【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part102【○○局】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part101【○○局】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1365323931/

関連スレ
【夏期】内務ゆうメイトの愚痴スレ54【繁忙】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1371824031/

ゆうメイトの面接を受けてきますた その19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1372588987/

外務(↓配達のバイト関連の話はこちらへ↓)
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part03【○○支店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1358657025/

短期のバイトの話題はこちら↓
【2012-2013】年末年始の郵便局【短期バイト】Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1359447749/
2FROM名無しさan:2013/07/17(水) 04:10:10.76
3FROM名無しさan:2013/07/17(水) 06:32:49.49
加齢
4FROM名無しさan:2013/07/17(水) 08:49:36.03
深夜の区分は地上天国
5FROM名無しさan:2013/07/17(水) 21:40:21.55
今日は荷物多かった
あれどうやってうまく下段から積み上げてけばいいの?いつもスカスカと長期から指摘されます
コツ教えて
6FROM名無しさan:2013/07/17(水) 22:47:01.22
今日全然なかったけどね
もうお中元消えたわw
7FROM名無しさan:2013/07/18(木) 00:18:33.03
中元ないなら、お前の所は数人メイト削減しても問題ないだろう
8FROM名無しさan:2013/07/18(木) 00:21:18.37
>>5
重い物を下段 軽い物を上段 小物・薄物をケースに入れれば
自然と隙間なく載せれない?
米30kgなら縦向きに3個並べて上に積み上げれば下段だけで12個積める
横向きに4個並べれば下段で16個積めるけど扉が閉まらなくなるので
オススメしない 米袋がトラック内で破れる原因になる
みかん箱なら横に3つ並ぶし飲料水の長細い箱なら横に6つ並ぶ
9FROM名無しさan:2013/07/18(木) 00:21:54.24
余裕があるのは人が余ってる証拠、削減対象局発見!何局かね?本社に連絡してあげよう。
10FROM名無しさan:2013/07/18(木) 00:27:21.76
暇な局がまだあるんだな
11FROM名無しさan:2013/07/18(木) 00:43:20.37
沖ノ鳥島局
12FROM名無しさan:2013/07/18(木) 00:44:50.42
「100-2100」
沖ノ鳥島郵便局

東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地(北小島)及び、2番地(東小島)を管轄
13FROM名無しさan:2013/07/18(木) 01:39:07.47
暇ならケースでも雑巾でふけや
14FROM名無しさan:2013/07/18(木) 10:03:12.05
富士山の山頂はどうなの?
15FROM名無しさan:2013/07/18(木) 10:55:38.69
>>8
重いのから順に流れてくればいいけど、様々な形や重量のやつが不規則にくるから困る
ビール缶や薄いダンボールは寝かさないで立てた方がいいですよね?
果物が一個入った箱を思わず寝かせて置いて注意されました
1レーンで8箇所に区分してるから目まぐるしい
隣とかも行かなきゃいけないし
荷物は片側から詰めて置いた方がいいですか?自分は両サイドから置くから真ん中が空いて後が埋めれなくなります。
特にアドバイスもないし、独学で…困ってます
16FROM名無しさan:2013/07/18(木) 11:28:52.15
ニャル子さんみたいな人、入って来ないかなぁー。
もう高齢者はいらん
17FROM名無しさan:2013/07/18(木) 11:42:59.64
8ではないけど
>>15
何でも立たせればいいと言う物ではない。ワインなど寝かせて梱包されてるのに
不安定に立たせて置こうとするバカ。むかし神戸中央にいたぞ。
箱の形状も見るべき。それと天地無用の変な方向に貼ってるバカも死ね。
そうめん木箱の上にビールをドサッと置いてるバカいたけど。
だから短期に対してパレットの七割ぐらいの容量で運び出せって言われてるんだよ。

果物は寝かして置くのは常識。

片側から置くか両側から置くかは箱の形状による。
真ん中の空いてる小さいスペースには小さいものを埋め込んでいけばいい。
大きくても軽いのなら上段でいい。

ちなみにすぐに外務に渡す今いる配達支店は積み方はテキトーw
積み方より数とスピード命。

今夏のカモ自爆目標ゼロ!遂行中!
18FROM名無しさan:2013/07/18(木) 16:03:04.86
>>16
もれなく精神安定剤服用してるけど、それでもいいのか?
19FROM名無しさan:2013/07/18(木) 17:59:50.57
体調悪いから帰らせてくれって言っても
くっそ残業させられて精神的に参ってるんだけどどこか通報する所ないの?
20FROM名無しさan:2013/07/18(木) 18:46:44.52
>>19
コンプラ相談室があるけど効果はないらしいね。
うちはいい加減な勤務表とかだされて揉めたので今月末で辞めるよ。
今のままでは当日欠勤もできないから面接やセミナーすらいけない。
21FROM名無しさan:2013/07/18(木) 18:48:01.36
>>19
> 体調悪いから帰らせてくれって言っても
X「帰らせてくれ」
○「帰ります」
22FROM名無しさan:2013/07/18(木) 19:20:19.79
「体調が悪くこのまま続けると重大事故が発生しそうなので帰ります」

これでまず帰れる
これで帰さない所は言質とって支社に音声データ送りつけてやれ
23FROM名無しさan:2013/07/18(木) 19:26:35.85
このままだったらミスしそうなんで帰らせてくれって言って
配達証にサインもらい忘れと言う重大事故発生した。
責任とってそいつの家マイカーで何回も訪問させられたよ、内務なのに
24FROM名無しさan:2013/07/18(木) 19:48:20.97
>>23
窓交付サービスなんてやめちゃえばいいのにね
時間的に再配達が無理でも勤務先へ転送とかできるし
本人確認資料の番号控えさせないDQN客いるし
なんかの発売日に初回配達予定のを取りに来る客もいるし
25FROM名無しさan:2013/07/18(木) 20:50:13.68
台車に足敷かれました
激痛
26FROM名無しさan:2013/07/18(木) 20:58:55.27
轢かれたじゃなくて?
27FROM名無しさan:2013/07/18(木) 22:01:57.55
おら労災だ!
労災を犯すヤツは郵便局では犯罪者だ!
28FROM名無しさan:2013/07/18(木) 22:51:19.00
祝日出勤人員調整状況ってのがあってこれも支社に報告する。物量が少ないので人員も平日ほどいらんという理屈だろう。

だから祝日に年休入れられるのを極端に嫌がる。
29FROM名無しさan:2013/07/18(木) 23:11:05.14
経費削減施策は、非正規社員の大量の雇い止めと勤務日数や勤務時間の削減と結び つきその生活基盤を脅かしています。

人員削減後、後補充がされない職場は全国共通して労働力不足となっています。その結果は、休暇取得もままならない職場実態を生み出し、権利擁護を求める声はかつてなく強まっています。

また、労働密度の高まりは正規・非正規問わず進行し、その結果は郵便事故・交通事故の多発を呼び起こし、安定したサービスの欠如と なってあらわれています。

利用者・国民サービスとの関連でたたかうことが重要です。
30FROM名無しさan:2013/07/18(木) 23:21:07.81
労働力が不足してるわけじゃないよ、相手のわがままにあわせる・とても1日
で終わらない量でも無理くり終わらせる体質だよ

本来持てる力の相応の分だけしかしない体制になればバイトも今以上に
いらなくなるし、経費も減る
サービスレベルは低下するけど、あれだけクソうるさかった猫さんや飛脚でも
こっちに丸投げしてくるような仕事が、ここのメインなんだから質の低下は
仕方なしだよ
今の体制は昔の費用対効果無視できる状態だから出来た芸当
31FROM名無しさan:2013/07/18(木) 23:49:56.18
ところで皆さんの所はタイムカードある?
ウチの局は無いので、たまにこっそり早く帰っています。 (^_^;)
32FROM名無しさan:2013/07/19(金) 00:43:24.32
年休とりずらいのかもうなくなったのかは知らんが、忙しい時に合わせて具合が悪いと当日欠勤する馬鹿がいるんだが、何の処分も受けないどころか、部長なんかお大事にとかほざいてんだからお笑いだわ。

暇な今日は何食わぬ顔で出勤してきたがな、年休とって少し働いてもらうか
33FROM名無しさan:2013/07/19(金) 01:05:47.94
実は来ないほうが経費削減で喜んでる、来てるやつに何とかやってもらったり、最悪管理者が少し応援すれば何とかなっちまうからな。ちょくちょくうまく休む奴は下手したら毎日くるやつよりよろこばれてたりして、生活かかってる人は結構無理して来るけど
34FROM名無しさan:2013/07/19(金) 01:11:13.29
出勤率低いと契約期間中でも突然解雇の可能性もあるけどな。普通に働いてれば会社が潰れない限り契約期間中は仕事できるのに
35FROM名無しさan:2013/07/19(金) 12:31:11.68
突発超勤は精神的にキツイんで頼む時はもっと気を使えや上から目線で超勤命令してんじゃねえよ社員
36FROM名無しさan:2013/07/19(金) 13:06:40.22
ここって労働災害の防止に力入れすぎるのは仕様なのか?
ヤマト運輸や佐川急便だったら動きが遅いと言われるだろ?
逆に、仕事の速度にはぬるいからゆっくり間違えなければいいとか微温湯だわ。
37FROM名無しさan:2013/07/19(金) 13:16:25.43
>>36
遅いのは個々の問題
そして、便利なロジスティクスがあっても、佐川やヤマトに特許
取られているから使用できない(使用料払ってまで使っても
ペイできる可能性が低い)からだと思うよ

効率的じゃない方法を、多くの非効率な人間で運用してる
38FROM名無しさan:2013/07/19(金) 13:45:07.41
>>31

そんなものないっす。
けれど、小さい支店なので一人がふたつぐらい担務してるから
いないとすぐ分かる。
遅刻もすぐバレル(^_^;)
39FROM名無しさan:2013/07/19(金) 14:42:00.78
>>28
うちは祝日年休勧められるよ
年休なら祝日手当払わないで済むし、上の人から年休出してって言ってくるよ
年休取りたくない人まで取らされて可哀想、ない人は承欠届けを出す
40FROM名無しさan:2013/07/19(金) 16:33:55.60
>>35
いいじゃん
オレなんか毎日、当然残ってるくれるんだよな的な態度とられてるぞ
むしろ定時ちょっと過ぎに帰るって言ったら「え〜マジですか><」みたいな態度とられる
41FROM名無しさan:2013/07/19(金) 21:47:18.43
メロンが臭い
42FROM名無しさan:2013/07/20(土) 13:16:24.59
梅が思った以上に甘ったるい匂いでキツい
43FROM名無しさan:2013/07/20(土) 16:16:56.01
キムチがくさい
44FROM名無しさan:2013/07/20(土) 18:23:16.76
残業する時間にもよる、夕方から残業で二時間よろしくってのは喜んでやるが、夜の9時や10時から二時間なんてのはお断りだわ。
45FROM名無しさan:2013/07/20(土) 20:05:05.03
>>44
21時以降は割増(深夜のと別)あるのにもったいない
ただよそで働いてたりする人はきついかもね
睡眠時間削るしかないし
46FROM名無しさan:2013/07/21(日) 09:32:48.05
2つの郵便局を並行して面接受けるのって有りですか?
47FROM名無しさan:2013/07/21(日) 16:29:42.31
>>46
そういう人いっぱいいるみたいよ
1局しか受けないと落ちたらまた探さないといけないからってね
何局か受けて何局かで採用されたら一番条件の良い方を選ぶみたい
面接に来たくせに採用決まったら辞退する奴がいるのはそのせいだって最近わかった
48FROM名無しさan:2013/07/21(日) 18:37:12.23
最近は、他の企業で時給などの条件とかいいの増えてきたから
辞退率も高くなっていくのかな
49FROM名無しさan:2013/07/21(日) 19:12:38.42
>>48
それもあるけど、東京とか都市部だと
他に高い時給のバイトいくらでもあるし、最近じゃ週に2〜3日OK
自分でシフト出して好きな時に働けますっていうのが多い中
郵便局の内務は4時間週5日勤務、だからさらに人気ない
主婦とかは週2〜3日くらい働くくらいのが良いらしいし
50FROM名無しさan:2013/07/21(日) 21:13:35.73
辞めてく人たちって、大体どれくらいの期間働いて辞めてくの?
51FROM名無しさan:2013/07/21(日) 21:23:18.63
うちだと1〜3ヶ月ってところだ
ほとんどが新人のうちに辞める
52FROM名無しさan:2013/07/21(日) 22:16:31.06
賢いな
ダラダラ続けるより、見切りをつけるんだろう
53FROM名無しさan:2013/07/21(日) 22:42:09.48
若い奴でも3年以上いるとさぼってる社員と仲良くなって
同じように要領よくさぼるようになる奴がほとんど・・・
入った頃は真面目で仕事出来て良い子だったのに今では手空きになると
社員としゃべってさぼってるでもPCある机のとこに座ってしゃべってるるから仕事してるように見える
54FROM名無しさan:2013/07/21(日) 23:53:02.71
>>52
でも仕事ぶり見るにダメなのばっかだったから他でも長続きしないと思う
55FROM名無しさan:2013/07/22(月) 00:31:33.76
>>47
ありがとうございます
56FROM名無しさan:2013/07/22(月) 01:46:00.26
郵便バイト
あいさつなし、接客なし、交通費2000円以上支給、社会保険完備。

怠け者にはこれ以上のバイトはない。おまけに仕事は遊びみたいで頭つかわねーし。
57FROM名無しさan:2013/07/22(月) 02:59:25.46
ここの区分けの仕事は、休憩時間以外は水分補給駄目って本当?
58FROM名無しさan:2013/07/22(月) 03:54:07.05
接客業なんか休憩以外は水分補給不可
59FROM名無しさan:2013/07/22(月) 05:19:02.77
もっとも休憩中に済ましとけって話だが、夏場だし水分補給やトイレぐらい側にいる人に一声かけていくぐらいできるだろ。
60FROM名無しさan:2013/07/22(月) 06:21:34.45
挨拶しなくていいというか、
まともに挨拶もできない奴が多いな。
ドア開けてやってもムスッとしてる奴とか。
さすが非正社員の男なんてろくな人間いないと思った。
61FROM名無しさan:2013/07/22(月) 06:50:41.72
ブーメラン
62FROM名無しさan:2013/07/22(月) 09:41:52.39
>>53

それ分かる
よく分かる
本当に分かる
63FROM名無しさan:2013/07/22(月) 10:32:35.08
>>60
しかし、そんな人間ほど辞めずに長期で働いとるという矛盾
64FROM名無しさan:2013/07/22(月) 13:30:54.90
合間みてウォータークーラーとトイレくらい1分で行ける
ゆいぱっくだけど、流れ止まった一瞬に行ってくるよ
65FROM名無しさan:2013/07/22(月) 14:12:19.43
ちゃんと誰かに伝えていってるか?

そのへん社会人の常識をわきまえよ
66FROM名無しさan:2013/07/22(月) 15:00:40.23
>>60
社員の方が挨拶しない
こっちが挨拶してもほとんど返されることないし
67FROM名無しさan:2013/07/22(月) 15:19:20.39
>>65
入った頃声かけて行ってたら
わざわざいちいち言わないでいいよ・・・・って言われたよ
2〜3分のことなんだしって
68FROM名無しさan:2013/07/22(月) 15:51:59.43
>>66
メイトからしなさい

当たり前です
69FROM名無しさan:2013/07/22(月) 17:05:26.96
>>68
ふざけんじゃねえよ
低待遇で虐げられてる上に同じ仕事で3倍貰ってる奴に
何でこっちが更にへりくだらなくちゃいけねんだよ
むしろ「お前らの給料が安いから俺はその分貰えてる」という感謝だか罪悪感だか
知らんが職員から挨拶しろや
70FROM名無しさan:2013/07/22(月) 17:54:19.23
>>63
そういうのは、ここ辞めたら王将やくら寿司バイトすら受からないの自覚してるから、しがみつくだろ
滅多にクビにはならないんだし、始末書何枚も書いてるけど、クビにならん人居たよ
71FROM名無しさan:2013/07/22(月) 18:28:53.81
主婦ゆうメイトと職員の不倫目撃
局エリア出てやって欲しい。
72FROM名無しさan:2013/07/22(月) 21:32:19.35
何県?
73FROM名無しさan:2013/07/22(月) 21:35:28.50
>>68
社員はメイトの模範たるべきです。
だとすると、社員から率先して挨拶しなさい。
当たり前です。
こんな常識すら理解できないから、メイトからナメられるのです。
74FROM名無しさan:2013/07/22(月) 22:19:59.14
>>68
こっちから挨拶しても挨拶返さない社員がいるよね
上下関係云々以前に社会人としてどうかと思うわ
まあそういう社員は役職からメイトまでよく思われてないけど
75FROM名無しさan:2013/07/23(火) 01:41:24.19
最低時給アップまだかよ、生活保護以下なんだから、まず時給1000円、その次は1500円かな
76FROM名無しさan:2013/07/23(火) 01:51:35.58
最低賃金が時給1,000円では中小企業はやっていけません?

まともな対価も払えない企業が存続する意味はない、健全な経営をしていれば決して無理な時給ではない。人を犠牲にしてまで価格競争に走るのは会社に強みがなく、他の企業でも同じような事をしているからだろう。そんな会社に何の価値があるのか?
77FROM名無しさan:2013/07/23(火) 02:37:30.60
あまりに低賃金過ぎるから
人の荷物から物を盗む輩が出てくるんだよ!

てかロッカールームに防犯カメラくらい付けておけ!
78FROM名無しさan:2013/07/23(火) 02:46:05.59
「生きていくだけの賃金を出せない企業は、市場から退場すべき」

という考えもある
 橘木俊詔・同志社大学経済学部教授

 (最低賃金を引き上げると)企業倒産してよいのか、失業者が増加してよいのかと主張する経営者には、次のようなヨーロッパの経営者の声があることを紹介したい。

イギリス、フランスの最低賃金は時給1,200〜1,300円であり、日本の700円よりもかなり高い。デンマークに至っては、2,000円を超えているほどである。このように高い最低賃金が決められているヨーロッパの声は参考になる。

 「そもそも労働者が生きていくだけの賃金を出せない企業は、社会において存在意義のない企業とみなしてよい。あるいは非効率性の目立つ企業とみなしてもよいので、市場から退場すべきだ」という“目から鱗の落ちる”話をヨーロッパの経営者から聞いた。
79FROM名無しさan:2013/07/23(火) 02:48:50.46
労働者の生活費も出せない企業、それはもはや雇用者とは呼べず、奴隷扱い雇用する資格すらない


労働者はある1つの企業で働くことによって生活費のほぼ全額を稼ぐのであるから、その企業がそれを保障できないのであれば、企業として労働者を雇用する資格がない、との理解ともいえる。

日本でこのようなことを言えば、経営者は当然のこと、経済学者や一般の方々から猛反発を受けること必至である。「何という夢物語を言っているのだ。

企業が存在しなくなれば経済は成り立たないし、たとえ低い最低賃金であっても働きたい人がいれば、企業はそういう人を雇用して事業経営を行ってよい」という声の合唱が聞こえてくる。

この合唱は、失業よりかはましではないかという声の代弁でもあるし、既婚女性のパートタイマーや若者はたとえ食べていけないほどの低い賃金であっても、生活苦には陥らないという声の代弁でもある。
80FROM名無しさan:2013/07/23(火) 02:55:57.33
まさにこの会社そのものと言える。
生活できないような最低時給の非正規雇用を大量に雇い、それで会社が黒字になっているのであれば理屈が通るが。

それですら、経営が危ないというのはもう存在する価値はあるのか?事業として成り立って居ない
81FROM名無しさan:2013/07/23(火) 08:20:38.90
うるさい!
1日24時間、1年365日死ぬまで働け!
82 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 08:30:50.39
>>80
つまり民営化は失敗ってことですな

>>81
ブラック企業の社長だか会長って自分はそこまで全然やらないのに
部下には異常なほどのノルマや仕事をさせても平気なんだよな

他の渡辺が言ってた糞戯言は
「あきらめてやめるから無理になるんだ。
 やめなければ無理にならない。だから私は無理とは言わせない」

どんなにきつい無理な仕事量でも無理とは言わせない
83FROM名無しさan:2013/07/23(火) 10:29:21.85
その昔 元旦四時間しか働いてないのに八時間の金くれたりしてたな〜
84FROM名無しさan:2013/07/23(火) 11:48:37.19
コンビニとかでポストないっていうとヤマトのメール便でっていう客見るけど信書なんだろうな。
85FROM名無しさan:2013/07/23(火) 15:21:46.49
>>80
元々成り立つような仕事じゃない、今のサービスレベル維持では

人減らす分、サービスも低下、特に田舎はそれを受け入れるしかない、小泉に賛同した以上は

もっと特定局の統廃合やポストの統廃合進めないと無理
>>84
企業ですら郵便法違反しまくってるから、一般客が守るわけないよな
ヤマトが郵便やらせろってうるさくなくなったのも分かるわ
むしろ郵便っぽいものはうちに持ち込むな、だからね
利用者のモラルハザードが酷いのだろう
86FROM名無しさan:2013/07/23(火) 16:04:20.56
ただでさえ人足りてなくて残業が絶えないのに
くそ課長がさらに人数減らすって言ったら社員もメイトもぶちぎれて罵詈雑言投げかけてたんだがw
課長さん死んでくださいw
87FROM名無しさan:2013/07/23(火) 16:12:01.39
>>86
決めてんのは、課長でなく背広組だから支社に文句言わないと
88FROM名無しさan:2013/07/23(火) 16:31:25.01
深夜勤で採用されたが、ドキュンな先輩方のいる職場に当たった
厳しい、と言うかすさまじく口が悪い
一度の説明で理解しないと怒る
聞き返す事は許さず、一度のミスも許されない。
まあミスはあってはならないが、初めての配置で解らないというのに怒鳴られる
そんなベテランが数名いる。

プレッシャーすごくて物覚え良くないのがさらに悪化
まだ数ヵ月しか経ってないが続ける自信ない。
同期採用の人はかなりいたが、半数以上いなくなった
原因の多くはその先輩方らしい。
辞めた人の何人かは上の方に直訴したらしく
その事がベテランの一人に話が漏れ、仲間内で文句言ってるのを目撃した事がある。

他の局もこんなものなんだろうか?
同時期採用された何十人という数も数ヵ月で2割以下に。
俺もストレスで不眠や動悸、拒食気味に。
休みの日も気が休まらない
たまたまこの局だけが問題なのか。
心身きつくなってきたから毎日求人見て出勤している
89FROM名無しさan:2013/07/23(火) 16:42:26.57
気が強いババアは多いが
そこまでひどいのはないな

基本個人仕事だから、だるいというのはあるが
精神的につらいということはまず郵便局では少ないのにね
90FROM名無しさan:2013/07/23(火) 17:53:09.79
>88
郵便局名は暴露できないだろうけど、どこの市かくらいは書き込んであげれば?
今後採用になる人らのために。
91FROM名無しさan:2013/07/23(火) 19:15:34.80
>>88
うちは基本的に先輩は優しいよ
「一回で覚えろ」的なところはたいてい意地悪な屑人間が集まってるところが
そういう雰囲気になりやすい
どう見てもハズレ局かハズレの時間帯だからそこはすぐ辞めたほうがいいよ
辞めるときはたっぷり上に現状報告してやればよい
92FROM名無しさan:2013/07/23(火) 19:32:03.47
新大阪の深夜てどうすか?
93FROM名無しさan:2013/07/23(火) 19:38:39.49
バイトなんだから嫌なら辞める位の気持ちで行けや!!
94FROM名無しさan:2013/07/23(火) 19:44:19.07
そういえば早朝の時間帯に関東の局なのに関西弁の若い女二人組が
いつの間にかいなくなってたな
性格悪そうでいつも誰かの悪口(特に男の)を大声で言ってたり
喋り方からして育ちの悪さが伝わってきた
ずっと喋りながら作業してるから手が止まったりしてすげえ遅い
作業もだるそうにやるから更にだるくなる
悪口は、先輩か知り合いか分からないけど男から飲み会のメールが入って
「私の携帯にメールするとか何様のつもり?」みたいなことを大声で叫んでた

こっちは深夜だからこっちが終わる頃にそいつらは現れるんだけど、
こっちは捌ききれてない大量の深夜便でてんやわんやなのに
悪口喋りながらちんたらやってるのが目に入ると腹立ってくる

もういなくなったからいいけど、
動き方から喋り方から負のオーラ全開って感じだった
いくら若い女でもあんなのはいらんわ
こういう奴らの下で働くのもハズレ時間帯なんだろうな
95FROM名無しさan:2013/07/23(火) 21:49:54.86
なんでお前らってそんなに弱いんだよ
こっちが辞めたら困る立場になってやれば課長とかも文句ぜんぜん言って来なくなるよ
96FROM名無しさan:2013/07/24(水) 00:04:06.56
.













