【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part86【○○支店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
「あたらしい、ふつうをつくる」
「年賀状は、贈り物だと思う」
「1月1日の、あなたの心の中にいたいから」

ここは主に郵便事業会社に従事している人のためのスレッドです。
『ゆうメイト』とは旧郵政公社関連施設でアルバイトをしていた人の愛称です。
現在も職場では、期間雇用社員の事をゆうメイトと呼んでいます。

従業員数(2010年3月31日現在)
94,110名

主な事業所(2010年7月1日現在)
支社13、支店1,111、集配センター2,538、国際郵便決済センター1、
郵便輸送センター2、物流センター4、お客様サービス相談センター1

前スレ
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part85【ハラマセヨー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1302036414/
2FROM名無しさan:2011/05/23(月) 11:26:38.61
支店の数が1111なのは一番が好きだから?
3FROM名無しさan:2011/05/23(月) 12:31:03.19
てか鬱になってきた原因はバカな社員となにもしないバイト一名。ほとんどのバイトがその社員を変えてくれといってる。40
過ぎて結婚していないらしく、夕方忙しくなるとイライラしだしてロッカーの扉バンバン開け閉めしたり、
書類を机にたたきつけたり、しかもデブで漢字も読めないバカ。バイトの面倒みるどころか、仕事をバイトに丸投げ、分からない事聞いても知らんふり。分からないなら自分から配置転換希望しろよ
4FROM名無しさan:2011/05/23(月) 17:42:06.91
あー、早くボーナス出るか否か確定しないかな
よく考えれば、6月30日の支給日まで待たなくても
その前にわかるはずだよな
そしたらそこから2週間で辞めるとして、うまくいけば6月中にも辞めれるじゃん
御中元地獄なしなんてラッキーかも
そのかわりボーナスないけど・・・
5FROM名無しさan:2011/05/23(月) 20:25:33.43
お中元みたいな大手のやつはヤマトだろ、ゆうパックの去年の御歳暮は数が激減したみたいだし震災でさらに減るでしょ。

ゆうパック部門の人準備してたのに、お得意さまがヤマトに流れて荷物減ってさみしそうにしてたわ

6FROM名無しさan:2011/05/23(月) 22:55:38.37
6時間雇用って少ないんですか?
7FROM名無しさan:2011/05/24(火) 00:44:55.94
日勤を8時間にすれば人は若者も結構来るのになにしてんだろうな
早朝の勤務時間が4時間とかだから爺婆しか来なくて効率悪いんだよ
8FROM名無しさan:2011/05/24(火) 01:25:28.53
>>7
定年退職ジジババ再雇用の票田だからだよ
郵政族が消えたわけではない
9FROM名無しさan:2011/05/24(火) 01:32:45.53
>>7
8時間勤務にしたところで、一番高い東京でも内務は時給820円
820円x8時間で、1日6560円、6560円x20日でも、13万ちょっと
しかも8時間だと副業出来ない、月給13万じゃ若い奴も来ないよ
社員は安くても手取りで16万くらいは貰ってるし、住宅手当や宿舎などの補助もあるからやっていける
10FROM名無しさan:2011/05/24(火) 02:58:55.02
>>9
世間知らずはだまっとけ
時給800円でも8時間バイトなんてすぐ埋まるご時世だ
しかもきつくないならなおのことな
11FROM名無しさan:2011/05/24(火) 03:17:34.81
>>10
主婦とかはいっぱい来るけど
若い奴は全然来ないよ、稼げる深夜は若い奴来るけどね
12FROM名無しさan:2011/05/24(火) 03:50:21.68
例に挙がってる東京近郊であれば郵便局よりおいしい仕事なんて
一杯あるし、何より職業自体が数多いからなぁ

地方でも受ける地域変えたらガラッと応募者変わったとかあるよ
13FROM名無しさan:2011/05/24(火) 05:55:39.76
>>11
主婦でも高齢ブサイクパートに特化してるけどな
若いのなんて見たこと無いわw 郵便局会社ですら美人は皆無w
14FROM名無しさan:2011/05/24(火) 08:23:07.38
>>1
15FROM名無しさan:2011/05/24(火) 10:31:31.05
バイトで稼げるなら誰も正社員で働かないよ。早く転職活動して職につくしかない、ここでダラダラ働いて文句いっても給料上がらないし正社員にもなれない、なりたいなら試験対策や面接対策して。資格でも増やしてアピールポイント増やすしかない。三年間たえられれば
16FROM名無しさan:2011/05/24(火) 10:35:55.79
バイトやパートって学生や主婦のお小遣い稼ぎだろ、これで食って行こうなんて思ってないよね?若い人がこない?そりゃ30くらいまでなら社員で雇う企業があんだからこんなとこでバイトするわけないじゃん
17FROM名無しさan:2011/05/24(火) 11:25:34.01
脱水症状っぽくなるから冷房弱めでもいいからつけてくれってみんなで頼もうかな、節約や節電をするのはいいけど、会社側は働く環境を管理する責任あるし、家でゴロゴロするだけならクーラー我慢できるが、仕事しなきゃいけないんだからさ28度でいいからつけて欲しい。
18FROM名無しさan:2011/05/24(火) 12:49:05.85


19FROM名無しさan:2011/05/24(火) 14:50:20.33
うちの地域じゃ学生ができる中では一番の高級バイトなんだけど
地域によってそんな違うのかね
20FROM名無しさan:2011/05/24(火) 15:03:49.93
東京の内務で820円とかうちより安いんだけど
21FROM名無しさan:2011/05/24(火) 15:28:32.12
ゆうメイトの募集ページ見て来たら
今って内務でも850円スタートなんだね
ちょっと前まで800円〜820円だったけど、さすがに安すぎて値段上げたのかな?
外務は相変わらず1000円スタートだけど
22FROM名無しさan:2011/05/24(火) 15:30:42.46
>>19
学生っていっても高校生は年末しか出来ないから大学生以上だろ
地域差あっても基本は最低時給+20〜100円くらいの範囲だから
一番高くはならないと思うんだけど、どうなんだろうね

うちの実家の田舎(人口10万くらい)でも一番高いバイトはたまにしか
出ないプログラマのバイト、ホステスのバイト、居酒屋(チェーン)の深夜バイトかなぁ
最低時給は600円台の地域
どれも一応18歳以上の高校生以外は応募できる
23FROM名無しさan:2011/05/24(火) 15:48:40.62
>>21
それ、東京のだろ、地方は笑えるほど安いぞ
名古屋あたりでも770円、四国とか山陰とかだと670円とか、もう涙ちょちょぎれ
でも、すぐに応募があって埋まっちゃう、これが今の日本の姿なんだよね
24FROM名無しさan:2011/05/24(火) 16:07:36.57
バイトで稼ごうなんていつの話だよ、そりゃ危険なやつなら別だけど
25FROM名無しさan:2011/05/24(火) 16:14:03.49
>>21
毎年、最低賃金が上昇してるからね。
今、都内は821円。
26FROM名無しさan:2011/05/24(火) 16:45:27.41
>>21
> 今って内務でも850円スタートなんだね
それ、700円スタートのうちの最高時給なんだが。
27FROM名無しさan:2011/05/24(火) 16:54:20.59
毎日おこってたから四月のランク表の項目のコミニケーションをとれてるかなんかが
×になってむかついたからまたおこってしまった。それでもなかなかクビにならないな、普通ならとっくに辞めさせられてるはずなのに人入れ替えるの面倒なんかな
28FROM名無しさan:2011/05/24(火) 18:10:19.77
>>23
面接にくるのはジーサン オバサン キチガイばっかだけどね
ろくに選別せずに採用して現場で役にたたなくても解雇もなし
そして次のシーズンには「経験者」として優先採用

あほかと
29FROM名無しさan:2011/05/24(火) 18:14:30.88
>>28
国の失業率対策
30FROM名無しさan:2011/05/24(火) 21:43:37.34
好きじゃ無ければやってられん
31FROM名無しさan:2011/05/24(火) 21:50:25.70
好きじゃないから常に辞めたい症候群
やはり楽だからとか休みとりやすいからとか言う不順な動機でするもんじゃないな
主婦とか腐女子どもはそれを最大限生かしてるけど
今年は就活せんと・・・8月のラスト大整理とやらで切られんとも言えんしね
32FROM名無しさan:2011/05/24(火) 21:53:53.13
閉鎖確定になって現場の士気が最低レベルになった
今は暇だからいいけど、繁忙期短期入ってきたあたりでgdgdになりそう

ていうか、クソ暑い中で繁忙期乗り切っても「クビ♪」じゃあアホらしくてやってられんわな
ほんとどうするつもりなんだろ
33FROM名無しさan:2011/05/25(水) 02:15:56.88
どこの局だよ
閉鎖になるんなら言ってもいいだろ
34FROM名無しさan:2011/05/25(水) 02:32:47.74
八月に大量解雇か、どうやらここが最大の数になりそう、ゆうパック事業が縮小するために来月から送達日数増えるんだよな便減らしたりニュースでみた。信書だけに専念してその分正社員やバイトをきってスリム化してコンパクトな体制にしていけば赤字は減る( ´ ▽ ` )
35FROM名無しさan:2011/05/25(水) 02:35:52.32
>>33
閉鎖なのはターミナルでしょ
日通と合併してから使い出したとこ、でも赤字すごいので閉鎖
36FROM名無しさan:2011/05/25(水) 04:04:58.44
>>34
でも信書はオワコンだよって大本営が言ってるから
どの道バイト切り程度ではどうにもならん
JP糞御用組合が正社員きりにどの辺でおk出すかによるだろうな、U三浪は
反対するだろうけどあの数じゃ脅威じゃないし
37FROM名無しさan:2011/05/25(水) 06:22:25.08
>>33
レンタルは全部閉鎖だろ
38FROM名無しさan:2011/05/25(水) 08:52:52.29
>>34
規模縮小は採算性が悪化するからジリ貧じゃね
社員のクビ切れるんならここまで赤字になってないだろうしな
ゆうパックのサービス低下はマスコミで報道されて一般客離れに繋がるだけだよなぁ
39FROM名無しさan:2011/05/25(水) 10:34:46.86
6月中に辞めても6月1日に在籍してればボーナス貰えるんだよね
40FROM名無しさan:2011/05/25(水) 10:39:56.19
じじいドライバーがいつも帰ってくるのが遅いと思ったらたばこ吸って時間稼ぎしてるみたいなんだが、それで最後の事務処理を他の人の倍の時間使って超勤つけろとかまるで詐欺みたいだ。俺なんか定時がくればさっさと帰されるのにw
41FROM名無しさan:2011/05/25(水) 10:47:11.51
ボーナスって給料の一ヶ月?
42FROM名無しさan:2011/05/25(水) 10:54:44.78
出勤日数で多少変わるけど、0.35ヶ月くらい
43FROM名無しさan:2011/05/25(水) 11:50:18.42
じゃあ正社員も0.3にしようぜ。
44FROM名無しさan:2011/05/25(水) 16:31:42.67
最近郵便局いくとむかついてしょうがない、課長にもこの前糞野郎っていったし、でもなぜか契約更新されてる、
45FROM名無しさan:2011/05/25(水) 17:37:34.20
むこうは、何で辞めないんだろうこいつって思ってるよ
更新すれば奴隷としていてくれるバカな奴って思ってるよ
奴隷の糞野朗の一言なんか痛くも痒くもない
それもわからないバカだからここにいるんだろ?
46FROM名無しさan:2011/05/25(水) 18:40:09.47
>>40
ジジババは大抵そんな感じ
持ち場にいないからどこ行ったんだろうと思ったら業務と関係ないことやってる
仕事の組み立てがなってなくて優先すべき仕事やらずにほったらかしだし
そのぶんこっちが無駄に残ってやる羽目になってる
帰ったら裏でぐちぐち、あからさまに悪態ついてくるし、
残れば残ったで超勤出来ていいじゃんと言われても毎回そうじゃ嫌にもなる
47FROM名無しさan:2011/05/25(水) 18:58:35.20
自局と客の荷物を同じバレットに積んでよこすなカス
どうせ今年もお中元に混ぜ込んでよこして仕分けに手間かかんだよ。郵便局馬鹿すぎるw
48FROM名無しさan:2011/05/25(水) 20:37:03.73
支店で中元短期で働くことになった
やっぱ結構忙しい?
49FROM名無しさan:2011/05/25(水) 21:04:59.69
おい仕事中喉が渇いたらペットボトルのお茶かってきたらなんか言われた。社員の顔がさ、脱水症状っぽくて顔が真っ赤でぎとぎとしてた、クーラーなんか一分もはいらないし、空気が循環しないからやばいんだけど。なんか我慢大会するの好きなの?
50FROM名無しさan:2011/05/25(水) 21:05:06.72
暇なら短期とか雇わんよ
51FROM名無しさan:2011/05/25(水) 21:10:46.09
普通は水分補給してくださいっていうんだけど郵便局の社員は馬鹿だからいうこときかなくていいよw

52FROM名無しさan:2011/05/25(水) 22:03:51.65
質問します。
家から遠すぎる支店に面接行くんですが、採用される率は低いと思いますか?
(千葉県→東京)
仕事内容はユウパックの区分けです。
53FROM名無しさan:2011/05/25(水) 22:16:07.35
土曜日面接なんですが履歴書っていりますか?
聞き忘れた。。。
54FROM名無しさan:2011/05/25(水) 22:16:43.63
応募が不足してる時間帯(昼からの4時間枠など)なら採用可能性もある
競争があるなら交通費の額も当然考慮対象だろうね
その人の人となりとか仕事能力とかは関係ない
55FROM名無しさan:2011/05/25(水) 23:17:54.42
交通費の安いほう採用だろ
56FROM名無しさan:2011/05/26(木) 03:43:32.93
お中元地獄の時期っていつからいつまで?
57FROM名無しさan:2011/05/26(木) 07:26:20.30
情熱をもてあます
58FROM名無しさan:2011/05/26(木) 10:00:52.42
忙しいバイトするより夏は涼しくて楽な仕事探せば?郵便局なんてクーラーも入らないしほこりまみれだし、なんもいいことないよ。
59FROM名無しさan:2011/05/26(木) 10:03:28.15
てか駅前の郵便局に金下ろしにいったけど暑いんだよあんなか客を迎える場所じゃないよ、しかも普通の銀行よりATM少ないから並ぶし
60FROM名無しさan:2011/05/26(木) 10:11:32.41
お中元七月から始まって八月くらいには落ち着くんじゃないの?八月は期間雇用社員のリストラがまたあるから別の意味で落ち着かないかもしれんけど。
61FROM名無しさan:2011/05/26(木) 10:25:45.79
なにげにゆうパックの追跡優秀だな

ヤマトの追跡見たらメール便と一緒な感じだな。昨日発送になっててどこにあるかわからん
昨日の午前中に午前着指定で出してもらったらか今日着くと思ったんだが・・・
62FROM名無しさan:2011/05/26(木) 10:35:56.76
無駄な作業には金かけてるからね
63FROM名無しさan:2011/05/26(木) 12:22:29.75
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110526-00000008-jij-bus_all

これか?前からいってたターミナル支店閉鎖とかいうのは
64FROM名無しさan:2011/05/26(木) 12:36:40.18
メイトに正式通知する前に報道か 相変わらずだなぁ
他人が辞めるより先に次みつけて辞めたいな
短期だらけの繁忙期に仕事全部押し付けられたらたまらん
65FROM名無しさan:2011/05/26(木) 13:40:44.56
3月に夜勤5人リストラしたのに
人足りないから1人6月に補充するとか…
しかも一時的らしい…
66FROM名無しさan:2011/05/26(木) 14:48:33.75
山梨から埼玉へ発送がなぜか大阪ベースにあるorz
誤送ヤマトざけんな
67FROM名無しさan:2011/05/26(木) 16:20:46.18
メイトがヤマトで発送してるからだろw
68FROM名無しさan:2011/05/26(木) 16:24:53.61
仕分けバーコードのミスで誤送したらしいが新東京支店ってフルオートメーションなん?バーコードどラベルが間違ってもそのままいっちまうん?ドライバーがいいかげんだからチェックする俺も始末書になってしまう。大体チェックする数が多すぎる
69FROM名無しさan:2011/05/26(木) 17:48:36.15
>>68
は?
ソーターシステムの振り分け登録間違えただけだろ。
パソコンでカタカタ修正したら終わり 
ドライバーなんてカートの中身まで確認しない。カート運ぶだけ。
だから支店でミスが見つかるんだろw

70FROM名無しさan:2011/05/26(木) 18:15:51.01
>>63
閉鎖TM深夜勤、去年7月スタートの物流拠点21ヶ所中19ヶ所閉鎖とは恐れ入った
うちも含めてせいぜい半分くらいかと思ってたわ
あえて超繁忙期にスタートして大混乱、ようやく落ち着いて人も半分近くまで
減らしたのに1年でほとんど閉鎖って、まぁ、行き当たりばったりもここまで来ると
拍手喝さい物だわw

TMの名前が付いてる所を数えてみたら、帯広、釧路、北見、福島、茨城、千葉西、
埼玉、山梨、新潟、浜松、小牧、滋賀、大阪南港、洛南、奈良、和歌山、岡山、
広島、山口、徳島 の20ヵ所しか分からなかったんだけど、東京近郊の2つを残して
あとは閉鎖ということは、千葉西と埼玉だけが残るんだろうな

一体何人のメイトがクビになるのか分からんけど、こんな状態でクソ熱い中、お中元
繁忙期を乗り切れるとは思えんのだわなぁ、テンションだだ下がりだろ
71FROM名無しさan:2011/05/26(木) 18:38:56.88
丁度今日、某ターミナル支店の面接に行ってきたところだわ
まぁ、俺は繁忙期だけの短期だから問題ないけど
元からいてる連中のやる気はゼロだろうなぁ
72FROM名無しさan:2011/05/26(木) 18:40:57.95
>>68
新東京は住所ラベルじゃなく、仕分けバーコードラベルを見て入れろと言われている
だから誰も住所なんか見てる奴いないよ
例えば、渋谷区の住所なのに世田谷区の仕分けラベルが貼ってあったら
それは全部そのまま世田谷区に行ってる
73FROM名無しさan:2011/05/26(木) 18:49:27.51
お中元もほとんどのデパートはヤマトと佐川に行っちゃってるから
去年みたいに忙しくないはず、去年のお歳暮もお中元に比べると全然少なかったし
地震後の水のが多くて酷かったよ
74FROM名無しさan:2011/05/26(木) 19:16:32.20
>>70だけど、自レス
栃木TM支店が抜けてた、これで全部♪
75FROM名無しさan:2011/05/26(木) 19:59:59.91
>>73
デパートも三越、そごうの負け組しかゆうパックなんて使ってないよな
セシールとかお花畑くらいか時代遅れの老人くらい

コスト競争で佐川みたいな無法者が暴れてる業界で、高コストのバカ組織なんて誰が使うんだかねw

お歳暮なんてゆうパック使う会社はアホだわ
76FROM名無しさan:2011/05/26(木) 20:06:17.00
>>75
セシールもうちは佐川が持ってくるよ、地域によるかも
77FROM名無しさan:2011/05/26(木) 20:12:56.13
>>76
セシールの倉庫は佐川がやってるのかも…ね…
佐川は倉庫契約がメインだから。
郵便やヤマトは運送、輸送がメインの会社で支店、営業所が多い(バイク、軽トラ、トラック)
佐川は倉庫事業の会社でトラックが多いから個人向け配達が遅い&適当&無視
78FROM名無しさan:2011/05/26(木) 20:39:39.21
契約期間は9月まであるはずだけど、8月で閉鎖になったら
補償もなにもなしでそこでおしまいなの?
79FROM名無しさan:2011/05/26(木) 20:48:18.35
倒産と似たような感じだから会社都合退職。失業保険がすぐ支給されるはず
80FROM名無しさan:2011/05/26(木) 21:12:36.76
各方面から非難されないよう、一応他支店へ「斡旋」するとか言ってたけど・・・
81FROM名無しさan:2011/05/26(木) 21:32:27.03
バイトは助からないでしょ、正社員の行き場優先だろうし。普通の支店の人もクビきられて正社員に居場所とられるかもね。まあ会社としてはバイト減らして正社員まもるのは当たり前だけどさ。

俺も転職活動しなきゃなあ、早く安心したい
82FROM名無しさan:2011/05/26(木) 22:38:38.16
>>80
俺のとこはそんなウワサすらないよ
ていうか閉鎖の話も公式には一切無し

現場じゃ社員に対する不信が高まるばかり
83FROM名無しさan:2011/05/26(木) 22:45:38.94
>>82
有給消化と失業保険の関係だと思う。
斡旋しとかないと、リストラになるから。会社は自主退職にしたいんだよ。

バイトでも失業保険、有給の問題が残る。
斡旋されても、実態は首切りだからすぐ失業保険もらえるように行動しろよ。何もしゃべるな。同意するな。
退職届にサインするな。
84FROM名無しさan:2011/05/26(木) 22:46:23.45
うちは高齢のメイト(50以上64以下)が、みんな揃って
9月で終わりかも、契約してもらえないかもって言い出してる
全員クビになるわけないだろーって思うけどさ
85FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:04:26.92
>>84
そこはTMじゃなくて?
普通の支店なのにそう言ってるの?
86FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:27:09.90
>>83
斡旋で適当な支店紹介されて、9月一杯仕事したあと
「はい契約終了ね」ってのもありえるよね
会社都合解雇を大量にだすよりは一ヶ月分の給料渡した方が早いだろうし


あるいは到底通勤してられないような遠隔僻地を「斡旋」されるとか
87FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:30:02.89
会社的に、会社都合と自主都合退職では何が痛いの?
失業保険は国が払うんですよね?
労基に何か言われるとか?
88FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:33:40.16
>>85
普通の配達してる支店
まあ、期間雇用社員はみんな一応半年契約で随時更新だからね
89FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:40:09.31
>>87
失業保険を払う側からすりゃ、イヤミの一つも言いたくなるだろうね
90FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:44:23.32
ターミナルの殆どが閉鎖って、
これどれぐらいの人数のバイトの首が切られるんだろう
結構な数じゃね?
91FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:47:22.45
>>89
つまり、「あんまり税金の無駄遣いさせないで下さいよ郵政さん」
とか言われるってこと?
92FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:50:33.94
会社都合退職の場合は失業保険の支給の関係で会社に調査入るし、経営不信などによるリストラや工場閉鎖な場合は役員などの報酬を削減しなければならないとかうるさいんだよ
93FROM名無しさan:2011/05/26(木) 23:56:40.42
@会社の倒産が確実になった場合
A何の落ち度もなく一方的に解雇された
B著しく低く減棒された
C採用条件と実際の労働条件が違うとき
D通勤困難な場所へ移転しなければならなくなったとき
E勤務時間の延長が著しいとき
F故意に排斥、冷遇された場合
G事業所の移転・廃止など
H退職勧奨・希望退職に応じた場合
I正規の賃金が支払われない・遅配したとき
J事業主が法律違反を犯したとき
K親族の死亡、疾病、負傷などの家庭的事情があるとき
L結婚、妊娠、出産もしくは育児のために退職した場合
M交通機関の廃止で通勤が困難になった場合
・・・
94FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:04:20.51
これだけ大規模ならハロワでもすぐわかってくれるでしょ、会社都合退職は勤務年数が一年未満でも三ヶ月は支給される
95FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:08:27.18
失業保険あてにするくらいなら今から次の仕事探して
決まったらさっさと辞めるほうがいいんじゃないの?
96FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:09:05.18
会社都合退職を会社が嫌うのはイメージダウンやは補助金カットされるからだってさ。
97FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:12:02.85
次の仕事なんかあるのか?たぶん30過ぎてたら年齢でアウトだよ。40や50がましてや65すぎた奴を雇う会社なんかないよ。
98FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:12:33.95
>>95
その方が利口だよ
空白期間長いと色々不利になるし
99FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:26:00.85
日本郵便のイメージなんて高齢者しか良く思ってないよ
現役の社会人なら郵便関係がクズって事くらい情報ダダ漏れで気づいてるよ

社会常識
100FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:37:08.61
だから職がないんだよ
わかるだろ
101FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:45:17.00
ハロワいってもバイトすらない気がする、ダミー求人や資格が必要な専門職ならあるかもね、あと誰もやりたがらない仕事とか。
102FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:47:26.94
福島原発作業補助
103FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:50:57.36
>>102

今は原発でさえ、人が集まって日給が下がっていってるって聞いてるぞ

104FROM名無しさan:2011/05/27(金) 00:55:38.61
会社都合が多すぎると指導入るんでなかったっけ
お国に弱い郵政さんの事だからその手の事情だと思うが
105FROM名無しさan:2011/05/27(金) 07:50:07.25
もともと期間雇用社員だからね、ゆうメイトは。今がもう役割最後なのかもね
106FROM名無しさan:2011/05/27(金) 11:01:58.68
オワタ
107FROM名無しさan:2011/05/27(金) 11:03:41.67
福島の後始末で日本はどんどん景気が悪くなっていく

ゆうメイト切られたらお前らのようなゴミは路上生活者になるしかないな
108FROM名無しさan:2011/05/27(金) 11:32:16.05
生活保護のほうが今働いてるより金入る。ギャンブルや贅沢品が買えないなど多少生活は制限されるがそもそも贅沢してないし。今より快適な生活になるかも、その間に勉強するなり、就活するなりしたほうがマシ。
109FROM名無しさan:2011/05/27(金) 11:47:48.98
失業保険って今の給料の7割くらいだろ、全然生きてけないよ
今でも死にそうなのに
110FROM名無しさan:2011/05/27(金) 12:18:48.10
じゃあ生活保護もらうか、失業保険あきらめてw
111FROM名無しさan:2011/05/27(金) 12:22:53.43
閉鎖TM深夜勤、次の勤務表見て吹いた
年休指定が4週間で3日もある、モロに繁忙期は休ませないで最後の最後まで
こき使っちゃうわよ〜♪、つう意図丸見え
もうね、怖いわ、わし・・ ^^;
112FROM名無しさan:2011/05/27(金) 12:31:26.52
ターミナル支店にいってた小包を郵便物を仕分ける支店に郵便物と一緒に移動してそこで小包仕分けるっていうんでしょ?斡旋というのは紹介みたいな感じかな面接したりして( ̄▽ ̄)
113FROM名無しさan:2011/05/27(金) 14:06:18.83
年休消化させて首の流れなんだろうな、TMは
TMじゃないけど6月は少し落ち着くからと年休
溜まってる連中中心にいっぱい休ませるらしい

114FROM名無しさan:2011/05/27(金) 16:16:20.76
短期で応募するんだけど受かるかな?
早く働きたい。
115FROM名無しさan:2011/05/27(金) 16:32:50.60
明るく挨拶ができて、数字と地名が分かる程度の常識がありれば採用。

