ヤマダ電機 inバイト板 part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
ヤマダ電機のアルバイトについて語りましょう。
 
わからないことがあればココに書き込んだりするのもいいかも…です。
ただ余計なお世話的なことをかかれると怒られちゃうかも;
 
その他愚痴など書いて出来るだけスッキリしましょう!
 
注:
誰がどの店舗で、という特定するような書き込みはやめてください。
創価学会云々だとかヤマダ電機アルバイトから明らかに外れている書き込みもやめてください。
スレが埋もれていたらageてあげてください。


前スレ
ヤマダ電機 inバイト板 part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1339842211/

関連スレ
ヤマダ電機の従業員集れ! 18人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1363113823/
2FROM名無しさan:2013/03/22(金) 13:27:16.67
面接関係
Q.面接受けるんだけど何するの?持って行くものある?服装はスーツ?
A.電話で面接店舗に確認してください。店舗によっては筆記試験もあるようです。常識外れな格好でなければ私服でOKです。

Q.茶髪なんだけどバイト受かりますか?
A.男だと絶望的。女でも明るすぎると注意。

Q.稼げますか?
A.月に15日間80時間までしか働けません。稼げません。

Q.募集にフルタイムって書いてあったんだけど?
A.それバイトじゃない、パート(営業補助)や。

Q.1週間前に受けた面接結果が来ないんだけど・・・
A.ヤマダでは面接店舗ではなく本部の人事が採用合否を決めるため時間かかります。10日くらいは普通。
3FROM名無しさan:2013/03/22(金) 13:28:05.91
バイトになった後
Q.レジ操作などは研修で教えてもらえますか?
A.研修などありません。すぐに実戦投入されます。現場の先輩や社員に教えてもらいましょう。

Q.シフトは融通ききますか?テスト期間など休めますか?
A.その店のバイトの人数による。

Q.品出しで入ったのに明日からレジやれ言われた。AVSなのに明日からGPS行けって言われた。
A.よくあることみたいです・・・。

Q.給料日っていつ?15日締めってなに?
A.16日から15日までの給料がその月最後の日に振り込まれます。土日祝日の場合は直前の平日です。

Q.〇〇の操作等教えてください
A.まず社員なり先輩なりに直接聞きましょう。店舗の場所、規模によってやり方が違う場合があります。あと一切責任は取れません。

Q.バイト時の服装は?持っていくものは?
A.下は黒のズボン(スラックスでも可)。上は白いYシャツ。男はネクタイ。女は肩に髪がつくようなら結ぶ。茶髪については面接と同様。ボールペン、ハサミやカッター、レジはハンコ(シヤチハタでも100均でも可)。

Q.6時間以上働くと給料が1時間分引かれるってどういうこと?
A.ヤマダの給料は15分刻み(時計の00分、15分、30分、45分)でカウントされる。8:55〜14:18で勤怠押すと9:00〜14:15働いたことになる。
ヤマダは契約形態に関係なく6時間15分以上働くと自動的に1時間減る(1時間休憩取ったとみなされ給料が1時間分減る)システム。1時間休憩を取らない契約なら6時間15分以上働かないこと。超えたら管理職に修正してもらおう。
4FROM名無しさan:2013/03/23(土) 10:23:52.10
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性差別をする企業を晒し、撤廃行動を行うスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1341845514/
女にも短髪を強要するべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284647076/
男性だけ黒髪・短髪・スーツの男性差別企業
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1287338596/
男性差別をする企業を晒し、撤廃行動を行うスレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1348230499/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html
5FROM名無しさan:2013/03/23(土) 10:24:41.43
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/
> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しゃぶしゃぶ温野菜 新横浜店
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-4 ワールド新横浜ビルB1F
交通: JR横浜線・横浜市営地下鉄線「新横浜駅」より徒歩1分
連絡先・電話番号: 045-470-0291
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↑この店舗は男性だけに長髪を禁止している差別店。
書いてはいないが男性の長髪は不可だそうだ(電話にて確認済み)。
見に行ったわけではないが求人広告の写真の女は茶髪長髪。
そもそも女が全員短髪なんてありえないだろうからな。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://www.youtube.com/watch?v=BYCbDLOzmso&hd=1
ナイスクリーニング本店 〒224-0057
神奈川県横浜市都筑区川和町276
電話番号 045-932-5454 0120-25-4541
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↑犯罪企業は潰れろ、死ね。
6FROM名無しさan:2013/03/23(土) 10:25:47.33
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Q.茶髪なんだけどバイト受かりますか?
A.男だと絶望的。女でも明るすぎると注意。

↑このような性別による基準の違いは男女雇用機会均等法と
憲法第14条の「法の下の平等」に反する違法行為ですので従う必要はありません。
はっきり「お断りします」と言いましょう。
男性だけにこのような扱いをする行為は「合理的理由のない差別」であり憲法第14条の
「法の下の平等」と男女雇用機会均等法に反しているので、これが理由で不採用にされた場合は
すぐに訴えましょう。詳しくはこちら↓

効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

面接で言われた場合も採用後に言われた場合も証拠をレコーダーで録音し、そこで働いている長髪女性を撮影し、
男性差別だという証拠をそろえて裁判を起こした場合高確率で勝てます。
少数が訴えても影響力は小さいですが、同じ不満を持った人がそれに触発されて次々に
行動を起こせばかなり大きな力になります。何もしないよりは確実に変わります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7FROM名無しさan:2013/03/24(日) 18:22:13.07
明日でAVSのバイト一ヶ月だ
8FROM名無しさan:2013/03/25(月) 01:17:56.15
前スレが埋まったので上げ

前スレ>>999
うちの店はレジで在庫調べられるけどそっちは出来ないんかな?
品出しバイトがレジ触っちゃいけない空気?

根本の解決にはなってないが、
もうすぐ棚卸しだから在庫数のズレは一時的にでも直るな
9FROM名無しさan:2013/03/25(月) 01:31:07.46
>>8
品だしがレジのとこにはいる時は電話の時ぐらいなんだ。だから、品だしが在庫確認する方法は、見にいくかPDAのみなんだ。
10FROM名無しさan:2013/03/25(月) 02:12:39.71
>>9
商管にレジないの?
11FROM名無しさan:2013/03/25(月) 02:32:51.46
前スレでマニュアル的なペーパー先に渡せってあったけど

今までバイトしてきて、そんなのあったとこないぞ

ツ○ヤ・ガソスタ(夜勤専属)・ジュ○ク・有○堂と高校生から
やってきたが全部メモれだった

別にここに来てメモは何とも思わないのだが育ってきた環境が違うからかな?
12FROM名無しさan:2013/03/25(月) 02:34:58.74
>>11
他のバイトってマニュアルが置いてあったりとかする?
13FROM名無しさan:2013/03/25(月) 02:36:15.96
>>10
そこらへん習ってないからわかんない。レジは多分あるが、いつもパートか社員が何か作業してる記憶
14FROM名無しさan:2013/03/25(月) 04:27:18.11
>>12
俺、ここ入った時アルバイトマニュアルは読まされたぞ
ヤマダ電機AVソフトアルバイトとはって感じの
頭髪、服装、巡回、作業工程とかだったかな?間違ってたらすまん

>>12は他にバイトしてた頃どうだった?
15FROM名無しさan:2013/03/25(月) 04:30:39.39
前スレ行ってきた

 996 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2013/03/25(月) 00:52:24.11
 さすが社会の底辺だよな バイトで必要なことをメモれって

 本当にバイト君に「憶えてもらわないといけない」内容は先にペーパーで渡すのが常識だと思うよ
 口頭で言った事、憶えろってのが有る意味酷いと思うよ

 学校じゃないんだからさw
 憶えなくて損するのは自分ですよってバイト君に言うつもりなんかねぇ?


 1000 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 01:13:30.22
 >>996
 お前みたいなやつが沢山いればいいんだけどな
 山田以外にも仕事をしてきたが、先輩からカンペ貰った事なんて一度もない。

 社員でもバイトでも、新人はメモるのも仕事のうちだと俺は思ってるけど、確かにメモる内容ってほとんど同じなんだよな。
 最初レジ研もマニュアルも無いことに衝撃を受けた。
16FROM名無しさan:2013/03/25(月) 04:36:37.78
>>9
山田でPDA扱わないから前職の記憶だけど、PDAで在庫数確認するのって、発注画面でJAN数だけだったな
PDAの中に入ってるソフトは全然違うだろうが、まぁ時間が経てば嫌でも覚えるよ。
嫌味を言われるのは辛いっての、すげー分かるけど、何度でも聞いて早く覚えよう!
17FROM名無しさan:2013/03/25(月) 04:39:09.66
>>16
○JAN吸う
×JAN数
1815:2013/03/25(月) 04:51:31.48
>>996>>1000

両者はレベル低いバイトとみた

入社してメモを1つもとらないから仕事覚えない→先輩にお小言もらう→
ここで2chでしか愚痴言えない→同じ事の繰り返し
19FROM名無しさan:2013/03/25(月) 05:08:36.95
レベルが高い>>15がいると聞いて
1000だけど弁明させてもらう
言葉足らずではあったが、996に同意してはいない。
メモ取ってないとは言ってないわい。
自信が無いときは、この操作で間違いないか確認するがそれは「覚えていない」とは違うだろう。
ま、2chと社員にしか愚痴言えないのは否定しないが
20FROM名無しさan:2013/03/25(月) 05:09:36.73
安価まちがった
>>19 は
>>18 に対してね
21FROM名無しさan:2013/03/25(月) 10:04:10.61
バイトにレベルの高低なんてない
優秀な兵隊が欲しけりゃそれなりのコスト掛けて正社員雇えばいい話
22FROM名無しさan:2013/03/25(月) 10:12:08.37
>>14
他にバイトしたことないんだよね。
マニュアルとかなんか古くて役にたたないのが置いてあったけど読んでないわ。
23FROM名無しさan:2013/03/25(月) 10:12:44.05
「レベル低いバイト」吹いたわw

そもそもバイトなんて、社会の中で見れば圧倒的にレベルの低い仕事だぜ?
こういう変な高低つけたがるのって低学歴に多いんだよな。

あと、言っておくけど俺もメモ取ることを全面的に否定してないよ。
ヤマダは「憶えてもらわないといけない」内容、まぁ要するに業務内容そのものを口頭で伝えるのが多いんだわ。
先輩からのアドバイス、工夫をメモるのは何もおかしい事じゃないよ。
ただ、一番最初の基本的なやり方を口頭で(しかも大量に)教えるってのは論外だわ。

ポイントカード関連の操作、仕入れ、在庫管理、
こんなのバイトに口頭で伝える内容じゃないでしょ?ってこと。
あと、新入社員と新入りバイト同列で考えるとかは勘弁してくれな。キツいわw
24FROM名無しさan:2013/03/25(月) 10:16:30.57
>>13
自分の作業に必要なら譲っててもらってでもするべき。
俺はフロア長だろうと店長だろうと事情を話して譲ってもらってるよ。
俺はAVコーナーだから作業内容は違うけど、それが自分の与えられた仕事に必要だから。
同じようにPDAが必要なら何が何でも教えてもらう
25FROM名無しさan:2013/03/25(月) 11:32:25.15
現金とカードのレジ操作、ポイントサービスの種類、長期有料、無料保証の内容の説明のマニュアルなら最近ある事を知った
26FROM名無しさan:2013/03/25(月) 13:59:23.92
今日からヤマダ電気でバイト!
初アルバイトだから良い職場経験になるよう頑張る
…レジとか品出しだけど、いきなり本番ってホント?
27FROM名無しさan:2013/03/25(月) 14:57:41.89
>>26
マジだ。頑張れよ。
28FROM名無しさan:2013/03/25(月) 15:02:49.16
マニュアルあれば空いてる時間に復習できるから覚えるのは早くなるよな。教える方の負担も減る
店舗によってやり方違う事もあるから「実践→マニュアル」が丁度いいな
29FROM名無しさan:2013/03/25(月) 17:53:06.29
>>26

ヤマダ電気 = ×
ヤマダ電機 = ○
30FROM名無しさan:2013/03/27(水) 01:03:31.17
疲れた
31FROM名無しさan:2013/03/27(水) 01:12:41.73
>>30
おつかれ
32FROM名無しさan:2013/03/27(水) 01:21:26.09
>>31
ありがと、優しいな
正直このスレがなかったら心折れてる
ミス連発で嫌味言われっぱなしでさ…自分が悪いんだけどね
来店商品を持ち帰りと打ち間違えてたらしく、数日後に発覚してあわや大惨事だったり
33FROM名無しさan:2013/03/27(水) 01:31:19.53
>>32
俺もこのスレの存在に助けられてるからさ。

自分のミスで凹んでるのに嫌味言われるとさらに凹むよな。
嫌味なんか言っても仕事の足しにゃならんのに。

ミスするのは仕方がないさ。
今回はフォローできたみたいだから、同じ失敗しなきゃいいんだよ。
ドンマイ
34FROM名無しさan:2013/03/27(水) 02:26:18.49
つーかちゃんと教えない癖にレジとか入らせんなっつー話よ。
GM、AV、レジ、品出しと役割決まってんならその通りに動かせろ
中途半端に色々やらようとすんのがそもそもおかしいんだよ
35FROM名無しさan:2013/03/27(水) 02:50:14.10
いつまでも凹む必要はない。
だがミスの重さ(お客さんにどれだけ迷惑をかけるか、店にどれだけ手間を取らせるか)は理解して、今後ミスしない方法を自分で考えるんだ。自分にあった自分なりのやり方をね。
「気を付ける」とか曖昧なことじゃなく、「ここまでやったら再確認する」とか具体的なものを。
ミスは誰だって起こし得る。問題はどの段階で気付き、修正できるかだ。
36FROM名無しさan:2013/03/27(水) 13:38:35.47
バイトだから。所詮。
37FROM名無しさan:2013/03/27(水) 15:33:41.15
所詮バイトだけど、誰かがやらないといけない仕事を俺らがやってるんだよ。
バイトだから適当に仕事をやっていいわけじゃないし、
だからといってバイトだから便利な働きアリと見て何でもやらせるお上もおかしいけどね。
38FROM名無しさan:2013/03/27(水) 16:03:36.47
バイトだから求められた以上の仕事はする必要ない
だけど何ヶ月経っても同じミスをして他人に迷惑かける奴はイラネ
39FROM名無しさan:2013/03/27(水) 20:51:00.54
そういうこった
40FROM名無しさan:2013/03/28(木) 00:10:03.24
あと出勤日なのに来ないやつもね
41FROM名無しさan:2013/03/28(木) 00:36:32.09
バックれるやつはほんとにただのクズ。
人居ないのにフォロー入れないかと何回も無線で呼ばれるこっちの身も考えて欲しい。
42FROM名無しさan:2013/03/28(木) 02:13:44.71
棚卸しってどういう風に大変なの?4月に初棚卸しなんだが今倉庫の中の空気が…
43FROM名無しさan:2013/03/28(木) 03:28:42.24
>>42
店にある商品を一つ残らず数えるんだぜ。倉庫も売り場も全部。
44FROM名無しさan:2013/03/28(木) 03:47:01.92
>>43
死にたくなるな…倉庫は棚卸しにむけて数数え始めてるから、社員が勝手に出せないとあたふたしてたな
45FROM名無しさan:2013/03/28(木) 03:58:13.10
流れ豚切りするけど
春は移動の季節だが、パートは関係ないよな

ない……よな…………
ハァ……………
46FROM名無しさan:2013/03/28(木) 04:51:32.82
移動でもなんでもいいから消えてくれないかな、あのBBA
47FROM名無しさan:2013/03/28(木) 08:29:45.63
>>22
バックヤードに置いてあるPCには最新のマニュアルが入ってるよ
レジ GMS AVS 商管 品出しなどいろいろと細かく書かれたのがある
レジだけで50ページ以上あったような・・・・・・
48FROM名無しさan:2013/03/28(木) 08:45:33.78
PDAの使い方 ナンバリングシールの出し方 バーコードシールの作り方
POPの作り方などなど細かく載ってるよ
うちの店の担当のフロア長は教えるのがわずらわしいのか、「やり方はPCの
マニュアルを見てくれ」って言われた。
49FROM名無しさan:2013/03/28(木) 11:34:01.36
>>47
そんなとこにあるんやな。
結局目につくとこにないっていうのは存在しないのと同じのじゃん
50FROM名無しさan:2013/03/28(木) 16:29:54.78
>>49
大抵が使っていてバイトは見れないしなー

ところで書籍棚卸しは31日だけど、なんでわざわざ日曜日にやるんだ?
AVの対応もしつつとか無理じゃね
51FROM名無しさan:2013/03/28(木) 16:32:03.61
×大抵が
○大抵社員が
52FROM名無しさan:2013/03/28(木) 17:46:38.56
バイトがPCいじる暇なんてないからなぁ…マニュアルあっても活用しないんじゃゴミだな
53FROM名無しさan:2013/03/28(木) 23:10:16.01
バイト初めて三ヶ月経ったけど臨機応変に対応できなくてふとしたことで慌ててしまう
今日もまたコーナー長の呆れ顔を見た
初めてのバイトだし頑張ろうと思って張り切ったら裏目に出たみたいだ
そろそろつらい。何もできない
辞めた先輩が超優秀だっただけにつらい
54FROM名無しさan:2013/03/28(木) 23:21:50.41
>>53
自分は営業補助でAVSやってるけど、バイトさんって難しい立場だなとは思う。
限られた時間と連勤できないシフトでよく頑張ってくれてるなと。
連勤してるとある程度流れも見えて全体に目が届きやすい。
バイトさんみたいに連勤できないと知らないうちに仕事内容が変わってたりするのに、社員が教えてくれなかったりとかするし。
頑張ろうと意識をもってやってくれてるバイトさんは居てくれるだけですごく有難いよ。
55FROM名無しさan:2013/03/28(木) 23:29:27.33
1年もってるけどホントに知らせるべきことを放置してるよな
毎日とか週5なんかで勤めたら胃に穴あくぞ
56FROM名無しさan:2013/03/28(木) 23:36:53.15
>>54
ありがとうございます

少しでも不明瞭なところがあると慌ててしまうので
からまわりしてるのを見てうぜーなと思われてるんだろうなとか
ネガティブなことばっかり考えてしまいます

レジで入ったけど、AVSに移りたいなぁ…それもまた感じ悪いかな
57FROM名無しさan:2013/03/29(金) 00:13:15.32
>>50
同じ日に書籍もってなると時間足りん

うちは、一日目書籍。目標は営業時間内で完了。
2日目の営業時間内でGMとAV全部。
閉店後にそれ以外って流れ
58FROM名無しさan:2013/03/29(金) 02:38:14.38
>>53

>>54に同意
頑張れ!まだ3ヶ月だ!諦めたら・・・だよ!
59FROM名無しさan:2013/03/29(金) 04:38:30.16
新人レジって忙しい時辛いよな。AVならわからないことがあれば客待たせて聞きにいけるけど、レジは客待たせにくいし周りのバイトがお会計中だと質問しずらい。
60FROM名無しさan:2013/03/29(金) 08:44:25.85
シフト確認したら昼間AVの棚卸し俺一人でワロタwww…なんでや…
61FROM名無しさan:2013/03/29(金) 11:27:05.32
メルマガ会員の「このメールをお見せください」っていうのって、ケーポイ通して普通にお会計でいいんだよね?
62FROM名無しさan:2013/03/29(金) 14:57:34.10
>>61
よくわからんけど誕生日クーポンとか、指定商品のポイントアップとかそういうやつ?
あれは後日勝手にポイントが反映されるから普通にケーポイ通して会計でおk
お客さんにはポイントは即時反映されるわけじゃないと一言言っておくのが吉
63FROM名無しさan:2013/03/29(金) 22:33:42.10
>>62
ありがとう。
お客さんにメール見せられて読んでったら最後に店員に見せろって書いてあって。
見せてどうしろと…って思ってたんだ。
本部は本当にどうにかしてほしいわ。
64FROM名無しさan:2013/03/30(土) 02:37:37.82
ここはある意味駆け込み寺って感じだ
65FROM名無しさan:2013/03/30(土) 09:16:33.35
地元のヤマダ数店見てると1Fや携帯売り場以外はすごい暇そうなんだけど
実際暇なんですか?
66FROM名無しさan:2013/03/30(土) 11:38:35.34
コンビニで働いてるんですが、バイト変えようと思ってます
ヤマダ電機でレジやろうかなと思っとります
コンビニよりキツい?
67FROM名無しさan:2013/03/30(土) 12:45:50.56
>>66
稼ぎたいならコンビニにいた方がいいぞ学生とか掛け持ちならいいかもしれんが…
あとレジはクレジットカード関係がちょっと面倒なだけでGPSなら多分大丈夫AVに配置になったらゲーム機の独特なセットコードのお会計があるけどな
68FROM名無しさan:2013/03/30(土) 13:14:41.60
閉店間際に機種変や料金プランについて聞きに来るお客が意外と多い
69FROM名無しさan:2013/03/30(土) 14:39:37.68
>>66
ふつーのレジでも、販売員からの引継ぎ会計とかかなり面倒
ちゃんとメモしてくれてる人ならいいんだけど忙しいときとかで
客がレジへ来る→パソコン取り置きしておいてもらってて…
→レジ裏探すが見あたらず→無線飛ばす→忙しくて取ってもらえない
→客イライラ&レジ並ぶ→商品届く→口頭で値段とP率伝えられる
→クレカ上限で使えず→てんやわんや→客切れかけ&領収書け→切れて帰る客
とかね、あと、同じお客さんでも販売員が2人ついてるときとか分けてお会計するからそれでも切れられるし

コンビニのほうがいいよ多分
70FROM名無しさan:2013/03/30(土) 15:46:35.85
>>66
最大80時間までしか働けない。週3くらいだな。
社員と仲良くなれば商品安くしてもらったりとかもできるね。
俺はコンビニより楽しいと思うけど、如何せん稼げない。
71FROM名無しさan:2013/03/30(土) 15:55:43.89
マジでヤマダのレジはわかりにくい
フォローでレジ入らされるけど、教えられてもいないんだからできないのは当たり前だろ
72FROM名無しさan:2013/03/30(土) 16:54:03.39
業者が絡んできたりとか、なおかつそこに安心売上(申込書白紙の状態)とかあるともう無我の境地
そして一台ごとのケータイの会計では、まとめて出来ないのかよとキレられる。
完了かけたり修理受付しないだけましだけどゲーム予約も販売も全部流しレジとなると
特典とかいちいち調べて取りにいかなあかんしめんどくさい!
73FROM名無しさan:2013/03/30(土) 17:31:37.66
>>67
コンビニがブラック過ぎるから変えようと
思ったと・・・
稼げるかどうかはわからないなぁ〜
74FROM名無しさan:2013/03/30(土) 17:42:47.05
>>73
ヤマダもたいがいブラックだよ
まともな上司や社員のいる店舗に当たればいいけど、ここ見る限りそんな店はほぼない
75FROM名無しさan:2013/03/30(土) 20:34:13.17
そんなことない。田舎テックでやってたけど、皆いい人だったよ。
76FROM名無しさan:2013/03/30(土) 21:12:02.61
>>72
マジでこれ
本当、AV専用のレジあるところ羨ましいわ…

つーか携帯はなんで専用のレジ設置しないのかねぇ
77FROM名無しさan:2013/03/31(日) 00:22:13.56
>>76
AVレジあっても、AVソフトのメンツが他部門のフォローに入らされっぱなしで、AVソフト売り場もぬけの殻が当たり前。
78FROM名無しさan:2013/03/31(日) 01:16:49.53
>>77
そうなのか
やっぱヤマダってクソだわ
79FROM名無しさan:2013/03/31(日) 01:26:29.87
いまやってるMacのポイント15%還元っていつまで?これうちの店舗だけかな..?
80FROM名無しさan:2013/03/31(日) 08:03:12.30
>>66
お前の働いてるコンビニのどの辺がブラックなのかわからんから応えようが無いな

ただ、一般的にはヤマダの雇用形態は社会的に見てもブラックに片足突っ込んでる
そして、社員、契約社員、パート、アルバイトという階層の最下層であるという事実
一般的にはコンビニのほうが稼げるしバイトとしては上だろう
81FROM名無しさan:2013/03/31(日) 12:10:40.34
>>66です
こんなにレス頂けるとは思ってなかった、サンキュー
いま大学生で、色んな仕事経験したいなと思ってるだけで
うちのコンビニはブラックじゃないと思うんだ
82FROM名無しさan:2013/03/31(日) 12:14:52.72
>>66です、途中で送信してしまた

それで、ヤマダのレジってどんなんなのかなと思って聞いてみた次第です
ほとんど社員と同じことやらされるって解釈であってるんかな?
うーん悩む。
83FROM名無しさan:2013/03/31(日) 18:11:17.31
旨みは無いし、一生働けるような職場ではないことに気づく
上場企業でも、人間の使い捨てを目の当たりにし、サラリーマンの立場がわかる

就職活動の大事さを本気で考えるようになるでしょ、って意味では経験だわな
新卒大事にしなよ!
84FROM名無しさan:2013/03/31(日) 21:15:04.45
新人です。
レジ操作はできるようになってきたのですが、レジでの敬語の話し方や会話の流れが上手くできなくて困っています。
何かテンプレートのようなものはないでしょうか?
ケーポイ勧誘の流れなども教えて頂きたいです。
85FROM名無しさan:2013/03/31(日) 21:44:21.11
>>84
客がレジへきたら
「いらっしゃいませー、お預かりします」
「当店のポイントカードなどお持ちですか?」
JAN吸いながら
「○○円、○○円…お会計合わせまして△円になります、ポイントの方はお貯めしたままでよろしいですか?」
お金出されたら
「○○円お預かりします」
「お先に大きい方××円のお返しです、お後○○円になります」
「レシートとポイントカードのお返しになります」
客がレジを離れるのを見計らって
「ありがとうございましたー」

ケーポイの勧誘は、自分の物差しで結構ポイントつくんじゃねえかなこれ
っていう品物を買うお客さんには空いてたらすすめる。
「こちらのお品物、○○円分ほどポイント付きますがケータイでのご登録いかがですか?」
あと、カード忘れたからポイントいいや、っていうお客さんにも
「いまケータイで会員登録していただければポイント貯められますし、後ほどカードからポイント移行できますがいかがですか?」

がんばってね!
86FROM名無しさan:2013/03/31(日) 22:00:22.15
>>85
ありがとうございます。
緊張するというよりも言うことがまとまらなくて何をいえばいいかわからなくて困っていたので本当に助かります。
私のいる店舗ではケーポイを勧める方針のようで、カードは携帯がない場合のみのような説明を受けたので教えて頂いた内容と合わせて考えてみます。
87FROM名無しさan:2013/03/31(日) 22:21:03.89
こんな流れ作業と基本的な言い回し
ペーパー1枚渡せば済むのに何故配らないのか

というか理解してないやつを客の前に立たせる感覚が俺には理解できん
88FROM名無しさan:2013/03/31(日) 22:42:55.20
んもん聞いて覚えろよ派だから>>85の優しさに感動してる。
89FROM名無しさan:2013/03/31(日) 23:23:07.33
〜の方 とか 〜になります みたいな言葉使いを嫌がる人もいるから、普通に「ポイントはお貯めしたままでよろしいですか」「○○円のお返しです」(これも日本語として正しいかわからんけど)って言う方がいい
90FROM名無しさan:2013/03/31(日) 23:55:42.49
ヤバい
PSPのソフトをセット価格で売ってしまった…
気をつけてたのにうっかり…
同じ事した人いる? まだ誰にも言ってないけど、怒られるのかな
91FROM名無しさan:2013/04/01(月) 00:29:29.20
>>90
安ければたいして問題ない。
セットが高いときのほうが問題。
早めに報告しとくほうがいいと思うよ
92FROM名無しさan:2013/04/01(月) 01:27:20.82
>>90
あんまりレジ入らない人とか絶対何件かは間違って打ってると思うし、気にしなくていんじゃね
つーか例え間違ってセット価格にしてても上が把握できてるとは思えん。
別に違算が出るわけでもないし。

あんな糞みたいな仕組みにしてる本部が悪い
93FROM名無しさan:2013/04/01(月) 03:48:45.39
>>90
お客には迷惑かけてないし、結構やらかしてる人はいる。
今更修正はきかないし、本部も頭悪いことしてるから気にしなくてもいいと思うよ!
何度も間違えたらそりゃ大事だが、次回から気を付けようぜ
94FROM名無しさan:2013/04/01(月) 03:50:40.52
>>89
ですます調が一番当たり障りが無いと思うんだけど、
つい「〜でございます」って言っちゃうなぁ

そういえばここは「またどうぞお越しくださいませ」って言わないね。
自分は言われると嬉しいから言ってるけど
95FROM名無しさan:2013/04/01(月) 13:26:50.99
いまシフト表確認したら社員さんみんな早番なんだが今年度初日だからなんかあんのか
早く閉店するのかよくわからんち
96FROM名無しさan:2013/04/01(月) 14:47:30.82
棚卸参加してるみんなっっ、生きてるかぁ?
97FROM名無しさan:2013/04/01(月) 16:21:41.01
ぶっちゃけレジとかで呼ばれなくて済むし、思ったより苦痛じゃなった
98FROM名無しさan:2013/04/01(月) 18:05:36.24
PCサポート求人で未経験でも募集してたができるのかね?

securityソフト云々とか
99FROM名無しさan:2013/04/01(月) 18:43:53.13
>>98
バイトスレじゃなくて家電量販店板の方で聞いた方がいいと思う
100FROM名無しさan:2013/04/01(月) 20:48:59.66
>>99了解です
d
101FROM名無しさan:2013/04/01(月) 22:57:50.81
お会計の際にポイントつくかつかないか言わなきゃならんのか・・・?
会計終わってしばらくしてお客さんが「ポイントつかないやつならつかないって言ってくれないと」って言われたんだが
102FROM名無しさan:2013/04/01(月) 22:58:36.22
×お客さんが
○お客さんに
103FROM名無しさan:2013/04/01(月) 23:07:34.12
棚卸しつかれたー

まだバイト始めて一ヶ月たってないんだけど最初の時給って研修時給みたくいくらか安くなるの?
104FROM名無しさan:2013/04/01(月) 23:15:31.04
>>103
ヤマダには研修という概念がないから最初から時給一緒
というかそういう話は本来面接なり契約書書く時なりに説明するのが普通なんだけどねw
105FROM名無しさan:2013/04/01(月) 23:43:25.18
>>101
めんどくさいお客に当たったね。俺はいちいち言わないで、訊かれたら答えるくらいかなぁ
社員でいちいち言ってる人居たが、たぶんあなたのような客に当たるとめんどくさいからだろうなあ
106FROM名無しさan:2013/04/02(火) 00:00:03.02
棚卸しのみんなお疲れさま。
俺は別コーナーの事前カウント作業に回され、全く分からない携帯やらカメラやらで声掛けられまくって何かそっちの方で疲れたわ…
107FROM名無しさan:2013/04/02(火) 00:15:13.29
>>106
売場に出ると話しかけられるよね…
108FROM名無しさan:2013/04/02(火) 00:40:52.82
棚卸しお疲れ様です!
109FROM名無しさan:2013/04/02(火) 02:16:54.22
>>103
どんまい。
自分も「全部の商品に10%ポイントがつくんじゃないの!?この前買ったパソコンは〜」っていわれたことある。
それからはどんなに忙しかろうが、「○○円○○%ポイントが○点〜」って言いながらレジでJAN吸うようにしたよ。
でもそれ言うと更に「クレカとかだと2%ポイントが下がりますよ」って言わなきゃいけないから、
自分でやっておきながら正直めんどくさい。
でも忙しいときほど、「ポイントがつかないなら返品したい」「クレカでポント下がるなんて聞いてない返品したい」とかで
レジ込んじゃうのでそっちのほうがめんどくさいかなぁ。
全部に言うようにすれば流れ作業だし。
110FROM名無しさan:2013/04/02(火) 02:18:43.74
おっと、>>109>>101宛でしたすまん
111FROM名無しさan:2013/04/02(火) 08:52:03.45
>>109
スキャン時にポイント率まで言う、言わないに関わらずクレカでポイント下がるのは言った方がいいよ
売り場のプライスみて10%つくと思ったら8%しかついてない!ってクレーム結構あるから
112FROM名無しさan:2013/04/02(火) 23:44:12.57
接客はしないって言われたのに、
クレームも何もかもレジが受けなきゃいけないから疲れるし凹む
いちいち気にしてたらキリないのはわかってるんだけど凹む
一昨日だったか、言葉足らずな客に「店のためを思って言ってるんだ」
的な説教受けたのがいまだ思い出されてムカムカする

売り場の店員に訊けよ知らねーよ…
ラッピングの最中にレジカウンター越しに呼びつけんなよ
113FROM名無しさan:2013/04/03(水) 01:13:03.82
うちの店舗レジバイト三人しかいないんだけどどこもこんな感じ?
114FROM名無しさan:2013/04/03(水) 01:52:22.19
一人
115FROM名無しさan:2013/04/03(水) 02:03:14.04
>>114
それでよくシフト組めてんな
116FROM名無しさan:2013/04/03(水) 13:32:34.47
>>112
ラッピング中に何か聞いてくる客には本当死ねと思うわ
客待たせてるってことわかんねーのかあいつらは?

