【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part87【○○支店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part86【○○支店】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1306106421/
2FROM名無しさan:2011/06/21(火) 02:49:02.78
2なら このスレ糞
3FROM名無しさan:2011/06/21(火) 02:53:16.40
華麗に参ゲット
そして>>1
4FROM名無しさan:2011/06/21(火) 08:40:07.32
バイクでの郵便配達バイトに応募してみた。面接はまだ。
アルバイトでも職務経歴書必要なの?それと空白を詐称したらバレるかな。
アルバイトの面接って初めてだ。今まで正社員だったから。
半年更新の長期採用らしいが、前スレ読んでたら不安になってきた。
5FROM名無しさan:2011/06/21(火) 13:18:28.18
基本はいらないけど、局によりある程度自由裁量があるから
必要っていう所もあるかも
ニート上がりみたいの一杯いるからあまりに長期でなければ
そのまま話しても受かるときは受かる
俺は一度2年空白だったのそのまま話して受かった
更新の事はそういう書類貰う日があるってだけであまり気にしなくていい
誤配が多すぎるとかじゃなければ
>>4
6FROM名無しさan:2011/06/21(火) 14:05:56.48
ありがとう>>5
俺も二年空白なんだ。短期バイトなどやってました、なんて言っても大丈夫かな。
ニートでしたなんて言えないし…。
7FROM名無しさan:2011/06/21(火) 14:12:15.82
短期バイトと就職活動してましたが、思うような結果が出ませんでしたとか
その辺でいいんじゃないの

ぶっちゃけ本当になんもしてなかったやつは稀だし、就活してたけどどこもうからん
かったとか今は珍しいことじゃないから気にする必要もないと思うけどな
万が一落ちたときにそのせいにしたくなる人が多いってだけで
8FROM名無しさan:2011/06/21(火) 15:46:37.65
ありがとう。
短期バイトをしていた証明書を出せとか言われないよな。
実際は何もバイトしてなかったんだけど。
確かに今は不況だからなかなか職が決まらなかった、と言えそうだな。
実際一つの企業を応募→面接→結果で長いと一月かかるしな。
9FROM名無しさan:2011/06/21(火) 16:08:26.46
ゆうメイトの面接なんか結構いい加減だから。
小さいところなら知らんが100人200人募集してるところなんか
履歴書もロクに目を通さないから。

「交通費、上限近くになりますけど問題ないですか?」
「あっ、結構遠いところなんですね」
もう、こんな感じ・・・。

採用された中から一番近いところを選んだけど。

10FROM名無しさan:2011/06/21(火) 17:45:49.48
ゆうメイトってなに?
おれは郵便配達応募だがまた別なの?
ポストに急募のハガキが入ってたから名前書いて送った。
11FROM名無しさan:2011/06/21(火) 17:49:18.72
バイト=ゆうメイト
12FROM名無しさan:2011/06/21(火) 18:27:13.78
ポストに紙を入れる簡単なお仕事です
13FROM名無しさan:2011/06/21(火) 18:43:56.02
>>10
郵政公社時代(民営化前)にアルバイトの事をそう呼んでいた。
「アルバイトも同じ郵便局員の仲間である」というコンセプトで、
郵便局→ゆう、仲間(同僚)→メイトから「ゆうメイト」と名づけられ、郵便局アルバイトの正式な呼称とされた。

民営化後、この呼称は廃止され、書類上は「期間雇用社員」と改められたが、
公社時代からいるアルバイトを中心に、依然ゆうメイトという呼称が根強く残っている。
14FROM名無しさan:2011/06/21(火) 19:22:46.18
ありがとう!俺何も知らなかった、アルバイトをゆうメイトというのか。
まだ面接まで時間あるから郵便局のこと、ちょっとだけ勉強しておこう…。
面接緊張するな。なぜ郵便局で働きたいか、なんて応えようかなぁ。
憧れててましたって言ったら変かな、実際に憧れてたんだけど。
面接官にそれならなぜ新卒のときに応募しなかったのか聞かれたらどうすれば。
あー腹が痛い
15FROM名無しさan:2011/06/21(火) 21:26:56.73
>>14
変でもないだろ。嘘偽りの無い正直な言葉じゃん。
それから営業については必ずやりますと答える事。
16FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:04:58.23
>>14
面接なんぞ質問なかったな
短期のバイト紙書いて提出→そのまま「ここで長期やらない?」継続中
バイト面接は代理が交通手段聞いただけで雑談5分でおわた
17FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:37:24.54
長期の面接受けたけどたまげたよ。まるで正社員採用面接並のレベルだった。郵便課長と業務企画室の社員の2対1の面接だった
郵政で働きたいと思ったきっかけを教えてくださいとか、郵便局の商品を三つ答えてくださいとか言われたよ、街で配達してる郵便屋さんを見て、手紙を届ける仕事に携わりたいから、ハガキ、ゆうパック、郵便貯金っていっといた。
18FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:46:20.24
アルバイトなのに厳しいんだな…
しかも過去スレ読んだら営業ノルマがあって、年賀状9000枚やら肉やら色々売らなきゃいけない?
売れなかったら自分でここここ購入とか…
恐くなってきた。面接、どうしよ
19FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:48:59.01
志望した理由はテレビで東日本大震災で被災地の中で懸命に配達する貴社の配達員を見て感動し改めて郵便の大切さを感じました。

インターネットやメールの時代ですが手紙をもらうと、とても嬉しい気分になります。まだ何も分からない事ばかりですが、採用していただいた場合は一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。

これだけ言えば充分かね
20FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:52:10.24
wwww
21FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:58:19.05
本音は資格も必要ない楽そうなバイトだったので応募しました。
22FROM名無しさan:2011/06/21(火) 23:06:15.00
ドライバーは若ければ採用されると思う。ここの会社って内務は沢山集まるけどドライバーが来ないんだよね給料安いから
23FROM名無しさan:2011/06/21(火) 23:14:46.25
期間雇用社員

紙を箱に入れる簡単なお仕事です。

資格不要。職歴学歴不問。
職場はアットホームな仲間たちが貴方を待っています。60歳まで、若い男性活躍中。

待遇
社会保険、厚生年金完備、賞与あり。
交通費支給。正社員登用あり。
24FROM名無しさan:2011/06/21(火) 23:19:35.53
資格なしのバイトで厚生年金入れてくれてボーナスなんか出してくれるとこないよ。
大企業だし就職活動してる間の繋ぎなら結構いいんじゃないの?
25FROM名無しさan:2011/06/21(火) 23:50:50.00
職歴ごまかしても大丈夫かな。
それだけが心配。
正直に書いたら履歴書の裏まで書かなきゃ書けない。
26FROM名無しさan:2011/06/22(水) 00:01:38.86
>>241
まあ、繋ぎなら良いけど勤続10年〜20年ゆうメイトいっぱいいるからね
内務なんて何のスキルも身につかないから、転職も出来ないよ
繋ぎでやるなら、接客業とかのがまだ転職に役立つよ
27FROM名無しさan:2011/06/22(水) 00:50:23.09
>>24
つなぎから脱走できなくなったらアウト
民間就職で公務員組織のぬるま湯に浸った奴を採用する担当者少ないから
郵便組織の無能状態にのまれたら人生終り
28FROM名無しさan:2011/06/22(水) 01:36:43.50
>>24
繋ぎが1年2年と長引けばやばい
ここも他の旧国営も役所もそれやってるとほぼ間違いなく
他で通用しない人間が出来上がるし
29FROM名無しさan:2011/06/22(水) 02:05:09.37
窓口やコルセンみたいな接客ならまだしも仕分けならなあ。
30FROM名無しさan:2011/06/22(水) 02:09:14.43
他で通用しないのは何処の会社でも同じ。資格あるなら別だけど
31FROM名無しさan:2011/06/22(水) 02:51:55.95
月給制社員ってどのくらいの期間でなれるの?
32FROM名無しさan:2011/06/22(水) 03:02:07.39
>>30
接客なら他にも似たような組織あるけど郵便は郵便以外ありえない
特殊だから派遣の履歴にも書かないでくれといわれる場合があるくらい
33FROM名無しさan:2011/06/22(水) 03:03:57.55
>>31
Cなし→あり→Bなし→あり→Aなし→あり
最短で3年くらいでないの
そんな早いやつ見たことないけど
34FROM名無しさan:2011/06/22(水) 03:09:00.82
>>33
人手不足か分からんけど、
C無し→B無し→月給
になりそうなんだが、そんなことってありえるの?
35FROM名無しさan:2011/06/22(水) 04:51:23.75
今わざわざバイトの給料高くするような事しないでしょ正社員のナス減らしてるくらいなのに

お前が店やってて大赤字なのにわざわざバイトの給料増やすなんて自殺行為するか?
36FROM名無しさan:2011/06/22(水) 07:09:46.50
営業が気になる。
年賀状9000枚も売るほど知り合いいないよ。
37FROM名無しさan:2011/06/22(水) 07:49:19.20
そーだ、不幸の手紙をもう一度ブームにすればハガキ売れまくるんじゃね?
業務改善提案に応募してみるかなw
38FROM名無しさan:2011/06/22(水) 09:05:01.35
前科ありでも大丈夫かな。
そこまで調べないだろうか
39FROM名無しさan:2011/06/22(水) 10:50:09.54
ここを見てなければ営業もあるとは知らなかった。
それを知ったのは良かったのか悪かったのか。
知らなければ配達業務だけだと思って面接に行っていた。
しかしノルマあり営業とか俺には不可能。自分で買うとか。
ネットの情報は嘘も多いがこれだけは本当らしいし。面接辞退かなこりゃ
40FROM名無しさan:2011/06/22(水) 11:22:46.56
一般企業だって暑中見舞いなんて会計事務所や司法書士行政書士事務所から届くくらいだし
しかも目的は夏季休暇のご案内
ましてや個人でなんて出さないだろ
出すターゲットを絞って
中高年の間で流行ってる絵手紙用の材質のかもめーるでも作ればいいのに
41FROM名無しさan:2011/06/22(水) 11:31:39.48
郵便局のイメージが崩れ去る。
憧れの職業だったがノルマのために自爆とか信じられない。
精神的にキツそうな仕事かもしれない。
見た目楽そうな仕事ほど実はキツイのかもな。てか郵便配達ってアルバイトだったとは。
42FROM名無しさan:2011/06/22(水) 11:32:59.21
>>38
窃盗だったらアウトだな
クスリか傷害なら目をつむってくれるかもしれんが
集団暴走による共同危険行為までだな
43FROM名無しさan:2011/06/22(水) 11:47:37.72
え、前科ありを調べられるのか。
なら俺はもう無理だなorz
窃盗ではないがネット犯罪、いま執行猶予中。
44FROM名無しさan:2011/06/22(水) 11:55:48.54
金券類盗めるからおいしいよね
45FROM名無しさan:2011/06/22(水) 11:58:20.12
俺が捕まり同じ部屋になった犯罪者は、郵便局の正社員だった。
どうやらハガキとか盗み金にしていたらしい。かなりの額だった。
46FROM名無しさan:2011/06/22(水) 12:28:28.97
ボーナスって、月の平均時給×0.3×加算率 つうことなんだけど、深夜勤の場合、
平均時給って深夜勤手当てを含んだ額なん? それとも昼と同じ手当て無しの額?
47FROM名無しさan:2011/06/22(水) 12:48:54.28
ボーナスと言えるような金額じゃない
48FROM名無しさan:2011/06/22(水) 12:50:04.08
財団法人日本通信販売 JDMA
49FROM名無しさan:2011/06/22(水) 12:53:13.33
んじゃ、プ〜ナスとかプチナス つう表現ではいかが?w
50FROM名無しさan:2011/06/22(水) 12:57:00.36
>>34
自分は見た事がないが上の押しがあればありえるのかも
51FROM名無しさan:2011/06/22(水) 13:35:41.05
ゆうパック担当だが蒸し暑すぎだろ・・・
52FROM名無しさan:2011/06/22(水) 13:39:16.14
今日も脱税汚染米を手区分する作業だお・・・
53FROM名無しさan:2011/06/22(水) 13:45:16.74
受けようか悩み中
54FROM名無しさan:2011/06/22(水) 15:05:54.39
面接後、何日くらいで採用、不採用の通知来ますか?
55FROM名無しさan:2011/06/22(水) 15:12:46.22
>>54
早くても2週間くらい
56FROM名無しさan:2011/06/22(水) 15:18:14.63
温度が高いのもそうだけど湿度が高くてどんどん体力奪われそうだな。

夏は体動かす倉庫系はだめだな中には温度管理するとこもあるだろうけど、郵便なんか暑かろうが寒かろうが所詮紙だから関係ないもんな、体力や水分奪われて帰る頃にはグッタリだ。

節電で空調弱めるならこまめに水分補給休憩とか入れないと。普段通りやれなんてそりゃ無茶だよなー。まあ中には関係ないなんて超人いるだろうけど

57FROM名無しさan:2011/06/22(水) 15:26:28.63
年寄りは喉の渇きが鈍ってるから水分とらないのでよく脱水症状になりやすい。
58FROM名無しさan:2011/06/22(水) 15:47:17.14
今週から中元時期限定でゆうパックの手伝いやってるけど
こっちは誰も床掃除してないのか、郵便物の方よりさらに埃っぽい・・・
59FROM名無しさan:2011/06/22(水) 16:35:04.12
DVDやおもちゃの倉庫でバイトしたがこんなもんじゃないよ。数時間いると喉がいたくなって痰が出たりする。

無論棚は誇りだらけ床は一応綺麗だったけど。帰るときには体も顔も煤だらけ。
一番びっくりしたのはとんでもなくデカイ鼻くそが出てくる、真っ黒なやつほじくると大きいから血がでる
60FROM名無しさan:2011/06/22(水) 16:35:14.76
>>39
> ここを見てなければ営業もあるとは知らなかった。
「営業」なんてないよ。
高くて全く欲しくもない品を自腹で買え、って脅迫されるだけ。
61FROM名無しさan:2011/06/22(水) 16:42:32.51
課長だって営業といいながら自分で買って上司や親戚に送ってんだから自爆だよね。

営業じゃないし
62FROM名無しさan:2011/06/22(水) 16:45:32.33
マスクはしないのかおまいら?
63FROM名無しさan:2011/06/22(水) 16:55:19.59
パネェ、暑さがパネェ。
絶対倒れるわこれ。
一人ぐらいまともな考えのお偉いさんはいないのか。
・・・・・・いないか。

64FROM名無しさan:2011/06/22(水) 17:00:47.62
採用の連絡きました。
初日に必要な持ち物あるか聞くの忘れた…。
制服とかあるのかな?
ゆうパックの仕分ですがマスクは必要ですか?

65FROM名無しさan:2011/06/22(水) 17:05:43.43
この熱さでマスクなんかしてたら苦しくなって死ぬわ。いやマジで
66FROM名無しさan:2011/06/22(水) 17:13:51.91
でもほこりっぽい職場だからなるべくマスクした方がいいかも
67FROM名無しさan:2011/06/22(水) 17:22:58.74
辞めるのが一番。
68FROM名無しさan:2011/06/22(水) 17:33:19.51
ゆっくり手区分してるだけなのにマスクつけてる奴なんなの
69FROM名無しさan:2011/06/22(水) 18:03:38.24
>>60
給料なくなりそう(涙)
てか自爆の嵐なら逆に親は裕福な食事出来そうだなw
お歳暮とか自爆とかほんまかいな
70FROM名無しさan:2011/06/22(水) 18:25:07.92
てかなんでバイトに自爆させて社員はボーナスもらうの?
71FROM名無しさan:2011/06/22(水) 18:38:38.90
去年の9月にはいって5月にBありになったみたい。深夜ゆうパック区分。基本給90円うp
72FROM名無しさan:2011/06/22(水) 20:20:06.77
外務スレは今無いのか?
俺はゆうパックの外務だけど、郵便物の区分から集配。
ゆうパックの集配は勿論国際便もなんのその。
コルセンが休憩中は業務企画の代わりに電話にも出るし、
書留も全然余裕で受け持って配達してるけど未だCだぜ。
BとかAとかは一体全体何ができるくらいハイパーなランクなんです?w
73FROM名無しさan:2011/06/22(水) 20:24:06.71
昇級させたら会社の負担が増えるそれだけ。時給が90円上がってもなんの解決にもならない。早く職見つけないとね。

74FROM名無しさan:2011/06/22(水) 20:42:28.60
うちは天井が高くて通気性がいい。
ただし広すぎて疲れる。
75FROM名無しさan:2011/06/22(水) 21:11:55.52
>>72
ゆうパックの外務? なんぞそれ? 大きな支店?
うちの小さな支店だと外務メイト全員Aだよ

ゆうパックは外務全員で配達、軽トラ利用するサイズのゆうパックなんて1日平均15件しかないな
外務はいつも3時間くらいタバコ吸ってる
76FROM名無しさan:2011/06/22(水) 23:33:50.38
>>72
外務スレないの?
前はあったけど、誰も次スレ立てないで消滅したのかな?
77FROM名無しさan:2011/06/22(水) 23:48:22.25
外務はみんな正社員になったw
78FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:01:30.34
>>72
メイトには持たせるのか
日通から来た社員には書留持たせられないらしい(そういう契約じゃないから)
再配依頼した時、軽く喧嘩になった
別々に持ってくるとか非効率すぎる・・・
79FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:07:35.25
バイトに大切な荷物を配達させる事自体無責任。
80FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:10:38.38
面接受けようが悩むが、どどどどうしよ
81FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:13:32.72
>>79
佐川とかヤマトもバイトが配ってるよ
全員正社員なわけないじゃん
82FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:49:23.10
運送屋なのにドライバーがバイトばかりじゃ寂しいね。仕分けとかならバイトで充分だけど外務が主役の会社なのに。
83FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:53:40.55
いよいよ大問題起こしたお中元から一周年
84FROM名無しさan:2011/06/23(木) 01:18:27.44
>>83
そしてまた同じ事を繰り返すと。
85FROM名無しさan:2011/06/23(木) 01:20:34.01
短期の人そろそろ来てる?
86FROM名無しさan:2011/06/23(木) 01:23:41.31
>>85
来てない雇わないかも
87FROM名無しさan:2011/06/23(木) 01:34:01.49
>>83-84
あれ、現場の喧騒ぶりも知らずに本社じゃもう無かった事になってるらしい。
同じ事態になれば、またもや現場に責任を押しつけそうな気配。
88FROM名無しさan:2011/06/23(木) 01:38:05.15
中元は元々雇ってない地域多いからね
日通と合併して増えたシェアは2%(笑)らしいから
雇わないだろうなぁ
89FROM名無しさan:2011/06/23(木) 01:42:41.16
まあ、去年のお中元時に雇った短期コツ担当のメイト6人くらいをそのまま長期雇用したから
短期雇わないのかも
90FROM名無しさan:2011/06/23(木) 02:11:41.42
俺事務作業だったのにゆうパックの仕分けに配置転換された。短期を雇わないで内部でどうにかする気らしいw
91FROM名無しさan:2011/06/23(木) 02:17:21.04
>>89
それはそれで通常時人余りすぎじゃねぇの?w

>>90
うちも今回は少ない
単純に大口契約が逃げただけかもしらんなw
92FROM名無しさan:2011/06/23(木) 02:26:41.21
>>91
そうでもないよ、元々コツのバイトが0人だったからね
前は社員が1人でやってた、マルツ処理も通常のバイトを超勤させてやらせて、その後はとまりの課代がやってた
今はその短期から長期になったコツメイトがやってる
93FROM名無しさan:2011/06/23(木) 04:59:16.65
>>85
来週から行くぜ
94FROM名無しさan:2011/06/23(木) 06:55:27.95
じ地震だと、忘れた頃に来やがって、ビックリしたじゃないか。
とりあえず皆生きろ。
95FROM名無しさan:2011/06/23(木) 07:27:43.32
ターミナルでチルド担当してるんだけど、入ってくるチルコンの温度高いの多すぎ
15℃なんてのもあった、事故報告したけど結局発送しろとの事で、正常なのと一緒に
発送してわw
あと、水濡れで段ボールがグダグダになったのとか底が抜けかけのワイン1ダース箱とか
先が思いやられるわ、去年と同じじゃん、全然進歩なし
96FROM名無しさan:2011/06/23(木) 08:03:12.25
今就職活動中で履歴書にアルバイトでも職歴を書かなきゃいけない欄があるんだが、
ここはアルバイトと契約社員どっち扱い?
97FROM名無しさan:2011/06/23(木) 11:05:14.15
期間工
98FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:32:58.48
なんで扇風機くらい用意してくれないの。外よりジメジメしてるのに
99FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:36:04.44
アルバイトも契約社員も職歴には書かない。その他みたいな所に書くのが一般的。

100FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:37:22.61
>>95
現場で溶ける→冷える→溶ける→冷える→あったまる→冷えるのエンドレス
進歩なんてないわw
101FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:37:58.96
期間工の項目はないんだよなぁ
102FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:40:16.02
>>95
郵便輸送のトラックも時代後れのボロ車が多すぎるんだー
トラックにはまともな冷凍・チルド技術無いんだからw冷えてないしw
103FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:41:07.95
夏場は食べ物は小包では送らないほうがいいなと思うね。配達も保冷車じゃなくてクーラーボックスみたいなやつだし。
104FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:44:02.17
局間の輸送もクーラーボックスだろ?
銀色のヤツはチルドだけで冷凍じゃないんだよな?

中元シーズン前に各局がチルコン溜め込みに走って笑える状況らしい
105FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:49:58.14
>>99
契約社員とアルバイトだけしかしたことない場合は?
職歴なし?
106FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:50:30.34
去年ターミナル支店で荷物が増えたからって冷凍ゆうパックをチルド冷蔵庫に入れてダメにしたんだっけ。その指示を出したのは本社?現場の社員?
107FROM名無しさan:2011/06/23(木) 12:57:17.34
>>104
ハ? 冷凍もチルドも銀色の箱同じ。現場は箱の数ないよw
日通の箱あるけど数が無いから全員分無い

中が保冷剤で運ぶか、ドライアイスで運ぶかの違いw

食い物運ぶのは怖いおw
108FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:00:14.76
>>106
ターミナルの社員がメイトに指示したんだっけ?
不正がばれましたって全国に報告なかったっけ?
109FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:21:27.57
>>101
好きな方に書けよ、相手が間違ってると思ったら訂正されるだけだし
どうせ履歴書ではないだろ
履歴書にそんな分ける欄ないし
110FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:35:37.66
30度超えても空調いれないの?40度超えても?
111FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:44:08.12
空調なんてない
お客さんのいる局会社の残り臭をドア越しにもらう
112FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:44:18.41
50度超えたらいれるらしい
113FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:46:41.27
所詮荷物置き場に冷房は必要ないってか
114FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:48:53.00
週間予報見るとこの先一週間ずっと曇りor雨 気温30℃の蒸し風呂地獄
まだ台風直撃でもしてくれたほうがいいわ 休めるから
115FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:48:54.18
>>113
無いよw
ターミナルは屋根しかないw 局はドアしかないw
地球を冷やすエアコンないと冷房なんて効かない
116FROM名無しさan:2011/06/23(木) 13:57:03.22
荷物腐ったり人員が倒れるリスクよりたいした効果ない経費削減
に必死だからなぁ
ペリカン切ればすぐ達成できるだろうが。。。今それどころじゃないから
言われないけどそのうち株主のお国から社員も切れと遠回しに
言われるんだろうな

メイト3,4人切る労力が一人で済むし
117FROM名無しさan:2011/06/23(木) 14:04:42.41
課長1人クビにすればいいだけだからね

団塊世代は多いから55歳以上のクビ切ったら過去最高益になるカラクリ
118FROM名無しさan:2011/06/23(木) 14:22:20.56
面接辞退した。ここ見てるだけで精神的にキツイ。
営業がなければ
119FROM名無しさan:2011/06/23(木) 14:24:31.77
対話という名の恫喝が待ってるからなw
うちの局は全員強制購入らしい
120FROM名無しさan:2011/06/23(木) 14:24:32.85
>>118
面接くらいうけにきたら職場の雰囲気で実態わかるのにさ〜w

121FROM名無しさan:2011/06/23(木) 14:26:50.30
>>119
強制は無いからな
バカが強制って「言われて」ビビッて買うんだよ 上はニヤニヤしてる
買った事ないメイトも山ほどいるし
122FROM名無しさan:2011/06/23(木) 14:29:19.20
申し込みハガキ渡されて目の前で数字入れさせられたよ
絶対に金払わんけどw
グズグズ言われたら辞めるわ
123FROM名無しさan:2011/06/23(木) 14:34:40.43
>>122
申込用紙の書き方を教えてくれたんだろ?w

シュレッダーに投函しとけ
124FROM名無しさan:2011/06/23(木) 15:26:16.57
落ちた\(^o^)/
125FROM名無しさan:2011/06/23(木) 16:59:07.94
>>124
ワロタw 人が一番いらない時期に応募するなんてw
126FROM名無しさan:2011/06/23(木) 17:00:00.44
クーラーはいったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
でも弱すぎw暑いのがぬるくなったかならないかの違い
127FROM名無しさan:2011/06/23(木) 17:05:29.71
課長がお中元を60件くらい頼んでた。でもかもメール0
128FROM名無しさan:2011/06/23(木) 17:44:37.25
>>118
> 営業がなければ
営業なんてないよ。
脅迫はあるが。
129FROM名無しさan:2011/06/23(木) 19:12:47.43
ブーンブーンと電子音がするゆうパックがあった…

配達したら40代くらいの家族宅だた まさかぁぁ
もうダメ 妄想が離れない 助けてorz
130FROM名無しさan:2011/06/23(木) 20:27:58.04
>>129
kwsk
131FROM名無しさan:2011/06/23(木) 20:47:45.51
期間雇用って今夏、賞与ある?
132FROM名無しさan:2011/06/23(木) 21:09:38.68
>>131
今までなんの周知も無かったし
普通に出るんじゃないかな
133FROM名無しさan:2011/06/23(木) 21:15:01.32
出ないなら言われるはずだから出るよ
税金払ったら終わりのような金額だろうけどさ
134FROM名無しさan:2011/06/23(木) 21:20:38.97
>>130
車の中に虫でもいるのかな〜って感じで、たまに音がしたり、しなかったりでほっといた
気づいたのは18時前に伺った家。
子供が出てきてサイン頼んだら親が走ってきてハンコ持ってきた 

