また、この板やコンビニ板
http://life7.2ch.net/conv/に各チェーン店のスレがあるので、
チェーン店を限定した話題や質問はそちらでしてください。
このスレはコンビニアルバイトの総合板で雑談に使われることのほうが多いです。
テンプレにあるような質問には「
>>1読め」又はスルーでお願いします。
関連スレは御自分でお探し下さい。
→『スレッド一覧』開いてWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー。
もしくは「編集」→「このページの検索」or「ページ内を検索」→キーワード入力。
キーワードはひらがな・カタカナ・アルファベット等で検索。
>>2訂正
また、この板やコンビニ板
http://gimpo.2ch.net/conv/に各チェーン店のスレがあるので、
チェーン店を限定した話題や質問はそちらでしてください。
このスレはコンビニアルバイトの総合板で雑談に使われることのほうが多いです。
テンプレにあるような質問には「
>>1読め」又はスルーでお願いします。
関連スレは御自分でお探し下さい。
→『スレッド一覧』開いてWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー。
もしくは「編集」→「このページの検索」or「ページ内を検索」→キーワード入力。
キーワードはひらがな・カタカナ・アルファベット等で検索。
このスレでも幾度となく書き込まれるであろう
駄質問への回答テンプレ
↓
「店による」
「 店 に よ る 」
「 店 に よ る 」
※「店による」という返答を避けるために
みんなの店はどう?と質問する人が見受けられますが、
他の質問と同様にこちらへ誘導されます。
ご了承ください
〜テンプレ終わり〜
7 :
FROM名無しさan:2009/11/27(金) 15:14:02
アルバイト過労:労災認定 残業160時間、統合失調症
月160時間を超える残業をしていた神奈川県在住の元コンビニエンスストアのアルバイト男性(42)が、過重労働が原因で統合失調症を発症したとして労働災害が認定されたことが分かった。
長時間・過重労働などを原因とする過労死、過労自殺の労災認定は、増加傾向にあるが、アルバイトなど非正規雇用労働者の過労労災認定は珍しい。長時間労働が正社員だけではなく、非正規まで広がっていることを浮き彫りにした。
男性や労災申請を支援した神奈川労災職業病センターによると、男性は神奈川県内の「サークルKサンクス」で1998年からアルバイトしていた。
次第に労働時間が長くなり、もうろうとして働いているところを家族が見つけ、07年11月に仕事を辞めさせた。
申告を受けた労基署は、05年の3月や10月などに月間160時間を超える残業をしている事実をレシートの記録などから確認、
「恒常的な長時間労働があり、精神的負荷が強くかかった」ことを原因に統合失調症を発症したとして業務上の災害と認定した。認定は今年9月。
認定では、男性は05年12月以前に発症したとされ、発症から2年近く症状を抱えたまま働いていたことになる。
男性の労働時間を記録したメモによると、この間、月に350〜529時間働いていた。ほとんど、店に寝泊まりして働く状態で、賃金は30万円の固定給与だったという。
男性は現在、リハビリを兼ねて働いている。同センターの川本浩之さんは「不安定な雇用の中で常軌を逸した働かされ方をしている。非正規にまで広がった長時間労働を改めていく必要がある」と話している。
http://mainichi.jp/life/job/news/20091127k0000e040072000c.html
8 :
FROM名無しさan:2009/11/27(金) 17:33:29
さっき近所のコンビニの面接受けてきたが研修は神戸の直営店でやると言われた
てっきり研修も合わせて応募した店で働くと思ってたんだが
コンビニってこんなことザラなのか?ちなみに姫路に住んでる
10 :
FROM名無しさan:2009/11/28(土) 10:28:26
地域差あるんだしそんなもんだろ
今朝に面接してきてバカ大学の名前言うの嫌だったから頭が少し良い大学に来年から行きますとか言ってしまった
別に採用されても大学のこととか詳しく聞かれないよね?
卒業とか卒業証明みたいなのを要求するとこが稀にあるけどそれなら大丈夫じゃね
てかアルバイトだしな
コンビニなんて社員もバイトも高卒ばかりなのにそんな見栄張らなくても・・・
15 :
FROM名無しさan:2009/11/28(土) 16:02:26
先週12月いっぱいでバイトやめますと店長に言ったけど、
コンビニバイトを三ヶ月で辞めるのは非常識ですか?
その場に居合わせなかったら何とも言えん
言い方ってもんがあるからね
3ヶ月って微妙に使い物になるようになったラインぐらいか
コンビニ問わず、最低1年だと思ってる
いつ辞めようが自由だよ
それがバイト
非常識とまでは言わないが
むこうは
>>15なんか雇うんじゃなかったって思ってるだろうね
>>15 この手の質問は2ちゃんでしない方がいいです
22 :
FROM名無しさan:2009/11/29(日) 18:18:58
>17
週何回はいるかにもよるが、まあ微妙なところだな・・
辞めるかどうか迷ってるならともかく、すでに辞めるとまで言ってあるのに
非常識かどうか聞いてどうすんの?
24 :
FROM名無しさan:2009/11/29(日) 20:32:10
店長にひと言ふた言何か言われて
自分を正当化したいだけなんじゃね??
半分愚痴で悪いが聞いてくれ
ほんの30分前に来たジジイの事なんだがな
入店すぐにレジに来て開口一番に6番
ok煙草ねと6番を出したら、煙草売った事ねぇのかとぶち切れたんだわ
聞いてみたらマイルドセブンアクアメンソール6ミリショート
しかも、会計後に什器にあるの全部よこせとか言って選び始める
最後に箸とストロー一掴み持って行った
これどっからネタでやってたんだ?
高度すぎて分らなかったわ
団塊ジジイとチョンは同じ人間と思ってはいけない
27 :
FROM名無しさan:2009/11/29(日) 21:05:46
28 :
FROM名無しさan:2009/11/29(日) 22:36:22
今日バイトで過不足2千円だしちまった・・・
店長のおかんに過不足分は給料から支払っておくよと言われた、
過不足は俺にとって大きな壁だな・・・
給料から引くのはやばくね?
今日面接で正月に出勤できるか聞かれてその質問想定し忘れてたし予定があった気がしたから三日以降ならと答えてしまった・・・
これは落ちたかな?
俺なら2010年の正月はあきらめて「仕事入れます」と答えるね。
働かないと飯食っていけないから。
>>29 法律に明記されてるからな。
労基いったら一発だな。
>>32ただしそういうミスが多い店員だと労基法の違反にはならないらしい
ここ3日の違算-1000、+586、-1859だった。
今まではせいぜい+-100に収まってたのに…
何でだろう。たるんでるだけかな?
違算しまくってシフト減らされた人とかいる?
シフト入るたびに金ぱくってたやつがいてそいつは首になった
当たり前だけど
36 :
FROM名無しさan:2009/11/30(月) 01:56:24
発注端末床に落として壊れた…いくらすんだろ?
あれって丈夫だよな
前におでんの中にダイブしたけど元気だったよ
違算出したらそのシフトに入ってる人間で金出しあって払う、って所で働いてたことあるけど
新人と入った時に−2000近くでて、金出すハメになった時は流石に納得いかなかった
ムカついたから辞める時バックれてやった
>>38 そういう辞め方するとお前がくすねたと思われても仕方ないぞ
理不尽だけどな
君以外には普通に通じてるよ
43 :
????:2009/11/30(月) 18:15:16
コンビニの深夜で働きたいんですが…
女(21)は無理なのでしょうか?
電話の時点でけっこう断られててm(__)m
19だけどいけるとこはいけますよん
女の深夜勤はいらんトラブルの元なので雇う側は敬遠しがち
47 :
FROM名無しさan:2009/11/30(月) 18:41:12
田舎なら夜勤一人勤務とかザラだしね
でも女が夜勤に入ったら刺されることはまずないよな
おちんちん刺されるお
男は普通に刺されるみたいなこと言われても
面接の時に、ズバリ廃棄貰えるかどうか聞いてもいいもんかな?
それによって印象変わったりするだろうか。
>>52 廃棄OKな店ならほんの少し分かる気もするが
廃棄厳禁な店だと…分かるよな?
54 :
FROM名無しさan:2009/12/01(火) 03:17:18
廃棄もらう=不正行為
しかも面接時=採用前=部外者
あとはわかるな?
>>53-54 やー廃棄もらえない店は元々働く気ないんだ。
だから最初に聞いたほうがお互い得かなと
58 :
FROM名無しさan:2009/12/01(火) 04:36:12
常識が欠如してるなww
59 :
FROM名無しさan:2009/12/01(火) 06:47:31
>>56 潜り込んだら、なんとかなる。
それじゃ内引きしますよ、て言ってるようなもんだ
廃棄もらえる店で働くチャンスを逃したな・・・
61 :
FROM名無しさan:2009/12/01(火) 11:25:44
廃棄ってたいていその店で人気のない物ばっかだよな
>>52みたいなことを真剣に聞こうとする人っているんだ
63 :
FROM名無しさan:2009/12/01(火) 13:19:43
バイト先は廃棄食えるけど事務所内で食えって言われてる
でもレンジ使わせてもらえない
乞食がいると聞いて
店長「何か質問はありますか?」
52「廃棄ってもらえるんですか?」
店長「…」
店長「何か質問はありますか?」
52「廃棄ってもらえるんですか?」
店長「ええとですね・・・。面接終わりです。結果は後日お知らせします。」
シンダw
廃棄もらえない店は元々働く気ないんだ(キリッ
×廃棄もらえない店は元々働く気ないんだ(キリッ
○廃棄もらえない店では元々働く気ないんだ(キリッ
廃棄で一番質がよかったのはケーキ
普段はしょぼいのしかない
おにぎりとか飽きるし
毎回もらうことを考えると弁当最強でしょ
夏場でも冷蔵庫入れとけば賞味期限プラス一日は余裕で持つし食費要らず
たしかにすぐ飽きるのが問題だけど
食費を無駄な出費と割り切れる人ならオケだし
朝勤の学生だから菓子パンが一番ありがたいな
賞味期限の当日の朝に引くの知ったときには驚いた
持って帰れるっていいなー。うち持って帰れないし、事務所でも食えない・・・。
俺は今研修中だけど廃棄もらえるのかもらえないのか
今のところよくわからん
俺は研修中でも廃棄もらえた
やることなすこと初めてのことばっかで疲れるわあ
廃棄乞食どもは消えろ!
時給最低ラインだし廃棄くらいしかメリットねーじゃん
80 :
FROM名無しさan:2009/12/02(水) 02:41:38
最近バイト始めたんだけど、品出ししててレジに店員が誰もいないとき、
客って、周りを見て店員を探すとかってことせずに無言で待ってる奴が多いことに気付いた。
来ない限り、あんな調子で永遠に待ち続けるのかな。
「客は偉いから店員なんか呼びやしない」っていうスタンスは別に持ってて構わないけど
呼んだほうが合理的だっていうことは思いつかないのかね。
キチガイだらけでびっくりした。
81 :
FROM名無しさan:2009/12/02(水) 02:51:13
コンビニで深夜やってる人て虫歯多くない?
だから俺は家でガッツリ食って、深夜は全く食わない
それ以前に他人の虫歯の有無なんて知らん
バイトする迄はコンビニて店内の監視カメラ多いから
レジに客来たらすぐわかると思ってた
店員が何人いるかなんてわかんないしね、バックや事務所にいるのかと
うちの店は深夜だけ事務所内で廃棄食っておKでそれ以外の人はダメ。
でもオーナー家族は大量に持ち帰る。
自分が文句言う筋合いはないんだがでも納得いかん。
皆にあげてたらオーナー家族が持ち帰る分が無くなるからか?
捨てるくらいならくれればいいのに。
深夜だけは食っていいってのは普通のこと?
皆食べていいか、皆食べたらだめか、のどちらかじゃないの?
店長「自分、経営者ですから」
店員呼ばずに待ってるのが基地害とは思わないが…
呼んだ方がいいか迷ってる間にこっちが気付いたのかもしれんよ
むしろでかい声で呼ぶ方が基地害ぽくて恥ずかしい
見てると少しくらい待ってあげればいいのにと思う
黙って待ってたのにレジに来るのが遅いとか言われたなら別だが
俺も店員呼んだことなんてないな。
別に急いでないし、まともな店員ならすぐ気付いて戻ってくる。
今日の朝勤でマジキチに遭遇したんだが凄い早口言葉いうかのようにタバコの銘柄言ってそのあとに商品ドスンって置いて「急いでるんだけど」とか言って来た客がいて凄い困ったわ
しかもそのなんか喧嘩腰だし…
スマンなんか愚痴りたくてしょうがなかったんだ…
店によっては、客がレジにいるかどうかわからない場所で作業しなきゃいけないんだよ
前一人夜勤やってた所は、冷凍便と雑誌出してる時はどうしてもレジ見えないから、客に呼ばれるまで気づかない
てか、無言でずっとレジの前で待ってるのは怖いよ
>>90 それを考慮してこまめにレジ見たりカメラの映像見てる
作業は捗らないけど、それより客が優先だからねぇ
それよりアレだ
誰かがレジ行くまでうろついてる客が困る
一人がレジに来ると、即レジに並んで行列だぜ
今日バイト初出勤なんだが服装が決まらん
下はジーンズで行くつもりなんだが上が決まらない
いくら制服で隠れるからって言われてもな・・・・。
無地でいいよ
>>93 普段の生活ではTシャツの上に薄い上着をを羽織ってるんだ
バイト先で脱げばいいかな
それでいいと思う。俺もそんなんだし
96 :
FROM名無しさan:2009/12/02(水) 15:55:19
ネクタイ着用の所あるんだっけ
>>95 ありがとう
>>96 うちはなんでもOK(ただし下は動きやすいのに限る)だ
98 :
FROM名無しさan:2009/12/02(水) 16:14:10
今日、君は人間の汚さを客を通して知ってしまうかもな
99 :
FROM名無しさan:2009/12/02(水) 16:27:27
廃棄乞食くたばれ!
毎回同じカーディガンだぜ俺
俺
>>92じゃあないが、今日初めてでめっちゃ緊張した。
いつもレジスムーズにやってる人尊敬する。
打ち間違いしすぎて俺涙目だし、早朝なんかになったら気絶するかも…
んなもん慣れと経験以外何ものでもない
初めからできたらびっくりするわw
違算を六千円くらい出したよ\(^O^)/
もちろんお給金から引かれた\(^O^)/
105 :
FROM名無しさan:2009/12/03(木) 03:09:18
収納代行か?6000円はデカイな
106 :
FROM名無しさan:2009/12/03(木) 04:05:08
違法な天引きされても働き続ける人の気持ちが分からない
なんで経営者のリスク肩代わりしてあげてるの?
俺も1000円出して天引きされたが
正直申し訳ない気持ちがいっぱいで、1000円の代償は安いくらいだと思ってる
まぁそれ以上は払う気しねーがなw
108 :
FROM名無しさan:2009/12/03(木) 07:17:52
天引きは「違法」だって皆、知ってるよね…OK?
レジ打ってるとき袋に入ってるパン落としたら交換したほうがいいんですか?
どこに落としたかによるんじゃね
床だったら即取り替えるべき
今度はデイリーで強盗あったって
立ち読み客がレジに来て、いちゃもん付けて、店員が出した金もっていったんだってさ
金をだせと言わなければ強盗じゃないとでも考えたんだろうか
113 :
FROM名無しさan:2009/12/03(木) 13:22:14
その店員もなんか…情けないよな
盗むバカヤローは早くつかまりなww
12/31〜1/4誰も居ないから入ってね!
(´;ω;`)
115 :
FROM名無しさan:2009/12/03(木) 15:05:16
アハハハハ…やだ
>>108 違法とか違法じゃないとかの問題ではない。気持ちの問題。自分のミスだし。
まぁ相方によっては出したくない時はあるが・・・。
まあ店の奴隷になりたいなら好きにしろよ
118 :
FROM名無しさan:2009/12/03(木) 16:37:54
他にアルバイト先があれば誰だってコンビニなんて底辺な仕事をしたがるやつは居ないだろjk
禿同
他のコンビニにする
>>118 同じく
最近深夜勤務しかやってないけど、確実に体がおかしくなる
やっぱり人間は夜に寝る生き物だわ
>110
基本的に、床に落したものは速攻で交換する。(客からの印象もよくなる)
で、客が居なくなったら落した品物は陳列棚へ・・・
もちろん、損傷・汚れが無いのが条件ね。
123 :
110:2009/12/03(木) 19:17:33
>>111 >>122 普通のパンなら謝って交換すると思いますが、
温めるのに2分ぐらいおまたせするパンだったので、
紙袋に入ってるしいいかと思って渡してしまいました。(たぶんその人にはバレてない)
帰ってから冷静に考えたらよくないかと思いだしたんですけど。
消えてしまいたいです。
>123
加温する商品は、交換しても棚に戻せないから注意するしかないねw
つか、2分も温めるパンなんてあるんんだ・・・
ウチの店には無いwww
125 :
FROM名無しさan:2009/12/03(木) 19:54:04
バイトの申し込みの電話の時間帯なんだけど連絡先が携帯電話だった場合は何時までにかければいいかな?
常識の範囲内で考えろ
もしお前が店長やってて何時頃に知らない電話がかかってきたらうざいか考えたら分かるだろ
帰宅時間帯になると買い物カゴに缶ビール大量に入れて購入していくお客さんが結構いるんだけど、
あれだけの量買うんだったら酒屋かスーパーで買ったほうが安いと思うんだけどなあ・・・。
>>127 そう思うよな
1本だけなら帰宅途中に寄り道ですむが
数本まとめて買うならスパー行けよって思う、
しかし最近のスーパーのカップめんは安くならないね
コンビニと大して値段変わらんし、種類が少ないのにはがっかりだよ
俺はバイト終わったらカップ麺買うこと多い
・・・が最近美味いと思えるカップ麺まったく無い!!!
うちにも毎日ビール4本その他で2kぐらい落とすお客さん居るけど、なんでスーパー買わないんだろうなーとは思う
タバコとセットで買うお客さんの場合、コンビニのほうが楽なのかしらね
130 :
FROM名無しさan:2009/12/04(金) 13:27:44
タバコと一緒で定価販売しかしてないと思ってたりして
131 :
FROM名無しさan:2009/12/04(金) 14:53:20
近くのコンビニ店員、多分働いて3ヶ月くらい経ってるけど、未だに釣銭渡すとき手震えてる。
震えるのはいいけどお金ぐちゃぐちゃにして渡すのだけは止めてほしい。せめて揃えてください。
スレチ
オレ未だに美人に釣り銭渡すとき緊張するな
ブスはちょっとでも手が触れるとにらんで来るけど
獣姦の趣味はないので気にしない
134 :
FROM名無しさan:2009/12/04(金) 18:00:14
温めなくていいって言ってんのに温めんなよ
特にアジア系外人バイト!
わかんないなら聞き返せよ
スレチ
136 :
FROM名無しさan:2009/12/04(金) 18:41:26
一人勤務のときにわからないことがあったらどうしたらいいの?
宅急便の受付とか、、、
何て言って謝ればいいのですか?
店長に電話して聞く
138 :
FROM名無しさan:2009/12/04(金) 19:36:07
>>136 断ることはできないんじゃない
客からはキレられるし苦情が店長の耳に入り店長から更に怒られるってのがオチなんじゃない
俺も宅急便とかギフトとかややこしいのはホント来ないで欲しい
教えてもらっても右から左へ流れるって感じでなかな頭に入らない
めったにしか来ないし尚更覚えられない
このスレ俺が居すぎる
この時期は宅配増えてやだのー
ローソンストア100は覚えること簡単で良かった・・・・・
って思ってたけどなんだこの回転の速さは!!
