誰かが質問に答えるスレッド part112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
テンプレ>>1-2あたりを読んでからどうぞ

【テンプレ】
・シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
 給料は派遣元からもらう。
・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
2FROM名無しさan:2011/05/25(水) 02:44:05.46
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ
誰かが質問に答えるスレッド part111
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1300821139/
3FROM名無しさan:2011/05/25(水) 02:44:48.65
前スレ埋まってからお使いください
4FROM名無しさan:2011/05/25(水) 02:57:03.50
乙です
5FROM名無しさan:2011/05/25(水) 08:51:19.16
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
6FROM名無しさan:2011/05/25(水) 08:51:49.29
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
7FROM名無しさan:2011/05/25(水) 22:59:33.16
スレ立て乙です

早速なんですが、惣菜屋の製造販売って手先不器用であまり料理経験なかったら無理でしょうか?
あと二店同時オープンなんですが、最寄りの交通費いらない店は知り合いたくさん来そうで
二駅離れた店に行きたい(理由は聞かれても一応それらしいことは言えると思う)けど、
基本的に今は交通費かかる人は難しいと考えて最寄りを選ぶべきでしょうか。
8FROM名無しさan:2011/05/26(木) 07:19:05.84
前埋まったのでアゲ
9FROM名無しさan:2011/05/26(木) 11:31:05.76
アルバイトの求人情報と実際の仕事内容が全く異なっていました
さらに、保険ありと書いていたのにありませんでした
なのでバッくれようと思いますが、問題ないですか?
確かに非常識だけど、嘘書く方が犯罪だと思うので・・
10FROM名無しさan:2011/05/26(木) 14:02:25.58
僕だけが悪いんじゃないもん!
○○くんもやってるもん!
11FROM名無しさan:2011/05/26(木) 14:34:47.01
ヤマト運輸、佐川急便、日本通運のどこが一番正社員に登用されやすいですか?
12FROM名無しさan:2011/05/26(木) 17:09:04.03
バイトの面接の後お礼状出した方がいいでしょうか?
13FROM名無しさan:2011/05/26(木) 17:10:16.08
>>12
いいえ
14FROM名無しさan:2011/05/26(木) 18:34:55.04
>7
二駅離れた場所の方が良いかも。
地元だと、誰に見られているかわからんぞ。

15FROM名無しさan:2011/05/26(木) 18:36:27.89
>9
労働基準監督署に行って来い
16FROM名無しさan:2011/05/26(木) 19:01:06.76
今日面接に行って来たのですが、志望動機とか退職理由聞かれませんでした
これってどうなんでしょうか?
17FROM名無しさan:2011/05/26(木) 19:44:40.71
履歴書で判断。
採る気がはじめから無い。
誰でもいいからとにかく人手が欲しい。などなど・・・
何故聞かなかったのかどうしても知りたいのなら面接したところに電話して問い詰めな
18FROM名無しさan:2011/05/26(木) 20:05:37.08
>>11
自分にとって、どこがいいのかによると思う。

たとえば、楽器を選ぶ場合、
クラシック曲を多用するなら、
ポップス向けのメーカーじゃなく、
オーケストラ向けのメーカーを選ぶよね。
19FROM名無しさan:2011/05/26(木) 20:21:39.05
例えがわからないので、別の誰かが質問に答えるスレッドで聞いてきます
20FROM名無しさan:2011/05/26(木) 20:30:48.88
きちんと検証して、どれがベストか判断できればいいよね。
21FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:54:53.99
給料を振り込んでもらう銀行口座を事務の方に伝えたいんですが
なんて言ったらいいかわかりません
助けてください
22FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:55:01.09
質問お願いします。
2つ決まってて迷ってるのですが返事を待っててもらうことは可能ですか?
できれば1週間くらい…
23FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:58:37.25
>>21
>・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。

24FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:59:34.87
>>22
うちの会社はキープかよ、と思われるかどうかは
担当者にしかわからない
25FROM名無しさan:2011/05/27(金) 03:10:16.23
学生です
近所のファミレスのキッチンに応募しようと思っていて、学業が忙しいので週10時間ほどを希望してるのですが
週10時間じゃ少なくて落とされますかね?
26FROM名無しさan:2011/05/27(金) 03:21:41.57
店の事情による
27FROM名無しさan:2011/05/27(金) 03:56:08.90
応募するとき聞きなよ
「恐れ入りますが〜・・・・キッチンスタッフに応募したくご連絡を差し上げました。
週10時間希望なのですが、応募していますでしょうか?」
あと週10時間としか書いてないけど、時間帯の都合はどうなのさ
短時間なら昼や夕方のピーク土日祝日に入れられるよ
28FROM名無しさan:2011/05/27(金) 09:46:13.95
バイトの交通費が全額支給の場合、電車賃て
定期の料金ですか?一日換算ですか?
シフトの日数にもよると思いますが、週4、5くらいの人だと
(つまり学生バイトというよりフリーターみたいな)
定期の方が安くなるまたは同等のような人は
どちらでの支払われる事が多いですか?

また、定期は1ヶ月分、3ヶ月分
どちらで支払われている事が普通なんでしょうか?
29FROM名無しさan:2011/05/27(金) 14:13:45.97
一日換算だよ
30FROM名無しさan:2011/05/27(金) 15:32:10.37
クロックハウスって時計屋のバイトしたことある人いる?

つか時計屋のバイトのスレとかないのかな(・ω・`)
31FROM名無しさan:2011/05/27(金) 16:46:10.62
>>29
週4、5くらいシフト入ってる?
定期代の日数よりシフト少ないからだよね
学生とかシフト少ない人なら有無をいわず一日計算だと思うけど…
32FROM名無しさan:2011/05/27(金) 17:33:34.96
3社の過去の給料明細みてみたらバラバラだったわ
AとB社では出勤日数が定期代以上なら定期、以下なら一日換算
C社は一日換算だったわ。
よく考えてみりゃどうでもいい質問じゃねーかクソ。貰えるんだから文句言うなよアホ
33FROM名無しさan:2011/05/27(金) 17:38:14.11
>>32
レスした時点であなたの負け。
出直して来い。
34FROM名無しさan:2011/05/27(金) 21:30:13.34
>>33ありがとう
3社比較で聞けてよかったよ。

え?この質問っていいでしょ。○○をどうしたらいいですか(涙目)
みたいな自分でどうにかしろよみたいな質問よりマシだと自負してましたが。
これは他人にも聞かないと、わからないから…
と思ったんだけど

(´・ω・`)ノシ
35FROM名無しさan:2011/05/27(金) 23:13:50.66
場所による質問はクソ
36FROM名無しさan:2011/05/28(土) 11:22:34.84
ライバル会社2つのバイトの掛け持ちはマズイでしょうか?
37FROM名無しさan:2011/05/28(土) 11:31:17.15
自分で考えろー
38FROM名無しさan:2011/05/28(土) 16:10:42.40
採用か不採用かは1週間以内に連絡しますと言われてあともう少ししたら1週間が経つんだけど
これは落ちたと思った方がいいのかな?
39FROM名無しさan:2011/05/28(土) 16:36:53.19
うん
40FROM名無しさan:2011/05/28(土) 19:15:52.85
CADの仕事に応募したのですが、CADは使えません。
パソコン使えれば応募可だったので、勉強すればできると思い応募したのですが、
仕事中にネットや本で調べながら仕事してもいいものなのでしょうか?
41FROM名無しさan:2011/05/28(土) 21:24:19.43
質問です。
募集をみると17時から22時と時間が区切られてる所は18時からでは雇ってもらえないのでしょうか?
学校の終わる時間を考えると17時からでは厳しい所があります。



22時までとなっている所は18時から0時時まで のように少しだけ深夜帯に食いこんで働いたりできるんでしょうか?(24時間営業とかのところで)

また土日は一日入りたいんですが、どんなバイトだったら可能ですか?


みなさんのやってるバイトに該当してましたら回答お願いします。
42FROM名無しさan:2011/05/28(土) 23:09:11.81
明日の午前中に辞める電話するんですが、店かオーナーの自宅どちらがいいですか?
43FROM名無しさan:2011/05/29(日) 00:01:24.70
>>41
飲食店店員です。

17時〜22時の場合なら18時〜でも可能かと思います。
バイトの大体が学生さんが多いので私の職場もディナーは17時ですが18時出勤が多いです。

時間帯事に働く人数(予算)が決まっているので始まりの時間を遅くする事は出来ますが、22時までと区切られている場合は基本22時までです。
残業したとしても30分〜1時間でしょう。

飲食店は土日丸々一日働く事は可能です。
店側からしたら忙しい土日を朝から夜まで出来る人を望んでいます。(人手不足の店に限る)

その代わり、暇な場合は長い時間待機させられたり、1時間ぐらいで帰らされたりするのでそれを覚悟しておいて下さいね。
44FROM名無しさan:2011/05/29(日) 00:29:13.18
台風が近づくみたいなんですが面接ってあるんですか?
45FROM名無しさan:2011/05/29(日) 01:23:36.84
大抵は。間に合うように早く出ないといけないくらい
46FROM名無しさan:2011/05/30(月) 17:15:52.85
近くで軽作業のバイトが募集していたのですが、検査・出荷業務とかかれています
今まで軽作業をしたことが無いのでイメージがあまりわかないのですが、検査などと書かれているということはかなり大変な作業なのでしょうか?
47FROM名無しさan:2011/05/30(月) 20:29:35.70
>>46
何の検査ですか?と電話してきけば、だいたいどんなものか想像がつく
48FROM名無しさan:2011/05/30(月) 20:42:13.69
カラ館でバイトしたいんですけど時給ってホントに300時間で10円アップするんですか?
18−23時とかって中途半端な時間入れますか?
教えて下さい。
49FROM名無しさan:2011/05/30(月) 20:43:26.97
>>48
【年末】カラオケ館PART18【地獄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1293110925/
50FROM名無しさan:2011/05/30(月) 21:11:39.17
前バイトを一ヶ月半で辞めてしまいました
理由は足首を痛めたからです(走り回るハードな仕事だったため)
歩けないほどだったのですが、一ヶ月療養して完治したため、
数日後新しいバイトの面接へ行く予定です

面接の際、正直に上の内容を伝えても大丈夫でしょうか?
怪我や病気で辞めたとなると、マイナスイメージになると聞いたことがあるので・・・
ちなみに面接に行くところは、おもに座っての業務なので特別足に負担になることはありません
51FROM名無しさan:2011/05/30(月) 21:23:10.27
履歴書の職歴について質問があります。

会社の都合で辞めることになった場合(リストラではなくその業務自体が終了になったため)何と書いたら良いでしょうか?
52FROM名無しさan:2011/05/30(月) 22:13:23.01
>>51
平成23年5月 会社都合により退職
53FROM名無しさan:2011/05/30(月) 22:41:05.05
>>47
なるほど
明日電話してみます
54FROM名無しさan:2011/05/31(火) 00:46:14.20
>>50
解決しました
55 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 03:49:59.21
レイテックジャパンって、給料日は何日ですか?
56FROM名無しさan:2011/05/31(火) 12:17:22.23
この前面接受けたとこで、履歴書職務経歴書を提出した以外にも履歴書みたいな紙を書かされたんだけど、そこに前職の所在地も書くようにあった。
これって在籍確認するのかな?
円満退社ではなかったから、次どこで働くかとか知られたくないんだが。
57FROM名無しさan:2011/05/31(火) 12:40:18.70
歯医者のバイトで今日2日目が終わって
面接の日から給料のことを一言も話されていなくて、
始めたばかりでこっちから聞くのも良くないかと思って黙ってるんですが、
どれくらい続けて言われなければ切り出すべきですか?
ちなみに、出勤と退勤でタイムカード通してます
時給は750円と求人票に書いてます(田舎です)
58FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:13:57.11
今フリーターで条件が良さそうなバイトを見つけたのですが、主婦の方が活躍中と書かれています
主婦以外の人が応募したらアウトですかね?
59FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:30:20.99
age
60FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:34:29.92
>>58
主婦に偏ってるだけだからアウトではないが受かる率は低い
61FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:35:25.90
>>57
口座の番号のコピーなどはいつ提出したらいいんですか?など
普通に言えば良いだけだと思うけどね。
次行った時にでもどうぞ。
62FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:55:21.93
>>60
ありがとう
受かる率は低いならやめておいたほうが良さそうだね
63FROM名無しさan:2011/05/31(火) 16:30:57.86
>>56もお願いします
64FROM名無しさan:2011/05/31(火) 18:34:59.38
数年前にダイソーで買った履歴書と、最近セブンで買った履歴書があるのですが
どちらを使うべきか迷っています
セブンは二つ折りで大きいのですが、ダイソーはセブンの半分のサイズです
ダイソーは小さいのですがセブンより項目が多いです、希望曜日や時間帯の欄などもあります
どちらが良いでしょうか?
65FROM名無しさan:2011/05/31(火) 18:41:39.22
>>64
そもそも使ったらマズいような物は売ってない
66FROM名無しさan:2011/05/31(火) 18:48:13.51
>>61
ありです
ボランティアでやるつもりはないので聞いてみます
67FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:16:06.83
age
68FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:23:01.38
>>64
自分、ダイソーで買った履歴書持ってったら、一回だけ「こういう履歴書はやめた方が…」って言われた事ある
何も言わないところの方が多かったけど、言われて以来ダイソーの履歴書は使ってない
69FROM名無しさan:2011/05/31(火) 23:54:46.21
>>68
質問した人じゃないけど何がダメだったんだろう
現物見たことないけどサイズが半分なのがダメなのか
項目に問題があるのか
70FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:08:02.49
ダイソーの履歴書は見たことある。
でもかなり昔だったので忘れた・・・

ただ、見た瞬間にナンダコリャって思ったことは覚えてる。
サイズではなく中身が。
71FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:13:28.97
過去2回の面接でダイソーの履歴書使ったけど、どっちも受かったよ
確かに、書き込む項目が普通の履歴書より少なくて楽なのもあるけど・・・
履歴書よりも自分がどれだけやる気があるかを相手に口で伝える方が大事だと思ってる
まともに就職したことないからこんなこと言えるんだろうなw
72FROM名無しさan:2011/06/01(水) 02:21:52.39
バイトならどんな履歴書でもあんまり関係ないと思うけどね
73FROM名無しさan:2011/06/01(水) 04:59:02.46
最寄り駅が自宅から遠いのでバスを使用しなくてはいけないのですが、
勤務地がその最寄り駅ビルにある場合何と書くべきでしょうか?
駅名を書いた上で(自宅からバスを使用)とかって書くべきですか?
74FROM名無しさan:2011/06/01(水) 06:11:21.63
>>73
最寄りの駅のみ書いて、バスで通勤する旨を備考欄などに書いておけば大丈夫。
交通費の申請があるならその時にきちんと伝えれば良い
75FROM名無しさan:2011/06/01(水) 06:22:50.56
>>74
わかりました!有難うございます
76FROM名無しさan:2011/06/01(水) 15:08:56.80
希望勤務時間を書く場合どんな感じで書けばいいのでしょうか?
勤務時間〇時〜〇時
↑でいいですかね?

土日祝大丈夫な場合は書いといた方がいいですか?
77FROM名無しさan:2011/06/01(水) 15:20:42.50
ダメな日だけ書けば良いから
78FROM名無しさan:2011/06/01(水) 15:30:56.34
相手がわかればいいよ
79FROM名無しさan:2011/06/01(水) 15:43:04.61
>>76です
とりあえず勤務時間だけ書いとけばいいんですね。ありがとうございます!
80FROM名無しさan:2011/06/01(水) 16:11:37.85
佐川グループ、日通グループ、日本郵政グループでヤマトグループのYSSにあたる派遣会社ってそれぞれどこがありますか?
81FROM名無しさan:2011/06/01(水) 16:46:56.23
出勤の2時間前に店の都合で休んでほしいとの連絡が入りました。
予定されていた拘束時間は5時間です。仕事柄準備にも時間がかかっています。
当日欠勤には3000円の罰金があるのですが、この場合何か請求することができるのでしょうか。
82FROM名無しさan:2011/06/01(水) 18:13:47.40
バイトの応募の電話の第一声って
「アルバイト情報を見て電話したのですが、まだ募集しているでしょうか?」
でいいのかな・・・
83FROM名無しさan:2011/06/01(水) 18:18:32.90
第一声は「お忙しいところすみません」だろ
84FROM名無しさan:2011/06/01(水) 18:20:50.44
>>82
そんな心配すんなよw

向こうの方がどうすればいいかわかってるはずなんだから、
「アルバイト情報を見て電話したのですが、、、」
って言うだけで後は相手が誘導してくれるよ。
電話なんて基本的に全部そんなもんだと思っておけばおk
8580:2011/06/01(水) 18:21:19.70
誰か>>80について
やっぱり佐川はアドバンス?
86FROM名無しさan:2011/06/01(水) 18:23:55.49
ありがとう、電話が苦手なんで助かった。
8780:2011/06/01(水) 18:43:42.04
誰か>>80について
88FROM名無しさan:2011/06/01(水) 19:11:27.97
今のバイト先から同系列の別店舗に移りたいんだけど
希望先で面接受けて、合格貰ってから今の店に話してもいいのかな
先に今の店に話して希望先落ちましたとかなったら笑えないんだけど
89FROM名無しさan:2011/06/01(水) 19:27:21.59
商品モニター アルバイト系のいいとこしってる人いる?
90 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 19:52:17.06
給料の支払日は振込みの場合、バイト先によって違いますか?
91FROM名無しさan:2011/06/01(水) 20:10:44.24
>>88
応募する前に店長に相談したら話通してくれるんじゃね?
黙って応募しても確認されるか勝手に採用したりはしないだろ

>>90
答えでてるじゃねーか
9280:2011/06/01(水) 20:45:07.04
誰か>>80にも答えてくれよ
93FROM名無しさan:2011/06/01(水) 21:18:31.18
>>91
今の店の店長が色々とアレな人なんであんまり関わりたくないんだけど
やっぱり移籍だと話さなきゃダメか・・・
ありがとう、次会ったら捕まえて言うだけ言ってみる
94FROM名無しさan:2011/06/01(水) 23:33:51.38
>>90
世の中には給料日が20日の会社も25日の会社も、1日の会社も月末の会社も15日の会社もある。
5日って会社まである。10日って会社もある。
95FROM名無しさan:2011/06/02(木) 18:57:57.43
私は小さい頃よく
「人は何のため生まれ、何をするため生まれ、何故生き続けるのか。」
ということを必死で考えていました。
これはいまだにわかりません。皆さんはどう思いますか?
96FROM名無しさan:2011/06/02(木) 19:05:59.94
>>95
人間は飯を食ってうんこを製造するうんこ製造機なんだよ
人生には深い意味がない
ただ喰いそしてうんこをし続ける
97FROM名無しさan:2011/06/02(木) 19:06:18.83
うん
98FROM名無しさan:2011/06/02(木) 19:08:29.81
ニートがんばれよ
99FROM名無しさan:2011/06/02(木) 23:39:36.11
>>95
子孫繁栄が意味する事は何かと、最近考えてる。
その先に答えがあると。

>>95はマジな質問なのか?あいまいでも自分の答えは無いのか?
あるならば話してもいい
100FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:01:15.43
昨日ネカフェのバイトの面接の電話をしたら、担当者不在で年齢や勤務希望時間、移動手段や自宅の場所を聞かれ、一週間以内にまた連絡するのと、もし連絡なければ他に決まったと思ってくださいと言われました。

アホな私は自宅が遠いのと、もし連絡なければ〜で落ちたと思い、今日別の飲食店に電話をかけました。
そこでは担当者がいて、上で聞かれたのと同じ質問で面接日も決まりました。

そして夜にネカフェの方から面接日を決める電話がかかってきて、そちらも面接日が決まってしまいました。

続きます…
101FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:03:16.23
>>100続き

ネカフェの方が朝の7時半〜15時半
時給800円で通勤時間30分です。
飲食店の方が11時〜14時、17時半〜22時
時給1000円(研修期間二週間800円)
通勤時間は20分です。

条件は飲食店の方が良いんですが、ネカフェは滅多に求人が出ていなくて、前から働きたいと思っていました。
掛け持ちも不可能ではないと思うんですけど、電話した際どちらにも、現在何もしていないと伝えてあります。

続きます…
102FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:04:27.26
>>101続き

この場合面接の時に他にも面接を受ける予定であること、それによって入れる日数がかわることを伝えた方がいいでしょうか?

それか採用が決まってから、シフトを決める時に同時期に掛け持ちが始まって〜と伝える方がいいでしょうか?

どちらも採用になるとは限りませんが、どなたかお返事お願いします。
長くなり失礼しました…。
103FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:10:39.19
面接の段階で週どれだけ入れるか分からない
これから掛け持ちするんですよ、
なんて言ってるのに、是非君に来て欲しい!
と思うのかねw
104FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:27:50.39
落ちて他を探してるはずが2件とも面接になってしまった。
ここまではいいが、「じゃあ掛け持ち」、と考えるなんてどんな思考回路だよ
105FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:50:07.06
>>103
では面接の時は何も言わない方が良いですよね…

>>104
すみません。
どっちかを選べなくて、その結果が掛け持ちになりました。
106FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:58:24.05
結論 : 好きにすればいいさ
107FROM名無しさan:2011/06/03(金) 12:15:02.79
掛け持ちもありだと思うけどな。
108FROM名無しさan:2011/06/03(金) 14:04:16.38
「掛け持ち?当社の規定により禁止されてますので内定は取り消しとさせていた・・
109FROM名無しさan:2011/06/03(金) 15:32:24.00
皆さんバイトの通勤時間ってどれくらいですか?
うちは駅からバス20分、自転車30分くらいの場所なのでいつも通勤時間を頭において考えてるのですが、通勤時間限界の範囲の時間が分からないです

徒歩10分くらいの近所のコンビニ受けたのですが、
他にもいろいろ受けてるから保留にしてくれたんだけど
あまりにも近いとやりづらいから他の所にしようか迷っちゃって…
110FROM名無しさan:2011/06/03(金) 17:40:48.36
分からないのですってそれは他人が決めることじゃなくてあなたが決めることです。
111FROM名無しさan:2011/06/03(金) 17:42:58.13
まぁ2・30分くらいが限度かな
それ以上遠いと余程条件が良い店じゃないと候補に入らないな
112FROM名無しさan:2011/06/03(金) 20:42:08.62
あんまり遠いと終わった後疲れて帰るのが辛いよ
前電車で20分のとこに行ってたけど、いつも電車待ってる時間がすごく辛かった
それに懲りて今は徒歩5分
113FROM名無しさan:2011/06/03(金) 21:37:36.56
以前通勤時間1時間半の所でバイトしてたけど皆が普通だよって言うもんだから分からなくて
電車は確かに待つのが辛いっていうが時間を無駄にしちゃってる感じがする
うちの近くだとお店があまり無いのもあるから20〜30分よくて40分の範囲で探してみます
教えていただきありがとうございます
114FROM名無しさan:2011/06/04(土) 02:03:03.63
>>109
片道2時間が限界だよ
115FROM名無しさan:2011/06/04(土) 10:25:06.77
ピザ屋のバイト希望なんですけど、土日に電話しても問題ないですかね?
116FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:41:37.72
どこで聞けばいいのかわからなくて‥質問させてください。
知り合いのお店で2年ほど一日2時間程度働き、今回新しい所にアルバイトで受かりました。

そこで1月〜の源泉徴収を持ってこいと言われたのですが、知り合いに言ったらちゃんとした雇用ではなくて職がない私にお小遣いのつりもでやってから無いよと言われました。

この場合、どうしたらいいんでしょうか?
新しい所にどう説明したらいいですか?
無くても平気でしょうか?
無知でよくわかりませんが、確定申告とかも私はしていませんでした。
これが原因で採用取り消しされたりしますか?
すみませんが教えて頂きたいです‥。
117FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:50:43.61
か、確定申告してなかったんかい!
118FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:54:29.06
はい‥。
やばいですか><?
本当に無知で、親にも103万以外のアルバイトだからしなくて大丈夫〜と言われてたので、安心しきってました‥。。。
119FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:01:43.42
>>116
分かる方、誰かお願いします‥(´;ω;`)
120FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:11:06.90
>>119

ないですで良くない?

私がスナックで働いてたとき、所得税とか引かれなかったのね。だから源泉徴収票とかないってママに言われて…(笑)

次に映画館で働くとき源泉徴収票ちょうだい言われたけど、↑の理由でないですって言って終わった。

あなたの場合はアルバイトというか、お小遣いだと思うし確定申告いらないんじゃ…と思ってしまうなぁ(・ω・`)

ただ私合ってる自信ないからあんま参考にしないで(笑)
121FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:12:23.89
「ない」って言えばいいよ。
先方が「え?ないの?」って言ってきたら、
「お手伝い程度だったので・・・。」って言えば終わり。
122FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:12:46.86
ごめん、あとそれで採用取り消しはまずないと思う。

私も何度か言われて渡さないときあったけど、採用取り消しなんてされたことなかたよ。
123FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:22:07.77
>>120、121、122さん
本当ですかー!
安心しました、良かった‥。
困ってたので助かりました!教えて頂いて本当にありがとうございます(´;ω;`)!
124FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:59:59.44
確定申告 アルバイト
で検索
125FROM名無しさan:2011/06/04(土) 21:57:27.29
フリーターです。現職は家電販売。
Wワークで土日+平日の週3くらいで働きたいんですが
フルタイムで入れないからとお断りを何件も受けてます。
もちろん募集文面では週3〜OKと書かれているところに応募しています。
時給1000円前後、飲食と単純労働以外のお勧め職種おしえてください。
126FROM名無しさan:2011/06/04(土) 22:00:07.95
>>125
引越し・コンテナの荷物の積み下ろし・他肉体労働の短期
ぐらいかな。

フルタイムで働けなくて週3だけで飲食・単純労働嫌で時給1000円以上とかわがままにも程がある
127FROM名無しさan:2011/06/04(土) 22:18:56.19
>>126
肉体労働も無理です・・・w 時給は900でもOKです。
言い忘れましたが都内です。

上記の条件に当てはまるバイトしかしたことないんですけれど
今はバイトも相当な競争率のようで・・・。最悪は派遣(登録制)ですね。
128FROM名無しさan:2011/06/04(土) 22:46:34.66
マルチになっちゃうんだけど
今日面接して火曜日は出られないって言ったけどやっぱり大丈夫だった
この場合って再度電話して「火曜日大丈夫でした」って伝えたほうがいいのかな?
129FROM名無しさan:2011/06/04(土) 22:52:27.47
>>128
よく分からないけど、来週火曜ってこと?
基本はコロコロ言うこと変えるより黙って結果を待つ方が良い
火曜日出勤できるかどうかがすごく重要なんだったら話は別だけど
130FROM名無しさan:2011/06/04(土) 23:16:57.50
>>129
バイトの面接受けて、「平日しかシフト空いてないけど大丈夫?」って聞かれたもんで
火曜日はNG、それ以外は大丈夫って答えちゃったんだ
131FROM名無しさan:2011/06/04(土) 23:23:38.67
>>130
逆に言えば火曜日以外は全部OKってことだよね?
なら、火曜出勤できないのが不採用の理由になるとは考えにくいから
採用連絡が来たときに言えばいいと思うよ
132FROM名無しさan:2011/06/04(土) 23:40:55.18
>>131
ありがとう!
だいぶ不安が解消されたよ
133FROM名無しさan:2011/06/05(日) 01:58:27.42
専門学校に行っていて、自分の頭が悪いのもあるんですが理系なので
勉強の毎日です。

日曜日は月曜日のために勉強するので土曜日だけも仕事で9000〜1万いく
バイトはないでしょうか?
バイト経験は結構あるので、引越しは社員と喧嘩したので多分
キレテ喧嘩するのでNGです。
あと、ムービイングとかグッドウィルで働いたとき金良かったんですけど
検索でひっかからないので潰れたんですかね?

