■内勤の主な業務
@荷受け作業
宅急便・メール便とオーソドックスな物から超速・国際便・空港便・ヤマト便・ビジネス便など多種多様
基本はPP(レジで入力するバーコード読み取り機みたいな物)が住所入力すれば自動で料金計上してくれます。
A電話対応業務
担当エリア顧客対応から荷物事故・遅延処理・荷物時間変更など多種多様
専門用語も沢山あるので、分からなければ顧客以外の別地域のヤマトセンターなら詳細をFAXで送ってもらいましょう。
電話対応ではセンター名と自身の名前と相手の店所&名前を必ず確認しましょう。(後々トラブルになることもあるため)
B日常業務処理
伝票印字・荷物の転送・返品作業・荷物調査・物販・資材発注・金銭管理・在庫管理・金庫番・センター掃除…etc
■ヤマトのメリット
@パート契約になれば宅急便は大きくても最小サイズの料金で発送出来ます。
A暇な時期は本当に楽です(1〜2月等)土日は会社関連のエリアですと会社が休みなので荷物も少なくトラブルがあっても
平日の内勤者に引継だけで済みます(事故の代品発送とかになると面倒ですが)
■ヤマトのデメリット
@1人勤務ですと分からないと本当困ります。緊急なのか翌日以降に聞けば良いかすら不明だと本当に。
センター長に聞くか支店長に電話して助けて貰いましょう。発送関連なら事務管に電話を。
Aつり銭不足は自腹です…かなーり理不尽ですが耐えましょう。
B繁忙期は本当に忙しいです。ドライバーからの手伝いもさせられるので毎日が修羅場です。
Cセンターに必ずと言って良い程、お局が居ます。理不尽だったり「1度教えたでしょ?」「使えないわね…」と悪態つきます
長くいるだけあって知識は豊富ですが教えませんし教えると自分の居場所無くなるので最悪辞めさせようとします。
助け求めても新人に救いの手はありませんし、お局辞めるとセンターが機能しないのでムリですので耐えられなければ辞める
に尽きます。
D残業&時間外労働が普通にあります。6時間超え勤務ですと45分休憩ですが働かされますし、しっかり
45分の時給引かれます。(支店長なりセンター長が調整してくれるとこもありますが期待薄)
■応募される方へ
@ネット等の求人広告で応募もありますが、広告費がかかるため応募センターに貼り紙やヤマトHPで応募してたり色々。
A繁忙期(8月や12月)に短期アルバイト(2ヶ月契約)で補助として雇用し、そのままパート契約が主流。
B各種保険関係(雇用・健康)はパートでも、ほぼムリです。
C女性の方のが多いですが男性内勤勤務者もいますし、40〜50歳で活躍されている方もいます。
D小さいセンターの場合は基本1人勤務になります。
Eマニュアルが無いため人からの口頭で憶えることになります。メモ取っておきましょう。
F午前業務(9〜15時)と午後業務(15〜21時)で比べると午前のが業務処理は圧倒的に多いです。
■ヤマトで良く使われる用語てきとー
@センター 集荷・配達を行う店
Aベース センターの集めた荷物を一括する大きな拠点
B運行&横持ち ベース←→センターの輸送
C揚荷 センター→ベースへの発送
D便 運行車を数える単位(例:朝1便 昼2便 夕方:3便 夜:最終荷揚げ)
Eボックス 荷物入れる金属製の箱 PPで出てきた番号ごとに振り分け 間違えると別な場所に行って大変
重い荷物は下に 軽い物は上にを徹底しましょう
Fテレコ 伝票の貼り間違いによる事故 例:A伝票とB伝票を逆に貼付して荷物が一致しない
Gボウズ 伝票が剥がれてしまい何処行きの荷物か分からない状態
H配完 荷物が届け終わっている状態
I発店・着店 発店は荷物を出したセンター 着店は荷物が届くセンター
J誤着 本来届くはずじゃない場所に届くこと。PPで誤着入力されていればPCで分かるけど入力せず不明中だったりも…
K調査 荷物が長期不在・住所不明のためPCやPPで入力し回答待ちにする状態。基本は1週間で返品
*沖縄は別会社なのでFAXで
*注意*
ヤマト本社の方もスレを覗いているようです
個人が特定されるような書き込みは控えましょう
前スレが落ちていたので立てました。
6 :
FROM名無しさan:2013/01/13(日) 04:35:58.44
つねにageないとまた落ちるぞw
>>1 乙
>>6 そんなことはない
前スレは980越えでスレ整理されただけかと思われ
>>1 乙です!
お局に聞けないことをここで聞いたりしてたので 復活うれしい。
初雪だ〜@都内
9 :
FROM名無しさan:2013/01/14(月) 21:20:22.80
私もここには助けられてたので!
雪で明日は大変かも!
10 :
FROM名無しさan:2013/01/15(火) 08:58:33.23
荷物事故の品質管理システムの入力で、
荷受したのSDの社員番号とか名前って、
ちゃんと入力しないと処理してもらえないですか?
(口座振替支払いです)
荷受不備で解凍事故になったんですが
荷受したSDの責任になるのかな。
応援ではいった他のセンターの
SDだったんで、なんだか申し訳なくて。
>>1 乙
自分は立てられないので待ち焦がれていました。
ありがと〜〜〜
>>10 解っているなら入れたら良いんじゃない?
必ずしも入れなきゃ処理してもらえないワケじゃないと思うが。
もちろんそのSDの責任でもあるし、応援を頼んだセンター長の指導ミスにもなるけど。
まあいずれにしろ、SD達はそんな事気にしないよ。
12 :
FROM名無しさan:2013/01/15(火) 13:07:29.85
>>11 そっか、それで何か不利益を被ると言うわけでもないのね。
恨まれたりして、とか考えちゃって。
ホント、悩まなくていい事でいちいち仕事止まっちゃう。
心軽くなりました。ありがとうです!
顛末書書くくらいで、責任云々はないよ。
ただ荷受不備をしたドライバーには、事故費がいくらだったか
対応がどんなに大変だったかも、ちゃんと話す。
そうしないとまた繰り返すから。
黙っていたり庇ってあげたりが、ドライバーのためになるとは限らない。
言いづらいけどな〜〜〜w
スキー板やスノーボードって、エアキャップで包んだだけの状態では荷受けしてはいけないんですよね。
それはなぜですか?
知らずに今日荷受けしてしまったのですが、やはりまずいでしょうか…。
>>15 >なぜですか?
特別な理由があるわけではなく、そう決まってるだけ。
事務所にスキーのポスター貼っとくといいよ
「カバーに入れていただかないと、お受けできないんですよ。」と断りやすいよ。
スキー関係は、毎年トラブルがあり、徐々に変わって行きました。
140サイズなんてのも、去年位から出来たものです。
>>16 そうなんですか。
明確な理由がないと、なんだか断り辛いですね。
ポスター探してみます。
トラブルというのは、具体的にどういったことでしょうか。
裸で持って来られちゃった時は仕方ないから、エアキャップで巻いてあげる。
カバーに入れてくれないとダメなんですよ、と言いながら。
んでスキー板カバーを購入してもらって発送。
トラブル。自分の知ってるのは、裸のままスキー板カバーに入れて発送
着いた時には板が一枚しか無かった!なんてのがあったな。
19 :
16:2013/01/16(水) 14:22:15.48
>>17 トラブルは、荷物事故より、荷受け時のトラブルです
2組を一縛りにしてきて、1個にしろとか
靴も縛りつけてきて、1個にしろとか
他営業所では良かったのに、とかです
詳しいことは、「ひまわり」(PCの、スターオフィスやべんりねっとのある待ち受け?の画面のところにある)を読んで、プリントしとくといいよ
ポスターがなければ、それを貼っとけばいいと思う
20 :
16:2013/01/16(水) 14:51:08.76
>>17 断り辛い気持ちはわかりますが、
ヤマトは商品を提供している側で、ヤマトの商品には、カバーなし荷受けというものはない、ということです
そして、こうして受けると、「他営業所では良かった」とクレームになるわけです
>>18-20 トラブルというのは、荷受け時のことが主なんですね。
知っていたら防げたはずの、いらないトラブルの種を生み出してしまいました…。
次から気を付けます。
詳しく教えてくれて、ありがとうございました。
発送時延着(関東方面)案内なかったって
2万超える特配かけてうちの会社おかしいよね。
客も雪のことニュースで見てるだろうに
ごねたら何とでもなると思ってて困るね。
お局に今日も怒られた。
処理やらないと→何でやらないのかと激怒
処理をする→全部処理出来ないなら勝手にやるな!私はもう関わらない。
‥‥どっちでも怒るのかよと内心思いつつ、引継無視された業務処理したけどそろそろ限界かも知れない。
24 :
FROM名無しさan:2013/01/17(木) 09:00:51.16
>>20 >こうして受けると、「他営業所では良かった」とクレームになるわけです
スキーに限らず、これはある。面倒なんだよね。
あとサイズね。「いつも60サイズで大丈夫なのに」って言われても、
「だったらいつも担当してくれるSDに直接出してよ」って思っちゃう。
お局と皆さん、どう付き合ってますか?
機嫌で仕事残されたり、引継無視や嫌味言うのですが、まだ新人なので堪えてますが仕事以上に精神的に疲れてきます。
以前言ったことと逆のこと言ったり、人には言うけど自分はしない姿に毎日呆れてます。
>>25 うちの局は茶髪サーファーメイクの元ヤンシングルマザー。
気分屋でキレ易く、ミスでもしようものなら人目も憚らず怒鳴り散らす。もちろん自分のミスはスルー。
こんなヤマトGOPのテンプレ的局ですが、裏工作して他人を陥れるとか、陰湿なことはしないので我慢できてる。
あとは他のメンバーがまともな人たちだから助かってるかな。
>>25 全く同じ状況の中で働いています。
裏工作やシフトの差別等ないので何とかやってる。
その代わりプライベートでの付き合い一切なし。
世間話等今日はいい天気ですね〜なんて言おうもんなら
スルっとスルーされますw
お局もだけど、GOPの仕事もストレスが多い
いつまでたっても、お局の問題、仕事のストレスはあるよ
それ以上の魅力を仕事に感じてる間じゃないと、続けるのはしんどいよ
正直、お金だけなら、もっと楽な仕事があると思う
お局には理不尽なことは、(面と向かってか陰でかはわからないけど)ボロクソに言われるのは覚悟の上で、
「それって変ですねェ〜 ? 」「私も無理ですゥ〜 ? 」と言い続けて、そのこと以外では、何もなかったかのように振る舞うことかな
29 :
28:2013/01/24(木) 16:02:25.87
>>25 >以前言ったことと逆のこと言ったり、
PPやPCの操作以外だったら、これは仕方ないこともあるよ
ケースバイケースのことだらけなので、ひとつひとつ真逆の対応が必要なことは、しょっちゅうある
自分で経験を積むしかないよ
>>25 お局が意図的にやってるかどうかだと思う。
単に気分屋だったり嫌味っぽい性格ってことなら 頑張って仕事覚えて見返して!って言えるけど、25さんを嫌いとか 辞めさせたがっているとすれば早く見切りをつけた方がいい。
大きなセンターなら違うのかもしれないけど、小さなセンターは客観的に見てくれる上司もいないしどんなに理不尽でもお局が絶対だから。
酷いやつは呆れるを通り越して失笑ものなんだよなぁ
ヤマトの内勤は無心なぐらいでちょうどいい
仕事慣れてきた頃で繁忙期前に辞めてやるぐらいの気持ちで働くと気が楽さね
その頃には有給と失業手当受給の資格もあるだろうし
この会社良い人ほど仕事量が多いんじゃないかって一部の人を見て思った
5人辞めさせたお局がセンターいる。
3人は高圧的態度や口で命令だけし本人何もしないから我慢出来なくて退職、
もう2人はイジメ苦でやめた。未着や延着とかで解決方分からず本人なりに頑張ってたのに無知だと罵倒しまくり泣かせた。
こんなんでも長いから辞めると困るから天狗状態で居座ってる。間違えても謝らないし回りからは腫れ物扱いのめんどくさい人状態
お局の非常識を、日時順にメモしておくのもいい
支店長に言っても、主管の人事に言ってもどうにもならなく、
たまりかねて、社内の目安箱にメールし(本社に入る)、解決した人いるよ
それと、メモしとくと、しばらくして見ると、何でこんなことで腹を立ててたんだろということもあるよ
メモですまないw
支店長、主管、本社にまで訴えるってよっぽどアレな人だったんだろうね…
普通に(?)意地悪とか仕事ちゃんと教えてくれないとかじゃそこまでできない気がする。客観的に証明するの難しいし。
ていうかそこまでするなら辞めて新しい仕事探した方が楽だ。
36 :
FROM名無しさan:2013/01/28(月) 10:37:58.46
訴えられたほうは、どうなるんだろう?
辞めさせるのは、無理だろうし、厳重注意?
余計あとが大変そう。
ほんと、自分が辞めたほうがすっきりしそう。
多分言う方も腹をくくってるよ
あとが大変て言っても、お局ももう何も出来ないでしょう
言いたいこと言って辞めるのが吉
結局辞めるのが前提w
続けたいなら耐えるしかないのか…
ところで「私お局です!」って方はここにはいるのでしょうか?
お局になっちゃえば天国?
それとも、なんでも聞いてくんなよ!ってストレスたまる?
リアルには聞けないので教えて欲しい。
お局様は自分がいなきゃセンター成り立たないと変に自覚してる分たちが悪い。
協調性がないし、自己主張が激しいし。でもそれで文句言わせない環境だから居心地悪いはずがない。
ただ人を責めるばかりで逆になると打たれ弱いから頭来る。
41 :
FROM名無しさan:2013/01/29(火) 14:28:26.53
カスばかり集まってくるから泣けるよな?
20時前、ドライバー直でヤマト便集荷依頼
↓
送り状無しと車が小さいとのことで拒否
↓
フリーダイアルで集荷依頼
↓
取りにきた
なんなの?w
44 :
FROM名無しさan:2013/01/29(火) 21:56:05.40
>>43スレチ
でも、答えると
再配達の依頼でもないのに、受けたサービスが悪いのだが、
20時前に、当日の集荷を依頼するあなたが、一番非常識
46 :
FROM名無しさan:2013/01/30(水) 00:14:31.91
うちのお局さん(最年長者)、多分60代後半か、ヘタすりゃ70歳過ぎてる。
ヤマトって定年はないのか??
「頼りにしてますー!!」オーラ全開で接すればとても優しいおばばなので、
嫌ってはないけどね。
アラフォーの私なんて子供みたいな扱いされてる。
47 :
FROM名無しさan:2013/01/30(水) 00:58:29.46
>>45 スレチすまん。
そうか、コールセンターの方の好意だったんだな。
そんなクロネコ大好きです。
その日しか対応できなかったから非常に助かった。
ありがとう。がんばってくれ。
好意だ?
メールの内容・憶測
ヤマト便集荷。先ほど電話で依頼するもドライバーに断られる。
お客さま大変ご立腹。本日の集荷願う。
みたいな?
こんなん来たら集荷に行かざるを得ないだろ!
汚客様、さよなら。
何でも便利に便利に
働いてて思うけど、
日本をどんどんダメにしている元凶の一つは、間違いなくヤマト
50 :
FROM名無しさan:2013/01/30(水) 22:58:43.64
大阪当日便、始まっちゃうのかな?
どうして、お局って毎度言うことが違うんだろうね。
消耗品がなくなったから、べんりねっと申し込もうと思ったら
勝手にしないでお局を通してって言われたから
なくなった物があったから「お願いしたいのがあります」
って言ったら「私べんりねっとじゃないし!」って言うんだな。
自分で申し込みしたら怒られ、お願いしても怒られる!
「色々どうしたらいいか、お局さんルール書いて下さい」
って言っちゃった…だって文字で残してもらわないと
何しても怒られるなんて理不尽すぎる。
53 :
FROM名無しさan:2013/02/02(土) 00:39:07.50
お局さんってやっぱりドンみたいな人が1人いる感じですか?
私のとこ、センターが複数入った支店で、内勤も常に4〜5人いるんだけど、
お局級の人が何人かいます。
毎回「今日のお局」に合わせた対応をして働いてます。
そうなるとやはり、苦手な局、まあなんとかなる局といて、
その日のモチに関わってくるわ〜。
複数センターの同居支店だよ。
内勤は4人で2人がお局です。
2人共言うことが違うことが多々あって本当に困る。
お局様は自分の場所も複数いるよ。両者ともに仲が悪いし教えることが各自で違う。
不満あると、弱い立場の人間に必要以上に怒って発散させてる。
お局が複数って辛すぎる…
野生動物のように 自然と上下関係が決まってボス局になるのかと思ったけど違うのか!
>>42 本当にどうしようもないヤツが結構いるから運送業だなぁと思う
>>56 あいつら表面は仲良くしてるけど派閥があって陰口半端ねぇ
スミマセン・・・
ちょっと質問させて下さい。
パソコンがなかなか使えない時、例えば全国のセンター名および電話番号等を調べるのに
パソコン以外で調べる方法ってありますか?
あと、もっと質問があるのですが、例えば残業の事など聞いても大丈夫でしょうか?
そうそうそうそう
センター長やら支店長やら、パソコンにずっと座ってるんだもん。
無いんだよね〜営業所検索ぐらいPPで出来ても良さそうなんだが。
ちょっとどいてよ!って言っちゃう私は局w
で、残業がどしたって?
あ、回答ありがとうございます!!
やっぱり方法は無いんですか・・・
不便極まりないです。
あとですね、支給後に総労働時間や超勤時間と自分が打ったタイムカードを
照らし合わせる事ってやっぱ無理なんでしょうか?
その時間を調べる手立てって他にありますか?
ついでに教えて下さい!6時間を超えた場合、皆さんはどう処理されてますか?
勤務時間はPPとタイムカードだけどPPで入力の総労働時間はWSで閲覧可能。
タイムカードはコピーして明細表と見比べ可能だけど6時間1分超えただけで自動で40〜60分休憩引かれるよ。
休憩無しの労働時間はセンター長次第だけど、ほぼ絶望だし自分は6時間未満の時だけ残業勝手につけて6時間超えは6時間丁度で終了してる
ありがとうございます。
6時間ちょうどでタイムカードおよびPP入力ってことですね。
でも、これがかなり難しくて・・・
ちなみにWSの何ていうところにあるか教えていただけますか?
64 :
60:2013/02/03(日) 00:08:11.72
6時間未満だから59分で押さないと、45分取られるんじゃなかったっけ?
気がついてる時は56分ぐらいで押しちゃうから、よくわからん。すまん。
うちは休憩なしの6時間オーバーは、手書きで修正して良い事になってる。
例えば6時間半働いちゃったら、本当に業務終了した時間に45分足して手書き。
休憩欄に45分と書き込むと、副支店長が修正してくれる。
確認はwsナンバーは忘れたけど、左の下の方。
確か『勤怠確認リスト』だった気がするけど。
これとタイムカードのコピーを照らし合わせて、間違った入力があったら
間違ってるよ〜修正してよ〜!と副支店長に言う。
勤怠関連だったかな。閲覧はパートの番号じゃ無理かも知れないからセンター長に頼んでみたら?
時間計算はPP>タイムカードでPP未入力時にタイムカードで支店長が確認してるはず。六時間超えてPP入力忘れた時は手書きで6時間以内の退勤時間タイムカード書いて支店長に任せれば処理してくれる。
そうですよね・・・
計算してもらっているから、間違いは無いと思うのですが
一番いいのは、自分でもメモを取っておくことですね。
でも、6時間以内と6時間未満では大きく違いますよね。
45分足して書いてもらえるなんて最高ですね。
どうしてセンターによって違いが出るんでしょうかね。
>>59 昔は「事業所一覧」って本があって、それで見れた
センター制になる前の営業所しか掲載ないけど多少は使えるよ
今でも昔からある営業所なら支店長の机の中かお局あたりが持ってるはず
自分の主管内なら営業企画課で
主管内のセンターの住所・電話番号をまとめた一覧表を作ってるはずなので
「くれ」って言えばもらえるよ
残業に関しては勤怠〆る人に言わないと誰もしないよ
結局自分のことは自分でするしかない
言わなくても訂正してくれるところは恵まれてるね
内勤は給料が交番表が決定した時点で予測出来るだけマシ。
台車なんて雨天時は地獄だし荷物少ないと定時前に帰らされて多いと急に帰れなくなるしで給料が不安定。
精神的ストレスで内勤はきついけど暇な時は暇でも定時まで居残るのが仕事だから良い
>>67 それ、確かセンター制になったしばらく後で、回収されたよ。
ほんと便利だったのにねー隠しておけば良かった orz
>>69 うちのセンターはまだ使ってるよ「事業所一覧」
表紙なくてボロボロだけどw
主管によりけりなんだろうけど回収なんてしてたんだ
71 :
FROM名無しさan:2013/02/06(水) 15:09:26.53
うちのセンターに昨日次世代ネコピット登場。
年寄りに優しくない感じがするけど、大丈夫かな?
えー今でさえネコピット「かわりにやって」率7割以上なのに!
新人が入っても、給料・保険・待遇ほぼ全てが不満で皆やめてく。一番はクレーム処理で次いで覚えることの多さと職場のお局関係と言われた。
自分も最近は、お局の風当たりが強く。自分が関わった案件は放置&無視 何やっても喧嘩売ってくる始末。
回りからも同情や怒鳴ってしまえ言われてるし辞める覚悟でやってみるかな。
>>71 都内ですか?
こっそりうpできないかなータブレット型なんでしょ?見てみたーい
75 :
FROM名無しさan:2013/02/09(土) 10:45:43.44
新人ですが教えて下さい。
メール便の配完後の未着で着店より連絡あり。
着店より代品をと言われたが有責は着店でいいのでしょうか?
未着での問い合わせだったので0円計上でと言われたのですが
その0円計上は発店でするのでしょうか?
お局さんに聞いたのですが発店なので
自分で指示しなきゃと言われたが
繁忙期終わってから入社のためちんぷんかんぷんです。
配完未着は着店責任だし、メール便は代品の送料は無料でも中身はしないから、そこ着店が分かってるのかな。
絶対に出し人と揉めるから着店に責任取れと投げる。
配完なのに未着は通常ありえないから誤配や受人勘違いや盗難あるけどメール便は補償なし。
着店に原因確認して受人にメール便補償なし説明したのか。代品云々の経費は着店が責任や処理するか確認。
着店が責任放棄してるように見えるし、お局は教える責任がある。
うちが着点の場合、絶対に補償しない。
ただ出し受けで話が出来ていて、代品が出ることになっていれば、代品の発送は無料で受ける。
代品が出ない場合は、出し人にメール便の運賃を返す。
着店がお客との対応を全てし、代品の集荷日時も決める。
@発店は、着店からの指示で、代品の集荷に行く or 運賃を返しに行く.。
A代品の発送方法は、発店の指示通りにする。
※宅急便の0円計上は、計上した店にいくらか費用が掛かるので、着店に伝票のFAXを送り、着店で計上してもらう。
もしくは、費用の掛からないヤマト便の0円計上で発送する。
発店のすることは、@とAだけだよ。
「全部そちらで、対応を進めてください。こちらには、決まった@・Aの指示だけ教えて下さい。」と言って、全部着店にしてもらう。
発店だからって丸投げされたのか。
あなたのセンターでは、着店が出受に対応した結果
何かする事が出てきた(代品を取りに行くとか)なら
着店指示の元に、お手伝いをしてあげる立場。
何を0円計上するの?
代品発送の為ってなら、伝票を起票してあげるだけ。
0円計上は一種のペナルティだから、有責店で計上するのがルール。
>>79 ごめん。タラタラ書いてたらかぶっちゃったw
79だけど、今交番で辞めます
長く働いたけど、休みに平気で電話してくることや、定時に帰れたためしがないことに、
自分の提供できる時間だけ働くためにパートタイマーだろう、とダンナがキレた
私の方も、絶対ひっくり返さないでね、絶対上に物を乗せないでね、と言うバカな客や、
案件を振っても責任を持たない上司や、持ち込みの重い荷物にもウンザリしてたとこだった
仕事でわからないことがほとんどないので、逆に決断できなかったけど、スッキリした
次の仕事を決めたけど、定時に帰れるし(むしろ残業は不可)、問題があったら、勝手に対応しないで連絡してくださいと言われてる
あと数日だ
79だけど、連投ごめん
>>76 ちなみに、これが配完未着じゃなく、「配完後、破損連絡あり」なら、発店対応となります
>>79 今までお疲れ様でした。確かにパートに当然のように残業や責任押し付けすぎですねヤマト運輸は。
85 :
76:2013/02/12(火) 22:52:37.79
ありがとうございます。
丸投げされそうなところでした
教えて頂きありがとうございました。
ここの方が先輩だったらと思いました。
うちの先輩は仕事出来るけど下を育てられない人のようです。
育てないようにしてるかもですが。
86 :
FROM名無しさan:2013/02/13(水) 11:22:54.13
そうだ!
パートタイマーって、その名の通りで
残業なんてしなくていい立場なんだよね。
どういうことだ?
繁忙期なんて、朝の8時に出勤したのに、退勤できたのが18時半なんてのが
出勤するたびだった。
昼休みもとらず、同じ所内にいるんだから
支店長も知ってるはずなのに「休憩行っていいよ」なんて一言も言われなかったし
休憩に抜ける時間もなかった。
うちも旦那激高!「働いてくれなんて頼んだ覚えはない」と。
「繁忙期だけだからぁ」と謝り倒したが
私が謝る必要なかったわ。一緒に怒るべきだった。そうだ、辞めよう。
87 :
FROM名無しさan:2013/02/13(水) 12:39:28.65
ちなみに書き忘れたけど、5時間契約の短時間パートね。
人が良い人ほど濃き使われるのがヤマト運輸。土日ですら時給+100円ないし…
バレンタインのトラブル疲れた…。
匿名の品を開封して気味悪いから早く引き取って!とかアホな依頼くるし。
開けといて言う台詞じゃないだろに。
うちのセンターもチョコであったよ。
本命の子じゃないのだったから返しといてください。宅配何だと思ってんだ。
91 :
FROM名無しさan:2013/02/17(日) 00:23:54.59
>90
おつかれ。ウケた。
>>90調査担当の人カワイソw
質問なんですが、損傷の荷物を発店に連絡せず勝手に現認して受取辞退になった場合って着店で対応するの?(ちなみにちゃんとPPで損傷入力済み)
損傷入力した物は、必ず発店に連絡しなきゃなんですかね?少しの汚れや潰れなど…
発店に「連絡入れてくれなかったからそっちで対応して」って言われたけど逆ギレして「全部が全部連絡できるか!」って言ってやったけど
まぁ、自分も今交番で辞めるけど。素直に言うこときかない、やらない新人に疲れました。しかも時給がそいつより低い…
>>92 一人事務所だといちいち電話できないので、
小さなへこみや破れはFAXだけ流しておく。
手書きでもいいので、フォーマットを作っておくといいよ。
「到着時損傷あり(へこみ・破れ)。現認します。
受取辞退のときは、対応をお願いします。
※現認不可のときは連絡して下さい。」でいいよ。
>素直に言うこと聞かない新人
北風と太陽の話みたいに教えるやり方変えてみては?あと時給が違うみたいですが知らず知らず不満が態度にでてませんか?
>>93-94レスありがとう。
これからはFaxだけは流すようにします。
いつも言ってることをやってくれないときは態度に出てしまいます…。最近平常心でいられません。
発送漏れをしてもそのままなんですよ(涙)新人といっても半年はいるのに。
FAXだけ送ってても、あとから辞退になって連絡したら
宛名前のないFAXは知りませんって言われることあるねw
知りませんと言われたことない
小さな損傷の話だし、90%以上配完するし
大きい損傷は、発店に連絡するのはあたりまえだし
>>96 そうは言っても、
朝はどこも忙しいので電話に出てくれなくて、Faxだけ流しておくことはよくある
99 :
FROM名無しさan:2013/02/19(火) 07:59:29.64
凄い新人がやってきた!