ん?箱を持ってたらなんか規則正しいブーンブーン音がする

おばさん… まさか…orz
おばさんの笑顔は感謝の意味だったのか何かを隠そうとする笑顔だったのか…
135FROM名無しさan:2011/06/23(木) 21:22:36.36
エロチック的なものとは違うと思うけどな
当たり前だけど
136FROM名無しさan:2011/06/23(木) 21:53:51.58
(´-`).。oO(・・・そういえば通販で増えてるって (( ;゚д゚))アワワワワ  ) 

137のび太:2011/06/23(木) 21:56:40.18
ゆうメイト、内勤はいいバイトでしたー
学生ばっかりーやったー
138FROM名無しさan:2011/06/23(木) 21:58:41.89
今日賞与明細もらった。給料もらっ明細と一緒にはいってた。四万くらいだった少ない( ;´Д`)
139FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:07:54.22
金持ちが減税で非正規から税金取る国の政策間違ってるよな

140FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:11:54.54
金持ちは沢山金つかうから沢山納税してますが。
141FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:16:14.48
ボーナスもらったら競馬で10倍に増やす
142FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:20:15.74
社員の明細見る顔が、やっぱり減ってるなみたいな顔だったな。ざまあみろo(^▽^)o
143FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:20:29.58
>>140
所得税だよ? 消費税の事言ってないよ?
非正規は所得税免除して欲しいよ
144FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:24:08.55
だったら早くゆうメイト辞めて正社員探せばいいじゃん。資格とる勉強や就職活動してんの?なんの努力もしないから今の地位なんだよ。全て自分が悪い
145FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:27:48.03
資格とかすべてが無駄とは言わないけど、医療従事者にでもならん限り無駄に終わる気がするな
資格増えすぎだし
146FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:28:16.25
正社員〉フリーター〉ニート〉ゆうメイト
147FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:30:57.40
もう一枚くらい賞与明細もらいたいわ
148FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:31:33.04
賞与が中学生のお年玉レベル
149FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:35:07.59
>>146
修正

正社員>生活保護=フリーター>ニート>アルバイト>ゆうメイト
150FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:37:01.33
いや、プライドをポイ捨てすればナマポ最強だろ
太刀打ちできるのはその地域で有名な所の正社員くらいだよ

現ナマ支給以外のところに旨みがある制度だし
151FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:41:56.71
ネオニート〉正社員〉フリーター=生活保護〉派遣社員〉パートタイマー〉ニート〉ゆうメイト、
152FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:47:45.08
ボーナスでお中元自爆してノルマ達成しよーと。
153FROM名無しさan:2011/06/23(木) 22:50:54.63
自虐がお好きね
154FROM名無しさan:2011/06/24(金) 07:34:10.52
うちの局はなんかしらんが中元ノルマの達成が遅いわ
今まではサクっと50%くらいまで挙げて、あとは社員同士横にらみしながら
ギリで100%まで持ってく感じだったのに
今回のはまったく伸びない
155FROM名無しさan:2011/06/24(金) 07:39:17.03
ターミナル勤務だけど、とうとうお中元繁忙期来たね
配達日が25日以降を指定された荷物満載のパレットがズラ〜〜〜っと並べられて
待機中でどんどん増殖してる
一般の荷物が減る土日に一斉に各配達支店に出すんだろうね
久しぶりに見たわ、あんな数
156FROM名無しさan:2011/06/24(金) 08:40:25.29
一人だけかもメール500枚かってたな、ゆうメイト。20くらいで暗いかんじのやつ、お中元も一人暮らしのくせに10件も買ってバカじゃねーの。待遇よくなるとでも勘違いしてんじゃないの。
157FROM名無しさan:2011/06/24(金) 08:49:37.56
脅しに負けた犬。給料回収作戦にまんまとひっかかった。
158FROM名無しさan:2011/06/24(金) 10:24:59.64
ボーナスって今日振り込まれてなければ無いってこと?
159FROM名無しさan:2011/06/24(金) 10:31:45.08
月末だろ?
160FROM名無しさan:2011/06/24(金) 10:56:36.91
>>56

それは違うぞ!本当は紙っていうのは温度や湿度も調整するもんなんだ。
こんな郵便事業程度のものならどーでもいいけど、前に仕事していた大手企業の
電算課で使って発行される帳票は温度や湿度まで管理しているんだ。

161FROM名無しさan:2011/06/24(金) 11:00:44.46
>>151

|l|l     ,,..-──--.、,へ
|l   /       _」:::/ヽ、
   /    / ハ  、 `く__」イ
   i / レ_,V:::::::レ'、__ヽ| | |
   レヘ/i:::o:::::::::::::::o:::::| | |  そーだったのかー…
    |.从"  _    "ハ | |
    レヘ,!>ー,--r=7´/、|/
       /kムイ::!/ヽ.
    ,ィ'⌒Y´ ̄ヽ/,.-、!
    i⌒ヽ|__r⌒ヽ,  /
    `i´__」_,ゝ-イ-i‐'ヘ
    くィ二ィ二7^ト、ノ::!:`ゝ、
    └‐‐'ー‐‐'´ ̄ ̄ ̄
162FROM名無しさan:2011/06/24(金) 11:50:23.56
この暑さはヤバイ・・・来週からくる短期のうち、何人が初日で消えるのやら
163FROM名無しさan:2011/06/24(金) 12:20:38.24
ゆうメイト、それは最低賃金で身を粉にして働き、日本の将来を熱く語る
憂国のサムライ集団である・・・
164FROM名無しさan:2011/06/24(金) 12:28:43.20
暑いのはいいけどチルドじゃない食べ物とかが痛んだら損害賠償すんの?
165FROM名無しさan:2011/06/24(金) 12:50:14.07
憂盟党
166FROM名無しさan:2011/06/24(金) 14:34:03.26
>>164
うちは冷凍がやばい。昼間集荷が集めて来た物を差し立てなきゃならないのだが、
何故かいつも裸で台車に載せられたまま、夜勤(オレら)が来るまで放置されてる。
出勤して冷凍ボックス用意して組み立てドライアイス持ってきて積み替えて・・・。
少なくとも30分以上はあのくそ暑い場所で全く冷やされてない状態なんだが。
課長も何も言わないし、今まで苦情も無かったから、何か問題起きるまで放置なんだろうな。
167FROM名無しさan:2011/06/24(金) 14:37:29.24
苦情言う人はまた使う気がある人で大多数は駄目だったら黙って他社に移るからな
個人便は冷凍ないしなおさらドライな関係になる

168FROM名無しさan:2011/06/24(金) 14:38:23.40
年末以来の短期バイトやるんだが、冬ですら持ち戻りの生もの置く棚から異臭してたんだけど
夏はどうなるの・・・
169FROM名無しさan:2011/06/24(金) 15:52:59.41
お客さんもキムチやら漬物類、佃煮、干物、鮮魚と普通にドライで送ってくるからなぁ
170FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:00:33.10
こんなにぬるい仕事はないと思ったんだけど、
それは私が内勤のせいか、それとも支店によって雰囲気全然違うのか。
お中元もかもメールもよろしくはされたけど、ノルマなんかないし。
171FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:02:25.98
そごうや三越からクレームの嵐が大きい?

高温放置の冷凍・チルドなんて送るもんじゃないよ

保存期限1日にしよう。3日〜7日なんてムリムリ

172FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:04:48.43
>>170
内勤はぬるいよ
時給安いし上司がクソだと最悪 雰囲気だと思うけどね
173FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:14:01.97
来週から短期で働くんだけど
何か不安になるぐらい雰囲気悪そうだな
174FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:20:47.98
>>173
短期なら大丈夫だよ
一緒にやる人は当たり外れあるから、くじ引きみたいなもの
うちの外務は暴走族が多くて殴り合いよくやってる
175FROM名無しさan:2011/06/24(金) 16:35:23.48
頻繁に殴り合いとかどんな職場だよ
176FROM名無しさan:2011/06/24(金) 18:03:30.71
うちん所は殴り合いはないけど怒鳴り合いなら頻繁にある
177FROM名無しさan:2011/06/24(金) 19:43:03.12

今日油断してたらかもメールかってないから面談するとか言われて買う気ないっていったら親でも友達でもいいからなんとかしてくれと言われた。給料日に面談とは油断してたわ
178FROM名無しさan:2011/06/24(金) 20:09:59.47
ずる賢すぎるw
179FROM名無しさan:2011/06/24(金) 21:19:09.95
かもメールって普通切手かレターパックにしか交換できないんだ。
180FROM名無しさan:2011/06/24(金) 21:27:03.37
金券ショップに売りにいこう、ゲームショップに中古ゲームを売りにいくのと変わらん。
181FROM名無しさan:2011/06/24(金) 21:44:36.77
商品名 買取価格 商品券 買取価格
切手 50円以上シート 〜 85% 収入印紙 200円〜600円シート 95%
切手 50円以上バラ 〜75% 収入印紙 200円〜600円バラ 90%
記念切手 50円以上シート 〜80% 収入印紙 1万円 93%
記念切手 50円以上バラ 〜65%
台紙貼り 50円以上 〜 80% 旧デザイン印紙は買取不可 不可
50円未満は不可 不可
レターパック350・500       
はがき(新品) 35 レターパック350 280
往復はがき(新品) 70 レターパック500 400
旧年賀・季節はがき 30
書き損じはがき 30
182FROM名無しさan:2011/06/24(金) 21:52:10.29
外務って何であんなに仲が悪いんだ?
内務よりマシだろ

183FROM名無しさan:2011/06/24(金) 22:14:00.04
正社員って主任や総務主任クラスでいくらくらいボーナスでてんの?
184FROM名無しさan:2011/06/24(金) 22:18:50.51
第一集配 第二集配 ってどういう基準で別れているの?
185FROM名無しさan:2011/06/24(金) 22:38:25.99
>>172
そっか。外務とかはしんどそうだよね。
うちは上司も他のメイトも皆親切だし、恵まれてんのか。
一人高齢メイトで訳のわからんことをやらかす人がいるけど、
その人のことも皆で生温かく見守ってるしw
186FROM名無しさan:2011/06/25(土) 06:55:32.51
ハガキ買うつもりなかったけど、なんか一枚も買ってないだろ、いつ買う?みたいな面談させられて不快な思いをして結局買ったのですが、バイトにこんなの買わせて恥ずかしくないの?この乞食会社。

正社員だけにしてほしいよこんなの、ボーナスだって支給が10倍近く違うのにノルマがたいして変わらないしおかしいんじゃねーの、だいたい面談してる社員が一枚もかってねーのにふざけてるわー。

187FROM名無しさan:2011/06/25(土) 07:14:48.31
いらないから買わないのに何で呼び出されて文句言われなきゃいけないんだろう。ほっといてほしいわ

買わされた事より面談された事が非常にムカつく。テンプレみたいな書類に色々書いてたし。そんな事する暇あるならお前が駅前言って声だして売ってこいって
188FROM名無しさan:2011/06/25(土) 07:28:57.57
マジで録音して監督官庁に持ってけよ
うちはほとんどそういうの無いから出来ないけど
189FROM名無しさan:2011/06/25(土) 07:40:03.30
>>187
何で買ったの? 断ればいいのに
断れないならギャーギャー騒ぐなよ ダセー奴だな ビビリかよ
190FROM名無しさan:2011/06/25(土) 09:07:29.85
うちの支店は局を中心とした同心円を描いて、局の周囲の近距離の地域を1集、
局から遠くて住宅地や団地の多い地域が2集になっている。
191FROM名無しさan:2011/06/25(土) 10:17:57.00
来週から短期でやるんだけど
シフトに中3って書いてあるけど
192FROM名無しさan:2011/06/25(土) 10:23:35.41
買わなきゃいいのに
193FROM名無しさan:2011/06/25(土) 10:57:11.16
小さい局は大変だな
うちはでかいからよかったら買ってねってたまに言われて終わり
194FROM名無しさan:2011/06/25(土) 12:04:08.74
コンビニ行ったらレジの横にポツンとかもメールあったわ、目立たなくてよく見ないとわからなかったわw

195FROM名無しさan:2011/06/25(土) 13:56:59.21
なんか面談でむかついて辞めたじいさんいるらしいな。自分の息子くらいの奴にノルマがあーだこーだ言われて頭きたみたいだな
196FROM名無しさan:2011/06/25(土) 14:01:23.51
バイトに買わせろってのは本社や支社だよね
197FROM名無しさan:2011/06/25(土) 14:04:53.66
面談始まったら机バンバン叩いて入りませんでok
198FROM名無しさan:2011/06/25(土) 18:35:42.35
>>193
> うちはでかいからよかったら買ってねってたまに言われて終わり
うちはデカいけど、毎日脅迫されるよ。
199FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:15:36.14
毎日朝礼の時に買え買えうるせー時間のムダ
これがなかったら時間通りに仕事終わる
残業やらせたくないならもう少し考えろよなー
200FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:16:11.58
30分ブラブラしてるだけで残業代もらっていったやついるんだけどこれ詐欺じゃないの?シール並べたり社員とおしゃべりしてるだけで残業代とかなんでこんなのがまかり通るんだろ、
事務作業でパソコンの前で寝て終わらなかったから残業とかもして金もらってるし

201FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:23:21.35
東京のe支店
202FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:30:01.06
その他にもコピー作業二時間残業とかかなり悪質だからコンプライアンス部門につうでいいの?
203FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:43:55.27
時間までに終わらせろって言うから休憩もせずひたすら作業
定時になっても終わらなくてサービス残業してたら「何やってるの?残業頼んでないから早く帰りなよ」
ハイハイソーデスカ
204FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:48:06.65
>>203
休憩はガッツり取るのが基本
親切とおせっかいは紙一重なんだよ。それはお前が悪い
終わらなかったら残して帰ればいい
205FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:51:32.40
超勤付けてさっさと帰ればいいのに
おまえらほんとできねえやつらだな。何やってもメイトは文句言われるんだ
気づけよ テキトーでいいんだ テキトーで
206FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:52:05.70
そっか、次からはそうする
207FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:02:12.96
江戸川支店
208FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:05:23.77
休息とれないっていってんのに仕事増やしてくるうちの課長
209FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:09:14.25
ブラブラしてるバイトに事務作業で残業代つける社員って追求されたら罰則あんの?
210FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:17:08.64
課長に報告か本社に報告どっちがいいですか?実態のない仕事に金が支払われるとか許せないんですけど。
211FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:17:54.41
取れない、じゃなくて取るんだよ。
212FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:35:41.44
ブラブラしてるバイトには残業代つけて、必死に働いてる俺にはブツブツ文句いってくんだけど、デブでチビでハゲの40くらいのおっさんが。

一応シカトしといた一々馬鹿のいうこと聞いてたら疲れるからさ、ただほとんど不正に近い残業代の支給は前から気になってんだよね。だから実名と詳細をメールで本社に送る。
213FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:51:38.94
>>212
お前もブラブラして残業代もらえばいいだけだろ?
214FROM名無しさan:2011/06/25(土) 21:15:24.09
自分だと時間だから帰れだって
215FROM名無しさan:2011/06/25(土) 21:24:03.63
マジレスすると金出すのは雇用者側だから
下が喚いてもしょうがない
216FROM名無しさan:2011/06/25(土) 21:29:24.72
社員が給料だしてるわけじゃないから会社がだしてるわけだから、意味のない残業に金を出すのは会社に損害を与える行為なわけ、だからもっと上にいえば追求されるよ。

不正受給になるから、俺も今ほどうるさくない時は30分くらい残業つけるからゆっくりしていきなよとか言われたが、断ってた。
217FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:31:29.05
課長も知ってるだろ一度くらいは超勤名簿見たことあるだろうしベテランなんだからさ。何も言わないのはやる気がないだけだからじゃないの本気でやる気のある奴は辞めて他いくだろうし。

あとかもメールとかさもう廃止したほうがいいよマジで50や60以上のじいさんばあさんでも携帯でメールする時代だぜ?
218FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:35:30.84
馬鹿やろうって一言いえば解雇になるかな?収入0は怖いから失業保険もらいながら仕事探したい
219FROM名無しさan:2011/06/26(日) 01:07:24.18
>>218
そんな事しなくても辞めますといえばあっさり辞められる

馬鹿やろうと言いたい相手がいるなら止めはしないが
220FROM名無しさan:2011/06/26(日) 02:36:13.92
社員もバイトの管理まで出来る人材育成が居ないんだと思うよ。だから駄目な会社なんだよ。半分がバイトとか完全に終わってんだろ
221FROM名無しさan:2011/06/26(日) 02:59:09.87
学生バイトとメイト相手に優越感に浸るのが日本郵便だよ
バカだから気づかないだけ。気づいてるのは大学生でバイトした奴
222FROM名無しさan:2011/06/26(日) 03:22:27.43
半分以上だよ、バイト
だいぶ減らすからこないだのデータよりはマシになるはずだけど
223FROM名無しさan:2011/06/26(日) 04:26:31.99
みんな超勤つけて帰れよ!
うちの支店なんてガンガン超勤付けて帰ってるよ。お前らの節約は消えてるw

貰えるお金はしっかりもらってクビになっとけ〜 

失業保険も年度の所得少しでも多いほうが貰える金額高いんだぞ〜
厚生年金も保険も少しでも多く徴収されて払っとけよ〜
わかったか〜自分の人生の為だぞ〜

どんなに怒られても超勤ガンガン申請して帰れ〜
上司なんて転勤で飛ぶんだからな〜我慢してガンガン超勤申請して帰れ〜

特に時給制メイトや短期バイトは超勤つけて帰れ〜 

224FROM名無しさan:2011/06/26(日) 06:04:10.14
うちの局は超勤が必要だったら、超勤する。
必要ない超勤はしない。
225FROM名無しさan:2011/06/26(日) 08:28:48.77
超勤付けるなって言われて付けないメイトは、便利な人材だよな〜
正社員でさえ仕事せずみんな超勤つけてるのにな

お金を稼ぐって腹黒くないと自分の給料が安くなるだけだぜ?
226FROM名無しさan:2011/06/26(日) 08:33:07.28
>>225
うちは正社員でも超勤付けないで他の人手伝って帰る人いっぱいいるよ
課代も付けない人ばっかりだし、正社員も付ける人は絶対付けて貰うけど
付けない人は別に金いらないし、いいやってサービス残業してる
227FROM名無しさan:2011/06/26(日) 08:55:00.07
>>226
うちの課代なんてすべて付けてるからタバコ吸ってるだけで毎月簡単に月給45超えてる
白車で通退勤して、交通費もせしめてるし。
自慢話ばかり聞くよ。そういった上司がいる支店もあるってこと 
228FROM名無しさan:2011/06/26(日) 10:07:28.06
そんなんどこの企業でも同じ
ただちょっと腐敗具合がひどいだけ
229FROM名無しさan:2011/06/26(日) 11:27:51.33
うちの課長は超勤付けたら何やってて超勤したの?ってイチイチ聞いてくるから付けるの辞めた
230FROM名無しさan:2011/06/26(日) 11:59:06.62
明日から短期ですが台車を使ってのゆうパック
の配送をやらせていただくことになりました。
初日はどういった服装で行けばよいでしょうか?
電話では軽めの服装(ジャージとか)でいいと言っていたのですが
流石にジャージで電車に乗りたくないので・・・(汗)
231FROM名無しさan:2011/06/26(日) 12:04:46.30
いや、当たり前だが出社後着替えるよ?
ロッカーは無理でも、更衣室兼手荷物置き場くらいは用意されてるはず
この糞暑い時期に軽作業して着替えず電車に乗るとか無理でしょうに
232FROM名無しさan:2011/06/26(日) 13:05:44.56
正社員の超勤は禁止っと本社様から通知でたんじゃないの?課長は役職手当もらってるから何時間残業しようが変わらないけど
233FROM名無しさan:2011/06/26(日) 13:27:05.02
うちのTMの予想だとお中元の物量ピークは7月1日と11日、12日
TMは夜勤、深夜勤がメインで他所も同じような感じだろうから、
配達局ではその次の日に来るのかな
暑いけど頑張りましょう、皆の衆
234FROM名無しさan:2011/06/26(日) 13:51:43.76
もうすぐターミナル支店閉鎖だね^^
最後のお仕事がんばって
235FROM名無しさan:2011/06/26(日) 16:41:03.19
届けいるのは一人一人の思いです。
日本郵便
236FROM名無しさan:2011/06/26(日) 16:57:15.55
走召菫力なんて、束頁まれても糸色文寸しない。
237FROM名無しさan:2011/06/26(日) 18:53:21.07
>>236
お金に余裕があって生活苦しくない人はいいですね
238FROM名無しさan:2011/06/26(日) 18:57:17.57
ぶっちゃけここの超勤程度じゃ苦しさからは抜けられんだろ
6時間なのもあるけど繁忙期でも手取り10万切ってるし

ここのバイト程度で暮らしてる人は、それはそれで恵まれた
立ち位置だと思うよ
239FROM名無しさan:2011/06/26(日) 19:16:08.52
深夜8時間x5で手取り20万。とりあえず普通にくらせてる。 
240FROM名無しさan:2011/06/26(日) 19:29:36.16
俺も八時間勤務がいいな。
241FROM名無しさan:2011/06/26(日) 19:56:41.89
姉37歳実家暮らし郵メイト内勤バイトなんだけど
頭も悪く人付き合いもあまりなくしかも家事などもロクにできません。
おそらく男性経験もないと思われます。
ルックスの点数は10/4点くらい。

そんなしょーもない姉が独身ってことだけで
職場ではもててたみたいです。
今は郵政内勤社員?に口説かれて付き合い始めたみたいです。

どんな男か知りませんがやはり郵政社員にも
今まで女の手を握ったこともないような
30過ぎの輩って結構多いのでしょうか?
242FROM名無しさan:2011/06/26(日) 20:00:54.26
>>241
まあ、職場は男ばかりだし女を紹介してくれる友人とかいなきゃ出会いのチャンスないからね
お姉さん良かったじゃん、正社員と結婚なら世帯宿舎にも住めるし安泰だよ
243FROM名無しさan:2011/06/26(日) 20:08:43.49
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ ハガキなんかいらないお
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ハガキ仕分ける仕事いってなんで金払わないといけないお
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 刺身の上にたんぽぽのせる仕事の方がマシだお
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
244FROM名無しさan:2011/06/26(日) 20:47:17.46
>>241
頭の悪い奴が日本郵便だから期待すんな

優秀な人は郵貯銀行、保険業務、日本郵政にいる。

日本郵便はアホの集まり
社員なら公務員官舎に住めるし必要最低限の生活はできるよ
245241:2011/06/26(日) 21:01:45.99
姉も姉だから普通に結婚して幸せになればいいんですけどね
今郵便局ってDQN上がり社員みたいの多いでしょ?
ズッ婚して数年後子供つれて実家戻ってきちゃった
なんていったらしゃれにならないんだよね
しかも養育費なしとかさ・・・・

考えすぎかな?

