スーパーのレジ 97番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
DQN客達や上司同僚の無理難題に心が壊れそうになっても 
ここの住人や、お客さんと心が触れ合う瞬間が必ずある。 
スーパーのレジを舞台に繰り広げられる 
日々接客に励み、現実を受け止めながら成長していく様を描いた 
レジ店員の怒りと涙と感動の成長記録。働くことの意味を見つけられる、 
今やパイオニア的存在になっている、新感覚社会派スレッドです 

前スレ 
スーパーのレジ 96番
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1251203371/
2FROM名無しさan:2009/09/12(土) 13:56:23
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.hp.infoseek.co.jp/

2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなく裁判をしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。

男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ提訴 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/
3FROM名無しさan:2009/09/12(土) 13:57:11
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由D
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1243421815/



改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/

> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?
4FROM名無しさan:2009/09/14(月) 00:52:09
>>1
乙!
5FROM名無しさan:2009/09/14(月) 01:23:35
釣り銭がお札だけの場合って、お札を数えてから返すよね
その場合ってレシートも一緒に渡した方がいいんだろうか
レシートだけ後から渡してるんだが、どっちがいいのか分からなくなってきた
6FROM名無しさan:2009/09/14(月) 01:25:44
>>5
自分はレシートと一緒に渡してるよ。
7FROM名無しさan:2009/09/14(月) 01:40:39
>>5
レシートと渡した方が一度で渡せるから効率的
8FROM名無しさan:2009/09/14(月) 01:48:06
>>1乙!
>>5
俺も札とレシート一緒に渡している。札と小銭だったら、札&
レシート、その後小銭を渡している。


9FROM名無しさan:2009/09/14(月) 02:01:14
札、レシート、カードがあったらどうする?
自分は札、レシート+カード。
10FROM名無しさan:2009/09/14(月) 02:26:25
でもさ札をサイフに仕舞うじゃん
そしたらレシートって邪魔になるんじゃないかと思うんだが
どうなんだろ
11FROM名無しさan:2009/09/14(月) 02:32:12
いいんだよ、客のことなんか考えなくて
12FROM名無しさan:2009/09/14(月) 02:52:09
>>9
自分は最初にカード、次に札&レシート
13FROM名無しさan:2009/09/14(月) 03:00:18
札とレシートって小銭直接客に渡すのかよ
14FROM名無しさan:2009/09/14(月) 03:05:16
>>10
それが邪魔だからレシートと一緒に渡してさっさといなくなってもらうのが狙い
15FROM名無しさan:2009/09/14(月) 03:13:41
>>13
いや、小銭がある時は最初にカード、次に札、最後に小銭とレシートだよ
16FROM名無しさan:2009/09/14(月) 03:15:24
すまん。ageてしまった…
17FROM名無しさan:2009/09/14(月) 04:12:53
>>3
> 女性は縛れば大丈夫。

いつもドキッとするのだが
18FROM名無しさan:2009/09/14(月) 05:31:06
>>10

札数え見せると、そのまますぐ札を受け取ろうとする客がほとんどなんだよね。
札とレシート一緒に渡すにはいったん札引っ込めてレシート重ねる必要がある。
そうすると客の手が空振りしてしまうw

だもんで、自分は最初に札を渡して、客が財布に入れたタイミングで
「おあと、レシートのお返しです」とレシートを渡すようにした。

2度手間だけどこれが収まりよかった。
19FROM名無しさan:2009/09/14(月) 06:04:41
カゴを動かすと重い物が倒れて柔らかいものを潰すように置く技術を身につけたお('A`)これで嫌な客にも笑顔で対応できるお('A`)
20FROM名無しさan:2009/09/14(月) 06:29:02
>>15
俺もその渡し方だな
21FROM名無しさan:2009/09/14(月) 06:37:57
>>18
そうそうww

毎回よく客の空振りみるよw

できるだけレシートを早くとって返すようにしてるけどどうも客が手をだして
来るスピードにまにあわない
22レジ粘着は郵便キモ野郎か?:2009/09/14(月) 08:40:24
郵便板から
郵便屋さんってなんでイケメン少ないの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1252121453/

135:09/14(月) 02:28 l4vgcIyr
女の子じゃなくてメスブタだろ?おまえ基準に物事考えるなや。
レジ打ちのくせに何が女の子だ。
女の子ってのは生活力があって女として魅力のある人のことを指す意味だ。
マンコしか役に立たない奴は確実に餓死る時代なんだよ。

23FROM名無しさan:2009/09/14(月) 09:15:29
「お客様の声」に、従業員の笑顔が足りないとか日本語が間違っているとか書いてあった。
こういう客って、値段が10円違っただけでネチネチ言ってきそうw
24FROM名無しさan:2009/09/14(月) 13:30:53
足りる足らないの基準がわからんなw
まあバイトに限らず、仏頂面で応対する店員はどうかと思うが
笑顔の一つも作れないなら接客業の類すんな
25FROM名無しさan:2009/09/14(月) 13:49:19
>>24の言っている事が分からない私は馬鹿なんでしょうか…
26FROM名無しさan:2009/09/14(月) 14:53:56
>>25
馬鹿
27FROM名無しさan:2009/09/14(月) 14:56:23
>>25
バカ( ̄〜 ̄)
28FROM名無しさan:2009/09/14(月) 15:05:40
それでは皆さん
>>25の馬鹿でも解るような日本語で書き込もう!!
29FROM名無しさan:2009/09/14(月) 15:08:44
>>24
「足らない」じゃなくて「足りない」な。
30FROM名無しさan:2009/09/14(月) 16:13:59
>>27
死ね
31FROM名無しさan:2009/09/14(月) 16:31:40
スーパーでのバイトを考えているのですが、レジと品出しはどちらが大変ですか?スレチでしたらすいません
32FROM名無しさan:2009/09/14(月) 17:32:10
>>25
笑えばいいと思うよ
33FROM名無しさan:2009/09/14(月) 17:32:43
レジは精神力、品だしは体力
34FROM名無しさan:2009/09/14(月) 17:50:17
精神力と体力と賢さを備えたレジは
他の追随を許さない速度と正確さと愛想をふりまける
35FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:20:28
めちゃめちゃハードル高えじゃんかレジw

それでも所詮奴隷だから割りにあわんよな
36FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:22:09
混雑してるとき、「客を待たせたうえに金を取る」とオヤジにキレられた。
たかが激安スーパーにどんなサービス期待してんだよ…
37FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:22:25
>>32
不覚にも吹いたわw
38FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:34:22
明日から、創業○○年記念祭で、ポイントカードが始まる。
6個ポイントたまるとスピードくじ引けて、ダブルチャンスで旅行とかが
当たる応募券進呈だと。
おまけに明日は敬老キャンペーンらしく、60歳以上のお客様に、後日日にち指定で
使えるお買い物金額から5l引きになるクーポン券プレゼントまである。
いつもと違うこと言ったりやったりのオンパレードだ。

