誰かが質問に答えるスレッド part109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
テンプレ>>1-2あたりを読んでからどうぞ

【テンプレ】
・シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
 給料は派遣元からもらう。
・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
2FROM名無しさan:2010/10/25(月) 15:36:26
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ誰かが質問に答えるスレッド part108
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1281266132/
3FROM名無しさan:2010/10/25(月) 15:36:39
前終わったらどうぞ
4FROM名無しさan:2010/10/25(月) 18:18:13
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
5FROM名無しさan:2010/10/25(月) 18:19:31
【男性差別】なぜ女だけ服装頭髪自由なの?E
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1257751762/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html

改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
6FROM名無しさan:2010/10/25(月) 22:25:44
差別コピペあきたわ
7FROM名無しさan:2010/10/26(火) 00:08:18
ホントにスレが立つとすぐに貼るよねw
一日中新スレが立つのをチェックしてるのだろうか
8FROM名無しさan:2010/10/26(火) 01:22:14
テンプレだと勘違いしてたりもあるんじゃね
9FROM名無しさan:2010/10/27(水) 15:44:30
あげ
10FROM名無しさan:2010/10/27(水) 17:36:15
地毛が多少茶色っぽくて、証明写真だと染めてるように見えてしまうのですが
書類選考で履歴書を送る場合、「髪の毛が茶色に見えますが染めていません」
などを書いた方がいいでしょうか?
茶髪と思われると書類で落とされそうで。
11FROM名無しさan:2010/10/27(水) 18:05:47
夜勤のバイトは週2、3(月20時間いない)しか入れないから、
掛け持ちしようと思うんだけど、
コンビニの掛け持ちはできないものなの?
系列による?それとも各店舗による?
同系列なら大丈夫?(ファミマとファミマとか)
12FROM名無しさan:2010/10/27(水) 18:55:42
>>10
白黒の証明写真
13FROM名無しさan:2010/10/27(水) 19:00:04
時給800 休憩1時間 休日は日曜日のみ
勤務時間10〜12時間
これ労基違反ですよね?
14FROM名無しさan:2010/10/27(水) 19:01:19
>>10
簡単に落とせる染髪料で黒く染めて写真を撮ればいい。なんなら面接の時も。
逆の発想だよ。
15FROM名無しさan:2010/10/27(水) 20:57:03
>>13
8時間以上が残業となればセーフ
16FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:02:46
今日、第一希望の面接日行ってきたけど、その後に第二希望の所の採用連絡が来た。

約10日後に本社説明会→その2日後に店で説明→その次の日から出勤
らしい。もし第一希望が受かったらそっちに乗り換えるつもりだけど、いつ位まで辞退可能だろう?

ちなみに結果は来週はじめにわかります。
17FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:22:16
源泉徴収票って年末までに辞めると貰わないらしいけど、
具体的にはいつ辞めるの貰わなくなるの?
12月に一日でも働いたらなのか、31日まで働いたらなのか、1月も働く事が決まってたらなのか、
そこらへんの区切りが分からないので知ってる人いたらお願いします
18FROM名無しさan:2010/10/28(木) 01:41:32
>>13
時給は最低賃金以上なら問題なし
休憩は1時間あれば問題なし
休日は4週間で4日あれば問題なし

22時以降の労働に時給×.25の夜勤手当、
1日8時間を超える分の労働に時給×.25の残業手当、
これらがついているならあなたの職場にはなんの問題もありません。


>>17
源泉徴収票は辞めたら基本2週間以内に発行されるべきものですよ
辞めたのが1月でも12月でも関係ありません
誰から聞いたのは知りませんが、その「年末までに辞めると貰わない」
ってのは真っ赤な大嘘です

19FROM名無しさan:2010/10/28(木) 06:14:07
>>17
18サンも言ってくれてるけど、
以前9月に辞めた時には、しばらくして郵送で送られてきたよ。
20FROM名無しさan:2010/10/28(木) 09:33:31
>>18さんありがとうです
22時以降の労働はないのですが
1日8時間以上の1.25はないです
こんな会社って稀なんでしょうか?
21FROM名無しさan:2010/10/28(木) 09:57:40
源泉徴収票って何ですか?
うちの店、給料は手渡しで明細とかもなく契約書も交わしてないんですが関係ありますか?
22FROM名無しさan:2010/10/28(木) 10:06:57
>>21
どのくらい稼いで所得税がどのくらいかかって・・・など書いてある紙。
辞める時か年末にもらえる。
詳しい説明が知りたいなら、源泉徴収票で調べてください。
23FROM名無しさan:2010/10/28(木) 10:11:36
自給が派遣だと1250円、直接雇用だと1100円のところで働きたいんだけれど
1年くらい働くつもりならどっちにしたらいいんだぜ?
24FROM名無しさan:2010/10/28(木) 12:33:52
>>20
稀ではないけどよくはない
25FROM名無しさan:2010/10/28(木) 15:36:26
飲食店で働いてる人に質問
タチの悪いお客に(893)絡まれてヤバそうな雰囲気になったら警察に連絡する?
そういう時のマニュアルはどうなってる?
26FROM名無しさan:2010/10/28(木) 15:41:47
>>25
その場で店長に言う
あとはどうするか、店長判断で
27FROM名無しさan:2010/10/28(木) 15:42:18
>>25
何でその場で上に相談しないんだw
28FROM名無しさan:2010/10/28(木) 16:15:40
書き忘れたが、俺は飲食店で働いていない
客として行ったら従業員が絡まれている場面に遭遇
店内に30分ぐらいいたが、店長らしき人が対応するわけでもなく若い女性従業員が対応していた(ひょっとして女店長だったのか?)

ヤバそうな感じになったので、店を出てから通報したんだが
29FROM名無しさan:2010/10/28(木) 16:17:56
>>28
店長が通報を嫌がる場合があるから、
それはその場の上司や責任者によるだろうね。
うちなんかは常に店長かマネージャーがいたから
何か起きた時は対応してくれてたけど。
30FROM名無しさan:2010/10/28(木) 16:27:00
>28
>店長が通報を嫌がる場合があるから、
やっぱりそうか
だから客が通報したほうがいいのか?と考えて警察に連絡したが、
後から余計なことをしたかな?と思うようになったので質問をしてみた
31FROM名無しさan:2010/10/28(木) 20:18:40
時給1200円で募集がかかっていたので面接受けて採用されてもう二ヶ月も働いているのだけど
時給が1100円になっている
先月の時点で1200円ですって言ったのだが
今月の給与も時給1100円だったのでどうやら無視されたらしい
ようやく仕事も慣れてきたのだけど納得がいかない
試用期間中ということはない
試用期間中も給与は変わらないとページには記してあったのだから
ヤフーの求人ページで探したのだが不覚にもページを保存していなかった
今はその採用ページはない

どうすればいいだろう
かなり老舗の有名企業なのだが
32FROM名無しさan:2010/10/28(木) 20:39:15
>>31
本当に1200円なの?
例えば時給1200円〜と時給〜1200円だと意味がまるで違うし。
33FROM名無しさan:2010/10/29(金) 00:09:51
>>31
契約書には何と?
34FROM名無しさan:2010/10/29(金) 04:33:29
>>18-19
ありがとうございます
源泉徴収票というより、正確には年末調整?の事を聞きたかったのですが、同じ事かな?
いつまでに辞めれば、そのバイト先で年末調整されずに済むのかをお聞きしたかったんですけども・・・
35FROM名無しさan:2010/10/29(金) 05:30:09
>>34
いやいやいやいやいや

>源泉徴収票って年末までに辞めると貰わないらしいけど、
>具体的にはいつ辞めるの貰わなくなるの?



>いつまでに辞めれば、そのバイト先で年末調整されずに済むのか

では質問の内容ががまったく違ってますよw

さて年末調整ですが、
12月分の給与をもらう事が確定した段階で年末調整も発生すると考えるべきでしょうね。
例えば12月分の給与が11月1日〜11月30日の労働に対して発生する場合は、
その期間内に1日でも労働したらそのバイト先で年末調整が行われます。
つまり年末調整をされたくないのであれば11月分の給料の〆日を以って辞めなくてはいけないということです。
(ていうか別に害はないと思うのですが、なんで年末調整されたくないんですか???)
36FROM名無しさan:2010/10/29(金) 07:13:13
いや〜ん
37FROM名無しさan:2010/10/29(金) 23:16:29
来月から初バイトが始まるんですが初出勤の日はどういう風に行ったら
良いんでしょうか?いきなり従業員入り口に入るんでしょうか?
38FROM名無しさan:2010/10/29(金) 23:31:08
>>35
ありがとうございます、別の話でしたか・・・
という事は、一般的には11月分の給料は12月25日に入る会社がほとんどだと思うし、
11月に働いたら年末調整が行われる、って事になるみたいですね
年末調整されたくない理由は、うちのとこの場合、給料明細は手渡しじゃなくて置いてあるって感じなので、
源泉徴収票も同じように置いてあるだけだろうと思うし、
源泉徴収票の場合は給料明細と違って密封されてなくて他人のを覗けまくる紙で渡されるところもあると聞いたので、
他人に、自分の去年の収入からくる税金額とか見られるのイヤなんですよね
そういうのに目ざといイヤな人がいっぱいいる職場なので
39FROM名無しさan:2010/10/29(金) 23:56:33
あー前スレでも相談してた人か。
そこまで気にするなら、もうそろそろ辞める時期だね。
40FROM名無しさan:2010/10/30(土) 00:42:09
いちいち気にするんだったらやめようよ
41FROM名無しさan:2010/10/30(土) 01:34:59
去年の収入からくる税金…って住民税のこと?
源泉徴収表には載りませんよそんなの。
まあ今年の分の給与総額や源泉徴収額、
社会保険料なんかもがっつり記載されるから
見られるのが嫌って言えば嫌だろうけど。
42FROM名無しさan:2010/10/31(日) 06:11:09
>>39-40
もちろん辞められるなら辞めたいんですが、お金の問題や家族の目もあるし、色々と悩んでる次第です
とりあえず知りたい事は知れたのであとは自分で考えてみます、ありがとうございました

>>41
うろ覚えだったので今、源泉徴収票の画像とか見てきましたが、住民税とかはたしかに書いてないみたいですね
でも知識がある人だとあれだけで十分色々と分かるものだと思うので、
複数の職場で働いてる身としてはやっぱりイヤですね・・・
給料明細は外から見れないようになってるのが普通なのに、
こういうのを素でそのまま渡しちゃうような職場が多いのが未だに信じられないです
43FROM名無しさan:2010/10/31(日) 15:10:36
自分が見栄張っちゃったんでしょ
44FROM名無しさan:2010/10/31(日) 16:32:06
「ホームページで見た」て明記しないといけないんですが、どこに書くのが一般的ですか?
添え状??
45FROM名無しさan:2010/10/31(日) 18:42:42
>>42
相当給与明細見られたくないようだけどだったらもう辞めなさいな
46FROM名無しさan:2010/10/31(日) 23:15:49
>>43
まぁ見栄っちゃ見栄なんですが、そうでも言わないとあのままずっと陰湿なイジメが続いてただろうし・・・

>45も言ってますが、たしかに辞め時なんでしょうね
47FROM名無しさan:2010/11/01(月) 03:23:18
店長との連絡手段としてメールを使ってるんだけど、辞めたいってことを伝える時もメールでいいのかな
48FROM名無しさan:2010/11/01(月) 03:28:48
>>47
それはどうかと
49FROM名無しさan:2010/11/01(月) 03:45:41
>>48
まずいかな?一応正式な連絡手段ではあるんだけど…
50FROM名無しさan:2010/11/01(月) 03:47:04
>>49
と、自分で思ってるならそれで良いのでは。
51FROM名無しさan:2010/11/01(月) 07:22:27
5時間勤務の条件で応募して入ったバイト先に、初日から2時間勤務にされたんですが、
それを理由に2週間の猶予なしに退職することはできますか?

開始からは1ヶ月以上時間が経っているのですが、例えば明日から改善する等の対応をされた場合に、
明日から改善されるから辞めることができない等の可能性はあるんでしょうか。
52FROM名無しさan:2010/11/01(月) 09:12:36
面接について質問失礼します。

とにかくバイトに就きたい場合
A店で面接後、合否が出るまでに別の店でも面接を受けますか?それとも結果が出るまで待ちますか?
ただ合否待ちの状態で別の店で面接をするとなると、マナー違反に当たるのかと心配になります。
3連続で面接に落ち、合否待ちの期間がとてももったいなく感じているもので迷っています。
53FROM名無しさan:2010/11/01(月) 12:17:28
アルバイト用じゃない二つ折り履歴書の
学歴・職歴欄にアルバイト経験を書く時って、

(店名) 入社
(店名) 退社
って書いてもいいのかな…?
アルバイトなのに入社退社じゃ堅苦しい気がして…

みんなはどうやって書いてるんだろう…(´・ω・`)
54FROM名無しさan:2010/11/01(月) 12:24:32
バイトの後輩が私より年上って分かったらタメ口で話しかけてくるようになったんだけどこれって普通なの?
55FROM名無しさan:2010/11/01(月) 12:54:25
>>53
自分はアルバイトのときはアルバイト入社
正社員のときは普通に入社と書いてましたねぇ
普通はどうするんだろ
56FROM名無しさan:2010/11/01(月) 13:02:00
>>51
まずは理由を聞けば良いのに。
新人で仕事ができないから2時間で様子見なのかもしれない。
もう辞める事x前提のようなので、
さっさと辞める事を言いましょう。
57FROM名無しさan:2010/11/01(月) 13:25:40
>>56
仕事出来るできないじゃなくて向こうの都合です。
そもそも予定より仕事があんまり入ってきてないってことで、
同時に入った奴全員2時間にさせられてる感じ。

辞めることは前提で聞いてますけど、「今日から行きません」っていうのと、
「申し訳ないですが辞めさせてください」っていうのとじゃだいぶ印象が違うと思うんですよね。
強気に言える立場に自分が立っているのかどうかが知りたかっただけです。
レスありがとうございました
58FROM名無しさan:2010/11/01(月) 13:58:14
>>53
その質問、ここに何度も出てくる


履歴書(アルバイト)には何書いてますか? 24枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1255869903/981-n
59FROM名無しさan:2010/11/01(月) 14:18:35
>>54
いくつ年上とかどのくらい後輩とか職場の雰囲気とかにもよるでしょうが
あまり普通じゃないと思いますね
60FROM名無しさan:2010/11/01(月) 14:32:51
>>55ありがとう
一応、
(店名) アルバイトとして勤務
(店名) 都合により退社
って感じで書いてみたお

>>58ありがとう
でも俺PC無くて携帯からだから
そのスレ見れなかった(´・ω・`)スマソ
61FROM名無しさan:2010/11/01(月) 14:41:08
>>54
一回シバいて二度とナメた口きけないようにすれば大丈夫だよ
62FROM名無しさan:2010/11/01(月) 15:27:08
時給1000〜2000円以上ってなってたから応募したのに、実際入ってみたら700〜の歩合制でした。
みんな平均で1000円くらいに達してるってことなのかと思いましたが、ほとんどの人は時給700円のままなようです。

しかも、研修期間時給700円ってなってましたが、期間内の18時間は時給が発生しないで、契約をとった分だけ小額貰えるそうです。

これくらいのことって普通なんでしょうか?
ちなみにテレホンアポインターのバイトです。
63FROM名無しさan:2010/11/01(月) 16:52:05
>>62
テレアポバイトではよく聞く話だが
世間一般では普通ではない
時給1000円になることはおそらくないだろうよ

とっとと違うアルバイトみつけてそっちうつること進める
64FROM名無しさan:2010/11/01(月) 18:40:45
2社に応募して片方から採用もらったけど、片方からは返事がまだないので少しだけ待ってもらえますかって
採用の電話あった方に言うのってアリ?
65FROM名無しさan:2010/11/01(月) 21:33:00
>>64
普通に考えて無い
66FROM名無しさan:2010/11/02(火) 00:56:11
焼肉屋でバイトしてます。
高校生なのもあって、よくお客さんに『可愛いね〜』とか『笑顔が素敵だね〜』と言われます。
基本的に『ありがとうございます!よく言われます!笑』とか冗談っぽく言うんですが、他に良い返し方ないですかね?
67FROM名無しさan:2010/11/02(火) 01:07:27
カーショップのピットのバイトをしているんだが、時給800円は安いだろうか? 交通費支給なし。8時間労働(開店から閉店)。休憩昼60分夕方30分。オイル(エレメント)交換やタイヤ交換バッテリー交換など。正社員とほぼ変わらない作業をしてます。
68FROM名無しさan:2010/11/02(火) 05:03:22
>>67
地域による。
都内なら安い。地方ならそんなもんじゃね?
69FROM名無しさan:2010/11/02(火) 12:41:14
居酒屋のアルバイトです。
飲食店未経験で入らせて頂いたのですが
役に立ててるかとか
先輩方にどう思われてるかとか心配です。
先輩方は、未経験新人の事をどの様な目で見ておられますか。
正直に思う所をお願いします。
70FROM名無しさan:2010/11/02(火) 12:44:27
アンケート的な質問はご遠慮下さい。
71FROM名無しさan:2010/11/02(火) 12:48:23
>>70
アンケート的なものではなく、真剣です。
アンケート的というのがどこで判断されたのか解りかねますが
真剣に悩んでいます。
72FROM名無しさan:2010/11/02(火) 12:54:48
>>71
人による
終わり
73FROM名無しさan:2010/11/02(火) 12:58:26
>>71
答えが出ない質問(人による・職場による)や雑談的なことはこのスレの趣旨ではありません。
ご了承を。
74FROM名無しさan:2010/11/02(火) 13:02:50
一つの答えが出た


2ちゃんねるは真剣に悩んでいる人が使うツールではない
75FROM名無しさan:2010/11/02(火) 13:16:23
>>68
ありがとう
76FROM名無しさan:2010/11/02(火) 13:32:08
>>66自分で考えろ
>>69てめぇの職場の事なんか知るかよ

質問と相談を勘違いすんな
77FROM名無しさan:2010/11/02(火) 22:28:59
>勤務時間9−15時 実務5H
>休憩60分

これって休憩時間は時給付かないの?
5時間分だけ?

78FROM名無しさan:2010/11/02(火) 22:31:09
>>77
>実務5H
実際働くのは5時間、だから5時間分
79FROM名無しさan:2010/11/02(火) 22:32:41
>>78
さんくす
80FROM名無しさan:2010/11/02(火) 22:35:14
半年ほどバイトしてました
月5万ほどの収入だったので年収は30万ほどです
バイトの明細を見ると所得税が毎月2000円ほど引かれてたのですが
確定申告すれば良いのでしょうか?
勤務してたバイト先は潰れたので源泉徴収は貰ってないのです
給料明細なら残してあります
81FROM名無しさan:2010/11/03(水) 03:02:32
>>80
確定申告は全労働者の義務ですので必ず行って下さい。
82FROM名無しさan:2010/11/03(水) 21:24:38
希望している所に色々問い合わせたら、「学生以外の応募はパートになります。」と言われたんだけど、そういうもの?
でも、パートもバイトも特に大きな違いはないですよね?
83FROM名無しさan:2010/11/03(水) 22:43:58
84FROM名無しさan:2010/11/04(木) 00:38:45
バイト先の店長に
髪キレイだね、伸ばせばいいのにとか言われ、髪の毛撫でられました。
これはセクハラになるんでしょうか?
85FROM名無しさan:2010/11/04(木) 05:21:00
今月の15日(締め日)でパートを辞めたいのですが、今日申し出るのは、遅いでしょうか?
86FROM名無しさan:2010/11/04(木) 08:10:59
unn
87FROM名無しさan:2010/11/04(木) 13:45:51
>>85
一般的には遅いですね。
法的には2週間前ですが、社会的には1ヶ月前がスタンダードでしょうか。
しかしながら会社側が了承してくれれば早期退職も可能です。
88FROM名無しさan:2010/11/04(木) 16:30:07
週3〜4日の条件のところに週3日希望で申し込もうと思ってるんだけど、
何で週3日しか働けないのか聞かれたらどう答えたらいいんだろう。
本当の理由は、あまり体力がなくてそれ以上になると体調を崩しやすいからなんだけど、
それを言ったら印象悪くなるから別な理由にした方がいいのかな。
89FROM名無しさan:2010/11/04(木) 17:16:18
バイトを掛け持ちすると自分で確定申告に行かなければいけないのでしょうか?
90FROM名無しさan:2010/11/04(木) 17:41:29
>>88
相談に関しては基本的にスレ違いです。
ご自身で判断して下さいませ。

>>89
確定申告は全労働者の義務です。
会社が年末調整をかける場合以外はご自身で申告して下さい。
91FROM名無しさan:2010/11/04(木) 17:51:19
非課税額なら確定申告はいらない。
源泉徴収の場合は確定申告すれば還付されるのでお好きなように。
92FROM名無しさan:2010/11/04(木) 20:49:17
>>90
質問スレでしたね、すみませんでした。
93FROM名無しさan:2010/11/04(木) 22:28:32
表現が悪いかもしれないですが、国に働いてることを申告しないでくれるとこって 会社にも得があるんでしょうか?
1ヶ月1〜3万くらい稼ぐバイトが30人くらいいる 会社なんですが。
税金もなにも引かれないし 例えばほかのとこで扶養範囲内ギリギリにして
実はもう一つのその1〜3万のバイトで越えるけど そこは申告してないからバレない!ってので こちらとしてはありがたいんだけど。。。

あーorz上手く説明できなくてスマソ
94FROM名無しさan:2010/11/04(木) 22:53:49
バイトで残業代でないのって当たり前なの?
訴えたらちゃんと払ってくれる?
95FROM名無しさan:2010/11/04(木) 23:41:22
>>90 >>91
ありがとうございました。
96FROM名無しさan:2010/11/05(金) 02:46:54
もうシフト決まってるんだけど来週の一日だけ休み欲しいって今更言っても遅いかな?
ちなみに店長は超怖い
97FROM名無しさan:2010/11/05(金) 06:55:06
>>94
雇用契約の内容にもよるので一概には言えません
98FROM名無しさan:2010/11/05(金) 06:57:39
>>96
遅いかどうかを判断するのはこのスレにいる人ではなくて店の人なのでなんとも・・・
99FROM名無しさan:2010/11/05(金) 14:59:22
バイトの履歴書って修正液つかうのまずい?
100FROM名無しさan:2010/11/05(金) 15:08:42
論外
101FROM名無しさan:2010/11/06(土) 12:16:19
就活中なので長期で働く気はないと伝えて面接して、受かりました
こういう場合ってどれぐらい働けば円満に辞められますか?
いくら長期で働く気はないといっても二週間とかで辞めたら微妙ですよね
店や店長によるのは分かってますが、一般的&客観的に
就活中のフリーターが「長期で働く気はない」と言った場合、どのぐらい働いてもらうつもりで雇うのでしょうか?
102FROM名無しさan:2010/11/06(土) 13:09:17
それは雇用者じゃないと分かりません。
被雇用者のスレであるこのバイト板でする質問ではないように思います。
103FROM名無しさam:2010/11/06(土) 15:07:39
このスレの流れ見てるとゆとりの破壊力に驚くわ
104FROM名無しさan:2010/11/06(土) 16:16:57
今のバイトの業界において最も持っていると有利な資格はありますか?
105FROM名無しさan:2010/11/06(土) 17:09:42
働く店による
106FROM名無しさan:2010/11/06(土) 18:03:11
バイトの業界という書き方がおかしいと思われます。
業種・業態なわけですので、飲食業やアパレル業といった区分けの仕方なら分かりますが。
107FROM名無しさan:2010/11/06(土) 20:40:26
バイトに受かって今度勉強会があるらしいんだけど、ちょうどその日は予定があって行けません。
これってかなりまずいでしょうか…。
108FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:06:34
>>107
まずいので早めに連絡すること。
109FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:23:09
>>108
勉強会については向こうから電話が来たので行けないことは伝えてあります。そしたらまた後から連絡するとのことでした。
かなり多く人員を募集していたところなのですが、こういう場合ってまた別の日に勉強会があるのでしょうか…?
未経験の上勉強会にも参加できないとなるとかなり不安です。
110FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:39:43
>>109
他の人たちは皆で顔合わせ、時間分みっちり研修(勉強会)やるんだろうけど
あなたの場合は、あなただけがその日が駄目なら
1人で短時間でささっと勉強会終了だろうね。
運がよければ他にも誰かがいるかも、しれない。
不安とは言っても、それ以上に大事な用事があるんだから仕方ないよね。
111FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:45:52
つい最近まで続けていたアルバイト先でのことです。

自分が経営者と不倫してるとの誤解を受けて、解雇されました。
説明をしだすと長くなるし特定される恐れがあるから書けませんが、本当に誤解で、間違った情報が奥さんに行っていたようです。
周りを不愉快にさせるつもりなんてこっちには全くありませんでした。
ただ、少し贔屓はされていたらしいです、後から聞いた話。

ある日突然奥さんから着信があり、ぶちぶち言われて最初何の事だかさっぱりわかりませんでした。

で、
「もう頼むから店に来るな、他の従業員やきっとうちの息子もあなたのせいで嫌な思いしている」
とかを言われました・・・。

とりあえずそのバイト先はお店から放り出される様な形でやめました。
でもまだ誤解は消えないまま、もう過去の話みたいになってるし
例え潔白が明らかにすることができたとしても、人が怖くてこれから不安です
112FROM名無しさan:2010/11/06(土) 22:48:02
>>111
人生相談ですか・・・
こちらへどうぞ
人生相談
http://toki.2ch.net/jinsei/

113FROM名無しさan:2010/11/06(土) 23:02:54
ABCサービスって派遣会社もしかしてつぶれた?
114FROM名無しさan:2010/11/06(土) 23:32:47
いいえ
115FROM名無しさan:2010/11/06(土) 23:33:51
>>101
仕事にもよるけど、元々
「1ヶ月の短期募集」
とかじゃないなら、せめて3ヶ月くらいじゃない?
116FROM名無しさan:2010/11/06(土) 23:50:49
バックレてしまったので新しい所を探してます。ボーナスもらえてすぐ働けるとこないかな?
117FROM名無しさan:2010/11/07(日) 00:39:25
シフト入ってる分でやめさせて下さい
って言うのあり?
118FROM名無しさan:2010/11/07(日) 00:43:24
そのまま上司に言ってください
119FROM名無しさan:2010/11/07(日) 10:08:28
>>116
ここは職業紹介所ではありません。
お引き取りを。
120FROM名無しさan:2010/11/07(日) 19:31:08
18歳以上(高校生不可)で昼間のバイトを面接受けようと思うんですが
自分は家庭の事情で数年通信制に通いながら週6位で4年位バイトしてました
そこは高校生とかあまり区別無かったんですが、通信制は高校不可だと無理とか決まっていますか?
面接の前の電話で聞くのかもしくは面接時に聞くとかしたほうが良いんでしょうか?
もちろん通信制でも深夜働いたり、会社勤めだったり自営業もいるんですが聞かれるまで何も言わなくて良いのか分かる方いたら教えてくれると助かりますorz
121FROM名無しさan:2010/11/08(月) 03:06:54
あのー、今イチ読みにくいんで間違えてたら申し訳ないけど
通ってた、って事は卒業したんだよね?