とにかくママゴトズッ婚して子供つれて離婚なんてしたら
結局家の少ない財産で子ども育てるわけでしょ?
そうなったら結果的姉に財産食いつぶされることになる。
(今現在も家に金など入れずにのうのうと暮らしている)
正直その辺が不安
話がそれたねw
246FROM名無しさan:2011/06/26(日) 21:15:43.60
>>245
お姉さんが幸せになるといいね
内勤と言っても職種が問題。

郵便局の中は銀行>>保険>>>>>>>>郵便

銀行業務は学歴もよくさすがに優秀な人が多いよ。
郵便は中卒のバカも多いからね…内勤でも職種で差があるよ。

郵便ならあきらめろ…。銀行や保険ならまだマシ…職種を聞くんだw
247FROM名無しさan:2011/06/26(日) 21:27:04.48
ゆうちょ銀行とかんぽ生命は郵政グループから切り離されて上場企業になるんじゃなかったけ?
248241:2011/06/26(日) 21:28:01.61
間違いなく郵便だ
OTL

だが現実は

郵便>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞姉

もうこうなったら>>246がもらってくれ
弟に面倒かけずに幸せにしてやってくれ

249FROM名無しさan:2011/06/26(日) 21:41:51.30
局会社もバイトで入って社員目指せるのかな
土日休みだし郵便事業よりあっちいきてー
250FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:00:14.02
>>249
目指せるっていうかあまり居ない男で局会社契約採用の場合、ほぼ確実に社員候補だよ
今までの採用率とかからして期待に応えられなかった場合、最悪だけど

女性でも主婦でない場合は社員候補だと思うな

総合担務の件とか、割に合うかどうかは微妙だけどねぇ
ソツなくこなせるなら郵便屋にはこない気がするし
251FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:01:32.04
ちなみに確実に土日休みってわけじゃない
土日も開いてる局に異動になったりしたら休みは当然変わる
そして社員の場合異動は回避不可
252FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:01:44.17
>>247
独占禁止法に引っかかるとかで銀行業界が反対して、国会議員がうんちゃらやってるね
郵貯が上場して資産が外資ハゲタカに食われて飛んだら日本終わるよ?
上場のデメリットもあるわけで
253FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:03:20.18
今年の10月に郵便事業会社と郵便局会社は合併するよ。
254FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:05:25.26
大震災もあったし日通のペリカンも死んだし、大赤字の郵便事業も殺すに殺せなくなったね
日通も元国営だったからねぇ〜
255FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:10:19.33
>>237
> お金に余裕があって生活苦しくない人はいいですね
いや体力的に無理。
256FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:12:35.17
日本郵政と事業会社と局会社を統合して親会社にしてかんぽとゆうちょ銀行を子会社にして赤字の穴埋めに使う三社体制って法案とおってんの?
257FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:15:57.42
無知で申し訳ないが4月から8時間に転向して保険とか加入することになるからって言われたけど
保険料とかさっぱり引かれてないし、書類とかももらってないけど 時間差けっこうかかるものなのか?
258FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:18:10.64
合併したら今まで窓時間にしか出来なかったこととかもゆう窓で
やらなきゃならなくなるのかね・・・書損交換とか

自分は窓じゃないから直接的な影響はないが、支援してるから
間接的に影響受けそう
259FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:19:12.00
採算とれないような事ばかりしてんだもんなーここは。無駄に時間使うだけで利益が出ないのに残業代発生馬鹿かってw


260FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:20:17.80
>>257
明細に書いてあるはず
しかも新人じゃなく時間変更なだけなら
4月分から引かれてないとおかしい

分からないなら計画で聞いてみれば
261FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:29:32.70
みんなどんなシフトなん?俺月に一回も連休ない。土日連休で休みたいな
262FROM名無しさan:2011/06/26(日) 22:37:13.90
週4基本だが3だったりひどい時は2になる
その分5回出なきゃならない週とか6だったことも

頼んでないのに変な所で連休になるが、最初に言っとけばたいてい要望は通る
俺居なくても成り立つ担務だからだとは思うけど
2人くらいで回してる所とか厳しいね
263FROM名無しさan:2011/06/27(月) 00:36:42.60
「何でこんな阿呆の屑の精神異常者が管理職なんだ????」って思う莫迦が沢山居る。
そんな阿呆どもに年収800万円位与えてるんだから、そりゃ赤字になるわな。
264FROM名無しさan:2011/06/27(月) 02:15:48.78
>>260
明細みても所得税しか引かれてない
前聞いたときは4月から加入してるとは言われたけど今日また聞いてみるよ
265FROM名無しさan:2011/06/27(月) 02:38:08.43
昔は公務員の中でも最低の最低の仕事だったんでしょ?だから三流高校出身の奴が正社員なんでしょ。

いまいる正社員なんかクレームの電話たのめば客と喧嘩するし、ゆうパックの知識もないから聞いても分からないとか平気でいうし正社員なら少しは勉強しろよ…こんな奴が高い給料もらうなんて
266FROM名無しさan:2011/06/27(月) 04:01:38.57
>>250-251
そうなのか〜
エアコンもつけれない糞会社にいると隣がすごい羨ましくみえるんだよね
今からでも募集きたら面接受けにいってみようかなぁ
合併の話は本当?もしそうなら今変わっても意味ないんだろうか
267FROM名無しさan:2011/06/27(月) 05:57:29.62
夕方から朝までの勤務なんだけど最近やけに時間経つのが長く感じる・・・
268FROM名無しさan:2011/06/27(月) 07:02:15.95
>>266
郵政改革法案が国会で通れば日本郵政と局会社と事業会社は合併して一つになる

通ればな
269FROM名無しさan:2011/06/27(月) 08:21:12.94
今日から短期のバイトなんだけど、ちゃんと作業覚えられるか不安・・・
270FROM名無しさan:2011/06/27(月) 08:58:32.11
短期は物はこぶだけだから大丈夫
お客様だからね

稀に例外に当たるときがあるが
多分大丈夫だ
271FROM名無しさan:2011/06/27(月) 09:08:55.00
積極的にサボろうとするんじゃなきゃ問題ない
仕事の速度よりも確実性が求められるから
誤区分しないよう落ち着いてやればいい

半年ごとに短期バイト受け入れてる職場だけに
なれない新人にプレッシャーかけてミスを誘発させることはないよ
272FROM名無しさan:2011/06/27(月) 09:22:11.12
今日から増便とか
273FROM名無しさan:2011/06/27(月) 09:35:00.74
>>270
>>271
ありがとう。なんか気が楽になった
今日の夜11時から頑張るよ
274FROM名無しさan:2011/06/27(月) 12:00:56.13
今日から俺も短期ゆうパックの仕分けバイト開始
275FROM名無しさan:2011/06/27(月) 12:48:22.67
てかボーナス減らされたからってネチネチ文句いう馬鹿社員いるんだけどパワハラだよね
276FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:07:34.04
ボーナスいつですか?
277FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:09:53.82
先週から早朝バイト開始です。
今朝、社員2人がクーラーのガンガン効いた ゆう窓裏で、
海に置いてるような簡易ベットで寝てました。
その同じ部屋では、黙々とメイトが仕分け作業・・・
ボーナス減らされても、職場で寝てても給料もらえるんだからなぁ。
278FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:21:39.05
開放時間なら仕方ない
寝るなら仮眠室行かなきゃならないけど守ってる人少ないし

つかゆう窓の裏で仕分けって狭い局なのかな
複数局経験してるけどそんな所で仕分けしてるのみたことないや
279FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:36:34.03
窓口のバイトって募集してる?客がこない時はゆっくりできるのかな
280FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:38:50.97
ゆっくり出来るならバイト入れないw
辞めさせるためにゆう窓配属にするような局もあるくらいなのに

窓やりたいんなら局会社でいいと思うよ、向こうの方が待遇いいんだから
281FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:41:02.19
>>276
6月30日
282FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:42:34.75
入ったばかりなんですが何かハンコ押す作業が多くないですか?出勤もタイムカードじゃなくハンコだし、訂正印だとか確認印だとか、書類や台車や荷物のラベルにまでポンポンおしてさwばかみたい
283FROM名無しさan:2011/06/27(月) 14:16:54.75
馬鹿発見!!
284FROM名無しさan:2011/06/27(月) 14:50:01.17
ゆうパックの短期に入ったけど、一々判子押すのが厄介
判子押してる内にどんどん荷物溜まってきて…
あんなことしてたら、生産性落ちまくりじゃないですか?
間違い防止なんだろうけど、最終的に判子押すのが目的になりそう
285FROM名無しさan:2011/06/27(月) 15:36:23.61
ゆうパックってそんな事してるのか
俺も明日からなんだけど、供給か到着といわれたからまだましかも
てか、供給はなんとなく解るけど到着ってなんだろう
286FROM名無しさan:2011/06/27(月) 16:43:11.39
短期はいってきたけどじじいばっか
しかも半数はろくに動かないで文句しか言わない
リーダーに言ったら自分でなんとかしろだと
まじ勘弁してほしい
287FROM名無しさan:2011/06/27(月) 16:55:42.72
うちのターミナルに来る短期は全員年末の時の経験者らしい
不景気なんだな、悲しいくらいに
288FROM名無しさan:2011/06/27(月) 17:09:21.28
TMで働いてるのならもう他人事じゃないだろ
289FROM名無しさan:2011/06/27(月) 17:13:51.07
それを言ってくれるな・・・orz
290FROM名無しさan:2011/06/27(月) 18:00:59.11
>>289
TMの人達ってマジで殆ど解雇なのか?
何か連絡あった?
291FROM名無しさan:2011/06/27(月) 18:06:52.72
ゆうパックの仕分けってどんなことやるの?簡単ならやってみたい
292FROM名無しさan:2011/06/27(月) 18:09:15.62
その辺の支店だと、長期メイトがハンディターミナルで到着入力した小包を
地域ごとに分けられたパレットに運ぶだけの簡単なお仕事です。
293FROM名無しさan:2011/06/27(月) 18:47:49.50
>>291
ゆうパックに貼られたシールの番号ごとに、決められたパレットにそれぞれゆうパックを積み込むだけ。
ただしこんな暑い時期は体力の消耗度が半端無い。
294FROM名無しさan:2011/06/27(月) 18:50:57.17
冬のお歳暮の時よりは少ないだろうと予想してる今週から開始の僕です
295FROM名無しさan:2011/06/27(月) 18:59:11.19
>>293
>>291じゃないけどかなり大変そうだな・・・
さすがに休憩はあるんでしょ?
296FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:05:44.21
>>291じゃないけど、明日初日なんだけど
制服とかある?着替え必要かな?
297FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:13:43.09
ゆうパック区分自体は肉体的にそこまでキツイくないし
7・1まではそんなに物量増えないから暇なほうだよ
ただ暑さがほんとにネック
日中の時間帯の人はスポーツドリンク必須
着替えなきゃ汗くさくて電車乗れないぞ
298FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:13:48.15
>>296
制服はないよ、だから汚れても良い服装で
着替えは汗かきで自分が気になるなら持って行った方が良いけど
冷房入ってるし耐えられない暑さじゃないと思うけど
299FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:16:52.70
>>298
おまえんところは冷房入ってるのかよ
うらやましすぎる
300FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:17:03.39
>>298
ありがとう、助かります。

一応、着替え持って行ってきます!
301FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:18:03.64
【繁忙期】内務ゆうメイトの愚痴スレ40【大丈夫?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1308566435/l50
302FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:21:34.73
>>299
入ってるけど夜中以外は発着が常に空きっぱなしなので
あんまりエアコン効かないけどね
303FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:47:57.99
ボーナスいくらかな
去年の冬は1万8千円wだったんだが時給あがったし2万いくかな
304FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:49:53.00
今日忙しかったので休憩取れなくて水分はこまめに取ってたつもりですが、休めなかったのがあとからひびいて酷い頭痛がしてきた。これは脱水症状なのでしょうか?
305FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:53:27.44
仕分けのバイト始めるって人結構いるんだな
俺も今日11時から初日でかなり不安だよ
なにぶんバイト自体数年ぶりだから途中でへばったりしないか不安で不安で・・・
なんか覚えること多そうだし
306FROM名無しさan:2011/06/27(月) 20:57:40.53
>>268
10月まで様子みてみるか
ちょうど査定もあるしランク上がらなかったら局バイト探してみます
ありがとう
307FROM名無しさan:2011/06/27(月) 22:15:08.12
帰ってきた 暑い しかしここって制服ないんだな 長期メイトの連中はTシャツ1枚で作業してて酷い光景だった 会社はでかいのに
308FROM名無しさan:2011/06/27(月) 22:26:24.52
制服なんて着てたら余計暑いと思うけど
309FROM名無しさan:2011/06/27(月) 22:42:01.92
7月1日からの最繁忙期は数日年休とったから休みだー(^q^)
310FROM名無しさan:2011/06/27(月) 22:42:08.77
外務や窓口はバイトでも制服あるんじゃなかったっけ
311FROM名無しさan:2011/06/27(月) 22:43:51.76
あんなジャージが制服とかw
312FROM名無しさan:2011/06/27(月) 22:44:45.50
女性職員も同じようなジャージっぽい制服なんだね
313FROM名無しさan:2011/06/28(火) 00:03:14.83
この時期はTシャツ1枚の方が涼しいし動きやすいでしょ
スーツや制服の社員なんて見るからに暑そうだし
314FROM名無しさan:2011/06/28(火) 00:54:04.91
>>293
動く気がない奴が多くて真面目にやると馬鹿らしくなってくる。
>>304
塩分もとったほうがいいよ。
315FROM名無しさan:2011/06/28(火) 01:07:53.72
>>293
地域の集中支店(新東京とか新大阪とか)じゃなければ
区分だけは楽じゃない?
ピーク終わったらうちの短期バイトと長期バイトは突っ立ってお話ししてるよ
集荷されてきたらまた分けるって感じでそれまでお話
316FROM名無しさan:2011/06/28(火) 01:47:31.68
いくら忙しいとか便に間に合わないとかいっても休憩なしはだめだよな、帰ってきたら熱が38度超えて酷い頭痛が…休めないのは無計画な課長や社員の責任だし、

ちゃんと働く環境を整備するのはバイトの仕事じゃないだろ…なんのために管理職だよ
317FROM名無しさan:2011/06/28(火) 02:09:26.27
Tシャツやポロシャツ一枚は普通だろ
暑いし汚れるし、いい服は着てこないほうがいい。
蛍光マーカー使う仕事だと、自分の服に塗っちゃうことあるし。
318FROM名無しさan:2011/06/28(火) 02:14:51.46
名ばかり管理職ばかりでリーダーシップとる課長や社員がいない行き当たりばったり。どうせお中元もたいした量じゃないだろうけどイレギュラーな事が起きるから対応できないんだろうな
319FROM名無しさan:2011/06/28(火) 05:23:07.19
ヤマトや佐川に比べたら天国
ただ、中元とお歳暮の時しか短期採用しないからな
320FROM名無しさan:2011/06/28(火) 05:57:26.19
>>319
ゆうぱっくは昨年夏の大失敗から正月に多めに短期募集
その時には契約切られて荷物がなくて大失敗の支店多いらしいw



バカばっかりw
321FROM名無しさan:2011/06/28(火) 07:06:15.31
今年の夏はあまり短期人材取らないらしいね
クリスマス〜お正月でさえ暇すぎて、人件費の見直しが急務みたい
322FROM名無しさan:2011/06/28(火) 08:05:03.73
>>298
TMだけど、うちは制服なのかな、半袖と長袖のポロシャツを2着ずつ年明けごろに
支給された。
着用を強制されていないので、着てる人は半分以下だけど。
胸と袖に日本郵便とか〒マークが付いてるんで、車通勤でないと通勤時は着られないし、
オール化繊なので薄いのにえらく蒸し暑いとか、不評だね。

作業環境や安全を考えてか、短期を含めて防寒着上下、手袋、安全靴、ヘルメットは支給されてる。
長期は+ポロシャツ4着。

ただ、その分給料上げてくれという声のが圧倒的だけどねw
323FROM名無しさan:2011/06/28(火) 08:18:34.00
自分とこはメットの数が足りないからノーヘルだと言われた
しかし腕章名札安全靴メット軍手に判子にペン
結構装備品多いな
324FROM名無しさan:2011/06/28(火) 09:05:52.16
今夜勤から帰ってきたけど歩きまくって足が痛くてたまらん・・・
まさかこんなにキツイとは
325FROM名無しさan:2011/06/28(火) 10:11:52.79
横浜市内の支店だとお歳暮は普通に処理しきれずにパレットが数珠繋ぎだったけどなぁ。
まぁ、何とか朝8時には処理終わってたけど。

短期は出勤期間が一週間早すぎで、もう一週後にずれて欲しかったな。
326FROM名無しさan:2011/06/28(火) 10:19:12.75
>>324

結構歩くからな。しかもこれから暑くなる。チヌ
327FROM名無しさan:2011/06/28(火) 11:07:48.30
銀パレ足りなくて荷物のせられないよ?なんでちゃんと課長なり管理職が手配してくれないの?いつもとかわらずボケーっとしてんだもん。
328FROM名無しさan:2011/06/28(火) 12:25:02.03
ちゃんとお中元の準備の会議とかをしてたのかと疑うような感じだわ。下っ端は発言権ないんだから正社員様がしっかりしてくれんと
(^_^;)。
329FROM名無しさan:2011/06/28(火) 12:33:06.18
うちの地域は大本営マップで荷物が少ない・パレットが余ってるところ
扱いだからここ10年一度も中元の人員とってるの見たことない

確かに端末も足りないし、バイト来た所で振る仕事はないけども・・・
それでもそれなりに増えるからなぁ
ニッセンがなければいいんだけども
地方の方が服屋少ないからニッセン遭遇率上がるんだろうな
箪笥とかはやめて欲しいのだが
330FROM名無しさan:2011/06/28(火) 12:41:33.95
地方ならしまむらがあるのにねぇ
331FROM名無しさan:2011/06/28(火) 12:43:13.22
うちのエリアにはないよ
となりの地域にはあるけど

こないだもでかい箱一杯のやつ2,3箱買ってるお客さん居たわ
売ってるとかなのかなとも思う量だった
332FROM名無しさan:2011/06/28(火) 15:39:43.31
深夜短期三日目終わったけど暑すぎる・・・
深夜の節電にどれだけの意味があるんだー
333FROM名無しさan:2011/06/28(火) 16:17:00.49
一番若くてダメな社員が休憩室でタウンワーク読んでたのには笑ったw
334FROM名無しさan:2011/06/28(火) 17:17:10.57
最近は夜中や早朝でも冷やしてるよ、クーラー入れないと果物とかデリケートなやつがだめになる。
腐らしたりするとまた信用問題になるからさ去年があれだから。ゆうパンク今年で最後かもしれないしね(^_^;)

ターミナル支店も閉鎖だし、ゆうパック撤退まだかなー
335FROM名無しさan:2011/06/28(火) 19:31:09.67
女のくせに親父みたいな加齢臭ぷんぷんさせているのがいる
なんであんな臭いの
336FROM名無しさan:2011/06/28(火) 19:39:02.48
誰かが2チャンチェックしてて
あんまり話題になって外からつつかれるとマズイから
入れるようになったのかなwと思った。>クーラー

世間的に間違ってる人多いけど、15パー削減必要なのは
どの時間帯でもいいんじゃなくて、一番暑い時間帯=昼間。
337FROM名無しさan:2011/06/28(火) 20:02:46.39
>>329
ニッセンって返品が大量で割りに合わんって話だと思ってたが
統括支店だけど通常の福井便の他にニッセン用臨時便とかできたよ
338 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/28(火) 20:52:38.38
短期に応募したけど何も連絡がなかった。
応募したのが20日頃で、働く期間が26日からだったから遅かったのかな。
もっと早く応募しておけばよかったわ
339FROM名無しさan:2011/06/28(火) 21:08:58.32
>>337
マルツの回数も大目だし割に合ってないよ、1回分、しかも大型系は
客から取ってる額の半分も渡してない可能性あるし
喜んでるのはニッセンだけ
多分ヤマトと金額の折り合いつかなくなったんだろうなと思う
そのパターンで郵政に鞍替えした会社多いし

国営でやるなら好きにしろと思うが民間でそれはやめて欲しい
もう数乞食から脱却しないと赤字増える一方
340FROM名無しさan:2011/06/28(火) 21:27:49.79
局の屋上に太陽光発電パネル付けたり、蓄電池配備すればいいのに。

だってエコだっていってイタリア製の電気充電バイク100万円をかうくらいな発電すればいいのに。
341FROM名無しさan:2011/06/28(火) 21:44:54.52
面接行ったけど雰囲気悪いな。
近くで怒声が飛んでるとこで年末は辞める人結構いたけど最後まで続けられますか?とか聞かれた。
数年前働いてた人はゆるいとこだて言ってたが、そんな感じはしなかったな。
行く前から憂鬱になってきた。
342FROM名無しさan:2011/06/28(火) 22:49:07.44
緩いといえば緩いんだが、数年前とは置かれている状況が変わってるからな
343FROM名無しさan:2011/06/28(火) 23:04:43.82
ゆうメイトの夏のボーナスは、いつ頃支給されるのですか?
344FROM名無しさan:2011/06/28(火) 23:13:05.97
>>343
6/30
345FROM名無しさan:2011/06/28(火) 23:15:25.13
今月末じゃなかったっけ?
346FROM名無しさan:2011/06/28(火) 23:29:11.97
800円にも満たない賃金でパワハラお局に馬鹿みたいにこきつかわれて
サビ残して…
こんなところにしか採用されない、スキルを身につけてこなかった
自分が悪いんだけど、馬鹿みたいに頑張って結果出しても理不尽に怒られるので
脱出する。
暑いしなんなんだ、この会社?
腹いせに自殺でもしてやろうか。
347FROM名無しさan:2011/06/28(火) 23:32:07.53
社員がマチキチでしかも仲悪いから手に負えない。
二人のうち片方しかいない日はその人のやり方に、
両方いる日は、いずれかの目につく場合はその人のやり方にしないと俺のやり方でやれ!とかキレるとかイミフ。
片方は郵便族だから絶対JPEX扱わないし、片方はペリカン族で郵便は以下略。

そして両方とも外務や配達員の事全く考えてないから、いわれたとおりにそのままやると外回りが超勤祭になるんだが多分把握してないんだろうな。
348FROM名無しさan:2011/06/29(水) 01:46:06.66
>>340
屋上にテニスコートがある。あとは灰皿があるだけ。
349FROM名無しさan:2011/06/29(水) 04:32:01.44
ドライバーとかまだ旧JPEX組とJPってままだ別々の仕事してんの?
350FROM名無しさan:2011/06/29(水) 04:40:58.89
支店長室 ボス

業務企画室 総務、コールセンター、営業

郵便課 仕分け、検査、窓口、発送業務

集配課 配達集荷部門

ゆうパック 小包部門最大のお荷物


351FROM名無しさan:2011/06/29(水) 06:38:58.42
>>344
いつも通り日付が30日になった時点で振り込まれているパターン?
352FROM名無しさan:2011/06/29(水) 07:39:31.80
>>350 ゆうパック 小包部門最大のお荷物
荷物扱ってるんだから当然だべ
353FROM名無しさan:2011/06/29(水) 10:34:37.18
年齢問わず女のうざさが底知れない
354FROM名無しさan:2011/06/29(水) 11:14:49.00
>>353
郵便の女って三浦靖子や大久保佳代子みたいなの多いからイライラする

運送業界で一気に値上げしないと陸運業界は復活無理
キャンセルや返品料金も見合うだけの料金取れ
355FROM名無しさan:2011/06/29(水) 11:56:53.57
前日に給与明細がもらえるでしょ
356FROM名無しさan:2011/06/29(水) 11:58:18.82
ちょっと汗が止まらないな、いくらタオルで吹いても。こりゃスポーツドリンク支給してもらわないと熱中症になるわ。会社は高温な所で作業させた場合に熱中症になった場合は過失になるから労災出るはずなんだが。
357FROM名無しさan:2011/06/29(水) 12:04:53.59
節電だからクーラー弱めたり水分休憩させないと誰か熱中症になって入院や死亡事故でも起こしたら巨額の賠償金払わなきゃいけなくなるんだからなー。冷水のタンクくらい配備していつでも飲めるようにしてくれ。

今日私立中学で熱中症で10人以上が倒れたとかニュースやってたし。
358FROM名無しさan:2011/06/29(水) 13:08:55.18
熱中症搬送は前年の5倍超 6月の1週間、消防庁速報値
熱中症のため6月20日から26日にかけて病院へ搬送された人は全国で2996人に上ったことが総務省消防庁の速報値で2

8日分かった。先週の猛暑が原因で、前年同期の5・3倍に当たり、わずか1週間で昨年6月の搬送者数(2276人)を上回った。搬送直後に死亡した人は7人だった。

消防庁は、各都道府県に熱中症への住民の注意喚起を要請。「節電は大事だが、エアコンも使うなどして室温が28度を超えないよう心掛けてほしい」としている。昭和大
の三宅康史准教授も「梅雨の合間は熱中症が増える。工事現場や学校の部活動などは責任者が早めに切り上げることなどが必要」と指摘。
359FROM名無しさan:2011/06/29(水) 13:27:00.26
熱中症で倒れる人は自己管理が出来ない人です。



と、管理職の人が演説してました。
360FROM名無しさan:2011/06/29(水) 13:35:15.27
世の中にはどんな時間でも買える自販機やコンビニがあるんだから用意してないのは自己管理できてないわな
水分補給で抜けて怒られるのと倒れるのじゃ天秤にも掛けられないよ
361FROM名無しさan:2011/06/29(水) 14:38:23.95
>>355
つまり今日か
ワクワク
362FROM名無しさan:2011/06/29(水) 14:53:40.65
今日明細貰ったけど額が…
C有り4時間じゃこんなもんなのかな
363FROM名無しさan:2011/06/29(水) 16:01:31.11
てか熱中症になるかもしれないなあ、まあ身体が一番大切だからダラダラ仕事するしかないわな。別に無理したところでどうしようもないし
364FROM名無しさan:2011/06/29(水) 17:05:13.55
痛風の発作が起きそうな今日この頃、
わくわくが止まらないじぇ。
熱中症と痛風先に来るのはどっちかな。


・・・・・・・・・・・どっちもやだな。
365FROM名無しさan:2011/06/29(水) 17:09:10.81
まともなボーナス一回くらいもらいたい…非正規雇用やだもう…
366FROM名無しさan:2011/06/29(水) 17:23:27.40
>>365
好きなのを選びたまえ

つ 大東建託、レオパレス、モンテローザ、光通信
367FROM名無しさan:2011/06/29(水) 19:27:10.28
サボろうと思えば幾らでもサボれる担務ばっかりやってる奴が卑怯過ぎる。

>>354
> 郵便の女って三浦靖子や大久保佳代子みたいなの多いからイライラする
まさにそっくりなのが居るわ。w
368FROM名無しさan:2011/06/29(水) 20:13:26.73
>>354
こっちにも大久保さんいるwww
369FROM名無しさan:2011/06/29(水) 20:28:34.14
ボーナスの明細もらった人に聞きたいんだけど
去年の冬に比べて少なくなってたりする?
うちの支店、今日貰えなかった。
370FROM名無しさan:2011/06/29(水) 21:04:23.94
0時5分くらいに郵貯オンライン見た方が早いな、明日明細くれるんだろうけど
371FROM名無しさan:2011/06/29(水) 21:23:19.01
大久保佳代子ならやれる
372FROM名無しさan:2011/06/29(水) 21:30:27.54
かもメール売れとか
知らんよそんなもの
373FROM名無しさan:2011/06/29(水) 21:32:33.26
今の状況ならかもメールやめた方がいいよな
今年はさすがに自重してやめると思ってたのに
374FROM名無しさan:2011/06/29(水) 22:33:56.85
>>351
多分そうだと…
375FROM名無しさan:2011/06/29(水) 23:58:02.39
>>373
義援金付きかもメールを売ればいいじゃない
376FROM名無しさan:2011/06/30(木) 01:12:43.60
>>375
寄付金付きのはあった気がしたけど売れてないんじゃなかったっけ
年賀寄付金付もそんなに売れてないから認知度とか使う機会がない人が
増えてるのが一因だろうけど
377FROM名無しさan:2011/06/30(木) 02:06:04.41
1年未満Bあり深夜8時間x5で額面8万ちょっとだった。半年無欠勤。
いろいろ差っぴかれて7万切ってしまうが。
378FROM名無しさan:2011/06/30(木) 02:22:26.14
>>354
うちにはちょっと可愛いめのお姉さんいるけど
光浦メイトにいじめられてるな
感じ良くておじさん達にもかなり人気ある
仕事も一生懸命やってるし
379FROM名無しさan:2011/06/30(木) 02:56:44.49
○橋視点の社員、○子、○ってやる。
でぶ女、ちょうしこいてんじゃねえぞ。
復讐。
380FROM名無しさan:2011/06/30(木) 07:11:37.16
○の中は同じ文字が入るん?
381FROM名無しさan:2011/06/30(木) 07:29:41.15
うちは大久保さんと泉ピン子
382FROM名無しさan:2011/06/30(木) 08:44:16.94
初日終わったけど足の裏痛すぎワロタなんだこれ
383FROM名無しさan:2011/06/30(木) 09:27:15.68
うちはマツコデラックスと針千本の細い方
384FROM名無しさan:2011/06/30(木) 11:24:32.51
女「宅急便? 今出られないわよ。何分後? 不在票置いてまた来ればいいでしょ!」 ←ブ・チ・切・れ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309394139/l50
385FROM名無しさan:2011/06/30(木) 11:45:44.91
>>382
運動不足 寝て起きたときに歩けなくなるほど痛かった
386FROM名無しさan:2011/06/30(木) 11:56:45.88
短期君が入ってきた
何言っても返事もしないし、周りが急いでいようがいまいが、常に牛歩
荷物が溢れても一切無関心で座り込んで休憩・・・
こんなの雇うからおかしくなるんだろ、ゆうパックは(怒
387FROM名無しさan:2011/06/30(木) 12:43:37.27
え?ゆうパックって今年で廃止じゃなかったん?拠点のターミナル支店閉鎖したりゆうパックの社員やバイトをバサバサきってたんじゃ?まだやるの
388FROM名無しさan:2011/06/30(木) 13:11:38.89
他人のアカウントでパソコンにログインするのはコンプライアンス違反ですよね?郵政システムの一部にログインするのに私の社員番号では通らないので作業出来ませんと断わったのに課長命令だからと別の社員がアカウントをメモで渡して作業してこいと言われたんだけど。
389FROM名無しさan:2011/06/30(木) 14:18:02.54
出勤簿にハンコを余分に押してみたら給料日に幸せになれますか?
390FROM名無しさan:2011/06/30(木) 14:25:04.34
>>389
シフト書いてある原簿がパソコン作成で訂正できないから無理だろ
原簿毎書き換えできるなら不正されちゃうだろうけど、あまりに出勤数
多かったりしたら不信に思われるよ