深夜バタバタ動いても1時間の休みさえとれない
今は慣れたけど初めてゴルフバッグ来たときの絶望感は異常
いまのところ年賀状印刷申し込みは全部先輩に任せてる。
来年はもう辞めてるだろうし、あと1ヶ月頼むからこっちくんな。
収入印紙は3万円を超えると貼ることになりますよね?
あれって(課税文書ではない?)レシートには不要なんですか?
まだ一度も貼ったことがないのですが、いつもレジに入っていて
結構びびっています。。。荷物も年賀状もできないしヤバいorz
>>138 同じです。短時間で週に1、2回だから半年いてもルーチンワーク
以外は殆ど身に付いていません。
もともと忘れっぽいし不器用だし、最近は店長の厳しい視線が辛い。
年賀状印刷とか宅急便とかメール便とか手を広げすぎだよねコンビニ。
だまってモノだけ売ってろと思うわ。
仕事内容はバイトのレベルを優に超えてる
宅急便もモノによって微妙にやり方変わるからね〜
社員が常駐する必要あると思うよまじで
自賠責とかもうあほかとwww
コンビニでそんなもん取り扱うなwww
取り扱うんだったら社員にさせろ
あとプリペイド携帯。
深夜に来るなよあほ客wwwwwwwwwwwwwwww
まあ俺くらいベテランになると余裕でこなすんだけどねw
ほんとは自賠責とかも超余裕wwwwwwww
初心者は苦労すんだろうなあ
148 :
FROM名無しさan:2009/12/04(金) 22:07:38
149 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 01:15:07
OLがどうも気に入らない、煙草必死に探しているのに舌打ちしないでくれ
150 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 02:23:53
>>141 最初はこんな心境だよな
ゴルフバッグがあらわれた!
たたかう
→にげる
151 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 02:32:44
>>143 収納代行以外でコンビニで3万使う人あんまりおらんでしょ
まあ、安心して
152 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 02:36:08
レシート、領収書は課税文書だから
適当に空いてる所に貼って
適当に消印して
ローソンストア100だけど収納代行なし支払現金のみポイントカードなし宅急便なしタバコなし電子レンジセルフサービス
これでまわりのコンビニと時給同じなんだが・・・
ローソン100はレジは楽だね。
その分お客さんの多さと底辺さと一回に買う荷物の量と納品が凄いでしょ
暇な所は知らないけどw
俺は深夜に入ってるけど納品の多さで休む暇もないわ
157 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 06:26:22
>>144 確かにそれ思う
2レジしかないし1レジそれで埋まったら混んでる時は大変だよ
サービスカウンターみたいのを作れよって思う
まぁもし続けられない状況になったら辞めてやるよ
東京って時給高いね…
昼間の時給が地元の深夜より上とかw
深夜で800円
160 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 09:13:48
サンクス初心者なんだけど今日、FF13の予約が来たのよ。
ソフトの予約だと思ってFFのチラシ裏に必要事項を記入してもらおうとしたら『本体同梱のやつ』って言われた。
本体同梱が来たらレジ操作で予約受けてって社員に言われてたから、レジ操作で予約完了して客控えのレシート渡してありがとうございましたって終わった訳だ。
でも、自分はファミマ経験あったから何かおかしいな…と思ったら、名前とか住所を記入していないじゃないか!と気づいた。
ファミマの予約は、レジで予約完了したら、控えレシートやらに名前、住所を記入してもらう欄があったのだけど、サンクスはレシートにそんなのないじゃないか…。
その後、やっぱり気になったのでカウンタをあさってたらありましたよ、予約申込用紙。
交代の時に、レジ操作するとしか教えてもらってないと、社員本人に言ってもなんとなく他人事。
オーナー、店長に怒られるだろう、取りに来なかったり、下手したら自腹だよ、だって。
レジ操作間違えたり、事故で商品落としたりしても自腹切らせる様な店で、マジで自腹ありえるから最悪。
4万も払うかよ、クソサンクス。
>>160 無駄な改行が多いくせに、一行が長い
14点
>>159 俺は夜勤で時給800円以下
さらに休憩時間2時間引かれます。
163 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 10:28:47
>>160 俺そういう話を聞くと頭にくるんだよな
ろくに教えてねーくせに間違ったりしたら怒ったり給料から引かれたりとか
はぁ〜〜イライラする
>>160 怒られたら、社員に教えてもらったやり方で対応した、自分は悪くないって言っとけ
金払うハメになりそうだったら、労基にチクるぞでおk
お願いだから当日休みますはやめてくれ…むしろもう辞めてくれ…。
俺も辞めるから。
166 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 13:33:17
その当日辞めます。を考えている者ですが
11月分の給料が引き落とせる段階になったら
その瞬間辞意を表明しようと思っています。(給料未払いを防ぐ為)
その場合はやはり給料日である10日に振り込みを
確認してからのがいいでしょうか?
それとも8日や9日にはすでに完了されていて僕への振り込みは
すでに取り消しできない状態になってるんですか?
それならその時点で辞められるので
ちなみにファミリーマート。でゆうちょです
教えてくださいm(__)m
12月分はどうすんだよ?
168 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 13:44:49
12月分は諦めてます
労働基準監督省に行っても結局は最後に鬼の顔した店長に手渡しされるという絵が見えてるんでね
そうなるぐらいだったらいらないw11月分のだけ貰えればいいです
なんで普通に辞めないの?
レジでミスして謝罪した瞬間のあの客の形相…
今でも思い出してはゾッとする
無抵抗の獲物を手に入れた獣みたいだった
目をギラつかせて口元を歪ませて
人間ってこんなに醜い顔になるものなんだと驚いた
ひたすら謝っても咬みついて離さずネチネチと責められた
それまでの経験からお客さんには誠実に対応している限り
通じるものだと思っていたけど
そんなのはおとぎ話だと知らされた瞬間だった
むしろ気づくのが遅すぎたのかも
世間知らずゆえに遭った痛い目
チラ裏すみません
ずっと抱えててどこかで吐き出したかった
少し心が軽くなりました
気にスンナノシ
>>170 ミスの内容は?
お釣りを間違えたとか?
レジでミスるなんてたかが知れているよな。
そんなことで怒る客がどうかしているんだよ。
楽しいい映画でも見て笑うがいいよ。
>>170 謝れば許してくれる人もいればそうじゃない人もいる。
これが「接客業」なのさ
コンビニに限ったことじゃないぜ
いくら相手が鬼でも当日やめますはひどいな
せめて1か月前。
俺なら2カ月前には言うかな
たしかにそうだな。
全く別の人に迷惑がかかる。
そこまで考えられない人間はその相手にも劣る。
だな
>>166にも言い分はあるんだろうけど
本人以外にとっては
『いきなりバックレた』ことだけが事実であって
ただのDQNとしか認識されないだろうな
>>166 経営者が悪いだけ、他のバイトに罪はないんだ!
だから迷惑かけたらダメだよ。
自分の店は1人ブッチして辞めたお陰で、地獄なシフトになったから…。
178 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 19:52:29
2年くらいバイトしてるけど、もう辞めたい…
自分だけ店長に厳しくされてる気がするし、
今日も切手の枚数を間違えてお客さんに渡してしまって
ネチネチとバカ店長に「どうやったら間違えるんだ?」みたいなこと
言われて、ミスしても主婦には甘いし、女のスタッフだと
フォローの電話までするのに自分に対してだけ馬鹿にするような口調で
責めてくるし最悪…
切手のミスは自分が全部悪いと思うけど、
自分にも言い分があって、切手を袋に入れてる時に同じ客から
「コピーしてくれ!」って言われてコピーが終わったらまだ全部
切手を入れていなくて間違えてしまったんだけど、言い訳したら
したらでうちのバカはもの凄い勢いで怒鳴ってくるのが分かっているので
自分は何も言わなかったんだけど、本当に辞めたい…
180 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 20:14:33
昨日店長が言うことに対して僕はこうしましたと強い口調で言い返してしまった
今日の休憩中、店長と二人きりかなり優しかった、かなり気まずくてホント息苦しかった
言ってしまった事は仕方がないな
>>178 言い訳しても間違えたことは変わらないんだから、
すみません、次から気をつけますとだけ言っておけばいい。うざい言葉は聞き流しときな。
182 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 20:28:10
>>178 被害妄想か
又は言いやすい人、怒りやすい人に店長の中でなってるんじゃない
>>180 そういう時は簡単に解決できるよ。
次にあったときに
無礼を働いてすいませんでした。
この一言で足りる。
うまくすれば、以前よりも仲良く慣れるというか、
信頼されるようになる。
そういうことを狙うのは嫌らしいけど、
ちゃんと謝ることを覚えると将来得だよ。
コンビニって、タイムカードなんですかね??
違うよ。裏にコンピューターがあって、出勤時間とかを名前でバーコードで入力すんねん
186 :
178:2009/12/05(土) 21:44:37
カキコしてくれた方ありがとうございます。
聞き流してれば良いと分かっててもどうしても考えてしまって
今度のバイト行きたくないです…
自分は完璧に店長の怒りやすい人に入ってると思います…
田舎でバイトする場所あんまりないんで、店長からしたら
コイツは絶対 辞めないから文句を死ぬほど言ってやるくらいに
思ってると思う。
188 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 22:30:09
>>186 てか2年も続けてるんだ、すごいね。
普通は2年続けてる人を大事にして新しい人に色々注意するもんだよね。
店長失格だよ。
>>184 うちはタイムカード。
マイナーコンビニだけどね。
こっちはデイリーでタイムカードだ
ファミマのときはバーコードスキャンだった
うちもタイムカードだけどタイムカードのほうがいいよ
ケンタッキーでバイトしたときはバーコードスキャンだったけど
定時であがろうとする→店長に呼び止められて業務連絡
→五分遅れでバーコード切る
この流れのとき、遅れた五分のぶんだけ
店長がパソコンで修正して定時であがったことにして時給ケチってやがった
タイムカードでコピーとっておくのが一番確実
ケンタッキーのバイトはどうだった?
近くにあるから、やってみようと思うのだが
男のバイトは厨房のみ
作業自体はすべてマニュアルどおりにやるだけなので慣れれば難しくはない
狭い場所で長時間の作業なので相方と気が合わないと辛い
これからやるなら年内はやめとけ
クリスマスは別の店になるから
オレはケンタッキーのバイとやってからクリスマスにケンタッキーを利用することはなくなった
そろそろ定職に就きたいんだけどやっぱそういう事上司に相談してそのうち俺居なくなりますよーサイン出してから探し始めるべきかなぁ?
まぁそう易々と職が決まるとも思えんがね('A`)
何歳なの?
197 :
FROM名無しさan:2009/12/06(日) 15:13:02
いらっしゃいませ
ぐらい言おうや
スレチ
>>194 レスサンクス
男は厨房ですか、暑そうだな
とりあえずクリスマスはやめときます
年末年始はシフトチェンジがうぜぇな
201 :
195:2009/12/06(日) 16:22:54
>196
28ちゃい・・・('A`)
202 :
FROM名無しさan:2009/12/06(日) 16:48:29
今日セブンイレブンの面接に行ってきたんだが、その店の規則というのがあって……
・制服代として5000円徴収(最初の月の給料から引かれる、退社時返却される)
・遅刻したらその月の時給からマイナス10〜100円、事前に連絡してもダメ
・無断欠勤したら5000円罰金(自分で代理を見つけない限り事前に連絡してもダメ)
・原則半年以上勤務すること。また長期休暇などの一週間以上の休みは認めない
って……正直驚いた。厳しすぎじゃない?急に予定が入ったり事故や病気になることも
あるだろうに。前にサンクスでバイトしてたんだけどこんな規則一個もなかったよ。
これってセブンでは普通なんですか?
他チェーンではこんなことないなら別の店の面接受けようかと思ってます。
>202
何歳なの?
他の店受けろ
>201
コンビニバイトのままでいいじゃん
定年までコンビニやろうぜ
207 :
202:2009/12/06(日) 16:52:59
>>202 それが普通だったらセブンなんかとっくにつぶれてる
どこのホストクラブだよw
209 :
202:2009/12/06(日) 17:05:48
やっぱおかしいよねww
よそ受けます。ありがとうございました。
直営店選べ。
廃棄は貰えないけど直営店に
>>202みたいなキチガイ店舗はないと思う
コンビニの時給で
>>202の条件受け入れるやつは真性の池沼だな
212 :
FROM名無しさan:2009/12/06(日) 17:31:31
よほどバックレやドタキャンするやつが多かったんだろうな
直営店って、どやって見分けんの?
>>213 セブンだと、オーナー店はストアスタンプに名前が書いてある
直営は書いてない
俺のとこはローソンストア100だから弁当類は少ない。
なので廃棄はめちゃくちゃ少ない
よってなにももらえない
でも体にはそっちの方がいいような気がする
失敗が続いてすごく怒られた次の日のバイト
身内がインフルになってで入院の準備で色々ドタバタしてて休んで
その次の日身内のインフルうつって2日程休んでしまったんだが
タイミング悪すぎて怒られた事で凹んで仮病とか思われてそうで明日から行くのが憂鬱
実際休みの連絡入れてるときに何休んでんだ?こいつって反応だったし
あんまり人間関係良いとは思えないからこれを機に辞めちゃおうかなあ
まだ一ヶ月半であまり戦力と思われてないから丁度良いかもしれん
それこそ指導者にはあれくらいの注意で辞めやがったm9(^Д^)プギャーだが。
どんな失敗?
店長の家族が幸福の科学の信者っぽいww
もしかしたら一家みな信者かもれんけど
>>218 渡す切手の枚数間違えてたらしくて後日クレームがきた。
収納代行の枚数間違えた上に料金も間違えた。
あと最近焦りで早口になり気味。
監視カメラに写ってたから間違いなく自分が悪い。
どうやったら収納代行の金額を間違えられるんだ?
状況がワカラン
スキャンしてないものにもハンコ押しちゃったってこと?
大量に来たときにキョドって間違えて同じやつを二回スキャンしちゃった。
結果一枚分多く請求しちゃった。後日謝罪&返金
>>182 この人のケースだけじゃなく多くの店で同じような傾向があるよね?
俺の店にも店長にキツク当られてる子がいるよ。俺より経験が長くて
当初から丁寧に仕事を教えてくれてた。
ただ、若さとキャラのせいなのかな、店長とその取り巻きに軽んじられ
いつもボロクソに言われて正当な評価を受けていない。
明らかに俺より仕事できるのに、今では当初週1日だった俺が3日に増え、
その子は週2日に減ってしまいました。完全に自分とトレードされそう。
>>219 そのうち自分以外のバイトも全員信者と判明したら入信するしかないねorz
なにせ小さなお店だし、オーナー(店長)次第で天国にも地獄にもなる。。。
>>222 自分もよくキョどるよ。ミスもした。自分のケースでは店が損してる。。。
224 :
FROM名無しさan:2009/12/06(日) 22:47:23
代行収納同じの2回もスキャン出きるか?
2回目ってエラーにならないか?
>>224 一度やったことあるけど、エラーでたよ、既に登録されてるとかなんとか
店によって違うのかね?
スリーエフってどうですか?
板あったら教えて下さい
コンビニって無駄な所ほど、こだわってるよな・・
客が望んでない様な所にばかり力入れてると思う
>224
ブラックオーナー店っぽいから辞退しとけ。
すまん、誤爆した
バイトの癖にやたら発言力が強い奴が居てうぜぇ
確かに仕事は出来るし任せておけるからその点は楽だけど仕事仕事で余裕がないんだよね
仕事以外のコミュ一切取ろうとしないし、世間話の一つや二つしてもよかろうが!
まぁあいつのプライベートに関わりたくないし関わろうとも思わないけどな
いつも俺が早くあがる時にご苦労様ですって言われる
ちょっと発注が出来るくらいで何様のつもりだよ
ろくに仕事しないくせに
店長とオタク話で盛り上がれるというだけで
お姫様扱いの女子高生よりはマシ
風俗いけばいいのに
俺の所は優しくて仕事も早く真面目で下手な社員以上に
いろいろ出来る35才の先輩がいるけど見ててこっちがつらそうになる
あと優しすぎるw
なせが22才の俺にも敬語だし
いいように店長やオ―ナ―に奴隷化されてるんだろうな
長文の愚痴ごめん、見たくなかったら飛ばしてね
会計の金額ちょうどで金払ったババアに「レシート必要ですか?」って聞いたら、
睨みながら「普通の店はなにも言わなくてもくれる」とかほざいてきた
金置いた後すぐバッグいじくりながら帰る準備してたから聞いただけなんだが…
んで、その時思い出したんだけど、前もヨーグルト四個近く買ってったからスプーンつけるか聞いたら、
「普通黙ってつけるでしょ」みたいな事を睨みながら言われたんだよな
黙って渡さなかったなら文句言われるのもわかるけど、なんで聞いただけで文句言われなきゃいけないんだよ?
大体普通ってなんだよ?だったらお前の言う普通の店行けよ
こいつ、文句言うくせに毎日くるからレジで相手したくない…いつも不機嫌そうな顔してるし
愚痴はいいんだけどさ
最後に毎日来るって書いてるんだよね
悪いんだけど常連だと思うなら覚えてあげて下さい
それがトラブルに会わないコツだと思います
お菓子の箱を開けるのが下手で品出しに時間がかかる……。
モタモタしてて先輩に迷惑掛けまくりだし(´・ω・`)
始めて2週間も経ったんだから早く慣れたいな、頑張ろう。
>>236 いや、それからスプーンは聞かないでいれてたよ、それで今回別の事で文句言われたからさ…
またなにかちょっとした事で文句言われるのかと思って
なにも聞かないで勝手に判断したら、それはそれで怒るだろうし
クズ客は適当にやり過ごしてすぐ忘れるに限る。
いるいる、クズ客
缶コーヒー一本買った眼鏡リーマン
俺「こちら袋お入れいたしますか?」
男「当然だろ、当たり前のこと聞くな」
黙れ氏ね
>>230 俺の所も5年目になる同級生がいるけど、まさにそんな感じだよ。
マニュアルよりもやや過剰サービス気味にやるのがトラブルを避けるコツだと思ってる
例えば箸付けるか微妙なものにもとりあえずつけとく(マニュアルでは客に聞くが、聞くと「当たり前だろ!」とキレられることがある)
ま、そんなもんだよな
3ヶ月限定で働くのって無理ですか?
些細な事でキレる奴らってどんな人生送ってきたんだろうな
>>245 店に電話して聞いてみな
>>243 どこの店もトラブルを避ける為に過剰なサービスをする
→客はそれを普通だと思って他の店でも求めてくる
ですね
客ですぐキレる奴の家族とか職場が同じ人って俺らより可哀想だなw
>>235 それくらいで切れてるようなら接客業はつとまらんぞ
全部お客様の言うことが正しいんだよ
お前は間違ってる。嫌ならコンビニバイトやめろ
自分が買い物に行こうが行くまいが
その店の売り上げには大して影響無いんだから
横暴な態度なんて取れんわ
俺「お箸とフォークとどちらにしますか?」
客「うん」
聞いてる様で聞いてないこれが一番むかつく
>252
そーゆー客は、面倒くさいから両方突っ込む事にしてる。
袋にいれるか聞いて、はいって言われたから袋に入れたのに
入れ終わった後「袋いらない」とかな、イヤホンしてる奴に多い
聞いてないなら返事すんなカス
ありすぎる・・・。
>>241 そういうやつには満面のスマイルで
大 多 数のお客様が袋いれないので失礼いたしました^^って言ってやればいいよ
大半のやつはムッとした顔で帰からw
袋要らないなら最初か金出す時に言って欲しい
後、会計終わった後にタバコ買うのやめて欲しい
258 :
FROM名無しさan:2009/12/08(火) 05:28:59
フリーターの女うざすぎ
市ねよお前なんて一生結婚できねぇよwww
259 :
FROM名無しさan:2009/12/08(火) 05:57:22
エコバッグ気持ちわるいんじゃwww
洗えボケwww
エゴバック万引きとかに使われてるんだろうなぁ・・・
突然失礼します。
募集広告の無いコンビニにバイトの電話をかけることはマナー違反だったりするのでしょうか?
