【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part88【○○支店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ

【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part87【○○支店】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1308591927/

980くらいになったら次スレを立てましょう。
2FROM名無しさan:2011/07/30(土) 14:14:53.80
3FROM名無しさan:2011/07/30(土) 14:41:19.25
前スレ終わる前に立てて誘導しないと
しばらく人来ないよね
仕事終わって帰ってきたらスレ終わってたし
4FROM名無しさan:2011/07/30(土) 16:50:58.06
前スレに面接ゆるゆると書いてあったけど、それってコルセンもかな?不安になってきた
5FROM名無しさan:2011/07/30(土) 17:41:06.13
>>4
コルセンは面接内容よりも経験や採用後の方が重要。
6FROM名無しさan:2011/07/30(土) 17:52:07.46
支店によっては凄く突っ込んでくるよ
7FROM名無しさan:2011/07/30(土) 17:57:20.27
マジかよ。未経験なのに時給に釣られて応募しちゃった
素直に仕分けにしとけば良かったかも
8FROM名無しさan:2011/07/30(土) 18:22:52.63
コルセンは一番人気ないから受かると思うよ
一番内務では誰もやりたがらない仕事、あ、1番人気ないのはゆう窓のお客応対係かもだけど
9FROM名無しさan:2011/07/30(土) 20:51:24.60
来週から業務始まるんだけどやっていけるか不安だ
やっぱり重たいものとかずっと7時間アゲサゲする仕事は大変?
10FROM名無しさan:2011/07/30(土) 20:53:59.87
>>7
コルセンは精神がやられることがあると思う
鼻クソほじりながらハイハイ言っておける人が向いてる
クレーマー相手は人間不信になるらしい
11FROM名無しさan:2011/07/30(土) 21:02:59.20
そうですね。
神経図太いタイプが、向いていると思います。
なので、図太いタイプばかり続いている。

12FROM名無しさan:2011/07/30(土) 21:06:10.68
>>9
男? 女?
男なら郵便はぬるすぎてラク

男で郵便がきつかったらそいつ虚弱体質か病気www
13FROM名無しさan:2011/07/30(土) 21:24:46.58
昨日早退したから夜の事よく知らないけど社員が自腹で買った備品をしまい忘れて放置してたとかで俺が文句言われた、で夜までいた奴は今日は非番でいないという。

ならもうそれ使わないで自分で買います貧乏な会社は経費ないから大変ですねって皮肉をこめていったらどなってたわ。
14FROM名無しさan:2011/07/30(土) 21:26:38.30
>>12
男でヤンス
15FROM名無しさan:2011/07/30(土) 21:37:19.95
ゆう窓って基本的には客こなきゃ楽?やってる人いる?
16FROM名無しさan:2011/07/30(土) 22:21:11.40
近所の郵便局で、早朝の郵便物・ゆうパックの区分で募集がかかってました。
職歴が年賀短期バイトしかない30代女なんですがそんな履歴書でも大丈夫でしょうか
17FROM名無しさan:2011/07/30(土) 22:36:51.70
誰でもできるシステムだから誰でもできる、そんな高スキルを求めるなら正社員で募集するよ。バイトに経験とかスキルを求めるってことは危ない会社だよ
18FROM名無しさan:2011/07/30(土) 22:45:20.91
なんか社員がイかれた野郎でやってられねーわ。そいつ一人だけなんだがさ、仕事もできねーくせに下らない事ばかりネチネチとさ。
今日客から電話きて、料金計器かなんかの問い合わせで資料よく読んでも分からないから社員に代わってもらおうとしたら、俺も分からないとか言ってさー、なんで正社員なのに知らないとか平気でいうの?w

まだバイト一ヶ月もしてない俺と同レベルwそんな奴に高いボーナス支給してりゃそりゃ経営傾くわw
19FROM名無しさan:2011/07/30(土) 22:48:38.97
>>16
応募すること自体は差し支えないだろうけど、
実際のところ女性にゆうパックの区分は無理
長期なら尚更
20FROM名無しさan:2011/07/30(土) 22:53:01.20
輪ゴムとクリップが足りなくていつも困る
そのくらいたくさん用意しておいて欲しい
21FROM名無しさan:2011/07/30(土) 23:04:30.02
大体備品ちゃんと買ってるの?
22FROM名無しさan:2011/07/30(土) 23:46:49.20
>>15
業務内容は慣れたら別にって感じのレベル
ただ現金を扱うしいろんな意味で他のポジションより決まり事がうるさいかな
忙しくて必死になってると接客態度悪いとかクレームになることもある

まあコンビニバイトが出来れば平気なんじゃねと思うよ
23FROM名無しさan:2011/07/31(日) 02:15:26.10
高額な金額なんて扱わないでしょ
24FROM名無しさan:2011/07/31(日) 02:16:00.61
接客研修とかあるの?
25FROM名無しさan:2011/07/31(日) 02:29:45.59
>>24
ないと思う
研修センターもどの地域にもあるわけじゃないし、めいともたまに呼ばれるが
基本社員様のための施設

郵便自体に興味ないとコンビニより面倒な料金体系とか、外郵の取り扱いとか面倒くさい
送れないものとか国によって違うし、定期的に引き受け停止になるし・・・

あと積載禁止危険物の判断はベテランでもたまに間違う
リスト表が細かすぎてイラっと来るし
26FROM名無しさan:2011/07/31(日) 02:34:59.66
>>17 >>19
お返事ありがとうございます。

年賀のときにもゆうパックは重いよー30キロだよーって脅されました
長期の募集とあったのでやっぱり難しいかもしれませんね
27FROM名無しさan:2011/07/31(日) 03:07:14.83
>>26
持つ気があるなら雇ってくれる所はある、早朝は希望者が主婦とか爺婆ばかりだから
忙しい時でも佐川なんかとは違うから何とか凌げる時が多いし、手すきがいれば
手伝ってもらえる場合もある
超勤を自粛しろって命令はあるから

30kgといってもすぐ敗れそうな袋飯の米とちゃんと梱包されて堅いダンボール
で取っ手付きの米とじゃ全然持ちやすさが違うし、それかついで長い距離歩く
わけでもない
米よりニッセンの家具とか工事現場のパーツ?みたいの方が持ちにくいし重いけどな
28FROM名無しさan:2011/07/31(日) 03:10:29.42
ということで無理なら初日で辞める人も珍しくないし、一応試用期間
あるから応募だけでもしてみたら、ライバルは老人と考えてほぼ間違いないから
おそらく受かるラインに近いと思われるし
万人におススメ!できる職場ではないけど、あってる人にとってはいい職場だと思うよ

俺は辞めますけどね、10月から改変あるらしいし自分に合ってないのでw
29FROM名無しさan:2011/07/31(日) 03:23:45.93
廃止TM深夜勤、TMに来ているゆうパックは近隣の統括支店に移管されるらしいけど、
これって最終日に一二の三で一斉にトラック便が変わるんでしょうか? それとも
徐々に段階を踏んで変わっていくんでしょうか?
30FROM名無しさan:2011/07/31(日) 03:25:30.99
>>23
金額の大小じゃない
例え1円でも10円でも合わないと問題になる
特殊や窓はちょっとした不符合でも大問題
31FROM名無しさan:2011/07/31(日) 03:30:04.08
10円とかなら社員は自分で足して誤魔化してるけどな
ゆう窓なんてどこも大きくないだろうし、ちょっとでも並ぶと
あわただしくなる
混んでる日はたいてい合わないよ、清算の時間になると

まぁ郵窓やるくらいなら局会社受けたほうがいいと思う
社員になりたい人にとってはそれの方が近道だしね
32FROM名無しさan:2011/07/31(日) 07:24:25.92
>>19
うちはゆうパックの区分に女5人いるよ、20代1人、30代1人、40代1人、50代1人
別にそんな重い荷物来ないし、来ても社員や他のバイトが手伝ってくれたりしてるよ
33FROM名無しさan:2011/07/31(日) 07:26:49.99
内務の郵便物の仕分けって、すぐ辞める人大量にいるでしょ? 自分も昨日から採用されて試用期間1か月だが、そこまで持つ自信ない。単調すぎて発狂しそうになったわ。
34FROM名無しさan:2011/07/31(日) 09:26:02.16
ずっと手区分だけってとこは辛いな
35FROM名無しさan:2011/07/31(日) 09:45:37.02
年末の年賀仕分けのバイトっていつぐらいから募集かけられるかな?
36FROM名無しさan:2011/07/31(日) 11:58:23.83
>>35
10月に入ったら局に確認すればいいんでないのかな
大体毎年10月くらいに募集始めてる気がする

今年はどうなるのか分からんけどな、年々物は減っていってるし
地域によっては募集なしも出てくるかもね、いずれは
37FROM名無しさan:2011/07/31(日) 13:29:32.14
外務と内務って併用できんの?
時々外で配りたいわ
38FROM名無しさan:2011/07/31(日) 13:47:54.12
うちは両方の人が10人くらいいる
基本外務で集配センターへの運送、空き時間は内務で区分してる
それだと一日の中でも給与単価が違ってきて計算がややこしくて勤報がめんどいらしいけど
39FROM名無しさan:2011/07/31(日) 14:07:00.22
新小岩駅前郵便局若くて可愛い女の子ばかりだったw

40FROM名無しさan:2011/07/31(日) 14:52:18.01
ゆうパックの早朝は、深夜組みがほとんど区分やっちゃうから重いもの持つチャンスなんて
滅多にないでしょ。

うちだと早朝の女性は料金ものの交付の仕事がメインになってる。男は区分ちょっとと
時間指定・日付指定の詳細区分。あとはチルド・冷凍の処理かなぁ。
あと国際便の小包・EMSの到着処理。
41FROM名無しさan:2011/07/31(日) 15:14:37.22
早朝の数時間だけ働きたいなんてのはどういう人なん
42FROM名無しさan:2011/07/31(日) 16:09:04.83
他にもっと綺麗で肉体労働じゃないところで働きたいけど
俺の地域じゃ郵便局より時給が高くて、休日の融通がきいて、有給がある職場が無い・・・
43FROM名無しさan:2011/07/31(日) 16:34:59.86
>>29
深夜勤務なら朝の結束まで到着する
0時を境に差立が切り替わるから管轄の戻る新大阪や神宮なんかの中継統括は単純に発着は2倍
小牧や南港の閉鎖中継TMなら朝まで前日と一緒で終了

前年と同じならこんな感じか
44FROM名無しさan:2011/07/31(日) 19:20:41.50
新大阪、大変そう・・・
45FROM名無しさan:2011/07/31(日) 19:53:27.93
新大阪、また不結束のお詫びの紙が連発になるのか
胸熱
46FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:11:21.86
うちの支店では、深夜のゆうパックの区分は
基本一人でやってるから、
どうしても積み残しが発生する

それに加えて朝の到着分が次々に来る
その中には30kgの米袋やニッセンの家具やセメントなど
大きさ・重さともに極悪レベルの荷物が含まれるから
毎朝汗だくになって区分している

やはり支店によってだいぶ違うんですね
47FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:59:03.46
愛社精神で買った
かもめーる
1枚も使わず・・・
使い道なし(涙)

愛社精神でガマン

48FROM名無しさan:2011/07/31(日) 21:30:32.34
ゆうパックは県仕切る統括店は最悪
各シュートは広いはコンテナもあるわ
49FROM名無しさan:2011/07/31(日) 21:53:20.51
早く倒産しないかな。
メイトの三倍以上貰ってる正社員や管理職の屑どもが絶望するのが見たい。
50FROM名無しさan:2011/07/31(日) 22:13:21.36
統括ってどれくらいの規模なの?
名古屋神宮とか新仙台ぐらいのこと?
51FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:01:15.75
>>46
それTMでしょ?
集配センターの配達は楽すぎて最近はババアがやってる
52FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:03:02.66
TMで深夜一人とかありえないだろ
53FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:03:42.50
配達が一番ラクで時給が高い 自由時間多い
54FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:06:19.83
でも天候がどんなだろうが外で作業するんでしょ
雨でも猛暑でも極寒でも
55FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:10:22.22
>>54
車の中はエアコンガンガンだから楽

タバコ自由 トイレ自由 飲食自由 さぼり自由
56FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:13:06.78
>>55
今は駐禁が厳しいからきついよ
あと社内タバコは禁止なはず、郵便ブツ(ゆうパック)が煙草臭いっていう苦情が多いから
57FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:13:18.47
>>54
しかも、ノルマ無し
1日1件でも 1日100件でも給料同じ
ゆうぱっく配達は個人ノルマが無くて、気づいた人が分担作業制(あるものを個人の裁量で配達)だからサボりたい放題


58FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:14:26.74
冬休みにある年賀状仕分けのバイトってどのくらいお金貰える?
59FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:15:30.79
>>56
うちは守ってる人いない。
教育だから課長はそう言うけど、代理すらみんなタバコ吸ってるw

代理は白車で家に帰って交通費浮かしてる。課長は暗黙の了解
うちの局はいくらでも不正あるw 上司がクズ過ぎてどうしようもない局もあるw
60FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:18:04.16
>>58
年賀状は高校生バイトが多いから760円くらいかな? 今なら730円かな?
郵便局ごとに時給が違うよ。郵便局ごとの予算編成だから
61FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:35:42.47
長期で1年やった場合、昇給ってどんなもん?
62FROM名無しさan:2011/08/01(月) 00:13:04.77
内務でまともにやったら10円上がるかどうかのレベル
ランクなしからC習熟度無しに上がるから1回目で確実に10円は上がるかな
あとはその後の習熟度次第
でも局により絶対ありにならない所もある
なぜならその業務をさせてくれないから
63FROM名無しさan:2011/08/01(月) 01:24:41.65
(パレットの)ドアを開けたら荷崩れ雪崩 白い箱壊れちゃった
クレームの中震える手 昨日の土地にさようなら

さあ走り出そう夜明けは見えぬ 潰れた箱と袋を載せて
さあ走り出そう赤字の海へ ボーナスカット遂に始まる

※いつまでもいつまでも 走れ走れ破産に向かって
 どこまでもどこまでも 走れ走れ破産に向かって

誤送遅配の天の川 廃止はもうすぐそこ
支店の外 他社を探した 長い歴史もあと僅か

さあ走り出そう最後の街へ 整備不良で廃車近づく
さあ走り出そう赤字の海へ コスト削減 解雇近づく

※繰り返し

漲るチカラ ないない・・・・・
頑張るチカラ 出ない出ない・・・・

※繰り返し

いつまでも どこまでも
64FROM名無しさan:2011/08/01(月) 01:33:38.43
正社員うざくなるな、ほとんど同じ業務なのにここまで待遇違うと関わりたくなくなってこの前つい暴言はいたわ、面接までいった会社で社長面接までいって落ちてその後の勤務だから感情抑えられなかった。

65FROM名無しさan:2011/08/01(月) 02:20:11.01
長期の面接って落ちやすい?
66FROM名無しさan:2011/08/01(月) 02:26:39.32
そういう人もいればせっかく他のところに居場所見つけたのに、こっちも
続けるって言う人もいるんだよな
俺なら他受かったら即辞めるけど不思議
67FROM名無しさan:2011/08/01(月) 02:28:08.62
>>65
地域とか欲しがってる層によるからなんともいえないが昔よりは落ちやすい
そして昔より時給は上がりづらい・・・

昔はパレットも押せないようなやつすら受かったてたから、結局そういうのは
すぐ辞めるけど
68FROM名無しさan:2011/08/01(月) 02:58:10.51
やってられねーよこんなの、時給800とかなんの冗談だよ
69FROM名無しさan:2011/08/01(月) 03:02:29.70
時給900円からこっちに変えようか迷ってるんだが
昇給も結構きつそうなんだな。
ボーナス出るみたいで待遇よさそうだけど・・・
70FROM名無しさan:2011/08/01(月) 03:26:59.82
ボーナスといってもベースが800円とかだから酷いもんだよ
元々稼ぐベースが違う外務ならもう少し貰えるけど

一般企業のボーナスと同じに考えない方がいい、とだけ
71FROM名無しさan:2011/08/01(月) 04:21:52.60
俺は時給700円なんだが・・・
72FROM名無しさan:2011/08/01(月) 04:41:11.46
>>71
時給700円って都道府県最低賃金以下だろ
ウソつけボケwww
ブラック企業のバイト代じゃないかw 監督署に駆け込んで請求しろw

賃金未払いは行政指導厳しいぞ
73FROM名無しさan:2011/08/01(月) 04:45:46.19
>>70
時給800円と考えてどのくらい?
バイトなのに賞与有りとか貰えるだけ羨ましいわ
74FROM名無しさan:2011/08/01(月) 07:27:55.34
>>73
勤務時間によるが、2−3万ってとこ
75FROM名無しさan:2011/08/01(月) 08:32:20.63
夕勤の区分に応募しようと思うんだが、Wワークは禁止なの?
76FROM名無しさan:2011/08/01(月) 08:58:28.66
禁止だけどやってる連中ばかりだから気にするな
77FROM名無しさan:2011/08/01(月) 10:27:08.37
>>75
Wワークって朝は違うとこで働くの?
一般的には禁止と思われてるけど実は認めてるとこもある。
届け出を出せばおk。首都圏は認めてないとこが多いのが実情。
78FROM名無しさan:2011/08/01(月) 11:21:31.45
>>77
個人事業主で、開業届出してない。ほぼ毎日自宅で仕事してるが、今は収入減で金欠状態。
79FROM名無しさan:2011/08/01(月) 12:40:09.92
東日本大震災カタログや御中元や暑中見舞いハガキ買った合計数えたらボーナスほとんど無くなる金額だった。

それなのに社員から偉そうに指示されたくないわ、物かって激安の賃金で働いてやってんだからつべこべ言わないでほしい、買うように圧力かけられたって訴える事もできんだからなw
80FROM名無しさan:2011/08/01(月) 12:48:19.08
>>77
今は兼業届けないと思うよ
郵便事業と他の仕事の労働時間が合計8時間を超えてなければ
バイト掛け持ちOKだよ
1日4時間とかじゃ生活出来ないだろう
認めてないってどこの支店なんだろう、都内(23区)の支店だけど、みんな普通に兼業してるけどね
正社員は禁止だろうけど
81FROM名無しさan:2011/08/01(月) 14:20:56.69
1年前に年末短期で採用されたのですが すぐ辞めてしまいました。

履歴書って、残りますよね?
82FROM名無しさan:2011/08/01(月) 14:24:54.14
ウザ

んなことうだうだ言ってないで応募して面接受けてみりゃいいじゃん
83FROM名無しさan:2011/08/01(月) 15:05:14.35
バイトで真面目に個人名載せて申告してるところなんてないから黙ってればいい
深夜だけどあくまでもサブで普通の奴は他にメインのバイトがあったり働いてたりする
ここ1本なんてガチ社会不適合者みたいな奴だけだ
84FROM名無しさan:2011/08/01(月) 17:32:19.61
教育担当のおばさんが、お口が臭くて息ができません。
自覚がないものなのでしょうか?
85FROM名無しさan:2011/08/01(月) 18:50:34.69
おいおい声高らかにいきなり「営業やってもらいます!」
とかいわれたんだが聞いてねーぞ、たかだか数時間の腰掛バイトでんなことできるかよ
86FROM名無しさan:2011/08/01(月) 19:47:59.61
営業はやる必要ないよ。
自腹で、欲しくもない糞高い商品を沢山買えばいいだけ。
87FROM名無しさan:2011/08/01(月) 19:56:57.71
売れる商品を作ればいいのに。
イヤイヤ買う商品なんて、普通の民間なら、商品開発部門の責任じゃない?
ベルバラ切手みたいに、売るだけ売って、使わず持っててくれる商品がおいしいのでは?
88FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:09:25.46
商品買わされるってどういうことなの?
なんで区分けのバイトが商品買わされなきゃいけないの?

今度仕事始まるんだが、どういう仕組みで商品買わされるのか教えてくれ
89FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:15:20.88
>>88
はがき買え、お歳暮買え、商品買え とは言わない。
黙って営業活動の棒グラフが張り出される。

露骨な課長は口頭面接。
言っとくぞ。長期でも郵便は商品買わされるノルマがある!!
90FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:34:12.81
赤字いくらでしたっけ?
負債が多くて、アルバイトにまで押し売りだよね。
91FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:41:45.40
さすがに高校生、専門、大学生の短期バイトに押し売りは言わないけどね

92FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:42:30.55
一年近く同じ支店でバイトしてるけど、
商品を買わされたことなんてないし、
話にも聞いたことがない
本当にそんなことあるの?
93FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:44:13.74
給料安いのに押し売りなんかされたら生活苦しくなるんじゃね?
94FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:44:17.11
誇張表現
95FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:44:43.27
入ってすぐに売り付けられました。一回目の給料もまだもらっていなかったしw
96FROM名無しさan:2011/08/01(月) 20:51:12.26
赤字が多いのは分かったが
役員は何人辞めたんだ?
役員報酬はいくら減ったんだ?
誰か責任は取ったのか?

そういう事言わずに赤字だ、人減らす、営業だって
言われても意味わかんねぇよ。
97FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:01:54.04
責任を取らずに過ごしたやつが偉くなるんだから、最後に責任なんか取るもんか
責任取るとしても、退職金は規定通り受け取って去って行くだけのこと
98FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:05:22.56
>>96
どっかのブロックの偉い人が一人左遷されたな
遅配問題のときに

一時的に減給はあったけどそれ以上の経営責任はとってない気がした
99FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:08:09.31
負債累計1100億円だった?
100FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:11:38.98
内務の営業やれなんて大した事ないよ
かもメール10枚くらい、お歳暮1個、年賀はがき50枚とかで問題ない
営業を考えすぎ、バイトにそんなに押しつけないよ
101FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:13:24.78
食い物なら食べれるけどハガキは何百枚も買わされたら困る、金券ショップは半額になるし、懸賞もかかないし
102FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:15:13.70
>>100
多すぎワロタ
そんなにいらねえよw
103FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:16:38.23
>>102
0枚だと毎日買え買えうるさいからね
良い課代さんだと自分が買った分を0件の人に数字分けてれたりするよ
104FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:22:09.12
>>100
かもメール10枚で許してくれるところあるのか・・・
105FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:28:18.56
>>104
0枚じゃなきゃいいんだよ。5枚とかの人もいっぱいいるよ
106FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:51:24.09
懸賞もネット中心になってきたしハガキの存在する意味がない
107FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:55:10.79
大事な事は電話で済ますし、簡単な事はEメールで済む、いまハガキは何のために使うのか教えてほしい、ダイレクトメールくらいしか思いつかない
108FROM名無しさan:2011/08/01(月) 22:00:42.66
郵便局ってちゃんと営業マンいんの?かもメールだって御中元だって局の隅にチラシ並べてるだけで販売活動してるとは思えないんだがw最初から全国にいるグループ社員にノルマおしつけて本来の販売活動をやってないんじゃないの?
109FROM名無しさan:2011/08/01(月) 22:11:16.20
ゆうパックのシールって貼りすぎじゃない?荷物全体に時間指定だ壊れものだ、あのシールを作ってる印刷会社も郵政官僚の天下り先か?とにかく印刷業者と強いつながりがあるみたいだねここの会社、ハガキもそうだし、切手、カタログ、無駄な料金の印刷物やらなんやら
110FROM名無しさan:2011/08/01(月) 22:49:09.13
印刷会社の世話にならない企業なんてほとんどないんだが
事務封筒、帳票類、チラシ、販促グッズetc全部印刷会社の商品
液体以外なら何にでも印刷できる今日日、身の回りは印刷物だらけだよ
111FROM名無しさan:2011/08/01(月) 23:01:55.28
そういえば最近冷凍の保冷材にメカクールとかいうやつを使っているけど、
あれもトッパン・フォームズの製品みたいだね
112FROM名無しさan:2011/08/01(月) 23:42:15.55
倉庫行って式紙の箱見りゃいつどこで印刷したか書いてあるじゃん
特定のどこかだけじゃなくいろんな会社使ってるよな
ロットがデカいからかやっぱ大手ばっかだわ
113FROM名無しさan:2011/08/02(火) 01:05:32.25
今時かもメールやら年賀状やらで喜んでるのは印刷屋だけw
114FROM名無しさan:2011/08/02(火) 01:26:12.33
割とアナログ人間なので年賀状とか手紙とかまだまだ必要だなって私は思うんですけど
それでも夏のかもめーるはいらん気がするw
115FROM名無しさan:2011/08/02(火) 04:41:03.48
ゆうパックのラベルが大量に捨ててあった、客から頼まれた名前印刷サービスとやらで作成してたらしいが、機械がぼろくて絡まったとかで100枚近く無駄にしてた。
タダじゃないのに無駄遣いしすぎだわ、シールも大量に捨てたりしてるし、大体ラベルに日付や壊れ物や逆さま厳禁とか項目があるのにわざわざシールはるなんて資源の無駄だし経費の無駄、売り上げも減るし
。そういう無駄が重なってとんでもない赤字になるんだなたぶん。
116FROM名無しさan:2011/08/02(火) 04:46:24.92
ゆうパックって一個100円くらいなん利益?

117FROM名無しさan:2011/08/02(火) 07:51:55.01
利益ないでしょ〜
マイナスだよ〜
118FROM名無しさan:2011/08/02(火) 08:27:17.26
>>115
注意喚起の為なんだろうけど
それならラベルの表記もっと目立つようにすりゃいいのにって何度思ったことか
119FROM名無しさan:2011/08/02(火) 09:35:42.38
こわれものシールは無駄の極地だな
120FROM名無しさan:2011/08/02(火) 16:41:06.73
どうでもいい事にバンバン金使うくせに、重要な事はケチって一円も出さないからな。
121FROM名無しさan:2011/08/02(火) 19:33:32.63
つまり、経営が下手な組織だから、負債が莫大になった→独占企業だから平気
改善する気なし
そんな感じにしか見えない
122FROM名無しさan:2011/08/02(火) 21:00:30.57
しょせん公務員組織が民間企業になったらこの程度
勝負にならんほどレベルが低いバカばっかり
123FROM名無しさan:2011/08/02(火) 21:50:24.32
なんでお前らこんなところに勤めてるの?
社員を目指して頑張っていますってか?

そもそもメイトを正社員化するって話は民主になってからだよな?
これから政権交代してしまえば社員になれる話も無くなるかもしれないってのに…
お先真っ暗じゃん
124FROM名無しさan:2011/08/02(火) 22:12:53.01
>>116
大口の物本当に安く引き受けるから、何回も再配達すると赤字とか聞いた。
125FROM名無しさan:2011/08/02(火) 22:21:05.68
運行管理上外務は正社員化するだろうけど、内務はしないだろうね。日本郵便の主役はバイクに乗って配達する配達員、その他はバイトだろうがパートだろうがなんでもいい。
126FROM名無しさan:2011/08/02(火) 22:23:42.29
赤字になるって分かってる仕事引き受けて会社に損させて、株主の国は怒らないの?