まぁ幸せにはなれん
バイトが3つ4つ書き換えたところで大してアップしないしな
391FROM名無しさan:2011/06/30(木) 14:26:11.36
あと坦務指示簿?だかも変えないと意味ない
392FROM名無しさan:2011/06/30(木) 17:20:43.39
夜間冷房は区分機が動いてる時のみ28度設定で使用可。これじゃ節電じゃなく節約やでぇ・・・
393FROM名無しさan:2011/06/30(木) 17:50:47.66
熱中症対策として水分支給くらいするのは企業として当たり前じゃないの?無理矢理にでも飲ませないと
394FROM名無しさan:2011/06/30(木) 18:12:48.71
一度誰かが倒れないと…
エアコンいれてくれなさそう…
395FROM名無しさan:2011/06/30(木) 19:21:49.60
このままじゃ死ぬかもと思いながら仕事してたらようやく冷房入れてくれた
しかし冷房が入ってしばらくしてから温度計を見たら35℃だった
ちょ、冷房前何度だったんだよ怖ぇww
396FROM名無しさan:2011/06/30(木) 20:11:36.07
>>390
今時、出勤簿でシフト管理する会社なんて無いわw

そこからわざとムダ作りw

397FROM名無しさan:2011/06/30(木) 20:23:40.97
更衣室以外ペットボトル持ち込み禁止とか聞いたんだが…
398FROM名無しさan:2011/06/30(木) 22:13:54.85
今週から短期でバイトしてるけど、色々と面白い職場だな。
タイムカードがないのには、マジで驚いた。
399FROM名無しさan:2011/06/30(木) 23:59:28.91
>>398
タイムカードないのは、他人の押して空残業代防ぐのと、サービス残業が多いからバレないようにじゃないの
400FROM名無しさan:2011/07/01(金) 00:35:06.77
>>399
タイムカード導入したら業企とか経理とかの仕事がなくなっちゃうからじゃないの?
401FROM名無しさan:2011/07/01(金) 01:08:05.84
>>398
遅刻なんてないから安心汁w
短期なら超勤ガンガンつけて金もらって逃げろw騙されるなw

残業代はガンガン申請して帰れw
402FROM名無しさan:2011/07/01(金) 01:12:23.44
タイムカードの機械、以前はあったんだが、壊れてからそのまんま修理してないわ。
で、毎日毎日毎日毎日何とか簿だの何とか票だのにハンコを押しまくる。
403FROM名無しさan:2011/07/01(金) 03:06:36.72
タイムカード廃止はマジでびっくりしたわww


何考えてんだって思ったw
404FROM名無しさan:2011/07/01(金) 03:18:07.68
>>403
超勤だけ付けるようにした方が楽だからじゃない?
405FROM名無しさan:2011/07/01(金) 03:49:02.16
ここはパソコンとかもそうだけど、社員の一部が時間作ってメンテナンスしないと
すぐ壊れるくらいほっとく会社だからタイムカードなんて余計に危ない
まず誰もメンテナンスしないだろうし

本体は違うんだろうけど支社レベル以下が各所のエキスパートを採用しないから
アナログ的になるしかないんだよね

端末の操作とかも説明書置いておいてくれたほうが誰かに教えてもらうより楽なのにないしさ
ジジババがこんなの分かんないって言ってどっかに捨てたんかねw
406FROM名無しさan:2011/07/01(金) 05:06:55.92
>>405
携帯電話も使えないジジババが多い日本郵便にパソコンメンテっておまwww
小学校から義務教育しないと無理だろw

課長なんて中卒だぞw ババアパートは老眼めがねw
407FROM名無しさan:2011/07/01(金) 07:14:11.17
>>406
郵政省時代から、高卒以上しか採用していないが?

もしかしてあんた高校中退のお馬鹿さん?
408FROM名無しさan:2011/07/01(金) 07:18:50.81
>>407
残念ながら中卒もいるよ
調べてみな。抜け穴制度がいくらでもあるだろ? 
郵便の人間で知らない奴いないよ?考えたらわかる
409FROM名無しさan:2011/07/01(金) 07:27:41.21
郵便局長や特定局時代からの流れ者のことか・・・・たしかにいる

410FROM名無しさan:2011/07/01(金) 07:37:08.01
この会社の筋肉をそぎ落として
贅肉を守る方法じゃいくら頑張っても
黒字には絶対にならない!
411FROM名無しさan:2011/07/01(金) 07:48:52.55
短期に何度指示してもちゃんと指示通りに動かないので怒ったらその人外国人だった・・・
短期は日本語が通じない外国人でも雇われるのか?
412FROM名無しさan:2011/07/01(金) 07:54:06.64
思い通りにいかないとギャーギャー騒ぐ奴いるよなw
短期採用のモチベ下げても何のメリットもないだろうに
うるせえし臭えから死ねよ
413FROM名無しさan:2011/07/01(金) 08:02:34.61
>>412
日本語で頼む
414FROM名無しさan:2011/07/01(金) 08:10:57.65
>>短期採用のモチベ

笑止千万
415FROM名無しさan:2011/07/01(金) 08:31:22.77
>>412
暑いのもあるんだろうが、ヒステリー起こす社員がいるよ
周り中に響き渡る怒声をだされると、現場の空気が悪くなって困る
疲れてるのは自分だけじゃないんだから、余計な負担をかけんでほしい
416FROM名無しさan:2011/07/01(金) 11:24:01.67
社員も管理職も怒鳴ってばっかりだよな。
っとに民度が低い。
417FROM名無しさan:2011/07/01(金) 11:28:00.76
しょっぱなからキレるのがいる
しかもそれが部長クラスだったりするから性質が悪い
418FROM名無しさan:2011/07/01(金) 11:38:51.63
この時期は局のNo.1とNo.2も現場に出てくるのな
しかも二人とも結構一緒に仕事しやすい人だった
他の中間管理職は忙しくても雑談ばかりだが
419FROM名無しさan:2011/07/01(金) 11:54:17.18
背広組も現場に出てきて力作業してるね
いつもワイシャツがずぶぬれになってるけどどうやって帰るんだろう・・・
420FROM名無しさan:2011/07/01(金) 12:42:06.88
TMだけど、うちのは深夜勤で各所に配備した防犯ビデオのモニターを見ながら、
こいつ何やってんだ、とか、切れ、とか課長に言ってるわw
421FROM名無しさan:2011/07/01(金) 12:54:25.82
最賃1000円へ初の提訴 神奈川の労働者50人 生活保護未満は違憲

時給1000円未満で働く神奈川県内のサービス業や保育、学童保育などさまざまな業種の20代〜70代の労働者50人が30日、県の最低賃金が生活保護を下回っているのは、

憲法や最賃法に違反するとして、神奈川労働局長を相手に最賃を1000円以上に引き上げることなどを求める全国初の訴訟を横浜地裁に起こしました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-01/2011070101_07_1.html
422FROM名無しさan:2011/07/01(金) 13:10:14.61
コンプライアンス違反してる社員居るんだけどさその自覚がないみたいなんだ、こんな奴が社員だと思うと呆れるわ。支店長に報告しよう。
423FROM名無しさan:2011/07/01(金) 17:25:34.67
内務のバイト兄ちゃん社員を夢見てるらしい、今いる社員もいずれリストラされる運命なのに、Aランクで何年かいれば社員になれるんですよなんていうもんだからそっとしておいた。

去年みたいにスーパーボーナス登用採用を期待して
424FROM名無しさan:2011/07/01(金) 20:56:38.19
時給1000円で八時間

22日で18万もいかないし。

最低1500円くらいないと
425FROM名無しさan:2011/07/01(金) 20:58:56.22
結婚の最低ラインは年収300万以上。
426FROM名無しさan:2011/07/01(金) 23:57:31.49
>>411
陽さん金さんとかよく見たらいるよ
短期はネームが小さすぎて確認しづらいが

あいつらはあんな低賃金でも元気だな、働き者ってわけじゃないけど
>>425
俺の友達はファミレスのコック見習いバイトなのにかわいい嫁さん
もらって子供もいるよ・・・俺は子供好きじゃないからうらやましくは
ないがすごいなと思う
427FROM名無しさan:2011/07/02(土) 01:59:31.85
空調いれないとかどんだけ鬼畜なんだよ。
事故おこしてもしらんぞ。

眠気と苛々がとまらねぇ。
428FROM名無しさan:2011/07/02(土) 02:47:42.56
短期でゆうパック区分してるけどきついな
量も半端無いし荷物が重くて肩と腰が痛い
休憩時間は食欲すら失せて寝たいのにおばちゃんが話しかけてきて寝られない
429FROM名無しさan:2011/07/02(土) 02:58:32.86
>>428
短期要員が必要なくらいだから仕方が無い
普段はもっとラクだよ
430FROM名無しさan:2011/07/02(土) 03:00:32.15
あれでダメだとヤマト行ったら書き込む気力もなくなるだろうし、
佐川行ったら死んでるだろうな

向こうの方が効率的に動いてるだろうけども
431FROM名無しさan:2011/07/02(土) 03:17:08.49
ヤマトで働いたことあるけど確かにこっちは全然楽だわ

432FROM名無しさan:2011/07/02(土) 03:46:13.46
ヤマトや佐川はキツイだろうけど、その分、働き手を厳選してるんだろ
JPはただ頭数をそろるだけで、能力も体力も年齢性別無関係
その結果、実際仕事をしているのはその半数以下で、その分負担も大きい
暇だよ〜なんていってるヤツは、仕事しない、出来ない、のただ居る頭数要員
433FROM名無しさan:2011/07/02(土) 06:29:13.43
しかし、やたらヤマトでやってた奴がゆうパック来てるなw
ヤマトの地獄味わったなら、ゆうパックなんて天国だよな
434FROM名無しさan:2011/07/02(土) 08:07:09.41
ブラック中小にいた者ですがマジ天国です
435FROM名無しさan:2011/07/02(土) 08:28:59.41
ヤマト昼から夜まで1日逝って来たが汗が尋常じゃない・・・。
去年配送センターでゆうぱっく仕分けいった時はここまで汗かかんかったぞ。
仕分けじゃなくて仕分け終わったパレット運びとトラックへの積み込みだったが
436FROM名無しさan:2011/07/02(土) 08:36:21.44
ヤマトのベースの空調は業務用の扇風機だったぞ
コンベアのレーンの前に配置してるだけだから
引き込みしてる人は風あたるけど仕分けしてる人にはほとんど風あたらん
437FROM名無しさan:2011/07/02(土) 09:23:10.63
えらそーヤマトや佐川のキツさに比べりゃゆうパックなんて・・・とか
言ってる人らって、要するに、向うで落ちこぼれて、しかたなく
給料安いけどこっちに来たんでしょ
438FROM名無しさan:2011/07/02(土) 09:36:06.38
まあ、赤字企業と黒字企業の差だよね
利益出すために、減らせるものはどんどん減らしてるんだよ、向こうはさ
439FROM名無しさan:2011/07/02(土) 10:06:37.40
ターミナル勤務、短期が同じ時間帯に30人ほど入ってきたけど、総じて中年以降の
人たちの方が積極的に自分から動こうとしているね。
20代の前半とかは隙あらばサボろうとか、社員から直接指示が無ければ何もしない、
ほとんど返事もしないようなのばかりだわ。
440FROM名無しさan:2011/07/02(土) 10:54:58.62
>>432
ヤマトや佐川が働き手を厳選してるわけねーよ
あれこそ本当に頭数を揃えてるだけだわ
441FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:01:17.70
あっちもリピーター優先だしね、連続でできない場合もあるが
回してる物量が5倍くらいだからあっちでちゃんとできてる人の方が能力はあるだろう
442FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:06:50.54
仕分けバイトならヤマトでも郵便でもたいして変わらないよ。ドライバーになるとかなり違うけどさ
443FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:11:39.13
短期に対する扱いが容赦ないんじゃね佐川やヤマトは
ここはお客さん扱いだから
444FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:13:01.49
そりゃ短期とはいえバイトだからな
むしろお客さん扱いの郵便の方がおかしい
445FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:20:55.72
>>444
基地害みたいな客の率が多いからな
佐川とかから断られてる会社とかもあるし
446FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:41:33.17
質問です
過去にゆうメイト、内務、外務を十数年やった経験があり、民営化
の足きりの為に半ば強制的にクビにされた者ですが、その後
幾つかの大きな郵便局アルバイトを受けても一向に採用されません
履歴書を提出しない年末ゆうメイトには3回ほど採用されましたが
私の履歴が問題なのでしょうか?過去に、一切口を聞いてくれない
外勤の職員や、全ての誤配や落失を私のせいにする職員に酷い目
に合わされ、営業成績を取り消されての足きりが数回郵便局を退局
している理由なのですが、履歴上は2〜3年で入退局を繰返して
いるから不採用なのでしょうか?今回も夏の短期ゆうメイトを不採用
になりました、実質的な不採用の理由がわかりません
447FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:49:11.20
>>446
俺も一時期そういう事あったが他局での結果は基本影響しないそうだ
あくまでその局の基準で決めるといってた
本当かどうかはしらん

でも俺も受かってるからあなたもいずれ受かるだろう
俺は辞めるけど
448FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:50:13.87
あと短期はリピーター率と申し込んだ順だと思うよ
夏はあまりいらないから仕方ない
449FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:56:11.56
正直こんなとこでぐだぐだ書いてる時点で人間的に問題あるのかなと邪推
長文の割に、こっちが判断できるような情報は一切ないし

変人の多い郵便局とはいえ、毎回変な人に絡まれてるんなら
自分にもなにかいじめられる原因があると考えるしょ
450FROM名無しさan:2011/07/02(土) 11:59:48.53
一回郵便局の履歴消して受けてみりゃはっきりするかもな
書かないで受かるならそこが落ちる理由なんだろう
めいとのデータなんていちいち残さないから同じ局、不安なら
同じ管轄受けなきゃ照会はしないし
451FROM名無しさan:2011/07/02(土) 12:10:51.78
>>449
生活が掛かっているから聞いているんですよ?
現実を知らない、恵まれた環境で遊メイトしている
貴方とは環境が違います


たかがバイトですよ?完全シカトの職員に対して気にしない以外
どう対応すれば?完全シカトだから書留250枚ほど全部一人
でやるハメになったし、私の性格うんぬんと言うよりも、相手に
されないのだから、原因は私の性格では無いと思います
営業成績と意図的に取り消しておいて、成績悪いから
「何時辞める?」とか意味が判らないですし・・・そんなんで
こちらの人間性疑われても正直、迷惑です、いれば入る程
罪は重くなる訳ですし・・・、辞める時に総務に全て暴露したせいで
BL化している可能性もありますが
452FROM名無しさan:2011/07/02(土) 12:13:06.72
生活かかってる程切迫してるのなら
ゆうメイトなんてさっさと見切りつけて他の仕事探せ
それこそヤマトか佐川に池
453FROM名無しさan:2011/07/02(土) 12:14:12.96
まぁ、こんな感じだと採用されなくて当たり前だな
454FROM名無しさan:2011/07/02(土) 12:16:36.72
>>451
業企だけど、前の部署に問題がなかったか電話してるの見た事あるよw

わかりました。うちも断ります。


って言ってた。


お前だなw
455FROM名無しさan:2011/07/02(土) 12:28:16.37
うちは前回までの勤務状況とか調べるよ
勤務態度やスキルはもちろんどんな理由で退職したかとかも

採否の書類整理に少しかかわったけど、落とした理由は年齢、持病あり、以前に問題あった人というのが多かった
456FROM名無しさan:2011/07/02(土) 12:36:48.84
課長は未経験者で若い奴がいいって言ってたけど。入ってきた人も20代。
457FROM名無しさan:2011/07/02(土) 12:42:37.58
現場の正社員が30代や40代なんだからさ
それ以下じゃないとやりにくいだろ。60のメイトとかいるけど社員がバイトに敬語使って立場逆転してるし経験者だと変な主張するし。

458FROM名無しさan:2011/07/02(土) 14:37:02.23
メールケースに付いてるバーコードどうしてる?
剥がすべき?
459FROM名無しさan:2011/07/02(土) 15:43:32.06
>>452
ハローワークや他の正社員は愚かバイトですら仕事が無い&落ちた
会社数は450以上を数える、ゆうメウトなんて奴隷と判っていても
仕事が無い場合は少しでも可能性がある所を探すでしょ?
なら貴方が仕事紹介してくれるのですか?上見目線で偉そうな事を
言わないで下さい

>>453
因みに俺は、内務外務共にスキルAでした、区分数は1H16000は
行きますよ?貴方はそれよりも当然スキルが上なのですよね?
良かったら働いてる局名とスキルを教えてくれませんか?ならば
貴方が言う採用されるケースはどんな人なのですか?数十年会社
の為に働いてきてDQN扱いされる謂れが判りません、納得が行く
対応ケースを教えてください

>>455
そんな事を行ったら、課長は不当解雇&パワスラ、職員はなすり付け
セクハラの不正行為、何せ一切手伝わない&口を聞いてくれない訳
ですから、アルバイトの質以前に、会社と社員の方が問題と思います
460FROM名無しさan:2011/07/02(土) 15:57:23.63
スキル云々より人として不合格ってことなんだろ
461FROM名無しさan:2011/07/02(土) 16:01:28.81
明らかに人として駄目すぎる
そりゃスキルあろうがなかろうがブラックリストいきだ
奴隷でいいのなら上でも言ってたが佐川かヤマト行けよ
今は繁忙期だから即効で採用だ
462FROM名無しさan:2011/07/02(土) 16:26:53.21
多極経験者は普通は採用に有利に働くし、そこまで落ちるんならよっぽどなんだな。
うちの支店でこないだ20代後半くらいの女子で近くのメジャー支店経験者が
深夜内務で採用されてたけど、普通に有能だわ。
463FROM名無しさan:2011/07/02(土) 16:51:13.40
>>459
生活かかってんのなら、こんなところで文句言ってないで
佐川にでも行け
464FROM名無しさan:2011/07/02(土) 17:29:29.28
つり目の奴は大抵悪口好きなんだが某国の遺伝子が強いのか
465FROM名無しさan:2011/07/02(土) 21:23:27.42
なんか痛い子がいるな。暑いから仕方ないか。

暑いからみんなヒス起こしやすいな、
まぁ気持ちもわからなくもないが、
仏の顔をも三秒までだコノヤロー。
と怒りかたいが、そうもいかんし、のらりくらりやり過ごして、乗りきるか。

しかし本当に事故おきても知らんぞ。

466FROM名無しさan:2011/07/02(土) 22:01:09.15
見当違いな文句ばかり言って誰彼構わず噛み付くような奴は正直扱いにくいし要らないだろ
過去にもそんな調子だったのがバレてるから採用されない、それだけのこと
467FROM名無しさan:2011/07/02(土) 22:15:39.46
数十年働いてきたって もう40過ぎてんじゃん
その歳になってまだ自分の欠点を認識できてないのって
欠点じゃなくて欠陥だってことだよな
468FROM名無しさan:2011/07/02(土) 22:18:09.83
ホントにEMSでキムチ送ってくるんだね。
一日中局内がニラ臭かったよ…
469FROM名無しさan:2011/07/03(日) 00:39:23.57
ヤマトのベースで中国人か韓国人かわからんが同じ持ち場で3人ほどいたニダ
470FROM名無しさan:2011/07/03(日) 00:57:28.67
生活かかってたらヤマトか佐川の配達か他社のトラックドライバーやればいいんでは?
もしくは土方でも。
471FROM名無しさan:2011/07/03(日) 02:35:09.70
お中元ほな
472FROM名無しさan:2011/07/03(日) 03:17:15.68
45過ぎの奇形児なみのチビの底辺が社員になろうと頑張ってる(笑)
世の中知らないカスはばかだよな〜
473FROM名無しさan:2011/07/03(日) 03:23:37.08
工場ラインが一番楽だわ
郵便局は結構色々する仕事があるし、会話量もそこそこあるからそんな楽じゃなかったが
ラインは黙々と同じことだけしていればいいから、足さえ大丈夫なら楽々
474FROM名無しさan:2011/07/03(日) 03:33:24.06
工場は楽だが気を抜きすぎて指潰しそうになったことがある
一番最悪だったのは飲食だな
あれはのろい奴がやるべきではないな……
人があまり来てない店を選んだつもりだが、その分人数少ないし
ピーク時はわりと地獄だった
475FROM名無しさan:2011/07/03(日) 09:53:28.11
ゆうパックの区分室に冷房が入って、だいぶ快適に仕事できるようになった。
あとは、あとからあとからパレットが到着するお中元シーズンが終われば。
しかし、冷房のせいで乾燥するのか、暑かったときよりのどが渇く。
今度は加湿器を入れてくれまいかw
476FROM名無しさan:2011/07/03(日) 10:25:31.26
工場ラインもぴんきりだからね。当たりを引けばいいけど

今のとこ、去年ほどの物量はないね。まあ去年が悪夢すぎただけか
477FROM名無しさan:2011/07/03(日) 11:35:38.64
荷物少ないな 上の連中からすりゃ去年の冬の悪夢再来かもしらん
478FROM名無しさan:2011/07/03(日) 13:49:29.95
短期のひとたちが入ってきた。
10人とも経験者でみんなキビキビ動くから感心感心。
479FROM名無しさan:2011/07/03(日) 17:15:01.45
大量に差し出すお得意様のゆうパックの仕分けで雇われたんだけど三時間くらいで終わってしまっていつも二時間くらいやる事ないから社員に何かないですかって聞いたらないって言われた。二時間くらい休憩室で寝転んでていいかなー。
480FROM名無しさan:2011/07/03(日) 17:23:20.20
荷物少ないな
あと八回だ
無事終わりますように
481FROM名無しさan:2011/07/03(日) 17:48:30.20
もうピーク過ぎたのかな

全然多くなかったな
482FROM名無しさan:2011/07/03(日) 18:00:57.09
まぁ日曜だしな・・・
次のピークは7月11、12日辺りらしい。
配達支店にはその翌朝あたりに大量着弾するんじゃないかって話。
グルメと被らなきゃいいけど
483FROM名無しさan:2011/07/03(日) 19:14:25.88
7月11日の週はふるさと会と丸被りだわ・・・
484FROM名無しさan:2011/07/03(日) 20:07:35.39
すいか6個セット

いったい誰が食うのよ?
485FROM名無しさan:2011/07/03(日) 23:31:13.61
>>459

もう死ね。氏ねじゃなく死ね!

486FROM名無しさan:2011/07/03(日) 23:35:59.99
この仕事給料の割には責任が重すぎて割りに合わない
そして、バイトにノルマを求めるなと・・・
487FROM名無しさan:2011/07/03(日) 23:39:17.56
ヤマトで今日仕事なさ過ぎで逆にカッタルかった。早上がりになったし
繁忙期の日曜はゆうパックはどうなん?

