**結婚披露宴の配ぜん人は割が合ってるのか?**

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どうなんだよ、昔は1200円〜だったらしいじゃんかよ
2FROM名無しさan:01/09/09 23:36
今は高過ぎってことでしょうか?

やってみたいので、経験者レス期待age・・・
3FROM名無しさan:01/09/09 23:46
あれ経験が無いと無理。
最低、一ヶ月は披露宴じゃなくて、立食パーティーとかで
経験をつむことに。俺は一ヶ月で会社が潰れたから披露宴
は経験無いけど、配膳は結構楽な仕事だと思うけど。
でも一回の仕事の時間は短いよ。大体3〜4時間。
4FROM名無しさan:01/09/14 02:07
サーバ使える?
片手にビール瓶4本くらい持てる?
クロスの折り目とかの業界の常識知ってる?
結構覚える事あるよ。
出来ないとか、知らないのがバレると入った先で帰されたりするよ。
人間関係の悪い所とかいくと最悪だし
まあ一度やってみれば
あの世界も覚えておいて損は無いけど
1
5FROM名無しさan:01/09/14 02:19
私は1350円スタートだったよ。
はじめっから披露宴だったし。
二回か三回くらい行ったら、ダブルでいれてもらえたから
八時間〜九時間くらい働けたし。
覚えることはすんごい多いから
一年以上たってもまだまだ聞かなきゃわかんないことあるけど。
いろんな知識が身についていいんじゃないかと思う。
まあ、時給がよすぎるからやめらんないね。
6体力的に:01/09/14 02:20
きつくはないですか?
7FROM名無しさan:01/09/14 03:57

はじめのころは立ち仕事だから、足くらい(藁
きつい仕事には入らないと思う
8FROM名無しさan:01/09/14 05:36
覚えることってどんなこと?
9FROM名無しさan:01/09/16 01:29
体力よりも精神的にきついよ。
10FROM名無しさan:01/09/16 02:59
1050円からでした。披露宴中は粗相のないようにメンタル面で
気を使うし、終わってからどんでん中はヴァイタル面で体を酷使。
なにより>>9のいうようにみえないプレッシャーからくる精神的ダメージ
はハンパじゃねぇーYO!
もすこしバイト仲間と打ち解けられればなぁ。できて当然て教えてもいないこと
をよくいうぜ。だいたい高校中退してる年下のDQNになぜに敬語をつかい、
嫌味を言われつづけなければいけないのだ
そろそろ限界かもしれぬ

配膳バイトの類似スレあったらURLきぼーんぬ
11FROM名無しさan:01/09/19 23:35
なんでもかんでもメインにあわせなきゃいけないのがねー
フライングした時の回りの目の痛さったら…

初めての人は忙しすぎない所でちゃんと研修してもらいましょう。
忙しすぎるところで働くと研修ほとんどなかったりするし。
小さいホテルでプラッターサービス(サーバ−使わない)なしで
1つのテーブル8人くらいのとこが楽だな。

>8
テーブルの食器のセットとか
料理出す順番とか…
プラッターサービス(持ち回り)があるホテルでは
左手に10人分のお肉と付け合せがのった大きいお盆を持って
右手でサーバー(大きいスプーンとフォーク)使ってお客さんの空のお皿に
乗せる練習とかさせられるよん。
研修でやるのはこれくらいかなぁ。
後は現場で細かいこといーーーっぱい。
12FROM名無しさan:01/09/21 01:30
うちなんかは研修なしでいきなり披露宴やらされるからねー。
初めての時は専門用語の意味がまったくわからなかった。
セッティングの仕方とか、礼をするタイミングとか、シャンパンの注ぎかたとか
料理の出し方とか、ぜーんぶ披露宴の最中に教えられながらやったよ。
右も左もわからんのにどーしろっていうんだ!!と、思ったね。
13FROM名無しさan:01/09/21 01:37
どのジャンルのバイトなの?
情報誌に載ってる?
14FROM名無しさan:01/09/21 13:31
フロムエーとかanに毎週載ってるでしょ。>13
15FROM名無しさan:01/09/23 00:59
配膳人紹介所とかに登録すれば仕事がもらえるはず。>13
16t67:01/09/23 01:16
女のこはいるのお
であいあるのお?
17 :01/09/23 01:31
三日目に披露宴で来賓のきものにワインこぼし、社員に裏で
ぼこぼこにされ辞めていった人がいた。
18FROM名無しさan:01/09/23 02:43
>>16
大きいホテルだと人多すぎていっつも違う人とだったりする。
宴会中は喋れないしスタンバイとかも男女で結構役割分担はっきりしてるかな…
グラス拭きの時が話盛り上げるチャンスだぁ
あと休憩するとこが男女別れてるかどうかとか
食堂にレディススペーシスがあるとことか入ってみないと分からないプチ要因も。
あ、一回ヘルプで行ったシェラトンは
なんかいよーーーーにナンパムードやったなぁ。。。
外資系が狙い目?

>>17
着物は高くつくらしいね。
それにしてもぼこぼこはいかんでしょう。
古い体制の業界だよなー
19FROM名無しさan:01/09/25 02:16
>>18
こないだグラス拭き150個くらい、ずーっと一人でやってたよ。
しかも人のこないような場所で。
時給がいいからそんくらいのこと何とも思わんが。
さすがに淋しくなったよ。
20FROM名無しさan:01/09/25 03:04
あー似た話聞いたことある。
先輩が朝食入ったんだけど、すぐ終わっちゃって、
でも4時間毎に食券一枚って決まってるから
2時間(もっとだったかも)ずーっとナプキン折りだって…
時給はいいけど貧乏かあちゃんの内職のようだ。
21t67:01/09/29 03:45
ナンパするならどこのはいぜんにん・?
22FROM名無しさan:01/09/29 16:40
配膳の女の子は皆独立思考の強い気の強い子ばっかだから
ナンパはむりでしょう?

つーかネタだよな

>12
うちも一緒!面接言った次の日から即入らされた。時々研修とかあったけどかなり気まぐれ。
こつこつ覚えるしかないんだな。

しっかしほんと配ぜんバイトって人の回転早いよね。
辞める人はあっという間に居なくなるから。しかもよくいる(w
23FROM名無しさan:01/09/29 16:45
そうそう、仕事できない奴に冷たいよ〜(ワラ<配膳女子

都心は特に回転早い。さらにプリンスだと早い早い(ワラ
6月のプリンスで主賓やってるのは初心者(コワ
24FROM名無しさan:01/09/29 17:03
ワラい過ぎじゃないかな
25FROM名無しさan:01/09/29 21:33
ごめんよ…
26FROM名無しさan:01/10/01 00:39
来週の土曜日、披露宴たくさんあるのにお休みをとってしまった。
これでまた睨まれる。

辞める奴が多すぎて人たらねーからってよー、たまには休んだっていいだろ?!
27FROM名無しさan:01/10/01 01:40
>>12
うちもそんな感じだった。
ほとんど分からず上の人に
「おまえ、今まで新人教えてきたけど、かなり酷い方だぞ」
って言われてめっちゃへこんだ。
色々精神的にきつかったから、先週同じとこの洗い場に転身した。
肉体的キツイのはよっぽどじゃなきゃ耐えられるけど、精神的にキツイのは耐えら
れん。
28FROM名無しさan:01/10/01 03:16
>>27
ああああーそれってベテランの口グセなの?!
新人の子に「今まで教えた中で最悪」っつった女の先輩がいた。
あまり知らない人だったんでスゲビクーリした?えっまじで?って。
そのあと結構嫌われてるって分かったのが救いだった。
研修につけるなよ〜。>人割り作った人
29FROM名無しさan:01/10/01 04:34
配膳の人って仕事になると性格変わる二重人格多しだからね。
精神的に荒れている人が多いよ。
わからない新人を教えるのがベテランの役目でしょうに。
きついこといわれても受け流せ〜(顔は真剣に心で受け流す)
金かせげ〜
楽しめるようになったら無敵。
配膳バイトで培った強靭な精神力は他社会でも役に立つと思われ(w
30FROM名無しさan:01/10/01 18:28
私もまだ始めて2週間くらいしかたってないけど、本当に女の先輩は怖い!
この前なんか、披露宴でミスしたことがあって、すぐに注意されたんだけど、
時間が経ってキャプテン(かなり怖そうな人)が横に来たのに気づくと、
また同じ事で怒りだして「え!?」って思った。
キャプテンが来たことに気づいたら、わざとらしく私のミスがキャプテンの耳に
入るようにするんだもん。
性格わる〜〜〜〜〜!
今日も行ったけど、バイト私だけでびびった。
まわりみんなキャプテン・サブクラスの人ばっかだった・・・。
31FROM名無しさan:01/10/01 21:04
平日の昼間とかたまに入っちゃうと濃いでぇ〜<キャプテン・サブクラス
32FROM名無しさan:01/10/01 22:17
ゆ*ぽ*とでやってます。厳しいです。分かるかな?
33FROM名無しさan:01/10/01 23:16
平日の昼間なんかほとんど入ってます。
けどシングルで10:00〜15:00ってのばっかだけどね。
明日もシングルだ〜。
31さんは大阪で配膳の仕事やってるんですか?
大阪弁だたから・・・。
私は大阪でやってまっせ〜!
34田舎者:01/10/02 03:52
みんな厳しそうだな。
金沢の配膳は楽だぜ。何も知らなくてもやっていける。
きついとも思わないし、都心に比べたらヒマ。
だけど、時給940円から。1300円なんてうらやましいな。
35へなちょこ:01/10/02 04:52
 僕が依然勤めていた某会館系ホテルは時給1300円でした。
今勤務している所は最高時給が1600円です。
 会館系は仕事量に対する給料の割りは合わないと思いますが、ホテル系(航空会社系や
大手ホテル系は給料の割りが良いと思います。大手ホテル系っていともいっぱい買うしシングル
でも最低6時間位いってしますし。
 会館系はぴっちり4時間で切りますね。
36へなちょこ:01/10/02 04:54
ごめんなさい。35の四行目「大手ホテル系っていとも〜」のくだりは
「大手ホテル系って人も〜」の間違えです。
37FROM名無しさan:01/10/02 12:40
平日の昼って何気にラクじゃない?
会議とか。
38FROM名無しさan:01/10/02 20:59
今日もバイト行ってきた〜。
今日は大手自動車会社の新体制発足式(?)だったよ。
確かに平日は楽かも。
会社のパーティーみたいなのが多いからね。
ビッフェばっかだし。
土日は披露宴ばっかで、苦手な持ち回りがあるから嫌だ。
早く慣れたいよ・・・。
39新人:01/10/02 22:36
配膳紹介所に登録して配膳バイトしてるけど
高校生自給600円だよ・・。安すぎるよね!?
紹介所から紹介料やら制服リボン代も取られるし、披露宴はキツいし、先輩は恐いしで
初日はここは続けられないと思ったんだけどやりがいを感じてなんか辞められん。
40FROM名無しさan:01/10/06 03:57
>>39 安すぎるだろ…。
割に合ってないよ。
41>39:01/10/06 05:36
うちの事務所は高校生禁止。紹介料痛いよね。2000円とられるようち。
時給600って東京じゃないよね?安すぎるでしょう。
やりたいなら高校出てからやったほうがましだと思われ・・
42FROM名無しさan:01/10/07 21:01
そうなんですよ 配ぜん会はやると面白し、たしかに仕事的はつらいときもあるけど
時給はいいし 女の子は沢山いるしお酒を飲みにいくのが好きな私は、大変うれしい仲間が
多く おいしい思いを沢山しています。上手くやれば2〜3人と付き合うこともできるね。
都内では竹芝にあるインター○ンチホテルのアルファーメッツという配ぜん会は女のこが
非常におおいので 男の子はいい待遇で働けるし、仕事が沢山あるから稼ぎがほしい人も
割り切って働けるね。また、土日だけも可能だし、未経験者には研修制度があるから初めての
人でも仕事しやすいよ。試してみたら興味がある人はホテルの代表番号を調べてアルファーメッツの
事務所に廻してください。なんて言うてFROM A 辺りを見ましたなんていえばOK
面接してすぐに仕事だね。
43FROM名無しさan:01/10/07 22:11
せ、宣伝じゃないよね?
失礼なこと言ってたらゴメン
でも男増えても>>42はおいしくないじゃん…

誰か渋谷のホテルで働いてる人いないっすか?
44新人:01/10/08 15:48
40,41さんレスありがとう。
地方なんで高校生バイトは大体600なんです。ファーストフードとか。


自給700円のホテルもあるけどそういうところは高校生は仕事もらえない。
でも紹介料2000円は私達のところと同じなんだね・・
でも配膳の良いところは都合が良いときに仕事できる事。学校帰るのが
遅くなって七時ごろにしか学校出れない日も多いから週5とかのバイトが出来
ないんだよね・・。高1なんで卒業まだまだだし、はやく普免とりたいー!!
45FROM名無しさan:01/10/09 01:31
今日もはたらいてきたぞーっと。
九月の、賃金合計と交通費それと手当てを足した支給額合計が¥46000くらいで
そっから健康保険、所得税、受付手数料、その他控除1・2・4をひいた
差引支給額が¥38000くらい。
なんだかんだと働いたとこから¥8000くらい引かれてんのね。
明細みると損したみたいで嫌になる。
46FROM名無しさan:01/10/09 21:02
配膳やるなら10万かせごうぜ!(w
うぉ〜
4719歳女:01/10/09 21:46
幕張周辺のホテルってどう?全く未経験なんだけど大丈夫かなあ
48FROM名無しさan:01/10/10 14:05
あげ
49FROM名無しさan:01/10/10 14:39
配膳人はお金いっぱいもらえていいなぁ。
ホテル専属バイトの為、土日祝日の労働時間13時間越えたりして、仕事きついのに、
時給\800です。もう4年目、メインやってるのに・・・。
配ぜん人さんには平均\1300あげてるみたいです。

毎日、仕事入れてもらえるのはいいけど、配膳人さんの時給だったら・・・と思うと
ちょっと切なくなります。
50FROM名無しさan:01/10/10 15:40
私の働いてる所は配膳の人が1100円で受付が1300円らしいけど、
本当なのかな?
配膳の人の方が体力的に大変だから時給高いと思ってたんだけど。
51FROM名無し:01/10/10 16:20
接客未経験の人は別の所(ファミレス等)で少し経験つんでからの方が良いでしょうか?
52FROM名無しさan:01/10/10 17:01
>>51
そう思います。
でも、参考までに、配膳事務所ではなくホテル専属の配膳バイトだったら、きちんと研修受けてからお仕事始められたりしますよ。
もちろん、研修だけでは仕事を覚えきれませんが・・・。
私のところでは披露宴でも最初は一人で卓をもたせずに先輩につけて仕事を教えてます。
人間関係もわりといいです。

サーバーの使い方、お皿の持ち方、ビール瓶の持ち方なんて教えてもらってちょっと練習すればできますよ。
やり方も教えずに偉ぶってるドキュソが多いんですよねぇ、この業界。
困ったものです。

ちなみに私は接客未経験からホテルの宴会バイトに入りましたよ。
53Hi-善:01/10/10 17:06
うひゃー。配膳バイト。私も6月くらいにやってましたよ。2ヶ月でリタイアしたけどね。
給料はたしかにいいけど、マニュアルは多いし先輩怖いよー。精神的にいやになっちゃったなあ。
粗相したらどうしよう、落としたらどうしよう、間違えたらどうしようetc・・・まあ、やりがいはあるんだろうけど。。。
私は地方でやってたけど、研修はちゃんとやってもらえました。ほとんど意味ないけどね・・・
ショウカイリョウ2000もとられるとこもあるんだねー。うちは650だったよ。
配膳はー。。接客未経験にはちょっとツライかもですね。
54FROM名無しさan:01/10/10 19:56
>>47
プリンスはやめたほうがいいよ。
ってプリンスからうちのホテルにきた人が言ってた。
55FROM名無しさan:01/10/18 02:50
どこの紹介所がおすすめなんですかね??
56FROM名無しさan:01/10/18 03:14
研修無しで初日にいきなり披露宴やらされました・・・。鬱堕
オンザジョブトレーニングだかなんだか知らないけどもっとしっかり教えて欲しかったです。

そして人付き合いが下手なわたしにはきつすぎです。
もう2ヶ月くらいしてません。もうやめよう。そして氏脳
57>56:01/10/18 07:08
>研修無しで初日にいきなり披露宴やらされました・・・。鬱堕
そんなもんです。
>そして人付き合いが下手なわたしにはきつすぎです
>もう2ヶ月くらいしてません。もうやめよう。
そうだね。やめたがいいよ。配膳やってると精神病んでくるYO!
慣れることができたら金稼げるしいいんだけどねぇ・・・
58>51:01/10/18 07:11
私経験なしだったけどなんとかなるもんだよ。
配膳が初めてのバイトって言う人も居たし。
59新人:01/10/18 22:13
配膳あげ
60FROM名無しさan:01/10/20 02:36
時給850円で一ヶ月で手取り、30万強稼いだよ……
リッチにはなったが……死ぬかと思った。
精神病むね……って言うかあの環境で病まない人ってどうよ?
61FROM名無しさan:01/10/20 06:55
まさに外ヅラがいい人たちが
働くんですね
62FROM名無しさan:01/10/21 00:06
確かに外面多い人ばっかり。
客と新人バイトへの態度が違いすぎだもん。
まあ接客だから当たり前なんだろうけど、
あの変わり方にはびびったよ。
声変わりすぎ。びびる。
63FROM名無しさan:01/10/21 00:41
宴会って怪我がやだ。
グラス拭いててチップに気がつかないでゴシゴシしてた奴がいて、親指と人差し指の間がバックリと開いて血がどばどば流れてた。
結局4針ぐらい縫ったみたい。
テーブルが落ちてきて親指潰した奴もいるし。
64ミルフィー・ユ:01/10/21 01:59
そうそう。人間的に欠落してる人間がたくさんいると思う。
私は札幌のPホテル。ここのPホールは最悪だよ。人間が終わってる。
その日がココだともうそれだけでいや。
明日は少しは楽なはず。だって、婚礼終わってから次まで1時間もないんだもの切り返し。
それでもう裏はぐちゃぐちゃ。そしてその婚礼も伸びた。もう早く終われ。招待制。
65名無し:01/10/21 02:14
俺専属でやってたけど人間関係うまくいくと楽だよー、仕事は下手だけど。
今はやめたけどもう一回配膳でやろうかなって思ってる、が、精神面きついからなぁ、、、
でもお金欲しいし、、、

>60

すんげーよお前。俺なら病院行ってる。
常勤だったの?30はすごすぎだって、、、
66FROM名無しさan:01/10/21 02:29
65>
まだ入って一ヶ月ほどのときです……
朝五時から夜中2時までとかやらされてました。
そして又次ぎの日朝五時……とか(泣)
(ちなみに家までチャリで片道1時間弱……)
福岡の野球関係のホテル。人間関係も最悪でした。
67FROM名無しさan:01/10/21 03:49
私も1年前ぐらいに、ホテルの宴会係をしておりました、
男が少ない職場なので、私は肉体労働ばかりでした・・・
美人な女性が多くて良かったのですが、お局バイト、黒服(男性社員)
の性格の悪さには、びっくりしてしまいました。どこのホテルでも
同じなんですね。
私は黒服に蹴られた事も有ります・・・お局バイトに、ちょっとした
ミスで裏のキッチンの前で怒らたのですが、コックのおじさんが
「新人に怒り過ぎだろ」って言わせる程怒られました。
そして、しばらくして辞めました。
給料は確かに良いですが、皆さんのおっしゃる通りで精神的には辛い
です。もっと割のいいバイトは沢山在ります。
68FROM名無しさan:01/10/21 21:15
やっぱり、そうなんだ・・・
私も配膳してるけど、バイトってこんなもんなの!?って思ってた。。
そこにいる人も、いっつもピリピリしてて、怖いのなんのって。
いっつも、これでやめようって思いながら、続けてる・・。
精神的にマジきついよね〜。でも、これが続けられたら、けっこう
これから強く生きていけるかもなんて言い聞かせて頑張ってるとこです。
でも、地方だけど、研修中で\700。わりに合わんね。
今年中には辞めよう。精神的に強くなってやめよ。こんなバイトで
得するのってこれくらいだもんね。もっといいバイトさがそ〜〜
でも、私だけじゃないって思って安心したぁ。
69FROM名無しさan:01/10/21 22:05
都内じゃ、すぐ1300円いくぞ。
俺の行ってる所は、人間関係すごくいい。
黒服と配膳上手くいってるし、飯も旨いし、言うことなしだね。
女も学生が多くて、後で遊べるし、いいよ。
70FROM名無しさan:01/10/22 02:47
>>68
>いっつも、これでやめようって思いながら、続けてる・・。
この気持ちわかるな〜私はいつもこう思いながらバイトしてました・・・
研修中で700円はちょっと辛いね、私は900円ぐらいでしたよ研修中でも。
強く生きていけるかもしれませんが、その前に精神的に参ってしまうか
どちらかですよね。でも、今は頑張って下さいね!

>>69羨ましいです・・・・・(´Д`;)

67より・・・・・・・
71FROM名無しさan:01/10/22 05:36
赤○プリ○スは最悪。
まるで学校か軍隊(w
社員がアホ。ありゃダメだ。
かわいい女に優しく、ブスと男に厳しく。
セクハラ? OK!
暴力?   OK!
ピンはね? OK!
社員の婚礼だと一番安いコースの半額で伊勢海老だのフォアグラだの出てくる。
それで、金がないから配膳の人をカットして・・・・。
どこもそうなのかなぁ?
8時間働くと2食つくんだけど、7時間50分働かせて1食なんてケチな事平気でするし。
そのくせ社員は仕事終わった後に冷蔵庫からビール持ってきて飲みまくってるし。
で、在庫が合わなくなると配膳のせいにしてさ!
ホント最悪!!
特にワタ○ベってデブ!氏ね。
72FROM名無しさan:01/10/22 06:31
>>71
赤プリってスゴイらしいね。
配膳人の事を“手足”って言うんでしょ?(藁
73ggg:01/10/22 06:49
パーティーで余った料理とかって持って帰っていいの??
74FROM名無しさan:01/10/22 14:25
l
75ss:01/10/22 16:04
品川はいぜんいいよ
はたらきやすく
おんなおおい
76FROM名無しさan:01/10/23 09:42
かわいい女を見た事ない。
ブスばっか。w
77FROM名無しさan:01/10/23 16:54
結構かわいい女もいたぞ。
男性社員のおもちゃにされてる女もいた、、、
休憩所で肩をポンと叩かれるときが、
「今日Hするぞ」の合図だったらしい、、、
7839,44:01/10/24 01:10
配膳と何か、かけもちしてる人いますか?
かけもちしようかと思ってるんですけど・・・

73>たぶんダメ。持ってかえるどころか、食べさせてもらったことも無し。
お客様に催促されて食べる、呑むっていうパターンはまれにあるけどね。
79FROM名無しさan:01/10/24 01:18
>73
残飯あさってるのと同じことだぞ、、、、、
もう少し仕事に対して、また人間としてのプライドを持て!!
80>73:01/10/24 01:26
めっちゃ食ってるんだけど。
たまに持ち帰ったりとか。うまいよ。
もちろん大皿ものとか欠席分とかに限るけど。
手つけたあとのはさすがに食わねー
81FROM名無しさan:01/10/24 01:44
いま行ってるとこ時給1100円なんだけど、まわりがいい人ばっかり。
こないだ、「おまえ評判いいよ。」って言ってもらって、マジうれしかった。
給料安くても、楽しいからいいや。
82@@@@@@@@@@@@@@:01/10/26 16:20
休憩中に女の子ナンパしお持ち帰り
みんなはどうしtんのお

全く今まで出会いなかったけど
もちろん24まで道程だった

ここにきてから人生180かわったよ

いまはまだ
5にんめたっせい

蒲田のあぺ@という結婚式場のはいぜんやってます
やはりここはいいよ
らくだし
きぼ小さいし
女多いしやめられません


もっとかわいいこのおおい
宴会場ねえかな
83102:01/10/26 16:55
さわやまのこと知り合いに慣れるのは確か
84オニギリ君:01/10/26 18:49
僕も6月まで大阪の某有名ホテルで配膳のバイトしてたけどきつかったなぁ。
何故慣れてないだけやのに如何にも能力がないような理不尽な怒られ方するのか
分からない。今まで皆サンがした最悪な粗相はなんですか?
僕は披露宴のスピーチ中に瓶ビールがたくさん入ったシャンパンクーラーを倒して
しまってスピーチを台無しにしていまったYO。でも常備が必死に床を拭いてくれて
嬉しかったYO。
85FROM名無しさan:01/10/26 19:31
>66
福岡シーホークホテルってそんなにハードで人間関係悪いの?
でも、時給出るからいいじゃん。
1000円ぐらいだっけ?時給。
かわいい女の子は働いてないの?
8639,44:01/10/27 06:56
84>
デザートのケーキを目の前で落としちゃったYO!
すぐ新しいケーキもってきてお詫び(?)にもう一個出したら
よろこんでいてくれたからよかったけど…お爺ちゃん…

ていうか最近仕事こない。バイト仲間に聞いたけど最近めっきり減ったらしい。
困るよーーー
87FROM名無しさan:01/10/27 16:59
>>86
おいおい、この時期(11,12月)に仕事こない?
そりゃやばいでしょう。
今が稼ぎ時だよ。
88FROM名無しさan:01/10/27 18:18
料理の上に灰皿(吸殻入り)ドカンと落としたことあるYO!
頭の中真っ白になってどう対応したのかよく覚えてないYO!
・・・本当にごめんなさい・・・
89FROM名無しさan:01/10/27 21:05
今日4回目ではじめて1つのテーブルもたされたんだけど、終礼の時に
みんなの前で、「○○さん(私)が挙動不審でした!」(冗談ぽくではない)
と言われた。・・鬱・・
9086:01/10/27 23:22
87>
やっぱやばいよねー。十一月になれば少しは多くなるのかな…
テロの影響?だったら相当大打撃。十月五時間しか仕事してないんだけど…ハァ…
91FROM名無しさan:01/10/27 23:52
このバイトを始めて「自分は結婚式だけはあげたくない」と思った人はいますか?
ていうかあれで思わなかったらおかしい。
92FROM名無しさan:01/10/28 00:27
>90
テロが日本の結婚式とどう関係あるの????
まあ、それはおいといて、
配ぜん人紹介所に登録してるんなら、
一つのホテルだけじゃないでしょう。
全ホテルで結婚式が少ないってこと?
そりゃ、紹介所変わるしかないな、、、
93FROM名無しさan:01/10/28 03:23
配ぜん人やってみようっと、、、、
かわいい女子大生と知り合いたいなーー。
9490:01/10/28 23:13
92>私沖縄だから最近テロとかで旅行者も随分減ったし結婚式も減ったみたい。
それと、学生だからなかなか平日仕事できないのもあるけど…
結婚式以外にも、宴会とかもたまにあったけどそれすら来ない。
紹介所かわるったってなぁ…自分が登録可能なのはいまのトコロくらいだしな〜。

みんなどうやって仕事取ってる?なんかテク(?)があったら教えてください…
三日前くらいには予約しておいてるんですが休日は仕事来ません。
95@@@@@@@@@@@@@@:01/10/29 01:00
都内で配膳の女の子

難破しやすいえんかいじょうどこよ

プリンス系は除いて
96えdw:01/10/31 02:41
外資系ほてるはいいよ

なんぱむどになるときある

グラスふいてるときが

チャンス
97FROM名無しさan:01/10/31 18:17
やっぱ、女子大生が結構多いよなーーー。
このバイトって時給も高いし、女がいっぱいだし、
俺としては結構好きなんだけどな。
体使うけど、ドカタよりははるかにまし。
もてない君にとってはつらいバイトかもね。
社員にごますりさえすりゃあ、おいしいバイトだ。
お前らも要領よく生きろよ。
98えdw:01/10/31 23:58
きみどこのホテルではたらいてんのお

それから何人食ったの
99初バイト ◆Gc3994WU :01/11/02 08:02
今週の土曜はじめてバイトです。桜木の某ホテル。
何かアドバイスありますかね?
100FROM名無しさan:01/11/02 21:38
さあ、いよいよ明日からバイト始めます。
うふふ、女子大生がいっぱいいるらしいから、
がんばるぞーーー!!!!
いっぱい知り合おうっと。
101FROM名無しさan:01/11/03 01:51
ほんとにやりまくれるよね、このバイト。
偉くなったら、ますますやれるようになった。
どんどん新しいのが入ってくるから、
順番にがぶがぶしちゃってます、、、、
おいしいよ、このバイト。
102FROM名無しさan:01/11/03 02:09
女子大生の若い肉体をむしゃぼりつくせ!!
103えdw:01/11/03 22:19
桜木女どうよ
104FROM名無しさan:01/11/03 23:27
なんじゃごりゃぁぁ
105FROM名無しさan:01/11/04 00:20
今日初めていってきましたー。
なんていうかすぐキレる高圧的な人が多かった。
なんであんなに偉そうなんだ?理解できん(;´Д`)

後、キモいオバちゃん。ひたすら偉ぶりたがる。
106FROM名無しさan:01/11/04 03:53
おれも今日始めて言ってきました。
確かに偉そうなおばちゃんもいたけど、
若い子の方が全然多い。
しかも、男に対する女の割合が以上に多い。
男は俺合わせて3人だったけど、
女はめちゃいた。15人ぐらい。
すごいね。女だらけ、、楽しくてしょうがないよ。
107sage:01/11/04 04:16
よかたー。
みんな結構きっついおもうてやってるのねー。
なんか研修なしで隔週で時給1100の10時間労働とか同じとこ入れられてすげぇ
あたふたしててしかも社員超怖いし。3回やそこらの勤務でまだこれも覚えられんのかとか
にらまれて怖くて。
どうしよう、やめようか、でも・・・とか思ってたんよ。
なんか暇なくなってきたし、また別系統のバイトに逝ってみよう・・・
108FROM名無しさan:01/11/04 04:32
こんな女だらけのバイトはそうそうないよ。
そこそこの男なら食いまくれること間違い無し。
体ぼろぼろ心ぼろぼろになってもいいという男は
ぜひ続けて欲しいね。
欲とSEXにまみれて生きていこうぜ!!
田舎からでてきた純情女子大生をぱこぱこぱこぱこだよ。
109FROM名無しさan:01/11/04 16:20
みなさん学生さんですか?
本業にしてらっしゃる方っているのでしょうか?
110FROM名無しさan:01/11/04 16:40
独身の時、保育園のしごとと、かけもちしてた。
休みなしで働いて腰が、痛くて、やめたけどね。
111105:01/11/04 22:44
>>106

うちのホテル、殆ど男だけなんだが・・(;´Д`)
ちなみに何処らへんのホテル?
漏れは横浜方面だよ
112FROM名無しさan:01/11/05 11:50
1)休憩無し(メシくってる時の15分だけ)
2)手をつけてない料理食っちゃ駄目
3)10時間たちっぱなし
4)新人時給1100円。一年やんないと上がらないらしい
5)女少ない。少なすぎ。

劣悪なのかな?この環境って。
俺にとってはそれほど辛くはなかったけど・・。
配膳人の皆様の意見を希望します。
113FROM名無しさan:01/11/05 19:16
>>111
それはホテルが悪いか、紹介所が悪いかどっちかだ。
ホテルを替わるか紹介所を変わるか、
どっちかにしたまえ。
紹介所は大きいところがいいかもね。
それだけ人の数がいるから、知り合う機会もある。
114FROM名無しさan:01/11/06 02:21
俺まだ3回(うち2回は同じ)しかやってないけど、行った先の人結構いい人だったよ。
だからこのスレ見て正直驚いた。
やっぱり場所によって、雲泥の差があるのね。
ちなみに紹介手数料は700円くらい。
115FROM名無しさan:01/11/06 02:46
滋賀県のとあるホテル。

8時間働き、ご飯1食。
「2食でないんですか?」ときいたところ、
後で黒服から電話がかかってきて怒鳴られた。
「お前はそんな長時間働いてないくせに、何
言ってんだ!」と。
電話切れた後も、受話器握り締めしばらく呆然
としてました。

契約書にも、4時間で1食と書いてあるのに、な
んで怒鳴られるんじゃ、ゴルァ!!

