バイト先によっては、電話の段階である程度採否を考えることもあるようです。
慣れないのならなおさら、マナーには注意しましょう。まずは時間です。
≪電話をかけるベストな時間帯≫
午前:10:30-11:15
午後:14:00-16:30
【電話をかけないほうがいい時間帯
飲食店 11:30-14:00、18:00-閉店まで
コンビニ 11:30-14:00、18:00-翌朝10:00まで
パチンコ 開店-11:00、17:00-開店まで
一般企業 始業-10:00、12:00-13:00、17:00-終業まで
【電話をかけないほうがいい曜日】
土・日・・・店が忙しい場合が多い。時間をよく選べばかけても可。
しかし一般企業の場合は休みの可能性もある。
定休日・・・休みの日にかけるのはノーマナーです。
ここからが電話のかけかたの良い例一覧となります。
ただ、この通りに話すのではなく自分なりに喋りやすいようにアレンジしましょう。
つうか無理にこの通りに話そうとしたら噛みます。心配ならとりあえず紙に原稿書け。
あと、勤務時間・勤務曜日・勤務地などは電話の段階で聞かれる可能性があるので
自分なりにリストアップしておくと吉。
【電話 例1】※求人雑誌編(ただし場合によっては例2テンプレに近いことあり)
(1)お忙しいところ恐れ入ります、アルバイト情報誌「○○(雑誌名)」を拝見したのですが
これでたいてい、相手が「△△の件のアルバイトですね」などと応対してきて
あとは相手の質問に答えるだけ。もし相手が黙っている場合や
「ハイハイ」と答えるだけでちょっと間ができてしまった場合(2)へ
(2)アルバイトに応募したいと思いまして、お電話いたしました。
これで十中八九、相手からの質問モードになる。しかしまれにこれでも
相手からのアクションがないときもある。その場合、(3)へ
(3)(応募する上で)どのような手続きとればよろしいでしょうか?
【電話 例2】※求人広告編
お忙しいところ恐れ入ります。
アルバイト募集の広告を拝見してお電話させていただきました。
担当の方をお願いします。
―担当登場
○○(職種)のアルバイトをさせていただきたく
お電話させていただきました○○と申します。
<希望>
時間帯:
曜日:
交通手段:
有難うございました。失礼します。
【電話 例3】 ※張り紙編(コンビニとかが多い)
もしもし、アルバイト募集の張り紙を見てお電話させていただいたのですが……
これで大体「はいはい」と返事して面接まで話を進めてくれるはず。
【電話 例4】 ※週にバイトを何回くらい入らないといけないかが気になる場合
「もしもし、○○と申します。
(求人誌)の求人内容について、何点か不明な点があるので
お聞きしたいのですが担当の方いらっしゃいますか。
↓(担当までを省略)
お忙しい中失礼します。
(求人誌)の内容についてお聞きしたいのですが宜しいでしょうか。
私【理由・Wワーク等】の関係で週3日しか働く事が出来ないのですが ←理由・日数はきちんと伝える。
その場合働く事は可能でしょうか?
↓(可能不可能に関わらず) ←この時点で直接応募に入ってもいい。
お答え頂きましてありがとうございます。
では、時間の調整を(内容を考慮)した上で応募したいと思います。
ありがとうございました。失礼します」 で、数時間後に応募。
いずれにせよ、上でも書きましたが『勤務時間』、『勤務曜日』などの希望は自分の中で
はっきりさせてから電話しましょう。
大抵の場合、電話の時点でこれらを聞かれます。
全体の話の流れ方は【電話 例1】と変わりありません。
【電話の相手に失礼な対応を受けた方へ】
どんな職種であろうと、電話の対応ひとつ出来ないようでは良い企業とは言えません。
(対応したのがバイトであっても、教育がきちんとできてないと受け取れます)
採用される前に悪い面が見えてラッキーだったと思って次を探しましょう。
あなたは運が悪かったのではなく、とても良かったんです。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| テンプレは以上. |
|_________|
.ハ,,ハ ||
( ゚ω゚)||
/ .づΦ
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/ 2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
「大阪労働」特集講演録からの引用
>男性についてだけ茶髪、長髪、ピアスは不可というな場合についても、これは条件が男性のみ
>ということで男女で違っておりますので、その場合につ いても違反になるということになります。
男性だけにこのような扱いをする行為は「合理的理由のない差別」であり憲法第14条の
「法の下の平等」にも反している可能性もあるのでこのような募集をしている企業を見つけたら
速やかに都道府県労働局雇用均等室に通報してください。ご協力の程、よろしくお願い致します。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった判例(東谷山家事件)がありますので、臆することなく裁判をしてください。
(つづき)
今回の改正により、「男子長髪・茶髪不可」等の募集が出来なくなる為、
このサイトに記載されている差別企業といえどもこれに従うしかありません。
しかし、このサイトに記載されている差別企業は他の方法を使って差別行為をしてくる事でしょう。
恐らく、以下の方法を使って求人募集をしてくると思われます。
茶髪・長髪不可、(以下略
文面上は均等法違反になりませんが面接の時に、「男性の茶髪・長髪は不可」
等の条件を言ってくる事でしょう。
この場合、「男性の・・・」と言ってしまったので当然、均等法違反になります。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。
均等法のトラブルを避けたいのであれば「男女共長髪・染髪不可」「男女共スーツ着用」
「男女とも服装髪型自由」等という募集をしていればなんの問題も起きないというだけの事です。
そもそも男性だけ茶髪長髪不可等の扱いをする理由はなぜでしょう?