>>71何県?












.
97FROM名無しさan:2013/07/24(水) 00:39:55.50
>>96
大阪府
9888:2013/07/24(水) 01:08:46.05
>89-91
やっぱ局によるのか こっちの日勤の状況は良く知らないが
深夜はちょっと特殊な人種が多い感じだ

>90
局の事を悪く言うつもりはないが たしかに今後の参考という考えはあるな
とあるK市の、わりと僻地なところ、とだけ

友人に心配されて お守り渡されてしまったわ
99FROM名無しさan:2013/07/24(水) 07:52:06.09
ゆうメイトってバイトのこと?
100FROM名無しさan:2013/07/24(水) 11:48:05.26
バイトだからいくらでも代わりが来ると思うだろう?現実は60過ぎのじじばばしか来なくて困ってんだよw
101FROM名無しさan:2013/07/24(水) 12:29:28.36
お年寄りでもちゃんとしてればいいんじゃない?
102FROM名無しさan:2013/07/24(水) 13:32:47.17
>>101
そうだけど、50代、60代で郵便局で働くのが初めてって人は
覚えること多すぎてきついと思うよ
他のバイトみたいに、新人に付きっきりで指導するような余裕な人員いないから
本人が聞いてくるまで放置だし、それが嫌で辞める人多い
103FROM名無しさan:2013/07/24(水) 17:27:26.59
健康診断の時期だけど、会社の健康診断なんて意味無いね。
医師の問診も適当にやってる感じだし。
本当に身体の具合が悪かったら自発的に病院行くし。
104FROM名無しさan:2013/07/24(水) 17:34:14.37
昼暇すぎてツライ
105FROM名無しさan:2013/07/24(水) 17:39:22.56
>>103
法律で決まってます
106FROM名無しさan:2013/07/24(水) 19:00:26.12
うちは、県内大型薄物郵便を区分する時、横6マスX縦4マスの棚を使ってるんだが、
分類が沢山あるので、それを3つコの字型にして区分してる。
それでも足りないので、多くのマスを更に仕切り版で分割してるんだけど、他の所も
こんなに沢山あるの?
107FROM名無しさan:2013/07/24(水) 19:08:54.83
>>106
2次区分やるよりはいいということで
区分口を多く設定している場合はあるな
73区分以上あるわけなんだしょ

縦6横4でなくて?
108FROM名無しさan:2013/07/24(水) 19:20:41.10
>>107
> 2次区分やるよりはいいということで
二次区分なんて完全に無駄&無意味なのに、やたら推す奴が居るんだよなぁ。

> 縦6横4でなくて?
うん。
109FROM名無しさan:2013/07/25(木) 01:26:56.20
うちの大型棚、他府県の所空白だらけだよ。ない番号がかなりある、統括に大型区分機があるから細かく分ける必要はない!と責任者がいってた。多分まともに区分する人もスピードもないからだろう。
110FROM名無しさan:2013/07/25(木) 08:18:22.23
つけびして煙よろこぶ田舎者

かつお
111FROM名無しさan:2013/07/25(木) 14:57:21.60
佐川は荷物を足で蹴る。
ヤマトは荷物を投げる。
郵政は荷物を投げないだけまだマシ。
指し立て間違いや向き指定の間違い等は怒られるが、遅いのは怒られない。
ただ、赤鉄が小さい上に穴が有りやり難い。
積載容積率はヤマトのほうが載せやすい。
112FROM名無しさan:2013/07/25(木) 22:46:13.04
大型の継越ケースって厚物薄物一緒でいいの?新東京に送る集合ケースだけ、分ければいいのかな?
113FROM名無しさan:2013/07/25(木) 23:33:16.60
>>112
統括も配達局も厚物と棚物は別だろ
114FROM名無しさan:2013/07/26(金) 01:40:43.03
>>113
田舎の小規模局は大型は全部ごちゃ混ぜだよ
統括局から分けろという指導はないし誰も分けようとしない
自分はできるだけ厚物と薄物分けるんだけど
115FROM名無しさan:2013/07/27(土) 00:40:29.13
厚物処理って機械なしでできるかよ、スペースそんなないだろう。
116FROM名無しさan:2013/07/27(土) 10:12:44.22
>>114
うちの局は薄物と厚物の区分別れてるよ。
117FROM名無しさan:2013/07/28(日) 08:36:31.29
小さいウチは以前は分けて送られてきたけど今はグチャグチャ。
きっと深夜のメイトが変わったんだろうなと思った。

当然、逆もグチャグチャにしてやった。
後悔はしていない。

>>102

50代、60代は体力使わない楽なことしかしないので激しくイラン
118FROM名無しさan:2013/07/28(日) 18:01:47.72
>>117
やったらやり返すと繰り返すと、いつまでも改善しないぞ…
119FROM名無しさan:2013/07/28(日) 22:53:30.82
区分を何回も繰り返す郵便なんか赤字になって当たり前。大型なんか一体何回区分してんだよw
120FROM名無しさan:2013/07/29(月) 12:16:02.48
最低でも二回くらいは区分するのかな?

大型の区分機ってあんまりないから
最高は5回…もしくはそれ以上じゃね?
121FROM名無しさan:2013/07/29(月) 13:03:31.08
収集して局で県内他府県に仕分け、統括で県別区分、統括で県内区分、配達局で配達区分、配達局で道順組み立て

5回
122FROM名無しさan:2013/07/30(火) 14:04:44.99
内勤に応募しようと思ってるんだけど
郵便物等の仕分けはいいとして、一般事務ってどんな仕事するの?
123FROM名無しさan:2013/07/30(火) 15:33:26.33
>>122
書類整理したり
124FROM名無しさan:2013/07/30(火) 15:52:04.90
>>122
電話したり
125FROM名無しさan:2013/07/30(火) 18:42:00.97
>>122
部長・課長の愚痴を聞いたり
126FROM名無しさan:2013/07/30(火) 21:22:29.80
ネットで応募した場合、それの返答って電話でくるのかね?
また、いつごろ返答くる?
127FROM名無しさan:2013/07/30(火) 21:24:59.80
局によって違うとマジレス
128FROM名無しさan:2013/07/30(火) 22:15:14.92
>>127
ネタじゃないのでマジレス嬉しいです
数日待ってみます
129FROM名無しさan:2013/07/30(火) 23:49:24.08
そいや内勤に応募して、採用されてから勤務開始までわりと間があったんだけど
局はどこもそうなの?
1ヶ月近い間があったから登録制バイトで過ごしてたわ
130FROM名無しさan:2013/07/31(水) 00:27:45.79
>>129
いつからの勤務だったの?
131FROM名無しさan:2013/07/31(水) 01:13:36.12
>>130
2月に応募採用で4月からだったわ
最初は研修って名目だったんだが もうちょい早くしてくれてもと思ってた
132FROM名無しさan:2013/07/31(水) 02:05:44.39
はじかれた荷物はまた流してるけど、どうしてはじかれるんですか?
133FROM名無しさan:2013/07/31(水) 02:41:12.80
>>98京都市?
134FROM名無しさan:2013/07/31(水) 08:42:48.10
>>133
数ヵ月前に数十人も採用したK市の僻地といったら南関東のあそこじゃね?
135FROM名無しさan:2013/07/31(水) 10:46:04.57
>>131

私の時は、応募して一週間ぐらいしてから面接して結果待ちで一週間。
そしてつまらない研修して勤務入るまでに二週間ぐらいだった。
計一ヶ月

>>132

定型などなら郵便番号がいい加減とか、薄いとか、位置がずれてるとか。
コツならバーコードの上に紐つけてるバカとか、角に貼ってるバカが
いるから。

ようするに天狗の仕業
136FROM名無しさan:2013/07/31(水) 14:19:39.53
>>131
4月からなら、4月勤務開始で募集してなかったのかな
137FROM名無しさan:2013/07/31(水) 16:49:59.99
そういえば、川崎港や東川崎で面接受けた時って、
しきりに仕事柄先輩に荒っぽい人が多いが
うまくチームワーク組んでやっていけるかって
聞かれたなw
局の上の人間がそういうベテランを許容してるんだな
むしろ頼りにしてたりして
2割しか残んないのも、困難に堪えうる精鋭が
2割もよく残ったって喜んでたり
コ毒みたいに
138FROM名無しさan:2013/07/31(水) 18:06:43.57
辞めちまった…
若いとはいえ何か今になって凄い後悔…
139FROM名無しさan:2013/07/31(水) 18:42:58.80
>>138
若いなら抜け出せるうちに抜け出さないと、俺みたいにおっさんになって苦労するぞ…

あの選択は正しかったと言える仕事先を頑張って探してください
若いならまだ可能性あり

俺みたいに戻ることも視野に入り出したら終わり
今僻地と外務以外入りづらいのに
140FROM名無しさan:2013/07/31(水) 20:50:00.18
>>139
都心は確かに内務募集しなくなってきてるね
しかしアベノミクスで一般企業の条件の良い求人増えてきてるから
働く側にとっては、郵便局が募集しなくなっても
別にどうでもいいんだろうけどw
141FROM名無しさan:2013/08/01(木) 01:00:38.95
質問があります
ここってお盆休みみたいなのってありますか?

月〜金の週5で入っていて8月の平日は全部出るのかな?と気になったので
142FROM名無しさan:2013/08/01(木) 01:50:28.74
>>141
日本の郵便局は365日休みはないので特にないです
休みたい人は事前に届けを出して許可をもらいます
 
ゆうパック赤字 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2013/00_honsha/0731_02_01.pdf
144FROM名無しさan:2013/08/01(木) 12:58:04.23
郵パックの仕分けや運搬する時って軍手使っても良いんでしょうか?
145FROM名無しさan:2013/08/01(木) 13:16:45.47
>>144
そうです。
夏場は男女共ふんどしで作業するのが基本です。
146FROM名無しさan:2013/08/01(木) 13:40:39.41
軍手しないと血だらけになるよ
147FROM名無しさan:2013/08/01(木) 15:04:31.62
>>144
しない人もいるが、しないと荷物捌くの大変
148FROM名無しさan:2013/08/01(木) 16:37:25.87
>>146-147
ありがとうございます。
持って行きます。
149FROM名無しさan:2013/08/01(木) 18:32:24.82
滑り止め付きの軍手の方がいいよ
150FROM名無しさan:2013/08/01(木) 18:52:12.47
黄色いラバー軍手にします
151 【だん吉】 :2013/08/01(木) 19:05:54.31
自腹ですけど
152FROM名無しさan:2013/08/02(金) 01:05:36.42
支給されるだろ
153FROM名無しさan:2013/08/02(金) 01:17:09.82
それどころか、うちは軍手禁止だ。
154FROM名無しさan:2013/08/02(金) 11:54:39.54
軍手禁止にする意味ってあるんですか?
155FROM名無しさan:2013/08/02(金) 12:48:37.76
軍手だめな局ってさドライアイスとかどうやって持つの?
156FROM名無しさan:2013/08/02(金) 13:01:44.49
軍手使っていい局だけど素手で持つ人がいる
157FROM名無しさan:2013/08/02(金) 14:56:01.30
面倒だから素手だな
158FROM名無しさan:2013/08/02(金) 17:01:05.21
一々天邪鬼な40↑のメイトばばあがあまりにも口うるさいから
そんなんだから結婚できないんですよって言ったら
急に大人しくなっていつも絶対する残業もせずに帰って行ったんだけど、オレが悪いの?
159FROM名無しさan:2013/08/02(金) 17:03:16.69
>>158
お前の局の問題だからお前にしか分からんけど
仕事以外のことで口撃するなんて嫌なやつだなとは思った

でもお前は仕事しやすくなるからいいんだろう、いないほうが
160FROM名無しさan:2013/08/02(金) 17:52:46.43
仕事とプライベートを混同する(させる)やつは仕事ができないという事実

さすがゆうメイトといったところか
161FROM名無しさan:2013/08/02(金) 18:31:33.79
>>159
・こっちが残業2時間だから帰ろうとすると自分の仕事をおしつけてくる
おかげで超勤3時間になって部長が心配してた。課長部長ですら2時間で帰るって言ったら止めないのにね
・自分のミスでこっちがそれを処理してる時に「何でこれ確認しなかったんですか?」って聞いたら
「今はそれ問題じゃないでしょ!!!黙ってやりなさいよ!」と逆切れ。
腹たったから課長に言ってほったらかしてあがったけど…
他にも数え切れないくらい武勇伝あるわそのおばさん。業企はそのおばさんがシフト入ってるとやりづらいそうです
162FROM名無しさan:2013/08/03(土) 01:08:23.09
>>158
あーやってしまいましたな

そんなんだから結婚できないはセクハラの一種に当たる可能性があるんだよな

セクハラはコンプラ違反ですからそのおばさんに相談されないように気をつけてね
163FROM名無しさan:2013/08/03(土) 02:34:26.15
深夜のバイトってどんな仕事するの
164FROM名無しさan:2013/08/03(土) 05:38:53.68
発達障害が発達障害を怒鳴り散らすのを眺める仕事

何を扱うのかによっても違うからなんとも
局の規模にもよるし
165FROM名無しさan:2013/08/03(土) 06:35:26.24
>>164
なんか納得してしまったわ…w
仕分けや搬送の人達を遠くから眺めてたが
変な先輩達がすごい口調で新人を怒鳴ってるのを毎日見てた
その新人の一人と休憩中話をしたことあるが毎日しんどそうだった
案の定、辞めてしまった
よく2カ月も耐えたと思う
166FROM名無しさan:2013/08/03(土) 08:18:28.16
繁忙期を狙って辞めた長期の奴の後釜に新しい人募集してたんだけど
短期で1ヶ月やった人が長期やりたいって言ってたのに
微妙だからとかって、募集して新たに新人入れたけど・・・・
2日で来なくなりました・・・・・。
短期で1ヶ月ちゃんと出勤してた人なら長期になっても同じ仕事だから出来るのに
なんでそういう人雇わないんだろ・・・・
167FROM名無しさan:2013/08/03(土) 13:50:51.79
>>162
これがセクハラならあのばばあはパワハラだろ
>あーやってしまいましたな
じゃないよw
頭悪いってよく言われてそうだなお前
168FROM名無しさan:2013/08/03(土) 15:07:19.57
>>167
ぶっちゃけ頭良かったらゆうメイトなんてやってないわw


男へのパワハラより女へのセクハラの方が問題になりやすいのがこの国だから
169FROM名無しさan:2013/08/04(日) 11:21:44.67
>>166

理由
@自爆しなさそう
A仕事トロそう
B在日
Cキモヲタ

っていうか
「暑い・・・。もう疲れた・・・。」
170FROM名無しさan:2013/08/04(日) 11:23:45.77
>>166は何なんだよ仕分けか?
171FROM名無しさan:2013/08/04(日) 13:07:32.58
コンビニ夜勤の方が遥かにしんどかったけどな・・・
172FROM名無しさan:2013/08/04(日) 16:34:38.49
ハガキの分け作業より
大きい荷物の区分とかのほうのがなんか精神的によくない?

ハガキ分ける作業って30〜1時間ぐらいでもーいいやってなりそう
メリハリないし
173FROM名無しさan:2013/08/04(日) 16:45:04.78
ゆうパックの仕分け作業ってがちがちの肉体労働でしょ?
174FROM名無しさan:2013/08/04(日) 16:55:00.03
>>172
ゆうパックでも大口を捌くのはシャレにならんのだが
175FROM名無しさan:2013/08/04(日) 17:39:59.17
郵便区分のがはるかに楽ですはい
176FROM名無しさan:2013/08/04(日) 22:06:21.61
ゆうパック 繁忙期に入り 1ヶ月で-5`痩せましたがね
今じゃ食べないと痩せる
177FROM名無しさan:2013/08/04(日) 22:08:02.09
長期が短期に手を出したら問題になりますかね?
178FROM名無しさan:2013/08/04(日) 22:29:35.58
健全な交際ならいいと思う(小並感)
179FROM名無しさan:2013/08/05(月) 13:10:23.38
>>177
告白したら上司にストーカー相談されちゃうキモ面なら止めておけ
コンプラのビデオで、勝手にはがきのメルアド見て送ってしまったなんとか君みたいのが一つの基準
180FROM名無しさan:2013/08/05(月) 14:19:35.54
173 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2013/08/04(日) 16:45:04.78
ゆうパックの仕分け作業ってがちがちの肉体労働でしょ?

ヤマトでバイトした事ある人間から言わせてもらうと荷物の重さも作業量も遥かにマシ
181FROM名無しさan:2013/08/05(月) 15:24:37.46
>>180
ヤマトですら引越しの仕事でハズレ引いたときより全然マシだろ
182FROM名無しさan:2013/08/05(月) 15:26:08.15
ただ郵便局は覚える事が多い
183FROM名無しさan:2013/08/05(月) 22:52:41.72
>>180
何年か前にペリカン便と合併してからゆうパックの仕事が急にハードになったと聞いたが
184FROM名無しさan:2013/08/06(火) 04:28:56.48
>>183
アホなことに、軽自動車輸送が主なくせに、デカ物ばかりのNissenと提携し、ペリカンが切りたがってた社員と面倒で金にならない会社全部押し付けたから、扱い数の割りに色々あるわ
185FROM名無しさan:2013/08/06(火) 06:53:14.19
他にゲオがあるから疲労度が高くなってる。
186FROM名無しさan:2013/08/06(火) 09:57:39.97
>>180
先月までヤマトでバイトしてて
郵便局の仕分けバイト募集見たんで応募しようか迷ってるんだけど
ヤマトより楽なの?
郵便局も荷物てんこ盛りで忙しそうなイメージなんだけど
187FROM名無しさan:2013/08/06(火) 10:01:03.63
郵便局も忙しいけど重量が全然違う。
ヤマトで足痛めて辞めたし。
188FROM名無しさan:2013/08/06(火) 13:20:19.25
ゆうぱっくの仕分け?
189186:2013/08/06(火) 13:41:27.93
軽いもの多めなのね、腰痛めてるから助かるわ

>>188
広告には国際郵便物の仕分けって書いてあった
到着なら英語苦手でも大丈夫だよね?
190FROM名無しさan:2013/08/06(火) 15:10:23.62
お金は圧倒的ヤマトのがいいし
191FROM名無しさan:2013/08/06(火) 15:27:28.65
研修中金くれるの?
192FROM名無しさan:2013/08/06(火) 15:32:34.73
ヤマト交通費支給されないし
193FROM名無しさan:2013/08/06(火) 16:48:35.09
ヤマトは2ヶ月働いたら1ヶ月休まないといけないし
194FROM名無しさan:2013/08/06(火) 20:28:31.98
郵便物の区分で応募したのに何故か到着作業で重いゆうパックの仕分けをやらされているのですが何故ですか?
195FROM名無しさan:2013/08/06(火) 20:53:21.68
詐欺やんけw
でもずっとじゃないだろ
196FROM名無しさan:2013/08/06(火) 20:55:45.75
俺も郵便物で応募したのになぜかパックやらされて今では立派な発着になりました…
197FROM名無しさan:2013/08/06(火) 21:39:21.80
ほんとかよ・・・
198FROM名無しさan:2013/08/07(水) 01:17:23.63
俺はパックで入ったのに区分機
199FROM名無しさan:2013/08/07(水) 01:46:40.69
そもそも区分機とか発着とか限定して応募することが少ない
足りてないって言われてるところに入れられる
ゆうゆう窓口だってありうるわけだ

郵便物のつもりがゆうパックはまだマシな方だぞ
200FROM名無しさan:2013/08/07(水) 10:33:31.06
郵便とゆうパックでは部署が違うのでは?
201FROM名無しさan:2013/08/07(水) 10:41:47.63
俺は郵便局に入ったのに近所のホットモットで働かされてんだが…。
こっちの方が時給いいから文句もいえん
202FROM名無しさan:2013/08/07(水) 15:58:48.55
>>194
オレなんか窓4〜6時間で入ったのに
今じゃ朝特殊や発着やらされてるよ
203FROM名無しさan:2013/08/07(水) 16:16:33.07
>>201
クビになったの?
204FROM名無しさan:2013/08/07(水) 17:21:14.85
ウチの局、ガム噛んで仕事してる人いるけど・・・
205FROM名無しさan:2013/08/07(水) 17:42:57.68
>>204
ガム飴ならいいんじゃない?窓口以外なら
206FROM名無しさan:2013/08/07(水) 17:55:12.66
えっ
207FROM名無しさan:2013/08/07(水) 19:54:07.12
昔はウォークマン聞きながらコーヒー飲んでパン食いながら仕事してたな〜 
208FROM名無しさan:2013/08/07(水) 20:05:25.35
>>189
日本の地名のローマ字が読めればok
適当に書いてある都市名とかには注意
209FROM名無しさan:2013/08/07(水) 20:31:16.20
仕事の説明を聞く時にメモしてますか?
それても慣れて覚えますか?
忙しくてメモしてる暇が無さそうなんですが。
210FROM名無しさan:2013/08/07(水) 21:40:27.74
本来は人数に余裕持たせてしっかり教えるべきなんだけど
ここは本番やりながら覚えさせられるから大変よ
211FROM名無しさan:2013/08/07(水) 23:19:56.45
客に会わない坦務なら普通に飲み食いしながら仕事してるぞ?
212FROM名無しさan:2013/08/07(水) 23:43:01.80
>>209
俺の個人的な意見だが
ここは習うより慣れろの職場
メモなんか取らなくてもやってたら勝手に覚えるもんだと思ってる
地域、局によって違うものかもしれないが
213FROM名無しさan:2013/08/07(水) 23:48:43.49
認められるのは支給品の塩飴だけだろ
214FROM名無しさan:2013/08/08(木) 03:14:00.76
深夜きつすぎ辞めたい…
215FROM名無しさan:2013/08/08(木) 04:11:28.79
>>214
深夜ならすぐ次入るし、次の更新しませんって今のうちに言えば?
更新月の九月までは、我慢とシフト減らしで
216FROM名無しさan:2013/08/08(木) 04:18:48.05
そろそろスキルアップシートの時期やね。
もう全部『出来る』にチェックして提出してみるか。ギャグで。(笑)
217FROM名無しさan:2013/08/08(木) 04:19:46.47
お前らよく続くな
はがきやりたいのにほとんどゆうパックばっかで嫌になる
218FROM名無しさan:2013/08/08(木) 04:31:19.14
>>216
> もう全部『出来る』にチェックして提出してみるか。ギャグで。(笑)
あれ結局、最終的な評価者の○?で決定するんだから、
最初っからその人だけがやればいいじゃんねぇ。
219FROM名無しさan:2013/08/08(木) 07:55:24.14
夜勤から早出に変えたいんだけど嫌がられる?勝手だと思われて
220FROM名無しさan:2013/08/08(木) 08:44:30.83
習った事をメモしようとする→メモするより頭と身体で覚えろ(分かる)
所々忘れてしまう→分からないとこはすぐ聞け(分かる)
分からないとこを聞く→思い出せるだろ(無茶言うな)
221FROM名無しさan:2013/08/08(木) 10:01:51.61
発着作業で配達員とコミュニケーション取るの辛くないですか。
指定の棚に勝手に置くと怒られる。
222FROM名無しさan:2013/08/08(木) 10:49:37.92
「あってはならないことで深くおわび申し上げます。
今後二度とこのようなことがないように、
職員への指導を徹底してまいります」

この決まり文句もう飽きた

>>216
戻ってきた今年もワロタ

>>217
ゆうパック専門なら既にやめてる
大きなところだと専門になりえるだろうけど

>>208

pref.(prefecture)ぐらいは知っていない奴は来なくていい
223FROM名無しさan:2013/08/08(木) 13:43:39.86
健康診断ってバイトも受けなくちゃならないのか・・・
尿検査とかあるのかな
毎年大学の検査でひっかかってるから嫌だわ
224FROM名無しさan:2013/08/08(木) 14:03:51.72
その周辺地域の統括局ってやっぱり忙しいの?
深夜勤の発着が忙し過ぎて死ねるんだが・・・。
225FROM名無しさan:2013/08/08(木) 14:33:21.58
「役所基準」で「何とかなる」レベル
全国的に見ても多分発着便数の多い統括だけど
慣れてきて優先順位がつけられるようになれば何とかなる
226FROM名無しさan:2013/08/08(木) 14:47:30.03
>>220
その場でメモするんじゃなくて
仕事終わった後とか休息時間に教えられた事をメモすればいいんだよ
で、わからなくなったらそれ見れば良い
227FROM名無しさan:2013/08/08(木) 15:26:51.86
とっくにメモする内容忘れてる
228FROM名無しさan:2013/08/08(木) 15:43:42.68
>>200
統括とか一部だけでないのか
パックだけ郵便課でなく別課になってるの