その日以来、紹介所からの電話取ってません・・・。
116FROM名無しさan:01/11/06 05:49
このバイト初めて5ヶ月です。仕事も大分慣れ、感覚がつかめてきました
当初、心臓バクバクで震えながらやっていた持ち回りも何事もなかったように今ではこなしています
そんな自分の自給は950円・・・スタートが900円で5ヶ月たったのに950円。
で、上の人からは今月中には1000円にする って言ってくれるんですが・・・
自分的には一気に1100円位まで揚げてほしいっす(最高1300円)
なのに、先月入った他の配膳会の新人の人は1100円。なんなの?これは?
その新人の子を見てる限り全くの素人なのにさぁ 酷くね?持ち回りだって十分にできてないんだよ
117FROM名無しさan:01/11/06 15:41
配膳やってたけど怒られまくってました。3日間働いて、やってらんないんで式の途中腹痛のふりして帰った。
まだ見習だってので。やっぱお水が楽だね。
118FROM名無しさan:01/11/06 17:30
上野静養軒で配膳の仕事したことある人いますか?
119FROM名無しさan:01/11/06 21:16
>>115
おいおい、飯一食でそんなにむきになるなよ。
あんな配ぜん人のまかない食なんて1日1食くえばいっぱいいっぱいだろう。
あんなまずいもん1食のために意地を張ってる君の気が知れないよ。
120FROM名無しさan:01/11/06 21:20
>>117
怒られたら怒り返したらいいじゃん。
そんなすぐにできるかーーーってね。
やられたらやり返せ。
ぶっ飛ばしてやめりゃいいじゃねーか。
121FROM名無しさan:01/11/07 07:55
女の子で身長165cm以上あって痩せていて髪の毛が長くて容姿が良くて
礼儀正しくて笑顔の素敵な方は、
バンケットコンパニオンに転職してみては。
お給料が格段に高くなりますよ。
122あぁ:01/11/07 10:22
≫121そんな子は2chにこない
1237:01/11/07 23:10
good
124○-ムホテル:01/11/08 00:32
後楽園にあるホテルなかなかいいですよ。飯上手いし、働いているヒトもなかなか、一度慣れたら配膳はラクだよね。
125FROM名無しさan:01/11/08 02:42
配膳めんどくさーい。
126FROM名無しさan:01/11/08 02:48
足と腕ががたがたになります。
ずーーっと続けると絶対背がちぢむと思う。
だって、土日なんか12時間ぐらい立ち続けだもん。
途中で多少休憩があるけどさーー、、、、
127FROM名無しさan:01/11/08 17:20
みんな、バイト場の女のことはHしたかい?
複数と関係を持ちたいんだけど、
ばれたらやばいし、、、、
うまい方法無い?
128FROM名無しさan:01/11/08 23:52
うちのホテル暴走族あがり多すぎ(;´Д`)
俺には優しく接してくれるからいいケド・・。
129FROM名無しさan:01/11/09 16:16
>>128
女ヤンキーってこと?
たしかにそれ風なのが2、3人いたなーー、
おめえらお水の方が金がいいから転職したらどうだよ。と思ってしまうけど。
昼間のまっとうな仕事をしたいんだろうね、、
130FROM名無しさan:01/11/09 23:54
ホントこのバイトってサセマン多すぎ。
すぐやれちゃうよね。このバイトやってる子って。
131FROM名無しさan:01/11/12 01:41
新人の女の子にこくられちゃいました。
かわいかったのでその日にぺろんちょしたよ。
132FROM名無しさan:01/11/12 02:14
リッツカールトンでやってた子いる?
なつかしいなー。
結構たのしかったよ。まじで。
最初はしんどかったけど。
133FROM名無しさan:01/11/12 18:37
>ホントこのバイトってサセマン多すぎ。
>すぐやれちゃうよね。このバイトやってる子って。

女いねえよ (;´Д`)
いても醜い。。
134FROM名無しさan:01/11/12 19:30
>133
そんな醜い配ぜん人を使ってる配ぜん人紹介所は品位を疑っちゃうねー。
ブスは面接でおとしやがれ!!!
うちは人妻でもかなりきれいです。
ああ、、、、奥さん、、、
135FROM名無しさan:01/11/12 22:43
奥さん?
いいねえーー。
136FROM名無しさan:01/11/13 22:08
今週の日曜日もバイト入ろうっと。
今週もかわいい子いるかなーー。
137 :01/11/14 01:13
配膳やってる男の人って、平気で腰とか触ってくる。良識を疑う。
女の子も確かにおぼこい子が多くて、たいしてかっこよくないけど
遊んでる感じの男にいっちゃってたりする。
人間関係が濃くないからそういう関係になりやすいのかなー、と思う。
138FROM名無しさan:01/11/15 19:12
mage
139:01/11/16 00:38
どこの配膳かくこと
あとホテル名きぼう
140FROM名無しさan:01/11/16 00:58
社員の女の子もかわいいの多いよね。
18〜22ぐらい限定だけど。
141FROM名無しさan:01/11/16 18:34
meguppe age
142FROM名無しさan:01/11/16 21:44
>>137
触られるために来てんだろう。
何言ってんだ、お前は。
嫌ならやめろ。
143FROM名無しさan:01/11/17 19:05
ディズニー周辺の某Hホテル

人間関係も良い
キャプテンや2番手の人ですぐの怒鳴りつけてくる荒っぽい人も数名いるけど、
言ってることに間違いはなく、その人がいる宴会はスムーズに事が運ぶ。

怒られたり怒鳴られたりしてもふてくされない方がいい。それが仕事を覚えるコツ。

時給は950スタート〜1300。食事は食べたければ食べられる(食堂が開いてれば。無料)

宴会ハウスマンが存在するので、急ぎの転換がない限り会場設営をやることもなし


理由あって辞めちゃったけど、戻れるものなら戻りたい……………
144FROM名無しさan:01/11/17 20:49
派遣先によって違うらしい・・・
いくらもらえるのかわかりません。
でも明日も行く
145FROM名無しさan:01/11/17 23:40
このバイトやってる女の子っておっぱいおっきいよね。
おっぱいがおっきく見えるような制服だからかなーーー。
それにしてもぶるんぶるんしてるよなーーー。
146FROM名無しさan:01/11/18 01:06
>>145
……………むしろ小さい子も多かった
147FROM名無しさan:01/11/18 02:39
飯田橋の大○宮ってどーですか?
148FROM名無しさan:01/11/18 02:48
>>143
会場設営無かったら覚える仕事無いじゃん!?
サービスオンリー?いいな。
149143:01/11/18 03:43
>148
設営って言っても、テーブルレイアウトとかステージセットとかのいわゆる大道具的なことであり、
銀器やグラスのセットはもちろんやるぞ
150FROM名無しさan:01/11/18 21:24
>149
テーブルの設定をやってくれるの?
超楽ジャン。
でも、それだと、サービスの時間だけであんまり稼げ無くない?
151FROM名無しさan:01/11/18 22:16
>150
だから稼ぐ人は基本的に1日2発。
仕事がなければレストランやってる

それにサービスのみっていっても、

早番
器材集め→シルバー、グラス磨き、皿チェック→クロス→テーブル食器セット
→卓ごとに積んである椅子おろす、椅子カバーセットなど直前準備→サービス→上がり

遅番
直前準備途中から→サービス→椅子積んで卓をかたす等の後かたづけ
→洗い場に使用済み食器を流しにいく(洗う人は別にいる)→その他全て終わらせて上がり

どっちも結局、30分休憩入れて(休憩も時給もらえる)4時間〜5時間。
2発の場合だと時間的ダブりがあるから8〜9時間半。けっこうしんどいよ。


テーブル設定が別な分、そっちはそっちでかなりの仕事量があり
(宴会ハウスマンと呼ばれます。これは基本的に配膳の仕事ではないです
私は配膳にいながらこっちをやってましたが)
朝、ホテルのロビーにアトリウムチャペルを造ったり、ラウンジを
披露宴会場にしたり、特にうちは円卓以外のテーブルでいろんな型を作る
婚礼形式があって、器財を完全に把握する必要があるため専門の人間が不可欠。
もちろん壊れたテーブルとかも可能なら自分たちで修理したりする。
(ダメならエンジニアやカーペンターに持っていきますが)。
こっちは完全に力仕事ですので男ばっかの少数精鋭部隊。

分業してるおかげでどちらもより高度な仕事に専念できます。
152FROM名無しさan:01/11/19 16:01
たいていのホテルはテーブル設定は配ぜん人がやってるよ。
そのハウスマンとやらがいるところは相当上のとこじゃないかな。
おおたにとかおおくらとかていこくとかさ、、、、
153FROM名無しさan :01/11/19 16:46
結婚式場のバイトなんかもう嫌だ…
休憩はないし、ご飯なんか立ちっぱなしで食わされるし…
一部のおばさんいばってるし・・・>自分のやることはみんな正しいと思っている。
しかも、自給950円で、そこから1ヶ月に紹介料として2100円も配膳会社から取られる。。
割に合わん。。。
154FROM名無しさan:01/11/19 23:26
このバイトだいたいが土日暇な大学生がやってると思うけど、
バカな高卒社員に大学生が命令されるっていうのがそもそも、
矛盾してるよね、バカで頭の回転が遅い社員に
頭がいい将来いい会社に入る大学生が命令されるっていうのは
自然の摂理に反してるよ。
ま、卒業したらすぐに逆転するだろうけどね、
給料面などでね。
155FROM名無しさan:01/11/20 00:52
出たよ学歴厨房が
156FROM名無しさan:01/11/20 15:04
>155
おっとっと、高卒がかみついてきたな。へへへ。
予想通り。予想通り。
157FROM名無しさan:01/11/20 19:27
どうしてこのバイトには中国人留学生が多いのでしょうか?
158FROM名無しさan:01/11/20 23:44
足が痛くてたまらん。
みんな足とひざの痛みとるためにどうやってる?
159FROM名無しさan:01/11/21 06:58
>156
釣れた。ここで黙ってればこっちを
「ムキになった高卒」ってことにできたのにな、
反応示しちゃダメよ。その台詞は
第三者に出してもらわんとただ「大学出てますが何か?」
と言ってるにすぎんぞ。煽り道はまだまだ深い。ガンバレ

>157
給料たかいからじゃない?やっぱ。

>158
帰ってきたら余分なことせずに速攻風呂はいって寝る。
エアサロンパスとか湿布もいいな
160FROM名無しさan:01/11/21 15:13
>159
>煽り道はまだまだ深い。ガンバレ
おっす、勉強になります。がんばります。
ただ、誰も反応しそうに無かったので、
反応してしまいました。
このスレなかなか書きこみ無いもんで、、、、
161155=159:01/11/21 17:29
>160
そういう時のための(・∀・)じゃないか。
ここはIDもでないし。

この場合は「>154もあれだけど食いついちゃった>155もしょうがなねーよな〜」という(・∀・)、これ最強。
しかし、一歩間違えると「(・∀・)ジサクジエンデシタ」とつっこまれかねない諸刃の剣

ってわけで………

ま、ほどほどにな。
162FROM名無しさan:01/11/22 01:05
全国のプリンスホテルは配ぜん人を信用してないみたい。黒服(社員)の体罰
当たり前って噂は本当なんだ。
俺が思うには黒服と配ぜん人は信頼関係で結ばれるべきなのに....。
現実はうまくいかないんだな。確かに新人はどんでん(次の婚礼、宴会の準備)
や後片づけの時、何してかわからないからつっ立っちゃうんだけど、後ろからケリ
とばさなくてもいいのに。だから新人はやめてっちゃうの。丁寧に教えないといけないなと
思ってる今日このごろなんだな。
町のレストランに派遣されることもあるけど、店長は配ぜん人のことを「おまえら高い時給で
雇ってやってんだぞ。」と言われたことがあり100%信用してないし、その店で
雇われてる直接バイトの連中にも「俺らより高い時給もらいやがって」と思われたりして
いやなおもいしたこともあったなあ。
163FROM名無しさan:01/11/22 02:14
>>162
ウソー!?そこまでひどいところなんてあるの?
俺なら蹴り入れられたら入れ返して派遣やめるね。

いやーでもマジで奴らは頭悪いよね。煽りじゃなく。
あんな単純労働で一生過ごすんだと思うと、逆にかわいそうに思えるけど。
それに人の使い方下手だよね。
コストで文句言う前に常勤のバイト増やせば、安くすむのにさ。
164FROM名無しさan:01/11/22 10:49
>163
あれを一生の仕事にはできないね。
だいたい配ぜん人の新人の教育制度がなってないよ。
違うホテルに行ったら、またイチから覚えないと行けないし、、、、
大変だよ、新人は。
165FROM名無しさan:01/11/22 21:45
明治記念館のバイトしたことある人、いたらどんな感じか教えてくれませんか?
166FROM名無しさan:01/11/22 22:06
すいません、165ですが青山ダイヤモンドホールでのバイト経験のあるひと
もぜひどんなだったか教えてください。
167FROM名無しさan:01/11/23 23:45
そんな特定のホテル名出しても誰もいないって。
もっと、一般的な話をしましょう。
168FROM名無しさan:01/11/24 01:52
確かに常備と社員はほとんどドキュソばっかりだよね
169FROM名無しさan:01/11/24 16:42
楽に金を稼ごうと思えば、楽な仕事の所は一杯有ると思う。
後々の為と思うことが出来れば、仕事先は出来るだけ大きな有名ホテルを
選んだ方が良いと思う。当時の仕事仲間とはいまだに付き合いが有るし、
一緒に働いた新入社員連中は、だいぶ出世して色々便宜を図ってくれる。
一杯怒られた当時のキャプテンが支配人クラスになっていたりもする。
今の会社のパーティーを廻したり営業の途中にチョッと寄ってみたりは
欠かさないけど。
勿論、当時はそんな事考えて仕事していた訳ではなかったけどな・・・

仕事の初日に言われた言葉を今でも鮮明に憶えている。
「君たちは本業は学生かもしれないが、この職場ではアルバイトだから
仕事が楽とか、責任が軽いと言う事は一切無い。ここで働いている時間は
給料を得る為の仕事=ビジネスと考えて欲しい。努力は間違いなく給料に
反映する。」
こんな感じだった。当時高校出たての私でも「ほ〜 なるほどなるほど」
と思ったもんだ。

大阪の某大手配膳で十数年前の話ですが・・・
170FROM名無しさan:01/11/24 17:08
大学入ってから4年間続けているが、今だにやめたい、やめよう
と思うことがある。

理由
仕事があるときとないのときの差が激しい。
土日つぶれる。
黒服むかつく。

なんか、うちめちゃめちゃ小さい紹介所だから仕事ないんだよねー。
大きい婚礼とかないと、学生たくさん入らないし。
最近は、不況の影響からか、社会人、フリーターめちゃめちゃ
増えてるし。まじうざい。
11月12月だってのに稼げないってどーゆーこと?
どっかいい紹介所ありますか?関東で。
経験者ですー。
171FROM名無しさan:01/11/24 18:17
>>169
ファイン?
172FROM名無しさan:01/11/24 21:19
>>167
ごもっとも,,,
173FROM名無しさan:01/11/24 22:59
>>170
「相手が有能ならたとえそれが女性でも怒鳴られても平気。我慢できる」というなら
紹介してあげてもいいけど?

ホテル内のレストランもやる気あるなら仕事は割とあるよ

人間関係はわりといいほう。
174FROM名無しさan:01/11/25 03:12
>170
anとかで探せばいくらでもあるんじゃないの?
人材が流動的だから常に新しいバイト募集してるでしょう。
175名無しな亀卓:01/11/25 23:30
こないだ某テレビ番組の 欠席者の料理食べに来る人
うちのホテル来たよ!
176FROM名無しさan:01/11/26 00:25
もうあんなホテル行かない!!!!
絶対行かない。
あそこに入ってねって紹介所の人に言われたら、
絶対断わる。
あそこしかだめだよって言われたら、やめてやるよ。
177FROM名無しさan:01/11/26 01:41
>176
うわぁ、なんかわかるその気持ち。
毎回そう思いながらも何となくここまで続けてる今。
キミもがんばれ!
178FROM名無しさan:01/11/26 12:30
今働いてるホテルに頭悪い社員がいるから勤めるホテルを変えたいが、
変えた先でまた人間関係悪くなったら・・と思うとホテルを変えられない。

あと数年して友達の結婚式にいった時に
むかつく上司や同僚に遭遇してイヤな気持になりたくないからなぁ・・。
179FROM名無しさan :01/11/26 15:27
>>162
それ本当?
漏れがよく派遣されるプリンス(地方)は、黒服さんはイイ人ばかりだYO!
むしろ配ぜん人である上のほうの先輩のほうがむかつく。
社員でもないくせに、何でそんなに偉そうにできるんだ!?
あんたが間違った指示出したせいで、折れらが怒られちまったじゃんYO!

初めて入ったときに、事務所の人にアドバイスされた通り、分からないから黒服に
「次は何をしたらイイですか?」って積極的に攻めていったら、
割と可愛がってもらえるようになったNE!
180FROM名無しさan:01/11/26 22:07
この前、初めて入ったホテル(いつも働いてるところと違うホテル)で
働いたけど、地獄だった、、、
どんでんで休憩無いし、
バカな黒服はずーーっと叫んでるし、、、
足止めてたらすかさず、「足止まってるぞバカが。走れコラ」だからね。
さらに「セット間違えてたらお前らぶちのめすぞ」だって。
思わず、「どうやってぶちのめすか、見せてみろよ」と言おうと思ったけど、
配ぜん人紹介所に迷惑かかるからやめた。
そこの専属の配ぜん人だったら、間違い無く言って、辞めてたけどね。
しっかし、あそこのホテルのバイト学生君達はよく耐えてるよなーーー。
なんか文句言われるたびにみんな「はい」って返事してるし。
ある意味洗脳に近かったな。
なんか宗教じみたものを感じたよ。マジで気持ち悪かった。
181FROM名無しさan:01/11/26 22:08
阪急○○○ーで1年半ほど働いていたが、ある日死ぬほど行きたくなくなって
荷物もなにもかも置き去りにして、連絡をたった。
すまん。
182FROM名無しさan:01/11/27 00:51
>>180
そういうところって特に常勤の学生がしょぼいんだよな。
紹介所に迷惑だけど、最近は結構問題あるホテルが
わかってるんじゃない?
電話でみんな行きたくないって言うだろ。
ウチの派遣は特におばちゃん方が文句言うから学生重宝されるよ。
183FROM名無しさan:01/11/27 13:29
>182
けしてしょぼくはなかったよ。
サービスもセッティングもどんでんもどれも鍛えられてるだけあって速かった。
ただ、格上のホテルだからっていって、よそのホテルとほとんど
同じ時給なのに仕事がきついっていうのはどうかと思ってね。
おれは多少時給が安くても、仕事がやりやすいホテルがいいね。
笑顔があるホテルがいいよ。
あそこのホテルはまじできつい。
精神的に疲れる。だって、どんでん中ずーっと黒服が叫んでるんだぜ。
「何やってんだ、おせーぞこら」「足止まってるぞコラ、どうしたんだおい」
「おめーら、ふざけんなよこら」
とかを30,40分近くずーっと聞いてると、いらいらいらいらしてくるぜ、、、
184FROM名無しさan:01/11/27 22:33
>183
>同じ時給なのに仕事がきついっていうのはどうかと思ってね。
>おれは多少時給が安くても、仕事がやりやすいホテルがいいね。
同感。のほほんとできるほうがいい。
一生の仕事にするわけじゃないし、
まともに働くとバカを見るよ。
185FROM名無しさan:01/11/28 15:17
バイト先の女をやりまくってます。
186名無し:01/11/29 00:58
前橋OO会館で働いた事有るけど、
バイトは派遣ばかりでした。そんな私も派遣だったけど。
187FROM名無しさan:01/11/29 23:48
ことわったよ。この前のホテル。
「あそこはきついから違うとこがいいです」
と、はっきり、紹介所の人に言ったぜ。
みんなも嫌なものは嫌といいましょう。
188FROM名無しさan:01/11/30 00:29
ぶすのくせに偉そうなあいつ、、、、むかつく
189FROM名無しさan:01/12/01 08:07
昨日紹介所に登録に行ったら、
月2100円紹介料金がかかると言われたけど、
どこの紹介所でもそんなもんなの?
190FROM名無しさan:01/12/01 15:53
>>188
で、あなたはその人より仕事ができるの?
配膳は顔じゃない。仕事ができるかだ。
それがイヤならモデルかタレントにでもなりな。
まああなたより仕事ができないのなら文句は言わないが。

>>189
うちよりもちょっと高いかな?でも大体そんなもん
(うちは1日640円。3日以降は1920円固定)
191FROM名無しさan:01/12/01 22:26
>190
そりゃおれより長くいるからいろいろ知ってるのはブスの女のほうだけど、
サービスのスピード、質などはそんなに変わらない。
ただブスの方が長くいるから偉そうにできるだけ。

まあ、顔が問題じゃないとか言う君は自分もブサイクで
顔の問題にしたくないんだろうけどな。

ただ、お客さんが薄汚い顔したやつと清潔でかっこいい顔したやつと
どっちにサービスされたい?って聞いたら、
かっこいい方を選ぶだろうがな。
純粋に見た目だけで選んだ場合だけどさ。
192FROM名無しさan:01/12/02 04:33
ツラと仕事の質、ある程度比例関係あるよね。
まーどんな仕事もそうか。

今日顔見て30後半だと言われてた新婦が親に
「21年間お世話になりました」って言った時はみんなびびったよ。
新婦友人もきつかった。
193FROM名無しさan:01/12/02 17:27
オッパイ大きいこ多いよね。このバイト。
ただ制服がオッパイが目立つような作りしてるだけかもしれんが、、
194FROM名無しさan:01/12/02 21:48
ババアも多い
195FROM名無しさan:01/12/03 15:23
男と女の仕事は別れている事が多いし、そんなに話してる時間もないよ。
バイト時給だけに目が眩んじゃダメだよね。
多少安くても、やり易いバイトで長期間続けた方が絶対にお得。
みんなも気をつけてね。
196FROM名無しさan:01/12/03 17:25
>195
>男と女の仕事は別れている事が多いし、そんなに話してる時間もないよ。
それはあんたの努力不足。
話そうと思えばいくらでもチャンスはあるよ。
あんたが女の子に避けられてるだけじゃないの?
197FROM名無しさan:01/12/03 17:31
>>195-196
同じ職場の人?
198FROM名無しさan:01/12/04 02:06
>197
違う職場の人。
おれは196だけど、一般的な意見を言っただけだよ。
配膳だって普通のバイトと何ら変わり無いよ。
195が話せないなんていってるのはいいわけ。
バイト終わった後とか話せばいいじゃん。
195はチャンスを生かせてないだけ。
バイトのせいにしてはいけません。
199FROM名無しさan:01/12/04 16:23
おれは付き合ってるよバイト先の子と。
200FROM名無しさan:01/12/05 23:50
kuwaretayo
201FROM名無しさan:01/12/06 00:54
新宿のセンチュリーハイアットで働いているが、
1日で結婚式3件+ビュッフェなどやったときは死ぬ。
あーいうの見てると、自分の結婚式は
気の知れた人を集めて、小さなレストランなんかを借り切って
楽しくやりたいな、って素直に思うよ。
それにしても同ホテルのE藤は最悪。本当に死んで欲しい。
あいつの仕事は怒鳴ることと、ビュッフェの食事をつまむことだけ。
しかも客が来る前に食事をつまんでやがる。
本当楽な仕事だよな。
202FROM名無しさan:01/12/06 18:27
>201
名前を出すとやばいよ。でも、
>あいつの仕事は怒鳴ること
っていうやついるよね。
おれが前行ったところはどんでん中ずーーっと怒鳴ってるボケがいたよ。
まじでずーっと聞いてると頭おかしくなるぜ。
おれはそれ以来、紹介所にはそこのホテルは断わってるけどね。
203FROM名無しさan:01/12/06 23:57
>183
>「何やってんだ、おせーぞこら」
>「足止まってるぞコラ、どうしたんだおい」
>「おめーら、ふざけんなよこら」
いるいる。うるせーバカ黒服。
204FROM名無しさan:01/12/07 07:02
>191
その「いろいろ知ってる」が意外と重要。
知識と経験がモノを言う場合だってある。
この仕事、直接のサービスが全てじゃないよ。

私自身、確かにあまり顔はよくないよ。
多分、貴公に比べたら目立たない「どこにでもいる奴」だろうね
でも、素材はそんなじゃないけど、一生懸命になってる「充実した表情」をした
人の方がよっぽどかっこよく見えることもあるよ。
あなたは私より素材がいいんだから、そういう表情が身に付けばもっともっと
いい顔になれると思う。

そのためにも、まずは「相手を立てること」を覚えようね。どんな美形でも不機嫌な顔すれば
表情は崩れるし、嫌みや怒鳴られたことに学習すべき点があればそれを盗める。
盗むべきところがないならその人を完全に追い抜いて周りを納得させればいい。
そうすればあなたの勝ちだ。がんばってな

>201
それはちょっと問題だな………黒服にもトップがいるだろ?
そっちにそれとなく伝えろ。あと、キッチンを挟むという手もある。
その手のことに関してはキッチンはうるさいから。
万が一そんなこと公になったらホテルの信用に関わる。つーか、匿名でチクッといてやるよ(藁

>203
でもそうやってハッパをかける人がいるからこそ………って言うこともあるわけで。
もちろん自分では何もしないタイプの人間は却下だが、
罵声を挙げつつも自ら動くタイプだって存在することを忘れないでほしい。


……………考えてみたら私がいたところは恵まれすぎていたのかもしれない………
205FROM名無しさan:01/12/07 22:50
>204
ていうか、お客さんにはもちろん笑顔のサービスだよ。
それぐらいのサービスは当たり前と思ってますけど、、、
そうですよねーー。
なんかおれがなんも努力してないみたいに書いてるけど、
努力はしてるよ。
みんな努力はしてるよ。
その上で顔の問題をいってるわけなのよ。
おわかりですか?
206FROM名無しさan:01/12/07 23:15
>205
そか、それならもはや何も言うまい。
解決策があるとすればやめて他を探すことだけだ

2ちゃんと同じで、イヤなら去る。それができなければ我慢する。
それもイヤなら本人に直接掛け合う。それが社会だ。

はっきり言って貴公のは我が儘にすぎないしな
207FROM名無しさan:01/12/08 00:55
>>206
何をいいたいのかよくわからない。
2chにしては205の話はさして我が儘には思えないけど。
ただ愚痴を言い合っていただけだろ。
208FROM名無しさan:01/12/08 13:57
>207
205です。
あなたの言うとおり。
206はどうやら頭がおかしいみたいです。
たまにいるんです。こういう人。
偉そうに、、、ばかじゃないの?206ちゃんよーー。
209FROM名無しさan:01/12/09 09:57
プリンスってどうなんだ?
ホテルの専門学校の研修生がヤラれて帰るっつうのは
どこのプリンスも一緒なのか?
210FROM名無しさan:01/12/09 10:16
確かにこのバイト、キツイし続かないですね。飲食関係はたいがいそうではあるけど
とにかく休憩ができない。延々と走り回り、どんでんが続く。
 最初やった時、ベテランのバイトなのか社員なのか、とにかくののしり続ける女性
多分、20代前半だろうと思ったけど、専門用語で指示を出して、聞いた事がなく
意味がわからないので え?と聞き返すと
「あなた耳ついてないんじゃないの!?」とか「この人、一度言ったのに覚えないのよ
どうしてよ!?」などととにかく叫びまくってた。
 まあ初めてだし、初めてで完璧に仕事ができる訳もないし、業務に関する事だから
怒鳴られてもあたりまえだと聞いていたけど、まかないを出され、午後からのシフト
だから家で食べてきたと言った所、「まかないも会社の金でだしてるのよ!何で先に
言わないのよ!馬鹿なんじゃないの!」と怒鳴られ、仕事が終わった後、紹介所に
用事があったついでに文句を言った。仕事の上の事で怒られるならともかく、
午後2時からの勤務で食事が出ると思うのが世の中の常識なのか?大体食事が出る
なんて一言も聞いていなかった、そう言うと、監督する社員は、「まあ、いろんな
人がいるから、中にはちょっと変わった人もいるからね」と言っていた。
 確かに、変な人だった。でも、男性の黒服の人は親切というか、普通の人でした。
それだけに、この重労働に疲れてるのがわかって悲しく感じたけど。
211FROM名無しさan:01/12/09 23:24
この時期は披露宴のほかにディナーショーもあるよね。
今日は岩崎宏美でした。見れなかったけど。
先週は細川たかしでした。行かなかったけど。

みんなは誰か見た?
212FROM名無しさan:01/12/09 23:28
皆のホテルでも多分そうだと思うけど
和食洋食中華といった料理の種類と、
その料理の値段によって食器の並べ方って違うよね?