127FROM名無しさan:2011/08/02(火) 22:48:06.72
監視カメラは支店内じゃなく外部で監視してるのか?支店長室にも監視カメラがあるとか。警備会社かなんかにつながってるのか、

さぼってる奴とか不自然な行動するやつがいると数日マークされて支社経由で指導が入るとかなんやら。


128FROM名無しさan:2011/08/02(火) 22:49:15.47
足立郵便局
129FROM名無しさan:2011/08/03(水) 00:26:47.89
内務をやる上で参考とか勉強になりそうな本とかありますか?
130FROM名無しさan:2011/08/03(水) 00:32:35.48
>>129
何もありません
まあ、おばさんとおじさん(おばあさん、おじいさん)が多い職場なので
そういう人達の言うことをハイハイ聞ける人ならやっていけます
131FROM名無しさan:2011/08/03(水) 00:32:47.79
きちんと指示してくれる責任者がいないんだけど、バイトがみんな勝手に動いて遠くにポツンと社員がいるというか…

まあずっといなくても見回りにくるとかさ…ゆうメイトはなんね権限もない存在なのにほったらかしにされたら困る。
132FROM名無しさan:2011/08/03(水) 00:35:30.19
>>130
そうなんですか…何かマニュアル的なものがあればよかったのですが・・・ありがとうございました

とりあえず郵便番号を覚えることからはじめてみます
133FROM名無しさan:2011/08/03(水) 00:39:47.68
なんも仕事ないから年休つかってかえってくれって言われた。
他を手伝うったって狭いスペースに何人も居たらかえって効率悪くなるし、休憩室で時間潰してもよかったけどバカバカしいわ
プラプラ歩いてるのが目障りだったんだろうけどさw

仕事ないのは俺のせいじゃないしさw
134FROM名無しさan:2011/08/03(水) 00:51:58.69
その気になれば出勤簿おしてあとは休憩室で数時間寝て帰る事もできたな
135FROM名無しさan:2011/08/03(水) 01:14:58.31
内務の休憩ってどんなもん?
136FROM名無しさan:2011/08/03(水) 01:30:55.32
>>135
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります
137FROM名無しさan:2011/08/03(水) 01:43:48.40
給料から引かれない休息が多いのが美味しいよね
他のバイトだと6時間以上だと休憩あるけど、もちろん給料に入らないし
138FROM名無しさan:2011/08/03(水) 01:54:51.26
赤字会社のくせに休む事だけはしっかりだな。少しは働けw
139FROM名無しさan:2011/08/03(水) 04:23:20.24
>>136
詳しい説明ありがとう。
休憩時間も>>137が言ってる通り給料に入るの?
年末のバイトはそれで入ってたな
140FROM名無しさan:2011/08/03(水) 04:36:41.44
>>139
休憩は給料に含まれないけど、必ず取らなくてはいけない
休息は給料に含まれるけど、忙しい時は与えなくて良いということになっている

でも、中で働いてる人は人は休息でも休憩でも、休憩行って来ますーだけどね。
141FROM名無しさan:2011/08/03(水) 07:28:11.49
しかし、4時間勤務の人が残業で→6時間になっても休憩時間は、4時間勤務のまま15分だけ
6時間勤務の人は、休憩も6時間用の休憩
全然扱いが違う
142FROM名無しさan:2011/08/03(水) 07:33:42.66
でも6時間勤務で休憩45分も拘束されるの愚痴ってるひともいるよ
二時間ごとに休息15分 6時間拘束で帰れる方がいいって
143FROM名無しさan:2011/08/03(水) 10:15:25.34
閉鎖TMですけど、昨日新しい周知があったのでご報告。

TMの斡旋で他支店に移籍する人を除き、TM廃止の8月28日をもって全員バイバイの
予定だったけど、4月の契約通り9月末日まで雇用する、仕事は残務整理など。
もし、何も仕事がなくなれば自宅待機となる。ただし、自宅待機でも賃金は支払う、
とのこと。
大量の契約期間前解雇に対する監督官庁の沙汰や世間の批判を考慮してのものかと
思われます。
144FROM名無しさan:2011/08/03(水) 16:01:31.56
なんか採用された当時と、時間も仕事内容も変えられたから辞めたいわ、効率化のためなんだろうけど、こっちだって勤務時間とか希望あるしさ、

前の勤務時間と比べると夜遅くなるけど勤務時間変わらないし、残業は減って給料減るわ、やる事はっきり決めてないわ、ちゃんとしてほしいわ、ここはバイト管理をしてんのはだれなん?せい
145FROM名無しさan:2011/08/03(水) 16:25:07.71
8月28日から夜の便が減るから遅番の人いらなくなるとかいってたな。今は年金メイトがやってるけど九月でいなくなるし、タイミング的にベストすぎる。その時間の人がいなくなって補充しなきゃ人件費削減できるし、なんかあれば社員がやるだろうし。

146FROM名無しさan:2011/08/03(水) 16:35:29.53
質問させてください。

電話応対業務は具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?
147FROM名無しさan:2011/08/03(水) 16:57:32.62
電話をとるのが仕事ですw
148FROM名無しさan:2011/08/03(水) 17:05:14.10
ここで出来るまともな仕事は電話対応か窓口だけ、あとは何の役にもたたないんじゃない?やっぱ接客なり電話スキルなりこの先少しでも役にたつバイトがしたいね。

149FROM名無しさan:2011/08/03(水) 18:23:11.90
基本は再配依頼か集荷のどっちかでしょ
150FROM名無しさan:2011/08/03(水) 19:30:58.59
集荷と配達ってどっちが楽なんかなー
集荷ははかったりで面倒くさそう。
151FROM名無しさan:2011/08/03(水) 20:47:12.16
>>150
両方やるんだぜ?w

騙されんなよw
152FROM名無しさan:2011/08/03(水) 20:52:21.79
>>150
配達がラク。ノルマなし。
帰りに配達した数字は書くけど管理は適当だからね

1日8件しか配達しない正社員ババアがいる 
153FROM名無しさan:2011/08/03(水) 21:27:30.70
ひとつ配ったらいくら貰えるみたいな歩合制じゃないの?
154FROM名無しさan:2011/08/03(水) 21:37:02.59
>>153それは委託。局によって違うけど、うちはゆうパック一つ120円。1日200個配達する化け物がうちにいる
155FROM名無しさan:2011/08/03(水) 21:39:21.14
>>150バイクの配達が一番楽だろ。集荷、ゆうパック配達は時間指定とかあるからキツい

たまにバイクは再配で時間指定あるけど余裕。よく朝郵便も忙しければ4輪に行かせるし
156FROM名無しさan:2011/08/03(水) 21:43:34.86
>>153
それは元ペリカン便の委託マン。
個人の軽自動車持ち込みでやってる人達で自営業と同じだから休み無しだよ。

1日1件でも、1日100件でも時給同じ
正社員はほぼ配らないバカばかり
157FROM名無しさan:2011/08/03(水) 23:12:15.89
バイクの配達は寒かったり暑かったり雨だったりとかの天候に左右されることがなければ最高だ
158FROM名無しさan:2011/08/04(木) 01:53:43.61
ゆうパック東京から北海道まで翌日配達になるんだ。なんで北海道まで陸送だったのかは分からないけど、便利になるのかたこれ
159FROM名無しさan:2011/08/04(木) 13:47:20.44
受託のコツ配達で滅茶やる気ある人って、やっぱ歩合なのかな。

お歳暮・お中元の繁忙期には薄物・小物は集配課に任せちゃうから、
まとめてファイバーに入れて除けておくんだけど、自分の配達エリアのを
探し出して持っていく人もいる。

160FROM名無しさan:2011/08/04(木) 20:12:15.14
>>159
元ペリカンの委託組には、効率良くまわれる荷物を選ばせてるんだよ
休み無く働いてるから、どこも気を使ってるはず

残りの荷物をバイク組と軽トラで喧嘩しながら配達してるわけ
161FROM名無しさan:2011/08/05(金) 14:23:02.17
内務のパートに採用されて1週間ですが、単調すぎて時間がたつのが遅すぎます。早速ですが、続きそうではないので 辞めます。周りはみんな、何年もやってる人ばかりで、尊敬します。
162FROM名無しさan:2011/08/05(金) 14:25:53.04
>>161
まあ、4時間ずっと手区分だけで1日で辞める人とか結構いるからね
163FROM名無しさan:2011/08/05(金) 14:59:34.56
そのうち 機械も触らせてもらえそうなんですが、もう結構です。
164FROM名無しさan:2011/08/05(金) 15:40:51.38
さっさと辞めろ屑
165FROM名無しさan:2011/08/05(金) 15:54:23.14
お疲れさん
166FROM名無しさan:2011/08/05(金) 16:50:57.41
もっと設備投資して機械化したり自動化すればいいのに、手紙一通一通手区分とか、社員を減らしたくないから、いいわけで機械じゃできないとか言い張ってるのかな。

167FROM名無しさan:2011/08/05(金) 17:18:03.28
>>166
バカ社員ばかりで設備投資できないんだよ
公務員組織がどれだけアホで無能かよくわかったろw


人件費だけで大赤字 会社の実態は昭和初期のままの知識とプライドwww
168FROM名無しさan:2011/08/05(金) 17:18:50.59
>>166
別に手紙すべて手区分じゃないぞ?
機械の性能が悪いから手区分に回ってるのもあるし
169FROM名無しさan:2011/08/05(金) 17:23:55.34
>>166
機械があってもすべての郵便物をかけられるわけじゃないからね
中にボールペンとか入ってるやつとか、ぺらぺらのビニールのものとか
結局手区分、機械にかけても読まないのもあるしね
170FROM名無しさan:2011/08/05(金) 19:13:11.06
>>166
現金書留の処理だってやろうと思えば機械化出来るんだね。
171FROM名無しさan:2011/08/05(金) 19:13:52.17
>>166
現金書留の処理だってやろうと思えば機械化出来るんだけどね。
172FROM名無しさan:2011/08/05(金) 20:09:23.08
役人には機械に資金投資して開発するって脳ミソ無いからねw
予算の中で経費って物の使い道すら知らない

頭にあるのは自分の給料をどれだけボレルか
郵便だけの為に機械開発する会社があるわけ無いだろボケw

昭和初期の人海戦術から何も進歩無いのが郵便事業
173FROM名無しさan:2011/08/05(金) 20:10:25.11
いくら何でもローテクすぎな面ある気がするなあ。お金ないんだねあまり
174FROM名無しさan:2011/08/05(金) 20:17:38.26
コンビニのチャーハンが全自動で作られてる映像みて感動した。具をきったり、油しいたり、具を入れて鍋で炒めて、パックに詰めるまで。やっぱり設備投資は会社の将来に繋がるからやらなきゃあかんよ。

世の中技術発達してるんだからやろうと思えばもっと効率化できそうだけと、できないのかなー。
仕分けからケース入れてトラックに詰めるまで全自動できないかなあ、できればドライバーもロボットつかって自動化してさw
175FROM名無しさan:2011/08/05(金) 20:29:03.78
郵便の機械化なんて簡単に出来るだろw

郵便の社員がレベル低すぎて機械の操作困るけどなw
176FROM名無しさan:2011/08/05(金) 20:34:27.29
全部機械化すると機械が故障したらお終いだよ
結束するのに、把捉機使ってるじゃない?
あれがみんな故障して便出せなかった事があったよ
昔はみんな紙ひもでも結べるように訓練されてたけど
ここ数年入った婆とかゆうメイトは教わってないから出来ない
177FROM名無しさan:2011/08/05(金) 20:36:16.35
まあ、真っ先に切られるのは俺らだなw
178FROM名無しさan:2011/08/05(金) 20:40:03.55
まず郵便番号をちゃんと書く、これすら守られてないのに
機械化とか無理。
新東京みたいなところだとある程度機械化はされてるはずだが。
179FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:06:22.14
でも書く人によって、読み取れたり、読み取れなかったりするからなぁ…

それで読み取れなかった奴がVCに送られる。

で…再供給をかけるって感じだよね。


自局なのに他局にいったりとか機械でもあるからな。
180FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:11:32.15
物によっては還付先を読んで区分するし
融通利かないんだよな機械って
181FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:12:36.32
>>176
だから文系のアホだらけの組織には機械化は無理なんだって
電池の+-もわからない連中しかいないのにw
182FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:14:49.69
新東京の動画みたけど、トラックから積み降ろしたらほとんど自動化されてんの?

銀パレをロボットで移動させてるやつかっこいいーあれ見たいな
183FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:16:13.10
>>179
手書きじゃなくても、読まない字体もあるよね
73なのに13のとこに入ってたりね
そう思うとやっぱり人間は優秀だよなー
184FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:28:45.23
パソコンできないからという理由で手書きの書類作るヤツがいるような会社だぞ
いい機械を入れても使いこなせるわけがない
185FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:40:14.36
>>183
そうだよね。
1と7は機械では区別つかないときあるし、住所の読みがなは合ってるのに、漢字が違ったりとか…
郵便番号と住所が一致しない事もあるからね(;´Д`)

やっぱり…郵便番号はちゃんと書いてくださいってCMかポスターで訴えるべきなのかも…
186FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:42:13.54
ついでに
機械のメンテナンスもままならない事が多い。
ぶっちゃけ機械がよく止まるなら、人間がやった方がいいと思う。
187FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:42:14.18
パソコンも携帯も使えない奴が管理職だからなw

毎日、書類手書きって今の時代大企業でどこがやってるよ?w
バカみたいに何もかもハンコ押させやがってw

100均のハンコ支給しろカスw
188FROM名無しさan:2011/08/05(金) 21:45:35.87
まあ、タイムカードも廃止するような会社だからね
189FROM名無しさan:2011/08/05(金) 22:00:01.28
長期内務って郵便物を仕分けするだけ?
190FROM名無しさan:2011/08/05(金) 22:08:55.53
>>189
うん、機械かけたり、パソコンで郵便番号打ち込んだりとかもある
あとはゆうパック仕分けたり
191FROM名無しさan:2011/08/05(金) 22:09:01.41
なんかメンコにまでハンコ押せとかいい始めたの?ハンコ押してなんかあったらそいつに責任なすりつける気なのかな?責任とるのは正社員の責任者だろ?
192FROM名無しさan:2011/08/05(金) 22:10:05.46
毎日、出勤簿に判子
いつの時代から変わらずアナログなんだこのクズ会社w
193FROM名無しさan:2011/08/05(金) 22:13:10.84
>>191
それかなり前から言われてるけど
今はもう真面目な人しか押してないな
194FROM名無しさan:2011/08/05(金) 22:15:12.40
>>188
自分が働いてる局は、タイムカードやってるよ。
195FROM名無しさan:2011/08/05(金) 22:18:56.04
出勤簿のやつあれ小学校の先生がもってた出席簿と同じやつだよね懐かしい。

タイムカードだと遅刻とかできないから出席簿なん?
196FROM名無しさan:2011/08/05(金) 23:09:02.94
せっかくIDカードあるんだからあれをカードリーダーに通して出勤記録すりゃいいのに
197FROM名無しさan:2011/08/05(金) 23:39:31.29
そんな高度wなことできる会社じゃねーよ
198FROM名無しさan:2011/08/05(金) 23:42:08.90
出勤簿、全国統一の様式があるわけじゃないよ
支店によって違う
199FROM名無しさan:2011/08/06(土) 01:10:01.67
昔と今どっちがマシなん?
200FROM名無しさan:2011/08/06(土) 01:12:16.53
遅刻しても早くかえっても出勤簿ならごまかせるしね。
201FROM名無しさan:2011/08/06(土) 01:17:09.55
出勤簿にハンコとか日雇い派遣で工場いったとき以来だよw


近くの近所のスーパーでバイトしたけどIDカードのタイムカードだよ。だから時間にならないと帰れんし、遅刻も一分もごまかせなかった。

202FROM名無しさan:2011/08/06(土) 01:31:48.18
>>195
逆だよ、タイムカードがあると残業勝手にやり放題になるから使わないの
しゃべって2時間残っててもタイムカード2時間後に押したら2時間超勤に出来ちゃうからね
後は他の人が変わりにタイムカード押して超勤つけられちゃうし
203FROM名無しさan:2011/08/06(土) 02:38:33.62
早出はあっても残業はないよ
204FROM名無しさan:2011/08/06(土) 03:08:16.67
>>203
支店によるよね、うちは残業もいっぱいあるよ
早出は早朝の人だけ
205FROM名無しさan:2011/08/06(土) 07:49:12.48
「w」使ってる奴、批判的なことばかり書いてるけど
ゆうメイトクビになったのか?
206FROM名無しさan:2011/08/06(土) 12:44:10.91
区分機は現状充分だろ
ただ区分機触ったことないやつが取り揃えしてるからあまり性能発揮してないけど
207FROM名無しさan:2011/08/06(土) 12:56:33.54
取り揃えって?
208FROM名無しさan:2011/08/06(土) 14:15:38.37
>>207
取揃は…
ポストから回収してきた郵便物を
機械かけられる物と、かけられない物と、速達や定形外とかに仕分ける作業だよ。
209FROM名無しさan:2011/08/06(土) 17:46:53.98
>>191
> なんかメンコにまでハンコ押せとかいい始めたの?
うちもとっくの昔にそうなってるな。

>ハンコ押してなんかあったらそいつに責任なすりつける気なのかな?
勿論そうだよ。
うちでは、何かポイントみたいなのが付与されて、誤積載とかしたら引かれる。
で、一定期間ごとに調べて、そのポイント残量で時給を下げられたりする。

>責任とるのは正社員の責任者だろ?
うちでは、毎日1000ケース以上の誤積載チェックを、全て一部の固定メイトがやっている。
で、たまーに漏れがあって誤積載が発覚すると、ミーティングで管理職が滅茶苦茶怒鳴る。
だったらお前が毎日全部チェックしろよボケが。

>>192
> 毎日、出勤簿に判子
出勤簿だけならいいじゃん。
うちではそれ以外にも毎日一杯押す必要があるよ。w

>>196
> せっかくIDカードあるんだからあれをカードリーダーに通して出勤記録すりゃいいのに
うちでは以前そうやってたが、その機械が壊れてから、ハンコのみになった。w
カードで出退勤を管理してるのに判子も併用って時点で既に阿呆なんだが、
リーダーが壊れたら直さずにハンコだけにする、って、有り得ないだろ。w

>>206
> ただ区分機触ったことないやつが取り揃えしてるからあまり性能発揮してないけど
うちでは区分機やる奴が取り揃えもしてるけど、認識率(?)はとても低いよ。
印刷されてキチンと枠内に収まってる郵便番号ですら、かなり間違って区分される。
210FROM名無しさan:2011/08/06(土) 18:26:10.82
161です。この仕事って、向き不向き激しい気がする。辞めちゃう人は3日と続かないんじゃない? 生活に困っている人は別として。
211FROM名無しさan:2011/08/06(土) 18:35:40.77
>>210
あと…
局の近くに大学があったりすると
バイトの出入りは激しいね…

思ってたのと違ったらしくて、辞めてく学生さんも居るし。
212FROM名無しさan:2011/08/06(土) 18:51:44.11
161です。思ってたのと違う。確かにそうですね。こんなに肉体的だとは思ってませんでした。細かい字も読まないといけないし、視力もいりますよね
213FROM名無しさan:2011/08/06(土) 18:52:29.08
時間有給ってみんな使う?
214FROM名無しさan:2011/08/06(土) 18:54:37.25
こんな単純作業もできないやつがまともな仕事なんかできるわけない。

金なんて人がやりたくない事をやるからもらえるわけだし
215FROM名無しさan:2011/08/06(土) 19:09:20.69
単純作業をまともな仕事の下位に位置付けている大馬鹿者ですね。私はただ、単純作業には向いてないと言っただけなのに
216FROM名無しさan:2011/08/06(土) 19:11:35.32
>>214 そんな事を言うんだったら、貴方は福島に行って放射能の仕事すれば良いじゃない? それか、肉体的にきつい仕事やれば?
217FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:07:34.83
原発にいるのは技術者とかばかりだから無知なアルバイトなんか雇わないと思うが。

なんか工事ができるとか、特殊な車両が運転できるとかさ、一般人がいっても邪魔になるだけ。

すぐ福島行けとかバカじゃねーのw一生ゆうメイトで手紙と遊んでろボケ
218FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:19:23.28
ろくに調べもしないで応募して、私には向かないから辞めるなんてのは本当に社会人か?単純作業が向かないの自覚してるのに仕分け応募するとか。そりゃ応募かければ不況だから代わりはいくらでも来るだろうけどさ。


219FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:29:11.47
>>217
技術者より日雇い労働者のが多いよ
だから防護服脱いで喫煙して写真とられたり馬鹿なことしてるんじゃん・・・・
今は下請けの下請けで日給2万くらいでやってるよ
220FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:30:41.33
単純作業なのもしかして知らなかったの?
一体どんな仕事と想像してたのか教えてよw
誰もこんな事好きな奴いる訳ねーだろボケ
甘いよお前(苦笑)
一度死ねよw私には向かないら一週間で辞めるだ?w勝手に辞めろよこのうんこ野郎w原子炉に突っ込んで被爆して消えろwwww

次の職場でも同じことすんだろw私には向かないから辞めるってさwwwwwwww
あーおもしれ(苦笑)

221FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:33:40.54
やはり 元公務員組織にはろくなヤツいない。
222FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:36:08.29
郵便局なんかで働いてたら 人間腐るわ。
223FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:37:08.32
バイトなんかほとんど単純作業ばかりだろ。
224FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:44:27.13
試用期間というのが 何の為にあるかだ。働く前からすべてを分かってるヤツなんていない。むしろ 働く前から全部分かってる と言うヤツの方が仕事を舐めている、
225FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:46:10.13
すぐ辞めるのって年賀の短期経験者でしょ
年賀の場合は手区分以外にもやること多少あるし
社員が何やるか指示してくれるし、至れり尽くせりだけど
長期はアルバイト任せで放置だからね
新人がわからなくても聞かれるまで放置
226FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:48:48.85
単純作業と言っても 会社によっていろいろある。郵便局の単純作業に向いてない人などいくらでもいる。郵便局なんて昔は公務員だったわけだし、仕事は楽しくないわな。まだ民間の会社の方が楽しいかも。
227FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:50:45.18
郵便局なんかに向いていないほうが、将来あると思います。
228FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:53:31.91
ゆうメイトが本業でかけもちで居酒屋で夜バイトしてるけど
接客より絶対こっちのが良いけどな、まあ将来役に立つのは接客業の方だと思うけど
常に笑顔で客に対応しないといけないし、酔っ払い客うざいし
精神的にストレスたまるよ、郵便はほんと天国
休憩室とか広いのもいいね、他のバイトに気にせずゆっくり出来る
229FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:59:24.74
>>228
周りは歳くったオッサンばっかだから、愛想よく相手してりゃいいしな

自分の半分も仕事してない馬鹿と同じ時給ってのを気にしないなら天国
230FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:01:05.84
郵便局とバカにしてるが、巨大組織だからかなりアルバイトにしては待遇がいいよ。給料以外はね。
簡単に他のバイトと比較すると、交通費一一日2000円出すと書いてあるが、他は一ヶ月10000円までとかばかり一日500円以外の計算、残業代も出るし、年休も使える、あと厚生年金に比較的簡単に入れるし。よくよく考えると結構バカにできないよ。赤字だけど
231FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:01:40.24
人間にとって最高の地獄とは、何の創造性もない作業を延々と繰り返す事です。
232FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:03:13.58
交通費の出ないバイト結構あるしね
あとは、祝日出ても祝日手当付くとこもあんまりないし
やっぱり郵便はしっかりしてるよね、病気じゃなくても年休使えたりするしね
233FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:03:40.59
>>230
交通費掛かる奴は採用されないけどな
人集めとコストって難しいんだぜ

交通費払ってまで採用したい奴と、交通費払わなくてもいらない奴
234FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:09:57.10
>>233
これからの採用に関しては厳しくなる見方は強いよね。
235FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:12:33.21
でも交通費がバスで往復200円とか、隣の駅で往復400円くらいの30代〜40代と
地元で自転車の55歳以上〜
だったら、交通費かかっても30台〜40台の人採用して欲しい
55歳以上で初めて郵便局とかって、もう老眼で小さい文字も見えないから仕事遅いし
やっぱりダメだよ
236FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:14:34.95
>>233
若けりゃ採用されるよ


でも去年からの大赤字経費削減で先が無くなったからか
この一年で若いメイトがみんなやめていったよ
確かに待遇はいいんだけど、4時間で飼い殺し確定じゃな・・・
237FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:16:47.80
4時間はきついよね、うちは4時間で仕事出来る人に辞めて欲しくないから
そういう人は課代が6時間にして長く続けてもらえるように課長に言ってるよ
6時間で社会保険あれば長くいてくれるし、正社員試験も受けれる可能性あるからね
238FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:18:57.70
クレームが多すぎて、専業主婦パートが増えそう
交通費の掛からない&130万?以内の扶養に入ってる専業主婦パートが採用条件だな

こんな汚くて上司がクソな職場、パートすら嫌だろうけどw
239FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:19:28.93
家から局までタクシーででいけそう。片道1300円使って往復2600円。実際は歩いて上限2600円月に57000円いただくのは無理だよね。
240FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:26:41.65
>>239
無理だよ、どうやっていくのが一番安いか
計算されると思う
241FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:29:33.83
支店って駅前に少なくない?特定局は駅前にあるけど。スペースの関係で駅前の支店は少ない?
242FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:31:12.53
>>241
東京は結構駅前にある支店多いけどね
JRじゃなくて地下鉄だけど
243FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:32:21.93
>>241
それ郵便局会社だろ?
会社が違うんだよ

配達は日本郵便。

集配センターw
244FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:34:00.51
>>241
会社が違う
245FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:35:17.07
神田支店って食堂に寿司屋があるの?ネットでそういう書き込みみたんだけど
( ̄ー ̄)羨ましいぞ
246FROM名無しさan:2011/08/06(土) 21:51:49.51
247FROM名無しさan:2011/08/06(土) 22:02:08.04
広いね、みんなあそこで食べてるんだ。ゆうメイトのお給料でも毎日食べれるんかな
248FROM名無しさan:2011/08/06(土) 22:09:25.68
寿司に天ぷらそばなんて豪勢だね(苦笑)
249FROM名無しさan:2011/08/06(土) 22:12:05.05
天ぷらたくさんはいってるね。あれで普通なんか
250FROM名無しさan:2011/08/06(土) 22:27:56.55
これだけでも恵まれてるよね珍東京
251FROM名無しさan:2011/08/06(土) 22:54:13.17
郵便局自体恵まれてるよ、他のバイトなんかいったら怒鳴られたり、残業代ださなかったり、有給なんか使わせてもらえないよ。たかがバイトで面倒なとこいくより
親型日の丸の郵便屋で大人しく仕分けしてればいいのに。辞めるなんてもったいないわ。
252FROM名無しさan:2011/08/06(土) 22:56:48.44
そうだね、バイトが自由に自分の都合で年休入れられるのは内務のゆうメイトくらいかもね
外務は結構厳しいらしいけど
253FROM名無しさan:2011/08/06(土) 23:53:44.54
ただの4時間バイト と割り切るとすごく待遇はいいよね
ウチに居る人はジジババか明らかに脳の弱い人ばかり
他だと弱い立場で苛められて当然な使えない人が、
「残業なんてやってられないよ」とえらそうに権利を主張できる職場
254FROM名無しさan:2011/08/07(日) 00:03:50.22
>>247
もしも仮にゆうメイトが食えんでも社員なら食えるだろ。
何の役職もない普通の社員でもあの紺色の服着てるだけで年収1000万超えだぞ。
255FROM名無しさan:2011/08/07(日) 00:09:38.87
>>252
ゆうメイトが自分で勝手に年休入れれるのはゆうメイトがバイトじゃないから。
ゆうメイト=期間雇用社員=準社員。