見ていて不愉快という事なんでしょうか? もしそうならば当時行われていた人種(黒人)差別と一緒です。
白人の肌は白くて(女性の茶髪長髪は)キレイだが、黒人の肌の色が黒くて(男性の茶髪長髪は)
不愉快と言っているのと同じ事です。
性別・人種・髪の色・長さで能力の違いはないのですからこれは立派な差別であり
人権問題でもあるので放置しておいてはいけません。
均等室に通報するのと同時に人権団体等にも企業名を報告しておきましょう。
(つづき)
都道府県労働局は通報されない限り調査をしてくれないようなので、違法求人をしてる企業を見つけたら
すぐに通報してください。郵送していただいても結構です(匿名でOK)。
厚生労働省:労働局雇用均等室(雇用均等室所在地)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html ※通報されない限り動いてくれない均等室の態度は行政業務の怠慢だと思います。
交通違反を取り締る警官のように、自ら求人情報を見張り違反企業がいれば随時指導するのが
均等室のやるべきことではないのでしょうか? 仕事に関係のないサイトを見ている暇があるなら働けよ。
とりあえず内閣総理大臣官邸・厚生労働省・経済産業省・法務省・総務省・衆議院・防衛省・日本共産党
農林水産省・財団法人人権教育啓発推進センター・独立行政法人労働政策研究研修機構
独立行政法人科学技術振興機構・NHK・TBS・さくらんぼテレビ・日本テレビサービス・朝日新聞社
日本経済新聞社・財務省財務局ネットワーク・都道府県労働局の一部の方々は
このサイト↓を御覧になっているようです。
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/ (おわり)
平成11年4月より男女雇用機会均等法が改正しました。
今回の法改正で募集・採用、配置・昇進について性別に対する差別が禁止となっています。
・男性または女に限定して募集する(特定の業種を除く)
・性別によって採用人数を設定する 。
・男女で異なる募集条件をつける 。
等があります。
簡単に言いますと、性別によって雇用条件に差をつけてはならないという事です。
※男性への正式サポートは2007年度の改正からですが、
改正されたものとしての文章構成になっていますのでそれを踏まえた上でご覧ください。
「男子長髪不可」は採用枠・合格基準に男女差をつけているのですから均等法違反と考えられます。
均等法違反にならないとしても、女は認めるのに男性は認めないという事は、
「合理的理由のない差別」になり憲法第14条の「法の下の平等」に反している事になります。
営業職や接客業であったとしても、どちらか一方だけ認める事は違憲です。
また「当社規程により」と書かれていたとしても、憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、
その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」
があるため、「男子長髪不可」という会社の規則は憲法第14条の「法の下の平等」に反している為、
効力を得ませんのでこれに従う必要はありません。
「男女長髪・染髪不可」と書けばなんの問題も起きないのに、どうしてその程度の事が判らないのでしょうか?
男子長髪不可というこの扱いは黒人の肌の色が黒い等の理由で差別をしていた当時の白人がやっていた事と
同じ行為といえるでしょう。これは立派な人権問題であり、国・行政はこれらの事を把握していながら蔑ろにしています。
ここからは個人的意見を多々含みますが、服装であれば、スーツを仕事着(制服)として割り切って認識し、
業務を行う事が出来ます。しかしながら、頭髪についてはプライベートタイムにも大きな影響が出ます。
服装であれば、休日は私服を着れば良いだけですが、会社によって規制された短髪では
休日にはどうする事も出来ません。
短髪が似合う方、長髪が似合う方、これを男女でカテゴライズして良いのでしょうか?