「高校生不可」というのは在学中の人が対象なので卒業後なら問題ありません
「高卒以上」でも同じ

ただ、応募先によって独自の基準があるかもなので確認した方がいいかも
122FROM名無しさan:2010/11/08(月) 18:53:48
履歴書と一緒に職務経歴書も送って下さいというところは
自分は職歴が無いニートで書く事が無いんですが
その場合職務経歴書は書かなくても良いんですか?
123FROM名無しさan:2010/11/08(月) 20:42:13
今日給料支給日だったんで取りに行ったら支払われないとのこと。なんじゃそれ?
某神奈川県のパチンコ店なんだが、人間関係の問題で2日で辞めました。
なので2日分の給料を取りに行ったら5日目から給料が発生すると言われて本社に問い合わせろとか言われて、もしかしたら支払われないかもとかチーフに言われたけどこれ労基に言っていいよね?
契約を交わすってこともしてないし、第一5日目から支払われるとかこれはどうなの?
124FROM名無しさan:2010/11/08(月) 21:13:18
>>123
労基署に行っても良いけど、
それで絶対支払ってもらえるとは限らないので
何か方法はないか聞く、程度のの気持ちで行った方が。
125まあ:2010/11/08(月) 21:29:02
質問です。
アルバイト三ヶ月目なんですがバイト先から
税金?かなにかの用紙を貰いました。
書いて提出するように
言われたんですが
アルバイトは市民税や所得税はどうなるのでしょうか?引かれるのか
雇い先が負担して納めるのですか?
その辺詳しい方宜しくお願い致します。
126FROM名無しさan:2010/11/08(月) 23:48:27
市民税や所得税をアルバイト先は払ってくれません
その紙をもらった時、聞けばよかったのに
127FROM名無しさan:2010/11/09(火) 00:42:11
>>125
アルバイトだろうが正社員だろうが住民税に関しては自分で支払うものです。会社は関係ありません。
こちらは扶養内かどうか、年収等で変わりますので、役所などで聞いて下さい。
所得税に関しては源泉徴収のところが大半を占めているので、この場合は給料が支払われるときに、既に引かれています。
こちらは会社に確認して下さい。
128まあ:2010/11/09(火) 04:12:12
丁寧に答えて頂きましてありがとうございます。
月六万程度では市民税うんぬんは
関係無いとして
所得税はどう引かれてるの
でしょうか?
時給×時間で丸々貰えてる
のですが。
この用紙を出すと税務署に収入があったという事がわかるのですか?
129120:2010/11/09(火) 04:47:06
>>121
レス遅くなってしまってすみません、読みにくかったですね
確認しないでそのまま書き込んでしまいました
「通っていた」ではわなく「通っている」ですね正確には、お金必要だったんで数年仕事ばっかりで単位まったく取れない年あったりで
聞いてみたら仕事で1年2年全然これない人も多数いて4〜8年とかかなり在学期間に差があるらしいです
最近余裕出てきてきたから週2〜3の所で良い場所が募集してたのを見て悩んでおりました
やっぱり面接の日程決める時に電話で聞いた方が良いんですかねぇ
130FROM名無しさan:2010/11/09(火) 05:50:27
>>129
他の生徒の在学期間や職種とかどうでもいい
もう少し文章をまとめてから書こう

そして何よりここは質問スレで相談スレではない
応募先にしかわからない事は直接に確認するしかない
131FROM名無しさan:2010/11/09(火) 10:46:45
>>128
源泉徴収をしていないとすると、かなりイレギュラーなことなので、ここでの質問で解決しようとせず、雇用主に確認して下さい。
132FROM名無しさan:2010/11/09(火) 14:48:46
大学生でバイト未経験なんですけど、人間関係が楽なバイトってなんですか?
133FROM名無しさan:2010/11/09(火) 14:50:10

俺は神懸かり的な最強の運を持っている・・・

俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・
134FROM名無しさan:2010/11/09(火) 15:56:26
服のリサイクルショップで働いてた人いる?
接客業やったことないから不安なんだけど、仕事きつい?
135FROM名無しさan:2010/11/09(火) 16:06:58
>>132
コンビニが楽じゃないかな?
相方一人だけだから
それもダメなら高速のサービスエリアの売店とか
あセルフスタンドの夜勤は一人だけで楽らしい
136FROM名無しさan:2010/11/09(火) 16:20:01
>>134
人による、店による
137FROM名無しさan:2010/11/09(火) 18:15:57
>>132
地下街の歩行者通行量調査
雨風しのげる上に会話といったら朝から夜まで時々来る見回り係の人と「大丈夫?」「はい・・・」程度するだけ
138FROM名無しさan:2010/11/09(火) 18:49:06
アトピーにおすすめのバイト教えて下さい
139FROM名無しさan:2010/11/09(火) 18:58:51
そういうスレではありません。
140FROM名無しさan:2010/11/09(火) 19:06:07
倉庫内軽作業のみにしぼってフリーター人生歩もうと思うんだがどう?ちなみにいま24才
141FROM名無しさan:2010/11/09(火) 19:07:31
>>140
自分で答えだしてるんだからお好きに
142FROM名無しさan:2010/11/09(火) 19:34:33
>>135
>>137
レスありがとうございます。
都心の大学なので都心でやろうと思うんですが、都心だと厳しかったりしますか?
ちなみに、自分どんくさいし覚えも悪いんですが、そういう人でも大丈夫でしょうか?
143FROM名無しさan:2010/11/09(火) 19:37:47
>>138
ペットショップ
144FROM名無しさan:2010/11/09(火) 19:49:41
>>142
それはお金払って働いてもらってるんだから
ミスが続けば当然怒られる。
どんくさいなら仕事を早く進める方法を見つけて
覚えが悪いなら帰ってから復習しないと。
145FROM名無しさan:2010/11/09(火) 19:55:22
>>142
大丈夫なのは最初だけだよ。そら何とか自分で工夫しないと。
146FROM名無しさan:2010/11/09(火) 22:37:16
今回は書類審査だけなので後日結果を連絡しますと言われて一週間経ち、不安だったので電話をかけてみたら
今忙しいのでまた後日かけなおしますと言われたから名前と電話番号だけ伝えて切った
それからまた5日経つ
もうこれはあきらめた方が良いかな・・・
147FROM名無しさan:2010/11/09(火) 23:19:10
>>146
どうしてもそこじゃないといけない理由があるわけじゃないなら他探せ
もし採用だったとしても、そんな適当な所でまともに仕事ができるはずが無い
148FROM名無しさan:2010/11/10(水) 01:28:22
Wikipediaによると「1987年度生まれ以降の学生がゆとり世代」と書いてあるが、
うちの親父は「20代は常識が無いからほとんど全員がゆとりのような物」と言っていた。
20代が全員ゆとりという事はこのスレの人間は全員ゆとりという事になるな。
149EROM名無しさan:2010/11/10(水) 01:41:42
で、質問は?
150FROM名無しさan:2010/11/10(水) 01:45:28
>>148
誤爆?独り言?
151FROM名無しさan:2010/11/10(水) 04:23:21
時間に融通が効くバイトってどんなのがありますか?

三交替の仕事してるけど、お金がないからバイトしないと…
152FROM名無しさan:2010/11/10(水) 08:37:27
a
153FROM名無しさan:2010/11/10(水) 13:59:13
履歴書持参の所に面接に行って履歴書を渡すときは、
そのまま渡すのと、封筒に入れて封をせず渡すのと、封筒に入れて持って行き
渡すときに封筒から出して渡すのとでは、どれがいいでしょうか?
細かいことですがちょっと気になりまして。
154FROM名無しさan:2010/11/10(水) 14:02:08
>>153
>>1に書いてある
155FROM名無しさan:2010/11/10(水) 14:03:01
>>151
自宅警備員
156153:2010/11/10(水) 14:32:08
>>154
うわ、本当だ。
大変失礼致しました。
157FROM名無しさan:2010/11/10(水) 21:10:13
冷凍庫内での仕分けってのはやっぱり寒いんですか?
寒いの分かってるから重装備で寒くない?
その上で重い荷物を運ぶのが辛いんでしょうか
158FROM名無しさan:2010/11/10(水) 23:32:54
>>155

落ち着けw
国から時給が出るならやるwww
159FROM名無しさan:2010/11/11(木) 03:22:16
私の前にいた店では、人が足りなくなったら募集の広告を貼って、
採用してシフトが埋まったら広告を剥がすというふうな流れだったのだが、
ラミネート加工をして簡単には剥がせないような位置に
バイト募集の広告を常時貼っているのは
どうゆう状況だと思われますか?

大型の店舗ならまだわかるけど、その店は小さくて余計な人数を採用する余裕はなさそうだし。

慢性的に人手不足なのだろうか?
足りてるのに電話かかってきても、断るだけ不毛だろうに。
160FROM名無しさan:2010/11/11(木) 11:36:17
既に来週始まる研修の日程まで教えてもらってるんですが
他の高時給バイトが決まったからといってキャンセルするってやっちゃいけないことですよね・・・
161FROM名無しさan:2010/11/11(木) 15:20:34
明日のバイト面接、勤務時間はご相談くださいと書いてあったのだけど
男の場合フルタイムやらせてください、というべきだろうか?

お金は欲しいけど空白期間長いからいきなりフルタイム勤務は
かなりキツイだろうしなぁ。うむむむ。

そんなもん自分で決めろって言われそうだけど。
162FROM名無しさan:2010/11/11(木) 16:06:06
知らんがな
163FROM名無しさan:2010/11/11(木) 17:35:47
何の仕事でも車はAT限定不可とかなってるんですが
底辺バイトの世界でAT限定は不利なんでしょうか
164FROM名無しさan:2010/11/11(木) 18:02:48
職場にマニュアル車しかないからでしょ。日本人はマニュアル車が好きだし。
165FROM名無しさan:2010/11/11(木) 20:15:18
バイト募集してないスーパーでバイトしたいんだけど、電話でなんて言えばいいかな?
166FROM名無しさan:2010/11/11(木) 20:34:47
バイトの募集してますか?と聞けばいいよ
167FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:05:24
>>166
ありがとうございました!
168FROM名無しさan:2010/11/11(木) 21:46:03
質問です
自分は今年、独立して自営業を営んでいる者ですが恥ずかしながら、なかなか苦戦していましてアルバイトしようと思うのですが、履歴書の職歴欄に自営業をやっている事を素直に書くべきですか?
それとも、書かないで自営業である事を隠してニートやフリーターって言う設定にした方がいいですか?
優しい方アドバイスお願いします
ちなみに自分の年齢は20代前半です
169FROM名無しさan:2010/11/11(木) 22:45:09
>>168

その自営業が何をしてるのかが気になるw
よかったら教えて
170FROM名無しさan:2010/11/11(木) 23:17:35
>>169
農業ッス
農業やりながらアルバイトしてる人ってチラホラよく聞くんですがね。
171FROM名無しさan:2010/11/11(木) 23:21:15
>>168>>170
確定申告の問題があるので、そのまま自営業だって言えばいい。
普通のアルバイトなら採否には関係ない。ちゃんとシフトに入れるか
簡単にやめないかくらいしか向こうは興味がないから。
172FROM名無しさan:2010/11/11(木) 23:25:45
>>171
ご親切にありがとうございます
感謝しますm(_ _)m
173FROM名無しさan:2010/11/12(金) 02:48:51
一ヶ月ちょいでやめたバイトは働いたうちに入りませんよね?

174FROM名無しさan:2010/11/12(金) 04:51:32
正社員での仕事を辞めたので今現在無職です。失業保険の給付も終わりました。
次の仕事(正社員)を探しているので単発でのバイトを希望していますが
週払いや日払いが多い家電量販店での単発バイトは激務なのでしょうか?
当方、機械系に弱いので迷っています。後、バイトでもノルマはあるのでしょうか?
前職をノルマのきつさで退職したので非常に不安です。
175FROM名無しさan:2010/11/12(金) 12:36:33
>>173
はい
176FROM名無しさan:2010/11/12(金) 12:41:35
>>174
自分の場合はそこそこ知識はあったけど、
それでも予想外の質問をされたりして
社員を探しに行くけど他のお客さん担当してて、
など大変だった。
ノルマはなかったけど、大人しく立ってる人は
もっと声かけてと何度も注意される。
結局回転が早いから常に人募集してた。
うちの場合はね。
177FROM名無しさan:2010/11/12(金) 13:13:24
応募前確認事項って欄に
襟付白のブラウスが必要・靴黒のパンプス又はローファなど
って書いてあるけど男でも応募しても大丈夫ですか?

バイト内容はショッピングモールでのクレカ案内なんですが…
178FROM名無しさan:2010/11/12(金) 13:16:54
>>177
以前やった時は、男性は1人もいなかったけど・・・
とりあえず電話して聞いてみないと分からないですね。
179FROM名無しさan:2010/11/12(金) 13:23:29
>>178
ネットで見つけた求人で電話番号は書いてないんです。
男は一人もいないとの事なので別の探します。ありがとうございました。
180FROM名無しさan:2010/11/12(金) 17:42:05
調理のバイトで面接の時に資格も経験も無いんですと
前向きにポジティブに言って相手を納得させるには
何て言えば良いんですかね
181FROM名無しさan:2010/11/12(金) 17:44:59
ケーキ製造やパン製造で手を火傷するって人がいるんだけど、ちゃんと厚い腕カバーなどしてれば物理的に火傷するわけないのに、なぜ火傷するの?
馬鹿なの?
182FROM名無しさan:2010/11/12(金) 18:36:17
そうだねー
ちゃんとすれば、世の中の事故のほとんどは無くなるねー
183FROM名無しさan:2010/11/12(金) 20:37:16
バイト2つ応募したんですが、もし2つとも受かっていた場合どっちを取った方がいいでしょうか?
俺は学生だから平日は午後5時から午後23時まで、土日は日中働くつもり

1つ目、ファミレスのキッチン担当
皿洗いとか調理の手伝いとからしい
皿洗いは肌荒れがヤバいと聞いたけど…

2つ目、カフェ
午後5時から仕事らしいんだけど、学校が終わるのが4時20分でギリギリ30分程度で行ける距離にある
これから雪が降りだしたら道路も混むしもしかしたら十数分ほど遅刻の可能性も
そのときは5時半か6時からにしてもらえるだろうか?
184FROM名無しさan:2010/11/12(金) 21:56:44
東京でしばらく働くにはどういう形が一番いいんでしょ
185FROM名無しさan:2010/11/12(金) 23:13:26
>>183
受かってから来い
186FROM名無しさan:2010/11/12(金) 23:20:10
>>184
バイトで良いと思います、としか。
187FROM名無しさan:2010/11/13(土) 10:54:03
雇用期間が来月いっぱいまでなんですが、こーいう場合って辞めたい宣言とかってしなくても大丈夫だったりするんですか?
それとも来月いっぱいで辞めたい場合はちゃんと宣言した方がいいのですか?

正直辞めたいのですが…
188FROM名無しさan:2010/11/13(土) 11:02:18
言わなくても期間が過ぎればそれまでだけど
雇用契約書がないなら言っておいた方がいいのでは。
189FROM名無しさan:2010/11/13(土) 11:33:07
応募の電話って何時あたりが差し支えない時間帯なんでしたっけ?
お昼は避けたほうが良いんだっけか
190FROM名無しさan:2010/11/13(土) 12:52:46
契約との時給が違う場合ってどうすればいい??
研修2ヶ月は800円、それ以降は時給900円〜っていう契約なんだが
半年たっても時給800円で、それ訴えたら改善しとくねっていわれて
先月分の給料が時給850円wwwwww
多分黙ってたらこのままなんだがこれって十分契約違反だよな?
191FROM名無しさan:2010/11/13(土) 13:57:55
>>188
契約書は書きました
そしてその契約書の控えもちゃんともらいました。

来年契約期間を伸ばすかクビにするかは店長が決めるんですが…
192FROM名無しさan:2010/11/13(土) 14:01:07
193FROM名無しさan:2010/11/13(土) 14:21:13
>>190
契約書にそう書いてあるなら違反です。
労期に相談して下さい。
194FROM名無しさan:2010/11/13(土) 14:24:43
>>191
更新しないのなら、事前に契約更新の意志がないことを伝えた方がよいと思われます。
仮に会社側に契約更新の意志があって、急にあなたに辞められると困りますからね。
早めに言ってもらえれば、会社側も変わりの人間が必要なら措置がとれるでしょうし。
195FROM名無しさan:2010/11/13(土) 14:29:01
>>193
それが、個人の居酒屋だから契約書がないorz
途中で新店がオープンしたからそのプリントには900円って書いてあるのと
今もタウンワークで募集かけてるからそこに900円って書いてあるんだが…
196FROM名無しさan:2010/11/13(土) 14:37:05
>>195
契約書がないならこの板で解決できることはこれ以上ありません。
ご自身で直接交渉をするか、労期にご相談下さい。
197FROM名無しさan:2010/11/13(土) 17:06:01
>>194
そうですよね
なんか、スッキリしました!
ありがとうございました。
198FROM名無しさan:2010/11/13(土) 17:09:43
都内のコンビニやマックのバイトって、もうほぼ外国人(留学生?)
しか見ないんだが・・・。
10年前くらいまで腐るほどいた高校生〜大学生位のアルバイトって
どこいっちゃったの?
ちょっと郊外行ったり、田舎行けば見るんだけどね・・・。
199FROM名無しさan:2010/11/13(土) 17:11:22
俺は大丈夫ですか?
200FROM名無しさan:2010/11/13(土) 18:02:37
大丈夫ではないように思います。
201FROM名無しさan:2010/11/13(土) 21:01:28
履歴書とは別に職務経歴書を同封して郵送汁っていわれた。バイトしか経験無いから履歴書の職歴の所に描くのでせいいっぱいなんだけど、職務経歴書にもこのバイトのこと書けばいいのかな。
202FROM名無しさan:2010/11/13(土) 21:26:01
>>198
一つはそれ以外にもバイト先があるから
もう一つは記事で見たが学生がバイトしないらしい
だから週2日でOKとか求人が増えてるとか
学生の感覚では金を稼ぐためではなく社会勉強の一環らしい
203FROM名無しさan:2010/11/13(土) 21:28:58
日曜日は都合で入れないんだが
周り求人飲食しかないし、飲食で日曜は入れないとか受かるわけないしどうしよう…
204FROM名無しさan:2010/11/13(土) 21:43:31
スレチ
205FROM名無しさan:2010/11/13(土) 23:09:00
あるカフェに応募しようか悩んでます
ただ片道800円かかります

採用は難しいでしょうか? もちろん人柄やコミュ力などもありますが交通費が高ければ不利ですよね…
206FROM名無しさan:2010/11/14(日) 01:54:47
それはこのスレにいる人が判断することではないのでなんとも。
207FROM名無しさan:2010/11/14(日) 04:25:32
最近こんなんばっかだな
208FROM名無しさan:2010/11/14(日) 07:38:03
掛け持ちで雇用保険を加入してることが発覚したらその時点でクビになりますか
209FROM名無しさan:2010/11/14(日) 14:34:18
知りません
210FROM名無しさan:2010/11/14(日) 16:32:36
バイトは初めてなのですが、とある短期バイトにネットから応募しました。
未経験の方でも研修があるので安心、と書いてあったのですが、日程があわなかったので研修はなしで資料だけもらって当日バイトってことになりました。
資料を見たら、こちらで用意しないといけないものが色々あって、思っていたのと違いました。
キャンセルしたいのですが、電話でお話する所まで行ったし、日程もギリギリに迫っているのですが、キャンセルしてもかまわないでしょうか?
211FROM名無しさan:2010/11/14(日) 16:53:01
行く気がないのならさっさとキャンセル
212FROM名無しさan:2010/11/14(日) 18:39:13
今の時期ってバイト採用されにくいですか?
春のほうが良いかしら
213FROM名無しさan:2010/11/14(日) 22:54:37
>>210
キャンセルしてかまわないかどうか、決めるのはこのスレにいる人ではありません。
そこの職場の方と相談して解決して下さい。
214FROM名無しさan:2010/11/14(日) 22:56:17
>>212
今の時期が受かりにくいというデータは特にはありません。
春の方がいいというデータももちろんありません。
215FROM名無しさan:2010/11/15(月) 00:12:01
>>212
そもそも、春(というか3-4月くらいか)にバイト受かりやすいってのは
卒業や就職で辞める人の後釜探しで求人が出るからって話で
学生の比率が低いバイトに関してはあんまり関係ない。
バイトすら厳選採用する気の会社なら
どの季節だろうと採用されにくいだろうし
216FROM名無しさan:2010/11/15(月) 09:33:16
今まで5年していた接客業を辞め,歯科助手のバイトに応募しようと考えています。
時間帯は9:45〜13:00で週1からokです。
全くの未経験なのですが週5でも採用して頂けるでしょうか?
217FROM名無しさan:2010/11/15(月) 12:21:04
コンビニでも土日入れないと落とされる確率高くなりますか?

他に飲食店で働いており、掛け持ちを考えているんですが…
週4希望でも土日出られないのは致命的?
218FROM名無しさan:2010/11/15(月) 15:56:38
客や店長に殴られたら警察に通報してもいいのかな?軽度でも
219FROM名無しさan:2010/11/15(月) 18:03:25
>>216
>>217
店とそのときの状況による。
とりあえず面接してこい
220FROM名無しさan:2010/11/16(火) 02:52:32
>>218
通報してはいけないという法律はないのでご自由に。
221FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:07:18
バイトだけじゃなく、一般のも対象になるんですが、
普通ハローワークの求人てハローワークづてで応募するもんですか?
礼儀というか…

今まで求人表だけ見に行って電話は自分でしてたのですが
222FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:38:54
バイト慣れるのどれくらい?
今週で2週目だけどまだ慣れない
コツは掴みつつあるけど知らないことあるし不安
年末までに戦力にしたいチーフの期待が重圧に
レストランのホールは大変だよ
223FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:47:27
>>221
ハローワークからの紹介状をもらって
会社に面接に行く。

直接連絡も可だけれども(クイック紹介というシステム)
その場合もハローウォークからの紹介状はもらって持っていく。
224FROM名無しさan:2010/11/16(火) 17:49:50
>>222
人による
225FROM名無しさan:2010/11/16(火) 19:14:32
質問があります。
現在居酒屋に5年ほど勤務している者なのですが、一度も有給を取ったことがありません。
というか、取れないことになっています。
当然、有給を取れることは知っているのですが、これまで使わずに来ました。
そろそろ辞めようと思うのですが、例えばこれまで取ってこなかった有給をまとめてとる、
或いは別の何かで補填をして貰ったりということは、申請すればしてもらえるのでしょうか。

よろしくご教授お願いします。
226FROM名無しさan:2010/11/16(火) 19:27:20
焼肉店のバイトってどういう人材を求めてるんですか?
自分は引きこもりのニートですが接客は無理です
227FROM名無しさan:2010/11/16(火) 19:46:09
接客業で接客が無理と言われても知らんがな
228FROM名無しさan:2010/11/16(火) 20:33:18
あれ?
給料は振り込まれてたが明細書はもらってないんだが…
コレって自分から店長に言わなきゃもらえない系!?
229FROM名無しさan:2010/11/16(火) 20:35:17
このスレにいる人は友達ではありません。
230FROM名無しさan:2010/11/17(水) 00:43:59
>>223
>ハローウォーク

散歩かと
231FROM名無しさan:2010/11/17(水) 02:20:11
数ヶ月前に電話したら募集締め切ったって断られた所なんだけど、
それからちょくちょく募集かけてて、
家近いしまた電話しようか迷ってるんだけど、やめといた方がいいかな?

自分の電話の印象で断られたのかなーとビビってる
名前も年齢も伝えてるし、断ってすぐまた募集してたし
232FROM名無しさan:2010/11/17(水) 04:20:33
>>231
だったら家族相手に電話の練習しましょう
233FROM名無しさan:2010/11/17(水) 09:03:04

質問させて下さい

本日からきっかり1週間前に、パートの採用連絡を頂きました
その際「研修の日程調整をして、再度ご連絡します」と先方(面接官)から言われたので連絡待ちなんですが‥‥
採用連絡から本日でまた、まる1週間
少し焦ってます
こちらから催促の電話を入れようか、迷ってるんですが、
がっついてるとか思われて心象が悪くなったら困るし、
皆さんでしたらどうされますか?
因みに採用された企業は、稟議は関西であげている様です
私は他の地方在住です

お知恵を貸して下さい
宜しくお願いします
234FROM名無しさan:2010/11/17(水) 10:56:22
現在一人暮らしの25歳ですが、マンションの契約が来年の3月までとなってて
今月から来年の3月までバイトしたいと思ってるのですが、
こういう事情は面接の時に言ってもいいのでしょうか?
235FROM名無しさan:2010/11/17(水) 12:02:27
>>223
有難うございます

必要書類に紹介状指定がある場合のみ紹介状出してもらうんじゃないのですか?
今までバイトなら、紹介状なしで受かったこともあるんですけど…

236FROM名無しさan:2010/11/17(水) 14:14:14
>>233
連絡するのが何か問題でも・・・?
237FROM名無しさan:2010/11/17(水) 16:05:05
バイトの仕事内容について問い合わせの電話をしようと思ってるんですけど、
問い合わせだけの場合も電話の最初に名乗る必要ありますか?
238FROM名無しさan:2010/11/17(水) 16:06:39
>>237
言わなくておk
質問をしたら、また改めてお電話させていただきます、で終わり
239FROM名無しさan:2010/11/17(水) 16:07:59
>>238
即レスありがとうございます
240FROM名無しさan:2010/11/17(水) 16:09:20
バイトで6時間勤務で週休2日なんだけど
↓改訂されたらどうなるの?

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/osirase.html
241FROM名無しさan:2010/11/17(水) 16:30:52
質問させて下さい

知り合いから、その人が働いているとこがバイトを増やしたいという話をしていると聞きました。
私の好きなお店だったので、そこでバイトさせてもらいたいなと思いました。
そのお店に電話をしてみようと思うのですが、「○○を見て応募しました」の代わりになんと言えばいいでしょうか?
「友達からバイトを募集していると聞いて電話しました」でいいんでしょうか?
あと、飲食店なのですが18:00頃は電話してもいい時間帯でしょうか?
242FROM名無しさan:2010/11/17(水) 16:47:41
>>241
友達が、なんて言い方はしないように。
○○さんからバイトを募集している話を聞いた事を言う。
何時が空いてるかは、友人に聞きましょう。
243FROM名無しさan:2010/11/17(水) 16:50:16
高校生の時「友達が〜」って言って注意された事思い出したw
244241:2010/11/17(水) 18:21:50
>>242
ありがとうございます
近い内に電話してみます
245FROM名無しさan:2010/11/17(水) 19:01:11
近くて時給が低めの所と遠くて時給が高めの所
どっちで働くのが良いかな?
246FROM名無しさan:2010/11/17(水) 19:12:36
質問させてください。
面接日が明日なのですが、事情があって行けなくなりました。
電話で丁寧にどんな風に伝えれば良いのでしょうか。
247FROM名無しさan:2010/11/17(水) 19:16:15
多少時給が良いよりも近い方が長続きするらしいっす、あと人間関係は
それらより重視すべき項目でっす
248FROM名無しさan:2010/11/18(木) 13:29:09
毎週土日のみで働けるようなバイトってどんなところがあるでしょうか?
249FROM名無しさan:2010/11/18(木) 13:52:30
労働組合って何でしょうか?バイト、パートの人にも関係があるのでしょうか?それと加入とか強制になるんでしょうか?