・・・せめてそれが書いてあるプリント位くれよ、うちのホテル(;_;
紙数枚なんて安いんだからさぁ・・。
213FROM名無しさan:01/12/09 23:33
この前はねるとんパーティでした。
男性陣、、、、やばいひとがいっぱいいた。
こりゃもてねーはずだわ。みたいな人がね。
214FROM名無しさan:01/12/09 23:40
このバイト学生もうざいやついる。常勤で。
自分が仕事できるって思ってるやつ。

大学卒業したら、高卒と同じ様に奴隷のように
こき使ってやれ。
215FROM名無しさan:01/12/09 23:49
>>214

意味がわからない。
大学卒業してホテルで働くような奴がいるのか?
216FROM名無しさan:01/12/09 23:59
>>215
ホテルまで逝かなくても、どう見てもバカっぽい。
世の中わかってるようには見えない。頭が単純労働者って感じ。

今日はじめてのところ行って疲れた。
いい人も多かったんだけどね。もう一個の派遣会社の子カワイイー
黒服もむかついた、蹴り殺すぞゴルァ!
217FROM名無しさan:01/12/10 13:23
>216
何をいってるかわからない。
君のほうが頭が単純なんじゃないの?
もうちょっと、言いたいことの主旨をしっかりまとめた文章を書きましょう。
218FROM名無しさan:01/12/10 14:09
結局いろんな人がいるんだよね。でもDQNが多いのは紛れも無い事実。
良い人に当るかは運次第だな。
あまり大きなホテルでは黒服が妙なプライド持っていてやり辛い。
人間的に欠陥商品が多いのも、これまた事実。
219FROM名無しさan:01/12/10 16:11
>>217
2chに文章力求めるなよ
220FROM名無しさan:01/12/10 23:35
配ぜん会に属する学生さんは、卒業したらホテルに就職したくないと思ってる人が
少なくないよなあ。その経験を生かしたら出世するのになあ。
でも、「サービス業を一生の仕事とするのはやだ。」と思う気持ちもわからないでも
ないなあ。
221FROM名無しさan:01/12/11 01:56
>220
年取ったら立ちっぱなしのサービス業はできないね。
足腰ぼろぼろになりそうだ。
222FROM名無しさan:01/12/11 10:17
配膳始めて半年。最近サービスが悪いのかわからんがランナーばっかやらされる
宴会のサービス忘れそうだ
223FROM名無しさan:01/12/11 13:56
おれがよく行くホテルはランナーの仕事はむしろ経験者の方がさせられてる。
224結婚式バイトなら:01/12/11 15:44
照明かPAのバイトがかなり美味しいよ!!
225FROM名無しさan:01/12/11 19:25
この前、はじめていったホテルの配膳の女の子に誘惑された。
やっぱおれってもてるのかなーーー。えへへ。
226FROM名無しさan:01/12/12 01:05
>225
俺だってそれぐらいあるわい!!!!!
227FROM名無しさan:01/12/12 02:01
>>224 PAって何??
228FROM名無しさan:01/12/12 07:01
PA = Parking Area
229FROM名無しさan:01/12/12 08:56
会社員ですが土・日休みなんで配膳やろうかなって思ってます。学生時代に結婚式場でのバイト経験アリです。 どうっすかね?体持ちますかね〜?
230FROM名無しさan:01/12/12 13:46
>229
死ぬと思う。
日曜日どんでんとかだったら、
翌日は休んだりするんじゃないの?
231FROM名無しさan:01/12/12 17:43
ごもっともage
232FROM名無しさan:01/12/12 22:26
配ぜん初仕事時にムースできめたら、担当に「ムースじゃだめだ。スーパーハードジェル
にしろ」と言われた。それでジェルで前髪を流したらドラキュラみたいな頭になって
やだった。バックヤードでタバコを吸ってたとき、一緒に休憩してた5,6人の女の子に
クスクス笑われた。
今思ってもはずかしいよ。ちなみに現在、ジェルは使ってないよ。
233FROM名無しさan:01/12/13 04:30
おれはスプレー使ってる。
ひたいが見えたらいいんでしょ?
ジェル使うなんて、相当髪が長いひとじゃないかなーーー。
234うひ:01/12/13 05:16
パチンコ屋のバイトはどんな他のバイトと違って給料が良いのとちょっとしんどいぐらいで、へたな居酒屋行くより全然マシ!!っていうのが経験談。そこで働いている奴なんて、働いてみなわかるわきゃない。やってみて自分に合わなければ辞めりゃあいい。
235そんな小心者の俺は、ちょっぴりスケベな家庭教師♪:01/12/13 16:19
みんな、年末年始はどういう仕事がある?
やっぱりパーティや忘年会中心かなーー?
面白いのあったら聞かせて!!!
236FROM名無しさan:01/12/13 16:33
初日に披露宴の花嫁にライトあてる係りにされた。
慣れてない(当たり前)のでとんちんかんな方向に当ててしまった。
木箱に新聞紙を敷いた上に並べられた冷凍の鯛を
解凍もせず皿に置けといわれた。
・・・鯛の裏には新聞紙がくっついてた。
ええんか、これで?このホテルでは披露宴は絶対しないと思った。
237FROM名無しさan:01/12/14 18:52
○な○わ配ぜん人紹介所ってどう?ここの紹介料わかる人いたらおせーて
238FROM名無しさan:01/12/14 19:08
237です。あと、し○○わ配ぜん人紹介所ってスーツとかもってないとダメ?
239FROM名無しさan:01/12/14 19:09
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1008081660

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚)<  皇帝(大痔主) ◆QII/ncfk 祭りはこちらです。
  ノつ つ \______
〜/ ノ              2夜連続開催中!!!
ι' U
240FROM名無しさan:01/12/14 21:24
さあ、明日はバイトだ。
あの子来てるかなーー?
そろそろお友達になろうっと。わくわく。
241FROM名無しさan:01/12/15 02:18
皆さん大変そうですねェ。
私のトコ(配膳会)は条件も環境も結構イイですよ〜
大学生以上1300円スタートで最低4時間保証内30分休憩賄い付男女一緒
人手足りないらしいし…某会館です。探して来て来て!
ただ初心者に対する研修はまったく無いので初めとまどった。
誰にも怒られなかったケド肩身は狭いわな。
242FROM名無しさan:01/12/15 02:48
>241
怒られないなら全然オッケイ。
おれがこの前行ったとこははじめて行ったのにめちゃくちゃ言われた。
ちなみに東京?何県?
243FROM名無しさan:01/12/15 02:52
>>1
正直割に合わない
244FROM名無しさan:01/12/15 03:30
>242
都内E区です。
よっぽどの事をしない限り怒鳴られてる人を見た事ありません。
245FROM名無しさan:01/12/15 04:07
それはいいとこだ。
大抵のとこはどんでんで怒鳴りまくる。
246:01/12/15 05:55
配膳やってる人間がずっと立ってて足痛いなんて言っちゃ駄目だよね?
247:01/12/15 05:57
後最近気づいた事、うちの場合サービスは若い人中心で、ランナー等裏方は
30過ぎの人がよくやってる。
248FROM名無しさan:01/12/15 14:00
磯子のプ○ンスで黒服にけっぱくられた!!!
次の日の早朝にそいつの車で友達とストリートファイターのボーナス
ステージを楽しんだ。もちろん素手じゃむりだから道具を使ったけどね。
こんどはそいつをファイナルファイトの主人公みたいに複数で囲んでやるか。
249FROM名無しさan:01/12/15 14:49
>246
学生のバイトなんだから、足痛いって言って当たり前。

>248
「けっぱくられた」って何?
車壊すっていう気持ちはわからんでもないけどね。やったことはないが。
250FROM名無しさan:01/12/16 17:45
ホテレスってどうよ?
251FROM名無しさan:01/12/16 22:59
配ぜんやってうれしいのはパーティーコンパニオンのおネエさんといっしょに仕事す
ることに限る。
252FROM名無しさan:01/12/16 23:39
>251
うれしいか?
確かに華やかに見えてすごいと思うかもしれないけど、
やってることはホステスと一緒だからね。
昼間のホステス、みたいなね。
髪をびょ-んとたてて、白化粧で顔を塗りたくって原型がわからないような
パーコンより、
元がきれいであまり化粧してなくても上品な顔をした女性配ぜん人の方が
おれは好きだなーー。
すごいパーコンになるとえらい人の名刺をいっぱい持ってるよ。
本給よりも仕事ヌキでのそういう偉い人達との付き合いの方が
収入はあるんじゃないか?
253FROM名無しさan:01/12/17 17:40
この業界って研修がほとんどなくて、
いきなりバイトやらされることがほとんどだな。
254FROM名無しさan:01/12/18 05:32
年末年始も実家に帰らず、宴会のバイトするやつおる?
255FROM名無しさan:01/12/18 23:31
>>254
オレ。
256FROM名無しさan:01/12/19 19:10
>254
年末年始はどういうバイトがあるんだ?
やっぱ忘年会とか新年会か?
257FROM名無しさan:01/12/19 23:22
明日も忘年会らしい
258FROM名無しさan:01/12/20 00:29
でも今週末はあんまし仕事ないよね。
今日は〜楽しいクリスマス〜〜♪
259FROM名無しさan:01/12/20 02:11
>258
この週末に仕事無いんならやばいね。稼ぎどきなのに。
仕事が無いのか、仕事をもらえないのか知んないけどさ。
260258:01/12/21 01:33
>>259
ウソ?結婚式は全然ないだろ?
今週は宴会と(お見合い)パーティばっかだよ。
261FROM名無しさan:01/12/21 02:10
もうやめるけど、いい職場だったよ。確かに披露宴は割が合わんけど、
黒服はみんないい人だ。自給は800円。みんなに比べたらちょい安いね。
やめるって言ったら自分なんぞのためにお別れ会開いてくれるって言ってくれた。
やっぱこのバイトのキーは人だね。それ次第でどうにでもなりそうだ。
262FROM名無しさan:01/12/22 14:49
>260
だから、パーティや宴会の仕事がっていってるじゃん。
結婚式はほとんどないよ!
263FROM名無しさan:01/12/24 03:18
なんで常備って元ヤン多いのかなぁ〜。
年末年始は手当てつくからおいしいよね。
うちは5000円つくよ。
264FROM名無しさan:01/12/25 01:04
この前の全体ミーティングでチャパツ禁止令が出た。
元やん風のおねえちゃんが注意されてた。
おすすめのホテル紹介して
女おおいとこね
266FROM名無しさan:01/12/26 01:22
>265
そんなもん自分で探せよ。
だいたい、入れ替わり激しいんだよ。この業界は。
配膳事務所に入ってから、
「女がいっぱい働いてるところを紹介してください」
って言えば?
267FROM名無しさan:01/12/27 23:25
配膳って出会いあるの?
4年以上働いているけど、コクられたこともないよ。
てゆーか、1対1で飲みに誘われたことすらない・・・。
ちなみに♀
268FROM名無しさan:01/12/28 12:15
>267
鏡で自分の顔を見たら答えがわかるよ。(ぷぷぷ)
269FROM名無しさan:01/12/28 19:45
>267
男の言い分では、女なら誰でもいいというわけではないのです。
270267:01/12/29 01:12
顔のせいなのかなぁ。
一緒に働いている友達(結構かわいい)もそんなカンジで
ずっと彼氏いない(私は配膳人ではない彼氏がいるよ)。
配膳ってそういう環境なのかと思ってた。
ちなみにうちの配膳会は忘年会もなし。
271FROM名無しさan:01/12/29 03:37
>270
日雇い的な感じがしてなかなか親しくはなれないからなー。
大抵の人間が土日だけから、他のバイトに比べるとやっぱ
仲良くなりにくい部分もあるなーー。
それにごちゃごちゃうるさい黒服の前で
楽しそうにぺちゃくちゃしゃべれねーだろ。
黒服は配膳を犬のように使うからね。
そんなカッコ悪い男の姿を見た後で
あまり男をリスペクトできないだろ。
272FROM名無しさan:01/12/29 04:54
厨房のDQNぶりには参る。言葉遣いもっと考えろ。
273FROM名無しさan:01/12/29 06:08
>>271
それは君が黒服に頭下げすぎだからじゃないの?
同じヘルプの人間なら仲良くなれるよ。
白痴な社員に尻尾振る人間は女でも嫌い。
274フィット:01/12/29 07:09
私は2年間くらい軽井沢のPホテルで配膳やってた女子大生です。
時給は最初1250円。でも最後は1400円でした。
しかも、8時間労働以上と早朝・深夜労働は時給25%upだったからかなり割にあってたと思います。
週末に都内から新幹線で行くの。もちろん、新幹線代は支給されるし、
しかも遠距離手当と称して往復時間分の時給も含まれていました。

つらいのは、寮生活。徒歩15分、二段ベッドの8人部屋で泊まるのだけはつらかったー。
だけど、黒服の男のひとたちが素朴で熱心なひとばかりで、仕事はやりがいがありました。
冬は、スキー場があるのでロッジのレストランに応援にいくのですが、
そこで仕事中、お笑いの某タレントにナンパされるなど出会いもありました。
でもバイト仲間は、最後まで恋愛に発展することはなかったです。
同世代の男の子が着ている配膳のユニフォームって、きちんと着こなせてなくて、
黒服の人に怒られてばかりだし、あんまり魅力的ではないと思ったの。
275FROM名無しさan:01/12/29 14:39
>273
頭下げすぎとかじゃねーよーん。
うちのバイトに一回来るとわかると思う。
某一流ホテルだけど、
君のとことはやり方や考え方が全然違うと思う。
まさに犬扱いだよ。
尻尾振ってるとかじゃなくて、
社員が犬としてしか扱わないってのがあるから、
「生意気言うなら明日から来るな」
って雰囲気だよ。
276FROM名無しさan:01/12/30 00:39
配ぜんの女の子って気が強いからね。
みんな仲良しでも友達関係だけで恋愛に発展しないな。
277FROM名無しさan:01/12/30 01:30
まあ、仕事がら気が強くなるのも無理ないかなーとは思うけどさ。
どんでんの時とかみんな必死だからついつい口も汚くなるよな。
278FROM名無しさan:01/12/30 22:21
年末年始は仕事がねーぞー。
どうしてくれるんだー。
279FROM名無しさan:01/12/30 23:04
セクハラ大全開。
280:01/12/31 10:02
年内に辞めると言って、26日に仕事中に倒れてそれが最後となりました。
281FROM名無しさan:01/12/31 17:23
>280
あらら、おれも一度死にそうなときがあったけど、
倒れはしなかったぞ。
しっかし、そこのホテルもそうとうきつそうだなー。
282FROM名無しさan:02/01/02 04:17
1・14は
どこのホテルもウェディングフェスティバルをやってるのかい?
283FROM名無しさan:02/01/05 00:31
ウエディングフェスティバルってブライダルフェアのこと?
うちのホテルは5日,6日やるよ。披露宴ないからね〜。
14日は知らない。仏滅じゃないから、たぶんフェアはやらないな。

みなさんは待遇どんなカンジ?
うちは時給1320円 8時間超過分30%割増 早朝深夜手当も30%
休憩は労働時間から引かれる。食事は付いているがマズイ。
交通費は一律支給。
284FROM名無しさan:02/01/05 19:37
グランドハイアットはきつかった。
285FROM名無しさan:02/01/06 09:07
六本木プリンスはしょぼかった。
286FROM名無しさan:02/01/06 09:14
花屋のおねーさんはヨカタヨ
287FROM名無しさan:02/01/06 09:30
/.
288FROM名無しさan:02/01/06 09:31
?
289FROM名無しさan:02/01/06 21:56
極悪非道。
最低の黒服だな。
権力使ってバイトの大学生を強引にやっちゃったあいつ。
290FROM名無しさan:02/01/07 06:34
>289
そりゃひどい。
291FROM名無しさan:02/01/07 18:14
レイプ怖い

ところでプリンスホテルで1月20日一日だけの募集があるんだけどヤバい?
292  :02/01/08 00:23
バブルのころに配ぜん人でした。
自給は1500円・年末は23日から50%増し。2250円になります。
人手不足の時代でしたから、夏は、一ヶ月の労働時間が300時間を軽く超えた
ことも・・・朝6時半から、夜の10時まで、とか。8時間を超えると確か
2割増しでした。
しかし、現在就職し、手取りは半分以下になりました。
293FROM名無しさan:02/01/08 05:17
>292
いい時代だったんだなーー。
パーティコンパニオンとかだったらもっともらってたんだろうなーー、、、、
給料じゃなくてチップの方で。
294FROM名無しさan:02/01/10 02:47
あめまーーーー。
高級レストランのバイトってマダムから誘われたりするって本当?
295FROM名無しさan:02/01/10 15:25
>291
そのプリンスの20日だけの仕事ってなにやんの?
296p0;:02/01/11 12:50
配膳難破は無理
あきらめた
確かに女多いけど
297FROM名無しさan:02/01/12 01:56
>296
なんで無理なの?
ブサイクだから?
298FROM名無しさan:02/01/12 02:14
>297
296じゃないけど、配膳の女って美人、かわいいこ、多い。
でも、みんなコワイ・・・
299FROM名無しさan:02/01/12 02:23
>298
怖いのをがんばって口説き落とすのが醍醐味じゃない。
がんばれ。
300FROM名無しさan:02/01/12 02:24
300だよ。ばかやろう。
301FROM名無しさan:02/01/13 05:25
久々に電話してみっかなー。
長い間干されてたからなー。
302FROM名無しさan:02/01/14 03:36
常備の人って契約社員なの?
それともフリーターになるの?
303FROM名無しさan:02/01/14 05:28
>302
フリーターだろう。
どこに雇われているかにもよるけどもな。
配膳事務所からの人間なら、フリーターと言えるだろう。たぶん。
ホテルが雇ってる人間なら、契約社員かもしれんな。
304FROM名無しさan:02/01/14 22:27
仕事との、両立が厳しいと感じる今日この頃
305FROM名無しさan:02/01/15 17:19
>304
仕事しながらやってんのかい?
そりゃきついだろう?
ていうか、アルバイト禁止じゃないの?
306p0;うぇfw:02/01/16 19:48
おれは口説くとき

休憩中



帰りがけ

でも更衣室で部屋が違うからな

やりにくくない

黒おやじうるさいし

でもかわいい子多いねたしかに
307FROM名無しさan:02/01/17 01:53
>306
かわいい子多いのがこのバイトのいいところだ。
休憩中に口説くのか?すごいな。
おれは女から電話番号けっこう渡されるぞ。客の女からもな。
308FROM名無しさan:02/01/17 04:48
会館系のホテルで働いてたけど、
口説く暇なんてなかったぞ。
309FROM名無しさan:02/01/17 18:56
>308
くどく暇はないけど、
遊ぶ約束をする暇ぐらいあるだろ。
306の言う口説くってどういう意味かは知らんが、、、
ただ電話番号を交換することを口説くって言ってるのか、
付き合ってくださいということを口説くっていってるのか、
付き合ってくださいの方だったら、休憩中には絶対無理だと思うけどな。
310FROM名無しさan:02/01/18 01:01
ソニー本社近くのホテルに派遣されたときのこと。
配ぜん事務所から出向していた某社員は新人メンバーに対して「間違ったりチンタラしてたらケリとばすぞ。」と脅し
どなりながらミーティングをおこなった。小さな声で返事した女の子に「やるきがなかったら帰れ!!。」
とどなられその子は泣き出して、「泣く奴はいらん。今すぐ帰れ!!。」と走りながら
出ていった光景を見ながら「えらいとこにきっちゃたよ。俺も今すぐ帰りたい。」と思いながら
ときが過ぎるのを待った。結局、無事に終わったけど「二度とここに行くか。」と心にちかった。
311FROM名無しさan:02/01/18 01:57
配膳かぁ。なつかしい。
以前プリンス系でやってたけど、ダブルで12時間以上とか入れて
もらってた。完全に土日しか仕事しなかったけど割はよかった。と思う。

はじめはキツイかと思うけど、覚えちゃえば(特に婚礼は)体が勝手に
動くので大丈夫です。ウルサク威張っている人も仕事さえ覚えれば
何にも言わなくなります。初めたばかりの人は特に気にせず頑張って
ください。稼ぐには良いバイトです。癇癪おこしてやめないでね。
がむばってください。
312名無し:02/01/18 02:12
登録無料で、メールみるだけで、1200円もらえるよ
http://www.MintMail.com/?m=1982118
313FROM名無しさan:02/01/18 02:18
>310
確かに社員って口悪いね!びっくりした。
314高砂:02/01/18 05:38
今月はさすがにうちのホテルも婚礼少ないよ
毎年この時期は収入が減っちゃうなぁ 年末に忘年会やる客は多いけど
1月中旬以降に新年会やる客はあんまりいないし ちょっと体休められるよね
でもさ婚礼って他の宴会より仕事の内容に重みがあるっていうかやってて気持ちも
引き締まるし終わった後に(勿論体はクタクタだけど)でかい仕事をやり遂げたっていう
充実感を得られる… だから楽しい 辞められないなぁ
315FROM名無しさan:02/01/18 11:13
他の宴会っていうよりも婚礼か立食パーティぐらいだよね。
おれは婚礼より立食パーティの方がいいときもあるなー。
婚礼でどんでんの時とかはちょうきついけどね。
女のこと話せるのが楽しいから続けてしまう。
316高砂:02/01/18 17:32
どこの宴会場もスタッフって女の子ばかりなの?
うちのホテル、男の子凄く少なくて… 入ってもすぐに辞めちゃうの
登録してるバイトの人数がだいたい120人くらいでそのうち男の子は15人
くらいだよ それも若い子ばかりでおじさんは少ない
体力使うから配膳って男の子の方が向いてる気がするけどなぁ
317FROM名無しさan:02/01/18 18:34
男と女が時給一緒ってのが納得いかないね。
机や椅子やステージはいつも男がやるのによーー。
どう思う?
例えば、宅急便のバイトだったら、事務員は安いけど、
軽作業員は時給は高いでしょ?
きつい仕事してる方は時給を高くすべきだよ。
318高砂:02/01/18 18:46
そうだよねー うちは男が少ない分重いものを片付けるのも女の子の
仕事… ただでさえ立ちっぱなしで腰が痛いのに重い物を持つせいで
余計腰に負担がかかってしまう 配膳の仕事は好きだけど重い物を
持たなきゃいけない時は辛いと思ってしまう みんな重いものを持つのは
嫌。でもそれを進んでやってる子には時給を上げてやってほしいよね 
319FROM名無しさan:02/01/18 22:04
これから配ぜんを始めたいみんな、黒服に「ぼ〜とつったてんじゃねえよ!!」と
ケリをとばされたくなかったらちょこまか動くこと。いいカムフラージュになるよ。
俺が新人だった時こういう方法を使ったよ。配ぜんは、怒鳴る体罰あたりまえの噂は
始める前に聞いたことがあるからね。
320FROM名無しさan:02/01/19 12:57
黒服は高卒のバカだから、
動いてさえいれば仕事していると思ってるから、
とにかくみんなちょこまか動くことだね。
逆にバイトの大学生の方が、効率いい仕事の進め方をしたりんだよな。
高卒のバカ黒服はどなるだけ、
どなればやると思ってる。そして、バイトにあたりちらかしてる。
あいつらの教育もう一回考え直した方がいいんじゃねーか?
婚礼業界、いや、ホテル業界全体のことを考えてな!
321FROM名無しさan:02/01/19 19:30
黒服は高卒のバカ
322FROM名無しさan:02/01/19 21:31
>>320
同感。やつらホテルに入社した時、新卒研修でマナーとか言葉遣いをしっかり習わ
なかったのかね?以前某ホテルでの立食でしりあったひとは元ホテルマンで「配ぜん
の気持ちがわかるよ。」とこぼしてたよ。
323高砂:02/01/20 03:49
うちのホテルも気の強い人の集まりだけど… 人に暴力振るう人はいないし、結構
仲良しだよ  やっぱ小さいホテルの宴会場だからあんまりストレス溜まったりしない
のかな? みんなホテルの規模が大きいの? うちは婚礼だったら最大600人くらいしか
入れないけど    
324FROM名無しさan:02/01/20 04:04
小さいホテルでも2、3種類の配膳事務所からの派遣があったり、
地域にホテルがいっぱいあり激戦区だったりするときびしいかもね。
325FROM名無しさan:02/01/20 04:05
俺は受かったけど行かなかったバイトがあります、もちろん引っ越しです
面接に行ったら、ヤンキーが作業していて、事務所ではやくざが一人、
奥にはだるまの置物とコンドルの剥製となんか掛け軸、
即採用でしたが、行きませんでしたよ、そんなの
326高砂:02/01/20 04:19
>>324
そういう激戦区だと黒服ももっと上の上司とかに色々いわれてイライラして結局
一番下のバイトに八つ当たり(暴力)振るったりしちゃうのかなぁ 私は配膳事務所に
入ってるわけじゃなくてホテルの宴会の専属バイトだけど派遣されて来てる人たちには
みんな優しいよ 「来てくれてありがとう」までは言わないけれどでもみんな親切かも
社員とバイトで喧嘩とかもたまにあるし、レストランと比べたら親密度は薄いって思って
いたけどなんだかうちのホテルはいい環境なのかも… って思ってしまうなぁ
327FROM名無しさan:02/01/20 17:53
マッチョ野郎、氏ねマジで。
328FROM名無しさan:02/01/20 18:35
俺も1年程前に3ヶ月だけ配膳人やってみたけど、最悪バイトだった。
もう金要らないから辞めさせてくれって気持ちに1週間でなったYO。
とにかく人間関係最悪だったね。時給すげーいいのに常時募集ってのも
納得した。友達紹介したら1人につきナンボかお金くれる制度があったけど
あんなの紹介したら友達なくすわ。とにかく自分には無理な世界だったね。
あんなところで続けてる人は本当にすごいって思ったよ。
329FROM名無しさan:02/01/20 21:41
>327
なんか不満があるみたいだな。
全部ここでぶちまけちゃいなよ。
どこのホテルなんだい?
そのマッチョ野郎のどこが嫌なのかな?
330FROM名無しさan:02/01/20 22:10
幕張にある某ホテル。一応千葉最大
事あるごとに筋肉つけろとか言うんじゃねー。関係ねーだろ。
注意するなら論理的に話せ。脳内筋肉か?

あとこのホテルでは絶対バイトしないように。お金が欲しい人だけ。
黒服もあんだけマジ切れしといてサービスなんて、笑っちゃうんだYO!
客の前だけ調子いい素振りしたってバレバレなんだYO!
客に愛想よくしろって怒鳴るんじゃねーYO!

接客業を相対化できないのですが、こんなもんですか。接客は。

少しは考えろよ・・・
331p0;うぇfw:02/01/21 16:13
しゃかいじんです
どにちに
ばいとといごと
とかけもちしてます
まいかいさわやまのこをおもちかえり
であいいがないから
こういうとこでがまんしてはたらけば
であいもあるぞ

蒲田のちいさなほてるなので
かんきょうばつぐん
おいいしいよ
332FROM名無しさan:02/01/21 19:17
>331
「さわやま」ってなんだ?
平仮名ばっかりで読みにくいよ。
それから、ブスばっかりとやりまくってて楽しいか?
多くのブスより一人の美女だろ?
333FROM名無しさan:02/01/21 22:21
>>330
Pホテル?
334FROM名無しさan:02/01/21 23:35
夏に若い常勤も含めて海へキャンプに行ったが、筋肉自慢の男が多くて閉口した。。。
俺はヒョロヒョロだからちょっと辛かったYO!