面接で見られるのは挨拶、よろしくお願いします◯◯と申します。
帰る時は本日はお忙しい中お時間いただきありがとうございました。だよ

お疲れ様でしたとか、ご苦労様とかは目上がいう言葉だからNG
116FROM名無しさan:2011/05/27(金) 16:37:27.62
面接のテンプレあんだよ、それを面接官が◯や×つくていく、テンプレは支社かなんかがつくったやつかな。
なんで郵政でバイトしたいんですかとかーとかさ。答えられないと×つくられて×が多いほど落ちる。
117FROM名無しさan:2011/05/27(金) 16:47:08.05
短期は若くて体力ありそうなやつからだよ、まあ態度が相当悪くなければ。
長期は多少厳しいかも
118FROM名無しさan:2011/05/27(金) 16:50:42.64
ここの短期落ちたらどこも無理でしょ?
119FROM名無しさan:2011/05/27(金) 17:07:38.19
従順そうなのを採用したいってうちの担当課長は言ってたな。
120FROM名無しさan:2011/05/27(金) 17:12:12.75
他の仕事との掛け持ちの奴は短期でもバンバン落としてるイメージ
121FROM名無しさan:2011/05/27(金) 17:15:01.41
俺の時は面接無かったな。
短期バイトでそのままスライド採用だったから日本人なら良しって感じだった
断られていたのは中国人くらい
122FROM名無しさan:2011/05/27(金) 19:09:07.64
面接後に電話で希望人数多いから採用されるかどうか
わからないけど個人的に推しますのでって言ってくれたよ。

ちゃんと挨拶してたからだと思う、昨年末の時の話だけど
123FROM名無しさan:2011/05/27(金) 19:41:07.06
>>120
掛け持ちで年末働いてたわ…
掛け持ちしてるのバレたけどw
また案内来たので履歴書書いてお中元の短期バイトの面接受ける予定
124FROM名無しさan:2011/05/27(金) 20:12:34.74
楽な場所に配置転換してくれるらしい、ぶっちゃくラッキーw
125FROM名無しさan:2011/05/27(金) 20:23:59.37
その代わり、物凄く汚いとか危険な仕事だよw
126FROM名無しさan:2011/05/27(金) 20:24:37.66
>>123
他のとの掛け持ち?
それともゆうメイト掛け持ち?
ゆうメイトだと即効でバレるとはきいたけど
127FROM名無しさan:2011/05/27(金) 20:30:30.13
生活保護って、以前はクルマとかエアコンはダメだったけど、今はいいんだよね?
なんか、真剣に現実味が出てきた今日この頃なんだわ…
128FROM名無しさan:2011/05/27(金) 20:39:44.41
生活保護受けるには財産処分しなきゃいけないよ、まあ服や必要な生活品は大丈夫だろうけど
129FROM名無しさan:2011/05/27(金) 20:40:01.52
>>126
全くの他のバイトです
130FROM名無しさan:2011/05/27(金) 21:00:03.78
掛け持ちってバレると何かあるんだっけ?
131FROM名無しさan:2011/05/27(金) 23:24:50.81
えっ? 郵便関連じゃないバイトの掛け持ちも禁止なの?
今月末にも別のバイトの申込を考えていたのだが……
132FROM名無しさan:2011/05/27(金) 23:29:30.94
なんだっけ、1日合計で8時間以内なら別にいいんだっけ
133FROM名無しさan:2011/05/28(土) 00:05:15.73
>>115
ご苦労様はNGだけど お疲れ様でしたはOKだろう
面接では言わないけど
134FROM名無しさan:2011/05/28(土) 00:08:31.95
掛け持ちはいいはずだけど保険関係で計画がいい顔しない場合はある
ひどい時だとそっちで保険かけてもらってなんて言われる場合も

短期位なら言わなくてもいいんだけどな
135FROM名無しさan:2011/05/28(土) 00:30:59.42
かけもちする元気あるならハロワいくなり勉強したり…バイトなんかいくつやっても解決にならないよ
136FROM名無しさan:2011/05/28(土) 00:42:31.22
短期で稼ぎたいだけだし
137FROM名無しさan:2011/05/28(土) 01:25:42.48
集中して稼ぎたい人は同じ運輸で考えるならヤマト、そこまで体力使うのは
ちょっと・・・な場合は派遣だろう
138FROM名無しさan:2011/05/28(土) 02:00:44.66
>>135
掛け持ちしないで、8時間勤務の正社員で、手取り20万くらい貰えるなら掛け持ちしないよ
今は新卒でもない35歳以上なんて正社員でも中小企業で手取り15〜16万いくかいかないか、週休1日で。
ゆうメイトと他のバイトと掛け持ちで、20万超える、そっちのが生活出来るという悲しさ
139FROM名無しさan:2011/05/28(土) 02:36:24.13
>>137
何故そこで派遣になるのかが解らんがそれならここの方がいいだろ
140FROM名無しさan:2011/05/28(土) 02:41:45.40
うちの地域では派遣の方が1時間ごとに200円、業種によっては500円以上ここより
稼いでるから派遣受かるやつは皆派遣いってるよ

うちの地域にはないけど郵政内すら派遣経由の方が高めな場所あった気がする
ニートなんちゃらが首になったJPメディアダイレクトもここの内務より給料良かった
記憶がある
141FROM名無しさan:2011/05/28(土) 02:47:26.80
ゆうメイトでいるというのが前提の掛け持ち探しなのに
派遣行って他の業種で働けとかは少し違うんじゃね
142FROM名無しさan:2011/05/28(土) 04:07:22.03
いや、俺は短期で稼ぎたいって人に対してだけ言っただけよ
メイトは稼ぐには向いてないバイト、外務ならまだしも内務の
時給いい所はすでに古参に抑えられてるし

てかどのみち合計で8時間以内にしろって言われるだろうから
稼げないわな、個人の家庭教師でもやらない限り
昔居た局はやたら個人相手の家庭教師掛け持ちしてるやつ
多かったのはそのせいかと思った
社交的でなさそうなのにどうやって顧客掴まえたかは謎だが
143FROM名無しさan:2011/05/28(土) 04:26:33.62
郵便は短期バイトならましだけど。
長期メイトやるならセブンイレブンのバイトのほうがラクで給料はいい。

ただし、雇用保険、年金、その他の事も考えたら、ここまでのバイトはなかなか無い。
目先の現金給料だけを考えるならすすめないよ。ただ、組織がでかいから転職の時、まだ信用はある。
144FROM名無しさan:2011/05/28(土) 04:45:47.40
社保関連はこんな低い給料ベースでやられてもあまり恩恵はないなぁ
未納にならないくらいのメリットしか・・・
145FROM名無しさan:2011/05/28(土) 04:54:44.58
でもまぁ、今年はヤマトの中元短期と掛け持ちするかな
あそこは掛け持ちうるさくないし
146FROM名無しさan:2011/05/28(土) 05:00:37.89
弱小派遣会社に登録だけしておいて、休みの日だけ単発で仕事回してもらうとか、
休日の前は夜勤、早朝の単発仕事回してもらうとか掛け持ちするといいよ。

平日9時〜15時の6時間拘束(1時間昼食)の仕事で11時に終わるんだけど、実質時給2500円の仕事を回してもらってる。朝4時〜6時で4000円とか。
派遣会社も意外と使えるよ。
147FROM名無しさan:2011/05/28(土) 05:04:26.32
早朝の掛け持ちとかおいしいよ。
交渉すれば給料固定で、3時間3千円契約。1時間で仕事終われば給料3千円のままあがらしてくれるとかいくらでもある。
148FROM名無しさan:2011/05/28(土) 09:21:44.96
好きな子が他の男と喋ってるの見て発狂したバカなんとかしてくれ
149FROM名無しさan:2011/05/28(土) 09:32:41.59
他人が思い通りにならないと騒ぎだす10年近くいるらしい糞アスペを何とかしてくれ
150FROM名無しさan:2011/05/28(土) 12:27:21.78
短時間勤務の駐車場収入あるオッサンが羨ましい
151FROM名無しさan:2011/05/28(土) 12:34:52.94
マンションの大家とかだと一生バイトだけでも生活出来るもんな
家賃もいらないし
金持ちの家に生まれた奴は本当に良いよな
152FROM名無しさan:2011/05/28(土) 16:41:04.18
不動産投資すればいいやん。
153FROM名無しさan:2011/05/28(土) 16:43:58.93
課長と面接して給料きかれてさ、14万っていったら引いてた。正社員なりたい?って聞かれてなりたいっていったけど課長なんかなんの権限もないんだから話すだけ無駄なんだが…
154FROM名無しさan:2011/05/28(土) 17:04:52.66
>>133
8時間勤務週5で14万?
155FROM名無しさan:2011/05/28(土) 17:10:07.97
六時間だよ、残業なきゃもっと減る。
156FROM名無しさan:2011/05/28(土) 17:13:20.00
>>155
ああ、超勤有りで14万か、内務で6時間で14万ならかなりもらってるなーと思ったよ
157FROM名無しさan:2011/05/28(土) 17:25:18.45
行きたくない(^^;;辞める。
158FROM名無しさan:2011/05/28(土) 18:15:10.36
ゆうパックのしわけ最大で30kって言われたんだが
女でも受かりますか(´・ω・`)
159FROM名無しさan:2011/05/28(土) 19:12:10.56
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね
160FROM名無しさan:2011/05/28(土) 19:21:17.17
>>158
受かるよ、重いのは大体男が率先して持ってくれるよ
女でも台車使ったり工夫すれば持ち上げるくらいは出来る
余裕で持てる女も結構いるけどさ
161FROM名無しさan:2011/05/28(土) 19:24:06.78
重さでしょ。
女性でもやってるし、全部が30kgってわけじゃないから、できると思うよ。
でも、正直言って、支店と時間帯による。
ビジネス街の昼間なら書類だらけだろうし、住宅地の早朝なら通販だらけだろうし。
162FROM名無しさan:2011/05/28(土) 20:00:32.88
TMにも結構いるよ、マッチョなおねえさん
163FROM名無しさan:2011/05/28(土) 20:31:24.38
長期でも普通に50過ぎたオバサンとか一杯いる
毎日元気に手仕分けしてるよ
164FROM名無しさan:2011/05/29(日) 01:34:50.67
>>158
可愛い女の子だと「持ってあげる」っていうおっさん一杯居るとは
思うが、自分で持てるのが好ましい
まず自分の家にあるだろう米の袋20kg分持って少し歩いたり
できるかどうかからはじめたらいいと思う
もしなかったら・・・1.5のペットボトル10本くらい入れた箱とか
165FROM名無しさan:2011/05/29(日) 02:42:08.32
パートのおばさんが職場でお米をばら撒くのを見てから、おばさんに重い荷物をもたせる職場も考えものだと思った
無理そうならはじめから人に頼んだほうが良い場合もある。無理して事故発生させたら1件で努力も水の泡
農家さんに多い紙の袋は破けるから無理しないように。底をもたないと大変な事になる

正社員ババアが「自分が楽する為にわざと」運ばないのはむかつくけど
166FROM名無しさan:2011/05/29(日) 07:10:15.87
可愛い子居るけど主婦

処女以外興味ないよ
167FROM名無しさan:2011/05/29(日) 07:19:58.29
あれ・・・台風直撃?
電車止まったら休んでいいんだよな?
168FROM名無しさan:2011/05/29(日) 07:21:06.63
まあ、最初から持つ気がなくて軽いのばっかりやってるのは誰も手伝わないけど
20キロくらいまでのはなんとか持ってて、でもちょっと高いところだと載せられないとか
そういう場合は、手伝ってるね、米と水が一番重いね
169FROM名無しさan:2011/05/29(日) 07:23:06.44
コメ送る奴馬鹿だよ
あれ機械で送るんだぜ

破けまくりだよ
170FROM名無しさan:2011/05/29(日) 09:06:13.39
>>169
機械で送る?TMの事?
配達も処理も○ツも再配確認も保管もすべて1個1個手作業と確認だよめんどくさい
171FROM名無しさan:2011/05/29(日) 10:05:17.91
下流では大事にゆうパックを扱うよう指示がでても上流で雑に扱ってるから意味ないっての
172FROM名無しさan:2011/05/29(日) 10:17:17.39
>>168
手伝えって欲しい時だけ君付けで呼んでくるヤツがいるな。

飲食店の醤油の入った一斗缶も重いよ。
あと複数のダンボールをヒモで縛って一個口で送って来るヤツは、
「ヒモを持つな!ヒモが切れるだろ!」ってことで、非常に上に乗せにくい。
173FROM名無しさan:2011/05/29(日) 10:34:34.85
ただ見てるだけで動かないばあさんなんなの?
あんなばあさんと同じ時給かと思うと泣けてくるわ
174FROM名無しさan:2011/05/29(日) 10:37:36.54
役に立たないパートのババアいるいる
しゃべってるだけのババアとか電話番か支店のコルセンだけで雇えっての。
現場にババアはいらない
175FROM名無しさan:2011/05/29(日) 11:48:45.62
仕事しないでしゃべってるだけコルセンからイスを取り上げたい
176FROM名無しさan:2011/05/29(日) 12:02:46.65
せめて短期だけでもいいから巨乳を雇ってくれ
177FROM名無しさan:2011/05/29(日) 12:45:46.06
居るだろ、巨乳







推定体重80kgの
178FROM名無しさan:2011/05/29(日) 13:15:55.69
オークションとかさ中古ショップとかで買ったやつ届いたら電源入らないとか、調子が悪いから損害賠償しろとかなんかインチキくさい…
179FROM名無しさan:2011/05/29(日) 14:54:13.18
>>175
コルセンは仕方なくない?
電話はいつ鳴るかわからないからね、暇な時もあるし鳴り止まないときもあるし
接客業と一緒で客相手の場合はそういうのが難しいね
180FROM名無しさan:2011/05/29(日) 16:50:31.00
電話にでるのが仕事だから逆にウロウロしてるほうがさぼってるように思われそうだが…
181FROM名無しさan:2011/05/29(日) 16:55:05.38
コールセンターやらせてくださいって頼んでみれば?電話対応やってれば役にたつよ、窓口でもいいけど。やっぱり物運んでるだけじゃダメだよ、客と接したり話したりしないと。

接客能力身につけないと転職できないよ。
182FROM名無しさan:2011/05/29(日) 16:57:23.94
>>180
携帯電話に飛ばせばよくね?
183FROM名無しさan:2011/05/29(日) 18:31:14.29
うちのコルセンは電話鳴ってない時はカタログの準
184FROM名無しさan:2011/05/29(日) 18:58:41.45
コールセンター人少ないから全然かかならくて本社にクレーム入るらしいね。
185FROM名無しさan:2011/05/29(日) 19:58:01.79
うちのコルセンはとにかく言葉遣いがひどい
名前を尋ねるのに「何様ですか?」とか「追跡番号が分からなければ調べようがないんですよね〜」とか
ここでは新人研修は存在せず、いきなり現場に放り込んでいるようだ
どこでもこんな感じ?
186FROM名無しさan:2011/05/29(日) 20:33:15.69
追跡番号もわからないのに探せという人勘弁してよ〜社会人としてさ人に調べてもらうんだから最低限準備するものくらいわかるでしょ。電話一本かければなんとかなるなんて小学生かよ
187FROM名無しさan:2011/05/29(日) 20:35:13.60
まあ、コルセンは常に繋がらないってクレームくるからね
当日のマルツを取りに来た客に、当日は電話で確認していただかないと持ち出してる可能性が〜って
説明しても、何回かけてもつながらねーよ!って激怒される事がしょっちゅう
188FROM名無しさan:2011/05/29(日) 20:39:07.08
超勤が減らなくてヤバイみたい、
原因は人少なくてその結果長時間労働になって残業なんだからさ、いきなり超勤を減らせと言っても何も対策案なしに減るわけないよ魔法使いじゃないんだから


189FROM名無しさan:2011/05/29(日) 20:40:40.90
超勤で稼いで生活してる身としてはこのままでいいよ
190FROM名無しさan:2011/05/29(日) 20:55:23.31
どうやったら今の人員で超勤が少なくなるかちゃんとプランは出したのか?遅い奴はクビにするなりさ。なんの考えも出さないでただ超勤が多いので減らしてくださいなんて言うやつが社員だから赤字なんじゃ。

いままで何の対策もなしにその日が何とか終わればいいみたいな考えだったから酷い事になってるのでは?今までのつけがまわってきてるんだよ。ただ郵便物が少なくなってるから赤字なんて甘えだよ
191FROM名無しさan:2011/05/29(日) 20:57:59.70
人が少ない、やる気のない老人ばかり、課長クラスが未だに公務員体質
192FROM名無しさan:2011/05/29(日) 22:55:03.20
超勤嫌なら人増やせ、大勢で一気にやって早く帰ろう( ´ ▽ ` )

人ケチってノロノロやるより効率いいだろ( ´ ▽ ` )
193FROM名無しさan:2011/05/29(日) 23:06:37.13
会社が債務超過になりそうだから超勤減らしましょう、なら社員はボーナス返上しろ、ボーナスの削減でギャーギャー騒いだくせにw
194FROM名無しさan:2011/05/29(日) 23:19:23.62
まぁ今年は何やっても赤字でしょ
震災の被害で特別損失 年賀状だってかなり影響受けそう
社員をクビにするにはそれこそ「債務超過」ってくらい大きな名分がなきゃ無理
195FROM名無しさan:2011/05/29(日) 23:30:10.60
ゆうメイトを一万人近く正社員にしたばっかりなのに首切るの?w
196FROM名無しさan:2011/05/29(日) 23:38:23.81
コンビニのレジやってるバイトを一万人正社員にしたような感じだもん。
197FROM名無しさan:2011/05/29(日) 23:43:20.33
人増やしてもオバさん、オジさんばかり採用するから効率が悪くなる
うちの場合は採用しても辞める人ばかりだからな
198FROM名無しさan:2011/05/29(日) 23:54:23.83
ターミナル閉鎖に合わせてかなりクビにするんじゃね
199FROM名無しさan:2011/05/30(月) 00:12:10.02
>>195
ゆうメイトから正社員になれるのか・・・
200FROM名無しさan:2011/05/30(月) 00:48:43.67
>>197
4時間のハンパ仕事じゃ若い人こないもん
繁忙期短期の募集ですら人が集まらなくて困ってるよ
それでジジババ放り込まれてこっちの気苦労ばっか増える
201FROM名無しさan:2011/05/30(月) 01:47:17.09
短期はろくに看板と住所照らし合わせずに区分するから
誤区分発生しまくりでむしろ仕事が増える
202FROM名無しさan:2011/05/30(月) 02:57:27.36
>>199
月給制まで行けるならな
ただ内務は基本無理だと思うよ、新卒採らないくらいだし

こないだので受かった人もなぜか外回り部隊に所属させられてる
203FROM名無しさan:2011/05/30(月) 07:18:17.92
>>201
うちもシュートに短期いれて、それを長期が誤区分チェックするとか言われた

長期が積み替え点検することで、短期の積み方が下手なのもカバーできると
自画自賛してたけど、こっちは普段の倍以上疲れるじゃん
それで待ってるのは解雇゙だよ マジやってられん

でも「あーそうですね」と相槌うつしかできない底辺メイト
204FROM名無しさan:2011/05/30(月) 07:43:11.92
そもそも、その長期のスキルの低さが一番の元凶なわけだが・・・
205FROM名無しさan:2011/05/30(月) 08:28:07.64
俺たちのおかげで仕事が回ってる(キリッ

ガチでそう思ってるから恐ろしい
206FROM名無しさan:2011/05/30(月) 08:41:36.34
完璧にやってもリップサービス以上の評価は得られないし
失敗続きでも解雇どころか減給すらない職場で
克己心だけで仕事に打ち込むような人材がバイトやってるわきゃないんだけど
オッサン連中は自分達の怠慢を棚に上げて都合のいい妄言垂れ流すばかり

てか、ここの課長代理クラスって管理職としての教育受けてるのかね?
207FROM名無しさan:2011/05/30(月) 09:10:49.59
聞けばいいじゃないか
「おい、お前管理職としての教育受けたのか?コノヤロー!」って
208FROM名無しさan:2011/05/30(月) 09:11:02.87
そもそもしっかり管理するほどの仕事がない
209FROM名無しさan:2011/05/30(月) 09:11:19.50
馬鹿メイトでも務まるぐらいの仕事だ
210FROM名無しさan:2011/05/30(月) 09:55:46.28
日本郵便はバカしかいないよ
国が作った超巨大公務員組織、天下りオナニーに奴隷志願者がいるだけ

世間で暴走族が暴れるのを国や官僚、政治家が情報操作で消してるよね
211FROM名無しさan:2011/05/30(月) 10:17:11.26
>>202
内務から正社員は無理か・・・
212FROM名無しさan:2011/05/30(月) 10:24:40.00
>>211
内務は外務に比べて人数がいらないしね…
内務が暇すぎて、内務が外務やってる現状だし。正社員登用も試験以外そもそもない公務員組織
213FROM名無しさan:2011/05/30(月) 10:58:35.03
>>179
仕事をするコルセンならイスは気にならない
トメやコツの再配依頼の出し場所さえ1年以上いても覚える気が無い方々だから…
214FROM名無しさan:2011/05/30(月) 11:29:17.98
内務はバイトでいいだろうけど車やバイクで働く外務がずっとバイトじゃ可哀想だよね
215FROM名無しさan:2011/05/30(月) 11:39:49.69
なんでこんなにバイトばかりにしたん?浮いたお金でボーナス増やしたりしようと企んだの?
216FROM名無しさan:2011/05/30(月) 12:26:28.75
TMの人ら、短期の募集始ってる? 年末と比べて数はどんな感じ?
217FROM名無しさan:2011/05/30(月) 12:27:40.32
去年の超大サービス社員試験がおわったからもうなんの旨みがない
218FROM名無しさan:2011/05/30(月) 12:31:56.18
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/bosyu_frame.asp?OfficeCode=01520&PublishNum=04-00000304

新東京実働10時間 時給 1100円
一ヶ月短期ゆうパック仕分け
219FROM名無しさan:2011/05/30(月) 12:46:26.37
てか募集少ないなー東京以外だと一人も募集してない県もけっこうあんじゃん。辞めたら本当に仕事見つからないきしてきた
220FROM名無しさan:2011/05/30(月) 13:31:47.12
やっぱり住むなら東京だよなー、
東京近くの千葉とか埼玉とかでも良いけどさ
職いっぱいあるからバイトでも食べていけるし、時給高いし
221FROM名無しさan:2011/05/30(月) 14:23:36.07
>>220
物価が高いから、そういう発想は意味ないよ
家賃、光熱費の高さ、交通費や税金の事とか考えてないだろ?

取られる金額も高い
222FROM名無しさan:2011/05/30(月) 14:26:47.16
>>221
物価はそうでもないよ、安いとこもいっぱいあるし
車いらないから、車の維持費もいらないしさ
223FROM名無しさan:2011/05/30(月) 14:32:35.56
>>222
物価がそうでもないって言ってる時点で少し金銭感覚が鈍いよ
エンゲル係数は高いし、税金は高いし、光熱費も高い。

バイトだと財産や貯蓄がたまらないのが東京なんだから。
224FROM名無しさan:2011/05/30(月) 15:13:08.73
>>206
とりあえず、うちの管理者どもはデカイ声で怒鳴れば周りは言うこと聞くだろうっていう
感じでわーわー言ってるよ。女とOBの爺さん連中には甘いけど。
>>205
どこも同じか・・・。俺らにしかできない仕事してるって本気で思ってる痛い連中が多いな。
でみんな他人に口出しするのが大好き。
225FROM名無しさan:2011/05/30(月) 15:38:43.33
今の日本郵便って、管理職も正社員もいらないよな。
メイトが8割がた仕事してるのに。管理職いなくても回る

課長クビにすれば若年層2名雇える。どっちが経済にもいいのか世間は知らない
226FROM名無しさan:2011/05/30(月) 16:12:10.20
課長が残業残業とうるさいわ、お前がなにも対策しないから残業が減らないのに、なんの権限もないバイトにギャーギャーいっても変わらないのに。
227FROM名無しさan:2011/05/30(月) 16:40:05.85
残業がへらないのは課長が無能だからじゃん。やる気のある人に変えればいいのにね
228FROM名無しさan:2011/05/30(月) 17:56:27.10
>>218
随分安くなったな
229FROM名無しさan:2011/05/30(月) 17:57:30.84
>>228
高いよ、他の都内支店は850円だし
230FROM名無しさan:2011/05/30(月) 18:30:50.11
>>222
> 物価はそうでもないよ、安いとこもいっぱいあるし
そうそう。
都内というと、判で押した様に「物価が高い」って言う莫迦が居るが、何にも分かってないよな。
実際に都内と田舎両方に住んでみれば分かる。
231FROM名無しさan:2011/05/30(月) 18:43:02.47
衣食住のうち、住はバカ高だけど、衣と食はそうでもないよな、むしろ選択肢が
数多くあって工夫次第では安く済む
さらに職の選択肢がぐっと広くて、この点が魅力だね
田舎だと職は選択肢どころか、絶対数が足りないとこが多い
232FROM名無しさan:2011/05/30(月) 19:08:43.43
>>231
> 衣食住のうち、住はバカ高だけど、衣と食はそうでもないよな、むしろ選択肢が
住に関して間違ってる。
家賃が高い物件もある、ってだけの話。
例えば田舎で5萬円のアパートに住んでた人が、都内に住んだら
15萬円のアパートに引っ越すか?違うだろ。
都内に引っ越したって、自分が払える範囲の家賃の物件にしか住まない。
だから、全く関係がないんだよ家賃の高い物件なんて。
233FROM名無しさan:2011/05/30(月) 21:57:39.42
新東京ってやっぱ物量多いの?
234FROM名無しさan:2011/05/30(月) 23:15:23.11
日本最大
235FROM名無しさan:2011/05/31(火) 00:37:50.50
内務で事務なのにたまに外務応援とかいって助手席に乗せられて配達や集荷に連れていかれるのは労働基準法違反じゃないの?
契約内容と明らかに違う内容の仕事なら拒否して何か言われたらコンプライアンス部通報だね。人がいないからとかいってそんな事してるのこの支店だけかな
236FROM名無しさan:2011/05/31(火) 00:47:13.26
業務内容「郵便物の仕分け」。面接で聞いたら「区分機やVC入力をやって貰います。」
いつの間にかゆうパックの仕分けがメインに・・・。
237FROM名無しさan:2011/05/31(火) 00:52:05.47
>>236
そして現場に入って見れば灼熱の中で手仕分け地獄
238FROM名無しさan:2011/05/31(火) 01:01:19.94
郵便とゆうパックって給料違うのかな?
重量手当的な
239FROM名無しさan:2011/05/31(火) 01:15:30.54
短期の場合、給料はいつもらえるの?
240FROM名無しさan:2011/05/31(火) 01:19:03.62
>>238
同じだよ、TM支店以外
241FROM名無しさan:2011/05/31(火) 01:51:40.87
>>239
月末締めで、翌月24日に支給
242FROM名無しさan:2011/05/31(火) 01:57:53.07
TMだが人が集まらんらしい
頭数の帳尻合わすためにどんな人間が採用されてくるのやら
いい加減4時間枠じゃロクな人間がこないと解って欲しいが、
社員は自分達の給料維持のためにメイトの経費削減に必死なんだよなー

こんな企業が立て直しに成功したらNHKが「奇跡」と特番作ってくれるよ
243FROM名無しさan:2011/05/31(火) 02:36:13.58
>>241
俺の地域はなぜか短期だけ29日だったな、何故かは分からない
今年は違うかもしれないが
>>242
どのみちTM廃止なんだろ
おとなしく社員も辞めてくれれば一気に赤字半分以上減るのになぁ
もともとJPEX行きは姥捨て山だっただけに
244FROM名無しさan:2011/05/31(火) 02:57:50.34
>>242
4時間じゃ、主婦と年金暮らしの60歳以上の爺しか来ないよね
まあ、後は実家暮らしのパラサイトフリーターの若い奴もたまにいるけどさ
245FROM名無しさan:2011/05/31(火) 03:58:49.13
バイトと同じ仕事してる社員ばかりなんだから社員を切ってバイト雇えばいいだけだな
246FROM名無しさan:2011/05/31(火) 04:21:26.15
社員は簡単に切られないから正社員なんだよ
伝送しか出来ない爺正社員とかマジでバイト以下だよ、でもそういう奴は絶対辞めないよ
辞めたら他に仕事ないもん
247FROM名無しさan:2011/05/31(火) 09:30:38.93
今までカタログの商品何も買ってないのもあって時給減らされたし
買いたくないけど、ラーメンセットっての頼んでおいた。
押し売りでしかないよな。。
248FROM名無しさan:2011/05/31(火) 09:46:37.35
なんでカタログなんかに力いれてんだろ、あんなの利益なんかほとんどないでしょ、カラー印刷のカタログ作るだけで赤字じゃないの?

