだよな。
豚の生姜焼きってとてつもないコラボだけど 同じ要領でパスタやってみたら全然うまない 後先1回だけだけど
塩味、オイル系、じゃことか魚介とかの話だけど、 生姜じゃなくてわさび入れてみ。 おれは予想外に美味くてマジビビった。
ショウガは魚介の生臭さを消すが魚介の風味も消し去ってしまう 俺もワサビの方が好きだ
788 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/13(金) 07:39:04 ID:tdKiOPKp
誤爆本スレあげ
アンチョビが無いなら、やっぱり味の素は必要だ たった20粒の吹けば消えてしまうぐらいの超微量でいいから入れたほうがいい
味の素なんて邪道だ そんなのはペペロンチではない グルエースをたっぷり入れろ これが本物のペペロンチだ
ペペロンチーノに味の素はナシだな。 確かに美味いがw ペペロンチーノに旨みは不要
792 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/13(金) 20:00:22 ID:i227dCri
味の素を入れるんなら、ベーコンとかアンチョビとか、ほかの具を入れる。
キャベツ入れないと満足できない
ぺペロンみたいなシンプルな料理に 味の素はわずか入れてもわかるからね。 下に突き刺さるような不自然さがある。 そこを旨いと言ってのけるなら、もうわかりあえない。
>>794 旨みだから旨いに決まってるだろw
砂糖入れたら甘いってのと全く同じ事。
だがペペロンチーノに味の素は不要。
>>794 > 下に突き刺さるような不自然さがある。
かなり特殊な味覚の持ち主のようですね
ナトリウムを入れすぎると金属味がするんだが、池沼か? 味障以前の問題だなw
このご時世に、うま味と旨みをごっちゃにしてる馬鹿ってまだいたんだなw
このスレいつも味の素とニンニク焦がす話題で盛り上がるな
>>793 どんな風に切ったキャベツをどのぐらい?
>>797 塩化ナトリウムでないなら、正常かもしれん
そもそもペペロンなんて日本人好みの味じゃないからな ニンニク焦がすとかオリーブの香りが強すぎるとか言いてる時点で終わってる オリーブを生で飲める人間以外は喰うのは辞めとけ もしくは生で飲めるレベルのオリーブ使えよ。ピュアとかEXVとか言ってる時点で安い油臭いオリーブ使ってないんだろうから
803 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/14(土) 03:21:36 ID:dXTye4mh
ぺペロンがうまくないという奴は失敗してんじゃないか。 乳化したトロントロンソースをパスタに巻きつけて食べると口の中で幸せが広がるぞ。
804 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/14(土) 06:37:30 ID:DDTltz8v
俺もキャベツ入れ派 パスタ鍋に煮時間の後半3分程度で細かくちぎって投入
キャベツ入りおいしそうですね にんにくは焦がしすぎるとあの独特の香りが消えてただの焦げになるような気が?
キャベツの外側の葉のまずさは異常 特に太い筋の部分は最悪
モチロン内側の甘い部分で
>>802 オリーブオイル生で飲めるよ普通に。サラダにかけたり普通に食ってる。
油摂取という点で抵抗がある人はいるだろうけど、飲めない奴なんていないだろ。
>ピュアとかEXVとか言ってる時点で
何言ってるの。pureとかExtraVirginの意味わかってる?
>>803 乳化させなくてもうまいよ。そんなまた荒れるようなこと書かなくても。
パスタの茹で具合が命だと思う。
1分オーダーの誤差でもう台無し。
瞬間の芸術と言う言葉があるなら、ぺペロンは瞬間の料理だから。
ぺペロンがうまくない、と言っている奴は、
肝心の茹であがる時間に他のことを絶対してるはず。
>>796 喫煙してるだろ。
微量の味の素の味がわからないようじゃ、
自分で食うならともかく他人に料理だすのは控えたほうが良い。
812 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/14(土) 15:48:32 ID:dXTye4mh
>>810 >乳化させなくてもうまいよ。
油がギトギトしてくどくないのか?
しかも麺がくっつきまわって食べづらいぞ。
だからペペロンチーノのそれは乳化ではないと・・・ たとえ乳化しているとしても、それは極一部。 大半は短時間で分離してしまう。
別に厳密に「乳化」じゃなくても調理的なニュアンスが伝わればいいじゃんよ 何か問題あるのか?
>>813 料理の文脈で言う「乳化」は、馬鹿なお前がやっとのこと覚えた「乳化」
とは異なるのだよ。もっと頭を柔軟にする訓練を積めよ。バカ
なぜケンカ?ひょっとして本物のこだわりシェフがいるとか?