初日だし、ちゃんとできるかも不安。
ポイントカードの説明やら、くじの説明でしゃべりっぱなしになるだろうから
のどが渇くだろうな・・・。
39FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:41:24
時給も激安w
40FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:44:31
>>39
ウケたw
41FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:46:43
はぁ、店長さえ居なけりゃ楽しい職場なんだけどなぁ
42FROM名無しさan:2009/09/14(月) 19:17:17
>>41
どんな店長なの?
43FROM名無しさan:2009/09/14(月) 19:52:52

どうでもいい。

まで 読んだ。
44FROM名無しさan:2009/09/14(月) 19:58:33
俺のとこも連休対策か何か知らんがクーポン始まったけど
説明が面倒くせえよなあ
45FROM名無しさan:2009/09/14(月) 20:18:53
サブ的ポジションのレジに入ったとは言え客の流れ位読んでほしいわ
2、3個しか溜まってないカゴやカートを片付けるより
混んできたら客をさばくのが優先だろ
私今日サブだからって列んでる客横目にカート片付けてんじゃないよババァめ
46FROM名無しさan:2009/09/14(月) 21:21:49
他の支店で、小六の女の子がパソコンで自作した偽札使って捕まったらしい
しかも初めてじゃなくて何回もやってたみたい
世も末だな……
47FROM名無しさan:2009/09/14(月) 21:36:00
時給1000円て激安?
48FROM名無しさan:2009/09/14(月) 21:53:02
+4000円…
誰かお釣りもらってないって電話して
家まで行くから
49FROM名無しさan:2009/09/14(月) 22:48:54
偽札じゃ自動釣り銭入らないよな
でも手打ち出来るから意味ないか
50FROM名無しさan:2009/09/14(月) 22:49:37
インクジェットプリンタで印刷されたのならわかるだろw
51FROM名無しさan:2009/09/14(月) 22:55:27
>>45その気持ちよくわかるわ
かご下げてる場合かよ!って叫びたくなる

サブだろうと会長だろうと混んでたらレジ全解放しろよ!時給貰ってんだろ!売り上げに貢献しろや
52FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:15:24
>>35
猿以下のお前には難しいだろうよw
53FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:16:49
>>48
うちまでお願い
54FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:21:50
>>48 それあたしです
住所は〜(以下省略
55FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:24:19
>>54
晒せよ
56FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:25:28
そういやうちで最近マイナス4000円出たなぁ
どうやったらそんな数字出るんだか…違算自体考えられない
57FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:25:40
小笠原村父島字西町35丁目
58FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:32:04
>>54
通報しますね
59FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:33:50
東京都千代田区1の1
60FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:34:49
>>57
>>59
つまんねえ
61FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:43:03
>>59
それうちだから
62FROM名無しさan:2009/09/14(月) 23:52:10
村w
63FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:11:48
お客様の声に子供の字で「レジの人が対応悪いです。」って書いてあった。
これって多分親が書かせてるよな。なんか怖いぜ
64FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:25:13
うち客が書いたアンケート全部貼りだして回答してるんだがウンコー!!というアンケートに各階にトイレ設置していますって書いてた
65FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:42:57
>>42
ロリコン!
66FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:47:46
客に怒鳴られて不覚にも泣いてしまった。
てか10代に怒鳴るじじいってなんなの?
てめーが勝手にサッカー台から商品落としたんだろ。
67FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:48:42
>>66
お前が悪い
68FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:53:21
>>66
歳なんか関係ネエ
69FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:55:01
どんまい
70FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:55:38
>>66
奴隷
71FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:56:21
アイスをビニールに入れたんだけど、ぎゅぎゅっとみたいな形のやつは簡単に突き抜けやがるのな
72FROM名無しさan:2009/09/15(火) 01:58:45
>>66
同感してもらいたいんでしょ(^^)
73FROM名無しさan:2009/09/15(火) 02:01:40
>>64
仕事って大変だな
74FROM名無しさan:2009/09/15(火) 02:09:46
お前ら客どのくらい?俺は4時間で450人くらいなんだが、これでもきついわ
75FROM名無しさan:2009/09/15(火) 02:11:16
>>74
数えません
76FROM名無しさan:2009/09/15(火) 02:43:51
>>56
          |                     |
          |はいはいわろすわろす      |
           y────────────┘
      ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
77FROM名無しさan:2009/09/15(火) 07:48:16
>>74
5時間で250〜400人くらい
78FROM名無しさan:2009/09/15(火) 08:04:05
>>71
最強なのはジャイアントコーン。
79FROM名無しさan:2009/09/15(火) 10:23:46
>>56
かなり頭おかしくなきゃ違算は起こせない
80FROM名無しさan:2009/09/15(火) 10:41:09
>>66
若い店員だと思って馬鹿にしてんだよ。
頭おかしい爺さんみたいだから年齢関係なく怒鳴ってるかもしれないけどw

客が自分でしたミスをこっちのせいにするのは本気でやめてほしい。
こっちはカゴに入ってた商品をスキャンしただけなのに
後から「何でこんな商品が入ってるの!こんなの買ってない!」って言われたときはビビった。
81FROM名無しさan:2009/09/15(火) 11:21:47
本当にあったら怖い話
いまや放置品は他人の買い物かごに入れるとこまで来たか
82FROM名無しさan:2009/09/15(火) 11:54:59
>>64
真面目に回答して偉いな
83FROM名無しさan:2009/09/15(火) 13:01:52
>>64
いい職場じゃないか
84FROM名無しさan:2009/09/15(火) 14:51:00
>>80
そうそう店員が若いだけで要らん絡みをしたり
イビる客がいるんだよね…

アタシみたいに40過ぎのお姉さんになると
下心持った客は目の前からいなくなりますw
85FROM名無しさan:2009/09/15(火) 14:53:01
>>74
4時間やっても200人通せません
閑古鳥店です
86FROM名無しさan:2009/09/15(火) 14:59:45
何人通したかってどうやってわかるの?
87FROM名無しさan:2009/09/15(火) 15:06:01
早くうちの店潰れないかな^^
自分が辞めるより前に店ごと消えて欲しい^^
88FROM名無しさan:2009/09/15(火) 15:21:19
>>86
勘だよ
89FROM名無しさan:2009/09/15(火) 15:22:11
>>86
X点検レシートに出ます
90FROM名無しさan:2009/09/15(火) 15:51:14
>>87
DQN乙
91FROM名無しさan:2009/09/15(火) 21:18:11
>>88
86は日中のパートさんかもよ?
点検レシートは見れないんじゃないかな
92FROM名無しさan:2009/09/15(火) 22:24:01
点検レシートにも客数書いてなかったっけ
93FROM名無しさan:2009/09/15(火) 22:53:18
>>91
は?
94FROM名無しさan:2009/09/15(火) 23:35:45
近所のナイトレジの男の子の話。
さっきの買い物で○○円ですと言わない上、ありがとうございますも言わなかったの。
これって私が最初の時点で「黙ってんじゃないよ」と言ったもんだから、
わざと「ありがとうございます」は言わなかったのかな?
前から思ってたけどその子、プロ意識が足りない気がするんだけど。
普通、簡単に個人的な感情を出すもんかな?
95FROM名無しさan:2009/09/15(火) 23:51:17
>>94
お客様に何を言われようが動じないというプロ意識が足りないなそいつ
俺なんて並んでたオヤジにコーヒー投げられても動じなかったし
そいつに笑顔でお礼いったしw
96FROM名無しさan:2009/09/16(水) 00:06:17
>>95
節子…それただのドMや
97FROM名無しさan:2009/09/16(水) 00:12:43
>>95
同意をしてくれてどうもありがとう。

