本屋・書店でバイト 105冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
・ 本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。
・ 次スレは>>960が宣言して立てること。
  現れない場合、>>960以降10レスごとを目安に

前スレ
本屋・書店でバイト 104冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1264569276/
2FROM名無しさan:2010/03/17(水) 11:54:13
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。
   もうちょいで最低賃金法に触れるぐらいの安さ
   悪いことは言わないから本屋のバイトはやめとけ

Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)
   をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
3FROM名無しさan:2010/03/17(水) 11:54:58
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!
   というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。
   向上心があればの話ですが。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事。

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください。

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後、閉店間際以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。

Q  漫画しか読まないんだけど働けますか?
A.  漫画読むだけまだマシ。本を全然読まない人でも働けます。
   むしろ本には詳しいけど無愛想な接客しか出来ない人より重宝されるかも。

Q: (その他気になっている質問をお入れ下さい)
A: 店による
4FROM名無しさan:2010/03/17(水) 12:05:27
■主な仕事の簡単なやり方、業界用語

・暴本…「暴れん坊本屋さん」と言う、書店員エッセイ漫画本。

・BL…何も言わずにカバーかけてあげたい男×男のエロ本。たまにブックライナー。

・カルトン…お金入れるトレーの事

・エンゲルス…お金を積んで数える為の道具

・取次…出版社と本屋の間

・版元…出版社。本出してるとこ

・違算…レジの記録=レジの中のお金にならないこと。お釣りか代金か何か間違えている。

・社員…アルバイトやパートより色々詳しく給料も多い人。多分。
5FROM名無しさan:2010/03/17(水) 12:06:24
Q.
雑誌の裏のC9〜とかC0〜ってなに?

A.
それはCコードといってC9979とかなってるやつです。
一桁目がその本の種類(例:1=教養書、2=実用書etc)
二桁目がその本の形態(例:1=文庫、2=新書etc)
最後の二桁が細かいジャンル(例:11=心理学、21=日本歴史)を表わしてる。
だから例えば、C1121とかあった場合、この本は、教養系の文庫で、日本の歴史について書かれたものってこと。
最初の9979は、雑誌扱いのコミックで、内容も漫画。完全にコミック以外の何者でもないってコードだね。

ちなみに、雑誌の月刊、週刊の違いは雑誌コードの一桁目。0か1なら月刊、2なら週刊。
さらに言えば、4か5なら雑誌扱いコミック。6ならムック。



Q:(気になっている質問をお入れ下さい)
A:店による

----

客層、地域、店の規模、扱う商品、店員人数、店長、駅の位置、SCと様々な理由により本屋は全く違ってくる。
よって、これからバイトを始めるような人が書き込む質問にはほとんど答えられません。
皆が「店による」と書き込むのは意地悪とか排他的とかじゃないんですよ。
6FROM名無しさan:2010/03/17(水) 12:28:40
>>1乙!
つ「1万円の図書券、100枚下さい。卒業祝いに渡すんで、ラッピングもお願いします」
7FROM名無しさan:2010/03/17(水) 12:40:18
>>1-5

>>7なら社員になれる
8FROM名無しさan:2010/03/17(水) 13:51:48
どんだけ社員になりたいんだよお前
97:2010/03/17(水) 14:05:48
>>8
ちなみに前スレの1000と俺は別人だよw

社員、募集してれば受けるんだけどな。不景気だし、しょうがないんだけど
10FROM名無しさan:2010/03/17(水) 15:32:50
ウチはチェーン店だが新卒とキャリア採用しか取ってねーやハハハ
新卒がバカスカ落ちてるのにフリーター(笑)の枠とか無いのだわ。
11FROM名無しさan:2010/03/17(水) 15:55:33
>>1

ディアゴスティーニ?から毎週でてるあれよ!あれ!分かる?
内容?・・綺麗な絵がついててCMとかもよくやってる〜本屋さんだったら分かるでしょ!?
12FROM名無しさan:2010/03/17(水) 16:13:07
>>11
でデアゴスティーニじゃなかったりするんだよなw
13FROM名無しさan:2010/03/17(水) 17:03:43
うちんとこは新卒も募集してないなぁ。。
14FROM名無しさan:2010/03/17(水) 17:22:12
>>11
調べると小学館だったりなw
15FROM名無しさan:2010/03/17(水) 17:40:20
>>1乙。

あ、予約しておいた新・人間革命100冊くれる? 人にあげるから、カバーかけて1冊ずつラッピング包装して。
16FROM名無しさan:2010/03/17(水) 17:41:19
>>14
朝日新聞出版の可能性も捨てきれないぞ
17FROM名無しさan:2010/03/17(水) 18:20:28
>>14
それならこっちは大穴で講談社だ
18FROM名無しさan:2010/03/17(水) 18:54:03
アシェットに決まってるだろ
19FROM名無しさan:2010/03/17(水) 18:59:06
むしろ優秀なバイトに社員登用を会社側から勧めるんだけど、
勤続二十年でもボーナス一ヶ月しか出ない上に大卒初任給以下、
本部の社員が腐った団塊ばっかなことを知ってるので、
誰もなろうとしない
20FROM名無しさan:2010/03/17(水) 19:07:50
質問なんですけど、創価学会系の博文堂書店でバイトしたら
学会に勧誘されたりするのでしょうか。事情を知ってる方良かったら
教えてください
21FROM名無しさan:2010/03/17(水) 19:38:26
知るわけが無い
22FROM名無しさan:2010/03/17(水) 21:10:11
そういえば・・学会系の本を購入の方ってカバー掛けない派が多い・・ってかほとんど?
人目につくところで人目につくように読んで下さいっていうお達しなんだろうか?と思ってしまう。
23FROM名無しさan:2010/03/17(水) 21:28:56
今日の出来事
客「頭がよくなる漢字の本どこ?」→俺「そういうタイトル?」→客「違う、わかるだろ?」→俺「(めぼしいのを挙げて聞いてみる)」→客「全然違う、もういい」
暫くしてその客がレジに持ってきたのは漢字のクロスワードっぽい雑誌
適当なページを開き「な?」って感じの自信満々な顔で「これ解けば頭良くなるだろ?わかるだろ普通」

正直どういう顔していいか分からなかった
24FROM名無しさan:2010/03/17(水) 22:27:03
ならんでしょうな。
25FROM名無しさan:2010/03/17(水) 22:43:15
ありふれた単語だけを頼りに探しに来て、仕方ないから他の情報を聞き出そうとしたら
なぜかキレて帰るジジババの鬱陶しさは異常
「そんなことも分からんのか」とおっしゃられますが、その言葉をそのまま貴方様にお返ししたいです^^
26FROM名無しさan:2010/03/17(水) 23:33:05
>>25
あるある
年配のご夫婦で、じいさまの方が「DVDの本ある?」と問い合わせ。
何のDVDでしょうか?DVDのコピーの本でしょうか?
と聞いただけで「もういいよ、この店員にはわからない」と呟いてレジから離れた。
奥さんの方はキョトンとしててごめんなさいねって感じで会釈してくれたのが救いだった。
27FROM名無しさan:2010/03/17(水) 23:33:19
逆に考えよう

少しでも売れる本が出ると
他社も真似して次々と類似本が出て溢れてしまう

そういう現状の弊害だよ、それは
似た内容の本がたくさんありすぎ
28FROM名無しさan:2010/03/17(水) 23:37:43
小学生を連れた主婦が
「なんか本がダウンロードできる?みたいな」
「ビットトレントっていう本ありますか?」

ちょwwお母さんwwwwwwww
29FROM名無しさan:2010/03/18(木) 00:18:32
一時期消えてたがまたDLコピー系のがちらほら入ってきてたな
ゲームを愛する俺に返品されるために来やがったか!!
今日きたばっかりのでもサクっと返品しちゃうぞ!!
30FROM名無しさan:2010/03/18(木) 00:40:28
>>29
ロックが好きでクラシックが嫌いな店員さんだったら
レコ芸を返品するのか

とんでもないな
31FROM名無しさan:2010/03/18(木) 00:40:39
なぜか一日ずっと今日は火曜日だと勘違いしてた・・・
あああああ「発売日は今日なんですが地方なので一日ずれて明日入荷なんですよ。この号でお間違いないですか?」じゃねぇよ

もう泣きたい「あ、じゃあいいです。確認してみます」って帰ったお客さんごめんなさい
32FROM名無しさan:2010/03/18(木) 02:27:32
>>30
ジャンルの違いとは違うだろ
うちもtorrentとかDVDコピー系のムックとかは返品だわ
33FROM名無しさan:2010/03/18(木) 03:21:07
毎日閉店の23:00にタイムカード強制的に押される
閉店作業して店出れるのは23:30過ぎ
なんじゃこりゃ
34FROM名無しさan:2010/03/18(木) 09:43:59
バイト募集の張り紙してるところにいきなり履歴書持っていくのは邪魔ですかね
失礼か…
35FROM名無しさan:2010/03/18(木) 09:47:25
>>34
電話してからの方が良いですよきっと
36FROM名無しさan:2010/03/18(木) 09:56:24
>>33
それは良くないな
パートバイトの権力が比較的強いウチなら
経費がヤバイなら23:00で帰るから閉店作業は正社員だけでやってね、となるな
37FROM名無しさan:2010/03/18(木) 12:27:35
前の店がそうだった
本屋じゃないけど 過不足なんかで誤差がでると正社員と一緒にタイムカード押してから
原因追求
過不足以外でも退勤時間になると強制的にタイムカードを押される

全く持って時間給で働いている意味ないんですが・・・
今は目をつぶれるレベルかな 10分くらいなら社会人として仕方ないかなと思うけど
30分になったら嫌だな
38FROM名無しさan:2010/03/18(木) 13:45:37
「今はまだ目をつぶれるレベル」とバイト側が理解の良さを見せると
経営サイドがそこに必ずつけこむから文句は言ったほうがいいんじゃない
39FROM名無しさan:2010/03/18(木) 14:12:05
日本は一度社員から職を変えようとしてもやり直しが難しいため、
社員は上からの労基法ガン無視の無茶な要求も従わなければならない現状

だがアルバイトにそんなこところをやらせる店は少ない
なぜなら社員と違って労働者の流動性が高いため、糞環境だったらとっとと辞めて
別の職場にいけるので糞環境は淘汰されていく

糞環境でずっとバイトしてると糞労働環境が恒常化してしまい、
他の店、他の業種にも糞労働環境が伝播していくので早いうちに抗議するか
辞めて無茶な要求にはNO!言え
嫌なら辞めろと言われりゃその日にやめりゃいい
労基法破って働かせてんだから、急にやめるのはルール違反と言われても、
先に破ってるのはそっちだと言ってやればいい
40FROM名無しさan:2010/03/18(木) 14:33:41
>>22
幸福の科学のやつなら、うちでは一回もカバーしたことがないし、
大量に買われても、ほとんどのお客様が袋いらないって言うよ
41FROM名無しさan:2010/03/18(木) 15:25:54
うちはバイトでも出勤前と閉店後合わせて毎日1時間弱タダ働きだぜ
勤務時間4時間弱のうち3時間分しか給料出ないってよく考えたらかなり酷い気がする…
42FROM名無しさan:2010/03/18(木) 15:59:39
>>41 
考えなくても普通はおかしいと感じる
お前以外のバイトも1時間ただ働きならある意味尊敬するわ
43FROM名無しさan:2010/03/18(木) 20:01:02
もうキャスキッドソンはお腹一杯です
取次ぎ、持って帰っていいぞ
44FROM名無しさan:2010/03/18(木) 20:28:47
>>40

>>22です。ええ、両先生の書籍はカバー掛ける人少ないですね。
 
45FROM名無しさan:2010/03/18(木) 20:36:37
>>43
cherも以前ほどじゃないよね
今回のは使いにくそうだったし
46FROM名無しさan:2010/03/18(木) 22:35:28
売る側のホンネを言うと、あんなのどうして欲しいんだろうかと思ってしまうね
言うなれば、黄金の皿に載せられたチロルチョコみたいなもんなのに
47FROM名無しさan:2010/03/18(木) 22:43:59
週刊誌の端っこの千切れに文句言う客って何なの?
週刊誌如きに綺麗さを求めるなよw
48FROM名無しさan:2010/03/18(木) 22:55:18
>>47
成コミやら資料集やらイラスト集やらの美本厨がうちには沢山生息してて泣きそう。

綺麗さを求めるべきモノだけどほんともう勘弁してください
49FROM名無しさan:2010/03/18(木) 23:03:01
うちには常連の週刊ジャンプの美本厨がいる
ジャンプが積んでる前に座り込んで一冊ずつ見てってどれが一番綺麗か30分ぐらい吟味している
で、選んでレジに差し出したときに一言「きれいに袋にいれてください」
そして奴がいなくなった跡にはジャンプが散乱しているという
50FROM名無しさan:2010/03/18(木) 23:37:38
>>29
>>32
うちでは30代〜40代のにいちゃんおっちゃんがよく買っていく
正直アレ系の本は違法じゃないのか疑問だし不快だけど、まあよく売れる
普通アングラな違法行為?って自分でこっそり調べてやるものじゃ…

店長に言ってみたらどうなるだろう
ああいう雑誌って入ってすぐに返品しても問題ないもの?
51FROM名無しさan:2010/03/18(木) 23:48:39
そういえば・・外国人のお客様に
「英語の本、教えなさい〜。その場所に行きなさ〜い。」
と、飛び切りの笑顔で言われた事がw案内したら
「よく出来ました。」と言ってくれるのかと思ったら、そこは「ありがとうございました。」だった。
52FROM名無しさan:2010/03/18(木) 23:57:01
>>51
手枷つけながら「テキストを開いて!!」「テキストを開いて!!」
「良く出来ました!!」「良く出来ました!!」

と訓練させられてる英会話教室のCMを思い出した
53FROM名無しさan:2010/03/19(金) 00:51:47
>>49
人間として許せないな
54FROM名無しさan:2010/03/19(金) 00:59:54
>>49
普通に注意していいだろそれ
毎回毎回散らかすなって
55FROM名無しさan:2010/03/19(金) 02:23:22
店員のいる前でしゃがんで読んだり、ガキの奇声を放置したり、散らかしっぱなしにしたり・・・
ああいうの平気で出来る人って本当に神経おかしくない?

もちろん店員のいないところでも普通しないが、目の前でするのって頭おかしいよね?
「客だから文句言われない」とか「店員が戻すべき」とか思ってるんだろうか。

やっぱり主婦層とか頭空っぽそうな女に多いな
56FROM名無しさan:2010/03/19(金) 02:37:57
毎日ほぼ365日店に通い、2時間くらいラノベ立ち読みだけして帰ってく男がいる
今まで1冊もレジに持ってきた事はない
図書館じゃないんだぞ本屋は
ポケットに財布入れてるがお前に財布なんか必要ねーだろと言いたい
57FROM名無しさan:2010/03/19(金) 02:56:11
>>50
今の所P2P自体は違法では無いとされているからとりあえずは問題はないんじゃないかね、DVDコピーとかも私的複製は認められてるしね
まぁ自制はすべきなんだろうけど…言っても無駄だろうね
58FROM名無しさan:2010/03/19(金) 03:03:36
>>57
つい最近から違法にはなったが罰則が無い

というのが現状。
59FROM名無しさan:2010/03/19(金) 04:09:54
「ワンピースのCDが付いたDVDの本頂戴、昨日出たでしょ?」

/(^o^)\
60FROM名無しさan:2010/03/19(金) 05:22:41
>>56
シュリンクしろ
61FROM名無しさan:2010/03/19(金) 08:39:31
>>58
それは違法と知りつつ故意にダウンロードした場合でしょ?P2P自体は違法になってないでよ
BitTorrentなんかは一応公式(主にエロゲメーカーだろうけど)でも使われてるしね
62FROM名無しさan:2010/03/19(金) 11:59:15
>>61
雑誌にも全く同じことが書いてありましたよ^^;;;;;

勿論違法な用途を紹介していましたが
63FROM名無しさan:2010/03/19(金) 15:33:34
えいrhうぇおつh
64FROM名無しさan:2010/03/19(金) 17:43:27
>>60
コストと回収率考えるとどうなのよ
65FROM名無しさan:2010/03/19(金) 17:48:05
ラノベをシュリンクしたら売上が上がって立ち読み乞食も撃退出来て一石二鳥だったというレスを
ちょっと前のスレで見たな

立ち読み乞食は買うときは立ち読みできない店で買うらしいから乞食が来ても売上がのびることはないし
自分ならキモい立ち読み乞食が常連になってる店では絶対買わない

手間はかかってもやはりやるべきだと思うぞ
66FROM名無しさan:2010/03/19(金) 18:18:04
まあラノベに限らずなんでもそうでしょ
うちも雑誌縛ったら売り上げ伸びたし、
中身確認したい人用に見本1冊出せばいいだけだし。
6764:2010/03/19(金) 18:45:58
なるほどなー。
しかし、ラノベってあらすじが開かないと見れないレーベルもあるでしょ?
自分は読者でもあるから少し心配。
68FROM名無しさan:2010/03/19(金) 18:57:16
読者としての俺は立ち読みの出来る店で内容を確認して
シュリンクしてある自分の店で買う。
69FROM名無しさan:2010/03/19(金) 19:02:17
>>68
賢し。そして社員割引がつくと。
70FROM名無しさan:2010/03/19(金) 19:02:23
自分の店でも確認ぐらいさせてもらえるだろw
71FROM名無しさan:2010/03/19(金) 19:07:43
>>70
一冊二冊ならいいけど、複数冊の場合バイト仲間を一々呼び出すのって…ほら、ねぇ?
72FROM名無しさan:2010/03/19(金) 20:01:13
初歩的質問で申し訳ないけどシュリンクって何ですか。
73FROM名無しさan:2010/03/19(金) 20:03:01
なんかコミックとかにピッチリかかってるビニール
74FROM名無しさan:2010/03/19(金) 21:37:18
春用に展開してある漫画を試し買いしたらハマった
よーし思う存分ポップ書くぞ!!
75FROM名無しさan:2010/03/19(金) 21:40:12
一方俺は男子高校生の日常のポップを書いていた。
76FROM名無しさan:2010/03/19(金) 21:53:24
>>74
サッカーもの?
77FROM名無しさan:2010/03/19(金) 21:59:38
書店のバイト楽しかったな
78FROM名無しさan:2010/03/19(金) 22:22:53
過去形かよ
79FROM名無しさan:2010/03/19(金) 22:28:16
卒業生なんだろう
80FROM名無しさan:2010/03/19(金) 22:30:59
>>75
偶然だな、「男子高校生の日常」うちも重版入ってきてやっと買えたよ。
でもうちの店のコミック担当はバカなんで、「本日発売!!」てPOP書いてたよ。
81FROM名無しさan:2010/03/19(金) 22:32:08
>>80
重版で本日発売って打ったのはウチにも最近居た

ああ・・・例のフロ漫画だ。
82FROM名無しさan:2010/03/19(金) 23:02:54
うちはコミック系シュリンクするようになったら、片っ端から万引きされるようになった
83FROM名無しさan:2010/03/20(土) 00:00:07
本屋で働くの楽しくなってきた!
早く仕事覚えて一人前になりたいな
84FROM名無しさan:2010/03/20(土) 04:16:30
>>82
泣いた
85FROM名無しさan:2010/03/20(土) 09:25:44
今年はことさら書店の人事異動が多いって
実用書大手の営業のおじさんが言ってた
86FROM名無しさan:2010/03/20(土) 11:58:57
うちも店長バイバイ
ちゃんと応募きてるのかな…フリーターこないかなあ
87FROM名無しさan:2010/03/20(土) 18:21:44
社員4人居るから店長なんて面接以来見たことがねぇw
88FROM名無しさan:2010/03/20(土) 18:27:35
四季報立ち読みして裏返しにして置いて行ったジジィ株で損してしまえ
89FROM名無しさan:2010/03/20(土) 18:32:03
この時期は図書カードが多くて泣きそう
昨日は120あったとかもう…もうっ!

包装苦手なんだからマジで勘弁してください
90FROM名無しさan:2010/03/20(土) 18:35:27
そんだけやらされたら得意になるんじゃないかw
91FROM名無しさan:2010/03/20(土) 19:26:02
店頭でいきなり図書カード100枚のし付きの注文とかやめてください><
せめて電話で事前に連絡してください><
92FROM名無しさan:2010/03/20(土) 20:23:37
>>76
うん
今日になってBSだって気付いて凹んだ
だがガンガンプッシュしていく所存
93FROM名無しさan:2010/03/20(土) 21:36:19
学生バイトならまだしも、
フリーターを週に40時間以上雇っておいて保険関係をちゃんとしないとか、有給休暇をとらせないとか、
本当に酷いと思う。
本を運んでギックリ腰やっても労災おりないんだぜ
94FROM名無しさan:2010/03/20(土) 21:42:44
それ十分訴えられるよ
95FROM名無しさan:2010/03/20(土) 21:44:03
> 本を運んでギックリ腰やっても労災おりないんだぜ
そうならないよう、対策は考えてるなぁ。
・返品の移動距離を可能な限り最小にする
(なるべく持ち上げないよう作業、台車を活用、など)
・できるだけ中腰にならないよう、工夫する
お客様に、見た目の悪い所は見せたくないこともあるけど。
96FROM名無しさan:2010/03/20(土) 21:45:53
>>92
やっぱ、そうか。
面白いよね、既刊一気に読みふけった。
「面白い漫画ってまだあるんだなー」とか思っちゃったよ。
97FROM名無しさan:2010/03/20(土) 21:59:14
>>93
週に40時間以上ってww

って思って数えたら、自分も超えてたorz
98FROM名無しさan:2010/03/20(土) 23:20:37
>>96
kwsk
コミック担当じゃないからわからん
99FROM名無しさan:2010/03/20(土) 23:21:59
横からだがジャイアントキリングだと思う
100FROM名無しさan:2010/03/20(土) 23:34:07
何も考えずに「袋どうなさいましか?」って言ってたら名指しクレームきたこれ
手ぶらなのは見てわかることだし、商品をむき出しで持って帰らせる気か
だってさ
そんなこと言われても鞄は店員から死角のカウンター下に置くお客も多いし、
むき出しのまま普通に持ってくお客もいる
しらんがな… 文句あるならその場で言えよ
そんなんでクレームとかどんだけ暇なんだ
101FROM名無しさan:2010/03/20(土) 23:36:05
一昔前の萌えキャラみたいな台詞が癪に障ったんだよ・・・
102FROM名無しさan:2010/03/20(土) 23:38:42
お前なんかのマスコットだろ
身長20cmくらいの
103FROM名無しさan:2010/03/20(土) 23:46:12
>>99
ありがと。チェックしてみる


>>100
むき出しってカバーつけない状態?
変なのに当たって残念だったね。
104FROM名無しさan:2010/03/21(日) 01:20:45
うちんとこは、過労を労わるような口実を言ってバイトの労働時間を減らして、
合計時間的に保険に入れなくてすむように(会社が金払わないといけないから)
保険に入れるのがどうしても嫌のよう
求人の雇用環境に書いてあったのは嘘だった
必死で-1人体制でシフトまわしたりとかしてる お前等のところはどうだ?
105FROM名無しさan:2010/03/21(日) 02:14:15
おまえら大手書店で良いよな。
おれ24時間運営のアダルト商品も扱っている書店。
22時から9時30分まで毎晩一人で深夜番。襲われたら終わりだなとか思いながら仕事している。
在庫のチェックやら、本の整理やら、返品の手配とか尋常じゃなく忙しい。

キャバ嬢が仕事終わりの3時過ぎぐらいに毎日のように来て、
「最近からだがうずく」とか「最近エッチしてない」とか俺に話しかけてくる。
最近は「仕事終わるの何時?」とか「家近いから遊びに来ない?」とか露骨になってきた。
大量にファッション誌とか買ってくれるお得意さんなんだけど怖い。
この人が居るから強盗が来ないのかも知れないけど早くバイトやめたい。
106FROM名無しさan:2010/03/21(日) 02:30:49
そのキャバ嬢のスペックをkwsk
107FROM名無しさan:2010/03/21(日) 08:13:13
よっぽど女慣れしてないと怖いな
営業か美人局かと疑っちゃう
108FROM名無しさan:2010/03/21(日) 08:54:04
裏やらしい、いやうらやましい

まあその話したら代わってくれそう
109FROM名無しさan:2010/03/21(日) 13:06:33
>>103
まぁ、最新巻あたりだと
面白さがトーンダウンしてる気はするけどね
110FROM名無しさan:2010/03/21(日) 14:05:21
今日も暇だからコロコロ作るだけの日になりそうだな。
111FROM名無しさan:2010/03/21(日) 19:20:39
暇じゃねーよ何だよあの客の数
3連休の中日で天気もいいんだから外に出かけろよ…
112FROM名無しさan:2010/03/21(日) 22:16:50
来週初めてのバイトなんですが何か知っておいた方がいいことはありますか?
113FROM名無しさan:2010/03/21(日) 22:25:56
図書カードや図書券など、金券はクレジットカードなどでは買えない

まぁこれは店によるか。。
114FROM名無しさan:2010/03/21(日) 23:00:35
なに?トーハンn返品できなくなったの?
115FROM名無しさan:2010/03/21(日) 23:24:20
うがああああああああああ

ラブプラスの抱き枕カバー付なんちゃらうぜえええええええええええ
レジ後の客注取置スペース圧迫しすぎなんだよばーかばーか!!
キャスキッドソンだけでいいからほんともう勘弁してください
116FROM名無しさan:2010/03/21(日) 23:33:02
>>112
図書カードの大量注文(個包装)が入ると物凄く面倒
ジャニタレのカレンダーは無駄に場所を取る
客は意外と自分が注文した本の名前を覚えていない
117FROM名無しさan:2010/03/21(日) 23:53:31
>>116
例の関ジャニ∞のカレンダーがまだ一つしか捌けてません…

カウンター前にデカデカと置かせておいて売れないとかいい加減にして下さい
数字調査の為に今回は送られてきた分だけなので、注文効かないとかお笑い種です
118FROM名無しさan:2010/03/21(日) 23:54:11
名前名乗った後に客注か取り置きか言ってくれるお客様はいいよね

うち近所に本屋多いから、違うとこで注文した人が間違って来ることもあって焦る時多いぜ
119FROM名無しさan:2010/03/22(月) 02:46:10
支払いをこっちがレジ処理した後になって
「あ、やっぱり●●円だしますー^^」っていうお客さんが困る

客が列ってる時とか焦るのにややこしいこと言わんでよorz
120FROM名無しさan:2010/03/22(月) 02:47:01
>>112
ロストシンボルは買い切り商品
121FROM名無しさan:2010/03/22(月) 06:42:16
>>119
後からめんどくさいんだよねー
うちの店だと商品が少しなら紙袋に本を入れるんだけど、入れてる所見てるくせに
セロテープ貼って渡した瞬間に「手提げにして」って言う客が居てイラッとくる
122FROM名無しさan:2010/03/22(月) 10:29:52
>>115
ポケモンのラプラスに見えた
123FROM名無しさan:2010/03/22(月) 10:42:56
124FROM名無しさan:2010/03/22(月) 10:44:31
>>119
俺はそのまま足された分いれてちゃっちゃとお釣り返してる

うちは返品以外は新レシートを出さなくてもいいから

紙袋に入れたあと手提げにしてと言われたら紙袋ごとぶっこんでる
125FROM名無しさan:2010/03/22(月) 10:45:13
>>121
その場合、お客さまの態度によっては
紙袋ごと手提げタイプに入れる私がいます
126FROM名無しさan:2010/03/22(月) 14:59:11
>>119

後から出された分をお釣りに足すだけでOKだよ。レシートは手書きしてる。

  私も後から手提げって言われたら「このままお入れしていいですか?」って聞いて
  たいていそのまま入れる。
127FROM名無しさan:2010/03/22(月) 15:59:25
>>104
一緒だ。
ほぼ一人。
客もほとんど来ないし
担当してたジャンルは最近何故か店長が全部勝手に発注したりしてるし
やる気なくなったから、もう辞めようと思うw
128FROM名無しさan:2010/03/23(火) 02:40:56
定期のとり忘れ勘弁してくれ朝番の人達よ
怒られるのは取りに来た時レジに入ってる遅番なんだから
129FROM名無しさan:2010/03/23(火) 06:12:17
二日前から書店でバイトし始めてる。返本作業で筋肉痛になって死にそう
次の日に来る雑誌のスペース空けのコツもわからんが、とりあえず頑張っていきたい
130FROM名無しさan:2010/03/23(火) 09:04:52
大学の勉強が大変なことになるから本屋のバイトもあと1ヶ月で終わりや。
たった半年で辞めるのも申し訳ないけど今までありがとうございましたm(_ _)m
131FROM名無しさan:2010/03/23(火) 15:55:45
>>129
次の日に入ってくる分の先月号抜いたらムックの返品期限近いの返すとか。
面置は古い物はどんどん上にやっていってくれな
まぁ二日目なんだから、先輩とか社員さんにどんどん聞くといいよ!