134FROM名無しさan:2011/06/05(日) 02:34:30.80
理系とか前書きはどうでもいいんで、頭の中と文章をもう一回整理してから書き込んでくださいね。
135FROM名無しさan:2011/06/05(日) 02:46:03.63
>>134
フルタイムで働けない理由のために、書いたんだがな。
おまえが、フリーターかニートか知らないがコンプレックスでも感じるのか?
下らん奴
136FROM名無しさan:2011/06/05(日) 05:28:56.96
いや、言葉・文章がところどころおかしいところがあったので。
137FROM名無しさan:2011/06/05(日) 08:03:57.63
〜ので、〜ので、〜ので
おかしいのは理系の俺でも解るわ
138FROM名無しさan:2011/06/05(日) 08:34:35.95
まぁ頭が悪いってのはよくわかった
139FROM名無しさan:2011/06/05(日) 08:50:31.82
まぁ、自分で頭が悪いと言ってるんだから察してやれよ。
自覚がある分、指摘されたら余計に腹が立つんだよ。
140FROM名無しさan:2011/06/05(日) 10:30:05.20
>>133
「土曜だけで9000円以上になる仕事ってないですか?引越し以外で。
 あと、ムービングとグッドウィルって倒産したんですか?検索で引っかからなかったので。」

これだけでいいのに。
141FROM名無しさan:2011/06/05(日) 10:32:32.11

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                  \  
【検索した?】                       NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
142FROM名無しさan:2011/06/05(日) 12:16:12.03
>>139
まあな。
いちいち専門学校いってるだけで嫉妬する馬鹿だからな。
専門出て専門知識手に入れて20代前半で就職。
「カス」のニートやフリーターは気が狂うんだろうな。
可哀想に・・・
馬鹿に質問するんじゃなかったわ。
143FROM名無しさan:2011/06/05(日) 13:03:45.19
>>142
なんか勘違いしてるみたいだから説明するけど、>>139の書き込みは>>133に対する皮肉だよ?
なに乗っかって反論しているつもりになっているんだ?
馬鹿に同調なんかするわけ無いだろ。
144FROM名無しさan:2011/06/05(日) 13:09:01.67
自他ともに認める頭の悪さなんだからどうしようもないだろ。
145FROM名無しさan:2011/06/05(日) 13:15:51.14
自分が馬鹿にされているのに気付きもせず、逆に自分を擁護してくれているものと勘違い…。
本物だな、うん。
146FROM名無しさan:2011/06/05(日) 13:41:58.99
>>142
腹が立ったからって母ちゃんに八つ当たりなんかするなよ専門学生。
だまって小学校辺りの国語の教科書から見直せ。
まだ間に合う…か?
147FROM名無しさan:2011/06/05(日) 13:45:26.61
今バイトの面接用に履歴書を書いているんですが、

@「学業で力を入れたこと・学業以外で力を入れたこと」は
まだ在学中でしかも1年生の時はどうすればよいのでしょうか。
これから頑張りたいことや今頑張ってることを書けばいいのでしょうか。

A現住所以外の連絡先というのは絶対必要ですか?
実家で大丈夫なんですかね
148FROM名無しさan:2011/06/05(日) 15:03:48.09
それ正社員用じゃない?
149FROM名無しさan:2011/06/05(日) 15:07:43.42
正社員用じゃだめですかね?
大学の生協店で買ったのでそれしかなかったんですが・・・
150FROM名無しさan:2011/06/05(日) 15:10:39.34
なんでもいいよ
151FROM名無しさan:2011/06/05(日) 15:20:22.41
>>149
ダメじゃないけど、現に書き方でつまづいてんでしょ?
100均でアルバイト用買った方がよくない?
あと履歴書スレがあるからそこに詳しい見本もあるよ
152FROM名無しさan:2011/06/05(日) 15:28:43.61
>>151
ありがとうございます!100均で買います
153FROM名無しさan:2011/06/05(日) 19:43:33.51
>>143
皮肉を逆に皮肉で返したんだよ。
そんなのもわからない低脳のなのか・・・
キモイからもうレスすんなよ、カス
154FROM名無しさan:2011/06/05(日) 20:56:26.33
なんだ統合失調症か
155FROM名無しさan:2011/06/05(日) 21:10:08.32
>>153
ご自分の最初の書き込みを読み返してみて下さい。
一連の流れの中で、最もレベルの低い文章となっております。
文中に頭が悪い云々とありますが、謙遜などになっておらず、本当に頭の悪さが滲み出ておりますよ。
まぁ、ここはネットの掲示板であり、あなたの素性が世間に知らしめられたのではありません。
ただ文章が支離滅裂で叩かれた。
それだけの事ですよ。
156FROM名無しさan:2011/06/05(日) 21:25:51.44
>>153
要約すると、これ以上叩かないで…ってことだな。
負け犬が。
157FROM名無しさan:2011/06/05(日) 21:36:53.33
俺の知人にも「俺今専門学校で理系なんだけどお前は文系だっけ?w、せっかく大学いっても文系じゃねえwwwプゲラwww」って奴がいたなあ
結局そいつが通ってたの大原の会計なんだけどね。
158FROM名無しさan:2011/06/05(日) 21:57:42.61
それ理系って言うのかw
159FROM名無しさan:2011/06/05(日) 23:36:38.06
それオチだから
言っちゃ駄目!

でも人文系とか聞くとニヤニヤしちゃうよ、歴史好きなのかな?
とか思うだけなんだけど、なんか馬鹿にしてる感じになっちゃう
160FROM名無しさan:2011/06/06(月) 04:16:06.49
書店(ほぼリサイクル物)の求人を見つけたので電話しようと思うのですが、書店などでは筆記試験があると聞きました。
電話した時に筆記試験が有るか聞く事は失礼に値しますか?
161FROM名無しさan:2011/06/06(月) 05:17:00.18
失礼かどうかはわからないけど、少なくともこちらから聞くものではないよね。
162FROM名無しさan:2011/06/06(月) 06:55:53.36
アルバイトとは言え、採用に関わる諸条件を問い合わせるのは問題無いと思う。
自分なら知りたい事は聞く。
163FROM名無しさan:2011/06/06(月) 11:53:20.63
スーパーの商品管理ってどんな仕事ですか?詳しく教えてください
164FROM名無しさan:2011/06/06(月) 13:35:12.08
HPとか貼り紙で求人出してない店にいきなり電話してアルバイト募集してないか聞くのって非常識?
165FROM名無しさan:2011/06/06(月) 14:15:09.26
なんでケータイ販売のスタッフは時給があれだけ高いのに
あれだけ求人がたくさんあるんだぜ?
166FROM名無しさan:2011/06/06(月) 16:04:02.13
>>165
そら大変で人の入れ替わりが激しいからさ
167FROM名無しさan:2011/06/06(月) 21:44:08.72
大学生のやるバイトと言えば居酒屋?
168FROM名無しさan:2011/06/06(月) 21:46:19.68
ゲーセンもオススメ
169FROM名無しさan:2011/06/06(月) 23:03:39.65
一週間後に合否連絡するって言われたんだけど、これは落ちた?
欲しい人材だったらすぐおっけーするよね?
一週間待って良い人材が現れなかったら採用って感じなのかな…?
170FROM名無しさan:2011/06/06(月) 23:04:03.26
バイト面接待ちスレ見てこい
171FROM名無しさan:2011/06/06(月) 23:43:01.83
見てきます
どうもです
172FROM名無しさan:2011/06/07(火) 08:52:15.93
これから派遣の短期のルート配送助手の面接に行くのですが、もう土曜日に1回働いているので普段着でも大丈夫でしょうか?
スーツは明日のヤマト運輸のベースの面接に着て行こうと思いますが…
173FROM名無しさan:2011/06/07(火) 09:43:21.43
お好きにどうぞ
174FROM名無しさan:2011/06/07(火) 09:55:40.07
コンビニにバイト募集の張り紙がはってあったのですが
募集している時間帯によって電話番号が違いました
朝の募集の電話番号は別の店舗のものだったのですが、朝はその別の店舗で募集しているということでしょうか?
実際にその別の店舗にもいってみたのですがバイト募集の張り紙はしてありませんでした
張り紙をしてある店舗の募集と考えていいんでしょうか
175FROM名無しさan:2011/06/07(火) 09:58:31.94
採用担当者が2店舗掛け持ちしてんじゃね?
176FROM名無しさan:2011/06/07(火) 10:22:21.51
>>174
ここにいる赤の他人にわかることではないと思いますけど…
177FROM名無しさan:2011/06/07(火) 10:25:35.05
>>174
電話して聞いてみたらどう?
178FROM名無しさan:2011/06/07(火) 10:58:50.29
そうですね
ありがとうございました
179FROM名無しさan:2011/06/07(火) 21:40:57.03
東京の北に住んでいる人に、質問です。

渋谷で働きたい場合、
原宿の社員の意見を聞いて、
渋谷で働くには何が必要でしょうか?
180 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:51:44.26
サカイ引越センターの給料振込み日は何日ですか?
ゆうちょ銀行は使えるのでしょうか?
181179:2011/06/08(水) 01:54:06.95
考え直しました。
原宿でも、いいかもしれませんね。

ただ、原宿のままで乗り越えるべき壁を超える方法論を考えます。
182FROM名無しさan:2011/06/08(水) 07:04:41.01
たかがバイトのことで何カッコつけてんだw
183FROM名無しさan:2011/06/08(水) 07:37:01.47
言葉足らずの時点で頭の悪いアパレルとかの企業戦士なんだろうな
184FROM名無しさan:2011/06/08(水) 07:48:52.38
人事面接を飛ばして、管理職面接だけすればいいかな?
185FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:36:10.12
近所のお店が貼り紙でバイト募集していたんだけど、
その電話先の携帯番号に昨日の夕方と今掛けたけど
電話に出なくてまた午後3回目掛けて電話に出ないようだったら、お店の電話番号に掛けた方がいいよね?
186FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:41:52.96
ここは質問スレであって、相談スレじゃねえ!w
187179:2011/06/08(水) 14:28:11.41
何度もすみません。
気になって。

希望に近いゴールにこしたことは、ありませんね。
188FROM名無しさan:2011/06/08(水) 15:04:47.76
質問しようとしたら相談になってしまった…
その後お店にも電話かけたけど繋がらずだけで、面接の前に詳細知りたいんだけどこの場合お店に行って直接聞くのってダメですかね?
189FROM名無しさan:2011/06/08(水) 15:15:50.75
>>188
担当者がいなかったら、パートのおばちゃんも色々聞かれても困るから
190FROM名無しさan:2011/06/08(水) 15:34:02.20
職歴の位置や重要さを教えてください
(特に若い時から)あるとないよりは少しは有利ですか?
学歴を職歴がカバーしたり
職歴を学歴がカバーしたりできますか?
職歴って意味はわかってるんですが立ち位置的なものがわからなくて
191FROM名無しさan:2011/06/08(水) 15:42:32.43
>>189
いや担当者がいれば〜と思ったんだけどね
2日連続で出ないって事は無いだろうと思ったけど、やっぱ迷惑そうだから明日もう一度掛けてみる
192FROM名無しさan:2011/06/08(水) 15:49:03.48
今電話してみたら留守電になってたのでバイトの詳細聞きたいってことやっと入れておけれた
変な質問ですみませんでした
193FROM名無しさan:2011/06/08(水) 20:45:44.84
>>190
学歴は新卒の時に
職歴は中途の時に
それぞれ重要になるもの。
どちらがどちらをカバーできるという物ではない。
194FROM名無しさan:2011/06/09(木) 00:52:35.07
>>190
感覚的な言い方だけど。
立ち位置は、チェンジというより、とどまってる感じがするかな。
195FROM名無しさan:2011/06/09(木) 00:59:53.17
・前提
某雑貨屋でのバイト。
毎月シフトは申告制。急用時の勤務交代、調整はバイト同士で相談。
合意を得たら店長に報告&調整…みたいな感じのバイト先。

今日同じ時間帯に入っている人(Aさん)からシフト上では私が欠勤になっている日に出勤してくれないかと
勤務交代をお願いされました。そこで私は

私・急な理由でAさんが欠勤の為、本来の欠勤日にAさんの代わりに出勤
Aさん・その代わり私の出勤日に、本来Aさんが欠勤日だけど穴埋めとして代理で出勤

といった具合に調整してもらってもいいかと条件を出したところ、AさんからはOKを貰ったので
店長に最終相談をしたところ

(Aさんの交代理由はともかく)
『(私)が交代で出勤したから、Aさんと欠勤日を交換するなんて意味が解らない。
そもそもそんな理由で(私)の欠勤日を調整する事は出来ない。
本来社会ではそのような理由は通用しないのだから。』と言われました。
バイト業務は基本的にスタッフ全員で共通のものなので、私とAさんが交代する事によって
業務に支障が出る事はありませんし、交代によって勤務人数が減るわけでもありません。
それでも店長の言うように、どのバイトでも理由として受け付けないのが普通なのでしょうか。
このような経験は初めてで判断に迷っています…。
196FROM名無しさan:2011/06/09(木) 01:23:59.73
>>195
急用の時は代わりを探すのは仕方ないけど、
出勤の日を勝手に変えたら元々店長がスケジュール組む必要がないよね。
今の職場では人間関係が良いのかもしれないけど、
気が弱い人や新人さんが「稼ぎたいから変わりに一日分ちょうだい」って同僚に言われても
言い返せないかもしれない(今回のAさんは交代しただけでお互い損はなかったけど)。
これが普通になってしまうと困る人が出てくる可能性が今後あるかもしれないからね。


197FROM名無しさan:2011/06/09(木) 01:42:39.86
>>190
学歴だけじゃ育てないと使えない。逆に長期的視野で雇われる事になる。
年齢行くと厳しくなる。

職歴あればその業界で即戦力になり得る。が、既にある知識を使うだけの仕事に
付かされる事もある。成長を期待されないとか
198FROM名無しさan:2011/06/09(木) 12:19:45.02
>>195
>前提〜みたいなバイト先

そもそも「前提」がおまいの勝手な解釈だろ
Aさんの替りにおまいが入るのと、
おまいが「休日出勤」したからと「代休」を勝手に決めるのとでは
権限が違うって事じゃね?
「あ、そう」で、休日交換あっさりおkな所も多いけどな
199FROM名無しさan:2011/06/09(木) 17:19:55.52
わけあって週1でなおかつ4時間ぐらいしか働けないのですが、
面接官からその理由を聞かれた時答える何かいい理由を考えて下さいw
(俺の本当の理由を面接官に言ったら間違いなく落ちると思うので)
200FROM名無しさan:2011/06/09(木) 21:44:10.04
年齢は?学生と言える年齢なら学校があるんで〜でいけるだろ
201FROM名無しさan:2011/06/09(木) 22:06:39.51
何言っても週1の4時間で雇われるイメージがわかない
202FROM名無しさan:2011/06/09(木) 23:05:20.97
>>199
本当の理由云々より、週1の時点で無理。
「そっか、そりゃ仕方ないね」って思われるのと採用されるのは別だし。

どうしても働きたいなら長期じゃなくて短期で探せ。
それでも4時間なら無理だけど。
203FROM名無しさan:2011/06/10(金) 00:47:14.04
カラオケの鉄人でバイトしようか悩んでいます
カラオケ店での楽しいですか?
学生、二十歳です
204FROM名無しさan:2011/06/10(金) 01:43:03.88
はい
205FROM名無しさan:2011/06/10(金) 08:23:07.72
バイトや派遣ばかりの職場で働いている人に質問です
バイトや派遣やってて焦りを感じませんか?
それとも周りがバイトや派遣ばかりだと気にならなくなりますか?

それと周りが社員になっていく中自分だけ社員になれない人に質問です
やっぱり焦りを感じますか?
206FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:43:02.62
牛角って8時間以上働いたら残業手当で時給上がりますか?
労働基準法で決まってるのは知ってるけどちゃんとやってるのかなと思いまして
207199:2011/06/10(金) 12:53:56.73
皆さん回答どうもありがとうございました

>>200
いえ、学生ではなくてフリーターです
なので余計に面接官に時間指定をしにくいなあと思いまして

>>201
なるほど、どんな理由を言おうと週1の時点でやっぱり採用は難しんですね

>>202
なるほど、面接官に「そういう理由だったのか」と納得してもらったからといって、
採用されるとは限らないという事ですね
短期で探してみる事にします
208FROM名無しさan:2011/06/11(土) 04:35:44.62
バイト先のあいさつって基本、お昼とか夕方からでも「おはようございます」なもの?
209FROM名無しさan:2011/06/11(土) 08:21:42.36
プールスタッフというバイトに興味があるのですが、泳げないのでライフガードではなく受付をやりたいと思っています。
泳げないからといって男が受付ってのは採用されませんかね?
210FROM名無しさan:2011/06/11(土) 11:00:57.39
少々、脱線するかもしれないが、
共同作業で受付できるかな?
211FROM名無しさan:2011/06/11(土) 11:27:01.88
>>208
そういう職場もあるかもしれんな
>>209
聞いてみないとわからんね
>>210
聞いてみないとわからんね
212FROM名無しさan:2011/06/11(土) 21:45:51.84
コンビニでバイトしてるんだが
返品するものを返品処理してそれをオリコンに突っ込んで業者にもっていってもらってるんだけど
商品を売り場にそのまま放置してたらどうなるんだ?
半月くらいシフト入ってないから心配なんだが
213FROM名無しさan:2011/06/12(日) 04:13:41.17
バイト先から半月ぐらい給料をもらえてないんだけど、これっておかしいことですよね?
個人でやってるお店で、給料は手渡し。
雇い主にも言いにくいし、早く欲しいけど、なんか言いにくいんだよなあ。

あと、シフトがあまりにも少ないのって、どういう理由が考えられるかな?
今月は月五日ぐらいしかいれてもらえなかったから、生活が苦しくて困ってます。
214FROM名無しさan:2011/06/12(日) 04:28:42.07
>>213
給料は月1のところが多いから半月もらえないって言われても
おかしい事ですよ、とはならない。
シフトが少ないのは必要とされてないんだろうけど(忙しくない、213が必要ないなど)、
生活が苦しい俺の気持ちを察してよ、と思願ってても店長には伝わらないので
直接言うしか方法はない。
215FROM名無しさan:2011/06/12(日) 04:29:41.35
>>213
半月もらえないのがおかしいとは思わないけど、
そもそも〆はいつで給料日はいつってなってるのか自分で分かってないのかな
216FROM名無しさan:2011/06/12(日) 04:46:57.93
給料日から半月ぐらいたっても支給されないって意味じゃないのか普通に読んだら。
25日からなら半月ぐらいたってるし。
217FROM名無しさan:2011/06/12(日) 04:49:27.46
読解力のないやつがレスしてんのか?














クソやな
218FROM名無しさan:2011/06/12(日) 09:43:55.39
言わなきゃ駄目じゃん
219FROM名無しさan:2011/06/12(日) 13:22:03.93
5勤2休という契約で入ったのに6勤1休しかも残業当然という状態で働かされそうです
これって契約違反にならないのですか?
220FROM名無しさan:2011/06/12(日) 13:32:09.57
>>219
書面が無ければ契約違反もクソも。シフト制の場所なら尚の事。
残業当然は残業代でなければアウトだからそれをつきつけて辞めれば良い
221FROM名無しさan:2011/06/12(日) 13:38:36.57
>>220
書面はあります 4勤2休乃至5勤2休って書いてあります
222FROM名無しさan:2011/06/12(日) 15:19:48.94
>>221
じゃあそれを元に話し合えば良いんじゃない?
残業を無理強いさせるようなら辞めるか相談したほうが良いかも
223FROM名無しさan:2011/06/12(日) 20:12:05.86
先月末に面接を受けたお店から火曜日に一旦連絡が来て、今選考中なので4・5日後に本社から電話すると言われました。
でもその4・5日後って言うのが土日だったからなのか、未だ連絡がありません。
採用の場合のみの連絡なのか聞き忘れてしまったのですが、明日お店に問い合わせてみても問題ないでしょうか?
224FROM名無しさan:2011/06/12(日) 23:04:41.71
あげます
225FROM名無しさan:2011/06/13(月) 01:00:08.54
仕事があったとき呼び出すアルバイトで採用して、一日だけ使って「こいつ使えないな。もう仕事回さない」
となった場合、その「使えない人」に一日だけ仕事させた分の給料を払わなかったり指定の金額より差し引いて振り込むのはやっていいことになっていますか?
226FROM名無しさan:2011/06/13(月) 02:08:44.62
やってよくないことになっているが、会社特有の詳細は契約書類による。
何も記載がなければ国からコラコラされます。
227FROM名無しさan:2011/06/13(月) 08:05:28.24
>>223もお願いします
228FROM名無しさan:2011/06/13(月) 09:44:11.41
>>227
どうぞ
229FROM名無しさan:2011/06/13(月) 10:35:41.83
解答の催促はしないでください
230FROM名無しさan:2011/06/13(月) 14:29:59.50
>>229
なんで?質問スレだろ。
231FROM名無しさan:2011/06/13(月) 14:34:28.88
質問するなとは言ってないだろクソか
232FROM名無しさan:2011/06/13(月) 14:37:04.29
【質問スレマナー】
回答者だって分からないことはあるし、急かされても困ります。
そんなときは、時間を置くとか他で聞くとかしましょう。
法に触れるような質問はNG。
、回答に間違いがあることもたまにあります。
間違いに気が付いたら、揚げ足を取るのではなくフォローを心がけて下さい。
233FROM名無しさan:2011/06/13(月) 14:37:37.24
>>223
問題はないと思う
先方にどんな反応されるかは知らんが
234FROM名無しさan:2011/06/13(月) 16:25:20.08
せっかく採用された会社を交通費だけもらってバックレました
後悔してもう一度働きたいんだけど、何て言って謝るか。。
電話し辛い。。
溶接関係の仕事で、15年やってる仕事なんですよね。
板違いですが、何と言って謝ったらいいのか悩んでます。
235FROM名無しさan:2011/06/13(月) 16:42:01.70
知りません
236234:2011/06/13(月) 16:53:34.03
何と言ったらいいですか?
237FROM名無しさan:2011/06/13(月) 18:09:21.37
最後は正直が勝つ
238FROM名無しさan:2011/06/13(月) 20:40:06.48
なんでバックレたか知らないけど
あとで嘘がばれるよりは正直に言った方がいいんじゃないかな
239FROM名無しさan:2011/06/13(月) 20:46:59.02
質問でございます。

アルバイトで採用が決まったのですが、能力を見るということで二週間の体験入学みたいなことをやりました。

入った後と同じ内容を時間もフルで働かされたんですが、その間の電車賃、給料は出ないと言われました。
これは良くあることですか?
240FROM名無しさan:2011/06/13(月) 20:52:06.21
>>237>>238
ありがとうございます。
バックレた理由は、怠けたからです。
行くのが嫌になってしまいました。
入院したとか言おうとしましたが、正直に言って謝罪します。
241FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:45:47.45
>>239
体験入社期間に交通費が出ない事はよくある
俺はそういうのが怖いから体験入社の時は「交通費は出ますか?」って面倒でもいちいち聞いてるよ
242FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:46:01.07
今月から始めたパン屋のバイト辞めようとしてる漏れにアドバイスくれさい。
辞める理由は、長時間冷蔵庫の中で働くんだけど仕事内容というより環境がハードで体調壊しやすくなったのと思ってたのと違う仕事だったから。
月2回シフト提出で6月前半は残り明日だけ、後半はまだ出してない。ちなみに今日までに8日間働いた。
明日すら行きたくないからバックレようか電話で辞意を言おうか迷ってる。どうすればいいんだろ・・・
ちなみにバイトとして働いてるんだけど、バイトの契約書やら給料振込先の書類を書かされてないんだけど、これってバイト辞めたら完全なタダ働きになんの?ややこしくなりそう・・・
243239:2011/06/13(月) 23:32:42.34
>>241

ありがとうございまする。二週間タダ働きだったので気になってたがよくあることなんですな…
244FROM名無しさan:2011/06/14(火) 00:05:49.79
>>242
ばっくれた挙げ句、給料よこせは図々しい

周りの迷惑は考えられない?
辞めるなら明日ちゃんと出勤して上司に理由をきちんと話なさいよ
あなたが最低限のルールを守らなければ、支払いしてくれなくても文句いえる立場じゃないよ
245FROM名無しさan:2011/06/14(火) 01:26:40.48
>ややこしくなりそう
自分でややこしくしようとしてるんだよ
246FROM名無しさan:2011/06/14(火) 02:15:01.33
まあ、法律上は、働いた分は給料もらえる
247FROM名無しさan:2011/06/14(火) 02:23:42.77
給料振込み先を教えてないんだから
明日バックレても、給料が欲しいならまた連絡しなければいけないw
あっちだって払いたくても振込先をしらないんだからね
248FROM名無しさan:2011/06/14(火) 10:41:16.88
アドバイスお願いします。
当方大学4年生、総合商社内定餅ですが、海の家でのアルバイトってリア充しか
応募しない方が吉でしょうか?
というのも当方、声だけはデカイ非リアでして・・・
宜しくお願いします。
249FROM名無しさan:2011/06/14(火) 10:55:06.64
夕方5時〜10時までを掛け持ちで毎日働けば実働8時間で週5日とほぼ同じ勤務時間になり
足りない分は昼間の仕事をそのつど探すという働き方をしたいと思ったんだけどこういう働き方はできないの?

