【葫】ペペロンチーノ 8【鷹の爪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリーブ香る名無しさん
シンプルだけど奥が深い「ペペロンチーノ」について語るスレ
具を追加したアレンジペペロンチーノの話題もこちらでどうぞ

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ[Aglio, Olio e Peperoncino]
イタリア語で「ニンニク、オイルと赤唐辛子(鷹の爪)」

【過去スレ】
ペペロンチーノ食べます
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092185447/

●●●教えて!あなたのペペロンチーノ2●●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1078617321/

【邪道】アーリオオーリオペペロンチーノ4【外道】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076650800/

あなたの「ぺぺろんちーの」を教えて!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1013819059/

【王道】アーリオオーリオペペロンチーノ3【邪道】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1056943547/

【ニンニク】アーリオオーリオペペロンチーノ2【鷹の爪】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1043782561/

ペペロンチーノのスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1031237962/
2オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 17:53:53 ID:MuT2ZJJ/
前スレの2つが同じ様なタイミングで埋まりそうなので統合しました

ペペロンチーノ食べます
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092185447/

●●●教えて!あなたのペペロンチーノ2●●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1078617321/

スレタイのナンバーは「ペペロンチーノのスレ」から数えています
古参住民で無いのでこれ以前の歴史は知りません

ペペロンチーノのレシピ(一例)
1.スパ茹でる(塩多め)
2.オリーブオイルに葫と鷹の爪を加え 弱火で香りを移す(焦がさない)
3.2にスパの茹で汁を加え乳化させる
4.茹であがったスパに3のソースを絡める

鷹の爪は種を取る 細かく刻む程辛さUP
醤油をちょっぴり隠し味
葫はスライスより潰した方が良い …とかなんとか

↓以下そーゆー話題でお楽しみ下さい
3オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 19:52:09 ID:if77+aXZ
だから乳化なんてしねーっつーの


という話題が繰り返されるに300ペペ
4オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 20:28:17 ID:MuT2ZJJ/
>>3
しまった それ>>2に書いとくの忘れたわ

前スレ強引に埋めるのに無中で 晩飯の準備してないので
今夜はペペロンチーノにする事に決定

豚肉ボイルして ニンニクの芽も炒めちゃうぜ
…ってオリーブオイルの残量がヤヴァイ とゆーか無ぇー

コレから買いに行って来ますわ
5オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 20:34:00 ID:Kv5USNTf
乳化ネタで盛り上がるスレはここですか?
6オリーブ香る名無しさん:2005/06/07(火) 23:27:51 ID:0b+tTxCW
    _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
7オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 00:34:23 ID:C+eaYf/m
    _ ∩
( ゚∀゚)彡 にゅうか!にゅうか!
 ⊂彡
8オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 04:41:11 ID:6CT8UPA3
バッジェーオ
9チャーミーに倣って、でもモヲタでないよ:2005/06/08(水) 05:53:37 ID:ak5do16+
おお!ついに統一したか!

◆自由アーリオ・オリオ党
 ・おしえておしえて派
 ・オイル・塩系は取り敢えずぺぺロン派
 ・トッピング派
 ・アサリのぺぺ!でもボンゴレかも?グループ
 ・キャベツとかタコとか一具材は入れるよグループ
 ・店もってるけど、メヌーには・・・○○のペペって乗せるなグループ
◆原理主義党(具材は唐辛子、にんにく、パセリのみ)
 ・究極・至高グループ
 ・バージンオイル至上主義グループ
 ・にんにく極太グループ
 ・にんにく取り除くグループ
 ・にんにくちっぴすグループ
 ・激辛グループ
 ・白ワインは当然グループ
 ・唐辛子は切るよグループ
◆日本アレンジ新党
 ・少しだけ本格派
 ・ベーコンは入れる派
 ・アンチョビは魅惑の素材派
10チャーミーに倣って、でもモヲタでないよ:2005/06/08(水) 05:54:03 ID:ak5do16+
◆レシピ・調理報告党
 ・うpするよ!
 ・オレの手際と調理報告!
 ・漏れのレシピ!
 ・プロ・本場の意見をいうぜ!
◆にんにくにこだわる無所属議員連盟
 ・青森産
 ・中国産
 ・無臭にんにく派

☆超党派 乳製民乳化推進議員連盟
 ・科学的論理思考グループ
 ・取り敢えず乳化っていうんだよグループ
 ・ジョルジュ長岡AAとおっぱいが好きなグループ

☆超党会派 〜パスタを考える会
 ・やっぱぺぺにはデチェコNO11だろ?
 ・あれ?フェデリーニとか細麺でないの?
 ・生パスタでしょ!
 ・メーカー、ダイスとかにもこだわるのもいいよ!

★なんでも解放戦線ペペロンチーノ
★紅い牙 毎日ペペロンチーノ
11オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 06:00:05 ID:ak5do16+
一時的な再統一だろうが、また分離するんだろうなぁ・・・
でもペペロンニーニはカワエエのオレとしてはsage逃げする
12オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 06:38:30 ID:o3ePXlny
>>9-10
テラワロスww
13オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 09:57:15 ID:3WFx6NaA
>>9-10
その分類だと…
最近、紅い牙に近づいているのかもしれない…
14オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 13:26:17 ID:U8uC3noP
他の人の作ったペペロンチーノ食べたことないから
自分が作ってるのがどれぐらいの物なのか、いまいち判断つかないんだよな。
自分としては美味いと思ってるんだけど、比べられるのがせいぜいコンビニのペペロンチーノぐらいだし。
15オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 16:03:05 ID:OAFc2SIq
漏れは半Bスパ住民なので、ペペロンチーノは心の友ですよ。

金がないときに作る B級スパゲッチー その16
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1117192925/
16オリーブ香る名無しさん:2005/06/08(水) 23:56:34 ID:CToGusxx
ガットゥーゾ
17オリーブ香る名無しさん:2005/06/09(木) 02:15:33 ID:/i02RO43
コスタクルタ
18オリーブ香る名無しさん:2005/06/09(木) 03:50:46 ID:1DIhgAVq
EVオイル、ニンニクがっつり、鷹の爪たっぷり、アンチョビー、パセリ、
時々ケイパー入りスパゲティ。以上が自分の一番好きな組み合わせ。
あとナンもいらん。
19オリーブ香る名無しさん:2005/06/09(木) 04:46:23 ID:NQS5xzXL
スレ違い
それはアンチョビソース
20オリーブ香る名無しさん:2005/06/09(木) 13:44:20 ID:kI6WOnEh
>>19
ベースはペペロンだから 別に良んじゃね?

>◆日本アレンジ新党
> ・アンチョビは魅惑の素材派

さては貴様 ◆原理主義党員だな
21オリーブ香る名無しさん:2005/06/10(金) 10:08:53 ID:+/94Lzox
>>20

馬鹿っぽいカキコ
22オリーブ香る名無しさん:2005/06/10(金) 16:54:32 ID:Jtwdh52j
23オリーブ香る名無しさん:2005/06/11(土) 00:08:11 ID:FFHBKPpD
ぺぺロナータ
24オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 11:07:36 ID:607VcCKJ
でだ。
イタリアの唐辛子でペペロンチーノを作ってみたのさ。

ttp://www.bellissimo.jp/bellissimo/shouhin/mercato/sc_92.htm
見たとおり普通の(スーパーで売ってるやつ)より小粒で皮が薄いんで
取りあえず10粒 種を取って5mmの輪切りにして投入した。

特別辛くはないのだが、風味ってか青臭さがあるね。
で、食中から汗だくだくですよ。

水で戻さずに乾燥のままで入れたけど、戻したほうが良いかも。
25オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 16:28:51 ID:O3WKRdq8
オリーブの実を使ったレシピってないの?
26オリーブ香る名無しさん:2005/06/12(日) 18:47:48 ID:1LkDXQ2e
>>25
プッタネスカ
27オリーブ香る名無しさん:2005/06/13(月) 05:19:41 ID:aE/d4mh/

〜してみた。

ど素人が好んで使う言葉だけど
その内容も>>24のようなど素人のママゴト遊びがほとんどで笑える

28オリーブ香る名無しさん:2005/06/13(月) 06:24:32 ID:EetMaUWL
みなさん、27が本当のペペロンチーノを教えてくれるそうですよ。
29オリーブ香る名無しさん:2005/06/13(月) 13:07:10 ID:cSkYXZrm
トスカーナってほとんど
鷹の爪使わないけどな。
30ペペ原理主義者:2005/06/13(月) 14:41:36 ID:6WtYjEtE
原理主義者の俺は「ペペロンチーのソース」などぜったい認めない。
ぺぺにソースなんてありえない。
31オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 04:10:39 ID:PjqIeMDn
1347種全てのパスタを学べとは言わないけど
ペペロンチーノすら知らない人が多いのですねここは
32オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 10:28:45 ID:gydC7H08
みなさん、31がペペロンチーノを教えてくれるそうですよ。
33オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 12:59:44 ID:d5eyuW1u
イタリア人のパスタ工場すら全種類
しらないっすよ。
皆だまされないで。
34オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 16:31:21 ID:T4+YSHbp
>>30「こんな紛い物をこのワシに食わせようと言うのか! えーい料理長を呼べ!!」
>>31「アンタの様な頭の硬い原理主義者には ほとほと嫌気がさすね…」

>>30「なんだと! 貴様にアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの何がわかる!」
>>31「少なくともアンタよりはわかっているさ…」

>>30「生意気な口を叩きおって… ならば貴様の言うアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノとは何だ?!」
>>31「一週間後だ… アンタに本当のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノを見せてやるよ!!」