うちの今の雑誌出し担当の人、面置抜いたとこにそのまま入れるから
新しいのがあっちにあったり、こっちにあったりで大変だ・・・・
直すの面倒だぜ・・・・
132FROM名無しさan:2010/03/23(火) 18:31:53
ムックに返品期限はないよ
133FROM名無しさan:2010/03/23(火) 20:40:27
LとかHのやつのことじゃないの?もしくは懸賞ものの期限近いやつ
134FROM名無しさan:2010/03/23(火) 21:47:02
思わぬ処理ミスでパニクってしまい、赤恥をかいた。
この仕事、何年やってんだ…orz
(幸い、何とかリカバーできたけど)
135FROM名無しさan:2010/03/23(火) 22:34:51
近所の大型書店のバイトの面接受けたけど
電話来なかったな
今日で一週間だったのに・・・

働きたかったけど残念だ
136FROM名無しさan:2010/03/23(火) 23:00:51
スペース空けるためのムク抜きなんかは
一部の必要な奴以外は本当にもう適当に抜いてるよ
カメラとかインテリア、釣り、ヘアメイク系のなんて悩むのがバカらしい
パズル雑誌もメジャーな月刊系の以外はすぐに2冊のこして返品だな
パズル関係のムックなんて即返品だ
137FROM名無しさan:2010/03/23(火) 23:55:06
興味ある特集してるものなんかはとっとくw

>>135
どんまい
138FROM名無しさan:2010/03/24(水) 00:24:21
3ヶ月前に発売されたムックを抜くように指示されてる
ただ本部?から送られたやつは抜くなって言われてるから
適当に選んで返品できないから困る
139FROM名無しさan:2010/03/24(水) 02:14:33
うちはバーコード読ませるとランキングと最終販売日が出るハンディーがあるからそれを参考にして抜いてる
もうハンディなしでは品出しも抜き取りも作業できん…
140FROM名無しさan:2010/03/24(水) 02:20:14
なにその未来道具
141FROM名無しさan:2010/03/24(水) 11:54:49
そういうハイテクある店ホントうらやましい
よく客に「(在庫の)検索機能ないの?」って聞かれるけど、うちみたいな小さい店にそんな機能ない
142FROM名無しさan:2010/03/24(水) 12:09:17
本屋格差を見た
大型店のうちですらそんなんねーから!
143FROM名無しさan:2010/03/24(水) 12:40:45
一台百万以上するからな

なくしたら店長のクビ飛ぶとおもう
144FROM名無しさan:2010/03/24(水) 13:25:01
在庫検索なら、端末のメトロン(トーハン)でできるけど…
チェーン全体の在庫確認も可能。

ただ、ハンディにはそこまでの機能がないなぁ。
棚番セット、返品データ吸い込み程度のもの。
145FROM名無しさan:2010/03/24(水) 13:26:20
大型って程じゃない都内某沿線沿いメインのチェーン店のうちにもあるくらいだし

>>142の店は実は大型じゃないとか。 もしくは敷地が大きいだk…
146FROM名無しさan:2010/03/24(水) 14:35:25
>>145
それはあなたのとこの店がチェーン店だからじゃないの?
147FROM名無しさan:2010/03/24(水) 14:46:00
本屋のバイト採用されたのでこのスレ読んでたけど
出勤してみたら文具コーナー担当になった…皆さんさよなら。
148FROM名無しさan:2010/03/24(水) 14:51:13
>>146
「大型」って言葉の認識の違いじゃねーの。
企業の規模で見てるか、それこそ本当に敷地面積で見てるか…後者で捉える人間は滅多にいないだろうけどw

それに一口にチェーン店つっても10店舗くらいじゃ微妙なトコだしなぁ
149FROM名無しさan:2010/03/24(水) 15:06:21
>>139だけどうちの店自体は敷地的には小規模店だけど、某大手レンタルチェーンTの本部門だからあるんだと思う
ハンディーほんと便利ですよ。入荷からかなり日数たってて返品していいやつなんかはブッブーって鳴るしw
お客さん用の検索機も導入されたしスタッフもPOSでリアルな在庫検索できるし…自分恵まれてるな
150FROM名無しさan:2010/03/24(水) 15:17:13
ハンディなんぞ使わずとも俺のレベルになれば
どれが売れてるか売れてないかなんて一目でわかるから問題ねーよ
ざまーみろ、ばーかばーか。くそっ

そんなことよりブランドモノの付録本完全にブーム終わったな
マークバイマーク全く売れてねーしキッドソンもやばい感じだ
151FROM名無しさan:2010/03/24(水) 18:09:12
>>149
T○Nかな?
それだったらうちもだわw
「ピピッ」とか「ブッブー」とかなるやつね
返品したらだめなやつとか最後に売れた日とか分かるしハンディー便利すぎるよねw
152FROM名無しさan:2010/03/24(水) 18:16:30
ハンディさえあれば研修中のぺーぺーでも、
日々研鑽を積んだベテラン並の仕事ができるってわけだろ
文明の進歩ってすげえな
153FROM名無しさan:2010/03/24(水) 18:19:22
an.anの東方神起表紙ってSEX特集じゃないんだ。
てっきりSEX特集だと思って入荷余裕だと思ってたのに、通常の特集じゃあ
うち入荷3冊なんだけどwwww
154FROM名無しさan:2010/03/24(水) 18:25:36
少ねえ
155FROM名無しさan:2010/03/24(水) 18:35:04
東方新規が載る雑誌はえらく問い合わせが多いな
その割にCDはさっぱり売れないんだけど、どこに人気があるんだあいつら
156FROM名無しさan:2010/03/24(水) 18:36:28
CDが売れないのに雑誌が売れるということはつまり
オナペッ・・・
157FROM名無しさan:2010/03/24(水) 18:56:17
携帯片手にコミック探している客がずーっと何か探していたので
尋ねてみたら、知らんぷりされた。なんでコミック担当なのに信頼されないの。
158FROM名無しさan:2010/03/24(水) 19:06:35
臭かったんじゃね?
159FROM名無しさan:2010/03/24(水) 19:36:16
勝手にストッカー開ける馬鹿ってなんなの?
女子中学生二人が開けてるから、何か探してんのかって聞いたら
「コレです」とストッカーの中の本指差して、「嘘つくなよボケ」と思いながら
ああ、そうですか。と行って去ったが
監視カメラ見たらまたストッカー開けてるし、結局その本買わないし
何がしてーんだよ糞
160FROM名無しさan:2010/03/24(水) 19:54:09
>>157
あの…こみ…こみっく・・・えるおー・・・って、その…何でも無いです。


実話です。
161FROM名無しさan:2010/03/24(水) 20:03:43
>ストッカー
関係者以外で勝手に開けたのを確認した場合、カウンターから飛んで行くと思う。
「在庫をこちらで確認しますので、勝手に開けないでいただけますか」と。

それでも無視するようなら、社員を呼ぶと思う(そんな局面に遭遇したことは、
幸いにもまだないけど)。

個人的に気になるのは、中学生以下で21:00以降に来店する客だなぁ。
自分がガキの頃は、21:00には寝てしまっていたので、なおさら。
「時代が変わった」と言われれば、それまでだけど。
162FROM名無しさan:2010/03/24(水) 20:06:50
返品本の数え間違いしてないか心配だ
163FROM名無しさan:2010/03/24(水) 20:38:51
ストックかってに開けてるの注意したら、
「じゃあ探してるのなかったらどうすればいいんですか?」と言われたことある
あほだと思った
164FROM名無しさan:2010/03/24(水) 20:46:25
>>161
ちょっと待ってくれ。このスレには40代なんて生息してるのかw

少なくとも30くらいなら小学生でも21:00寝なんて有り得んぞ…
俺自信が塾から帰った時点でもう10時近かったのを覚えてるし
165FROM名無しさan:2010/03/24(水) 21:14:48
40代ですがなにか
166FROM名無しさan:2010/03/24(水) 21:18:15
>>165
俺の歳の倍近い先輩、去年就職が決まらずフリーターになってしまったのですが…
あと一週間ちょいで学生終了です、もうなんか死にたい気分なのですがこの先生きのこる事は出来ますか
167FROM名無しさan:2010/03/24(水) 21:37:09
>>164
今年で25だが、小学生の頃八時に寝てたぞ
まぁ、高校生のときも九時に寝るような人間だったがな
168FROM名無しさan:2010/03/24(水) 21:38:31
>>166
むしろ「今年大学卒業なんで就職するからお別れだねー」って言ってた先輩が
4月以降も留まって仕事することになったんだが、どう接したらいいか教えてくれ
169FROM名無しさan:2010/03/24(水) 21:40:48
>>167
友達居なかったのか・・・
170FROM名無しさan:2010/03/24(水) 23:07:42
>>169
なに言ってんだこのバカ
171FROM名無しさan:2010/03/24(水) 23:15:30
友達いなかったのは俺だ
172FROM名無しさan:2010/03/24(水) 23:24:24
>>161
前に店に中学生くらいの子が夜9時過ぎに来たんだが、
ブランド物の大きなサングラスをかけているのに、背があるのに服装は派手な子供服でちぐはぐ
少女向けのエロコミックスを数冊をゴールドカードで買ってた。
うちの店の近所は成金寄りの金持ちの多い地域だし、自信なさそうな挙動だったから、
親が放置したせいで追い詰められた子供なんだろうなと思うとかわいそうだった。
173FROM名無しさan:2010/03/24(水) 23:30:07
>>169
携帯が無かっただけだと信じるんだ
174FROM名無しさan:2010/03/24(水) 23:31:08
そのクレカは本人のものだと?
175FROM名無しさan:2010/03/24(水) 23:37:31
>>172
クレカ通したの?
176172:2010/03/25(木) 00:06:26
>>174,175
サインも確認したけど、本人だったよ
177FROM名無しさan:2010/03/25(木) 00:22:52
おい待てそれは中学生じゃねぇw

高校生ならデビットかなぁとか思ったけどゴールドは無いので、君が見たのは物凄くロリ体型で童顔の18歳以上の子だ。
178FROM名無しさan:2010/03/25(木) 05:56:34
>>147
お前w
179FROM名無しさan:2010/03/25(木) 13:47:36
>>177
マジかよ求婚してくるわ
180FROM名無しさan:2010/03/25(木) 16:08:47
今日もレジと掃除だけという暇な仕事行ってくるか・・・
自分もハンディとか使って返品やら早くしてみたい(´・ω・`)
181FROM名無しさan:2010/03/25(木) 16:11:23
ハンディ壊したら弁償?
182FROM名無しさan:2010/03/25(木) 18:27:33
文教堂で働いてた経験がある人宜しくお願いします。
ここでバイトしたいのですが、HPや張り紙で募集かけてない店舗はやっぱ雇ってくれませんか?
連絡入れて、面接だけでもしてくれないでしょうか?
書店でバイトしたい学生ですが、24時までやってるとこって、あんま無くて。
183FROM名無しさan:2010/03/25(木) 19:49:45
>>181
落として壊すと怖いからストラップに手通してるw
184FROM名無しさan:2010/03/25(木) 20:56:23
>>182
とりあえず電話しろ
自分が近くの本屋に電話しまくった時は7割募集していた
今働いているところでも外に募集はかけていないが、条件しだいで採用される
185FROM名無しさan:2010/03/25(木) 21:25:57
返品メインの仕事も、この時期は辛いぞ。
(返品がヤードに溜まり過ぎで、今日は急遽出動の羽目に)
186FROM名無しさan:2010/03/25(木) 22:57:50
>>182
いつ潰れてもオカシくない書店こと文教○堂で働いてるけど
募集かけてなかったらまず取り合ってもらえないと思うよ
ここはもう人件費削ることに命をかけてるような状態だから
余分な人員は本部が許さない
187FROM名無しさan:2010/03/25(木) 23:50:16
文教堂にとりあえず連絡してみます。
旭屋書店も駅3つくらいのとこにはあるのですが、21時で閉店してしまうから、
17時に入れるか微妙な自分にはちょっと難しいと思うので。
文教堂がダメならそっちに連絡して、シフトの相談してみます。
188FROM名無しさan:2010/03/26(金) 02:20:37
いやあ今日は忙しかった
でもDTB2巻買って帰ってきたから満足
189FROM名無しさan:2010/03/26(金) 21:45:48
お客様にないと言った本を後で見つけてしまった( ^ω^)・・・

申し訳ない・・・
190FROM名無しさan:2010/03/26(金) 21:49:33
>>189
あるある

あと、どうしても見つけれずに「売り切れました」って言ったら、
全然別の場所でお客さまが見つけたり。
なんでそんなとこに? って思いながら、恥ずかしくなる
191FROM名無しさan:2010/03/26(金) 22:17:54
>>189
子供が本の在庫を聞いてきたからパソコンで調べてその場で在庫無い事を伝えたら何故か店にあったみたいで
その本をレジに持ってきて「一度探しにくるぐらいしなさいよ!」って母親にめちゃくちゃ怒られた
パソコンで調べた事を子供が母親に言わなかっただけかもしれないけど、
客とはいえ「探してくれてありがとう」の気持ちは無いのかとイライラしながら平謝りしたわ
192FROM名無しさan:2010/03/26(金) 22:39:07
何でも店が調べて当たり前って思ってるお客さん、多いよな
来店するなりカウンターに直行、うろ覚え情報で質問してくる人のなんと多いことか
193FROM名無しさan:2010/03/26(金) 23:27:31
ジジババはレジの列をすっ飛ばして聞きに来るよね
応対中なのが見えないの?
194FROM名無しさan:2010/03/26(金) 23:38:31
>>193
「ちょっと聞くだけだからいいでしょ!」
「対応中でもちゃちゃっと答えればすぐじゃないか!!」


195FROM名無しさan:2010/03/26(金) 23:46:50
>>192
来店するなり本のタイトルが羅列されたメモ用紙を無言で渡されるぜ。
お客様はゲームコーナーだか、くっついてるTSUTAYAだかに行っちゃって
こっちは本探し。

来る客来る客すべてがこれだったら潰されるなこの店とか思いながら仕事してる。
196FROM名無しさan:2010/03/27(土) 00:18:02
>>191
お前が全部悪いわけじゃないけど、
それは怒られるだろう。
197FROM名無しさan:2010/03/27(土) 00:36:15
電話でこの本ありますかと聞かれ、あると答えたときに
「わかりました、ありがとうございます」とだけ言われ切られると
その本をどうしようか困る
取っておくべきか、棚に戻すべきか
198FROM名無しさan:2010/03/27(土) 00:42:15
>>197
自分が一日入ってる時なら、カウンターの余剰スペースに置いておく
入っていない時なら引継ノートに書いておいて、やっぱり置いておく
199FROM名無しさan:2010/03/27(土) 00:47:02
個人的に他人にタメ口使う奴は嫌いだ
店員が自分より年下だろうが人に何かをお願いする時はそれなりの口調でするのが当然だと思う
200FROM名無しさan:2010/03/27(土) 00:57:54
ワンピース全巻まとめ買いキタ━(゚∀゚)━!!!!!
うちのレジ、50個までしかいっぺんに打てないこと初めて知ったわ。
一巻から並べて紙袋に入れるの大変だった…。

>>191
まあ、客もカチンと来たのはわかるが、めちゃくちゃ怒るほどのことでもないと思うなぁ。
話は少し違うけど、自分もこの前、客注の品物を探すのに手間取ってお待たせしたら、すごい怒鳴られた。
なぜほんの一、二分が待てないんだ…て思っちゃう。
201FROM名無しさan:2010/03/27(土) 02:00:35
>>191
パソコンで検索したことは知らなかったんだろうね。
で、子供相手だから調べもせずに「棚になければない」みたいな対応された〜って思っちゃったか。
ないはずの一冊があったのが敗因か。
202FROM名無しさan:2010/03/27(土) 03:19:06
レジで客をさばいている最中に
「ワンピースの26巻ある?」
とか横から聴かれても……

わかるわけねえよ

203FROM名無しさan:2010/03/27(土) 04:20:37
うちならワンピは特別扱いだからわかるわw
204FROM名無しさan:2010/03/27(土) 04:25:33
こちら一点で420円ですー!
すいませーん!コミックのご案内お願いしまあああす!
はい1000円お預かり致しまして580円のお返しになります、ありあとうござましたああ
すいませーんあのコミックのご案内を
すいませんあとでお調べしますので少々お待ち下さあああい!
お次のお客様どうぞおおお
205FROM名無しさan:2010/03/27(土) 07:22:45
同じバイトなのに発注しかしない同僚がいる。
正確には発注といっても版元から届くFAXをチェックしてるだけ。
2人担当なので補充やら何やらだいたい1人作業。
同期入店の別ジャンル担当が手伝ってくれる事でなんとか毎日こなしてる。
でも年上で先輩なので何も言えない。
店長には報告したが対応がないまま早3ヶ月。
これから出勤だけど憂鬱でしかたない。
206FROM名無しさan:2010/03/27(土) 07:50:31
不満ならやめればいいんじゃ?
時給なんぼで雇われてる身なんだし。
安い時給で雇ってる代わりに、
急に辞められるリスクも店側は背負ってるんだから。
207FROM名無しさan:2010/03/27(土) 08:30:56
初出勤の日の夕方にバックれるという猛者が居た。

208FROM名無しさan:2010/03/27(土) 10:01:33
豆知識
ワンピースは全巻平台でも全く問題ない
というか平台にするべき
209FROM名無しさan:2010/03/27(土) 10:04:58
本屋の常識だろ
210FROM名無しさan:2010/03/27(土) 10:17:29
異常なほど売れるよな
マジキチ
211FROM名無しさan:2010/03/27(土) 10:20:36
1〜10巻は常に品薄状態だしな
なんでいきなり人気がでたの? 映画効果?
212FROM名無しさan:2010/03/27(土) 14:24:08
>>208
すぐ売り切れて歯抜けになるから出来ないわ
一応各巻20持つようにしてるが中々入荷しないし
213FROM名無しさan:2010/03/27(土) 15:46:01
>>207
社員が複数人バックレてるうちの店よりまし
214FROM名無しさan:2010/03/27(土) 18:50:28
>>208
今しばらく時間と予算をいただければ!
215FROM名無しさan:2010/03/27(土) 19:08:51
弁解は罪悪と知りたまえ
216FROM名無しさan:2010/03/27(土) 21:03:41
ワンピはまだいいがラノベがきっちーな
結構配本ある方だと思うんだけどそれでも未だにアニメ放送中のはよく欠けてしまう

コミックの欠品の悪夢といえば自分はローゼンメイデンのアニメ一期放送当初の頃を思い出す。
メロ××ックスやア×メ×トにさえ半年以上入らないもんが、チェーン店とはいえ一般書店に入るかばーかばーか
217FROM名無しさan:2010/03/27(土) 21:18:14
ラノベモノは実際放送されるまで出来がどうなるかわからんからしゃーない。
218FROM名無しさan:2010/03/27(土) 21:22:32
ワンピが売れすぎてとうとう在庫の棚一つを占有した
個人経営の小さな店なのに・・・
219FROM名無しさan:2010/03/27(土) 23:40:52
ワンピ1〜10巻まとめての客注が5件くらい入ってる…欠品してすみませんすみません
これでも平台に20ずつ置いてたんだい(´;ω;`)ブワッ
220FROM名無しさan:2010/03/28(日) 00:14:59
バイトよりも旧友との飲み会を優先してもうた…
ごめんちゃいm(_ _)m
221FROM名無しさan:2010/03/28(日) 02:16:46
今回のラノベはデュラララとバカテスで好調だったからなー
春アニメも迷い猫はしっかり売れてくれそう
222FROM名無しさan:2010/03/28(日) 02:51:50
バカテスは期待していたほどには売れなかったな。
ワンピースは売れすぎて怖い。
223FROM名無しさan:2010/03/28(日) 12:04:53
ワンピース、58巻の初版は何万部いくんだろうな

ところでエヴァの飾りつけコンクールの特典って何だろ
応募要綱読んだけど、けっこう面倒くさい感じだ

224FROM名無しさan:2010/03/28(日) 15:19:47
ワンピース1、2巻売り切れた。オワタ
225FROM名無しさan:2010/03/28(日) 16:36:06
まったりと休憩時間
226FROM名無しさan:2010/03/28(日) 16:43:49
ディラ上野
227FROM名無しさan:2010/03/28(日) 18:03:06
>>216
ローゼンは本当に酷かったな…ウチは一年近く来なかった。
その間に一体何百回問い合わせ受けたかワカンネ
228FROM名無しさan:2010/03/28(日) 19:17:17
腰の重さに定評のある幻冬舎だったしな
結局作者に逃げられてやんの
229FROM名無しさan:2010/03/28(日) 21:05:13
デュラララっていつまで放送?
230FROM名無しさan:2010/03/28(日) 21:53:09
>>229
2クールだから6月までのはず
231FROM名無しさan:2010/03/28(日) 22:41:03
小学生が中学生へ
中学生が高校生へ
大学生が社会人へ

でも俺はバイト…

まだ2年目だがよく来る子供達の移り変わり見てると俺涙目wwww
就職できねーよww
232FROM名無しさan:2010/03/28(日) 22:50:26
「あの本屋のおにいちゃん」って向こうも覚えてるんだろうな。いなくなったら寂しがるかもw
233FROM名無しさan:2010/03/28(日) 22:57:40
「あの本屋のお兄ちゃん」
234FROM名無しさan:2010/03/28(日) 22:58:07
たしかにね・・今就職難しいよな
でも仕事なんて選ばなければ正社員でもあると思う
いい年で本屋で働いてる人たちって結局本屋の仕事が好きなんだろうなと思うよ
本屋で正社員になれるといいね 薄給だけどw

レジでおつり渡すとき気持ち悪いオタクやエロ本買う人や手が以上に汚れてる人とかにはお釣りをどうしても落としぎみにしてしまうw
反射的になるから仕方ないw
235FROM名無しさan:2010/03/28(日) 22:58:31
お兄ちゃんの後に?が抜けた・・・
236FROM名無しさan:2010/03/28(日) 23:00:49
>>234
小売向いてないんじゃないの?