>>816 このスレがどこだか分かってるのか?
異教徒はすっこんでろ。
お客様本位→チェーン店のシェフ オレ様本位で赤字だけどガンバルよ→こだわりシェフ オレ様本位だけど、有名人にほめられた→隠れ家のシェフ オレ様本位だけど儲かっちゃった→本物のこだわりシェフ オレ様本位だけど、有名人にほめられて儲かっちゃった→脳内シェフ オレ様はお客様神様なんだぜ→このスレ
>>811 それなら味の素とまったく同じ成分を含む昆布も「突き刺さるような不自然さがある」はずです
>>819 無理して科学的なことを言おうとして失敗している典型例だなwww
昆布には味の素に含まれない成分があるだろ?
かっこつけてね〜で グルエース使え 美味いぞ
>>819 昆布そのもののダシはつきささらないですよね
だ〜か〜ら〜、ナトリウムが悪なんだってばよぉ もう一度、成分表を確認してごらん ナトリウムは陽イオンだろ?。それに対して陰イオンは? マグネシウムよりも陰イオンは? カルシウムよりも陰イオンは? 健康オタクは市ね!っていうかマジで死ね! 理想的には塩素以外の陰イオンがほしいところである。
>>819 それなら塩素とまったく同じ成分を含む食塩も「粘膜を刺激する強い毒性がある」はずです
>>824 別にナトリウムが悪ってわけでもない。極端に偏った成分が問題なだけ。
塩だって食塩(塩化ナトリウム)99.95%のセンター塩(旧JT塩)がとんがった塩辛さにたいし、
重量%で0.1〜0.5%の塩化化合物(塩化カリウム・カルシウム・マグネシウム)が加わるだけで
全く違う味わいになる。
典型的なのは酢酸で、99%の純度の高い酢酸は劇物だけど、3〜20%程度に薄めると重要な
調味料「お酢」として利用できる。
もちろんグルタミン酸やコハク酸なんかの不純物が加わればもっと美味くなる。
ぺぺに味の素を入れる問題は、本来期待される以上のグルタミン酸の味が邪魔な上に
ほとんど入らないはずの核酸系の味まで含まれてしまいバランスが崩れる点だ。
ぺぺ本来のうま味で物足りないと思うような輩は、ぺぺなんて食ってないで
好きなだけアンチョビなりシラスなりアサリなりトマトなりいれてろカスってこった。
化学調味料ってだけで舌に突き刺さるだの体に悪いだの言う事はバカバカしい。 適量使えば素晴らしい調味料になる。 中華料理屋みたいにお玉でザクっと掬って入れるようなのは入れすぎ。 過ぎたるは何とかってヤツだ。 だがペペロンチーノに味の素は不要だ。
> 化学調味料ってだけで舌に突き刺さるだの体に悪いだの言う事はバカバカしい。 > 適量使えば素晴らしい調味料になる。 全く持ってそのとおりであるが、だがしかしここに一つの大きな落とし穴があることに注意して欲しい。 それは味の素などの化学調味料に頼るような奴は所詮コストを建前にした手抜き料理しか作れない 料理下手だということであり、そんな輩が化学調味料を使おうが使うまいが、出来上がる料理は不味い。 結局ペペロンチーノに味の素は不要だ。
>>826 ダシの効いた地中海産のトマトは×なのに、九州の旭化成産のグルタミン酸ナトリウムは○です。
話を誤魔化すつもりはありませんよ
ここのスレの問題は、化学調味料を否定しないのに、地中海産のトマトは邪道扱いされていることなんです
ここはキチガイの巣窟です。
ご理解いただけたのでしたら、NGワードに登録して二度とこのスレを踏まないようお願い申し上げます
化学しないで感性でつくれ
>>826 > ぺぺ本来のうま味で物足りないと思うような輩は、ぺぺなんて食ってないで
> 好きなだけアンチョビなりシラスなりアサリなりトマトなりいれてろカスってこった。
実際その方が美味いしなw
シンプルなペペロンチーノなんて他に何も無い時に食うもんだし、そんなものがメニューにあるレストランには行かないからね普通
イタリアではアンチョビぐらいは入れるぞ普通は。 ていうかウマミが出るものは普通は入れる。 それが日本人が、ペペロンチーノというのは麺と唐辛子とオイルとニンニクだけの味を味わうもので、うまみはいらない、とかって なにいってんの?って感じ(笑)
ま、こういったスとかウェブとかで情報を集めるだけ集めてさ 個人的に色々考えて辿り着いた独自のペペロンの調理法なら 当然だけども誰にも文句言われずに独りで楽しめるんだよね ただ、そういう方法を他人に言うから駄目なんだと思うんだな 黙って「馬鹿だなぁ」って思ってる人が勝ちなんだと思うよw
834 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/15(日) 22:17:19 ID:SeWiQlUO
>>825 頭悪いの?