俺は書留も定形外もゆうパックもなんでもやってたよ・・・
一応所属は郵便課特殊室になってたけど、同じ部屋内で、
評価担当の社員が違ったりもしたし
229FROM名無しさan:2013/08/08(木) 19:39:20.87
発着は体が鍛えられるな。
腕立て、腹筋、背筋、スクワット・・・全て代用出来る。
230FROM名無しさan:2013/08/09(金) 03:19:04.58
>>218
確かに。最初に自分で評価する意味が分からないよね。
231FROM名無しさan:2013/08/09(金) 09:05:08.66
統括じゃないけど発着ばっかでマジで昼間いきてえ
女は重いもんもたねーしよ 深夜に女雇うなよカスが
232FROM名無しさan:2013/08/09(金) 10:42:40.71
>>223
法律で決まっているからな
233FROM名無しさan:2013/08/09(金) 11:30:58.19
>>231
でもさ、女でも米30キロとか普通に持てる女もいっぱいいるから
一概に言えないんだよね
まあ、持てなくても台車探してきて工夫して運ぶとかする努力する女ならいいんだけどね
234FROM名無しさan:2013/08/09(金) 12:24:29.93
米30キロよりサイズがデカい30キロの方がキツい
170サイズで30キロだと持てないかもしれない
235FROM名無しさan:2013/08/09(金) 13:49:04.85
こっちの発着は全員スリムな人が多い
皆、やせ細っていったんだろうな
ガリガリでも凄い力だし
自分も短期で痩せたし、腹筋鍛えられて若干割れた
こんな活動量、他仕事ではないわ
236FROM名無しさan:2013/08/09(金) 17:12:55.75
それでもヤマトの方がきつかった
237FROM名無しさan:2013/08/09(金) 19:36:17.18
荷物系でいうと

佐川(流し)>佐川(シューター)>(超えられない壁)>ヤマト(流し)>(超えられない壁)>
ヤマト(シューター)=ゆうパック(流し)>>ゆうパック(シューター)>>>ゆうパック(雑用)

って感じじゃないかなぁ、肉体疲労度
色んな所で見てきた結果、使えない奴は絶対流しにされないの見ると、同店比較で流し役は
一番しんどいと思う
そして、流しにすげー早い奴入るとシューターもしんどくなるw
238FROM名無しさan:2013/08/10(土) 02:35:06.89
流しの方が楽だと思うんだが・・・
239FROM名無しさan:2013/08/10(土) 11:47:59.23
佐川は知らんが郵便局に関しては
俺も流しが一番楽だな。
ただ単にブツをコンベアに置いてるだけでいいから気楽だ。
時間立つのも早く感じるし。
240FROM名無しさan:2013/08/10(土) 18:18:48.49
米とか重いもんばっかりの日に流しやって、かなり急かされたんだよね
シュートで遅いって言われたことなかったが、流しはそればかりでいつしかシュート専門にw

そのイメージから流しがしんどい
量から違う他社は別格として
241FROM名無しさan:2013/08/10(土) 21:36:10.49
局によって違うんだな。
うちは流し間隔を開けるようゆっくり流せって
言われるから楽だよ。

マイペースで置いてるだけでお金貰えるんだから好きだよ
242FROM名無しさan:2013/08/10(土) 21:49:23.05
裏山C
243FROM名無しさan:2013/08/10(土) 21:51:19.54
新東京郵便局や新大阪郵便局のような工場みたいに巨大な局はやはり忙しいのですか?
244FROM名無しさan:2013/08/11(日) 08:52:44.00
>>243
巨大局は常に物がいっぱいで忙しいけど
その分バイトもものすごい人数いるから、普通局よりは余裕あって年休も取りやすい
でも新東京や新大阪は、ゆうパック扱わなくてもヘルメット装着だったよね・・・・
245FROM名無しさan:2013/08/11(日) 08:54:45.42
そうそう人数が違うだけでやってる事はどこもいっしょよ
246FROM名無しさan:2013/08/11(日) 12:41:53.76
こりゃ明日の外務は死ぬな・・・。

アツィー
247FROM名無しさan:2013/08/11(日) 22:51:16.01
今週はゆうぱっく皆無でしょ
248FROM名無しさan:2013/08/11(日) 23:25:57.71
まあ、一番暑い頃にお盆でよかったよ
物少ないだろうし
249FROM名無しさan:2013/08/11(日) 23:27:23.65
ゆうパック楽すぎてワロタ
うちは冷房ガンガンきいてるし天国だわ
250FROM名無しさan:2013/08/12(月) 00:14:31.49
でも腰痛くなるけどな
251FROM名無しさan:2013/08/12(月) 01:36:28.45
早朝に外務の人が来るのが辛いです
252FROM名無しさan:2013/08/12(月) 05:12:34.63
>>244
新大阪はゆうパックだけだよメット着用してるの
253FROM名無しさan:2013/08/12(月) 16:47:23.92
発着は慣れたら一切頭使わなくて良いのが楽かな。
ただ体力的にはキツイが。
254FROM名無しさan:2013/08/13(火) 00:24:51.24
お盆は荷物少ないですか?
255FROM名無しさan:2013/08/13(火) 07:13:07.80
>>253
どの坦務もメイトの域から出ないなら、頭は使わないだろう

極端に物覚えが悪くない限り、少ししたらわかるような仕事しかない
256FROM名無しさan:2013/08/13(火) 09:44:50.01
>>206
257FROM名無しさan:2013/08/13(火) 11:11:31.10
>>254
そうでもない
258FROM名無しさan:2013/08/13(火) 18:01:56.31
発着がメチャクチャしんどい。
とにかく喉が渇く。
259FROM名無しさan:2013/08/13(火) 21:51:50.02
少なくとも百万円貯めるまでは頑張る。
百万円貯まったらFXで働かずにして月給30万を目指す。
260FROM名無しさan:2013/08/13(火) 22:34:44.45
無理無理
261FROM名無しさan:2013/08/13(火) 22:43:36.85
喉の乾きは水やお茶をガブカブ飲んでも取れないよ、尿や汗から余計に体の塩分やミネラルが失われるだけ。

水に塩と砂糖を少し入れて飲むのが効果的。スポーツドリンクやポカリは砂糖たっぷりなので飲みすぎると糖尿になる。

OS-1というのが売れているらしい、
http://www.os-1.jp/
262FROM名無しさan:2013/08/14(水) 12:27:59.35
ステマうぜー
263FROM名無しさan:2013/08/14(水) 13:21:08.01
>>259
FXってそんなに儲かるの?
264FROM名無しさan:2013/08/14(水) 14:11:27.84
株でいいやん
265FROM名無しさan:2013/08/14(水) 14:22:07.03
若い子とおっさんが株の話してたな
車やバイク買ったりしてるって言ってたけどそんなに儲かるもんなのか
266FROM名無しさan:2013/08/14(水) 14:37:52.92
【経済】政府、「ホワイトカラー・エグゼンプション(労働時間の規制除外制度)」の実験導入を認める方向で検討[13/08/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376456876/l50
267FROM名無しさan:2013/08/14(水) 14:46:01.14
ゆうメイトでも株とかやるんだ
268FROM名無しさan:2013/08/14(水) 15:45:25.64
脳内証券取引場の話か
269FROM名無しさan:2013/08/14(水) 16:25:11.63
大学生でもやってる奴はチラホラいるよ
270FROM名無しさan:2013/08/14(水) 17:28:08.29
優待目当てでやってる奴とかミニ株なら結構いそう
もちろん証券ゲームの話の可能性もあるが

昔あれでいい成績出すと景品貰えたりしたんだよな
271坂戸郵便局 ◆bGqhRAcT4g :2013/08/14(水) 17:41:55.65
FXで2分間で数百万稼ぐような人は
郵便局の時給8百円なんて鼻で笑ってるだろうな。

みんながみんな儲かるわけではないが
FXで一生労働から解放されるくらいに
稼いでる人がいるのも事実。
272FROM名無しさan:2013/08/14(水) 18:20:09.92
>>271
でも親の1000万円を数ヶ月で溶かしたこんな人もいるぞ↓
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/26_01/index.html
http://www43.atwiki.jp/niconamafx/pages/15.html
273FROM名無しさan:2013/08/14(水) 19:19:30.62
お前ら、BNFが郵便局のアルバイトで株の元手を貯めたの知らないのかよ
274FROM名無しさan:2013/08/14(水) 19:31:38.36
BNFなんのバイトしてたかは言ってなかっただろ
275FROM名無しさan:2013/08/14(水) 19:47:36.89
>>274
いや、本当に最初の方の紹介で、小遣いの貯蓄や郵便局などのバイトをして貯めた
160万を元手に・・・って紹介されたぞ

彼の家は、凄い裕福なわけでないけど、余裕ある家庭だったのも大きかったと思う
もしすっからかんになったら、就職すればいいと思って始めたらしい(負債が膨れ上がる
信用買いはしなかったみたい)
276FROM名無しさan:2013/08/14(水) 20:23:44.73
デイトレードで稼ぐのは、そんなに難しくない。
まぁ、元手として莫大な金が必要だけど。
277FROM名無しさan:2013/08/14(水) 20:32:37.82
俺も株やってるけどなかなかプラスにならんな
損ぎりせずずっと待つしかないか
278FROM名無しさan:2013/08/14(水) 21:03:15.02
まとまったお盆休みってないの?
279FROM名無しさan:2013/08/14(水) 21:08:41.40
>>278
休みたければ年休取れ
280FROM名無しさan:2013/08/14(水) 21:10:31.91
>>279
> 休みたければ年休取れ
うちは申請しても却下される。
281FROM名無しさan:2013/08/14(水) 21:38:27.10
BNFもコミュ障っぽいから郵便局で働いてたのかな
282FROM名無しさan:2013/08/14(水) 21:54:31.13
人数の多い夜勤と朝早すぎて人足りてなさそうな早出どっちが生き残りやすい?長く続けるつもりなんだが
283FROM名無しさan:2013/08/14(水) 22:32:16.50
来る人が多すぎるから強制休みになった
284FROM名無しさan:2013/08/14(水) 23:04:44.08
えっ
285FROM名無しさan:2013/08/14(水) 23:53:48.20
>>277
塩漬けは本当の投資家以外は死ぬだろ・・・

デイやスイングの場合、損きりタイミングがダメだと、
何やってもダメらしい
286FROM名無しさan:2013/08/15(木) 01:06:12.14
>>285
アイフル みずほフィナとかはずっと待ってたら+になって売れた
287ベンツ小林:2013/08/15(木) 18:26:37.21
ワープアは、時給800円で労働力を売る哀れな存在。

資本家は、お金が仕事してくれる。
毎年、何百万も配当が入ったら、時給800円がどんだけアホかヨー分るよw
288FROM名無しさan:2013/08/15(木) 21:38:33.29
配当wおじいちゃんかよw

デイやスイングで小銭回してると
決まった日に決まった額が入るのは凄い助かる
289FROM名無しさan:2013/08/16(金) 00:18:24.28
郵便局でバイトしようと考えてるけど
国際郵便物等の仕分けって何をするの?
海外行きor海外からの郵便物を扱うの?
290FROM名無しさan:2013/08/16(金) 00:42:40.86
>>289
30kgのキムチが発酵して爆発寸前なのを丁寧に区分します
291FROM名無しさan:2013/08/16(金) 23:04:24.53
>>288

デイトレードのような短期売買の繰り返しはやる度に負ける確立が増えるだけだよ。ほとんどの人が勧めない。
利益が出てもじっくり持ち続ける気力のない人がやる投資法、だから大きくは儲けたことないはず。
292FROM名無しさan:2013/08/16(金) 23:12:07.05
みずほ 2億円分くらいもってれば年間600万くらい配当出るよ税抜きだけど
293FROM名無しさan:2013/08/16(金) 23:18:32.02
3%動けば配当分吹っ飛ぶ。
294FROM名無しさan:2013/08/17(土) 00:13:58.72
人減ってやらされること急増したのにスキル上がんなくてモチベ下がったわ
うちじゃ社員しかやんねー項目入っててチェックシード通りじゃ絶対あがんねーじゃねーか
295FROM名無しさan:2013/08/17(土) 00:30:51.81
最低賃金+50円くらいか?
296FROM名無しさan:2013/08/17(土) 09:42:50.04
嫌なら辞めてもいいんじゃよ?
297FROM名無しさan:2013/08/17(土) 11:09:48.10
社員の基本給も2割削減になるから、バイトの給料上げる訳がないよね。スキルが上がらないのは嫌がらせでもなく、どこでも一緒だろう。
だからってずっとCランクにしておく必要はないけど。
298FROM名無しさan:2013/08/17(土) 11:55:09.50
ずっとCだと解雇されるだろ
299FROM名無しさan:2013/08/17(土) 14:12:11.21
されないよ・・・ありえない状態だけどね、明らかにCじゃない人もCなので
300FROM名無しさan:2013/08/17(土) 14:12:15.53
ゆうパック区分だったら、何まで出来たらAまで上がれるの?
301FROM名無しさan:2013/08/17(土) 14:34:04.19
ゆうパックってAなかった気がする。あとトラック集荷もAなし
302FROM名無しさan:2013/08/17(土) 14:45:39.97
差してた区分

到着処理(追跡システムの到着情報入力)
小包区分装置の操作
残留点検
チルドゆうパック処理
パレット作成ができる。



代引き処理
運送便、取集便の授受・到着処理
便編成
パレット等管理事務
Cランクを満たしている


外国小包到着処理(課税物も)
マルツ郵便等を集配関係課との授受ができる。
発着作業全般の処理
ゆうパック全般の処理
他の時給制社員に指示・指導
電話対応
Bランクのスキルを満たしている
303FROM名無しさan:2013/08/17(土) 15:55:20.14
リーダーってみんな電話対応とかするんだ
どこの課も
304FROM名無しさan:2013/08/17(土) 16:11:21.40
Cランクでも誤送対応あるから鳴ったらとるしかける
机に座ってる置物が便編成や結束ラインわかるならやらせればいいんだろうけど

B満たしてないのにA有はゴロゴロいるな
305FROM名無しさan:2013/08/17(土) 16:29:34.38
長期3年目時給800円ってどう?
306FROM名無しさan:2013/08/17(土) 16:39:10.08
家から近いならいいんじゃね
307FROM名無しさan:2013/08/17(土) 16:40:54.80
東京なら訴えたほうがいいし沖縄なら・・・と思ったけどそれでもAじゃないのか
モデルケースでは3年でA有で2年月給制、5年で正社員のはず
実際は枠が決まってるから上の給料貰ってる奴が辞めないと昇給しないんだけどw
308FROM名無しさan:2013/08/17(土) 20:55:21.52
どんぐりの背比べみたいな競い合いだな
309FROM名無しさan:2013/08/17(土) 21:02:51.30
うちはランクアップの制度はなくなったとか言われて
入ってから1年半
ずっとC無しのままだけど
おかしいのかな?
310FROM名無しさan:2013/08/17(土) 21:23:10.71
夜勤で区分だけのババアがAで発着がCっておかしいだろ
311FROM名無しさan:2013/08/17(土) 21:38:09.47
電話するのは流石に社員だと思う。バイトにそこまで深入りさせると後で揉め事起こったら困るだろうし。
単純作業などはバイトでいいだろうけど。
312FROM名無しさan:2013/08/17(土) 22:10:58.55
全部所属局の規模によるでしょ
統括局は固定担務だろうし人員が多いだろうけど地方の集配局はそうはいかない

地方局だけど土日は人員配置が少ないので忙しい時に大変
便が到着 電話が鳴る ゆう窓に来客 発着口に荷物持込 これが同時の時がある
ゆう窓やコールセンターにも一応要員は配置されているけど
もし問い合わせで長電話になってたりしたら優先順位付けてやらないといけない
発着だからって発着だけやってればいいってもんじゃない 特殊も同じく
313FROM名無しさan:2013/08/17(土) 22:48:45.21
しまじろう大量襲来うぜえ
314FROM名無しさan:2013/08/17(土) 23:37:04.80
夜勤でも挨拶は「おはようございます」で良いのですか?
315FROM名無しさan:2013/08/17(土) 23:41:11.77
はい
こんばんはとは言いません
常に
おはようございます
と言いましょう
316FROM名無しさan:2013/08/17(土) 23:44:03.19
うちではリーダーもみんな
こんばんはと言ってた

おはようございますといってる自分がおかしいのか?と思ってしまう
317FROM名無しさan:2013/08/17(土) 23:50:14.01
>>316
自分の局にも「こんばんは」と言う人が居ます
318FROM名無しさan:2013/08/18(日) 00:06:05.90
ちゃんとした企業なら時間にあった挨拶をするよ。
大学のキャリア演習でも習うし
319FROM名無しさan:2013/08/18(日) 00:10:52.92
結局どっちがいいのかわからん
どうでもよくなってきた
320FROM名無しさan:2013/08/18(日) 00:28:10.11
どっちでも合ってる

極端に上役や年上でないなら「ちわーす」「あざーす」でも・・・
しないよりは・・・
321FROM名無しさan:2013/08/18(日) 00:37:11.25
ッッシュゥゥゥゥ-----・・・・・・
322FROM名無しさan:2013/08/18(日) 00:48:52.02
>>312

お前の局の内務社員は一体どこに配置されてんのよ?発着にも特殊にもいないの?休憩室でさぼってるだけじゃね?
323FROM名無しさan:2013/08/18(日) 04:06:32.22
>>305
オレは7年目で時給970円だ!凄いだろ!!  …アレっ!?

>>314
『お疲れ様です』が全時間帯使えて便利ですよ。
324FROM名無しさan:2013/08/18(日) 05:46:02.40
7年間も薄給で我慢してるんですか?
325FROM名無しさan:2013/08/18(日) 08:19:43.04
7年もバイトしてるっていくつなんだよ・・・
326FROM名無しさan:2013/08/18(日) 08:23:42.00
ここで長期バイトするメリットって、社会保障関係が充実してるからとかですか?
コンビニバイトじゃ社会保障関連はゼロだし
327FROM名無しさan:2013/08/18(日) 10:35:24.42
お気楽出勤と楽な仕事に福利厚生は充実してるし、まぁ郵便局勤務だと感じがいいから
浸ってるんじゃ?
人生楽がいいって甘えもあるだろうね
そこに人間関係も悪くなければ何年でも居座れる
328FROM名無しさan:2013/08/18(日) 10:42:46.82
コールセンターのバイトでも、年賀状たくさん買わされたりしますか?
329FROM名無しさan:2013/08/18(日) 10:45:15.81
全員だよ。
330FROM名無しさan:2013/08/18(日) 10:55:40.91
>>329
えええ。ありがとうございます。
働いても、お金が年賀状に消えちゃうんですね……。
331FROM名無しさan:2013/08/18(日) 11:11:57.48
仕事覚えるまでが勝負
332FROM名無しさan:2013/08/18(日) 11:53:55.63
>>323
亀井さんの時のあれでベテランバイトはみんな正社員になったと聞いたけど・・・
333FROM名無しさan:2013/08/18(日) 12:26:55.61
別に保険入れるし正社員に拘らなくていいじゃん
俺なんて慣れたらラッキー程度で仕事してる
334FROM名無しさan:2013/08/18(日) 14:20:13.71
社会保険完備なのは大きいよな
335FROM名無しさan:2013/08/18(日) 14:30:40.36
てことは……最低限だけ郵便局でバイト、残り時間はコンビニでバイト、が最強かな?
336FROM名無しさan:2013/08/18(日) 14:51:46.56
週あたり30時間(だっけかな?)以上じゃないと
社保は適用されません。
337FROM名無しさan:2013/08/18(日) 15:17:35.98
社会保険は、「労働者災害補償保険」「雇用保険」「健康保険」「厚生年金保険」

1、労災 従業員を一人でも雇った場合には、会社に加入の義務が発生します。会社は保険料を負担しなければなりませんが、従業員は保険料の負担は一切ありません。

2、雇用保険 1週間あたりの所定労働時間数が20時間以上かつ雇用の見込みが31日以上の場合、加入義務が発生し、会社と従業員双方が保険料を支払うことになります。

3、健康保険および厚生年金保険

1日または1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であり、かつ1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上である場合、加入義務が発生し、
会社と従業員双方が保険料を支払うことになります、「手取り額が減ってしまう」「税金が増えてしまう」というような理由で社会保険に
加入しないことはできません。また「きみはアルバイトだから社会保険に入れないよ」 「うちはパートは社会保険に入れません」というのは違法行為です。
大手は大体アルバイトでも社会保険完備です。
338FROM名無しさan:2013/08/18(日) 15:39:31.25
大手コンビニならどこでも社会保険完備してるでしょwwww
339FROM名無しさan:2013/08/18(日) 15:43:53.90
いれさせてもらえないけどな
340FROM名無しさan:2013/08/18(日) 16:11:13.79
それ考えると、週3くらいで3〜4時間のバイト入れてる人ってなんのメリットがあるんだろうと思うよな
341FROM名無しさan:2013/08/18(日) 16:31:24.93
農家や自営業で時間が空いたときの小遣い稼ぎ
342FROM名無しさan:2013/08/18(日) 17:05:59.07
総務部で日締めやってるんだが、他社の経理とか会計の正社員登用狙えるかな?
決済系とか独自のシステムだからダメっぽいかな
343FROM名無しさan:2013/08/18(日) 17:48:12.21
>>342
メイトじゃ無理じゃね
とにかく他社からのイメージが良くないから、それを覆せる回転の速さとか
面接で考えると爽やかさみたいのがないと・・・
344FROM名無しさan:2013/08/18(日) 18:32:11.14
てか経理までバイトにやらせてんのここ?
345FROM名無しさan:2013/08/18(日) 18:52:11.92
うちでお金の計算してるのは上品なおばちゃんとさえない青年と普通のお姉ちゃんだな
みんな制服ではないからバイトじゃね?
346FROM名無しさan:2013/08/18(日) 18:53:15.97
事務のゆうメイトもいるの??
347FROM名無しさan:2013/08/18(日) 19:10:36.41
>>346
一応大本営の資料ではいるので、いるはず
9時5時の人がほとんどだしあまり会わない人も多いだろうが
348FROM名無しさan:2013/08/18(日) 20:41:47.70
短期終わって色々探してるけどないな

なくはないけど、またウダウダしそうだ
349FROM名無しさan:2013/08/18(日) 20:43:53.44
>>348
長期にスカウトされなかったの?
350FROM名無しさan:2013/08/18(日) 20:57:01.12
20代前半の男性です。
3社就活していて、内郵便内務の期間雇用は面接が終わり、残り二社は面接待ちです。
二社はガス会社と警備員で両方とも給与面などの待遇はかなり良いです。郵便面接の際、二社受けていることを伝えたのですが、二社を断って郵便に入ってほしいと言われました。ちなみに郵便は時給760円です。
二社を断って郵便へ行くか、郵便を断ってどちらかに掛けるか、知恵を拝借して貰えると助かります。
351FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:07:21.19
>>350
誰かに聞いてどうすんだよ、自分がどう考えてるか次第の問題だろ・・・
とりあえず2社以上受かってから悩めばいい
郵便は、なんか適当な都合言って少し手続き遅らせてもらえ
352FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:14:44.06
ありがとうございます。
二社とも最終合格まで最低半月以上はかかりそうなんで郵便は保留にしておこうと思います
353FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:16:03.44
>>350
とりあえず、それだけ若いなら棒振りは辞めておけ
ガス会社の仕事内容と郵便の内務の仕事を天秤に計り、自分で決めたほうが良い
とにかく立ちんぼまたは棒振り業務は、行くとこがない人が最後に行くとこだと言うことを覚えておきなさい
そんなに若い人が行く業界ではない
354FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:20:32.38
うちの地域は結構いるけどな、若い警備員・・・
いいのか悪いのかわからんが