なんか労働基準法がどうのとか週1日は完全に休まないといけないとかそんなこと言われた
飲食関係だと残業代も出ないのに10時間以上働かされるのはざらなのに
250FROM名無しさan:2011/06/14(火) 11:35:08.21
>>248
声でかくて元気があればおk
リア充にこだわるなら、バイト通してリア充になればいい
251FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:05:20.15
同じ場所が同じ派遣会社でまた募集かけてるんだが
自分の時より時給が多い
こういう事って普通にアリ?
252FROM名無しさan:2011/06/14(火) 14:09:08.02
派遣でルート配送助手の仕事をしていますが、安全靴を履いて行った方がいいでしょうか?
253FROM名無しさan:2011/06/14(火) 14:11:41.85
現在新聞配達のバイトをしているのですが、勤務時間をなるべく抑えてもう少し収入を増やす為、同時にポスティングのバイトも出来ないかと考えています。
新聞配達の区域とポスティングする区域を合わせると言った希望は出せるでしょうか?
また、ポスティング区域を第一に探す場合、どの媒体でバイトを探すのが良いでしょうか?
254FROM名無しさan:2011/06/14(火) 14:14:44.28
>>251
あるある



その流れなんだけどさ
その時給安い派遣会社から暇になったからって理由で解雇されたわけよ(今日まででいいって)

別の派遣(高給)でその場所の募集かけてて電話したら紹介できるって言われた

多分その現場のお偉いさんが俺のこと気に入らなくてクビ切ったんだと思うんだ

別の派遣の募集に乗ったらどうなると思う?
255FROM名無しさan:2011/06/14(火) 14:19:47.87
どうなると思うって赤の他人に聞いてもわかるわけないと思いますが。
256FROM名無しさan:2011/06/14(火) 14:38:41.67
>>244
ありがとうございます。
これまで働いた給料に固執してるわけじゃないんですけど。

そうですよね。とりあえず今朝電話して辞意を伝えました。意外とあっさりいきました。

そしたら、履歴書を面接時に出しただけでそれ以降雇用契約書すら何も書いてないのに退職願を書きに来てって言われたんですけど書く必要はあるのでしょうかねぇ・・・
257FROM名無しさan:2011/06/14(火) 15:09:32.05
>>242
俺もパン屋バックレたけど給料振り込まれてたよw
退職届郵送したけどな
258FROM名無しさan:2011/06/14(火) 16:31:38.64
>>257
だから振込先教えてないんだって
259FROM名無しさan:2011/06/14(火) 16:32:24.93
>>257
亀な上によく読もうよw
260FROM名無しさan:2011/06/14(火) 18:10:21.89
現在バイト募集していない店舗にバイトの応募をしたいのですが
店舗に行って、その場でアルバイト募集しているかどうかの旨を聞くのはありですか?
スポーツ用品店なのですがいつ見ても結構暇そうだったので…
261FROM名無しさan:2011/06/14(火) 18:14:46.48
>>260
担当者がいなくてバイトさんだと
それを聞かれても答えられないかも知れない。
じゃあ名前と電話番号をきいて折り返して・・・となるだろうから
最初から電話で聞いたほうが早いような。
262FROM名無しさan:2011/06/14(火) 18:16:01.94
ケータイ販売の派遣が時給1200円とかで、
正社員の方の試用期間の時給が900円なんだがどういうことだい?
田舎なショップだからだろうか。
263FROM名無しさan:2011/06/14(火) 19:14:07.73
>>262
別に携帯に限らず
時給で計算すると正社員の方が低い事もよくある。
待遇も手当ても福利厚生もバイトとは違うしされる仕事が違うから
長い目で見ると正社員の方が良いって事も。
経営が悪くなればまず派遣を切るのもあるね。
264FROM名無しさan:2011/06/14(火) 19:14:28.81
される→任される、でした
265FROM名無しさan:2011/06/14(火) 19:24:26.18
>>251
よくあります
>>252
履いて行ったほうがいいです
>>253
そもそもその新聞屋が掛け持ちOKかどうかを聞かなきゃ。
それで掛け持ちOKだったら、区域を合わせてもらえないかどうか聞いてみるのはアリかもしれない。
媒体はアルバイト雑誌とかアルバイトサイトでいいんじゃね?
>>254
一回その場所でクビ切られたんだったら、
他の派遣会社を通してその場所に行ってもまたクビ切られると思うよ。
というか一回クビ切ったんだから、そもそも採用自体されないと思うよ。
>>260
募集してない店に募集してるか聞くのはありだけど、
何でわざわざ店に行って聞こうとするの?w 電話で聞けばいいのに
>>262
いくら試用期間とは言え正社員が時給なの?
何かの間違いじゃない?
266199:2011/06/14(火) 19:26:19.86
すみません、
やはり、あまり働けない理由を考えて頂けませんか?w
学生だったら「授業がある」等でいけると思いますが、
フリーターであまり働けない理由で何かいい理由ないですかね?
267FROM名無しさan:2011/06/14(火) 20:31:37.25

268FROM名無しさan:2011/06/14(火) 20:45:15.93
>>266
まず本当の理由を教えろよ
それなりの理由作ってやるからさ
269FROM名無しさan:2011/06/14(火) 20:48:47.15
>>268
おまえ童貞だろ?
270FROM名無しさan:2011/06/14(火) 20:54:37.86
今のままじゃ本当の理由言っとけよかすというレスしかつかんぞ
271FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:00:44.39
>>269
もしかして馬鹿なの?
272FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:01:47.10
私は、奈良県に住んでますが、特殊清掃や遺品整理のバイトってありますか?
273FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:19:32.77
ここは探すのを代行するスレではありません
274FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:24:35.51
回転すし屋でバイト面接するんだが、どんな服装がいいのか・・・

ダレカ教えてくれ。
275FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:28:23.61
>>274
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
276FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:37:11.42
皆さんは猫が見ている前でオナニーやセックスができますか?
277FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:42:21.05
>>275

ありがとうさぎ。

普通にYシャツでいきますわ
278FROM名無しさan:2011/06/14(火) 21:47:26.74
サギ…
279FROM名無しさan:2011/06/14(火) 22:27:36.94
バイトとパートの違いは何ですか?
280FROM名無しさan:2011/06/14(火) 23:21:11.83
高校在籍の19になる男です。よくいる典型的なヒッキーです。
自分の今の悩みに関係するキーワードは
・小学生後半あたりからずっと鬱体質
・回避性人格障害
・自分に対して自信が持てない
・生き甲斐がない
・完ぺき主義で苦痛
・家族の過保護・過干渉で今まで育ってきた
・今の自分をなんとかしたい
・努力しても続かない
です。自分はどうすればいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
281FROM名無しさan:2011/06/14(火) 23:23:56.24
ここは質問スレなので相談はお受けできません
282199 ◆wTdnWGdOPs :2011/06/14(火) 23:46:58.80
>>268>>270
ありがとうございます
そうですね。理由を作ってもらう立場なんだからまず本当の理由を言うべきですよね。

本当の理由は、
俺は虚弱体質で異常に体力が無くまた対人恐怖症も持っていて人と話すと軽く口が震えるので、
出来れば1日たりとも1時間たりとも働きたくないのですが、最近両親から「せめて1週間に1日
でもいいから働け」と脅されたので、仕方なく週1で4時間ぐらい働こうかなと思ったからです。

あと>>269は俺ではありません。なりすましです。
283260:2011/06/14(火) 23:53:30.10
>>261
>>265
ありがとうございます!
確かに電話の方が早いのですが、電話越しだと「今バイト募集してないので」
で切られ、面接までこぎつけない可能性が高いかなと思いまして。
実際に会ったときの印象が良ければ、少しは検討してもらえるような気がするのですが
甘いですかね…
284FROM名無しさan:2011/06/15(水) 00:05:27.85
>>283
結構暇そうな店なのに、そんな理由で採用するとは・・・
それに261が言うように、担当者が不在だったら何のアピールにもならない
285FROM名無しさan:2011/06/15(水) 00:11:25.16
イケメン・美人であるならば、たとえバイトの奴しか居合わせなくても
今日スゲー感じのいいイケメン(美人)がバイト応募にきましたよって上に言ってもらえるんじゃね?
286FROM名無しさan:2011/06/15(水) 01:11:06.51
生理痛がものすごくきつくて量も多いんです
でもベルトコンベアの前にいたらなかなかトイレにも行かせてもらえないし
貧血で倒れそうです 血が漏れて作業服に付いたらと思うと怖くてしょうがありません
本当は生理休暇が欲しいのですがシフトがぎりぎりにならないと解らないし
生理も不順なのでこの日に休みをくれなんてぴったり申告なんかできません
ましてやその日に急に休みますなんて毎月言えないし
他の女性はどうやってしのいでるんでしょう
終わっちゃったおばちゃん達はともかく若い人達の意見が聞きたいです
287FROM名無しさan:2011/06/15(水) 01:14:03.40
>>286
ここ、男だらけだから発言小町にでも行ったほうがいいかと
288FROM名無しさan:2011/06/15(水) 01:14:44.72
いや、女性板のほうがいいか
289FROM名無しさan:2011/06/15(水) 01:31:11.48
>>279
パートは休日固定で休み少ない所が多い
バイトはもっと細切れで、短時間で出来る所が多い
学生なら講義に合わせてバイトする人が多い
290FROM名無しさan:2011/06/15(水) 05:44:59.41
>>286
風俗は堂々と休めるよだ
291FROM名無しさan:2011/06/15(水) 16:54:13.87
はじめまして。
思ったんだけどバイトって、
特に理由もなく自由に希望勤務時間を言っていいんだろうか?
例えば、「特に理由は無いけど、何となく14時から2時間ぐらい入りたい」とか言っていいんだろうか?
それとも、希望を出すにはそれなりの理由が必要なんだろうか?
292291:2011/06/15(水) 16:56:54.97
あ、ごめん 微妙に文章間違ったから書きなおすね
293291:2011/06/15(水) 16:58:17.03
はじめまして。
思ったんだけどバイトって、
向こうから希望勤務時間を聞かれたら、
特に理由もなく自由に希望勤務時間を言っていいんだろうか?
例えば、「特に理由は無いけど、何となく14時から2時間ぐらい入りたい」とか言っていいんだろうか?
それとも、希望を出すにはそれなりの理由が必要なんだろうか?
294FROM名無しさan:2011/06/15(水) 17:00:51.99
ご自由にどうぞ
295291:2011/06/15(水) 17:13:38.50
ちなみに某有名飲食店です
296291:2011/06/15(水) 17:14:28.67
>>294
という事は理由は必要ないという事でしょうか?
297FROM名無しさan:2011/06/15(水) 18:01:19.90
スーパーなどのレジや接客業で、未経験の場合、若くないと雇って貰えないですか?
20代前半までが限界ですか?
298FROM名無しさan:2011/06/15(水) 18:05:16.55
バイトをやめようと思ってるんですが、6/25日に
5/16〜6/15分の給料が支給されるんです
6/25日にやめた場合、6/16〜6/25日までの給料はどうなるのでしょうか?
 

教えてくださいお願いします
299FROM名無しさan:2011/06/15(水) 18:18:11.53
>>298
7月25日に振り込まれる
300FROM名無しさan:2011/06/15(水) 18:28:43.90
そうなんですか!! 返事ありがとうございます

301FROM名無しさan:2011/06/15(水) 19:22:18.08
>>293
理由は聞かれたとき以外言わなければいい
でも言うとしたら「なんとなく」はやめた方がいいと思う
学生なら勉強するつもりなくても「勉強の時間が取りたい」とか言っといた方がいい
ところで、学生かフリーターか知らないけど2時間は短すぎると思うよ
302FROM名無しさan:2011/06/15(水) 19:25:42.47
298で質問したものです
 
精神的に辛くて、もう仕事に行きたくないんです
今、仕事をやめた場合(バックレるつもりです)
お給料はちゃんと貰えるのでしょうか?

「君、仕事止めたから5/16〜6/15日分の給料なしね」

みたいな展開になりますか?
凄い不安です 
303FROM名無しさan:2011/06/15(水) 19:35:42.12
>>302
法的にはバックレようがなんだろうが雇用者側は働いた分の給料は支払う義務がある
でもバックレた場合 最後の給料だけ手渡しするタイプだったら何言われるかわかんないよ
なんでバックレたか話すまで渡してくれないって場合もあるかもね
304FROM名無しさan:2011/06/15(水) 20:50:03.17
303番さん、お返事ありがとうございます。
 
明日、店長に話をしてこようと思います
305FROM名無しさan:2011/06/15(水) 21:03:21.52
何店舗か同時に募集してて電話番号は一つしか載ってなかったら
面接は働きたい店舗でではなく電話番号が載ってる店舗でだと思う?
306FROM名無しさan:2011/06/15(水) 21:21:25.20
>>305
電話してみなければわからないがそうだろうな
そこの店舗に採用担当がいるってことじゃないか?
307FROM名無しさan:2011/06/15(水) 21:35:55.31
>>305
んなこたーない。
いろいろ。
308FROM名無しさan:2011/06/15(水) 21:40:18.83
今まで長年フリーターやってます。
派遣に何社か登録して、その時その時仕事がある会社の仕事をしていました。
近々きちんとした会社の面接を受ける事に決め、応募したら
履歴書、職務経歴書を持参とのこと。
履歴書はいいんですが、職務経歴書って私のような働き方の場合職務経歴書はどのように書けば良いのでしょうか…?
309FROM名無しさan:2011/06/15(水) 22:09:45.17
どこの派遣会社にいたとかは正直どうでもいいので
なんの仕事をしていたのかをまるっとまとめて書けばおk
あとハロワでかなり詳しく説明いしてくれるし、なんか便利な冊子ももらえるから一度行って来い
310FROM名無しさan:2011/06/15(水) 22:17:00.57
この前面接に行ったところで、面接官の人が二人の枠に数十人応募してきてるとか言ってたんだけど、
もしかして最近アルバイトは倍率高い?

今八連続で落ちてるんだけど、自分に問題があるのか、それとも競争率が高いだけなのか知りたい
311FROM名無しさan:2011/06/15(水) 22:29:04.75
>>306>>307
ありがとう
とりあえず電話してみよっかな
312FROM名無しさan:2011/06/15(水) 22:34:07.61
>>305
複数の店舗の募集を一つの店舗に集約してるってことだろう。
313FROM名無しさan:2011/06/15(水) 22:36:00.56
>>310
最近じゃなく結構前から
314FROM名無しさan:2011/06/15(水) 22:38:54.10
>>310
イマは8連敗なんて余裕
確率の問題とラクに考えよ
確率の中でもマッチングがうまくいかないと落ちる
315FROM名無しさan:2011/06/15(水) 23:12:00.99
そうなのか…
ありがとう
316FROM名無しさan:2011/06/15(水) 23:59:25.58
>>309
ご丁寧にありがとうございます。
ハローワークいってみます。

もう一つ…お恥ずかしい話
必死にただただ働いており(皆さんもそうなのは承知しています)
どこの会社に何年何月〜何年何月までいたか等ものすごくざっくりとしか把握していません。
嘘は書きたくないのでそれも悩んでいます。
ハローワークに行けば私のこれまでの勤務について調べていただけたりするのでしょうか?
また、もし調べられない場合でも、そういった場合の書き方なども指導していただけるのでしょうか?
馬鹿な質問ばかり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
317FROM名無しさan :2011/06/16(木) 00:23:56.44
>>316
ハローワークで自分の職歴が分かるわけないじゃん。
そんなの適当に書いておけばいいんだよ。

ハロワは自分で仕事検索して、面接の時間調整したり、
紹介状書いてもらえるだけ。

人生とか悩み事とか相談できる場所ではない。

318317:2011/06/16(木) 00:26:43.19
>>316
ちなみに場所によっては、事前予約制で履歴書とか
職務経歴書とかの添削・相談できる場合もある。

319FROM名無しさan:2011/06/16(木) 00:27:31.06
大学を中退したのですが、履歴書に中退と書けば当然不利になると思われるので、
いっそ高卒と書いてしまおうか悩んでいます
高卒と大学中退ではどちらが採用されやすいでしょうか?
320FROM名無しさan:2011/06/16(木) 01:23:22.90
>>239>>243
よくある?
な訳無いだろ
2週間働いた証拠をキープしとけ
そこを辞める時に請求して、
払われなければ労基に行け

てか、働き始める前に確認しろ
2週間無給料と前もって言われてたなら、
話は別だが、基本は払わなければならない
321FROM名無しさan:2011/06/16(木) 20:15:40.63
交通費について質問です。
新しく出来る所の為、出来るまでの間少し離れた所での研修となるようです。
この場合「自宅から研修先までの交通費」は全額貰えるのでしょうか?

通常契約としては「交通費は1日いくらまで」と、制限付き支給との説明を受けました。
ただ研修先が新しく出来る所より結構離れている為、交通費がかなりかかります。
322FROM名無しさan:2011/06/16(木) 20:32:18.89
その制限内で出ると考えるのが妥当だと思うが、直接聞くのが確実
323FROM名無しさan:2011/06/16(木) 21:56:22.27
>>322
ありがとうございます。
研修先まで往復だと、限度いっぱい支給してもらっても足りない状態だったので…

確認してみます。
324FROM名無しさan:2011/06/16(木) 22:51:39.96
昨日、ここで質問した者です
精神的に辛くて、アルバイトをバックレたままやめようと思っています

昨日は、「バックレたらお給料貰えないんですか?」と質問して
    「お給料は貰えますよ」と2chで答えてもらいました。
追加の質問なんですが
 ・雇用者側から「無断欠勤なんて契約違反だ」みたいに言われて
  減給などされることってありますか?

あと何かアドバイスありましたらお願いします。

アルバイト初めてなんです
325FROM名無しさan:2011/06/16(木) 23:09:17.64
>>324
効力が優先される順
法律>労働協約>就業規則>労働契約

よって、契約に何が書いてあろうと、
労働基準法(働いた分はもらえること)が優先される。

もし減給されてたら労基に言うべし

バックレはオススメしないが、バックレスレで聞けばいろいろわかる
326FROM名無しさan:2011/06/16(木) 23:15:20.61
325番さん 詳しい&わかりやすい説明ありがとうございます!!

バックレスレ行ってきますっ!! 
327FROM名無しさan:2011/06/17(金) 12:17:54.45
時給がどこ調べても載ってない(そもそも求人が出されていない)カラオケに
応募してみたいんだけど、電話越しで時給おいくらでしょうかって聞くの変ですか?
思ったより安い場合になんて言って電話切ればいいかわからないしなぁ…
328FROM名無しさan:2011/06/17(金) 13:06:22.47
>>327
まず「アルバイトを募集している
329328:2011/06/17(金) 13:07:46.62
ごめん、途中で送った。
まず「バイト募集してるかどうか?」の確認が先。
いきなり時給の話は敬遠される。
330FROM名無しさan:2011/06/17(金) 14:36:15.88
>>329
ありがとうございます
先にバイト募集の有無を聞いてみることにします
電話をかけたときに「アルバイトについてお伺いしたいのですが、担当の方いらっしゃいますか?」
でいいでしょうか
331FROM名無しさan:2011/06/17(金) 14:40:41.85
追加ですみません><
応募してるかどうかと時給だけ聞く場合、こちらの名前は名乗る必要ありませんか?
332FROM名無しさan:2011/06/17(金) 18:16:58.92
パートで決まったとこに入社書類渡しに行くんだけど、私服で構わないかな?
333FROM名無しさan:2011/06/17(金) 20:52:33.97
文房具屋でのバイトって大変?
334FROM名無しさan:2011/06/18(土) 13:10:26.54
バイトを始めてすぐ海外旅行の予定が5日間ほどあるのですが
正直に個人的な旅行と言っていいのか、ウソでも親戚の結婚式が海外であって…
と公的な理由にしておいた方がいいでしょうか。
バイトのメンバーに慣れ親しんだあとなら前者でも言えるのですが…
335FROM名無しさan:2011/06/18(土) 13:15:27.04
どっちにしろ印象が悪いのに変わりはない
336FROM名無しさan:2011/06/18(土) 13:25:13.47
旅行戻ってきてからバイトに初出勤のほうがいいんじゃないかな
印象的に

すでに初出勤済みなら、正直に言うほうがあとあと問題は少ない
337FROM名無しさan:2011/06/18(土) 13:48:36.64
>>335
どのみち心象はわるいですよね

明日が面接で、まだ出勤していないので、採用結果まで1週間ほどかかりそうならば
>>336さんの案でいこうかなと思います。即日採用とかなら
1週間ほどきっちりバイト入ってから旅行の旨を伝えてみます
ありがとうございます
338FROM名無しさan:2011/06/18(土) 16:16:53.21
用事があるとか言いなよ。わざわざ旅行って。
向こうも研修何時にするかとか調整するのに理由なんかどうでもいい
339FROM名無しさan:2011/06/18(土) 19:43:30.60
>>334
結婚式じゃないのに結婚式なら、行かない方がいいよ。
340FROM名無しさan:2011/06/18(土) 19:57:20.77
処女はなかだししても妊娠しないよね?
341FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:08:28.04
ちぐはぐな雰囲気とか、予想先行の雰囲気とかない?
342FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:14:50.15
>>334です
どうも理由をきちんと言わなければならないかと思ってたのですが
単純に「用事があるので」でいいと思いませんでしたorz
そう言いますね、スマソ
343FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:31:27.84
婚姻届に違反してでも、結婚式に行くってことにするの?
って表現固いかな。
344FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:32:31.93
用事があるので、落ちます。
345FROM名無しさan:2011/06/20(月) 09:29:31.18
コンビニバイトですが

契約では週4〜5日でオーナーにお願いしてたのですが
週2に減らされました
学生バイトではないのに勝手に減らされたのは契約違反になるのでしょうか?
346FROM名無しさan:2011/06/20(月) 10:17:27.95
なりません。
347FROM名無しさan:2011/06/20(月) 10:19:57.50
ブライダルでのサービススタッフって27の男が応募してもいいんですかね?
自給がいいので応募しようか迷ってるんですが、募集のスタッフの写真が女性ばっかりだったので・・・
348FROM名無しさan:2011/06/20(月) 10:22:56.66
応募は40歳だろうが50歳だろうがokだよ!
349FROM名無しさan:2011/06/20(月) 15:41:32.52
一昨日データ入力のバイト(多分サクラ)にWEB応募したのですが、まだ連絡が来ません。
一週間ほど待つのは当たり前だと思うのですが、お金が無いもので金曜日までには手元に欲しいんです。
なので早く面接してもらって働きたいんですが…。このまま一週間程待つ事になりそうで怖くて。
WEB応募をしたのに今から電話をするのはやはり失礼でしょうか?(WEB応募を沙紀にしてしまった事は一番最初に言います。)
どなたかお願いします。
350FROM名無しさan:2011/06/20(月) 15:42:35.80
すいませんミスです
×沙紀
○先
351FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:01:03.56
タウンワークとか見てると、履歴書不要のとことかあるんですが
そういうところはどうなんでしょうか?

あと、オープニングスタッフって初心者多いですかね?(飲食店)
352FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:03:51.27
役者目指しながらバイトしてます。
オーディションや仕事が急に入ることが多いので、
前日や当日にバイト休まなければいけないことが多々。

急な休みにも融通が利くバイトってないですか?
353FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:14:22.77
接客が良い店は、バイトへの厳しい指導の賜物だと思うのですが
働きたいカフェのクチコミを見てると、「バイトの接客が微妙だった」という声がちらほら・・
「逆に言えばこのお店はそんなにアルバイトへの接客指導が厳しくないのかな?」
と思ってしまったのですが、どうなんでしょうか
354FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:23:12.44
>>352
ありません
355FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:28:23.29
>>349
急募でない限り、これから何人か面接して人を絞ってと言う流れだったらすぐ働けないと思う。
ちなみにサクラの面接受けた事あるけど、
面接の時にまず好きなように書き込んで、と言われ
その後どのくらいの人が連絡してくるか、で合否が決まってたから
その場で即決、とはならないような。
あと、>金曜日までには手元に欲しいんです。
給料は月1ではなく、派遣のように週に何度かもらえるのかな。
急ぎなら日雇いの派遣に登録した方が早いような。
356FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:41:31.13
>>355
なるほど、そうですよね。
日払いと書いてあったのでそこに応募したんです。
出来ればすぐにでも面接してほしいんですが難しいですよね。
サクラバイトのスレを見たら初心者は断られるとあったので、待っててもずっと連絡無いんじゃないかと不安です。
やはり電話をかけるのは失礼でしょうか。
357FROM名無しさan:2011/06/20(月) 17:00:51.30
>>351
どうと言われましても…

>>353
どうと言われましても…
358FROM名無しさan:2011/06/20(月) 17:29:13.08
24時間営業の飲食店で、早朝のシフトに入れるかと聞かれたときに
入れないこともないのですが早起きできるか不安で、
寝坊して迷惑かけるのも申し訳ないので「仕事に慣れてからなら早朝のシフトも入れます」
と答えたいのですが、あまり積極的とは言えないですし相手の心象も悪いでしょうか?
もともと朝弱い方なので出来ない約束はしたくないというか・・・
359FROM名無しさan:2011/06/20(月) 18:54:56.16
自分はニキビ面なんで皮膚科に通院しているんですが、そこの皮膚科がもう何週間も受付の求人を出しています。働きたいんですけど、皮膚科では肌汚い人間は却下ですかね?
360FROM名無しさan:2011/06/20(月) 19:53:21.87
明日インド料理屋で面接なんですが
白いブラウスにかっちりめのスカート+パンプス(キレイ目というかスーツみたい…)
ってきっちりし過ぎてておかしいでしょうか?
普段着がゆるカジ系ばかりなので困ってしまって…。
361FROM名無しさan:2011/06/20(月) 20:00:24.58
>>360
エスニックな服装のほうが似合うよ
362FROM名無しさan:2011/06/20(月) 21:10:06.71
>>360
民族衣装でおk
363FROM名無しさan:2011/06/20(月) 21:23:54.86
>>360
それでおk
むしろ面接は落ち着いた服装のがいいよ

>>361
>>362
糞みたいな答えしか返せないなら書き込むなカス
つまんねーんだよ
364FROM名無しさan:2011/06/20(月) 21:40:38.39
>>363
なんでそんなに短気なの?
365FROM名無しさan:2011/06/20(月) 21:42:51.13
インド料理屋のバイトでリクルートスーツ風っておかしいだろ。
カジュアルでいいっしょ。
366FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:27:13.19
電話は『あっ、お忙しいところ済みません。新聞の広告のアルバイト情報
を見てお電話したのですが、まだ募集はしているでしょうか?』
ってカンジでいい?自分の名前とか名乗っとくべき?
すごく緊張する・・・
367FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:34:20.45
>>366
相手が聞いてようが聞いていまいが、名前は名乗っておいたほうが無難

「あっ」を台本に入れてるのがウケるw
368FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:49:33.24
そんな感じでいいよ
俺もわかるよ、その電話する前の異常に緊張する感じ。
かけちまえばどうにでもなるんだけど、かける前ってやたら余計なこと考えちゃうよなww
369FROM名無しさan:2011/06/21(火) 00:46:54.24
>>347
電話して訊いてみれば?
>>351
手ぶら桶でも、面接時にその会社のフォーマットで
略歴を記入させる所もある。
オール初心者では店は回らない。
370FROM名無しさan:2011/06/21(火) 00:57:16.10
>>358
自分が何処まで譲歩出来るか決めておかないと、
後でバイト行くのが嫌になってくるよ。
どうしてもやりたいバイトなら、迷ったりしないだろ。
>>359
「ニキビが治ったら応募したいのですが」と聞く。
現在の状態でも桶なら面接の予約してくれるんじゃね?
371FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:01:16.77
>>359
逆に喜ばれるかもよ
372FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:40:36.60
>>363
皆さん意見バラバラでよくわからなくなりましたが
とりあえずきっちりしてるに越したことないんで
浮くの覚悟で予定の服装で行くことにします
ありがとうございました
373FROM名無しさan:2011/06/21(火) 11:22:15.02
小売りのアルバイト見つけて仕事内容が、商品補充・接客(レジ)・発送準備などと書いてあったのですが、こういう場合は全てをやる事になるのですか?
それとも、どれか一つを選ぶのですか?
374FROM名無しさan:2011/06/21(火) 11:34:05.22
>>373
全てやるよ
375FROM名無しさan:2011/06/21(火) 11:45:03.28
>>374 なるほど、ありがとうございます!全てやるんですね。要領悪いから不安です…時給820円で安いですが、電話してみます;
376FROM名無しさan:2011/06/21(火) 12:09:07.45
土木に応募するのは何時ごろがよいのでしょうか?
377FROM名無しさan:2011/06/21(火) 12:41:27.02
>>370
レスありがとう。自分でもそう考えてはいましたw
でも長年のニキビが完治するかは…
>>371
その逆にとは?!
378FROM名無しさan:2011/06/21(火) 13:34:28.00
現在時給1000円の12時間深夜バイトをしてるんですが
残業代無し、深夜手当て無し、休憩一時間、遅刻突発欠勤等したら罰金、と素敵な環境になってます
正直深夜手当ての割増し目当てな部分が大きかったので近いうちに辞める予定なんですが
本来支払われるべき割増し賃金を払ってなかった場合、所定の機関にいったりすれば差額分をもらえたりしますか?
ついでに面接時の規約書みたいな奴で12時間が基本労働時間になっていた場合、8時間を越えた分の残業代は出さなくてもいいんですか?
379FROM名無しさan:2011/06/21(火) 13:54:42.43
以前、バイトしてたところで副店長から退職勧奨をされて、言われた通りに辞めました。
後日、退職証明書を請求したら、自己都合退職になってるんです。
店長や労基署に相談したんですけど、どうやら会社側が真実を隠蔽してるみたいで。。
そこで、バイト先を告発しようと思うんですが、例えば2ちゃんだったら、どこの板が適当ですか。
380FROM名無しさan:2011/06/21(火) 14:39:47.84
【不当解雇】労働問題相談所【賃金未払い】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1306841438/

このスレがいいと思うけど答えてくれる人がくるまでにかなり時間がかかる
381FROM名無しさan:2011/06/21(火) 14:50:57.80
>>379
2ちゃんねる(2ちゃんねるに限らず匿名掲示板)でそんなことをすると、ヘタを打てばあなたの人生が終了する可能性があります(例えば証拠のないことをうっかり書いてしまい、逆に訴訟をおこされるなど)。
ですので告発は必ず弁護士経由で行ってください。
382FROM名無しさan:2011/06/21(火) 16:42:31.70
ほぼコーヒー専門のカフェでアルバイトしたいのですが
当の私は恥ずかしながらコーヒーが飲めない人間でして・・
ホールスタッフといえどコーヒー嫌いがバイトは無理な話でしょうか
そこでバイトしたい理由といえば
「家から近い・カフェバイトに憧れてる・接客を学びたい・客が少なそうだから」
といった具合で、採用には押しが弱いですかね…
383FROM名無しさan:2011/06/21(火) 16:45:05.84
>>382
スターバックスなら不採用
ドトールなら問題なし

なんとなくそう思った
384FROM名無しさan:2011/06/21(火) 16:52:15.18
>>383
確かにスタバは何かそういうポリシー?がありそうですよねw
小川珈琲というコーヒー喫茶なのですが、
嘘でも「ほどほどに飲みます^^」と言った方がいいのかなぁ・・・
385FROM名無しさan:2011/06/21(火) 18:35:48.93
バイトをバックレして、給料をもらいに行ったら
「制服のクリーニング代天引きしたよ」と言われたのですが

これって違法ですか?それとも合法ですか?
386FROM名無しさan:2011/06/21(火) 18:38:34.24
違法ではない
387FROM名無しさan:2011/06/21(火) 18:48:17.31
>>386 なぜ違法ではないのですか?