大体レジやAVのバイトが商品の善し悪しなんて知るわけねーだろと
117FROM名無しさan:2013/04/03(水) 16:47:16.53
客からはどの店員も同じに見えるからな。
118FROM名無しさan:2013/04/03(水) 17:47:13.25
>>116
会計中に横から商品の場所とか聞いてくる客もいるからな
聞きたいならレジが空くか並んでからにしろと思う
神経を疑うわ
119FROM名無しさan:2013/04/04(木) 01:36:04.99
フォーク式で並んで貰ってるのに会計終わりそうなレジの前にわざわざ並ぶ奴

出口に並ぶ奴

前の会計の小銭をドロワーに入れてる最中に商品持ってくる奴
こっちが呼ぶまで待ってて欲しい


あと、来店商品の客はレジじゃなくてカウンターの方に行って欲しい

これはちゃんと案内しない(あるいはレジを案内してる)従業員も悪いけど。
120FROM名無しさan:2013/04/05(金) 08:54:01.16
社員とバイトってどうやって見分けつくの?
121FROM名無しさan:2013/04/05(金) 12:05:18.61
>>120
基本は青エプロンがバイト黒ベストが社員か補助員
商管とか品だしは知らん
あとポス番が6から始まる=バイト
1、3=社員
7=補助員
たまに例外もあるみたいだけどだいたいこんな感じ
122FROM名無しさan:2013/04/06(土) 00:26:50.27
3からはじまるのは契約社員か契約社員から正社員になった人ではなかった?
9は派遣
派遣も黒ベストだよ、但し社員証をぶらさげてない
123FROM名無しさan:2013/04/06(土) 17:40:12.01
棚卸が終わったあとの荷物はやばいな
これの処理だけで今日のバイトが終わってたわ
ルイージマンションの入荷は助かるけど
124FROM名無しさan:2013/04/06(土) 23:19:17.22
アクセサリー大量注意報
125FROM名無しさan:2013/04/06(土) 23:30:52.26
>>124
あんなに入荷してもまだ足りない
126FROM名無しさan:2013/04/07(日) 00:08:54.14
テックランドもこのスレで良いですよね・・・
今度テックランドのDVD・ゲームコーナーアルバイトに申し込もうと思ってるんですが
このバイトはこういう点が面倒、という感じの、申し込む前に知っておいた方が良いことがあれば教えて貰いたいです
127FROM名無しさan:2013/04/07(日) 00:14:20.03
>>126
やさしい社員がいることを願うんだ
128FROM名無しさan:2013/04/07(日) 00:26:24.90
社員のアタリハズレは完全に運任せ
レジの方とかはちゃんと教えるかどうかも怪しい 予約とかやり方知らないじゃ済まない話なのに

それでもよければ
129FROM名無しさan:2013/04/07(日) 04:18:45.35
>>126
まともな研修がないから分からないことはちゃんと聞くんだぞ
わからないまま進むと、とんでもないことになる
130FROM名無しさan:2013/04/07(日) 12:52:51.62
>>125
だだあまりだよ。店間出したいぐらいだよ
131FROM名無しさan:2013/04/07(日) 14:09:25.26
>>126
おそらくAVの仕事はなく品だしとレジがメインだと思う
132FROM名無しさan:2013/04/07(日) 16:07:17.87
>>126
131も言ってるが、午前か午後かにもよるが、だいたい新人はレジに放り込まれる
レジ?ボタン押せればなんとかなるだろ、くらいの感じでな
レジにいると客に商品の説明を求められるので、担当呼ぶか自分で答えなきゃならない。
初心者には、インカムの使い方すら難しいだろうね

で、AVコーナーに客が来たら呼び出される(AV担当だからね 笑)
予約はシステムが少しややこしい上に時間を取られる
でも、時間をかけるとレジが混雑して、サッサとしろと罵声を浴びる

面倒な客、社員に当たると1回の出勤5〜6時間で1,2回は嫌な思いをする
最初の3ヶ月はホントに修行で精神がタフじゃないとやられちゃうよ
133FROM名無しさan:2013/04/08(月) 17:03:08.82
>>126
初めて無線送ったのは3日目だったな。
今でもカミカミだわ…

最初の3ヶ月には同意。
どの職場でも言えることだね。うちの店はリーダー格のパートが汚局だからできることなら今すぐ辞めたい。

レジは遅番の方がゆっくり教えられるからって理由で最初は遅番オンリーだった。

未だに早番入ったことないけど。
134FROM名無しさan:2013/04/08(月) 17:05:00.99
>>126
初めて無線送ったのは3日目だったな。
今でもカミカミだわ…

最初の3ヶ月には同意。
どの職場でも言えることだね。
3のつく年月は区切りの目安ってよく言うけどほんとにそう思う。
うちの店はリーダー格のパートが汚局だからできることなら今すぐ辞めたい。

レジは遅番の方がゆっくり教えられるからって理由で最初は遅番オンリーだった。

未だに早番入ったことないけど。
135FROM名無しさan:2013/04/08(月) 17:06:13.30
投稿ダブった…
136FROM名無しさan:2013/04/09(火) 22:55:44.26
一年くらい働いてるけど、未だに社員の上下関係とかよくわからん

フロア長って4人くらいいるけどフロア長同士は基本上下とかはないのか?
普段全体の指示出してるフロア長が、店長や母店長の次に一番偉いのか?
137FROM名無しさan:2013/04/10(水) 00:45:50.05
つか、三ヶ月くらいしないと一通り身につかない。レジとか複雑
138FROM名無しさan:2013/04/10(水) 18:19:35.10
こないだ配ってた皿が倉庫に余ってるんだけど、どうすんだろ。くれないかな(笑)
139FROM名無しさan:2013/04/11(木) 01:18:47.07
新年度始まってからスゲー暇だわ
140FROM名無しさan:2013/04/11(木) 01:45:14.28
そりゃ羨ましい。
土日メインで入れられてるから全然そんなこと感じないわ
141FROM名無しさan:2013/04/11(木) 14:15:20.71
万引き犯捕まえた。
品出し中に小学生がガンプラのテープやぶって、パッケージから取説と袋だけ抜き取ってリュックに入れとんの偶然見つけた。
デルタプラス。小学校の先生呼んだら、先生が金払っていったよ。
店長からカップめんと缶コーヒーもらった。
142FROM名無しさan:2013/04/11(木) 17:02:33.72
>>141
小さいプラモはセキュリティだけ外して盗むバカがいるからなかなか把握できん
厳しく見ればマスキングテープ剥がしただけで器物損壊が成立するのに

あ、捕まえたときは見せしめも含めて警察に連絡必須
143FROM名無しさan:2013/04/11(木) 18:05:37.07
やっぱAVはレジフォローか電話どっちかだけでも免除してくんねぇかなぁ
売り場整理する時間も取れんから万引き防止の巡回もできないし、売り場も荒れたままだから多分万引きやりやすい環境になってるし
144FROM名無しさan:2013/04/12(金) 04:15:41.16
そういえばうちんとこもゲームソフトがいくつかなくなってるらしい
名前わかんないけどプラケースって、持って帰ってニッパーとか使えば破壊できるよね
145FROM名無しさan:2013/04/12(金) 14:39:52.38
>>144
ケースの中にセキュリティタグの輪っかが入ってるからセキュリティゲートで警報鳴るはず
146FROM名無しさan:2013/04/12(金) 14:58:20.18
プラモ用品売ってる店舗は、工具類だけはセキュティケースに入れないとダメだぞ
具体的には書かないがわかるよな
147FROM名無しさan:2013/04/13(土) 00:24:01.95
>>144
ケースの破壊が相次いでるとちらりと聞いた
148FROM名無しさan:2013/04/14(日) 02:12:30.92
ケースの劣化も多くて困る
149FROM名無しさan:2013/04/14(日) 02:46:47.14
話ぶったぎってすまん
流しレジへ返品のお客さんが来て集中レジへ流す際
返品したい品物と、もう一つ全く別の品物(たとえば、イヤフォンとコピー用紙)を持って来て
「こっちは返品で、こっちは新しく買う」って場合は交換ってことにして流していいのか?
店でも質問してみたんだが、忙しくてはぐらかされて終わってしまったので確認したい
150FROM名無しさan:2013/04/14(日) 08:56:21.99
>>149
その場合は交換とは違うんじゃない?
よっぽど流しが混んでて集中が暇な時とか、客が「先に返金してもらってからそのお金で会計したい」とかごねない限りは流しで会計してから返品案内する方がいいと思う
まあ店(というか対応する集中側の人間)によるだろうけど
151FROM名無しさan:2013/04/14(日) 13:11:06.32
>>150
返品画面でするほうが楽だと思うけどな。カード払いは手間が変わらないとしても、現金とかカードでも安心値引き券があったりすると結局返品でしかできないしな
152FROM名無しさan:2013/04/14(日) 15:45:37.85
>>149
集中レジでいいと思うよ。基本的に差額をもらったり返したりするから別々に処理するより手間が省ける。何よりお客をあっちこっち移動させない方が良い。
153FROM名無しさan:2013/04/15(月) 13:02:09.37
売り物がヤマダに送られてくる時に詰め込まれてる大きいカートあるじゃないですか?
あれの名前ってなんていうんですか?
154FROM名無しさan:2013/04/15(月) 13:24:26.29
カゴ車じゃないの?
155FROM名無しさan:2013/04/15(月) 15:50:57.36
ちなみに赤い組立箱はオリコン
156FROM名無しさan:2013/04/16(火) 01:06:50.19
>>155
ありがとう!!
157FROM名無しさan:2013/04/16(火) 04:40:56.23
さっき思い出したけど3DSLLのアクセサリーパック、JAN吸っちゃった。
セットコードだからいらないよね確か。
在庫ずれちゃった
158FROM名無しさan:2013/04/19(金) 17:16:26.65
領収書はGPSに〜うんたらかんたら言われたけど
GPSってなんだ?初歩的ですまん
159FROM名無しさan:2013/04/19(金) 17:33:17.86
↑すまん自己解決した。レジのことだったんだな
つまり領収書は他所のレジに頼めってことか!
160FROM名無しさan:2013/04/20(土) 01:53:25.01
>>159
最初はカーナビとかのあれかと思った。
何の略なんだろうね。
GMも。
161FROM名無しさan:2013/04/20(土) 15:12:31.85
トモコレラッシュやな
客の七割がトモコレ買ってくわ
162FROM名無しさan:2013/04/20(土) 17:45:23.37
マジあの局死ねばいいのに

やったらやったで文句言うんだろうが。

できるもんなら今すぐばっくれてー
163FROM名無しさan:2013/04/21(日) 01:31:54.94
>>162
おまいのアックスカリバーを下の口と上の口にかましたれよ!


ちなみに4月27日にウィザードの新商品として出るよ!
164FROM名無しさan:2013/04/21(日) 02:33:40.95
>>163
ばっちいから嫌だよwww

アックスwwwwなんだそれwwwwまだ今週のライダー見てないwwwwww

ちょっとだけありがとう
165FROM名無しさan:2013/04/21(日) 22:06:06.16
みんな休憩とってる?
166FROM名無しさan:2013/04/21(日) 22:52:17.40
>>165
とってる
167FROM名無しさan:2013/04/21(日) 23:20:42.72
今度ヤマダのLABIでバイトする事になったけど、店に更衣室とかロッカーある?
ズボンとかネクタイをロッカーに置いといて仕事の前着替えるとかしたいんだけど
168FROM名無しさan:2013/04/21(日) 23:31:47.85
うちの店舗は更衣室無いな
169FROM名無しさan:2013/04/21(日) 23:46:42.14
>>167
うちの店もない
ロッカーもバイトは共用だから私物を置きっぱなしとかも出来ない
店によって違うだろうから働く店舗に確認すべし
170FROM名無しさan:2013/04/21(日) 23:53:30.16
>>165
うちは休憩中でも無線で呼び出されたら実質休憩ナシになる
昔「休憩中でーす」って無線飛ばしたら店長に「いいからさっさと降りて来いゴルァ」された

>>167
うちのテックは小さいコインロッカーみたいなのしかない
着替えも事務所の一角で男女一緒
夏場にブスやBBAのキャミソール姿とか見せられるのは正直迷惑
171FROM名無しさan:2013/04/22(月) 01:45:46.86
>>168>>169>>170
レスさんくす。とりあえず今度行った時に確認かな。
結構最近できた店だからロッカーぐらいあると信じたい。
学生だから学校帰りに寄るからなあ・・・
172FROM名無しさan:2013/04/22(月) 02:40:14.37
うちも休憩室にボロいロッカー(鍵ナシ)があるだけだ…
寒いうちは車に貴重品入れてるけど、もう少し暖かくなったらバイク通勤にしようと思ってるんだよね。

貴重品は面倒だけどレジまで持って行くかなぁ…

ていうか女性は夏の着替えどうしてる?
暑くても最初からYシャツ着てく?
173FROM名無しさan:2013/04/22(月) 04:00:52.20
うちは更衣室あるな。社食もあるぞー
174FROM名無しさan:2013/04/22(月) 09:52:17.49
>>172
シャツ着て出勤してる
どうしても耐えられなければTシャツとか着て行ってトイレで着替える
175FROM名無しさan:2013/04/22(月) 11:03:51.22
ヤマダってその辺りおかしいよね。鍵つきじゃないと財布とか置けないし、当たり前の設備がないとこ多いよね。
176FROM名無しさan:2013/04/22(月) 11:25:52.12
>>173
いいなー
うち田舎のワンフロアだー

>>174
やっぱりそうなるか…
お手洗いが客と共用(男用はバックヤードにある)だからやりづらいな。
色々考えてみる
177FROM名無しさan:2013/04/22(月) 14:22:26.33
ヤマダってなんでコストダウン=従業員減らすとしか考えないんだろ
売上に対して従業員数を決めてる節もあるんだが、待たせすぎってクレーム多いのに
現場に責任だけ取らせて本部は何も対策しないっておかしすぎ

待たされるなら他所に行く→売上減る→スタッフ減らす→ふりだし
悪循環だろ
178FROM名無しさan:2013/04/22(月) 15:00:44.88
>>177
確かヤマダの信念(?)は「待たせない」だった気がするんだが、気のせいか?
と思うほど従業員少ないよな。
平日のレジがクソ暇なときも、客に言われて担当者を呼ぶと「順番で」って言われる。

まあ、インターネットに客を取られても仕方ないわな。
179FROM名無しさan:2013/04/22(月) 23:00:53.13
年末にゲーム売り場付近を通り、お客が話しかけて
きたのを無視したら、エラいことに・・・
気をつけなはれや!
180FROM名無しさan:2013/04/23(火) 17:40:16.39
昨日からレジバイトはいったけどあんまりハードで辞めようと思って…
週3とはいえ休憩も昼休みもなく5時間半はきついし、マニュアルとかも無くて社員さんも教えてくれる感じでもないのね。。。
181FROM名無しさan:2013/04/23(火) 20:07:33.90
>>180
マジで辞めた方がいいよ
将来ここに就職するつもりならいいけど、そうでないならわざわざ嫌な思いすることないし、それに耐えた所で何も得られないし成長もしない
182FROM名無しさan:2013/04/23(火) 20:11:21.74
教える気なしに当たっちまったらどうにもならない
レジはやめるかバイトそのものを辞めるか
183FROM名無しさan:2013/04/23(火) 20:35:44.70
>>180
パソコンの中にマニュアルあるよ 
184FROM名無しさan:2013/04/23(火) 21:01:02.47
ここは本当に不親切

いきなりレジやらされるよ
185FROM名無しさan:2013/04/23(火) 21:51:55.23
分からなければ聞けよ 小学生かよ
186FROM名無しさan:2013/04/23(火) 23:22:01.09
聞いて嫌な顔されて、それに耐えてまでやるバイトじゃない
レジだけじゃなく沢山聞くことになるし
無線は怒号とけーポイ安心ばかりで不快だし
187FROM名無しさan:2013/04/23(火) 23:58:07.31
わからなかったら聞けと言われて聞けば「少しは自分で考えろ!」と言われ…

自分で考えてれば、「わからなかったらさっさと聞け!」と言われ

なるべく臨機応変に対処してるつもりだけど
何もかもが気にいらんのかね〜
188FROM名無しさan:2013/04/24(水) 01:15:34.51
本当、店によるよな・・・

うちの社員はみんな助けてくれるからありがたい
レジとか困ったら駆けつけてくれるしクレームも対応してくれる

ありがたやありがたや・・・
189FROM名無しさan:2013/04/24(水) 01:27:33.35
今週末からのプレゼントの嵐に対応できる気がしない
190FROM名無しさan:2013/04/24(水) 03:22:23.78
>>187
うちの汚局もまさにそれ
幸にして、他の人は聞けば教えてくれるからとにかくその汚局とは関わらないようにしてる。

誰か一人は、教えてくれる人おらん?
191FROM名無しさan:2013/04/24(水) 10:05:00.69
>>190
優しい人は辞めてしまった

他の人に聞いてもわからないと言われ、そいつに聞くしかないし

自分に暴言吐いてストレス解消してるなら、他に害与えないならいいか!と思うようにしてたけど…
最近キツいわ
192FROM名無しさan:2013/04/24(水) 12:25:49.90
おなじことを何度も教えても覚えないじゃん 
メモくらい取れよ
だから教えるのがいやになるんだよ
忙しい時に、ミスしておれらが打ちかえやらされるから、最初から何もしないで欲しい
センター在庫 自店在庫 自店展示 発注 他配 自配
ここ間違えられたら、客 配工 商官 販売担当 みんな迷惑するんだよ
下手すれば100万円の売り上げがパーになるんだよ
その責任取ってくるれる 商品の手配とか家まで行って客への謝罪とかやってくれるの?
193FROM名無しさan:2013/04/24(水) 12:46:58.99
教える気なしと教えても覚えない
レジバイトにそこまで責任どうこう言われるなら他移ったほうがいいな
194FROM名無しさan:2013/04/24(水) 12:49:42.36
やめて欲しい人には教えない。自主的に辞める方向にもっていくのがヤマダクオリティー。 ただし、 お局は優越感に浸っていたいだけ
195FROM名無しさan:2013/04/24(水) 13:02:38.37
聞けば聞いたことだけは教えてはくれるんだよ。でも初めてだとなにを聞けば良いかがわかんない。2、3回指示くれれば応用はきくつもりなんだけどなぁ。
ヤマダクオリティなのかぁ。。。
196FROM名無しさan:2013/04/24(水) 17:30:57.43
>>195
何が分からないのか分からない、新人の時は誰でもそうだよ
聞けば教えてくれるなら、うざがられても分かるまで聞くしかないよね

枕詞で、「何度も聞いてすみません、確認したいんですが」
と言っておけばいくらかマシなんじゃないかな。

それでも駄目ならその店はハズレだったな。
197FROM名無しさan:2013/04/24(水) 20:03:03.17
こんな糞バイトやめろ
辞めて人足りなくなって困らせてやれ
198FROM名無しさan:2013/04/25(木) 02:48:36.16
>>613
社員はお帰りください
199FROM名無しさan:2013/04/25(木) 02:50:19.91
>>198
>>613
>社員はお帰りください

>>192の間違い
200FROM名無しさan:2013/04/25(木) 04:11:29.81
>>192

うわー社員いるし・・・来るなよ( ゚д゚ )

バイトは持ち帰りレジとAVレジと日用品レジで十分でしょ
配送とかの会計は営業補助でやってください
201FROM名無しさan:2013/04/25(木) 11:59:53.30
>>200
うちの店では基本時給は営補よりバイトの方が高いよ
営補は仕入や返品処理 発注などで忙しいの
平日の昼間なんて、レジ専門バイトはボケっと立っているだけじゃん
暇な時間にマニュアルでも印刷して、配送くらい覚えておけ
全部 写真入りで丁寧に説明してある
202FROM名無しさan:2013/04/25(木) 13:09:14.98
不満なら、さっさと辞めればいいんでないの?
コンビニのレジなんて年中どこかで募集してるしね
でも、コンビニはレジにボーと立っているわけではないからね
レジに客がいなければ陳列やら店内のトイレ掃除
客が来れば急いでレジへ
203FROM名無しさan:2013/04/25(木) 14:25:43.51
>>201
マニュアルを印刷って簡単に言うけど、
打刻以外で普段PC使わないバイトが
長々とPCいじってたら何やってんの?
ってなるし

そもそもマニュアルの存在をどこで知った?
ってなる
少なくともうちの先輩バイト達は誰もマニュアルの存在を知らない。

マニュアルの存在はここで知り得ても、手を出せないなら無いのと同じ
204FROM名無しさan:2013/04/25(木) 14:59:36.05
従業員スレで暴れてた社畜がバイトスレまで出っ張って来てんのか
205FROM名無しさan:2013/04/25(木) 15:10:25.56
>>203
うちの店はバイトもPC使ってるよ
プライスやPOPやナンバリングシールの印刷 PDAのパスワードはそれぞれがPCから確認してない?
新商品の展示やそれに伴う型落ち商品のワゴン済みとかプライスの変更とかやらないの?
うちの店ではわかる範囲内でバイトが自主的にやってるよ。
バイト歴1年半だけど、入店1ヶ月後には一部のバイトだけ集められてフロア長に教えられたよ。
ちなみに新店だからスタートラインは同じ。
最近では、品出しがメインだけど、早番社員が帰って営業が手薄になる時は簡単な商品説明もやらされているよ。
電話対応もバイトがやる時もある、その時もPCから情報を得ないと回答できないこともあるからね 
見てはならないものにはパスワードが必要だし、管理職のIDカードが必要だったりする
206FROM名無しさan:2013/04/25(木) 15:17:54.33
できないなら、やめればいいじゃん
207FROM名無しさan:2013/04/25(木) 16:39:09.50
>>192
かえれ
208FROM名無しさan:2013/04/25(木) 17:51:42.62
>>205
ごめんレジ専だわ
209FROM名無しさan:2013/04/25(木) 17:56:48.03
体力が持たない理由でレジバイト一日で辞めるって言ったら、引き止められた上に労働時間の短縮と持ち場を変更しても良いんだよって言われたんだけどヤマダってそんなに人足らんの?それともバイト辞めると上の人は始末書とか書かされたりしてんの?
210FROM名無しさan:2013/04/25(木) 18:00:30.91
>>208途中送信スマソ

>>205
私は完全なレジ専。
レジから出ることはないし、やるとしても伝票の仕入れ入力くらいだ。
こっちは田舎だからそこまでやらされるほど混んでもいない。
店によって違うというのは心得てるが、そちらは随分多岐に渡るようだね。
211FROM名無しさan:2013/04/25(木) 19:41:14.98
ここを見てると社員さんが優しいと過ごしやすい環境だよね
この前、生理痛で気分が落ち込んでる時に来る社員来る社員みんな心配してくれた
でも恥ずかしくて生理痛とは言えなかったorz

うちは緩い店なのかな?
仕入れ処理・店間移動(小さい商品)・電池とかカードメディア・携帯イヤホンとかの品出しはやってる
レジもやりつつだと大変だけどね。

なので>>192は社員失格だから帰れ!
212FROM名無しさan:2013/04/26(金) 01:38:07.46
>>205
なんでこいつこんな偉そうなの?
細かいとこなんて店によって違うし、部門によっても違うだろ

実際うちはPDAはホワイトボードに書かれてるパス使うだけで、pcから見れるなんて初めて知ったし
213FROM名無しさan:2013/04/26(金) 22:39:55.38
潰れろクズ企業死ねゴミ社員ども
214FROM名無しさan:2013/04/27(土) 02:42:45.99
GW用のゲームとおもちゃの販促多すぎじゃないのか?
AV専用のレジがあるならともかく、普通の流しのレジじゃ置くとこないし、絶対漏れが出ると思うんだけど。
215FROM名無しさan:2013/04/27(土) 10:25:40.52
>>214
ここの本部は現場なんて知らないからなぁ。
まず全員が全部の販促を確認できないしな
216FROM名無しさan:2013/04/27(土) 12:17:23.06
そういえば、安心会員の値引き券がゲームに使えないと最近気づいた(パートが断ってるのを見て)。

ゲームも売り上げ多いんだから使えるようにすりゃいいのに。

こっそり受け入れてるけど。
217FROM名無しさan:2013/04/27(土) 13:14:26.92
>>216
それはしらなかったわ!
この前お客で安心の券を先月分使わせろって駄々こねてる客がいて管理職に相談
したら今回だけはってことになった。あれって全部一緒のバーコードだったんだね。
218FROM名無しさan:2013/04/27(土) 18:34:14.93
>>216
家電製品以外は使っちゃだめだよ、気をきかせてるつもりで「今回だけ特別ですよ」とかやると、後日「前はor他の店では使えたのになんで使えないんだ!」ってクレームつけられる
他の店にまで迷惑かけるのは勘弁
219FROM名無しさan:2013/04/27(土) 20:21:36.36
うん、叩くわけじゃないけど、所詮赤の他人な客に無駄に気を利かせないほうがいいぞ。
別にそれで給料上がるわけでもないし

何かあったとき怒られるのは自分で、優しくしてあげたお客は別に庇ってくれないよ
220FROM名無しさan:2013/04/28(日) 04:05:31.66
ここでバイト初めて2日たったけど、殆ど売り場の位置覚えたりで前だしとか整頓だけで暇すぎたけどこんなもんか
レジは少し打ったけどほぼ袋詰めだったな
気になったのが俺6時間勤務で1時間休憩あるんだが他のバイトの人休憩無いみたいだけどいいのかな…
221FROM名無しさan:2013/04/28(日) 07:49:23.63
昨日、うちの店、突然「辞めます。なので今日は店いきません」とか、それ以外に無断欠勤とか遅刻とかあって、ドタバタしすぎだわ。
欠員のフォローしてる奴が俺ともう一人いるんだが、二人はこのままだと確実にGW終わる前に、80時間超える。

他の店舗はどうよ?
222FROM名無しさan:2013/04/28(日) 12:11:12.66
>>216
AVSの商品に使えないって安心割引券の裏に書いてあるよ
223FROM名無しさan:2013/04/28(日) 15:59:31.74
>>221
うちの店なんかGWもAVSはバイト1人。
224FROM名無しさan:2013/04/28(日) 16:26:37.56
ここのブックコーナーの求人あるんだけどどうよ?
225FROM名無しさan:2013/04/28(日) 17:42:38.46
>>224
朝は検品、品だし、雑誌の付録つけ、シュリンク等それなりに忙しいけど夜は返品と欠品発注メインだからそこまで忙しくない、あくまでも書籍コーナーのみの場合はね
でも高確率で持ち帰りレジやゲームコーナーの接客とかに回されると思う
226FROM名無しさan:2013/04/28(日) 22:47:55.53
>>220
その一時間分給料引かれてるなら文句ないけど、普通はありえないよそれ。
バイトで一時間休憩アリなら7時間コースなはず。