長期メイトで入って3ヶ月くらいして繁忙期前に辞めたけど
日曜も極端な差はなかったような気がする
488FROM名無しさan:2011/07/04(月) 00:41:48.09
>>486
最低賃金ギリギリのバイトに現場の責任押し付けるからな
そのくせ情報は降ろしてこないから、現場で初見の事態に遭遇して対応に困る

で、社員呼ぶ→通達受けてる社員は得意げに引き取っていく
そして後方でまた雑談に戻る

たまに課長とかがヌルい社員を叱り付けてるけど、
その後は社員同士で「課長は現場わかってないからなー」と慰めあい
この会社が再浮上することは無いと断言できる
489FROM名無しさan:2011/07/04(月) 00:49:57.28
誤区分しないように!航空搭載地域は品名確認!とかは毎日周知するくせに、
区分方法変わったとか重要な事は一回しか周知しない。
その日休みだと、次の日何時もどうり区分してなぜか怒られる事に。アホらしい。
490FROM名無しさan:2011/07/04(月) 01:11:22.12
品名確認なんて窓口や集荷の人が確認すればいいのに。
491FROM名無しさan:2011/07/04(月) 01:19:16.82
以前今まで追跡ゆうメール扱いだった郵便物が
そうでなくなったのに全く周知なしだったことがあった
いつも通りパレットに注意喚起の紙貼ったりしたのに
別の時間帯の人からそれ追跡じゃなくなったんだってって言われて
課代に確認したら追跡の扱いじゃなくなったからって言われた
変わったんなら言えよ何のためのミーティングなんだよ
492FROM名無しさan:2011/07/04(月) 02:04:01.10
所詮バイトがいなきゃ財政的に成り立たない貧弱企業。巨大グループを支えてるのは正社員じゃなく非正規雇用社員が犠牲になって作業してるから。6000程度を正社員にしたら営業利益の八割くらいがぶっ飛ぶんだからさ
493FROM名無しさan:2011/07/04(月) 02:07:56.66
でも9月末で65歳以上のベテランメイトさんが全員契約終了なんだろ?
マジで現場大混乱じゃね?
494FROM名無しさan:2011/07/04(月) 03:19:36.61
大切な仕事をバイトにやらすシステムから脱却しなきゃだめどわ。できれば全員正社員にして責任もって後輩に指導して継承していくスタイルにしないと。
人ので入りが激しくて仕事を教えては辞められ、それの繰り返しで質が上がらないミスも増える。

所詮紙の仕分けだからバイトでいいなんて甘い考えだから赤字なんじゃない?ここは大切な手紙で客からお金もらってるのに

495FROM名無しさan:2011/07/04(月) 03:29:19.00
九月にどうなるか知った事じゃないよね、それは課長の責任だし。まあ不況だから募集すれば来るだろうけどさ、若い人はこないよ結局また50や60の人が来るんだろうな。
496FROM名無しさan:2011/07/04(月) 03:51:48.16
面接決まったが、片道45分450円かけて3時間程度働く価値あるのか疑問に思えてきた。。。
497FROM名無しさan:2011/07/04(月) 04:00:49.66
>>493
そうなのか。それだったら、
基金訓練行ってるから短期で探してたけど、
ちょうど10月に終わるからそれまで待つのもありかな
区分けから事務へ行かせてもらえたりはないよね。
498FROM名無しさan:2011/07/04(月) 04:05:22.95
事務やりたいなら最初から事務の会社目指した方がいいと思う
旧計画の事を指してるんだろうけど、今まで経験した局はどこも
バイトは主婦のおばさんか稀に若い女の子
労組のデータ的に男の計画バイトもいるはずだけども見たことねぇ
>>495
嫌がらせのように9月でやめてやろうかなとも思うw
正直次更新する気力がない、必要なものも満足にない局だし
499FROM名無しさan:2011/07/04(月) 04:52:18.37
企業事務は基本的に男性の管理職、あとは女性向けの仕事だからね
若い男は現場で酷使されて昇進したら花園だよ
500FROM名無しさan:2011/07/04(月) 06:56:07.37
>>496
まさに!
そう思いつつ三ヶ月が経とうとしている。
楽なんだ。
501FROM名無しさan:2011/07/04(月) 09:48:12.00
>>491
ミーティングで重要事項を差し置いてつまらないことだけ言うのはうちの支店だけかと思ったら
余所の支店でもそんなもんなのかね。
全員参加の開始のミーティングがあるのに、差立時間にやる全員参加のしようがないミーティングで重要事項を連絡したり、
それでいて超下らないことはきっちり文書で配ったり、ほんとにここは何考えてるのか分からん。

つーか重要事項を連絡するならまだましな方で、
超忙しいときにわざわざミーティング開いていつも通りのこと言って、それでいて重要事項は連絡無しとかさ。
ほんとどうかしてるわ。
502FROM名無しさan:2011/07/04(月) 11:07:57.66
新東京支店が募集してたから応募してみた。定員は20名。
過去にゆうメイトの経験あれば受かりやすいよね?
ちなみに30代後半。
503FROM名無しさan:2011/07/04(月) 12:06:38.91
不安を紛らわすためにそう思いたいなら別にそれでいいよ
504FROM名無しさan:2011/07/04(月) 12:59:05.67
意地の悪いことを言ってやるなよ・・
505FROM名無しさan:2011/07/04(月) 13:02:38.54
>>499
やっぱそんなもんかー
Access勉強するんでどうせならと考えてすぐ思いついたのがここなんだよな
506FROM名無しさan:2011/07/04(月) 13:37:24.78
ここじゃAccessなんて使う機会ないだろ
エクセルすらたくさん使うか疑問なバイト
社員もよくわかってないし

マジ雑用係だよ>計画
こないだなんて入り口に新聞取りに行ってそのまま読んでたくらいだし
何の仕事だよ、それ・・・って思いながら見てた
507FROM名無しさan:2011/07/04(月) 13:50:14.30
Excelなんてほとんど使わなかった。売り上げとかは郵政のシステムに入力するからさ。
508FROM名無しさan:2011/07/04(月) 13:57:47.63
郵政システム簡単だよ(^ ^)バカでもできる、ネットショッピングより簡単。

郵便物の種類や値段をクリックするだけ
あとはプリントアウトしておしまい(^ ^)

面倒な料金計算も自動計算。
509FROM名無しさan:2011/07/04(月) 14:03:25.12
社員はExcelで計算すればいいような計算を電卓でやってるし。それで超勤もらってんだもん
510FROM名無しさan:2011/07/04(月) 14:10:16.99
>>506
計画ってアラサー美女が多い印象
ぶさいくな人が一人もいないなうちは
511FROM名無しさan:2011/07/04(月) 14:56:09.03
>>493
OBの爺ちゃんが「辞めた後、年末繁忙期だけ短期で来て」とか課長に言われて怒ってた。
そんな都合のいい使い方されるほど落ちぶれてないぞって。
512FROM名無しさan:2011/07/04(月) 14:57:14.76
>>510
それは採用担当者の趣味で選んでるなw
513FROM名無しさan:2011/07/04(月) 16:01:40.89
>>489
> 区分方法変わったとか重要な事は一回しか周知しない。
え?
一回でも周知してくれるならいいじゃん。
うちは何も言わないよ。
514FROM名無しさan:2011/07/04(月) 16:25:24.47
俺「あれ?ここの区分棚の配置変わってません?」
A「ホンマや!いつの間に変わったんやろw」
B「変わるなら変わるって言うてもらわな、外務の人も困るのにね」
515FROM名無しさan:2011/07/04(月) 16:32:35.47
>>498
ウチは小さい支店だが、俺を含めて男の事務が4名いる。

採用基準が良くわからんが、1週間以内にに辞めた女性が沢山いるので、女性を優先的に採用という拘りが無いのかもしれん。
516FROM名無しさan:2011/07/04(月) 18:12:08.38
そりゃあ埃まみれの一昔前前の運送屋だもんな、汗臭いじじいやババアばかりだし辞めたくもなるわ。俺と一緒に入った女の子なんか業務企画の女性社員にいびられて辞めたわw
517FROM名無しさan:2011/07/04(月) 19:14:00.12
うちの計画バイトのうち3割は男性だな
経営会議用資料とかのいろんな集計や勤報とかにもAccessやマクロ多用しているから比較的デジタルな方かもしれない
仕事内容は支店の規模で全然違うだろうけど、
計画社員は現場に出てあらゆる問題解決を目指す
契約社員は日々のルーチンワーク(もちろん最終的な責任は社員が取るけど)に電話対応やらなにやら
という感じかな

とある地方の統括支店での話でした

518FROM名無しさan:2011/07/04(月) 20:49:30.56
足立郵便局は駄目だね
(関屋駅前)
519FROM名無しさan:2011/07/04(月) 23:30:13.71
夏休みだけ短期で働こうと思ってたけど
夏の短期アルバイト募集とか書いてるわりには全然短期の求人が無い…
出遅れたのか?
520FROM名無しさan:2011/07/04(月) 23:46:25.38
>>519
出遅れてる
うちの支店では短期の人6月24日ぐらいから来てるよ
521FROM名無しさan:2011/07/05(火) 01:09:52.06
新東京が20人位募集していたが、
もう埋まったのかな。
522FROM名無しさan:2011/07/05(火) 02:05:28.21
>>517
女の計画は使えないのいいよ
給料の計算間違えばっかするし、気分で仕事するしで使いものにならん!
523FROM名無しさan:2011/07/05(火) 02:15:59.15
短期なら郵政よか、株主総会の手紙の仕事のが1日8時間で1ヶ月でかっつり稼げるのに
やる人いないんだね
524FROM名無しさan:2011/07/05(火) 02:24:24.24
稼げないけど応募が楽(o^^o)
525FROM名無しさan:2011/07/05(火) 03:10:07.32
>>524
株もインターネットで応募楽だけど
526FROM名無しさan:2011/07/05(火) 03:21:18.12
kwsk
527FROM名無しさan:2011/07/05(火) 03:50:03.74
>>526
今年はもう終了しました
528FROM名無しさan:2011/07/05(火) 07:04:48.11
お中元のあさがおを親に買わせたけど届いたものがかれかけみたいなのが届いて親が大激怒してた。クレーム相当くるだろうなー管理する環境もないのに花なんか扱ってさー俺が文句言われたわw

529FROM名無しさan:2011/07/05(火) 07:32:58.34
親が郵便局の人呼ぶとか怒ってるwお中元でこんなもの送ってくるなんてどうなってるんだってw

誰が箱詰めして管理してんだよwまさかお前らがつめたんじゃねーのw

530FROM名無しさan:2011/07/05(火) 07:48:06.12
どうせ水もやらずに何日も保管して七月発送しま〜すみたいな感じだったんじゃ?
冷房の冷たい中で箱詰めされて放置されてりゃそりゃあかれるわ。

お中元の食品が痛んでた、瓶が割れてましたなんてクレーム沢山はいってるだろうなー。とくにチルドや冷凍あたりが…



531FROM名無しさan:2011/07/05(火) 08:37:58.80
夏場に花送る場合、植木鉢を箱に詰めただけじゃ
区分作業中や運搬中に絶対シオシオになってると思う……

チルドや冷凍は、見てると摘要欄に「チルド」とか書いてあっても
シール貼り漏れで普通に常温で到着する事も多々あるし
差立時もチルコン温度0〜2度って決まりだけど、
作業してると軽く10度超えて冷えてない&水滴ボタボタ状態で差立してる位だからな。
チルドの事故品置き場、日が経つにつれて段々増えて行ってるよ
532FROM名無しさan:2011/07/05(火) 08:43:49.36
>>523
夜勤でやったけど物量がまちまちで途中10日くらい休みになって、
明けていったら3日しか仕事無かった
昼間はもっと仕事あるのかもしれんが
533FROM名無しさan:2011/07/05(火) 09:36:11.64
スーツ組が「今年は少ないなぁ・・・」って嘆いてたわ
10分ほど手伝ってさっさと自分たちの巣へ帰って行った
534FROM名無しさan:2011/07/05(火) 10:55:24.68
チルドが20℃で届いてワロタ
アスパラがうざいからって殺すんじゃねーよ
535FROM名無しさan:2011/07/05(火) 11:35:30.09
少ないな、じゃなくてわざと減らしたんだろ
536FROM名無しさan:2011/07/05(火) 11:38:38.21
おまんこって いいなぁー ばちこーい さゃっ ワッショイ、ワッショイ〜
537FROM名無しさan:2011/07/05(火) 12:09:24.11
>>530
それは発送元の問題だろjk
梱包してある中に水をやることまで請け負う宅配業者がいるのかよw
538FROM名無しさan:2011/07/05(火) 12:28:56.16
あさがお積める作業は花屋が短期バイト雇ったんかな?カタログでは去年好評だったみたいな事あったけど(^_^;)
539FROM名無しさan:2011/07/05(火) 12:30:17.18
フラワーゆうパック
540FROM名無しさan:2011/07/05(火) 12:59:01.73
ドライフラワーゆうパック

冷凍ゆうパック解凍サービス
541FROM名無しさan:2011/07/05(火) 13:33:14.92
Yahooでフラワーゆうパック検索したらあさがお出てきたw

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bb/41/nasurio/folder/1490085/img_1490085_34718359_8?1183885712
542FROM名無しさan:2011/07/05(火) 13:38:15.62
ちゃんとお店の人が丁寧にいれてるやん、上の穴は水いれるため?
543FROM名無しさan:2011/07/05(火) 16:55:08.67
ここの長期って四、五年のスパンだったのか
まあ支店によるだろうけど。
電話の時に言ってくれよ…無駄足ふまされた
だれが四時間ていどの労働をそんなに続けるんだよ…
544FROM名無しさan:2011/07/05(火) 17:05:01.77
爺婆が小遣い稼ぎに来てるようなところだからな。
社保完備で温い仕事だからって自爆営業しながら続けてる若いのもいるけどさ
545FROM名無しさan:2011/07/05(火) 17:15:25.97
シフトって土日は入らないとまずいですか?
546FROM名無しさan:2011/07/05(火) 17:27:56.14
>>542
> ちゃんとお店の人が丁寧にいれてるやん、上の穴は水いれるため?
俺は下の穴も好きだ。
547FROM名無しさan:2011/07/05(火) 17:41:01.43
土日休みたいなんてのは友達沢山いるやつだけ、むしろ土日のほうが仕事少なくて楽なんだから、忙しい平日に出るメリットはほとんどない
548FROM名無しさan:2011/07/05(火) 20:47:25.25
うちは日曜日が一番忙しくよ
549FROM名無しさan:2011/07/06(水) 01:30:14.79
支店によって違うであろうことをなぜここで聞くんだ
社員なり先輩なりに気軽に聞けることだろ
聞きにくくてーとか言うなら聞かずに黙ってお任せにしとけば
550FROM名無しさan:2011/07/06(水) 06:26:11.36
土日のシフトはむしろ少ない。ブツが少ないから。
551FROM名無しさan:2011/07/06(水) 10:58:34.63
>>521

もう締切ったみたい。
明日と、明後日が面接日。

頑張ってイッテくるわ♪
552FROM名無しさan:2011/07/06(水) 11:06:38.28
中元時期真っ只中なのにいま募集してどうすんだ
553FROM名無しさan:2011/07/06(水) 11:18:21.32
理由はお中元時期じゃないし、65歳以上のリストラを目の前にしての人材確保、
さらに新東京各課の細かい事情もあるんだろうよ
554FROM名無しさan:2011/07/06(水) 12:23:46.69
ゆうパックと普通郵便とを同じトラックで運ぶのは8月からだっけ?

あとパレット1台分から定期輸送を引き受けるとかやるんだよね
555FROM名無しさan:2011/07/06(水) 14:53:55.47
ここってバイトがバイトに仕事教えるんですね
556FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:16:35.14
普通は先輩正社員が後輩の正社員に仕事を教えていくのが普通。
いや最低のラインは正社員がアルバイトに指導する。
ここは正社員が教えるスキルがない、というよりバイトを正社員の代わりと勘違いしていざとなれば責任をなすりつけようとする捨て駒に…
557FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:20:25.77
再配コール(配達員が三日間配達終えて支店に残っているものに対して
お客様に電話する)のときの、お客さんに対するよい言い方があれば
アドバイスください。
何回も不在通知いれられた挙句電話してきてうっとおしい 等 クレーム
をいただくことがあるので。。。。
558FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:20:59.67
正社員はギャンブルの話をする為に
もしくは奴隷メイトを監視する為に
勤務してるのですよ

559FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:27:25.69
忙しくもないのに定時になっても帰らないおばさんいるけどちゃんと残業代だしてるみたい。

課長は残業を減らすように!とかミーティングでいってるのに目の前にいるのに無言だし。社員になんであのおばさんいつも残業してるんですか?って聞いたら前から気になってたけど助かるからとか訳の分からない事いいだすしw

560FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:34:35.15
557
それってさたぶんひきこもりでさ家から一歩も出れないんだよ。宅配便の受け取りもできないような精神異常者だからさ。


普通の社会人なら何日のこの時間なら空いてますとか取りに行きますとかちゃんというから、いや小学生でもそういうと思うよ。イレギュラーな奴はいるんだよな稀だけど
561FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:35:49.59
>>557
連絡し過ぎでうっとおしいなんて理不尽な基地外クレームはハイハイと聞き流してスルーでおk
562FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:39:24.01
>>559
24時間の支店なら忙しくなくてもいくらでも手区分のブツ残ってるだろうし
そういうの片付けてくれるだけでも、深夜と早朝のゆうメイトが助かるんだよ
内務の超勤代なんて安いしさ
563FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:46:30.61
>>562
そういう超勤させても使える内務期間雇用をリストラしておきながら、期間雇用が3人くらい雇える給料で全く使い物にならない管理者OBを再雇用する不思議w
564FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:46:46.10
>>559
とある課長の◯電◯砲を喰らった
ババアじゃないか?

強請られていても不思議では無い。
565FROM名無しさan:2011/07/06(水) 16:00:00.88
>>560 561 さん
ありがとうございます!
採用されたばかりで戸惑うことが多く、この前も怒られたばかり
だったので。。心が軽くなりました。本当にありがとうございました。
566FROM名無しさan:2011/07/06(水) 22:04:29.11
ヤバイ暇さがぱないの、これから忙しくなるのか?
567FROM名無しさan:2011/07/06(水) 22:14:49.00
俺は一時間くらいは時間余るとき多い。
568FROM名無しさan:2011/07/06(水) 22:26:52.72
>>566
ゆうパック?
今年はやはり少なめなのかな
569FROM名無しさan:2011/07/06(水) 22:55:54.88
ピークは1日 あとは10日前後って予測だっけ?
1日ですら「短期いらなかったんじゃね」ってくらいだったし
前半期の収支報告と前後してまたリストラの嵐が吹き荒れると予想
570FROM名無しさan:2011/07/06(水) 23:02:26.18
なんかもう人少なくてまともに動いてないよ、検査とかも書留以外は超アバウトで課長もそれを黙認するような状況なんだけど、監査がきたらやばいような状況だわ。
571FROM名無しさan:2011/07/07(木) 00:40:39.18
入ってまだ○か月もたたないバイトに
クレーム処理を押しつける社員ばばあ。

○してやる。
572FROM名無しさan:2011/07/07(木) 01:20:51.16
熱中症に近い症状が…作業始めて二時間くらいたつと体が熱くて体温が全然下がらなくてさ汗がだらだらいくら拭いても出てくる、

夕方にさゆうメール数えるときにその日は量が多いのに俺一人でさゆうメールの山みたら頭フラフラになってさ、暇そうな社員いるから手伝ってくださいって頼んだら課が違うとかいうから、もう頭にきてさもうやりたくねーってさけんじゃったんだわ。
573FROM名無しさan:2011/07/07(木) 01:31:17.75
脇とか首筋とかを濡れタオルかなんかで冷やすと体温下がるとか、あとは着替えたり
体温を上げたままにしない事が重要
574FROM名無しさan:2011/07/07(木) 01:58:21.99
かもめ自爆せずに済んだ・・・
売れないと思ったところに限って売れたりする不思議
575FROM名無しさan:2011/07/07(木) 02:08:34.32
>>572
さゆうメール?
576FROM名無しさan:2011/07/07(木) 04:58:50.29
「さ」が多い人がいるな
577FROM名無しさan:2011/07/07(木) 09:32:00.78
今日はバイトの日だ
あと八回、頑張らねば
バイト代出たら借金返すんだ
578FROM名無しさan:2011/07/07(木) 12:12:59.33
なぜノルマがきついところとノルマがないところがあるんだろう
579FROM名無しさan:2011/07/07(木) 12:16:59.62
TMで短期なんだけど想像以上に忙しくなかった
もしかしてかなり荷物少なくない?
580FROM名無しさan:2011/07/07(木) 12:45:46.62
>>578
営業成績に必死かどうかの差だろうな
一応予算配分とかで差が出るらしいが・・・
でもきついところでも不達成者を給料下げたりする所は少なめだと思う
マスゴミに晒された後の今でもやってるところはあるだろうけど

うちは必死じゃないからかボロなものが多い
581FROM名無しさan:2011/07/07(木) 14:05:00.24
>>579
TMってまだあるのか・・・
582FROM名無しさan:2011/07/07(木) 15:58:30.86
>>529
そういうデリケートな物はヤマトか佐川を使うのが常識だろ。
そもそもAmazonを始め、まともな小売店はお客様に失礼がないように、郵便局なんか使わないだろ。
583FROM名無しさan:2011/07/07(木) 17:17:31.37
俺、ヤマト佐川ベースの経験者だけど
荷物の扱いはヤマト佐川酷いもんだよ
普通に荷物潰れてるし、果物は横積み
なんでもラインに流すしね
郵便局は本当丁寧
584FROM名無しさan:2011/07/07(木) 22:33:48.97
潰れたり割ったりした荷物はみんなでおいしくいただけるって噂まじ?
前にバナナや割れたスイカをみんなで食べたが…本当は廃棄するみたいなんだけどさもったいないとかで
585FROM名無しさan:2011/07/08(金) 00:43:41.70
ヤマトのベースのメール便の仕分け機械?か何かがNECだった
586FROM名無しさan:2011/07/08(金) 03:35:23.51
>>584
そんなの窃盗だろ。
587FROM名無しさan:2011/07/08(金) 07:22:51.85
>>583
合併したんか?
第一、佐川にゃベースとかないべよ
588FROM名無しさan:2011/07/08(金) 08:09:47.08
>>584
それに近いことはあると思う。
例えば、時々あるんだけど、TMなんで物凄い量のワインが突然来たりして、
結束時間まで秒読み段階で、焦ってワインの1ダース箱を落としちゃった時、
割れたのが1本でも商品価値がなくなるから、当然全額賠償するわけだけど、
じゃ、残った11本はどうなるんだろ・・。
現物は暫く放置されて、いつの間にかなくなってるんだw
589FROM名無しさan:2011/07/08(金) 11:48:10.27

チルドとか悪くなるもの以外で荷送人が返せといえば返す
処分してよければ支店で捨てる
捨てる方法を胃の中にする奴もなかにはいるんだろうな

個人的には落として損なったものをよく口に入れられるなと思うが
590FROM名無しさan:2011/07/08(金) 13:07:30.58
暑すぎ・・・・・チヌ・・・・・ボスケテ・・・・・
591FROM名無しさan:2011/07/08(金) 13:52:39.21
なんか疲れがとれない
592FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:22:01.19
>>590
本番はこれからぜよ、お若いの、ふぉっふぉっふぉ
593FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:22:45.01
バルタン星人乙
594FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:28:29.94
支店長命令だかなんだか知らんけど、お客様エリア以外エアコン停止は
酷すぎるよな
どうせお客様エリアは動かすんだから時間で区切りあってもいいからこっちも
動かせよって思う
徹底するなら全部止めないと意味ない

借金の額から考えて、暑い時期にエアコン止めたところで全然返せない額だろうし
冬ボの時ももう1回一部カットで行く方がよほど効果あると証明されてしまった
595FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:36:01.07
節電と借金を一緒にするな
596FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:44:31.62
継越とか差立とか、日本語かよw
597FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:49:36.16
コツ(キリッ

長くいる奴程気持ち悪い
あの空気に染まるんだろうなw
598FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:51:03.88
そういや、ゆうパックって同業他社みたいなマスコットキャラってないの?
ネコとか飛脚、ペリカン、小熊、カンガルーみたいな
599FROM名無しさan:2011/07/08(金) 14:51:10.81
>>595
うちの地域は節電推奨地域じゃないし
大本営から言われてる経費削減の一環だよ
だからこんなしょうもない事が支店長命令になってるし

それにあわせてチルコンとかも無理やり減らしてる
一気に増えたら対応できないレベルまで減らして
600FROM名無しさan:2011/07/08(金) 15:22:56.87
陸に上がった鯨とか
601FROM名無しさan:2011/07/08(金) 17:43:59.42
冷房いれるのは社員の健康にかかわるから赤字でも入れなきゃだめだよ。企業責任だからさ人を雇うっていう。社員の管理もできない企業が黒字になる訳がない、

あと強引にかもメールを買わせようと強行手段に出てきたんだけど、一枚も買わない奴は反省文かけみたいなミーティングの用紙あったから本社にFAXした。マスコミにも送ろうかなあ
602FROM名無しさan:2011/07/08(金) 17:54:21.82
会社のために熱中症になって死ねってことだなw
603FROM名無しさan:2011/07/08(金) 18:06:12.31
>>598
猿がハナクソほじってるマークがいいよな
604FROM名無しさan:2011/07/08(金) 19:48:34.90
企業として節電に協力するってのは
その結果起こる作業効率の低下と、それに伴う損失を
企業が被るってことまで含まれると思うんだが

エアコン止める 仕事はこなせ で全部現場で吸収しろってのは違うだろと
605FROM名無しさan:2011/07/08(金) 22:02:49.08
かもメールを一枚も買わなかった社員にはなぜ売れなかったのか?断られた理由を書き課長に提出する事だって。ひどすぎるw
606FROM名無しさan:2011/07/08(金) 22:42:02.87
カモのマークの、カモカモ便でいいのでは?