388FROM名無しさan:2011/06/21(火) 20:32:28.90
>>385
会社が貸している物扱いだから、就業規則に規定があるなら天引きされる場合も。
法律云々と言うなら>民法593条以下の使用貸借契約
この辺かな。あと>民法598条により、借主には原状回復義務。
389FROM名無しさan:2011/06/21(火) 20:55:05.89
>>384
小川珈琲だとコーヒー飲めないのは厳しいと思う
390FROM名無しさan:2011/06/21(火) 21:13:07.53
>>389
やはりそうかもしれませんね
珈琲専門店だと客に豆のこととか挽き方とか聞かれることあるみたいなので
全く飲めない・興味ない私がバイトするのはキツそうですね・・・
他の喫茶店探してみます><
391FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:17:21.50
今日アルバイトの面接に行き即採用でした。
今までもバイトは落ちたことがありませんが、即決は初めてでした。

即採用する会社はブラックだと聞きましたが本当ですか?
また、その根拠って何なのでしょうか。
392FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:19:04.95
>>391
以前から募集してるのにもかかわらず、誰も面接に来ない
393FROM名無しさan:2011/06/21(火) 23:40:21.19
>>391
ブラックなら皆すぐに辞めるから
常時募集している
394FROM名無しさan:2011/06/22(水) 01:31:41.67
間違った情報に惑わされないようにしよう
395FROM名無しさan:2011/06/22(水) 05:43:54.22
>>387
なぜって違法ではないからとしか答えようがないだろ…
違法なのは理由があるが違法ではないことに理由なんかないだろ…
396FROM名無しさan:2011/06/22(水) 15:08:22.02
自分が望んでいた回答以外には、とりあえず噛みつきたいんじゃね?
思惑が外れてクヤチーんだろ
397FROM名無しさan:2011/06/23(木) 00:34:23.20
違法かどうかなんて店長レベルに聞いてもデタラメしゃべられるだけだし
2chで聞いても悪い事じゃない
バックレるのが悪い、「だから」天引きしたとか。
不満なら会社に聞くしかない
398FROM名無しさan:2011/06/24(金) 11:59:36.44
バイトの面接で保証人が必要と言われたんですが、これって普通ですか?

バイトしてるのは親にバレてもいいんですが、バイトしてる時間帯がバレたくないです。
399FROM名無しさan:2011/06/24(金) 12:03:06.87
>>398
パチンコ屋や夜の仕事ではあるみたい
金の持ち逃げがあるから

親にばれたくなかったら、保証人会社か知り合いへ
400FROM名無しさan:2011/06/24(金) 14:21:39.48
>>399
ありがとうございます。

アルバイトで保証人をつけるように言われるのはよくあることなんでしょうか?
401FROM名無しさan:2011/06/24(金) 14:33:19.36
パチンコ屋や夜の仕事ではあるみたい
金の持ち逃げがあるから
402FROM名無しさan:2011/06/24(金) 20:12:45.90
>>398-401
ワロタwww
403FROM名無しさan:2011/06/25(土) 03:48:23.99
酔っぱらいの会話みたいだ
404FROM名無しさan:2011/06/25(土) 18:55:23.67
学生ができるもので、客層のいいバイトはありませんでしょうか?
405FROM名無しさan:2011/06/25(土) 19:09:42.73
age
406FROM名無しさan:2011/06/25(土) 20:34:04.55
>>404
客層は基本的に立地によるので、ここで聞かれてもわかりません
407FROM名無しさan:2011/06/25(土) 22:11:56.27
>>404
本屋とか
給料は最悪レベルだけど
408FROM名無しさan:2011/06/26(日) 08:21:05.74
ピザ屋のインストアってどう?
409FROM名無しさan:2011/06/26(日) 09:50:52.80
複数の派遣から採用連絡があった場合、本命以外はどうやって断る?
あと、原付バイクで市街地を一時間通勤とか無理あるかな20分程度なら経験あるし
寧ろ気分転換になるから丁度良かったんだが
410FROM名無しさan:2011/06/26(日) 09:53:20.85
>>408
いいんじゃない
411FROM名無しさan:2011/06/26(日) 14:30:05.16
>>409
電話して断る
412FROM名無しさan:2011/06/26(日) 20:31:19.71
25歳フリーターなんだがバイトの面接で22歳と年齢詐称したら犯罪?
413FROM名無しさan:2011/06/26(日) 20:31:57.36
すまん、sage忘れた
414FROM名無しさan:2011/06/26(日) 20:33:00.55
夏休み期間のバイトっていつくらいに募集が多くなる?
415FROM名無しさan:2011/06/26(日) 20:48:59.87
今年は募集ないんじゃないかな。
地震の影響もあるし。
416FROM名無しさan:2011/06/26(日) 21:03:22.33
実家暮らしでニート歴7年の21歳男です。最終学歴は中卒で職歴はおろかアルバイトの経験すらありません。
中学校時代にいじめられたのがきっかけで引きこもり、それ以来ずっと勉強もしていません。
とにかく他人の存在が苦痛で、散髪に出掛ける事すらかなわない様な状態です。
朝は6~7時に起床して、日付が変わる前には眠っています。洗濯や食器を洗うなど家事は手伝っていますが、学ぶ意欲も働く気力も湧きません。
とにかくマイナス思考が浮かんでは消え、ここ数年は毎日意味のわからない恐怖と不安に苛まれて、死ぬ事ばかり考えています。
感情の起伏も乏しくなってきて、ボーッと不安だけ感じるような時間だけが増えてきています。
理由は解らないのですが、常時背中に痛みがあり、就寝時は寝返りがうてません。
以前心療内科に通っていたのですが、お金の無駄と通うのをやめてしまいました。
父親はこんな僕の為に頑張って働いてくれているのに、僕は動けません。
一度アルバイトの面接を受けたのですが、案の定落とされました。
また、学校や仕事に行けたとしても、また途中で何もしなくなって皆様や家族に迷惑を掛けて落胆させたり、軽蔑されるのがとても怖いです。
僕が家事をしないと洗濯物などが溜まっていって、しまうのでそこはなるべくきちんとしていますが、やらない日もあります。
明日、3日後、1週間後、1ヵ月後、1年後と、先の事を考えると怖くて怖くてたまりません。タイムリミットがいっぱいあって、いつでもそれに怯えているのに、怖くて何も出来ません。
今すぐに死ぬべきなのですが、僕は人間なので怖くて生きてしまいます。僕より若くて辛いのに、目標を持って頑張って逃げないで学校に行って働いてる人達にも申し訳ない気持ちで一杯です。
そういえば、この家は呪われている気がします。親が死ぬ前に自殺した方がいいでしょうか?薬物かなにかでストレスを感じないようにする事はできますか。
もしよろしければ、どなたかお答えいただければ有りがたいです。お願いします。
417質問:2011/06/26(日) 21:14:38.55
人と心の奥からつながるには、どうすればいいですか?
418FROM名無しさan:2011/06/26(日) 21:33:14.27
>>416
ハローワーク行ってみ
無料で職業訓練受けさせてくれるから。
詳しくは知らんけど、お金をもらえることもあるみたい。
その職業訓練って、かなりいろいろあるから、きっとアンタに合うものがあるはず。
419FROM名無しさan :2011/06/27(月) 00:56:53.79
>>416
外には出れるの?
まずは評判の良い病院行って(出来れば大きな病院)
相談した方が良いと思います。

>>418
精神的な病気そうだから、学校も無理そうですよ。
ハロワいって基金訓練あるけど、就職する気がなければ、
応募はさせてもらえません。
まずまずは病院にいって直すのが先では?


420FROM名無しさan:2011/06/27(月) 01:04:18.60
>>416
筋トレ あと分厚いステーキを焼いて食え
好きなもの何でもいいし。
コンビニで漫画でも読め。人なんて所詮
それぞれ好き勝手に生きたくて動いてるだけだ
421418:2011/06/27(月) 01:05:07.15
>>419
いや、その通りなのかもしれないけど、その言葉(「無理そう」)は他人が言うべきではないような。
バイトの面接受けたくらいだから働く気はあるのでしょう。

ま、俺もトンチンカンなレスしてしまったようで失礼しました。
422FROM名無しさan:2011/06/27(月) 11:30:11.71
クレープ屋さんに面接の電話をかけたいんだけど
ごはん屋さんではないし、今くらいでもいいのかな?
3時4時くらいのがいいのかな?
423FROM名無しさan:2011/06/27(月) 11:51:44.40
>>409
自己解決した。参考までに原付で通勤一時間はかなりしんどい。
田舎道やバイクの性能良ければ多少は楽だろうがチョイノリ程度の非力な性能で
幹線道路走るのは他の車に迷惑だし緊張しっぱなしで通勤だけでヘトヘトになる
あと採用断る理由は開き直ってテキトーに言えばいいと思う。
要は働かない意志を伝えるだけだから先方にとっても理由なんかどうでもいいだろ
424FROM名無しさan:2011/06/27(月) 13:16:43.14
サブウェイでバイトしてる方いませんか?
募集してるから応募しようと思うんだけど難しいのかな…
あとこういう系の店って男女比どれくらいなんでしょう
425FROM名無しさan:2011/06/27(月) 15:39:35.32
>>422
その時間帯だと学校帰りの学生で込むイメージ
午前中のがいいかもよ
426 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/27(月) 16:52:14.77
大工のアルバイトで現場経験不問とあるのですが、
これは未経験者が応募しても大丈夫そうですか?
427FROM名無しさan:2011/06/27(月) 19:54:19.81
なんか大工になりたいやつ募集に見える
428FROM名無しさan:2011/06/28(火) 10:03:54.92
今、高校生なんですが高卒と偽ってアルバイトに応募するのは可能ですか?
429FROM名無しさan:2011/06/28(火) 12:45:48.93
バイトの面接が終わり採用する場合のみ明日連絡するということで連絡希望時間帯を聞いて終わったのですが
そんなすぐ判決できる事をわざわざ1日だけ伸ばすのはおかしくないですか?
既に落とすのは確定してるが気を悪くしないよう配慮してるんですかね
深く考えすぎですか?
430FROM名無しさan:2011/06/28(火) 13:03:46.52
>>416
なんか他スレでも見た気がする相談だなぁ。
面接に一回落ちた…って受かるまで数をこなしたら良いんだよ。
早く寝て、朝早めに起きて、軽く散歩してからシャワー浴びて身だしなみを整え、定時にハロワへ通う生活を始めてみては?
病気は医者に診てもらう。
ニートを何年も続けられる気力を、規則正しい生活を習慣付ける方向へ注ぎ込め。
日々の積み重ねが大事。
431FROM名無しさan:2011/06/28(火) 13:12:19.90
>>429
採用か不採用かはあなただけの問題じゃなくて、他の応募者との兼ね合いがある。
求人募集の期間と募集人数・応募人数とを総合的に考えて判断することなので、一概に即判断できるとは限りません。
432FROM名無しさan:2011/06/28(火) 14:01:01.44
バイトを始める理由に、奨学金を返還するためと言おうかと考えているのですが
借金返しとなるとなんとなく印象が悪くなりそうな気がして不安です。
趣味の為にお金を稼ぎたいと言うべきなのか、それとも両方言うべきなのか?
アドバイスお願いします。
433FROM名無しさan:2011/06/28(火) 14:06:03.00
奨学金返還なんて、印象いいような気がするけどなあ
434FROM名無しさan:2011/06/28(火) 20:47:43.09
面接時
某派遣業経由で何度か来た事があるから主な作業内容は分かる事は言った方がプラスになる?
435FROM名無しさan:2011/06/28(火) 21:08:43.35
なる
436FROM名無しさan:2011/06/28(火) 21:24:31.12
こないだ野良亀を拾ったんですが、これの種類わかる方いますか?
亀は全然詳しくないので、近所の川に放そうとも考えてますが…
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/27-0.jpg
437FROM名無しさan:2011/06/28(火) 22:13:54.06
>>436
こっちで聞いたほうがいいですよ

どんな質問にもマジレスするスレッド1225
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309184494/
438FROM名無しさan:2011/06/29(水) 00:24:47.30
履歴書の写真が高いのでセブンイレブンで
写真のLサイズでスキャンしたんですが、
そこから次でとまっています。詳しい方教えてください。
439FROM名無しさan:2011/06/29(水) 00:37:34.05
>>428
年齢も偽る事にならないか
定時の4年生、1留の3年生以上とかでない限り
440FROM名無しさan:2011/06/29(水) 01:39:19.12
>>438
ハサミと両面テープを100均で購入
441FROM名無しさan:2011/06/29(水) 01:52:59.05
そして家に帰る
442FROM名無しさan:2011/06/29(水) 07:35:25.35
みなさん雇用契約書ってもらってます?
面接時に口頭で勤務時間とかは聞いたんですが
時給についてとか聞いてなくて不安です
(あとで聞こうと思って忘れてた・・・)
下さいって言ったらもらえるものですか?
443FROM名無しさan:2011/06/29(水) 15:53:03.46
>>442
個人経営の店とかだと書かないところもある。
雇用契約書はないんですかーって聞いちゃえばいいんじゃないかな。
それと働き始めて何日か経ってから書かされることもあるから
まだ書かなくていいってだけなのかも。
444FROM名無しさan:2011/06/30(木) 02:26:34.85
スーパーの青果に関してです
馬鈴薯にはカビが新玉ねぎには鳥肌が立つほどの小バエがわいています
それらの野菜を常温で管理しているせいでしょうか?それとも結構普通なことなんでしょうか?
445FROM名無しさan:2011/06/30(木) 08:00:31.67
スーパーのバイトは専用スレあるから、そこで聞いてみては?
446441:2011/06/30(木) 19:43:37.31
>>442
ありがとうございます
そうか、働き初めてからって事もありますね
少し待ってみます
447FROM名無しさan:2011/06/30(木) 21:15:37.87
上司に○○君明日1日だけ別の支店の応援行ってね人手不足だからと勝手に確定されたんですが
そういうのどこでも普通にやってるんですか?
448FROM名無しさan:2011/06/30(木) 21:26:30.82
>>447
時々あるけど、個人的には凄く嬉しい。
449FROM名無しさan:2011/06/30(木) 21:59:13.38
新しく始めるバイトでユニフォームが自腹なんですけど
黒のシャツってどーいうのを言うんでしょうか?
450FROM名無しさan:2011/06/30(木) 21:59:58.86
>>447
喜んで行ってますよ
451FROM名無しさan:2011/06/30(木) 22:07:46.97
>>448>>450
移動距離と時間が長くなったり急に知ってる人がいない所で働かされるのが嬉しいのか
マゾかよ
452FROM名無しさan:2011/06/30(木) 22:09:45.41
>>451
移動距離はほとんど変わらず、交通費も出てるし、知り合いも出来たりして嬉しいw
453FROM名無しさan:2011/06/30(木) 22:10:21.46
恥かしがり屋サンには地獄w
454FROM名無しさan:2011/07/01(金) 01:55:57.11
すぐ上のレスに便乗して質問するが
1日だけ他支店で仕事するとして
その日のタイムカードはどうするの?
即興で1日限定のを作って貰うとか?
前日に自分タイムカード持って帰って当日他支店で使うとか?
455FROM名無しさan:2011/07/01(金) 06:21:35.50
知らん
456FROM名無しさan:2011/07/01(金) 06:33:08.38
雇用契約書以外に、
クレジットカードを申し込む際に記入するような用紙にも名前、住所を書いて印鑑を押しましたが、
それって普通にあることですか?
457FROM名無しさan:2011/07/01(金) 09:54:43.80
何の用紙だったのかわからなきゃ答えようがないです
458FROM名無しさan:2011/07/01(金) 21:32:48.08
>>456
給料振り込む口座番号書く用紙とかじゃないの?
459FROM名無しさan:2011/07/01(金) 21:35:28.66
ここで皆で予想しても正解は分からないよw
460FROM名無しさan:2011/07/01(金) 22:25:18.83
個人情報を書いて、それが何なのかわからないなんて、
簡単にサギに遭って数千万円の借金背負って一家みんなで心中するパターンだな。
461FROM名無しさan:2011/07/02(土) 00:14:44.13
一月に108333円以上稼いじゃうと、なんかダメなんですよね?
そして年収が103万をこえちゃうと、なんかダメなんですよね??
462FROM名無しさan:2011/07/02(土) 00:22:56.31
ダメってことはない。ただ・・・・俺の口からは言えないや
463FROM名無しさan:2011/07/02(土) 01:06:01.96
>>461
駄目ではない。
誰がダメだって言ってのかな?
その人に何でダメなのか聞いた方が良いよ。
464FROM名無しさan:2011/07/02(土) 01:09:31.06
ボーダーラインがあるから稼ぐなら130超えたほうがええよ
465FROM名無しさan:2011/07/02(土) 01:24:00.32
ダメなんですよね?
466FROM名無しさan:2011/07/02(土) 04:01:24.67
いいよ
467FROM名無しさan:2011/07/02(土) 06:44:56.96
>>456です
皆さんお騒がせしました。
身元保証人の用紙でしたw
468FROM名無しさan:2011/07/02(土) 09:39:27.10
誰が誰の身元を保証するんだい
469FROM名無しさan:2011/07/02(土) 15:28:23.00
オタク系のショップで働きたくて店舗HPとかいろいろ探してるんだけど
採用情報とかを載せてなかったら募集中ではないってことかな

大学生だから夕方と土日しか出れないし、そもそも面接すらしてもらえないかもしれんが…
470FROM名無しさan:2011/07/02(土) 18:25:54.24
朝から昼にやるお勧めのバイト無い?
471FROM名無しさan:2011/07/02(土) 19:18:59.34
こないだの水曜日に応募の電話したら、ここは本部だからお店の方から折り返し連絡しますって言われたんだけど今だに連絡がない
これはかけ直してみた方がいいのかな?
それとももうちょっと待ってみるべき?
472FROM名無しさan:2011/07/03(日) 14:00:56.26
>>469
直接電話しろよ
473FROM名無しさan:2011/07/03(日) 18:58:53.70
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_sac_53101_jmc_01004+01005+01110+00503+00507_sc_00838+02909+01358+09364+00322_suc_00_slc_00_rid_10871276_rfn_1_axc_06/

この求人なんですけど洗車以外に車の回送の仕事もやらされる可能性あると思いますか?
474FROM名無しさan:2011/07/03(日) 19:26:03.60
>>473
思わない
475FROM名無しさan:2011/07/03(日) 19:26:59.66
>>474
思う
476FROM名無しさan:2011/07/03(日) 19:32:39.10
思わんね
477FROM名無しさan:2011/07/03(日) 19:33:55.28
結論・電話しろ
478FROM名無しさan:2011/07/03(日) 20:20:28.75
学生希望とか学生しか採らないって求人たまにあるけど、あれはどんな理由があるんだろう?
時間の融通が利きにくいし、テスト前になるとシフト減ったりするし、学生でも採用するというならまだしも、
わざわざ学生を選んで採る理由が思い付かない
誰か分かる人いたら教えてもらえないだろうか
479FROM名無しさan:2011/07/04(月) 03:45:46.55
土日は働きたくない。
週3、4日がいい。


って条件に合うバイトってどこかな?
480FROM名無しさan:2011/07/04(月) 04:04:43.33
>>478
若くて活気のある感じにしたいとか?
社員が女の子食う気満々だとか
481FROM名無しさan:2011/07/04(月) 07:56:24.42
>>478
フリーターの人とは違い、シフトや待遇面で「生活を保証する」というところまで考えなくてもよい点が、会社としては大きいと思います。
フリーターの方は掛け持ちの場合を除き、あまり高くない時給で短時間労働だと、これでは暮らしていけません…ということになる場合が多くなるでしょう。
その点学生に関しては、元から時間の制約がありますから、会社としても安心してそれほど高くない時給で短時間労働をしてもらえるわけです(社会保険などを気にしなくてもいいということも含めて)。
主婦の方でも良いのでしょうが、そのあたりは作業内容や客層などで住み分けているのでしょう。
482FROM名無しさan:2011/07/04(月) 12:48:20.94
「人が人を裁けない」とするキリスト教が国教で大多数がキリスト教信者のアメリカが、
なぜ訴訟社会なのですか?
483478:2011/07/04(月) 14:34:20.29
>>480-481
なるほど
学生は学生で採る側からしてメリットがあるって事なのね
ありがとう
484FROM名無しさan:2011/07/05(火) 13:35:21.15
全時間帯で一律時給1000円のバイトに深夜枠(22-翌10時)で働き始めましたが
給料を確認したら8時間後の残業手当も深夜手当てもついていませんでした
そのことを社員に聞いてみたら「うちはどの時間でも最初に説明した時給だから」と言われたんですがこれは通るんですか?
面接時の就業規則には割増し賃金については書いてなかったんですが出るのが当然だと思っていたので予想外です
上記の理由が通る場合の理屈、逆に通らない場合割増し賃金分を追加請求できる方法はありますか?
485FROM名無しさan:2011/07/05(火) 18:05:21.69
格差はどんなことしてもなくならないのに何で格差是正を唱えるアホがいるのですか?
486 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/05(火) 18:33:53.75
コンビニの配送センターで働くことになりました。
ケース仕分けなのですが、服装は私服とのことです。
どのような服装が好ましいでしょうか?
487FROM名無しさan:2011/07/05(火) 20:05:48.22
ユニクロの広告orHPのモデルが着ている服装の中で動きやすそうなもの
女は知らん
488FROM名無しさan:2011/07/05(火) 20:10:44.85
バイトのスタッフ管理会社が変わるらしく、新しい会社の担当者の方に電話をかけないといけないんだが
自分の会社の方に「お忙しい中失礼します」って変じゃないかな?
電話で「こんにちは」はおかしい気がするんだけど、なんて挨拶したらいいのか分からない
489FROM名無しさan:2011/07/05(火) 20:21:07.70
別におかしくない様な気もするけど
「はじめてお電話させていただきます。わたくし○○の
FROM名無しさanと申します。××の件で△△さんに・・・・」
くらいでいいんじゃないのか?最後に
「お忙しい中ありがとうございました。失礼いたします。」でも
490 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/05(火) 21:30:09.11
>>487
野郎です。大体の傾向が分かりました、ありがとうございます。
491FROM名無しさan:2011/07/05(火) 23:09:09.56
バイトでも7日間連続で働いてしまうと、労働なんたらにひっかかりますか?
492FROM名無しさan:2011/07/06(水) 00:43:17.72
ネット応募して3日たつのに返事こないんだけどそれが普通なの?
493FROM名無しさan:2011/07/06(水) 01:12:51.77
>>492
普通・・・
その場で面接の話に進めたいなら電話をするのが普通
応募がネットでしか受け付けてないなら、ある程度人数が集まってから連絡する可能性も
494FROM名無しさan:2011/07/06(水) 08:08:01.25
>>491
一ヶ所だと引っ掛かります。掛け持ちだと引っ掛かりません。
495FROM名無しさan:2011/07/06(水) 13:38:31.73
>>489
そっかそう言えばいいのかありがとう。それ使わせてもらって電話してくる。
496FROM名無しさan:2011/07/06(水) 14:32:41.42
@9時〜13時A13時〜17時B17時〜20時
って時間帯で募集してるところで9時〜17時で入れませんかって聞くだけ無駄かな?
497FROM名無しさan:2011/07/06(水) 15:58:16.52
現在21歳でニート歴3年です。
バイト等、働いた経験は一切ありません。
こんな自分にお勧めのバイトを教えてください。
498FROM名無しさan:2011/07/06(水) 16:13:07.42
>>497
原発いってこい
499FROM名無しさan:2011/07/06(水) 20:58:30.69
>>496
無駄ってことはないだろう
500FROM名無しさan:2011/07/06(水) 21:58:18.63
>>494  返信ありがとうございます。参考にします
501FROM名無しさan:2011/07/06(水) 23:15:07.51
>>496
基本@でAが欠勤時入れられるみたいにならんとも限らん
が、応募してから面接で聞けば?
502FROM名無しさan:2011/07/06(水) 23:20:14.40
毎月シフトは変える事ができるのが普通なの?
503FROM名無しさan:2011/07/06(水) 23:21:09.02
>>502
>【テンプレ】
・シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
504FROM名無しさan:2011/07/06(水) 23:45:46.85
本業バイト中。多くて週何回休み…ではなく、2ヶ月に1回休みあればいい時期もあり。
それはそれで自虐にもなり儲かっていいのですが。

けど、季節指数的に休みだらけ(1日、しかも3〜6時間出たら3日以上連休とか)もあり1人暮らしとしてはキツかったり
で、本業がそんなだから副業探しているのですがなんだかんだいっぱーい出られたり忘れられるくらい出られなかったり甘えの効くバイトってあるんでしょうか?

副業探しながら、ちょっと気になった次第です。
505504:2011/07/06(水) 23:46:55.32
日本語でおkでごめんなさい
506FROM名無しさan:2011/07/07(木) 05:38:09.82
は?
507FROM名無しさan:2011/07/07(木) 08:47:26.02
おかかおにぎりが好きという意味です
508FROM名無しさan:2011/07/07(木) 20:57:24.29
表裏16日分ずつのスペースがあるタイムカードは
16日は表裏どちらを使ったらいいんですか?
509FROM名無しさan:2011/07/07(木) 21:26:10.89
>>508
どうして同僚や上司に聞けないの?
510FROM名無しさan:2011/07/07(木) 21:41:35.27
>>509
ぼっちだからです
511FROM名無しさan:2011/07/07(木) 21:47:23.92
>>510
うちの店は赤い面の方だけどね、
会社によって違うんだから、ここで正解は分からない。
512FROM名無しさan:2011/07/07(木) 22:04:47.92
>>508
じゃ、表でいいよ。
513FROM名無しさan:2011/07/07(木) 22:05:40.34
裏だよ
表1〜15
裏16〜末日だよ
514FROM名無しさan:2011/07/07(木) 22:21:38.85
どっちが裏か分からない
515FROM名無しさan:2011/07/08(金) 00:45:22.53
見ればわかるじゃん
516FROM名無しさan:2011/07/08(金) 10:50:27.39
マンション清掃のバイトに応募しようと思うんだけど、
その求人誌に、
【応募】履歴書をご郵送下さい。
と書いてあるのですが、「現地面接可」とも書いてあります。
これはどういうことですか?
面接無しで履歴書だけで決めるってことですか?それとも
郵送するのではなく現地で面接するのも可能ということですか?
ちなみにマンションから、その会社は離れてます。
517FROM名無しさan:2011/07/08(金) 18:19:39.61
その場合は先方に電話して聞くのがいいと思うよ
518FROM名無しさan:2011/07/08(金) 20:10:46.53
>>514
513で行くなら1〜15日じゃないほうの面が16日じゃないか
519FROM名無しさan:2011/07/09(土) 02:24:00.50
>>516
まずは送られて来た履歴書で書類選考→通過者に面接の連絡
本来面接は本社でやるが、勤務地で面接もOKだよって意味
つまり履歴書も必要だし面接も必ずある
むしろなぜそんな風に解釈したかが謎
520FROM名無しさan:2011/07/09(土) 12:14:02.54
昨日、寝坊したんですが(起きたら既に始業時間から2時間以上経過していたw)、
連絡してません。つまり、無断欠勤です。
月曜日の勤務の際に説教されると思うのですが、欠勤した理由を何と言ったら良いでしょうか?
521FROM名無しさan:2011/07/09(土) 15:19:47.98
起きた時点で電話しろー・・・と説教はやめておくとして
>連絡してません。つまり、無断欠勤です。
昨日から連絡してないんだよな?
今すべき事は言い訳を考える事ではなくて、今すぐ電話をして謝罪すること。
理由は「寝坊です。起きた時にはもう2時間も過ぎていて・・・
連絡する事に臆ついてしまいました。云々」と正直に話す
522FROM名無しさan:2011/07/09(土) 15:44:19.71
>>521
「今すぐ電話して」って言われても、
今日と明日は上司も休みなんですよ…。
523FROM名無しさan:2011/07/09(土) 18:43:12.60
本日、初めて派遣バイトの登録してきたんですが
自分の登録No.を忘れてしまいました…
忘れた自分が悪いのは分かってるんですが
こういう場合、派遣会社に電話をすれば教えてくれるんでしょうか?