勤務10ヶ月での戦績:セクース2、ペティーング1、チュ―1
配膳の子は可愛いのが多いけど、彼氏持ちも多いよ。
335FROM名無しさan:02/01/22 00:03
>334
どうやっていろんな女とやるんだ?
同じ職場だろ?
後で問題にならないか?
女連中からほされたりしない?
詳細説明希望。
336KGB:02/01/22 00:28
結局、いい紹介会社・ホテルはどこなんですか?
337FROM名無しさan:02/01/22 00:39
>336
その人それぞれの考え方による。
バリバリ仕事したいと思うなら、一流ホテルがいいんじゃない?
書きこみ読めばわかるだろ?
338FROM名無しさan:02/01/22 19:49
スカートがいがいと短いので、
女の子がどんでんのときテーブルの真ん中付近にあるものを取ろうとするとき、
脚の付け根まで見えるんで、どきどきする。
339:02/01/22 23:22
いつ声かけんの

かえりがけに
たいへんだxたね
おつかれ
めしくいにいこ
てなかんじで



340FROM名無しさan:02/01/23 05:49
ココで聞いて良いものか迷ったけど…
人材派遣の面接はスーツで行くものと聞いたんだけど
やっぱ配ぜん人のバイトの面接でもそうなのでしょうか?
今度この仕事の面接受けることになったんで…。

でもなんだかこのスレ見てたらチョト怖気づいて来た(w
スレ違いだったらスマソ。
341334:02/01/23 22:36
>>335 遅レススマソ。
女同士の関係が希薄なところと結果的に関係をもってるので、全く干されることはないです。
でも恋愛とは分けて考えないと「友達に相談」という厄介な情報伝達が行われるので注意(笑)

>>340 僕が面接した時は全員私服でした。
342FROM名無しさan:02/01/25 05:40
>341
その「厄介な情報伝達」が怖いんだよ。
ばれたら絶対やばい。
いろいろ手を出すやりちんと思われて、ほされるだろ。
343FROM名無しさan:02/01/26 00:41
ビールを卓上にこぼしただけで、泣くまで怒られた・・・・。
しかも、2時間かけて報告書書かされた。
344FROM名無しさan:02/01/26 01:02
リッツいるか?
345:02/01/26 01:07
ところでいつ女に

こえかけんのよ
346FROM名無しさan:02/01/26 01:25
>342
つい昨日、そういう人がいるから注意してね、って言われたところだよ。
実際、近頃あまり仕事に入ってないらしい。>やりてぃんくん
347FROM名無しさan:02/01/26 02:00
>346
ほーらな、そうだろ。思ったとおりだぜ。
だから、いろいろ手を出すのはやばいんだよね。
違うホテルでもいろんな配膳会社でつながってるから
情報はすぐに入ってくるよ。
だから、バイトないでは一人の女としかやっちゃいけません。
その女が辞めたら次に手を出してもいいけどね。
348dh:02/01/26 16:22
情報漏らさないために
女にこえかけるのは

帰りがけがベスト

休憩中は無理

周りのやつの目がありやりチンと思われる


349FROM名無しさan:02/01/26 21:58
>328  そのとおりです!それ以外話すことはないってかんじ。
人生で一番最悪な人間が集まるバイトでした
350dh***********:02/01/26 22:13
じゃあ開き直って

思いっきり食いマクロお
351FROM名無しさan:02/01/26 22:23
女が最悪だね。外ヅラよくしなきゃならん仕事だからストレスをバイトに
ぶつける糞ばっか。結婚式に対する夢がさめたね、たしかに。裏があんな
ひどけりゃね。
352幸の鳥:02/01/26 22:31
在宅で簡単・高収入

 あらゆる目標や夢を誰にでも短時間に実現出来るビジネスチャンスを
  提供します。多くの人たちが幸福でヘルシーな生活を達成して、自由な
  生き方や経済的自立と安定を手に入れるお手伝いをさせて頂きます。

   不況の世の中、今の現状に満足していますか?
    ■独立・開業を考えている方
      ■リストラにあって求職中の方
      ■今あまりうまくいっていない自営業を営んでいる方
      ■会社や上司に不満を持っている方
      ■今の給料で満足していない方
      ■これから先に不安を感じている方  
      ■ネットワークビジネスでうまくいかない方
      ■お小遣いの欲しい方
      ■専業主婦で在宅の仕事を探している方
      ■とにかくお金の欲しい方          etc・・・

353dh***********:02/01/27 01:55
saiaku
354FROM名無しさan:02/01/27 03:06
みなさんネットワークビジネスの類には十分注意しましょう。
八葉物流みたいになりますよ!!!
355FROM名無しさan:02/01/27 18:07
みなさんネットワークビジネスの類には十分注意しましょう。
八葉物流みたいになりますよ!!!
356dh***********:02/01/28 23:57
俺は受かったホテルで働いてたけど、
口説く暇なんてなかったぞ。


357267:02/01/29 00:36
この前、他のエキストラに電話番号聞かれたよ!
仲良くもない人に聞かれたのは初めてだから、なんか嬉しかった〜〜。
他配膳だから全然知らない人。
なんで私を知っているんだ???
結局、番号は教えてない。
358dh***********:02/01/30 00:52
うちのホテル、男の子凄く少なくて… 入ってもすぐに辞めちゃうの
登録してるバイトの人数がだいたい120人くらいでそのうち男の子は15人
359FROM名無しさan:02/01/30 02:11
>358
ねかまちゃん。
自作自演?
360FROM名無しさan:02/01/30 22:34
om
361FROM名無しさan:02/01/31 02:18
うちのホテルは環境いいよ。どんでんの時、どなる人いない。
昔はいたけど、もうそういう人いなくなったり、年とって丸くなったり。
社員だってイイ人多い。マネージャーはやだけど。
みんなは大変そうだね。
仕事おぼえちゃえばおいしいバイトだと思うよ。
学生でこれだけ稼げるバイトもそうそうないでしょ。
土日だけ出ていても、月10万以上だもんね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:36
>361
いい環境だね。
ホテルによって全然違うよな。環境が。
363社員に切れそう君:02/02/01 02:48
1ヶ月前から某配膳で始めたんだけど
950円って安すぎですか?
一日目からダブルで結婚式・・・
しかも入って2日目で社員に目をつけられました
女の子とは沢山知り合いになれそうなのですが
精神的にもつかどうか解りません・・・
364FROM名無しさan:02/02/01 02:53
>363
わたしも始めたばっかりだけど、1050円だよ。
ほんとは950円かららしいんだけど
接客バイト経験(非ウェイトレスだけど)があるからって・・・。
365社員に切れそう君:02/02/01 02:57
あと
始まる前に社員が近づいてきて
「その髪じゃ駄目だな」って
ジェルめちゃくちゃつけたり
黒染め必要以上にかけたり

はげたら訴えられないのかな・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:19
>切れそう君
髪でおでこを隠さないようにするのはこの業界常識だよ。
チャパツだめなのも当然常識なのよ。
たぶん見た目の印象が社員に対してよくなかったんでないの?
髪を短くして黒く染め直していったら少しは社員からの印象変わるんでない?
367社員に切れそう君:02/02/01 15:20
>366さん
僕より茶色いひとや後ろ長すぎの人とかいるんですけど
なぜか社員は僕を狙っているようで・・・
さすがに手だされたら反撃しちゃいます

この某配膳生活をHPにでもupしてみます・・・
368FROM名無しさan:02/02/02 00:28
>社員に切れそう君
古い人が言われないコトでも新人だと言われたりするよ。
しばらくすればあまり言われなくなったりするから。
時給は場所にもよる。23区内で配膳会所属だったら安いかも。
うちは新人1270円スタート。
一日目からダブルはよくある話。
初めて配膳入ったとき1日目が宴会ダブルで、
2日目が婚礼受けつけサロン(案内やお茶だし)、
3日目にレストランの朝食だった。
自分は一体何のバイト始めたのかサッパリわからなかったよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:39
>368
このバイト(配膳業)で食っていこうと思ったら、
そういうのは当たり前だよ。
平日昼間なんて宴会はほとんどないし。
レストランは毎日仕事はあるからね。

>367
人がチャパツだから、とかはいいわけにはならないよー。

人がさぼってるから、自分もさぼるとかいう消極的な態度なども
この業界ではマイナスポイントだよ。
上のほうまで上っていきたいという気持ちまでとはいかないまでも、
向上心を持って積極的に働かないとこの業界じゃ続けることはできないよ。
たとえ学生のバイトだとしてもね。
まあ、そのホテルがいやなら、
よそのホテルに変えてもらうように配膳会社に頼めば?
よそで心機一転がんばればいいと思うよ。
くれぐれも怒られたから仕返ししてやろうなんて思わないほうがいいよ。
おれも過去にそれで損したことあるから。
370FROM名無しさan:02/02/02 09:46
ミラコスタやアンバサダ−でやってる人いる?
どんな感じなのかなー。。
371社員に切れちゃった君:02/02/02 13:21
切れそう改め
切れちゃったになりました^^

30分前ぐらいなんですけど・・・
事務所呼ばれて
おもいっきり髪を引っ張られたとき
髪の毛がプチッと切れて
自分も「プチ!」ときちゃって
ワンブロー入れてしまいました

んで配膳責任者が
「夜に電話かけてきてねー」
ですって
372FROM名無しさan:02/02/02 21:41
福岡でやってる人いる?
どこが良いとか悪いとか知りたいんだけど
373FROM名無しさan:02/02/02 22:39
>371
よくやった!!俺もその場面が見たかったなー。

俺は今日高砂やったけど社員が「学生が高砂やるなんてこのホテルも落ちたなー」
とか言いやがって、仕事ができるできないに学生もフリーも関係ないんだよ。
三流ホテルの社員のくせして調子にのるな!!!!!!!!! 
374社員に切れちゃった君:02/02/02 22:50
電話かけました〜
内容は・・・
「俺が悪かった明日もちゃんと来てくれよ
       明日は*時からお願いね〜」
無言で切ってやりました^^
これからは社員が手出してきたら
思いっきり反撃します〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 04:29
>372
グ○ンドハイ○ットはかなりきついぞ。
死ぬ覚悟しとけ。
おれの知り合いはバイト初めて半年で10キロやせた。
といっても、もとがちょっとぽっちゃりぎみだったんだけどね。
376FROM名無しさan:02/02/03 15:39
>>375
お給料面ではどうですか?
キツイって内容が?時間が?
教えてチャンですみません
377FROM名無しさan:02/02/03 16:51
配膳のバイトなんだかんだで結局大して儲からない…
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:11
>376
給料はたぶんふつうよりちょっといいぐらい。
近辺のホテルよりね。
でも、それだけ、時間ないの仕事量が半端でないよ。
皿の大きさが他のホテルよりでかいから、
何回も行ったり来たりしないといけないんだよね。
それにいっつも怒鳴られる。
怒鳴るのが当たり前らしい。
割に合わないと思うかもしれないね。
一度行ってみろって。
行けば分かるよ。おれが言ってる意味が。
379FROM名無しさan:02/02/04 02:46
お客に対するストレスを部下にはらす。
そして部下はバイトに・・・こういった事が、
従業員同士の人間関係陰湿化へとつながっていく。
心理学でいう「抑圧の移譲」
社員やベテランバイトが怒鳴る理屈はこの為。
最初は辛いけど、怒鳴られることも慣れれば、
どうってことない。
「人間の器が小さいな」って冷笑してればいい。

380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 07:52
>379
いや、毎回毎回怒鳴られつづけると、
精神的にまいってしまう。
悪いことしてないのに、怒鳴るのが当たり前だと思ってるんだもん。
あのバカ社員達は。
381379:02/02/04 21:53
>380
気持ちわかる。
特に「悪いことしてないのに」ってとこ。
自分なりのストレス発散方法を考えることをお勧めする。
俺はちなみにトレーニングジム。
ひたすら筋トレ。
あと、今学生だが、バイトだけじゃなくて、
勉強を毎日してる。
体力、知識、ともに実力が備わってくると、
自信がわいてくる。
「絶対的な社会的地位を得て、
こいつらに10年後でも20年後でも、
土下座させてやる。」
と日々の努力の原動力にしてる。
382FROM名無しさan:02/02/04 23:41
舞浜のシェラ○ンってどーですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:29
>381
強いな。がんばれ。社会に出ても立派になれるぞ。
おれなんか、弱い弱い。
社員に怒鳴られてるとだんだんむかついてきて、
バイトの女にあたったりするもん。
周りも損な感じだよ。
お互いに傷つけあって、、、、はあああ、
たしかにこの業界。怒らないとだらだらやる奴がいるから、
しょうがないかもしれんが、
ベテランにさえちょっとでも要領悪かったり、間違っただけで、
怒声が飛ぶんだよね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 14:02
>>383
そうそう。
385379:02/02/05 22:20
>>383
でもおれも我慢できないときはある。
人には当たらないようにしてるけど、
モノにはあたる。
トレンチ投げつけたり、ロッカー蹴っ飛ばしたり・・・
俺もまだまだガキだな・・・
386社員に切れちゃった君:02/02/06 03:59
387FROM名無しさan:02/02/06 04:10
嫌なホテルは変わったほうがいいよ。
損する。
388FROM名無しさan:02/02/06 09:37
中国人が多いな。このバイト。
389FROM名無しさan:02/02/07 03:04
エドモンド飯田橋ってどうよ?
390FROM名無しさan:02/02/07 06:55
おれそろそろ辞めようかと思ってんだけど、
いろんな女とやりまくって辞めようかなー。
とにかく女が多いよね、このバイト。
だから、へたすると、
1人の女を敵に回したら、
他の全員の女からシカトされかねないんだよなー。
だから辞める前にやりまくる。
391名無し:02/02/08 02:37
毎回行くのがスッゴイ嫌で、今日こそ辞めようとか思うんだけど
「やっぱりもう少し頑張ろう」って気になって、
でもまた次行く時には、「いつ辞めよう…、絶対もう辞める!」
とかなって、そんなんの繰り返し…。そんなんで3ヶ月もってるよ。
駄目だよね。。こんなんじゃ。


392名無しさん:02/02/08 16:59
>>391
スケジュールを書く手が震えることがあるよね。
しかもスケジュールを入れると必ずそこにシフトが入る・・・
これは本当は良いことなのかもしれないけど、
100%シフトを入れられるとうざい。自分でスケジュール決めておいてなんだけど。
俺は半年くらい続けましたが、テストでしばらく休んでそのまま自然消滅してしまった。
バックレみたいな辞め方をしたのは少し反省しているよ。
393FROM名無しさan:02/02/09 02:47
age
394FROM名無しさan:02/02/10 08:11
そろそろ配膳会社に電話しようかなー。
昨年末からずっと連絡してない。
1月は仕事ないから、この業界。
少ない仕事の取り合いはしたくないし。
そろそろ仕事も増える頃だろうし。
395FROM名無しさan:02/02/10 16:26
2月って仕事(婚礼)いっぱいあるの?
396FROM名無しさan:02/02/10 17:15
さあ、もうすぐ春ですねー、恋をしてみませんか?
4月には新しいことか入ってくるんでないの?
397FROM名無しさan:02/02/12 17:48
さあ、2/16は大安だ。
みんな張り切っていこう。
398FROM名無しさan:02/02/13 00:53
おー!
399FROM名無しさan:02/02/13 02:06
大阪のリッ○、
えらいさん(外人)が社員に手を出したらセクハラになるからって
配膳に金を出して乱交パーティーをやったらしい・・・・・・。
ちなみにその女の子達は2度と○ッツに入れてもらってマセ〜ん!
ウソと思うだろうけど、コワイ実話です
400FROM名無しさan:02/02/13 23:28
>399
なんじゃそら。
むちゃくちゃだな。

400げっと。
401FROM名無しさan:02/02/15 23:25
>>399
まじ!?
こわい...。もちっと詳細ききたい。
402FROM名無しさan:02/02/16 00:36
おまえらーーー。
大安はどうでしたか?
403FROM名無しさan:02/02/16 02:01
辞め時っていつ頃だと思う?
404FROM名無しさan:02/02/16 02:26
ああ、今日10時半出勤なのにまだ起きてネットやってるよ〜(藁)
寝なきゃなぁ
405名無し:02/02/16 02:40
早く辞めたいのに・・・・
406FROM名無しさan:02/02/16 02:44
チップもらったことある?
407FROM名無しさan:02/02/16 23:50
>406
ないよ。声かけられたことならあるけどね。ははは。
もちろんやっちまったよ。
おいしかったー、熟した28歳のお・ん・なだったよ。巨乳。
408FROM名無しさan:02/02/17 00:58
今日の婚礼はキツかった。一人で12人もつのって普通なのか?
409FROM名無しさan:02/02/17 16:52
結婚式する気なくすよ、糞低レベル女しか働いてない。Tってホテルにいたな
目の細い最悪女 とにかくまともな奴は働いてないね
379のいうとおりだね
410Hiro:02/02/17 16:59
メールを読むだけのバイトしませんか?


http://genkido.tripod.co.jp
411FROM名無しさan:02/02/17 18:20
10数年前の学生時代に配膳をやってた。
で、事情があって、つい最近までの数ヶ月、生活の為に
配膳をやった。今は再就職先が運良く見つかったけど・・・。

で、思うに今の世間の情勢でしようがないんだろけど、
時給が安いよね、絶対合わないと思う、あの重労働でサ!
昔は稼ごうと思えばいくらでも出来たけど
今は頭数カット!なおかつ”サーアップ”とかで時間もカット!
しかもせこい切り方するよね、休みなしでこき使っておいて
7.5Hでハイ、おしまい〜!とかさ。

まっ、学生バイトとしては”世間勉強”の一環としては
いいところもあるのかもしれないね、色んな見方があるとは思うけど。

で、昔と大きく違うのは
使えないオッサン連中の多いこと!
配膳専門のなかにも色々いて
プロのプライド持ってる人もいるのは確かだけど、
普通の仕事勤まんないから配膳やってるような連中もいてさ、
また配膳やっててもホントバカ丸出しでサ!
都内某ホテルなんか、使えない配ぜん人の終着駅みたいでさ、
で、ドンでんの時なんかで、常備がイライラしてる時なんかコッチに
とばっちりが来たりとかさ、ホント疲れたよ!

ところで今は煙草一本吸わせてもらえない所が大多数なのかな?
俺が知ってる範囲だと一服させてくれるのは
六本木の全日空くらいなんだけど他はどうなの?
やっぱ徹底的にこき使われる所が多いのかなあ?
これじゃ、なり手がいなくなるんじゃないの、余計なお世話かもしれないけど。
今は捜せば割のいいバイトって配膳だけじゃないでしょ?
俺が若かったら絶対やらないけどな・・・。
412FROM名無しさan:02/02/18 04:46
2月ってヒマじゃないですか?
413FROM名無しさan:02/02/18 21:02
日本ホテルレストラン経営研究所ってどうですか?
あそこで仕事紹介してもらってる人いますか?
414FROM名無しさan:02/02/19 22:53
>412
時期じゃないからね。結婚式シーズンの。
4月ぐらいからは忙しくなるんじゃないの?
だいたい年末あたりから仕事がないよ。
415FROM名無しさan:02/02/20 00:09
こないだ。婚礼初めて入りました。新人です。
このスレ読んでわからなかったことがありまして。
どんでん、ってなんですか?
あと「らんなー」についても教えて下さい。お願いします。
416FROM名無しさan:02/02/20 00:18
「どんでん」は会場を片付けること、「ランナー」は厨房から式場の裏に
料理を運んでくる人です。
知らないと社員に殴られますよ。
417FROM名無しさan:02/02/20 00:48
2月って、結構結婚式多くないですか?
私のいた所、多かったよ〜
418FROM名無しさan:02/02/20 00:50
10時間労働、休憩30分。
って普通??
よくある話??
419FROM名無しさan:02/02/20 00:53
2月は安いプラン組んで営業頑張ったりするからね。
大体毎週土日はダブルだよ。会場数が多いのもあるけど、
この前の大安は29件も婚礼あったよ。
420FROM名無しさan:02/02/20 01:39
>>399
あんた関係者かい?
421FROM名無しさan:02/02/20 02:11
>418
よくある話
422FROM名無しさan:02/02/20 04:05
age
42321歳大学生:02/02/20 04:31
俺は3年前の高校生のころ1ヶ月だけ配膳やってたんだけど、
そこの黒服とベテランのバイトの鬼の追い込みにびびっちゃって、
いつもイッパイイッパイになって大汗かいてた。
しかも、通気性の悪いワイシャツとネクタイ付けてたおかげで蒸れて蒸れて。

「あの新しく入った子、なんか臭くない?」
「雑巾みたいな匂いがするよね」

着替えてる時、隣の喫煙所から聞こえてきたこの言葉はショックだったなー。
格闘技やってて体力には自信あるんだけど、あれ以来汗かくのが恐くて恐くて・・・。

おれはワキガなのか?ワキガって雑巾の臭いなの?
・・・・ちょっとスレ違いになってしまってすいません。
424FROM名無しさan:02/02/20 08:27
>>423
ワキガと雑巾臭って違うと思う。
ワキガってほんと、目にしみるもん。そして5M先にいてもわかる。
雑巾臭は布の上での雑菌の繁殖によるものです。
しかし雑巾臭も臭いものは臭いので気を付けてね。
425FROM名無しさan:02/02/20 08:32
>>419
29件・・・品プリ?
426FROM名無しさan:02/02/20 21:12
>424
わきがが制服着るとにおいがうつってまじくさい。
ワキガのやつはほんとやめてほしい。
427FROM名無しさan:02/02/20 21:35
皆さん、通勤時間どれ位?1時間越えると厳しい・・
428FROM名無しさan:02/02/20 22:36
>427
30分、
1時間はきつい。
429FROM名無しさan:02/02/20 23:16
>425
違うよー。

>427
電車乗っている時間は20分なんだけど、駅から遠いんだよね〜。
トータルで50分くらい。もう慣れた。
430FROM名無しさan:02/02/20 23:17
最近ある配ぜん辞めたんだけど最悪だった。
男がほとんどいないため、女である私も力仕事。
ある婚礼を女二人でスタンバイした日には泣きそうだったよ。
婚礼もふつうに2卓。
おかげでビール2ケースもって走れるようになり、
左腕には力こぶが・・・。
しかも時給は1100で早朝深夜手当ても、昇給もない。
あーつらかった
431FROM名無しさan:02/02/20 23:37
ビール2ケースもって走れる?!
すげえ!そこいらの男でも無理だよ
んでも2卓ってのは宴会2発ってこと??
一部屋に2卓の婚礼は稀にみる小規模宴会だと思うのだが。
432FROM名無しさan:02/02/21 00:09
2卓って1人で2卓担当するっていう意味じゃない?
卓の人数によるよね。1卓10名で2卓みるのはツライだろうなぁ。
ビール2ケースもって走れるのは凄過ぎ!
433FROM名無しさan:02/02/21 00:38
新宿の某中華レストランに初めて派遣された時のこと。
「おはようございます。」って事務所に入ったら「おまえのまぬけなつら
むかつく。」といわれて、頭にきて帰った。
434FROM名無し:02/02/21 02:55
私、今だにクロスの掛け方がイマイチ分からない…。
435415:02/02/21 14:01
>>416
レスありがとうございました。わかりました。
本当に始めたばっかりなんですけど、ここ読んでなんか恐ろしくなりました。
この間行ったところは、誰が黒服だとかよくわかりませんが結構雰囲気よく
気楽に仕事させてもらえました。いっぱいミスしましたが。もしかしてあれも
表面だけのことで陰では新人についていろいろ言われているんでしょうか。
436FROM名無しさan:02/02/21 23:11
>435
別に言われてないと思うよ。
人の入れ替わりが激しい業界だから、
いちいち1人の奴に構ってられないよ。
おれなんか、いつもと違うホテルに行ったとき、
だれーも話したり教えたりしてくれなかったよ。
こっちからどんどん話しかけないとダメだねやっぱ。
437FROM名無しさan:02/02/22 00:51
そと山って、なんだ?
438FROM名無しさan:02/02/22 10:17
>>428.9 近くていいですね〜
電車60分位、徒歩30分位で着替えの時間も考慮すると
2時間前に出発してます。
交通費オーバーしてる・・・

>>437
クロスの折り目の山を外側にすること
439FROM名無しさan:02/02/23 00:48
>438
外側って何を基準に外側なんでしょうか・・・;いつもそれがわからない。
440FROM名無しさan:02/02/23 01:33
>439
表でしょ。
441FROM名無しさan:02/02/23 22:12
3月って婚礼多い?
442FROM名無しさan:02/02/24 00:07
>>439
部屋の中心から見て外
443FROM名無しさan:02/02/25 23:48
>441
会場によるんじゃない? うちは多いよ。
今月も結構あったけどね。

5,6,10,11月は異常に婚礼多過ぎてツライ。
平日にまで結婚式するなよ〜。
444FROM名無し:02/02/26 02:34
>442
真ん中はどうなるんですか?
445p:02/02/26 11:22
新人のときはなにやっていいかわからん
やることが多すぎだし、けど慣れてしまえば
こっちのもんだな金には困らなかった
446FROM名無しさan:02/02/26 19:15
続けてる人が口を揃えて言うけど「金がいいから」
って、この仕事続ける価値って金しかないんだろうか。
そこんとこどうなんでしょう・・・ほんとにそれだけなら
私この仕事続ける意味あんのか今ちょっと悩んでます。
金は欲しいけどそこまで執着はないし。
とは言っても一年も経ってないんですが。
447p:02/02/26 19:23
体力はつくよ、でかいテーブル運んだり
つか、料理食うのおせーよ早く食べてくれ
448FROM名無しさan:02/02/26 21:38
>>446
前の会社を人間関係の辛さetcで辞め、
現在、半年ほど配膳常勤です。でも、3月で辞めます!!

確かに給料は、会社員時代よりも格段に良い。
だけど、「おカネのため」だけに働いてるのって
やってられないね。
そうなると、「高額なものを買った瞬間」だけに
生き甲斐を感じちゃったりして。
だから、常備・常勤なんて身分不相応な
ロレックスの時計や外車乗ったりしてるしね。
使うことにしか楽しみがないからさ。

給料の額に左右されず、
ある程度、自分の興味ある仕事を
探したほうがいいと思います。
そのなかで、
なにか困難な出来事に直面して、
それを解決してゆくことの充足感とか。
そういうのがあって初めて
給料日に「今月もよく頑張ったなー」って
思えるのでは、と。




449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:49
>448
じゃあ今すぐ辞めたら?
450FROM名無しさan:02/02/27 00:17
男子学生で、理系学部のやつには出会いの場としてももってこいのバイトだ。
ただし、女の多い職場に限るが。
うちはほとんど女。出会いのチャンスありあり。
451FROM名無しさan:02/02/27 20:37
>>444
君のトコではどうか知らないけど、普通は入り口(客の)から見て遠い方に山を合わせる。
つまり奥側ってこと。
452FROM名無しさan:02/02/27 20:40
何か最近、不細工な娘ばっかり入ってくるなあ・・・。
453FROM名無しさan:02/02/27 22:56
ブサイクでも胸がでかいならやっちゃいな。
454FROM名無しさan:02/02/27 23:44
最近どうよ。
そろそろシーズンが始まるぞ、結婚式の。
455FROM名無しさan:02/02/28 00:07
>>453
そんなの君のシュミだろ・・・。
456FROM名無しさan:02/02/28 00:12
>>455
ちびまる子ちゃんに出てくる永沢くんの台詞みたいw
457FROM名無しさan:02/02/28 00:35
毎月のようにやめよう、と思いながらも田舎だったため
家の近所で800円をこすバイトが見つからなかった。
だから気付いたら3年やってたさ。
礼儀作法は身についたかねー。
458FROM名無しさan:02/02/28 01:01
山形の私の働いていたところは800円スタート
459FROM名無しさan:02/02/28 01:22
age
460FROM名無しさan:02/02/28 02:54
これ以上あげるな;
461FROM名無しさan:02/02/28 21:09
>460
あげまくってやる。
お前消えろ!
462FROM名無しさan:02/02/28 23:33
今度の土曜日から初めて仕事に入るのですが、
経験者の皆さん、何かアドバイスください。
463FROM名無しさan:02/02/28 23:43
>>462
皿3枚持てれば問題ない。
464FROM名無しさan:02/03/01 00:15
>>462
アドバイスか・・・。まず、アドバイスを求めるならsageないことかな。
465FROM名無しさan:02/03/01 00:20
>>462
婚礼なら、バスボーイ(皿、グラスのさげ)。
新人に卓持ちはさせないから気楽にやろう。
どんでん(次の婚礼の準備)や後かたづけは走り回ろう。
466名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 10:42
>462
たぶん、どんでんの時に誰も教えてくれないし、
みんなばたばた忙しそうにするから、
おろおろすると思うけど、
やってる振りをして忙しそうにふるまってごまかすしかないな。
467FROM名無しさan:02/03/01 13:31
>>466
適切w
468名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 22:34
そろそろあの子に告白しようかな。
469FROM名無しさan:02/03/01 22:47
結婚式する気萎えるよ絵にならんカップルばっかりで
470FROM名無しさan:02/03/01 23:50
絵になる相手を見つけろよ。
人の結婚式なんてどうでもいいじゃん。
471FROM名無しさan:02/03/02 01:46
私、今年から始めたんだけど給料明細見たら、一回あたり400円の所得税が
引かれてたんだけどこれって戻ってくるの?
472FROM名無しさan:02/03/02 01:59
確定申告すれば、いくらかは返ってくる。但しそれは来年の話。
1回400円って意味がわからんな。勤務1回一律400円ってわけじゃないだろ?
473471:02/03/02 02:14
一回一律400円が所得税として引かれてるんですが、同じ額だけ食費として
400円支給されていて結局±0になってます。
働く前の面接では、就労場所で食事が出なかったときは一食400円の食費を支給
しますって聞いていたんだけど。
なんだか疑わしくなってきた。
474FROM名無しさan:02/03/02 15:33
食事が出るんならいいじゃん。
400円ぐらいけちけちするなよ。
475FROM名無しさan:02/03/03 01:22
いや、大きな問題でしょ。
10日で4000円だよ。
476FROM名無しさan:02/03/03 01:31
それは本当に所得税?食事手当てと食事代で差し引き0にしてるんでなく?
因みに1回とは一回の勤務のことかな?4時間でも8時間でも同じ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 14:55
今月は仕事多い?
478FROM名無しさan:02/03/03 22:31
いろんなホテル、会館へ派遣されて思うんだけど西武系チェーンPホテルは
配ぜんを人として扱ってないよ。特に赤坂は。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:03
>474
じゃあ、食事なしで10時間も12時間も働けるか?
480FROM名無しさan:02/03/04 19:23
Pってプリンスだよねもちろん
砂糖さん…
481FROM名無し:02/03/05 01:48
>>479
うちんとこ食事ついてないよ。
たまに余りとかおにぎりとか作ってくれたりするけど。