ましてや他の人が休憩無しとくれば、早めにはっきりさせとかないと他のバイトから顰蹙買うよ
227FROM名無しさan:2013/04/29(月) 01:25:18.80
>>226
そうか。
俺からしてみれば6時間働いて休憩無しってのがおかしいと思うんだがな
前働いていたコンビニとかは4時間でも15分は休憩くれたし
228FROM名無しさan:2013/04/29(月) 13:37:54.09
>>227
いや、俺にそう言われても困るよ
前もスレでこの話題出たことあるけど、店舗によって6時間で15分休憩有りか無しか違うみたいだし。
ちなみにうちは有りだけど

どっちにしても、6時間コースなのに1時間も休憩取るのはおかしいだろって話よ。
229FROM名無しさan:2013/04/29(月) 19:15:36.89
>>228に言っても意味ないが、
バイト契約書には
6時間以上の勤務だと1時間休憩(無給)ってあるぞ

6時間未満って意味なら確かに休憩はないが。
230FROM名無しさan:2013/04/29(月) 21:35:48.96
めんどくせーなー
>>229
だからそれは6時間15分を超えて勤怠打つ場合だろ?
その場合ならシステム上でも一時間休憩あったと見なされて無給になるからOKだよ

15分超えてない場合は無給の時間なんて発生しないシステムなのに、にも関わらず休憩1時間あるのなら、その間は給料泥棒になるからおかしいってわかんない?
231FROM名無しさan:2013/04/30(火) 00:26:34.36
潰れろクソ企業
232FROM名無しさan:2013/04/30(火) 23:21:12.21
給与明細の割増時給て何だ?
はじめて数字ついた…
233FROM名無しさan:2013/04/30(火) 23:30:24.42
給与明細貰えてるんだ。いいな。

バイト仲間は「銀行口座に振り込まれてるのが確認できればいい」っていうけど、何時間働いて何が控除で引かれてるか把握したいから催促しなきゃなぁ…
234FROM名無しさan:2013/05/01(水) 00:28:51.76
ほんっとやな社員しかいない
235FROM名無しさan:2013/05/01(水) 01:02:54.43
>>234
おつかれさま
236FROM名無しさan:2013/05/01(水) 02:37:12.27
会長が社長になるとバイトはどうなりますか?
237FROM名無しさan:2013/05/01(水) 03:01:09.67
>>233
給料明細貰えないとか聞いたことないな
源泉徴収表は年末の明細に入ってるから貰わないと確定申告できないよ
238FROM名無しさan:2013/05/01(水) 16:10:17.67
とりあえず>>229>>230は落ち着け。

>>227
俺からしてみれば6時間働いて休憩無しってのがおかしいと思うんだがな
前働いていたコンビニとかは4時間でも15分は休憩くれたし
ってのは、あくまで他所の話で、ヤマダ電機のバイトにはちゃんとしたルールがある。
6時間15分以上の勤務は1時間休憩をとらなくちゃならない。
6時間15分未満、つまり6時間00分以下なら、休憩を取らなくてもいいが、とらせてる店舗もある。
休憩とってもらって上がりの時間を調整したい場合もあるし、それはちゃんとC長、F長、副店長、店長に確認した方がいい。
個人の契約内容まではこちらでは調べられん。
まぁ、2人とも落ち着けや。   
239FROM名無しさan:2013/05/01(水) 23:52:54.08
山田て他の量販店に比べて安いの?
240FROM名無しさan:2013/05/02(木) 00:29:27.88
やっぱこの会社はバイトに多くを求めすぎだと思うよ
そんなだからみんな長く続かなくて、残るのは平日限定のおばちゃんばっかになるんだよ
241FROM名無しさan:2013/05/02(木) 00:36:27.72
ほんと1人欠勤になるだけで回らなくなるってどうゆう事だよ
242FROM名無しさan:2013/05/02(木) 00:45:39.26
社員の方々も先輩アルバイトもみんな良い人なんだけど、なぜかずっといたら人間がだめになっていく気がする
3ヶ月目だけどそろそろやめたい
243FROM名無しさan:2013/05/02(木) 00:49:04.20
>>237
やっぱりおかしいよな
社員・契約社員は知らないが、パートも貰ってないらしい。
恥ずかしい話、今までの仕事では会社の方で年末調整してたから自分で確定申告したことないんだ。
分かってはいたが、やっぱり必要なんだな。

次店長がいたら聞いてみる。
244FROM名無しさan:2013/05/02(木) 00:53:39.37
>>243
店長に聞いて渡してくれんやったら、部長が来たときにチクってみて
245FROM名無しさan:2013/05/02(木) 01:05:19.93
長い愚痴スマソ

何度かここで書いてる汚局だが、遅番二人だけは本当に疲れる。
話し相手を求めてどっか行きゃ戻ってこないし、
そのせいで一人でレジ回さなきゃいけないからタイミングによってはあっと言う間に行列ができる。
どうしても追い付かないときはフォロー呼ぶけど、
汚局相手じゃなきゃ、互いに袋詰めし合って協力してるのに、当然それも無し。

いくら商品が多くてもほったらかしだし、私が袋詰めしようとすれば拒否される。

この間耳に入ったセリフ。
「子ども産む気満々だよ! ダメかい? アッハハ、産んだっていいでしょ!(笑)」



鳥肌立った
246FROM名無しさan:2013/05/02(木) 01:10:31.76
>>244
それはいいこと聞いた。サンキュ
手札が増えるのはいいことだ
部長がいつ来るかも、顔も知らんけどorz
247FROM名無しさan:2013/05/02(木) 02:18:02.20
>>246
>>244だけど、店長に中途半端な指導が入ると嫌がらせ受けるかもしれんから気をつけてね。
248FROM名無しさan:2013/05/02(木) 07:59:52.43
>>247
サンキューな!
まずはバイトのパートとか、仲のいい社員に聞いてみる。
249FROM名無しさan:2013/05/02(木) 08:39:47.15
>>239
時給? 商品?

時給なら普通じゃないか。
田舎では少し高いくらい。
福利厚生が全くないのが短所。

商品なら、家電は他店チラシ持ってったり密林と検討してるって言えば安くしてる。
ネットショップと比較しちゃ駄目だと思ってたけど、そうでもないみたい
一部ゲームは他店に負けてたけど、セット値引きやなんかでお得感を出してるとさ。


まあ俺はいつもネットで買ってるがな!!
250FROM名無しさan:2013/05/04(土) 00:14:31.35
新作のゲームを突然値下げして広告載せたりするのやめてほしいなぁ
予約してた人がその値段にしろとかいってきて、いちいち打ち変えするのめんどい
251FROM名無しさan:2013/05/04(土) 02:52:14.96
明日早番だー
掛け持ちしてる方に行きたかったな。そっちのが時給高いし。
ってここで愚痴ってもしょうがないんだけどね
252FROM名無しさan:2013/05/04(土) 14:57:24.14
>>250
うちは内金もらってないから打ち替えの必要がない。
先払いしたいと言われても、直前に値下がりするかもしれないのでーと言って断ってる。
253FROM名無しさan:2013/05/04(土) 17:33:27.30
3ヶ月て短くない
254FROM名無しさan:2013/05/04(土) 18:11:32.78
>>240
前職すき家の遅番だった俺にとっては天国みたいな職場
255FROM名無しさan:2013/05/04(土) 19:17:20.30
すき家はひどいらしいな
256FROM名無しさan:2013/05/04(土) 23:40:32.42
wiiuが売り場表示より20円だけ安くPOP出るんだがなんなんあれ?
257FROM名無しさan:2013/05/05(日) 00:08:28.95
>>254
ぬるい店舗なんだな
羨ましい
>>256
ルイージマンションも普段より50円高いけどポイント5%のが出る
別に広告価格でもないし、なんだろあれ
258FROM名無しさan:2013/05/05(日) 01:51:40.66
お伺いしたいのですが、ヤマダっていつ研修バッジ取るのでしょう。
2月に入ったのですが、大体の企業は3ヵ月ですよね。

別に付けたままでもいいんですが(
259FROM名無しさan:2013/05/05(日) 11:15:00.31
パソコン買うんだけど値引き交渉してくれんの?
260FROM名無しさan:2013/05/05(日) 13:19:03.41
なんかクレジットの期限切れ多いなぁ……
LABIカードって期限近付くと新しいの郵送されるよね?
お客さんが引っ越したりしてるんじゃないの?
レジに聞かれても知らんがな
261FROM名無しさan:2013/05/05(日) 14:45:35.33
>>258
取りたい時に取ればいいと思うよ
研修生だからって調子乗って来る客がいなくなって(研修生に訊いてもわかんないかwとかいう奴)
俺はやりやすくなった。
262FROM名無しさan:2013/05/05(日) 18:02:27.06
>>261
えっ
取れって言われたりはしないのか……
さすがというかなんというか
263FROM名無しさan:2013/05/05(日) 20:52:32.21
研修バッジとか一度もつけてないんだが
何ヶ月か経ったら名札はもらったけど
264FROM名無しさan:2013/05/05(日) 21:16:59.89
>>263
最初は名札もなかったのか?
それは逆に企業としてどうかと
ヤマダクオリティ……


朝礼のとき接客用語の号令もしないし、あれほど嫌だった前職がすごくまともだったのだなと常々思う。
265FROM名無しさan:2013/05/05(日) 23:39:31.86
俺働いて一年半経つけど、まだ名札貰ってないな……
266FROM名無しさan:2013/05/06(月) 00:14:38.00
>>265
小売店、特に全国チェーンなんかでは名札がついてるのは当たり前だと思ってたが……そうでもないんだな……間違ってるのは俺の方か……
267FROM名無しさan:2013/05/06(月) 00:46:01.63
>>257
そもそも店舗によって基本価格違うしな。
うちの店舗はかなり安いほうだと思う
268FROM名無しさan:2013/05/06(月) 20:54:29.66
品出しのアルバイトをやっているんだが、どうしても行けない日があるんだが(6/30)、誰に言えばいいのだろうか・・・
269FROM名無しさan:2013/05/06(月) 21:18:33.50
>>268
自分の部門のフロア長とかだと思うのだが、わからなければ普段指示貰ってる人に聞いてみては?
270FROM名無しさan:2013/05/07(火) 00:58:59.82
当日熱出ましたでおk
271FROM名無しさan:2013/05/07(火) 19:03:51.34
ヤマダで働いてる訳ではないのですが良かったら教えて下さい。
ヤマダで買い物をする時に、レジの人がバーコード読む度にちょっとイラつきながら同じキーを何回もガツガツ叩いてますけどあれは何なんですか?
272FROM名無しさan:2013/05/07(火) 20:09:01.76
連打しないと会計できない仕様です
イライラしている訳ではありません
273271:2013/05/07(火) 20:43:56.63
>>272
そうなんですか。
例えば3秒以内に5回叩けみたいな感じなんですかね。
ありがとうございました。
274FROM名無しさan:2013/05/07(火) 21:01:43.61
店員さん教えて下さい。支払い方法でまずポイントで値引きして、残金をギフトカード+現金でお釣りをもらうという決済は可能ですか?
275FROM名無しさan:2013/05/07(火) 21:36:02.14
>>274
可能です。
ただしレジがもし新人バイトだった場合、パニクって無駄に時間かかるかもしれませんが寛大な心で接してください
276FROM名無しさan:2013/05/07(火) 22:36:59.78
電器屋なのにレジがボロくてノロいとかね。
それなのに日用品を3〜40個とか持ってこられた日にゃもうね

この前できたばっかりのスーパーは全自動で、お金を数えることすらしなくていいようになってた
277FROM名無しさan:2013/05/07(火) 22:47:39.34
>>275
ありがとう
278FROM名無しさan:2013/05/07(火) 23:17:56.98
確かに日用品沢山は結構困るよなー
スーパーのレジみたく幅広じゃないから、カゴから出したりするのも面倒だし
279FROM名無しさan:2013/05/07(火) 23:51:22.60
>>278
袋詰めしなきゃいけないってのも考え物だな
そういうのに限って誰も手が空いてなかったりするし、
ポップアップが出る特価品が混ざってたら連続でJANが吸えなくてイライラする
280FROM名無しさan:2013/05/08(水) 21:17:24.84
また変なクーポン始まったな
ゴミが増えるだけなのに
281FROM名無しさan:2013/05/08(水) 21:50:39.58
ひげ剃りの替え刃、
客「前は3個入りだったのに4個入りになったの?」
と言われたから、
私「そうなんですか!」的な返答をしたら
客「そうなんですかって…(失笑)知らないの? ああ、研修中」
私「申し訳ありません、シェーバーのことはあまり存じ上げなくて」

担当じゃあるまいし、電器屋だからって何でも把握してるかボケ。
確かに研修中だが、何年やってもシェーバーの替え刃が何個入りだなんて知るかっての。
こちとら女じゃ。シェーバーなんか使わんわ!
282FROM名無しさan:2013/05/08(水) 21:52:46.74
バイトに詳細な説明求められても
わからん時は社員に丸投げでいい
283FROM名無しさan:2013/05/08(水) 22:28:29.80
そうなんですか的な言い方はだめだろ
284FROM名無しさan:2013/05/08(水) 23:22:23.06
tes
285FROM名無しさan:2013/05/08(水) 23:56:58.59
うちの店舗,ロッカーからの盗難が流行ってて俺も今日財布から万札抜かれた…
カギかけなかった俺も悪いんだが皆も用心したほうがいいよ…
286FROM名無しさan:2013/05/09(木) 01:10:45.32
>>285
マジか。 お気の毒様…
財布は車の中置いていったほうがよさそうだな(´・ω・`)

てか、大体の人は良心の呵責があるからやらないけど、その気になれば小さい商品なら持ち出せちゃう環境なんだよなぁ…
287FROM名無しさan:2013/05/09(木) 02:12:43.41
いいや、もう。
288FROM名無しさan:2013/05/11(土) 23:22:12.62
サーバーダウンとかバカじゃないの!?
289FROM名無しさan:2013/05/12(日) 01:22:50.20
>>288
PDA使えない、来店ルーレット回せない、ポイント利用できない
これで売り場どないせー言うねん
290FROM名無しさan:2013/05/12(日) 17:52:06.34
シュシュ駄目なんだ。今日言われるまで知らんかったわ
ブルージーンズのあの人はいいのかなーww
店長も注意し辛いんだろうけど。

今日は暑いですね……
レジの排熱がすごい。
291FROM名無しさan:2013/05/13(月) 17:05:48.40
冷房ケチってんのかな?
なんで暑いのにクーラー全然効かないんだろ?
292FROM名無しさan:2013/05/13(月) 23:43:43.94
レジにディスプレイ家電に、常時暖房が点いているようなもんだよな

レジの熱にやられてか、ポイントカード読取機の調子が悪い。
293FROM名無しさan:2013/05/16(木) 22:18:12.03
このLABIのキャンペーン、ふざけてるのか?
「ヤマダ電機でのLABIカードのご利用でうまい棒300本をプレゼント! 」
294FROM名無しさan:2013/05/19(日) 02:49:52.67
何でアルバイト教育する制度ないの?ここ
雇う気あるの?
295FROM名無しさan:2013/05/19(日) 08:49:28.83
ないよ。早くやめた方がいいマジで。
いいバイトなんていくらでもある
こんなとこで安い時給で嫌な思いする必要はない
296FROM名無しさan:2013/05/19(日) 15:06:00.31
全て不良品多い
壊れやすい
店員はカスノロノロバカ
フードコーナーもマズイ
接客態度最低だ
297FROM名無しさan:2013/05/19(日) 17:12:08.34
何にも身につかないから辞めたわ
フリーターはともかく、学生だったら今しかできないようなやつやった方がええよ
298FROM名無しさan:2013/05/20(月) 18:14:25.78
声でかいと怒られたんだが、どうしたらいいんだい.....
下げても怒られたらもう喋らねぇ
299FROM名無しさan:2013/05/20(月) 20:48:33.97
客から怒られたならそいつがおかしいだけだから気にしなきゃいい
社員からなら、まぁちょっと抑えて我慢しろ

どっちにしろ、声小さいよりはずっといいんだから気にすんな
300FROM名無しさan:2013/05/21(火) 00:39:21.94
最近カミカミで困る
「暗証番号入力後、確定ボタンを押してください」
って言うはずが、

「暗証ボタン…失礼致しました、暗証カクショウ……お願いいたします」
結局言えないとかよくある
早く寝よう
301FROM名無しさan:2013/05/21(火) 10:13:50.98
これあります?→知らねえよ売り場に無かったらねえよ
他店舗にあります?→知らねえよ自分で電話して聞けよ
302FROM名無しさan:2013/05/21(火) 20:03:50.59
これあります?→社員にPDAで調べてもらえ
他店舗にあります?→社員に無線で聞いて貰え

基本客から注文されたら全部社員に投げろ
303FROM名無しさan:2013/05/23(木) 01:52:27.87
りんごの純正はだるい
304FROM名無しさan:2013/05/24(金) 02:18:10.53
ポイントを分けて使える(一回で全部使わなくていい)ことを知らない人って結構いるんだな
305FROM名無しさan:2013/05/25(土) 22:50:54.90
お菓子掴み取りとかほんと何考えてるんだろう…
306FROM名無しさan:2013/05/26(日) 00:41:32.00
いちいちメルマガの確認とか本当ウゼーよなw
メール配信しすぎでみんな止めてるっつーのww

つーかそれ以前に、あんなもんで集客良くなるとでも?
ただでさえ人足りてないのに常にバイト立たせることするとか、ヤマダって本当バカ
307FROM名無しさan:2013/05/26(日) 02:08:17.00
最近気づいたんだけどヤマダ上層部ってもしかして●●?
308FROM名無しさan:2013/05/26(日) 15:58:38.84
つかみ取り来ていますか?先着100名様ですよ!
309FROM名無しさan:2013/05/26(日) 17:33:17.71
つかみ取りめんどくせぇ…
ポス番入力電波悪くてもっさい
310FROM名無しさan:2013/05/26(日) 18:53:12.78
掴み取りのお菓子・・・スーパーとかで50円で売ってるポテチ入れてどうすんだよ
ポテチ狙いなら端っこをつまめば大量に取れるけど、他のも狙っていたら全然掴めない
311FROM名無しさan:2013/05/26(日) 21:35:13.15
つーか、わざわざ店番入れたりとか面倒くさいことするせいで客待たせてるじゃねえか
待たせないのが信条じゃなかったのか?
312FROM名無しさan:2013/05/27(月) 00:49:22.82
つかみ取りもほったらかしにするわけにはいかないから見てないといけないしな
客も客で、少しでも多く取ろうと吟味するから余計時間がかかる。

ていうかうちの店、お菓子が余りすぎて終わるまで継続だとさ……
313FROM名無しさan:2013/05/28(火) 00:02:46.89
休みだったので聞いた話だが、
つかみ取りで、「この子(20代女)と別世帯だから2回やらせて」
と言うBBAが来たらしい

娘さんの携帯にもメルマガが届いているのならOKですよ、と言ったら娘は携帯持ってないとのこと。

一人分ということとで了承してもらったが、
両手にワサーってやろうとしたので「片手で」「つかみ取り」と説明

するとBBAが娘の手に、ポテチ袋の端を各指の間に挟み、さらにその隙間に小さいお菓子を詰め込むなどあれこれ30分以上。

45号袋パンパンにして持ち帰ったそうな。
買い物は無し。

見てみたかったと同時に、関わらなくてよかった…
314FROM名無しさan:2013/05/30(木) 01:55:09.77
ヤマーダーマダマダやすいんだー
山田の安さはハンパじゃないよデンデンデンキハ
ヤーマダダダッ!
って最近聞かないけどなくなったの?
315FROM名無しさan:2013/05/31(金) 00:41:56.02
あい
316FROM名無しさan:2013/05/31(金) 01:19:00.39
スマホカバーくらい自分で探せや
317FROM名無しさan:2013/06/01(土) 14:22:48.54
電波新聞しか取ってないとか(笑)
318FROM名無しさan:2013/06/02(日) 00:15:12.53
パソコン店で質問しても「??」の店員がいた。
よく見たら新人さんで若葉マークがあった。
俺もここで短期だったけど、バイトしてた時を
思い出したなぁ〜 みんな元気?
319FROM名無しさan:2013/06/02(日) 01:28:47.71
元気じゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
320FROM名無しさan:2013/06/02(日) 22:56:37.44
てす
321FROM名無しさan:2013/06/02(日) 23:04:13.41
最近仕事覚えたのをいいことに色々押し付けられて、
絶対時給の割にあってない気がしてきた
322FROM名無しさan:2013/06/03(月) 00:05:56.26
配送ってどやって組むの?
教えてえろいひと
323FROM名無しさan:2013/06/03(月) 16:01:57.26
>>322
店で聞け
てかバイトが配送の会計までやんの?
324FROM名無しさan:2013/06/03(月) 17:39:04.04
やっとお菓子無くなってきたよー!
主にレジ&AVバイトの力で
325FROM名無しさan:2013/06/03(月) 20:50:42.36
>>323
書いてから気づいた
配送じゃなくて、出庫区分4のやつ。店間?
忙しいわ人員足りないわで売場から舌打ちされながらやっててよく分からないの
それと、店番号って社員の持ってる機械でしか分からんのかな
反応ありがとう

>>324
まだやってるんだww
うちんとこ、最終日早々にお菓子積んだまま裏へ持って行かれた
326FROM名無しさan:2013/06/03(月) 22:42:24.39
[モンハンの予約客が押し寄せてくる音]


ドンドコドンドコドンドコ!
327FROM名無しさan:2013/06/03(月) 22:53:01.95
明日のAVバイトがんばれよー
328FROM名無しさan:2013/06/04(火) 03:13:10.29
FFめんどくせっ
329FROM名無しさan:2013/06/04(火) 08:54:31.82
モンハン4の同梱版の予約っていつからでしょうか?店舗によって違う?
330FROM名無しさan:2013/06/04(火) 12:05:31.66
>>329
うちはもう受けてるよ。店舗によりけりだと思うが
ただし価格が出てないっぽくて、JANが090〜の内金は固定制。
331FROM名無しさan:2013/06/04(火) 19:07:32.29
>>330
ありがとう。店舗に寄るんだね。電話で聞いてみようと思うけど、予約関係は店の人はみんな周知してるもんなのかな?
332FROM名無しさan:2013/06/04(火) 20:07:32.10
>>331
電話したら担当に回してくれるんじゃないかなー
担当ってかAVSのバイトなり社員が出社していれば対応してくれるよ
そろそろスレチ
333FROM名無しさan:2013/06/04(火) 20:08:52.96
>>331
AVコーナー以外の人はよくわからんと思うからまずAVSに投げられると思うけど、バイトはまだ把握できてない可能性が高く若干待たされるかも
それでも良ければ電話してみては
334FROM名無しさan:2013/06/04(火) 21:26:52.15
>>332>>333
ありがとう。失礼しました
335FROM名無しさan:2013/06/05(水) 00:09:29.57
同梱版って予約できたっけ?
うちはソフトしか予約できないって聞いたような…
336FROM名無しさan:2013/06/05(水) 19:08:21.13
>>335
うちもまだできない
JANも値段も決まってないからお断りしてる(一件も問い合わせ来てないが)
337FROM名無しさan:2013/06/06(木) 00:23:44.22
同梱はまだ来てない
てか来週も来るかわからん
とりあえずソフトだけの模様
338FROM名無しさan:2013/06/09(日) 16:48:50.23
今更だけどTV会議の議事録にモンハン同梱は予約不可と書いてあるな
339FROM名無しさan:2013/06/09(日) 19:19:05.76
同梱版やゲーム機本体は予約できない
WiiUも予約不可で並ばせたじゃん
340FROM名無しさan:2013/06/09(日) 21:15:53.19
>>339
うちは定数決めて普通に予約受け付けたし、今は本体は予約不可とかにはなってないよ
今回のモンハンはまだ無理だけど
341FROM名無しさan:2013/06/10(月) 00:32:45.15
同梱版って基本的に予約受け付けないよ
いろんな意味で危ないから
342FROM名無しさan:2013/06/10(月) 09:40:44.95
>>339
WiiU普通に予約受けたけどな、モンハンパック含め
343FROM名無しさan:2013/06/10(月) 10:01:58.79
こうどなじょうほうせんだな
344FROM名無しさan:2013/06/10(月) 12:01:32.46
モンハン4同梱版が未だに予約受付が受けられないのは、カプコンサイドで生産数が決まってないから
と勝手に推測

どっちみち同梱版なんて転売ヤーの買い占めで終わるけどな
345FROM名無しさan:2013/06/11(火) 23:15:23.99
ポケモン発売日来たぞ
10月12日
346FROM名無しさan:2013/06/11(火) 23:43:27.68
明日から予約出来る?
347FROM名無しさan:2013/06/12(水) 06:11:04.98
客が湧いてんじゃねぇよ
店に聞けよ
348FROM名無しさan:2013/06/12(水) 07:19:44.38
今日から予約できる?
349FROM名無しさan:2013/06/12(水) 20:49:01.44
しかしトモコレの同梱版は全然売れないな
発売日に入荷したのがまだ2箱分くらい残ってやがる

みんなのとこもだだ余りなん?
350FROM名無しさan:2013/06/13(木) 13:26:06.04
>>349
うちもかなり余ってる
来年の福袋候補だな
351FROM名無しさan:2013/06/13(木) 14:18:46.84
>>349
うちも5個以上ある
売ったことない
352FROM名無しさan:2013/06/13(木) 16:29:00.99
>>350-351
やっぱそうなんだ
うちも発売日から数えて一個か二個しか売れてないよ

ソフト自体は売れてるのになんでだろうな
同梱版で欲しい層はどうぶつの森の時にあらかた買っちゃったのか、単純にデザインの問題か
353FROM名無しさan:2013/06/13(木) 18:19:22.51
入ったばかりなんだけど、CDとかDVDって3年前とかに発売された奴でも取り寄せ出来る?
354FROM名無しさan:2013/06/13(木) 22:57:34.23
>>353
物による
廃盤は取り寄せ出来ないしYの商品も基本的には無理
あとはメーカー在庫次第かな
355FROM名無しさan:2013/06/14(金) 01:41:45.45
3連休明けで出勤したらポケモンXYもMH4も問い合わせなし
今日(6/13)発売の3DS新色も売らなかった

平日だしこんなもんか

それより7月始めに3日掛けて改装するんだが、バイトいらないだろ…社員だけでやれよjk
356FROM名無しさan:2013/06/14(金) 01:54:16.16
今月の給料って28日に振込まれる?
357FROM名無しさan:2013/06/14(金) 07:46:21.38
>>356
末日が土日祝なら最終の平日
358FROM名無しさan:2013/06/14(金) 22:59:14.55
返品のやり方書いた紙無くしちゃった。
誰か教えてください。
359FROM名無しさan:2013/06/15(土) 01:20:39.33
>>352
デザイン自体悪くないと思うんだけどな
ソフトが実物じゃなくてSDカードに入ってるってのも売れない理由かもね。

データだと持ってる実感湧かないし、
俺ならカセットやディスクで遊びたいもん
360FROM名無しさan:2013/06/15(土) 11:19:17.26
まあDL版を買うような人はこういう店に同梱版なんて買いに来ないで通販使うんじゃないんすかね
361FROM名無しさan:2013/06/15(土) 16:06:56.36
E3でPS3が正式発表されたのは知ってたけど
XBOXの新型も出るんだね。
影がうs……

しかもXBOXの方が約1万高い。
362FROM名無しさan:2013/06/17(月) 23:41:00.83
お前過去に生きてんな
363FROM名無しさan:2013/06/18(火) 02:52:11.66
ぬるぽ
364FROM名無しさan:2013/06/21(金) 17:44:17.92
バイトに入って出勤回数二回の若輩者なんですがバーコード連続でスキャン出来ない時があったのは何なんだ?
コンビニレジと勝手が全然違うから尋常じゃなくテンパってしまうんだけど
365FROM名無しさan:2013/06/21(金) 18:21:52.92
>>364
もともと連続スキャンするようには作られてない
2,3回なら一気に吸ってカーソル下げてもちゃんと吸えてると思うが
やめたほうがいい。ひとつひとつOK連打が確実かと思います
366FROM名無しさan:2013/06/21(金) 18:37:40.58
>>365
あざっす!そうだったんですか
慣れるまで大変そうだなー・・・
367FROM名無しさan:2013/06/21(金) 22:42:57.32
ポイントとか持ち帰りとか価格とかチェックする項目が多いからできないようにしてるんだと解釈してる。
368FROM名無しさan:2013/06/23(日) 17:55:14.47
レジ媒体が古い上に商品データが膨大だからデータ探すのに時間掛かってるんだよね。
時々フリーズして立ち上げ直す羽目になるのは勘弁して欲しい
369FROM名無しさan:2013/06/26(水) 11:04:19.22
モンハン4同梱版予約やんないの?
370FROM名無しさan:2013/06/26(水) 13:34:28.00
やんない
371FROM名無しさan:2013/06/27(木) 19:11:23.45
おいー
近日改装だからって安くなってる訳じゃないのに混みすぎだー
閉店セールと勘違いしてる客も多い


討鬼伝とガンダムブレイカー売れてるね
372FROM名無しさan:2013/06/28(金) 02:01:46.76
29日からのウィザードリングやだな
DQN親がわんさか来るよ
373FROM名無しさan:2013/07/01(月) 12:51:48.80
家電フェア2013&大処分蚤の市でバイトしたけど黄色に赤枠の値札シール作るソフトの質が悪過ぎね?
何も説明されてないからバーコードリーダーを誤って二回連続で押しちゃうとその瞬間40枚程度の印刷が開始されて、
停止するボタンも無いからプリンタの電源切ってソフト閉じてOSの再起動までしてもプリンタとソフト起動するとまた出始める
2連続押してしまう以外にもバグって訳も分からず同じ状況になってるのが沢山いたよ
それでヤマダ電機の社員の人に相談したら一度吸ったものは40枚なら40枚出し切るしか止める方法は無いんだとさ
取り消しボタン1つ作れば解決すると思うんだが・・・紙も時間も無駄になり過ぎる