又は諦めて別の派遣会社に登録しに行った方が無難でしょうか?
524FROM名無しさan:2011/07/09(土) 18:47:31.61
この間スーパーのレジのバイトを受けたら、筆記試験で落とされました。
その筆記試験はとても簡単なもので、
3桁の引き算100問を時間内に何問解けるかというものでした
そんな筆記試験ですら駄目なので、なんのバイトを受けたらいいのかわかりません
こんな馬鹿でも受かるバイトって何かありますか?
525FROM名無しさan:2011/07/09(土) 19:05:24.49
>>523
教えてくれるかどうかわからないけど、派遣会社に電話したら?
526FROM名無しさan:2011/07/10(日) 11:50:27.50
32歳で今までエンジニアや事務をやってきた男です
自分の仕事に将来性を感じられないため興味があり性格にも合う日商簿記2級を取りました
経理のアルバイトから始めようと思うのですが無謀でしょうか
今の所半年ほど探しています
527FROM名無しさan:2011/07/10(日) 17:04:53.40
アルバイトの分際で、家族の葬儀で1週間位休んだら、首になったりしますか?
528FROM名無しさan:2011/07/10(日) 17:08:10.37
>>527
うちはクビにならなかったけど、葬儀場聞かれて当日花が用意されてた。
お香典まで頂いてそこまでしてくれなくて良いのに、と。
529FROM名無しさan:2011/07/10(日) 17:31:18.94
スレチでしたらすみません。
昨日スーパーのパートの面接があり、1日5時間程度の勤務のはずなのに親の扶養から外れても大丈夫かと聞かれ、大丈夫と答えてしまったんですが正直意味が良く分かりません…
なぜ会社側はそのような事を聞いてきたんでしょうか?何かメリットがあるんですか?当方24歳の独身女性です。無知ですみませんが回答お願い致します。
530FROM名無しさan:2011/07/10(日) 17:45:46.91
>>528
アルバイトなのに、そこまでやってくれるの?
それ正社員で働いてたんだろ?
531FROM名無しさan:2011/07/10(日) 17:59:32.35
>>530
違う違う、学生バイトです
532FROM名無しさan:2011/07/10(日) 18:00:45.43
>>530
以前俺が働いてた店でも、パートさんが身内の葬式の時に528みたいな状況だった
533FROM名無しさan:2011/07/10(日) 18:14:55.34
マジで?
俺なんて葬儀でも欠勤扱いで手取り減るぞ
534FROM名無しさan:2011/07/10(日) 18:44:12.39
家族の葬儀で、慶弔休暇を取る場合は、葬儀の後でも取っても良いの?
実は、7〜8年前に、母親から
「婆さんが死んで、今日、葬式なんだけど、あんた、今日仕事休み?」って
電話が来てw
葬式って普通、火葬とかしてからやるから、
死んでから、何日か経ってからやるだろうから、
「祖母が亡くなって今日、葬儀だから休みます。」とはバイト先に言えなくて、
「今日、死んで今日やる訳じゃあるまいし、葬式なら何日か前に分かるだろ!」
って怒られると思って、俺は葬式の3日位後でバイトが休みの日に線香を上げに行っただけだけど、
遠くにいた弟が、同じく葬儀の当日にw母から電話が来てから、
慶弔休暇を取って飛行機で来たんだけど当然着いた時には葬儀が終わっていたけど、
3日くらい「これから葬儀に出席します」って感じで休暇取ったんだけど、
弟の会社にバレるとヤバイよね?
葬儀の当日に電話してくる母親が、おかしいんだけど…。
535FROM名無しさan:2011/07/10(日) 19:47:57.42
どうでもよすぎワロタ
536FROM名無しさan:2011/07/10(日) 21:03:52.34
>>529
そもそもあなたは親の扶養に入ってるの?
もし入ってたとして、あなたの収入が一定の金額を越えると親に迷惑をかける可能性がある

扶養控除でググッてごらん
537FROM名無しさan:2011/07/10(日) 21:40:25.45
?バイトを始めて二ヶ月近く経ちます。
最初に面接を受けるとき自分は週5で希望していたんですが、
店長に「いきなり週5っていうのは無理だから、
しばらく慣れてから」と言われ、それでOKしました。
しかし二ヶ月経った今でも週3で、週2も少なくありません。
自分は来年の一人暮らしと、病気のオペのためにいっぱい稼がないといけないのですが、
このままでは貯めるどころか生活費と折り合いを付けるのに精一杯です。
しかし履歴書には「今年の12月まで勤務可能」と書いてしまいましたし、
「慣れてから」という言葉にもOKを出してしまった自分が悪いので、
辞めて他のところを探すというのは失礼ですよね?
店長に一度相談シフト増やして欲しいと相談したのですが、「もうちょっと慣れてから」と言われました…

バイトの掛け持ちは考えていません。
538FROM名無しさan:2011/07/10(日) 22:01:28.90
>>537
3ヶ月くらいは研修生扱いなとこが多いよ。
早く週5入りたかったらがんばって仕事覚えて一人分に数えられるようにならないと。
539FROM名無しさan:2011/07/10(日) 23:08:06.10
>>537
まだ仕事に慣れていなかったり、仕事が出来ない人は
最初から週5はなかなかね・・・
さっさと次を探しても希望通りに週5か分からないので
とにかく周りと同じくらい仕事ができるように頑張るしか。
540FROM名無しさan:2011/07/10(日) 23:45:59.05
>>536ご返答ありがとうございます。
親の扶養に入ってます。一定の金額というのは確か年間で103万円以上の収入ですよね?仮にその職場に決まって働くようになっても、100万円どころか月7、8万円の月給にしかならないんです。
普通それだけの月給にしかならないのに扶養から外れてもらうなんて言われるものなんでしょうか…
541FROM名無しさan:2011/07/10(日) 23:55:15.81
>>540
単純に、月8万でも1年働いたらその金額まですぐ目の前だし
今週は人が足りないから入って、ちょっと1時間早く(遅く)など何回か入ったらもうその金額を越してしまうよ。

542FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:07:27.86
その場合金額ギリギリになってから外れてもいいんですよね?
そこまでの収入の見通しも全く不透明なましてや面接の時点で、扶養から外れろという会社側の意図もよく理解出来ないんですが…
それを見越して今のうちから外れておけって事なんでしょうか?
543FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:20:26.71
>>542
>収入の見通しも全く不透明なましてや面接の時点で、扶養から外れろという会社側の意図もよく理解出来ないんですが…
扶養から外れて社会保険に加入したいって人もたくさんいますよ。
10代の学生さんじゃないし、既婚でパートさんじゃないから
社会保険はいりたいだろうな、と思われてるかもしれないので
絶対扶養から抜けたくない!ときちんと言わないと、それは相手に伝わりません
(実際自分で「大丈夫です」と答えてしまってるから、OKなものと思われてる)
意図が理解できない、と言う前に536さんにも言われてるけど、扶養控除を調べてみましたか?
調べた上で自分は扶養から抜けたくない、と言うことなら
扶養から抜けたくないので年間いくらまでで、ときちんと伝えないと。
544FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:32:15.19
ショットワークス以外で日雇いの仕事がたくさんあるサイトを知ってる方いらっしゃいませんか?
本当に困ってます。
545FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:51:17.86
>>543さん詳しくありがとうございます。
母親にも相談したんですが、私が扶養から抜けると自分が払う税金?が多くなって負担が増してしまうのと、一度抜けたらまた入るということが難しくなるからギリギリの金額までは入っていろとの事です。
扶養控除に関しても色々調べてみたんですが難しくて理解出来ない部分が多々ありました。この歳になって無知でお恥ずかしい限りです…
546FROM名無しさan:2011/07/11(月) 01:57:38.48
>>545
だったら扶養内でって事を伝えないと、ですね。
社会保険に加入したい、と言う気持ちがある場合は
初めは少ない時間、日数で、徐々に勤務時間を増やしてあげよう
と考えてくれてるかもしれないので。
母親と相談したんですが・・・と言えば問題ないと思います。
547FROM名無しさan:2011/07/11(月) 02:26:47.71
ありがとうございます。もし採用になった時には、正直に会社側にはっきり伝えてみます。
詳しく丁寧に教えて下さって本当に助かりました。これからはもっとこういった知識を勉強したいと思います…
548FROM名無しさan:2011/07/11(月) 09:45:12.38
マンション管理人のバイト求人をたまに見かけるけど、
大学生で女だとまずムリかな?
知り合いのギャルの女の子が管理人のバイトやってるって言ってたけど
どうやって採用されたんだろう
549FROM名無しさan:2011/07/11(月) 09:56:15.27
>>544
日雇いの仕事はその日限りなので、インターネットには出てこないね。
やっぱり登録会社に登録したほうがいいんじゃないかな。
550FROM名無しさan:2011/07/11(月) 10:35:13.48
今のバイトが壊滅的に自分に合っていなくて、別のバイトを探そうと思っています
その場合、辞めてから次のバイトを始めるまでの期間をなるべく短くしたいときは、
今のバイト先に「今月で辞めます」と伝えてから別のバイト先を探す形が一番スムーズですか?
それとも別のバイト先を見つけてから、今のバイト先に辞めますと伝えるほうがいいんでしょうか?
551FROM名無しさan:2011/07/11(月) 12:06:02.08
次のバイトの面接で、辞めるという事はもう伝えてあるのか?と聞かれるはず
一ヶ月後辞める旨を今のバイト先に言ってから探す方が悪い印象を与えないかもな。
書いてて思った、今のバイトは何で辞めるの?って聞かれるよな・・・余計なお世話だけど
552550:2011/07/11(月) 12:57:28.81
>>551
そうですね、辞めることが決まってから次を探そうと思います
ありがとうございます
553FROM名無しさan:2011/07/11(月) 17:16:41.95
2ヶ月ぐらい前に勤務先をバックレました。
材料が足りなくなったとかで通勤のついでに買ってこさせられて貯まってた分のレシート(約4000円分)+置き手紙を残してバックレたのですが、
そのレシートの分の代金をさっき取りにいったんです。
先日部屋の掃除してきたときにもう一枚材料のレシートが出てきたから、そのレシート(約800円分)も渡したんですが受けとってもらえませんでした。

自分が「毎回レシートをその場で受けとってその場で支払ってくれれば、面倒なことにはならなかった」と言ったら、
「君のことは信用できない、辞めるのは一ヶ月ぐらい前に言え、代金請求の前にそういうことの人の筋(?)を通せ」みたいなことを言われ、
払う気0な感じで店の中に入っていってしまいました。
そして家に帰って中身確認したら、さらに1000円ぐらい足りませんでした。

バックレたのは↑のように金の管理?とかシフトの管理がずさんだったのとか職場内の人間関係が原因だったのですけど、
そんな職場の人に筋うんぬん言われるとは思いませんでした。
2000円ぐらいの微々たるものだけど、学生だから2000円でもちょっともったいないと思ってしまいました。
これってやっぱりもらえないまま話は終わりですかね?
長文ごめんなさい
554FROM名無しさan:2011/07/11(月) 20:50:22.49
私はアルバイト未経験ですが(1)品出し(2)ファミレスのキッチン(3)居酒屋の調理補助洗い場(4)ホームセンターの後方スタッフの内のどれがオススメですか?
555FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:48:08.56
誰にも言わんからどこのホームセンターかおっちゃんに言ってみ?
いいアドバイスができるかもしれん。
556FROM名無しさan:2011/07/11(月) 22:53:45.97
ニ〇リの後方スタッフのアルバイトに応募しようか迷っています。
557FROM名無しさan:2011/07/11(月) 23:23:26.72
>>554
年齢や性別や体力など、個人個人で違うと思うよ!
>>556
応募してもいいよ!
558FROM名無しさan:2011/07/11(月) 23:38:26.66
全部経験あるけど、もう一度するなら。という順なら1>3>2>4だな
まあそれぞれやり甲斐があったり、楽だったり、忙しいけど勉強になるとかあるもんだ
ただ4(>>556だけはやめとけ。女ならまず採用されない
559FROM名無しさan:2011/07/12(火) 01:20:48.49
調理のみのバイトってありませんかね
どこもホールもやらされるみたいですが
560FROM名無しさan:2011/07/12(火) 09:13:42.96
>>559
ここで聞いても仕方ないよ。
561FROM名無しさan:2011/07/12(火) 11:43:30.14
バイトやパートの面接にスーツで行くって変ですか?
面接の前に書類選考があるようなキッチリとした感じだったので
私服よりスーツのほうがいいかもしれないと思ったのですが、どうでしょうか?
職種は医療関係です。
562FROM名無しさan:2011/07/12(火) 12:58:05.17
まずはテンプレを読みましょう
563FROM名無しさan:2011/07/12(火) 16:01:59.90

先月からバイト始めたので、今月初給料でした。
給料の支払い方法が、月末締め10日払いとなっていたのですが月末っていつなのでしょうか?
30、31日ぎりぎりなのか
それとも、20日頃に締めてしまうのか…
やっぱり、店舗や企業によって違うのでしょうか…
初めに確認しなかったわたしもいけないのですが、どなたかお願いいたします。
564FROM名無しさan:2011/07/12(火) 16:24:48.50
http://goo.gl/ueceJ

次スレから追加しようぜ
・アルバイトに関する疑問・質問に答えるスレです。
・基本すぎる質問などはスルーされたり煽られるケースがあります。
まずは自分で調べてみましょう→http://www.google.co.jp
565FROM名無しさan:2011/07/12(火) 16:37:47.33
お聞きします
オープニングスタッフ大募集★女性も活躍出来る環境です!!学生・フリーターさん歓迎です!!!!
と求人しに書いてあったのですが女性も活躍できるとは男性はお断りって意味でしょうか?これは
こないだ店舗前に張ってあったやつ見たら女性限定なこと書いてあったからどうなんだろうと気になり質問しました
566FROM名無しさan:2011/07/12(火) 18:09:14.28
>>563
その月の最終日
567FROM名無しさan:2011/07/12(火) 19:09:59.54
私は、最終学歴である通信制の高校を4年前に卒業したのですが、初めて調理補助のアルバイトに応募しました。履歴書には、通信制と書くべきなのでしょうか?通信制をとってしまうと県内で一番の公立高校になってしまいます。ちなみに4年前に通信制はなくなりました。
568FROM名無しさan:2011/07/12(火) 20:11:06.85
いくら24時間カフェだからって、空いてると思われる深夜の時間帯に電話したら
非常識だと思われるかな?
569FROM名無しさan:2011/07/12(火) 20:53:29.37
都会で、かっこ悪そうだけど、そうでもないアルバイトをしてる人に
質問です。

交通の便がいいけど、ちょっと遠い駅Xと、交通の便が微妙だけど近い駅Y、
どちらでアルバイトした方が、発展しますか?

個人的には、Yの方がいい気がするのですが、
XYエリアでない方がいいという意見も聞くので。
570FROM名無しさan:2011/07/12(火) 21:03:34.81
>>567

廃校になったりして現在はない場合でも、卒業当時の学校名を書くことになってるはず。だから、「通信制」とつけて書くのがよいかと。
571FROM名無しさan:2011/07/12(火) 21:12:55.00
>>567
この板に履歴書スレがあるから、そっちで聞いた方が詳しく教えてもらえるかも
>>568
非常識うんぬんの前に、深夜は責任者がいない可能性が大
572FROM名無しさan:2011/07/12(火) 21:57:46.66
調理補助ってどちらかと言うと裏方ですか?
573FROM名無しさan:2011/07/12(火) 23:46:56.08
お客さん相手のサービス業以外で深夜に働けるバイトってありますかね?
574FROM名無しさan:2011/07/13(水) 01:41:17.12
>>573
中央市場
野菜、果物、魚を扱う
575FROM名無しさan:2011/07/13(水) 01:42:11.65
>>573
工場の夜勤専門のバイト
576FROM名無しさan:2011/07/13(水) 01:56:19.88
牛角は採用基準にルックスがあるってほんと?
577FROM名無しさan:2011/07/13(水) 02:45:18.23
>>576
自分が受けようと思う店舗に行って
店員の顔を見れば良い
578FROM名無しさan:2011/07/13(水) 03:25:36.99
>>577
真理だ真理をみた。
579FROM名無しさan:2011/07/13(水) 04:40:09.75
真理は俺のとなりで寝ているが…
580FROM名無しさan:2011/07/13(水) 05:02:59.78
母ちゃんと一緒に寝てんのかい
581FROM名無しさan:2011/07/13(水) 08:03:32.71
>>577
ほんとにそだよ

少なくともブサイクはいなかった

3店舗ほど行ったことあるけど・・・

582FROM名無しさan:2011/07/13(水) 20:03:05.76
面接場所が会社ではなく会社の近くのショッピングモールのフードコートにきてくれって言われたんだけど
よくあることなんでしょうか?
583FROM名無しさan:2011/07/13(水) 20:43:47.98
料亭での調理補助のアルバイトの面接で、親が勤めている会社の名前を聞かれ、答えましたが大丈夫なのでしょうか?
584FROM名無しさan:2011/07/13(水) 21:10:15.31
あちゃー
585FROM名無しさan:2011/07/13(水) 22:38:50.92
>>583
大丈夫って何が?その会社に問い合わせされるとか、何を心配してるのかが
586FROM名無しさan:2011/07/14(木) 02:39:33.47
30代♂ですが、20歳前後の彼女ができやすいバイトってないですか?
587FROM名無しさan:2011/07/14(木) 02:46:53.91
気持ち悪いです
588FROM名無しさan:2011/07/14(木) 02:57:51.64
30歳バイトって時点で、20歳前後の女性が振り向くことは無いでしょう
589FROM名無しさan:2011/07/14(木) 08:15:02.08
正社員とアルバイトでは、働く条件はどのくらい違いますか?
アルバイトとパートと派遣ではどれが一番条件がいいですか?

正社員の働き口を探しつつアルバイトなどで食いつないでくのがベストですか?
590FROM名無しさan:2011/07/14(木) 13:12:09.97
休日が週一。
残業が3〜4時間(実働11〜12時間)。
手当一切なし。

これって法律違反?
なんかもうボロボロなんだが、
どうすればいいんだろう?
591FROM名無しさan:2011/07/14(木) 13:57:56.97
辞めれば良い
592FROM名無しさan:2011/07/14(木) 15:19:33.97
>>590
ん?自分で調べたりして具体的に動く気がなさそうだから
体の調子が悪いなら病院へどうぞ。
593FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:25:25.27
茨城水産てブラック?アルバイトなのに面接で親の会社聞かれて母は専業主婦ていったら笑われて自分低学歴なんだがうち高学歴ばっかなんですよー(笑)って言われたんだが。
594FROM名無しさan:2011/07/14(木) 21:45:32.45
マルチ
595FROM名無しさan:2011/07/14(木) 22:13:33.74
給料の支払いが15日シメの場合
16日〜次の月の15日分までの給料が支払われるって事なの?
596FROM名無しさan:2011/07/14(木) 22:20:43.36
>>595
15日〆の「いつ払い」なのか書いてないけど、
例えば6月16日〜7月15日の分が、そのいつ払われるか書いてない日に支払われる
597FROM名無しさan:2011/07/15(金) 01:31:50.34
バイト始めて最初の給料日は給料をもらえないのが普通なのでしょうか?
この前やったバイトでは、手続きの関係で間に合わないから
翌月の給料日にまとめて入れるって言われました。
だいたいどこでもこんなものでしょうか?
598FROM名無しさan:2011/07/15(金) 01:40:01.20
>>597
上の人に似てるけど、契約書の何日〆なのかきちんとチェックして
銀行の手続きなど考えてどうにも間に合わなそうなら仕方ないのでは。
間に合わないから翌月入れる、と言われてるのが納得いかないなら
手渡しでも良いから早く!と言うしかないよ。
599FROM名無しさan:2011/07/15(金) 01:50:08.12
薬局のトイレ掃除って午前中の人がやると思う?夕方から入ろうと思ってるんだけど潔癖症でトイレ掃除無理。
600FROM名無しさan:2011/07/15(金) 03:11:51.90
>>598
それは、頼めばいけることも多いと思ってokですか?>手渡し
そういうものなんですか?
601FROM名無しさan:2011/07/15(金) 03:14:31.66
>>600
個人経営ならアリかもしれないけど(と言っても全ておkとは思えない)、
本社が他にあったりする場合はそっちで全てやってるので無理では
602FROM名無しさan:2011/07/15(金) 03:17:11.39
>>601
そうなのか
世間知らずなんで助かりましたありがとです〜
603FROM名無しさan:2011/07/15(金) 09:20:34.04
今日面接で印鑑持参なんですけど、シヤチハタ禁止みたいなんです

シヤチハタってどんな印鑑なんですか?
604FROM名無しさan:2011/07/15(金) 10:57:15.59
印鑑の中にインクが入っていて押すだけで押せるやつ
要は100円shopで売っている物はダメ
605FROM名無しさan:2011/07/15(金) 12:35:52.17
補足:ちゃんとした印鑑屋で売ってるシャチハタももちろんダメだよ
606FROM名無しさan:2011/07/15(金) 14:44:00.63
パート・アルバイトって書いてあったから応募したんだけど、面接で「採用の際には契約社員でということになっております」とかいわれた
よくあることなの?
607FROM名無しさan:2011/07/15(金) 15:25:26.91
ブラック会社のよくある手口
608FROM名無しさan:2011/07/15(金) 20:05:38.12
「契約社員なので歩合制です。」
「契約社員なので契約期間は辞めることができません」
「契約社員なので残業代は出ません」

などというわけわからん理屈を言われます
609FROM名無しさan:2011/07/16(土) 03:49:28.32
今からバイト応募して(もし採用の場合は)約一週間後に仕事が始まるとして、
8月7日くらいから一週間ほど海外に行く予定があるのですが
いくらなんでもバイト開始早々休み過ぎでしょうか
「新人なのにそんなに休む予定があるなら長期バイトはやめとくべき。
海外から帰ってくるまでは短期バイトにしたら?」と知人に言われたので
それもそうかなぁと思ってしまったり…
610FROM名無しさan:2011/07/16(土) 03:51:57.27
帰って来てからバイトを探せばいいのに
611FROM名無しさan:2011/07/16(土) 03:52:17.15
>>609
おいおいって思われるだろうね。
612FROM名無しさan:2011/07/16(土) 09:38:12.39
知人に言われるまでは何とも思わなかったのかw
613FROM名無しさan:2011/07/16(土) 10:04:37.04
609です
みんなありがとう、やはり海外から帰ってくるまではバイトやめといた方がいいですね
知人に言われる前から自分でも分かってたんだけど
今までもこういう理由でバイト決めるの先延ばしにしてばかりだったから
いい求人あるうちにさっさと決めたかったんだ
614FROM名無しさan:2011/07/16(土) 10:22:17.80
またまたご冗談を。
615FROM名無しさan:2011/07/16(土) 10:25:14.47
ここで冗談いっても仕方ないでしょw
616FROM名無しさan:2011/07/16(土) 11:05:02.72
またまたご冗談を。
愉快な方ですね。
617FROM名無しさan:2011/07/16(土) 12:20:17.21
面接で言っときゃ良いだろ
618FROM名無しさan:2011/07/16(土) 16:21:13.44
詳しい仕事内容とかって電話して聞いても失礼にならないかな?