生理的なもんでもさっさと直さないと社会人になった時、その辺見抜かれて難儀すると思うぞ
237FROM名無しさan:2010/03/28(日) 23:10:10
逆に小売に向いてる人ってどんな人なんですか?w
238FROM名無しさan:2010/03/28(日) 23:52:59
>>230
ありがとう
239FROM名無しさan:2010/03/29(月) 00:09:48
相手がオタク系であろうとなんだろうと気にしないけど
お札とかカードとかべろって舐めて渡す人は相当に困る
240FROM名無しさan:2010/03/29(月) 00:32:35
キチガイに当たったあとの気持ちの切替のコツを教えてくれ
怒鳴られたりするとしばらく引きずってしまう・・・
241FROM名無しさan:2010/03/29(月) 00:33:08
アル中か何かで手が震えてる人にお釣り渡すのも難しい
向こうの手がすっごい震えてるから、お釣りが小銭だらけだったりすると渡すのにすっごい集中力を使う
242FROM名無しさan:2010/03/29(月) 01:04:08
>>240

自分はそういう時、次のお客様にレジするときとかにすっげぇ笑顔を作る。
そうしてると早く切り替えられるからさ。
反対に、そのいやなお客様の後、誰もいなかったら周りの人に苦笑気味にぼやいてみる。
そうすると自分で切り替えるより、人に切り替えてもらえる感じがして少し楽なるよ。
243FROM名無しさan:2010/03/29(月) 01:10:12
本日のウザ客(20代前半♀)

「この本在庫ありますか?」  帯が3cmくら破れてる。
   「他のものですね?」
「この本の、きれいなやつは、ありますかぁ?」  やや馬鹿にした口調。
   「お調べします(「在庫」はあるよ、てめえが今持ってんだろが)。」
   「恐れ入りますこちら在庫一冊だけですが・・・」
「は?何でそこで謝んないのか意味わかんない。だってアタシがこれ破ったわけじゃないのに綺麗なのが無いのを
謝んないって無いでしょ」
   「はぁ。申し訳ございません恐れ入ります。」  俺この台詞を無感情で口から出す技を身に着けていた。

この件に関して、形式上は謝るが、そこまで言われるほどの道義的責任はないと思う
244FROM名無しさan:2010/03/29(月) 01:17:57
バイトを始める前は帯も重要視して本を買ってたけど
今ではただのゴミにしか見えない

売り場で帯が破れてる本を見かけたら
そっと外してゴミ箱に捨てる方がトラブルなくていいよね
245FROM名無しさan:2010/03/29(月) 01:39:33
>>242
余りにも目に余る態度で立ち読みするお客様を見た時、
感情を表に出さないようにする方法はないかなぁ。
下手に感情を表に出すと、クレーム沙汰になってしまうから。
「耐えろ/感情を出さないように日頃から鍛錬しろ」と言われれば、
それまでなんだけど。

…頭を叩くと「良い音」が鳴りそうなJCの会話を遠くで聞くのも、時に苦痛だorz
若いうちから年上の人間を見下すような態度をあからさまにされるのが、
仕事を抜きにして(1人の人間として)腹立つんだよね…
246FROM名無しさan:2010/03/29(月) 03:27:04
>>243
そんな馬鹿にはとりあえず謝っとけば良いよね
理不尽なクレーム対応してる時はいつも「売り上げ減ってもいいから、もう店くんな」って思いながら謝ってる
247FROM名無しさan:2010/03/29(月) 11:56:15
>>244
うちは売り場の整頓中に帯が破れてるのを見つけたら捨てることになってるわ
248FROM名無しさan:2010/03/29(月) 12:01:11
>>247
うちも一緒
破れてるの放っとくと棚の後ろの方でぐちゃぐちゃに丸まってたりするしね
249FROM名無しさan:2010/03/29(月) 12:29:22
本屋でバイトしたいのですが、レジ・陳列の他にやる作業ってありますか?
外からわかるのはこれくらいで‥

基本最初にレジ打ちですか?いつ陳列やったりするんでしょうか
暇なときですか?そういった全体的な作業の流れを教えてください
(店舗ごとではなく本屋が基本やる事というか)
250FROM名無しさan:2010/03/29(月) 14:00:20
店の運営に携わる業務全般
251FROM名無しさan:2010/03/29(月) 16:45:51
レジと陳列以外にやることが想像できないなんて、貧相な頭だな。
252FROM名無しさan:2010/03/29(月) 17:05:28
イナズマイレブン2の攻略本が入らない
最近は出勤して即注文できないか確認するのが日課になってしまった
他所でもやっぱり品薄だったりするの?
253FROM名無しさan:2010/03/29(月) 17:09:05
うちも暫く入って来てないな。
ただ、需要もあんまり無い。偶に子連れの親子が探しに来るけど。
254FROM名無しさan:2010/03/29(月) 17:43:37
>>229

そういえば・・・

「デュララララのコミックありますか?」
「デュラララですね?ちょっとお待ち下さい」取りに行って「どうぞ」
「デュララララあったよ〜」←連れに言ってる

わざとだな?わざとなんだな?厨房・・だから春休みは嫌いだw
255FROM名無しさan:2010/03/29(月) 17:50:26
店内でデュラに反応してるのって大概女子中高生だ
256FROM名無しさan:2010/03/29(月) 17:58:45
デュラのDVDループはえーw
257FROM名無しさan:2010/03/29(月) 18:42:28
>>249
レジ打ち、陳列はもちろんだけど、一番重要かつ大変なのは、
ここでみんなが散々愚痴を言ってる「商品を探してる客の対応」。
いろんな客がいるからねえ本屋は(笑)
あと、陳列は開店前か閉店後にやります。
258FROM名無しさan:2010/03/29(月) 19:21:12
ほとんどの店が開店中に品出しすると思っていたが…
前日に雑誌が入る店の人?
259FROM名無しさan:2010/03/29(月) 19:53:07
うちは朝に本が届くから開店前から閉店まで出し続ける
260FROM名無しさan:2010/03/29(月) 20:34:58
うちも>>259だな
261FROM名無しさan:2010/03/29(月) 20:38:23
うちは昼に来るな

>>257に加えて注文やなにやらで電話かけたり出たりする
262FROM名無しさan:2010/03/29(月) 20:43:11
うちは前日の22時には入ってくる。
24時まで営業してるから、閉店後に品出し。
陳列は開店前からはじめて、昼過ぎには一通り終わりにしたい感じだ。
263FROM名無しさan:2010/03/29(月) 22:06:45
>>257
ありがとうございます
時間かさねたら発注とかいろいろあるんでしょうけど‥。
レジ、陳列、客対応ですか。
まずは最初の頃にやる事を知りたかったので、ありがとうございました
264FROM名無しさan:2010/03/29(月) 23:48:04
基本はレジ。
レジ覚えてくれないと居ても意味ないから。
265FROM名無しさan:2010/03/30(火) 12:22:33
頼むから気違いを放し飼いにするのはやめてくれ。
店の中で一時間くらい立ち読みしながらひたすらブツブツ言ってて怖い・・・
何も他人に迷惑かけないならまだしも、うるさいし気色悪い。
別に家に座敷牢作って閉じ込めろなんて言わないが、親かヘルパーが同伴するくらいはしてもらいたい。
266FROM名無しさan:2010/03/30(火) 14:46:37
やっぱ本屋って池沼が湧きやすいのね
うちの店は近くの知的障害者療護施設の巡回ルートに入ってるらしく
山ほどバスに乗ってやってくる

正直デメリットしかないからクレーム出したい
POP壊して回ってる馬鹿を見たときはぶん殴ってやろうかと思った
267FROM名無しさan:2010/03/30(火) 16:35:54
こんなことをやられたら、どうするよ?
・絵本の回旋塔を倒して逃げる
・棚中の本を通路にぶちまける(中身や表紙を破いた上て)
・通路に寝そべり、飲食しながら立ち読み
・「顔が気に喰わない」と叫ばれた直後、巡回中に背後から殴られる(顔を確認できない)
268FROM名無しさan:2010/03/30(火) 16:48:16
>>267
寝そべりとかは(本の上に座る等も)見つけ次第注意する
飲食については、ながらで入ってきた時点で店に入れない(インショップです)
今のところ、反抗するお客様がいないのがいいところです。

レジのお客様がカバンを置けるところ、うちは板がでっぱってるだけなんだが、
こないだ子供がそこに乗っててマジで怖かった(すぐに注意した)
壊れて怪我でもされたら、責任とらされるの店側なんだよ…
269FROM名無しさan:2010/03/30(火) 17:09:48
>>267
最後の行は通報しちゃえよ、防犯カメラもあるんだし
270FROM名無しさan:2010/03/30(火) 17:35:39
新しい靴が合わなくて一日足が痛かった
みんな何履いてる?
271FROM名無しさan:2010/03/30(火) 18:15:31
安物のスニーカー
272FROM名無しさan:2010/03/30(火) 18:26:26
>>270
うちの店は基本、女性は黒のパンプス、男性は黒の革靴。
本当は運動靴を履きたいけど、色は黒で、スニーカーは禁止って決まってるから履けない。
でも私は足が痛くなりやすいから、高いしデザインもちょっとダサいけど、
パンプスの中でもコンフォートシューズを選んで履いてるよ。
他の人は、学生バイトの子はハルタの靴とかが多いな。
273FROM名無しさan:2010/03/30(火) 21:29:10
>>267の3つ目とか4つ目を見たら
うちの店は平和という意味では非常に恵まれてると強く感じた
274267:2010/03/30(火) 22:02:50
>>268-269,273
>>266を見て、あくまで「こんな惨事が仮にあったとしたら」と言う話。
これらが現実にあった訳ではないので、念のため。
本当にこんな事態に遭遇したら、こちらも面喰う。

…ただ、ジベタリアンは時々見かけるなぁ…
チェーン店に絵本スペースがある店もあるんだけど、
昼間や休日は「動物園」状態。後処理が大変…
275FROM名無しさan:2010/03/30(火) 23:37:57
基地害&知恵遅れは昔より保護者が開き直ってる感じがする。
アテクシ達は可哀想な星の下に生まれたのだから、多少の勝手は許される、
注意されたら「差別するのか」と叫けば良いという感じが。
新学期準備で教職関係者が沢山来るけど、両手に抱えてるのは
害児対策とモンペ対策本ばかり。そんなに害児多いの?最近の学校は。

礼儀正しくお買い物して行く文学幼女が神の使いに見える今日この頃。
276FROM名無しさan:2010/03/31(水) 00:57:19
>>275
昔なら特殊学級に入っただろう池沼が、今では親が「うちの子は池沼じゃないの」の一言で
通常学級にむりやり入れて来るからだろ。
277FROM名無しさan:2010/03/31(水) 01:45:41
レシート受け取るのを拒否しようとするあの手の動きが滅茶苦茶腹立たしい
一言いりませんって言ってくれればいいのに
278FROM名無しさan:2010/03/31(水) 02:15:25
>>277
それは慣れろw
279FROM名無しさan:2010/03/31(水) 02:20:49
いりませんって言わせるまでこっちも粘る
280FROM名無しさan:2010/03/31(水) 02:21:33
>>277
お釣りご不要ですか?っていってやればおk
281FROM名無しさan:2010/03/31(水) 02:29:21
うちはカルトンにレシートも置いてる
楽で良いわ
282FROM名無しさan:2010/03/31(水) 02:34:13
俺はレシート台に置いて「いらない」て言うまで品物渡さない
283FROM名無しさan:2010/03/31(水) 02:35:42
>>277
レシートを触ると死んでしまうんだよ
284FROM名無しさan:2010/03/31(水) 10:19:47
新宿のホームセンターみたいに池沼に火つけられちゃうよりはいいけど
実際あの地域は大変
285FROM名無しさan:2010/03/31(水) 15:46:01
>>270
スニーカー
286FROM名無しさan:2010/03/31(水) 23:35:17
もうすぐ本屋のバイトを辞めます。
ひとりずつ同僚との別れが始まる…(T_T)
287FROM名無しさan:2010/04/01(木) 02:01:46
俺もつい最近辞めたけどちょいちょい行ける、ってか行く場所にあるしこれといって感慨もなかったなw
288FROM名無しさan:2010/04/01(木) 10:56:04
本屋でバイトをしたいと思い面接の約束までしたのですが
面接の時に適性テストを行うと言われました
適性テストを受けたという方がいらっしゃいましたらどのような内容だったか教えていただけないでしょうか?
289FROM名無しさan:2010/04/01(木) 11:17:46
んなもん店による
290FROM名無しさan:2010/04/01(木) 11:32:35
>>288
いくつかの職種で受けたことがある小売のテストだと
一般常識レベルの漢字の読み書きと3桁程度の計算くらい
レジいけるかどうか、タイトル読めるかどうかってとこだろ
291FROM名無しさan:2010/04/01(木) 12:09:54
>>288
俺の場合は、漢字の読み書きと何割引の計算と近代文学の作者のテストだったな
292FROM名無しさan:2010/04/01(木) 12:39:07
ドライヤーでシュリンクがけしてる店ってあんの?
293FROM名無しさan:2010/04/01(木) 16:23:44
>>292
うちはシュリンカー通らないのはドライヤー
ポケモン攻略本とか
294FROM名無しさan:2010/04/01(木) 16:28:07
次のワンピースの新刊2冊同時発売とかもう
295FROM名無しさan:2010/04/01(木) 16:34:30
うちはクレペリンやった。
296FROM名無しさan:2010/04/01(木) 19:46:48
なんだエイプリルフールか
297FROM名無しさan:2010/04/01(木) 23:14:31
本屋のバイトは毎日が反省の連続です。
298FROM名無しさan:2010/04/02(金) 02:32:18
>>294
2点で840円です
299FROM名無しさan:2010/04/02(金) 02:43:02
160円のおつりを出し続ける日々が続くのか。

499円の本とか無くなってくれないかなぁ。
500円でいいやん。
300FROM名無しさan:2010/04/02(金) 03:05:01
それは消費税切り上げ切り捨て四捨五入のあれだから店によるんじゃないの?
301FROM名無しさan:2010/04/02(金) 16:11:44
客うぜー
人の迷惑考えろよ…
302FROM名無しさan:2010/04/02(金) 18:49:01
春になると急に変な客が沸く!
303FROM名無しさan:2010/04/02(金) 19:20:46
啓蟄ですね
304FROM名無しさan:2010/04/02(金) 21:00:46
休憩時間ってご飯以外に何してすごしてる?時間あまるよね。
あと水分補給タイムってみんなのところある?
305FROM名無しさan:2010/04/02(金) 23:10:11
新聞の書籍、雑誌広告欄を読む、日販速報を読む、日経エンタを読む。

それでもヒマならPOP描いてる。
306FROM名無しさan:2010/04/03(土) 02:04:55
AKBの写真集を5分くらいじーっと眺めてるオタク風の男が3日連続で来た
そんな欲しいなら買ってけよ
307FROM名無しさan:2010/04/03(土) 11:05:20
ちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(泣)
308FROM名無しさan:2010/04/03(土) 15:07:35
休憩15分しかない。
なんか食べてゴミ袋変えてたらすぐ過ぎる。
309FROM名無しさan:2010/04/03(土) 20:43:02
うまいこと陳列したり、綺麗なPOPを描けるセンスがほしい
310FROM名無しさan:2010/04/04(日) 17:07:18
今まで二人でレジに立っていたけど、
人員削減とかで明日からひとりでレジ打ちと袋入れだ
小さいけど駅そばの本屋だから人が多くてちと不安だ
311FROM名無しさan:2010/04/04(日) 17:12:46
漫画にカバーかけろって客死ねよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwww
312FROM名無しさan:2010/04/04(日) 18:43:07
>>311
それくらいは許してやれよ…

それよか、参考書にカバーかけろって受験生は落ちろw
313FROM名無しさan:2010/04/04(日) 19:27:32
雑誌にカバーをかけろってのよりは遥かにマシ
314FROM名無しさan:2010/04/04(日) 19:45:10
さすがにそんな奴には遭遇した事はないなw>雑誌にカバー
315FROM名無しさan:2010/04/04(日) 19:46:26
>>314
オール讀物やなんかにカバーかけてくれって言う人は結構いるよ。
316FROM名無しさan:2010/04/04(日) 21:08:15
>>305>>308ありがとう
やっぱり本読むよね
しかし15分休憩ってなんだ?細かく何回も休憩があるのか!?
短かすぎないか?数時間しか勤務入らないからか?
317FROM名無しさan:2010/04/04(日) 23:31:42
行列の中荒川アンダーザブリッジ大人買で全部カバー掛けろとか舐めてんのか
318FROM名無しさan:2010/04/05(月) 01:37:46
こないだワンピース30冊カバーかけしたよw
319308:2010/04/05(月) 14:36:38
>>316
休憩は15分の1回だけ。
6時間しか入らないからかなーでも本当に15分じゃ何もできない。
320FROM名無しさan:2010/04/05(月) 20:08:55
うちの店は6時間で30分だけどな
321FROM名無しさan:2010/04/05(月) 21:25:34
個人経営の小さな店でバイトしてるけどチェーン店でPOSの味を知ってからというものの
すごくいろいろなことが面倒に感じられるようになってしまった
322FROM名無しさan:2010/04/06(火) 03:37:24
>>306
仕事中の俺だ。
数人しか知らんけどあの表紙には目が行くわ。
323FROM名無しさan:2010/04/06(火) 07:47:16
>>321
同じく今時POSシステムのない店にいる。
確かに色々と面倒臭いわ
324FROM名無しさan:2010/04/06(火) 15:25:50
おれ何時でも休憩しても良いが一人番で、しかも深夜に痴女が来る。
それも俺が働いている場所西成というデンジャーゾーン。

お前らマシだよ。
おれなんかアダルトグッズをプレゼント用に梱包頼まれたりもするぞ。
325FROM名無しさan:2010/04/06(火) 19:31:45
ちょっと裏山かも
326FROM名無しさan:2010/04/06(火) 21:16:45
>>319そうかー6時間じゃギリギリ15分くらいのとこあるかもなー普通かー

>>320
6時間だったら30分は欲しいよな


自分は8時間だから、計1時間あるぞ。
だから一括だと食べたあと少しひまになるんだ。本読んでる
327FROM名無しさan:2010/04/07(水) 00:53:10
< 2010年4月6日 14:27 >ブックマーク
 全国の書店員が選ぶ今年の「本屋大賞」にノミネートされている「船に乗れ!」の著者・藤谷治さん(46)のチェロが、先月に盗まれていたことがわかった。

 警視庁によると、先月27日、藤谷さんが経営する東京・世田谷区にある書店「フィクショネス」で、飾ってあったチェロと弓2本がケースごと盗まれた。藤谷さんは「前の日に裏の通用口の鍵を閉め忘れた」ということで、警視庁は窃盗事件として調べている。

 盗まれたチェロは、「船に乗れ!」の中で主人公の高校生が弾いたチェロのモチーフとなっていたものだった。
328FROM名無しさan:2010/04/07(水) 07:34:58
早く春休み終われ
ガキ消えろ
329FROM名無しさan:2010/04/07(水) 09:03:55
うちは教科書販売ないけど、あるとこは重くて大変そうだな

教科書販売利権ってどうやって手に入れるの?
330FROM名無しさan:2010/04/07(水) 20:10:00
今日はジェジュンの顔をいっぱい見た…
一人で10冊とかw
どんだけ買うんだよ/(^o^)\
331FROM名無しさan:2010/04/07(水) 20:23:14
>>330
あーうちの店もよく出た&昨日の予約も半端なかったw
332FROM名無しさan:2010/04/07(水) 20:25:04
2時間置きのレジ精算がしんどい…
レジひとつしかない店で客がひっきりなしだから清算終わらねーwww
前にいた書店ではこんなしょっちゅう締めなかったが、いい加減な店だったのか?
333FROM名無しさan:2010/04/07(水) 20:45:51
>>330
今週のan・an、予約が殺到していたからてっきり秘伝のテクニック初公開の超絶セックス特集かと思ったが、違ったのかw
334FROM名無しさan:2010/04/07(水) 21:02:50
>>332
うちは夕方1回の点検と、閉店後の精算のみ

>>332のとこが精算が多いのは、
もしかしたら、不正のため違算が多かったとかの理由があるかもね
それか、売上がいいから、強盗時の被害を少しでも減らすため、とか。
335FROM名無しさan:2010/04/07(水) 22:26:02
ノンノ月刊かー。
これで雑誌がちょっとは楽になる。
336FROM名無しさan:2010/04/07(水) 23:20:55
ワンピース56〜と夢色パティシエール全巻がつねに店にない。
337FROM名無しさan:2010/04/08(木) 00:43:46
リボーンコロレ早く重版擦れ>集英社
338FROM名無しさan:2010/04/08(木) 02:50:41
本はたまにしか読まないくせに本屋でバイトを始めて数ヶ月
誰とも話が合わない
339FROM名無しさan:2010/04/08(木) 03:36:25
>>337
「絶対初版が良いんです、シール付いてるから」という客は結構多い。

何も言わない奴に限って初版じゃないシール無いって発狂しそうだから
注文受ける時はこっちから確認取った方が安全。
340FROM名無しさan:2010/04/08(木) 10:36:39
an・anは東方の表紙だから売れたのか

19843刊の初回はい本15冊だった
すくね
341FROM名無しさan:2010/04/08(木) 11:01:45
>>335
半年くらい先だがな…
342FROM名無しさan:2010/04/08(木) 17:12:00
書籍の美本厨はまあ良しとするが
雑誌の美本厨は本当に理解できない
343FROM名無しさan:2010/04/08(木) 17:48:28
店に届いた時点で多少痛んでるのになw
344FROM名無しさan:2010/04/08(木) 18:33:03
>>343
てか雑誌なんか永久保存しないのにさ
345FROM名無しさan:2010/04/08(木) 21:18:10
おれの所は、全部にビニール被せているけどな。
深夜でも手垢の付いていない綺麗なまま雑誌が買えることを売りにしている。
手間掛かるけどな。
客は隣のコンビニで立ち読みしてからうちに買いに来る。
346FROM名無しさan:2010/04/08(木) 21:20:43
やっぱ。ジャンプコミックス>チャンピオンコミックスだよね!?
347FROM名無しさan:2010/04/08(木) 23:25:23
チャンビオンなんかジャンプの前では赤子だよ
348FROM名無しさan:2010/04/09(金) 02:41:36
>>342
客「これ綺麗なのないんですかぁ?」

FRIDAYのストックなんかあるか?頭使え。

っておもう。
349FROM名無しさan:2010/04/09(金) 02:53:04
先月の売り上げが去年と比べて大幅ダウンだった。
何でかなと思ってたらジャニーズカレンダー今年嵐がなかったんだな。
去年予約分と店分でかなり売れたから、今年なかったのは大きかったみたいだ。
店長が本社への言い訳に必死に嵐のカレンダーがなかったって説明しててワロタww
350FROM名無しさan:2010/04/09(金) 09:18:19
>>349
でも蛇にヲタの購買力は半端じゃないからなw