ほら、ユニクロにもあるだろ準社員って。あれと一緒。

郵便においてバイトってのは冬休みとかに来る短期の奴らの事。

よく「ゆうメイトってバイトとしては凄く待遇いいよね」
って当たり前だろバイトじゃねーんだから。
256FROM名無しさan:2011/08/07(日) 00:29:13.60
期間雇用社員でも社員は社員だから有給貰える。社員には有給あげなきゃいけないから
257FROM名無しさan:2011/08/07(日) 00:36:46.79
勤務時間前から作業してる連中がいる。勿論勝手にやってるので給料は出ない。
事故でも起こされたら大変なので管理者達は勤務時間始まってから作業しろと言っている。
本人達に確認したら、
「他の連中が働かないから俺がやるしかない。時間通りに差立てなきゃならない。
時間通り始めてたら終わらない。あと残業せずに時間きっかりで帰る為にやってる。」
と言っている。
258FROM名無しさan:2011/08/07(日) 04:36:18.03
新東京が長期のアルバイトいっぱい募集してるよ?
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
259FROM名無しさan:2011/08/07(日) 14:35:39.24
>>257
やりたい奴にはやらせておけばいい、うちなんか課代とか総務主任でも
時間前に来て仕事してるし(超勤はつけてない)
260FROM名無しさan:2011/08/07(日) 17:31:04.43
休日出勤ってどれくらい時給上がるの?
261まや:2011/08/07(日) 17:39:00.81
100万は上がりました。
262FROM名無しさan:2011/08/07(日) 17:51:52.26
いや、何円とか何%とかそういうのが知りたかったんだけど…
263FROM名無しさan:2011/08/07(日) 18:04:26.43
35%だよ
非番や週休にしていされていない場合の日曜出勤はは上がらないよ
264FROM名無しさan:2011/08/07(日) 18:06:04.67
>>263
えーマジか…
265FROM名無しさan:2011/08/07(日) 18:07:53.78
元々の出勤日の場合はアップしないよ
祝日は35%アップするけどね
266FROM名無しさan:2011/08/07(日) 18:08:52.47



【フジ韓流騒動】フジテレビの株価、ジリジリと下がる…ネットなんかとタカをくくっていたがノンキに構えていられない★16






http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312706494/






267FROM名無しさan:2011/08/07(日) 19:06:47.18
正月やゴールデンウイークにシフト表では出勤で祝日手当でウマーしようと思ったら暇だからとか言われて非番にされたんだが
忙しいからとか暇だからとかいう理由で出勤を非番にしていいのかよ。
268FROM名無しさan:2011/08/07(日) 19:10:17.85
>>267
まあ、会社的には暇な時に出勤させて余計な金払うより
休ませた方が賢い選択、課代や課長のお気に入りになれば暇な祝日でも全部出勤になれるよ
269FROM名無しさan:2011/08/07(日) 19:10:23.80
今二ヶ月更新の期間雇用社員で七月に契約期間きれたはずなのに八月からの契約書もらってないんだが、自動更新って合法なんだっけ? いつまでは働けるって確認したいから課長に聞いてみるか
270FROM名無しさan:2011/08/07(日) 19:12:09.85
本人になんの確認もとらず自動更新は不安
271FROM名無しさan:2011/08/07(日) 19:19:13.72
郵政改革法案成立厳しい情勢
272FROM名無しさan:2011/08/07(日) 19:20:45.76
自動更新でも契約更新のたびに通知書は出るはず
273FROM名無しさan:2011/08/07(日) 20:58:51.47
>>269
書面の交付は必要だった気がするけどな〜
不合法だらけの組織だからどうでもいいんでないの?
274FROM名無しさan:2011/08/07(日) 21:15:23.06
電話応対事務の募集をしている所があるのですが、そんなに頻繁に電話がかかってくるのですか?
275FROM名無しさan:2011/08/07(日) 21:51:21.82
しつこ〜い苦情の電話来るよ
地方だとうちみたいな所は高給で働かないと思われているから
少しでもミスると嫌がらせに掛けてくるんだろうな
276FROM名無しさan:2011/08/07(日) 22:07:22.61
>>274
10分以上ならない時はないけどね(都内支店)
277FROM名無しさan:2011/08/07(日) 22:23:32.47
>>275
ジジババ、認知症、単なる嫌がらせ色々
公務員に対しての苦情やら政治問題やら突拍子も無い苦情がごまんとある
毎日クレームのジジババもいるし

1回やってみりゃいい
278FROM名無しさan:2011/08/07(日) 22:24:19.26
ありがとうございます。
精神的にきつそうですね。

郵便物の区分の仕事の募集が近くであるまで待とうかと思います。
279FROM名無しさan:2011/08/07(日) 22:29:15.28
>>278
区分の募集なんか、あっても倍率高くて受かるかわからないけどね
内務で一番人気ないのが電話応対とゆうゆう窓口対応
280FROM名無しさan:2011/08/07(日) 22:36:11.75
>>279
区分の仕事は倍率が高いのですか。
全然知りませんできた。

ありがとうございます。
281FROM名無しさan:2011/08/07(日) 23:33:07.83
電話対応したことあるよ、不着郵便物や集荷、再配達依頼、窓口の営業時間、郵便物が濡れてるとかあとはドライバーの態度が悪いとか。
282FROM名無しさan:2011/08/07(日) 23:39:24.34
電話対応は基本クレーム処理ばかり。すぐ怒ったりへこみやすい人は向かないよね。郵便局なんか好い加減だから何でこんなクレームがって思うときあるよ
283FROM名無しさan:2011/08/08(月) 03:43:02.36
グループ企業のゆうちょ銀行やかんぽ生命が保有してる米国債で多額の損失を出したら日本郵便にも悪影響が出ますかね
284FROM名無しさan:2011/08/08(月) 03:57:34.93
窓口のほうが楽そうだしやりがいがありそうなんだけど人気ないのか
285FROM名無しさan:2011/08/08(月) 04:13:23.71
コルセンやってるけど、クレームなんて慣れたなぁ。ガンガン怒鳴られてウルサイ時は受話器を耳から話して夜ご飯何を食べようか考えてるww
「はい、はい…、お怒りはごもっともです…はい、はい」←コレを繰り返す
286FROM名無しさan:2011/08/08(月) 05:58:18.94
>>284
窓口は電話より悲惨だよ
後ろにいっぱい他の客並んでる前で怒鳴られたりさ
取りに来た客に荷物が持ち出されてて渡せない時に、どうしてくれるんだ、タクシー代よこせ
とか怒鳴られたりさ・・・・。
287FROM名無しさan:2011/08/08(月) 08:42:19.96
288FROM名無しさan:2011/08/08(月) 10:41:59.31
時給770円とかふざけすぎだろ
289FROM名無しさan:2011/08/08(月) 11:01:26.86
>>254
1000万超え!?

会社間違えてないか…?w
こちらは薄給で郵便事業ですよ
290FROM名無しさan:2011/08/08(月) 11:07:27.25
薄給で有名な、だ。
失礼
291FROM名無しさan:2011/08/08(月) 12:56:13.56
たぶん課長代理や総務主任なら定年まで居てもそんなに昇級しないよ。支店長は超えてるかもしれんが。今年はボーナス減らすらしいから年収かなり下がるね。

1000万円なんて一部上場企業の役職者でもないかぎり今は無理だろ?なんでバイクで紙入れる作業でそんなに儲かるんだよw
292FROM名無しさan:2011/08/08(月) 13:04:23.67
手紙も少ない、利益なんか数円の駄菓子屋みたいな商売して一体どうやって年収何百万の正社員を雇えてるのか不思議だ。

その他バイクのガソリン代や光熱費やアルバイトに支払う給料。カラクリが知りたい
293FROM名無しさan:2011/08/08(月) 16:12:44.72
税金で運営されてるからじゃないの?
294FROM名無しさan:2011/08/08(月) 21:09:43.65
元公務員のバカ組織ってこんなもんよ
大阪市の同和利権と同じ

295FROM名無しさan:2011/08/08(月) 21:15:54.79
>>292

税金ですwww

亀井静香が騒いでるだろw もう一回公務員組織に戻せってw
296FROM名無しさan:2011/08/08(月) 21:36:33.61
正確にはちょからの援助な
これが打ち切られたらすぐに倒産だよ
まあ今のところないが
297FROM名無しさan:2011/08/08(月) 23:32:18.94
仕分けバイト受けようか考えてるんだけど自爆営業ってまだ横行してるの?
298FROM名無しさan:2011/08/08(月) 23:45:34.49
人が少なくて今日とんでもない事故が起きる寸前だった。
299FROM名無しさan:2011/08/08(月) 23:47:44.21
黄色パレットしってるやついる?なんか隙間だらけで安定悪いやつ。前にじいさんがバランス崩して倒れて下敷きになったを、だが、たいした治療もせずすぐ作業もどった。なんか怖い
300FROM名無しさan:2011/08/08(月) 23:52:20.89
>>297
名目上は消滅。実質的には存続中。
301FROM名無しさan:2011/08/09(火) 00:02:05.15
>>299
爺さんホイホイか
いい働きしたじゃん
302FROM名無しさan:2011/08/09(火) 00:52:29.57
紺色の制服着てるだけでとか言ってる時点でもぐり
303FROM名無しさan:2011/08/09(火) 01:09:27.55
あのジャージみたいな制服かっこわる。ヤマトのほうがいい。
304FROM名無しさan:2011/08/09(火) 11:13:09.52
あの制服着た人達がラジオ体操してるの見ると笑ってしまう
305FROM名無しさan:2011/08/09(火) 12:41:57.06
郵便体操じゃないの?
306FROM名無しさan:2011/08/09(火) 13:00:02.45
>>305
知らずに書いてるんだから想像出来るだろw
307FROM名無しさan:2011/08/09(火) 13:19:25.55
25グラムとか50グラムの定形で何千通単位の二人で重量検査するんだけど、異重量で重量計じゃ計れないとき、もう一人が客の申告数に合わせるために多いと抜きとって少なくしたり、

少なかったら荷物乗っけてたりしてごまかす奴いんだけど、これはコンプライアンス違反だよね?それはマズイですよって注意したら、こいつうぜーみたいな顔されてそのまま通してしまってるんだけど。

基本時間は沢山あるので二人で実数検査しても定時前には終わりますが、昔からこうなんだと洗脳されてるのでしょうか?信じられません、お金貰って仕事してるのに酷すぎます。
308FROM名無しさan:2011/08/09(火) 13:25:33.71
あと台車の重さを軽くしたり、重くしたり、10キロ20キロ単位で誤魔化したりすることもあります。そもそもあんな軽い物ならお札数える機械みたいので計算したほうが正確なのに、ケースや台車に乗せて計ったり重量計で計るのは何でなの?まさかうちの支店だけじゃないよね
309FROM名無しさan:2011/08/09(火) 13:37:00.77
コワレモノって書かれた荷物をポンポン投げまくるのってどこも一緒か?
310FROM名無しさan:2011/08/09(火) 13:57:33.94
うちの郵便局も投げてた
どこも一緒
311FROM名無しさan:2011/08/09(火) 14:12:05.26
やっぱそうなのかw
最初バイトに行ったとき戸惑ったわ
当たり前のように区分けのパレットに放り投げてるんだもん
中身壊れたりしないのかな?あんな扱いで
312FROM名無しさan:2011/08/09(火) 14:23:15.60
最近メロンやスイカが異常に多いから投げまくってる。
コワレモノは瓶から悩むレベルだな
313FROM名無しさan:2011/08/09(火) 14:32:46.42
うちは桃とメロンが多いかな
最近の桃は完熟だからいい匂いがしてたまらん…
314FROM名無しさan:2011/08/09(火) 14:37:23.63
メイトが瓶割ったらくびかな・・
始末書書かされるくらい?
315FROM名無しさan:2011/08/09(火) 14:45:31.43
>>314
短期で入った仕分けの人が初日にパレットから瓶ビールのケース降ろす時に落として割っちゃってたけど別にクビにはならなかったな
ただ仕分けで入ったのに、仕分けの作業に加わる機会はほとんどないまま任期満了したなw
316FROM名無しさan:2011/08/09(火) 15:07:09.08
繁忙期なら毎日何かしら壊れるな
月末の便変更でやっとセシウム便がなくなる
米と果物満載だけど産地偽装して店頭に並ぶんだろうな・・・
317FROM名無しさan:2011/08/09(火) 15:09:55.76
流れと全く関係ないけど今日液体窒素のボンベが荷物にあった
宛先は牧場だったんだけど何につかうんだろう?
318FROM名無しさan:2011/08/09(火) 15:41:25.47
人工授精用の精液を凍らせる
319FROM名無しさan:2011/08/09(火) 15:52:02.24
短期ではいった時メイトはいろいろ教えてくれた
リーダーは何も教えてくれない、ほとんど何もせず喋ってるだけ
それなのにリーダーの方が給料がいいと聞いてやはり赤字会社は腐ってると感じた
社員はほとんど見なかったのでよくわからない
とにかくリーダーはもっと教育して、いらない半数ぐらいはクビにしたほうがいいよ
320FROM名無しさan:2011/08/09(火) 15:58:36.32
>>319
それ言い出したら社員なんかもっとクビにしないと
321FROM名無しさan:2011/08/09(火) 16:48:26.58
廃止TM深夜勤1年ちょっと、久しぶりに鏡を見たら幽霊なみに青白い自分がいた
目の周りの血管まではっきり分かる
少しは日焼けしないと気味悪すぎで再就職もできんw
近所一回りしてくるわ
322FROM名無しさan:2011/08/09(火) 17:11:51.99
通報されるかも
323FROM名無しさan:2011/08/09(火) 18:25:35.67
>>316
kwsk
324FROM名無しさan:2011/08/09(火) 19:32:01.18
>>317
精子、卵子の保存&検体の送付用ですw

遺伝子の保存、研究用の送付に使いますアーメンw
325FROM名無しさan:2011/08/09(火) 19:36:24.61
>>297
> 仕分けバイト受けようか考えてるんだけど自爆営業ってまだ横行してるの?
横行どころか、増える一方、キツくなる一方だよ。うちでは。
326FROM名無しさan:2011/08/09(火) 19:45:22.84
>>309
どこも一緒だよ
課長や代理は蹴るし投げるしやりたい放題で電話には出ないw

クレームの電話が増える一方
327FROM名無しさan:2011/08/09(火) 20:55:09.06
なんかヤンキーがやってるような会社から電話あってさ、集荷にくるのが遅いから責任者出せっていうから社員に変わったら余計話ややこしくして、終いには課長が横で俺はいないといってくれっていうのが客に聞こえてゲームオーバーw

お菓子もって誤りにいったわ赤車でw馬鹿すぎるw
328FROM名無しさan:2011/08/09(火) 21:03:07.69
>>327
それ毎日の話
郵便局は公務員というクズ人間の本性を知れる場所
329FROM名無しさan:2011/08/09(火) 21:11:06.96
ゆうパックセンター課という所に配置された。電話対応で
330FROM名無しさan:2011/08/09(火) 21:13:45.64
>>329
あ〜ぁ〜やっちゃった〜クレーマー係
331FROM名無しさan:2011/08/10(水) 14:02:10.80
新東京にある無人搬送車ってやつ見たことある人いる?銀パレット何台か連結して運ぶ映像みたけどおもしろいw
332FROM名無しさan:2011/08/10(水) 17:28:53.05
原2バイクでの配達業務って土地勘ばっちり無いとやっぱ無理?

あとノルマないの?
配達経路みたいなのは、配達物を貰ってから内容把握→自分で組み立てる感じなの?
333FROM名無しさan:2011/08/10(水) 19:34:47.55
最初は付きっきりで教えてくれるから大丈夫
334FROM名無しさan:2011/08/10(水) 20:29:51.45
田舎の方はわからんが都心だとめっちゃ狭い範囲での配達エリアだぞ
どんな方向音痴でも絶対覚えられる
335FROM名無しさan:2011/08/10(水) 20:33:24.69
>>333
マジでそんなに手取り足取りなのか?
>>334
市内全域とかじゃないんだ。
微妙な田舎だが、大丈夫そうだな

ありがとう
336FROM名無しさan:2011/08/10(水) 21:07:36.14
休憩とれなかったら残業代にしてもらえるのか?その分早く帰っていいとか
337FROM名無しさan:2011/08/10(水) 23:21:17.98
休憩は無給なので取れない場合は残業代♪(v^_^)v
338FROM名無しさan:2011/08/10(水) 23:51:33.84
65歳以上の人が凄い勢いで年休使ってるわ、来月から死ぬまで休めるのに、最後くらい働けよ。もう働ける場所なんかないのにwまあ所詮郵便でバイトしてる年寄りは馬鹿だから、休まなきゃ損とでも思ってるんだろけど。その誰かが夏糞暑い中働いてるのにw。
339FROM名無しさan:2011/08/10(水) 23:56:45.34
年休ばかり取られてそれで現場動くの?誰かが休み返上とかしてるんかな?居なくていいなら何で今までいたの?
340FROM名無しさan:2011/08/10(水) 23:58:02.41
ほんとメンヘラおおすなぁ
341FROM名無しさan:2011/08/11(木) 00:25:19.36
居なくてもいいけど他の人は年休とれないから夏休みが取れない( ;´Д`)
342FROM名無しさan:2011/08/11(木) 00:41:16.18
>>338
多い人は、40日とか50日とか残ってるから
今から取らないと消化出来ないよ
343FROM名無しさan:2011/08/11(木) 00:53:42.64
辞めるのは何ヶ月も前からわかってるんだから、それ前提で人員準備するのが当然だよね

それをせず「年休取ってる人が居るので、他の人は出来るだけ休まないで」
とか言う管理職の口車にのるとか頭悪すぎ
344FROM名無しさan:2011/08/11(木) 01:29:00.20
>>343
だよね、7月の繁忙期は休めないだろうから、8月に年休集中するに決まってるのにさ
8月から新しい人雇うとか出来ないくらい、経営赤字でやばいんだろうと思った
仕事出来る人に超勤するなってうるさく毎日言ってるし
345FROM名無しさan:2011/08/11(木) 02:33:57.70
うちも現場の主任クラスは「メイト何人か超勤させてくれ」と言ってるが
上の人間が認めないらしい
おかげで毎日クソ暑いなかデスマーチ
それで誤区分するな一件で○○万かかったとか言われてもさ
やる気とか能力とか以前に無理がある
ただただ最低賃金のメイトの分を超えた仕事量
346FROM名無しさan:2011/08/11(木) 03:11:27.47
大口集荷の件なんだけど二週間前には連絡あったのに、銀パレ沢山必要だから手配してくれとリーダーのゆうメイトさんが正社員に頼んでたのに、当日になっても見当たらないなと思ったら、荷物が到着してから
ターミナルかなんかに銀パレ何十台手配して来れとか電話してるの…信じられない、

当然ターミナル側だってそんなすぐ用意できる訳もなく、支店のパレット全部使い切って今度は小包を出す為のパレットが無くなる。現場に怒りの声が上がりだし、やがて社員がまだこねーと逆ギレ開始。

普通なら前日には用意しとけよ…こんな次元の低い奴が正社員とか全くお笑いだよ
347FROM名無しさan:2011/08/11(木) 03:33:54.75
課長や管理者が高卒の馬鹿しかいないんだが、昔郵政省時代に入った人達かな、課長なんか本社からの指示文の漢字をミーティングで読めないような馬鹿。
読めない漢字があると小さい声でごまかすし。読めない漢字あるなら調べてからミーティングすればいいのに。
348FROM名無しさan:2011/08/11(木) 07:49:00.49
てかここってしょっちゅうパレット足りなくなるよな
349FROM名無しさan:2011/08/11(木) 11:47:27.14
パレット閉める時ボロくてしまりが悪くて思いっきり閉めようとしたら指はさをやで内出血した
350FROM名無しさan:2011/08/11(木) 11:54:36.40
パレットいつも汚いんだけど。誰か雑巾でふけよ
351FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:00:16.23
雑巾自体がないじゃん
チルドコンテナから水出ててもモップなくて拭けないとかって言ってるくらいだし
352FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:06:02.84
足りないのは保冷箱 保冷剤

箱はペリカンの物メインで残りは奪い合い
運びたくても冷凍、チルド運べず 

この会社んとおばかさんw 腐るだろw
車のエアコン使うなって課長はアホかw
353FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:11:10.09
チルド冷蔵庫はバッテリー式じゃなかったんだ。トラック入れる時にコンセント抜く時にノートパソコンみたいにバッテリーに切り替わると思ってた。
354FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:12:44.41
車のクーラーいれなかったら50度とかになんだろ?ゆうパックとかの食べ物腐るやん
355FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:14:28.96
ゆうパックで小鳥を送るの可哀想( ;´Д`)。あついトラックで荷物と一緒に入れられて水や餌もないなんてw
356FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:17:04.80
>>354
相手に渡してしまえば食べ物は腐っても、原因特定と因果関係は立証できないからなw
冷蔵専用車が無いゆうパック使う人って頭痛い人だろ
357FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:22:38.64
集荷から帰ってきたばかりの郵便物めちゃくちゃ熱いw。ゆうパックも一緒に集荷してきてるけど大丈夫なんか?お菓子とかさ。魚をチルドじゃない普通のゆうパックで送るやつが信じられん、そのくせ生ものシールとこわれものシール貼ってあるし。

358FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:24:50.85
魚をチルドじゃなくて生もので送る人って何なんだろうね
発泡スチロールに氷いっぱい入れて出したとしても
すぐ溶けて水になるし、マルツになったら常温保管されるのにさ・・・・
まあ、魚ってわかった場合チルド扱いじゃなくても冷蔵庫で保管してるけど
359FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:26:53.96
>>358
マルツ

チルドを冷凍庫に入れました ごめんなさいw

冷凍をチルドに入れました もうしらんw
360FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:28:46.64
まあ、チルドを冷凍ならいいんじゃない?
配達するまでに解凍されてそう
冷凍をチルドは・・・・まずいね・・・。アイスクリームとかなら溶けてる
361FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:29:10.01
>>358
保管期限「1日」 にして印字して強制的に処理してたら怒られたwww

俺ってなんでもありやねんw
362FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:33:57.52
>>360
もうね、マルツ減らす為には強制で1日保管にしてしまえばいいんだよ
3日とか7日とか保管するから連絡取らない客いるし

(σ・∀・)σ 焦って連絡してくるゥヒヒヒw
363FROM名無しさan:2011/08/11(木) 12:55:07.64
>>358
秋刀魚とかそれでくるな
なかで遊びまくり傷みまくりだと思うんだが、あれ

あとこの暑さでもドライで桃だブドウだと送ってくるが、 あれも大丈夫なのか?
トラックから降りてきたパレットって、ゴム手越しにも「暖かい」んだが
364FROM名無しさan:2011/08/11(木) 13:30:17.04
まあ、果物は外で自然に木から取れるわけだから
ある程度の温度は大丈夫だと思うんだけどね
365FROM名無しさan:2011/08/11(木) 14:52:45.64
桃をチルドにしたら真っ黒!とか知らんがな
366FROM名無しさan:2011/08/11(木) 14:53:33.16
あとなんだっけ、さくらんぼも真っ黒!だった
367FROM名無しさan:2011/08/11(木) 16:29:48.08
ホットフルーツ送るバカに郵便局の中を見学させたらいいよ

誰も荷物なんて送らなくなる
368FROM名無しさan:2011/08/11(木) 19:39:10.34
冷暖房完備してますか?
369FROM名無しさan:2011/08/11(木) 19:45:32.54
>>368
支店による
うちは完備
370FROM名無しさan:2011/08/11(木) 19:47:48.16
俺のとこも涼しい♪(v^_^)v
エレベーターとトイレは暑い( ;´Д`)
作業するとかろとかは冷房ついてるけど休憩室は冷房きられた
371FROM名無しさan:2011/08/11(木) 20:18:29.84
冷房切れたら、ババアが線香の体臭してくせえw
ババア死んでるのか?

女性もくせえなしかし。近寄りたくない。
372FROM名無しさan:2011/08/11(木) 20:31:13.41
小包担当が環境が悪い!とか通常担当と差があり過ぎる!とか暑いだの寒いだのと文句言いまくり
ほぼ常時くらいオーバースライダーを開放してる小包エリアが外気の影響受けまくりってごく当たり前だよな?
その光景はお客様様駐車場からも丸見え(さすがに侵入は規制してるけど)なんだから採用前からでも想像できるはず
想像力足りなさ過ぎじゃね?
373FROM名無しさan:2011/08/11(木) 20:41:10.30
アルバイトだらけにして人件費抑えても、無駄な印刷物や不必要な物ばかりに金かけて赤字なんだからなんか馬鹿らしいな。おまけにそのカタログ業者が危ないから今度はアルバイトにまでノルマか
374FROM名無しさan:2011/08/11(木) 20:42:23.06
一言でいえば誰が見てもおかしい。
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 20:44:32.85
有証とか税付の処理とかまでメイトに丸投げって普通なのか?
376FROM名無しさan:2011/08/11(木) 20:45:22.62
郵便事業なんてそのうち廃れる

せめて銀行にいないとこの会社将来無いな
377FROM名無しさan:2011/08/11(木) 21:08:31.93
>>375
なにか問題が起こったときに担当社員が責任持つんだろうからいいんじゃね
378FROM名無しさan:2011/08/11(木) 21:20:49.98
>>377
郵便で責任取った社員なんて見たことねえw
お客の悪口いってる奴しかいないよw

俺のとこ、管轄でブラックリストある 個人情報で悪口の言い合い
379FROM名無しさan:2011/08/11(木) 21:56:57.07
正社員と非正規社員役割分けちゃってない?非正規社員の監督者は正社員という意識がないんじゃないの?

非正規社員を正社員の代わりみたいにしちゃって丸投げしてる感じがする。その割には待遇が違いすぎる
380FROM名無しさan:2011/08/11(木) 22:01:16.40
正社員も自分の周りがアルバイトばかりじゃねえ〜。教えるノウハウもないんだろうなあ。だから責任感がない。
381FROM名無しさan:2011/08/11(木) 22:10:31.82
郵便局なんさひっそりと手紙の配達してればいいのに、なんで非正規社員使って無理な人件費削減に走ったり、ペリカン便と合併するなんてキチガイな行動するんだろ。

国民だって別に郵便局なんか国営だろうが民間だろうがどっちでもいいし、そんな儲けを出す為の企業になってほしいとも思ってない。
382FROM名無しさan:2011/08/11(木) 22:26:22.96
>>381
一族の利権ビジネスに頼ってた公務員に脳みそは入ってない
郵便局員は正社員でもバカばかり
頭の中もずくが入ってる
383FROM名無しさan:2011/08/11(木) 22:33:34.73
ていうかガチで池沼とかメンヘラとかいるんだが

やたら社員を馬鹿にしてるメイトも馬鹿だと思うけど、
それに見合うだけの社員が居るところがこの会社の病んでるところだとおも
384FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:05:36.84
>>382
もずくでも入っているだけましだろうに
385FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:26:28.32
支店長以外みんな高卒じゃないの?民営化してからは新卒は大卒なんだろうけど。
386FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:35:48.50
郵便なんて恥ずかしくて就職できねえよ

一回見学しろってw 
高校生のバイトで社会見学は十分
387FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:35:54.90
388FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:43:05.59
公務員ブランド無くなったからただの運送屋、それでも世間のイメージは悪くないし安定企業と思われてるよ。高卒で正社員なら十分すぎ。いまじゃ高卒じゃ入れないよ
389FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:45:35.10
そもそも大卒すら募集してないんだがw
去年大量にとったから
390FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:56:18.89
親方日の丸、独占企業、全国や世界に巨大ネットワークあり従業員数数万人以上で労働組合の影響力も強く、手厚い福利厚生、就職できれば十分勝ち組だよ。

俺もぜひ正社員になりたいね、まあ仕事内容は人には堂々とは言えんけどさ、またボーナス社員採用やってくれないかなー


391FROM名無しさan:2011/08/11(木) 23:59:19.53
志望動機ってみんななんて書いてる?
392FROM名無しさan:2011/08/12(金) 00:49:36.99
生活の為、以外に何があるんだよ。
393FROM名無しさan:2011/08/12(金) 01:18:07.46
バイトに志望動機きくの?新卒採用じゃあるまいし
394FROM名無しさan:2011/08/12(金) 01:21:07.35
>>391
自己PR欄だった
395FROM名無しさan:2011/08/12(金) 01:23:09.06
>>394
そんなもの無い

学費の為って書いとけw
396FROM名無しさan:2011/08/12(金) 02:46:59.52
募集みても正社員は保険ばっかりだもんなぁ。事業の内勤、やっぱメイトから目指すしかないのかな。
っても、民営化の時に移動が嫌で辞めたもんなぁ。もったいなかったなぁ、A+維持してたのになぁ。
397FROM名無しさan:2011/08/12(金) 03:01:22.21
俺一年半いるのにCランク習熟ありのままなんだけど、九月のランク見直しで上げてくれんのかな、もう一人の三年いるとかいうメイトはいつも社員に色々ごますったり、色々な所手伝ってご機嫌とったりしてるけどそんなに社員ねらってんのかな?