入れ代わりの時期だね。私も一緒に辞めたい。
でも辞めれそうにない雰囲気…。
482FROM名無しさan:02/03/05 02:49
>481
禿しく同意;辞めるためにはあの鬼上司に挨拶せねばならない・・・
一体どうしたら。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:03
なんで、たかがバイトが辞めるのにそんなに深刻になるの?
バイトはすぐにでも辞めていいんだよ。法律ではそうなってる。
どんな事情でさえね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:18
やめろやめろ。
485 :02/03/07 21:04
アルバイトには賞与も退職金も有給もない、
その変わり好きな時に働き好きな時に辞める!
辞める前になんかやっとけよ!
486FROM名無し:02/03/08 02:59
このバイトってなんか部活みたいじゃない?
487FROM名無しさan:02/03/08 10:13
どのへんが?
488FROM名無しさan:02/03/08 14:52
引き継ぎがどうのとか
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:32
>488
引き継ぎ?
土日ぐらいしかバイトないのに。
引き継ぎなんていらないっしょ?
毎日のバイトで週5回以上やってるっていうやつだったら、
急に辞めるのは会社にとってはきついかもしれんが、、、、
とにかく、アルバイトっていうのは、
スキなときに辞めていいんだよ。
法律ではそうなってるんだって。
マジで嫌なら辞めろ!
490FROM名無しさan :02/03/08 23:33
もしかして、辞めるのを引き止められるのがうれしくて
辞めるってほのめかしてるんじゃないのでは?
491FROM名無しさan:02/03/09 03:05
二ヶ月くらいやったけど精神的に辛すぎてバックレた。担当から何度も電話かかって
きたから携帯かえたよ。どんなに就職なくてもホテルにだけは就職するまいと
誓ったよ。結婚式もホテルなんかでやるまい。社員なんであんなに柄悪いんだろ。
平気で「つかえねーな」とか言うし。絶対割りに合わないと思う。はやく辞めて
しまうことをオススメします。とくに市ヶ谷にあるホテルが人間関係最悪だった。
492FROM名無しさan:02/03/09 18:48
>491
なんていうホテルの誰が最悪だったんだよ。
493  :02/03/09 18:53
ホテルなんてどこも同じだよ。
徹底した体育会系の雰囲気に適応できる
人間だけが生き残るんだよ。
ホテルはどこも人間関係が複雑。
俺は適応できなかったのですぐにやめました。
494491:02/03/09 19:52
>492
誰とか特定の人でなく、ほとんどなんか社員以外の専属?バイトの人達もやな
感じだった。名前は忘れたけど駅から近いけっこう大きいホテルだった。でも
確かにホテルなんてどこも同じ。適応できてる人なんているのかな?
495 :02/03/10 00:04
やつらは人をいじめることと恋愛ゴッコをすることしか
楽しみを見つけられない悲しき底辺労働者なのです。
日本のホテルが世界的に(あの帝国ですら世界では無名)全く評価されないのは
労働者に問題があるからだと思う。
496FROM名無しさan:02/03/10 13:51
おれのいってるとこは結構いい感じだよ。
まあおれが25歳だから学生のみんなが気を使ってくれてるのかもしれないが。
497 :02/03/10 18:37
ああいうとこにいるおじさん(おじいちゃん?)って
俺らと同じ仕事してるけど
ベテラン?それともバイト?
仕事は普通にやってるが
すごくできるってわけでもなく・・・
498FROM名無しさan:02/03/10 23:03
ホテルは華やかに見えるけど宴会部から委託されてる配ぜんは495さん
じゃないけど底辺労働者だよ。
老舗御三家(帝国、オークラ、ニューオータニ)ほどマナーや研修が徹底して
きびしいんじゃないの。派遣されたことないけど。
499FROM名無しさan:02/03/10 23:35
以前定刻ホテルでバイトしていた友人から、
ベテラン同士の馴れ合い&僻み合いが見てられないと聞きました。
表面上は仲良くしてるけどその人がいなくなると悪口・・・
500FROM名無しさan:02/03/11 01:00

      /⌒彡
     /  冫、)   500ダゾ♥
     /   ` /
    /    。)`⌒\_  
   / /_ 。)  >、  \ニ-_
    |__つー-―ヽ、 __,  __つ     
501p:02/03/11 10:47
社会勉強になると思うよ、いろんな人がいます借金抱えた人、40ぐらいの人
サラリーマンで土日婚礼だけの人、この人いつ休んでいるのだろうと思ったぐらい
502FROM名無しさan:02/03/12 02:37
>497
リストラされた、または職がないフリーターのおっさんたちだよ。
一応丁寧語では話しかけているが、
尊敬はできない。
503FROM名無しさan:02/03/12 06:24
厚生年金会館系はどうだ???
504FROM名無しさan:02/03/12 23:06
結婚式場でバイトを始めて10ヶ月。
とうとうオペレーターを任されてしまいます。
経験者の方でなにかいいアドバイスありましたらお願いします。
ちなみに、うちのバイトの時給は配ぜんもオペも800円。安い〜〜
505FROM名無しさan:02/03/13 00:10
黒服頃す
506FROM名無しさan:02/03/13 09:00
オータニ,マナーは厳しかったけど
髪型とかはそれほどでもなかったなぁ.
しかし白と紫の制服いやん.
肩パットでけーっつの
507FROM名無しさan:02/03/13 21:42
>504
オペレータってなに?
どんな仕事?初めて聞いたが、、、
508 ◆0LNVS39Q :02/03/13 21:57
俺も1年ホテルでウエーターやったが、オペレーター
なんてはじめて聞いた。
509FROM名無しさan:02/03/13 21:57
プリンス系はどうよ?
510FROM名無しさan:02/03/13 23:06
音響ではないよね?
511 ◆0LNVS39Q :02/03/13 23:10
俺、プリン○ホテルで1年やったけど、
今度やるとしてもプリン○だけはやらん。
512FROM名無しさan:02/03/13 23:37
系って言うか、どこも似たようなもんだとおもうが
自分も今のところもし辞めたらもう次ここでやろうとは思わないし
513FROM名無しさan:02/03/14 02:12
音響、照明をいじる人のことです。
うちではそう言いますが・・・
514FROM名無しさan:02/03/14 23:13
わたしはこのバイトすごい楽しいんだけど・・・いい人ばっかだよ。
運がよかったのかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:47
>513
だって、うちのホテルではそのオペレータとかと接する機会がほとんどないもん。
常勤の人ならあるかもね。おれなんか土日だけのバイトだからさ。
516  :02/03/15 00:57
うちはオペレーターはウエイターがやるんじゃなくて、
専門の業者がやってるぜ
517FROM名無しさan:02/03/16 00:08
あげ
518FROM名無しさan:02/03/16 23:01
>>516
大きいとこはそうだよね.
519FROM名無しさan:02/03/20 01:31
両親卓担当したらチップもらえた。らっきー。
520FROM名無しさan:02/03/20 09:23
ズ,ズルイ(´д`;)
いくらよ?いくらもらったんよーーー
両親戚固定になればたまにもらえるかなぁ?
521名無し:02/03/20 15:39
みんな辞めちゃうのは仕事に来るから辞めるんだよ。
掛け持ちしながら働いて嫌なことあったら当分休むと長くつずけられるよ。
(今年で2年目)
522FROM名無しさan:02/03/20 16:33
結婚式にしろ宴会にしろ、配膳は割にあわない。
肉体労働を強いられ、罵られ、こんだけ辛いメにあってるのに続ける自分、
実はマゾなんじゃないかと思うYO・・
523FROM名無しさan:02/03/20 20:42
またやりたいな〜配ぜん
最初辛かったけど、感覚つかむと肉体労働も楽に感じるさぁ
524FROM名無しさan:02/03/21 00:59
>520
一万円入ってたよ〜。こんなに貰ったの初めてだ♪
1000円か3000円ならみんなの分ジュース買って、
おつりは貰おうと思ったんだけどねぇ。

両親卓を担当するとたま〜〜〜〜〜に貰えるよ。
と言っても0.5%くらいかな。
外人のコだと主賓卓を担当すると結構貰っているけどね。
525FROM名無しさan:02/03/23 23:45
不倫社員とか多くない?
526FROM名無しさan:02/03/23 23:47
>525
多いよ。
人間関係けっこう複雑だよな。
527FROM名無しさan:02/03/24 07:58
>>524
ほえー。
昨日一年この仕事してる人に聞いたけどもらったことないって。
君、運イイなぁ。
ところで外人て白人だよね?
うち韓国とか中国の人しか配ぜん人で見たこと無い。
528FROM名無しさan:02/03/24 14:05
仕事は厳しいけどそれはそれで経験だって思えば割り切って考えられるけど
新学期始まったら日曜くらいしかあけられないし(それも月2回くらい、土曜は
毎週サークル)平日晩も家庭教師と個別指導やってたりして忙しいから本当は
日曜は休みたい・・・人から紹介してもらって始めた配膳バイトやけど、
やっぱ入れないんなら辞めた方がいいのでしょうか。
529FROM名無しさan:02/03/24 21:14
このバイト辞める人の方が多そう.
向こうも慣れっこさ.気にするなって
530524:02/03/25 01:58
>527
だって、もう6年目だもん。
外人はインドネシア人。おじさんに水割りのお代わり何度も持って行くと
くれるって言っていたよ。
うちも中国人配膳人結構いるな。
スチュワードは東南アジア系多いな。
531FROM名無しさan:02/03/25 13:22
今から○プリ逝ってきま〜す(;´Д`)
532受験番号774:02/03/26 00:28
>530
>おじさんに水割りのお代わり何度も持って行くとくれる

なにーーー、
いいこと聞いた。今度実践してみよう。
でもそれって、宴会コンパニオンじゃなくて
婚礼の接客でのことなの?
533FROM名無しさan:02/03/26 00:50
地獄へようこそ。
五色かい?
534FROM名無しさan:02/03/26 00:52
>>531
地獄へようこそ。
五色かい?
535FROM名無しさan:02/03/26 00:59
今日は大学の謝恩会でほとんど皿下げ
黒服含めてまわりはいいひとばっかでかなり楽だった〜
あんな環境ならサイコーのバイトだー
536名無し:02/03/26 01:16
高輪プリンスでやってたけどやめた。
理由はパーティーなどの時間の関係?でなぜかいきなり休憩アンド飯にいかされるから。
そして休憩は給料からちゃっかり差し引いてくる。
社員食堂の飯はおせいじにもうまくない。あんなの食べて喜ぶのは一人暮らししてる奴くらい。
あと身だしなみに厳しい。というかダサい人が多い。オールバックにするのがやっだった。
髪染めて行ったら注意されスプレーで黒くする羽目に。女の子はみんな茶髪にしてるのによ。

高輪プリンスはけっこう有名人が来るらしい。一年やれば誰かしらに会えるよ。

537FROM名無しさan:02/03/26 01:18
高輪と新高輪と品川って隣接してるのにそんな違うの?
中国人とか頭ボサボサのやつイタゾ
538FROM名無しさan:02/03/26 01:44
品川っファミレスかよあの制服
ヴァカは高い所(トップ・オブ・○○)が好き!
539FROM名無しさan:02/03/26 01:48
>>534
漏れ、五色で仕事入る前に辞めた新人見たことあるよ(藁
最短だ。拍手を贈りたい。
540FROM名無しさan:02/03/26 13:52
卓チェックとか一貫してもらいたい…。
教えてくれた人のやり方でやったら
黒服に「これじゃ卓チェックの意味ねーよ」って
怒られた〜!次回の婚礼から1卓担当だし…。
トレンチも上手く持てないのに、めっちゃ不安!(><)
541FROM名無しさan:02/03/27 00:24
>受験番号774

うん、普通の婚礼。しかもそのインドネシア人は男のコだよ。
松の卓のおじさんが狙い目らしい。
でも、日本人の男がやってもムダかも。
542FROM名無しさan:02/03/27 00:35
みんなのところはドリンクコンパニオン、ワインガールはいるかい?
うちはいない。正直、運が悪いとツライ…
「ケースで持ってこい」言われた。やりたいのはやまやまだYO!
543FROM名無しさan:02/03/27 13:35
昨日余ったデザート食べちゃった♪美味しかった〜。

ところで、トレンチ持ってて手首が痛いんですが
慣れないうちはみんなそうだった?
腱鞘炎になりそう…。今日も4時半からバイト…(;;)
やだな〜。
54444:02/03/28 05:53
>>543
皆そうだよ。でも気づけばいつのまにやら利き手より力持ち。
でもホテルによって軽いトレー・重いトレーがあるね。
慣れればどっちでも気にならないけど最初は重いトレーだと
何も乗って無くてもタンブラー3個くらい乗せてる気がする。
しかし新人さんなのに早速つまみ食いなんてうらやましい。
545544:02/03/28 05:56
44じゃ無いっす!本物の44スマンす!逝ってきます。
546FROM名無しさan:02/03/28 13:57
他のバイトにした方がいいかな?
547FROM名無しさan:02/03/28 17:29
よほど事情が無い限り
目先の欲で心をすさませなくていいんじゃない?
繊細な人には無理。
548FROM名無しさan:02/03/30 17:02
きつくてもがんばれ。
社会出たときにがんばれるから。
549FROM名無しさan:02/03/30 18:51
オレは関西の某ホテルで働いていた事あるけど、
このバイトのおかげで多少の罵りも聞き流せるようになったよ。
ワケもなく怒り出す某常備(黒服)さん、ありがとう。あなたに礼を言うのはこれが最後です。
550543:02/03/31 02:44
やっぱりみんな最初は痛いのかー。
今日は1卓任されてヒヤヒヤだった〜(´Д`;)

男の客が女の客に2次会行くかどうか聞いてる時に
一応タイミング見計らって、コーヒーにミルク入れるか聞いたのに
「邪魔しないように」とか言われた…。
安っぽいナンパしてるくせに、何言ってんだっつうの。バカな客め(=_=)
一瞬、すごい蔑みの目で見ちゃったのは大★失★敗!
でも今日もケーキ貰えたから良いや〜♪
551FROM名無しさan:02/03/31 06:14
>>550
ビュッフェで頑張って下げすぎると慣れてても未だに筋肉痛が二日続いたりする(泣
ナンパ中ならそこの席は飛ばして次の客逝って
最後に回るとか。
それでも怒られたらしゃーない、とりあえず謝っとこ。
聞かないと今度は黒服に怒られるかもしんないし。
いーんだよ何回謝ったってタダだし。

コーヒーミルクはオンテーがいいよね。もしくは使ったら隣に回してもらう。
聞くのもうざし聞かれる方もうざいと思うんだ。
552 :02/03/31 16:57
そうそう、ひとによって希望のミルクの量がちがうのに
こっちがかってにいれちゃうのはどうかと・・・
553FROM名無しさan:02/03/31 20:30
だいたい、人が集まってるテーブルほど
下げ皿がいっぱい積んであるんだけど、
客はそのテーブル周辺に立ったままう動かねーんだよなーーー。
あと、おばちゃんとかはなかなか食べずに取っとくから、
下げにくいよ。
ま、おれはがんがん下げてるけどね。
「次の料理が来るので、どうぞお召し上がってください。」
と、先に言っといて、その後だけどね。
554550:02/04/01 20:26
>551
コーヒーミルクはオンテーがいいよね。
>552
希望のミルクの量がちがうのに

ホントにそう思う!置いとくから好き勝手に入れてちょーって感じだょー。
いろいろタイミングの難しい仕事だよね〜。(-L-;)
笑顔も作れないしサ!料理運びながらニコニコなんて出来ない…なんか…
気分的に引いてしまう…(失格)
555FROM名無しさan:02/04/02 13:41
私、配膳じゃなくてドリンク係やってる。
ウチらが入る前まではコンパニオンの人が派遣で来てたらしいんだけど、
専属で雇ったほうが安上がりだからってことで。
ちなみに自給\1500。
身長160cm以上っていう規定があるけど。
ぜんぜんキビシくないし、もうそろそろ4年目突入です。
これはやめられない・・・。
配膳の方は、見ててマジで辛そう。
ウチらは休憩1時間もらえるけど、彼女達は1日中働きっぱなしだし・・・。
身長が高いのがコンプレックスだったけど、これ始めたら治ったよ。
556551:02/04/02 15:41
>553
そう?おばちゃんって食いもんだけが楽しみできてるって感じがするな
おばちゃんはすげ−食ってくれるから
おばちゃんのテーブルの担当になるとよっしゃーって感じ
逆に新郎友人席最悪。
飲んでばかりで食ってくれない。
557554:02/04/02 22:25
>555
時給高いね〜!ドリンク係ってワインガールと同じ意味?
厳しくないのかぁ良いなあ。私も162cmだから(ギリギリ…)
そっちが良い〜。(><)
つうか、ウチのホテルのワインガールちゃんはみんな
オパーイが大きいんだけど、そういう子を選んでるのかしら!!?ドウナノカシラ!?

ところでやっぱりこの仕事って、土日は毎週シフト入れたほうが良いの?
求人雑誌でシフトが選べるってなってたから応募したんだけど
なんか休日忙しいってわかってるのに、休むのも気が引けてしまうんですが…(´Д`;)
毎週出られないわけじゃないけど、休み辛いよー。
これから、月末の連休とGWあるけど旅行の予定入ってて出られそうにないんだよね。
反感買うかな?ブルブル。

558from名無しさAN:02/04/03 02:29
>557
 絶対というわけではないけど休日はやすみにくい。
 まぁ婚礼ならば日柄によって件数に差があるから仏滅の日は休みやすいかもね。
 
 「あいている時間だけでO.K.」って求人だったのに、なれてきたら強制的に
 シフト入れられるようになった・・・。
 配膳でもクロークにも回される。これって普通??
559FROM名無しさan:02/04/03 03:10
>557
>ウチのホテルのワインガールちゃんはみんなオパーイが大きいんだけど、、

たぶんなんかつめてるんじゃないか?
パット的なものをさ。
560FROM名無しさan:02/04/03 11:00
ワインガールってオパーイの大きさよりスリムな方が重要なような…制服がね。
ワインガール楽そう。うらやましい。でも宴会バーに食われてる。それはうらやましくない。

そして>>556、漏れも新郎友人席最悪に激しく同意!
しかもドキュソ同士のケコーン式で11人席やった。まじ帰ってくれー
561555:02/04/03 13:58
>>557
うーん、ワインガール・・・ではなさそう。
頼まれるとカクテルとかも作ったりするし。
そして、オパーイは大きくないと思う(w
そして、蝶ネクタイも気がつくと曲がっていてマヌケな私。

ウチらは土日祝しか仕事がないのよ〜。
ブライダルの時しか出番がない。
シフトは勝手に決められちゃうし。
でも、けっこういきなり「休みます」って電話しても
大丈夫な職場だからそのへんは好き。

G.W.休みたいけど、稼ぎ時だからもったいない気がする・・・。
562FROM名無しさan :02/04/03 21:06
>560
特にできちゃった婚のヤンキーが最悪。
ヤンキー仲間がビール持って来いってうるさすぎ。
563FROM名無しさan:02/04/05 01:33
配膳て仕事の範囲が膨大で最初はマジ驚いた。
564FROM名無しさan :02/04/06 00:22
>563
慣れたらたいしたことないよ。
高卒のバカでもできるよ。
565FROM名無しさan:02/04/06 00:50
「君は力がないの?それともやる気がないの?」とベテランらしき奴に言われた。
どっちもないんじゃボケッといいたかったけど。そんなことないですと蚊の泣く
ような声でしか言えなかった。
566FROM名無しさan:02/04/06 03:23
配膳は昔やったことある。裏方のランナーも。

体力いるね。最初の1〜2ヶ月はメチャしんどい。
多くの新入りがこの間に辞めていく。

最初は覚えることが多いが、慣れれば体が勝手に動く。
「次は赤ワイン、で、肉料理と。ご飯と香の物は
そろそろ用意しとくか。」ってね。

時給が割りに合ってないのは正直にうなずける。
俺はそれが不満で辞めた。

いいところを挙げるとするなら、バイト仲間にいい奴が
多かったこと。辞めた今でも親しくしている。
567FROM名無しさan:02/04/06 09:00
和食混ざると一気に萎え。
寿司とステーキとデザートが同時に一人の席に。激しく萎え。

みんな、今日もがんばろう(泣
568FROM名無しさan:02/04/06 21:39
やっぱ一番楽なのは、和食じゃないかい?
洋食は皿が大きくて、種類も多いから大変だ。
特にいいホテルとかなったら、
ステーキや前菜の皿がめちゃでかくて重い。
569FROM名無しさan:02/04/06 22:49
土日は婚礼がおおいのーーー。
570FROM名無しさan:02/04/08 11:58
和食は蓋回収めんどぃょぅ
蓋してあると終わってんのかまだ手つけてないのかわかんなぃょぅ
きっと慣れないってのがイチバンやろな・・・
でも自分が披露宴挙げるとしたらステーキはご飯で食べたいなぁと思ふ。
571FROM名無しさan:02/04/10 02:27
もうすぐ忙しい時期になるね。
頑張って稼ごう!
572FROM名無しさan:02/04/10 12:08
今日は和室宴会だ〜。
初着物だよ…また覚える事がフエル(´Д`;)
でも先週ずっと休みだったから頑張ろー。
4時間だけだし!4400円にしかならないYO!★
でもGWはお金より休みを採っちゃいマス。w
573FROM名無しさan:02/04/12 03:14
>>560
そうそう、友人席をみれば新郎の頭の程度がはっきり分かるよね。
バカの友人はバカばっか
新婦友人席が最高!!めっちゃ丁寧にサービスする
574FROM名無しさan:02/04/12 03:37
↑オマエもヴァカの1人。
575FROM名無しさan:02/04/12 14:00
結構オパーイ見えるよね。
サービスする時上から見れるもんね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:33
>574
お前はさらにヴァカ
577FROM名無しさan:02/04/13 00:48
この前行ったホテルでシルバー素手でセッティングしてるのにびっくり!!
おもいっきり指紋が付いてた。
578FROM名無しさan:02/04/13 01:32
懐かしいな〜。
10年以上前、2〜3年くらい結婚式場でバイトしてたよ。
その日の最後の式終わったら必ずといっていいほど麺類やデザート食いまくってた。
パートのおばちゃんも一緒にテーブルに座って。
でもおれって遅刻魔だったから社員といつも喧嘩してた。
それと、パートのおばちゃんは派閥がすごくていつも板挟みになったけど皆さんはどう?

客集めて年に一回の仮想披露宴で新郎役やったのが良い思い出かな.
579元配膳バイト:02/04/13 03:47
うんうん。カップルの品位と招待客の品位は相関関係にある。
ドキュソカップルにはドキュソ招待客。
上流階級カップルには上流階級招待客。
580FROM名無しさan:02/04/16 23:38
配膳のバイトは、黒服が怒鳴ってるとこ見んのが
まじで鬱だった。
581FROM名無しさan:02/04/17 01:41
バイト経験全くないんだけど無理かな?
あと土日は仏滅とかじゃない限り絶対はいらなきゃいけないの?
582FROM名無しさan:02/04/17 01:58
te
583受験番号774:02/04/17 02:11
>581
別に絶対入らないといけないっていうわけじゃないけど、
土日以外はほとんど仕事ないよ。
あんまり仕事断わるとほされるからね。
584FROM名無しさan:02/04/17 02:22
私も経験なくてイキナリ始めたよ〜。w
接客自体始めてだったけど、なんとか頑張ってます。(^^;
出来ない仕事ではないと思うけど、もう辞めたぁいYO!★ホンネ。
585名無し:02/04/19 00:30
最近じゃグラスやシルバー扱うのに手袋するところって少ないんじゃない?
うちんとこなんてグラス拭いてるところ見たことないゾ。
イーゼルも指紋だらけだし、もっとキレイにすりゃいいのになぁー
586FROM名無しさan:02/04/20 02:49
>585
ナプキンで取って、拭いて、そのまま置けば
別に手袋なんて要らないと思うが、、、、、
587FROM名無しさan:02/04/20 02:51
披露宴&祝賀会配膳のバイトって派遣がほとんどなんですよね?
588FROM名無しさan:02/04/20 02:57
なんか「プリンスホテル」っていうスレに
やけに配膳人の世界のこと詳しく書いてる人がいる。
589FROM名無しさan:02/04/20 03:09
>587
ホテルによるよ。
ホテルが直属でバイトを雇う場合もあるが、
大半が派遣会社に依頼してるみたいだね。
週2日、土曜、日曜ぐらいのために大量のバイトを雇うのがめんどくさいからかな。
休日大安なんかは婚礼が多いから大量に配ぜん人が必要だが、
休日仏滅なんかはあまりいらないしな。
590FROM名無しさan:02/04/20 04:44

ちょっと違うよ。
ホテルが直属だと通常のようにバイトをシフト制にしないと人が集まらないからです。
(マックとかコンビニとかファミレスみたいなシフト)
しかし、ホテルの場合忙しい日とそうでない場合の差が激しいのでそういう雇い方がバイトはできないのです。
では派遣会社の場合はというと、実際は色々なホテルとか結婚式場とかレストランと契約しているので、仕事したいと言えば今日はここ行って!とか明日はここ行って!とか仕事もらえるはずです。
実際、私も人手が足りないからと普段行かないところもいろいろと紹介されました。
(ほんとは、なかば強制的に行かされたけど)
591FROM名無しさan:02/04/20 04:49
軽井沢なんか、土日の結婚式だけで東京の派遣会社に配膳人の以来が来るよ!
朝東京出発して、昼から勤務して夜までやって、寮に一泊して、次の日朝から夕方までやって、それで帰るってパターン。
もちろん、交通費も往復出るよ。
特急の回数券往復分もらえる。(今は新幹線)
592FROM名無しさan:02/04/20 04:50
君の人生そてでいいのか?
593FROM名無しさan:02/04/20 04:52
書き忘れていたけど、軽井沢に行く場合は電車に乗ってる時間(往復で4時間)も時給付きます。
594FROM名無しさan:02/04/20 04:57
>>583一生の仕事にしていくつもりですか?
595FROM名無しさan:02/04/20 15:42
>594
いや、べつにそういうつもりではないんだけど、
来週から電話来なかったら、すぐにでも違うバイト探さないといけないだろ?
596お供:02/04/20 19:11
今日はシングルで帰された。
鬱だ。
597FROM名無しさan:02/04/20 22:28
明日はトリプル
598FROM名無しさan:02/04/21 05:01
21日、本日は大安であります。
お前ら、死ぬ気で働け!!!!
599FROM名無しさan:02/04/22 01:49
どこの配膳会がいいですか?
600FROM名無しさan:02/04/22 04:33
東京司厨
601FROM名無しさan:02/04/22 23:48
そそうした時の対処の仕方教えて??
602FROM名無しさan:02/04/23 00:24
大体みんなつきいくら稼ぐ
20万は夢じゃない?
603FROM名無しさan:02/04/23 00:28
joukijぷ
jp
常勤だと」
23万以上
いくkんじゃにないの?
学生バイトでやってた時は月16万くらい
俺がやってたとき月40万d買えk性でいる
やつもいたよ、
604FROM名無しさan:02/04/23 00:29
結婚式披露宴の派遣会社に登録後(結婚式&披露宴)希望しておけば
こういう場の配膳バイトって誰でもできるもんなんですか?
605FROM名無しさan:02/04/23 01:03

いつでもできるけど、こいつに仕事頼みたいと思われる人じゃないとね。
だから最初は言われるままに仕事行ったほうがいいよ。
でも、頼られすぎるとうざったくなるほど仕事頼みにくるからなあ〜。
「この日、人がいなくて大変なんだよ」とかね。。。
606FROM名無しさan:02/04/23 13:55
↑そうだね。
あまり頼りにされるのも困ったもんだ。
俺なんて学生のクセに常勤並に入っていたから、
仕事をやめたいと言った時、なんか「今やめられると困るんだよね」
とか言われた。他の学生バイトはすんなりやめる事が出来たのに。

607wer:02/04/23 14:33
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://s1p.net/2ch





608FROM名無しさan:02/04/23 14:47
ヒル○ン大阪最悪。
途中軍隊かって錯覚に陥り少しおかしくなった。
割は合ってないと思う。時給2000円でやる仕事だよ、あれは。
相当人の流れがいいから
働いたことある人多いと思われ・・・誰かいないか〜?
609FROM名無しさan:02/04/24 11:00
>607
うざい。
誰なんだよこういう書き込みしてる奴。
IPさらすぞ。このボケカスが!!!
610FROM名無しさan:02/04/25 15:05
このバイト結構かわいい子いるよね。
さっそくいただいちゃおうかなーーー。
611FROM名無しさan:02/04/26 23:04
ヒル○ン多さかですが、まだそんなに被害には
あってません。
怒鳴られ、叱られ、説教されるくらいです。
これって愛ですか?
612FROM名無しさan:02/04/26 23:20
昔、御茶ノ水で配膳人やってたけど、あそこのワカバとかいうガキとか、
「王国」とかまだあんのかなあ?
知ってる人書き子きぼん。
613FROM名無しさan:02/04/30 00:08
社員(推定45歳)の人に「今度内緒で食事行こう、電話して」とかいって
名刺(裏に携帯番号&アドレス有り)もらってしまった。
電話するつもりないけど、今後嫌がらせとかされないか不安・・・
614FROM名無しさan:02/04/30 18:07
あああ〜 この前コンパニオンのオネイサンが
おっさんに何か貰ってる現場を目撃したョ〜!(´Д`;)
>613
名刺かどうかはわからなかったけど、お年玉袋のようにも見えた…。
お金かなぁ!?すげぇな〜。でも、どうやって処理していいのか
わからないし 貰っても困るよネ…。
615FROM名無しさan:02/04/30 21:17
>613
セックスフレンドとして囲おうとしてるよ。
はっきり断わらないと仕事中セクハラとかされるかもよ。
616FROM名無しさan:02/05/01 16:51
>614
Hしない遊び友達みたいなもんじゃないの?
はっきりいって、コンパニオンはキャバクラ嬢やホステスさんみたいなもんだよ。
617614:02/05/02 11:46
>616
そぉだったのかッ…!!
一つお利巧さんになりました♪w
618FROM名無しさan:02/05/03 21:28
なんか妙に長くいるからってエラがってる学生っているよね。
お山のボス猿みたいにえらそうな口きいちゃって。
アナタ、みんなに笑われてますよ。チンポだしてるのに気がつかないガキみたいだって。
619FROM名無しさan:02/05/03 23:30
外注で一回だけ多阪ヒル屯行った事あるけど確かに最悪だった。
40過ぎの社員を思われる黒服オッサン2、3名が特にひどかった。
関西のホテルでトップクラスのひどさだった。
620FROM名無しさan:02/05/04 04:46
京浜配膳ってどーよ?
621FROM名無しさan:02/05/04 19:53
京浜サービスの事?
別に京浜配膳ってのがあるのかな?
622FROM名無しさan:02/05/05 04:08
配ぜん事務所も、料飲サービス士やソムリエなど資格取得制度を完備してくれればなあ。
こうだからいつまでたっても配ぜん人の地位が低いままなんだよ。
全国サービスクリエーター協会(http://www.ajcc-net.gr.jp)も配ぜん事務所代表会議
でこのことについて議論しないと。
だから、このスレにカキコしてる配ぜんのバイトしてるみんなも真剣に考えようよ。
623FROM名無しさan:02/05/05 05:02
配膳人って、夢持っててそのための資金稼ぎしてる人が昔は多かったけどね。
今はなんか流されて生活してる人が多いよ。
話題と言えば、競輪・競馬・パチンコなどのギャンブルばかりだし。
生活のリズムと言えば、給料日くらいなんじゃないかな。
将来の展望もない人が多いし・・・。
624FROM名無しさan:02/05/05 16:50
>623
たしかに、これ以外になにもできないダメ親父が働いてたりする。
仕事内容はいたって簡単だから、
1年もすればだれでもできるようになる。
625FROM名無しさan:02/05/05 23:07
>622
こうだからってことは単純作業員の意味?
626FROM名無しさan:02/05/06 03:56
ところで、どこのホテルも従食って
ゲキマズだと思わない?
唯一、旨い〜!って思ったのは
東陽町のイーストのみ。
あとはどこも”エサ”って感じ・・・。
627FROM名無しさan:02/05/06 05:17
虎ノ門パストラルで10年前やってたけど、時給1550円だった。
月平均50万円は貰っていた。
拘束時間が長いけど、意外と待機時間が長かった覚えがある。
従食は激マズだった。
628FROM名無しさan:02/05/06 16:18
>626
そりゃあ配ぜん人のことをこま使いできる犬としか思ってないからだよ。
ペットはうまい食事を要求してはいけないってことなんじゃないの?
629FROM名無しさan:02/05/06 19:05
>627
10年前っていやまだみんなバブール気分だった頃だね。
あの頃は人も多くて楽だったよ。
今は厳しいヨ。
630FROM名無しさan:02/05/07 01:26
いいなぁー・・・
何でバブル崩壊しちゃったんだろう・・・(スレ違いか・w
631FROM名無しさan:02/05/07 13:53
>>628
普通配膳も正社員も同じモン食うだろ。君んとこは食堂も別なのか?
632FROM名無しさan:02/05/08 00:32
ゴールデンウィークってホテルは仕事いっぱいあるのかと
思ってた。ないんすね、実は。
633FROM名無しさan:02/05/08 18:47
ホテルの従食おわんのはえーよー
うちいっつも後めしで一応ごはん取ってあるけど冷え冷え(泣
しかもたまに数合ってねーし!

