誰かが質問に答えるスレッド part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
テンプレ>>1-2あたりを読んでからどうぞ

【テンプレ】
・シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
 給料は派遣元からもらう。
・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
2FROM名無しさan:2011/01/31(月) 18:59:06
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ誰かが質問に答えるスレッド part109
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1287988559/
3FROM名無しさan:2011/01/31(月) 18:59:19
前終わったらどうぞ
4FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:01:57
↓この後またいつものコペピの人出てくるのかいw
5FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:02:35
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
6FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:03:00
きたw
7FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:03:16
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
8FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:03:28
24時間はりついて新スレ立ったら登場
9FROM名無しさan:2011/01/31(月) 19:03:55
スレ立つと真っ先に貼るね
10FROM名無しさan:2011/01/31(月) 21:12:48
スレ立て乙

飲食店などで調理するバイトが気になるのですが、どんな感じでしょう?居酒屋とか
複雑な内容だとついて行く自信が無い…
経験者いないでしょうか?
11FROM名無しさan:2011/01/31(月) 21:17:52
>>10
最初から全部は任せられないよ。
あれ用意しておいて、など雑用から始まるから
その間にある程度メニュー(盛り付け)を頭に入れておいたほうが。
よく行く居酒屋などの盛り付けみても、そんな複雑なものないよね?
12FROM名無しさan:2011/01/31(月) 22:58:10
>>11
ありがとう、参考になります
そういうもんですかね
やってみるか…
13FROM名無しさan:2011/02/01(火) 00:20:46
初歩的な質問かもしれませんがアルバイト雑誌ってコンビニとかハローワークでもらえるのでしょうか?
あれって無料ですよね?店の人とかに黙って持ってってもいいのですか?
14FROM名無しさan:2011/02/01(火) 00:38:00
>>13
タウンワークとかならコンビニとかカフェとか駅とかにあるよ
勝手に持って行って構わない
ただ、今もあるかはわからないけど、有料のもあったりするから気を付けて
15FROM名無しさan:2011/02/01(火) 00:46:30
テレアポのスレ立ってないのはなぜですか?
公言しちゃいけない仕事なんですか?
16FROM名無しさan:2011/02/01(火) 00:57:40
コールセンターとは違うの?
17FROM名無しさan:2011/02/01(火) 10:25:50
ハロワで2つ受けてどちも受かったんだけど、片方の断り方どう言おう…。
18FROM名無しさan:2011/02/01(火) 16:22:52
とりあえず平謝りしとけ
19FROM名無しさan:2011/02/01(火) 18:02:13
初歩的な質問なんですが…
バイトしかしたことないんですが、履歴書の職歴の欄にバイト歴を書いていいんでしょうか?
今までは書いていたんですが、友達に履歴書見られたときに
バイトは書けないんだよ〜ってバカにされてしまって。
もし書いてもいいんだったら職歴じゃなくアルバイト歴と書いたほうがいいですか?
20FROM名無しさan:2011/02/01(火) 18:23:12
職場いじめとかにあったときの
上手い立ち回り方ってありますか?
今までの憂さ晴らしでメシウマにできるようなこととか
いじめにあいそうでめんどくさいです
21FROM名無しさan:2011/02/01(火) 19:13:09
就業場所:130人 うち女性:105人 うちパート:110人
でトイレ清掃ありと書かれている清掃の仕事は女性の仕事ですか?
夜勤22:00〜05:00というのもあります
22FROM名無しさan:2011/02/01(火) 19:51:52
分からんね。
ハロワに相談してみないと。気のきいた人ならババアとりたそうだよとか教えてくれる。
残りの25人もジジイだろうし…。
清掃に男も女も関係ないわ。仕事と割り切ってやるしかないでしょ。
23FROM名無しさan:2011/02/01(火) 20:59:19
>>19
とりあえずテンプレくらい読もう。>>2に書いてある
24FROM名無しさan:2011/02/01(火) 21:34:28
いや前に話した時女子トイレの清掃とあったら
女性の募集と聞いたんですが
ただトイレの清掃とか書いてあるケースもあるので
25FROM名無しさan:2011/02/01(火) 21:35:26
>>24
だから電話して聞いたほうがすぐ解決するのでは。
26FROM名無しさan:2011/02/01(火) 21:39:32
>>23
すみません。>>1しか読んでませんでした。
ありがとうございます。
27FROM名無しさan:2011/02/01(火) 22:12:33
今から?今からはちょっと遅いんじゃないですかね
そういうアグレッシブさが求められてるんですかね
28FROM名無しさan:2011/02/02(水) 04:02:54
1000 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/02/01(火) 15:50:52
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J

こんなタラケタ1000取り初めて見た。
29FROM名無しさan:2011/02/02(水) 13:06:50
>>20に誰かレスくれ
自分自身で身を守らなきゃやっていけないんだ
自分だけでもできること教えてください
30FROM名無しさan:2011/02/02(水) 14:34:33
>>29
無視、言い返せないって事なら
上司や店長に相談したほうが。
31FROM名無しさan:2011/02/02(水) 14:35:10
>>29
相手にしなきゃ言いだけ
32FROM名無しさan:2011/02/02(水) 14:38:05
レスの催促とかめんどくさいやつ
33FROM名無しさan:2011/02/02(水) 14:41:58
>>29
何で上の人に相談しないの?
34FROM名無しさan:2011/02/02(水) 15:16:44
>>33
いじめる奴がそういう人と仲よさげなんだよ
35FROM名無しさan:2011/02/02(水) 16:20:20
>>34
何で他の人もアドバイスくれてるのにスルーw
36FROM名無しさan:2011/02/02(水) 19:06:21
前スレでバイトに有給なし・試用期間3ヶ月なのに22ヶ月経っても試用中・社保なしと書いたものです。
今日休みだったので労其監督署とハロワ行ってきました。
まず労其に行ったら「有給なしはありえません!」ということでそれについて後日監督させていただきますと。

ついでハロワに行って窓口で試用期間のことを言うとまたまた「それはおかしいです!」と。
求人票を調べてどうするか私にまず連絡しますとのこと。

さらに別の窓口で雇用保険について聞くと
「こちらから事業所に指導することは可能ですが有給の件など、つぎつぎに話を入れると態度が硬化する
可能性があるので労其の監督はいったん保留にして、まずご自身で雇用保険に加入してくださいと相談してください。
それで断られたらこちらから動きます」ということでした。

有給の件で絶大なる不信感を抱いてしまったので雇用保険の話を持ちかけるのも嫌なんですが
とりあえずやってみて話をすすめようと思います。
どうせ断られるから結局もう一度ハロワに行くことになるんだろうけど。
斬首覚悟の上でやってるからそろそろ次の仕事も探さないとw
37FROM名無しさan:2011/02/02(水) 22:20:16
質問
今、コンビニのバイト始めたばかりの20代前半のフリーターですが今後の職探しの参考にしたいのでもう一つコンビニではない、違うバイトを掛け持ちしたいなと検討中なんですが
今のバイトの面接の時に「現在、週4〜5入れますが掛け持ちしたいかも〜」みたいな感じの事を言ったらオーナーに「掛け持ちは大変だからひと月いくら稼ぎたいか希望を言いなさい」
と言われて適当に金額を言ったんですが、今のバイトを始めたばかりのタイミングで「掛け持ちしたいからシフトを週5から週3にしてほしい」なんて言ったら非常識って形で周りから怒られますかね?
ちなみに検討中のバイトは激務で有名なユニクロか居酒屋のキッチンのバイトです
38FROM名無しさan:2011/02/03(木) 02:20:57
なんだかな。今時希望通りの金額稼がせてくれない所多いのでは。
他で都合よく週2になるか分からないし。「金はどうでもいいのか」って思ってしまうね。
39FROM名無しさan:2011/02/03(木) 02:21:49
肝心なところミスった。→今時希望通りの金額稼がせてくれない所少ないのでは。
40FROM名無しさan:2011/02/03(木) 02:23:54
>>37
掛け持ちするにしても、二つ目のところも少ししか入れないよね。
そんな上手く出来るかどうか。
41FROM名無しさan:2011/02/03(木) 09:04:00
>>37
希望金額稼がせてくれるなら、しばらくはコンビニ一本でいいんじゃないの?
慣れてきてから、再度掛け持ち検討したほうがいいと思うよ
周りがどう言うかというより、週5入ってくれるなら、と雇ってもらえた可能性もあるわけだから
研修中なら、クビにされても文句言えないよ
42FROM名無しさan:2011/02/03(木) 11:01:01
求人広告の業務内容に疑問がある場合、店舗に確認の電話をしても大丈夫なんでしょうか?

電話→採用担当者の方を呼んでもらう→質問

の流れは失礼じゃないかな・・・
43FROM名無しさan:2011/02/03(木) 12:31:15
>>42
問題ない
質問すべき
44FROM名無しさan:2011/02/03(木) 14:10:45
今のアルバイト初めて五日なんだけど、先日バイクで事故って全治2ヶ月。
まあクビだろうな、と店長に最低2ヶ月歩けない旨を伝えたら
「2ヶ月後に来る気あるよね?」という台詞が、いや、気持ちは嬉しいですけど…


これって普通なの?
45FROM名無しさan:2011/02/03(木) 14:36:25
アルバイトの申込みをしようと思うのですが
履歴書を郵送か店舗持参と書いてあり
場所が近くなので持参しようと思ってます
履歴書は封筒へ入れて持っていき渡す予定ですが
その封筒へは郵送時と同じく
宛先や自宅住所などを記入して封をしておいた方がいいのでしょうか?
郵送されたものと同じ扱いになるだろうから同じ状態にするべきか
手渡しなのにわざわざ手間になる封や履歴書にもある住所を記入する必要があるのか
くだらないことなのでしょうが悩んでます
46FROM名無しさan:2011/02/03(木) 14:50:49
持ってく場合は書かなくてもいいらしいよ。
ただ書いたほうが見栄えがよくみえるだけ。封はしなくていい。
47FROM名無しさan:2011/02/03(木) 15:09:14
>>46
ありがとうございます
封をせず書かずに持っていこうと思います
これですっきりして渡しに行けます
48FROM名無しさan:2011/02/03(木) 15:16:25
>>44
普通
49FROM名無しさan:2011/02/03(木) 15:22:58
>>48
そうか、ありがとう。

人手が足りないとか急募とか言ってたから2ヶ月も間空くんじゃ迷惑かと思ってた
というか2ヶ月もどうすんだろ、店長過労死しそう…逆に申し訳ない
50FROM名無しさan:2011/02/03(木) 15:24:43
>>49
同じく普通
だけど、本当は辞めて欲しくても怪我したからクビとは言えないんだよね。
それで言ったら問題になってしまう。
店長はそら大変な思いするだろうけど、44さんが自ら辞める気ないなら
店長は我慢するしかない。
51FROM名無しさan:2011/02/03(木) 15:30:57
店長にしたら
なんて不運なんだ、他の奴採っておけば良かった・・・と後悔してるだろうな
52FROM名無しさan:2011/02/03(木) 15:45:25
>>50>>51
辞めたいとは思ってないけど、店長の本音がそれなら正直辞めても構わない
要するに「怪我したからクビね」って言ってくれても問題ないので
それでも2ヶ月後に仕事させて頂けるならお願いしますって心情


お前は問題なくても店長サイドが問題なんだよボケって言われそうだけど
53FROM名無しさan:2011/02/03(木) 18:26:46
怪我が治り次第、こちらで頑張らせていただきたいのですが
2ヶ月もの長期になると、ご迷惑をおかけすると思いますので
もし誰かよい方がみつかったときは、仕方ないとあきらめます
とにかく、怪我の完治の目処が立ちましたら、真っ先にご連絡させていただきます
とかなんとか、うやむやに言っておくってのはどうだろうか
54FROM名無しさan:2011/02/03(木) 18:30:03
>>53
2chで心底感謝したのは久しぶりです、ありがとう、参考にさせて貰うよ。
55FROM名無しさan:2011/02/03(木) 18:31:20
会社やお客さんと、
どの程度、つながってた方がベストですか?
56FROM名無しさan:2011/02/03(木) 18:33:02
つながるほうがベターに決まってるんですが、
どのようにつながったら、ベストか?
57FROM名無しさan:2011/02/03(木) 18:35:48
なんでこんなに店長がたたかれてるんだが
58FROM名無しさan:2011/02/03(木) 19:47:24
毎日凄く細かいところまで指摘され
挙句仕事あとに反省会と称して
その日効率悪かったところを全部ネチネチ言われるんだが
こんな状況でも愛想良くする方法ってあるの?
最初は礼とか言ってニコニコしてたが
こう毎日だと無理
59FROM名無しさan:2011/02/03(木) 19:54:37
お前が仕事できないのが悪い
60FROM名無しさan:2011/02/03(木) 20:54:01
では逆に仕事のできる人はそういう時期どうしてたの
それともそういう人はいきなり上手くいってたのか?
61FROM名無しさan:2011/02/03(木) 22:16:46
どこに応募するかまだ迷ってるので複数質問になってしまうんですが、
それぞれの仕事に詳しい方や経験者がいたら回答お願いします。

・駅の中にあるかなり規模の小さいパン屋の製造の求人を見かけ少し気になってるんですが、
パン屋の製造は朝がとても早いと聞きます。(広告では朝6時半から16時までの時間帯が書かれていました)
現在他の店で週平均4日ほど朝7時から10時の開店前作業をしてるんですが、
パン屋の製造に11時以降のシフトで入るのはかなり難しいでしょうか?

・自分には接客中心の業務は絶対的に向いてないと確信して求人を探してるのですが、
スーパーの品出し業務というのはどの程度接客の能力が要求されるものか知りたいです。
62FROM名無しさan:2011/02/03(木) 22:24:05
昼間作ってないわけじゃないけど開店前に焼いてくれる人が欲しいんじゃないかな。
品出しでもお客から場所を聞かれたりするからそこそこの社交性はいるでしょ。
近所の西友は品出し係の人も混雑時にはレジに入っていたりする。
63FROM名無しさan:2011/02/04(金) 00:34:22
>>44
好意は利用しとけ
64FROM名無しさan:2011/02/04(金) 00:53:59
>>61
パン屋で製造のバイトをやってる者ですが、11時以降はあまり人手はいらないです。
専用のスレを見れば分かりますがパン屋は午前中にその日のパンと次の日の仕込をするので
恐らく正社員の方や仕込みの方は朝の五時ぐらいから働いてると思われます

多分面接受かったとしたら7〜8時から14〜15時前後のシフトになるかと
65FROM名無しさan:2011/02/04(金) 02:35:01
>>61
スーパーの品出しはスレあるし、そこで聞くと具体的にわかるかも

【先入れ】スーパーの品出し30【前出し】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1293085053/227-n
66FROM名無しさan:2011/02/04(金) 03:16:02
PCセットアップのアルバイトに応募しようと思うんですが
面接となった場合、スーツの方がいいですか?
ジーンズとかじゃマズいですかね・・・
67FROM名無しさan:2011/02/04(金) 04:27:04
たまに頭ボーっとしてくらくらする感じで
作業能率が主観で半分くらいに落ちる、
なにか聞かれても「そうだっけー?」みたいなに頭働かないんだけど
これ何だろ。分かる?
68FROM名無しさan:2011/02/04(金) 04:44:22
>>67
マズイかどうかを判断するのはこのスレにいる人ではなくて面接先の人なので、自己責任・自己判断でどうぞ。

69FROM名無しさan:2011/02/04(金) 04:45:42
>>68>>66へのレスの安価ミスです。
70FROM名無しさan:2011/02/04(金) 10:33:26
>>64
回答ありがとうございます。10時までのバイトがない日でなきゃ無理っぽいですね。
>>65
専用スレあったの知らなかった…ありがとうございます。
71FROM名無しさan:2011/02/04(金) 16:20:00
書くのめんどくさいんで最終学歴を一行しか書くところが無い
小さい履歴書を使ってるんですがこれはマイナスになりますか?
72FROM名無しさan:2011/02/04(金) 16:22:22
>>71
資格があったり、自己PRや志望動機を
他の人より書いてれば良いかもしれないけど、
書くのが面倒って言ってるからそれも書かないだろうし。
他の人がきちんとかいてたらマイナスにはなるでしょうね。
73FROM名無しさan:2011/02/04(金) 16:33:42
これを持ってればバイトに受かるのに有利っていう資格はありますか?
接客と土木関係以外の仕事で
運転免許一種とワードエクセルの資格はあります
74FROM名無しさan:2011/02/04(金) 16:43:46
>>73
フォークリフトの免許
75FROM名無しさan:2011/02/04(金) 17:41:58
でも求人ではその資格と一緒に経験も必要
とか言ってくるとこが多いかも
76FROM名無しさan:2011/02/04(金) 22:26:05
新薬実験を除いて、特殊でわりと時給のいいバイトの探し方、参考になるサイトはないでしょうか?
たとえばペットボトルが倒れていないかをずっと監視したりするようなバイトです。
77FROM名無しさan:2011/02/05(土) 11:34:59
そんなことは機械がやります
78FROM名無しさan:2011/02/06(日) 12:44:37
面接時に自宅から仕事場までの交通機関と運賃とかを書いて持って行かなきゃならないんだけど
最寄り駅が二つあって自宅からかかる時間が2分しか違わない
最も近い駅は地下鉄で次がJR
運賃も安いし仕事場に近い最寄り駅までの時間もJRのほうがかからないんだけど

この場合どうすればいい?
自宅から近いのは地下鉄だけど自宅からJRまで行く時間と2分しか違わないし
やっぱ運賃安いほう書いたほうがいいのかな?
79FROM名無しさan:2011/02/06(日) 13:27:59
質問です
今、某コンビニでバイトして2週間目ですが月に10万しか稼げなくてもう少しシフトに入りたくても
4月になるまで入れないらしく他のバイトで興味のあるバイトが見つかったんですが
もしそこが受かったらそこに行こうと思うんですが迷惑ですかね?
なんか、そこのオーナーにかなり期待されてるんで辞めた時の事を考えると申し訳なさ、いっぱいなんですがお金がスッカラカンだし…
80FROM名無しさan:2011/02/06(日) 15:21:03
>>78
普段利用するほう
81FROM名無しさan:2011/02/06(日) 16:14:26
>>79
次のバイト先の面接で、在職中なのですぐには働けないのを伝えればいい
そこが受かってから現在のバイトを辞める手続きをすれば、円満にいくだろ

個人的にはたかがバイトでそこまで気を使う必要はないと思うけど
82FROM名無しさan:2011/02/06(日) 16:51:55
質問
携帯電話の販売スタッフの時給がかなり高額(1400円)だったんだけど
これって仕事が相当きついってことかな?
それともほかに理由があるのか?
83FROM名無しさan:2011/02/06(日) 16:56:07
>>82
そりゃ大変だよw
84FROM名無しさan:2011/02/06(日) 16:56:55
>>82
携帯買ったりショップに行ったことないのかな。
一度言って見たら、大変なのがすぐ分かると思う。
8582:2011/02/06(日) 17:08:31
>>83 >>84
そうなのか、なんという無知w
知らなかったよ、ありがとう。
ちょっと見にいってくる。
86FROM名無しさan:2011/02/06(日) 17:23:59
>>81
ご丁寧にありがとうございます。
87FROM名無しさan:2011/02/06(日) 20:45:29
バイトルとかアンに載ってたところに応募して登録しようかと思って調べていたら
同じと思われるバイトがアンの方は時給が高く載っていて、自社サイトの方には働きたくないような時給で載っていたんですが
登録しに行ったら低い方の時給で言われるのが濃厚な気がするんですが、どうなんでしょう?
なんとなくでいいんで
88FROM名無しさan:2011/02/06(日) 23:02:24
自社サイトに載せたが応募来ないから、時給上げてさらにアンに載せてみたとか、
どっちかはミス。
89FROM名無しさan:2011/02/06(日) 23:42:32
てす
90FROM名無しさan:2011/02/07(月) 00:04:04
アダルトサイトのWEB製作スタッフ募集とかって、どういうところで募集してるのでしょうか。
91FROM名無しさan:2011/02/07(月) 00:43:15
知り合いを当たってる
92FROM名無しさan:2011/02/07(月) 06:21:20
>>90
個人でやってるんじゃないか?
逮捕されるニュースがあるときも個人だし。
93FROM名無しさan:2011/02/07(月) 23:55:11
戻って来い
94FROM名無しさan:2011/02/08(火) 00:19:11
アルバイトで質問なのですが>>17の人のように複数面接を受けても問題ないでしょうか?
両方採用されてしまった場合は片方断らなくてはいけないとは思いますが
1つずつ受けていくと日ばかりが過ぎていくので…
95FROM名無しさan:2011/02/08(火) 00:25:43
>>94
断りの電話を入れるだけなので問題なし
それは出来ないって場合は一つずつ
96FROM名無しさan:2011/02/08(火) 00:35:53
>>95
ありがとうございます、複数受けて頑張ろうと思います。
97FROM名無しさan:2011/02/09(水) 01:32:42
雪の日ってお客さん減りますかね?
イオンのフードコートでバイトしてるんですけど
98FROM名無しさan:2011/02/09(水) 01:37:06
>>97
近くに会社や学校がある場合は特に変わらないと思う。
99FROM名無しさan:2011/02/09(水) 01:50:12
>>98
ありがとうございます
100FROM名無しさan:2011/02/09(水) 01:56:28
高校生不可って書いてあるところってなんで不可なの?
時間的な問題なのか、信用度の問題なのか知りたい。
通信だから時間はありまくるのに働きたいところが高校生不可で切ないんだ。
やっぱ選り好みしてちゃ駄目なのかな?
101FROM名無しさan:2011/02/09(水) 02:08:23
>>100
夜10時以降のシフトに入ってもらう事ができない
テスト期間に休んだりする
平日日中に入れないから
アルバイト禁止の学校で隠して入ってきて欲しくないから
などなど。
高校生でも100サンみたいに暇で暇でって人もいるけど忙しい人もいるわけで
それを一人ひとり確認してやってたら大変だから
まとめて高校生は駄目って考え方なのでは。
102FROM名無しさan:2011/02/09(水) 02:15:34
>>101
なるほど・・・ありがとうございます。電話して事情話してもたぶん駄目ですよね・・・迷惑か。
待つしかないかorz
103FROM名無しさan:2011/02/09(水) 03:13:45
おいパチンコ屋うかんねーよ
もう5回落ちたよなんでだよわかんねえよ理由おしえろよ面接まちがいねえぞ条件も全てオッケーだしてるぞ
104FROM名無しさan:2011/02/09(水) 03:18:18
>>103
パチンコ・パチスロ屋でのバイト 44箱目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1296749531/
105FROM名無しさan:2011/02/09(水) 08:57:44
質問です
コンビニでバイトしてる24歳♂なんですが明日、他社の契約社員の面接を受けたくて今のバイトの明日のシフトが8時〜17時なんですが明日の出勤時間を8時〜12時に減らしたいんですが非常識ではあると思いますがなにかいい理由はありますかね?
106FROM名無しさan:2011/02/09(水) 09:47:42
>>105
かなり急だから自分で代わりを探すのがいい。
急用で、とか言えば従業員なら詳しく聞かないんじゃないか?
107FROM名無しさan:2011/02/09(水) 10:57:52
>>106
ありがとうございます
自分、バイト先の人に黙って就活してるんですが黙ったままでいいですよね?
今までバイトの面接で就活中って言うと全て落とされたんで…
多分、バイトの上司に就活の事言ったら放置プレーされそうな気がするんで。。。
108FROM名無しさan:2011/02/09(水) 13:43:06
>>107
構わないと思う。
でも仮に就職先が決まったとき、急に辞めるって事になると周りにも迷惑かかるし常識はずれだから、そこだけ気をつければ大丈夫だと思うぞ!
面接頑張れよ!
109FROM名無しさan:2011/02/09(水) 14:07:13
バイトで店舗のオペレーション(シフト マニュアル運用 ネットワークレジ等)を学びたいのですが、水準が高い飲食店はどこでしょう?
110FROM名無しさan:2011/02/09(水) 14:55:07
バイト辞めたい
でも引き留められるの確実
長年やって結構な戦力になってから辞めた人って、どうやって引き留めから逃れたの?
111FROM名無しさan:2011/02/09(水) 15:02:04
>>110
自分の場合、嘘ではなく理由は身内が病気
(それで引き止められたから、じゃあヘルパーさんを雇うお金を払ってくれるんですか?)
あと他のバイトでは、都内に住んで働いてるんだけど
北海道に引っ越します、と(これは嘘)。
で、一ヵ月後の○日までしか働けないときちんと言って終了。
112FROM名無しさan:2011/02/09(水) 15:04:59
>>110
バイトじゃ将来が不安だから正社員の仕事を見つけたって言ったよ。
いやでもって言われたけど、
「店長は社員だから良いじゃないですか。
俺は不安定なバイトなんですよ。」って言った。
113FROM名無しさan:2011/02/09(水) 16:45:51
進路が決まったからバイト探しだしたんですけど履歴書の本人希望欄てどう書いたらいいの?
求人には6時00分〜24時00分 1日4時間 週3日から応相談
って書いてあるんだけど大学入学するまでは毎日4時間以上でも働きたいんだよね。時間帯も希望ないし。