ただ仕事では荷物検査が好い加減で俺が重さ計り直したら全然違う結果でたので課長に報告したら、そいつに凄いにらまれて無視されるようになったわ、課長はそいつの事あまり怒らなかったけどさ。余計な事しやがってとでも思われたのかな
398FROM名無しさan:2011/08/12(金) 05:35:16.35
スキルアップシートって
やっぱ局によって違うよね?
399FROM名無しさan:2011/08/12(金) 05:54:19.51
>>397
この前初めてスキルアップシート記入&面談したんだけど
今はそう簡単にランクアップしないって言ってた
ランクアップ目指すなら長く働いて下さいだってさ
400FROM名無しさan:2011/08/12(金) 07:14:36.29
>>398
局ごともそうだし、部署や担務によっても違う
結構細かく設問分けてるよ
401FROM名無しさan:2011/08/12(金) 07:20:59.33
条件満たしてなくても最高ランクとかザラだしな
あんな紙切れ何の意味もない
402FROM名無しさan:2011/08/12(金) 07:32:33.00
>>387
かっこいいじゃねぇか
なんだよこのハイテク工場は
403FROM名無しさan:2011/08/12(金) 09:04:07.74
仕事のできるできないにかかわらず勤続年数が長いほどランクが高くなってる
課にもよるだろうけど上のランクなら牽引車くらいは乗れないと話にならないと思うんだがな
404FROM名無しさan:2011/08/12(金) 09:04:38.36
こないだドライで冷凍マグロが送られてきてたなぁ。発泡スチロールの箱に入ってたが
ほとんど無意味だろう。
405FROM名無しさan:2011/08/12(金) 09:09:49.71





【マスコミ】 「これってフジへのボランティアじゃ…」 震災ボランティア、被災地で「27時間テレビ」会場設営させられる★15


8月7日のデモは大成功でした。 次回 は 8月 21日




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313104754/



406FROM名無しさan:2011/08/12(金) 13:49:32.07
引き受ける時に魚ならチルドじゃなきゃだめとか、注意すりゃいいのに。腐って他の荷物に臭いが付いたりしたら余計クレームなるのに。
407FROM名無しさan:2011/08/12(金) 13:52:43.86
チルドじゃない生魚が普通の荷物と一緒に激アツトラックで運ばれると想像するとぞっとするわw
408FROM名無しさan:2011/08/12(金) 14:36:40.77
>>400
だよね
ところでメイトが便編成やっても大丈夫なの?
409FROM名無しさan:2011/08/12(金) 15:18:03.87
区分から窓口に移った。きつい。
410FROM名無しさan:2011/08/12(金) 16:48:25.25
スキルアップシートに上司へ希望や相談があれば書いてくれってあったから八時間勤務希望、土日は休みで、深夜勤務不可、時給アップ希望、正社員にしてくれって書いた
411FROM名無しさan:2011/08/12(金) 16:55:58.29
つまんね
412FROM名無しさan:2011/08/12(金) 16:57:39.34
だいたいなんで時給アップ希望して正社員希望なんだよw
正社員なっても時給制かよwww
413FROM名無しさan:2011/08/12(金) 16:59:25.15
希望は、給料上げてくれ!正規雇用で!
414FROM名無しさan:2011/08/12(金) 17:01:54.91
正社員にしてくれって書く人多いの?

415FROM名無しさan:2011/08/12(金) 17:03:08.24
あんなもん何書こうが何にもならんだろ
416FROM名無しさan:2011/08/12(金) 17:09:01.46
一応ランク上げてもらえれば幸いですと書いておいた。少しでもお金ほしいし
_φ( ̄ー ̄ )
417FROM名無しさan:2011/08/12(金) 17:10:27.06
ストレートに金よこせ!
418FROM名無しさan:2011/08/12(金) 18:57:29.15
別に書きたい事もないから空欄で出した
419FROM名無しさan:2011/08/12(金) 19:13:54.43
>>403
> 仕事のできるできないにかかわらず勤続年数が長いほどランクが高くなってる
全然そんな事にはなってないが。
ランクアップの為に出来る事が必要な担務を割り当てないから、
永遠にランクアップは無理、って状態だ。
420FROM名無しさan:2011/08/12(金) 19:23:04.10
外務ならランク上がりやすいのかな?
421FROM名無しさan:2011/08/12(金) 19:30:05.91
わかりやすい言葉でコミニケーションとれてるかみたいな項目×つけられてたなそういや。無視してたのがわるかったかな
422FROM名無しさan:2011/08/12(金) 20:33:41.96
>>420
通区が幾つ出来るかが基本
423FROM名無しさan:2011/08/13(土) 02:37:59.20
課長のお気に入りだけAランクだな
区分しかやってないくせにだよ、他の人はみんなB止まり
それなのに本人はA+になりたいらしく(月給制の試験受けたいから)
特殊やらせろとかブツブツ言ってる
424FROM名無しさan:2011/08/13(土) 03:01:20.49
郵便局のアルバイトって、採用されるの難しいですか?
425FROM名無しさan:2011/08/13(土) 05:20:46.36
簡単に採用されると思うよ。
短期で入れば100%長期誘われるから。
426FROM名無しさan:2011/08/13(土) 05:22:21.81
夏の短期がおすすめかな?
年賀短期はは人数多いから、長期のスカウト目当てで来る奴も多いからね
9月に高齢者大量に辞めるから入るならチャンスだよね
時給ものすごく安いけど
427FROM名無しさan:2011/08/13(土) 05:35:08.67
>>419
今はそうだね。
前はすごかったよ(;´Д`)
10年以上大型の押印だけしかしてない人がAランクだったりした。
428FROM名無しさan:2011/08/13(土) 12:46:50.91
>>426
暑くていいの?

バーカ、短期のほうが時給が良い
短期で慣れたら、激安で長期に誘われこき使われる自爆営業w
429FROM名無しさan:2011/08/13(土) 13:35:25.31
俺の時給調べてみたら最低賃金+10円だった。
430FROM名無しさan:2011/08/13(土) 13:46:14.65
高いじゃん
431FROM名無しさan:2011/08/13(土) 18:42:39.63
課長のお気に入りって言っても、すごいおばさんなんですけど・・・
432FROM名無しさan:2011/08/13(土) 19:05:15.08
親戚だの近所だのなんか義理とかあるんじゃないの?
単に気が合うだけかもだけどさ
433FROM名無しさan:2011/08/13(土) 20:57:46.29
仕事にスピード求められますか?

スピードウォッチ持って監視される職場にいるもんで
434FROM名無しさan:2011/08/13(土) 21:20:16.61
最近年休で休んで業務に支障出てるから非番の奴を休日出勤させてるし、俺は声かからないけど。これじゃあ予算の無駄遣いだ
435FROM名無しさan:2011/08/14(日) 03:45:10.24
お盆だからみんな休みだすよね、ただでさえギリなはずだが簡単に有給とらせて、直前に人が足りないとか言わないでくれ、不安になるから。

違う作業手伝わされたりされるから困る
436FROM名無しさan:2011/08/14(日) 13:42:12.10
数字が考えられないバカ世代が課長だもんしかたない
437FROM名無しさan:2011/08/14(日) 14:07:06.74
課長って全員の出勤簿とか目を通してるの?
438FROM名無しさan:2011/08/14(日) 16:29:55.61
面接通って書類が届いた 研修の説明に「研修にふさわしい格好(Tシャツ不可)」って
書いてあるがスーツでこいってことなのか?
439FROM名無しさan:2011/08/14(日) 16:43:53.49
>>438
Yシャツとスラックスで良いんでしょ
ちゃんと襟付きのシャツとジーパン以外のズボン
440FROM名無しさan:2011/08/14(日) 17:36:21.07
スーツで来てる人も普通にいる。ここで居眠りしたり、騒いだりしてる人は追い返されるし、研修の雰囲気が嫌で辞退する人も居る。ビデオ流す時に暗くしたら寝て、研修はお給料を払ってる仕事です、不真面目な人はお帰り下さいと言われてた奴いるし。


441FROM名無しさan:2011/08/14(日) 17:43:34.09
やる事はお決まりの、信書の秘密とコンプライアンス厳守か。あと局内見学。楽しいよ研修( ´ ▽ ` )
442FROM名無しさan:2011/08/14(日) 17:55:11.61
>>438
郵便の説明にスーツで行くバカいない
サンダル、半パン、アクセジャラジャラじゃなきゃオケ
443FROM名無しさan:2011/08/14(日) 17:57:38.95
>>442
説明会じゃなくて研修だからね
スーツの人も結構いるよ
444FROM名無しさan:2011/08/14(日) 18:02:33.41
普通の大人なら会社の研修にサンダルや短パンでいく人はいないと思うが…稀にアルバイトだから楽な格好でいいやと思って来る奴いるんだよなあ。そういうやつに限って居眠りしたり意味不明な質問すんだよなー。
445FROM名無しさan:2011/08/14(日) 19:06:53.66
バイトを希望するとしたら、職種は「郵便物の区分」が無難でしょうか?
446FROM名無しさan:2011/08/14(日) 19:17:17.25
無難なポジションなどない職場です
447FROM名無しさan:2011/08/14(日) 19:20:29.89
>>444
中国人のバイト大量採用で遅配・紛失・誤送事件大量にやらかす組織ですからwww

その点は何も言えませんw
448FROM名無しさan:2011/08/14(日) 19:22:07.88
>>443
見たことねえ。私服だ
どうせ制服貸与も無いバイトにスーツって?w

ユニクロポロシャツ作業着だろJK
449FROM名無しさan:2011/08/14(日) 19:28:00.12
しまむらのポロシャツ580円だな
450FROM名無しさan:2011/08/14(日) 20:00:48.08
研修はうるさかった、普段入ってからは静かだけど研修はコンプライアンス関係だからちゃんと教えないと後から面倒になるから気合いいれたんだろうけど。
451FROM名無しさan:2011/08/14(日) 20:01:01.51
>>440
それは定番なのか
研修にも時給払ってるんだから、仕事といっしょ
そこで寝るような人は要らない って俺のときも誰か追い出されてた
452FROM名無しさan:2011/08/14(日) 20:36:04.65
研修から居眠りされちゃそりゃ帰ってもらうしかないよね常識なら。郵便物はタダの紙じゃないんだからさ安い給料でもそこそこ真面目にやらんと自分が嫌な思いするからさ。
453FROM名無しさan:2011/08/15(月) 00:34:13.50
ニュース板で見たがプレス工場で働いてた人が頭挟まれて頭がグチャグチャに潰されて死んだとかやってたな。

郵便物の内務仕分けなら死ぬリスクはかなり低いかな…パレット転倒して下敷きになるとか、重い荷物で腰悪くするとか即死するリスクは少ないか…あーよく考えたら結構危険あるよな…

あとはテロで郵便物の中に爆弾でもはいってたり生物兵器でも仕込まれたら…
怖いよー。

454FROM名無しさan:2011/08/15(月) 00:54:03.79
爆弾とかうちの局じゃ日常茶飯事だよ
まあ引退した警察犬三頭に匂いで判別してもらってるからすぐにわかるけど
455FROM名無しさan:2011/08/15(月) 00:55:34.99
歩いていたら、鉄骨が頭に直撃。
家にいたら、タンクローリーが突っ込んできた。

・・・そんなこと考えていたら生きていけん!!!!
456FROM名無しさan:2011/08/15(月) 01:00:42.01
ヤマトでもこれまで下敷き死亡事故が複数回起きている
おまえらも作業中は十分気をつけてくれ
457FROM名無しさan:2011/08/15(月) 01:03:38.07
駅で電車待ってるときに、誰かに背中押されて転落するほうがよっぽど確率高い気がする
458FROM名無しさan:2011/08/15(月) 01:59:52.40
9.11のあとに郵便物に刃物をいれたり、炭疽菌を郵便物に入れたりするのが米国で発生したから当時高校生だった俺の家に郵政公社から年賀状バイトの知らせがきて、
応募したら人が集まらないみたいな事いってたな当時の面接官が。
459FROM名無しさan:2011/08/15(月) 02:04:44.75
スプレー缶とかが暑さで爆発するかもしれん。怖いよ
460FROM名無しさan:2011/08/15(月) 10:49:56.88
>>450
コンプライアンス?  

管理職が自爆営業を強要する組織で意味あんのか?
盗ってはいけません、捨ててはいけませんってDVD見るだけだろ?w

コンプライアンスを守らない組織ほど、「コンプライアンス」って騒ぐもんなんだよw
461FROM名無しさan:2011/08/15(月) 13:32:56.22
配達集荷ついでの声かけは禁止されてるはずなのに特定商取引法改正で。外務の目標数が内務より多いのは、
外務なら客と直接会うからとか思ってるのかな?事前にカタログやハガキの営業に行くと伝え、クーリングオフについても説明しなきゃいけないのに、ついでにそんな事できるのか?

そういうコンプライアンス違反はスルーするなんてずるいね。

462FROM名無しさan:2011/08/15(月) 13:39:50.23
カタログって局の端っこに置いてあるだけでとても本気で売るとは思ってなかったけど、内部の社員やバイトには売る気満々だね。
最初から客に売るのは諦めて社員やバイトに自爆させればなんとかなるとでも思い始めたのかな、グループにはかなりの人数いるからそいつらにノルマ化すれいいやみたいな?
463FROM名無しさan:2011/08/15(月) 13:45:38.68
いきたくねーよバイトヽ(´o`;
暑いし、安いし、汚いし、面倒だし、
464FROM名無しさan:2011/08/15(月) 14:55:26.74
>>462
アホだから局の隅っこに置いてるだけで宣伝してるつもり
465FROM名無しさan:2011/08/15(月) 17:45:04.14
>>462
暇つぶしに郵便局くるジジババに売るんだろ
466FROM名無しさan:2011/08/15(月) 18:37:42.28
社員になりたいとか言ってる奴が休憩しないで作業してんだけど、そんなにアピールしたいのか仕事が好きなのか知らんけど。

定時一時間くらい前に休憩行きますとかいって15分くらい行くけど、始業開始間もない時間や終わる前にとかの休憩は労働基準法違反だよね?休憩は仕事の間にとらなきゃいけないはずだが。

それに作業も雑だし。今日課長に作業が好い加減で客からクレームがくるから注意してくれって頼んだ。
467FROM名無しさan:2011/08/15(月) 18:40:55.86
休憩時間の3原則
休憩時間の位置
★ 労働基準法第34条第1項では、「休憩は、労働時間の途中に与えなければならない」と規定されています。
始業後すぐに休憩を与えたり、終業直前に休憩を与えることは、労働時間の途中に与えたことになりませんので違法と判断されます。
休憩時間は、一括か分割して与えることは法律上なにも規定されていません。
468FROM名無しさan:2011/08/15(月) 19:20:56.47
>>467
信書を扱う労働者の但書をよく探しましょう

だから、バカなんですよw
469FROM名無しさan:2011/08/15(月) 19:36:19.19
>>466
うちも社員になりたい って人がいる ちょっとおかしい人
一般企業じゃ面接で確実に落とされるレベルだから
ここくらいしか希望はないんだろうが・・・必死すぎてうざい
470FROM名無しさan:2011/08/15(月) 19:53:26.84
信書を扱う者ってか内務29人以下の郵便局のみ休憩しなくていいって話じゃなかったけ?それ特定局とかの話じゃないの?
471FROM名無しさan:2011/08/15(月) 19:53:44.40
採用や予算編成は政治判断なのに、個人的に認められるべく必死の奴っているよな
郵政改正法案は今国会で流れたし亀井静香に言えってなぁ
472FROM名無しさan:2011/08/15(月) 19:55:06.24
屋内勤務者30人未満の郵便局において郵便、電信又は電話の業務に従事するものについては、法第34条の規定にかかわらず、休憩時間を与えないことができる。
473FROM名無しさan:2011/08/15(月) 19:56:31.39
外務は道路交通法かなんかで二時間に一回は休憩しなくてはいけないとかなかったけ?連続運転は危険だとかで
474FROM名無しさan:2011/08/15(月) 20:00:55.07
>>473
1人でスレ荒さないで勉強しろよw
475FROM名無しさan:2011/08/15(月) 20:04:29.91
運転は二時間に一回は休みましょうって話
ψ(`∇´)ψ
476FROM名無しさan:2011/08/16(火) 00:07:54.13
http://mainichi.jp/photo/graph/20101127/12.jpg

ゆうめいとで画像検索したらこんな写真見つけた。
477FROM名無しさan:2011/08/16(火) 00:41:54.98
ゆうメイトがアニメに出てた(#^.^#)

http://animeinfo.up.seesaa.net/image/img_20090911T142244895.jpg
478FROM名無しさan:2011/08/16(火) 00:54:29.67
巨乳郵便配達員(ゆうメイト)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

http://blog-imgs-24.fc2.com/t/e/l/teleani/nyankoi03_00.jpg
479FROM名無しさan:2011/08/16(火) 01:08:40.93
>>469
>一般企業じゃ面接で確実に落とされるレベルだから

こんなんから「ここなら社員に・・・」って思われてるうちは赤字は解消できないな
ただでさえメイト登用はタナボタ社員組と叩かれまくってる
なぜか社員になってからミス増える奴とか出てるし
今までなんだったんだよ、と
480FROM名無しさan:2011/08/16(火) 01:53:46.45
社員になれるのは、基本は外務でしょ?内務はゆうメイトで十分だし。外務はやっぱり正社員じゃないとかわいそうだもんな、運転していつ事故にあうかもしれないのに、非正規雇用じゃ、客に怒られたり暑い中寒い中大変だもんな。
内務はじじばばでもどうにかなんだから、
481FROM名無しさan:2011/08/16(火) 02:04:36.40
>>480
ヤマトや佐川だって繁忙期は自称自営業のおじさんおばさんが
自分ちの車で必死こいて配ってるし、別に社員でないとだめな理由はない

郵政も昔認証士である必要があるもの以外全部バイトにする話も出たこと
あるくらいだ、すぐ消えちゃったけど

内務作業で社員である必要ないのは手区分しかできないとか区分機しか
できないとかそういうレベルの人でしょ
482FROM名無しさan:2011/08/16(火) 02:40:55.46
なんかお盆の期間に帰省する人が年休とって、来月辞める高齢者メイトまで同時に年休だしてくるもんだから、人少ない、休日出勤させるもんだから疲労で具合悪くなっと年休取る人が出て年休だらけ。忌引きとかならともかくさ…

人が少ないとやる事増えて不安だし、あまり人少なくするの辞めてほしいな…こっちも疲れてるのに、何とかなるだろ的な考え辞めてほしいわ。そりゃ何とかするんだろうけどさ、俺も年休とってやろうかなー二週間くらい
483FROM名無しさan:2011/08/16(火) 02:45:51.82
いざとなったら課長とかもたまには汗流せばいいんだよ
前の課長は働き者ではなかったけど発着が忙しいとき
荷物運んでたぞ

65歳のが消えていくのはだいぶ前から決まってたことだし
主婦が多い組織なんだからお盆辺り怪しくなるのも毎年だろ
それを他のめいとがカバーするとかおかしい、そんなん本来の
職務じゃないし

役職が地蔵みたいに座ってるのが当たり前なのがおかしい
484FROM名無しさan:2011/08/16(火) 02:47:04.53
改行の少なさとか日本語がおかしいことも疲れからきてるのか?
485FROM名無しさan:2011/08/16(火) 04:29:36.00
早朝の内務の募集で早朝手当300円支給とか書いてあるが
時給+300円って事?
486FROM名無しさan:2011/08/16(火) 04:40:28.94
>>485
1勤務に付き300円加算
487FROM名無しさan:2011/08/16(火) 07:29:15.79
こないだ面接行ったら面接官3人のガチガチの面接でびっくりしたよ
488FROM名無しさan:2011/08/16(火) 08:39:42.54
test
489FROM名無しさan:2011/08/16(火) 11:03:15.39
なんかだるいわ
490FROM名無しさan:2011/08/16(火) 13:48:44.25
今思えば郵便局のバイトしてた時は幸せだったよ・・・
491FROM名無しさan:2011/08/16(火) 13:53:24.79
このバイトで一生が終わるわけじゃないからどの道不幸せになるよ
俺はそれも覚悟の上で辞表出してきた
10月からまた混乱するだろうし、機器更新で
492FROM名無しさan:2011/08/16(火) 13:58:58.28
てか別に年休全部消化させなくたっていいじゃん人少ないんだから、残りの人でなんとかすればいいや的な考え辞めてほしいな。

買い取ればいいじゃん年休さ辞めた後に残った年休分金振り込めばさ、それが出来ないから、みんな取らなきゃ損みたいになるんでないの?そして残った人に負担押し付けて課長は知らん降り。
493FROM名無しさan:2011/08/16(火) 14:04:19.38
65歳以上の人は九月はほとんど居ないみたいな事聞いたけど、代わりの人はいつからくんだろ?まさか10月から?
494FROM名無しさan:2011/08/16(火) 14:05:19.89
>>493
来ないよ
495FROM名無しさan:2011/08/16(火) 14:07:03.29
やっぱり
496FROM名無しさan:2011/08/16(火) 14:10:00.15
来月で契約切れてやめれると思ったのにシフト勝手に組まれてた…
497FROM名無しさan:2011/08/16(火) 16:33:26.18
>>496
解雇予告必要だしクビにするのはお金かかるからな
上司に言われないと継続だよ。

生かさず 殺さず 死ぬのを待つ
498FROM名無しさan:2011/08/16(火) 19:26:11.69
>>492
年休買い取ってくれる場所なんてないよ。

年休が残った場合…10月過ぎくらいまで退職延長だわ
9月30日まで来て、後は全部年休
3月31日に辞めた人の中には
1ヶ月近く年休が残ってて
5月初旬まで年休だった人いるよ。
499FROM名無しさan:2011/08/16(火) 20:54:26.29
神戸中央にいる二宮と若ハゲドメインメールでホモってます。コイツラすげーよぇー二宮の頭、歪んでる形。キショ
500FROM名無しさan:2011/08/16(火) 21:36:41.51
>>496
つーか辞めたいのだったら退職願書いて課長の机に放り投げておけよ
501FROM名無しさan:2011/08/16(火) 21:38:38.05
>>500
メイトのクソバイトにそんなものいらねw
502FROM名無しさan:2011/08/16(火) 22:04:48.54
やめたいというかクビにしてほしいのは誰でも一緒。雇用保険引かれて、何年かいる人は失業保険即支給じゃないと嫌だわな、自分から辞めたら11月にならないと出ないし。
503FROM名無しさan:2011/08/16(火) 22:07:46.11
今日は三人年休で一人でやらされた、社員が俺がくる前に少し手伝ってくれてると思ったら何もしてなくて失望したわ。結局休憩出来ずに定時ギリギリまでやっておわった。
504FROM名無しさan:2011/08/16(火) 22:29:52.70
たまにはいいじゃん
終わったんだし
505FROM名無しさan:2011/08/16(火) 23:11:46.94
明日からが地獄だ
506FROM名無しさan:2011/08/16(火) 23:14:20.31
別にやめてもいいんだけどさ


会社都合にしてくれたら
507FROM名無しさan:2011/08/16(火) 23:26:09.53
>>503
そういう時は、仕事を終わらせない
しっかり超勤もらえばいいのに。それが郵便脳
508FROM名無しさan:2011/08/16(火) 23:27:50.20
>>507
そうだよね、自分なら2時間くらい残ってばっちり超勤代もらうけどね
509FROM名無しさan:2011/08/16(火) 23:31:42.26
>>505
郵政の地獄は民間の天国
510FROM名無しさan:2011/08/16(火) 23:31:58.28
>>508
そうそう、体力が続く限り超勤付けてボールペンで書いて帰ればいいの
課長や代理がどうなろうと知ったこっちゃない

どうせ転勤で飛ぶんだから郵便の社員なんてしょせん無視してりゃいいだよw

511FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:11:47.35
最初入った時は定時になってもゆっくりしていきなとかいって座って社員と話してるだけで超勤一時間とかもらえてたな。四月から、
課長の許可か責任者に説明しないと超勤認めないってさ、支社からそういう指令でたんかな?元々赤字なのに超勤代で余計赤字じゃな。ダラダラやって超勤代もらってもいいけど帰る時間遅いからなあ、
512FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:12:04.85
>>503
自分が苦しんで、自分がミスして責任擦り付けられたらバカだろ?

郵便ではそういう奴、やる気があるじゃなくてアホって言うんだよw

仕事やってもやらなくても給料同じ。ならラクしようが公務員脳w
513FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:13:17.66
>>511
そんな通達や取り決めない。
しっかり超勤記載して帰ればいいだけ。

課長にだまされんなよw
514FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:22:43.38
自分で書いてる人なんか見たことないよ、正社員は自分で書いてたけど、ゆうメイトは社員さんに書いてもらってる。

515FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:27:56.06
>>514
そりゃお前のところはそうなんだよ。上司が厳しいんだろ。
我が局は自己申告ですアーメンw

君達のようなまじめな局の利益を消す局もあるのレスw
516FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:31:01.31
超勤代はほしい、でも早く帰りたい。
517FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:32:34.54
>>516
仕事の途中で家に帰ればいいのに。ばれないし。

ワケワカメ。
518FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:48:38.85
去年から時間給使えるようになったよな。
やることないと課長代理に言って
1時間早めに帰る
519FROM名無しさan:2011/08/17(水) 00:50:10.99
総務主任とか、課長代理って郵便の知識とかの試験受けて昇進するんじゃなかったのかな?あまり知識がない方が偉い人だから驚いた、他の事はともかく
郵便に関してはプロだと思ってたのに。

俺も分からない、社員も分からない、作業止まるww
520FROM名無しさan:2011/08/17(水) 01:05:22.89
>>519
昔は、世の中で就職できない人間が仕方なく働く場所が郵便でした〜
要は、その40代、50世代のバカの集まり オケ?