当方田舎のため募集広告が出ているコンビニがほとんどなく・・
マタそういった場合、電話では同切り出せばいいでしょうか
バイトなんで初めてなんでよろしくおねがいします
就職が決まったんで近々辞める予定
8時半頃に来るフェロモンお姉さんに会えなくなるのは寂しい
お忙しいところ〜(ry バイト募集してませんか?でいいと思う
でも募集してないところって上手く回ってるんじゃないの?
265 :
FROM名無しさan:2009/12/08(火) 09:10:07
>>261 かけてみたら?
案外、大歓迎されるかもよ
ただし、みんなに嫌われてるオバサンとかと入れられたり
266 :
FROM名無しさan:2009/12/08(火) 09:24:08
自分が入って5ヶ月ぐらいだけど4人も辞めちゃったよ
寂しいねぇ〜
でも、あと2人もクビ候補もいるからどうなるんだろ
人がいないと自分ばっかシフトに入らさせるからちょっと体がキツいのよ
まぁコンビニで20万ちょいは貰えるから嬉しいは嬉しいけど体がもたない
大体、コンビニって店長合わせて何人ぐらいスタッフがいるもんなの?
自分のトコは12人(その2人は他店からの助っ人)
>>261 マナー違反ではないが、電話する時間だけに注意しましょう
田舎でも朝の混雑時と夕方の退勤時間あたりは迷惑行為になりますので印象が悪くなります
当然深夜にもよしましょう
働きたい時間じゃなくても10時〜15時程度が適切でしょうかね
>>254 何よりも失礼だよな。
そういう欠礼の徒は怒る価値すらないよ。
>>226 自分スリーエフだけど
ロッピーとかファミポートが無い分、比較的楽だと思ってる
毎回愛想がなくイライラしてる女の常連客がいるなぁ
商品の扱いも乱雑だし、挙動が常に早足でイライラしてるような動き
タメ口なのは構わんがムカつくタメ口なんで「万年生理なんですか?」と聞いてしまいそうだ
クリスマスケーキ予約5件取れなかったら自腹購入と言われたんだがorz
そんな店辞めちまえ
ノルマあるだけでもクソなのに、自腹購入とかwさっさと辞めるべき
なんかイベントある度にそういう事させられるぞ
最近、社員がインフルで倒れたせいで、隣の駅にある別のコンビニにヘルプまわされたんだけど
そこが結構大きめの店舗で、立地もいいから忙しくてびっくらいこいた。
売り場の面積2倍くらいありそうだし、補充とかがこんなにめんどくさいと思わなかったわ。
店舗でこんなに違うもんなんだな…。
みんなの勤め先はどんな感じ?でかい?
>>270 いるなぁウチにも
イライラしてる男ってあんま来ないけど
女は結構いるなぁ。マジで万年生理を疑うわ
277 :
FROM名無しさan:2009/12/08(火) 17:01:51
皆さん失礼します!
コンビニ夜勤22時から朝6時とかだと最初は日中出勤して慣れてきたら夜勤みたいな感じかそれとも最初から夜勤に入るんでしょうか!?
何とぞアドバイスお願いいたします。。
278 :
FROM名無しさan:2009/12/08(火) 17:27:27
miseniyoru
レジ覚えるために昼に研修的なものをやることはあるかもしれないが
基本夜勤だったらいきなり夜勤だよ。
281 :
sage:2009/12/08(火) 17:58:27
>>279 >>280 素早い回答誠にありがとうございます!
基本的に夜勤募集の場合は最初から夜勤なのですね!コンビニ初ですが面接受けれる事になったので頑張ってきます!
ありがとうございました!
金額を確認してレジに金をしまった後に、
「ちょっとあなた、ちゃんと確認した?
お金ごまかしたかもしれないよ。
私は悪いおばあさんだからね。信用したら駄目よ。」
って言われて(゚Д゚)ポカーンとなった事がある。
対応に困ってたら、まあいいわと帰った。
金額は間違って無かった。寂しかったのかな。
>>282 大きい金額になると、わざと一枚少なくして渡す確信犯がいるぞ
日頃から気をつけた方がいい
レジを打ってくれた店員さんが好みのタイプ過ぎて見とれた結果、
コンビニの入り口付近にストロー落としたの拾い忘れてきてしまった。
一生の不覚。
つい30分くらい前の話なんだけど、今拾いに行ったら変な人だよな。
本当にごめんなさい。
>>275 うちはベッドタウンかつ駅近くかつ駐車場広いから老若男女いろんな客が来る。
でもほとんどが常連さんばっかだから、慣れるとやりやすい(温めの有無など)。
広い店舗は通路も広いから好きだ。
288 :
FROM名無しさan:2009/12/09(水) 07:03:23
スーパーの面接に三回も落ちて、結局初めて働いたバイトがコンビニだったなぁー
俺はスーパー辞めてコンビニだけど、やっぱコンビニは楽よ
>クリスマスケーキ予約5件
普通取れないよ
291 :
FROM名無しさan:2009/12/09(水) 11:40:00
俺はコンビ二倍としたこと亡いんだが、今日、防犯ベルを手違いでならしてしまった人を見た。
あれはすぐに防犯会社に通報が行くんだよね?
292 :
FROM名無しさan:2009/12/09(水) 13:59:06
>>249 うん。まあお客様は神様じゃなくて。
人間な。
客は客
それ以上でも以下でもない
>>283 客いっぱいの店内+トレーニング中の店員とか見かけるとその手口で高額の代行収納とか頼みたくなるよな
しまいには客が自分を神とか言い始めてるからな
過剰サービスの結果がこれだよ
296 :
FROM名無しさan:2009/12/09(水) 21:28:17
297 :
285:2009/12/09(水) 22:41:19
>>287 OK。
とりあえず俺はおちんちんが付いてるけど俺とお前にとっちゃそんなの些細な問題だよな。
キモいから消えてくれよ
2リットルのジュースとお弁当お買い上げになったらどう袋づめすればいいんだ?
弁当の上だとつぶれちゃうしあうあうあーってなってたらお客が優しくしてくれたw
>>300 それぞれ袋を分けて詰めるのがベストだと思う
どうしても一緒に詰めてほしいっておっしゃるならペット飲料を倒して詰めてその上にお弁当、かなぁ
ただ胴が丸い形のペット飲料だとかなり不安定になるから注意
(詰める前にお客さんに確認したがいいかも)
ご参考までに…
普通に袋別にすればいいんじゃね?
それより丸いペットボトル500mlと丸い容器のサラダとかがむかつく
ペットボトル上にのせると転がって落ちるし、縦にすると倒れるし…
この二つで袋別にするのもアレだしな
パインアップル(一個丸ごと)が最強
304 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 02:21:58
水1リットルとチョコ買って行ったデブの黒人男性
確実に糖尿だな。あのオジサン
305 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 02:33:40
コンビニの店長って馬鹿ばっかりだよね
まぁ仕方ないかぁ
306 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 02:48:51
307 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 03:06:40
糖尿はのど渇くからかな
工事とか土木とかトラックの運ちゃん連中がまじでウザい件について
やたら態度が悪かったり、未成年なのに酒タバコ買いに来たり・・・。
なんというか雰囲気がピリピリしてて嫌なのよね(´・ω・`)
309 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 07:00:51
バイト中、暇すぎて死にたい。
客も来ない。やる事も少ない。
かと言って、レジでボーッとしてると何か言われるし。
やる事と言えば、品出し前出し、掃除。
けど、客が来ないから、商品も減らないし品出しするまでもない。
前出しだって5分あれば終わる。
一応、毎日掃除してるけど、1週間で掃除すべき場所全て制覇してしまう。
他に何かやれる事ないかな?
タバコの補充とかやればいいよ
>>302 これめくちゃ困るよな
袋に入れても安定しないし、持つと横になるの誰にでもわかるんだけどよ
312 :
名無し:2009/12/10(木) 10:33:47
ちょっと質問
コンビニの事務所にも
カメラってあるのかな
店によるんじゃね
うちは普通にある
店によるが普通はあるよ
裏の通路=ロッカー周辺もカメラあるよ
バイト(ヾ(ヾ(*´▽`)ツ
316 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 16:06:04
>>310 タバコの補充なんかもほとんどやるまでもない。
とにかく、客が来ない事にはやる事もないって事よ。
別のバイトがおはぎやらサラダやらの薄いパックに入ってる奴を
毎度毎度横倒し(むしろ縦?)に入れるんで何度か注意したけど結局直らなかったな。
あいつがフォロー入ると弁当が確実に寄り弁になる入れ方するからすげぇいらいらした
田舎の1人暮らしでコンビニのバイト始めたんだけど、廃棄食べていいって言われて凄い喜んだら、自分のためにとんでもない量の廃棄をストックしてくれるようになった。
最初は食費0になって喜んでたけど、もう飽きたし全部食えないし、でも持って帰らないといけない雰囲気が確立してしまってどうすんべかなと思う今日この頃。
1ヶ月ですでに3kg太ったので来年の今頃はガリからデブに進化出来るだろうな。
それは
全部もって帰れ
ではなく
好きなの選んでイイヨ
という意味だろ?
全部もって帰るとか、むしろ向こうが驚いてると思われ
ここにいる人は大体どれくらいで仕事に慣れました?
自分は夜勤(22-6)で働くことになったバイト未経験者なんだけど、
出勤5回目なのにいまだに袋詰めのコツとタバコの銘柄が覚えられない……。
模擬でたまに箸やスプーン類を付け忘れたり、弁当の加熱、
惣菜類を温めるのに袋を少し開けるのを忘れたりと、
細かいミスが多くて自分には向かない仕事なんじゃないか、
先輩の足を引っ張りすぎなんじゃないかと不安になっていまふ('A`)
まして新人が自分だけだから、余計に自分が駄目に思えてしまう・・・・・・('A`)
>>320 場数をこなして身につくものだからいちいち失敗したからって気落ちすんな
使えねーだの言ってくる奴がいるかもしれないが構うな
>>320 慣れたら手が勝手に動くので間違ったことを
すると逆に気持ち悪くなる。
タバコも反射神経で取れるようになる。
常連の吸うタバコを先にカウンターに用意して、
レジに現れたらさっと出してお互いになごんだり、
余裕ができたら楽しいよ。
慣れても比較的に多いミスはレンジアップの商品を入れ忘れる
こと。
それと注文が多く複雑なときは中華まんの入れ忘れも
やってしまう。
俺が前居たコンビニで「もう五回出てるのに未だにFFの名前すら覚えられない」とか
「役に立たない」「居ても居なくても同じ」とかgdgd文句言われ続けて来なくなった奴居たけど、
五回目で覚えられたら逆に凄いわ。むしろ覚えられなくて当然だよ。
>>320 未経験で入って5日目にぱっぱと動いてたらこっちがビックリするわ
むしろコンビニ経験あるのに何で未経験て言ってるんだコイツと思われる
まぁ1ヶ月経つくらいまで戦力に数えられてないから安心汁
よく言われてるけど一人前といわれるレベルまで大体半年かかる
1回教えたのに何で出来ないの?とか言うクズがいるから
そういう店に当たったらハズレ
キモイ顔文字使って甘ったれたことを書くとたっぷり構ってもらえるんだな
328 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 21:08:51
入ってから4ヶ月経つけど自分が一番下だから気が楽だわ
コンビニは未経験だけどレジの経験はあることを伝えたら
「じゃあ教えなくてもできるでしょ。お手並み拝見」みたいな冷た〜い空気
勝手にハードル上げられた分、ミスをすれば余計に見下される
後から入ってくる人がいたら相手の不安な気持ちを理解して仕事を教えてあげたいと思ってる
そろそろ4カ月か・・・。
仕事も全部できるようになったが名札が「実習中」
どこまで行くと使えるって思って貰えるのかな?
やっぱ発注とかバリバリできないとダメ?
一年以上やってるが発注なんてやったことないなw
333 :
FROM名無しさan:2009/12/10(木) 23:53:39
>>329 それハードル上げたのは自分じゃないか?
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『酔っ払いを冷たくあしらっていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったら社長に教育されていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
このAA懐かしいなw久しぶりに見たわ
>>332 バイトなのに発注までやらされたら辞めたくならね?
時給上げてくれるなら考えるが
337 :
FROM名無しさan:2009/12/11(金) 03:36:24
二年やってるけど、発注とか品出しとかしたことない!
店長見る目あるね
338 :
FROM名無しさan:2009/12/11(金) 04:51:14
入って1ヶ月ぐらいで発注を任されて嫌だったなぁ〜
お酒→ドリンク→雑貨→お菓子と今は全ての発注をやってもいいだとさ
店長が不在なら米飯やら日用品やら
それにバイトの面接に俺も一緒にしないで
なんで俺がバイト質問までしなきゃならないの
店長、俺は入ってまだ半年ぐらいです
夜勤て何やんの?
>>333 聞かれたからありのままに答えただけなんだが…
すべて未経験ですと嘘をついたほうがよかったということか
>>341 適当にハードルを下げておくことも大事だよ。
楽に仕事をするためではなくて、
着実に仕事をするためだからオッケー。
>>341 いやどうせ後から世間話でばれるから
レジ経験ありっていってよかったと思うよ
おかしいのは周りでしょうね
344 :
FROM名無しさan:2009/12/11(金) 13:24:43
>>341 以前やったことあるレジとコンビニのレジとは色々と違う部分があったからすぐには出来なかったんだよな?
だったら、それを言えばよかったんじゃないか?
345 :
FROM名無しさan:2009/12/11(金) 15:12:34
前にスリーエフ夜勤に応募すると書いた者です。
レス下さった方ありがとうございます。
1週間以上前に電話で採用センターに電話しました。
すると採用センターの方に、店長から面接の日時について2、3日後に電話すると言われました。
しかしまだ電話が掛かって来ません。
これは採用センターにもう一度問い合わせた方がいいですか?
HP上ではまだ普通に募集してるみたいです。
普通に店に電話した場合でもよくあるよ>あるはずの連絡なし
間にセンターとか入ってると当然なにかの行き違いの可能性も増える
すぐ電話してオケ
流れで言うと
採用センターから該当店舗に応募有のFAXを流す
↓
該当店店長がFAX未確認・もしくは放置
のパターンですな。
廃棄ミスって、1日早く廃棄しちまったorz
自分も間違えて2000円分ぐらい廃棄しちゃった事あるし大丈夫だよ
>>349 2000円分!?さすがに給料から引かれました?
給料から引くのは違法だと何度言えば
違法なんだ・・次やったら給料から引くって言われたんだけど次失敗しないように脅しただけか
本当に引く店もあるみたいだから脅しとは
限らない
基本的に違法だけど、何度も何度もミスが
続いていた場合は例外だったような気がする
>>353 気がするじゃなくて店長権利で許されてる範囲だよ
なので店によっては
「2回までは失敗は店負担」
とか事前に説明受けてるはずだよ
フェアの生キャラメルと海鮮ちらし寿司を買わされ
クリスマスケーキ2つとピザ1ホール買わされ
御節の予約をさせられ
バイト代より購入させられた料金が上回った。
家族も彼女もいないのにクリスマスにケーキ2つもどうしたらいいんだ。
いらないなら断れ、それが無理なら辞めろ
>>354 それは事前にちゃんと両者で合意してる場合でしょ?
353は合意なしに天引きする場合の話
358 :
FROM名無しさan:2009/12/12(土) 01:13:27
>>346 >>347 レスありがとうございます。
電話してみたらすぐに店長さんから電話きました。
無事に面接決まったので一安心です。
361 :
FROM名無しさan:2009/12/12(土) 01:36:18
362 :
FROM名無しさan:2009/12/12(土) 01:53:11
363 :
FROM名無しさan:2009/12/12(土) 03:06:30
本部からの強制ノルマと圧力が凄いんだよ
察してやろうよ
364 :
FROM名無しさan:2009/12/12(土) 03:07:42
ノルマ10個だったけど2個しか頼まんかった(´・ω・`)
無理やり買わせるって発想そのものが腐ってるよな
>363
本部の圧力だろうがなんだろうが、購入強制はやっちゃいかん事。
367 :
FROM名無しさan:2009/12/12(土) 06:27:37
昔の毛皮商法を思い出した。
面接でアンケート取るんだよ。
「御家族や御親戚に女性いますか?」とか聞いて来て
買いそうな奴だけとるんだ。アレに近いような
店員が買わないといけないなんてその地域では需要がない
ってことだろ。販売するのやめろよ
最近社員の書き込み多過ぎだろ・・・。
ノルマを察せだとかなんとかいってる連中は某2大糞チェーンのだろ?
そもそもノルマを察しろと言うのなら
こっちの買いたくないという気持ちも察しろと
>>354 亀レスだけど事前に説明受けてるはずということは何の説明もされてない俺は一体…
さっさと本部でもどこでもチクれよカス。
お前は奴隷なの? 自分で物事を考えないの?
スリーエフ受かったんだけど、月、木4時間練習して土曜の6時〜9時の内1時間一人立ちになるみたいなんですがコンビニ未経験だしレジ触った事ないから不安です…
今日少しレジ教えてもらったんですが土曜一人のとき込みまくってレジもミスしまくりだったらどうしよう…
みなさんは新人一人のときとかで手こずってヤバイ経験ってありましたか?
それを乗り越えて大人になっていくのさ
>>373 宅急便持ってこられたら終わり、いちゃもんつけられたら終わり、分からない物持ってこられたら終わり
まあ、一時間なら大丈夫でしょ。
>>369 某2大糞チェーンについてkwsk
嫌煙家の俺にとってタバコの販売はムズすぎる
どうしても探しても見つからない場合は、番号で言ってくれるように頼むけど
「早くしろよ」とか「そんなことも分からないのか」と言われることも稀にある
中には自発的に番号言ってくれるありがたいお客さんもいるけど
本気でタバコがこの世から無くなればいいと思う今日この頃
378 :
FROM名無しさan:2009/12/12(土) 23:00:52
コンビニのバイトは覚えることが多いって聞いたけど
暗記量はどんな試験と同じくらいなの?
「暗記」というと語弊があるなぁ・・・
まぁ「これをこうやる..」ってのは、作業パターンの暗記には違いないんだが
実際に経験する事で覚えていくもんだからね、仕事ってのは。
そもそも、一度に全部覚える必要ないしな
わからないことがあったら、わかる人に聞けばいいだけだし
難しく考えなくていいと思うよ
2,3ヶ月やれば粗方出来るようになる
普段からやってて覚えれないのはやばいわな
学校で言うと、試験どころか毎朝通る通学路の道順のレベル
安心するといいぜ
まぁ分からないことがあれば先輩に聞け
自分がその立場ならマニュアルかストコン見ろ
大体書いてあるはずたから
言われなくても大体慣れて一通りの業務がさっさとこなせるようになったら
マニュアル読んでおいた方がいいよ
従業員全員サンタの服コスプレ着せられるんだがw
25日までが辛いな
384 :
FROM名無しさan:2009/12/13(日) 04:53:10
あの赤い帽子は被りたいなー
鉄道会社系の会社だから無理かな
newdaysか
うちはセブンだから白の何かを見つければサンタっぽくなるかな?