まだ、電話も取れない、PP使えない=受付できない
毎日してるのは、来店と調査の荷物確認と
資材の在庫確認ぐらい。あとは雑用・・・の出勤2日目。
なんだか知らないけど、自信満々で何を教えても必死な姿はなく
「あらぁ、そうだったの。」と返答。
しかも仕事の質問にかこつけて、プライベートなことまで聞いてくる。
でもって「Aさんから見てぇ、今日の私ぃ、何点ぐらいですかぁ?(ハート)」
だと。
これから週の半分この人と一緒かと思うと鬱
そぉ?
なんか謙虚さがまったく無いんだよね。
別に他の内勤をたてろという話じゃなくて
自分は「無」なんだから、何でも吸収したい、早く仕事を覚えたい
という姿勢があっていいと思うんだけど。
今まで2回パートをしたことがあって、両方とも2ヶ月程度と言ってたので
経験豊富というわけでもなし。
何を根拠に、そんな自信満々なんだろう・・・と。
ヤマトの業務は外から見ると荷受だけに見えて簡単に思えるしね(実際は言わずがな)
だから最初は想像と違って戸惑うし最悪直ぐに辞めてしまう。
だから新人は1週間でPPと荷受の理解 2週目で事務作業の基本 3週目で電話応対と応用編で教えてる。
あと口頭じゃ覚えきれないから独自の作業&行程マニュアル作って渡してる
>>101 自分で仕事が遅いって認識してるくせに逆切れして楽に出来るやり方教えたら『アナログ人間だから〜』と一切覚えようとしない人とどっちがマシかな。
電話応対も社内の電話は知識ないと出来ないと思うよ。
PPに関しては操作方法教えた上でやらせてみたらいいんじゃないかなと。
全く出来ないようならメモ取れって言えるしね。
104 :
FROM名無しさan:2013/02/19(火) 16:31:08.07
>>99 2日で自分より出来たら立場ないなwww
せいぜい今のうちに威張ってな
>>99 新人2日目に何を求めてるの?
あんたみたいな所で働きたくないw
106 :
FROM名無しさan:2013/02/19(火) 23:02:41.51
>>99 普通は二日目で、どのくらい出来るものなの?
取り合えずは、荷受けだけ完璧にできるように
PP操作を、教えてあげたら?
107 :
FROM名無しさan:2013/02/20(水) 00:12:03.25
最初の3日間くらいは何が何だかちんぷんかんぷんだったな。
同じことを何回も聞いたし。それでも分からん。
だってヤマト内用語が分からなかったし。「PPってなんですか?」状態。
今思えば、そういう基本を先に教えてほしかったぜ。
いきなりお客さんの前に立たされて「荷物受けて」じゃなぁ…。
まあどんな理不尽も見なかった聞かなかったふりで、謙虚にふるまい、
ひたすら先輩についていきますで頑張ったけどさ。
だから時々「え?!」っていうような新人くるとカルチャーショックだ。
108 :
99:2013/02/20(水) 01:47:11.48
文章ヘタでごめんなさい。
その人が、何も出来ないのは当然!と、私たちは思っています。
だけど、本人が「何も出来ていない」とは思っていない。
もう、内勤の仕事はほぼ出来ている。出来ないのはPP荷受けだけね。
と、自ら言うのよ。
たった2日で、全部の仕事を把握したと言い張れるって・・・
ヤマトに限らず、どんな仕事だって、そんなに底の浅い物など
存在しないと、大人なら想像つくと思うのですが。
そんな想像も付かない人と一緒に仕事するなんて
今後いろいろ面倒そうと。
ヤマトはパートのくせに無駄に責任負わされるからしゃあない。
>>108 内勤の(教わった)仕事はほぼ出来ている
こんな感じじゃない?
110 :
FROM名無しさan:2013/02/20(水) 09:28:26.85
ヤマトって、PP操作とかその他諸々・・なぜマニュアルを作らないの?
111 :
FROM名無しさan:2013/02/20(水) 11:26:48.22
>>110 私も、何度そう思ったか……
いちいち、聞かれたらそりゃあうざいよね……
って、自分で色々やってみて、出来ても
不安で、結局「スミマセン、これで大丈夫ですか?」
て聞いちゃう。
最初に導入された時には、マニュアルは
絶対あったんでしょうね。
捜せば改訂版とか、あるのかも。
ただ、みんな興味がないだけで……
回りを巻き込んで覚えていくしかないんだよね。
ここって……(>。<)
112 :
FROM名無しさan:2013/02/20(水) 22:19:58.28
高校卒業してから、半年くらいいるけど未だに荷物受け付けとリフトをトラックに乗せる荷物出し仕事やるだけで、内務事務やらせてもらえてない…
そのせいかドライバーとのコミュニケーションとれてません。
だからドライバーに『明日配達予定の荷物を受け取りに来たお客がいるから探してもらえますか?』 と言っても、
『は?テメーで探せよ!』と返される始末。
ヤクザみたいなドライバー多いしもう辞めたいす。
お客に毎日意味不明なことで怒られ社内でバカにされてやってらんないね
可愛い女の子か図太いおばちゃんしか生きていけないよこの職場…
答えが出てるなら辞めるしかない。
多分使えないと判断して辞めさせようとしてる気がする。
16日から入社した者です。
ノーマルな荷受と返品転送は出来るようになりました。
荷受で電子マネーのPP操作がわからなく
忙しくて聞くに聞けない状態なので教えて下さい。
あと取り扱い店?のカードの使い方とお願いします。
電子マネー決済には個人番号の2次元バーコードが必要だけど、もらってる?
話はそれからだw
114です
今朝頂きました。
資材の棚卸の際に2次元初めて使いました。
>>114 PPで入力進めてくと画面の確か真ん中下辺りに【電子マネー】ての表示されるからボタン押せばOK。
普段は送料・時間指定入力後にPP確認→OKボタン押して領収書シール出してるだけだから気づかない
と思うけど領収書シール出す前に表示されるはずだから見てみて。
電子マネー控えは電子マネー台紙に貼るけど、電子マネー台紙は受付なりに置いてると思う。
カードは未収カード(配送エリアで契約してるお客様)だと思うけど未収カードの計上は普段現金で
PP計上してるときは現収押してると思うけど その上に1 未収顧客だったか契約者てのあるから
それ押してカードの2次元コード入力すれば出来る。
ただし契約者はサイズが100サイズでも60計上とか違うしカード間違えると大変だから、忙しくても電子マネーも同様に
確認はした方が絶対いいよ。
118 :
115:2013/02/21(木) 01:59:30.48
貰ってたんだねw
そしたら
>>117に少し補足
確認の後(OK押す前)真ん中に電子マネーボタンが現れるので、押す
電子マネーの種類を選択→自分の2次元を読む
金額の確認画面が出るのでお客さまに確認してもらったら、タッチ
確認OK
ビロビロビロ〜ってPPシールが沢山出てくるので、行き先コードの次から4枚
電子マネー残高確認書(3枚つづり)と領収書を必ずお客さまに渡す。
そんなカンジかな…
うちの主管は台紙なるものは無く、シールを裏紙つけたまま入金材料に入れるだけだな。
未収荷主の場合は契約によりサイズ取りが違うから、必ずベテランに確認してね。
オール60とかワンサイズダウンとか、いろいろあるよ。
119 :
FROM名無しさan:2013/02/21(木) 02:03:49.83
>>112 私も、ドライバーさん、怖かった。
でも、忙しい時に面倒な事言われると
つい、荒々しくなっちゃう人だったみたい。
中には優しい人も、いるよね?
それと、明日配達の荷物は、明日のエリアの
棚に、あると思うから、内勤が勝手に探して
渡してるよ。
内勤の先輩方とは、コミュニケーションとってるの?
>>114 電子マネーの残高確認控の取扱いは、上にもあるように主管によって違うみたいだから、
きちんと先輩に聞いた方がよいと思う。
ちなみにうちは、貴重品袋で事務管送り込み。
あと、「取扱い店」って、
宅急便の看板出してる米屋とかが、
そこで受け付けた荷物持ってセンター来た時の処理のことかね?
121 :
FROM名無しさan:2013/02/21(木) 08:00:41.41
内勤の先輩(キャリア)とは仲は良いがやる仕事は荷物受け付けとリフト作業しかやらせてもらえない…
ただうちのセンターはベースに次ぐ大きさだし、受け付けと事務が別々で役割分担してるから内勤の仕事教えてもらえないのは仕方ないかな…
でもドライバーたちは明らかにバイトを見下してる。
バイトの中でもブサイク女と男に対しては特に(笑)
まぁあんなに激務なのに給料が20万そこそこでは仕方ないかな
>>102さんとこの「独自の作業&行程マニュアル」コピーしてもらいたい…
お局が3人もいて、それぞれのやり方があってそれ通りにしないと
あとで文句言われるのに疲れたorz
123 :
FROM名無しさan:2013/02/22(金) 21:53:34.91
7時間勤務のGOPって出戻りできますか?
特定の人が苦手てやめちゃったけど(建前は違う)。
仕事自体は嫌いじゃなかったし、今度は覚悟してその人と対応するつもりなんですが。
ケースバイケースなのか、原則禁止なのか。
いい辞め方してれば出戻りもありかもだけど
そう言う理由で辞めたならまた同じ結果になるのでは?
>>124 禁止ではないけど、今は7時間の採用自体が少ない
5時間なら、人手の足りない時間に使ってもらえるんじゃないかな
でも私なら、隣のセンターに応募するわ
>>125 恥ずかしい話ですが、苦手な人は一人だけだったので、諦めて従えばなんとかなるかなと。
>>126 実は隣のセンターも同じ方が支店長なので、近場の方にお願いしてみようかと思っています。
ご相談に乗ってくださりありがとうございました。
>>127 もう居ないかな…
この仕事が嫌いじゃないってのは、すごくわかるけど
出戻りたい理由にちょっと興味があるな〜
何年ぐらい勤めてましたか?
辞めてから他の仕事してました?
最初は一度辞めたクセに、なんて言われちゃうかもね。
がんばって。
>>128 一応、います。今日、一応お願いの挨拶だけして来ました。連絡は後日だそうです。
二年ぐらい勤めてたんですが、専門学校の学費を稼ぐためにやってました。
家の事情でそれが厳しくなったので、というような理由です。
受験勉強とかしてたのでやめてからはあんまり。臨時のバイトを少し程度ですね。
一度やめたのは、確かに言われそうです。事実ですし。
やはり言われますよねえ。
マイナスから出発だと思って頑張れたら、いいなあとは思うのですが。
130 :
128:2013/02/24(日) 21:12:38.15
あ、ごめんね。主婦パートなのかと思い込んでた。
次に着いたパートより、ここの方が何かと良かったのかな〜?とか。
自分も辞めようかどうしようか、二の足踏んでるので。
経験者だしOK来るような気がするけどね。
良い返事が来る事祈ってます。報告ヨロ。
>>130 129です。
他のバイトも考えて入るのですが、やりごたえとか、体動かすのは好きですし、あと、時給が少し高いので。
一番は自分でもやればできる事があるんだっていうありがたみですが。
日曜日に勢いでセンターに相談しましたけど、人事異動とかあったみたいでどうなるかは微妙です。
ここの会社は、出戻り率が高いらしいから
大丈夫じゃない?
なんか、嫌な事も多いんだけど、楽しいことも多くて
不思議と毛嫌いする思い出はないんだよね。
実は自分も出戻り。と、いうか転居に伴い退職
数年後、転居先の営業所で募集があったので、働いています。
驚いたのが、4年もブランクがあったのに、主管が同じだからか?
健康診断のデータが残ってたんだわw
4年の時は、私の体重を大幅に増加させてたw
>>132www 激務だけど、お菓子つまむ程度の時間はあるから痩せない自分もいます。
私は、辞めます!楽しいこともあったけど、苦しみの方が勝ってしまった。時給も新人より何故か安いしw
それがなかったらもう少し続けていたんだけども…
134 :
FROM名無しさan:2013/03/01(金) 22:27:22.38
私も、辞めた。
理由は色々あるけど、丸一年間
続けた自分をほめてあげたい!
>>132 いい事もあったけどソレを上回る相方と周りのクソさだったわ。
酷い奴らは小学生みたいなことやってるし。
あと四十半ばの人に小学生の道徳みたいなこと言うとは思わなかったw
私は出戻ろうかと思ってるところ。
主人の転勤で引っ越して来て、また近くのセンターで働こうかと思ってます。
そこで相談なのですが、小さいセンターと大きいセンターってどちらが働きやすいですか?
元いたのは小さい内勤1人センター。来店も多くなくて、気楽で良かったのですが 絶対急には休めないし休憩ももらえないこともあり、トラブルの時は相談相手もいないしキツかった。
内勤が複数人いるセンターだとその辺り少し楽なのでしょうか?
もちろん、働きやすさはメンバー次第だし私が自由に選べるわけでもないのですが、参考までに大きなセンターの良い点・悪い点を教えてもらえたら嬉しいです。
>>136 1人のセンター勤務で、時々、隣の大きなセンターにも手伝いに行ったけど
荷受けの数とかハンパねーから、殺伐と死ぬほど忙しいし、
トラブルもまた何倍にもなるし、大変だったよ。
決してラクって事はない。1人の小さいセンターの方が100倍マシ。
私は年末で退職して、時給がヤマトよりも良く、休憩もきちんと取れて
交通費全額支給、日祝、夜間は時給アップの所へ移りました。
138 :
FROM名無しさan:2013/03/03(日) 22:06:13.52
>>134お疲れ様でした!
>>137勝ち組!
てか、休憩してないのにお金引かれるのはびっくりした。信じられない…
時給に見合ってない仕事はさせられるし
休憩取れないのに、時給引かれちゃうのも勿論、
終業時間ジャストにタイムカードを押すように言われて
それから30分以上なんだかんだ引き継ぎやらで残業もしてたよ。
真夏は水を口にする時間すらほとんどなくて、トイレに行くのも
いつもギリギリまで我慢して超ダッシュで、行ってたわ。
病気になるわw
>>137 レスありがとう!
やっぱりヤマト以外を探すのが賢明だよね…
みんなのレスで嫌だったこといろいろ思い出して来たw
勝ち組目指して頑張ります!!
3年目を乗り越えるつもりでしたが
この度辞めることにしました。
朝から5時間勤務でしたが
夜勤務の人が残す仕事は半端なかった。
訂通、NECK、荷物事故の書類準備を出来なかったのでお願いしますと。
出来ないのはしょうがないと思いつつやってたけど
朝は1人で帳票し複数センター同居支店なのでそれなりに時間かかる。
優先順位を考えて残されたのもこなしてきたけど
2時からお局が出勤すれば早く帰れオーラ出まくりで逃げ帰る毎日。
時間内に前日残されたことが出来なくて
お局に出来なかったのでと言うと
「何してたの?こんなのも出来ないなんて・・・」って。
お前が残したんだろうが!!!って口から出そうになったのを我慢し
頑張ろうと思ってやってきたけど無理ですって退職を願い出た。
支店長と話してないのでまだわからないけど
私が悪いの?って自問自答する日々だわ。
>>141 うちのセンターかと思った…
全く同じ状況で、夜組と朝組の確執が酷いです
私は午後から勤務で、両方の大変さ見てるから板ばさみ
唯一、フルパートの敏腕お局が
「出来ないもんは、できないと言っていい。言えないなら私が支店長に言う」
と、はっきり物言ってくれるから現状我慢しつつ働けてます
とにかく人が少なすぎるのに仕事量多すぎるよ…
143 :
FROM名無しさan:2013/03/09(土) 21:38:34.55
144 :
FROM名無しさan:2013/03/10(日) 01:35:56.60
>>141 お疲れ様!
ホントにどこも同じような感じなんだね。
理不尽な事が多くては、やってられないよね!
忙しくても、皆でお互い助け合って
できたらいいんだろうけど…‥
145 :
FROM名無しさan:2013/03/20(水) 00:05:29.87
うちのセンターの受付には毎日平均で150くらいの荷物がくるんだけど…
これって異常?
繁忙期には500来たw
この時期うちは平日50前後
土日祝祭で80ぐらいかな
うちは荷受が少ないセンター。
1日5個あるかないか。
で、入社2年目ではじめてedyのお客さんが来てあたふたした。
うちも荷受少ないわ〜
後出しで回数券とか電子マネーとかマジ勘弁してほしい…
149 :
FROM名無しさan:2013/03/22(金) 00:24:01.67
午前中だけの内勤ですが、その間でだいたい30件くらい来るかな。
繁忙期だと100件いったりするけど。
先日、メール便大量持ち込みの人が続いて、
トータルで300通くらいのメール便になってしまったよ。
普段は半日でせいぜい10〜30通程度なもんで。
後出し、やめてほしいよね。
電子マネーで決済したあとに「やっぱりクールで送るわ」と言われ、
決済を取り消してさらに電子マネーで決済。
マニュアルなしの職場でやり方探るのがまず大変…。
うちも前にそれあった>電子マネー取り消しで再決済
取り消したのに残高が減ったままじゃない!と客が騒ぎだして大変だった…
普通に考えたら取消分がすぐにカードに戻るわけないんだけど、お客も私もよくわかってなくてアタフタしちゃったよ。
151 :
FROM名無しさan:2013/03/22(金) 09:11:43.96
ちょっと聞きたいんだけど東北のヤマトで配送の正社員やってるって自慢する風俗嬢
毎日12時間待機所にいるんだけど
夜9時に風俗の仕事終わってそれからヤマトの仕事だそうな
夜9時以降からヤマトの仕事あんの?
6〜8時間位働けるのか
寝る時間や風呂入る時間どうみても無さそうだ
そんなヤマトの社員て甘いのか
ないよ
仕分けならある
153 :
FROM名無しさan:2013/03/25(月) 01:25:38.58
電子マネーって、取り消したら
現金をお客さんに、返すんじゃなかった?
それで、受け取りましたって、領収証に
サインしてもらった記憶が………、
主管によるのかな?
取り消すときに、電子マネーは通さなかったなあ。
くっそ面倒だよね。
決済すんでから、あ、やっぱり午前中にして〜
とか言われると、すんげ〜嫌な顔してると思うw
そう。PPの領収書にサインしてもらって、残高確認書も返してもらうの。
155 :
FROM名無しさan:2013/03/25(月) 22:36:57.91
だよね。だから150の、残金が減ったままっていう、
お客さんの主張は、正しくて、取り消してもマネーカードに、
お金が戻るわけじゃないから……現金で返してあげないと
ダメだよね。レジ閉めたらお金があまることになっちゃう。
それは、ちゃんと返したのかな?余計な老婆心だったら、
ごめんなさい(^^;)
150です
取消時の処理を教わってなかったので、取消分は現金でお返しでいいですよね…と、私が自信ない感じでお客様にお話したら、いえ、取消したら残高が戻るはずよ⁈ちゃんと処理してないんじゃない?と。
なので2人してしばらく待ってみたりしたんだけど変わらず。
結局その場で事務管に電話して、現金返金を納得してもらった。
みんなちゃんとはじめに取消のことまで教わってるの?
ぶっつけ本番多過ぎてなんだかな〜
157 :
FROM名無しさan:2013/03/26(火) 23:26:45.89
そこまで教わらずに、いちいちぶっつけで覚えていくよね。
私も電子マネーの再決済と返金で、誰かいる人に聞きながらやってたんだけど、
その時にいた人が誰一人として正確な方法を知らなくて…。
お金を返すことはしたんだけど(ここまでは他の人が知っていた)、
領収書以下云々をしてなくて、あとで上の人がお客さんの自宅まで行って、
もらってきてくれたらしい。
とても申し訳なかったんだけど、私も知らなかったし周りも誰も…。
でも結局、当時繁忙期バイトだった一番末端の私のミスということにされて、
なんか書類書かされたよ(間違えましたすみません系の)。
悔しいことが多いがお客さんに直接怒られることがあるのがつらいなぁ。
これも短期バイト時代のことだけど、よく来るお客さんに、
「毎回毎回間違えやがって。仕事のマニュアルくらい作ってやれよ!」と、
私のフォローに出てきた先輩が怒鳴られてた。
先輩は気の毒だったけど「その通り!!」と心で叫んだね。
158 :
FROM名無しさan:2013/03/26(火) 23:35:08.15
155です。
私も、取消処理は特に教えてもらってなかったけど
たまたま、15年目くらいのベテランが、一緒だったから
助かった。でも、先輩もやったことないらしく、
「内勤マニュアル」出してきて、2人で見ながら
なんとか終えた感じ。遭遇しないと、覚えないよね。
すみません質問です。
荷物事故代品をセンターで購入した際、店で領収書もらいますよね。領収書もらったら示談書は必要ないのでしょうか。
あと、発店でネックいれてもらってこちらで事故費払う時って(発店経費)、サービスに出金許可は貰わなくて良いのでしょうか??
この時は示談書は欲しいですよね?領収書は?お客様に書いてもらうのでしょうか?
すいません質問です。
春から大学生になります。
そこでヤマト運輸でバイトをしたいと思っています。事務と引っ越しの補助のバイトがあってどちらにしようか迷っています。
どちらの方がいいでしょうかアドバイス
お願いします。
>159
代品購入してるのに、どうして示談書が必要なの?
破損荷物と、同等額での返金の場合なら、示談書が必要だと思うけど?
代品購入で出金してるんでしょ?絶対出金許可と金銭支出書は必要です。
領収書をお客様が書いてどうするの…
お店で書いて(ヤマト運輸で書いてもらう)もらうものですよ。
>>161ありがとうございます。
破損品と同額返金の場合は示談書を書いてもらうのですね。
その時は金銭支出書に領収書はつけなくて良い という感じでしょうか…
横だけど、
162は、荷物事故代品について質問したいの?
受付の現金から出金した際の、金銭支出書について質問したいの?
>>161 ふ〜ん 緊急出金許可申請書は、法人個人関係なくいくらの出金でも
必ず必要なんだ。へ〜知らなかったな〜〜〜w
この人に教えてもらう新人、気の毒だわ。
>>162 どこかに荷物事故の提出書類チェックリスト的なものは無いかい?
示談書は読んで字のごとく、個人のお客さまとこの事故を示談にする為に交わす書類。
代金受け取りました(現金手渡し・振込み共)これ以上文句はありません的な書類だから
領収書は不要。
ちょっと混乱してるみたいね。ガンガレ
>>164 自分のところも出金の際は
必ず出金許可と金銭支出書は必要なんだが。
>>163どちらも知りたいです。
>>164チェックリストはあるんですが、金銭支出書は必ず出すことになっていて…
示談書に、出金した際のシール貼るから金銭支出書ははらない→領収書もかいてもらわない→ん?そしたら金銭支出書いらないのか?! と混乱してしまい…
あと、別件で、荷物事故の支払いを発店から依頼されたんです。この場合、自分の主管に支払いの申請許可をもらいますよね?
で、許可もらったらお金をお客に払って示談書を書いてもらう。
報告書もこっちで打ち込んで、発店に示談書と一緒にFAXすれば良いのでしょうか…
金銭支出書は?いらないの?
この場合、主管に送る書類は何なの??いろんな事例があってテンパっています
167 :
164:2013/03/30(土) 11:50:38.73
>>165 え?金銭はもちろんだけど許可書も必ず?
うちは、『個人は1円から、法人は1万円以上の出金に限り』許可書必要なんだが。
主管によって違うのか??そりゃ失礼した〜 orz
>>166 165さんも言ってるように、お金を動かす時は金銭支出書は必要。
たとえ振込みで受付の現金が動かなくても、必要。
うちは示談書ではなく金銭に出金シール貼るけど、まあ示談書に貼るとしても
金銭支出書は必要です。
発店からそう言った指示が入った場合は、お手伝いをしてあげる。と考えましょう。
示談書は発店に書いてもらって送ってもらうべし。
もちろんお客さまへ伺う日時も、発店が手配。
166さんがする事は、許可書を取る。出金して金銭支出書を書く。
もらって来た示談書のコピー・荷物事故報告書を金銭の裏づけにし、事務管へ。
示談書原本と金銭のコピーを発店に送る。だけ。
Neck処理なんて発店にやらせたら良いよ。そこまでやってあげる必要ないし。
主管のメール便担当者が代わったのか糞面倒な指示来た。
返品メールは全て社内便で返却しろ!1日何通あると思ってんだメール便課と違って内勤は暇じゃないんだよ。
>>167ありがとうございます!頑張ってみます
>>168うわぁ…バーコードシールだと、いちいち発センター名調べなきゃですよね…
仕事、増えることがあっても減ることはない、変な会社…
少しでも荷物が損傷してたら、損傷入力したら発店に連絡しなくちゃ駄目なんですか?
着ベースで損傷入力してあったの、発店連絡無しで持ち出したら、発店のSDにめちゃ怒られたんですが。
>>171 ケースバイケースだね。
ちょっとでもダメな荷主もあるし、ちょっと位で連絡してくるな!って荷主もある。
私は受人が厳しいかを配達担当SDに聞いて、SDのニッコリ笑顔で受け取ってくれそうな受人には現認で行ってもらいます。
個人出しも現認かな。
百貨店や大手企業、精密機械や壊れものはちょっとでも発店連絡します。
袋破れや箱のみ損傷なら、「現認します。不可なら至急連絡下さい」とFAXのみ流し発店に責任を押しつけます。
>>172 ちょw
ダメだよ、基本がわからない171みたいな質問に、私は…なんて
勝手なマイルール語っちゃ。
>>171 基本は全て発店連絡。個人出しだろうと、どんな些細な損傷だろうと
指示をもらうまで、触らない。
何かあったら着店であるあなたの責任になるんだよ。
もしウチが発店で、172みたいに勝手な事した荷物が事故になったら
迷わず経費振りますよ〜〜w
>>173 でも損傷入力してるから証拠は残っちゃってるから、経費ふられても着店では払わなくない?
それこそ社内ルール無視じゃん
>>173 172です。
損傷品、発店支持あるまで触らず置いてたら、それこそ2次クレーム沢山起こるよ!
特に現認できそうな午前中指定は持出すべきたね。
回答待ちするにしても。
>>174 その通り!
ベースで損傷入力入ってるんだから、ベースから異常報告FAX届いてるはずだよ!
SDだってさ、本当は午前の時間に追われてる中で現認なんて行きたくないんだよ。
それでも、受人が待ってると思って行ってくれてるんだから。
置いて行っていいなら、どんなにSDが喜ぶことか。
オークション落札の動作不良品を輸送中の事故責任にして修理費や新品要求するキチガイ相手疲れる。
178 :
FROM名無しさan:2013/04/06(土) 23:06:05.69
>>177あるある。
うちは着店側なんだけど、修理不能で二万くらい受人に払わされたよ…
荷物事故の支払い、発店から支払い依頼されて支払って、対処入力も終わったら、サービスに送った書類一式はコピーとってセンターに控えとくのでしょうか
それとも、控えとくのは自分のところで荷物事故を受付入力したときだけ?
>>179 サービスに提出した書類は
全てコピーして控えで取ってあるよ。
あの時の荷物事故〜って話に出る時あるし。
>>180ありがとうございます!
監査の時に見られる荷物事故の書類とは一緒にしてなくても良いのかな?
皆さんどのようにしてる?
うちの主管は、月初めにサービスから荷物事故の受付した伝票番号やらが記載してある紙と、報告を入力した伝票番号が書いてある紙計2枚送られてきています。
で、受付した伝票番号を見て、すべて荷物事故の書類がそろっているか確認していました(それが、監査の時見られる書類)
荷物事故の書類を
あちこち保管してません。
センターごと(複数同居)にファイリングしてます。
経費支払いを依頼されたときの分のも一緒に綴るの?