もう面接は決まってるんだけど・・・
619FROM名無しさan:2011/07/16(土) 16:39:20.84
面接の時に聞いてもいいぞ。
そのための面接
620FROM名無しさan:2011/07/16(土) 17:06:58.73
俺は時給について聞きたいんだけど
さすがにそれは面接で聞くんじゃ遅いよな?w
621FROM名無しさan:2011/07/16(土) 17:33:24.28
>>619
ありがと
622FROM名無しさan:2011/07/16(土) 21:05:02.04
試雇期間2ヶ月をあと二週間ほどで消化し終えるんだけど
昨日たまたま同じ業務で時給も上で、家から徒歩5分以内でより作業環境も整ってる場所が求人を始めたのを見つけてしまった
今のバイト先も経験者で即戦力として採用してもらって週5で勤務もらってやっぱ辞めるって言いづらいんだけど
試雇期間だし割り切って辞めても良いのかな?
同じ状況を経験した人いる?
623FROM名無しさan:2011/07/16(土) 22:28:56.14
定時7〜18時
休憩12〜13時 10時〜10時15分 15時〜15時15分
残業30分単位で最長21時まで
ブラックかどうか予想してください
624FROM名無しさan:2011/07/17(日) 01:37:09.96
正社員になったらそんなの普通だよ
625FROM名無しさan:2011/07/17(日) 04:55:27.17
>>623
残業代がちゃんと出れば問題無し
626FROM名無しさan:2011/07/17(日) 08:36:13.70
事務のパート募集で勤務日数とか応募前に問い合わせたいことがあるのに
電話での受付はしないので先に履歴書を送らないといけない。
この場合、問い合わせ電話してもOKでしょうか…迷う。
627FROM名無しさan:2011/07/17(日) 16:54:28.05
>>626
応募者が多いと思われる場合、電話の受付が大変だから
先に履歴書送れって事だろうね。
備考の欄などに、希望する事を書いて
それで連絡がなかったら合わなかったって事。
628FROM名無しさan:2011/07/17(日) 17:06:32.04
626ですがレスありがと。
そうですよね、迷っていたけど電話しない方が良さそう。
諦めがついてホッとしたよ、サンクス。
629FROM名無しさan:2011/07/17(日) 17:47:47.63
派遣の質問
パチンコ屋の派遣会社の説明会?に参加して
後日電話もらって、紹介できるお店があるという事でお願いしたんだ

そしたらお店との面談日時を決めてくれと言われて
いつでもいいと答えたら、ではお店の方と確認するので
もうしばらくお待ち下さいと言われ2日経った

日時確認するのにそんな時間かかるもんなの?
派遣自体初めてだから何も分からなくて困ってるから教えてください

直接聞けばいいんだろうが、そういうものなら聞くのも恥ずかしいんだ
630FROM名無しさan:2011/07/17(日) 17:52:07.51
パチンコ屋自体は土日も営業してても
担当者や正社員の人は土日いないとか
631FROM名無しさan:2011/07/17(日) 17:59:42.30
>>629
そもそも派遣会社が土日祝は電話番は置いてるだろうけど、
営業さんはお休みのような。
上の人が言うように、派遣先の担当者がって事もあるだろうけど。
以前の派遣会社はそうだったよ。
>日時確認するのにそんな時間かかるもんなの?
待ってるこっちはまだかまだか、と思うだろうけど
派遣会社にとったら多くの仕事の中の一つでしかないので、
そんな急いで動くともね・・・
632FROM名無しさan:2011/07/17(日) 18:03:00.23
そっか、普通は土日休みだもんな
完全にニート脳だったわwwwありがとう助かった

とりあえずもう少し待ってみるよ
633FROM名無しさan:2011/07/17(日) 23:10:03.08
ニートならがんばるべし。
自分の稼いだ金で生活し、遊び、欲しい物を買う。
楽しいぞ〜。
ほれほれ働きたくなったやろ〜?
働いた後のビールは旨いぞ〜?
第一歩踏み出せ〜。
お前ならできる気がする〜。
やってみそ〜。
634FROM名無しさan:2011/07/18(月) 13:18:09.48
ニートしてた状態からバイト始めるとあ〜やだな〜これからめんどくさいな〜って思うけど
給料日に口座にお金ごっそり入ってるとやっぱすごいうれしい
あと働いた後のご飯うますぎ
635FROM名無しさan:2011/07/18(月) 16:28:25.86
先週の木曜日に受けたアルバイトの面接で、その場で採用と言われ、入れる日はまた電話するからと言われましたが以後4日間連絡なしの私。飲食店の調理補助のアルバイトです。
636FROM名無しさan:2011/07/18(月) 16:43:45.07
そうですか・・・としか
637FROM名無しさan:2011/07/18(月) 18:22:52.87
携帯販売員(正社員)保険は全部あり
月収14万〜15万(残業代全額あり)
9:30〜19:00(客がいれば残業+1時間ぐらいあり)
昼飯は状況に応じて12時〜13時になる
休憩はないがトイレや水分補給は自由にできる
これってブラック?ホワイト?どっちなんでしょうか。
638FROM名無しさan:2011/07/18(月) 18:29:11.20
639FROM名無しさan:2011/07/19(火) 01:19:24.84
ホワイトもいいとこ
640FROM名無しさan:2011/07/19(火) 14:34:18.40
辞める場合は1ヶ月以上まえに店長に言わないと罰金、ってなってんだが、
法律では2週間前でOKだよな?
罰金払わないといかんのか?
641FROM名無しさan:2011/07/19(火) 16:35:20.57
面接行ったらその日に
「やってみましょうか。銀行口座作って通帳のコピー持ってきて。
 給料のこととかはその時話しましょう」と言われる

2日後持って行ったら、ピーク時だったためコピーだけ渡すことに。
「月曜までに電話します」と言われる

連絡来ない…

こっちから電話していいかな?
642FROM名無しさan:2011/07/19(火) 16:59:13.19
どうぞ
643FROM名無しさan:2011/07/19(火) 17:06:39.79
派遣社員になったのですが、辞める時は本社に行かないとならないと言われたのですが、派遣ならどこもそうなんですかね…?
644FROM名無しさan:2011/07/19(火) 17:08:26.50
>>643
単にそこの会社は本社で派遣云々の手配をしてるから、そっち行ってくれ
ここで辞表出されても担当者がおらん!
ってだけの話でじは。
645641:2011/07/19(火) 17:12:12.18
641です
そのバイトというのが珍来なんですが、
ネットではあんまり評判良くないみたいです。
やめといたほうがいいでしょうか。
646FROM名無しさan:2011/07/19(火) 17:13:28.88
>>644 なるほど、そういう事ですか!本社遠いなぁwありがとうございますm(__)m
647FROM名無しさan:2011/07/19(火) 17:14:07.17
そだね
648FROM名無しさan:2011/07/19(火) 17:38:04.63
>>645
いいえ、やるべし
それが人生だから
649FROM名無しさan:2011/07/19(火) 18:57:44.65
ハラマセヨーってどうゆう意味?
650FROM名無しさan:2011/07/19(火) 21:39:41.58
ゆうって使ってるとゆとりと思われるにょ☆彡
651641:2011/07/19(火) 22:01:59.31
>>648
深いですね…(−_−;)
頑張ってみます
652FROM名無しさan:2011/07/19(火) 22:17:06.64
バイトの面接の受け方なんだが
いままで真面目さをアピールすべく顔引き締めて面接受けてたけど、笑った方が印象がいいと友人に指摘された
でも、自分自身作り笑顔に地震がないし、面接官は経験上、常にドライな顔つきだから、印象が良くなるのか分からん
その辺どうすれば好印象になるの?
653FROM名無しさan:2011/07/19(火) 22:27:12.95
>>652
自然体でいいじゃない、個性だもの by名無し
654FROM名無しさan:2011/07/19(火) 22:30:56.37
自信とかどうでもいい
笑顔を作れって話
655FROM名無しさan:2011/07/19(火) 22:34:47.55
地震で津波をおこして面接官を飲み込んでしまえという意味か

深いな
656FROM名無しさan:2011/07/19(火) 23:01:11.47
笑顔なんてどうでもいい。
自信持って行け。
657FROM名無しさan:2011/07/20(水) 00:21:21.32
>>652
「この面接官はいい人だなぁ。この人と同じ会社で働きたいなぁ」
と思いながら話してご覧よ。
もしそう思えなかったら、どのみち社風に合わないかも知れないんだし。
658FROM名無しさan:2011/07/20(水) 13:29:41.25
バイト連敗中なんだけど、同じ店で(exマクドナルドやケンタッキー・・どこでもいいけど)
店舗を変えても採用不採用は変わらんのかな?
以前バイト落ちた店が自宅の近くに新店舗を開いたみたいで、応募したいんだけど
採用不採用は本社が決めてんのかな?店舗違っても無理かなあ。
659FROM名無しさan:2011/07/20(水) 21:44:27.27
>>658
採用・不採用は、たぶん店舗ごとに決めてるんじゃないかな…。わかんないけど。
どちらにせよそこで仕事したいなら受けてみたらいいと思うよ。
それだけその店で働きたいんだっていう意思表示にもなるんじゃない?
少なくとも相手に悪印象は与えないと思うし。
660FROM名無しさan:2011/07/21(木) 19:21:06.23
駐車場警備って無資格でも出来ますか?
資格は要らないけど使い回しのくっさいボロボロの制服とか渡されて
いきなり明日朝6時に100km離れた隣町で合同研修やるから行けとか
言われたりしませんか?
661FROM名無しさan:2011/07/22(金) 15:07:23.46
test
662FROM名無しさan:2011/07/22(金) 20:22:49.87
会社辞めた後、国民健康保険加入手続きしないで一年間放置し、その後進学の為に学費を稼ぐ為に掛け持ち三社でアルバイトしてるんですが、国民健康保険料の支払い請求とか来るんですか?収入的には今年だけ一時的に200万越えてしまいます。
663FROM名無しさan:2011/07/22(金) 20:28:48.36
来ないよ。国民健康保険は年金じゃなくて保険だから。
なんかあったら自分が苦しむのみ。
664FROM名無しさan:2011/07/22(金) 20:54:54.20
パートで働き始めて三日目。

かなりゆる〜い感じで、定時は17時半で、皆19時まで仕事してるけど、私は希望を言って毎日17時までにしてもらった。
会社は、毎週土曜は班ごとの交代制。
できれば土曜日は昼までがいいけどさすがに理由がない
別に理由は聞かれないだろうけど。

私独身だから、土曜日休むとか周りからすれば遊びたいだけだろって感じだよね
だから理由つくって最初に言っといた方が楽だわ
なんか理由考えてください誰かーー。


665FROM名無しさan:2011/07/22(金) 21:00:41.38
マルチすんな
666FROM名無しさan:2011/07/22(金) 21:17:48.60
>>663
レスありがとう。払う場合は二年間遡って徴収らしいから退職後の一年間は所得関係で保険料高いから更に二年間滞納すれば保険料安くなりそうだけど、大丈夫なのかな?
667FROM名無しさan:2011/07/22(金) 21:40:20.73
今の時期からバイト始めたいんだけど入っていきなり8月11日から10日ほどでれないとかやっぱりなめてるかな?
実家が遠くて飛行機の関係でこれ以上短い期間設定できないんだが
668FROM名無しさan:2011/07/22(金) 21:48:13.44
飲食店で最近バイトをはじめたが、勤務時間がラインチタイムだけの
2〜3時間しか働けないのだが、これは飲食業界では普通なのか?
当方、大学生で生活費を稼がないといけないのだが、これじゃ生活できないのな
669FROM名無しさan:2011/07/22(金) 21:51:21.36
>>668
昼の混んでる時2−3時間だけって時間帯もあるけど、
それは面接で確認すべき話
自ら週何日、一日何時間入りたいって言わなかったのかと。
670FROM名無しさan:2011/07/22(金) 22:03:37.74
>>668
面接をボケーっとやり過ごしたのかな
671FROM名無しさan:2011/07/22(金) 22:28:14.15
668だが俺は面接のときに希望時間10:00〜15:00にしたんだぜ?
それに求人j広告では10:00〜23:00なんだが・・・・
672FROM名無しさan:2011/07/22(金) 22:32:53.78
>>671
・まだ始めたばかりで使えないので短時間
・ミスがあるので短時間
と言う可能性が。
今後1ヶ月2ヶ月経っても変わらないなら、使い物にならないんだなと判断。
673668:2011/07/22(金) 22:39:58.57
>>672
8月で2か月目突入します
短時間勤務なのは、人件費の削減だと
バリバリ仕事できる人でも、ランチタイムだけの勤務だし・・・
なので、学校を理由に辞めようとしましたが、引き止められました
やはり飲食なので、人手不足なのかな?
674FROM名無しさan:2011/07/23(土) 00:33:30.30
>>673
不景気だったり文句言わないのを理由に上手く使いたいだけだろうから
辞めなかったらそのままだよ。生活かかってるなら別の所探した方が良い。
自分のところは大手飲食だけど、土日以外はよっぽどのことがない限り一部カットされてる
675FROM名無しさan:2011/07/23(土) 02:07:31.01
>>666
2年以上前のを請求出来ないのは国民保険じゃなくて年金の方だべ
676FROM名無しさan:2011/07/24(日) 14:36:53.43
バイト募集の張り紙見て電話しようと思いましたが書いてあった電話番号が店の方ではなく経営している会社の事務所の番号だったのでやはり土日は避けたほうがいいでしょうか?
677FROM名無しさan:2011/07/24(日) 17:11:19.32
給料明細は基本給料日の何日前までに貰えるの?
678FROM名無しさan:2011/07/24(日) 17:15:49.97
>>677
会社によってバラバラ
679FROM名無しさan:2011/07/24(日) 18:59:43.40
アルバイト先の人たちを信用できない時って、
みなさん、どうしますか?

うまく説明できないけど、
カロリーメイトな感じな社風なんですよね。

いかに、カロリーメイトに惑わされず、
食事できるようにするのか?
680FROM名無しさan:2011/07/24(日) 19:15:54.53
大きくて安全なイグアナを教えてください。
尻尾込180cmくらいまで大きくなるやつ希望です。
引っ掻かれても病院行きならない様なのが良いです。
グリーンイグアナは引っ掻かれたら何針か縫わなきゃならないそうですので諦めました。
家族の目があるため・・・。
それでもやはり大きなイグアナに憧れがありますのでお願いします。

庭にプレハブ小屋みたいな倉庫があるのでそこで飼う予定です。
681FROM名無しさan:2011/07/24(日) 19:24:01.93
>>679ですが、自分で質問しておいて答えてしまって、すみません。

この掲示板で今、社風の全てを表現できていないことが、
ヒントになると思いました。
682FROM名無しさan:2011/07/24(日) 21:09:50.12
>>680
アルバイトとなんの関係があるの?
683FROM名無しさan:2011/07/25(月) 08:45:28.70
15日閉め25日払いで7月1日から仕事し始めたのに給料は8月25日から支給だと
だとすると今日支払われる給料は5月16日〜6月16日までの分って事か?
遅すぎじゃね?
684FROM名無しさan:2011/07/25(月) 08:46:37.80
5月16日〜6月15日の間違い
こんな遅いのって他所でもありえるの?
685FROM名無しさan:2011/07/25(月) 09:33:52.42
>>684
以前働いてたところでは同じように1ヶ月遅い支払いだったけど、
そういわれて納得するのか?w
686FROM名無しさan:2011/07/25(月) 09:49:04.86
ここで何言っても無意味
687FROM名無しさan:2011/07/25(月) 11:28:04.10
祭事法事スタッフの志望動機が思い浮かばない
時給が良くて近いからなんていえぬ
688FROM名無しさan:2011/07/25(月) 12:12:18.64
ここは相談スレではありません
689FROM名無しさan:2011/07/25(月) 17:01:33.97
バイトが滅茶苦茶仕事ないし楽なんだが仕事なくても常に現場にいないと駄目なんだが暇潰しできるものない?小さい本を読んだりとかならできそうだがもしみつかったらやばいし
690FROM名無しさan:2011/07/25(月) 18:18:04.36
筋トレ
691FROM名無しさan:2011/07/25(月) 23:29:19.95
>>689
ゆとりを感じる文章ですね。
バイト中は無理に遊ばなくても良いんですよ。
自分で仕事を捻出出来るぐらいの甲斐性を持てるよう、ご精進下さい。
692FROM名無しさan:2011/07/25(月) 23:30:54.93
髭剃っても青いのが残るんだか、何かいい方法ないかな
693FROM名無しさan:2011/07/25(月) 23:36:07.91
>>691ゆとり臭いってwwそんな話題ずっと前からあるだろwwwてかここにいる殆どがゆとり世代なのになにいってるんだ?まさかお前いい歳してアルバイトのゴミ?ww
694FROM名無しさan:2011/07/25(月) 23:48:44.97
>>693
バイトに関しての質問に、バイトしてる者だけが答えるスレでは無いよ?
自分は会社勤務だが、質問スレや相談スレを巡ってる。
偏った思考は視野を狭くするよ。
ま、イロエロがんばれ。
695FROM名無しさan:2011/07/25(月) 23:51:27.67
>>694さすがに変な嘘つくな
696FROM名無しさan:2011/07/25(月) 23:59:56.11
>>695
>>689を読み返してみ?
いくらネットとは言え、誠に恥ずかしい文章に仕上がってる。
ま、文章は酷いが別に身バレした訳じゃ無いからドンマイ。
697FROM名無しさan:2011/07/26(火) 00:10:19.54
志望理由に家から近いから的なこと書いてもおk?
698FROM名無しさan:2011/07/26(火) 00:17:37.10
むしろgood
699FROM名無しさan:2011/07/26(火) 00:19:55.54
>>697
書いてもOK。
だけど、他のバイトが入れなくなった時なんかに、穴埋め要員として期待されちゃうかもねぎ〜。
700FROM名無しさan:2011/07/26(火) 00:38:16.83
>>698-699
ありがとうございます 助かりました
明日面接なんで頑張ります
701FROM名無しさan:2011/07/26(火) 04:58:45.35
>>689
ちんトレ
702FROM名無しさan:2011/07/26(火) 11:52:54.67
会社のタイムレコーダー潰しちゃったんだがやっぱり弁償しないと駄目?
まあ紙に時間記載するだけの機械だし1万円もしないよな?
703FROM名無しさan:2011/07/26(火) 13:14:15.73
>>702
どうやったら壊れるんだよww
ちゃんとした会社だったら保険?みたいなのでチャラになるだろうけど
備品関連の保険に入ってなかったら弁償覚悟したほうがいい
ちなみにぐぐってみたけど、新品だと1万じゃ買えないみたいだよ
704FROM名無しさan:2011/07/26(火) 13:14:43.08
>>702
壊れた経緯によると思うよ。
ただ普通に使用してただけで壊れたのなら、会社に言って会社持ちで終了。
八つ当たりかなんかでどついたりして壊したのなら、反省して弁償。
価格は知らぬ。
ピンキリ。
705FROM名無しさan:2011/07/26(火) 13:43:50.28
>>703
タイムカードにリトマス紙みたいなのに給料明細まだ取りに来てないから取りに来いと書いたのが貼ってあって
それに気づかず押したら壊れた
706FROM名無しさan:2011/07/26(火) 13:45:20.60
多分紙が詰まったんだと思う
押した時の音が変になり時間が記載されなくなった
707FROM名無しさan:2011/07/26(火) 14:13:12.09
例えば専門学校に通っていないのに入学していると
履歴書に書くのは詐称になるんですかね?卒業って書いたらアウトだとおもうけど。
708FROM名無しさan:2011/07/26(火) 15:58:50.36
筆記試験ってどんな感じですか?
709FROM名無しさan:2011/07/26(火) 19:51:54.45
バイトでも市民税府民税は会社から給料から勝手に払って貰えるの?
また所得税を払わないといけないくらい稼いだ場合も給料から勝手に払ってくれるの?
710FROM名無しさan:2011/07/26(火) 19:58:32.06
>>709
所得税は天引き
住民税は払ってなかったら督促状が役場から来る(コンビニで払える)
多分どこの町でも一緒だと思う
711FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:17:17.63
何で履歴書返却しない所多いの?ちゃんと処理してんのかな?マジ気分わるいんだけど。
それと派遣に登録してバックレたら、自分の登録内容とか削除されてるのかな?
712FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:24:06.45
>>709
所得税は手渡しブラックとかでない限り、給料から自動的に引かれます(源泉徴収と言います)。
住民税は必ず自分で支払います。天引きのシステムはありません。
前年度の所得に応じて支払い額が決定され、納付通知が送られてきます。
それで払わなければ督促状が来ます。
713FROM名無しさan:2011/07/26(火) 20:51:02.64
パチンコ屋の清掃バイトを申し込んだら、事務所?が遠いから私の家で面接することになりました。

わざわざバイトの面接の為に来てくれるなんて初めてで驚きなのですが、珍しい事では無いのでしょうか?
714FROM名無しさan:2011/07/26(火) 21:04:02.64
CMもやっている某大手塾でアルバイトをしています。
研修期間ということで、給料が1コマ(90分)1500円です。
しかし授業前の準備(大体30分)や授業後の報告や雑務(大体1時間)に関しては
事務給も出ず無給です。この時間の加味して計算すると大体時給500円です。
さらに生徒募集のビラ配りやポスティング等も無給でやらせます。
違法ですよね?
違法ならこちらとしても罪悪感無くバックれやすいのですが。
勿論生徒に迷惑がないよう残ってるシフトだけは消化しますが。
715FROM名無しさan:2011/07/26(火) 21:17:45.17
前後給は普通出さないと駄目だろ
俺は田舎の塾で教室長やってたけど出してたよ。雀の涙ほどだけども
少なくともビラ、PSを時間外でお願いする時は対価払ってた。それどこの塾よ?
716FROM名無しさan:2011/07/26(火) 21:33:42.25
関東の賢い私大みたいな名前の塾です。
研修が終わればちょっとだけ事務給つくみたいですね。
ビラ、ポスティングは無給です。ミーティングも無給です。
FC教室だからかも。。。
717FROM名無しさan:2011/07/26(火) 21:54:35.78
一度掛けあってみるといい
もしかすると人件費抑えるために不当なことやってるのかも
それでも駄目なら直営の本部に相談したらいい
718FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:15:55.50
>>713
あなたが女性で一人暮らしだったら、かなり危険。
そうじゃなかったら、そういうこともあるんだねと。
719FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:16:23.52
完全に違法です。
720FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:24:42.50
>>709
住民税は社員(派遣社員含む)
で尚且つ年収100万以上越えた場合次の年に払う
バイトならいくら稼ごうが払う必要ない
721FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:38:28.51
713:FROM名無しさan :2011/07/26(火) 20:51:02.64 [sage]
パチンコ屋の清掃バイトを申し込んだら、事務所?が遠いから私の家で面接することになりました。

わざわざバイトの面接の為に来てくれるなんて初めてで驚きなのですが、珍しい事では無いのでしょうか?

718:FROM名無しさan :2011/07/26(火) 22:15:55.50 [sage]
>>713
あなたが女性で一人暮らしだったら、かなり危険。
そうじゃなかったら、そういうこともあるんだねと。

719:FROM名無しさan :2011/07/26(火) 22:16:23.52 [sage]
完全に違法です。
722FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:39:28.23
>>720
アルバイトでも支払い義務はあります
嘘を書かないでください
723FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:43:18.88
@ウィキより
5. 滞納者へのペナルティとその問題
住民税を滞納すると当然ながらペナルティとして延滞金が加算される。
2008年に入り、家財道具を差し押さえるなど徴収を強化する自治体が増えつつあり、
同年5月26日には熊本県宇城市において商売道具を差し押さえられたために一家が無理心中する事件が起きている。
724FROM名無しさan:2011/07/26(火) 22:51:19.31
>>718
女で一人暮らしです。。心配ですね、
725FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:03:55.99
719は>>714宛ね
726FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:05:14.53
>>712
住民税に天引きのシステムはないだって!!??
初めて聞いたよ!!
すげー!!
727FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:09:38.89
>>724
その日はあなたの顔や体や家の場所や逃走経路をチェックし、かなり時間が経ってから後日レイプされることでしょう。
普通はどこかの喫茶店でやるもんだ。履歴書見てかわいいと思ったんでしょ。
知らんけどな。
728FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:44:49.55
>>712
>天引きのシステムはありません。
・・・w
729FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:48:31.07
歯科助手のバイトしようと思ったんとけどやたら2chで叩かれてるから心配になってきた…
まさか面接時に、器具は素手で洗わされるのかとか、患者に触れることをさせるのかとか(違法だけどやらせるところがあるらしい)聞けないしなぁ…
素直にもっと普通のバイト探すべきですかね…やっぱり。
上記のようなことがなければやりがいありそうな仕事だと思ったけど、さすがに素手で器具洗わされるのは堪らん
730FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:50:43.38
自分で決めろ
731FROM名無しさan:2011/07/26(火) 23:59:21.37
>>729
すでに自分で答え出してるようだぞ
732FROM名無しさan:2011/07/27(水) 00:06:37.36
>>727
ますます不安に。。
履歴書とか送らず、電話しただけなんで顔とか見られてないし大丈夫であって欲しいのですが。。
お答えありがとうございました
733FROM名無しさan:2011/07/27(水) 01:22:59.99
女の場合髪型ってどうしたらいいんだろう
一本結びでいいのかな?ポニテの下の方で結ぶやつ(´・ω・`)
734FROM名無しさan:2011/07/27(水) 01:23:46.55
面接の時の話ですすみません(´・ω・`)
735FROM名無しさan:2011/07/27(水) 02:31:02.06
応募フォームに「小売業・サービス業」の経験を記入しなければならないのですが、歯医者は「サービス業」に含まれますか?
wikiを見る限りでは医療サービスもサービス業に含まれるとの事ですが、記入していいものかどうか悩んでいます。
736FROM名無しさan:2011/07/27(水) 02:44:57.90
>>729
以前歯科助手をしていましたが、患者の口内に触れさせられていました。
他にもおそらく違法と思われる行為を強いられていました。

ちなみに医療用ゴム手袋を着用しての勤務だったので、全ての作業は素手ではありませんでしたよ。
器具の洗浄は食器洗い機のような洗浄機を使って行うので、手を使うのはその後の水分を拭き取るだけで、器具の手洗いはしませんでした。
機械などの設備は歯医者によって違うかもしれませんが、医療用ゴム手袋の着用は高確率で義務付けられているのではないかと思います。

実際の勤務内容について、面接の時に聞いてしまっても良いかと思います。
面接で聞きづらいようなら、その前の電話の段階で問い合わせてみてはどうでしょうか。
私も、採用されて実際に勤務を開始してから「そんなの聞いてないよ」と思うような事がたくさんあったので…。
事前に確認をしておくべきだったと後悔していました。
737FROM名無しさan:2011/07/27(水) 03:50:30.23
便所の落書きをまるっと鵜呑み…。
むしろそっちのが恐ろしや。
738FROM名無しさan:2011/07/27(水) 13:22:03.60
何日出れますか?→出れるのは最大何日?→5日です→では5日で

いきなりシフトでフル希望って嫌われるのか?
前のバイトだとおkだったから気になる
739FROM名無しさan:2011/07/27(水) 13:44:24.37
>>738
嫌われるどころか寧ろ有り難いんじゃないか?
ただしすぐに辞めたりはしないように
740FROM名無しさan:2011/07/27(水) 14:32:32.09
ハンズの短期バイトって相当大変ですか?初バイトで応募しようか迷い中なんですが…
741FROM名無しさan:2011/07/27(水) 14:43:44.22
若い子多くて楽しかったよ。短期だから気楽だし
742FROM名無しさan:2011/07/27(水) 15:04:24.65
>>739
そっかーどもです

今までスーパーとか清掃のバイトやってたから、接客系のハードルの高さに吹く
やっぱ裏方系の労働のが気楽だな
743FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:04:03.48
工場ですが 部品のハンガー掛けの仕事は大変でしょうか?
744FROM名無しさan:2011/07/27(水) 23:45:13.23
バイトが暇過ぎて時間が経つのが遅く、非常に苦痛です。
まだ働いて4日目ですが、もう教えることないからあとは慣れるだけだねーって言われました。
こんなに暇で仕事もなく、スタッフともコミュニケーションがないバイトだとは思っていませんでした。
ここまで暇だと、逆に「こんなに暇なのにお金もらっていいの?」と思ってしまい、なんとなく気まずいです。
暇でいいじゃん!と一度は思いましたが、大学生なので就職活動にも役だてていきたいので、もうちょっとやりがいのあるバイトを経験したいです。
でも年末まで勤務先するって言ってしまいましたし、さすがにこんなにすぐ辞めるのはダメでしょうか?
また辞めるときには何と言ってやめればいいんでしょうか?
正直に「暇過ぎて苦痛」とは言えませんし…
745FROM名無しさan:2011/07/28(木) 00:31:31.09
>>720
自分>>710だけど
バイトしかしたことないのに6月に納付通知来て払ったぞ
まあ年収100万超えはしちゃったんだけど
746FROM名無しさan:2011/07/28(木) 00:43:05.20
本当に何もすることないのか?
言われたことだけじゃなくて、社員になったつもりで考えたらやることが見えてくるかも
自ら仕事を作れる人になれれば、就活でかなりのプラスになるだろうね〜
何の仕事かわからんけど
747FROM名無しさan:2011/07/28(木) 01:58:58.17
>>744
職種とか詳しく書いてほしい
それだけじゃ本当に何もする事がないのか判断しかねるから何とも言えない

俺は同じ職種を店変えて数回経験したが、自分なりには最初の頃から色々やってたつもりだったけど
今振り返ってみると恥ずかしくなるくらい全然何もしてなかったw
あんな働き方でよく許されてたなーと思うほど
748744:2011/07/28(木) 07:19:39.39
すみません、職種は地方のゲーセンです
POP作ったり自分で景品取る練習とかするんですが、
基本お客さんが一週間に2〜3人くらいしかこないので暇です。
749FROM名無しさan:2011/07/28(木) 07:36:18.99
すっげー暇だなww
よし、君がその店を繁盛させるつもりで頑張るんだ
まずは毎日1名!
750744:2011/07/28(木) 07:49:27.07
すみません間違えましたw
一時間に二、三人です…恥ずかしい…
751FROM名無しさan:2011/07/28(木) 08:20:16.55
ゲーセンなら、取り敢えずモニターやガラス面、レバーやボタンまわりを拭き拭きしまひょ。
丁寧にやってけば時間潰せるよ。
ゲーセンで働いた事無いけど〜。
752FROM名無しさan:2011/07/28(木) 08:48:05.14
やる事ないと時間過ぎてくのが本当に遅くて、暇なのにお金貰えてラッキーどころか逆に苦痛だよな
学生時代の授業中を思い出す
753744:2011/07/28(木) 10:54:17.45
拭き拭きしてるんですが、それすらやりすぎてしまって…
暇がこんなに辛いとは思ってませんでした…
754FROM名無しさan:2011/07/28(木) 11:24:37.95
高2で初めてバイトしようと思うんですけど
テスト前やテスト期間中ってどのくらい休みもらえました?