ラーメンならみんな好きだから売れると思い有名なラーメン屋とタイアップするんだろうけど、家のガスじゃ火力違うから味全く違うのができるよw

でも年寄りとかは楽しみにしてる人いるのかもね、パソコンできない人とか
249FROM名無しさan:2011/05/31(火) 09:53:40.27
売れ行きが悪いとカタログ通販部門が廃止になって困る社員が出るからとりあえずノルマという口実で強制的に買わす作戦。
250FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:05:21.43
>>248
カタログ通販部門の会社、部署、天下り利権 営業目的・外交目的
官僚が無くなったら困るんだよ

農水省と結託してんのかよと思うほど農作物多いし、ラーメンとかボッタクリ価格ばかり
251FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:17:00.13
>>248
ラーメンの原価、保存期間。粉ものは減価安いんだよ
売れたら利益がでかい、売れなくても損害小さい商品
252FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:19:44.75
自分で喰って消費できるだけかもめや年賀よりはマシだと思ってる
253FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:23:58.11
逆じゃね? ハガキはいつまでも価値が落ちないし、
通常ハガキに変えて金券ショップに持ち込めば8割くらいは取り戻せる
食いたくも無いラーメンやらスイーツに割高な金額だすほうが嫌だよ

ハガキを切手に替えてくれりゃ文句なしなんだけど
254FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:39:29.89
2割完全に損じゃん
それに金券ショップに持ち込むのもめんどくせぇし
255FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:43:58.11
ラーメン祭りというのは1400円くらい?500円が運賃として900円くらいがラーメン屋にはいるの?
256FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:49:24.26
東日本大震災カタログは義援金感覚で買った。タラコかったら社長や従業員のメッセージみたいのはいってたよ( ´ ▽ ` )
肉厚で高級品って感じがした。
257FROM名無しさan:2011/05/31(火) 10:51:09.32
258FROM名無しさan:2011/05/31(火) 11:00:26.07
ネットで買うと最大10%オフなのに、なんで内部で買うのに外部より割引もないんだろw
259FROM名無しさan:2011/05/31(火) 11:03:54.25
(^◇^;)課長がラーメン頼んでた
260FROM名無しさan:2011/05/31(火) 11:08:28.18
カタログの作り方が悪い、商品のアピールが足りない。写真もうまそうに見えない
261FROM名無しさan:2011/05/31(火) 12:53:49.12
東京で時給がいい支店やTMどこ?
262FROM名無しさan:2011/05/31(火) 13:24:08.18
港区や渋谷、千代田あたり?
263FROM名無しさan:2011/05/31(火) 14:29:33.23
新東京だろJK
264FROM名無しさan:2011/05/31(火) 14:38:52.73
地方TMのメイトが新東京で働いたら過労死するんじゃね?
265FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:45:11.13
新東京支店のCMみたらなんか工場みたいだね。働きたくないけど見学ならしてみたい
266FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:45:40.93
その地方TMでチルド担当してんだけど、何故に新東京から来る冷凍には
ドライアイスの他にガチガチに凍った保冷材が多量に入ってるんだろ。
片付けるのに手間が掛かってしょうがないんだけど・・、手袋も濡れて
冷たいし。
267FROM名無しさan:2011/05/31(火) 15:53:52.89
ゆうパックなくなったらドライアイスや保冷剤入れてくれる会社も倒産だね。
268FROM名無しさan:2011/05/31(火) 16:13:13.48
新東京ってTMじゃないから、生き残るんだよね、うらやまし〜〜
269FROM名無しさan:2011/05/31(火) 16:57:37.60
そういや全国のTMで働いてる人達はどうなるか決まった?
まさかのバイトは全員クビ?
270FROM名無しさan:2011/05/31(火) 17:15:20.81
全員クビにできるわけないまさだろ、仕事の量は減らないんだから
271FROM名無しさan:2011/05/31(火) 17:16:21.90
ターミナル支店にいってたゆうパックはどこにいくん?
272FROM名無しさan:2011/05/31(火) 17:18:35.00
佐川のにいちゃん短パンだった今日は寒い
273FROM名無しさan:2011/05/31(火) 19:40:41.74
>>269
まだアナウンスは一切無し
先がわからんのでみんなやる気ダウン
どうせ8月でクビになるんなら、キツイ繁忙期前に辞めた方がまだいいし
274FROM名無しさan:2011/05/31(火) 20:23:54.06
今、就職活動中なんだけど中々決まらないし
中元の短期郵便局バイトを午前中(4時間)して、
午後からハロワ行くみたいなパターンをやろうと考えてて
短期バイトで時間も期間も短いし雇用保険は要らないと思ってるんだけど
バイト期間である6月下旬〜8月下旬までの間
4時間を週4日の場合計16時間を約2ヶ月だから、
雇用保険は入らなくていいんですよね?
275FROM名無しさan:2011/05/31(火) 21:42:26.29
郵便局に立て続けに強盗に入られて4千万ほど取られる事件
あったけど、防犯とかどうしてんだろ
276 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 マルチポストですみません。:2011/05/31(火) 21:55:08.45
久しぶりの新スレなのでよろしくお願いします。

区分機・押印機関連機器スレPART7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1306843872/
277FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:27:38.63
防犯は経費節減で予算削られまくりだったりして、防犯カメラもおもちゃカメラ?
278FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:32:13.36
>>275
内部の事情に詳しい者の犯行
どうせ8月でクビになるんなら〜思考だな
279FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:39:41.90
4000万円って小さい郵便局じゃなくて本局か?人が大勢いるずなのに随分あっさりやられたな(^◇^;)
280FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:46:31.93
情けない郵便局だな
281FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:50:50.38
宇都宮江曽島郵便局
です局長は井上さん。果物ナイフで女性社員を脅され4000万円出したそうです
282FROM名無しさan:2011/05/31(火) 22:54:19.59
特定局じゃん。あんな小さいとこにそんなあんだ
283FROM名無しさan:2011/05/31(火) 23:03:09.88
こんなんばっかだな郵便局
大抵、強盗か横領でしかニュースにならない会社だなw
284FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:05:39.20
内務だけど9月末で雇い止めなのかどうか早く知りたい
いっそTM短期で稼いでから辞めたいわ
285FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:11:48.34
>>273
何のアナウンスもなしとか酷いな
とりあえず社員に聞いてみては・・・無駄か
286FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:19:18.28
>>253
ハガキは切手に交換できるよ、手数料いるけど
287FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:25:11.13
切手なんか使わないし
288FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:31:17.11
過半数のメイトが八月か九月で一回きられるよね、ターミナル支店以外でもゆうパックの早朝勤務はクビが確定みたいなもんだし、だから最近はもう極力郵便局の事は考えてない
289FROM名無しさan:2011/06/01(水) 00:38:52.15
そいや課長が深夜の勤務開始時間を30分後ろにずらしたいなんて話をしていたらしい。
深夜割り増し50%だから結構でかいよな。
290FROM名無しさan:2011/06/01(水) 01:40:21.13
ゆうメイトの仕事って、
他のアルバイト(要は掛け持ち)禁止なんですか?

就業規則には、「会社に了承を得て」って書いてあったから
相談したら、「掛け持ちするなら雇ってない」って言われた。
291FROM名無しさan:2011/06/01(水) 01:44:19.21
>>290
いいよ別に。 親戚の仕事がやばくて手伝ってるとか言えば。
確定申告や所得税の変更があった場合支払いが違うから事務方が困るだけ。

こっそり副業なんていくらでもいる JPEXの臨時ドライバーとか風俗店共同経営してる。
292FROM名無しさan:2011/06/01(水) 03:17:28.56
>>274
短期は保険入らん、だってここ手続き遅いから一番長く居るやつでも
在籍中にすべて終わらないし
今の局は入ってギリ2ヶ月のラインあたりでようやくくれた
前の局は3ヶ月ほっといたら加入せずでそのまま行って5ヶ月目にちょうど
辞めようと思ってたからそのまま辞めた
>>289
引継ぎと到着便は大丈夫なのかね・・・たいていの所夜中はぐっと人が減るのに
293FROM名無しさan:2011/06/01(水) 07:59:30.03
>>273
ひどい話だ
うちのTMでは他支店への斡旋希望者の面接試験が既に始ってるし、今月中旬には
結果が出揃うらしい
この会社って支店が違うと全然別の会社みたいにバラバラに動いてるのな
臨時便の情報が全く入らずに、到着してから大騒ぎになるなんて、当たり前だわw
294FROM名無しさan:2011/06/01(水) 11:08:22.33
なんかさ課長代理なのにふざけた奴いてら、クレーム電話入って責任者出せっていうからかわってもらおうとして呼びに行ったらなかなか来くてやっときて代わったら、
客がバイトに責任押し付けて逃げてるだろ?なんで客を待たせるんだとか怒られて課長と一緒にタオル持って誤りにいって二時間くらい怒られたらしい。馬鹿だわ
295FROM名無しさan:2011/06/01(水) 12:24:22.49
売り上げは減り続けるのにクレームだけは増え続ける
296FROM名無しさan:2011/06/01(水) 12:51:37.41
だるいいきたくない。ドタキャンしようかな年休で
297FROM名無しさan:2011/06/01(水) 15:38:42.21
>>293
それって複数の支店から選べたりする?

こっちだと地域の大型支店に斡旋なんだけど、
元からTMは他より時給が高かったからその分下がるし
なにより遠くなるから斡旋されてもメリットが無い

ただ会社都合解雇を打ち消す為の斡旋ぽいんだよね
周りに聞いて見たら使えるメイトは軒並み行かないらしい
繁忙期前にその辺の人が辞めると完全に乙るようち・・・
298FROM名無しさan:2011/06/01(水) 18:42:15.06
>>297
一応、地元の支店やちょっと遠目の統括支店の複数の選択肢はあることはある
ただ、時間帯の制限や通勤時間の長さなんかでかなりの人数が辞退した模様
しかも各支店がどれほど採ってくれるのか、面接で直接聞いても一切答えては
もらえない等、言われるように、批判や無計画を否定するいい訳だけの儀式の
ような臭いもする
299298:2011/06/01(水) 19:15:58.11
あと、時給の話になると結構複雑なんだよね
元々TMの7月採用組は一般局より数十円高い
日通時代からいる人らは、さらに7月採用組より150円くらい高いし、4月の契約の
更新時もそのまま継承されたし、さらに何十円か上がった人もいた
これは10何年いる人たちだけでなく、たまたま半年早く日通に入った人も同じ
その人たちと7月採用組は同じ仕事でもずっと違う時給で来たんだけど、移籍先で
10月以降も同じ時給が維持される支店と、JP基準にリセットされる(=下がる)
支店とあるとか
300FROM名無しさan:2011/06/01(水) 21:22:01.26
新しい支店にいけば新しく入ったということで有給もスキルも給料もリセット、ランクなしからスタート。
301FROM名無しさan:2011/06/01(水) 21:31:13.04
一応解雇してから、新しく雇うという形でしょ?転勤にはならないから、継承されないかもね
302FROM名無しさan:2011/06/01(水) 23:42:13.24
日通がごみ持ってきたのに日通のやつの方が時給高いとなると士気下がるだろうよ
郵便長いやつほどこういう風に考えてるよ

俺はこの船が沈まないうちに辞めるがね・・・
ここでの実績は他の会社じゃ誰も見てくれないし
303FROM名無しさan:2011/06/01(水) 23:43:39.55
異動にならんのか
他に行き場のないジジババ救済でしかないんだな
304FROM名無しさan:2011/06/02(木) 01:34:59.43
なんかさ忙しくなる時間に定時のジジイがいるんだけど、今ドライバー少なくていないから残業頼んだら、今日は早く帰りたいからあーだこーだ説教はじまって、客でもないのになんでこんなイヤミ毎日きかされるんだろうとノイローゼになったんだけど。

そのキチガイが怒鳴り始めたころ課長や社員は知らん降りして、先輩のメイトは離れた席で書類見るふりして居眠りしてるし。起こしたら、なんか俺はかんけーねーみたいな態度とんのwそれでAランク八時間勤務なんだから頭くるわ
305FROM名無しさan:2011/06/02(木) 03:35:01.72
>>304
OB再雇用のジジイじゃね?
OBだから何も言えないって課長が愚痴ってたよ。OBにも人脈あるから課長に仕返しが返ってくるらしい
306FROM名無しさan:2011/06/02(木) 07:42:37.55
課長に指導力ないだけ
307FROM名無しさan:2011/06/02(木) 08:24:12.41
仕事量は減ってるとは思えない。
むしろ人が減って忙しくなってる。
なのに赤字とか。自爆も強要してくるし。
どんな金の使い方したらこんな赤字に出来るんだろう。
無能を通り越して有害。
308FROM名無しさan:2011/06/02(木) 10:24:39.99
>>307
公務員組織は団塊世代の役付が多すぎるだけ
それだけ年功序列で人件費、年金、健康保険の積み立て経費がかさむ

民間企業と競争しようったって天下り組織は無理な話

ニュースで東京電力ニュース見ても同じようなもの。7次請、8次請けまで組織化されて兵隊死んでる
309FROM名無しさan:2011/06/02(木) 10:27:39.51
給料は知らんが有給ははじめからにはならないはず
数年勤務してたら10日以上とか
310FROM名無しさan:2011/06/02(木) 11:34:59.25
>>309
バーカ。 社会人全員笑ってる
311FROM名無しさan:2011/06/02(木) 11:44:01.15
事業所閉鎖で人員整理するんだよ、事実上は倒産で全員解雇。それじゃあかわいそうだから少しはグループ内で働かせてやるという大サービス。それなのに、年休が無くなる給料が減るなんて甘いこというなよw
312FROM名無しさan:2011/06/02(木) 11:49:52.85
正社員は移動になるんだろうけど、全員は無理だから削減されるな。バイトが有給なんていってるレベルじゃないよ
313FROM名無しさan:2011/06/02(木) 11:54:52.70
せっかく会社都合退職できんだからもっといい仕事いけばいいやん。失業保険も数ヶ月支給されるしいいチャンスやん
314FROM名無しさan:2011/06/02(木) 16:28:35.47
もっと良い仕事に就けるなら、最初っからゆうメイトになんかなってない。
315FROM名無しさan:2011/06/02(木) 18:27:06.46
激しく同意


で、今更なんだけれど、

「8月解雇とか9月解雇」って何?

そんなの全く聞いていないんだけれど・・・
316FROM名無しさan:2011/06/02(木) 19:04:14.57
全国的なTM支店の廃止って、メイトばかりじゃなく社員や郵政事業会社にとって
凄く大きな問題だと思うんだけど、>>63 のリンクも切れたし、他のマスコミも
全然報道して無いのな
地震と原発と菅ちゃんでそれどころじゃないのか?
317316:2011/06/02(木) 19:09:02.76
郵政事業会社→日本郵政グループ 訂正
318FROM名無しさan:2011/06/02(木) 20:06:52.12
TM廃止報道だけでもマイナスイメージと捉えてるんじゃないの。
これ以上顧客に逃げられるわけにはいけないからな。
319FROM名無しさan:2011/06/02(木) 20:22:24.51
あれ、一部地域間の翌日配達を辞める ってのは
今月からだっけ? 来月だっけ?

郵便と輸送便併用でゆうパックが遅くなるのは9月から?

こーゆー「わかりにくいけどサービス低下」ってニュースに
されるだけで個人客は離れそうだよね 
320FROM名無しさan:2011/06/02(木) 21:38:46.23
六月からといってたけどもしかして白紙になったんじゃないの?震災で
321FROM名無しさan:2011/06/02(木) 21:41:37.30
みんな何時間勤務なの?
322FROM名無しさan:2011/06/02(木) 22:41:45.87
>>321
俺は4時間。パラサイト。
323FROM名無しさan:2011/06/02(木) 23:57:07.28
哀しき三時間
324FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:06:46.53
お小遣いほしさの老人やフリーターしかいないんだもん、まあ他の業者より時間短いし、給料少ないし、生活できないような待遇だからみんなやる気もないし、やたら法律にこだわって、自爆営業させたり、それなのにノロマでやる気ある人いてもすぐ他の会社いくしね。
325FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:08:43.61
私は6時間。
8時間やりたかったら深夜へどうぞって言われたけど・・・

そんな私も今月で辞めます。
みなさんお世話になりました。
326FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:16:25.60
六時間だけど新しく入った人は八時間、他の人も八時間。八時間はダメと言われさらに変な時間に変更された。辞めて欲しいならやめたいのに。仕事なくなって困るからとか気をきかしてるつもりか?会社都合でやめたいんだけど
327FROM名無しさan:2011/06/03(金) 00:51:47.86
会社都合の方がすぐ失業保険出て助かるけど、最悪自己都合でもいいや
10月に辞めれば他決まんなかった時用に年末の短期応募に間に合うしな
328FROM名無しさan:2011/06/03(金) 01:01:11.54
年末は閉鎖したTMを短期で稼動させるんだろうから
そこの元メイトなら応募する前に勧誘ハガキが届くだろ
329FROM名無しさan:2011/06/03(金) 01:39:53.53
>>328
珍東京じゃあるまいしそんな事したらコストかさむ一方だろ
なんか採算怪しい中堅中心に今回の改悪でだいぶ撤退しそう
だという予測の上での閉鎖だと思うけどなぁ
330FROM名無しさan:2011/06/03(金) 06:05:44.81
>>247
買わないから時給減らすって合法なの?
酷すぎじゃないか?
331FROM名無しさan:2011/06/03(金) 06:39:23.91
>>330
合法も違法も無い 人事査定だから。 上司の脳みそ。
332FROM名無しさan:2011/06/03(金) 09:19:23.34
違法だね。勤怠、業務成績とは無関係だし
333FROM名無しさan:2011/06/03(金) 09:55:12.10
かもメールの事言わないなと思ってたら一日になったら急に課の目標が何千枚です、声かけしましょうとかいってきた。
334FROM名無しさan:2011/06/03(金) 10:01:12.45
暑中見舞いやカタログが売れたって本業で何百億も赤字垂れ流してんだから焼け石に水
335FROM名無しさan:2011/06/03(金) 10:06:41.90

「辞任?…菅首相は『辞任する』とは言ってない」と閣僚…枝野長官も「辞任、正式決定じゃない」★6

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/06/03(金) 09:44:36.80 ID:???i

★閣僚、不信任否決に安堵=「退陣」解釈で違いも

・菅内閣の各閣僚は2日、内閣不信任決議案の否決に安堵(あんど)した。
 ただ、首相が東日本大震災などの対応にめどを付けた段階での辞任を表明したことに
 関しては、受け止め方に違いも見えた。

 海江田万里経済産業相は、不信任案否決について記者団に「大差で否決できたことは
 良かった」と歓迎。与謝野馨経済財政担当相は「信任を受けたということになる」と強調した。
 首相の辞意に関しては、鳩山由紀夫前首相に近い大畠章宏国土交通相が「一つのけじめを
 付けられた」との認識を示したが、与謝野氏は「(首相は)辞任という言葉は使っていない。
 (退陣を)野党と合意したとかいう話ではない」と指摘。枝野幸男官房長官も会見で、
 辞任する首相が重要課題を進められるかとの質問に「前提が違う」と述べ、退陣表明では
 ないとの考えをにじませた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000119-jij-pol

・菅首相は民主党代議士会で「震災対応と原発事故で一定の役割が果たせたら」という
 条件で辞任する意向を示したが、枝野官房長官は2日夕方の会見で、菅首相の辞任は
 正式に決定したものでないとの認識を示した。
 枝野官房長官は「(菅首相と鳩山前首相の会談は)決定をする場だとは承知していないし、
 何かそこで決定したとも承知していない」と述べた。(抜粋)
 http://news24.jp/articles/2011/06/02/04183863.html





336FROM名無しさan:2011/06/03(金) 10:14:33.53
予約枚数書いてから帰れって言われたんでとりあえず自分の分数枚だけしか確定してないから
それ書いて出したら翌日少なすぎると怒られたでござる
337FROM名無しさan:2011/06/03(金) 10:47:29.28
複数の郵便局に応募したいんだけど(落ちたときの保険)これっていいわけ?
338FROM名無しさan:2011/06/03(金) 11:19:31.84
もちろん
339FROM名無しさan:2011/06/03(金) 11:20:57.67
>>337
良いよ別に。
面接受けたところの管理職が合否決めて、支店の業務企画室に連絡とって手続きするだけだから。
340FROM名無しさan:2011/06/03(金) 11:43:27.56
かもメール予約したよ五枚くらい
親とばあちゃんと中学と高校の先生
341FROM名無しさan:2011/06/03(金) 11:47:03.90
暑中見舞いって年賀状と違って頼んでも買ってくれないよ。
342FROM名無しさan:2011/06/03(金) 14:24:56.50
かもメールってあんましられてないよね
浸透もしてないし
343FROM名無しさan:2011/06/03(金) 16:09:57.30
お中元のノルマ10個とか言われたあくまで強制ではなく努力目標らしい
344FROM名無しさan:2011/06/03(金) 16:18:58.32
赤紙くるまえに。
かもめ義援金つきのほう、100枚位、自爆するかな。
自爆命令くるまえに、
自主的に買った方が、
ダメージが少ないし。
345FROM名無しさan:2011/06/03(金) 16:50:36.99
100枚も買っても出す人いないし、なんか最近やたら買え買えうるさいわ。買っても赤字からは抜け出せないのに。社員に買え買えいうなら課長はまず近所で飛び込み営業でもしてもらいたい
346FROM名無しさan:2011/06/03(金) 16:55:15.12
ハガキってただの紙がなんで50円もすんの?
10円でいいじゃん
347FROM名無しさan:2011/06/03(金) 17:05:17.97
運び賃が入ってるんだよ。
まぁそれでも大赤字だが。
348FROM名無しさan:2011/06/03(金) 17:18:01.57
閉鎖TM深夜勤、うちのTMは営業だとか自爆だとかはほぼ無関係だった
昼間には多少「お願い」があったようだけど、深夜勤者にはそんな命令じみた
話は一切されなかったんで、そもそも「営業」なんて事を知らない人も多い。

だから他支店への斡旋希望者が都会方面の統括支店の面接に行って、いきなり
これまでの営業の実績数を聞かれて「・・?はぁ?なんすか、それ・・」みたいな
受け応えが多数あったらしいw
349FROM名無しさan:2011/06/03(金) 18:37:40.91
局なんかで働くのはやめとけ。八つ当たりの道具にされるぞ。みんな、カッカッしてるから
350FROM名無しさan:2011/06/03(金) 20:31:00.48
>>343
うちはノルマじゃなくて目標だから必ず達成しろときた
ノルマと言いたくないのか絶対にノルマとは言わず目標だと言い張ってるw
目標は目標であって絶対ではないよなあ
役所の人間らしい言葉の使い方だなあと苦笑いした
351FROM名無しさan:2011/06/03(金) 20:41:00.73
課のノルマを人数で割ると8〜9個になるよ。御中元カタログさ、なにかお勧めある?安くて日持ちがして美味い物がいいな
352FROM名無しさan:2011/06/03(金) 20:46:30.33
そうめん
353FROM名無しさan:2011/06/03(金) 20:48:02.22
ジュースなんか沢山はいって飲めばすぐ無くなるし安い。
354FROM名無しさan:2011/06/03(金) 21:01:08.28
ところがロクなものが無い・・・
355FROM名無しさan:2011/06/03(金) 21:10:19.07
カルピスあたりが贈られてもうれしい。そうめんやらうどんやらは食べ飽きるからやだ
356FROM名無しさan:2011/06/03(金) 22:33:41.96
郵便屋は郵便だけ配達してりゃいいんだよな
郵便屋が物売ったり運んだりしても本職にかなうわけが無い
357FROM名無しさan:2011/06/03(金) 22:45:29.16
>>351
うちは内務メイト一人43個
もはや笑えない
買ってないけど
358FROM名無しさan:2011/06/03(金) 23:00:06.91
そういうノルマとかって、面接とか入る前に聞いてた?
359FROM名無しさan:2011/06/03(金) 23:13:05.92
>>358
おら、ちょっと聞いてたわ。
採用されると思ってなかったんで流し受けしたけど。
360FROM名無しさan:2011/06/03(金) 23:25:54.86
>>358
ううん、まったく
つい最近しつこく言われるようになった
361FROM名無しさan:2011/06/03(金) 23:54:11.23
最低賃金で後から自爆営業強要とは、結構ブラックなんですね
362FROM名無しさan:2011/06/04(土) 00:03:31.03
>>349
TM出身者は基本的に運送屋なんで、あまり小難しい事言っていじめないでね
363FROM名無しさan:2011/06/04(土) 00:22:34.55
内務の場合営業は完全に時間外だからな
364FROM名無しさan:2011/06/04(土) 00:36:19.72
最近天井に何故か沢山のカモメの飾りがぶら下がってる。
千葉ロッテを応援しているってわけではなさそうだ。
365FROM名無しさan:2011/06/04(土) 01:55:54.25
>>364
ああいうのがまず無駄だよな
客の来る窓口とか宣伝が必要なとこだけにやればいいのに
あの飾りだけつけに休日出勤した社員見た時は我が目を疑ったよ
366FROM名無しさan:2011/06/04(土) 03:15:54.68
スレチな相談ごめん。嫌ならスルーお願いします。

複数の局のメイトの採用通知がきた。職種はどちらも一般事務。開始日も同じ日の予定。
@都会の集配局の一般事務 週5 800円 8時間労働 社会保険、交通費付…5/20に提示
A隣の市の駅前の集配局の一般事務 週5 770円 1日6時間労働 社会保険、交通費付…6/3提示

@で働く気マンマンだったのですが、いつもフルタイムで働け!としりを叩いてきた
家族が、Aの隣の市の駅前の6時間勤務で働けといってます。
距離はAのほうが近いですが、両方ともバス→電車の乗換えで、@とものすごく差が
あるわけはないです。(Aはバイク通勤可能かもしれない)
367366続き:2011/06/04(土) 03:17:46.09
できれば2週間前に返事をくれた@に行きたいのけどが、面接から3週間を過ぎた今日、
Aから電話がかかってきた。
担当の方に事情を話したら、「どっちがいいですか?」と言われて即答できず、
来週折り返し電話かけることになった。
家族はフルタイムで働かんかい!と常々言ってたのに、今回に関しては
隣の市の集配局にしてくれと、今でもずっと言ってる。困ったな。
今までひとつの仕事もなかなか探せなかったのに、一度に2つの局から採用通知って…。なぜ?
長文すまん。
368FROM名無しさan:2011/06/04(土) 03:34:58.94
笑ったww
あの飾りは駄目だろwww
369FROM名無しさan:2011/06/04(土) 03:36:51.27
>>363
友人に売りつけるしかないよ
370FROM名無しさan:2011/06/04(土) 03:47:53.57
ていうか5/20に内定貰って今まで放置だったの?
371FROM名無しさan:2011/06/04(土) 04:05:40.24
ああごめん開始日同じか。
社会保険加入なら130万の扶養範囲も関係ないよね。
ただ6時間勤務で休憩時間なしなら拘束時間はだいぶ短くなるね。
何故家族がA押しなのかよく聞いた?
近い方が安心とか、知り合いがいるからとかいうしょうもない理由なら無視すれば?
要するに給料と通勤利便と時間のどれを優先するかでしょ。
頭整理して自分で決めないと後悔するよ。
372FROM名無しさan:2011/06/04(土) 04:25:17.32
>>363
入ってから数年間、ハガキとかのノルマオール0だったから文句言われたんだけど、内務の営業は時間外の仕事になるから超勤代出してくださいって言ったら黙ったww
373FROM名無しさan:2011/06/04(土) 05:53:41.55
かっけwww
374FROM名無しさan:2011/06/04(土) 07:30:40.35
>>367
何回も言われてるけど、局ごとの合否採用だから複数受ければ複数受かる事もある。
局の(課長、課長代理)面接→合否→支店の業務企画室に申請。

親が6時間薦めるのは、他に正社員の仕事さがせって意味では?
ゆうメイトの評判がすこぶる悪い雇用ってのは社会人なら誰もが知ってる事。親が不安で心配してるんだろ。

今から次さがさないといけないし、Aを薦めるんだと思う。


375FROM名無しさan:2011/06/04(土) 07:45:54.36

お前らの支店に前島密の肖像画飾ってない?