ところで昼と夜の宴会の間に休憩入れないのって
サービスクリエイター協会とか問題ナシなの?
たまにならゆるすけど毎回はカンベン.
634FROM名無しさan:02/05/09 02:09
>633
前は毎回休みなかったぜ。
はっきりいって法律違反だったな。
もう辞めたからいいけどさ、、、、
635FROM名無しさan :02/05/09 19:50
一人暮らしやっていたらマズイ住職もごちそうだYO!
636FROM名無しさan:02/05/09 19:53
廃人
637FROM名無しさan:02/05/10 14:07
とある地方都市のホテルでバイトしてます。
配膳人時給900円、キャプテン1000円。
ランナー、バックなど裏方は800円。
これでも1年前にそれぞれ100円アップしたばかり。
このスレ見るまで、都会では配膳がそんなに時給の高い
仕事だなんて知らなかった。仕事のきつさとか、
かかれていることにはどれにも大方同意なんだけど、
俺が経験&想像しているようなレベルの話じゃないのかなあ。

しかも最近じゃランナーばっかり。
たまには表に出て接客スキルを磨きたい…
638FROM名無しさan :02/05/10 18:55
>537
ちなみにどちらの地方?
639637:02/05/10 23:53
>638
537とありますが私に尋ねてるのでしょうか?中国地方です。
640FROM名無しさan:02/05/11 00:35
バックの時給が低いってのはよく理解できないな。
641FROM名無しさan:02/05/11 01:27
客の前に出るか、そうでないかの違いだそうです。
そりゃ確かに笑顔を振り撒く必要はないけれど、時間とか料理の温度とかには
神経使うし、どんでん中はそれこそ表のメンバーとやること変わらないわけだから
理不尽といえば理不尽だけど。
642FROM名無しさan:02/05/11 04:04
バックだろうと接客だろうと、
うちの配膳会社は経験や能力によって給料は決まるよ。
長くやってる人がバックやランナーやったりするときもあるしね、
だいたいランナーは新人君1人ではできないとは思うがね。
643FROM名無しさan:02/05/11 16:17
>637
ちなみにそこらへんの他のバイトの相場はどれ位?
コンビニとか牛丼屋とかの深夜の時給あたりと比べてどう?
644637:02/05/12 00:32
>642
うちの場合、ランナーは毎回取り仕切っている長年ベテランの人がいて、
新人でもとりあえず言うこと聞いていればそれなりの仕事はできる。
その人はいくらか多く貰っているはずだけど、ほかはみな同じ。
能力給は基本的にキャプテンとサブリーダーだけだなあ。

個人ごとに異なる能力給を上乗せするのは、インセンティブとしては
もってこいだけど、能力の見極めとか事務的な煩雑さが伴うだろうから、
そこに配膳会社の腕がかかってくるんだろうなあ。

>643
この板のほかのスレを見ている限りではそんなに変わらない印象を受けます。
だいたいコンビニや牛丼屋の深夜の時給と同じくらいかと。

まあ、時給が高めになってから面接希望者は増えたみたいだけど。
そのかわり、人切りと面接が厳しくなった。
あと、うちの配膳会社は1つのホテル専属なんで、ここでかかれている
紹介料みたいなのは取られない。
ほかのホテルや結婚式場も時給はだいたい同じ。紹介料のことはわからないけど。
645FROM名無しさan:02/05/12 07:41
おまいら!昨日も大変でしたか?
漏れは頬肉疲れますた。
646FROM名無しさan:02/05/12 10:40
昨日は昼に披露宴2件同時進行、夕方からパーティー。
片付け後、今日ある大規模な会議とパーティーの会場設営。
長机と椅子、いくら運んだかわかんねえ。
みんな普通に10時間労働。最後はみんなハイになって
妙に連帯感とか達成感が生まれるからおもしれえ。

さて、今日もがんばるかな。
647FROM名無しさan:02/05/12 17:27
>>646
夜の宴会が開いて客帰って扉閉まる瞬間の皆の心は一つ
「早く出ろや早く出ろっつってんだろゴルァ」

しかし二件同時進行ってスゲェな。
648FROM名無しさan:02/05/12 17:38
しっかしとっくに時間過ぎてお開きになってんのに
なかなか帰らない客って何考えてんのかな。
終わってから食べだすやつとかさ。
オープンの時間は予定より早く開けさせるくせに。
急に30分前オープンとか言うなよ。
649FROM名無しさan:02/05/12 20:12
自分もまだそんなに被害に合っていませんが、ヒル○ン大阪ってそんなに最悪なんですか?
しかし今さら他のホテルに変われないだろうし…。(泣)
650FROM名無しさan:02/05/14 07:29
まかないがでるホテルが多いようで…うらやまスィ。
うちなんかそんなもんでないし、残った料理つまみ食いしようもんなら
即クビだよ。毎回大量に残る料理が全て残飯になるのが忍びなくてかなわん。
651FROM名無しさan :02/05/14 09:59
>650
一流なホテルほどきびしいみたいだけどね。
まかないもでないとはこりゃひどい。
どんなホテル?
652FROM名無しさan:02/05/14 11:57
街の中心部からちょっと離れた、学生街にあるホテル。
披露宴ができる会場は5つ。ちなみに○グ○ープ系列。
653FROM名無しさan:02/05/14 14:50
>650
従業員の食事はどうなってんの?
ホテルで従食がないとは思えないけど。
654FROM名無しさan:02/05/14 18:40
従食は初めて食ったときから餌感覚が自然発生してた。
なるほど、飼われてんだね。
金払って別のところで食う方がましかも。

ヒ○d多さかもなかなかのもん。
エサの不味さはさることながら、食器の衛生もヤヴァイんでは?
かなりの年数使い込んでそうなのでやってたし。
655FROM名無しさan :02/05/15 09:19
ヒルトンってそんなにひどいのかい?
656FROM名無しさan:02/05/15 10:54
私、コンパニオンなんだけど、昨日行ったホテルのバンケットのひと、
すごーく感じ悪かったよ。
もう行きたくないや。
バンケットの人って、コンパニオン嫌いなの?
657FROM名無しさan :02/05/15 12:52
ヒルdだけではない。日航大阪もヒドイ。
中卒の常備の暴力がすごかった。特に言葉の暴力がヒドイいんです
658FROM名無しさan:02/05/15 23:38
>>653
社員もバイトもみんな近所のコンビニ。
披露宴がダブルであるときなんかはみんな10分くらいで
必至におにぎりやパンを腹に溜め込んでるよ。
659FROM名無しさan:02/05/15 23:58
>656
うちの場合、コンパニオンが入るときはバンケットは人数が減らされているから、
コンパニオンの人たちもドリンクのサービスなどでしっかり動いてもらわないと困る。
だからあまりにそっちをなおざりにするようなコンパニオンはうちではいやな顔
されてるなあ。
660FROM名無しさan:02/05/16 00:37
>658
それでも仕事続けるやつらってすごいよな。
よっぽど他に行くところないんだな。
それほど、世の中が不況で仕事を選べないってことか。
661FROM名無しさan:02/05/16 20:57
コンパニオン?化粧濃いし髪形変だしなんか古臭い匂いしてあんま好きじゃないな.
若くて感じよくてカワイイのって10人中せいぜい2人くらいだし.
いろんなホテル行くから灰皿とか飲み物の置き場所とかも知らないでしょ?
すっっかりお膳立てしてもらったものを持っていくだけ.下げ物はサイドおきっぱ.
それでいて準備も片付けもナシで時給は3000円とかうちらの2倍くらい.
更に黒服は自分の部下にはメチャクチャ言うくせに
部外者には異様に丁重だったりするからさー.
ホテル専属のドリンクコンパニオンとかってもっと頼りになるし美人.
だから無理もないよ.でも皆露骨にヤな顔したりしないよ.
662FROM名無しさan:02/05/16 22:42
コソパニヨンが入るとやりにくい。
いろいろ頭にくるし。
もちろんコソパニさん達がいて助かってる面もあるんだろうけどさ。
とりあえず、料理を取るのにサーバーじゃなくて
お客さん用のフォークを使ったら
それを置きっぱなしにするのはやめろ!
気がつくとサーバー受けとプラッターがフォークだらけになってんだよ!

と今日思ったヨ。
663FROM名無しさan:02/05/16 23:15
コンパニオンは先方(お客さん)の要望なので
ある意味仕方ないかも。
664FROM名無しさan:02/05/17 00:02
今度の土曜は仏滅かぁ…。仕事ないじゃん。
日曜は糞忙しいのに。
665FROM名無しさan:02/05/17 04:13
ま、コンパニオンはキャバクラ嬢みたいなもんですよ。ていうか、
キャバ嬢そのもの。

しかし、あの態度ははっきり言って配膳を下に見てるな。かなり。
物を持ってきて欲しいと頼むときも、
持ってくるのが当たり前かのように命令してくるもんな。
666FROM名無しさan:02/05/17 23:29
うちの配膳でコンパニオンさながらの女の子がいるよ。
やたら綺麗な顔立ちで、サービスも痒いところに手が届く。
いたずらっぽく笑ったり相手を立てたりするのもうまいから、
パーティーなんかだとオヤジの心をくすぐりまくり。
客にしつこく絡まれたり体障られたりしてもにこにこしたままで、
嫌がっているのかどうかわからないから黒服社員もどこで止めてよいのやら
躊躇しているし。あの子、稼ぐつもりなら配膳なんかやめて
そっちの仕事探せば成功するのに。とか思ってみる。
667FROM名無しさan :02/05/18 06:49
黒服の女子社員が終宴後、帰り際の最後の方の酔ったオヤジに
薄汚い手でべたべた握手されてた。
女子社員も愛想笑いで対応するだけ。
その後、偉そうな口を俺達バイトにしたところで、
さっきの様子を見ていた俺は、
「なんであんな変態おっさんにへこへこしているお前に
 命令されなきゃいけないんだよ。」
と、思ってしまったが、
ちゃんと命令に従って後片付けしてやったよ。
668FROM名無しさan:02/05/18 20:23
キャバ嬢のがマシじゃぁ…まあキャバ嬢に接したこともないが。
つかお局パーコン(鳥ガラみてぇ)が下のキャバ嬢に注意してるの見てるだけで引きまくり。

>>666
県名だけでも知りたいんだけどダメ?
まさか自分トコじゃないだろうけど。
669FROM名無しさan:02/05/18 22:17
コンパニオンが嫌いだから感じ悪いんじゃなくて、
客と情死以外には全て感じ悪いのが配ぜん人というものなり。
廃陣だから仕方ないことなのです。
670FROM名無しさan:02/05/18 22:28
一年前こんな仕事していたなあ・・
何で当時こんな仕事をやろうと思ったのだろうか。
(やや内向的、接客経験まったくなし)

こんな自分も、今は家庭教師をやってます。はっきり言って比べ物にならないほど楽。
671FROM名無しさan:02/05/18 22:41
家庭教師のほうが時給いいしね。
ホテルって外見と中身が完全に逆だし見かけに騙されてたってことですかお互い…。
世の中あんな職場しかなかったら間違いなく
誌を選ぶ。
672FROM名無しさan:02/05/18 23:26
>>671
確かに家庭教師の方が時給はいいけど、1日に4、5時間も働けないでしょう?
673FROM名無しさan:02/05/18 23:33
>>672
それもそうですね。
時間ずらして掛け持ちって手もありますがスケジュール埋めていくのに
それなりに期間が必要でしょうしね。

しかしホテルの配膳やるくらいなら安くても他のバイトする方が
絶対いいと思いますよ〜。
674FROM名無しさan:02/05/19 00:40
神戸ポー○ピ○ホテルの人間関係はどうかと・・・。
あとはウェ○ティ○淡路の中のレストラン『コッ○○ーレ』は最悪やった。
マジで胃が痛くなりそうやったもん。
この2つに行くのだけはほんまに嫌やったわ。
それとは逆に、徳島のルネッサンスリゾートナルトはむっちゃ良かった。
ほんまにホテルマンか??と疑うぐらい気さくな社員ばっかりで楽しかったで。

でも配膳は髪の色とか制限されるから、それがイヤでやめた。
ちなみにわたしの自給は¥1080からでした。

ここまで言うとどこの配膳事務所かわかってまいそうや・・・。
675FROM名無しさan:02/05/19 08:42
おれが行ってたホテルは女だらけ、
待ち時間とか女としゃべりまくりだった。
あんまり厳しく言われなかったし。
ホテルによってまちまちだね。配膳業界って。
最悪なホテルには「二度と行きません。」
と、配膳事務所に断わったもん。
たかがバイトで地獄のようなきつさは耐えらんないね。
676FROM名無しさan:02/05/19 09:58
>>668
666の書き込みをした日に夕方前から100人台のパーティーをしたホテルなら
たぶんあなたと同じ職場です(w
677FROM名無しさan:02/05/19 17:04
>>676
はぁ、やっぱちがかったわ。サンキュ。
しかし黒服社員が止める程って相当(;´Д`)ハァハァ
けどセクハラって止めるより持ち卓を男性に交代したりしない?
678FROM名無しさan:02/05/19 22:27
まあ、大学は入りたてで初めてのバイトがこれだったら、
こうするのが当たり前だとセクハラにも耐えてるんじゃないの?
結構世間知らずで入ったら、セクハラの餌食にされるよ。
黒服のセクフレにされたり、
時給上げてやるといって、体を求められたり、、、
はあーあ、なんだかなーー世の中って。
679FROM名無しさan:02/05/20 01:29
>>678
ワラタ。典型的に汚い世界がそのまま実現されてるので・・・。
世の中には時給上げるくらいでセクース要求される職場があるんダネ。
仕事が割にあってない挙句にそれじゃやってらんないよねー。
ホテル業界極限荒廃中!
警察&法律家&精神科医師団ノ強制介入求ム。
680FROM名無しさan:02/05/20 13:11
>>679
何も今に始まった話しじゃないんだけどさ。
このバイトって人の入れ替わりが激しいからね。
入ってはすぐに辞めていく。
キミほんとに実情を知らないの?
一度バイトやってみたら?
面白いから。ある意味。
681FROM名無しさan:02/05/21 13:25
>>674
プル○エかKP○だろ?
配膳辞めたけど神戸ポー○ピ○ホテルは気楽だったが。
682FROM名無しさan:02/05/21 22:54
>>680
このバイトはやったことあるよ。
でもそんな実状知る以前に辞めた。
深入りしなくとも一瞬で十分ヴァカバイトだっつうことは知れてたので。
どう考えてもさっぱり面白いことはなかったと思うけどなぁ。(--;
ここ以外では無理だろっていう、メンタル的にヤヴァイ人イパーイいたというだけでした。
683FROM名無しさan:02/05/21 22:57
jhgdfv
684FROM名無しさan:02/05/22 00:08
>>682
そのホテルor挙式場がたまたまDQNだったんじゃないの?
配膳のバイトってサービス業の中でもかなり厳しいほうだから、
そこ以外では無理、なんていえるほど生易しい職場はそうそうないと思うが。


あと、実情つったって、セクフレうんぬんの話はそうそうころがってないだろ。
685FROM名無しさan :02/05/22 00:59
>>684
そこ以外は無理って言うのは十分考えられるよ。
このバイトって常に人足らずな感があるバイトだからね。
普通の飲食店と違って年中仕事があるわけじゃないし、
接客ができる人は少しでも手元においときたいってのがあるからね。
40ぐらいのおっさんでもやってる人いるよ。
たぶんリストラかなんかされたんじゃないかな。
セクフレうんぬんはあなたが知らないだけで、
裏ではいっぱいあるよ。
ホテルによってまちまちなことは確かだけど、
あるところにはある。
表のきれいな部分だけ見てても見つからないけどね。
686FROM名無しさan:02/05/22 02:42
ここ読んでると自分のところはゆっるいな〜って思うよ・・・
自分が悪くないのに怒鳴られるとか、ないよ。
バイト楽しいよ。
687FROM名無しさan:02/05/22 15:04
俺、ビデオ撮影やってるんだけど
挙式場の社員orバイトの人と仲良くなりたい
どうアタックすればいいかアドバイス希望
688FROM名無しさan:02/05/23 01:57
>687
配ぜん人の側からすると、
撮影の人や司会者の人は別世界の人で一緒に働いてる意識ってほとんどないよ。
むしろ料理の人の方が一緒に働いてるって感じはするね。
そんなに仲良くなりたいなら、
今の仕事やめて、配ぜん人になることだね。
これが一番仲良くなるのに手っ取り早い。
689FROM名無しさan:02/05/23 15:24
バイト辞めた!スッキリした〜。
単なる好奇心で始めただけだったから
案の定、長続きせず終了。ワラ
辞め際渋られて、イヤーンな感じでした。
続けるかっつうの。
辞めるっつうの。
690FROM名無しさan:02/05/23 17:53
>>689
ダメ人間。
691FROM名無しさan :02/05/23 17:59
>>689
1人も女こまさずに辞めたのかい。
もったいない。
692FROM名無しさan:02/05/23 20:28
>>691アンタニャヒクヨ。
693689:02/05/24 12:39
>>690
ヒドイや!
でも次はやりたい事に向かって就職活動★デス!
頑張るぞっと。今度は好奇心じゃないYO!

>>691
女こますも何も、私女だよ〜。ワラ。
694FROM名無しさan:02/05/24 14:57
>>693
あ、そうなの?
女なの、コリャ失礼。男並の文章だったんでね。
で、なんで辞めたの?
695FROM名無しさan:02/05/24 18:48
>>688
俺だってお前らなんかと!!!!


鬱だ・・・
696FROM名無しさan:02/05/25 00:16
>>690
omaemona~
697FROM名無しさan :02/05/25 00:51
>>693
女の子でも引きとめられるんだ。女の子はけっこう
多いからあっさり辞めれて羨ましいなぁ
と思ってたけど、そんなこともないんだね
698689:02/05/25 10:02
>>694
男並だった?エヘ!
接客初めてだったんだけど、このバイトって接客Lv
高いっていうか、ネ…?やっぱり私に接客はムリだったんだな〜って
思って辞めました。アヒ(´Д`;)

>>697
んん、女の子多いけど学生さんばっかりみたい。
私はフリーターだったから、時間の自由が利く人に
辞められるのはイタかったんじゃないかなぁ。
699FROM名無しさan:02/05/25 15:36
だいたい土日しかないから、
学生バイトが多いんだよね。

平日は夕方からのパーティー等の宴会が多いかな。
平日昼間は会議とかかな。
平日昼間はフリーターが多い。
平日昼間って会議とかが多いから、
土日の披露宴からがらりと模様替えしないといけない。
土日の披露宴で用いた円卓は全部撤去。
そして会議用のテーブルを少しでもずれないようにずらりと並べる。
以上。お仕事紹介でした。
700FROM名無しさan:02/05/25 16:44
700だぴょーーーん。
お前ら今日は大安だけど、がんばってるかーー?
感想を書きこめよーー。
今日のドキュン客、いい客、私は、僕はお客にナンパされました、、、、などなど。
701FROM名無しさan:02/05/26 00:10
大安逝ってよし!

ってだけじゃあだめだろうから一応解説。とりあえず、
忙しすぎ!人足りなさすぎ!金曜日にパーティーで入っていた15人前後の
メンバーで遅くまで大安土曜日の披露宴会場5つをセット。器ものの蓋やシルバーは
もちろん、机、椅子、クロス、引き出物、果てはピアノまで、運んで並べて揃えて死んだ(w。
結局日付変わってやんの。そして今日(土曜日)の修羅場振りときたら…う〜、
思い出したくもない!今日はもう寝ます!お休みなさい!以上!
702FROM名無しさan:02/05/26 00:15
サーバってなんすか?
703FROM名無しさan:02/05/26 00:18
料理を取り分ける、大きなスプーンとフォークのこと
704FROM名無しさan:02/05/26 00:24
>>703
サンクスコ
705FROM名無しさan:02/05/26 08:05
慣れてきたら結構上までいけるよ。
706FROM名無しさan:02/05/26 17:04
昨日の宴会の新郎けっこうかっこよかった。
でも花嫁普通だった。
でも先週の花嫁(巨デヴ)よか全然ましだった。
俺ドッキリに引っかかってるのかと思ったよ。ある意味非常に似合う。
707FROM名無しさan:02/05/26 18:42
おーっす、犬どもーーー。
がんばっとるかーー?
お前ら、黒服に奴隷のように扱われて、悔しくないの?
おれは悔しい、、、、しくしく、、、
708FROM名無しさan:02/05/27 19:53
正直,黒服の話題なんて学生バイトの悪口とギャンブルばっかだろーね。
でも別のバイトすると給料日悲しくなっちゃう。「これ二日しか働いてねーよ」って。
俺も悔しい、、、しくしく
709地方配膳人:02/05/27 23:18
時々口の悪い配膳人(女)に対して「お前SMクラブ行ったほうが稼げるよ」と思う。
それにしても、20そこそこのガキがちょっと長く続けてるからってあそこまで増長できる業界って何?
ま、漏れは「金のため」と割り切ってやっているし。一度辞めても簡単に戻れるのがこの業界。
浅すぎず深すぎず利用する。
710FROM名無しさan:02/05/27 23:18
うちは黒服とバイトの仲はいいけどなあ。
もちろん仕事中は厳しいけど、空いた時間は一緒に馬鹿話してるし。
バイトをいろんなホテルに派遣する配膳会社とかだとそこまで
仲良くなるのは難しいのかな。
711FROM名無しさan:02/05/27 23:25
こないだ、配膳事務所の社長自ら現場に入っていた。
料理を取り分けるとき、手にサーバーをすちゃっとすばやく構えたのに
ビクーリ。どうやったらあんなにうまくできるんだ?
712FROM名無しさan:02/05/28 10:13
>>711
そんなの慣れたらすぐできるようになるよ。
このバイトは普通に生活できる能力がある人はみんなできる仕事だから。
713 :02/05/28 11:50
このバイトやってる人は大学生が多いんでしょ?
黒服は高卒、専門卒ばかりで、
しかも、料理人のように特殊技術をもっているわけではなく、
年とって体力なくなったら将来も不安、10年たったら、
ワンカップ大関飲んで、駅のゴミ箱をあさって生活していく連中だよ。
そう考えると、怒りを通りこして、哀れみさえ感じてしまうよ。
714FROM名無しさan :02/05/29 14:26
>>713
昔、黒服だった人が会社(ホテル)に借金してそのままドロン。
元々借金があって、それを会社に肩代わりしてもらってたところで
突然消息不明になったって話しだよ。
その後、パチンコ屋で床に落ちてる玉を拾い集めてるところを
ホテルのバイト君に目撃されたよ。
その話し聞いたとき、哀れだなーーと思った。
715FROM名無しさan:02/05/29 20:34
ひ さ ん
716FROM名無しさan:02/05/29 23:41
まあ、くいっぱぐれるダメなやつもいるだろうけど、黒服社員って出世するとしたら
どんなポジションにつくことになるのかな。配膳のバイトやっている限りでは
社員といえば黒服のバンケット社員とくらいしか接触がないから、他にどんな部署が
あるのか想像がつきかねるけど。
717FROM名無しさan:02/05/30 20:19
西武池袋線沿いの中間ぐらいに住んでるんですけど、おすすめの配膳会社ありますか?協和サービスとゆう配膳会社がバイト雑誌に載ってたんですけどどうですか?配膳会社はいろいろありそうなので、教えてください。
718FROM名無しさan:02/05/30 21:02
私もおすすめの配ぜん会社をさがしています。品川配ぜん人紹介所という配膳会社はどうなんでしょうか?
719受験番号774:02/05/31 09:49
なんか、教えて教えてちゃんが多いけど、
とりあえず、過去レス全部見てから、
書きこめよな。
それか、一度試しにバイトしてみりゃいいじゃん。
やってみないとわかんないとこがあるからね。
720FROM名無しさan:02/05/31 09:50
配膳会社よりも派遣先のホテルで選んだ方がいいと思われるが、
だって働くのはホテルでしょ?
721FROM名無しさan:02/05/31 22:13
お前ら、ワールドカップの選手がホテルに泊まってないかい?
おれはベルディ川崎の朝食バイキングの係りをやったことあるぞ。
北澤に「このビーフシチューおかわりないの?」と聞かれて、
「はい、出ている分で全部でございます。」と、答えてやったぜ。
北澤さん、ビーフシチューうまかったですか?
その次の日の試合でヴェルディー勝ったよ。
おれが、朝食係したおかげだぜ!!!!!
722FROM名無しさan:02/05/31 22:41
松方弘樹のディナーショー見たことある。
723FROM名無しさan:02/05/31 23:28
>>721
北澤かよ(プ
724FROM名無しさan:02/05/31 23:55
有名人みたことあるひと手ー挙げろーーー。(ディナーショーなど)
725FROM名無しさan :02/06/01 00:41
>>714
ド・・・ドロンって・・・
なんかなつかすぃ〜
726FROM名無しさan :02/06/01 08:52
>>723
昔の話だよ。
北澤がいけてるとき。
ラモスもいたよ。
727FROM名無しさan:02/06/01 11:03
>>721
お前かわいいな
728 :02/06/01 13:30
>>716
ホテルの場合、管理職はほとんど大卒、
宿泊部門は宴会に比べるといい人多い。

他業種のバイトもやったが、このバイト
はやっぱり悪くないと思う。
同じ時給(時給1100円、交通費、食事付き)で
シフトの融通もきくし。
729FROM名無しさan:02/06/01 19:52
>>724
いろいろ見るよ。
胡麻機は1m以内の至近距離で見た。
北澤は俺は見なかったけど見た人が子供がそっくりだって言ってた。
あとパリーグの某球団の人の披露宴があって
その球団の主力選手とかの卓を持ったけど
パリーグの選手なんて全然しらないからうれしくなかった。
730FROM名無しさan:02/06/01 20:58
天本英世と話しますた。
背が高〜くてびっくりした。
731FROM名無しさan :02/06/01 23:20
日本国前首相。
「○○先生の言葉はいつ聞いてもほれぼれするものです」というお世辞をかましたおっさんを小一時間問い詰めたかった。
732FROM名無しさan:02/06/01 23:28
スポーツ選手の朝食、歌手・芸能人のディナーショーなどなど
有名人関係いっぱい書きこんでちょ。
733FROM名無しさan:02/06/01 23:48
志茂田過激とモンゴル出身の相撲取り(「きょくしゅうざん」だっけか?)
テレビと同じようにタイツ履いてパーティーに出席してるのにワラタ
734FROM名無しさan:02/06/02 14:05
この前、建設会社のパーティーがあったけど、
そこの社長が「ち○ぽ」「ち○ぽ」とおげれつ発言を連発したのには
笑った。
735FROM名無しさan:02/06/02 17:48
お前ら、ワールドカップの選手の朝食サービスはしないんですか?
736FROM名無しさan:02/06/02 22:41
今日ウンコ洩らしたまま配膳してしまった・・・
終いの方は被れが激しくて歩くのもきつかった。
帰って即行で肛門洗浄したんだけど、水がしみて悲惨だった・・・

ってかあの夫婦に悪い事しちゃったかな
737FROM名無しさan :02/06/03 08:14
>>736
臭くなかったのか?
738FROM名無しさan:02/06/03 22:53
>>735
イングランド泊まっていったよ。
朝食か昼食の宴会あったらしいけどいれてもらえなかった。
イングランド専属のコックは文句が多くてたいへんだったらしい。
739(@_@):02/06/04 02:05
配善人と黒服の本気の恋愛ってありえないのかなぁ?
740FROM名無しさan:02/06/04 05:33
配膳の女のコと結婚した常備や社員って結構いるよ。
741ななし:02/06/04 05:35
「仕事」って一般的に付加価値が高いものほど報酬が高いね。

付加価値が高い仕事・・・一定の技術をもつ人が行える仕事で
            お金を出す方も出す仕事。
             (例:弁護士、公認会計士等)

配膳人は?