>>32「ほほーぅ こりゃ来週の楽しみが一つ増えましたな♪」
>>33「大丈夫がしら…>>31さん」
35オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 16:31:31 ID:5KHQwwPl
>>31
>1347種全てのパスタを学べとは言わないけど
 ~~~~~~
このあたりが特に香ばしく香る。
36オリーブ香る名無しさん:2005/06/14(火) 17:52:54 ID:qEWq8hd8
宝典主義者
3733:2005/06/14(火) 21:30:37 ID:d5eyuW1u
俺は栗田か?
3838副部長:2005/06/14(火) 21:35:33 ID:d5eyuW1u
>>38>>31〜〜>>30にあんなこと言って大丈夫なのかぁ〜〜?」
3930:2005/06/15(水) 00:05:05 ID:XHch0Soh
ふん・・・31め、また皆の前で恥をかきたいか。
お前の知識など、薄っぺらなママゴトにしか過ぎん。
40オリーブ香る名無しさん:2005/06/15(水) 03:13:47 ID:RanOpu5v
で?
41オリーブ香る名無しさん:2005/06/15(水) 03:34:55 ID:H5ItqoQN
ルモンテ
42オリーブ香る名無しさん:2005/06/15(水) 03:42:26 ID:jAtHjksu
メガンテ
43オリーブ香る名無しさん:2005/06/15(水) 13:52:15 ID:RanOpu5v
知らないって言うのは怖いですね
44オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 01:39:43 ID:WJJL6M4P
>>31
お前は宝典の著者なのか?イタリア人なのか?
また5250円は何と言うことだ!しかも究極ではないか!!

わしの至高のメヌーはそれには載ってないではないか!!
因みに日本人の方がイタリア人よりペペには拘るのを知らぬではあるまいな?
がははっは・・・

中川帰るぞ!
45オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 01:49:17 ID:WJJL6M4P
嘘をいうな!新品だと10500円だ!
戒原優山!
46オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 06:47:56 ID:W3iUoSBx
日本人はジャンクスパには拘るね
47オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 12:45:11 ID:cT4MAvuS
日本人はアレンジの天才だからな。
アレンジで本家より美味しいものを作れる。
48オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 12:46:15 ID:cRCfMZfG
49オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 17:50:04 ID:FHIDtLOT
鷹の爪の代わりに一味唐辛子でいいよね?ね?
50オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 17:51:30 ID:FHIDtLOT
あげ
51オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 17:55:21 ID:fuMskdaN
123
52オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 18:57:01 ID:nQWi7utf
面倒だからラー油でいいよね?ね?
53オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 19:33:27 ID:7l5h6YPj
クククッ
サッソククソスレニナッタ
54オリーブ香る名無しさん:2005/06/16(木) 20:08:02 ID:CIpsyNJX
いい具合に乳化してきましたね
55オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 00:57:55 ID:XmfqAKzI
法典なんて参考の一つでしかないしな。
56オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 02:01:12 ID:x9o1D5z6
目には目を...-=・=- -=・=-
57オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 04:17:42 ID:gcThpriS
かくして馬鹿どもが少しづつ啓蒙されてゆく
58オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 14:29:15 ID:X9YZJ8p/
ブォナッシージ
59オリーブ香る名無しさん:2005/06/17(金) 21:15:25 ID:8cWrUGAe
センシーニ
60オリーブ香る名無しさん:2005/06/18(土) 17:45:28 ID:ZCm6wPxn
うまく作れない人いるかな?
騙されたと思ってゆで汁に味覇いれてみ?
びっくりするほど旨くなるからw
61オリーブ香る名無しさん:2005/06/18(土) 21:00:40 ID:fX0bOh0b
ゆで汁いれるとべとべとになるんだけど・・・。
62オリーブ香る名無しさん:2005/06/18(土) 23:49:46 ID:5Sl628dm
>>60
田舎者むきな味にできそうだね
63オリーブ香る名無しさん:2005/06/19(日) 01:39:41 ID:3a6u1nX2
へえ、オレ田舎者だから試してみよう
64オリーブ香る名無しさん:2005/06/19(日) 02:44:34 ID:n5Sgw3Cy
ウェイパーか… 一瞬味噌って読んじまったよ

うまくいかないのは スパ茹でる時の塩が足りないのが原因の一つだな
コンソメ・ガラスープ・醤油…等の隠し味で 足りない塩気を足すと良い
ある意味 味噌ってのは新しいかもしれんw

茹で汁は別に加えるんじゃなくて 茹でスパをパスタトングかなんかで
オイルのフライパン移す時に滴る分で 十分なんじゃないかな?
65オリーブ香る名無しさん:2005/06/19(日) 15:51:37 ID:1TYhRfFz


田舎者と文盲のジャンクスパスレってわけかw



66オリーブ香る名無しさん:2005/06/20(月) 19:26:08 ID:Cc51Y+fQ
そだよ。
67オリーブ香る名無しさん:2005/06/20(月) 20:30:45 ID:9nWwDkUg
漏れはこれが真っ赤になるほど粉唐辛子をいれて食す。
68オリーブ香る名無しさん:2005/06/21(火) 02:58:52 ID:iteYjzgQ
へたくそだな
漏れなんかおろしにんにくを一チューブいれまっせー
69オリーブ香る名無しさん:2005/06/22(水) 19:26:26 ID:Xzqvc5pM
一週間経ったのに>>31が本当のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノを見せてくれなかった件について…
70オリーブ香る名無しさん:2005/06/23(木) 01:34:31 ID:woKPdbQ2
↑落ちこぼれ
71オリーブ香る名無しさん:2005/06/23(木) 04:18:21 ID:qYlchSD8
>69
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノって何?

もしかして アッリョ オッリョ エ ペペロンチーノ のことかw
72オリーブ香る名無しさん:2005/06/23(木) 12:48:19 ID:kK6TK9qe
火を止めてから、溶き卵+そばつゆをからめて食べても美味い。
73オリーブ香る名無しさん:2005/06/23(木) 17:35:46 ID:Z+DJtMg2
麺類うpろだ掲示板
http://noodles2ch.hp.infoseek.co.jp/
74オリーブ香る名無しさん:2005/06/23(木) 19:29:08 ID:PgUe+52K
>>71
どっちにしてもカタカナじゃ表現できないぜ。
【り】だけで三種類以上有るしな。
75オリーブ香る名無しさん:2005/06/24(金) 02:06:59 ID:KmsmNcPp
>>60
こないだドンキーでお前を見かけたぜ。
76オリーブ香る名無しさん:2005/06/26(日) 02:19:30 ID:icr7ZdOq
統合したって結局無駄なんだよ
早速新スレ立ってるぜwww

教えてあなたのぺぺろんちーの3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1119625740/
77オリーブ香る名無しさん:2005/06/26(日) 09:21:33 ID:drvHhHL+
>>76
おっホントだイェーイ
78オリーブ香る名無しさん:2005/06/26(日) 10:41:32 ID:P6UUO0O9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1119625740/1を見る限り
◆にんにくにこだわる無所属議員連盟の犯行に間違いないな
79オリーブ香る名無しさん:2005/06/28(火) 16:13:59 ID:E7mCehKS
春に植えた鷹の爪二株に白い花が咲きほころび、
最近青い実がぷっくりと膨らみ始めました。
もうじき生鷹の爪でペペですよ。
80オリーブ香る名無しさん:2005/07/05(火) 17:21:10 ID:agW2ualH
>>79
堺系の純粋種に小豆島系の一番油と田子にんに君のでやってみたいな・・・。
81オリーブ香る名無しさん:2005/07/05(火) 20:26:20 ID:Bz7FgBMz
>>79
もう実がなってるの?うらやましい!
うちの暴君ハバネロはやっと花を付けはじめた所だ。
これでぺぺを作るのだ。怖いような楽しみなような。
8279:2005/07/06(水) 08:32:27 ID:VqGUsoCC
>>80
うほ、ソコまで拘るんかっ(笑)
前に、もらい物の生島唐辛子でぺぺつくったら滅茶旨だったので、
生唐辛子でやってみたかったのさぁ。

>>81
だいぶ大きくなった実とともに、未だ花つけてる。どんだけ実るんだろう。
まだ赤くはなってきてない。
でもハバネロでぺぺっすか。こえぇぇぇぇぇ…。
調理中目とか鼻とかち〓ち〓いじったりしないよう気をつけてね。
83オリーブ香る名無しさん:2005/07/06(水) 08:47:13 ID:2byIBlPf
俺の友達は小学生の時に塾で鷹の爪を鼻に入れて
あまりの痛さに病院に行ったつわもの。
84オリーブ香る名無しさん:2005/07/06(水) 17:06:49 ID:0+aaXeGy
うはwww塩入れ忘れwwwwwwwwww味ウススw
85オリーブ香る名無しさん:2005/07/07(木) 05:53:42 ID:E0tJo0tV
生唐辛子で喜ぶのも塩入れ忘れで喜ぶのもいかにも馬鹿っぽくって良い
86オリーブ香る名無しさん:2005/07/07(木) 07:05:41 ID:e9Vcb2DV
麺茹でるときに唐辛子入れて茹でてみたら
部屋中がツーンとした
87オリーブ香る名無しさん:2005/07/08(金) 06:25:41 ID:NZtgZ0uQ
最近母さんにペペロンチーノの作り方教わった
自分で言うのもなんだがシンプルで美味い。
88オリーブ香る名無しさん:2005/07/08(金) 06:26:57 ID:vjQ8SNgV
>>86
ラー油を作るときと感じが似てるかもしれないな。
ペペ用にラー油(?)を作ったときには想像以上にむせて困った。

唐辛子を燻すとあれほど効果があると改めて認識したよ
89オリーブ香る名無しさん:2005/07/08(金) 11:02:19 ID:kvulKVqQ
>>85
生唐辛子の旨さもわからない馬鹿舌にはこちらがお似合い
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1116647939/
90オリーブ香る名無しさん:2005/07/08(金) 11:41:48 ID:U3gv7WJb
なんでこんなスレが荒れるのか
食べ物ぐらい自分で好きなように作って食べろ。
プロじゃねえんだからよ。
91オリーブ香る名無しさん:2005/07/09(土) 19:12:44 ID:4nlYTTst
プロもいるからあれてんだろ?
92オリーブ香る名無しさん:2005/07/09(土) 21:04:29 ID:9ihN2sRx
ばかじゃないの
93オリーブ香る名無しさん:2005/07/09(土) 21:06:55 ID:ydXm4CnZ
プロって言ってもピンきりだからな。
94オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 03:15:56 ID:+JL0DUNL
家庭料理だし人の数だけ方法有って良いじゃん
ペペロンでプロ・ノンプロ言ってもしょうがねーぞ。
つか寒い
95オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 03:34:45 ID:cgUZnHRL
>>94
いいや ひと段落でまとめて優越感を得ようとしてもそーはいかない そーはいかせない
そんなのタイミングさえ合わせればだれにでもできる簡単なことだからねバカ

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノはニンニク、唐辛子、オリーブオイル、塩、あとパスタね で作るシンプルなもの
いろんな方法なんてありません

美味しいペペロンチーノをつくるには素材選びよりも技術、経験が大事
素人はプロにはかなわない
・・が 素人がどうしたら美味しいペペロンチーノをつくるか意見を出し合うのがこのスレの主旨

そんなこと言ってもしょーがねーぞバカ ツーカ寒い
96オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:08:12 ID:PIJ9pTLF
イタリアのちっこい唐辛子うまいね。
97オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:11:12 ID:+JL0DUNL
優越感とかひと段落とか言われても良くわからんが

>素人はプロにはかなわない

まだまだだねキミは。
98オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:22:15 ID:cgUZnHRL
いいや そんなレスで食い下がりません
どのあたりがまだまだなのかを説明してもらいたい
99オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:26:54 ID:+JL0DUNL
プロのほうが上というのは世間知らず過ぎる

>どのあたりがまだまだなのかを説明してもらいたい

説明してもらえて当たり前と思ってる内はそのレベルから脱せそうに無いね
もっと頑張ろうぜ。
100オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:27:58 ID:PIJ9pTLF
双方なぜか決して手持ちのレシピをさらさない件
101オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:30:08 ID:cgUZnHRL
ん? >>94=>>97
じゃ もうひとつ付け加えておこうかな
> 優越感とかひと段落とか言われても良くわからんが
これ分からないと 世間知らず、現実の理解度が低い、人間レベル低い、って思われちゃうけどいいの?
102オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:35:35 ID:+JL0DUNL
そんな逃げてばっかいても上達しないよ
103オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:37:40 ID:cgUZnHRL
>>99
おっ!? なんだよ それ
己の意思表示がなにもなく 世間にある常識と言われるものにすがり付いている弱者のようにしか見えません
弱者に対して攻撃を仕掛けるのは人間のごく自然な欲求です 私に言われても知りません 自己責任で・
104オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:46:18 ID:URPmXUSv
ベーコン入れたら多少失敗しても食えるとかいって満足してちゃいけませんか…
というか究極的なまでに成功しても適当にあさりいれただけやつに敵わない気がするんだけど。
105オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 04:51:10 ID:cgUZnHRL
>>100
ペペロンチーノに特別なレシピなんてありません
そこいらにあるレシピで構いません
ただ 美味しいペペロンチーノをつくるには経験が必要です
言葉で教えることができないのです
106オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 05:05:22 ID:hoJGC7Nx
何ですかこの2chで虐められ過ぎて分裂症になっちゃいましたみたいな人(^^;
107オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 05:13:21 ID:cgUZnHRL
ぷはははははーーーーー
私は分裂症ではありません
ただ先生から自律神経失調症という診断を受けました うつ状態ってことなのでしょうか
まぁペペロンチーノとは無関係なことですが 自己責任でお願いします
108オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 05:16:26 ID:D45Pqb7/
------------ぐつぐつにゃーにゃー--------------

うまけりゃいいじゃないか、なぁ?( ´∀`)σ)Д`*)
みんなペペロン好きなんだから争うことなんてないだろ〜?
109オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 05:20:45 ID:cgUZnHRL
いいえ 争いは大事なことですよ必要なことなのです 自己責任でお願いします
110オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 08:06:02 ID:Ocx7n+E/
なんだか難しいことはよくわからないけれど

ペペロンはうまいな
111オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 08:57:20 ID:W0v1cmUO
なんか香ばしいやつが二人ぐらいいるな
112オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 09:19:22 ID:G5L3AZTT
日曜の朝っぱらからペペロン作って
ニンニク臭い俺様がやってきましたよ

あービールがうめぇ
113オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 09:38:54 ID:G5L3AZTT
サラダ油・豆板醤・チューブニンニクの手抜きペペだがこれもアリだよな
前スレに載ってたニンニクの芽&豚肉のヤツ(総調理時間10分)

<チラシの裏>
なんかエライ良い天気だが
アルコールは入ったので午前中は出かけられなくなった
</チラシの裏>
114オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 09:44:51 ID:xdVC7O5b
やっぱペペロンチーノにビールって美味いよなあ
おれの彼女はなぜか、そんなのおかしいっていう
115オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 11:46:01 ID:oYJqPnA4
>>113
重過ぎやしませんか?
116オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 12:38:09 ID:hhi3lnYj
>>113
それはぺぺではない。
スレ違いどっか池!
117オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 12:39:59 ID:86GAFTT8
ペペロンチーノ食って悦にいってる奴って傍からみて気持ち悪いよね。
118オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 12:44:50 ID:D204vofl
うんそうだね。まぁでも>>117ほど気持ち悪くはないかな。
119113:2005/07/10(日) 15:43:16 ID:G5L3AZTT
オリーブオイルが切れてたんだから仕方ないやん
後は胡麻油しかなかったし

確かにちと重かった まだ腹が空いてこない

<チラシの裏>
にしても今日は暑いなぁ…
こりゃぁ 夕方も一杯やっちっちまうしかないな
</チラシの裏>
120オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 15:46:23 ID:G5L3AZTT
>ニンニクの芽&豚肉のペペ
しまった レシピ載ってたのはB級スパスレの前スレだった
121オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 16:08:57 ID:cgUZnHRL
ID:G5L3AZTTは批難、叩かれるのを酷く恐れている弱者
う”〜〜 いじめたい 叩きたい
122オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 16:10:34 ID:G5L3AZTT
おう かかってこいや
ここじゃ迷惑になるからコッチでやろうぜ

教えてあなたのぺぺろんちーの3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1119625740/
123オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 16:25:22 ID:cgUZnHRL
>>122
なんでそっち誘導する ここでいいよここで
どこいったって迷惑なんだから 存在自体が迷惑だ
124:2005/07/10(日) 17:40:32 ID:mvEmCR9f
必死すぎww
もちつけよw
125オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 17:56:18 ID:cgUZnHRL
ぷはははーー
べつに必死になっちゃいねーよ ただからかってるだけ
・・で なんで別スレに誘導するのかワカンネ
ここは本スレだから迷惑かかっちゃいかん なーんて言ってるんだよ>ID:G5L3AZTT
126オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 18:04:00 ID:G5L3AZTT
>>125
おまいの相手してやるから いいからコッチへ来い
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1119625740/

漏れと一緒にあっちのふいんきを荒らそうジャマイカ
127オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 21:11:03 ID:G5L3AZTT
おっと一緒にしちゃ パスタに対して失礼だったな ソフト麺に訂正しとくよ
128オリーブ香る名無しさん:2005/07/10(日) 21:11:55 ID:G5L3AZTT
げへ 誤爆った…  orz
129オリーブ香る名無しさん:2005/07/11(月) 07:37:57 ID:n28bzbAl
今日の夜もペペロンチーノ
130オリーブ香る名無しさん:2005/07/11(月) 16:21:42 ID:SvEyQAwJ
しょぼいな
せめてからすみでもかけとけ
131オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 12:47:02 ID:9OHU5g3W
鷹の爪、膨らむ一方で一向に赤くならない。
まだ花咲いてる。実が増えるけど赤くならない。

いつになったらぺぺ喰えるんだぁぁぁ。もぉぉ辛抱たまらんっ。

どうでもイイケド、バジルがバッタに食われて(´・ω・`)ショボン…
132オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 14:09:54 ID:OEEqxvec
そういや東京に来てからバッタみないなあ。もう6年か
たまには実家帰ってお母ちゃんの昼ごはんにペペロンチーノつくったげるかな
133オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 18:17:34 ID:3BEV/hy9
バジルみたいな香草も食っちゃうのか…
あの手の匂いがキツイ草は虫は嫌がるもんだと思ってた
流石は悪食と名高いバッタだな
134オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 19:45:54 ID:q+wjFYoT
>>133
バジルはバッタ大好物だよ。うちの庭のプランターにある奴も穴だらけに
されているヽ(`Д´)ノウワァァン!!
135オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 21:37:32 ID:z0U2tlYW
バジルってバッタ食うのか(´・ω・`)
136オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 22:25:53 ID:BfgOKKuo
バジルは食虫植物だからな。
137オリーブ香る名無しさん:2005/07/13(水) 22:43:10 ID:hkvYbZSh
>>133
>流石は悪食と名高いバッタだな

人間は?
138オリーブ香る名無しさん:2005/07/14(木) 07:42:53 ID:X06qhYwb
           ニャン
     |\ ∧  ニャン
    〃⌒`⌒ヽ   ( )__)    
    ∬(^ヽ从 ))//  
    ,' ∬∬´ヮ`) /   
   ミ:.::::::.:.:.::::::ミ...        
  /ヽ、;;;;;;;;ヾミ      
  ( (/   /
  \ \./  
 〜/.(_)


139オリーブ香る名無しさん:2005/07/14(木) 16:57:03 ID:wXBZvfqM
ペペロンチーノに少しだけ紫蘇刻んだら美味かった
140オリーブ香る名無しさん:2005/07/14(木) 20:10:21 ID:7E354KUi
>>139
それならバッタも食えそうだな
141オリーブ香る名無しさん:2005/07/16(土) 02:59:27 ID:rm58O8c8
重複スレです、移動お願いします

教えてあなたのぺぺろんちーの3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1119625740/
142オリーブ香る名無しさん:2005/07/17(日) 04:40:52 ID:anjdNIl2
何を今更
143オリーブ香る名無しさん:2005/07/17(日) 06:38:04 ID:n9AQzOJR
バッタもバジルも両方食えるぞ。
バッタのトマトソース、バッタのアンチョビソース、
旨いかも
144オリーブ香る名無しさん:2005/07/17(日) 16:58:31 ID:1tPZQTDY
自分でペペロンチーノ作ってみたけど、油っぽいだけで旨くなかった。。。。
145オリーブ香る名無しさん:2005/07/17(日) 19:32:53 ID:Jawt+yOZ
それじゃぁバッタはくわねぇな
146141:2005/07/18(月) 03:30:13 ID:ZsGPLFSj
重複スレです、移動お願いします

【葫】ペペロンチーノ 8【鷹の爪】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1118133568/
147オリーブ香る名無しさん:2005/07/18(月) 04:54:42 ID:XkHMuMla
重複スレです、移動お願いします

ぺぺろんちーのにチーズかけたっていいだろー!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1117214699/l50
148オリーブ香る名無しさん :2005/07/18(月) 14:12:54 ID:grdqxZL8
おいおいお前ら、梅雨明け間近で夏本番前にして、バッタをたんと食った
うちの鷹の爪もようやく色づいてきましたよ。
ttp://up.2chan.net/t/src/1121663101709.jpg

まだ熟しきってないけど我慢できずに一本ペペロンチーノしちゃったもんね。
ttp://up.2chan.net/t/src/1121663237224.jpg

輪切りにしたときは若干の青臭さが残ってたけど、調理したらそれが
また良い香りで。やっぱ生唐辛子のペペロンチーノはイイネ。唐辛子の
香りを汗だくになりながらイタダキマシタヨ。

バジルは相変わらずバッタの猛攻を受けている。少し間引きした。
149オリーブ香る名無しさん:2005/07/18(月) 18:59:11 ID:XkHMuMla
ちっちっチーズ
ちーずがサイコー

でもバッタはくわねー
150オリーブ香る名無しさん:2005/07/19(火) 07:35:38 ID:XKbgbr8E
とうがらしってそんな風に生えるんだ!
あとキーボードが見慣れないかんじね
151オリーブ香る名無しさん:2005/07/19(火) 22:17:09 ID:717gzSnZ
>あとキーボードが見慣れないかんじね
なぜソコに反応するかな ^^;
1990年から愛用しつづけてるKeyboardデス。
152オリーブ香る名無しさん:2005/07/20(水) 08:09:15 ID:MAVXFKmO
旬のチーズをかけていただく
ぺぺが最高です
153オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 08:37:53 ID:8bwNDBV9
こないだはじめてペペを作ったんですが、辛いだけで味がしませんでした。
そのときはオリーブを加熱する時間が足りなかったと勝手に解釈して気にしませんでしたが
昨日また作ったらやっぱり味がしませんでした。
ピュアオリーブオイルってやつを使ってるんですが、バージンじゃなきゃダメなんですかね?
154完熟した黒オリーブ:2005/07/21(木) 10:42:55 ID:/Bur3gKy
>>153
味付けが出来てないだけです。
155オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 13:38:58 ID:klQsflqo
>>153
ただ塩が足りないだけかもしれませんが
ニンニクの香りが立っていないor香りが飛んでしまっている
ぺぺのようなシンプルな料理は香りが特に重要です
156オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 14:44:54 ID:rRROYePM
>153
ちーずかけるといいよ
157オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 15:08:58 ID:G1helFH/
2 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13(金) 14:40
『レシピ板スタンダード 〜アーリオオーリオペペロンチーノ〜』
      m9(・∀・) 奥さん、貴方だけですよ!!

【1人前の材料編】
1:パスタ100g
2:にんにく1〜2かけ(中国産の場合は1かけが小さいので加減する)
3:赤唐辛子1本(好みで加減する)
4:オリーブオイル40〜50cc
5:塩大さじ4程度
6:お好みでイタリアンパセリ適量

【材料準備編】
1:パスタを用意します。乾麺でも生麺でもどちらでもかまいません。パスタは細めのも
  のが相性が良いと言われており、スパゲティーニや細めのスパゲティが一般的ですが、
  お好みで好きなパスタを試してみても良いでしょう。
2:にんにくを用意します。できれば国内産が望ましいですが、なければ中国産でもよい
  でしょう。
3:赤唐辛子を用意します。生の物でも乾燥でも構いません。特にこだわりがなければ鷹
  の爪で充分です。
4:オリーブオイルを用意します。大きく分けてエクストラ・バージン・オイルとピュア
  オイルの2種類のオイルがありますので、好みで使い分けてください。エクストラバ
  ージンの方が香りが強くなります。両者をブレンドする人もいます。


3 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13(金) 14:40
【下ごしらえ編】
1:まず、大きな鍋にたっぷりの湯を沸かします。大き目の寸胴の方がはみだしたパスタ
  が焦げないので理想的ですが、普通の鍋でも大丈夫です。
  鍋には水を約4リットル程度入れ、塩を入れます。この塩はパスタへの味付けになる
  ので、好みで増減すると良いでしょう。
2:にんにくは1mmほどの輪切りか、微塵切りにします。お好みで両者をブレンドする
  人もいます。好みにより、包丁の腹で潰して使ってもいいでしょう。この場合、後か
  ら取り出すのが楽です。
  すりおろしはあまり使わない方がいいでしょう。また、乾燥チップもできれば使わな
  い方がいいでしょう。芯はえぐくなるのでなるべく取った方が良いでしょう。
3:唐辛子は、種を抜いてそのまま、あるいは輪切りにします。輪切りの方が辛味が強く
  出ます。
158オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 15:09:57 ID:G1helFH/
4 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13(金) 14:41
【調理編】
1:沸騰した鍋にパスタを入れます。パスタの束の真中を持って軽くねじり、鍋の中心に
  垂直に立ててストンと落とすとうまく放射状にパスタを入れることができます。
  パスタ全体が鍋に沈んだら、火力を調節して湯面が波立つくらいに沸騰させます。そ
  してパスタ同士がくっつかないように時々軽くかき混ぜます。あまりグラグラと沸騰
  させたり、あまり頻繁にかきまぜ過ぎるとパスタの表面を傷めてしまうので注意して
  ください。特にゆで始めはくっつきやすいので注意しましょう。
  パスタの茹であがりが約5〜8分(乾麺の場合)なので、パスタの茹で始め数分前か
  らオイルソースの調理にかかると、時間的にもちょうどよいでしょう。
  慣れないうちはソースだけ先に作ってしまってからパスタを茹ではじめても構いませ
  ん。
  なお、乾燥パスタ100gは茹であがると約250gになります。
  
2:別の鍋(フライパンなど)にオイルを入れますが、必ずオリーブオイルを使いましょ
  う。オイルの量はパスタ100gに対し大さじ2〜3程度が良いでしょう。好みで増
  減できますが、あまり少ないとパスタに絡みません。ちょっと多いかなと思う程度で
  大丈夫です。
3:次にニンニクを入れ、それからコンロに火を入れます。先に火を入れるとニンニクを
  焦がしやすいです。火力はトロ火程度で充分です。
  ニンニクは決して炒めるのではなく、茹でるような気持ちで熱していきます。細かい
  泡がニンニクから静かに沸き立つ程度が程よい火加減です。
4:唐辛子を入れて、トロ火のまま加熱します。焦がさないように注意してください。長
  く加熱すると焦げやすい上に香りが飛んでしまいますので、火を止めるる1,2分前
  に投入すると良いでしょう。
  辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが、辛く仕上げるに
  は、長く加熱するよりも種を一緒に入れたり、唐辛子の量を増やす方がお勧めです。


5 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13(金) 14:41
5:火力、材料の量にもよりますが、5〜10分ぐらい加熱するとフライパンからニンニ
  クの香りが立ってきます。ニンニクのフチがうっすらと変色したら火を止めます。途
  中で火を止めて余熱で調理する人もいます。
  カリカリのニンニクが好きな人は、一旦ニンニクをキッチンペーパーに引き上げて油
  をしっかりと抜くとうまく行きます。焦がしても大してカリカリにはなりません。ニ
  ンニクがキツネ色になるほど加熱はしない方がいいでしょう。独特の香りが飛んでし
  まいますし、焦げた香りと苦味がオイルに移ってしまいます。
6:ソースが出来上がったら大さじ3程度の茹で汁を加え、茹で汁とオイルが均一に交じ
  り合って全体的にうっすらと白濁するまで軽くかき混ぜます。これはソースの味付け
  とともに、ソースの油温を下げる目的があります。もしここで茹で汁が突沸したり油
  が跳ねるようならニンニクを熱する温度が高すぎます。逆に、いくらかき混ぜても茹
  で汁とオイルが混じり合わない場合は油温が低すぎます。ここでゆで汁を増やすとさ
  らりとしたソースに、減らすとオイリーに仕上がりますので、お好みで加減してみて
  ください。
  他方、ゆで汁を全く加えないレシピもあります。その場合は、パスタを揚げてしまわ
  ないように、にフライパンをぬれ布巾の上置くなどして油の温度を充分に冷ましてお
  いてください。
159オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 15:10:41 ID:G1helFH/

6 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13(金) 14:42
7:パスタがアルデンテに仕上がり、フライパンのオリーブオイルにニンニクの香りが十
  分に移ったら、パスタのお湯を切りフライパンへ移します。このとき、ニンニクと唐
  辛子が不要な方は、パスタを入れる前に取り除いてください。オリーブオイルの香り
  が好きな方は、最後の仕上げにエクストラバージンオイルを適量加えてもいいでしょう。
  アルデンテの加減は、最終的に皿に盛りつけて食す時に、パスタの芯まで熱が通った
  状態になるようにします。
8:仕上げに、イタリアンパセリのみじん切りを載せてもいいでしょう。火を通すとさら
  に香りがでます。火を通すのは2,3秒でいいと思います。(火を通しすぎると渋みが
  でる)
9:パスタをソースとよく和えたら塩味を確認し、足りないようであれば塩を足します。
  これをお皿に盛りつけて完成です。パスタが冷めたり伸びる前に、早めに食べましょう。


7 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:04/02/13(金) 14:42
【さいごに】
ペペロンチーノはシンプルな料理なので、アレンジはいくらでも可能です。
このレシピはまだスタートラインです。ぜひ「自分のペペロンチーノ」を探求してみてください。
〜2003年11月28日 レシピ板ペペロンチーノスレ住人一同〜


160オリーブ香る名無しさん:2005/07/21(木) 16:32:05 ID:dGI1aoha
>>157-159
長い >>2でええやん
161オリーブ香る名無しさん:2005/07/22(金) 03:26:21 ID:dDIJtO5T
香り重要だよな
日本人なら醤油使え
ほんの少しな・隠し味だぞ
162オリーブ香る名無しさん:2005/07/22(金) 18:26:48 ID:2R5PZ+zu
ちーずぅ、どばどばかけよっ♪
163オリーブ香る名無しさん:2005/07/22(金) 20:25:33 ID:Bs+EHfKK
わかったわかった、好きなだけEasyCheeseかけていいから、一ダースかけて食ってろでデブ
http://www.cockeyed.com/inside/cheese/cheese.html
164オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 03:05:20 ID:cYlQV8GL
他スレにも書いたけど、俺はカリカリベーコンに大量の粉チーズ!!
マジで癖になる。w 因みにニンニクはちょっと厚めにスライスしてホコホコがGoo!
165オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 03:22:50 ID:vMZRfDks
>>158
>辛目が好きな方はニンニクと同時に最初から加熱しても良いですが

これ疑問。
唐辛子を最初からゆっくり加熱すると逆に辛くならないと思う。
166オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 09:16:18 ID:FvWudtX+
>唐辛子を最初からゆっくり加熱すると逆に辛くならないと思う。
それこそ逆でじゃない?やってみれば一発だけど。
唐辛子の辛味成分は高温でも安定した脂溶性を示すから、辛くしすぎないために
後から入れる。調理時間が長ければ長いほど辛くなる。焦がしたらダメ。

乾燥唐辛子だと、種の周りの綿に水を含ませて、煮るように加熱するのが
一番辛くなる感じ。
167オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 20:09:10 ID:RArUFgZv
ちーずぅはどれくらい加熱すればいいにょ?
168オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 21:15:01 ID:Gpjg+96j
おれも唐辛子って早いうちから入れると辛くないと思うんだよ
水で戻しといて、オイル乳化させるちょっと前くらいに入れると辛くなるようなきがするんだよ
なんかやりかたまずいのかな。今から作ってみるか
169オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 21:29:42 ID:LPSY6YDF
辛くしたければ突付くといいよ ヘラかなにかで
170オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 21:33:34 ID:J77zj1vl
種潰せよ
NextStageへの片道切符だぜ
171オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 21:37:36 ID:fgjl30mP
直接ガスであぶって炭化させるといいよ
172オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 21:38:37 ID:Ygnf5iGU
種は辛いのか?
いつも二つにちぎって中の種は捨ててたんだが
173オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 21:52:18 ID:HQCClUxf
鷹の爪は種が辛いんだよ。
試しに種を鼻の穴に入れてみ。
174オリーブ香る名無しさん:2005/07/23(土) 23:38:59 ID:67fR8HWA
>>170
料理人ナンすけど、
種つぶすとすごいの?
175オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 00:27:09 ID:CBjeKBxm
マヨラーと激辛厨に料理を語る資格はない
176オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 12:33:08 ID:uEVWfC1/
>>165-168
唐辛子を早いうちから入れると、ソースは辛くなるが唐辛子は辛くなくなる。

温度を低く抑えて上手く加熱すると、唐辛子まで残さず喰えて (゚Д゚)ウマー。
177オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 13:32:22 ID:H29XZzOn
唐辛子食えるの!?
いつも捨てるのなんとなくもったいないなと思ってたんだ。やってみよー
178オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 13:49:33 ID:pMA+qS8s
「種砕き」はペペロン禁断の秘技
179オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 14:24:11 ID:6SKeS4Jn
>>177
食えるけど食感が悪いし辛味はすべてソースに移ってしまって
うまくもないから特に食う必要はないよ。
180オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 16:17:39 ID:L29uqyyV
181オリーブ香る名無しさん:2005/07/24(日) 22:59:21 ID:umwpW8AP
>>176
あー、なるほど。
俺ソース辛くする話かとおもって書いたけど、辛いの好きなひとって
唐辛子もおいしく食べるから、唐辛子がスカスカだとダメだよね。納得。
182オリーブ香る名無しさん:2005/07/25(月) 23:02:30 ID:+dTKI2VM
唐辛子も食うときは適度な大きさに手でちぎって、種は抜いておいたほうが良い。

ゆっくりとオリーブオイルで加熱した唐辛子は結構美味い、と思う。
183オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 09:59:26 ID:MF3Pfmzm
ちーずぅ入れると辛さもまいるどー♪
184オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 18:46:24 ID:qtWP411Z
日本のお店だと、なんかペペロンチーノにパルミジャーノをかけるのはタブー
みたいになってるのが不満。

185オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 18:54:05 ID:93xuAy/0
そもそも店でペペロンチーノなんか食べたことない
186オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 18:56:33 ID:/lKjhlUu
こちら田舎物ですけど東京行って恵比寿のなんたらパークで
パスタ食ったけどおそろしくオリーブオイルがかかってたけど爽やかだったな
やっぱオイルそのものが違うのかなバジルだか香草がかなりオイルと混ざってたけど
あれのおかげなんだろうか
187オリーブ香る名無しさん:2005/07/26(火) 19:58:12 ID:DNkUOCcw
今晩は電子レンジでソースを作ってみました。
厚切りベーコンもレンジで加熱しました。
188オリーブ香る名無しさん:2005/07/27(水) 21:28:08 ID:n2OUWCgO
>>187
で、どうだった?
オイルには水たした?香り飛ばなかった?
189オリーブ香る名無しさん:2005/07/27(水) 22:15:59 ID:9CVqp5sX
オイルにほんのちょっと食器用洗剤混ぜると乳化しやすくなるよ
190オリーブ香る名無しさん:2005/07/27(水) 23:17:54 ID:E3jg57ei
>>189
早速やってみるよ。サンクス!
191オリーブ香る名無しさん:2005/07/28(木) 00:33:03 ID:5U0qEZpP
>>190
素直すぎw
嘘を嘘と見抜けry
192オリーブ香る名無しさん:2005/07/28(木) 00:45:26 ID:tkUlD4FN
ネ(ry
193オリーブ香る名無しさん:2005/07/28(木) 00:59:53 ID:AE6bxwUB
>>191
素直すぎw
釣りを釣りと見抜けry
194オリーブ香る名無しさん:2005/07/29(金) 17:52:03 ID:SM4p61YC
そんなことよりクソスレをクソスレと見抜けよ間抜け。
195オリーブ香る名無しさん:2005/07/30(土) 20:26:55 ID:PT1I6NUL
オイルにチリソースを少し混ぜると美味い!!
196オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 10:40:45 ID:wHpd63hH
オリーブオイルと茹で汁の割合ってどのくらいにすればいいの?
197オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 11:13:13 ID:aaG5Jdfp
ペペロンチーノにチョリソー入れるの大好き
きのこも大好き

今から作るか・・・。
198オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 11:39:26 ID:/zxiIu/J
>>196
パスタ絡めたあと汁が残らない程度。パスタのメーカや種類で違うんで何度か試すが吉。
少なめに入れて、パスタ絡めつつ調整すると失敗しないとおもう。

うちだと、オイル80ccくらいにDeCeccoのスパゲッティーニを二人分200g位で
ゆで汁はお玉2杯、茹で上がり1分前に投入して沸騰、茹で上がったらパスタ
絡めてあおってちょうど良いくらい。
199オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 17:33:19 ID:01x8L4Qk
たまごぉいれてにゅーかにゅーかぁ
200オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 18:55:13 ID:8raksrnm
>>198
サンクス。
結構の量の茹で汁入れるんだね。
201オリーブ香る名無しさん:2005/07/31(日) 21:09:04 ID:TeOm6BLB
今日のペペロンはとても上手にできました(゚д゚)ウマー
乳化なんて中学の家庭科の手作りマヨネーズ以来だよ……
202198:2005/08/01(月) 01:12:56 ID:exyBja3g
>>200
僕はしっとりしたのが好きだからなんだけど、あるでん亭だと全く入れない。
茹で上がったスパゲッティについた汁をいれるのかなーと見てても、
湯きりをしっかりしてからパンで混ぜてるので、あそこのはかなりオイリー。

要するに、自分の好みで調整しろって感じ?
203オリーブ香る名無しさん:2005/08/02(火) 19:01:06 ID:slO7ByCA
都内でイタリアの唐辛子売ってるところないですか?
成城石井にもなかった
204オリーブ香る名無しさん:2005/08/02(火) 21:47:10 ID:70vCLwoA
穂積ペペロンチーノ・・・テヘッ
205オリーブ香る名無しさん:2005/08/03(水) 02:04:39 ID:onICTG1L
味が薄いんだけど
塩が足りないんでしょうか?
206オリーブ香る名無しさん:2005/08/03(水) 02:49:52 ID:+hCbkiMv
ちーずぅがたりないにょ♪
207オリーブ香る名無しさん:2005/08/03(水) 03:57:36 ID:BDdHP6oy
>>157-159
塩足してそれでだめなら、たぶんソースの材料けちりすぎ。
麺の量減らしてにんにくをもうちょっと長く火を通すとうまくなるかも。
208オリーブ香る名無しさん:2005/08/03(水) 16:07:45 ID:8ex8trcL
むしろ、パスタをゆでる時に入れる塩が少ないんじゃないか?
209三点リーダも三 ガックシ最上級:2005/08/04(木) 02:12:28 ID:F0ZqWTUr
>>206
喪前に足りないものはパンチェッタと胡椒だ・・・
それどっかの料理長がやってたな。にんにく利かした香具師だっけ・・・
まぁ美味いけどな。ここはペペ本スレな んだ!!

あと、そこのノノヲタ!
君は分かっているだろう・・・茶味好きでないと樹形図に入れられん事を。。。
ペペ好きでないのも同様だ!
いくら喪男がカキコ頑張ってもな。カルボナーラ派とかボンゴレビアンコ派は作れない んだ!

あ!そういえば忘れてた!赤ワインを使わないのに、ロッソというのがあった!!!!
ぺぺにトマトブロックを入れたもの、
そう、それをペペロンチーノロッソと云う。
一番美味いアレンジのペペロッソの党派を作るの忘れてしまった。。。
まぁ赤い星の共産主義ということで………orz
210三点リーダも三 ガックシ最上級:2005/08/04(木) 02:14:36 ID:F0ZqWTUr
因みにボンゴレロッソは赤ワイン んだ!
ビアンコは…云うまでもない・・・
211三点リーダも三 ガックシ最上級:2005/08/04(木) 02:18:36 ID:F0ZqWTUr
でも実際赤ワイン使うとマズイ。
白ワインが正解。赤はトマトの事ですよ。

連投スマソ
212オリーブ香る名無しさん:2005/08/04(木) 05:46:38 ID:HoK32u21
指がニンニク臭い
213オリーブ香る名無しさん:2005/08/04(木) 08:33:35 ID:UOTWvjdi
じゃあニンニクは自前で。
214オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 17:19:23 ID:47bc5xAs
油臭い塩の味しかしないパスタになってしまいます。
乳化ってどうすればいいの?
泡立て機でも使えばいいのでしょうか?
215オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 17:22:19 ID:O+PFveaw
>>214
鍋常時傾けて見れば?

でもまぁ昔より味も香りも落ちてるのが現代の安価な食材、
なんか好きな肉でも入れて一緒に炒めた方が賢いよ。
本物偽物言ってるバカはほっといてさ。

昔と今とじゃ違うんだから。
216オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 19:31:40 ID:47bc5xAs
>>215
レスども。
そうですよねー。肉とかのうま味があったほうが満足感があるっていうか、実際うまい。
店で出してるのはなんらかのだしとか、化学調味料などを入れているに違いない。
中国産の葫とJTの塩とAJINOMOTOのオリーブオイルと鷹の爪でおいしいものができたら、それこそ
ネ申
だ。
217オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 19:41:43 ID:08vVAg3c
>>216
ソースパンに水とオイル入れて加熱して実験してみたらいいよ。
中火でしばらく熱してるとまだらになって最後は完全に混ざり合うようになる。
実際は熱しすぎるとオイルの香りが飛んじゃうからほどほどに。
218オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 19:44:39 ID:08vVAg3c
って混ぜ方書き忘れた・・・
ソースパンゆすりつつパスタと一緒にしばらく混ぜてればOK
219オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 21:07:13 ID:47bc5xAs
>>217>>218
レスども。
少なくともサイ*リアのペペロンチーノよりおいしいものを作ることが目標
220_:2005/08/07(日) 23:00:32 ID:oQVBdsyQ
乳化とは?
たがいには混ざり合わない油と水。
撹拌(かくはん)などをすることで一方を小さな粒状にして、もう一方の中に拡散させることを乳化と呼びます。

乳化には普通、『乳化剤』と呼ばれる油と水を媒介する物が必要です。
今回の場合はゆで汁に溶けていた「でんぷん」が乳化剤の役割を果しています。
よって乳化をさせるためには、お湯ではなく、「ゆで汁」が必要です。
ゆで汁の代わりにトマトソースなどを入れるときには、ゆで汁を減らすなど調整して下さい。
ちなみに、ゆで汁の温度は、乳化とは全く関係ありません。

ためしてガッテン
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050302.html
221オリーブ香る名無しさん:2005/08/07(日) 23:26:40 ID:bbkp8a9C
>>220
凄く為になった。さすがNHK
222オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 01:55:08 ID:+K+Dz327
ガッテンは相変わらす適当だな。
乳化させるだけなら乳化剤なんて必要ない。

ってか、>>220が理解してないだけか。
223_:2005/08/08(月) 07:27:32 ID:QF3DUwTr
>>222

詳しく書き込まないで
否定だけするのは荒らしと同じ

小学校で習わなかったのかい?
224オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 10:21:11 ID:+K+Dz327
幼稚園の国語ができれば分かるはずなのに。
教えて欲しいなら態度を改めた方がいいよ。
↓それに自分でもかいてるじゃん。

たがいには混ざり合わない油と水。
撹拌(かくはん)などをすることで一方を小さな粒状にして、
もう一方の中に拡散させることを乳化と呼びます。

コピペしてるだけだから間違いに気付かないんだろうね。

225オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 11:39:20 ID:AMVabiHg
煽ってるけど>>222も自分のミスにきがついてないのが笑えるな。

>ガッテンは相変わらす適当だな。
とかいっといて、ガッテンのコピペを引用。
226オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 11:44:30 ID:UImdNMil
ペペ論スレがかつての勢いを取り戻しつつあるな
227オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 12:08:18 ID:gwYdnzXw
ペペ論 ←ワロタ
228オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 14:24:56 ID:PgMIA/zX
ゆで汁をさらに煮詰めて濃度を上げてからオイル入れて乳化させてみたけど
やっぱり恒久的なものにはならないな。
ガッテンも偽乳化のことを言ってると解釈すれば無問題ってことで。
229オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 16:32:57 ID:AMVabiHg
乳化は水と油以外に不純物含んでたほうがなりやすいけど、安定して乳化
した状態を維持するのとは別だろ?乳化剤っていうと乳化安定剤まで含む
のが一般的かもしれないけど、乳化促進なら外れてないよな。

それから、茹でたパスタ※を突っ込んだ時点でソースはパスタに絡まって
馴染むし、水分はどんどん吸われてくから、恒久的に乳化している必要は、
ない。

馴染んだ状態ですばやく食べるほうに気を使うべきだよな。

※漏れはAOPをはじめとするオイルベースの時はスパゲッティーニを使用
230オリーブ香る名無しさん:2005/08/08(月) 19:57:01 ID:pQ6iOiQT
>>225
相手がおまえらだし概ねあってる部分は訂正の必要ないからな。
それよりおまえ、結局間違えがわかんねぇんだろw


231225=229:2005/08/08(月) 22:27:30 ID:l57zb9WC
>>230
お前馬鹿っぽいから勘違いしてるっぽいけど、俺220とは別だから。
232オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 01:18:43 ID:h42ungvJ
唐辛子を手でちぎって、彼女に料理を食わしてあげた。
その後に手マンしたら、手についた辛味がマンコについたみたいで、
大変だった。
石鹸で洗っても辛味って取れないんですけど、
どうすればとれるんでしょうか?
233オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 01:20:34 ID:F766rNYq
奇遇だな。
俺も今日唐辛子ちぎった後鼻糞ほじくったら地獄を見たよw
でも一時間くらいで治った。
234オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 03:20:54 ID:G4OBVehF
また乳化厨が来てたのかよ
235オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 03:43:52 ID:GcUDoxZz
おれはオナニーしたらちんこが驚くべき痛みを訴えた
よーく洗えば取れると思うよ
236オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 13:35:56 ID:R1Mfc9Ke
まじかよ
俺もこの前うっかりして尿道オナニーの最中に唐辛子つっこんじまったぜ
二日ぐらい激痛だったがむしろ快感だったぞ
237オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 13:47:41 ID:HxIOLi0g
今日も暑いな
238オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 15:10:58 ID:KpJmW6bV
やっぱ塩だけだとマズ-
239オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 15:11:49 ID:R1Mfc9Ke
潮だけだと喉の奥がどうしようもなく嫌なかんじになる
240オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 15:43:01 ID:G4OBVehF
ニンニクと唐辛子が無いと物足りないのは確かだけど、
塩と胡椒とオリーブオイルだけでも美味いものは美味い。
241オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 16:07:58 ID:R1Mfc9Ke
>>240
パスタの香りがする
じゃがいもみたいな
242オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 18:02:45 ID:TKsddGiD
市販で売ってるペペロンチーノ用のガーリックオイルみたいなの売ってるけど
あれどうなの?
243オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 18:35:05 ID:KpJmW6bV
ヒント:クレイジーソルト
244オリーブ香る名無しさん:2005/08/09(火) 19:52:47 ID:Upe7q7JB
お勧めレシピきぼんぬ
245オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 00:12:22 ID:QOrOckBA
>>243
それつかったらペペロンチーノでなくなる。
どちらかというとバジリコっぽくなる。(クレイジーソルトにはバジリコは入ってないが)
原材料
岩塩(スライス)、ペッパー 、オニオン、ガーリック、 セロリ、タイム、オレガノ、スイートマージョラム
246オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 00:19:16 ID:RKYrQWzi
バジリコってレシピがあるのか?
247オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 00:24:55 ID:7ok5qIxp
>>246
あるよ。
バター+ニンニク+バジリコ。
248オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 00:25:29 ID:QOrOckBA
スマソ。ペペにバジリコを入れるだけです はい
249オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 00:26:12 ID:QOrOckBA
スマソ。ペペ(唐辛子)はいれないよ
250オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 04:13:51 ID:wCINuP8O
さーて、久しぶりに来てみたがまるっきり進歩がないね。
頭が悪いから仕方ないのだろうがおまいらの不勉強さにはがっかりする。
失敗する原因は巷に出回るど素人レシピを信じて疑わない頭の固さと
素材の特徴を学ぼうとしない馬鹿さだろな。
使う素材は限られている。
それらのどの旨味をどうやって生かすのか。
実際は選択肢がせま過ぎるのだが、それがわかればまったく簡単。
ママンならみんな知っている。

てか、おまいら本当にわからないのか?
251オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 04:18:44 ID:ZMkz7vZE
いきなり美味いのができるんだったら苦労はしねーよ
失敗してその経験を生かしつつ昇華して上手くなって行くか
挫折して投げるかは作る人次第だろ
向上心のない奴は何時までも不味いペペ食ってれば良いんジャマイカ?
252オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 04:37:18 ID:wCINuP8O
>>251
そうでもないよ。
旨味成分を持った素材はたった一つだけ。
ママンの料理を見ていなくともセンスのある奴は直ぐに気付くはずなのに、、、
日本の料理家にはたいしたやつがいないということだね。

まぁ、五年後には謎解きしてあげよう。
253オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 06:05:23 ID:00Q8nF78
> 04:13:51
こんな時間に起きていないで職安の営業時間に合わせて早寝早起きを心がけよう。
いつまでもそんなことをしているとマンマが悲しむぞ。
254オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 08:15:48 ID:Vyd0n+gU
>>250
釣り乙 ノシ
255オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 11:27:32 ID:i4yHeSWm
>>252
最初から美味いペペロン作れる人間なんていませんよ
256131:2005/08/10(水) 12:07:44 ID:x/dIdfAk
へい、そんな馬鹿ほっといて俺の話を聞いてくれよ、うちの鷹の爪の話さ。
へろへろした暑さの梅雨も明けてガンガンと暑くなってから、ようやくい
ろづいて来てぺぺサイコーとかおもってたらよ、収穫しても収穫してもて
んこもりでさ、まだまだ実るわけさ。二株しか植えてないのによ、
ち〜っとも減らない。もうザル二つ分はあるというのに、まだちぃ〜〜さ
い実が太り始めてるのさ。にんにくをキロで買ってあるんだけどよ、たっぷり
の鷹の爪にあわせてAOPつくってると全然足りないわけさ。もう最高。
257オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 12:10:28 ID:gpIYTii/
>>252
2010/08/10が楽しみだ
っていうか、今すぐ教えろこのチンポやろう
258オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 12:28:38 ID:x/dIdfAk
彼が何を言いたいのかよくわからないんだが、
旨味成分っていうのはアミノ酸のことをいいたいのかな?
小麦と卵から作るパスタ、にんにく、唐辛子、塩、そしてオリーブオイル。

うん、僕には旨味成分を保有する食材が少なくとも三つ、
場合によっては四つはみえるが、唯一とされる食材は、どれだい?
259オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 12:35:43 ID:x/dIdfAk
ところで、味というのは別に旨味成分だけじゃなく、ごく普通に五味存在するね。
先の材料には甘味・鹸味・辛味・苦味、場合によっては酸味を含む食材が5つ、
つまりすべてが対象になるわけだが、たった一つというは一体どれのことかな。

さらに「おいしさ」の構成には味覚のほか嗅覚、つまり香りも重要な役割を
果たすわけだが、香りを保有する食材はこれまた少なくとも四つは存在するね。

はて、一体彼の言わんとすることが僕にはさっぱり見えないよ。
まぁ、彼に言わせると僕が馬鹿だからなんだろうけどね。

ところで、馬鹿っていうのは相対評価っていうのは、判るかい?
260オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 12:39:47 ID:i4yHeSWm
お勧め詳細レシピきぼんぬ
261オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 14:37:18 ID:x/dIdfAk
>>260 >>157

以下は僕のつくりかた。時系列順。長文失礼。

・パスタはスパゲッティよりやや細めのスパゲッティーニ。
 フェデリーニだとちょっと細すぎるかも。
・塩は岩塩でも海塩でも好きなのを。精製塩は使わない。
・にんにくは中国産なら3〜4かけ、青森産なら1〜2かけくらい。
・唐辛子は好きなのを。鷹の爪で乾燥なら1〜2本、フレッシュなら4〜5本
・オリーブオイルは加熱用にピュアオリーブを。仕上げにExバージン可。

・パスタロボにたっぷりのお湯とたっぷりの塩をいれて火にかける。
 塩加減は、のんでみておいしいくらい。少し強めでも可。
・パセリを洗って葉を摘み取り、細かく刻んでキッチンペーパーで水気を落とす。
・パンにオリーブオイルを多目にいれる。
・にんにくを潰して芽を取り除いて、微塵に刻む。細かいほうがよい。
 刻んだら即座にオリーブオイルへ。
・鷹の爪は乾燥なら綿と種を抜いて一本はクラッシュ、一本はそのまま。
 フレッシュなら1〜2本を輪切り、残りをそのまま。
 にんにくと一緒にオリーブオイルへ。
・湯が沸騰したらパスタを投入。ざっとかき回したのち沸騰を保つ位の火加減に。
・パンを火にかける。斜めにしてオイルを深くし、弱火でふつふつと煮るように。
 時々ゆする。加熱時間は5分くらいを目安。
・パスタが茹で上がる前に焦げそうなら茹で汁をパンに投入して焦げを防ぐ。
・茹で上がり1分前くらいに茹で汁をパンに投入。
・茹で上がり直前にパンの火を強火にし、沸騰させる。
・茹で上がったパスタをパンに投入、同時にパセリも投入しあおる。ここから時間勝負。
・皿にもり、パセリを散らす。Exバージンのオリーブオイルをまわしかけても良。
・即座にテーブルに着き一気に食う。一刻の猶予もなく、食べきる。

以上。
茹でてる間にまな板とか片付けておけば、作り始めから食べ終わり皿洗いまで
30分かからない。実にインスタント。最高。
262オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 14:45:27 ID:x/dIdfAk
パスタの種類と湯で時間。

デチェコの#11で表示時間の下限で。
ドンペッピーノのスパゲッティは表示時間下限より1分短く。
ヴォイエロのスパゲッティは表示時間上限で。
ジュゼッペ・コッコーは表示時間下限より気持ち短め。
ダラコスタはこれから試す。
マ・マー、オーマイは知らない。

どんぺぴとじゅせぺここは、小麦の香りが強いからExバージンは使わずに。
263オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 15:05:48 ID:gpIYTii/
エキストラバージンオイルで過熱しちゃダメ?
264オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 15:26:31 ID:Cqkzp2/h
恵比寿とかで食うみたいなオサレなぺペロンちーの作りたいんだけど
あれどうやって作るの
オイルたっぷりなんだけど爽やかでつやつやしてるの
265オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 16:36:58 ID:gUeg3K2i
>>264
・爽やかな風味のオイルを使う
・にんにくの芯を取る 苦くなるまで(茶色くなるまで)熱さない
・風味の軽いペペロンチーニを使う
・茹で汁は入れすぎない
・皿に盛ったらオイルをまわし掛ける

恵比寿とかは知らんが俺んちのオサレなペペはこんなかんじだ
266オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:17:34 ID:d954RrHT
>>265
>・風味の軽いペペロンチーニを使う
ここの意味がよく分かりません。
267オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:21:18 ID:x/dIdfAk
>>263
もったいないお化けが怖いんで、僕はやらない。
ダメってことは無いと思う。
268オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:23:42 ID:Cqkzp2/h
>>265
なんかパスタに絡んでるオイルにバジル?のみじん切り?粉?みたいなのが適度にまざってるんだよね
あれバジルなのかなぁ
まぁ店によって違うだろうけど
269オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:24:36 ID:x/dIdfAk
パセリじゃなくて?
270オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:26:15 ID:Cqkzp2/h
>>269
パセリなのかな(´・ω・`)
オイルに混ぜるってのが簡単なのに憎い演出だよねξξ`@Å@)
271オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:28:38 ID:x/dIdfAk
三つ前のカキコ位読んでくれよ…。三行以上読まないならいいけどさ…。
272オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:31:44 ID:Cqkzp2/h
>>271
ああ・・違うんだよ(´・ω・`)いやそうなんだけど
オイル自体にパセリらしき粉末がまざっててパスタが爽やかに見えるんだょ
まぁ単純に言ったらオイルと混ぜるか上に乗せるかって違いだけど(´・ω・`)
273オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:32:19 ID:x/dIdfAk
>>272
・茹で上がったパスタをパンに投入、同時にパセリも投入しあおる。ここから時間勝負。
274オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:35:21 ID:x/dIdfAk
茹で汁投入前にパセリを入れるやり方もあるみたいだけどね。
そっちのほうが香りは良いらしい。
275オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:37:28 ID:Cqkzp2/h
>>273
あ・・・すみませそ(´・ω・`)
276オリーブ香る名無しさん:2005/08/10(水) 17:54:12 ID:gUeg3K2i
>>266
ペペロンチーニとは、イタリアの唐辛子の事。全長1センチくらいで小粒なんだが
鷹の爪1本と同等くらいの辛さが感覚的にはあリます。
んで、辛さの質が鷹の爪のように重くならず、するどく舞い上がる感じが
オイル系やトマト系に合うように思ってます。使用量は鷹=ペペ同本数でおK
>>268
普通であればイタリアンパセリ(生)のみじん切りだと思う。
タイミングは麺を投入する直前と、茹で汁入れる時との2回に分けて。
277オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 01:01:18 ID:aDgzTohp
>>268
バジルに一票。
278オリーブ香る名無しさん :2005/08/11(木) 01:16:49 ID:YLaYzLsX
バジル、特にフレッシュは熱を加えると一瞬で黒変するから、
オイルに散らして熱々のパスタを絡めるのは難しい。

ジェノベーゼソースも、ボウルにあけてから混ぜるだろう?

AOPではなく、にんにくと唐辛子オイルにバジルを散らした冷製とかはありかもな。
279オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 10:13:50 ID:HG0XT3Ig
昼飯にペペロンチーノ作ろうと思うんだけど、何か注意することある?
材料はソブラカペリーニ、Exバージン、乾燥鷹の爪、国産葫、普通の塩
280オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 10:33:27 ID:p/ecedbd
ソブラカッペリーニだと細すぎません?
281オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 10:36:11 ID:HG0XT3Ig
初めてだったもんで細いのを適当に・・
282オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 12:11:53 ID:p/ecedbd
あ、もうお昼か。遅かったかな?

>>281
いっそ冷製にしちゃえば?
旬のトマトをフレッシュのまま散らせばうまみもプラスされるし、
唐辛子いっぱいいれれば食欲も刺激されるし。
283オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 12:24:53 ID:pyD85/ub
冷静っていつ冷やせばいいの
284オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 12:29:04 ID:p/ecedbd
ソースはつくったら常温程度に。
パスタは茹でた後流水にさらして。

晒した後水切りして、キッチンペーパーなどで水分ぬいとかないと
水っぽくなるから注意ね。

そのあとソースを絡めていただくといい。

詳しくはこっちへどーぞ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1092256029/
285オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 14:08:38 ID:EfAWWouO
>>276
>イタリアの唐辛子の事。全長1センチくらいで小粒なんだが
ペペロンチーノ・ピッコロだな。
286オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 15:14:19 ID:hB/FTpR/
質問!
ペペロンチーノのニンニクって、基本的にオリーブオイルに香りをつけるために
使うんだよね。(食べても美味しいけど)
だとしたら、オリーブオイルに漬けておいて香りを移しておくってのもOK?

これがOKなら、一緒に鷹の爪もつけておいたら、インスタントペペロンチーノ
ソースになって冷製ぺペロンチーノとかも簡単に作れるかな?
287オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 15:28:48 ID:EfAWWouO
>>286
いわゆる、ガーリック+唐辛子オイルの作り置きだね。
作っておくと便利に使えるけど、案外日もちしないよ。
288オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 15:30:33 ID:EfAWWouO
ちなみに、ガーリックオイルを作るときは、にんにくを粒に分解して、
オリーブオイルに漬けて低温でじっくりと煮ます。
289オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 17:57:13 ID:eMYrRSIW
ペペロンチーノが最高にうまい店を教えて下さい。首都圏がいいです。
290オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 18:09:35 ID:HG0XT3Ig
昼はあまりレス貰えなかったから今作ってみた。
1人分に唐辛子2本は少し多すぎたかな。ちょっと辛
しかし油かえるだけでここまで美味しくなるとは・・・
291はたち:2005/08/11(木) 18:10:57 ID:pyD85/ub
>>290
油を何に変えたの?
292オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 18:17:52 ID:HG0XT3Ig
サラダ油からExバージンに変えてみた。

>>284
夏には冷えたのも良さそうですね
大根おろしとか茸とか
293オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 18:18:44 ID:pyD85/ub
サラダ油はねぇっすよ(´・ω・`)
294オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 18:36:06 ID:MaxfXYOe
ハバネロがこんなに熟したので明日の昼飯は
ぺペロンチーノにしようと思います。
ttp://yaplog.jp/judith/img/70/2005_0808_074052AA.jpg
295オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 19:48:28 ID:2d8EJNYF
>辛味オイル

火を入れずに漬けるだけなら日持ちするよ
296オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 20:22:57 ID:YLaYzLsX
>>294
うほっ、いいハバネロ
これひとつで何人分辛くできるんだ?
297オリーブ香る名無しさん:2005/08/11(木) 21:01:37 ID:wb6X2mmw
>>289
ヒント:グルメ外食
298294 :2005/08/11(木) 21:08:24 ID:MaxfXYOe
>>296
種抜き、三分の一ぐらいで3人前ほど作ろうかと思ってます。
大丈夫かな?びくびく。
299オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 00:05:33 ID:au72Iw9V
青森の採れたてニンニクウマー
中心の芽もほとんど育ってないから取る必要なし、みずみずしくて香りも良く最高。
これに比べたら中国産はちょっとニンニク臭する小芋だね
300オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 03:12:29 ID:brL3xJ7S
青森産は(゚д゚)ウマーだよね。
こないだ田子産の生にんにく買ってきたけど、
皮がツルンと剥けて中からツヤツヤでいい香りがしてきて
しばらく料理するのも忘れて香りを愉しんでた。
勿論、味も(゚д゚)ウマーだったよ。
301オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 03:27:22 ID:llwvT3S6