たのむ良い感じに文章つくって。
114FROM名無しさan:2011/02/09(水) 16:49:13
バイトルドットコムの倍率はどのくらい信用していいのかな?
10人採用で応募者5人以下で応募締切近いのはほぼ受かるってこと?
115FROM名無しさan:2011/02/09(水) 17:18:03
>>113
一日○時間の勤務を希望します、だけでいいんじゃないかな?
116110:2011/02/09(水) 17:40:40
>>111-112
人間関係の不満が積もりに積もって辞めたいんだが、田舎だから嘘もつけないしやっぱ正直に頑なに言うしかないかな。
ありがとう。
117FROM名無しさan:2011/02/09(水) 17:42:15
>>113
丸投げやめようぜ
118FROM名無しさan:2011/02/10(木) 03:25:16
明日、てか今日?人生始めての派遣登録会なんだ。
接客向いてないのが初バイトでわかったから、某情報誌を見て軽作業だしわりと家からも近いからやりたいと思ったんです。
某情報誌には、派遣で採用人数が5人程度と書いてた。
今日見たら、最初に自分が見た某情報誌はもう応募終わってたんだが…超有名バイト情報誌に同じ仕事で応募がかかってた。

これは、派遣会社の登録人数が目当てだと思っておk?
バックレておkかな…長文ごめん
119FROM名無しさan:2011/02/10(木) 03:51:36
書き込みの意味がよくわかりません。
なにが聞きたいのかを簡潔に。
120FROM名無しさan:2011/02/10(木) 03:58:27
始めての派遣登録会だからよくわからないんだが、自分がやりたいのは近所での軽作業。
派遣に登録したら、必ず自分はその仕事ができるんですかね?
もう軽作業の応募は済んでいるのにも関わらず、会社は登録の数だけが目当てに見えて仕方ない。
121FROM名無しさan:2011/02/10(木) 04:01:32
応募?募集のことですか?
122FROM名無しさan:2011/02/10(木) 04:04:58
募集です、すいません
123FROM名無しさan:2011/02/10(木) 04:17:27
求人誌に関しては、契約掲載期間があるのでなんとも言えない。
例えばA誌に2週間、B誌に2週間で被らないように計一ヶ月の掲載期間をもうけるところもある。
契約掲載期間中はその間に募集人数に達していても基本的には載り続ける。
極端な話を言えば、掲載一日目で募集枠が全部埋まる可能性もあるし、一ヶ月経っても全く埋まってない可能性もある。
ここで質問しても解決する問題ではないでしょう。
124FROM名無しさan:2011/02/10(木) 07:00:15
>>108
亀だけどありがとうございます
125FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:20:50
始めてバイトをしたんですけど近場は飲食しかありません
飲食でバイトしたくないわけではないですが
バイト経験も無いし体力もある方では無いのでもつか心配です
少し離れても飲食以外を探すべきか
飲食でバイトするべきなのか

飲食関係のバイトが自分から見てどれだけ辛いのか分からないから困っています
126FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:27:04
×始めてバイトをしたんですけど
○初めてバイトをしたいんですけど
127FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:33:06
>>120
この人この仕事に向いてないって思われたら別の仕事を紹介される
128FROM名無しさan:2011/02/10(木) 14:34:11
>>125
その店の混み具合によると思う。
暇な時に客として行って、どの程度忙しそうなのか
何人くらいでやってるのか見てみては。
129FROM名無しさan:2011/02/10(木) 15:16:45
女子高生や女子大生がバイトしてる職場でバイトしたいです

主にどんな店がありますか?
130FROM名無しさan:2011/02/10(木) 15:17:27
ファーストフード
131FROM名無しさan:2011/02/10(木) 15:32:58
了解しました
132FROM名無しさan:2011/02/10(木) 16:36:18
スポーツ用品店の面接うけるのですが、スポーツ経験ない人でも大丈夫なんでしょうか?
レジ、品だし、接客で募集してて、今までスーパーとか飲食とかでバイトしてたから出来るかなと思ったのですが
脂肪動機聞かれても、スポーツ経験ないのになんで?ってなりませんかね?
133FROM名無しさan:2011/02/10(木) 20:10:34
それは採用する人しかわかりません
脂肪動機は食べ過ぎか運動不足でしょう
134FROM名無しさan:2011/02/10(木) 21:22:01
高校生不可と書かれているんですが
3月に卒業の場合も不可でしょうか?
135FROM名無しさan:2011/02/10(木) 21:30:33
は?
136FROM名無しさan:2011/02/10(木) 21:39:17
すみません端折り過ぎました
コンサートスタッフ募集の要項の経験・資格を見ると高校生不可と書いてあるのですが
今年の3月に高校を卒業する予定の人もだめなのでしょうか?
できるなら2月中旬から働きたいのですが・・・
137FROM名無しさan:2011/02/10(木) 21:42:40
はぁ?
138FROM名無しさan:2011/02/10(木) 23:52:06
>>136
就業時間によるかな
問い合わせて訊いてみたほうが早いよ
139FROM名無しさan:2011/02/11(金) 07:38:08
一日2〜5時間の勤務、土日出られる人歓迎のファミレスのバイトに応募したいんですが
夜8〜11時とかでは土日両方出られたとしてもやっぱり採用されないでしょうか?
何時だったら採用してもらえるかお店に聞くのなんて無しですよね?
140FROM名無しさan:2011/02/11(金) 10:52:51
中古の服屋さんで仕事は普通にレジとか値付けで募集時間帯もバラバラなんだけど、
広告タイトルが学生スタッフ募集で対象年齢が高校生から大学生だとフリーターは取らないって意味でしょうか?
電話で確認してみようかと思うんですが無駄ですかね…
141FROM名無しさan:2011/02/11(金) 13:14:17
そんなの求人出してる側にしかわからんだろ
142FROM名無しさan:2011/02/11(金) 13:48:07
小中高生の学習を通信添削するバイトありませんか
採用している企業はありませんか
143FROM名無しさan:2011/02/11(金) 15:27:32
>>142
○○ッセはテレビでも紹介してたけど
昨年末に締め切ってる。
144FROM名無しさan:2011/02/11(金) 20:02:41
ベネッセ
145FROM名無しさan:2011/02/12(土) 02:59:50
テキスト起こしのアルバイトしたいんだけど
どこの企業?サイト?がいいんだい
146FROM名無しさan:2011/02/12(土) 07:51:51
生協(コープ)でバイトしようと思うんですけど、仕事内容知ってる人いたら詳しく教えて。

あと生協に入ってないとバイトに受からないとかありますか?
147FROM名無しさan:2011/02/12(土) 21:08:21
それは生協に直接聞くのが1番かと
148FROM名無しさan:2011/02/13(日) 10:01:07
引っ越した事をバイト先に報告しないと更新契約の時バレるか?
149FROM名無しさan:2011/02/13(日) 10:18:38
熊谷に死んでもらいたいんだが
150FROM名無しさan:2011/02/13(日) 11:17:42
>>148
極端な話だけど、例えば引っ越したことにより交通費が減額されるはずなのに黙っていてバレた場合、横領・着服になるケースもある。
ただしこれは万単位を越えるぐらいじゃないと会社側もわざわざ訴訟まではしない。
バイトならすんません言うの忘れてましたぐらいでなんとかなるケースがほとんど。
151FROM名無しさan:2011/02/13(日) 11:23:46
バレるかバレないかで聞いてんだよ。
ちなみに交通費は数百円赤字になるけどなんか申し訳なくてな
152FROM名無しさan:2011/02/13(日) 12:06:01
そんなのわかるわけないでしょ…
バレる可能性もあるしバレない可能性もあるとしか言いようが…
153FROM名無しさan:2011/02/13(日) 13:04:06
クソスレだな
154FROM名無しさan:2011/02/13(日) 18:05:19
バイトの面接五社くらい一気に受けたいんですが全ての会社にスーツで面接に行っても問題ありませんかね? カフェや書店や雑貨店なんですが。
155FROM名無しさan:2011/02/13(日) 18:12:09
さすがにラーメン屋にスーツはどうかと思うのですべて問題ないとは言いきれない。
そこは常識の範囲内で。
156FROM名無しさan:2011/02/13(日) 19:11:00
「ス、スーツで来たの!?」
「はい。他でも面接しましたので」
「……じゃぁそっちに行けよプンプン」
157FROM名無しさan:2011/02/13(日) 19:44:40
幸い、就活中でもあるしいくらでもごまかし聞くかな。
158FROM名無しさan:2011/02/13(日) 20:47:43
聞かれても困る
159FROM名無しさan:2011/02/13(日) 21:17:09
かぼちゃの箱詰めって作業って結構体力いりそうだけど
やった事ある人居ます?
160FROM名無しさan:2011/02/13(日) 21:34:47
明日初バイトなのだが、田舎の家族が倒れて急遽帰ることになった。
いつ戻るか分からないから断ろうかと思うのだが、めちゃくちゃ迷惑だよな…。
こういう時ってやめられないのかな?
161FROM名無しさan:2011/02/13(日) 21:50:49
ほっとけ
162 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/13(日) 21:58:55
163FROM名無しさan:2011/02/13(日) 22:45:07
職場でにイジメにあっている。仕事事体は嫌いじゃないけどでももう限界。
借金あるし困った。今早急に仕事探しているけど中々見つからんもうさっぱり分からん。
164FROM名無しさan:2011/02/13(日) 23:03:18
質問は?
165FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:29:38
質問があります
今度和風雑貨・インテリアのバイト面接に行くことになりました。
大学入りたてにバイトしたことありますが半年で辞めて、それから今までバイトしてないので初心者同然です。この様な場合履歴書に書くべきでしょうか?今度の所はオープンスタッフ募集のとこなので経験者重視されそうなのですが…

誰かお答えください。
166FROM名無しさan:2011/02/14(月) 00:50:33
>>159
八百屋で働いているが、重たくはない
167FROM名無しさan:2011/02/14(月) 03:01:13
>>165
オープニングスタッフって逆に未経験者が多いんじゃない?
自分は2回オープニングスタッフでバイトしたけど、まったく初心者でも大丈夫だったよ
168FROM名無しさan:2011/02/14(月) 03:26:30
>>167
返事ありがとうございます!
二回も経験されてるんですね。オープンスタッフ募集ならではの質問とかされました?それとも普通の質問(志望理由.いつ入れるか)だけでしょうか?
169FROM名無しさan:2011/02/14(月) 04:07:04
そればっかりは質問者によるんじゃないでしょうか
170FROM名無しさan:2011/02/14(月) 06:13:47
>>169
そうですよね…
久々の面接なので何聞かれるか不安です(T_T)
171FROM名無しさan:2011/02/14(月) 16:12:30
バイトの書類選考があったから履歴書出したんだけど2月14から随時面接ってホームページには書いてあったんだけど
まだ電話無いってことは絶望的なのかな…
先週3連休で選考が遅れてるだけだと信じたいけど…
172FROM名無しさan:2011/02/14(月) 16:29:24
>>170

今までの面接で何を訊かれたか思い出してみたらどうかな

大体、
週にどんくらい出れる?
出れる時間帯は?
何曜日出れる?
接客の経験ある?
(↓他のバイトの経験があるなら)
前のお仕事の時で一番大変だったこと
   〃      気を付けていたこと
他のスタッフと仲良く協力して出来るか

大体こんなもんじゃないか
そんな多くないとおもうよ。
173FROM名無しさan:2011/02/14(月) 18:41:53
>>171
いつから雑誌やネットで掲載してたのか分からないけど、
すぐに郵送した人から選んで始めてるんだろうね。
174FROM名無しさan:2011/02/14(月) 18:50:56
最終学歴に一行しか書くところが無かったら
大学中退と書くのと高卒と書くののどっちが正解ですか?
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176武川:2011/02/14(月) 18:56:56
スマン誤爆だ
177FROM名無しさan:2011/02/14(月) 18:57:43
>>173
ありがとうございます
ウェブのフォームでも受付って書いてたからそっちに送ったんだけどやっぱ履歴書郵送のがよかったのかな…
40名の募集だから空いてたらいいけど…
178FROM名無しさan:2011/02/14(月) 20:02:25
>>174
中退は学歴ではありません
179FROM名無しさan:2011/02/14(月) 21:14:40
契約社員募集の面接を受けようと思ってます。
しかし、募集内容を見てみると契約社員という名だけど
実質、ただのアルバイトと何ら変わりはありません。
(月給ではなく、時給960円など)
自分は正社員経験などもなく、このような面接は初めてなのですが
契約社員の面接でもけっこう本格的な面接になるのでしょうか?
それとも、アルバイト面接のような少し緩い面接なのでしょうか
180FROM名無しさan:2011/02/14(月) 23:05:48
それは面接担当でないとわからないのでは
181FROM名無しさan:2011/02/14(月) 23:23:50
面接を受けて、採用なら後日電話連絡すると言われたんですが、やはり自分には合わないと思い辞退する場合は先にこちらからメールで辞退の旨伝えてもいいものですかね?
不採用の場合はメールで不採用の旨が送られてきます

まだ電話もメールもありません
182FROM名無しさan:2011/02/15(火) 00:05:21
人として、ということを考えるとメールはノーマナーです。電話連絡しましょう。
人として、ということを考えないなら好きにしてください。
183FROM名無しさan:2011/02/15(火) 00:06:30
電話で伝えるのが礼儀だと思います
184FROM名無しさan:2011/02/15(火) 00:47:39
だって無給で残業させるようなところだったんだよ 相手が労働者を人として見做してないだろ
185FROM名無しさan:2011/02/15(火) 01:02:30
は?
186FROM名無しさan:2011/02/15(火) 01:43:51
ちょっと参考までに聞きたいんですけど

こっちの希望シフトとか向こうからのこの曜日時間入れる?

という話し合い一切無しで初出勤したら一方的にシフトが決まっていた

って普通ですか?(飲食です)
187FROM名無しさan:2011/02/15(火) 01:57:24
>>186
履歴書に、何曜日は駄目、など書いてなかったor
自分から何曜日に入りたいなど言わなかったから
いつでもOKと思われたのでは。
188FROM名無しさan:2011/02/15(火) 02:01:32
>>180
ありがとう
189FROM名無しさan:2011/02/15(火) 03:26:52
>>186
初出勤決まるところまで事が進んで
まだ、その次のシフトを聞いてないとは
190FROM名無しさan:2011/02/15(火) 03:28:50
超短期の仕事を探したいのですが、
そういった求人がよく載ってるサイトってどこでしょうか?
バイトルは女性の仕事が多くて微妙でした…
1日、長くても1週間ぐらいを希望しています。
191FROM名無しさan:2011/02/15(火) 03:37:26
バイトル以外だったら
フロムエー、タウンワーク、an、イーアイデム、ジョブナビ、ジョブセンス

↑思いつく限りの求人サイト。
192FROM名無しさan:2011/02/15(火) 05:00:26
>>172
返事ありがとうございます。
結構前にアパレルの面接いったら
あなたの長所、短所
その短所をどう克服するか
あなたの周りの人はあなたをどう見てるか
どういう販売スタッフを目指してるか
普段どういう雑誌を読んでるか
将来どうなりたいのか

などかなり質問攻めでした(T_T)
こんな面接じゃないことを祈り面接頑張ってきます!
193FROM名無しさan:2011/02/15(火) 11:17:06
求人情報誌でバイトが見つからないのですがハローワークにいけばバイトの紹介ってしてるのでしょうか
194FROM名無しさan:2011/02/15(火) 13:10:01
バイト面接のあと簡単な筆記試験あるみたいなんだがこんなん初めてで参ってる
どんな感じか経験者教えてください
195FROM名無しさan:2011/02/15(火) 14:10:02
簡単な筆記試験で参るようなら、採用されない方が会社のため。
196FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:20:39
>>193
行っても193の目当ての仕事があるかどうかは分からない。
雑誌をいくら見てもないなら、何かこだわりがありそうだからね。
197FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:28:03
>>194
漢字と計算問題、と言う店と
ここ何年かのニュースや新聞をを見てれば分かるテストの店にあたったよ。
198FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:36:34
初バイト探し中なんですが電話って何時くらいにかけるのがいいんですか?
199FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:39:36
店による
200FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:39:53
>>198
混雑する時間を避ける
201FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:43:04
ありがとうございますm(__)m 

ショッピングモールの中の店舗なんですが夕方〜夜はやめたほうがよさそうですね
明日の昼間にかけてみることにします
202FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:44:56
飲食店のキッチンでバイトしたことがある方に質問なんですけど
キッチン内に大きいゴミ箱やゴミ袋って置いてありますか?
どういう風に設置してあるか、お店によって違うと思いますがだいたいでいいので教えてください
203FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:50:04
>>202

大きいダストがあって、
作業してる後ろに置いてあった
って説明でおk?
204FROM名無しさan:2011/02/15(火) 17:59:22
>>203
ありがとうございます
とりあえずゴミ箱あるかどうかを確認したかったので助かりました
205FROM名無しさan:2011/02/15(火) 20:37:24
質問なんですが自分24歳フリーターで、先月の終わり頃からコンビニでバイトをし始めたんですが面接時に「長期で働きます」と言っちゃったんですが
実はバイトの人に内緒で就活やってて今日、契約社員ですが採用されました
で、明日申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが今のバイト先の人に辞意を伝えようと思うんですがどういうタイミングで言うべきですか?
@明日は13時出勤なんですが出勤したら即言う
A仕事が終わったら帰る直前に言う

それと、今のバイト始めてまだ1ヶ月経ってないんで研修期間中なんですが割りとすぐに辞めれますかね?
長文すいません
206FROM名無しさan:2011/02/15(火) 20:52:53
>>205
即言う
207FROM名無しさan:2011/02/15(火) 23:12:58
>>206
わかりました
208FROM名無しさan:2011/02/15(火) 23:49:37
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
209FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:11:14
相談させて頂きたく書き込みました。

私21の大学生です。
仕送りは無く学費や生活費は全てバイトで働いたお金で払っています。

月曜から時給750円のとこで働いているんですが正直、750円じゃ生活費でいっぱいだと思います。

友人から時給850円でバイト募集してる居酒屋があると聞き、気持ちがそちらに移りつつあります。

今のとこは時給が安く、それが一番不満だったので、自分の求める時給でしかも経験している居酒屋でのバイトとなるとそちらに移りたいんです。

ここで相談です。
働いて2日3日で辞めるってどうなんでしょうか?

自分の要求に見合わないなら辞めてもいいぢゃないか?と友人にも言われたのですが、正直21にもなって1週間で辞めるなんて…と考えてしまいます。

みなさんならどうしますか?

すぐ辞めた奴だと後ろ指指されながらも自分の求める時給の店に移るか、もしくは時給に不満がありながらもこのままの店で働くか…

意見をください。
お願いします。

210FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:14:34
相談スレではありませんあしからず
211FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:23:44
209です。

どなたか答えて頂けませんか?

スレチですが、他者からの意見も聞きたいんです。
212FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:39:07
キャバクラとは違う、ピアノバーのバイトが気になってるんだけど
私服勤務らしく、「いつもよりオシャレな服でOK」ってあるんだけど
どういう服だかサッパリわからない…

どなたかおしえてください
213FROM名無しさan:2011/02/16(水) 00:56:35
>>209
中途半端に長く働かれて辞められるのが一番ダメージでかいし自分の生活を優先的に考えるなら結論出るっしょ
214FROM名無しさan:2011/02/16(水) 01:58:30
>>212
俺にもわかんないけど、ytoutubeで [ピアノ生演奏 バー] で検索した画像を参考にするとか
215FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:11:40
>>209
恥ずかしいなお前wwwwwwww
216FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:20:27
>209
辞めるなら早いうちに辞めるべきだな。
お互いのためにも。

217FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:46:03
>>209
21にもなって、人に聞かなきゃ
バイト辞めるかどうかすらわからないなんて。
ゆとりさすが。
218FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:48:46
さすが障害者
219FROM名無しさan:2011/02/16(水) 02:50:20
さすが…思いつかねーや
220FROM名無しさan:2011/02/16(水) 03:24:10
>>218
本当の障害を持った人に失礼だろ
ゆとりと同列にされるとか可哀想
221FROM名無しさan:2011/02/16(水) 04:32:10
金曜にWEB応募して火曜の夜に返信が
「電話で面接日決めるから電話くれ!
面接は本社だ!
会えるの楽しみにしてるぜ!」って感じの事を書いてあるんだけど、これってまだ面接する事はは決まってないんだよな?
断る場合も電話した方がいいん?
222FROM名無しさan:2011/02/16(水) 06:41:00
>>220
2ちゃんでマジになるなあほ
223FROM名無しさan:2011/02/16(水) 06:59:37
そうやって中身が淀んでいくんだよ。釣りとか書いて誤魔化して。
224FROM名無しさan:2011/02/16(水) 07:06:13
>>223かわいそう
225FROM名無しさan:2011/02/16(水) 08:40:44
>>209
ゆとりって本当に哀れですね
226FROM名無しさan:2011/02/16(水) 09:24:54
大量募集しているところで交通費往復1600円くらいなんですがやっぱ採用されにくくなりますよね?フルタイムで社保完のとこです。
227FROM名無しさan:2011/02/16(水) 11:48:34
面接や登録説明会なしですぐ働ける日払いのバイトってありますか?
2、3日中にどうしても1万ぐらい欲しくて。東京在住です。
228FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:05:42
自分で探せ
229FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:28:16
>>218
一応、バイト、単発でぐぐったら幾つか単発求人サイト見つかったのですが
どこか単発バイトでオススムのサイトありましたら教えてくださいm(__)m
230FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:31:01
アンカ間違えました。
>>218じゃなくて>>228です。
231FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:38:38
自分で考えろ障害者
232FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:41:25
>>227
貯金崩せ
233FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:51:08
>>229
ご存知の方おられましたら教えてくださいm(__)m
234FROM名無しさan:2011/02/16(水) 12:52:23
キャバクラのホールスタッフ(幹部候補生)をやりたいと思っているのですが、ホールスタッフだけ月収表記です。
これは正社員になるという事でしょうか?