すいません、簡単でよいので教えてください。
250FROM名無しさan:2010/11/18(木) 14:03:53
ts
251FROM名無しさan:2010/11/18(木) 16:47:01
登録制のバイトなんだけど、骨折したって言って休んだら診断書出せとか言われるかな
ちなみにイベントスタッフで、かなり少人数でチーム固定されてる
252FROM名無しさan:2010/11/18(木) 17:04:01
働き始めてから20日程で辞めたんですが、給料は貰えるのでしょうか?
辞め方が問題で、電話で突然「辞めます」と言って辞めたので貰えるかどうか不安です…。
一応月末締めの来月末支払いだったのですが…
253FROM名無しさan:2010/11/18(木) 17:10:38
>>253
大丈夫、貰えます
というか支払うのが義務です
254FROM名無しさan:2010/11/18(木) 17:12:16
>>252の間違いでした、すみません
255FROM名無しさan:2010/11/18(木) 17:13:32
>>253-254
ありがとうございます!
良かったです、一ヶ月も働いてないので貰えないのかと思いました
256FROM名無しさan:2010/11/18(木) 18:43:19
>>251
いつ治るのかという時期が会社側が知りたければ、提出を求められることもあります。
257FROM名無しさan:2010/11/18(木) 19:20:18
>>255
ありがとうございます
馴れ馴れしい聞き方ですみませんでした
258FROM名無しさan:2010/11/18(木) 19:57:24
>>255
ただし、振込みではなく「直接取りに来い」と言われる場合あり
259FROM名無しさan:2010/11/18(木) 21:39:07
インターネットでみつけた単発のバイトをしようと説明会に行ったら、扶養控除の書類を書かされました。
扶養控除ってなんなんですか?分かりやすく教えてください
260FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:03:28
>>259
詳しく知りたいなら「扶養控除」で検索すれば
腐るほど説明が出てくるのに。
ネットできるんだし、時間があるならじっくり読んだら。
261FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:04:34
調べるのめんどう
262FROM名無しさan:2010/11/18(木) 22:24:00
263FROM名無しさan:2010/11/18(木) 23:10:58
ざっくり言うと、妻とか子供とかで年収の低い人は税金や健康保険が免除される制度。
もっと詳しく知りたきゃ、それこそググれ。
264FROM名無しさan:2010/11/19(金) 15:40:52
長文すみません
ケーキ屋バイト始めて2週間です。
うちの店はいつも早番9時から1人なんですが、1人では9時出勤だと絶対にお店が開けられません。
なのでみんな8時半頃きて仕事して、9時になったらタイムカード押してます。
店長に売上悪いから残業しないでと言われてます。店長が早番やってるの見たことないです。

この前タイムカード押したのに、1時間ただ働きさせられたことがありました。

ただ働きさせるのは違法ですか?
こんな店早く辞めたいんですがデパ地下のケーキ店で、デパートの長期研修の申し込みされて受けなきゃならなくなって辞めるに辞めれません…
受ける前に辞めても大丈夫でしょうか?
265FROM名無しさan:2010/11/19(金) 15:49:39
前職で雇用保険入ってたのに、入ってなかったって誤魔化す事は可能?
266FROM名無しさan:2010/11/19(金) 15:57:09
>>265
次に雇用保険に入る場合、もう265さんの番号が登録されてるから
転職してもずっとその番号。
会社が雇用保険の手続きしたらすぐ分かってしまう事。
267FROM名無しさan:2010/11/19(金) 16:20:20
残業手当て1日8時間以上じゃないと出ないんですか?
一日7時間働いて30分残業しても法定時間内で出ないの?
268FROM名無しさan:2010/11/19(金) 16:26:08
>>267
労働基準法で8時間〜と決まってる。店長に、残業は残業だから「私にだけ」払ってくれとお願いするか、残業になってもさっさと帰宅。
269FROM名無しさan:2010/11/19(金) 17:25:59
雇用保険を加入してるんですが、確か1年勤めなきゃ貰えないんですよね?
その前に辞めてしまったら今まで払ってた分は返して貰えないのでしょうか?
270FROM名無しさan:2010/11/19(金) 17:53:25
>>269
被保険者期間が12ヶ月以上で失業保険がもらえます
271FROM名無しさan:2010/11/19(金) 17:55:30
あ、ごめん
12ヶ月以上働いて期間は通算して6ヶ月でした
272FROM名無しさan:2010/11/19(金) 18:22:42
解雇になれば6ヶ月でもオケ
273FROM名無しさan:2010/11/19(金) 18:23:19
今採用の連絡が来てびっくりしたせいか最後にこっちから先に電話きっちゃったんだけどこれってどのくらいマイナス?
274FROM名無しさan:2010/11/19(金) 18:26:52
企業の立場からすると、相手が切ってから切るのが決まり。
「失礼します」とか言えば、先に切るのはダメじゃないと思う。
275FROM名無しさan:2010/11/19(金) 18:32:25
はい、ありがとうございます! ガチャ
こんな感じだった
それにしても何で俺が受かったか分からない
面接ぼろくそだったし、はっきりと採用は難しいって言われたのに
不意打ちすぎるだろ
276FROM名無しさan:2010/11/19(金) 18:51:47
パートの面接を受ける際、やはりスーツでなければいけませんか?
また、志望動機はお金が欲しいなどの理由はNGですか?
277FROM名無しさan:2010/11/19(金) 19:14:00
>>276
基本社員がスーツ着てるとこはスーツ、私服勤務可のとこや
製造やサービス業で制服貸してくれるとこは私服でもいいと思う
志望動機はそれ言うとそれなら他でもいいんじゃない?て言われるよ
実際前受けた時に前の人が言ってて突っ込まれてた
278FROM名無しさan:2010/11/19(金) 19:47:45
>>277
そうですか、ありがとうございます
志望動機はもっと練ろうかと思います
279FROM名無しさan:2010/11/19(金) 23:45:35
質問です。
履歴書は当日持ち込みの場合、紹介状はどのタイミングで渡せばいいですかね。
履歴書は封筒で持って行く予定ですが中に一緒に入れていても問題ないでしょうか?
280FROM名無しさan:2010/11/20(土) 00:54:31
4ヶ月で辞めるのは早い?
281FROM名無しさan:2010/11/20(土) 01:39:48
バイト先の同じ受け持ちの同僚のワキガが酷すぎてたまりません
ワキガの人はかわいそうだと思いながら我慢してきましたが
今回の人は自分の許容量を5倍はオーバーして仕事に行くのが憂鬱です
何か良い対策はないでしょうか?
282FROM名無しさan:2010/11/20(土) 02:09:43
>>281
性格ならまだしも体質の問題だから解決は難しいんじゃない?

スプレー勧めてみればいいと思う 改善はされるかと
283FROM名無しさan:2010/11/20(土) 13:40:55
>>280
やめなきゃならないのかやめたくなったのかしたんだろ?
時期は関係なくやめればいいじゃん
はやめに上司に伝えろよ。シフト組まなきゃいけないから。
284FROM名無しさan:2010/11/20(土) 19:30:21
年末年始の郵便局のバイトって日数どのくらい入るものなのでしょうか??
数日しか入らないとか可能でしょうか??
285FROM名無しさan:2010/11/22(月) 06:16:10
大学四年生が
1月〜3月まで
バイトをするとしたら
どのようなものがオススメでしょう?
286FROM名無しさan:2010/11/23(火) 12:27:08
質問スレがあったのでこちらで質問させて頂きます

大学生・男です
クリスマス〜年始にみっちりアルバイトをしたいと思っています
郵便局は高校生が多く、業務内容と環境の割にあまり時給が良くないと聞いたことがあるので応募するのを避けようかなと思っています
郵便局の他に上記の期間限定で朝から夜までみっちり働けるおすすめのアルバイトはないでしょうか?
287FROM名無しさan:2010/11/23(火) 14:50:55
わざわざ面接に私服で来いってのはどんな意図があるんですかね?
クリエイティブな職種なんだが、個性を見たいのかな?
288FROM名無しさan:2010/11/23(火) 15:58:24
>>284
年末年始の2週間ぐらいの間ずっと働ける人しか募集してなかったような気が・・・
289FROM名無しさan:2010/11/23(火) 16:06:17
>>285
1〜3月ぐらいだったら短期だから食品工場のバイトがおすすめ
290FROM名無しさan:2010/11/23(火) 16:07:15
>>286
クリスマス〜年始にみっちり働きたいんだったら食品工場のバイトがおすすめ
291FROM名無しさan:2010/11/23(火) 16:08:20
>>287
そう、個性を見たいの
就職情報誌にもよくそう書いてある
292203:2010/11/23(火) 16:40:20
>>212
なるほど、動いていると服がずれるのは普通なんですね。
ありがとうございます。
293203:2010/11/23(火) 16:52:32
誤爆
294FROM名無しさan:2010/11/23(火) 22:41:08
一週間ぐらいですぐ辞めても
保険とか天引きされるのですか?
295FROM名無しさan:2010/11/24(水) 00:51:06
【高校生不可】って求人での高校生の基準ってなんですか?
学校には許可を貰っていると仮定して、
・通常高校に通っているであろう年齢(16〜18)なら在学していようがしていまいが全て不可
・年齢は関係なく在学してれば不可(留年した19歳でも不可)
・在学していても通常なら卒業しているであろう年齢なら可
・在学していても不登校や休学しているなら可
・在学していない16〜18歳なら可

あと、高校生可とも不可とも書いていない求人に高校生は応募してよいのでしょうか?
296FROM名無しさan:2010/11/24(水) 08:55:57
>>295
・在学していても通常なら卒業しているであろう年齢なら可
・在学していても不登校や休学しているなら可
・在学していない16〜18歳なら可


これらに関しては「不可」であると思われます。
297FROM名無しさan:2010/11/24(水) 15:16:28
田舎のアダルトDVDショップの募集があったので面接受けてみようと思っていて
客全然が来ていない店なんですが
職種にDVD、本の販売、管理とあります
まったく客が来ずレジする事が無い場合、管理って何をするんでしょうか?
品出しとか終わったらレジにずっといるくらいしかないんですかねやっぱり
レジ、販売系のバイトを始めてやろうと思っているので教えてくれると助かります
298FROM名無しさan:2010/11/24(水) 15:51:36
>>297
レジ打ちだけが仕事じゃないからね
棚の整理、清掃、棚の入れ替え、店によってはPOPつくり
発注関連、その他諸々

意外に仕事はあります。
299FROM名無しさan:2010/11/24(水) 17:20:40
>>298
レスありがとうございます
棚の整理や掃除等は分かるんですが発注も確かにやりそうですね
レジ打ちは未経験で不安何ですがやって行くうちに慣れていけば良いかなと思っています
さすがに最初は簡単だとしても教えてくれると思うので
300FROM名無しさan:2010/11/25(木) 08:26:42
>>299
バイトが発注そのものをやるとは思わないけど
在庫整理や確認はあるだろうね
レジ打ちはある意味一番楽なんですぐに慣れるよ
301FROM名無しさan:2010/11/25(木) 08:59:10
高校を1年の終わりで中退、そこから今まで4年半ほぼニート生活の21歳♂がバイトしようと思ってます。
今までやったバイトは、高校を辞めてすぐ始めた引越しのバイトを3日、
そこから1年ニート生活をして伝票処理の在宅でするバイトを1年ほど、そこから2年半ずっとニートです・・・

まともにバイトしたことない上に空白期間が長く、受かる気がしない上に仕事できそうな気がしません・・・
高校中退のも勉強と進路と人間関係で悩みヒキったのが理由で・・・
面接も空白期間の説明のしようがなくもうどうすればいいのか・・・
どなたかアドバイスいただけたらありがたいです
302FROM名無しさan:2010/11/25(木) 10:30:28
質問です。
某サイトから複数の応募をしました。
第一希望は勿論あるのですが、このご時世アルバイトとはいえ確実に
受かるとは限らないと思い、複数の応募をしました。4件です。
で、第1希望でないところから登録してくれれば即日OKだと連絡がありました。
募集の詳細に面接がありますという記述は無かったのですが、
こんなあっさりいくとは思ってませんでした。
自分も浅はかでした。
そこで、他にも応募しており、第一希望の返答如何で変わってくるので、
少し待って欲しいと正直に言ってしまうのは、先方に失礼にあたるでしょうか?
第一希望からはまだ連絡がありません。

303FROM名無しさan:2010/11/25(木) 10:31:21
失礼ではないが、それなら今回は見送りましょうと言われても文句言えない
304FROM名無しさan:2010/11/25(木) 11:36:29
>>301
ここは相談スレではないのでなんとも
305FROM名無しさan:2010/11/25(木) 15:23:15
ネットの求人の待遇欄に各種保険完備と書いてなかったら、
その辺の事って全くやってくれないんですか?
所得税とかは引いてくれるんですよね?
306FROM名無しさan:2010/11/25(木) 16:08:53
バイト募集してたんですが、
梱包や発送や仕分けってどんな仕事ですか?

想像がつかないんですが力仕事ですか?
女性が応募すると場違いな感じですか?
307FROM名無しさan:2010/11/25(木) 16:27:48
>>306
家具とかだったら無理すんなって感じだけど
本とか雑貨、CDとか扱う軽作業だったらむしろ女向けじゃないの?
308FROM名無しさan:2010/11/25(木) 18:31:23
>>307 どもです
ギフト商品とあったんですが、ギフトってあのお歳暮とかのやつなんでしょうか
どんな物を扱うか問い合わせて、家具とかだったら辞めますでも大丈夫でしょうか?
309FROM名無しさan:2010/11/25(木) 19:09:17
>>308
女性だよね。
もし家具だったら、向こうが無理だと思いますなど言ってくるはず。
何も言われなきゃ他の女性達は出来てるって事だよ。
310FROM名無しさan:2010/11/25(木) 19:27:34
逆に男性ならやはり重いものやらなきゃいけないから体力ない人はやめといた方がいい業種なんですかね?
311FROM名無しさan:2010/11/25(木) 21:15:49
>>309
分かりました
取り合えず応募の方向で電話して、軽く聞いてみます
助かりました、どうもありがとうです
312FROM名無しさan:2010/11/26(金) 16:47:51
>>310
体力というか忍耐力かな
軽作業は、土方などとくらべて軽い、って程度の意味だとおもっていい
313FROM名無しさan:2010/11/26(金) 19:53:52
時間固定≒シフト固定なんですか?
時間固定=希望の勤務時間を自分で選べない、ってことでしょうか?
314FROM名無しさan:2010/11/27(土) 00:11:33
時間固定で選択肢が一つしかないのか複数あるのかによる。
315FROM名無しさan:2010/11/27(土) 06:14:26
求人欄には7:00〜15:00 ※時間固定と書いてあります。
例えばこの書き方で10:00〜15:00とかって希望するのは無理なんですかね?
まぁ聞けば早いんですが、電話して聞いてそのまま面接も受けないってなるとどうかなぁと思いまして
316FROM名無しさan:2010/11/27(土) 16:34:57
スーパーのアルバイトの募集について質問があります
自分の希望する時間的に朝の品だしがベストなのですが
週に2,3日(場合によってはそれ以下も)程度しか働けない夜のレジのほうが自分はやりたいと思っています
この場合、品出しのバイトをしつつ、時間がある週はレジのほうも希望と申するのは問題あるでしょうか?
また、他に提案がありましたら教えて欲しいです
どうかよろしくお願いします


317FROM名無しさan:2010/11/27(土) 17:03:28
>>316
第一希望はどっちよ?
それきめてから、
面接のときにほかのもやりたい、曜日と時間の条件はこうれこれですといってみるしかない
318FROM名無しさan:2010/11/27(土) 19:46:20
希望としてはレジですが時間的に厳しいです
品出しでもいいかなと思えてきたんでそっちで面接して、その時に一応レジの件も伝えてみます
レスありがとうございました
319FROM名無しさan:2010/11/27(土) 23:35:43
夕方からバイトに入る時なんて挨拶して入るものですか?
「お疲れ様です」でしょうか?

ちなみにコンビニです

320FROM名無しさan:2010/11/27(土) 23:39:51
「こんばんは」でダメですか?
321FROM名無しさan:2010/11/28(日) 04:04:10
スイマセン
交通費について質問です

私はとあることをしながらレギュラーのバイトをしています
あることというのは、大まかに言うと創作活動なんですが
会社に勤務してる時間の前後は大抵これらの用事があります
職場の人達もその活動のことは知ってます
ミーティングへの出席や書類の受け渡し、現場の立会いや説明、そんなことの用事を済ませてはバイト先に移動して仕事をこなし
そして終業後にまた出勤前にやったような用事で出向きます

話はちょっと移ります
半年ほどくらい前に交通費が定期代の金額もらえるようになりました
ちなみにその前は自宅と会社の最短ルートでの実費支給でした
そのときから少しでも節約しようと思って回数券を使ってました
今回、定期になって、更にその領収書を提出しろと言われました
私の使用する交通ルートは、上で説明したような用件で降乗車する駅はほぼありません
つまりルートを大きく外れた場所にそれらは点々と存在する駅です
なので会社にいく前後に使ってるルートが日によってまったく違うのです
その会社の指示に従うとあまり使わない区間の利用状況も利用価値もかなり低い定期を買わないといけないわけです
(続きます)
322321:2010/11/28(日) 04:05:00
(続きです)
それは全くの無駄になり、出費も余計にかさむことになるのでとりあえず回数券での領収書を提出したらダメだと言われたんです
もちろんこっちは定期代以上の金額をもらうつもりもありません
なのにその旨を伝えてもダメだというのです
とりあえず1ヶ月買った回数券全ての領収書を提出したので領収書の総額と定期代の数字が合いません
なので定期代より額面が小さくなっても構わないので
領収書の合計金額を定期の金額より内輪で近い数字に合わせたものだけを提出したらどうかと言ったのですが受け入れてもらえませんでした
交通費の使い方とかをここまで限定され干渉されたのはいろいろとバイトしてきましたけど始めてです
交通費をどう使おうと自由なんじゃないのかなと沸々と怒りにも似た疑問が浮かんできました
他の会社とかって毎回領収なんかを提出させるとことか多いんでしょうか?
今まで勤めたところは、一回定期代の申請をしたら領収書なんか出せなんて言われたことありませんでした
支給された交通費はこのような使い方をしたらダメなのでしょうか?
何故ダメなのかその理屈が判りません
ここまで干渉するなら交通費ではなく
会社が定期を購入して各々に支給するべきだと思うのですが

正直、生活していくのにもイッパイイッパイで、これ以上の出費が無理なんです
定期買っても回数券買える余裕があれば全然そうしますが
バイト先の勤務時間も出勤日数も削られまくって余裕がまったくないのに、定期に限定されると遣り繰りができなくなってしまいます
こっちも苦肉の策で、定期しか認められないならそうするしかかないですけど
ほとんど使わないで、無理して自転車とかで来なきゃならなくなるとまで進言したら
自転車で出勤なら定期代は出せないと言うのです
自転車で来れる距離と、無茶して自転車で来なきゃならない事情ってものを判ってないのかっていう感じです

長くなりまして申し訳ないです
交通費ってここまでもらうのに干渉され限定されなきゃならないものなんでしょうか?
使い方なんてある程度は自由なものなのではないのでしょうか?
323FROM名無しさan:2010/11/28(日) 04:56:47
きちんとしている会社は精算します。
会社側の言っていることが正しいと思いますけど。
324FROM名無しさan:2010/11/28(日) 06:23:03
>>322
>ミーティングへの出席や書類の受け渡し、現場の立会いや説明、そんなことの用事を済ませては
これは正社員(で良いのかな)で働いてる会社の仕事だから
その会社に請求してみては。
次のバイト先に行く前にあっちこっち行かされるからお金がかかる、何とかしてくれないと困る、と。

バイト先の件、あなたの都合であって、会社が決めている通りに交通費を支給しているんだから何も問題なし。
特に会社がおなしな事を言ってるとは思えない。
労働基準法上では会社は労働者に交通費を支払う義務はない。
就業規則に交通費を支給する旨が謳われているならば、
そのルールに従って、交通費を支払わなくてはなりません。
自転車などで通勤するなら無駄な経費は支払いたくないないのは当然。
定期券の領収書を提出、と言うルールがあるならそれに従うしかない。
325FROM名無しさan:2010/11/28(日) 07:46:09
>>321-322
それを求めるなら、業務交通費支給ありの会社でしょう・・・・。
ちなみに、たまに変なルートを使い、確実に仕事するのもありです。
326FROM名無しさan:2010/11/28(日) 19:39:32
>>321-322
可能性を信じるなら、
自転車通扱いほど近い場所扱いにならない方が
いいかもしれませんね。
327FROM名無しさan:2010/11/28(日) 21:18:37
最初の1ヶ月のバイト試用雇用期間が過ぎてズルズル2週間働き続けてるんだけど、
この場合更新しないと給料とか払われないのかな?
正直もう辞めたいんだが、今辞めたらなんか給料払われない気がするんだが・・・
328FROM名無しさan:2010/11/28(日) 21:22:19
今年はバイトで年収300万になりそうなんだが、
住民税は幾らくらいになりますか?
329FROM名無しさan:2010/11/28(日) 21:29:22
>>328
地域によって違うので、
住民税、計算でググれば自動で計算してくれるサイトあります
330FROM名無しさan:2010/11/28(日) 21:36:33
>>327
もう2週間も過ぎてるから、更新って話で決まってるはず。
試用期間終了の時に辞めたいって言えば
スムーズに辞められたのにな。
331FROM名無しさan:2010/11/28(日) 21:50:05
>>329
ありがとうございます。
332FROM名無しさan:2010/11/28(日) 23:01:53
ずっと不採用続きだった中、今日やっとバイトが決まった。
でも明日もう一つ登録制のバイトの面接が決まってるんだが、

この場合断るべき?
それとも週一程度でしか働けない主旨を伝えた上で
面接を受けるべき?
333FROM名無しさan:2010/11/28(日) 23:12:51
お好きな方でどうぞ。
334FROM名無しさan:2010/11/28(日) 23:58:35
バイトで受かったけど身元保証書って紙に親族ともう一人名前とハンコしてこいっていわれたけど
もう一人ってどうしよう?
友達いないよ・・・
335FROM名無しさan:2010/11/29(月) 02:09:38
ここは相談スレではありません。
336FROM名無しさan:2010/11/29(月) 02:31:41
「一人(親)しかいませんでした」で通ればラッキー。
ダメなら他の仕事へ
337FROM名無しさan:2010/11/29(月) 04:15:39
質問なんですが、履歴書の職歴欄ってアルバイト歴を書くべきですか?
それとも空白で、口頭でフリーターですって言えばいいんですかね?
2年フリーターしてる21歳♂です。
338FROM名無しさan:2010/11/29(月) 07:12:10
>>337
半年以上働いたものでアピールしたいものだったら書いたらどうかな。
空欄が嫌ならね。
どうせ聞かれるだろうから、口頭で構わないって事ならそれでもおk
339FROM名無しさan:2010/11/29(月) 07:30:35
>>338
半年以上働いたものは、フルキャストの軽作業と、伝票処理、引越し作業ですが、
アピールしたいものはないですね…。
どうせ空欄なら、聞かれますよね。口頭で言おうと思います
ありがとう。
340FROM名無しさan:2010/11/29(月) 14:31:11
募集文章で「面接随時」と書かれてるけど、求人雑誌に載っている期間が過ぎても面接しますって意味?
341FROM名無しさan:2010/11/29(月) 15:41:25
>>340
面接随時って何時でも面接やりますよってこと
掲載期間過ぎてもOKという意味ではないけど
こういう求人のところは大概が常に人手不足で求人してるだろうから
掲載期間過ぎていても大丈夫ってこと多いよ
342FROM名無しさan:2010/11/29(月) 21:50:14
TamTamってプラモ屋のバイトしたこと有る人
いませんか?
343FROM名無しさan:2010/11/29(月) 22:03:30
>>323-326
みなさんいろいろありがとうございました
己が無知だったことがよくわかりました

とくに>>324さんの
>労働基準法上では会社は労働者に交通費を支払う義務はない。
というのが一番の決定打になりました
今日、会社に頭を下げてきました
344FROM名無しさan:2010/11/29(月) 22:09:59
>>342
いません
345FROM名無しさan:2010/11/29(月) 22:53:35
求人雑誌には時間曜日が選べると書いてあったのに
行ったら勝手に日数と曜日を決められてたんですがこれってよくあることですか?
346FROM名無しさan:2010/11/30(火) 03:39:02
有り過ぎてげんなりするが、希望があるなら伝えておいたほうがいい。
347FROM名無しさan:2010/11/30(火) 16:47:07
朝食とか昼食とか夕食とかの時間帯で働いてる人達って
お腹空いたりしないですか?
食べないままぶっ通しに働いてる人達は
疲れないために何か飲み物とかお菓子常備してるんでしょうか?
348FROM名無しさan:2010/11/30(火) 16:58:36
>>347
お腹はすくことはあるけど、子供じゃないし
何時間か食べないくらいで倒れる事もないので我慢
349FROM名無しさan:2010/11/30(火) 18:10:08
>>347
しょうがくせい?
350FROM名無しさan:2010/11/30(火) 18:21:31
遠足かなんかと勘違いしてる奴がいるな
351FROM名無しさan:2010/11/30(火) 18:56:25
履歴書の写真の代わりにFAX機で写真をカラーコピーしたやつを使っても大丈夫かなぁ?
352FROM名無しさan:2010/11/30(火) 20:00:24
age
353FROM名無しさan:2010/11/30(火) 22:18:19
馬鹿な質問します。
バイトの面接で落ちました。
そこは大手でまだ募集は締め切って無いのですが、
また応募するとかありえないですよね?
354FROM名無しさan:2010/11/30(火) 22:37:55
>>353
時期はまもないの?
落ちた理由が人出のほしい時間にはいれないから、
なら状況がかわれば採用されるかもしれない
355FROM名無しさan:2010/11/30(火) 22:46:12
>>353
ムリ。その会社の基準に達していなかったということだから。
356FROM名無しさan:2010/11/30(火) 22:50:21
>>354
ありがとうございます。
はい、間もなく締め切りです。仕事は予定だと明日からです。
ただ、3日にも面接が設定されています。
理由は分かりません。採用者にだけ連絡という事で、自分にはありませんでした...
人出の欲しい所全部OKにしたから、能力的にダメだったということですよね。
357FROM名無しさan:2010/11/30(火) 22:51:32
>>355
ですよね。
358FROM名無しさan:2010/11/30(火) 23:21:18
もしシフト変更あったのを知らずに、
変更前のシフトで出勤してしまったら、どうすればいいんでしょうか。
タイムカード押してしまったら、そのまま仕事するしかないですよね?
359FROM名無しさan:2010/11/30(火) 23:24:26
>>358
タイムカードを押してもその場で上司に言えば
すぐに取り消してもらえると思いますが。
360FROM名無しさan:2010/11/30(火) 23:44:18
行きつけのお店でアルバイトってしない方がいいかな?
お客としていけなくなる?
361FROM名無しさan:2010/12/01(水) 01:41:12
え〜っと、私ならば「自分で探しましょう」が結論だったように思う。
360さんだったら、行きつけのお店のアルバイトの比重を少なくしてたかな・・・・
362361:2010/12/01(水) 01:43:12
夜更かしの時間に、コメント失礼・・・・。
363FROM名無しさan:2010/12/01(水) 01:45:26
364FROM名無しさan:2010/12/01(水) 21:42:15
誰か助けて!
>>361の意味が分かりません
365FROM名無しさan:2010/12/01(水) 23:06:43
バイト辞める時に書類書かされるらしいんだけど具体的にどういうことを書くんですかね?
印鑑持ってきてって言われたんだけど新しい職場のこととか書かないといけないの?
366FROM名無しさan:2010/12/01(水) 23:23:14
>>364
安心して、みんな分からないからw
367FROM名無しさan:2010/12/02(木) 00:22:01
よろしくおねがいします。