ならないか
>>373 ローソンのバイト初日初仕事がいきなりジジイが持って来た時のロッピーは絶対に忘れない(`・ω・´キリッ今だから平気だが初めてのコンビニバイトで研修生にはハードルが高すぎるぜ…
387 :
FROM名無しさan:2009/12/13(日) 06:20:39
ドクター仲松のやつか
388 :
FROM名無しさan:2009/12/13(日) 13:38:08
少しは自分で調べろよw
さて未だに宅配の処理が分からんのだが、どうしたもんかね
来たら詰むわ
駅のコンビニって楽過ぎないか?
そうなの?
田舎のコンビニバイトの一番の敵は「暇」
真面目に利益が出てるのか心配になる。
年下の異性とシフト一緒だと何話していいかわからなくて気まずい
あっちは誰に対しても話しかけないと話さない感じだし
397 :
FROM名無しさan:2009/12/13(日) 23:37:24
>>397 俺はガンガン話したけどな…まぁ、研修で俺が教えた子ばっかりだったから話しやすかっただけかもしれんが
>>395 深夜ならまだしも普通に16〜22時で入っても暇だから困るよな
他の時間も暇で作業全部終わってるから6時間やる事ないと精神的に来るものがある
>>396 年上のくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>396 よう俺
俺もまさにそれだぜその人は常連さんとは楽しそうに話てたりしてるのに俺と話すときは気まずそうでへこむ
>>397 お前…なんで自分と会話してんだ…
未成年っぽいのとかどうやって見分ければいいの…
まだバイト日が浅いから聞きづらいよ…
あとタバコ一個に一万円出さないでください。
判断がつきにくかったら迷わず聞け
じゃないと、売った奴が捕まった時にお前も書類送検されてめでたく前科者だ
404 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 02:12:00
>>402 まぁ
>>403の言う通りなんだが、
うちの近所のセブンの店長はお客さんに対する年齢認証をきっちりしすぎたがために評判が悪くなってしまったそうな
中には年齢認証でぶちきれるお客さんもいるし
407 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 04:00:56
若く見られるって、いいことだと思うけどなあ
>>406 そういう時はそうしないとたばこ販売許可取り消されるんでといえば20代の奴なら必ず黙る。
買えなくなったら困るし。
結局問題は未成年なわけで、彼らはぶちぎれるどころか、最悪どなったり、殴ってたり、物壊したりとかするから問題なわけ。
怒り出すのならまだ客の範疇だが、ぶちぎれる奴は客じゃない。
409 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 04:10:27
いきなりですまないが自分が教わった仕事以外の事をやる奴いる?
例えば自分の担当じゃない棚の陳列とか
>>406 年齢認証をきっちりしないと
評判悪くなるどころではなくなるのでその店は正しい
そもそも年齢認証で使わなくなる客なんてDQN確定だろ
そんな客メリットよりデメリットの方が大きいよ
酒タバコを買うときは、タスポか身分証の提示必須でいいだろうと思う
馬鹿な子供がいくら困ろうが知ったことではない
警察庁さまどうかよろしくw
今タバコで身分証で確認したらNGは平成何年?
413 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 07:52:58
身分証明書提示されたはいいが
焦るよね。西暦で書けよ、と
免許証が免罪符だと思ってるDQNとかいるよな
うん、確かに免許持ってるねでもねキミまだ19歳だよね?
>>411 だよな、20代は年齢確認とか中途半端なことすんなよ
自分の担当じゃない棚ってなんだw
タバコと酒は交番で警官のみが販売するようにしろ
ああ今日も暇なバイトが始まる…
家のコンビニ暇な時間なのに店員3〜4人とか人件費の無駄としか思えない
数少ない仕事の取り合いでギスギスするし何のメリットもねえ。
421 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 12:32:44
>>420を読んで思うこと
やっぱりコンビニって儲かるのかな
おそらく他の時間帯で十二分な利益を出しているからこそ
暇な時間に3〜4人も使えるのだろうし
shop99ローソン100の夜勤だけど、毎回大量発注(納品)でかなり忙しい
薄利多売型コンビニの大きな欠点。飲料をたくさん品田氏するのはマジ詩ねる
たまに発注が少ないときがあってそのときは逆にクソ暇なんだけど
一人夜勤は気楽で最高だぜ
親子て買い物きたからって子供にタバコかわすな
派遣で、
未経験可 1日のみ可 年末年始のコンビニバイト
なんてあるんですね。
コンビニの仕事って覚えること沢山ありそうだけど、
未経験者で1日のみなんて需要あるのですか?
>>425 誰もその日はしたくなくて店長も困ったんだろうね
ところでもう自分が働いている店がつぶれそうなくらい暇
近くにコンビニが立ったらしいし…
時間の問題か…(´・ω・`)
忙しいのも嫌だけど暇過ぎるのもツラい
一人夜勤とか苦痛すぎだろ 話相手いないのとか耐えられん
428 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 17:02:11
>>425 派遣の
>未経験可
なんて信じるなよw
バイト初日の新人なんてマイナス戦力
それに派遣のバカ高い時給払ってニコニコしてるオーナーなんているわけないだろ
ところで1日程度の派遣ってまだあるの?法律大丈夫なのか?
>425
派遣会社に依頼してるコンビニは、そんなつもりは無いと思うよw
未経験・1日のみなんてお荷物以外の何者でもない・・・
432 :
425:2009/12/14(月) 19:01:43
そうですよねぇ、軽作業じゃあるまいし、
業務の種類があれだけ多いコンビニで1日のみOKなんて。
大晦日&元旦だけは繁華街なら、誰でもすぐ出来る単純作業も必要とされるのかな
って思ったもので。
433 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 20:39:12
コンビニ歴2週間です。相談したいんですが・・
検品して未検品が1つあったんですよ、でもよくわかんないから登録押してみたらデータ送信になってしまい、そのまま終了してしまいました><
そして送信してしまいました。。。やばいですよね。。どうなりますかね!?
死にたいです。。。
434 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 20:41:44
コンビニで正社員って目指せるの?
検品ミスったことくらい店長とかに言えば済む
後で判明しても注意されるくらい、怒鳴られるかもしれんが
>>433 そういうのは、その時すぐに上の人間に言った方がいいよ
437 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 20:49:47
>>435 怒鳴られるかもですか・・
未検品の商品を探してみたんですがありませんでした。でもそのまま登録してデータ送信してるので店側が損してることになりますよね?
最悪ですな自分
検品ひとつミスっただけで怒鳴る店長ってなんだよw
最近は社員が多いんじゃなくてクズ店長が多いのか?
439 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 20:58:18
怒鳴る怒鳴らないも店長の人格次第
前者が地雷なのは言うまでもない
441 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 21:21:46
初日に-9000円も出しましたからもう腹わた煮えくりかえってます。
あしたが怖いです
ま、そこらへんって、しっかりね、と言うだけだし
怒りすぎが嫌なんじゃないの ヒステリックというか
仕事をなめないのはもちろんだね
443 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 22:37:29
でもヒスなやつに限ってお気に入りのバイトには
いいよどんまいどんまいで済ますから不満が出る
>433
検品の間違いはすぐに上司(店長でもオーナーでも)に報告。
ベテランなら速攻でSC修正しちゃうけど・・
>>433 ベテランじゃなくても検品修正くらい速攻でできるだろwwww
普通に検品するのと同じくらい簡単な作業だぞwwwwwwwwwwwwwwww
何で教えてもらってないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
先輩アルバイトも屑だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなことも知らないなんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んもー
_, ._ンモー _, ._
( ・ω・) (・ω・ )
○={=}〇 , ; '=○ ブィン
|:::::::::\, ', / _, :_!
..ンモォ_,. _`(.@)@(・ω・ ) <んもー
( )( ・ω○{=}=〇
[:::::::::ノ) ○={/::::::::::|
|:::::::::j\|:::(.@), ',´:l ブイーン
wwし Jw@(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レジ打ち間違えて、桁間違えた場合って
オーナーとか店長側からしたらどうなっちゃいます?
例えば、100円の物を買うのに1000円出してきた場合に
桁間違えて1万でレジ打っちゃってお釣り9900円とかなった場合です
お釣りは暗算か計算機使ってお返ししてます。
知ったげに速くレジ打とうとするとたまになりますorz
450 :
FROM名無しさan:2009/12/15(火) 02:57:15
過不足出ないしノープロブレム
00ボタンとか二回叩くなあ
前タバコに300300円って打ってしまった
先に300円打ってたのすっかり忘れててw
ジャーナル見られると???ってなるだろうけど、過不足は出ないのでおk。
452 :
FROM名無しさan:2009/12/15(火) 08:36:23
店で目標にされてたお歳暮のノルマが達成しなかったから従業員全員、お歳暮を購入させられる事になったんだけど、これって普通なの?
ほとんどの従業員の人は既に購入済みらしくて…
2〜3000円も無駄使いしたくないから、買わなくてもいいなら断ろうと思います。
453 :
FROM名無しさan:2009/12/15(火) 08:51:47
断固として断ろう
癖になるから
お前は何故不思議に思わないの?
本部と労基にチクれ。
本当馬鹿だな・・・。
>>449 結論から言うと暗算して正確におつりを返せば何も問題ない。
それでOK
ていうかそれくらいその場で従業員に確認しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばかじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んもー
_, ._ンモー _, ._
( ・ω・) (・ω・ )
○={=}〇 , ; '=○ ブィン
|:::::::::\, ', / _, :_!
..ンモォ_,. _`(.@)@(・ω・ ) <んもー
( )( ・ω○{=}=〇
[:::::::::ノ) ○={/::::::::::|
|:::::::::j\|:::(.@), ',´:l ブイーン
wwし Jw@(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>449
>451
この場合お客にはどう説明するの?
レシートくれって言われたらアウトでしょ
何がアウトなの?釣銭間違えてないんだから何も問題ない
>>457 申し訳ありません、レジ打ち間違えてしまいましたとかでいいんじゃないの?
文句言われたら金額分の領収書でもだすか、返金処理してレジ打ち直すか
てか、打ち間違いなんて一週間に一回ぐらいはやるぞw
>459
thx!
>>459 おまいさんは優秀だね。俺なんか一日に2回はやらかす
あっしは今朝、ちょうどやらかしやした
バイト始めてから一ヶ月、これで二回目かな
463 :
FROM名無しさan:2009/12/15(火) 13:55:34
発注難しいお…
意味わかんないお…
発注って慣れたら何分で出来る?
464 :
FROM名無しさan:2009/12/15(火) 13:58:32
コンビニスレでここまで盛り上がれるお前らはアウト人生だな
わざわざ見にきてるお前もアウトな
日配 米飯 雑貨 アイス 飲料で1時間半ちょっと
>>468 で同僚に発注しすぎウザイって嫌われてると
今朝は入れすぎおにぎりの廃棄祭りでした
セブン乙
こう何度もやると客も次でいい矢としか思わなくなるよね
473 :
FROM名無しさan:2009/12/15(火) 19:42:17
10分もかからないってどんだけ早いんだ?やぱり分類によっても差があるんだね…。日配、米飯、雑貨、アイス、飲料でって種類多いぽよ!羨ましい!発注の説明受けたけど意味わかんないお…。僕には無縁の話なのかな。
ローソン深夜バイトきついのか?
店見夜
476 :
FROM名無しさan:2009/12/15(火) 21:21:06
夜勤半年ほど経つけど、びっくりするくらい暇だわー
仕事は楽だし、困るようなことも一切ないけれど
暇なのが辛いわー 暇やー
ローソンでバイト来年から探してみます
ニューデイズがオススメ。
こちらローソンの夜勤者ですが、店内の空気が最悪です。
自分は未経験なので、頑張って仕事を覚えるぞー!
ってな具合に、先輩の教えてくれる作業をメモ取ったり質問したりしていたんだが、
最近はなにか質問しても反応が悪く、マスクの下で露骨に溜め息までついちゃってくれている。
夜勤で疲れやら眠気やらが出ていたせいかもしれないし、研修生の面倒を見るのが大変なのはわかるよ。
でも、レジ点検で−15円の違算があったときに「気にしないでいいよ。慣れるまでは大変なんだから」と、
ドリンクコーナーの冷房より冷ややかな視線と口調でフォローしておきながら、
俺が商品の前出しでたまたま死角にいる間にそばにいた同僚に向かって、
「俺、ああいう適当な性格な奴って嫌いなんですよ」なんてカミングアウトしちゃうのはどうなんだろうか?
バックヤード内で俺は「使えない方」なんて直球な隠語で呼ばれているようだし、どうしましょ!?
まだ勤めて一週間くらい。シフトにして5回目なのに、人間関係がこんなで大丈夫なんだろうか?
ぶっちゃけやめてーけど、まだ『1週間』なんだよなあ。
何歳なの?
一週間でもうレジ教わるもんなん?
次から、ほんの些細な事でも質問してやってこれ以上溜息が出なくなるぐらい苦しめてやればいいよ
もしくは、これから一切質問せず何かトラブルがあった時にだけセンパ〜イと呼んで
そのトラブルを全てその先輩に処理させる
まだ覚えてない仕事はマニュアル見て覚えればいいし、その先輩はもう用済み
>>480 俺は25歳。先輩は俺より年下ということしか知らん。
>>481 レジのトレーニングだったら初日ですでにあったぞ。
初回〜2回目でレジ練習(+商品の補充・掃除の仕方など)
3回目でレジ(実戦)担当。フライヤーの掃除。温度点検。
4日目でおでんの仕込み。油の廃棄。ごみの集積。
5日目でレジ点検。レジの清算。その他、モロモロ……ってな具合に教わった。
コンビニバイト経験がないからよく分からんが、普通はもっとゆっくりなのか?
まぁ仕事の厳しさはドMだから我慢できるが、人間関係がこんなだとさすがに困る。
おかげで最近は痔が悪化してペーパーが真っ赤なのさ!
俺のメンタル脆スwww
>>482 『まだ覚えてない仕事はマニュアル見て覚えればいいし、その先輩はもう用済み』
まにゅある? なにそれ?? おいしいの???
マニュアルなんて接客用語のマニュアル以外もらってない。
あとは全部、先輩がやっているのを見たり聞いたりメモしたりして覚えるだけだぞ。
え? 逆に聞くけど、普通はマニュアルなんてあるの?
先輩だって根っからの嫌な人ではないんだ。
袋詰めを手伝ってくれるし、レジや接客が上手いときはきちんと褒めてくれた。
俺が嫌なのは陰での悪口だけなんだよ。とりあえずは。
なにがいけなかったんかな……話題が合わないからか? 質問ばっかするからか?
きちんと敬語で話していたから失礼はなかったはずだ。
まぁなんにせよ、人間関係という初手でミスを犯し、60%くらいはすでに詰みかけているようだ。
485 :
FROM名無しさan:2009/12/16(水) 08:12:56
すぐ慣れるって
俺も休憩中よく椅子蹴られた。店長に
まあ、言い返したけどな。黙ってるとナメられるよ
とりあえず、この一連のレスを見ただけで、ついつい裏で思わず陰口叩きなるぐらいウゼェ奴だってのが分かった。
そりゃ根からの悪い人じゃなくてもイライラするわ。
487 :
FROM名無しさan:2009/12/16(水) 08:21:00
夜勤者の半分以上が国立大生で占められているうちは平和だ
なんやかんやで、学歴は重要なんだなって思ったよ。良い子達でありがたい
488 :
FROM名無しさan:2009/12/16(水) 09:34:51
バイトを始めるなら、セブンとローソンどちらがいいだろうか
廃棄のもらえる方
バイトしてそこで働くメリットなんてないんだから廃棄しかないだろう
といっても廃棄弁当なんてくってると味オンチになるとおもうので
たまにもらうぐらいがちょうど良い
コンビニ弁当を金払って食うなんて正気の沙汰じゃないと思うね
>>483 レジ教わったの2週間ぐらいかかってたかな
最初は補充とかレジに向かう対応の練習とか声出しとか基本的な事しっかりやらされた
まあこういうのは教える人によるんだろうけどな…
でも流石にそれは詰め込みすぎな気もする
>>491 どこのチェーン?
レジ出来ない新人とか戦力外も良いとこだろ
そういえば近くのセブンはバイトは掃除と品出ししかさせてもらえないらしいw
金の無駄遣い過ぎる
低賃金でいいから、そこのセブンで働きてぇwwwwwww
どんだけ楽なのかと
494 :
FROM名無しさan:2009/12/16(水) 10:18:30
居酒屋でバイトしたとき店員のほとんどが自分は優秀ってうぬぼれてたわ、それゆえに人間関係ギスギスしてやめたんだけど
コンビニも忙しいところだとそういう人多そうだよね、レジ前の行列捌いたりすると爽快だし俺スゲーって勘違いしちゃうもん。
本当に仕事ができる人ってのは新人のフォローや育て方がうまかったり人間ができてる人だとおもうな
俺のところだとまず1日目
接客とレジ打ち、、edy支払い、袋詰めに慣れてもらう
2日目
1日目に加え煙草、CF、料金収納とかを覚えてもらう
3日目
レジ業務に加え検品、品だしを覚えてもらう
4日目、5日目、6日目
慣れるまでゆっくり上記のことやってくれたらいいよ
7日目
そろそろ煙草でセブンスター、マルボロ、マイセンは覚えて下さい
八日目、返品、返金ボタン
9日目、edy交通系のチャージ
10日目、返本、新聞の返本
11日〜13日目、大体業務は分かったと思うので暇なときに大体でいいから商品の場所を把握して下さい
14日目、二人勤務でGO!
こんな感じかな
496 :
FROM名無しさan:2009/12/16(水) 10:27:27
おれは1、2回目朝から夕方まで8時間勤務して3回目からベテランさんと2人勤務だったな
基本レジだけだしわからなかったら空き時間に聞けばいいし覚えるのは大変じゃない
むしろ店員同士のコミュニケーションのがめんどい
ちょっと質問
夜勤が俺含め二人しか居ないんだが
俺じゃないもう一人の方が1日だけ多く出てるんだけど
これってあっちの方が使えるからなの?
それとも、その人半年間一度も休んでないから
単純に信頼性を考えてなのかな
それを
ここ
で
き
い
て
>>492 そのセブン紹介して欲しいくらいだw
コンビニのだるい仕事は大抵レジ関連だからなー。
500 :
FROM名無しさan:2009/12/16(水) 17:00:33
自分は掃除が嫌だな
レジ周りの担当のときは楽しく感じる
肉まんとかフランカーとか宅急便とか面白い
トイレ、店内、外の掃除はもうやりたくないw
501 :
FROM名無しさan:2009/12/16(水) 17:02:27
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また今年も雪かきする作業がはじまるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
>>479 初めのほうは、うざがられるくらい分からない事は、質問するべき
ただ一度聞いた事は、仕事終わった時にメモっといて二度と聞く事がないようにするといいかも
仕事できるようになってくると自然と会話がはずむよ
でも、ローソンって、店員用マニュアルいっぱいあるから、他人に聞かなくても分かるよね
>>486 一連の書き込みの論調がウゼェっては、特定されそうで怖いから脚色しているんで勘弁してくれ。
仕事中の発言には気を使っているつもりだ。動作までウザェってんならさすがに自分ではわからんが。
あとは『早く覚えよう』って頑張っていたつもりが、いつの間にか独りよがりになっていてウザかったのかも知れん。
今夜はもう少し大人しく、控えめに接してみる。
それでも修復困難そうなら辞めることにする。自宅から出て目と鼻の先にあるような店だから気まずいが……。
>>495の方の場合もあるし、自分も2週間くらいはよっぽどのことでもない限りは頑張ってみるわ。
今夜はヘマしませんように!