付加価値が低い仕事・・・誰でも代わりがいる仕事。
            代わりが居れば居るほど報酬は安い。
             (例:単純作業者、コンビニ等のバイト)
742FROM名無しさan:02/06/04 21:43
>>741
で、何が言いたいんだ?
743FROM名無しさan:02/06/04 22:08
>>741
ていうか、キミは「付加価値」っていう言葉の正しい意味を知ってるのか?
どうも使い方が間違ってるような、、、、
744FROM名無しさan:02/06/05 03:46
配膳人同士って仲良く出来るの?
私事で土日しか仕事できないから、周りとうまく出来るか心配…
745FROM名無しさan:02/06/05 04:15
>>744
それは人によりけり、
とにかく自分から積極的に話さないと仲良くはなれないよ。
自分が仲良くなろうと思って積極的になれば仲良くなれるんじゃない?
746FROM名無しさan:02/06/05 18:15
>>744
正直最初は冷たくかんじるかも。
結構排他的だからね。
それにそこの年齢構成にもよる。
中年以上のベテランぞろいのところはちょっとやりにくいんじゃないかな。
若い人が多いとこなら普通に友達になれると思うよ。
同じように土日メインの学生さんはたくさんいるからね。
747FROM名無しさan:02/06/05 21:15
ていうかほとんどが土日メインの学生バイトだったがな。
おれが働いてたとこは。
748FROM名無しさan:02/06/06 00:57
>>744
所詮はバイトなんだから仲良くなれなかったならそれはそれでいいんじゃない?
仲良くなくても仕事に関してはちゃんとしてくれるから。

配ぜん人のバイトするとホテルで結婚披露宴をする気がなくなるね。

あと一人暮らしで食費に困ってる自分としては客の手のつけてない
料理やデザートやパンを捨てるときは涙が出そうになるよ。
749FROM名無しさan:02/06/08 12:27
さあさあ、どんどんナンパしてやりまくってくれたまえ。
750FROM名無しさan:02/06/09 15:53
ホモ客にナンパされて、やっちゃいました。。。。けっこうよかった。
751FROM名無しさan:02/06/09 16:18
無能司会者
ちゃんと予定通りにすすめろ
延長すんなぼけ
752FROM名無しさan:02/06/09 20:13
>>709
漏れと同じ職場だった予感(;´Д`)
漏れのいたホテルのY.Sさんは恐かったよ
年上はいいとして年下の女の子にぼろくそに言われたときはさすがにむかついた
753FROM名無しさan:02/06/09 21:31
そりゃボロクソに言われる様な仕事してるからだろ。
754709:02/06/09 22:54
>>752
質問。
どこの地方都市?
私はK市。
755709:02/06/09 22:56
…もし同じ市ならまちBBSのほうがいいYO!
756709:02/06/09 23:00
Y.Sさん…思いあたる人がいないYO!
というより、下の名前まで覚えているヒマなんかないYO!
顔で覚える方がラク。
しっかし、どこの現場でもすぐに名前覚えられるのはよくも悪くも何かあるんだろうかね?
一度も一緒に仕事したことない(部屋が別でホテル内では顔を何度も合わせている)人にも「○○くん」とか覚えられてるし。
757FROM名無しさan:02/06/13 00:31
マライアキャリーとエッチしたことある?
758FROM名無しさan:02/06/13 23:53
age
759FROM名無しさan:02/06/13 23:57
そろそろあの子をくどいちゃおうかな。
それにしても、女のバイト多いねーー。
次から次に新人が入ってくるよ。
760FROM名無しさan:02/06/14 00:04
>>759
忙しすぎてそんな暇ないし
左手が痛すぎる。
761FROM名無しさan:02/06/14 07:45
左腕たくましくなるよね。
762FROM名無しさan :02/06/14 18:17
>>760
そうかなー?
チャンスはいくらでもあるよ。
同じバイト同士で付き合ってる人いるでしょ?
763FROM名無しさan:02/06/15 00:33
配膳事務所に登録してバイトしていますが、
いつもホテルの中のレストランにばかりまわされます。
特に披露宴や宴会がやりたくない、というわけじゃないんですけど、
なぜでしょう?しかもレストラン経験者でもないんです。
ちょっと気になって。誰か教えてくださーい。
764709:02/06/15 03:49
>>763
事務所の方針もあると思われ。
そこに人がいないからたまたまそこに行かされるというケースだと思う。
人によっては、特定のホテルや仕事場に行かされるとかそういう傾向はありますが。
まあ、特に気にすることはないでしょう。
どうでもいいが、何でここんところ披露宴は外されてホテル以外のレストラン行かされたりするんやろか?
やっぱ気になる。
765FROM名無しさan:02/06/15 12:19
765さんありがとう。でも人は足りてるんですよ。
けっこう大きなホテルなので3つか4つの配膳事務所から人来てるし。
宴会にまわされない理由、あるいはレストランに回される理由が知りたい…。
766FROM名無しさan:02/06/15 12:58
レストランのほうがいいじゃん!
わたしもいろんなとこ行ってみたいなぁ〜。
いろんな制服着れて新鮮だし。
767FROM名無しさan:02/06/15 21:55
レストランにまわされる理由?
キミ、フリーターなの?
宴会は土日ぐらいしかないから、
学生を使うんだよ。
毎日バイトできるフリーターをレストラン専属にしてるだけの話しじゃないの?
ま、それと、これからの季節(夏場)は
宴会関係はがくーーーんと仕事減るからね。
ここんとこ宴会の仕事にまわされないって人は、
宴会の仕事自体が減ってるからまわされないんじゃないの?
ま、どうしても宴会やりたいなら事務所やホテルに自分から
申し出る方が手っ取り早いんじゃないの。
768765:02/06/16 00:56
>>767学生です。
769709:02/06/16 16:05
いろんな職場があるからいろいろ経験してごらん。
この前行ったところはビアガーデンで、ホテルみたいにかしこまって「いらっしゃいませ」と言わなくてよかったよ。
かしこまらなくていい職場で気分えかったよー。

とまあホテルや料亭に限らず、いろいろ現場を経験できるのも配膳のいいところと思われ。
770FROM名無しさan:02/06/16 16:45
>>768
学生なのね。
ま、事務所に自分から宴会をやりたいって申し出ることだね。
何も言わずに頼まれたことをやってるんなら、
事務所も本人はそれで納得してるんだなって思っちゃうから。
771FROM名無しさan:02/06/17 01:18
うちのところは、配膳をある程度続けていると、所属ホテルがどんだけ忙しくても他へ回されつづける時期が来ますね。
洗礼と呼んでいます(笑)
772FROM名無しさan:02/06/17 01:22
裏方やってたが
土日にくる学生はドキュンが多かったなー
高校以上じゃないとダメなのにほとんどが
歳偽って女子高生が来てた
見た目もクソ老けてるから分からんね
ま、雇い先によるんだろうな
773FROM名無しさan:02/06/17 01:43
>>754
K市って?
神戸市?
それとも京都市?
774709:02/06/17 13:52
>>773
もっと地方ですよ。
775FROM名無しさan:02/06/18 01:04
来週は日・土と大安続きだ。
死にそう・・・。
776FROM名無しさan:02/06/18 01:08
↑ガンガレ。
777709:02/06/18 02:36
777ゲット!
778FROM名無しさan:02/06/19 04:13
あそっか、6月でジューンブライド狙いが多いんだね
779FROM名無しさan:02/06/19 04:16
ちょっと聞きたいんだが
去年のこの時期からの披露宴で
三木道三のあの曲歌う人ってやっぱ多かった?
780FROM名無しさan:02/06/19 12:58
>>779余興で歌う人、中座の時に使用する郎婦がいましたよ。
781FROM名無しさan:02/06/19 14:03
>>779
多いとは言えないけど、やっぱ居るね
782FROM名無しさan:02/06/19 15:51
前に書き込んでいた話だけど求職受付手数料は1回670円(免税業者650円)の
月間の上限3回分では?あと互助会を取ってる会社はいただけない。
783FROM名無しさan:02/06/19 22:29
今週と先週は仕事なし
先々週は1回だけ
その前も1回だけ
このままじゃ生活していけない
やめるときは何て言ったらいいですか
784709:02/06/19 23:29
783>>
そのまま自然消滅でオケーイ。
誰かがきっと代わりになる。

今日は朝7時から夜9時半まで仕事でした。
現場二つかけもちです。
移動中、同じ配膳会社のおばちゃんに遭遇して、お話しました。
地方は狭い。でも、この地方大好き(藁)。

三木道三、聞いたことないなあ。
SM4PやETLバカーリ。
関係ないが、1ヶ月に1階ヒゲダンスを踊る現場は存在する。
785FROM名無しさan:02/06/20 10:55
やっぱ、セリーヌディオンやマライアキャリー、エンヤ等、
昔からの名曲が多いかな。
786FROM名無しさan:02/06/20 21:58
>>785
歌うのかよっw
787FROM名無しさan:02/06/20 21:59
BGMはあれ多いね、「冷静と情熱の間」の曲。
788受験番号774:02/06/20 23:10
>>786
あ、間違えた。
BGMのこと言ってました。
歌う方は、やっぱ、グレイとかが多いかな。
789FROM名無しさan:02/06/21 01:05
ブライダル専門の式場でバイトしようと思うんですが、
ホテルでの仕事と違う点はありますか?
790FROM名無しさan:02/06/21 10:43
場所にもよるけどサービスはホテルより楽では?
ドリンクサービス、皿持ち位等、その他はドンデンが比較的
時間が短い通常1時間ドンデン(宴席が遅れなければ)
私の知っているところでは30分ドンデンもありますよ
ただ、式場はホテルと違いほとんどが週末だけの勤務となります
791FROM名無しさan:02/06/22 00:07
品川のパ○フ○ッ○楽過ぎ
かわいい子多いよ
スッチーもいた
最近見ないけど・・
7923567間:02/06/22 02:44
都内の配膳の時給の相場はいくらぐらいなのでしょうか?経験1年で新しくはいったとこで自分は1200〜1300です。割りにあっているのでしょうか?
793FROM名無しさan:02/06/22 08:08
>792
そんなもんじゃない?
うちは1100円スタートだったな
794FROM名無しさan:02/06/22 16:41
俺のとこも最近仕事減ってきた・・・
毎週1回のペースだとヤヴァイ
夏休みにかけもつか

>>789
うちのとこは式場だけのとこだけど>>790の通りだよ
795FROM名無しさan:02/06/23 02:02
>>794
そうですね7月、8月は比較的件数が減るけどホテルより
仕事あるのでわ?
本日は、3発なのでもう寝よ
7963567間:02/06/23 02:51
>>793そんなもんですか。ありがとうございます。
797FROM名無しさan:02/06/23 11:55
夏場の挙式はあまりないよ。
これは毎年同じこと。
夏はブライダルでは冬の時代と言われている。
その代わりにホテルなどでは屋上でビアガーデンをやって、
そこで配ぜん人たちを使うって所が多い。
798FROM名無しさan:02/06/23 13:55
oi
799FROM名無しさan:02/06/23 23:54
新郎新婦の親戚が田舎の人で日本語通じないのはつらいよなぁ。
何言ってるかわかりゃしない。
800FROM名無しさan:02/06/24 00:38
今日の挙式の新郎が在日だった
その名も「金」
顔も絵に描いたようなチョソ顔だったよ
801709:02/06/24 01:21
うちの事務所、夏場になったら県外へ飛ばされるらしい。
そこで1〜2ヶ月住み込みで仕事だってさ。
稼ぎがどんだけになるか気にはなる。

今の派遣先、レストラン業務もあるから長時間働けるし、どうしようか考えてる。
802FROM名無しさan:02/06/25 18:05
昨日、スーパーテレビ見た?
ブライダルのやつやってたけど、
あの女部長、なかなかスケベな顔してたね。
803FROM名無しさan:02/06/25 18:16
>>802
その前に、配膳スタッフのヤシが速攻切られてたのには・・・藁
804FROM名無しさan:02/06/25 20:07
>>803
いつもあんな感じなの?
805FROM名無しさan:02/06/26 02:56
>>803
たしかに藁だった。
でもあれ本当かな?テレビ上の演出じゃないだろうな?!
演出だったら「ガチンコ」なみにやって欲しいよな。
「しかし、次の瞬間、マネージャーの口から衝撃の言葉が!!!!」
って感じでさ。(藁
806FROM名無しさan:02/06/27 22:58
7月婚礼「5」だよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
807FROM名無しさan:02/06/27 23:04

( ・_・)ノ ロリータビデオの入手方法がわかります
いっかい見に来ても損は無いでしょ☆
http://arisuya.free-city.net/
808FROM名無しさan :02/06/27 23:07
>>806
レストランでがんばれーーー!!
809氷枕:02/06/29 16:05
やっぱり、どこの配膳、ホテルも状況は似てるなあ。。。
私は今年で6年目。一応研修期間ありましたが、現場(宴会場)に行くと
「ウェイトレスだから料理を運ぶ&テーブルセットが仕事と思いきや、
ぴりぴりムード、体育会系、こんな重いものも持つのお?、先輩恐い、
同期の人どんどん辞めていく、挨拶しても無視される、、、ホテルって
こうなの?」と、思いました。確かに可愛い子は優遇されてると思う。
笑って仕事してる人を見て、「続ければなんか良いことあるかも?仕事
を覚えればやりやすくなるんかなあ?」と思いつつ一ヶ月目にストレス
でダウン。あの頃は精神的におかしかった。全然笑えなくなってた。
10日間休んで「多少仕事の要領悪くったって私は絶対あんな先輩には
ならない!男性から見てきっと、あれは彼女にしたくないタイプ。同性
でも友達にはなりたくない。」って切り替えたら恐い先輩になんか言われ
ても「かわいそうなひと」と思える様になりました。。。。怒鳴られても
真に受け止めちゃだめなんだよね。


810FROM名無しさan:02/06/29 22:08
>>809
改行変
811709:02/06/30 02:16
婚礼とナイトバーのダブルヘッダーはきついぞゴルァ!
しっかり込み込み14K円もらってきました。

>>809

この業界、自分が言われたらムカつくこと平気で言う輩が多いね。
漏れもこういうこと常日頃思ってる。
多少厳しいのは仕方ないにしても、やっぱり…ねえ。
でも、それを忘れて自分がそこそこ上になって新人いびりをしてしまってはダメ。
その心を忘れずにお互い頑張りましょう。んで、新人さんにこっそり「自分が上に立っても常に新人の頃の気持ちを忘れてはアカン」と言ってあげましょう。

一方で、そういう人もたまには必要なのかもしれない、と思っていたりもする。
漏れはその憎まれ役にはなれんわ。目をつけられるのは一向に構わないけど。
812FROM名無しさan:02/06/30 05:17
特に大きいホテルでは配膳人を人間扱いしないところが多い。
なんかあったら怒鳴る。
ストレスのはけ口にしてるな。
おれは、そういうホテルはいかないようにしてる、
時給が多少安くても、楽しく仕事できるホテルを選んでるよ。
813709:02/06/30 16:15
この業界、研修とかはあってないようなもの。
ちゃんと教えてやればええのに、教えないから人がすぐ消える。
人が足りない→入れる→まともに教えない、すぐキレる→辞める→人が足りない
この悪循環のサイクルなんとかしてって感じ。
中には厳しい現場もあっていいとは思ってるけど(それで仕事覚えたこともあるし)、そんなんが大半を占めるんじゃ辛いわな。
せめてここのスレの住人だけでも自分が新人の時の気持ちで新人に接した方がええと思うけどどうよ?
814FROM名無しさan:02/06/30 20:51
>>813
激しく同意だな。俺も同じことを思ってた。
俺はこうはなりたくないと思いつつ怒鳴られながらがんばってるよ。

815FROM名無しさan:02/06/30 21:02
厳しい宴会部長とかみんな若いよね。
彼らが年取ったらどこいくの?
816FROM名無しさan:02/06/30 23:28
>>815
>>厳しい宴会部長とかみんな若いよね。

この高卒バカどもは怒ればいいと思ってるんです。
それが最高の研修、教育方法だと思ってるんです。
たしかにそれも一理あるとは思います。
危機感をもって仕事に望むという意味では、
しかし、怒ることしか知らない高卒のバカですから、
いろいろな弊害がでてくるわけです。
817FROM名無しさan:02/07/01 05:15
昨日はDQNの式で精神的に疲れますた。。。
まあ特に大きな暴動は起こさなかったから一安心
818FROM名無しさan:02/07/01 07:54
ホテルでの挙式は絶対やらない。
819FROM名無しさan:02/07/01 10:20
女って男に比べて虫がよすぎないか?
挙式中はともかくどんでん中とか男がけつをたたかれて重いものを持って
あちこち走り回ってるとき女連中は楽そうな仕事を話しながらやってやがる。
おかげでつかれて今日大学遅刻して今に至ってる。
時給に差をつけてくれー。
820709:02/07/01 12:31
>>819
それもまたこの業界の悪しき伝統。
てゆーか女にとことん甘いね、甘いヤツは。
男として気持ちは分かるけど、露骨にやってると腹立つね。
そりゃ好みの娘がいれば話し掛けたくはなるし、やる気も出るけど。

とちょっとズレてるけど、力仕事は体格的に男は仕方ないと思う。
逆に女の子が机運んでいたりするときにシルバーセットしてたりするとちょっと申し訳なくなる。
821氷枕:02/07/01 23:32
か、改行変?ごめん。。
私もホテルでは絶対、式挙げない。こんなに華やかなのにバックヤードは、、って思ったらね。
ときどき「絶対あんなふうになるもんか!」と思っていたのに思わずキツく言ってる自分がいる。
忙しい時(大丸運んでる時)に「灰皿どこですか?」って聞かれてもイラッとくる。
研修生(トレーニー)が目に入らなかったり。腫れ物にさわるように聞いてくると、ああ私も
こんなんだったよね、と思ふ。人間も信じられなくなってくるよね。あの人(黒服・ウェイター)
いい人だよね?と友達に言うと「どこが?なんで?私このまえ皆の前でイヤミ言われた!」
なんてこともあるし、私には冷たいのに他のコにはすごく優しかったり。あんなに笑顔なのに
なんでっ?もう人脈ネットワークも複雑で。仲良しの人達と同じ宴会場だと、比較的気分良く
サービス・スタンバイできる。それがあるから続けられるのかも、、、あと、どんなにしんどく
ても明細書みれば「ま、いっかあ。」とおもってる私。時給1390円です。。。


822FROM名無しさan:02/07/02 00:20
サンプラザage
823FROM名無しさan:02/07/02 23:44
そろそろ、リゾートの季節かな
824FROM名無しさan:02/07/02 23:57
私の現場は、○○さん、○○君でキャプテン、アルバイト同士も
呼び合い職場環境はいいですよ。
825FROM名無しさan:02/07/03 00:26
うちもここで書かれてるほど環境悪くないよ。
なにか怒られるのは絶対理由があるし。
826FROM名無しさan:02/07/03 06:02
確かに女子高生アルバイトは話し過ぎだな、うちも。
とりあえず途中で帰る奴らはクビにして欲しい・・・。
片付けの人数少ないとまじきつい・・・
827FROM名無しさan:02/07/03 14:03
女子高生なんているんだ!
楽しげなようなウザそうなような・・・。
うちはどこの事務所も18歳以上だと思う。
828FROM名無しさan:02/07/03 15:44
女子高生いるよ。可愛い奴は可愛いけどやっぱむかつく奴もいる。
829FROM名無しさan:02/07/03 15:49
女子高生雇ったらダメだけど
年齢詐称してきてるから8割は女子高生
はっきりいって裏に居る時は話ばかりで
仕事は裏方に押し付けて トラぶっても責任転嫁
ちゃっかり時間通りに帰ってるし、マジで死んでいいっすよ
830709:02/07/05 00:03
女子高生はおらんなあ…。
というより、今の現場に学生がいない。
学生漏れだけだよ…たまによそからヘルプで来るけど。

ふと気が付いたのだが、今日休憩の最中に気が付いたけど俺以外の人間、皆タバコ吸う。
老若男女関係ナシ。どこ行っても大概の人はタバコ吸う。喫煙率高すぎ。
831FROM名無しさan :02/07/05 00:25
洗い場には女子高生がいたが、
サービスには入ってるのはほとんどいないよ。
ジム所の方が断わってるのかなーー!?
832709:02/07/05 02:14
配膳人はアルバイトのようでアルバイトじゃない。
その逆もしかり。

中途半端な位置づけだよね、この業界。
漏れ的には副業まで。本職にはしたくない職業。
833FROM名無しさan:02/07/05 02:54
とりあえず婚礼少なすぎるから掛け持ちする事にしますた
834FROM名無しさan:02/07/06 03:03
この業界、女は多いのはいいが、
同世代の話せる男がいないのがなんとも悲しい。
俺は20歳だけど男はみんな30ぐらいのやつばっか
835FROM名無しさan:02/07/06 03:04
>>834
うちの所は女も多いし、周りの男の同年代ばっかだよ。
ただそこまでお近づきしたい人たちではない
836FROM名無しさan:02/07/06 05:29
>>834
>俺は20歳だけど男はみんな30ぐらいのやつばっか

それがいいんじゃないのー!!
おれは23だけど、
かなりやりまくってます。
ライバルがいないってことはいいことだよー。
837FROM名無しさan:02/07/06 05:58
怒る上司にも二通りある
部下を人間扱いしている人と
奴隷のように馬鹿にし見下げている人と。
前者の上司なら、我慢してついて行って損は無し!!
後者なら、相手にすんな、そんな職場は辞めちまえ!
838FROM名無しさan:02/07/07 11:01
昨日料理の説明を常備から受けていたんだけど、
こいつに言っても理解できんだろ。時間の無駄だ!
などど別の責任者から言われちゃった(泣
新人だけどシフト入れられる時間も他の人と比較して少ないし、自分がお荷物になってるのがすごく苦痛。
イヤミは耐えられるけど、周りに迷惑をかけているのは耐えられない。
邪魔ならいっそのことクビにしてほしいYO
被害妄想かもしれないけど、真綿で首を絞められるってこのことかもしれない。
839FROM名無しさan:02/07/07 16:27
俺今度、式場で働くんだけど
このスレ見てたらメッチャ怖くなりました・・・。
バイト経験が無いからかな・・・。
840FROM名無しさan:02/07/07 21:38
>>839
いい人も多いからそんなに怖がる必要はないと思うよ。
しかし戸惑うことは必至。周りの動きに合わせて行動すべし。
黒服は基本的に厳しいが、いい意味で厳しい黒服ととただストレス発散の矛先を
配膳人に向けてるうんこな黒服がいる。その辺は運。
841229:02/07/07 21:42
>>838
ゴメソ。漏れも最近新入りさんに強く言っちゃう場面がよくあるんだけど、
けっこうこの仕事って向き不向きっつうよりセンスが必要だと思うよ。

でも、一生懸命なのはわかるのでがんばれ!...と言ってみるテスト。
842709:02/07/07 23:05
派遣先が変わり、新しいやり方に四苦八苦。
よう怒られます。ホントにへこむへこむ…。
それでも、ヤツあたりという感じがしないだけマシ。
仕事なかなか覚えられない自分にはすげえムカつくけど。

一方で、社員の女の子が泣きながら別の上司に相談をしている現場をモロ目撃。
異動半月ちょっとで2,3回目撃。
何だかなあ…確かにまともな職場じゃないのは分かるけど。
843FROM名無しさan:02/07/08 00:48
都ホテル大阪ってどうなん?友達がバイトやってるんだけど。
844 :02/07/08 05:21
>>842
俺も入って1ヶ月だけどそれなりに仕事こなしているよ。
ただ君の所よりぬるい所であることは間違いない。。。

分からない事はちゃんと聞かないと大問題になる可能性が怖い
845 :02/07/08 11:56
漏れもバイト初が配膳人だった。
正直怒られっぱなしでもう毎日いやだったけど、今思えば良い人生経験になったと思う。
でも今は映画館でマターリ ヽ(´ー`)ノ
846FROM名無しさan:02/07/08 21:37
バイトに対する社員の陰口が凄いらしいね。
今日入った娘が言ってた。
847FROM名無しさan:02/07/08 21:43
ホテルって馬鹿だな。
配ぜん任に高い時給払わなきゃいけないのは、高い時給払わないと行けないよう
な劣悪な労働環境にあるって気付かないのかな?
アルバイトに対する暴言だけでも改善すりゃ自級900でも雇えるだろ。
848FROM名無しさan:02/07/09 05:21
ま、このバイトで鍛えられたら社会に出たときに
「何だこれくらい、配膳のバイトの方がもっときつかったぞ」
と思えるようになるから、きつくても後の役に立つと思って
やっとけばいいんじゃないの?
849709:02/07/09 11:35
>>847
一概にそれは言えない。
宴会とかは規模によって必要な人員が変わるから、バイトにとっては収入は不安定になるわな。んで、一から教育しなければならんから結局は即戦力の配膳の方を雇うわけよ。
ただ、あるレベルに達してないと簡単にクビ切られる可能性もある。

暴言に関しては激しく同意。ああいうのをやめれば定着率も少しは上がるし、広告費などに金賭けなくてもいいのに。
多少の暴言に対して抵抗力つけなければやってられないというのも一理あるけど。
850FROM名無しさan:02/07/09 22:20
配膳が即戦力ってことはないでしょ。
什器なんてホテルが変われば置き場も名称も変わる。仕事の進め方も当然違う。
誰でも新人の頃があるわけだし。

「手が空いたやつ、仕事が分からん新人はすぐに最寄の黒服に指示を仰ぐ」って
ことを徹底すれば良いだけじゃん、って思うけどな。>暴言については
851FROM名無しさan:02/07/09 23:04
この業界って新人に対していきなり高レベルである事を要求するよね。
その割には仕事を教えることが出来ない人間が多いし、
そもそも土日オンリーのバイト多いから上達が遅くなりがちなのはしかたがない。
だからこそ黒服は怒鳴るわけだ。
だって奴ら「教育」って概念がないからね。
ストレス解消目的の奴は論外だが、怒鳴る事が新人教育で仕事に厳しい事だと思っている常備が何と多いこと。
俺なんか新人の頃いきなり卓持ちの上、客の目前で「さっさと料理を下げろ」と怒鳴られたけど、客を怖がらせておいてサービスについて語るのだからホント笑える。
だいたい、配膳の基本やタブーなんてマニュアルとしてある程度文書化してしまえば、新人が覚えて来られるのにそれすらしない。
だから一つ何か学習するには黒服からの罵声が一回必要なわけだ(藁
852FROM名無しさan:02/07/10 08:24
>>851
>配膳の基本やタブーなんてマニュアルとしてある程度文書化してしまえば、
>新人が覚えて来られるのにそれすらしない。

それはおれも思う。
ていうか、あいつらバカだから、そういうのができないだけかも。(笑)
それか、
「自分たちは怒鳴られて殴られて成長してきたんだから、
 おまえらも怒鳴って育てるやり方で教育する。
 親切丁寧に教えたくねーよ。」
って気持ちなのか。
853FROM名無しさan:02/07/10 23:07
やめてから結構経つけど・・・

辛かったね。あのバイトは。
今思い出しても虫唾の走る人間しかいなかった。

いい勉強なのかな?これは?
比較のためにもう一回ホテルでバイトしよっかな?