中国人・韓国人の業者らがバックヤードと店内側を仕切るカーテンの前で待ち伏せてて、
商品載せた台車を見た瞬間飛びついてきて強奪してくのは見てて面白かった
商品の棚に行く前に売れるから陳列する手間が無くて補充係としては楽で助かった
通常の日本人客からしたらたまったもんじゃないだろうけどw
374FROM名無しさan:2013/07/02(火) 07:42:46.07
社員が屑だった
375FROM名無しさan:2013/07/02(火) 19:53:02.49
会計してるのにプリペイドカードが使えないことってあるの?
376FROM名無しさan:2013/07/02(火) 21:48:32.13
予約確定で打ったならある
377FROM名無しさan:2013/07/02(火) 21:59:58.67
>>376
そうなんだ…
プリカの予約なんか受けませんが。
要は任○堂のプリカを買ったが使えないって話なんですが、
社員が怪しいところはないと言ってるので気にしても仕方ないですよね。
378FROM名無しさan:2013/07/03(水) 10:00:26.26
池袋本店で昔バイトしてる時に
人がまばらな廊下でパウンドケーキと包丁持ってる従業員に
同じバイトの女の子の電話番号教えてって言われて怖くて教えちゃった事ある
10分くらい押し問答してて仕事が忙しくて教えちゃった
後で女の子に謝ったけど包丁突きつけられるのってマジで怖いよ
包丁タオルで巻いてあったけど怖かった
しかも誰も助けてくれないのも怖かった
379FROM名無しさan:2013/07/03(水) 10:03:52.99
予約確定で商品を追加した時に
任〇堂プリカやiTunesカードは打つな
みたいなポップが出たはず。
あの画面で打ってしまうと使えないらしい。
あと考えられる原因は返品したプリカを間違って店頭に出して売ったとかかな。
返品後も使えなかったはず。
ま、社員がそう言ってるなら気にスンナ。
380FROM名無しさan:2013/07/03(水) 10:06:46.21
書きこんでから思ったんだけど警備員ちゃんと入り口で包丁チェックしろよ!
381FROM名無しさan:2013/07/03(水) 12:53:44.02
>>379
そういうことか!
確かにそんなポップアップが出ますね。
気にしても仕方ないですよね。
ありがとう。
382FROM名無しさan:2013/07/04(木) 22:44:08.05
プリペイドカードは返品受付ちゃ駄目でしょ
383FROM名無しさan:2013/07/05(金) 00:08:01.64
返品というか、打ち替えでキャンセルしてそのカードの売上を立て直すらしい
バイトには打ち替えの権限がないからそれしか分からん

疑えばキリがないし担当がいいって言ってるのだから気にしても仕方がないです。
こういう事例があった、ってことだけ皆も覚えといておくれやす
384FROM名無しさan:2013/07/05(金) 13:16:39.32
明日糞暑い中面接なんだけど、やっぱ黒のパンツに白シャツとかで行った方がいいのか?
385FROM名無しさan:2013/07/05(金) 19:10:08.09
>>384
よほど恥ずかしい格好でなければTシャツジーンズでもOK。
386FROM名無しさan:2013/07/05(金) 21:44:00.80
ども、初面接だから緊張するぜ
387FROM名無しさan:2013/07/07(日) 17:49:56.25
この間モンハンの予約で、一人で4人分予約する兄ちゃんがいた。
最初に3人分の予約を終えて、
「○○の分忘れてたわー」
と追加で1人。

発売日から仲良く共狩りかぁ…
リア充コノヤロウ

と思いつつ、今日は忙しいですね
388FROM名無しさan:2013/07/08(月) 01:01:47.33
よくお釣りの渡し忘れをしちゃうんだけど、なんかいい方法ないかな?
まぁ、気をつけて返せといわれたらそれまでだけどさ・・・
389FROM名無しさan:2013/07/08(月) 04:10:03.83
>>388
もうやってたら蛇足ですが、最大限丁寧なやり方を書いてみる。
超基本から書いているので長いです。


ex.合計1975円の場合

「5005円お預かりいたします」

「5005円お預かりいたしましたので、3030円のお返しです」
「先に大きい方のお返しです、ご確認ください…1、2、3千円のお返しです」
(お札はお客様の前で確認して見せる)

「おあと、30円のお返しです」
(小銭も、自分の手のひらに乗せてお客さんに一度見せてから返す)

「レシートと、ポイントカードのお返しです。ありがとうございました」


ポイントは、2段構えの確認。
お札を預かるときも、カルトンを目で見るだけでなく実際に手で数えて確認。
気を抜いてるとピン札が重なってたりしておっかない。
一度数えてレジに打ったら、ドロワに入れる直前にも数える。
390FROM名無しさan:2013/07/08(月) 04:19:37.14
続き

それとお渡し忘れといえば、小銭が多いと思いますが

小銭を返すときは、
ドロワから出す(1度目)
お客さんに渡す前に見る(2度目)
お客さんに見てもらう、と同時に自分でも見る(3度目)


こんな感じでしょうか。
どんなに忙しくても、忙しい時だからこそ丁寧にやる。

文章で見ると長いですが、慣れればそんなに時間を取りません。
違算を出すくらいならお客さんを待たせた方がマシです。


あとうちでは私以外誰もやっていませんが、
余裕があったら、お札をドロワに入れるときに表裏・向きを揃える癖を付けておくと他に行ったとき役立ちます。
いや、役には立ちませんが、非常識とまでは行かずとも普通のことが出来る人だと思われる、はずです。
391FROM名無しさan:2013/07/08(月) 12:13:12.77
>>389
詳しく教えてくれてありがとうございます!!次のバイトの時にやってみます。
今度からは違算がでないように頑張ります!ほんとにありがとう
392FROM名無しさan:2013/07/08(月) 20:40:13.03
うちは自動だから適当にお金機械に流し込んでる
393FROM名無しさan:2013/07/11(木) 16:30:28.81
白物社員が忙しいからかイライラしすぎで、レジから無線飛ばしても全く返事してくれないorz
394FROM名無しさan:2013/07/11(木) 17:04:54.00
うちも扇風機多すぎ。
黒も駆り出されてた。
帰ろうとしたとき、番号だけかかれた札をレジに持ってこられて(型番もなし)誰も無線出ないわ、出たら出たでノイズ激しくて何言ってるんだか分からないわ、もーーーーーーー!!!!!!

扇風機くらいいちいち店員に聞かんで自分で決めろや(# ゜Д ゜)ゴルァ
って言いたいところだけど、在庫が店頭に無いから呼ばれるのよね。
ここ数日これだけ売れてるのに店はアホかと。
395FROM名無しさan:2013/07/11(木) 18:09:01.78
せめて何番目か教えて欲しいよね。
無反応は一番困る
396FROM名無しさan:2013/07/11(木) 18:32:47.52
クーラー買うんだけど山田てどんくらい値引きしてくれんの?
397FROM名無しさan:2013/07/11(木) 23:54:37.69 ID:WABAaHwC!
バイトがわかるわけなかろう
398FROM名無しさan:2013/07/12(金) 19:11:03.59
このクソ忙しい中また皿か…。

バイト向けに「苦情を削減するための云々」って皆さんの所にも行ってますか?
うちの店だけかな
399FROM名無しさan:2013/07/12(金) 22:20:38.57
>>396
ネットで競合調査
お疲れ様です
400FROM名無しさan:2013/07/15(月) 18:30:11.04
金魚のグラスが無くなったから前回の鶴太郎皿と前々回のタケノコ配ってる
素直な客ならいいんだけど文句言うなら店長に言ってくれ……
401FROM名無しさan:2013/07/16(火) 12:46:31.67
ヤマダにバイト応募しようと思うんだけど、レジと品出しはどっちが楽?
あとバイトしたら割引とかある?
402FROM名無しさan:2013/07/16(火) 19:19:48.47
品出ししてるけど正直すごく楽
申し訳なくなるくらい
レジは覚えること多くて大変そう。混んでると時間通りに上がれないし
品出しは接客苦手な人向き

割引はない
403FROM名無しさan:2013/07/16(火) 20:41:40.74
社割はないけど社員と仲良くなれば安くしてくれるよ
404FROM名無しさan:2013/07/16(火) 23:49:09.86
うちの店も品出しは楽そうだな
俺はAVSなんだが何でもかんでもやらされるから割に合わん
405FROM名無しさan:2013/07/17(水) 19:31:38.80
品出しだが、忙しくない日はすごく楽。でも忙しくなってくるとかなりきつい。店舗によると思うが、アルバイトの人員が足りてないとこはとぎ時すごくきつい時がある。
あと商品が倉庫で山積みになってて欲しい色が一番下とかにあるときつくはないがめんどくさい。
406FROM名無しさan:2013/07/19(金) 23:50:02.93
流れからよくわからんけど品出し専みたいな風にバイト出来るの?
最近バイトで入ったけど、レジ含みであれこれやるっぽい。

一昨日レジ練習でサポで袋詰めのみしてて、
CVSでレジ散々打った経験あるけどこっち覚えるのキツそうと思った。
既に買われてた品?渡す時も社員が変な伝票取り出して色々やってたし
レジの表示もゴチャゴチャしてるよね。
家電品の保険(2種類)だなんだと複雑怪奇に見えるわorz

家電コーナーのレジじゃなくてシンプルそうなエリアのレジだけやりたい。
407FROM名無しさan:2013/07/20(土) 01:03:32.88
品出しが楽だって?
オーブンレンジやプリンターは重たいぞ
冷蔵庫や洗濯機 エアコンの倉庫整理やるか?
一人で台車から降ろして並べるのは体力いるぞ
ちなみにドラム洗濯機は70キロとか80キロあるぞ
408FROM名無しさan:2013/07/21(日) 11:54:04.45
女で品出しは無理?
409FROM名無しさan:2013/07/21(日) 23:48:21.40
白の品出しは知らんけどAV、書籍の品出しと同じ時給なのは納得できない
410FROM名無しさan:2013/07/22(月) 20:08:29.12
Labi仙台でバイトしてる人いない?
あそこスゲー暇そうなんだけどどうなの?
411FROM名無しさan:2013/07/22(月) 23:35:28.57
>>409
書籍の品出しとか大変なんだぞ!
AVソフトも仕事がいっぱいだからいいじゃないの
412FROM名無しさan:2013/07/22(月) 23:47:55.22
てか電話取らなきゃいけないとか、広いフロアでレジフォロー行かなきゃいけないとかいろいろ店によって条件違うんだからこの手の話題は不毛…
413FROM名無しさan:2013/07/24(水) 19:29:16.41
倉庫で働いてるんだけど、すれ違う時にいちいち挨拶を強要してくるおっさんがむかつく
414FROM名無しさan:2013/07/24(水) 22:21:32.32
挨拶くらいしてやれよ
415FROM名無しさan:2013/07/24(水) 22:25:14.72
>>413
挨拶を強要って具体的に何されたの?
普通に挨拶求めてるだけじゃないの?
お前がゆとりのコミュ障なだけじゃないの?
挨拶しても無視する奴って人として終わってると思うよ
416FROM名無しさan:2013/07/24(水) 22:57:12.65
いや、こっちから先に気づいて挨拶しないとファビるんだよ

商品を探してる途中でもいきなりヒスるんだから面倒くさい
417FROM名無しさan:2013/07/25(木) 01:33:00.66
ごめんファビるで吹いた
418FROM名無しさan:2013/07/26(金) 15:16:29.95
アルバイト応募検討してる者ですが自爆買い強制ありますか?
419FROM名無しさan:2013/07/26(金) 18:15:33.45
>>418
バイトは自腹ないよ
420FROM名無しさan:2013/07/26(金) 18:56:09.18
>>418
ありがとうございます
明日実際に店行ってきてバイト観察してきます
421FROM名無しさan:2013/07/27(土) 13:16:09.99
社員の話だけど、全店で6人懲戒免職って(笑)
422FROM名無しさan:2013/07/27(土) 16:11:16.75
DSLLと逆転裁判5のソフトセットコードが、本体色ブルーブラックだけなくてえらい目にあった。

担当は外出中、店長も役立たず、検索でなんとかなった…
だいぶ待たせたけど、お客さんがいい人でよかった。
423FROM名無しさan:2013/07/29(月) 02:03:01.81
雷で何かしら壊れた人が多かった
424FROM名無しさan:2013/07/29(月) 17:57:04.31
社員が商品持ってきたとき、
POS番探してるときに値段言われるといざ値段打つときに忘れちゃう…
425FROM名無しさan:2013/07/29(月) 19:46:05.32
>>424
君の記憶力が悪いだけ
426FROM名無しさan:2013/07/29(月) 22:34:21.05
新宿西口の家電コーナーにいる日立のヘルパーって何なの?
427FROM名無しさan:2013/07/30(火) 00:43:33.85
うちにも日立のセールスで変わった人いるな
428FROM名無しさan:2013/07/30(火) 10:58:07.97
ここって不採用でも連絡来ますか?
429FROM名無しさan:2013/08/01(木) 13:17:52.68
GMのまとめ買い多いよー
勘弁してくれー
430FROM名無しさan:2013/08/02(金) 21:35:30.12
AVSの全商品売変ワロタ
AVSだけ棚卸してるようなもんじゃねーか
それなのにGPS入らないと駄目だしできるわけがない
431FROM名無しさan:2013/08/02(金) 23:06:00.70
>>430
ウチだけじゃなかったのか
値札張替しんどい
432FROM名無しさan:2013/08/02(金) 23:16:44.02
AVSの売価変更で、今後発売のソフト予約してる客にはどう説明したらいいのだろうか・・・。
近隣の店よりヤマダ安いからー、っていって予約してくれる客がうちの店多いからクレームになりそうな気がする。
433FROM名無しさan:2013/08/03(土) 00:23:04.04
え、なに、売価変更って高くなるほうなの!?
そりゃあ予約者対応めんどくせえな…
434FROM名無しさan:2013/08/03(土) 00:24:37.78
給与明細ってもらえないんですか?
何時間働いて、いくら引かれてるかわからないんですよね。
435FROM名無しさan:2013/08/03(土) 01:15:51.51
いつも貰ってるよ
店長に言ってみ
436FROM名無しさan:2013/08/03(土) 03:25:40.89
>>432
予約時の値段で売るようになると思うよ。以前の売価変更でもそうだったらしい。

そして、本部はもはや流石としか言えない。何がしたいんだ?
437FROM名無しさan:2013/08/03(土) 12:34:52.31
>>407
ヤマダの倉庫整理なんてコツさえつかめば楽勝やん。
438FROM名無しさan:2013/08/03(土) 13:08:07.96
昨日から5円玉に呪われてる…
439FROM名無しさan:2013/08/04(日) 02:47:56.10
リサイクル券を紛失したどうしよう…
440FROM名無しさan:2013/08/04(日) 14:28:46.30
バイト初めてかなり経つのにすぐに慌てて頭真っ白になる…
どうしたらいいんだ…
441FROM名無しさan:2013/08/05(月) 00:43:02.56
「使えなかったら返品すればいいや」って客多すぎ。
買う前にもっと確認しろよ互いに二度手間なんだから
442FROM名無しさan:2013/08/05(月) 07:02:13.84
お前ら低脳だな
払った直後のお金数秒で行方不明


何度もここに払ったと受け皿指指してもわからず、違う所さがしてる
戻ってきて会計2分かかった

メクラ中卒知的障害者やとってんのか
443FROM名無しさan:2013/08/05(月) 10:16:58.23
>>442
その程度の日本語で、他の奴らのことを低脳ってよく言えるな
444FROM名無しさan:2013/08/05(月) 14:28:39.52
>>442
どんまい。だけど、うざいから社員の方に行けよ。
445FROM名無しさan:2013/08/05(月) 18:11:43.05
無線でのやり取りがどうにも慣れない。
電話回しやら客の応対回しだの勘弁してほしい。
446FROM名無しさan:2013/08/08(木) 13:30:51.78
ディズニーキャッスルのセットコード、おまけのDSカバーごとにあると思ってたけど一つしかないのな
447FROM名無しさan:2013/08/10(土) 12:57:35.25
今日来たらゲーム特典増えててワロタ
ポケモンの予約票は昨日届いてる筈だけど行方不明だしもうやだ帰りたい
448FROM名無しさan:2013/08/11(日) 19:06:39.67
ここを読むと、いかにヤマダが三流企業か分かるわ。
人件費は削減しすぎ。
研修はろくすっぽしない。
本来社員がすることをバイトに押し付け。

保証とか、緊急対応できないから、少しでも機械がおかしいと思ったら早めに
電話した方がいいですよ。
1週間以上待たされたりもありますから。
お年寄りが熱中症になって死のうがおかまいなし。
修理担当の人数が少なく、メーカーもてれぱれしていて土日挟むと無視されるから。
449FROM名無しさan:2013/08/12(月) 03:36:50.01
やっとここ卒業できるわ
先月早々に店長に報告して退職手続きが着実に進んでる(・ω<)
お世話になった人は自分を教育担当してくれた社員さん1人で、その人はまともな人で
感謝してるけど、そのほかの社員(管理職以外)はカスばっかw休憩時・勤務中は常時
パチンコ・スロットの話しかしないってゆとりの域超えてるわwで、お客さんにはろくにあいさつもできんとか
450FROM名無しさan:2013/08/12(月) 10:33:29.00
>>442
そういやこの前、レジを開けっぱで席を外した店員が居たわ。
今どきコンビニでもそんなアホな店員いないわ。
451FROM名無しさan:2013/08/13(火) 17:23:30.83
エアコンがバカ売れらしいが、配工センターの
求人が今年は見かけなかったが・・・大丈夫なの?
現場は
452FROM名無しさan:2013/08/15(木) 13:03:46.17
ポイントカードの有無を聞いたら、「家に付けてる」ような感じでぼそぼそ言われたから忘れたのかと思って会計したら、
「いつも電話番号で付けてもらえるのに」
って。

最初からそう言え。
453FROM名無しさan:2013/08/15(木) 20:58:11.72
LABI名古屋のバイトだけど、半強制的に資格試験受けさせられているのだけど意味あるの?
次は2級を受けろだって・・・・・・・
454FROM名無しさan:2013/08/15(木) 22:18:26.96
>>453
マジでか
5年で契約切るってのを継続させるやつ?
455FROM名無しさan:2013/08/17(土) 15:18:42.71
倉庫整理、品出しの求人でアルバイト入ったのに、
チョロチョロとレジやらされんの勘弁してくんねーかな。

ほんの触り(学習は数分くらい)程度の習熟度で、稀にレジやらされるのキツイ。
さらに白物、黒物の家電レジ行ったりきたりだし。

今日は黒物レジやらされたが、セットコードやら特典、予約だの訳わからんかった。
しかもこの店、ケータイ販売すらレジ打ちさせられるorz (ケータイ販売員が指示だす)
ケータイ契約と一緒だと特定商品のポイント倍増とか知るかよ。。
456FROM名無しさan:2013/08/18(日) 15:21:30.76
俺も似てる状況で今回セットコードでしくじって返品、再登録する事に。
レジ滅多に打たないのに、他バイトが休んだり社員少ない時に急にレジやらされる。

レジはシャープ製らしいが、セット販売程度はデータ参照して自動で割引してくれれば良いものを。
いちいちJAN読みでファイルケース開かせんじゃねーよ。
457FROM名無しさan:2013/08/22(木) 14:36:20.42
このスレえらい寂れてるな。

他バイトが辞めまくってるおかげでレジ率高いんだが
なんというか、バイトに電話応対させるの止めて貰えないだろうか。
客からの電話はそこそこ取り次ぎやりやすいが、
YAMADAの内輪とか関連の会社とかから電話来ると色々厳しい。

バイト2ヶ月目程度で辞めたくなったのここが初めてだわ。
458FROM名無しさan:2013/08/22(木) 21:30:58.60
つーか普通に考えて、研修もしてないバイトに電話取らせるのやっぱりおかしいと思う
459FROM名無しさan:2013/08/23(金) 12:54:05.08
>>458
習うより慣れろを地で行ってるからなここは。
一般のコンビニだのスーパー等の小売とかでも電話取るときあるが
大体は、オーナーor店長居る?って位で、居ませんってなれば、じゃ掛け直すわ。で終わりだけど

ここと来たら店長、他の管理職、社員宛てだったり、
掛けてくる所、呼び出し相手、要求内容(専門用語も飛び交う)も多彩でバイトには荷が重いよ。
結局殆ど社員が出るしかないんだから、無駄なワンクッションは無くすべきだね。
460FROM名無しさan:2013/08/28(水) 05:48:59.75
ここの社員食堂
新宿に刺青女いるな
461FROM名無しさan:2013/08/28(水) 16:04:08.81
ゲームコーナーのレジ初めて入って、PS3の新作だけど結構値引きの商品があって
なんでだ?と思ったら、PS3周辺機器と一緒に買うと1000円引きと広告に出てるの、たった今気が付いたわ。
社員がレジで複数の価格が表示されたら、一番安いの選んでおけば問題なし、とか言ってたけど問題あるじゃねーか!
今日だけで単品で3本くらい割引値で売っちまったぞorz

特に説明も注意も無く、レジ入る時に自発的に広告確認せんとアカンのかこの職場は。。
462FROM名無しさan:2013/08/28(水) 16:30:52.14
>>461
Xbox360ソフトなんか本体同時購入で4000円安くなるやつがあるから大問題だ

セットコード復活してほしいわ
463461:2013/08/28(水) 16:52:48.28
よく見たら周辺機器と一緒でなく、PS3本体+指定ソフトor周辺機器だった。
となると、今の期間では周辺機器か指定ソフトでそれぞれ-1000円の価格リストが出てくるのかな。
いずれにせよ冷や汗が出るミスだわ。。ついでに鼻水も出るレベル。

>>462
うちの店舗Xbox360は本体ソフト共々扱ってないのでそれは助かったかも。
というかこの辺レジ側で自動割引処理とかしてもらいたい。
商品Bと商品X一緒に買ったから勝手に幾ら幾ら引きますとか。
464FROM名無しさan:2013/08/28(水) 23:05:51.83
>>461
おう、やられたか
過去スレでも散々愚痴られてきたよそれ

まあぶっちゃけバレないし怒られないからいいけど、(お客さん的にも安くなる分には問題ないわけだし)混乱の元だわな。
セットコードも分かりづらいし、本当レジシステム変えるべきだよ
465FROM名無しさan:2013/08/29(木) 01:15:55.69
デジカメとSDカード同時購入で自動的にポイントアップ付くのもあるし他の商品でもそれやれよとは思う
466FROM名無しさan:2013/08/29(木) 02:01:28.43
>>464
は?まじで?
直接じゃないけど、母店のフロア長からうちの店長経由で連絡きた
セット価格はセットの時に売ってくださいと・・・。
単品は単品価格でと店長直々に教えていただけました
467FROM名無しさan:2013/08/29(木) 09:35:01.47
多く売り過ぎなければスルーされるかもね。
ヤマダのレジは色々不親切設計で所々アナクロさ加減が酷いから
新人の社員、バイトにしても否応なしにミス発生するよ。
レジ上に表示される注釈も説明も不十分の極みだしな。
こういったミスの累積損失額は結構行ってるんじゃないのかね。
468sage:2013/08/30(金) 17:42:20.14
LABIカードで支払いの時に今まで一般クレジットカードの所選んでたんだけど大丈夫なのかな?
469FROM名無しさan:2013/08/30(金) 17:46:19.28
sageの場所まちがえました。
すいません。
470FROM名無しさan:2013/08/31(土) 00:12:06.06
>>468
選択画面が出て一般クレジットカード選んだなら−2%になる
471FROM名無しさan:2013/08/31(土) 09:36:58.07
Felicaタッチさせねえで携帯レジに置いて、「ヤマダって携帯出すだけでいいんじゃないの?」じゃねーよ馬鹿。
472FROM名無しさan:2013/08/31(土) 10:41:32.69
ただでさえギリギリの人員の中新人教育をバイトに丸投げ
さらに値付けの改廃進めろとか無茶すぎんだろ
473FROM名無しさan:2013/08/31(土) 23:26:34.17
>>462
自己レスで申し訳ないんだが
Xbox360のソフト、レジのOKボタン連打で4000円引きで売った人間がいたみたいだな
しかもいろんな店で
474FROM名無しさan:2013/09/01(日) 12:26:37.11
ちょっと聞きたいんだけどレジ担当と販売担当のPOS番分けて撃ってる?
いちいち面倒臭いからブツ持ってきた人のPOSしか打ってないんだけど
475FROM名無しさan:2013/09/01(日) 16:16:58.96
>>474
それうちの店舗でやってたバイトいたけど軽く問題になったぞ
476FROM名無しさan:2013/09/01(日) 19:12:14.92
>>474
誰がレジ打ったかわからなくなるから分けなきゃダメだよ…
477FROM名無しさan:2013/09/01(日) 20:59:22.42
>>475>>476
マジか気を付けるわ
ありがとう
478FROM名無しさan:2013/09/02(月) 18:02:08.47
この一月あまりバイト初入りで一週間くらいレジやってたが、
ほぼぶっつけのレジ操作で、自分のPOS番だけで販売してたよ。

これ、社員が売り上げたって証明で、その時の社員POS番で販売やらんきゃダメだったのね。
他の基本レジ役の研修社員がやってるの見て、ああそういう事かと自分で0から理解するハメに。
こんな重要な基本をまったく教わらなかったのだがどういう事だ。
479FROM名無しさan:2013/09/02(月) 20:10:07.89
俺も似たようなもんだったな。
しかもマニュアルにもそういったような記述もないしな。
このスレに書かれてるように色んな事が疎かなバイト場所だから、
1年予定のバイトだったけど繰り上げる事にしたよ。年内でサヨナラかな。
480FROM名無しさan:2013/09/03(火) 18:53:12.83
質問なのでageます。
ヤマダでちょうどゲームコーナーの求人が出ていて
働きたいのですが、今年のヤフオクの収入が100万以上あります
(アンティークの物を色々と売ったらプレミアがついていてかなりの収入に…)
来年税務署に行く予定ですが、そういう人でも今年から扶養控除内で働けるでしょうか?
481FROM名無しさan:2013/09/03(火) 19:38:16.47
>>480
稼ぐ方法教えるか30万くれたら教えてあげる(´・ω・`)
482FROM名無しさan:2013/09/03(火) 22:16:57.96
>>480
意味不明
今年の収入が既に100超えてるって言ってる時点で扶養控除超えてんじゃん
483FROM名無しさan:2013/09/04(水) 00:03:46.07
ヤマダのバイトでの収入、年間100万円いかないんじゃないか?
484FROM名無しさan:2013/09/04(水) 19:02:31.57
モンハン予約350埋まった
当日バックレようかしら
485FROM名無しさan:2013/09/04(水) 21:06:08.57
俺も14日よりによって早番で入ってるんだよな・・・。
殆どレジ立たないバイトなんだけど、当日はレジやらされそうな予感。
さらにその日はまだ在庫あるか?とかくだらねー電話が結構あるのではなかろうか。
486FROM名無しさan:2013/09/04(水) 21:20:16.43
普段予約対応やってる人ならむしろ単純作業の連続だから気楽だったりするんだけどね

流しのレジ入らなくていいし、電話取らない言い訳になるし
487FROM名無しさan:2013/09/05(木) 05:26:40.01
バイトの教育をバイトに任せる意味がわからん。人員ギリギリにもほどがある
足りなくなってから新しい人員(しかもバイト)を雇ったって、
そいつが育つまでシワ寄せは俺らに来るんだろって話
そしてバイトはできることに限りがあるんだから社員を増やしてくれ社員を

交通費も出ないで時給も安いしなー
レジだからってただレジ打ってればいいもんじゃないし
488FROM名無しさan:2013/09/05(木) 22:33:06.27
どれくらいの社員、バイトの数が配属出来るかは
店のランクで変動するって聞いた事あるから、
あまり成績良い店舗じゃないならその辺の余裕はないだろうね。
バイトがバイトを教育ってのもあんま珍しい話でもないし。

個人的には電話オペレータ専門のパートでも用意してもらいたいが。
489FROM名無しさan:2013/09/06(金) 00:15:01.29
うちの店には電話対応専門の営業補助が2人います
基本的に電話対応以外はやらないからいつも暇そうにしてる
「安い金でこんなことやってられない」「こんな待遇がわかっていたら断っていた」
とかいつも愚痴ばっかりw
490FROM名無しさan:2013/09/07(土) 00:49:01.59
うちの店も電話番一人だけいるけど、いろんな仕事押し付けられてて常に忙しそうだ
愚痴ばっかなのは同じだな
491FROM名無しさan:2013/09/07(土) 10:28:42.08
ドラッグの人が実質GMでさらに最近GPSの来店対応もするようになってる
492FROM名無しさan:2013/09/07(土) 23:32:08.72
社員の電話番居る店うらやましい。
こっちバイトも電話取らされるし色々しんどいわ。
その癖、営補や管理職は手空いてる癖に積極的にでやがんねーし。

バイトが取る→殆どが対応出来ない内容で社員に回す→手に余る場合はさらに管理者に回る。
こんなんクレーム対象だろ。。社員が一発目でとった方がどう考えても良い。
493FROM名無しさan:2013/09/08(日) 13:29:14.94
うちの店、初夏の改装でドラッグ始めるはずが、許可が下りなかったらしくて未だに売り出せない。
商品がずっと休憩室にあるわ。
登録販売者だっけ?
がずっとGMと電話番やらされててカワイソス
494FROM名無しさan:2013/09/08(日) 13:39:34.73
????????????????????????????
495FROM名無しさan:2013/09/08(日) 13:42:36.90
人数少ないと毎日入るってことができないから許可下りないらしいね

むしろ薬だけやってる登録販売者とかいるのか?
基本的にGMの仕事しつつだと思ってた
496FROM名無しさan:2013/09/08(日) 15:19:17.56
ヤマダのこの手の広げ方見ると、何か先が短そうだなぁ。
色々やりだす所って長く持たないって言うよね。