時代が違ったのだよ。いつでも正社員として就職できた時代で一番のバカが郵便
521FROM名無しさan:2011/08/17(水) 01:26:54.51
>>520
らしいね。
団塊世代が郵便や教師をよく馬鹿にしてる
522FROM名無しさan:2011/08/17(水) 01:34:04.77
>>499

俺も神戸中央にいた事ある。心の中だけにしとけw

523FROM名無しさan:2011/08/17(水) 08:50:25.37
廃止TM深夜勤、あと8回、勤務したらおはらい箱ですw
524FROM名無しさan:2011/08/17(水) 08:52:48.15
>>521
デモシカ教師、ってやつか
525FROM名無しさan:2011/08/17(水) 09:04:08.66
夜勤やりたいんだけどどこも募集してない。
秋までHPで待ってればされますか?
526FROM名無しさan:2011/08/17(水) 09:07:14.94
お中元繁忙期は終わるわ、TM廃止で落ち武者は流れ込むわで、新規募集は難しいかも
527FROM名無しさan:2011/08/17(水) 09:19:26.75
そうですか
引きこもろう
528FROM名無しさan:2011/08/17(水) 11:55:31.10
交通費が片道800円以上かかるのに、
期間雇用社員の面接の案内が来るなんて、
そんなに応募者が少ないのでしょうか?
529FROM名無しさan:2011/08/17(水) 12:18:21.17
>>523
地域の統括支店に回してもらえるだろ? 断ったの?
530FROM名無しさan:2011/08/17(水) 13:11:12.20
アルバイトに2000円交通費支給したって正社員よりはるかに安上がりだからね。そんなに近所の人ばかり集めようとはしてないみたいだけどな。

若い人が欲しいっていってたよ、あとはドライバー経験者とか。
531FROM名無しさan:2011/08/17(水) 13:42:42.83
>>498
買い取りはやる局もある、今はほとんどないと思うけど
局会社やかんぽはうちの局でもやってるわ
>>501
糞バイトだけど一応いる
でも一身上の都合は認められなかったり、正規の退職願から見たら変な形式
532FROM名無しさan:2011/08/17(水) 14:39:22.34
>>528
場所によってはまったく人が集まらないらしい
都市部は時給安くてもすぐ埋るみたいだけど
533FROM名無しさan:2011/08/17(水) 14:44:54.17
>>528
生活保護以下の時給で人は集まらないよ
534FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:02:06.72
>>533
高齢者は殺到するよ
でも、高齢者じゃないのを採用したいんじゃないの
60以上とか他のバイトじゃ取って貰えないし、そういう人が郵便にはいっぱい応募してくる
年金だけじゃ暮らしていけないからね
535FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:09:01.89
>>534
高齢者やOBを採用するから赤字なんだよ
外務とか1日にゆうパック配達1件とかなんなんだよ?

高齢者はイラネ それから入社前に全員、健康診断受けさせろ

536FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:31:32.15
>>534
60歳超えたら農家でもオーナーでもやればいいのに
団塊世代のクズが日本を破壊するって本当だな。

今、年金で暮らせないのに、将来どうするんだって話
537FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:36:25.45
あちこちの職場で団塊の世代が若い世代の足引っ張ってるようで?

手優香、義務として年金の保険料納めなくても済む人々を雇ってるせいで、
まだまだ義務として年金保険料納めたり天引きされる若い世代の人々が
保険料を納められず、未納でいるなら、将来的に年金制度そのものが危機に瀕するわな。
538FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:45:20.57
やっぱりバイトだと片道一時間半は遠すぎるなあ。
郵便事業の区分は激務だというし。
週5日なら近所のフルタイム勤務と変わらないし。
年収100万くらいだし。
539FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:53:13.95
面接はスーツがいいんでしょうか?
スーツ持ってないので必要なら買いに行きます
540FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:56:06.98
>>539
短期バイト? 長期バイト?
長期ならスーツ、短期からなら私服
541FROM名無しさan:2011/08/17(水) 15:58:19.91
>>539
面接官によってはスーツやホワイトカラーを異常に嫌うから運だな
普段着でよいと思うぞ
ドクロとかの指輪は外しておけ
542FROM名無しさan:2011/08/17(水) 16:21:24.98
>>539
現場の人間は汗まみれ、ホコリまみれの管理職だからスーツイラネ
逆にスーツで「体力大丈夫かこいつ?」って思われたらアウト

スニーカー、ポロシャツ、Gパンorスラックスでいい
ヌーブラで胸ムキムキにしとけばなお良しw
543FROM名無しさan:2011/08/17(水) 16:23:44.60
>>542
郵便事業はか弱い主婦でも勤まる、封筒の積み込みだと思っていた俺が間違っていた。
544FROM名無しさan:2011/08/17(水) 16:26:25.69
60の奴なんか辞めてくれよ、腰悪くして治らなくなるだけだからさ。こんな所でバイトして怪我して他人に迷惑かけんなよ、家でTV見てカップ麺でもくってろよ、
60まで働けば蓄えが多少はあんだろ、
545FROM名無しさan:2011/08/17(水) 16:26:33.18
>>540-542
長期ですが私服で行くことにします
ありがとうございました
546FROM名無しさan:2011/08/17(水) 16:33:43.75
電話で「面接会場に○○時に○○持ってきてください」
これしか言われなくて面接場所言ってくれなくてこっちも聞くの忘れたんだけど
応募した支店でしょ?
547FROM名無しさan:2011/08/17(水) 16:34:49.46
>>538
通勤手段はなに?
548FROM名無しさan:2011/08/17(水) 16:36:49.61
>>547
徒歩10分、バス10分、電車45分、徒歩15分。
549FROM名無しさan:2011/08/17(水) 17:50:34.09
11ヶ月で雇い止めで失業手当貰えない最悪
ここで働いた1年は全く無駄だった
12ヶ月の雇用契約にするか期間満了じゃなくて雇い止めにしてくれれば助かるのに何考えてんだ
550FROM名無しさan:2011/08/17(水) 18:15:05.12
>>546
そうだよ。
551FROM名無しさan:2011/08/17(水) 18:43:41.03
>>550
ありがとう
552FROM名無しさan:2011/08/17(水) 21:05:59.60
>>549
何でもらえない?
労働基準監督署の「監督官の裁量」で事実認定してもらえばもらえる事もある。

ボイスレコーダーで会話をこっそり録音しとけw 自分の為だw
553FROM名無しさan:2011/08/17(水) 21:14:14.55
期間雇用で契約更新なしだと期間満了扱いで雇用保険加入期間が12ヶ月必要になってしまうらしい
554FROM名無しさan:2011/08/17(水) 21:29:06.39
>>553
事実上の規制逃れだから、発狂すればもらえるさw
共産党と組合にでも駆け込んで上司を精神的に懲らしめてやれw

どうせクビなら相手も苦しめないとなw
555FROM名無しさan:2011/08/17(水) 21:32:20.74
もう退職したんだ
過去にさかのぼってクビになるにはどうすればいいかな
556FROM名無しさan:2011/08/17(水) 21:37:41.09
>>555
労働基準監督署に申告して調査してもらえばいいだろJK
その後、ハローワークで失業保険ごねる
557FROM名無しさan:2011/08/17(水) 22:42:55.82
内務は月曜から土曜まで入れるのでしょうか?
558FROM名無しさan:2011/08/17(水) 23:16:38.40
とりあえず九月が一つの山場か、郵政改革法案も通らず、ますます追いやられそう。
559FROM名無しさan:2011/08/17(水) 23:22:44.35
>>558
首相退陣で郵政改正法案なんてそれどころじゃないよ

亀井静香&国民新党の戦略涙目www
560FROM名無しさan:2011/08/18(木) 00:23:36.98
新潟 ゆうパックの仕分け応募したけど落ちた
正直甘く見てた…
そうだよな、荷物だもんな。新潟だもんな。米、あるよな…。
…30kgは持てませんorz
561FROM名無しさan:2011/08/18(木) 00:52:38.43
その30kgを満載したパレットを引っ張り回さないとならん
車輪がついてるとはいえ重いからな
562FROM名無しさan:2011/08/18(木) 02:34:57.35
>>560
パレットはそれが満載なんだが
内務はあまり関係ないけどな
563FROM名無しさan:2011/08/18(木) 02:40:14.33
郵政改革法案ってゆうちょやかんぽの預金残高上限増やして、日本郵政、局会社と事業会社が合併してその会社の子会社にするって話しだっけ。事業会社と局会社が合併すれば手数料や色々な経費が削減されて、子会社のゆうちょやかんぽの利益で赤字を埋めようとかそういう話し?

もっと複雑なんだろうけど、
564FROM名無しさan:2011/08/18(木) 02:58:21.35
経営が成り立たなくなって好い加減な事されたら、重要な書類が来ないとかで仕事や私生活に大きな影響出るよな、いくらメールが発達してもやはり重要な書類とかは郵便だし。
重要な社会インフラをアルバイトに丸投げしてるの自体おかしいけど、さらにそのアルバイトを年休だとか言って簡単に休ませたり、赤字だから必要な人数補充しないなんて無責任だわ。

565FROM名無しさan:2011/08/18(木) 03:21:41.73
>>564
年休ぐらい取らせてよw
566FROM名無しさan:2011/08/18(木) 03:38:35.54
年休の穴埋めは課長がするんだよな
役職者手当に残業代が含まれてるから超勤し放題だし。三日くらい働いてもらうか
567FROM名無しさan:2011/08/18(木) 08:35:03.54
>>564
重要な書類は書き留めで送りましょうよ
568FROM名無しさan:2011/08/18(木) 11:27:09.30
深夜内務落ちたorz
てか深夜なかなか受からん倍率高いのか?
569FROM名無しさan:2011/08/18(木) 11:31:25.41
★郵便局長、少女にわいせつ容疑…飲み物に薬混入
・女子高生の飲み物に睡眠作用のある薬を入れ、眠らせてわいせつな行為をした
 などとして、福岡県警少年課と宗像署は17日、同県鞍手町にある郵便局の局長の
 男(42)について、準強制わいせつ、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)容疑で
 逮捕状を取った。
 18日にも逮捕する方針。
 捜査関係者によると、男は1月上旬、出会い系サイトで知り合った県内の女子高生を
 同県宗像市内のカラオケ店に連れて行き、飲み物に薬を混入。意識がもうろうとなった
 女子高生をホテルに連れ込み、わいせつな行為をしたうえ、デジタルカメラで裸などを
 撮影した疑いが持たれている。

 女子高生は昏睡(こんすい)状態だったため、被害に気づいていなかった。帰宅後も
 意識がはっきりしない状態が続いたため不審に思い、「何か薬を飲ませなかったか」と
 メールで追及。男は「大人をなめるな。ばらまくぞ」などという文面のメールに女子高生の
 裸の写真を添付し、送りつけてきたという。恐怖を感じた女子高生が県警に相談し、
 発覚した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000978-yom-soci
570FROM名無しさan:2011/08/18(木) 12:08:01.61
クズキタ――(゚∀゚)――!!
実名公表まだかな
571FROM名無しさan:2011/08/18(木) 13:58:56.09
懲戒解雇?退職金も出ないよね
そういや昭島支店で2億円横領した人まだ解雇されてないの?
572FROM名無しさan:2011/08/18(木) 14:19:48.04
書留・速達の区分けって
ゆうパックの区分けと何が違うの?
573FROM名無しさan:2011/08/18(木) 14:47:45.30
>>572
違うよ。
574FROM名無しさan:2011/08/18(木) 15:38:45.43
今度研修あるんだけど、
「研修にふさわしい服装」って、どんな格好で行けばいいの?

ちなみに内務
575FROM名無しさan:2011/08/18(木) 15:42:46.14
>>574
実技があるからスーツよりも
動きやすい服装のほうが良いでしょう
576574:2011/08/18(木) 15:44:31.60
>>575
ありがとうございます!
577FROM名無しさan:2011/08/18(木) 16:04:48.32
>福岡県鞍手町にある郵便局の局長の男(42)
さすが郵便局 ホコリを叩けば出るかw

578FROM名無しさan:2011/08/18(木) 16:52:24.44
ふざけすぎにもほどがある、何千通もの手紙を重さや種類もバラバラでだしてくる客がいるが、局には仕分ける機械はあるけど数える機械ないんだが。実数検査になるが一通づつなんか計りに測ってできないわ。
579FROM名無しさan:2011/08/18(木) 17:21:42.38
>>578
普通の会社は計測器買うけどな。そんなものベルトに流せば赤外線がカウントする。
郵便は設備投資せずに、莫大な人件費でムダに人を雇いばら撒いてるんだがw

だから、アナログで数えろよw
580FROM名無しさan:2011/08/18(木) 18:17:28.58
「大人をなめるな。ばらまくぞ」などという文面のメールに女子高生の裸の写真を添付し、送りつけてきたという。


何のエロ漫画?
581FROM名無しさan:2011/08/18(木) 18:17:50.76
エロ漫画読み過ぎでこれでうまくいくと思っちゃったのか・・・
582FROM名無しさan:2011/08/18(木) 19:14:08.05
たまに数万通来て前超勤かけられるけど、そういう会社は計測器あんのかよ、こっちは何時間も実数で数えるから、客と数や料金が違うともめるんだが、そんなの機械化しない郵便がわるいんじゃん(´・_・`)。
機械にすれば数分で終わる作業をなんで何時間もかけてやるんだよしかも正確じゃないし

583FROM名無しさan:2011/08/18(木) 19:16:49.69
画像をばらまくぞなんて甘いな、警察にちくって俺が逮捕された場合は仲間が代わりにばらまくぞといっておかないと。
584FROM名無しさan:2011/08/18(木) 21:44:00.95
交通費支給の距離要件は厳密に適用されますか?
情報があれば教えてください。
当方、勤務地まで約1.6キロ、徒歩約30分のところに住んでいます。
自転車・バイク通勤は駐輪スペースがないので不可とのことでした。
585FROM名無しさan:2011/08/18(木) 21:47:23.02
>>584
住宅地図が好ましいけど、家と局を直線で図って何km
あるか確認してください
移動できないルートだとしても直線で2km以内は出ません
1.9で出なかった人知ってます

てか1.6しかないなら徒歩で30分もかからないと思いますけども・・・
586FROM名無しさan:2011/08/18(木) 21:51:44.90
>>584
厳密じゃないよ。
いくらでもごまかせる。
公共交通機関で計算してもらって、バイクや自転車で近所まで通えばいい

交通費安いからしっかり貰えよ。郵便は上がアホだから交通費はごまかしが効く
587FROM名無しさan:2011/08/18(木) 21:59:36.91
駅からバス申請してるけど、帰り遅いからバス乗らないほうが早く駅つくんだけど、たまに歩いたりして金浮かせるのはだめなんかな
588FROM名無しさan:2011/08/18(木) 22:01:19.55
>>585
キョリ測のデータで直線距離1.3キロです。
実際の道路の最短ルートで1.6キロです。
(ともにキョリ測にて計測)

やはり厳密に適用するんですね。
自腹でバスに乗るとします。

所要時間ですが、今日実際に歩いてみた結果です。
まぁ、あまりの暑さに歩行ペースを抑えてますんで、
本気で歩けばもう少し早いと思います。
589FROM名無しさan:2011/08/18(木) 22:06:48.21
>>586
うまく申請する方法があるんですかね。
交通費が支給されたら、月極バイク駐車場を借りたいと考えていたんです。
それが一番短時間で通勤できるパターンなので。
590FROM名無しさan:2011/08/18(木) 22:17:09.60
>>589
初めから、公共交通機関で申請
ルート探して微妙に高くなるバス代なんかを算出して申請
自前で月極を借りる。うちではみんなやってる。

課長のアドバイス←こいつ公務員脳のクセ者w
591FROM名無しさan:2011/08/18(木) 22:19:45.94
>>590
ダメもとで交通費申請してみます。
ありがとうございました。
592FROM名無しさan:2011/08/18(木) 22:20:31.24
>>589
みんなやってるよ。
私のところは課長代理が会社の車で通退勤してる。
ガソリン代は配達車の経費。支給される交通費はお財布の中。
593FROM名無しさan:2011/08/18(木) 23:01:44.19
それは嘘だろが詐欺だろ。コンプライアンス違反を通りこして呆れてしまうわ
594FROM名無しさan:2011/08/18(木) 23:19:32.05
>>593
白車の無塗装リース車ならありうる。
ただの白い商用軽トラだからな。

鍵の管理している管理職ならありうる
595FROM名無しさan:2011/08/18(木) 23:39:09.68
白車の無塗装といえば、今日日本郵政のマークすらないのに
乗った奴が配ってたな
水色の制服のやつだから委託じゃないと思うけど、赤車に貼ってある
あのステッカー上げるお金もないほど逼迫してるのかな
596FROM名無しさan:2011/08/18(木) 23:53:50.58
>>595
とっくに白車で配達してる
赤車は郵便ポストの郵便回収で使うくらいだな
597FROM名無しさan:2011/08/18(木) 23:56:53.80
>>595
駐禁しても、スピード違反しても、信号無視しても
住宅地に止めまくっても「バレない」から無塗装は便利だと

クレームが減るらしいw
598FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:06:39.34
そうなのか、俺らは見れば分かるけどどこの会社なのか分からんって
のはどうなんだろうなw
599FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:14:22.17
>>598
今時、普通なんじゃね?
団塊世代、更年期障害、精神キチガイのババアが
クレームの電話長々してくるんだからw
600FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:36:41.34
定年退職した人がクレーム電話よくするらしいね、今までバリバリ働いてきた人が会社行かなくなると落ち着かないみたいで、とくに管理職みたいな立場だった人オペレーターを自分の部下のように怒鳴りつけたりする人もいるらしい。可愛い女の子とかなら怒らないとか\(//∇//)\
若い男だと容赦ないらしい

601FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:38:17.40
赤車だと赤字で縁起が悪いから黒車にするらしい。
602FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:47:48.56
>>600
郵便で働いてる奴はジジババの相手なんてしてないから大丈夫だろ

容赦ない? 容赦なく無視されてるよw
603FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:48:03.24
コンビニゆうパックとかを取集に行ってるだけで赤い車がコンビニでサボってる!!とか何回も電話してくる奴
まじめに仕事してるだけなのにウザイわー
604FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:56:23.31
>>603
それ俺だ すまん

タバコ吸って、缶コーヒー飲んでミスドのドーナツ食ってるw
605FROM名無しさan:2011/08/19(金) 01:01:41.36
あれ、外務スレないのか
外務のやつが数人いるようだがw
606FROM名無しさan:2011/08/19(金) 01:17:17.00
>>605
田舎なんで内務も外務も両方やってる長期メイトでつ

607FROM名無しさan:2011/08/19(金) 01:23:08.11
そんなのありえるんだ
608FROM名無しさan:2011/08/19(金) 01:34:06.71
>>607
人材不足らしい
他の支店から応援で派遣されてきた正社員ババアが仕事しないからだけどね
配達も出来ない郵便ポストの回収のみ… 

野村幸代ってあだ名w
609FROM名無しさan:2011/08/19(金) 06:09:15.59
>>608
全然応援じゃねえw
610FROM名無しさan:2011/08/19(金) 11:38:18.23
他の支店の応援ってインチキじゃないの?予算がないのかしらんが、応援出す支店だって人ギリなはずなのに。
611FROM名無しさan:2011/08/19(金) 11:50:01.01
当然要らない人をだすんだろいわせんな
612FROM名無しさan:2011/08/19(金) 13:16:19.19
>>611
TMだけど、そういう話は実感として理解できるわ
613FROM名無しさan:2011/08/19(金) 13:25:14.35
人減らすのはいいけど、少し忙しくなるから、超勤しろとか休日出勤てのはずるくない?
614FROM名無しさan:2011/08/19(金) 13:35:22.49
神戸中央で働いてる奴で若パゲと連んでる朝鮮部落?右翼?親が離婚してる?犯罪者?藤本お前ドメインメールでネットストーカーしてるやろしかも男に
615FROM名無しさan:2011/08/19(金) 13:39:04.78
そもそも今TM支店って言われてる所は局で使い物にならんって
言われてるようなのを飛ばすことで将来的に切りやすくするための
布石だったからな

バイトは支店内でも切れるが、社員を切るのは御用組合とて
黙ってるわけじゃないから
日通との話が駄目になったときは焦ってたな、割り振りしてた連中は
616FROM名無しさan:2011/08/19(金) 14:53:12.66
長期のバイトをはがきで応募したんだけど、どれぐらいで連絡くるものなの?
617FROM名無しさan:2011/08/19(金) 16:05:35.29
もうすぐで9月
嵐の予感がするじぇ。
いろんな意味で。
618FROM名無しさan:2011/08/19(金) 16:13:53.45
ドリ端導入したら確実にパニックあるだろ、1、2回は
それ見込んで辞めたよ

ただでさえ雑用のように無駄な仕事増えすぎの上でのドリ端
普通仕事が減っていって徐々に人切っていくという形になるはずなのに
619FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:16:53.59
なんか辞める人が二人くらい出たんだけど代わりの人を入れないらしいんだ、その代わりに休日出勤でごまかすらしいが、これはコンプライアンス違反じゃないの?一週間起きに代わりばんこで休日出勤するらしい。

つまり一ヶ月の休みが二日減るんだが、
620FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:17:24.15
>>619
給料増えるんだからいいじゃん
621FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:18:13.59
休日買い上げで割り増し付だろ? うらやましいよ
622FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:31:54.60
理由が納得いかないわ、人足りないの知ってて補充しないとか、その代わり休みでろとか。
623FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:38:15.21
嫌なら断ればいいだけでしょ、俺断った事あるよ
回る回らないは管理する人の都合だし
時間切り売りして働いてるだけだからね
624FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:42:04.52
朝6時キツイ
7時からにして
625FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:45:14.43
みんな親切でいいですよーみたいな事いうから上手く利用されるだよ。ちゃんと無理とか、発言すべき事はちゃんとしないと、なめられて自分に負担かかるだけ。
626FROM名無しさan:2011/08/19(金) 23:59:57.86
うちは超貧乏な奴がいるから
人足りないときはその人が喜んで出てくれるよ、
超勤も何時間でもやってくれる(付けられなくなったらサービスでやってく)
すごく便利な存在だよね、しかも仕事は出来るし(区分(コツ含む)、特殊、区分機)性格も良い人なんで頼みやすい
しかも仕事好きなので全然疲れないってさ
627FROM名無しさan:2011/08/20(土) 00:01:15.26
休出とか定期なら交通費も丸々浮くし、残業よりよっぽど得じゃん
残業もキツいけど手取りは増えるから頑張るしかない
628FROM名無しさan:2011/08/20(土) 00:15:53.30
>>627
金より、休みが欲しいってことなんじゃないの
金に困ってない奴は出たがらないよね
正社員でも祝日出て金もらう人より、金いらないか後で代休取る人のが多いし
629FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:12:15.77
だったら断ればいいんじゃね
てか休日なんて仕事ほとんどないんだけど出勤してやる事あんの?
630FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:26:05.09
626みたいなのが俺の近くにいる、社員になりたいとか言ってたから、気に入られてランク上げて貰いたいんだろうと思った。
いつも30分くらい業務命令で超勤してるのに超勤簿には載ってないし。

課長も知ってるくせに社員になりたいだろ?とか言ってわざと超勤代支給してないんじゃないかと、本人はいいです30分くらいでとか言ってるけど。本人が要らなくても周りに社員がいて超勤してるの知ってて超勤代つけないってのはおかしいわ。


631FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:30:32.91
>>630
それはもう、馬鹿が足元みて付け入られてる状態だな
つかここで社員なりたいって言う人はみんなどこか変だな
今のご時勢で内務から社員になるとかないわ
普通は夢見る前に資格なり就職活動なりする
632FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:31:27.05
こういう場合は課長に確認したほうがいいんですかね?○○さんいつも超勤してるのに何で超勤代支給しないんですか?って
多分知ってると思うけど

タダ働きしてくれてるのに余計な事に首つっこむな的な事思われるるかなw支給しなかったらコンプライアンス違反ですよね?前にもどっかの支店で超勤簿ごまかしてる課長が書類送検された事件があったけど、まさしくそれになるんじゃないかと
633FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:34:52.00
>>630
郵便あるあるw
郵便は今でも超勤管理は自己申告制だからね〜
社員なら残業し放題でガッポリ

世間の人から見れば税金払うのバカらしいわなw
634FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:44:43.20
出来る社員ならそいつが残業してたなら何も言わなくても超勤簿つけといてやるくらいしないの?
そんなに難しい事かねwアルバイトの管理も仕事だろーなんの為の正社員なんだよ。使えない奴ばかりだから赤字なんだろ。そういう気配りできないとこ一つ見ても何で会社が赤字なのか見えてくる。

ましてやメイトが残業申告しないからタダ働きをさせ続けるなんて論外だわw


635FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:52:59.75
>>634
うちの課長と課長代理は20時半になると1日分のゆうパック伝票を数えはじめるよ
1枚、2枚、3枚〜って。

そごうと西濃は分けて〜なんつて
あぁ、もちろん代理は管理職じゃないから超勤つけ放題だよw

小学生が折り紙数えるのが郵便局管理職の仕事ですwww



636FROM名無しさan:2011/08/20(土) 02:22:14.45
定形郵便の数を数える機械ないの?お札数える機械はあるなに、数万通出す会社があって異重量だから重量検査が出来ないから実数検査させられるんだけど、何時間もひたすら数えるのが仕事なんだけど、基本
25グラムか50グラムかは感なんだけと。
637FROM名無しさan:2011/08/20(土) 02:28:59.58
>>636
重いほうで数える。それが営業というもの
ボッタクリともいう
638FROM名無しさan:2011/08/20(土) 02:31:38.40
大体測りきれなくて差し出し先の申告数をうのみにしてるのですが、そのうちばれたら大変な事になりそうだから、もう辞めたいのですが。しかも人は増やせないので変なストレスがたまってしまって。

機械があるなら課長と相談したくて
639FROM名無しさan:2011/08/20(土) 02:42:16.16
宅配業者中のゴミ収集業者
(コストを考えない半国営、シワ寄せは末端労働者に)

もろもろのお粗末な経営で、普通に競争したらどこにも勝てない
そこで営業は運びにくいゴミの様な荷物を低価格で受注してくる事になる
ヤマトのような民間会社なら当然の事ながらコストに見合った価格を設定する
しかし半国営の日本郵便は、全くそんな事はお構いなし

コストのかかる大きくて重い荷物を安く引き受ける
それを同じ単価で下請け業者に押し付ける
現場の配達員の労働条件はますます悪化する

それが何を生むか?
普通にやってたら当然見合わない罠
当然のように現場の人間は手抜きを始める
(このへんはヤバいので詳しくは書けない)
まあ結局、安かろう悪かろうの会社になるワケだw

そして局の課長当たりが朝礼で毎日怒鳴り散らす事になる
しかし怒鳴り散らすだけ。システムの改善など全くする気なし

失敗したものはクビにする
変りはいくらでもいるさって態度(まあ不景気だからな)
しかし皆が思ってるのは、こんな仕事いつ失っても惜しくない
ってか早く辞めたい(だからカエルの面に小便っつうかなw)
信賞必罰なら良いが、必罰だけだしw

だから朝礼で何か怒鳴ってるのを聞くたびに心の中で失笑だよ
「時給800円の労働者に向かって何言ってるのかねこの人はw」
「責任を持てだと? 時給800円の労働者にどんな責任があるっていうのかね?」
640FROM名無しさan:2011/08/20(土) 02:58:01.69
日本郵便極めて危険なチルド(冷蔵食品の小包)

クロネコヤマトの真似をして、郵便局でもチルドをやっている


ゆうパックのチルドは局では冷蔵庫に保管してあり
配達車の中では、専用のバッグに冷却材と一緒に入れて運んでいて
不在だと持ち戻って、再び冷蔵庫に入るのだが・・

いつも冷蔵庫の中で冷やされてると思ったら大間違い
仕分けの段階で長時間外に放置される事もある
エアコンが効いてるとは言え。普通のオフィスの室温である
仕分け係りにとっては只の仕事(所詮他人の食い物など どうでもよいのだ)

さらに配達時に車の中に長時間置かれる事になる(不在だと一日中)
車の中もいつもエアコンが効いてるワケではない
大きなマンションへの配達時には長い時間エンジンを止めて駐車している
真夏の炎天下である。冷却材など数時間しか持たない

普通は途中局に戻った時に冷却材を入れ替えるのだが
忙しくて忘れる事もあるし、お中元の時期などは専用バッグの中も満載で
上の方にあるチルドなどは殆ど常温状態なんて事もあるのだ
641FROM名無しさan:2011/08/20(土) 03:13:13.86
非効率な体質だから仕方ない、ゆうメイトには責任はない。メイトは辞めればおさらばだが、課長、社員は定年までこの非効率的な体質から抜け出せない。
642FROM名無しさan:2011/08/20(土) 03:21:06.60
ハンコ大好きお役所株式会社

全くアホと言うか無能というか、殆どお笑いの世界である 、実はハンコを押す作業は出社から始まり、閉め作業や書類にも、航空搭載などする小包にもポンポン押す、

人様の荷物にハンコを押すなんて、常識はずれ、あれにもこれにもさも「ハンコを押したんだから、後はあなたの責任ですよ」と言わんばかり 。
こんな事をしても最終責任者は課長である事を忘れないでほしい。

643FROM名無しさan:2011/08/20(土) 03:28:43.31
去年のゆうパック遅延の混乱を利用した悪質な客

パソコンを弁償しろと言ってきた客、
ゆうパックに遅れが出まくっていた夏頃の話である
食品などが腐った場合に弁償するとの話しが出ていたため便乗を狙ったと思われるが
壊れたパソコンをゆうパックで送り、
「弁償しろ 金払え! てめえの家まで行くぞコラっ! タダじゃ済まさねえからな!」
など脅迫まがいの行動をした客がいるとか、いないとか。損害賠償をしたのか、しなかったのかは不明である。
644FROM名無しさan:2011/08/20(土) 03:45:38.07
非効率極まりない職場

無駄な作業や同じような書類を何枚も作成するため、無駄な事務作業時間が発生し最悪の場合は超勤である。機械を導入すれば数分で終わる作業も仕事が無くなるのを恐れ、積極的に導入しない。

とにかく今の体質は仕事が無いのにわざわざ時間がかかるよう作業を作り出し仕事が忙しくように見せかけるような、非効率的な体質でなないだろうか?だが今それが崩壊している、
ゆうメイトのリストラである、不必要な人員を削減したのは評価出来るが、不必要な作業をする事は無くなっていない、その為現場の作業体制の改革が急務である。

645FROM名無しさan:2011/08/20(土) 03:58:48.52
>>634
つけても本人がハンコ押す気ないのでは意味ないでしょうよ
646FROM名無しさan:2011/08/20(土) 04:24:30.66
>>634
命令して残ってるわけじゃないから残ってるのわかってても付けないでしょ
付けてあるのかもって思ってるのかもしれないしね
647FROM名無しさan:2011/08/20(土) 05:44:54.71
>>646
俺なんて超勤付け過ぎて、超勤つけるな!って怒られたw

課長しらねーよw 
入社して言われたとおり、休憩時間、食事時間、正直に書いただけだぜw

ん? 
忙しくて昼食とれなかったのに書け?何でだ?昼食食ってねーよ?上がうるさい? 
は?