とある大手のチェーン店がバイトを募集しており、応募したいと考えています。
週2、1日4h〜OK、3か月以上の長期の方大歓迎と書いてありました。
できれば、週2、1日4hで3カ月だけ働きたいのですが、このような希望で面接をお願いするのは常識外れでしょうか?
また、以上の条件だと厳しいとしたら、最低でもどの程度以上入れるようにするのが良いでしょうか?
368FROM名無しさan:2010/12/02(木) 00:25:42
>>367
常識はずれ、と言うか単に採用されないだけ。
色々教えて慣れてきた頃に辞めたいって事だから
だったら長期の人を雇って教えたほうが楽だから。
3ヶ月で辞めたい事を隠したまま面接するか、
まぁ辞める時は面倒だろうけどね。
369367:2010/12/02(木) 00:34:33
>>368
レスありがとうございます。
やはり、この条件だと採用は厳しいみたいですね。
どのくらい入れるようにすれば採用の見込みが出てくるんでしょうか?
370FROM名無しさan:2010/12/02(木) 03:21:23
>>369
できるだけ長くだよ
年単位でできます、というのは歓迎される
371FROM名無しさan:2010/12/02(木) 04:57:05
>>369
それは会社によって違うのでここで「答え」は出せません
372FROM名無しさan:2010/12/02(木) 12:26:32
山積み問題色々を社員に直接言っても解決しないしもう辞めてやる!…と決意したんですが、
契約満了もしていないのに突然辞めた場合でも給料は振り込まれるのでしょうか?
373FROM名無しさan:2010/12/02(木) 15:49:53
>>372
支払われなきゃいけないけど、
そりゃ相手も人間だし突然辞められたら
支払うからとりあえず顔出してね、直接渡すからね、とやられるかも。
以前いた会社はそうだった。
374FROM名無しさan:2010/12/02(木) 15:52:53
履歴書の他に職務経歴書も送ってほしいらしいですが
今まで仕事をした事が無い人は白紙で出して良いんですか?
375FROM名無しさan:2010/12/02(木) 15:55:01
職務なしと書く。
376FROM名無しさan:2010/12/02(木) 16:05:18
それで受かる見込みはあるんですか?
経験資格不問と書いてあるけど
何で必要なんだろう
377FROM名無しさan:2010/12/02(木) 16:07:12
>>376
と言っても、経験ある人が受けに来たら
採用したいと思うのが本心なわけで
誰も面接に来なかったら
受かるかもしれないから
まぁ頑張って
378FROM名無しさan:2010/12/02(木) 16:07:54
>>376
そりゃゼロから教えるより多少知ってるほうが良い、と思う場合も
379FROM名無しさan:2010/12/02(木) 19:28:12
食品工場の調理業務と盛り付け業務はどう違うんですか?
あと明日までに書類を郵送して下さいというのは
明日ポストに入れても間に合わないですか?
380FROM名無しさan:2010/12/02(木) 21:30:50
>>379
明日の営業中に郵便物が会社に届かなきゃいけない。
明日に郵便局窓口でだしても間に合わない
381FROM名無しさan:2010/12/02(木) 22:10:42
>>379
会社まで行って会社のポストに入れたら
382FROM名無しさan:2010/12/03(金) 14:31:15
誰も戻ってこない
383FROM名無しさan:2010/12/03(金) 15:35:16
初バイトって何がいいんだろう…
384FROM名無しさan:2010/12/03(金) 15:36:59
ショートケーキにひたすらイチゴを乗せる仕事
385FROM名無しさan:2010/12/03(金) 18:42:54
>>383
自分はゴルフ場の玉拾いだった。次が知り合いの紹介で居酒屋、その次がローソン。
386FROM名無しさan:2010/12/03(金) 19:14:41
ピザとかの食品デリバリー(配達)スタッフっていうのは
接客スキルが無いと駄目ですか?根暗には無理ですか?
387FROM名無しさan:2010/12/03(金) 22:28:29
>>386
一応お客さんとやりとりするからね。
時々利用するけど、きちんとして愛想良い人多いよ。
たまに無愛想で何言ってるか聞こえない人もいるけど。
388FROM名無しさan:2010/12/04(土) 12:11:04
>>373
有難うございます
辞めた後直接いくなんて怖すぎるし、とりあえず二週間以上前に言うのが義務らしいから…ってことで
二週間後に辞めますって言ったら、人手不足だから手のひら返したように引き止められて冷めた気分が更に冷めた
その日になってそんな話聞いてないとか言われて辞められなくなったらどうしようと今から不安

バイト開始する際に、会社に損害与えた場合賠償する云々の書類を書かされたのですが
二週間前に辞める、といって辞めた場合でも損害賠償請求されたりするんでしょうか?
社員の対応を見るに、人手不足でしかも年末に突然辞められて仕事回らず損害出したとか言われるんじゃないかと
怖くて仕方ないです…
389FROM名無しさan:2010/12/04(土) 16:40:28
>>388
書類があるのなら書類に目を通して下さい。
会社のローカルルールを言われても赤の他人にはわかりません。
390FROM名無しさan:2010/12/04(土) 20:54:59
某大型ファミレスでバイトを始めてもうすぐ2ヶ月。私が何かしら失敗すると社員の方は私にではなく、ちょっとした事でも必ず第三者を介して注意もといお叱りをされます。
その社員の方は私を嫌っていて、私と話したくないから第三者の方を介して注意したり叱ったりしているようです。
私としては、自分のミスで第三者の方が叱られたりするなんて凄く嫌です。叱るなら直接私に言ってほしいと思っています。
私が仕事が出来ない事に原因があるのですが、これって仕事では当たり前の事なんでしょうか?
長文失礼しました。
391FROM名無しさan:2010/12/04(土) 21:54:10
>>390
ここは質問スレな
相談はスレ違い。

392FROM名無しさan:2010/12/06(月) 10:18:20
バイトに採用されて契約書とかもらってきたんだが、条件とが嫌で採用辞退するって電話したんだけど、とりあえず店まで来いって言われた。
交通費も出ないのにいかないといけないの?
契約書を返してほしいみたいだけど。
393FROM名無しさan:2010/12/06(月) 12:12:11
>>392
店の契約書を他人に見せたり、落としたりされたら困るから
返して欲しいんだよ。
ただの紙きれとは違うから。
394FROM名無しさan:2010/12/06(月) 12:19:34
>>392
文章からすると高校生?
395FROM名無しさan:2010/12/06(月) 12:29:33
>>393
ありがとう
じゃあ返しに行くわ
396FROM名無しさan:2010/12/06(月) 21:31:34
18歳〜のバイトに応募したいんだけど早生まれだからまだ17歳…(´・ω・`)
雇ってくれるかな…ちなみに和菓子屋さん。
397FROM名無しさan:2010/12/07(火) 05:18:39
18歳以上というのは基本的には高校卒業済の年齢ということ。
398FROM名無しさan:2010/12/08(水) 01:09:26
アルバイトで茶髪ってだめかな
応募項目に茶髪不可って書いてないけどいかんせん初めてだからわからん
やっぱり面接はスーツでしょうか?

バイトデビューしてくてキャンペーンスタッフのアルバイトに応募した
アルバイト初めてだから緊張するわ
証明写真も撮らなきゃ
399FROM名無しさan:2010/12/08(水) 01:15:10
>>398
派手な茶髪でなければ良いのでは
あと服装は>>2
400FROM名無しさan:2010/12/08(水) 01:43:23
>>399
そっか安心した
リア充が多そうだから心配になってきた
401FROM名無しさan:2010/12/09(木) 00:00:03
>>398
茶髪は問題無し。服装はスーツでなくても良い。
ただ、キャンペーンのお仕事なので、清潔感とかさわやかであるとかは大事。
外見で判断するような会社ならこっちから断ってやれ!!
ちなみに俺は髪はロングのボサボサで風呂にも入らず会社に通っている。
服装も襟付きなんて着たことない。
402FROM名無しさan:2010/12/09(木) 01:12:48
大学卒業までの2ヶ月半ほどだけ働きたいんですけど
・アルバイト経験なし
・6時以降なら何曜日でも何日でもシフトOK
この条件でバイトを探すのは店側に悪いでしょうか?
「長期バイト募集!」とばかり見かけるのですが長期ではないですよね・・・
403FROM名無しさan:2010/12/09(木) 12:07:21
>>402
六時って午後?
「長期歓迎」をかかげてるとこだと採用されないだろうな。
未経験では仕事おぼえたころにやめられちゃうし。
日雇い系の単発仕事でつなぐしかないんじゃないかなあ
404FROM名無しさan:2010/12/10(金) 00:03:25
税務署で事務バイトの募集があったんですけど要ワードエクセルで
どのぐらいのスキルが求められるんですか?
405FROM名無しさan:2010/12/10(金) 15:39:13
>>404
ワードなら書類作成ができるレベルでしょうね
数字と簡単なメモ渡されて「これで報告書作ってね」て言われたら
「はいはい分かりました」って返せるレベル
もちろん作った書類は実務に耐えうる出来での話しで

エクセルは関数がある程度わかってて
表作成やグラフ作成、書類作成時にレイアウト調整なんかができれば大丈夫じゃないでしょうか
マクロが使えれば尚良し

まあ実際やらされる作業はもっと簡単な作業でしょうが、
知識として最低でもこの辺はわかってる人じゃないと
その簡単な作業も安心して任せられないっていうことで…
406FROM名無しさan:2010/12/10(金) 21:09:31
>>402
長期ってのはだいたい半年以上が前提。
その条件だと店側に悪いっていうかまず採用されません。
403さんも言ってるように単発バイトか1ヶ月程度の短期を探すしかないでしょうね。
407FROM名無しさan:2010/12/11(土) 21:13:09
正社員はムリポと思い、ひとまずバイトしようかと応募するんだが、なぜ正社員じゃなくてバイト希望なのか聞かれたら、なんて答えればいいかね?
408FROM名無しさan:2010/12/11(土) 21:20:08
>>407
平日に休みが欲しい
(他にやる事があって)予定がはっきり決まってないからシフト制が良い
など
409FROM名無しさan:2010/12/11(土) 21:26:01
ぶひぶひ?ぶひぶひ??
ぶっひーひひ?
410FROM名無しさan:2010/12/11(土) 22:22:09
>>408
レスありがとう
参考にさせてもらうお
411FROM名無しさan:2010/12/11(土) 22:22:59

俺は神懸かり的な最強の運を持っている・・・

俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・

412FROM名無しさan:2010/12/11(土) 22:50:08
休憩時間は時給に換算されませんよね?
413FROM名無しさan:2010/12/11(土) 22:50:36
>>412
はい
414FROM名無しさan:2010/12/11(土) 23:03:24
>>413
ありがとうございました
415FROM名無しさan:2010/12/12(日) 14:00:54
事務やデータ入力などのいわゆる座り仕事は、やはり女性がメインなのでしょうか?
416FROM名無しさan:2010/12/12(日) 15:09:15
>>415
以前やったけど、9割女性で
残りの1割は以前から長く居る男性でした。
事務やデータ入力ではないテレアポもやったけど
こちらは2割くらい男性いましたよ。
417FROM名無しさan:2010/12/12(日) 16:17:29
和菓子屋さんって基本的に何するんだろ?
近所で貼り紙してるから応募したいけど仕事内容が想像出来ないから勇気出ない(´・ω・`)
418FROM名無しさan:2010/12/12(日) 16:38:03
基本的にも何も接客販売じゃないのか……
419 ◆qaOREPqErY :2010/12/13(月) 00:34:23
ちょっとスレチな質問ですが
俺フリーターで月給が6万で、その中から毎月携帯代を3000円払ってるんですが、
家に入れるお金は毎月どのくらいがいいでしょうか?
2万ぐらいでしょうか?
420FROM名無しさan:2010/12/13(月) 00:45:56
まず年を書けよ
10代なら入れなくてもいいだろう
20代なら掛け持ちしろ、んで親と交渉しろ
421FROM名無しさan:2010/12/13(月) 02:24:53
今パチンコ店で時給1200円で働いてるんだけど体的にきついのともうちょい給料欲しいから
光回線の販売業務に変えようかと思ってるのですが、どちらがきついでしょうか・・・・?
422FROM名無しさan:2010/12/13(月) 05:16:24
>>421
「体(力)的に」ということのみに限れば販売業務の方が幾分と楽だと思われますが、
回線系の仕事はノルマがある場合が多いので、精神的な疲弊は会社によってのしかかってくると思います。
423FROM名無しさan:2010/12/13(月) 13:52:24
税務署の短期事務バイトに面接に行く時は
スーツじゃないと駄目ですか?
あんまり着るの慣れてないんですが・
424FROM名無しさan:2010/12/13(月) 14:20:53
質問です

ゲームセンターで働いています

アルバイトの仕事の失敗とか
個人能力の低さに対し、
出勤日数を減らすという形で
責任を取らされています

アルバイトの収入で生活してる者の
出勤日数を減らし、生活できなくすることによって、
自分から辞めざるを得ない状態に持って行きます

週3で入ってたある学生は、人生に対する姿勢が気に入らないと言う理由で、
月4日から5日出勤に減らし、辞めていきました

今月、あるフリーターが、接客に元気が無いと言うことで、
通常月20日ぐらいの出勤が、月7日の出勤になりました
保険加入、一人暮らしなので、生活できるわけもなく、
来月辞めると言っています

自分も出勤日数を減らされるのは勘弁なので、
店長の気に障るようなことはしないようにしていますが、
こういうのって、他会社でも普通ですか?

よろしくお願いします
425FROM名無しさan:2010/12/13(月) 16:00:56
人生に対する姿勢、と言うのはちょっと納得できないけど
仕事で失敗ばかり繰り返してたら仕方ない。
接客でいくら注意してるのに元気がないってのもね。
会社もきちんちと働いてくれるならお金を払うんであって、
ミスや上司が言うように働いてくれないんだから。
426FROM名無しさan:2010/12/13(月) 16:03:07
>>424
>接客に元気が無い
接客に向いてないから、他の仕事を探したほうが良いと思う
>仕事の失敗
たまのミスはしょうがないけど、何度もミスばかりなら、他の仕事を探したほうが良いと思う

お店もボランティアで雇ってくれてるわけじゃないし
本人達が改善しない限り、どこ行っても続かない
427FROM名無しさan:2010/12/13(月) 16:05:45
>>423
ダメということはありませんが、そこは自己責任で判断してください。
428FROM名無しさan:2010/12/13(月) 20:19:48
>>424
「減らされるからやめる」 という短絡的な思考のままでは、どこにいっても続かない。

俺は今のバイト先に入って2年半になるが、毎日何らかの注意をされてる。だがやめない。慣れた仕事が一番良い。
429FROM名無しさan:2010/12/13(月) 23:33:23
とりあえず就職の為に何か一つ免許を取ろうとしたら
AT限定解除免許とフォークリフト免許のどちらが良いですか?
フォークリフトというのは倉庫作業で使う免許ですが
詳しい事は何も知りません倉庫で働いた事はありません
430FROM名無しさan:2010/12/14(火) 00:02:22
>>428
老害は失せろ
431FROM名無しさan:2010/12/14(火) 00:59:36
パチンコ屋でバイトしてるのですが、ヘルニアになってしまいました。

重症ではないのですが辞めようか悩んでいます。
田舎なので普通のバイトはパチンコ屋より時給にして450円ほど安いもので…

しかしながら体あっての仕事ですし
432FROM名無しさan:2010/12/14(火) 02:49:14
>>431
お好きにどうぞ、としか
433FROM名無しさan:2010/12/14(火) 05:14:16
>>424
仕事の失敗が明らか自分に非が無かったり、世間一般の常識的に考えて許されるだとかやむを得ない場合=失敗にされた、なら立派な「パワーハラスメント」と「モラルハラスメント」に該当するよ。
ググって調べてみ。

言われの無い事で出勤減らされてハイそうですかと泣き寝入りしたり辞めたりする前に主張してみたら。
434FROM名無しさan:2010/12/14(火) 16:21:27
地元のカフェ(セルフっぽい)かデニーズとかロイホみたいなファミレスでバイトしようかなと思うんですが
バイト初心者にお勧めのバイトはどっちですかね?(´・ω・)
435FROM名無しさan:2010/12/14(火) 16:26:35
>>429
限定解除のほうがいいんじゃない
リフトはペーパーだと役にたたないよ、リフト関係に行くなら
リフトの修了書と大型特殊持ってると有利かも
436FROM名無しさan:2010/12/14(火) 16:50:56
これさえ持ってればオースゲー即採用
とか言われる程有利な資格免許はありますか?
437FROM名無しさan:2010/12/14(火) 16:59:14
>>436
正社員の面接なら分かるけど、バイトでそこまでね・・・
それより、会社が求めるシフトで入ってくれる人や
残業、休日いつでもおkって人の方が。
438FROM名無しさan:2010/12/14(火) 17:20:43
質問お願いします

派遣の登録で現住所がかいてある保険証をもってくるようにいわれました
今みたら保険証に住所の記載はなく、かわりに住民票を持っていっても大丈夫でしょうか?
439FROM名無しさan:2010/12/14(火) 17:27:44
>>438
紙のタイプだと表、カードタイプだと裏に書く場所があると思いますが、
自分で書いてないだけでは。
あと、住民票でも平気かどうかは
貴方の派遣会社で働いてる人がここに居ない限り
答えられないと思います。
440FROM名無しさan:2010/12/14(火) 17:28:27
>>438
住所の欄に自分で書くんです
441FROM名無しさan:2010/12/14(火) 17:29:24
>>438
一体どんな保険証を使ってるの?w
442FROM名無しさan:2010/12/14(火) 17:32:43
ちなみにカードでした 裏に記入するところがありました 自分で書いてもいいんですね!
ありがとうございました!
443FROM名無しさan:2010/12/14(火) 18:28:20
粘着してスレ上げてる精神障害者がいるからこのスレも上げさせてもらう。

不細工な彼女しかいないのが可哀想だな。正社員ならもっといい彼女できたかもしれないのに残念だったな。

まあ、お前みたいなのが正社員になれるわけがないけど。

つか、お前単体でも気持ち悪いのに、その隣にもう一匹クリーチャーが増えたら、

もはや街を荒らしてるようにしか思えない。精神的ブラクラだ。消えろ。
444FROM名無しさan:2010/12/14(火) 19:20:19
>>437
バイトで残業について聞かれた事は無いけど
毎回いつでも大丈夫って言ってるのに落ちるのは
何でですかね
根暗だからかな
445FROM名無しさan:2010/12/14(火) 22:54:21
unkotabetaiyo
446FROM名無しさan:2010/12/15(水) 13:29:33
どなたかお願いします

年末年始に短期アルバイトが決まったのですが源泉徴収票の提出を求められました
2年間勤めた前の職場では源泉徴収を一度も貰っていないです…これって違法なんですよね…?
10月半ばに一身上の都合というか身勝手な理由で辞めてしまい(バックレではないです)
電話しずらく発行してもらえるかも分かりません

いっそ今年の収入がなかった事にしたいんですけどバレますか?
447FROM名無しさan:2010/12/15(水) 13:44:20
>>446
中には希望する人だけ渡す、という会社もあるので
まずは欲しいという事を言ってください。ちなみに再発行も可です。
それでもらえない場合は近くの税務署に行けばすんなり話しは進むはず。
会社に言うのはちょっと・・・と思ってても税務署に言ったら
とりあえず連絡してください、となります。
会社が発行してくれなかった場合、働きかけてくれます。
だからどっちにしろ、前の会社には税務署から連絡が行きますよ。

自分で確定申告をする場合にも、源泉徴収票は必要です。
働かなかった事にする+確定申告もしない場合、
税務署から連絡がくる、申告漏れを指摘されるってところでしょうね。
448FROM名無しさan:2010/12/15(水) 13:56:57
>>447
すばやい回答ありがとうございます

前の職場には電話してみます
源泉徴収が発行されても短期アルバイト先の提出期限に間に合わなかった場合
自分で前職の収入のみを確定申告する事は可能でしょうか?
449FROM名無しさan:2010/12/15(水) 13:58:17
>>448
その場合は、間に合わないので自分で確定申告します
と言えば大丈夫です。
450FROM名無しさan:2010/12/15(水) 14:00:58
>>448
モメて前の会社を辞めた事あったから
連絡するのが嫌だったよw
気持ち分かるけど、さっさと用件だけ言って終わりにしよう
451FROM名無しさan:2010/12/15(水) 14:07:55
>>449>>450
今日電話します…緊張します
間に合わなかったらその時ですね

こんなに早くレスを貰えて助かりました
ありがとう御座いました!
452FROM名無しさan:2010/12/15(水) 14:37:50
交通費を一部支給してもらえるとのことで、家から遠い場所のアルバイトをしていました
給料明細を見ると、面接のときに言われた額の半分程しか入っていませんでした
(例えば…言われたのが13000円で、入っていたのが7000円という感じでした)

13000円を支給してもらえると考え、定期券を購入しました
定期券は7000円よりも高いです

これってアルバイト先がおかしいですか?
または私の考えがおかしいでしょうか?
そして、待遇が悪いと考えたので辞めることは可能でしょうか?

支離滅裂な文章かと思いますが、アドバイス欲しいです
453FROM名無しさan:2010/12/15(水) 14:55:06
>>452
一部支給、との事だから問題はないようだけど
>面接のときに言われた額
これは書面に残してあったり金額がきちんと契約書に書いてある?
面接した人に、まずは言ってみないと。
その人が○円までなら払えるかもね、と言っただけで
その上に伝わってないのかもしれないから。
ただ、一部支給はきちんとしてるから
今までのを払って、などは難しい。
そもそも交通費は必ず払わなければいけないものではないからね。
454FROM名無しさan:2010/12/15(水) 17:30:51
>>453
書面には残ってるはずです
契約書(?)を読み返したときに確認しましたから

もしかしたら払ってもらえないことを頭に置いて、一度店長に話してみようかと思います
ありがとうございました
455FROM名無しさan:2010/12/15(水) 19:06:06
>>454
契約書のコピーはない?
あると強気にでられるよ
456FROM名無しさan:2010/12/16(木) 04:36:26
募集サイトから応募しても一向に連絡がない場合は、応募先の企業に直接電話をかけてもいいものですか?
457FROM名無しさan:2010/12/16(木) 07:15:05
>>456
2,3日待っても連絡がなかったら
さっさと電話しよう。
そうじゃないと最初から電話で申し込んだ人は
面接終わらせてしまう。
458FROM名無しさan:2010/12/16(木) 16:55:24
>>457
マジィ?もう一週間経ったんだよね
そろそろ電話してみるよ ブヒヒ
459FROM名無しさan:2010/12/16(木) 17:06:34
最初は週5だったのがシフト減らされて週1ぐらいになりました
相談しても人件費削減やら何やらでシフト増えることはないそうなので早々に辞めたいのですが、
もっといい条件のとこ見つけたので…ってのは言わないほうがいい?
無難に家庭の事情とか適当に嘘ついたほうが後腐れないでしょうか
460FROM名無しさan:2010/12/16(木) 17:22:50
知らねえよ
それくらい自分で考えろやカス
461FROM名無しさan:2010/12/16(木) 17:39:52
>>459
もっと稼ぎたいから、で問題ないのでは。
何でもっと良いところ見つかった、と嘘言う必要があるのか分からない。
462FROM名無しさan:2010/12/16(木) 18:07:28
同じ系列で違う店(すかいらーくみたいな感じ)で働く場合
過去の経歴ってばれる?
昔やんちゃ(笑)して辞めた店と同じ系列の店で働こうと思うんだけどその店の名前を出すか悩む
働いてたって書いても辞めた理由はバレないかな(働いてた店は今は無い)
463FROM名無しさan:2010/12/17(金) 02:46:36
この前ボーナス?か分からないけどお金が振り込まれていたのだけど
ボーナスって結構細かい金額で入るもんなんですか?
例えば14763円のような・・・
464FROM名無しさan:2010/12/17(金) 02:49:21
一応age
465FROM名無しさan:2010/12/17(金) 03:13:46
職場の人に緊急連絡先を教えてと言われたんですが、番号とか住所は適当でもいいのでしょうか?
勿論採用時にはちゃんとした情報書いてますが、あまり無闇に教えたくないので…自宅じゃダメなんだろうし…
466FROM名無しさan:2010/12/17(金) 11:01:15
>>463
税金が引かれてたのかもちれないけど、給与明細を見ればすぐに解決します
467FROM名無しさan:2010/12/17(金) 11:03:04
>>465
適当で良いか、と聞かれるなら駄目かと。
暇つぶしに連絡するわけじゃあるまいし
書こうよ。
468FROM名無しさan:2010/12/17(金) 11:36:15
病院に行ってくるって言って休んだんだけど、どこ看てもらおう?
頭か?精神科は予約制だった…。
469FROM名無しさan:2010/12/17(金) 11:51:21
耳鼻科に行って耳かき
470FROM名無しさan:2010/12/17(金) 11:51:46
>>466
普段もらう給料には給与明細を渡されるのですが
ボーナス?のようなものにも給与明細は渡されるんでしょうか?
まさか先月分の給料が1万ちょっとっていうのは考えられないのですが・・・
他の人からボーナスは手渡しと聞いていたので、次の仕事の日に詳しく聞いてみようと思います
471FROM名無しさan:2010/12/17(金) 11:57:36
>>470
うちはボーナスはいつもの給与明細のほかに
同じ用紙に書いてあって明細をもらえるよ。
まぁ聞かないと分からないけどね。
472FROM名無しさan:2010/12/17(金) 12:07:32
いまもう一度確認してみたら、商品券の入っていた紙が給与明細で、裏に詳細が書いてありました・・・
細かい金額ですが、税金などは引かれていないようでした
ああ、チーフや同じ職場の人にボーナスのこと聞かれて「商品券5000円分」とだけ言ってしまった
店長明細書に気付かないで申し訳ないです・・・
ボーナスを貰うのは初めてで、現金で渡されるのかと思ってて振り込まれてるのに3日後に気付いた・・・
473FROM名無しさan:2010/12/17(金) 13:32:58
お小遣いじゃないんだから振込みですw
474FROM名無しさan:2010/12/17(金) 15:44:04
ある派遣の登録会に道に迷いいけずバックレみたいになりました
しばらくしてまたそこの派遣に登録したくなったんですが、前回バックレたとばれますか?
475FROM名無しさan:2010/12/17(金) 16:03:59
>>474
会社によって違うだろうけど、
面接のスケジュール帳に面接(これから登録)する人の名前や、
申し込んだ時の詳細は残してある。
管理する為に、これから登録する人に番号が割り当てられてるから
同じ名前で再度申し込んだら、以前も申し込んでるって事ですぐ分かるよ。
バレても堂々と来る人もいるから、本人が気にするかしないかです。
476FROM名無しさan:2010/12/17(金) 21:31:12
バイトを辞めたいです。
11月から個人経営の居酒屋でバイトを始めたのですが、1月いっぱいで辞めた
いです。
実家の祖父の介護が必要となり、大学が休みになる2月3月と帰省したいと思っ
ています。
そのため現在のアルバイトを続けられないのですが、採用されたとき早く辞めら
れると困ると言われました。
やはり3ヶ月で辞めるのは問題でしょうか?
477FROM名無しさan:2010/12/17(金) 22:11:00
>>476
問題かどうかを判断するのはそこの店の方なのでなんとも
478FROM名無しさan:2010/12/17(金) 22:25:14
来月で契約満了の期間工です。

最近 職業紹介が増えてきましたね。
面接で2日(派遣会社と取引先)も休めませんが在職中に仕事を決めるのは
難しい??