依頼されただけなのに?
依頼されただけは荷物事故じゃないでしょ?
だから一緒も何も別物だよ。
荷物事故のチェックリストと一緒に提出する書類を
自分は荷物事故の書類だと思ってるんだけど
>>183さんは違うのかな?
話がかみ合ってないようないがするね。
そもそも
>>180が浅読みしたんじゃね?
>>179 『サービスに送る書類一式』って、依頼されただけなのに何を送ったの?
支払いが済んだら、金銭のコピーを発店へFAX。
金銭(原本)と荷物事故報告書を事務管理に送る。終了。
対処入力する必要ないし、サービスへ送る書類もなし。
まあ…関わった荷物事故って事で、時間があるときに報告書を出力してみる。
事故費金額が入ってれば対応完了したと見なして、シュレッダーだ。
ヒトんとこの荷物事故までファイリングしてたら、どんだけ膨大に…
>>185 だよね。でも対処うったら自動的に報告書出てこないかい?
187 :
185:2013/04/13(土) 21:08:41.90
うん出る。
でも他店の事故処理の話だから、対処うたなくね?
みんな打ってあげてるの?
この前支払い済んだから、示談書と金銭FAXして、対処よろって言ったら、
「え?!対処もお願いしますよ」って言われた。
対処くらいやれよって話…。
でも逆の立場の時は、うってくれたセンターもあるなぁ…
荷物事故のマニュアルないのかなぁ
>>185売上明細書も、発店にFAXするよう頼んで、普通に一式送っちゃった。
金銭と報告書だけを事務管理に送ればよかったんだ…
190 :
FROM名無しさan:2013/04/19(金) 10:09:00.72
ネック、あんなに画面入力するのに、何で印刷した物を
事務管におくらなきゃならないの?
紙の書類が多い割に、まともなフォーマットないし
あれだけ使うのなら、一々コピーやパソコンから打ち出すより
印刷物作った方が、長い目で見て安上がりじゃないのかね。
コピーって枚数かさむと高いんだよね。
1万未満の現金出金の許可も中々くれないし
振り込みだと事務官の処理が遅いから
荷主は嫌がるんだよ…わかんないのかな。
以前パートで働いてました。
出戻りたかったけど、希望の時間帯は人要らないからと言われてあきらめました。
今は普通の会社で事務してます(勤めてたセンターのすぐ近くでw)。
周りは穏やかな人ばかり、仕事も丁寧に教えてくれる、休憩も就業時間もキッチリ契約どおり…な今の職場ですが、
それでもヤマトが懐かしい。働きたかった。
こんな奇特な人間そうそういないと思うけど、ブラックリストにでも入っているのかな…私w。
自分の判断ミスで高額荷物事故を起こしてしまったっぽい…
支店長ごめん…
な、何やったのさ。話してごらん?ん?
>>194 詳しく書くと特定くらいそうだけど、着店到着時損傷の連絡が来て出し人に確認したらいったん戻してくれって
指示受けたんだよね。
それで戻ってきた品物を出し人に確認してもらったら全部だめになってたらしくヤマト側で買い取りになった。
受け側に現認してもらってだめなやつだけ戻してもらえばよかったのに、とかだめなやつヤマトが
買い取るって言ったら出しも受け取らないよね、とか色々みんなに言われて凹んでた。
馬鹿正直に話してしまった私が悪いのかもしれないんだけど…。
なんていうか会社のルールと現場のルールって違うよね。
>>195 でも、それって着ベース経費だよね?
高額って事は陶器とかかな?
それと、ヤマトのルールは社訓の通り『荷送人の意志を重んずべし』でルール通り対応してると思うよ。
後は、皆の言うとおり臨機応変を身に付けて、どれだけ損害額を小さく出来るかは、個々の腕の見せ所だけどね。
着店到着時損傷で到着なら
着ベースの経費だから発店経費じゃないね。
198 :
194:2013/04/26(金) 14:01:24.05
うんにゃ、何も問題ないじゃん。大丈夫大丈夫。
>>196のおっしゃる通りだよ〜
出の指示無視して現認なんてしちゃって、問題が起きてみ?
勝手に現認した!ってそれこそあなたのセンター負担になりかねないよ。
輸送上の破損は全てヤマト負担だ、それも問題ないじゃない。
やりもしないでヒトの仕事、あーだこーだケチつける奴ぁ、どこにでも居るんですよ。
(おめーの事だ、K・S)
凹んでないで、すぐにあなたがやるべき事は、着ベースに事故報告する事だよ。
って、もう終わってるかw
199 :
193:2013/04/26(金) 19:25:21.68
みなさんありがとうございます。書き込んだときは色々気が動転してた…。
その後の処理は一通り終わって出しとの話し合いはセンター長に対応してもらってます。
勝手に現認して問題になったら嫌だしなぁと出し人に連絡したんだけど、一度受けに見てもらっていいか
聞けばよかったのかな。
荷物事故って自分が直接やったわけじゃないけどまるで自分がやったかのように責任感じるのが嫌だな。
>>199どこのセンターでもよくあることさ。気にしない。
出し人に、「とりあえず受け人に見てもらってもいいですか」って言っても、「だめだ、全部戻せ」ってこともあるし。人それぞれなんだよね。
あなたは何も悪くない。悪いのは、梱包不備の出し人と、梱包確認しなかったSDのせいだ!
私が事故処理してやってるんだ! と思いつつ、私は仕事してます(笑)
着ベース経費、ラッキーだったね!
て、いうか、センター長が対応してくれるんだ。
うちのセンター長は事故処理は何もしてくれない。
ルールも知らないと思われる。
うらやましーー。どこの主管だーー
毎朝のコレ確自分がしてるけど
未着で発に連絡すると出荷したから探せと。
もちろん探してもない場合
どうしてないの?とか聞かれても困るし
コレ確した自分が紛失させたかのような物の言い方されてストレス。
ベースで損傷入力すると、その証拠の紙が、配達票に貼られて荷物が到着しますよね?(うちの主管だけ?)
それを無視して現認して、荷物事故になったら着店のせいなの?
でもそんなの多過ぎて、いちいち発店に連絡するのつらくないかな??
損傷入力してベースから発店へFAXしてるから
発店からも連絡あるんじゃない?(うちはしてる)
発店から連絡なくてもベース損傷入ってるから発ベース経費にはなると思うけど。
辞めたいって、口に出したのをセンター長に聞かれて釘を差された。
入ったばかりでも責任がある
こっちはいろんなところに頭下げて無理言ったんだ
今の支店長が変わるまで(2年ぐらい)まて
辞めたいとかは誰にもいうな
でも、もう精神的に保たない。
バイト以外の時間はほぼ寝たきりになってしまったし、日常生活に支障が出る。
言い出したいけど、センター長の釘刺しと、支店長が怖い人だから言い出せない。
怒鳴られる覚悟でいいだすしかないのだろうか。
>>205 社員でもないのにそこまで責任感じる必要ないも思う。
社保もないからそれで鬱になっても保証なしとか馬鹿みたいじゃない?
>>206 それが社保あり? のはずなんですよ。
保険証もらってないけど。
社員ではないけど、だから責任感じて。
でも医者にもう止められ始めているので。
サービスで一時間早く来て休憩使っても終わらない。
体力の限界です。
って、言えばいいのか。
副支店長は圧迫的な人じゃないからその人にまず言うか迷います。
てか、もう萎縮してる時点で良い関係じゃないですね。自分のせいですが。
社保ありのはずで、給与明細で控除されてて、
それでいて保険証もらってないなら、充分辞める理由だよ
もしくは社保ありの予定で入ったのに実際は社保なしだったとか?
サービスで一時間早くってタイムカード押してないってことだよね
それって支店長も知ってさせてるんだよね…
辞めるんだったらそのこと主管に言ってから辞めるといいよ
>>204それが、聞いてもベースからのFAXなんか来てないと言われ…
こちらに連絡せずに勝手に現認したんだから、そちらで対応して!だと…
代品の0円計上もそちらでやれ!と…。支店長からもそういう指示があったって。
まあ、つっぱねてやりませんけど。
発店に損傷の連絡しなく勝手に現認したら着店で対応って、そんなルールあったっけ?
医者に診断書を書いてもらって、
「辞めます。何を言われても、仕事には出て来れません。」でいいよ。
やさしい人を巻き込むのは良くないよ、最初から、支店長に言うべきだよ。
辞めると言ったあとも働かされて、動けなくなったら、ヤマトの責任。
サービス勤務は、私も何年もやった。
そのときのことは、自分が好きでやったので、文句をいうつもりはない。
でも、パートにそんなことを当然のようにさせるヤマトは、おかしいよ。
(大企業で、パートに、黙認してそんなことをさせている所は聞かない。そこが、ヤマトが一流企業じゃないところ。)
私は、「私にとって、ヤマトが第一じゃないんだよ!」って気持ちがあふれてきて辞めた。
>210
ベースで損傷入ってるし着店で経費持たなくていいと思うけどな
発ベース経費になると思われるけど。
経費は発ベースだけど荷物事故のやりとりはやりとりする客に近い店だよね
出しとやりとりするなら発店だし受けとやりとりなら着店だし
発ベース経費にして、代品送ったし、請求書もあとで送るから事故処理よろしくと言われました。
どうせ、持ち出す前に損傷の連絡しても現認してっていうくせに
>>207 社保入ってるなら辞める前に診断書出して休職するのも手じゃないかな?
傷病手当ってのが受けられる。
詳しくはググって。
この会社、パートのくせに責任は地味に結構重いからね。
>>211 「私にとって、ヤマトが第一じゃないんだよ!」
わかるわ〜。私も同じこと思って辞めました。
最低賃金で働かせておいてパートに責任押し付けすぎ。
馬鹿らしくなって、辞めました。
清々したw
真面目に働けば働くほどどんどん責任を押し付けられていくという。
それでボンクラと時給変わらないんじゃ馬鹿らしくなるわ。
支店長は何か引き受けてくれるけど
メール便未着等で責任者!ってなった時
副支店長は全く出てくれなくて困る。
こっちは何の肩書きもないパートなんだし。
センター長も人によって出てくれない人いるし。
219 :
FROM名無しさan:2013/05/05(日) 18:40:10.90
うちのセンター長は、そういう対応全然してないよ
センター長も副支店長、支店長も
わずかでもその役職の手当てをもらってるんだったら
その分、ちゃんと働けっ!つーの。
責任者出せ!ってなってるのにいつまでもパートに対応させるなよな。
しかしこの会社、支店長の年収低くてビックリしたわ。
>>222 クロネコヤマトの受付の女性で、客を客扱いしない性格の悪い
店員がいます。この人に辞めてもらいたいのですが、
どこに電話したらいいでしょうか。
↑この質問者、そのIDでオークションしてるよw
----------------------
Yahoo! JAPAN ID:ayapantsonfire プロフィール
はじめまして。スパンキーでセクシーなスタイルが大好きな私。
あらゆる角度から内面を磨く日々を送っています。
女性として、メイクを研究したり、外見を磨く努力もしていきたいと
おもっています。今、一番興味があることは、胡弓でアイリッシュを弾くことです。
----------------------
61 詳細 - 2 詳細 = 59
どの商売でも言えるけど「俺は客だ!」言うやつに、まともなのいない。
ワガママ言う客に他の客の迷惑や遅延に繋がると説明したら逆キレして開き直って生意気だからクビにしろとサービスに言ってきた。
自分のことしか考えない客なんて客じゃない
入って間もないですが、人で不足で明日1人になります。
荷受けが少ないセンターですが
ヤマト便の金額算出方法がわかりません。
メモしたいので教えて下さい。
うちのベテランさんに聞いても、自分で調べるものと言われました。
この会社は、そんなもんなんですか?
縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280で計算
保険料は50円〜 着払いでも保険料は出人持ち 時間指定出来ないし 基本SDが持てる大きさまで。
あーコワイコワイ
私も影ではボンクラだの使えないだのと言われて言われてるんだろうなあ。
絶対に言われてるよw
私なんて、いつも事務所に入ると
お局二人が、ピタっと会話辞めるよ。
陰口意地悪ばかりのお局→仕事はできる
感じが良く親切な先輩→使えない認定
が100%当てはまって怖すぎる…
どっちにもなりたくないよ…
231 :
EROM名無しさan:2013/05/22(水) 12:04:17.06
それは、固定観念だね
あなたはどっちになりたいの?
感じがよく親切な先輩→仕事ができるになればいいのでは?
>>231 そりゃそうなんですけどね
経験がものをいう部分がかなりある仕事なだけに、長く働いてる(=仕事ができる)と性格歪んできちゃうのかなぁと思って。
私の周りだけかもしれませんが…
まず自分が親切で仕事ができるように頑張ろうよ
こっちが挨拶しっかりしてやる気を出せば相手も変わるのでは?
過去と他人は変えられないとじっちゃんが言ってた
>>233 それで変わらないから嫌になった。
東京のとあるベースの事務官で働いてたけど、お前らやってること小学生だよって言いたくなる奴らが多かったw
自分の都合で休むくせに一言もねえし、逆切れしまくる相方がいてよくその歳まで生きて来れたなあと思うよ
>>234 それは失礼した。
ちょっと上から目線な人いるのは確か。
SD上がりのオッサンの相手して疲れてるのかも。
頑張って!
236 :
FROM名無しさan:2013/06/03(月) 11:56:04.13
SDの世話をやくのに疲れたわ。
正社員で人の家がわかるってだけでどんだけガキなんだか…コイツら。
女性が多いからなのか誰かしら敵(悪口言われる人)作り陰口を叩く環境についてけない。
以前にミスしてセンター全員に言いふらされて、挙げ句その事を詮索したら叩かれた。
238 :
FROM名無しさan:2013/06/06(木) 22:24:38.79
先日だけど…うちのセンターに主管支店長来たぞ
態度悪いわ取り巻きの課長?も横柄やし なんなん?
あんな奴等の高給稼ぐために現場が遮二無二頑張ってるのアホらしくなるわ
いずれ越えてやるけどあんなクソにはなりたくないね(笑)
度量が狭い奴ほど威張るもんだよ
そいつの周りがアフォだったから人の育て方を知らんのだな
240 :
FROM名無しさan:2013/06/07(金) 09:00:45.56
主管支店長が『ドライバーもっと早く帰ってこさせろ…なんで帰投促す電話せぇへんの?』とのたまってたけど…
20〜21時がある限り無理やろw
ホンマにクソやな
使えない(笑)
241 :
FROM名無しさan:2013/06/14(金) 13:29:20.44
キャリア社員を減らすらしいね…
アマゾン扱い始めて利益出てるとか支店長が言ってたのに…
荷物事故全国ルール
出人・受人、それぞれに近い所のセンターがお客様対応 ってあるじゃん?
関西のとある物流出しの荷物が事故った。完全に発店責任。
なのに、『受人が大変ご立腹!大至急お詫びと事情説明のTELを!』
なんて場合も着店が電話するの?
物流に事情説明してと電話すると、そっちが電話すんのが全国ルールやんか!とブチ切れられた。
そんなのあり〜〜〜?
243 :
FROM名無しさan:2013/06/27(木) 13:34:34.15
シカトしとくか、発店の番号教えてそちらで対応お願いします。
しかないよ
わたしならシカトwwwと言いたいけどお客からガンガンクレーム来るから対応せざるを得ないね。
もし発展が同じ主管なら支店長経由で『発店のアホが何もしない…
一応現場レベルで着のわたしが対応するけど発店●●のマネージャ使えないわ本店に苦情入れといてwwww』 で主管支店長に晒しあげするわ。
物流はいい加減。物流多いのは分かるけど面倒押し付けすぎだし逆の場合でのTEL対応ないから、ふざけんな。
物流以外で謝罪して代品OKで損傷回収したら着の責任にされる。
今度事務応募してみようと思うのですが
結構面接通るの難しいですかね?
簡単よ。
都合の悪い曜日はいつですか?っていう質問に
「いつでも大丈夫です」
って答えればOKよ。
土日なんか休もうと思わなければ!
247 :
FROM名無しさan:2013/06/29(土) 09:58:17.38
>>245 この会社の事務員GOPなんて使えない高卒中卒マネージの奴隷だよ
あと親がヤマト運輸の重役でそのコネで支店長やってるクズも多い…
何も得るものはないw来るお客も底辺ばかりだしクレーム対応もマネージがやらずにGOPに回されるから止めときな
>>245 仕事内容的に、一般的な事務のイメージの事務仕事ではないから、
きちんと確認した方がよいと思うよー
…正直に教えてくれるかどうかはわからないけどね…
>>246 マジですか
土日できれば休みたい・・・
でもそう言っちゃうと競争率激しくなるかな・・・
>>247 お中元の時期だけと考えてるのですが・・・
>>249 普通の事務職じゃなく、体力勝負だよ。
お米の袋、何キロ持てる?
土日休みたい人なんか、採るかいなw
253 :
FROM名無しさan:2013/06/30(日) 11:59:21.08
今短期で入ってて今日で四日目。初日早々ほぼ放置されて、その後はこっちから
聞かないと何も教えてくれないし、やらせても貰えない。
やらせて貰えたとしても、分からなかったら即PP取り上げられてまた放置。
自分で必死に状況見ながらやってる。
こんなので最終日までもつのかなって不安...。
254 :
FROM名無しさan:2013/06/30(日) 17:26:35.61
>>253 繁忙期は慣れた人でもなかなか大変です。
PPは後でいいから捌けるものを片付けていきましょう。
入ったばかりで焦らないで!みんなが通った道です。
短期で明日から働きます
人手不足らしく、長期でどう?と言われたけど、ここ読んでると何だか大変そうですね
>>255 入ったとこのメンバー次第、なところが大きいからなぁ
257 :
FROM名無しさan:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
みんな生きてる?
私は、今日は休みで明日から四連勤。
無事でありますように
258 :
FROM名無しさan:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
>253の奴です。
今日は少しPP触る機会あってちょっとは使えるようになった…気がするw
でもネコピットとかクロネコ会員カード?でのやり方分からなくて焦った。
とりあえず明日行けば休みだから頑張る。
>>254 もう分からなくなったら伝票・シール貼りに徹する様にしました。
繁忙期はしょうがないですよね…地道に頑張っていきます!!
>>257 生きてるー!!
四連勤大変ですね…頑張ってください!!
259 :
FROM名無しさan:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
ネコピットは厄介だぬ
何かしら入力もれしとるよな
焦らずにいこまい ^^
夫婦で受け付け、ドライバーやってるとこありますか?
夫婦でやってる人はいる。同じセンターは聞かんけど。
この時期は皆余裕が無いから心底行くの鬱
皆さんお疲れ様です。
繁忙期突入で残業する気満々で挑んでますが
お局に早く帰れオーラ出されてるので
1時間弱の残業で帰れてます。
返品等して帰りたいのに手元の回答類は全てふんだくられます。
で、翌日にきっちり残されて大変困ってます。
263 :
FROM名無しさan:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
すみませんコールセンターのほうのスレになかなかレスがないので、こちらにレスしたのですが
研修中なのですがコンタクトセンターは大変ですか?
>>264 ヤマトのコールセンターはどこになるんですかね・・・誘導してください
266 :
264:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>265 日本語でおK
ヤマトのコールセンタースレなんて知らん。
>>263に訊け
>>262 うちは、そんなペースで返品してたら、
構内あふれかえってしまう…(狭いんです
267 :
FROM名無しさan:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>265 ヤマトコンタクトで調べるとありますよ
今はコールセンターじゃなくコンタクトセンターとよぶらしいです
秘密厳守な事が多いからかレス少ないです それか女の人が多いからか
私265さんじゃないけど
事務よりそっちのほうがいいかな
時給も事務よりはよさそうだし
立ち仕事の工場バイトの応募はやめようかな
でもヤマトの事務はあの作業着着なきゃだよね?
270 :
FROM名無しさan:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
271 :
FROM名無しさan:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>271 マジですか・・・
はぁ・・・7時間立ち仕事で工場のラインはつらいだろうと考えてました(私は268と269です)
なんと言っても流れ作業で、自分が遅ければ回りに迷惑かかる
自分は座りのコールセンター的なのが向いてるかと・・・
でも座りでも昔やったデータ入力は目がきつかったな
事務は中途半端にやると、仕事覚えるのきついし
>>267 さっきググったけど、ヤマトコンタクトサービスは、ホールディング内の別会社だね。
コルセン業務をやってる会社だけど、うちのSCをやってる訳ではないように思える…んだけど、合ってる?
一応ここは宅急便センターの受付・内勤事務のスレなので、
SCの話しは答えられるひと少ないと思う。
まぁどうせSC様見てらっしゃるんでしょうけど
>>272 あれこれきついしムリかもとか言ってるけど
働かないとって危機感程度に見える。
仕事なんて好きな職種につけることそうそうないし
275 :
FROM名無しさan:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>272 でも生命保険とか携帯とかセールスのコルセンにいた人なら楽かも
内勤で働いて人足りないから台車も手伝ってたけど総労働時間の絡みで手伝い難しくなったら
朝の忙しい時間3時間働いて再出勤で夜4時間働いてくれと真顔でSDに言われた…そんな中途半端出来るわけないと言ったら嫌味言われたけど自分がおかしいのかな?
おかしいのは会社、それを当然やってくれると思ったそのSD。
でも実際にM型出勤やってる内勤もPSDもいる。
いいように使われて、気の毒だな〜って思う。
278 :
FROM名無しさan:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
配送の種類ってたくさん決まりとか細かくあるんだね…
覚えられるか心配だ
資材ってベースに注文しているんですか?
279 :
FROM名無しさan:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
黙々とPP打つ作業してると口が渇いて口臭も気になる
資材は資材課だよ
直接電話するのではなく
WSやPPから発注する
281 :
FROM名無しさan:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
282 :
FROM名無しさan:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
ヤマト運輸の宅配のおばちゃん、今日はいつもの人と違った。
その人、なんか独り言で「精神病」とか言ってた・・・
凄い根暗なんか、妙に気になった。
初対面に何言ってるんだろうと思ったが、
もしかしてなんかの病気なんじゃないか?
あまりにも頭に残って気持ちが悪かったので、書き込んでみた。
283 :
FROM名無しさan:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
派遣でヤマトにきてるが担当の女性社員は教え方が素っ気ないような無機質だ
そうじゃない人ももちろんいるが。
284 :
FROM名無しさan:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
女性社員も遅くまで働くんですね。
ヤマトって。
285 :
FROM名無しさan:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
東京でヤマトは色々な配送商品あるけど、どうやったら早く覚えられますかね?
286 :
FROM名無しさan:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
昔、荏原営業所で500万なくなったなぁ…
関○さんとかって副所長が内勤パートの元ヤンキー女性とつるんで盗ったという噂だったけれども、実際はどうだったのだろう?
287 :
FROM名無しさan:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
元ヤンキーってウザイ肩書きのやつらいるよね。
ブラックエンペラー所属してたとか(爆)
ヤクザいけやヤクザwwww
ヤマト運輸もヤクザなみにヒドイ会社だけど…
288 :
FROM名無しさan:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
底意地の悪いオバサンばっかりだよ。
289 :
FROM名無しさan:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
オバサンは次の仕事探すの大変だから底意地悪くなるのがわかってきた
夏と冬の1ヵ月だけバイトに行っていた。
いつも1ヵ月で3キロ痩せてたw
そこに一緒に1ヵ月バイトした若い子が
日曜祭日無しで、1日5時間という働き方に
「もう無理」
って言って、1ヵ月バイト終了後に普通に
1日8時間土日休みの仕事に就いた。
まぁそれが普通の仕事だよね。
普通に就職してるのに、夏と冬になると
ヤマトの支店長から電話が掛かってきて
「バイトに来て。どうにかして来て」
って何度も電話がくるらしい。
夏と冬の忙しいときだけ、土日休み無しで
働ける、そんな便利な人なかなかいないよね。
若い人なら特に普通に毎日働いて稼ぎたいよね。
パートでヤマトで働くならともかく、夏と冬の
1ヵ月だけなんてね。
1ヵ月のバイトって、そのときは「疲れた〜」って思うんだけど
夏や冬のバイト前に電話が来ると、何だか懐かしいというか
スポーツの根性ドラマwみたいで、忙しかったり大変だったことが
いい思い出になっていて、ついついアルバイトに行ってしまうんだよね。
292 :
FROM名無しさan:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
PP専門で今月のみしてるがもっと稼ぎたい
あと数日勤務数増えても大いに歓迎
PP専門だから短期なんだよ。もっと稼ぎたいなら多忙の内勤知識と給料に見あわない責任負わされる
せめて時給が10円でも違えばね…
295 :
FROM名無しさan:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
初めて書き込みします、質問です。
今2ヶ月短期アルバイト中で継続してパート契約する予定です。
短期バイト終了後って1ヶ月休みになるんですか?
休みなしでそのまま続けたりすることはないんですか?
すみませんどなたかお願いします
296 :
FROM名無しさan:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>293 そうか。
なら仕方ないな
時間は長くないが時給は1000円超えてるから結構いいからね。
>>295 バイトからパートに契約切り替えなら、休みナシだと思う
自分はそうだった
>295
支店長がパート申請書類を主管に提出して受理されれば問題ない。
パート申請は15・月末が締め切りのはず。繁忙期で忙しくて間に合わず強制的に1ヶ月休み期間になったりもする
299 :
FROM名無しさan:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
社員も大変だな
派遣として忙しそうにする社員を見てるけど
300 :
FROM名無しさan:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
昨日に配達予定の荷物を、昨日今日はいないから『明後日に配達指定変更』したくせに、いきなり今日受付に取りに来るお客ってイタイですよね?
繁忙期にホームから荷物探すの大変なんわかってないよな…
301 :
FROM名無しさan:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
派遣も今週でおしまいだ
302 :
FROM名無しさan:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
短期がもう埋まってて長期しかないと言われた
長期ってやっぱ1年単位とかだよなぁ・・・仕分け希望だけどどうしよ
3ヶ月の契約更新だから
最低でも3ヶ月はいなきゃね
305 :
FROM名無しさan:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
派遣で予定に合ったシフトを組んだけど想定外の勤務数の少なさ
内勤でも土日可能な人間は重宝されるもの?
土日は皆休みたいしね。
場所によっては日曜はお客さん全くなくて12時間ほぼ座ってるだけなんで楽
307 :
FROM名無しさan:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
>>306 なるほど
土日入れた方が良かったかもしれない。
勤務数が少なすぎて。
他の人の勤務日数を知って軽く凹んだ。
年齢制限けっこうある?
具体的にどんなことやるのかな?
あの制服着ないとだめ?
60才超えてなければ基本男女Ok
だけど重い荷物運んだり覚えること多いから年取るほどきつい。あとダサい制服はアルバイト以外は基本的に着用で更衣所なんて洒落たのないからトイレか家で着替える
>>310 じゃあアルバイトは私服で社員事務員はあの制服?
求人に制服支給みたいに書いてあったんだ
事務とはいえ重いもの持つんだね・・・
かなり重いのも?
アルバイトは私服にエプロンで、パートは制服。
重いって言っても、お米30kgかな?