>>828 > 味の素などの化学調味料に頼るような奴は所詮コストを建前にした手抜き料理しか作れない
話をすり替えるなよw
基本のペペロンに薄切りのゴーヤ入れるとうまー。 でも見た目はあからさまにチャンプルー。 あとはレンコンとか入れて五右衛門の野菜たっぷり風味にしたり。 キャベツとか上のほうで出てたけど、 にんにく+鷹の爪と塩のシンプルな味だからなに入れてもいいな〜
>>835 理解力が足りず色々と苦労してそうですね^^
838 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/15(日) 23:48:57 ID:JQJUT8oH
>>832 せっかくおいしいオリーブオイルをアンチョビで台無しにするなんてもったいない。
839 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/15(日) 23:51:33 ID:jWVgKUDG
せっかくおいしいオリーブオイルをニンニクやトウガラシで台無しにするなんてもったいない。
お醤油を入れないなんてド素人ょ
コンソメがあれば大抵は何とかなる
>>824 ナトリウムなんかより
ジハイドロジェン・モノオキサイド(DHMO)が危険すぎる
おまいらもペペロンチーノ作るときはDHMOは絶対に使うなよ
・液体のDHMOを呼吸器系に吸引すると急性の呼吸不全を引き起こすことがある。
・経口摂取で発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常、悪心、下痢、腹痛、頭痛を来すことがある。
・大量に摂取すると痙攣、意識障害等の中毒症状を引き起こし、最悪の場合死に至る。
・医療の場では点滴に用いられることもあるが、医療ミスによってDHMO中毒を起こす例がみられる。
・血液中にあるDHMOは血栓の移動に関係しており、これによって日本では毎年8万人以上の人が脳梗塞に罹患し死亡している。
・妊婦がDHMOを摂取すると、胎児にも胎盤を通じて体内に入り込むことが確認されている。また、世界の主要な都市圏に住む女性の母乳中からは割合で85%以上の高濃度でDHMOが検出されることも知られている。
・DHMOを使用した自殺や殺人事件も、毎年後を絶たない。
・重度の熱傷の原因であり、固体の状態のDHMOが長時間人体に触れていると体組織障害を起こす。
・気体状態でも危険な性質を持ち、高濃度の気化DHMOが人体に触れると糜爛性の傷害を受けることがある。
>>842 それは怖いな、2つのハイドロジェンに一つのオキサイドがくっついた物質か。
俺は結構日常的に口にしてたけど、ちょっと考えてみるわ。
もちろんおまいは1モルのジハイドロジェン・モノオキサイドが口に入らぬよう注意してるんだよな?
人に啓蒙しておいて自分は摂取してたりなんていう間抜けなことはしてないよな?
化学調味料=手抜きというのはおかしい。 高級中華料理店でも化学調味料は普通に使っている。 化学調味料で旨味を加える事を否定するなら、 砂糖も使わず素材の甘みだけを生かすべき。 塩も同じ。
845 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/16(月) 04:44:12 ID:qgcUr5WJ
化学調味料がうまいと思う人はそれで良いじゃん 俺は気持ち悪いけど
ニンニク、オリーブ、唐辛子、小麦の栽培に 化学肥料使ってるのは問題ないですか?
848 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/16(月) 12:43:02 ID:QkyPKaPI
ダメだー! 化学とつくものは一切ダメだー!!
>>846 > 菓子以外でショ糖のような甘味料に頼るのはコストを言い訳にした手抜き。
気違い出たー
ラードのペペロンうめー異論は認める いや、オリーブオイル地味に高いからケチった・・・
ニンニクって焦がすとコンデンサが焼けたような風味になるよな ある意味化学的みたいな?
一瞬何のことか分からんかったが水か!