前島密も泣いてるだろ?
376FROM名無しさan:2011/06/04(土) 08:10:58.79


名古屋の人間は、今三菱が超大量募集してるぞー


377FROM名無しさan:2011/06/04(土) 09:03:45.53
なにを?
378FROM名無しさan:2011/06/04(土) 11:54:50.08
>>366
これだけやばい醜態晒してる会社で家族がおk出す
ってことは今までの文句もたいした文句でなかったと推測できるな

仮に娘だとしても嫌だよ、息子なら当然もう少し諦めるなって言うなぁ

俺はこんなんしか受からないと思われてるみたいだけど今年で辞めるよ、
家族には言わずにね
このままなら沈んでしまう
379FROM名無しさan:2011/06/04(土) 12:12:05.38
バイトで配置転換とかよくある?課長から仕事内容変えてくれって言われた時間も変わったけど新しい契約書くれないんだけど、仕事内容全くし時間も違うからきちんと説明して契約書もらわないと、労働基準法違反になるんだけど。
380FROM名無しさan:2011/06/04(土) 12:25:49.11
書面で通知しないとだめだよ、自動更新、口約束は違法。時間が変わるならその数日前までとか?まだ出来てないなどというのは違法労働
381FROM名無しさan:2011/06/04(土) 12:26:29.07
>>379
労働基準法違反にはならない。
違反を認定するのは監督署。違反と思うなら監督署に相談してみな。流されるだけだから

課長本人に聞けばいいだけ。
382FROM名無しさan:2011/06/04(土) 12:32:51.46
1.賃金の決定方法・計算と支払いの方法、締め日と支払日
2.就業場所と担当業務
3.始業・終業時間、休憩、休日、休暇について
4.退職に関する決まりなど
5.契約期間の有無と長さ
これらは書面での通知が義務化さるてる
ちなみに契約日までに通知しなければならない
383FROM名無しさan:2011/06/04(土) 12:37:16.44
>>382
バーカ。

だまって監督署で教えてもらってこい。異動だろうが。
サラリーマンはどうなるんだよアホウ
384FROM名無しさan:2011/06/04(土) 12:39:35.18
>>379
契約書は言えばくれる
多分課長が忘れてる

ここは局内で書類が止まる悪い癖があるから
385FROM名無しさan:2011/06/04(土) 13:00:41.19
バイトの書類一つの事なんか頭の片隅にもないよ、むしろそれが命取りになるかもしれないけどね。
386FROM名無しさan:2011/06/04(土) 14:55:48.31
日本郵便のバイト募集のHPを見ると、東京は郵便局募集を何店舗もしているけど
大阪は一店舗もないに等しい
大阪も募集しているはずなのにどうしてだろう
因みにハローワークでも募集はしていない

詳しい方教えて
387FROM名無しさan:2011/06/04(土) 15:12:35.02
>>386
必要ないんだろ。
388FROM名無しさan:2011/06/04(土) 15:38:55.74
東京で郵便局のバイトやってたんじゃ暮らせないから東京は求人あるんだろうね
389FROM名無しさan:2011/06/04(土) 15:40:43.46
結束間に合わないミスけっこうしてる新大阪辺りに直接聞けばいいだろ
そこまでするようなバイトじゃないと思うけど
390FROM名無しさan:2011/06/04(土) 15:41:56.55
なかなか人が辞めないからだよ、こんな楽なバイト。大企業で事実上国営企業、厚生年金や健康保険もバイトの割りにしっかり入れる。残業手当もしっかり出るし、年二回のボーナスあり、しかも資格や職歴必要なしときたもんだ。
391FROM名無しさan:2011/06/04(土) 15:51:14.28
ここは年金もらってるやつが小遣い稼ぎにくる場所だよ、四時間や六時間で最低賃金で若い奴は来ない。だから入ってもなんかだら〜とした感じで社員もその雰囲気に飲まれやるき0。墓場みたいな所だな
392FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:38:04.34
そいやメイトのボーナスって結局どうなったの?
393FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:48:32.76
契約書みればいつ出るか書いてあるでしょ。正社員のボーナスとは桁違いに少ないんだからボーナスとよべるもんじゃないよね。金一封
394FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:52:05.85
正社員の一割程度のボーナスなんか期待してない。八時間勤務でも四万くらいじゃないの?正社員は40〜50万出るんだから
395FROM名無しさan:2011/06/04(土) 19:58:12.85
早く転職してまともなボーナス一回くらい貰いたい。給料とボーナス足しても正社員の月給にも及ばない待遇でw
396FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:03:32.54
債務超過で人件費があーだこーだ言ってバイト少なくしてるけど、ぶっちゃけ正社員の給料やボーナスが売り上げ以上に支給してるんだから、いくらカタログやハガキ売ろうが無理だよ。

397FROM名無しさan:2011/06/04(土) 20:11:35.37
いや赤字だからボーナス減額って話
さすがに元の金額が低すぎて減らしようがなかったんだろうか
398FROM名無しさan:2011/06/04(土) 22:01:42.97
正社員のボーナスを削減したから赤字が今年度900億から400億円くらいに収まるとか。もう赤字の理由がはっきりしてるやん。
399FROM名無しさan:2011/06/05(日) 04:48:48.87
日本郵便の正社員が営業結果出せないんだから、ボーナスカットすれば赤字解消する
固定費さげるだけだよ。

これまで人件費激安メイトを増やして調整してただけ

あ、メイトは変動費な。
400FROM名無しさan:2011/06/05(日) 11:06:10.07
社員のボーナス減らしただけで赤字半分無くなるとかどんだけボーナス支給してたんだろ。
401FROM名無しさan:2011/06/05(日) 11:07:01.03
ボーナスの件ではザマアとおもてる
402FROM名無しさan:2011/06/05(日) 11:22:11.53
でも郵政グループ全体で下げたんだろ
かんぽや銀行の連中はぶちぎれてるよ
彼らは実績上げてるしね、固体ではどうか知らんけど

無駄な管理職の削減や社員の降格制度の有効活用すればいいのに
メイトですら降格あるのに、社員はほぼなし(自分から申し出た人はなったけど)
っておかしいわ
403FROM名無しさan:2011/06/05(日) 11:41:39.43
夏のアルバイト。
去年の5月下旬頃はにはいっぱい募集があったんだが、今年は激減。

やっぱり昨年と比べて減りますかね?
404FROM名無しさan:2011/06/05(日) 11:43:04.63
うちは元々入れる予定ない
405403:2011/06/05(日) 11:50:03.65
え〜〜。
去年は5月に面接受けた支店が未だに何も募集していない。
他支店うけようか。
406FROM名無しさan:2011/06/05(日) 12:46:33.83
短期バイト雇って仕事するほどハガキも荷物も無いんだな
支店から局に予算落ちないらしいよ
407403:2011/06/05(日) 12:57:04.68
じゃぁもう去年の支店は募集ないよね?
よし!他支店うける。
408FROM名無しさan:2011/06/05(日) 13:13:57.92
なんか社員がミーティングから戻ってきたら支社通知極秘資料とかいうのが置いてあった。ゆうメイトに対してかなり酷い事書いてあったがなんでこういう資料をポンと誰でもみえるとこに置くのか理解できない。課長に報告しようかな、
409FROM名無しさan:2011/06/05(日) 13:13:58.85
>>407
いや わかんないよ。
求人出すのが遅いのかもしれないし。
近くて便利な局なら電話してみたらいい。バイトなければ他受けるしかない。
410FROM名無しさan:2011/06/05(日) 14:09:04.75
>>408
内容をここに報告
411FROM名無しさan:2011/06/05(日) 14:22:53.31
てか正社員は削減してんの?ボーナス削減だけで何とかなんのか?

412FROM名無しさan:2011/06/05(日) 14:40:34.27
正社員リストラは税金投入の時
413FROM名無しさan:2011/06/05(日) 16:04:24.36
労組が強すぎるの
賞与一か月分減らすのにどれだけ抵抗されたことか
414FROM名無しさan:2011/06/05(日) 16:07:42.69
今まで無理やりボーナス出してたんだろうね、だから会社の備品や設備には金がいかずボロボロなんだよ。
415FROM名無しさan:2011/06/05(日) 16:12:39.22
てか赤字なのにボーナス出せる仕組みが知りたい。
416FROM名無しさan:2011/06/05(日) 16:23:43.51
>>415
国民の貯金。ゆうちょw
417FROM名無しさan:2011/06/05(日) 18:08:22.88
本来設備投資などに使われる金が社員のボーナスに消えてる気がする。ケチレベルが半端ない
418FROM名無しさan:2011/06/05(日) 18:08:28.40
そもそも、郵便事業株式会社に「正社員」なんて必要か??
管理職とか支店長だって、時給の高い契約社員で十分だろ。
419FROM名無しさan:2011/06/05(日) 18:33:05.45
>>418
旧特定局長とか、古い地権利権者廃止。
一般的に知られてないけど、旧態依然で残ってるがん細胞が多すぎる
420FROM名無しさan:2011/06/05(日) 18:57:43.41
なんか局入ると空気がかなりきたないというかなんか具合悪くならない?暑いとかじゃなくなんか、息苦しい。俺だけかな、頭痛くなったり、体がだるくなるので、我慢できない…。どうしよう…そんなデリケートな体質じゃないのに
421FROM名無しさan:2011/06/05(日) 19:16:58.76
職場が骨董市になれるくらい古くてボロイし。
ここほど汚ない職場も少ないよ
422FROM名無しさan:2011/06/05(日) 20:47:59.74
そろそろマスクをつけてるのがつらい時期になってきた
顔からやせるわ
423FROM名無しさan:2011/06/05(日) 21:01:26.60
賞与一か月分って一人当たり100万も減らないんじゃないの?
424FROM名無しさan:2011/06/05(日) 21:03:43.11
600万ぐらい今まで年収あった奴が今いくらに下がったんだ?
425FROM名無しさan:2011/06/05(日) 22:03:10.87

大した仕事してないに給料高すぎなんだよ、そんで郵便がへって赤字だからバイト減らそうとか馬鹿いってんだもん
426FROM名無しさan:2011/06/05(日) 22:52:57.84
>>420
窓口は空気がいいから気分悪くなったら窓口に行って手伝っている
接客はしないけどね・・
427FROM名無しさan:2011/06/05(日) 23:12:38.30
電話応対ってコールセンターとは違うんですか?
「区分け・電話応対」って書いてあるんですが。
428FROM名無しさan:2011/06/05(日) 23:15:25.45
>>427
コルセンと両方やれって事では?
429FROM名無しさan:2011/06/05(日) 23:45:20.90
>>427
うちの局は冷凍庫が集配にしか無いため、
客から問い合わせ電話が来ると遠く集配まで走ったりする。
あと配達の人が持ち戻って来た物を持ち戻り入力して日付ごとに
区分棚に並べたりする。
430FROM名無しさan:2011/06/05(日) 23:46:48.07
電話番とか当然ブルートースなインカム常備の手ぶら勤務ですよね?
431FROM名無しさan:2011/06/05(日) 23:53:58.87
>>411
うちの局は4月から役職者が増えた。
>>417
手洗い場に石鹸すらない。のに
「インフルエンザ防止の為、手洗いしましょう。業務企画室」
の張り紙が去年の冬から張りっぱなし。
432FROM名無しさan:2011/06/06(月) 00:31:23.57
嫌な仕事ばかりで六時間、カタログもかもメールも買わねえ、東日本や父の日カタログ15個もかったのに、変な時間に勤務時間変わらず変更された。一個も買わないで八時間で日勤の奴はパソコンで事務する振りして居眠りしてんのに価値の目が腐ってるわ。
433FROM名無しさan:2011/06/06(月) 00:35:08.31
>>432
お前の文章も腐ってるぞ。
意味不明。
434FROM名無しさan:2011/06/06(月) 00:54:01.27
改行できない人って何人いるんだここ・・・
同一人物にしては内容が支離滅裂すぎる
435FROM名無しさan:2011/06/06(月) 00:54:19.58
みんな実家暮らし?
このまま内務の給料でやってけるのか不安だ
436FROM名無しさan:2011/06/06(月) 00:58:55.60
無理だよ。一生一人で生きてくとしてもね。そろそろ辞める覚悟したら?生活保護以下の給料で汚い職場でビジネスマナーもなんも身につかない、いてもしょうがない
437FROM名無しさan:2011/06/06(月) 01:23:28.39
>>430
そんなの日本郵便のビルに入ってもないよ
事業会社よりは会社らしい施設だけどな、俺は落ちた
438FROM名無しさan:2011/06/06(月) 02:42:48.20
>>437
女性向けパート求人だししょうがないよ

>>436
メイトでも奥さんが働いて結婚してる人もいるけどね
439FROM名無しさan:2011/06/06(月) 07:02:35.16
改行してないのは休憩中に携帯から書いてるからじゃね
440FROM名無しさan:2011/06/06(月) 08:57:47.55
なんか改行改行いってんのは、いつも書類作るときに課長にでも叱られてる馬鹿?
441FROM名無しさan:2011/06/06(月) 09:21:19.60
契約書に書かれてる以外の仕事をやれって言われたら断れるの?
442FROM名無しさan:2011/06/06(月) 09:28:12.59
断ってもメイトは査定下げられ、削減でクビ切られるだけだよ 
メイトなんてどーでもいい奴隷
443FROM名無しさan:2011/06/06(月) 09:32:51.73
だったら契約書に書けばいいのにね。後からあれもこれも何て言われても聞いていないって話になるのに。
444FROM名無しさan:2011/06/06(月) 09:35:51.23
一ヶ月契約っていうバイトに応募しました。面接では一ヶ月の短期だけど本当にいいですか?と言われて了承したけど採用の電話の時に長期でやってください、短期は募集してませんとか言われたんだけど。
445FROM名無しさan:2011/06/06(月) 09:42:24.68
これは虚偽の求人を出したという事で違法じゃないんですかね
446FROM名無しさan:2011/06/06(月) 10:21:00.05
どこの支店?晒したほうがいいよ
447FROM名無しさan:2011/06/06(月) 10:49:50.83
職業安定法違反だよ、最初は短期がほしかったけど、長期もほしくなったから短期で落ちたやつにやりませんか?って電話かけたんじゃない?。または長期が集まらないから短期で募集かけたのか
448FROM名無しさan:2011/06/06(月) 12:08:23.17
バカは受からんよ
改行すらできない奴が職業安定法違反とか笑えるw 労働局で笑われて来いw

まず大学行けw
449FROM名無しさan:2011/06/06(月) 13:13:51.77
短期で入って途中から長期に変更してもらえる事ってあるの?
450FROM名無しさan:2011/06/06(月) 13:14:53.72
大学行ってゆうメイトやってるん?親不孝者だなあ。ちゃんと就職して嫁さんもらってりゃ改行wなんて掲示板に書きこんでないだろうな。長い間馬鹿の中で生活してるから頭がおかしくなったか。
451FROM名無しさan:2011/06/06(月) 13:16:01.60
お前も含めてな
452FROM名無しさan:2011/06/06(月) 13:25:35.36
郵便局って公務員の中でも一番レベル低い部類だったんでしょ?課長は無試験で入ったとかいってたし、誰でも入れた人気がなくてとかなんとか
453FROM名無しさan:2011/06/06(月) 13:27:39.47
箱に紙入れる仕事を一生やりたいなんて若者は少ないだろうな。
454FROM名無しさan:2011/06/06(月) 13:44:29.71
タウンワークで求人出てるから教えてほしいんだけど深夜バイトの平均年齢ってどんなもん?
455FROM名無しさan:2011/06/06(月) 14:51:20.54
うちは一人で平均上げてるおじいちゃんが居るから平均40くらいだなw
おじいちゃん抜かせば30前後だ。
456FROM名無しさan:2011/06/06(月) 14:54:47.73
>>454
地域による
うちは40超えると珍しい部類にはなるけど10年選手多い時間帯だから
若くても30は超えてる人多いね、35付近が一番多いのかな
まぁ今35の人とか5年後に辞めてると思えないから40になっても居るだろうけど
457FROM名無しさan:2011/06/06(月) 14:56:01.57
>>452
無試験っていつ時代の話だろ
少なくとも国3に定められてからは試験無しじゃ入れなかったはずだなぁ
特定局上がりだと局長の推薦があるから試験無しでも入れるけど・・・
458FROM名無しさan:2011/06/06(月) 15:11:12.98
10年選手が多くて35付近が一番多いって事は
大学出てからずっとゆうメイトでバイトしてるのか
459FROM名無しさan:2011/06/06(月) 16:51:09.36
ボーナスっていつもらえるん? 
460FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:00:01.37
>>459
支給日は6/30頃と12/10頃
461FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:01:24.03
>>458
大学なんて行ってないやつ多いよ、専門か高卒
職員ですら大学でて郵便じゃなぁ・・・って愚痴ってる人居るんだから
462FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:02:58.04
>>460
月末じゃカード代金が払えないよ・・・
463FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:12:25.58
短期アルバイトで、採用されるまで面接から一週間もかかるのは何故ですか?
そんなに検討が必要なんですか?
464FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:15:32.39
元役所だから無駄な時間が多い。課長が選んで、支店長にハンコもらって、支社に通知してなんてやってたらあっという間だよ。
465463:2011/06/06(月) 17:17:07.23
>>464
そんないろんな箇所に行くんですか。
466FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:18:17.77
いろんな内部の手続きを全部郵便でやってんじゃね?w
467FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:31:26.94
いま新しく人入れようとすると相当支社からあれこれ言われるだろうな、備品だってみんな支社が決定すんだから、支店長なんて飾りもんみたいなもんだし
468FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:35:16.20
>>463
採用者はすぐ決まるけど、予算の関係とか優先順の関係で遅い
メイト採用の手続きの優先度は低いから
足りないのに補充無しでやりきる局も増えてると聞くし
469FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:38:40.16
人がいらないの?足りないの?どっちなんだよ。
470FROM名無しさan:2011/06/06(月) 17:46:08.44
現場の声・・・足りない
採用を決めるレベルの人たちの声・・・減らせ
471FROM名無しさan:2011/06/06(月) 21:46:12.96
ちょっと真剣に辞めたくなった。採用された時と条件変わりすぎ。時間も仕事内容も、課長に言われて渋々やるといったけど後悔した。カードの支払い終えたら辞めよ
472FROM名無しさan:2011/06/07(火) 00:27:56.34
今月老人メイトが一斉に年休取り出して社員がパニックになってた。代わりに誰を出すかとかブツブツ独り言いって休みの人に電話かけまくったり。年休とるならもう来なくていいっていえばいいのに
473 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 01:21:59.11
>>471

どう条件が変わった?
474FROM名無しさan:2011/06/07(火) 02:37:07.90
>>470
人員を減らせの大号令の上に「足りない言う前にもっとキビキビ動かして働かせろ」
お年寄りや、おしゃべり中年婆、無気力くんを基準にやってるご様子で
475FROM名無しさan:2011/06/07(火) 02:48:34.61
自然減を埋めないから現場がついに限界を超えた人員不足に
それを打開すべく業企の社員が現場に投入されました
ガチで8時間現場の仕事しかしてません

まさかマジで社員クビにしてメイト2人入れろな状況を目の当たりにする破目になるとは。。。
476FROM名無しさan:2011/06/07(火) 03:24:03.51
人員なんて、とっくの昔から全然足りないけど。
それでもどんどん人は減る一方だな。
477FROM名無しさan:2011/06/07(火) 04:10:59.90
まあ、社員1人(8時間)を減らして、バイト2人(4時間x4)入れるっていうのは
行けそうな気がするけど、社員は1人で大体が、通常、伝送、小包、特殊、ゆう窓出来る人がほとんどだけど
ゆうメイトだと、、結局通常の区分か、区分機、VCSしか出来ない人ばかりで社員の代わりにならないんだよね
一生懸命教えてもすぐ辞められたりね
478FROM名無しさan:2011/06/07(火) 04:39:26.87
>>477
できない ×  させない ○

高校生バイトやメイトにさせてもできる単純労働。社員全員クビになるだろバカw
479FROM名無しさan:2011/06/07(火) 04:43:17.60
>>478
やらせても結局4時間勤務だと中途半端だし、時給制のバイトだと覚えた頃辞められて
結局意味がなくなるっていうのもかなりあるからね
もっと、8時間勤務の月給制契約社員増やして社員と同じ仕事させたら良いのに
480FROM名無しさan:2011/06/07(火) 05:04:16.35
>>479
4時間のバイトの人数減らして、6時間のバイトを少し増やす…なんて甘いよね…
481FROM名無しさan:2011/06/07(火) 05:28:33.48
>>480
6時間だと社会保険加入させないといけないし
6時間増やすなら8時間増やしたした方が良いんじゃないかな
フルタイムで社会保険有りで働きたいって人なら、そうすぐに辞めたりしないだろうし
482FROM名無しさan:2011/06/07(火) 09:48:32.87
六時間から八時間なら簡単にしてもらえる?
483FROM名無しさan:2011/06/07(火) 09:54:10.85
社会保険加入させなきゃいけないって、普通の会社はみんなそうだよ。ここは社員がやるべきこともバイトにやらしてインチキしてんだから。
484FROM名無しさan:2011/06/07(火) 10:12:29.95
社会保険週20時間以上が加入状況になった時の会社の対応が楽しみだ
485FROM名無しさan:2011/06/07(火) 10:13:10.15
間違えた
加入条件
486FROM名無しさan:2011/06/07(火) 11:25:38.95
早くクビにしてくんないかな。
487FROM名無しさan:2011/06/07(火) 11:27:47.41
ゆうパックおちた
しにたい\(^o^)/
488FROM名無しさan:2011/06/07(火) 11:28:24.01
ピンポイントでケンカ売り続けてるけどなかなか無理だなw
更新切られて失業保険でウマーしようと思ってたのに
489FROM名無しさan:2011/06/07(火) 12:19:41.12
クビにしてくれないと即支給にならないんだけど
490FROM名無しさan:2011/06/07(火) 12:24:34.21
自己都合退職だと三ヶ月後からだもんな、その間もハロワでもらえる求職してるとかいうハンコみたいのもらわなあかん
491FROM名無しさan:2011/06/07(火) 12:32:47.83
わざと年休二週間連続で申請して嫌がらせしたらクビになるかな。
492FROM名無しさan:2011/06/07(火) 12:39:37.40
職務怠慢で解雇されたらすぐ支給されんのか?
493FROM名無しさan:2011/06/07(火) 12:42:26.60
無断欠勤連発して失踪しても契約自体は残すしな・・・w
実質は更新有り/無しの2択
494FROM名無しさan:2011/06/07(火) 13:36:51.94
人員整理でクビにしたいって素直に言えばいいのに。
495FROM名無しさan:2011/06/07(火) 13:40:10.97
俺の親がゆうパックなんかなくてもヤマトや佐川がやればいい、郵便はハガキだけ配ってればいいっていってた。

カタログも作り方がありきたりで買いたくならない、ゆうちょは駅前にいっても郵便局が見当たらない、ATMの数が少ない等色々いってた。
496FROM名無しさan:2011/06/07(火) 13:56:59.31
>>477
うちは認証士資格必要なもの以外全部めいとがやってるよ
一番スピード速いのもめいとの子だし
詳しくないのは外郵の面倒な手続きの必要なやつくらいかな
これは社員でも自信ない人多めだから・・・

他の局ではそれで起こったミスの謝罪のため課長と一緒に
お客様の所に行かされて、挙句に支店長室で説教1時間、
時給最低ランクへ降格食らった人が居ると聞いて、ここから
早く逃げなきゃ駄目だと思った
>>494
たくさんやるor回数多いとと指導入るから上層部がそれ嫌ってる
497FROM名無しさan:2011/06/07(火) 17:06:23.36
ゆうパックの配達受託なんか一発で首になるけどな。
今年に入って、それぞれ交通事故で全損、誤配、紛失で即首。
498FROM名無しさan:2011/06/07(火) 17:13:53.96
>>477
> 行けそうな気がするけど、社員は1人で大体が、通常、伝送、小包、特殊、ゆう窓出来る人がほとんどだけど
うちの社員、その殆どが出来ないけど。

> ゆうメイトだと、、結局通常の区分か、区分機、VCSしか出来ない人ばかりで社員の代わりにならないんだよね
うちのゆうメイトは、殆どの坦務が出来る。
499FROM名無しさan:2011/06/07(火) 17:24:40.38
閉鎖TM深夜勤、8月28日でクビなのに7月にスキル評価やるんだとさ
他支店への斡旋も実際はほんの一握りしか採ってくれないようなのにな
しかもTMと一般局じゃ仕事の中身が違うから、習熟度アリとか関係ないし
500FROM名無しさan:2011/06/07(火) 17:44:38.81
ボーナス貰う為の条件って何かあったっけ?
501FROM名無しさan:2011/06/07(火) 19:33:02.70
>>492
職務怠慢でクビになることは無い職場ですよ。
そもそも職員が仕事してないからね。サボり放題だよ。
502FROM名無しさan:2011/06/07(火) 19:54:46.97
>>492
郵便に職務怠慢なんてないよ。
まともに仕事してるのいない組織 サボりたい放題 タバコすい放題 飲み物飲み放題
上司は毎日、行方不明w 家にでも帰ってんのかな?
503FROM名無しさan:2011/06/07(火) 20:14:10.16
窓口って楽しい?
504FROM名無しさan:2011/06/07(火) 20:23:09.04
窓口って一番ストレスたまる最前線

505FROM名無しさan:2011/06/07(火) 20:40:45.27
ゆうゆう窓口ってひとつしかなかった。
506FROM名無しさan:2011/06/07(火) 21:14:35.89
ボーナスの額を決める勤務日数って、有給で休んだ日数は算入されないん?
507FROM名無しさan:2011/06/07(火) 21:18:52.78
される。
508FROM名無しさan:2011/06/07(火) 21:23:45.72
>>507
即レスありがと、いや〜〜それだとギリギリで120日あるわ ^^v
509FROM名無しさan:2011/06/07(火) 23:48:05.90
きのう。ゆうゆう窓口、一人も来なかった。
怖えええええええええええええええええ。
510FROM名無しさan:2011/06/07(火) 23:48:36.97
ゆうメイトしてるけど、6か月ももういるのか・・・・。
有給が発行されたけんだけど、使ってないや。
何か旅行とか用事があるときに申請するといいらしいんだけど旅行とか興味ないし。

「何か気分的に行きたくない」とか、「その日は寝たい」って言って申請出来るの?
有給の時どんな理由にしてる?
511FROM名無しさan:2011/06/07(火) 23:59:29.57
理由なんか書かないけど?
書く必要もないよ。
512FROM名無しさan:2011/06/08(水) 01:31:24.08
>>511
だけど聞かれるんだよ。「どこ行くの?」って同じ時間帯のゆうメイトに。
安易に「旅行」とか行ったら「土産よろしく」って言われるし、
かと言って「家で寝る」なんて言えんしwwww
513FROM名無しさan:2011/06/08(水) 01:42:09.50
日本語には「ちょっと野暮用で」という便利な言葉があるじゃんw
514FROM名無しさan:2011/06/08(水) 01:50:50.98
>>512
体調悪いんで家でゆっくりします
でいいじゃん
515FROM名無しさan:2011/06/08(水) 02:21:20.14
>>512

「辞める」でいいじゃん

516FROM名無しさan:2011/06/08(水) 04:03:18.65
ヤフオクで落としたチケットを書留で働いてる支店宛に送ってもらう→受けとるってできる?
あと受けとる時って身分証明とか必要?
517FROM名無しさan:2011/06/08(水) 05:51:12.59
何でできないの?
窓口行って受け取ればいいだけじゃん
518FROM名無しさan:2011/06/08(水) 06:25:52.01
なんとか支店 郵便課 ○○様宛で送ってもらえばいいじゃん。
それか局留めにするか。
519FROM名無しさan:2011/06/08(水) 07:43:49.05
>>512
「あいつ彼女と遊んでるんだろ〜」 「メイトやめるんじゃねえの?」

ま、ろくな事言われないからだまっとけ。陰口叩かれるだけの組織

まともな会社は「有給休暇の理由はプライバシー」があるんだ。
たとえ上司でも教える必要はない。

それがコンプライアンス遵守の普通の会社&社会常識。
520FROM名無しさan:2011/06/08(水) 08:02:37.36
>>512
そりゃお約束で言うだろうけど、それで土産もっていかなくても
文句言われるわけじゃないだろ?
メイトの薄給はお互いわかってんだし
521FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:46:35.60
休みたいよそりゃ祝日や連休もないんだもん。何が土産かってこいだよ頭がイかれてる社員しかいねーんだな
522FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:49:56.64
お中元落ちついたら年休とらせてもらお。そんで使い切ったら辞めるわ秋から違う仕事したい。来年には潰れてんだろこの会社。

ニートしてた俺が馬鹿だなと思うような非常識なやつしかいないし
523FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:57:47.92
TM昼の短期のバイトやってるんだけど夜勤のやつらって人間的に
残念な人が多いの?