アルバイトは会社支給のエプロンの場合もある。(私服は不可)制服も支給まで時間かかると中古制服もあるよ。
重い荷物は当然あるし契約でサイズ違うから慣れるまで苦労
>>312>>313 えっ30Kg? 重い重すぎるよ
それは荷物の移動とかを室内でやらされる感じか
腰痛めそうだから辞めたほうがよさそうだな
だったらヤマトのコルセンのほうがいいか・・・
まあそれならヤマトに限定しなくてもいいんだけど ヤマトの求人多そうだから
でも私服にエプロンはいいね
出社して、制服に着替える手間はんぱない
求人多い=辞めてく人が多い
事務も大概だけどコールセンターのが知識ないと駄目だし客のクレーム毎日聞かされるし、
無茶ぶりをドライバーに指示すると名指しでコルセンに折電で怒鳴られたりもする。
>>315 まあ確かに出入り激しいからそう見えるってのはあるよね
電話受信はしてたけどコルセンオンリーはしたことない
クレームは大丈夫な自信あるけど・・・
とにかくどこの会社のコルセンも最初に覚えることが多いと思う
でもヤマトはなんとなく覚えること少なそうなイメージ
んーどうなんだろう やってみないとわからないか
イヤホンを常にしてるから、音で耳が変にならないか心配だけど
ここで質問するより、面接行って納得できるまで質問しまくった方がよいと思うよ。
複数センター同居とか都区内の独立センターなど、
店によって全然違うから。
ここでの答えは、全国共通じゃないのですゎ
>>317 うん
面接で聞きまくると落とされそうな懸念があるんだけど
どうなのかね
まあ入ってから話が違うって結構あるから聞いたほうがいいか
ヤマトに限ったことじゃないけどね
319 :
317:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
長く勤めようと思うなら、細かいことでも納得いくまで聞いて確認した方がよいと思うけどね。
面接での質問をウザがるようなところは、長続きしにくい環境のような気がする。
多分、どんなセンターでも、
商品(宅急便サービス)の種類、サービスレベル、PP操作とWS(携帯端末と独自システム)の使い方を最初に覚えることになると思う。
これがけっこう大変だけど(マニュアル見ながらじっくり練習とかできない)
慣れちゃえばそんなに難しい業務じゃないので、
長く勤めるつもりでいろいろ確認しとくのをオヌヌメする。
…職場のふいんきとかお局の扱い方とかを聞きたいのだが…オシエテクレナイヨナーー
>>319 ありがとう そうだね
働き始めてから、こんなはずじゃ・・・ってのは、また転職しなければならず面倒だもんね
コルセンとかに限らないけど休み時間やお昼休みが気になる(座る場所など)
自分は事務やってたときはわずらわしくて外食べに行ったりしてたけど
コルセンとかは外に行けないような気がする
しかも休憩の時間は外出る時間じゃないだろうし
前データ入力の仕事してたときに
やけに休憩が多くてそっちのほうが仕事より苦痛だった
まあそれもまわりの人間の質によって変わってくるだろうけど
休憩取りますと誓約書書かせられるけど実際は無理。
外出出来ないし45分も自由に出来ない。
9時から2時までの休憩なしの5時間契約
繁忙期20時まで残業しても
誰もお腹空いてない?休憩すれば?とか
誰一人気遣ってくれる人なんていない職場
繁忙期の横乗りが昼時に行方不明になって必死に探したら公園で弁当食ってたことならある。
一般人なら昼は当然食べなきゃね!……でもヤマトはry
324 :
317:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
自分はちっさい独立センターで内勤(受付)一人体制の夕勤なんだけど、
5時間勤務の休憩ナシ契約。
昼勤のひとから聞いた話では、
休憩とってきていいよ、という気遣いや、休憩室なんて場所はないので、大変っぽい。
(ドライバーさんも同じ条件だからねぇ…)
逆に言えば、手の空いてる時ならデスクでおにぎり食べてても大丈夫。
女性が何人もいるような大きなセンターのことはわからないなぁ。
うちの事務所に、お客さんから差し入れあるよ。
みんなで食べてってすごくでっかいおにぎりいっぱい。
1升炊いて握ってるって言ってた。
どうもドライバーさん宛らしいけど、お客さんのいないときに
事務も戴く。
どれがコールセンターの話でどれが事務所の話?
このスレをチェックしてるのは、基本的に宅急便センターとか支店勤務のひとだと思うよ
コールセンターは「サービスセンター」と呼ばれ、
現場とはうまく噛み合ってない…orz
(ので、見てるらしいけど出てくると叩かれるからあまり出てこない)
コールセンタースレは、多分、ない。
事務所が超汚いです
古いせいなのかな?
人手不足故、長期で働かないかと言ってもらえているが、汚くて心が荒む
人はそこそこいい感じだから悩む
構内に車入れるから排ガスで埃凄いからね。掃除してもすぐ汚くなるし、掃除する余裕がないよ。
331 :
FROM名無しさan:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>328 人が問題ないならええやんw てか職場汚いからってwwwwどんだけゆとりババアなんだよ、文句いうな
332 :
FROM名無しさan:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
でも本当に汚いよ、事務所。プレハブっぽい安普請の上、古いし、雑な使い方だし。
慣れてそれなりにやってるけど、初めて見たときは軽く衝撃だったな。
トイレも和式だしね。
時間があるとGOP皆で掃除してるけど、業務柄どうしても埃っぽく砂っぽい。
紙類が多く雑雑とした書類もたまるし。
ここで見るような嫌な人がいなく、
言い方はきつくても理不尽なことはしない年長者のいうことさえきけば
人間関係良好なので今すぐやめたいと思ってはいない。
でも事務所の汚さと仕事内容に見合わない安い時給のことを考えると、
長くいようという気にもなれず、腹の中には常に「転職」の文字がある。
わーほこりっぽいのか
アレルギーの自分はだめかな
いつもマスクしてるわけにもいかないだろうし
求人には 人気の求人です!とか書いてあったんだけどどうなんだろう
どうしても駅から遠いいとこが多そうイメージなのでほんとに近所の人がやるバイトなんだろうか
>>332 自分も、初日に鼻の中黒くなってて、げげっ…と思ったわ。
移転して手狭になって、車輌が軽になってからはマシになったけど、
事務所は相変わらず汚い(雑然と
紙大杉だよねぇ。
たまーにヒマな時、掃除始めると、
雨降るからヤメテ、とドライバーに言われる…orz
335 :
FROM名無しさan:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
人気の求人とか書くのはある意味普通のこと。
うちも駅から遠いし、周囲のセンターもそう(東京です)。
広い敷地が必要だし、そもそも車やバイクで通勤してくる人が多くて、
たまに最寄り駅の電車遅延情報が入っても、
「電車使って通勤するやつなんていねーよ」と支店長が笑い飛ばしてます。
GOPも車通勤の人いる。私は近いので自転車だけど。
ほこりっぽいので、今の季節以外はマスクしてます。
336 :
FROM名無しさan:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
短期のPP入力専門のバイト
またしたい。
あんなに簡単ならもっと勤務増やせばよかった。
337 :
FROM名無しさan:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
ここ辞めたいんだけど…どうしたら良いの?
キャリアに言うても止められるし…
>>337 辞めたい事情は知らないけど
I-nekoから退職届プリントアウトして必要事項書き込んで
返却物とともに支店長に提出すればそれでいいよ
円満退社したいなら
>>338の言うようにすればいいだけ
何の保障もないパート社員契約のわりに責任負わせ過ぎでは?
パートってどこもこんなものなのでしょうか?
冬の繁忙期にはいないように就活する。
日常会話はもちろんおはようしか会話しない
お局の下ではもう限界だ。
342 :
FROM名無しさan:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
姫路支店では、タコグラフの空白があれば、それを休憩時間に入力するセンター長Mがいます。
完全に労働基準法違反では?2ちゃんねる見ている本社様、ご意見願います。
ここは内部告発スレじゃないんだが…
直接相談ダイヤルとかに言った方がいいんじゃないの?
特定されたくないのかもしれないけどどうせそのうち特定されるんだからさ
遅延未収が出たときの荷主への催促って事務がするもんなの?
いつも私がやっててセンター長に「毎回この荷主遅延出てるんですけどいいんですか」って言っても
「俺に聞かれても知らん」みたいに切れられたし
その言い方があんまりだったのでもう私は手をつけないことにした
遅延未収の用紙は支店長宛に来るでしょ?
うちは副支店長が対応してるよ。
連絡つかないとこは副支店長からセンター長へ振ってるよ。
あなたのとこのセンター長手当てもらってるくせにダメダメだな。
センター長から連絡してと言われたことはあるけど
基本的にうちはゲスオペはしないかな。
うちは副支店長いないからやっぱりセンター長の仕事なんだよね
やってないと何故か私が支店長に責められるんだけどそもそも私の仕事じゃないよな
結局仕事おしつけられてただけか
暇そうにしてるとか思われてるのかなぁ
ここ何日か、延着続きで・・・
勘弁してほしいわ〜
いつまで続くの?
客に怒られるのは仕方ないけど、
ヤマト同士で文句言われるのは納得いかない。
特に物流さんっ!態度デカすぎませんかっ?
>>346 センター長丸投げしすぎだね
用事を振るヤツはこっちが忙しいなんてお構いなしだよ。
>>347 わかる!
うちも同じく延着続きで疲れたよ。
物流は営業所の中のことわかってないよね。
いまだに損傷荷物があったら
資材無償で計上あげれると思ってたりするしね。
え???できないの?
未収顧客の無償計上は出来るけど
箱が損傷してるので0円で計上しろとかは無理
0円で計上するならNECK番号が必要だよ
主管によって違うかもだけど
351 :
FROM名無しさan:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
結局ドライバーやらセンター長に相談しても怒られるようになってるシステムなんだなこの会社は
(笑)
あいつら社内業務わからなすぎ…
荷物事故の処理とか事務員以外まったくわからないしね
社販分の損傷品も全然売れないから結局自分で買うしかないし
お客さんに謝って処理していらん品物買って…ってやってるとあほらしくて仕方ない
損傷品の買取を事務所がするだなんておかしい
たまにみんなで手分けしてお金出し合って買い取る場合あるけど
買わないからってゲスオペがかぶることないって。
サービスに振れば換金も出来るんだから。
サービスに振ると換金できるって知らなかったなー
355 :
FROM名無しさan:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
パートの求人を見て、応募しようと思ってます・・・。
面接の服装は、スーツじゃなくてもきれいめなら大丈夫ですかね?
ってか、35歳ならキビシイかな??
>>355 普通の会社ならスーツ着用だけど、うちの場合はなあ・・・微妙
繁忙期のバイト面接でないなら着た方が良いとは思うが
年齢はまあ問題ないよ
357 :
FROM名無しさan:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
358 :
FROM名無しさan:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
先月のみの短期バイトの給料もうすぐ
359 :
FROM名無しさan:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
内勤応募したいんだけど、一か月以上働いても雇用保険入れてもらえないんでしょうか?
>>359 採用するセンター次第かな。
基本は厳しいから1日6時間程度で月120〜128時間迄
>>360 社会保険&厚生年金と勘違いしてないか?
雇用保険は一週間20時間以上働いて1ヶ月以上雇用契約してたら
必ず入らなきゃいけないものだぞ
>>361 ヤマトだと1日4時間 週16時間で雇用保険除外で三ヶ月パート契約させて、
実際は1日6時間とかで超勤扱いで済ましてるとこ多いよ。恒常的にしてるから問題なんだよね糞猫は。
国際宅急便の荷受が受付にきたけど自分もSDも分からなくて郵政か支店案内した。
CMで最短到着案内してるけど末端は何も知らないし方法も?状態。せめて研修とかして学習させて…
国際宅急便とかUPSはめったに来ないから来ると焦るよね
うちは荷主で使うところあるし一般でもたまーに持ち込みくるから慣れたけども
365 :
FROM名無しさan:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
なんとか繁忙期は乗り越えました。
ゴキブリだらけの汚い事務所で
主婦なのに盆も正月も、土日も休ませてくれない。
それでいて、時給は周辺相場通り。何年勤めても時給のUPなし。
交通費でないから、雨の日のバス代は自腹。
辞めたいけど辞めさせてもらえず早3年。
もしかしたら、頑張ったら報われる日が来るかも・・と、頑張ったが
無理難題、面倒な処理しても御礼も言われないし。
憑きもの落ちた。もう耐えられない
>辞めたいけど辞めさせてもらえず
とか笑えるわw
こんなところでグダグダ言ってないでさっさと辞めればいいのに
稼ぎの悪い旦那持ちの低学歴主婦が
次の仕事見つける自身がないからしがみついてるだけでしょ
ねぇ、聞きたいんだけど
ここの内勤の仕事って、キツイ?
自分は始めてのパートなので、他を知らず
単純に「お金を稼ぐって大変なのね」
と、感じてるけど、仕事ってそういうものなんだよ
と、腹くくってる。
>>367 クレーム処理や荷物事故で上司が全く対応しない。
最低人数で稼働してるから休みが取りづらい。
給料以上に責任あるのが嫌。休みに職場から電話くるとビクビクするし。
休みに電話してくるの?
いくらなんでも酷すぎるね。
クレーム対応がパートの仕事って、酷すぎるよね。
お金間違えると自腹で弁償orz
でもヤマト命の独身オババが資材の料金客から取り忘れたのに誤魔化した
誰にも知られてないと思ってるようだけど私はちゃんと見てたぞ!
371 :
FROM名無しさan:2013/09/07(土) 23:06:28.62
IP電話で20回もベル鳴らす基地外
お客さま来店中に出れんやろが
せいぜい10回で察しろ
>>371 あるあるww
そしてやっと切れたと思うと 携帯が鳴り始めるという…
あるね。
主管のヤツからだと
中々電話出ねーとか文句言われる。
374 :
FROM名無しさan:2013/09/08(日) 23:02:36.35
同じ電話でもお客さまや損傷等の大事な連絡が優先で
主管のいつでもいい話なんか聞いてられないですよ。
FAXで済むことをダラダラ喋られても相手できません!
375 :
FROM名無しさan:2013/09/10(火) 00:33:08.30
シカトしてると今度は、だらだら長々と書いたFAXがくるけどねw
うちの主管の営業資材担当が投げてくる、定刻メールが超ウザイ!!
9時。本日2便にて資材の送り込みがあります。確認をお願いします。
15時。貴店のピッキングリストの入力が未だです。大至急!
20時。棚卸し入力が未だです。大至急!
忙しい中の受信メール、開けてこれだと携帯投げつけたくなるわ。
バカジャネーノw
377 :
FROM名無しさan:2013/09/10(火) 14:55:56.21
ここのバイトって休憩時間って時給から勝手にひかれてます?最近入ったんだけど
、休憩の時にタイムカード押さないし、ちゃんと1時間も休憩とれない。
やることはさほどないけど、ほかの先輩たちと休憩ばらばらだし、
食べながら仕事する人もいるので、1時間丸まる、携帯いじって〜なんてできない。
時給から引かれてなかったらいいんだけど・・・やっぱりひかれますか?
あと、中途半端に2時とかに終わったときも12時に1時間休憩とったことにされているんでしょうか?
379 :
FROM名無しさan:2013/09/10(火) 20:35:18.11
PPってなに?
タイムカードだけだよ。出勤と退社の。
夏休み終わったっつーのに厨ばっかだな
巣に帰れよニート
381 :
FROM名無しさan:2013/09/10(火) 21:48:17.48
は?学生じゃないしね
382 :
FROM名無しさan:2013/09/10(火) 22:54:13.33
うちの会社にヤマト事業所の奴から契約書よこせ!
って、かなりしつこく電話かかってくるんだが、あれ普通なのか?
空気読まないヤマトの社員の悪口がたたなくて大分雰囲気悪くなって、そろそろやめてほしいんだが…
384 :
FROM名無しさan:2013/09/11(水) 06:27:48.84
うちの会社にヤマト事業所の奴から契約書よこせ!
って、かなりしつこく電話かかってくるんだが、あれ普通なのか?
空気読まないヤマトの社員の悪口がたたなくて大分雰囲気悪くなって、そろそろやめてほしいんだが…
385 :
FROM名無しさan:2013/09/11(水) 21:29:41.90
上品目の主婦とかが入ってもすぐ辞めるよな。
残るのは、どブスのヤンキーババアばかり。
新バイトで入ってきた普通の主婦が「雰囲気が違う・・・しまった!」的な顔をしながら働いているのを見ると
気の毒になる。
こちらとして、ケババアは出て行ってくれて、おっとりとした主婦に残ってほしいのに。
386 :
FROM名無しさan:2013/09/11(水) 23:44:38.03
なんだ、「アバズレ婆辞めろ、ボケ。」と思っているのは俺だけじゃなかったのか。
387 :
FROM名無しさan:2013/09/11(水) 23:57:57.04
基本的に、小汚い・学のないオッサンばかりの職場に、
お上品な主婦が残るわけないだろが
388 :
FROM名無しさan:2013/09/12(木) 00:44:15.88
男子の「小汚い・学のない」レベルが8だとすれば
女子の「小汚い・学のない・お外の知れる下品さ・常識の無さ」はレベル1000なのだがw
そもそも、受付でありながら、あんな化粧をして出勤してくる時点で狂ってるとしか言いようがないwww
ブスでも小綺麗にして・上品にすれば、なんとか見れるものを、あいつらは何をどうすれば上位になれるのか
さえも、もう分からないほど魂から下品で腐ってると思うよw
どんな下衆両親のDNAを受け継いだら、あんな品のない女になるんだろうなww
ここで働いてるババアなんか、容姿と常識レベルが論外すぎて
他所のバイト落ちまくった連中ばかりだろ。
あんな下品なババアどもがパン屋で働いてる姿想像してみ?
その店でパン買う気にはなれんだろ?
働ける場所がないんだよ。あのババアどもは。
390 :
FROM名無しさan:2013/09/12(木) 08:02:14.47
おまいら必死過ぎwww
書けば書くほど自己紹介乙www
391 :
FROM名無しさan:2013/09/18(水) 12:14:45.29
SDの歩合って宅急便メール便の集配で1件いくらくらいなのかな
知ってますか?
392 :
FROM名無しさan:2013/09/18(水) 13:32:55.61
フツーの主婦ってどんなやつ?ローどーしゃの権利云々叫んで裁判起こすとかセンターで怒鳴るようなやつ多くなったぞwなーんもしてない入社2日なのに。ヤマト運輸もクソだけど、来るやつ来るやつフツーじゃない底辺BBAばっかだぜ。
393 :
FROM名無しさan:2013/09/19(木) 00:30:14.52
交番考える社員かアホで
今日は暇だから早く上がれとか明日は人がいるから休めとか急に言われる
お前の一言で給料が減るんだよ!
もっとよく考えて交番組めよドアホ!
>>393 遠回しに、使えないから辞めろと言われてるんだ察しなさい。
>>393 うちのセンターは、労働時間の縛りがない、うちらみたいな短時間パートをなるべく動かして、
SDの労働時間をできるだけ減らしてるけどなぁ。
大雨で持ち込みなんかなくても、荷物少なくてSDが早上がりしても、閉店までは帰れない…
ちょっと疑問なんだけど、
ヒマだからってGOP帰らせて、店閉めちゃうの?
「人多いから休んでいい」は、阿呆だね
396 :
FROM名無しさan:2013/09/20(金) 02:35:22.50
お客フルボッコしたくなったことありますか?「今週からここのセンター留め置きで
定期的に引き取り来るからー!!」て偉そうにくるやついるんだけど、終了間際にくるどあほう。むかつくから毎回ID照合させてる。毎回来てるのになんで?って怒ってるwシカトしてます。会社契約してないのにうち止めにしてんじゃね。工具でクソ思いし。
歳下の女に切れられまくりの散々な一日だった。
出世して倍返しにしてやる。
この職場で出世っていうのも難しくないか
自分もお局にいじめられて毎日切れてた時期あったけど職歴の差はどうしようもないから何言われても
そういう人なんだと思ってまともに取らないでスルーしてたわ
399 :
FROM名無しさan:2013/09/21(土) 21:39:26.82
社員とパートの区別がつかないほど、社員がクソ。
○○○コンテストとか社員が見本
見せてほしい。普通に社員のくせに荷受けがイヤとか言ってらし。
社員様が荷受けを嫌がるのでパートの自分が率先してやってるが
レジを閉める時にお金が合わないと全てパートのせいみたいな雰囲気になるのが嫌だ
社員様だって少しは荷受けしてるだろうが
社員様は全て正しくてミスは全部パートに押し付けられてなんか理不尽
401 :
FROM名無しさan:2013/09/22(日) 16:25:38.17
抜きうちで、持ち込みのお客さんに接客態度を聞くみたいだけど、自分が荷受したお客さんには聞かない。わけわからん。
朝7時に大阪にあった荷物が、当日夕方の3便で千葉に着いた!!
着くワケないじゃ〜〜〜ん!って笑ってたけど、本当に着いてビビった!!
何が起きたかわかる人いる?
403 :
FROM名無しさan:2013/09/23(月) 16:41:42.01
>>402 関東午前便、ジャマイカ(笑)
もっと勉強しろ!
関東当日便は埼玉県→東京は出来て
東京→埼玉は無理というか廃止だっけ? 代わりに23区内ビジネス5があった気がするけど。
地域によって違うから客から他で出来たとか苦情への回答に困る
405 :
FROM名無しさan:2013/09/23(月) 19:36:24.95
この間、支店長が「明日の朝ヤマトの労働組合偉い人が車止めるから」って、夜着者できなかった。ヤマトの労働組合っって何やっているの?
仕事の邪魔だけはやめてほしい。朝、狭い場所で仕分けさせられて出車が遅れた。罪の無い社員に苦労させるな。
406 :
FROM名無しさan:2013/09/23(月) 22:33:20.16
関東午前便?
大阪には、そんなサービスありませんよ!
即日便は近畿圏だけです。
でも、以前ベースの仕分けミスがあった時、午前10時までに関西ベースにあれば、エアーで当日3便で関東に着きましたよ!
!
407 :
402:2013/09/24(火) 17:36:32.93
いや〜ビビった。噂になってる関西→関東当日便が始まったのかと…
>>403 おまいこそもっと良く読め!w
>>406 おお〜!エアーだと10時にベース戻せばつながるんか。
覚えておくね、さんくす。
408 :
FROM名無しさan:2013/09/26(木) 22:41:41.89
祝日には5線円くらいプール金稼いでました
って自慢してるおばちゃんいるんだけど まじかな?
暇な時ってなにしてればいいの?
410 :
FROM名無しさan:2013/09/28(土) 17:07:26.82
携帯見てればいいよ 下手に会社のことやると仕事増やされる
神経質な支店長がいるなら仕事してるふりがいいかな
411 :
SGS:2013/10/05(土) 19:36:20.93
なにがパーフェクトサービス月間だよ
次から次へとよく思いつくよな
二次元読み取るのに邪魔なんだよ
調査いれるのとかって何日目だっけ?
何か返品とか色々あってごちゃごちゃなんだけど
一人で荷受けとか出来る気がしねぇ。
これ〇日の〇時に届く?って訊かれてPP使って調べてる間にビジネスマンの行列ができてゆく…。
即答出来ちゃう人って何なの?PPなの?
ちなみに19時とかに来て明日午前に関東→関西とか。
細かい地域によっては無理なんじゃねーの?って戸惑うことなく答えるからね。なんなん?経験?
416 :
FROM名無しさan:2013/10/07(月) 11:40:21.46
各営業所によって備品の保管場所は、違うと思いますが
クロネコメール便の備品(新調査票、不在票、緑色の雨ビ袋)などは
クロネコメイト自身で、自由に取れる環境ですか?
現役メイトです。
質問の理由は、営業所のゲスオペに声をかけたくないからです。
うん。うちは完全にメール便のエリアは独立してるからな〜
なあに?ゲスオペ感じ悪いの?
でもさ、あなた達メイトの誤配とか配完未着とか
お客さんに怒られて頭下げたりすんの、ゲスオペだよ。
そんなに感じ悪いなら仕方ないけどさ、忘れないでね〜
内勤してるけど支店長が居ない単センターだと、一人で居る時間長くて建家の主みたいな態度取る人いる。
何取るにも許可求めてくるし。
営業所に出入りしてるならゲスオペに言うしかないんじゃね?
現場でSDと落ち合うならSDに言えばいいけど。
うちのメイトはいい加減なのばっかで困る。
ちゃんと入れましたよって誤配ばっかり。
>>413-415 そんな基本的な事を、どうして今のヒマな時期に覚えようとしないの?
>>410みたいな事言ってたら、いつまでもスーパーゲスオペになんか成れないのよ?w
↑なに?この上から目線
スーパーゲスオペわろす
単なるアルバイトだからそんなとこまで目指してないし
センター内の×1小梨のBBA社員が残りの人生ヤマトにしがみついてくって感じだけど
>>420みたいなことしょっちゅう言うから激しくウザイわ
そこは笑うところだろw>スーパーゲスオペ
サービスレベル覚えるのは、慣れだと思うけど、
PPで確認した方がお客さん納得するので、わかっててもPPうつことあるなぁ。
>>420 本当ゲスオペって性格悪い奴多いよね
なんでそんな面白くもないこと言って噛み付いてんの?
なんというか、、、内勤アルバイトすごく楽だったって言う人もいるけれども、うちのセンターは発送がすごい多いから荷物事故ばかりで大変だ
中にはお届け先様にお詫びしてすんなり納得して下さってるのに、物凄い剣幕で怒り続けるようなご依頼主様もいるし、楽だったって言ってる人が羨ましいな
426 :
FROM名無しさan:2013/10/10(木) 18:34:36.15
>>425 お金を払うのは出人様だから。でも早く忘れよう。
楽か辛いかは量の事もあるが、うちは人に恵まれてる。
一声かけてくれるだけだけど頑張れる。
>>426 うちもだ。
多分迷惑ばっかり掛けてるんだけど、忙しいとき何も言わずにフォローしてくれる。
ほんとにありがたい。明日も頑張ろ。
428 :
FROM名無しさan:2013/10/12(土) 14:51:42.96
>>424 ヤマト限定で他の会社じゃ絶対上手く付き合えなそうな人ばっかりだなw
いきなりキレたり、ここ在日朝鮮人の企業?と思えるわ
>>247 うちもいい人ばかりだよー
だけど逆に心配になる
対お客だと平気なのに変にコミュ障だからお礼すらまともに言えない時が多々……
社員さま本当に感謝してます……! 一刻も早く仕事を多く覚えねば!
なんかキモいw
お客でたまに何かの作品持ってくる人いない?
「これが100万になるかもしれない」って言うからヤマト便にしたんだけど保険って現在価値的な話なんでしょ?つまりまだ0円じゃん?
こういうのって保険料いくらもらう?
うんうん…それもドヤ顔なのが笑かすよねwww
掛けたいって額だけ掛けてもらったら?
確か事故った時には朝日火災が査定するから
言い値で支払うわけじゃないし〜
433 :
FROM名無しさan:2013/10/14(月) 20:14:28.17
美術便をお奨めしてみたいね
国宝になるかもしれないじゃん
・・・その人が亡くなってからw
性格悪いな。
あんたら、客を嘲笑えるほどのもんなのか。
たとえ小銭のために働くとしても腐りたくはないもんだ。
435 :
楽俊:2013/10/16(水) 19:32:41.30
テスト
436 :
FROM名無しさan:2013/10/16(水) 19:37:06.02
イェイ。
メール便用緑字の不在票ゲッツ。
受け渡し票の上に、置いてあったよ。
これで、今年1年、ゲスオペに話しかけなくてすむよ。
やったぜ。
ワイルドだぜ。
ほんじゃな。
ばいばいきん。
自分に任された仕事が時間内に終わらないと仕事が遅いと怒られる
仕事がスムーズに進んで時間が余ると早上がりしろと言われる
なんだかなあと思うわ
それぞれ持ってる仕事なんて同じじゃないし
色んな案件を抱えてるから遅いって言われてもね。
私は朝から昼すぎまでの短時間だけど。
朝の帳票から調査から在庫棚卸全部からコレ確してる。
その間にサービスからの問い合わせや返品やらしてるけど
同じ時間に来るお局は何もしないけど遅いとは言わない。
言わないけど時間が来たら帰れオーラ出されるけどw
>>437 いいなぁ
うちなんて早めに仕事終わらせても早上がりなんてさせてもらえないもん。「他にもやることがたくさんあるからやって帰ってね」って感じ
ちなみにうちはむしろ残業とか当然のように行わされるわ
当然6時間すぎたら休憩なんてとってなくても45分自動で休憩とったことにされる
441 :
FROM名無しさan:2013/10/19(土) 23:14:05.98
>>439 アタマ悪そうだなwちょっと論点ずれてるんじゃね?