このご時勢は結局メインの家電じゃ利益があんま出ないんだろうな。
497FROM名無しさan:2013/09/12(木) 15:01:18.73
クスリ売ってるけど 一日の売り上げが1人分の人件費にも届かない日がほとんどだよw
GMの品出しをすることもなく、いつも暇そうにしてるよ
2人とも早番だったりして、早番が帰った時間帯は閉めている。
笑うしかないwwwwwwwwwwww
498FROM名無しさan:2013/09/12(木) 16:42:09.07
>>493だけど、
薬を売るメリットなんて全然無いよな。
隣に処方箋も受け付けるドラッグストアもあるのに、なぜ始めようと思ったのか。
本部の指示だろうけどさ。

というか本部の野郎共にはレジのゴミ箱を見てほしい。
レシートの無駄な紙がどんなにあるか!
終わったと思えばまた始まって、本当に邪魔くさい!
499FROM名無しさan:2013/09/12(木) 17:23:03.69
薬はものによっちゃ粗利半端ないし健食の儲けもバカにできない
ドラッグストアチェーンなんてものが出来るくらいにはオイシイ

家電がじり貧だからしょうがあるめぇ
500FROM名無しさan:2013/09/12(木) 18:34:12.92
釣銭用の120400円って全店舗共通?
501FROM名無しさan:2013/09/12(木) 20:56:10.19
共通
502FROM名無しさan:2013/09/12(木) 23:58:18.91
うちもそうだな。
フレッツの5万円CB用でたまに+5〜10万多い時あるけど。
503FROM名無しさan:2013/09/13(金) 16:52:13.57
明日みんな頑張れー
俺は3連休だヒャッハー!
504FROM名無しさan:2013/09/14(土) 01:25:10.03
>>503
休みのヤローは消毒だー!
505FROM名無しさan:2013/09/14(土) 08:23:32.25
さて今日は外に何人くらい並んでるやら。
506FROM名無しさan:2013/09/14(土) 09:23:14.07
なんか今日発売のキョウリュウジャーのおもちゃの問い合わせも何件かきたわ
なんか凄いカオスな事になりそう
今日遅番だけど朝行ってみようかしら
507FROM名無しさan:2013/09/14(土) 09:47:10.25
なんか今日のチラシにポケモン同梱版のってるじゃん…
また転売屋が群がるわ…
508FROM名無しさan:2013/09/14(土) 11:34:27.41
うちの店、レジの80パーセントが派遣なんだけど、2年11ヶ月で首なの?
それともGMとかAVSに名前だけの職種換変えで延長なの?
509FROM名無しさan:2013/09/14(土) 14:08:59.34
うちのAVのバイトの人たちが一気に三人やめるらしい
510FROM名無しさan:2013/09/14(土) 23:16:42.42
>>509
何したんだよ?ケツにタッチか?パイオツ揉み揉みか?アッーか?
511FROM名無しさan:2013/09/15(日) 14:31:07.49
>>510
近所のTSUTAYAにいくらしい
512FROM名無しさan:2013/09/16(月) 20:07:06.60
あー転売屋死なねえかなー
513FROM名無しさan:2013/09/16(月) 21:59:16.65
>>509
一気に3人って怪しくないか?
申し合わせたみたいで
裏でくすねたゲームソフトを持って、
TSUTAYAに行ったりして・・・
514FROM名無しさan:2013/09/17(火) 01:19:34.36
ありえるねー本体とかソフトのズレ(特に高額や人気ソフト)の確認したほうがいいかも
515FROM名無しさan:2013/09/17(火) 20:16:31.67
確認したほうがいいって、普通毎日確認することだろそれは・・・
516FROM名無しさan:2013/09/18(水) 00:21:49.01
>>515
すまない(;´Д`) 本体はうちも毎日やっております

ソフトの方でござる
517FROM名無しさan:2013/09/18(水) 01:35:38.87
ソフトなんてレジ内在庫合わなくても予約品かバックにあんのかなーって全く気にせんけど…
518FROM名無しさan:2013/09/18(水) 04:32:51.04
>>517
ダミーで出してるから万引きはあり得ない、それでも在庫が狂うならそれは店員か派遣の内引きだ
519FROM名無しさan:2013/09/18(水) 09:17:13.24
他にも納品時に数が合ってないパターン(予定より少ない)も一応あるけどね。
ここで商管が気が付かなかった場合、もはや万引き(内引き)の区別が付かないロスが出る。
信じられない事に色々ズボラな店舗もあるからな。
520FROM名無しさan:2013/09/21(土) 03:21:13.19
ケーポイ(FeliCa)無言で置かれると、気付かずにスルーしてしまう。
で、会計終わった後に「ポイント付かないんですか?」と聞かれ打ち替え。
最近よくやってしまう…。
521FROM名無しさan:2013/09/21(土) 10:29:17.27
ちゃんと会計前に「ポイントカードお持ちですか?」って聞けばスルーすることは無いと思うんだけど・・・
522FROM名無しさan:2013/09/21(土) 11:53:13.77
聞いてるよ。
聞いてからSDカードとかの用意で離れて戻ったときに、ぽんと置いてあったりすると見落とすんだ。
置き場所が少し陰になってるからこっちが気をつけないといけないんだけどね…
できれば一声欲しい。
523FROM名無しさan:2013/09/21(土) 14:48:50.24
モンハン同梱版が余ってる
欲しいけど…いらない…
524FROM名無しさan:2013/09/21(土) 16:19:25.12
ポイントって後から付けれるの?
たまにカードとか後出しされると、すいません付けれませんって断ってたわ
525FROM名無しさan:2013/09/21(土) 16:39:22.11
後出しは打ち替えじゃない?
相当ムカつくけど

あとポイントカード「お持ちですか?」ってきいてんのに
食い気味に「いいです」って言われるとムカつくわ
526FROM名無しさan:2013/09/21(土) 22:25:56.56
ポイントは当日中なら打ち替えで付けられる。
日をまたぐと付けられない。
ポイントカードを忘れた人には、必ず「後付けできないのでご了承下さい」と伝える。
お客さんには、当日だろうが後日だろうが後付けできないと思ってもらった方がいいな。
527FROM名無しさan:2013/09/21(土) 22:49:53.88
なんかうちの店、モンハン4の在庫数が既に十数本ずれてるとか…
うち数本は3Gベストプライス版のJANを吸って4を渡してるかも、という話だが…
なんかアホらしいわ…
528FROM名無しさan:2013/09/23(月) 22:55:36.72
黒物コーナーのレジ、品出しのバイト入ってるけど
このフロア担当のチーフフロア長の性格が糞でバイトが嫌だ。
普段おどけてヘラヘラしてるが、男の癖にすぐヒス声あげるし
人に物教えるタイプには不向きで、上に立たつ資質も完全に無い。
よくこんなのが管理職なんてやってるもんだよ。
529FROM名無しさan:2013/09/24(火) 12:49:26.47
今年の客の少なさを見ると本当にヤバイんじゃないかって気がしてくる
530FROM名無しさan:2013/09/24(火) 18:24:35.71
小学生「家でガンプラ作ると怒られるからカウンターで作らせてください!」
531FROM名無しさan:2013/09/25(水) 22:44:05.40
予約の氷川●よしのDVDを受け取りに来たオバサンが、特典はないの? って言うから探したけど無い。
そもそも予約の商品に何か付くなら商品と一緒になってるはずだ。
ババアに説明しても、
「前は聞いたらあそこから出してくれたわよ?
あなた新人さんでしょ。他の人はワタシを見ると挨拶してくれるわよ。」
私は1年くらいいるんだが。
つーか後から出てくる方がレアケースだろ。
結局、そのときはもうAVさんはいなかったので明日確認して連絡に。確認するまでもなく無いけどな。タヒね。


もうひとつババア。
iPadケースを買っていき、30分しないうちに戻ってきて「こっちの方がいいから交換して頂戴」
さっき買ったのはグチャグチャに開封。
私「申し訳ございません、返品は初期不良を除き再販できる状態でないと
ババア「さっき買ったばっかりでしょ!あなたから!それに開けて見なきゃ分からないじゃないふじこふじこ!」
私「私では判断しかねますので担当に代わります」

何でも自分優先か。
マジでくたばれ。
532FROM名無しさan:2013/09/26(木) 01:52:55.65
んで管理職に確認取ると簡単に「ああいいよ交換しちゃって」になって
なんか自分が融通のきかない奴みたいになる
533FROM名無しさan:2013/09/26(木) 14:49:29.52
>>532
まあ、そういうことがほとんどだから
自分の管轄外の商品はすぐに担当呼んで任せるわ、忙しくてこれないとかいうなら無線で聞いて
GPSに流してしまう。そもそも返品は社員しかできんのだから、そっちになすってしまえばいいのではという気もするw

自分の管轄はAVSの商品だけど、基本的に開けちゃった商品は返品出来ないと説明するが
それは基本的になので例外的には・・・ということでもある
メーカーには悪いけどね、キチガイみたいな理由のは断るが(ゲームがつまんないから返品等)
534FROM名無しさan:2013/09/26(木) 18:00:51.50
>>527
さすがにそれはやばくね・・・
棚卸近いじゃん
535FROM名無しさan:2013/09/27(金) 01:39:20.55
>>532
>>533
そうなんだよね。結果的に汚客様の希望は通るわけなんだけど。
担当に代わる、私には判断する権限がない、そう言ってるのに「何ですぐ出来ないの!ここ(レジ)で買ったのに!」とか言い出されてなかなか引き継ぎができなかったり。
ヤマダがメーカーとどんな取り引きをしてるかは知らないが、前の会社では初期不良以外メーカーに返品ができないものもあって汚破損品として廃棄、ときには買い取り、とかあったから…
って、今はただのバイトなんだからそんなん気にする必要もないのですが(笑)
気楽にいきたいものです。
536FROM名無しさan:2013/09/27(金) 03:20:06.20
>>535
俺は気楽にやってるよ、まじめにやってもお客さんに「こいつ真面目か!」と心のなかで突っ込まれてる
状況があまりにも多いから。完全に商店街の小さな電気屋さんとかゲーム屋さんのノリでやってるわ
返品云々に関してはほんとメーカーに悪いんだけどね
数々の荒業返品を謝罪したい気持ちはあるが、これが一番丸く収まる方法なんだ・・・
537FROM名無しさan:2013/09/28(土) 00:46:28.76
>>534
行方不明のうち十数本は店間で送られてきたものが見つかったらしい。

ヤバいよな。
まあ棚卸し関係ないからどうでもいいけど。
これ以外にも、在庫が狂ってるのは沢山ある。

こんなに狂ってんのはうちだけか?
538FROM名無しさan:2013/09/28(土) 01:08:09.04
>>537
基本的には狂わない様に日々チェックするからねえ、ゲームソフトも予約がたくさん入ったやつは逐一チェックするし
539FROM名無しさan:2013/09/28(土) 15:50:03.02
品だしのバイトに応募しようかと思ったのですが、レジに入れられることってかなり高頻度ですか?

応募しようとしてる店舗ではレジ専属も同時募集してるんですが・・・
540FROM名無しさan:2013/09/28(土) 16:33:09.42
>>539
店による
うちの店は品出しは徹底して品出し
レジが混雑してても手伝わされたりはしてない
レジも募集してるなら分けてると思うけど
気になるなら店に直接聞いたらいい
541FROM名無しさan:2013/09/28(土) 16:44:57.61
>>539
うん。店によるね。
他の店のことは分からないけど、うちの店の場合は品出しの人は一切レジに入らない。
レジフォローで来てくれるのは、AVSかGMSのレジ経験者だけ。
542FROM名無しさan:2013/09/28(土) 17:06:07.12
店次第っちゃ次第なんだけど、実際は店長副店長次第の所も多いので
そこが入れ替わると今までレジやってなかったのにやらされることになったりもする
543FROM名無しさan:2013/09/28(土) 20:20:44.06
>>540
>>541
>>542
やっぱり店次第ですか・・・。
実はそこAV担当を前募集してて応募したんですけど、なぜかAVではなくただのレジ担当になると言われ断ったことあるんでなんか聞きづらいんですよね
544FROM名無しさan:2013/09/29(日) 00:20:49.44
>>543
君は正しい!死地に送り込まれるところだったな
545FROM名無しさan:2013/09/29(日) 11:34:51.01
ヤマダ電機のポイントって一つ一つ違う場合が有ると思うけど
全部打ち分けるんですか?
それともバーコード読めばもう登録してあるんですかね?
546FROM名無しさan:2013/09/29(日) 17:23:38.62
JAN吸えば勝手にレジに出るじゃん
普通は大体1%たまに10%
特価品には基本付かない
営業の指示があったら手打ちで変更
547FROM名無しさan:2013/09/29(日) 18:49:15.03
そう言えばさ、クレジットだとラビカード以外ポイント2%少なくなるじゃん?
金色のラビカード出されてポイント少なくなるか聞かれたから社員に聞いたら、
大丈夫(減らない)ってことだったんで会計終わったら、客が「少ないよね?おかしくない?」と戻ってきた。

ラビはラビでも、青いカードじゃないと駄目なのか?

でもって、今までクレジットでポイントが少なくなる商品の場合は、ポップアップでラビカードか聞かれると思ってたけど100%そうでもない?

カード通してから付与ポイント数の表示はされないから、確認のしようがないように思う。

総じて言えるのは、レジのシステムがうんこと言うことなんだけどさ。

ちなみに古いレジです
548FROM名無しさan:2013/09/29(日) 18:50:42.31
って、書いてから気付いたけどラビカードかそうでないかの判断は、カード裏のバーコードでやってるっぽいな
549FROM名無しさan:2013/09/30(月) 08:39:17.46
棚卸憂鬱
550FROM名無しさan:2013/09/30(月) 08:53:05.23
女性社員とヘルパーナンパしまくってた日立のヘルパーがやっと辞めさせられるって噂きいた。なんとなく嬉しい。
551FROM名無しさan:2013/09/30(月) 16:08:17.56
初めての棚卸しjan読み込むの一回間違えただけでネチネチ怒られた。
まだ、2か月めだけど本当にヘコむ事が多い
仕事も慣れてきたとこだけど何かあると疑われ
てそうで辛い。ストレスたまる。
552FROM名無しさan:2013/09/30(月) 16:10:35.30
初めての棚卸しjan読み込むの一回間違えただけでネチネチ怒られた。
まだ、2か月めだけど本当にヘコむ事が多い
仕事も慣れてきたとこだけど何かあると疑われ
てそうで辛い。ストレスたまる。
553FROM名無しさan:2013/10/01(火) 06:01:53.36
某社のヘルパーを中心にしたイジメに悩まされてて
うちの本社や知り合いの社労士に相談したら
労働基準局に訴えたらって言われてる。
でもそこまでしていいのか悩む

折角仕事覚えて来て頑張ってたのに正直辛い
554FROM名無しさan:2013/10/01(火) 06:03:57.42
>>530
長椅子のところで組み立ててる子いるよね
555FROM名無しさan:2013/10/05(土) 03:41:45.44
>>554
店内で組み立てていって、箱も捨てていったんだけど後から「部品が足りない!」って電話があった。
結局、在庫から出したらしい。

次に来たときは、忘れ物がないか確認してね。無くしても知らないよ。
と約束をし、
3回目は、ここは買い物をする所で、作る所じゃないの。もう最後だよ。

ってことで納得してもらった。

半分は聞いた話だけど…
家で作るのは駄目で、完成品が家にあるのはいいのか?
556FROM名無しさan:2013/10/06(日) 00:10:06.44
>>555
親から電話きたの?
そうじゃないなら家に何個かあるからちょっと増えてても分からんとか
557FROM名無しさan:2013/10/06(日) 08:36:03.79
親から電話。
親が店頭で作ればいいって吹き込んだのかもしれない。
558FROM名無しさan:2013/10/06(日) 13:00:33.66
散らかるから嫌とか?
559FROM名無しさan:2013/10/06(日) 18:01:19.84
今日は近くの学校が文化祭だったせいか、めちゃくちゃ忙しかった。
3DSLLがぽんぽん売れたわ
ブロンズセットめんどくさいよー
560FROM名無しさan:2013/10/07(月) 14:18:21.15
品出しのバイトって結構体力が必要ですかね?
これまで運動部やってたことない上にニートで体力がアレなのですが・・・
ゲーム機、ソフトの管理というのも募集してたけど、そっちのほうがいいでしょうか
561FROM名無しさan:2013/10/07(月) 23:49:10.42
>>560
重たい物もあるので、体力あるに越したことはない。

あと、お客さんからすれば店員は店員。
商品の説明はしなくていいけど、声かけられたらうまいことほかの社員に引き継げないとつらい
562FROM名無しさan:2013/10/07(月) 23:56:36.11
分断すまん。
ゲーム機とか、ほかの家電以上に幅広いお客さんが来るから気をつけろ。
細かいスペックは後回しでいいが目標としては、だいたいどういう機械なのかってのを、小学生からひ孫居るくらいのお年寄りにまでわかるように説明できるように

あと各種プレイステーションの違いとかも必須な



とくにこれからの時期、プレゼント用も増えるし。
563FROM名無しさan:2013/10/08(火) 03:06:02.09
AVから入った奴が1番損するよな
議事録とか覚えておかなきゃいけないことあるのに
GPやら家電の修理やらあちこち覚えさせられるし
564FROM名無しさan:2013/10/08(火) 08:30:22.34
>>561
うちの店では品出しも、早番の社員が帰り手薄になってきた時間帯には、特定の分野に限って商品説明をやらされるよ
SDカードやUSBメモリー DVDなどのディスク関係、あと電球など。
ワゴンに空きがあれば、倉庫に眠っている商品とか、型落ち商品をワゴンに積んで
新商品をフックにかけてプライスやpopの作成とかは社員の指示無くやっている。
PCがブロックされていて管理職を探してIdカードを借りなければ使えないのが面倒だけどね。
他の店舗でもバイトをやったことあるけど、管理が店舗によって全く違うね。
他の店舗では、PCを使う時IDカードがいらなかったし、レジには管理職のカードが放置されていたw
カードがレジに放置されてないと、打ち換えやポイント移動させるときに、社員や管理職を呼ぶのが
面倒だw
565FROM名無しさan:2013/10/08(火) 11:28:10.28
560です
品出しもゲーム管理も大変そうですね・・・個人的に商品説明が難しそうな気がします。
品出しの方向で考えて、そっちは商品説明もあるかとか店に聞いてみます。
ありがとうございます
566FROM名無しさan:2013/10/09(水) 14:46:15.00
品出しの場合、証菅に組み入れられた場合、冷蔵庫や洗濯機の倉庫整理を
やらされることもあるよ どら洗だと100キロぐらいのものもある
一人でやらされるから要注意な
567FROM名無しさan:2013/10/09(水) 19:35:05.47
品だしで入ったけど、なんのかんのでレジ社員、他のレジバイト居ないと
こっちがレジ/電話番やらされるから、例え重い物でも倉庫整理やれるならそっちのが気が楽。
バイト上で問題が起きるとすれば、9割くらいはレジ業務中だしな。

最近は暖房器具が納品されてるが、ストーブ類は大体軽いけど
オイルヒーターがなかなか重い、、コタツや床暖系なんぞ重い上にデカイから邪魔すぎ。。
568FROM名無しさan:2013/10/09(水) 20:21:16.65
重い物でも倉庫整理が楽???????
糞暑いときに、冷蔵庫や洗濯機が50台入ってきてみろ
気が重くなるぜ
洗濯機の2段積みや、エアコン外機の3段積みやってみるか?
569567:2013/10/09(水) 21:24:04.74
なんかその話の内容からして、うちより店も客数も大きい店っぽいな。
うちは分類的に小さい方(そして3F方式)で、売り場も倉庫も基本スペースは小さめ。
大型家電も当然納入されるが、数もペースもそっちより少ない感じだと思われる。
気に障ったようですまないね。
570FROM名無しさan:2013/10/09(水) 22:49:51.53
うちの店人手不足からの悪循環で営補もバイトも
ほとんど皆が辞めたくなってきてる...
571FROM名無しさan:2013/10/10(木) 18:40:36.43
今日、vitaの発売日あまり売れなかったけどその他、品出しからレジまで 一人だった。
新発売のゲームソフトもあってほんと疲れる1日だった。
572FROM名無しさan:2013/10/10(木) 18:43:09.39
今日、vitaの発売日あまり売れなかったけどその他、品出しからレジまで 一人だった。
新発売のゲームソフトもあってほんと疲れる1日だった。
573FROM名無しさan:2013/10/11(金) 08:30:35.08
>>569
倉庫スペースが少ないから洗濯機の2段積みやエアコンの3段積みをやっています
逆にラビのように大きな店だと他の場所に倉庫を持っているから小物が多い
574FROM名無しさan:2013/10/11(金) 18:59:48.66
明日ポケモンの発売日か、鬱だなぁ
575FROM名無しさan:2013/10/11(金) 20:03:21.30
うちの店ではモンハンに比べると予約数が少ないな。
明日明後日休みだけど!!

…モンハンも休みだったなぁ(´・ω・`)
576FROM名無しさan:2013/10/11(金) 20:25:40.47
会計が終わったと思ったら、
ポイントサーバーのエラーかなにかで、オールクリアして最初からやれ的なポップアップが出た。

指示通りオールクリアして商品スキャン、ケータイdeポイントを入力。
すると、ポイントが反映されてる。

はてな???
と思いつつ、後ろが詰まり始めたしお客様も「アイスが溶けるから早くしてくれません?」とほざくので、お代も頂いてるし保留にしておいた。

一段落してジャーナルを検索すると、それっぽいのがない。
プラス違算もきっちり出ていたので売り上げを立て直した。

先輩に聞くとちょいちょいあるそうだが…
とっさのこととは言え、ケータイdeポイントや商品の情報を保留しておいてよかった。

初めてのケースだったわ。
保留なんか当たり前とか言わないでおくれ(´・ω・`)
577FROM名無しさan:2013/10/11(金) 22:27:20.67
明日、心底憂鬱だ。入って3か月めのアルバイトに
完璧を求めないでくれ!
578FROM名無しさan:2013/10/11(金) 23:08:49.21
>>577
俺なんか一ヶ月の新人だぜwww
モンハンの時は運良く休みだったが今回は…
とりあえず時間掛かってもミスだけはしないように気を付けるわ
579FROM名無しさan:2013/10/12(土) 04:31:09.01
ミスさえしなきゃなんでもいいのさ
無線で「レジ遅いよ!」とか言われても野球とかのヤジみたいなもんだと思っといてる
580FROM名無しさan:2013/10/13(日) 04:50:58.62
>>576
お客様も〜〜ほざくので、は無いだろう。

ケーポイのエラーは、複数の機械で同時に同一の登録情報を呼び出してるとほぼ確実に起こる。

例えば、レジAでケーポイ通してお会計の途中で、他のレジBでケーポイ情報呼び出して会計終了。
その後Aで計算、会計終了時にエラーとなる。
あとは、Aで会計中に子どもがケータイ持って行ってポイントマシン回す。
そのあとお会計終了する時エラー
581FROM名無しさan:2013/10/13(日) 12:33:32.02
>>580
576です。
2箇所同時に使うとエラーが出るのは知っています。
そういう状況ではなかった。

今回は結果オーライだったけれど、
ミスがあってはいけないから確認をしようというところで暗に「何モタモタしてるの」と言われたらカチンとくるわ。

客からしたら、支払いは済んでいるのに何で待たされなきゃいけないのだと言うのは勿論理解している。

恨むべきはレジが既に業務へ支障を来すほど古いのに、いつまでも買い換えない本社か。
582FROM名無しさan:2013/10/13(日) 22:17:37.47
一回電話番号で情報呼び出して違うレジで紐付け
んで元のレジでそのまま会計したらエラー出た
583FROM名無しさan:2013/10/14(月) 04:38:32.12
今日寝ずに行く
584FROM名無しさan:2013/10/14(月) 10:34:50.45
半分バックれて一ヶ月ぐらい経つけど辞めて良かったわこんな糞企業
たまに暇な時レジで自分にポイントいれてるぐらいしか良い事なかったわ
名札エプロン物共自宅にあるからたまにエプロンは家で使わせて貰ってる
585FROM名無しさan:2013/10/14(月) 11:30:09.20
うわ……
586FROM名無しさan:2013/10/14(月) 13:07:56.38
>>584
そのクソ店舗どこよ
587FROM名無しさan:2013/10/14(月) 21:00:47.37
>>584

自分にポイント?特定されたら違法行為で処罰されるぞ
バックレてなくてもお前みたいな犯罪者予備軍首だろ
588FROM名無しさan:2013/10/14(月) 22:34:03.24
うちの店、主に店長から一般社員?(黒ベスト)に対してパワハラが結構あるんだが
無線聞いてて、バカだのテメーだの(他もっと酷いのアリ)かなり気分がよろしくない。
バイト陣には短期でボコボコ辞められまくったせいか相当抑え目になってるけど。
事務所に内部通報制度ってポスター貼ってあるが機能してんのか?これ。
589FROM名無しさan:2013/10/15(火) 01:50:05.68
>>584
退職届書かないとダメなんじゃなかったっけ?
そのうち連絡くると思う
590FROM名無しさan:2013/10/15(火) 16:11:53.94
>>588
ヤマダ内の売上で上位に居るなら、その店長は口は悪いが実績のある人だ
売上下位ならばタダのクズだw
最も、ヤマダは店長やフロア長、怒ってばかりでヤな奴だなーと思いきや
社員が本当にボンクラとかポンコツでぶちギレざるを得ないみたいなパターンも多い

>>589
いや、来ないよバイトならば・・・よほどそのコーナーの人や店長が執念深い人ならともかく
通常はそんな阿呆にかまっている暇がない
591FROM名無しさan:2013/10/15(火) 16:58:23.33
tst
592FROM名無しさan:2013/10/15(火) 17:42:14.92
ここだけではとても食っていけないので掛け持ちの面接してきた。
店長には予め早番固定でお願いしてある。

休憩15分と言ったらすげー驚かれた。
お昼ご飯食べる時間なんてないから帰宅してから食べるんです。
休みが飛び石なのはシフト作る人(店長)が下手くそなんです。
人が少ないから仕方ないんですけどねアハハ

分かってくれると言うのは嬉しいもんだ。
タイミング見計らって乗り換えるかな
593FROM名無しさan:2013/10/15(火) 18:19:53.53
ヤマダのレジ打ちのアルバイトが募集かかってたんで行ったけどキツすぎワロタwww

何の説明もPOS番?も知らされずにレジに放り込まれてやって下さいはねーだろ…
なんか説明聞いたけど、一回の説明で練習なし。しかも、社員と思われる人たちは
バイトって何教えればいいの?とかバイト来るなんて聞いてなかった、とかひどすぎる…。
研修なしとは聞いてたどこれはキツイわ…一日やっただけで心折れそうだわ。
594FROM名無しさan:2013/10/15(火) 18:36:53.89
>>592-593
それ地方の店舗だよね?普通店長がシフトつくらねえと思うし
バイトが来ることしらんとかありえんもの
595FROM名無しさan:2013/10/15(火) 19:22:31.98
最近ココでバイト始めたんだけど、
商品券扱えるヤツ(金庫開けれるヤツ)とか、
返品作業出来るヤツとか限られてるのがイミわからん!!