夜の仕事ですのでずっと続けるつもりはないのですが、正社員で働くとなると後に履歴書を書く時に働いていた事実を記載する必要が出てくるのではないかと不安です。
235FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:22:31
236FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:31:16
>>235
ありがとうございます。
他にご存知の方おられましたら教えてくださいm(__)m
237FROM名無しさan:2011/02/16(水) 13:43:51
238FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:02:37
(´・ω・`)
239FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:16:59
コンビニのバイトってきついの? 初心者でも頑張れば何とかなるかな?
240FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:19:46
>>239
いろいろと細かいよ。
レジだけじゃないしね。
241FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:23:17
店長によって違う
242FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:34:39
>>239
「運」
243FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:38:53
教えてくれた人ありがとう
気配りだけはしっかりやれる自信あるし頑張ってみたくなったから電話してみるよ
244FROM名無しさan:2011/02/16(水) 14:47:05
アップクオリティって会社に登録したんだが
明示された給料と振り込まれた給料が
2千円以上違う…

ショットワークスから応募したんだが
やっぱ危ない会社だったのかなあ…


>>234
水商売も、真っ当な会社からヤの所までいろいろある
比較的まともな会社なら正社員で勤務してた方がいいと思うけど?
というか上場クラスの正社員で働けるレベルじゃないと無理な仕事だよ
245FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:07:48
>>244
電話して聞いた?
246FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:14:32
>>244

上場クラスの正社員レベルと言いますが、宜しければもう少し具体的に教えていただけませんでしょうか?
経験者の方ですか?
247FROM名無しさan:2011/02/16(水) 15:58:30
バイトには社保完がないのはあたりまえ?
248FROM名無しさan:2011/02/16(水) 16:38:25
当たり前ってこともないよ
249FROM名無しさan:2011/02/16(水) 19:02:06
>>239
最初覚える事が多すぎて挫折するかも
慣れたら多少楽だけどね
ちなみに忙しい店は時給高いし楽な店は時給安い
お好きな方どうぞ
250FROM名無しさan:2011/02/16(水) 19:42:55
アルバイトで有給休暇あるところに採用されたんだけど
有給休暇あるってことは1年以上働かないといけないのかな?
ってかアルバイトなのに有給休暇ってありえるの?
251FROM名無しさan:2011/02/16(水) 19:48:31
>>250
半年以上継続勤務、全労働日の8割以上出勤
アルバイトでも条件が揃えば有給あります
252FROM名無しさan:2011/02/16(水) 19:56:10
>>251
そうなんだ!ありがとう
253FROM名無しさan:2011/02/16(水) 22:14:09
>>244
日給でそれだけのズレがあるの月給でそれだけのズレがあるのかで意味が変わってくる。
254FROM名無しさan:2011/02/16(水) 23:47:30
派遣で(業務内容を見たところ恐らく工場内での作業)
月25万以上も可!自給1000円〜
という募集があったのですが、本当にこれだけ稼げるものなんでしょうか?
自給1000円で月25万だと本当にかなり入らないと無理なような気がします。
若しくは1000円〜との表記があるので、1500円とか貰えるのか・・・

詳しい方宜しくお願いします。
255FROM名無しさan:2011/02/17(木) 01:25:05
今日面接に行って、その場で採用されました。即決のところはやめたほうがいいと言われたのですが、何かあるのでしょうか?お店の雰囲気も店長さんもいい人そうだったのですが…
256FROM名無しさan:2011/02/17(木) 02:43:12
そんなもん誰も答えられないだろ
てか、そうとしか言えない質問多過ぎ
他のレス見て自分に置き換えたりしないのか
257FROM名無しさan:2011/02/17(木) 03:08:35
居酒屋とか忙しい所って人の入れ替わりが激しそうな印象があるんですが
求人誌に大量募集って記述が無い場合、一度に採るバイト数ってどれくらいなんですかね
258FROM名無しさan:2011/02/17(木) 03:49:09
そんなん知るかよw
259FROM名無しさan:2011/02/17(木) 05:16:22
>>254
基本時給が1000円で、深夜や残業、休日出勤手当が付くと、1300〜1400円くらいにまで上がる
でも25万円以上可なんて謳い文句はまずあてにならないので、面接で確認するしかない

残業が月40時間以上、毎週土曜日は休日出勤みたいなハードな職場だと本当に表記通りに稼げる事もある

260FROM名無しさan:2011/02/17(木) 05:58:25
シフト固定のパートって休みたい時は他のパートの人に直接代わりをお願いするんですか?
事前に店長などに言えばいいんでしょうか?
どうしても絶対に出られない日に代わりが見つからなかったらバックレるしか無いんでしょうか
261FROM名無しさan:2011/02/17(木) 06:24:47
何とかなるわバカ
262FROM名無しさan:2011/02/17(木) 07:56:48
俺23歳だけど最近入店した店で
2年目女性スタッフ(19)にため口で話されるよ
頼りないのかな俺。
263FROM名無しさan:2011/02/17(木) 08:07:51
>>262
質問なのか、誰かに対する回等なのかどっちだよ。
文章から頼りなさが滲み出てる。
264FROM名無しさan:2011/02/17(木) 09:56:04
電話で「面接は普段着でいい、スーツとかじゃなくていいからね」と言われました
いつも面接受ける時は、シャツにスラックスでわりとカッチリした格好で行ってたのでどうしたものか困ってます
ちなみに男で私服勤務のデータ入力です
不潔じゃなければ大丈夫ですよね?…と思うものの、普段着指定って逆にもっとラフな格好のほうがいいのでしょうか
265FROM名無しさan:2011/02/17(木) 10:01:13
裸でいい
266FROM名無しさan:2011/02/17(木) 13:20:34
契約社員とアルバイトってどっちがいいんだろう
契約社員のほうが待遇や時給良いけど契約更新してもらえなきゃ終わりだよね
かと言ってアルバイトだと時給安いし
アルバイトでも福利厚生充実してるところとかあるのかな?
267FROM名無しさan:2011/02/17(木) 16:11:12
>>266
アルバイトだと希望通りの日程で入れないかもしれない(希望の収入を稼げない)
のが問題かもね。
福利厚生云々は募集要項や電話で問い合わせてみるしか。
268FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:50:49
知り合いの経営する喫茶店でたまに(月1〜2回くらい)仕事を手伝ってポケットマネーから2、3千円程度を貰ったらバイトになるんですか?給料明細は、もちろんありません。
お金の代わりにキャバクラを奢ってもらったりもします。
こんな生活を1年以上つづけているのですが……。
269FROM名無しさan:2011/02/17(木) 18:51:34
お小遣い
270FROM名無しさan:2011/02/17(木) 23:08:06
>>269
おこずかいになるんですか?
税金を納める時には、これってどうすればいいのでしょう……?
昨年の収入「知り合いのお店を手伝ったおこずかい5万円」?
271FROM名無しさan:2011/02/17(木) 23:32:19
納税課に相談してください
272FROM名無しさan:2011/02/17(木) 23:33:54
おこずかいって何?
日本語学べ
273FROM名無しさan:2011/02/17(木) 23:49:54
おこずかいw
変換するとお子図解w
274FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:01:49
店舗による部分が多いと思うけど
ファストフードとファミレスって一般的にどっちが大変なの?
275FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:01:52
明後日警備員のバイトの面接があって
履歴書と職務履歴書持参って言われたんですけど、
今までやったバイトはコンビニに1年間だけで、履歴書の職務経験で充分埋まるんです、この場合職務履歴書は書かなくて良いんですかね?
276FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:17:06
バイトでも所得税を徴収されると聞きました
おかしくないですか?
277FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:18:38
>>275
履歴書だけで十分かと 
てか、余白ありすぎでしょw
278FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:19:15
>>276
バイトでもパートでも支払い義務ありますよ
何がおかしいんですか?
279FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:19:48
>>275
でも一応用意したほうが安心だわ
280FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:24:24
>>276
フリーターのバイトでガッツリ稼いでいる人もいるし
学生でも時間があればそこそこ収入があったりするし
おかしくないですか?となるのか分からん。
281FROM名無しさan:2011/02/18(金) 00:31:26
>>277
>>279
ありがとうございます
282FROM名無しさan:2011/02/18(金) 01:05:41
夕方から5時間のコンビニバイトだと休憩ないのが普通?
今まで短い時間のバイトした事ないからわからない。
店で聞けばいいんだろうけどもしかしたら普通の事で「こんな短い時間で休憩?」
とか言われんのかなとか思うと聞けない。

283FROM名無しさan:2011/02/18(金) 01:07:59
>>282
>第34条(休憩)
労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分
284FROM名無しさan:2011/02/18(金) 01:08:24
5時間はナシです。
285FROM名無しさan:2011/02/18(金) 01:09:05
労働基準法だと、6時間までの労働だと、休憩ナシでも違反にならない。
コンビニバイトで普通かどうかは、そのうち経験者さんが回答してくれると思うので待ちましょう。
286FROM名無しさan:2011/02/18(金) 04:09:41
ダイソーで履歴書買ったんですがB4サイズだと思ったらB5サイズでしたorz
パート、アルバイト用って書いてあるけど大丈夫ですかね
ちゃんと見て買えばよかった…
287FROM名無しさan:2011/02/18(金) 07:57:54
自分が面接官になったつもりで履歴書を広げてみる
そうすれば自ずと答えは出てくる
288FROM名無しさan:2011/02/18(金) 08:02:54
オーマイ…
289FROM名無しさan:2011/02/18(金) 14:57:30
短期のバイトでスーパーでの試食のバイトを応募しているところがありますがそのページの写真には女性しか写っていません。
男性が応募しても無駄なのでしょうか?
290FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:23:36
>>289
君がイケメンで主婦をとりこにしたら売上向上するから受かるんじゃない
291FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:25:22
>>286
個人経営みたいな小さな店だったらその履歴書でも雇ってもらえたよ。
職歴とか資格とか少ない自分にとってはそっちの方が書きやすいけどやっぱり店によりけりだと思う。

>>283
>>284
>>285
どうもありがとう。
292FROM名無しさan:2011/02/18(金) 15:28:40
>>291
個人経営か…ありがとう
293FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:30:40
もうすぐ高校卒業するんですが大学入学するまでにできるバイトはないでしょうか?
294FROM名無しさan:2011/02/18(金) 16:34:34
そういうのは自分で探さなきゃ
何でも他力本願だと大学入ってから大変よ
295FROM名無しさan:2011/02/18(金) 18:52:30
ネットでアルバイトを捜しているのですが
検索して出てくる求人サイトの殆どが会員登録しないと利用出来ず
紹介先の会社名どころか連絡先の電話番号すらを書いてないところが多いです。
あれって何かの仕組みで紹介料を貰ってるからですか?
レスポンスが悪くて応募する気になれない・・
296FROM名無しさan:2011/02/18(金) 19:14:19
297FROM名無しさan:2011/02/18(金) 21:16:00
>>295
タウンワークやフロムAなど基本的には登録なんていりませんけど…
いったいどういう検索してるんですか?
298FROM名無しさan:2011/02/18(金) 22:35:18
>>295
理由つけて自分から逃げちゃいかんですよ。
頑張ってくださいね。
299 ◆wTdnWGdOPs :2011/02/19(土) 00:44:00
ここで回答してる奴低学歴っぽい奴が多くてイライラしてくるわ
もっと真面目に回答しろ
300FROM名無しさan:2011/02/19(土) 01:12:35
今春大学を卒業予定でまだ内定がでていなくて、就活費稼ぐためにバイトを探してるんですが、
採用者の立場からすれば、大学を卒業予定で内定ないひとを取る気になれないんですか?
  大学はかんかんどうりつレベルのとこです。
301FROM名無しさan:2011/02/19(土) 04:15:25
>>300
内定がないと、就活で忙しいんじゃないかな?と思われて採用しないとこが多いと思います。
私も就活の真っ最中ですが、この前バイトの面接を受けました。その際に、忙しくてバイトどころじゃないじゃない?とか、バイトしても沢山休まれたら困るんだよね。とか言われましたが、その代わり働けるときはフルで働きます?と気持ちをぶつけたら、見事採用されました。
そして、就活が終わるまであなたは週2(本当は週5日以上働けるのが採用条件)働いてくれたらいいよ!と言われました。
なので、就活の状況や気持ちを面接の時に言ってみてわどうですか?もし内定もらえず仕舞いになってもバイト?正社員という道もありますよ。

長文失礼しました。
302FROM名無しさan:2011/02/19(土) 04:17:01
>>301
すみません。

×働きます?
○働きます!
303FROM名無しさan:2011/02/19(土) 04:18:40
>>301
何度もすみません。

×バイト?正社員
○バイトから正社員
304FROM名無しさan:2011/02/19(土) 05:38:43
記号をまちがうのは何で!
305FROM名無しさan:2011/02/19(土) 05:48:22
池沼ですか………?
306FROM名無しさan:2011/02/19(土) 06:12:06
いや?を!に、反対にしてみたんだ
307FROM名無しさan:2011/02/19(土) 06:13:53
はい?
308FROM名無しさan:2011/02/19(土) 11:24:15
だから、クエスチョンマークと感嘆符を打ち間違えるなんて、「何で?」と思ったから、
試しに>>301のように「何で!」と、打ってみたんだ。
309FROM名無しさan:2011/02/19(土) 11:31:15
本人だけがわかってる
そういうものだ
310FROM名無しさan:2011/02/19(土) 14:27:55
>>308
301です。
何か特殊な記号を使うと全部「?」になってしまうみたいです(´Д` )
決して打ち間違いとかじゃないですよ!
311FROM名無しさan:2011/02/19(土) 18:40:02
にほんごできるの外国人ですが たとえば中国人 たくさん はたらいているの店 いても 私はだめです
いざかやとかコンビニです
なぜですか
312FROM名無しさan:2011/02/19(土) 18:50:48
>>308
君に池沼かと聞いたわけじゃないんで悪しからずw
だから意味通じなかったw
313FROM名無しさan:2011/02/19(土) 20:00:20.74
>>311
どこのくにのひとかわかりませんが
あなたとおなじくにのひとがはたらいてる
おみせをさがしたらいいとおもいます
314FROM名無しさan:2011/02/19(土) 20:42:50.17
バイトの期間て普通なら何日くらいでやめますか?
315FROM名無しさan:2011/02/19(土) 22:11:51.36
新しく働くとこがバイトで1日4時間でフルタイムなんだけど厚生年金や社会保険とかしてくれるのかな?
316FROM名無しさan:2011/02/19(土) 22:23:14.99
>>311
背が高い外人は不器用、ざつ、に見えるんじゃないの
317FROM名無しさan:2011/02/19(土) 22:40:06.98
>>315
条件を満たしてれば
318FROM名無しさan:2011/02/19(土) 22:56:18.23
>>317
条件とは?
319FROM名無しさan:2011/02/19(土) 23:04:24.10
社会保険でググるとすぐわかるよ
320FROM名無しさan:2011/02/19(土) 23:11:23.91
>>301今までの面接では何回か、「どういう系のとこ受けてるの?」と聞かれましたが、
301さんのように、就活でこられないと困るとは言われませんでした。でもそこのバイトは
落ちたので、そういうことも思われてるのかもしれません。なるほど参考になりました。
今度そういう展開になったら、気持ちをぶつけてみたいと思います。

 他には面接で就活関連の話されましたか?_??
321FROM名無しさan:2011/02/19(土) 23:18:18.81
>>318
アルバイト社会保険雇用保険で調べなはれ。
322FROM名無しさan:2011/02/20(日) 01:28:45.62
今日面接あったバイト、
募集サイトには近くの駅から5分って書いてあったのに
移転したらしく全然違う場所に合った…
面接受けちゃったけども
これ違反とかではないのだろうか
323FROM名無しさan:2011/02/20(日) 01:44:03.55
違反です。
すぐにでも辞めたほうがいい
324FROM名無しさan:2011/02/20(日) 02:34:04.00
ばっくれなさいw

てかどういう理由か知らんがばっくれるひとってやっぱいるんだね。こないだある会社に面接受けに行ったら、「2人でやる予定だったのですがもう一人
の人がこないから始めさせていただきます(苦笑)」だってさw ま、そのバイト落ちたけどw
325FROM名無しさan:2011/02/20(日) 06:16:24.58
休憩中って何してたらいいんでしょうか?
1時間休憩あるんだけど…
326FROM名無しさan:2011/02/20(日) 06:18:27.58
ご飯やら仮眠やら携帯いじる
327FROM名無しさan:2011/02/20(日) 15:15:37.62
制服貸し出しの雑貨屋に今度契約社員の面接行くんだけど
契約社員だからスーツで行くべき?
服装指定はなかったんだけど………
328FROM名無しさan:2011/02/20(日) 15:18:42.50
スーパーの惣菜コーナーで働く事になったんだけど作るの難しい惣菜とかありますか?誰にでもできますか?
329FROM名無しさan:2011/02/20(日) 17:28:52.98
スーパーのスレ2つにもしつこくマルチして、ちゃんと答えもらってたでしょ?
330FROM名無しさan:2011/02/20(日) 18:01:39.06
合格したものの、断ってしまったバイト、まだ募集してる
やっぱり働きたい、ってお詫びの電話しても、普通断られるよね
331FROM名無しさan:2011/02/20(日) 18:05:08.66
面接に顔付きの身分証明書持って来いって言われたんだが…しかも履歴書いらないって。そのバイトってのがキャバクラのボーイなんだ…普通バイトの面接で顔付きの身分証明書なんか要求されるだろうか…
332FROM名無しさan:2011/02/20(日) 18:07:11.92
水商売のバイトやったとき、免許証見せるように言われたよ
年齢の確認って言われたけど?
水商売系のバイトで、履歴書出したことはないな
333FROM名無しさan:2011/02/20(日) 18:13:32.75
犯罪者が多いから履歴書は出させない
334FROM名無しさan:2011/02/20(日) 18:15:57.91
>>332
履歴書は面接のときに書くって言われたよ。年齢確認のためだったのかー
893絡んでる事多いから警戒するわ…
335FROM名無しさan:2011/02/20(日) 18:20:16.91
>>334 
332だけど、理由は店にもよるかもしれないから、893っぽかったら気をつけて
336FROM名無しさan:2011/02/20(日) 19:31:33.76
>>333
犯罪経験者(前科者)が  でしょ
337FROM名無しさan:2011/02/20(日) 20:13:47.01
受かっていたら1週間以内に連絡すると面接で言われた
多分来ないだろうけど
受かってるのなら何日目くらいで電話来るもんなの?
338FROM名無しさan:2011/02/20(日) 20:24:57.40
>>337
どうしても欲しい人には当日夕方来る事が多い
339FROM名無しさan:2011/02/20(日) 22:09:52.26
>>337
自分は面接の翌日に電話きた
340FROM名無しさan:2011/02/20(日) 22:39:07.88
>>337
会社側の面接期間と募集人数・応募人数の兼ね合いによる
341FROM名無しさan:2011/02/20(日) 22:58:13.91
>>337
自分は2日後に連絡きたよ
342FROM名無しさan:2011/02/21(月) 13:53:18.09
以前ドラッグストアで1年半ほどバイトしました。今は無職でお金を結構かせぎたいので給料のよい所で希望はシフト制で時給1000円前後のバイトがいいです。
パチ屋や携帯販売など考えてます。その経験ある方、またそれ以外でオススメとかあれば教えていただきたいです。
水商売や出会い系のサクラなど以外でお願いします。
343FROM名無しさan:2011/02/21(月) 14:00:11.88
ウェブ応募をして、メールで返信が来たけど面接とかの条件が合わない時って電話して断る?
それともそのままスルーでおk?
344FROM名無しさan:2011/02/21(月) 15:29:32.35
電話した方がいいと思います
345FROM名無しさan:2011/02/21(月) 16:47:14.92
友人宅に居候してるんだが短期でできるバイトってあるか?
派遣は現住所の身分証がないとダメって言われたんだ
346FROM名無しさan:2011/02/21(月) 17:23:08.83
>>342
ここは質問スレであって相談スレではありません。
ご自身でお考えください。
347FROM名無しさan:2011/02/21(月) 17:24:48.76
>>345
無理だと思います
348FROM名無しさan:2011/02/21(月) 18:02:25.54
>>347
そこをなんとかひりだしてはくれぬか
349FROM名無しさan:2011/02/21(月) 18:02:29.87
「なぜここを選んだのですか?」ってどう答えりゃいいの
「時給良かったから」
「楽そうだったから」しか無いんだけど
350FROM名無しさan:2011/02/21(月) 20:40:15.88
俺も気になってた・
例えば、本屋なら本が好きだからとかもっと詳しくなりたいからとかそういうのはダメなのかな?
 あるいは、御社を以前利用した時に店内の雰囲気が良かったからはダメなのかな
351FROM名無しさan:2011/02/21(月) 20:51:46.18
>>350 本屋の面接で、自分、本が好きだからって言ったら、プッて笑われた。
「みんなそう言うんだよねー」って。
なので、後者をオススメする。
352FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:05:31.14
倉庫内軽作業のバイトに応募してみようかと迷ってるんだけど、体力的にはどれくらいキツイ?
俺はモヤシ…とまではいかなくても、体力にはあまり自信無いのでやっていけるか心配
あと、面接では志望理由とかなんて言えば良いのかな
353FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:24:00.44
面接のときはおおげさに1年は続けられるっていったんですけど
契約が次更新されるときにやめるっていってもやめれるでしょうか?
354FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:30:36.43
>>352
モヤシですが、軽作業四年目です。何とかなるよ。
355FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:31:28.26
>>352
軽作業って言っても、何を扱ってるかによると思う。
軽作業だから女性も多いけど
しっかり物をつめたダンボールを女性も持ち上げてるよ。
356FROM名無しさan:2011/02/21(月) 22:39:52.29
>>352
倉庫によるのでなんとも言えない。
働きだして本当に無理なら辞めればいい。
採用前のいらぬ詮索はするだけ無駄だよ。
357FROM名無しさan:2011/02/21(月) 23:51:10.32
>>354-356
アドバイスありがとう
とりあえずやってみます
358FROM名無しさan:2011/02/22(火) 10:26:16.09
先に履歴書を送って書類通過者だけ面接って形のバイトで
「不採用の場合は履歴書を責任破棄します」
ってあったんだけど、責任破棄って会社でちゃんとシュレッダーかけるとかしてくれるってこと?
359FROM名無しさan:2011/02/22(火) 10:40:26.07
そうです。
たぶん、「責任をもって破棄します」の「をもって」が抜けたのかも。または責任廃棄とごっちゃになってるか。
360FROM名無しさan:2011/02/22(火) 12:21:29.91
>>349
俺は正直に自宅から近くて時給良いからってはっきり言ったよ。
そしたら少し笑いながら

正直でいいね。そりゃ時給とかのが重要だよねwwwこの仕事に興味伝々言う人は絶対嘘だと思うわwwww

って言われてすぐに採用されたよ。
361FROM名無しさan:2011/02/22(火) 12:47:28.59
バイト始めようと思ってから、始めるまで普通大体どのくらいかかりますか?
362FROM名無しさan:2011/02/22(火) 12:53:02.59
求人情報で見つけたところでバイトしてて、思ったより稼げないので、ハロワで掛け持ち探そうと思うんですがまずいですか?
363FROM名無しさan:2011/02/22(火) 12:56:52.04
電話で「辞める」と言って辞めたいのですが店側から「辞めるなら一度職場に来て」
と言われそうです。もしそう言われた場合、行ったほうがいいのでしょうか?
電話だけで辞める報告しても辞めれますよね?
364FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:20:15.46
今度大学生になるのですが1か月以内でできるバイトはないでしょうか?
バイト未経験で時給安くてもいいので
365FROM名無しさan:2011/02/22(火) 13:53:24.11
アルバイトの履歴書ってアルバイト用と転職用どっち使えばいいの?
366FROM名無しさan:2011/02/22(火) 14:02:17.53
>>364
アルバイトでも厳しい時代なの
田舎は知らんが都会はだいたいどこも書類選考があるし
地道に探せば?
367FROM名無しさan:2011/02/22(火) 15:05:38.93
>>363
渡す書類があったり、辞める時に何か書類に記入などあるから
来てって言ってるんだろうけど、
電話一本で良いですよねってちょっとね。
368FROM名無しさan:2011/02/22(火) 16:23:56.17
>>363
文章見る限り高校生ですか?
基本的には辞める日にちの2週間前に申告してください。
369FROM名無しさan:2011/02/22(火) 17:06:58.95
バイトの説明会に職務経歴書持ってきてって言われたんだが
今ってバイトでもこれ必須なところ多いのかな?
社保つきバイト転々としてきたんだが全部書かなきゃいけないんだろうか

職務経歴書で調べても転職のちゃんとしたやつとか職歴浅い人向けのやつばかりで
あまり参考になる見本がなかった
バイトの職歴書くなら5、6か所書かないといけないし
バイトレベルで従業員やら会社の規模とか書くのもおかしい気がするんだが
370FROM名無しさan:2011/02/22(火) 17:12:45.41
今バイトしている所の店長が、急に優しくなってこわいんだが
どういうことだろう?
前まで小さなミスでも蹴ったり、食材(なす)を投げつけてきたりしてたのに……
371FROM名無しさan:2011/02/22(火) 17:31:51.28
>>370
前に働いてたファミレスの店長にそっくり
パワハラ&セクハラの相談電話のポスターが休憩所に貼り出してて、電話するか悩みながらすごしてた
なので、そういうところがある会社なら、誰かが電話(相談か通報)したとか

もしくは、誰かが辞めることになって、人が足りなくなるので焦ってるとか
単に何か私生活でいいことがあったとか
372ゆん:2011/02/22(火) 17:50:02.00
面接の時には性格良さそうとか言われて、履歴書に自宅の番号しか書かなかったのですが面接の時に携帯の方がいいよねと言われその場で履歴書に書きました。
採用されるか不安なので意見聞かせてください
373FROM名無しさan:2011/02/22(火) 17:59:55.05
募集内容に「週何日〜OK」っていうのが書いていない場合、面接で何日って言えばいいのか困る
週3、4日が希望だけど、とりあえずバイトしたいから週2、3とか週5とかでも我慢できる
こういう場合、
「週3、4日が希望なんですけど」→「週2、3くらいしか入れないよ」→「じゃあそれでいいです」
っていう流れでもいいの?
374FROM名無しさan:2011/02/22(火) 18:15:24.98
>>372
ここは質問スレで相談スレではないので、そういう相談に解決意見はでないかと。
375FROM名無しさan:2011/02/22(火) 18:17:22.59
>>373
それは面接をする当事者以外に聞いてわかることではないと思いますが…
それでいいかを判断するのは面接官なので…
376FROM名無しさan:2011/02/22(火) 18:23:00.17
バイト採用が決まって「初出勤の日程についてはまた連絡する」とのことでしたが、なかなか連絡が来ません
何人か採用され、早ければ今週から…と言われてたのでもしかしたら自分以外の人はもう働き出してるのかもと焦ってます

こちらから確認の連絡をしようかと思ってますが、まだ働いてもないのに「バイトの〇〇です」と言うのはおかしい気がして…
どんな風に聞けば良いですか?
それとも待ってたほうがいいのでしょうか
(採用の連絡があったのは日曜日です)
377FROM名無しさan:2011/02/22(火) 18:59:50.53
>>376
日曜ならまだ催促するのは早いと思われます。

ただ、「後日連絡します」と言われる時には、その時に「おおよそ何日後ぐらいが目安になるでしょうか?」などさりげなく聞くものですが、後の祭ですね。
378FROM名無しさan:2011/02/22(火) 19:03:55.52
>>351 そんなことあったんですかぁ〜。 ありがとう! >>360 どんな仕事だったんですか?