カワつるんとむけるにんにくがあるのか・・・
古くなると割と簡単に剥けるけど、新しいのって剥きにくいよね
302オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 03:32:45 ID:otODYCnn
ニンニクも唐辛子もイタリア産のもの意外論外だろ。
つかスレタイの鷹の爪ってなんかのギャグ?
303オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 03:57:51 ID:JWgmUtR9
えへへ、そこをなんとかすいません
すいませんそこまでの熱意はないもんですいません
いっぺんそういうの作ってはみたいんですけどね
そもそも金がないからペペロンチーノ作ってるんすよすいません
これでじゅうぶんうまいんすよすいませんあいすいません
304オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 08:55:48 ID:wPGDCHcY
ソースなんていちいち作り置きせずに
オイルと水とにんにくと唐辛子耐熱皿に入れて電子レンジで10分加熱すればすぐできる。
305オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 09:02:27 ID:6lI/zQ5R
朝っぱらからペペロンチーノ食っちまった
306オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 10:23:21 ID:S4iIDOoD
なんで青森産ってああもぷっくりしててうまいんだろうな?
国産の別のやつで似たようなのあってもいいのに、たいてい青森産だよなぁ。

>>302-303
ワロスwwwww
307オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 11:43:20 ID:22QFC0Mj
レタスチャーハン作ったよ
ごま油で
308オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 11:44:28 ID:22QFC0Mj
電子レンジ入れたらオイルの香り飛びそう
309オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 14:16:26 ID:yWTaR2Jq
>>303を支持するぞ
310オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 16:26:05 ID:22QFC0Mj
311294:2005/08/12(金) 18:03:29 ID:5qraujaj
ハバネロぺペロンチーノたべたよ。炒めている最中に猫がぎにゃーぎにゃー
暴れだして大変だった。香りはフルーティーでとても美味しそう。
でも辛さは親指のつめぐらいの大きさで唐辛子5本分の破壊力があった。
喉の奥と唇だけに来る不思議な辛さ。
口蓋と唇の皮がベロベロにはがれたから皮膚の弱い人にはお勧めしない。
312オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 19:34:36 ID:kmWqalM/
こえーハバネロこえええ!
おれも育てちゃおっかな☆
みたいに思ってたけどやめます
313オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 19:58:11 ID:2q/cGsj3
今日サイ▽リヤに逝ってペペロンチーノを食べた。
それなりにうまい。
そうか分かったぞ。
葫はみじん切り、唐辛子はお湯でやわらかくしてから入れるんだな。早速やってみよう。打倒サイゼ△ヤ。
314オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 21:34:05 ID:kmWqalM/
サイゼけっこう話題に上るなあ
おれもいっかい食べにいってみるか
315オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 21:35:41 ID:mOomgm4z
まずいよ
316オリーブ香る名無しさん:2005/08/12(金) 22:26:39 ID:S6+PE7vd
サイゼのペペロンチーノ

ゆっくり加熱し、旨みたっぷりのにんにくを使用。辛みのきいた飽きのこない味。

カロリー 639kcal / 塩分 3.2g
299円(税込)
 ↑
(゚д゚)ウマー

317オリーブ香る名無しさん:2005/08/13(土) 01:59:09 ID:UVpgfCq0
ね、、、、猫たんハァハァ…

>>311
報告乙!明朝トイレにおける追撃戦での健闘を祈るっ!
318オリーブ香る名無しさん:2005/08/14(日) 05:44:34 ID:MP4UQ6on
オリーブオイルとバルサミコ酢と塩混ぜてドレッシング作ったら乳化したぞ。
放置してもそのまま混ざり合ったまま。
319オリーブ香る名無しさん:2005/08/14(日) 08:21:19 ID:FLB7O72F
添加物たっぷりだったんだね、そのバルサミコ酢。
320オリーブ香る名無しさん:2005/08/14(日) 14:29:18 ID:KCNua9wH
あー辛い辛い
鷹の爪はあまり火通さない方がいいのか?
321オリーブ香る名無しさん:2005/08/15(月) 14:03:18 ID:qed7RC+0
サイゼいってきたよ
麺がソフト麺みたいに柔らかかったぜ
あとあれは何の味だろう。なんか甘い調味料。あんまおいしくなかった
322オリーブ香る名無しさん:2005/08/15(月) 22:13:21 ID:a/YfPMsc
>>321は味覚障害
323オリーブ香る名無しさん:2005/08/16(火) 12:27:23 ID:3ybrU3+w
>>322は何にでも味の素を大量にかける香具師
324オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 02:30:09 ID:7xV+zPoM
アンチョビ入れてもいいですか?
325オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 03:05:34 ID:55Eriqo3
聞いてくれよ!漏れなんかイカの輪切り入れちゃったよぉ!!!
いや、冷蔵庫に彼が居たんだよ!淋しいよぉって感じでさ!
それにベーコンも1mm各にちっさく切って誤魔化して10粒くらいでさぁ!
いやこんなのはルール違反って事は知ってるよ。
その上、桜海老ちょびっととシラスもちょびっといれたったのよ・・・orz

もちろんゆっくりジューシーに厚切り大蒜と刻み大蒜をいれて少し色づくぐらいで
白ワイン入れたりしちゃってさっ♪
最後にイタパセリでなくて青海苔一つまみフリフリっっ!!

さっき夜中なのに作って食べちゃったよぉぉ!
いや・・・つまりその、これがペペというつもりもないんだけどねー
夜中なのにねぇ・・・まったく、罪だと思うよぉ。どうも厳しく出来ない自分がいて嫌になるなぁ
でもイカさんがこれが、もうっ!プリップリッしててさぁ。さらに微量の桜海老くんが結構ガツンと効いたね
これがめっさウマーなワケさぁ・・・ウマーウママン!!
326オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 03:13:54 ID:IS9wdqHP
通報しますた
327オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 11:53:30 ID:TkF94jAd
>>325
お前なんかには、おたふくソースがお似合いだ。
太麺でつくって紅しょうが入れて食ってろ。

>>326
どこに?w

冗談はさておき、ぺぺじゃないにしても桜海老としらす使うなら、
のりじゃなくて浅葱とか紫蘇が合う。バジルやパセリが王道。
ベーコンは燻醸香が邪魔だし、イカもうまみが強いから不要。

桜海老少々に釜揚げしらすをどばっといれるたオイルベースの
パスタは、シラスのやわらかく繊細な食感と桜海老の芳醇な香りが
あいまって、実にんまい。パスタは細目のロングがいい。
328オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 12:29:22 ID:t7s6+7TQ
それはなんという料理ですか?
329オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 15:10:02 ID:lp0sYwVw
焼きうどん

日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会
アンチョビは認める
330オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 22:57:09 ID:cFizjhzi
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノって何?
331オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 23:13:42 ID:7xV+zPoM
アーリオ = 葫
オーリオ = 油
ペペロンチーノ = 唐辛子
332オリーブ香る名無しさん:2005/08/17(水) 23:21:55 ID:2AI3BkDY
>日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会
>日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会
>日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会
>日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会
333オリーブ香る名無しさん:2005/08/18(木) 12:18:09 ID:nY3+SCdb
由緒ある我が全日本唐辛子油の大蒜スパゲッティ協会としては、
日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会の存在など認められません。
334オリーブ香る名無しさん:2005/08/18(木) 13:57:19 ID:VFR5yuOm
ペペの為に育てた鷹の爪がやっと赤くなってきたー。
生の唐辛子使うとやっぱり風味が違いますか?
楽しみだお。
335オリーブ香る名無しさん:2005/08/18(木) 23:22:03 ID:w2UVh0rJ
駄目。イタリア産の唐辛子を使ってください。
日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会
無論、パスタ、オリーブオイルもイタリア産使用のこと
336オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 01:34:48 ID:lBrk6NwA
>>334
やってごらん、すげー風味イイヨ
でも乾燥唐辛子より辛味は少ない気がするから、辛いの好きなら量多めにね^^
337オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 12:59:11 ID:i8lxuHRg
にんにくってみじん切りがいいの?
薄切りにして香りうつすのがいいの?

どっちだ
338オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 13:40:10 ID:gzkrMAp9
俺は微塵切りにして葫も食ってる
339オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 14:28:51 ID:Jk/uI9qv
>>337
にんにくはスライスまたは半分に切って潰して
最後取り除く。唐辛子も同様。
これらは食べるものじゃありません。
340オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 15:01:00 ID:qP/cezfv
>>337
俺も潰してから微塵にしてにんにくも食うな。
唐辛子はフレッシュなら輪切りでいれて食う。
乾燥なら種と綿ぬいて残す。

>>339
にんにくと唐辛子オイルのスパゲッティならそうなのかもしれないが、
俺が食ってるるのは Spaghetti Alio, Olio e Peperoncinoだからにんにくも食う。
341オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 15:05:21 ID:qP/cezfv
×alio
○aglio
342オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 15:08:52 ID:9oU8iVBO
>>340
正解。葫も唐辛子も全て食べつくすこと。
日本アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ協会
無論、パスタ、オリーブオイルもイタリア産使用のこと


343オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 17:45:06 ID:qP/cezfv
>>342
正直こいつに「正解」とか言われると駄目の烙印おされた気がしてショボン
344オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 19:06:27 ID:odkJdhgz
>>342
わかる、わかるよ。
なんたって「エ」もかけない香具師だもんな。
345オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 21:56:54 ID:/+fq5dpF
wikipediaのペペロンチーノの項目のノートに、
>eが発音から抜けている件については、料理をする人間の間でeを発音しないカタカナ表記が一般化しているからです
ってあったよ。
346オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 22:09:41 ID:qZ+rwzBn
>>336
ありがとーう!
真っ赤なのがたくさん収穫できたらタップリ入れます。
ヽ(´▽`)ノ早く食べたい
347オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 22:14:05 ID:itS7wYzF
オイルに風味を移しきった唐辛子とニンニクの絞りカス食って喜んでるようじゃまだまだだな。
348オリーブ香る名無しさん:2005/08/19(金) 22:14:43 ID:lmHOIVY4
葫にオリーブオイルの旨みが染み込むじゃないか
349隠し味さん:2005/08/20(土) 01:31:45 ID:YTqYWhdU
1.じっくり調理して苛め抜いた素材に旨味を戻すのはあっちの料理の基本。
2.調理開始から数分程度で絞りカスみたいになってるのは調理失敗。

>>347、まだまだだな。
350オリーブ香る名無しさん:2005/08/20(土) 07:06:14 ID:Zgw42reB
コンビニのペペはうまい
おまいらが作るやつよりはwww
351オリーブ香る名無しさん:2005/08/20(土) 09:12:31 ID:GzaIenxX
いいなー誰に食わせてもらったんだ?
だれかおいらにもぺぺ作って。一人はさみしい。
352オリーブ香る名無しさん:2005/08/20(土) 09:30:31 ID:YTqYWhdU
昨日、丸井の地下食品売り場覗いたら
ハラペーニョとハバネロが並んで売られていた。

やヴぁかった。危うく手を出しそうになった。
ぉぃ、>>294よ、その後はどうだい?
353オリーブ香る名無しさん:2005/08/21(日) 15:29:10 ID:ts9l6vu6
>>351
一緒に作って食べましょ!
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
354オリーブ香る名無しさん:2005/08/21(日) 17:07:58 ID:HMKL7R+g
そうそう、ペペロンチーノが食べたいってことで作ってみたんだけどなんか今3つくらい。
オリーブオイルでにんにくと唐辛子を炒めて、茹でたてパスタを入れて、塩コショウで味付け。どんなレシピみてもこれ以上のこと書いて無いんだけど、なんか秘訣ってあるのかな??

知ってる人、教えてください。
おいし〜いやつがたべたいよぉ。
355オリーブ香る名無しさん:2005/08/21(日) 17:50:07 ID:aAdO278J
356オリーブ香る名無しさん:2005/08/21(日) 22:15:42 ID:a3pEUBtx
>354
ペペは塩を強めに入れないと味がしないとか、
パセリを入れると彩りが華やかになるとか。
357オリーブ香る名無しさん:2005/08/21(日) 23:28:47 ID:ztK3RfdQ
おれの場合、ニンニクは芯をとる為に半分に切るだけかなぁー
ほんとに低音でじっくり揚げたニンニクは上手い。
これだけで、立派な具になる。
358オリーブ香る名無しさん :2005/08/22(月) 01:03:56 ID:0bY/QZhp
でもさ、あのにんにくの独特の香りは、細胞をつぶして空気に触れさせて
はじめて発生するから、半分に切っただけだと結構な量を使わないかい?

>>354
こしょうは入れなくていいよ〜。
にんにくと唐辛子は、火にかける前からオリーブオイルに浸しておいて、
炒めるより煮る感じで。パスタを茹で始めてから弱火でじゅぶじゅぶ
やるとイイヨ!
359オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 01:05:02 ID:0bY/QZhp
あ、唐辛子は後から熱くなったオイルに入れるやり方もあるから、
それは両方試して好きなほうでどうぞ。
360オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 01:14:38 ID:mLYZpXTJ
安物中国産葫を買ってきたがなんか臭い
361オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 10:43:19 ID:FcAAiufq
そんな安にんにくなんて、蒸かして裏ごしして小麦粉とまぜてニョッキにして
塩茹でして唐辛子オイルと混ぜて全部食ってしまえ!
362オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 16:37:12 ID:lw5vDGor
>>360
国産よりいい肥料を使ってるからな中国産は。
数年して中国の物価や人件費が上がったら買いたくても買えなくなるよ。
363オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 23:40:40 ID:zURDdm6u
>>321
化学調味料入れ杉。
不自然な甘みがあって吐きそ雲丹なった
364オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 23:42:38 ID:QO4tYNWw
片岡護「アーリオオーリオのつくりかた」廃版?
365オリーブ香る名無しさん:2005/08/22(月) 23:43:31 ID:V+EfudND
ほとんど話題になってないみたいだけど
イタリアで使ってる唐辛子とニンニクってどうよ?
366オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 00:24:48 ID:b1PDK321
>>363
化学調味料のはいったニンニクって、もしかしてオロシニンニク?
367オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 00:44:19 ID:UKLHJpj5
>>364
あるよ。アマゾンで検索してみ。

「アーリオオーリオのつくり方」
368オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 01:08:01 ID:X6MquPbg
今度ペペロンチーノを作ろうと思うが材料は何を買って来れば良いんだ?
369オリーブ香る名無しさん :2005/08/23(火) 01:39:37 ID:b1PDK321
鉢と赤玉土、発酵油粕、苦土石灰と水蘚、そいでペペロンチーノの種か苗。
370オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 08:16:58 ID:njgjcwNP
・∀・ ぺぺは貧乏人の食べ物
371オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 11:11:21 ID:l4M/1lTY
ごめん、貧乏で、ほんと、金無いし、具とか贅沢いえないし、
面倒だし、パスタも169円のデチェコをわざわざやまやまで行って
買ってくるくらい必死だし、こないだ150円で売ってて買いだめ
しちゃったり、たまの贅沢ってあーた258円のドンペッピーノで
AOPですよ、ええ、ほんと、お金ないんで、でも満足なんで、ごめん。
ご飯に塩かけて食べるより幸せだし、許してよ。
372オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 11:34:23 ID:jPT3xOxm
おれパスタは99だぜ!
373オリーブ香る名無しさん:2005/08/23(火) 19:53:48 ID:njgjcwNP
>>372
トルコ産アンカラパスタ
374オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 06:18:01 ID:pZRQJ2H1
私も聞きたい。イタリアのニンニクとか唐辛子って何?
375オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 07:48:53 ID:QoA12F1S
乳化させるの大事なんだね・・・

ベーコンたまに入れるけどうまいんだなあ
やっぱうまみがでんのかな
376オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 07:54:02 ID:QoA12F1S
あと、ベーコン入れるタイミングおしえてよ

にんにくいれるとき?入れた後?
377オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 07:57:34 ID:YhFD9oif
ベーコンの脂とオリーブオイルはぶつかるからベーコンだけでよし。
ニンニクも唐辛子も不要。
ベーコンと相性がいいのは卵黄とパルミジャーノ・レッジャーノ。
仕上げに胡椒をかければ完璧だ。
378オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 09:10:01 ID:/ShblPEY
それなんて炭焼き風パスタ?
379オリーブ香る名無しさん:2005/08/24(水) 21:48:17 ID:YH7Og2xe
五右衛門にそんなセットがあった
380オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 09:34:12 ID:4IV5nKrg
雨の夜はゴエモン蹴飛ばす!
381オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 11:50:55 ID:dU1Sg0BP
いつものペペロンチーノに今日はアンチョビと黒オリーブと
塩漬けのケイパーいれてみた。香りがよく大変おいしかった。
トマトは切らしていて入れることができなかった。
382オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 15:19:29 ID:nz8JGPPM
>>377
俺はオリーブオイルの湖で泳がす様にベーコンを炒めるよ。
最初に買った本にそう書いてたからそうしてる。

あっでもまずにんにくをきつね色になるまで加熱して、
その後だなベーコン入れるのは。
383オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 20:02:46 ID:AjZ2zodi
リストランテで働いてる友人に聞いたんだが
ペペとか作るときににんにくをきつね色までするのはやりすぎなんだって
きつね色の前の段階で(弱火で)つくったらうまかったよ
もちろん、うまいにんにく使うのが前提だけど
384オリーブ香る名無しさん:2005/08/25(木) 23:51:43 ID:1pgejtsA
>>1
茹で汁入れるのと入れないのはどう変わってくるの?
今まで加えた事無かったんだけど・・・
385オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 00:46:51 ID:SkZ4om2X
>>384
百聞は一見にしかず。やってみるとすぐわかるよ^^
どっちがいいかは好み。

でも、茹で汁入れない場合は、パスタ絡めるのは火からおろしてからのが
いいよね。
386オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 00:50:00 ID:BCe8fk4V
>>384
ゆで汁くわえると、コンビニのぺぺみたいになります。
387オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 01:07:18 ID:bzcZLnge
オイルベースのパスタってどれだけオイルドバドバ入れても普通に食えちゃうところが恐ろしい。
特にナスはオイル吸いまくって凶悪すぎ。
388オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 01:14:55 ID:SkZ4om2X
>>386
器用だな、おまい。
俺茹で汁くわえるけど、あの芯まで茹で上がったコンビニのペペには
どうやってもならんわ。なにかスペシャルなコツでもあるのか?

>>387
気持ちはわかる。あとは自分との戦いだよな。
食べる前の戦いか、食べてからの戦いかは知らないけど。
389386:2005/08/26(金) 01:30:35 ID:BCe8fk4V
>>388
スペシャルテクニックは、茹で汁+アサリ系の課長じゃ。
390オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 02:34:44 ID:Q9RQdj3f
>>386
茹で汁加えた後、乳化のためちょっとかきまわしながら水分をとばしてみては?
それで沸騰させてると粘りがでてくるのでそこでパスタ投入。
391オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 02:56:52 ID:9NmKpJV+
オイスターソースたっぷり入れるよ。
にんにくの代わりに玉ねぎみじん切りでもいい。
392オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 08:39:03 ID:F/JMnqef
それはなんという料理ですか?
393386:2005/08/26(金) 09:04:41 ID:BCe8fk4V
>>390
ちなみに、俺は茹で汁加えない派。
394オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 13:53:26 ID:Ss0uRJ3U
茹で汁+少しチリソース入れると美味しいよ。
これはダメ?
395オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 19:28:40 ID:twtmhfHJ
ゆで汁入れないとペペにならないだろ
396オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 19:52:04 ID:BCe8fk4V
>>395
燃料投下?
397オリーブ香る名無しさん:2005/08/26(金) 20:29:12 ID:yqrpPt7b
茹で汁なんて塩湯じゃん
398オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 00:51:24 ID:sRjDMXDG
塩味って意味がペペ部分に入ってんじゃね?


どっかで別個に塩入れれって聞いたけど、やったら塩っぱかったorz
399隠し味さん:2005/08/27(土) 10:37:45 ID:Kio/8qsU
>塩味って意味がペペ部分に入ってんじゃね?
入ってない入ってない ^^;

唐辛子とニンニクとオイル以外調味料も何も入れないから、パスタを茹でる時の
塩の味になる。他のパスタ料理でも、この塩の味は必ず含まれるよ。

別個に塩入れたらしょっぱいだろうな〜。
茹でるときちゃんと塩加減してあげればイイよ。
400オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 11:05:23 ID:Ko4V00Wr
ペペロンチーノスープの作り方を教えてください
401オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 12:18:11 ID:Tc5b+nvR
>ゆで汁
蕎麦で言えば蕎麦湯だね。栄養分も旨みも溶け出しているかも。
乳化作用も見逃せない。
402オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 23:22:45 ID:XRy8pbO7 BE:123570555-##
キャベツがある、にんにくもある。鷹の爪もある、パスタもある。
これはもうアンチョビを買ってキャベツとアンチョビのペペを作るしかないと。

ひさびさのペペだー。

ちなみにあたしは5、6年位前から乳化させる派。

だってテレビでやってたゆ。イタリア人がやってたゆ。
403オリーブ香る名無しさん:2005/08/27(土) 23:31:30 ID:Tm5lJYkb
ぺぺってなんか嫌な響きだよな
404オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 00:21:14 ID:PzOUEN3k
>>402
なんかもうどうでもいいんだけど、それペペロンチーノじゃありませんから・・・。
405オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 00:36:46 ID:9hIqHgoA
>>402
え?それって一皿作るのに5年かけるってこと?
仕込みとか?
406オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 01:38:32 ID:1vXEUo4j
精液垂らして乳化すると美味いよな
407オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 02:30:15 ID:Nig3zGlQ
>>402
アンチョビとキャベツのパスタ、んまいよね。
やわらかくってあまぁい春キャベツだと最高だね。
店で食べるとキャベツチョビットしか入ってなくて悲しいよね。

パスタは少し細めのスパゲッティーニでやるのがあうよ。
キャベツは二回にわけてしっかり火を通すのとさっと火を通すのとに
すると、食感に変化がでておもしろいよ。
408オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 12:26:03 ID:XL/yyaKd
ペペロンチーノは、オイルを楽しむパスタだよ

と、ホモでイケメンのイタリア人が言ってました

409オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 16:26:19 ID:eix1/Gg2
フォ〜〜!
410オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 16:31:39 ID:Lo6NIgSv
お、俺のことか!
411オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 22:53:06 ID:x5QdbjD/
>>354
思いっきり邪道だがうまい。

普通のレシピどおりオリーブオイルににんにくと唐辛子の味を移したあと、
茹で汁150ccとチキンコンソメ1/2かけを入れる。
コンソメが溶けたらパセリの粉末を小さじ1杯入れる。
茹でたパスタ1人前を入れる。

塩辛くならない程度に、醤油を少し入れてみてください。
どこかでかいだ香りがするはずです。
まるでチキ▽ラーメンのような
汁気たっぷりで(゚д゚)ウマー
412オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 22:58:58 ID:Q/aQDE9j
>>411
んなモン、ペペロンチーノじゃない。
ただのチキンコンソメスープスパだ。
(・∀・)カエレ
413オリーブ香る名無しさん:2005/08/28(日) 23:00:51 ID:x5QdbjD/
>>412
(゚ε゚)キニシナイ!
414オリーブ香る名無しさん:2005/08/29(月) 00:50:17 ID:LV3tbVZ0
それってチキンラーメンより旨いの?
415オリーブ香る名無しさん:2005/08/29(月) 00:51:00 ID:0R6+R/wn
>>411
うん、美味しいよね、チキンコンソメパスタ。僕は食べないけど。

オリーブオイルでニンニクと唐辛子熱してからやると洗物増えるし
油っぽくなるからさ、茹で汁をどんぶりにいれてチキンコンソメいれて、
乾燥ニンニクと一味を好きなだけいれて食べてごらん。

簡単で美味しいとおもうよ。僕は食べないけど。
416オリーブ香る名無しさん:2005/08/29(月) 00:55:55 ID:0R6+R/wn
>>409
うん、美味しいよね、フォ〜〜!

フライパンにニンニクとオイルいれたらさ、先にカリッとするまで
熱するとイイよ。鶏ガラのスープを別に用意してさ、麺を茹でたら
どんぶりに盛り付けてスープをかけ、ニンニクとオイル、唐辛子、
パクチーなんかちらしてレモンしぼれば最高だね。もやしを茹でて
乗せれば完璧だと思うよ。パクチーと唐辛子は多めがイイよ。
417オリーブ香る名無しさん:2005/08/29(月) 08:17:33 ID:FSkdiK1M
>>414
作ってみたらうまかった。
使ったのはディチェコ1.6 だよ
418オリーブ香る名無しさん:2005/08/29(月) 12:06:38 ID:Een7Yt1Q
>>414
にんにくの香ばしさがチキンラーメンのフライ麺の香りに激しく似ている、
ってか、>>414のレシピの方が(゚д゚)ウマー
419オリーブ香る名無しさん:2005/08/29(月) 12:55:44 ID:nsYsSVHr
レス番ずれてる?
420オリーブ香る名無しさん:2005/08/29(月) 12:56:24 ID:nsYsSVHr
あ、いいのか
421オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 11:49:43 ID:URTd6wWJ
何このチキンラーメン再現スレ
422オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 12:20:54 ID:eYvymGuE
ジャンクフードスレになりつつあるな・・

423オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 12:25:36 ID:eYvymGuE
>>408
やっぱウマイバージンオイルを使うとぜんぜん違うよ

いいパスタ
いいニンニク
いい唐辛子
いいバージンオイル
普通のオリーブオイル
普通のイタリアンパセリ

これでうまいだろ
424オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 12:32:01 ID:Bw2ONCzI
きのうハバネロペペ作ったけど、いまいち合わんかった
やっぱピッコロがいいなー
425オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 12:51:12 ID:AgNAfafM
>>424
ピッコロは種抜く?
426オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 12:57:09 ID:Bw2ONCzI
>>425
抜いてる
427オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 13:14:41 ID:jXr05cYf
>>426
エッチィ><
428オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 15:24:53 ID:YKTMDo6z
ヌいた後って、普通指なめてみるよな?
429オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 20:42:07 ID:sJo/y1lD
>>428
漏れになめさせろ
430オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 21:00:06 ID:DUE2F5Gm
>>426
ピッコロで抜くなんておかしいですよ
431オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 21:00:24 ID:myeOxj1W
ここは奔放な性表現の飛び交うインターネットですね
432オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 21:32:46 ID:aVLWMJah
やっぱり、ピッコロの小柄なボディーに萌えるわけですか?
433オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 23:52:23 ID:Bw2ONCzI
>>430
抜いたり抜かなかったり
その時の気分次第なんです
434オリーブ香る名無しさん:2005/08/30(火) 23:58:02 ID:Bw2ONCzI
アンチョビも入れたり入れなかったりしてます
435オリーブ香る名無しさん:2005/08/31(水) 13:19:49 ID:br1+wp06
一つでも参考になるレシピがあれば、、、
と思ったがダメだこりゃ
436オリーブ香る名無しさん:2005/08/31(水) 14:41:55 ID:uA6GZY4h
ほう、それは残念だ。
ちなみに、どうしてダメと思ったのか参考までに聞かせてもらうと、
今後このスレのためになると思うのだが、どうだい?
437オリーブ香る名無しさん:2005/08/31(水) 16:15:17 ID:LZu3COhJ
>>435

>>157-159 参照。
438オリーブ香る名無しさん:2005/09/01(木) 03:40:24 ID:ibf+bMap
辛い
喉に 唐辛子 いんぽ
つらい からい
439オリーブ香る名無しさん:2005/09/02(金) 02:14:19 ID:DORjFoJ9
いつもあまり美味しくできないので
アンチョビ入れてごまかしてる。
アンチョビ入れたらそこそこイケる。
ってことは塩加減が足らんのかな?
仕上げの塩は多めにふった方がいい?
440オリーブ香る名無しさん:2005/09/02(金) 02:29:05 ID:iXAE8g0A
>アンチョビ入れてごまかして
>仕上げの塩
441オリーブ香る名無しさん:2005/09/02(金) 02:41:46 ID:BplHCNzq
>>439
仕上げじゃなくて、パスタ茹でる塩を強くするか
ソース作ってるときに塩振った方がいいよ。

つか単にそっけないペペロンチーノ自体が
好きじゃないだけかもしれないから無理に喰わんでもよし。
442オリーブ香る名無しさん:2005/09/02(金) 06:42:23 ID:sZCHo9Uk
>439
パスタ茹でる時の塩を変えてみるとか
オリーブオイル変えてみるとか
にんにくの炒め方変えてみるとか

いわゆる「うまみ」が足りなく感じてるんじゃないの?
441の言うように根本的にペペロンチーノの味を素っ気なく感じてるのかもしれないけど。
443オリーブ香る名無しさん:2005/09/02(金) 11:06:58 ID:/NaeEvup
>>439
>>441-442のほか、パスタも変えてごらん。
素直に味がでるから、使うパスタでずいぶん印象かわるよ。

シンプルだから、スパゲッティよりスパゲッティーニって呼ばれる、
弱冠細目のパスタがいいかも。メーカは好みがあるからお財布と相談して
いろいろためして。茹で時間も変えてみると印象かわるよ。
444オリーブ香る名無しさん:2005/09/02(金) 23:33:55 ID:wzeJZqv6
>>439
スパゲティーニもいいけど、ペペロンチーノにはフェデリーニが一番合うと思う。
茹でるときの塩は強めに。
仕上げの塩は特に要らないと思う。
ただし、精製塩は避けること。
445オリーブ香る名無しさん:2005/09/02(金) 23:37:31 ID:rPtI/p0j
最近標準の太さのばかり使ってる
446439:2005/09/03(土) 00:59:50 ID:gOKF0J87
ペペロンチーノの味自体は嫌いじゃないと思う。
サイゼリヤのペペロンチーノなんて大好きだ。
ただ、あれが正統なる味付けなのか、
大衆に合わせたB級なのかはわからない。
ニンニクは焦がすと苦味が出るとレシピ本に書いてあったので
焦がさないようにしていたが、これも味がしっかり出ない理由かな。
447オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 01:01:21 ID:i9HjdwPZ
にんにくみじん切りにしてオリーブオイルに漬けておくといいよ
448オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 01:02:16 ID:rytvQUFe
>>446
そこで化調の登場ですよ
449オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 01:03:01 ID:J1l9uLIO
>サイゼリヤのペペロンチーノなんて大好きだ。
じゃあ駄目だ。普通のペペロンチーノはあきらめな。
450オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 02:02:04 ID:/71c06mm
>>448
やぁめぇてぇよぅ(x_x)
451オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 15:52:26 ID:3ejNuONM
フィトチーネで作ったペペが自分は好き。ダメ?
452オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 16:14:32 ID:cYXrn/iY
俺流ペペロンチノは
ニンニク、赤唐辛子、岩塩、イカを全部使用してオリーブオイルで炒めパスタは細目です
これは如何ですか?
453オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 17:31:03 ID:X+c5WD41
>>446
つ味の素
つコンソメ
つ鳥がらスープ
454オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 18:15:18 ID:MjvNkg/c
にんにくは焦がしたらどんな料理でも×だろう
455オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 19:30:11 ID:kzuyPpzO
表面がカリッとなるまで火を入れたのが好きだな
人によっては焦げてると言うかもしれんが
456オリーブ香る名無しさん:2005/09/03(土) 20:46:38 ID:Xxvb69Bp
油が温まる前にニンニクを入れる→表面の色が変わった頃には熱が通っている
457439:2005/09/03(土) 21:46:32 ID:VrdKwzMV
ほんとニンニクをどれだけ炒めるかには悩まされる。
でも、ペペロンチーノの写真見ると、たいがいニンニクは狐色になってるなぁ。
俺の中では「狐色になる→すでに焦げている→えぐみや苦味が出ている」
なんだが。
ニンニク・鷹の爪・オリーブオイル・塩だけで美味しく仕上げるのが
こんなに難しいとは。
トマトソースやミートソースなんてレシピ通りに材料ぶちこんでグツグツ煮れば
そこそこ旨く仕上がるもんなぁ。
458オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 00:46:32 ID:F8Cl0zJN
ペペロンチーノ的にはいろ変わった時点で敗残者
459オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 01:36:44 ID:ZWOwj4+k
トッピング用にカリカリのニンニク乗せるならオイルは取り替えたほうがいいね。
先にカリカリのを作っておいて、改めて別のオイルでニンニクと唐辛子を
調理すれば、えぐみや苦味は感じないはず。
460オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 02:39:44 ID:bEivRbWC
クククッ
ダメナヤシラハイツマデタッタモダメナママ
サイキョウノウマミショクザイモダメダメチャンニハタカラノモチグサレw
461オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 03:02:13 ID:XEqefQl0
>>460
そうだよな!どんなにいい食材を使っても、
最後に愛を一つまみ入れないと旨くないよな!
462オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 06:48:21 ID:JGDEZJaW
愛ってなんだ?
463オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 07:04:19 ID:sPhwdJOT
>>462
化調。
464オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 09:45:27 ID:/zfHONtr
>>463
化学調味料を入れた時点でその料理は台なしとなる。簡単にいうと韓国人に作らせたようなもんだ。辛いだけで味なんてあったもんじゃない。
465オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 13:25:07 ID:jvp6G0hm
生の鷹の爪でペペ作りました。辛味は少ないけど、風味があって美味しかったです。
来年も育てよう!
466オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 18:43:30 ID:RBt9UdSQ
にんにくを焦がす(濃いキツネ色)と苦いよ。
オイルは火を消しても温度が高いままだから、少し早めに火を消す。
一度火を入れすぎて「苦くてマズ〜っ」てゆう失敗してみるのも良いと思います。
経験だよね・・・。
467オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 20:23:56 ID:OXrZhU2X
麺変えたら変な甘い味がorz
468オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 22:28:46 ID:2jIl6tCH
唐辛子をいつもより2本多く入れたら、下痢が止まらない。
肛門破れそうに痛い。しかも熱い!!
469オリーブ香る名無しさん:2005/09/04(日) 22:51:49 ID:V0TVfRUG
いつもより2本多くって・・
いや、通常時のデフォが2本ですよ?
470オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 00:42:55 ID:Xl2Rf3tK
>>468
肛門から入れたのか?!
471オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 14:58:20 ID:we/BZDI1
おいしく作る事ができん。
誰かレクチャーたのむ
472オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 15:06:46 ID:tNBMvBGi
茹でる時は塩たっぷり
473オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 15:40:07 ID:Ugg5YPvY
茹で過ぎない。
のんびり食べない。
474オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 16:41:00 ID:yRHJpYZI
茹でとオイルは同時進行で!
隠し味はしょうゆ。
475オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 18:27:32 ID:vPU+q+Be
ここはいつから和風パスタのスレになったんだw
476オリーブ香る名無しさん:2005/09/05(月) 18:34:24 ID:tNBMvBGi
いや隠し味は愛だろ
477オリーブ香る名無しさん:2005/09/06(火) 00:17:22 ID:Iyrcd254
愛をこめてオイルを火にかける。
478オリーブ香る名無しさん:2005/09/06(火) 15:05:48 ID:XnjEX6cs
ぺペロンチーノより美味いものはこの世にないね!ほんと
そんなぺペロンチーノ大好きな俺様なんだけどね、自分でもつくるわけですよ。
これでももう5年は作り続けてるかな。
で今日思ったのは、味の素!これすごいね。
一気に味にコクが出るっていうか華が咲くっていうか・・
邪道とかいうやついるんだろうなー まぁ一度使ってみてよ。味の素。
すごいよコレ。
479オリーブ香る名無しさん:2005/09/06(火) 16:10:10 ID:VdNIPcnP
さすがにそれじゃあわざわざ食いつくのもためらわれます・・・
480オリーブ香る名無しさん:2005/09/06(火) 18:18:41 ID:Sq8091E7
>>478
それが愛だよ。
481オリーブ香る名無しさん:2005/09/06(火) 19:27:48 ID:Hc9BbWUy
愛ってなんだ?
482オリーブ香る名無しさん:2005/09/06(火) 20:42:07 ID:XlJqHOsl
哀じゃだめか?
483オリーブ香る名無しさん:2005/09/07(水) 08:11:01 ID:J7qavX+H
そんなもの入れたら衰えますよ
484オリーブ香る名無しさん:2005/09/07(水) 10:27:23 ID:ASeTB0Vy
このスレを発見してからはや数日間。

それからペペロンチーノを毎日作り、食べない日はありません。軽く中毒です。
(´Д`;)
485オリーブ香る名無しさん:2005/09/07(水) 10:29:25 ID:ASeTB0Vy
訂正:数日間→一週間です。
これからも食べ続けます。
個人的にはベーコンを加えるのが好きです。
486オリーブ香る名無しさん:2005/09/07(水) 11:05:51 ID:EblZD6XU
このスレを見て、ペペを誤解する初心者が増えないことを祈る。
487オリーブ香る名無しさん:2005/09/07(水) 13:42:56 ID:9vA2yg+O
ソコで正しいAOPを語れば単なる煽り野郎からペペの伝道師に昇格するのにな。
488オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 11:44:17 ID:dB1b323q
>>484
栄養偏るよ
三日に一回ぐらいカレー食え
489ぱくぱく名無しさん:2005/09/08(木) 11:57:15 ID:lRyjLBUy
>>488
ハヤシライスも忘れないでください…
490オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 12:18:57 ID:fut+bt3r
>>488
オニオンスライスも食べた方がいいですよ
491オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 12:28:57 ID:sgvHzWxM
昆布茶入れれば美味しくなるよ。
にんにくを挙げてる途中に入れれば味がしみこんでOK
492オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 13:20:27 ID:ymVFGwPQ

▲ 人 権 擁 護 法 案 ( メ デ ィ ア 規 制 法 案 ) 推 進 議 員 リ ス ト ▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民→無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
493オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 15:06:28 ID:lRyjLBUy
>>491
やぁめぇてぇよぅ(x_X)
494オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 15:09:39 ID:U3A1Ir7+
きのことベーコンでも入れてみるか
495オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 16:00:37 ID:U3A1Ir7+
輪切りウィンナーでもうまいな
496オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 17:21:32 ID:22Rp6yHa
おれは断然鶏肉だなー
497オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 18:46:58 ID:bGkJWcw/
アサリとあさつきで、ちょっと醤油たらすと最高ですよ
498オリーブ香る名無しさん:2005/09/08(木) 22:11:54 ID:NOGTzfZH
醤油入れる悪いごはいねがーっ!味の素いれる悪いごはいねがーっ!!

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
499オリーブ香る名無しさん:2005/09/09(金) 00:16:26 ID:AoEwbCe2
こわい!兄ちゃん、こわいのが来た!
500オリーブ香る名無しさん:2005/09/09(金) 00:22:26 ID:L7ipZJkI
だいじょうぶ、ぼくがおいはらうから!
501オリーブ香る名無しさん:2005/09/09(金) 01:04:02 ID:kxBO+o4y
>>498
激しくワロスww
502485:2005/09/09(金) 11:32:33 ID:5xSUzIxC
>>488
レスありがとうございます。
一日三食のうち一食ぺぺなので栄養に関しては残り二食で補っているので大丈夫ですw今から作ってきます。
今日こそは自分の納得する味に仕上げたいもんです…。
503オリーブ香る名無しさん:2005/09/09(金) 12:53:13 ID:e8kdrF8z
醤油も昆布茶も邪道
味の素が一番!
504オリーブ香る名無しさん:2005/09/09(金) 13:58:53 ID:+NRo9L5w
>>503
ナマハゲ来るぞ
505オリーブ香る名無しさん:2005/09/09(金) 17:47:19 ID:vK3HZmry
>>503
    ,,..,,,,_  
    ( ,' 3 ) …
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
506オリーブ香る名無しさん:2005/09/09(金) 19:12:45 ID:0jxvx+cn
もっと自信持ってもいいんだよ…
507オリーブ香る名無しさん:2005/09/10(土) 11:50:13 ID:ojJ/qRsG
自分に自信が持てません。
いつも自虐になってしまいます。
どうすればいいですか?
508オリーブ香る名無しさん:2005/09/10(土) 12:00:07 ID:7NfCWHPW
>>507
鷹の爪をアナルに4,5本半分まで突っ込んで
友達よんでいきなりドア開けた瞬間ソレをみせつけなさい

おれはソレをして見事にスルーされ
自虐とは結局誰かにかまって欲しいだけの独りよがりで
虚しい事だと悟ったよ
509オリーブ香る名無しさん:2005/09/10(土) 12:51:18 ID:fBmZtUJI
>>507
( ゜д゜)
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:23 ID:/Clc0L20
最近はペペロンチーノを食べてないです
ものすごく好きだけど食べてないです
食べはじめるとマジ中毒になる
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:30 ID:AkDqzKEI
それすごくわかる。
10日ぐらい前から毎日食ってる。ニンニクの買い置きが山ほどあるよ。
つか、スレ見てたら辛抱たまらなくなってきた…作ってくる。
512オリーブ香る名無しさん:2005/09/11(日) 00:25:09 ID:ae97kqOA
まぁ…ホドホドニナーw

飯炊くよりうどんとか蕎麦茹でるより手軽でうまいから、ハマる気持ちはわかる。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:51:33 ID:FgvYH0oF
チリソース入れたらナマハゲ来ますか?
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:41 ID:S38TML6n
タバスコかける時あるな
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:49:08 ID:Av76Ta9u
初めてペペロンチーノ作ろうと思います。
バージンオイルに葫と鷹の爪を弱火でじっくり
炒めて塩多めで茹でたパスタにあえる感じが
オーソドックスでしょうか?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:49 ID:GHfWqe9+

>>157-
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:15:57 ID:3gRObYwr
ペペ(゚ω゚)
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:19 ID:P0oefL/F
ぺペロンとガーリックトーストの組み合わせって最強じゃね?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:51:04 ID:sYgYH+KT
刻んで入れるの?
520オリーブ香る名無しさん:2005/09/12(月) 19:47:29 ID:O2507rzI
刻めハートヴィートゥ!!迸れ山吹色のオリーヴオイルゥゥゥッ!!
521オリーブ香る名無しさん:2005/09/13(火) 11:22:33 ID:jItSMnVX
oh hotとかゆー辛味調味料買って来たのヨ
んでもってこれ主成分が唐辛子とニンニクなのヨ

試しにオリーブオイルで軽く加熱してスパと絡めてみたら
それなりにぺぺっぽい物体が出来上がったワケだ

今後もお手軽ペペロンチーノとして活用していこうと思った
522オリーブ香る名無しさん:2005/09/13(火) 12:37:36 ID:jcLdWVZd
おまいら、そろそろナマハゲくるぞ?
523オリーブ香る名無しさん:2005/09/13(火) 12:41:50 ID:stk6WIXA
>>521
これか
http://www.wakam.com/kokishin/pepper/8.html
http://foodac.net/fuji/product.htm

主に台湾料理中華料理店で見かけるようだな
524オリーブ香る名無しさん:2005/09/13(火) 14:19:11 ID:jcLdWVZd
ダラコスタのスパゲッティ茹で過ぎてグダグダになったーーーっっっ!!

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
525オリーブ香る名無しさん:2005/09/13(火) 14:45:22 ID:kjOlMe/E
もぎたて生唐辛子が最強。
526オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 00:22:41 ID:3kSj0odx
>>493
??
原理主義者か?初心者か?
さぁ、どっちだ!!
527オリーブ香る名無しさん :2005/09/14(水) 11:09:13 ID:OyJnbAFm

??
昆布スパでも松前パスタでもないんだから、昆布茶いれたらダメだろ。
っていうかAOP食うのにアミノ酸のうま味はいらんだろ。

うま味が欲しいなら素直にオイルベースのパンチェッタスパゲッティとか
納豆スパとか、ソーセージスパとかにすればいいわけで。
528オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 11:25:25 ID:aDfxIpXt
昆布入れる悪いごはいねがーっ!
洋に和をいれる悪いごはいねがーっ!!
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

                     代理
529食いだおれさん:2005/09/14(水) 11:45:32 ID:OyJnbAFm
秋田からイタリアまで出張お疲れ様です
530オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 11:48:56 ID:pQCTnm23
う〜こわいようーこわいよぉ〜
531オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 13:02:02 ID:vqm1Czyp
以前にマクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したら
どうなるか試したという書き込みがあった。

つまり、「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットと
ポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風に。

レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに
最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。
面白い。そこでサブウェイでも同じことをしたらどうなるか試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、あと、レギュラー調味料を入れて、野菜を
 全部とピクルス多めにして、Mサイズのハニーウィートにはさんだサブウェイ
 クラブをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。

「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」
俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
532オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 13:07:09 ID:FRycAgSb
( ゚д゚)ポカーン
ナマハゲ来るぞw
533521:2005/09/14(水) 14:06:16 ID:lbfaAdCE
>>523
それそれ
俺が買ったのはチューブのヤツ
普通にスーパーで売ってるよ
534オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 14:26:04 ID:OgwUjXfj
                              丶丶         .|
                             / 丶    ─  / | ̄ ̄/
                              /   \   ─ /     /  
                          ∧       / ユ    /
              ;;'"´"'''::;:,,,      ,';:';、,,';   ∧
    ( ^ω^)ρ<>==    ,,;;;;´."''   :;';:';,`;:'д:';;;;:;,;'`;:'';:';、
    (    ⊃ゆ  ''::;;;;::'''"´   ;:';;;;:;, ⊂@',.::';>>531;;#;:::%。;;`;,;:'; ';'@つ;';:';、
    | | |        ,.::';;;#;:::%。;;`;,;:::':';;;#;:::%
    (__)_)               (_(__)        代理
535オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 17:36:26 ID:W6uXr4P+
実家から生唐辛子が大量に送られてきたんで、ペペロンチーノ初めて作ってみた。
(゚д゚)ウマー。ハマって三日連続ペペロンチーノ。
でも、唐辛子の調節が難しくて、罰ゲームみたいなぺぺになることもありorz。
まだまだ鍛練が足りないな。
536オリーブ香る名無しさん :2005/09/14(水) 17:58:24 ID:OyJnbAFm
唐辛子自体、辛さに幅があるから難しいよな(笑)
ぺぺろんちーのでめっちゃ辛かったのに、そぉれ怒り狂えとばかりに
大量に入れたはずのアラビアータあんまり辛くなかったりなぁ…。
537オリーブ香る名無しさん:2005/09/14(水) 20:04:09 ID:2xZ6rqVm
普通に食ってたししとうのうち一本だけやたら辛かったりとかなw
538オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 00:54:07 ID:/v8DpMVy
ああ、ししとうのパスタって風味よさそうだな。

ナマハゲ来るかもしれないけど。
539オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 01:30:38 ID:DMm5XvE7
>>538
umaiyo'
540オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 03:12:01 ID:LYxi+66Z
最近うまいペペロンチーノ食ってないなぁ・・・。
なにかうまいトッピングは何かないもんですか?
541オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 05:00:53 ID:zW3OT0nw
Agli'olioにはキノコじゃない?
秋だしねぇ

個人的にはヒキワリ納豆も…。
542オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 10:14:50 ID:oW0P2Gqc
ししとうは子供の頃に辛くないはずの料理喰ってバカ辛いのに当たったトラウマがorz
未だに種をきっちり全部取らないとししとう食べられません
543オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 10:25:30 ID:7I3O+iOh
ししとうのパスタ、ふつうに美味しいよ!
544オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 10:56:50 ID:fCnHlmU9
鶏肉とやらを入れてみるか
・・モモ肉サイコロ型だよな?
545オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 11:07:40 ID:bLpLGVGn
↑それにちょっと味の素入れて醤油たらすと最高においしいよ。
546オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 11:11:44 ID:fCnHlmU9
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |   ……!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
547オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 11:22:55 ID:iGiTnxQu
電子レンジでパスタ茹でる容器買ったんでパスタをいつでも食べられる
ようになったけど、市販のパスタソースじゃ物足りなかったんで、
ニンニク(1株)と唐辛子(4本種ごと)をオリーブオイルで炒めたのを
瓶に詰めていつでもペペ食べられるようにしたよ。

ペペ(゚д゚)ウマー
548オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 16:51:47 ID:HD1gVGSn
あんまり簡単に作れると太るよ。
549オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 17:00:47 ID:G9Dv2jlP
自炊でパスタばっかり食べてた頃はまったく太らなかったのに
飯作ってもらうようになってから(正直あんまり上手くない・・・orz)太りだした。
やっぱ自分で作ろうかな。
550オリーブ香る名無しさん:2005/09/15(木) 23:52:43 ID:fCnHlmU9
鶏肉のペペロン作ったよ
うっわマズ・・何コレ臭い食えねぇ
葫鷹の爪オリーブオイルにモモ肉投入したらえらい目にあった
551オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 00:18:27 ID:zJN21bir
>>550
肉が古かったんじゃねーの?
552オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 00:30:06 ID:HLoV3je+
今日買ってきたんだが・・
よくよく考えてみれば植物性の油に動物性の油入れればそれはキツくなるよな
553オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 00:34:00 ID:zJN21bir
>>552
いや、ふつーに美味しいよ。
ただ、鶏肉の脂が匂うことはあるけど、たいていちょっと古かったりとか。
当日買った肉でも、外国産の解凍肉だったら匂うときあるし。
554オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 00:43:23 ID:HLoV3je+
んー・・
やっぱ最後は好みの問題になるのかな
555オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 00:45:14 ID:sfy0jvQx
      _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄
556オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 11:05:37 ID:1kyhEMR8
うう、こゎぃょこゎぃょぅ…。

>>552
別に植物油と動物脂まざってもひどく喧嘩したりはしないでしょ。
ただ、鶏(には限らないけど)肉には独特の香りあるから、それをどう扱うか。
にんにく唐辛子オイルにただいれただけだと厳しい気がする。

にんにくは香りがついたら一度出して、皮に少しきつめの塩と軽く胡椒したら
ローズマリーいれて皮から焼く。鶏だけだとつまんないから芋かズッキーニも
入れる。鶏肉がやけたら取り出して一口サイズにカットしておいて、残った
油脂とズッキーニに茹で上がったパスタをぶち込み絡める。皿にもったら鶏肉を
上にのせて食べる。

オイルベースの鶏腿肉のスパゲッティ、うまいじゃん。
557オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 11:09:33 ID:h75VSZGS
ペペロンチーノ+鶏肉はまずい。
まで読んだ。
558オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 15:47:34 ID:QYqST3xS
試しに乾燥干しエビ入れてみたら生ゴミの匂いがしたよ。オイルを温めてる時に。
しばらくペペが食えなくなりました〇| ̄|_オエッ
559オリーブ香る名無しさん:2005/09/16(金) 20:31:33 ID:nGL/YWxg
肉入りペペロンチーノてのは
初心者はあまり手を出してはいけない領域のようだな・・
560オリーブ香る名無しさん:2005/09/17(土) 00:34:14 ID:xnTUBAIW
ベーコンいれるとうまいよ。
にんにくを狐色に仕上げたら一度にんにくをあげて、そのあとベーコンをじっくり炒める。
ちょっとカリカリぎみになってきたらイイ感じ♪
561オリーブ香る名無しさん:2005/09/17(土) 00:59:23 ID:aDit+uoI
ベーコンも微妙だな入れるならトマトソース+ナスにする。

シンプルなオイルベースのソースには野菜か魚介が合うな。
562オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 13:40:24 ID:RB4CdS3D
山菜タプーリ入れたら美味しかったよ。
563オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 16:37:39 ID:ygnChxU8
ペペロンチーノ以外の料理の話はよそでやれや。



なんてことを原理主義者が言い始める前に言ってみる。
俺は「いしる」と生干しのイカを入れるのが好きだ。
564オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 16:42:02 ID:V/QcGyyl
ペロペロンチーノ
565オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 17:48:06 ID:3VdqcDSb
私が「いしる」を初めて知ったのは23のころ、夏の終わりでした
566オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 19:51:17 ID:G3goxsHc
ここまでの話をまとめると
ちんこまんこいじった手で料理するな。ちゃんと手を洗え。
567オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 22:49:41 ID:8Sd0xWhJ
彼にペペロンチーノ作ってと言われ、買ってきた材料が…

海老(無頭ブラックタイガー)
生バジル
オリーブオイル(エクストラバージン)
スライスにんにく(乾燥)
黒胡椒
コンソメ

以上ですが、全く作り方がわかりません…。
上の材料は友人に聞いてきました。
どなたか200グラム分の美味しいペペロンチーノの作り方しりませんか?
携帯からなんで検索も出来ず、困ってます。
568オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 22:56:41 ID:abgoePCl
フライパンにオリーブオイルちょっと多めに入れて
スライスにんにくと唐辛子入れてコンロの火を一番弱くして炒める。
色づく直前に殻と腸とった海老と白ワイン(なければゆで汁)入れて蓋をして蒸す。
一緒に茹でておいたパスタをフライパンに入れて茹で汁も加えて
小火でオイルとパスタをなじませる。
胡椒を加えて味見て必要なら塩追加。
皿に盛ったら刻んだバジルをかける。

コンソメは邪道だけど少し入れてもいいかも。
569オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 23:01:50 ID:8Sd0xWhJ
>>568
ほんっとに有難うございます!!
作ったら感想も書き込みにきますね!
570オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 23:10:33 ID:gfMDm0eA
その教えてくれたという友人は敵確定だから
彼氏を取られないように気をつけてください。
571オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 23:41:10 ID:cYe09797
ペペロンチーノにバジルってどうなんでしょ。
ニンニクの香りが良いのにー。
まぁ、好みの話なんだろうが。
572オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:24 ID:FqhB5tAa
ペペロンチーノの塩加減「少々」ってどのくらい?
ググッても具体的に何グラム入れるか書いてない。
薄かったり濃かったり・・・だれか教えてください。
573オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 23:51:12 ID:8Sd0xWhJ
>>570さん

なんでですか??


>>571さん
入れないほうがいいでしょうか?
574オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 23:57:13 ID:8Sd0xWhJ
>>572さん
それぞれの好みや材料によって違ってきちゃうと思うんで、
味見するのが1番だと思いますよー。

って、教えてもらった身で偉そうにすみません。
イタリアンはわからん…
575オリーブ香る名無しさん:2005/09/18(日) 23:58:44 ID:FqhB5tAa
>>574
どの状態で味見したらいいんですかね?
パスタと和えてからでも変更可能?
576オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 00:02:09 ID:JDroAOnR
>>575さん

和えてからでもいいと思います。
和食でも基本は最後に味ととのえますし!
577オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 00:03:44 ID:j/PqtReC
不安なら若干薄めに作って食べ始めてから皿の上で塩振ってもいいし。
578オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 00:03:46 ID:JDroAOnR
あ!なので最初は薄い味つけするのをおすすめします!
濃くしちゃうと変更効かなくなるので。
579オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 00:27:14 ID:Lx8Zp912
みなさん、サンクス。
後で味を調えたら、結構食えるようになったです。

乳化も挑戦したが、あれでよかったのかな。
茹で汁入れたら火柱が立って、激しく水をはじいてたよ。
>>157-159を見ると失敗のようだけど、ググッて見つけたレシピではあれでよかったようだし・・・。
どっちがあってるんですかね。
580オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 01:03:40 ID:5s6owCuB
海老だのバジルだの本格的だからな
581オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 02:09:58 ID:aCGcAHp9 BE:72701142-
>>567の彼氏はどういう反応だったんだろうか。
ある意味、これで人間性がわかるね。

A「美味しいペペロンチーノだねっ!」
→世間知らず、もしくはとっても優しいイイ人。

B「すごく美味しいよ!ところでこれ何ていう料理?」
→優しくてなおかつ好奇心旺盛、もしくはかなり性格がねじまがっている。

C「これはこれですごく美味しい。でも本当のペ(ry
→無神経な理屈屋、もしくは567の人生を本気で心配している。

D「(悲しそうな目をして)ペペロンチーノが食べたいって言ったのに・・・」
→567よりペペロンチーノの方が好き、もしくはアムロ。

E「なかなか旨いけど量が少ないなあ。マヨネーズかけていい?」
→デブ、もしくはピザ。

どれだった???
582オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 11:26:16 ID:QpgYf0/c
唐辛子無いですけどぺぺろんちーの作り方作っていいですか
にんにくチューぶしかないですけどいいでしょうか
一味唐辛子じゃあだめですか
583オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 11:28:19 ID:JDroAOnR
おはようございます。

>>581さん
美味しいと言って食べてくれましたが、
その後に彼が作ってくれた私用のペペロンチーノの味に凹み…

これはイヤミかってくらいに美味しかったです。
自分で作った方がいいじゃん!ってかんじでした。
敗北感満載のまま就寝。まあ最初ですから。
このスレのみなさんにはお世話になりました、有難うございました☆
これからもっと精進します。
584オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 11:34:01 ID:JDroAOnR
>>582さん

一味入れるのはあまりオススメしませんが、
チューブニンニクは入れるタイミングだと思いますよ。
ただ、そこまでのいい香りは期待できないかと。
一味は少なめに入れることをオススメします。

以上体験談ww
585オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 11:34:56 ID:QpgYf0/c
>>582
言い出したのが彼なのから推測すると、自慢したかっただけなんじゃ・・・
586オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 11:39:48 ID:JDroAOnR
>>585さん

……言われてみればorz
普段、和食を私が教えてるんですが、
それに対抗したんでしょうか。大人げない!

次、見返しちゃります。
587オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 14:55:57 ID:iVWxjZAC
優しい人がイパーイだね。
和む。。。
588オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 20:09:40 ID:I1nmtLS/
麺塩茹してる間に ほうれん草とアスパラ、唐辛子、にんにくいためてそれ絡めてシーチキンと納豆絡めて最後に一味ふる。

それが俺のジャスティス
589オリーブ香る名無しさん:2005/09/19(月) 22:43:25 ID:5f6Kuutz
>>582
ペペロンチーノは唐辛子という意味
ペペロン・チーノは、英語でチリ・ペッパー→ペッパー・チリ

料理としての名前は、アーリオ(ガーリック)・オリオ(オイル)・ペペロンチーノ(チリペッパー)

590オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 02:35:02 ID:yOXg38s2
>>588
その料理からにんにくと唐辛子を抜くとすごくうまそうだ。
591オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 03:37:26 ID:huPllTg9
やっぱぺぺはオーソドックスなのが一番。
ま、名前の通りか。
鷹の爪とにんにく、あと岩塩。
パセリもいれるとちょっと軽めの味に仕上がる。
自家製のパセリでなければちょっと多めにパセリをいれるといいよ。
592オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 20:13:53 ID:cR0vl/fw
パセリ入れないとぺぺではないよ
593オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 20:18:40 ID:WT42EumS
しょうゆも入れないとぺぺではないよ
594オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 21:56:26 ID:Sevt9DtW
このスレみてたらぺぺロンチーノが食べてみたくなって店でも注文したことないのに
自分で作ってみました。
結果やけに油っぽくて味気ないものになりました。
初心者にも簡単でおいしいと感じるぺぺはどうやってつくればいいでしょうか。
やっぱりベーコンとかいれたほうがいいのかな。
ちなみにニンニクとオイルと鷹の爪と塩だけでつくってみました。
595オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 22:10:37 ID:jb7creke
>>594
具材など無くても、書いてあるものがあれば十分できますよ。
オイルは…何オイル?(一応念の為
596オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 22:14:01 ID:+1Q+ReQG
サラダ油で作ったら焼きそばになりますた。
597オリーブ香る名無しさん:2005/09/20(火) 23:17:30 ID:ucfd6HzF
練習あるのみさ
598オリーブ香る名無しさん :2005/09/21(水) 00:09:06 ID:6c0A6/77
ありおおりおえぺぺろんちーのは、炒め物じゃなくて和え物なのさ
599オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 01:07:09 ID:dnqOk2ml
お前らこんなことしてていいのか。
在日や部落民の悪事を近所や会社に広めろよ。
年寄りは知らないんだよ。
なぜ、人権擁護法案が危険かみんなに手紙を出して教えてやれよ。
とりあえず、ノルマは一人50枚な。
600オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 06:03:56 ID:6H6PO3F9
麺塩茹してる間に ほうれん草とアスパラ、唐辛子、にんにくいためてそれ絡めてシーチキンと納豆絡めて最後に一味ふる。

それが俺のジャスティス
601オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 08:08:43 ID:jwfdTSHI
なんか妙に塩辛いペペができた
塩入れすぎた
602594:2005/09/21(水) 09:14:35 ID:FvKSjJWZ
>>595
エクストラバージンオリーブオイルという代物です。
普通に家にあったものをつかいました。トマトソースのパスタはよく作るので。
あとは大体157〜に書いてある感じで作ってみました。
603オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 09:40:10 ID:Hipz5sSu
>>602
バージンオイルでもいいけど、熱を加えると風味が飛ぶから
炒めるときはオリーブオイルで最後にバージンオイルをかけるほうがいい
オイルを楽しむパスタだし
あと自分流とかはちゃんとまともに作れるようになってからアレンジしたほうがいいとおもいます
604オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 10:45:10 ID:YIuNrbTX
鷹の爪、三度白い花咲かせ中。
まだまだ収穫つづいてフレッシュなAOP楽しめるぜぃ。

>>602
注意点としては、
・パスタの茹で汁はしっかりと塩。飲んでちゃんと塩感じるくらい。
・にんにく、唐辛子を火にかける時は弱火〜中火でじっくりと煮るように。
・茹で時間はやや短めで。
・パスタをあわせたら1,2回煽って混ぜるだけ。

パスタをあわせるまえに茹で汁を加えるとジューシーに、
加えずあわせるとオイリーになるよ。
605オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 15:13:58 ID:J6rbAssf
得意だったのに、久々に作ったらゆで汁入れすぎて塩辛い、歯ごたえなしの最悪AOPになってしまった
_| ̄|・゜゚・*:.。.:*・. :∵  ○゙ 国産のジャンボにんにく使用で風味だけはいいんだが、勘を忘れてしまった('A`)
606オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 17:39:13 ID:YIuNrbTX
>>605
茹で汁入れすぎたっておもったら、パスタの茹であげをかなーり
早めて煮るといいよ。パスタが汁吸うから。
607オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 21:33:30 ID:es+HB198
>>594
>油っぽくて味気ないものになりました

それでいい。
誤解を与えてしまう書き方になるかもしれないが、
AOPはそういう美味しさを楽しむもんだ。
水蕎麦を、うまいと思うか水っぽくて味気ないと思うかの違いに少し似ているかも。
普通の料理の価値観とはちょっとズレた料理なのかもしれません。

だから庶民的な店ではコンソメや味の素(や醤油やオイスターソース)で味を補ったり
具材をいろいろ加えたりして「普通の料理として」おいしいと
思ってもらいやすいアレンジで供される事が多い。

ただしこのスレにおいてはそういう事をするとナマハゲに怒られてしまう
ということになっている。
608オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 21:54:54 ID:EJ/dJQJd
イタリアンなんだからもう少しイタリアっぽいものに怒られたいのですが。
609オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 23:08:44 ID:6c0A6/77
  我侭いうごは取ってくうどーーーっっ!!

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
610オリーブ香る名無しさん:2005/09/21(水) 23:38:29 ID:Tu9hHCE4
ペペロンチーノありがたがってるアホは日本人だけだって
イタリア人のロドヴィーコ君が笑ってましたよ。
611オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 00:26:02 ID:EuxT59un
やっぱ時代はペペロンチーノとジェノバのミックソパスタだよな
612オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 02:13:33 ID:znv9Uj9x
パンツェッタ=ジローラモは子供の頃、兄弟で塩コショウと粉チーズだけのパスタをよく食べてたそうだ。
613オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 11:37:24 ID:zGHDuNnc
唐辛子と
葫と
オイルの















料理みたいだよね
614オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 11:41:27 ID:EuxT59un
味薄いのは塩をあまり入れてないからさ
615オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 11:47:30 ID:zGHDuNnc
塩なんて







椒最高
616オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 11:49:32 ID:EuxT59un
・・っんだとこのオラオララオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
            ブォァァァァァァッァァッァァァ从从"、; 从
               _ー ̄_ ̄从从’, 从"((; 从从")) 从))
          ∧ --_- ― = ̄  ̄从从.∴((;".从从.%; )))人
         , -'' ̄  = __――=',((;".从从;.%;"))>从从))
        /  _-―  ̄=_从,,)`ノ 从从'''从从)) ;;  )  )) >>615
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` (:: ::人:::人从::::((:: ::人人)) )
      /  , イ )        ̄=(("((; 从从")) ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \             (:: ::人:::/, ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
617オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 11:53:46 ID:zGHDuNnc
   



(^Д^ ) プスゥ
ノヽノヽ =3>>616
  くく
618オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 12:00:17 ID:bwwGcitt
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
いいさ・・もういいさ・・
そうやって俺のこと馬鹿にしてれば・・
619食いだおれさん:2005/09/22(木) 12:25:54 ID:wTwPzv4k
>>613
パスタに卵はいってるしなぁ…。

味薄いなら茹で汁の塩ふやして、まともなオイルとまともなにんにくと、
そして何よりまともなパスタ使うとイイよ。

>>615
黒胡椒は認めるが、それはまた別の料理だしな。
胡麻と胡椒をすり鉢で擂ってかけてみ?んまいよ。
620オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 12:49:12 ID:Zbd8/kZg
黒胡椒はカルボナ-ラ也よ?生クリ-ムは邪道だけど、入れた方がコクでるしね。
621オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 12:51:58 ID:zGHDuNnc
 黒胡椒入れたほうが美味いよ
622オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 13:39:16 ID:0Iruh76Q
>>608

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     |    ・・・。
        |`ヽ、       /       /   / |
       _ |::::ヽl      /|▼     ./  /  |
        |:::::i |     |___|┴―   /__/ |  丿
        |:::::l |       |  ̄        |__/ )
        |:「 ̄ _       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )      
      (__フ|    \  / (  |  /    )      
      ⊂―||―、   | /
623オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 13:47:02 ID:G/xj71+b
>>612
母をたずねて三千里のマルコも
ジェノバに居た時は、ゆでたパスタに塩だけかけて食べてたよ
624オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 14:12:22 ID:E5Wr4qB2
ペペ作る時、オイルはピュアの方がサラっとしてて食べやすい気がする。
みんなはどう?
625オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 14:13:37 ID:36EugHW9
ごま油
626オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 14:54:27 ID:Gu2qwHBn
    /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |   ごま油使う悪いこはいねがー!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

627オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 14:57:06 ID:Gu2qwHBn
   /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.         ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |   あべしーーーーーーーーーーー?
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
         /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
          /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

628オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 16:21:08 ID:wTwPzv4k
>>626

∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン




∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
629オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 16:31:25 ID:G/xj71+b
毎日の様に食ってるペペロンチーノがいくらぐらいなのか計算してみた。

パスタ:ポポロスパの1.7mm700g 280円。これは100gづつ束になっていて200g=2束使うので 280/7*2=80円
ニンニク:中国産3個入り100円を1/3個使うので 100/3/3=11円
唐辛子:一袋100円で15回分 100/15=7円
オイル:味の素のオリーブオイル600g 650円。12回分 650/12=54円

合計は152円!!激安!
630オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 16:39:43 ID:wTwPzv4k
パスタをやまやで買ったDeCecco168円(500g)、
オイルをBERIOピュアオリーブオイル580円(910ml)にすると更に安いかも。

塩と水とガスは?
631オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 16:44:16 ID:wIhAJ7+C
アサリ:一食分70円
632オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 17:15:08 ID:iB6TlBz3
乾燥にんにく(スライス)でもできるよね?
633オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 17:19:34 ID:ZUWqSYVe
できません!
634オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 17:36:20 ID:hgozes6O
さすがに乾燥にんにくでナマハゲは来ないと思われ。


でも焦げやすいから気をつけなきゃね。
635オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 17:40:47 ID:v62b8wCp
変な材料で作ってこのスレで不味い不味いわめかれるよりは
もっとごまかしの効くトマトソースなんかのレシピにすればいいと思うよ。
636オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 17:50:19 ID:wTwPzv4k
乾燥にんにくは、せめて一度戻してからオイルで煮ようね。
637オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 18:49:54 ID:zGHDuNnc
うほw




しで本格的なペペ今日作ったけど美味かったwww
でもちょっと辛かった。何が辛くなってるのかわからんのだ(´・ω・`)

麺は一束の三分の二ぐらい
中国産葫はひとかけら使用×三分〜四分
唐辛子は輪切り済みをだいたい一本分くらい(8個ぐらい)×一分半強 ちょっと焦げた
バジルがなかなか封が開けられなくてあせって不正確だけどくまなく緑が散らされるぐらいかけた
麺入れて最後塩を忘れていたので2つまみ強かけた

何が辛いんだ(´・ω・`)
バジルって匂い黒胡椒ぐらい辛そうなのな。
塩が辛いのか唐辛子が辛いのかバジルが辛いのかどれだ教えろ
638オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 19:00:00 ID:6mVCScbC
ばかッ、麺が辛いんだッ
639オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 19:59:43 ID:zGHDuNnc
(゚ω゚=)ビクッ





冷やし中華食いたくなってきたから麺使おうかな(´・ω・`)
640オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 20:56:28 ID:R1rkKElj
よく中国産のにんにく食えるなw マジ怖くて食えんぞ
641オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 20:57:21 ID:DYfLoYe8
青森のにんにくじゃなきゃダメぽよん。
642オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 21:01:03 ID:BS0/RkgS
でも一房300円は高いよん
643オリーブ香る名無しさん:2005/09/22(木) 22:58:09 ID:IxsMlXsT
むしろ中国産の安さを疑おうよ。
644オリーブ香る名無しさん:2005/09/23(金) 15:55:25 ID:/Rc47ZBi
イタリアのにんにくと唐辛子とオイルと塩以外は認めない。
645オリーブ香る名無しさん:2005/09/23(金) 16:23:52 ID:c1CowpsI
麺抜きですか、通ですね。
646オリーブ香る名無しさん:2005/09/23(金) 16:27:04 ID:X5iSLEwG
味抜いたにんにくと唐辛子フライパンからちびちび取るのが
かなりめんどくさいんだけど何か便利技ないの?
647オリーブ香る名無しさん:2005/09/23(金) 16:35:12 ID:KtfrqYVv
俺めんどうだから
ニンニク、一味唐辛子、オリーブオイル、バター、醤油、マヨネーズ
でテキトーにペペロンチーノ作ったよ。空腹のせいか美味しかった。
ニンニクは入れたまんま。
648オリーブ香る名無しさん:2005/09/23(金) 17:19:35 ID:/8kfopJ+
葫なんて入れたままでいいだろ
649オリーブ香る名無しさん:2005/09/23(金) 19:44:58 ID:IUJ7AUmz
ご近所から昼水揚げされた活きの良い烏賊貰ったんで、ささっと捌いて烏賊そうめん完成。
青森十和田産ニンニク炒めてる最中つまみ食いしながら、麺合わせる少し前に鍋に自家製バジルと烏賊投入。
最後に自家製水菜をタップリ入れて変形ペペ完成、うまかったス
650オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 00:17:41 ID:FX0WfabU
>>649
それ、なんていう烏賊と水菜のオイルベースパスタ?
651オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 00:41:36 ID:HLktMVnv
イカの刺身のほうが美味そうだ。
って、これはタブーか。
652オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 00:42:46 ID:cmntAGWW
83 :ぱくぱく名無しさん :2005/09/23(金) 18:33:05 ID:hXRATywK0
パスタ板なんかを覗いてると、このスレとは全く逆の意味で面白いな

1.日本で一般に食べられているパスタはあまり美味しくない
2.パスタはもっと美味しくあるべき(自分はその味やレシピを知っている)
3.美味しくあるためには唯一無二の絶対的レシピが必要である
4.そしてそのレシピとは常に、本場イタリアのしかも伝統的レシピである
といったプロレス的な大前提を元に

やれ「カルボナーラに生クリームなど言語道断」
やれ「ペペロンチーノに黒胡椒など言語道断」
やれ「ブッタネスカのケッパーが酢漬けだと?主人を呼べいっ!」

といった議論が繰り返されている。
馬鹿馬鹿しいの承知でそういう議論を楽しむのはもちろん料理好きにとって愉快でもあるが
問題は住人のほとんどが「本気」としか思えないことだ。
そういったものにウンザリした時に
>>4みたいのは確かに痛快だ。

653オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 01:45:38 ID:FX0WfabU
はいはい、くまーくまーっと。
654オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 02:01:43 ID:AVd7BT/T
ディチェコのエクストラベルジーネ、さぞや濃厚なんだろなとおもったら薄味なのね
655オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 09:34:54 ID:PASkh4zI
ディチェコのエクストラベルジーネってなんですか(´・ω・`)
656オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 09:59:09 ID:AVd7BT/T
オリーブオイルでやす
スレ違いご容赦m(_ _)m
657オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 10:59:05 ID:wpPTP7tk
オリーブオイルはどこのがおいしいですか?(あまり高いのはパスです・・・)
658オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 16:51:43 ID:SgiUDsBa
>>657
こういうスレがある
パスタ料理に使うオリーブオイル
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1067702595/
659オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 23:35:08 ID:5g5gnycn
http://www.nagatanien.co.jp/products/list.php?MCODE=n
今日これで作った。
100円で2食分あるし、めんどうじゃないので一人分には最適と思う。
660オリーブ香る名無しさん:2005/09/24(土) 23:57:10 ID:BsIMcTjP
永谷園のペペ論ちーのは激マズ
661オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 07:27:23 ID:fYQPJ0oI
さて・・ペペロンチーノソース使ってアサリのボンゴレ作るぞ
662オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 08:43:39 ID:c/UUzoJW
>>659
こうゆうパスタ使うからうまく作れないやつが多いんだよなあ
あと100円だせばうまいパスタたくさんあるのに・・・
663オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 10:05:19 ID:SkY54mz3
うは、鶏入ってるじゃん。しかもどこにもチキンって書いてないし。
こういうのを看板に偽り有りって言うんだろうね・・
664オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 13:43:18 ID:H/adJDc+
ペペロンチーノ作ると小麦の味がほとんどなときがほとんどなんだけど
質素
あれでいいの?
665オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 13:51:51 ID:X4YUaAlw
良いオリーブオイルと良いパスタ
そして、良いにんにく(青森産ならなお良い)と鷹のつめ
これだけあれば最高
たまに、生のバジリコを散らす(無いときは乾燥バージルでも)
666オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 14:53:45 ID:AZPPHzFJ
ニンニクって弱火のほうが味出るの?強火のほうがいいの?
どっち?


焦がさなきゃ良いのか
667オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 15:16:45 ID:fYQPJ0oI
弱火でじっくりと3時間
668オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 15:18:07 ID:g0koYON9
強火だと味が移る前に表面が焦げてしまうのであまりよくないことになっている
669オリーブ香る名無しさん:2005/09/25(日) 18:13:16 ID:4mg4wajd
>>662
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/pastasauce.htm
あと50円プラスして今日はコレで作る
150円ナリ
670ぱくぱく名無しさん:2005/09/25(日) 22:52:00 ID:Zux8B1F/
>>666
ニンニクの香りは低温(100℃以下)でオイルに移るらしいから、
冷たいオイルに投入して初めは弱火でじっくりやったほうがいい。
ぷつぷつと泡が出る程度。難しいならニンニクを水で濡らすといいよ。
671オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 00:42:30 ID:MjLCTbtc
昆布茶は邪道じゃない!
昆布茶のおかげでイタリアの不完全なぺぺが日本において完成したと言って良い。
理由
1 うまい
2 ボクシングの竹原が自分の経営するレストランで「この昆布茶が
   隠し味なんです。ここが家庭と違う」と言っていた。
3 どの店のぺぺを食べても、ニンニクやオイル以外の「うまみ」がある。
4 イタリアでパスタを食べたが、日本のパスタの方が美味かった。よって
  馬鹿正直にイタリアのパスタに追従する必要が無い
672オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 01:04:23 ID:DEQXXOcb
あのー昆布茶って粉のやつでしょ。
1人前でどれくらい入れるの?
673ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 01:06:49 ID:KNylfkQS

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |     昆布茶入れる悪いごは
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     とってくうどーーっ
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

674オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 01:23:36 ID:MjLCTbtc
>>672
小さじ一杯
>>673
俺が悪かった
675オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 01:51:21 ID:UQnxvu3Z
674>ありがとう。来週ためします。

それから俺も671に同意するな。
だって、まず水が違うでしょ。
たぶん塩も違う。
気候も違う。
一般的な意味での"うま味"の嗜好も違うからね。
676オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 02:06:13 ID:MjLCTbtc
>>675
正確に言うと、昆布茶の中におそらく付属しているサジを一杯使う。
まあいろいろためしてみて。究極と言われたスパ王のペペロンチーノは越えることができないかもしれないが
677オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 03:10:31 ID:BTkxH7BQ
>"うま味"の嗜好も違う・・
そう。日本人は化調大好き。昆布茶には化調入ってるからね。なにがなんでも
化調入っていないと味を感じなくなってしまった人には丁度良いんだろうね・・
678オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 04:01:17 ID:MjLCTbtc
>>677
少ない材料で作って悦に浸りたいだけじゃないの?
679オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 07:33:09 ID:Vq0OwrHp
そういう見方もできるなんて、さすが池沼だね^−^
680オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 11:04:05 ID:zlcKlFSG
いやだからそれは、スパゲッティ・アーリオ、オーリオ・エ・ペペロンチーノ
じゃないから、なまはげがくるわけであって、美味い不味いの問題じゃないし。

細切り昆布に戻したスルメのゲソ、塩抜きした数の子をゆでたパスタに
絡めるとんまいと思うよ。
681オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 12:31:56 ID:U97Z0ole
>細切り昆布に・・
コンソメや昆布茶には無いインテリジェンスが感じられますな
682オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 13:19:16 ID:MjLCTbtc
昆布茶は調味料じゃない。隠し味なの。わかった?
683オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 13:49:54 ID:69AKFc/B
まとめサイト作ってみた

http://www.geocities.jp/matome_site_2ch
684オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 14:24:55 ID:E1E/KVZu
>>690
素直に「松前漬けであえる」って言えよ。
その場で戻してもごわごわで旨味も出ないだろう。

>>677
日本人は化調が好きなんじゃないの。グルタミン酸が好きなの。
685オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 14:52:49 ID:f1WtguDj
673
それはナマハゲなのか?
きりたんぽに昆布茶入れるわけじゃないぞ。
せめてヨーロッパのお化けにしてくれ。
できればイタリアの。
期待しているぞ。

おれは昆布茶ためすから。
686オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 18:41:41 ID:kOpXNnkY
中国産にんにく一時、農薬が問題になったけど
いまは大丈夫だよね?
687オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 19:19:32 ID:RiR5D6ue
中国産でも無農薬って書いてあるやつなら大丈夫?
688オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 20:11:34 ID:FGU78rGs
あ、それ無能薬入りですから。ダメ。
689オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 20:22:51 ID:tX6hfXzi
日本企業は知的財産の流出と品質低下で相次いで中国から工場を引き上げつつあるわけで
食い物や衣類で中国に金落とす奴は明らかに国益を損なっているといわざるを得ない。
690オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 23:16:39 ID:KNylfkQS
>>685

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     |    ぺるふぁぼーれ、
        |`ヽ、       /       /   / |    昆布イレナイデクダサーイ
       _ |::::ヽl      /|▼     ./  /  |
        |:::::i |     |___|┴―   /__/ |  丿
        |:::::l |       |  ̄        |__/ )
        |:「 ̄ _       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )      
      (__フ|    \  / (  |  /    )      
      ⊂―||―、   | /

691オリーブ香る名無しさん:2005/09/26(月) 23:30:33 ID:TuNc+CcX
690
サンクス

でも、昆布茶ためしてみたい。
ゆるしてくれ。
692オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 02:40:00 ID:uNfBpODy
チキンスパにしろ昆布茶スパにしろ、ぺぺじゃ無い物をペペって呼ぼうと
するから混乱するのさ。新しいレシピとして確立すればいいのだ。
693オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 06:42:26 ID:u/Zd8AkO
唐辛子さえ入っていればみんなぺぺ。
694オリーブ香る名無しさん :2005/09/27(火) 10:56:39 ID:+d+1//hP
ぺぺ(pepe)じゃ胡椒だろ
695オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 17:26:30 ID:rQmU31+B
サンマのペペロンチーノというのをやりましたヽ(・∀・)ノ





(((( Д ))))サンマ臭ス
捌くの初挑戦なんかしないで塩焼きと普通のペペロンチーノにすればヨカタorz
696オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 17:27:31 ID:W3wq/Rj+
>>695
青魚は臭いだろ
697オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 18:38:02 ID:uNfBpODy
>>678
少ない材料で作って、と言うより少ない材料でしか作れなかったと言うべきか・・
もともと貧しい小作農の間で食べられていた物だからね。ペペロンチーノは。
698オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 19:44:38 ID:LD/kTz1i
家のレストラン、ぺぺに昆布茶入れてる
699オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 19:52:24 ID:W3wq/Rj+
ペペロンと充実野菜ジュース うまーーーー
700オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 20:06:15 ID:Xm77Y36x
>>697
貧しい小作農の台所にもしも昆布茶が常備されてたら
絶対入れてただろうな。

701オリーブ香る名無しさん:2005/09/27(火) 22:15:40 ID:czVi9Gd80
確かに貧しい小作農の好みそうな隠し味だ
702オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 00:10:50 ID:WMIDbEgJ
ペペロンチーノにキャベツと生ハム。
これが最強。
703オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 06:45:47 ID:FJ1ULizB
ペペロンチーノのソースにトマトとアサリと日本酒
これボンゴレ
704オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 09:57:23 ID:ZmPgycWp
そう、「かけうどん」に油揚げ一枚のせたら「きつねうどん」だし、
玉子ひとつのせたら「月見うどん」で、これらは断じて「かけうどん」
ではない。

AOPは様々なパスタ料理のベースではあっても、何かいれたらそれは
AOPから発展した別のパスタ料理なんだよ。みんなわかったかい?
705オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 11:45:08 ID:QEnhSDqg
ヤッパ塩味だけじゃ寂しい、旨みがないと思う。
昆布茶は邪道かもしれないが
入れないと物足りないなー。あとゆで汁入れて乳化させるとかいってるけど
食べた後、オイルが下皿に残ってるからこれは旨みが麺に絡んでないと思う。
僕の作ったぺペロン皆に食べさしてあげたいです。
706オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 11:56:26 ID:rZvgNG+T
>食べた後、オイルが下皿に残ってるから

ごめん、遠慮しておく。
707オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 12:11:25 ID:QEnhSDqg
↑その説明じゃわかりません。
708オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 12:29:17 ID:w8Ba9JtM
>>705
おまえの腕が未熟なだけだよ
にんにくとオイルでうまみ出せないのか?基本のソースだぞ
709オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 12:34:38 ID:w8Ba9JtM
>>705
食べた後、オイルが下皿に残ってるからこれは旨みが麺に絡んでないと思う。

最後にバージンオイルかければオイルあるし、
旨みが麺に絡んでないとかゆうのは乳化させるゆで汁に塩味がしっかりついてない翔子
710オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 12:42:17 ID:RDaOTYfG
>>628

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆======∧_∧ すぽっ
             o/⌒(. ;´Д`)つ
              と_)__つノ
711オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 12:55:33 ID:/DEhTSdp
>>628
>>710

そのAAいただきました
712オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 13:55:44 ID:UOo+Cpim
昆布茶昆布茶言う前になぜアンチョビを使わないのかと
713オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 15:16:21 ID:SbFiRP3k
712
ペペロンチーノにアンチョビはふつう入れねーよ。
714オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 17:10:55 ID:f9JmsWvr
ふつうなんて・・・。ふつうなんてさ・・・。
715オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 17:11:18 ID:XbJkGLD0
ローションごときで大騒ぎすんなよw
716オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 17:49:41 ID:UOo+Cpim
713
もしかして頭悪い?
717オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 18:56:30 ID:f9JmsWvr
↑頭悪そうなレス返すなよなw
718オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 20:48:10 ID:PxVtNWvA
ししとうを買って来た、、けど
ししとうでペペロンチーノって作れるかな??
719オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 22:06:42 ID:w3EvBfCL
ピッリがいらなきゃつくれるだろ。
720オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 22:08:49 ID:+Rv7WfDO
アンチョビときゃべつ入り、美味しいよ。
721オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 23:38:03 ID:mNUHF1NK
邪道だってさ。
722オリーブ香る名無しさん:2005/09/28(水) 23:45:25 ID:sLaK7lmd
ペペロンチーノにサンマルツァーノ缶入れて煮詰めて
パルミジャーノ・レッジャーノ駆けるとめちゃ馬。
ペンネが特に合うね。
723オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 00:20:04 ID:TSQ1z0fg
邪道でもなんでもいいよ。美味しいから♪
724オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 00:22:37 ID:B30RpUj+
ごま油で香りをつけて醤油と昆布茶で和風な感じに。
725オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 02:24:05 ID:tOTThc9P
>>720
ジャガイモも入れてください。ホントお願いしますよ
726オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 02:29:23 ID:k838WnkS
725
ついでにカレールーも入れとけ
727オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 02:46:47 ID:tOTThc9P
>>726
じゃあニンジンとタマネギ、自分は豚肉の方が良いです
・・・ってカレーライスやんけっ!
728オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 03:07:32 ID:9aFXThtm
727
茶化して悪かった
しかし、パスタに入れるジャガイモは結構難しいぞ
いわゆるアルデンテのようなジャガイモの食感もいるし、塩分も入っていなきゃダメだしな
729オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 03:21:48 ID:tOTThc9P
だから〜パスタと一緒に茹でるんでしょジャガイモを
パスタの茹で時間と関連があるから普通のスパゲッティーニ
位の時間一緒に茹でると丁度いい。キャベツは2分間茹でて
アンチョビペペロンチーノに混ぜると激ウマーな訳ですよ
730オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 07:19:33 ID:TvErJceq
だからよ ペペロンチーノだけでスレが持たないから
ペペロンチーノをベースにしたアレンジレシピの話題が出てるんだろうが
>>1を読め!ココはそーゆー話題のスレなんだよ! 嫌なら他所へ行け

ジャガイモをスライスして ペペのオイルで炒め(揚げ)てスパに絡めたら美味かった
仕上げに胡椒多めに投入するとジャガイモとの相性が良い

イモは薄めにスライスしないと火の通りが悪いので時間食う
「お湯沸かす〜スパ茹で上がり」時間でソースや具の作業をすると
忙しいけど やりとげると無駄な達成感があるよなw
731オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 10:35:29 ID:esWoOdy2
ごめん、芋は好きじゃない。
732オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 10:48:15 ID:c1BZv3cX
>>730
じゃがいも とか使うんだったらショートパスタのほうがいいよ
あと、じゃがいもはサイの目切のほうがいい
733オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 11:13:39 ID:d7sE8LWo
>>730
そりゃ>>1が糞馬鹿ってだけだろ。具を含めたパスタ全般語りたければ
【葫・鷹の爪】オイルベースのパスタ【ペペロンチーノ】
とかすりゃいいじゃねーか。

>>732
ロングパスタでも結構いけるよ>ジャガイモ
俺も薄切りにして、にんにく・唐辛子と共にじっくり炒め煮する。
といっても5分もあれば火が通るし、デチェコのスパゲッティーニなら
茹で上がり7分、スパゲッティなら11分だから余裕で間に合う。

北あかり・男爵だとほっくり。メークインだとさっくり。
最近はレッドムーンを皮付きでやってる。胡椒は入れない。

キャベツも茹でない。パスタ茹で上がり3〜5分前に3/4程オイルに投入。
残り1/4はパスタ混ぜる直前。食感が変っていい。
734オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 11:22:35 ID:d7sE8LWo
あと、ジャガイモ賽の目のショートパスタなら、オイルベースじゃなくて
スープか煮込みをつくってパスタにかけるかあえる。
735オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 11:28:44 ID:esWoOdy2
じゃがいもスレになりました。
736森進一:2005/09/29(木) 11:36:44 ID:c1BZv3cX
はいはい、じゃがいもと聞いて じゃがいもの会の会員が来ましたよ
737オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 12:36:04 ID:d7sE8LWo
インカの目覚めでも食ってろ露出狂
738オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 13:16:56 ID:7xz5fqDJ
具が入ってたってペペロンチーノはペペロンチーノじゃないか


コンビにのベーコンたっぷりペペロンチーノ食った!
このスレの作り方通りで自分で作るとどうしても単調な味になるんだけどコンビにのはもっと味があつんだよなぁ・・・
なんでだ??
ベーコンと小松菜も入れて同じ材料でやってみたけど違った
739オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 13:18:01 ID:7xz5fqDJ
オイルの量が足りないのかと思って多めに入れてみたけどオイリーになっただけで(´・ω・`)
740オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 13:24:17 ID:9OovADyp
だから化調いれろよ。
よく知りもしないのに化調が邪道とかいってるバカは半可通。
使いすぎは良くないけど用法用量を守れば最高の調味料のひとつなんだよ。
741オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 13:24:21 ID:6CV0YBSK
>>738
そりゃ科学調味料という名の魔法には勝てないさ
742オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 13:50:45 ID:/9Cn13Nc
化調入れるとつまんない味になる・・・
んでもってちょっと下品な味になる気がする

でもたまに粉末のかつおダシ(化調無添加は入れる。んまい
743オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 13:59:02 ID:7xz5fqDJ
>>740
化調ってなに入れたらいいの??まじ知識ない
自分だと単調すぎてかなり飽きた
744オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 15:22:35 ID:KTo53MuC
つーか化調入れるぐらいなら豚でも鶏でも魚でも好きなもん入れろよ
シーチキンでもぃぃょ
745オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 18:03:04 ID:d7sE8LWo
にんにくや唐辛子入れた上にうま味調味料入れてる奴って単に味覚障害だよね。
746オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 18:43:27 ID:c1BZv3cX
>>743
コンソメ又はチキンコンソメ 入れればいい でも味は一緒になるな マヨネーズみたいなもん
>>745
一理アルね 一回懐石料理食うと味覚が戻るとゆうか薄味になるね
747オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 18:44:42 ID:c1BZv3cX
>>743
あと 味の素 入れるとあんた満足するだろう
748オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 19:22:19 ID:MPIao/jT
マヨラーと同じで化調入れたい人には何言っても無駄
あの味が好きなんだよきっと。
749オリーブ香る名無しさん:2005/09/29(木) 22:04:07 ID:gEMTLF8n
豚でも鶏でも魚でも課長でも好きなもの入れたらイイよ。ただしそれは
ペペロンチーノではない。ペペロンチーノベースのOOスパって呼ぶ分には
誰も反対しないだろ?
750オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 01:03:56 ID:kTOn6fCq
何でそんなに科学調味料嫌うんだ。

懐石料理?
よく言うよ。
お前そんな事いって恥ずかしくないか。
751オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 01:13:02 ID:BngFxJSG
美味しんぼ、の影響?
752オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 01:13:51 ID:6LEsVEZ0
クックック
もめろもめろ
753オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 02:20:07 ID:B9n5BHRi
もんでもんで
754オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 05:23:08 ID:FVNtFe/T
チャイニーズレストラン症候群とかでググればなんとなく理由も解らんでもないぞ
所詮情報は情報だ 自分で考えて自分で判断を下せ

そんな俺はペペロンチーノに醤油を加える派
醤油の旨みは何物にも替え難い それがジャパニーズスタイル
755オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 06:23:55 ID:Fsf6At4M
小梅の梅干刻んで混ぜて後は普通にオイル作ったら美味かったぞ
756オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 10:57:32 ID:rDmaF9BF
おい辛抱だかチャイナスクールだかしらんが、
他に旨いものが山ほどあるのにわざわざ化学調味料入れる必要もないだろ。
まぁ入れたきゃ入れりゃ良いと思うけど、そういう奴はコロンビアコーヒーの
酸味が好きとかいいながら食酢をぶち込むのと同程度に下手物好きだとは思うね。
757オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 10:59:08 ID:BZpNPxAO
はんかつうがあらわれた!

→レイプする
→オナる
→ペニバンでほられる
758オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 13:26:05 ID:2mP4E9WS
まあせいぜい科学調味料使わずにペペロンチーノ作って食べろよ。
そしてコーラでも飲んどけ。

いいかコーラなんて科調のかたまりだぞ。
主味の甘味だって異性化糖使ってんだぞ。
隠し味の科調にめくじらたてる必要ないだろ。隠し味なんだから。
759オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 13:43:24 ID:T8fJnHJR
今日初めて上手にペペロンチーノできたよ
感動
760オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 14:04:42 ID:uhxRlBvb
「食べ物のことで喧嘩するのは卑しい」ってお父が言ってた。

自分の味覚に合ってれば何入れたっていいじゃん。
人がとやかく言うことじゃないよ。

>>759
よかったね。
761オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 14:30:55 ID:GEXAiof6
やあ (´・ω・`)
ようこそ、呪いのスレへ。
このスレをみてしまうと一生童貞になるんだ。

うん、「一生童貞」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125849637/l50#tag868
このスレに行って
>>867
自己紹介乙!

って書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
762オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 14:36:50 ID:rDmaF9BF
>>761
やりチンの俺はどうすればイイですか?

>>758
コーラのまねぇし、飲んだとしてもコーラはその味なんだから問題ないだろ?
AOPに味の素入れたらAOPじゃないといってるだけで、
味の素味のスパゲッティなら好きにすればいいじゃん。味の素スパ、すきなんだろ?
763オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 14:42:13 ID:6LEsVEZ0
プッ
デブ必死だな
764オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 14:43:45 ID:Lv+9iWDX
>>763
自己紹介乙!

これでいいですか?>>761
765オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 15:04:48 ID:2mP4E9WS
ゆーことがスゲーな。
コーヒーに酢入れたり、今度は味の素味のスパゲッティか。

まるで蚊1ぴき殺すのに、マシンガン撃ちまくってるようだ。
766オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 15:16:28 ID:C9QFsn+M
唐辛子炒めるとオイルが茶色くなるので
ペペロンチーノは青系の皿に盛ると涼しげでいいね。
767オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 15:32:53 ID:rDmaF9BF
なんかアホが一匹紛れ込んでるな。
そろそろ化調は毒とか言い出す馬鹿も沸きそうだ。

化調ネタはBスパスレか具なしスパスレでお願いしたいところだ。
768オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 15:50:24 ID:ia3CUDDl
>>754
醤油スパですか、美味そうですね。山菜やきのこ類との相性も良さそう。
私だったら舞茸入れるかも。きざみ海苔をパラリとかけてもイイね。
箸休めにわさびやネギをつまみながらやるのも乙かも・・
>>755
梅のさっぱりとした酸味が効いていてイイね。青紫蘇やネギも合いそう。
769オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 15:57:20 ID:MfLxo7+M
↑自分のことを自分で語るな
770オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 16:02:04 ID:MfLxo7+M
ゴメン、タイミングが

767
↑自分のことを自分で語るな
お前の事だ
771オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 17:10:21 ID:iGdQf1Cp
大量に買ってきたオリーブオイルが酸化してマズイ
772オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 19:07:41 ID:8WPkyjvp
社員が涌いてると聞いて飛んで来ましたよ
773オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 23:25:19 ID:ptt8Ad0E
基本ペペロンチーノならペペロンチーノだろ具入れようが
何こだわってんの?馬鹿じゃね?
インド本場の香辛料から作ったカレーにトッピングにカツ加えたらカレーじゃないのかよ
774オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 23:34:43 ID:YvL5s1Ls
ぺろぺろ
775オリーブ香る名無しさん:2005/09/30(金) 23:44:28 ID:S8zjH67S
773
そーだな。2チャン風にいえば激同。
776オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 00:13:57 ID:ds0z0B6v
>>773
うち等日本人はどっちもカレーだけどな。
インド人はカレーって言葉自体その認識と違うと思うぞ。

だから、インド人にとってはカレー自体もカレーではないと思うぞ。
つまり、文化の本質というより、日本という文化と本場イタリアを含んだ

実はただの「 言 葉 遊 び 」なんだよ。

だから2chにぴったりでしょ?
でも本質も忘れないでねーって感じなんだよ?分かる漏れの文章?
777オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 00:43:46 ID:48PkJeIW
ここで空気を読まず、本場のナポリタンの話でもしようか。
778オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 01:42:43 ID:N3QWB8bh
>>773
>インド本場の香辛料から作ったカレーにトッピングにカツ加えたらカレーじゃないのかよ

それは単なるカレーでなくカツカレーでは?
779オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 02:31:58 ID:EKOiZ29i
カツカレーだよなぁ。
780オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 06:30:32 ID:3IjBOHyT
麺茹でるときに一緒に鶏肉も入れたらダシが染みてナイスかも!
と思ったけどクドくなりました。ちぇー
781オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 08:34:58 ID:BNvDI3ko
ベーコンペペロンチーノ
782オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 12:12:54 ID:EKOiZ29i
万願寺甘とう(がらし)を入れたらうまいかも!
とかおもってやってみたら、あんまり風味も出ないでつまんなかった。
唐辛子3本も使ったのにあんまり辛くなかったし、ちぇーって感じ。
783オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 12:14:25 ID:i1554Mme
773は、素うどんにあげを入れても「これはきつねうどんではなく素うどんです」と
言うんだな?
784オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 12:15:45 ID:BNvDI3ko
ぶっちゃけるとペペロンチーノは大して美味しくないよ
ツナと大根の和風スパのが美味いって



むしろ麺がもったいない
785オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 12:37:08 ID:RNSESCAT
所詮ビンボー農民のレシピだからね。
アメリカの黒人街でソウルフードの
店に入ったけどお世辞にも美味いと
言える物は無かった。
786オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 14:11:42 ID:di92J6Zc
ウデがモロバレになるメニューだから権威に弱い日本人に広まっただけでそんな美味いもんじゃないしな。
787オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 17:32:45 ID:OuDpbzsO
材料にアミノ酸濃厚なものはない。素材の風味が素直に出てれば成功で、それ以上のものではない。
788オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 19:22:03 ID:w/xcvbU/
世の中最後はシンプルなものが勝つのさ。
トマト入れたり魚介類入れたりごちゃごちゃさせたら満足か?
そうじゃないだろう・・

お前らが毎日食べているお米を飽きないのはなんでだ?
それがチャーハンなら飽きるのはなんでだ?
そういうことさ・・
789オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 19:46:05 ID:AlYMTlMJ
つまり塩パスタが最強ってことか。
790オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 20:32:17 ID:oXHXpsWA
米>>>>>>>パスタ
791オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 21:26:46 ID:OuDpbzsO
確かに米は偉大だ。
せめて油スパも良い材料を選ぼう。
792オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 21:41:21 ID:aS/+TMWe
ペペロンチーノのレシピで麺の変わりに米入れるとうまいよ
793オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 22:01:50 ID:iFuM9+qr
シンプルなトマトソースも(゚д゚)ウマー、こっちは作るのは簡単だしね。
ご飯もいいけどねー、新米の季節だし。
794オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 22:18:55 ID:di92J6Zc
>>792
やった事ある
結構食えるよ。
まぁ赤唐辛子入りガーリックライスに成るしかないんだけど
795オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 22:29:43 ID:IOWnV18d
でペペロンチーノって何なの?
796オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 22:31:30 ID:fO07xx2u
あなたの心です
797オリーブ香る名無しさん:2005/10/01(土) 22:41:17 ID:IOWnV18d
どうしてこうも見事にすべるかな
798オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 00:24:39 ID:tGxsIyHM
なんなのこのスレ…
799オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 00:29:58 ID:bCZBTmwi
パセリやめてバジルいれるとバジリコ?
800オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 00:35:20 ID:sbJFKoBj
パセリやめてバジリコいれるとバジル?
801オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 00:59:48 ID:rtyvTCZv
>>794
そりゃ米じゃなくてご飯いれてないか?
米いれて炒めたあと水入れて煮るとイイよ。
802オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 01:18:44 ID:4qzHpt8Q
青森産の新しいニンニク使っていれば不味いなんてあり得ない希ガス。
香りも風味も抜けた絞りカスの様な中国産ニンニクじゃ具材入れないと無理だけど
803オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 01:39:02 ID:bCZBTmwi
香りも風味も水分抜けた絞りカスの様な中国産でもそれなりに
にんにく味はしてます
804オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 07:29:59 ID:UMEPQUd9
農薬たっぷりの中国産ニンニクはカビにくいという
庶民にはありがたい利点があるんですよ。
805オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 13:32:25 ID:rtyvTCZv
なんだか無知な馬鹿がほざいてるが、
貧乏な農民なら工業製品であるスパゲッティなんかくわねーだろ。
芋かニョッキかラザニアかタリアッテレならわかるが、
>>785ってスパゲッティの作り方も知らなさそうだな。
アメリカが何故関係してくんのか意味不明だし。
806オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 13:34:29 ID:Tson077s
>工業製品であるスパゲッティなんか


笑う所
807オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 13:47:01 ID:V7o2MK+f
>>805
ソウルフードでググってみろ。
808オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 16:36:57 ID:rtyvTCZv
>>806
スパゲッティは16世紀の産業革命以降登場した押し出し式の機械でしかつくれない。
工業化され大量に作られるようになってようやく庶民が口に出来るようになった。
まさかと思うが、お前スパゲッティって伸ばした生地を切り分けて作るとか
思ってないよな?

>>807
ゴメン、マジでわかんね。
809オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 17:36:28 ID:IsfJrdYv
痛いのがきてるな
ぷっ
810オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 17:51:08 ID:AMcpINtc
↑きもい
811オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 19:42:43 ID:/8DqKNPL
>>808
産業革命は18世紀から19世紀な
812オリーブ香る名無しさん:2005/10/02(日) 19:48:55 ID:LNJOWKQ9
つうか土着のソウルフード観光客が食ってうまいわけがあるかい
813オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 00:07:10 ID:f2Ur0V6Z
端的に言うと貧民の食事だよ>ソウルフード
814オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 01:06:16 ID:Kk5laHnR
それ言ったらペペロンチーノだってそれに近いよ
店行ってもペペロンチーノなんか無いでしょ
あっても「○○のペペロンチーノ」とかそんなんばっかで。
815オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 01:34:40 ID:LxWJy2P4
今日もイカ墨入りのペペロンチーノと
玉葱ニンジンセロリ入りトマト味のペペロンチーノ食ったぜ。
やっぱりうめぇな、ペペロンチーノ。最高だぜ。
816オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 02:06:18 ID:f2Ur0V6Z
>>815
だからソレはペペロンチーノじゃ無いっつーの。笑。
イカスミパスタとトマトベースの野菜パスタでしょう。
私なら野菜パスタを選ぶかな。ナスやズッキーニ入れても
美味そうだ・・ジュルジュル
817オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 09:11:42 ID:LxWJy2P4
そうか、わかった。
じゃぁ今日はイカとエビとアサリとトマトの入ったペペロンチーノ喰う。
どれもうま味の塊だからな。間違いないぜペペロンチーノ。
818オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 10:22:09 ID:Kk5laHnR
>>816
なんか会話がかみあって無いぞ?
819オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 11:54:40 ID:5nRCvF3M
パスタ・ピザ板で唯一盛り上がってるこのスレに嫉妬したピザ厨がいるな。
ぺペロンチーノ万歳
820オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 12:00:48 ID:ZoUwVw5V
トマトソースとアサリと貝柱と白ワイン入れたペペロンチーノ万歳
821オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 12:22:30 ID:f2Ur0V6Z
はいはい、乙。
822オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 12:24:03 ID:QKr+ODaY
ぺペロンカルボうまいよな。
ただオリーブオイルとニンニクと唐辛子は合わないから
入れないほうがよりおいしい。
823オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 17:41:21 ID:wKKVxCk8
まぁ、基本のAOPも作れず妬んでるような奴は
MEIJIの味わいチーズピザでも食ってろデブ
824オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 18:08:30 ID:TbBuY6Yd
あおぷって何?
825オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 18:17:29 ID:LmfrCDqR
バカなやりチンが使ってる言葉。
気にするな。ペペロンチーノのことではない。
826オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 21:40:11 ID:j36wDoQE
はじめてペペ作ったよ。
唐辛子ってタネ取るか輪切りにするんだね。
そのまんま放り込んだよ。
葫の香り豊かな塩スパが完成したよ。

次は唐辛子を切って辛みを出したいな。
827オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 21:51:41 ID:ZoUwVw5V
輪切りにすれば辛さうp
828オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 22:55:07 ID:bzO6LZRc
いつも乾燥唐辛子(中華用とかの)をそのまま使ってたんだけど
ものの本に書いてあったんでお湯でふやかして使ってみた
辛味が丸くなって食べやすくなった希ガス……

今思うと辛味成分流れただけかもしれんが(;´Д`)
829オリーブ香る名無しさん:2005/10/03(月) 23:06:47 ID:Q2WfvpZs
俺はいつもおかわりしたくて200作るんだけど3本入れる
一本はタネまで砕いて、2本はそのまま投入
香りも辛さも満足です
830オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 02:18:13 ID:1K7S2Z17
>>817ペスカトーレ
>>820ボンゴレロッソ貝柱入り
831オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 06:30:18 ID:3IpCTn7g
>>830
>>820ボンゴレロッソ貝柱入り

白ワインだから、ボンゴレビアンゴだろ かっこ悪いやつだな
832オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 07:42:54 ID:fcFJ4lwh
ばーか
833オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 07:44:46 ID:HoOJabGa
そういえば、煮込んで冷凍しておいたはずの
玉葱ニンジンセロリとひき肉入りトマト味のペペロンチーノソースはどうしたかな。
834オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 16:13:31 ID:GGIaGSEw
>>831
だなw

まぁ見た目だけはロッソなんだろうけどw
835オリーブ香る名無しさん :2005/10/04(火) 17:20:29 ID:uCkO//WF
>>831
トマトで煮込んでる時点でロッソだと俺は思ったんだが、
良かったらアサリを蒸し煮にするのは赤ワインでないといけないとする
文献かなにか紹介して格好いいところみせてはくれないか?

個人的には、アサリには赤ワインより白ワインのほうが味香りを壊さず好き。
836オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 17:23:08 ID:JlE5y7Vh
>>831,833
じゃあ白ワイン使ったボンゴレビアンコのインチキレシピ公開してるサイトに抗議してくれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%BD+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

それから白はビアンゴじゃなくてビアンコな。メール出すときは注意しろよ。
837オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 17:36:02 ID:GGIaGSEw
赤面指プル
しかも根拠は他人のサイト
テラカワイソス
838オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 17:40:21 ID:uCkO//WF
なんだ、単なる無知な煽りか…ツマンネ
839オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 17:45:45 ID:NSUT17AF
そろそろ昆布茶の話題に戻りましょうよ
840オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 18:26:01 ID:1I+igq1s
昆布茶や味の素入れるの好きな人って、スパゲティと油は何使ってるの?
841オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 18:46:52 ID:XG3uUH9N
ママーのパスタと味の素のオリーブオイル
842オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 19:41:04 ID:1MekhaoD
最初食べたときこれだ!と思ったね。
やっぱ味の素だよ味の素
数々の有名店のぺペロンチーノを食べ歩いたけど
やっぱりあの隠し味は味の素だったんだよ。コクが違うもんな!
色々な塩やコショウ、素材も変えてみたりもしたし、割合も変えたりした
でもどれも味の素には叶わなかったんだよなぁ・・
843オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 20:17:42 ID:PjYd7ypA
レシピ板から分離してからレベル落ちまくり
844オリーブ香る名無しさん:2005/10/04(火) 22:08:18 ID:HoOJabGa
そりゃ、食うだけのお子様がやってきますから。
845オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 00:53:22 ID:Q1WLXEPH
おまいらの超簡単なペペロンチーノもどきの作り方教えて。超簡単ね
846オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 00:55:40 ID:e3IEkYHz
小皿にオリーブオイルと水とスライスしたニンニクと唐辛子入れて三分電子レンジで加熱してゆでたパスタとあえる
847オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 00:59:45 ID:b5mulqXH
醤油一垂らしすべき・ほんの少しだけ
塩分じゃなくて香り付け、言わば隠し香り。
化調なんかいらないよ。
848オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 04:25:03 ID:De0HSIM5
>>845
3玉100円のヤキソバをペペロンチーノオイルってゆー便利な物で麺を炒める
無ければガーリックオイル+ラー油で
849オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 07:49:16 ID:gcm9tH/N
>>846
それ何がいいんだかさっぱりわからない。
フライパンが小皿になるだけで洗う手間一緒だし。
850オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 07:54:47 ID:i6kPDLpR
香りを移す時間も短縮できるし
フライパンが小皿になるんだから十分意味あるじゃないか
851オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 09:40:40 ID:bGkKpdvK
香り移す時間は一緒だし、そもそもパスタ茹でてる間に
どっちでも作業できるから時間の短縮にはまるでならないし、
小皿も洗って電子レンジも拭かなきゃいけないから二度手間じゃん。
852オリーブ香る名無しさん:2005/10/05(水) 10:10:14 ID:b5mulqXH
パスタ茹で上げた後でフライパンに移して茹で汁ふって少し加熱したいし
電子レンジとか小皿とかいらん
853オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 02:19:26 ID:/+hNNgeb
もう少しまともな事云ってね。
854オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 02:21:24 ID:2EUyhilX
そんなに悔しかったのか
ごめんな
855オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 02:40:58 ID:jbX1dQ4P
レンジでパスタ いいよ
856オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 03:10:04 ID:2EUyhilX
そうだね、いいよね
857オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 09:47:39 ID:Iee65k1F