行くカモ行かないカモそれでいいカモ。
607FROM名無しさan:2011/07/08(金) 22:52:32.82
>>606
それはいいな。
ネギをしょってるとなおグッドだ。
608FROM名無しさan:2011/07/08(金) 23:01:33.48
かもネギ便、いいね
配達は全員ピチピチギャルで
内務は小汚いおっさんばかりでもいいからw
609FROM名無しさan:2011/07/09(土) 08:25:38.86
ピチピチギャルっておっさんいくつだよ
610FROM名無しさan:2011/07/09(土) 12:27:02.49
日本郵政グループのキャラクター一応いるじゃん
ポポックとかなんとかいう妖精みたいのが3匹ほど
611FROM名無しさan:2011/07/09(土) 13:13:55.38
郵便はひっそりと手紙の配達だけしてればいいよ。
612FROM名無しさan:2011/07/09(土) 18:08:49.93
>>597
分かる。30代の男メイトとか
幼女殺し犯や監禁犯みたいな顔してる
613FROM名無しさan:2011/07/09(土) 21:16:29.86
80円切手に20円の義援金が付いたやつの10枚セット1シートのやつ。
今度はそれを売れ、一人〇〇枚だ!って脅迫し始めたんだが・・・
他の局でも売れって言われてるの?
義援金なんて気持ちで出す物なのに、何で強制なの????????
614FROM名無しさan:2011/07/09(土) 21:58:00.68
もう末期症状だね、年賀状とかさカタログとか売れないのは需要がないから。需要をおきるようにするのはバイトじゃなくて経営者だろ?なんで売れないからってバイトに買わせたり、売らせようとするのかねw
八つ当たりかよ
615FROM名無しさan:2011/07/09(土) 22:47:55.43
コンプライアンス違反をして不正な事をしてるメイトがいるんだが、月曜日に担当課長に報告するわ。一年先輩だと思って駄まってたが、俺に訳の分からない八つ当たりされて完全にきれたわw社員に相談したら俺の見方になってくれるらしい。
616FROM名無しさan:2011/07/10(日) 05:55:58.46
>>615
具体的にはどんな事してるの?
617FROM名無しさan:2011/07/10(日) 06:48:21.43
カタログ品も送料込の値段だとしても中身と値段が割りにあってないってのが
パッと見で判っちまうのが既にアウトだな・・・

1個売れても利益は全然無いみたいだし(天下り企業のおかげ)
スーパーなんかで買った方が普通に安いし良いものあったりするし・・・
色々オワットル。
618FROM名無しさan:2011/07/10(日) 06:54:29.23
債務超過で税金による救済 とかなったら、マスコミがこぞってたたき始めるんだろうな
なにしろ叩くネタは腐るほどあるし

労組も絡んで騒動が長引けば一般人からのイメージはどん底まで落ちて
郵便の利用減傾向が一気に加速して自分の首を絞めることになるんだろうなぁ
619FROM名無しさan:2011/07/10(日) 12:17:04.48
TMが出来て1年、結局廃止されて俺らは解雇だけど、ダメ社員が喜んでたわ
地元局に戻れるって
ホントに戻れるのかな、要らないから追い出されたんだろうにw
620FROM名無しさan:2011/07/10(日) 13:26:13.02
子会社化して条件的にいずれ使えんのは解雇もできるような感じにされる予定
だったのが今のTM支店社員だしね

労組がさすがに動くと思うが、過剰人員で地域外に飛べって言われる人出るかもね
めいとはその地域でしか採れないからないけど
621FROM名無しさan:2011/07/10(日) 13:39:59.55
出来るメイトを社員に登用したし、戻ってきても居場所なんか無いよね
622FROM名無しさan:2011/07/10(日) 16:56:43.01
>>605
ハガキは出さないので悪いけど必要がないと全員に言われた、でいいじゃんw
623FROM名無しさan:2011/07/10(日) 18:49:59.83
足立郵便局に切手80円を買いに行きました。

624FROM名無しさan:2011/07/10(日) 20:48:59.55
バイトやめたら提出した履歴書すぐ処分するもんなの?
一生残しとく?
625FROM名無しさan:2011/07/10(日) 21:51:53.14
>>624
自分の履歴書採用してくれた課長がシュレッダーにかけてもうないらしいw
民営化前の話だが
626FROM名無しさan:2011/07/11(月) 00:35:30.73
王子郵便局に切手80円を買いに行きました。
627FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:10:09.79
>>624
前の局は残してたな、課代が連絡先確認するときに見慣れたものがと思ったら
履歴書だったので

今の局は保管役が計画らしいしわからんけど
628FROM名無しさan:2011/07/11(月) 02:15:14.20
債務超過になって税金投入でいいよ、そうすりゃクビになれるし。ゆうパック廃止、カタログ廃止、暑中見舞い廃止、無駄な印刷物廃止、正社員のリストラ、機械化を進めて人員の配置の見直し。無駄な作業や人が多すぎ。
629624:2011/07/11(月) 14:08:49.11
なるほど、脱ヒキ後郵便局コースで空白期間6年間の履歴書だから、出来れば処分して欲しいw
元バイトの同僚が社員になって昔の履歴書整理することにでもなったら、すげー恥ずかしいw
630FROM名無しさan:2011/07/11(月) 14:09:34.43
元バイトじゃなくてバイトの同僚が社員に、で
631FROM名無しさan:2011/07/11(月) 17:13:45.44
また憂鬱な一週間がはじまるじぇ。
借金早く返して、自分のために使える金を増やさないと、楽しみもなんもない。
来年の二月まで遠いな〜。


にしてもいい加減。
空調入れやがれバカヤロー
632FROM名無しさan:2011/07/11(月) 18:28:05.65

古い支店はクーラーないの?
633FROM名無しさan:2011/07/11(月) 19:01:48.81
>>632
支店ルールで支店長の判断で入れたり切ったりとか
634FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:13:32.71
テレビで入れたり切ったりは余計電力くうとかやってたよ。
635FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:25:17.62
普通なら部下に苦しい思いはさせないよね、反対があろうと冷房つけなきゃ、誰か倒れて熱中症になって死亡事故になったら、支店長クビつらなきゃならなくなるよw。

636FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:29:07.43
冷房はついてるけど弱いな、去年はガンガンつけてロッカー室に入ると冬みたいに寒かったのにw
637FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:32:22.84
支店長室がある階は少し涼しいよ
支店長いねぇけどw

冷房なしだとおっさん配達員の腋臭の自爆テロ状態になるから
止めてほしい
638FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:50:19.88
心配なのは誰か倒れてそのツケがまわってこないかだけ…せっかく八月沢山年休申請したんだから
639FROM名無しさan:2011/07/11(月) 23:04:13.17
昔倉庫でバイトしたが休憩所以外冷房なんかなかった。ここは冷房あるだけまだマシだよ。超勤代は出るし、社会保険や年金も入れて年休も取りやすいし、上司は役人体質でおとなしいしオマケに資格不要こんな楽なバイトないよ。


640FROM名無しさan:2011/07/12(火) 00:10:40.99
短期だけどキチガイババァのメイトがいて困る。
普通に物が言えなくて、いつも偉そう・・・。
反論されると口調が更に悪くなる。
まったく死ねばいいのに・・・といつも思う。

ちなみに神戸中央

641FROM名無しさan:2011/07/12(火) 02:23:49.62
上にチクってクビにしてもらうか次からは採用しないようにすればいいんじゃね
642FROM名無しさan:2011/07/12(火) 12:25:19.08
>>629
学歴から下もマジに書いたの?
メイト如きの応募で
643FROM名無しさan:2011/07/12(火) 13:17:09.86
俺は学歴以外かかなかったな
職歴はバイト暦しかないし
644FROM名無しさan:2011/07/12(火) 13:18:31.06
おや、でかい釣糸が垂れてますな。

これだから○○はと言われる。

あぁ、俺もか。
645FROM名無しさan:2011/07/12(火) 13:27:15.99
バイト暦って履歴書に書くもんなの??
646FROM名無しさan:2011/07/12(火) 13:37:37.90
ハロワの職員の言葉を鵜呑みにするなら年単位で続いたものや
志望してる会社に関係あるものは書くべき
らしい

ただし短期職歴は飽きっぽいとかイメージが悪くつくから書かなくていい、とも
647FROM名無しさan:2011/07/12(火) 14:33:06.04
>>645
履歴書に職歴(アルバイト含む)って書いてあるの多いよ
648FROM名無しさan:2011/07/12(火) 16:23:34.38
そもそも履歴書不要だったがな
649FROM名無しさan:2011/07/12(火) 16:25:29.10
派遣で1日〜一週間の仕事を色々やってた場合は
派遣会社名だけ書いとけばいいのか
650FROM名無しさan:2011/07/12(火) 16:49:23.27
そんなん書かない方がいい
創作できるなら別だけど
651FROM名無しさan:2011/07/12(火) 18:26:47.98
652FROM名無しさan:2011/07/12(火) 22:31:57.43
通数検査で客の申告通数と実際の荷物の量を検査してたら、だいぶ足りなくて社員に報告したらなんか重しをのっけてこれで検査通してとか言われたんだけど、これが日常茶飯事に行われているのですが、明らかにコンプライアンス違反ですよね?

その事をあるメイトが課長に報告したら、社員を説教するどころかメイトに仕事代わってもらうとか言われたらしい、なんか組織ぐるみで不正行為をしてるとしか思えません。

653FROM名無しさan:2011/07/12(火) 22:44:42.42
同じ100g定形外でも一つ一つの差が最大約50gあるとすれば合わないだろうな・・・
最初の一通の平均の重さ計る時に重すぎる物、軽すぎる物ばかりですると苦労する
654FROM名無しさan:2011/07/13(水) 00:01:06.91
>>652
うちはそれが当たり前になってるわ。
同じ90円の物でも重さにバラつきがある。だからサンプル取る時も厚さとか見て
だいたいこれぐらいで測って見ようとかなる。
でも忙しい時、申告数と計量した数が合わないと9通で10通登録して測ったりする。
あとは加算風袋を重くしたり軽くしたり・・・。
655FROM名無しさan:2011/07/13(水) 01:16:46.08
>>652
100通以上違ってなければ調整して通す。
だいたい同じ所が持ってくるしそこまで差違はない。
初めての所でも若干注意してみるが基本的申告量と大幅にずれなきゃ通す。

656FROM名無しさan:2011/07/13(水) 12:40:10.40
重量検査は誤差2%までOKなんだよ。

500通以上あって実数検査してたら超勤だよ。
657FROM名無しさan:2011/07/13(水) 14:35:12.74
短期アルバイトから長期になったらどれくらい時給上がるの?
658FROM名無しさan:2011/07/13(水) 14:36:28.07
下がるよ
659FROM名無しさan:2011/07/13(水) 14:41:14.98
そんなばかな・・・
660FROM名無しさan:2011/07/13(水) 14:53:06.90
下がる訳無い、ウソつくなw
661FROM名無しさan:2011/07/13(水) 14:56:19.25
なんでそんなすぐわかる嘘をつくんだww
662FROM名無しさan:2011/07/13(水) 15:01:10.26
短期は人集める為に高めの時給設定(それでも他より安いけど)になってる
なんで年賀の高校生バイトとかは800円とか設定されてるけど
長期は地域と担務にもよるけど最低ランクからなんで時給670円くらいのスタートになるw
663FROM名無しさan:2011/07/13(水) 15:04:07.35
>>662
うぇ〜マジかよ
長期やろうかと思ったけど止めとくか…
664FROM名無しさan:2011/07/13(水) 15:14:39.76
短期はお客様扱い
人集めの為時給も高く設定されてる

今は長期も高き壁
バイトで健康保険と年金あって有給もあるんじゃ優良バイトだしな
665FROM名無しさan:2011/07/13(水) 16:16:32.13
ヤマトでもそうだろ
繁忙期短期でベースだと普段より100円+。そこいらにある支店だと50円+だった
666FROM名無しさan:2011/07/13(水) 16:16:56.27
>>664
待遇については認めるけど。
そのかわり。
悪意なく人を陥れるやつ(責任をさらっと押し付ける)
コミ障や自爆営業など、様々な試練を乗り越えなきゃ行けないけど。
667FROM名無しさan:2011/07/13(水) 19:14:11.34
俺の局は最初から時給900円後半
あと短期は長期より時給が低かった
668FROM名無しさan:2011/07/13(水) 19:14:52.53
あ、一応付け足すと、深夜じゃないからね
669FROM名無しさan:2011/07/13(水) 19:40:30.11
埼玉のある支店で、区分けを9/30まで大量募集しているが、
お中元?にしては9月は変だよな。なんだろう・・・。

分かる人いますか?
670FROM名無しさan:2011/07/13(水) 20:39:19.02
>>669
ヒント:大量解雇
671FROM名無しさan:2011/07/13(水) 20:52:59.64
エプロンの色が違ったり、首から名札ぶら下げてる人がいたりするけど、この違いって何?
672FROM名無しさan:2011/07/13(水) 22:25:00.16
>>671
エプロンは自前で購入するひとがいるから違う場合がある、
名札はしらん。
673FROM名無しさan:2011/07/13(水) 22:39:54.73
可愛い短期のJD軍団もあと2週間でバイバイか
674FROM名無しさan:2011/07/13(水) 22:53:58.26
>>672
そうなの?
名札ぶら下げてる人はみんなクリーム色っぽいエプロンしてるんだけど、場所によっても違うのかな
675FROM名無しさan:2011/07/13(水) 23:31:53.15
>>670
大量解雇するのに9/30まで大量募集?
物量が10月になんか変化するの
676FROM名無しさan:2011/07/13(水) 23:57:00.39
>>675
65歳以上のメイトが9/30に一斉に定年退職。
その穴埋めを辞めてから雇っては遅いから、この人達が辞める前に仕事を引き継ぎ作業を兼ねて今募集してるの。
677FROM名無しさan:2011/07/14(木) 00:11:04.06
大量解雇するじじばばが有給使いまくるからじゃないのw
678FROM名無しさan:2011/07/14(木) 00:24:44.47
>>675
2ヶ月育てて、12月、1月の繁忙期で死亡
679FROM名無しさan:2011/07/14(木) 01:42:33.29
9/30までで募集して拾い上げて繁忙期まで使ってポイだったらいよいよここもブラック化だなw
ちょうど年休支給もしなくてすむしナスが1回微々たるもの貰えるだけじゃん
680FROM名無しさan:2011/07/14(木) 13:06:42.28
内務はくるかもしれないけど、ドライバーはいくら不況だからってここの待遇じゃまともに集まるかは分からないな。

681FROM名無しさan:2011/07/14(木) 13:24:14.78
委託バンバン切ってるよ
割に合わなくて自分から辞めてるのかもしれんけど

数問題はなんかあっても責任も取れない座ってるだけの代理とか
課長も走らせれば解決するよ
赤車は余ってるし
682FROM名無しさan:2011/07/14(木) 13:35:56.92
ドライバーが主役の会社なんだから、この際正社員で募集すりゃいいのに。まあ内務はバイトでいいだろうけどなw

683FROM名無しさan:2011/07/14(木) 13:38:24.38
総メイト化も考えられたくらいなんだから、現場部隊はこれ以上社員増やさないでしょ
システムがしっかりしてれば動くのはバイトでいいだもの

それがしっかりしてないから個々に頼り切ってる
684FROM名無しさan:2011/07/14(木) 13:55:08.11
ここの会社さ国が100%株主なんだろ?国民の会社なんだからさ、正社員にボーナス支給して潰れそうな状態を加速させたり、割引ばかりして儲けが出ない仕事を引受けて赤字だしたりするのは株主に対する裏切り行為のようなきがするなあ
685FROM名無しさan:2011/07/14(木) 19:44:14.01
そんな事をバイト相手に申されましても〜。
686FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:04:08.28
暑いから早く帰りたいよー
687FROM名無しさan:2011/07/15(金) 02:37:25.81
本社が番号控えてて自爆して買ったハガキとかがショップとかに流れたらすぐ分かるようにしてるって課長に言われたんだけどマジ??
自爆できないじゃん
688FROM名無しさan:2011/07/15(金) 07:29:47.20
馬鹿だなぁ
689FROM名無しさan:2011/07/15(金) 07:43:06.95
書損や交換で郵便局に戻ってこない限り、調べようが無いと思うしなぁ。
販売する時だってこの番号の葉書を誰に売ったなんて控えて無いんだし。
ショップに葉書の番号見せてくださいなんて言えないだろうしな。
690FROM名無しさan:2011/07/15(金) 08:22:52.26
>>687
何枚買わされたかしらんが、常識で考えたら個人が購入したモノをその後どうするかまで会社が口出し出来んだろ。

ショップに流して問題になったのは発売日前に売ったからじゃなかったか?
691FROM名無しさan:2011/07/15(金) 08:58:24.48
てかさ自爆営業させるくらいなら社員の給料やポーナスをその分ドカンとカットすればいいの。まわりくどい事してさそのせいでバイトにまで買わせて…これで黒字になるなら話しは別だが赤字赤字じゃなー
692FROM名無しさan:2011/07/15(金) 11:41:47.26
日本郵便の株主は国じゃないよwww
日本郵政が持ち株会社
693FROM名無しさan:2011/07/15(金) 11:56:22.15
課長とメイト婆がもめてて空気がやばい
694FROM名無しさan:2011/07/15(金) 12:14:40.59
早く仕事終わったら早く帰ってもいいって言われた事あります?
695FROM名無しさan:2011/07/15(金) 12:22:27.20
>>694
あるよ
後は引継ぎの社員いるからいいよって
局によるだろうけどな、こういうの


696FROM名無しさan:2011/07/15(金) 13:09:04.19
早く終わったらじゃあ休憩でって時間潰しさせられてる
697FROM名無しさan:2011/07/15(金) 14:12:59.25
面接では大型郵便物の仕分けをやってくださいと言われてはいったのですが、人が少ないから、時間が空くからと言われて、ゆうパックの仕分けや便受けまでやってくれと言われたのですが、

雇った後から仕事内容をどんどんプラスして面接では特に仕事内容がプラスされるみたいな説明は受けなかったし、これは契約違反にならないのでしょうか?

698FROM名無しさan:2011/07/15(金) 14:24:45.87
>>697
契約書にはそれに付随する業務とか曖昧に書かれてる
どーしても嫌ならやめればいい

そもそも大型の大量受注ある支店じゃない限り大型だけやる仕事なんて存在しないし
1パス2パスかけてる俺がついでにやるような仕事だったからなぁ、大型
699FROM名無しさan:2011/07/15(金) 15:13:51.39
短期でまだ契約残っているが、休みたい人は休みとってくれと言われた
700FROM名無しさan:2011/07/15(金) 17:08:49.37
仕事内容プラスされるのは当たり前では?
プラスされないのはよっぽど使えない奴だけだろ
あくまで仕事なんだから嫌な事も少しは出てくる
そこは話し合いで調整すればいいさ
701FROM名無しさan:2011/07/15(金) 17:12:08.92
ガチで仕分けだけだったら時間余ってしょうがないと思うぞ
地域によって違うのかもしれんけど
702FROM名無しさan:2011/07/15(金) 17:16:21.17
時間余ってしょうがない?そういう仕事場なんだから仕方ないし郵便物が少ないのは営業努力不足が原因でバイトには無関係w

703FROM名無しさan:2011/07/15(金) 17:22:59.21
仕事内容をプラスするってのはちゃんと事前に説明しなかったからでしょ?だから思ってた仕事と違うってトラブルになる。それか採用時点で配置がちゃんと決めてなかったから。
704FROM名無しさan:2011/07/15(金) 18:38:14.82
どんなに曖昧に書いてあっても、「営業」なんて「郵便物の区分に付随する仕事」じゃないがな。w
705FROM名無しさan:2011/07/15(金) 20:13:58.87
やりたくないなら辞めて結構
貴様を解雇するだけだから
温情で仕事与えてやってるんだから感謝しろ
706FROM名無しさan:2011/07/15(金) 22:24:48.63
ああ、やめてやるよ。
バイトまで強制自爆させるこの会社、
○○しちまえばいい。
本当に何考えてんだかばか社員ども
707FROM名無しさan:2011/07/15(金) 23:46:19.87
メイトを煽って辞めさせて「これじゃ現場は回らない!」とゴネて得するのは正社員だけ。
708FROM名無しさan:2011/07/15(金) 23:48:36.13
>>699
羨ましい・・・ 短期例年よりかなり少ないので完全に人手不足
短期でも休みの日出れる人出てよと催促されてる
709FROM名無しさan:2011/07/16(土) 01:43:54.73
短期に出ろはむしろ稼げる大チャンスだろ
出る時フルで出たやつの給料明細すごいことになってたぞ

短期はお客様だから全部出るしな
指導してるリーダーの分は一定額以上カットされてるのにw
710FROM名無しさan:2011/07/16(土) 10:13:43.85
>>698
二つ以上の仕事を分担する場合、給料に上乗せってあったよね?確か
711FROM名無しさan:2011/07/16(土) 10:42:02.98
昨日は隣人に恵まれず忙しかったわーw

仕事しないで、固まって陰口たたいてるババアはやくタヒねぇかな

上司の前ではニコニコいいこぶって、陰では仕事もせず、悪口大会だもんな

ほんと民度が低い職場だわw
712FROM名無しさan:2011/07/16(土) 12:36:13.58
>>710
正式に兼務が掛かってないと無理
一時の計画と業企とか、JPSと支社とか
郵便課内ならダメじゃね
713FROM名無しさan:2011/07/16(土) 13:03:54.29
>>712
んじゃオイラはムリか〜
小型、大型、小包やらされてるんだけど死にそうw
714FROM名無しさan:2011/07/16(土) 13:30:53.62
いつも20分くらい残業してるやつが残業代もらえるのにもらってないみたいなんだが、なんでもらわないの?って聞いたら社員になりたいからとか笑える事言ってたわ。

俺は一分でもすぎたら必ず貰うけどな。なんか社員に仕事を報告する=社員に悪いみたいな考えがあるのか、仕事でミスやトラブルがあっても報告しないから、課長が知らなかったとか何で報告しないんだって怒ってたわ。
715FROM名無しさan:2011/07/16(土) 13:32:06.68
>>711
自分ところの支店か?www
仕事せずに愚痴ばっかり言ってる婆
傍から見たら自由である意味うらやましいけど、ああなったら、人間おしまいだ
早くタヒねばいいのに
716FROM名無しさan:2011/07/16(土) 14:30:08.29
>>714
多分上の人間は評価してないんだろうけどなー
別にメイト一人が20分残業したからって、全体からみれば
作業への貢献度は微々たるものだし
逆にそーゆースタンドプレーでしかアピールできないんじゃ・・・
勘違いした馬鹿としか思われてなさげ
717FROM名無しさan:2011/07/16(土) 14:32:31.65
>>714
一分単位で残業代つくんか?
718FROM名無しさan:2011/07/16(土) 17:50:36.07
1分単位で付けてOK
でも一ヶ月分足した時に30分未満は切り捨てられる
例えばその月が超勤5時間25分なら5時間扱い、5時間35分なら6時間扱い
719FROM名無しさan:2011/07/16(土) 17:55:46.03
>>718
業企より
面倒だからやめて
720FROM名無しさan:2011/07/16(土) 18:13:36.76
つけてもらえていいなあ
私は遠回しに「赤字だから超勤しても申し出るな」と言われたわ
コルセンの人たちも人数が足りないから「超勤じゃなくて居残り」と称して時間オーバーが当たり前になってる
721FROM名無しさan:2011/07/16(土) 18:57:31.84
赤字なら残業代出さなくてもいいなんて法律あったっけw時給制なのに残業代出さないなら無給労働で完全に違法行為じゃんw

正社員なら残業くらい当たり前だけどさ、時給制バイトにサビ残させんなよw
722FROM名無しさan:2011/07/16(土) 19:08:21.95
最近の課長の口癖、人は増やせない。
723FROM名無しさan:2011/07/16(土) 19:11:52.04
タダ働きして、お中元やハガキ買わされるの?最近は。

コンプライアンス違法してる社員がいたらすぐに本社や支社の窓口に連絡しろなんて研修で何回もいってたのに。サビ残は労働局に通報か?
724FROM名無しさan:2011/07/16(土) 19:14:59.42
つか、1分単位の超勤とか月給制契約社員の計算ちょーめんどくせー
うちの辞めたいと臭わせては構ってもらっ
てニコニコな月給制、まじやめてくんねーかな
725FROM名無しさan:2011/07/16(土) 19:18:10.87
なんで?
まさかわざわざ手書きのを足し算してんの?
うちは全部勝手に計算するようにマクロ組んでるけど。
726FROM名無しさan:2011/07/16(土) 19:18:24.70
>>721
サービス残業だよな

うちんとこは代理さんによって荷物が多くても、超勤かけない人居る。
727FROM名無しさan:2011/07/16(土) 19:28:01.47
去年の12月に超勤してるのが見つかって説教があんまり長かったから
「あの…今月に入ってから申し出はしていませんが」と言ったら
「当たり前でしょ!!」ってさらに怒られた
この女には「その仕事、誰でもできるからね〜」とか言われたし
時間外の仕事(半月)を断ろうとすると「××さんには長くいてほしいの〜」とクビをちらつかされたし
これがきっかけで在宅の仕事を辞めざるを得なくなったのに、4月から時短で保険が全てなくなってガッカリ
コルセンの人たちもパワハラを受けてるようだし、ここではメイトは人とは思われてないのだろう
もう9月でクビでいいや

……愚痴ごめん ひとまず文章にしてすっきりした
とりあえず両親を看取るまでは生きる
728FROM名無しさan:2011/07/16(土) 19:54:36.41
セブンイレブンフェアの懸賞応募先が新東京支店の私書箱
新東京ってコツだけじゃないのか

懸賞の抽選ってちゃんとやってるのかな?焼却施設行き?
729FROM名無しさan:2011/07/16(土) 21:03:18.64
必要ない超勤をしてる奴がいるんだが、課長は全く気づいていないみたいなんだ。自分の課のバイトや社員の動きくらいチェックして定時でさっさと帰せばいいのに。
730FROM名無しさan:2011/07/16(土) 21:10:17.05
そういう特定の顧客情報を外部に漏らすのは守秘義務違反
731FROM名無しさan:2011/07/16(土) 23:42:12.38
こちらでは、仕事しないマダム達は、悪口も陰口も言わない。
多分、ノンストレスだからだと思う。

732FROM名無しさan:2011/07/17(日) 18:08:32.13
今新しいCM見たけど区分を社員がやってるわけなかろうが。。。
区分してるバイトの横で余計なおしゃべりに花咲かしてるのが社員だし
そもそも必要なかったらまずサービス使わない郵政にこういうイメージ戦略意味ないし

博報堂に金払う余裕あるなら借金返済に使えや
733FROM名無しさan:2011/07/17(日) 18:31:35.16
エプロン掛けた誰?て奴がCMに出ても意味ない
日本郵便の制服を着ている事にアイコン的な意味がある
実際社員が区分しないとかどうでもいい
こういうの、自分でも言ってるように映像はイメージ戦略に過ぎないというのに必ず実際と違う!とか喚く奴いるよな

と、CMも見ずに言ってみる
734FROM名無しさan:2011/07/17(日) 18:35:04.42
実際に合わせろって話でなく意味のない戦略だからやめろという話だよ
しかもこんなん作るのに電通や博報堂の力は要らない
糞高い仕事料だけ取られるマゾ行為だぞ

AKBヲタとかに媚びたものの方がまだ意味あるだろ
郵政にはそういうのいらないけど
735FROM名無しさan:2011/07/17(日) 18:36:38.22
ゆうちょのCMは長澤まさみだっけ
736FROM名無しさan:2011/07/17(日) 18:47:34.89
泣きそう
737FROM名無しさan:2011/07/17(日) 22:13:32.11
50万預けたら首に巻く冷却材プレゼントって
うちの近所の郵便局に手書きポスターが貼ってあったけど、
50万も預けられるならそんなもん自分で買うよな〜と思った。
何もあげないよりはマシなだけのキャンペーンだよな。
対象金額下げてまさみや健のファイルやうちわでもつけたほうがレア度とオリジナリティがあっていいよ。
738FROM名無しさan:2011/07/17(日) 23:05:19.36
1000円以下の粗品に釣られて50万預ける人とか居るわけないのにな
経費で粗品かって余らせて局員に配るのが目的じゃね
739FROM名無しさan:2011/07/17(日) 23:12:40.95
TM深夜勤、サッカー見たいから今日は年休♪
連休だから荷物も少ないだろうし、許してくれ、仲間どもw
740FROM名無しさan:2011/07/17(日) 23:16:19.54
郵政になにが必要でなにが不必要とか
バイトごときが決める問題じゃねーわなー
741FROM名無しさan:2011/07/17(日) 23:24:59.13
>>737
その手の粗品は特定局独自の企画モノだからその特定局が自腹で購入してるはず。

余ったら局員に配ろうと思ってるくらい捌けないもしれない粗品なんて勿体無くて最初から買わないよw

単に局長の企画力が無いだけだろ。
742FROM名無しさan:2011/07/18(月) 00:42:31.00
こないだ短期で入って3日で辞退したんだけど、給料は入るのかな?
6月働いたから7月24日に?