有給は無しです。
479FROM名無しさan:2010/12/17(金) 23:20:13
>>478
面接に行く時間が確保できない場合難しいのでは。
480478:2010/12/17(金) 23:35:21
派遣会社が仲介してるから無駄といえば無駄。
採用率上がるメリットも有るけどね。

それも昼勤専門ですから。。
481FROM名無しさan:2010/12/18(土) 09:33:56
え?
482FROM名無しさan:2010/12/18(土) 19:50:14
辞めるのを伝えるときは主任と二人きりの方がいいのか?
個人経営の店だから、二人きりになる機会がないんだが
483FROM名無しさan:2010/12/18(土) 20:44:04
お好きにどうぞ
484FROM名無しさan:2010/12/20(月) 02:03:47
大学生なのですけど、年末年始限定でやらせてくれるようなバイトはないのでしょうか?
年が明けてしばらくすると講義が再開して数回の講義の後直ぐ試験があるので、
その試験が終わったら長期的なバイトに挑戦してみようかなと思っているのですが・・・
485FROM名無しさan:2010/12/20(月) 02:19:12
>>484
今頃、年末年始の仕事なんて、もうとっくに決まってしまってる
派遣に登録してキャンセルが出た人の人がもらえるのを期待するか
そのくらいしか
486FROM名無しさan:2010/12/20(月) 02:22:58
>>484
ゆうメイトとか探せばいいのに

もう募集終わったのかな
487FROM名無しさan:2010/12/20(月) 07:50:07
郵便は高校生が多そうで鬱陶しいかなと思い敬遠したのですが、
そうですか・・・もう今頃探しても遅いのですか
多くの人は一ヶ月程前から応募しているのでしょうか?
488FROM名無しさan:2010/12/20(月) 08:07:47
ゆうメイトは10月辺りから募集してるのを見たな
489FROM名無しさan:2010/12/20(月) 08:42:59
年末年始は、とにかくお金お金でアルバイトしてみれば?
次は、そうなりません。
490FROM名無しさan:2010/12/20(月) 15:24:38
ちょっと前だったらコンサートスタッフとか募集出てたけど
さすがにもうないか。
登録しておけばお呼びがかかるよ。
491FROM名無しさan:2010/12/21(火) 00:25:03
ハロワでバイトを探すのとネットでバイトを探すのはどちらがよいですか?
492FROM名無しさan:2010/12/21(火) 07:33:51
>>491
ネット
ハロワは、ネットで募集かける金もないとこが多く、
選べる立場であるならよしといたほうがいい会社もすくなくない
493FROM名無しさan:2010/12/21(火) 10:44:35
質問です
年末いっぱいで退職予定なんですが、今の職場は給料が月末締めの翌月15日払いです
この場合に発行される源泉徴収票って、今年の分と来年の1月分の2枚って事でいいんですよね?
そして来年の1月あたりに送られてくる(であろう)って事でいいんでしょうか?
494FROM名無しさan:2010/12/21(火) 15:06:24
うん。
495FROM名無しさan:2010/12/21(火) 15:41:28
>>493
会社が源泉徴収を勝手に送るというシステムはありません
496FROM名無しさan:2010/12/21(火) 19:08:45
工場で弁当・おにぎり・サンドイッチを作ってるところでバイトして
現場の実情を知ったら
もうコンビニでそういうのを買えなくなりますか?
497FROM名無しさan:2010/12/21(火) 20:11:54
>>496
そりゃ人それぞれやがな
498FROM名無しさan:2010/12/21(火) 22:01:13
現在38歳の毒男ですが質問があります。短期で来月1ヶ月で派遣でやるなら
皆様なら@とAのどちらにしますか?

@時給は1,200円で交通費は全額支給で残業なし。通勤時間は往復で4時間。
以前そこで勤務した経験
があり仕事は大変だけど雰囲気はまあ良いと思う。給与は週払い。

A時給は900円で交通費はなし。通勤時間は往復で約2時間。
仕事内容は軽作業っぽいけど、そこでの就業経験はない。
給与は週払い。残業はあっても1時間位との事。

皆様方なら@とAのどっちに行きますか?

499FROM名無しさan:2010/12/21(火) 22:04:42
>>498
通勤時間、よ、四時間?!
小旅行を毎日してるとしか思えないので2を選ぶ。
500FROM名無しさan:2010/12/21(火) 22:07:08
>>498
体力気力が続くなら、という条件付きなら1
2は1より短いとはいえ往復二時間ともなると
交通費もそれなりにかかって大変だとおもう
とりあえず一ヶ月だけ働いて来月の食費にしようぜ
501FROM名無しさan:2010/12/21(火) 22:09:11
>>498
正直どっちもやりたくないけど、
消去法で2
通うだけでクタクタなりそうだから
502498:2010/12/21(火) 22:20:51
>>499,>>501
通勤時間は往復で4時間は掛る。車通勤だけど夕方17時に勤務終了して
家に着くのが夜の19時だから。

>>500
仕事は大変だけど楽な仕事と半々という感じで。ただ指示する人間は
良い人で絶えず敬語を使ってくれる。就活に資金が欲しい。

ただAの職場は全くの初めてなんで何をやるのかは聞いているけど
行ってみないと分からないのが本音。あとAは食事は外に出れないらしい。
と言う事は知らない人と合席?それは嫌だ。俺は食事は1人で車の中で
食べたいから。

しかもAの仕事は「やります。」と派遣会社に行ってしまった。
どうしようかな?やっぱり@が良いかな?時給も良いし仕事内容も
分っているから・・・。
503FROM名無しさan:2010/12/21(火) 22:34:33
そんな悩む事でもないような気がするけど、
通勤時間気にしないなら自分がやりたい方をやれば良いだけなのにw
504FROM名無しさan:2010/12/21(火) 22:36:51
>>502
2は乗り気じゃないって事をたくさん書いてるんだし、じゃあ1にすれば、としか・・・
505498=502:2010/12/21(火) 22:45:13
>>503,>>504
まあ@で勤務したいけど、実は@はショッ○ワークスに案件が出ているだけど
俺が採用して貰えるとは分らない。ただ10月に@の仕事をした事があるから
採用して貰える確率は高いけど・・・。

明日@の派遣の担当者に連絡を入れて採用して貰えるなら@にするし
駄目ならAに行く。共に1ヶ月間の短期だし、勤務を全う出来るけど
・・・。Aの仕事は全くした事がないからな・・・。食事も合席なんて
嫌だし・・・。@に採用して貰えるならAは断る。
@で勤務したい・・・。
506FROM名無しさan:2010/12/22(水) 01:35:20
はじめから答えが決まってるなら書くな
507FROM名無しさan:2010/12/22(水) 04:36:58
ちっさいうどん屋の開店前の募集と地元のセルフカフェ(結構繁盛してる)の募集を見たんで応募しようと思うんですが、
どっちの方が良さげですか…?
508FROM名無しさan:2010/12/22(水) 06:08:37
>>498もだが、ここは質問スレなので相談はよそでやれ。Yahoo知恵袋とか。
どっちがいいか?とか誰も正解しるはずがない
509FROM名無しさan:2010/12/22(水) 16:03:00
パチンコ店の客数調査とかやった事ある人いますか?
車を使ってあちこち遠くに飛び回る仕事ですか?
近所をちょっと調べて終わるって事は無い?
510502:2010/12/22(水) 18:00:44
@の仕事がしたいから@の派遣会社の担当者に連絡したけど、返答がない。
今日の午後には連絡すると言っていたけど・・・。
やっぱり不採用かな・・・。諦めてAに行くか・・・。
511FROM名無しさan:2010/12/22(水) 19:48:20
ageてスレチはやめてください。
512FROM名無しさan:2010/12/22(水) 21:26:22
>>510
なんだこいつ
513FROM名無しさan:2010/12/22(水) 22:38:55
>>512
wwwwwwwww
514タケゾウ:2010/12/22(水) 22:41:26
おっぱいもみもみ出来るバイト教えて?
515FROM名無しさan:2010/12/22(水) 23:35:40
お菓子の工場に電話しようと思うんですが明日の祝日って
電話出ない場合が多いですか?あと朝の9時にかけるのは大丈夫ですか?
516タケゾウ:2010/12/22(水) 23:38:49
ダメだな、非常識すぎるぞ君?
朝の9時っていったら工場は忙しいだよ工場で働いたことないけど
後おいらの質問に答えなさい
517FROM名無しさan:2010/12/22(水) 23:59:37
>>515
煎餅だけの意見を聞くより、
煎餅とクッキーの意見を聞くと、
煎餅かクッキーか、決断する源になります。
518FROM名無しさan:2010/12/23(木) 10:33:50
来週初め辺りに面接の結果が出るのですが
待っている間に他のバイトを受けてみるのはありなんでしょうか?
519FROM名無しさan:2010/12/23(木) 15:39:26
それは他人が決めることではないと思いますけど。
520FROM名無しさan:2010/12/23(木) 20:38:09
あ〜あ
521FROM名無しさan:2010/12/23(木) 20:59:10
ジャンバーを着てる人は面接に行った時会社の中に入ったら脱ぐと思いますが、
その時ジャンバーの下には皆さんはどういう服を着てますか?
522FROM名無しさan:2010/12/23(木) 21:06:14
>>521
普通会社の外で脱ぐと思いますけど…
523FROM名無しさan:2010/12/23(木) 21:10:52
ジャンパーね
524521:2010/12/23(木) 21:53:12
あ、そうだ ちょっと訳があって、やっぱりこの質問は今は答えないで下さい
後日再度質問します
525FROM名無しさan:2010/12/24(金) 00:19:52
どんな理由だよ
それだけは気になるわw
526FROM名無しさan:2010/12/24(金) 00:57:45
このスレは答えが決まってる「質問」だけを取り扱ってるスレッドだから
答えが決まってない、人によって意見が変わる「相談」は取り扱ってないみたいだね
相談したい人は人生相談板にそういうスレがあるから、そっち行くとこのスレより真面目に回答してくれると思うよ
527FROM名無しさan:2010/12/24(金) 03:06:18
質問と相談の違いもわからん奴がイヤミ言ってる
528FROM名無しさan:2010/12/24(金) 10:49:30
資格必要なとこに応募しようかと思うんだけど、
これから資格取るとして出勤日初日には間に合いそうな時って履歴書に何て書けばいいかな?
取得中でいいのか?
529FROM名無しさan:2010/12/24(金) 10:51:15
>>528
とってないなら書かない。
勉強をしたり、試験を受けるのは誰でも出来る事で
実際受かるかどうかはまだ分からないから。
530FROM名無しさan:2010/12/24(金) 10:53:17
>>528
何年もも試験落ちてるアフォが身内にいるよw
実際合格して無いなら何も書かないよ。
531FROM名無しさan:2010/12/24(金) 12:38:46
そうなんだ。
う〜ん…受かるまで求人あるかなぁ。
532FROM名無しさan:2010/12/24(金) 19:33:25
私服で配送仕分けのバイトをした経験のある方回答お願いします
下はズボンにスニーカーとして、上はどんな格好で行ったらいいのでしょうか
ラフな冬服はロンTとニットパーカーくらいしか持ってないのですが、
この二つを重ね着していっても大丈夫でしょうか?
533FROM名無しさan:2010/12/24(金) 23:44:59
オシャレ着のマネ路線のめざすものがわかれば、
答えがわかると思うけどな・・・・・・。
534FROM名無しさan:2010/12/24(金) 23:50:46
どこに答えてるのか、何がヒントなのか、
さっぱりわからない文章で、
申し訳ないが・・・・
535FROM名無しさan:2010/12/25(土) 01:40:12
は?
536FROM名無しさan:2010/12/25(土) 12:27:51
居酒屋などのキッチンスタッフに応募したいと思うのですが
料理が全く出来ない人だとやはり難しいでしょうか?
「料理が始めての方でも安心!」みたいな表記がたくさんあって、そこに惹かれたのですが…
537FROM名無しさan:2010/12/25(土) 13:52:56
>>536
下手すると包丁すら使わない店とかあるし
手際がよければ問題ないと思う。
むしろ料理経験があってもテキパキしてなかったらジャマなだけ
(忙しい接客業全般に言える話だけど)
538FROM名無しさan:2010/12/25(土) 14:08:50
>>537
ありがとうございます!
経験より「素早く確実に」みたいなのが重視されるのですね
手際いいのかどうか不安ですが、とりあえず一度やってみたいと思います!
539FROM名無しさan:2010/12/26(日) 00:04:12
一ヶ月の短期で、週3で夜7時から4時間働くみたいな都合のいいバイトとか無いもんかなぁ。
うーん、3月だけ学校がありえないくらい忙しくなるんだが、その間の生活費とか交遊費とかどう調達したもんか。
540FROM名無しさan:2010/12/26(日) 00:07:07
知らんがな
541FROM名無しさan:2010/12/26(日) 21:17:48
求人の貼り紙してあるとこなら年末年始でも応募して大丈夫ですか?
迷惑じゃないかな…
542FROM名無しさan:2010/12/26(日) 21:27:25
>>541
店が休みじゃなきゃ良いのでは
543FROM名無しさan:2010/12/26(日) 22:38:51
コンビニでバイトする際に
名前と生年月日を隠したいのですが
バレずに働けないでしょうか
高校生と言って面接を受けて
見せなければならないものはなにがありますか?

544FROM名無しさan:2010/12/26(日) 23:10:00
アルバイトの面接を受けたのですが、
面接時に伝えられた条件が、
自分にはあわないと思ったので辞退したいと思います。
この場合、採用の電話が来たときに辞退を伝えても問題はないのでしょうか。
545FROM名無しさan:2010/12/26(日) 23:22:14
>>543
身分証(学生証)を提示する時どうするか、だね。
546FROM名無しさan:2010/12/27(月) 00:33:00
>>544
たぶん連絡来ないから大丈夫じゃない?
547FROM名無しさan:2010/12/27(月) 00:36:42
>>543
そもそもそれは犯罪なので
548FROM名無しさan:2010/12/27(月) 12:24:17
求人で、社保完備って書いてないところは無いと思った方がいい?
書いてないところにいちいち聞くのもあれだし、一般的にどうなのかな・・・
549510:2010/12/27(月) 21:56:26
明日からAの派遣に行きます。@はまず不採用。どうやら派遣先の人に嫌われた
らしい。38歳なんで雇って貰った事に感謝して頑張ります。
550FROM名無しさan:2010/12/29(水) 10:57:00
携帯代が払えないんでバイト初月の給料を締め日の翌日あたりにもらいたいんだけど
面接の時店長に交渉すれば可能性あるかな?やっぱり厳しい?
551FROM名無しさan:2010/12/29(水) 17:08:06
>>550
個人経営の店なら店長によっては融通きかせてくれるかもしれない
ただお前の評価は最低になる
チェーン店なら無理。諦めろ
552FROM名無しさan:2010/12/29(水) 18:48:38
難しい質問ですが自分は今、自営業を営んでいる者です
ちなみに数年前はフリーターもやっていました
フリーター時代はバイトの面接はほとんど落ちませんでした
しかし諸事情で自営業の片手間で夜に働けるバイトを探しているんですがほとんど落とされます
受けてるのは飲食系で自分は、飲食のバイト経験はあまりありません(販売系がほとんど)
週3〜4で七時間を希望していて自分なりにハキハキ話して、熱意もしっかり伝えて雰囲気的に受かりそうな面接でも落とされまくりです
落としたくなるなにかがあるんでしょうが、なにがいけないのか自分でもわかりません
自営業の片手間でバイトってのがマズいんでしょうか?
553FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:23:06
難しい質問ていうより
「知らんがな」としか答えようがない質問だな
554FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:27:27
>>552
何歳?
555FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:37:04
>>552
おそらく仰ってる通り自営業がネックなんでしょう。
相手は、いつでも暇で自分らの都合の良い時に、都合良くバイトしてくれる人を希望してるんじゃないですかね。
特に飲食系は人使いが荒いと感じますし、不況なんで人選び放題でしょうし。
556FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:43:07
>>554
24歳で面接では「忙しい時もなるべく出ますし、一つ一つ頑張って覚えます!!」って言って向こうも喜んでたのに落とされたwww
>>555
今はフリーターが多いし自営業だと融通が利かないイメージがあるから、どうしても敬遠されちゃうんですかね
確かに、企業の立場からすれば自営業なんかよりフリーターの方を雇いたくなりますね
557FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:45:37
源泉徴収票もらいたくて手紙だしたけど来ないよ。何か良い方法有りますか?ちなみに電話したくなくてお願いします
558FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:53:08
>>557
まず会社に直接(電話)話して、「渡さない」と拒否された場合、税務署へ。
そうすると税務署が会社に連絡して、きちんと渡すように言ってくれるけど
その後の対応はまた自分で直接。
会社が拒否した時に、税務署が何してるのさって言ってくれるだけで
結局は会社と本人のやりとりですよ。
559FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:55:04
>>557
手紙がきちんと届いたかどうかもハッキリしないのに
そのまま税務署に行っても、電話してちゃんと聞けって言われるよ。
560FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:55:41
>>556
自営がそんなに忙しくないなら、忙しくない事をアピールしてみるとか、最悪面接の時には自営を黙っておいて、受かって働き始めて、ある程度頼りにされてから事情を説明するとか…。
面接ってある意味化かし合いだと思いますし、個人的には、非難されない程度に都合の悪いことを黙ってる分には構わないと思いますよ。
561FROM名無しさan:2010/12/29(水) 19:55:49
>>557
冗談ではなく、電話ができないなら
お母さんかお父さんに頼んでかけてもらえば
562FROM名無しさan:2010/12/29(水) 22:47:45
>>552
同じだ。
片手間と思われているのか・・・
生活きついからバイト応募してるのに ('A`)
563557:2010/12/30(木) 00:19:47
税務署に一回電話してます。言ってもらってから一ヶ月送られてこず手紙中に切手も入れて送りました
564 ◆qaOREPqErY :2010/12/30(木) 00:45:12
皆さん初めまして。24歳です。
ちょっとスレチな質問ですが
俺フリーターで月給が6万で、その中から毎月携帯代を3000円払ってるんですが、
家に入れるお金は毎月どのくらいがいいでしょうか?
565FROM名無しさan:2010/12/30(木) 00:53:25
確かにスレチですね。
566FROM名無しさan:2010/12/30(木) 00:56:11
>>560
確定申告の事を考えると素直に話した方が良かったのかなと思い素直に話してました
>>562
おぉ、同士よ!!
バイト探しでこんなに苦労するとは思わなかったよ
自営業もツラいがバイト探しも最近ツラい…
567FROM名無しさan:2010/12/30(木) 01:00:44
面接で担当者に会ったとき、別室に通されて待ってから担当者に会ったときの
第一声は何と言うのが一般的なんでしょうか?

○○と申します。よろしくお願い致します。の前にってことなんですが

こんにちはとかおはようございます、よろしくお願いしますとかあると思うんですが。
でもよろしくお願いしますだと、その後○○と申します、よろしくお願いしますと被って変ですか?
568FROM名無しさan:2010/12/30(木) 01:02:29
こんにちは、でいいよ。
569FROM名無しさan:2010/12/30(木) 01:19:37
>>567
そうですね、
人と人がつながるような挨拶が大事ですね・・・・。
570FROM名無しさan:2010/12/30(木) 02:14:31
こんにちはで大丈夫ですかね
なんかなれなれしい感じがするようなしないようなだったんで聞いて見たんですが。
敬語全然なれてなくてほんと難しいです。
571FROM名無しさan:2010/12/30(木) 02:18:01
これでいいよ。不必要な敬語は却って浮く。

こんにちは。○○と申します。本日はよろしくお願いします。
572FROM名無しさan:2010/12/30(木) 03:29:37
コンビニでバイトしてて、今年は80万ぐらい稼いだんだけど、
オーナーが扶養控除申告書?とかくれなくて年末調整とかしてないと思われるんだけど、
確定申告の必要ってある?
573FROM名無しさan:2010/12/30(木) 03:37:07
>>572
確定申告は全労働者の義務ですので必ず行わないといけません
574FROM名無しさan:2010/12/30(木) 03:44:23
>>567
お忙しいところありがとうございます
ってのはどう?
575FROM名無しさan:2010/12/30(木) 15:34:10
>>573
確定申告して、別に払ったり戻ったりするようなお金が発生してなくても?
576564 ◆qaOREPqErY :2010/12/30(木) 17:28:01
どなたか
577FROM名無しさan:2010/12/30(木) 20:20:59
578FROM名無しさan:2010/12/30(木) 21:31:46
>>576
家によって違うので、ママンと相談してください
579FROM名無しさan:2010/12/30(木) 21:57:08
>>575
あたりまえです
580564 ◆qaOREPqErY :2010/12/30(木) 22:09:23
いえ親に相談するとかそういう事じゃなくて、
「仮に皆さんがこの給料(5万7000円)だったら家にお金はいくら入れますか?」
というアンケート的な質問をしてるんですが。
581FROM名無しさan:2010/12/30(木) 22:16:14
>>580
他所でやれやオッサン
582FROM名無しさan:2010/12/30(木) 22:22:20
>>580
全部入れとけ
583FROM名無しさan:2010/12/30(木) 22:39:29
ここでアンケートw
584FROM名無しさan:2010/12/30(木) 22:40:22
一度も行ったことのない店に年明けに面接することになったんだが、志望動機どうしよう・・ちなみにパチ屋で家から30分くらいの所にある。

この場合どう応えたらいいんだろうか
585FROM名無しさan:2010/12/30(木) 22:45:55
ここは相談スレではありません
586564 ◆qaOREPqErY :2010/12/30(木) 22:50:47
>>581>>582>>583
わかりました。他スレに行く事にします
587FROM名無しさan:2010/12/30(木) 23:06:44
同じような質問をすでにどっかで見たけどな
588FROM名無しさan:2010/12/31(金) 00:42:22
>>584
一度行ってみたら?
589FROM名無しさan:2010/12/31(金) 04:14:28
面接予約の電話は、年始はいつからが良いかな?
やっぱ三が日あけた4日からかな
ちなみにファミレス
590FROM名無しさan:2011/01/01(土) 02:40:07
履歴書に嘘の住所や嘘の経歴を書くのはなんらかの罪ですか?
591FROM名無しさan:2011/01/01(土) 02:59:29
私文書偽造
592FROM名無しさan:2011/01/01(土) 03:31:59
ではない
593FROM名無しさan:2011/01/01(土) 23:22:56
親戚が亡くなってバイトの日と告別式が重なったから休まなきゃいけないんだけど、店長に事情を言って休ませてもらうか、店長には事情言わずに「急な予定が入ったため〜」と代わってくれる子を自力で探すか
どっちがいいんだろう?
594FROM名無しさan:2011/01/01(土) 23:55:20
店長に事情を説明して、全力で代わりを探せ
595FROM名無しさan:2011/01/01(土) 23:55:32
どうすればいいのかは会社によって違うので答えは出ません。
596FROM名無しさan:2011/01/02(日) 22:40:07
今愛知県で期間工
契約満了を迎えようとしてます。

仕事辞める前に他社期間工面接受けた方が得?
実家に帰ってからの方が赴任手当等支給されます。

辞める前に採用なるとほぼ赴任費出ません。
どうしたらいいですか?
597FROM名無しさan:2011/01/02(日) 22:47:55
とっとと実家に帰りやがれ
598FROM名無しさan:2011/01/02(日) 22:57:07
>>597
実家は帰りずらいです。。
599FROM名無しさan:2011/01/03(月) 00:26:48
じゃあ方法は一つしかないのでは
600FROM名無しさan:2011/01/03(月) 01:22:57
>>598
じゃあここで聞く意味ないですよね
601FROM名無しさan:2011/01/03(月) 05:34:32
年末年始やることないです。
競馬 パチンコで散財しました。

帰省するのも遠すぎたので止めました。
みなさんはどうしてますか??
602FROM名無しさan:2011/01/03(月) 23:44:18
>>601
12/30から1/6まで8連勤です
603FROM名無しさan:2011/01/03(月) 23:47:30
さりげに労働基準法違反じゃね?