レンジでパスタ、って、パスタ茹でる箱のやつ?
あれって、ターンテーブル式のやつでも大丈夫?
結構便利とは聞いてる。うまく茹でるまで試行錯誤は必要とも聞いてる。

うまく茹でられるなら、パスタを電子レンジで茹でて
ソースをフライパンで作れば、コンロ一つで済むね。
むしろそっちのほうがメリット大きい気がする。
858オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 10:57:06 ID:2bwrUy56
B級パスタスレにお帰り
859オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 11:10:21 ID:jbX1dQ4P
>>857 うまくできるよ 今まで失敗したことないし
    あれのおかげで、毎日パスタ食べてます
860ちか:2005/10/08(土) 11:47:19 ID:arOHbXXi
ペペロンチーノ何度作っても味がない!なんで?
861オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 11:48:39 ID:arOHbXXi
ペペロンチーノがうまく作れない!
味がない!
862オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 12:17:42 ID:2EUyhilX
味がないのではなく味盲なんだろ
863オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 12:20:42 ID:3YgThFVP
にんにくを微塵切りにして入れてみたらどうだ?唐辛子は細く輪切り
スパゲッティゆでるときの塩は大さじ3
油はExバージンオリーブ
864オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 13:10:40 ID:wA6KaO9n
こういう道具をつかってもイイかも知れない。
http://www.pro-douguya.com/kt-a073199.html

ペペロンチーノはもともと味が無い料理なんです。
味は塩のみ。あとは素材の味をストレート味わう。
「無味の味」理解できない人には何回作っても
同じだと思ふ。

それとオリーブオイルの保存状態には気を使っているのかな?
特に光に対して弱くて蛍光灯の光でも簡単に劣化するそうだよ。
865オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 13:18:58 ID:ExR3gO7l
そうすっと一部の黒瓶とか、遮光に気を使ったモノ以外のメーカーは
陳列棚に置かれた時点でアウトって事になりますな
866オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 13:32:44 ID:ZssWrBjG
>>865
いや、そういう商品は、もともと遮光に気を使う必要のない程度の風味なのかと。
867オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 13:36:10 ID:ExR3gO7l
なるほど・・
Exバージンを買う時は激安か高級品にしろってこったな。

中級品が一番損って事か
868オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 13:37:10 ID:jbX1dQ4P
boscoが一番
869オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 13:53:17 ID:3YgThFVP
ガスコンロの横においてあるExオリーブが異臭を放ってるんだよな
オイルベースパスタの味もコレのせいで最悪
870オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 13:54:18 ID:Gg42de50
流れをぶった切るカキコ。
ボガサリー(1.4mm)を350g塩茹で(5分)。
茹で上がるまでの間に、中華鍋にオリーブオイルを40cc、
にんにく乱切り1/2株分、鷹の爪15本を中華鍋に投入し弱火で加熱。
麺が茹で上がるや即座に中華鍋に投入。汁気が少なくなったら完成。
鍋ごとテーブルに出し、箸でズルズル食いました。

感想:ニンニクが半生で、舌がカリカリピリピリしました。
871オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 14:40:32 ID:v2L7UPd0
中国産はいくら炒めても無味だよ
青森のニンニク使えよ
872オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 14:42:24 ID:ExR3gO7l
いやだよあんなバカ高いの
873オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 15:00:27 ID:2bwrUy56
中華ニンニク食べると語尾にアルが付いてなかなか取れなくて困っちゃうんだよなアル
874オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 17:44:41 ID:Iee65k1F
ふぅん
875オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 19:49:26 ID:mP9aMY3u
所で尾舞裸、ニンニクいくつ位いれてんの?
876オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 19:51:41 ID:o0CAti9X
>>875
青森産だから大事に使ってます。
877オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 20:00:26 ID:13SzuL2c
200cで2かけぐらいかな。
878オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 21:26:45 ID:QbrtL0np
以前、ウルルン滞在記を見ていたら、ホームステイしたタレントが
ペペロンチーノを作ってみせろと言われて、にんにくをみじん切りにしたところ
イタリア人のシェフが「それじゃダメだ」と言ってました。
そのシェフは、にんにくは潰すだけにしろと言っていた気がするんだけど、うろ覚え。
誰か見た人いませんか?
879オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 21:30:13 ID:/5ljFQ5U
>>877
せいぜい100で1かけが限度だろ。
たくさん入れりゃいいってもんじゃない。
880オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 21:40:41 ID:/qJZtuEC
>>879
ん?100で1かけなら>>877の200で2かけって割合は合ってるぞ?
881オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 21:42:04 ID:3YgThFVP
  ( ^ω^) ……
  (⊃⊂)

  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
882オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 23:19:29 ID:/TwL8IxJ
わかんねーよw
頭の悪い俺にわかるように説明してくれよw
883オリーブ香る名無しさん:2005/10/08(土) 23:36:34 ID:joS5DjfI
>>879が天才すぎて>>880がわかってないな。
884オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 01:09:14 ID:jR7D5tdc
>>883
お前が一番アホなのが真実
885オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 01:59:05 ID:qlc3UwWS
いいか?喪前ら?
100gに2カケは必要だ!
一つは潰してから微塵切り、一つは太めにスライス!

それでゆるりとローストしてやれや!
味と薫り、そしてホッコリ感も楽しめるぞ!OK?
886オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 03:10:37 ID:7PyA09xd
1かけを半分ずつにすれば
887オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 06:30:42 ID:6wC/M/sZ
一人前に一個まるごと包丁使わずに素揚げにして使ってた人もいたな。
888875:2005/10/09(日) 10:07:47 ID:4+B9zDFw
レスくれた椰子サンクス
1カケ/100gでやってみる
889オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 12:56:42 ID:05msxkfB
一人前にニンニク2球使ったこともありますが何か?
890オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 13:45:40 ID:lGuCW9Ih
唐辛子の風味を楽しみたければニンニク少な目。
ニンニクの風味を楽しみたければニンニク大目。
891オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 13:55:37 ID:YWabwP5H
死にたければ塩多め。
892オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 15:42:26 ID:1HaAE8k1
太りたければパスタ大m(ry

料理本のAOPはパスタ70g/一人前 とか言うのがほとんど。ものたりねーよw
少ないほうが作りやすいからなんだろうか・・・・
ちなみに自分は100g、葫は1かけが基本ですが匂いの少ないジャンボ葫なら
半分(普通の葫1.5個分)ぐらい入れます。
893オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:32 ID:j8Q0R+qj
ニンニクが無い時に唐辛子だけで作っても結構いけた
894オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 21:41:50 ID:unRGhWIX
パスタが無い時ににんにくだけ作っても結構いけた
895オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 23:28:58 ID:sHulMWrt
昆布茶入れるとうま味が増すのかな?
粉末タイプとか売ってる?
896オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 23:52:28 ID:3A/O0fhD
売ってる
897オリーブ香る名無しさん:2005/10/09(日) 23:53:19 ID:M4IMU+2M
要は課長みたいなもんだから、ええよ。>こぶちゃ
898オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:19 ID:PicUHIRt
つーか粉末タイプ以外の昆布茶を見た事が無い
899オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 01:57:47 ID:RHiLawEt
つーか味が無いっていってる連中
塩は何つかってんだ?
自分は半年間天日晒しの熟成塩を
茹でにも調理にも使ってる。
900オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 03:52:54 ID:iOmWiVlI
精製塩とCO−OPの1.6mm麺とどこ産かも書いてない輪切り唐辛子と
ガーリックフレークと味の素のオリーブオイルですよ。パスタ鍋なん
てあるわけないです。
901オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 12:33:58 ID:zxxA1OW1
味がないとか不味い最大の原因は中国産ニンニクや乾燥ニンニク。
いくらオイル低温でじっくりやっても、元々薄い旨味や香りじゃどうしようもない
902オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 12:36:57 ID:frIPiatX
赤キャップの食卓塩+香り控えめニンニク+乳化にミネラルウォーターが最強
903オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 12:49:19 ID:YRSbO6Xb
ホームセンターに行ったら
ガーリックピーラー
というニンニクの薄皮剥き器があった
400円という値段に躊躇して買えなかった orz
シリコン製の長さ10cmぐらいのホースの中に
ニンニクを2〜3個入れて、まな板の上で
ゴリゴリ転がすと薄皮がはげるらしい

100円ショップで探してみよう
904オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 12:59:59 ID:3i/k9anb
それでおまいは一日何十回薄皮をむくのかと
905オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 13:26:43 ID:rMIjtS3/
電子レンジで加熱すると簡単に薄皮剥けるよ。香りも抜けてしまうけどね。
栄養は変わらないらしい・・・
906オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 13:32:42 ID:PicUHIRt
みんなグルメなんだな
俺はいつもペペロンに何かしら入れる、
シーチキンなり鶏肉なりアンチョビなり。
まぁほんのちょっとだけどな
907オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 14:40:14 ID:+ahikydX
>>903
それダイソーにあったよ
ちょっと迷ったけど、結局買わなかった
908オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 18:34:31 ID:3dqvoCMv
水につけてむくだけで随分違うですよ
今日は1かけいれて味わいました。
909オリーブ香る名無しさん:2005/10/10(月) 22:22:41 ID:EjSM2Joy
はじっこの硬いとこカットしたら自然に剥けるだろ
910オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 05:46:35 ID:cuzQ4ASE
>>864-866
遮光してないオリーブオイルでも、きちんと密閉してあるものは酸化しません。
栓をあけてからは遮光が必要。
911オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 06:21:54 ID:Tzk6DmNG
912オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 08:24:08 ID:4TIekzEv
>>910
m9(^Д^)プギャーーーッ
913オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 12:14:58 ID:cp8JOsa4
ピュアなら劣化もすくなく安心!
オリーブオイルの香りは楽しめないけど。
914オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 12:20:07 ID:PkSVSVcG
>>910
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ッ!!!!
915オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 12:24:33 ID:cp8JOsa4
まぁそれはどうでもいいとして。
化学調味料とか入れたがる奴!

まぁ、馬鹿にするしないという話じゃなくてだな、若い頃は食事に対する
要求が高カロリー高蛋白でぺぺろんちーのがイマイチと思うのは仕方がな
いのさ。風味とか素材の持ち味じゃ腹膨れないだろ?ガツンとくる味わい
で腹いっぱい食えたほうが満足するだろ?アミノ酸入れたくなるのも判るさ。

独特の香りを持つにんにくとオリーブオイル、小麦が甘く香り立つパスタ。
それに加わるシャープなアクセント・唐辛子。これらが織り成すハーモニーは
正直枯れ始めた奴じゃないとありがたく感じない。判らないだろ?

まぁお子様はミートソースかピザがお似合いってこった。
肉くわないと性欲も落ちるしね。
916オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 12:44:03 ID:PkSVSVcG

化調もマヨと同じで何に使っても同じ味になる。

刺身、餃子おかずに白米食う奴・酢豚のパイナップル入りを嫌がる奴も同レベル
素材独自の味の奥行きを楽しめない子供舌。
こういうのは大抵下戸に多いね
917オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 14:54:10 ID:3UHV8xEr
昼から酔っぱらってるのか?
何言いたいかわからんぞw
918オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 15:11:56 ID:efTHWcot
本当に意味不明だなw
919オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 15:47:39 ID:iaGqGxiT
「山で最高の美食の対象は、採りたてのワラビのアクを抜いて
酢醤油で食べる。これが実に無味の味で味覚の器官を最高度までに
働かせねば止まないのである。」by 魯山人

化調に頼らず素材の味を味わう。これ最強。
無味の味が理解できない人はペペロンチーノは
あきらめてペペロンチーノ風OOスパを食べてください。
920オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:00:36 ID:3yPlF7n3
つか何の脈絡もなく唐突に化調叩き出すなよ。
どっかにそれ用のスレがあるだろうからそっち池。
921オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:05:34 ID:bj4AAcnO
さわってる奴が一番迷惑なんだけどな。

ところでレシピサイト見るとスパゲッティ100〜150gに対して
オリーブオイル20〜30ccって書いて有るけどすくなくねぇか?
ウチはいつも150gに対して100ccぐらいは使ってる気がする
922オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:08:55 ID:cnAbv7oZ
おれもそれくらい、ヘタしたらもっと使ってる
923オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:15:35 ID:bj4AAcnO
だよなぁ、でも多くのレシピサイトに書かれてる。
茹で汁で量増やして絡めるにしても入れすぎるとフヤケのグチャグチャになっちまうし
30cc程度じゃ茹で汁に負ける。

なんなんだろね?アレ
924オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:41:39 ID:cp8JOsa4
二人でパスタ230gくらいにオイルは80ccくらいだなぁ。

>>923
パスタの湯で時間を、書かれてる時間より1分位短く汁。
出来上がったら息もつかず5分以内に書き込むがよろし。
925オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:44:58 ID:cp8JOsa4
×書き込む
○掻きこむ

どうでも良いけど>>919、魯山人ってつくづく味音痴と思わないか?
無味の味って、折角のワラビの風味が酢と醤油で台無しじゃん。
926オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:54:31 ID:bj4AAcnO
>>924
>パスタの湯で時間を、書かれてる時間より1分位短く汁。

もちろんやってる、ペペロンの時はパンでよく絡めるんで2分近くカットする
それでも150gに30ccは少ないだろって話
927オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:58:35 ID:7pRhKzCa
好みだね
928オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 16:59:09 ID:S2DiNgxJ
茹で汁は一気に加えないとか上のほうのアドレスに書いてあったな
929オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 17:06:22 ID:cp8JOsa4
>>926
それでもふやけちゃうん?
どしてだろ。オイルの量の問題じゃないよね。
930オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 17:06:36 ID:Ir0iXklg
>もちろんやってる、ペペロンの時はパンでよく絡めるんで2分近くカットする
>それでも150gに30ccは少ないだろって話
贅沢と無駄を履き違えた自己流レシピが好きならそれもまたよし。
誰に振舞うわけでもないんだし。
931オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 17:14:54 ID:bj4AAcnO
茹で汁を一気に入れないのは常識だと思ってた、いつも徐々に。

あとは・・うーん・・無駄ときたか
約70でオイル作ってラスト5秒で約30かけるってのが定番なんだが
まぁいろんなサイトに書いてある量の3倍以上なわけだし
少数派かも知らんね確かに
932オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 18:01:51 ID:o+o6TXDd
うちは麺(1.4mm)300gにオイル60mL、ゆで汁お玉2杯超

麺のタイプや太さによっても入れるべき量は全然違うと思う。

テンプレ(案)

【麺の表面】      □ルヴィダ(ざらざら) □リッシャ(つるつる)
【麺の太さ】      □1.3mm以下 □1.4mm □1.5mm □1.6mm
              □1.7mm □1.8mm □1.9mm以上
【麺の量】       ( g)
【オイルの量】    ( mL)
【ゆで汁の量】    ( mL)
【ゆで汁の入れ方】 □一気に □数回に分けて
【ゆで汁塩分濃度】 (約 %) ・・・ 参考:海水は3.3%(w/v)程度
933オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 18:27:44 ID:4eFPTFpu
オイルの量。
日本人は基本的に油ダクに弱いからな。一般向けのレシピや、あるいはレストランでも
オイルを極端に減らしたアレンジが多いよ。
関係ないけど(本格)中華やインドカレーなんかでも油を減らしたレシピが多いね。

逆に、一人前で大さじ1だの30CCだのというレシピで作ってる人間が、
なんかものたりなくて課長だの醤油だの入れたり、
ついついそれはなんという料理ですかを作ってしまうのではないかと思ったり。

なまはげも、怒るだけじゃなくてそういうこと教えてやればいいんだw
934オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 18:51:09 ID:BJr5csLJ
自分の好み書き込むのになんでいちいち他人の分量をけなさにゃならんのかと。

>>932
オイルいくらなんでもケチりすぎだろ。
935オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 20:30:11 ID:7pRhKzCa
「炒め油」ではあっても、油がソースです、という文化が無いからねえ
936オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 21:11:37 ID:G0oKztIH
あんな脂っこいもんばっか食ってるから
イタリア人はみんな禿てるし、すぐ死ぬんだよ。
937オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 21:17:59 ID:o+o6TXDd
>>932
けちってる訳じゃなくて、これが美味しいと思って作ってるんだが。
皆さん、オイルの量が多いのにびっくり。
938オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 21:51:56 ID:bj4AAcnO
世間様のサイトを見る限り俺が使いすぎみたいだな
まぁ改める気も無いんだけどw
939オリーブ香る名無しさん:2005/10/11(火) 22:37:17 ID:JPKyX2uO
俺は麺150gにオイル50cc
茹で汁も50ccだな
あと食ってる途中にDOPのオイルかけてる。
940オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 00:30:11 ID:ZTm5b7Fq
自分カスタムがもっともうまい。これはガチ。
好きに食え。
941オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 01:30:20 ID:sNdwabSf
平均寿命
日本   男女計81.9 1位 男78.4 1位 女85.3 1位
イタリア 男女計79.7 6位 男76.8 8位 女82.5 7位
942オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 01:30:29 ID:cFDa4dVi
>>939
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)ハケーン


<チラシの裏>
個人的に漏れは
・麺:150g
・油:50ml
・汁:50ml
ぐらいが、最強じゃまいかと思っている。
</チラシの裏>
943オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 01:35:14 ID:sNdwabSf
>>925
ペペロンチーノだって折角の小麦の味がニンニクと
唐辛子で台無しになりますね。
944オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 07:39:33 ID:RRq6f+ls
酢酸とアルコール程強い芳香は無いだろ。小麦の香りが隠れるほどではない。
945オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 18:28:38 ID:vQek15D1
芳香も雑味も皆無、純粋なうま味成分であるMSGは小麦本来の風味を引き立てる。
946オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 19:18:19 ID:ZTm5b7Fq
お子様は好きなだけMSG入れてろ。
そのうち飽きて卒業するから、そしたらアンチョビかチーズだ。
947オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 20:18:24 ID:sNdwabSf
アンチョビとチーズも卒業して今は正統派。
948オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 20:18:31 ID:DgkPIM2s
メッセージって何?
949オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 20:22:53 ID:sNdwabSf
MSGのこと?化調だよ。
950オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 20:41:27 ID:vQek15D1
だってアンチョビやチーズじゃ、
それはなんという料理ですかになるじゃん。

パスタゆでるお湯に重量比で0.1〜0.05%のMSG。
騙されたと思ってやってみ。
951オリーブ香る名無しさん:2005/10/12(水) 23:30:15 ID:1IjnyUoc
騙された!! この野郎っ!!
952オリーブ香る名無しさん:2005/10/13(木) 02:04:49 ID:E0inuXUz
みそじる>MSG
953オリーブ香る名無しさん:2005/10/13(木) 02:08:15 ID:chXFGOqo
にんにくはスライスして入れるより
包丁の腹で潰しただけのを入れるほうが香りがいいな
954オリーブ香る名無しさん:2005/10/13(木) 06:02:53 ID:chXFGOqo
食った食った
今日は椎茸薄スライスとベーコンとほうれん草入れてみた
ペペロンチーノは何入れても上手いから良いな
955オリーブ香る名無しさん:2005/10/13(木) 06:06:31 ID:AmMCgIOo
>ペペロンチーノは何入れても美味いから良いな

グリンピース御飯みたいなもんだな
具入りだけどおかずが欲しい
956オリーブ香る名無しさん:2005/10/13(木) 09:16:25 ID:3fQt17rb
>>953
包丁の腹で潰したあと刻むとさらに香りがいいぞ。タタキにする感じだ。
にんにくの細胞を潰して空気に晒すと酵素が反応して香りが出る。
957オリーブ香る名無しさん:2005/10/13(木) 18:08:21 ID:W3k/KPw3
その叩いたニンニクをオリーブ油で低温ローストするとなんともいえない
良い香りが立つ。パスタを自作するさいの至福のひと時。
鼻腔が刺激され胃壁が鳴り唾液が溢れて食欲はがぜん増す。
あー、食いたくなってきた。
958オリーブ香る名無しさん:2005/10/14(金) 20:54:14 ID:Y7CKdtIa
唐辛子の保存って、冷蔵庫?
適当にほっとくと辛くなくなっちゃうよね
959オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 01:04:41 ID:wmyqcPq4
風通しよくして乾燥保存。かびさせないように。
風味は落ちるけど辛さは残る。
960オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 01:13:32 ID:EMDAhup8
常温で密封保存してるけどどうだろう
961オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 05:09:02 ID:yEroULSx
うちは冷凍庫。
生で収穫したやつも。
962オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 10:26:20 ID:wmyqcPq4
生を冷凍保存ってイイね。あの風味をいつまでもw

どうでもいいんデスケド、うちの鷹の爪、まだ白い花つけてる。
そろそろ涼しくなってきて終わると思ってたんだけど…
963オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 13:23:38 ID:rxiaQrWV
>>959
あ、ごめん、それってナマ唐辛子だよね?
中国の乾燥のが、常温で密封保存してたら辛くなくなっちゃったんだ
でイタリアの買いなおしたんだけど、どうしたらいいかなと思って
964オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 16:56:39 ID:d9r4ORdF
刺激成分イコール揮発性

→冷蔵する、オイルに溶かし込む、早く使っちゃう
965オリーブ香る名無しさん:2005/10/15(土) 20:45:27 ID:rxiaQrWV
あーやっぱ冷蔵庫がいいのか
サンキューサンキュー
966オリーブ香る名無しさん:2005/10/16(日) 02:22:11 ID:eVr87uJM
唐辛子の辛味成分はカプサイシンで難揮発性です。簡単には飛びません。
中国産のが辛くなくなっちゃったのは別の理由じゃないかな。
967オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 00:51:37 ID:ULTLSRbY
うまく乳化させるにはどうしたらいいですかね?
968オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 00:54:39 ID:2BYchyMf
牛乳入れる
969オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 02:31:59 ID:rPfDnshp
>>966
あー。そうなのか、なんでだろうね。でもまー冷蔵庫にいれて早く使っちゃうことにかわりないよね
しかし辛いペペロンチーノはうまいね!
970オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 03:03:26 ID:yvX6iGgP
パスタ茹で初めて2分以上経ったものを
フライパンに4回ほどに分けて入れる
俺はいつも油:茹で汁が1:1くらい
それじゃ夜食にベーコンとほうれん草入り作ってくるよ
971オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 03:21:58 ID:52/2ZrIT
中国産のが辛くなくなっちゃったのは農家のおっさんの肥料のうんこが
972オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 08:04:04 ID:eAz5uiLL
>>970
夜食にそんなもん食ってたら太るし禿るぞ。
973オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 13:02:21 ID:yvX6iGgP
>>972
それは困る
974オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 13:51:30 ID:UArChxfr
乳化しないと嘆いてる人、
このスレで言う乳化は化学の乳化とは別物である事をお間違いなく。
975オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 17:02:42 ID:BUnZuNjE
乳化させると、にんにくがぐちょぐちょに
なりませんか?ゆで汁入れるときは皆はいったん
にんにくよけるのかな?
976オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 17:05:34 ID:yxA40Hks
おまいはニンニク焦がしすぎ
977オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 17:12:35 ID:BUnZuNjE
↑それはない
978オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 17:18:54 ID:yvX6iGgP
オリーブオイルが染み込んで旨いから葫は取り除かずに食ってるけど
青森産だし
979オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 17:29:06 ID:MXoyyumY
>>975
茹で汁入れすぎなんじゃねーの?
980オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 18:05:04 ID:wUA4Z0yy
それなりに遠いんだけど自然食品店行ったら、
中くらいの大きさの青森産にんにく2個入247円。
スーパーだと中の上の大きさの青森産にんにく1個入298円。

明らかに自然食品店の方が質も良さそうなのに、何故安い。
今日は昼にペペ作って食べたから今度このにんにくで作ろ。やっほ
981オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 19:46:39 ID:8Lk94TQJ
>>975
潰しただけとかスライスしてとかだと、茹で汁いれるとふやけるね。
そーゆーときは取り除くとイイよ。
俺は潰したあと叩いて微塵にしちゃうからへーき。っていうか取り出せない。
982オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 20:01:14 ID:rPfDnshp
>>975
カリカリにしたいときは当然取り除くよ
最近は薄切りめんどくさいしホクホクのにんにくがうまいからいれっぱだけど
983オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 20:09:18 ID:tUn5tY2H
みんなにんにくとかオイルにこだわってるのはわかったけど
パスタそのものは何かこだわってるの?
パスタ自体の味でかなり変わってくると思うけど。
984オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 20:13:30 ID:MXoyyumY
余程変なのじゃなければ俺はテフロンなら良いって感じ
ブロンズは合う合わない以前に好きじゃ無いのでどのパスタ料理にも使わん
985オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 20:39:32 ID:cmZFG/MP
鯨ベーコンでペペロンチーノ
986オリーブ香る名無しさん:2005/10/17(月) 21:51:08 ID:PwPjEHES
>>983
金がない上に田舎だから、ママープロントの3分の奴(1,5mm)を愛用。
やっぱり細くないとな。カッペリーニ(0,9mm)でやってる人はいる?
987オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 00:10:06 ID:wTCBXWuB
>>983
AOPの時は、ドンペッピーノつかってる。甘い小麦の香りでとてもいい。
オイルベースで具を入れる場合はふつーにデチェコの11番。
ジュゼッペ・コッコー、ダラコスタ、ヴォイエロは値段程幸せではないので
使わなくなった。

俺は>>984とは逆にテフロンが好きではないのでどのパスタにも使わない。
だからバリラやアネージ、マ・マーやオーマイも使わない。
988オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 00:13:17 ID:1pxzLobH
最近は超良スレ化・・・すんばらしいな
989暴君ハバネロ:2005/10/18(火) 01:04:25 ID:bjFw1CzO
最近の良スレのふいんき(←なぜか略)を次スレの心配せずに続けられる様に
次スレを建てときました。

ですから、無理に埋めないで最後まで使いきって下さいね。

【王道】ペペロンチーノ 9【邪道】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1129564464/
990オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 02:53:04 ID:lu43xvTJ
>>989 おめーいけぬまだな
991オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 04:10:16 ID:BNsB4e7O
おら。店だそうとおもってるんだけど
昆布茶入れないほうがいいのかな?

992オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 09:16:35 ID:UdE1ia4q
ペペは幾らの予定ですか?
993オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 11:18:00 ID:BNsB4e7O

790
994オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 17:33:26 ID:ti4zQElh
たけぇ。
995オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 18:26:31 ID:P6dpIo9r
埋め
996オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 18:28:07 ID:P6dpIo9r
埋めめ
997オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 18:29:13 ID:P6dpIo9r
埋めめめ
998オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 18:30:09 ID:P6dpIo9r
埋めめめめ
999オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 18:30:36 ID:nmEB4rYy
1000
1000オリーブ香る名無しさん:2005/10/18(火) 18:31:31 ID:P6dpIo9r
埋めめめめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。