おまえみたいに頭悪鈍感だと都合よく使われてるのも気づかず長く勤められるかもな
442 :
FROM名無しさan:2013/10/22(火) 01:23:20.70
半年くらい前に入った新人さん。
なにかと支店長に取り入っていて、ここに私達がいても通り越して、
分からないことは支店長に聞きに行ってた。
あれ?っとは思ったけど、こちらも忙しいし、気になりつつもなんとなく流してたんだけど、
最近、支店長がこの人のことを下の名前で呼ぶんだよね。
「あ、りっちゃんさー。書類はこっちに置いたから」みたいな。
2人とも事務所にいないなー戻ってこないなーと思うと、
ずっと構内でしゃぺってたりとか、妙な急接近。
うーん、まさか…。どちらも独身なら問題ないんですがね。
他人に関係ないっちゃ関係ないことなんだけど、職場が明らかにおかしな空気に
包まれてしまうのでやっぱり気になるわ。
>>442 自分み色々当てはまるし支店長のこと好きっていうか尊敬? 憧れてるからドキってした
まあそんなに仲良くないけど……
っていうか社内恋愛禁止って聞いたけど…違うの?
別に社内恋愛禁止じゃないですよ。
うちの若いSDとPSD 長い事お付き合いしてて結婚したもん。
ってか、支店長とじゃ不倫w
445 :
FROM名無しさan:2013/10/22(火) 13:26:54.53
内勤の事務ってどういう仕事ですか?
仕分けはしたことがあるんですが、
病気のため重いものを持つ仕事ができなくなりました
事務募集してるみたいなので変わろうかと考えています。
あと、仕分けの方の担当の社員と顔合わせたりしますか?
446 :
FROM名無しさan:2013/10/22(火) 15:43:37.93
杖ついたリュウマチのオバハンおるで
(^.^)
安心して応募しよう や
まぁ重いもの持つとか以前に精神的な重圧で大変だと思うからあまりオススメしないけどな
他に行くとこあるなら止めておきな
内勤事務員だって重い荷物持つ事しょっちゅうあるよ
重い物持てないのなら止めといたほうがいいと思う
448 :
FROM名無しさan:2013/10/22(火) 22:05:30.66
>>446 >>447 ご親切にお答えいただきありがとうございます。
446さん、精神的な重圧って例えばどういう感じでしょうか?
>>445 荷物は色々来るよー
この時期は特にお米に林檎に……勿論軽いものもあるけど色々
事務仕事は事務仕事だよー
荷物の管理って言えばいいのかな……から雑用みたいなことまでこれも本当に色々
アシストさん?私は午後から担当だからほぼ顔を合わせることはないかな
名前くらいは知ってるけど
私もぶっちゃけオススメはしないよ……うちはたまたま周りの人がいい人だから続けられるけどトラブルだってあるし時給は安いくせ仕事は多いし……
>>448 横槍で申し訳ないのだが
一応、業界でもっともクレームが多いって言われてる職種での受付も経験した事あるけれども、個人的にはヤマトの受付事務が1番キツかったです。
結局業種としての扱いが土方みたいなものっていうのはあるかもしれない、
電話して「ヤマト運輸の〜」っていうと急に声色変わるような人もちょくちょくいるし、来るお客様は何かにつけて「天下のヤマト」「天下のヤマト」でなんでもできると思ってるし、
結構そこら当たりの世間の評判と現実のアンマッチにも苦労した
今は事務職やめて配達員としてやってるけど、少なくとも自身である程度精神的に強い方かなって思えないならやめておいた方が無難だと思います。
長くなってしまってすみません
うちの支店長も新卒の新入社員のこと下の名前で呼ぶよ。
支店長のお嬢さんと同じ年齢ってだけだけど。
精神的重圧か…
色々あるよね。
クレームとかお局の嫌がらせとか。
452 :
FROM名無しさan:2013/10/23(水) 00:22:09.86
結局、仕事の半分は謝っているような気がする。
個人的な思いだけど、これで事務所がきれいだったら、
少しはマシな気分になると思っている。
小汚い事務所で乱暴な言葉使いの人間の中で、
電話でひたすらお客さんに謝罪していると、
「私の人生、こんなはずでは…」と思う時がある。
このスレの最初の方?で、後から入ってきた人の方が
時給が高いとかいうレスを見た気がするんだけど、
そんなことって本当にあるの?
>>452 全く同じこと思ったな
本当にほとんどの時間はお詫びしてる。いろいろあるけど、仲間同士で責任店のなすり付け合いとかも中々しんどい
自分がミスった訳でもないのにひたすら謝罪。
ほんとこんなに謝るとわかっていたら入社してなかったわ。
>>450 業界でもっともクレームが多いって言われてる職種
どんな仕事ですか?参考に伺いたいです。
こないだ「もう謝れません…」って事務所で泣いてたパートがいたwww
謝罪の電話するのを怖いだとのいうなら、とっとと辞ろ
>>456はゲスオペじゃないな?じゃなきゃ新人?
申し訳ありませんと謝っても謝っても、
申し訳ありませんしか言えないのか?ちゃんと謝罪しろ!!!
って言われ続けてみ?心が折れて泣きたくなるぞ?
こっちが必死で謝罪してても
何だその謝り方!って言いがかりもいいとこだよ。
>>457 在籍1年のパートで新人ではない
とりあえず謝っとく的な言い回しで、相手を逆上させるタイプ
心が折れて泣くのは勝手だけど、泣いたって何も解決しないでしょ
460 :
FROM名無しさan:2013/10/23(水) 23:48:21.39
まずは謝る、とにかく謝る。
相手がおかしいと思っても誠意をもって謝る。
そしてお客さんの言いたいことをすべて聞く。
大変なことだけど、なんだかんだたいていはこれでなんとか収まる。
…のに、この間。
言いたいことが途切れないお客さんで2時間半も話を聞くはめに…。
マジでこの仕事辞めてやると思ったが、いつも大雑把でテキトーなお局が、
「よくやったよくやった」とすごく褒めて労わってくれたもので、
単細胞な私はもう少し続けてみることにした。
>>460 2時間半!!!!!!
それは、よく耐えたね…
462 :
FROM名無しさan:2013/10/24(木) 01:19:39.41
冬の計上業務の声がまた掛かりそうなので稼ぎにいきます
単センターで内勤1人だとクレーム聞いてる間にも、荷受客や定時作業が…の負のスパイラル
特に繁忙期になると、普段宅急便使わない客から変なクレーム処理あるし。
>>463 >単センターで内勤1人だとクレーム聞いてる間にも、荷受客や定時作業が…の負のスパイラル
そういうときそれぞれどう処理してるんですか。
>>463 どういう訳だか、荷受けしてると電話かかってきたり持込みや引取りが続いてきたりするんだよね
ヒマな時はめっちゃヒマなのにな
…どうするもこうするも、順番に片付けるしかないのだが
荷受け中の再配依頼電話は折り返しにしたり、
お客さんが伝票書いてる間に折電かけたり。
466 :
FROM名無しさan:2013/10/27(日) 02:30:43.92
1人で仕事してるセンターの人、無条件に尊敬してしまう。
電話した時に「あ、お客さん来たので一回切りますね」と言われ、
心の中でエールを送ってしまった。
467 :
FROM名無しさan:2013/10/27(日) 15:10:50.46
今見てる人に採用担当の人っていますか?
匿名掲示板でハイと答えたら信じるの?
旅行用のでかいスーツケースって120サイズでとってるよね?
ちっちゃい一泊用のとかってどうなの?
あとボストンも基本120サイズって教えてもらったんだけど小さいやつは100でとってる
これって平気かな?
471 :
FROM名無しさan:2013/10/31(木) 00:58:05.50
平気ですよ!
スーツケースもボストンも実寸100サイズ以上は全て120サイズ!
でも重さは25kgまでですが・・・。
小さめの100サイズ以下は、どちらも定額です。(^_^;)
472 :
FROM名無しさan:2013/11/02(土) 23:53:49.16
社長の山内さん、前社長の木川さん、クール宅急便に関する不祥事でどんな責任をとるんだろうね。
黙認していたのはまずいよ。
連日、クールの件で社長メッセージが回ってくるけど、
上からの通達より資材と人員回して欲しいわ。
今日なんか、クールバッグ足りなくて発送できなかったよ
よ〜し、BOXに積んで写真撮ってTwitterに載せちゃうぞ〜…orz
繁忙期のバイト募集してますね
応募多いのかな〜
クール便の問い合わせwww
476 :
FROM名無しさan:2013/11/06(水) 21:28:07.80
っしっかしさ、365日営業
朝八時〜夜21時まで
これをパート内勤だけで回すって無理。
もっと正社員またはキャリアを増やさなきゃ
回らないでしょ
>>476 でも雇止めとやらで、自分はパートになれなかったから
繁忙期前に見限ってやめることにした
ここって、ほんとギリギリの人数で回しすぎ
だからシフト決めるのも毎回揉める
はぁ〜〜〜
やっと踏ん切りついたよ。
自分はセンター制になった時に入社した10年選手。
当時の同僚はみな辞めていったのに、何か頑張っちゃったんだよねwww
本日 退職願を出しました。
次の人生歩むにはまだ遅くないと信じている。
《ヤマト運輸》
ウンコ会社になったモンだよな。
479 :
478:2013/11/06(水) 23:06:40.86
あ、
>>477さん
繁忙期前になんて辞めさせてもらえました?
自分、有給消化の意味もあり2月15日です。
うらやましいです orz
480 :
FROM名無しさan:2013/11/07(木) 01:22:03.23
クール便の件だけど、荷受がひとりの時センターの冷蔵庫がいっぱいで
お客さんが長蛇の列の時ホームの冷蔵庫まで持って行くのは
かなり無理がある。
待ちのお客さんを更に待たせてしまう。
今まではお客さんを待たせてはいけないとのことで放置。
ギリギリの人数で仕事量もパートでも社員と変わらない量で
ドンドン増える一方だしもう余裕なんかない。
しかしそんな中今年のボーナスの平均額見たけど
こんなに叩かれても額面は高額なのね。
ウチラはパートだからボーナスなんで無いけど、
実際面と向かってクレームを受けるのは殆どパート。
なんだかムカつく。
高額って実際いくら?
482 :
FROM名無しさan:2013/11/07(木) 02:20:09.80
480さんへ。
主管によって違うかもしれないから
それは言えないです。ごめんなさい。
483 :
FROM名無しさan:2013/11/07(木) 02:22:13.10
間違えた。481さんでした。
2年くらい前は4時間パートでも
すこーし出てたよね、ボーナス。
それが無くなって7時間のお局は
でてるのがなんか悔しい。
銀座の無能に望むこと
@内勤2人体制(防犯や業務過多を考えたら1人は、いい加減退職者増やすだけだし考えろ)
A事故処理部門設立(以前は自分の主管はあったけど廃止、金と忙しいからでセンターに丸投げ。)
こういうのに金かけないから全体のサービスが下がる。
BPP説明書いい加減作れ
486 :
FROM名無しさan:2013/11/08(金) 01:28:13.87
事故処理部門ありましたね!一度、事故処理部門にお願いしたら
大変なことになりました。
内勤2人体制賛成!荷受けが長蛇の列なのに社員のドライバーは
携帯に夢中。朝一の一人は勘弁してほしい。
クレームの電話対応していたら持ち込みのお客さんがき
来た時対応できません。
二重クレームです。
最近主管は夜19時以降は居ないのでしょうか。
現場での作業は簡素化なるどころかドンドン難しくなる
一方!
正直、事務管理からホチキス禁止とか印鑑は多少のナナメで
電話するのはやめて欲しい。
現場第一主義だなんて正直思ってないのがよくわかる。
酔った勢いで応募した28だがとんでもないところみたいだな
繁忙期の短期バイトに応募しようと思うんだけど、Googleで情報収集したら仕事が難しいって情報ばかり出た
そんなに難しい?繁忙期だと周りの社員や先輩に仕事のやり方訊く暇もないほど忙しい?
489 :
FROM名無しさan:2013/11/10(日) 01:01:34.90
あー…質問する暇はないかも。
そしてマニュアルらしいマニュアルもないし。
荷受だけなら数日あればだいたいこなせると思うけど。
うちは繁忙期の内勤は6〜7人体制でやっている大所帯なので、
バイトさんは荷受と返品転送作業程度が主な仕事になる。
けど、少人数のセンターってそのあたりどうしてるの?
うちは常時2人か1人体制で回してるセンターだけど繁忙期の短期バイトさんはほぼ荷受けオンリーだね
時間あったら多少店内掃除とかしてもらうけど仕事自体はそこまで難しくはないと思う
機械が苦手な人はPP操作にはじめ戸惑うみたいだけど慣れれば平気
なるほど、荷受だけなら何とかなるかな…
機械操作も苦手じゃないし、応募してみるよ
どうもありがとう
荷受けしてる最中に電話きすぎ
493 :
FROM名無しさan:2013/11/11(月) 01:24:45.54
この会社ってなんで人(社員やパート社員)を大切にしないんだろう?
普通に親が亡くなったから、暫く休みたい。家が自然災害にあったから
暫く休みたい。このような理由でも出勤してください。
そんなの知りません。誰が代わりにでますか?という答えがくる。
その上勤怠を関係ない日まで勝手に触られて気付いたら直してくれるけど
気付かなきゃボランティア。
最近増えてきたねー
みんな荷物は一日どれくらいくる?
>>493 繁忙期だと年末年始こき使われるが、寸志程度のボーナスも無いあげく、スワンのケーキを押し売りされる
大事にされているとは思えないわな
スワンのケーキってみんな買うの?
>>496 SDなんかはノルマと言わんばかりに当然のような顔して買ってるよね
同じ価格でも不二家に行ってそれなりにおいしいケーキ買えるのに
498 :
FROM名無しさan:2013/11/11(月) 23:03:42.25
スワンのケーキ...。前の支店長までは強制的に買わされてた!
おかしな事か、子供にXmasケーキを買うのがなんとなく面倒で
ずっと後回しにしていたら、世間様ではXmasケーキ予約終了!
スワンのケーキを買う事にしたら、なんと子供から美味しい!!
その年からXmasケーキはスワンです。
499 :
FROM名無しさan:2013/11/11(月) 23:10:25.76
494
荷物の個数...正直興味ないです。
毎日面倒臭い事に巻き込まれないコトを祈るばかり。
500 :
FROM名無しさan:2013/11/12(火) 01:00:26.18
>>498 ヤマト社員乙
今時あんな昭和の匂いのするケーキに3000円も4000円も出したくないわ
くそまずいよね…
うちの主管は○○会ってのがあって、毎月強制的に数百円天引きされてる。
そのお金でクリスマスには○○会からケーキを支給されるんだよ、いらねぇっつーの。
しかも自分で好きなの注文できるとかも無く、勝手に送りつけられてくる。
>>501 しかも個人名宛じゃなくてホールで送られてきてみなさんでどうぞ
ですからねw
ケーキくらい家で食わせてくれよ
絶対に購入したくない
衛生面で不安だわ
>>503 クール解凍便てか?w
衛生面といえば、
構内備え付け冷蔵庫・冷凍庫の掃除してるとこなんか見たことないけど、いいのかな。。
外装あるからいいのか…?
クールはまだしも、常温の果物の持ち戻りとか、
Gのつく生き物の格好の餌食になってそうでコワい。
求人を見かけたのでこのスレ寄ってみました
繁忙期だから募集してるのですね
業務内容に伝票整理や電話応対と書いてあったけどニートでもすぐ覚えられるかな(´・ω・`)
>>505 やる気あれば出来るよ。
ただ伝票整理だけしてお金貰えると思ってるならやめた方が良い。
507 :
FROM名無しさan:2013/11/14(木) 23:41:33.65
ピーピー打つやつが一番楽でいいわ
短期以外でもやりたい
>>505 事務センターとかベースとか宅急便センターとか、
仕事の内容は、どこの募集か によるかも。
このスレに書いてるのは、宅急便センターの「ゲストオペレーター」と言われる内勤事務が多いので、
505の見た募集記事が、宅急便センターでの受付事務とかだったら、
506の言うとおり、伝票整理だけということはないです。
事務バイトをちょっとだけでもしたことがあれば、
そんなに難しいことはないんじゃないかな…
ただ、12月入ると皆殺伐としてるので、のんびり覚えればいいよ〜という感じにはならないと思う
ヤマト便の保険に関してお客様に突っ込まれるとイライラします。
遅れるうえに任意保険ってふざけるな!と怒られてしまいました。
お局さまw
迷える童貞に対応の仕方を教えてください
郵便局と兼職なんだが、時間通りに上がれる?
>>510 郵政と兼ね合いしてるのかw
スパイか?
警察官二次待ちで免許欲しいから兼ねて応募した。
時間通りに上がるかね?
>>512 定時で上がれるかどうかは、センターとメンバーによりけりだけど、
12月は多分無理だと思う
21時までの夕勤だけど、12月はカギしめるまでやっても終わらない。
12月ってそんなに大変なのか…
心配になってきた
台車の5時間パートで入社して約半月
やっとなんとか一人で回れるようになったところなのに
明日から内勤もやらされる事になりました・・・
8〜13時の契約なんだけど14〜19時の日もあるという
そして忙しさによって台車になったり内勤したりになるらしい
要は便利屋、負担は2倍www
先輩方よろしくお願いします
いつまでもつかはわかりませんがw
>>514 大変だよ。でも逃げるなよw
10月に入社して11月1日づけで辞めたキャリアSDいたけどさ、いい迷惑だわ。
二ちゃんとかしたらば掲示板見て判断してから入社しろよなwと思います。
基本的に人嫌いなやつは来ない方がいいよ。
うちは人嫌いが荷物事故対応してるけど、態度悪いからクレームもらいまくり。
>>513 入れなきゃよかったわ。
郵便時間固定だから無理にでも行ってできないかな。
519 :
513:2013/11/19(火) 20:56:17.78
>>515 本来、職種と時間帯で時給が変わるはずだと思うんだけど、
安い方を基準にして時間数と仕事内容増やされてない?
求人情報誌やWebで確認してみて、
安く使われないよう気をつけた方がよいかと思われ
>>518 特定されそうなネタは出さない方が良いよ
〒と掛け持ちとは言わずに、
「Wワークしてるので定時で上がらなければならない」と最初から断っておけば、
普通は大丈夫なんだけどね…
帰りは定時キッカリの分、都合がつけば少しだけ早出するのは可能、とか、
ちょっと譲歩する姿勢を示せば、そんなに険悪にはならないと思うけど
>>519 むこうに申し込み時に兼ねてる言ったから何とかしてはくれると
信じるが、郵便局はタイムカードだから遅刻したら始末書なんだよね。
万が一影響したらやめるしかないわなあ……
勿論、ヤマトをよ?繁忙期でも定時上がりできる〒アルバイトはフリーターなら辞めんわ
510がもしも警察官になれたとして、、、
相談者がいようが、被害届作成中だろうが
「時間だから帰ります」で帰っちゃいそうな仕事っぷりになりそうで、なんかヤダwww
>>522 そこは臨機応変に対応するわ。
不安や。郵便局に迷惑はかけられんし。
やめとけよ
無理だと思うわ
>>523 郵便局に迷惑かけられないけど、ヤマトなら迷惑かけてもいいのかw
ヤマトには臨機応変に対応できんのかいww
最終的に、お客さまに迷惑かけちゃうことになるから、
あんまりいいかげんな対応しないでほしいな
あ〜、あと10日で繁忙期突入か〜
うちは増員ナシ。早出と残業でなんとかするしかないわ
気が重いわ…
なんで同業他社を選ぶんだ。
年末だとお歳暮関係とかもっと
いろいろあるだろうに。
センター長が不倫してる...
ちなみに遠野だ。
>>527 マルチうざい
それとも自己紹介乙か?
何をイマサラ不倫くらいでwww
とか思ってしまうあたり、毒されてきたかなぁ
今日初日、しかも珍しいぐらいお客さま来なかった。
接客なんかやってないから着払い元払いのPP?わかんね。
仕分けしかおぼえとらん。
>>525 ここに五年いるからねえ…。首飛ぶとキツいんですわ。
うちの局はパワハラバイト野郎でも正社員にも月給制にもなれるハイパーホワイトだからw
使えないなら勤務二日目だろうと短期だろうと恫喝叱りつけ当たり前。
うちの局、おかしい奴ほどヌクヌクできるんです。
>>527 というより不倫って別に同僚に関係なくないか?
うちのセンターもSDなんかは普通に風俗やキャバクラの話するけど聞き流すようにしてるし、特に問題ないけどな
そもそもプライベートのことまでとやかく言う筋合いも言われる筋合いもないしな
>>529 郵便局ではどうかなんて、そんなん知らんがな。
あなた失礼だよね、兼職だとか言って我社を軽んじてんじゃねぇ。
繁忙期が始まって時間だから帰ります、なんてやられたら迷惑なんだよね。
今のうちに辞めちゃって下さいな。
532 :
FROM名無しさan:2013/11/23(土) 23:41:43.17
もうすぐ稼ぎに参ります
体力だけは使わない仕事で
533 :
FROM名無しさan:2013/11/23(土) 23:46:11.47
だよねえ。自分でも思う。辞めたい。
今のところ定時上がり許されてるけど。
PPの扱いを繁忙期に客にぶちギレられずにスムーズにできる自信ない。
荷受けを繁忙期になにも知らない短期バイトに丸投げってある意味スゴい。
534 :
FROM名無しさan:2013/11/24(日) 00:08:35.99
社内不倫、客と不倫、不倫が大好きな会社で―す
535 :
FROM名無しさan:2013/11/24(日) 19:46:48.87
仕事覚えるより、SDと派閥作って嫌がらせするのがお仕事です
露骨に二面性ありすぎて、気持ち悪いわ.
直接関わらないから、どうでもいいけど
536 :
FROM名無しさan:2013/11/25(月) 20:28:24.48
配達中に死亡ひき逃げ事件を起こしたとして、ヤマト運輸の社員を逮捕です。
野田智容疑者(42)は23日夕方、東京・葛飾区の路上で、自転車に乗っていた秋元一郎さん(54)を配達中のトラックでひき、逃走した疑いが持たれています。秋元さんはその場で死亡が確認されました。
野田容疑者は24日もヤマト運輸で配達の仕事を続けていました。現場に残されたタイヤの痕が野田容疑者のトラックと一致しているということです。取り調べに対し、「怖くなって逃げた」と容疑を認めています。ヤマト運輸は野田容疑者を25日付で解雇しています。
ひき逃げねー
私んとこにもFAXで回ってきた……
ニュースにもなったって言ってたしクールのこともあったのに……もうダメね
看板車に乗っててひき逃げって最低。
怖くなる気持はわかる、気がする。
でも逃げちゃダメだ。
同じセンターのゲスオペさんも、つらいだろうなぁ…
返品するときの伝票の書き方。
ご依頼主の欄には、元の受人を書く?
自店のセンターコード&自分の名を書く?
>>540 センターの住所
(株)ヤマト運輸
○○センター 担当者名
元の受人の住所と名前は品名欄か再発行伝票なら右下の欄に書いてる
ゲスオペさんもSDさんも大変だろうな
該当コース走るの辛いよな
こんなとこ見てないと思うけど頑張ってください。応援しています!
543 :
FROM名無しさan:2013/11/29(金) 10:44:06.35
ヤマトのパートって主婦が多いのでしょうか?私は独身の為、
転職活動の合間にアルバイトをしようと思っているのですが…。
主婦が多かったらどうなの?
545 :
FROM名無しさan:2013/11/30(土) 01:00:49.76
>>543 職種にもよるけど
男性だって計上業務にいたりする
546 :
FROM名無しさan:2013/11/30(土) 18:47:26.68
「2ヵ月様子を見てから、パート雇用になる」と言われたのですが、
更新をして頂くためには、何か気を付けることはないですか?
社員様を崇め尊敬し敬い
常に社員様のご機嫌をうかがい
社員様に気持ちよく働いて頂くために
どんなことがあっても不平不満文句を言わず
(無理な交番を組まれても文句を言わず
きつい仕事を押し付けられても黙ってこなし
理不尽に怒られてもじっと耐えetc.)
常に社員様をたてて死ぬ気で働けばいいと思うよ
社員よりお局に嫌われないように
しないとね。
はぁ…
繁忙期までに辞めようと思ってたのに
いよいよ明日から繁忙期に入っちゃうなぁ。
そんな我がセンター繁忙期初日だと言うのに
事務所は自分1人と言うシフト。
絶対夏の繁忙期までには辞めてやる。
>>548 頭悪いの?
社員の中にもお局はいると思うけど
>>558 頭悪いの?
社員じゃないお局もいると思うけど。
安価間違えた。頭悪いのは私か。
実際おしゃべりな従業員に嫌われたらほぽ詰みだよね
冬の繁忙期なのに、とうとうアルバイトなしで始まってしまった・・・
繁忙期初日1人勤務疲れたわ。
何でSDは荷物を上手に探し出せないんだろうか?w
それでどれだけ事務所がロスするか…
しかも月初で書類の整理お局にまんまと月初は休まれる。
558 :
FROM名無しさan:2013/12/02(月) 21:20:03.95
ここのお客さんって頭の悪い人が多い。今日、キレそうになった。
仕事も覚えることが多くて、アルバイトをして、まだ4日目なのに
もう、一杯々です。事務所も汚い。
皆さんは、どれくらいで覚えられましたか?
>>558 お客様の頭が悪いと言うよりもヤマト自体が正直言ってブルーカラーの色が濃い職業だと思ってるような人も多いから、変な話SDがお客様に電話して「ヤマト運輸です」と名乗った途端に声色が変わったりするようなお客様も結構います
何かにつけて「天下のヤマト」「天下のヤマト」ですからね
560 :
FROM名無しさan:2013/12/02(月) 23:17:59.75
結局、真面目に仕事をしているとバカみたいに色々押し付けてくることばかりです。
561 :
FROM名無しさan:2013/12/02(月) 23:33:45.70
>>560 これはお客様に限らず、SDもなんだよね
集荷してきた荷物を梱包しといてとか、この伝票書いておいてとか
忙しい時は仕方ないが、やってあげてると終いには内勤も混雑時にも当然のように仕事押し付けてくるようになる
562 :
FROM名無しさan:2013/12/02(月) 23:53:46.20
PPの電子マネーの操作がイマイチ分かりません。
11月からGOPになりました。
繁盛期の荷受けのアルバイトをしていたので、難しい荷受け以外は出来ていると思います。
ただ、GOPになってもFAXでのやり取りや、電話応対などほとんど出来ていない状態です。
覚えが悪いと自覚はあるのでメモは取っていますが、まだFAXの内容を読んでも理解できません…。
電話も取りはしますが、何を言っているのか分からなくて先輩に回してしまっています。
皆様方は入社してどのくらいで「事務」がこなせるようになりましたでしょうか?
ウチのセンターの先輩方は癖はありますが優しい方々なので、早く仕事を覚えたいです。
私も最近入ったんですが、FAXのどこを見て内容の主要な部分を把握したらいいのか分かりません。
大体同じ様な形式みたいなので、よく使うものだけでもマニュアルみたいなの作って欲しい。
忙しい時に聞きにくい。
FAXの内容が分からないと何も言えない…
誤着・損傷・クレーム・日時変更・集荷は見れば分かるだろうし。
事務管からくるのはわかりにくいよね。
未計上、メール便差異、ダブリエラーとか…とりあえず今月は荷受とお客様の
指示変更等を最優先でいいんじゃない?