それと、どなたかに伺う。一回も行ったことない店(面接の時に初めて行く店)に面接に行く機会も出てくると思うんですが、そのような場合に「当店ご利用されたことありますか?」と聞かれたらどのように答えれば良いのでしょう。
379FROM名無しさan:2011/02/22(火) 19:28:46.89
どんな質問でも、正直が一番だよ。

「近いから応募しました。」「通学の途中の駅なので応募しました」「時給がいいので応募しました」
「この店は初めてきました」「この店は1回だけ来たことがあります」

正直に言うか嘘つくかだけ。
内容なんぞどうでもいい。
380FROM名無しさan:2011/02/22(火) 20:18:03.73
正直に答えたら今まで面接通ってきたんですか?
381FROM名無しさan:2011/02/22(火) 20:23:46.80
もちろん!
382FROM名無しさan:2011/02/22(火) 20:25:29.23
受け答えの様子を見てるだけで、内容なんぞ聞いとらんからな
383FROM名無しさan:2011/02/22(火) 20:30:56.09
今日面接に行きました
面接時もう一度面接に来てもらう
事になるかもと事←採用決定で意味ではない
???普通のパート面接で二次面接??
こんな経験ないので 経験された方いますか?
これで落とされたら 交通費x2回分ゴミ箱行
です
会社は50人切るぐらいの会社です


384maya:2011/02/22(火) 20:35:47.55
残念でしたね、さようなら。屑糞警察等は皆ころしてください。お願い致します。
385FROM名無しさan:2011/02/22(火) 20:57:47.81
>>377
面接や合否の連絡は全てメールで、採用もメールだったので聞くことが出来ませんでした…

もう少し待ってみます。
386FROM名無しさan:2011/02/22(火) 23:17:37.86
スーパーでの試食のデモンストレーションのバイトでは試食分や道具代を自腹で出すこともあるのでしょうか?
387FROM名無しさan:2011/02/23(水) 00:08:44.13
>>369
今は倉庫作業やスーパーの短時間パートでも必要だったりする

>>376
もし尋ねる場合は
・○○と申しますが、先日採用の連絡をいただきまして…
・先日採用していただいた○○ですが…
↑のどちらかあたりでどうでしょう
388FROM名無しさan:2011/02/23(水) 02:50:05.81
最近バイトしはじめたんですが従業員同士の独特の挨拶がよくわかりません
「○○ありがとうございまーす」とか言ってるんですが、
これが日本語的に不自然な使い方をしていてどういう時に使ってるのかよくわかりません
こういう独特の挨拶ってやっていくうちに自然と覚えるものですか?
389FROM名無しさan:2011/02/23(水) 02:53:38.52
はい
390FROM名無しさan:2011/02/23(水) 04:05:27.74
>>389
そうですか…
人間関係は悪くなさそうだし仕事もそんなに大変ではないのに、
この意味のわからない挨拶や用語で話しかけられるのが怖過ぎて辞めたい…
391FROM名無しさan:2011/02/23(水) 07:42:02.24
居酒屋のキッチンを希望しているんですが一般的に髪の長さや色に規定はありますか
392FROM名無しさan:2011/02/23(水) 08:24:10.27
志望理由に今までは本が好きだからとかゴマすってたが、『就活費や学費や一人暮らし資金を貯めたい』と現実的なこと書こうかな。 これでも大丈夫ですよね?
393FROM名無しさan:2011/02/23(水) 09:06:22.18
なにが大丈夫なのかよくわからないんですけど
394FROM名無しさan:2011/02/23(水) 09:06:56.12
金を貯めたいってのはどの職業を選んでも同じだろ
志望動機ってのは、なぜその会社を選んだのか書くもの
395FROM名無しさan:2011/02/23(水) 09:34:34.57
じゃあ時給よいからでいいの?
396FROM名無しさan:2011/02/23(水) 09:58:50.67
志望動機なんて、ちゃんと書いても落ちる奴は落ちる。受かる奴は何書いても受かる。
397FROM名無しさan:2011/02/23(水) 10:16:55.86
正直に書いてくれた方がいいってとこは多いと思うよ。
前、時給がいいからって書いたらめちゃくちゃ褒められて採用されたしw
398FROM名無しさan:2011/02/23(水) 10:18:12.22
カイロプラクティックのバイトってどうでしょうか。
未知です。
399FROM名無しさan:2011/02/23(水) 10:38:24.44
初めてタウンネットで応募したんだが返事ってどの位でくる?
後電話なのかメールなのかも知りたいです。
400FROM名無しさan:2011/02/23(水) 10:55:10.17
店による
401FROM名無しさan:2011/02/23(水) 11:01:10.29
たとえば勤務地や時間帯が複数ある場合、履歴書の本人希望欄に書いた方がいいのでしょうかね?
402FROM名無しさan:2011/02/23(水) 11:06:29.00
勤務地は書いたほうがいい
時間帯はもし融通が効くなら向こうに任せる形で書かなくてもいい

書類選考で履歴書送らなきゃいけない場合はきちんと志望動機書いたほうがいいよ
なぜこの店か、なぜこの職種なのか、長く働く気があるのか、前職の経験を活かせるのか、未経験か

これぐらいは書いたほうがいい
自分はこれで書類選考通ってる
403FROM名無しさan:2011/02/23(水) 11:07:41.34
希望を書くのが希望欄じゃね?
相手はそれを知りたいんじゃね?
404FROM名無しさan:2011/02/23(水) 14:54:59.04
来月卒業の18歳高校生です。
この場合18歳未満不可・高校生不可のアルバイトはどのタイミングから応募できますか?
405FROM名無しさan:2011/02/23(水) 15:58:41.95
以前面接の最後の最後で「同業の掛け持ちはダメ」という理由で断られたところに
その同業アルバイトの退職が決定したので再度応募してみようと思うんだけど
締め日の関係で、新しいバイト先の勤務開始時に
前バイト先の勤務はしてないけど退職もしてない
みたいな時期が被るかもしれないんだ
ex)前バイト先3/28付けで退職→新バイト先初出勤日3/20

これってマズいかな
面接の時に素直に言うべき?
406FROM名無しさan:2011/02/23(水) 18:24:47.45
ネットでバイト探してて良いのがあったけど
会員登録しないとダメみたいなんだけど面倒くさいから直接電話してみても良いかな?
なんか登録して採用されると祝い金がもらえるみたいだけど
407FROM名無しさan:2011/02/23(水) 23:16:17.30
面接で「採用の場合のみ1週間以内に連絡します」って言われた
それが先週の土曜

もう別の募集先に電話してもいいかな?
408FROM名無しさan:2011/02/23(水) 23:48:46.80
待つんじゃなくてガンガン電話しれ

で、受かったらそれでよし
409FROM名無しさan:2011/02/24(木) 08:35:53.08
Web応募の場合っていくら任意でも職歴書くのは常識ですか?
今PC壊れてて携帯の小さい画面から職歴書くのは凄く面倒orz
まぁバイトだし全く大した職歴はないんだけどねorz
あとバイトルで人気急上昇中なんかの所にはwebより電話した方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
410FROM名無しさan:2011/02/24(木) 11:15:27.24
僕の名前は飯島学、食品工場でバイトしています。
1日に数回1時間ほどトイレの個室に隠っています。
もちろん毎回5分以上かけて念入りに手を洗っています。
帰りもトイレで時間を潰して残業代を稼いでいます。でも職場では何故か使えない奴と思われています。
411FROM名無しさan:2011/02/24(木) 14:12:16.97
レストランのバイト辞めて、コンビニに応募しようと思ってる。
今のところで働いたのは4ヶ月だけなんだけど、履歴書に書いてもいい?
これ書かないとバイト経験無しになる・・・
412FROM名無しさan:2011/02/24(木) 15:31:26.15
書くかどうかは個人の自由です。
413FROM名無しさan:2011/02/24(木) 17:03:46.39
24時間受付のweb応募でも時間によっては失礼にあたるのでしょうか?
414FROM名無しさan:2011/02/24(木) 17:47:04.54
>>413
問題なし
415FROM名無しさan:2011/02/24(木) 18:56:10.48
>>414
ありがとうございます
416FROM名無しさan:2011/02/24(木) 20:24:06.19
>>413
携帯メールと勘違いしてない?
417FROM名無しさan:2011/02/24(木) 20:25:53.43
>>411
何で4ヶ月しか続かなかったのって面接で叩かれない?
418FROM名無しさan:2011/02/24(木) 20:57:07.36
>>417
聞かれるよね絶対…
書くのやめる。有り難う
419FROM名無しさan:2011/02/24(木) 20:59:30.41
書かなきゃ書かないで働いた事ないの?とか聞かれるんじゃない
420FROM名無しさan:2011/02/24(木) 21:13:07.73
>>418
空白期間何年なの?何やってたの?
421FROM名無しさan:2011/02/24(木) 21:29:53.53
居酒屋のキッチンの面接が明日あって、いま髪染まってる(明るくはない、比較的短髪だと思う)んだけど、やっぱり黒に戻すべきかな?
応募要項のとこにはピアスは不可だけど、髪型の指定は特になかったんだが・・・
ちなみに男です
422413:2011/02/24(木) 22:18:31.89
>>416
どういうことですか
423FROM名無しさan:2011/02/24(木) 22:28:44.13
>>422
携帯だとリアルタイムで鳴るから
424FROM名無しさan:2011/02/24(木) 22:49:27.35
スポーツ店でバイトしてます
髪型についてなのですが、シュシュはつけても大丈夫でしょうか?(派手ではなくて、小さめなやつです)
周りの社員さんとかが、肩より下の髪を縛っていないので、髪型にかんしてゆるいのかなと思ったのですが
今さら聞けなくて
425FROM名無しさan:2011/02/24(木) 23:17:04.30
>>424
面接官による、としか言いようがないから
不安なら付けなければ良いだけでは。
426p4170-ipad410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2011/02/24(木) 23:24:02.66
test
427FROM名無しさan:2011/02/24(木) 23:44:53.94
>>425
すでに働いてるのに面接官に聞くのか!w

>>424
常識の範囲内でやればいいと思われる
428FROM名無しさan:2011/02/25(金) 02:05:08.42
>>426
東京丸の内のiPadどうした?
429FROM名無しさan:2011/02/25(金) 08:16:26.79
              (ヽ三/) ))
                ___( i)))
              /     \ \
            / ⌒   ー、 \ )
    (( (ヽ三/)/   (゚ )  (゚ )  \  www
.       (((i )|     (__人__)      |     wwww
       /∠\     |r┬つ '   /
       (__       `ー'    │  


        ____
        /⌒  ⌒\
    (ヽ /( ●)  (●)\   /) じゃあ今からやる夫が相談にのるお
   (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
  /∠ |     |r┬-|     |_ゝ\
  (___     `ー'´   ____ )
       |        /
       |       /
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::.....
430FROM名無しさan:2011/02/25(金) 10:00:14.58
面接に持っていく履歴書って三つ折りにして封筒に入れるのが常識なの?
折ったらダメっていう人もいるし

どっちが正しいのかな?
431FROM名無しさan:2011/02/25(金) 10:17:38.01
A4のでかい封筒にいれてけ
432FROM名無しさan:2011/02/25(金) 10:33:42.61
>>431
そうするわ、ありがとう
433FROM名無しさan:2011/02/25(金) 12:31:51.35
少し変な質問ですが、できるだけ執事に近いことをするバイトって何が思いつくでしょうか?
(執事喫茶は除く)
宜しくお願いします
434FROM名無しさan:2011/02/25(金) 12:47:32.72
>>433
皇室のバイトがいいよ
435FROM名無しさan:2011/02/25(金) 14:19:30.38
>>434
参考にさせていただきます
ありがとうございました
436FROM名無しさan:2011/02/25(金) 16:20:31.05
>>430
(折ったら)あかん
437FROM名無しさan:2011/02/25(金) 17:00:34.20
バイト週2に減らされたが辞めろフラグかな?
438FROM名無しさan:2011/02/26(土) 00:58:52.65
質問です。
今、大学生でも続けられるバイトを探しているのですが、
『長期(3ヶ月以上) 』シフトが『週5日以上、1日8時間以上』
『勤務時間(1時間休憩・実働8時間)』
なのに、大学生歓迎と言う募集が幾つかありました。

例:
http://baito.mynavi.jp/job/969817/
http://baito.mynavi.jp/job/969759/

しかし、大学生には3ヶ月以上も週5/8時間は不可能だと思うのですが、
どういう事なのでしょうか?
宜しくお願いします
439FROM名無しさan:2011/02/26(土) 01:11:17.91
基本給が19,7000円で所得税が23,400円控除されてたんだがおかしいよね?
440FROM名無しさan:2011/02/26(土) 01:38:02.11
底辺の私には1日で19万稼ぐ事はできない(;つД`)
441FROM名無しさan:2011/02/26(土) 02:21:19.98
>>438
土日+平日は午前しか授業を取ってない日
なら可能なのでは。
442FROM名無しさan:2011/02/26(土) 03:05:53.23
>>439
どこがおかしいと思うの?
いたって普通だと思いますけど。
443FROM名無しさan:2011/02/26(土) 03:06:43.45
>>440
は?
444FROM名無しさan:2011/02/26(土) 03:32:47.30
>>439
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
おかしくないんじゃない?10%だし・・・
445FROM名無しさan:2011/02/26(土) 09:20:16.05
採用の通知って普通自分の携帯に掛かってきますか?
446FROM名無しさan:2011/02/26(土) 09:36:17.76
他の人が採用されたら他の人の携帯にかかってきますよ
447FROM名無しさan:2011/02/26(土) 09:58:08.40
>>442>>444
他のバイトは3,000円くらいで社員は6,000円くらいなんだけどどうなの?
448FROM名無しさan:2011/02/26(土) 10:26:31.37
所得税と雇用保険の欄を間違って見ているとか?
449FROM名無しさan:2011/02/26(土) 10:35:50.87
それだけの収入があって所得税が3000円とか6000円なわけないだろ。
てかなんで他人の額知ってるんだよ…
450FROM名無しさan:2011/02/26(土) 10:39:46.95
何の福利厚生も受けてない
451FROM名無しさan:2011/02/26(土) 12:21:12.41
>>441
なるほど、かなり大変そうですけど、確かに可能ですね
ありがとうございました
452FROM名無しさan:2011/02/26(土) 13:31:23.82
>>439
不服あったら公務員の人件費のカラクリ調べたら?
453FROM名無しさan:2011/02/26(土) 14:26:24.31
短期てどれ位?
454FROM名無しさan:2011/02/26(土) 15:26:56.86
よく、本来の時給は××円ですが研修中の時給は○○円です。というのがありますけど
この研修中の時給に対しても残業分や深夜労働分の割増賃金はかかりますか?
初日の研修から12時間+深夜労働なんですが、時間はともかく割増分がかかるかどうかの説明を聞いてなかったのでちょっと不安なんですが
455FROM名無しさan:2011/02/26(土) 15:37:59.56
ピザ屋の面接だったんだけど、
寸前にトラブルがあって面接の時間に間に合いそうも無かったから
遅れるって断りの電話入れた
で遅れて面接行ったら店長に
「トラブルだろうがなんだろうが時間守れない奴はいらねえよ」的な事言われて
面接すらしてもらえなかった
ピザ屋ってそこまで厳しいもんなのか
456FROM名無しさan:2011/02/26(土) 19:57:28.55
あげ
457FROM名無しさan:2011/02/26(土) 20:15:10.41
>>454
基本深夜に関しては25%の上乗せは法律で決まってます。
残業に関してはどうだったかな・・・

店長に聞いてみるといいよ。
お金に関してはしっかり確認しておいたほうがいいよ。
458FROM名無しさan:2011/02/26(土) 20:37:31.08
459FROM名無しさan:2011/02/26(土) 20:48:44.45
アルバイト先の知り合いの言うとおりすると、
「幸せじゃなさそう」と思ったとします。

自分の人生まで、その社風の言うとおりしないことは大事だけど、
世の多くの人の言うとおりにしなくても、OK?
460FROM名無しさan:2011/02/26(土) 21:28:57.29
はい
461459:2011/02/26(土) 21:38:53.01
なるほど・・・・・。

私の方向だと、
親元を離れて、空気を読む練習をしたほうが
いいかもしれませんね。
462FROM名無しさan:2011/02/27(日) 11:58:49.24
土日休みの仕事の求人が今日の新聞の求人広告で載ってるのですが、
月曜に電話する方がいいでしょうか?
463FROM名無しさan:2011/02/27(日) 12:37:06.36
お好きにどうぞ
464FROM名無しさan:2011/02/27(日) 12:43:42.03
>>462
今すぐ電話するんだ!
465FROM名無しさan:2011/02/27(日) 13:24:03.95
>>464
レスd
電話したけど呼び出しは鳴るものの出なかったわw
あとでもう一回電話してまた出ないようなら今日は不在だと思って明日掛けますわ
466FROM名無しさan:2011/02/27(日) 15:17:30.19
アルバイト未経験者はどういうのをやるのが一番なんですか?
467FROM名無しさan:2011/02/27(日) 15:18:30.89
>>466
ゆうめいとからでいいんじゃないの?
468FROM名無しさan:2011/02/27(日) 17:42:04.86
引きこもりッてアルバイトできますか?
469FROM名無しさan:2011/02/27(日) 17:47:15.15
>>468
今の状態に限界を感じている、若しくは金がどうしても必要って思ってるんなら働ける
人間、追い詰められたら出来るもんだ
470FROM名無しさan:2011/02/27(日) 18:55:02.33
洋菓子店の接客に男が申し込んだらまずいでしょうか?
471FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:01:47.39
しらんがな
472FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:35:32.28
>>468
面接に行くために家を出られるなら、何とかなるのでは。
473FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:35:47.49
>>465
土日休みだから出ないっしょ
474FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:36:16.50
>>470
OK
475FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:41:46.09
>>470
電話で問い合わせしてみては?
募集記事に「女性が活躍しています!」とか書いてあったら男性は採用なしだと思うけど。
476FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:43:12.74
電話できるならとっくにしてますから・・・
477FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:44:55.03
>>468
家族は大事だけど、
変化する気力があれば大丈夫では。
478477:2011/02/27(日) 19:53:23.58
「面接に行くために家を出る」なら、
広く見た場合、「外に出る」がないと困ったことになるよね。
479FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:55:19.65
は?
480FROM名無しさan:2011/02/27(日) 19:58:51.78
>>479
そっか、どっちも同じことを言っているか・・・・。
家族も必要だけど、地域も必要だよね。
481FROM名無しさan:2011/02/27(日) 22:30:19.44
大学1年生でバイト未経験なんですが、バイト始めるのが怖くて怖くて仕方ないんですがどうしたらいいですか?
482FROM名無しさan:2011/02/27(日) 22:32:14.29
警備とか交通誘導?などの仕事って
やっぱり背が高くないときびしいですか?見た目的に
163しかないチビなんでそこが不安で
483FROM名無しさan:2011/02/27(日) 22:33:02.73
>>481
お母さんに頼んで面接の電話をかけてもらうしか・・・
484FROM名無しさan:2011/02/27(日) 22:33:08.54
しなければいい。
485FROM名無しさan:2011/02/27(日) 22:42:19.93
>>481
ようちえんじですか?
486FROM名無しさan:2011/02/27(日) 22:45:38.99
とりあえずバイト初心者はネットで応募しろ。あっちから電話かかってくるから
それすら出れねーなら病院池。以上
487sage:2011/02/28(月) 00:31:48.64
>>482
無問題
女性でもっと低身長な人も働いてる
あとは真面目な人なら大丈夫
488FROM名無しさan:2011/02/28(月) 01:07:03.51
かけもちでコインランドリーのバイトをしようと思うんですが体力的にキツいですかね?
貧弱だからちょっと自信がなくてさ
489FROM名無しさan:2011/02/28(月) 01:14:25.59
体力的にキツイかどうか他人に聞いてもわからないと思いますけど…
490FROM名無しさan:2011/02/28(月) 01:25:23.14
>>487
良かった、ありがとうございます
491FROM名無しさan:2011/02/28(月) 01:31:34.49
コインランドリーのバイトをやったことある人って、このスレはもちろん、この板にもほとんどいないと思われ。

ちょっと掃除をしたり、お金を回収したりするのかな?
492FROM名無しさan:2011/02/28(月) 01:54:38.34
タウンワークって冊子とネットでは特に違い(掲載内容など)はありませんか?
493FROM名無しさan:2011/02/28(月) 04:11:03.02
派遣のバイトすることになったのですが、派遣って昇給見込めますか?
給料を派遣会社からもらうのに、「能力次第で昇給」って誰が自分を見て能力を判断するんですか?
派遣会社の社員がたまに見に来るとかですかね?
494FROM名無しさan:2011/02/28(月) 11:01:08.37
それは派遣会社によるのでなんとも。
会社名が出せるなら解決するかもしれないが、それだけの情報では無理でしょう。
495FROM名無しさan:2011/02/28(月) 12:00:33.19
見込めないと思っておいたほうがいい。としか言いようがない。
496FROM名無しさan:2011/02/28(月) 13:40:33.97
>「能力次第で昇給」

釣りだよ
昇給はない

使い捨て
497FROM名無しさan:2011/02/28(月) 13:53:06.72
バイトの離職率が三ヶ月で30%、半年で70%って普通ですか?10人入っても、半年で7人辞めるってことですよね。ヤバイのかな?厳しいのかな?
498FROM名無しさan:2011/02/28(月) 14:20:00.12
ヤバいバイトでしょ
なんのバイト?
499FROM名無しさan:2011/02/28(月) 14:23:51.51
何人働いてるのかにもよるけど、70%って多い
500FROM名無しさan:2011/02/28(月) 15:07:09.78
>>497
もともと短期中心のバイトとかスポットのバイトならあり得るけどね
今働いてるところそうだし
501FROM名無しさan:2011/02/28(月) 15:11:51.32
例えば夏休み1ヶ月だけの募集で10人採用して、1ヶ月に10人辞めたら離職率は100%になる。
離職率には普通に期間が終わって辞める人も含まれるのがミソ。
502FROM名無しさan:2011/02/28(月) 17:26:53.21
>>498
普通にフルタイム週5で8時間働くような販売のバイトです。ノルマがあるとかじゃないんですが、その職場の1番古い人も一年いないみたいなんですよ。社保も入れるし、そんなに変な会社でもなさそうなのに。
503FROM名無しさan:2011/02/28(月) 17:42:52.20

受かってたから今日バイト先から電話くる。


何時までにこなかったら諦めた方がいいかな?