客がレジに置いたプリン、会計しようと手に取ったらカナブンがついてた。
無視嫌いだから思いっきり叫んじゃった(´・ω・)
つか客は気付かず持ってきたのかしら。
お前に気があるんだよ
ほら、好きな子にいたずらしたくなるってやつ
>>507 いたずらのために今の時期にカナブン捕まえてくる才能が怖いわw
まじで雪掻きあんの?北に住むのも大変だな
ウェブマネーとかって何処で使えるの?
512 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 01:13:05
>>505 どうやら家から近すぎる店を選んだみたいだね。
2、3駅離れたとこ選ぶべきだった
513 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 01:14:39
514 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 04:42:30
外寒い行きたくない
515 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 05:30:02
んだ。寒すぎるぜ
>>511 ウェブマネーを使う場所?
ネットでしょ
517 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 07:13:18
過去のレス読んでて思ったけどケーキやおせちのノルマ達成できなかったら買わされるとか他のところでもあるんだね。
なんで金稼ぎに行ってるのに無駄な出費しなくちゃいけないんだろうね・・・ばかばかしい。
ろくなマニュアルないとか強制購入とかおまえらひどい店舗で働いてるんだな
昨日からバイト始まったんだが、マイナスが千円出たら給料天引きらしい
プレッシャーだ
520 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 08:38:49
>>494 まずプレイヤーかマネージャーかでは優秀の意味合いがちがうよな?
さらにプレイヤーだったとしてもポジションの違いとかもあるんだから。
サッカーで言えばFWが得意な奴もいればMFが得意なやつもいるだろ?
つまり一概に本当に優秀かどうかなんて決められないってこと。
理解できるよな?
521 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 14:08:11
今日2日目のバイトでした。引きこもり生活が長かったから足裏がすごい痛い(>_<)
しかも新聞見てサンケイって新聞の値段を表から探すとき産経って漢字で書いてるから手こずってたらおっさんに「130だよ!!!チッ」って言われた…
「このままでいいですか?」って言ってる途中で去っていかれて心が折れそうになったしパートのおばちゃんが見てたから恥ずかしかった。
心を強くしたい…
522 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 14:50:00
新聞なんて競馬新聞以外全部130円だろ
120円とか100円とかあるだろw
524 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 15:43:07
日経は確か140円だしな
あれ?産経と東京って100円じゃなかった?
産経100だよな
サンスポが130
土日だけ140円になる
528 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 18:22:14
今日あがるとき−6千だった…
店長は「数え間違いだから気にしないで」と言ってたけど明らかな俺のミスだよな…
相方がベテランだから俺じゃなくても自然に俺のミスになってしまうよな…?
誰がやったとかじゃなく、多額の−が出たことが悲しい
多分客に過剰に渡したと思うんだが、客は絶対気がついてるんだから、何か言ってくれよ
釣りが少ない時はさわぐくせに…
だから公共料金は嫌いなんだ
明日行きづらいわ
チラ裏すまん
−千円、四千円、五千円、九千円なら渡し間違えってのわかるが、−六千円は二枚以上渡し間違えないとならない訳で…
店長は数え間違いだからって言ったらしいが、マイナスでた時に金数え直さないの?
530 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 20:09:06
年賀状のごちゃごちゃやること多いやつ覚えれないんだけど…
一人のとき来たら困る
531 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 20:39:01
コンビニバイトはやめとけ・・・
なんでだよ。理由ぐらい書け
533 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 21:20:15
新聞は東京と地方じゃ値段違うの?
534 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 23:56:18
うちはオーナー店なんだけど点検で不足が出た時は払わされるんだけどみんなそうなの?プラスの時はそのままでマイナスの時だけバイトに払わせる…売り出し商品は毎回買わされケーキもノルマありで…辞めようと思ってます。
535 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 00:19:23
>>529 一応二回確認したんですが、やっぱピッタリ−6千でした。
公共料金いっぱい来たからなぁ…途中回収ミスは考えにくいですし、やっぱ純粋なミスかも…
精算で全てがわかるんですがね。
ああ、行きづらい…
最近、弁当やら惣菜を万引きするオッサンがおるんやけど、店長にプリントアウトしないんですか?と聞いたら「そんなんせんでも君達がしっかりしてたら防げるやろ」と言われ、愕然としました。皆さんのところは万引きとかされてます?そして対処方法はどうしてますか?
537 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 00:22:59
ナイスポはいくらだっけ?120円?
538 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 00:25:46
不足は店員じゃなくて店に届ける側のミスだろ?
それでバイトに払わせるとかありえん
>>534 直営店だけどノルマあるよ。
ケーキにピザ&オードブル、おせち買わされてる。
そんなところさっさと辞めろよ
>>536 万引き犯を見逃す
刺し殺されるリスクがあるのに命賭けてまで店に貢献したいの?
ましてやそんな店長の店で
>>536 見つけたときは、店長に言えって言われてたな。
万引き注意しておっかけて、死んだりとかって事件あったりしたしね。
昔、1度俺も見つけて報告したけど、どうやら常習的にやってる人だったらしく、見つけたのは俺が最初じゃなかったらしい。
結局、私服警官に待機してもらって現行犯でしょっぴいてもらって、
二度とうちの店に来ないって言う約束させて開放したらしい。
休憩入れて10時間のコンビニ勤務から帰還してまいりました。
ちょっと疲れた
寝る
新参はあまりしゃしゃらんほうがいいな。
教えてもらったばかりの仕事を確認もかねてやっていたら古参に怒られた。
その仕事を先に片付けると後が暇になるだろ! とのこと。
まぁ古参には古参なりの時間配分があるんだろうし、新人に仕事を教えるのなんてめんどいんだろうな。
研修はおとなしく言われた仕事だけをやって、教えてもらった仕事はメモしているのが良いんかな?
コンビニの仕事って覚えること大杉・・・。
だから先輩、お願いです。2、3回くらい同じことを聞くことがあっても舌打ちしないでください。
546 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 11:43:33
>>539 やっぱりノルマあるんですね。おせちはキツイですね…
>>538 やっぱりバイトに払わせるなんておかしいですよね。人に聞いてもありえないと言われました。店長は「何でうちが負担しなきゃならないの!!」と言っていました。家族でやってるとこんなもんですかね。もう辞めます。
>>545 そういうこともあるさ。
皆同じ経験をしてきてる
頑張れ
>>521 俺はベテランだけどそんな客は一日に3人くらい出くわすよ
気にしないことだね
>>534 そんな腐ったオーナーにお布施する必要ない!
とっとと辞めて違うバイトした方がいいぜ。
ただでさえコンビニは薄給なんだから。
安い時給で働いて自腹出せってなめてんのか。
俺だったら絶対に払わない。
>>547 働き始めるとけっこう価値観というか人生観が変わったよ。
今まで普通に買い物していたけど、レジの操作ひとつにしても覚えることが多くて大変なんだな。
2週間ぐらいが覚えるまでの目安みたいだから、もちっとゆるりと覚えてみる。
いま必死に動かなくて、どうせ二人夜勤になったら嫌でもやらなきゃならんことばかりだし、な。
>539
明らかに社員(店長)が糞で無能。
それはあくまでも店の販売ノルマであって、スタッフのノルマではない。
本部にチクれ!
552 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 15:12:05
100件以上予約獲得してるのに買わされるのはなんだろう
おまえらほんとにひどい店舗で働いてるんだな
うちの店が神に思えてきた
正直、ヤマパや不死家の冷凍ケーキなんか予約してまで買う気にならんわねぇ・・・
不死屋は期限切れ材料
ヤマ詐欺は臭素酸カリウム使用
ですか><
最近うちのローソンでよくお好み焼き買いにくる可愛い子がいて惚れそうだから別の意味で困る><
557 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 16:40:33
コンビニって宅配便、FF、レジ操作、公共料金、各種支払いなど仕事は多いが覚えるのはそんなに大変じゃない
ただ宅配便の備品やFFの容器、ハガキ切手などの有無がわかりづらい
在庫がどこにあるのか探してる間、客を待たせる
仕切ってる店長がちゃんと管理、指導してればいいのだが、ほとんどの店はいい加減だろう
探しまくった挙げ句になかった時の客への対応は俺達がするわけだ
特定した場所に無かったら無いってわかってれば客に待たせはしないが、なぜか別の場所にあったりするから結局探すハメになる
店によって作業手順も違うんだからマニュアルぐらい暇な時間に作成してくれてもいいだろうにな。
人づてとなると、教える人がうまい場合は天国だけど、微妙な人だと一瞬にして地獄の職場に・・・
>555
臭素酸カリウム使用は主に食パンだよ
560 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 19:50:02
難しい難しい知らん知らん
キモオタ客からメアド書いた紙渡された・・どうしよう怖い
562 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 22:31:23
晒せ晒せ
客「・・・・ひとつ」
(声が小さくてよく聞こえない)
俺「すみません。もう一度お願いします」
客「・・まんひとつ」
(重要なところが聞こえない)
俺「すみません。聞き取りづらいのですが、もう一度お願いします」
客「にくまんひとつって言ってんだろうがッッッ!!!」
そんな大きい声が出せるんなら最初から言えよと思いながら、
俺「にくまんおひとつですね。ありがとうございま〜す」
と大人の対応。
コンビニの客って、こんな奴ばっかだなw
もう慣れたけどねw
>>563 いるいる。
客「…2番」
店「タバコですか?すみません、もう一度お願いします」
客「…くじゅうに番」
店「62番ですk…」
客「112番だよっ!!!!!」
店「はい、112番ですね、ありがとうございま〜すw」
バカばっかり。
俺は紙に書いてる
はっきり喋らないでボソボソ言って聞き返すと
切れる奴いるよな。
俺はこういう奴は顔を必ず憶える。
外で会ったらどうなるか知らねw
うちの店長のアホさは異常
言う事聞かないとクビにして給料も払わないだってさ、おおこわいこわい
労基法も商法もしらねぇのかよ
クビにされたら1年くらい寝かせて利子付で払わせるわ
いま5ヶ月目だが、最近になってやっと効率的なやり方を教えてくれるようになった。
ありがたいことだが、そんなに俺の作業が遅いならもっと早く教えほしかった…
たばこの番号、下一桁しか聞こえない客多いよな
わからんよ
570 :
FROM名無しさan:2009/12/19(土) 01:40:29
紙補充するのしんどいから
出来たらコピー機使わないで お願い
>>569 俺はそんな時は「もちろん聞こえてますよ〜♪」くらいの態度を装って
俺「62番ですね!!はいっ!!」と満面の笑顔でタバコに手をかざす。
すると客は、あ、それちげーからwwwみたいに慌ててはっきりと言いなおしてくれる。
客「あっ!52番!!!」
なんだ52かよwwwてな具合。こっちが自信持って応対すると普通に反応してくれるよ
おまいらアマいな
この前、カワイイ内気そうな女がタバコの番号言ったんだよ
「……6番くださ……」
俺は思ったんだ
こんな可憐な恥ずかしがり屋の女に聞き返すのは可哀想だとな
そこで俺は頭をフル回転して推理をはじめた
末尾が6でこの子が吸いそうな銘柄を目を血走らせて探した
(メンソールは固いな、セッタマイセンラークはパス、クールマルメンはあり得るか……ん?あったぁぁぁ!!)
ピアニッシモを手に取り
「これでよろしいですか?」
「いえ…右の…一番下から3番目の…」
意外とヘヴィ〜〜!!!!
136番アメスピ!!!!
彼氏に頼まれてたんだよ
満券キーって絶対使わないといけない?
研修の時使えって言われたけど
ふと気付いたらずっと10000で入力してた。
結局はお金があってればいいかなーって思うんだがどう?
>>575 俺はそもそも万件キーしらずに手打ちだった
「1」「00」「00」と。
でも万件知ったらその楽さに手打ちがバカバカしくなったわw
合ってりゃ良いからやりやすい方使えばいい
>575
萬券キー使った方が楽だろ??w
俺の働いてる店のレジは万券キーなんて無いぞw
ローソンストアのレジはボロいから金額入力ミスったら余計面倒な作業が必要になる。
なので慎重にお預かりした金額を正確に打ちこむようにしてる。
>>572 客「…12番」
俺「はい、12番ですね!こちr」
客「82番つっただろーが!!!!」
俺涙目。
>>571 オレはこの前それで口にした数字が、
タバコのところにふられている番号に無かったw
そもそも、今は金投入したら釣りが自動で出てくるレジあるんだし
それを導入する企業努力を怠っておいて
違算がどうとか言われる筋合いはない
>>584 や、たまに間違いますw
お前使ったことも無いのによくそんな嘘をいうよ。
自動のレジって、金額打ち込んでるんじゃないのか。
金額ミスって大量のおつり出たら怖いな、とか思ってたが
>>586 各単位のお金で1枚とか多く出てきたりするんだわ。
だから、お客さまにお釣りを渡す際に数えることが必要。
自動のレジ?
>>581 マイルドセブンならまだわかるんだけどな
でも、6mを6番って言う客死ね、銘柄言うなら許す
590 :
563:2009/12/19(土) 23:43:29
意外と盛り上っちゃったw
つーか、どこも似たような客っているんだな・・・
591 :
FROM名無しさan:2009/12/19(土) 23:51:56
592 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 00:17:04
俺はコンビニバイト始めてから普段タバコ買うときにハッキリと番号言うようになったぜ
まぁそんなもんだろう
594 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 04:41:11
どっちがウザい?
袋詰めしてる最中、金を直接手渡ししようと待ってる客。
金払った後釣り渡す前から手の平出して待ってる客。
おつり渡す前から手のひら出してるのに、なぜか出口とか違うところ見てておつり落とすマヌケが一番ウザいかな
596 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 05:18:45
レシート払いのけようとして釣り銭落とすバカもかなりウザくない?
レシート渡そうとしたら手の平よける奴はマジでうざいな。
若い奴はたいていレシート要りませんとか口で言ってくれる。
こういう事する奴はオッサン層。
598 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 06:37:20
こう…何と言うか…
レジの客側にピッとレシートが出て
取る人は取る、取らなければ自動で引っ込んで廃棄される…
みたいなレジ機開発してくれないかなあ
599 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 08:12:12
>>598 開発するのは簡単だろ。
ただ、そんなとこに出す予算があるわけない。
600 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 09:31:38
昨日ノルマ達成できなかった分のケーキの予約の紙勝手に書かれてて買わされたんだけど・・・。
納得いかないし頭おかしいとしか思えないから今日行ったら今月で辞めるって言うわ。
601 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 09:44:14
俺も辞めたいなーなんだかんだでケーキとお歳暮で7k飛んだわ
100%間違ってるからそんなさっさと店辞めたほうがいい
労力の無駄
ってか トイザラスみたいにさ
レジ打ち後すぐ袋に入れるのが常識になったなぁと思うわ
606 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 11:32:12
サンクスだよ
夜勤週2で楽な曜日だからやめたくないんだよなあ
スキャンアンドバッグ!!
いいなそれ
だけどもっといいのはス-パーみたく
レジ打ちは店員、袋づめは客
代行収納のバーコードが読み取れない時なんて言ってる?
バーコードが読み取れない、レジが反応しないので払えないって言っても、前はここで払っただの
コンビニで払えるって書いてあるだの言う客(年寄りに多い)がいて、理解してもらうのに時間かかるんだよね
俺の店でも読み取れないことある。しかも手打ちでできない
『申し訳ありません。こちら機械の都合で読み取りができませんでした。なので他店でお願いします』って言ってる
これを言っても『ナンデ?』とか言ってくる人には『機械が読み込めないんです。理由はちょっとわかりません…』でおk
610 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 13:28:52
相手が悪いのに苦情が来た。
客がバカだから仕方ないと思い許せるが
オタク面の奴がDQNの兄ちゃん風に…いや、それ以上に劣悪な感じで怒鳴り込んできた…品投げられたし
店長と相方笑ってたぞw
俺は理不尽すぎるし、態度悪いからイライラしてたが
あんなオタクみたいな(俺も言えないが)ツラしといて理不尽にクレーム入れたり叫ぶとか統合失調症かな?
オタクは理不尽だよ
バックヤードって監視カメラついてるんかな?
>>613 破棄弁当もらえないからパクろうかなと思って
ひそかについててバレたらクビなっちゃうからさ
>>613 今時のカメラなめんなよ
パッと見じゃわかんねえぞ
バックヤードに付ける余裕あるなら売り場に増やして死角なくせよ糞店長
廃棄もって行くの防ぐより窃盗防ぐほうが大事だろどう考えても
破棄弁当ってそんなに魅力的かぁ?
618 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 22:18:58
客の前で、喧嘩売ってるんやったらいつでも買うぞコラと店長に喚き散らされた。
お客さん、かなりびびってたな。
619 :
FROM名無しさan:2009/12/20(日) 22:42:29
頭おかしいよ、その店長
おまえらの書き込み見てると、なんでそんな店でいつまでも働いてんだよ、って言いたくなるようなのが多いなw
>>617 生ゴミとわけてたら本当もったいなくて どうせならくれよって
バイト募集してるのに時間合うひとが来ないらしい
9時17時なら長く働きたい人いそうなのにな
>>616 女の子の私物でハフハフしたい俺みたいなのが居るからやめた方がいい
ただでさえ客が少ないのに店長が客に嫌がらせするから、いくらバイトが接客態度良くしても客が減るばかり
625 :
FROM名無しさan:2009/12/21(月) 04:19:36
今日コンビニ行って立ち読みしてたらきもい中年店員が、後ろであたしをずっと見張ってきた‥
万引きなんかしないし迷惑行為もしてないのに‥読み終わってお菓子コーナーに行ったらキモ店員がすぐあたしの読んだ本を、整理しだした
本を動かされるの嫌だったのか?ww
んでパンとか色々見てたら店員が近くを通ってきて、あたしを凄い気持ち悪い目つきで睨んできたずっと‥
レジに行ってレジ打ちながらも、あたしをニヤニヤしながら睨んできた
まじなんなの?クレーム出すぞ
西成区南津守のセブイレには行かない
まぁまた行って煽るのもいいが。
しかもサンタの帽子かぶってたけど、非常に気色悪かったwwwww
デブスだから似合ってないないよ;;
イケメンが被ったら可愛いんだろうけどね(笑)
あのキモ店員キチガイなのかな?障害者?知能遅れ?wwwwあーきもかったまた行って煽ってきます^^
>>625 > 今日コンビニ行って立ち読みしてたらきもい中年店員が、後ろであたしをずっと見張ってきた‥
> 万引きなんかしないし迷惑行為もしてないのに‥読み終わってお菓子コーナーに行ったらキモ店員がすぐあたしの読んだ本を、整理しだした
> 本を動かされるの嫌だったのか?ww
分かってるじゃん。
それに西成って犯罪多発地域(万引き、強盗、店員に対する傷害事件、10人に1人は何かしら因縁つけてくる地域)だし、セブンなら
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part184
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1260960492/ に書き込め。
>>625 >> 西成区南津守のセブイレには行かない
ああ、地域の民度の問題ですw
お前が万引きすると思ってみていたんだろ。
深夜にヤンキー崩れの16歳前後くらいの子が「ハサミ貸してください」と
やってきたのでいぶかしながらも貸したんだ。
「すぐに戻すから」の言葉を信じて待っているのだが2日が経過してしまった・・・
コンビニで立ち読みする奴は知的障害者だなw
やりたいんだけど研修ってどこにでもあるの?初めてなんで
あと最初に身分証明書っている?口座も特定のを支持される時とかある?