18時に交代で入れ替わるんだけど
「おつかれさまです」と挨拶したら
「つかれてねえよ」ってぼそっと言われた
524FROM名無しさan:2011/06/08(水) 10:59:52.19
みんな正月年休だしたけど俺ださなかったから年休取りなって言われて祝日手当もらいたかったから出ますっていったのに非番にされて年末から一週間くらい休まされた。
525FROM名無しさan:2011/06/08(水) 11:05:36.77
田舎の統括支店で深夜やってるけど残念じゃない奴なんて一人もいない
自分含めて全員ゴミだって自信持って言えるわw
526FROM名無しさan:2011/06/08(水) 11:05:38.68
年休二週間あるけど、八月に全部消化するのあり。夏休みとりたいわ
527FROM名無しさan:2011/06/08(水) 13:56:17.36
経費削減で清掃されていない職場というのはいくら何でも酷い、窓を触るだけで手が真っ黒になるような環境からまず改善しないと。そんなかで高卒や馬鹿なニート、よぼよぼ老人が働いてる、会社はデカけりゃいいってもんなのか?

ハガキやカタログの販売なんて事の前にやるべき事があるはずでは。
528FROM名無しさan:2011/06/08(水) 13:56:30.96
8月は混むよ。
529FROM名無しさan:2011/06/08(水) 14:01:42.92
年休って基本的に断れないんだよね、どうしても人数なりないとかの場合はいつとれるか説明しなきゃいけない。給料の三ヶ月分もらってる社員様なら頭ひねるか休日出勤してなんとかしてもらいたいね。
530FROM名無しさan:2011/06/08(水) 15:36:23.25
トイレのドアにペンで〇〇バカって落書きしてあるんだけど
それと一緒に携帯のアドレスっぽいのも書いてある
531FROM名無しさan:2011/06/08(水) 18:45:42.03
なんか技術みにつけたいね、小さい会社でもいいから正社員になりたい。来年の正月はどこかに就職してうまい酒のんでいたい。
532FROM名無しさan:2011/06/08(水) 21:54:11.09
ペットボトル飲料持ち込んじゃいけない
っておかしな会社ですね。
脱水おこしちゃいますよ。
みなさんいつ水分補給するんですか?

持ち込んでいいものって何なんですか?
533FROM名無しさan:2011/06/08(水) 22:24:21.25
年末にゆうパックバイトやらされてたんだけど
家庭の事情で途中で辞めて今違うバイトやってるんだけど
そのゆうぱっく時代に皆から嫌われてたオヤジが今のバイト先に私の悪口良いに来たらしい…
最悪!氏ね!
534FROM名無しさan:2011/06/08(水) 22:29:22.48
バイトで仕事中に飲食出来る方が珍しくないか
535FROM名無しさan:2011/06/08(水) 22:40:19.09
>>532
え、普通に持ち込んでるよ、うちの支店
536FROM名無しさan:2011/06/08(水) 22:52:14.74
夏場はどこの現場でも水分とってますけど…。接客するような場所は冷房入るから我慢できるだろうけど。
537FROM名無しさan:2011/06/08(水) 22:55:47.41
夏場に水分取るのは飲食禁止とは意味が違うんだが…全く。ここの会社の社員は臨機応変にできないのかね、
538FROM名無しさan:2011/06/08(水) 23:02:58.99
ペットボトル持ち込みでギャーギャーいう前に清掃業者入れて掃除してほしいはあの不潔空間
539FROM名無しさan:2011/06/08(水) 23:14:21.64
うちも特に持ち込み禁止とは言われてないが
持ち込んでるのは居ないな
普通にトイレ行く時水飲みたい時は社員や他メイトに一声かけて行く感じ
540FROM名無しさan:2011/06/08(水) 23:26:52.94
深夜勤なんだか全国の人間作業が遅く誤区分も多くて使えない

なんでこんなのばかりが内の支店に集まってくるんだか…
541FROM名無しさan:2011/06/08(水) 23:28:25.23
どうでもいいやん。原発で破滅するかもしれないのに、赤字会社でバイトがペットボトル持ち込んだとかもめてるなんて、だから郵便局はだめなんだよ
542FROM名無しさan:2011/06/08(水) 23:29:18.65
誰でもできるようなシステムに変えないからだよ。
543FROM名無しさan:2011/06/09(木) 02:16:51.04
>>539
4時間なんで休憩は15分しかないけど、「休憩室」ってのがあってそこに冷蔵庫ある。
ペットボトルのお茶結構入ってるよ。みんな持ってきてんだな。流石にビールはなかったけど。
544FROM名無しさan:2011/06/09(木) 07:08:14.81
冷暖房どころか、扇風機すらない灼熱TMでは水分補給無しでは熱中症必至
2gのポカリなんか3,4時間で無くなる
会社側も水分補給しろしろ言うけど、それでも去年は何人も途中でへたばり込んで
家族に迎えに来てもらってたな
さすがに救急車までは来なかったけど

545FROM名無しさan:2011/06/09(木) 08:31:46.30
原発で破滅するかもしれないのに、って仕事と全く関係ない・・・
>>544もなら他の仕事すればいいのにって思う
俺の局にいる体より口が先に動いて文句しか言わない糞ジジババみたいで腹立つ
546FROM名無しさan:2011/06/09(木) 08:45:26.45
>>540
深夜勤はもとからアレな人が集まるだろ
仕事上の無能ってことなら、これから先は増える一方だと思うぞ
ネットの郵便求人みると、今年の短期は去年より時給下がってる

今までは時給アップ 契約社員化等々を目指してダメなりに頑張ろうって人がいたが
大赤字&人件費削減の煽りか、その種の人も消えつつある
547FROM名無しさan:2011/06/09(木) 09:52:29.85
今日は暑いよ、水分もってかなきゃ
548FROM名無しさan:2011/06/09(木) 10:28:00.69
社員が少しおかしい、入ったばっかりで分からないから教えてくださいって頼んだのに、むすっとして全部一人でやっちゃうし。周りの人の評判もよくないし、なんかいやだな
549FROM名無しさan:2011/06/09(木) 10:46:22.03
>>548
郵便は教えないことのほうが多いよ
非効率にすれば上司が予算、人員増員を請求しやすいから。
最下層の公務員組織ってそんなもんだよ。

わ・ざ・と  腹黒い組織なんだから
550FROM名無しさan:2011/06/09(木) 10:52:15.32
特殊って大変なんですか?
551FROM名無しさan:2011/06/09(木) 10:58:01.47
>>550
慣れれば一番楽、バイトにはそんなに重要な事させないだろうし
552FROM名無しさan:2011/06/09(木) 10:58:42.30
その社員が大変だからって気をきかしてバイト雇ったのにね、仕事とられるのが嫌だったのかな。縄張り意識というか
553FROM名無しさan:2011/06/09(木) 11:02:37.49
むかつく社員なんて近づかないしあいさつもしないな
ゆうパック組ってのもあるがこの会社上司って思える人間が居ないからね
むかつく社員が口出してきたら何この人、近寄んなよカスwって感じだし
554FROM名無しさan:2011/06/09(木) 11:37:41.75
差し立ての時になったらどこからともなくゴキブリみたいにわいて出るよな
555FROM名無しさan:2011/06/09(木) 13:18:33.43
早く辞めたい。
556FROM名無しさan:2011/06/09(木) 13:26:41.00
こっちは普通に接してるのに何プンプンおこるのか意味不明けど若い女の子のメイトとかだとニコニコしてる。
557FROM名無しさan:2011/06/09(木) 17:51:14.00
>むかつく社員が口出してきたら何この人、近寄んなよカスwって感じだし

わかるわー
クビにならない組織ってラクだよな
558FROM名無しさan:2011/06/09(木) 21:21:48.74
ふるさと会、もうヤダよ〜、勘弁してくれ・・
559FROM名無しさan:2011/06/09(木) 21:38:37.38
カボスって一年に何回取れるんだ・・・?
560FROM名無しさan:2011/06/09(木) 21:39:14.73
拒否すればいいやん。
生活するのに精一杯なので申し訳ないですが買えませんって。

561FROM名無しさan:2011/06/09(木) 22:00:53.14
>>558
ほっとけよ。

想像してごら〜ん 想像してごら〜ん
ババアパートのオナニーなんてどうでもいいだろ〜?
562FROM名無しさan:2011/06/09(木) 22:11:10.23
>>544
扇風機なんか自分で買って持ってけ。
最近じゃ電池式の超小型扇風機があるらしい。
563FROM名無しさan:2011/06/09(木) 22:22:21.52
今日あまりにもきたないから床を雑巾でしたんだけど、手が炎症みたいの起こしてヒリヒリする。

こんな所の空気吸ってたら癌になんじゃないの?あの汚れの中に色々な細菌とかいんだろ?夏場になれば更に増殖しそう。
564FROM名無しさan:2011/06/09(木) 22:29:19.33
経費削減で掃除してないって、きたねえー
汚すぎ、だから汚たない人間が育つんだよ、横領したり郵便盗んだり。

発ガン物質がたっぷり含まれた真っ黒の床に食べ物がはいったゆうパックをじかに置いたりきたない台車にのせたり不衛生すぎる。訴えようかな職場が汚すぎるって。

健康に直結する問題なのに、辞めようかなこんなゴミ捨て場以下の肥溜め会社。

565FROM名無しさan:2011/06/10(金) 00:47:57.37
暑くなると作業効率は下がるしミスの数も増える。叱られる→頭にきてイライラ→ミス→叱られる
連鎖
566FROM名無しさan:2011/06/10(金) 00:55:28.92
最近は仕事してても熱が体に篭ってる感じがある
頭も熱くなってるのわかるし
でも閉鎖確定で環境改善には絶対金を使わないってのもわかる

マジで詰んでるわぁ
567FROM名無しさan:2011/06/10(金) 01:07:21.14
気付けばもう3週間目だ。
研修先に出せと言われたアンケート書かねば…。
めんどくさい…
568FROM名無しさan:2011/06/10(金) 01:20:54.09
少人数のバイトで運営して、強引に経費を抑えて浮いた金を正社員のボーナスにしようなんて。ただそれももうできない終わりだな
569FROM名無しさan:2011/06/10(金) 03:53:49.43
>>565
仕事するからミスをする→仕事をするフリをする

お前みたいなタイプは発想変えろw
570FROM名無しさan:2011/06/10(金) 03:58:39.16
ミス→叱られる→ミスをしないように努力する

普通こうだろ
だから叱られるんだよバーカ
571FROM名無しさan:2011/06/10(金) 04:30:29.81
>>570
バカだなw
郵便は働かない奴が勝ちなんだよw 公務員流れの公職だぞ?

バカか?バカは理解できないか?w
572FROM名無しさan:2011/06/10(金) 04:33:35.09
>>570
ミスをしてもミスをしなくても査定同じ=給料同じ
人事査定は年功序列式

メイトは月給制も時給制もほぼ同じ

バカだなw 
573FROM名無しさan:2011/06/10(金) 07:06:48.00
そんなにバカバカ言うなよ、バカ仲間なんだから
574FROM名無しさan:2011/06/10(金) 07:27:00.62
正論
575FROM名無しさan:2011/06/10(金) 07:35:28.96
1日だけ軽トラでゆうぱっく担当したけど…

1件だけwww 家に帰ったw おれ天才w
576FROM名無しさan:2011/06/10(金) 07:53:48.72
GPSついとらんの?
ばれるよ
577FROM名無しさan:2011/06/10(金) 08:09:22.42
>>576
付いてないよ。白のリース新車w
578FROM名無しさan:2011/06/10(金) 09:12:53.82
自爆営業、お中元の季節が来ました。

給料は必ず他の銀行に移しましょう。
お金が無いと言えばノルマは気にしなくてOKですw 残高調べられても無いものは無いw
579FROM名無しさan:2011/06/10(金) 09:30:19.53
自爆進められても
金?つかっちゃったしwwwwwww

でおkだな
580FROM名無しさan:2011/06/10(金) 09:58:13.08
うちは何故か中元歳暮の営業はスルーされてるな
年賀状やカモメールや五月蝿いくらいなのに
581FROM名無しさan:2011/06/10(金) 10:20:07.28
ゆうパックは赤字事業だから中元の営業は弱い
郵便物は100%独占企業

>>579
お毛毛 
582FROM名無しさan:2011/06/10(金) 10:39:24.60
なにも買わない事にした。クビきられたら次の仕事探すし、給料は最低ランクだから下がらない。
583FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:12:38.62
ハガキもカタログも需要がないんだから、売れないだけ。そういえばいい、需要がやい物を続けても意味がないからやめればいい。
584FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:17:44.24
ところで・・・
かもメールって何?
585FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:18:11.23
郵便局のかもめーるのページみても分からん
586FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:20:02.90
買う意思がないのに買わせるのは強要罪になるんだけど。買えと言われて断ってなんか言われたら警察でいいよ。

587FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:24:40.72
ちゃんと黒字経営してりゃ、バイトにカタログやらを買わせるなんて恥ずかしい行為しないのにね、あの手この手でなんとかしたいのはわかるけどね。
588FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:29:54.13
東大卒の郵政官僚様たちが大赤字事業やってるんだからね

さすが違うわ〜と思うw
589FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:47:30.89
一回潰れないと変わらないだろうね
590FROM名無しさan:2011/06/10(金) 11:52:53.93
なんかカタログやハガキ買えってうるさいから一度研修の時にもらった書類に書いてあった、
コンプライアンス室というところに問い合わせたら、日本郵政ではハガキやカタログのノルマ設定も自爆営業も、コンプライアンス違反行為として厳重に禁止しているなんてテンプレみたいな返事きた。
591FROM名無しさan:2011/06/10(金) 12:01:55.15
なんか社員証を胸ポケットにいれたり、裏返しにしてる人多いけどうちの支店だけかな?あれじゃ名札ね意味がまったくないと思うけどw

バイトと社員がくっきり判別するあら表にだしたくないんかな
592FROM名無しさan:2011/06/10(金) 13:03:36.00
>>591
うちもいっぱいいる。建物と作業室に入る時以外ポケットに入れっぱなしな人もいるな。
そもそも社員も胸ポケットに入れててストラップしか見えなかったり。
ストラップも外して名札部分だけポケットに付けてる人も多い。
593FROM名無しさan:2011/06/10(金) 13:16:46.20
写真写りが悪いから気にしてるだけだろ
そんなことどうでもいいじゃん
粗探しばっかりだなお前らww
594FROM名無しさan:2011/06/10(金) 13:20:18.44
社員のボスのやり方に倣えって事もあるし、良くも悪くも目立っては駄目な職場なのよ
595FROM名無しさan:2011/06/10(金) 13:24:02.58
名札はしっかり見えるようにつけましょう、小学校の始めで習うようなことができてないんじゃ、赤字になるのもわかるわ。
596FROM名無しさan:2011/06/10(金) 13:38:23.69
服装の規則に反するんじゃないの?制服はきちんと着用するみたいなのがあるはずだから当然社員証は名前が見えるようにつけなければならないはず。
597FROM名無しさan:2011/06/10(金) 13:42:29.57
就業規則違反で通報
598FROM名無しさan:2011/06/10(金) 14:35:53.16
>>595
ストラップしてる人は動いてるうちに大体裏返ってるよ
あとブラブラさせてるとひっかかって危ないとか、作業中落っこちて行方不明とかもよくあるね
599FROM名無しさan:2011/06/10(金) 15:26:39.77
ストラップがいかにも事務屋的な発想だし、作業中に名札を無くすと現場は冷や汗モノ。
実際パレットケースに入って旅行していたなんてよくある。
600FROM名無しさan:2011/06/10(金) 15:46:01.31
窓口ならともかく、ゆうぱっくの現場勤務には見せる位置に必要ない
荷物に挟まれて取れて紛失するよりつけてない方がマシ
IDを開けるカギとして使えればO.K.
601FROM名無しさan:2011/06/10(金) 15:58:41.76
って俺ルール勝手に作って勝手に運用して課長に怒られてスネる人が多い
602FROM名無しさan:2011/06/10(金) 16:28:25.56
コンプライアンスも何もあったもんじゃないな。
603FROM名無しさan:2011/06/10(金) 17:05:45.15
社員証はまじめに仕事してりゃ必ず割れるかなくす
もらったままできれいな社員証のやつは動かなくて使えない奴
正社員とリーダーは高確率でピカピカw
604FROM名無しさan:2011/06/10(金) 17:07:19.72
コンプライアンスについて散々語った直後に「かもメール買え、イベントゆうパック買え」だからな。
605FROM名無しさan:2011/06/10(金) 17:12:53.62
TMの実情が分かるスレってここが一番いいのかな? 他にいいとこありますか?
606FROM名無しさan:2011/06/10(金) 17:20:39.09
せめてカタログギフトの社内割引くらいしたっていいだろうに
普通、大きな会社なら社内の自販機だって安くなってるよね、ここは同じだけど
607FROM名無しさan:2011/06/10(金) 17:38:37.68
年賀状だってここで嫌々予約注文した後で
ヤフーのトップページの広告に
10枚以上から送料無料でお届けいたしますとか宣伝してたからな
社内割引がないのは絶対おかしいよ
608FROM名無しさan:2011/06/10(金) 18:55:07.30
そもそも、社員割引がないのに、一々社員とかメイトから買う奴なんか居ないしな。
年賀状なんか、コンビニですら普通に買えるのに。
609FROM名無しさan:2011/06/10(金) 19:18:26.71
割引があっても買わないと思う。そもそも郵便でバイトするまで手紙なんか就活の履歴書送るくらいしか使ってないし、ハガキなんか懸賞で数枚書いたか書かないかだもん
610FROM名無しさan:2011/06/10(金) 19:23:05.94
手紙は手が疲れる。メールなら押すだけだ、早いし安いし、楽だし。

611FROM名無しさan:2011/06/10(金) 19:29:56.90
年賀でも数百枚買ってくれた人には可能な限りわざわざ持参してお宅にお邪魔しにいくわけだけど、
加えて簡単な手土産を持って行く人がいるわけで、これなら自爆した方が効率ええわと思うけどね。
612FROM名無しさan:2011/06/10(金) 21:16:13.19
酸欠になりそうなんだが、空調入れて空気循環してくれないと、全く切るのは節電じゃなく殺人じゃないか。
613FROM名無しさan:2011/06/10(金) 21:24:38.36
社員の間でも給料かなり下がったことへの不満が相当出始めてるな
メイトは割合的に給料それほど減ってないから社員からのあたりが強くなってきたよ
614FROM名無しさan:2011/06/10(金) 22:01:07.83
給料下がって当然だよ、下がらなきゃ会社倒産して大パニックだよ
615FROM名無しさan:2011/06/10(金) 22:05:31.38
課長がノルマのグラフ表はってた、はがしとりたいわw誰もかってないしw
616FROM名無しさan:2011/06/11(土) 01:33:03.79
もうかもめーるもふるさと会も赤字の責任とって
上層部が買い取れよ。
なんで下が切られた挙句、自爆しなきゃいけないんだ。
馬鹿か。
617FROM名無しさan:2011/06/11(土) 03:20:21.40
毎日うるさいのでかもメール200枚自爆しようかな、うちのノルマは100枚なので。
それでうるさく言われないなら良いかな。抽選終わったら切手に交換すればいいし
618FROM名無しさan:2011/06/11(土) 05:59:26.26
政治家、大臣から中卒まで幅広い巨大組織だから
弱者を騙すのは得意な組織

自爆営業した人が負け。 1回も自爆なんてしたこと無い。
619FROM名無しさan:2011/06/11(土) 07:30:21.60
なんか、大規模なシステム障害とかあったん?
620FROM名無しさan:2011/06/11(土) 10:20:37.91

      /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /       ∧    \〜
    彳 丿; /,,,,,,,,\ u lヽ <ツモっ!クビ一発!!
   ー彳丿; \   / u lミ.            ,-v-、
   i 、' 丿 ('●.; ●)';ヽミ.:            / _ノ_ノ:^)
   i; ':| u:.::  ,.'-_-'、 u:.:|           / _ノ_ノ_ノ /)
    ー|   :∴)-三-(∴.::|           / ノ ノノ//
     ヽ、   ヽ;;;;;;: ' u ノ       ____ /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┐
│不│不│不│誤│誤│誤│遅│遅│遅│未│未│未│欠││欠│
│着│着│着│配│配│配│配│配│配│着│着│着│配││配│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
621FROM名無しさan:2011/06/11(土) 10:28:07.22
クビどころか、スキル評価がどんどん上がっていくんだなぁ、これがw
622FROM名無しさan:2011/06/11(土) 10:59:17.14
カタログ会社や印刷会社が天下り先になってるんでしょ?だから存続させたいから強引に買わせる。分厚い御中元カタログあるけど全面カラー印刷だし、無駄な印刷物無くせば赤字減るよ。郵便の値段表とか広告物が多すぎる
623FROM名無しさan:2011/06/11(土) 11:08:01.24
仕事終了後、残業してるわけでもないのに30分くらい局内をブラブラしてる奴なんなの?
624FROM名無しさan:2011/06/11(土) 11:27:34.14
金目のものを盗もうとたくらんでるやつ
625FROM名無しさan:2011/06/11(土) 11:42:51.24
【政治】橋下知事 「大阪市役所をぶっつぶす。局長、部長、課長みんなクビ」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307753054/
626FROM名無しさan:2011/06/11(土) 13:23:00.67
ここの携帯サイトのフォームからアルバイトに応募したんですが、
「応募を受け付けました」的な自動の返信も来なければ、面接日の通知の電話やメールも一切こない
相手側の電話番号の記載がないんで、この段階で電話で問い合わせるのもどうかと思うんですが、こういうもんなんですか?
627FROM名無しさan:2011/06/11(土) 13:24:43.26
628FROM名無しさan:2011/06/11(土) 13:33:13.67
>>626
はい。デフォでこういうもんです。
629FROM名無しさan:2011/06/11(土) 13:38:56.44
郵便事業会社内部通報窓口

http://procurement.japanpost.jp/general/02%20別紙(13-22173).pdf#search='本社%20内部通報窓口%20郵政'

声かけなどというノルマは時間外労働で違反、ドライバーも配達ついでのカタログやハガキを勧めるのは特定商取引法違反です。
630FROM名無しさan:2011/06/11(土) 13:52:32.02
>>620
おい! それ倍役満だ! 郵便は普通に働けるんだぜ!社員ならクズでも昇進できる!
631FROM名無しさan:2011/06/11(土) 18:04:21.48
うちの局、20日頃に夏場の短期の人達がくるらしい
何人くらいとったんだろ
632FROM名無しさan:2011/06/11(土) 21:06:23.25
>>630
うちの局は短期バイト雇わないとか。
633FROM名無しさan:2011/06/11(土) 21:42:13.37
てかさなんで窓全開にあけて少しでも空気入れたいのに閉めるんだろ気持ち悪いからやめてほしいわ
634FROM名無しさan:2011/06/11(土) 21:47:53.06
虫が入るから
635FROM名無しさan:2011/06/11(土) 21:54:20.81
風で切手や印紙が飛ばされるから
636FROM名無しさan:2011/06/11(土) 22:19:36.96
じゃあクーラーいれようぜ。
637FROM名無しさan:2011/06/11(土) 23:04:01.08
>>633
郵便物が風で飛んで郵便事故になるから
ハガキや封筒が紛失したら大事
638FROM名無しさan:2011/06/12(日) 00:27:09.71
暑くなってきたせいか、殺伐としてきたな。
担当課長もノーネクタイで首にタオル巻いて怒鳴っている。
課長だけは長袖にネクタイでも涼しそうな顔してるが。
639FROM名無しさan:2011/06/12(日) 02:20:43.68
業務用っぽいでかい扇風機つけてるわ
薄物とか軽いもの飛んでくんだがw
640FROM名無しさan:2011/06/12(日) 04:07:08.17
ゆうパックの仕分けやってる。
仕分ける部屋外から丸見えになるから窓が開けられない。なのに扇風機ない。