みんな大人になっても化学の子だなぁ。
俺は高校の頃化学の点数悪かったばかりに留年しそうになった だから化学調味料は大嫌いだ
普通に食って違和感無ければ科学調味料も全然オッケなんだけどな 何かしら不自然さがあるんだよ 正直嫌いじゃないけど好きじゃないね
ペペのにんにくは中国産じゃだめだな でも国産高いしなぁ
中国産でも同じだ 量を増やせばいいだけなので、何倍も高い国産を選ぶ意味は薄い
国産唐辛子は普通の街の庶民的などこにでもあるスーパーには一切存在しない ごくごく一部の高級スーパーに存在するのみ あとはインターネットかな
859 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/18(水) 05:41:11 ID:x2DfzOv0
自分で植えればよい
にんにくは一人前に1かけ?
丸ごと一個ってのも有りだし お好きなだけど〜ぞ
たわけ カレーやシチューでもルー規定2倍入れるとクソまづい
にんにくとカレーやシチューのルーは違うに決まってるだろ。変なものといっしょくたにすんな
とんがらし1k入れて食えボケカス
865 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/19(木) 13:00:14 ID:hRIk4nlC
基地外がいるなw
極端かつ的外れすぎてほほえましい
867 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/19(木) 14:35:47 ID:XnKIW5Nl
中国産なんか薬っぽいにおいがする 国産せめて1玉100円にならないかな
ピュアではダメか?>オリーブオイル
ピュアとかEVとか言ったら 「そんな事言ってる時点で安物。高い物にはEVしかない」 とか言い出す奴いるけど、高いピュアもあるだろ。
>>870 少なくとも500mlで1000円もするような高いピュアは無い
貴店にリピュアはありますか?
ピュアで十分というけどね おいらが使う安物boscoあたりだと エクストラヴァージンで作ると、あら不思議 断然味がアップ 安いしEVのほうがいいね
好みの問題じゃね
ホントだなw好きなオイルがたまたまドッチかってだけだろう
俺の好きなオイルは業務スの安もんかコープの安いやつ。 BOSCOは香りがきつくて臭い。 貧乏舌www
>>872 普通にあるしwww
つか高い高いってどんだけ高いもの言ってるのかと思ったが、500mlで1000円ってそう極端に高くないだろ。
高いやん 牛乳なんて500mlで100円しないだろ え?比べるな?
880 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/22(日) 01:38:11 ID:iBfSu9Nz
ピュア使うならサラダオイルでいいじゃん
俺がよく使ってるヴィラブランカは500mlで980円 オロイソルが800くらい、定価の話だけど 高い部類ではないね
オリーブオイルって油のなかで一番おいすぃ
ごま油も美味しいよ。
ラードも美味しいよ。
886 :
オリーブ香る名無しさん :2009/02/23(月) 18:06:09 ID:mh+jVRaq
味付けはクレイジーソルト
たけーよ つーか科調なんだっけ
茹で汁を全部ソースに出来るショートパスタをオヌヌメする。 茹で汁には、レシチンやサポニンといった乳化を助ける成分が含まれているので、 フライパンを激しく揺すったりしなくても、トローリまろやかなソースになる ジャパニーズ・アンチョビのブイヨン(いりこだし)と地中海産のトマト(こんぶだし)を加えれば なつかしい昭和のナポリタンの味になるよ ここで、注意事項を、、、ペペロンチーノが基礎になるので、手抜きしてはダメ
国粋主義者はスーパーとかに出かけずに、 らでぃっしゅぼーやとか使えばいいのでは
>>890 小麦に含まれるレシチンやサポニンは極めて微量です
乳化に貢献するほどの量は含まれていません
トローリ感はデンプンとタンパク質によるものです
ペペロンチーノ食った後って手とか顔を徹底的に洗いたくなる
唐辛子の種を取った直後な
>>892 普通のペペロンチーノでは、大匙一杯の茹で汁を入れないと、乳化しません
乳化に貢献しないと言えるのなら、茹で汁なしで乳化させてごらん
乳化乳化と馬鹿の一つ覚えを繰り返すヤツがいるが 真の意味で乳化されてるわけではない でんぷんの粘性で水と脂が撹拌されている状態を短時間保つだけだ
897 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/01(日) 22:06:33 ID:jT/E3dS0
「乳化」というのはパスタに味をまんべんなくまとわりつかせるための手段の一つであって 目的ではない
貧乏で具が買えない俺には最高のメニュー。
>>896 うほっ!それでは、片栗粉で出来るんだな
ペペロンチーノが片栗粉Xとは驚いたよ
おらのチンチン、ビンビンだお(AAry
900 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/01(日) 23:19:02 ID:jT/E3dS0
>>900 情報、ありがとう
アラシのオイラに情報を貰えるとは、このスレはいい人がいるんだなぁ
オイラ、気持ちを改めて正しい日本人になるよ。ウルウル。
>896 短時間保たれることに大きな意義があるんだぜ?