ソイツが対応中だったりして客にかなり待たせてブチギレされたし、
返金くらいお前がやれ!!みたいに言われるし!!
そもそも何で社員証2枚も必要なん!?てかんじ。

売り場のスタッフが誰もいなかったらみんなレジ来て、早く誰か呼べとか
言われるし、レジは一番精神的にキツイ気がする・・・
596FROM名無しさan:2013/10/15(火) 19:45:59.88
>>593
俺も7月からバイトしてるが似たようなもんだったよ。
すげえざっとした説明とぶっつけ本番、他社員も管理職以外はバイト教育経験ほとんどなさげだった。
慣れた今でも品出しの時間が嬉しく感じるよ、電話も取らんで良いし。

>>595
身内やバイトの不正防止とかなのかその辺はきっちりしてるね。
磁気不良交換、ケーポイ移行でのポイント移動も小口出金処理で社員のバーコード要るし(従業員No.が手打ち出来ない)
商品のキャンセル、打ち換えも特定のレジ、社員だけだったり。
レジ業務が一番クソってのは非常に同意できるわ。
597FROM名無しさan:2013/10/15(火) 20:29:32.97
恥ずかしがってないで「おう、ちょっと貸してくれや」と言えば済むだけのこと
渋られたら拳を顔のそばに持っていけば驚いて貸してくれる
598FROM名無しさan:2013/10/15(火) 20:34:01.76
592です

>>594
うちはワンフロアの田舎だが。
一応言っておくが俺は593と別人だ
599FROM名無しさan:2013/10/15(火) 20:38:18.66
磁気不良や紐付けみたいに頻度が高いのは勘弁してほしいよね。
気の利く社員さんは休憩の時置いてってくれるし、
返品できるレジにはだいたい管理職の社員証が置き去りになってるから助かるけど、
運が悪いと社員探しに走り回らないといけない。
600FROM名無しさan:2013/10/15(火) 20:41:05.05
何年もいると、ちょっと貸してくんない?くらいのノリで出来ることだが
入ったばかりの新人にはハードル高いよなーこういうの
そんでもって、お世話してくれるパートナーも無しに一人でレジに突っ込まれちゃうんだべ?人が少ないところだと・・・
601FROM名無しさan:2013/10/15(火) 20:52:00.59
社員の汚局より、アルバイトのおばさんのほうがよっぽど親切。
汚局は、自分中心に仕事が回らないとヒステリックに当たり散らす。
もう少し穏やかになりなよ。
602FROM名無しさan:2013/10/15(火) 21:22:08.67
593です。

>>594
地方のヤマダしか買い物に行ったことがないから、都市部?のヤマダの事はしらんけど
最初の面接の時にシフト調整して〜…みたいな事を店長が言ってたから、組んでるのは店長だと思う。
てか、バイト初日に出退勤の打ち方すら教えてくれんのは勘弁してくれよ…。

>>596
そう言ってもらえると少し安心したよ。早く慣れて仕事出来るようにならんとなぁ…。


結局レジじゃ何にも出来なかったし、社員の女には「レジで出来ることがなきゃ、来店したお客様に挨拶くらいしろ」って言われたけど
POS番号も知らされてない状態で何やれってんだよ。見かねてかしらんけど、商品棚の整理を任されてやってたけど
結局その後はレジに触れること無く初日終了とか…。
これでレジしろって言われてもキッツいわ、少なくとも最初の30分程度でもいいから分かる人に教えて貰いたいよ。
603FROM名無しさan:2013/10/15(火) 22:40:45.21
>>602
まず面接を店長がしていることに驚きだわ
フロア長とかが居ない店なのか
604FROM名無しさan:2013/10/15(火) 23:27:56.59
>>602
レジで採用されたのに棚の整理に追い出されたん?
そっちの店舗ではレジも品出しをやることがあるのか?
レジの初日はサッカー(袋詰め)に専念したもんだけどなぁ。

>>603
私も店長の面接だったよ。
フロア長が面接した人もいるけど。
全国チェーンなんだから、大店舗の常識が全店舗の常識とは限らないよ。
蛙になりなさんな。
605FROM名無しさan:2013/10/15(火) 23:52:44.07
自分の時は2人居るF長の内、太った方が面接(と言うより説明会だった)で
結果の連絡が店長自身からだったと記憶してるな。

俺も適当な教えられ方だったから、4ヶ月経つ今も明らかに不足したレジ知識がちらほらあるんだよね。
ヘンテコなドジ踏む前にさっさと他所のバイト探そうかと思ってる。
606FROM名無しさan:2013/10/16(水) 00:38:36.67
ラビとかテックの人だけ?
FCは楽だけどやりがいないわ。ヤマダのちょいセコな理詰め接客なんかも個人的に嫌いじゃないんだけどな、発揮する機会がないわw
ない在庫聞かれて利益率良い商材に振替ろ!とか、竹槍で爆撃機落とせって旧日本軍と変わらない精神論、せっかく良い仕組みやノウハウ貰ってるのに母会社が膿でどうしようもない…

近隣にラビ出来たら移動しようかな
607FROM名無しさan:2013/10/16(水) 17:06:21.47
ヤマダにやりがいも何もないよ
608FROM名無しさan:2013/10/16(水) 22:36:06.35
残念店舗ではそうだろうな、まあ全体的に残念なんだけどw
捨てたもんじゃないなと思えるところもある
609FROM名無しさan:2013/10/16(水) 22:54:47.28
もとの就労内容が余程ブラックでなければ、問題はどこも上司、同僚だし。
環境は人であって、人格に問題ある管理職や社員が居るともう地獄。
やりがい所かアンチな感情を持ち始め、バイトも短期で去られまくる。

うちは無線で店長のパワハラや他管理職のイヤミが目立つから
もうあんまり長くはバイトしないつもりだよ。
自分宛ではないにせよ気分良く働く事が不可能だからね。
610FROM名無しさan:2013/10/16(水) 23:04:31.36
日用品やお菓子が安く買えるの だ け が救い。
611FROM名無しさan:2013/10/16(水) 23:12:53.73
そういえば、
知らない間に「LED電球を2つ以上買うと古い電球引き取ります。更に100円キャッシュバック」
みたいな内容のポップが店頭に出ているらしいんだが、こういうのやるならレジに周知しろよ…

普段は電球や蛍光灯の引き取りは全部断ってるのに引き取る?
レジ社員も知らないし。
どっちなんだよ統一してくれよ。

こんなんばっか
612FROM名無しさan:2013/10/16(水) 23:35:20.07
早く全店つぶれたほうが世の中のためだよね
613FROM名無しさan:2013/10/17(木) 00:53:19.67
>>611
ゲームとか黒物でのレジがメインだけど、
広告チェックしてないと、特殊条件(突発的なセット価格)の値引き品とかさっぱりわからん。
その癖、レジでは条件未達成でも割引価格が候補(しかも一番上)で来たりして
ミスってしちゃいけない割引で売りかねない。

しかしそういった情報も知らせが無く、自分で気が付かないのが悪いって感じになってる。
614FROM名無しさan:2013/10/17(木) 01:51:12.74
>>613
契約上月に15日しか出れないから、
出勤の度に色々変わっててついて行けない。
ゲームは担当者が細かく連絡ノートに書いてくれてるけど、正直覚えきれないわ。

レジメンバーでよく言うのが、
(レジの)何もかもが裏目に出てるよね
って。
表示される値段の順番とか、
条件を満たしたら何円引きとか、
VIP会員?やらメルマガ会員だかの判別やら、
この辺自動化するのはプログラム的に不可能ではないはずなのに。

実際ミス会計はかなりあるだろうな。
周知も対策もされてないのにできるかっての。
615FROM名無しさan:2013/10/17(木) 04:40:22.60
というかさ、いい加減連打を強制するウンコレジシステムを何とかすべきw
指が疲れんぞ
616FROM名無しさan:2013/10/17(木) 11:01:10.46
人が少な過ぎてついにGMSレジに最初の釣り銭用の金が入らなくなった
雑貨も全部GPSで捌くから混雑時対策にスーパーみたいに客が自分で袋にいれるサッカー台設置したけど
今まで店員が入れてたのに急に客に自分でやれよなんて言えるわけねえだろ
617FROM名無しさan:2013/10/17(木) 13:51:58.49
過疎店舗すげえな、どっか閉店するとこの人の話とか聞きたいわ
618FROM名無しさan:2013/10/18(金) 03:04:21.24
働き始めて一週間だけど辞めたくなってきた。
保証云々とか知らねーよ、それ以前に教えてもらった記憶もねーよ!それなのにバイトに丸投げすんな!
あとクレカの処理を人に教える時に、いちいちクレカ持ってないの?って聞くな!
学生の身分で借金や破産に繋がりそうなクレジットカードなんて怖くて持てねーよ!ばーかばーか!
619FROM名無しさan:2013/10/18(金) 15:46:46.55
引っ越すので辞めますって言えば辞められるかな?
なんか怒られそうだわ。
620FROM名無しさan:2013/10/18(金) 18:57:58.10
>>619
最低でも2週間前?に言わないとダメだった気がする
621FROM名無しさan:2013/10/18(金) 20:22:08.54
ウチの店は、ココ最近入って来たヤツ、1週間くらいでほどんどみんな
辞めてく・・・

俺は入って一ヶ月くらいで新人に教えさせられたしw
ホント、バイトに対しては何も教えてくれないよね。
622FROM名無しさan:2013/10/18(金) 20:28:38.46
今働いてるとこ、白物と黒物のフロアが別なんだけど、平日朝イチなんて
ワンフロアに社員2〜3人+レジ1人しかいない日あるしw

客に商品の事とか聞かれて
「空いてるスタッフいないので、少々お待ち下さい」とか言うと、
スタッフ2人しかおらんやんか!!とかキレられたしw
623FROM名無しさan:2013/10/19(土) 01:13:51.21
売り場が汚いのが気になる
近所の他の電気屋はスッキリしてて綺麗なのに
もう辞めるから知ったこっちゃないけど
624FROM名無しさan:2013/10/19(土) 03:00:33.99
>>623
こんな埃だらけの店山田くらいしかないよね。
625FROM名無しさan:2013/10/19(土) 12:16:20.71
>>619
鬼のように電話かかってくるよ
626FROM名無しさan:2013/10/19(土) 12:53:47.69
風邪引いたからマスクで行ったらマスク禁止だってさ。
半袖でマスクはどうなの?ってことらしいが、レジは暑いんだよ。
まだ長袖用意してないし。
いいさ、菌ばらまいてやる。

クソ店長インフルエンザにでもならないかな
627FROM名無しさan:2013/10/19(土) 13:23:51.53
世間的には衣替えしたんだから長袖準備しておこうぜ・・・
628FROM名無しさan:2013/10/19(土) 14:00:44.03
デブかよ
629FROM名無しさan:2013/10/19(土) 15:48:11.28
>世間的には衣替え
あー、そっか、全然知らなかったわ…
そりゃ確かに場違いだったな
630FROM名無しさan:2013/10/19(土) 17:07:15.36
>>626
うちは風邪以外ではなるべくしないでってことになってるが
みんな無視している、うちの店はとにかく上の言うことを気に食わなかったら無視するという
反骨精神がすごすぎるわw
631FROM名無しさan:2013/10/19(土) 17:53:40.12
>>630
いいなー
うちはワンフロアだからいつもその辺に店長がいるんだけど、店長と対立してるお局に何も言えないからって全部こっちに来るよ。
シャツがベージュ色だったりシュシュ使ってたり髪下ろしててもお局には何も言わない(笑)

今回は私にも不備があるからいいけれど、言い方がいちいち嫌みっぽくて腹立つ
632FROM名無しさan:2013/10/19(土) 19:14:01.37
>>622
おまおれ。
一瞬俺書いたっけ?と思ったくらい状況が似てる。
こっちは黒物階だけど、平日〜土曜の朝で社員2+管理職1+自分(レジから動けない)とかザラ。

他社員が対応中だとレジ応援もすぐ来れないし、待たせる事になる。
そんな状況だから小口出金処理(社員が必要)が要る状況になると軽く胃が痛い。
こんなんでケーポイ取れる訳ねーだろ!レジ客が詰まりまくるわ!
朝レジ1でも昼からレジ社員来る時もあるが、朝シフトは失敗だった、、朝礼まであるし。
633FROM名無しさan:2013/10/19(土) 21:34:01.87
AがアルバイトでHが補助員だよな?
SPってなんなの?
634FROM名無しさan:2013/10/20(日) 00:45:43.14
SP=セールスプロ
635FROM名無しさan:2013/10/20(日) 11:07:40.29
品だしで募集していたけど、扶養内でどうのって
あったから、既婚女性かな?っておもったんだけど・・・ 

過去に冬の短期で働いたことがあって、店長から延長を
言われたけど、色々あって断ってしまった。
しかし、今思うと断らなければ良かったなと後悔。
636FROM名無しさan:2013/10/20(日) 16:32:41.98
ほんと無線誰も反応しねえ
対応中なのはしょうがないけどどうすればいいのか指示ぐらい出せんだろ
637FROM名無しさan:2013/10/20(日) 19:49:22.89
>>634
ありがと。
セールスプロって補助員とどう違うの?
638FROM名無しさan:2013/10/20(日) 21:53:59.41
大昔のヤマダは国内最大の量販店じゃなかった
むしろ「価格破壊をする悪者」として総すかん食らってた
それを打破したのが創価学会の人脈

ヤマダは支那でも何らかの人脈使ってのし上がるつもりだったのだろう
しかしその人脈以上に支那の反日は強かったと
639FROM名無しさan:2013/10/20(日) 23:17:56.10
反日以前に他国の販売企業も撤退とかしてるけどな。
中国自体が砂上の楼閣のような国なのにアホな夢見すぎなんだよ。
640FROM名無しさan:2013/10/21(月) 02:19:42.72
テーテテッテレテテーテーテテーテテー
641FROM名無しさan:2013/10/21(月) 12:31:55.11
DVD、ゲームコーナーでのレジ・品出しなど。で募集してるけど、などって実際何やらされんの?
日中のバイト応募しようと思うんだけど、接客マナーとか声掛けとかうるさい?
642FROM名無しさan:2013/10/21(月) 12:57:37.00
>>641
接客マナーだの声掛けだのは慣れちまえば問題無いよ
それよりはレジフォローや電話対応がうざい
643FROM名無しさan:2013/10/21(月) 15:11:22.94
>>641
接客とか声だしとかある程度はやっぱ言われるけど、
店によって違うんじゃない?
店長によると思う。

俺のとこなんて、声だししてとか皆に言ってるけど、
言ってる店長もほとんどしてないし、まず社員が
ほとんどしてない。
バイトのヤツの方がよっぽどしてると思うw
644FROM名無しさan:2013/10/21(月) 15:27:27.31
>>643
うちもほとんどどやってねえなw
声出しをよそに雑談を繰り出している
そもそもそんなにいらっしゃいませを連呼されて気分のいい客なんかいやしないのだ
アメ横じゃねえんだから、うっせえなあと思うだけ。しかも客の少ない店内で
声を張り上げるとか惨めの極みだろw
必要な時にフレンドリーに解説してあげたり、会話したりするほうがよっぽど常連さんは増えるよ
645FROM名無しさan:2013/10/21(月) 16:46:20.99
>>643
うちはレジが出入り口の横にあるからバイトしか言ってない。
つか出入り口近いせいで面倒な問い合わせが全部バイトに来るんだよな…
646やってらんないわ:2013/10/22(火) 10:10:39.21
管理職の奴ら、いい加減で、頭のイかれた奴ばかり!バイトをコケ扱い!何かあると、すぐパワハラ!ち
647やってらんないわ:2013/10/22(火) 10:18:03.91
頭のイかれた、管理職のクソ奴ら!バイトで店が成り立っているのに、バイトを人間扱いしない。休憩すらくれないし、トイレすらまともに行かせてくれない。売り場から動くと、うるさいお局様から、怒られる。超、最悪。
648やってらんないわ:2013/10/22(火) 10:20:32.59
頭のイかれた、管理職のクソ奴ら!バイトで店が成り立っているのに、バイトを人間扱いしない。休憩すらくれないし、トイレすらまともに行かせてくれない。売り場から動くと、うるさいお局様から、怒られる。
649やってらんないわ:2013/10/22(火) 10:34:01.63
入口レジ担当でアルバイトしていると、矛盾することばかり、無線したくねー、やってらんねー。
650やってらんないわ:2013/10/22(火) 10:52:24.94
管理職自身がミスったことは、下の責任に擦り付ける、汚い奴ら!しかも、謝らない!まじ、死ねや!思う。
651やってらんないわ:2013/10/22(火) 10:54:47.32
管理職自身がミスったことは、下の責任に擦り付ける、汚い奴ら!しかも、謝らない!
652:2013/10/22(火) 11:01:40.57
先日レジ処理ミスを誤ってしてしまい、それをいいように、次にやったら、処分を考えるからな!言われ、超〜パワハラ!
653やってらんないわ:2013/10/22(火) 11:06:28.10
上の人間に、まともな報告をしていても、上の管理職には、くだらない事だ!言われ、最悪。
654FROM名無しさan:2013/10/22(火) 13:46:41.91
あークレーム貰ったかな
655やってらんないわ:2013/10/22(火) 14:10:57.79
母店長に、日頃の管理職のいい加減さを、ちくってやったら、それの復讐で逆襲されたわ。
656:2013/10/22(火) 14:15:57.58
なにが、早く報告しろだ!お前ら管理職からは、大事な報告、連絡すら、一つも常に無いじゃねえか!
657FROM名無しさan:2013/10/22(火) 14:20:21.77
メルマガキャンペーンとかクーポンとか、何も言わずにバーコードをレジに貼るだけ。
どういう条件とかどんな画面とか、ポイントはいつ頃付与されるとかレジュメをレジにくれよ
休み明けでいきなり客に聞かれても分からん
658:2013/10/22(火) 14:23:04.56
先日、ある管理職の副店に、くだらない報告をするのに、肝心な報告が遅いぞ!言われ、超ムカついたわ!
659:2013/10/22(火) 14:27:59.94
肝心な連絡、報告、やり方すら一切教えてくれない!それが、ヤマダの当たり前。超、最低。
660やってらんないわ:2013/10/22(火) 14:31:52.58
何でもかんでも、入口レジのせいにする!バイトばかり責められる。ふざけんな!
661:2013/10/22(火) 14:39:03.24
携帯デポイント、設定もそうだが、画面出すのに、超めんどくさいから、もっと、設定を簡単にしろや!思う
662:2013/10/22(火) 14:44:27.70
k電気さんのほうが、社員の人間性が出来ている?!かな。ヤマダは社員の人間性がくず揃い。
663やってらんないわ:2013/10/22(火) 14:56:27.86
有給使いたいから、管理職の人間に頼んだら、すっかり忘れられ、普通の休みになっていた。頭にきたから、母店長にちくってやったわ!けど、なに上に報告してんだよう。お前のせいで、怒られたじゃないか!と、逆切れ。
664やってらんないわ:2013/10/22(火) 15:01:33.83
どこまでも、上のミスを認めず、下のせいにする!謝罪すら一切無い。最低な奴らだ!
665:2013/10/22(火) 15:10:01.61
前の店長も、かなりの頭のおかしい偏屈極まりない、性格の悪い狂った人間で、大変だったが、それが跳んでいなくなっても、副店がそれを引き継いでいるから、最悪だわ!しかも、今いる店長より、威張って天狗になっている。
666FROM名無しさan:2013/10/22(火) 15:54:16.54
そこまで連投するほど怒り心頭ならば、早々に辞めた方が良い。
揉め事起こしてるし、寧ろ辞めるよう色々仕向けられる可能性だってある。
上とぶつかってばかりだと、周囲の人にも距離置かれてしまい仕事も詰む。

ここは上層が腐ってるせいか、その下の管理職(特に店長各)もパワハラ、横暴がまかり通ってるし、
上からボコられた管理職がさらに下のヒラを現場でボコる連鎖になってるんだよ。
どこもある程度そういう面はあるが、ヤマダは中でも結構酷い部類じゃないかな。
667やってらんないわ:2013/10/22(火) 17:32:34.00
年内に辞めたい。
668FROM名無しさan:2013/10/22(火) 17:49:43.18
やってらんないわの言ってること全部分かる。
同僚で有休の申請を忘れられて出勤になってた人もいた(当日はもちろん休んだ)。
働いてると悪いところばかり目に付くが、
正直ここまで悪いとこ尽くしの企業はなかなかない。
早いとこ辞めた方がいいな
669FROM名無しさan:2013/10/22(火) 20:02:07.38
基本的に売上が悪いところはダメ人間多い店舗多いね
670やってらんないわ:2013/10/22(火) 20:47:14.95
全国下から数えて3番目くらいの店になるかな。だからか、上の人間と、お局様族が、人間的に酷いです。
671FROM名無しさan:2013/10/22(火) 21:00:18.18
>>670
それはヤバイ、マジで今すぐやめろwwww
放っておいてもどうせ移転するかぶっ潰れるのが関の山だ
ヤマダ電機は結構下位店舗を潰して移転みたいなことを繰り返してる
672やってらんないわ:2013/10/22(火) 21:43:35.59
知ってます。でも、売り上げ悪いのに、いきなり店舗屋上に、ソーラー発電乗せたりして、意味わかんないです!
673やってらんないわ:2013/10/22(火) 21:48:34.11
知ってます。でも、売り上げ悪いのに、いきなり店舗屋上に、ソーラー発電乗せたりして、意味わかんないです!
674FROM名無しさan:2013/10/22(火) 21:52:58.13
俺らでストライキ起こそうぜ!
675やってらんないわ:2013/10/22(火) 21:57:59.98
所詮、バイトだ。潰されるが、おち。でも、出来たら、ストライキおこしたい!
676FROM名無しさan:2013/10/23(水) 01:14:25.19
ヤマダは何しても変わらない
なあなあでゆるーくこなせたもん勝ち
677FROM名無しさan:2013/10/23(水) 02:33:20.22
バイト初めて5日目でレジを一人で任せるってどういう事なの…。
しかも来店商品の取扱なんて知らんから、社員にお願いしたらレシーバー?で罵倒されたし。
罵倒は百歩譲って良いとして、せめて最初だけで良いから教えてくれないかな。
そもそもレシーバーを支給されたのが5日目だし、周囲に人が居ない状態でレジを空けるなとか言いながら
バックヤードの商品取って来いって…分身なんか出来ないんですけど。
678やってらんないわ:2013/10/23(水) 07:05:03.22
集中レジやらされてるの?!ありえない。酷いな。バイトは、そこ、入らないぞ。普通。
679やってらんないわ:2013/10/23(水) 08:33:03.47
自分も、無線の言い方分からなく、無線長いぞ!早くしゃべれ!めちゃくちゃ、怒られたよ。レジも、初日の日に、いきなり入れられて、頭のおかしいパートのおばさんに、何故わからないの?!出来ないの?!と、初日から責められたよ。
680やってらんないわ:2013/10/23(水) 09:51:18.34
お客様の案内で、レジを少しでも離れようとすると、集中レジから、めちゃくちゃ怒られる!常に見張られていて、最悪。
681やってらんないわ:2013/10/23(水) 09:57:46.32
うざいパートや、頭のおかしい管理職、マジ消えて欲しい!
682FROM名無しさan:2013/10/23(水) 10:20:47.83
最初のPOS番の打ち方だけ教わってレジに放り投げられるの当たり前だと思ってた
683やってらんないわ:2013/10/23(水) 11:20:08.52
品出しバイトさんだけ、無線もつけず、裏で、お菓子を食べたりしていて、ずるい!売り場のバイトは、そんな事さえ出来ないで、厳しい状況の下にいる。
684FROM名無しさan:2013/10/23(水) 12:42:48.79
ストレス溜まるわバイト同士の付き合いがめんどくさいわでバックレキメようと思ってるんだけど後々呼び出しあったりとかあるんかな
685やってらんないわ:2013/10/23(水) 14:02:27.90
店からの電話がかかってくると、ストレス(-_-#)だ。出たくないから、ためらうわ
686FROM名無しさan:2013/10/23(水) 16:53:49.37
まずは1年働いて先を判断、と思ってたけど
開始2ヶ月くらいで、ここで1年以上〜2年〜は無い(正直1年も嫌だが)と
思ったから来年ちょいでヤマダは去る予定。

店舗ごとにバイトの働き方がやはり異なるようだけど、
バイトは品出し、倉庫整理、店内/トイレ/倉庫の清掃オンリー程度で全国全店統一すべき。
出来の悪いPOS、非効率で解りにくいレジ付近の関連業務とか、バイトにさせるもんじゃないよ。
687やってらんないわ:2013/10/23(水) 17:41:25.77
ずるずるいたら、お局様になるぞ!自分なんかも、辞めよう、辞めよう思い、かれこれ五年目を迎えてしまったよ。もう、ほどほど、ヤマダには呆れ、早く辞めよう思う。
688FROM名無しさan:2013/10/23(水) 17:48:57.95
長く居たところで時給も上がらないしね。
689:2013/10/23(水) 17:58:21.05
保険もなんにも付かないし、年末調整すらしてくれないし、なのに、所得税だけは。しっつかり取る。月の給料少ないのに、やめてほしい!
690:2013/10/23(水) 18:01:07.37
クリスマス商戦、年末セール、初売り、まじ、うんざりする。
691:2013/10/23(水) 18:09:39.38
薬局コーナー出来る話が無くなり、そのために入ったパートさん、今回のシフトで辞めていなくなるよ。今、GMSと入口レジの掛け持ちをやらされてる。可哀想。
692:2013/10/23(水) 20:27:46.41
入り口レジは普段1人で、レジアルバイトは2人しかいない。集中レジはパート2人に、社員2人で交代でやっている。普段入り口レジは、1人きりでやっているから、すぐ集中レジの社員か、又は、売り場の社員を無線にてレジフォローの応援を呼ぶが、呼んだ事にすら怒られる。
693FROM名無しさan:2013/10/24(木) 05:11:35.76
>>689
え、バイトだよね?営業補助とかではないよね
年末調整が無い??そんな馬鹿な
もしそうだとしたらそれ絶対にあってはならない事だぞ
694FROM名無しさan:2013/10/24(木) 07:18:15.44
バイト始めて3週間目のぺーぺーだけど
いつも品だしが終わったらやる事なくて暇だから嫌になる
みんないつも何してるの?
695:2013/10/24(木) 09:14:59.04
売り場の掃除しな
696:2013/10/24(木) 09:16:14.10
売り場の掃除しな、あと、陳列棚の前出し業務
697やってらんないわ:2013/10/24(木) 09:23:40.81
品出しだけのバイトさんは、良いよ。楽で。入り口レジや、AV、GMSとレジ掛けもちさせられているバイトよりは、うんとマシだよ
698やってらんないわ:2013/10/24(木) 09:29:56.75
バイトは、毎年、年末調整ないから、
自分で確定申告さ。
699やってらんないわ:2013/10/24(木) 09:32:05.89
入り口レジバイトは、何しても、罵倒され、怒られまくりの、ストレス一番たまるキツイ場所だよ。
700FROM名無しさan:2013/10/24(木) 13:01:45.40
年末調整したくないからわざわざ扶養控除内でバイトを雇うんだろ
701FROM名無しさan:2013/10/24(木) 21:47:55.55
電話折り返しで番号間違えてガチャ切りされた
レジと同じように打っちゃうからちょくちょく間違える
702FROM名無しさan:2013/10/25(金) 00:10:37.24
>>700
雇用保険や厚生年金を負担したくないからさ
703:2013/10/25(金) 13:30:50.19
サーバーエラーすると、クレジット払いの時に、クレジットのレシートだけ出てくる!レジはエラーをするのに、クレジットの機械だけ反応するのは、マジ、やめてほしい!後が面倒
704:2013/10/25(金) 13:34:08.41
レジの横に、スロットマシーン置かないでほしい!レジの途中に、スロットマシーン回されると、サーバーエラーになってしまうため、最初から打ち直さなきゃならない!
705FROM名無しさan:2013/10/25(金) 17:23:28.13
会計する前に「スロットは回しましたか?」って案内しないの?
隣にあるなら回させてすぐ会計できるじゃん
今はなくなったがうるさかった頃俺のいるソフトレジは聞いて回してなかったら
「回してきますね(断わられればしない)」ってお客の携帯持って離れたスロットまで走ってたわ
集中レジにはスロットが隣に設置してあったからうらやましかったけどな
706:2013/10/25(金) 20:39:07.44
レジにきたお客には、会計後に、スロットマシーンを回していただくように、話をするが、話しをする前に、お客が勝手に、回してしまう。なのでサーバーエラーになりやり直しだよ
707FROM名無しさan:2013/10/25(金) 21:09:15.47
だから会計前に案内すれば回避できるだろ…
708FROM名無しさan:2013/10/25(金) 23:40:25.78
>>677
ちょっと待て
罵倒を100歩譲って許すのはダメだろ
怒鳴られて当然の事をしたならともかく
罵倒するような底辺人間しかいない所なんだから先は長くない
そいつを罵倒して辞めた方がいい
ついでにそいつの上司に報告、労基にもパワハラとして報告
それぐらいしないと馬鹿は気づかないから
709FROM名無しさan:2013/10/26(土) 10:44:00.36
罵倒に無視。
機嫌悪いと当たり散らすF長。
バイトでも仕事覚えて頑張ってきたんだけど。
レジの札束数える手が震える。
710:2013/10/26(土) 13:13:34.43
そういう人が、ヤマダは、当たり前のようになっている。どこでも、同じような感じだよね。
711:2013/10/26(土) 13:14:43.35
そういう管理職の人が、ヤマダでは当たり前のようになっている。どこでも、同じような感じだね。
712:2013/10/26(土) 13:18:58.61
パワハラ、罵倒、無視、それが上の人間は、当たり前になっている。正直、許せないし、腹立つし、やってらんない。
713FROM名無しさan:2013/10/26(土) 13:34:45.74
とりあえずお前はお前で病院へいけ
714FROM名無しさan:2013/10/26(土) 21:33:48.16
みんな無視されてるんだ…
今日も無視された。
無線で無視か罵倒はしんどい。
三ヶ月で辞めるのも悔しいなあ。
でも、辞めようかな
715FROM名無しさan:2013/10/26(土) 21:48:14.27
よし、辞めよう
716FROM名無しさan:2013/10/26(土) 22:05:06.23
無線の使い方を聞いただけでキレられ
POS売の意味を聞いただけでキレられ
手際が悪いと延々無線で罵倒され
店長は見てみぬふり
717FROM名無しさan:2013/10/26(土) 22:24:20.70
早く録音しなさい!(元管理職からのオススメ)
証拠が無ければ弱い立場。
だがただ辞めるにしても、やはり倍返したいと思わないか?
3.5→2.5 のオスオスプラグで無線イヤホン部とICレコーダーマイク部に接続。
仕事中録音。
持ち込み制限がかかるなら「これ音楽プレーヤーや語学学習で通勤中使ってる」
 と言いましょう。
車通勤の方は自分の車の中に仕込むのもいいでしょう!(無線届かないかも)
そして病院・労働基準監督署へGO!
718FROM名無しさan:2013/10/26(土) 23:22:59.83
ありがとう
精神科へ通院始め、もう無理かもしれない
テックランドの三階から飛び降りたいよ
719FROM名無しさan:2013/10/27(日) 00:44:13.48
バイトでも傷病手当出たっけ?
出ないか
720FROM名無しさan:2013/10/27(日) 00:51:05.42
>>718 死ぬ気ならなんでもできるさ!
飛び降りる勇気があるなら、むかつく奴に仕返しを合法的な方法で!
家族に迷惑がかからないようにやるべし!
721FROM名無しさan:2013/10/27(日) 04:17:34.54
まあこれで辞めて家族に「お前はいつも長続きしないな」とか「根性が足りない」とか言われるとうぜーけどなw
こいつ会社で部下に大してヤマダの社員共と同じような感じで罵倒してるんじゃ
ないだろうかと思ってしまう。

まあうちの店舗も家族もそんなんじゃないですけど
ヤマダがクソ!というよりその店舗がクソなのだからしっかりと晒していってほしいものだw
722FROM名無しさan:2013/10/27(日) 05:53:13.55
やべ、受ける前にここ見とけばよかった・・・・
ヤマダ受かっちゃったよどうしよう・・・・
723FROM名無しさan:2013/10/27(日) 06:28:41.94
>>
724FROM名無しさan:2013/10/27(日) 10:15:56.42
>>722
行かなきゃいいだろw
725FROM名無しさan:2013/10/27(日) 12:25:38.83
忙しい時でも常に冷静に対処・指示できるかどうかで、
リーダーや管理職としての資質がわかる
でもヤマダ電機にはそういう人間少ないだろ?
仕事ができて人間的にも素晴らしい人は、
頭が良いからこういう企業からはさっさと姿を消すからね
726FROM名無しさan:2013/10/27(日) 12:43:55.86
>>719
バイトだろうがパートだろうが、
社会保険に加入していれば状況によって傷病手当は出る
社会保険の加入要件の目安はだいたい週30時間以上勤務している事
これは法律で決まっています
727FROM名無しさan:2013/10/27(日) 12:46:21.84
ポイントカードの磁気破損で新しいのにしますと客に言うと「さっきはできたのに」「この間替えたばっか」
こんなんばっか。
機械が古いんですよスミマセンネ。
時間が無いから早くと言われても、機械の挙動が遅いから早くしようがないんですよ。
かといってポイントつけなきゃまた文句言うんでしょう?
こちとら食い気味に操作してるんだからこれが最速だ。
728FROM名無しさan:2013/10/27(日) 12:49:10.39
>>726
なるほど。
よし>>718、診断書ゲットでふんだくれ。
729FROM名無しさan:2013/10/27(日) 13:37:00.63
>>722
店によるから安心しろw
都心の店な大丈夫かもしれん、田舎道にぽつんとあるところはやばいかもしれんw
730718:2013/10/27(日) 16:54:29.80
>>728さん
田舎の店だし、近所だから
諦めて辞めようと思います。
診断書出したところで…
731FROM名無しさan:2013/10/27(日) 16:57:16.31
>>729
う・田舎ですよ・・・
732FROM名無しさan:2013/10/27(日) 17:00:16.33
生まれて初めて、当日欠勤してしまった
もう行きたくない
733FROM名無しさan:2013/10/27(日) 19:39:06.47
おいコラ山田もっと安くしろ
734FROM名無しさan:2013/10/27(日) 19:42:16.09
バイト3年目!
すごく楽しいですよー
このスレ見て、自分のいる店舗が恵まれていると知りました
735FROM名無しさan:2013/10/27(日) 19:46:06.38
もう辞めたけど俺はムカつくから社員が商品持ってきても自分のPOSだけで売ってたな
736FROM名無しさan:2013/10/27(日) 19:54:36.62
>>735
それ後から社員に言われない?
定期的に無線で個人の売上報告が飛ぶから
おかしいと社員の人、焦ってレジまで来るよ
737FROM名無しさan:2013/10/27(日) 20:29:27.46
むしろ社員のPOS間違えたら必死でその分取り返すわ
738FROM名無しさan:2013/10/27(日) 20:55:58.04
売り上げ足りないとき頼まれるw
でも高いのは大体社員が連れてくるから、野良ってあまりいないんだよね
739FROM名無しさan:2013/10/27(日) 21:06:24.71
転勤して行った黒物のお兄さんが好きでした
もう会えないと思うと辛いorz
740FROM名無しさan:2013/10/28(月) 00:41:12.19
がちほもだーー!!
741FROM名無しさan:2013/10/28(月) 15:39:00.94
>>727
こっち新しい店だけど、あのリライトカードとカード機器って不安定だよね。
もしや閉店した店の古い媒体持ってきてるのかと思ってたが関係なさそう。
隙あらばマジックペン式のクリーナー使って掃除するも焼け石に水。

閉口したのは、
1、奥さんが使用(新規発行)→数分経たず夫が追加で買い物(先刻の新Pカード)→磁気不良エラー
2、磁気不良で新しいカード用意、ポイント移行処理した新カードが既に磁気不良。(P移行が非正常)

ジーさんバーさんには悪いが、このカード方式完全に止めるべきだわ。
742FROM名無しさan:2013/10/28(月) 17:40:01.39
明日のテレビ会議ダルい・・・
743FROM名無しさan:2013/10/28(月) 18:43:01.21
ヤマダ辞めようと、違うバイト先面接行ってきたが
もっとブラックだと面接で発覚。
ヤマダが天国に思えてきた…

どんだけ低い天国なんだか。泣けてくる。
744FROM名無しさan:2013/10/28(月) 23:16:13.58
>>730
労務不能と診断されたなら堂々と診断書を出して傷病手当を貰うべき
そのまま辞めるにしてもお金に困るだろ
辞めたあとも社会保険を任意継続しておいて、
引き続き社会保険事務所に毎月申請書を出せばいい
それで働けるようになるまで手当が毎月おりる
病気が治ったらまた頑張って仕事を探せばいいんだよ
傷病手当の申請に関しては、
企業では事務的に処理されるので会社は何も言ってこないだろ
何も怖がる必要はない
もし会社が何か言ってきたら社会保険事務所へチクりにGO
ついでに労基へ
745FROM名無しさan:2013/10/28(月) 23:46:35.75
社員の人が、週に何回やるんだってくらいテレビ会議よくやってるけど、
そんな事するヒマあるなら、バイト用のレジマニュアルでも
作ってくれよって思う。

特に携ポ入会のマニュアルとか一番欲しいんですけど!!
スマホとかマジ使い方わかんないし(自分はガラケーなんで・・)
使い方わかってないオヤジとか投げやりで全部こっちにさせようと
してくるし!!