1番仕事してないコールセンターが堂々扇風機。何だこれおかしい。労組に訴えるしかない。

今月給料が入ったら、電池式の小型扇風機を買おう。
それなら郵便局の電気を使わないんで文句も言われない。
641FROM名無しさan:2011/06/12(日) 06:02:30.56
壊れちゃいけない大事な荷物は、やっぱ郵便だよね
ネコや飛脚は・・、なぁ・・
642FROM名無しさan:2011/06/12(日) 07:07:50.37
いや、そうでもない
郵便物はヤマトのメール便の方が扱い丁寧だよ
ゆうパックはまあどっちもどっち
643FROM名無しさan:2011/06/12(日) 07:56:04.04
>>641
どこも同じ気はするけどな
ゆうパックも投げる・蹴るは当たり前だしなんともいえない

物量が違うから統計的にも佐川は多くなる
644FROM名無しさan:2011/06/12(日) 08:14:44.31
温度や衝撃、音声なんかの記録装置を仕込んだ荷物を遠隔地の知り合いに送って、
更に送り返してもらったら、いろいろなデータが取れるよね
安い機器があればやってみたいわw
645FROM名無しさan:2011/06/12(日) 12:01:05.38
扇風機をつけても汚い空気がかき回されるだけでだめだよ。でかい施設は少し窓開けたくらいじゃ空気がまわらいし、大量の荷物やらでホコリはでるわでどんどん空気が悪くなる、だから空調があるんじゃん。

会社が危ないのは分かるけど社員の健康のためにも最低限のことはしなきゃだめだよ。
646FROM名無しさan:2011/06/12(日) 12:06:36.62
暑いというか、空気が重い感じが、局入るとなんかどよーんとした感じがして体がだるくなる。外出るとすっきりするんだが。
647FROM名無しさan:2011/06/12(日) 12:28:22.13
>>646
みんな仲悪くてその空気の悪さってのもあると思う。
派閥っていうか小学校のクラスの女子みたいにグループ作って、悪口陰口。
下手に相槌打てない。
648FROM名無しさan:2011/06/12(日) 13:01:39.53
日通パートのクビ切りまだぁ〜?
649FROM名無しさan:2011/06/12(日) 14:44:43.65
>>646
社風だな。
悪口 陰口 噂話 顧客の個人情報ネタ。郵便は雰囲気が悪いんだって
650FROM名無しさan:2011/06/12(日) 15:40:44.79

本当にきたないな、床なんか真っ黒だよ、なんで?誰が掃除してんだ。おかしすぎる。コンビニだって掃除の当番あったのに
余りにもきたないから自分がやりますって言ってモップの場所聞いたらトイレ用のしかないって言われた。
651FROM名無しさan:2011/06/12(日) 17:03:53.86
買って来い
652FROM名無しさan:2011/06/12(日) 17:03:54.37
うちは30代のお掃除パートが1人いるよ

1時間軽く掃除+3時間大声でお喋りの4時間パートさん
653FROM名無しさan:2011/06/12(日) 17:53:29.76
「クーラーは当分入る予定はありません。皆さん、自分で体調管理をしっかりやって下さい。」って・・・

空気は汚い、とんでもない湿度に温度。
そんな状態で、自分で何が出来るってんだよボケが。
654FROM名無しさan:2011/06/12(日) 19:34:46.75
扇風機あびて涼んでる奴って馬鹿としか思えん
埃をすいまくってるんだぞ
655FROM名無しさan:2011/06/12(日) 19:50:40.99
経費削減で清掃にまで金が行かない、それだけ危機的な状況。社員や労働組合の人自分の周りを見てからボーナスの話してほしいよ、ボロボロな機械やボロボロの事務所。悲しくないのかな、金さえもらえればいいのか
656FROM名無しさan:2011/06/12(日) 19:55:02.81
肺炎とかになるんじゃね?ふざけた事してると。
657FROM名無しさan:2011/06/12(日) 19:59:47.93
前超勤とか後超勤で掃除させてくれればいいのになー
トイレ掃除真面目にやりたいよ
床をブラシで水洗いすれば匂い消えるのにさ
ゴミだけ毎日捨てたって匂い消えないよ
658FROM名無しさan:2011/06/12(日) 20:07:20.36
不潔郵便局なんかいきたくねー経費節減で掃除を手ぬくってw毎日働く場所を掃除するのは常識だろ、常識外れなことばかりしてwもしかしてこんなきたないのはここの局だけか?都内の下町にある支店だけど
659FROM名無しさan:2011/06/12(日) 20:10:53.86
1番怖いのはこれからだよ、夏にかけて細菌が増殖するから床なんかカビやホコリだらけだろ。それを毎日すってりゃ肺炎になる。
660FROM名無しさan:2011/06/12(日) 22:32:44.22
うちの職場に1年中マスクしてる上に咳ばっかりしてる人がいる
661FROM名無しさan:2011/06/12(日) 22:43:24.14
>>644
何年か前にラジオライフという雑誌が似たような企画でやってたな。
宅配便の送達速度と取扱の丁寧さだけだったと記憶してるけど、
総合でクロネコ、次がウチ。最後は断トツでお馴染みの所。
送達速度では良かったような評価が。うろ覚えですまん。
662FROM名無しさan:2011/06/13(月) 00:01:49.12
明日もホコリまみれのとこかやだなあ
663FROM名無しさan:2011/06/13(月) 00:03:54.42
雨が降ってる間はホコリもたたないさ
664FROM名無しさan:2011/06/13(月) 02:58:37.22
営業ノルマ自爆のせいで実質手取りが、時給換算で最低賃金を下回るってどうよ

アホらし

665FROM名無しさan:2011/06/13(月) 03:34:45.00
>>645
てか空調もないんだよな。空調あればまだどうにかなるんだけど。
あるのは防犯カメラのみ。
666FROM名無しさan:2011/06/13(月) 07:46:08.90
はっきりいってね
経営コンサルタントに頼んで経営を根本から見直してもらったら?
かなりよくなると思うよ


ただお前らはほとんど消えるだろうが
667FROM名無しさan:2011/06/13(月) 08:33:46.78
大学近くの支店で区分のバイトがあったんで入りたいんですが
大型連休と年末年始は入らないとまずいですかね
下宿なんで実家に帰らないといけないんですが
668FROM名無しさan:2011/06/13(月) 11:06:58.33
>>667
他のバイトとの兼ね合いもあるので何とも言えない
年末年始は短期が居るし基本的に必ず出なければいけない訳ではない
669FROM名無しさan:2011/06/13(月) 11:53:10.38
俺なんか年末と正月に祝日手当でうまうましたかったのに休みたくないのに非番にされた。ゴールデンウイークも。

670FROM名無しさan:2011/06/13(月) 11:56:48.34
無駄なものに金使って、必要な所に金まわさないんだもんな。イタリア製の電動バイクとかさ国産のじゃ屋根がないとかで一台100万円もするの五千万分かったり、清掃業者や冷房けちるくせに。

無駄な印刷物大量に印刷して大量に捨てたりしてるし
671FROM名無しさan:2011/06/13(月) 12:35:08.42
>>670
印刷物の裏を再利用して、付せん作ってる。

めんこも裏使えるのに捨てる…
672FROM名無しさan:2011/06/13(月) 12:55:24.59
>>667
GWとお盆は会社もほとんど休みだから仕事も休めると思うけど
年末年始入れない奴はいらないと思う、短期は基本的に戦力にならないし、年賀中心だし
673FROM名無しさan:2011/06/13(月) 13:01:05.23
いつまでもつか楽しみだわw
674FROM名無しさan:2011/06/13(月) 15:17:02.96
>>668
>>672
なるほど
年末はギリギリまで入れるように調整して、面接で年始と連休は入れない旨伝えてみます
675FROM名無しさan:2011/06/13(月) 15:28:24.45
年末年始休めるのは主婦の特権の気がするよ
独身の連中はみんな休めない雰囲気なのに
主婦婆達は、年末年始はきっちり休む
まあ、どうせいてもいらないからどうぞ休んでくれて結構なんだけどね
主婦は大変なのよね!って、いつも言うけど、旦那の金で暮らしててパートだけやってるののどこが大変なんだか
1人暮らししてる奴のがよっぽど偉いよ
676FROM名無しさan:2011/06/13(月) 17:13:02.58
>>666
> ただお前らはほとんど消えるだろうが
消えるのは正社員だろ。w
紙を箱に入れる仕事で正社員て。w
それで年収何百万とか。w
677FROM名無しさan:2011/06/13(月) 19:50:57.43
正社員減らさなきゃいくらバイト減らしても無駄だよ。大体正社員だけじゃ成り立たないからバイトばかりなのに
678FROM名無しさan:2011/06/13(月) 20:10:10.63
実際正社員のボーナスを減らしたら赤字が何百億か縮小したし。聖域なき改革が必要だろ(T_T)
679FROM名無しさan:2011/06/13(月) 20:59:52.88
聖域なき改革と言っておきながら
他人の聖域は無いが自分の聖域はきちんと残すのが
日本の改革
680FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:25:18.60
入ったばっかりなんだけど軍手くださいっていったら真っ黒なやつで汗も染み込んでて気持ち悪いから他のないですかって聞いたらブチ切れて、もったいねーんだよ洗えとかいわれた。

1番もったいないのはあんたみたいな社員にボーナスを払う事だよっていっといた。
681FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:27:40.35
団塊世代クビにすれば日本の経済は回復するのにな
逆ピラミッド構造の団塊世代がガン

政治家は数の多い団塊世代生かす為に若年層が死んでる環境
682FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:33:12.73
軍手を洗うとか聞いたことねーよwどうせ高卒の馬鹿社員がいったんだろきにすんな。世間の常識ならそんな汚いのを支給するほうがおかしいから
683FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:44:12.81
>>682

軍手って何? 郵便で支給なんて聞いた事ないw
684FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:50:52.74
普通の会社は業務に必要なものは揃えてくれるよね、普通じゃないから仕方ないけど。
685FROM名無しさan:2011/06/13(月) 21:59:26.53
本来社員のボーナスは支給されるような経営状況ではないはずなのに。まだ安心できる状況なんか?つい最近まで来年には債務超過になるからとかいって何回も個人面談や書類渡されたのに
686FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:04:42.04
>>666
JALみたいに一度解体しないとダメじゃね?
687FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:18:05.33
デカイだけで中身は超貧乏。
688FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:25:47.27
軍手なんて全部自腹で買ってるわ。
689FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:33:04.49
基本的に備品は支給しない、支給しないだけならまだしも、個人目標ならぬノルマで要らないものを買わされるなんて…こりゃ年寄りしかこないわけだわ
690FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:39:56.22
>>674
言うと多分落ちる。
年末年始入れる事にしといてあとで入れないって言えばいい。
691FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:43:12.13
備品が支給されないので自費で備品買ったら
いつの間にか買った備品消えてて局の備品になっていたでござる
692FROM名無しさan:2011/06/13(月) 22:51:54.42
会社というよりヤクザみたいな組織
693FROM名無しさan:2011/06/14(火) 00:38:43.51
運送屋とか行った事あるけど軍手なんか自分で用意しとかなきゃならんとこなんか沢山あるよ。
仮に忘れてどうしようもない時は
やっぱり汚い軍手を貸してくれる(笑)
694FROM名無しさan:2011/06/14(火) 01:14:06.88
>>692
パワハラがひどいってこと?
受けたことある?
695FROM名無しさan:2011/06/14(火) 01:20:41.77
作業着とか全部自前な分、郵便の方が以下略
696FROM名無しさan:2011/06/14(火) 01:33:32.20
ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな
697FROM名無しさan:2011/06/14(火) 01:55:03.06
>>693
某大手他社は高性能な軍手を売ってる自販機があるよ
698FROM名無しさan:2011/06/14(火) 02:15:07.25
黒猫ヤマトも軍手の自販機があるね。
699FROM名無しさan:2011/06/14(火) 02:20:54.79
夏場にお勧めの軍手ヨロ
700FROM名無しさan:2011/06/14(火) 03:48:55.29
>>692
> 会社というよりヤクザみたいな組織
ヤクザみたいな正社員が沢山居る。
で、そういう莫迦どもが、営業しろ!って個別に脅迫してくるんだよな。

>>694
> 受けたことある?
お前の支店では営業に関して何も言われないのか??

>>699
> 夏場にお勧めの軍手ヨロ
季節関係なく、
ttp://www.setubiprookoku.com/shopimages/kurozen/0220110000012.jpg
こういう、親指と人差し指の部分が補強されたやつ一択。
そうじゃないと、酷い時は一日で破れる。
701FROM名無しさan:2011/06/14(火) 04:24:32.16
702FROM名無しさan:2011/06/14(火) 07:34:40.31
そういや、うちのTMにもパンとかカップめんの自販機で軍手が売ってたな
イボつきので150円くらいしてた、アホらしくて誰も買ってなかったな
ホームセンターで1ダース400円くらいのヤツ
703FROM名無しさan:2011/06/14(火) 09:04:32.70
てかさかいしに金がないのは経営陣や正社員のせいでしょ、バイトにさ自爆営業や備品買わせるのやめてほしいどんだけ嫌な思いしてるとおもってんだよ
704FROM名無しさan:2011/06/14(火) 09:41:48.42
営業=所場代
705FROM名無しさan:2011/06/14(火) 10:43:49.65
ゆうパックの区分けとはどんな仕事なんですか?
倉庫でやるピッキングのようなものだと、考えて良いのでしょうか?
706FROM名無しさan:2011/06/14(火) 10:56:05.46
>>699
ショーワのグリップ(ソフトタイプ)
http://www2.soanet.co.jp/showa/hp/productDetail.do?_productId=21
707FROM名無しさan:2011/06/14(火) 10:57:47.16
>>705
何をするかは支店にもよるから面接の時に聞いてみるといいよ
708FROM名無しさan:2011/06/14(火) 11:08:22.97
暑くなってくると、あずにゃんペロペロしたくなる妄想が沸く
709FROM名無しさan:2011/06/14(火) 11:17:28.02
安全靴とかは貸してくれます?重たい台車や荷物を運ぶとか言われたんですが
710FROM名無しさan:2011/06/14(火) 12:11:10.97
入った時に安全靴とヘルメット支給されたけど結局使ってないな
711FROM名無しさan:2011/06/14(火) 12:15:34.22
>>709
上司によるのか? 安全靴?そんなもの見たことねーw
712FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:17:32.45
新東京かなんかじゃ安全靴着用義務あるとかなんとか
713FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:20:09.83
銀パレとか荷物満載の時数百キロはあるでしょ、あんなのが足に挟まったら骨折しちゃう
714FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:21:08.39
支社から偉い人来るからヘルメットかぶれよ的な周知はあるなw
支給された軍手は未開封
715FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:37:34.45
ゆうパック宅配バイトの募集があちこちで始まってるけど
この時期の募集だから
やっぱお中元関係の そんなに重くない荷物が多いのかな?
716FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:44:39.93
米30kgが大量にくるよ!
717FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:48:40.99
そんなのもあんの?
あと代金着払いみたいな荷物とかあるんですか?
あれ面倒なんで
718FROM名無しさan:2011/06/14(火) 13:52:50.74
ていうか
宅配便なんだから代金着払いの荷物くらいあって当たり前か。
面倒くさいなぁ
719FROM名無しさan:2011/06/14(火) 15:43:36.37
生活保護200万人超え
720FROM名無しさan:2011/06/14(火) 16:49:56.51
>>717
短期バイトに代引き、着払い系はやらせないだろ
黙々と配達するだけ。

夏はビールや酒が重いくらいだな。酒が割れてカーニバル
721FROM名無しさan:2011/06/14(火) 17:14:57.02
>>719
> 生活保護200万人超え
俺も生活保護受けたい。
現在、明らかにそれより少ない収入で暮らしてるし。
722FROM名無しさan:2011/06/14(火) 17:47:05.05
バイク乗って配達したけどコミケ逝きたい・・・無理だよなぁ
723FROM名無しさan:2011/06/14(火) 18:23:48.03

現金書留って転送される?
724FROM名無しさan:2011/06/14(火) 19:16:53.32
黒烏龍茶つめあわせは、相手に失礼。
725FROM名無しさan:2011/06/14(火) 23:41:57.42
おばさん達が若い子をいびりまくってるのが痛すぎる
726FROM名無しさan:2011/06/15(水) 00:52:18.85
67 :〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 23:52:00 ID:IXKZpG4H
郵便の配達している友人の話だけど
島嶼部に配達しているんだけどさ、民営化後ゆうパックで苦労している。
本土に自宅があって配達する時に島に渡るとのこと。
日中、島の人は出払っていることが多く荷物は玄関先に置いてたんだとさ。
昔からそんなカンジ。泥棒などもいない小さな島だから暗黙の了解で問題なかった。

ところが民営化後、郵便局が「在宅している時に届けろ」と厳しく言われるそうな。
住民が帰る頃まで待っていたら定時の船に乗れないので家に帰れなくなる。
お届け伝票を入れるが再配達のため数日遅れとなる。
住民にしてみたら「置いてくれた方が早くて助かる」というのが本音だろう。

そして決定的な事が起こる。
冷凍物の配達だったんだが島に一時預かれるような冷凍庫がない。
自宅に持って帰ってもそのようなものを入れる専用の冷凍庫などない。
仕方ないので配達先に置いて帰ったら案の定溶けていたので苦情が入った。
上司が友人を叱ったらしい。そもそもクーラーボックスだけでは限界があるとおもう。
友人が「持って帰っても冷凍庫がないので溶けるのは仕方ないです」というと
冷凍庫はお前が自腹で買えと言われたそうだ。
友人は配達業務をやめて転職するそうだ。

民営化後、郵便局の配達システムってどうなっているの?臨機応変に対応できないのか?
郵便局も配達引き受けたのなら末端まで配達システムを整備しろよ。
長文スマソ
727FROM名無しさan:2011/06/15(水) 01:45:09.34
728FROM名無しさan:2011/06/15(水) 04:31:25.92
英国有郵便の「ロイヤルメール」が4万人の削減へ、今後5年で

イギリスの国有郵便会社「ロイヤルメール」は、2016年をめどとして4万人規模におよぶ
人員削減の実施を明らかにしました。詳細な削減数などには言及していないものの、
英紙などによると2013年末までに2万4000人が削減される見通しで、さらに2006年を
めどとして1万5000人を追加削減する予定とのこと。

電子メールの普及などから郵便の取扱量が減少しているため、大規模なリストラ策が
避けられない状況となっており、イギリスで2番目の雇用者数を誇る同社のリストラが
国内雇用に与える影響は大きいと言えそうです。

ttp://www.fukeiki.com/2011/06/royal-mail-cut-40000-job.html
729FROM名無しさan:2011/06/15(水) 04:35:22.47
イギリスは失業保険が日本よりしっかりしてるからなぁ
730FROM名無しさan:2011/06/15(水) 07:08:17.82
専門役っていらんよね
この会社って無駄なポストが見えないところにうじゃうじゃしてそう
731FROM名無しさan:2011/06/15(水) 07:23:23.56
糞ババアうぜー
732FROM名無しさan:2011/06/15(水) 07:24:06.39
課長代理とか担当課長とかうじゃうじゃおるよね
733FROM名無しさan:2011/06/15(水) 08:50:30.37
TM深夜勤、チルドやったけど酒とワインとビールのクソ重くて割れやすい荷物が
多すぎで笑ったw
冷凍は巨大な段ボールに入った肉やら加工食品の業者間輸送の津波で半分死んでたw
気温上昇とともに低温輸送は既に繁忙期なのかもな、人は全然増えてないけど
734FROM名無しさan:2011/06/15(水) 08:53:32.88
今週は父の日の酒が多いんだろ
お中元って書かれたブツも入ってきてはいるが
735FROM名無しさan:2011/06/15(水) 09:06:23.50
父の日!おぉ〜、そんなのもあったんだよな、母の日よか全然軽視されて忘れてたわw
736FROM名無しさan:2011/06/15(水) 09:21:13.82
皆の衆、父の日をちゃんと覚えておったか? この親不孝ども
737FROM名無しさan:2011/06/15(水) 09:28:17.29
営業圧力も母の日に比べると弱かったなw
738FROM名無しさan:2011/06/15(水) 10:40:10.48
確かに父の日の影響か酒が多かった
739FROM名無しさan:2011/06/15(水) 10:50:24.52
始業前の周知でカモメール強要すると酒が割れる
・・・もっと言うタイミング考えればいいのに
740FROM名無しさan:2011/06/15(水) 13:39:55.42
今時ハガキなんか買わないってーの馬鹿じゃねーの。なら会社の連絡も電話やメールじゃなくて暑中見舞いハガキ使え。
741FROM名無しさan:2011/06/15(水) 13:48:38.93
売れない物は逆立ちしても売れないよ、もうなんも買わない、それで何か言われたら録音して労働基準監督にでもいくわ。契約書みても営業活動なんかのってないしね。ストレスたまって体おかしいのに、ハガキ買えとかカタログとか冗談だろ
742FROM名無しさan:2011/06/15(水) 14:17:47.18
内務で長期の募集ってもうないですかね?
長期なら働く気満々なんですが。
743FROM名無しさan:2011/06/15(水) 15:02:09.39
カタログ販売は工夫すればもっとマシになりそうだけどハガキはなぁ・・・
営業してほしいんならインセンティブよこせ
時給が牛丼屋以下なのに(´・ω・`)
744FROM名無しさan:2011/06/15(水) 15:33:00.55
うれてもリターンないのに。年賀状1番売ったメイトがタオルセットもらったがありゃ客の所に詫びのときにもってく品物と同じだったような
745FROM名無しさan:2011/06/15(水) 15:38:44.66
そもそも勤務時間外に声かけするんだからただ働きで違法だよね、いくら会社が危ないとか綺麗事いってもダメなものはダメだよ。だったら駅前でチラシくばりやカタログくばりゃいいんだよ
746FROM名無しさan:2011/06/15(水) 15:58:19.18
無給労働でノルマとかw大体バイトに物買わせて赤字減らそうとかwまずは正社員リストラやボーナスカット、無駄な印刷物は辞めないと赤字は減らないよw
747FROM名無しさan:2011/06/15(水) 16:09:24.01
>>742
9月30日で65歳以上のバイトが全員切られるから
短期で入っておいて長期でやりたいアピールすれば10月から入れる可能性あるよ
2万人くらい辞めるし
748FROM名無しさan:2011/06/15(水) 16:14:07.09
二万人辞めるけど二万人いれるかは別問題だよね。
749FROM名無しさan:2011/06/15(水) 16:47:44.09
>>748
去年の7月みたいな光景がまた繰り返されるのか・・・
750FROM名無しさan:2011/06/15(水) 18:05:29.23

メイト入れるほど仕事がない件
751FROM名無しさan:2011/06/15(水) 19:47:13.19
>>745
「そもそも勤務時間外に声かけするんだからただ働きで違法」
全くその通り!!
752FROM名無しさan:2011/06/15(水) 19:53:03.85
短期に応募したのですが履歴書と口座番号とハンコを持って来いと言われたのですが
来週面接です。短期の場合履歴書とかいらないと聞いていたのですがこれは正月だけなんですか?
753FROM名無しさan:2011/06/15(水) 19:59:24.46
>>751
支店ノルマ達成率○○%! 積極的な声かけおねがいします
とか日報で張り出したりしてるもんな

会社大赤字の大変な時期です 営業を増やしていかなければいけません
とか朝礼で真顔で訓示垂れられるし
いや違うだろ そこは少しでもサービス品質を上げてお客を増やしましょう とかにしろよと
ノルマノルマと上から言われ続けて、自分らの仕事の本質見失ってるんじゃねぇの ここの管理職
754FROM名無しさan:2011/06/15(水) 20:27:18.38
防犯の面談やった?
755FROM名無しさan:2011/06/15(水) 20:42:46.70
>>754
やりましたとも
756FROM名無しさan:2011/06/15(水) 20:47:01.42
>>752
今は中元歳暮問わず履歴書いるよ
支店にもよるのかもしれないけど
757FROM名無しさan:2011/06/15(水) 20:47:29.12
社員は高いボーナスをもらっておきながら赤字だから非正規社員に赤字商品を買い取れなんてそりゃ無理だよ。

そりゃ家族や近所に声かけする程度ならいいけど、それを個人目標とノルマ化したり、グラフにして掲示するのはもう完全な無給の時間外労働でコンプライアンス違反。
758FROM名無しさan:2011/06/15(水) 20:55:45.31
誰か違法な営業活動しろとかいうやつ録音してうpしろよ
759FROM名無しさan:2011/06/15(水) 20:57:30.69
ここの短期のバイトって研修とかあるの?内容は難しいのかな。
760FROM名無しさan:2011/06/15(水) 21:07:48.91
接客マナー (大きな声出して、いらっしゃいませーとかやります)
郵便法やコンプライアンス関係
道路交通関係 内務でもやりました^^;
非正規雇用の待遇説明
筆記試験 (○×試験)

761FROM名無しさan:2011/06/16(木) 00:43:21.33
【震災】内務ゆうメイトの愚痴スレ39【解雇延期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1303695752/l50
762FROM名無しさan:2011/06/16(木) 01:15:36.24
やはり採用は経験者有利?
763FROM名無しさan:2011/06/16(木) 01:29:52.72
そらそうよ
764FROM名無しさan:2011/06/16(木) 02:38:18.86
>>758
> 誰か違法な営業活動しろとかいうやつ録音してうpしろよ
お前の支店では言われてないの?
765FROM名無しさan:2011/06/16(木) 07:24:15.95
TM勤務だけど、うちは営業しろとはほとんど言われてないな、親戚とか友人に紹介して
いただけたら有り難いんですが・・、くらいだね
担当課長クラスは、出来ればお願いします、つう低姿勢
年賀状も一枚も買わない人が大多数だけど、何も言われてない

一般局や統括支店はホントにキツいみたいだね
TM閉鎖で他支店への移籍面接を受けてきた人らは、これまでの営業実績を聞かれたと
皆言ってたね
もちろん、ほとんど全員、「え? 何ですか、それ・・」みたいな答えをしたらしいw
766FROM名無しさan:2011/06/16(木) 07:26:49.89
あ、>>765だけど>>758ではありませんので ^^
767FROM名無しさan:2011/06/16(木) 07:38:19.71
>>765ですが、追加です
同じTM勤務者でも昼間の現場や事務所勤務は、多少、営業は言われているらしい
でも支店長やら管理職がいなくなる夜勤や特に深夜勤帯はそういうのは無くなる

TMは夜勤、深夜勤帯でほとんどの物量を捌くので、営業どころじゃないのを
一応、分かっているようですねw
768FROM名無しさan:2011/06/16(木) 11:46:38.43
>>752
短期はバイトだからいらね
すでにある用紙に、名前、通帳番号、ハンコ押すだけ。バイトの採用用紙はある。
2ヶ月程度で終わるまでに、「メイトにならないか?」とお誘いがある人がいる。

契約メイトになるには履歴書が必要。短期のバイトは履歴書いらない。
769FROM名無しさan:2011/06/16(木) 11:49:44.46
>>767
間接部門と、営業部門の違いだろ?
営業部門(売り上げ数字)があるところは数字にうるさい。
TMなんて間接部門は数字に疎い。その違い

統括支店や一般局で数字に疎い奴はいらないってことだよ。
社会人常識も無い奴はお荷物だからな


770FROM名無しさan:2011/06/16(木) 11:52:14.34

>>752
ゆうちょ銀行の口座番号な。
一応、金融機関だから他社のは断られる 

無ければ口座作れって言われるからw 
全額引き出してソッコー解約していいけどね。
771FROM名無しさan:2011/06/16(木) 11:56:17.93
時間外労働が当たり前になってる状態はいい加減なんとかしないと
赤字で税金投入必死でメディアから叩かれ始めたときに、格好の材料にされるぞ
なにせ証言する元メイトは探せばいくらでもいそうだし
772FROM名無しさan:2011/06/16(木) 12:35:48.72
アルバイトなしでは潰れてしまう会社でしょここ?去年6000人ぽっちを正社員化したら人件費が大幅に上がるとかいってたじゃん、今の郵政って
アルバイトが正社員の仕事して正社員の高い給料やボーナスを支えるシステムでしょ?こんなんで大赤字になるんだからもう経営陣が悪いにきまってるじゃん。
それが成り立たなくなってきたから、ついに時間外に声かけしてくれなんて言ってノルマ化してインチキな方法で利益を出そうとするんだもんなー、不当な利益で赤字を減らそうなんて
言い出したら歯止めがかからなくなるよ全く。
赤字なら何してもいいという事になるのかね。
773FROM名無しさan:2011/06/16(木) 16:27:03.96
とりあえず上層部を総入替した方が良いよ
774FROM名無しさan:2011/06/16(木) 17:38:36.64
>>768
支店によるだろ。どこの田舎だ?
775FROM名無しさan:2011/06/16(木) 18:01:31.16
来週の火曜日かまでにかもメール売り上げ悪いやつは個人面談するとか言われたんだけど脅迫じゃねーかこれ
776FROM名無しさan:2011/06/16(木) 18:22:02.33
警察に通報すればパトカーくるよ、押し売りで立派な犯罪行為。声かけは時給が発生してないんだから仕事じゃない、よって売れないからって面談うける理由はない。
777FROM名無しさan:2011/06/16(木) 18:32:10.94
>>775
> 来週の火曜日かまでにかもメール売り上げ悪いやつは個人面談するとか言われたんだけど脅迫じゃねーかこれ
うん脅迫だよ。
うちでは「対話」とか言ってるがな。w
778FROM名無しさan:2011/06/16(木) 18:33:10.61
本当に嫌になったらそれを理由に退職する事だよね。自己都合退職になるでしょ違法なんだから
779FROM名無しさan:2011/06/16(木) 19:23:00.30
鴨メールとか辞めちまえばいいのになwwww
時代錯誤だろwwww
780FROM名無しさan:2011/06/16(木) 21:10:23.13
>>774
統括支店、業務企画がそのありさまですが何か?