施設とか機動になると色々と条件つくから、皆結局交通になるんだよねぇ
355FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:29:01.57
警備員は雇用形態が正社員で福利厚生などもかなり充実してます。友達もその会社に勤めていてそんなにひどい職場でもないみたいです。仕事内容は機械警備です。
正直、郵便と警備員が両方決まった状態なら迷うことなく郵便を蹴ります。
356FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:30:14.38
警備でも館内とか現金輸送ならいいんじゃない?
357FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:31:45.99
>>355
もう答え決まってんじゃん
相談する意味がわからん

背中押し役でいいなら親や友達に頼みたまえ
358FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:31:48.19
こんなとこ余程の変なやつでも無いと落ちること無いですよ。
359FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:38:31.80
>>357
郵便以外はまだ決まっていないですし二社とも落ちる可能性もありますので郵便を選ぶメリットがあるかを質問しました。博給ですが家から近いですし面接の際にも月給制や正社員登用の話を聞かされて少し心が動いていたのでw
360FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:43:59.22
>>359
郵産労というところをじっくり見ておけば、それは絵に描いた餅なことが
分かるだろう
361FROM名無しさan:2013/08/18(日) 21:48:07.83
あほらし皆答えてくれてるのにwはないだろ
362FROM名無しさan:2013/08/18(日) 22:31:40.13
まースカウトされても微妙だったけど、人足りてるから今回はみんな短期のみ

しっかし安い賃金でアホらしいわ

こっちは680円w
363FROM名無しさan:2013/08/18(日) 23:34:24.86
一旦仕事覚えたらずっと同じ事の繰り返しですか?
郵便局の仕事って。
364FROM名無しさan:2013/08/18(日) 23:38:21.40
毎日違う事やる仕事なんてないだろ。
365FROM名無しさan:2013/08/18(日) 23:39:56.20
結構ありますよ
366FROM名無しさan:2013/08/18(日) 23:43:42.84
大阪の深夜てどこか募集してないかな?
367FROM名無しさan:2013/08/18(日) 23:46:21.67
368FROM名無しさan:2013/08/19(月) 00:14:11.38
大阪の深夜て大変かな?
369FROM名無しさan:2013/08/19(月) 00:18:23.97
深夜は楽ではないよ
370FROM名無しさan:2013/08/19(月) 00:27:54.74
外務してて転職したけど会社コケて次の仕事無いから深夜しながら探そうかと
371FROM名無しさan:2013/08/19(月) 00:51:20.26
>>302-303
電話対応なんてまったくできないのに、A+のやついるよ
372FROM名無しさan:2013/08/19(月) 02:30:45.12
>>365
無いよ。
373FROM名無しさan:2013/08/19(月) 10:05:00.92
メイトのおばちゃんがひたすら張り切ってるわ
374FROM名無しさan:2013/08/19(月) 11:54:43.44
コンビニの深夜バイトとどっちがいいんだろう
375FROM名無しさan:2013/08/19(月) 11:56:35.27
経理の人って何時まで残ってるの
いつも9時におわってもいるけど
376FROM名無しさan:2013/08/19(月) 11:56:37.77
どっちもあるけど郵便局深夜の方がマシ
377FROM名無しさan:2013/08/19(月) 11:59:46.29
>>374
378FROM名無しさan:2013/08/19(月) 12:03:13.52
コンビニやるくらいなら窓口やるは
379FROM名無しさan:2013/08/19(月) 12:16:33.91
郵便局の方が楽だとは思うけれど、時給が低いからなぁ……
380FROM名無しさan:2013/08/19(月) 12:21:29.68
コンビニの夜勤ってやる事が多過ぎだし変な客も来るしな
381FROM名無しさan:2013/08/19(月) 12:30:05.80
>>380
そんな変なん客は職員にまかせればいい 都合が悪くなるとアルバイトだからわからないで逃げればいいかと
382FROM名無しさan:2013/08/19(月) 12:46:10.49
アルバイトだからもなにも長期契約社員ってことになってるから下手な対応したら謝りに行くのがお前になるぞw
383FROM名無しさan:2013/08/19(月) 12:48:46.44
>>381
コンビニの深夜は基本アルバイトしかいないよ。
だから現場の対応は全てアルバイトがしないといけない。
384FROM名無しさan:2013/08/19(月) 13:13:03.33
先々週の水曜(7日)に内勤の面接受けて、もう10日以上も合否の連絡ない
無知だけど、不採用だよね?
採用なら電話で連絡、不採用なら郵送で連絡と言われたんだが…
385FROM名無しさan:2013/08/19(月) 13:18:59.42
自分の場合、面接の2日後に結果が来た。
面接→採用→研修→初出勤まで1週間だったから早い方だと思います。
386FROM名無しさan:2013/08/19(月) 13:24:41.79
>>385早いね >>384だけど、自分が応募したやつまだ求人してるんだよ…
不採用なら、とっとと知らせて欲しい
387FROM名無しさan:2013/08/19(月) 13:31:48.72
ウチは合否に関わらず郵送だったけど、電話の場合もあるんだ

連絡遅いのは「微妙だけどとりあえずキープ」って感じか
他に人来なければ採用されるんじゃないかな
388FROM名無しさan:2013/08/19(月) 13:36:15.46
俺は1週間後に郵送すると言われたが翌日電話来た
389FROM名無しさan:2013/08/19(月) 13:40:20.26
俺も二日後ぐらいに採用の電話来た
390FROM名無しさan:2013/08/19(月) 14:04:27.44
>>386
2週間待たされて不採用だった事があります
391FROM名無しさan:2013/08/19(月) 15:08:32.79
>>387>>388>>389>>390合否の連絡は色んなケースがあるね

不採用なら郵送で連絡、というのが何とも郵便局らしいが…
連絡が来るまで、求職活動が出来ず困る
392FROM名無しさan:2013/08/19(月) 15:12:11.40
併願すれば良いじゃん
393FROM名無しさan:2013/08/19(月) 15:29:39.05
そもそもここに就職ってのは、一般職・総合職試験で入社することだけを
指すから、就職活動は続けろよ・・・受けた後でも
その間に決まったとしても断るやつたくさんいるから、向こうも気にしない

話題に出てるから例にしてみるが、コンビニバイトの面接受けて就活を
一時停止はしないだろ
本心は別の所行きたいんだから
それと同じだ
394FROM名無しさan:2013/08/19(月) 17:32:05.70
短期だったけど、面接の3時間後には電話で採用通知
翌日研修だった
誓約書みたいなの読まされたわ
395FROM名無しさan:2013/08/19(月) 17:34:03.86
連絡を待つまでが求職活動です
396FROM名無しさan:2013/08/19(月) 18:49:43.10
短期でも誓約書よませんのかよw
あれかったるいよな
397FROM名無しさan:2013/08/19(月) 19:00:01.51
しかもあれ録画されてるからな
398FROM名無しさan:2013/08/19(月) 20:22:01.55
嘘?なんで録画してんの?
悪質行為の研修用ビデオ見せられたが、上は部屋をでていった
まさかその間、試聴してる態度も監視してたの?
399FROM名無しさan:2013/08/19(月) 20:37:05.00
録画はさすがになかったな

でも寝てるやつが注意されるのは、多くなった
そんなの雇う方もあれだけど
400FROM名無しさan:2013/08/19(月) 20:40:17.80
研修で一人ずつ大きい声で
「申し訳ございません!」とかいった?
401FROM名無しさan:2013/08/19(月) 20:53:18.23
うわーそんな体育会系なことあるのかよ〜
ブックオフみてぇだw
402FROM名無しさan:2013/08/19(月) 21:06:51.63
トレーニングセンターで礼の仕方と端末や押印機区分機、手区分のノウハウ学んだけど現場とやり方が違いすぎて吹いたわ

押印機とか機械自体違ったしw
403FROM名無しさan:2013/08/19(月) 21:20:06.76
>>400
そもそも研修に行ったことがない
大都市みたいに近くもないし
404FROM名無しさan:2013/08/19(月) 21:49:12.50
ゆうメイトでトレーニングセンターなんか行くの?変わったね
組合まで入らないといけないの?
405FROM名無しさan:2013/08/19(月) 22:07:01.87
内務2日、外務3日のトレーニングセンターは強制だったけど
やらなくていいならやりたくない
座学がスゲー苦痛
406FROM名無しさan:2013/08/19(月) 22:45:45.70
研修は2時間で終わった
申し訳ありません!なんか言いもしない
ただ、簡単な語句合わせのシート記入はあった

2問間違った

あと現場いって作業風景見学して終わった
407FROM名無しさan:2013/08/19(月) 22:47:36.87
起立!姿勢を正して!よろしくお願いします!(ありがとうございました!)
408FROM名無しさan:2013/08/19(月) 23:28:56.29
熱海で合宿とかあったけどw
気まずいだけだったわ
409FROM名無しさan:2013/08/19(月) 23:32:16.71
声が小さい!

やりなおし!

いい年したおっさんがやりなおしてたわ
声震えてたし
410FROM名無しさan:2013/08/19(月) 23:42:43.36
ゆうメイトですよね? そんな研修するの?
411FROM名無しさan:2013/08/19(月) 23:44:20.36
別に普通っしょ
大学のキャリア演習でも習うし
412FROM名無しさan:2013/08/20(火) 04:07:05.47
荷物の仕分け→一般事務、みたいに職場を変えてもらうことってできますか?
413FROM名無しさan:2013/08/20(火) 10:48:58.72
トレーニングセンターなんてあるのか
研修すらなく、いきなり仕事教わったわ
414FROM名無しさan:2013/08/20(火) 11:00:31.71
>>412
日商簿記1級を持ってるとか社労士資格を持ってるとか能力アピールすればいけるかもね
でも一般事務のゆうメイトって女性ばかりなような気がする
415FROM名無しさan:2013/08/20(火) 13:17:11.60
>>414
どっちも持ってません。オワタ
416FROM名無しさan:2013/08/20(火) 14:34:21.09
>>415
理由によるけど、それだと楽したいだけの感じが

ゆうパックから通常への移籍なら、空きがあれば可能だが…
計画や総務は空きがないからな
417FROM名無しさan:2013/08/20(火) 15:08:59.00
ゆうパックって一番下っ端なの?
418FROM名無しさan:2013/08/20(火) 15:28:08.17
基本下とかはないはずだが、自分らの上司たちの力関係的に
下とか上が発生してる地域もあ
後古参が勝手にあっちは楽なことばかりだから下とか思ってる例もあるかな・・・

分社化前から集配と郵便課は仲が悪いとか、郵便と保険は
仲が悪いとか聞いたことあれば、その手のことがあるはず
419FROM名無しさan:2013/08/20(火) 16:50:47.45
社会保険加入できないの?募集のどれも4時間で入れない臭いが・・・
入れてくれればこのバイトも視野に入れるのに
420FROM名無しさan:2013/08/20(火) 16:53:30.44
4時間で入れるわけないだろあほう
421FROM名無しさan:2013/08/20(火) 17:16:42.34
今年から5年は頑張れ。
アルバイトでも5年働けば基本正社員に採用しなければならなくなった
422FROM名無しさan:2013/08/20(火) 17:35:25.51
マジですか
423FROM名無しさan:2013/08/20(火) 17:36:54.20
5年目の契約更新がなくなるだけだろw
424FROM名無しさan:2013/08/20(火) 17:37:43.44
今までの累計じゃなくて今年から数えてなのか?
425FROM名無しさan:2013/08/20(火) 17:49:19.05
>>421  そんなわけね〜だろwww
426FROM名無しさan:2013/08/20(火) 18:35:05.97
今年から数えて
後正社員ではなく無期雇用かなんかだな
427FROM名無しさan:2013/08/20(火) 18:46:35.57
正社員は営業の成績がめちゃくちゃよくないと無理だろ
常考

外務で配達で客といろいろコミュニケーションとって、年賀状とかお歳暮の契約いっぱいとるような
人しかなれんっしょ
428FROM名無しさan:2013/08/20(火) 19:43:17.23
>>412
理由とか資格とかあるん?
429FROM名無しさan:2013/08/20(火) 20:22:25.56
社員はハガキとかも何万枚ってノルマらしいが
430FROM名無しさan:2013/08/20(火) 20:26:54.39
仕分けは機敏じゃないとなーマイペースでチンタラは出来ない
431FROM名無しさan:2013/08/20(火) 20:29:11.80
5年のやつって既に役所とかで一旦解雇→再雇用が常態化してる
ってマスゴミに叩かれてたのに意味ないな

それ自体違法じゃないからどうすることも出来ないし
432FROM名無しさan:2013/08/20(火) 21:02:15.20
定年後の再雇用のじいさんがうざい…社員だったころは色々教えてくれたりフォローしてくれたりしてたのに、再雇用後は難癖ばっかり言いやがる…
433FROM名無しさan:2013/08/20(火) 22:46:23.34
>>431

法改正で5年更新前に正当な理由がなく契約打ち切りはできないようになった。4〜5年当たり前のように更新してきたのに、突然解雇とかは無効。
434FROM名無しさan:2013/08/20(火) 22:51:29.43
無効とかいっても実際は職場に居辛くなるから自分から辞めることになるんじゃね
435FROM名無しさan:2013/08/20(火) 23:33:01.75
>>419
6時間で週5なら入れる
436FROM名無しさan:2013/08/20(火) 23:42:44.50
6時間雇用は、実際が週5でなくても入れたよ
この時間には主婦応募してこないしね・・・
437FROM名無しさan:2013/08/20(火) 23:53:19.53
週4で7時間だけど全部入ってるぞ
438FROM名無しさan:2013/08/20(火) 23:57:09.58
千葉県都市部なんですが
いま倍率どれぐらいありますかね
439FROM名無しさan:2013/08/21(水) 00:28:00.74
9時始まりの日勤なんだが、勤務開始時間を7時台に無理矢理変更されそう
続けたいけどそんな時間は厳しいから、辞める事も視野にいれないといけないかなあ
鬱だ(´Д`)
440FROM名無しさan:2013/08/21(水) 00:28:16.80
社会保険料て局以外の年収関係無いの?
441438:2013/08/21(水) 00:36:43.13
関東都市部のどのへんでもいいんでだいたいの倍率わかりませんかお願いします・・
442FROM名無しさan:2013/08/21(水) 00:40:21.42
本試験じゃないんだから倍率なんてあるわけ無いだろ・・・
誰がどうやって把握するんだよ、それ
郵政板に単独スレあるような所なら、先着順状態でないの
今は上が原則補充はするなと通達出してて、まだそれが有効なはずだけどね
443FROM名無しさan:2013/08/21(水) 00:43:03.30
あと人づてに聞いた話だけど、郵便局で働くけどよそから郵便局に
派遣される仕事(請負とか)になると、大募集時期に入れば
とりあえずは入れるらしいね

その代わり本体ではめったにないクビもあるって話だけど

確かニコニコでそこそこ名のしれてる生主だかがそれで入って
首になったんでなかったっけ
リスナーにどんだけ使えないんだとか、毒吐かれてたが
444FROM名無しさan:2013/08/21(水) 00:57:45.95
北海道と九州って対極過ぎでしょ?
445438:2013/08/21(水) 01:12:18.76
>>442
>>443
さんくす!!
446FROM名無しさan:2013/08/21(水) 01:40:46.76
一般的なキャリアコースとしては
ゆうメイト→平社員→主任で打ち止めか?
447FROM名無しさan:2013/08/21(水) 05:02:04.50
というか内務から正社員なった人ってきいたことないけど
448FROM名無しさan:2013/08/21(水) 08:02:29.04
>>447
いっぱいいるけど、ほとんどが
総務部(業務企画室)の婆バイトが正社員になってるね
なんでかっていうと、仕事で営業先と交渉とかするから、年賀とかも万単位で買ってもらえて
支店長とも仲良くて気に入られてる婆ばっかり
区分のバイトで正社員になった人なんてほんとに少ないと思う
449FROM名無しさan:2013/08/21(水) 09:07:40.57
なりやすいのは外務だよ部長いってたし
仕分けとかは亀井みたいなのがまた出現するのを期待するしかない
450FROM名無しさan:2013/08/21(水) 10:14:46.80
郵便は配達する外務が主役の会社だし、正社員にするなら外務からだろう。
内務は裏方だからね、オリンピック出場クラスなら内務でも正社員になれるよ。
451FROM名無しさan:2013/08/21(水) 10:15:43.60
http://www.tsushin-bunka.co.jp/?p=2698

パラリンピックに出たこの人メイトみたいだよ
452FROM名無しさan:2013/08/21(水) 13:49:53.31
メイトで年収210万ちょいだけど無期雇用になるなら一生これでいいわ
もうアラフォーだし
楽に生きる
453FROM名無しさan:2013/08/21(水) 14:00:07.68
メイトってそんなに稼げるんだ。
十分じゃん。いいなぁ。
454FROM名無しさan:2013/08/21(水) 14:24:25.79
>>452
都内かな?
時給が高くて良いね。
仕事はキツくないのですか?
455FROM名無しさan:2013/08/21(水) 14:31:52.06
そこそこキツいけど電話取らなくていいしコミュ障の俺としては精神的に楽
営業もほぼ自爆だから実質年収は200割るけど
456FROM名無しさan:2013/08/21(水) 14:34:43.00
深夜の仕分けかなにかやってるの?
457FROM名無しさan:2013/08/21(水) 14:42:18.34
日中フルだよ
基本は郵便物の区分だけどコツも発着も応援に行くしメンコとかの備品も作る
458FROM名無しさan:2013/08/21(水) 15:45:31.19
計画以外の内務で8時間勤務って相当ラッキーだよ
ほとんどが4時間か6時間にしかしてもらえない
8時間勤務でA+だったら結構良い金額貰えるよね
459FROM名無しさan:2013/08/21(水) 15:55:55.73
深夜で8時間勤務ですが・・・。
深夜なら皆そうじゃないの?
460FROM名無しさan:2013/08/21(水) 17:19:54.37
俺は深夜で7時間。
461FROM名無しさan:2013/08/21(水) 17:25:04.92
それ8時間の休憩時間抜いた時間数だろ
基本深夜は変な時間に帰すシフト使ってないはずだぞ

いくらひらけている都市でも夜中に開放されて身動きとれんし
462FROM名無しさan:2013/08/21(水) 17:26:59.27
深夜勤の利点→時間が経つのが早い
463FROM名無しさan:2013/08/21(水) 18:07:57.80
>>461
> それ8時間の休憩時間抜いた時間数だろ
違うよ。
8時間契約の人と7時間契約の人が居る。
464FROM名無しさan:2013/08/21(水) 19:52:02.29
>>439
その分早く終わるし、別にいいじゃん
確か朝の9時まで早朝割増になるはずだから多少お得だろ?
それにしても朝7時出勤って早すぎるだろw飲食店並だぞw
465FROM名無しさan:2013/08/21(水) 20:24:26.51
>>464
24時間の事業窓です
午前7時までしか早朝手当つかないっぽいです
勤務地の近所ならまだしも通勤1時間です
466FROM名無しさan:2013/08/21(水) 20:40:31.01
>>463
そうなのか
珍しいな

うちの地域は大分シフトの種類減らしたみたいだ
元々深夜は長いのしかなかったけど
彼らの仕事が統括に移る時どうなるのか、統括には
深夜の空きはない・・・
467FROM名無しさan:2013/08/21(水) 23:31:44.75
>>455
自分が満足してんならいいよな
コミュ障でも単独で黙々とやれる仕事だからいいな
だからそんなやつ多いんだ
468FROM名無しさan:2013/08/21(水) 23:33:45.92
自家用車で配達したのがバレたらしいけど
そんなにマズいの?
469FROM名無しさan:2013/08/22(木) 00:05:42.48
>>468
営業ナンバー取ってないと無料配達しかできないぞ
470FROM名無しさan:2013/08/22(木) 00:08:39.56
コミュ障じゃ赤エプロンのリーダーにはなれないだろうな
471FROM名無しさan:2013/08/22(木) 00:12:15.57
なりたいの?
472FROM名無しさan:2013/08/22(木) 00:12:57.96
ちなみに医学生なんでメイトでリーダー狙ってないですw
473FROM名無しさan:2013/08/22(木) 00:24:26.40
長く続けるならならんとおかしい?
474FROM名無しさan:2013/08/22(木) 00:38:39.43
郵便局のバイト1度落ちたら、
今後他の郵便局の面接受けても不採用になるの?

郵便局間で、面接の履歴など情報交換しているのだろうか…
475FROM名無しさan:2013/08/22(木) 00:46:07.85
>>474
ならないよ、入ってからバックレ辞めとかはリストに載るかもだけどさ
でも、面接の時に他の局で不採用になりました、とか言わない方が良いよ
イメージ悪くなるからね、なんか問題ある奴なのかな?と思われる
476FROM名無しさan:2013/08/22(木) 01:10:34.10
そんな一人を追跡したりしないよ
他郵便局と繋がりはあっても不採用にしたやつの情報なんか流さないだろうし、言わなきゃバレない
ただ、他局で不採用になったんなら、どの局でも採用基準は同じだろうからまた不採用になる可能性はある
477FROM名無しさan:2013/08/22(木) 01:16:53.33
>>476
そうでもないよ、
1人しか募集してないとこなら、経験者とかいたらそっち採用しちゃった可能性もあるから
他の局で受かる可能性もある、運次第
478FROM名無しさan:2013/08/22(木) 01:20:13.96
ぶっちゃけ今の郵便にはそこまでして入るメリットがないから、
ほかも色々見てみるのが一番いい

一般的にまだ稼げる方といわれる外務ではなく、内務スレ
見てしまうような人は特に

入ったと思ったら、3日後にいなくなってるという事がよくあるタイプの人
である可能性がある
短期の時の楽な人数配置イメージで入ってくる人が多いから
長期も世の中の数多くの仕事の中では難易度は低い方ではあると思うが・・・
479FROM名無しさan:2013/08/22(木) 01:48:06.19
アルバイトなんだし家から近ければいい
480FROM名無しさan:2013/08/22(木) 07:58:45.89
お前ら時給いくら?
やっぱ安いの?
481FROM名無しさan:2013/08/22(木) 08:43:16.07
870円
482FROM名無しさan:2013/08/22(木) 09:29:27.62
ここの面接って、スーツ着ていかなきゃいけないですか
483FROM名無しさan:2013/08/22(木) 10:11:30.71
年齢による

学生ならシンプルな私服でいんじゃね
社会人以上の年齢なら、一般常識としてスーツだよね
484FROM名無しさan:2013/08/22(木) 10:23:20.17
>>483
バイトだよ そこまでして行くモノでも無いですよ。
485FROM名無しさan:2013/08/22(木) 11:11:25.70
夏の寸志て今いくらぐらいなの?
486FROM名無しさan:2013/08/22(木) 11:37:30.73
>>485
勤務年数と月あたりの稼働時間
そしてランクでそれぞれ違うよ
487FROM名無しさan:2013/08/22(木) 11:43:13.52
郵便物の引き受け検査ってマニュアルあんの?うちの部長はそんなの数えなくていいとか、重量換算で合わなければ重しでも乗っけて合わせろとか
市内特別引き受けのやつもサンプル検査せず重量換算で強引に合わせてるし。
488FROM名無しさan:2013/08/22(木) 11:49:18.17
昨日集荷のドライバーがぶちきれてた、件数が多すぎる上に急かされてこれじゃあ事故起こすって。人減らしすぎなんだろうな
489FROM名無しさan:2013/08/22(木) 13:20:27.58
>>484
研修とか私服で行った人いて
「一般常識が無い」みたいなこといわれてたよ
490FROM名無しさan:2013/08/22(木) 13:52:21.76
研修はああゆう感じとは知らず、研修後に現場見学すると言われてたから、てっきり仕事すると思ってジーンズにTシャツで行った
なんか場違いな服装だと後悔したけど、知らなかったから仕方ない
研修=作業だと思ってたから
491FROM名無しさan:2013/08/22(木) 14:01:12.47
重いもの下段、軽いものが着たら板を早々下ろさなきゃいけないから、なるべく下段の奥半分が埋まるまで、下ろさないで、ラック脇に置いとくとかする
早々下ろすと本当下段奥って積み辛いからね

とにかく奥から隙間なくがポイント
ある程度形が出来たら小物とか隙間隙間に埋めてく感じかな
たまに後ろからみてラックの隙間から細長いやつが飛び出してないかとかも確認
あれ縦、横でもストッパーの間隔が広いから小物は外側に置くと確実にすり抜ける
492FROM名無しさan:2013/08/22(木) 14:03:36.68
850円のバイトにスーツ着て研修受けろて相当頭おかしいよね。
493FROM名無しさan:2013/08/22(木) 14:07:31.33
スーツで行ったらもっとラフな格好でいいですよって言われたんだが
494FROM名無しさan:2013/08/22(木) 15:01:58.43
最初って二ヶ月契約でしょ?
思った以上にキツイわ。辞めたい深夜
495FROM名無しさan:2013/08/22(木) 15:03:42.23
深夜は発着ばっかなんで結構きついよ
496FROM名無しさan:2013/08/22(木) 15:08:51.46
なんで時給870円で、面接やら研修やらがスーツなのwwwww
497FROM名無しさan:2013/08/22(木) 15:34:49.25
なんで就活しないの?
文句あるなら正社員になれるとこ受けろよ
ちなみに医学生です
498FROM名無しさan:2013/08/22(木) 16:46:18.26
なぜ医学生であることをアピールするのかわけわからんちん
499FROM名無しさan:2013/08/22(木) 17:04:13.09
郵便局のバイトって期間雇用でも
手続きとかめちゃくちゃ書類でちゃんとやるからちゃんとしてるから
いい加減に考えてる人はやめたほうがいいよ
500FROM名無しさan:2013/08/22(木) 17:07:30.05
郵便局アルバイトに採用された(内務)
勤務前の健康診断って、どんな検査?
採血、採尿とかするの?