>>601
バイト行く日はバイトするけど
そうじゃない日は家でコタツ入って寝てる
604FROM名無しさan:2011/01/04(火) 12:15:53
>>601
テレビ番組を録画しまくったのでそれを消化する日々
605FROM名無しさan:2011/01/04(火) 19:05:25
若者が多いバイトってどこかな?
やっぱ飲食店?
でも俺太ってるよ?調理は研修があるとこを受けたほうがいいのかな?
606FROM名無しさan:2011/01/04(火) 19:14:19
まず痩せろ
607FROM名無しさan:2011/01/04(火) 20:29:58
今引越しのアルバイトしてて友達が働いてる運送会社が人足りないから
正社員ですぐきてほしいって話になった。
そこはしっかりした会社で正社員になれるチャンスはこれをのがしたら俺はもうないと思う。
けど今のバイト社長や周りに気に入られて いきなりやめるって言うのきまづいです
今日明日にでも話さないといけないのに今日言えなくて帰ってきてしまった どうしよ・・・
608FROM名無しさan:2011/01/04(火) 20:37:49
応募の電話ってどんな時間にすればいいんだっけ?
忙しい時間は避けるとか?
609FROM名無しさan:2011/01/04(火) 21:32:00
わかってんじゃねーかさっさとかけろ
610FROM名無しさan:2011/01/04(火) 21:43:44
似たような人でも、方向性が真逆なときがあるよ。
マジョリティ志向じゃないからこそ、通用するアドバイスもあるよ。
611FROM名無しさan:2011/01/05(水) 12:57:32
高卒職歴無しの29歳なんですけど
今から取得して就職に有利な資格とかありますか?
車の免許とパソコン基礎知識の資格はあります
根暗なので接客営業は出来ません低身長で体力もありません
612FROM名無しさan:2011/01/05(水) 17:24:45
来生に期待
613FROM名無しさan:2011/01/05(水) 18:36:47
臨時事務補助員てのはやっぱり女性限定募集ですか?
614FROM名無しさan:2011/01/05(水) 18:46:26
そうでもない。
615FROM名無しさan:2011/01/06(木) 19:26:44
兄の店手伝ってたのって何て書けばいい?
ちゃんと働いて給料も貰ってたんだけど
それ書かないと変に間空いちゃうから……
616FROM名無しさan:2011/01/06(木) 20:02:30
>>615
その店の従業員
販売なら販売員
617FROM名無しさan:2011/01/06(木) 20:46:25
スーパーとかディスカウントストアで
いずれ店長になってもらう店長候補として
働くというのはどんなスキルが必要ですか?
求人票には何も書いてませんが職歴は無いので
職務経歴書は書けない29才です
618FROM名無しさan:2011/01/06(木) 22:45:40
>>617
店長候補はスキルが必要っていうより大卒っていう事が必要です
あと店長候補はたいてい正社員なので板違いです
619FROM名無しさan:2011/01/06(木) 22:49:02
高卒って書いてあるんだけど
1〜3年が勉強期間らしいけどこれはバイトじゃないの?
いきなり無職ヒキニートが正社員になって良いの?
620FROM名無しさan:2011/01/06(木) 22:52:30
>>619
それは電話して聞かないと。
621FROM名無しさan:2011/01/06(木) 23:11:03
事務職のバイトしているんですが、
今日いきなり今月から、
親睦会費として毎月1000円を天引きすると言われました。

これって、問題ないの?
622FROM名無しさan:2011/01/06(木) 23:55:34
>>621
実際親睦会が存在しているなら、法定外控除に親睦会費が該当するけど
とりあえず嫌なら嫌だ、とハッキリ言ってみてください。
人によっては、親睦会、色んな企画イベントに参加したい!皆でワイワイ楽しいって人もいるので
そう言う人にとっては楽しみ?の一つでもあるみたいですw
623FROM名無しさan:2011/01/06(木) 23:57:23
今から3月末まで暇なのでバイトをしようと思ってます。
この期間だと短期になると思って探してみたんですが
ド田舎過ぎて短期の仕事がないです。
それで電話して、直接短期いけるかどうか聞こうと思うんですが
短期のバイトを募集してるような職種ってどのようなものがあるんですか?
624FROM名無しさan:2011/01/06(木) 23:59:11
>>621
忘年会などなど、一切参加する気はないので払いたくなりません
と言うしか。
もし他の人達が皆加入してる場合は、全て欠席で浮くかもしれないけど
それでも良いなら断ろう。
625FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:11:18
>>623
食品工場ですね
626FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:13:55
コートの中にはどういう服を着とくべきでしょうか?
セーターとかですか?
627FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:19:08
好きなもん着たらええ
マジで
628FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:20:18
>>626
普段外出してる時、コートの下着てないんかいw
629626 ◆9sD/rR8.og :2011/01/07(金) 00:52:24
>>627
好きなもん着たらええとおっしゃいますけど、
あのすみませんが僕の質問の意味分かってらっしゃいますか?
面接はコートを脱いだ状態で受けるじゃないですか、
その時にどういう服だったら無難でしょうか?とお聞きしてるんです。

>>628
普段外出する時はコートの下着てるに決まってるじゃないですか、
着てなかったらキチガイですよ。
そうじゃなくて、自分は冬に面接を受けるのは初めてなので、
冬に面接を受ける時はコートの中に
どういう服を着ておくのが無難なのでしょうか?とお聞きしてるんです。
630FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:56:05
面接のとき、なんて書いてないじゃないかw
普段バイトに通う時って事で
上の人はレスしてくれたんだろうよ。
自分がきちんと書いてないのに
分かってらっしゃいますか?決まってるじゃないですか
ってやめなはれ。
631FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:58:17
>>623
派遣
632FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:58:39
>>629
テンプレに書いてあるじゃないですか
633FROM名無しさan:2011/01/07(金) 00:58:50
>>629
上読め
634626 ◆9sD/rR8.og :2011/01/07(金) 01:34:34

>>627>>628>>630
あ、バイトに通う時って意味だったのか・・・
勘違いされてたんですね。
すみません、バイト板は面接に関する話題がほとんどなので、
てっきり分かってると思い込んでました、すみませんでした・・・

>>632>>633
本当だ・・・テンプレに服装書いてありますねorz
635626 ◆9sD/rR8.og :2011/01/07(金) 01:41:08
テンプレには面接には襟付きの服が良いと書いてますね
でも襟付きの服と言ったら大抵ポロシャツやYシャツですよね?
冬にポロシャツやYシャツは寒いからなぁorz

面接にセーターはどうでしょうか?
636FROM名無しさan:2011/01/07(金) 01:46:37
>>635
地味なものだったら構わないのでは
637FROM名無しさan:2011/01/07(金) 08:41:57
こんなやつの面接に時間取られる店が気の毒
638626 ◆9sD/rR8.og :2011/01/07(金) 17:20:37

>>636
ありがとうございます

>>637
血吐かすぞてめえ
俺は一流大学出とるんじゃ、採用せんほうがアホじゃボケ
639FROM名無しさan:2011/01/07(金) 19:29:16
つぎの患者さんどうぞ
640623:2011/01/08(土) 00:40:29
>>625
ありがとうございます。
あいにく食品工場のアルバイト募集はないみたいです。
って言うか工場自体ないようです。

>>631
ありがとうございます。
やはり派遣ですね。
きいてみます。
641FROM名無しさan:2011/01/08(土) 00:48:38
>>626はセーターが好き まで読んだ。
642FROM名無しさan:2011/01/08(土) 13:35:49
今登録制のアルバイトで働いてるんだけど仕事が減ってきて
そろそろ違うとこで働きたいと思って、今履歴書書いてるんだけど
登録制ってきちんと辞めたりとかしないから職歴になんて書いていいか迷ってる
次の仕事先に役立つからアピールしたいんだけど働き始めた年書いたあとどうしたらいい?
わかりにくい文章ですみません
643FROM名無しさan:2011/01/08(土) 18:21:00
>>642
退社、退職など書かなければいいだけでは。
644FROM名無しさan:2011/01/08(土) 18:36:34
ホームセンターの商品補充って実際どんな感じですか?
20歳男です。
645FROM名無しさan:2011/01/08(土) 19:08:48
面接を受けて、社会保険適用は試用期間の2ヶ月が終わったら加入させるって言われたんですけど、
これって普通の事なんですか?
そうしたくなる会社側の気持ちも分からなくはないけど、検索すると法律的にはこれは違法らしいし、
一般的な事なのかどうか知りたいです
646FROM名無しさan:2011/01/08(土) 20:12:48
試用期間中にバックレられる事が多い会社にはよくあることなのかも。
647FROM名無しさan:2011/01/08(土) 20:38:16
土日勤務可能な方とか早番遅番可能な方とか書かれてる場合
自分がその条件で働けるときは履歴書に書いたらアピールになるかな?
例えば本人希望欄に土日勤務、早番遅番可能って書くとか

どうなんだろう……
648FROM名無しさan:2011/01/08(土) 21:36:06
書いてなくてもどうせ面接で聞かれる事
もし他に書く事が全く無いのなら、取り合えず穴埋めするために書いとけ
649FROM名無しさan:2011/01/08(土) 22:25:38
>>648
先に書類審査があるんだよ…
履歴書送ってそれが通れば面接
だから履歴書でアピール出来ることはアピールしようと思って
書類審査が通らないと話が進まない
650FROM名無しさan:2011/01/08(土) 23:48:16
>>649
履歴書送って面接って流れの場合申し込まない方が吉。
よほどじゃない限り採用する気ないとおも
651FROM名無しさan:2011/01/08(土) 23:58:38
>>649
他に何も書ける事が全く無いなら書いとけ
正直アピールにはならないが
652FROM名無しさan:2011/01/09(日) 05:46:29
成人してる人がパートやアルバイトで年齢を若く詐称して働いたら(社会保険には加入しないで)
公文書偽造罪になるのは知っていますが
隠し通せるものでしょうか?

アルバイトやパートの経験はありますが
どこも半年以内に辞めてるし
年収は常に100万以下なので
源泉徴収票をもらったり年末調整の経験はありません。
653FROM名無しさan:2011/01/09(日) 08:32:51
>>652
身分証を提示する時に、何を出すつもり?
最初の段階でつまずきそうですが・・・
654FROM名無しさan:2011/01/09(日) 10:37:34
>>650-651
ありがとう
ダメもとでも送ってみるよ……
書類選考で履歴書を見て判断するとき何を見て決めるんだろう?
何が一番重要ですか?
655FROM名無しさan:2011/01/09(日) 10:39:06
>>654
経験者を求めてるなら、今までの職歴
専門の学校を出たかどうか
あと自己アピールなど
656652:2011/01/09(日) 16:47:02
>>653
現在30代で職歴は過去に15以上はあります。
身分証明証の提示を求められた職場は1割程度で、普通は求められませんでしたよ。

10代・派遣・登録制の仕事なら身分証明証を求められる事が多いです。
657652:2011/01/09(日) 16:50:29
故・福田和子なんて逃亡中に偽名を使って働いてたよね。
658FROM名無しさan:2011/01/09(日) 16:52:18
バイトで年金手帳の提出を求められるのはあるもんですか?

22歳なんですがぱち屋のバイトで求められてどうしようか迷っています
659FROM名無しさan:2011/01/09(日) 17:34:25
>>658
社会保険に加入の場合は必要だけど、
何で提出するのを迷ってるのかが分からない。
660FROM名無しさan:2011/01/09(日) 17:36:59
>>656
派遣でも登録制でもないけど、
自分の場合は最初に免許証見せるところが多かったです。
今後年末調整をしなきゃいけない時に嘘年齢書くつもりなのか、
自分で平気って思うならお好きにとしか言えません。
661FROM名無しさan:2011/01/09(日) 18:04:18
>>656
身分証の提出はなかったけど、労災の書類を書くときになって嘘がバレた人は知ってる
662FROM名無しさan:2011/01/09(日) 18:06:41
>>657
ここ2,3年の話じゃないのに、そんな例を持ってこられても。
663FROM名無しさan:2011/01/09(日) 21:05:05
>>524
「質問の時期・ふさわしい回答ができるコンディション」
がポイントだなと、思いました。
664FROM名無しさan:2011/01/09(日) 22:54:59
アルバイトに入ってすぐ年金の加入を進められ
何も考えずにお願いしてしまったのですが、
その職場をやめたときに何か手続きとかは
必要になりますか
教えてください
ちなみに入ってまだ一ヶ月も経ってません
665FROM名無しさan:2011/01/09(日) 22:56:20
>>664
全部やってくれるので大丈夫
666FROM名無しさan:2011/01/09(日) 23:12:49
志望動機に一応自宅から近いってこと書いたほうがいい?
667FROM名無しさan:2011/01/09(日) 23:33:08
>>666
書くとこ余ってるなら書いておいたら?
どうせ面接で聞かれるけど。
668FROM名無しさan:2011/01/09(日) 23:47:29
>>665
ありがとうございます
669FROM名無しさan:2011/01/10(月) 01:07:37
シフトを回すための最少人数しか雇ってないって言ってたんですが
そういうところを辞める時ってシフト表のぶんだけは
出てからじゃないとやめられないとかはありえるのかな?
どうせ一人だったら何も出来ない新人以下なんだけど
670FROM名無しさan:2011/01/10(月) 01:27:24
>>665
あれ、手続き必要じゃなかったっけ?
厚生に入る時は年金手帳提出すれば勝手にやってくれるけど、
辞めた時は、離職証明書と手帳持って役所で手続きしないと未加入状態になっちゃう気がしたが
671FROM名無しさan:2011/01/10(月) 01:30:45
>>669
普通は一ヶ月前に辞めるって申告して一ヶ月間は働くのが常識、そこらへんは契約書に書いてあったと思う
契約書とかそういうのが無いなら法律的にはたしか二週間前に申告義務があったはず
でも結局は雇用元が許せばまったく問題ないし、バックレても追求するようなところもまず無い
試用期間ならなおさら即日辞めても問題ないし、向こうも辞めるなら早く辞めてもらった方がいいだろう
672FROM名無しさan:2011/01/10(月) 01:38:53
>>671
なるほど
ぎりぎり2週間前に言おうと思ってたんだけど
思い切って明日言おうと思います
ありがとうございました
673FROM名無しさan:2011/01/10(月) 10:05:19
履歴書の志望動機欄の枠が狭くて、文章入りきらないから、違う紙に書いて、志望動機欄に、貼り付けようかと思うんだけど
これってありですか?
674FROM名無しさan:2011/01/10(月) 17:36:56
所定の欄に収めるのも技量のうち。
読まされる方の身にもなって短くまとめて、
残りは面接の時にでも言えばいい。
675FROM名無しさan:2011/01/11(火) 15:44:41
劇場って何て書けばいい?貴社でいいのかな?
676FROM名無しさan:2011/01/11(火) 19:40:05
いきいきと就職し生活するのに、技術は必要ですか?
677FROM名無しさan:2011/01/11(火) 19:44:43
どっちが正解って方向に誘導したいわけじゃないんだけど、
ふと思い出したので・・・・・・。
678FROM名無しさan:2011/01/11(火) 20:01:11
>>675
劇場も会社形態であることにまちがいはないだろうから
御社ってかいとけ
679FROM名無しさan:2011/01/12(水) 02:52:30
バイト募集してるかどうかわからない所に対して問い合わせの電話かけるときってなんて言えばいいですかね?
680FROM名無しさan:2011/01/12(水) 15:05:20
金曜日の夜にウェブから応募しました。
火曜日のお昼になっても折り返しが無かったのでTELしてみました。
もう一度名前と電話番号聞かれて折り返しお電話いたしますといわれた。(連絡したとこは求人受け付けしてるだけで、お店の番号ではないみたい)
が、一日以上たっても連絡なし。


ウェブの求人の掲載期間もまだ何日もあるし、応募したときは名前とか年齢とかだけで、経歴とかも書いてないのに落とされることもあるのかな…
次に行くべきでしょうか?
681FROM名無しさan:2011/01/12(水) 17:53:25
23歳、無職の男です
新卒で会社にはいってやめたんでバイトをしたいと思います
倉庫内作業員で仕分け・梱包ですが
面接のときは↑にも書いてある通り私服でOKですよね
一度社会にでてるんでスーツ着てリクルートバッグもっていって・・・
なんて格好じゃなくても良いですよね?
682FROM名無しさan:2011/01/12(水) 19:07:38
>>679
バイト募集してますか
683FROM名無しさan:2011/01/12(水) 22:05:35
私服の上にダウンジャケットを着て行っても問題ないですか?
お店に入ったら脱げばいい?
684FROM名無しさan:2011/01/12(水) 23:25:52
今だから書きますが、
「芸術→まじめ」じゃなく「まじめ→芸術」がいいって、
公私ともに楽しみたい感じですか?

それねぇ、場所を変えないと出世しないんだよね・・・・・。
685684:2011/01/12(水) 23:35:37
「芸術→まじめ」の社風の場所はね。
686FROM名無しさan:2011/01/12(水) 23:52:18
>>683
はい
687FROM名無しさan:2011/01/12(水) 23:53:18
どれも携帯メールで悩み相談員募集(在宅月収10万以上)だそうですが
事前講習に金がかかるような、主婦層をひっかける詐欺求人でしょうか

ttp://guchiciao.info/customer/saiyou/
ttp://otasuke-job.me/kyujin/
ttp://9494471.info/kyujin/
688FROM名無しさan:2011/01/13(木) 00:29:54
>>686
ありがとうございます
689FROM名無しさan:2011/01/13(木) 01:48:41
>>687
3つとも、会社名を検索すると何も出てこないのが答えですよw
690FROM名無しさan:2011/01/13(木) 17:09:39
アルバイトの書類選考通って面接に行くことになったんだが服装はどんな服装で行けばいいのかな?
働くときは制服貸し出しで某会館の案内係りなんだが……

691FROM名無しさan:2011/01/13(木) 17:14:17
>>690
つテンプレ
692FROM名無しさan:2011/01/13(木) 17:34:56
面接の服装なんてのはその会社の面接官しだいだから答えなんて無い
私服でもOKの人もいれば、社会人ならスーツじゃなきゃ論外っていう人もいる
693FROM名無しさan:2011/01/13(木) 18:28:05
アルバイトで損害賠償を受けた事がある人って実際にいるんですか?
694FROM名無しさan:2011/01/15(土) 00:13:09
>>693
訴えられた人はいたけど、その後は知らない
695FROM名無しさan:2011/01/15(土) 02:24:44
>>694
ソースくれや
696FROM名無しさan:2011/01/15(土) 02:31:05
>>695
いやいや、うちのバイトの話だから
ソースも何も
697FROM名無しさan:2011/01/15(土) 02:39:06
>>695
ソースがあるようなものなら、その後も調べりゃネットですぐに出てくるだろw
698FROM名無しさan:2011/01/15(土) 04:44:06
>>696
kwsk
699FROM名無しさan:2011/01/15(土) 08:07:51
昨日バイトで「明日は休みにして明後日出て」って言われて
今さっき「一人調子悪くて出れないから緊急で出て欲しい」って電話がきて
自分も休みと思って徹夜してたから、もごもご言いつつ「厳しいです」って断っちゃったけど
予定ないなら無理しても行くべきだったでしょうか・・・?
700FROM名無しさan:2011/01/15(土) 09:02:43
別に行かなくても良い
701FROM名無しさan:2011/01/15(土) 12:29:52
バイトなのに奴隷気質過ぎ

直前でコロコロ変える方が悪い
702FROM名無しさan:2011/01/15(土) 12:52:46
>>700-701
ありがとうございます
確かに前日ならまだしも、当日の朝眠ろうと布団の中に入っていた時だったので・・・
とてもいいチーフなので、断った後に悪いかと思ってしまいました
703FROM名無しさan:2011/01/15(土) 15:15:53
カラオケ店の業務って接客スキルが無いと駄目ですかね
704FROM名無しさan:2011/01/15(土) 18:04:24
お金扱わないのに面接のとき計算問題出された
何の意味があるんだろう?
705FROM名無しさan:2011/01/15(土) 18:31:04
お金扱うんじゃね
706FROM名無しさan:2011/01/15(土) 21:24:31
ただの筆記テストだろ
707FROM名無しさan:2011/01/16(日) 01:04:14
>>699
向こうがそれで気分害してシフト削られたりするキチ○イの可能性はあるけど
社員じゃなかったら強制力はないから安心していいと思う
暇な時間を金に変えたいなら行けばいいし
そうじゃなかったら断っていい。それがバイト
708FROM名無しさan:2011/01/16(日) 10:51:39
みなさん、休日に映画を見に行ったり、ショッピングしに行ったりしますか?




しかし、映画が仕事だったり、ショッピングが仕事だったりしたら・・・・・
709FROM名無しさan:2011/01/16(日) 11:53:55
休日が楽しいのは、良い点ですね。
710FROM名無しさan:2011/01/16(日) 16:27:48
29男で学歴職歴無い上に接客が出来ないヒキオタなんですが
コンビニで働けますか?
711FROM名無しさan:2011/01/16(日) 17:07:21
>>704
お祈りの理由を聞かれたときに、
「計算問題の結果が悪かったので」と言い訳するため。
たとえ全問正解しえもそう言い張るぞきっと。
712FROM名無しさan:2011/01/16(日) 17:24:12
明日の派遣なんだけど今日の大雪で明日の朝は路面が凍結があると思う。
そんな危険を犯してまで車で行きたくない。
ちなみにスタッドレスタイヤやタイヤチェーンは持っていないし今更
購入する予定もない。しかも時給はたった900円位で危険を承知で
行くのはどうかと思う。このスレの住人なら@とAのどっちを選びますか?

@危険を犯してノーマルタイヤで出勤。

A体調不良と言う事にして明日は欠勤。

あと車じゃないと行けない場所なんで電車とかは無理。
713FROM名無しさan:2011/01/16(日) 18:36:03
>>712
3、明日ではなく今、キャンセルの電話をする
714FROM名無しさan:2011/01/16(日) 18:36:50
>>712
スタッドレスタイヤやタイヤチェーンは持ってないから行けない
と電話すれば
715712:2011/01/16(日) 20:11:49
>>713
当日の体調不良は当日の電話しないと怪しまれるから・・・。

>>714
それはちょっとまずい・・・。理由にならないと思う。

まあ最悪な場合は電車とバスで行きますけど・・・。
716FROM名無しさan:2011/01/16(日) 20:16:14
>あと車じゃないと行けない場所なんで電車とかは無理。
>まあ最悪な場合は電車とバスで行きますけど・・・。

Answer: 最悪なのはお前
717FROM名無しさan:2011/01/16(日) 20:27:49
>>715
何だ
電車は無理って最初は書いてあるのに
今度は電車とバスで何とかなるのか。
だったら電車とバスで行けば良い。
718715:2011/01/16(日) 20:55:10
>>716,>>717
車なら通勤時間が40分なんだけどバスや電車だと家から駅迄自転車→
駅から電車→駅からバス→会社だと凄く面倒なんだよ・・・。

そこまでして時給900円の為に・・・って思うけど、明日休むと
嘘の理由で休んでのが見え見えなんでどうしようかな・・・。
719FROM名無しさan:2011/01/16(日) 21:00:51
じゃあ2しかないのに質問続けても・・・
720FROM名無しさan:2011/01/16(日) 21:56:06
どうしても行かなきゃいけない場所なら、
「時間がかかっても、公共交通機関で行く」はどう?
721715:2011/01/16(日) 22:22:08
と言うか雪道の自転車って大丈夫なのかな?何かそれも恐いよ・・・。
722720:2011/01/16(日) 22:30:09
雪道の自転車は全く不可能ってこともないけど、
歩いた方が早かったりするよね。
723FROM名無しさan:2011/01/16(日) 22:42:16
まあ、住んでる地域にもよるんじゃないかな?
雪に強い地域なら、余裕を持って出れば、何らかの手段で着くと思う。
724715:2011/01/16(日) 22:47:59
返答有り難う。明日の結果はまた報告するよ。ただ車通勤だけ絶対にないけど。
725FROM名無しさan:2011/01/16(日) 22:53:10
まあ、雪に思うが、
未来すべきことは未来にするから、アドバイスなんであって、
未来すべきことを今日しちゃうと、そのアドバイスの意図と逆になるかもしれない。
726FROM名無しさan:2011/01/16(日) 23:45:24
スーパーのレジでバイトしてます。
現金の抜き取りがばれて出勤停止になった・・・
2月で退職の予定だったのに3年分の調査をするから退職できないと。
大学4年で内定もらってます。刑事告訴されて当然取り消しだよね?

もう胃が痛くて眠れない
死にたい
両親や同僚に合わせる顔がない
死にたい・・・
消えてなくなりたい・・・


これからどんな処分になるか分かる人いますか?
教えてください・・・。
727FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:00:32
もし何もなければ
何とか気持ちを落ち着かせる方法を教えてください・・・
衝動的にどうにかなってしまいそうです
728FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:15:33
本気でどうにかしたいなら、刑事事件を扱っている弁護士に相談しなさい。
これ以上の答えを望むなら、ふざけているとみなします。
729FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:18:27
>>726
バイトのぶっち程度なら問題ないけど>>726
横領罪だから刑事告訴されるし損害賠償請求で民事訴訟されるかもね

バイトぶっち程度でもめてた俺が馬鹿らしく思える程>>726は人生終了状態
730FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:20:14
ふざけているってなんですか
もうよくわかりません
731FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:26:00
人生相談板とかもあるけど、ガチで人生かかってるなら
匿名で好き勝手言われるネットじゃなくて、弁護士その他リアルで相談しろよって話だろう
企業相手に出来るのかは知らないけど
告訴取り下げを望むなら示談に持ち込むとかになるんじゃね?

ハッキリ言うとNNTでフリーター一直線の自分としては>>726はメシウマ以外の何者でもないわ。
スマンwwww
732FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:28:43
>>729-731
リアルも何も、素人の出る幕ではありません。
弁護士以外にはどうしようもありません。
733FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:29:10
さっきまで仲良くしてた人たちの信頼関係をすべて失った
もうだれも味方なんかしてくれない

兄は欝で2年引きこもっていて両親は疲れきってる
そこへしたの息子は犯罪者
大学も留年しつつ死ぬほど苦労して内定もらったのに
手の震えが止まらない
動機がやまない
相談する相手もいない
無料のカウンセリングも繋がらなくてきられた

死にたいとこれほど切に願ったことはない
帰りの道中でトラックにひかれたかったけどなんか怖かった

ごめんなさい
734FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:33:25
>>733
法律事務所はどこでも9時か10時には開いてるだろうから、電話して相談に行け。
近くにないなら法テラスか地元の弁護士会に電話しろ。

これ以上は鬱陶しいから書き込むな。
735FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:41:53
>>733
トラック運転してる奴の人生なんだと思ってんだ。いい加減にしろ
終わらせるのは自分の人生だけにしてくれ
736FROM名無しさan:2011/01/17(月) 00:45:36
>>733
だから自業自得だろ。大学生にもなって人の金盗むなよ。

弁護士は相談程度なら安いが刑事だと国選ただでつけれる半面
民事だと数十万金かかるぞ。まぁ弁護士つけようが内定先にばれたら即取り消しだろうな
737FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:28:48
どうしてレジのお金盗んでしまった?
何かきっかけはあった?
738FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:30:14
3年分調べるってことは3年バイトしてたとこなの?
739FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:33:27
>>738
5年やってます
色々やり始めたのは3年目から。
740FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:37:25
>>737
レジのお金盗んだというか
1万円遺産出してしまって本部の監査が入って
それまで常習的にやってた内引きやらなんやらがばれた
レジマイナスして数千円着服とかもしてたから同じことだよね?
きっかけは先輩たちがやってたのと自分で自分の買い物をレジ通してたこと。
少しでも買い物浮かそうと思ってやってた。

3年やり続けてたから金額も相当なもんだし
示談にもならずに告訴は避けられないと思う
741FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:39:27
>>736
本当に自覚が足りなかった
社会人になる資格はないです

もうすぐ大学の試験も始まるし内定先の通信課題とかもあるけど
すべてが無駄になるでしょう

それでも今はきっちりやります
742FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:39:57
訴訟起こされるかなあ…
て少し思う
いや、ほんとに悪いことにはかわりないよ
ただ、しぬのだけはやめとけよ
743FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:48:31
>>742
ありがとうございます
少し気持ちが落ち着いてきました

実は直後に会議で色々追及されたこと以外にもまだまだ隠していることがあって
それをもう正直に全部言いたいです・・・。
初めは一緒にやってた同僚とかのことを考えてもう他にはありませんと嘘をついていましたが
あとでバレて心象がわるくなると状況が悪いです。

何年経っても今まで着服していた分は全部返しますといえば大学の退学と訴訟は避けられるでしょうか・・・?
両親にもう迷惑かけたくないし、示談にできるならもちろんそうしたいです。
でも現実的に金額や期間や内引きという質の悪さから訴訟は避けられないと思っています。
744FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:50:52
親には申し訳ないが、親に弁済してもらうとかは無理?
745FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:54:40
>>744
親には留年していた期間の分既に相当の負担を掛けているので、これ以上は迷惑掛けられません。
春から社会人になれれば返すあてもできるのですが・・・。そんなに甘くはないですよね?