短期バイトに履歴書がいるとかバカですか?
履歴書を先に没収しておいて、バイト期間終了後にメイト奴隷にさせる課長もいますが?w
業務企画と、課長判断は違うのですよw

ばかですね〜

781FROM名無しさan:2011/06/16(木) 21:53:50.13
かもメールと御中元両方ノルマになってた。なにも言われなきゃいいけど、かもメールは多くはないけど御中元のノルマが少しきつめ。
782FROM名無しさan:2011/06/16(木) 22:20:12.28
今の小学生や中学生はハガキ書けないんだってさ、宛先や自分の名前を書くところが分からないとか
783FROM名無しさan:2011/06/16(木) 22:28:20.93

× 書けない

○ 書く必要が無い 電子メールがある。
784FROM名無しさan:2011/06/16(木) 23:54:35.80
>>783
書く必要がないから書けなくなったんだろ
785FROM名無しさan:2011/06/17(金) 02:09:53.71
>>775
面談の際は、話の内容を録音しておくこと。
それが無理ならば、メモを取ること。

その上でこちらの言うべきことはきちんと言うこと。
・そもそも郵便内務の仕事で契約している。
・時間外の営業は無給であり、サービス残業に当たる。
786FROM名無しさan:2011/06/17(金) 02:13:49.82
あ、録音というのはいきなり隠し撮りという意味ではなく、
許可を得たほうが無難。
「ここでした話は後々まで残りますよ」というプレッシャーを
与えらればいいわけだから。
787FROM名無しさan:2011/06/17(金) 02:28:49.21
 特商法改正によって、年賀ハガキやゆうパック販売は、郵便配達のついでなら訪問販売、チラシなら通信販売、
電話を使えば電話勧誘販売扱いとなり、新たな法規制の対象となった。
たとえ郵便配達のついでに年賀ハガキを販売する場合でも、販売事業者の名称を名乗り、
販売目的による訪問であることを告げ、販売できた場合には契約書面を交付し、
クーリングオフの説明までしなければならない。
788FROM名無しさan:2011/06/17(金) 02:33:00.40
「法律を守ればノルマをこなせないし、ノルマをこなせば法律は守れない。
早く郵政を摘発してくれれば(ノルマがなくなって)楽になれるのに」
 首都圏で郵便配達を担当する日本郵便社員が「郵政を摘発してほしい」と
言うのだから穏やかな話ではない。
 この社員に課された年賀ハガキの今期ノルマは6000枚。
ほかに「イベントゆうパック」(配達にゆうパックを用いる食品や名産品のカタログ販売)のノルマも年間70個ある。
昨年までは郵便配達先で「年賀状とゆうパックはいかがですか」と声をかけたり、
郵便受けにチラシを入れるなどして、青息吐息でノルマを消化してきた。
ところが、12月から改正施行された特定商取引法によって、
789FROM名無しさan:2011/06/17(金) 02:34:35.63
 なお、特商法に違反する行為はもちろんのこと、日本郵政では年賀ハガキのノルマ設定も自爆営業も、
コンプライアンス違反行為として厳重に禁止されている。
790FROM名無しさan:2011/06/17(金) 02:50:16.90
この声かけ営業はドライバーが配達集荷のていでにやると会社は業務停止命令対象行為にあたる重罪、ドライバーは懲役三年以下又は300万以下の罰金だよ。

まあおそらく守ってないなドライバーは
791FROM名無しさan:2011/06/17(金) 03:13:06.20
上から「犯罪をしろ」って命令されるんだから、
社員やメイトの犯罪が減る訳ないよな。
792FROM名無しさan:2011/06/17(金) 03:23:06.31
おい、なんだよwwww
トラックで運ばれてきたブツ、延着だったんだけど箱に
「雪害により遅れました」って紙貼ってあった。

はあ?こんな真夏に雪害ねーわ。引受は南極支店か?
793FROM名無しさan:2011/06/17(金) 03:25:55.60
>>753
こういう張り紙ですね。わかります

                    ハ((.__\       l_  _  l彡|. 
         ((.(/\ミl     |l _  _ l彡|.       l・)-(・) V^) 
         |・ ・ .ミ|.    |l ・〉. ・` .V^)      l,イ_,,ぅ、´ i.J
         / ⌒  6).    | (_,ヽ   i.J       Y,.---  │
         | ___(  )    ヽ`ニニ´  |        ヾニ,/ /ヽ
         ヽ    │      i‐一'  ヽ.        ヽ  / / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、   lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |_ ____
794FROM名無しさan:2011/06/17(金) 03:28:15.40
ゆうパックの集荷にきた若いおにいさんレターパック必要ないですか?て言ってきて
せつなくなったわ…
求人もノルマありみたいな記載みたことあるわ…
795FROM名無しさan:2011/06/17(金) 04:20:52.52
レターパックとかあんな厚紙500円なんていい商売してんなーおまけに損害賠償なしかなるへそ。
796FROM名無しさan:2011/06/17(金) 04:26:44.24
>>795
通販の返品とか使うのに最高なんだよ
4キロまで詰め放題で500円だしさ、ゆうパックだと800円とか1000円取られるし
797FROM名無しさan:2011/06/17(金) 11:19:21.03
エクスパックの方が良かったな
798FROM名無しさan:2011/06/17(金) 11:24:17.93
でも惰性で速達処理なんだよなw
350円であのサイズで管理職が触って速達とか
ずいぶんコストの高い商品だ
799FROM名無しさan:2011/06/17(金) 13:02:19.95
郵便配達楽そうに見えて楽じゃなかった。
800FROM名無しさan:2011/06/17(金) 16:37:03.09
レターパックはいいよな
扱い丁寧だから補償がなくても気にならない
801FROM名無しさan:2011/06/17(金) 17:03:03.64
>>800
レターパックが空を飛んでいるのを、
何回もみているが、
あれは幻か。

にしても暑い、倒れるぞ。人が減った方がダメージ大きいのに、
空調いれようよ。
802課長:2011/06/17(金) 18:17:01.13
>>799
まだまだこれからだ。
鴨メールの自爆8000枚だ。
803FROM名無しさan:2011/06/17(金) 19:48:40.35
たぶん冷房いれるよ、猛暑にならなきゃ普通に冷房いれても大丈夫な電力は確保できんだから
804FROM名無しさan:2011/06/17(金) 20:03:04.39
内務の負荷や金に採用決まりました。
17時〜翌朝8時まで。
自給900円。
21日から採用です。
そこで何ですが・・・
新聞屋のバイトも申し込みまして、21日に合否が出るとの事。
かぶりました。
どっちにするか迷います。自分としては経験のある郵便で働きたいですが。
郵便屋は遠く、新聞屋は近所です。交通費が馬鹿になりません。
お金が今全くないので新聞屋にするか迷います。
仮に郵便局を辞退して新聞屋にも断られたら・・・
誰か意見をお願いします。
805FROM名無しさan:2011/06/17(金) 20:17:21.63
>>804 13時間+超勤になると思うけど、体もたないんじゃない?
806FROM名無しさan:2011/06/17(金) 20:34:19.32
>>804
1、親か友達に事情を話して定期分のお金を借りる。

2、新聞配達の採用が決まったら、バックレ。

3、2でバックレず、事情話して退職。

4、郵便局の採用取り消して、後は運任せ。


すきなのを選べば良いじゃなイカ。

因みに2はギャグだからな、実行するなよ。
807FROM名無しさan:2011/06/17(金) 20:50:55.93
ありがとうございます。
自分はいい年して自分のことが決められません。
本当に情けないです。お金がないから心が折れてしょうがありません。
せっかく採用きまったんだから行きたい気持ちはあります。
今まで散々な目にもあいましたが・・・・やっぱり郵便局で働いていた
時も楽しかったです。
親に相談して定期分のお金を借りることにしようかな。
808FROM名無しさan:2011/06/17(金) 21:18:43.88
前借りすりゃいいじゃん。
809FROM名無しさan:2011/06/17(金) 21:21:33.92
前借りなんてどうやったらできるんですか?
810FROM名無しさan:2011/06/17(金) 21:24:22.75
1カ月程の短期バイトに応募しました。
本当に1カ月で終わりなのかな?
家から近いし、出来れば長期がイイんだけど無理かな?
月曜日、面接なんだけど気になってます。
811FROM名無しさan:2011/06/17(金) 21:25:41.51
面接時にその旨伝えておけば
長期枠に空きあったら声かけてもらえるんでない?
812FROM名無しさan:2011/06/17(金) 21:35:07.39
>>810
終わり。 短期バイトは高校生も学生もいるから。
人の空きがあれば、そのまま課長の判断で長期メイトに採用されるよ

空き人員と人員計画が問題。空きがあれば入れる。
813FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:03:50.58
正社員で雇ってくれって冗談半分でいってみろよ
814FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:06:28.36
今長期募集ってないんだよ、今年の四月から去年の七月以降にはいった人は最長二ヶ月契約になってるから。二ヶ月更新の繰り返しだから全然安心できない。



815FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:08:12.68
マジかよ・・・
816FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:18:17.23
長期でやりたいなんて…三月に2000人が消え、五月は聞かなかったけど御中元のおわった八月には大量のリストラあるって報道されたし。早朝の時間の人やゆうパック関連の人が消えるらしい。
817FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:30:01.17
>>816
↓これか

非正規社員雇い止め、2000人規模削減 郵便事業会社
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110212/biz11021220110007-n1.htm

日本郵便、5月にも雇い止め追加 ゆうパック見直しに伴い
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022301000701.html
818FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:41:14.75
>>811-814
ありがdです。
月曜日、それとなく聞いてみます。
819FROM名無しさan:2011/06/17(金) 22:46:58.10
御中元ゆうパック30こかった。課長より上で課トップ。親に10個買わせて、じいちゃんばあちゃんに20個買わせたwww
820FROM名無しさan:2011/06/17(金) 23:24:45.91
>>819
バカだろ・・・ 親不孝者いや、先祖まで不幸だな
821FROM名無しさan:2011/06/17(金) 23:48:54.26
普通に日常用品売ってくれねえかな
それなら俺も買うし他人にも勧めやすいんだけどw
822FROM名無しさan:2011/06/18(土) 00:08:28.93
>>801
埃っぽい・汚い・屋外より暑い職場って・・・。
課題「暑くなってきたので、怪我しないように。」
だったら冷房入れろよと。動かなくても怒られない人はいいけどさ。

レターパック、結構みんなボンボン投げたりしてる。品名CDもお構いなしだな。
823FROM名無しさan:2011/06/18(土) 01:17:18.06
なんか倉庫系の仕事って仕事終わると喉に変な違和感感じる。汚れた空気や埃を吸い込んだりしてるせいだろうけど。顔が真っ黒になるもの。

まあ仕方ないけどさ、せめて台車やパレットくらい社員が早めにきたりして吹いたりすればいいのに。自分たちの会社なのにね、バイトに任せて遊んで
824FROM名無しさan:2011/06/18(土) 01:20:34.75
あの銀パレットとかにたくさん埃やらがついてたけど荷物に食品などがある場合あまり衛生面ではよろしくないよなー。まあ金がないといえばそれまでか
825FROM名無しさan:2011/06/18(土) 01:36:59.01
もちろんマスクしてるよね?
826FROM名無しさan:2011/06/18(土) 02:13:06.81
マスクなんか汗でびしょびしょになるし息がくるしくなって仕事にならねーよ。

827FROM名無しさan:2011/06/18(土) 02:19:53.30
廃休で日曜とかに掃除させてくれればいいのになーって思うよ
清掃員も雇ってくれないなら自分達でやるしかないんだからさ
828FROM名無しさan:2011/06/18(土) 03:39:43.47
>>816
8月また消えるのか・・・。
漏れゆうパック担当だから次で消されるかも。
829FROM名無しさan:2011/06/18(土) 03:51:15.72
搾れる量の汗とかマジ労働気持いいな死ね
830FROM名無しさan:2011/06/18(土) 03:52:42.17
タンクトップとショートパンツで仕事したいよ・・・・
ユニフォーム熱すぎる
831FROM名無しさan:2011/06/18(土) 03:53:43.96
8月前にニッセンやファンケル、シャディ、デパ系のほとんどが
撤退するなら切れるだろうが、そうでないなら無理だろ

繁忙期でもない父の日ゆうパックで外務と内務が喧嘩
してるような惨状なのに、これで切ったらさらに回らなくなる
荷物ブン投げとく気か、やけくそで
832FROM名無しさan:2011/06/18(土) 03:56:22.90
>>830
制服着る窓担当はクーラー効いてるから大丈夫でないの
窓以外だと月給制でも着てない人居るし
区分機とかのやつが着る必要ないだろうし、どうなんだろ

昔居た局は区分機担当のやつは短パンで仕事してたぞ
俺も真似して本当に暑い日だけはそうしてた
まだ公社だった頃だけどな
833FROM名無しさan:2011/06/18(土) 03:56:54.95
まあ、ゆうメイトがいっぱいで余ってる職場なら1〜2人切られる可能性あるけど
少数精鋭でやってるとこは、現状維持だろう、1人休まれてもも悲惨な状態だよ
女はライブとかコンサートとかミュージカルで頻繁に休む、いい加減にしろ
834FROM名無しさan:2011/06/18(土) 04:09:48.05
8月の大量リストラは主にTMの人達?
835FROM名無しさan:2011/06/18(土) 04:32:09.91
>>834
廃止なら必然的にクビだしね
まあ、他の支店に行ける人もいるんだろうけどさ
836FROM名無しさan:2011/06/18(土) 04:40:51.65
まぁ、他の支店にいける数なんてしれてるだろうな
これはかなりのリストラ人数になるぞ
837FROM名無しさan:2011/06/18(土) 05:56:31.69
TMってゆうぱっくだけなの?
838FROM名無しさan:2011/06/18(土) 06:03:41.14
>>837
たぶんそう
839FROM名無しさan:2011/06/18(土) 08:32:32.53
メール便もある
840FROM名無しさan:2011/06/18(土) 08:37:27.65
別に金券ショップ行きになるだけだからそれほど損は出ない
一食分程度の出費だな
841FROM名無しさan:2011/06/18(土) 08:43:43.23
閉鎖したTM分の荷物を引き受ける統括支店である程度の増員は必要

まぁ統括支店もこの期に水ぶくれした人員を最適化したいだろうから
半分も拾って貰えれば御の字じゃないの?
TMのメイトって去年採用の雇用暦短い人ばっかだから、切りやすいだろうし
842FROM名無しさan:2011/06/18(土) 11:08:00.46
日通由来は社員もそうだけど条件よく採ってるからどさくさにまぎれて切りたいんだよな
うちでは気付いたらいなくなる人ってたいてい日通だった人だ
843FROM名無しさan:2011/06/18(土) 11:30:54.09
つまら五月から六月にかけて人員整理するので勤務時間変更や配置転換してるから拒否した場合は中元終わって八月には雇い止めにするわけか
844FROM名無しさan:2011/06/18(土) 11:37:53.11
とりあえず九月にベテランじいさん達が消えるから一緒に辞めるかな。そのころにはローンで買ったバイクの支払いも終わるし。
日曜日今までなかったけど出てくれだってさ、最初の募集で日曜日休みだから応募したのに、まあ拒否すれば解雇されるんだろうけどさ、日曜日は用事があるから無理なのに九月まで我慢するかな
845FROM名無しさan:2011/06/18(土) 11:47:10.74
うちはゆるいから変わり用意できるなら後から変更できるし、休み希望採るときに
言えばまず休めるな
土日休みとは限りませんよと言われたけど月の半分以上は休んでると思う
その分給料も安いが

これに慣れると他で働けなくなるし、雇用保険1年経過したら他探すかな
846FROM名無しさan:2011/06/18(土) 11:49:46.64
土日なんか休業しろよ、赤字なんだから。
ゆうゆう窓口だけ開けとけばいいだろ。
847FROM名無しさan:2011/06/18(土) 11:53:32.82
ゆうパック廃止でいいよ
ゆうパックメイトろくなのいないし雇い止めで路頭に迷えばいいよ
848FROM名無しさan:2011/06/18(土) 11:55:35.97
>>780

みたいなバカしかいないゆうメイト
849FROM名無しさan:2011/06/18(土) 12:01:06.78
たぶん債務超過になって税金投入になれば最大赤字の原因、正社員のボーナス支給やゆうパック事業は廃止せざるをえない…

普通郵便はやらなきゃいけないからやるだろうけど。
850FROM名無しさan:2011/06/18(土) 12:02:31.07
6億円強奪事件、警備会社との契約解除 郵便局会社
ttp://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201106180118.html
851FROM名無しさan:2011/06/18(土) 12:07:58.87
暑いから首かけタイプの扇風機などどうかと思い試したが
事務職でずっと座りでもしてなきゃ無意味だなあれ
次は濡らして首に巻くやつでも買ってみようかな
深夜の内務は誰も見てないからそのへん融通が利いていい
まあたまに俺は職場で何やってんだと我に返るが
852FROM名無しさan:2011/06/18(土) 12:26:21.19
水で濡らして気化熱で冷えるネクタイとか、実際冷えるのかね?

凍らせた保冷材を間に入れるタイプのほうがよさげだけど
効果時間が短そうだし
853FROM名無しさan:2011/06/18(土) 12:32:48.05
ぶっちゃけ郵便の場合は民営化になって弱体化しただけでなんもメリットなかったね。ゆうちょマネーで赤字埋められなくなったし_φ( ̄ー ̄ )
854FROM名無しさan:2011/06/18(土) 12:39:06.94
佐川だって短パンで配達してんだから、Tシャツ短パンでOK
855FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:00:11.55
>>845
ガキみたいな質問で申し訳ないのだが、雇用保険ってどうやったらもらえるんだ?
1年以上かけててやめたらすぐもらえる?
856FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:03:24.83
>>855
離職票とかいうものを持ってハローワークに行って
手続きをするはず・・・。
857FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:09:27.63
自己都合で辞めたら3か月待機だぞ
858FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:22:13.50
訓練受講決まったら早まるんでなかったっけ
あれは延長されるだけか?
859FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:22:33.53
>>856-857
ありがとう
やめた3カ月後からうまくいけばもらえるってことだな
860FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:33:16.27
>>818
>>814のような雇用条件通知書は絶対に作るな!って
支社から指示文書が回っている。
通常、一ケ月契約にしないと雇用保険(週20時間≒5日4時間)や
保険証(週30時間≒5日6時間)つけなきゃいけないから。
ただ、9月末の期間満了って単純なリストラじゃなく
65歳以上の高齢期間雇用切りがメインだから支店の状況によっては
いけるかも知れ無い。てゆーかジジババ飼い過ぎ。
よって中の状況次第ではアピッとくと吉。
むしろ最近になって急に管理者がやたら始末書取り始めた支店は
純粋に人員過剰かもしれない。

>>853
あと20兆も貯金が逃げたらゆうちょも赤字転落。
861FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:38:48.12
>>860
うちの支店の職場は大べテランメイトさん達で成り立ってるから9月末以降はほんとやばい・・・
862FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:41:48.71
>>859
事業所の移転廃止、30名以上の大量雇用変動(ブラック過ぎていっぱい辞めたった!)
月45時間以上の超勤、上司の嫌がらせで辞めたった!、3年以上やってたけど雇い止め
の場合は8日で出るからハロワの中の人にきちんと確認し解いた方がよろしいかと
863FROM名無しさan:2011/06/18(土) 14:53:57.71
>>861
代替人員は即区分組立可能で特殊も回せるし
後納別納の処理も
経理も切手も計画事務全般もこなせるし課代あたりが一回教えりゃ
パーフェクトコミニュニケーションですよ、鍋倉さん!
とでも思ってる奴じゃないと支社本社じゃこの先生きのこれない。
お陰でこの会社がきのこれない可能性。

本当に従業員教育を軽視する会社だ罠。
口伝とか郵便はギルドじゃねぇんだから。
864FROM名無しさan:2011/06/18(土) 15:06:47.96
>口伝とか郵便はギルドじゃねぇんだから。

確かに仕事の内容は経験で憶えろ!って感じだな。
それぞれの作業に対するマニュアルがあればいいのに。
コンプライアンスがどうのこうのとくだらんコピー渡すよりも
マニュアルひとつ作るほうがいいと思うんだが。
865FROM名無しさan:2011/06/18(土) 15:37:15.49
>>864
ドキュメンテーションを舐め切ってるのか、情報握ってるのが強いから
そうし続けてるのかは知らないが、業務の効率は確実に落としてる。

システム操作のマニュアルはある。
が、ポータルサイトにアクセスできるのはID持ちだけ。
指示文書はポータルに載ってる。が、アクセスできるのは(ry
規定ナビに様式はある。が、アクセスできるのは(ry
報告事務に必要なメールアカウントはある。が、アクセスできるのは(ry

全て文書係がわざわざプリントアウトして回覧させるとか、
アカウント作るたびに手数料が、だからメイトには作らねぇ
とか頭悪いにも程がある。

職責でアクセス権設定するなら職責と取り扱い事務内容一致させろってんだ。
結果ID貸しが横行してコンプラもヘッタクレもねぇ状態とか、本末転倒じゃねぇかと。
866FROM名無しさan:2011/06/18(土) 15:43:09.98
そういえば、ボーナスというか寸志って何時だっけ?
867FROM名無しさan:2011/06/18(土) 15:48:12.64
【震災】内務ゆうメイトの愚痴スレ39【解雇延期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1303695752/
868FROM名無しさan:2011/06/18(土) 15:59:12.94
>>866
賞与
支給日は6/30頃と12/10頃
869FROM名無しさan:2011/06/18(土) 15:59:53.41
短期でバイトするんで自転車通勤しようと思ってるんだけど
駐輪するには申請しないといけないらしい
もしかして、駐輪許可のシールとか貼らないといけないの?
870FROM名無しさan:2011/06/18(土) 16:06:07.54
>>869
局による
あと、通勤方法詐称(電車代請求しておいて自転車で浮かせるみたいな)は
バレるとさかのぼって返還請求とかもある
黙って見過ごすかはこれまた局の人次第
相手が都合のいいときにクビを切る材料にできる
871FROM名無しさan:2011/06/18(土) 16:29:13.06
そうなのかぁ、所詮短期バイトだから
自転車にその為だけのシールとか貼りたくはなかったんだけど仕方ないか
歩くと少しかかるし
872FROM名無しさan:2011/06/18(土) 16:35:32.79
俺は気軽にこの郵便配達というバイトに応募した。
25歳から初めて何支店を回った。
お金を稼ぐために働いた。
しかしこんな腐った職場は初めてだ。
これでは安心して働けない。いつもビクビクして通った為今じゃまともに
社会に出づらくなったよ。空白が多いのも理由だが、いつも思うのは
上から(職員)からの高圧的ないびり。
自分の身辺調査をして上が人の個人情報をたらい回している。
退職強要はそれを使って脅しだよ。
みんなからそれをやられたから半端なかった。
素人的な考えらしいけどやりすぎじゃない!
873FROM名無しさan:2011/06/18(土) 19:30:07.89
来週の火曜日にかもメール販売不振者個人対話が始まる。掲示板には営業などとはっきり書いてあった。営業手当もないのに一体なにいわれんだか
874FROM名無しさan:2011/06/18(土) 19:47:46.47
ちょっと人が少なすぎるわ、一人やすんだらアウトみたいな綱渡りシフトやめないんかな
875FROM名無しさan:2011/06/18(土) 19:51:56.84
貰った書類労基署にもっていっていくかな、少なくとも指導くらいはしてくれるだろ。
876FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:10:09.69
75超えたメイトいるけどこんな人にたよならきゃいけないほど人こないんか
877FROM名無しさan:2011/06/18(土) 20:22:00.96
>>876
OBじゃないの?
878FROM名無しさan:2011/06/18(土) 21:20:05.56
>>876
OBだろ。
日通出身のジイ様も多いよ うちはババアがいらない。
879FROM名無しさan:2011/06/18(土) 21:26:38.43
ぎっくり腰とかにならねーのそんな老人雇って。コールセンターかい?
880FROM名無しさan:2011/06/18(土) 21:26:53.92
>>876
巡回バスのようにポスト集荷してるジイ様はOBが多い
休みの日は課長代理がタバコ吸いながらやってるわw
881FROM名無しさan:2011/06/18(土) 21:41:21.57
なんでドライバーってタバコ吸う人多いのかな?局の喫煙所廃止すればいいのに。
882FROM名無しさan:2011/06/18(土) 21:50:56.72
ハガキのノルマだけどなるべく声かけるようにとしかいわれなかった五分くらい。

自分名義で大量に買う人も注意するらしい
よ必要以上に自分で買うのはもはや営業でないからだとさ。


883FROM名無しさan:2011/06/18(土) 22:42:05.44
>>872
営業でもそうだけど、支店長クラスでも素人同然でさじ加減を知らないから、
パワハラ紛いの行為や自己責任論をいきなりぶつけたりする。
やられた方もこんな連中相手に物言いするくらいならさっさと辞める人もいれば
辞めない人もいるわけで、あれだけ言っても辞めずに抵抗しないならもっと言ってやれと言う人も中にはいるだろうな。
884FROM名無しさan:2011/06/18(土) 23:53:26.56
お前らにプレゼント