辞退して心がスッキリした。ここの職場温いけど、何か危ない奴らばっかだったし、
自分の身に何か降りかかってきそうだから逃げた。
743FROM名無しさan:2011/07/18(月) 00:53:40.69
>>742
1日でも働いたら入るよ
夏の短期はうちの地域じゃ居ないから24かどうかはわからん
てか24は日曜だから22だろうな、長期と同じ日なら
744FROM名無しさan:2011/07/18(月) 05:44:15.55
>>742
短期は月末だが、今月末かどうかはわからん。
お前が8月も働く予定だったら8月末かもな。
745FROM名無しさan:2011/07/18(月) 06:13:55.26
>>744
短期でも長期でも、給料は翌月24日(土日の場合はその前日)
746FROM名無しさan:2011/07/18(月) 09:03:55.68
1:1の所でトラック便が来たけど、買ったのね。
今日はいつも通りの休日の物量でよかった。
747FROM名無しさan:2011/07/18(月) 11:47:52.21
>>742
入るけど、もう二度と働けないけどね
むしろ、このヌルイ仕事で郵政敵に回すのは損だよなぁ〜と思う。
748FROM名無しさan:2011/07/18(月) 13:28:52.43
独特の雰囲気あるよね、なんか懐かしい小学生のころのような、台車やあちらこちらに残る郵政省という文字。
749FROM名無しさan:2011/07/18(月) 14:18:38.05
>>747
短期に関してはよほどの失敗しないと記録とってないからまた受けれるよ
ばっくれとか珍しくないから、同じ局でも担当代わればおそらく情報の引継ぎしてない
その裏付けになぜか知らんが長期で雇用されてる俺に別局から短期のお誘い来てたし
郵政グループでの情報共有は行ってない様子

数が多すぎるしな、年末は特に日本語話せないような人でも雇うくらいだし
750FROM名無しさan:2011/07/18(月) 14:32:53.33
うちは短期のバックれも業企で記録取ってる
この夏の短期に応募してきた奴も3年前に2日でバックれた奴、とかで落とされまくってた
どの課で募集しても一回かならず業企に履歴書回して確認してもらう感じ
751FROM名無しさan:2011/07/18(月) 14:38:15.51
そこの業企は仕事してるほうだなw
100単位でどかどか来るから、全部目を通すの嫌だと、
最初の面接担当の課長か代理が履歴に不審点なしと判断すれば
通してるみたいだった

752FROM名無しさan:2011/07/18(月) 14:44:36.69
最初からブラックリストに登録してあれば弾くだけだから、そんな難しいもんではない
つか、ばっくれは来んなよ
同じ短期でこっちにしわ寄せが来るし、来ても使い物にならないんだか、
753FROM名無しさan:2011/07/18(月) 14:46:41.96
>>752

そうだな
754FROM名無しさan:2011/07/18(月) 14:49:23.18
郵便自体が舐められてるから仕方ないよ、ボーっと突っ立ってる
やつとかがデフォだし
ヤマトや佐川でもその時期だけはそういうの混ざるようだからどこも
舐められてるのかもしれんが郵便が群を抜いてるだろうな
755FROM名無しさan:2011/07/18(月) 15:24:14.48
>>754
仕事さぼり気味の奴は短期でもボロクソに怒鳴られてるぞ?
コツだからかな?
756FROM名無しさan:2011/07/18(月) 15:52:17.87
>>749
それはお前に長期辞めてもらいたいからだろ
757FROM名無しさan:2011/07/18(月) 16:02:16.53
>>755
コツでもしない奴はしないと思うよ
どの局でもそうなのかは分からんけど、俺のいた所は例外なしでそんな感じ
だから大して仕事できない俺でもなぜか使える人グループに入れられる・・・
困りもんだけど
>>756
それだったら最初から雇わんだろ
何局もやったこと(どの部署かも)あるって伝えた上で採用だし
758FROM名無しさan:2011/07/18(月) 16:29:24.50
引っ越したのですが、かなり交通費が高くなります。一応往復で1500円くらいで会社の規定の2000円くらいは下回りますが、検討しますといわれましたが、支給されないで辞めた場合は自己都合退職になるのかしら
759FROM名無しさan:2011/07/18(月) 16:47:54.09
>>758
こないだの整理解雇で首になったやつが離職票見たら
自己都合ってなってたと言ってたからまず自己都合
労基絡めてゴネれば変わる可能性あるが

会社都合が多すぎると指導が入るらしいのでそれ嫌ってる
760FROM名無しさan:2011/07/18(月) 17:39:43.76
どうにもならないんなら早く国に助けてもらえよ。潰れるのは勝手だが、これだけデカイ規模だと下請けや孫請けみたいな会社まで影響出て社会混乱起こすから。

バイトで利益出せないならどうやりゃだせんだよwバイトで浮いた金を正社員のボーナスにして自分たちがウハウハしてるだけじゃん
761FROM名無しさan:2011/07/18(月) 18:55:11.04
深夜帯の人等の飲み会に誘われたんで交友広げてみようかなくらいのノリで行ってみた
昼間は大学一緒の奴等や主婦ばっかで平和な空気なんだけど深夜の人間はキッツイな
リストラされたとか、アル中親父とか、母子家庭でとか生活掛かってます!感がハンパなくていろいろ無理だった
深夜恐るべし、あまり雰囲気に染まらんようにしようと思った
762FROM名無しさan:2011/07/18(月) 20:51:31.74
>>761
そんなに不幸な人ばかりの職場・・・大変ですね。
不幸オーラに気を付けて。

763FROM名無しさan:2011/07/18(月) 21:04:40.27
明日、仕事に行くのがイヤです。

764FROM名無しさan:2011/07/19(火) 04:48:20.78
お前の変わりはいくらでもいるからやめてもいいよ
765FROM名無しさan:2011/07/19(火) 08:58:43.13
嫌でも仕事行くのが最低限の事なので辞めません
ちょっと愚痴ってしまいました、すいません
766FROM名無しさan:2011/07/19(火) 10:31:05.11
台風の日は出勤したくない(´・ω・`)
767FROM名無しさan:2011/07/19(火) 13:47:19.38
今日は忙しい?連休明けだけど
768FROM名無しさan:2011/07/19(火) 15:22:43.91
>>767
朝は荷物少なかった
769FROM名無しさan:2011/07/19(火) 17:44:49.74

>>765

アホか!
勝手になりきるな!
ボケ!

770FROM名無しさan:2011/07/19(火) 20:30:39.41
今から仕事なんだけど
台風もろに通って道が閉鎖されまくってるし暇だといいな
771FROM名無しさan:2011/07/19(火) 23:17:27.38
電車が動かないで遅刻した場合は遅延証明もってけば遅刻扱いにならないのは課長から聞いたんだが時給は支払われないの?正社員なら遅延証明で給料は減らされないだろうけどさ。
772FROM名無しさan:2011/07/19(火) 23:24:12.04
巨大台風の中でもバイクの外務は配達すんの?暴風雨の中じゃ手紙なんてぐしゃぐしゃになるやん。どうしてもだめそうな時は車で配達するんかな
773FROM名無しさan:2011/07/20(水) 02:37:45.92
するわけないじゃん
配達は休みだけど内務は仕事はあるよ
トラックなら多少の風は平気だしな
774FROM名無しさan:2011/07/20(水) 03:31:43.97
>>771
うん、電車の遅延とかでも1時間遅刻したなら時給から1時間分の給料が引かれるよ〜

寝坊とかならともかく交通機関の遅延で遅くなった場合は引かないで欲しいわ、仕事してないとは言え遊んでた訳でもないんだしさ
775FROM名無しさan:2011/07/20(水) 05:44:55.82
>>771
電車が遅れた場合…
遅延証明出せば、遅刻でも1日働く時間の時給は支払われるから損はない。
776FROM名無しさan:2011/07/20(水) 07:11:44.43
電車が遅れたからその分の時給も出せとか、バイトでありえねー
時間で働くのがバイトなんだから、働いてもいないのに金よこせはないんじゃない
777FROM名無しさan:2011/07/20(水) 07:36:15.98
メイトはほんと「俺の考える常識」が好きだな
778FROM名無しさan:2011/07/20(水) 09:04:20.00
不可抗力での遅刻だから、しかもそれが、台風などの台風などの理由ならば遅延証明で遅刻はチャラになる。遅刻してないんだから当然時給は支払われる。遅れた業務を終わらせるための残業代も無論、時給で時間で働くので発生する。

主張しないやつは、損して終わるだけ。
779FROM名無しさan:2011/07/20(水) 09:15:33.15
いま辞められると困るって、新規に人を採用するのが厳しいから、他の人が休めなくなったり仕事の量が増えるので。10月以降にしてくれないかとか。
780FROM名無しさan:2011/07/20(水) 09:23:21.53
採用が難しい?
即集まるよ
781FROM名無しさan:2011/07/20(水) 10:32:53.25
>>780
そうじゃなくて
新規に募集してくれないって事だろ
782FROM名無しさan:2011/07/20(水) 11:21:32.62
復讐するチャンスじゃないか
もう次の職が決まったって嘘でもいいから辞めちまえよ
783FROM名無しさan:2011/07/20(水) 11:26:14.85
>>778
自分自身、2時間分引かれると思ってたんだが…
遅刻した月の給料明細を見たら2時間分引かれてなくて
こっちがビックリだわ…
784FROM名無しさan:2011/07/20(水) 12:12:03.80
遅延証明貰おうが交通遮断されようが勤報担当がきちんと処理しなきゃただの遅刻や欠勤扱い
社員の場合は組合がうるさいからちゃんと特休扱いにするけど
契約社員についてはいろんな理由でめんどくさいから普段通りに処理が多い

あと、現場の代理クラスだと詳しくないゆえに単純処理して終わりってケースが多いから勤報担当には普通の遅刻欠勤としてしか伝わってないパターンもあり得る
785FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:06:19.44
支店がバイト足りなくても支社が許さないんじゃないの?支店てほとんど金に関しては決定権ないみたいだし。

募集すれば人は来るけど今は辞めた分の補充もできるか微妙なとこだし。
786FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:14:38.99
学生の時は時は台風が来ると休みになってウハウハだったけどなあ。

日本人は働きすぎだよ、巨大台風の時は祝日にしちまおうぜ、手紙やゆうパックなんか一日遅れたってどうにでもなんだろ、あくまで到着予定日数で確実に届けるってわけじゃないんじゃないの?
787FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:26:10.71
関東地方は夜が暴風雨になるって?やべえ電車動かなくなりそうになったら、早退できるかな。
788FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:28:45.91
一日の降水量が国内最大級のモンスター台風だしトラックも遅れて配達も遅れるヾ(@⌒ー⌒@)ノ
789FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:32:28.17
避難勧告出てる地域あるけどその辺りの地域の支店は特別休暇かあ。やべえw

790FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:34:09.00
飛行機が欠航してるからどうせ配達は遅れる船も。
791FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:36:26.12
東名高速通行止めですトラックも遅延しまーす
792FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:40:32.59
もしもし明日までに届けてほしいゆうパックがあるの、すいません高速道路が通行止めでして…
どうにかならないの?
すいません…
これだから郵便局はだめなのよブチ

793FROM名無しさan:2011/07/20(水) 17:44:16.52
はい次!
794FROM名無しさan:2011/07/20(水) 18:03:09.95
あと二回で短期バイト終わりっす
お世話になりました
795FROM名無しさan:2011/07/20(水) 19:40:29.23
9:00〜13:00の郵便物の区分けって何やるの?
ゆうパックではないそうで。
796FROM名無しさan:2011/07/20(水) 20:55:32.72
定形郵便
797FROM名無しさan:2011/07/20(水) 21:01:06.94
私はあと3回。
せっかく慣れてきたのにぃ。
まぁ短期だから仕方ないか
798FROM名無しさan:2011/07/20(水) 21:07:06.94
なんかだるいし、給料安いし夜まで拘束されるし
799FROM名無しさan:2011/07/20(水) 21:28:32.84
午前のみ短時間勤務の主婦たち
子供があ〜旦那があ〜とか言って超勤絶対しないのに食堂で2時間くらいくっちゃべるのは何故だ
扶養から外れたくないのか知らんが、おしゃべりしたいなら支店外でお茶でもしたらいいのに

800FROM名無しさan:2011/07/20(水) 22:46:48.15
そりゃ食堂は安いし
いっぱい人いるの昼時くらいだし
普通のお茶はタダだし

食堂ってより無料休憩所のノリなんじゃない
801FROM名無しさan:2011/07/21(木) 00:21:49.75
主婦達12時上がりだから食堂が一番混む時間帯に1テーブル独占なんだよな
支店規模の割に食堂狭くてみんな空気読んで昼食かき込んだら即席を譲るのに
注意されようがどこ吹く風だし、うるさいし、注文しないで座りたいだけなら休憩室行けよって思う

4時間働きにきて2時間おしゃべりとかもう意味分からん
802FROM名無しさan:2011/07/21(木) 00:23:18.78
俺はそれ嫌だから日勤には絶対応募しなかったな
初めての局では希望してないのに勝手に一部日勤にされたけどw
803FROM名無しさan:2011/07/21(木) 06:45:27.77
夜勤務のじいさんもそんな感じだよ
30分以上前に来て食堂で雑談
勤務中もおしゃべりばかりで息子ぐらいの若い社員に切れられてた
804FROM名無しさan:2011/07/21(木) 10:47:42.89
>>794
早いな
こっちは来月中旬まであるわ
805FROM名無しさan:2011/07/21(木) 11:08:52.11
しかしゆうメイトで働いてるおっさんどもって気持ち悪い奴多いな〜
ホームレスみたいな顔してるよね
806FROM名無しさan:2011/07/21(木) 12:51:40.75
てか配置替えされて勤務時間変わったんだけど、仕事的には早く終わる事が結構あって早く帰りたいんだよね、今は余った時は便受けやれって言われてるけど、元からの人と社員がいるから結局銀パレ二台くらい閉めるために一時間以上いるはめになってすげー時間を無駄にしてる。

なにより帰るのが前より遅くて残業もなくなったからデメリットばかりだから辞めようかなと…

まあ配置換えに従わなければ雇い止めになれたかもしれないのに、失敗したな
807FROM名無しさan:2011/07/21(木) 14:00:47.96
深夜の郵便物の区分ってゆうパックですか?

ゆうメイトの応募をしてから
いつぐらいに連絡くるんでしょうか?
808FROM名無しさan:2011/07/21(木) 14:03:52.03
>>807
通常郵便の可能性もあり
809FROM名無しさan:2011/07/21(木) 16:13:20.22
辞めとけよ
810FROM名無しさan:2011/07/21(木) 18:30:38.39
働こう。。。
811FROM名無しさan:2011/07/21(木) 19:24:42.40
>>807
翌日か翌々日。
その募集が締切間近なら申し込んだ当日の夕方〜夜。
812795:2011/07/21(木) 19:26:38.41
>>796
区分棚に区分する仕事っていうことですか?
813795:2011/07/21(木) 20:07:42.03
さすが野末陳平の秘書だったやつだ。
814795:2011/07/21(木) 20:09:21.82
ごばくした
815FROM名無しさan:2011/07/21(木) 21:07:02.21
>>812
うぜーな
他所の支店の募集内容が分かるようなエスパーはここには居ない
素直に支店に電話してそのまんま質問すりゃいいだろ
816FROM名無しさan:2011/07/22(金) 01:30:41.15
うちの支店のゆうパックセンターの社員電話取るとき、もしもしゆうパックでございますとかいってるんだけどおかしいよね?いや他でもそうならいいんだけど、日本郵便◯◯支店の◯◯が承りますとかじゃないんだ?
817FROM名無しさan:2011/07/22(金) 01:34:27.06
日本郵政公社でございます
818FROM名無しさan:2011/07/22(金) 01:49:52.98
思い出したんで書いてみる

この間の短期年賀バイトで書面で採用通知きたけど研修日の通知がこなくて研修受けられなかった。
ただでさえ期間なくて稼げないのに、いるだけで時給が発生する研修に出られんとは・・・

ゆうメイトが家に隠したり捨てたりしたのかな?人多いから業企が出し忘れ?調査してもらえば良かったかな?
ああゆう書類は手作業でやってるのかね?印刷会社とかに封入まで外注かな?
819FROM名無しさan:2011/07/22(金) 01:57:40.05
後から別の書類で「研修に出席できないとご連絡頂きましたので出勤当日に簡単に研修を〜」みたいな事書いてあった・・・
連絡なんかしてないんだけどね。その事を電話したら的を得ない話。業企はいいかげんだわ
820FROM名無しさan:2011/07/22(金) 02:00:50.70
研修日に来なかったから送ってきたらしい
821FROM名無しさan:2011/07/22(金) 08:01:33.95
この会社の業企(総務課)本当いい加減な所あるからな。

給料の計算だってたまにおかしい部分あったりするし
忘れてましたって3ヶ月近く重要書類放置された事もあるよ
822FROM名無しさan:2011/07/22(金) 08:33:53.53
どんまいッ!

823FROM名無しさan:2011/07/22(金) 09:59:33.62
今日は給料日か
824FROM名無しさan:2011/07/22(金) 10:04:40.63
給与計算はいい加減だな
短期の時に3日ほど給料が計算されてなかったよ
825FROM名無しさan:2011/07/22(金) 10:11:34.50
ヤッター!
給料〜♪ 給料〜♪
イェ〜イ☆
826FROM名無しさan:2011/07/22(金) 12:21:00.67
ちゃんと説明受けないまま払いすぎてたと引かれたこともあったな
後新規雇用の際にいきなり保険料2か月分引くのは人によっちゃ
死活問題だから止めろと思う
827FROM名無しさan:2011/07/22(金) 12:42:23.44
最近急に涼しくなったから体がだるいw
ずーっと暑かったからなあ…また暑くなるのやだな
828FROM名無しさan:2011/07/22(金) 12:47:46.53
給料待ちきれなくて郵便局開く前から通帳もって並んじゃったヾ(@⌒ー⌒@)ノ

速攻下ろしてサイフ入れたw札が入ったの久しぶりwww
829FROM名無しさan:2011/07/22(金) 13:29:32.03
まじかよ
信頼して今まで給料計算してなかったわ
830FROM名無しさan:2011/07/22(金) 13:45:06.25
>>829
給与計算だって人間のやることだからミスはある
っていうか勤務日数・超勤時間と給与明細の突き合わせは社会人としては常識では?
831FROM名無しさan:2011/07/22(金) 13:56:06.27
超勤ほとんどないわ、三時間くらいしかないし、残業おばさんは30時間くらいしてんのに
832FROM名無しさan:2011/07/22(金) 17:36:56.15
さすがクズ会社 愉快 痛快w
業企どころか課長や代理はクズばかり 日本の常識
833FROM名無しさan:2011/07/22(金) 18:32:48.58
そんな事書いたら屑の人に失礼だろ。
834FROM名無しさan:2011/07/22(金) 18:41:48.03
>>831
わざと超勤付けて帰れよ 郵便の常識
2時間トイレに入っとけw
835FROM名無しさan:2011/07/22(金) 18:44:47.62
>>833
クズが逃げたらしいよ?
どこでもやってる改竄が全国ニュースになってるw
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110722/crm11072213370020-n1.htm
836FROM名無しさan:2011/07/22(金) 21:53:39.76
今日のオールスターゲーム
あの武田が…4被弾…どうなってるんだ
こんな花火師じゃないはずだが…

837FROM名無しさan:2011/07/22(金) 22:44:10.22
うわ、バイトの残業代ケチっただけで人生ぱあwおとなしく支店長からどなられておとなしくしてりゃ定年までのんびりいられたのにw俺が課長になったほうがマシだわ
838FROM名無しさan:2011/07/22(金) 23:03:01.66
TM勤務、ここで働いてると尿と汗の成分は似ているということが実感できる
839FROM名無しさan:2011/07/23(土) 00:49:20.20
一部どう考えても田舎地方のTM行きの荷物がヤケに多い・・・
なんなんだ!?

840FROM名無しさan:2011/07/23(土) 00:55:23.05
俺が発着入ると作業効率悪くて大体毎日30〜1時間超勤になるw
何か問題起きると2時間とか当たり前
余り超勤付けるのも問題あるって事で
1時間超勤でも帳簿上はいつも30分で付けられてるww
841FROM名無しさan:2011/07/23(土) 04:41:09.43
ようやく辞めれると思ったら「課長に言わないと駄目」とかいつそんなルールに。。。
昔は代理でも良かったはずなのに
めんどくせー 課長なんて対して面識もないのに

>>835
>同労基署によると、このアルバイト男性は健康上の理由で21年3月に同支店を辞めた。
超勤簿改ざんされるくらいだから、課長からのパワハラで辞めたんだな
どうしようもない会社だ
842FROM名無しさan:2011/07/23(土) 04:45:38.89
>>836
武田負になってたな
843FROM名無しさan:2011/07/23(土) 14:41:44.36
先月から短期アルバイトやってるんだけど給料日っていつ?
844FROM名無しさan:2011/07/23(土) 14:50:39.76
説明会で配られた説明書いた紙に書いてある
出席してなくても後から渡されるからそれ見とけ
渡されてないなら相手が忘れてる
昨日入金されてないなら長期とは別ということだ
845FROM名無しさan:2011/07/23(土) 15:42:31.30
>>843
短期は月末だろう。
846FROM名無しさan:2011/07/23(土) 16:40:07.44
月末〆の翌月24日じゃなかったっけ
847FROM名無しさan:2011/07/23(土) 16:46:14.12
>>846
土日にかかってるからもう給料出てる
計画関係は土日仕事してくれないから
848FROM名無しさan:2011/07/23(土) 16:57:17.54
そうなのか、あとで郵便局で確認してみるかな
849FROM名無しさan:2011/07/23(土) 16:59:59.82
>>848
土曜だからさっさと行かないとATMも閉まるぞ
俺の家の近くの局なんてもうやってないし
850FROM名無しさan:2011/07/23(土) 17:18:12.14
>>849
マジか
じゃあ急いで行ってこよう
851FROM名無しさan:2011/07/23(土) 18:22:55.06
お給料いただきました♪
ナンダカンダ言って、お給料の未払いがないのは、安心だわ。

いろいろ文句もあるけど、感謝する面もある。

852FROM名無しさan:2011/07/23(土) 19:10:37.31
全額引き出して銀行に入れてるからな

自爆営業なんてやったことないw
「自爆したくても物入りで金が無いんですよね」って周囲に暗示かけてるw
調べられてもOKw
853FROM名無しさan:2011/07/23(土) 19:38:00.19
給料の未払いは論外だからな
2chのブラックランキング常連とか言われてる所でも給料はちゃんと出るよ
854FROM名無しさan:2011/07/23(土) 20:44:00.13
給料未払いなんて普通ないわw

経営者が破産して逃げる前に24時間脅してでも金ブンどるw
855FROM名無しさan:2011/07/23(土) 21:16:41.86
>>835
> どこでもやってる改竄が全国ニュースになってるw
そんなの何の影響もないけどな。
営業の自爆脅迫で労働基準監督署から注意されてるのに、
今だにうちでは毎日毎日毎日毎日脅されるし。
856FROM名無しさan:2011/07/23(土) 21:50:49.67
未払い増えてるけど、知らないだけでしょ(笑)
857FROM名無しさan:2011/07/23(土) 21:58:45.10
未払いあったわ…
858FROM名無しさan:2011/07/23(土) 22:08:16.78
>>856
未払いで働いてるバカが増えてんの?(大爆笑)

どこの自営業だよw
859FROM名無しさan:2011/07/23(土) 22:14:48.63
>>856
そんなところで働いた事ないから(笑)
860FROM名無しさan:2011/07/23(土) 23:06:11.02
未払いになったら会社や経営者の資産差し押さえ。小さい会社なら社長の家のトイレブラシまで差し押さえ
861FROM名無しさan:2011/07/23(土) 23:09:08.63
そんなところで働きたくないなw
綱渡り経営のイベント運営会社でそういうの聞いたことあるけど
862FROM名無しさan:2011/07/24(日) 05:00:31.62
65歳以上の人居なくなっても補充出来ないとかわめいてるんだが、毎日人がいない人がいないって仕事集中できないし不愉快なんだが。もう完全に終わったろこの会社。まず自分の仕事が終わってないのにあっち手伝えこっち手伝えとやかましい。

863FROM名無しさan:2011/07/24(日) 06:50:30.83
>>862
喋るの黙ったらいくらでもいるな
864FROM名無しさan:2011/07/24(日) 06:54:18.29
まあ、10月からは新しい人雇うらしいけど、9月まで65歳以上の人が年休消化でずっと休みで
人いなくて最悪だよ、多い人だと年休50日あるとかだからね
常に1人休み状態で、その他の人も年休取る日もあるわけだしさ
865FROM名無しさan:2011/07/24(日) 07:01:43.30
代理が働けばもともと問題ないな
うちはもともと人が多すぎて仕事が無い
課長なんて1日家に帰ってる事がほとんど
866FROM名無しさan:2011/07/24(日) 09:07:25.35
うちもお盆は絶対休むってジジババが複数
お盆は暇だよ とか言ってるが、帰省組の
野菜が詰まった箱とか結構あるよな?
867FROM名無しさan:2011/07/24(日) 09:11:54.00
数は無いよ 農家の一部が送るんだろう
今時、ゆうパックなんて使われて無いから 
868FROM名無しさan:2011/07/24(日) 12:16:52.75
>>866
むしろその農家に帰る息子・娘が多いのでは
だから送らず持って帰ってもらうような気もする
車で行く人がほとんどだろうしね
知り合いにも一人居た
869FROM名無しさan:2011/07/24(日) 17:41:44.89
>>596
郵便の専門用語を研修等できちんと周知しないで
JPSとかほざいている支社本社はハゲだよねw
特に継越に関しては区分上重要な用語だから
取り扱いを誤解されては困るからね。
870FROM名無しさan:2011/07/24(日) 18:36:05.87
うちでは、暇だ〜暇だ〜って常に言ってる奴は、単にサボってるだけ。
871FROM名無しさan:2011/07/24(日) 21:06:49.13
明日で短期バイト終わりです。
お世話になりました(^O^)/
最終日って何かしますか?
皆と仲良くなったから、もう少し働きたかったなぁー
872FROM名無しさan:2011/07/24(日) 21:47:49.20
2人いなくなるのに補充しないとは

短期でやってる女の子2人雇えよ全く
873FROM名無しさan:2011/07/24(日) 23:15:26.67
バイト雇えないくらいならフルオートメーションにしろよ、トラックから積み降ろしたら、コンベアで行き先分けてパレットに居れて無人走行ロボットが発着場に並べて
あとはトラックのっけておしまい。