何も知らない奴店に放り出してもどうにもならんからな
レスアンカーだけでいいのに長々と本文をコピペするのって何なの
しかもすぐ上に元レスがあるのにさ
店長もっといろいろ教えてくれりゃいいのに
正月人が居なくて店回らないから入って当たり前だと思ってる店長なんなの?
安時給で働いてやってんだから感謝しろよ。
知ったこっちゃ無いっての、辞めるよ?
以下社畜と店長のターン。
おでん機・肉まん・フライヤー・揚げ物製品の棚の清掃。商品の登録確認作業
レジ点検・清算。接客。検品。補充。金庫・ATM・コピー機の清算や清掃。本の返却・納本
エトセトラエトセトラ……
夕べが初出勤の新兵だけど、コンビニの仕事って大変なんだね
「1ヶ月もあれば覚えられますよ^^」って言われたけど自信ないっす
「慣れれば簡単。楽ですよ^^」……マジですか?
>>635 1ヶ月じゃまだ全部は覚えられないだろう。俺もコンビニって楽だと思って入ったんだが本当にやること多いのな。
全部覚えるには3ヶ月は必要だな。接客とかは1ヶ月もやればある程度は慣れるだろうけど。
慣れちゃえば簡単だな。頑張れよ!
637 :
FROM名無しさan:2009/12/21(月) 12:12:29
>>625 本棚のハタキがけしたいのに立ち読みする糞客が邪魔で邪魔で仕方ないとみた
立ち読みしてないでさっさと消えろ糞ボケ
あとレジ前でウロチョロすんなカス
立ち読みを当然だと思ってるお客様(笑)が居ることに驚いた
639 :
FROM名無しさan:2009/12/21(月) 12:29:34
立ち読みさせる事で客が
入ってるように見せる工夫とかTVで言ってたけど
何の効果もないらしいな
>637
そんな時は暖房から冷房チェンジ!
深夜には立ち読み大歓迎だけどな
コンビニのお菓子ってスーパーで見かけるより買いたくなるよね
>>641 雑誌出してるのに定位置から動こうともせず、声掛けでもシカト(音楽聞いてるからこっちの声が聞こえない)のクズでも?
>>640 それ何回かやってたら、エアコンの温度勝手いじるな!って張り紙されたぞw
この間深夜にATMからおろした1万円を両替してくれって言うお客がいて
「申し訳ございません、両替はお断りしています」って言ったら
「はぁ?これさっきここでおろしたんだが…お前中国人か!!」って切れられたんだが…
両替出来る・出来ないに、中国人関係なくね?
>>645 祝儀袋買った客が両替してくれと言ってきたので断ったら、これから結婚式だ、だの買い物してるんだからいいだろ、だの言ってきた
申し訳ありませんが出来ませんと言い続けてたら、マジでサービス悪い店だな、と言われ
その後袋入れるかどうか聞いても、適当な返事しかしてこなかった、ってことがあったよ
こんなのに結婚式来られる人は可哀想だなと思った
何でも店員に要求できるなんて思ってるのはそれこそ日本人だけなのにな。
お客様文化は異常だよ。
俺の働いてるところじゃない、ってか某ドラッグストアでのことだけど、
じじい「あれ、○○君(孫の名前)、テープ貼って無いよ」
孫「テープ、テープ」
(店員が仕方なくわざわざ袋から出してテープを貼る)
孫「ありがとう」
じじい「○○君がありがとうって言ってるよ」
(じじいが店員の方を見て何か言えと訴えている)
店員「ありがとうございました」
じじい「よし帰ろうか」
コンビニでも変な客やクレーマーの半分は団塊な気がする。
なんか元気でてきた。
今日もバイト頑張るぞ
やっと面接受かって働くことになりそうなんだけど最初ってなにをやらされるの?声だし?いきなりレジの前に立たされたらテンパってミスしまくりそうで怖いんだけど…。
650 :
FROM名無しさan:2009/12/21(月) 17:42:35
セブンとかスーパーには売ってるらしいのだがチンして食べるうどんの商品名わかる奴いる?
今日客から聞かれたが、わからなかったぜ
てか、近くのセブンあるならそっち行けよw
おでんで10点位買って行った客が「汁もれてる!」と怒鳴り込んで来た。
どうも牛スジの串が刺さって穴開いたらしい。
沢山だと覚えられないから見えやすいように立てて入れるんだけど、そのせいで蓋した時に刺さったみたい。
ほんと焦るとダメだな…あの時のおっさんすまん。ヘコむ…
652 :
FROM名無しさan:2009/12/21(月) 19:18:22
>>649 レジは落ち着いてやればさほど難しくないよ
タバコやら新聞やらは最初のうちは先輩に頼ればいいし
>>652 ありがとう。初日からレジに立たされるの?最初品だしかと思ってたんだけど…。年下の先輩には敬語かな?やっぱり。
654 :
FROM名無しさan:2009/12/21(月) 21:43:39
>>653 レジやる奴が足りないから雇ってる所が比較的に多いから大体は初日からレジな希ガス
年下の先輩は雰囲気で察しろ
結局、どっちも店による
仕事では先輩なんだから、年下だろうが最初は敬語じゃない?
バイトでも社員でも、俺はそう思っているのだが。
その後は空気を読んで、そのまま敬語だったりタメ口になったりする。
代金出されたら袋詰め途中でも清算先にした方がいい?
財布開いて待ってる人にはそうしてるんだけど、他の人はどうだろう
657 :
FROM名無しさan:2009/12/22(火) 01:35:29
先に袋詰めじゃないかな
体が覚えてるが、伝えにくいな
俺は先に袋詰め派だな
その間に小銭出させる時間稼げるし
659 :
FROM名無しさan:2009/12/22(火) 06:17:13
前出しは前出しでも、完璧な前だしができている所はほんのわずかだと思う。
完璧な前だしとは
1 賞味期限が古いのと新しいものの順序が正しいかどうか
2 商品の題目がきちんと正面になっているか
3 手前の商品だけでなく、奥の商品もきちんと前にだされているか
1は「とりあえず前に引き出せばいい」という従業員が一人いるだけでバラバラ
になるんだよね
2は意外と缶ジュースがおろそかになっている所が多い。
3は乳製品が多いかな
2はヨーグルトとかデザート類は上面に合わせるか側面に合わせるかどっちが正解なの?
>>659 うちは駅前で結構忙しいから、
補充は1の古いものを前に、はこだわりすぎなくていいから
手早くやれっていわれたよ。
前田氏、掃除はちゃんとやらなくても店まわるからどうしても後回し→結局しっかりやらない
二週間に一回ぐらい、深夜店閉じて徹底清掃徹底前田氏やればかなり店の雰囲気変わりそうなもんだけど
近所の24時営業マックは週に一回店閉じて清掃とかやってるみたいなんだよな。うちのコンビニもそうすればいいのにと思う
ぼくは二週間に一回くらい徹底中出ししています><
店内放送でエコとかほざいてるの聞いてるとイラっとくる
なら24時間営業辞めろよと
考えたら負けだ
負けでもなんでも良いんだよ
何が太陽光で発電したクリスマスイリュージョンでエコだ!
何が環境に配慮した商品を買って気軽に環境美化に貢献しようだ!
バカか!
バカか!
ふじさわかなえはバカなのか!!
俺もエコの為にせめて店内放送だけでも消しちまうか
FFのジュースを並べてて思った
最近は缶の飲み物ってコーヒーしかないぐらい絶滅してるな
モンハンのクーラー缶みたいなドリンク系しか置いてない
前出し知ってる?って聞いたら赤面する男子高校生バイト
チェーンによっては「前出し」とはいわないらしいな
672 :
FROM名無しさan:2009/12/22(火) 14:30:41
フェイスアップ
最近英語勉強してるから発音も
face upになってしまって妙にかっこ悪い
有線のクリスマスソングがウザイのウザイの
675 :
FROM名無しさan:2009/12/22(火) 18:13:41
結局どのコンビニが一番楽で楽しいんだろ?
apはまあ楽しかったけど、ローソンは社員のババアが糞で唐揚げくんとかがめんどくさかった
店による
楽しく仕事できるかどうかは
自分のコミュニケーション能力でいくらでも変わる
最近バイト始めたんだけど、今日行ったら、正社員(店長を含む)が1人もいなかった。こんなことってあるの?
周りの先輩に訊いたら前代未聞らしい。
>>678 フランチャイズだと普通だよ
俺の店は水曜以外は正社員いないし
正社員とか会ったことねーよw
田舎だからか?
フランチャイズを抜くと、大抵の直営店はオーナー養成インターン店舗だろ。
こんな猿でもできる商売に正社員なんていらねえよw
683 :
FROM名無しさan:2009/12/22(火) 20:45:31
正社員てなんだべ?
店長とバイトしか知らんな
684 :
FROM名無しさan:2009/12/22(火) 21:02:38
あーもうヤダなぁ!いきがってるガキゴリラとシフトこれから一緒になった…
俺は○○組の上だとか世界タイトルマッチ出たとかあきらかにバレバレな嘘つくし、「ちゃんとやんなきゃ本部の人きたらクビになるよ」と言いながら自分は裏でケータイ。
教えられてる立場だから何も言えないけど今後もこの虚言自慢話聞くの辛い…
みんなの職場にも変なのいますか?またいる場合どう対処してますか?
そーゆー奴は無視すると機嫌が悪くなるタイプだから、
適当に話を聞いてやるのが吉。
あくまでも懐かれない程度で…
仕事覚えて自立できるようになったら無視してやれ
>>685 「あなたの名前ググってみたのですが見つかりませんでした
どんな名前でタイトルマッチでたんですか?」
689 :
FROM名無しさan:2009/12/23(水) 04:48:06
すぐ辞める、もしくはクビになるって
そんなガキ
レジきていきなり「ミントスプラッシュ!」
ラークの、くらいつけろカス
>>690 それはラークしかないからまだ良い方
入って来て早々「スーパーライト!」とか叫ばれてみろよ・・・。
てかさっきとあるコンビニ行ったら女性が働いてた。
深夜なのか早朝なのか・・・
多分おじさんが上がってたから早朝なんだろうが。
この子、めっちゃ接客態度良くてビックリしたw
思わずありがとうございます!と言ってしまった。
同業者である僕も負けられないなってゆーチラ裏だお!(^O^*)
そんな女の子いたら毎時間いく
ストアカウンセラーがむかつく。そのうちあいつの失態を誘って追い出してやる。
うちはオーナー店舗だからオーナーをこっちに入れれば後は流れるようにことが進むはずだ。
どうやってやるのが良いだろうか。
ところで、最近のコンビニなら大体レジのところにレシート入れおいてあるじゃん?
あそこにレシート捨てて帰る客と、ちゃんとレシート受け取って持って帰る人で
受ける印象違ったりする?
自分はなんとなく捨てたり、受け取って帰ったりバラバラだけど、
受け取ったときのほうが「ありがとうございます。」の言い方が良い様な気がしてさ。
気のせいかな?
レジに置いたり、床に捨てたり、非常識じゃなきゃどっちも変わらない
レシート捨てるのにレジの前で時間かけてると、さっさと帰れよ、とは思うけどね
最近のコンビニはレシート渡さなくていいんだな
いちばんムカつくのは、渡そうとしたレシートを受け取らず
無言でレシート入れ指さしながら帰る奴
698 :
FROM名無しさan:2009/12/23(水) 14:54:54
レシート捨てる人が多いから基本渡さないわ
お釣り渡してもレジ前でモタモタしてたら皮肉の意味も込めてレシートいるか聞いてる
みんなはオペレーション完璧にこなせるか?うちの直営は高校生にも全て覚えさせようとしているわ
もうちょいで一年の俺も全て出来るわけじゃないのにorz
レシートくらいでイライラするなよw
おこちゃまが多いな
701 :
FROM名無しさan:2009/12/23(水) 15:30:10
ラーメン屋のバイト五日でやめたんだがこんな俺でもコンビニ続くと思う?
>>レシート
そんなにむかつかなくてもいいよなw
とてもナイーブな人なんだろう
>>701 絶対無理
暇な店で、店長スタッフが優しい店なら知らん
704 :
FROM名無しさan:2009/12/23(水) 16:14:59
今日サンタのコスプレしなきゃ。
ハズいなぁ。
705 :
FROM名無しさan:2009/12/23(水) 16:16:00
コンビニやめるときって、普通に理由を言って辞めますって言えばおk?
就職活動が忙しいからとっとと辞めたいんだけど、一ヶ月もかかるって何さorz
706 :
FROM名無しさan:2009/12/23(水) 16:21:59
都会のラーメン激戦区ならしょうがないとおもう
>>701 レジが基本になって、
それと同時にいくつかの体を動かすタスクを
こなさないとだめなんだな。
それができるなら問題なし。
708 :
FROM名無しさan:2009/12/23(水) 16:34:01
>>703>>706>>707 レスありがとう。
ラーメン屋はコミュ力皆無なのが原因でやめたんだ。
応募しようと思ってるところはオープニングだし、面接うけるだけうけてみるわ。
社会的ルール
法的には2週間
最近始めたんだけどミスしまくり。そういう奴はどう思いますか?
そんなもん
それを見て露骨に態度を悪くする奴も多々いる
>>685です。みなさんアドバイスありがとう!今日は忙しくて虚言自慢はでてきませんでした☆
でも店長帰ったら裏にこもってケータイばっかいじってこっちがドタバタしてても手伝わないからレジ頼んだんだけど、「仕事ってこうゆうもんよ?」
は?黙れガキって感じでした。
来月からほとんどシフト一人って聞いたのでなんとかやっていきます!
>>712 写メかボイスレコーダーで撮って店長にチクってやれよ
714 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 00:09:00
あー学生のバイトがむかつく。
普段から勉強だの合宿だのって人に急なシフトを押し付けといて、
いざ学校が休みになれば実家に帰りますと。
揃いも揃って、お前ら暇だろ!
俺だって日頃寝る間も惜しんで働いてるんだから正月くらい家でゆっくりしたかったわ。
何が悲しくてコンビニでカウントダウン迎えなきゃならないんだ。
715 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 00:34:33
>>714 ナカーマー
事務所でワンセグで紅白見る。二年連続
コンビニのバイト初めて一ヶ月目なんだけど、今日初めてメール便が来たのね。
焦ったけど何とか出来てやったーと思ったんだけど、
差出人ちゃんと名前書いてなかった。
これで届けられなかったら自分で処理しろと店長に言われ、
なぜ俺はマニュアルをちゃんと見なかったのか悔やんだ。
717 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 01:21:44
メール便、めんどいらしいね
うち、宅配便だけ
718 :
714:2009/12/24(木) 01:23:16
>>715 うちは忙しいからそれも無理だろうなあ。
生まれてから去年まで欠かさず家で過ごしてきたのに、薄給のバイトのために
それを台なしにされるかと思うと腹が立つ。
さっきはつい感情的になったけど、考えてみれば悪いのは
学生らじゃなくて店長だわ。
俺にしわ寄せが来るのが困るから人を募集しろって言っても
「わかったなんとかする」とか言って結局しようとしないし。
こんなに貢献しても時給はびた一文上がらないし、もういい加減コンビニやめるわ。
コンビニってのは学生に優しくてフリーターに厳しいもんだと悟った。
719 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 01:33:54
>>716 結論から言うとその店長はかなりDQN。
マニュアル見ればよかったって事はちゃんと教えてもらってないんでしょ。
口頭で軽く教えただけで完璧に出来るはずがないし、初めて
やらせる時には横に誰か付けなきゃミスが起こっても当たり前。
責任丸投げで自分が処理しろとか無いわ、監督責任に決まってんだろ。
マニュアル見ればわかるだろってのは怠け者の言うセリフだから気にすんな。
わからない事を質問して怒られるような店だったら悪いことは言わないから辞めた方がいい。
絶対長続きしないし精神衛生上もよくない。
学生の時は学校の事よりバイトを優先しろという状態だった
なんか最近DQN高校生が新人バイトとして入ってきたんだが…
パンツ出しながら仕事して休憩中は煙草とかありえないだろw
こんな奴雇った店長が理解できない
男子高校生バイトは揃ってクズだな
一方的に代わりのシフトを押し付けるくせにこっちが頼むと
「友達と遊ぶ約束してるんで無理ッスwww」
あいつらのシフトは二度と代わらない
723 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 05:36:12
タバコ臭い高校生店員が年齢確認か
まあ、吸ってたけどな。今程厳しくなかったなあ
724 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 09:23:37
夜勤明けですわ
今日、相方が酔っ払いに絡まれてたから助けにいったらオッサンに胸倉つかまれたから乱闘になったわ
勢いあまって殴りすぎた…とどめにおでんの熱々をぶっかけてやったら悲鳴あげてたわ
警察にはさんざん注意されるし店長には注意されるし…やり過ぎたことは認めるが殴られたらやり返すのが礼儀だろ…違うのか?
同じく夜勤明け
深夜雑誌出し終わって、付録つける作業しながらふと雑誌コーナー見たら
パックのジュース買った女のお客が買ったジュース飲みながら雑誌立ち読みしてた
どう見ても25歳以上…日本終わったな
727 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 09:44:00
>>724 手を出さなきゃ金もらえたうえに相手を社会的に抹殺できたかもしれないのに
728 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 09:45:31
そうそう、ダチョウコント……じゃねーよ!
つーか、これで納得してくれた?
729 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 09:48:12
俺は殴られて我慢できるほど「大人」ではなかったし、天涯孤独だから殴られてボコボコにされて働けなくなったら誰も面倒をみてくれないしな
自分の身は自分で守るしかないのよ
災難だったな…ガンガれ
店長がうざすぎる。
三時間遅刻して来たのに機嫌が悪いのか謝るどころか暴言吐いてきやがった。
普段から口が悪いから新人が続かなくて人手不足なんだよ。
>731
3時間も遅刻したら、まともな会社じゃ欠勤扱いだぞww
今日初めての夜勤なんだけどインフルエンザにかかってしまい熱が39度ある
寒気、頭痛、鼻水、咳の状態だけど立ってられんってわけでもない
症状を黙って行ってもいいのかな
代わりの人を見つけられなかったら罰金払わないといけないから行きたい…
誰も連絡先なんて知らないし第一今日変わってくれる人なんていないだろうな
734 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 11:24:21
とりあえず医者いけ
>>731 あれ、俺いつの間に書き込んだんだろ…
この前店長遅刻したくせにのんびり弁当食っててワロタw
いやまて、罰金ってお前それどこのチェーンだよw
>>734 病院は行ってきた
熱が出てから12時間経たないと詳しいことは分からんが
喉が今年のインフルエンザの特徴通りらしく、また夕方に来てくれと言われた。
行きたいけどインフル移したらもっと迷惑だよなあ
罰金無いの?あるのが普通だと思ってた
普段は週1夕方のみなのに年末年始だけやたらと入れられてるし、
便利に使われてる気がしてきた…辞めたいな
店長遅刻orこないはデフォだろ?
740 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 11:41:33
>>738 ないのが普通です
本部に連絡ちくって辞めましょうあなたを歓迎してくれる店舗はたくさんあります
タバコのないファミマ ローソンとたばこのあるサークルkサンクス
ならどっちがきついですか?
742 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 11:52:29
>>737 インフル発症してかなり経ってないか?w
友達は風邪気味だとおもって医者いったらタミフルもらえてさほど苦しまずに2、3日で回復したみたいだし
どうしても勤務変われなそうなら他の病院行くのも手じゃない?