いい加減な店長に限界で今日で辞めてくる、半年働いたけどもう限界だ
今度はどの書店で仕事するかな
351FROM名無しさan:2010/04/09(金) 10:50:08
AKB厨房もすげーよ
まるで遊戯王カードを買う如く中学生がAKBのアルバム7枚買ってった
多分封入されてるメンバーのカードが欲しかったんだろう
一枚3200円だぜ…
352FROM名無しさan:2010/04/09(金) 11:50:58
シュリンクを破いて、わざわざレジまで持ってきてくれるお客さんがいるんだ。ほっんと、親切だよね!
353FROM名無しさan:2010/04/09(金) 12:42:55
春アニメ動き鈍いな
荒川が少し動いた程度だ
迷い猫もっと売れると思ったんだけどなー
そんなのとは無関係に57冊まとめ買いされてくワンピースさんさすがです
354FROM名無しさan:2010/04/09(金) 13:38:11
男社員が創価学会員でウザい
参議院選挙が近くなったらもっとウザそう
355FROM名無しさan:2010/04/09(金) 14:19:53
前のバイトの話だけど、あんな存在価値の無い所か余計な事しかしない屑政党に入れるくらいなら死んだ方がマシだわって鼻で笑ってやったらそれ以後話しかけてくる事がほぼ無くなったな
せっかく妄言に反論する用意をしようかと思ってたのにな、心底残念だった
まぁ俺の所はまだマシな奴だっただけなのかもしれないが
356FROM名無しさan:2010/04/09(金) 15:32:40
取次が怖くて電話できない。なぜあんなに、冷たいのだ…。
357FROM名無しさan:2010/04/09(金) 16:32:26
>>356
多分向こうもDQN書店員とかに散々疲れさせられてるんだ!と考えておこうぜ・・・
358FROM名無しさan:2010/04/09(金) 18:20:41
今日は道端ジェシカの本が大量に売れた
359FROM名無しさan:2010/04/09(金) 18:22:17
>>353
うちは迷い猫と会長はメイド様が動いている程度だな、他はさっぱりだ
360FROM名無しさan:2010/04/09(金) 18:27:36
うちは魔王がt動いている
361FROM名無しさan:2010/04/09(金) 18:40:45
エヴァの新刊売れすぎw
362FROM名無しさan:2010/04/09(金) 19:33:43
銀魂映画やるけど、ワンピくらいいくかな?
363FROM名無しさan:2010/04/09(金) 21:27:25
他のバイトと違ってあんまり飲み会とかない
本屋バイトってこんなもんなのか?別にかまわないんだけど。
まあ、場所によるよなw聞いてもしょうがないけど。
364FROM名無しさan:2010/04/09(金) 21:44:27
>>362
行くわけネー
4分の1も行かないだろ。
365FROM名無しさan:2010/04/09(金) 21:46:25
うちは先月3回飲み会あったよ
せっかく稼いだお金が会費で消えていったw
366FROM名無しさan:2010/04/09(金) 21:47:08
>>363
店の規模(従業員の数)にもよるんだろうな
ウチは人数少ないから同じ時間帯に働く人少なくって飲み会とかは皆無
バイト面接時にも「従業員同士の交流はほとんどないですよー」と言われたくらいだしw
自分はそういうの面倒だから気楽でいいけどな
367FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:15:13
うちなんか年4回マラソン大会まである。ハーフマラソン走らされる。
368FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:24:51
>>363
うちもない。
でも「こいつと酒飲みながら話してみたいな」と思える同僚は居るんだけど、
バイト中だと会話の内容が限られるし困る。
まあ個人的にそいつを飲みに誘えばいいんだろうけど、俺は小心者なのでできまへん(笑)
369FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:27:27
>>363
プライズゲーム巡りの旅とかカラオケの旅とかよくわからん企画を少人数でってことならたまにある
大して欲しくもない景品をとるために財布がすっからかんになったw
パスタ生活イヤッッホォォォオオォオウ……
370FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:38:50
>>363
あるけど俺は呼ばれない
371FROM名無しさan:2010/04/09(金) 23:33:32
>>329
俺も知りたい。けど、教科書販売は甘味がないってきくよ。
だから電話じゃ注文受けないってところが多い。
372FROM名無しさan:2010/04/10(土) 01:17:08
>>363
前のバイトではあったけどリア充ばかりでうざかったのでそれ以降はいかなかった
今のバイト先は人数が少ないのもあって特にはないな
373FROM名無しさan:2010/04/10(土) 01:58:16
男性店員がレジの時に女性客がBLモノ持ってきたら、男はどう思うですかね?
私♀が客だったら恥ずかしいから絶対オバサンがレジの時を狙うんだが。
ちなみに、私がレジで男の子がエロ本買うときは「犯罪の抑制剤だな」とか思う。
374FROM名無しさan:2010/04/10(土) 02:03:32
自分もオタだし気にしない、ってかむしろ逆に気疲れする
375FROM名無しさan:2010/04/10(土) 02:20:33
最初はちょっとビビったけど次第になんとも思わなくなったな
つかうちの店の客、何故か貴腐人大杉でいちいち引いてたりしたらやってられん
376FROM名無しさan:2010/04/10(土) 02:30:46
>>373
ぶっちゃけ、買う人沢山いるから気にならない。
いい年したおばさんには一言申したくもなるが、接客業ですからね。
笑顔を崩さないようにしているし、お客のプライバシーは忘れるようにしている。

10代前半の女の子の写真集買っていく奴らには笑顔で居られている自信がないが。
377FROM名無しさan:2010/04/10(土) 02:32:27
>>971
旨味じゃない?
378FROM名無しさan:2010/04/10(土) 03:41:43
ラノベ数冊買いだと(あぁこいつオタクだ)とかBLだと(よう腐女子)などと思いつつ接客することはあるけど

何かこう気分転換的な意味で頭の中でどうでもいいこと色々考えてるだけで、別に引きはしないし接客終われば忘れる
379FROM名無しさan:2010/04/10(土) 04:07:20
最近バイト始めたけど単調すぎて辞めたい
380FROM名無しさan:2010/04/10(土) 06:11:58
辞めたら?
381FROM名無しさan:2010/04/10(土) 08:59:15
>>378
意外と気にしないよな、接客終われば忘れるし
382FROM名無しさan:2010/04/10(土) 10:46:28
しかし、ご葬儀帰り?というお仕度で「葬式は要らない」を買っていかれた
お客様は・・・いろんな事考えてしまって・・忘れられないorz
383324:2010/04/10(土) 11:51:18
【社会】西成のビデオ店に強盗、現金約14万円奪う…2月にも同様の被害 - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270866758/

あぶねー俺の店のすぐ隣また強盗。
384FROM名無しさan:2010/04/10(土) 12:55:58
>>373
悪臭を漂わせながら来る奴は死ねって思う(腐ったチーズみたいな臭いのがたまに来るんだよ)
けど、これは何もBL系を買ってく客に限らないし
BL系は案外幅広い層が買ってくから別にどうでもいい。次の客の分をレジ通す間にはもう忘れてる
385FROM名無しさan:2010/04/10(土) 13:21:53
めっちゃ可愛い小中学生くらいの女の子がラノベ買ってくとテンションあがる
386FROM名無しさan:2010/04/10(土) 13:33:47
髪の毛がペッタリしてる人は風呂に入れたくなる
387FROM名無しさan:2010/04/10(土) 13:41:16
お太めな方がダイエット関連買ってくと「頑張れ!」って思う
388FROM名無しさan:2010/04/10(土) 13:44:07
>>387
痩せてる人が買うと何で?って思う
ダイエット本よりエクササイズ本の方が良いと思うんだが…
389FROM名無しさan:2010/04/10(土) 15:04:44
>>373
口コミ&投稿マガジンやLOを定期購読しているつわもの客がいるうちの店員は何にも思わん

>>382
ガンを治す!みたいな本を注文してくるお客さんにはドキッとする
390FROM名無しさan:2010/04/10(土) 17:18:44
>>385
今までは母親と同伴で、青い鳥文庫とか買ってた中学生の女の子…

ある日ひとりでやってきて【純愛ロマンチカ】を買っていった…

だれだ!
悪の道に引きずり込んだ奴は!

いや
あれはまだライトなのかな?
391FROM名無しさan:2010/04/10(土) 17:27:30
いやコミックは結構ガチあるよ
392FROM名無しさan:2010/04/10(土) 18:08:18
ピアスとかジュネは結構BLの中でも濃い。アレからしたら、アスカ系やBE-BOYやGUSHはまだNLに近い。
旦那や子供の本にカバー無しで袋一緒にするのは、どうかと思う。
393FROM名無しさan:2010/04/10(土) 18:26:48
>>390
アニメが放映できたくらいだからいいんじゃね?
個人的には微妙だが
394FROM名無しさan:2010/04/10(土) 18:51:12
3月のライオンって男女問わず人気あるのか?
うちの店この本の売り場面積も広いが、半端なく売れて行く
今週のananに匹敵する勢いだw
395FROM名無しさan:2010/04/10(土) 18:57:18
>>394
うちの店はそこまでは売れてないけど
前の作品で作者自体にファンが付いただろうし売れるんじゃない?
396FROM名無しさan:2010/04/10(土) 18:59:27
羽海野は飽きる
397FROM名無しさan:2010/04/10(土) 22:13:36
うちの常連の話だけど、アダルト小説とかあるじゃん。
毎回「カバーは要らないです」とか勇者な事を言う人が来るな。
398FROM名無しさan:2010/04/10(土) 22:26:13
背広の内ポケットやカバンに入れるんだろうけど、なかなかだなw
399FROM名無しさan:2010/04/10(土) 22:47:41
皮製のブックカバーでも持ってるんだろ
400FROM名無しさan:2010/04/10(土) 23:05:42
官能小説買っていくようなのは大抵経験値の高いオジサマだしな
401FROM名無しさan:2010/04/10(土) 23:18:03
うちは大体じいさまだな
初めは、男の夢はいつまで続くんだろうか、と思いながらレジ通してた
402FROM名無しさan:2010/04/10(土) 23:31:48
>>401
死ぬまで続くのさ
403FROM名無しさan:2010/04/10(土) 23:35:53
文芸春秋のカバー掛け率高っ
表紙が柔らかい紙だからうっかり追ってしまいそうでドキドキする
404FROM名無しさan:2010/04/10(土) 23:47:09
レジ行列できているときにナルトとか50巻まで大人買いして、ブックカバー全部お願いしますとか、紙やるから自分でしろとか思った。
405FROM名無しさan:2010/04/11(日) 01:05:34
長い事書店でバイトしてるが、今日はじめて辞書にカバーかけてくれと言われた
…箱の立場は?
406FROM名無しさan:2010/04/11(日) 01:07:11
化物語にカバー掛けたの思い出した
407FROM名無しさan:2010/04/11(日) 01:19:33
「カバー、お掛けしますか?

「カバー捨ててちょうだい。

ポルナレフ状態になりました。
ご要望通り、本のカバーを捨ててお渡し致しましてご満足頂けました。
408FROM名無しさan:2010/04/11(日) 03:48:56
家内に見つかるから捨ててくれ、って読み終わった官能小説持ってきたおじ様がいたな
せめて売りに行けばいいのに
409FROM名無しさan:2010/04/11(日) 04:27:04
店内に自分しかいない時にAKB48のbltだったか同じ物30冊近くを
「全部別の袋で」と言われた。涙出た。
410FROM名無しさan:2010/04/11(日) 04:40:48
うちにはコミックスのカバーと本体にホッチキスかけて買ってくお客様がいるよ
411FROM名無しさan:2010/04/11(日) 06:59:12
数日前まではあったのに!!!!!フンガー!!!!!
って怒る客がいた
取り置きもなにもしないのでは、なくなるのは当たり前だがなwww
ここはお前だけの店じゃねーよ
412FROM名無しさan:2010/04/11(日) 12:19:20
>>411
その点うちのお客様
「この前まではあったのに!…あのとき買っておけば…」
と、悲しまれます。
413FROM名無しさan:2010/04/11(日) 13:19:07
最近、他の本に肘を着けて立ち読みするクソガキ多すぎ
どんだけゆとり爆発してんだよ
注意しても今度は両手で平台の本に体重を掛け始めるしほんと死ね
ここはテメエの家じゃないっつうの
414FROM名無しさan:2010/04/11(日) 16:59:05
イナズマを狙うガキと鬼ごっこした。死角に移動して、ミラーを見ながら服のなかでシュリンクを破っていやがった。子供手当てでバカ親に買ってもらえ!
415FROM名無しさan:2010/04/11(日) 17:20:32
うちにくるガキは「中身確認させてください」とシュリンク破らせて
ピンポイントで知りたい情報ゲットして「やっぱいいです。ありがとうございました」だぜw
416FROM名無しさan:2010/04/11(日) 19:25:33
もう早川文庫滅びろ
もしくは文庫サイズを他社に合わせろ
417FROM名無しさan:2010/04/11(日) 20:41:36
遊戯王カードを本破って盗られた。いつやられたのか、自分のシフトだったかも分からない

店長ごめんなさい
418FROM名無しさan:2010/04/11(日) 22:01:33
許す!今度から気をつけるように!
419FROM名無しさan:2010/04/11(日) 22:15:47
>>417
うちはシュリンク二重にしてから盗まれる回数かなり減った
420FROM名無しさan:2010/04/11(日) 22:16:22
うちも遊戯王カードやられたんだけど、シュリンクの底っつーか下っつーか、の方に切れ目入れてそこから盗ってんだよね
爪でやったとかならまだしも刃物持ってんのかと思うとgkbr
421FROM名無しさan:2010/04/11(日) 23:42:22
>>413
親がすぐ隣で立ち読みしてるのに子供を注意しないから自分がしてる
うざいと思われてもいいよ商品と子供の将来の為だ

親は将来子供が何かやらかした時に後悔しろホント
422FROM名無しさan:2010/04/11(日) 23:52:22
特技はなんですか?
423FROM名無しさan:2010/04/12(月) 00:18:00
シュリンクかけです
424FROM名無しさan:2010/04/12(月) 00:23:07
一秒間に一億発のパンチが撃てます
425FROM名無しさan:2010/04/12(月) 00:47:49
シュリンクかけつつTEL注しながら発注ノートに記入することができます
426FROM名無しさan:2010/04/12(月) 01:23:37
>>419
二重にしても盗られた事あったから四重にしたら皆無になった
427FROM名無しさan:2010/04/12(月) 01:25:45
コミックシュリンク(上から流す自動の奴)やりながら手動シュリンク用の袋に入れる
428FROM名無しさan:2010/04/12(月) 01:49:15
TERUのモノマネなら自信あります
429FROM名無しさan:2010/04/12(月) 01:57:25
>>416
なんでわざわざ大きくしたんだろうねww
430FROM名無しさan:2010/04/12(月) 06:07:23
>>416
ほかのより大きいって言われたいんじゃない?
ちんこコンプレックス
431FROM名無しさan:2010/04/12(月) 07:29:10
バイトしようと思ったのに夕方の四時間だけ募集とか無いわ〜
432FROM名無しさan:2010/04/12(月) 08:02:12
>>431
おめーの都合なんか知らねーよ
433FROM名無しさan:2010/04/12(月) 08:07:32
>>426
四重にしても盗られたので、やけくそ気味に八重にしたら、バーコード読めなかった

そして社員の人にめっさ怒られた
434FROM名無しさan:2010/04/12(月) 08:16:00
今月いっぱいで俺も含めて同時に3人も辞めちゃって、人手不足だから
ゴールデンウィーク中に来れる日は来いと言われた(泣)
何のために辞めたのかわからんよ(泣)
435FROM名無しさan:2010/04/12(月) 10:05:55
重版するコミックは、取り次ぎより出版社に一覧送ったほうが安心な、うちのダメ取り次ぎ。もううちの店、見放されたのかなぁ
436FROM名無しさan:2010/04/12(月) 10:39:58
うちの店シュリンク二重にするだけでパートのおばちゃん怒るんだわ
手間と袋が勿体無いとかいうけどカード取られた本って返品出来るの?
437FROM名無しさan:2010/04/12(月) 10:54:57
ちゃお、とか少女雑誌の付録不良は月1回は必ずあるな
438FROM名無しさan:2010/04/12(月) 11:02:37
>>434
時給倍なら行ってやるって言えばいいんじゃね?
439FROM名無しさan:2010/04/12(月) 11:16:42
俺より後に入った女の子バイトが、パートに昇格してから俺を見下してくるお('A`)
もうやめたい…
440FROM名無しさan:2010/04/12(月) 11:39:20
みんなの書き込み見てると
そういう意地悪な人間関係が皆無なうちの職場は恵まれてるなぁと思う
441FROM名無しさan:2010/04/12(月) 11:41:43
実は440が気付いてないだけで……
442FROM名無しさan:2010/04/12(月) 13:05:16
バイトからパートに昇格とはなんぞや
443FROM名無しさan:2010/04/12(月) 13:53:52
>>436
返品には何の問題もないから、返品の中にカードとかDVDが混ざっている雑誌は抜き取ってるよ。
欲しい人は持って帰れば?
444FROM名無しさan:2010/04/12(月) 16:17:12
契約社員の事か?
445FROM名無しさan:2010/04/12(月) 16:53:55
レスポのムック出るらしいね。ブランドムック買う気が知れない
446FROM名無しさan:2010/04/12(月) 17:10:50
>>440-441

舌打ちされても睨まれても「気のせい」って思ってる自分が通りますよ・・

   舌打ちなんてお客さんでも滅多にしないだろうに・・orz・・
447FROM名無しさan:2010/04/12(月) 17:13:59
パートだと社会保険に加入とか有給休暇があったりで、
待遇が良くなるんじゃなかったかな。
448FROM名無しさan:2010/04/12(月) 17:17:42
バイトでも有給休暇あるだろJK
449FROM名無しさan:2010/04/12(月) 17:20:22
社員ですら有給が建前的なものな我が勤務先に隙は無かった
450FROM名無しさan:2010/04/12(月) 17:24:37
社員は知らんがバイトは「法令順守しないならいつでも出るとこ出ますよ?」
なうちの店に隙は無かった
451FROM名無しさan:2010/04/12(月) 17:59:41
>>445
レスポも根強い人気だからなぁ、主婦層にはうけるのではないか?
452434:2010/04/12(月) 18:41:29
>>438
まあ「来れる日は来い」だから全部来れないと言えばいいんやけどね。
実際行けんし。
453FROM名無しさan:2010/04/12(月) 19:02:27
>>445
しかも三種類とかざけんな邪魔だっつーの
454FROM名無しさan:2010/04/12(月) 19:47:04
ゴールデンウィークって忙しいの?
休もうかと思ってるんだけど
455FROM名無しさan:2010/04/12(月) 19:56:41
本の入荷無いから売り場メンテと接客だけ
客は多いかもしれんがシフトは減るから休んだ方がありがたがれる
456FROM名無しさan:2010/04/12(月) 20:44:43
うちではふろくありの雑誌とかを普通の輪ゴムで十字がけしてるんだが、他の本屋で黄色とか赤の変わった形した
雑誌に使う専用なゴムを見かけた
これで伝わっているかわからないけどアレの名前ってなんていうの?
あんまりコストかからないなら店長に使いたいって言ってみようと思う
457FROM名無しさan:2010/04/12(月) 20:52:51
あれって買えるのかなぁ?たしかゼクシィとかsweetとかゴムに文字入ってたような…
458FROM名無しさan:2010/04/12(月) 20:53:19
付録バンドの事だな
いくらかかるかは知らんけどあると確かに便利だ
459FROM名無しさan:2010/04/12(月) 20:56:19
コンビニでも置いてある所あるくらいだから100本で300円とかじゃね?
460FROM名無しさan:2010/04/12(月) 21:15:29
150本で3200円・・・
びみょうだなぁ
461FROM名無しさan:2010/04/12(月) 21:15:46
ttp://www.ssc-co.net/band/
150本で3200円だよw
462FROM名無しさan:2010/04/12(月) 21:17:48
でもうちなら一袋あれば足りそうだからなんども使えることを考えると悪くないな
てか俺が買ってみるか
463FROM名無しさan:2010/04/12(月) 22:02:32
社員のいない店で働いてるやついる?
バイトなのに店長やってるんだが、もうさすがに疲れた
464FROM名無しさan:2010/04/12(月) 22:04:35
付録バンド使ってたんだけど、オバサン達には使いこなせないらしく、いつのまにか使われなくなった。だから、ババアの力の弱いゆるゆる紐かけだから、簡単に紐解かれて立ち読み&付録だけ持っていかれる。
465FROM名無しさan:2010/04/12(月) 22:26:52
ゴムバンドだって簡単に外されるから同じだよ
あと返品のとき外す手間があるのがデメリット

ヒモがけに必要なのは、力じゃなくて器用さだと思う
かけてる意味がないくらいユルユルなら改善要求した方がよさげ
466FROM名無しさan:2010/04/12(月) 22:28:53
>>464
いいようにつかわれてるだけやん・・・
店長だけどバイトだし〜なにかあってもしんねーよ位の気持ちなら別だけど
売り上げ教育責任責任みたいな性格だと他で社員になったほうが自分のためにもいいと思うよ
バイトはいつでも首切られるそういう存在なんだからさ 所詮
467FROM名無しさan:2010/04/12(月) 23:28:35
ゴムは耐久性に問題ある
468FROM名無しさan:2010/04/12(月) 23:32:48
うちの店、社員がコミック担当なんだけどあまりにもいい加減すぎてうんざりしてきた
なんで新刊台に去年発売のコミックが残ってんだよわけわかんねーよ
469FROM名無しさan:2010/04/12(月) 23:52:39
ガンガンをゴムで止めてると高確率で切れて手にダメージを与えてきやがる
なんであんなかさばる付録ばっか付けるんだよスクエニ
470FROM名無しさan:2010/04/12(月) 23:56:36
ガンガンと少年Aとリニューアル後のドラゴンエイジは
鈍器雑誌なうえに嫌がらせなくらいかさばる付録率が高い
でもやっぱガンガンが王者だな
471FROM名無しさan:2010/04/13(火) 00:02:48
作業中ネット重いと泣ける
472FROM名無しさan:2010/04/13(火) 00:07:56
うちはコミック誌はひもかシュリンクだからやったことないが、ガンガンは無理だろw
あのゴムバンド便利だよね
たまに在庫きれてヒモ縛りに戻るとタイムロスが半端ない…
473463:2010/04/13(火) 00:19:00
>>466
だよなぁ。めちゃ後者。

もともと社員いたけど辞めても補填されなかった。
人間関係うまくいってるし、違うとこで新しく築くのも面倒だし
仕事は楽しいからこれまでなあなあでやっているけど
ちょっと考えることにする。

ありがと
474FROM名無しさan:2010/04/13(火) 02:02:51
教えて本屋さん
5日発売の雑誌が、たまに3日や4日に発売されてたりするのは何故?
逆に後倒しになるケースはあまり見ないんだけど
475FROM名無しさan:2010/04/13(火) 02:33:00
発売日と休配日が重なると前倒しになる
地方だと後ろ倒しになるところもあるらしいけどね
476FROM名無しさan:2010/04/13(火) 03:12:29
休配日は土曜の夜と祝日の前日、
それ以外に別途数日(年末年始・お盆・その他)あるはず。

特に「その他」にあたる日は、世間では完全な平日でも、
書店のシフトに大きな影響を与えるんだよね…。
雑誌出しの必要がなくなる関係で。
477FROM名無しさan:2010/04/13(火) 03:19:27
さて1Q84が近づいてきましたね
478FROM名無しさan:2010/04/13(火) 03:22:39
どうせすぐ売り切れる。
何百も入ってこないからな。
479FROM名無しさan:2010/04/13(火) 07:13:29
>>474
九州なら基本的に2日遅れで入るし、
発売日が後倒しになる雑誌もいくつかあるよ(その分うちの入荷も遅くなる)

いつも説明するのにいつも発売日に来ていつも聞いてくる客がうざい
同じ雑誌だから、いい加減覚えてほしいよね…
480FROM名無しさan:2010/04/13(火) 08:02:31
1Q84前回130冊売れてるのに今回初回配本数20冊だって…
ふざけんなよ毎度毎度…
481FROM名無しさan:2010/04/13(火) 09:01:58
うちなんか13冊だよ…
482FROM名無しさan:2010/04/13(火) 10:01:04
今日恋を買ってゆく人は、恋愛に夢みすぎだと思う。
483FROM名無しさan:2010/04/13(火) 10:57:54
新潮だけに初版は慎重・・・
484FROM名無しさan:2010/04/13(火) 13:17:13
また品薄商法かよ
くだらねー…
485FROM名無しさan:2010/04/13(火) 13:29:50
予約受付中なのに全く予約入らねーw
そのくせ売り切れてると文句言うんだぜ?
486FROM名無しさan:2010/04/13(火) 13:47:44
店の売上って他人にしゃべってもいいの?
487FROM名無しさan:2010/04/13(火) 13:53:13
常識的に考えれば判ると思うが。
まあうちは誓約書にサインさせられてるけどw
488FROM名無しさan:2010/04/13(火) 14:08:40
全世界に向けてつぶやいたりしなけりゃいいんでねーの?
クビになっても知らねw
489FROM名無しさan:2010/04/13(火) 16:38:03
あとは返本作業かぁ…
490FROM名無しさan:2010/04/13(火) 17:56:14
今度のananもsexマニュアルだし、蛇メンバーだから売れるんだろうな
491FROM名無しさan:2010/04/13(火) 18:01:33
>>480
うちは50冊希望出して、来るの7冊。
予約が7冊。実質入荷無し。もう知らん。
492FROM名無しさan:2010/04/13(火) 18:26:21
近くに大型書店が出来て売上半分になったオワタ
493FROM名無しさan:2010/04/13(火) 18:32:58
>>487
過去ログ見てたら店の売上語ってるやつがいてちょっと気になったんだ
494FROM名無しさan:2010/04/13(火) 18:57:20
どうやって特定するんだよw
495FROM名無しさan:2010/04/13(火) 19:04:13
スーパーハッカー
496FROM名無しさan:2010/04/13(火) 20:54:49
うち配本50予定なんだけどw 1Q84
497FROM名無しさan:2010/04/13(火) 21:12:15
セックス特集って具体的にどんなこと書かれてるの?
498FROM名無しさan:2010/04/13(火) 22:37:55
>>494
特定なんて余裕だろ
499FROM名無しさan:2010/04/13(火) 22:43:04
マニュアル通りのセックスはいらない
500FROM名無しさan:2010/04/13(火) 23:35:30
>>498
そうですか
すごいですね^^
501FROM名無しさan:2010/04/14(水) 00:51:01
ananの号別の売り上げを見てると、女がいかにムッツリスケベかがよく分かる
502FROM名無しさan:2010/04/14(水) 01:34:17
シフトが変わりまくって、今日まで休みないお…。
他店舗でも使われてるとすげぇ混乱するよ。
明日も朝からだから寝なきゃ…。
503FROM名無しさan:2010/04/14(水) 10:00:50
>>500
匿名掲示板でも通報すれば特定してもらえるぞ
504FROM名無しさan:2010/04/14(水) 12:38:20
バイト申し込みの電話をして、
「うちの大学生になった(なってる)子のシフト決まるまで待って」
「十日前後に連絡するから」
と言われたんだが、これはもう自分で聞いたほうがいいのか?
このスレ見てると結構連絡にも時間がかかるみたいだが、
あきらめることも考えたほうがいいのかね…
505FROM名無しさan:2010/04/14(水) 15:08:50
>>504
日付の10日って意味なのか、申し込みした日から10日間なのか・・・。
どっちにしろ当てはまるなら連絡すればいいと思う
506FROM名無しさan:2010/04/14(水) 16:12:07
>>505
すまん。日付のほうだわ。
実はどっちにも当てはまるんだけどなorz
連絡してみるわ。ありがとう
507FROM名無しさan:2010/04/14(水) 18:27:55
今日は入荷少なかったなぁ
暇だった
508FROM名無しさan:2010/04/14(水) 22:56:18
明日は何の入荷日だっけなぁ
509FROM名無しさan:2010/04/14(水) 22:59:30
コロコロコミック
510FROM名無しさan:2010/04/14(水) 23:32:33
16日が地獄
511FROM名無しさan:2010/04/14(水) 23:56:58
明日の午後に入ってくるー
何箱になるやら
512FROM名無しさan:2010/04/14(水) 23:57:30
ジュニラアエラ
513FROM名無しさan:2010/04/15(木) 01:19:30
サBデーマガジン同時デハヤテクロゲとか複数な上にレスポやらやばいっすね
もちろん村上さんも来るし
514FROM名無しさan:2010/04/15(木) 07:26:35
問題の「1Q84」、明日発売だったのか…今まで知らなかった。
明日だけは所用でどうしてもシフトに入れないけど、
体が2つ欲しかったorz
515FROM名無しさan:2010/04/15(木) 07:43:26
>>511

日販なら1箱10冊入りらしい。
1Q84だけ別搬入だったりする・・・。

それでも、他も多い。
今日の午後は死ねる。
516FROM名無しさan:2010/04/15(木) 21:35:53
俺はほんまに甘かった。
517FROM名無しさan:2010/04/15(木) 21:38:06
俺が食べてやるよ
518FROM名無しさan:2010/04/15(木) 22:36:15
昨日の強風で列車が遅れて今日は入荷がなかった。
明日2日分来るよ。いったい何時に仕事行けばいいのー?
519FROM名無しさan:2010/04/15(木) 23:21:24
で、明日絶対聞かれると思うんだが
1Q84はこれで完結なんですか?
520FROM名無しさan:2010/04/15(木) 23:50:06
列車で入荷とか田舎か離島か
521FROM名無しさan:2010/04/15(木) 23:50:46
そうらしいよ。社員が言ってたよ
まあ自分は明日やすみだから少年コミック地獄も村上地獄もないがな
522FROM名無しさan:2010/04/15(木) 23:53:00
それは読んでみてのお楽しみってやつですよ
523FROM名無しさan:2010/04/15(木) 23:57:21
>>522
笑ったけどクレーム入れられそうだなw
524FROM名無しさan:2010/04/16(金) 00:02:09
>>521
自分はシフト入っているよ気が重いw
525FROM名無しさan:2010/04/16(金) 00:12:52
書店でアルバイトしたいと思っているんですけど
こんな感じの書店はやめた方がいいとかありますか?
526FROM名無しさan:2010/04/16(金) 00:14:05
知りません
527FROM名無しさan:2010/04/16(金) 00:15:55
本屋大賞決まったみたいね
528FROM名無しさan:2010/04/16(金) 00:38:59
>>525
本屋を受けること自体をやめろ
529FROM名無しさan:2010/04/16(金) 01:09:56
>>528
どうしてですか?
530FROM名無しさan:2010/04/16(金) 01:11:46
今日は気合い入れてくぞ
531FROM名無しさan:2010/04/16(金) 01:31:21
>>525
>>525の性格とかによっても違うだろうから一概には言えないと思うが
あと何処の本屋に行ってもやる事は変わらないと思うぞ
自分の希望のシフトを入れられる、通勤場所が近いとか、そういう点で決めたらいいのでは?