904 :
901 :2009/03/02(月) 03:02:57 ID:XXc0/Whj
@乳化を促進するもの、レシチンとか A乳化を保持するもの、デンプンとか @は、ほんの少しでも良いがゼロではいけない。 Aは、多いほどよい。味を濃くする効果がある。 実験したら、こんな感じだった。 ヤッツケ作業なんで、正確ではないが、だいたいこんな感じか
>>904 化学的に乳化を語るのに味は関係ないだろ。
そもそも乳化剤の類を「ほんの少しでも良いがゼロではいけない」程度しか入れないのなら絶対足りない。
>>903 乳化乳化と馬鹿の一つ覚えを繰り返すヤツがいるが
真の意味で乳化されてるわけではない
でんぷんの粘性で水と脂が撹拌されている状態を短時間保つだけだ
907 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/02(月) 16:34:03 ID:q1M6jOcG
ペペロンチーノにお湯なんかいれないよw
次スレのタイトルは「ペペロンチーノの乳化について語るスレ」にしようぜ
乳臭いよこのスレ。
今でこそイタリア料理=オリーブオイルと思われているが ローマあたりでは豚脂も多く使われていた 最近の健康志向によって豚脂をオリーブオイルに置き換えた料理が多くなったらしい
昔はヨーロッパに旅行行って、 オリーブオイルでお腹下すってのがデフォだったんだよね
とんし?
>>913 ラードだラード
ギリシャに行くときは今でもオリーブオイル注意
安い店(地元民が行くような食堂)で食べるとオリーブオイルたっぷりでお腹壊すとか
中国だったら地溝油とか。
>>906 じゃあ単なるゆで汁でなく、野菜や魚貝などのいろんな成分が溶け出した汁だったらどうなんだ?
917 :
901 :2009/03/03(火) 07:23:19 ID:P4pGm+cH
>>911 それは、北チョンの話だろ
環境破壊で、農産物がダメになり酪農に移行したんだよな
イタリア料理を語るなら、南部やシチリアに限定しましょう
半島の北はどこもダメだなw
隣の半島は南もダメだろ
とん‐し【豚脂】 豚の脂肪。ラード。 とんしで合ってた
>>917 > イタリア料理を語るなら、南部やシチリアに限定しましょう
そうなるとパルマの非加熱加工肉もパルミジャーノもボロネーゼもリゾットも無しですね
それからローマはそれほど北ではありません
隣の半島の南は今結構発展してるらしいけどな 噂によると
>>916 余計に乳化しにくい
味の話がしたいのか科学の話がしたいのか、半可通の考えは分からん
そもそも科学的に言うと乳化しているわけではないんだがな...
ドレッシングを振った状態だろ?ペペロンチーノの乳化は
>>923 魚貝とか乳化作用を持つ成分がたくさん含まれてるらしいが、それでも乳化しないのか?
逆に阻害されんの?
ここにゃ乳化を学問的に、正確に定義できる人おらんかね?
>>926 魚貝の出汁を油に入れて乳化されるか実験してみたら?
例えるならマヨネーズの方だよ
マヨネーズで思いついたんだが 酢を入れれば簡単に乳化できるんじゃね? バルサミコ酢とかならそんな悪い事にはならないだろ
>>929 お前、 925 で ドレッシングって言っているじゃないか。
なんで、今マヨネーズを思いつくの?馬鹿なの?
マヨネーズには乳化剤が入っているんだよ! 925 に矛盾していないか?
氏ねよ!
>>931 マヨネーズって卵と酢と油で作る気がしたんだが…
酢=乳化剤じゃないの?
マヨネーズは卵のタンパク質でしょ。 「真の乳化じゃない」ってのはよく聞くんだけど、その根拠も併せて言ってもらいたいんだよね。 科学的に否定できるなら説明自体は簡単でしょ。 内容の理解は別としてさ。
乳化ってのは牛乳なんかに代表されるコロイドに成りましたって事。 水の中に乳脂肪の小さな粒子が分散した状態を長時間に渡って保つ。 凝集・沈降・浮上しない。長時間てのはほぼ永遠て意味な。 一方、ペペロンの場合はオリーブオイルは、茹で汁の中で乳脂肪ほど小さくは成らない。 時間が経てば水と油に分離する。 粒子がコロイドかどうか。化学的にはこんな感じに明確に違う。
>>934 では「安定したエマルジョン(=乳化だよね?)」という言葉の意味は?