それと
面接の時に自分の条件に合わない場合やここダメだなと思ったときに
その場で断るにはどのようにして断ればいいのでしょうか?
755FROM名無しさan:2011/07/28(木) 14:45:02.79
高校の頃は週に2日だけだったからテスト期間でも関係なくバイトしてたなあ
『休暇 種類』で調べてもらえばわかるけど、テスト休暇なんてものは無い
理解があって融通の利く所じゃないと休みは取れない

断る話だけど、書くのめんどくさいので>>756に任せた
756FROM名無しさan:2011/07/28(木) 21:29:18.24
>>754
シフト制で週に3日くらい入ってたけど、
テスト前日は普通に勤務、テスト当日は休みにしておいた程度。
テストだからそこそこ休みを、と言うのは駄目なところだったし
そもそも直前になって焦って勉強しても無理なので
普段からある程度勉強するようにした。

断り方
条件が合わないようなので申し訳ないですが、と。
757FROM名無しさan:2011/07/28(木) 22:10:29.85
うちのコンビニはオーナーが高校生に甘いから、テスト前1〜2週間休み取るの了承してる
あまり穴空けられると負担が全部こっちにきて辛い
758FROM名無しさan:2011/07/29(金) 01:24:33.43
臨時で日雇いのバイトをする事になったんですが
服装について「軽装(Tシャツ、長ズボン、スニーカー)」と記述がありました
私は女なんですが、長ズボンは濃紺のジーンズと
くるぶし丈のカーゴパンツ(否ロールアップ)しかもっていません
この場合、どちらでも大丈夫なんでしょうか?
また、ジーンズがNGのところにカーゴパンツを履いていっても大丈夫なんでしょうか?
正直、カーゴパンツのほうがジーンズよりよっぽどカジュアルな気がするのですが…
759FROM名無しさan:2011/07/29(金) 01:25:38.80
男子高校生が大好きなショタコン女です
男子高校生とたくさん触れ合えるバイトってなにがありますか?
(特定の子と親密になりたいという願望は一切ありません)

塾講師は事情があって不可です
今のところサイゼリアやガストなどのファミレスを考えているのですが
他になにがありますか?
ちなみに田舎です
760FROM名無しさan:2011/07/29(金) 01:37:27.82
ゲーセンとか?
761FROM名無しさan:2011/07/29(金) 03:40:33.70
>>759
高校近くのコンビニ(あれば)
762FROM名無しさan:2011/07/29(金) 12:22:02.71
>>759
マック
今働いてるけど中高生ウザイくらい来るぞ
763FROM名無しさan:2011/07/29(金) 14:37:06.94
>>759
精神年齢は高校生並みの自分ではどうですか却下ですかそうですか。
764FROM名無しさan:2011/07/29(金) 19:40:39.22
ありがとう
やっぱそんな感じか〜
コンビニを探してみたけど近所に募集なかったorz
ファーストフードはフロアをうろうろできないのがネック

とにかくありがとう
参考にします
765FROM名無しさan:2011/07/29(金) 23:09:03.43
女子高校生が大好きなロリコン男です
女子高校生とたくさん触れ合えるバイトってなにがありますか?
(特定の子と親密になりたいという願望は一切ありません)

こう書くと袋叩きに会いそうな不思議
766FROM名無しさan:2011/07/29(金) 23:27:42.22
www
767FROM名無しさan:2011/07/30(土) 09:37:38.61
まぁまぁ
768FROM名無しさan:2011/07/30(土) 13:45:46.19
4月からバイト始めて6月から「交通費出せなくなった」て言われた。
小さい本屋だから儲からなくてシフトもいきなり減らされたりもする。
店長だけは良い人だし仕事内容とか好きだし慣れてきたけど
薄給の上遠めだし交通が不便
最近体調崩しやすくなってきたのと
しばらく個人的に打ち込みたいこともある。
来月の契約更新日で辞めようかそのまま続けようか悩む…
それか一時的に仕事辞めたいけどバイトだから無理だし
今の所を辞めたらまたなかなか仕事決まらなさそうだし迷ってます。

皆さんならどうしますか?
769FROM名無しさan:2011/07/30(土) 16:57:14.11
個人の状況次第で違うんだし、参考にならねえよ
嫌ならやめりゃいいし、次のバイトが不安なら本気で探せ
無難にいくなら判断は後回し
770754:2011/07/30(土) 22:05:47.49
>>755
働く前にちゃんと聞こうと思います。

>>756
そうですよね
テスト前につめるより普段からちゃんと
勉強しておいたほうがいいですもんね。
断り方のほうもありがとうございます。

>>757
テストで休んで他の人に迷惑かけるのと考えると
テスト前の休みは取らないほうがいいですね。


皆さんありがとうございました。

771FROM名無しさan:2011/07/31(日) 00:55:54.19
>>768
わからん
772FROM名無しさan:2011/07/31(日) 04:28:02.25
>>771
自分もよくわからんちん。
>>668は同じ文章の中で、バイトと仕事って文言が交錯してしまってる。
それに端折るとこと書くべき事もずれてる気がする。
>>668よ、まぁがんばって下さい。
773FROM名無しさan:2011/07/31(日) 17:52:54.71
募集の張り紙ない所に募集してるか問い合わせるのって失礼でしょうか?
774FROM名無しさan:2011/07/31(日) 19:12:26.29
どうでしょうね
775FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:32:47.25
失礼してもいいじゃない何か問題でも?
776FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:42:08.59
いや失礼だったら問題じゃねw
777FROM名無しさan:2011/07/31(日) 20:56:47.61
張り紙してないのにバイトの電話をかけてくるなんて何て失礼な奴だ!!
って言われるかもしれないじゃない!!だったら
お忙しい中、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした!って謝ればいいじゃない
今バイト募集しているよ〜って言われるかもしれないじゃない
本当ですか?ヤッピー!募集内容を詳しくお聞きしたいのですが、今お時間よろしいでしょうか?
って言えばいいじゃない。何か問題でも?
778FROM名無しさan:2011/07/31(日) 21:04:49.73
現在パートで週5の八時間働いてるんですが、副業を考えてます

副業禁止なので隠れてやるつもりで、週3〜4で夕方からと休日はいつでも入るつもりなんですが
オススメの業種はありませんか?
779FROM名無しさan:2011/07/31(日) 23:56:21.17
正社員でもないのに副業禁止とか、エラそうな会社だな。
780FROM名無しさan:2011/08/01(月) 01:10:35.41
3時から仕事なんですが、今日体調が悪く休みたいです。
しかしバイトを初めて3ヶ月になるんですが既に2回も休んでおり、休みづらいです。
皆さんなら休んでいいと思いますか?
ていうか僕休みすぎなんですかね…
大体一ヶ月に1回は体調を崩してます…。
781FROM名無しさan:2011/08/01(月) 01:11:57.36
>>780
人に移さない病気、立ってられる体調なら行く。
さすがにちょこちょこ休むと印象が悪いし
シフトも徐々に減らされると思うので。
782FROM名無しさan:2011/08/01(月) 16:53:53.34
当日ドタキャンはマジで印象悪い
前日、できれば数日前に連絡するのが基本。
バイト先が人員確保で困るからね。使える使えん以前に安定してきてくれる人が優先される。
783FROM名無しさan:2011/08/01(月) 21:24:41.42
そして戻ってこない
784FROM名無しさan:2011/08/02(火) 12:21:29.34
そうやってまた一人、自宅警備員へと転落して逝くのであった…。
785FROM名無しさan:2011/08/02(火) 17:55:43.01
デパート内の広めなお土産屋の面接が明日。特に髪色について記載がなかったんだが、やっぱり明るいと注意されるような職種ですか?採用合否に関わる?
もし面接で注意されたら直す気はあるが
786FROM名無しさan:2011/08/02(火) 18:34:04.49
金髪だめとかロンゲだめとかよく聞きますが
なんというかモッサリとかボサボサは印象悪いでしょうか?
787FROM名無しさan:2011/08/02(火) 19:01:42.89
人間は見た目じゃ無い!
とは言っても、採用する側は容姿のチェックを欠かさない。
どうするかは自己判断、自己責任で。
788FROM名無しさan:2011/08/02(火) 23:59:59.82
男ですが、髪型が前髪は目にちょっとかかる+横はアゴくらいまで、というボブです。

ライブスタッフの面接に受かり、基本的に男は短髪みたいなのですが、、
オールバックにすれば大丈夫かなぁと思っているのですがどうなのでしょうか。
789FROM名無しさan:2011/08/03(水) 00:01:41.47
>基本的に男は短髪
と言う事だから、短髪でって事です
790FROM名無しさan:2011/08/03(水) 02:54:06.98
やっぱりそうですか・・・ありがとうございました。
見た目の問題では無いのですね。
791FROM名無しさan:2011/08/03(水) 19:03:05.22
既出でしたらすみません。

企業から面接日時を伝えるメールを受け取り、
返信を書いている途中で
「8月〜日」と読んでいた文が
「3月〜日」と書かれていることに気付きました。
普通に考えて誤字だと思いますが、
スルーすべきか、失礼ですがと断って確認すべきか…

アドバイスいただければ幸いです。
792FROM名無しさan:2011/08/03(水) 21:45:05.01
時給750円で、週3〜5日で1日に4、5時間バイトしてますが、1ヶ月に何円かせいだら良い方ですか?
793FROM名無しさan:2011/08/03(水) 22:29:54.13
>>791
え?そんなの聞かなくてもw
794FROM名無しさan:2011/08/03(水) 22:40:12.99
>>792
自分の欲しいだけ稼いで下さい。
795FROM名無しさan:2011/08/03(水) 22:52:00.50
>>792
750円×5時間×20日で出るじゃん
796FROM名無しさan:2011/08/04(木) 01:51:19.40
おい
しね
797FROM名無しさan:2011/08/04(木) 02:07:50.54

おしいね?
望んでた主旨の回答が無かったから八つ当たり?
ショボすぎw
798FROM名無しさan:2011/08/04(木) 08:58:43.06
>>792
だいたい10万前後稼げたらいいかなぁ
799FROM名無しさan:2011/08/04(木) 10:04:08.05
すいません2つ質問があります
まず一つはバイトの面接をする時の格好は学校の制服がいいか 私服がいいか
もう一つは 「夏休み期間中だけ働きます」って言ったら印象悪いですか?
この二点です 回答お待ちしております
800FROM名無しさan:2011/08/04(木) 10:24:35.36
学生ならそれで問題ない
801FROM名無しさan:2011/08/04(木) 11:54:09.13
前にバイトの張り紙がしてあって
今はしてないところに電話しても意味ないかな?
802FROM名無しさan:2011/08/04(木) 12:18:53.28
>>801
ここでスレを一つ消費する程議論して結論を出したとしても、実際に確認して出た結果にはかなわない。
自分なら聞いてみる。
803FROM名無しさan:2011/08/04(木) 12:37:01.09
>>802
なるほど
ありがとう
804FROM名無しさan:2011/08/04(木) 18:09:50.33
自分が現在18でフリーター、母子家庭なんですが私が年間103万以上(だっ
け・・?)稼いでしまうと
母の税金の負担が増えて家族トータルだとマイナスになってしまいますよね?
雇ってくれそうな所見つけたけど先方が指定するシフトだと年間130万円〜140万
くらいになってしまうので他を探すべきか迷っています・・
(扶養控除範囲内だと勤務日数が足りないので雇えないと言われました)
扶養控除について調べても恥ずかしながらあまり理解できませんでした・・。
805FROM名無しさan:2011/08/04(木) 20:38:17.93
>>804
103万以下だと → 子に所得税はかからない  親は扶養控除を受けられる

103万超130万以下だと → 子に所得税はかからない  親は扶養控除を受けられない

130万以上だと → 子に所得税がかかる     親は扶養控除を受けられない 

母親の収入との兼ね合いもあるので、上記の前提を元に、
社会保険労務士の無料相談か何かに電話して相談に乗ってもらったほうが良いと思う。
806FROM名無しさan:2011/08/04(木) 21:39:10.02
>>805
とてもわかりやすい説明どうもありがとうございました。
電話相談も検討してみます。
807FROM名無しさan:2011/08/04(木) 22:57:06.28
高校生でも働けて、なるべくいろんな年代の人がいるバイトってないでしょうか?
将来に向けて対人スキルを磨きたいと思いまして、幅広い年齢の人と一緒に仕事するバイトがしたいです。
808FROM名無しさan:2011/08/04(木) 23:16:10.79
高校生ならコンビニかスーパーのバイトが無難かな。そこそこ年代の幅もあるようだし。
809FROM名無しさan:2011/08/06(土) 11:33:08.03
ケーキ屋なんかも意外と年代の幅あるよ
販売しかしてないとこだと女しかいないけど、製造ありのとこだと男性も結構いる
810FROM名無しさan:2011/08/06(土) 16:41:42.07
留年が決まっている大学4年生なのですが、面接等でなぜ留年するのかと聞かれたときに
「不真面目で単位が足りないためです」とストレートに答えていいでしょうか
単位が足りないのは分かりきっていても「来年も勉強しようと思って」と婉曲に
表現した方がいいですか?
811FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:09:35.65
「サークル活動に熱中していて」とか
「アルバイトに精を出しすぎて」とか...
ただし「どんな風に熱中していたのか」と
聞かれたとkの答えも用意しておくことだ。
812FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:19:40.94
仕事で使えるか使えないかを見るための質問なので
別に正直に言っても言わなくてもいいが、俺なら正直に言うかな
将来就職する時にこういう事は聞かれるからな、就職面接だと思ってやりな
それに嘘を突き通すってのは意外とストレスが溜まるわ

「不真面目で単位が足りないためです」+「来年も勉強しようと思って」を
合わせるとか。それでもマイナスイメージを払拭できないと思うなら何か付け足す。
ex.不真面目で単位が足りなかったためです。〜ここはもう少し文を足して反省の色を見せる〜
留年の一年を契機だと考え、今は○○に参加し××をしています。
他に△△資格を取得を目指して今努力しております。とか
813FROM名無しさan:2011/08/06(土) 20:26:02.81
参考になるコピペ

私が学生時代打ち込んだことはオナニーです。       ←結論の冒頭掲示
入学した当初は、ただただ回数を重ねるばかりでしたが、 ←状況説明
そのうちに、より内容を充実させるべきだと気付きました。 ←問題発見分析評価
私がまず取り組んだのはオカズの改善です。         ←問題解決法の発案
できるだけ新しいオカズを用意することで、          ←問題解決法の実行
毎回新鮮な気持ちで出せるよう工夫しました。
また、出したくなったからと言ってすぐ出すのではなく、   ←問題解決法の発案
途中で休憩したり、両親の顔を想像したりすることで    ←問題解決法の実行
一回の射精に時間をかけるように注力しました。
この結果、粘り強い精子が出せるようになりました。    ←実行結果と評価
私はこの経験から、アップローダーの探し方、       ←結論の再掲示と応用
ならびにドライオーガズムを学ぶことが出来ました。

志望動機 200字
814FROM名無しさan:2011/08/07(日) 12:29:44.82
携帯販売で料金プランの説明などをお客さんにする練習
しているのですが、どうにも上手くできません。
緊張してどもったり、えーと・・・などを多用したり、相手の顔みる余裕がないなど。
なにかいい方法などありませんでしょうか?
815FROM名無しさan:2011/08/07(日) 13:08:30.58
交通費は、定期券範囲内の分は支給されませんよね?
もうひとつ、二時間くらいたつと油で化粧が崩れる(テカる)のですが、カウンターで接客する仕事の場合、こまめに化粧直しをしに行くのは印象悪いでしょうか?
テカテカしたまま積極するのもお客様を不快にさせそうでどうすべきか悩んでいます。
816FROM名無しさan:2011/08/07(日) 22:08:38.39
地味に悩んでるんですけど、
web応募して、応募先の店長から電話がかかってきた時、
店長の「この度は応募ありがとうございます」に対してなんて言ったらいいんだろうw
「はい」だけじゃなんかそっけないし、「どうも」とか「いえいえ」は違う気がする…。
どう返すのがベストでしょうか?
817FROM名無しさan:2011/08/07(日) 22:42:28.18
>>816
続きを言うまで待つか、『いえ、お電話ありがとうございます。』 かね?
818FROM名無しさan:2011/08/08(月) 00:28:17.36
>>814
最初はみんなそうでしょ。
経験積むだけ

>>815
普通支給される

>>816
こちらこそ折り返し電話いただきましてありがとうございます。
819816:2011/08/08(月) 00:54:55.85
>>817>>818
教えてくれてありがとうございます!
今度からそう言ってみます
820FROM名無しさan:2011/08/08(月) 07:50:24.62
化粧品の検品って、男でバイトする人少ないですかね?
821FROM名無しさan:2011/08/08(月) 15:22:00.40
>>820
一度だけやったけど、少ないと言うかゼロでした。
社員さんで男性はいたけどもちろん検品なんてやらずに
違う仕事をしてましたよ。
822FROM名無しさan:2011/08/08(月) 16:15:58.53
スーパーの募集で問い合わせは電話かサービスカウンターにってあるんだけど、どっちがいいんですか?
823FROM名無しさan:2011/08/08(月) 17:10:41.68
日本語理解できない奴は多分受からないと思うよ。残念
824FROM名無しさan:2011/08/08(月) 18:48:50.76
焼き鳥屋ってどうよ
825FROM名無しさan:2011/08/08(月) 20:56:25.62
>>822
どっちでもどうぞ
どっちかすきなほうでって意味だよ
826FROM名無しさan:2011/08/08(月) 23:06:01.93
バイトって一般的に雇用契約書って出るもんですか?
大手系は普通に出て中小零細ベンチャーは華麗にスルーや有耶無耶にして逃げられるか
こっちが催促すれば一応出てくる
こんな感じですか?
827FROM名無しさan:2011/08/08(月) 23:23:20.14
雇用契約書の作成は法的な義務はないのだ
828FROM名無しさan:2011/08/09(火) 14:54:40.48
週2でOKと書いてあり週2で入りたいのですが
実際は週3とか4とか多くは入れる人の方がいいですよね?
面接の時に週2を希望して採用された方いらっしゃいますか?
829FROM名無しさan:2011/08/09(火) 19:53:00.38
なになに?この人こんなとこで人捜しはじめちゃったよ
そんなの雇用側の都合によりけりだよ
いい場合もあるし悪い場合もある
自分が週2でしか入れないのなら、それに合致する職場さがしなよ
830FROM名無しさan:2011/08/09(火) 21:15:08.07
週2でおkって書いてあるんだから週2でいいんじゃないの
どっちみち受けてみなきゃわからんし
831FROM名無しさan:2011/08/09(火) 22:39:04.30
ここで1億回聞いてもわからん質問だな
832FROM名無しさan:2011/08/09(火) 23:55:02.54
質問です

(問題)正の数xについて、整数部分をa、小数部分をbとすると、x^2+b^2=18が成り立つ。
ここで、「pの整数部分」とは不等式n≦p<n+1を満たすような整数nのことである。また、「pの小数部分」とは、pから整数部分nを引いたp-nのことである。

(問1)xの整数部分aを求めよ。

(問2)xの小数部分bを求めよ。
833FROM名無しさan:2011/08/10(水) 00:43:46.59
怒らんでもええやん
834FROM名無しさan:2011/08/10(水) 01:27:09.71
>>832
ここで〜の文いらなくね?
もしかしてx^2+b^2=18 じゃなくて x^2-b^2=18じゃね?
だとしたらa=4 b=0.25じゃね?
835質問:2011/08/10(水) 01:30:01.83
住吉会と弘道会、今後東京を席巻するのはどちらでしょうか?
836FROM名無しさan:2011/08/10(水) 02:10:30.85
車検の受付の仕事って大変かな
どなたかやったことがあるかた教えてください
関連スレがなかったのでここで質問しました
837FROM名無しさan:2011/08/10(水) 02:15:35.35
携帯サイトで募集を見た場合、サイトで見たんですけどって言えばいいですかね
838FROM名無しさan:2011/08/10(水) 02:18:45.76
はい
839FROM名無しさan:2011/08/10(水) 02:20:14.40
ありがとうございます
840FROM名無しさan:2011/08/10(水) 02:34:02.25
高校〜大学生とお付き合いできるバイトは無いでしょうか?
男性・女性問いません。
841FROM名無しさan:2011/08/10(水) 02:38:00.35
>>840
出会える事はあっても、「お付き合いできる」バイトってなかなか難しいですね
842FROM名無しさan:2011/08/10(水) 04:24:22.56
ネカフェ店員新人です。毎回出勤のたび、退勤時間40分オーバーでやっと全員交代で上がったりするのですが世の中こんなもんでしょうか(泣)
843FROM名無しさan:2011/08/10(水) 14:20:07.69
>>842
混んでる時間帯にシフトを入れておくと、15分くらいは延びる事はあるよ
40分もオーバーするとさすがに嫌だけど
844FROM名無しさan:2011/08/10(水) 15:11:56.23
飲食店のホールで、ジジババと大学生の客ならどっちがタチ悪いですか?
理不尽なクレームをつける頻度等、教えてください
845FROM名無しさan:2011/08/10(水) 19:51:30.42
>>843
なるほど。ありがとうございました。1時間超えないだけましと思います…
846FROM名無しさan:2011/08/10(水) 21:55:49.13
>>844
うちの場合は、2人以上の20代〜30代くらいの女性が色々言ってくる事が多い
847FROM名無しさan:2011/08/10(水) 23:13:27.23
仕事もバイトもだけど
なんで給料日って5の倍数ばっかなの
848FROM名無しさan:2011/08/10(水) 23:28:08.55
>>847
ごとうび
為替
この辺のような気が。
849FROM名無しさan:2011/08/10(水) 23:37:04.38
高校生でなんかいいバイトない?
850FROM名無しさan:2011/08/11(木) 00:42:01.34
>>846
ありがとうございます
ジジババの方が理不尽なクレーム入れてくるイメージだったから意外です
女性はそういうのに細かいんですかね
よく考えたら新しいバイト先、主婦層の客多いから不安になってきた\(^o^)/
851FROM名無しさan:2011/08/11(木) 09:20:29.96
アルバイトの問い合わせの電話をする時、「いま何かされていますか?」と聞かれたら
家事手伝いは職業じゃないし、資格取得もしてないので
「無職です。何もしてません」って答えてきたんですが、
もしかして意味を取り違えてますか…?

それと履歴書に、
・ ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
・ □□年□月 一身上の都合により退社
がズラッと並んでいたら、やはり悪印象でしょうか?
アルバイトの経験しかないのですが…

よろしくお願いします。
852FROM名無しさan:2011/08/11(木) 09:34:34.21
>>851
意味はさほど違くは無いけど
働く意思があるから無職ですと言わずに
「いえ、フリーターです」でいいかも

履歴書の方は書かないとそれこそ何もしてなかったのかと思われてしまうので
長くやったものを中心に書いていいんじゃないかな
853FROM名無しさan:2011/08/11(木) 10:46:59.55
>>852
ありがとうございます。

長くやったものですか…
どこも1年しか続かなかったので、「忍耐がない」と取られてしまいそうで不安です…

ですが、書けるだけ書いて、プラスに向くよう言いくるめてきます!
お時間割いて頂いてありがとうございました!
854FROM名無しさan:2011/08/11(木) 14:55:11.93
コンビニのアルバイトで約2年間働いてきた所を都合で辞めたのですが
今後、失業状態になるため失業給付金というのはもらえるのでしょうか?
一応、「賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、
かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること」
という条件は満たしています。
もし給付金をもらえるなら、辞める時に働いていた場所でもらっておく物は
源泉徴収票以外に何をもらっておけばよいのでしょうか?
まだ詳しくわかってないのでよろしければアドバイスをお願いします。
855FROM名無しさan:2011/08/11(木) 15:10:46.05
>>854
給与明細を見て、毎月雇用保険料が引かれているなら雇用保険に加入してる。
離職票、雇用保険被保険者証をもらって手続きを。

もし加入してない場合は失業保険はもらえない、でも失業保険は何とかしたいと言うのなら
過去2年分さかのぼって雇用保険料を自分で払い、
そして上の書類を用意して手続きを。


856FROM名無しさan:2011/08/11(木) 15:13:08.80
ごめん補足
加入してる場合には上の書類を今の店からもらえるけど、
加入してない場合はもらえないので、そのままハローワークの窓口へgo
857FROM名無しさan:2011/08/11(木) 15:31:35.55
>>855
給与明細にも「雇用保険」とあって差し引かれているので
大丈夫だと思います。
とりあえず、源泉徴収票、離職票、雇用保険被保険者証の3つをもらっておけば
後々必要な書類等はなさそうということっぽいですね
ありがとうございます
858FROM名無しさan:2011/08/12(金) 02:20:00.68
>>848
なるほど
色々あるんですね
859FROM名無しさan:2011/08/12(金) 14:46:55.04
採用人数100人以上・不採用の場合連絡しない
という採用条件のアルバイトで期日までに連絡がなかったのですが、再応募しても見込みはあるでしょうか
860FROM名無しさan:2011/08/12(金) 16:26:52.05
例えば求人で何時から何時までのうちシフト制ってなってる会社で
この時間帯しか働けないって応募の時点で条件つけても問題ないよね?
その職場の営業時間がほぼ24時間だから深夜とか早朝とかは入りたくない
861FROM名無しさan:2011/08/12(金) 17:58:04.08
>>859
2〜3ヶ月くらい空いてるならいいんじゃないかな

>>860
電話の時に言っていいと思う
862FROM名無しさan:2011/08/12(金) 18:36:58.22
テレフォンアポインターってやっぱり女性の仕事ですかね
男でも何か調子良くペラペラ喋る系じゃないと駄目とか?
863FROM名無しさan:2011/08/12(金) 19:47:03.12
>>861
返答ありがとうございます
期間空けてまだ募集していたら応募してみます
864FROM名無しさan :2011/08/13(土) 01:02:26.92
>>863
無駄な事やめた方がいいよ。
ほとんど空求人だから、履歴書が無駄になるだけ
865FROM名無しさan:2011/08/13(土) 01:47:39.50
書き込みさせてください。フリーターです。

今のバイトを3年間続けているんですが時給が低く親会社が変わってから昇給もなしになってしまいました。
はやくお金を貯めてどうしてもやりたいことがあるので今のバイトをやめて来年から時給が高いパチンコ屋で働きたいと思ってます。
このことを先輩アルバイターに伝えたらものすごく怒られてしまいました。
就職ならともかくお金のことだけ考えてやめるなんて無責任だ、と。
今年で20歳を迎えるんですがパチ屋で働いたってどうせ30歳になったら続けられなくなるとも言われてしまいました。

真剣に考えているので早めに伝えたほうがいいとおもったしそこまで怒られると思わなかったので物凄くショックです。
バカ正直に伝えたことが悪かったんでしょうか?
1つのバイトを長く続けていた方たちもやっぱりすぐにはやめさせてもらえませんでしたか?
866FROM名無しさan:2011/08/13(土) 02:03:23.03
>>865
アルバイトの先輩に相談してもね。
退職届書いて提出すれば良いだけ。
867FROM名無しさan:2011/08/13(土) 03:29:12.16
>>865
その先輩、あなたに依存する部分が大きかったんじゃない?
先輩が急にアルバイトに出れなくなった時の代替要員とかで便利に使われてない?
だとしたら持ち駒減るのが嫌なだけ。
そんなに気弱だと、どこ行っても色々な面倒事を押し付けられちゃうよ。
もちっと強気で行こう。
868FROM名無しさan:2011/08/13(土) 03:46:55.08
該当スレが見つからないので、質問させてもらいます。

雀荘でのバイトは、タバコの煙とか気になりますか?
パチ屋や雀荘など行ったことがないので、加減がわかりません。
居酒屋でバイトしていたことがあるので、その程度なら大丈夫なのですが。
女子なのでホール業務だけのようです。

もう一つ質問ですが、半年程度で辞めることが確実だと、採用はされにくいですか?

よろしくお願いします。
869FROM名無しさan:2011/08/13(土) 04:30:25.21
昨日の22時頃に派遣会社から連絡が入ってました

自分は爆睡していて電話に気づきませんでした…
今日、連絡入れようと思うのですが何時頃に入れた方がいいのでしょうか?

870FROM名無しさan:2011/08/13(土) 07:55:22.60
>>869
あ、それ翌日(つまり今日)のまだ行く人が決まってない仕事のお願いの電話だから。
夜遅くに電話してくる理由は殆どがそれだからあえて折り返し連絡する必要はないよ。
もしも、何か大事な用件があるのなら、また派遣会社の方から電話をしてくるから。
871FROM名無しさan:2011/08/13(土) 10:05:17.77
ところで今日バイト募集に応募するのは非常識?