532FROM名無しさan:2010/04/16(金) 01:39:40
本屋は力仕事。思ってるより本は重たい。一日中運んでいると辛い。
接客業で、お客さんから聞かれることも多い。ある程度本のことは知ってた方が良いかもな。
なので、本好きの方が良い。

俺のような一人番だと、痴女が俺のシフトの時だけしつこく迫ってきたりする特典などもある。
俺は凄く迷惑。ananとか関西1週間とかセックス特集とかカウンターで「試したいけど相手がいない」とか、立ち話をしながらずーっと帰ってくれない。
533FROM名無しさan:2010/04/16(金) 02:09:44
>>532
またお前かwww
もうお前はコテになっちゃえ
534FROM名無しさan:2010/04/16(金) 02:17:08
>>532
1、男を落とす方法的な本を勧める
2、「ananよりそこの六法買ってくれたら俺が相手になりますけど?」
3、「その顔(体)じゃねぇ…当然じゃね?」
4、「アハハ…ハハ…(苦笑い)」
さぁ好きなのを選べ
535FROM名無しさan:2010/04/16(金) 03:23:14
痴女は金を持ってる。キャバ嬢だからな。
だから、六法買えば俺を付けるとか言ったら俺は即買いされる。
俺が入るシフトの日だけで、ファッション誌中心だけど毎日5千円ぐらい買い物している。下手すりゃマンガのまとめ買いで2万とか金使う日もある。
もちろん俺が薦める小説なども買ってくれる。毎日ぶらぶら立ち読みしたりして2時間ぐらい粘ってる。

年齢は本人曰く23歳。150pぐらいだけどスタイルも良い。顔はアゲハ嬢メーク。キャバクラではもてるらしい。

「おれ女の人興味ないんですよ」と言ったら、「あたし実は男なの」とか言われたし、「おれEDなんですよ」と言うと「あたし治せると思う」とか、本当に諦めない。
普通に胸の谷間強調したりするだけじゃなく「ブラ付けてないの」とか言い出す。
家の住所や携帯やメルアドとか書いてある名刺をくれ「暇だったら連絡ちょうだい」とか言われた。

迷惑だけど、実害無いので今のところは優良客だけどな。
536FROM名無しさan:2010/04/16(金) 04:07:58
ラストチャンスよ
537FROM名無しさan:2010/04/16(金) 04:44:00
>>519
もう1冊出るような気がするなあ……

>>527
大賞は意外だったね。
538FROM名無しさan:2010/04/16(金) 06:32:09
佐伯泰英の著者近影が神取忍に見えて仕方ない

ということで今日シフトの人は1Q84を売るお仕事がんばって下さい
539FROM名無しさan:2010/04/16(金) 09:06:36
めんどくせええええ
いきたくないな…
540FROM名無しさan:2010/04/16(金) 14:06:55
>>538
うち15冊しか入荷ないし予約で8件くらい入ってるから夕方出勤したらもうないと思う(´;ω;`)ブワッ
541FROM名無しさan:2010/04/16(金) 15:03:23
1Q84に合うカバーが無いからあわてて作っている
そして五円玉のストックが足りね〜
542FROM名無しさan:2010/04/16(金) 16:53:49
1Q84って四六判じゃないの?用意ない店なんてあるの?
543541:2010/04/16(金) 17:50:59
>>542
うちの店じゃ「大判」で使っているカバーだと微妙に小さいから、
1Q84用のカバーを作ろうって話になったらしい
今回100冊入荷だが、前巻分も合わせて200冊分作ったよ
544FROM名無しさan:2010/04/16(金) 18:10:25
さて、明日はレスポか。何冊くらい来るんだろ。

今月は女性誌の売れ行きがよくないなぁ…
545FROM名無しさan:2010/04/16(金) 18:27:01
SWEETのふろく全然欲しくないもん今回。
次のターンは結構いいバッグが揃ってるから盛り返すんじゃないかな
546FROM名無しさan:2010/04/16(金) 18:57:57
84完売
15冊入荷
547FROM名無しさan:2010/04/16(金) 19:02:25
>>546
うちも
朝、店開けて1番にきた客が村上春樹ありますかだと
2時間足らずで完売しましたとさ
548FROM名無しさan:2010/04/16(金) 19:05:32
15冊とは少ないね〜うちでも倍以上入ってきたわ
SWEET付録ジェラピケの現物見てないけど安っぽそう
SWEETはマークバイマークジェイコブスの黒トートが最高の出来ではなかっただろうか

549544:2010/04/16(金) 19:06:07
>>545
俺女性誌担当だが男だから付録の善し悪しは全然分かんないw
インレッドの売れ行きもイマイチだが、今月号のインレッドの付録も人気ないのかな?
550FROM名無しさan:2010/04/16(金) 19:23:46
>>548
うちは毎回、数種類見本として開封して飾るんだけど開けるまで大きさ質感わからないから
開けて「これは飾らない方が売れるんじゃ…」と思うふろくもw
ジェラピケも飾ったけど、微妙だった
おばちゃんパートさんが「子供のプールバッグにしようかしら」なんて言ってたw
551FROM名無しさan:2010/04/16(金) 23:59:42
たんぱんまんあげ
552FROM名無しさan:2010/04/17(土) 08:51:57
>>548

うん、あのトートは付録に思えないクオリティーの高さだった
  お弁当バッグとして現在も活躍中w
553FROM名無しさan:2010/04/17(土) 12:08:32
1Q84が昨日の雨で駄目になったっぽ。
謝らなきゃならんが、電話苦手…
554FROM名無しさan:2010/04/17(土) 12:45:25
レスポ各30冊しか来なかったが、午前中の売れ行きもそうでもなかったから適量かな。
555FROM名無しさan:2010/04/17(土) 14:55:40
いいなあ…うちなんか各7くらいだ
午前中1冊も売れなかったけど
556FROM名無しさan:2010/04/17(土) 15:02:41
女性誌の平積み半分がブランドムックに占領されとるw
もう勘弁してください
場所あけの時に憎しみしか出てきません
557FROM名無しさan:2010/04/17(土) 16:00:11
1Q84完売だぜ!
558FROM名無しさan:2010/04/17(土) 17:11:03
ウチの店は1Q84 20冊ちょっと位しか入ってこなかったお
たぶん今日辺りには売り切れるんだろうな。。
559FROM名無しさan:2010/04/17(土) 20:14:22
>>556
マークバイマークはもう返していいぞ
560FROM名無しさan:2010/04/17(土) 21:01:49
ハヤテのごとくの新刊が全然売れないお…。
セットは間違いなく売り切れると思ったのに。
561FROM名無しさan:2010/04/17(土) 21:06:45
セットは売り切れた。

しかし本屋の客は感じ悪いのが多い。つくづく思う
562FROM名無しさan:2010/04/17(土) 21:58:56
1Q84うち大量にあるから分けてあげたい
売れてるけど正直ストック邪魔
BOOK1・2…各500冊
BOOK3…1000冊

好きなだけ他店廻ししてやるぜー
563FROM名無しさan:2010/04/17(土) 22:26:07
ババア「あら? 一万円札入れたはずなのに…しょうがないわ、これで」
俺「はい、550円ちょうど頂戴いたします。ありがとうございました」
ババア「おかしいわねぇ…」
俺(早くレジからどいてくれ)
ババア「あ、あったあった。ねぇ、ちょっと。一万円でお会計やってちょうだいよ。細かいのがいるのよ」
俺(後ろに5人並んでますけど。しかも細かいのがいるとか俺が知るか)

年寄りってのは何でこう図々しい上に空気が読めないのかね。
564FROM名無しさan:2010/04/17(土) 22:35:24
>>560
自分のところは好調だぞ
でもスリップ取り出すまでに時間がかかるというか、慎重になってしまうw
565FROM名無しさan:2010/04/18(日) 00:36:17
付録は持ち帰りおkなんだがブランドムックの類いまでひっぺがして持って帰るオバチャンがいる。
あれっていいのか?
566FROM名無しさan:2010/04/18(日) 01:09:11
別冊付録は良いけど
くっついてる付録は駄目よ。
567FROM名無しさan:2010/04/18(日) 02:38:02
>>562
そうやってでかい書店ばっかりに回すから小さいところはすぐに売り切れちゃうんだよな。
そりゃ【売り切れ店続出!】になるわww
568FROM名無しさan:2010/04/18(日) 08:45:02
教科書と塾用教材もう取り扱いたくない…
569FROM名無しさan:2010/04/18(日) 14:44:19
少しお聞きしたいのですが
募集してない所に電話してもやっぱり門前払いですかね?
570FROM名無しさan:2010/04/18(日) 15:17:32
>>569
知るかぼけ
その店にかけて聞けよ
571FROM名無しさan:2010/04/18(日) 15:31:27
>>569
意外と募集の張り紙がなくても、募集してる時あるからな。
ウチの店はそんなことが多い

>>562
凄いでかい店なんだろうな
572FROM名無しさan:2010/04/18(日) 15:52:14
1Q84BOOK3・・思った程売れてないような・・。
573FROM名無しさan:2010/04/18(日) 16:03:13
>>570
一度店にかけて駄目だったんで他はどうなのかなと気になっただけです

>>571
いける所もあるんですね!
チャレンジしてみます
574FROM名無しさan:2010/04/18(日) 17:57:44
てす
575FROM名無しさan:2010/04/18(日) 18:46:19
書店って、本の発注なんかもアルバイトがやったりするの?
何を注文するかとか決めれるの?
576FROM名無しさan:2010/04/18(日) 18:47:16
店に(ry
577FROM名無しさan:2010/04/18(日) 20:24:55
みんなのとこの店長はどんな人?
うちは 男の癖に姑みたいにネチネチグチグチうっさいよって感じの人

最近は「右からきたものを〜左にうけながす〜」で対応
いちいち気にしてたらやってけんわ
578FROM名無しさan:2010/04/18(日) 21:02:00
付録の不良品は書店じゃなく出版社に電話して頂きたい……
579FROM名無しさan:2010/04/18(日) 21:38:52
>>577 入って1ヶ月だから自分の見た感じだけど、「児童書の付録を止める輪ゴムが切れていた、なんで商品整理してる時に
     気づかない」とか「なんでレジ操作をしてから(クレジットの)CAT操作をするんだ。逆のほうが早いのに何故やらない」とか
     とにかく無駄と怠慢を嫌う店長だ。今日とか「今度もうわかってなきゃいけない事を、聞いてきたら蹴りいれるぞお前」と言われた。
     すごいせっかちだけど根は良い人らしい(パートの主婦談)から、まだ頑張るが
     
580FROM名無しさan:2010/04/18(日) 22:23:17

581FROM名無しさan:2010/04/18(日) 22:29:05
>>565
>>566
最近バイト始めたんですが、付録ってもらっていいものなんですか?
店によりますか?

582FROM名無しさan:2010/04/18(日) 22:44:18
>>581
うちはもらってるし、常連さんにあげたりして処分してる(言い方悪いけど)
でも、他の書店はどうしてるかまったくわかんない
583FROM名無しさan:2010/04/18(日) 22:44:57
いいよ
返品するときにゴミになるんだからもらったげて
でも付録は付録の域をでないねw
ないよりはましってだけ
もらえるもんはもらっとけって感じでもらう
ただ包装が家に帰って地味にゴミになる
584FROM名無しさan:2010/04/18(日) 22:51:10
とりあえずファミ通DVDを返品したときの付録は強制的に俺が貰うことになっている
585FROM名無しさan:2010/04/18(日) 22:52:05
あ、ファミ通waveな
586FROM名無しさan:2010/04/18(日) 23:24:29
581です
みなさんありがとうございます
自分もたまに車関係とか欲しいと思うものはありますが
小学生の弟がいるんで、別冊のマンガとかもらっていいのかなと思ったんです
587FROM名無しさan:2010/04/19(月) 00:14:31
>>575
バイトが発注なんて普通やらんだろ
588FROM名無しさan:2010/04/19(月) 00:21:41
>>587
ガンガンやるけど
589FROM名無しさan:2010/04/19(月) 09:08:49
担当持ちのバイトがいれば、発注とかも普通にするんでない?
ウチのバイトは全員が夜間の学生だから、担当さんの手が回らなかった欠本補充くらいしかやらないけど
590FROM名無しさan:2010/04/19(月) 09:35:27
ウチは発注担当のバイトがいる
店長よりも仕事出来る人だけどもうすぐ辞めるらしいから店長が困っているよ
591FROM名無しさan:2010/04/19(月) 12:55:43
個人経営の書店でバイトしている人いる?
バイト募集のチラシが貼ってあって電話したの?
それとも「バイトしたいんですが募集してますか?」と問い合わせしたの?

592FROM名無しさan:2010/04/19(月) 13:33:27
上げとく
593FROM名無しさan:2010/04/19(月) 13:37:54
ここで聞くより問い合わせした方がいいと思うよ!
594FROM名無しさan:2010/04/19(月) 13:43:42
>>593
そうだね
ただ、個人経営でバイトしてる人はどうやってそこでバイトしたか聞きたかっただけ

募集してるのか分からないけど電話してみようと思う
前、バイトしてたところも電話して聞いたところだし・・・
595FROM名無しさan:2010/04/19(月) 13:47:20
>>594
俺の場合、入口に貼り紙がしてあった
596FROM名無しさan:2010/04/19(月) 14:11:16
よく行く小さな書店はおばちゃん2人だけで働いてる
597FROM名無しさan:2010/04/19(月) 15:45:28
俺はなんとなく気分で勝手に発注してる
この前、なんとなく「PSすりーさん・に」を一冊だけ入れといた
598FROM名無しさan:2010/04/19(月) 20:14:39
店のPCにGoogle日本語検索が導入されてすごい便利になった
599FROM名無しさan:2010/04/19(月) 21:25:47
クビになった
いやー バイトをクビになったのは初めてだ
ビックリだね
ではバイバイだ本屋スレのみんな!

いやまぁ、客注伝票丸ごと無くしたらまぁ普通クビになるよな
仕方無い
600FROM名無しさan:2010/04/19(月) 21:33:08
>>599
どうすれば客注伝票なんかなくすんだよwww
601FROM名無しさan:2010/04/19(月) 22:33:26
>>599
それは酷いwwwwwwwwwwwwww
602FROM名無しさan:2010/04/19(月) 23:07:10
>>599
どうして無くしたんだよwwwkwskwwwww
603FROM名無しさan:2010/04/19(月) 23:19:03
客控え渡して店控えは所定のファイルにって感じでしょどこも。
客が続いててその辺に置いてたのが別の客の袋にでも入ったとかかな?
604FROM名無しさan:2010/04/19(月) 23:26:10
>>603を書いた後に思ったがまさかそのファイルを丸ごとってこと・・・?
605FROM名無しさan:2010/04/19(月) 23:26:48
>>603
そんなところじゃないのか?それ以外に思いつかないし
606FROM名無しさan:2010/04/20(火) 00:08:08
>>599
どうやれば失くせるんだwww
クビ寸前のトラブルは、何度かあったけど…
(その「制裁」として、表のシフトがかなり減り、
返品・抜き取り等の「裏役」に廻ることが多くなってる。
裏役も好きだからいいけどw)
607FROM名無しさan:2010/04/20(火) 00:16:41
tes
608FROM名無しさan:2010/04/20(火) 00:25:40
>>594
595と同じく入口に貼り紙がしてあったよ
609FROM名無しさan:2010/04/20(火) 00:38:16
同輩(´д`)<スイマセーン ちょっとトイレ行ってきまーす
店長(・ω・)<599君ー 返品してるとこ悪いけどちょっとレジ代わってあげてー
俺 (●w●)<ハイーッス(←何も考えて無い)
お客(・д・)<これ下さいー
俺 (●w●)<イラッシャイマセー(←何も考えて無い)アイー コチラチョウドアカズカリシマース アリガトーゴザマース
お客(・д・)<どもー
俺 (●w●)<・・・(何も考えて無い)
俺 (●w●)<・・・(何も考えて無い)
俺 (●w●)<・・・あれ?そういやなんかカウンターに伝票無かったか?あれ?どこいった?
俺 (●w●)<お客さんの袋に、入れちゃった?

俺 (●w●)<オォウ
610FROM名無しさan:2010/04/20(火) 01:01:45
自分、客注担当だから、そんなことされたらぶんなぐる
611FROM名無しさan:2010/04/20(火) 01:02:03
ばかやろうwwwwwww
612FROM名無しさan:2010/04/20(火) 01:02:55
前も伝票を台帳丸ごと失くした人いなかったっけ?
クビになった>>599は残念だけど、台帳は無事戻るといいね。
613FROM名無しさan:2010/04/20(火) 01:16:22
客注のリスト無くしたら死ねるよな。
どれだけクレームが来る事やら・・・・・・
最近のだとAKBの奴が特に危険か。
614FROM名無しさan:2010/04/20(火) 01:20:32
>>431
明屋?
615FROM名無しさan:2010/04/20(火) 03:30:18
顧客連絡先の載った客注ファイルをお客さんの荷物に突っ込んだって事?!
下手したら店のプライバシーマーク剥奪とかじゃない?怖っ。
616FROM名無しさan:2010/04/20(火) 03:44:32
なんだ客注伝票一枚だけか?
クビって言うから台帳丸ごとかと思ってた
617FROM名無しさan:2010/04/20(火) 14:06:46
伝票なくすとかありえないよ
店の信用問題だろw
お客の名前も電話番号も乗ってるんだぞi|||i('A`)i|||i
618FROM名無しさan:2010/04/20(火) 17:56:16
休みがないからってあたるな 禿げ
てめぇが 新人早くいれないからだろ
自業自得なんですけど
だから書店の店長しかできねーんだよ
くそが
619FROM名無しさan:2010/04/20(火) 22:09:39
人件費削減したいからバイトとかの人数抑えて
それが原因で仕事能率が下がってるのに仕事が遅いだの言ってくる正社員ウザいよな
だったらてめーは休憩時間なくしてその間だけでもレジ入れっつーの
620FROM名無しさan:2010/04/20(火) 22:34:09
どこも一緒かー
621FROM名無しさan:2010/04/20(火) 22:57:47
今年大学に入って本屋でバイトしたいんだが学生でバイトしてる人は
シフトどんな感じ?
622FROM名無しさan:2010/04/20(火) 23:16:06
本屋大賞冲方さんに決まったか
マルドゥック・スクランブルからしか知らないけど、嬉しいな
623FROM名無しさan:2010/04/20(火) 23:21:10
まあ結果はずっと前から分かってたけどな
624FROM名無しさan:2010/04/21(水) 00:17:43
>>621
うちの店だと、平日は夜だけで休日はフルで入ってたりする。
625FROM名無しさan:2010/04/21(水) 04:18:52
だいぶ前のスレであったな
客注伝票を一冊丸ごと本と一緒にビニール袋に入れちゃったの
あの時は無事回収できたらしいけど
626FROM名無しさan:2010/04/21(水) 08:05:47
>>622
「おき ほうちょうの本ありますか?」
627FROM名無しさan:2010/04/21(水) 10:41:00
沖方ってわりとイケメンだね
628FROM名無しさan:2010/04/21(水) 11:23:02
>>627
冲方な
629FROM名無しさan:2010/04/21(水) 11:26:21
うぶかた だよね?
変換でねー
630FROM名無しさan:2010/04/21(水) 11:32:09
変換でないなw
631FROM名無しさan:2010/04/21(水) 11:34:40
うぶかた とう
632FROM名無しさan:2010/04/21(水) 12:43:41
「冲」はちゅうで変換すれば出てくるね。
633FROM名無しさan:2010/04/21(水) 12:55:47
google日本語入力いれれば一発変換できるよ
634FROM名無しさan:2010/04/21(水) 13:47:19
googleIMEは最強すぎる
ゴールドエクスペリエンスとか積尸気冥界波とか一発で変換できるんだぜ
635FROM名無しさan:2010/04/21(水) 19:39:35
今どきコミックにシュリンク手作業(機械無し)でやってるとこある?
うちのバイト先がそうなんだけど、袋に元から開いてる穴に、
なぜか本の地の部分がくるように入れてるんだよね。
逆だよねコレ。スリップを抜き取る時に使う穴だよね。
なんで逆向きに使ってるんだろ…。
636FROM名無しさan:2010/04/21(水) 21:14:33
うちも逆向きに入れてるけど
カバーかけたり何やかんやでどうせ破くからどっちでもいいやって感じ
637FROM名無しさan:2010/04/21(水) 23:21:43
ああぁ、明日女性誌の日だぁぁぁぁぁ
めんどくせえぇぇぇぇぇぇあqwsでrftgyふじこlp;@:
638FROM名無しさan:2010/04/21(水) 23:40:59
明日はハガレンかぁ…
639FROM名無しさan:2010/04/22(木) 00:10:30
また先月号の真横に今日発売の今月号が平積みされてたぜ……
640FROM名無しさan:2010/04/22(木) 00:53:26
今日面白いことがあった
夕方からのシフトだったんだが何故かテックジャインアンの付録だけを紐掛けしたモノが他のでかいサイズのコミックと並んで置いてあった
どうやらテックジャイアンの本体は本体だけで棚に出してしまい
付録は付録で一つの商品だと思ってそれはそれで紐掛けて他の商品と一緒に置いといたらしい
気付いたときにはもうテックジャイアン数冊売れてたよ
あーおもしれー
641FROM名無しさan:2010/04/22(木) 00:56:24
アハハハハ………
あとからお礼の電話一杯くるんだろうねー…
642FROM名無しさan:2010/04/22(木) 01:00:44
うちのそんな事あったなあ。
やたらと分厚い付録冊子がそのまま品出しされてて、
お客さんも付録であるのを気付かずレジに持って来て
受け取った俺・・・・バーコードがねーぞどうなってんだ???
って良く見たら○○月号付録って小さく書いてあった。
申し訳ありません、こちら付録だけ出してしまった様です。
本誌お持ちします〜
在庫調べたら売り切れてたorz
申し訳ありません〜こちら売り切れてしまってますので付録だけ売る事ができません〜
あqwせdrftgyふじこl