504FROM名無しさan:2011/02/28(月) 17:48:05.76
>>503

訂正します。

受かってたら今日電話がきます。
受かってなかったら電話はきません


何時までに電話がこなかっら諦めた方がいいですか?
505FROM名無しさan:2011/02/28(月) 17:49:29.88
>>504
そのお店の営業時間+1時間まで
506FROM名無しさan:2011/02/28(月) 18:21:38.00
>>505

ありがとうございます。

電話こーい!!
507FROM名無しさan:2011/02/28(月) 18:36:08.96
デパートの菓子売り場で働きたいと思っています
8トーンの暗めの茶髪パーマはまずいですか?
508FROM名無しさan:2011/02/28(月) 18:54:14.01
>>507
銀座三越でバイトしてます
男性はレベルスケール7、女性は9以下なら大丈夫です。
509FROM名無しさan:2011/02/28(月) 18:57:33.37
>>508
ありがとうございます
510FROM名無しさan:2011/02/28(月) 21:15:44.26
現在大学生
留学費を稼ぎたくて今月からバイト始めた
来年の2月までにだいたい100万程稼いでおきたい

103万越えたら扶養家族から外れる事を知って自分なりに調べてみたんだけど
これはバイトを2つ掛け持ちしている場合だとどうなるの?
2つの給料の合計が103万越えないようにしなきゃいけないでおk?

スレチだったらごめん
511FROM名無しさan:2011/02/28(月) 22:11:12.12
子供は収入額、関係ないんじゃないの?
自分が無知なのかな
512FROM名無しさan:2011/02/28(月) 22:19:21.99
家が近いのと時給が良いのでパチンコ屋の面接受けようと思ってるんだけど、パチンコ屋に勤めてる女って引く?
いずれはパチンコ屋のバイトやって他の会社の正社員に受けたいんだけど
職務経歴にパチンコ屋勤務って書いてたらマイナスイメージになるのかな?
513FROM名無しさan:2011/02/28(月) 22:19:46.52
最初のバイトの印象が悪くて(2ヶ月で辞めた)なかなか次に進めない
近所で良さそうなバイトを見つけたが応募する勇気がでない
だがここでチャンスを逃したらダメな気がする
みんなどうやって自分に合うバイト見つけてるんですか
514FROM名無しさan:2011/02/28(月) 22:32:04.11
>>510
2つの合計で計算するよ〜
考えながらシフト入れてね〜

・・・自己申告だけどね(ボソッ
515FROM名無しさan:2011/02/28(月) 22:43:49.20
>>511
ごめん書き忘れた
今ちょうど20歳
とはいえ親に養われている事に変わりはないかなよくわからん

>>514
今は1つのバイトをやって別のバイトも探している状況なんだけど
確定申告だっけ?みたいなの書類で書いたりしたからそれはできそうにないかも
516FROM名無しさan:2011/02/28(月) 22:56:47.56
>>515
会社が年末調整をしたらバレる
合計が超えたら扶養家族から外れる事に
517FROM名無しさan:2011/02/28(月) 23:15:31.15
>>516

おk
とにかく103万越えないように考えてバイトするわ
ありがとうございました
518FROM名無しさan:2011/02/28(月) 23:44:24.03
>>497です。なんか未経験でも一から教えますみたいな感じですが、覚えることは多そう。
HPみても支店の2割が常に求人してる感じ。でも職場の悪い評判とかは検索かけても全然引っ掛からない。
なんか箝口令でも出されてるのかな?一つ一つの店が大きくはないから、人間関係で辞めてくのかな?
519FROM名無しさan:2011/02/28(月) 23:50:19.03
セブンイレブンで働く事になったのですが、時給はどれくらいであがりますか?
520FROM名無しさan:2011/02/28(月) 23:54:07.41
もうおれだめかな?
521FROM名無しさan:2011/03/01(火) 00:05:44.96
駄目だな
522FROM名無しさan:2011/03/01(火) 07:02:23.20
>>519
914 :FROM名無しさan [↓] :2011/03/01(火) 02:26:38.18
誰かが質問に答えるスレッド part110
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1296467920/519

519 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2011/02/28(月) 23:50:19.03
セブンイレブンで働く事になったのですが、時給はどれくらいであがりますか?

915 :FROM名無しさan [↓] :2011/03/01(火) 06:27:20.63
店によるっつってんだろ
おめえみてえなクズは一生あがんねえよ!

って返事しといて

916 :FROM名無しさan [↓] :2011/03/01(火) 06:44:02.03
まぁ上がんねぇだろうな。
523FROM名無しさan:2011/03/01(火) 08:35:23.48
コピペしてそれをまたコピペしたわけか・・・アホか
524FROM名無しさan:2011/03/01(火) 13:29:30.77
大学生なんですけど、3月はシフトたくさん入れて欲しくて、4月からは新学期でまだ履修する講義がわからないからバイトの予定がたてられないという場合は、採用されにくいですか?
というか困りますか?
525FROM名無しさan:2011/03/01(火) 13:36:10.01
先月学校辞めちまってそれからずっとアルバイトに応募してるんだけど携帯がないとやはり不合格な場合が多いんだろうか?
学校行ってる間は親が払っててくれたけどやめてからは自分で払えといわれて携帯解約してバイトが決まるまでは携帯持てない状況なんだけど・・・
526FROM名無しさan:2011/03/01(火) 14:18:35.54
知らんがな
527FROM名無しさan:2011/03/01(火) 15:20:07.27
4日にアルバイトの面接があるんだけど
それ断りたいんだけど何て電話かけたらいい?
528FROM名無しさan:2011/03/01(火) 15:54:56.96
今日までの求人をマイナビで見つけて、WEB応募しかなかったからWEB応募したら、自動返信で履歴書を郵送して欲しい旨のメールが来たorz

今日速達で出せば大丈夫でしょうか?
529FROM名無しさan:2011/03/01(火) 16:07:24.09
昨日冷たい雨だったので面接バックれた
さっきその会社から着信あった、再面接だとして受かりますか?
530FROM名無しさan:2011/03/01(火) 17:16:16.94
>>524
それは困る
531FROM名無しさan:2011/03/01(火) 18:31:46.60
>>527
すみません、先に他のバイトが決まってしまいました
532FROM名無しさan:2011/03/01(火) 18:32:25.84
>>528
明日でもOK
533FROM名無しさan:2011/03/01(火) 18:33:33.22
>>529
来る途中で事故にでも遭ったんじゃないかと心配してます。
受かるかどうかは知りません。
534FROM名無しさan:2011/03/01(火) 19:59:49.06
>>527
用事が出来ました、当日に体調が悪くなったで大丈夫だよ
もうそこで働く気がないんだったらバックレでもいいし
535FROM名無しさan:2011/03/01(火) 20:12:53.13
>>525 特に携帯所有関係ないよ 家電でもOKだよ
電話に出れる時間帯を面接時でもいえばね
536FROM名無しさan:2011/03/01(火) 20:13:17.24
面接のときに研修期間は1ヶ月と言われました
その期間中に本採用を断られることはあり得ますか?
537FROM名無しさan:2011/03/01(火) 20:14:39.75
あり得ます
538FROM名無しさan:2011/03/01(火) 20:18:32.21
>>537
ありがとうございます。またバイト探し頑張ろうと思います。
539FROM名無しさan:2011/03/01(火) 23:47:29.04
電話ではなくWEB応募はいつ頃にあちらから電話があるのでしょうか?
やはりこちらから電話するのがベストですかね?
540FROM名無しさan:2011/03/01(火) 23:56:16.54
>>539
すぐ話を進めたいなら電話
541FROM名無しさan:2011/03/02(水) 00:03:08.62
ショットワークスは止めとけよ
542FROM名無しさan:2011/03/02(水) 00:21:56.04
てんやってピアス大丈夫ですか?
543FROM名無しさan:2011/03/02(水) 00:39:46.88
>>540
ありがとうございます。
電話してみます。
544FROM名無しさan:2011/03/02(水) 01:25:47.62
足し算、引き算が出来ない奴に仕事を教えるにはどうすればいい?
545FROM名無しさan:2011/03/02(水) 01:26:38.44
教えない
546FROM名無しさan:2011/03/02(水) 01:27:33.80
>>544
足し算引き算が関わる仕事は教えない
547FROM名無しさan:2011/03/02(水) 01:37:30.65
>>524ではないのですが、こういった場合は面接の前に電話で聞いておくべきですか?
548FROM名無しさan:2011/03/02(水) 01:40:57.47
>>547
お互い時間の無駄になるかもしれないから
524さんの場合だと
3月は週○日入れるけど、4月は講義の時間が分からないから
どのくらい入れるかまだ分からない
と言ったほうが良いですね。
もしかしたら毎週きちんと入ってくれる人を求めてるかもしれないので。
549FROM名無しさan:2011/03/02(水) 02:29:17.48
>>548
とても参考になりました
ありがとうございます
550FROM名無しさan:2011/03/02(水) 07:56:28.72
今日あった会計例
10829円のお買い上げで一万と5000円分のギフト券と829円出して来た
客は5000円の札の釣りが貰えると思ったらしいがダメですよね?
551FRON名無しさan:2011/03/02(水) 10:23:37.52
なんで店で聞かないの?
552FROM名無しさan:2011/03/02(水) 11:48:12.48
誰かテキトーに答えとけよ
553FROM名無しさan:2011/03/02(水) 12:52:28.16
接客で覚えることが少ないバイトって何がありますか?

どんだけ忙しくてもいいです
554FROM名無しさan:2011/03/02(水) 13:05:27.18
質問です
始めたばかりのバイトなのですが、週3〜4日入れるということで採用されました。
しかし、実際に働いてみたところ体力的につらく(バイトの次の日は寝込んでしまいます)、
来月のシフトでは週3日までにしてほしいと店長に伝えたいのですが、
そういう希望は迷惑がられるでしょうか?
また、何か円滑に希望を伝える方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
555FROM名無しさan:2011/03/02(水) 13:17:28.32
店長の性格知らないから何とも・・・
結局言うか言わないかのどっちかしかないから言うしかない
556FROM名無しさan:2011/03/02(水) 13:49:33.44
>>554
「来月のシフトでは週3日までにしてほしい」って
そのまま言えば
557FROM名無しさan:2011/03/02(水) 14:11:11.25
PS3本体売ってPSP買おうか迷ってる・・。どっちが需要あるんだろう?

アドバイス宜しくです
558FROM名無しさan:2011/03/02(水) 14:56:43.93
掲載期間が終わったバイトに応募するのは不味いでしょうか?
559FROM名無しさan:2011/03/02(水) 15:02:40.01
>>558
もう募集終わってるからまずいも何も
560FROM名無しさan:2011/03/02(水) 15:08:08.78
>>550
それオッケーじゃん
一見ギフト券の現金交換に見えたが、
ギフト5000円引きの残り5829円で10829預かりの5000円お返し。
561FROM名無しさan:2011/03/02(水) 16:35:38.09
なんで機械梱包とかの仕事は時給が高いんですか?危険だからとか?
562FROM名無しさan:2011/03/02(水) 17:24:50.77
>>550
レジのシステムによるんじゃないの?
先に現金で859円支払ったことにして、残金を15000円のギフト券でもらったことに出来るタイプなら、多分OKだけど
ギフト券が優先されるタイプなら、無理だと思う
あとは、4171円のお釣りを渡して、両替扱いにするならありかな?
ただ、最近は、両替はしないようにって指導される店が多いから、ダメと言われるかも
563562:2011/03/02(水) 17:26:21.10
829円だったね、書き間違えたゴメン
564FROM名無しさan:2011/03/02(水) 18:47:42.18
ネットで募集してて登録して応募するようなところに
直接電話しようと思ってるんだけど元々ネットでの応募に対応してるからか
電話番号が載ってなかったんだけど調べたら出てきたんでかけても良いと思いますか?
565FROM名無しさan:2011/03/02(水) 20:15:26.56
履歴書のサイズはA4がベストなんですか?
566FROM名無しさan:2011/03/02(水) 20:39:40.58
>>564
いちいち電話されるのがウザいから電話番号が書いてなかったのかもしれない。
でも、電話すれば熱心さが伝わるかもしれない。
567FROM名無しさan:2011/03/02(水) 21:00:10.36
>>524です
>>548
いくつも面接受けて、そこでそういうスケジュールでも大丈夫なところを探すのは普通よくないですか?
お金が必要なので、3月はたくさん稼ぎたいのですが… そういう考えは甘いでしょうか?
568FROM名無しさan:2011/03/02(水) 21:10:02.21
もう3月入ってるし、今月だけは短期のとこで集中的に働いて、
来月以降は別のとこ探せばいいんじゃないの?
569FROM名無しさan:2011/03/02(水) 22:39:58.92
コンビニに応募したいんだけど、
特にシフト自由みたいな事書いてない店舗の場合、
仮に日曜日の午後働く事になったとして、
それ以降その時間に何があっても出なきゃいけないの?
例えば都合が悪い時とかはどうするのかとか
570FROM名無しさan:2011/03/02(水) 23:02:44.43
>>569
店による
571FROM名無しさan:2011/03/02(水) 23:10:13.08
中卒で警備員やろうと思うんだが学歴って重視されるかな?
572FROM名無しさan:2011/03/02(水) 23:18:51.20
中卒ならどこ行っても中卒かよと思われます。
573FROM名無しさan:2011/03/02(水) 23:20:30.72
前科がなく被後見人じゃなければ大丈夫

被後見人→昔の禁治産者
574FROM名無しさan:2011/03/03(木) 00:10:34.46
質問させていただきたい。
初バイトを半年ほど続けていたんですが
どうにも人間関係でミスが重なりいっそやめてしまえば楽なのかも知れないと思っています。

そういった場合、一ヶ月程度前に店長に話をつけるべきだとは思っているのですが、うまい退職の理由を思いつきません。
ストレートに人間関係で……といってしまった場合、残りの日数が物凄く恐ろしいことになりそうで踏ん切りがつかないのです。
どうしようも無い小心者で自分でも悲しくなるのですが、当たり障りないかつ最もらしい退職の理由はどういったものがあげられるでしょうか?

尚、当方現在大学一年の春休み中でございます。
要領を得ないピンぼけな質問かと思いますが、もしよろしければお答え頂ければと思います。
575FROM名無しさan:2011/03/03(木) 00:12:05.32
自分で考えろ
576FROM名無しさan:2011/03/03(木) 00:25:21.99
正直に店長に理由を言って、みんなには内緒にしてもらえればいいかと。
577FROM名無しさan:2011/03/03(木) 01:00:48.46
>>573
ありがとうございました!
578FROM名無しさan:2011/03/03(木) 03:43:28.77
みなさんの個人的意見聞かせてください

焼肉屋…時給900円 まかない付き 個人経営 メニューがやたら多い 客層がおっさんで酔っ払いが多い

本屋…時給779円(最低賃金) 個人経営 薄給なのに重労働

薬局屋…時給800円 ブラック企業

みなさんだったらどこでバイトしますか?
優柔不断なんで迷ってます
579FROM名無しさan:2011/03/03(木) 03:47:33.96
焼肉屋で自分も酔っ払いながら働く
580:2011/03/03(木) 03:53:29.06
自分は今高校二年です。
身分確認しなくても日雇いで働けるところを教えてください。
裏でも全然やります。
本当に探してます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
581FROM名無しさan:2011/03/03(木) 06:28:58.04
>>574
大学1年生なら春からは勉学に集中したいとかそういう理由でいいんじゃない
正直に言うのが気まずかったり、店長が信用できない場合は
582FROM名無しさan:2011/03/03(木) 06:40:43.94
質問です。
居酒屋でまかないありとあって、いつまかないを頂くタイミングがあるんですかね?
やはり休憩時間内ですかね?
583FROM名無しさan:2011/03/03(木) 08:33:01.91
>>582
・・・仕事中にあるとは思えないが
584FROM名無しさan:2011/03/03(木) 08:50:18.12
客の残飯処理だったりしてなwww
585FROM名無しさan:2011/03/03(木) 09:56:10.18
>>578
通勤にかかる時間とシフトの条件による
586FROM名無しさan:2011/03/03(木) 09:58:09.49
>>582
会社によって違うのでなんとも。
587FROM名無しさan:2011/03/03(木) 10:49:47.68
質問です。
契約社員で雇ってもらってるんですが
契約更新してほしくないときは事前に言うべきですか?
黙っていなくなるとかはやっぱりだめですよね…
もし事前に言うとしたら何時頃までに言うべきですか?
588FROM名無しさan:2011/03/03(木) 10:54:05.99
>>587
次いつ更新かは分かってるんですよね?
一応次の人を探す、引継ぎなどあるかもしれないから
1ヶ月くらい前には言っておいた方が。
589FROM名無しさan:2011/03/03(木) 11:03:04.44
≫588
ありがとうございます。
今月末で契約切れるんです。
遅いかもしれないけど明日言ってきます…
590FROM名無しさan:2011/03/03(木) 11:59:26.14
質問お願いします
何年も前にパートを辞めた際、離職表、資格喪失確認通知書、源泉徴収表、雇用保険彼保険者証を貰ったのですが、
ごたごたしてるうちにこれらを一切どこにも提出しないままになってしまっています(その間家事手伝いという名の無職)
これって今から何らかの処理ができたりするのでしょうか
591FROM名無しさan:2011/03/03(木) 12:14:49.75
今更・・・
592FROM名無しさan:2011/03/03(木) 12:17:27.52
>>591
ですよねー
サクッと処分します、ありがとうございます
593FROM名無しさan:2011/03/03(木) 12:19:52.94
なきゃないで大丈夫
年金手帳だけはなくさないように
594FROM名無しさan:2011/03/03(木) 12:35:29.39
>>590
国民健康保険に手続きしたのか?
595FROM名無しさan:2011/03/03(木) 13:37:30.61
>>590
失業手当が貰えなくなるだけ
596FROM名無しさan:2011/03/03(木) 13:41:36.36
倉庫で社員のおっさんを胸倉掴んで蹴り入れてしまった
遅いぞってうぜーからちゃんとやってんだろ!って切れてしまって気づいたら蹴り入れた後で他の派遣の奴に止められてたorz
派遣会社で始末書書かされたけど納得がいかない
俺は悪くないと思う
597FROM名無しさan:2011/03/03(木) 13:44:48.70
>>590
あーあ失業手当て貰い損なったね、もったいない
親の扶養に入ってないなら国民保険の加入だけは行っときなよ
失業してからの保険料遡って払わなきゃいけないから大変だけど
598FROM名無しさan:2011/03/03(木) 13:52:19.09
>>596
蹴り入れたらたら悪い
落ち着け!
599FROM名無しさan:2011/03/03(木) 13:58:06.14
>>598
仕事の指示が上から目線過ぎ、こんなんできないの?遅いよ給料泥棒雇ってるつもりはないよ・・・
あれじゃ喧嘩売られない方がおかしい
よく皆我慢してるよ
600FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:04:19.17
今月の10日に卒業する高校生なんだけど「もう卒業した」って嘘ついて、
条件が高卒以上のところに応募してもだいじょうぶかなぁ?
さっさとバイト始めたくて先月から高校生可のところを何箇所か面接したけど全部落ちてしまって応募先がないんです。
601FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:06:35.58
俺も監視してる社員に喧嘩仕掛けた事あった、囚人と違うんだよ!
602FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:10:23.24
>>600
仮免の段階では仕事で運転する事はできない、できても仮免許練習中のプレート付けて免許取得3年以上の人に助手席に乗ってもらう
603FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:13:42.37
あと数日なんだから卒業してから探せばすむ事
604FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:27:31.16
てか電話で応募するときに聞いて確認すればいいだけだろ
605FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:30:24.85
>>603
自分的に好条件な仕事が昨日から求人出してるんです、一週間も持ったら応募期間過ぎてしまうんです。
ちなみにダイソーとゲームセンターの2件なんですけど重複して受けても良いのでしょうか?
先月は一件ずつ受けていて、採用通知を待っていたら全落ちで3月になっちゃったもんで…
606FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:35:35.60
>>605
3月中は受けても落ちるよ
4月まで待て
607FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:35:57.83
てか進学とか就職は?
今住んでるとこから通うのか?
608FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:38:20.74
3月中は高校生扱い
609FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:45:01.34
大学に受かった進路決定済みの高校3年生なので、「高校生可」だけでなく「18歳以上学歴不問」みたいな所にも面接受けに行ったりしたんですが全部落ちました。
入学してからの予定が分からないと採用してもらえないんでしょうかねぇ?
610FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:45:15.01
>>605
ここで聞くより店に電話で問い合わせたほうが早いのでは?
611FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:46:10.48
>>599
パワハラだな

でも蹴り入れちゃマズイ
612FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:46:59.12
>>609
ここのド素人に聞くよりもハロワなどでその専門家に聞けよ
613FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:51:37.31
>>609
いや、見た目とかしゃべり方とかのスペックで判断されてると思います
614FROM名無しさan:2011/03/03(木) 14:57:06.29
>>610
今さっきダイソーの方に電話で問い合わせて事情を説明してみましたが、
「高卒以上が条件なので面接はできない」と言われた…。
応募期間は募集人数が埋まるまでとの事なんで卒業したら即電話掛けてみようと思います。

でもそれじゃ遅いんだあぁぁぁ
615FROM名無しさan:2011/03/03(木) 15:02:54.16
>>613
見た目って服装のこと?顔のことなら自身がない・・・
毎回服装は白シャツに紺カーディガン、ベージュチノパンに黒ブーツで臨んでるから問題ないと思いたい・・・
しゃべり方もわざとらしい位ハキハキ話してるはずなのに・・・
616FROM名無しさan:2011/03/03(木) 15:16:20.18
面接に黒ブーツってwww
617FROM名無しさan:2011/03/03(木) 15:32:42.18
>>614
じゃあ大学の予習や資格の勉強でもしてればいいよ
この期間何をやってたかで将来が決まる
ここの中高年無職見てたらわかるだろ
618FROM名無しさan:2011/03/03(木) 15:59:42.92
このスレ、質問者も回答者もゆとりでワロタwwwww
619FROM名無しさan:2011/03/03(木) 16:16:56.33
2ちゃんねるってゆとりがするものだろ?
620FROM名無しさan:2011/03/03(木) 16:21:28.62
ジジィでもいるのか
621FROM名無しさan:2011/03/03(木) 16:22:09.43
ゆとりじゃないのにアルバイト探してる人って…
622FROM名無しさan:2011/03/03(木) 16:26:08.89
>>620
44だけど・・・_| ̄|○
623FROM名無しさan:2011/03/03(木) 16:51:32.58
ガキは引っ込んでろ
624FROM名無しさan:2011/03/03(木) 19:21:30.57
>>616
ブーツって言ってもチャッカブーツだぜ。大丈夫でしょ。
625FROM名無しさan:2011/03/03(木) 21:24:24.29
ああ言えばこう言う。ウザー
626FROM名無しさan:2011/03/03(木) 23:52:22.10
>>614
卒業って卒業式のことじゃなくて3月31日じゃね??どうだろ…
627FROM名無しさan:2011/03/04(金) 00:58:59.27
チキンな質問で申し訳ないんだが、コンビニとかのバイトって肌荒れてたりすると採用されない?