なぜ乳化安定剤なるものが必要?
半永久的に分離しないものが乳化ならこの表現はおかしいんでは?
というかさ、ここは科学板じゃなくて、食べ物の板なんだから、実際に厨房の中で使われている定義でいいんじゃないの? 「化学的にとか「化学的に」なんて話はどうでもいいよ。 ラボで試験管を使って料理を作るわけではないんだし…
てか、 > 長時間てのはほぼ永遠て意味な。 これ嘘だし。乳脂肪なんて簡単に凝集するし、 そもそもエマルション自身、熱力学的に不安定な状態で加熱により容易に合一する。
>>936 俺もそう思うよ。
料理用語として確立してるのなら問題ないってね。
でも乳化って使うとほぼ間違いなく「真の意味では…」とか言ってくるヤツが出てくるんだよ。
「化学的に」とか言うくらいだから詳しいもんだと思ってその定義を聞けば、それぞれ違う答えが返ってくる。
いちいち突っ込んでくるなら正確な知識で明確に根拠を示せばって思うんだよ。
>>939 そんな“「厳密には」厨”はスルーするか、テンプレに「ここでは料理用語が基準です」とでも書いておけばいいんだよ(´・ω・`)
このスレでの話の本質は、「用語の定義が科学的にどうか?」ではないでしょう?
>>939 科学的というよりも世間一般で言う「乳化」と違ったいみで
安易に乳化とか言うから突っ込まれるんだよ
>>941 何をもって「世間一般」というかにもよるでしょう?
例えば、普通にスーパーで買い物しているようなおばちゃんに「乳化」の意味を問うてみなよ。
それと、世間一般ではなくて、料理人に「エマルジョン」という状態は、具体的にどういうものを指すか聞いてみるといいよ。
なんで料理人に限定するんだ? 料理人なんて世間一般よりも馬鹿でオカルティックだぞ
>>941 あのさぁ「安易に…」とかさ、そりゃ化学の世界では厳密でなきゃいけないけど。
料理界で乳化に似た(あるいはそのもの)作用を料理技術として乳化と呼んでなんの支障があるよ?
化学の先生方に迷惑でもかかるか?
学生が間違って覚えてテストで損するか?
「安易だ」と言うなら「安易であってはいけない理由」を言わなきゃ批判にならない。
>>944 「安易であってはいけない理由」
↓
世間一般で言う「乳化」とは違うから乳化と呼ぶべきではない
なんで理解できないんだろう?
>>943 あくまでも、ここは食べ物の板であって、科学板ではないし。
ペペロンチーノという料理のスレであって、食べ物や料理を科学するスレでもないからね。
料理の世界での頂点は料理人でしょう?
そもそも、料理人を卑下するような言い方はどうかと思うよ(料理人に対してに限ったことではないけれど)。
>>944 ちょっと、それは言い過ぎ。
屁理屈というか、開き直りにも聞こえるよ。
ただ、実際に、業界が違えば語意が異なる言葉(語源が同じ場合もあれば、異なる場合もあるけど)はいくらでもあるよね。
例えば“HOME PAGE”という言葉だって、一般的には「ウェブサイト」を意味するようになってしまっているけど、実際(元々)の意味は違う。
「ぬるぽ」だって、2ちゃんでは本来とは全然関係のない意味で使われているし。
でも、そんなこと一々指摘する人は居ないよね。
料理の話で使っている言葉(用語)に対して、それを一々化学的な定義に当てはめて否定したり、揶揄する必要性がどこにあるのかと思うよ。
>>945 だったら、あなたこそ「安易に」世間一般という言葉を使っていませんか?
世間一般でどういう意味で使われているかなんて、どう調べたのよ?
あなたの周りの人達だけですか?
ネットですか?
厳密性を語ろうとしてくせに間違ってること指摘されてんだから、 もう何言っても説得力無いだろ、似非科学厨w
>>948 >厳密性を語ろうとしてくせに間違ってること指摘されてんだから
まぁ、それは確かに痛いけど…
というか、そもそも料理の話をしているのに、化学的な厳密性なんて語らなければいいのにと思うよ。
>>946 あれ、屁理屈に聞こえる?
要は、本来の意味とやらに迷惑かかるならよろしくないけど、料理で使ってる「乳化」は料理界の内に留まるもんだし、それで特段外部で弊害を生じるもんでもないんだから批判するまでのことでない、って言いたかったんだけど。
厳密に拘る人って和製英語も使わずに正しい英語使ってんのかね?