ってマゾだなこりゃ・・
854FROM名無しさan:02/07/10 23:48
そうなんだよな。
もうホント、黒服は横柄なのばっかり。個人の資質がどうこう以前に、どなり
ちらすことが組織文化として定着してるんだよな。
855FROM名無しさan:02/07/11 05:00
気持ちとして、言われる前にやるっていうのが、基本だな。この業界。
言われるまでは何もしないでぼーっと突っ立ってる新人が多いけど、
それだと、ますます目つけられて怒鳴られるよ。
こつはいかにも仕事してるようにちょこまか動いて、
実際はあまり仕事してないってのが楽だよ。
856709:02/07/11 12:42
>>853

実はホテルバイトから配膳に行った人です<私
この業界がいかに腐ってるかは分かっていたのですが、金がいいということでまたこの業界へ。
まあ、マナーとかがちゃんとつくというのはええけど、あくまでも金のため。
一生の職業にはしたくないと再認識しました。
たまに行くところのホテル、新入社員もいるけどアイツも腐っていくのかなあ…。
その前にやめそうだけど。
857FROM名無しさan:02/07/13 05:41
>>856
>一生の職業にはしたくないと再認識しました

そうだね。
一生の仕事にしたくはないね。
858FROM名無しさan:02/07/14 11:39
age
859709:02/07/14 11:48
仕事少ねー。
8月は農業のバイト入れましたー。

しっかし、この時期事務所に仕事ありますかと電話ぶちこんだら決まって相性の悪いホテルにぶちこまれる。
んで、そこで一番相性の悪いヤツと当たるわけで。
田舎やし、ボコれば絶対この業界から締め出し食らうし、ホンマ我慢する他ないわ。
かなり鬱になってます。
860FROM名無しさan:02/07/15 03:50
新人見てて思うんだけど、女より男のが覚え悪くない?
861FROM名無しさan:02/07/15 14:38
>>860
そうとは言いきれないなー。
人次第だよ。やる気次第。
862709:02/07/15 18:52
>>860
覚え悪いです。
よく怒られます(鬱

ところで、所属しているホテルで新人がばっくれました。
863FROM名無しさan:02/07/15 20:07
>>862
ばっくれなんていちいち相手にしてられません。
残る人間よりばっくれる方が多い。
ちゃんと辞めますって辞める奴はほとんどいない。
864ぷち:02/07/15 20:16
横浜の某タワーの最上階のレストランに
派遣されたことがありますが、常勤の人が
スゴク嫌な奴ばかりで3回で辞めました。
腕をけんしょう炎で痛めてたので
ホールに出られないと言ったら、
病院に行った?注射1本で治るよ。
と言われ、行きましたって答えると
間違って獣医に行ったんじゃない?と
クダラナイこと言われる始末。
人がやること全てにケチつけるし。
人の一生に一度の場面を支える素晴しい
職業ではあるけれど、イジメがホント
多かったです。
865709:02/07/16 00:07
>>864

分かる。
人のやることなすことにすぐにケチつけるヤツ。
どうすればそこまで根性ひんまがることが出来るのか知りたいくらい。
そういう連中が多い職場は、大抵短期間でいなくなることが多いです。
学生バイトだけでなく、常勤もいなくなることが多い。
残る連中はもちろん、人間的に終わった連中。類は友を呼ぶ。
バカはほっとくに限るけど、それに巻き込まれる人はかわいそうです。
866709:02/07/16 00:10
話は変わるけど、料飲関係者のネット経験者って結構少ない。
んで、喫煙率がモロ高い。

タバコ吸わない2ちゃんねらーの配膳人は結構現場で浮きません?
867FROM名無しさan:02/07/16 00:22
8月は仕事なくなるよなぁ・・・
868FROM名無しさan:02/07/16 00:46
>860
分かる。
だけど個人の能力うんぬんじょないよ。
同性の先輩なら気軽に聞けるだろうけど、男女間はどうしても距離があるから聞きづらいんだよ。
男同士でも常備に聞くのは問題あるだろうし(藁
869FROM名無しさan :02/07/16 04:34
まあ、この業界の常勤がくずだってことは今に始まった話じゃないけどね。
どこいってもだめなやつが集まってくるとこだよ。
870709:02/07/16 16:08
常勤の人間の話を聞きたいな。マジで。
こういうスレ見てるかな?見ているのはごくわずかだと思うが。
871すいか:02/07/16 23:17
宴会常勤1420円、宴会スタッフ1320円、交通費一律750円支給。制服貸与。食事付き。時間9時〜21時or22時で
応相談。深夜・残業3割増し。常勤者は社会保険完備!凄い!今時こんな待遇!anに載ってました!
872FROM名無しさan:02/07/17 00:26
>>871
詳細及びソースキボンヌ。
873709:02/07/17 10:04
>常勤者は社会保険完備

マジ?うらやますい
874すいか:02/07/17 13:23
ヒントは、舞浜の辺り。でも、交通費が高いだけあって交通の便が悪いんだよねえ。
私が働いていたホテルは時給1350円で(1320えんかな?今は)都内で最初の1年間は
身分は日雇労働者扱いだけれど「常備希望です」と最初に言えば1年後はそのホテルの
社会保険に入れてくれます。1320円で165時間仕事して、交通費700円X出勤日数。
健康保険、厚生年金、年金基金、雇用保険と所得税合わせておよそ3万5千円引かれ、
手取りで20万弱。食事(休憩)も4時間に1回30分あり。他のホテルからヘルプで来た
人がびっくりするほど良い食事。今は閑散期とテロの影響で皆、「家賃にもならん給料」
だから、お台場辺りのホテルにヘルプに行ってる人もあれば夏だけ、自分で探したバイト
してる人も。その間もホテルが社会保険負担してるから秋頃に配膳事務所から上記の
金額を請求されます。今から常備希望で登録すれば、冬のパーティシーズンから忘年会
新年会、謝恩会、春のパーティシーズン、ブライダルシーズン前には、一通りサービス
も覚えられるはず。それまで配膳事務所の紹介で他のホテルを回ったりすると、経験にも
なるよ。あ、毎月の給料から配膳会への仲介手数料で2000円引かれます。
875FROM名無しさan :02/07/17 15:03
夏はホテルのビアガーデンでしょうーーー。
昔、夏場はビアガーデンに入ってたよ。
終わった後残り物をたらふく食って
吐きそうになってたよ。
876FROM名無しさan:02/07/17 22:47
あまりもの食わせてくれるところあるんだ。
うちのところはどんなに手をつけてなくてもゴミ箱行き。
まじ、肉とかロブスターとかもったいねえって。
まぁ内緒で生ケーキを食ったことあるけどね。
877FROM名無しさan:02/07/17 22:49
そんな使えん常備はいらん。
878709:02/07/18 02:20
>>876
場所によってはこっそり食ってもいい派遣先もあるんだけどねー。
捨てるたびに韓国映画「シュリ」のチェ・ミンシクの言葉を思い出す漏れは終わってますか?
879876:02/07/18 02:43
シュリみたことないなー。
あー残飯食わせてくれるとこいきてー。
880FROM名無しさan:02/07/18 11:30
残飯つっても、バイキング形式のビアガーデンだから
普通の飯と変わらないよ。
婚礼と違って一度はしつけた飯とは違うからね。
宴会のビュッフェみたいなもんかな。
スイカを1トレイ全部食ったこともあるよ。
まじであのときは腹壊したなー。
881FROM名無しさan:02/07/19 14:03
今度新しく入ったとこは食事つきなんで、
あまりものに手は出さないかな。
882ぷち:02/07/20 03:06
>>865
レスありがとうございます。
ほんと配膳人てなんであんなに偉そうなんでしょうかね?

私はいろんなとこに派遣されていきましたが
1番マシだったのは桜木町の開洋亭(だったかな?)
ですね。黒服の人がわりとやさしかったです。

山下公園の近くのホテルは最悪で
裏に戻るとみんな速攻でタバコを吸うし
御手洗いに行ってもいいか尋ねてから
同じ配膳会の子と行ったら
「何してるの?早く戻って。もう1匹は?」
と偉そうにされました。
ホントわけわかんねー!

883FROM名無しさan:02/07/20 03:36
透けブラスレにも書いたんだけど、
2年くらい前に横浜のパンパシに宴会のヘルプで仕事に行ったら、男も女も同じ服で
パーティー終わったらコートを脱いでスタンバイするのに女の人達の透けたブラに
目のやり場がなくなってしまった経験がある。

あれ、絶対わざと透けても分かるように色ブラしてるんだろうな。
今、常備で入っている所は女の子はツーピースなのでそんな事はないんだけど、、、
884709:02/07/20 05:02
>もう1匹は?

この段階でオマエが人間以下ということをこの人は分かって…ないから言えるんだな。
あー、このスレマジでクソ常備に見せてやりてー!
大体どういう反応するか見当はつくけど。
885FROM名無しさan:02/07/20 12:46
まあ、常備のバカどもはパソコンやインターネットの使い方が
わからないパーばっかりだろうなーー。
886FROM名無しさan:02/07/21 19:17
今日は疲れた。。。
887FROM名無しさan:02/07/22 00:08
うん、疲れた。
888名無し常備:02/07/23 23:09
常備初登場、でいいのかな?
傍観していようと思ったのですが…
889FROM名無しさan:02/07/23 23:12
お前ら文句は仕事できる様になってから言え。
890709:02/07/24 02:25
>>888
個人的に思うことですが…

・どういう教育をすれば新人が早く仕事できるようになりますか?
・普段はどういった感じで下の人間に接してますか?
・常備やっていて苦労することって何ですか?

自分も人にものを教える機会が増えたもんで、常備の人の苦労をちと聞きたかったもんで。

>>お前ら文句は仕事できる様になってから言え。
初めての現場とかで勝手分からんのに「これは○○にあるんだよ。お前らそんなことも知らねえのか」は勘弁してくれ。
そんなことをちゃんとしっかり教えておけば後々怒ることもないし、怒ってばかりだと疲れない?

ま、人の仕事盗むということは大事なんですけど。
891FROM名無しさan:02/07/24 10:18
>>889
文句じゃねーよ。
嘆きだよ。
お前みたいに頭の悪い人間と働いてるとストレスがたまってくるんだよ。
892889:02/07/24 12:56
>>891
>>890
俺が言ったのはここの人達にたいしてじゃない。
レスの流れ的にそう見えるのはスマソ。
俺常備ではないし。
888じゃないよ。

言っとくけどうちはここで言われてる様にひどくないぞ。
社員、常備、ボーイの仲はいい方だと思う。
もちろんみんな仲がいいとはいかないけど。

人員的に許す限り新人さんには人を付けて段階的にやらせる様にしてる。
新人さんはメンツに入ってないからいきなりサービスなんて絶対ない。
新人さんが何かがわからない事を怒ったりはしてない。
教わってない事を知らないのは当たり前だからだ。

新しめの子がなんかミスした時は正しいやり方を知っていてやったのか、
知らずにやったのか聞くようにしてる。
知っていたのならちゃんとやんなさいだし、
知らなかったのなら教えた上でわからない事は聞いてやる様に言う。
教える時はなるべく何故そうなのかも教えて自分でも状況を見て
判断できる様になってもらおうと思ってる。
ただ宴席中だと忙しいから口調もきつくなってるかもしれない。

よそから来たヘルプさんにぞんざいな口のきき方はしてない。
何かやってもらう時もお願いしますって言ってやってもらってる。
自分らがよそ行った時もそんなひどいのはないけどなぁ。

新人の教育はいろいろ難しいんだよね。
景気悪くなってから人件費に関して厳しくなったし。
教えたくても時間と人手が足りなかったりね。
ちゃんと教えないと結局自分達がしょっぱくなるのにね。
なんか長くなってスマソ。
893FROM名無しさan:02/07/25 00:06
お前ら最近仕事すくねーだろ。
いつ頃から増えるんだ?
894709:02/07/25 02:48
レストラン所属なので基本的に仕事は一定量あります。
でも、「ワークシェアリングする」という派遣先の係長のお言葉があるので別に副業持ちます。
郡部で農業のバイトなり。

>ただ宴席中だと忙しいから口調もきつくなってるかもしれない。

これはどこの業界でも同じだよね。
漏れ自身もまれにキツい口調になることあるし。
後でフォローは入れるけど。

>ちゃんと教えないと結局自分達がしょっぱくなるのにね。

これが分かっている人間ばかりならこうも腐った職場にはならんのに…つくづく思う。
ヘルプでとある現場へ行ったらそこの常備がお天気屋で、自分の思い通りにならんとすぐ切れる。
しかも、なまじっか顔を覚えられてるもんだから事あるごとに「お前がいるとムカムカして仕事がすすまねえよ」とイヤミ三昧。
まともにモノ教えようとしねえでキレて人のせいにしてんじゃねーよ。

気がつけばこういう人間、ムカつくを通り越して哀れに思えてきた。
895名無し常備:02/07/26 00:16
>>709
明日は7時半出勤なので、709のカキコは見る暇がない…
敢えてお答えするとすれば

>どういう教育をすれば新人が早く仕事できるようになりますか?
失礼な話、そのホテル・レストランでのみ生きていくと言う前提で教える。
他所の現場で通用するように、なんて考えないこと。

>普段はどういった感じで下の人間に接してますか?
基本的に敬語。目下でも、ものを頼むときには「頼む側」であることを
常に忘れたくない、たとえ親でも兄弟でも。これは私の信念。
噂に惑わされない、そのためには情報収集なんてしないのがいちばんよい。

>常備やっていて苦労することって何ですか?
我々は中間管理職みたいなもの。社員さんとバイトさんの狭間で、両方からの
軋轢に耐えているのです。

多忙につき、次のネット巡回は日曜日になります。
ご質問の返答が遅れると思いますが、予めご了承ください。

896851:02/07/27 02:21
>>709
だいたい下記の4点を新人教育でやっていたかな。

1. 業界用語やナプキンの折り方、皿の持ち方などの配膳の基本的なルール、タブーなどなど紙に書いて宿題とする。
2. 披露宴などの流れと、同時にどんな仕事が必要になるかを図解した用紙を渡す。
3. 場数を踏ませて、本人が何を知らなく、何ができないかを常に把握させて改善させる。
4. 側にいて教える側も、自分が何をしてあげるべきか確認し続ける。

よく怒ることが教育だと思っている常備がいるけど、はっきりいって論外。
例えば親が子供を叱るのは、できなければいけない事を怠慢などでできなかった時に限るのが常識でしょう?
逆に言えば、新人に挑戦させるつもりで仕事を与えて、結果失敗したなら普通は怒れないはず。
できないのを理由に怒るのは、新人のスキルを現状を理解していない、管理者としては無能な人間だと思っております。

私は過去に配膳のバイトしていて、今は別の業界で指導する人を指導している立場だけど、
人を育てるのが下手な人はどの仕事でも兵隊レベルの仕事しかできない場合が多い。
地位が上になるほど物事の全体像をつかむ能力+人間性が必要なのに、
怒って精神論で教育を語るレベルの人にそれを持つのは無理だからね。
だからそんな人間がうちの組織にいた場合は容赦なく下にはじきます(藁
897FROM名無しさan:02/08/01 03:05
そろそろ仕事増えだすころかなーー、、、
898FROM名無しさan:02/08/01 03:25
いやいや減ってくる頃でしょう。
899FROM名無しさan:02/08/04 02:36
900FROM名無しさan:02/08/04 02:37
900!それだけ!
901FROM名無しさan:02/08/05 12:47
後藤真希のモームス卒業パーティーってどこであるか知ってる人いる?
902FROM名無しさan:02/08/06 04:59
>>901
そんなのあるの?
胡麻機が出席した婚礼ならうちで有ったけどなぁ。
903 :02/08/08 11:41
もうやめたい・・・・
904FROM名無しさan:02/08/08 15:15
>>903
どうせ辞めるのなら早めにね。
手間ひまかけていろいろ教えてから辞められるよりは
さっさと辞めてくれた方がいい。
905FROM名無しさan :02/08/08 16:40
ま、いれかわり激しい業界だからやめてもまた代わりが入ってくるよ。
仕事が不安定だからねーー。
多いときは多い、少ないときは少ない。
配膳人紹介事務所的には手持ちのコマ数はおおけりゃ多いほどいいんだろうけど。
906FROM名無しさan:02/08/08 16:47
それにしても客にしてみればしてほしくも無いサービスをするというのは
なかなかつらいものがある

なにが「コーヒークリームはいかかですか」だ、バカヤロウ
入れたい奴は自分で好きな量を入れたいだろうに
907FROM名無しさan:02/08/08 17:40
>>903
俺は一日でやめました。
908FROM名無しさan:02/08/09 22:00
>>906
それはそうとうレベル高いホテルじゃないかい?
普通はポイッと丸卓テーブルの真ん中に置いとくだけだもん。
クリームまでいちいちまわる暇は無いよ。
909FROM名無しさan:02/08/09 23:13
っつうかこの業界の女ってなんでこんなに性根の腐ったやつが多いんだろう。
何かやるにつけてぐちぐちいってきやがるし何を言うにつけてもめんどくさそうに
あきれた感じでしか物言わんし。説明がくそで聞き返すとあふぉかとかほざいてくるし。
どうやったらあそこまで性格腐れるのか知りたい。
910FROM名無しさan:02/08/10 18:19
>>909
それはその女たちが今まで受けてきた仕打ちや指導方針から来るものだと思う。
よく、野球部とかで二年生が一年生をしごいたあと、しごかれた一年生が
二年に進級したときに新しく入部してきた一年生をしごくみたいなシステムだろう。
「おれもやられたからおまえらもやってやる」みたいなとこだろう。
911FROM名無しさan:02/08/10 22:03
>>910
そうかもね、しかし俺にはとても当初は普通の女の子だったとは思えんな。
明日はダブルで仕事はいってるし。殺りたい。
912709:02/08/11 00:06
>>909-911
しかも言葉づかいがヤンキーみたいなのも多数。
適当にハイハイ言ってるとなめてかかってくる。
かといって反論すれば面倒なことになるので厄介。
ブラックなジョークの一つでもかませば絶対キレるシャレの通じないアフォ。

一方で851氏や895氏のような人もちゃんといるんだな、というのも事実。
でも、そういう人が残ることって少ないのも事実。

今日、たまたま町中で同じ配膳会の人と会った。
配膳業界に関していろいろ話していたけど、考えていることは同じやった。
無論、ここに書いてあることそのまんま。

配膳事務所も人入れるのはいいけど、辞めさせない努力というのもしっかり派遣先に伝えて欲しいよ。
確かに仕事覚えるのが遅いとイライラしたくもなるけど、すぐに切り捨てればその分の経費は無駄になるわけだし、多少時間かかっても育てた方が後々お互いのためだし。
みんながみんな要領いい連中じゃないから…。
俺自身不器用な人間だから、要領悪い(でも、決してダラダラやってるわけじゃない)人がいるとついあれこれ教えたくなるんよね。
913FROM名無しさan:02/08/11 03:38
>>912
ま、この業界に対する愚痴もわかるが、
この業界って、日雇い的な部分があるから、
どこの雇用先も見つからないような奴らの掃き溜めみたいな業界なんだよね。
大体、毎週ごとにスケジュール組むでしょ?
とりあえず、雇ってみて、使えなかったら来週から、ていうか、翌日から
仕事依頼の電話はかかってこず、仕事は無いよって言われるだけだろう。
とりあえず、コマ数をそろえときたいから、
そうとうダメな奴(引きこもりみたいにまともに会話できない奴)でもない限り、
雇うっていうのがあるんじゃないかなー。
でもおれは、女子大生が多いから気に入ってるよ、このバイト。
結構エッチできたしね。
914FROM名無しさan:02/08/11 06:14
915FROM名無しさan :02/08/11 15:15
楽しみはバイトの女子大生とのセックスぐらいかな。
916709:02/08/12 07:04
女子大生とセクースかあ…
やってるやつはやってるだろうね。
漏れの現場なんて学生そのものがいないYO…。
917FROM名無しさan:02/08/13 00:45
やっぱ、バイトの醍醐味は出会いとセクースだよなーーーー。
918FROM名無しさan:02/08/13 02:24
仕事中にしゃぶってくれる娘いないかな。
919FROM名無しさan:02/08/13 08:22
>>918
いたよ。
平日の夜の立食パーティの暇な時間帯に道具置き場でしたらしい。
920FROM名無しさan :02/08/14 00:22
終わった後やったよ。
921FROM名無しさan:02/08/14 00:29
リネン庫行く度に「あ〜ここでいくつの愛が語られたのだろう・・・」
なんて思っちゃうよ。
922709:02/08/14 01:05
なる。そういう考えもアリなのね(苦笑)。

ところで、自分より後に入ってきた娘がさらに下の娘にぞんざいな言葉で対応しているのをハケーン。
んで、俺が一言後で注意。素直に聞くんだよね。
昔イヤな思いをしているのも俺自身見てたから気持ちは分かるけど、後輩に同じ目に合わせるのはやめようや。
923FROM名無しさan:02/08/14 12:23
この業界ってけっこう巨乳多いよね。
あの制服が胸を強調してるのかなー。
924FROM名無しさan:02/08/16 04:27
巨乳大好き!!!
925FROM名無しさan:02/08/16 18:04
どんでん
ちゃんばー
ふぁーすと
ぎゃるそん
ばんじゅう
926FROM名無しさan:02/08/16 22:24
女の扱い方を知らない人が多いね。
どうやったら生意気な態度を取られないようになるか、
しっかり考えてみろ。
927FROM名無しさan:02/08/18 22:42
女の気持ちを読めるとらくだね。
928FROM名無しさan :02/08/20 05:45
日本テレビのNNN24に出てる中田あきアナウンサーは
番組内で披露宴の配膳人やってたって言ってたけど、
どこのホテルでしたか知ってる人いますか?
929 :02/08/20 17:27
925>

何語??
930FROM名無しさan:02/08/20 19:19
かわいいこいる?
931FROM名無しさan:02/08/22 17:00
きついね。
足が痛い。
932 :02/08/26 11:16
?>925
933FROM名無しさan:02/08/26 12:23
ドンデンとかわかんない配膳人がいるのかよ、
と思ったけど宴会の人ばっかりじゃないか。
レストランしか入らない人は知らないのね。
934名無し常備:02/08/26 23:18
書き込みも1000近くなってきました。
709さん、新スレ立てるのは貴方しかいない!

私ですか?
基本的にROMですから(藁
935FROM名無しさan:02/08/27 21:07
膳会社を通してホテルでアルバイトを考えている人に一言。
不況の昨今、新御三家や旧御三家といわれるホテルでさえ
カツカツなのに、どうしてアルバイト情報誌には常時求人がでているので
しょうか?
ましてこの時期、宴会自体が閑散期で、秋の結婚・忘年会シーズンまでは
宴会需要がありませんよ。
ではなぜ求人が多く、時給1300円などと云う好条件で
広告が出ているのでしょうか?
実態をいいます。
@時給の最低金額は常勤者(会社側の都合のいいなり働け、週6回は勤務できる
験者)の給料であり、学生さんや未経験者の方は、これより100円から300円は
時給がダウンします。
A配膳会社では交通費至急が概ね700円程度で、全給の会社はまずありません。
700円以上かかる方は時給が目減りします。
多くのシティホテルは山手線内側の一等地にあるため、交通費で時給が目減りする
方が大半です。
B4時間から8時間未満までの勤務は半時間分、
8時間以上の勤務では1時間分、というように、
給料をピンハネする会社が少なくありません。
ここで、時給は広告より100円分はダウンします。
C配膳会社は、毎月紹介料名目でお金を徴収します。
D勤務は宴会需要に決定されます。
無論予約のない時は働くことができず、アルバイトの
方は、週何日・月何日とスケジュールを組めません。
すべてホテル側の都合次第となります。
以上を総合的に勘案すると、名目時給が1200円であれば、
実質1000円以下になり、たいていの方には割が合わない仕事と
いえるのです。
これでも配膳会社を通してバイトしますか?
936FROM名無しさan:02/08/27 23:23
配膳じゃない直接のバイトの方が条件悪いと思うけどな。
食事時間分をマイナスするのはホテル側で配膳会社じゃないし
時間こなして給料上がっていくのは当たり前でしょ。
だいたい学生さんだと通学用の定期持っててその沿線のバイトを探すから
交通費でそんなに脚はでないんじゃない。
937元空港店(799):02/08/28 16:20
金に関しては、税金や紹介料、会員費を引かれると大体時給1000円程度(1200円に対して)と思ってます。
そしてあの独特の雰囲気と不安定さを考えたら割に合わないです。
正直、この仕事が好きだという人以外はオススメできないです。

ちなみに私、県外に出るので今の配ぜん会社辞めました。
引っ越し先でもやるだろうけど、あくまでも副業程度で。
938709:02/08/28 16:25
いかん、HN間違えてしまいました。

ところで、関東在住の方へ。
比較的まともな配ぜん紹介所もしくは現場ありませんか?
939名無し常備:02/08/28 21:59
希望職種にもよるかと。
勤務希望日数はどのくらいですか?
また、引越し予定の路線名は?

せっかくだから、みんなでいいところを紹介しましょう。
940FROM名無しさan:02/08/29 01:58
でも709がまともな人かどうかわかんないよ。
941709:02/08/29 08:52
まともな人かどうか…まともじゃないですね(笑)。
まあ、身の上を語りすぎると正体バレる可能性があるのでちょっと控えめに。
人に物を言う時は分かりやすく、そして自分が言われて逆ギレしないよう気をつけてます。
ただ、それがきちんと伝わっているかどうかは分かりませんが。

常備さん>
東急沿線です。
都内〜川崎市内、横浜市内中心です。
期間に関しては短期で。
スポット(ヘルプ)中心で仕事がしたいですね。

スレとか見ていて思ったんですが、この業界の雇用形態もいろいろあるもんなんだと、というのが正直な感想。
募集段階で「○○ホテル」と限定している広告も数多く。

私の前いたところはスポット中心と特定のホテル中心と2種類に別れてます<雇用形態
最初は人によっては特定のホテルにいきなり所属したりいろんな現場まわされたり。
私は両方経験しましたが。
942  :02/08/29 08:59
けーひんでやっとことあります。
>>935
都内で特定のところでサービスのバイトしてるけど、
まぁ確かに5項目とも「そんなんあったなぁ」って感じがする。
でもあの仕事で自給1000円以上ってのは十分おいしいし、
交通費も最寄り駅が学校と同じなので問題なし。
Bもなんかあるけど、黒服?社員?の人がその辺考えて、
「お前あと30分やっていって方がいいぞ」って言ってくれる。
Cは毎月数百円じゃなかったかなぁ?
Dも確かにそう。今なんてほとんど仕事ないし、6月とか
年末年始は忙しい。あと土日はたいてい潰れる。
でも俺は夏休みになんか働きたくないし、用事があれば
我がままも聞いてくれるし(人数多いからかな?)、
普段の土日だって、何もなきゃゴロゴロしてるだけだから、
まぁいいんじゃねー?って思うよ。

で、やっぱ一番の魅力はバイト仲間!まず二十歳前後の女が多い!
そりゃブスもいるけど、なかにはカワイイのもいるよ。
実際俺の彼女もそこで見つけたし、付き合ってる人達も多いよ。
で、男もカッコいい人が多い。タキシード着て、オールバックだから
余計にそう見えるのかも知れないがすげー若く見えるよ。
夏には花火大会、冬にはスノボ旅行とかイベントが多いし、
男が少ないせいか仲良くなりやすい。

要はスタイルの問題だろうね。
俺は小遣い程度稼げればいいし、楽で楽しいのがいいから
ピッタリなんだけどね。
944  :02/08/29 10:50
  

楽じゃないよ・・・・・


945943:02/08/29 12:41
>>944
もちろん世の中にはもっと楽なバイトもあるだろうけどさ、
俺が今までやってきた引越し、飲み屋の厨房、家庭教師に比べれば
楽だよ。贅沢言っちゃいかんよ。

何が楽じゃない?宴席中は皿やらドリンク運ぶだけだろ?
スタンバイは多少力仕事あるけど、引越しに比べれば・・・ね。

人間関係かな?特に女の子や常勤だったらいろいろあるかもね。
その点は俺は土日だけのバイト君だから、そんなディープな関係ないからね。

とにかく・・・頑張って・・・
946709:02/08/29 14:45
>>945
場所によっては引っ越しや厨房の方がマシなところもあるYO!
肉体的なものより精神的な苦痛の方がねえ…この業界は。
まあ、適材適所というのもあるから現場によって楽なところもあれば「やってらんねえよゴルァ!」というところもあるよ。

>>944
やれるだけやってみよう。
ただ、体壊しそうになったら休め。
俺みたいに病院行ったら手後れになるよ。
まさか内科で精神安定剤出されるとは思わなかった。
947FROM名無しさan:02/08/30 01:16
みんな腰には気を付けろ!
力仕事多いしサービスで中腰になったりするから腰に来るぞ。
ヘルーニャがこんな辛いとは思わなかったYO!
948FROM名無しさan:02/08/30 11:19
精神病むから気をつけYOネ
949FROM名無しさan:02/08/31 03:34
みなさん元々心を病んでるのではないでしょうか?
社会に出れば取引先でも、上司でも、部下にもDQNはいるのに。

将来性がないことや、学歴の低い上司にこき使われることが苦痛か?

んなこたぁフリーター全般にあてはまることだし、
金のためとズルズルやっている本人に問題がある。
適性がないのにやるなよ。
950誰か新スレ作ろうよ。:02/08/31 04:41
誰か新スレ作ってよ。
タイトルも変えた方がいいかな。
951名無し常備:02/09/01 00:26
>709氏
レス遅くなりました。
都内でスポット中心となると、会社がかなり制限されます。
比較的大手に求職し、ある程度(ばっくれない奴という)信用がつかないと
潤沢に仕事が廻って来ない訳で。

行動範囲が私とかぶっているようなので、
これ以上は(立場上)オフ時以外は語れません(藁
952FROM名無しさan:02/09/01 11:09
大安土曜の昨日はどうだった?
953FROM名無しさan:02/09/01 11:17
>>949

それを言っちゃあおしまい。にちゃんだし
954FROM名無しさan:02/09/01 18:03
makuhariprincehakuso
955FROM名無しさan:02/09/01 19:09
専門用語がわからない・・・
怖くて誰にも聞けない・・・。
誰か教えて
956FROM名無しさan:02/09/01 23:18
次スレたてたいのだが、テンプレートはこれでいいかな?
よければたてます。

*配膳を語るスレ*

このスレは真面目に業務をこなしている当事者達の情報交換のスレです。
ナンパスレはほかにたててね(はぁと
禁止事項
特定の個人および団体・施設等に対する誹謗・中傷は削除依頼を出します
では皆様マターリといきましょう

前スレはこちら
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/999018881/l50

どお?
957FROM名無しさan:02/09/01 23:18
>>955
例えば何よ。
958FROM名無しさan:02/09/01 23:19
>>956
いいんでないの?
お任せします。
よろ。
959FROM名無しさan:02/09/02 01:26
新スレどこ?
ここに貼ってください
960FROM名無しさan:02/09/02 16:23
どこよ?
961FROM名無しさan:02/09/02 16:52
>957
ドンデンぐらいは知ってますが後はほとんど知らないので知ってたほうが良さそうな
の色々教えていただけませんか?
962FROM名無しさan:02/09/02 22:24
963FROM名無しさan:02/09/02 22:32
新スレおまたせ。
以降は↓でどうぞ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1030973207/l50
964FROM名無しさan:02/09/02 22:51
>>963
サンキューです
965FROM名無しさan:02/09/03 00:14
>>963
乙です。

ここは埋めますか?
966FROM名無しさan:02/09/03 21:26
>>949
いや、人間でないものにこき使われるのが苦痛。
967FROM名無しさan
取合えずみんな麻野配膳に来なさい