私もレジやってる際にお客から勝手に勘違いをされ、
直接文句を言われることも極稀にあるけど、
それでも個人的な感情を出さず普通にやっていたら
「ごめんね、ありがとう」と言われたことがあるのよね。
だからレジをやってる他の子が不思議だったのです。

ところで>>95は何故コーヒーをかけられたの?
98FROM名無しさan:2009/09/16(水) 00:25:09
>>94
周囲から見守られ怖いもの知らずで、いつ店を辞めても良いと思っているお子ちゃまとかw
99FROM名無しさan:2009/09/16(水) 00:58:44
>>96そうか?
2年目だから何が起きても動じなくなったよw
>>97
閉店間際に3人並んでたんだけど
1人目が釣銭が少ないようにそれは遅く出してて2人目はカゴ2杯分買ってたから時間かかっていらいらが頂点に
そして俺が「大変お待たせいたしました」と笑顔で言ったから
「早くすんのがてめーの仕事だろ!!!!」と商品のコーヒーを投げつけられましたw

100FROM名無しさan:2009/09/16(水) 01:54:18
>>94
激安バイトでプロ意識wwあるわけねーしwwww
101FROM名無しさan:2009/09/16(水) 01:59:07
>>100
激安のバイトしか出来ないくせ
102FROM名無しさan:2009/09/16(水) 02:01:49
スーパーとコンビニってどっちが初心者向け?
2つとも求人あってバイト初心者の俺がガチで悩んでる。
103FROM名無しさan:2009/09/16(水) 02:18:44
コンビニはせわしい感じがするし、
店長いないといろいろ面倒な雑務がありそう
その点スーパーは社員まずいるしベテランのパートにふればおk
機転を利かすとかあまりない
104FROM名無しさan:2009/09/16(水) 02:32:28
従業員少ないか多いか
スーパー基本レジ、コンビ二はレジ半、他業務半
ずーと立ってるの平気ならスーパー
動きあったほうがいいならコンビニ
どっちも初心者でも入りやすいと思うけどな
105FROM名無しさan:2009/09/16(水) 02:36:42
自分もスーパーの方が初心者向けだと思う
コンビニって一人何役もこなさなきゃいけないけど、スーパーは一つの業務に専念すればいいわけだから、覚えることもコンビニよりは少ないんじゃないかな
106FROM名無しさan:2009/09/16(水) 02:41:17
>>93
交代か閉店の時くらいしか
点検取らないから
見る機会なくね?
107FROM名無しさan:2009/09/16(水) 02:43:49
>>99
サービスカウンターで会計という選択肢はないのか?
108FROM名無しさan:2009/09/16(水) 02:49:06
>>84
んなこたぁ〜ない!
109FROM名無しさan:2009/09/16(水) 03:00:03
>>105
どっちもどっちだと思うよ。
スーパーはイライラした女の客が多い。食品を扱ってるから、
カゴへの入れ方にケチつけられたりするし。
コンビニは変な客や酔っ払いがよく来てた。
深夜だったせいかもしれないけど、男が多かった
110FROM名無しさan:2009/09/16(水) 03:03:18
>>102
ムカつく客にも、しっかり接客できる自信があるならスーパー。
DQNの相手ができるならコンビニ。
111FROM名無しさan:2009/09/16(水) 07:32:38
>>110
偉そうに真夜中に張り付くなヴォケタヒね
112FROM名無しさan:2009/09/16(水) 07:34:16
>>110
お前が全店で説教しろ
キモイ
113FROM名無しさan:2009/09/16(水) 10:31:41
>>102
わしは両方バイトしたけどコンビニの方が楽だったなー
スーパーは野菜を手打ちしたり(野菜の名前が分からない)
割引があるからアホなわしは苦労したよ
114FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:15:17
アボカドって野菜?
115FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:23:27
>>114うちの店は果物扱いになってる
116FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:25:32
>>111>>112キモい><
117FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:35:39
>>116
また顔文字粘着かよ
オッサン消えろ
118FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:36:39
>>116
いつも張り付いてるなタヒね顔文字粘着
119FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:42:13
キモいでしょ?ボクバァバ大好き粘着だお><
120FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:44:08
>>116>>119
気持ち悪い
121FROM名無しさan:2009/09/16(水) 12:19:54
>>114
うちの店は、森のバターだから乳製品扱いになってる
122FROM名無しさan:2009/09/16(水) 14:29:37
オメーラキモいよ?( ̄〜 ̄)
123FROM名無しさan:2009/09/16(水) 16:28:22
>>94
お前時給いくら?w
124FROM名無しさan:2009/09/16(水) 17:01:30
ここガキ臭いやつばっか…
125FROM名無しさan:2009/09/16(水) 18:32:28
客のババアの口臭やばすぎ
ザリガニの死骸放置した水槽のような臭いで吐きそうになった
126FROM名無しさan:2009/09/16(水) 20:16:31
今日ミスしちゃいました…
ちょっと忙しくて、お客様に渡す商品を同じ紙袋に入れた別の商品と間違えた…
クレーム報告書書かなきゃいけないよ…初めてだ…

ちゃんと紙袋の中を見ればわかったはずなんだけど、なんでちゃんと見なかったの、ちゃんと見なかったのになんでこの商品だと思ったのかちゃんと書けっていわれた
…忙しかったとか、ぼーっとしてたじゃ駄目らしいので何書いたらいいかわかんない…誰か教えてくらさい…
127FROM名無しさan:2009/09/16(水) 21:18:55
>>125
おじさんもたまにやばいのがいるな
>>126
不注意でとか書いとけばいいんじゃない
どんなミスなのかよく分からんが
128FROM名無しさan:2009/09/16(水) 23:36:32
>>123
800円
129FROM名無しさan:2009/09/17(木) 00:02:45
今日も当然違算零
130FROM名無しさan:2009/09/17(木) 07:36:15
イカのゲソ天を持ってきたお客さんに天ぷらの種類の確認をしたら
客「イカのあんよです」
アンヨ!!
お客さんとそのイカが何か可愛らしく感じてしまった…