567 :
FROM名無しさan:2013/12/03(火) 21:05:14.68
私も最近、入ったばっかりです。
先輩が5年か10年ぐらい私が勤務しているみたいに色々説明をしてきます。
まるで私が全部の内勤事務の仕事を把握しているみたいに…。メモを取って
復習もしているのですが、FAXの内容も何が書いているかわからない。普通の荷受けが出来るように
なったばっかりです。荷受けも慣れるために一人でやろうとすると
横から、色々言ってきてイライラします。WSも慣れるために触ろうとすると
先輩が独占しています。愚痴になってすみません。
568 :
FROM名無しさan:2013/12/03(火) 21:08:11.35
センターで勤務が終わった主婦パートが来て、仕事が終わったのであれば、さっさと
帰ればいいのに、勤務しているセンターの話を大声でぺちゃくちゃしゃべって、びっくり
することがあります。また主婦パートの勤務年数も長い。
何かメリットがあるのでしょうか?
569 :
FROM名無しさan:2013/12/03(火) 21:16:23.44
今日、主婦パートが「私がいなかったら、ここのセンターが回らない。誰でも
変わりが出来る普通の事務と違う」と言いましたが、本当でしょうか?
私は、「?」と思ったのですが…。
≫564 切実にマニュアル欲しいですよね…。
先輩方も荷物事故対応などで忙しいですし、自分も荷受けで手一杯ですがバイトとパートは違うのだから覚えてないと。
≫565 誤着と損傷が分からないです。転送や返品伝票を書かせてもらったことはありますが、FAXの見方が分かりません…。
そもそも調査というのがやり方が分からないのでダメダメですね…
もはや、何が分からないのか分かりませんレベルです…
PCで見る画面もFAXも、もっと見易いデザインに出来るだろ…って思う。
既に定着してる今、こんなとこで書いてても何にもならないのは分かってるけどさ。なにかと不親切。早く慣れたいな。
センターの人が優しいから騙し騙し続いてるだけだよ、もう。
連投失礼します。上手くアンカー出来てませんでした。
>>564 切実にマニュアル欲しいですよね…。
先輩方も荷物事故対応などで忙しいですし、自分も荷受けで手一杯ですがバイトとパートは違うのだから覚えてないと。
>>565 誤着と損傷が分からないです。転送や返品伝票を書かせてもらったことはありますが、FAXの見方が分かりません…。
そもそも調査というのがやり方が分からないのでダメダメですね…
もはや、何が分からないのか分かりませんレベルです…
573 :
FROM名無しさan:2013/12/04(水) 01:20:07.64
お歳暮の繁忙期は夏のお中元より遥かにバイト・派遣を雇ってるな
駐輪駐車スペースが埋まりまくり
制服がスカートなのが不便。
荷物を持つときにめくれ上がってしまう。
とにかく寒い!!
読んで字のごとく
誤着→誤ったところに到着。本来到着するセンターではないとこに到着。
損傷→潰れたり、破れたり、割れたり、濡損、汚損(箱潰れや包装紙破れ、瓶類の全損等)
>>575 すみません、言葉足らずでした。
意味は分かるのですが、対応の仕方が分からない状態です。
>>575 誤着は主にベースからFAXで連絡届くので、出人に連絡して延着する旨を説明
受人は出人から言われない限りは放置
(うちは繁忙期は特に誤着多いので、お客から問合せない限りは連絡しない。
連絡するとヤマトの責任ryで言われるから問合せあるのだけ事実言って謝罪)
損傷は自店の出した荷物→到着店からFAX連絡 軽微ならそのまま持出してもらうよう連絡。
酷い場合は出人にTELして代品出すか確認。
到着した荷物が損傷→PPで損傷入力して発店にFAXして指示を待つ。
損傷は基本は発店の指示あるまでは持ち出せない。勝手に持出して何かあれば到着店の
責任になるので注意。ただ軽微なら時間もないし損傷入力だけして配達してる
デパート出しの荷物は特にうるさいから要確認した方が安全
>>577 うちは逆だな
誤着は届かないって問い合わせが入ると嫌なので
FAX見た時点で受人へお詫びの連絡してる。
出人がうるさいとこは出人へも連絡してる。
581 :
FROM名無しさan:2013/12/05(木) 20:53:21.09
最近、入って今日で1週間経ちましたが、ある大手の会社から週3日の6時間勤務
時給は910円で交通費支給、データ入力の仕事に採用されました。
勤務は1月からですが、ヤマトの面接の時に「研修を受けて、他のセンターに
配属する」と言われたのですが、皆さんなら、どちらを選択しますか?
ヤマトは時給900円です。
582 :
FROM名無しさan:2013/12/05(木) 20:58:28.69
どうして、ヤマトは主婦のパートが多いのですか?
扶養内でしか働けない時間なのに、何かメリットでもあるのですか?
>>581-582 人にはそれぞれ家庭やら都合やらあるんだよ
いちいちうるさいよ
好きなとこ行けよ
584 :
FROM名無しさan:2013/12/05(木) 21:40:11.29
>>574 つか、ここのスカート、キュロットって
ウエストだけ細くできてない?
ポロシャツの丈が短くて嫌。
私がデブで胴長なだけ?
585 :
FROM名無しさan:2013/12/05(木) 21:53:04.59
5年超の午後のパートの人が後から入社した午前の人の悪口を言っていた。
「あの人は仕事が出来ない」って。他のセンターから架かってきた電話で…。
支店長がセンターの雑用をやっている。
ここで書いている内容って本当に当たっているんだなぁと思いました。
586 :
FROM名無しさan:2013/12/05(木) 22:10:17.44
まだ、入って1週間だというのに先輩がテキパキしてお客様の対応しているのを
見て、私自身の能力の低さを感じ心が折れました。
私が慣れるためにやろうとすると「やっておく。」と言われ、仕事に慣れません。
また、先輩が急に説明だけ聞いたことを、突然、お客さんが来た時に言われるため、
「先輩みたいテキパキできません。」と言ってしまいました。
587 :
FROM名無しさan:2013/12/05(木) 22:28:19.87
FAXな 伝票番号や連絡先は
分けるようなフォームにしろっての
だらだら打ちの中に重要な情報混ぜるな危険!
>>587 まるっと同意
特に、サービスからのFaxがわかりにくいと私は思う
マニュアル作って欲しいわ。
5年くらいいるが、今だに再配達連絡する意味がわからん。
直接担当ドライバにメールしたらおわりやろ。
あとくだらない電話やめてほしいす。
そこのセンターのコードいくつ?とかな
>>586 同じくです。
繁忙期なので先輩もそれどころじゃないと思いつつ、
邪魔にならずに何か出来ることがないかと伝票印字依頼などやってますが
本当はもっと違うことをやって欲しいと思ってるんじゃないかと内心ビクビクしながら働いてます。
>>584 普段ウエスト58なんで9Mにしたら苦しい!
自分はウエストより太ももがピチピチで…
すでに12月31日くらいの疲労あり
お局ちゃんは自分達だけが忙しいそぶりをするが
朝1人がどれだけ忙しいかわかって欲しいわ。
>>589 本当サービスがまともに仕事してないんだよな
サービスなんていうのは名ばかりで、実際はコールセンターに来た内容をセンターにFAXしてるだけ、だったらコールセンターからセンターに直接FAXくれた方がまだいいわ
誤った案内して店頭でお客様に話が違うって文句言われることも多々あるし
お正月に人がいないから他のセンターの手伝いに池といわれた
でも全然行った事の無い、知ってる人もいないセンターなんだけど…
パートに押し付けないで社員が行けよと思うわ
しゃべってばっかで新人になかなか新しいこと教えない奴なんなの?
新人のせいにしてないでとりあえずやらせてみろよ。
まだ早いかどうかはやらせなきゃ判らないだろ。
作業に触れさせるくらいのことは早々にさせないと。
もう出来るだろうって教えても一回で身に付くわけじゃないんだからさ。
えらそうな態度のやつだな
ちょっと仕事させただけで使えない認定されたんだよ
せめてPP操作だけは完璧に覚えて荷受専門で頑張れや
繁忙期に定時で上がっていいよ指示が出るうちの支店は優良店舗だな。
それでも糞忙しいが。
598 :
FROM名無しさan:2013/12/08(日) 01:46:42.59
短期で夕方から計上業務をしているが社員の人も同じように夕方から出勤してるようだけど一体何時に帰宅してるんだ!?
こっちは22時で終業だけど
599 :
FROM名無しさan:2013/12/09(月) 20:59:45.36
ここで書いていることって本当に当たっていますね!!
あとパートさん達が長く勤務しているので「何が良いんだろう?」と
思いますか?
そりゃ、長くいるとやりたい放題出来るからじゃね?
新人育てずに辞めるように仕向け
局ずっと居座るんだよ。
601 :
FROM名無しさan:2013/12/09(月) 22:33:14.32
今迄、他の会社で事務職を経験してきましたが、携帯電話でメールを確認
したり、携帯電話でやり取りをしているのを見て、とてもびっくりしました。
アウトルックも未だに2003を使っているのにも…。
メールの返信の時は、CCに入れたりして返信しているのでしょうか?
>>601 ヤマトで働いてるフリするの、楽しい?
それともパソコン触らせてもらえなくて、テキトーに書いてるの?
603 :
FROM名無しさan:2013/12/10(火) 01:52:03.77
>>601 最近触れたヤマトのパソコンはWin7でCORE i5だった。
俺の自宅パソコンと同じだった
ドライバーに連絡もせず不在票だけ持ってきて「は? 荷物ないの?」みたいなこと言う客にイライラ
あいつらだけは許せない
不在票読めや
12/1に12/2指定の荷物を
ここで保管されてるみたいだからって
いきなりこないで。土日休みの会社分と
お歳暮で構内はボックスのタワーだらけ
だよ!とてもじゃないけど探せないよ!
内勤一人体制なので、繁忙期に連絡なしで受取りに来られても、
これから帰宅するなら、あとで再配行くから大人しく待ってろ
って帰しちゃう。。。
こないだ一人キレて出てったけどね。ははは。。
607 :
FROM名無しさan:2013/12/10(火) 21:21:48.45
入って10日が経ちました。電話も取っているのですが、センターに勤めている
女性(主婦パート)って、冷たいし、偉そう…。ここの仕事が出来ても、他では?
と思いながら毎日勤務しています。
>>607 繁忙期で忙しいってのもあるけど、
基本的にガサツなだけ(言い方悪いが)で、そんなに悪意はないと思う
冷たくて偉そうだと思ったなら、あなた自身がそう思われるような話し方してる ということもあるかもよ?
609 :
FROM名無しさan:2013/12/10(火) 21:43:24.40
他で事務をしていた皆さんに質問ですが、ヤマトの事務職ってどう思いますか?
>>609 全てヤマト基準
お客様に説明するにもヤマト語で通す
個人で正規料金を払って下さるお客様を大切にしない
〒の方が丁寧だと感じることも(〒さんスマソ)
611 :
FROM名無しさan:2013/12/10(火) 23:12:54.21
お客様に話す時は、専門用語は使わず、分かりやすく話すのが普通
だと思っていました。ヤマト基準で世の中が回っているわけでもないのに…。
確かに、郵便局の方が丁寧(保険の見直し他)サービスが行き届いている
と思います。
あと、ここで働く主婦パートの人達ってPCが出来る人に、しつこく
「PCが出来るの?」と聞いているのを、よく見ます。
612 :
FROM名無しさan:2013/12/10(火) 23:57:47.39
・センターに、支店長が頻繁に来て、鬱陶しい。
・新人の私が、荷受けをしている時に、お客さんはベテランと話をし、
私は眼中にない。お客さんが荷物を送る際、その荷物を届ける経緯や思いを
話されても、全く興味がありません。
・センターのみんなが荷物を運んでいるのを見て、「腰を痛めて、働けなくなったら
困る」と思い躊躇してしまします。
今後、事務職に戻った時、ここの経験って役に立つのだろうかと考えながら、
毎日、取りあえず行っています。(愚痴も多くなってきているし・・・。)
613 :
FROM名無しさan:2013/12/11(水) 00:07:37.24
今日、他のセンターの電話を受けた時、
相手「早急に〜」
私「至急ですね。」と答えたのですが、早急も至急も同じ
なのになぁと思いました。
グズグズグズグズめんどくさい人だな
もう辞めたら?
そんなに不満いっぱいのまま働かれても周りの人も迷惑
まあ、どこへいってもこんな調子でうまくいかない人みたいだけど
とりあえず、他の人も言っているように、FAXが見づらい。
長く居る人は他の会社で働いたことない人ばかりなんだろうなと思う。
>>612 おまいもう来なくていい
普通の事務職と思って来たらこんなとこ…というのはわからんでもないが、
2項目は許せん
PC使えるのがご自慢なら、キーパンチャーでもやってろ
617 :
616:2013/12/11(水) 00:43:44.86
あと、勇しぶでも読んで、自分が働く意味をもう1回考えてみやがれ
>>618 うわあ、とことん腐った人だね
忠告されてるんだから素直に聞きなよ
お前友達ひとりもいないだろ
>>613が何言ってるのかわからない
>早急も至急も同じ
だから何なんだ?
日本語不自由?
文句ばっかで頭悪そうw
キチガイか……
ま、繁忙期だしな。
623 :
FROM名無しさan:2013/12/11(水) 01:23:25.59
624 :
FROM名無しさan:2013/12/11(水) 01:33:06.36
>>623 うわあ、即レスなんてとことん暇な人だね(´・ω・`)
忠告されてるんだから素直に聞きなよ(´・ω・`)
お前友達ひとりもいないだろ(´・ω・`)
>>612 お客さんが荷物を送る際、その荷物を届ける経緯や思いを話されても、全く興味がありません。
これはアウト 辞めた方がいい
キチが暴れてたのか
顔文字とかキモ過ぎ
627 :
FROM名無しさan:2013/12/11(水) 14:04:26.91
どこのセンターでも夜と昼のゲスオペの確執ってありますか?
>>627 Aさんが仕事で指示した内容通りにやったらBさんは「こうやってください」って真逆のこと言われたりすることもしばしばだけど、勤続年数が長い二人を同時にうまく立てつつ仕事してるよ、、
629 :
FROM名無しさan:2013/12/11(水) 21:00:03.19
普通の事務だと
一般事務→営業事務→経理事務と広げていくことが出来ますが、
ここの事務ってどうやって次につなげていくのですか?
ここは事務なんてもんじゃないよ。
受付と荷物に関しての処理。
ちゃんとした事務は事務管理センターが
やってるよ。
つか、あんたわかってて言ってるでしょ。
631 :
FROM名無しさan:2013/12/11(水) 23:07:36.67
最近、入って11日目です。電話にも出るようになりましたが、センターや
ベースから、架かってきた電話で相手に「わかります?」(きつい口調)
「他の人に代わって」と言われ自信喪失…。落ち込むことが多く、涙が止まりません…。
荷受けは随分、慣れてきたのですが、馴染みのお客さんには先輩が、そのお客さんのことを
分かっているため、私は空気…。
結果連絡の際、支店長から「しっかりした人の下で研修するから」と言われましたが、
恥をかきに行っている始末です。
>>631 電話は仕方ない。
下手に分かったつもりで誰々か聞くの忘れたり、対応出来ない案件で又聞きになると混乱のもとだし。
別に貴方が悪いわけじゃないから気にしない方が良い
>>631 大変な時期に入ったんですね
荷物増→トラブル増→電話FAXの山
クレームや事故の対応はまだ難しいけれど
しっかりメモをとって名前と連絡先を聞いておけば大丈夫
12月はみんな大変。一緒にがんばりましょう
>>607からずーっとageてウダウダグズグズ文句言ってるバカは
この仕事さっさと辞めたらいいよ
もうこれ以上お前の愚痴を書き込むな不愉快でしかないわ
上でも言われてるけど多分お前はどこへ行ってもつとまらない
周りを批判するばっかりで自己反省の全く無い人間は家から出ずに引きこもってたらいいよ
メンヘラっぽいね
句読点も変
いろいろおかしい人なんじゃない?
ただでさえ忙しい繁忙期ににこんな新人いたら
足手まといでしかないわ
お客様には「○○時にもってこい。そっちのミスだろ!」と怒鳴られた後に渋々SDに伝えに行くと「は?無理に決まってんだろ。荷物の量考えろよ」と言われる。
こんなの毎日だと流石にきついわな。
そう思うなら肩でも揉めや
アホが多いと疲れるんだよ
639 :
FROM名無しさan:2013/12/12(木) 22:44:23.78
電話応対に関しては、コールセンターで経験したことを活かそうと
思っています。お客様の対応にはショールームの受付経験を活かそうと
思っています。
>>639 だがここは宅急便センターだ
丁寧なのは良いことだが、お客さまが必要としているサービスは、
型にはまった「丁寧」とされる対応ではない
それがわからんのなら、コルセンでもショールームでも、
あんたは「使えない」ヤツだったんだろう
まぁ、実際にゲスオペやってる人ではなく、
602の言うような自宅警備員が妄想で書き込んでんだろうが
かまってもらえてよかったね
>>640こんな婆がいるとこだけには行きたくないのは私だけ?
>>641 流石にこんなおばさんばかりではないから安心してください
643 :
FROM名無しさan:2013/12/13(金) 00:15:27.60
自演乙www
644 :
FROM名無しさan:2013/12/13(金) 14:27:23.95
受付事務に短期バイトで入ったんだけど、
来月からも継続してパートで勤務してほしいと言われている。
今は荷受や資材チェック専門。
元々事務の仕事をしていたので、他の仕事も覚えればできるとは思う。
でも、パートになると時給も下がる。
休みも取れない(今の土日休みができなくなる)
正直、いい労働条件じゃないと思ってます。
でも8−13時で働けるのは捨てがたい。
このまま続けるべきか、短期で終えて他を探すか迷ってます。
同じセンターのバイトにこう相談されたら、どう答えますか?
短期のアルバイトで入って3日たちました。
繁忙期ということもあり、かいつまんでしか教えてもらえず、私も把握できないまま、即受付業務に入り
伝票の種類とかも知らないまま、ちんぷんかんぷんでパニック状態のまま、クール料金漏れも数回(自分のミスなので自腹は了解してます)
何より一番初歩的な、地域によっての最短お届け日・時間指定・指定不可など
来店のお客様が列をなし、てんやわんやになった時など、自分の頭の中でごちゃごちゃになって
そのつど内勤のパートの方に聞きながらでの自信なさ満載の業務です。
ただでさ、繁忙期なのに迷惑かけっぱなしのダメっぷりに気持ちが折れまくってます。
でも、ショックだったのは、出勤した時に押すタイムカードの存在自体を教えてもらえてなかったことです。
昨日退社の時、内勤パートの方が気付いてくれて初めて使い方を教わりました。私も短期のアルバイトなので
そんなものなのかなくらいにしか思ってなかったのですが。。
その方が3日間タダ働きするところだったね〜と、優しく慰めてくれました。
クール料金忘れて自腹になった私の事も気遣って「私も最初の頃はどんだけ自腹切ったことかわからないよ!」と
今日はお休みなのでヤマトのホームページからお届け日や時間指定など調べて、自分で早見票作りしてます。。。
少しでも足をひっぱらないように頑張りたいです。
646 :
FROM名無しさan:2013/12/14(土) 01:24:47.92
計上業務、繁忙期以外も募集あれば続けたい
>>644 あなたがどれだけ勝気かによるかもw いや、マジで。
あなたの想像している事務職とは、だいぶ違うと思いますよ〜
今はまだ電話に出ていないみたいだけど、ここの内勤は気の強い人が多くて
何でも喧嘩ごしにしゃべる人、上から目線で偉そうな人、いっぱいです。
言われたら言い返すぐらいの勝気な人なら頑張れると思うよ。
理不尽な事もいっぱいあるぞ?
お客さんからクレームの電話、自分の犯したミスでもないのに謝っても謝っても
許して貰えなくて…マジで泣きそうになった事が何度もあるよ、ロムってる皆もそうでしょ?
自分にとって都合の良い事も多々あるし、負けん気根性で10年頑張って来れたけど
人間関係に疲れて、繁忙期が終わったら辞める事にしたわ。
右見ても左見ても、何もわからない事がない超ベテランwになってしまっていたので
センターの人たちみんなにビックリされたけど。
次の仕事に就いた時、ヤマトがどんな会社か思い知るんだろうな。楽しみだ。
さて仕事行ってくるか。
648 :
FROM名無しさan:2013/12/14(土) 14:47:28.56
復路伝票ケースに伝票を入れる際、向きはどういう風にいれたらいいのか
わかりません。
そんなこと周りの人に聞けばいいのに
ほんと、その通り。
泣きそうどころじゃなかなく泣きました。
ひたすら文句言われて、悔しいやら情けないやら。
それを見ていたお局さんたちは
泣いてる意味釜 がわからないとスルー。
はいはい、スルーで結構ですよ。
日本語が不自由すぎてお局に同情するわ
>>645 3日目なんて何も解らなくて当たり前 ドンマイですよ
クール代は自分にだけ見えるところに注意書きしてみたら?
みんな大変だけど頑張ろまい(^^)v
653 :
FROM名無しさan:2013/12/17(火) 00:17:46.72
もう、あと少しで終わります。それまで腰が持ちますように。
654 :
FROM名無しさan:2013/12/17(火) 00:24:03.08
年末を持って、長期パートを退職される人は、いらっしゃいますか?
またウザイの出てきた
656 :
FROM名無しさan:2013/12/17(火) 00:35:45.01
今回、短期バイトをして思ったことは、「この仕事は、50代になっても出来る仕事。
それまで、資格を取ったり(日商簿記1級他)、本業の仕事でキャリアを積もう。」と
思いました。
周りの空気を読んで他人と協調を図ったり嫌われないよう気をつけたほうがいいよ
ここで見る限り人の言うこと全然耳に入らないみたい
あと、句読点の打ち方も勉強した方がいいよ
文章にすごく変な特徴がある
釣られるなっつーの
煽りだぞ
659 :
FROM名無しさan:2013/12/17(火) 22:25:13.86
大晦日も元旦も仕事あるの?
この仕事は
>>659 意見を求めて何人かに答えを頂戴したのにお礼も返事も無しでスレ放置ですか。
>>659 会社自体は年中無休で現在はやってるから、シフトが出勤で組まれてたら仕事だろうな。
シフトを確認しとらんのか?
662 :
FROM名無しさan:2013/12/18(水) 17:04:08.80
644です。
だんだんと人間関係の複雑さが見えてきました。
上の人も無責任だし・・・。
なので短期のバイトで終えることにしました。
仕事自体は嫌じゃなかったので残念です。
663 :
FROM名無しさan:2013/12/19(木) 00:00:22.95
勤務して16日目です。最初は別のセンターで荷受けや電話応対、仕分けや入金処理、
調査回答等センター業務を教えてもらっていたのですが、今週から本来配属される
センターで勤務しています。センターの業務のやり方やお客さんの量が違い、
戸惑っています。
664 :
FROM名無しさan:2013/12/19(木) 01:10:11.71
>>660 それは自分じゃないわ
その書き込みすら知らん
>>661 正社員のことを聞きたかった。
自分は30日までの短期。
665 :
FROM名無しさan:2013/12/19(木) 20:39:55.00
アルバイトからパートに切り替わることになりました。
「適性試験を受けてもらう。」と言われましたが、試験の内容は
一般常識(アンケート又はSPI)でしょうか?
666 :
FROM名無しさan:2013/12/19(木) 23:45:07.46
多くの会社では営業や技術系が優位で、事務系がその下ということが多いようです。しかしながら一方で、管理系(事務)が優位な会社もあります。
>>652 遅くなりましたが、励ましの言葉ありがとうございます!とてもうれしかったです!
じつはあれから、インフルエンザにかかってしまい今週ずっと休んでしまいました。。。
繁忙期なうえに使えないバイトが病欠までしてしまって、、と、明日から復帰なのですが気が重いです
ミスらないように足をひっぱらないように頑張らなければ。
独り言すみません
668 :
FROM名無しさan:2013/12/21(土) 01:18:10.05
配属先のセンターにお局がいます。初日に説教されました。
>>668 それは大変だったね、一緒にがんばろうね p(*^-^*)q
と、言って欲しかったんか?w
ほっときなよ
そのひと、この仕事合わないみたいだからもう辞めろとか
グダグダ愚痴や文句ばっかりの書き込み不愉快だからもう止めろとか言われてるのに
全く無視してずーっとネガティブな事言い続けてる重度のメンヘラだから
なんで荷受に波があるんだろう。
いっぺんに来なくたっていいじゃないかぁ。
荷確のお客って、普通の未収のお客とどう違うのでしょうか?
言われるままにPPの操作をして事なきを得ましたが、社員の人に質問しても、いまいち解らない。
Bなんちゃらとか・・・。
>>671 確かに集中する時はガバッと客が集まるよね。
しかも、コンビニ出しでも問題ないような荷物の発送まで来るしね。
>>672 B2伝票はPPに荷確で入力してQRコード(正方形のモザイク)読み取れば一瞬で計上出来る。
発払伝票だと行先を郵便番号から入力と手間隙かかる。
>>672 未収の荷主がB2伝票で出すと
荷確だけで計上できるから
大量に集荷するSDにとってはありがたい。
コードミスもないしね。
でも荷主が伝票出力する時に上手く完了
させてないと荷確定エラーが出て
うちらは面倒くさい。
B2の伝票貼った荷物を未収荷主がカードと一緒に出した。
カードをピっ(未収顧客)として普通に発送を打ってしまった。
これでも問題ないですか?
>>676 B2伝票を荷確じゃなくてカード計上したってことかな?
B2の売上明細には乗らないけど計上はしてるから問題はないよ
事務員さん、トイレくらいきれいに掃除して下さいよ。
事務員は清掃員ではない
集荷制限かけてくれたらお客様に説明できるんだがな
「明日の午前中」大杉w 発店着店どっちもヘロヘロやん
682 :
ミータン:2013/12/28(土) 11:33:33.32
どこにでも居るだろうけど古株。
古漬けせんと配置転換して新鮮な空気にしませんか?
関西で受け付けにいるけど淀んでる、今の職場。
いつまで居るかしら私。
関西の淀んでるセンターで仕事してる人いませんかー?
ここにもいます。
15年と6年のベテランがタッグを組み
毎日粗探しされダメ出しの日々です。
来年辞めようって決めた2年目です。
この時期の客は変なの沸きすぎ。
少しでも気に入らないと脅してきたり、俺は偉いから感謝しろとか色々おかしい人ばっか。
今日の持ち込み数は異常
最初からクライマックスだぜ(最後まで
うちはほとんどに受けがないセンター
今日も朝から6時間いて1人だけw
冷凍の未着問い合わせ多すぎ。
ぶっちゃけ満杯の冷凍庫から探せない。
>>687 そして、そんなクールBOXの中から、
ボウズが出てきちゃったりするんだぜ…
アヒャヒャヒャヒャ
いやもー、2便3便延着しまくりなのに、
揚げは定刻どおりなんて無理ですって。
ドライバーも皆出払ってるから、傭車さんにBOX作るとこから手伝ってもらって、
なんとか発送してる状態。
686がうらやましいわ…
690 :
FROM名無しさan:2013/12/31(火) 02:15:44.52
派遣も30日がラスト。
黙々と座ってする仕事は時間が経つのが本当に早くてとってもよかった。
繁忙期にしか募集がないというのが残念
691 :
FROM名無しさan:2013/12/31(火) 16:41:35.78
トイレでちんほ゜しゃぶりついてきたんで生でぶちこんでやったわ〜ひーひーいーながらこし降ってなかだし要求するから2穴なかだしきめてやったよ。ほんまやまとの受付はエロ豚しかおらんのー。
お疲れ様です。
久々に22時前に出られたわー
693 :
FROM名無しさan:2014/01/01(水) 06:21:53.16
あけおめ
みんな元日から出勤?