2種類(男女)だけの範疇で十人十色の容姿を規制する意図が分かりません。
スーツは決して安い衣装ではありません。素材はウールが殆どで、ネクタイはシルクが主流です。
これらは気軽にハウスクリーニング出来る様な素材でない為、毎日の様に着用している現状では、
逆に衛生的によくない事であるのは明白ではないでしょうか。
これは革靴にも同様の事が言えます。湿気の多い日本において、皮革製品の使用は困難を極めます。
にも関わらず男性は挙って革靴を履き、靴を直ぐに駄目にしてしまうのは当然の結果です。
この悪循環な服務規定によって、スーツや靴を次々買い換えなければなりません。
ですが、女性はどうでしょうか? 遊び着とも取れる様な格好で仕事をし、
あってない様な服務規程の現状をどう思われますか?
服務規程と言っても「華美でない服装」程度の具体性のない規定だったかと思います。
女性個々の中では仕事着と割り切って地味な服装の方もいるかと思われますが、
男性の服務規程に比べれば自由度が非常に高く、退勤後、プライベートでの表現の自由にも
男性とは雲泥の差が生じます。
又、女性は私服である為、休日での着用も可能ですが、男性のスーツの場合休日に気軽に着られる
格好ではありません(冠婚葬祭は除きます)。
つまり仕事着と割り切って購入し着用している方が恐らくは殆どな筈です。
個人個人の金銭面にも男女で大きく負担が異なる結果になっています。
(つづき)
仮にスーツが社会人として相応しい格好で、容姿の品を上げる物だったとします。
では、何故、女性はスーツでなくて良いのでしょうか?
又は、何故、男性に私服勤務が許可出来ないのでしょうか?
アメリカでスーツ(セットアップ)を会社で着る様になり、それがビジネスマンのスタイルとして定着し、
日本にも同様の意を持って一般化したスタイルだと思いますが、そのアメリカでさえビジネスでスーツを
着ている人は現状で1割以下と言うアンケート結果もあります。日本人は現状を変える事を嫌い、
環境を変えると言う思考に中々賛同し兼ねる人種であるとよく言われますが、
自分の様に、この事を疑問視しない事自体がそもそもの大きな問題でもあると思考しております。
男性社員が長髪、茶髪にして出社をしても「世間的に〜」「一般的に〜」「空気が読めるか否か」によって
見事に法の下であるにも関わらず、不平等な結果となる事は明白です。
一個人で解決出来る問題だとはとても思えません。
企業担当部からの規制緩和的な意識改革が必要だと思考します。
同部署の男女において、女性が私服で男性がスーツ。
女性が茶長髪で男性が黒短髪。「あれ?何で男性だけ?」こう思うのはおかしい事でしょうか?
これ等の事が昔からの暗黙の了解であるにしても、
この男性差別が「一般的に世間に認知されていないこと」自体が「差別への慣れ」であり、
現状のままですと、差別的な一般認識がまかり通っているから差別するという方針になりますが
宜しいのでしょうか?
又、「男性の私服は社会的信用問題に波及する恐れがある」、
「男性は不適切な服装をする恐れがある」等と言うのは男女関係なく個人個人の問題であり、
又、根拠もありません。誰もが納得の出来る様、御返答願います。(おわり)
男女平等の名のもとに職場での女性差別は撤廃され、男女雇用機会均等法なるものまで制定された。
この法の趣旨は女性差別禁止、すなわち採用・昇進・待遇において「女という理由だけで」
差異をつけてはならないといったところ。
では、髪型の自由度の違いはどうなのか?
女と同じ髪の色にも関わらず、「男性という理由だけで」採用や昇進が見送られるのである。
これは男性差別ではないのか? 無論、男性差別だと俺は思っている。
これとは考えを異にする人からの反論に「お客の印象を考えれば男性の茶髪・長髪が禁止されるのは
当然のこと」というのが頻繁に見受けられる。では、これは性差で片付けられる問題なのか?
なるほど、確かに女社員の茶髪・長髪は広く普及しているのに比べ、男性の場合は必ずしもそうではない。
しかし、これは男性差別の結果生じた現状であることも忘れてはいけない。
日本人の女だけ茶髪が似合う顔をしているのか? 決してそうではないだろう。
20年前の日本で、茶髪に染める女がいれば、それに違和感を覚える人は少なくなかったはず。
当然茶髪を不快に思う人もいたわけで、その状況下で何故女にだけ茶髪にする自由を認めたのか?