ある〜
648FROM名無しさan:2011/08/20(土) 07:06:24.94
>>643
するわけねーじゃんwwwwww
おまえみたいなバカってすぐ宗教とか入っちゃいそうだよなw
649FROM名無しさan:2011/08/20(土) 12:41:42.27
機械を導入すればというが、メーカーがぼったくり価格で売り付けるからバイトを雇って手でやった方が安い
650FROM名無しさan:2011/08/20(土) 12:58:17.15
郵便物計測装置一台40万だってさ、なんでも400支店で導入されたが使い勝手がわるく放置されホコリをかぶってた支店もあったらしく一億円以上を導入したにもかかわらず、全く効果はなかったらしい。

結局実数検査する事になったらしいが、面倒で検査せず客からの差し出し数をうのみにしてた支店に監査が入ったらしく、客が検査をうのみにする事がばれて数億円分多く出されて大損失してた事が発覚したらしい。

651FROM名無しさan:2011/08/20(土) 13:03:10.43
郵便物計数器400台ムダ「手の方が早い」

全国の主要郵便局約400局が導入している、はがきや封書などを数える計数器約400台が使われていないことが、会計検査院の調べでわかった。
1台約40万円。計約1億6000万円が無駄になった計算になる。検査院は日本郵政に対して改善を求める方針。

計数器の導入は2006年、郵便料金の別納制度を巡り、長岡郵便局(新潟県長岡市)で郵便物をきちんと数えていなかった問題が発覚したことがきっかけになった。
同局では業者の申告をうのみにして、27億円もの郵便料金を取り損ねており、再発防止を図ろうと08年、別納郵便を多く扱う約400局に1台ずつ配置された。
計数器は高さ約30センチ、幅約40センチ、奥行き約30センチの長方形で、スペースは取らないが、郵便物の形などによって手動での微調整が必要で、
各局では「かえって手間がかかる」「手で数えた方が早い」との理由で使用を控えるようになったという。中には、ほこりをかぶった状態の計数器もあった。
652FROM名無しさan:2011/08/20(土) 13:13:02.30
一台40万ってパソコンの超ハイスペが買える値段やん。どんなハイテク機なんだろう
653FROM名無しさan:2011/08/20(土) 13:13:58.01
649の言ってることそのまんまじゃんw
654FROM名無しさan:2011/08/20(土) 16:51:21.47
うち、区分機は必ず2人以上でやってるんだが、楽し過ぎてるだろ。
もっともっと遥かに体力的にキツい担務を1人または2人だけでやってんのに。
655FROM名無しさan:2011/08/20(土) 18:21:10.98
>>635
多分それ数えてるだけじゃないぞ
適正な引受をしてるか等の内容を照合してるはず
不適正なの放置したり、印もれとかないか毎日検査しとかないとなにか不正事件があったら遡って調べられ幇助扱いにされる
事件性がなくても後々総務省や支社の抜き打ち検査でめちゃくちゃ怒られて出世wに関わる

という名目だけど、時間内に終わらせろやって話だな


656FROM名無しさan:2011/08/20(土) 18:34:47.99
>>654
支店によるよ
うちは必ず一人だ
657FROM名無しさan:2011/08/20(土) 19:14:36.00
17年前くらいに東京中央郵便局の会計課でバイトしてたんですが
そこの人たちはとても個性的ないろんな人がいて、よくしてもらっていて、思い出深いです。
会計課自体はいまも同じ場所にあるでしょうか?
658枚方支店:2011/08/20(土) 20:07:52.69
М井М子。
H大好き?.
659FROM名無しさan:2011/08/20(土) 22:18:18.16
>>657
東京中央は名前は残っているけどかつての機能は残っていない。
窓口だけ。場所も違う。
660FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:16:33.39
ゆうパック輸送車追突し出火、荷物30個焼く

というニュースがあった。
ここで着目したのは、
10トントラックに積んでいたゆうパック100個の内30個を焼失という部分

積んでいたのが、たった100個?
100個と言ったら、軽ワゴンですら積める個数だぜ
それを10トントラックで輸送とかってw
日本郵便の非効率な体質が如実に出ている罠www

※トラック自体は孫請けのものだが、
 孫が勝手に計画するなどありえないので
 日本郵便の輸送計画に基づいてやっているのは間違いないだろう

たった100個に10t使って、いくら払ってるのかねえ
おそらく、最低数万はかかるだろう
(事によったらもっと支払ってるかも知れんな)
それだけで100個分の利益が既に無くなってるじゃんw

馬○会社、やってもやっても、赤字が増えるだけwww

佐川はクール専門の冷凍車があったのに保冷材だけなんて 郵便局ってホント。主婦がスーパーで使うような保冷剤で夏場の車内で耐えられず、巨額の損害賠償。赤字で運んで更に損害賠償である。
661FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:24:30.17
こうした非効率的な体制もそうだが、老人アルバイト配達員の質の悪さや荷物の管理体制や配送体制などサービス全般を見ても、業界最低クラス。

シェアが低いのも納得。そろそろ廃止の方向へ動き出すのかね?もうこんな赤字事業早く切り離したいだろ?正社員もリストラ出来るしな。再来週にはいよいよターミナル閉鎖か。荷物激減するのかなー
662FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:35:08.77
便て別に目的地直通じゃなくいろんな統括支店によって積み降ろししながら行く
だから始発付近か最後の方なら10tに100個とかでも非効率とは言い切れない
663FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:36:03.22
「日本郵便、JALに似て危機的」民営化委員長が指摘 2011年2月4日22時6分

 郵政民営化委員会の田中直毅委員長は4日、経営が悪化している郵便事業会社(JP日本郵便)について
「路線ごとの利益を把握していなかったJALに似ており、危機的な状況だ」と述べ、経営破綻(はたん)した
日本航空になぞらえて早急な経営立て直しが必要だとの認識を示した。

 郵政民営化の進み具合を点検する委員会はこの日、赤字の一因となった昨年7月の「ゆうパック」統合と
遅配問題に対して日本郵便がまとめた経営改善策について、所管する総務省から状況を聴いた。

 田中氏によると、委員からは月ごとの荷物数や売り上げなどの業績の把握や情報開示が同業他社に比べて
不十分、との指摘が相次いだ。

 10年3月末に2269億円だった同社の自己資本が9月末に1676億円と、約600億円減少していることも
問題視され、「債務超過に陥るおそれもある」との懸念が出たといい、宅配便事業からの撤退を検討すべきだ、
との意見も出た。

 総務省に対しても「国民の資産が損なわれているのに、株主である国は国民に代わって厳しく監督する
努力を払っていない」として、監督責任を問う声が上がった。

 田中氏は「実績が伴わなければ経営責任が問われる」とし、次回以降、同社の経営陣から事情を聴く考えを示した。
664FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:44:08.10
急に変な人が張り付き始めたな
665FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:55:44.11
来年はゆうパック無くなるだろうから郵便局はスカスカだろうな。荷物置き場が休憩所になってるかもな。正社員もアルバイトもリストラされてみんな幸せになるだろうな。会社そのものがなくなってたりしてw
666FROM名無しさan:2011/08/21(日) 01:16:15.16
>>640
保冷剤が足りなくて凍ってないってこともある。
667FROM名無しさan:2011/08/21(日) 04:53:36.03
夕勤のゆうパック区分を受けようと思っているのですが

合宿免許等の為に長期(2週間くらい)休むことはできますか?
668FROM名無しさan:2011/08/21(日) 04:57:34.19
マジレスするとゆうパックを区分してるのは郵便局じゃないけどな
669FROM名無しさan:2011/08/21(日) 07:26:30.14
>>667
まずむり
670FROM名無しさan:2011/08/21(日) 07:27:58.43
早朝の短時間の区分バイトに応募考えてるんだが
短時間でも営業しろって言われるの?
671FROM名無しさan:2011/08/21(日) 08:15:32.21
>>667
ある程度前に言っておけばなんとかなるんじゃないかな
繁忙期とかは無理だろうけど
672FROM名無しさan:2011/08/21(日) 12:09:16.90
そんなに休んだら他の人に迷惑かかる事くらい簡単に分かるでしょ?アルバイトなんだからさ。まず自分の身分を再確認しよ、
673FROM名無しさan:2011/08/21(日) 12:23:27.69
>>667
自分が面接官として、なんの実績もない応募者からそういう事を要求されたらどう思うか。
674FROM名無しさan:2011/08/21(日) 12:43:29.93
免許とってから受ければいいのにw
675FROM名無しさan:2011/08/21(日) 12:59:38.07
取り敢えず4日たっても連絡きませんが
上で書いてあるとおり1週間は待ったほうがいいのでしょうか?
676FROM名無しさan:2011/08/21(日) 13:12:40.26
>>670
応募する前に合宿になんで行かなかったの?
採用前にそんな事言う人、とらないよ
677FROM名無しさan:2011/08/21(日) 14:40:44.75
まず一週間以上休めるなんてのは、身内それも親や奥さんや子供が亡くなるとかの、特別休暇くらいの時しか認めないんじゃないの?あとは正月暇だからとか
678FROM名無しさan:2011/08/21(日) 14:59:41.10
病気なら仕方ないけど、出勤日に診断書を持って行って管理者と対話だよ。
679FROM名無しさan:2011/08/21(日) 15:12:32.57
>>675
私の時は8日目に来たよ
680FROM名無しさan:2011/08/21(日) 17:57:25.31
>>679
待ってみます
681枚方支店のМ子:2011/08/21(日) 21:45:54.46
早く携帯してよ〜大好き吉田くん?М井М子よん♪
682FROM名無しさan:2011/08/21(日) 23:18:36.57
病気なら退職だろうね、正社員じゃあるまいし。一応医療保険だけは手厚いプランに入ったから。
他の人が休めなくなったり、仕事きつくなったりすると迷惑かかるし。

それなら一度辞めて治してからまた新しいの探すわ。
683FROM名無しさan:2011/08/21(日) 23:22:11.74
まあ、入ってからの病気なら
年休溜めておけば1ヶ月くらい休めるけどね
採用前はさすがにそういう人はいりませんってなるよな
戦力欲しいのに意味がない
684FROM名無しさan:2011/08/21(日) 23:31:19.35
ゆうメイトは作業員だから欠員が出ると業務そのものが止まってしまう。課長なんか一ヶ月くらいワイハーいって遊んできてもこちらは困らないがさ。

一人居なくなるのはかなりキツイと思うよ?非番や週休の関係もあるし、
大体無理に人減らすと起きるのが気持ちに余裕がなくなるから簡単なミスが続出する。
685FROM名無しさan:2011/08/21(日) 23:39:47.88
だれがが病気や怪我したら、ゆっくり治してからまた来てほしいと考えるか、早く辞めてもらって新しい人来てほしいと考えるか。
今厳しいらしいから年休消化するまで新しい人こないぞ。予算も決められてるし
686FROM名無しさan:2011/08/21(日) 23:59:07.71
給料って何時くらいに行ったら振り込まれてるものなの?
687FROM名無しさan:2011/08/22(月) 00:04:19.12
>>686
給料日になった時点で入ってるよ
688FROM名無しさan:2011/08/22(月) 00:08:47.93
>>687
そうなのかありがとう
当日に行ったことないから知らなかった
689FROM名無しさan:2011/08/22(月) 00:26:35.52
緊急入院してリハビリ含め約2ヶ月欠勤→仕事復帰してしばらくしてから術後の経過が悪く再入院してまた2ヶ月ほど休んだけど普通に復帰できた
かなり休んで仕事に穴あけたし退職覚悟してたのにそんな話は一切出なくて拍子抜けだった
ちなみに、当時入って1年未満の20代、計画事務
690FROM名無しさan:2011/08/22(月) 01:40:15.60
人員削減圧力のなかった去年までならそれもあったろうが
今、公務員時代のような手厚い対応を期待できるかどうか
社員は自分たちが切られないために必死だしな
691FROM名無しさan:2011/08/22(月) 02:04:25.71
今病気や怪我で欠員出ても最悪の場合、補充しない。ゆうメイトから反発が出る、辞める、クビにしなくても人件費削減がどんどん進むw自己都合退職で課長は何の問題もなく経費削減ができる。

あとは残った奴に強引に仕事を押し付けたり休みの日をちょいと調整して休日出勤させりゃ解決w
692FROM名無しさan:2011/08/22(月) 02:17:58.77
鬼のような経費削減を前からしてればよかったのに。潰れるの確定したようなもんなのにいまさらしても無駄だわ。見せかけだけの人件費削減は意味ないし
693FROM名無しさan:2011/08/22(月) 05:14:34.87
世間騙すのが今の事業だからね
実際、大赤字報道されても何も変わってないし
メイトのクビきりが報道されているだけで正社員の厚遇やぐうだら作業は報告されれて無い

メイトを使って世間をだます宣伝やってるだけ
694FROM名無しさan:2011/08/22(月) 05:24:37.48
12日に短期バイト終了したのに電話がかかってきて30日から9月いっぱいまで働いてくれって言われた
お中元の時期終わったのにそんなに人手足りないのかな?
695FROM名無しさan:2011/08/22(月) 05:34:20.42
>>694
人材計画 = 固定費(正社員)+変動費(非正規従業員)の合算

人材が減れば予算が減る
人材が増えれば政治家を動かし予算を請求

それが公務員経験の脳みそ

人を増やせば正社員がラクになる
696FROM名無しさan:2011/08/22(月) 05:40:54.12
>>688
むしろ行かない方が分かるだろ、ゆうちょダイレクト加入してる条件だけど
日付け変わると同時に機械処理だし
697FROM名無しさan:2011/08/22(月) 05:45:25.07
>>694
国会の予算とか知らない?
国会って何の為にやってるか知ってる? ほとんど予算だよ

予算請求して予算確保出来た人間が一流と言う組織
698FROM名無しさan:2011/08/22(月) 06:24:15.37
>>695
そして郵便のようにピンはねが横行する
3人の非正規が働き、1人の正社員はタバコすって飯食って寝て帰る
699FROM名無しさan:2011/08/22(月) 06:41:26.86
>>694
65歳以上の人が無条件でクビになる為、その人達が年休消化に入ってて
人手が足りないんだよ、どの時間帯にも1〜2人65歳以上の人いると思う
700FROM名無しさan:2011/08/22(月) 08:35:37.13
>>694
来週からまた大掛かりな全体のシステム変更が入るからじゃ
統括支店はどこも大騒ぎだよ 
701FROM名無しさan:2011/08/22(月) 11:39:26.82
その来週から閉鎖するターミナル支店の正社員ってのはほとんど日本通運の社員だった人なの?無くなるというのは施設ごと廃止?ゆうパック以外は扱ってないの?

702FROM名無しさan:2011/08/22(月) 11:44:08.11
正社員は特別な退職金かなんか出るだろうけど
703FROM名無しさan:2011/08/22(月) 11:47:22.45
>>702
正社員は異動させるよ
704FROM名無しさan:2011/08/22(月) 11:53:20.05
ターミナルの正社員の異動先を確保するために、今までゆうメイトのリストラしてきたんじゃないの?三月、五月、八月と九月には65歳以上はいなくなるし、全てが繋がってるだよね。
705FROM名無しさan:2011/08/22(月) 11:55:05.21
ターミナルの閉鎖の発表の会社側の説明によると、正社員や非正規社員の削減とか書いてあんだけど。少しは減らすでしょ
706FROM名無しさan:2011/08/22(月) 12:06:59.15
千葉西ターミナルや埼玉も来年閉鎖だし、そうしたらいよいよ終わりだなゆうパック。
707FROM名無しさan:2011/08/22(月) 12:11:56.22
宅急便 ヤマト運輸 123,053個 38.7%
飛脚宅配便 佐川急便 106,110個 33.4%
ペリカン便 日本通運など 32,786個 10.3%
ゆうパック 郵便事業 27,706個 8.7%
カンガルー便 西濃運輸など 12,761個 4.0%
フクツー宅配便 福山通運など 12,408個 3.9%
その他 - 2,926個 1.8%
708FROM名無しさan:2011/08/22(月) 12:51:47.71
ゆうパック2年後には黒字にする目標を立てているみたいだが

朝のゆうパック区分はトラック便が昼に移動する関係で減ると思うんだけどなぁ
採ってるとコあるのか
709FROM名無しさan:2011/08/22(月) 13:14:26.64
ゆうパックを続けて黒字を目指すより、廃止したほうがよっぽどいい。二年で黒字なんて無理だから、そんな簡単に黒字にできるならペリカンと統合なんてしないだろ。
今やってんのはアルバイト減らしたり、備品をけちって経費削減してるだけだろ。値段もかわらんし

競争相手がヤマトや佐川だしダメなものを続けるより本来の信書の取り扱いをきちんとしてほしい。
710FROM名無しさan:2011/08/22(月) 13:18:12.58
二年で黒字にできるなら何で今まで赤字だったのかぜひ聞きたいw
711FROM名無しさan:2011/08/22(月) 13:20:16.20
まずチルド車配備してくれ、保冷剤で配達なんてやる気ないだろ
712FROM名無しさan:2011/08/22(月) 13:54:19.28
>>701
JPEX時代に一旦飛ばされた郵政社員もいるよ
最初は新会社の予定だったわけだからね
>>705
早期希望退職があんまり機能してない状況でどうなんだろうね
メイト以上に「いまさらもう他になんて行けないよ」って言ってる人多いし
ここは社員とて認証詞みたいに他じゃ使えん資格しか持ってないから・・・
その認証詞すら全員が持ってるわけじゃない
713FROM名無しさan:2011/08/22(月) 14:39:45.77
廃止TM深夜勤、今週の勤務をもってめでたくお払い箱です。

まぁ、書類上だけは近くの支店に移籍して、来月末で期間満了退社なんで、
あと1ヶ月あるんですけどね。仕事は自宅待機のみw。

長かったような短かったような1年でしたけど、いろいろ教えていただいて
ありがとうございました。

来週からはもうここに来ることはないと思います。いろいろ迷惑をかけたかと思います。
その点はお許しください。
そう言えばそんなバカ野郎もいたな、と、またいつか思い出して笑ってください。

では・・・
714FROM名無しさan:2011/08/22(月) 14:50:02.01
いやいや、挨拶はここじゃなくTMでしろよw
みんな解雇だろうから手土産とかはいらんと思うが
715FROM名無しさan:2011/08/22(月) 15:05:43.44
TMではメイト同士は一言二言で十分わかりあえる。
担当の社員もほぼ同じ。
管理職だけが今でも的外れな指示と撤回を繰り返して
現場を混乱させてるのが日常だね。
716FROM名無しさan:2011/08/22(月) 15:36:15.93
バイトの志望理由が生活費のためではまずいでしょうか?
717FROM名無しさan:2011/08/22(月) 15:40:06.40
まずくは無いが他との比較でボーダー上に残った
場合、そういう理由を嫌う面接官も居る

体裁を気にする企業なのでおべんちゃらを使える人なら使った方がいいとは思う
718FROM名無しさan:2011/08/22(月) 15:42:59.88
>>717
そうですか
もう一回書きなおします
ありがとうございました
719FROM名無しさan:2011/08/22(月) 15:55:24.09
>>716
俺はそう書いてたけど受かったよ
720FROM名無しさan:2011/08/22(月) 16:03:58.67
借金ありますかって突っ込まれるよな
721FROM名無しさan:2011/08/22(月) 16:06:06.00
形式的だけど聞くよ
でも社員にもやばいところから借りてるっぽい人は居たw
なんせ休憩室にパチンコ雑誌がたくさん並んでたりしたし

そうじゃない局もあるけど、ああいうのは拘束長い深夜と社員の趣味が出るからねぇ
722FROM名無しさan:2011/08/22(月) 16:10:46.81
>>719
アドバイスありがとうございます
一応他の理由を考えてみます
ありがとうございました
723FROM名無しさan:2011/08/22(月) 17:31:06.29
そいうやエクスパックからレターパックに変わって紛失かとの運賃補償なくなったのね。
ゆうパックは遅延で客離れ、そりゃこんな運送会社は赤字になるよ。客が寄り付かない悪循環
724FROM名無しさan:2011/08/22(月) 18:04:59.39
六時間勤務なのに便の関係で仕事三時間いないに仕分けしろとか無茶苦茶いうんだけど。出来ないから客の差し出し数そのまんまで通した。機械もないのに安い時給で1人でできる量じゃないし、早いとこ辞めよ。
725FROM名無しさan:2011/08/22(月) 18:10:25.48
六時間かければ出来る量だが、区分け機にかける時間がなくなるから、なるべく早く検査したいらしい、種類はバラバラ、束の中に25gや50グラムや定形外までごちゃまぜで確認するだけでエライ時間かかる、
ぶっちゃけ途中まで計ったが微妙に客の申告数より荷物が多く感じだがなwww
726FROM名無しさan:2011/08/22(月) 18:12:51.54
浅草郵便局
727FROM名無しさan:2011/08/22(月) 18:18:45.34
今は無理な人員削減で何処も厳しい状況だから別にそんな思いつめてもしょうがないよな。盗んだり、捨てたりしなきゃいい。
出来ないものは出来ないというのも大切
728FROM名無しさan:2011/08/22(月) 22:17:26.27
深夜勤で週3日の募集があるんですが、仮に受かって長く勤めたら週4とか週5とかになる可能性ってありますか?
729FROM名無しさan:2011/08/22(月) 22:31:42.47
まずそんな仕事応募する前に昼間の探せば?どうせ具合悪くなるんだから、だから年中募集してんの。
730FROM名無しさan:2011/08/22(月) 22:48:01.21
深夜働きたい事情があるんだろ?
知らないから質問には答えられないけど
731FROM名無しさan:2011/08/22(月) 22:52:34.73
深夜働く事情?どんな事情だよ
732FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:07:41.75
>>731
時給高いからってのが最初に思いつく
733FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:11:25.74
時給が高いから深夜勤とかw
734FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:13:01.25
他のバイトや学業や仕事やらと干渉しない
735FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:21:24.99
体が丈夫そうに見えてもやっぱり長くは無理だよ。正社員で休みもそこそこあるならやってもいいけどさ。
736FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:23:57.20
週3の深夜勤は恐らく実働12時間だと思われる
このシフトは週あたり3日が上限で
それ以上は入れない

1勤務8時間の場合は週5日が上限
737FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:23:59.63
>>733
少なくとも俺は短期で区分けしてたときそれが理由だったよ
738FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:34:03.12
短期ならやってもいいが、ずっとは無理だろ…
739FROM名無しさan:2011/08/22(月) 23:47:34.71
昔は1週間くらい連続で入れられたこともあったが、今はまずない
めいとより社員使う方向だし
夜勤が連続で新夜は4日以上できないから中に日勤入れられたり
苦肉の策でやってた
740FROM名無しさan:2011/08/23(火) 01:18:53.23
政府系企業の癖にアルバイトばかり雇って
恥ずかしくないのかのー。
741FROM名無しさan:2011/08/23(火) 08:25:53.01
よくよく聞いたら残るTMは関東2ヶ所だけじゃないんだな
報道発表すらアレとかどうなんだw
742FROM名無しさan:2011/08/23(火) 12:22:55.22
残る訳でなく閉鎖が他より遅いだけ。
743FROM名無しさan:2011/08/23(火) 12:26:55.28
荷物の量の割りに維持費が高すぎるんじゃないの?
744FROM名無しさan:2011/08/23(火) 13:52:51.11
今回は運送の効率化もやりたいし、郵便とゆうパックの混送もやるから
ゆうパックのみのTMは廃止ってなったんでしょ