694 :
FROM名無しさan:2014/01/01(水) 14:21:25.26
正月でもなんだかんだ荷物出す人いるね
風邪引いて辛いから早く店閉めたいー
郵便局兼職しながら何とか働き通したな。
繁忙期頂点は郵便局を派手に遅刻して色々いわれたが。
複数便と往復便は最後までわかりませんでしたw
697 :
FROM名無しさan:2014/01/02(木) 00:34:33.09
短い時間だったけど計上の端末操作のみの仕事は毎日しても苦にならなかった。
休みなく入ると無理矢理休日作られるだろうけど
計上だけなら楽勝だわ
その横で雑多な仕事で走り回ってる事務員のことは一切目に入らなかったみたいだな
700 :
FROM名無しさan:2014/01/03(金) 12:55:07.82
社員は走り回ってたな
もちろん見てるよ
明日は三ヶ日休業だった取引先から苦情殺到するな
土曜なのがまだ救いだけど個人のお客様の事故処理しなくては
702 :
FROM名無しさan:2014/01/05(日) 18:51:59.04
繁忙期のアルバイトからパートになる予定です。
16日にパートの適正試験を受ける予定ですが、結果が分かり次第すぐに働けるのでしょうか?
支店長からは、16日まで休み様に言われました。
パートで採用なら1月16日からの勤務でOK
パートの適正試験…そんなのあるんだ…
704 :
FROM名無しさan:2014/01/05(日) 21:40:14.49
休み様に→休む様に(すみません。)
支店長が言うには「最近厳しくなって…」とのことです。
適性試験は一般常識だそうです。
履歴書も再提出するように言われました。
KYでウザイのまだいるのか
閉店間際に、持込みしたい・最寄りのセンター教えて!
という問合わせが入ったとして、なんでコンビニを案内しないんだろうSCは…
ちなみに東京都区内
>>702,703
給与計算の締め日が15日な主管のセンターなら、人事関連は16日付扱いで発布されるはずだから、それ迄は準備が順調に進めていっても働けないよ。まあ、休める時は休んどきな。
パート用の個人IDとアルバイト用の個人IDは全く別に割り当てられるから、アルバイトで使ってた個人IDは使えないし。
まあ、試験つーてもふつーの企業が形式的にやってるのと一緒の類だから、安心しな。
ちなみに、PSDになる為の試験だと性格判断など外部に頼んで診断してもらうやつもあるみたいだから、別物みたい。
あ、一応の備えとしてクロネコメンバーズには登録しといた方が後々良かったはず。(メンバーズでも旧タイプの紙形式のモノなら、電子マネータイプのカードを用意しとこう。電子マネータイプの発行依頼はネコピットで簡単に手続きできるよ)
>>706 コンビニや取扱店の場合、集荷時刻の関係に起因するクレームをSCで抱えたくないからだろ。
センターなら最悪、発送ギリギリなタイミングでもドライバーを待たせて積込みさせたり、翌日発送になったとしても当日便にして着センターまでは届けさせるつー荒業をやれるとSCが知ってるからだろ。
短期バイト終わったけど、パートの誘いとか一切なかったw
ミスも多かったからかかるはずないか・・・
エプロン洗濯して返しに行かないといけないのでお茶菓子でももっていかなきゃ
みなさん、出来の悪いバイトに親切にしてくれましたから。
独り言すみません。
710 :
FROM名無しさan:2014/01/06(月) 19:01:18.83
≫707
色々有難うございます。本日、支店長にパートに切り替えた時のことを確認しました。
3ヵ月更新で時給900円だそうです。時間は5時間勤務、社会保険は加入で、交通費は
自宅から近いので支給されないそうです。
ただ、私は次の仕事が決まっているので(週3日時給は910円。10:00〜17:00で交通費は支給です。事務職)
今回は退職する予定です。
711 :
FROM名無しさan:2014/01/06(月) 21:34:12.37
なんだコイツ
揚げ荷間際に伝票なし梱包なしのお客様は正直しんどいです
たかが1分でもそれぞれの拠点で遅れたら、時間内に集荷したものまで遅れてしまう。
延着なんかしたらお届け時間にも影響するから来ないでください
ヤマトって社員の人に差し入れ貰ったら一々お返し買って返さなきゃいけないの?
差し入れと差し入れ返しの応酬が頻繁なんだけど、うちのセンターだけ?
返せないのに貰ってばかりで正直めんどくさい。冗談っぽく催促らしきこと言われるし。
辞めるときに何か持っていくつもりだし、たまにはお返しもするけど、毎回返さなきゃ変なの?
給料が差し入れで減っていくのが苦しい。
センターにもよるけどそれってヤマトに限らずどこの会社でもあるもんじゃない?
めんどくさいという気持ちはわかるけど
そして人にもよるんじゃない?
どこかへ行ったお土産をお局に渡しても
お礼の一言も言わないよ。
私は下っ端でお世話になってるからと
せめてお土産でもって思って渡してるけど。
迷惑そうな顔すらする時あるしね。
だからGOPは食べてばっかりって言われるんだよ。
717 :
FROM名無しさan:2014/01/08(水) 00:30:36.13
次にヤマトに行くのは6月後半からお中元の頃
派遣なので一月弱になるけど
718 :
FROM名無しさan:2014/01/08(水) 19:15:28.01
短足!
舞台裏 ゲスオペ 挨拶してくんな
オイこらぁ。
719 :
ninja:2014/01/08(水) 19:17:41.74
短足!
舞台裏 ゲスオペ 挨拶してくんな
オイこらぁ。
明日から延着大サービス必至
クレームを右から左へ受け流す覚悟しとこ
721 :
FROM名無しさan:2014/01/10(金) 13:08:58.75
ひどいクレームくらった。
お客は自分の都合よく好き勝手にコールセンターに言う。
人間不信になる。
できるだけのことを精一杯やったつもりなのにな、と悲しい。
>>721 内容は?
まあ、理不尽なクレームなんてドキュソな輩しかしないから、気にせず「ほぉー あのバカ、クレーム入れたんか」程度にスルーがよろし。
いちいち根に持つようじゃ身が持たん。
723 :
名無しさん:2014/01/11(土) 14:51:12.07
ネコピが不具合で作動せず。軒先ネコピも客のカードが汚れててだめ。
カードの番号も見えないくらいグニャグニャ。
お客様は伝票書きたくないと言う。
では私が代わりに書きますから、というと他のセンターのネコピ使うからいい、と
断られ。
平謝りでお見送り。
その後コールセンターに私の容姿、年齢まで非難したクレームが・・・
「適当なこと言って茶を濁しやがって、あのババア。責任持って仕事しろって言え!」
最後はそう言って電話は切れたらしいです。
上からは叱られ、SDからは白い目で見られ、注意され、じゃあどうすればよかったの?と
上司、SDに聞きたい。
でもきちんと聞いてくれる722さんに感謝です。
落ち込んでたら自分が損ですよね。流します!
メンバーズカード乱発してるけど
年寄りとか最初からネコピット使用拒否して
GOPにやらせて当然って感じの人が多い
カウンターに来てカード出して「やれ!」って感じ
GOPの負担が増えただけでメリットなんて何も無い
ネコピットは使い慣れている立場からみても操作しにくい端末だと思う。
パスワードいれたら「次へ」はいらない。
指定日時間はちゃんと選択画面でるようにしてほしい(クールで選択不能なのも疑問。)希望なしにしていても口頭確認したらほとんどが希望ありなんだから。
品名は前回のまま出力する人が多数。結局ゲスオペが記入。これもカーボンの伝票のほうがよほど楽。
あんな端末撤去してほしい…
>>723 不具合があっても善処しようとなさったのに災難でしたね。
相手が変わると豹変するお客様は確かにいらっしゃいます。(良くも悪くも)
どんまい!次はきっと良いことがありますよ。
>>723 それはひどい…
クレーマーは、一方的に自分の都合のいいことしか言わないからなぁ。
キ○ガイに当たってアンラッキーだったね。
そのうち良いことあるよ(´・ω・`)ノ 旦~
SCは客の言い分聞くしかないけど…
…なんつーか、自分だったら同僚の対応に凹むなぁ
728 :
名無し:2014/01/12(日) 11:19:18.47
723です。
727さんのいうとおり、同僚の反応にいたたまれなかったです。
同じヤマトの人間なのに、と思うとね・・
いろんな人がいますね、勉強になりました。
もっと強い気持ちで今後頑張ります!
729 :
722:2014/01/13(月) 12:31:46.96
>>723 そりゃー災難でしたな。他の人も書いてるけど、基地外相手に善処しようとしたら火の粉を被ったパターンだね。
おそらく、担架は切ったが他のセンターでも同様に扱われて腹いせにコールセンターにかけたんだな。
ご愁傷様ですわ。
730 :
722:2014/01/13(月) 14:10:16.69
>>725 確かにピットの操作のしずらさは同感。しかもレスポンス悪いしね。
> パスワードいれたら「次へ」はいらない。
これは銀行のATMやウエブ系のユーザ認証のUIなんかでも当たり前に使われるだから、ふつーだべや。
まあ、複製がやりにくい電子マネー系のメンバーズカードでってなら、パスワード認証は飛ばしてもいい気はするけどね。
> 指定日時間はちゃんと選択画面でるようにしてほしい(クールで選択不能なのも疑問。)希望なしにしていても口頭確認したらほとんどが希望ありなんだから。
クールは「事前にヤマトへ申請があって会社が承認した荷主はOKだが、 商品の性格上、品質保持の観点から一般荷主からの指定日時は承ることはできない」ってことになってんの。
だから、ピットでクールが指定日時を指定できないUIになってて当たり前なんよ。
ただ、実際の現場では書いてる通りにバカSDやバカGOPが
・120サイズまでしか本来は承れないのにそれをオーバーする様な貨物も承る
・クールでも指定日時を確認して指定日時指定をバカスカ承ってる
が横行してるが、本来ならルール違反だからね。
> 品名は前回のまま出力する人が多数。結局ゲスオペが記入。これもカーボンの伝票のほうがよほど楽。> あんな端末撤去してほしい…
確かにあれだけ使い勝手が悪く、利用率が低い端末ならばない方がマシなのは同意。
ただ、配達もやった経験のある人間から言わせてもらうと、複写式伝票だと印圧不足に起因する識字不能な受領票が増えるから嫌なんよねー
まあ、(ここには書けないけど)複写式には複写式伝票の利点もあるから捨てがたいけどさ。
731 :
FROM名無しさan:2014/01/13(月) 17:39:12.34
この俺に、「強制的に、力ずくで」
配達させてみろや。
ヒラメ、エラの張った奴よ。
ワ〜ハハハ。
どうした?ん?
732 :
FROM名無しさan:2014/01/13(月) 17:41:39.94
「やまさん」
>>730 ホームページ見たらクールの時間指定OKになってるけど。日の指定ができないのは恥ずかしながら初耳だった。
一般のお客さんが使っているカーボン式クール伝票に時間帯を選択できるようになっている以上「本来はヤマトへの申請をした荷主云々」っていうのはどうなんでしょ。
734 :
FROM名無しさan:2014/01/13(月) 20:30:36.17
「やまさん」
メッシウマ。
飯ウマ〜。
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ ゴキブリ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !!
北陸SCの仕事っぷりがカスらしいな
クリスマス発送の生ものを今ごろ再配指示とか
調査回答に北陸SCが絡んだら要注意とφ(..)
主管(ベース)の受付やってる人いる?
荷物事故や調査やクレーム処理って、持込分だけだよね?
電話の入る数もきっと少ないよね?
センターのGOP何年もやってたら、ベースの受付業務は楽勝なんだろうか。
ベースもベースで忙しいんじゃない?
発着より荷物の経費振られるんだし
承認出すのも半端ない数だと思うよ。
主管管轄以外からも経費振られるんだから
センターよりは忙しいと思うよ。
センター発送締め切ってから来た
お客さんがベース受付に滑り込むよね。
大体ギリギリに来る客なんて
まともじゃないの多いから
無理言ったり梱包ひどかったり
ゲテモノ持ち込んだりしてそう。
ネコピの前でカード持って立たれても...
他に並んでるお客様がいるときは自分で操作できる方に先に使って貰いたい。
新しい登録先?やってくれ? ナビ見て下さいよ(涙)
新人研修も何も無しで繁忙期にぶっこまれて、ミス連発&解らないことだらけ。
もうすぐ三ヶ月だけど、もう辞めたい・・・。行きたくない・・・。
みなさんはどうやって乗り越えられたのでしょうか?
741 :
FROM名無しさan:2014/01/21(火) 14:30:53.94
派遣でPPに入力する仕事でヤマトへいったことがあるのですがヤマトの直接募集で伝票整理・スキャンという仕事を見つけたのですが内容は同じようなものでしょうか?
ここで聞くなと言われるかもしれませんが。
よろしくお願いします。
742 :
FROM名無しさan:2014/01/21(火) 14:33:32.28
うちの支店長変わりすぎ。
半年で交代が三連続w
743 :
FROM名無しさan:2014/01/21(火) 15:36:29.77
上司に媚び売る奴ばっかり
世渡り上手? バレバレの〜(笑
)
>>741 それはね、主管の事務管理センターのスキャナールームという場所で
売上票・配達票をスキャンしてデータ化するお仕事。
そっか。主管だとセンターのGOPと違ってクレームや電話のない
部署もあるんだね。いいな〜やってみたいな〜
>>744 それって夜間の仕事じゃないのかな?
天地ひっくり返ってる配達票スキャンとかあると、イラッとくるw
でも、ひたすら黙々と配達票スキャンってのもつらそう
746 :
FROM名無しさan:2014/01/21(火) 22:19:11.51
>>744 そうでしたか。
似たような業務なのかなと思いまして。
電話や接客業務はないようですね。
>>745 夜間ですね。
PP入力のみでも黙々としていましたので時間が経つのは早かったです。
応募するか迷います。
747 :
FROM名無しさan:2014/01/27(月) 17:36:10.80
すいません、どなたか教えてください。
現在内勤の7時間パートです。
来月からキャリアになると言われたのですが、お給料はどのくらい変わりますか??
748 :
FROM名無しさan:2014/01/27(月) 17:43:59.08
変わらんよ
749 :
FROM名無しさan:2014/01/27(月) 18:00:24.34
748
変わらないんですか?今最低時給で働いてますが、変わらないならキャリアになる意味ないですね;
回答ありがとうございます。
750 :
FROM名無しさan:2014/01/27(月) 19:25:32.95
キャリアになるメリットって何ですか?
7時間の内勤パートでもキャリアになれるのですか?
関西でもなれるのでしょか?
>>747 給与体系は知らないけど、
キャリアなら賞与出るんじゃないの?
(物販等のノルマもつく、という噂もあるが)
つか、こんなとこで聞かんで支店長に聞け
聞くところによると、キャリアは
基本給+労働時間の許容範囲がパートより大きいので残業代が
どでかい+ボーナスで
年収400万円弱ぐらいと聞いた。(勤続年数でも違うだろうけど)
パートだと労働時間の関係で、年収200万円ぐらいが限界だから
収入は倍増なんじゃない?
ただし、土日祝遅番は全部かぶる覚悟が必要だけど。
753 :
FROM名無しさan:2014/01/28(火) 13:20:27.81
≫710
当方関西方面ヤマト勤務です。
7時間ゲスオペ10年選手で時給900円(涙
この違いって・・・
一体なんなんでしょう?
哀しいです。。。
ヤマトの「働く時間数多い=稼げていいよね」という考え方がよくわからん…
自分は、勤務時間と日数が少ない(休日の夕勤)からか時給設定お高めなんだけど、
センター長に言わせると「時間数少ないから稼げないでしょ」
となる
普通は、経験積んだスタッフやスキルの高い人の時給を上げて、
モチベーション上げたり、業務の効率上げたりするもんなんだけどなぁ
755 :
754:2014/01/28(火) 21:51:45.33
安い時給を時間数で稼ぐより、
少ない時間で高い時給の方がいい と思うので、
自分はヤマト向いてないのかもしれないなぁ…
>>754 > 自分は、勤務時間と日数が少ない(休日の夕勤)からか時給設定お高めなんだけど、
勤務時間少ないと時給高いの?私のところじゃ聞かない話だわ。
757 :
754:2014/01/28(火) 23:58:14.80
>>756 誰も入りたがらない時間帯だから高時給の募集で釣ったっぽい…
そのかわり(代わりもなにもないというのは後で知ったが)、
ベースアップなし、シフト変更なし、絶対休まない、勤務時間増える時は時給下がる
と、面接時に支店長に言われたお
それと、おまいの時給単価は絶対他の人に言うな、とも言われた…
>>754の言ってることが良くわからない
日本語不自由な人なのか?
回りくどく時給が高いことを自慢してるのか?
時給設定お高めでも勤務時間が少なければ
>「時間数少ないから稼げないでしょ」ってそりゃ言うでしょ
あと自給はそれぞれ条件によって違うから自分の自給を人には言うなとはみんな言われてるな
時給皆バラバラって言っても、
入りたくない時間帯だからといって、入ったばかりの新人の方が時給高かったら、
やっぱり面白くないでしょ?
753みたいなベテランの時給を上げるべきじゃないかなぁ、と思う。
で、社内教育とか責任のあることも任せていくのはどうかなぁ。
入社直後は、時給安くても時間数増やして、
できること増えてきたら、少しずつ時給上げて時間数減らす
…っていうのはどうかな?と私は思うけど、
途中で送っちゃった。
まぁ、センターによっていろいろ違うだろうし、
一人一人希望する働き方は違うだろうから、
こんなこと考えてもまさに便所の落書きw
おやすみ。
明日も頑張ろう。
>>785 同じ仕事で、時給900円の7時間勤務(拘束8時間)と、
時給1200円の5時間勤務だったら、
7時間勤務の方が稼げていい、と思う?
(例えに出した1200円は、前に募集広告で見たSCの時給だけど)
バカばっかだな
時間帯によって時給が違うなんてどこにでもある話だろ
挙句の果てにドヤ顔で時給上げて時間数減らせとか
便所の落書きにしても笑えるわ
会社にいろいろ意見あって皆様偉い人ばっかりだな
でも文句言ってること全部最初から提示されてることばっかだし
納得して入社したんじゃないのかよ
嫌なら辞めればいいのに
ヤマトに限らず、働いてたら色々不平不満は出てくるよね〜
でも会社の基本的な方針にまで文句言うとかすごいね〜
>>762の言うように、時給なんて最初から納得して入ったし
時給が高ければ仕事がきついでしょ
短い時間で稼ぎたかったら、時給の高いきつい仕事に替わりなよ
自分も仕事中にいやな事が無いわけではないけど、
それでも毎日楽しく働けてるので、ここに長くいたいと思ってるよ
764 :
FROM名無しさan:2014/01/31(金) 00:25:43.28
まさに今そのことで辞めようかと思ってる。
うちは本当に人には恵まれたセンターで、
優しい先輩が多く、支店長も話が分かる人。
いい雰囲気の職場で、これまで一生懸命に教えてくれた
先輩方のことを思うと申し訳ないんだけど、
やっぱり稼げないと困るんだよな。
短期バイトで入って居心地のよさに、
そのまま居着いてしまったけどうちも生活が厳しいからさ。
不満持って退職考えてる人は
自分では気付かなくても仕事振りに表れてるし
イヤイヤならさっさと辞めろよ
他の人に迷惑かけてる事自覚したほうがいい
次は時給のいいバイトをみつけて貧乏から抜け出せたらいいねw
私の周囲を見ると不満ありありな人ばかりなんだけどw
逆に一部のヤマト大好きな人は狂信的というか病的というか。
多かれ少なかれ誰でも不満はあって当然だと思うけど
↑こういう人がいると確かにやりにくいわ
768 :
FROM名無しさan:2014/02/04(火) 08:47:25.66
あたしゃ主婦だからね。
時給倍にするよ!と言われたって
17時ー22時なんてシフトには絶対入らないよ。
それぞれ、自分の条件と折り合いつけて納得した
時間、職務、時給で働いてるんだろうから
周りなんざ関係ないさ。
769 :
FROM名無しさan:2014/02/04(火) 21:52:27.29
>入社直後は、時給安くても時間数増やして、
>できること増えてきたら、少しずつ時給上げて時間数減らす
これ笑える
どういう人間がこういう発想するのか?
ゆとり教育の弊害ってこんなところにも来てるな
私も主婦だが、時給が倍になると言われたら…。
流されて無理なシフトに入ってしまいそうだ。
「週2日なら」とか言ってw
倍になるわけないじゃん
もっと現実的な話しろよ
>>771 時給晒しあったら、そのくらい違うのいそうな気もするけどなwww
ちょいと質問す
社歴20年キャリア内勤がいますが年収いくらかな?
時給換算したら780円しかないからパート社員より不遇とかぬかしてたけどw
>>773 それ、手取りで計算して言ってるからw
それに、ボーナスも計算に入れてない。
みんな、自分に都合良い解釈しかしないんだよ
775 :
FROM名無しさan:2014/02/09(日) 20:29:47.25
本日の集配が中止なのは、理解した。
そりゃ、仕事がないからSDたちは帰るよな。
でも、おかしくないか?
通勤手当も出ない、内勤パート(女性)を一人事務所に置いて
正社員が全員帰ってしまうって・・・・
>>775 なにそれひどい
うちは「帰れなくなるから来なくていい」で休み
>>775 うちも同じ。SD曰く労働時間短縮のためと、もっともらしいこと言って帰宅。
オマケに残荷の荷物の配達中止連絡押し付けられた。
んでリアルなキャリア社員(内勤)の年収いくら?
300万くらい?
うんなもの、 知るわけないだろが!
本人に聞くか、支店長に「キャリアになりたい〜
夜も、日祝も、長時間も厭わないです!」って、前置きして
ところで給料いくら?って、聞いてみ。
雪の影響で遅れるって説明してるのに絶対着けろっていう客ってなんなんだろう
自分で持って行ってくださいと言いたくなる
ぶっちゃけ荷物の現在地がわからない。問い合わせられても困る
電話で今物はどこにあるんだって言われたからわかりませんと言ったら切れられた
こっちが知りたいわ
メールで未接続の情報流れてくるんだけど恐ろしい量だ…
どうしても今日その荷物出さないとダメ?
と聞きたくなる…
いつ着くかわかりませんよ?って
言ってるのに、バレンタインチョコとか
今日明日発送する必要ある?
荷物溜まりまくってえらいことに
なってるから潰れたって知らないよ…
高速通行止、航空も欠航なのに、
なぜ自分の荷物だけはちゃんと届くと思うのか、その神経がわからん。
ヤマトに出せばとりあえず届くと思ってるんでしょ
それでだめになっても保障してくれるって思ってるんじゃない?
しばらくは荷物未着の対応で大変なんだろうな…
荷物は今現在どこにあるか言え!
コレに一番困るわ
荷物1つ1つにGPSついてませんって答えたら
トラックがどこにいるかくらいわかるだろ!ってさ。
あんたの荷物がどのトラックにあるかなんてもわかるわけがない。
今日もこんなやり取りばかりで終わったわ。
787 :
FROM名無しさan:2014/02/17(月) 18:47:31.20
クロネコヤマトの宅急便はどこのセンターや営業所に電話しても
音声案内で「混み合っています」で一方的にガチャって切るし、受話器あげて繋がらないようにしてるわ
悪質極まりないな。こういう時こそ、会社の対応が問われるというのに。
やっぱり所詮はバカしかいないのかな、運送業って。
雪上車があるんだよね?って、その前に他県のベースを出ていませんから( ̄▽ ̄;)
今週また南岸低気圧でドカ雪の予報。。。イ`
ヤマトが信用ならないなら自分で荷物を持っていけばいいと思うよ
高速はほとんど通行止めだし下の道路もところどころ通行止めになってていつ現地に着くか
わからないけどね
790 :
FROM名無しさan:2014/02/17(月) 22:07:42.91
クレームの電話をアルバイトに対応させるなっつーの
>>784 自分ちの前の雪解けたら、どこも溶けてると思ってんじゃない?
ニュース見て無いの??って、何度もキレかけた
週半ばにまた降られたら、更に収集つかなくなるな…もう降らないでくれ!
>>791 ほんとそう。
「雪の影響がかなり残っておりまして…
って言うと「うちは駅前なので大丈夫ですけど」って返された。
世の中駅前じゃないところが大半なんですけどw
スーパー行ってもパンも牛乳も届いてないのに、なぜ自分宛の荷物は届くと思うのかね。
>>792 「うちは駅前なので大丈夫ですけど」
マジでウケるw
道路事情とか何も考えていない客ばっかり。
台風で沖縄行きの飛行機が欠航している時とかも
天気が回復したとたんに
「なんでまだ届かないんだ!」って言うじゃん。
飛行機に乗せるのはヤマトの荷物だけじゃないんだよw
他の運送会社の荷物もあるし、順番なのでね。
だから荷受け時に
「台風が接近してきているので・・」と説明したのに。
自分の荷物だけは届くってなんで思うかな。
今年は雪が多くて大変ですね。GOPのみなさん頑張ってください。
ようやくお客様も雪が大変だって認知してる中で
どうしても欲しいから特配使えってバカいる。
いやいや特配も車で規制かかってますから…
ゴミ箱そんな急いでいるお品ですか?って聞きたくなったわ。
795 :
FROM名無しさan:2014/02/20(木) 10:52:04.03
入店3ヶ月の者ですが、教えてください。ダミーとはどういう処理で、どのような意味があるものなのでしょうか?
テレコで届いた品を正しい送り先に送る際、発払伝票を着店のウチで起票した上でダミーで発送し、売上票を発店に送付しろという指示があったのですが、ダミーの意味がわからずに途方に暮れてしまいました。
>>795 PPで計上入力したときに最後に金額表示されるでしょ
そこで決定してしまうと計上が成立してしまうけど取り消しすると行き先のPPシールだけ出して
計上は確定されないダミー計上ができる
だからPPシールだけ出して貼って売上票を発店に送ってあっちで計上してもらえってことだね
797 :
FROM名無しさan:2014/02/20(木) 14:04:46.15
受け人が荷物事故品を勝手に着払いで荷主に返品し、
荷主も気づかずに未収カードで着払い運賃を
支払いした場合、訂通依頼書に事故ネックを
つけて着払いの発送取り消ししたらいいんですよね?
過去の荷受実績が月平均で2桁もいかない荷主から
二つ返事で大量の印字伝票の依頼を勝手に受けてくるSDって、本当に何なんだろ。
自分のお客なんだったら情報を自分で参照して与信管理くらいやってくれ。
799 :
FROM名無しさan:2014/02/25(火) 16:55:37.88
a
>>797 もう遅いかな。
訂通だけでネックはいらないよ。
主管によって違うかもだけど。
明日から未収顧客もサイズ計上開始!デカブツ減ってくれないかな。
>>801 そうみたいね。わかるわw
デカブツ・・・・。
でもヤマト便増えそう。
説明が・・・・・。
>>801 4月からゲスオペ復帰。
詳しく教えて。
どんなサイズでもオール60とかでの計上がなくなるってこと?
それより持ち込み金額のほうが問題かも…一円単位…
>>803 160サイズ迄正確に。それ越えるヤマト便でとセンター長に言われてる。
ただ全国でサイズ計上開始したわけじゃないらしいので注意。
地元は月曜で本格的に会社開始して料金高すぎると罵声電話が酷い。
首吊ったらヤマトのせいだと脅されるし
出勤時間が固定されてるセンターが多いんかな。うちはバラバラ。ちょい前まで開店から22時まで休憩なし続きだった。
子持ちマネージの都合で勤務時間も休みもころころ変わってキツいわ。
早番遅番なし、土日祝に大型連休、盆暮れ正月クリスマス…忙しい時必ず休み、残業もないのに高給とかマネージすげぇ…
パートだけど同じ類いのいる。土日は絶対休み・平日も休み入れまくりで他の人のこと考えない。
我儘言ったもの勝ち…
パートは仕方がないでしょ。あくまで「パートタイム」なんだから・・・。正社員同様に考える方がおかしい。
809 :
FROM名無しさan:2014/03/12(水) 03:47:39.60
>806 開店から22時まで休憩なし。労基違反だよ、それ。
>807
他人のこと考えない?それはあなたのことでは?