消化器官が悪くて、内科の薬を服薬してるんだが何か言われるのかな…
面接時には、現在通院・服薬無しと言ってしまった
501FROM名無しさan:2013/08/22(木) 17:11:24.46
内務落とされた
まあ時給低いからもうちょっと時給いいところさがすお
502FROM名無しさan:2013/08/22(木) 17:26:16.91
ここ落ちるて相当酷いよ
503FROM名無しさan:2013/08/22(木) 18:19:31.51
俺の局の深夜7人きて通ったの俺ともう一人の2人だけだったぞ
それなりに人は来ていると思われ
504FROM名無しさan:2013/08/22(木) 19:14:59.82
深夜は寝てるヤツいるからな。あと理由付けて休むのとか評判悪い。
505FROM名無しさan:2013/08/22(木) 19:55:43.78
メイトって意外と高学歴多いですか?
506FROM名無しさan:2013/08/22(木) 20:17:44.31
東大医学部卒ばっかりだよ。
507FROM名無しさan:2013/08/22(木) 20:34:18.93
深夜勤の欠点

TVを殆ど見る事が出来ない
508FROM名無しさan:2013/08/22(木) 20:46:25.99
深夜勤の欠点

深夜はほぼゆうパックの仕分けなので結構きつい
509FROM名無しさan:2013/08/22(木) 21:56:00.43
>>497
医学生ならもっと割の良いバイトがあるだろ
なんでゆうメイトなんてやってんの?
510FROM名無しさan:2013/08/22(木) 22:01:53.87
あんまつっこんでやるなよ笑
511FROM名無しさan:2013/08/22(木) 22:06:04.14
つーか、医学部はバイトしてる暇なんてない。
512FROM名無しさan:2013/08/22(木) 22:34:37.71
割りの良いバイトより楽な仕事選ぶのは普通だと思うけど
513FROM名無しさan:2013/08/22(木) 22:51:44.15
3週間前に、内務の面接受けたけど、何も連絡ないよ
履歴書は、どうなっているんだ?
514FROM名無しさan:2013/08/22(木) 22:56:12.14
深夜って何人くらいいる?
そんな荷物あるんだ
意外
無かったらやることないよね
でも繁忙期以外は深夜やってないとこもあるんじゃ?
515FROM名無しさan:2013/08/22(木) 23:18:33.21
>>514
局によるけど、自分所は4人で1パス2パス、VC、大型を分けてやる
大口の日は辛かったな
日によって深夜でなく新夜だからその前も働いてるし

集配に上げる時間に遅れたら怒られるから、4時くらいから朝の短時間職員の人きだすまでが忙しい…
516FROM名無しさan:2013/08/22(木) 23:21:11.97
あ、通常とパックは分けて雇用されてたので、パックのことは分からん
あっちは社員も作業やってるみたいだったが…発着とセットなのかなぁ
517FROM名無しさan:2013/08/22(木) 23:43:53.39
深夜やってない局もあるよ。小さい局はやってない
俺の局は割とでかいので基本8人でやってる
深夜はたぶんどこもゆうパックばっかりなので結構辛いよ
518FROM名無しさan:2013/08/22(木) 23:54:14.68
>>514
> 深夜って何人くらいいる?
そんなの局によるに決まってるだろ。
うちだと、多い時でメイトだけで35人程度か。
519FROM名無しさan:2013/08/23(金) 00:00:33.89
おいおい多いなw
520FROM名無しさan:2013/08/23(金) 00:13:12.90
え?
東京なら200〜300人は深夜メイトが居るんじゃないの??
521FROM名無しさan:2013/08/23(金) 00:32:08.37
東京そんないるのか
うち地方だから知らなかった
522FROM名無しさan:2013/08/23(金) 00:40:44.26
大阪の此花もそれぐらいかな?
523FROM名無しさan:2013/08/23(金) 01:12:16.81
まぁ名古屋も沢山だろうな。
524FROM名無しさan:2013/08/23(金) 05:31:48.77
新東京の1/10の物量しかないうちみたいな田舎の深夜でも多分30人くらいいるぞ
>>517は「わりとでかい」って・・・
一番小さい統括でも50万人規模の扱いがあるのに8人は
525FROM名無しさan:2013/08/23(金) 07:02:05.28
そういや大きいところだと区分機沢山あったりするのかな
うちは田舎の統括で4台あるんだけど、大きいところは何台くらいあるの?
526FROM名無しさan:2013/08/23(金) 09:59:33.95
まだ1ヶ月経ってないけど仕事でミスりまくり。
しかも遅い。
向いてないのかなぁ・・・。
527FROM名無しさan:2013/08/23(金) 10:23:31.99
新福岡が小型区分機20台とか聞いたような
528FROM名無しさan:2013/08/23(金) 10:37:08.83
もう小包競争はヤマトと佐川に任せて採算取れないゆうメールでもやってりゃいい
529FROM名無しさan:2013/08/23(金) 12:21:38.65
うちマジで8人だぞ
部長がうちはそこそこでかいんでとか言ってたからそうなのかと
530FROM名無しさan:2013/08/23(金) 12:42:35.54
安い賃金で働いて文句も言わず、私語もしないし本当に真面目なメイトばかり
今時の草食系男子は使える
531FROM名無しさan:2013/08/23(金) 12:45:42.72
なにかとダメ出しされ続けて人生を諦観した結果ですけどね
532FROM名無しさan:2013/08/23(金) 12:47:19.12
ちなみに医学生です
533FROM名無しさan:2013/08/23(金) 13:12:50.92
医学生か いずれ医者として激務人生を送る運命
俺は株式投資家 バイト以外は家にいることが多いよ
534FROM名無しさan:2013/08/23(金) 13:14:18.16
>>530
割増とか祝日手当とかいろいろもらえてバイトにしちゃもらってるほうだろ
535FROM名無しさan:2013/08/23(金) 13:33:44.25
>>533
投資家なのに何でバイトしてるんだよ
536FROM名無しさan:2013/08/23(金) 13:34:37.04
勘違いしてるようだけど社会的地位は
労働者>>>学生
医学生ってのはペーパーでしか評価されないって覚えとけ
537FROM名無しさan:2013/08/23(金) 13:38:23.08
本当に医学部の学生ならその辺のサラリーマンより遥かに上だと思います
538FROM名無しさan:2013/08/23(金) 13:43:49.53
>>535
どうせ100万ぐらいしかないんだろw

100万程度で株売買してて株式投資家とか名乗るなよwはずかしい
539FROM名無しさan:2013/08/23(金) 13:50:48.62
>>537 ペーパーなんて社会に出たら役に立たない
540FROM名無しさan:2013/08/23(金) 14:46:07.91
>>538
月10万稼げりゃいいわ
541FROM名無しさan:2013/08/23(金) 15:27:33.26
医学生がこんなとこくるわけないやろ・・・
542FROM名無しさan:2013/08/23(金) 15:30:46.64
医学生のゆうメイトは結構多いよ
ペーパーしか出来ないコミュ障だからね
社会の厳しさを知ってすぐ辞めちゃうんだけどねw
543FROM名無しさan:2013/08/23(金) 15:42:29.39
はいはいそうだね
544FROM名無しさan:2013/08/23(金) 16:02:20.72
542みたいな性格悪いやつ大半は夜勤と深夜勤なの?
545FROM名無しさan:2013/08/23(金) 16:03:39.94
全部嘘
546FROM名無しさan:2013/08/23(金) 16:04:27.10
40、50代くらいのメイト達にいつもため口言ってる20代メイトとかよくいる
547FROM名無しさan:2013/08/23(金) 17:15:54.76
50代のおじいちゃんとか「殺すぞ」とか普通に言われてるけど・・・
みんな底辺中の底辺だからね
548FROM名無しさan:2013/08/23(金) 17:27:29.83
えw 若い人が50代に殺すぞっていってんのかよw
549FROM名無しさan:2013/08/23(金) 17:35:49.99
長い期間いるオバハンが1番強いよ

支配してるといっていい
550FROM名無しさan:2013/08/23(金) 17:56:18.68
>>548
そんな血気盛んなやつ ゆうメイトに来るの? 俺なら殴られて慰謝料もらいながら次探す。
551FROM名無しさan:2013/08/23(金) 18:38:55.35
ギャーギャー騒ぐ発達障害はどこの局にも標準装備じゃないのか?
552FROM名無しさan:2013/08/23(金) 18:47:20.97
うちの局いねーよそんなやつw
553FROM名無しさan:2013/08/23(金) 20:22:38.11
どちらかと言うと陰湿系の方が多いと思うが
554FROM名無しさan:2013/08/23(金) 21:55:42.46
ちなみに医学生です
555FROM名無しさan:2013/08/23(金) 22:23:20.29
長期の性悪のババアは酷かった
みんなを敵に回して自分は社員の爺さんに媚び売り
556FROM名無しさan:2013/08/23(金) 23:06:25.78
都内で時給1060円って何ランクなの?おばさんの明細見せてもらったら同じ勤務時間なのに随分時給が高くて驚いた。
ケースは重くて持てないようなおばさんなんだけど
557FROM名無しさan:2013/08/23(金) 23:13:41.50
>>556
Aじゃないの、多分

国営時代からいた人はちゃらんぽらんな評価内容で勤続年数長いと
大抵の人がAかそれに近い評価になった
最初自己評価をそのまま鵜呑みにしてたし
558FROM名無しさan:2013/08/24(土) 01:42:49.33
それがもっと長くいるおばはんは980円
559FROM名無しさan:2013/08/24(土) 02:09:18.62
夜勤性格悪いの多い 朝にしたい
560FROM名無しさan:2013/08/24(土) 02:12:02.67
こっち680円スタート
561FROM名無しさan:2013/08/24(土) 02:41:13.67
長野県の僕は今日もバイト情報を見たけど2件しかなかったです
562FROM名無しさan:2013/08/24(土) 12:03:10.54
>>561
行きたい局に直接電話してみた?
563FROM名無しさan:2013/08/24(土) 12:15:43.25
TOEIC760以上で正社員試験受けられるって話聞いた?
564FROM名無しさan:2013/08/24(土) 12:39:10.80
>>563
中身の伴った760点なら、間違いなくメイトなんてやってないだろう…正社員になりたくなり訳アリの人除いて

偶然だとしても楽にとれる点数ではないな
任用試験より遥かに難しい
565FROM名無しさan:2013/08/24(土) 12:41:46.75
>>558
みんながみんな好き勝手書いた訳じゃないから、そういう人もいるかと
ただ間違いなく今より緩い基準で上げてた
いまだにソレ根に持ってる人もいる
566FROM名無しさan:2013/08/24(土) 15:03:06.25
給料なんかカスでいいから公務員がいいっていう層は一定数いるんじゃないか?
それすらイヤでバイト生活してるけどw
567FROM名無しさan:2013/08/24(土) 15:15:22.83
>>560
とりあえず生活保護超えの生活を目指そう
568FROM名無しさan:2013/08/24(土) 19:03:31.98
まだ局に風呂てあるの?よく仕事中に洗濯したり風呂入ったな〜
569FROM名無しさan:2013/08/24(土) 20:12:14.64
うちなんて、最高に上がっても850円だ。
570FROM名無しさan:2013/08/24(土) 20:50:04.69
>>568
あるけど、経費節減でどこの局もシャワーしか使えないはず
外務は急に雨に降られたりすることもあるからシャワーとかはないとね
571FROM名無しさan:2013/08/24(土) 21:02:27.99
浴室使ってるのって多分珍東京とか一部だけじゃないの
掃除する人いないし、維持に困るでしょう

自分の地域はシャワーも使ってないと思う
使ってる人見た事ない
確か鍵かかってるし
572FROM名無しさan:2013/08/24(土) 21:20:42.67
汗かくような仕事してんの?内務が
573FROM名無しさan:2013/08/24(土) 21:28:52.49
>>572
家の水道代とか節約のためでしょ
洗濯とかわざわざ局の洗濯機でしていく人もいるよ
外務でもないのにいつも服臭い奴とかは下でシャワー入って洗濯してけよって思うね
574FROM名無しさan:2013/08/24(土) 22:02:23.85
昔も毎日じゃないけど風呂入って帰ってた。朝来て昨日の洗濯物回して昼に乾燥機回して夕方出来上がり 一人だと本当に便利でした。元旦に年玉くれたり 豪華弁当食わしてくれた局長や局員いたな〜 まあみなさん公務員でしたけど
575FROM名無しさan:2013/08/24(土) 22:28:04.46
>>572
ゆうパック課じゃね?
576FROM名無しさan:2013/08/25(日) 00:29:59.06
泊まり勤務がある局に風呂があるんじゃないの?
ウチの局は泊まり勤務なくなったけど昔は風呂入ってた人もいたらしい
577FROM名無しさan:2013/08/25(日) 00:33:29.19
ある所がほとんどだと思うよ
使ってる所が少ないだけで
主に清掃と管理問題で、だろうけど

古い局だと外務用の洗い場みたいのもあるな
これも今は使われていない・・・
あと学校みたいに変な所にトイレがあったりする
暫く経つまで気づかなかった場所とかあった
トイレはさすがに使われているようだったが、清掃面がやや不安w
578FROM名無しさan:2013/08/25(日) 01:18:13.44
680円スタート はひどいな
ウチでも770円スタートだわ。

しかし、その後は十円単位のショボイ昇給。
しかも担務がローテーションしないから、ひとつ出来ないだけで
ずっとランクアップなし。

もう今年は年末までには辞める予定
579FROM名無しさan:2013/08/25(日) 02:10:39.61
田舎の県は気の毒だな・・・
580FROM名無しさan:2013/08/25(日) 05:52:37.38
ゆうメイトで凄く仕事が出来て優秀な人が居るけど何でゆうメイトやってるの?
もっと給料が良い仕事はいくらでもあるだろうに。
勿体無い。
581FROM名無しさan:2013/08/25(日) 10:47:30.86
郵便の区分で応募して葉書の仕事かと思ってたら何故かゆうパックの仕事させられて筋肉ムキムキになったんだが・・・
582FROM名無しさan:2013/08/25(日) 11:56:36.24
体張って仕事は出来ても頭使う仕事が出来るかと言えば…
大卒でも長年メイトやってる人いるけど、あまり喋らないし、面白みがない。
ただ楽に浸ってるだけでしょ
583FROM名無しさan:2013/08/25(日) 12:04:00.08
>>581
俺もそうだった
他の局みたいにゆうぱっくの区分って書いとけよ死ねって思いました
584FROM名無しさan:2013/08/25(日) 12:09:26.27
>>582
仕事するために職場に通ってるんだからしょうもない雑談したり面白くない話されるよりはマシ。
淡々としてる人の方が仕事やりやすい。
585FROM名無しさan:2013/08/25(日) 14:36:59.04
ゆうパックの仕分け人気あんの?
586FROM名無しさan:2013/08/25(日) 14:43:44.46
寧ろ人気が無くてすぐに辞めるから常に人手不足なんじゃなかろうか
587FROM名無しさan:2013/08/25(日) 14:50:39.84
だってこのバイトしても何のためにもならんのだもん

何も身につかんし
588FROM名無しさan:2013/08/25(日) 14:53:41.21
何も身につかないが脂肪は落とせるよ
589FROM名無しさan:2013/08/25(日) 14:56:29.02
ためになるバイトなんかあるんかいな
590FROM名無しさan:2013/08/25(日) 14:56:29.97
ゆうパックの仕分けとかやりたくないよ
591FROM名無しさan:2013/08/25(日) 15:12:38.29
金さえもらえれば問題ない。別に仕事するために生きてるわけじゃないし
592FROM名無しさan:2013/08/25(日) 15:17:58.77
いや、食ってくために働くんだろ?
親から小遣い貰ってるのか?
593FROM名無しさan:2013/08/25(日) 16:25:44.42
流石にバイトで生活費は・・・
他で収入源ある奴しかいないぞ
594FROM名無しさan:2013/08/25(日) 16:28:14.91
実家だから楽勝
595FROM名無しさan:2013/08/25(日) 17:16:22.38
コンビニ夜勤してた時は月収15万だったけど廃棄を食う事ができて食費0に等しかったから生活できた
596FROM名無しさan:2013/08/25(日) 17:17:36.67
ちなみに1人暮らしでした
597FROM名無しさan:2013/08/25(日) 17:50:42.27
>>572
> 汗かくような仕事してんの?内務が
俺がやらされてる担務は、真冬で暖房無しでも汗だくになるんだが。
区分機の阿呆が、親の仇かと思う位パンパンに詰め込んだ糞重たいケースを
軽く200個位はパレットに詰むし、車輪部分がぶっ壊れてちっともスムースに
動かないボロパレットを100以上は別のフロア迄運ぶし。
でも、クーラーの下でちんたらVC打ってて寒いとかほざいてる野郎と時給同じ。
598FROM名無しさan:2013/08/25(日) 17:56:33.86
世の中は不平等です
599FROM名無しさan:2013/08/25(日) 18:26:13.07
賢い人はすぐやめる
600FROM名無しさan:2013/08/25(日) 19:31:19.49
賢い人っていうか給料の安さに嫌気が差して辞めるんじゃないかな
601FROM名無しさan:2013/08/25(日) 20:26:31.22
肉体労働だよ
ゆうパックは
ただ、仕分けだけじゃなく荷物満杯の鉄ラックを運んだり、動き回るから疲労は慣れるまでハンパない
重いのばかり持ってると腰痛も出てくるし

自分はもう二度と行かない
602FROM名無しさan:2013/08/25(日) 21:24:56.77
>>601
滝のように汗かいた後のシャワーと冷たいビールは最高だよ
603FROM名無しさan:2013/08/25(日) 21:25:31.02
昼間は女の職場だし、深夜はきついし、外はもっときついっていう
604FROM名無しさan:2013/08/25(日) 22:37:52.02
そうでもない
605FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:21:08.51
ゆうパックが重いってたかが小包で、重いってのは建築資材運ぶ荷揚げ屋くらいからだろ
606FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:32:06.31
金魚って生?チルド?
607FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:33:36.27
>>605
じゃあおまえやってみろ
608FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:46:38.02
夏場にゆうパックで生き物は無理。チルドなら冷蔵庫で死ぬか、空調がないトラックやコンテナの中で死ぬか。
609FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:47:49.83
>>606
どっちでもいい
610FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:49:20.97
>>608 そうなったら賠償ってバイトがするの?
611FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:50:51.50
そりゃないだろ
612FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:58:24.38
>>610
賠償は会社がする
それが一般的

他業界じゃレジ違算とか、バイトから徴収してる会社あるけど
あれは厳密に言うと違法だ
613FROM名無しさan:2013/08/26(月) 00:59:07.46
>>608
虫系は時々見るね カブトムシやクワガタあたりを
9月になったらスズムシが到着するかも
614FROM名無しさan:2013/08/26(月) 01:20:40.74
クワガタをゆうメールで送ってくるのやめろ
615FROM名無しさan:2013/08/26(月) 01:20:57.83
>>613
スズムシこの前来てたよ
616FROM名無しさan:2013/08/26(月) 01:22:55.80
品名:虫
→なまものシール貼って区分?
617FROM名無しさan:2013/08/26(月) 01:26:12.62
>>616
だから虫はチルドだっつってんだろ
618FROM名無しさan:2013/08/26(月) 01:27:59.42
言ってないよ?
虫がチルドなんて聞いたことねぇよ
619FROM名無しさan:2013/08/26(月) 01:33:00.07
「なまもの」ではないだろ。
普通でいい
620FROM名無しさan:2013/08/26(月) 01:35:46.47
いや昆虫とか動植物はナマ
つか常識で考えろ
621FROM名無しさan:2013/08/26(月) 05:08:57.41
605 名前: FROM名無しさan [sage] 投稿日: 2013/08/26(月) 00:21:08.51
ゆうパックが重いってたかが小包で、重いってのは建築資材運ぶ荷揚げ屋くらいからだろ

米、飲料系、野菜、果物は重いよ
622FROM名無しさan:2013/08/26(月) 09:08:26.95
大型魚か爬虫類用か知らんけど餌用の昆虫はチルドで見るな
鳥とかネズミ系もたまに見かけるな
623FROM名無しさan:2013/08/26(月) 11:17:59.74
郵便局の宅配ドライバーって2〜3t車で16時間勤務の佐川ヤマト比べるとクソみたいに楽だよね?
早番と遅番を完全に分けて2人で回してるよね?
時給1000円くらいだし悪くないよね?

お歳暮の短期なら俺みたいな38歳フリターのヒキニートもどきでも100%どこかには採用されるよね?
そこで1ヶ月ちゃんと仕事すれば6ヶ月の長期になれるよね?
ゆうパック配達は正社員は無理?