一応貯金は20万程度ありますがそんなんで足りるわけもなく・・・。
とくなく訴訟は覚悟していますが、できるだけ回避できる手段を知りたいです・・・。
まあ、弁護士に相談するのが一番ですが、お金がなくなっては下も子もありません・・・。
746FROM名無しさan:2011/01/17(月) 01:59:23
悪質は悪質なんだけど、自分でもわかってるようだし
5年バイトしてたとこが、内定決まってる未来ある若者を訴えるかな…
てちょっと思ってしまって…
何年かかってでも返済することを真摯に伝えても無理かな…
747FROM名無しさan:2011/01/17(月) 02:07:35
今日ここに書いてるようなことや気持ちを素直に手紙というか文書にして、
留年して親に負担をかけているので、自分で返済していきたいうんぬんも
本部の人よりもう少し近い店長さんなんかにもっていくとかはできないかな。
それでダメなら弁護士さんも考えてみるとか。
748FROM名無しさan:2011/01/17(月) 02:21:56
>>746
ありがとうございます。
今色々計算してみたら1回バイト出て買い物の際に500円着服したとしたら
4年間で少なく見積もっても50万は着服してることになるんですよね・・・。
情けないですが今の自分にはとても一括で払えないです。

むしろ5年もやってたからこそ罪は重いと思います。
信頼を裏切った訳ですから。店長や他のバイトにも迷惑掛けました。
訴訟起こされても何もいえないです・・・。

ただ、まだ言ってないことを含めてあしたの朝店長に電話して直接(お店ではなく)本部に出向くつもりです。
もちろん着服したお金を払うことや迷惑を掛けたことを真摯に謝罪するためです。
土下座でも何でもするつもりです。
家庭のことや大学のことも説明するつもりです。

ただ、「訴訟しないで下さい」とは言わないほうがいいですよね・・・?
749FROM名無しさan:2011/01/17(月) 02:23:36
>>747
ありがとうございます。
あした店長を通して直接本部に行くことに決めました。

大学も卒業間近ですし、家庭の件も含めて説明と謝罪に行こうと思います。
やっぱりスーツとかで行ったほうがいいんですかね・・・?
750FROM名無しさan:2011/01/17(月) 02:43:09
50万なんて、ぽんと支払える大学生は少ないだろうさ。
個人的な意見だけど、訴訟しないでください とは言わないほうがいいような気がするな。
スーツじゃなくていいような気もする
真摯な態度でとにかく反省してることとこれから返済していきたいこととか、親には言うっていわれるかもしれないし、
多分すぐには結果でないと思うけど、今できることをしていこう。
751FROM名無しさan:2011/01/17(月) 03:01:09
>>750
もう二十歳は超えていますし、大人ですから謝罪の際は身だしなみもきちんとすべきかと思いまして・・・。
たった今カッターを手洗いして洗濯しているところです。乾かないだろうな。。。
大げさすぎるかもしれませんがこれが僕の気持ちなんです。やっぱり相手方からしたら失礼でしょうか・・・?

あと、さすがに直接的に訴訟しないようにお願いするのは失礼ですよね・・・。
「卒業させていただけるとは思っていませんが、試験だけは全力を尽くしたいと思っています」とは言おうと思っています。本心ですし、そうするつもりです。

>真摯な態度でとにかく反省してることとこれから返済していきたいこととか、親には言うっていわれるかもしれないし、
>多分すぐには結果でないと思うけど、今できることをしていこう。
本当にその通りですよね。今出来ることをとにかくやっていこうと前向きになれました。
あなたのおかげで動機も吐き気も収まりましたし、本当に救われました。ありがとうございます。
名前も存じませんが、ここで意見をいただいた方々には一生感謝して生きていこうと思います。

予断ですが、部長チーフ店長揃っての尋問のあとに売り場の仲の良いナイト店長(40台のおじさん)のところに謝罪に言ったら
「魔が差したんですよね・・・。私も(同じ立場なら)やっていたと思います。また仲良くお話しましょうね!」って言われて売り場で大泣きしてしまいました。
こんな人を裏切ったのかと思うと本当に胸が痛いですが、今出来ることをやって謝罪していくしかないです。
752FROM名無しさan:2011/01/17(月) 03:09:58
スーツを着ていきたいと思うなら、それでいいと思うよ。
スーツでいったからってマイナスになることはないんだし。
2時間でも3時間でも少しは寝るんだぞ。
753FROM名無しさan:2011/01/17(月) 03:41:48
>>752
ありがとうございます。
何も喉を通らないですし、寝られる気がしません・・・。
あと、自宅待機を命じられてますが、明日の朝礼で各部門の皆様に謝罪できるように店長にお願いもしたいと思ってます。
全部門まんべんなく内引きしてた訳ですし。
視線はきついと思うけどこれもやれることのひとつだと思ってます。頑張ります。

スーツについてもありがとうございます。
大げさかもしれませんがやってみようと思います。
754FROM名無しさan:2011/01/17(月) 04:52:05
なんだ構ってちゃんか
755FROM名無しさan:2011/01/17(月) 06:03:43
まぁ、つらいんだろ
今は寝てるかねー、頑張れよ
756FROM名無しさan:2011/01/17(月) 08:24:47
みんなやってるから俺もやってもいいだろくらいの気持ちで始めちゃったんだろうな・・・

廃棄でもわけてもらえばいいのに。
757FROM名無しさan:2011/01/17(月) 13:23:16
自分から犯罪やっといてバレたら自分を可哀相に見せても同情できない
758FROM名無しさan:2011/01/17(月) 13:34:57
まあそういうなって
バイト先でも同じこと言われるだろうし
若いからまだやり直しもきく
ただ自分の昔いた会社でも同じようなことあって
もちろん解雇→裁判になったから、取り返しのつかないことにもなるっていうのは知っていなければな
社長にすごく可愛がられていた人だけど、だからこそ信用を裏切るのは
そういうことだっていうのも知ってほしい
759FROM名無しさan:2011/01/17(月) 13:41:28
初犯だから謝罪文だけで済むなんてことはないのかね?
760FROM名無しさan:2011/01/17(月) 13:58:43
個人経営の店で潰れてた店あったなー
761FROM名無しさan:2011/01/17(月) 14:40:36
>>757
実は反省してなくて、>>757の言うとおり可哀想に振舞ってるだけならそりゃ最低な奴だけど
本当に反省してるならそれ以上責めたってどうにもならなくね
どうしてほしいの、自殺でもしてほしいの?
762FROM名無しさan:2011/01/17(月) 15:26:40
同情できないって言ってるだけで自殺して欲しいなんて一言も言ってなくね
何をそんな卑屈になってるんだ
763FROM名無しさan:2011/01/17(月) 16:13:21
ただ無意味に落ち込ますような書き込みする奴の考えがどうにも理解出来なくてね
764FROM名無しさan:2011/01/17(月) 16:20:08
まあ、そもそも2chだしなここ
相談するならもっとちゃんとした掲示板の方がいいと思うぞ
本人はもう心が決まったっぽいからいいけど
765FROM名無しさan:2011/01/17(月) 17:06:54
スレのびてると思たらバカが来てたのか
766FROM名無しさan:2011/01/17(月) 17:25:19
ゆとり、という言葉を具象化すると>>726になるって事か
ナカナカお目にかかれない馬鹿だなw
767FROM名無しさan:2011/01/17(月) 18:16:22
まあそういうなって
バイト先も、学生だし、親には言わないと収まらない状態だと思うけど
(親に言わないでは甘い)
訴訟まではどうだろってかんじだ
768FROM名無しさan:2011/01/17(月) 20:14:27
配送で2tトラックを使うらしいですが
トラック乗った経験無くても出来ますかね
車で事故った事は無いけど死角とかが自信ありません
769FROM名無しさan:2011/01/17(月) 20:47:05
物流の職場で50代のおっさんが人の悪口を聞こえるように連呼している。
まあ俺より後から入ってきたんだが俺は許せなくて社員に言うべきか悩んでいる。
最近は俺のことも言うようになって来て腹が立って我慢できなくて殴ってしまいそうになってきた。
せっかく見つけた職場だし荒立てたくないんだがどうしたらいいかいい知恵があった教えてください。
ちなみにそのおっさん口が上手くて味方は断然おっさん側が多い。
770FROM名無しさan:2011/01/17(月) 21:01:01
放っておくに限る
それが利口
771FROM名無しさan:2011/01/17(月) 21:47:07
本当に我慢できなくなって殴る前に辞めたほうがいいんじゃないか・・・
772715=724:2011/01/17(月) 22:21:06
今日行って来ました。朝起きたら更に大雪。まず朝5時半前に起きて
自転車で駅まで30分かけて行きました。それから電車とバスを乗り継いで
行ったら派遣社員はいつもの半分もいなかった。

派遣先の社員に次々に電話が入り、「派遣の○○さんは家から雪で出れないから
休み。」とか・・・。そんな理由になるのか?と思ったけどここは派遣先も
3社入っている各派遣会社とも甘いかも知れないですね。
朝雪の中を自転車で30分かけて出勤したのは辛かったけど、まあ良い経験は
しましたよ。だけど俺も「雪で車が動けないから休みます。」って言って
休めば良かったと思った・・・。
773FROM名無しさan:2011/01/17(月) 22:28:25
は?
774FROM名無しさan:2011/01/17(月) 22:36:12
ちなみに、大雪だとわかってるのに自転車に乗るって、
雪国の感覚だと、ありえない。
775FROM名無しさan:2011/01/17(月) 22:39:01
あと、雪国じゃない場所程度の雪なら、ノーマルタイヤで滑らない。
776772:2011/01/17(月) 22:44:06
>>773
いややっぱり朝の5時半前に起きて雪の中を暗い朝に自転車をこいで
行くなんて嫌ですから・・・。家で寝ていた方が良いですよね?
俺は怠け者なんで・・・。

>>774
俺もやばいと思ったけど、もうやけくそで自転車に乗りました。
スリップとかはなかったのですが、自転車をこいでいると
とにかく疲れました。日頃の運動不足ですね。
朝暗い中の雪の中を自転車をこいでいるは
何か悲しかったですねよ。

もう雪は解けたで明日からは車で出勤します。
777FROM名無しさan:2011/01/17(月) 22:51:26
雪でどうしても車でノーマルタイヤなら、
急ブレーキ・急発進しちゃダメだよ。
778FROM名無しさan:2011/01/17(月) 23:45:45
うん しぬよ
779FROM名無しさan:2011/01/18(火) 00:46:42
きのうのこが釣りだったら笑える
780FROM名無しさan:2011/01/18(火) 07:24:22
釣りだったら良かったじゃないか
着服されて困る店もないし、これからの人生どうしようと悩む学生もいない、ハッピーエンドだ

>>776
雪の中出勤した事で、周りの人間からの好感度は上がったに違いないな
781FROM名無しさan:2011/01/18(火) 09:54:41
フリータの質問です。

今引越しの仕事をしているのですが、なかなか重い荷物を持つことができず、他の人の迷惑になっています。

そんな中、タウンワークでいい仕事が見つかったので、そこを応募しようと考えています。

応募して合格次第、引越し会社のバイトはやめようと思っております。

こういうのってありなのでしょうか?

あと、自分はクビ通告は受けたことあるのですが、自分から「辞める」って言ったことがないので、
いったいどんなタイミングにどう言えばいいのかわかりません。
具体例だけでいいので教えてください。
782FROM名無しさan:2011/01/18(火) 10:33:17
>>781
会社の規則はどうなってますか?
辞める時は一ヶ月前に必ず言う事などあると思うので
それを守って退職しましょう
783FROM名無しさan:2011/01/18(火) 10:47:40
カラオケ店の業務ってヒキオタにも出来るんでしょうか
接客は苦手です
784FROM名無しさan:2011/01/18(火) 10:54:39
だったら接客の仕事は避けるべきかと
785FROM名無しさan:2011/01/18(火) 10:55:32
>>703
>>783
他の仕事をw
786FROM名無しさan:2011/01/18(火) 11:59:24
でも接客営業ぐらいしか募集して無いんですよね
周りは選ぶなって言うし
787FROM名無しさan:2011/01/18(火) 12:02:55
実際君を知ってる周りの人たちがそう言うなら
止めた方が良いって事だけど、
それしか募集してないなら、あとは自分でどうするか決めるしかないのでは。
788FROM名無しさan:2011/01/18(火) 12:19:01
大丈夫、面接で落としてくれるから嫌な接客はやらずに済む。
789FROM名無しさan:2011/01/18(火) 17:01:39
質問します
実働6時間以内だと基本ご飯休憩はないようですが
例えば10:00〜16:00の仕事の場合、ご飯休憩ってあるのでしょうか?
790FROM名無しさan:2011/01/18(火) 18:03:32
>>789
職場に寄る。もし飲食ならほぼ確実にないと思う

うちの職場(ファーストフード)は
前後どっちか削られて最高でも5.5時間まで、休憩ナシになってる
昼ピークに抜けられると生産率下がるからだろうけど。
791FROM名無しさan:2011/01/18(火) 18:26:28
フロントナイトスタッフって接客業ですかね
自分はどっちかっていうと工場で働くようなむさい系なんですけど
792FROM名無しさan:2011/01/18(火) 18:34:33
志望動機に会社名書くより貴社のほうがいいのかな?
アルバイトなんだけど会社名がブランド名なんだよね
だから好きっていうアピールするのに貴社だと固い感じがして
793FROM名無しさan:2011/01/18(火) 19:37:03
それ、マジかよ・・・・・。
794FROM名無しさan:2011/01/18(火) 19:43:06
貴社という文字だけ見たら、
男性ブランドを指してるのか、女性ブランドを指してるのか、
わかりません。

ブランド名にしましょう。
795794:2011/01/18(火) 19:54:13
貴社もいいんだけど、今回にかぎってはね・・・・
796792:2011/01/18(火) 20:40:16
珍しいことなのかな?
株式会社○○の○○が店の名前なんだよね
で、その店が独自の商品出してるから……
デザインも会社が考えて作ってその店しか買えないもの
やっぱ貴社より名前書いたほうが好きアピールするには良いかな
797792:2011/01/18(火) 20:43:09
すみません
よく見たら会社名書いてありました……
店の名前とは違います……
お騒がせしてすみません
本当に恥ずかしい……
やっぱこの場合貴社ですよね?
798FROM名無しさan:2011/01/18(火) 20:48:17
人と人とのつながりがほしいよね。
自分も、つながらない可能性が出たときに、
反対を押し切ってまで行かない。
799FROM名無しさan:2011/01/18(火) 20:54:42
名前を書く件ね・・・・・・。
800FROM名無しさan:2011/01/19(水) 10:44:56
履歴書はパソコンで入力したものを出力したものでも大丈夫ですか?
やはり手書きの方がいいのですか?
801FROM名無しさan:2011/01/19(水) 18:20:48
ホテルの深夜フロントスタッフって
接客が苦手なキモオタがやっちゃ駄目ですか?
802FROM名無しさan:2011/01/19(水) 18:43:52
駄目のホテルフロントキモオタって
苦手が接客なスタッフがやっちゃ深夜ですか?
803FROM名無しさan:2011/01/19(水) 18:53:49
>>801
駄目なら面接で落とされるだけだよ。
804FROM名無しさan:2011/01/19(水) 18:57:05
市役所の事務募集で
担当窓口の案内、住民票等申請書記載方法説明、証明書等交
付等 っていうのは男が応募しちゃ駄目ですか?
805FROM名無しさan:2011/01/19(水) 21:46:05
いんじゃない?
だめなら電話の時点で言われるだろう
806FROM名無しさan:2011/01/19(水) 22:09:34
それ名古屋市だろ?
俺も応募しようかとおもってたわ。
807FROM名無しさan:2011/01/20(木) 00:12:56
名古屋市では無い
全国的に募集してるんだろうか
808FROM名無しさan:2011/01/20(木) 06:14:44
あの、面接受けてきたんですけど
「1週間待って。他にも何人か来るし…」って言われました。
他の面接者の存在をわざわざあたしに言うって事は
不採用の確率が高いでしょうか?
809FROM名無しさan:2011/01/20(木) 08:31:02
>>808
俺も「午後から若い人が面接に来るから。」
みたいなこといわれて、数日後落ちたことある。
そこの製品はその後一切買っていない。
810FROM名無しさan:2011/01/20(木) 11:08:26
>>808
俺もこのパターンだ・・・。
落ちる予告なのかな
811FROM名無しさan:2011/01/20(木) 11:25:44
こいつ、いいな!
って人間にはそんなこと言わないよね
812FROM名無しさan:2011/01/20(木) 12:07:35
>>801
こいつは何回もほぼ同じ質問ばっかりして何がしたいの
813FROM名無しさan:2011/01/20(木) 12:35:40
駐禁対策の横乗りは免許見せろ言われる可能性ありますか?
814FROM名無しさan:2011/01/20(木) 14:33:14
アルバイトと何の関係が?
815FROM名無しさan:2011/01/20(木) 15:37:46
>>814
駐禁対策の横乗りのバイトの質問なんだが
816FROM名無しさan:2011/01/20(木) 15:43:34
>>815
面接の時、身分証を提示する話をしてるんですか?
免許って限定して書いてあるから違うのかもしれませんが。
817FROM名無しさan:2011/01/20(木) 15:43:58
>>815
もうちょっときちんと書きましょうや
818FROM名無しさan:2011/01/20(木) 16:53:04
挙動がおかしかったら何をしてようと職質されるよ
そういう訓練受けて分かってるからサツは
819FROM名無しさan:2011/01/20(木) 17:26:44
>>809
そういう会社名はどんどん晒せ
820FROM名無しさan:2011/01/20(木) 19:53:41
webanは毎日更新してるみたいですが、特に何曜日に多く更新されますか?
フロムエーは月曜日と木曜日です。
http://area-baito.weban.jp/webapp/are/PSPCATO000M.do?CMD=100&A1=03
821FROM名無しさan:2011/01/20(木) 20:16:32
自己解決
822FROM名無しさan:2011/01/20(木) 21:20:44
こういうのって何するんだろう
文章だけで全然ピンとこないんですが
ttp://www.atsoho.com/jobinfo/detail/no-30564.html
823FROM名無しさan:2011/01/21(金) 01:51:10
>>813 ここで聞いたら
自販機の横乗りアルバイト
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1268437797/l50
824FROM名無しさan:2011/01/21(金) 11:06:27
PCのイラストレーター及びフォトショップ使える方募集というのが
割りと多く見られるんですがこれはナオンが就く職業ですか?
825FROM名無しさan:2011/01/21(金) 12:33:41
一度面接受けて断った(断られたではない)バイトに
再び応募するのってやっぱナシですか?
826FROM名無しさan:2011/01/21(金) 14:52:00
その時辞退した理由や、「あの時とは事情が変わった」ということが
他人(職場側)から見ても自然なら問題なかんべえ。
# 「短期間のうちに事情がコロコロ変わる人だな」と思われちゃうような
# 状況だったら不採用になるかもしれん
827FROM名無しさan:2011/01/22(土) 21:44:27
時間昼から希望で受かったのに朝からのシフトいれられてるんだけど、これっていっていいのかな?
828FROM名無しさan:2011/01/22(土) 22:16:09
責任者に「話がちがうわよ!!!」って言ってみようよ
829FROM名無しさan:2011/01/22(土) 22:21:26
>>827
俺の職場に同じような人いたけど、責任者に言ったら「すみません、すぐ直します」って言われてた
その後どうなったかわからないけど、言ってみていいと思う
830FROM名無しさan:2011/01/23(日) 19:12:48
アルバイト管理者に、質問です。

人の意見を聞かなすぎて、わがまますぎて失敗したなら、ともかく、
人の意見を聞きすぎて、自分をなくして失敗したタイプに、
その人をコントロールするためだけに、
そのなりたい自分の努力イメージを否定しますか?
831FROM名無しさan:2011/01/23(日) 19:13:32
それだけ、コントロールすることが好きなら、
こっちも、振り回すからね。
832FROM名無しさan:2011/01/23(日) 19:16:01
歯科技工士って専門に2年通うだけで国家資格もらえてホワイトカラーになれるらしい
833FROM名無しさan:2011/01/23(日) 19:18:47
出世したくないけど出世する人こそが、信用できる。
834FROM名無しさan:2011/01/23(日) 19:27:48
権力者に媚びる人には、寄ってきてほしくない。
835FROM名無しさan:2011/01/23(日) 19:28:46
自分が力を持ったとき、悲惨だから。
836FROM名無しさan:2011/01/23(日) 20:25:42
オサレ系焼肉屋の面接で
・シフトは前日に電話で通知
・そんなに忙しくはないが人件費削減の為に人はいつもギリギリ
・店長とふたりだけの日も
って言われたんだけどヤバいとこ?
特に電話シフトってのが怖いんだけど普通あるもの?
837FROM名無しさan:2011/01/23(日) 20:31:34
シフト前日ってw
明日遊ぼうかなーって約束してもパーになる可能性アリでしょ?
あと人がギリギリなら1人でもインフルやら風邪にかかったら
自分が埋めなきゃいかんでしょ?
うーん、似たような環境のバイトで弟が働いてたけど
店長が酒飲みながら働いてたよ。そことヤバさが似たようなところかもな。
838FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:02:26
アルバイト板って、普通の人が多いですか?
839FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:03:50
>>838
分かりません。さらっと目を通して判断してください。
840FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:04:21
>>838
オレは変わってるよ
841FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:06:04
いや、
「特定の人にメールを送りたいとき、どうするのか?」
と迷ったので・・・・・・。
842FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:15:34
へ?アドレスを聞いて、その人宛に文章を書いて
送信ボタンを押せば良いのでは
843FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:19:51
いえ、アドレスがころころ変わる場合は、
そのへんのセンスが必要だなと、
今、思いました。
844FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:33:45
書き込みの仕方が変だって遠まわしに言ってるのか?
845FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:35:09
よくわからんw
846FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:35:28
ちょっと考えれば分かる事を聞くなって遠まわしに言ってるのか?
847FROM名無しさan:2011/01/23(日) 21:39:23
いえ、
『アンチ「特定の人にメール」の意見でも、面白いな』と
思いました。
848FROM名無しさan:2011/01/24(月) 01:58:54
人を不幸せにする管理者なんて、
辞めさせたほうがいいんじゃないの?
849FROM名無しさan:2011/01/24(月) 03:10:24
なんか統質風味の人がいるな
850FROM名無しさan:2011/01/24(月) 05:09:34
新しい職場でバイト初めてただいま2カ月強です
結構キツイ職場なんで再来月あたり辞めたいんですが
最低3カ月以上が条件の職場で4カ月もつとめりゃ上等ですよね?