面白くなくてごめん。
131FROM名無しさan:2009/09/17(木) 11:01:12
バックレ高校生の代わりに出勤がこんなに腹立たしいものだとは
132FROM名無しさan:2009/09/17(木) 11:11:36
>>131
ざまぁ!
133FROM名無しさan:2009/09/17(木) 11:13:48
高校生ってバックレかます確率が高いのに、何で雇うんだろうな
134FROM名無しさan:2009/09/17(木) 12:48:13
高校生は時給が安いし
汚れてないし素直で可愛いのだ
135FROM名無しさan:2009/09/17(木) 12:54:37
俺高校生と時給かわらんです
136FROM名無しさan:2009/09/18(金) 00:46:47
>>135
( ゚д゚) ペシッ
  ⊂彡☆))`ν゜)・;'
137FROM名無しさan:2009/09/18(金) 00:49:58
>>136
タヒね
138FROM名無しさan:2009/09/18(金) 00:51:08
>>136
きめぇんだよ!
139FROM名無しさan:2009/09/18(金) 00:52:14
>>136のノイローゼコント終わり
140FROM名無しさan:2009/09/18(金) 01:04:38
レジは短時間だよね。朝から五時ぐらいあればやりたいが。
141FROM名無しさan:2009/09/18(金) 01:32:27
>>140
学生だけど
土日7、8時間勤務なんだ
代わってくれ
142141:2009/09/18(金) 01:33:20
もちろん休み時間の1時間はカウントしない
143FROM名無しさan:2009/09/18(金) 02:59:27
>>71

あとジャイアントコーン

あれめんどくさい
144FROM名無しさan:2009/09/18(金) 08:28:26
綺麗な正社員の人が退職した・・・
モチベーションの下がり方が半端じゃない
結局なんのおしゃべりもできなかったなぁ
やめっかな
145FROM名無しさan:2009/09/18(金) 10:57:16
風邪ひいてしまった。
いっそ熱でもドーンと出てくれれば休めるのに咳と鼻水だけだから休めないな。
146FROM名無しさan:2009/09/18(金) 11:04:42
>>135
ざまぁ!
147FROM名無しさan:2009/09/18(金) 11:17:39
>>125
どんな匂いだよw
虫歯かなんかか?
148FROM名無しさan:2009/09/18(金) 11:27:35
いざ働くとこないならレジやろうかな。
149FROM名無しさan:2009/09/18(金) 12:23:05
今日スーパのレジ初出勤だ・・・
緊張してきた
150FROM名無しさan:2009/09/18(金) 14:37:02
>>144
可愛いお客さん目当てで頑張ればいいじゃん
151FROM名無しさan:2009/09/18(金) 15:58:26
惣菜でたまに汁漏れしてるのがある。
手は濡れるし臭いはつくし最悪。
152FROM名無しさan:2009/09/18(金) 16:56:46
>>135
可哀想
153FROM名無しさan:2009/09/18(金) 17:05:43
惣菜はまだいいけど魚とかの臭いは嫌だな
154FROM名無しさan:2009/09/18(金) 17:07:24
>>151
肉や魚もな
155FROM名無しさan:2009/09/18(金) 17:08:33
みんな手洗いやトイレマメに行かないの?
156FROM名無しさan:2009/09/18(金) 18:46:58
>>155
ギリギリの人数でやってるから行きたくても行けないorz

うちの店、店内BGMの音量がデカすぎて気が散りまくる
トランスとかHIPHOPとか客層に合ってなさすぎだし
どさくさに紛れてマンPのGスポットとか流してんじゃねえよ
今日はLOVEマシーンでいきなりおっさんが歌い出して笑いが止まらんかった
157FROM名無しさan:2009/09/18(金) 19:55:26
魚の匂いが手につくとしばらく取れないから困るよな
158FROM名無しさan:2009/09/18(金) 19:57:21
>>156
糞ワロタwwwww
159FROM名無しさan:2009/09/18(金) 21:16:36
レジ勤務2日目。スキャンだけやってる。最初はかなり緊張したけど
大分慣れてきた。お金触る機械教えてもらったらまたパニックになるんだろうな。
早く慣れたい。
160FROM名無しさan:2009/09/18(金) 21:41:29
>>159
落ち着いてやればすぐできるよ。頑張れ。

今日来た婆がうざかったw
最初来たときからずっと話しかけてきて
自分「お待たせしました。〜円のお買い上げ…」
婆「今日は全然買う気なかったのについつい買っちゃったわ!」
自分「そうですかー。〜円の…」
婆「こういうところ来たらついつい買っちゃうのよね!」
自分「そうですねー。〜円…」
婆「こんなにいっぱい買っちゃって持って帰れるかしら!あはは!」
自分「〜円のお買い上げになります」
婆「自転車じゃなくて車で来れば良かったわね!」
いいから早く金出せ!
悪い人ではないんだろうけど後ろに他のお客さん並んでたし本当にイライラしたw
161FROM名無しさan:2009/09/18(金) 22:04:12
>>160いるいるwwww
162FROM名無しさan:2009/09/18(金) 23:29:25
>>156
あのおっさんは声汚いがいいよ!
163FROM名無しさan:2009/09/18(金) 23:44:56
>>160
最後に「で、いくら?」が付けば完璧
もうね 鼻の穴にニラ突っ込みたくなるわ
164FROM名無しさan:2009/09/18(金) 23:51:19
鼻ニラの刑か
165FROM名無しさan:2009/09/18(金) 23:54:31
明日から一人でレジか・・・
166FROM名無しさan:2009/09/19(土) 00:09:03
習うより慣れろだ
その内速く出来るようになるよ
割引ミスだけは気をつけろ
面倒くさいから
167FROM名無しさan:2009/09/19(土) 00:28:16
値段違うのどうにかしてくれ
何でこんなにあるんだ
むかついてむかついて、POP引っこ抜いてきた
直す気が無いなら最初から値段変えんな…
168FROM名無しさan:2009/09/19(土) 00:44:20
酒買っていったら
社員に流石だねぇ
と言われた
ワイン一本と発泡酒500mlを2本なのに
家族に頼まれたんですよーと答えておいた


まっ実際一人で飲むんだけどさ
それでも、酔っ払えない
全然酔えない
169FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:19:39
割引変更のコードくらいきちんと貼れよカス
なんでいちいち下の隠して打たなきゃいけないの
170FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:21:36
>>168
なにか嫌な事があったの?
171FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:22:30
>>169
割り引きコードすらないうちの店は
レジの手押しだ
たまに明らかに割引ミスは
勝手に割引しちゃうけどな
172FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:29:34
>>169
バーコード付きじゃないのが貼ってあるときもうざいな
173FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:31:25
>>171
うちもso
174FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:33:59
>>168
俺なんかチューハイ缶1本で酔えるよw
175FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:37:24
あー、そういうのもあるのか