つ 耳栓

人の話なんて聞き流す
885FROM名無しさan:2011/06/19(日) 00:25:00.24
>>883
今年の年賀の時
周知で担当課長さんに
目標達成して下さいって何度も言われて…
精神的にきた…
886FROM名無しさan:2011/06/19(日) 00:28:45.36
ノルマ達成は担当課長以上の人の昇進に関係あるから奴らはしつこいよ。
887FROM名無しさan:2011/06/19(日) 00:43:13.14
じゃあその上の課長ってなかなかやり手なんだな・・・
888FROM名無しさan:2011/06/19(日) 00:48:20.93
年休を買い取ってくれる支店ってある? うちはダメらしいけど
889FROM名無しさan:2011/06/19(日) 03:09:21.33
営業マニュアルみれば不適正営業はコンプライアンス違反に当る事が詳しくのってるよ。実需のない購入は販売数の過大評価に繋がるのですべきではない、換金や転売禁止。

目標達成のために安易に自らが自社製品の買取はすべきでない、社員の不安や不満が出るだけでなく、家族にも重大な影響が出る。

役職者な立場を利用して強引な販売を押し付けた場合はパワーハラスメントにあたり処分対象になる。
890FROM名無しさan:2011/06/19(日) 03:44:43.59
ターミナルでチルド室を担当してるんだけど、チルコン40台くらい使うのに
電源が半分くらいしかないし、あっても2割くらいは壊れて使えない
それを何回言っても増設も修理もしない
それなのに、チルコンの温度管理をしろだの何時間蓄冷機能があるから、
行き先を考えて作業しろだの、仰々しく写真入りで貼り紙がしてある
支社とか本社からのお達しかと思えば、この支店の事務屋が作ったものらしい
こんなに現場の実情と事務屋が乖離しまくった会社なんてあり得んだろ、
旧ソ連か、ここは
891FROM名無しさan:2011/06/19(日) 04:08:24.95
>>888
あると聞いたことはある
今は状況的に許さない可能性はあるが
うちの局でも会社が変われば(かんぽ)買い取りやってる
土日を定期的に買い取らないとお得意様回りできないからみたいだけど
892FROM名無しさan:2011/06/19(日) 05:56:31.67
>>876
日本の典型的な大企業は、そういうジイさんを高い給料で再雇用して
若い奴を非正規&薄給でコキ使ってるところ多いからね。
893FROM名無しさan:2011/06/19(日) 07:45:58.26
>>881
社員もタバコ吸う人の方が多いんだから廃止するわけないよ
ニコチン中毒なんだから仕方ないと思ってるよ
894FROM名無しさan:2011/06/19(日) 09:31:19.64
>>893
ニコチン中毒者>非ニコチン中毒者だからね…
この前のタバコ値上げで止めた人もいるをだいだけど…
895FROM名無しさan:2011/06/19(日) 09:33:49.06
まあ、辞める人は子供がうまれるのを期にとかだけどね
辞めない人は絶対辞めないね、っていうかもう中毒でよっぽどの精神力ないと無理なんだろうけど
896FROM名無しさan:2011/06/19(日) 12:58:43.03
運送屋って車の中でタバコふかしてるイメージある。でもここはダメなんだ。
897FROM名無しさan:2011/06/19(日) 13:08:43.80
女性職員もタバコ吸う人多いねここ
898FROM名無しさan:2011/06/19(日) 14:28:23.03
自分の席がちょうど風の通り道になってて窓開けると外の煙草の煙が直撃するからつらい…
かといって窓閉めると鼻水とくしゃみが止まらなくなるし
気管支弱いからこんな環境で何年も働いたらたぶん身体壊す
まあなんとかできる気力があるならとっくに転職してるんだけどねえ
899FROM名無しさan:2011/06/19(日) 14:55:19.07
タバコすわない人を見たことが無い
配達しながら隠れて吸ってる奴もいる、堂々と車で吸ってるのは課長
休憩室は課長からバイトまでごった返し
900FROM名無しさan:2011/06/19(日) 15:45:40.28
大袈裟に言いすぎ
901FROM名無しさan:2011/06/19(日) 16:11:25.01
>>897
タバコ吸う社員が多いからね
社員と仲良くなりたいために職場だけタバコ吸うっていう女ゆうメイトもいるよ
馬鹿じゃねーのって思った
仲良くなればリストラの可能性もほぼなくなるし、実際そいつはすごい贔屓されてる
902FROM名無しさan:2011/06/19(日) 17:16:12.36
今はタバコ吸うひとが臭いとかで嫌がられるんだけどね普通の会社は。
タバコ吸ってコミニケーションとか時代遅れ
903FROM名無しさan:2011/06/19(日) 18:17:42.28
ゆうぱっくやってるけど
客だったらゆうぱっくで頼まないや
904FROM名無しさan:2011/06/19(日) 18:37:02.52
>>902
タバコとパチンコやってないと仲間はずれだからね
どうしようもないよw
905FROM名無しさan:2011/06/19(日) 19:17:09.15
おれが働いていた支店は、ここで書かれているようなことは一切無かった。
なんでだろうか。建物が新しかったからか?
906FROM名無しさan:2011/06/19(日) 19:50:25.39
パチンコする遊びがねあるくせになんでバイトなんかすんの
907FROM名無しさan:2011/06/19(日) 20:04:56.00
年金メイトってパチンコ代みたいなお小遣い稼ぎにしてんだよね。
908FROM名無しさan:2011/06/19(日) 20:06:45.14
>>906
実家暮らしで生活費も入れてないパラサイトフリーターだし
909FROM名無しさan:2011/06/19(日) 21:54:41.90
>>905
建物が綺麗だとどうしようもない
新車の白車が配備された時なんて気にせず1日目にみんな車内で吸ってるw
1年たってないのにすでにタバコ臭えw
910FROM名無しさan:2011/06/20(月) 00:26:19.17
うちは支店長・業務企画室長・郵便課長・第一集配営業課長みんな喫煙者。
911FROM名無しさan:2011/06/20(月) 00:28:15.22
3月11日に地震発生した後に配達や集荷に行かせた課長がなんかこの前なんか言われてたな。ちゃんと指示しなかったからドライバーが渋滞にはまりながら配達続けたかららしいが。
912FROM名無しさan:2011/06/20(月) 00:44:19.65
配達中に車の中でタバコ吸ったジジイならクビになったよ。ゆうパックの配達中にすって臭いが小包にしみついたらしい。

客は母親の誕生日プレゼントが台無しになった、どうしてくれるんだって話になったらしいが。基本的に記念日とかの荷物だとミスすると大クレームになるから。

最近じゃドライバーはタバコ吸ったら消臭スプレーみたいのしろだってさ。
913FROM名無しさan:2011/06/20(月) 01:01:05.32
ここはほんとクレームに弱いよな
逆にクレームこないと全部スルーするけど
企業として自己管理が出来てない
だから違法な営業圧力を全社挙げてかけまくるまでになってる

債務超過したらメディアに総たたきされてその部分だけ自粛するんだろうな
なんかもう目に見えてだめぽ
914FROM名無しさan:2011/06/20(月) 01:09:31.21
債務超過になったら自己都合退職かな?会社が解散してあとはヤマトに任せますみたいな?ハガキも封書も終了、メール便使ってくださいみたいな
915FROM名無しさan:2011/06/20(月) 02:42:01.48
ハガキも切手も紙くずになったりして
916FROM名無しさan:2011/06/20(月) 02:56:11.95
ヤマト・佐川は信書事業者じゃないから引き継げない
一番最悪なシナリオでもゆうパックの廃止までだと思う

債務超過にしてつぶす気あるなら国がとっくに株手放してるだろう
917FROM名無しさan:2011/06/20(月) 02:59:30.44
「このままの経営状態が続いた場合、我が社は債務超過に陥りかねません。債務超過を避けるためには何としても平成24年度(13年3月期)には単年度黒字を達成しなければなりません」

 しかし、このボーナスカットだけでは危機を回避出来ないほど、日本郵便の経営は深刻な状況にある。ボーナスカットはあくまで緊急避難的処置で、詳しくは後述するが、計画しているリストラを完遂できなければ、さらなる賃金カットが待ち受けているのだ。
918FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:00:21.97
 そもそも、日本郵便の11年3月期決算の当初見込みは163億円の営業赤字だった。だが、郵便物の減収などによる減収で182億円の赤字が加わり、そこへさらに841億円という、郵政史上類を見ない大赤字がのしかかったのである。

 この大赤字を生んだのがJPエクスプレス(JPEX)だ。
919FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:02:17.07
 日本郵便の当初計画では、今期の営業利益も979億円の赤字見込みだった。それが、今回のボーナスカットによる、約576億円の経費削減で、赤字見込額は約410億円にまで縮小する。この賃金カットを来年も継続すれば、来期には32億円の営業黒字となる見込みだ。

 ただし、この目標達成には非常に高いハードルがある。

 というのも、社内資料では、宅配事業は抜本的な改善策を行わなければ、毎年1000億円規模の赤字が続く見込みになっていた。前期の株主資本が1915億円だから、債務超過転落必至である。
920FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:03:30.38
 日本郵便の当初計画では、今期の営業利益も979億円の赤字見込みだった。それが、今回のボーナスカットによる、約576億円の経費削減で、赤字見込額は約410億円にまで縮小する。この賃金カットを来年も継続すれば、来期には32億円の営業黒字となる見込みだ。

 ただし、この目標達成には非常に高いハードルがある。

 というのも、社内資料では、宅配事業は抜本的な改善策を行わなければ、毎年1000億円規模の赤字が続く見込みになっていた。前期の株主資本が1915億円だから、債務超過転落必至である。
921FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:04:00.08
 日本郵便の当初計画では、今期の営業利益も979億円の赤字見込みだった。それが、今回のボーナスカットによる、約576億円の経費削減で、赤字見込額は約410億円にまで縮小する。この賃金カットを来年も継続すれば、来期には32億円の営業黒字となる見込みだ。

 ただし、この目標達成には非常に高いハードルがある。

 というのも、社内資料では、宅配事業は抜本的な改善策を行わなければ、毎年1000億円規模の赤字が続く見込みになっていた。前期の株主資本が1915億円だから、債務超過転落必至である。
922FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:05:31.36
 そこで、この赤字を減らすため、日本郵便は今期だけで1200億円にも上る経費節減策を実施予定だ。世間に耳目を集めた非正規雇用社員の大量解雇(雇い止め)などの人件費削減で約500億円、運送・集配料削減で約470億円など、熾烈な経費削減策が予定されている。

 このリストラの目玉も当然ながらJPEXだ。旧ペリカン便時代にシェア最優先で引き受けた採算割れ契約の打ち切り、宅配の翌日配達サービス地域の縮小、さらにはJPEX関連の拠点閉鎖や人員削減など、徹底したリストラを行う予定だ。

 だが、4月開始予定だったJPEX関連のリストラは東日本大震災で軒並み繰り延べられ、来月から本格スタートの状態。加えて、震災で郵便物の減少が加速するという不運もあり、期中のリストラ完遂は難しくなるばかりだ。
923FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:08:13.82
 ボーナスカット妥結後に幹部に配付された、「債務超過回避措置」の文言が踊る内部資料には、日本郵便の厳しい将来が描かれている。

前述したボーナスカットや約1200億円のリストラを完遂しても、旧JPEXを含む宅配事業が営業利益ベースで収支均衡するのは5年後の2016年3月期。

しかも、日本郵便のもう一つの事業の柱である郵便事業が毎年200億円のペースで利益減が続くため、15年3月期には純資産がマイナスになる、つまり債務超過転落のシミュレーションが描かれている。
924FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:09:02.08
 つまりは現在行おうとしている経費削減だけでは会社建て直しには不十分であり、結局は定昇停止や賃金カットなど、さらなるリストラにいずれは踏みこまざるを得ないということだ。今回のボーナスカットに際し、

日本郵政グループ経営陣と労組幹部は、業績が急回復した場合は特別報奨金を支給すると決定し、社員に理解を求めた。だが、先の内部資料を見れば、それが画餅に過ぎないことは、経営陣も労組幹部もとうに承知していることは明らかだ。

 単独で存続不可能だった大赤字事業のJPEXを引き受けるという経営陣の判断ミスの尻ぬぐいを日本郵便、ひいては日本郵政グループ社員が負わされるという構図は変わりそうにない。今回のボーナスカットは郵政大賃下げ時代の幕開けに過ぎない。
925FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:17:33.31
だからどうしたと言うのだ?
926FROM名無しさan:2011/06/20(月) 03:21:26.40
ボーナス減らすのはいいけど正社員なら住宅ローン払えなくてバイトに八つ当たりしてきたりしないだろうな、パワハラで訴えてクビになったらナイフもって刺されたりして
927FROM名無しさan:2011/06/20(月) 04:07:27.11
ここって高校生良いんかな?
募集要項に書いてないからよくわからん。
928FROM名無しさan:2011/06/20(月) 04:08:47.88
荷物が煙草臭いっていうのは文句言われても仕方ないけど
口が臭いとか、体臭が臭いとか、個人的なクレームはどうしたらいいんだろうw
929FROM名無しさan:2011/06/20(月) 04:18:07.33
>>927
OKだが制限がある。日中は来れないだろ?
18歳未満の場合は夜10時迄しか働けないし、
週に5日とか来れるのかい?
930FROM名無しさan:2011/06/20(月) 04:54:19.08
学生向けの17時〜21時の夜勤があるけど週5っていうのがネックになって
学生は全くいないね、昔は時給+夜勤手当(160円)が、17時から付いたので大学生や専門学校生が多かった
それがなくなってからは主婦とパラサイトフリーターしか来ない、あとは定年後爺
931FROM名無しさan:2011/06/20(月) 10:46:32.25
17〜21じゃ主婦もこないよ
932FROM名無しさan:2011/06/20(月) 10:57:18.91
>>931
子供が成人してる主婦は来るよ
昼間空いてないなら夜間でも殺到だよ
一番人気あるのは13時〜17時だけどね
933FROM名無しさan:2011/06/20(月) 11:34:52.71
>>932
どこの郵便局ですか?
934FROM名無しさan:2011/06/20(月) 11:39:14.83
>>933
都内の支店です
他の支店でも不況だからどの時間帯も募集してれば主婦来るよ
50代〜60代多いけど
935FROM名無しさan:2011/06/20(月) 12:09:07.95
>>926
社員だけはそういうことにならないように今回の件で発生した
ローンの利息を会社が払うとかあるらしい
バイトはそんな買い物してない前提で救われないけどな

936FROM名無しさan:2011/06/20(月) 13:28:59.75
一回や二回くらいボーナス払わなくても正社員なら貯金あんだろ。たんまりもらってんだから。
937FROM名無しさan:2011/06/20(月) 13:33:28.43
若いのはそんなに持ってないよ
そりゃメイトよりは貰ってるけど、茄子もまともに貰えての算出だからね
仮に茄子なしとかだとかなり悲惨になる

特に1年目は働き者ほど損した感が出る外務なんて・・・
938FROM名無しさan:2011/06/20(月) 13:57:57.04
ここの社員はおとなしい社員ばかりだね、けどそれ程親切でもないし知識もない。
939FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:13:13.91
面接してきたよー。
面接して落ちる人とかいるの?
940FROM名無しさan:2011/06/20(月) 16:14:26.61
>>938
我が局では職場から毎日帰る課長がおります
親切なんてない


    空気
941FROM名無しさan:2011/06/20(月) 17:24:08.34
到着・供給・シュートのどれかをやってもらうと言われたけど
忙しさの度合いで言うとどんなもん?
942FROM名無しさan:2011/06/20(月) 17:33:27.16
その中ならシュートが楽だけど
どれもヤマト、佐川と比べたら楽だと思う
時給と見合うかどうかはその人によるからなんとも

シュートできない奴は残り二つも出来ないから多分シュートでないかな
943FROM名無しさan:2011/06/20(月) 17:46:00.28
70才だけど58才って嘘こいたら採用されまつた。
944FROM名無しさan:2011/06/20(月) 18:05:58.12
早朝は平均年齢がやたらに高いよ
945FROM名無しさan:2011/06/20(月) 18:08:11.66
>>940
> 我が局では職場から毎日帰る課長がおります
職場以外から自宅に帰る奴なんて居るのか??
946FROM名無しさan:2011/06/20(月) 18:10:25.36
>>944
朝5時〜8時とか
高齢者以外来ないよw
947FROM名無しさan:2011/06/20(月) 18:22:24.26
>>945
業務時間中って事だよ。
媚売り代理1人にすべてまかせて昼飯前後4時間は毎日家に帰ってる
外務もみんなバイクや車で家に帰ってる政令指定都市の支店です

働く奴がバカをみる

 

948FROM名無しさan:2011/06/20(月) 20:06:19.61
人のことはどうでもいいわ。
949FROM名無しさan:2011/06/20(月) 20:40:46.27
はじめてかもめーるの予約とれたんだけど
これって申込書を計画にもっていけばいいのか?
950FROM名無しさan:2011/06/20(月) 21:49:05.09
相○原かよ
951FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:17:16.96
>>949
課代にでも投げつければいい。
ただ人を選ばないと、いつのまにか、課代が買ったことになってるからきおつけてね。
952FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:30:46.57
近くの郵便局で買いましたでいいよ、なんでわざわざ無駄な申し込み用紙使って注文すんだよ。そういうのが無駄なんだよ。

天下り企業の印刷屋のために大量のハガキや宣伝印刷物を刷らせて結局キャンペーンが終われば縄縛ってゴミ捨てば行きなんだから、ありがとうフェアとか年賀状とか終わると凄いんだからゴミが


953FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:34:54.42
同じグループ企業なんだからどこで買おうが同じことじゃないの?
954FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:38:21.68
身内で客の取り合いしてるだけだからな
955FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:41:34.24
局会社と事業会社って別になったのにまた合併するん?
956FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:50:53.42
ぶっちゃけノルマ達成しても昇給しないし、買わなくてもしない。

ただリストラする時にどいつを切るかと考える時に沢山買ってるやつは最後になるかもしれないかも
957FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:57:59.39
メイト誰も買ってないよ
課長が組合員なのかな?買う人って何の為に買ってるの?

958FROM名無しさan:2011/06/20(月) 22:58:18.26
>>951
>課代が買ったことになってる

こういう社員がいるから職場にグラフを貼る口実を与えるんだ。
買ったのに営業手当が付いてないことが多発して問題になったからな。
959FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:01:14.24
これだけ買えって言われて買わないんだから世間の人はもっと買わないでしょw

お中元だって自分でデパートやらいって選ぶだろうしネットとか、郵便局のカタログって選択肢はかなり低いぞw
960FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:07:41.53
世間の人は郵便局がカタログ事業してる事すら知らない人が大多数。わかいひとは暑中見舞いもしらないしお中元も送りません。
961FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:12:20.09
無駄に印刷した暑中見舞いハガキは廃棄されんの?となるとまた大赤字
962FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:16:46.90
運び屋が中元やら引越し業者やらネット回線やら形態やら迷走し過ぎなんだよ
ヤマトのセンター行ってもそんなもんないぞ

運びも満足に出来てないのに他の事業をするべきじゃないよ、局会社単独なら
事業側はノータッチにしろ
ただでさえこっちは手数料払ってるんだし
963FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:26:55.43
あのカタログに載ってる会社はゆうパックと長い取引のある会社で月にゆうパックを何百以上も出す会社の食い物が多いから美味いんだろうな。

贈り物としては恥ずかしくないレベルではあるはず。ただ値段も多少高い。

964FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:29:04.04
ここは くず しかいねーからな
965FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:31:39.31
差し出し数の多い店の物ばかりをカタログに載せたら沢山注文入って手数料も入るしゆうパックの売り上げもあがる、店は日本最大ネットワークの郵便局様に宣伝してもらえるメリットがある。

さらに印刷屋もカタログ製作で儲かりみんなウハウハになるはずだったのにw
966FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:35:24.55
お中元終わったらあの立派なカタログもゴミ捨てば行きか。全面カラー印刷特選とかいうやつ200ページ以上あるやつあんなの紙の無駄遣いもいいとこ。あれ一冊300円くらいすると思う。
967FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:37:38.13
どーせ印刷屋とも黒い陰謀が絡んでるんだろう
そういうの多すぎて萎える

そのくせ債務超過だなんだ・・・・・はぁ?って感じ
968FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:42:06.70
駅のフリーペーパー置き場に置かせてもらえばいいのにね、郵便局なんかそんな人来ないのに沢山あって、一度も読まれず捨てられるのがほとんどでしょw
969FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:46:42.38
>>968
お、いい案だね
課長に提案してみては?
970FROM名無しさan:2011/06/20(月) 23:54:59.57
集荷先の企業や商店に配ればいいじゃん。
971FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:06:05.33
総務大臣はノルマいくつだろうな
ざっと100万件分くらいで勘弁してやるくらいだな。

誰か総務大臣にノルマ伝えて来い。あと、総務省の官僚は1人1万件ノルマかな


972FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:10:44.35
集荷先や配達先は不可。個人情報はあくまでその目的しか使えない。
973FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:21:37.51
じゃあ客とあうことが多いからって外務のノルマが多いのはおかしくね?
974FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:23:12.95
>>291
>>こっそり副業なんていくらでもいる JPEXの臨時ドライバーとか風俗店共同経営してる

こいつには気をつけろ。
あっとこっちから金借りまくって逃げてる奴だから
自分の保身しか考えてないギャンブル糞やろう
975FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:29:27.71
だからドライバーが配達や集荷のついでにカタログ販売やハガキを販売するのは違法行為だっていってるやん。特商法違反、
訪問販売するには事前に目的をはっきりして行かないとだめなの。さらにクーリングオフの説明とか書類にサインとかついでにできるような作業じゃないの。

昔はハガキとかは国営事業だったから除外されてたけど法改正でだめになったわけ。
それを昔のままやり方変えずにやってるから近いうちに摘発される可能性あり。

違反会社は業務停止命令やドライバーには
300万円以下の罰金刑。
976FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:36:59.23
局じゃハガキや定形とか以外は手作業で仕分けしてるけど新東京支店にある大型郵便物用区分機ってやつならゆうメールとかみたいな書類も自動で分けれるの?
977FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:37:56.91
俺集荷だけど朝礼で集荷のついでに声掛けは必ずしろと言われてるぞ
978FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:42:54.01
月に一度はコンプライアンスと煩いのに、現場にはそれを無視した営業を強要する
違法行為が発覚すれば「会社としてはコンプライアンス教育を徹底していました」と言い逃れるのがまるわかり

マジでどこのブラック会社だよ
979FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:57:58.34
http://densobin.ubin-net.jp/headline11/0614_kure.html

特定商取引法(旧訪問販売法)にも違反する営業強要    (06.14)呉支店長が営業に関してパワーハラスメント
980FROM名無しさan:2011/06/21(火) 01:58:51.57
>>978
管理者同士で庇い合ってるんだろうな。
現場はバラバラだから、徒党を組めば下々相手には楽勝ペース。
981FROM名無しさan:2011/06/21(火) 02:07:42.31
俺は胸にボイスレコーダー入れてるから無問題
何かあったらボイスレコーダー提出するだけよ〜ん
自分の身は自分で守れる時代だよん

言われた言われたうるせーよw 録音しときなよw
982FROM名無しさan:2011/06/21(火) 02:16:13.33
法違反を強引に踏み倒すなら、正社員に残業代ださずにサビ残やらせろよwそっちのがはるかに赤字減るぞ
983FROM名無しさan:2011/06/21(火) 02:42:51.50
暑い。
寝れない、集中力落ちる、イライラする。
そして誤区分しておこられる。
ストレスでそろそろ倒れるぞ。
984FROM名無しさan:2011/06/21(火) 02:46:12.30
次スレ
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part87【○○支店】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1308591927/
985FROM名無しさan:2011/06/21(火) 04:00:47.55
もっと楽になるように改善してほしい
986FROM名無しさan:2011/06/21(火) 09:56:44.19
>>975
は?

集荷の担当が「こういったキャンペーンをやっております」って言って、
カタログを無料で置いていくだけでもアウトなの?
で、その集荷担当は直接販売はしなければいいのでは。

声掛けってそういうことじゃないの?

部外者だけど左翼は思考回路がアレだな・・・
こりゃ一回焼野原になった方が・・・
987FROM名無しさan:2011/06/21(火) 09:58:24.18
>>985

> もっと楽になるように改善してほしい

例えば?
988FROM名無しさan:2011/06/21(火) 11:32:51.93
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨  >>987
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|  触手を使うでゲソ
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ

989FROM名無しさan:2011/06/21(火) 12:22:53.55


会社の指示だって目的はチラシやカタログの配布じゃねーだろ。自分の支店の課で買わせようとしてるじゃんwそこでアウトだろw何個以上売れなんていってんだから。

集荷の時に買いたいですなんて言われたらどうすんだよwお前が注文とってくんだろ
990FROM名無しさan:2011/06/21(火) 13:53:10.52
カタログ会社の財団法人の理事長ポストには郵政官僚の天下りポストになってるんだね
991FROM名無しさan:2011/06/21(火) 14:42:43.39
>>956
>ただリストラする時にどいつを切るかと考える時に沢山買ってるやつは最後になるかもしれないかも

そう考えるヤツが多い筈、と思われてこんなことになってんだろw
使えないのと使えないののどっちかとなったら達成してる方が残るかもしれないから
仕事できないヤツが安心したいんならそれでもいいけどw

1枚も買わなくても昇級するべき時はするし目標の10倍の数だ達成したってしないときはしないだろ。
ギリまで人減らしてる今、ノルマ達成してるけど使えないヤツより
ノルマなんか無視してても量こなしてミスしないヤツのほうがいいだろうよ?
量こなす必要のないほど暇な支店ばっかなのかよ?

支社の、支店ごとにノルマつけて管理職の評価かけるやり方考えたヤツは頭いいよなw
プライドのないヤツばっかだから必死になって期間雇用のバイトに買わせて給料回収してるもんな。
ただ、自爆させてごまかせる段階はとっくに過ぎてる。
もと公務員には愛社精神なんか期待するのが無理だなw
支社も支店の管理職も、潰れても自分らだけは残れる気でいるんだろうなw
992FROM名無しさan:2011/06/21(火) 17:08:15.79
量をこなしてさらに自爆するやつと量をこなして自爆しない人ならどっちが首切り優先?
993FROM名無しさan:2011/06/21(火) 17:13:59.38
どちらも正社員より優先です
994FROM名無しさan:2011/06/21(火) 17:14:30.62
最後は人柄だろうな、上司とかに挨拶ちゃんとしてニコニコして仕事もそこそこしてりゃ大丈夫だよ。
995FROM名無しさan:2011/06/21(火) 17:17:32.15
ゆうメイト全員解雇して正社員が全部やりゃいい。
996FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:01:20.14
職場で連れ立ってタバコを吸いに行く同僚にイライラとしてしまいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427112584?fr=top_mantenna
997FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:04:52.54
仕事中にタバコなんか吸ってるレベルの社員しかいないんだから仕方ないよ。いくら会社の規模がでかくても社員の質が高いとは限らない
998FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:20:17.60
ファブリーズ♪
999FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:21:45.35
暑いと本当に効率落ちるな、仕分けなんか頭ぼーとして間違えまくりだろ
1000FROM名無しさan:2011/06/21(火) 22:22:18.49
1000なら倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。