変な汗かいたわ。
643FROM名無しさan:2010/04/22(木) 01:02:22
よりによってテックジャイアンw

うちは今日、新人さんに雑誌出してもらってたらあやうくLOをシュリンクもせず少女コミック誌置き場に出されそうになった
開店前に気づいてよかった
644FROM名無しさan:2010/04/22(木) 04:42:57
>>643
LOうちにも置いてほしいわーw
もうすぐ規制されるかもだけど
645FROM名無しさan:2010/04/22(木) 18:05:36
ハガレンの動きが鈍い…

本屋大賞受賞作ってよく売れる?
とりあえず在庫は今日で完売したんだが。
646FROM名無しさan:2010/04/22(木) 18:26:36
>>645
うちは昨日入荷でかなりいい売れ具合だよ
本屋大賞はは書店員が売りたい本
つまり売れなくて在庫が多いからry
647FROM名無しさan:2010/04/22(木) 21:28:49
>>642
ありがとう
夕方からの募集で週4以上とかだと時間割的に無理なんだよなぁorz
648FROM名無しさan:2010/04/22(木) 21:32:54
本屋大賞は潰れた出版社の本にすればいいのになあ
649FROM名無しさan:2010/04/22(木) 21:41:02
さて明日は大量のコミックと戯れる日なわけだが
650FROM名無しさan:2010/04/22(木) 21:55:48
明日大量なの?
やったーシュリンクで時間潰せるな
651FROM名無しさan:2010/04/22(木) 21:58:23
時間つぶせるとか羨ましいな…

ウチは人手がギリギリだから単純に仕事増えて忙しくなるだけだわ…はたらかねークソ社員いるし
652FROM名無しさan:2010/04/22(木) 22:03:35
>>651
あれ?俺いつ書き込んだ?
653FROM名無しさan:2010/04/22(木) 22:16:08
仕事しない社員は1人みつけたら30人いる法則
654FROM名無しさan:2010/04/22(木) 23:05:18
もう本当にうちの検索システムウンザリだわ
しかもすぐにタイムアウトで店舗コードやらパスワードの入力させられるし
いつもアマゾンで検索してコードコピーしてって感じだもんな
うちはアマゾンに金払うべきだと思うわ
655FROM名無しさan:2010/04/23(金) 01:14:50
昔の人はこう言った「三人寄らば文殊の知恵」
30人も居ればそれはもう凄いことに





普通に邪魔なだけだな
656FROM名無しさan:2010/04/23(金) 02:08:23
>>655
30人もいたら、「船頭だらけ」で船が山に登りそうだなwww
657FROM名無しさan:2010/04/23(金) 09:14:54
うちの社員は尊敬できる社員
だが人が少なすぎて日々ストレスが蓄積される…
そんなもんなのか?働いたら負けなのか
658FROM名無しさan:2010/04/23(金) 12:38:43
新しい社員使えねー
659FROM名無しさan:2010/04/23(金) 12:47:56
俺がバイトしてる店(100坪弱)に社員が30人蠢いてる図を想像してみた
どんな有能な社員でも、それだけ居るとどうやっても互いに邪魔になるだけだなw



さて、4限まで→深夜までバイト→朝から特別講義→バイトのスーパーコンボに逝って来る
660FROM名無しさan:2010/04/23(金) 15:52:46
本屋大賞の効果皆無だわ
661FROM名無しさan:2010/04/23(金) 18:54:18
>>660
そう?うちの店では効果大でよく出ているぞ
662FROM名無しさan:2010/04/23(金) 20:10:14
>>654
もしかしてブログ書いてる?
私が読んでる書店店員ブログそっくりな話してるんだけど・・・
663FROM名無しさan:2010/04/23(金) 20:24:45
そんなん、どこの店でもやってるっしょ
Amazon、紀伊国屋、ジュンクあたりの検索にはお世話になってるべ
664FROM名無しさan:2010/04/23(金) 20:48:19
>>663
同じ話が今日のブログで更新されてたからさw
ただの偶然だったか
665FROM名無しさan:2010/04/23(金) 20:54:52
新しいバイトの子どんな子かなあ
なんで本屋の店員ってかわいい子いないのかな
666FROM名無しさan:2010/04/23(金) 21:05:42
ブサメンが多い所で働きたくないだろ
667FROM名無しさan:2010/04/23(金) 21:37:59
うちの店で以前市のミスコン準優勝の人を雇ったら、最後はストーカーまで発生した。
そのために、女は意図的にブスしか雇わないようにしているらしい。
668FROM名無しさan:2010/04/23(金) 21:45:18
>>667
客寄せどころか、ストーカー発生か…災難だな。
669FROM名無しさan:2010/04/23(金) 22:07:52
>>668
ブスしか雇わない店で働く>>667も色んな意味で災難だなw
670FROM名無しさan:2010/04/24(土) 15:09:10
このスレの人たちが働いてる本屋の一日の売上ってどれくらいなの?
671FROM名無しさan:2010/04/24(土) 16:36:48
178 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 15:33:01 ID:VrYcl/P5
立ち読み中の客に
「買うなら早くしろ、でなければ帰れ!」

・・・ダメだな、引かれる率のほうが高い
672FROM名無しさan:2010/04/24(土) 17:39:06
夕方の忙しい時間帯、店内に三匹も珍獣が…
しかもうち一匹は大声で奇声を発し、一匹はひたすらブツブツ言いながら店内を徘徊。

もう珍獣は死ぬまで家に閉じ込めておかなきゃならないっていう法律でも作ってくれよ。
書店は何故か珍獣襲来の率が高いし、周囲の客が明らかに気味悪がって引いてるし…
しまいには「変なのがいるから注意してくれ」って何故か店側にクレームがついた。
673FROM名無しさan:2010/04/24(土) 22:46:49
>>670
だいたい120万〜170万くらいかな
客数は1000〜1400程度

まあ駅構内だから特殊だけど
674FROM名無しさan:2010/04/24(土) 23:48:42
駅内はやっぱすげーな
ウチは複合書店の9:00ー0:00時で大体250ー300人弱かな
売上げはバイトの俺は知らん
675FROM名無しさan:2010/04/24(土) 23:48:44
言っていいのかよ
676FROM名無しさan:2010/04/25(日) 00:22:03
>>673
特定した
677FROM名無しさan:2010/04/25(日) 01:23:30
新人が動かなすぎで泣いた。
教えてるのに返事すらしてくれないorz
店長とかの指示も返事せずにつっ立ってるという状況…

この忙しい時期になんでこんなの雇ったんだろ…
678FROM名無しさan:2010/04/25(日) 02:36:27
それは大変だな
即クビにしてもらった方がいいぞ

うちの新人もダメだ
返事はするが、はいとかじゃなくはぁとかふんふんとか言いやがる
その上メモ取らないから何度も同じ事聞いてくる
前教えたよね?とか言ってもとぼけるし、仕事内容まとめたメモあげたのに覚えるどころかそれ見ようとすらしない
そのくせに人が仕事してるとそれやっていいっすかとか言ってくるからやる気あるのかないのかわからん
人の仕事やりたがる前に自分の仕事完璧に覚えてくれorz
あまり酷い様だったら店長に報告して考えてもらうかな
679FROM名無しさan:2010/04/25(日) 04:37:00
書店経験者もうっとい。
「はぁ?コミックのビニール手でかけるんスか?機械ないの?」

「はあ?売上30万スか?大丈夫か?この店」←レジ内で大声で。

「ここの店員はかわいい子いないっスね、前のとこは……」

「ジャンプの配本が40とかww少なっ」

「客注まで俺にやらせる気か?この時給で?」

とか
680FROM名無しさan:2010/04/25(日) 04:43:00
「○○までやらせる気か?この時給で?」

は割といつも感じてる。絶対態度には出さないけど。
681FROM名無しさan:2010/04/25(日) 08:26:21
>>679
私が別の書店で働くなら、それと逆の現象が起きそうだな
もちろん、レジ内で大声とかはださないけど(キリッ
682FROM名無しさan:2010/04/25(日) 08:31:07
>>679
むかつくなーそいつww
てめぇが望んで来たんだから文句言わずにやれって感じだな

どんな待遇だったか知らんが前の職場と同じと思うなよと 
683FROM名無しさan:2010/04/25(日) 09:20:47
>>681
カワイイ子がいっぱいいる…だと?
684FROM名無しさan:2010/04/25(日) 09:24:44
朝からおやつの時間までは熟女だ
685FROM名無しさan:2010/04/25(日) 09:39:47
>>684
うちもだw
そして熟女にだけ人気の俺w
686FROM名無しさan:2010/04/25(日) 09:54:59
給料日後の万札率の高さは異常
両替めんどくせえ
千円が残り少ないのにコミックで万札使うんじゃねえよ
687FROM名無しさan:2010/04/25(日) 09:57:05
夕方まで女の子無し
まぁ普通そうだよな
平日昼間働くってフリーターだし
女フリーターはあんまいない
大体大学生でちゃんと就活してる合間にバイトしてる子がほとんど

つまり俺は負け組

688FROM名無しさan:2010/04/25(日) 10:56:56
エロい人妻のお陰で勃起しっぱなしの俺が勝ち組
689FROM名無しさan:2010/04/25(日) 12:35:23
>>687
じゃ…じゃあ30超えて本屋でバイトしてる俺は完全に負け組か!
690FROM名無しさan:2010/04/25(日) 13:01:08
そんなん今さら確認しないでも周知の事実
691FROM名無しさan:2010/04/25(日) 14:44:31
>>676
どうやって特定すんだwww
692FROM名無しさan:2010/04/25(日) 18:08:59
>>689
現実を見つめないと・・・・・・
家業を継ぐ予定だったらさっさと継いどけ。
書店のバイトで一生暮らせるわけがない。
693FROM名無しさan:2010/04/25(日) 18:59:24
>>689
稼業なんかないよ。
就活してるけど大連敗だよ〜
でもバイトもしないと食えないんだよ〜
職安の奴らも
「バイトしてるならいいじゃん!テゥクイットイージー☆」って言われたりしてんだよ!

前にも30オーバーの人が何人かいたが、まだいるかな?
694FROM名無しさan:2010/04/25(日) 19:02:56
>>689→×

>>692→○

自分にレスしちゃった。
695FROM名無しさan:2010/04/25(日) 23:54:47
││┝┥┌──────────────────┴┐<  康博セックス
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< 康博セックス
│││││┝┥           康博セックス        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  康博セックス
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   康博セックス.       | カチ <  康博セックス
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < 康博セックス
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
696FROM名無しさan:2010/04/26(月) 01:24:31
あやふやなのに問い合わせしてくんなー!
まずはパソコン使ってレシートだせばかやろー!!
697FROM名無しさan:2010/04/26(月) 10:08:54
まぁあやふやだからこそ、プロの知識を利用したいんだろうが
学生バイト如きの知識じゃどうにもならんッス
そこのネクタイ絞めたプロに聞いて下さい
698FROM名無しさan:2010/04/26(月) 11:21:00
俺はバイトだが検索のプロだ!
どんな些細なキーワードからでも探し当てるッ!
699FROM名無しさan:2010/04/26(月) 11:49:41
新聞で紹介された本を紹介してくれるサイトとかないかなぁ
全国紙はあるんだけど地方紙まではカバーできてないし
というか本のタイトルぐらい覚えて買いに来いよ糞が
700FROM名無しさan:2010/04/26(月) 12:25:13
だよなー
この前うちの店にも「新聞に載っていた『ボケ』の本ありますか?」と聞いてきた人がいた
でも掲載紙も日付もタイトルもわからず、「ボケの本なんですけど…」と繰り返すだけ
それじゃわかんねーよw
701FROM名無しさan:2010/04/26(月) 12:30:38
そんな本探してるくらいだからry
702FROM名無しさan:2010/04/26(月) 13:32:02
でも、俺も服とか鞄とか買いに行くとき
形、値段、サイズ、色しか覚えて行かないからなぁ
まぁ、品数が段違いだからこれで十分ではあるんだが
書籍は、媒体に何らかの形で紹介される機会と、1日に出る新作の数が基地外じみてる
703FROM名無しさan:2010/04/26(月) 13:41:33
ISBN覚えていけばいいんだよ
704FROM名無しさan:2010/04/26(月) 13:59:09
「新聞に載ってた本はわかりかねますが、この辺りなんか売れていますよ」と、余っているボケ防止脳トレ辺りに誘導する。
705FROM名無しさan:2010/04/26(月) 14:45:21
書店員がいちいち新聞の広告全部チェックしてるわけねーだろバカ客め。
706FROM名無しさan:2010/04/26(月) 14:51:39
○○(TV番組)でやってたあれよあれ

も嫌だw
707FROM名無しさan:2010/04/26(月) 14:54:26
>>704
素晴らしいw
708FROM名無しさan:2010/04/26(月) 15:10:40
>>698
「この前までそこに積んであった青い本はどこだ!?コロコロ位置を変えるな!」

とか言うのがたまに来るが…
そんなに欲しかったならタイトルくらい覚えておけ。
でも、俺もレンタル店で配置が変わってるとイライラしちゃうけどな。
709FROM名無しさan:2010/04/26(月) 15:17:26
焼けが酷いから返品したら3面鑢がけして送り返す取次
710FROM名無しさan:2010/04/26(月) 16:12:38
>>698
俺も結構熟練の域に達してきたが、このスキルを履歴書や面接でうまく長所として表現できないものか
711FROM名無しさan:2010/04/26(月) 16:28:50
おれも検索は得意だな。
ある程度のキーワードで客を誘導することが出来る。

推理力が上がっているんだろう。向いてる職業「探偵」だな。
京極堂がそんな感じか。
712FROM名無しさan:2010/04/26(月) 16:32:29
今の店にバイトがいじれる検索システムを入れてほしい…
問い合わせのたびに社員にお願いするのが面倒だ
713FROM名無しさan:2010/04/26(月) 18:52:12
そこそこ大きな規模のチェーンになってきたことだし、
お客様が自分で検索できる端末とシステムを導入して欲しい。
近くのショッピングモールに入った大型書店に負けてる。
714FROM名無しさan:2010/04/26(月) 19:44:35
ガチャガチャ買ったら違うのが出たとかW
当たりがそれで全部それが出るわけじゃないからw
715FROM名無しさan:2010/04/26(月) 19:53:58
>>711
いや、京極堂は「探偵」の中ではだいぶ特殊だぞ…
しかも中禅寺の職業は探偵じゃないし。

と、ミスオタの俺が言ってみる。
716FROM名無しさan:2010/04/26(月) 20:07:41
自信満々にうろ覚えのタイトル言う客が推理の敵
717FROM名無しさan:2010/04/26(月) 20:22:11
>>716
そして見つからないと逆切れ。
まったく探偵稼業も楽じゃないよ……。
718FROM名無しさan:2010/04/26(月) 20:52:55
ちょw探偵稼業てw
719FROM名無しさan:2010/04/26(月) 20:56:03
あいきゅーはちじゅうよんっていうほんありますか?
720FROM名無しさan:2010/04/26(月) 21:12:10
流石にそれはわかるだろ
721FROM名無しさan:2010/04/26(月) 21:16:34
でも本当にIQ84って本があるかどうかは疑わなければいかん
「そんな本ねーよwww」って思った本が検索かけたらあったりするからな
722FROM名無しさan:2010/04/26(月) 21:51:30
「死んでしまった」っていう本ある?

→「死ぬかと思った」でした
723FROM名無しさan:2010/04/26(月) 21:55:36
「とうのの最新刊ってどれ?」とか聞かれて、東野圭吾をすぐに思い浮かべることが出来る様になったら一人前。
724FROM名無しさan:2010/04/26(月) 22:27:38
俺なんか、間違いじゃないが、おばさんが笑いをこらえながら「お坊サンバ」ってありますか?だぞw
どうやら娘さんから頼まれたみたいだが、釣られて爆笑しそうになった
タイトルはなぁ〜気を使ってほしい

石田衣良の新刊を発注するのにセクハラ電話みたいにならないように気をつけたわ
出版社の受け手も可哀相だ
725FROM名無しさan:2010/04/26(月) 22:48:34
30連勤が猛直ぐ終わる…
726FROM名無しさan:2010/04/26(月) 22:49:53
DQNリア中爆発しろ
727FROM名無しさan:2010/04/26(月) 22:51:41
>>725
毎日お疲れさん
一日何時間働いてる?
728FROM名無しさan:2010/04/26(月) 23:08:16
久しぶりに全く聞き取れない電話きた
爺さんなんだけどもうマジで何いってんのかわかんない
ちょっと聞いただけでもう何度聞き返しても聞き取れないなこれは、と察したから
「担当の者と変わりますので」と社員に押し付けたわ
729FROM名無しさan:2010/04/27(火) 00:02:10
書店のバイトって何かスキル積める?
就活で出版社とか受ける場合はプラスになったりするのかな?
730FROM名無しさan:2010/04/27(火) 00:08:15
>>729
何もやってないよりはマシかもしれんが……、氷河期に何をしてもムダなような……。
731FROM名無しさan:2010/04/27(火) 01:03:52
出版社受けるのと書店は全く関係ないよ。
というかバイトでアドバンテージを取れるほど出版業界は甘くないよ。
氷河期突入3年目4年目になるであろう12卒、13卒は諦めろ。
732FROM名無しさan:2010/04/27(火) 01:09:32
>>731
平成?
733FROM名無しさan:2010/04/27(火) 10:44:52
>>729
出版社希望なら出版社のバイトを探す方が良いよ。
但しバイトしてみるとその仕事の本質が見えてしまって就職したくなくなるけど。

本屋バイトは楽しいけど社員になんてなりたいとは絶対思わないもんね。
734FROM名無しさan:2010/04/27(火) 12:45:48
この間子供に頼まれたらしく、「エバラゲリオンのマンガある?」って聞いてきたおばちゃんがいて、
思わず「あんたバカぁ?」って返しそうになったw
735FROM名無しさan:2010/04/27(火) 13:19:24
>>734
ご年配の方ならエヴァは間違っても無理ないよ
ジャンプを知らないおばあちゃんよりはいいんじゃないかな?
736FROM名無しさan:2010/04/28(水) 00:16:39
今期のアニメ原作は全滅ですな
迷い猫は出版社はプッシュしまくってるけどやはりMX微妙に映らないとこだときついな
737FROM名無しさan:2010/04/28(水) 12:32:54
本屋でバイトしたいけど、どうしても見つからない。どうやって探せばよいかな?
住んでるところは人口五万の田舎の市。
738FROM名無しさan:2010/04/28(水) 12:44:30
>>737
引っ越す
739FROM名無しさan:2010/04/28(水) 13:50:27
本屋がなければ、本屋を作ればいいじゃない?
おれって頭いい
740FROM名無しさan:2010/04/28(水) 14:25:40
それじゃあバイトじゃないじゃん…
741FROM名無しさan:2010/04/28(水) 18:30:40
張り紙とかみに行けばいいじゃん
それで俺は近いけど時給720円のところと遠いけど時給800円のところをみつけて後者に今日電話した
742FROM名無しさan:2010/04/28(水) 20:09:53
時給850円の俺はこの業界では高給取りか。
基本的にレジ打ちしかしないし。
743FROM名無しさan:2010/04/28(水) 20:25:52
時給1000円の俺がエリート
744FROM名無しさan:2010/04/28(水) 20:34:14
らっ来年は就職して時給1000円なんて簡単に超えるんだからっ
悔しくなんか無いんだからっ
745FROM名無しさan:2010/04/28(水) 20:56:19
さっき電話かかってきて、バイト合格した!!
746FROM名無しさan:2010/04/28(水) 21:03:52
俺も客注台帳なくしてしまった…orz
数日前に>>599を笑ってたのが申し訳なくなるぜ…。
クビは免れたが、働くの辛いお…。
747FROM名無しさan:2010/04/28(水) 21:35:47
またよりにもよって台帳かよ。
748FROM名無しさan:2010/04/28(水) 22:21:15
どうやってなくすの
749FROM名無しさan:2010/04/28(水) 22:32:21
>>748
返品のダンボールに入れてしまったんだよなー。
返品しながら客注なんて二度としないようにするよorz
750FROM名無しさan:2010/04/28(水) 22:55:55
んなもん失くしたら客注担当が卒倒するなぁ
いつも本当に助かっているから出来る限り迷惑はかけたくない
751FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:19:20
見ず知らずの客にメルアド聞かれたら教える?
752FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:21:43
男なら絶対に教えない。女の子なら余程のことがない限り教える。
753FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:47:55
そうですか…

気になる店員さんが居るから迷惑にならなければ聞こうかと思っていたけど…

そうですか……
非常に残念です。

はぁ…
754FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:51:32
753が男で、気になってるのが女性店員だと言うならやめたほうがいい
望み薄だ
755FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:53:23
753が男で、気になる店員も男だった場合は…
756FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:55:45
>>755
今すぐ書籍化しろ!
757FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:55:59
>>754
店員×客はアウトで
店員×店員ならオッケー?
因み自分は男
758FROM名無しさan:2010/04/29(木) 00:01:13
>>757
同僚なら聞いてもいいんじゃね?俺は誰にも聞いたことないけどなッ☆
759FROM名無しさan:2010/04/29(木) 00:16:41
同僚ならアリだな
客と店員はやっぱ面識があんまないじゃん

まぁ店員の俺からしたら
いつも来るあの子可愛いなぁとか思うけど
760FROM名無しさan:2010/04/29(木) 00:19:16
客の顔見て恋をして
買う本を見て幻滅し
761FROM名無しさan:2010/04/29(木) 00:31:49
いつもエロ本を大量に買ってくれるキモい人
見た目は引くがすごい清潔でいつもシャンプーの香りがする

変わっていつもエロ雑誌買っていくおっさん
アンタは臭すぎだ
762FROM名無しさan:2010/04/29(木) 00:40:26
>>758
信憑性0かよ…

でもここで経験者の助言を聞いた所で十人十色って言葉があるように一人一人価値観は異なる訳だから必ずしもそれが正解だとは限らないよな…
やはり、玉砕覚悟で突っ込んで確かめるのが客の立場から出来る最善の策何だろうね……
あるいはちょくちょく話しかけて仲良くなる…って何か恥ずかしいな…

>>759
逆の立場から考えれば確かに面識の無い人にメルアドを聞かれたら余程タイプで無い限り教えないかもな、
でも、そういう経験が一切無い俺からしたらタイプの境界線を少しはみ出してる程度なら余裕で教える…っても時と場合によっては教えない事もあるが
何てどうでもいいや…
763FROM名無しさan:2010/04/29(木) 01:36:28
バイトに申し込んだら最低でも一年半は働いてもらうだってさwww
マジかよ
764FROM名無しさan:2010/04/29(木) 01:37:12
昼の人の不手際で夜番がクレームを受ける毎日
勘弁してくれ
765FROM名無しさan:2010/04/29(木) 01:39:35
バイト面接して一週間経っても電話が来ないっつーことは落ちたか俺
766FROM名無しさan:2010/04/29(木) 01:45:15
>>763
なんで本屋ってバイト期間を長く要求するんだろう。
近所の本屋がバイト求人してたけど、そこも「一年以上できる方」だし。
767FROM名無しさan:2010/04/29(木) 01:45:34
一年くらい働けよ・・・
768FROM名無しさan:2010/04/29(木) 02:16:06
>>753
見ず知らずのお客に住所メルアドTel番押しつけられたけど迷惑にしかならない
身なりとか面構えとか歳とか、そういう要素全部抜いても、
どういう意図で渡したいのかわからない所が非常に怖い、何がしたいの?
勿論相手には連絡先教えるようなヘマはしない、絶対に何があっても

今の仕事内容も環境も気に入って続けたいけど
そのお客が連日来て立ち読みするふりして眺められる事数時間、精神的にキツイ
他のお客様の対応しててレジに立たないと睨まれる、こっちは仕事をしてるだけなのに
その人が来ると吐き気して辞めたいって思う事が増えた
本当に気に入ってるなら、余計なことはしないであげた方が喜ばれるよ
769FROM名無しさan:2010/04/29(木) 02:56:14
>>763
長く働いてくれって言うならまだいいじゃん。
俺今年で25だから早く他で就職しろって店長がうるさいぜ。
まだ一年たってないのに
770FROM名無しさan:2010/04/29(木) 04:20:05
本気で心配してくれてるんだろ
男で25歳でアルバイト続けようとしてるなんて人生積んだと同じだろ
771FROM名無しさan:2010/04/29(木) 05:29:24
41歳の勤続約20年の男のアルバイトがうちに入るよ
772FROM名無しさan:2010/04/29(木) 07:36:03
25でバイトしてるだけでもう人生詰んだって言われる日本って凄いよね
新卒以外死亡かよw
773FROM名無しさan:2010/04/29(木) 09:20:44
同じ25でも就職浪人とただのフリーターはやっぱり違うでしょ
774FROM名無しさan:2010/04/29(木) 10:28:14
ニートじゃないだけ希望はある
諦めんなよ!!
775FROM名無しさan:2010/04/29(木) 18:32:08
まあさ・・・高齢でバイトしてて定職についてなくても周りがやいやい言ってくれるのって実はありがたいことなんだと思う
どーでもよかったらなんも言わないっしょ
フリーターで長時間働いてくれて融通がきいて・・でも保険とか補償退職金有給などはない