機種変手続きも多いから、携帯だけ持ってレジに向かって来るやつ
見るとヒヤヒヤするよ・・・

マジでマニュアルくれ!!!
746FROM名無しさan:2013/10/29(火) 00:19:28.33
どんだけマジなんだよ
747FROM名無しさan:2013/10/29(火) 00:39:48.96
機種変手続きってどうやるんだっけ…。
748:2013/10/29(火) 09:54:52.05
レジにて、携帯番号入力し、会員番号の下8けたか、7ケタか、6ケタを入力し、暗証番号4ケタをお客に入力してもらう。暗証番号が分からない場合、ヤマダ電機のケーポイ案内番号に、社員に頼んで、電話してもらう事
749FROM名無しさan:2013/10/29(火) 09:56:55.05
スマホもて
750FROM名無しさan:2013/10/29(火) 10:12:35.25
お客が携帯会員のフェリカか、モバイル画面を見せるタイプか分からない時は、とりあえずフェリカのやり方でかざし、レジでお客のデータが出なければ、モバイル画面バーコード入力の形になる。ただし、機種変叉は修理に出した場合、自動的にバーコード入力になるから客に聞けよ
751FROM名無しさan:2013/10/29(火) 10:15:05.10
お客が、携帯を機種変更したと言ってきたら、集中レジに回せ!集中レジの仕事だから。
752FROM名無しさan:2013/10/29(火) 10:17:37.49
お客が、携帯を機種変更したと言ってきたら、集中レジに回せ!集中レジの仕事だから。無線で、機種変更のお客様の登録お願いします!言いな。それは、入り口レジのバイトの仕事では無いからさ。社員か、集中レジパートの仕事だ
753FROM名無しさan:2013/10/29(火) 10:22:43.92
来月から、また、有料会員の、面倒なダイレクトメール手紙の、お皿渡しが始まる。毎度、毎度、このくだらないイベント、まじ、やめろや!思う。
754FROM名無しさan:2013/10/29(火) 12:58:50.73
>>753
読みづらいので読点を減らした方がいいぞ
必要なのは「まじ」の前だけで、他の読点全部いらんだろw
755FROM名無しさan:2013/10/29(火) 14:35:45.64
鶴ちゃんのデザイン皿、コップそんなに欲しいか?店にあまりまくってるぞ。
756FROM名無しさan:2013/10/29(火) 14:55:38.70
真面目な話、月80時間制限キッチリ守ってちゃ んと売り場回ってるのか?
うちの店は何人か奥の手使って90〜100時間出てギリギリだぞ。
まだクリスマスですらないのに危機感しかない
757FROM名無しさan:2013/10/29(火) 15:23:57.68
>>748
うちは暗証番号分からないときは
「お客様自身がこのフリーダイヤルに掛けて、音声案内に従って入力していただければ分かります」って言って番号が書いてあるチラシ渡す。

この間自分で機種変したときに暗証番号忘れちゃって掛けてみたけど、
自動音声で電話番号・郵便番号・誕生日とかをプッシュボタンで押す方式。
自動音声遅くてイライラしたわ。
758FROM名無しさan:2013/10/29(火) 15:26:47.87
>>745
ケーポイ入会
ガラケーは省略してスマホのみ
iPhoneはアップストア、他スマホはプレイストアからアプリをインストール
アプリを立ち上げ「新規登録」を選ぶ。
空メールを送信しろとメールアプリが選べるのでお客さんに選んでもらって送信してもらう。
返信メールのURLから登録ページへ。
必要項目を入れてもらって登録は完了。
最後にフェリカ登録して終了。
フェリカはスマホの場合はフェリカアプリから設定をしないと使えないらしいので注意
759FROM名無しさan:2013/10/29(火) 15:43:42.18
>>747
機種変更
スマホならアプリを立ち上げ「機種変更」から空メール送信
ガラケーならチラシのバーコードを読むかアドレス入力して空メール送信
後の流れは同じ
機種変更のページに移動したら入力する内容は「会員番号か登録メアド」「電話番号」「暗証番号」
会員番号はレジで電話番号を入れれば出てくる。電話番号でポイントつけてたならレシートにも印字されてる。
最近はメアドでも可能。
暗証番号は4桁の数字。忘れた場合はお客様に事務局(ケーポイチラシの下に書かれてる)に電話して聞いてもらう。
最後にフェリカ登録。
以前のケータイのフェリカの紐付けを解除しないと新しいケータイに紐付けできないのでまず解除。
ガラケーはトップページのフェリカマークから解除。
スマホはマイページか設定だったかから「ケータイでタッチ」項目で解除。
登録して終了。

メアド登録になってお客様だけで変更手続きできるようになったんだが(フェリカは別だが)
自分の場合はメアドだとうまく行かない事が多いので会員番号でやってる。
>>757
ずっと個人情報保護法うんぬんを理由にしてお客様にかけてもらってたけどプッシュボタン方式ならなおさらお客様にやってもらったほうがいいなw
760FROM名無しさan:2013/10/29(火) 17:45:37.70
奥の手使い80時間以上働けるのか?!教えて欲しいわ。
761FROM名無しさan:2013/10/29(火) 17:50:09.97
退勤15分以内に退勤しないと1時間分引かれ給料が減る。こんなばかげた仕組み、やめてくれ!
762FROM名無しさan:2013/10/29(火) 19:13:27.40
【社会】ヤマダ電機「店長の商品窃盗」証拠文書入手!
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/29(火) 19:07:13.62 ID:???0
★ヤマダ電機「店長の商品窃盗」証拠文書入手!
2013.10.29 18:00

家電量販店トップのヤマダ電機(東証一部上場)で社員による商品盗難や現金窃盗が多発し、
今年1〜8月だけで5200万円もの被害が出ていることが「週刊文春」の入手した内部資料に
よって明らかになった。

内部資料によると、今年1〜8月に発覚した同社社員の不正は36件。「金庫から現金を窃取」
「レジに保管していたギフト券を窃取」といった単純な犯行だけでなく、「テレビ236台」
「ゲームソフト262本」「DVD207枚」など、商品の大量持ち出しも目立つ。

注目すべきは、これら不正のうち4割以上が店長など「管理職の犯罪」であったことだ。

社内からは「今年4月に創業者の山田昇氏(70)が会長から社長に復帰したことと、それに
ともなう全社的な降格人事によって、著しく士気が下がっている」との指摘が寄せられている。
763FROM名無しさan:2013/10/29(火) 19:33:54.35
ほおー、じゃあうちのアレも・・・
764FROM名無しさan:2013/10/29(火) 19:47:27.02
>>752
入口レジのバイトの仕事って何?
765FROM名無しさan:2013/10/29(火) 20:35:37.47
何でオバサンのアルバイトには優しいの?
766FROM名無しさan:2013/10/30(水) 01:04:50.13
マルチすまんな

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
次回、うちの会社出てくるかもよ
http://yu-sibu.com/
スペシャルサンクスで入ってるから。
767FROM名無しさan:2013/10/30(水) 01:30:03.00
>>766
なりふり構っていられない感が出てきたな、急にヲタに擦り寄りだすのは
体勢を立て直したい時だわ
ツクモ買収した時もそうだったwww
768FROM名無しさan:2013/10/30(水) 02:17:42.43
>>767
kwsk
ツクモの時は何があったの?
769FROM名無しさan:2013/10/30(水) 02:32:29.48
>>768
当時流行ってたというかPCパーツメーカーのギガバイトがギガバイ子ちゃんっていう
PR用の萌えキャラを作っていたがすぐさまツクモたんという萌キャラを作って
波に乗っかろうとしていた・・・まあ当時はどこも似たようなことやってたけどさ、ソフマップとか
770FROM名無しさan:2013/10/30(水) 02:37:24.70
>>769
AMDの愛真田ちゃんみたいな感じか

それは初見であった。しまいにはラビたんにたどり着いたと・・・
771FROM名無しさan:2013/10/30(水) 02:57:00.94
>>770
たしかラビたんと一緒に作ったんだったかな
でもこれ、どこもそうだったと思うけどスベってたねw
772FROM名無しさan:2013/10/30(水) 08:33:22.70
入り口レジの仕事は、お客が持ってきた商品をレジ打ちし、商品をお渡しする。お客が聞いてきた事の返答、社員さんたちにお客様の対応をお願いすること
773FROM名無しさan:2013/10/30(水) 08:34:55.37
レジ兼、受付案内だよ
774FROM名無しさan:2013/10/30(水) 08:38:46.05
入り口レジは、お客の直のクレームを聞かされて訴えられる場所で、社員からも、何だかんだ矛盾した説教を受ける場所である。それに逆らうと潰される場所である。
775FROM名無しさan:2013/10/30(水) 08:40:23.08
入り口レジが一番ストレスかかる場所である。
776FROM名無しさan:2013/10/30(水) 08:42:30.89
AVの方がまだましかな。
777FROM名無しさan:2013/10/30(水) 09:31:18.59
たまに商管入るけど商管が一番気が楽!
集中の時が一番憂鬱…
778FROM名無しさan:2013/10/30(水) 18:39:24.30
だるいなあ、暇だし
779FROM名無しさan:2013/10/30(水) 19:19:53.28
うちはレジ全般やらされるは
780FROM名無しさan:2013/10/30(水) 20:22:44.09
集中レジやらされてるのか?!それは、最悪だな。
781FROM名無しさan:2013/10/30(水) 20:24:31.73
集中レジやらされてるのか?!それは最悪だな。集中なんて、バイトが入ってやる場所では無いぞ。店によって、色々なんだなぁ。お気の毒に。
782FROM名無しさan:2013/10/30(水) 20:55:10.00
>>781の所は集中やらないの?
最初は営業補助の人がやってたけど
人手が足りないせいか、
いつの間にかバイトの仕事になったorz
いいなー、うらやましい
783FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:20:53.25
うちの店、バイト募集半年以上かけてる。
で、バイトをとにかく採用してる。
田舎の店なのに。
何なんだろう。

ちなみに社員さんが四人くらいいなくなりました
784FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:26:30.28
あ、年末年始に向けてか…
785FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:28:00.08
集中レジは、うちの店はバイトはやらないよ。社員とパートさんがやるよ。集中レジは一番大変で忙しいから、やりたくないよ。
786FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:30:49.43
集中レジは責任重大、やることいっぱい。そんな所に入らされて、やらされてるのか?!お気の毒にですな。
787FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:33:19.65
田舎の集中レジなんて大して客来ないんじゃ・・・って気もするけどな
788FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:33:52.73
集中レジって、管理職の席の近くのカウンターにあるレジ?
789FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:40:23.26
リサイクル受付業務や、修理受付、お取り寄せ業務、返品交換受付処理や、携帯会員の再登録業務案内、ギフト券販売業務、配送受付業務など、集中レジはやることたくさんある
790FROM名無しさan:2013/10/30(水) 22:42:48.79
お客からかかってくる電話対応も、全て、集中レジがやる。集中レジは仕事がやまほどあり、超大変だよ
791FROM名無しさan:2013/10/30(水) 23:45:48.14
AVS、書籍、来店、修理品のお渡し、通常レジ業務、電話対応(人数に余裕がある時)
あと在庫切れの来店取り寄せだったり部品取り寄せもやらされることある

これで850円は割に合わんわ
792FROM名無しさan:2013/10/31(木) 00:05:31.65
AVで入ったけど専門用語多すぎでワカラン
特に教えてもくれないし
793FROM名無しさan:2013/10/31(木) 01:26:56.72
>>792
ぬるぽ
794FROM名無しさan:2013/10/31(木) 04:51:34.74
集中レジは、バイトが入って仕事をやる場所では無いよ。営業補助の人ならまだわかるけど。
795FROM名無しさan:2013/10/31(木) 05:38:06.67
給料日だ
796FROM名無しさan:2013/10/31(木) 07:53:38.22
スロットがよくわからないんで教えていただきたいんですが
来店したら一回スロット回せますよね?
来店したら必ず一回回せるってこと?
スロット回したいんだけど、0回で回せないと言われたので
お買いもの千円以上で回せるって教わったんだけど
合ってますか?
797FROM名無しさan:2013/10/31(木) 09:11:52.64
合ってる
798FROM名無しさan:2013/10/31(木) 09:49:35.54
ありがとうございます!
799FROM名無しさan:2013/10/31(木) 13:27:17.17
1000円以上になったり3000円以上になったり落ち着かない決まりだけどなそれ
800FROM名無しさan:2013/10/31(木) 13:38:44.32
1000円以上買ったら4回追加でいいんだっけ
801FROM名無しさan:2013/10/31(木) 13:40:46.47
今のところはね、4回以上は貯まらない。
前は回し放題だったけど
802FROM名無しさan:2013/10/31(木) 17:39:58.62
明日から面倒な有料会員イベントが始まる。ダイレクトメールハガキか、郵便物を有料会員のお客様がそれを持ってやって来る。やたら、入り口レジで提示されるから、嫌だなぁ。面倒くさい。
803FROM名無しさan:2013/10/31(木) 20:25:09.93
ダイレクトメールのやつってどうやって会計するんだっけ?
最後に店売出ボタン?
それとも自分で金額を引く?
前の時どうやったか忘れた
804FROM名無しさan:2013/10/31(木) 22:26:57.67
店売出かな?
805FROM名無しさan:2013/10/31(木) 22:45:04.18
多分、店売出だったと思うが・・・
明日出勤したら説明あるんじゃないか?
806FROM名無しさan:2013/10/31(木) 22:47:57.28
明日は鬼のプライス貼りだー!
腰痛くなるし眠くなるし嫌だー!
807FROM名無しさan:2013/10/31(木) 23:17:45.68
一度小計押してから店売出押さないと値段が反映されないのって凄く頭悪いよね
808FROM名無しさan:2013/10/31(木) 23:24:51.31
蟹買わされるんだろうか?
やたら、店長がウルサイ
809FROM名無しさan:2013/10/31(木) 23:46:32.98
>>761
なにそれ初めて聞いた
810FROM名無しさan:2013/11/01(金) 00:14:47.16
>>761

>>3を何か勘違いしてないか?
811FROM名無しさan:2013/11/01(金) 01:31:29.77
みんな聞いた?
誤ってパケホじゃない客に明日からのゲームやらせると、パケット代約5000円って…。
本当に頭悪い会社=迷走中
812FROM名無しさan:2013/11/01(金) 02:53:57.52
1週間ぶりの出勤だー
813FROM名無しさan:2013/11/01(金) 05:50:27.23
何休んだの?休みもらえて良かったね。人手足りてる店なの?ほとんどの店が、人手足りないのに。
814FROM名無しさan:2013/11/01(金) 11:16:07.98
羨ましい!!
自分、週4……
また80時間超えそう……
815FROM名無しさan:2013/11/01(金) 11:27:10.61
80時間こえたら、うるさく言われないかな?うちの店は、やたらそこの件に関してうるさいよ。ケチだよな。
816FROM名無しさan:2013/11/01(金) 13:44:09.40
うちの店はバイトの人数が少なかろうがなんだろうが
好き勝手に休めますけどねえ、というかそれが出来ないアルバイトなんて意味も価値もない
はっきり言ってカスだよそんなものは
まず自由に休みをとれない(大学の授業の時間やら日にちが云々等)が通用しない店は
ヤマダに限らず終わってる店なのでやめたほうがいい
817FROM名無しさan:2013/11/01(金) 17:29:16.76
うちの店は、終わってるな。自由に休みが取れません。有給すら、くれません。馬鹿副店のせいで。
818FROM名無しさan:2013/11/01(金) 18:12:40.07
バイトが夕方になると1人しかいない…
819FROM名無しさan:2013/11/01(金) 18:51:13.75
おせちの会計処理を丸投げとかワロタ

ぜったいトラブルはこれ
820FROM名無しさan:2013/11/01(金) 22:23:23.57
うちの店は入り口レジは、夕方バイトひとりもいないよ。募集かけても、誰ひとりも入らない。入り口レジは、扱い酷いからさ、誰も入らないよ。AVは、夕方バイト一人だけだよ。AVコーナー長が超いい加減男で、最低。AVコーナーバイト達からめちゃくちゃ嫌われてるよ
821FROM名無しさan:2013/11/01(金) 22:35:01.15
>>820
入り口レジって、確かに全然バイト入らないよね。
自分はまだ半年もいないけど、古株になりかけてる。
確かに酷い扱いされたなあ。
いまだにそうだけどw
822FROM名無しさan:2013/11/01(金) 22:42:49.73
フロア長の偉い順番てあるの?
四人いるけど、分からない。
823FROM名無しさan:2013/11/01(金) 22:44:48.55
ちなみに一番威張り散らすフロア長は黒ベスト着てる人
824FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:14:54.61
GPS・GM・AVS・黒物・白物の意味がわからない。あと4チャン?無線で聞こえてくる・・・。
教えてエロいひと
825FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:31:28.33
フロア長で一番えらいのは、副店長やっているやつ、叉は店長の下で一番のお気に入りのフロア長がそうかな
826FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:37:50.53
GPSは集中レジと、入り口レジを言う。GMSは生活雑貨及びお菓子飲み物を取り扱う売り場の事。AVSは玩具及びゲームソフト、DVD,CDを取り扱う場所
827FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:41:31.63
>>825
ありがとう、最近店長変わったから観察してみる。
828FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:41:47.71
黒物は主に、テレビ、レコーダー、カーナビ、電子ピアノ、ラジカセ、iPodウォークマン、イヤホンを取り扱う場所の事
829FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:43:45.84
>>824
GPS→集中レジ
GM→クレーム客の隠語
AVS→AVソフト(ゲームとかDVDソフト)
黒物→TVとかPCとか生活には支障ない贅沢品系
白物→洗濯機とか冷蔵庫とか生活に密着してる系
830FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:44:46.15
さりげなく嘘入れたのに意味ねぇww
831FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:44:49.83
>>824
GPS・GMS・AVSは>>826
黒:黒物家電。テレビ・オーディオ系
白:白物家電。エアコン・冷蔵庫・調理器具・理美容器具などなど
PC:パソコン関係。携帯・電話機・電子辞書もこっち。

なぜか未だにFAXの問い合わせで白を呼んでしまう…

ところでGPSとGMSって何の略なんだろう。
832FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:45:36.35
白物はエアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなど、生活家電小物類を扱う売り場の事です。
833FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:46:06.24
チャンネルは無線のチャンネルのこと
話が長くなりそうな時に別チャンネル使うんだよ
834FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:50:46.86
バイトには直接は関係ないけど
入り口にいて気になったのが

例えば液晶保護シート、合わなかったから返品したいってお客様がいて
明らかに開封してあって、シワシワでぐちゃぐちゃなのに
それでも返品受け付けるんだね。

ほかにもビリビリに開封した箱の商品とか、返品したいーって入り口レジで声掛けられると
何かやるせない気分。

今日は、シェーバーがチラシ商品券で色違いで全部見せろ、って言うお客様がいて、色に納得して買ってった数分後
やっぱり違う色に交換!
て箱歪んでたし
なんか、品性を疑うことが多い。
835FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:50:51.13
うちの店はやたら、無線のチャンネルが変わるから、朝行っていきなりチャンネル変更になっていて、迷惑だ。
836FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:52:06.34
>>834
チラシ商品券、ではなくチラシ商品
837FROM名無しさan:2013/11/01(金) 23:56:03.69
PCコーナーは、パソコン、プリンター、デジカメ、ハンディカム、家庭用電話機、FAX、携帯小物類、電子辞書、計算機を取り扱う売り場の事を言います。
838FROM名無しさan:2013/11/02(土) 00:03:47.64
入り口レジは、辛いよ。お客のワガママなどのクレームや要望を聞き、それを集中レジや売り場の社員さんたちに無線で伝えて、その答えを待つが、時々社員さん達からの無線内容が悪く、入り口レジやっているバイトのうちらが怒られるよ。
839FROM名無しさan:2013/11/02(土) 00:05:28.75
お客の要望を伝えただけで、入り口レジバイトが怒られるよ。矛盾だらけだよ。
840FROM名無しさan:2013/11/02(土) 00:09:38.19
あまりにワガママなお客様が多いから
最近、社員の方々が気の毒になってきて
やけにバイトをきあ
841FROM名無しさan:2013/11/02(土) 00:14:32.51
入り口レジばかりが、お客はもちろん、社員やお局パート、頭のイカれた馬鹿フロア長などに矛盾した内容で怒られ、責められる場所だよ。
842FROM名無しさan:2013/11/02(土) 00:17:04.95
GPSはギャランティードピリオドサービス
843FROM名無しさan:2013/11/02(土) 00:47:57.37
GPS=ギャランティードピリオドサービス=いつでもどんな理由でも交換・返品が可能なヤマダ電機が取り入れたサービス
844FROM名無しさan:2013/11/02(土) 07:00:20.41
そういう意味があるのか…。でも、どんな理由でも返品交換なんて、うちの店は受け入れないよ!
845FROM名無しさan:2013/11/02(土) 08:52:25.90
今の時期って異動とか転勤の時期?
ずいぶん人が変わったからか
働きやすくなった。
店長も変わったからかもしれないがwww
846FROM名無しさan:2013/11/02(土) 08:57:50.02
まあ、それはあるな。でも、店内全員が良い人とは限らない。嫌な奴は必ずいる!うちの店は、副店と集中にいるくそ女パートが超腐ってる!
847FROM名無しさan:2013/11/02(土) 09:06:10.08
確かに嫌な奴はいるよね。
うちは店長変わっただけで、だいぶ雰囲気変わった。
たった数ヶ月で、こんなに変わるのかと唖然。
まあ、前の店長がいかにどうしようもなかったかが分かったけど。
848847:2013/11/02(土) 09:09:46.38
しかも挨拶を返してくれる社員が増えたw
社員もだいぶ変わったし。
849FROM名無しさan:2013/11/02(土) 12:26:41.09
それはいえるよなぁ。うちの店も、頭のイカれた偏屈店長がいなくなり、ずいぶんと平和になった。
850FROM名無しさan:2013/11/02(土) 12:55:14.53
客層が悪いのは土地柄とかもあるかな?
851FROM名無しさan:2013/11/02(土) 13:13:26.29
あると思うよ
ただこちらも攻めの姿勢でいるとそういう奴らは去っていく
852FROM名無しさan:2013/11/02(土) 15:57:55.41
売り上げが悪いらしく副店が常にイライラ
853FROM名無しさan:2013/11/02(土) 16:14:57.99
久しぶりにバイト揖ったらカニのチラシあってワロタ。
何屋だよここは。。日用雑貨、薬品、そして海鮮w

あとレシートQRのポイント貰えるミニゲーム案内して、何件当たったか?とか
ゲームの所に滞りなく繋がったか?等をノートに書いて報告くれと言われたけど、
こんなんわざわざ会計後のレジ横でやってくれるお客さん殆どいねえっすよ。
854FROM名無しさan:2013/11/02(土) 22:16:38.18
勤怠打刻させてもらおうとすると
凄く嫌そうな顔してPCから逃げるフロア長。
かんじ
855FROM名無しさan:2013/11/02(土) 22:29:00.67
ここでバイトしてから
真面目なふりをしたり
嘘も方便で使えるようになった。
ずるくて腹黒いかも、しれないけど…
856FROM名無しさan:2013/11/03(日) 16:08:37.26
>>855
それぐらい誰でもやってるわ
857FROM名無しさan:2013/11/03(日) 16:30:18.69
腹黒いよ!ヤマダ電機は、管理職の人とくにね
858FROM名無しさan:2013/11/03(日) 16:39:41.98
携帯を画面見せるでもなく、Felicaタッチさせるでもなく、カウンターに放置して無言の奴なんなの?
859FROM名無しさan:2013/11/03(日) 18:36:55.80
領収書発行のやり方教えてくれ
860FROM名無しさan:2013/11/03(日) 20:57:42.32
普通にレシート読み込めばいいんじゃなかったっけ
861FROM名無しさan:2013/11/03(日) 21:17:00.97
領収書発行は、レシートのバーコードを吸うだけだよ!
862FROM名無しさan:2013/11/03(日) 22:29:36.66
今日、うちの店舗で小学校低学年?くらいの子供がAVコーナーからおもちゃを盗んで、捕まったよ
863FROM名無しさan:2013/11/03(日) 22:31:41.01
しかも常習犯だよ。何回もやってる。親もグルっぽい。子供に盗ませて、車に乗って直ぐさま逃走する手口。
864FROM名無しさan:2013/11/03(日) 22:32:15.20
>>860-861
あざす
まだ入社して3日目でレジ打ち教えてもらっとらんから助かる
865FROM名無しさan:2013/11/03(日) 22:37:04.39
万引き報告しても、前の店長はやすごく酷くて、証拠品を見せても信じてくれず、気のせいじゃないのか??で、まともに信用すらしてくれなかったよ。
866FROM名無しさan:2013/11/03(日) 23:02:19.31
ジャンをスキャン→小計→ポイント利用の分を打ち込む→ok押すでいいのか?
預り金はいつ打つんですかね…
867FROM名無しさan:2013/11/03(日) 23:07:39.65
最近入ったバイトの子(フリーター)に年末年始出られるか聞いてくれ、と管理職に言われたので、聞いたら

同棲してる彼氏次第で休み決めるんで分からないんですぅ〜
と言われた。
そのまま伝えていいものか。

ちなみに仕事は覚える気なし、言わないとやらない、サッカー補助もしない、休憩時間平気でオーバーして戻ってきたら
『トイレ行ってきます』

ちなみにGPS。
868FROM名無しさan:2013/11/03(日) 23:20:29.71
>>858いるよね。
携帯出しとけばポイントつくと思ってるようだ。
869FROM名無しさan:2013/11/03(日) 23:27:13.74
867は私ですか?笑
やる気ないんだから、そのまま報告しちゃえば?
870FROM名無しさan:2013/11/03(日) 23:41:25.02
やる気のないバイトを採用して、いい加減な管理職がいい加減な面接をして売り場に投げ込むから悪いわ。
871FROM名無しさan:2013/11/04(月) 00:12:52.97
>>869
バイトとは言え、
仕事頑張ってくれてるなら
適当に管理職に言ってあげようと思ってたんだが…
そんな自分もバイトなんだが。