統括局は単純な物量増加だけでなく、その辺の変更もあるから
ほんとに大変みたいよ
末端社員は自分の保身に必死で目先のことに必死だし
745FROM名無しさan:2011/08/23(火) 18:12:14.42
郵便屋辞めて転職したりする社員結構いる?
746FROM名無しさan:2011/08/23(火) 18:14:38.74
社員は民営前にちょ銀に移れなかった時に辞めた人以来、動きないんじゃないの、老人除いて
だって今更他のところ受けても0スタートだろ
そして待遇はほぼ確実に悪化
747FROM名無しさan:2011/08/24(水) 02:16:46.94
>739 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2011/08/23(月) 20:47:34.54
>
>http://img845.imageshack.us/img845/2336/28331834.jpg
748FROM名無しさan:2011/08/24(水) 02:37:57.17
なんか配置転換されて残業減ったから結構給料減ったな…帰るのも遅くなったし、しかも仕事が終わったら一時間くらいやる事なく、待機だし。待機するくらいなら帰らせてほしい
749FROM名無しさan:2011/08/24(水) 02:54:03.84
>>747
なんで23日月曜日になってるんだ?
750FROM名無しさan:2011/08/24(水) 15:01:27.85
端末機が変更になるって話を聞いたんだが…マジ?
751FROM名無しさan:2011/08/24(水) 18:26:03.22
>>746
やっぱゆうちょ希望しながら行けなかった人っていっぱい居るのか
752FROM名無しさan:2011/08/24(水) 18:46:49.06
郵貯って魅力ないわ、ATM少ないし。
753FROM名無しさan:2011/08/24(水) 19:26:06.63
>>750
10月からな
754FROM名無しさan:2011/08/24(水) 20:58:02.59
端末機、とっくに届いて隅っこにぶつけるな触るなって注意書き付きで、もう一週間以上隅っこに放置
755FROM名無しさan:2011/08/24(水) 21:24:21.33
>>753
10月から変わるんだ。
ありがとう

>>754
新しい端末機届いてるんだ。
756FROM名無しさan:2011/08/24(水) 21:39:59.14
なんか変わる事すら説明されてない、全ての情報がここの掲示板なんだけどw

ベテランメイトや社員には説明してるのかもしれんが、
757FROM名無しさan:2011/08/24(水) 22:03:25.72
>>755
出勤簿の脇にミーティングの議事録やら資料みたいな書類が
放置されていて、それに書かれていたから多分間違いないと思う。
もちろん、詳しい説明は受けてないけどね。
758FROM名無しさan:2011/08/25(木) 03:35:02.94
>>755
青色のでかいやつだよ、たぶん9月にかけて全支店に届くと思う
早い所は9月頭から使い始めるらしい

ちなみに今届いてるところもそれで入力入れたらちゃんと反映されるw
ドリ端だから当たり前だけど
759FROM名無しさan:2011/08/25(木) 06:06:56.47
飛び蹴りすんなよ

荷物をあけると偶然壊れてるって事はよくあるんだから…な
760FROM名無しさan:2011/08/25(木) 11:04:37.14
>>757
自分勤務時間帯が
早朝だからあんま情報入ってこなくて。

>>758
自分が勤務してる支店は
10月から使うって言ってた
761FROM名無しさan:2011/08/25(木) 11:52:45.31
762FROM名無しさan:2011/08/25(木) 11:56:27.31
来週の月曜日にはターミナル支店閉鎖か、この事すら説明ないぞ。報道ではあったけど
763FROM名無しさan:2011/08/25(木) 12:26:27.53
30日に面接来いって連絡あったんだけど、印鑑も持ってこいて言われた。なんで?
ちなみに22:00〜7:00の区分け作業。なんかこのスレ見てたらばっくれたくなってきたw
764FROM名無しさan:2011/08/25(木) 12:27:14.11
>>762
ウチはトラックの到着時間変更が未だに知らされてない。
765FROM名無しさan:2011/08/25(木) 12:50:09.04
所詮その程度の質なんだよね、会社はデカイけど
766FROM名無しさan:2011/08/25(木) 14:46:44.14
>>763
色々書類書かされてその中で印鑑が必要な書類がある
767FROM名無しさan:2011/08/25(木) 14:52:49.30
面接者が必要な説明をしました、面接される側もそれをちゃんと聞きました
という押印な
768FROM名無しさan:2011/08/25(木) 14:54:05.48
俺そんなのなかったな
何かに押印したのは覚えてるが
769FROM名無しさan:2011/08/25(木) 14:54:20.51
>>764
この期に及んでまだ微妙に時間調整とかしていて最終決定してないだけ
曖昧なものを告知できないからな
770FROM名無しさan:2011/08/25(木) 15:37:47.49
閉鎖TM深夜勤です。
最後の勤務を終え、無事無職状態になりました。
本気の職探しは明日以降にして、今日は朝から一人で飲んでますw。
771763:2011/08/25(木) 15:45:02.10
>>766-768
ありがとう。もしかして採用前提の面接なんですかね?不採用はめったにないって
聞いたんですけど。逆に、迂闊に押印したらヤバい?(笑)
772FROM名無しさan:2011/08/25(木) 16:47:04.68
ターミナル支店を閉鎖したのは何で?赤字になるの分かって始めたんじゃないのw
773FROM名無しさan:2011/08/25(木) 16:53:05.59
行き当たりばったりは参ったね、国が株持ってるという事は国民の会社であり、国民の財産なのに、意図的に赤字にしようとしか思えないをだがw

最近事実上倒産確定みたいだから、延命措置みたいな事してるけどさ、できるなら最初からすればいいのにw嫌な時期にはいっちまったなあ。次の仕事探すかな
774FROM名無しさan:2011/08/25(木) 17:06:15.83
>>771
条件が合わないとかで不採用もちょこちょこあるよ
ここの採用面接は形式がかなり決まっていて説明内容にも大まかなマニュアルがある
押印は適切な面接をしましたという証拠でしかないから落ちる時はおちる
775771:2011/08/25(木) 17:31:41.21
>>774

さすがに来るもの拒まずみたいなアバウトさではないのですね。っていうか、
あいかわらずのお役所仕事と言ったほうがいいのかな。
まだ4〜5日あるから、このスレ熟読して面接受けるかどうか決めることにします。
どうもありがとう。
776FROM名無しさan:2011/08/25(木) 19:00:12.38
早朝のアルバイトって倍率高いですか?
手応え悪くて終わったっぽいんですがw
777FROM名無しさan:2011/08/25(木) 19:03:53.99
>>772
合併して荷物増えて儲かると思ってたんだよ
でも、合併初日がお中元開始日で荷物多すぎわけわからなすぎで、
テレビや新聞でもダメさが報道されデパートとか色んなとこに逃げられた
合併を荷物が少ない10月とかその辺にしてみたらどうなってたのかなーと思うね
778FROM名無しさan:2011/08/25(木) 19:32:31.58
>>776
倍率なんてあってないようなもん
日本人なら受かるレベル

中国人や韓国人雇いすぎて昨年は大変だったw
779FROM名無しさan:2011/08/25(木) 19:49:11.61
早朝なんて一番人気ないだろうが。誰が朝早くから短い時間働きたいんだよ。
780FROM名無しさan:2011/08/25(木) 19:52:24.84
>>779

ババア

781FROM名無しさan:2011/08/25(木) 20:00:07.98
>>780
あと爺もねw
今って早朝手当もないよね
本当に高齢者しか来ないよな
782FROM名無しさan:2011/08/25(木) 20:05:46.63
早朝手当は一勤務300円って書いていました
学生なので早朝の方が助かります
783FROM名無しさan:2011/08/25(木) 20:06:50.44
1勤務300円か・・・
昔は1時間につき300円とかだったからしょぼくなったね・・・
まあ、学生なら仕事前に3時間働いて学校っていうのは有りかもね
784FROM名無しさan:2011/08/25(木) 20:55:17.85
文句ばっかりのジジイよりまじめに働く学生のほうがいいよね
ジジババの文句はへどが出る 

死ねよと思ってたらクビ決定でうれしい
785FROM名無しさan:2011/08/25(木) 21:06:42.59
支店長や室長や課長がやれよ早く来てやればいい、役職者手当があるから、何時間残業代発生しないしね、人も雇わないで済むし一石二鳥やんw
786FROM名無しさan:2011/08/25(木) 21:20:07.34
正社員給与モデル


年齢40 役職 課長代理 年収550万円
窓口業務

年齢50 役職 担当課長 年収 920万円
ボーナス180万円


787FROM名無しさan:2011/08/25(木) 21:25:14.21
外務モデル

年齢46 配達営業 残業年170時間 ボーナス
一年で100万円 年収750万円

総務主任

なんでも営業成績や残業代でかなり代わるらしい。

788FROM名無しさan:2011/08/25(木) 21:29:45.77
課長といっても普通の企業では部長クラスなので1000万円いかないのはかなり低いですねー昔はいってたのかもしれませんが。ボーナスが減って年収がかなり下がったようです。

ちなみに私の去年の年収は160万円くらいです。正社員の三分の一くらいの安い給与なんだね…早く仕事見つけないとね

789FROM名無しさan:2011/08/25(木) 21:35:28.79
大学卒モデル 26歳

支社勤務 電話対応、局視察業務
年収500万円 残業月に40〜100時間
ボーナス年80万円

大体30代で管理者になるらしい残業しないとフリーター並だとか、会社の雰囲気が独特で慣れるのにとまどったとか


790FROM名無しさan:2011/08/25(木) 23:03:21.27
>>770
おつかれ! 次の職がすぐ見つかるといいな
俺も早く脱出しなければ
791FROM名無しさan:2011/08/25(木) 23:31:15.11
ここで働くと、二度と郵便は使いたくないと思う

年賀状なんて日本の悪しき習慣の最たる物

ゆうちょ口座作るの強制とか死ねと思った
792FROM名無しさan:2011/08/26(金) 02:49:33.30
なんか9月までの契約で結構辞める人が・・・
ただでさえ休みないのにどうすんだよ・・・人入れる気配もないし
793FROM名無しさan:2011/08/26(金) 03:12:37.69
人入れないと大体どうなるかは予想がつくね。会社としては人を減らしてなんとか今まで通りいかないか試すんだと思うが、元は無茶苦茶な経営してた経営陣が悪い、無論現場の責任者である、支店長や課長も同罪。ただの作業員のゆうメイトにはなんの責任もない。

一人の作業が多くなるからミスが増えるし気持ちに余裕がなくなるから不安定になってつまらない揉め事や怪我も増えるかも。

結局人をケチったせいで出た損害の方がでかくてバイト一人辞めさせなくてもよかったのになんて事になる。
794FROM名無しさan:2011/08/26(金) 03:22:26.82
ある機械が故障してるみたいなのですが、修理を頼んだはずなのに一ヶ月たっても改善されません。課長に報告したはずですがすっかり忘れてるか、業者を呼んで金をかけたくないのかは不明です。

機械が故障しようと書類に書くとき適当に数字合わせればコンプライアンス違反にはならないからなどと子供でも嘘だと思うような発言を堂々とした事にびっくり。

ルールを無視する上司はなんか不安だね。

金かけないでルール無視でもいいから節約して黒字にしたいのでしょうかね。


795FROM名無しさan:2011/08/26(金) 03:50:22.79
バイトしてみようかな?
796FROM名無しさan:2011/08/26(金) 08:29:40.54
>>795
若いなら短期バイトで社会のお荷物(無能組織)見るためにいいかも
見習うものは何も無いけどね。
797FROM名無しさan:2011/08/26(金) 09:51:17.14
なんか20代くらいの人で一緒に仕分けしてる人なんだけど荷物仕分け一段落して休める時間あるのに、他のとこいって仕分けしてる奴がいる。

そしてまた忙しい時間に来てまた作業するから、休憩したんですか?って聞いたら10分しましたとかいうんだけど、45分休憩しなきゃだめって言ったのに言いですとか言われた。何がいいのか知らんけど

社員になりたいとかあーだこーだ言ってたから少しでも周りから頑張ってると思われたいのかな

課長に2年くらい前に社員になれるとか聞いたらしくそれをまだ信じてるらしい、情勢が変わってるから厳しいから若いんだから他探した方がいいって言ったけど、あまり分かってないみたいだった。


798FROM名無しさan:2011/08/26(金) 10:02:56.23
やる気のある人は普通は物足りなくて辞めちゃう
799FROM名無しさan:2011/08/26(金) 10:36:22.00
>>797
バカなんだよ
違法労働すると管理するほうは困るんだよね

休憩無しは違法労働 がんばる姿勢とは意味が違うんだよね
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 12:09:37.48
新しい端末の研修やらされた…今まで何種類かあった端末が内務と外務の二種類の端末に統一されるみたいだな
801FROM名無しさan:2011/08/26(金) 13:55:19.69
所詮爺婆でも出来る本当の「軽作業」な仕事だからな
802FROM名無しさan:2011/08/26(金) 13:58:32.44
航空搭載地域変わりまくりやん、恐らくX線検査でひっかかりまくって、大変だろうな。基本的に局を出たら運賃は返金できないらしいからねー。
803FROM名無しさan:2011/08/26(金) 13:59:11.12
>>801
そうしたいはずなのに一向にマニュアルはつくらんし、コロコロ変更は
加えるしどこに行きたいのか分からん会社だよ

思えば公社前にもっと機械化を進めるべきだった
バイト多すぎ社員多すぎはむかーしから言われてたし(の割に実際入ってみると人足りない謎w)
ちょ銀と一緒のうちの方が予算配分も何とかなってたんだし
804FROM名無しさan:2011/08/26(金) 14:10:03.11
アルバイトが正社員を支えてるだけでしょ?なんの技術もない会社が紙運ぶだけで高い人件費を維持できるのはゆうメイトが犠牲になってるから。昭和と設備もかわってないでしょ人減らしたくないから
805FROM名無しさan:2011/08/26(金) 15:08:01.94
>>803
統括支店おいでよ
40代以上になると正社員はタバコ吸って帰る楽な仕事ですw

おっさん半分イラネぇ状態w 人件費も数もおかしいw
806FROM名無しさan:2011/08/26(金) 15:13:15.47
統括は長期になる前に2度ほど行ったけど
まともに働いてる人は超勤申請が異常な時間になるからカットされてるって嘆いてたな

確かに教える役のはずの社員様は作業始まるといなくなってる印象
一度だけあまりに誤送が多いと課長が怒りながら監視してた日があったけど
結局「いつもやってる人は一定の人」とかいっときながら呼び出しも注意もしないで
終わったし、その割には機嫌悪いままだし、みんな頭?になりながら作業してた
807FROM名無しさan:2011/08/26(金) 15:35:13.25
年休とる人多くていつも休める時間に手伝い入れとかw

休ませすぎなんだよ5人中3人もよく年休許可するな
808FROM名無しさan:2011/08/26(金) 15:49:24.13
>>776
もしかしてS県K市のK支店か?
809FROM名無しさan:2011/08/26(金) 15:54:29.10
>>807
年休に厳しい支店とゆるい支店の両極端しかないからな・・・
65歳以上のは認めるしかない状況だし尚の事

俺も辞める事決定して消化中だけど、ほかの人も取った分
返上する気ない人多いみたいだしボロボロだろうな
810FROM名無しさan:2011/08/26(金) 20:30:46.39
統括はきついね
荷物が集中してひっきりなしにトラック到着するから休む暇ないんだよな
区担当の局だと到着するまでの間求刑できるけどさ
811FROM名無しさan:2011/08/26(金) 20:48:49.85
忙しいくらいの方が時間経つの早く感じられていいけどな
ヒマで時間潰すの苦痛なよりはずっとマシだな、自分の場合は
812FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:00:38.60
アルバイトにも自爆営業あるの?
長期で郵便物の仕分けバイトを受けようと思ったけど、このスレ見てると色々怖いな
813FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:12:12.45
>>812
自爆はあると思うよ
814FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:14:18.57
無理には買わせたりはなかったけどグラフ掲示したり、ミーティングであまりにも
宣伝するから仕方なく買った。

ハガキは使わないでしまってあるけど、カタログで注文した食い物は食べた。タラコとかラーメンとか。割高の割には特別うまくもなかった。そもそも別会社の局会社の商品がノルマとかになるのか意味不明。

今はカレーのカタログがあるね、チラッと見たけど
815FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:18:28.86
>>813-814
ひいぃ
ちょっと考えなおす。ありがとうございます。質問、スレ汚し失礼しました
816FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:26:44.09
正直営業に熱心な局かどうかはあなたの受ける地域次第だから何とも
いえないんだよ
無視し続けると支店長から呼び出し食らう局もあれば、頼んでも居ないのに
社員がめいとの分も買って達成してる局もある

手取り10万切ること珍しくないからそこから自爆できるか売るあてがある、
もしくは俺みたいに言われたら同時に退職届出す気持ちがある人のみ
問題ない職場
どれでもないのなら不幸になるだけだから止めとけとしかいえない
817FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:32:36.58
大昔やってた人とか、斡旋とかで気楽な仕事として紹介されるだろうけどさ。
仕事の内容はともかく、上からの押しに弱い人は気をつけた方がいいよ。
818FROM名無しさan:2011/08/26(金) 22:42:46.15
カタログは自爆でも食えるからいいけどハガキハガキ無理だわ
819FROM名無しさan:2011/08/26(金) 22:45:38.69
年賀状の予約そういえば去年は九月からしてなかった?まあ売り上げの10パーセントの商品だから無理もないが。
820FROM名無しさan:2011/08/26(金) 23:11:14.81
もうすぐ無くなるターミナル勤務だけど、年賀のノルマとか、ほとんど言われなかったな。
ただ、ノルマを達成すると景品がもらえるとかで、本業が自営の人が挨拶用に何百枚も
買うと言ってたので、少し回してもらって使い捨て懐炉の詰め合わせをゲットしたわw
821FROM名無しさan:2011/08/26(金) 23:13:48.36
「なんで俺が買うの? バカか?」
って社員と喧嘩しているメイトいたな

 
822FROM名無しさan:2011/08/26(金) 23:47:23.38
ハガキもカタログも人気なくて内部で買い支えしてるようなもんだからね。

今は夏のカレーカタログというのがあります。課のノルマはかなり低くあまり力はいれてないようです。伊万里焼カレーというのが密かなブームのようです。
823FROM名無しさan:2011/08/26(金) 23:54:21.60
郵便局で働いているのに、一回この会社潰れろって普通に思うもんな

内部事情をユーチューブに流したらどうなるんだろうw
824FROM名無しさan:2011/08/26(金) 23:57:52.21
825FROM名無しさan:2011/08/27(土) 00:03:59.93
内部事情なんてもう何処も同じだからバレバレだよwみんなの話聞いてると全く何処も同じようなもんだと思うからw
826FROM名無しさan:2011/08/27(土) 00:07:19.41
(郵便に関する料金)
郵便法第3条 郵便に関する料金は、郵便事業の能率的な経営の下における適正な原価を償い、かつ、適正な利潤を含むものでなければならない。

どう考えても今の値段が利潤を含んでるとは思うないんだが…
827FROM名無しさan:2011/08/27(土) 00:32:22.96
来年の年賀はがき、発行枚数は38億枚 フェイスブックも活用
産経新聞 8月26日 17時30分配信
 
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は26日、平成24年用の年賀はがきの発行枚数について、前年と同規模の38・2億枚を予定していると発表した。発売は11月1日からで、当初は35・6億枚を発行する。

 ディズニーの人気キャラクターである「くまのプーさん」と、来年の干支である龍をデザインしたものなど10種類を発行する。このほか、交流系サイト(SNS)

世界最大手「フェイスブック」に特設のページを設け、住所が分からない人に、はがきを届けるサービスなど新たなサービスにも着手する。
828FROM名無しさan:2011/08/27(土) 00:35:04.96
38億だと…1900億円分か
829FROM名無しさan:2011/08/27(土) 00:44:04.40
グループ全員70万円くらい自爆営業すれば完売。
830FROM名無しさan:2011/08/27(土) 00:57:54.83
長期の仕分けの応募をした。1名だけの募集だったが、面接行ったときに
30人以上来てて面接官いわく想像以上の応募者なのでびっくりしたらしい。

他の応募者の外見を見るとハゲたおっさんばかりだったんだよね〜
私はハゲてない。しかし翌日、落されてた。ハゲのおっさんのが受かりやすいのか?

しかし3日後、この支店の求人を見たら…長期30名って修正されてた…。
どういうことなの?1名のつもりが応募者多数で増やしたわけ?…にしても、
増やしすぎでしょ…。バカらしくて再応募はしなかった。おしまい。

都内で一番大きい支店らしかったけどね〜
831FROM名無しさan:2011/08/27(土) 01:02:52.89
同じ課とは限らんでしょ
832FROM名無しさan:2011/08/27(土) 01:34:24.81
大人しい人多いよね、ここのバイト。
833FROM名無しさan:2011/08/27(土) 03:45:38.77
面接官が大人しいの好むからな
そうじゃない人もたまに居るが

叩き上げの課長みたいな感じの人とか
ほとんどいないけどさ
834FROM名無しさan:2011/08/27(土) 12:55:56.17
カタログはスマートフォン向けアプリとか作ったら面白そうだなー。動画とかで宣伝みられるようにしたり
835FROM名無しさan:2011/08/27(土) 14:30:18.16
何やるにしてもハンコハンコのローテク会社なのに・・
836FROM名無しさan:2011/08/27(土) 15:03:41.01
ハガキもアプリで
ハガキいらず
837FROM名無しさan:2011/08/27(土) 18:10:47.18
ハイテクは敵だ〜!
838FROM名無しさan:2011/08/27(土) 18:25:18.04
すごいいっぱい募集してるね
都内の支店でも内務の区分ほとんど募集してるし
入りたい人は今が狙い目かもね、若い人なら受かりそう
839FROM名無しさan:2011/08/27(土) 19:55:06.20
ターミナル支店閉店
840FROM名無しさan:2011/08/27(土) 19:59:09.45
65歳以上でバイク配達してる人いるの?
841FROM名無しさan:2011/08/27(土) 20:01:51.96
俺の支店募集してないww近隣の支店は募集してるのに。
842FROM名無しさan:2011/08/27(土) 20:04:00.86
千葉で検索したら新着に船橋支店が上から下まですごいな、そんなに老人ばかりだったんか
843FROM名無しさan:2011/08/27(土) 20:55:16.94
>>840
いたかもしれないけど、9月で強制的にクビ
844FROM名無しさan:2011/08/27(土) 22:57:19.56
便利な通報先一覧

■インターネットでの受付

 インターネット労働相談
http://www.prefe.saitama.lg.jp/page/912-2009-1204-143.html

総務省へのご意見・ご提案
(郵政行政(郵政事業に係る制度)
https://www.sumu.go.jp/common/opinions.html


■電話での受け付け

厚生労働省 綜合労働相談コーナー
http://www.mhlvv.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

東京労働局 総合労働相談コーナー
http://www.roudukyoku.go.jp/advise/annai.html

全労連:全労連・労働相談ホットライン
http://www.zennroren.gr.jp/jp/soudan/index.html

消費者ホットライン
http://www.kokusenn.go.jp/map/index.html

845FROM名無しさan:2011/08/27(土) 23:23:24.07
アルバイトじゃなくて、若い人を正社員で募集すればいいのに。新卒も募集しないでバイトばかり雇っていかれてんじゃないの?
846FROM名無しさan:2011/08/28(日) 00:25:14.81
>>845
若い奴は郵政グループ全体でとってるよ、今年は採らないはずだけど
ただバイトやってる所にあんまり社員を配置しないからいみねぇし
手区分とかしかできない社員が生まれても困るだろう

コストが見合ってない
847FROM名無しさan:2011/08/28(日) 17:24:50.83
うちなんかまだ社員が少し余っててぶらぶらしてるし
時給7〜800円のバイトにできることを社員にさせるほうがいかれてるよ
848FROM名無しさan:2011/08/28(日) 17:42:56.46
社員いらないんじゃん
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 17:43:06.81
来月の頭にゆうメイトから社員への登用試験があるらしく一緒に作業してるおやじが受けるらしい…合格率ってどんなもんなんだろ?去年は落とされたって言ってたけど
850FROM名無しさan:2011/08/28(日) 18:31:13.62
去年のスペシャルボーナス正社員登用試験でうちの支店から3人合格した。全員ベテランドライバー。内務はいない。
ドライバー受かったとき泣いてたな、社員研修とか行くときすげーうれしそうだったし。ただ研修にいったら自分だけおっさんで恥ずかしいとかいってたから、若いドライバーが受かりやすいんだろうな。
851FROM名無しさan:2011/08/28(日) 18:41:49.93
アルバイトにでもできる事を社員にやらせなくてもいいと言っても、ここの全体を見ても特別な資格や技術も要らない作業しかないぞ。大まかに仕分けか配る業務しかないし、内務なら仕分けするのが仕事なんだからそれ否定したら何も仕事ないぞw
852FROM名無しさan:2011/08/28(日) 18:46:33.93
>アルバイトにでもできる事を社員にやらせなくてもいい

日本郵便つぶれるやんwww

トップの官僚しかいらねぇw
853FROM名無しさan:2011/08/28(日) 19:12:47.99
一応国の管理下にある郵便物を唯一取り扱える責任ある企業だからねー、そういう会社がバイトばかりでいいんですかって話。

国が大量のフリーターを生み出してるようなもんだよ。
854FROM名無しさan:2011/08/28(日) 19:16:44.94
営業職みたいなのはさすがに正社員だけだね。課長も元営業
855FROM名無しさan:2011/08/28(日) 19:19:09.54
営業がバイトできたらさすがにひくわw
856FROM名無しさan:2011/08/28(日) 19:45:57.35
え、うちは女のゆうメイトに営業やらせてるよ・・・・・?
元保険課の正社員だけど
857FROM名無しさan:2011/08/28(日) 20:44:55.67
バイトと正社員の境目はどこなの?正社員しかできない仕事とか
858FROM名無しさan:2011/08/28(日) 20:55:01.78
認証士
859FROM名無しさan:2011/08/28(日) 21:02:26.20
あれターミナル支店は今日でお終い?建物は取り壊して、土地は売却するん?