あとやめる時の注意点やアドバイスなどあったら教えてください
ちゃんと一月前には退職希望の旨も伝えるつもりです
851FROM名無しさan:2011/01/24(月) 05:48:36
バイトだろ?
真剣に退職理由もくそもないだろ?
どうせ履歴書に書けない雇用形態なんだし。
852FROM名無しさan:2011/01/24(月) 11:52:58
853FROM名無しさan:2011/01/24(月) 12:03:55
854FROM名無しさan:2011/01/24(月) 12:27:03
855FROM名無しさan:2011/01/24(月) 13:40:21
閉店した店舗の商品の撤去作業の、4日間だけの短期バイトなんだけど、
面接の時の他に、「勤務する前に手続きが必要だから」と言われて、
自宅から車で25分かかる、県内の店舗の統括本部みたいな店に言ったんだけど、
10枚くらいの書類に記入させられて、10箇所位押印させられて、
免許証のコピーと、交通費が支給されないのに、車で通勤する場合は任意保険のコピーを持参させられて、自宅から4日間だけ勤務する閉店する店舗までの距離と地図を書かされたり、前職の雇用保険番号も記入する欄があったりw
「4日間だけなのに何でこんな事しなきゃいけないんだ?」と思いながら1時間30分位拘束されて、勿論勤務する前の手続きだから無給で交通費も無し。
社員の50過ぎ位のババアが説明しながら記入させられたんだけど、
記入する日付が、「面接日」なのか「手続きする今日なのか」「勤務する日付」なのかとか事前に書類に目を通していなかったようで、
いちいち、ババア3人で協議w
勤務する予定の店舗の住所を記入する欄でも住所が分からないからババアどもが慌てて調べたり、
段取りが悪い。

最後に免許証のコピーを提出したら、
「裏も(コピーしろ)って言ったら、本当に裏にコピーしてきたwwww〜ギャハ、ハハ、ハ」とババア3人大爆笑。
一枚で済むから免許証の裏面をコピー用紙に両面コピーしたんだけど、そんなにおかしい事か?
二度とこの店で買わねぇぞ!
つうか、4日間だけなのに、こんなに書類記入させられるとか初めてだよ。
ムカツクからバックレて良いですか?
856FROM名無しさan:2011/01/24(月) 13:44:04
わからんけどそのババア人の事馬鹿にする資格ないな
857FROM名無しさan:2011/01/24(月) 13:48:07
858FROM名無しさan:2011/01/24(月) 13:58:24
859FROM名無しさan:2011/01/24(月) 13:58:34
住所変更があった場合、
免許書の裏面をコピーしないと、現住所が記入されないよ。
860FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:00:51
>>859
裏面はちゃんとコピーしたよ。
一枚のコピー用紙にコピーするのがそんなにおかしい事か?
861FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:10:21
>>860
おじさんかおばさんか問題ではなく、
スキャナで読み取って、PDF形式で持っていけば、
いいんじゃないの?
862FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:13:19
いずれも、免許書じゃあないがね・・・・・。
863FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:47:33
>ムカツクからバックレて良いですか?
質問はこれだよね。
その上にズラズラ書いてる愚痴や文句はいらないよね。
辞めたいならお好きに、としか。
864FROM名無しさan:2011/01/24(月) 14:48:08
バックれちゃ駄目だよ!と言ったら、きちんと勤務するのだろうかw
865FROM名無しさan:2011/01/24(月) 19:13:31
>>861
免許証のコピーの件は爆笑されたけど問題なかったんだよ。
爆笑する事か?と思うんですよ。
866FROM名無しさan:2011/01/24(月) 20:52:53
そういうときは笑顔で
「なにか問題でも?」
と言えばいいんだよ
867FROM名無しさan:2011/01/25(火) 00:36:07
イベント警備のアルバイトを受けようと思うんですが
志望動機とか堅苦しいの書かなきゃダメですか?
土日祝だけでいいみたいなんで、時間有効に使おうかなって
感じなんだけど。あと女だと不利だったりしますか?
868FROM名無しさan:2011/01/25(火) 01:34:59
ニート30歳男
社会復帰のリハビリ感覚で働くにいいバイトってどんなのありますかね?
869FROM名無しさan:2011/01/25(火) 01:38:47
ここは質問スレであって相談スレではございません
870FROM名無しさan:2011/01/25(火) 01:41:32
郵便局
871FROM名無しさan:2011/01/25(火) 04:08:27
バイトとしては共産党支持が良い?
872FROM名無しさan:2011/01/25(火) 06:13:51
イベント警備に若い女は二重丸
873FROM名無しさan:2011/01/25(火) 06:14:48
868
日雇い派遣
874FROM名無しさan:2011/01/25(火) 07:36:46
現行スレ 【目指せカリスマ技能士】坂下のし周速秒級【光速切削】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1291249176/l50

ホームページ kimura.m
http://www.geocities.jp/technora_sv3

山川海湖オフ
http://mimizun.com/log/2ch/offevent/1171457288/

投身自殺オフ
http://yomi.mobi/read.cgi/sports11/sports11_offevent_1176839579

9 :のし ◆sgg3wX8/x. :2007/02/14(水) 22:42:24 ID:kFkK/z0pO
今夜の目標・・・瀕死の鹿のケツの穴ファック

33 名前:のし ◆sgg3wX8/x. [2007/04/22(日) 18:34:26 ID:6dmoKpQpO]
人死ぬとこナマで見てみたい。

196 名前:のし ◆KewAM2dj2k [2007/06/25(月) 01:39:12 ID:/sd/ex7GO]
イエスキリストのチンポ切り刻んで口に突っ込みたい

776 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2010/11/25(木) 18:49:37 ID:EOKpD2ic0 ?2BP(400)
しかし10歳児のマンコが見たいぜ。
875FROM名無しさan:2011/01/25(火) 11:48:22
大体のところの流れは、
応募の電話→面接→2〜3日後に採用電話→
→仕事の詳細を話し合いにいく→決められた日にちから仕事スタート
って流れだと思いますが、採用電話がかかってきて
詳細の話し合いなど抜きで、採用電話→いきなり仕事スタート
ってこともあるんですか?どちらのケースが多いのでしょうか。
ちなみに、漫画喫茶に応募しようと思っています。
876FROM名無しさan:2011/01/25(火) 14:11:51
>>875
仕事の詳細の話し合い?
面接の時に仕事内容は聞いて、
働く事になったらさっそく仕事教えられるって感じでは。
877FROM名無しさan:2011/01/25(火) 14:14:39
>>875
そもそも雇われる側なのに「話し合い」ってのもよく分からんけど
何か言いたいことでもあるのかな。
それだったら面接の時に言うべきでは。
878FROM名無しさan:2011/01/25(火) 14:19:36
>>875
漫喫行った事ある?
何時間も話し合うほどの重要な仕事なんかないぞw
879FROM名無しさan:2011/01/25(火) 14:48:27
誰か免許書の件、説明してやれよ・・・・。

裏もって言われたからって、裏にコピーする必要はない。
というか、笑われても仕方ない。気の毒だけど。
次にそう指示されたら、一枚の紙の片側に、両面分をコピーするんだよ。
880FROM名無しさan:2011/01/25(火) 15:00:08
>>879
だから、免許証だってw
881FROM名無しさan:2011/01/25(火) 15:04:42
>>879
バックレたいんですが、に背中を押して欲しいのかな、と思い
免許証の件は愚痴ってるだけかとおもた
882FROM名無しさan:2011/01/25(火) 15:37:49
わかりづらかったみたいで申し訳ないです。
入る時間帯、曜日などを確定するための話し合いや
必要な書類の記入とかのために 初めて働く日とはまた別の日に、
その勤務地に行くのかなということです。
前のバイト先がそうで、
応募電話→翌日面接→2日後採用電話→翌日、働く時間帯・書類などの話し合いや手続き
→「じゃあ○日から働いてみましょうか」→○日初出勤!
って流れだったので。
883FROM名無しさan:2011/01/25(火) 15:49:03
>>882
それは店によって、としかね。
今働いてるところは、面接の段階で何曜日、何時から何時間と言ってあったので
特にそれについてはなし。
書類は勤務初日の勤務前に渡されて目を通して、
自分で記入するものは家で
ってかんじだったらそのまま働いたよ。
ここで質問するような悩むような事かい?w
884882:2011/01/25(火) 16:13:11
了解しました、ありがとうございました。
885FROM名無しさan:2011/01/25(火) 19:41:42
>>879
説明なんていらねぇだろ。
笑う程の事かよって言ってるだけだろ?
886FROM名無しさan:2011/01/25(火) 19:49:44
うん。笑っちゃうよ。
887FROM名無しさan:2011/01/25(火) 19:51:07
>>885
うーん、笑うほど・・・
笑われても仕方ないかなって程度かもしれませんね
888FROM名無しさan:2011/01/25(火) 19:52:36
笑われたくらいでバックれるとかどんだけ
プライド高いんだろう・・・。たかがバイトなのに。

感受性強すぎんのは社会でやってくには
いちいち気苦労が多そうで可哀想。
889FROM名無しさan:2011/01/25(火) 20:02:21
>>885
でも良かったじゃない。
今回学んだおかげで今後は同じヘマをしなくて済むでしょ。
良い勉強になったんだよ。
890FROM名無しさan:2011/01/25(火) 20:09:43
へまって事でも無いと思うが…。
どういうふうにコピーしようが表裏両方の内容が写し出されてれば問題ないと思うけどな。
実際、問題なかったようだし
891FROM名無しさan:2011/01/25(火) 20:15:53
笑うほどの事ではない、と誰かが言わない限り
この話は終わらない
892FROM名無しさan:2011/01/25(火) 20:39:33
履歴書 卒業見込み
893FROM名無しさan:2011/01/25(火) 20:44:00
誰か言ってやれよ

笑うほどのことじゃない!って。

俺は笑われてもしょうがないと思うから言ってやれんけどな
894FROM名無しさan:2011/01/25(火) 21:11:30
もう良いだろ?w
次の患者さんお入りください
895FROM名無しさan:2011/01/25(火) 21:13:58
ごくごく普通でも、お好きにしてOKですよ。
強引さえ、気をつければ。
896FROM名無しさan:2011/01/25(火) 22:08:34
サン○スに面接に行ったんだけど「レジの金額合わなかったら自己負担ですけど大丈夫ですか?」って聞かれたんだが…レジの自己負担って珍しい…よね?

今までバイトしたところでレジの自己負担なんてなかったからびっくりしてしまった
897FROM名無しさan:2011/01/25(火) 22:20:30
履歴書に自己PRなる欄があるんだがこれが妙に書けない、誰か引きこもりの特徴をポジティブな長所に変えた書き文句を教えてくれないだろうか
セ○ンイレブンで売ってる履歴書はこれがあるから嫌いだ・・・・
898FROM名無しさan:2011/01/25(火) 22:46:48
>>897
自己PR欄が無い履歴書を買えば良いよ
899FROM名無しさan:2011/01/26(水) 00:32:36
家から5分のGEOでバイト募集してたから受けようか悩んでるんだけど、女でも雇ってくれるかな?
21時〜25時が希望なんだけど。
近辺のGEOどこを見ても夜間は男しかいないんだよね。
900FROM名無しさan:2011/01/26(水) 01:08:25
シフト出し忘れしてて、昨日(火曜日)に、シフトについて連絡来た
その時来週分のシフト伝えたんだが、テスト入ってたの間違えててバイトいれてしまった
明日朝一に電話してみるがもう遅いかな
やべえ怖い
901FROM名無しさan:2011/01/26(水) 01:09:45
>>900
同僚じゃないから知らんわ、としか
902FROM名無しさan:2011/01/26(水) 01:17:55
>>901
そうだよなすまん…
焦りすぎて書き込んでしまったんだ。
903FROM名無しさan:2011/01/26(水) 07:02:32
>>899
女だからこそすぐに雇ってくれる。
904FROM名無しさan:2011/01/26(水) 11:35:44
>>900みたいな真性のバカって何なんだろう
もちろんネタで書き込んでるんでしょ?
905FROM名無しさan:2011/01/26(水) 11:42:38
スキル・経験なし、社交性なし、体力なし、流れ作業適性なしなんだが、
どんなバイトならできるだろうか。
906FROM名無しさan:2011/01/26(水) 11:52:49
資格が普通自動車免許証ありの所に、無しでも応募できますか?って問い合わせるのはありですか?
2〜3人でグループ組んで作業する仕事場です。
あと、ハロワの求人を紹介状無しで直接電話してもいいんですかね?
907FROM名無しさan:2011/01/26(水) 16:41:28
条件に合うバイト先を探していた所
2件あったのですが2件面接受けて、両方採用された場合片方を断る?ってして良いのでしょうか?
どちらかしか採用されなかった場合は特に問題なさそうなんですが
908FROM名無しさan:2011/01/26(水) 17:51:33
とりあえず応募して採用されてから考えよう
909FROM名無しさan:2011/01/26(水) 19:55:57
>>905
読み書きできるじゃないか。そういう事だ
910FROM名無しさan:2011/01/26(水) 22:16:02
>>905
無駄に卑屈になってるような人を雇うバイト先はない
911905:2011/01/26(水) 22:31:04
>>909
そうだね。それだけが求められるバイトがあればいいんだけど。

>>910
卑屈ではないと思うよ。今もバイトはしてるし。
ただ、あまり負担にならずに続けられそうなところに変えたくてね。
そうしないと本末転倒だから。
912FROM名無しさan:2011/01/27(木) 04:33:18
>>907
確かに、募集、応募、採用決定、の後で断るって変に思うかもしれないけど、
断ってもいいことになってる。何故いいかって言われたら慣習か。
契約が完了してるとは思えないし。
あとは、面接時に実際の仕事内容を聞いて思ってたのと違うなと感じたとしても
それは断る理由になる。

一番の問題は、先に採用すると連絡してきた所に「もう一社連絡待ちなので待ってくれ」
と言わなきゃいけない事。「じゃあ採るの辞める」と言われるかもしれないし
伏せとくかどうか。
913誰かお願いします!:2011/01/27(木) 11:31:26
皮膚科に応募して面接があるんだけど、その皮膚科が休診日の日に面接なんてあるかな
確認しようとダメ元で電話したんだけど、やっぱり繋がらないんだよね。
27日を28日と聞き間違えただけなのかな・・・

ちなみに面接する時間帯が休憩時間っぽい。
914FROM名無しさan:2011/01/27(木) 12:51:13
バイトが見つからず、適当にコンビニのバイト受けたら採用されたんでそこでまだ2日だけですが働き始めました
時給以外は何ら不満はないです
しかし、その間に他社の面接も受けてしまいました
まだ選考中ですがもし採用されたらそちらの方が時給や条件がいいのでそちらで働きたいと思っています
だけど、今働いてる方々に申し訳ない気持ちでいっぱいな面もあります
だからどうしようか迷ってます
皆さんは自分で働いてる所より他社で条件のいい所があったら受けたりしますか?
915FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:39:52
>>914
みんなそうやって転職してます。
916FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:41:07

えー?でも 不細工のくせに 処女奪って

二度と会わせないとか ひどいですよ 抗議します
917FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:42:02
>>914
申し訳ないって思うなら、他の面接を受けないだろw
918FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:43:06

そうですね。はっきりするまでは。こちらの言い分も

めちゃくちゃではなくて 正しいことを言ってると思うし。
919FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:43:11
背中を押して欲しいんです
920FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:44:45
>>914
受けてダメとは言わないけど、
2日目までと3日目以降を正反対にしないでね。
昨日は西で、今日は東とかじゃなく。
921FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:47:17

また おじさんいるね。女性限定なのに
922FROM名無しさan:2011/01/27(木) 13:55:03
>>914
しばらくこっそりかけもちで働いてどっちがいいかじっくり考えるとかは?

無理なら「自分には合わないみたいです」とか言って辞めればいいよ
ただしその店にはもう客としても顔出しはできなきてもしょうがないというくらいの気持ちはもったほうがいい
気まずいでしょさすがに
923FROM名無しさan:2011/01/27(木) 18:34:35
>>917
いや、プータローの頃はなかなかバイト受からなかったからとりあえず金ないからコンビニ受けたら受かってついでに他社受けたらいくつか受かった
コンビニは長々とやるつもりは端からなかった
だが、働いてみると辞めづらい
>>922
はい、そのつもりでいますです
924FROM名無しさan:2011/01/27(木) 19:06:41
在庫商品カウントのバイトが気になってるんだけど
複数人で各地域に行ってバーコードチェックするらしいけど体力的に大変だったりするのかな?
接客みたいなバイトなら容易に仕事内容想像つくけどまったくわからない
925FROM名無しさan:2011/01/27(木) 19:58:31
>>924
夜勤でも、頭がはっきりしてないとダメよ。
926FROM名無しさan:2011/01/27(木) 21:34:37
>>924
エイジスですか?
927FROM名無しさan:2011/01/27(木) 21:45:34
>>926
うんそう
ブラックなのかな
928FROM名無しさan:2011/01/27(木) 23:03:22
ハロワで見つけた社員募集のところでバイト(試用期間)しています。
インフルエンザで休みが多くなってしまったので有給にしてくださいというと
「うちは社員になって6ヶ月以上経過しないと有給が発生しない」と言われました。
たしかバイトでも6ヶ月以上で発生すると記憶しているのですが会社によるのでしょうか?
働き始めから22ヶ月経過で毎月の休みはだいたい5日程度です(盆正月は少し増えるくらい)。

また、試用期間が3ヶ月と求職票に書いてあったのにいっこうに身分が変わりません。
1年くらい経っても何も会社から言ってこないのでこちらから言うと「いまは会社自体の業績が(ry」
と逃げられてしばらくバイトのままになりそうです。
こういうのはハロワかどこかに伝えたほうがよいのでしょうか。
あと雇用保険にも入ってないのですがこれは会社としては義務じゃない?から
こちらから希望を伝えるくらいが限度ですかね。
929FROM名無しさan:2011/01/27(木) 23:58:52
>>928
雇用保険はバイトでも1年いるなら確実に入ってなきゃダメだった気がする。
あと有給の件も怪しいから労基いくといいよ。
ちなみに2ヶ月しか働いてないバイトでその辺にちょっと詳しい奴が
労基駆け込んだら指導入って雇用保険掛けられた事ある。
930929:2011/01/27(木) 23:59:58
あ、あと確か労基に駆け込んだはず。ちと記憶曖昧ですまん。
ごめん。詳しい奴いたらフォローたのむは。
931FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:01:27
労基署
932FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:12:15
>>929
レスありがとうございます。

有給のことなんて誰でも知ってることだと思うのにそういうので嘘付いてるのだとしたら会社としてどうなのよと。
それでなくても試用期間の件で騙されたと思ってるのに。
仕事内容自体に不満があるわけじゃないから(年齢も年齢だし)首にされたくないので
会社との関係をこじらせたくはないのですが、そういうところはしっかりしておかないと痛い目を見るのはこちらなので
今度休みの日に行ってみます>労其
あの事務のクソババア死ねよ。
933FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:12:57
>>928
雇用保険
>1週間の所定労働時間が、20時間以上30時間未満であること。
>1年以上引き続き雇用される、見込みや予定があること。
>労働条件が雇用契約書か雇用通知書に明記されていること。
有給
>6ヶ月以上勤務していること
>その内8割以上出勤していること
934FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:13:34
あ、遅かったかスマソ
935FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:16:43
>>928
約2年、試用期間なんて完全に違法だった筈。
試用期間って、半年か一年以内でないとダメだったと思う。
有給休暇もバイトでも、半年以上で8割以上の出勤で発生する筈。
俺が前、働いてたバイトでも有給休暇が取れたよ。
腹痛でトイレに何回も通って、遅刻しそうな時とか有給休暇で休んだりしたw
雇用保険も、確か4ヶ月以上勤務する場合は、
正社員、バイト問わず会社には加入する義務がある。
ハローワークに通告すると指導されて、
さかのぼって加入できるはず
936FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:17:39
はず、はず、じゃなくきちんと調べなってw
937FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:19:59
>>933
雇用契約書か雇用通知書出さない会社もあるから
実績としてあったら雇用保険掛けられるよね?強制保険だし。
938FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:20:53
>>936
PCがなくて携帯だから許してw
939FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:21:54
>>938
いい奴だwww
940FROM名無しさan:2011/01/28(金) 00:22:31
>>935
さかのぼって加入できるのは助かりますw
ハロワにも行ってみようっと。

社員になったところで給料が安いのは間違いないから会社として必要な経費自体は
バイトでも社員でも大して変わらないはずなんですがねえ。
941FROM名無しさan:2011/01/28(金) 02:47:04
てか社保は入ってるのか
942FROM名無しさan:2011/01/28(金) 14:50:13
雑貨店の書類選考通過して今度面接受けることになって
服装は普段着で良いって言われたんだけど
そのお店の雰囲気や店員さんが着てる服装意識して着ていったほうがいいかな?
服装に合うようにアクセサリーとか付けたらダメ?
普段着と言われても本当に普段着で言っていいのかな……
加減がわからない
943FROM名無しさan:2011/01/28(金) 16:45:43
スーツ着なくてもいいんじゃない?
944FROM名無しさan:2011/01/28(金) 18:10:45
職歴、アルバイトはどのレベルまで書いてる?
書かなくてもいいものらしいけど、正社員で2年働いたあと、少し間が空いて、コンビニで7年働いた
「すぐ辞めちゃったんだね。クスッ」とか普通にあるんで、面接が辛い
(そのあとはフリーターでぷらぷらしてんだろ)とか思われてそう・・・
945FROM名無しさan:2011/01/28(金) 19:57:12
高卒で職歴が半年のバイトしかないからそれ書いてる
書かないよりいいかなとおもって
946FROM名無しさan:2011/01/28(金) 20:06:02
20歳と30歳だと印象も違うだろうね
947FROM名無しさan:2011/01/28(金) 21:37:07
>>941
国民健康保険加入です
948FROM名無しさan:2011/01/29(土) 04:31:29
>>947
違う。厚生年金と健康保険の事。
フルタイムはまず加入だから。これも遡及加入あるし。
949FROM名無しさan:2011/01/29(土) 07:31:45
>>944
えっ正社員のあと七年以上も空白(非正社員)だったの?
950FROM名無しさan:2011/01/29(土) 11:15:53
>>944
>フリーターでぷらぷらしてんだろ

いまってあたりまえじゃねそれ
951FROM名無しさan:2011/01/29(土) 13:51:17
>>944
一体今いくつなんですか?
952FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:10:12
ピザ屋でバイトしたいんだが、俺背がデカイから、バイクのヘルメットが大きいのあるか不安なんだが、ちゃんとデカイ用も用意されてるもん?
953FROM名無しさan:2011/01/29(土) 14:25:42
面接の時にでも、ピザ屋に訊けよw
954FROM名無しさan:2011/01/29(土) 15:30:36
先に履歴書を送れって募集広告に書いてあるのですが
こういうやり方ってごく普通のことなんでしょうか
応募の電話をかけるのが面倒なんでそのぶん楽なんですが
955FROM名無しさan:2011/01/29(土) 15:33:48
今はバイトでも書類選考があるのが普通だからな
956FROM名無しさan:2011/01/29(土) 15:34:44
>>954
全員と面接してたら時間がもったいないから。
957954:2011/01/29(土) 16:08:34
>>955
>>956
ありがとうございます
それだけ競争率が高いということなんでしょうね
心してかからないといけないな
958FROM名無しさan:2011/01/29(土) 20:20:40
春って、入れ替わり激しいですよね
だいたい何月ごろがピークか教えてもらえるでしょうか
959FROM名無しさan:2011/01/29(土) 20:57:29
自転車で15分〜20分って遠くない?って面接のときに言われたんですけど…w 
やっぱり10分くらいが限度ですか?
960FROM名無しさan:2011/01/29(土) 21:07:15
ただの気遣いじゃまいか
961FROM名無しさan:2011/01/29(土) 21:22:21
>>948
労災も含めてそのへん全部聞いたほうがよさそうですね。
逆切れされてクビになったら笑えないけどそれはそれで戦う口実になりそうw
ブラックじゃないけどなんかすげーダメな会社に思えてきた。
962FROM名無しさan:2011/01/29(土) 22:15:49
電話が来て採用されたのはいいのですが、たいへん感動してつい場所を聞きそびれてしまいました。
このような時、こちらから電話して場所を確認しても宜しいのでしょうか。

なんだか初日から悪い印象を持たれそうで……orz
963FROM名無しさan:2011/01/29(土) 23:01:13
メモをとった紙を捨てられたとかなんとか言ってもう一度教えてもらったらいいんじゃね?
わからないで当日遅刻するとかよりは。
964FROM名無しさan:2011/01/29(土) 23:07:17
進路が決まり、2月からそこそこ暇になる高校生です。
レンタル店とかCD・本が売ってるところ(○ックオフや○オなど)で働きたいのですが、条件が「18歳以上」です。
つい最近までは忙しく、この前貼ってあったバイト募集の紙がはがされていました。

いまから始めて長期で続けたいと考えているのですが、
募集もしていないし、高校生ではやはり無謀でしょうか?
965FROM名無しさan:2011/01/29(土) 23:08:39
ちゃんと聞いたのにメモし忘れたとかじゃないし、相手も「ああ、そういえば言ってなかったな」ってなるかも
無責任な事言うが逆にわからない事はすぐ聞く良い人だとなるかもしれない
どちらにせよ、聞かなければ場所わからないから確認するしかないかと
966FROM名無しさan:2011/01/29(土) 23:09:21
ごめん、>>965>>962
967FROM名無しさan:2011/01/29(土) 23:15:03
2月くらいから長期休みの学生がバイト探して入ってくるんだよな
新学期で落ち着いた4、5月くらいからまた入ってくると
968FROM名無しさan:2011/01/29(土) 23:27:59
>>963>>965
ありがとうございました!!
前日に電話して再度確認しようと思います。
969FROM名無しさan:2011/01/29(土) 23:47:37
5月くらいだと、春に採用されて始めたバイト達のバックレ&慣れないで辞める時期?
970FROM名無しさan:2011/01/30(日) 02:14:21
>>969
と思う
971FROM名無しさan:2011/01/30(日) 13:30:15
>>964
それはその店に聞いてみないとわからないよ
972FROM名無しさan:2011/01/30(日) 14:53:39
雀荘のバイトってやっぱ柄悪い客ばっか相手しないといけないのか?
時給高いし前から気になってはいるんだが、求人にほぼ毎回載ってるのが気になる。
環境良くないからみんなすぐ辞めちゃうんだろうかとか思うとちょっと怖いなーと

経験者さんいたら教えて下さるとありがたい
雀荘で探したがスレ無かったのでここで聞いてみたがスレチだったらすまそ
973FROM名無しさan:2011/01/30(日) 15:58:45
新入りのアルバイトさんが、どうしても気になったりしますか。
でも、「新入りばかり気にしてる」とクレームになるくらいなら、
常連のアルバイトたちを大切にしたほうが、マシですか?

どういう路線なのかによって、たぶん違うよなあ・・・・。
974FROM名無しさan:2011/01/30(日) 16:01:32
「気になる」って何?
アーッって事?
975FROM名無しさan:2011/01/30(日) 16:02:55
ちょっと何言ってるかわかんない
976FROM名無しさan:2011/01/30(日) 16:04:33
気になるにしてもいろいろ有るな
恋か憎悪か勤務に関しての心配か
977FROM名無しさan:2011/01/30(日) 16:16:20
このスレで答えるような事か?
978FROM名無しさan:2011/01/30(日) 17:18:19
はい、恋愛の事です。
979FROM名無しさan:2011/01/30(日) 18:21:35
仕事と私情に区別もつかないヤツまぢ迷惑って感じ〜
980FROM名無しさan:2011/01/30(日) 21:35:57
>>973
なに言ってんだこいつ
981FROM名無しさan:2011/01/30(日) 23:05:23
募集要項の休日が週1〜2(要相談)となっています。

学生なので週3日しか勤務出来ないのですが、どうしてもやりたいので応募します。
面接時では無く電話する時点で伝えるべきだと思うのですが、
どのように言えば、相手の心象を悪くせず、募集内容と違うからその場でお断り、なんて事無く伝えられますか?

どなたか知恵をかして下さい・・・
982FROM名無しさan:2011/01/30(日) 23:08:43
どう考えても雇われません。
面接の練習ぐらいはさせてくれるかもしれませんが。
983FROM名無しさan:2011/01/30(日) 23:17:22
募集要項と違うのに電話かけてこられたらただの迷惑電話だな
984FROM名無しさan:2011/01/31(月) 00:47:36
その熱意を面接で伝えればいい
長期休みの時に呼んでもらえるかもしれないし
985FROM名無しさan:2011/01/31(月) 01:50:27
やっぱり学生は考えが甘いよね。
>>981はただの自己中。
会社はボランティアでも何でもないから。
986FROM名無しさan:2011/01/31(月) 02:48:33
無職ニートよりはましだが
987FROM名無しさan:2011/01/31(月) 03:51:21
>>981
どうしてもやりたいって、どうせ時給とかの待遇がいいからでしょ
それで自分の条件に合わせたいとか考えが甘いと思う
988FROM名無しさan:2011/01/31(月) 04:20:16
普通雇われない内容だから質問してるんじゃね
989FROM名無しさan:2011/01/31(月) 12:09:46
面接の時や、面接の電話をしたときなどに
何の情報紙をみて応募しましたか?
と聞かれるのは、何故ですか?
990FROM名無しさan:2011/01/31(月) 13:46:23
>>989
色んなところに載せてる場合、
どこからの応募が多いか知りたいから。
991FROM名無しさan:2011/01/31(月) 16:09:54
>>990
なるほど。ありがとうございました
992FROM名無しさan:2011/01/31(月) 18:59:32
誰かが質問に答えるスレッド part110
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1296467920/
993FROM名無しさan:2011/02/01(火) 04:08:12
次立ったら用無しかよ
994FROM名無しさan:2011/02/01(火) 10:30:18
>>992
乙です。

今連絡先に電話したのですが、相手方の態度が?でした。(声はオジサマ)
「はーい、お願いしますぅ」とか「良いでしょうかぁ?(笑)」とか…
若い女の声だからってなめられたのか…。今までチェーン店ガチガチのところばかりだったので、
あまり良くないお店なのか、よくある事なのかわかりません。
親元の会社なので働く際に直接関わりがある事はないでしょうが、皆さんでしたら気にしませんか?
ちなみに飲食店です。
995FROM名無しさan:2011/02/01(火) 12:24:58
俺はおもろい人大歓迎だけどw
事務的で冷たい感じよりは多少変わってても人間味のある対応する人の方が個人的には好感が持てる。
まあ職種によるところもあるのでなんとも言い難いが。
996FROM名無しさan:2011/02/01(火) 13:24:29
回答ありがとうございます。
なるほどですね…
条件は抜群に望み通りなので、とりあえず履歴書送ってみようと思います。
また面接もあるようなので、その段階になってからまた考えてみます!
997FROM名無しさan:2011/02/01(火) 15:48:01
.
998FROM名無しさan:2011/02/01(火) 15:50:07
.
999FROM名無しさan:2011/02/01(火) 15:50:49
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/02/01(火) 15:50:52
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。