きちんと確認しろっては言うけど、きちんと仕事しない食品担当が明らかに悪いじゃん・・・
176FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:37:41
>>174
安い男
177FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:38:20
>>174
オレなんかチューハイ一本で手に湿疹でるよw
178FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:41:28
>>177
ダメな男
179FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:43:20
>>174>>177
頼むから
酒飲まないで
死んだら元も子もない
180FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:45:28
テナント入ってると手打ちと割引コードの商品ごっちゃでくるから最初めんどかったな
てか読み上げ登録ってそんなに必要かな?あれで時間かかってる気がするけど
181FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:47:10
>>180
そういう風に教えられたし
たまに監視されてるからめんどくても変えられん
182FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:55:01
>>180
読み上げは登録ミス防止
売値ミス防止に役立つよ
183FROM名無しさan:2009/09/19(土) 01:55:02
>>99
おいおい
警察呼んでいいレベルじゃね?
傷害だぜ
184FROM名無しさan:2009/09/19(土) 02:13:12
>>183
当たらなかったけど店長代行呼んだよ
185FROM名無しさan:2009/09/19(土) 02:24:35
>>182
あんまりそうは思えないけどな
価格をちゃんと確かめるお客さんは、読み上げよりもモニターをガン見してるし、気にしてない人はまったく聞いてないし
携帯で話しながら来る人とか、音楽聴きながら来る人に読み上げ登録してると、すごく虚しくなってくる
186FROM名無しさan:2009/09/19(土) 02:26:59
>>185
電話しながらとか音楽聴きながらのヤツはぶっ飛ばしたくなる
187FROM名無しさan:2009/09/19(土) 04:03:33
女子高生の連絡先を聞くにはどうしたらいいですか?
188FROM名無しさan:2009/09/19(土) 04:39:33
はじめに服を脱ぎます
189FROM名無しさan:2009/09/19(土) 10:20:56
バックレた
190FROM名無しさan:2009/09/19(土) 10:56:17
昨日デビューしたんだけど2回もミスった・・・
ほんと申し訳ないです
191FROM名無しさan:2009/09/19(土) 11:04:26
ミスしないやつなんていないよ
同じミスをしないようにやっていけばいいよ
192FROM名無しさan:2009/09/19(土) 11:30:11
>>191
そうですよね
ありがとうございます!
193FROM名無しさan:2009/09/19(土) 11:52:33
うちの店、紙袋に入れて焼きイモが売られてるんだけど、この前その焼きイモをレジに持ってきた女が
「テープで止めてもらえないんですか?」って言ってきた。
多分、紙袋から焼きいもが落ちると困るからだろうと思うんだけど、言い方にイラッときた。
何か「何でしてくれないんですか?」みたいな、してくれるのは当たり前のような言い方をされて、思わずに
「それぐらい、お客様自身がして下さって結構ですよ?」って言ってやりたかった。
194FROM名無しさan:2009/09/19(土) 13:15:20
>>193
日本語ヘタ
195FROM名無しさan:2009/09/19(土) 13:40:02
スキャンしていたら、お婆さんが「ちょっと!財布が落ちてるわよ!」と言われ、
目をやると前のレジ下にに黒い長財布が。
普通なら「誰か財布を忘れていったみたい」→「教えていただきありがとうございます。
スグにサービスカウンターに届けます」→「落とした人、困ってるだろうからお願いね」
で終了なんだが、そのお婆さん「まぁ沢山カードが入ってるのねぇ!」と勝手に財布を
開けて中身を確認。「後でサービスカウンターへ届けますので、お預かり致します」と
受け取ろうとしたら「いいの!私が届けてあげるから!」と、何故か私に財布を渡して
くれない。「もしかしたら、今休憩中のアルバイトの子の財布かもしれませんので・・・」と
言ったら「アルバイトの子?バイトの子がこんなにカード持ってるわけないじゃない!
私がちゃんと届けるから!」の一点張りで財布を持っていこうとする。

結局、パートさんを呼んで休憩中のバイトの子に内線で連絡したら、本人のものと判明。
「後で本人に渡して置きますね」と言ったら「アルバイトの子がこんなにカードを持って
ちゃ危ない」だの「どうやったらレジ下に財布なんか忘れるんだ!本当にその子の財布
なのか?」だの、なかなか帰ってくれなかったそうな・・・。
もうここまでされると、財布を拾って英雄扱いされたいか、財布をサービスカウンターへ届けるフリをして盗もうと
考えてるか怪しく思ってしまう。
196FROM名無しさan:2009/09/19(土) 14:23:14
見たことある文章だw
197FROM名無しさan:2009/09/19(土) 15:09:36
ある日、お客がカゴにスポっと収まるマイバッグを持ってきて
当然のように「これに商品入れてください」と言ってきた

閉店前の蛍の光が流れる時間、レジは1台で後ろには10人ほどの行列
そしてカゴの中には商品がみっちり
こんな状態で言うようなことじゃないだろうに

「なんか、閉店前にそういうのやめて欲しいですよね。待ってる人いるのに。空気読めって思う」
「そういうのをKYって言うんだよ」
「はぁ…KYですか」
パートのおばちゃんにKYをいう言葉を教えられましたとさ
198FROM名無しさan:2009/09/19(土) 15:35:18
たまに子供がこっちの言葉を真似してくる。
「30%引きです」「100円引きです」と言えば「30%引きですぅ〜」「100円引きですぅ〜」
馬鹿にしてんのかガキ。
親は親で「仕方ないわねえ」みたいな顔でニコニコして何も言わないし。
「店員さんのマネして子供らしくて可愛いわ」とか思ってるのかもしれないけど
お前の息子全然可愛くないです。クソ生意気でうざいだけです。
199FROM名無しさan:2009/09/19(土) 16:04:41
子供がまねしてくるのはまだマシだよ。
大学生ぐらいの男に明らかに馬鹿にされながら
いちいち真似された時はうざくてしかたなかった。
200FROM名無しさan:2009/09/19(土) 16:08:24
>>198
同じようなことをした子供が
「あんたうるさいから黙ってなさい」と叱られてた
201FROM名無しさan:2009/09/19(土) 16:50:06
>>198
自分もそういうことあった。
マネできないようにめっちゃ高速で読み上げしたら付いてこれなくなってた。
202FROM名無しさan:2009/09/19(土) 17:40:24
この前「毎日が地獄です」って書いたTシャツを着た
全然辛くなさそうなおばさんがやってきて、ギャップの激しさに噴き出すところだった。
どんな神経してあんな服着てるんだろ…
203FROM名無しさan:2009/09/19(土) 17:55:32
>>201
おとなげないなぁ…
もうちょっとゆとりを持てよ
204FROM名無しさan:2009/09/19(土) 20:42:46
最近細かいミスをしてしまう
違算は出してないけど、何かへこむわ
205FROM名無しさan:2009/09/19(土) 21:30:13
>>201
自分もやったことあるw
マネしてくるの本当にやめてほしいよ
206FROM名無しさan:2009/09/19(土) 21:34:09
明日で9月期も終わり。
今期は1円から1000円までの幅で違算だしまくったorz。
うちは出勤日に対して違算0日の率(0率)を出すんだけど今期は0率50%切りそうだよ
つまり出勤した日の半数以上いくらかの違算は出してるってことで…。

自動釣り銭レジ入れてくれよ
207FROM名無しさan:2009/09/19(土) 21:48:28
>>206
無能
208FROM名無しさan:2009/09/19(土) 22:12:40
バイトはじめて半年
今月初めて違算0になりそうだ。
まあどうでもええねんけど
209FROM名無しさan:2009/09/19(土) 23:41:54
毎日違算0です
210FROM名無しさan:2009/09/20(日) 00:21:42
>>198
同感w
でも、子供が手を振ってくると凄く嬉しいし可愛いんだよなぁ
211FROM名無しさan:2009/09/20(日) 00:24:47
>>209
当然
212FROM名無しさan:2009/09/20(日) 01:41:12
>>199
私も男子高校生に「350えーんw」「298えーんw」と友達同士笑いながら真似をされたなぁ。
スキャンしている手を止めて真顔で「何でしょうか?」って聞いたら「いや・・・別に・・・・・・何も・・・」と
オドオドしてた。こっちは一生懸命仕事をしてるんだから、茶化さないで欲しいよ。
213FROM名無しさan:2009/09/20(日) 02:56:39
まぁ