>>870
だよね。
なんでこんなのが働けるのか不思議な職場だ。
872FROM名無しさan:2013/11/04(月) 00:29:28.17
うちもそんな奴が入ってきたよ。
サッカーしないで立ってる。
入ってすぐ、時給が安い、自動レジじゃないから面倒、彼は外国人なんです、とか、聞いてねーよ、って!
そいつ社員さんにスルーされてて今日休憩貰えなくて、内心ざまあだった。
873FROM名無しさan:2013/11/04(月) 00:39:56.10
どうせすぐ辞めるだろーね。
874FROM名無しさan:2013/11/04(月) 07:20:46.50
小学校低学年の子供に万引きされるような店は、終わってる。
875FROM名無しさan:2013/11/04(月) 07:24:43.16
万引き犯の報告をしても、シラーっとしている上の人間達。精神的におかしいよな。超、面倒くさそうにしている感じが信じられん。
876FROM名無しさan:2013/11/04(月) 10:02:41.43
popの剥がし忘れと貼り間違いはマジ勘弁してください
877FROM名無しさan:2013/11/04(月) 12:13:43.10
あるね。
レジでワーワー騒がれるから困る。
878FROM名無しさan:2013/11/04(月) 13:06:50.98
あー連休最終日、暇になるかな
879FROM名無しさan:2013/11/04(月) 15:15:20.64
>>875
自分のノルマだの1日内の作業日程やら、その他ので煩わされてて
予定外の面倒事はノーサンキュー状態なんだよね。
バイトの教育や補助が基本的にいい加減なのも、ここらに理由がある気がする。
880FROM名無しさan:2013/11/04(月) 15:31:52.87
>>878
自分は早出だったけど連休最終だけあって結構忙しかったよ。
夕方以降は結構落ち着くのかね?その時間は出ないからわからんけど。

>>879
こっちの店も管理職、営補と精神的なゆとりとか雰囲気がまったくない感じ。
少数の若いレジ社員さんと新人営補さんくらいのもんかな、こっちで雰囲気がまともな人は・・・。
まさかバイトで就業中に居心地悪い思いするとは思ってなかった。
881FROM名無しさan:2013/11/04(月) 16:29:36.20
すいません、商管って何ですか?
882FROM名無しさan:2013/11/04(月) 16:57:50.16
半年目のレジバイトです。
うちのAVS担当は連絡ノートさえ書けばミスは怒らないとでも思ってるんじゃないかと。

とあるゲームソフトの初回版(予約票は汎用のではなくそのソフト専用)で、イニシャルカレンダーに定数が無かったから受けたんだけど、
終わった後予約票を入れるファイルを見たら既に1/1と書かれた予約票が。

担当曰く、イニシャルカレンダーだけで判断しないで!
新しい情報は連絡ノートに貼ってあるのを見て!
とのことだけど、

ノート見てもレジ業務に追われて覚えていられません。
そも、イニシャルカレンダーを信用するなという情報はヤマダの常識だったとしても、ここに来てから半年過ぎ、今日初めて聞いた。
そしてそのソフトの先客はなんとまあ、その担当だったんだが。

ノートを見ていないバイトも居ることだし、
いざという時に見るのはノートではなくカレンダー。
っていうか文章が多すぎて、いざというときにノートを見ても欲しい情報にたどり着けないことも多々あるんだよね。

「カレンダーの情報は信用するな」
じゃなくて、
「カレンダーさえ見れば誰でも予約が受けられる」
風にできないものか。
新たな情報が来たらカレンダーに落とし込めばいいのでは。

そして担当自身が予約して定数が埋まったなら、予約票の初回版のところに二重線をするなりできたはずだ。
883FROM名無しさan:2013/11/04(月) 16:58:29.62
確かに自分も、AVバイトじゃない分予約は不慣れで確認不足なところはあった。
一歩間違えばクレームになっただろう。
反省してる。1割くらい。


前の会社ではここと比べものにならないくらい細かい物を大量に扱ってたけど、だからこそ皆、“誰でも”分かるように工夫してた。

工夫するということを誰もしない会社ってほんと駄目。
辞める前に担当を調教してやろうか。
884FROM名無しさan:2013/11/04(月) 17:25:48.42
社員の上の人間が、店の商品に手をつけている。というのは本当か?
885FROM名無しさan:2013/11/04(月) 17:27:55.09
しかも管理職や、店の店長クラスがやっていたとは、ありえなくないか?
886FROM名無しさan:2013/11/04(月) 17:34:32.68
>>885
このスレでちょっと前に話題になってたじゃん。
所詮その程度の企業ってことだ
887FROM名無しさan:2013/11/04(月) 17:37:30.86
そもそもイニシャルカレンダー見て予約とかメンド杉
あんな紙の束ペラペラめくって客待たせまくってんじゃん
レジに通したら残数表示されるようにとかできない訳?
フリー問い合わせも分かり辛いし
この店のレジ色々不便過ぎる
888FROM名無しさan:2013/11/04(月) 18:36:58.19
なんか暇、昨日はもっと暇
889FROM名無しさan:2013/11/04(月) 18:38:10.66
頼むから週末夕方バイト入って欲しい、ちゃんと出勤するひとで!
890FROM名無しさan:2013/11/04(月) 18:55:45.03
アクセサリーパックのタッチペンがけっこう使いやすい
891FROM名無しさan:2013/11/04(月) 20:57:53.91
うちの店、やたら、ギフト券が入らないから、お客買いに来ても他のヤマダの店舗を案内するよ。うちの店だけ、ギフト券を扱う店に載せるなよ!思う。
892FROM名無しさan:2013/11/04(月) 22:50:05.81
普通は問題なく準備されてる筈だけど、
あれ注文入るたびに、事務所行って金庫開けて〜で、要求あれば熨斗とかやらんとだからね。
全体的に面倒だからあえて準備してないように思えるな。
893FROM名無しさan:2013/11/05(火) 00:14:27.18
>>886
でもヤマダくらいの規模の割りには大分少ないと思うよ
不正黄金時代はもっとすごかったぞ、あんな二桁の件数で済むレベルじゃないからな
被害額も。
894FROM名無しさan:2013/11/05(火) 00:27:22.51
いつも金券用意するだけで10〜15分くらいかかるから、
客に「まだ!?」ってよく言われてイヤだわ・・・
段取り悪すぎてこれじゃさすがにキレられても仕方ないよね・・
895FROM名無しさan:2013/11/05(火) 09:37:06.29
集中の人間が、感じ悪すぎ!なんにしても、面倒くさそうに、返事してくる!
896FROM名無しさan:2013/11/05(火) 11:03:22.82
集中レジが大変なのは分かるけど、上から目線の超感じの悪さ、どうにかしろ!
897FROM名無しさan:2013/11/05(火) 11:05:31.47
集中レジが大変なのは分かるけど、上から目線の超感じの悪さ、どうにかしろ!
898FROM名無しさan:2013/11/05(火) 13:53:07.14
お前らレジが辛い辛いと言ってるが
最近のAVSの商品の値段がいきなり値上がりしたり予告なしにポイント0になってることには
何も感じないのかw
899FROM名無しさan:2013/11/05(火) 16:11:43.02
うちの管理職の1人、店で必要になって売り場からチョイスしてくるけど
レジで金払わないで取りあえず清算するの止めてもらえないかな。
あとで金入れて帳尻合わせたりするんだろうが、報告も無ければメモもないしで
一時的でも違算になるとレジ打ってた自分が困るんですよ。

タイミングによってはその時点で判明せず、こっちのせいにされちまう理不尽。
一部のヤツには誤解してて、釣り渡すときしっかり数えたほうが良いよとか言って来て殴りたくなったぜ。
900FROM名無しさan:2013/11/05(火) 16:32:16.62
>>899
そこはきっちり、何時ものアレですよと言うべき
アルバイトだからって一歩下がったポジションで収まるな
対等にぶっかっていけい
901FROM名無しさan:2013/11/05(火) 19:11:06.30
AVも色々やることあって大変だと思うが、入り口レジの理不尽さは、やっている人しか分からないよ。
902FROM名無しさan:2013/11/05(火) 19:13:59.39
ヤマダ電機は基本的に、バイトに対して、連絡報告一切無いのが当たり前だよ。だからそれくらいでいちいち驚くな。
903FROM名無しさan:2013/11/05(火) 19:23:32.05
入り口レジは、来店したお客の直のクレーム窓口だし、集中レジや社員達の理不尽な扱いを受け、ストレスたまりまくりの場だ!
904FROM名無しさan:2013/11/05(火) 19:33:02.97
>>903
ほんとこれ。
「これ欲しいんだけど店員がいない」
「さっきから待ってるのに○○分待たされてるんだけど」
の愚痴も全部こっちだし、
うちは集中レジに必ず人がいる訳じゃないから、打ち替えを無線で呼んでも返事すらないことがザラ。
905FROM名無しさan:2013/11/05(火) 19:57:40.93
入り口レジは、一生懸命真面目に仕事していても、一年中こけ扱いされる。代わりの新しいバイトを入れれば良いと、簡単に思われているよ。
906FROM名無しさan:2013/11/05(火) 19:59:44.06
出来るなら、お客や、社員達の前でブチ切れてやりたい!
907FROM名無しさan:2013/11/05(火) 21:28:30.19
そこまで思ってるのにバイト続けてるのが理解できない
辞められない事情でもあるのか?
908FROM名無しさan:2013/11/06(水) 02:29:09.50
ケーポイ取れ取れうるせぇんだよなぁ。
しかもたくさんとったら、なんか対抗心燃やされてウザい
909FROM名無しさan:2013/11/06(水) 04:38:57.22
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1779350.html
わらたww 今年は客の少なさも相まっていよいよ逝ってしまうのかって感じがプンプンする
910FROM名無しさan:2013/11/06(水) 06:29:59.71
レジ2日のド新人です。
現金持ち帰りは何とかできるのですがクレかの支払がよくわかりません。
現金預かり金額打ち込むとこを0にしてカードボタンであってますか?
911FROM名無しさan:2013/11/06(水) 09:06:36.78
現金0→OK→カード→OK→預かりボタンです。あとは、カードをスキャンの形か、マイクロチップの読みこみの形の場合の、2パターンです。
912FROM名無しさan:2013/11/06(水) 09:08:39.38
ヤマダに限ったことではないだろうけど
なんか初老どころか老人みたいのとフィリピーナ(東南アジア系)の組み合わせが凄く多い
913FROM名無しさan:2013/11/06(水) 09:13:23.42
デビッド支払い[銀行カード支払い]の場合は、現金0→OK→デビッド→OK→預かりボタンです。デビッド支払いの場合は、カードをスキャン形式です!後はお客に暗証番号を入力してもらって下さい
914FROM名無しさan:2013/11/06(水) 09:13:29.07
>>908
こっちも案内するように言われてるんだけど
自分の黒物コーナーってフロアの社員も2人とかだし
レジ社員が一緒の勤務時間じゃないと到底勧める事が出来ないんだよね。
無線で応援呼んでも直ぐ来れないのザラなのに、1人レジでそんなん無理ですわ。(小口で詰まる)

>>910
小計ボタンで会計ウィンドウ出したら、
現金の所を0→カードボタン→カード項目に額が移るから、そのまま終了。
で、カードセットしてセキュリティコード入力、暗証入れてもらう(無い場合あり)
暗証が無い場合、必ずサイン忘れずに貰って終わり。
915FROM名無しさan:2013/11/06(水) 09:55:14.48
クレカの支払いについて教えていただきありがとうございます。
実際やってみないとわからないことだらけですね…
暗証番号の他にセキュリティコードとやらもいるのでしょうか?
暗証番号分かんねのお客様は確定ボタン2回→サインであってますか?
916FROM名無しさan:2013/11/06(水) 09:57:08.55
黒物ってさ、基本的に人数いないよね。無線で呼ぶ時、考えてしまうよね。白物も、時と場合によっては、みんな空いてないから、お客に店員呼んでよ!言われると、困るんだよね。
917FROM名無しさan:2013/11/06(水) 10:00:01.69
うちの店、入り口バイト2名しかいない。基本的に、交互に一日一名体制だから、トイレすらまともに行かせてもらえないよ。レジ離れたら怒られるし。
918FROM名無しさan:2013/11/06(水) 10:06:30.39
クレジット支払いで、セキュリティーコード入れる場合は、全部の工程が終わった後に、クレジット機械から、このカード使えませんみたいにピンクのレシートが出てきた時に、もう一回やり直して、カード裏のセキュリティー番号右側の3ケタを入力すると出来ます!
919FROM名無しさan:2013/11/06(水) 10:09:40.61
クレジットカード支払いのお客で、暗証番号が分からない場合は、確定ボタンを二回押すだけです!あとは、お客からサインを忘れずに、書いてもらってください!
920FROM名無しさan:2013/11/06(水) 10:44:43.65
クレカ支払い教えてくれて助かりました。ありがとうございます。
ここをメモしてあとは実践ですね…
お店がオープンしたばかりで営業補の方もバタバタしていて聞きづらくて。
ポイントカード持ってないお客様にお作りしますか?と聞いていつも金色のカード作っちゃうんですけど
ケーポイオススメした方がいいのでしょうか?
自分がスマホでスマホならアプリのやり方がわかるのですが
ガラケーで何も分かんねのお客様にはどうやってケーポイおすすめしてますか?
921FROM名無しさan:2013/11/06(水) 12:09:16.51
今新しいポイントカードは基本的に発行してない。
ケーポイに移行してるから。
レジのポイントカードは、磁気破損のスペア。

うちの店はバイトにケーポイ取らせろとか無いから、
新規登録はいろいろ入力するので早くて10分、人によっては30分かかる方もいらっしゃいます

って言うと諦めてくれる。
922FROM名無しさan:2013/11/06(水) 15:55:08.06
自分が聞く時は、「スマートフォンをお使いでしたら」って前置き入れてるな。
ガラケーで出来なくは無いけど、こっちはスマホ以上に時間掛かるし
操作がばらばらすぎて手間取るのは確実。
ガラケーじゃダメかと聞かれたら、スマートフォンで登録するよりお時間掛かりますが、と案内。

ケーポイをバイトにさせない店が羨ましいぜ。
こんなん社員証要る様な処理をバイトにさせんなって話だ、、レジ社員が常に詰めててくれればいいけど。
923FROM名無しさan:2013/11/06(水) 16:32:23.56
新規登録を客が自分でできないのが糞だ。
なんでPOS番入力しなきゃいけないんだよ。
レジへの紐付けもしなくていいシステムにしろよ。
全部ノルマの為の仕様じゃん。
客自身で最後まで登録できないシステムなんてヤマダ以外にあるか?
924FROM名無しさan:2013/11/06(水) 17:20:16.98
なるほど。スマホならって前置きするのいいですね。
ガラケーはやはり時間かかりますか…
教えてくれてありがとうございました。
925FROM名無しさan:2013/11/06(水) 17:34:36.86
>>923
POS番なくても登録できるぞw
客ができないのは携帯DEタッチの紐付けだけ
スマホならアプリ出すだけだしタッチ機能なくてもよさそうだがな
iPhoneはそうなんだし
926FROM名無しさan:2013/11/06(水) 17:41:40.71
ケーポイについてググッてみたら
タッチ(フェリカ)は店員がやる?とありましたがそうなのでしょうか?
全くやり方がわからないのですが…
社員さんや営業補の方にお任せしていいのかな。
927FROM名無しさan:2013/11/06(水) 19:09:02.98
本当にAVSの予約面倒だしわかりずらい。もっと分かりやすくしてほしい。
928FROM名無しさan:2013/11/06(水) 19:12:39.40
本当にAVSの予約面倒だしわかりずらい。もっと分かりやすくしてほしい。
929FROM名無しさan:2013/11/06(水) 19:39:37.84
率先して仕事してチョットミスしておこられる。何もせず影で次の仕事探してケータイいじってる 奴何も言われず。
真面目がばかばかしくなってきた今日この頃。
930FROM名無しさan:2013/11/06(水) 20:53:54.47
お聞きしたいのですが・・・
ポイントカードとかの「来店回数」って何!?
何かのキャンペーンで、来店回数がどうこうとか言われたけど
イミがわかんないんだけど・・・
今まで来店した回数?
931FROM名無しさan:2013/11/07(木) 12:58:28.23
>>930
スロットマシンを回せる回数。ケーポイじゃない人にとってはなんの意味も無い表示

しかし業務内容を売場の先輩や社員に聞かず2chで予習って泣けてくるな
現場で教わる余裕がない劣悪な環境なのだとしたら知らないままの方が良い気がしてくる
932FROM名無しさan:2013/11/07(木) 13:57:35.42
このスレで忙しい、余裕が無いという声をよく聞くが
明らかに過去数年に比べて暇と言うか客が異常にすくないよなあ・・・
933FROM名無しさan:2013/11/07(木) 13:57:36.62
2ちゃんで親切に教えてくれるから助かる。
FeliCaは社員さんに社員証借りてやってる。
明日から夕方3連勤だ、頑張ろ
934FROM名無しさan:2013/11/07(木) 15:15:01.94
結局は安売りだけじゃ切羽詰まったライバル店も追従するから長く続かないと思ってた
935FROM名無しさan:2013/11/07(木) 15:17:27.35
ヤマダは様々な面がゴチャゴチャし過ぎで
これだったらケーズとか他の家電店とかのが余程働きやすそうね。
936FROM名無しさan:2013/11/07(木) 15:53:45.32
何故にアルバイトの休憩時間を統一しないの?
うちの店だと、チラシ配りの日だと15分もらえる
でもチラシ2時間、品出し4時間だと休憩なし 当然品出し6時間も休憩なし

他店舗でバイトをしている奴に聞いたら、全員15分休憩
937FROM名無しさan:2013/11/07(木) 16:37:44.05
全く休憩ないよ。トイレすら、まともに行かせてくれないよ!
938FROM名無しさan:2013/11/07(木) 18:32:31.26
チラシ配り?!そんな仕事があるのか?!初めて聞くぞ!!羨ましいぞ!
939FROM名無しさan:2013/11/07(木) 18:37:51.84
入り口レジやAV、GMSバイトは、5時間及び6時間勤務でも、休憩一切無いぞ!白や黒物、PC専門のバイトだけ、おやつタイムがあってズルイ!!
940FROM名無しさan:2013/11/07(木) 18:41:20.32
6時間以上なら45分
8時間以上なら60分だっけ

5時間59分なら0分であっている
ただし残業させるとややこしくなる
法の抜け穴に使われるとか
941FROM名無しさan:2013/11/07(木) 20:18:54.32
>>938
雪や台風の中でも配らされたぞ
200枚入ったカゴを渡されて何枚配ったかを報告
ほとんどがスルーしていく
夜は酔っ払いにからまれる
942FROM名無しさan:2013/11/07(木) 20:51:02.63
チラシ配りまじか?!そんなの、うちの店では、オープンから一度もないぞ!!
943FROM名無しさan:2013/11/07(木) 20:52:59.10
法人の営業のバイトでもしているのか?!チラシ配り…。まじか?!
944FROM名無しさan:2013/11/07(木) 21:14:06.01
945FROM名無しさan:2013/11/07(木) 22:02:32.71
バイトでさ、80時間超えてる人は、どうやってるわけ?超えても、時間分給料もらえるの?
946FROM名無しさan:2013/11/07(木) 22:50:30.43
5時間だけど15分休憩もらってるよ。
もちろん申し訳ないから
早めに戻るけど。
947FROM名無しさan:2013/11/07(木) 23:53:11.20
1週間分の日替わり限定やタイムセールのチラシをオープンからラストまで
店の前で毎日常時3人くらいで配っているよ
新聞には入れないチラシね
948FROM名無しさan:2013/11/08(金) 00:02:37.42
バックヤードに大量のたぶん配布用のポケットティッシュがずっと放置されてて手持ちがなくなる度に拝借してる
949FROM名無しさan:2013/11/08(金) 00:09:55.25
派遣でヤマダ電機に販促スタッフとして行く事になったんですけど、初めてで心配です
何か気をつける事などありますか?
950FROM名無しさan:2013/11/08(金) 00:24:49.50
>>945
ちょっと頭使えば誰でも思いつく事だけど
大抵は雇われてるアルバイト全員が1ヶ月間に80時間ギリギリまで必ず出勤してる訳じゃないだろ
951FROM名無しさan:2013/11/08(金) 11:48:02.16
>>949
挨拶無視されても気にしない
952FROM名無しさan:2013/11/08(金) 12:33:12.19
80時間超えているバイトがいるから、それは上の者が公認してやっているのか?
953FROM名無しさan:2013/11/08(金) 12:40:47.99
ウチははみ出した分はフロア長が調節してその分翌月に繰り越される
954FROM名無しさan:2013/11/08(金) 13:35:11.25
毎月80時間超えている人は、どうやっているのか、疑問なんだけど。
955FROM名無しさan:2013/11/08(金) 14:35:23.89
具体的にどれくらい超えてるのか教えてくれ
956FROM名無しさan:2013/11/08(金) 16:39:12.05
950の説明で分かってない奴多すぎワロタ
あるいは違反者炙り出そうとしてる上層部社員の書き込みだったりしてな

そういやウチの店じゃ去年12〜1月あたりは1人で1ヶ月150時間超えた奴も居た
そんなにルールが大事ならいっその事御社の規定通り80時間しか出ないで
結果、10日間アルバイトゼロでーすAVだれも居ませーんお客様に質問されたら売り場にいる社員がググるなりして無理やり答えてくださーい
でいい気がするよマジで。一部の人に負担掛かりすぎて可哀想だわ
957FROM名無しさan:2013/11/08(金) 16:44:22.59
>>949
客から当たり前のように全知全能の同じお店の店員として見られて質問ぶつけられるから
近くにいる本物の店員との連携を忘れるな。
例えその店員に「んなこともわかんねえのかよ」と嫌そうな顔されても気にするな。よくある事だから。
958FROM名無しさan:2013/11/08(金) 17:40:49.09
シンプルなネイルとか論外?ゲームdvdコーナーに興味もったけど…
959FROM名無しさan:2013/11/08(金) 17:58:48.96
毎月の勤務日数が17〜18日あり、勤務時間は毎回5時間勤務で、最高月に90時間勤務しているやつがいるよ。良いのか?
960FROM名無しさan:2013/11/08(金) 18:30:08.79
男性バイトなんだけど、革靴じゃないとダメ?女性バイトは皆スニーカーで
他の自分以外の男性バイト見たこと無いから分からない
961FROM名無しさan:2013/11/08(金) 19:39:52.48
>>956
うちの店今そんな感じだわ
AV無人の時間多いから社員が適当にやってる
バイト増やした方が社員が接客やら社員しか出来ない仕事ができるわけだから
売上げ的にもよさそうだけどね
あと分かってない奴が多いんじゃなくていつもの入口レジの人が連投してるだけだろ
962FROM名無しさan:2013/11/08(金) 21:05:52.04
身だしなみに関しては店と地域によって全然違う
エライ人来た時だけしっかりしといてねな雰囲気から
社会舐めてんのか出る杭は打たれるんだよってガチガチまで様々…
ぶっちゃけ何度かバイトしてみたい店行って青いエプロン着てる人達の格好見て判断するヨロシ
963FROM名無しさan:2013/11/08(金) 21:08:23.18
バイトなら、みんなスニーカーで仕事だよ☆革靴なんか、履かないよ。
964FROM名無しさan:2013/11/08(金) 21:13:06.89
スタイル良くて美男美女ならスニーカーでもキマるよ
965FROM名無しさan:2013/11/08(金) 21:25:43.87
>>963
彼女はスーパーに書き込みしてません
966FROM名無しさan:2013/11/08(金) 21:26:12.57
明日の仮面ライダーの問い合わせで地獄でした
糞ガキと転売屋○ね
967FROM名無しさan:2013/11/08(金) 22:18:27.40
仮面ライダーが新しくなるたび、変身ベルトの問い合わせがたくさん来る。やたら、買いにもくる。そこまでして、欲しいか?
968FROM名無しさan:2013/11/08(金) 22:26:48.83
>>958
店によるとしか
シンプルがどの程度かわからんけど接客業として常識的な色と長さなら大丈夫なんじゃない?
969FROM名無しさan:2013/11/08(金) 22:53:32.40
反省文について教えてちょー
書かされてる人がいた
970FROM名無しさan:2013/11/08(金) 23:11:47.23
反省文って普通人に書き方聞くもんか…?
そも、そんなもん聞いた事ない
まぁまだ続けたかったらノリとコミュ力でその場を凌ぐのやめて頑張れとしか
971FROM名無しさan:2013/11/09(土) 00:09:56.91
>>946
ちょっと前までもらえてたのに急にもらえなくなったわ、クソ。
972FROM名無しさan:2013/11/09(土) 00:55:54.93
そろそろ次スレの発注を御願いします
973FROM名無しさan:2013/11/09(土) 02:36:32.08
>>969
違算報告書のことか?
974FROM名無しさan:2013/11/09(土) 07:57:17.47
次スレのテンプレに追加するものある?
975FROM名無しさan:2013/11/09(土) 10:10:30.11
未来を考える会ってなんなの?
976FROM名無しさan:2013/11/09(土) 12:31:47.00
3DSに何も付かなくなったね。
クリスマス前なのにどーすんの?www

そしてまた余計なレシートが。
いちいち説明なんかできるか!!
977FROM名無しさan:2013/11/09(土) 13:24:21.74
本社?にクレームがいくと
反省文書かされるらしいのだけど
それって怖い
978FROM名無しさan:2013/11/09(土) 13:34:12.05
新しくバイトさん入ってきたんだけど教えても、返事しないしやらないしで
どうしていいのか分からない
イヤホンも用意しないし
社員の人も教える気がないのか放置気味
当日欠勤多いし、いつか辞めるのを待つか
979FROM名無しさan:2013/11/09(土) 13:41:43.35
>>977
ああ、そういうのか。
それはバイトが書くことはないだろう

>>978
面接適当だなー
980FROM名無しさan:2013/11/09(土) 13:48:54.80
反省文、バイトも書かされてたよ。
981FROM名無しさan:2013/11/09(土) 14:01:42.01
>>980
本部に行くようなクレームなんか起きるか?
982FROM名無しさan:2013/11/09(土) 15:54:34.27
お客次第だな。反省書は、3回か4回書いたらクビになるよ。
983FROM名無しさan:2013/11/09(土) 15:57:19.34
本部に行くクレームは、よっぽどお客を怒らしてしまった場合、反省書を書かなきゃならない。その前に上から怒られるよ。
984FROM名無しさan:2013/11/09(土) 16:00:03.50
違算をミスって出してしまった場合は、反省書とはまた違った用紙になるが、書くようになったね。今年からね。
985FROM名無しさan:2013/11/09(土) 16:04:41.16
次スレ
ヤマダ電機 inバイト板 part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1383980194
986FROM名無しさan:2013/11/09(土) 16:49:49.19
ヤマダってクレームに凄い敏感だよね
だったら一番それを受けやすいレジバイトの教育をちゃんとしろっての
987FROM名無しさan:2013/11/09(土) 17:33:42.92
無責任な責任者ばかりですから
988FROM名無しさan:2013/11/09(土) 18:10:25.40
>>985
お疲れさま

反省文てそんな怖いのだね。
989FROM名無しさan:2013/11/09(土) 19:44:23.65
自分、反省書書いたよ。ギフト券がたまたまうちの店に無くて、他のありそうな店を案内したら、たまたまそこでも無くて、お客が怒り、お客様相談室にクレーム入ったからさ。
990FROM名無しさan:2013/11/09(土) 19:47:14.94
お客の事を思って他店を案内したら、仇になり、クレームとなり、めちゃくちゃ副店長から怒られたよ。売り場にて入口レジ前で、怒鳴られて怒られたよ!
991FROM名無しさan:2013/11/09(土) 19:49:16.47
下手なことは口チャックして、見ざる、言わざる、聞かざるをした方が利口だよ。
992FROM名無しさan:2013/11/09(土) 19:53:17.93
キャッシュバックのルーレットってどのくらい当たった?
うちは半日で三人だった
993FROM名無しさan:2013/11/09(土) 20:31:05.12
全然当たらないよ。ほぼ、50ポイントのみだな。ここずーっと。
994FROM名無しさan:2013/11/10(日) 00:06:11.69
週末と祝祭日の夕方、入り口レジひとり。
やっと入った子は当日欠勤でほとんど出てこない
頼むからまともなバイトを雇ってほしい、切実
995FROM名無しさan:2013/11/10(日) 00:33:48.49
えっ!!
キャッシュバックのやつって、ハズレても最低50ポイントは
当たるの!?
そんな説明聞いてないから客にも説明してないや・・・

てかレシートにもうちょいキャンペーン内容の説明書けよ!!と思う。
大事な事何も書いてないから全部イチから説明しなきゃいけないから
レジ混雑するだけなんだが・・・
996FROM名無しさan:2013/11/10(日) 01:11:51.85
キャッシュバックじゃなくてポイントバックだろ。現金戻ってくるならお客さん大喜びだよ。
997FROM名無しさan:2013/11/10(日) 06:50:13.56
》994
うちの店は、毎日入口レジ一人だよ。土日も祭日も、平日も一日中一人体制。だからって決して暇では無いよ。レジバイト2人きりで、交互に入ってやっているよ!
998FROM名無しさan:2013/11/10(日) 16:18:02.61
板前魂のビデオ
岡江さんのリアクションがワンパターンすぎてトランス感あるな
999FROM名無しさan:2013/11/10(日) 17:55:47.55
おせち料理まで出すのかよ…。
1000FROM名無しさan:2013/11/10(日) 18:31:51.60
ちょっと脱糞してくるね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。