ちなみに佐川はキツ過ぎて3ヶ月で辞めた。
624FROM名無しさan:2013/08/26(月) 11:35:44.61
>>623
長期になれない奴は短期でちゃんと仕事しなかったからってか?
んなこたぁない
短期採用された職場が長期人員を求めてるっていう運が無いとムリムリ
625FROM名無しさan:2013/08/26(月) 11:38:04.70
随分程度の低い38歳だな・・・
ゆとりか
626FROM名無しさan:2013/08/26(月) 11:44:36.95
日本郵便、高齢者の生活支援へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130825-00001078-yom-bus_all

日本郵政グループの日本郵便は、郵便局員が高齢者世帯を訪問し、暮らしぶりを確認したり、買い物代行などを行ったりする生活支援サービス事業を10月から始める。
627FROM名無しさan:2013/08/26(月) 12:38:04.69
>>626 俺は内務だけど参加するよう言われたわ
628FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:03:50.77
>>624
でも短期から長期ってどの職場でもよくある話だろう。
今までいろんな短期バイトで長期に誘われたし。

>>625
空白期間のある程度の低い38歳だから短期からじゃないと採用されないと思って話してるんだよ。
最初から長期の面接行っても受からないだろ。
629FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:09:56.89
自分も1ヶ月休まず行ったし、そんなへぼい事もしてないが、あっさり終わった
5〜6人来てた短期全員終了
誰もお誘いはされてない
人余ってたからね
630FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:14:55.73
短期の仕事と長期の仕事じゃレヴェルが違うからね。
631FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:16:24.72
長期やりたい場合は自分からいかないとな
632FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:18:18.52
>>628
その考えからしてもうねw
まあがんばってくれ
633FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:30:59.13
>>630
郵便局の仕事にレベルは関係ない。
所詮ブルーカラーの単純肉体仕事。
634FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:34:56.36
でも人間関係が楽でやめられないんです・・・
635FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:53:01.04
楽か?
636FROM名無しさan:2013/08/26(月) 13:54:30.28
楽やん・・・
637FROM名無しさan:2013/08/26(月) 14:29:44.25
>>633
ちなみに医学生です
638FROM名無しさan:2013/08/26(月) 14:42:08.13
医学生は大体病院紹介されてバイトするだろ
何で郵便にしてんのまあ嘘だろうけど
639FROM名無しさan:2013/08/26(月) 15:02:19.59
国立大学の医者って公務員だよな
640FROM名無しさan:2013/08/26(月) 15:21:30.17
>>638 現実知らなすぎ
大学と両立出来るバイトに郵便局は最適
641FROM名無しさan:2013/08/26(月) 15:23:36.78
大学生がやるバイトじゃないわ

まだ飲食店のがコミュ力ついていいと思う
ここじゃ何も身につかんしw
642FROM名無しさan:2013/08/26(月) 15:43:01.45
医学生なら家庭教師とか塾講師のバイトするでしょう
643FROM名無しさan:2013/08/26(月) 15:43:33.18
>>623
郵便局で働いた経験はまったくなし?
644FROM名無しさan:2013/08/26(月) 15:50:13.27
家庭教師も塾講も時間外の準備に時間がかかんだよ
645FROM名無しさan:2013/08/26(月) 16:35:27.19
>>640
アホ?
医学生なら家庭教師すりゃ時給5000円で2時間で1万円だぞ。
週1回で月4万円。
2〜3軒やれば10万円は余裕。
646FROM名無しさan:2013/08/26(月) 16:56:34.09
個人契約と雇われで違う。
昭和脳か?
647FROM名無しさan:2013/08/26(月) 17:00:21.57
家庭教師は家族に好かれたらお菓子とか色々貰えるよ
648FROM名無しさan:2013/08/26(月) 17:07:01.71
雇われだと違反になるけどな
649FROM名無しさan:2013/08/26(月) 18:19:25.48
おい川崎の深夜とか何でこんな時給いいんだよ
どういうことだってばよ
650FROM名無しさan:2013/08/26(月) 19:07:01.66
>>623
働く気ない奴は郵便局に来るな
邪魔
651FROM名無しさan:2013/08/26(月) 19:35:42.14
ちなみに医学生です
652FROM名無しさan:2013/08/26(月) 19:41:03.55
医学でNGします
653FROM名無しさan:2013/08/26(月) 20:10:37.16
嫉妬ってこと?
654FROM名無しさan:2013/08/26(月) 20:36:59.18
医大生にしてはまともなバイト選んだな
655FROM名無しさan:2013/08/26(月) 21:05:53.35
時給いい=きつい
656FROM名無しさan:2013/08/26(月) 21:13:20.37
>>623
佐川3ヶ月持ったならヤマトやって2ヶ月働いてひと月休む→また最初に戻る
を繰り返せばいいかと
会社が推奨してるくらいだからな


長期は今のところ窓口できるさわやかな女性か配達できるそこそこガタイの
いいやつ以外はすぐ採用になるか非常に怪しい状況、そして時給安い
自分の地域で大量に空きが出ればチャンスだろうけど、どの道正社員はないので
就活を考えるとヤマトのほうが便利ではある
辞めてもまたすぐ雇うし、バックレとかヤバイ辞め方以外は
657FROM名無しさan:2013/08/26(月) 21:15:05.03
>>649
神奈川県内は定着率悪いところ多いみたい
何故かは察しろって話なんだろうけど、わざわざ珍東京を受けに
行く奴が意外といる辺りから
658FROM名無しさan:2013/08/26(月) 21:22:02.31
どこソースよそれw
659FROM名無しさan:2013/08/26(月) 21:26:32.58
一応正社員は外務でも最低5年はかかる
と言われているけど今はほぼ取りません
よっぽど営業成績いいとかじゃないとね
660FROM名無しさan:2013/08/26(月) 21:41:03.00
なりたい人が詰まってるからね
今から入る人がなるの大変な月給制にすらそういう人がいる状況では

元々内務は登用と無縁な感じだったけども
661FROM名無しさan:2013/08/27(火) 01:32:42.17
みなさんは音読とかしますか?
662FROM名無しさan:2013/08/27(火) 01:56:49.01
10深のゆうパック区分のバイトまた辞めたよ・・・・
1週間しか持たなかった
それでまた募集してるからっていうから、ネットで募集情報見てみたらさ
仕事内容はゆうパックの仕分けなのに、
郵便物の仕分け作業、で載ってるよ・・・・・・・。
これじゃ、また応募してくる奴がいても手紙の方が良かった・・・・とかって辞める可能性大
ゆうパックや、郵便物の仕分け作業って載せられないのかな
663FROM名無しさan:2013/08/27(火) 01:59:28.83
ちゃんと書かない局あるよな
詐欺だよ詐欺
664FROM名無しさan:2013/08/27(火) 02:20:50.52
>>663
ゆうパックでもやりたいって人もいるんだから
ちゃんとゆうパック等の仕分けって載せればいいのに、なんでだろう
まあ、面接では言うんだろうけど、それでも大丈夫そうかなって思って
いざ働いて1週間くらいすると思ったよりきつい、手紙の区分けの方やりたかった・・・
とかで辞められるんだよな・・・・・・
665FROM名無しさan:2013/08/27(火) 02:34:39.67
大抵郵便物とゆうパックと並列して、面接に呼んだ奴には、ゆうパック
メインだけどどうするって聞くもんだけどな

そこの局はよほど過去に嫌な例があるのでは
地方なら深夜は大人気だから、素直にパックと言っても人は来るのに
23区内はもっと割のいいのあるからあまり・・・みたいだけど
666FROM名無しさan:2013/08/27(火) 02:58:26.68
区内どころか埼玉神奈川でもここよりは割いいのいくらでもあるだろ
667FROM名無しさan:2013/08/27(火) 03:07:46.86
子供じゃないんだから文句いってないでガンガン働いて慣れろよ
どんだけ楽したいんだよ
668FROM名無しさan:2013/08/27(火) 06:33:01.46
>>667
ガンガン働くやつは、ここより佐川とか引っ越しやとか行くわけで…

いないとは言わないが、この会社にはかなり少ない人種
669FROM名無しさan:2013/08/27(火) 08:47:29.37
>>666
しかも近くに統括局がある区とかは
そっちの方が同じ仕事で時給も+50円高くて人も多くて休みやすいとか聞くし
普通局のゆうパックは人気ないんだろうね、短期からスカウトするくらいしか
アテがないのに・・・・
670FROM名無しさan:2013/08/27(火) 11:16:55.06
男で深夜勤だと高確率で発着ですか?
671FROM名無しさan:2013/08/27(火) 11:30:43.47
どこも大体深夜は発着だろ
672FROM名無しさan:2013/08/27(火) 11:35:36.18
違ったらどうします?
673FROM名無しさan:2013/08/27(火) 11:45:36.04
どういうことだよw
674FROM名無しさan:2013/08/27(火) 11:49:55.22
どうもしません
てか深夜にゆうパックを仕分けして朝の人が運ぶんだぞ
ゆうパック取り扱ってる深夜は大体発着だろ
675FROM名無しさan:2013/08/27(火) 11:58:15.44
日本語が不自由な人?
676FROM名無しさan:2013/08/27(火) 12:36:57.34
登用に甘い局と厳しい局が知りたい・・・
甘い局1つは友達が在籍してるから知ってるんだけど遠い・・・
677FROM名無しさan:2013/08/27(火) 12:38:24.43
夜間のゆうパックと外務とどちらが辛いかな?
678FROM名無しさan:2013/08/27(火) 12:41:12.62
ぜってー外務
679FROM名無しさan:2013/08/27(火) 14:15:36.34
郵便で辛いのは一番は外務で二番は窓口だと思う
夜間は睡眠の調節が出来れば楽になるんじゃね
680FROM名無しさan:2013/08/27(火) 14:50:15.32
>>676
甘い情報は絶対出てこないだろ
ライバルに塩送るようなメイトはいないわ
>>677
求められてるものが全然違うので、人によるけど
営業が厳しい局なら間違いなく集配「営業」課所属の外務だろうな
681FROM名無しさan:2013/08/27(火) 15:10:26.70
そうでもない
682FROM名無しさan:2013/08/27(火) 16:18:45.73
外務経験はあるけど時間の都合が合わないので深夜がいいかな?と思ったんで
683FROM名無しさan:2013/08/27(火) 17:47:22.31
Englash please
684FROM名無しさan:2013/08/27(火) 17:51:52.01
じゃあ深夜やりゃええやん
そこそこきついけど健康体なら問題ない
685FROM名無しさan:2013/08/27(火) 18:01:31.52
と思うじゃん?
686FROM名無しさan:2013/08/27(火) 18:07:01.68
な、なんだよ。。。
687FROM名無しさan:2013/08/27(火) 18:11:03.32
幽霊騒ぎがあった。
もしかしたらニュースになるかも
688FROM名無しさan:2013/08/27(火) 18:20:54.59
深夜勤務やると不健康になるんだよ。
689FROM名無しさan:2013/08/27(火) 18:24:02.49
それと幽霊騒ぎとどういう関係が?
690FROM名無しさan:2013/08/27(火) 18:29:49.64
お前にはまだこの関係性の秘密には気づけまい
691FROM名無しさan:2013/08/27(火) 18:41:58.42
アホ。
692FROM名無しさan:2013/08/27(火) 23:18:17.79
入って何年かしてから全然やった事ない仕事させられた。辛い。

入ってすぐに『思ってたのと違った』とか言って辞める奴はまだ幸せ。
693FROM名無しさan:2013/08/27(火) 23:21:29.69
明日課長にクソ文句いってやる
694FROM名無しさan:2013/08/27(火) 23:36:41.06
社長に言えよ
695FROM名無しさan:2013/08/28(水) 00:00:19.94
当日欠勤しまくるやつがいるんだけど、コンプライアンス違反で部長通報するわ。

問題は面接時に部長がその人の健康状態を把握しなかった件、本人は聞かれなかったから言わなかったと言ってたが、すぐに勤務も休みがちになり、健康診断で再検査、医者が出てきて二ヶ月安静の指示。

本人も健康に自信がないと言ったのに、契約更新。その後も突発を繰り返してる。

一回悩み相談室にメールして総務部長と面談したけど、解雇は出来ないらしい。

だから本来通常の勤務に耐えられない人を分かって配置している事について明日、コンプライアンス違反か聞いてみる
696FROM名無しさan:2013/08/28(水) 00:08:46.92
半年契約で二ヶ月を持病の治療のために欠勤し、さらにまだ健康に不安があるのに契約更新するとは、明らかに契約違反。

勤務成績や健康状態を踏まえ契約更新をするのが通常で、無責任で不当な契約更新をし業務運営に支障を出し、さらに他の人に不要な超勤をさせ会社に損害を負わせている。
697FROM名無しさan:2013/08/28(水) 00:10:59.15
ちなみにNって管理者なんだが。最近人が居ないからとむやみに超勤させられたり、人は増やせないと嘘ついたり。
698FROM名無しさan:2013/08/28(水) 01:04:56.21
スレチです
699FROM名無しさan:2013/08/28(水) 01:17:50.31
>>694
社長は雇われ社長だろ?
700FROM名無しさan:2013/08/28(水) 10:29:20.35
>>695
それでクビにならないってさすが元・親方日の丸の郵便局だな
701FROM名無しさan:2013/08/28(水) 11:02:51.14
佐川「すいません、荷物紛失しました」 客「いい加減にしろ今探して!!」 →
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377643153/l50
702FROM名無しさan:2013/08/28(水) 16:15:57.94
スレチです
703FROM名無しさan:2013/08/28(水) 19:41:15.83
朝の窓口業務(電話応対もあり)、事務作業で入ったんだけど
2年たったから時給は800円のままだけど
夜の窓も出ろ、特殊もやれ、発着覚えろ
給料1/3なのに仕事正社員と同じじゃんwこれって普通なの?
704FROM名無しさan:2013/08/28(水) 19:43:00.94
経理みたいなんって募集無いけど
あれってどうやってなるの?
705FROM名無しさan:2013/08/28(水) 19:54:34.67
教えてあげないよ ッジャン
706FROM名無しさan:2013/08/28(水) 22:50:57.62
>>704
なかなか現任者がやめないんじゃね?
707FROM名無しさan:2013/08/28(水) 23:10:31.11
あの聞きたいんだけど、21:00で終わりの勤務なのに、時間になっても作業が終わらないと帰れないんだけど。
しかもフルタイムじゃないのに、当たり前のように残業していけみたいな。

今日次の時間帯の人に引継ぎしようとしたら、部長が飛んで来て引き継ぐ量が多いから残業!といつもいつも言われて。

経営が悪くて人増やせないから局長や管理者も朝早くから毎日区分してんだぞ!と説教まで聞かされて。

それなら私の勤務時間を一時間増やして少し作業時間を増やして下さいと言ったら、負担が増えるからヤダ、多い時だけ残業!と言われた。多い時だけのはずなのにほとんど21:00であがれない
708FROM名無しさan:2013/08/28(水) 23:13:32.56
「用事があるので帰ります」でOK。
709FROM名無しさan:2013/08/28(水) 23:18:11.39
>>707
嫌なら理由言って帰る 民間もそんなもん 金くれるだけマシ
710FROM名無しさan:2013/08/28(水) 23:22:23.76
>>707
そいつらの暴言をICレコーダーに録音すればいいだろ。
711FROM名無しさan:2013/08/28(水) 23:42:08.10
残業代が出るだけマシ
712FROM名無しさan:2013/08/28(水) 23:54:18.29
ウィッ!!
713FROM名無しさan:2013/08/29(木) 00:00:37.60
>>707
お金稼げてラッキーと思えば良いんじゃない?
俺なんか毎日喜んで超勤してたら、○○さん残れますか?って聞かれなくなったよ
残るの当たり前って思われてる、なかなか嬉しい
暇でも仕事与えてくれるし
714FROM名無しさan:2013/08/29(木) 00:24:27.77
スレチです
715FROM名無しさan:2013/08/29(木) 00:29:26.88
>>707
それでも帰る奴は帰るので、どうしても金より時間なら、帰りますと
言って帰ればいい
契約時間で帰ること自体は職務規定に何ら違反してない

増やして欲しいなら、全部の時間帯記録して、それ元に課長でなく
支社とか費用に関係してそうな部署に直接投書でもすれば何かしら
動きはあるだろ
組織経営なので、それやったことにより小言とか言われるのは間違い
ないけど、そのくらい動かないとなかなか変わらないよ
716FROM名無しさan:2013/08/29(木) 00:35:02.45
スレチだけど他所行ってくれ
717FROM名無しさan:2013/08/29(木) 09:06:37.55
俺たちなんか朝から区分してるんだぞ

管理者は管理者手当だけで毎月20万とか出てるからそれだけでメイト2人分の給料。管理者は正社員の給料+メイト二人分なんだから、時給制のバイトを同じ土俵に持ち出す事自体ナンセンス。

雇用契約書では、人が増やせないから残業と言うのは契約違反、超勤は勤務日の急な業務量の増大に対応する緊急的な措置であり、最初からその人数で対応出来ないのであれば、配置しなけりゃならんし管理者対応するしかない。
718FROM名無しさan:2013/08/29(木) 09:24:29.67
36協定結んでるから超勤を命令する権利は会社にはあるよ。

ただ理由経営が悪くて人が足りないからってのは暴言だね。最初からその人が無理なく終わる時間で採用しないと。

例えば誰かが欠勤だからとか、年末で忙しいからと言うのは正当な理由だとは思うけど。
719FROM名無しさan:2013/08/29(木) 11:44:19.29
4時間や6時間ばかりで他に用事ある人ばかりの集まりだから長時間拘束されたくない人達ばかり。

基本は少し稼ぎたいってのが大半で超勤してまで働く意識なんかないよ。それを事業が悪化しているから協力しろだとか、営業しろとか馬の耳に念仏。
720FROM名無しさan:2013/08/29(木) 12:48:40.24
おちんちん
721FROM名無しさan:2013/08/29(木) 14:10:28.86
おまんまん
722FROM名無しさan:2013/08/29(木) 16:59:26.02
マンポコ
723FROM名無しさan:2013/08/29(木) 17:10:29.92
八時間雇用で時給2000円なら喜んで残業する。
724FROM名無しさan:2013/08/29(木) 18:51:26.00
自爆営業 カタログ40 かもめ300
年賀状2500てマジすか?内勤のバイトの給料で払えるか?
725FROM名無しさan:2013/08/29(木) 19:19:03.34
>>724
それ全部買ったら何円?
726FROM名無しさan:2013/08/29(木) 19:42:33.10
26万ぐらい?職員ならわかるけどメイトにこんなこと言うやついるの?
727FROM名無しさan:2013/08/29(木) 20:04:47.49
>>726
> 26万ぐらい?職員ならわかるけどメイトにこんなこと言うやついるの?
個数や枚数は違うけど、うちだと毎日ミーティングで管理職が
「営業しろ!声掛けしろ!とにかく買え!出来ない奴は辞めて貰って結構!!」
って脅迫してるよ。
728FROM名無しさan:2013/08/29(木) 20:09:01.03
うちは人手不足だから間違ってもそんなこといえないよ

管理職はバイトのヘコヘコしとるよ
729FROM名無しさan:2013/08/29(木) 20:36:00.28
年賀で買って他の局に喪中で持ち込んで切手やレターパックに交換てできるの?
730FROM名無しさan:2013/08/29(木) 20:44:12.56
うちのメイトなんて少しでも残業になると
残業の間中課長を怒鳴りまくるメイトいるぞ
731FROM名無しさan:2013/08/29(木) 21:41:48.79
かっけえなそのメイトw
732FROM名無しさan:2013/08/29(木) 21:49:01.70
ネジがとんでるレベルだからなそいつ
局長が年賀年賀って言ってたすぐあとで
オレは0枚で通すけどなガハハって大笑いしてたし
残業時のそいつの言い分としては
「定時過ぎてんだぞコラ?お前(課長)のシフトの組み方が悪いんだから
お前一人で残業しろよ。こっちはただでさえ安時給でこき使われてんだぞ」ってどなってた
733FROM名無しさan:2013/08/29(木) 23:07:57.64
支社や本社も4時間や6時間ばかりで100%完璧に作業しみんな定時で帰れる業務運営なんか無理も承知だろう。

郵便の正社員なんかろくな仕事もしていないのに給料だけは一丁前の水準だからね。
 
50代の課長(元課長代理)クラスで年収700万 この人を支えるために5〜6人のメイトが必要だろう
うちの部長 50代後半で年収1000万オーバー

30代後半の課長代理(元総務主任)でも年収500万越えてるね
734FROM名無しさan:2013/08/29(木) 23:13:56.42
赤字なら管理者は給料やボーナス返納すりゃいい。もらいすぎってことだ
735FROM名無しさan:2013/08/29(木) 23:34:26.51
スーパーで社員二人が年賀売って売った利益と人件費が釣り合うことは永遠に無い。
736FROM名無しさan:2013/08/29(木) 23:52:34.55
うち、月に一回、メイトが一人たった一枚だけする、
出勤予定表のコピーが禁止になった。
737FROM名無しさan:2013/08/29(木) 23:54:17.03
局内への見せしめと仕事を負担させて顰蹙を買わせる意図だけだから、人件費は関係無い
738FROM名無しさan:2013/08/30(金) 00:33:14.74
>>736
そりゃ酷いなw

ウチは給与明細を入れる封筒が無くなった。
それ以前も明細貰った後は封筒返して再利用してたんだけどね。 (-_-;)

みんなのトコは、どう??
739FROM名無しさan:2013/08/30(金) 00:53:37.07
この会社って、1円2円をキチガイみたいに節約削減するくせに、
平気で何十億円と湯水の様にムダ遣いするよな。

>>738
> そりゃ酷いなw
しかも、メモる人も居たから、全員じゃないのに。

> それ以前も明細貰った後は封筒返して再利用してたんだけどね。 (-_-;)
うちは今こうなってる。
皆もう封筒がボロボロ。
740FROM名無しさan:2013/08/30(金) 01:10:30.83
うん 廊下の電気つけないとかしとるし

それでどんだけ節約できんねんってかんじ
741FROM名無しさan:2013/08/30(金) 01:12:01.24
大した生産性もない社員に給料払いすぎ。

部長 30万
課長 25万
平 18万
メイト16万

これで充分だ
742FROM名無しさan:2013/08/30(金) 01:19:04.10
メイトは上限10万でいいよ
743FROM名無しさan:2013/08/30(金) 02:58:36.66
>>738
昼の勤務員には部長が配っとる
744FROM名無しさan:2013/08/30(金) 03:02:06.42
そういうのケチっても焼け石に水なのにわからんのかね、大本営は・・・
ほんと大戦末期のような状態だ

いずれ仕事に必要な物まで足りなくなって、業務が回らなくなりそうだな
既に備品の一部が本ちゃん数人からの寄付品な支店もあるし
745FROM名無しさan:2013/08/30(金) 09:15:56.05
都市部の郵便局より田舎の郵便局の方が仕事楽ですか?
746FROM名無しさan:2013/08/30(金) 09:22:42.24
東京23区だって都心と下町じゃまさに桁違いだろ
747FROM名無しさan:2013/08/30(金) 11:57:04.19
>>745

んなことない
複数の担務やらされる上に時給安い。ムカつく。
748FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:03:31.53
それはない
749FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:21:19.55
年休とる人の情報を社員が周知しないから、毎回当日○○さん年休なので超勤お願いしますとか、毎回毎回同じこと繰り返してる
事前に周知して人手不足になりそうなら非番出勤できる人探すとか全く工夫もしないし学習してない。前は人が結構いたから一人休んでもなんとかなっていたけど、
人減らしすぎている上に年休で穴が空くと何も知らないとパンクするわ。
750FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:22:51.32
嫌ならやめろ。
郵便局で働きたい人間は山のようにいる
751FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:23:00.06
そういう細かな配慮とか事前に段取りする能力がない、大口が入るのにロールパレットすら当日に用意してなくて慌てて統括に電話して請求したり
これで管理者だと言われても
752FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:28:26.82
雇用契約書に労働に関する相談とセクハラパワハラ相談というのが大体総務部長とか直属の部長になってるからどんどん文句言って問題ないよ。
実はそれを部長自身が知らなかったりするから、見せ付けてみると「え?!」とか驚く。
753FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:32:26.14
>>750

それはない。うちはネットや局内の入り口にでかいポスターで募集かけたけど面接したの2人だけだって言ってた。一人は持病持ちでお断りして、もう一人は他の仕事が見つかったから
向こうから断ったらしい。結局おばさんメイトの紹介で1人若い女の子入った。
754FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:46:45.44
>>753 ど田舎乙。
または妄想か
755FROM名無しさan:2013/08/30(金) 12:49:01.12
>>749
前日の勤務終了時に年休用紙出して変える奴いっぱいいるし
無理じゃない?
それに集配と違って内務の場合は誰か休んでも何とかなっちゃうし
他の奴が年休だからって非番なのに出てきてくれる優しい人いないと思うけどな
○超とかで稼げるならいいけど勤務変更とかで金にならないなら絶対出たくないね
756FROM名無しさan:2013/08/30(金) 13:34:21.25
内務も昼間はいいけど、早朝や夕方の短時間は人気ないと思う
757FROM名無しさan:2013/08/30(金) 13:43:23.74
>>754
募集タイミング悪いとあるぞ、ド田舎はむしろ空き出ないだろ、その人が死なない限り早々生活は変わらないし

今は8時間勤務雇用がまったく期待できないから、主婦にそっぽ向かれると集まらない
758FROM名無しさan:2013/08/30(金) 13:50:01.55
応募者全員面接するわけじゃないからね、
だから2〜3人に絞って面接したけど、お互い条件が一致しないだけ
759FROM名無しさan:2013/08/30(金) 14:47:11.45
つまり代わりは沢山いるってこと
760FROM名無しさan:2013/08/30(金) 14:51:13.93
うちの地域は全員としてるけど、わざわざ書類選考してる地域もあるのか…

この待遇でその手間とは…
761FROM名無しさan:2013/08/30(金) 14:56:06.43
>>759
沢山いるなら何でうちの局に応募が無いんだ
762FROM名無しさan:2013/08/30(金) 15:08:25.41
固有名詞出して
脳内郵便局の話しないでね
763FROM名無しさan:2013/08/30(金) 15:32:09.60
仕事によると思われ
仕分けで書類選考とかはないんじゃね
764FROM名無しさan:2013/08/30(金) 16:51:09.69
>>755
○超または廃休+年休消化で喜んで出勤していたオレのようなのもいるぞ
765FROM名無しさan:2013/08/30(金) 17:30:27.14
関西の住宅街にある郵便局だけど
ウチも3人募集したけど一人も来なかった
集配は常時募集してるけど評判が悪いからか来る人よりも辞めるペースの方が早いらしいw
内務だと基本短時間だし時間帯によっては来ないと思うよ
特に早朝
766FROM名無しさan:2013/08/30(金) 17:36:28.60
早朝はその局の近くの人しかほぼこれないからね
主婦なんかは絶対来ないだろうしね
767FROM名無しさan:2013/08/30(金) 17:42:12.82
早朝の手当が1勤務ってのがね・・・
768FROM名無しさan:2013/08/30(金) 18:13:42.01
深夜は長時間働けるから結構人気があるのかな?
あまり募集してないね。
769FROM名無しさan:2013/08/30(金) 18:16:01.67
>>750
アホじゃんこいつ
770FROM名無しさan:2013/08/30(金) 18:32:30.59
>>768 そうでもないと思うよ。うちは関東支社で10深で働いてるけど
人が来ないから10月から4週15勤から16勤になる。
771FROM名無しさan:2013/08/30(金) 18:35:38.85
>>770 間違えた・・・。関東支社管内で
772FROM名無しさan:2013/08/30(金) 18:46:09.23
深夜はうーんまあ早朝よりは明らかに人気はあるけどこないとこはこないんかな
夜働くってのは大変だしね
773FROM名無しさan:2013/08/30(金) 20:06:53.10
>>770
そういうの聞くと関東でこれやりながら就活したいけど、現時点で
活動拠点ないから不安なんだよな・・・実家が関東の人は羨ましい