298「えーん↑」

はアホっぽいw
そう言わないよう教育されるところもありそうだし
214FROM名無しさan:2009/09/20(日) 08:28:41
さっき見た夢

俺がバイトしているスーパーの常連客の若妻とスーパー以外の所で会った、何故か知らないが二人でしゃべりながら家まで帰ってて「黒い車でおしゃれなのって何がありますか?」って聞かれて俺は「eKワゴンの黒とか良いと思いますよ」みたいなことを言ったっけ
それで何故かメールのやりとりを始めてて、ある日「そろそろいいかしら?〇〇と申しますm(__)m何かあだ名でも付けて彼女さんにばれないようにしてね」と何故か今更自己紹介だけど夢の中では何の不思議もなかった
そうこうしているうちに目が覚めたんだが、なんてリアリティな夢だったんだ
この夢が現実になることを祈って今日も一日がんばるぞ
215FROM名無しさan:2009/09/20(日) 10:49:51
漏れは別に真似されても平気だがなぁ・・・。
むしろ可愛いなぁって思うけど。
レジは一生懸命で当たり前、真似されて嫌な気分になっても表に出すな笑ってろ。
その子がいつかレジ打ちをする時に思い出してくれるような、そんな素敵なレジ打ちのお姉さんになろうぜ。
216FROM名無しさan:2009/09/20(日) 11:08:47
真似されるのは本気でうざい。
一生懸命やってるのに何であんな馬鹿にされなきゃいけないんだと思うよ。

真似してくる客に限らないけど
うっとうしい客のせいでその日1日めちゃくちゃテンション下がる。
217FROM名無しさan:2009/09/20(日) 11:09:41
>>215
すごいね立派だよすばらしい
218FROM名無しさan:2009/09/20(日) 11:25:27
マネしてくる客って
マネをしている自分が面白い、店員をからかってるつもりはないのか
とにかく店員をからかっているのかどっちなんだろう。
からかう気満々なやつはもうどうしようもないとして
マネしている自分が面白いと思っている人はみっともないことに気づいてほしいな。

ずっと喋り続けているとだんだん口が臭くなってきて辛い。
10分休憩のときに飲み物飲んだり
合間にフリスク食べたりしてるんだけどすぐに臭くなる気がする。
219FROM名無しさan:2009/09/20(日) 12:43:38
レジで荷物詰めるな
こっちはちゃんと考えて詰めているんだ
220FROM名無しさan:2009/09/20(日) 16:01:21
口臭にはブレスケアが一番いい
221FROM名無しさan:2009/09/20(日) 19:53:59
お婆さんが来て、レジの入り口部分で財布を出して金を探し始めた。
後ろにお客さんがいたから
「すみません。お会計は前の方でお願いします」と言ったら
「わかってるわよ!今小銭探してるんだからちょっと待って!」とキレられた。
小銭探すのも前でやれ。何もわかってないんだから。
222FROM名無しさan:2009/09/20(日) 21:26:02
>>221
いるいる。
入り口付近に自分の荷物置いてバッグの中ガサゴソ漁ってる奴ほんと迷惑。
レジ台全部がお前のスペースじゃないんですけど。
前に詰めるよう促したら、「今カード探してるんだからちょっと待って!!」
とキレる。
前に詰めたら詰めたでまた自分の荷物でカゴの通り道ふさいで後ろのお客さんのカゴが置けない…
223FROM名無しさan:2009/09/20(日) 21:27:14
サッカー台にカゴ放置していくやつとかカートを放置していくやつを何とかして欲しい
224FROM名無しさan:2009/09/20(日) 21:46:33
レジ係と客が共謀、高級食材など69点盗む
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090920-OYT1T00571.htm

パートのおばちゃん何やってんだよ
225FROM名無しさan:2009/09/20(日) 21:48:21
そんな時は笑顔で客を送りだしながら
帰りに車に跳ねられろ
と念じながら次の客にスマイル。
もう、悪い客ばかりでないにしろ、人と認識してたらきりがねぇ
226FROM名無しさan:2009/09/20(日) 21:53:12
前から疑問なんだけど
レジ台って次客のカゴ乗せるけど、なんでわざわざ乗せる必要があるの?
そもそも次の人のカゴを乗せるためにスペース広く取ってるの?
買った商品を見られたくないとかプライバーシー的にもあまり意味ない気がするんだけど
レジ打つ時も別だと思ったらお連れだったりしたこともあるし
227FROM名無しさan:2009/09/20(日) 21:56:10
>>226
ずっとカゴ持ったままなのは疲れるし
地面にカゴ置くの嫌っていう人もいるし
自分の番がきてからやっとカゴをレジに置いてたら時間の無駄だからだろ。
228FROM名無しさan:2009/09/20(日) 22:36:06
>>226
>買った商品を見られたくないとかプライバーシー的にもあまり意味ない気がするんだけど

どんな恥ずかしいモノ買ってんだ
229FROM名無しさan:2009/09/20(日) 22:39:05
商品が入ったカゴ蹴飛ばす人がいるけど神経疑うわ
230FROM名無しさan:2009/09/20(日) 22:39:44
>>213
俺は語尾を上げるように指導されたな
違うのかな
231FROM名無しさan:2009/09/20(日) 22:43:00
>>229
いるいる。
食品が入ってるものを足で蹴飛ばして移動させるって最低だな。
232FROM名無しさan:2009/09/20(日) 22:44:09
一人がカート置いてくとみんながそこにカートを置いてくんだよな
233FROM名無しさan:2009/09/20(日) 23:30:35
>>232
そうそういつの間にかレジの隣がカート置き場になってるんだよね
忙しい時は常連のお客様が気付いて片付けてくれてる
そういう時は精一杯の大きい声でありがとうございますって言っちゃうな
234FROM名無しさan:2009/09/20(日) 23:47:39
優しい常連さんもいるもんだね
235FROM名無しさan:2009/09/20(日) 23:52:14
俺も他の店で買い物してて、カートが放置されてたら片付けるようにしてるよ
236214:2009/09/21(月) 00:53:49
>>214だけど釣りじゃないから誰か反応してくれよ・・・
237FROM名無しさan:2009/09/21(月) 01:13:38
夢にどう反応しろと
238FROM名無しさan:2009/09/21(月) 01:14:41
お前らのとこタバコある?
239FROM名無しさan:2009/09/21(月) 01:29:09
ある
レジに置いてある種類は少ないから
定番じゃないものは結局はサビカンまで取りに行く
近頃、他の客待たせてまで、○○よろしくな客減ってきたのが救い
バラ売りはサビカンでしかやってないのも救いだな