>>950 いや、それはわかるんだけど、
>>944 の三行目以降が、ちょっとね…
まぁ、そもそもの発端は、化学的な厳密性不要派の人が、下手に化学的な厳密性に言及しようとしたことのようには思えるんだけどね。
化学的な作用が働いて安定化している状態が乳化。 ペペロンチーノで言う乳化は水と油かき混ぜて無理矢理分散化させただけ。 そこに化学的な作用は働いていないので乳化ではない。 水 水 水 \│/ 水 水 ─油─ ←両親媒性分子 /│\ 水 水 水 水
>>951 三行目って携帯からだとわからんが、化学の先生方に…ってとこからかな?
まあここはね、多少皮肉ってますから。
※このスレで言う乳化は科学的な乳化ではなくドレッシングを混ぜた状態の事です ※乳化議論禁止 っての次からテンプレに入れようぜ
>>952 これも間違い。
単純に、何種類かの液体が分散し混濁した状態がエマルションであり、
乳化剤はその状態を起こしやすくさせ、また長期間安定させるための補助的なものでしかない。
十分な量の両親媒性物質を混ぜると水と油の界面で層を形成し合一を抑える働きをするため、
水滴と油滴が極小になるように攪拌すると互いに分散し混濁した状態が生まれ易くなるが、
それは必要な条件ではない。
>>952 そういう話は何度も聞いた。
しかしゆで汁に溶け出したタンパク質は両親媒性を持ってて乳化を引き起こす、という話も聞いたことがある。
無理やり分散してるとか化学的な作用がないとか、どうしてそう判断されるのかが一番大事なんだけどこういうとこの説明はないんだよね。
まあスレチといわれたからここらでやめるけど。
>>956 なるほど。
だったらアリオリで言う「乳化」も化学的に「乳化」と言って差し支えないと思うんですが。
ずばりどうなんでしょうか?
これで最後
>>955 ペペロンチーノみたいに全く安定化してない状態でも乳化って言うの?
ホモジナイザーでギャンギャンかき混ぜても、界面活性剤の入ってない水と油は乳化しないかと・・・
エマルション安定剤の両親媒性高分子(PEG、PVA、デンプンetc)入れても同じ。
結局界面活性剤がないとどうにもならない。
>>956 これも前に言ったけど、茹で汁の成分で乳化している可能性もあるけど、圧倒的に足りない。
乳化していない、もしくは極一部乳化が正しいんじゃないかと思う。
科学と化学の違いぐらい、区別しろよ。 今、食い下がっているのが化学。 自論が宇宙の真理だと思っているのが化学。 料理人の言い分を分析しているのが科学。 今の段階で料理人を論破するのはムリ。 ここで、オイラの意見:オカルト化学者は氏ね
>>953 いや、私も今は携帯からですが…(;^ω^ゞ
うん、そこ以降ね。
皮肉というか、そもそも、迷惑が掛からないとか支障を来さないとかの問題ではなくて、要は厳密派の化学的見地からの否定に対しては
「業界用語に他の業界から何いちゃもん付けてんの?」
ということなのではないの?
厳密派への考慮や配慮は、まったく必要ないでしょう?
つまり、言い訳っぽいことを言う必要はないと思うのだけど…
それはともかく、他でもよくこういう「乳化」をめぐった罵り合いがあるんだけどさ、お互いに、ここで言及しあってどうするのよ。
まぁ、すべての疑問について納得のいくような、「非の打ち所のない正しい解答を言明出来る」という人なら、知識というか、余談として書いてもらっても、それはそれで勉強になって面白いとは思うけどね。
そうじゃないのであれば、どちらが正しいとかに関係なく、水掛け論が続くばかりだよ。
>>959 化学って、つまり「ばけがく」じゃないの?
言っている意味がよく解らないけど、要は「科学」とは現実ありきのものであって、現実が科学ありきなわけではないということを言いたいのかな…?