お盆で土曜だけど
872FROM名無しさan:2011/08/13(土) 10:15:30.17
今日はバイトで雇用契約書を書きに行くだけなんだけど
普段通りのラフな格好でいいかな?
面接の時にかっちりした服装で行ったからギャップあるとびっくりされるかなぁ
まだ様子見でおとなしい服装の方がいいか悩む・・・
873865:2011/08/13(土) 18:35:56.81
>>866
1番お世話になった人だから最初に相談しようとおもったんですがよく考えたら順番が違いますよね・・・。
店長にいいます。

>>867
おっしゃるとおりです、よく交代してます\(^o^)/
人から言われたことに左右されずにやめようとおもいます。
ありがとう。
874FROM名無しさan:2011/08/14(日) 13:53:00.33
先日漫画喫茶のバイトの面接に行ったのですが、
自分は夕方の時間帯の募集と勘違いしていて、「すみません、今は深夜の募集しかしていないんです。
でも一週間後くらいに夕方の時間帯で募集をかける予定なので、よろしければそのときまたお電話下さい」と言われました。
なのでそのときにまた電話するつもりなんですが、電話で「先日面接して頂いた◯◯です。」と言ってもう一度面接をお願いする形でいいんでしょうか?
875FROM名無しさan:2011/08/14(日) 14:23:10.27
最初に電話取る人が、前に面接してくれた人でないと、事情知らない人はチンプンカンプンになるんじゃね
まずただのバイトが電話取るだろうし
テンプレ通りにまず電話して、面接担当の人が出たら、その旨を伝えるほうが良いと思う
876874:2011/08/14(日) 14:24:28.16
>>875
そうですね。ありがとうございます!
877FROM名無しさan:2011/08/15(月) 03:40:05.13
ネットの求人情報に、
「面接までの御連絡については、応募後、選考に残った方にのみ、5営業日以内にご連絡差し上げております。」
とだけ書いてあって、電話番号が記載されてない。
オフィシャルページで調べればわかるけど、これはネットの応募フォームから応募したほうがいいんでしょうか?
遠まわしに直接電話してくるなってこと?
878FROM名無しさan:2011/08/15(月) 08:46:50.33
雇用保険について。

期間工でわざと勤怠悪くして延長希望出せば会社は更新しないよね?これなら半年でも雇用保険貰えるんじゃね?
879FROM名無しさan:2011/08/15(月) 16:25:35.10
面接の予約の電話したらどのくらい働くのかと聞かれ、長期でと答えると更に「どれくらい」と聞かれることがあるんですが
何て答えたらいいんだろう・・。将来的には就活するつもりだけどそんなの今の時点じゃ決めてないし特に期限は設けてないって答えちゃったけど
880FROM名無しさan:2011/08/15(月) 16:49:33.28
>>879
長期と言う事ではなく、
一日何時間、週何日とか
月どのくらい稼ぎたいなど
具体的な事をきいてるのでは。
881FROM名無しさan:2011/08/15(月) 17:01:02.59
うん、880みたいな事を聞きたいんだと思うw
882FROM名無しさan:2011/08/15(月) 20:15:02.25
以前、雇用形態が委託のところで面接を受けた際に保証人を求められたことがあるのですが、
業務委託の場合は保証人が必ず必要なのですか?
少々スレ違いな気もしますが他に思い当たる場所がないのでお願いします。
883FROM名無しさan:2011/08/16(火) 00:04:40.54
会社データが中古・新車販売の会社となってて、美装補助スタッフというのを募集してるんですが、説明に簡単なお仕事ですしか書いてないんです。
美装スタッフとはどういう仕事なんですか?
そこに電話して聞けはなしで。
884FROM名無しさan:2011/08/16(火) 01:34:50.21
たぶん、中古車だからボディーや内装のシートが汚れてたりするから綺麗にする仕事なのかな?
885FROM名無しさan:2011/08/16(火) 03:14:53.02
先週の水曜日に電話してみたんだけど
面接の日を後日電話しますって言われて電話が来ない
またかけてみたほうがいいよね?
かけて大丈夫かな
886FROM名無しさan:2011/08/16(火) 08:19:01.50
相談スレではありません
887FROM名無しさan:2011/08/16(火) 08:57:37.95
それもう忘れられて他の人が採用されてるのでは・・・
888FROM名無しさan:2011/08/16(火) 09:28:29.87
>>885
確認してみるといい
889FROM名無しさan:2011/08/16(火) 14:43:08.09
テンプレ嫁
890FROM名無しさan:2011/08/17(水) 01:02:24.97
飲食店特有の「い↓らっしゃいま↑せぇ〜」が言えない
みんなあの声どこから出してるんですか?
真似しても普通のいらっしゃいませーになってしまいます…
コツがあれば教えて下さい
891FROM名無しさan:2011/08/17(水) 05:06:49.19
「俺は今馬鹿だ。俺は馬鹿になった。馬鹿だから知能もプライドも自我もない。
俺はただの歯車で機械で操り人形だ」と思いながら「いらっしゃいませ〜」と唱えるのだ。
892FROM名無しさan:2011/08/17(水) 13:51:47.50
面接行ったらなんか対応とか悪くてものすごく働く気なくしたんだけど
仮に採用の電話掛かってきた場合にこっちから断るのってあり?
893FROM名無しさan:2011/08/17(水) 14:04:22.93
余裕でアリ
894FROM名無しさan:2011/08/17(水) 14:31:10.28
>>893
thx
断るわ
895FROM名無しさan:2011/08/17(水) 21:03:29.22
飲食店でホールやってる人に聞きたいのですが
新人が入ってきたとして、指示出されるまでアタフタして動けないのは
何日目までなら「まぁ新人だし仕方ないか…」で許せますか?
896FROM名無しさan:2011/08/18(木) 01:31:08.50
某パン屋でバイトしてます(ィドランス)

いつも出勤と退勤の時に打刻を打つのですが
この前初めて遅刻し、出勤時間プラス3分に打刻を打ってしまいました。

たしか、出勤のときはその時間までに打刻を打たないと駄目だった気がします
(例:17時〜だったら17時までに打刻を打たなくてはならない)

店長に言ってないのですが言わないとやばいですか?
あれって遅刻するとどうなるんでしょうか
897FROM名無しさan:2011/08/18(木) 01:58:46.72
どのバイトも同じだろうけど、遅刻したぶん給料が少なくなるだけだから
遅刻した事を店長が知ってるならそのままでいいと思う

ちなみに給与計算は店によって違う(10分毎とか15分毎とか)
絶対に言わなきゃいけないのは出退勤を打ち忘れた時じゃないかな
898FROM名無しさan:2011/08/18(木) 03:42:19.28
超童顔で16歳高2で身長162しかないんだけど
コンビニでバイトしてたらどう思う?
899FROM名無しさan:2011/08/18(木) 03:51:31.23
女装して面接いってくれ
900FROM名無しさan:2011/08/18(木) 03:53:31.29
了解
901FROM名無しさan:2011/08/18(木) 11:09:39.13
バイト入ってなくてシフト表だけ見に行きたい場合って、私服で
バイト先行って、シフト表見に来ましたーって感じでいいですか?
電話で聞いて手間取らせるくらいなら、自分で見に行ったほうがいいかなと思いまして…
902FROM名無しさan:2011/08/18(木) 12:25:00.04
いいよ
903FROM名無しさan:2011/08/18(木) 18:58:57.87
・ワード、エクセルによる資料の作成
・電話対応
っていうバイトでも働く場合はスーツでやるんですか?
904FROM名無しさan:2011/08/18(木) 19:04:44.20
就業場所はちゃんと住所まで書けや!
何だ〜市って
どんだけ広いと思ってんだボケが!
905FROM名無しさan:2011/08/18(木) 19:07:15.79
↑誤爆
906FROM名無しさan:2011/08/18(木) 22:56:53.58
>>903
いろいろ
907FROM名無しさan:2011/08/18(木) 23:01:37.19
>>902
ありがとう
これからシフト表だけ見に行くときは私服でいきます!
908FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:13:36.04
今のバイトで店長ではなく年上のフリーターが無理なことを指示してできなかったら文句を言われたりその人の手伝いをしようとしたら、邪魔だと言われました。
ものすごくストレスを感じます。
今月いっぱいで辞めようと思うのですが、やはり一ヶ月は最低働かなくてはいけないですか?
一応、辞めるときは一ヶ月前に伝えるよう言われました
909FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:21:00.58
よく雇用契約において「退職する旨を1ヶ月前には申し出ること」
という規約がありますが、これは「1ヶ月前には言っといてね」、ということであって
必ずしもその1ヶ月間シフトに入らなければならないというわけではないのでしょうか
(例えば体調不良でそのバイトが続けられない場合等)
910FROM名無しさan:2011/08/19(金) 00:22:06.96
>>909ですが、すいませんスレ更新してませんでした
まさか上で全く同じ内容のレスする方がいるとは…
911FROM名無しさan:2011/08/19(金) 01:19:01.35
量販店用食品のピッキングってどんな仕事なんでしょうか?
未経験者でもどうにかなるものでしょうか?
どなたか教えてください
912FROM名無しさan:2011/08/19(金) 08:02:44.81
>>908
>>909
とりあえず明日にでも辞める事を言うしか。
その後元々シフトを入れてある分は出勤しろって話になるかもしれないし、
人が足りてるから来なくて良いとなるかどうかは、店による。
913FROM名無しさan:2011/08/19(金) 08:08:31.30
>>912
>>909ですがありがとうございます。
辞めるからといってその後シフトをみっちり入れられるかどうかは
お店次第なんですね
ベテランさんならともかく、新人なので辞めると言ったら
針のムシロになりそうです…
914FROM名無しさan:2011/08/19(金) 08:10:23.46
>>909
体調不良なら一応診断書提出、くらいは言われるかもしれないけど(うちの職場の場合は言わる)
仕事に通えないくらいの体調不良なら、当然病院に言ってるよね?
さっさと提出してしまった方が、あっさり話が進みそうな。
915FROM名無しさan:2011/08/19(金) 15:43:52.64
大学一回でバイトはじめようと思うんだけど
ネットでタウンワークとか調べても飲食チェーン、パチ屋、携帯売り、塾講くらいしかないんだけど他探したかったらどういうところで調べればいいの?
916FROM名無しさan:2011/08/19(金) 15:46:55.94
>>915
「他」って一体どういう職種を希望してるのかを
917FROM名無しさan:2011/08/19(金) 16:06:28.41
>>916
スーパーとかカラオケ漫喫とか電気屋本屋ゲーセンドラッグストアでもいろいろ
918FROM名無しさan:2011/08/19(金) 16:40:18.12
>>917
ところかまわず電凸したらいいよ。「アルバイト募集してますか?」って。
してたらそのまま面接、してなかったらサーセンで終了
919FROM名無しさan:2011/08/19(金) 20:08:50.33
>>918
返答ありがとう
明日電凸してみる
920FROM名無しさan:2011/08/19(金) 20:18:12.39
タウンワークよりバイトルドットコムのほうが載ってる業種は多い気がする。
921FROM名無しさan:2011/08/19(金) 22:48:34.82
バイトルドットコムは募集期間終わってても載せられてるイメージ
922FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:24:02.20
求人サイトってたくさんありますが
一回で複数のサイトをフリーワード検索することって出来ませんか?
923FROM名無しさan:2011/08/20(土) 01:30:43.55
バイト始めようと思うんだけど
研修期間がすごい不安
チェーン店はちゃんと教育してくれる?
924FROM名無しさan:2011/08/20(土) 07:33:00.98
教育してくれるかどうかは職場の雰囲気による
見て覚えろカス!なんてとこはいくらでもある
925FROM名無しさan:2011/08/20(土) 12:22:22.79
しんけんゼミの案内とかをする受信オペレーターに応募したら、選考会が3時間って言われました。
バイトの面接ってせいぜい30分くらいしかしたことないんですが、3時間も何するんですか?
受かったら研修が一週間くらいあるみたいだし、受かる前に受け答えの練習やパソコンの使い方はしませんよね?
926FROM名無しさan:2011/08/20(土) 13:13:33.73
ボスケテ
昨日バイト帰って家でまったりしてたら不審者?が家にきて
窓の近くでウロウロしてたりドアノブガチャがtyやられたりした
本当に怖くてもちろん通報したしそのあと友達の家に泊まって、
一夜過ごして今に至るんだけど、今日夕方からバイト入ってたんだった
制服は自宅だし鉢合わせが怖いから夜出たくないし、バイト休んでいいだろうか
バイト先に電話するにしても店長にはそのまま言っていいよね?
体調不良って言ったらこんな急に?電話遅い!って言われそうだし…
927FROM名無しさan:2011/08/20(土) 13:15:15.26
ちなみにドア外にはコンドームが置いてあったらしくて
これってたまたまうちの家だったのか、確信的に狙われてるのか分からんから
しばらく自宅に戻れない・・
928FROM名無しさan:2011/08/20(土) 20:31:22.77
バイト辞める理由で「体調不良で実家に帰りますうんぬん」を使ったことある人いますか?
実家に確認の電話入れられたりしないよね?
929FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:16:06.97
>>928
嘘ついたわけではなく本当の理由だったから
診断書を提出、
離職票や最後の給与明細などを郵送する為に
実家の住所を聞かれて教えた。
930FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:21:22.65
>>929
ありがとう!
>離職票や最後の給与明細などを郵送

これってどこの企業もバイトが辞めたときには郵送してるの?
離職票も給与明細もいらんよー
931FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:27:11.24
>>930
929じゃないけど、以前働いてたところも一番最後の給与明細をもらうまえに辞めたから郵送だった
それが嫌なら、他の理由を考えて辞めた方が
932FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:31:53.03
愛されてるね!
933FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:32:03.65
すまん誤爆・・・
934FROM名無しさan:2011/08/21(日) 00:55:57.72
>>931
まじか…
既に、体調悪いから実家で療養するかもって店長に仄めかしちゃった
「下宿先を引き払うわけではないので今の下宿先に送ってくださって結構です」
でいけるかな?
935 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/22(月) 09:11:16.33
質問です、面接時に忙しくない時は早めに上がって貰う事もあると聞いて雇われたのですが
本当に忙しくないのか私が使えないからなのかは知りませんが、五時間のシフトを二時間にされたりします

こういった指示は一般にどれほどの頻度なら許される?のでしょうか
先週もシフトが十四時間に対して実働時間は九時間でした
同僚の方に話を聞くと売り上げに対しての使える人数が決まってるから客が少ないと帰ってもらう事になるとの話です
936FROM名無しさan:2011/08/22(月) 10:28:40.25
>>935
・新人でまだ仕事が遅いので、あまりシフトに入れてもらえない
・ミスがあるので、あまりシフトに入れてもらえない
のかもしれないけど、やはり仕事が慣れてる人や出来る人を優先するのは仕方がない。
以前働いてたところでも、同じように30分くらいは早く上がる事はあったけど
一人のアルバイトだけ、と言う事はなくアルバイト全員と言う状態だったので、
誰からも不満は出てなかった。
937 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/22(月) 12:54:00.48
>>936
ありがとうございます。
研修期間が終わったばかりなので前者と後者、両方の理由ですかね
面接時に最低でも月三万は貰いたいとの旨は伝えてますので、それ以下になるほどシフトが減るようでしたら、また考えたいと思います
938FROM名無しさan:2011/08/22(月) 13:01:48.71
現在大学三年で経験のある飲食含めバイト10連敗
就活始まるようなやつを取りたくないのはわかるんだけどいかんせんお金が無い
こういう状況でも雇ってくれるバイトってありますか・・・?
939FROM名無しさan:2011/08/22(月) 15:47:52.31
応募条件に半年以上の勤務という項目がある場合、始めてみて合わないと感じても半年は続けなければいけないという事ですか?
940FROM名無しさan:2011/08/22(月) 18:24:20.78
>>939
文句言われても辞めるか、割り切って半年働くかは自由だ
941FROM名無しさan:2011/08/22(月) 22:01:47.61
>>937
縁故やなんかで、「既に就職が決まってるから就活する必要が無い」って言えば?
942FROM名無しさan:2011/08/23(火) 01:09:13.24
 ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
943FROM名無しさan:2011/08/23(火) 17:52:38.37
>>939
逆に向こうから、もうイラネって言われるかもな
どっちもどっち
予定は未定
944FROM名無しさan:2011/08/23(火) 17:58:35.99
>>935>>937
飲食や小売りは厳しいよ
シフト削られると結局見込の金が入らないからな
オマエが仕事に慣れたとしても先輩バイトが優先だろうから、
客足、売上改善の見込みが無さそうなら他を探せ
見つかってから辞めれ
945FROM名無しさan:2011/08/23(火) 19:44:14.89
携帯ショップのアルバイトに面接受けるのですがこの場合ってバイトでもスーツは着た方がいいですか?
バイトだと堅苦しいでしょうか?
946FROM名無しさan:2011/08/23(火) 19:44:37.79
7月30日にバイトをはじめ、給料日は月末締めの15日。7月は30と31働いたが、店長は書類を未だに渡さず。
947FROM名無しさan:2011/08/24(水) 09:09:34.73
>>945
テンプレ嫁
948FROM名無しさan:2011/08/25(木) 12:11:39.04
9月にオープンするパン屋に採用されて研修2日出て、今さっき辞退の電話したんだ。今日制服と書類返しに行くんだが契約書はまだ出してなくて、でも記入してしまったんだが契約書は渡さなくていいよね?
949FROM名無しさan:2011/08/25(木) 15:38:41.19
21日日勤務分の所得税が5600円もしたんだが妥当な金額なの?
950FROM名無しさan:2011/08/25(木) 17:05:32.70
米30kg×100を運ぶ仕事って腰がわるくなったりする?
951FROM名無しさan:2011/08/25(木) 18:37:30.62
>>950悪くなる可能性大
952FROM名無しさan:2011/08/25(木) 18:38:54.17
バイトを辞める旨を伝えると、「制服はクリーニングして返してください」
とだけ言われたのですが、この場合、クリーニング屋に出しに行ったほうがいいのか
自宅で洗濯とアイロンかけるだけでもいいのか教えてください
ちなみに制服自体は1週間も使ってないと思います
953FROM名無しさan:2011/08/25(木) 18:56:56.13
明後日、集団面接会を行うところに今日ウェブ応募してはマナー違反でしょうか?
募集は一月前から行っていたようです
954FROM名無しさan:2011/08/25(木) 21:13:22.14
募集期間が終わってないなら応募して何も問題ないと思います。
955FROM名無しさan:2011/08/25(木) 21:15:11.12
>>954
どうもありがとうございます
早速応募してきます
956FROM名無しさan:2011/08/25(木) 23:31:09.61
>>952
クリーニングに出して、タブはつけたまま返す
957FROM名無しさan:2011/08/25(木) 23:31:22.12
タブ・・・タグでした
958FROM名無しさan:2011/08/25(木) 23:42:02.64
>>956
ありがとうございます
タグつけたまま返すっていうのは「クリーニングしましたよ!」っていうアピールでおk?

よく考えたら制服のYシャツはうちにあるけど、エプロンとかズボンは
店のロッカーの中だ…店までエプロンとか取りに行ってクリーニングした方がいいかな
3回しか使ってないんだけど…
959FROM名無しさan:2011/08/25(木) 23:47:11.77
>>958
そう、ちゃんと出しましたよ!と言うアピール
きちんと出したの?出してないの?となるのが面倒なら
店まで取りに行って全部クリーニングに出した方が良いだろうけど、
お金がもったいない、何言われても良いって事なら
一つだけクリーニングに出してタグは付けたまま返却、他はうっかりタグ取ってしまった事にするか・・
あとはご自由に
960FROM名無しさan:2011/08/26(金) 02:52:53.34
今日面接があるんだけどスーツで行こうと思ってるんだけどこの時期ってYシャツにネクタイだけで
面接受けていいの?

それとも夏でもYシャツにネクタイ締めて普通にスーツ着ていくのが常識?
スーツはオールシーズン向けのやつだと思う
スーツなんて入学式以来だから着ないからわからない
教えてみんな!!
961FROM名無しさan:2011/08/26(金) 02:55:57.71
むしろネクタイだけがイイ!
962FROM名無しさan:2011/08/26(金) 14:07:26.86
アルバイトを始めてみたら始業開始15分前には業務報告するから職場に出ていてと言われました。
思わず15分前ですか!?と聞き返してしまいましたが普通なんでしょうか。
963FROM名無しさan:2011/08/26(金) 14:11:22.14
>>962
基本10分前だと思うけど、まぁ15分も10分も変わらないんじゃね
964FROM名無しさan:2011/08/26(金) 14:23:03.40
>>963
基本5分から10分前ですよね。準備を終えて15分前に職場だとあまりにも早すぎて時間にすると20分前には職場に到着しないといけないわけですし。
バスや電車で移動するためその時間に到着することは厳しいのですが法的に問題ないのなら自主的に10分前始業を開始したいと思います。
965FROM名無しさan:2011/08/26(金) 16:49:12.06
一人暮らしで飼ってる老猫が本格的に今日死ぬかもしれなくて、バイトだから病院に預けることにしたけど
もし死んでしまったら絶対後悔するだろうし悲しくて電車乗っててもちょっと泣いてしまう
家で様子見ながら点滴を打ってあげたいけど、居酒屋だから朝まで帰れない
やっぱりそのまんまの理由で休みたいと伝えてもそんなんで休める訳ないって思われるのが普通ですかね
何かいい理由ないでしょうか…
966FROM名無しさan:2011/08/26(金) 17:06:37.86
>>965
店長に相談
私のときは本当に手が足りないときだったから休ませてくれなかったけど
967FROM名無しさan:2011/08/26(金) 17:44:09.18
部署A時給850円、人材派遣の人は800円
部署B時給1000円、人材派遣の人は900円
自分はAで作業していてたまたま人手不足だから1日だけBに行く事になりました
ですがAの部署で契約してるからとその日の時給も850円でした
人材派遣より給料が少ないのはおかしくないのでしょうか
それともこれが普通なんですか?
968FROM名無しさan:2011/08/26(金) 17:48:13.02
>>966
ありがとう、一応バイト先まで行って事情話したら了承してくれた。今日雨で良かった
969FROM名無しさan:2011/08/26(金) 18:11:52.14
>>968
良い返事もらえてよかったね
猫によろしく
970FROM名無しさan:2011/08/26(金) 19:45:28.33
>>967
部署Aからの指示でお手伝いで行っただけだから、おかしいとは思わない。
971FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:06:24.35
見習い期間は無給と言われたのですが
このようなことは許されるのでしょうか?
972FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:22:54.09
ihou
973FROM名無しさan:2011/08/26(金) 21:50:13.86
違法というのは何をみればわかりますか?
974FROM名無しさan:2011/08/26(金) 22:29:16.32
>>973
見習い 無給
で調べればたくさん出てくる
975FROM名無しさan:2011/08/26(金) 23:35:58.70
労働基準法で違反だし、その無給の見習い期間が終わっても、
「ちょっとまだ勉強が足りないようだからあと1週間見習いやってもらうわ」って言われる。
976FROM名無しさan:2011/08/26(金) 23:50:49.29
独り言w
977FROM名無しさan:2011/08/27(土) 01:44:03.92
次スレ
誰かが質問に答えるスレッド part113
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1314376825/
>>564を追加していた
978FROM名無しさan:2011/08/27(土) 01:48:41.58
乙です。
979 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/27(土) 02:22:10.52
丁稚じゃあるまいし今どき無給の見習いとか
頼まれても労基省が怖くて断るわ
980FROM名無しさan:2011/08/27(土) 12:39:44.72
バイトでも半年以上働いてる人は何日か有給貰えるの?
逆に半年以下の人は貰えないの?
981FROM名無しさan:2011/08/27(土) 14:28:29.69
結構 携帯ショップのことって話されてるんだね

ちなみに派遣の携帯ショップ(auショップやdocomoショップ)
って大変なん?ノルマあるとかないとか。
調べても時給の割りに、大変な雰囲気がないんだよね。

あるいは参考になるとこあるかな?
982FROM名無しさan:2011/08/27(土) 16:32:26.86
>>980
>>564
調べりゃすぐに出てくるw
983FROM名無しさan:2011/08/27(土) 20:12:15.32
続柄って父だったら親をつけて父親と書いて良い?父親で良い?
984FROM名無しさan:2011/08/28(日) 07:26:53.47
親イラネ
985FROM名無しさan:2011/08/28(日) 10:06:52.46
7月初旬から19時〜24時の警備(スーパーの出入管理)のバイトをやっています
先輩に付いて仕事を習う研修期間が終わり、今は一人で仕事をやっているのですが22時〜24時の深夜手当てを付けて貰えません
確かに募集要項には研修期間中は深夜手当ては付かないと明記してあるのですが、独り立ちした後も付けて貰えてなかったので現場の責任者に聞くと、入社後3ヶ月は研修期間だと言われました
そのような話は初耳で面接などでは一切聞かされていません
既に一人で一通りの仕事をこなしているのにも関わらず、研修期間だという名目で深夜手当てを付けないというやり方がまかり通るのでしょうか?
然るべき機関に申し立てて請求すれば払って貰えるのでしょうか?
どなたか教えて下さい
986FROM名無しさan:2011/08/28(日) 11:33:49.70
通帳のコピーの用紙サイズはA3でOK?
987FROM名無しさan:2011/08/28(日) 13:37:26.78
コピーなんだからどのサイズでもいいよ
988FROM名無しさan:2011/08/28(日) 20:17:08.54
初めて書きます。大学一年です。

人生初のアルバイトをしようと考えていますが、
応募しようとしている所が個人経営の寿司屋です。
勤務日は土日、時間は10:00〜14:00、(高校生可)と募集の紙には書いてありました。

個人経営の寿司屋にアルバイト初心者の私が応募しても大丈夫でしょうか?

皆様のご意見お願いしますm(_ _)m
989FROM名無しさan:2011/08/28(日) 20:28:17.33
土日の昼だけって入れる時間少なくないか?
あと個人経営の寿司屋っておやっさんが優しいか、
めちゃくちゃ厳しいかの両極端のイメージ
990FROM名無しさan:2011/08/28(日) 21:56:55.34
寿司屋に限らずどこの飲食店でも、その募集している時間帯ってのは
厨房も接客も息をつく暇もないくらい忙しい
多少疲れてもよくて、接客が苦手でなければ続けられるだろう
楽な道を選びたいならやめとけ
991988:2011/08/28(日) 22:26:22.10
988です。 コメントありがとうございます。

そういう時間帯だったんですね・・・

あとフルサービスのGSのバイトも考えているのですが、
そっちのほうがいいでしょうか?(そこは見た感じ空いてる)
GSだとかなりの時間入らないといけないってのは本当でしょうか?

私は大学と両立できるかが一番心配なので勤務時間が気になります。
992FROM名無しさan:2011/08/28(日) 22:49:55.41
そんなのさぁここで質問なんかしてんじゃねーよガキ
電話してとっとと面接して仕事しろ 情けないわ
993FROM名無しさan:2011/08/28(日) 23:25:30.07
>>992
おまえは質問スレで何を言っているんだ
994FROM名無しさan:2011/08/28(日) 23:51:57.15
>>988
大丈夫かどうかを決めるのは寿司屋
995FROM名無しさan:2011/08/29(月) 01:32:35.55
だよなw
このスレに、応募しようとしてるバイトの担当者が、いるわけじゃないし、
店によって違うから「電話して聞け」としか言えないよな
996988:2011/08/29(月) 10:35:14.69
二回目の書き込みの後なんとなく辛口コメが来るだろうと思ってました。

要するにやってみないと真実は分からないわけですね。

甘えすぎました、申し訳ない。 ありがとうございました。
997FROM名無しさan:2011/08/29(月) 17:44:37.39
ネット応募したんだけど、かかってきた電話に出られなくて
留守電に「お電話ください」とあったんだけど
電話かけてまず何ていえばいいでしょうか
「○日にエントリーした○○です、お電話ありがとうございました」…何か変な気がする
ちなみに店舗の担当者ではなく求人センター的なところです
998FROM名無しさan:2011/08/29(月) 17:50:47.47
人の数だけ正解があるのさ
999FROM名無しさan:2011/08/29(月) 19:21:58.73
スポーツジムのプールの監視員って、普通にいすに座って見てるだけ何でしょうか?
服はきたままですよね?
1000FROM名無しさan:2011/08/29(月) 19:33:02.39
おら死ねや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。