これは男性にお客に好印象を持たれる努力を負わす一方で、女にはその努力を求めなかったことに他ならない。
その結果生まれた差をもって差別を否定することは如何なものか。
(つづき)
髪の長さについても、男女間で求められる基準の厳しさには大きな隔たりがある。
男性に短髪(耳・額・襟足に髪がかからない等)を強制しながら、女は髪を後ろで括ればOKとほぼ自由である。
現代、男性でもミディアム程度の長さなら、十分許容範囲だろう。
もし男性が短髪でなければ客の好印象を得られぬと言うのなら、何故企業はCM・広告などに
黒髪・短髪ではない男性タレントを起用するのか?
それは厳格に黒髪・短髪でなくとも、十分世間の好感を得られることを企業が承知してるからに他ならない。
もちろん保守的な人は茶髪を毛嫌いするだろう。しかし、そういった人への配慮を男性に求めるなら
女にも求めるべき。男性に厳格に黒髪・短髪を求めるなら、女にも黒髪を強制し、
好印象を持たれやすい髪の長さを細かく求めるべき。
女にそういった努力を求めないのに、男性だけにその努力を求め、それに従わない男性を
不採用・冷遇するのは明白な男性差別であり、このような差別を行ってる企業は即刻改善すべきである。(おわり)
WEB応募してバイト先から電話来たけど寝てた・・・
こっちから電話するべき?
結局WEB応募にしちゃったぜ・・・
経験上こっちから電話したときより、WEB応募で向こうから電話が来たときのほうが相手がキレ気味なことが多いんだよな・・・
>19
するべきかと
>20
WEB応募OKってなってるんだったらそれはひどいw
相手に電話かけさせるとかお前何様だよっていうね
昨日電話したら担当者いなくて今日の一時半以降にお願いしますと言われ
そしてずるずるこの時間…
CDとかDVD売ってる店っていつ頃が忙しいのかなあ
電話こわいよー
1乙!
電話したああ
ごっさ緊張した!「お名前は?」って聞かれて「はい、お名前は○○です!」って言っちゃった!!
自分の名前に”お”付けたら駄目じゃんよ〜グスン
折り返しの電話超恐い しかも祝日も勤務できますって言うの忘れたし…
散髪いって履歴書買ってきた
あとは電話するだけ・・・うおおおお怖ええええ
受付/月曜日 10:00〜スタート
って書いてあったでござる
明日こそは絶対にかけよう・・・
電話したぞおお
明後日の三時面接だ…
担当の人丁寧でいい人だったけど緊張しすぎて最初被ったし
応えるタイミングとかおかしかったorzコミュ力なさすぎ
被るとヒジョ〜に気まずい空気流れるよねw笑ってくれる良い人もいるけど
楽しいはずの準備期間
気が付いたら3年目、ここで決めずばあと100年
飲食店に電話しようとしたらホールスタッフ募集だった
てっきりキッチンだと思ってたからやめてしまった
やっぱり接客業はきついぜ・・・
オープンキッチンの店もあるから油断は禁物だ。
2時すぎたらかける
コンビニって今店長いるかな
めっちゃ怖い
WEB応募したけどいきなりかかってくることが恐ろしくて結局着信拒否にぶちこんでしまったおれは・・・
やはり電話はこっちからかけよう。というわけでタウンワークもらってくる
よーしちょっと今から3件くらい連続でかける。そして死ぬ
電話して面接きまった
一軒目電話した時点で担当のおばちゃんがすげー適当だったんだが
店の電話で苗字だけ名乗るってどんだけ適当なん…
自分も明日面接になった
家から近いから楽
絶対今から電話かける!!!!!!!!!!!多分
もう締め切ってたよちくしょおおおおおおおお応募多数ってなんじゃそりゃ
42 :
FROM名無しさan:2010/03/15(月) 16:09:06
ウェブ応募して気合い入りまくってんのに連絡来ねぇ
勇気出して電話したのにでねえええええええええええええええええ
勢い余って上げてしもたわ
今日はもう遅い明日こそ電話するぞ(`・ω・´)
2週間ぶりに電話した
そろそろいい加減に受かるといいな・・・
覚悟決めて電話したのに相手が出ないw
こういう場合どうしたらいいんだろう
すぐかけ直すのは失礼かな
ああ畜生時間おいたらまた決心が鈍りそうだ
10分ごとにかけろ
10分ごとはウザいだろw
「折り返し電話させていただきます」って言ってからもう何時間も電話かかってこない…
もうダメならダメでいいから早くかけてきてくれ
気張りっぱなしで頭痛くなってきた
俺もさっき電話したら担当者不在でかけ直すて言われて
それから10分したらかかってきたなw
早かった
家電話使うと親がうるさいw
携帯料金でもうすぐしぬ
携帯料金は地味にダメージがかさむな・・ニートにはきつい。貯金がもうねえ
携帯なんて持ってない
そんな金も無い
WEb応募でむこうから電話きてたのに気付かずにスルーしちゃったんだけど、そこにもう一度こっちからかけるのはあり?