絶対募集があるわけでもなく、当然落ちる可能性もあるわけで・・・
うちの地方だと、深夜の廃人たちはもう就職諦めてる人ほとんど
だから空きが出ない

深夜でも900円くらいしかない悲しさもあり
774FROM名無しさan:2013/08/30(金) 21:08:03.08
横浜に住んでるがたしかに郵便局の就職で困ったことないな
田舎は大変なんだね
775FROM名無しさan:2013/08/30(金) 21:15:47.82
>>770
悪評高い4連続なのかな
776FROM名無しさan:2013/08/30(金) 21:30:29.31
>>773 たしかに俺も就職は諦めたは・・・OTL
>>775 4勤は無い月もあれば、2回連続(間の休みは2日OTL)有る月もある。
なるべく年休入れるようにはしてるけど。
777FROM名無しさan:2013/08/30(金) 22:22:45.12
>>769 おまえTOEIC何点?
778FROM名無しさan:2013/08/30(金) 22:30:56.18
入って1週間だけど、キツいからやめたいな。
779FROM名無しさan:2013/08/30(金) 22:32:24.09
深夜?
780FROM名無しさan:2013/08/30(金) 23:02:27.32
バイトいく前に宝くじ買うのが唯一の楽しみ
781FROM名無しさan:2013/08/30(金) 23:43:58.09
つんでもない底辺
782FROM名無しさan:2013/08/30(金) 23:50:45.32
>>777
990だけど?
783FROM名無しさan:2013/08/31(土) 00:30:00.21
嘘つけw
せいぜい460ってとこかな
784FROM名無しさan:2013/08/31(土) 00:39:54.78
>>783
ちょっとマジレスしたるわ
お前知らないかもしれないが四大学だとTOEIC履修さすとこあったりするけど
案外450越せないんだよ
ちなみに広大の医学部のヤツが560点だったよ
それ以下の国立大のヤツなどはフツーに300点台いるからな
Fラン大は論外
785FROM名無しさan:2013/08/31(土) 00:42:12.31
僕郵便局で正社員ですがF欄です・・・
786FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:06:44.69
>>784 あー君はデータの読み取りが出来ないタイプだね。
ビジネス語と独特の言い回しが分かってない段階の新入生がTOEIC受ければ文法パートと長文の一部でしか点稼げないからスコアが低く出るのは当然なんだよ。
医学科の連中は新入生の時は問題なく500オーバー出すけど一年後には英語科に抜かれ三年後にはTOEIC対策した他学部にゴボウ抜きにされる。
この時医学科のTOEICスコアは入学時より100近く落ちる。

TOEICは英語力をみるテストじゃなく努力をみるテストだからなw
787FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:16:51.83
他所でやれよ
ここは東京国際に配属されるバイトですら、そんなの求められないし
788FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:19:08.52
中卒無資格でもOK!!
それが郵政
789.:2013/08/31(土) 01:27:22.89
自分の所も人手が足りない
募集出しているのに来ないらしくミーティングの時に、知り合いがいたら誰か紹介してくださいって言ってたな。
790FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:27:27.58
おい、Cランクなんたらで、今度10月から時給30円うpするんだけど
じゃあ半年したら、Bランクの能力なし?みたいなやつで、さらに10円あがると思っていいわけ?

それとも、Bランクの仕事させてもらえないんだけど、ずっとCランクのまんまなの?
だって、機械とか扱わないもん俺・・・

でもCランクの対象にも、俺なるとは思ってなかったんで、クソみたいな時給でも30円うpは助かる。
半年ごとにランクアップしていくもんなん?項目みたけど、どうみても俺の業務にゃ含まれてない作業とかあるし無理じゃね?
791FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:46:25.02
>>790
上司に
直接
聞け
792FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:48:44.56
聞けないからここで聞いてんだろ?
日本語大丈夫か?
793FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:51:29.37
部長に聞けないようなチキンが上がるわけ無いだろ、察しろよ
赤字企業だぞ
794FROM名無しさan:2013/08/31(土) 01:58:55.90
だから聞いてまちゅか?
ここで聞いてんだよ逃げるな
795FROM名無しさan:2013/08/31(土) 07:11:40.12
都会の内勤深夜0時からて深夜でも820円なの?
796FROM名無しさan:2013/08/31(土) 07:14:01.16
TOEICはそれ専用の勉強・対策しないと高学歴でも高得点取れないよ。
そういう試験。
797FROM名無しさan:2013/08/31(土) 07:15:04.97
>>795
25%〜40%の範囲で深夜割増がある
798FROM名無しさan:2013/08/31(土) 07:50:20.07
今年もお米の季節が来ましたね
去年役立たずだったのに電話が来てて、よほど集まらないんだろうな
799FROM名無しさan:2013/08/31(土) 08:00:18.43
早朝は主婦もいっぱいいるよ
50代とか60代のほぼ老人に近い主婦だけど
800FROM名無しさan:2013/08/31(土) 08:26:27.61
早朝勤務の人は他にも仕事してる兼業かな?
801FROM名無しさan:2013/08/31(土) 08:27:59.66
>>786
>あー君はデータの読み取りが出来ないタイプだね
理系はあんま必要ないからねw

>医学科の連中は新入生の時は問題なく500オーバー出すけど一年後には英語科に抜かれ三年後にはTOEIC対策した他学部にゴボウ抜きにされる。
国立でも1年次にあるだけでそれ以降TOEICなんて受けないよ
だから学生内でTOEICの点聞く時に何回も受けた時のTOEICの点言う人少ないよ
調べてるみたいだけど君高卒だよね?
802FROM名無しさan:2013/08/31(土) 08:32:21.20
>>800
大学生とかもいるね
朝4時間バイトしてそのまま学校
803FROM名無しさan:2013/08/31(土) 09:50:32.28
小さい駐車場経営してる地主さんがうちでメイトやってるよ。月に30万くらい入るらしい。うらやま

体動かさないとボケるから来てるらしい
804FROM名無しさan:2013/08/31(土) 10:05:58.15
今長期の内務の仕事してるぺーぺーだけど、他の郵便局に同じ勤務内容の異動ってできるのかな?

それとも一旦今の局を辞めてから、移りたいとこに応募する形になるのかな?
手間だしできれば移る形にしたいんだが
805FROM名無しさan:2013/08/31(土) 11:41:50.93
>>804
バイトは基本異動はない
旧局会社はあったみたいだけど

別の所いきたいなら一旦辞めるしかない
多分相手戸惑うけど
理解できる事情がない限り
806FROM名無しさan:2013/08/31(土) 13:30:04.87
それは絶対にない
正社員なら移動はあるけどね
807FROM名無しさan:2013/08/31(土) 13:49:17.64
                /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、  
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈  あなた、わたしとの約束を
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ 
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ      やぶりましたね
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,   
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
808FROM名無しさan:2013/08/31(土) 18:03:42.21
米のバイトそんな大変なんか
809798:2013/08/31(土) 18:36:22.19
慣れれば体力的にはそんな大変でもない
ずーと米なわけじゃないし、基本ゆうパック。
時より一気に米が来るからその時は米短期だけで米に集中するだけ。
ただ初日は指が筋肉痛になって大変だった
自分が役立たずだったのは、なかなか局番号?が覚えられない
&パレットの束を運ぶのが糞下手
自分の使えなさに気が滅入ったけど、長期の人の優さに甘えて続けられた。
810FROM名無しさan:2013/08/31(土) 18:42:33.07
ええ話やが
811FROM名無しさan:2013/08/31(土) 21:12:52.62
米onlyのバイト行こうと思いましたが辞退することにします
812FROM名無しさan:2013/08/31(土) 22:00:27.68
米みたいな貧弱な袋でも小包区分機ながしちゃうわけ?
813FROM名無しさan:2013/08/31(土) 22:09:59.80
横浜神奈川郵便局の米onlyのバイトに応募しようと思いましたがやめます
814FROM名無しさan:2013/08/31(土) 22:24:17.64
深夜0時から七時まで820円て日にいくらになるの?深夜手当てわかりにくい
815FROM名無しさan:2013/08/31(土) 22:39:22.00
820+246+164=1230
1230×6=7380

ちなみに医師の夜勤バイトは一回7万
816FROM名無しさan:2013/08/31(土) 22:42:01.86
820×2=1640   5:00〜7:00
1025×5=5125円 0:00〜5:00 

計6765円

午後10時から午前5時までは25%増し
6時間を越える勤務なので更に45分の休憩時間が拘束されます
817FROM名無しさan:2013/08/31(土) 22:50:30.06
休憩時間が拘束されるってなんやねん
818FROM名無しさan:2013/08/31(土) 23:01:46.65
深夜手当て25%と40%とかあるけどなにが違うの?一勤務200円てのもあった
819FROM名無しさan:2013/08/31(土) 23:03:51.13
俺の勝手な予想だと高いほどきつい
820FROM名無しさan:2013/08/31(土) 23:26:24.23
前某支店に応募して面接すっぽかしたんだけど、そういう情報って他の支店に回ってるの?
821FROM名無しさan:2013/08/31(土) 23:47:13.24
                /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、  
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈  あなた、わたしとの約束を
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ 
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ      やぶりましたね
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,   
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
822FROM名無しさan:2013/09/01(日) 00:17:19.87
>>813
お米の区分のバイトなんてあるんだなw
しかも深夜なのに970円w
しかしだ神奈川で米ってぴんとこないね
823FROM名無しさan:2013/09/01(日) 00:35:12.74
>>820
たぶん平気だと思うが一応覚悟しといたほうがいい
824FROM名無しさan:2013/09/01(日) 00:46:11.13
社員の給料が一丁前すぎ、中小で働いてるような人はもっとキツくて安い。

郵便なんか大した事してないのに、バイトにやらせて金だけ社員ががっぽり何て通用する訳がないw

経営が悪いなんてのは知った事ではない、必要な人員+予備人員を確保しろよいい加減に。
825FROM名無しさan:2013/09/01(日) 00:52:00.16
元公務員にそれを求めるのは・・・
826FROM名無しさan:2013/09/01(日) 01:24:06.87
>>823
マジか…このバイトやめておいた方が良いかな
ありがとう
827FROM名無しさan:2013/09/01(日) 01:39:14.46
未だに公務員気分の奴は全部切ればいい
828FROM名無しさan:2013/09/01(日) 01:45:22.06
>>827
誰もいなくなる
829FROM名無しさan:2013/09/01(日) 09:22:28.76
ウチの局は深夜割増が40%くらいありますが多いですか?
830FROM名無しさan:2013/09/01(日) 09:44:44.59
>>829
肉体労働のゆうパックですか?
831FROM名無しさan:2013/09/01(日) 10:31:11.46
半年契約(更新続きだが)に経営が悪いからって説教すんのはどうなの?それが正社員なら話は分かるが。
832FROM名無しさan:2013/09/01(日) 11:10:28.44
>>831
弱いとこに言うてパワハラ?
833FROM名無しさan:2013/09/01(日) 11:29:31.27
郵便局の仕事は意外と個人プレイで出来るところが良いね
834FROM名無しさan:2013/09/01(日) 11:56:10.35
経営が悪いから無茶なシフトでも口答えするなって態度だったよ。当然だが新しい人入れるのも、勤務時間延長もダメ、他の人に応援頼むのもダメ、管理者は事故対応
するからいつもは手伝えないが、手伝ってるんだから足りなくないだろと強引に押し切られ、時間になっても帰れない。

総務部長に相談しにいくと言ったら脅す気か?みたいに目真っ赤にして怒ってたし。

8月毎日1時間くらい残業してたし繁忙期でもないのに、前超勤も当日に電話かかってきて何回かした
835FROM名無しさan:2013/09/01(日) 12:02:47.03
>>822
安い方かもしれないけど自分が居た時は休憩がいっぱいあって良かったぞ。
契約内容と違う休息どころじゃない長い休憩が何回も入って、
その分時給減るかと思ったけど平気だった。
多分ぶっ倒れる可能性があるから何回も休ませるんだと思う。
実質6時間も作業してなかった毎回。
それでも死ぬほど疲れたけど
836FROM名無しさan:2013/09/01(日) 12:29:03.40
ひたすら米の区分ですか?
837FROM名無しさan:2013/09/01(日) 12:41:02.25
無理して早く来ても820円じゃあやる気出ない。
838FROM名無しさan:2013/09/01(日) 12:52:26.22
朝って時給100円プラスなるんじゃねーの
839FROM名無しさan:2013/09/01(日) 14:43:21.42
>>833
区分に関しては仕上がりが目標の形であれば、過程は誰も見てないからね
しかも多少力あればほとんどのことを一人でできちゃうし
840FROM名無しさan:2013/09/01(日) 16:59:59.39
てかこんな少人数で作業してるとは思わなかったわ。いくら物量の低い局だからって
841FROM名無しさan:2013/09/01(日) 17:18:22.25
そうだよ人数むっちゃ少ないよ
だから空きがでないのさ
842FROM名無しさan:2013/09/01(日) 17:46:27.87
郵便物を搭載する輸送容器の管理・運搬業務

これやってるやついる?
843FROM名無しさan:2013/09/01(日) 17:55:15.14
はいはいはいはいそれね
でも情報はだしませんけどね
844FROM名無しさan:2013/09/01(日) 18:01:32.04
それしかやらない人って、かなり大きな局でないといないよな
普通の集配局だと専門の人置くほどそれ自体がないし
845FROM名無しさan:2013/09/01(日) 18:46:59.87
要するにロールパレットや空Pケースの片付けでしょ?雑用じゃないのそれ
846FROM名無しさan:2013/09/01(日) 18:58:53.95
子供の体調悪いから病院連れて行きたいから休むって言ったら課長ブチギレ
うちは人員足りてないんだから休むって言われて、はいそうですかって言えるか
子供も死ぬわけじゃないんだし出て来てもらわんと絶対困るってさ
ここ3ヶ月年休もずっと出してないのにそこまで怒られるとはねw
自分は先月でも6連休とか出してるのに
847FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:00:46.86
嘘乙
848FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:05:45.89
>>847
レベルが低いぞお前w
嘘だろうがなんだろうが関係無いだろ
休ませろってこった
849FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:07:17.44
話して埒明かないなら、当日病欠で休めばいいだろ
突発でもクビになったやつ見たことないし
850FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:07:57.12
ただし、同じ時間帯のバイトはイラッとするだろうけどな
まぁ仕方ない
そうしないと休めないようなら
851FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:13:02.60
うちの家の近くの郵便局から空きが出ないんで、ちょっと遠出しようと思うんだが他にそういう人おります?
852FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:13:29.91
仮病の常連ならともかくたまの子供の急病でそこまで責められるのか…

つくづくウチの局は平和でよかったと思う
853FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:18:51.15
いやそう言ってくれる部長はまだマシだよ。

俺の所は◯◯さん年休だったから今から来れる?みたいな感じで当日に電話くるよ。しかも一週間前に申請してはずなのに、当日具合悪いとかならまだしも。

それで何でそれを当日にいってくんの?って聞いたら俺がアルバイトの管理を全部できるわけないと言ってた。
854FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:21:59.16
現場は結局社員様も俺らバイトも疲れてるんよ
真の敵は本社や支社の人員削減しか方法が浮かばない無能なやつら
補充すら認めないとかw
俺を支社で雇えとは言わんがそんな簡単な仕事ならそいつらも時給800円で働けよ(迫真)
855FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:24:25.92
まず他の人にお願いして休みの人が出れるか交渉したか

出勤している社員やメイトに超勤や手伝いをお願いしたか

それでもダメなら仕方が無い。何もしなくて人が居ない何てのは努力が足りない、工夫が足りない。もはや部長なんてのは変なプライド捨てて頭下げて人員確保すべき。

それも高い給料に含まれてる仕事だよ、人の調整も
856FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:25:41.40
うちの家の近くの郵便局から空きが出ないんで、ちょっと遠出しようと思うんだが他にそういう人おります?
857FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:26:26.55
使い捨てプリペイドの番号だけ教えておいて
期限を更新しなけりゃ、連絡なんて来ないよ

俺意図してないけど結果的にそうやったことある

出勤日に「連絡取れなかったじゃん、なんで」ってシフト担当と同じ業務
してるバイトから言われたけど、あぁ、電話止まってるのかも・・・すまそん
で終わった
入った後なら電話ないことを理由に解雇はできないから、ありませんで
押し切ればいい
不利益が発生する場合もあるけど、そのへんは自己責任で
858FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:31:20.04
>>856
遠出でて一時間ぐらい?
859FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:32:48.17
45分ぐらいですかね
860FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:38:54.83
経営再建中だからあと2〜3年はこんな状態でしょ。徐々に社員の給料を減らしていけば、赤字は減ってくからね。来年の基本給20%削減で黒字達成かな
861FROM名無しさan:2013/09/01(日) 20:43:55.55
>>859
落ちたのは遠いせいだと泣き言言わないなら、色々受けたらいい

普通の人なら、近くの別職種探した方がいいと思うけど

うちでは二つとなりの区から通ってる人はいます 何分かかるのか知らないけど
862FROM名無しさan:2013/09/01(日) 20:57:55.45
>>846
子供が〜とかは甘えだと思われるから認めて貰えないんだよ
小さい子のいる親がいっぱいいる職場じゃないしね
主婦でももう子供が大人の人ばっかりだし
そういう場合が、自分が下痢が止まらないとかって電話して休んだ方が良い
下痢なら病院行って薬袋もってこいとか言われても、下痢なので家出れないとかで
言い訳言えるし
863FROM名無しさan:2013/09/01(日) 21:17:09.48
846だけど
さっき課長から電話きたんで文句あるならクビにしてくれていいですよって言ったら
クビにしたらわしが困るから来週はよろしくたのんますだって

ちなみにこの課長はこっちがインフルで39度熱あっても診断書無いなら休ませれんと言って
歩けるなら出てこいの一点張りでしたw行かなかったけど
また突発だしたろうかいな
864859:2013/09/01(日) 21:28:03.62
僕のレスを無視せんといて;w;
865FROM名無しさan:2013/09/01(日) 21:33:53.50
>>863
そんな課長は早期退職願いたいね。
866FROM名無しさan:2013/09/01(日) 21:34:32.96
2chは全レスじゃないから(半ギレ)
867FROM名無しさan:2013/09/01(日) 21:36:48.80
レスついてるだろ
良く見ろよ…

注意力ない奴は要らんぞ
ダメなのは社員もバイトも余ってるんで…
868859:2013/09/01(日) 21:45:23.10
>>864
ああ俺外務だから参考になるかわからんけど1時間ぐらいかかる奴とか余裕でいるから
869FROM名無しさan:2013/09/01(日) 21:50:51.32
クビにしたら私が困る×
クビする正当な理由がないから出来ない○

部長や課長なんて偉そうな役職名が付いているから変にプライドが高いやつが多い。
人もろくに雇えない状況で、自分たちは高い給料もらってるんだから、本来はバイトに頭下げて
人が少ないので、なんとか出てもらえませんでしょうか?遅刻してきても構いませんのでくらいの低姿勢になってもらわんと。

こっちは雇ってやってる側だとか、代わりはいくらでもいるんだぞみたいな態度取るのは大体は中卒や高卒のコミュ能力のない馬鹿だろう。たかが中間管理職の分際で
上からも叩かれ下からは突き上げられるのが部長の仕事。
870859:2013/09/01(日) 21:53:07.59
>>861
別職種というのは郵便以外って事ですかね?

>>868
情報ありがたいthx
871FROM名無しさan:2013/09/01(日) 21:57:08.62
>>870
そうだよ、郵便以外も受かるような人でないと色々苦労するよ、人生的に
872FROM名無しさan:2013/09/01(日) 21:58:19.12
>>868
おまいは外務スレ行けよ…何のために…
873FROM名無しさan:2013/09/01(日) 22:06:30.65
年休確かまだ10日あるから

今週5日 来週5日 申請して2週間海外でも行くかな 14連休にして
874FROM名無しさan:2013/09/01(日) 22:15:51.82
まあ、面倒見てくれる人がいないのに小さい子いるのに郵便局で働くのは無理かもね
親の介護で結構休む人も同様
仕方ないって思うけど、こっちはその人いないと仕事終わらなくなったりするわけだから
そういういつ具合悪くなるか分からない人を抱えてる人は
ここみたいな人手不足で週5日勤務!みたいな仕事は避けた方が良いかも
875FROM名無しさan:2013/09/01(日) 22:24:33.50
>>872
一応郵便系のスレはJaneに入れてる
ここではレスしてないけどねw
876FROM名無しさan:2013/09/01(日) 22:25:21.89
>>871
なるほどありがとう
少し遠いけど受けてみます
877FROM名無しさan:2013/09/01(日) 22:47:10.39
874

どこもバイトなんかギリだよ。ここはそれ+経営再建中だから尚更
878FROM名無しさan:2013/09/01(日) 23:22:33.68
>>869
おっしゃる通りだと思うわ
うちは部長は結構腰が低いんだが内務の課長がガンすぎて困ってる
内務の課長は業企からは完全に荷物扱いされてるし面倒な雑用させられまくってる
そのせいもあってこっちに時々風当たり強くて困るわ
879FROM名無しさan:2013/09/02(月) 00:35:57.44
どこでもバイトなんて数会わせだからな
社員で足りないのをバイトで補う
え?ほぼバイトしかいない?
そりゃブラックだからな
郵便局も国民から赤字企業認定された会社だしブラックだろ
880FROM名無しさan:2013/09/02(月) 01:57:01.19
>>842
大きい局にある輸送部の仕事だろうなそれ
到着したパレットやケースを各部署へ持って行く
各部署から来たパレットを各局へ差立が主な仕事
881FROM名無しさan:2013/09/02(月) 04:36:54.39
まだ9月だというのに、もう
「『声掛け』して年賀状の予約を取ってこい!」
ってミーティングで脅迫を始めやがったわ。
あのさぁ・・・
年賀状なんて、発売日になったらそこら中で買えるのに、
こんな真夏から予約申し込みする奴なんか居る訳ねぇだろボケが。
しかも、社員割引とかの僅かなメリットすらも*一切*ないのに。
どんだけキチガイなんだよ一体。
イベントゆうパックも相変わらず強制だし。
ホントまぢで一回完全に倒産して本社の上の間抜け連中を全員馘にしろ。
882FROM名無しさan:2013/09/02(月) 04:56:31.64
■罪名

書き込みの内容により罪名が変わります。
それらをまとめて「不法行為」と呼ぶこともあります。
刑法230条名誉毀損罪(刑事)
刑法231条侮辱罪(刑事)
民法711条による、損害賠償請求(民事)
現在の法解釈では、イニシャルや固定ハンドル、オンラインゲームのキャラ名も、個人を特定するものとして、処罰されます。

■内容

「頭おかしい」「悪徳」「腐っている」
などの罵倒語だけでなく、
「BOT」「多重」「電波」「キチガイ」
などのゲーム用語や2ちゃんねる用語も、有罪です。
内容が事実であっても、不法行為です。