そういうことを考えてやいやい言ってくれるんだと思うんだよね
実際フリーターの人たちにはずっと居てほしいもん。
仕事できる人多いし社員より頼りになるときも多々あるしね。
776FROM名無しさan:2010/04/29(木) 18:53:17
>>769-770
40〜50代の社員の男ほど心配して言ってくれるわ
「若いうちにどっか就職して正社員経験積んどけよ」って
777FROM名無しさan:2010/04/30(金) 00:20:47
今日の朝の人は大変そうだ
778FROM名無しさan:2010/04/30(金) 00:38:48
今日はんぱないぜ
前倒しだからな
779FROM名無しさan:2010/04/30(金) 01:54:01
まああと数年で本屋も大型店のみになって更にコンビニ並みの単純機械管理になっての
業務も激変すると思われ 単純労働化もすすみそう

今の時点で管理システムの入ってない店は潰れる
780FROM名無しさan:2010/04/30(金) 03:08:14
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2774.html

この記事ワロタww
最近ポイントカードでネットからの登録を進めるときによくこういう人いるよww
781FROM名無しさan:2010/04/30(金) 07:03:23
>>778
8時〜勤務だか地獄だろうなw
782FROM名無しさan:2010/04/30(金) 07:53:06
>>779
管理システム何それ(ry なうちの店(書籍&文具)も潰れるか書籍部門消滅するだろうな。
近所に大型店出来たし。
783FROM名無しさan:2010/04/30(金) 09:09:39
>>772 25までに経理とか何かの実務経験積める職についてないと厳しいらしいぞ。
784FROM名無しさan:2010/04/30(金) 10:26:38
未だに勘で返本や棚管理をして在庫も全て店員の頭の中の感覚でやってる店と
委託でもどんな在庫でも1冊単位で何冊あるかわかるとか配本された本をこの棚へ押し込めと
全部返品はこれを抜けと指示される店と両極だからな。

俺のところは前者だがw 後者の店が近所に出来れば潰れるがうちもジリ貧で配本すくねーし

両者に勤めても現場レベルでは将来の潰しは効かないだろうな
785FROM名無しさan:2010/04/30(金) 11:25:47
昨日の時点で雑誌抜き取り・返品で、涙目だった俺が通りますよ。
ただでさえ前倒しの上、女性誌&りなちゃ攻撃に、返品も前倒し…
(GWに返品雑誌がヤードに溜まることになるため)

>>784
在庫面では後者、実際の店頭配置は前者だなぁ。>ウチ
時にトラブルもあるけど、現場が好きになってしまってるだけに、
将来どうしよう。
786FROM名無しさan:2010/04/30(金) 13:58:17
>>785
俺みたいに分かってる返品担当がいれば
数日前からこういう連休のためにちょこちょこ削って返品するんだぜ
一昨日の時点でちゃおとか一部の雑誌以外は2冊ぐらいにまで減らしとく
787FROM名無しさan:2010/04/30(金) 18:03:39
>>786
通常は雑誌新刊と入れ替えで返品になる上、
自分自身が普段は店頭から返品しない(週に1回程度)からなぁ…
(色々な作業をやった中で、返品作業が「好き」になったから、
社員さんから作業を廻して貰っているようなものなんで)
GWの絡みで雑誌新刊が「ドカーン」となるのは分かってても、
先に返品できる権限は自分にないんでorz

確かに、返品処理をやったら10箱以上になってたorz
軽いのに付録でかさばる、りなちゃの存在が大きかった…

5/5にも雑誌返品処理で借り出されそうな悪寒…
788FROM名無しさan:2010/04/30(金) 19:55:33
本屋のバイト面接で集団形式って何だよ・・・
ただ単に時間の節約?
789FROM名無しさan:2010/04/30(金) 20:24:57
協調性を見るため?
790FROM名無しさan:2010/05/01(土) 00:53:31
>>788
一匹見たら30ッ匹いるゴ……と同じだよ。
うちも支店がオープンのときに面接会場にされたけど、100人単位で申し込みがあって
面接は集団形式でやるしかなかった。

本屋のバイト、パートにそこまで殺到するなんて思わなかったよ。
だって自給750円だぜ。
791FROM名無しさan:2010/05/01(土) 00:56:13
本屋の仕事って、楽に見えるんだよ。
本並べてるだけに見えるんじゃね?
コンビニより楽そうに見える。

実際本は激重で、重労働なんだけどなぁ。
792FROM名無しさan:2010/05/01(土) 01:08:44
クレーム客ってほんとテンション下がるorz

50、60代のジジイ客
最初から偉そうな態度。
本を3冊探して欲しいって言われて持っていってもお礼の一つもなし、
さも当たり前のように(ジジイは受付カウンターのイスに座ったまま)
で、渡し終えたから俺は客が並んでるレジに。

〜5分後〜
突然「おい!」という怒鳴り声。
見たらさっきのジジイ客がまだイスに座ってやがる。
どうやら自分がほったらかしにされてると思って腹が立ってる様子。
「どうなってんだ!!会計はまだか!!??」とジジイ。ハァ?
「レジにお並びください」と言うと、「そんなこと言ったか!?」ハアァ?
そのあと店内をうろつくお客様もいるし、お前が今に会計かどうかそんなこと知るか
大体、物を買う時にレジに並ぶことぐらい幼稚園児でも知ってますが?バカですか?そうですか。
自分の思い通りにならないとキレるヤツってなんなの?
氏ねじゃなくて死ね

そんなことより、みんなのクレーム体験談なんかある?
793FROM名無しさan:2010/05/01(土) 01:25:03
レジ売ってて、ちょうど5千円札がなくなったときに両替機が故障。
しばらくお客様に「もうしわけありませんが5千円がありませんのでおつりは千円札でのお返しになりますが
よろしいですか?」と説明しながら販売していたが、ジジィが「いいわけないだろう!!なんで千円で貰わなきゃ
ならないんだよ! おつりがないのはお前の怠慢だろ? 何とかしろ!!」と大声で叫んで、店員が謝っている
のを見ながらニヤニヤしていた。

それからも何度もやってきてはつまらないことばっかでクレームつけて来るので本当に、早く氏ねばいいのに。
と心底思う。
794FROM名無しさan:2010/05/01(土) 02:09:18
無茶苦茶なクレームでも受けるとその日1日引きずるわ
クレジットカードが客の都合で使えないのに店側のせいにして怒鳴ったおばちゃんが居た
クレーマーのムカツク所が状況が変わっても最後まで自分は悪くないと思ってるから腹立つ
795FROM名無しさan:2010/05/01(土) 03:49:19
うちの店長は客からクレームあると普通に客を怒る。
上のジジイの客には「他のお客が列並んでいるのが見えんのか?」とジジイに怒るだろうし、5千円も多分何も言わずに渡す。

つい最近も、店内にタバコを吸いながら入ってきたヤンキー集団に「スミマセン。店内禁煙なので外で消してから入店して下さい」と、注意しに言ったら無視されたので「聞いてんのか?!タバコ消せっていってるやろ?!出ろコラ!」とぶち切れてた。
796FROM名無しさan:2010/05/01(土) 04:45:42
>>795
クレーム対策の本でもあったな、バカには怒鳴るの
797FROM名無しさan:2010/05/01(土) 08:56:27
俺も客怒るよ
てか俺がキレる
但し非常識なことやった場合だけど

大体「本部に言いつける」とか言うけど本部はクレーマーは相手にしないからどうぞどうぞって感じ
798FROM名無しさan:2010/05/01(土) 09:21:31
スーパーサイヤ人のオーラを出しながらニッコリ丁寧接客でなんとかなる
怒りの感情がない悟りの境地まで行くとすごくラク
問題は社内の方が多い
799FROM名無しさan:2010/05/01(土) 09:28:17
ついつい憤怒がでてしまう
800FROM名無しさan:2010/05/01(土) 09:36:10
大総統の多いスレですね
801FROM名無しさan:2010/05/01(土) 10:20:35
>>800
大総統…ビザなキモオタの臭いがするから近寄らないでいただけますか
カウンター越しが精一杯です
802FROM名無しさan:2010/05/01(土) 10:22:19
ピザだた
打つのを指が拒否した
803FROM名無しさan:2010/05/01(土) 11:13:10
うちの返品が納品時のダンボール利用じゃなくて近所のテナントから発生した大きな箱になって
ヒモ掛けがなくなった シール代をケチるそうだが重すぎだろ
804FROM名無しさan:2010/05/01(土) 11:35:01
> 近所のテナントから発生した大きな箱
運送業者が泣くだろ、それ。
9号でさえ重いものを満載にしたら、腰に来始めるし。

これから仕事だ…
805FROM名無しさan:2010/05/01(土) 15:10:43
>>791
確かに実際に働いてみると重労働だからな
と、コンビニと掛け持ちしている自分がそう思うw
それに客からの問い合わせとかでも苦労するしな
作品名、作者、出版社とか明確に言ってくれるならいいけど、大抵はそうではないし
806FROM名無しさan:2010/05/01(土) 16:04:21
昨日の返品25箱だったぜorz大杉
807FROM名無しさan:2010/05/01(土) 22:57:40
>>797
クレーマーを相手にしない本部ってうらやましい
うちだだめだー
808FROM名無しさan:2010/05/02(日) 00:15:33
隔週で予約のエヴァとマクロスを買っていくお客様
エロ雑誌と一緒に買ってるのが恥ずかしくて早く終わらせたいんだったら
ボソボソ言わずにはっきりおっしゃって下さい
そんなんだから何回も聞き返されてでかい声で名前言うハメになるんだよ
そのレジの女の子は客の顔全く覚えないぞ

俺はそいつ嫌いだから来る時間帯は雑誌整理や返品に逃げてる
809FROM名無しさan:2010/05/02(日) 00:59:37
最近、昼間のバイト・パートの人がすぐ辞めるから変だと思っていたら、
同じ夕方勤務の女が昼間勤務の人達をいじめていたらしい
引継の時に小声でネチネチと嫌味や昼間勤務の人のミスで自分たち(夕勤)が苦労している事を言ったり
確かにミスは困るが1週間前のミスを持ち出して嫌味とかはなぁ
そのとばっちりが俺に回ってきたよ、来週から昼間シフト入れないか?って
おれじゃなく、その問題女を昼間勤務にさせろっていうんだよ店長!


810FROM名無しさan:2010/05/02(日) 01:25:02
そして昼間シフトになった>>809がその女にイビられて辞める訳かwww

811FROM名無しさan:2010/05/02(日) 01:30:27
>>809
店長がマトモな人なら早く伝えた方がいいよ。人間関係のイライラはホント胃にくる。
ビッチなんかに負けるな!
812FROM名無しさan:2010/05/02(日) 01:49:20
新人が苦手。
ジャニオタだから話が合わないしなかなか仕事覚えないしいちいち絡んできてめんどくさい。
相手が年上だからミスに対する注意も強く言えないけど、最近態度に出してしまう。
社員も気付いてるかもしれないなー自分がこの人苦手なこと…
813FROM名無しさan:2010/05/02(日) 02:45:13
> 相手が年上だからミスに対する注意も強く言えない

これはハッキリ言ってやってよくね?
言わないと繰り返すんだぜ?
814FROM名無しさan:2010/05/02(日) 07:48:59
苦手意識を捨てよう
815FROM名無しさan:2010/05/02(日) 11:09:27
荷ほどきする時に雑誌の梱包がどうなってるか教えて
816FROM名無しさan:2010/05/02(日) 11:24:28
31のアイス食いながら店に来る女性客がいた

どうみても25過ぎの人だったんだけど・・・
817FROM名無しさan:2010/05/02(日) 13:45:43
年齢も31ってか
818FROM名無しさan:2010/05/02(日) 14:03:39
シーン
819815:2010/05/02(日) 16:27:01
どうなってるのか教えてくれよ
段ボールに平積みになってるのか?
ビニールに包んでないのか?
820FROM名無しさan:2010/05/02(日) 16:45:22
ん?雑誌の入荷品なら重なってて、一番上と下に一枚紙が敷いてあり、全体を透明ビニールで覆って強化紐で縛ってあるが
821FROM名無しさan:2010/05/02(日) 16:48:38
↑の状態で業者のカゴ台車に沢山詰められてくる

コミックの補充品とかは版元のダンボールに入ってくる
822FROM名無しさan:2010/05/02(日) 17:02:40
>>820
>雑誌の入荷品なら重なってて
平積みってこと?
でも平積みだと下の方にある本は
潰れちゃう気がするんだが
823FROM名無しさan:2010/05/02(日) 17:12:45
平積みで本が潰れるって・・・どういう状況なのかわからん。
軟らかい本ネーしな。

付録付きのことかな?言っても50冊ぐらいの束だから潰れネーし。
824FROM名無しさan:2010/05/02(日) 17:22:47
>>823
雑誌ってホッチキス止めの部分が浮いてるじゃん?
そこが潰れちゃってペタッとしちゃうんじゃないかと
825FROM名無しさan:2010/05/02(日) 17:28:30
>>824
潰れネー。50冊ぐらい積んでも傷つくようなたいした重さじゃネーし。
強化ヒモが雑誌を破ることあるけどな。
826FROM名無しさan:2010/05/02(日) 17:39:07
雑誌が潰れているとしたら、取次のバイトが力任せに何かをやってってケースだな
827FROM名無しさan:2010/05/02(日) 17:42:59
>>825
そうなのか
できれば画像見たいんだけど
828FROM名無しさan:2010/05/02(日) 17:43:53
うぜえ…
829FROM名無しさan:2010/05/02(日) 18:19:07
>>827
朝一でコンビニでも行けばあるよ。
830FROM名無しさan:2010/05/02(日) 19:15:44
まあ雑誌はそもそも綺麗な状態で長期間保存するためのものじゃないからな。
配送にまで丁寧さを求めたらとてもじゃないけど捌き切れないんだろう。
雑誌にお金を払うのはあくまで「中身」にであって、見た目の美しさにじゃないだろ。
831FROM名無しさan:2010/05/02(日) 20:48:57
読む本がラノベくらいしか無いんだが、ラノベの一般的な呼び方って何?文庫本で良いのか?
832FROM名無しさan:2010/05/02(日) 22:24:57
大きさは文庫本。
だけど「文庫欲しいです」って言っても当然「内容は?」って聞かれるだろうから
「ライトノベル系」ですって答えれば良いよ
833FROM名無しさan:2010/05/02(日) 22:29:43
Q.良く読む本は?
A.ティーンズ向けの文庫本です。

これでもO.K.
俺が採用されたときは本の話題とか一切無かったけどな!
立ち仕事が出来るか、夜遅くまで平気かってぐらい。
834FROM名無しさan:2010/05/02(日) 22:46:34
>>816
もしかして31が入ってる書店?
あそこなら書店員でも31のアイス一割引になる?
835FROM名無しさan:2010/05/02(日) 23:05:58
5千円札が無い時とか
千円札でよろしいでしょうか?
とか相手に同意を求める言い方は辞めた方が良い。

いじわるな客は駄目って言ったらなんとかしてくれるの?
って揚げ足を取られるよ。

出来ない事ははっきり出来ないと言うべき。
836FROM名無しさan:2010/05/02(日) 23:18:08
ICtip式のクレジットカードで何故か手書きサイン方式を選択する消費者様がいるんだが
なんらかのメリットがあるのか
暗証番号を忘れてるというわけでもなさそうなんだけど
837FROM名無しさan:2010/05/02(日) 23:46:28
>>835
「申し訳ございません、5000円札を生憎切らしておりまして…」と言うなぁ、自分なら。
場所と時間とタイミングによっては、すぐに補給できない、(閉店前など)
できれば補充したくないこともありうるね。
838FROM名無しさan:2010/05/02(日) 23:55:25
よく、偉そうに同僚に注意する奴がいるけど(社員の一部もそうだけど)
言い方ってもんをもう少し工夫しろ
婉曲って言葉を知らんのか
注意する内容が同じでも、下手糞な言い方だと相手はお前に敵意を持つんだよ
半ば喧嘩腰で注意してる奴を見ると、関係の無いこっちまでイライラする
高圧的に注意してたら、相手は従うどころか今後お前の言うこと聞かなくなるかもよ
当然のことながら相手のほうだって、お前の何かに対して不満があるんだからさ
839FROM名無しさan:2010/05/03(月) 01:00:50
後輩のバイトがどんなにダメダメな奴でも注意する気にならん
何度聞かれても気にしない。普通に何度でも教える
それで仕事が遅れても次の日の人に回せばいいしどうでもいいっす
840FROM名無しさan:2010/05/03(月) 02:27:26
>>834
店による
841FROM名無しさan:2010/05/03(月) 06:02:58
なんか書店で事務を募集しているんですけど
書店の事務ってどんなことをやるんでしょうか
842FROM名無しさan:2010/05/03(月) 15:27:56
さてこれから6時間ひとりで店番なわけだがなにしようかな・・・
棚を思いっきり整理してみよう
843FROM名無しさan:2010/05/03(月) 15:39:18
でも・・些細な事と思って優しく注意したら、同じ事繰り返してて
キツイ人にギャンギャン言われてるのを見ると「あ、自分が強めに
注意しておけばよかった・・。」と思ったり・・注意するって難しい。
844FROM名無しさan:2010/05/03(月) 15:40:33
お前らってポップづくりとか結構頼まれたりしてるの?
845FROM名無しさan:2010/05/03(月) 15:42:57
GWで荷物入ってこないし暇だな……
846FROM名無しさan:2010/05/03(月) 15:56:57
>>844
個人経営の書店だけどそういうのやってないな
個人経営の小さな店だからこそやるべきだと思うんだがなぁ
てか作る暇が余裕であるわ
847FROM名無しさan:2010/05/03(月) 16:04:22
バイトの方へ
わからなかったら社員に聞く。
失敗したときは何を失敗して注意されたのか?これからどの様に気をつけるのか?引き継ぎ事項や提案があるときなど、全て日誌に書いておく

必ず社員は日誌をチェックすること

こんなのが、控え室に大きく貼ってあるな
848FROM名無しさan:2010/05/03(月) 16:07:33
>>847
小学校かよwww

棚整理しようかと思ってたらジャンプ新刊あったのか
袋掛けしなきゃ・・・
ナルトェ・・・がなんかすごく多いな
849FROM名無しさan:2010/05/03(月) 16:26:40
まぁ、小学校だよな。
でも、バイトの教育は楽。アホでも覚えるから。めんどうな注意しなくても済む。
850FROM名無しさan:2010/05/03(月) 16:29:53
注意しても覚えないアホはどうしたらいいんですか><
ハズレ引くときっついよなあ…
851FROM名無しさan:2010/05/03(月) 19:09:04
ポップもう10個ぐらい作らされてる
しかも時間外
852FROM名無しさan:2010/05/03(月) 20:26:25
自分からチームの社員に「ポップ作ってきていいですか?」って聞いて
休みの日とか書いたりしてる。
自分がポップつけたのをお客様が買ってくれるとレジも補充も楽しくなるよ。
853FROM名無しさan:2010/05/03(月) 21:08:13
>>845

SC内書店のうちは超忙しい・・
 元々、人込み大嫌いな自分が何でこんな所で働いているのかとw
854FROM名無しさan:2010/05/03(月) 21:21:01
>>845
1時間で2人しかレジに来なかった…スーパー内なのに。
855FROM名無しさan:2010/05/03(月) 21:27:12
>>845
駅構内のうちは忙しいぞw
夕方からの帰宅ラッシュ時間帯の忙しさはないが、
昼間からでかいカート引いて「るるぶ」とか買っていく
絶え間なく人が来て疲れた


856FROM名無しさan:2010/05/03(月) 23:40:54
>>845
シフト人員の都合などで時々チェーン店にも廻されるけど、混雑度は
まさに「店による」ね。
忙しい時はどこもとことん忙しく、暇な時間帯・店では閑古鳥状態。
後者の場合を「給料ドロボー」と言うんだろうけどw
857FROM名無しさan:2010/05/04(火) 05:23:29
上司が些細なことですぐ機嫌悪くなる人だから、分からないことがあっても
あんまり聞かないようにしてる
独断で処理してる
怒られたら? シラネ。
858FROM名無しさan:2010/05/04(火) 14:16:49
スリップを処理しなくてよくなったから暇だよ
この前までダンボールに詰めて送ってたから
859FROM名無しさan:2010/05/04(火) 22:57:42
新人が何かにつけヘルプに入ろうとしやがる。
まずは自分のレジどうにかしてから来いや。
860FROM名無しさan:2010/05/04(火) 23:33:49
典型的な(外見・喋りとも)キモヲタには参った…
店内での御託はいらんから、早く買って呉れw
861FROM名無しさan:2010/05/05(水) 01:28:07
やばい、今更だが仕事ミスった予感。

明日お客さんが取りに来る図書カード48枚を包装するかどうか聞き忘れたまま、明日休みですじゃorz
今更気づくとはバカだな、俺orz
862FROM名無しさan:2010/05/05(水) 01:32:03
朝イチで店に電話かけて誰かに頼むしかなかろうな
863FROM名無しさan:2010/05/05(水) 01:41:06
やっぱそれしかないかー。
電話で注文受けて、包装するかどうか聞くの忘れてそのまま切ってしまったんだよなorz
向こうが包装するの当然って思ってたら厄介だぜorz
864FROM名無しさan:2010/05/05(水) 23:59:52
一日書き込みが一回もないってのは珍しいな。

>>863
図書カードの注文受けて包装するか聞かないとかどんだけー
865FROM名無しさan:2010/05/06(木) 23:40:11
866FROM名無しさan:2010/05/07(金) 00:18:52
>>865
俺がやったら逮捕かなw
男だけどDカップなんだが…。
867FROM名無しさan:2010/05/07(金) 01:53:08
新人君の「もう教わりました」はマジ信用できねえorz
文庫本や新書と書籍は一緒にするなって何回も教えてるのに毎回一緒にしてやがる…。
その度に聞くと「もう教わりました。返品先が違うんですよね。」って言うとかマジないわ。
868FROM名無しさan:2010/05/07(金) 10:09:07
それ単純に文庫と書籍の違いが分かってないんじゃね?
869FROM名無しさan:2010/05/07(金) 10:09:19
じゃあなんで間違えるんだと言ってやれ
870FROM名無しさan:2010/05/07(金) 13:43:08
本屋以外の一般的な認識は雑誌以外の本は全部書籍じゃね。
そしてコミックスが雑誌とかイミフっていう
871FROM名無しさan:2010/05/07(金) 14:01:56
コミックが雑誌扱いな一方で書籍扱いコミックなどというものが存在する現実
なんでこんなわかりづらい制度にしたのかわからん
872FROM名無しさan:2010/05/07(金) 14:49:45
書籍だと発売日が前後するけど雑誌扱いだと発売日厳守とかも意味わからん
873FROM名無しさan:2010/05/07(金) 17:03:18
今からバイト言ってくるお
874FROM名無しさan:2010/05/07(金) 20:52:12
>>866
ようピザ
875FROM名無しさan:2010/05/07(金) 22:06:01
新人バイトについて俺が発見したことは、本をよく買うやつほど残りやすいということ
そうじゃない奴はすぐ消えることが多い
ゆえに書店員はオタとネクラが増えてゆくということになる
876FROM名無しさan:2010/05/07(金) 22:38:52
一度でいいからムチャクチャな客に他の店ならどうこうって無理難題言われた時「じゃあそっちで買えよ」って言ってみてぇ…
877FROM名無しさan:2010/05/07(金) 23:19:13
おれなら言うな。
それでもギャーギャー言ったら、「お客が店を選ぶ権利があるように、うちにも客を選ぶ権利があるんだからもう来ないで下さい」ぐらい言ってやる。
878FROM名無しさan:2010/05/07(金) 23:39:16
うちより大きいとこですと
紀伊国屋ならあると思います

と言って追い返すことならしょっちゅうやってる
879FROM名無しさan:2010/05/08(土) 00:46:57
本の状態が悪い、これで定価とかふざけてるのか、値引きしろとか言う奴が偶に。

値引きなんて無理だから粘着しないで下さい。
当店の在庫の事は忘れて、余所行って下さいな。
880FROM名無しさan:2010/05/08(土) 01:36:56
NHKのテキスト、バックナンバーを安くしないってどういう事?
貴方達はスーパーのワゴンセールを知らないの?!って怒鳴り散らしたオバサンは居た
NHKに文句言ってください、うちは版元がつけた値段に準ずるまでですと帰って貰ったが

案の定、ハングル語講座・・・チョン流はこれだから困る
安売りするのはテメェ自身だけにしてくださいな
881FROM名無しさan:2010/05/08(土) 01:47:14
そんなババァは金貰ってもお断り
882FROM名無しさan:2010/05/08(土) 02:00:25
法律で決まって決まっておりますので値段は下げられません、でおk
883FROM名無しさan:2010/05/08(土) 02:11:49
>>878
「追い返す」とか書かないでおくれ

俺が追い返すために言ってると思われるだろ、客に。
884FROM名無しさan:2010/05/08(土) 03:34:47
留年したあとに更にフリーターになる奴いるんだが、なんなんだあれw
留年の意味あったのか?
885FROM名無しさan:2010/05/08(土) 03:37:37
別に新卒で就職するために卒業するやつばかりでもないだろう
886FROM名無しさan:2010/05/08(土) 08:21:48
>>884
人生のドロップアウト判断に1年使ったんだよ
887FROM名無しさan:2010/05/08(土) 12:56:15
昨日変な客がいたな。やたらと声でかくてフレンドリーな奴。
対応がオレじゃなくて良かった
888FROM名無しさan:2010/05/08(土) 13:57:21
大阪だが、客の1割はやたらと声でかくてフレンドリーのような気がする。
889FROM名無しさan:2010/05/08(土) 14:00:15
>>876