なんか留守電はいってたけど怖くてけしちゃった。「出ないんなら応募しないでもらえますか?」とかはいってたのかな・・・
留守電聞かないとかお前それもう病気レベルだぞ…
普通は『もう一度電話します』か『都合のいい時間に電話してください』みたいなのが入ってるだけ
でももう消したなら諦めろ
58 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 10:24:18
来週中には電話する
近所の食堂でバイトしたいけど募集しているか分からない
問い合わせたいけど何時に電話するのがベストだろう?
その食堂は客が多いとき安くないときがあっていつ電話したら良いか困る
テンプレを見ると午前:10:30-11:15 、午後:14:00-16:30だけど
午前中にいきなり電話しても大丈夫ですか?
午後に電話したくてもその食堂は午前は14;00までで午後は17;00からだから
無理です・・・
じゃあ14時から17時にかければ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
って叫ぶと電話しやすいぜ
発声練習中に電話とられて笑われたorz
>>59 マナー違反でしょ
休憩中に電話なんてご法度
そして一生電話できないのであった
64 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 13:01:43
このスレみて勇気湧いてきた。ちょっと電話してくる・・・!
心臓ドキドキしてるけど、今から電話してくる
66 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 13:10:08
頑張って電話してみた。
深夜に働ける人募集=未成年者駄目っていわれたよ・・・
orz
やっぱお忙しいところ恐れ入りますって言った方が印象いいよね?
噛みそうで怖い
恐れって所口回らない
69 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 13:24:33
てかこのスレの人たち電話ごときになにビビってんの?
そんくらいできなきゃいきてけないだろ
70 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 13:32:29
<<69
スレ違。出てけよ。
はあああああああああああああああああああああ!!!!!!
電話すっぞおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
俺は電話したぞー!
俺も電話したぞ〜次はお前だっ!!!!
よし!!!!!!今から電話する
電話したけど出なかった・・・
手汗がひどい
今から電話してくる!
電話する予定がなくてもこのスレ見てるだけで手汗かく
面接取り付けたぞ!おまえらがんばれ!
電話2件かけたが両方店長不在で折り返し電話。
昨日かけたとこからは今日かかってくるはずなのにまだかかってこない…
緊張して腹が痛い
清掃業務募集に電話したら
ナオンじゃないと駄目とか言われた
男女雇用均等法うぜえ
男もおkの清掃業は大体男性スタッフ活躍中か男女スタッフ活躍中と書いてある
明日面接だああ
ハロワは、そんじょそこらの求人サイト以下
美容院の予約いれちゃった
相手が指定してきた面接日がもしもその日とかぶったら・・・と思うと電話できません
電話したぞ
年齢聞かれたのに希望職種答えたり、途中噛んでしまった・・・
ネット応募して反応無い企業に
問合せの電話したいがすげえ緊張する。
いろんな可能性が頭の中を駆け巡って
恐ろしくて屁が止まらない(>_<)
もれた
うんこ?
電話したけどまた書類選考だってオワタ\(^o^)/
せっかく電話したのに締め切ってた。いつもそうね・・・いつも私はかけるのが遅すぎる・・・
もう夕方だし電話かけるの止めた・・・・
ああなんでこうびびりなんだろう・・・
死にたいわ
95 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 17:18:47
張り紙を見たのが3日前
早くしないと締め切られちゃうのかなあ
3日後にかけて全締め切りだったな
何回電話しても誰もでてくれないのはなぜ???
さっき思い切って電話してみたんだよ
そしたら丁寧に対応してくれてさ
スムーズな会話が出来たんだ
やれば出来るもんなんだな
終わった後なんか疲れがどっと出てきたよ
でも嬉しかったんだ