雑用の少ないローソンストア100がおすすめ
ゴミ店長が今月いっぱいで辞めるって聞いてテンション上がってきた
745 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 16:19:04
昨夜夜勤で0時頃にエロ本10種類レジに持ってきたオッサンが居て10冊分のバーコードスキャン中、笑いこらえるのが辛かった。笑ってたらどうなっただろうか。
数冊ならいつも普通に応対してるのに昨日は辛かったわ。
そういう人はエロ本をそんなに使うのかな?
ウチの店、高速PA店なんだけど
こないだ1時過ぎにエロ本とコンドーム買って入ったドライバーがいたぞ。
車内に飛び散らんようにコンドーオナするんだろうか??w
体調管理も出来ないとか マスクとか予防もしてないんだろうなぁ
今日、半額にするからってケーキ買わされたwww
一人きりのイヴでどうやれば楽しく食べれるか試行錯誤中wwwww
>>747 絶対それ言われると思って結局店に電話出来なかった
昼よりも体調悪化してる気がするがもう行くしかない
>>746 よくPAの店にバイトできるな
高速乗るのダルい俺からすれば尊敬できる
まさか・・・
関係者がPA入るのに高速乗っていくと思ってるのか・・・
>750
関係者通用口から入るので高速には乗らないよww
ワロタ
>>746 長距離トラックの運ちゃんが好きな女がいてだな。
出発するときとかに来てやりまくりって感じなんだわ。
それだとエロ本いらなくね?
バイト研修始まって数日も経ってないのにもう教えてくれる人が異常に冷たくなってんだけどどうなってんの…
他の人とはなんか朗らかに話してるしもう嫌になってきた
>>757 同じく研修中だが
同じだね・・
マニュアルが無いので
マシンガントークで一通り説明されて
後は仕事をしながら覚えてねって言いつつ
ミスしたら「説明したでしょ!」って叱られる・・・
今日初めて中国の留学生とコンビでレジに立ったが
向こうは俺より数日後から研修始めてるのに
結構覚えが俺より良いんだよな・・
若いから?中国人は頭が良いの?
年食ってる俺は頭悪いの?とか色々考えちゃいました(^_^;)
>>757 そんな愚痴こぼしても、お前の態度が悪いのかもしれないし
指導係が基地なのかもしれない。
まず自分に非がないのか、良くかんがえてごらんよ、結構誤解招いてたり
って多いもんだよ
>>758 同じ日本人でも覚える速さはちがうからなー
>>759 こっちも教えられた事真摯に聞いて丁寧にこなしてるし変な事は言ってないつもりなんだけどね…
勿論ミスはまだしてるけどそんな極端に酷いミスなんてまだない筈だしもう訳わかめ
冷たいのその人だけなんだよなぁw
他の社員さんはすげー良い人なのに
クリスマスとか暇なんだろうなーって思ってたらすげー忙しかったでござるの巻
763 :
FROM名無しさan:2009/12/25(金) 12:57:57
インフルで仕事行った人はどうなったんだろ…
メモってないの?
わざわざメモ帳買ってあげたのに
忘れてきやがった上にそれ以降持ってこやしない糞学生バイトには何も教えないな
金見せるようにして数えたのに何自分でまた数えてんだよゴミが
いっつも立ち読みばっか市に来るアホはクン名よ
767 :
FROM名無しさan:2009/12/25(金) 18:16:50
シフト表を書くバイト初めてなんですが、
希望を書くのですか?それとも空いてる日と時間を書くのですか?
誰か教えて下さい!
先輩に聞けよw
ウチはダメな日を書く
>>767 うちは表になってて、自分が入れる日の時間帯に○つけてくよ。
そしてうちはその二つの併用方式だ。
>>758 ×中国人は頭が良い
○頭の良い中国人が日本に留学に来てバイトしてる
中国で働いてる人の話だと
一般的な中国人のレベルはかなりひどいらしいよ
そりゃ作業中はメモ取るのも大変だけど走り書きにして
家に帰って清書すれば良い
773 :
FROM名無しさan:2009/12/25(金) 20:57:53
>>769 ありがとうございます!
いろいろな方針があるんですね
中国人留学生によるが、英語話せたりするし、日本人より勉強してる人もいるよ。
(当然不法就労者もたいりょ〜にいますが)
ただ全体的に接客レベルが低いのと意思疎通ができないことがあるのが残念。
>>758 一般的に言われてるのは中国人は覚えようとする意気込みが日本人のそれとは比べものにならないくらい強いらしい
まぁ、サボることに全力尽くす奴もいるけどw
ああ〜うちにもいるわ
作業はかなり早いんだけど(ベテランや社員級)
それは休憩を取るため
後輩にいろいろ教えてもすぐに忘れられるから、途中から教えるのやめた
確かに1週間前に教えたことを真顔で教えてもらってませんと
言われると軽い殺意が沸くよなw
クリスマスも年末もバイト…
正月は1日、2日だけバイトだったはずが1日〜6日まで連勤になった。忙しい彼氏が一年の内で正月の4日間だけがまとまった休みで予定いれてたのに全部キャンセル。
いいなぁ他の人は子供がいるからとか帰省するって理由で休めて!私だって帰省あきらめてんのに。これだからこの時期新人で入ると断れないからいやだな
いろいろ覚える事あるのはわかるんだがな
もう一回教えてくださいど言えば角がたたないのにね
立地上、やっても意味のないサンタコスプレイ乙でした〜〜 >女子高生バイト
エリアマネも新店長もまだ解ってないのよね、ウチの客層・・w
バイト初日から店長にボケだのアホだの罵られたでござるの巻
こっちも間違いなく無能なんだろうがそこまで酷いミスしてないってのに
もう止める気満々だわ・・・
うちのオーナーは店長にバカだのボケだのクビだの罵ってる(影で)がなw
バイトには何故か優しい
店長かわいそすw
店長すごくいい人で分からないところを丁寧に優しく教えてくれるけど
周りのバイトのギャルが最悪だ・・・分からない所聞いても舌打ちして会計終わったらバックで煙草吹かして休んでるし・・・
お客さんは団塊DQNが多い外人お客さんの方が凄くまともって
他のバイトの繋ぎで気軽に入ったけどダメだ・・・週2に減らして今日辞めるって伝えてくる
外人の客がまともなのは、出稼ぎに来る外国人は大抵トップ層で、
かつお客様文化なんて日本にしかない糞みたいな文化だし、
はっきり言ってお前らの大嫌いな韓国人にも劣ると思うよ、日本人のお客様(笑)
日本語のうまいチョンだな
コンビニ来る客ってどこかがおかしい奴多いよな
イヤホンしててこっちがなにか聞いてもシカトしたり、なんの新聞かも見せないで金だけ置いてったり、
言葉発したほうが早いのに喋らなかったり、デカい声で前のレジもどうぞ、って言ってるのに無反応だったり
後ろに客がいるのに全然気にしなかったり、会話の受け答えがおかしかったり、
自分が吸ってるタバコの銘柄まともに言えなかったり、順番守らなかったり、キレ気味だったり、無駄に急いでたり…
半分以上の客はどれかに当てはまる気がする
789 :
FROM名無しさan:2009/12/26(土) 14:32:12
ムカつくわー
タバコ1カートンマイルドセブン買って帰ってきて見たらマイルドセブンライトって・・・
「マイルドセブン」と言ったのによー
勝手に変えるなババァ
>>788 えらい控えめに言うんだな、もっと割合多いだろ・・・8割は堅いんじゃね?
>>無駄に急いでたり
これが上位に入る嫌な客だな、私服で急いでるやつは基地外認定していいと思う、
急ぎならコンビに寄るなとw
イヤホンしてる馬鹿には無言でいいよ、レンチンも不要
>>777 それは人にものを教えるという行為をしていません。
まあ、教える人間が馬鹿だと、教えられる側も大変だけどなw
>>786 最近ではEU諸国とか、アメリカとか、中国とか、
韓国も日本のコンビニのレベルの高さを賞賛していますが、
ご存知ではないようですね?
ニュースすら見ることの無い低脳さんにはw
>>792 新聞に今後コンビニ各社
中国に進出するとかで息巻いているとか書いてたな・・・
バイトに中国人大量に使って
学校卒業後に正社員に採用して
現地管理責任者にでもする考えなのだろうかね・・
>>792 >>786は外国人の客と比べて日本人の客はレベルが低いって言ってんだと思うんだけど?
コンビニのレベルどうこうなんて事は書いてないと思うけど?
まぁ私は低能なのでよく分かりませんがね
アメリカでは間違いなく衰退してる。
ガソリンスタンド併設店舗ばっかりで、それがなきゃ成り立つわけも無い状況。
ウォルマートが強すぎて他の小売が太刀打ちできないってのもあるけど、
根本的に土地が広いし値段は高いし、残業すら滅多に無いのが世界のデフォなうえ、まるで意味が無い。
賞賛していますが〜とか誰がどう賞賛したんだよw
797 :
FROM名無しさan:2009/12/26(土) 18:17:29
海外で働いた事ある?
日本よりも遥かに酷いキチガイクレーマーがいるよ。。
>>795 衰退の切欠は安売り販売の開始。
馬鹿なセブンの奴隷が同じことをしたときはぎょっとしたけどな。
日本はアメリカほど馬鹿じゃあ無かったな。
>>800 ノートの罫線が狭いせいで字が収まらないとか
水性ボールペンを買っておいて、図書館で勉強してて席を離れる時にノートの上に食べかけのりんごを置いておいたら、
ペンのインクがりんごの汁で滲んでノート読めなくなくなった、このペンのせいだ、どうしてくれるんだとか。
ひでえなw
サラダ(ドレッシング別売りって書いてある)買ったらドレッシングが付いてなくて、
そのまま食べたら喉に詰まって死にかけた
、とかいうクレームつけてきたジジイを思い出したw
日本と大差ねえなw
ここを見てるとうちの店に来る客が神みたいだ。
鎌倉なんだが、やはり民度が高いのかな?ガキはクズだけど。
市内に大船という場所があるが、あそこは鎌倉じゃないので除外。
805 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 03:32:17
フリーター女って何でうざいの?
806 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 03:37:34
そんな漠然とした疑問、投げかけられてもなあw
学生気分を引きずってるから頭が弱いんだろ
808 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 03:49:44
結婚して男に寄生できるから、のんきにバイト生活(実家住み)してるんだろう
気楽でいいよな
夢のない人生だけどwww
それなんて俺?
_ノ乙(、ン、)_
>>791 やり方を説明しながら本人に全てやらせてるのに次に来た時には、忘れてるのって俺が教えるの下手だからなの?
いくら有能な人が教えたって本人に覚える気がなければ意味なくない?
それとも有能であれば一回で本人に覚えさせる事ができるの?
811 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 06:01:27
↑
コンビにのバイトごときで有能か無能か真面目に考えてるバカ
何をやっても無能な奴は無能だよ。
教えるの諦めるって仕事放棄すんのと一緒だろ
覚える速度はそれぞれ違うんだから
せいぜい1ヶ月は頑張れ
>>810 そういう自己中な考え方する奴が一番立ち悪い
言われたことないやろお前
一回怒鳴られ続けた方がいいぞお前は。
でもお前みたいな奴に限ってそうなると犯罪に発展したりするんだよなあ
コンビニでの仕事なんて基本以外大体画面や紙見ながらやればできるようになってるだろ
個人の能力関係ないから、いつでもクビにされるのは怖いけど。
だからあんまり偉そうにするな
816 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 09:32:11
エラソーだなw
>>804 鎌倉は高級住宅街だからじゃない?
ウチは団地の近くだから色んな人が来る
それなりに金持ちだと心に余裕ができるんだよきっと
なってないよ
金持ち喧嘩せず
オフィス街以外のコンビニの客層なんて明らかに低学歴低所得者層な件
>>813 お菓子のやり方とか5回は、教えてるのに未だに後ろから在庫入れなかったりするからそういうのは、やらせないようにしてるんだけど
でもこっちが見てるときは、きちんとやってるから故意なのかな
でも何回でも教えるよう頑張ります。
>>814 確かに自己中だったかもしれないので頑張って教えます。
>>821 入荷時刻が一緒なら期限もろもろも一緒。効率を良くするため、その辺りが把握できている分はわざわざ後ろから入れる必要ないって考えてるんだろうな。
でも馬鹿の一つ覚えの先輩はそれを許してくれないから、見られてるときは効率悪くても言われた通りにする。お前なんかとっくに超えとるわ。
この前、バイトすっぽかしてしまった。
でも店から何も連絡なかった
用なしってことか?
当たり前だw
826 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 16:59:21
>>805 孕んじゃったから、大学行けない奴とかもいるからじゃね?
>>823 いや新しい日付のが一番前にあるからやらせてないんだけど
どうでもいいけど沸点低すぎww
イライラしすぎだろ
830 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 17:53:41
>>829 それを煽ってるおまえはそれ以上に沸点低いなw
832 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 19:39:35
負け組クズどもの戦いやー!!ファイッ!!!
833 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 20:50:13
明日からコンビニで働くんだけど、靴は外歩き用と勤務用で分けたほうがいい?
ジーパンに運動靴で良いって言われたんだけど。
834 :
FROM名無しさan:2009/12/27(日) 21:12:17
ロッカーに靴入れられると臭いが・・・
臭いのはお前の顔だよ…
836 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 10:53:31
顔の臭いってあるの?
耳の後ろは臭いって言うのはよく聞くけど
837 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 11:31:49
面接の電話しようと思うのですが
正月明けまで待ったほうが無難でしょうか?
して問題ないよ。
年内に面接出来ても働き始めが年明けてからだと思うけど
839 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 11:49:28
サンクスです
いつもは四人店員がいる昼の忙しい時間帯に、俺含めて店員二人ってどういうことだよ
しかもレジ三台の点検もやれとかふざけんな
こういう時に限って、千円以下で万札出したり、代行収納十件とか宅急便とかもってくるアホが複数湧くし
>>840 あるあるw
人が少ないときに限っていつもより忙しくなるよな。
842 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 15:30:30
>>840 うちもこないだ全く出来ない人と2人でめちゃくちゃ忙しかった。なのに帰ってきた店長にお湯が沸いてないと怒られる始末。何にも知らないくせに…こーゆー時に限ってカップ麺ばっかりでお湯を足しても間に合わなかったんです。
理不尽な店長のいるコンビニでは働きたくないし
だいたいそういうコンビニは早々につぶれてる
>>840 実際に二人だったらまだいいよw
四人いてるのに、二人しかレジに居ないっていう、
しかも残り二人はくっちゃべっているという状態よりいいよw
氏ね!
845 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 17:43:09
スパゲティを何故か自慢気に日本人だからという意味不明な理由で箸をくれというやつに腹がたつ
じゃあテメエはカレーを箸で食うのかと問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
846 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 17:44:44
ステーキを箸で食うのか
シチューやスープを箸で食うのかと問い詰めたい
847 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 17:50:30
昨日おばさんが代行収納一枚精算し終わってからもう一枚だしてきていらっとした。最初に一枚でよろしいですか?って確認したのに。
こちらが確認しようと復唱しようとバカは聞いてない
それでなにかあったら当たり前のように全面的にこちらが悪いと主張してくる。死ね
>>845 ゴメソ、俺もスパゲティは箸で食う派w
さすがに余計なことは言わないけどね
スプーンはともかくフォークは箸で代用できるよね
>>845 ごめん、俺も箸で食う派なんだ、結構いるから、これは許してくれ!
弁当のスパゲティは箸で食うけどさ
>847
それぞれのレシート欲しかったんじゃね?
夜勤で働きはじめ、大体の仕事は覚えられたんだが、スピードが遅いから困るフォーッ!
レジ点検・清算はお金の勘定・入力が遅いわ、
接客では商品の打ち込み、お客さんの出したお金を数えたり、お釣りを出すのが遅かったりするわ、
袋詰めは商品が偏るし、袋がピッチピチで持ちにくくなってしまうわ、
袋詰めするときに弁当を傾けてしまい、弁当の中身が若干ズレてしまうわ、
タバコを銘柄で言われるとアタフタして時間がかかり、呆れ顔のお客さんがわざわざ番号で指定してくれたりするわでダメダメだフォーッ!
とくぎ: そうじ まえだし
自分で作るスパゲティはフォークだけど、コンビニのを食べるなら箸だわ。
コンビニで貰えるプラスチックのフォークが使いにくい。
854 :
FROM名無しさan:2009/12/28(月) 21:24:00
今日、合否について電話するって面接でいわれたんだけど、言われた時間とっくにすぎてるんだけど電話したほうがいいのかな?
>>852 夜勤の時間帯は人並みも余裕あるからゆっくり慣れるといい
スパゲッティを買った客には
箸とフォークのどっちが良いか聞くようにしている。
だいたい半々ぐらいかな。
昨日バイト初日だったけど、レジ打ちはなんとかできるようになった。
公共料金、切手販売とかの処理もできるけど問題はタバコだなぁ。
おれタバコ吸わないし、セブンスターだけでも10種類以上あるってどうよorz
店員を試すかのように2種類を早口でいう客もいたし。
1時間に48人って何なの?千客万来なの?俺死ぬの?
いつもは1時間平均10人くらいの時間帯だから1人だしさ
なんかミスっててクレーム来ても知らん
>>852 袋はぴったり入ると思ったものより一つ大きい袋にするといい
お金とタバコはそのうち慣れる
>>857 優秀じゃん
俺なんか紙出されても一瞬なんだか分からないし、収納代行キー忘れるし、金貰う前にハンコ押しちゃうよ
>>858 すぐ近くに塾がある店で働いてた時、日曜朝の一人勤務の暇な時間帯に塾通いのガキども(いつも朝はこない)が大量発生して
一時間で80人だか90人だかを相手にしたことがある俺が通りますよ
殆ど飲み物+α程度だったからマシだったけどさ、マジで店長死ねよと思った
>>858 48人って余裕じゃん?宅配便とか来たわけじゃないだろ?
まぁコンビニバイト経験の日数によるけど。
面倒なやつと面倒なものが来なければ、夜中は100人は捌ける・・・(0時台)
この数値に弁当温めラッシュとたばこラッシュは含まれています。
納品?それは閑古鳥が鳴く1時台から始めます。
レジ専念かどうか、会計の内容にもよるな
オレは早朝一人勤務だけど
40人超えると忙しいと感じて
50人超えると他の業務に支障が出る
早朝は1人体制でいいんだよな
うちは早朝(6-9)も2人+店長がいる
忙しい店でもないのに人件費のムダじゃないかと心配になる
朝ラッシュは?
某コンビニに面接に行ったら「採用の場合は保証人が必要です」って言われた。
近くに家族も親戚も住んでないし無理。
>>865 市橋の事件以来どこの企業も保証人を要求するようになったね
前からだろ。なんでも市橋とか加藤のせいにするなよ
場所にもよるけど夜勤は精神的に疲れる。
納品も前は夕方に来てた物まで夜勤に来るようになったから余計。
俺はロー100の夜勤(22−8)だけど
今日は品田氏の量が許容量を超えていて1hの休みも実質取れなかった
どこの店も年末年始モードの発注で大変なんだなww
まぁオフィス街だけは暇か・・・
みんなの所って過不足分どうなってる。
ウチは店長ともう一人の子と三人で分担して負担してるんだが今まででもう2000円ぐらい負担してるわ
全く自腹とか払わされたことないな。
てか1000円以上違算出さなければ何も言われないし、自分もほとんど誤差なし。
だから違算自腹は違法だと少しくらい前のレス読めよクズ
違法だ違法だって言ってる奴はいるけど
具体的根拠を出した奴はいないよな
お前が出してみろよクズ
今まで±0になったことがないぜ
−33円とかばっかし
この感じ、低学歴か!