>>958 何を持って、どの程度の状態を「安定」と評するかだけの問題です。
乳化剤をいれても「安定」はしてません。乳化剤が含まれているとして
ここでしばしば例示されている生乳は攪拌するとたちまち油脂が合一し分離しますし、
マヨネーズは常温に戻すだけで簡単に油が分離し表面に浮き出てきます。
逆に乳化剤を入れない例として水エマルション燃料が存在します。
乳化剤を添加しない場合は時間の経過とともに分離するので利用期限が存在しますが、
ボイラーのような燃焼直前にエマルション装置をおくことが簡単な場合は水と油だけで
行うこともあります。
962 :
896 :2009/03/05(木) 15:50:55 ID:2bBrmiTS
俺の思惑通りに乳化祭になったな おまいら少しは成長しろよw
897からのレスの九割はおれ一人の自演ですけどね
>>960 皮肉ってのはこういうことです。
つまり
「安易に…ってよく使うやついるけど、安易であってはいけない理由があるから安易であってはならないわけで、じゃあその理由はなに?先生方に迷惑かかる?勉強に支障がでる?そんなことないでしょ。安易に[安易に]など使うな!」
ということです。
無意味に「安易に〜するな」と言ってくる輩が多いもんで、そこに対する皮肉ね。
俺も水掛け論はイヤなんだけど、乳化くらいなら学部生や職業柄すぐ結論だせる人もおろうかと思い待っておったんですが。
詳しそうな方かお一人いらっしゃるが答えはもらえないかな。
次スレのタイトルは 【ペペロンチーノも】乳化18【語ろうぜ】 でおk?
966 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/05(木) 19:28:47 ID:oNsVY3aT
んだから茹で汁なんざ入れないっての
乳化の話題でよくまぁこんだけ盛り上がれるもんだ このスレはもう乳化に特化していいんじゃないか
>>965 良いんじゃね?
何言っても乳化の話しかしないし
ダイソーの野菜を保存する袋っていいね。 ホント二倍くらい長持ちする。
>>964 説明がいるようなものは「皮肉」とは言えない
安易に「皮肉」とか言うなw
>>970 それは読み手次第でしょう。
まさか960さんがあの文章をああいう風にマジメに解釈するとは思わなかった。
料理界の中で乳化が誤用されても、化学の先生方やテスト勉強してる学生に迷惑かかるなんて、普通の人なら思わないでしょ。
それをあえて書いたのは相手を皮肉るため。
アンタの思考が未熟なだけだろ。
>>971 だれも皮肉ととってくれなかったのは
あなたの表現が未熟だからでしょ
通常あり得ないであろうことを敢えて書くことに何の意味も見出せないなら、それは文章に慣れてないか、考えてもの読んでないかだろ。
それ以上やるなら、別の所でやってくんね? それか乳化スレ建てるか いい加減鬱陶しいんだけど
>>974 このスレに乳化以外の話題なんてないだろ
乳化の話題しないなら過疎スレなんだけどなw
977 :
959 :2009/03/06(金) 03:42:16 ID:UKH+YAXp
化学は料理のほんの一部分しか見ていない。
一部分だけで結論を出したがるのは、
総合科学とか創造科学とか言っている連中と同じくオカルトだ。
>>960 「ばけがく」?全く、訳がわからない。
978 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/06(金) 04:05:40 ID:p7UrruTU
乳化でこんだけ盛り上がれるのって、 ここの住人かジロリアンくらいだな
「乳化」より 「イタリアン」パセリが入っていないおまえらのペペロンチーノが問題。
このスレの住人は本当に何でもかんでも人のせいにするやつらばかりだな。 まるで腐れ女の口げんかだ。
エマルジョン駄目だわwwwペペロンチーノ吹くwww w
983 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/07(土) 07:45:41 ID:6Lq3DEQU
俺のぺぺはソースがゼリーみたいになって麺をコーティングしてる
煮凝りかよ。 煮凝り(にこごり)は、ゼラチン質の多い魚や肉などの煮汁が冷えてゼリー状に固まったもの。この煮汁がゲル化する性質を利用して、煮込んだ材料ごと冷し固めた料理のことも指す。 ところで、何を入れたんだ? パスタを茹で汁ごと入れても、そうはならんぞ。
985 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/07(土) 12:22:16 ID:v7rBfzb5
孵化ネタは永遠です
片栗粉が簡単でいいけど風味が変わってしまうので、 増粘多糖類とデキストリンを使うといい 嚥下障害者用のとろみ剤として売られている
ぺぺろん
ぺぺの論よ
ぺぺローショチーノ
にんにく焦がしてもーた(´;ω;`)
さっさと次スレ立てろや
お前ら次スレ建てるなよ いいか?絶対だぞ 絶対に次スレを建てるんじゃないぞ
なんで分裂しとるんだ
ume
997 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/10(火) 02:19:07 ID:TKA/eYta
3
998 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/10(火) 02:19:52 ID:TKA/eYta
2
999 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/10(火) 02:21:04 ID:TKA/eYta
1
1000 :
オリーブ香る名無しさん :2009/03/10(火) 02:21:45 ID:TKA/eYta
テポドン発射!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。