正社員の奴らは、パートに依存しすぎ。
一般的に大企業一流といわれている会社ではありえない話。
ヤマトが一番の大手就職先の人には比較対象がないから判らないんんでしょうねw
しかもパートとは思えないような働かされ方では、休みたくもなるわ。
>>809 ほんと、他の大手ではありえない働き方させる会社だよねw
簡単な内勤の業務マニュアルさえ作ら(れ)ない。
まともに機能するOJT体制一つさえ作ら(れ)ない。
常識的な業務配分さえ考え(られ)ない。
そんな正社員ばっかだからね、ここ。
初日にPPの操作マニュアルがないと聞いて愕然としたのが忘れられないなw
それはお前が悪い
>>809 自分もパートですよ。自分とこは1人だけ土日完全休みで他のパートは、その人の穴埋め状態。
以前は土日交代で休み入れてたのが、皆低学年の子持ちなのに、子供理由に出社拒否して、以降は1人だけ好き勝手な交番回してるので愚痴ってしまいました。
何年も続いてる先輩は本当に凄いと思う。
電話出れば怒鳴られ、荷物事故の経費で怒られ、ネコピ利用や物販が少ないとせっつかれ。ネコピは何回教えても「やって」って人ばっかで荷受けの列ずらー。くたくたになって開く明細はアシストより安いwwwww
薄給なのに物販自腹とかやめて…
ならアシストになればいいよ
時給が高くてもアシストはやりたくないわ
つかそこまで文句たらたらなら辞めればいいのに
>>813 自腹の金額によっては、労基法91条の「制裁規定の制限」に引っ掛かる可能性があると思われますので、労基署に相談しましょう。
4/1以降の荷受け用の料金表って、もう配布されてますか?
やたら客から問い合わせ受けるけど、金額細かすぎて説明が大変
「HP見てください」って支店長やセンター長は言うけどさ
年寄りなんてスマホもパソコンも無いのに…
全国の各サイズ運賃、完全に暗記していたよ…
4月1日から1円単位だもんね、値上げへのクレームと
つり銭の渡し間違えで、阿鼻叫喚な悪寒。
まあ、自分は2月で退職しましたけどwww
コンビニは増税のためメール便シール&出荷票全て交換だそうです。
もう色々忙しくて嫌になる。後でやれば良いと仕事押し付けるSDばかりだし
案の定片付かなくて必死に平行して案件片付けてる側で一つづつ片付けて終わらせろと気軽言いながら更に案件増やすSD連中は頭おかしい。
>>817 お疲れさまでした!開放感が羨ましいwwwww
>>819 センター長に相談してみたらどうだろう?うちはセンター長が率先して手伝ってくれて、他のSDも助けてくれる様になったよ。
増税前の駆け込み需要と2Mでベースが繁忙期や大雪以上にパンクしてる。
朝から未着のクレーム処理で連日23時帰宅か午前様…31日まで地獄だ。
>>821 今週は延着・未着処理が追いつかないよね…
午前様になるまでとは酷い
うちのセンターはさすがに午前様までにはならないけど
週明け31・1日はパンクするが目に見えてて出社拒否したいorz
こんな時期に入ってくれた新人さん
辞めずに続けてくれてありがとう
電話受けてくれるだけで助かるよ
新人ではないけど、明日からパートになる…
時給変わらずで責任だけ押し付けられる為に
こんな時期にパートになる事を大後悔orz
825 :
FROM名無しさan:2014/04/03(木) 16:53:22.50
至急回答求む!!当方パートなりたてホヤホヤ。
先輩方がこわくて聞けません。
助けてください!
発送取り消しって未発送なら無条件で訂通すれば
OKですよね。荷物事故ならネックいるというのはわかるんですけど、
沖縄行きの荷物にスプレー缶が入ってたようで返品してくれといわれて
(受付のお客で現収)返品して現金返すんですけど、これって
ネックいりませんよね?
もしかして、情報はいってたり現金で返金となると、
荷物事故扱いでネックいりますか?
826 :
FROM名無しさan:2014/04/03(木) 18:13:06.95
のぐそしてやったわ〜
ばばあなめんなおー
>>825 当日なら発送取消て現金返却。
翌日以降なら、お客さんから伝票控えを貰って返金。
金銭支出書を作成(PPでその他で出金してシール張り付け)
あと訂通書類を提出
828 :
FROM名無しさan:2014/04/04(金) 13:59:36.75
827番さん、
825番です。ありがとうございます。
説明がわかりやすくて感謝です。
訂通したら配完入力も忘れないでね。
830 :
FROM名無しさan:2014/04/06(日) 17:30:30.37
創価、顕正は他人を認める事の出来ない心の貧しい人の集まりなんだよ
だから他人のアイデアをパクって自分の物にしたりする
池田大作がお題目を商標登録しようとしたのも同じだ
心の貧しい人だからそういう事しか出来ない
だから俺は心と頭の貧しい「ヤマト運輸株式会社」に仕分けのアイデアはあげる事にした(チルドは関係無い)パクったパクった文句言ってたけど、あげたからそれはもう書き込まない事にした
ヤマトで7年働き、新しい職について、今2ヶ月
教えてもらうことをメモろうとノートを持参したけど、書かなくてもやれる
最初に言われたのは、「客に質問されて少しでも自信がないときは必ず社員に聞いて下さい。
間違ったことを言ってクレームになっても、社員が叱られるのはいいけど、パートさんを矢面に立たせることはできないから。」
残業はない
「途中でもいいから止めて」と言われる
ヤマトでよくある、みえみえの残業稼ぎは、したくても社員が許さない
時給は、ヤマトと同じ
家族もイヤがってた、休みの日に電話がかかってくるなんてことは絶対ないw
平和です
何故7年も働いていたのか疑問w
>>831 良いとこに転職出来て良かったですね
うちの支店に7年居た人は
「辞めて清々した!!」って、言い回ってるとSDから聞いた
矢面に立ちっぱなしななパートだもん、そりゃ清々するわなぁ…
>>832 覚えた仕事が無になると錯覚してた
達成感があった
ある種ドラッグだった
>>832 お疲れさまでした。素晴らしい会社に就職できて良かったですね。
いや、むしろそれが普通なのかな、どこもパートが頑張ってる昨今だけど
それにしてもヤマトは責任が重すぎた。
自分は11年働いて退職したばかり。
まさに
>>834で、辛くても足洗う決心が鈍っていたんだ。
まだハロワ中なんで不安に苛まれ、11年過ごした建屋に戻ろうか…
なんてフと頭をよぎる日々。
837 :
831:2014/04/11(金) 15:27:25.35
>>835 >11年過ごした建屋に戻ろうか…
‥それはいつでも出来るから、安心して
相手の募集基準から多少外れてても、応募してみる>@自分(ハロウでもそこは頼んでみる)
早く働きたいなら、取りあえず働く(良い面も悪い面も、ヤマトとの違いを感じる)
平行して捜して、1ヶ月前に辞職の意向を伝える等の、キチンと規定に従った辞め方をする
そうこうしてるうちに、ヤマトが完全に過去になると思いますが…
パートなら、捜すことを止めなければあるもんですよ
繁忙期直前に辞める
ちょいと質問いいすか?
ドライバーが未収のメール便連番計上したから、これ貼っといてー!
と言われ458冊のメール便に未収のシール貼ってたんだけど
シールが24枚くらい残りましたwwwwwww
事務所に持ち込みしてきたドライバーに、このこと伝えたら、
「客は何冊かわかってないからいいんじゃね。w」
で終わりましたが。
まずくないか?
未配完が出る前に事務所で配達完了するか悩んでる。
知恵を貸してください
素直に訂通かけた方が無難だと思うけど…
同じことかなり昔にもやらかしたらしいんだけど、その時も放置してたらしい。
多分事務員が未配完リストみながら配達完了作業やったらしいけど。
ドライバー曰く「顧客が何冊か知らずに出してるから、こっちはやりたい放題だw」とか言ってる。
連番計上って取り消しすると連番計上全てが消えるから、ある特定の番号だけ取り消ししたい時には不便だよね。
荷物事故の処理で発生する、南米の森林をはげ山にする勢いのコピーの山
これが必要な理由が、対外的なものではなく、ドライバーの不正を防止するためだと知ってからはもう…
843 :
842:2014/04/21(月) 10:02:10.67
ゆめゆめ不正に加担なさるなよと
80円×24枚=1920円
怖いな
>>839 教えてください
と素直に支店長に相談だな
訂通も本人に書かせるのがスジ
さっき会社のHP見たら、クロネコメンバー割とかいうのを5月から始めるらしい…ナンナノコレ
いつものことだけど、なんで現場に伝える前に情報リリースすんだよ
>>846 それがこの会社の風潮だからなー
一般的な会社なら事前に情報流れてきて事前対応してるが、ここは「知ってて当たり前」がデフォでやっつけ対応させられるし。
だから、情報通な椰子を味方につけとかないと痛い目に遭う
848 :
FROM名無しさan:2014/04/27(日) 14:25:02.46
労基署なんかが入る営業所は最低だよ。ヤマトはコンプライアンス重視だからね。ヤマトは我なり。
>>848 大まかでいいから、どんなもんか聞いてもいい?
851 :
FROM名無しさan:2014/05/04(日) 09:40:30.80
昨年末の繁忙期に入って、2月からパートになりました。
よろしくお願いします。
先日、担当した荷物事故の代品を買いに行かされました。
休日で、時給も発生しませんし、交通費も出ません。
ってことは=万が一、この買い出し中に事故に遭っても
労災も出ないってことですよね?
この休日買い出しは、この支店独自のルール?
それとも全社的なんでしょうか?
15%割引できる“BIG”は今のカードじゃダメなんだと
パンフ見ても気付かなかったよ 分かりづれー!
>>851 同僚が通勤中に事故っても労災なしだったから、おりないと思う
物流止まってる感じなのに空気が殺伐としているうちのセンター
どこもそうなの?
>>852 あ、やっぱりそうなんだ >BIG
運用マニュアルより先に販促パンフ渡されたって、
扱い方のわからんものの営業なんかできんわい
856 :
FROM名無しさan:2014/05/09(金) 08:04:49.11
社内掲示板が香ばしいんですが
>>853 え?俺現在通勤労災で休んでるけど‥
労災認定してくれないとか、目安突っ込むか労基行って支店長飛ばしたら?
>>856 あれ うちのセンターも香ばしい
色基地外みたいに色塗ってる
暇人の社員がやってる
センターに客が少ないから遊んでると思われている
実際は、雑務を1人でやらされるだけなんだけどドライバーには分からない
しかも客が沢山来たら一人体制だと、すき家のワンオペ状態になるんだわ
電話出なきゃいけないし、接客も同時だし
便所掃除までやっててもドライバーから怒鳴られる
汗だくで、必死でやってるんたけどなぁ
>>859 出勤前から溜まってるFAXの始末が当日中に終わらない日もある
連絡もせずに荷物を引き取りに来られて構内で家捜しとか
電話は鳴るわ、来客は重なるわ、改装中にしたくもなる
>>860 パワーアップリニューアルしかないよね!
862 :
FROM名無しさan:2014/05/18(日) 22:22:13.84
>>856 ほぅ、香ばしいのか、見てみよう…と開けてみて、
KM割についての書き込みがあり、マニュアルの出し方をみつけたのでとりあえず印刷してみた
SDに、KM割チャージしたいんですけど〜、と聞いてみたら誰も知らなかったので、
自分的にはとても有効な掲示板ですたw
>>862 一人チャージのお客さん来たけど、最低金額5000円から、っつうのも強気だなと思いましたわ
メールで来たマニュアル見ても分かりづらい
回数券頼まれてるんだけど、それはそれで残すのかなぁ
新人です。
KM割と50P100円引きは併用できないと聞きました。
だとしたら、ポイント割引使うときは、現金支払いお願いするか、KM電子マネーの支払いでも、そのときだけ10%割引にならないってことですかね…?
調べたいけど勤務中は忙しくてきちんと調べるヒマがありません(´;ω;`)
回数券はいずれなくなるらしいと聞きました
質問なんですが、今月みたいに25日が日曜のときは、給与の振込は金曜になりますか?月曜になりますか?
それによって週末の過ごし方が変わるので、よかったら教えてください。
安全靴で足にマメが出来る
サイズ合ってないのかなぁ
受付とは言え肉体労働だし、危ないから、安全靴貰えるのはありがたいけど、左右の足の親指がイタいわ
見た? ヤマトVS加川
辞めていった先輩から、
主管、特に事務管理?で仲のいい人を1人でいいから作ること、コレ大事だから。
って言われましたが1ヶ月未満の新人で意味がわからないです。
電話ですら話したことないですし。
そもそも事務管理課って何をする部署なんでしょうか?
870 :
FROM名無しさan:2014/05/31(土) 15:58:10.70
871 :
FROM名無しさan:2014/06/03(火) 12:06:09.68
>>869 同意 これは知りたい
ベースも事務募集してたりするけど
どんな仕事内容なんだろう??
872 :
FROM名無しさan:2014/06/05(木) 21:52:33.49
事務募集って女だけ?
男は対象外なのかな
873 :
FROM名無しさan:2014/06/06(金) 11:31:50.95
男でもいいけど、半日パートだよ。
生活どうするんさ
874 :
FROM名無しさan:2014/06/06(金) 11:34:50.76
>>872 カウボーイって男も事務やるでしょ?社員の仕事だけど。
875 :
FROM名無しさan:2014/06/07(土) 00:23:05.36
876 :
FROM名無しさan:2014/06/09(月) 00:57:05.24
ワイは・・。
植木鉢、舞台裏、湯の神様、一声、愚痴の事務員が嫌いだ。
だったら、この業界から退きなさいと思うかもしれないが・。
今後の動向は、ワイにもわからない。
以上だ。
877 :
FROM名無しさan:2014/06/13(金) 07:24:36.50
テナー、だみ声おばはん。
おまえの、センター内の歩数は大したことがない、とワイは思う。
ワイの1日の歩数は、先日測ってみたら、掛け持ち合わせて
5万歩以上だった。
いや、マジなんだなこれが・・。
よぉ、だみ声、ご苦労さん。
878 :
FROM名無しさan:2014/06/13(金) 07:25:04.94
テナー、だみ声おばはん。
おまえの、センター内の歩数は大したことがない、とワイは思う。
ワイの1日の歩数は、先日測ってみたら、掛け持ち合わせて
5万歩以上だった。
いや、マジなんだなこれが・・。
よぉ、だみ声、ご苦労さん。
879 :
FROM名無しさan:2014/06/13(金) 20:41:43.75
なんか、最近あれや。
年金受給も兼ねて、センターで短時間勤務していそうな(あくまで私見)
下腹が激しく出た、じいさんが草をむしりながら背を向けながらワイの様子を
確認しているように思う。
ワイにとっては、アウトオブ眼中や。
フォークリフト。
お中元短期事務アルバイトに応募したのですが、短期バイトでも契約通りの時間に退社出来ないのが当たり前なのでしょうか?
残業を強いない為の繁忙期増員だと思ったのですが…。
2〜30分程度なら残れますが、忙しいんだから1時間位残って当たり前のような感じなら、とても働けません。
このスレを読むと、主婦のパートの方でも繁忙期にはかなり残業されている様子。
もし最初から残業させる前提での募集なら、まだ合否の結果連絡待ちですが、たとえ採用連絡が来てもお断りしようと思います。
>>880 自分のできなかった仕事を次のシフトの方にお願いするのは非常に嫌がられるとおもいます。
繁忙期はさばいてもさばいても嫌になるくらい荷物があるので。一緒にする仲間との折り合いでしょうね。
今日は残業するけど、明日はお願いねっていうお互い様的な提案をしないと無理かも。
毎日時間どおりに帰りたいっていうのなら難しいかもです。まあバイトするベースによるだろうけど。
882 :
880:2014/06/15(日) 08:20:28.79
>>881 レスありがとうございます。
やっぱりなかなか定時には帰れなさそうですね。
面接の時、残業については「お願いする事が有るかも」というニュアンスで打診され、毎日ではないが2〜30分なら可能と答えました。
休みの希望も土日で出しましたし、心配しなくてもきっと不採用でしょうね。
別の短期バイトを探します。
ありがとうございました。
883 :
FROM名無しさan:2014/06/19(木) 20:17:51.11
センターのすぐ近くのエリアを配っていた姉さんがいなくなってた。
代わりに、弟が配達していたように思う。
単価も下がった事もあり、辞めたんかなぁ。
甲高い声だったんで・・。
辞める宣告はしたけど、辞めさせてもらえない。せめて繁忙期が終わるまでって言われたけど、
もう無理。
クレームの電話対応も、無茶振りの顧客も、対応を丸投げされるのも辛すぎ。
みんな忙しいのは判ってるし、頑張ってるのも判ってるけど、頑張れる人が頑
張ってくれればいい。とにかくもう無理。今すぐでも明日にでも辞めたい。
今月分の給料無くてもいいから辞めたい。いい方法ないかなあ・・・。
885 :
名無し:2014/06/22(日) 22:18:53.29
ヤマト3年目、センター2箇所目。
3月に今のセンターに異動してきた。
前は5時間パートだったんだけど、人手足りないからいつも所定100とか105くらいなのに120時間前後で交番組まれてた。
今は社保パート(今月なったばっかり)だけど、所定より13時間オーバーなんかかわいいほうだ。
てかパートに異動がある会社なんか初めてだよ。
ただまぁ1センター1建屋なもんだから同居がいないだけ気楽。
みかんとにんじんの季節繁忙+年末繁忙の最強コンボがあるくらいでそれ以外は比較的時間がある。
冬場の最強コンボな繁忙は去年応援きてて経験済みだけど夏場の繁忙は未経験。
うちもすき屋のワンオペと同じ感じ。
事務処理、荷受、電話対応、SDからの問い合わせ、掃除に水遣りなどなど。
まぁ客があんまり来ないからまだなんとかなってる。
暇を見つけてはセンター内掃除してる。
伝票しまってる戸棚の中とか。
花壇の手入れとか。
ピンク色のアジサイ買ってきて一回り大きい鉢に植え替えておいてたら比較的好評だったのに驚いた。
必要最低限(3人)でまわせるけど1人足りない。
だから支店長と同じエリア支店からの応援が入ってる。
繁忙は借りれなさそうだけど。
夜見たら看板が申し訳程度に電気ついてるけど、でも見てくれどこかの物流センターの倉庫。
工業団地+農地+住宅地が混在する交差点の角地で道向かいがコンビニという超好立地すぎるうちのセンター。
100人乗っても大丈夫ならぬ昼ごはん忘れても大丈夫。
これだけはヤマト、ナイスな選択をしたと思う。
センター長にいてもらって買出ししてきて食べる。
幸いなことにセンター長、前のセンターにいた頃からの同僚(笑)
お互い性格知ってるから気が楽。
887 :
FROM名無しさan:2014/06/23(月) 01:41:01.38
885です。
バックボタン間違えて投稿押してしまった。。。
アジサイも元気ないのでどうしようと思案中。
近所の農家さんとか花屋さんとかに聞いてみようかどうしようか。
花壇の花の手入れの仕方とか教えてほしす。
狭い花壇で水遣りとかしてるけど、肥料とかどうすればいいのかわかんない。
やったほうがいいのか悪いのかとか肥料の種類とか。
最近もう精神的に追い詰められすぎてしんどくなってきてる。
言ってることとやってることがばらばら。
なんなんでしょうかね。
次探すのがめんどうだからまだなんとかやってるけど。
掃除もやってもすぐ汚れるし。
大掃除したくてもしてるときに限ってお客さん来たり問い合わせあったりでできずじまい。
どうするよって話。
ドライバーさんに頼むのもなぁ。
引き受けてくれるか不明。
他のセンターってセンター内の掃除ってどうしてんのかなぁとか思う。
888 :
FROM名無しさan:2014/06/23(月) 01:53:59.65
連投申し訳ないです。。。
仕事とは関係ないんだけど…
最近、仕事でストレス多いせいか、朝起きたら閉めて寝たはずのドアが開いてる。
着てねたパジャマが違う。
どうやら夜中、寝てるときにトイレ行ってたりパジャマも自分で着替えてるらしいけど覚えてない。
脱いだパジャマは洗濯機の中。
去年も夏場に何回かあったけど、今年は頻度が多すぎる。
2,3日に1回ペース。
病院行ったほうがいいのやらわからず毎年だからと放置。
なんかそのうち寝てる間に自分で傷つくってそうな気がする。
職場で仕事の相談できる人いないから相談できずじまいで無理矢理考えないようにしてすごしてる。
寝つきも悪いし変な夢見るし。
自分が壊れてしまう前に辞めようかなとかふと考える。
辞めた後に次があるかわかんないけど。
889 :
880:2014/06/23(月) 10:10:09.54
素朴な疑問。
そんな辛い思いまでして、低時給のパートを頑張るのはなぜ?
同じような時給で、もうちょっと楽な仕事も、辛くてももっと時給がいい仕事も有ると思うんだけど…。
890 :
FROM名無しさan@887:2014/06/23(月) 17:44:14.34
東京とか大阪の大都会じゃ低時給なのかもしれない。
でもさ、東京や大阪から離れた地方じゃ東京や大阪の低時給が中クラスだったりする。
前の会社、時給750円だったし。
その代わり交通費は出てたけどね。
まぁ、前にいたセンターに比べれば私的にはかなり快適。
ドライバーさんのんびりしてていい人ばっかりだし、居心地いいし。
これあげるーって野菜に果物いろいろもらえるし。
ただ勤務時間帯が夜から朝に変わったのと仕事量が増えたんでメンタル的におかしくなってるだけだと思う。
特定…本社の人にってことかな?
もしくはネットの人がってことかな?
一応は削除要請してみたけど、通るかわからない。
メンタル的に弱ってるだけで前向きにやってるよ。
891 :
FROM名無しさan:2014/06/24(火) 22:24:28.90
加古川支店、なにやってんだ。
>>884 無理をして体を壊しても会社は「繁忙期を乗りきった」程度にしか考えない
その後に辞められても痛くも痒くもない、それがクロネコ
893 :
FROM名無しさan:2014/06/25(水) 09:40:17.00
繁忙期のパート8時から13時までの採用が決まり来週から働くことになりました。
子供の夏休みに入るので休みの希望を出したいのですが、パート初日にシフト希望は出せるのですか?
できたら長期で働いて欲しいとも言われましたが、シフト希望はイツ出していつ決定されるのか教えてもらえますか?
土日は出れますが、平日に2日ぐらいの休みはとれるのでしょうか?
ここを見ると大変そうな仕事なので、パート経験の無い私は今からびくびくしています。
894 :
FROM名無しさan:2014/06/25(水) 09:45:14.49
繁忙期
895 :
FROM名無しさan:2014/06/26(木) 00:16:42.43
とにかく、この会社の仕事はきついですよ。半端な気持ちでは勤まらない。覚悟して頑張って下さい。
>>895 きつい時はどんな仕事もキツイ
ドライバーからしたらクーラー効いた部屋で事務員5人が雑談してギャーギャースマホゲームしながら騒ぎまくってるのを見ると羨ましいさと怒りばかりだわ
センターにもよるんだろうけど、うちみたいな5センターもある支店なんて事務員たくさんいるわりに、ちゃんと仕事してくれる事務員が少ないこと.w
資材注文を頼んでもやってくれないし
支店長が資材注文に関してぐちぐちうるさいから、やらないんだろうな
こちらは某牛丼チェーンなみ
今から新人が入ってもピークまでに詰め込みは可哀想だし
5時間パートなのに、繁忙期はいって毎日数時間残業してる
ひどいときは残業4時間こえてる。もうお腹も空かない。
辞める時って交番の区切りじゃないと駄目なんですか?15日とか。
個人的な都合で月末で辞めたいんだけど可能でしょうか
899 :
FROM名無しさan:2014/07/04(金) 22:08:47.25
発店の内勤怖すぎ。
不在の調査回答待ってただけなのに、
責め立てるような口調で指示を言ってくるんだ?
035な。
>898 自分も5時間パートだけど、繁忙期は3.4時間くらいの残業はみんなしてるので、当たり前だと思ってた。
平常でも1時間残業で帰れたらラッキーって感じ。
うちのセンターが特殊?他のセンターはどうですか?
>>898 一応言って見れば?
この日が限度!て月の15日で退職届け出せば?
絶対引き止められるから、恩を売るカンジで、じゃ月末が限度って言えばいいじゃん。
月末で退職した人なんていっぱいいる。自分含め。
>>899アラヤダ。
ごめんね〜035は発店じゃなくてSCが調査やってんだよね。
何であんなに偉そうなんだかな?www
全国的にSCやら物流は偉そう。ムカつくよね。
>>900 いや、残業してもちゃんと残業代もらってれば、文句ないでしょ?そこだよ。
繁忙期は人数が少なければ残業になるの、仕方ないね。
今年の夏繁忙期はハンパじゃないってホント?
>>901 もちろん残業代貰ってるし、文句はないです。
ただ
>>898さんが、毎日数時間、ひどい時は4時間も残業って書いてるから、うちは残業は普通のことだけど、他のセンターの残業状況はどんな感じなのか聞きたかっただけです。
残業つけるだけつけたら扶養の範囲
超えない?
904 :
899:2014/07/07(月) 18:34:30.09
>>901 それは、SCからじゃなく、発店回答のものだったんですよ。
まくしたてられるように、指図されましてね。
この会社、顧客で嫌な思いするより、対社内で嫌な思いすることが多い。
あら、発店の悪口書いてるつもりが、事○管の悪口書いちゃったわん。
>>903 それは超えないように、帰れる時は帰って計算しています。繁忙期はなかなか帰れないけどねー。
>>898です
>>901 ありがとうございます
希望通りに辞めれるようにがんばってみます
辞めたくてもなかなか言い出せないチキンな自分には、最初っからこんな仕事、向いてないんだろうな
>>902 うちは繁忙期じゃなきゃそんなに残業しないです。せいぜい1時間くらい
たぶん他のセンターより人が多いと思う
ただ夏繁忙期は地域の特産物が数種類、しかも荷物事故になりやすいものばかり……
残業代は出るけど、休憩分は勝手に引かれてます。
繁忙期とはいえ、パートに何時間も残業させて恥ずかしい会社だとつくづく思う。
で、社員様やセンター長様はさっさと帰っちまうし、てめえらの尻拭いのために遅くなってんだよ!
荷受の手伝いは期待せんが、せめて接客中や電話中に事務所の後ろで、大声出すなや!
相手の声が聞こえんだろうが!客が眉を顰めたって、頭下げるのはこっちなんだよ!くそが!
あーはよ辞めてー
908 :
FROM名無しさan:2014/07/09(水) 23:46:20.98
私は新人の頃にいいように使われ、扶養を越えてひどい目に合いました。以来、オーバーしそうな年はまとまった休みをとるようにしています。
今年もオーバー決定なので、今から調整しないといけません。
ドライバー達の尻拭いさえなければほとんど定時であがれるのに… パートが社員の尻拭いなんて全くおかしな会社です。
>>896 うち4センター入ってるのに、日中2人勤務でのシフトしか組んでくれないから
カツカツのギスギスでもう辞めたいんだけどorz
えっ?
うち3センター同居だけど
1人シフトあって午前中は戦争だよ。
うちは午前中4人から5人で回してるよ。
午前中の荷受は50前後だけどね、今の時期は。