874FROM名無しさan:2011/07/24(日) 23:17:39.18
てか人がやらなくてもいい事を郵便局はやってない?
875FROM名無しさan:2011/07/25(月) 01:28:25.31
設備投資してないから昭和の匂いがプンプンする。台車みたら昭和60年とか書いてあったし
876FROM名無しさan:2011/07/25(月) 11:25:16.18
>>869
うちの支社管内では新人研修時に用語辞典配るが、あれって全国そうじゃないのか
877FROM名無しさan:2011/07/25(月) 13:17:26.41
昨日親戚の結婚式に出てその後夜中まで飲んでいたので酒が抜けてないのですが、休んだほうがいいですかね?酔っ払いと勘違いされるくらいなら具合が悪いと休んだほうがよさげかな
878FROM名無しさan:2011/07/25(月) 14:16:04.76
なんでここで聞くんだよ・・・意味分からん
お前の体調はお前にしかわからんだろ
879FROM名無しさan:2011/07/25(月) 15:55:44.10
>>869

研修で業界用語、教えてもらってな〜い

定年したおじ様達のお小遣い稼ぎの名目の研修ってな感じだもん・・・

研修≠役立つ研修

880FROM名無しさan:2011/07/25(月) 16:34:05.95
バイトが一人や二人欠けたところでなんとかなる
高卒公務員水準のバイト先なんだし
運送便の運転手もメイトもたまに酒臭い奴いるし
所詮その程度なんだから当日だろうと電話して休めばいい
881FROM名無しさan:2011/07/25(月) 19:54:17.73
出社30分前に缶ビールやら酎杯やらのんじゃったりする俺は一体・・・
882FROM名無しさan:2011/07/25(月) 20:03:12.13
>>880
>>881
氏ね!
883FROM名無しさan:2011/07/25(月) 20:12:24.73
今日新東京ゆうパック部でなんかトラブルあったん?
884FROM名無しさan:2011/07/25(月) 20:26:58.60
>>883
今日って、日勤の時間帯に?
トラブルって、荷物のトラブルか、それとも人間同士のトラブルか
885FROM名無しさan:2011/07/25(月) 20:38:53.25
遅配事故に比べたらたいしたトラブルでもないしづでもいいレベルだろ
少なからずトラブルなんて毎日ある
886FROM名無しさan:2011/07/25(月) 20:40:47.48
荷物のトラブルはしょっちゅうだからトラブルとは言わないな

喧嘩とかの人のトラブルだなトラブルと呼べるのは
887FROM名無しさan:2011/07/25(月) 21:16:44.18
荷物の破損とかか?
888FROM名無しさan:2011/07/25(月) 21:20:28.41
月給制に落ちて暴れたのか?
889FROM名無しさan:2011/07/25(月) 22:40:45.49
気が早いけど、歳暮時期の短期の募集はだいたいいつ頃にタウンワークやanに載るのか教えて。
890FROM名無しさan:2011/07/26(火) 00:32:03.69
>>889
10月入って少したったらいつからですかって窓口に聞きに行った方が早い
891FROM名無しさan:2011/07/26(火) 19:17:11.03
悲しい。。。

892FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:31:17.17
>>889
11月中旬から、ゆうびんアルバイトのホームページ上で募集開始。毎日チェックするしかない。
893FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:59:43.11
>>889
課長や代理の子供がバイトしたりするからな〜w
バカは子供もバカだからw親子そろって局で働いたりするw
894FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:56:27.22
>>887
新東京じゃないけどうちの支店は今日転居届けでトラブルあったみたい。
895FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:07:57.46
深夜金明けで帰るといつもはウォーキングしてる年寄りばかりだったのに
最近は小学生ばかりで目障りだよ
896FROM名無しさan:2011/07/27(水) 01:26:51.05
>>894
そんなもん毎日ある

課長が「どうでもいいわ あの家〜 あのおっさん邪魔臭い ボロ屋邪魔なんだよ」

とボロクソwこれぞ郵便局クオリティ。個人情報乱用は常識
897FROM名無しさan:2011/07/27(水) 01:28:44.82
正社員になれるとかいう話しを信じて、少しおかしい人いるんだけど、

仕事一段落して休憩時間にしようって言ってもとらないで他のところ手伝ったりして社員のご機嫌とろうとしてるやつ。休憩はとらなきゃいけないって課長にも言われたから一緒に取ることになったが10分くらいしたら急に消えてまた違う所手伝ってるんだから…

それで課長がかえって定時終わる30分位前に休憩いってきますとかいいだして、休憩は仕事の間に取るんであって始業開始や仕事の終わりにとることは認められないのに…

898FROM名無しさan:2011/07/27(水) 01:32:25.83
>>897
休息時間なんじゃないの?
休憩(休息)してる時間あったら他の仕事を片付けたいって人もいるよ
人によるよ、仕事大好きで全然休まなくてもずっと働ける人とかね、バイトでも社員でもたまにそういう人いる
人それぞれなんだから気にしなきゃ良い、
うちは休息時間がちょうど結束時間になってて絶対休めない時間だから、全部だし終わった後帰る前にみんな取ってるよ

上の人が了承してれば別に良いんだよ、建前は違うとしてもね
899FROM名無しさan:2011/07/27(水) 01:47:32.76
休息時間は仕事時間じゃなかったけ?休憩室で寝転んだりケータイいじっていいの?

研修ではいつでも仕事に戻れるようにその場で手を休めるとか聞いたんだが

とにかく課長に報告して休んで最後に休憩をとるのは労働基準法違反といっておこうコンプライアンス違反だ。

毎日残業もしてるのに悪いからとかいって申告してないし。俺が課長に言ったら全く知らなかったみたいだが
900FROM名無しさan:2011/07/27(水) 01:54:29.62
>>899
君嫌われてるでしょ?
本人が好きでサービス残業してるなら放っておけばいいじゃん
休息時間がその場で手を休めるだけとかどこの支店もそんなことしてないよ
飲み物とか飲めないし、仕事場で雑談したり、飲食してたら休息してたら他の人の迷惑でしょ
901FROM名無しさan:2011/07/27(水) 02:21:06.43
>>899
君バカでしょ?
休憩時間なんて机上の空論 

外務なんてほとんど自由時間。さっさと配達して家に帰る奴もいる
こういった組織は働くバカほど嫌われる

チンタラ作業、超勤申請、給料アップが常識
902FROM名無しさan:2011/07/27(水) 06:48:54.01
お給料が安いので、掛け持ちでバイトしようかな?
903FROM名無しさan:2011/07/27(水) 07:14:48.99
内務で主婦かパラサイトフリーター以外はみんなバイト掛け持ちしてるよ
4時間勤務じゃ生活出来ない
904FROM名無しさan:2011/07/27(水) 08:02:17.78
掛け持ち禁止みたいと小耳にしたので、迷いつつ・・・探します!

905FROM名無しさan:2011/07/27(水) 10:01:34.93
私は、休憩でも休憩を取っていません。
休憩室は、暑くて休めないですし、
マダム達の話相手が、仕事以上に神経使って面倒臭いですし、
休憩取らない方の気持ちは、わかります。
それなら、仕事して時間潰してる方が、マシって、感じ。

906FROM名無しさan:2011/07/27(水) 10:19:03.75
休息や休憩、前の人がとってないと次の人が行きづらくない?
休憩室で本読んだりとか携帯いじってたりとかしてれば話しかけられることないけどな。
空調効いてないないのは辛いね。
休息時間はズレたらもう行けないはずだけど、うちの支店の人は行っていいよって言ってくれる。
でもこの前高齢メイトさんの休息時間に忙しくて高齢メイトが休息行き損ねてたんだけど、
(これは珍しい事。いつもはどんなに忙しくてもさっさと休息行く人w)
仕事が一段落したらお喋りに夢中になって「あなた先に休息行っていいわよ」とかぬかしやがった。
アフォかw私の後に休息行ったらお前すぐに退社時間じゃんw
でもこの人も9月まで。
907FROM名無しさan:2011/07/27(水) 12:52:35.63
いつも勝手に休憩とって、休憩とれなかったらその分超勤つけてもらってるけど
場所によって差があんのね
908FROM名無しさan:2011/07/27(水) 14:18:14.37
休憩時間は外いくし、近くにネカフェやマックあるしさ、休憩時間プラス休息で一時間以上休んでも全く問題ないし。忙しい支店は分からないけど、俺のとこの支店は管轄が住宅街しかないから大口の会社とかもないし、みんなのほほんとしてるわ。

ドライバーは運行日誌みたいので一日の流れが記録に残るから休憩しないと上から指導入るだろうけど、内務は管理されてないしなあ
909FROM名無しさan:2011/07/27(水) 14:22:29.61
四時間勤務で休憩時間があるんですか?
910FROM名無しさan:2011/07/27(水) 14:24:33.42
八時間勤務がいいけど、課で八時間勤務してるの一人しかいなかった。あとは深夜勤

911FROM名無しさan:2011/07/27(水) 14:44:50.40
おいおい、勤務中は基本外出禁止じゃないのか内勤は
912FROM名無しさan:2011/07/27(水) 15:25:31.37
どんな監獄だw
913FROM名無しさan:2011/07/27(水) 16:25:45.59
え?休憩時間は拘束されない時間を示すんだぜ?外に出てはいけないとなると時間を拘束するんだから給料が支払われる事になるぞ?サラリーマンだって、道路工事のおっさんだってみんな休憩時間は仕事場離れて飯食ったり公園で昼寝したりしてるだろ?

つまり休憩時間は給料が発生しないから基本あーしろこーしろという命令は出来ない。法律で決まってるからw
914FROM名無しさan:2011/07/27(水) 16:28:43.61
昔1時間の休憩で家近いから帰って本業の仕事片付けてたら統括に胸倉掴まれたな
休憩時間いらんから早く帰らせてくれんかな・・・
単価安いのに無駄に拘束時間が長い
915FROM名無しさan:2011/07/27(水) 16:47:15.63
一声外で食事や休んでもくる事を言えば済む話し。無言でどっかいくのはよしたほうがいい。

916FROM名無しさan:2011/07/27(水) 17:02:11.86
>>909
あるよ。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります
917FROM名無しさan:2011/07/27(水) 17:03:18.20
8時間勤務だから1時間休めるから
外でごはん食べてるよ 食堂もないから基本外でてもOKもらってる
918FROM名無しさan:2011/07/27(水) 17:10:06.42
>>904
禁止じゃないけどお上に文句言われたくないから週40超える労働はやばい
隠してやるやつもいるけど
俺は器用じゃないから掛け持ちはしない、転売とは掛け持ちしてるけど
あれはいつも仕事があるわけじゃないし
919FROM名無しさan:2011/07/27(水) 17:47:24.33
郵便局の仕分けのバイトって、入れ替わり激しいでしか? 聞いた話だと 相当単調な作業らしいから。
920FROM名無しさan:2011/07/27(水) 18:11:42.69
休憩といえば、うちには、一時間の休憩時間に全然休まないデヴが居る。
で、その間仕事してる訳ではなく、あちこちフラフラ歩き回って、
作業中の色んな人に話し掛けてその人の邪魔をしてるんだが。
休憩すべき時間に休まないのは、働くべき時間に働かないのと同様に駄目だろ。
921FROM名無しさan:2011/07/27(水) 18:29:13.98
近場の郵便局が30名以上募集してる・・・何があった
922FROM名無しさan:2011/07/27(水) 18:35:45.22
景気がいいからじゃない?
923FROM名無しさan:2011/07/27(水) 18:39:11.63
爺さん婆さんと入れ替えるんでないの
924FROM名無しさan:2011/07/27(水) 19:28:44.04
925FROM名無しさan:2011/07/27(水) 19:35:08.35
川越西支店って午前と午後で60人以上募集してんじゃん
926FROM名無しさan:2011/07/27(水) 20:23:11.93
川越西は統括局だしな
927FROM名無しさan:2011/07/27(水) 20:31:20.12
割と近いけどなんで長期なんだよ!社会保険入りたくないぞ。
去年の8月くらいにバイト入って、いちいちうるさいおっさんバイトがいたから4ヶ月で辞めて
国民年金の免除申請、再度したよ
928FROM名無しさan:2011/07/27(水) 20:45:28.19
ヤマトの繁忙期バイトしたから仕分けはもういいや。川越西と近くにあるハローワーク通いするかな。
集荷の2t車ってMT?AT限定のほとんどペーパーだし。免許とってから半年くらいしか乗らなかった。
運転記録証明書(過去3年分)ってまだ3年経ってないんだけど、これは応募資格なし?

2t車で検索したら「最大積載量2t車を普通免許で運転して無免許運転に!」が出た。
俺も無免許運転になるな。
929FROM名無しさan:2011/07/27(水) 20:47:37.40
つうか安いなドライバーもw
930FROM名無しさan:2011/07/27(水) 22:18:01.53
うほっ
7月で3人も辞めるわ
せっかく仕事に慣れてきた短期がいたのに補充せんとはアホか・・・
931FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:07:04.47
ドライバーが時給1000円以下で募集あつまんの?来ないからじいさんたちがやってたのに。内務はニートやおばさんが来るだろうけどさー。
932FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:52:51.37

新東京と局と間の四tトラックの運ちゃんも白い社員証だったなあ、長距離ドライバーはさすがに正社員?
933FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:55:58.22
934FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:58:51.40
>>933
エプロン着てる婆はめいとだよ
月給か時給かはしらんけどね

計画の社員は外行くこともあるからエプロンでは作業しないもの
935FROM名無しさan:2011/07/28(木) 00:10:39.20
こういうベテランがいなくなるからねー大丈夫なんかな。まあ若い人入れて職場が活気出て明るくなればいいけどさ、会社も少しは変わるだろうね。ただ自爆営業とかは無理だろうなあ、若い人はお金ないし。
936FROM名無しさan:2011/07/28(木) 00:38:33.37
ネットで郵便物区分の応募したら、今日、面接確認シートと一緒に面接日が指定された手紙が郵送されてきた。面接の当日は都合が悪いんだが、変更してもらうことできるよね?
937FROM名無しさan:2011/07/28(木) 00:56:25.14
>>936
TELすればOK。
938FROM名無しさan:2011/07/28(木) 00:57:33.78
無理
939FROM名無しさan:2011/07/28(木) 01:02:14.67
こんなの先着順みたいなもんだから早くいかないと枠なくなるかもよ( ̄ー ̄)
940FROM名無しさan:2011/07/28(木) 08:46:32.25
先日から郵便物区分の仕事を始めたけど、超単純作業でもう辞めたい(・・;)。こんなん、小学生でも出来る仕事だしA。1週間で辞めると言ったら、怒られますかね?
941FROM名無しさan:2011/07/28(木) 08:47:57.75
前職が色々動き回って変化のある仕事だったので、正直続けるのは難しいです。
942FROM名無しさan:2011/07/28(木) 08:56:30.93
辞められません。
はい次の方どうぞ。
943FROM名無しさan:2011/07/28(木) 09:04:42.31
日本語が読めたら誰でも出来る。考えてやる仕事が好きな人には不向き。
944FROM名無しさan:2011/07/28(木) 09:18:38.59
超単純作業だけどそれを続ける力っていうのはそれですごいスキルかも。
945FROM名無しさan:2011/07/28(木) 09:19:39.65
機械が仕分けしてくれんじゃないの?
946FROM名無しさan:2011/07/28(木) 09:32:31.41
機械で仕分け出来ないやつは人間がやるしかないね。あまり機械化に積極的じゃないのかもね会社的に
947FROM名無しさan:2011/07/28(木) 10:31:21.99
40歳仕事なくなり無職です
私でも長期の契約で雇って貰えるでしょうか?
948FROM名無しさan:2011/07/28(木) 10:52:41.34
>>947
募集があったらOKだろう
949FROM名無しさan:2011/07/28(木) 11:06:21.73
>>947
40でも若造の世界へようこそ。
営業と後は本人次第です。
950FROM名無しさan:2011/07/28(木) 12:06:18.66
1時間休憩の15 分休息なんだけど、損してる?
951FROM名無しさan:2011/07/28(木) 13:23:05.73
43で深夜コツ区分に雇われたよ。
中高年でゆうメイトのバイトに応募してくる人って、
スーツでビシッと決めてる人が多かったなぁ。
俺は普段着だったけど。
952FROM名無しさan:2011/07/28(木) 17:41:41.29
ゆうパック200人募集してるんだけど 遠い人は厳しいよね?[通勤1時間]
953FROM名無しさan:2011/07/28(木) 18:22:59.64
1時間なら受かるんじゃね?
ただ交通費はそんなに出ないけど。
954FROM名無しさan:2011/07/28(木) 18:46:41.44

こちらのやり取りで、助かった件がございます☆

皆さん、ありがとうございます♪

955FROM名無しさan:2011/07/28(木) 20:03:41.93
>>952
片道ほぼ一時間かかるけど採用されてるよ
956FROM名無しさan:2011/07/28(木) 21:22:09.12
940です。やっぱり私には無理な仕事みたいです。ひたすら同じ場所に突っ立って作業する仕事は向きません。とりあえずあと1週間頑張って辞めます
957FROM名無しさan:2011/07/28(木) 21:26:12.10
昔 年賀状の仕分けバイトをしたことがあって、あんなもんかなと考えていたけど、年賀状とは全然違いました。
958FROM名無しさan:2011/07/28(木) 22:35:21.45
いきなり新人に複雑な作業やらすわけないでしょ
959FROM名無しさan:2011/07/28(木) 23:21:30.60
慣れればこんなに楽な仕事はないけどね
なんでも出来るからわざときついのはやらないで他の人に残して置くとかも出来るし
人いないときは全部自分1人でやっちゃうときもある
960FROM名無しさan:2011/07/28(木) 23:38:21.80
>>959 「慣れれば」の話でしょ?(笑) そこまで持たない。
961FROM名無しさan:2011/07/28(木) 23:42:04.11
今日の格言


「慣れればウンコも食える」


まあ、慣れたくないわな
962FROM名無しさan:2011/07/28(木) 23:43:56.50
>>953 >>955 ありがとう(^_^)
963FROM名無しさan:2011/07/29(金) 00:00:42.48
本当にここは行きたありばったりだなあ、大口集荷先で大量に荷物が出てさばき切れなくてさー、まずなんも準備もしないし、周知もしないから今日いきなり行ったら驚いたわ
964FROM名無しさan:2011/07/29(金) 00:48:45.31
>>956
「ひたすら同じ場所に突っ立って作業する仕事」なんて、内務のほんの一部の担務だが。
965FROM名無しさan:2011/07/29(金) 01:17:05.66
統括支店でシュート担当してんじゃないの
あれは慣れると退屈すぎる
平常心で怠けられる人には向いてるけど
966FROM名無しさan:2011/07/29(金) 02:30:26.17
>>958
複雑ではないけど、新人の為にシフト厚めにしてるのは実質2週くらいだから
なんも分からんやつにはつらいよ、その2週だってびっちり入ってるわけでもないし
物数にも波あるしで
今でこそ住んでもいないのに大体の区分けはできるけど来た当初はまったく分からんかった
>>965
統括の短期いったときシュートだけやる奴なんていないって言われたな
地域の規模にもよるんだろうか
重いものばかりの日の流しはつらい
もう少し早くと言われたってこちとらそんな体力ないんだよと思いながら流してたわ
967FROM名無しさan:2011/07/29(金) 04:55:02.43
>>963
指導もなにもないのが郵便だから初めはみんな驚く
そしてすぐ郵便は社員達の頭が悪いと気づく。
昔は公務員だからプライドがあるのかもしれないけどな
ここまで社員が馬鹿ばかりだとプライドの高い勘違いが多いこと多いこと

それが郵便クオリティw サボった奴が勝ち
学生バイトは家に帰るかトイレにいればわからないw
968FROM名無しさan:2011/07/29(金) 06:20:02.75
辞める人は早くてどれくらいで辞めていきますか?
969FROM名無しさan:2011/07/29(金) 06:26:01.31
初日で来なくなる
長期の奴見て何の危機感も抱かないほうがヤバイ
そんな田舎統括深夜勤
970FROM名無しさan:2011/07/29(金) 06:56:50.71
>>968
1日でトンずらw これはマジ

汚い 臭い 暑い 社員がキモイ どうしようもない事実
971FROM名無しさan:2011/07/29(金) 06:59:10.05
暑いは分かるけど、汚い臭いが分からない。
972FROM名無しさan:2011/07/29(金) 07:00:20.24
夜勤で採用されたよ
よろしくな

皆はどういう服装で仕事してる?
973FROM名無しさan:2011/07/29(金) 07:35:07.80
臭いは汗かきでワキガとか臭い気にしないキモデブが近くに居るとヤバい。
更に節電とかで冷房入れてない支店だとフロア内全体の空気がかなりヤバい事になるw
(防犯の関係とかで窓締め切ってて軽く低温サウナみたいな感じ)

汚いは、区分機周りはホコリっぽいし、小包周りは泥まみれなのもあったりするからじゃない?

>>972
ユニクロのGパンに今の時期なら色が無難な半袖シャツとかポロシャツとか。
地味で汚れてもいい様な服装で行くのがいいかと。
974FROM名無しさan:2011/07/29(金) 07:48:40.47
>>971
制服の作業着を洗濯して無いアホが多い
体臭が臭い奴が洗濯してないと刺激
あと、掃除がされていないからカビやホコリ、施設が古い悪臭なんかだよ。

>>972
980円の綿パンに680円のポロシャツ
しまむら神! 

バイト終わったら捨てても良い作業服仕様
975FROM名無しさan:2011/07/29(金) 09:20:58.35
今週からバイト初めました。入る前は楽だと思ってましたが、郵便物って重い(当たり前か!)私も続けるのは無理ぽいです。
976FROM名無しさan:2011/07/29(金) 09:35:42.87
この仕事って、郵便物限定の「倉庫内作業」って言い換えてもいいんじゃない? そら楽ではないよね
977FROM名無しさan:2011/07/29(金) 09:46:45.24
>>973>>974
サンキュー
ユニクロでポロシャツ一着かってくるよ
978FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:02:51.70
>>977
色は黒なんかの濃いカラーね 汚れるから目立たないもの
979FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:15:19.58
>>976
※「誰にでもできる簡単な軽作業です」

佐川だと50キロの重量物が普通にあったwワロタw
980FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:20:55.67
それって、手で持ち運びしたり、棚に上げ下ろしたりするの?
981FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:35:44.87
>>960
そうだね、17年目だけど本当に楽だよ
楽な仕事しかしてなくても何も言われないし
やれって言われたらなんでも出来るし
982FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:36:12.82
ちなみにね
佐川のきつさを一例で表すと・・・
10kgの米ぐらいの荷物を持ち上げてはベルトに載せるのを1時間ぶっ続けでするのが
普通ぐらい
983FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:48:57.97
フライトコンテナからダンボールに入った野菜や果物をベルトに載せるのってのなら続けて2時間やったことある
ちなみにダイビングの道具やら米やらスイカやら酒は供給不可なんでパレットに載せる
空になったコンテナを到着口に持っていってまた新しいフライトコンテナをベルト横につけるってのもやった
984FROM名無しさan:2011/07/29(金) 10:52:12.49
>>971
暑いから汗をかくから、臭くなる
気にしない奴は制服を全然洗わないから悪臭を振りまいてる
そいつが通るたびにみんな鼻つまんでる
985FROM名無しさan:2011/07/29(金) 11:18:30.96
そのコンベヤというのは、自分の頭より上ですか?
986FROM名無しさan:2011/07/29(金) 12:52:37.19
TM深夜勤、とうとう閉鎖まで1ヶ月を切ってカウントダウンが始まった・・;
987FROM名無しさan:2011/07/29(金) 12:59:28.56
>>986
お疲れさん
もし1年以上働いたなら失業保険出る可能性高いし
離職証明書が自己都合になってたらゴネたほうがいい
3月で切られた奴はみな自己都合扱いだったらしいから
明らかに会社側の都合なのに

ゴネたらしぶしぶ変えると思うよ、ここは
クレームに弱いからな
988FROM名無しさan:2011/07/29(金) 13:20:32.72
忙しくなるならミーティングなりで周知するなり、作業の工程を社員なり課長なりが指示してよ…なんで客が何日か前に連絡してるはずなのになんも考えないんだ…

受け入れられる数だってよく考えてから引き受けてくる…できもしないものをNOといえずパニックにさせて…人少ないのに
989FROM名無しさan:2011/07/29(金) 13:28:13.24
普段現場やってない人が指示しても混乱するだけだよ

せめて大口とかの日程調整に徹してほしいけど、それすらできてない
マルツが増えれば増えるほど赤字は膨らむ一方だろうに、やってることは
配達員を厚めに配置することw
当然人件費は膨らむ・ブツはいっぱい戻ってくる

受け取る側の都合悪いタイミングで配りまくって捌ける訳ねぇだろ、アホかこの会社
990FROM名無しさan:2011/07/29(金) 14:29:22.42
佐川やヤマトに慣れると郵便局は天国
社員も人間レベル
佐川やヤマトは原人DQN ばかり

五時間ぶっ続けで休憩も無いんだぜ
991FROM名無しさan:2011/07/29(金) 17:37:38.94
ゆうパックの募集ですが深夜勤は応募が一番多いですか?

場所にもよると思いますが。。。
992FROM名無しさan:2011/07/29(金) 19:22:56.43
深夜は一番多いよ 短期募集でも最初に埋まるし
993FROM名無しさan:2011/07/29(金) 19:57:27.40
>>991
深夜は時給高いからね
少しでも金稼いで就職活動している人が多い
時給が高いところは一番に埋まる
994FROM名無しさan:2011/07/29(金) 21:10:21.37
>>992-993 御親切にありがとうございます。
995FROM名無しさan:2011/07/30(土) 02:07:38.99
局によっては…
9月末で65歳以上が退職するが、その補充はしない局も有りそうだな。
996FROM名無しさan:2011/07/30(土) 02:28:54.39
>>990
おれ9時間休憩してないは、
しかも、誰からも評価されず、努力も報われないんだぜ。
まぁもうなれたけど。
朝まで長いな。
997FROM名無しさan:2011/07/30(土) 02:45:54.43
身を削って働いてる俺ってカッコイー

とか自己満足してる人は便利な馬鹿として利用されるだけだよここは
998FROM名無しさan:2011/07/30(土) 03:17:56.26
民間企業とはいえ役所体質だろうから、ゴミの分別とか厳しいと思ってたけど、
休憩室なんか空き缶もペットボトルも燃えるゴミも全部ごちゃ混ぜなんだ、うちんとこ。
でもダンボールだけは分けて集めてる謎w
999FROM名無しさan:2011/07/30(土) 03:56:36.39
休憩室は清掃業者がちゃんと仕分けてるから、それがその人達の仕事。
1000FROM名無しさan:2011/07/30(土) 04:35:34.00
そんなことさせてるからトイレ掃除がいい加減なんだな、超クセーんだって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。