レジにいる誰もがタバコ吸っていないから
略称言っても通用しないうちの店
240FROM名無しさan:2009/09/21(月) 01:29:59
この仕事初めて3ヶ月。声が普段からがらがら声になって、ついにはカラオケでマトモに歌えなくなったぜ…
241FROM名無しさan:2009/09/21(月) 01:52:19
>>240
声の使い方が悪い
242FROM名無しさan:2009/09/21(月) 01:57:53
スーパーのレジ
243FROM名無しさan:2009/09/21(月) 02:04:25
>>239
マルメラボックスひとつ下さい
244FROM名無しさan:2009/09/21(月) 02:08:10
タバコあるけど、種類があんまないから、結局近くのコンビニまで行く人が多い
>>240
市場のやつらみたいに大声でも出してるのか?
245FROM名無しさan:2009/09/21(月) 02:19:47
>>243
これで
マルボロブラックメンソールだったら泣く
246FROM名無しさan:2009/09/21(月) 02:24:03
客「セッター一つ」

知ってるけど聞き直してやったw
247FROM名無しさan:2009/09/21(月) 02:32:57
煙草って破けてもふんづけても賞味期限切れても店で廃棄処理できないそうだ。
248FROM名無しさan:2009/09/21(月) 02:33:23
セッタつっても
ソフトとボックスがあるから
聞き直すのが正解
249FROM名無しさan:2009/09/21(月) 02:39:01
マイセンだとロングもあるしな
250FROM名無しさan:2009/09/21(月) 04:35:52
なんでじーさん、ばーさんはあんなに偉そうなんだろう

はやく死ねばいいのにと強く思う
251FROM名無しさan:2009/09/21(月) 04:59:39
うちは20代〜30代の女でムカつくの多い
こちらが話しかけても無視するし、自己中で敬語もろくに話せない。常識ないくせにプライドだけやたら高い
たまにいい人もいるけど
252FROM名無しさan:2009/09/21(月) 09:28:11
タバコ未成年に売ったら書類送検のニュースあったよな。バイト如きで前科つきたくないから気をつけないとなぁー
253FROM名無しさan:2009/09/21(月) 10:01:14
家族全員でレジ並ぶやつがうっとしい。スキャン終わったカゴを運んだりする訳でもなくレジの入口付近でボーッと突っ立ってる夫。騒ぐ子ども。値段ガン見の妻。
後ろ支えるから何もしないならさっさとサッカー台行けよ。てか子どもくらい見てろよ。こういう奴らに限って子どもが誤ってケガしたときとかに「店が悪い!!慰謝料払えゴルァ!!!!」って言い出すんだろうな
254FROM名無しさan:2009/09/21(月) 10:08:56
書類送検は前科にならんから大丈夫だ。売れ
255FROM名無しさan:2009/09/21(月) 10:27:02
30代くらいの主婦って、特に変に威圧感ある人多くない?
256FROM名無しさan:2009/09/21(月) 10:44:51
高校生が1万円出してくるとムっとするな
257FROM名無しさan:2009/09/21(月) 12:14:31
>>255
多い。無表情で、こっちから見るとイライラしてるように見えるよね。
あと店員に対して一々偉そう
258FROM名無しさan:2009/09/21(月) 12:20:26
>>255
俺もそう思う、特に金持ち風の人は口調が偉そう。
259FROM名無しさan:2009/09/21(月) 12:31:46
4時間ぐらいレジ打って、目を合わせてくれるお客さんなんて20人もいないよな
大体金見てるか明後日の方向を見つめてる。なんつうか悲しいなぁ
260FROM名無しさan:2009/09/21(月) 12:56:20
スーパーのレジ3年目。ここにきてかなりのミスしでかした;;金庫の鍵を金庫に入れてたくさんの人に迷惑をかけたり、次のバイトでは対応の悪さでお客さんを怒らせてしまった(;_;)
で、昨日店長に叱られ、シフトから外すと言われたけど、もう1回信じてみるからと言われシフトをいれてもらえることに。
なのに今日-5000円の違算を出してしまった;;
もう私ダメだ…
しにたい…
誰かこんなわたしどうしたらいい?
261FROM名無しさan:2009/09/21(月) 12:58:17
>>260
まだその店で働かせてもらえるなら
焦らずしっかり丁寧に行動を心がけたら。
262FROM名無しさan:2009/09/21(月) 13:05:44
夫婦でレジに来た客。
旦那の方が何も言わずにどこかに行った。
商品全部スキャンし終えて、会計しようというときに戻ってきて
何も言わずにレジにビールの6缶パックを置いた。
「お会計ご一緒でよろしいですか?」と聞いたら「当たり前だろ」とイライラしながら言われた。
カゴはもういっぱいいっぱいで、そんなでかくて重いもの乗せられなかったので
ビールはシールだけ貼ってカゴの横に置いた。
そしたら旦那が「ちっ」と舌打ちしてビールを他の商品の上にドスンと置いた。

その瞬間奥さんに「ちょっと!他の商品潰れるでしょ!?」と怒鳴られてたw
旦那ざまあw
263FROM名無しさan:2009/09/21(月) 13:25:35
>>262
ざまあw
でも夫婦そろって性格悪くなくてよかったね。
たまに夫に言わせっぱなしの人がいるからさ…
264FROM名無しさan:2009/09/21(月) 13:52:25
>>260
ちょうど辞め時なんじゃない?
265FROM名無しさan:2009/09/21(月) 14:25:06
ネタにつきあう暇はない
266FROM名無しさan:2009/09/21(月) 14:35:52
俺「一万円!お預かりいたします。」
「5、6、7、8千!先に八千円お返ry」
客「はい、6円ね」



俺「おせーよ(涙)」
267FROM名無しさan:2009/09/21(月) 15:05:15
>>260
もう死ねば?生きていても良いことないだろ?
死にたいなら死んで楽になれ
268FROM名無しさan:2009/09/21(月) 15:14:55
死んでも働かなきゃいけないらしいよ
269FROM名無しさan:2009/09/21(月) 15:17:40
>>266

あるあるwww


金出すのおせぇんだからカードにしろよと思う

混んでる時とかマジで迷惑
270FROM名無しさan:2009/09/21(月) 15:40:49
>>260
釣りなのかもしれないけどマジレス。
向いてる、向いてない
あがり症、うっかりさん・・とか関係なく
共通している要因を自分で考えてごらん?
とはいえ、これは一方的な書き込みなので
答えは自分で書くけど”確認不足”だと思う。
お金数える→もう一度数える。
金庫閉める→閉める前に確認→もう一度確認。
客対応でも、
まず”お時間が少々かかりますがよろしいでしょうか?”の確認、
そして、状況の確認、売価の確認、担当者の確認等の
いろんな確認をもう一度行ってください。
お客が”はやくしろ!”とかなんとかいっても
落ち着いて勇気を持って”確認する”ことを省略してはダメ。

みたいなことを今日は後輩君にも言っちゃったんだよね・・
271FROM名無しさan:2009/09/21(月) 16:13:29
>>270
偉そうにしやがってw
272FROM名無しさan:2009/09/21(月) 17:53:58
270さんは、レジの仕事を何年位やってますか?
273FROM名無しさan:2009/09/21(月) 19:35:20
偉くて 偉くて
だんごっぱなが天井むいちゃってるんじゃないの?
274FROM名無しさan:2009/09/21(月) 20:30:44
今日、お客さん「大きな袋2枚ね」って言われたんだけど「量に見合った分だけお渡ししておりますので
こちら2枚(Lサイズ)でご了承下さい」って断ったら「そんな事を言われたのは初めてだ!」だの
「こっちは金を払ってやってるのに!」「あんたが払ってる訳じゃないでしょ!」「そんな小さいやつだったら
破れるのに!!」だの、散々文句を言われた。