具体的にはニキビ跡がまぁまぁあって少し臆してるんだが・・・・
628FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:17:55.56
アトピーだと飲食関係はしづらいよな
629FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:26:57.34
アトピーだけど接客は行きづらい
630FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:28:10.37
卒業証明書とかもらえるんだから、高校扱いにはならない気がする
631FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:41:09.17
料理作ったりするバイト(高校生)で楽しい所あります?
時給問わないので
632FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:43:17.42
はっきり言わせてくれ。
お前ら馬鹿じゃね?
>>614は3月31日卒業見込み、現在高卒ではない。
高校生可でも落ちてる理由は知らんけど。
633FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:43:40.79
3月1日が卒業でも、学年年度の終る3月31日までは高校生です。
なので、属性は高校生です。
同じことが、小学生、中学生、大学生にも言えます。
学割とかでも高校生として適用されますよ。

634FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:43:45.96
休憩時間を2時間取ってるのに、会社へ報告する勤怠表には1時間と書いてる奴がいる(毎日)。
これって犯罪?
635FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:51:00.40
>>634
うん
636FROM名無しさan:2011/03/04(金) 01:57:08.89
>>631
時給問わないのなら家で作ったり友達にふるまったりすればいいじゃん
637FROM名無しさan:2011/03/04(金) 02:40:25.63
友達がいないんですよ(泣)

家で作るのは視野にいれてるんだけど材料とかお金くれないので買えなくて作りたいもの作れないしで
おまけに暇ならバイトしろと言われるので料理ができるバイトがいいなと思ってます
638FROM名無しさan:2011/03/04(金) 02:44:32.86
春から4回
金深夜から土日祝のみ可
これで採用してくれるとこはコンビニくらいかなあ?
639FROM名無しさan:2011/03/04(金) 02:49:40.48
春から4回?
640FROM名無しさan:2011/03/04(金) 02:51:13.66
4回生の事だと思うが。
641FROM名無しさan:2011/03/04(金) 02:51:29.12
>>639
分かるだろw
642FROM名無しさan:2011/03/04(金) 02:59:47.02
お察し頂きありがとう
4回生になるおっさんという意味です
週4回バイトに入りたいとかそういう意味じゃないです
643FROM名無しさan:2011/03/04(金) 03:02:31.52
>>638
以前働いてたファミレスでは
土日に入れない人が多かったから
土日のみでもOkだった。
644FROM名無しさan:2011/03/04(金) 03:06:33.39
ねぇ
楽しく料理できるとこ知らない?
645FROM名無しさan:2011/03/04(金) 03:07:09.97
おっさんじゃ無理だな
646FROM名無しさan:2011/03/04(金) 07:11:45.88
>>644
ホームレスの炊き出しだな
647FROM名無しさan:2011/03/04(金) 10:40:09.77
面接の時間が14:30〜15:00の間に来てと言われたんだけど、
14:30前に尋ねたら駄目?

何時ごろに尋ねるのが良いのでしょうか?
648FROM名無しさan:2011/03/04(金) 10:46:56.37
面接の時間が14:30〜15:00なのか、14:30〜15:00の間に来てと言われてそこから面接(例えば14:50に着いてそこから面接)なのかで意味が違ってくる
649FROM名無しさan:2011/03/04(金) 10:52:40.13
春から4回イキます
650FROM名無しさan:2011/03/04(金) 11:13:35.54
2010年位からバイトの応募率って高いんですか?以前はコンビニのバイトとか落ちたことなかったんですが、最近はよく落ちます。
651FROM名無しさan:2011/03/04(金) 11:23:47.17
>>648
後者の方です。
652FROM名無しさan:2011/03/04(金) 12:04:04.72
別々のレストランで掛け持ちってアリ?
653FROM名無しさan:2011/03/04(金) 12:24:24.24
>>647
僕だったら14:30ちょうどにピンポンしますな
電波腕時計買ってね
654FROM名無しさan:2011/03/04(金) 13:12:02.67
>>644
カフェ
655FROM名無しさan:2011/03/04(金) 13:20:19.00
>>652
なにがアリ?なのかよく意味がわからない。
656FROM名無しさan:2011/03/04(金) 14:14:34.32
>>650
ミンスに投票した国民の連帯責任です
657FROM名無しさan:2011/03/04(金) 14:24:47.46
ずっとバイトしたかったお店にWeb応募したんだけど1週間以上音沙汰なしだったから、家の近所で募集してたところに面接を頼んだ。
そうしたらさっきずっとバイトしたかったお店から面接の連絡がきた。
近所の方が土曜日でもうひとつが月曜日。

近所の方は受かる確率が多分高くてでもそこまで働きたいわけじゃない場合みんなならどうする?
もし面接受かったあとでやっぱり違うところで働きたいのでっていうのは失礼だよね?
でも働きたかったとこは受かる可能性が低いから近所の方を滑り止め的な感じで残しておきたい…。

質問というより相談でスレチだったらごめんなさい。
658FROM名無しさan:2011/03/04(金) 14:27:41.00
まあ、スレチだね
659FROM名無しさan:2011/03/04(金) 15:13:12.70
初めてのバイトはどこやったらいいと思います?
660FROM名無しさan:2011/03/04(金) 15:24:38.92
ヤマトor佐川
661FROM名無しさan:2011/03/04(金) 15:48:59.45
>>657
いっそ掛け持ちするつもりで面接受けてみるとか
662FROM名無しさan:2011/03/04(金) 16:05:01.54
すた丼でバイトしてる人居ますか?
663FROM名無しさan:2011/03/04(金) 16:07:52.24
僕もweb応募してみようと思います!
664FROM名無しさan:2011/03/04(金) 16:15:06.69
インポなんですが、面接の合否に関係してくるでしょうか?
665FROM名無しさan:2011/03/04(金) 16:36:32.92
↑つまらない
666FROM名無しさan:2011/03/04(金) 17:12:06.24
パート・主婦歓迎と書かれた日祝日のバイトを見つけたのですが、これって時間が合えば大学生でも応募可能ですか(学生歓迎とかは書かれてません)
日祝日だから授業が関係ないし学生ではいけない理由があったりするのでしょうか
667FROM名無しさan:2011/03/04(金) 17:20:35.65
>>633
今日、何箇所か電話で問い合わせたら同じような事言われました。
けど採用された場合勤務は4月からとのことで一箇所面接をしてもらえる事になりやした
668FROM名無しさan:2011/03/04(金) 17:47:42.00
>>666
多分大丈夫だとは思うけど、気になるなら応募する時に聞いたらいいよ
669FROM名無しさan:2011/03/04(金) 18:32:33.06
倉庫で飲料とかの仕分けをするバイトがあったのですが、具体的にどういう事をするのでしょうか?
スーパーとかの倉庫に送られてくる一リットル六個入りのダンボールを延々と運ぶ仕事と考えて良いのかな?
それより重いものを運ぶような事はありますか?
670FROM名無しさan:2011/03/04(金) 21:34:33.84
>>659
知らん
他の人は楽だと思ってもお前にとっては辛いかもしれない
自分の適性考えて向いてることやればいいじゃん
それか好きなこと
671FROM名無しさan:2011/03/04(金) 21:37:29.87
自分、民主党支持者なんですが職場でいじめられないでしょうか?
672FROM名無しさan:2011/03/04(金) 22:08:22.17
アルバイトを始めてから扶養控除申告書を書くように言われたのですが
私は実家が北海道で保険の関係で現在、住民票を移さずに千葉県に一人暮らしをしていて書き方がわからずに困ってます
主任には「住所は住民票がある場所を書いてください」と言われたのですが
この場合でも世帯主は私になるのでしょうか?それとも実家の世帯主である父になるのでしょうか?
673FROM名無しさan:2011/03/04(金) 22:29:17.74
自宅から2時間くらいかかる学校に通ってるんですが、通学途中の自宅から50分くらいのところでバイトするのってあまり多くないですか?
正直大変でしょうか?
バイト未経験なもんで、地元でするかそこでするか迷ってます…経験ある方居たら教えてください。。
674FROM名無しさan:2011/03/04(金) 23:43:53.75
>>672
住民票写してるんだったら世帯主はあなた
移してないならお父さん
675FROM名無しさan:2011/03/04(金) 23:50:03.60
>>673
2年ほど同じ状況でバイトしてた事がありました
正直あまり移動に時間がかかるようならバイトをする事自体オススメしません

理由としては
・授業終了後すぐにシフトが入っているのに急に居残りや授業延長などが発生したら
 それだけでバイトの遅刻が確定してしまうので移動時間の分だけバイト先に迷惑がかかる
・仕事が遅くなった時、最悪の場合交通手段がなくなる危険がある
・学校が休日の時にシフトが入ってしまうと出勤が面倒
こういったものが挙げられます

もし、それでもバイトをしたいというのであれば
学校か自宅、どちらか10〜20分圏内の場所で探す事をオススメします
どちらに近くするかでメリットデメリットはそれぞれ発生しますがよく考えて選んでくださいね
676FROM名無しさan:2011/03/05(土) 00:12:07.36
>>674
レス、ありがとうございます
おかげで助かりました
ちなみに、私自身が養っている人はいないのですが
他の記入欄に特に書くことなんかはあるのでしょうか?
一番上の氏名や住所、世帯主の名前だけで十分ですか?
677FROM名無しさan:2011/03/05(土) 00:29:53.07
>>676
扶養する人がいないってわかればいいのでそれで充分。
あとハンコ押してね。
678FROM名無しさan:2011/03/05(土) 00:37:42.09
>>677
ありがとうございます!!安心しました
実は扶養控除申告書なんてものすごい久しぶりに書いたし、
状況が状況だけに周りの方に聞くの恥ずかしかったんですよね・・・
ハンコ忘れずに押しますね!ありがとうございました
679FROM名無しさan:2011/03/05(土) 01:32:33.03
ネットで見つけた応募先に電話番号が書かれてありませんでした
これはWeb応募しか受け付けないということですか
聞きたいことがあったので電話でもかまわないでしょうか
680FROM名無しさan:2011/03/05(土) 01:35:15.26
どこに電話するつもりなんだろう…
681FROM名無しさan:2011/03/05(土) 01:54:39.64
>>680
調べたら店の電話番号が分かりました
682FROM名無しさan:2011/03/05(土) 02:05:35.78
電話されるのがウザいから電話番号が載ってない
でも、逆に熱心さが伝わるかも
運のみ
683FROM名無しさan:2011/03/05(土) 02:08:56.84
>>682
ありがとうございました
考えてみます
684FROM名無しさan:2011/03/05(土) 06:56:39.55
Web応募のみってのはわかるが、電話番号が書かれてないのはなんか
ブラック臭がするなぁ
私だったらその企業避ける
685FROM名無しさan:2011/03/05(土) 07:05:03.22
私は、本当は西チームなんです。
東チームをすぐに追い出したほうが、居心地がいいかもしれない。
でも、東チームがいたほうが平和だし、発展するような気がしませんか?

と西チームのおじいちゃんが言ってたんだけど、どうでしょうか?
686FROM名無しさan:2011/03/05(土) 11:38:05.61
その通りだと思うよ
687FROM名無しさan:2011/03/05(土) 15:20:52.33
バイト始めて1週間なのですが、先輩のパワハラに耐えられなくて辞める予定です。
この場合、1週間分の賃金は貰えますか?
688FROM名無しさan:2011/03/05(土) 15:24:13.62
はい
689FROM名無しさan:2011/03/05(土) 19:56:11.81
主観的なイメージでも、
それにより、アルバイト先のチーム全体が成功する場合もあります。

主観的なイメージにより、
マイナスの効果をもたらす人がいると、
主観的な管理者は必要なんでしょうか?
690FROM名無しさan:2011/03/05(土) 19:57:55.72
失敗するはずだ、裏切るはずだ、
私の予想が絶対に正しい。

わざわざ、失敗させるんですか?
客観的な管理者しか、必要ないね。
691FROM名無しさan:2011/03/05(土) 20:34:23.09
とうとう統失まで住み着きだしたか
692689-690:2011/03/05(土) 21:06:40.05
私は、いいんですけどね・・・・・。
693FROM名無しさan:2011/03/05(土) 21:09:07.21
こわいwww
694FROM名無しさan:2011/03/05(土) 21:11:14.04
>>693
それが嫌で、おとなしく逃げる。
695FROM名無しさan:2011/03/05(土) 21:19:47.57
テレオペのバイトでGパン、カジュアルな服装OKの勤務先なんだけど
初出勤の研修の際は念のためスーツとかで行ったほうがいいかな?逆にスーツじゃ浮くかな?
696FROM名無しさan:2011/03/05(土) 21:26:46.65
>>695
初日でもスーツの人は見た事なかったよ。
慣れてくるとみんな普段着になるけど、
初日はまぁ綺麗目、といわれる程度で十分です。
697FROM名無しさan:2011/03/05(土) 21:29:38.80
>>696
トンクスです。Tシャツはなぜか駄目なんだけどこのシーズンTシャツしか着ないから
困ってるんだよね。適当に調整して着ていきます
698FROM名無しさan:2011/03/05(土) 21:59:48.78
面接を断りたいのですがどのようにいえばよいでしょうか?
699FROM名無しさan:2011/03/05(土) 22:16:30.81
↑「先に他が決まってしまいました」
700FROM名無しさan:2011/03/05(土) 22:35:23.37
電話でバイトを辞める旨を伝えたのですが、急に言われても困るので数日は出てもらうと言われました
これバイト出なきゃだめですか
小さな店なので店員に白い目で見られそうで怖いです
701FROM名無しさan:2011/03/05(土) 23:08:04.15
>>700
まぁ1ヶ月前には言うべきだからね。
数日だけ出てって言うのは
ずいぶん優しいと思う。
702673:2011/03/05(土) 23:24:43.39
>>674
大学なんで授業伸びるとかは無いと思うんですけど、やっぱり大変なんですね…
平日も休日もやろうと思ってるんですが、その場合どうするのがいいでしょうか?
あと、地元が田舎なもんで、働く場所が少ないっていうのと知り合いに会いたくないっていうのもあって正直地元を避けてるんですが、考えが甘いでしょうか?
703FROM名無しさan:2011/03/05(土) 23:27:01.74
新大学生でバイト始めたいのですが
彼氏が今まで出来たことがないので
声がかけられやすいバイト先が知りたいです。
同世代よりも年上の方がいいのですが…
マンガ喫茶はどうでしょうか?
704FROM名無しさan:2011/03/05(土) 23:30:23.60
>>703
バイトはあくまでも金稼ぐもんであって彼氏作る場所じゃないよ
大学でサークルでも入りなさい
705FROM名無しさan:2011/03/06(日) 00:24:58.54
>>703
キャバクラ行けば・・・
706FROM名無しさan:2011/03/06(日) 00:26:09.79
ソープだろw
707FROM名無しさan:2011/03/06(日) 00:27:20.56
>>703
よく鏡と相談してから出直しなさい。
708FROM名無しさan:2011/03/06(日) 01:23:13.48
>>703
居酒屋
709FROM名無しさan:2011/03/06(日) 02:05:05.33
ファミレスとファーストフードとコンビニではどれが1番覚えること多いですか
710FROM名無しさan:2011/03/06(日) 03:05:10.69
会社と店による
711FROM名無しさan:2011/03/06(日) 03:41:06.13
現在、独り暮らしをしながら受験勉強中の身
ここ3年間は貯金を崩して生活してきたけど、4月からは最低月8万は稼がなければならない
土日祝祭が休み、日勤、非肉体作業&接客業、職場の対人関係は必要最小限、座り仕事で月8万稼げるバイトなんてあるかな?
712FROM名無しさan:2011/03/06(日) 03:46:57.76
>>711
入力のスピード、正確さに自信があるなら
土日休みの会社のデータ入力
713FROM名無しさan:2011/03/06(日) 05:56:38.57
>>711
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
714FROM名無しさan:2011/03/06(日) 07:15:38.17
>非肉体作業&接客業、職場の対人関係は必要最小限、座り仕事

コールセンターのクレーム処理
715FROM名無しさan:2011/03/07(月) 02:35:25.65
対人恐怖症になりそうw
716FROM名無しさan:2011/03/07(月) 08:32:22.86
>>703
動機不純すぎだろ
717FROM名無しさan:2011/03/07(月) 11:01:59.87
ジョブセンスで居酒屋のバイト始めようと思うんだけど
友達紹介キャンペーン?みたいなので採用されたら2万貰えるらしい
人見知りしない方だから適当に店員さん捕まえてこういう訳で紹介してもらえませんかって
声掛けてみようかと思ったんだけどやっぱり引かれるかな
向こうに損は無いしその分皆でぱーっと使って仲良くなれたらと思ったんだけど
718FROM名無しさan:2011/03/07(月) 11:57:19.50
友達紹介して何か起きると責任取らされるよ
719FROM名無しさan:2011/03/07(月) 12:34:42.25
デパートの警備員ってきついですかね?
720FROM名無しさan:2011/03/07(月) 13:05:16.05
いいえ
721FROM名無しさan:2011/03/07(月) 13:32:05.02
大学生なんですが、バイト選びで失敗しないためにはどうすればいいですか?
722FROM名無しさan:2011/03/07(月) 13:57:11.62
>>721
学業に差し障らない程度に
成績悪いと就活に響く
723FROM名無しさan:2011/03/07(月) 14:40:35.15
履歴書持参で面接に行くとき(バイトです)、やはり封筒に入れるべきですよね?
724FROM名無しさan:2011/03/07(月) 14:44:20.90
封筒でもクリアファイルでも
725FROM名無しさan:2011/03/07(月) 14:49:18.75
>>724
クリアファイルでもいいですかね
726FROM名無しさan:2011/03/07(月) 15:01:22.84
クリアファイルでもいいって言ってる奴に「クリアファイルでもいいですかね」って質問するの、おかしくね?
727FROM名無しさan:2011/03/07(月) 15:04:32.34
聞きなおしてすみません。不安だったもので・・・
クリアファイルに履歴書を入れた封筒を入れて、万全の体制で面接に挑みます。ありがとう
728FROM名無しさan:2011/03/07(月) 15:07:23.72
その場に着いたらクリアファイルに入れた状態で面接官に渡すか、クリアファイルから出して渡すかってことかね
729FROM名無しさan:2011/03/07(月) 15:12:09.54
封筒の件、>>1に書いてあるよ
730FROM名無しさan:2011/03/07(月) 17:31:32.99
バカ
731FROM名無しさan:2011/03/07(月) 20:26:55.17
即日〜4/30の期間内で5日以上出勤でOK
※シフト制

これって週5って意味?それとも最短5日の短期可能って意味?
732FROM名無しさan:2011/03/07(月) 20:30:17.52
最短5日だと思う
733FROM名無しさan:2011/03/07(月) 20:36:25.14
ありがとう
734FROM名無しさan:2011/03/08(火) 00:08:16.33
募集されている時間が
17:00〜22:00、一日3時間からOKとあるんですが、18:00〜21:00と希望することはできますか?
735FROM名無しさan:2011/03/08(火) 00:23:37.32

こんなゆとり脳を養わなきゃいけない店長が可哀想
736FROM名無しさan:2011/03/08(火) 01:16:05.88
バイトルドットコムで短期バイトの応募をしたんですが、
面接の日程は、こちらから電話で予約するんでしょうか?
それとも応募先から連絡が来るのを待てばいいんでしょうか?

初歩的な質問ですみませんm(_ _)m
737FROM名無しさan:2011/03/08(火) 01:51:37.92
もし、公的機関にて事務補助をした経験のある人がいたら教えてください。

現在26歳なんですが、独り暮らしをしながら大学入学を目指しています。
そこで生活費を稼ぐために仕事を探していたら、合同庁舎内にある県庁の出先機関が事務補助を募集していました。

時給換算すると710円と安いんですが、月10万円で生活は維持できるし、
何より1年間収入と勉強時間が確保できるため魅力を感じています。

ただ仕事内容についてはよく分からないので、
もし経験のある人はどんなものかを教えてください。
738FROM名無しさan:2011/03/08(火) 01:55:35.66
えーと、応募したんだよね?Webでって事かな?
それなら相手から折り返し連絡が来るよ
その時に「○日の×時」と向こうが指定してくるか、相談して決めるかはわかんないけど

ただしweb応募は無視されがちだから、さっさと電話した方がいいかもね
その場合はWeb応募した事をきちんと伝えた方がいいよ
739FROM名無しさan:2011/03/08(火) 01:58:19.50
>>738>>736へ。スマソ
740FROM名無しさan:2011/03/08(火) 02:04:16.41
>>737
あのー県庁にも色々な部署があって色々な仕事があるんですが…
いっそ聞いてみたらどうでしょう(派遣なら派遣会社に)
741FROM名無しさan:2011/03/08(火) 02:16:40.08
>>737
こっちで聞いたら詳しく色々わかるかもよ

臨時職員専用スレ 14期目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1298292097/
742FROM名無しさan:2011/03/08(火) 08:10:15.27
倉庫作業とかの短期バイトに応募したら「印鑑etc持ってきてください」
と言われたんだけど、面接はなしでいきなりアルバイト採用するんだろうか?
743FROM名無しさan:2011/03/08(火) 08:20:17.20
>>742
短期だし絶対ありえないって人じゃなければ
さっさと早いもの順で決めると思う
744FROM名無しさan:2011/03/08(火) 10:06:45.30
>>743
ありがとうございます
そういうものなのかもしれませんね。なんか怪しいんじゃないかと勘ぐってしまった
745FROM名無しさan:2011/03/08(火) 12:48:32.63
38歳の無職なんだけど、今のバイト辞めたい。
時給は1,100円で交通費全額支給んんだけど、貸倉庫での作業で
暖房は一切なし。今日は風邪ひいて休んだけど、もう行きたくないよ。
寒い倉庫での作業で体が持たない。今のバイトは今月末迄の契約で
実労はあと17日位。ただ他の派遣会社からの御誘いもあるけど時給は
900円で交通費はない。勤務地は家から両方とも同じ位の距離。

@今のバイトを我慢して続ける。仕事は非常に詰らない。給料は末締め。
A別の派遣会社の仕事にする。この仕事はまだやっていない。
この仕事は4月初旬までの週払い。
746FROM名無しさan:2011/03/08(火) 12:49:09.98
@とAだと皆様方はどっちを選択しますか?
747FROM名無しさan:2011/03/08(火) 12:58:29.23
>>745
政権交代するまで@で我慢した方がいい
748FROM名無しさan:2011/03/08(火) 12:59:48.82
>>746
ヒートテックとかフリース着るとだいぶ違うと思うけど。
服で調節できるなら1,できないなら2で
749FROM名無しさan:2011/03/08(火) 13:14:15.97
リンガーハットでバイトしようかと思ってんだけどどうだろう
750FROM名無しさan:2011/03/08(火) 14:05:27.50
>>745
@だな。寒いのは服を着ればどうにかなりそうだ
長く続けるわけではないので詰まらないのは仕方がないと諦めよう
751745:2011/03/08(火) 14:20:47.69
>>746,>>747,>>750
3人の方々返答有り難う。俺は友人がいないから相談するのが
このスレしかないから・・・。

了解です。750さんの意見にします。まあ実労17日位だし、本当は
今日の風邪の休みで社長からクビにしてくれれば良かったけど・・・。
まあ明日からバイトに行くよ。ジャンバーを新しく買うのは勿体ないから
家にある別のジャンバーに着直して行きます。

確かに仕事は超詰らないけど、短期なんで我慢します。
752FROM名無しさan:2011/03/08(火) 14:26:37.02
封筒ごと履歴書渡してきたけどいいんだよね?
753FROM名無しさan:2011/03/08(火) 14:29:40.57
>>722
そうならないためにはどうすればいいんですか?
754FROM名無しさan:2011/03/08(火) 14:40:21.50
>>738
ありがとうございます!
面接の準備ができ次第電話してみます。
755FROM名無しさan:2011/03/08(火) 14:46:20.21
>>753
大学辞退して一年間フリーター浪人してみる。そうすりゃちょっとは答えが見つかるんじゃないか?
756FROM名無しさan:2011/03/08(火) 14:48:52.72
スーパーのバイトの面接ってジーパンでもいいかな
てかジーパンしか持ってないんだが
757FROM名無しさan:2011/03/08(火) 15:07:23.15
>>755
中退したら高卒になりかつ在籍期間はブランク扱いになる、そんな人誰が採りますか?
758FROM名無しさan:2011/03/08(火) 15:55:57.38
知るか
759FROM名無しさan:2011/03/08(火) 16:03:36.40
面接って髪型関係あるの?連れが丸刈りだと100%落ちるよって言われたんだがマジ?orz
ある程度髪のばさないとだめなのかな?髪今3ミリぐらいしか生えてないんだが
760FROM名無しさan:2011/03/08(火) 16:11:57.95
んなもん職種に依るだろうが・・・・素人判断してやるから何するかくらい書けよ
761FROM名無しさan:2011/03/08(火) 16:13:21.66
マルチすんなks
762FROM名無しさan:2011/03/08(火) 19:39:08.88
これぞゆとり
763FROM名無しさan:2011/03/08(火) 22:06:35.93
コルセンでアンケートをとるバイトやってるけど名乗っただけでけんか腰のDQNが
稀にいるけどその場合って失礼しましたって言ってから高速で受話器置いても大丈夫なのかな
764FROM名無しさan:2011/03/08(火) 23:08:13.73
駄目って言ったらどうする?
765FROM名無しさan:2011/03/09(水) 00:53:40.63
とある飲食チェーン店で働いていたが
店長と合わずに2週間で辞めた
仕事自体は好きだったからなんか惜しいことしたなと思う