「私達も誠意を尽くしますが、出来る事と出来ない事はやはりございます。
  その上で、どちらの書店をお選びになるかはお客様の自由です。」

  ・・は「いやなら向こうで買えよ!」の包み言葉だなw
890FROM名無しさan:2010/05/08(土) 17:36:17
オレじゃあ大阪の人の相手できなさそうだなw
891FROM名無しさan:2010/05/08(土) 22:37:11
大阪のど真ん中だが全体的に関西弁の客の方が標準語の客よりはるかにマトモだわ。
帰り際の「ありがとー」率高いし
892FROM名無しさan:2010/05/09(日) 00:07:07
依然、東映だかの時代劇のワンテーマ買ってったおっさんに
「ねえ社長!!、これ次はいつ出んの?ちょっと取っといてよ社長!!」と話しかけられたことがある
893FROM名無しさan:2010/05/09(日) 06:55:01
本屋で働いてる人間は対人能力低い奴ばかりだから
体育会系相手の接客がド下手糞だな
客の側からしてみれば「ボソボソ小声で接客してんじゃねーよ根暗」って思ってるだろう
明るい新人は大抵すぐ辞めてくから結局暗い奴しかバイトに残らない
894FROM名無しさan:2010/05/09(日) 10:49:33
そもそもボソボソ小声で話すような奴は体育会系相手じゃなくてもダメだろう
フレンドリー系でやり辛いのは次のお客さん待ってるのに、言ってもどかずに関係ない話ずっとするようなの
895FROM名無しさan:2010/05/09(日) 12:32:47
ボソボソ小声で話す客も困る。
そういう奴に限って領収書の宛名但し書きまで要求するんだよな…
896FROM名無しさan:2010/05/09(日) 15:41:33
東京書店でバイトしてる人いますか?
897FROM名無しさan:2010/05/09(日) 18:56:52
書店って万引き多いの?
898FROM名無しさan:2010/05/09(日) 21:25:13
多いね
高校生とかが集団で来たらまず見張るようにしてる
899FROM名無しさan:2010/05/09(日) 21:57:30
やられた。
タグとシュリンクを店頭に放置して…手の打ちようがない。
900FROM名無しさan:2010/05/09(日) 22:55:22
ウチの店今度からレジ袋有料になったよ。
大抵のお客様は納得してくれるんだが、団塊の糞ジジイとリアルいじわるばあさんはだめぽ。
私に文句言われてもどうしようもないのです、とミサカはうんざりしつつ解答します(^q^)
901FROM名無しさan:2010/05/09(日) 23:23:24
レジ袋を有料にするのはメンドイな。
確かに経費として嵩んではいるけど、
周りに競合店もあるし無くすって決断はないな。
902FROM名無しさan:2010/05/10(月) 01:43:43
常連さんだと「袋要らないよ」と言ってくれたり
エコバッグ持参だったりも居るけどね。
本部の判断では今のところは有料化はしないらしい。
903FROM名無しさan:2010/05/10(月) 02:09:09
プレゼント包装用の紙は綺麗なのに、
ブックカバーは店の広告入りなんて嫌!可愛い包装紙で包んでと
騒ぎ立てる奴も現れるような店でレジ袋有料なんて出来そうにない。

そんなDQNは皆様お馴染みの「あの世代」くらいなんですけどね。
エコ検定の本にカバーつけさせた上、紙袋に入れさせて
「やっぱり手提げのビニール袋もちょうだい」という連中だから仕方ない。
老人は「ゴミになるから袋もカバーも要らないよ」と先に宣言してくれるというのに。
904FROM名無しさan:2010/05/10(月) 02:11:45
団塊ジュニアですねわかります
あるいはアラサーアラフォーか?
905FROM名無しさan:2010/05/10(月) 11:59:50
つかさ、消費税の計算の仕方かなんかでズレるらしいけど
500円のが499円になったりすんのってマジでウザくね?
客からしてもたかが1円どうでもいいだろうしどう考えても500円のままのほうがいいよな
906FROM名無しさan:2010/05/10(月) 12:37:01
>>905
確かにやだね。コミックも409円とかになるし。

レジ袋有っていいな。ウチの店もそうなんないかな。入れるのめんどうだしw
907FROM名無しさan:2010/05/10(月) 12:39:32
>>905
bk1stですか?
908FROM名無しさan:2010/05/10(月) 13:07:38
某大型書店がウチの店のすぐそばに出来るらしい。

バイトいつまで続けられるかなぁ…
909FROM名無しさan:2010/05/10(月) 14:09:28
>>908
某大型書店のオープニングスタッフ目指そうぜ
910FROM名無しさan:2010/05/10(月) 18:57:22
そしてオープニングボイコット
911FROM名無しさan:2010/05/10(月) 22:28:02
うちの店は既に辞めた俺に平気で助っ人を頼んでくるんだけど(笑)
他のバイトを始めたから忙しくなって辞めたのに、何のために辞めたのか分からんよ(笑)
912FROM名無しさan:2010/05/11(火) 00:25:05
>>911
ウチの他にもあったのかw

俺も就職してんのに、助っ人頼まれる。
空いてれば出るけど、こっちも忙しいんだぜorz
913FROM名無しさan:2010/05/11(火) 01:39:05
GW明けの休みで返品してなかった間に、バックヤードが凄いことに…
シフトの当初予定から、当然追加で仕事じゃorz
頼まれるだろうとは思ったが、あまりの溜まりっぷりに自分からも申し出たw
常備返品も山のようにあるので、丸2日はかかるだろうなぁ。

レジは人が何とか廻ってるので、ベテランの自分は一層「裏役と代打なら任せろ」状態だ…
914FROM名無しさan:2010/05/11(火) 08:40:26
なんか「俺最近2時間しか寝てねーよww」っていう会話みたいだね
915FROM名無しさan:2010/05/11(火) 23:50:40
俺なんか12時間しか寝てねーよ
就活終わった4回生とか暇すぎる…

とか言ってると、内定先から遊びに(仕事しに)来いとか言われるんだよな
916FROM名無しさan:2010/05/12(水) 00:31:33
12時間も寝れるとかどんだけ暇なんだ
917FROM名無しさan:2010/05/12(水) 01:24:30
俺なんか23時間寝たこともある…
って、睡眠自慢スレじゃねぇなw
それが連日続くと、本当に入院推奨だろうけど。

本当の話、無理しないのが幸せ。
918FROM名無しさan:2010/05/12(水) 10:59:20
今日からまた地元の書店で働く事になった。今度の店はゲームとCDとレンタルも併設だがw
半年ぶりだから接客用語とかデパートヅツミ全部忘れてそうだわw
しかし一番気がかりなのはその店は、数年経営したら潰れてしまう様な場所に建ってる事w
919FROM名無しさan:2010/05/12(水) 11:40:41
英検とかの受付の仕方忘れちゃったわ
920FROM名無しさan:2010/05/12(水) 17:38:58
あれは不安だなw
921FROM名無しさan:2010/05/12(水) 17:40:08
検定の受付はやらないと忘れるから困るw
922FROM名無しさan:2010/05/12(水) 19:25:17
ストッカーから変な虫が出てくる。
海にいそうなやつ。
923FROM名無しさan:2010/05/12(水) 19:44:55
ゲームとCDとレンタルって大変そうだな
すべての機能を覚えないといけないの?
ゲームってゲーセンみたいな?
潰れてしまいそうって・・・KWSK
924FROM名無しさan:2010/05/12(水) 22:40:34
普通にコンシューマ機のゲームを売ってるってことだろ
ゲーセン併設の書店なんて聞いたトキねーよ
925FROM名無しさan:2010/05/12(水) 22:44:37
閑散期に入ったからシフト削られますた
926FROM名無しさan:2010/05/12(水) 22:48:12
なんか仕事が急に増えた、と思ったら一人が就活で辞めるからそいつの分の仕事も叩きこまれているらしい
それは別にいいんだが、同時期に入ったほぼレジ専の奴と10円しか時給が変わらないという点に納得がいかない
こっちはレジも返品も発注もCD屋のヘルプもやってんのにどういうことなの…?
927FROM名無しさan:2010/05/12(水) 22:53:49
うちも社員より長く勤務してて担当持ちのバイトが一年未満の新入りと10円しか違わなかったような気がする
当然社員とはかけ離れた額の給料しかもらえてない
ついでに言うと近場の別の店は研修期間中ですらその担当持ちバイトより時給がいい
なんなんだろううちの店
928FROM名無しさan:2010/05/12(水) 23:02:34
常備とか返本とか逆送とか難しいよぅ
ディスカバー、宮井はなんで返本のやり方ちがうんだよー
929FROM名無しさan:2010/05/13(木) 01:26:26
>>927
ウチは時給で見るとバイト>社員>パートというワケの分からないことになるぜ。
930FROM名無しさan:2010/05/13(木) 01:30:10
>>929
その逆なら納得するけど。
931FROM名無しさan:2010/05/13(木) 03:05:19
老害キチガイじじいどもくたばれ。

お前らは偉そうにするしか能が無いのか。
932FROM名無しさan:2010/05/13(木) 04:12:48
本当にジジイは迷惑だよなw
「お客様は神様」と言う言葉を勘違いして「おれは神様」と思い込んでるもんな。

バイト新人の頃「浪曲の人が書いた本ってどこにある?」と、聞かれたので「本の題名や、著者名わかりますか?」と、聞いたら
「浪曲だと言っただろ!あーこの人使えん。店長出せ」とか大声で文句言いだした。

するとすぐに店長が飛んできて
「お客様。大声出されて迷惑です。入店拒否しますので二度と入店しないで下さい」と言ったら、ジジイ切れて「客を追い出すなんて訴えるぞ」とか言ってたけど「良いですよ。業務妨害で逮捕されるのはあなたですから」と、追い返した。


おれに「あぁ言う人は日頃の鬱憤を弱い立場の人にぶつけて優越感に浸りたいだけ。何かあるとすぐおれ呼んでくれたらいいから。気にしないで頑張ってな」と言われた。

まぁ、こんな事言われたから、安いバイト代で2年もバイトしてるんだけどなw
933FROM名無しさan:2010/05/13(木) 12:53:09
今日もバイトだぜ
934FROM名無しさan:2010/05/13(木) 16:33:23
今度面接受けるが
面接でよく読む本は?って聞かれたら
あんまり本は読まない方で・・・
って正直に言うしかないよな
時間と交通の便が良いのが理由だからな
しかし面接30分も何やるんだ
935FROM名無しさan:2010/05/13(木) 17:14:27
好きな本は?と聞かれてひだまりスケッチと答えた俺でも受かったんだから頑張れ
936FROM名無しさan:2010/05/13(木) 17:23:15
そもそも好きな本は?以前に本の話題にならずに受かった俺もいるから頑張れ
937FROM名無しさan:2010/05/13(木) 18:30:06
>>935
か、漢だ・・・・
938FROM名無しさan:2010/05/13(木) 18:40:32
面接を受けた当時は新書を色々読んでたんだが、○年経った現在は
雑誌・愛蔵版コミックしか読まなくなってしまった…

最近は、タイトルを見て興味を引く新書がなかなかないんだよね…
939FROM名無しさan:2010/05/13(木) 19:38:35
本好きかどうかより
交通費安いほうが店にとっても10倍重要だからな
940FROM名無しさan:2010/05/13(木) 20:18:20
新書の9割はゴミみたいな内容だってばっちゃが言ってた
流し読みしかしないけどだいたい合ってると思う
941FROM名無しさan:2010/05/13(木) 20:39:25
>>940
> 新書の9割はゴミみたいな内容
最近は、色々な出版社から乱発してるからなぁ。
読む意欲も昔ほどは沸かなくなってしまった。

>>939
普段は徒歩でさえ10分以内で行けるorz(当然交通費タダ)
時には、業務開始時間の5分前に急遽呼び出されたのに、
それでも定時に間に合ったことがw
942FROM名無しさan:2010/05/13(木) 23:24:37
新書はタイトル勝負だよな
943FROM名無しさan:2010/05/14(金) 00:00:45
書店でよく売れる本ってどんなタイプの本なの?
雑誌と漫画は除いて
944FROM名無しさan:2010/05/14(金) 00:06:14
新聞やTVで紹介されたりした本
糞簡単そうなダイエットの本
945FROM名無しさan:2010/05/14(金) 00:34:48
地元紙の書評も要チェックだ

あー明日行きたくねえなーめんどい
946FROM名無しさan:2010/05/14(金) 02:21:07
皇室本もよく売れる
947FROM名無しさan:2010/05/14(金) 07:37:22
AKBとか意味不明だけど売れる。
基本はオタクを狙って稼いでるな。
948FROM名無しさan:2010/05/14(金) 11:15:10
>>923
>>918だが、立地条件が良くないらしく客入りが悪くてすぐに潰れる様な所にあるんだ。
ど田舎で書店がないせいか、まだなんとか保ってるけどいつもの例で言えば後数年保つかどうか怪しい所。
てか、今日の筆記テストで80点以上取らないとレジに立たせないって言われたんだがw
妙にお固すぎるマニュアルがあったり、役割ごとにそう言ったテスト受けないと行けなかったり。
チェーン店てこんなもんか?まぁ、問い合わせはそれ用の人がいるから楽っぽいがw
949FROM名無しさan:2010/05/14(金) 11:31:48
>>948
それはデパート内の書店だからじゃない?
ただのチェーン店でも一通り教わったら即日レジだよ
950FROM名無しさan:2010/05/14(金) 16:27:05
異様にお固いマニュアル、キャリアパス制度か。
ブックオフ臭がするな。いらっしゃいませこんにちはー!とか連呼させられるんじゃねーの?
951FROM名無しさan:2010/05/14(金) 16:51:12
時給が10円上がったぜー 850円には届かなかったけど

iPadの発売で、10年後に書店が今の何割残ってるのかなとか思った
952FROM名無しさan:2010/05/14(金) 17:45:24
あんなのアップル信者とデジモノオタクくらいしか買わないから大したことないよ
iPadで「本を読む」層はiPad購入層の中でもさらに限られた層でしかないしな
書店が減るかもってのは否定しないがネットブックをよりニッチにしたようなオモチャの影響なんか微々たるもの
953FROM名無しさan:2010/05/14(金) 20:26:28
托鉢僧が「読むだけで仏教のことが『す〜っ』とわかる本」を立ち読みしていたのが印象に残った今日
そしてめざましテレビの影響なのか、冲方丁の本が良く出たなー
本屋大賞発表翌日よりも出た


954FROM名無しさan:2010/05/15(土) 01:31:43
出版社の数多すぎだろjk
大氷河期だったとしても受ければどこかに入れる
まあ潰れるかもしれんがな
955FROM名無しさan:2010/05/15(土) 13:46:43
本誌では以前、京都の書店商業組合や香川県高松市に本店を置く宮脇書店から、
池田氏に対して活字文化への貢献を理由に顕彰が贈られたことを紹介した。
これらの顕彰については、「聖教新聞」が大々的に報じているが、
このうち宮脇書店からの顕彰について新たな事実が判明した。

なんとこの宮脇書店の経営者は学会員だというのだ。
この事実は、地元の創価学会組織では良く知られており、
宮脇書店の女性会長の所には、公明党の国会議員から県会議員、
市議会議員が支援の挨拶に赴くという。

なんのことはない、
学会員が経営する大手の書店が池田氏に顕彰を贈ったのであり、
いわば身内というか内輪が作った顕彰を、
いかにも外部からの顕彰のように装って報じていたというわけだ。

ttp://www.forum21.jp/2009/05/20095.htm
956FROM名無しさan:2010/05/15(土) 13:48:05
2・11「戸田第2代会長生誕日」を記念し「宮脇書店」(総本店=高松市)から
池田名誉会長に「文字・活字文化に対する貢献賞」が贈られた。
贈呈式は12日、聖教新聞本社で行われ、
同書店の宮脇富子代表取締役会長、宮脇範次代表取締役社長らが出席した。
式典では、聖教新聞社の岡本四国支社長、原田代表理事の後、
宮脇社長が読書を通した名誉会長の青年育成への貢献を讃えた。
さらに、宮脇会長が「貴殿が紡ぎ出す活字の力は、
国内はもとより世界中の読者に感動と感銘を与え、
人々の心に生きる勇気と希望を育み続けました」と賞状を読み上げ、長谷川副理事長に託した。
長谷川副理事長があいさつし、名誉会長の謝意を伝えた。

2009年 2月13日
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2009/02/1186238_2368.html
957FROM名無しさan:2010/05/15(土) 14:43:22
うちの社員用取り置き棚に2年以上ある大作閣下大明神の全集、
邪魔だけど触れづらくてそのまんまにしてある
958FROM名無しさan:2010/05/15(土) 15:15:22
バイト募集してるからやってみようと思ってるんだけど
頻繁に利用してる近所の本屋だからちょっと足踏みしてる

誰か良く使ってる近所の本屋でバイトしてる人いる?
いたら利点とか不便な点とかあったら教えてください
959FROM名無しさan:2010/05/15(土) 15:33:19
近い
960FROM名無しさan:2010/05/15(土) 15:46:53
店の作りに詳しいとか
961FROM名無しさan:2010/05/15(土) 16:34:27
最近つまんないな
962FROM名無しさan:2010/05/15(土) 16:36:04
>>957
聖教新聞社の書籍は買切で返品できないから放置してあるのかもね。
963FROM名無しさan:2010/05/15(土) 18:17:22
>>958
不便な点
近いので頻繁に呼び出される。その本屋で買い物しにくくなる。
顔見知りが来ると恥ずかしい。

利点
思いつかない。
964FROM名無しさan:2010/05/15(土) 18:35:54
>>958
>>963と同じになるが自分の場合、

利点
通勤が楽(徒歩だから交通手段の遅れとか関係なし)
あとは近所でなくてもだが、社販割引で買えるからお得。でも個人書店の場合は知らん

不便な点
近所故、急にバイトを頼まれる事がある(誰かが病気とかで穴が開いた時)
買いたい雑誌によってはレジに出すのに勇気がいるw
965FROM名無しさan:2010/05/15(土) 20:11:40
>>964がまさに俺だな
急な呼び出しは4年間やってて今までないけど
966FROM名無しさan:2010/05/15(土) 20:15:05
じょしらくが12冊も入ってきて店長大激怒の巻
967FROM名無しさan:2010/05/15(土) 20:23:50
呼び出されても断ればいいんじゃない?
自分も何回か呼ばれたことがあるけど一回も応じたことが無いし
968FROM名無しさan:2010/05/15(土) 20:41:09
携帯に電話着たら気付かなかったことにする
969FROM名無しさan:2010/05/15(土) 20:54:22
頑張っているバイトを中傷する社員からの呼び出しは断る事にしてる
970FROM名無しさan:2010/05/15(土) 20:58:53
毎年契約更改の場を設けて頂きたい
971FROM名無しさan:2010/05/15(土) 23:12:35
>>966
くれよ!売れそうなのに少なすぎるんだよおおお
972FROM名無しさan:2010/05/15(土) 23:13:21
>>952
iPhoneが流行る前も似たようなこと言う奴いたな
iPad自体が影響あるかは別として、電子化の波は確実に弱小書店を潰すだろう
973FROM名無しさan:2010/05/15(土) 23:26:25
数年で町の様相が変わりそうな予感はするね
ここ5年で近所にそれなりの数あったCD屋のほとんどは電子化で淘汰されちゃったし
本屋・CD屋巡りが趣味な自分には寂しい限りだけど、時代の流れかねえ
974FROM名無しさan:2010/05/15(土) 23:32:45
あと2年ウチの店が持ってくれればそれでいい
975FROM名無しさan:2010/05/16(日) 00:36:07
ソトコトが品出しした人のせいか
インテリアだったり男性誌だったり毎回違うジャンルの棚に置かれてて
雑誌抜きのとき探すのに手間取る
976FROM名無しさan:2010/05/16(日) 00:42:10
FA宣言してえ
977FROM名無しさan:2010/05/16(日) 01:02:54
うちは地方だけど小さい書店やCDSHOPは潰れちゃったり
チェーン店かツタヤ辺りしか残ってない。
うちのとこもチェーンだけど、他の大きい規模のライバル店あるし
色々と試行錯誤しているが売り上げ厳しいわ。

>>970
うちは一応半年更新だけど書類やり取りあったり無かったり適当。
フリーターで数年いても半年更新だからと雇用保険つかないし
交通費は出ないし、時給は上がらず。
そんなものかもしれんが、契約更新の話し合いは欲しいと自分も思う。
978FROM名無しさan:2010/05/16(日) 03:16:13
一緒や!頑張っても!
979FROM名無しさan:2010/05/16(日) 10:26:13
「この本どこ?」って言われて棚まで案内して探し出した時、「じゃあ買う」と言って
その本をレジまで店員に運ばせようとする客が地味にムカつく。
本の一冊や二冊テメエでレジまで運べ。こっちがレジに戻るとは限らないだろうが。
イタイイタイ病かお前は!
980FROM名無しさan:2010/05/16(日) 14:31:11
>>963,964
レスありがとうございます
三日に一回は足を運ぶ店なので、そこで買いづらくなるのは辛いですね…
他のバイトを探してみます
981FROM名無しさan:2010/05/16(日) 15:13:55
>>975
あれって結局、総合誌でいいんだよな?
あと悩むのはランドネ… アウトドア系に置くべきか女性誌なのか
982FROM名無しさan:2010/05/17(月) 02:19:39
なんか最近
社員のやる気の無さをみて、
こっちがまじめにやってるのがバカらしくなって手抜きしたり、
社員がダメだからこそやはりしっかりやらなきゃならんのではなかろうかと頑張ったり
そんなことの繰り返しで疲れてきました
983FROM名無しさan:2010/05/17(月) 02:20:14
>>982
お前は俺か
984FROM名無しさan:2010/05/17(月) 09:03:33
>>982うお俺が居る
まったく同じだわ
985FROM名無しさan:2010/05/18(火) 07:35:01
 
986FROM名無しさan:2010/05/18(火) 08:54:53
社員がどうだろうと
アレな接客して客に「なんだこの店員」と思われるのが嫌なので
接客はちゃんとします

ただしカバーは折りません
だりい
987FROM名無しさan:2010/05/18(火) 09:16:40
>>986
同僚だったらお前が1番だるいわ
988FROM名無しさan:2010/05/18(火) 09:26:28
まずは社員が仕事しろ
989FROM名無しさan:2010/05/18(火) 13:05:23
ウチの店(チェーン店)はいま全店で接客レベル向上期間でかなり厳しい
店長がいる時は細かく注意されるよ…
ちなみに、カバー折りは結構好きだな
綺麗に折れた時がうれしかったりする
990FROM名無しさan:2010/05/18(火) 13:11:57
宣言し忘れたスマン

次スレ
本屋・書店でバイト 106冊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1274155677/
991FROM名無しさan:2010/05/18(火) 14:57:13
>>990
992FROM名無しさan:2010/05/18(火) 15:23:44
>>987
カバーなんて朝番の仕事だろ〜
遅番だと急がしくて、折り始めてすぐ中断するから折ってるヒマ無い
っていうか中途半端に折り始めると作業スペースが圧迫される
993FROM名無しさan:2010/05/18(火) 16:17:44
>>990

相変わらず補充分のコミックが間違われて新刊台に置かれてやがる
なんで1、2、3、5と普通に棚にあるのに4巻が新刊台にあんだよww
994FROM名無しさan:2010/05/18(火) 16:36:20
>>987
お前の店の事情なんて知らないから
だるいから折らない的な発言するからお前だるいって書いただけ
995FROM名無しさan:2010/05/18(火) 17:18:17
本当に店によるよな…
うちの店は朝がクソ忙しいから遅番しかカバー折れない
996FROM名無しさan:2010/05/18(火) 18:15:40
忙しいとか羨ましいな
レジ専の俺はカバーおりつくしては日々レジ内作業を探してるよ
ずっとシュリンクしてたいぜ
997FROM名無しさan:2010/05/18(火) 21:03:21
あー本屋のバイトを辞めて一ヶ月ほど経つけど久々にやりたくなってきたなー。
998FROM名無しさan:2010/05/18(火) 21:34:30
うちは 雑誌出し→書籍出し、出版社注文を朝から2時くらいまでのパートがやる(返本も同時進行)
朝のレジ専の人はシュリンクや雑貨の値付けしてる

遅番は客連とレジがほとんど
レジ専の人ものんびりカバー折ったりぼーっとしてるが夜だから時給はいい

といううちの店
999FROM名無しさan:2010/05/19(水) 01:48:20
バイト男四人に対して女二人しかいないお…。
なのに二人とも同僚のイケメンに好意持ってる…。

やってらんねー
10001000get ◆5c3ELfjopY :2010/05/19(水) 01:49:25
       ミ☆             ミ☆
             ミ☆      ミ☆        ミ☆
         ミ☆       ミ☆    ミ☆
           ミ☆               ミ☆
          、        ミ☆           ミ☆
    _,-‐‐、_」〉              ミ☆
  _\,l  ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/   \二E          し/⌒lJ
 |^  l⌒-,ノ            /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。