>>873 違法かどうかなんて関係ないんだよ現状について語ってる。
-9000円のときには2日ただ働きにされて
-100円の時には自腹
募金の金を胃酸にまわしてる人もいるとかいないとか
おまえら相変わらずひどい店で働いてるんだな
遺産自腹www
バイト入って一ヶ月だけどもうやめたい
自分は最近オーナーが変わったらしくその後に入った者で、前オーナーの時に入ってた時の工房が凄くケチつけてくる
オーナー変わってシフト減らされたや酒タバコ買えなくなったとか自分に意味が分からない八つ当たりしてくる
しかも前のオーナーの時に入ったバイトの工房達は、如何にもなギャルとかチャラ男でその人の友達がきてさらに文句を自分に垂れる
あんな場所では流石に働き辛い・・・とりあえずシフトをその人たちに合わない様に変更できるか聞いて無理だったらもう病めるよ
袋ちぎる前にいえとは言わないから、せめて袋に入れる前に要らないって言ってくれよ
なんで袋詰してる間黙って見てて、入れ終わってから袋要らないとか言い出すんだ?
一日に最低でも数人はこういうの来るけど、なんなんだよホントに
>>880 よくそんな連中を雇ってるなwそっちの方が不思議だわ
袋入れますかって聞けば?
>>881>>883 通報したいけど、近所で顔合わす率が多いからバレるかも
あとオーナーさんはいい人でそういう人達がバイトしていてその友達がバイト終わるまでコンビニの前に
群がってたからシフトを減らしたらしい(チャラ男曰く
明日もそのギャルと・・・もう地獄としか思えない・・・
>>884 飲み物だけとかなら聞くんだけどね
飲み物とパンとかの場合に多い
DQNが身内にいるわけかw
そのDQNに今は気持ちで負けてるからそれがよくないね
接客はもちろん店員の鏡のような振る舞いで行動するしかないよ今は。
気にしないことだ
○○日締め月末払いのとき、
○○日から翌日の朝にかけて夜勤やったばあいは、どうなる?
例えば15日締め月末払いのとき、
10月15日の夜から16日にかけての夜勤の給与は、
10月末にもらえる?
それは次の月の月末に貰えます
違った すまん15日出勤分はその月末に貰える
16日以降は次の月の末に貰う
>889
ウチは15日締め25日支払いだが、15日の出勤(15日22時〜16日06時)分は
ちゃんと25日に貰えるよ。
うちのいってる所は店長が寝不足なのか知らないが、いつもいらいらしていて小言をいってくる
後、FF作ってる時に大して汚れてもいないカウンター清掃やら店内清掃しろなど云々・・・
すぐ作成中止してやらないときれるからしぶしぶやってるけど、代わりに店長がレジ入りながらFF作ると
油で揚げる時間間違えて生焼けのまま並べるわ、タバコの銘柄まったく覚えられずに客にだめだしされるとかもうお前が掃除してろよwっていつも思う
みんなの店は年末年始の給料upある?
うちの店は300円upらしい
無いよ
このスレ読んでいるとうちの店が大当たりなんだと思うわ。
店長もオーナーも凄くいい人だし、廃棄も持ち帰り可、違算自腹無し。
時給は最低時給付近だけど住宅街だからそんなに忙しくないし、
たまに店長に飲み物も奢って貰えるし、初コンビニバイトでこれとは・・・。
まぁ店によるってことよ。
俺もそういう店勤務だが、バイトがうざい。
>>895 そういうのがあるのは基本オーナー店だと考えていいと思う。
法人経営は普段と変わりはない。
羨ましいけど、安定ということを考えたら、
まあ、あれだな。
仕方がないという奴だわな。
つうか、セブンだろ?
直営店だがあるっぽいぞ、うち。
セブンではないが。
>895
ウチは12/31〜1/3までの4日間だけ150円アップらしい@直営
うち100円だぞw
年末年始は忙しいんかねー
うちは上がるかさえ知らないわ
店長が自分の中だけで完結しちゃうから聞かれなきゃ何もいわねぇ
オバサンが抜けても女子高生が入るから
時給上がらないだろうなー
店回らないから入って当然みたいなことを言う、うちのクズ店長。
店舗をかけもってる人いる?
うちの先輩は、店舗かけもち、週6出勤、深夜8時間、5年勤務、各保険加入。
バイト扱いで20万以上貰ってるらしい。おれなんて入って1か月で月給5万w
今日いたむかつく女。OL風。
商品スキャンして合計出した後に、「あっ、やっぱこれ返品します」とか言いだして、
商品取り消す操作間違うは、レジ混乱して店長にヘルプ出す羽目になった。
そういうのは会計前に言えよ。女頭くるってんちゃうか。
入ったばっかの頃にレンジにかけた弁当返品されて途方にくれた思い出があるな
タバコを覚えるの苦手なおれは、手ぶらでレジにくる客が怖くてしかたない
911 :
FROM名無しさan:2010/01/01(金) 06:00:31
蓋がベコベコですやんか〜
>>910 タバコなんてそのうち覚える。
むしろ収納代行の方がだるい。
>>908 取り消し間違いとかレジ混乱とか客のせいじゃなくね?
やっぱこれやめます、とか結構いるじゃん
>>909 そういう時って廃棄扱い?
前に障害者っぽい人が、弁当温めた後に金足りないとか言い出して同じ状況になりかけた
結局保護者みたいな人がきて金払ってくれたけど
廃棄にするしかないよ
>>909 おれは返品を認めなかったけどな。
はっきりと
”買っていただきます!”
と言ったよ。
>>914 弁当ならまだマシ
池沼に予約のゲームソフトキャンセルされたことあるぞ
予約取り寄せは返品できないのに・・・・・・
泣きながらお母さんがどうの言われても殺意しかわかん
元旦バイト疲れた〜。
スーパー閉まってるからって馬鹿みたいに買うなっつうの。
通しのバイトなのに昼飯食えなかったわorz
>918
スパー閉まってるって、どこの田舎だ?
最近働いたから分からないんだけど、次回は「5日の24時から勤務」って言われたんだけど、
これはどっちを指してるの?4〜5日をまたぐのか、5〜6日をまたぐ意味なのか・・・
おれは勝手に後者のほうだと思ってるんだけど、どっちだと思いますか?
5日の24時=6日の0時
24h表記ってのは0から始まるんだぜ。
5日の24時ってのは6日の0時だろ。
24時からっていったら日付またがないだろ(10分前に店にはいるとかはあるけど)
レスありがとうございます。ということは5日の夜〜6日の朝まで勤務ってことですね。
ティッシュボックス(6個入)って、基本袋入れないでシールだけはるけど、シールってどこに貼るのが正解?
先輩:裏のバーコードのとこに貼って
店長:上に貼って
って意見が二分して困ってます!シール貼って良いものとダメなものが分からない。
タバコにシール貼ったらダメなの分かるけど、缶ジュースとかは貼っていいの?
シールなんて、開封の邪魔にならなければどこでも良くない?
俺はタバコ以外は基本貼ってる、たまにコーヒーとかガムとか貼るなってキレる奴がいるけどな
笑えたのはベルマーク集めてるから剥がせ!って言ってきたジジイ。てめえで剥がせw
ちり紙なら上の方でいいんじゃね?
6個入りってのはうちじゃうってないけど
ビニールにつつまれてるからどこでもいいとおもう、俺なら上の方の角あたり
缶ジュースとかペットボトルはバーコードの上
客少ないから楽だった
ちとみんなに聞きたい事がある。
みんなの店舗のレジのカウンター下って隙間空いてる?
すきまっつーか棚みたいになってる
そこにレジ袋やらテープやら色々ある感じ
カウンターは台になってるね
そこに自作の棚+レジ袋引っ掛ける棒が付いてる
あと配線用のコンセントとかカバーとかも付いてる
棚みたいになってて、そこに大きい紙袋とか置いてある
俺のとこも棚になってるな
よくチンコ置いてる
美人な子って店員がモタついても、謝れば笑顔で返してくれるけど、
ぶさいくな女に限って露骨にイライラする態度するよな。
顔も悪けりゃ性格も曲がってるのか。
そうでもないよ
ただ、ブスが態度わるいとマイナスが重なって印象に残りやすいだけ
そうでもないよ
女の子は普通にしてればみんなそれなり以上にかわいい
それがブスと認識されるのは内面の醜さが容姿に滲み出ているからであって
ブスはほとんどの場合身も心も醜い
ブスは態度悪い、のではなく
態度が悪いからブスになる
たばこの「FK」って何ですか? 何て読むの?
マイルドセブンFK(エフケー)
正月からKoreaとかやめろよおぞましい・・・・・・
おれの嫌いな客
・タバコの銘柄を小声でいう女
・いきなり「スペシャルライト!!」っていう客
廃棄持ち帰りがバレル理由って何があげられる?
>>943 バックヤードに監視カメラがあったらバレる気がする。
一見カメラなくても隠しカメラあるかもしれない
不自然に膨らんだ鞄
バックルームに他の人が居なくなるまで帰らない
次の時間のバイトさん達に対する不審な動き
バレルよ
なるほど。
廃棄リスト見て1個1個照らし合わせるとかは
よっぽど暇な店長じゃないとしないかな?
監視カメラの位置は把握してるし、1品持って帰るくらいだから大丈夫そうだ。
あと1人夜勤だし。
三重県のとあるファミマは廃棄を店長が許可してウマー
廃棄持ち帰れるコンビニはそれだけで生活費浮くよな
そのうち覚えるからしばらくは「番号でお願いします」って言えばおk
950 :
FROM名無しさan:2010/01/04(月) 01:38:11
年齢確認したら糞ガキが逆ギレしてゴネて最終的に
はぁ?売れよお前。とかほざきだしてぶん殴りそうになった
覚えたら逆に番号で言われる方がめんどい
>950
どんなやりとりだったの?
>>949 それがうち番号ついてないのさ。
だから、「その隣り!」「いや2つ左隣」とか言いながらやってるw
954 :
FROM名無しさan:2010/01/04(月) 04:03:38
あのゼクシィていうクソ重い雑誌
指折れそうになる。カンベンしてくれ
今までやった変なミスってある?
俺は、客が「このタバコ1個」って言って客が持ってたタバコをスキャンしてしまったw
てっきりレジ前にあるやつを持ってきたのかと思ったら、客を吸いかけのやつだった。
どっちみち同じ値段だから問題なかったけど。
可愛い娘が来たからついボーっとしながらレジ打ってた
その娘は商品と一緒にスタバで買ったコーヒーを台に置いてた
俺はそれに気付かずに「こんなコーヒー置いてたっけ…」とバーコードを探してた
「側面にはないな…底かな?」
…これ以上は書きたくない
レジに店の商品じゃない品物置く奴はカス
新聞レジにおいといて「それ違う!」とか、わかるわけねーだろ!
あとどっかで買って来たペットボトルとかな、なんのためにレジの前に物置く台があると思ってるんだ
958 :
FROM名無しさan:2010/01/04(月) 08:35:48
>>950 うん、だから年齢確認とかするとそういうことになりかねないから
未成年が酒、たばこ購入した場合の全責任は購入者にあると思うんだ俺は。
店に罰則は与えない。
ほんとにこの国は犯罪者に甘いよ
>>953 それ店長に言って番号つけてもらいなよ。
店長の怠慢だよはっきり言って。
でも慣れてくると番号より銘柄言ってくれる方が楽なんだよね
>>959 強盗には素直に金出せとかいうマニュアルあるくせにな。
タバコ売らないからキレて店員刺した、とかいう事件があれば年齢確認もなくなるのかね。
20台の客でも年齢確認したら、年齢確認wとか鼻で笑われたことあるし、忙しい時とかめんどいし、本当無くして欲しい
>>959 国が甘いつーか「お客様」って意味を勘違いさせた商売が悪くね?
今のガキに考え無しに携帯やらネット環境与えた馬鹿も戦犯かと。
タメ口吐く基地外が多すぎる・・・
>>958も見てみたけど今のトコ勝手な言い分だけで呆れた
最近ローソンでは2パネル用意して20代か30代か指でさしてもらう
方法をとってるけど全然意味ないよこれww
年齢確認というのは身分証明書のみ有効
でもこの身分証明書って個人情報だから店が勝手に個人情報を入手していると
とらえられてもおかしくないwwww
未成年に酒、タバコ売る売らないの前に店側が犯罪まがいのことしてるよwww
>>でも慣れてくると番号より銘柄言ってくれる方が楽なんだよね
よくわからん。
どういうとこが楽なの?
いやお客様(笑)の弊害はむしろ60↑の方が圧倒的にひどい。
ネットのおかげで視野が広まりつつあるし、若い奴はチンピラ以外は普通だと思うよ。
今の二十歳前後の連中って物心ついた頃にはすでにネット社会だったんだよな
時代は変わったな
968 :
FROM名無しさan:2010/01/04(月) 11:29:33
俺は、
当然ながら皆がレジ点しやすいように札を表にして揃えてるし、お客に見映えが良いように表しておいたら常連から君は丁寧で親切だと言われて常連は何故かオーナーと店長の悪口しか言わない
特にコツはないけど俺は俺で気持ちよく仕事したいし やはりお客にも気持ちよく使ってもらいたいからということもあるが俺もかれこれ10年前にスーパーの品出ししてたし前職は佐○で社員してたんだけどなんとなく自分なりに工夫していたら本部の人も凄く評価して貰えた、
確かに時給はUP査定は欲しいけど店長やオーナーがもの凄く俺を嫌ってるみたいで逆に評価価値が下がる気がしてるし現に俺はシフトが1日減らされたから副業と本業両方が目処ついたら今働いてるコンビニを辞めようと思ってるよ
ぶっちゃけ老若男女、基地外だらけだろ
>>965 銘柄なら慣れたら場所がぱっと分かるけど番号だといちいち探さないといけない
あと番号だと聞き間違えやすい
そうか?
特に正月は年寄りのクレーマーばかりな気がするが…。
孫が商品を無茶苦茶にしてて注意すると「俺は客だぞ!店長を呼べ!」
こんなんばっか、クズ過ぎる。
俺も吸うけど自分が吸う以外の銘柄覚えれない。
うちのオーナーもタバコ吸うけど
自分が吸うやつしか銘柄判らないから
(変なところで気が合ってるのか?)
判らなければ番号で聞いて! で助かってる。
普通の店は種類別にタバコ置いてるだろうから、一ヶ月もやってりゃ銘柄言われた方が早く取れない?
しょっちゅう場所移動するようだと覚えるの大変かもしれないけど。
974 :
FROM名無しさan:2010/01/04(月) 15:14:59
俺は正直言ってタバコ吸ってるし
余程滅多に珍しい銘柄以外は自分が働いてる店だから 番号もタバコもお客から言われれば殆んどとれる。タバコ補充してると何が一番でるかで必然的に覚えるぞ。名前と棚の位置変わってもすぐに覚えなきゃね
確かにコンビニは深夜でも買えるタバコ屋と化してるからそう言うことは商品からなんでも棚の位置とか何が一番でるからという情報掴まないといざ一人で勤務するとなると何も出来ないまま無駄な1日を過ごすことにもなるしお客も逃がすだけだ、
今は店員より買うお客が例えDQNでも強いからな、モジモジしてると客からクレームが来るぞ
ちょっと何いってるかわからないですね
客が逃げてくれたほうが仕事が減って楽w
急いでレジすると指パキッっていう雑誌あるよねw
1ミリのスーパーライト!とかいう客も地味にうざいw
どっちなんだ、しかも銘柄はどれなんだ・・・
>>897 ウチも似たようなもんだな、オーナー凄くいいひと
深夜希望だったんだけど結局早朝の面接することになった。
深夜に移動することってある?
深夜しか入りたくないなら、早朝とかは一切入らないほうがいい
オバサンや高校生が休むと、昼間にも入らなきゃならなくなるときがある
OH!NO...
早朝って時間短いし自分の中じゃ時給安いからなぁ。
逆に勤務時間増えていいかも>昼にも入る
深夜の競争率ぱねえっす
うちは直営だから時間移動は希望しない限りないな
空いた時間は社員が入る
時給は昼間の100円増し
オレはぶっちゃけ人間嫌いなんで早朝は忙しいけど一人勤務というのが魅力で続いてる
たまに深夜入った社員がグズグズと残ってると早く帰れと叩きだしたくなるw
なお、客は人間に含まない
都市伝説だと思ってたけど、公共料金で8万って客いたw
しかも1枚の伝票だったから、なんの金額だよ
>>983 その十倍近い金額の持って来た客いたぞ、もちろん一枚で
コンビニで払うなよ、そんな大金
印紙貼らないといけない場合があるから面倒くさいね
公共料金で8万とかしょっちゅうだろアホか?せめて20万以上でレスしろボケ
バーコード無い収納代行って、どうやるの?
できない
>987
裏に説明が書いてあるよ。
それを客に読ませれば良いw
明日から深夜(0〜8時)入るんだけど、深夜って暇でやることない?
客も少ないし、掃除もやって、陳列、前田氏はするにしても、8時間ったら時間余るよね。
中出しを忘れてるぞ
>>991 DQNにコピー手伝わされたり、宅急便6つ同時に来たりして死ねます
>>991 たぶん君の頭にないだろうから書いておく。
・店内窓ふき・本棚裏のホコリ除去・本棚の専用スプレーによる光沢つや出し
・フィルター水洗い(店内全個所)・陳列棚の拭き掃除
・FF器内の清掃(外側ケースを外しての徹底清掃)
これだけ追加するだけで朝まで時間潰せるよ
995 :
FROM名無しさan:2010/01/05(火) 09:51:01
>>995 確かにやることは探せば幾らでも出ますよね。
俺は、オーナーと店長には嫌われていても
、一応詳細は一切言わないが家で時間管理表というか
勤務時間内に出来る作業計画表なるものを作成してるんです、
これがマンネリしないように構成するのが大変でしかも全て1日に出来ることも僅かで、
ただ、
うちのコンビニは元は直営店だったので夜勤に直営店時代の人が居るのでその人と相方の日は二人で役割分担で連携取ってやってるため結構進みますし
品出しもなにからなにまで個別に仕事を分け合ってやるからかなり楽だけどそれだとオーナーと店長が嫌がります。
その直営店時代の人が積極的に後輩である俺の立場を完璧に守ってくれてる。
実にその日の夜勤はちゃんと休憩も沢山とれる状態ですがどう思いますか
どう思うと言うかコンビニ店員の多くに欠けてるのは
自分から何かを生み出すという発想かな
接客業ではない職についてる人の多くにも同じことが言えるけどね。
自分から進んでいい方向に持っていこうとする意識
いいんじゃないでしょうか
>>983 8万くらいいっぱい居るだろって思ったけど、一枚かよw
まあ、特殊なのだと火災保険で80万っていうのがあったけど。
そんなのコンビニで払うなよw
枚数を数えるのでもコエ〜よ!
コンビニ懐かしい。
キャバ嬢やってるらしい、きれーな姉ちゃんと一緒に入っていた。
なんで自給の低いコンビニなんかやってるんだろうと思っていたのだけど、
店から2年くらいで合計60万くらい盗んでいたらしい。
俺と入ってたとき、何故か知らんが1万円が無くなったときがあった。そのとき俺はゴミ袋をひっくり返して必死に探したのだけど見つからなかった。
その姉ちゃんは冷静に、しょうがないよって言っていたけれどよくよく考えるとお前が取っていたのかという思い出。
後にばれて返還の誓約書書かされてざまぁだったけどさwww
悪い事するのも馬鹿では出来ないからなw
月に平均三万届かない金額でバレるって馬鹿だろう・・・・
色々とグレーゾーンの方法もあるのにな、安易に現金に手つけちゃいかん。
1000ゲットで時給5万3千円!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。