他の店舗でまた採用される可能性ってある?
766FROM名無しさan:2011/03/09(水) 01:19:29.04
採用される可能性をその会社以外の人間がわかるわけないだろ
767FROM名無しさan:2011/03/09(水) 01:20:23.72
大丈夫だよ、採用される可能性はある!
ただどこにでもソリの合わない人間っているものだと思うから、自分が我慢できる範囲内で付き合っていける人がいるバイト先に次は行けるといいね。
768FROM名無しさan:2011/03/09(水) 09:08:32.23
ヒキ歴3年でがんばってバイト始めたけど1週間しか持たなかった。
もう何もする気が起きない。何をやってもダメっぽくなってきた・・・・・・・
769FROM名無しさan:2011/03/09(水) 10:30:14.31
質問じゃねーじゃん
770FROM名無しさan:2011/03/09(水) 10:40:20.96
web応募の時点で住所は入力してるほうがいいの?
771FROM名無しさan:2011/03/09(水) 11:07:38.32
test
772FROM名無しさan:2011/03/09(水) 16:25:50.00
>>768
機械だって動かしていないと動かなくなるんだよ
前使ってたPC使おうとしても立ち上がらない事多い
773FROM名無しさan:2011/03/09(水) 18:19:34.29
バイト先が環境良いか悪いかなんて働いてみないとわからないですよね?(特に人間関係)
業種とか店によってとかあるのかな…
774FROM名無しさan:2011/03/09(水) 18:26:02.74
>>773
>バイト先が環境良いか悪いかなんて働いてみないとわからないですよね?(特に人間関係)
はい。

>業種とか店によってとかあるのかな…
はい。
775FROM名無しさan:2011/03/09(水) 19:19:37.17
>>770
住所を書く欄があれば書くべきだし、
なければ書く必要ないだろ。おい。
な?
自分中学生ですが回答させてもらいました。
776FROM名無しさan:2011/03/09(水) 19:52:33.37
>>773
「運」でしょ
777751:2011/03/09(水) 21:37:16.33
アドバイスしてくれた方御免なさい。今日でバイト辞めました。面接時に
行った時から「何か嫌だな〜。」とか言う違和感が当たりましたね。
そう言う時ってまず駄目ですよ。仕事にも全然やる気がなくてこれでは
相手の会社に迷惑が掛ると思って辞めました。給料は一応払って貰える
との事です。

暫くは出来て当たり前のパソコンでも勉強します。バイトばっかり
やっていて就活と勉強する時間がなかったんで・・・。
778FROM名無しさan:2011/03/09(水) 23:29:22.68
4月にアルバイトの契約更新を打ち切りになるのですが
雇用保険について質問です フリーターです。

勤務歴はちょうど一年 一年間給料から雇用保険代がひかれていました
給料の額は約10万
この場合ってハローワークで手続きする事によって失業保険を受ける事ができるのでしょうか?
まただいたいの額は10万の給料の半額約5万前後と考えていいのでしょうか?
契約を更新しないという形で退社なのですがこの場合って自己都合の失業ではなく会社側の都合になり
自己都合の退社よりはいくらか早く受給できるのでしょうか?
779FROM名無しさan:2011/03/10(木) 03:45:04.08
難しいっス。ハロワで聞いてください。
情報としては、契約期間と、更新回数、最終の契約に更新しないと書いてあったか、
が必要かと。他にも要るかもしれん。
あと加入した時に職安から通知書貰ってると思うがそれも用意しとけばどうかな
780FROM名無しさan:2011/03/10(木) 16:57:53.14
どなたか、あなたが普段バイトの面接に着ていってる服の上下を写真に撮って例としてうpして頂けませんか?
参考にしたいので。
俺は男なので男の方がいいです。
もちろんプライバシーなので顔は写さなくて結構です。
781FROM名無しさan:2011/03/10(木) 17:45:53.30
それは質問ではありません。
スレチです。
782FROM名無しさan:2011/03/10(木) 20:26:13.71
>>780
短髪、黒髪でスーツだよ
783FROM名無しさan:2011/03/10(木) 23:47:30.53
784FROM名無しさan:2011/03/11(金) 03:50:40.51
パットコーポレーションという会社で日雇い登録したんですが不採用の場合送られてくるメールとはどんな内容かご存知の方いませんか?
785FROM名無しさan:2011/03/11(金) 17:39:04.14
明日面接の予定なんだけどどうなるんだろ
786FROM名無しさan:2011/03/11(金) 17:57:17.16
は?
787780:2011/03/11(金) 18:15:05.69

>>781
確かにスレチかもしれませんが、
ではどこのスレに行けば良いのでしょうか?

>>782
すみません言い忘れましたがオフィスワークではなく、
コンビニやスーパーに面接に行ってる方でお願いします。
それと写真でお願いします。

>>783
赤ちゃんの写真じゃないですかw
真面目にお願いしますw
788FROM名無しさan:2011/03/11(金) 19:15:13.69
どこに書いたらいいかわからないからここに書いていいという理屈が意味不明
789FROM名無しさan:2011/03/11(金) 19:18:47.70
自分さえ良ければあとはなんだっていいんだろうな。
最低…
790FROM名無しさan:2011/03/11(金) 21:55:18.87
チノパンと白シャツでいいだろ

普 通 に 考 え て
791FROM名無しさan:2011/03/12(土) 10:40:57.24
コンビニやスーパーならトレーナージーパンスニーカーで十分
茶髪長髪ヒゲじゃなかったら問題ない
792FROM名無しさan:2011/03/12(土) 16:01:20.84
トレーナーてw
793FROM名無しさan:2011/03/12(土) 16:56:41.94
>それと写真でお願いします。
794FROM名無しさan:2011/03/12(土) 17:16:59.29
795FROM名無しさan:2011/03/13(日) 18:07:50.37
焼肉屋で働いてるんだけど「今日店ヒマだから休んでいいよ」って言われた。
ちょうど時間欲しかったから休ませてもらったんだけど、
飲食で土日って普通そんなことある?
地震の影響なのか人が来ないって言われたけど、ここ関西だし
昨日も人多くはなかったけどそれなりに来てたのでなんか気になった
796FROM名無しさan:2011/03/13(日) 18:29:44.84
>>795死亡フラグ立ちはじめてるかも?
797FROM名無しさan:2011/03/13(日) 18:34:34.51
>>795
その店在日だろ
798FROM名無しさan:2011/03/13(日) 19:20:51.25
>>795
たぶんアッチ系の方たちの集会が開かれるんだと思う
799FROM名無しさan:2011/03/13(日) 23:35:00.86
手芸店って男はとらないですよね…
中学時代家庭科の裁縫は得意だったんですが…
800FROM名無しさan:2011/03/14(月) 01:02:12.61
明日からの対応準備で店から帰れない人いますか?
というかどういう対応の店が多いんだろう
@関東
801FROM名無しさan:2011/03/14(月) 01:05:45.29
店ってなんだよ
802FROM名無しさan:2011/03/14(月) 09:12:40.64
すいません。スレチかとは思いますが、回答お願いします。

求人誌で本社が東京で募集地は西日本の地方なんですが、電話するのが、本社の東京なんです。
面接をお願いしたいんですが、電話しても良いものでしょうか?地震は大丈夫ですか?
ちなみに、最悪、働きたい店舗の方に電話しても良いのでしょうか?
回答お願いします。
803FROM名無しさan:2011/03/14(月) 11:42:43.24
本社に電話とあるなら本社へ
それに本社へ電話。とあるなら人事の事は本社で決定しているのでは?
被災したかどうかはわからんが、連絡は数日〜一週間後にしておいたほうがベターではないだろうか
804FROM名無しさan:2011/03/14(月) 14:49:58.79
声が尋常じゃないくらい低い男ですが、飲食店に採用されたはいいものの、「キッチン希望だけど最初はホールになりますから」と言われました。
声低いんですが大丈夫ですかね?
スレチだったらすいません。
805FROM名無しさan:2011/03/14(月) 15:07:43.86
>>804
採用されたのにw大丈夫かどうかは店長に聞いてくださいよ
806FROM名無しさan:2011/03/14(月) 15:11:18.50
地震で出勤できなかった分の給料は、やっぱりもらえないですか?
807FROM名無しさan:2011/03/14(月) 16:40:45.16
当たり前だろ
808FROM名無しさan:2011/03/14(月) 18:54:27.70
この前バイトが決まって働き始めたんですが、週5で39時間働いています
実労働8時間で休憩なしが4日
実労働7時間で休憩なしが1日です

どう考えても103万超えてしまいます
親の扶養に入っているんですが、いくらくらい税金かかるのですか?
809FROM名無しさan:2011/03/14(月) 19:01:15.22
雇い主に相談したら、喜んで時給を下げてくれそうだw
810FROM名無しさan:2011/03/14(月) 19:12:53.59
>実労働8時間で休憩なしが4日
>実労働7時間で休憩なしが1日です

法律違反だなあ
ごめん、税金がいくらなのかはわかりません
811FROM名無しさan:2011/03/14(月) 19:41:03.23
>>810
ありがとうございます

103万超えたら大体10万かかると親に言われたのですが、バイト先で源泉徴収を行っていてもそうなるのでしょうか?
てっきり親が働いている会社で確定申告をしてくれるのではなく、自分がバイトで働いているところで確定申告をしてくれるものと考えていました
812FROM名無しさan:2011/03/14(月) 22:43:25.70
>>808
貴方の家が私の思う一般的な中流家庭(親御さんの年収が500〜800万円くらい)
だとすると、
だいたい10万〜12,3万くらいだと思います。
ここで気をつけるのは税金を取られるのは貴方自身じゃなく親御さんのほうね。
つまり103万を1円でも超えたら親御さんの払う税金が10万以上は増えるって話です。
813FROM名無しさan:2011/03/14(月) 23:02:29.79
かなり横槍ですが、年でバイトで103万以上稼いだら親が10万程度払わないといけないのですか?
まいったなこりゃ・・・
814808:2011/03/14(月) 23:36:00.39
>>812
なるほどです説明していただきありがとうございます

するってーと、あれですかね?私が払う義理は1ミリもないってことですよね?
扶養控除がなくなって親の税金が増えるってことですよね?
あと私自身の所得税はバイト先の会社がだいたいやってくれるんですよね?
815FROM名無しさan:2011/03/15(火) 00:02:27.56
いやいやいや「義理」あるでしょ(義務はないけど)w
全額、とは言わないけど半額、もしくは気持ち程度の1〜2万でもいいから
自分でも負担したらいーんじゃあない?
親の心象まったく違ってくると思うよ?
あと812さんはちょっと高めに言ってるけど、増えるのは大体8〜10万ぐらいだと思う。
816808:2011/03/15(火) 00:14:35.68
>>815
すみませんww
いや、ちょっと親と口論になってですね103万以上稼いだら10万くらい税金かかるって親から言われまして
お前のせいで金がかかるみたいな感じ?で言われまして

親がなぜ10万お金がかかるのかという関心がないので自分で調べていたんですよね?
ちょっと言い方が分からないのですが別に俺のせいで税金が高くなるのではなく、俺のおかげで今まで安くてすんだということが分かったんですよね?
だから、そのへんを親に理解してもらわないとこれからずっと103万以上は絶対稼いでいくと思うのでずっと10万請求されても困るなと思いまして

理解してもらったうえで払うのはいいんですが、なぜ10万円が必要になったのか自分でもあんまり理解していなかったので質問させていただきました
親に理解してもらわないと心像が違ってくるとかっていう次元の話しじゃないと思いますので
817FROM名無しさan:2011/03/15(火) 00:51:22.81
>>816
おおざっぱに言うと、父親が、扶養申告書にキミの名前を書いている。(親として当然なのだが)
818808:2011/03/15(火) 01:05:56.89
なるほどです

お金を払うかどうかは実際どっちでもいいんですよね
ただ、なぜ10万くらいのお金が必要になったのかっていうのが親子で理解してないがため、他人から10万くらいいると言われたから用意するって感覚なんですよ
だからしっかり理解をして親に説明できるようになりたかったんです
理解してもらったうえで自分が10万くらい貯めて払ってあげるのはいいんです

ただ、親が自分の子供の税金を払ってあげているような感覚なんですよね
これからずっと同じ税金を納めていかなければならないですし、後々本当のことを知って子供に知った風な口きいて払わせたなって親にも想ってほしくないんでですね
819FROM名無しさan:2011/03/15(火) 01:11:20.33
親が払っているのはその通りなんだけど、
感覚的には、国が、収入の多い「世帯」から多く税金を取るというシステム。

キミが独立して世帯主になっちまえば、煩わしさから抜け出せる。
820808:2011/03/15(火) 01:29:52.08
>>819
あれ?すいません混乱してきました・・・
自分が実家をでていき一人暮らししてしまえば今、問題となっている10万の税金はかからなくなるのですか?

親と自分の二人暮らしで、母親とは離婚していて扶養家族って自分しかいないので扶養控除は結局なくなると判断しているのですが
結局10万かかるのなら、その分親に還元したがいいと思ってたのですが、自分がいなくなって10万かからなくなるのなら一人暮らしも悪くないと思ってきました
821FROM名無しさan:2011/03/15(火) 01:51:46.21
ごめん、社会保険の話とごっちゃになってるね。
こっちの間違いです。
822FROM名無しさan:2011/03/15(火) 01:58:29.88
ちょいちょいちょい横レススマソ
>>808
103万超えたら扶養家族を抜ける事になるし
親の会社じゃなく808の会社で年末調整や、自分で確定申告を。
いまいち何を悩んでるのかが分からないが
ガッツリ稼ぎたいなら扶養を抜けて稼ぐ、
扶養のままでいたいなら金額を計算しながら。
それだけ入ってるって事は時間があるだろうから
しっかり働いて一人暮らし分稼げばとろし。
823808:2011/03/15(火) 02:04:47.38
>>822
ありがとうございます

なにに悩んでるかっていうと親から103万以上稼いだら10万くらい必要になるから貯めとけよって言われたのでなぜかな?って思ったんです
その10万って自分の所得税じゃなくて親の所得税だよな?ってさっき疑問に持ち始めて調べ始めたんですよね
自分でバイトしている会社が年末調整するものだと思っていたので、10万がなぜ必要なのか分からなかったんですよ

扶養をぬけてガッツリ稼ぐつもりですので、親の扶養控除がなくなるってことでいいんですよね?
だから10万位親の税金がふえてしまうんですよね



824FROM名無しさan:2011/03/15(火) 02:16:59.15
(本人が)税金を取られるのは130万でそ
親の扶養から外れるのは103万でそ(その分親の扶養控除がなくなるから、親も税金を多く取られると)
お父さんは103万の件と130万の件を間違ってしまったのかも
825FROM名無しさan:2011/03/15(火) 15:48:46.64
掛け持ちをしてる人に質問です。
どっちもレジを扱う店の場合、手順やキーの場所などごっちゃになったりしませんか?
826FROM名無しさan:2011/03/15(火) 16:38:33.08
なったとしたらどうだというのか
質問の先が見えない
827FROM名無しさan:2011/03/15(火) 19:55:06.08
>>825
なります。
でもメモを取っておけばそれは防げます。


>>826
825は「あなたはごっちゃになったりしませんか?」っていう意味で聞いてるんだろ。
だから、お前がごっちゃになるんだったら「なります」って答えればいいだけだし、
お前がごっちゃにならないんだったら「なりません」って答えればいいだけの話じゃないか。
このスレ、質問者の意味すら汲み取れない馬鹿が多すぎる。見ててイライラしてくるわ。
828FROM名無しさan:2011/03/15(火) 20:15:54.67
>>825
なりません。
829FROM名無しさan:2011/03/15(火) 20:42:48.60
民主党のこども手当って何?
例えば対象子供が2人いて、年収が800万円過程で23区内に新築1戸建住宅購入してローン払ってる家族でも
毎月国からン蔓円貰えるってこと?
その財源増加分負担は年収200万円で子供も家族も持てず、一生賃貸住宅探して家賃や更新料その他かかる人”も”負担(こども手当分)するってこと?
830FROM名無しさan:2011/03/15(火) 20:57:27.93
>>827
なぜ「お前」などと言われなければいけないのですか?
ものすごく腹がたちます
ただ単に質問の先が見えなかっただけでなぜそこまで言われないといけないのですか?
831FROM名無しさan:2011/03/15(火) 20:58:22.33
>>825
なります
832FROM名無しさan:2011/03/15(火) 21:08:38.61
>>825
なりません
833FROM名無しさan:2011/03/15(火) 21:15:15.87
>>825です。私の質問で不快な気分になられた方、大変申し訳ありません。質問の仕方が変でしたよね。答えてくれた方もありがとうございました。
834FROM名無しさan:2011/03/16(水) 00:16:11.18
自分はこれからバイトをしようというものですが、年間103万円を越えてはいけないのはわかりましたが、月にいくら稼ぐと所得税などが発生するのでしょうか?
御回答よろしくお願いします。
835FROM名無しさan:2011/03/16(水) 00:36:04.91
>>834
少し多くシフトに入ってしまった時の事も考えて
8万を目安にシフトを入れましょう
836まや:2011/03/16(水) 00:38:16.98
いきなりすみません。
私は吉野家さんに応募させていただいたのですが、面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか?
宜しく御願い致します。
837FROM名無しさan:2011/03/16(水) 00:41:28.94
自分のところは1ヶ月ごとにシフトを出すんですが、今月のシフトが19日以降はまだ未定なので分かり次第伝えると頼み、
明日19日〜25日はいつも通りのシフトで大丈夫ですが、26日はまだ未定なので追って連絡すると伝えようと思ってるのですが迷惑でしょうか?
正直なところ理由は今都内で一人暮らしをしてて、家族がこっちに来て東京めぐりをする予定なのですが
兄弟の部活の関係でいつ来れるのかまだ分からないんだそうです
一応、19日〜25日の間で人手がたりないところがあったらそっちに入ろうと思ってます
838FROM名無しさan:2011/03/16(水) 00:46:10.08
?
839FROM名無しさan:2011/03/16(水) 00:49:02.43
840FROM名無しさan:2011/03/16(水) 00:49:35.62
>>837
それをそのまま店長に
841FROM名無しさan:2011/03/16(水) 01:08:00.41
>>835
わかりました。
月にいくらというのは決まっていないんですかね?
842FROM名無しさan:2011/03/16(水) 01:21:31.68
>>841
決まってるよ
8,8〜
843FROM名無しさan:2011/03/16(水) 01:44:58.87
>>834
月額88,000円稼ぐと所得税が発生します(まあ130円だけですが…)
以後1,000円稼ぐごとに50円ずつ上乗せです
まあ超大雑把に言いますと、もらう額が
全部まとめて87,999円以下なら源泉徴収はされないってことです
844FROM名無しさan:2011/03/16(水) 01:50:24.11
トラック助手のバイトに面接に行ったら、何故か建築現場の新規入場のビデオを見せられた〜トラック助手の仕事は、来週の中頃から始まる予定だから、それまでにお金いるなら、土木の仕事もあるからねって言われた。
日払いみたいだけど、土木の仕事をしないとトラック助手の仕事は、させてくれないのかな?そもそも、トラック助手の仕事が本当にあるの?って会社だった。
どう思います?
845FROM名無しさan:2011/03/16(水) 02:11:18.77
そこの会社の人間ではないのでわかりません
846FROM名無しさan:2011/03/16(水) 02:24:32.74
また「ここの奴らは質問の意味も汲み取れない!」って
なんでも答える優しい人に怒られるぞ
847FROM名無しさan:2011/03/16(水) 02:27:29.50
>>>845
そうですよね〜わからないですよね。
色々サインして、拇印しちゃったから(泣)
刺青が綺麗に入った面接官だったもんで

別の仕事探します。

答えてくれて、ありがとうございます。
848まや:2011/03/16(水) 02:32:01.38
^^
849FROM名無しさan:2011/03/16(水) 06:23:50.58
>>833
原発の炉心に飛び込んで死んでしまえ
850FROM名無しさan:2011/03/16(水) 09:00:15.59
>>825
なりません
851FROM名無しさan:2011/03/16(水) 10:25:08.20
アルバイトの面接で店舗ではなく企業の本社に直接行くのですが、
この場合でも服装はかっちりした普段着で大丈夫でしょうか?
アルバイトは雑貨店での接客等です
852FROM名無しさan:2011/03/16(水) 10:37:37.96
おk
853FROM名無しさan:2011/03/16(水) 11:17:19.74
採用後しばらく働いた後に時給のことについてきいたんですが
深夜手当てはつかない(面接時に説明された時給)
12時間労働だが8時間以降の勤務時間に残業代は出ない(12時間を越えて残業する場合は残業手当がつく)

と言われたんですが、これはアリなんですか?
深夜手当てや時間外割増は条件を満たせば無条件でつくものだと思ってたので予想外です
854FROM名無しさan:2011/03/16(水) 11:25:30.67
逃げてー
855FROM名無しさan:2011/03/16(水) 11:44:44.08
どこにー
856FROM名無しさan:2011/03/16(水) 12:19:53.21
>>853
労働基準法37条違反
たとえ合意があっても違反
857FROM名無しさan:2011/03/16(水) 22:54:02.03
>>853
普段からそんな時間長いシフトなのか?
858FROM名無しさan:2011/03/17(木) 00:08:35.29
4月から大学3回になるのですがやはり3回生は採用されにくいでしょうか
今から新しく長期バイトを探すというのは厳しいですか?
859FROM名無しさan:2011/03/17(木) 06:10:05.03
お金がなく、制服代実費とかで、不採用になってしまいます。
日払いも考え、面接に行くとヤハリ初めに作業着が必要だと
飲食業の食事付きの仕事するのが、今の状況ではベストですか?
一文なしです
860FROM名無しさan:2011/03/17(木) 06:11:59.50
ベストです。次の方どうぞ
861FROM名無しさan:2011/03/17(木) 06:15:48.57
860さん、さよなら
862FROM名無しさan:2011/03/17(木) 06:57:14.25
>>860
炉心に飛び込んで氏ね
863FROM名無しさan:2011/03/17(木) 07:31:10.81
862>>君は、多分普段は、そんなことは言えない立場、性格、大人しいと言うより、人見知り
〇〇って言葉を今あえて使うのは、自分を見てほしい欲望です
短い文で終わらしているので

ストレス解消ができてないみたいです

ストレス解消に努力して下さい。

864FROM名無しさan:2011/03/17(木) 11:50:39.37
調理のバイトについて質問ですが、ファミレスの調理のバイトは自分ですべて調理しますよね。
一方、本格的なレストランでは社員の料理人がいて、バイトは皿洗いや盛り付けやゴミ捨てなど補助的な仕事内容です。