■賠償金額

損害賠償や慰謝料は、程度にもよりますが一般論では、
1件につき上限100万円といわれます。
実際に取れるのは20万から60万程度が主流ですが、たった1件の中傷から数百万も取れた事例もあります。
被害の度合いと弁護士の腕によります。
未成年が中傷し、支払い能力がない場合、保護者に請求されます。
883FROM名無しさan:2013/09/02(月) 05:07:51.49
普通ハガキに年賀のスタンプ押せば年賀状になるよ。ハガキなんか家に余ってるからみんな新たに買う必要なんかない
884FROM名無しさan:2013/09/02(月) 05:38:32.76
親戚に即席で作ったような年賀を送りたくないわ
885FROM名無しさan:2013/09/02(月) 06:45:54.98
うちも予約枚数の見込みを書いて提出するよう言われたが
喪中なんで今年は年賀ハガキ使わないんだよなぁ
886FROM名無しさan:2013/09/02(月) 06:55:25.59
若い人はあんま出さないよ
887FROM名無しさan:2013/09/02(月) 07:18:38.94
むしろハガキもカタログも買ったこと無い
辞めるのをチラつかせとけば色々と有利だし
お前ら真面目すぎだし世渡り下手そうだなー
888FROM名無しさan:2013/09/02(月) 07:23:34.14
>>859
私も近くで募集なくて、電車で30分、ばばあだけど窓口経験あるので採用された。
若い人だったら経験なくても大丈夫じゃないかな?
応募してみればいいじゃん。交通費1日2600円までって書いてあるんだし。
889FROM名無しさan:2013/09/02(月) 07:35:05.40
でも窓口はやめた方がいいかも。
ゆう窓なんてやるもんじゃないと毎日毎日思っている。若い人ならなおさら。
890FROM名無しさan:2013/09/02(月) 07:41:48.05
通勤時間1時間です
891FROM名無しさan:2013/09/02(月) 07:44:23.03
結局ゆう窓なくなってないし
本社とかの連中のいい加減さは異常
892FROM名無しさan:2013/09/02(月) 10:44:29.95
昔からあるから無くならないよ。大きい窓口がやってる時間だけ閉めればいいだけ。
ただそうすると土日祝日(一部営業している所もあるのかもしれないけど)や夜間という特殊な時間だけ人を配置しなきゃいけないから、どうしても本務者だけになってしまう。
893FROM名無しさan:2013/09/02(月) 11:14:04.25
ゆう窓ってどんな仕事内容?
894FROM名無しさan:2013/09/02(月) 16:12:16.00
主に不在で受け取れなかった郵便物やゆうパックの交付をする窓口
限定郵便とかの知識もちゃんとつけないとならないし、
局窓閉まった後には外郵やら面倒くさいものが来るので、それらの
対応もできないとならん
ミスったら部長からお呼ばれになる率も高い部署

メイトには後方支援だけやられてる局ならもう少し楽だけどね
895FROM名無しさan:2013/09/02(月) 23:00:26.39
都区内普通局で大型って全国区分全部して割引や特割の把捉も継越ケース作ってんの?無論ケースに入る束

都区内、多摩、他府県で直積みしてんだけど最近、違則とられたらしい。

直積みパレット数が多すぎて全く区分してないので目立つらしい、要するに正規区分しろと。
896FROM名無しさan:2013/09/02(月) 23:09:52.19
>>888
応募しますよ
自分は1時間以内なら全然近いと思ってたから
一応参考に聞いてみただけです
897FROM名無しさan:2013/09/02(月) 23:11:44.70
>>895 するに決まってんだろ
釣られた?
898FROM名無しさan:2013/09/03(火) 00:53:01.59
>>894
郵便料金とかゆうパックの料金とか全部頭に入ってるってこと?
899FROM名無しさan:2013/09/03(火) 01:01:16.84
>>898
料金は計量器の使い方さえわかれば勝手に出る
ゆうパックもサイズと発着地が間違っていなければ自動で出る
900FROM名無しさan:2013/09/03(火) 01:19:07.72
一緒に働いているヤツに体調不良で突発的によく休むのがいて超迷惑!
いっそのこと死んでほしい。ただそういうヤツってすぐ具合悪くなるけど
死にはしないんだよね。タチが悪いね…。 (-_-;)
901FROM名無しさan:2013/09/03(火) 01:40:57.95
そりゃ体調不良自体があれだろうからなぁ
902FROM名無しさan:2013/09/03(火) 06:45:32.27
引継ぎのやつなんでこっちが残業になってるのに
あんなにトロイんだろ
903FROM名無しさan:2013/09/03(火) 07:37:18.34
>>900
まあ、大抵はだるくて行きたくないとかちょっと頭痛いから休むとかなんだよね
頭痛なんか薬飲めば治るだろうにさ
そしてそういう奴に限って仕事早くて管理者とかに気に入られてるから
何回電話連絡突発しても怒られない、他のバイトが突発すると
医者行って次の日薬袋持って来いとか言うくせにさ
904FROM名無しさan:2013/09/03(火) 09:11:38.30
こんなとこで優秀になっても仕方ない ほどほどに楽しくすればいいよ 来ない人がいても別に現状は変わらないからやるだけ
905FROM名無しさan:2013/09/03(火) 09:45:44.20
相方が6時間から4時間にされたらしいが、具体的にどれだけの経費削減になってるのか。
結局前超勤やら後超勤とかもさせてるからほとんど削減されてないと思う。社会保険逃れの違法行為かもしれん。。

先月の残業30時間とか言ってた、つまり毎日ほとんど1〜2時間残業やらせておいて6時間から4時間に減らすとか
906FROM名無しさan:2013/09/03(火) 11:20:32.97
仕事ができるとか関係無い その場上の判断でクビになる執着しても意味ない
907FROM名無しさan:2013/09/03(火) 14:12:45.55
なんか端末入力が面倒くさくなるのかよ
908FROM名無しさan:2013/09/03(火) 15:18:04.07
まためんどくさくなるの?こないだ代引の管理票作るの面倒くさくしたばっかりじゃん!!
いい加減にしてよ
909FROM名無しさan:2013/09/03(火) 15:54:07.30
くそ部長うけたw

大量差し出しが来るのわかってるのに、継越ケース作成配置二人でやれとかw
さすがに無理だと言ったらタメ口聞くなだって。おまけに他の人が手伝い入らないのはお前の態度が悪いからとか責任放棄w
910FROM名無しさan:2013/09/03(火) 15:56:46.14
もう何も言わないわw実際無理なら客に叱られるのは部長だからな。せっかく警告してんのに
911FROM名無しさan:2013/09/03(火) 16:00:12.56
強いタイプの部長なんだな
うちの部長はバイトにペコペコなのに
912FROM名無しさan:2013/09/03(火) 16:09:02.47
そのまんま言われたから、

他の人が手伝わないのは君の態度に問題があるって。

当たり前だろ担務じゃないんだから。俺が周りの人にペコペコ頼みこめってのかな手伝いはいってくれるように、それって社員が手が空いたらあそこ手伝えって言うのが普通じゃないの?何で俺が他の担務の人に頼むんだよw
913FROM名無しさan:2013/09/03(火) 16:18:20.42
パワハラだな、さっきなんか口答えするから、間接的クビにするぞみたいな発言もするし。口答えもなにもあんたの指示が無茶苦茶だから指摘してんのに。

四時間の奴を事実上、前四時間とかやって八時間勤務させたりすることもあるし。
914FROM名無しさan:2013/09/03(火) 16:23:05.02
そんなにあんたが優秀なら黒字にしてみろよ高給どりのインチキN部長。

高い管理者手当もらってるくせに、我々は残業代はもらっていない、タダ働きして君たちの区分を手伝ったりしているとか暴言はいてるし、私はあんたの管理者手当以下の月給なんだがな。

そんだけもらってタダ働きってどういう神経してんだろ?そんな奴が部長とか恐ろしいわw
915FROM名無しさan:2013/09/03(火) 17:48:57.60
毎日毎日朝礼で「カタログの商品の営業を〜、とか私は○○件売ってきました」とかうるさい…
こっちはやっすい月給で雇われてるし、まだ年齢もそんなに高く無いから営業物買ってくれる交友関係を大量に築くのも難しいし…
その安い給料の中からノルマ分だけでも自腹で買ってるんだから文句言わないでほしいわ、てかバイトが自腹はともかくノルマ分以上をこなす必要ねぇだろ社員がやれや…
916FROM名無しさan:2013/09/03(火) 17:57:58.97
歳とってたって同じだよ。
あんなもん買ってくれなんて行ったら、友達無くすし
近所付き合いも無くなるわ。
917FROM名無しさan:2013/09/03(火) 18:00:01.83
バイトで自爆営業なんかできるか!嫌なら辞めるから気にしてない。
918FROM名無しさan:2013/09/03(火) 18:39:46.87
課長が今日年賀で遠まわしに自爆しろって言ってきたから
何でバイトなのに買わなければいけないんですか?あんたオレの給料の何倍ももらってるんだから
5000でも10000でも自爆せーよって言ったわ
去年は入りたてで気が弱いオレは100枚も自爆したんだぞ
よく考えたら社員のボーナスが自爆用とするなら
バイトのボーナスって寸志程度なんだから目標も3000とか5000とかに設定するのおかしいだろ
919FROM名無しさan:2013/09/03(火) 18:42:40.63
つーかボーナス3万だったけど課長のボーナスって一体いくらなんだろ
920FROM名無しさan:2013/09/03(火) 18:50:06.58
普通に営業すりゃいいじゃん
大学生の俺でも800以上売ったぞ
921FROM名無しさan:2013/09/03(火) 18:58:14.98
今時葉書書く奴はキチガイだけ

>>915

それはひどいな
内務ではないわ

>>908

更にめんどくなった
922FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:08:37.50
>>920
それを自慢しだしたらもう調教されちゃってる
923FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:15:59.79
800で自慢って志低すぎ
924FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:16:22.39
>>920
管理職が黙るレベルになると、極端な話それだと0がひとつ足りない
そんなのバイトでやるの馬鹿らしい
925FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:18:30.05
>>918
> 課長が今日年賀で遠まわしに自爆しろって言ってきたから
遠回しならいいじゃん。うちはハッキリ言うぞ。w
926FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:25:34.36
>>924 出来ないだけでしょ
社会的カースト底辺の大学生でも800は売れるって話
専業のフリーターなら5000はいくだろ
927FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:30:02.68
タダ働きなんかする訳ないだろ。
ボランティアじゃねぇんだよ。
928FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:33:06.76
じゃあ自爆営業してなw
大学生にも劣るフリーターw
929FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:33:11.29
5000って業企、外務とかと勘違いしてないか?
内務でどうやってとるっつの?
とらないけどw
930FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:46:03.11
仮に真面目に営業してハガキを売るとしてもどうやるんだ…?
親戚や友人に売りに回っても、この時代年賀状書く人少なくなってくるからノルマ分までいかないだろ…
企業とかにコネでもない限りは…
931FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:52:02.48
>>930
いやだから全額自分で買うんだよ。w
932FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:05:30.58
>>928
ところでお前は何で大学生で局で働いてるの?
今時珍しいと思うけどなー
それともこっからすでに登用とか狙ってるとか?w
933FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:11:43.13
コピー機や浄水器売る営業と同じで、いらないものを売る営業なんて
需要ないんだよ・・・半分騙しみたいになってきてドンドン荒む
ハガキも額が小さいが同じだ
934FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:19:28.50
そもそも、こんな時期から年賀状を予約して迄枚数確保したい奴なんか居る訳がない。
発売日になったら何処ででも幾らでも買えるのに。
放っておいても使う人は使う分は絶対買うし、社員割引的なモノすら一切ないのに、
わざわざ郵便局で働く人間を通して購入する奴なんか居ねぇっての。
935FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:23:33.95
むしろ無くなってから来る人が多い
いろどりとか人気微妙であまり在庫ないやつ
こういう人は事前に営業しても、その時買わない性格なので
開拓が難しい

ディズニーは、大本営がアホほど刷るようになったので余ってる・・・
足りない地域もあるそうだが
936FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:27:07.29
ぶっちゃけ買わなくていいよ。部長が5万枚くらい買えばいい
937FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:29:31.51
部長がたったの5万?
メイトに月収以上の自爆を強制してんのに??
938FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:43:25.06
>>937
何枚なら許すんだよww
939FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:44:22.39
自称大学生の営業話は毎度のお約束のようにわくね
940FROM名無しさan:2013/09/03(火) 20:53:00.45
ちなみに医学生です
941FROM名無しさan:2013/09/03(火) 21:44:09.73
このバイトって
イヤーレシーバーつけてできますかね?
英語のCDでリスニング強化しながらやりたいんですけど・・
942FROM名無しさan:2013/09/03(火) 21:44:43.35
そんなに売りたいならコンビニとかに置かず郵便局独占販売にすればいいのに(小並感)
943FROM名無しさan:2013/09/03(火) 21:47:56.25
うちの部長やたら大口の三種の把捉や特割の把捉を区分せず、
都内、多摩、他府県の三つで直積みしろと言うんだけど、新東京から電話来て直積みは受け付けないとか言われたらしく、ケースへの積み替え作業やらされた。人を雇えないから出来ないのが原因。

しかし結局また翌日からは直積みしてくれと言うんだがコンプライアンス違反じゃねーのこれ?なんで一回やり直しまでしたのにまた同じ事繰り返すのか意味不明。
944FROM名無しさan:2013/09/03(火) 21:48:54.36
悔しいならTOEIC860とって意見することだ
945FROM名無しさan:2013/09/03(火) 21:52:02.03
英語得意なら家庭教師やればよくない?何で時給の低いメイトなんか
946FROM名無しさan:2013/09/03(火) 22:21:52.02
家庭教師なんて割に合わないよ
業務時間外の準備に時間かかるし、個人契約でなければ実質時給半額だし
947FROM名無しさan:2013/09/03(火) 22:33:06.06
>>937
支店長でも年賀は1万買うかどうかだぞ・・・5万も買ったらキチガイだろ、
一度ハードル上げたら下げられないのが管理者なのに、そんな冒険しないだろう

メロン50個とかは見たけど・・・w
948FROM名無しさan:2013/09/03(火) 22:34:52.37
>>946
割にあわないって言ってる人はセンス無いだけだと思うぞ、高学歴なら尚の事
ほとんど遊びに行ってるようなもんで高額時給手にしてる現役大学生先生もいる

レベルが上がれば上がるほど頭いいやつしか利用しないんだから、使い方一つで
かなり美味しいだろ
949FROM名無しさan:2013/09/03(火) 22:38:13.04
年賀状は1000億円ビジネス、郵便の売り上げの10%は年賀
950FROM名無しさan:2013/09/03(火) 22:42:28.91
英語出来るなら他に色々ありそうだけどな、頭のいい奴が選ぶくらいだから小遣い稼ぎには結構メイト人気あんのかな
951FROM名無しさan:2013/09/03(火) 23:00:31.67
バイトばかりの郵便部に年収800万の名ばかり部長。
その部長が赤字ですからバイトカットします、辞めたら補充しませんなんて基地外じみたことだよね。おまけに管理者手当もらってるのに、バイトが出来なかった仕事をするのがタダ働き、残業代が出てないという無神経発言、流石に他の人も飽きれた顔してたが。
952FROM名無しさan:2013/09/03(火) 23:09:13.13
部長が辞めれば黒字決定
953FROM名無しさan:2013/09/03(火) 23:11:17.44
>>948 だからさ、それは個人契約でコネがなけりゃ無理。
雇われだと事務作業とテキストの製本とか雑用が腐る程ある。
そこは別時給で計算されてメイトよりよっぽど低い。
契約切って個人で活動すると罰金とられて干される
954FROM名無しさan:2013/09/03(火) 23:23:15.03
だから頭を使えという話だろ・・・テキスト作ってる連中よりヘタしたら学歴で上なんだろうから、
それを活かさず大勢に属してるから損するんでは・・・

頭悪いのもごった煮で受けに来るような所はダメだよ、当たり前だけど
手間かかる上に成果出づらいし、クレームもこの手の子の親からが一番多い
955FROM名無しさan:2013/09/03(火) 23:59:29.88
年賀3千売ってた人がクビになり一枚も売って無い私が残った。 
956FROM名無しさan:2013/09/04(水) 01:38:11.43
でかい郵便局は大変そうなイメージ
時給が高い
957FROM名無しさan:2013/09/04(水) 03:07:52.66
>>956
でかい局の方が分業化が進んでるぞ
社員間でも集配局で使えなかった奴が行く場所が統括って言われてる・・・
部長とかの出世組は別として
958FROM名無しさan:2013/09/04(水) 03:16:49.13
そんなことはないよ
うちの近くの統括局は地雷で有名
959FROM名無しさan:2013/09/04(水) 06:39:11.37
集荷局の土日窓口はどうしてバカなオッサンだらけなんだろう?
960FROM名無しさan:2013/09/04(水) 06:40:18.97
医学部なら個人塾の明光ですら1500円はもらえるけどな
どんなに前後かかってもメイトよりいいに決まってるわ
これ以上は医学部が嘘ってばれるからやめとけよ
それに医学部はメイトみたいな仕事してる時間ないからw
961FROM名無しさan:2013/09/04(水) 07:59:30.17
旧帝専門の家庭教師派遣なら時給5000円以上とかって聞いたなぁ
ただ個別指導塾みたいなのはやっぱりなかなか割に合わないと思う
就活のエピソード作りにはメイトよりよっぽど向いてるけど
962FROM名無しさan:2013/09/04(水) 08:43:34.28
八尾酷い。
963FROM名無しさan:2013/09/04(水) 09:56:33.09
>>960 なら明光のアルバイト板でも覗いてきな。
ほぼサービス残業で時給半額以下だから
964FROM名無しさan:2013/09/04(水) 12:06:17.96
来年か再来年から正社員の基本給は20パーセントカット。
20万の基本給なら16万くらいになる、全社員4万円のマイナス

ついでに自動的にボーナス減、退職金減。
965FROM名無しさan:2013/09/04(水) 12:08:06.43
民営化前は内部留保が5000億円近くあったのに、それをかなり食いつぶしたみたい。
966FROM名無しさan:2013/09/04(水) 12:11:04.37
バイトと同じ仕事に、給料何倍も払ってんだから4万くらいたいしたことないだろ。
967FROM名無しさan:2013/09/04(水) 14:47:48.86
バイトに風当たりがあるかな?
まあどうせ税金も下がるしバイトでもできる仕事なんだら
968FROM名無しさan:2013/09/04(水) 17:03:34.98
>>935
ディズニーの葉書は人気があるらしくすぐに完売するらしいが・・・
969FROM名無しさan:2013/09/04(水) 17:04:54.95
>>968
昔はそう言われてたが、今はそうでもない
ただ届く数に偏りがあるので、予約が確実なのはかわりなし
予約が多ければその地域に行く数増えるしな
970FROM名無しさan:2013/09/04(水) 17:14:51.27
JR
NTT
日本郵政

3大元公務員の中で一番給料が安いってどういう事ですか
971FROM名無しさan:2013/09/04(水) 17:21:18.58
>>963
そりゃオメーが高校生うけもったことないksだからだろ
というか明光で働いたことすらねーかw
972FROM名無しさan:2013/09/04(水) 17:32:18.90
>>970
鉄道=いる
電話とネット回線=いる
郵便=いらない
973FROM名無しさan:2013/09/04(水) 17:34:47.60
いるわボケ
974FROM名無しさan:2013/09/04(水) 17:43:21.90
いらんだろ
975FROM名無しさan:2013/09/04(水) 18:49:52.52
>>971 昭和の人かな?
今は美味しいバイトではないよ。
976FROM名無しさan:2013/09/04(水) 18:54:07.81
家庭教師、塾講師、予備校講師は実力と環境次第で収入UP可能なんじゃねーの。
今でしょ!の人は年収数千万円。
977FROM名無しさan:2013/09/04(水) 19:08:52.00
バイトの話じゃねーだろそれ
978FROM名無しさan:2013/09/04(水) 20:27:14.87
数千万はムリだろーけど
一コマ2400もらって×3だけで8400だったな
前後どんなにあっても30分くらいだったし
それ+生徒から家庭教師とかも来て欲しいって言われることあるから月15〜30いってたわ
少なくともメイトよりは時間に余裕もあったし楽しかったよ
>>975
オレ29だけどお前それよりおっさんじゃないの?
979FROM名無しさan:2013/09/04(水) 20:54:47.12
>>978 妄想っぽいですね。
明光で一日に3コマ入れられるバイトは居ないですよ。
授業それぞれに業務日報、授業進度引継、全て含め、質問応対(通常時給外)などあるので暇な院生でも2コマ。
980FROM名無しさan:2013/09/04(水) 20:56:51.02
>>978 それと生徒を通して個人的に家庭教師の契約を結ぶのは禁止されているので、その時点で嘘が分かります。
バイトにも厳しい業界ですよ
981FROM名無しさan:2013/09/04(水) 21:05:39.10
いい加減スレチだとわかれよ
982FROM名無しさan:2013/09/04(水) 21:08:54.19
医大生のメイトなんていたら目立つんだから、空想だろ・・・
名前出さないで書いてても、あいつじゃね?って話になってる
はず、実在するなら

そもそも医大いける人はメイトなんてやるよりちゃんと勉強しろ
って言われる
開業医家の坊っちゃんも多いし、金に困ってる人はあまりいない
困るレベルの人は維持できないだからな、生活が
983FROM名無しさan:2013/09/04(水) 21:26:32.24
医大生は、勉強だの実験だの何だの大変過ぎて、
バイトなんかしてる暇ないんだけどね。
ちなみに、従姉妹が医大生でした。
984FROM名無しさan:2013/09/04(水) 21:37:50.81
医学部行く金あるのにバイトするの?社会勉強かな
985FROM名無しさan:2013/09/04(水) 21:54:04.11
国公立ですよ。
医学生への偏見というか医学部信仰みたいなのがあるんですかね?
忙しくなるのは通常3年からですよ。
986FROM名無しさan:2013/09/04(水) 22:04:23.04
>>985
バカすぎるwそれも嘘じゃね?
オレが行ってた国公立は1単位でも落とすと医学部は次の学年に上がれないんだけど
お前が通ってる医学部()は1,2年時そんなに楽なの?
ここ見てる奴が全員大学に疎いと思ってホラばっかふくなよ
>それと生徒を通して個人的に家庭教師の契約を結ぶのは禁止されているので、その時点で嘘が分かります
そんなの黙ってればわからないレベル
郵政でもどれだけ不正がされてるかお前理解できてないだろ?

>医学生への偏見というか医学部信仰みたいなのがあるんですかね?
ねーよ、お前が無知すぎるだけだろ
987FROM名無しさan:2013/09/04(水) 22:06:32.17
苦学生ほど、周りに流されず序盤から頑張ってるもんだけど違うのかね・・・
どっかで躓いたらまた受ければいいやなんてもんでもないだろうし

俺は苦学生じゃないけど、普通の大学だって落として留年したら無駄な
出費だし、多めにとってたけどなぁ・・・意識の差なのかな
988FROM名無しさan:2013/09/04(水) 22:28:58.72
>>987
それはそれが妄想じゃなくて現実だからだと思う
誰だってそうだしそれが普通。ましてや国公立は金無い人の割合高いしね
だけど妄想だと好き放題、現実はこうだったらいいな的なレスするから
医学部生()君みたいなレスになるんだよ
989FROM名無しさan:2013/09/04(水) 22:31:30.32
つーかメイトで医大生ねー
事実ならすぐどこの局か絞れそうだ
990FROM名無しさan:2013/09/04(水) 22:37:18.22
わかりやすい嘘に釣られないように
991FROM名無しさan:2013/09/04(水) 22:40:48.73
わざと言ってるんだよw
992FROM名無しさan:2013/09/05(木) 01:02:40.71
やっぱ医大生って羨望の眼差しでみられてるんだなぁ
ちょっと嬉しいです。
993ななたん:2013/09/05(木) 01:05:04.42
年賀状は楽勝。
50円のほうを200枚買っても懸賞だけで消える。
雑誌の懸賞や人気投票もいれるなら大口1件で余裕。
1枚8円の値引きで1600円の自爆。
これ2時間相当の給与だから余裕で損切。
994FROM名無しさan:2013/09/05(木) 02:00:29.60
懸賞ってどこで探すもんなんだ、ちょっとした懸賞はだいたい最初から受取人払いのハガキついてるしなぁ
 
女子中学生に買春容疑、郵便局員逮捕 神奈川県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130904/crm13090413550012-n1.htm
996FROM名無しさan:2013/09/05(木) 06:06:16.85
懸賞なんて出したことないや
997FROM名無しさan:2013/09/05(木) 07:37:47.97
次スレ

【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part103【○○局】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1378334220/
998FROM名無しさan:2013/09/05(木) 08:45:09.33
他局喪中持ち込みして他のモノに交換
999FROM名無しさan:2013/09/05(木) 10:59:18.70
変な奴ばっかり
1000FROM名無しさan:2013/09/05(木) 12:15:31.59
ちなみに医学生です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。