860FROM名無しさan:2011/08/28(日) 23:33:16.74
>>855
> 営業がバイトできたらさすがにひくわw
うちはメイト全員に営業を強要してるけど?
861FROM名無しさan:2011/08/29(月) 00:07:08.61
自爆営業という営業だがなw
862FROM名無しさan:2011/08/29(月) 00:13:46.16
うちは営業課に契約社員の営業マンいるよ
日本郵便という一応ブランドというか出自の怪しい会社じゃありませんよーという看板背負ってしか営業したことないくせに「営業ちょろいっすねw」とか言っちゃってる
おめー全然奪還できてねーし、顧客と意思疎通出来てねーし、だから給料下げられたんだろ、という立派なお方
863FROM名無しさan:2011/08/29(月) 00:19:00.59
ちゃんとした選考しないからそんなんしか雇えないんだよな・・・

ちゃんとした営業をしたことない人が選考するんだからできるわけも
ないんだけども・・・

864FROM名無しさan:2011/08/29(月) 00:19:11.70
>>857
別にやろうと思えば内容的には難しくないし誰でも出来ちゃう仕事だらけだよ
契約社員には責任面の問題で権限付けてない業務があるってだけ
実際契約社員のIDでは入れないシステムとかあるしな
まあ、社員のIDで入って契約社員が事務処理したりしてるから意味ないけどさ
865FROM名無しさan:2011/08/29(月) 01:18:18.64
>>859
ターミナルは日通ペリカン便の物流拠点を高額でを借り受けた物件
ターミナル支店廃止と共に返却
莫大な金で改装して、バカ高い家賃払って、大金つぎ込んで原状回復して返却
笑うしかないねw
866FROM名無しさan:2011/08/29(月) 05:47:12.95
ターミナルをクビになったゆうメイトを日通で雇ってくれるってことはないの?
同じ場所なんだし
867FROM名無しさan:2011/08/29(月) 06:29:09.46
新しい体制になって現場は混乱とかなかった?
やりやすいの?
868FROM名無しさan:2011/08/29(月) 07:01:48.19
ターミナルって小包専用の倉庫だったの?ゆうパック来なくなったら、いらなくなるんかな
869FROM名無しさan:2011/08/29(月) 08:51:20.08
この会社の体質って面白いな
870FROM名無しさan:2011/08/29(月) 09:30:26.59
>>866
郵便みたいにあほな数雇ったりしてないから望み薄だろうな
871FROM名無しさan:2011/08/29(月) 09:39:07.12
今更正社員じゃないと出来ない仕事は?とかバカかw
雇用契約と職務能力は関係ないだろ
872FROM名無しさan:2011/08/29(月) 12:45:50.21
一度倒産して一から始めたら面白そう、しがらみを全て断ち切って…
873FROM名無しさan:2011/08/29(月) 13:55:35.62
いったい1000億円の赤字だとか毎日いってるけど、内訳はどうなってんの?まるで金融機関が破綻したような損失額で、運送屋がなんでそんな莫大な赤字になれるのか不思議だわ。

なんかイカサマしてんじゃないの?裏取引とか、キックバックとか横領とかさ。

874FROM名無しさan:2011/08/29(月) 13:58:24.73
2億5千万円は昭島支店が横領した分だね。)^o^(
875FROM名無しさan:2011/08/29(月) 14:03:48.81
100万円すら持ったことないのに…
876FROM名無しさan:2011/08/29(月) 14:45:20.69
>>873
区分機とか端末とかの高額設備投資とか
度重なる諸々の変更にかかるコストは?
877FROM名無しさan:2011/08/29(月) 14:47:54.73
>>872
倒産しても業務止める訳に行かないだけに維持でもさせないだろうな、国が
民主的には失敗した方が「それ見た事か」と自民を叩けるけど、今それ所でないし
>>873
ほとんどがJPEXから引き継いだ負の遺産でしょ
日通由来の人件費が半分くらい(400億いくらだか)だったと思う
878FROM名無しさan:2011/08/29(月) 15:05:45.57
もう年賀のこと言い出してる支店ある?
879FROM名無しさan:2011/08/29(月) 15:25:04.73
潰れちまった元ターミナル勤務だけど、給与体系が今でも不思議だわ。
我々みたいな去年の7月から入ったメイトの時給は最低レベルからの出発だったけど、
日通時代からいる人たちは、日通の賃金がスライドされたんで200円近く高かったな。
何年も居た人らだけでなく、ほんの1,2ヶ月か先に入った人も同じく。
その差はずーっと続いててボーナスにもしっかり反映された。

まぁ、そこまではしょうがないかなと思うんだが、びっくりしたのはスキル評価が
時給に合わせる為にか全員Aランクだったこと。
中には万能選手もいたけど、ほとんどは1つか2つの担務しかしたことないのに。

かなりの数が近隣の統括支店に移籍していったけど、みんなAランクを引っさげての
移籍で、10月以降もそのランクと時給とはキープされるんだと。
いいねぇ、羨ましいねぇ、自分は給料と通勤時間が割に合わないんで足を洗ったけどさ。
880FROM名無しさan:2011/08/29(月) 15:53:08.81
身の危険を感じる事があるから支社に電話したいんだが、東京支社の電話番号しらない?
881FROM名無しさan:2011/08/29(月) 16:04:24.23
ゆうパックがかなり足引っ張ってるね
それと統合による損失金もかなりでかい
郵便は毎年目減りしてるけどまだセーフ
882FROM名無しさan:2011/08/29(月) 16:04:37.42
>>880
郵便事業株式会社東京支社総務部(広報担当)なら↓に載ってる
http://www.post.japanpost.jp/about/houdou/press/2011/toky_0715_01_b1.pdf
883FROM名無しさan:2011/08/29(月) 16:07:38.39
支社なんて何もしてくれないから証拠もって労基か弁護士にでも行け
884FROM名無しさan:2011/08/29(月) 16:09:36.04
もう一度課長に報告して改善されなければ労基署いってやめるわ、会社都合退職にしてもらわないと)^o^(
885FROM名無しさan:2011/08/29(月) 16:11:37.41
>>879
TMと統括支店のやり方が合致するわけでもなかろうし、10月以降の査定でもランク下げがあり得るだろうから
君は左うちわで眺めているといいと思うよ
886FROM名無しさan:2011/08/29(月) 16:17:01.96
会社都合にはまずならないよ
こないだの整理解雇すら自己都合だったって書いてるやついたろ
887FROM名無しさan:2011/08/29(月) 16:24:32.28
下手したら犯罪なんだが、巻き込まれたくないから辞めたいだけ
888FROM名無しさan:2011/08/29(月) 17:09:18.07
>>887
じゃあこんなところに書き込まないで
とっとと辞めろ
889FROM名無しさan:2011/08/29(月) 21:45:14.57
過疎地にも金かけて支店作ってるから赤字になるんだよ
まあ必要だからしかたない
890FROM名無しさan:2011/08/29(月) 23:33:35.42
なんかバイトさえ補充できないらしいが、本当なのか?人減らしたから仕事量増えて雑になったんだけどまあいいか。
891FROM名無しさan:2011/08/29(月) 23:36:33.94
今度配達バイト応募するわ。年賀前に辞めようと思う
892FROM名無しさan:2011/08/30(火) 00:38:02.99
バイクならピザ屋で十分。
893FROM名無しさan:2011/08/30(火) 00:44:45.72
自転車配達ってのは車が入れないアーケード街とかそういう所?一度やってみたいが、バイクは無理だから
894FROM名無しさan:2011/08/30(火) 00:47:57.42
郵便局の近くのエリアなら自転車じゃないの?わざわざバイクでいく事ないし
895FROM名無しさan:2011/08/30(火) 00:51:44.34
ヤマトとかは電動自転車やリヤカーみたいので配達してる。狭い道とか特殊な地形は使い分けしてるのかも。
896FROM名無しさan:2011/08/30(火) 02:04:33.39
支社の電話番号も調べられないような奴が何を物申そうというのか甚だ疑問だ
897FROM名無しさan:2011/08/30(火) 07:58:33.00
>>895
駐車場所とかうるさい都心部なんかもそうだね
898FROM名無しさan:2011/08/30(火) 11:10:11.74
川〇の稲〇堤も自転車だね
899FROM名無しさan:2011/08/30(火) 12:52:18.59
自転車配達したいわ、内務つまんやぬ
900FROM名無しさan:2011/08/30(火) 15:31:21.47
ターミナル支店閉鎖で200億円の経費削減できるらしいよ。
901FROM名無しさan:2011/08/30(火) 17:00:07.50
今日面接行ってきたんだけど、応募者殺到らしく、選考結果は10日後くらいになるって言われた。
深夜の区分けだし万が一採用されても断るつもりだったけど、これは不採用確実だな。
902FROM名無しさan:2011/08/30(火) 17:13:36.09
>>901
何の為に受けたんだよ、今すぐ断りの電話入れろよw
あほな業基が採用する気満々で電話かけてきたら面倒だろう
903FROM名無しさan:2011/08/30(火) 17:17:34.69
俺も早朝の面接行ったら同じようなこと言われた
駄目なら新聞配達やるし早く教えて欲しい
904FROM名無しさan:2011/08/30(火) 17:48:04.93
>>902
いや、最初はやる気あったんだけど、面接日が決まってから今日までにこのスレ
見てて嫌になったw
面接を辞退するのも面倒だったし。家から近いし、経験しとくのもいいかと思って。
905 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 17:53:15.85
面接で経験者を優先的に採用するって言われたよ…期間はあまり問わないらしい…
906FROM名無しさan:2011/08/30(火) 20:11:01.42
面接決めたあとにスレ見て右往左往するようなアホは来んな
907FROM名無しさan:2011/08/30(火) 20:17:20.26
経験者っていっても、特別なスキルは必要ないだろw配達とかならあるのかもしれんが
908FROM名無しさan:2011/08/30(火) 20:29:47.66
配達だと地名なんかに詳しい地元民が優先的に採用されるんですかね?
909FROM名無しさan:2011/08/30(火) 20:49:48.09
>>906
右往左往ってw
もしかして不採用だったの?
910FROM名無しさan:2011/08/30(火) 21:09:10.25
>>908
元配達員なら少し+なだけ
教えなくていいからな

普段から車に乗ってるなら他地区の人でもマイナス点はない
911FROM名無しさan:2011/08/30(火) 21:15:59.82
歳暮の仕分けを新東京支店で去年やって、今年もやろうと思っていたのに、なんか
今年は狭き門というか、なんか難しそうな雰囲気だな…
912FROM名無しさan:2011/08/30(火) 21:24:10.88
お歳暮は早いタイミングで全部入れますって言えばまず大丈夫だよ
最悪年賀でもいいと言えばまず受かる

全然稼げないけどな

中元は需要伸びる雰囲気ないから減らしてるみたいだけども
913FROM名無しさan:2011/08/30(火) 22:01:36.32
斡旋断ったターミナル落ち武者だけど、いいとこないんで繋ぎに地元局受けたら
笑われるかな・・
914FROM名無しさan:2011/08/30(火) 22:38:22.28
社員証なくした事あるやついる?この前なくして夜だから電話してもかからないから、夜中に局いったわ…窓口にいた社員に訳はなしたら休憩所で寝ててとか言われて安心したわ。

イタズラで社員証使われて荒らされて損害賠償みたいの請求されたらどうしようかと思ったわ。結局見つからなくて朝きた責任者に俺の番号無効にしてもらったらほっとした。
915FROM名無しさan:2011/08/30(火) 22:42:36.87
番号は簡単に入れたり無効にできたりするみたいだな
管理者パス持ってる人に限るだろうが

俺辞める前の日に総務に消されたみたいで作業できなくなってて
焦ったわ
まぁさすがに鍵とかカードは無くしたことない
むしろ盗難の方が怖かった
別の局でよく短期が盗難騒ぎになってるの見てたし
916FROM名無しさan:2011/08/30(火) 23:26:48.00
>>905
経験あるって言うと、なぜまたこういう仕事を選んだのですか?って言われたんだがー

詰み
917FROM名無しさan:2011/08/30(火) 23:42:06.13
書留郵便物の区分ってどういうことするんですか?年賀状の仕分けとかとは違うんでしょうか?
918FROM名無しさan:2011/08/30(火) 23:48:17.57
現金書留とか見ると盗みたくなるんかな
919FROM名無しさan:2011/08/31(水) 00:40:36.26
>>917
区分作業はほぼ同じだけど書留の場合は通数を厳密に管理しなくてはならない
また誤区分があると大変に面倒なことになるのできちんと点検しなくてはいけない
920FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:04:20.20
>>919
ありがとうございます。仕事としても大変なんですかね?
921FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:21:36.17
社員証とかポケットリーダーとか、たまに日付印とかシャレにならんものがパレットで長旅してくることがあるな
契約社員の社員証は支店名が入ってないから持ち主探すの大変だし
922FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:48:31.01
あ、それ、俺のかも
使ってた端末がいきなりどこかに行っちまったしw
923FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:48:48.27
支店名をボールペンで書いておけばOK
924FROM名無しさan:2011/08/31(水) 01:59:57.55
航空搭載増えて点検する個数が増えた。こんな事しなくても引き受け時にしっかり確認すれば済むはずなのにさ、窓口や特定局や集荷は郵便の社員がやってるんだからちゃんと見てんでしょ?コンビニとかではあまり引き受け時にに品物確認しないのかもしれんが
925FROM名無しさan:2011/08/31(水) 03:44:37.37
今日端末がうちの支店に来たんだがそれか?
926FROM名無しさan:2011/08/31(水) 06:47:29.04
>>920
一人で全部任されたら大変かも
難しいとか忙しいとかじゃなくてミスが許されないから
でも経験の浅いゆうメイトに一人きりで書留を扱わせることは考えられないので特に心配はいらないと思う
927FROM名無しさan:2011/08/31(水) 09:05:06.88
蛍光マーカーとかボールペンをついうっかりアルミパレットに載せたままにしちゃうよ。
自腹なのに。しょぼーん
928FROM名無しさan:2011/08/31(水) 12:25:22.72
来年度黒字とかありえるの?無理矢理人減らしたり壊れたもの買い換えないで、赤字が減ったとかはなしだよな?
929FROM名無しさan:2011/08/31(水) 14:44:45.60
2年後黒字の予定
930FROM名無しさan:2011/08/31(水) 15:29:39.67
そんな簡単に黒字にできるなら何で今までダラダラ赤字なんだよw
931FROM名無しさan:2011/08/31(水) 15:37:34.69
二年後は多分ここには居ないからどうでもいい
932FROM名無しさan:2011/08/31(水) 18:02:06.27
採用されてなんとか式のためだけにカッターとスラックス買ってきた
痛い出費だべ
933FROM名無しさan:2011/08/31(水) 18:14:56.20
シャチハタも必需品だよ
934FROM名無しさan:2011/08/31(水) 19:33:56.92
>>932
100円ショップで印鑑も買った???
郵便局はいまだ時代遅れのバカだから出退勤簿、残業(超勤)、届出、全部「ハンコくれ」だよ。
自腹でシャチハタ買って来い〜
935FROM名無しさan:2011/08/31(水) 19:40:57.06
なんか応募がたくさんあるみたいと聞いたんだけど、本当なの?嘘でしょ!?
936FROM名無しさan:2011/08/31(水) 19:45:09.31
>>935
60代の年金が出ないジジイババアから10代の学生まで応募はあるみたいだよ

中国人や韓国人の留学生まで求人見に来てる
不景気だからどこも応募はあると思うよ
937FROM名無しさan:2011/08/31(水) 21:45:45.95
支店内ではシャチハタもOKなんだね、書留の受領印はダメだったのに
なかなか普通のが探しても出てこなかったからサインで済ませたけど
つか、5分以上探し回ってる間に、サインでいいですよ〜とか言ってくれってばw
938FROM名無しさan:2011/08/31(水) 22:47:17.32
普通の社会人なら職場にハンコくらい持っていくのは当たり前だよ。

ただ荷物やメンコやあれこれ押すのはやり過ぎ、航空搭載地域や厳しい客のゆうパックには仕分けラベルにハンコ押してるし。
あれはうちの支店だけかしらんが
939FROM名無しさan:2011/08/31(水) 23:04:11.46
課長と課長代理以外バイトで充分と感じた
940FROM名無しさan:2011/08/31(水) 23:17:29.50
これだけのデカイ会社なら普通はみんな正社員で雇うのが当然なんだが…みんなバイトだったらワーキングプアばかりになって生活できないだろ。

業務内容は正社員とほとんど変わらないし
この賃金の差は一帯何の差があるんですかって感じ。 別に学歴や技術力の差があるわけでもないのにw

バカで偉そうな社員いるけどさ、バイト見てバカにしてるんだろうけど、バイトばかりでも黒字にできない会社の社員って自覚はあんのかなwww
941FROM名無しさan:2011/09/01(木) 00:15:15.91
>>916
前は若気の至りで辞めたといったら笑われながらも採用されたよ
若いっていう年齢でもねぇけどさ

この仕事じゃ食っていけないから結局辞めることになるんだよなぁ
そして今月で退職
942FROM名無しさan:2011/09/01(木) 00:41:48.81
ちゃんと一ヶ月前に通知してくれんのかね
943FROM名無しさan:2011/09/01(木) 00:46:38.31
うちの支店には副支店長がいる。去年は確か居なかったはず。
944FROM名無しさan:2011/09/01(木) 01:21:59.34
>>943
支店規模なら昔から副局長はいたはず、何かあって空席だったのか空気
薄すぎてわからんかったかじゃないか?
俺も辞めるまですれ違って挨拶はしたらしいけど、どれが支店長なのか
わからんままだったわ

呼び出し食らうような局じゃない限り業務にまったく関係ない役職だもんな
945FROM名無しさan:2011/09/01(木) 03:25:22.73
バイト板に外務のもあるけどこっちの方が流れ早いな
内務の人が多いんかな。
946FROM名無しさan:2011/09/01(木) 05:19:49.51
>>939
> 課長と課長代理以外バイトで充分と感じた
あんな仕事しかしないなら、管理職だってバイトで十分だろ。
947FROM名無しさan:2011/09/01(木) 10:39:20.98
書留、私書箱、受取人払は
正社員がやるべきだと思うのだが間違い?
948FROM名無しさan:2011/09/01(木) 11:04:59.29
電話受付から窓口販売、外回り社員、総務、経理、内務事務、作業員、アルバイトだらけでちょっとやり過ぎだなあと思うけど。

支店は会社というより、お店という感覚なんでしょう、コンビニでバイトに何でもやらすみたいな感覚。

949FROM名無しさan:2011/09/01(木) 11:06:10.69
どう思うかは自由じゃないか?
何かあっても始末書1枚書けば大抵チャラだからどうでもいい
950FROM名無しさan:2011/09/01(木) 11:16:18.61
前働いてた中規模スーパーは、100人くらい非正規雇用だったよ。正社員は店長、副店長、人事課長(店長代理)三人だけだったな。あとはパートのおばちゃんや学生のアルバイトだったし。

スーパーと郵便局を一緒に考えるのはどうかと思うがな。ただ国の会社だから非正規雇用ばかり増やすのはなあ…ここくらい正社員化する道をきちんとつくってほしいわ。
951FROM名無しさan:2011/09/01(木) 11:22:55.11
本来有期雇用の場合は三年以上は出来ないからその時点で必要なら正社員とかにしなきゃいけないとか法律あった気がするけどな。
952FROM名無しさan:2011/09/01(木) 11:24:26.04
有期雇用労働者の解雇規制強化

企業が3回以上契約を更新した場合 次に契約を更新しないときは契約終了の30日前までにその予告をしなければならない 2008年3月から適用 「有期労働契約の基準の改正」

前は1年以内の有期雇用満期退職は 事前の予告は必要ないとされていた
953FROM名無しさan:2011/09/01(木) 11:26:40.79
三年以上は契約更新できないはずなのに、何でそれ以上いる人がいるのか
954FROM名無しさan:2011/09/01(木) 12:05:40.54
派遣と違うから何か抜け道があるんだろうな
てか指導する側の役所にも有期雇用なのに5年以上いる人とかいるから強くいえないんだよな

全部厳しくいったら役所のバイトも半分くらい消えるはず
955FROM名無しさan:2011/09/01(木) 12:40:13.81
現金書留はかっぱらいやすいお
956FROM名無しさan:2011/09/01(木) 12:53:02.36
たしか有期雇用で五年間いれるのは、特殊な業務内容か60歳以上の人であって、通常は三年までの契約更新で正社員になるか解雇のはずだよ。
957FROM名無しさan:2011/09/01(木) 12:55:38.98
グレーゾーンだった気がする。一回の契約で三年契約をしてはいけないだったかな、
958FROM名無しさan:2011/09/01(木) 13:00:27.91
>>955
結局余りに不審なこと起きたら警察を介入させるからばれるよ
1000円だかの現留ポケットに入れてぬすんでる所を現確されて
逮捕されためいといただろ
959FROM名無しさan:2011/09/01(木) 13:12:09.86
なんか有償郵便ってんだけそういうの、モーニング10とかさよく見るけど。あんま厳重な管理されてるようには見えないな
960FROM名無しさan:2011/09/01(木) 13:37:02.18

ここの社員、偏差値38位の高卒で母子家庭の人って多いよね…
自分の知人でも5人はいる…  ボッシー採用枠ってあるの?
961FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:07:18.33
>>959
でも通数チェックとかは定期的にしてるよ
1通でも合わないとみんな慌てふためくし
普通だろうが記録系だろうが基本合ってないのは良くないことだけど、
自分には合わないなぁと思いながらやってたわ
慎重にやりすぎると時間内に終わんないしさ

有償袋の扱われ方考えたら一般的に言う大事な扱い方はしてないけどねw
962FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:07:29.55
そんな会社の正社員にすらなれない社会の落ちこぼれゆうメイトさん。

もうこんな所でアルバイトしてる場合かよ、早くどこかに就職してマイホームたてて親に孫の顔見せてやれよ。2ちゃんにいくら会社の悪口書きこんでも何も解決しないぞ。
963FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:08:48.71
特定局から帰ってきた車から有償袋を投げてカゴにいれてるぞ。
964FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:32:22.35
荷物の区分作業

≪ 急 募 !! ≫
○荷物の区分作業
○簡単な端末操作
○トラックへの荷物の積み込み作業
※重量物の移動あり(1個30kg程度)

をしようか検討しているのですが
肉体的に辛いのでしょうか
また機械の操作などで難しい点や上司に口うるさく言われることはありますか?
965FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:37:29.39
佐川よりは楽かと思うけど
30キロは米袋だなアマゾンとか移行されて量増えてるだろ
よっぽど人居ないんだな
65歳強制退職と切手・年賀の自爆が嫌で辞めてるのかな
966FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:42:57.39
>>964
局による
共通してるのは、佐川やヤマトよりは楽で大口がない日は
待機時間多めな時もあるということくらい

積み込みやれってことは発着(純粋に区分やるよりは少し面倒)に配属される
可能性も無きにしも非ずだが
967FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:54:40.24
>>965-966
他にやりたいこともないのでやってみようかと思います
968FROM名無しさan:2011/09/01(木) 14:57:16.55
その理由なら聞く必要ないだろw
今は誰でも受かるわけじゃないから受かってから悩むといい
969FROM名無しさan:2011/09/01(木) 17:00:45.30
test
970FROM名無しさan:2011/09/01(木) 17:02:46.53
台風の中入社式とか呪われてるw
971FROM名無しさan:2011/09/01(木) 17:12:09.68
長期バイトって「辞めたいです」って申告するのはいつ言ってもいいんだよね?
いま現場が例の「65歳以上無条件でクビ」の影響で極端に人手不足なんだが
自分も一刻も早くこんな奴隷みたいな扱いのとこから脱出したいんだよね

有能なバイトでもないし本来なら「どうぞ、どうぞ」なんだろうけど
一人でも欠けるとヤバくなる今の状況下で、脱出できるんかなぁ…
課長はじめ管理職の連中は連日てんやわんやの現場でイライラ、ピリピリしてやがって
退職話を切り出せやしねぇ…(-"-;)
972FROM名無しさan:2011/09/01(木) 17:12:33.51
荷物が来ないから三時間くらい休憩所した。
973FROM名無しさan:2011/09/01(木) 17:14:51.64
今抜けると人補充できないらしいなw残った人数でなんとかしろみたいなw

けどそれは会社の都合で非正規雇用者には全く関係ないし。堂々と辞めるでOK

嫌なら正社員にしろとでもいえばいい
974FROM名無しさan:2011/09/01(木) 17:32:21.32
>>947
> 正社員がやるべきだと思うのだが間違い?
それに加えて、パレットの誤積載チェックも全部正社員がやるべきだな。
975FROM名無しさan:2011/09/01(木) 18:49:02.53
なんか面接落ちそう
976FROM名無しさan:2011/09/01(木) 18:51:39.23
>>971
課長が席にいる時に次の更新無しで退職でお願いします
っていえばまず通るよ
理由は聞かれるけど適当に話作っとけば?
977FROM名無しさan:2011/09/01(木) 18:54:01.19
マジパレットのラストチェックは役職がやれよと思う、ひっきりなしにくる
わけじゃないんだし
どの道なんかあったら頭下げるのお前らなんだからやっとけよ、と

バイトに始末書書かせて時給下げたところでモチベ下がるだけで何の効果もねぇ
978FROM名無しさan:2011/09/01(木) 19:16:52.81
東京で、ゆうメイトは手区分・VCだけしかやらない、そういう局ありますかね?
バカだから複雑なことできないんです。
979FROM名無しさan:2011/09/01(木) 19:28:35.04
馬鹿でもできるでしょ
それが出来ないなら他にほとんど仕事ない
980FROM名無しさan:2011/09/01(木) 21:12:40.02
>>974
バイトばかりに責任押し付けてほしくない…
ってのが本音
981FROM名無しさan:2011/09/01(木) 21:15:18.90
バイトじゃ責任持てないんだから発着にバイトしかいないのがおかしいんだよな
少なくとも出すパレットの点検は責任者がやれよ、と
来たものは間違っても修正効くけど、出すものは間違ったら修正が大変
982FROM名無しさan:2011/09/01(木) 21:47:12.72

ちょっと待てアルバイトに責任なんて押し付けないだろw
そんな社員いたら周りから笑われるぞ。
983FROM名無しさan:2011/09/01(木) 21:50:17.69
物を壊したとか、盗んだとかそういうレベルじゃなきゃまず怒鳴られないよ、ゆうパック二つくらい残留見つけて課長に報告したら助かったよとか褒められたくらいだから
984FROM名無しさan:2011/09/01(木) 21:58:34.13
>>981
> 少なくとも出すパレットの点検は責任者がやれよ、と
全く同感だ。
全部メイトに丸投げのくせに、誤送があると
「俺が命懸けで正しい支店に運ばなければならないんだ!!」
とか怒鳴ってるし。
だったらてめぇが全部チェックしろよカスが。

>>982
> ちょっと待てアルバイトに責任なんて押し付けないだろw
うちは押し付けられまくってるよ。
ポイント制で減点されたり、始末書とか。
985FROM名無しさan:2011/09/01(木) 22:31:05.13
17時まで荷物配り終えられないで、たっぷり残したら、全部やれって怒られたは
986FROM名無しさan:2011/09/01(木) 22:43:34.09
>>982
ミスということになって何回もあるとそれなりに怒られるぞ
メイトにも一応始末書はあるしさ、俺はそれ書くくらいなら
その場で辞めますのでと言って退職まで書かずにすんだけど
書いてるやつもいたようだった
987FROM名無しさan:2011/09/01(木) 22:59:04.53
>>985
持って出るからだろwww

郵便の常識は、「荷物を持ってでない」=うまくサボる事=公務員脳www
988FROM名無しさan:2011/09/01(木) 23:03:32.99
区域ごとに分けられていて、俺の持分きまってるから全部配らなきゃいけない。え?他は違うの?
989FROM名無しさan:2011/09/01(木) 23:07:20.69
>>988
配れないやつ認定されたら他の人に配分されるよ

うちはそうだった
同じ配達員でも100個できる人と50個できる人とか、大雑把な例
だけどそのくらいの差があった
50のやつの区にいっぱいモノ来たら、他の人に少しずつ分けたり
補助のやつが持っていたりする
990FROM名無しさan:2011/09/01(木) 23:48:03.97
俺が無能だと思って辞めてしまったあ・・・。で、再び違う郵便局で応募したんだわ。

配れない奴認定されるように頑張るわ
991FROM名無しさan:2011/09/01(木) 23:49:08.80
受かったらね・・・
992FROM名無しさan:2011/09/01(木) 23:54:29.59
こんな頭を全く使わないバイトで落ちる人いるの?
993FROM名無しさan:2011/09/01(木) 23:58:52.32
ネットでの応募表示が無くなったので、電話したらたくさん来たので、途中で打ち切りました!って言われた
994FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:03:26.33
そりゃ早い者勝ちだからな、
995FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:04:21.42
よかったなあんな安い給料で応募殺到か
996FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:09:17.78
どうせまた募集掛けるから心配するなって
997FROM名無しさan:2011/09/02(金) 00:56:10.14
次スレ
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part89【○○支店】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1314892530/
998FROM名無しさan:2011/09/02(金) 10:30:23.57
もし
上の人だけ正社員だったら…
危ない気がする。
999FROM名無しさan:2011/09/02(金) 12:52:48.13
台風の中自転車とか無理
早朝だしタクシーしかないのか・・・
1000FROM名無しさan:2011/09/02(金) 13:33:26.42
1000ならあのことデート
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。