どちらが簡単ですか?
865FROM名無しさan:2011/03/17(木) 11:55:40.32
本格的なレストランでは料理人目指す新入りが皿洗いとかから修業始めてるんでは?
866FROM名無しさan:2011/03/17(木) 11:56:02.25
質問です。
掛け持ちをしようと思うのですが
履歴書には今勤めているバイトは
○○勤務継続中といった形で書けば良いのでしょうか。
回答お願いします。
867FROM名無しさan:2011/03/17(木) 12:00:21.89
関東が危ないなら関西に行けばいいじゃない  
                      by・マリーナントカネット
868FROM名無しさan:2011/03/17(木) 12:05:13.48
面接をしていただいた方に電話することになっていたのですが、
名前をど忘れしてしまいました。
どうすればよいでしょうか
869FROM名無しさan:2011/03/17(木) 12:38:00.23
その旨を電話で言うしかない
何月何日の何時頃電話したか、なるべく具体的に伝える
相手に迷惑かけるんだから平謝りすること
870FROM名無しさan:2011/03/17(木) 13:30:57.24
コンビニのバイト受かったんですが、一般的にコンビニのバイトというのは
どこから入るのでしょうか?客と同じように入り口から入っていいのでしょうか?
それとも社員用の入り口みたいなものがあるんですか?
871FROM名無しさan:2011/03/17(木) 13:32:15.40
大学4年で留年してしまったんですが、今からだとバイトの採用でさせていただくことは可能でしゅうか?
872FROM名無しさan:2011/03/17(木) 15:04:03.95
ちゅっ(^3^)-☆
873FROM名無しさan:2011/03/17(木) 15:25:22.66
>>866
退職をかかなければ継続って事になる
874FROM名無しさan:2011/03/17(木) 16:05:24.44
調理系で皿洗いのバイトってないの?
検索してもほとんどでてこない。
大体はキンチンとか調理とか調理補助とか書いてあって皿洗いってのがない
875FROM名無しさan:2011/03/17(木) 16:18:06.74
>>874
機械に入れてボタンをピ
876FROM名無しさan:2011/03/17(木) 16:19:25.15
>>874
一日中洗わなきゃ追いつかないようなところなら
機械だよ。
そうじゃけりゃ、調理などの合間に洗う。
877FROM名無しさan:2011/03/17(木) 16:21:36.98
>>875
>>876
機械洗浄もバイトがやるんでしょ。
じゃ他になにやるの?
878FROM名無しさan:2011/03/17(木) 16:27:03.42
今時、皿洗い専門なんてないだろ
基本的に調理担当が皿洗いもやる
879FROM名無しさan:2011/03/17(木) 16:34:10.89
俺、調理とか専門的なことできないもん。
880FROM名無しさan:2011/03/17(木) 16:56:32.63
・・・「皿洗い」担当の仕事しかやりたくない!
って、ことならその仕事が見つかるまでバイトしなくて良いよ〜
881FROM名無しさan:2011/03/17(木) 17:01:04.09
ママの手伝いでもやって小遣い貰えばいいな
882FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:43:46.78
9:00-17:00 実働7時間
って言うバイトの給料は、7時間分もらえるの?8時間分もらえるの?
883FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:48:39.53
>>882
実働、だよ。
884FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:49:16.16
実働7時間、と自分で書いてて
実働の意味が分かってないんジャマイカ?
885FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:52:22.56
いや、募集要項に、そういうふうに書いてあった場合、どっちでもらえるのかって質問。
実働だね?
じゃあ、8:00-17:00 実働6時間
なんてバイトは、拘束時間ばかり長くて避けたほうがいいってこと?
886FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:57:16.58
実働の意味知らないのか?
887FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:58:32.08
知らないから聞いてるんだよ
実働の意味なんてどうでもいいんだ
何時間分もらえるのか知りたいんだよ
888FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:59:03.55
>>885
きちんと60分休憩は入ってるから問題なし。
それをこんなに働きたくない、と思うか
たくさん稼げる、と思うかは人それぞれ。
889FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:59:37.45
実働なんだから実働分貰えるわけで
小学生じゃあるまいし、言葉の意味くらい理解しろよ
890FROM名無しさan:2011/03/17(木) 18:59:53.28
>>887
上でも書いたけど、実働7時間、実働6時間だからその分だって
891FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:03:34.02
はぁ?ww
ごちゃごちゃ説教してないではっきりわかりやすくこたえろよwwwwww
9:00-17:00 実働7時間
のバイトは8時間分もらえんの、7時間分もらえんの、どっちなの?
実働の意味なんて興味ねえんだよwwww
892FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:04:26.88
きちんとレスしてるのに、何でこんなキレてるの
893FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:04:38.20
>>888とかなにいってっか意味和漢ねー
894FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:05:02.36
>>891
だから実働分
これ以上答えようがない
895FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:07:08.38
だから
8:00-17:00 実働6時間
って書いてアルバイトはクソなの?
9時間拘束されて、6時間分しかもらえないの?
896FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:09:20.04
>>895
クソかどうかは、何の仕事か知らないしきっとそこで働いた事がないので分かりません
897FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:10:22.93
説教屋さん多すぎだめだこりゃ・・・
898FROM名無しさan:2011/03/17(木) 19:17:04.28
お前ら楽しそうだなw
899FROM名無しさan:2011/03/17(木) 20:08:17.41
今バイトの面接受けに行っても雇ってもらえる?
900FROM名無しさan:2011/03/17(木) 20:11:14.31
>>895
その3時間が指揮命令の下に置かれているかによると思う。それはここでは答えは出ない
901FROM名無しさan:2011/03/17(木) 20:44:47.59
>>842
>>843
遅れてすいません。
御回答ありがとうございました。
質問ばかりで申し訳ないですが、源泉徴収とは所得税分を給料から引かれるということでよろしいでしょうか?
902FROM名無しさan:2011/03/18(金) 01:49:38.21
実働くんは、もう募集してる会社or店に電話して聞いた方が早いだろ
903FROM名無しさan:2011/03/18(金) 01:51:39.67
>>902
遅レスが一番いらないwwwwwwwwwwwwwww
904FROM名無しさan:2011/03/18(金) 02:18:47.23
4月から学生になるんですが、その前に雇用保険に加入してアルバイトをしてました。
その場合は就活時は新卒として応募できないのでしょうか?
905FROM名無しさan:2011/03/18(金) 02:32:44.00
先日面接をして明日合否がわかるのですが、
精神的ショックを受けることがあり働ける気がしないのでもし受かっていても辞退したいと思っています。
人が足らず即勤務という職場で、辞退するようなことがあったら迷惑をかけてしまうと思います。

ショックが一時的なものなのか自分でも分からず大変混乱しています。
まだ合否はわからないので、先走りかもしれませんが辞退はやはりよくないでしょうか。
906FROM名無しさan:2011/03/18(金) 02:35:13.34
給料が発生するのは実働分の時間だけ
その他は何時間拘束されても給料出ない
最初からこう答えたらいいんだよ
まじ2Chのやつは答え方もあほみたいなやつばっかだな
907FROM名無しさan:2011/03/18(金) 02:38:16.30
>>905
そのショックな出来事について、相談できる友人や家族に話を聞いてもらって判断したら。
ここで詳しく話をする必要はないから、打ち明けられる人に頼ってください。
908FROM名無しさan:2011/03/18(金) 02:38:55.00
>>906
>実働分の時間だけ
これの意味が分かってないような。
909FROM名無しさan:2011/03/18(金) 02:42:35.04
デパートのアルバイトに受かりました。主に裏方、またはレジ打ちをするとのことでした。
わたしは多汗症で手汗が常に出ている状態です。
この状態でレジ打ちをするのは同僚やお客様に不快な思いをさせてしまいそうです。
何か良い対策方法はないでしょうか?

日常的に目立たないところでこまめにハンカチで拭き取りはしますがこれでは対策にすらなりません。
良い案がありましたら教えてください。
910FROM名無しさan:2011/03/18(金) 08:18:04.72
多汗症はなおる病気なので病院にいきましょう
911FROM名無しさan:2011/03/18(金) 10:03:10.65
>>906
それちょっと違う
実働分以上に出る場合もある
912FROM名無しさan:2011/03/18(金) 10:27:03.98
多汗症は紙幣を捌きやすくてむしろ向いてるだろ
913FROM名無しさan:2011/03/18(金) 13:22:03.02
>>910,912
多汗症って治るんですか!?初耳でした。手術で副作用がでる方法しか知りませんでした。
確かにめくるには良いですね
ですが食品を触ったりするので何か対策が必要だと思っています。
ありがとうございました。
914FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:01:53.26
キッチンバイトしたいんですが、前髪上げると似合わないので、キッチンのあの帽子に抵抗あります。
つばつきの帽子をもってるんだけどこれならまだ似合う。
規定のではない、自分のこの帽子をつけて働けるかな?
915FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:23:20.78
>>914
仕事場によると思いますが普通なら似合わないからなんて理由で仕事着の一つであるはずの帽子を被らなくていいという理由にはならないと思います。
916FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:28:23.25
キッチン帽なんて、ファッションじゃないんだから・・・
仕事だよ?
917FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:36:49.62
>>915
>>916
自分用のキッチン帽はもってるんです。白いの。
それ被ってやりたいの。できる?
918FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:40:35.63
契約社員の面接の結果の期限は日曜までですが
この度の地震でお店は面接のあと二日臨時休業でした。

全国展開のお店の場合でも、契約社員の採否はその店舗
で決めるのですか?
地震で大変なときでも、採否の決定はしてくれるでしょうか?
919FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:43:53.24
・・・以上です。何か質問はありませんか?

一つ質問いいですか?調理帽なんですが、自前の調理帽があるのでそちらを使用してもよろしいでしょうか。

と面接の時に聞けばいいじゃない、簡単でしょ
920FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:46:47.03
>>919
こいつなんでこんなこと要求してくるんだと思われて変な奴扱いされない?
921FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:48:13.12
どっちにしろ聞くことになるでしょうが。
無断でそんなことやられたらそれこそ変人ですよ
922FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:52:00.71
誰かシアトルズベストコーヒー行った事ある奴居ない?
923FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:57:17.24
>>921
あるひ無断ですりかえれば似たような色ですし、気づかないかもしれないじゃないですか。
924FROM名無しさan:2011/03/18(金) 14:59:33.36
じゃあ勝手にやればいいんじゃ?
ここで質問する意味がわからない
925FROM名無しさan:2011/03/18(金) 15:25:43.14
>>923
色とかそういう問題じゃないでしょ
つば付の帽子とつばの無い帽子をすりかえて気がつかないわけないじゃない

つか職場にはその職場の決まりごとが必ずあるわけで、
服装に関しても当然規定があり、調理関係ならなおさらそれは遵守されなければいけないはず
それを守れないならそこで働く資格は無いでしょ
しかも理由が似合わないからとか…100%無理です
926FROM名無しさan:2011/03/18(金) 15:28:44.37
もうキチガイはほっとけって
927FROM名無しさan:2011/03/18(金) 16:31:03.80
なんか…アスペぽい人が居座ってる?
928FROM名無しさan:2011/03/18(金) 16:32:09.12
都内って、どのくらい落ち着いたらバイト応募していいのかな
3月中はどこもいっぱいいっぱいって感じ?計画停電の予定が一切なくなるまで?
もう春だから新高校生らがバイト始めたい時期だろうに
929FROM名無しさan:2011/03/18(金) 16:40:33.57
募集してるのなら今応募しても問題ないよ
930FROM名無しさan:2011/03/18(金) 19:52:47.60
質問お願いします。

私、大学生で塾でバイトしている21歳男子です。

給料は103万以下になるようにしていますが、もっと稼ぎたいと思ってます。

給料手渡しの場所なら大丈夫かなって思うのですが、違いますか?
931FROM名無しさan:2011/03/18(金) 20:21:28.22
違います
932FROM名無しさan:2011/03/18(金) 20:25:47.23
では年収のなかにカウントされないように稼ぐ方法って基本的にないですか?
933FROM名無しさan:2011/03/18(金) 20:40:26.76
ギャンブル
934FROM名無しさan:2011/03/18(金) 21:47:57.28
日雇いとか
935FROM名無しさan:2011/03/18(金) 22:15:33.26
>年収のなかにカウントされないように稼ぐ方法

一般的にそれを「脱税」と言います
936FROM名無しさan:2011/03/18(金) 22:40:31.14
>>930
ウリ専で働いたら無問題
937FROM名無しさan:2011/03/18(金) 22:54:03.60
でもぶっちゃけ手渡しとかだと公的機関から探りでもこない限り分からないよね
938FROM名無しさan:2011/03/19(土) 00:15:08.44
ぶっちゃけもなにも雇用者は自治体に雇用報告と給与支払い報告書の義務があるだろが
手渡しでも振込みでも一緒だ(つかその二つでは話が違うと考えられる要素はなんだ?)
939FROM名無しさan:2011/03/19(土) 01:46:47.23
この春で大学をなんとか卒業できたんだけど、留年の可能性もけっこうあったから就活してなかった
パチ屋でバイトしてるんだけど、学生として入ったから年103万までになるようにしか出れない
店にフリーターさんくらい(月20日以上くらい?)出たいって言っても、不景気だからそんなに簡単には出来ないって言われた
1年間奨学金借りてたからそれも返さないといけないよね?
月10万も稼げないのに支払いやら奨学金やらでやりくりできる自信がないんだけど何をどうしたらいいんだろうか
アドバイスがほしい
940FROM名無しさan:2011/03/19(土) 02:10:07.10
かけもちで他のバイトするとか
941FROM名無しさan:2011/03/19(土) 06:25:42.10
>>939
大学出てフリーターになるつもり?
バイトで稼ぐ事より少しでも早く就職する事考えろよ
942FROM名無しさan:2011/03/19(土) 08:18:44.04
自分がバイト代について理解しているか分からないので質問です。
月8.8万円以上稼いだら税金を取られる。
しかし、年間で見て103万円以上稼いでいなければ、源泉徴収された証明書を持っていき確定申告すれば取られた税金は帰ってくる。
103万円以上稼いだ場合は必ず確定申告しなければならないし、親の扶養からも外れる。
これで合ってますかね?
943FROM名無しさan:2011/03/19(土) 08:49:39.84
>>942
概ね合ってるけど、確定申告は103万円以下でもやらなきゃいけないですよ
944FROM名無しさan:2011/03/19(土) 10:19:47.42
トライアルが伸びて伸びて、勤務開始一週間になります。オーナーには「これからも頑張れ」と言われますが、その部下のリーダーには「続きそうですか?」と確認され、自分がどういう状態なのか不安です。→
945>>944:2011/03/19(土) 10:21:34.39
私は続けたいのですが、リーダー的には、辞めさせたいのだろうか‥と不安になります。リーダーにそう聞かれた時(3回聞かれた)どう答えるのが妥当ですか?
946FROM名無しさan:2011/03/19(土) 13:30:44.02
・続けられる、続けたいなら「はい」
・無理なら「辞めさせて下さい」
この二択でしょ
結局「自分がどうしたいのか?」だけでしょ
947FROM名無しさan:2011/03/19(土) 15:00:19.84
>>946さん

ありがとうございます。トライアルというのが、初めてだったのと「キミ採用ね」と言われていないので、心配になりました。

特殊な職場な為、合わない人が多く、1日や2日で消える人ばかりなので、一週間続いているとはいえ、私に対しても不審さがあるのかな?と思います。

私は続けたいです。
948FROM名無しさan:2011/03/19(土) 17:10:28.74
続きそうか?って聞くのは、「長く」続けてほしいから。
ちょっとは続けられそうでも、長くは無理ならさっさと辞めたほうがいい。お互いのため。
949>>944:2011/03/19(土) 17:57:08.18
>>948さん

ありがとうございます。辞めて欲しくて、追い詰め、追い出そうと、聞くのではないか?と思っていたので、ほっとしました。やっと見つかった職場なので、長く続けたいです。これからはポジティブに捉えて、きちんと答えようと思います。
950FROM名無しさan:2011/03/19(土) 18:43:34.80
>>943
103万円以下でもやらなければならないんですね。
しかし周りでバイトしてる人が確定申告に行ったという話は聞きませんね。
聞いてみます。
ありがとうございました。
951FROM名無しさan:2011/03/19(土) 19:34:28.94
>>950
バイト先が年末調整をしてくれるなら、自身で確定申告はしなくてもよい。
そのあたりはバイト先に直接確認してください。
952FROM名無しさan:2011/03/19(土) 21:00:43.13
バイト辞めるときに履歴書返してって言ったら返してもらえる?
953FROM名無しさan:2011/03/19(土) 21:09:00.40
ハッキリ言える人が羨ましいと言っただけで
なんで私が聞こえない所でコソコソと
こう言われたとか話して、
しかもそういう意味で言ったんじゃないのに
もう少し優しく話せって言われたってなるんでしょうか?

仕事の人間関係なんてやっぱり
誰かしらにコソコソ言われるのは当たり前ですよね?
誤解受けたり。
954FROM名無しさan:2011/03/19(土) 21:46:32.90
意味不明
955FROM名無しさan:2011/03/19(土) 21:58:52.13
塾講師のバイトで面接、試験してもらって採用ってなったあとでも断れるかな?大学の関係で時間的にバイトするのが難しくなったんだけど。
956FROM名無しさan:2011/03/19(土) 22:14:24.22
そりゃとっとと知らせるべきだ
957FROM名無しさan:2011/03/19(土) 22:26:58.51
だよな、明日謝りの電話するよ。契約的には問題ないんだよな、やめさせないとかあるかな。。。こんなん初めてで若干戸惑ってる
(´・ω・`)3時間くらい時間裂かせたのに申し訳ないぜ。。。。
958FROM名無しさan:2011/03/20(日) 08:35:02.55
今のバイトを週6でやるか、週5にして週1で別のバイトをやるか迷っています。
ちなみに今のバイトは時給950円で、朝の9時から夕方6時までです。
休みの日は希望を言えば融通が利きます。
959FROM名無しさan:2011/03/20(日) 12:56:46.10
それは他人に聞くことではないでしょう
960FROM名無しさan:2011/03/20(日) 19:15:51.38
4月からフリーターになりますが何か面白いバイトってありますか
または、そういうスレッドはありますか?
コンビニ、ファミレス、居酒屋、カラオケ、とかじゃないやつ
961FROM名無しさan:2011/03/20(日) 19:22:02.23
引越し
962FROM名無しさan:2011/03/20(日) 19:50:49.68
>>960
期間工。あれってバイトじゃね?
963FROM名無しさan:2011/03/20(日) 19:52:55.53
学生が居なさそうなとこは、集まってくる人がいろいろで刺激になるな
仕事がってわけじゃないけど
964FROM名無しさan:2011/03/20(日) 20:35:59.92
>>952
私は言ったら返してもらえたよ。
個人経営の所だったからかもしれないけど。
こればかりは、店長さんに聞いてみないと分からないと思う。
965FROM名無しさan:2011/03/20(日) 22:27:33.14
>>964
そっかありがとう。
「何で?」とか言われたら答えに困りそうだなぁ。実際、「なんとなく」だし。
プライバシーとかそういう観念に疎い人だから望みは薄いが、言ってみるわ。
966FROM名無しさan:2011/03/20(日) 22:51:40.02
店長室のファイルに入ってるから勝手に持ち帰ればバレない
967FROM名無しさan:2011/03/21(月) 10:41:28.19
現在、広島で友人の家に居候中。
実家も住民票も遥か千葉にあるんだけど、これは住所不定にあたるの?
968FROM名無しさan:2011/03/21(月) 13:24:10.21
>>967
住民登録が生きていれば住所不定ではありません。
969FROM名無しさan:2011/03/21(月) 14:14:17.49
カレーライスのCoCo壱番屋のスレッドはないんですか
970FROM名無しさan:2011/03/21(月) 14:27:14.51
>>969
サラダにキューリを入れなくなったのでスレも消滅
971FROM名無しさan:2011/03/21(月) 18:28:42.34
>>968
ありがとう。よかった…
972FROM名無しさan:2011/03/21(月) 23:47:48.96
明日昼からクリーニングの軽作業のバイトの面接受けるけど、
良い服装がないからスーツでもいいかな?

973FROM名無しさan:2011/03/21(月) 23:54:37.80
勝手にすればw
974FROM名無しさan:2011/03/22(火) 02:26:11.51
動画を削除するアルバイトはどこから応募できますか?
975FROM名無しさan:2011/03/22(火) 02:35:53.59
>>974
求人募集してるなら、電話で応募
976FROM名無しさan:2011/03/22(火) 08:12:27.26
バイト始めたばかりで営業時間外の電話番号がわからず休みの連絡ができない
営業時間になってから電話してもいいのでしょうか?
977FROM名無しさan:2011/03/22(火) 08:34:39.32
大学生ですが質問です

飲食のバイトを先月の中頃大学と部活が忙しいんで辞めるって言って退いたんですが、
辞めるなら代わりを見つけて来い、見つからないなら代わりが見つかるまで入れ、と電話で何回も言われています

まぁバイト始めに、辞める場合代わりを見つけてから辞めて下さいということは聞いていたので悪いとは思うのですが
自分なりに色々あたってみましたが結局見つからず、かといって忙しいので入ることもできず、でも電話で催促してきて困ってます
正直んなこと言われてもって感じです
バイトリーダーも同じ大学だし同じ学科のヤツも入ってるので余計嫌なんですが、どうすべきでしょうか?
978FROM名無しさan:2011/03/22(火) 12:42:00.62
最初に聞いてたんならちゃんとやれよ
979FROM名無しさan:2011/03/22(火) 13:04:42.62
>まぁバイト始めに、辞める場合代わりを見つけてから辞めて下さいということは聞いていたので

そんな義務はない
980FROM名無しさan:2011/03/22(火) 20:15:22.20
バイトで社保に入ってるんだけど、週1とかで掛け持ちして、会社に未申告だと
脱税になりますか??
981FROM名無しさan:2011/03/23(水) 05:55:40.07
あぁ・・・次スレに書いちゃったよ・・・
質問です
中卒でできるバイトてなにがありますか?
高校は事情により今は行ってないです。
年は今年で20です。
今は朝、飲食店 夜居酒屋で働いてます

工場とかでもできますか?
982FROM名無しさan:2011/03/23(水) 06:24:02.38
ありません

できません
983FROM名無しさan:2011/03/23(水) 08:04:43.36
>>981
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね


新聞配達はどうだ
工場はどうだ
984FROM名無しさan:2011/03/23(水) 23:58:02.85
社員=責任こそあるが待遇も良い。
システム=やめても他の業種へいけるのでつぶしがきく。
入客=独自の誘導、配信などのノウハウをもっているので、他所に行ったときに重宝がられる。
管理=明らかに待遇は一般オペよりも良い。

個別オペ(同報オペ)=掲示板で手口など散々語られている。最下層の仕事。まったくつぶしが利かない。

よって、個別オペはもっともつかえない人間の仕事です。現実を受け入れましょう。


やっぱりオペって最底辺なんですか?
985FROM名無しさan:2011/03/24(木) 00:06:32.70
>>984
あたりまえだろう。
最底辺に決まってる。
986FROM名無しさan:2011/03/24(木) 00:36:33.40
>>980
確かじゃないけど、2個目は引かれるのがデフォとか聞いた
どっちかと言うと払いすぎになるかも。額は小さいけど。
税務署は給与の合計把握してるよ。会社はそれぞれ報告するから
987980:2011/03/24(木) 08:21:53.81
>>986
会社にバレなくて、後々問題にならなければいいや。
どうもありがとう。
988FROM名無しさan:2011/03/25(金) 02:58:12.20
食品を扱わない工場のバイトをどこで探したらいいかわかりません
というか探しても出てこない
あまり求人自体がないのでしょうか?
989FROM名無しさan:2011/03/25(金) 03:12:48.35
>>988
家のチラシにいっぱい入ってくるよ。AIDEMとかのチラシ。
地域によるんだろうね。部品の組み立て工場の求人とかいっぱいある。
990FROM名無しさan:2011/03/25(金) 09:15:14.62
飲食店のバイトで入る時いつも3分前くらいにタイムカード切ってるのですが
『もうちょっと早く来ようか』と言われました。
着替えも終わってる状態だし、他の用意や確認等の準備もあまり無いので1分もあれば済みます。
早く来なきゃいけない理由がわからないのですが
「何でですか?」とか噛み付くのも面倒なので「アハイワカリマシタスミマセン」とだけ言いました。
でも余分な時間を働くことになるのでは…と釈然としません。
これって雇用側の不正にはならないのでしょうか?
991FROM名無しさan:2011/03/25(金) 10:48:27.30
誰かが質問に答えるスレッド part111
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1300821139/
992FROM名無しさan:2011/03/25(金) 15:50:38.61
>>990
君ねどこのバイト行っても同じ事言われるよ。
3分1分前なんて遅刻と一緒。なるべくなら10分前行動。遅くても5分前行動を心掛けるようにしよう。
993FROM名無しさan:2011/03/25(金) 21:06:13.97
>>992
どこでもではない。
一分単位で計算する会社ではうるさく言われない。
994FROM名無しさan:2011/03/25(金) 21:26:43.17
質問者の
>これって雇用側の不正にはならないのでしょうか?
これに答えてあげれば良いのに
995FROM名無しさan:2011/03/25(金) 21:50:15.65
不正とは言えない
996FROM名無しさan:2011/03/25(金) 23:18:15.21
質問が低レベル過ぎる
997FROM名無しさan:2011/03/26(土) 02:12:56.15
さっさと
998FROM名無しさan:2011/03/26(土) 02:13:09.90
埋めよ
999FROM名無しさan:2011/03/26(土) 02:13:21.84
うぜ
1000FROM名無しさan:2011/03/26(土) 02:13:35.20
誰かが質問に答えるスレッド part111
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1300821139/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。