結局はLLの袋を2枚渡したんだけど、途中でそのお客さん、テナントで働く人が使うカバン(透明なやつ)
を持ってて「この人もどこかの店で働いてる身なのに、こんな事を他店で平気で出来るんだな・・・」
と冷めた目で見てしまった。
275FROM名無しさan:2009/09/21(月) 20:32:25
自分のところも袋有料になる前はいろんなサイズの袋あったな。
たまに食パン2個で一番でかい袋4枚くれとか言う客いてふざけんなと思った。
276FROM名無しさan:2009/09/21(月) 21:39:29
俺「クラブカードはお持ちでしょうか?」
お客「すみません。持ち合わせておりません」
俺「!!」
胸にはパナソニックのバッジが・・・
さすが大企業の社員は出来るな!と思ったけど、これってバカにされてるのか・・・?
277FROM名無しさan:2009/09/21(月) 21:47:52
客商売の人って、他のとこでも同じような言葉遣いが出るよね
278FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:04:17
コンビニとかで買い物してる時に自動ドアが開くと
条件反射で「いらっしゃいませ!」って言いそうになる。
279FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:32:22
カードを持ってるか聞いても無反応なヤツと、
ゴミ箱があるのにレシートを会計台に置いたまま帰るやつは二度と来ないでほしい
280FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:33:40
バイトがないときにカートの片付けをやってしまう…
281FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:46:38
>>277
別の仕事で受付してたとき
「承知いたしました」が口ぐせな客がいたw
こっちが恐縮した
282FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:48:07
・(レシートは必要ありませんか?)
・(ポイントは後からは入りませんが宜しいですか?)
その答えが全てイエスなら↓
レシートは破ってすててる客の不正を無くすため(ゴミ箱あさる客がいる)
ポイントは入れずに会計する
カードは持っているか二回聞くようにしてる
∴例え相手が無言であっても(その時ちゃんと聞いてくれなかったと言ってくる客)
それをちゃんとやっていてもその後ごねる客には処置の仕様はないよね
283FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:03:25
レシート渡そうとしたら
とんでもない避け方する奴いて吹きそうになった
284FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:08:06
レシート渡したら、オッサンがそのレシートを受け皿にバシッと置いた。
勢いよすぎてレシートが受け皿から落ちてオッサンのカゴの中に入った。
ちょっと笑いそうになった。
オッサンはそのまま何事もなかったように去っていった。
285FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:23:47
レシートいらないって受け皿に投げ入れる奴いるよね。
自分で捨てろよ…


うちのスーパーに今年やってきた店長が無愛想で偉そうなんだけど
店長ってどのくらいで変わるんだろうか…
前の店長が3年で移動になったけど
286FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:31:02
超混んでる日曜の夕方に来た返品希望の客。レシートお持ちでしょうか?「その辺に捨てました。」(m´Д`)m
レシート持たずに返品したいだなんてよく言えるよ。ああもう無理ねと思って速攻社員に代わってもらった。
287FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:34:46
私「レジ袋はご入り用ですか?」
客「これと、これは会計を分けてください」
私「はい。今日はレジ袋はどうされますか?」
客「会計、分けて欲しいんですけど」


だから「はい」って返事してるのに('A`)
「かしこまりました」って言葉を待ってるの?
288FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:38:41
会計分けてレジ袋しろってことだ。そんな事もわからないのか・・・
289FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:45:57
レジ袋はご入用ですか?
だと 「はい」 とか うなずくことで簡単にレジを手渡すことになる
これではエコにもならず経費もかかる。

お買物袋はお持ちですか?
だと 「いいえ」 とか 「持ってないです」 と自分自身を否定させ
何か罪悪感を覚えさせることで買物袋を持つよう意識させる。

よってうちでは後者を言うことになってる
290FROM名無しさan:2009/09/21(月) 23:48:24
>>287
レジ袋代はどっちの商品と一緒に会計するのか
それとも商品とはまた別に会計するのか
袋いらないのか

このへんハッキリさせてほしいよね。
291FROM名無しさan:2009/09/22(火) 00:18:41
小銭出すついでに財布の整理するのやめて
まだ出すのかと無駄に待ってしまうからね
292FROM名無しさan:2009/09/22(火) 00:54:23
最近はDQN客とかもうどうでもよくなってきた。
言動には腹が立つが、いちいち気にしてたら俺が無駄に疲れるだけ。
それより一番許せなくなってきたのは、周りのレジ専共がマジで使えないこと。
忙しくて客が並んでる時にカゴやカートを片付けるので勝手に抜けたり、空気を読めない馬鹿が多すぎる。
実際客に何度かそれが原因でクレーム来てるというのに・・・自分が楽できればそれでいいのかよ。
まぁたまに客から「あなたは丁寧よねー、他の人だと信用できないわ」
とか言われたときは内心「ざまぁwww」って思えるのが少し快感・・・なんか寂しいわ。
293FROM名無しさan:2009/09/22(火) 00:55:19
最近指が痛くって、小銭をさっさと集められない
腱鞘炎なのかな?
みなさんも経験ありますか?
294FROM名無しさan:2009/09/22(火) 01:12:38
みんな電卓は携帯してないのか?
俺なんか「これだとお釣りいくらかしら?」って言われるから頻繁に電卓叩いて「○○円ですね。」と解説している
暗算だと耳が遠い客が聞き取れないらしいから電卓の画面見せた方が早いんだよね
295FROM名無しさan:2009/09/22(火) 01:37:56
レジですごい文句言ったり無理な事いうババアが近所のスーパーのレジパートらしい。
レジの仕事してんなら無理言われて困る事とかわかるだろうに。
296FROM名無しさan:2009/09/22(火) 02:17:42
コンビニのレジでお釣りもらう時に「ありがとうございまーす↑」って言ってしまう
まぁいいか
297FROM名無しさan:2009/09/22(火) 03:00:51
このバイト初めて性格は悪くなったと思うけど
人としての礼儀とかは身に付いたと思う
298FROM名無しさan:2009/09/22(火) 03:50:38
オバサン客が顎で「ん、ん」みたいな感じで訴えてきたんだけど
最初口の聞けない人かと思った。言葉が喋れるなら最初から話せよ。
顎で訴えられてもエスパーじゃないんで、こっちは分かんないんですけど。
ババァが言いたかったのは台が汚いから拭けって意味だったらしいんだけど最初から言えよ。
299FROM名無しさan:2009/09/22(火) 03:52:43
最近容姿でどんな態度とってくるかわかってきた

金持ちそうなおばあちゃん お金出すのは遅いけど言葉使いとか気配りは神。歳の割に綺麗な人多い 

としとったおばあちゃん とりあえず変な行動をとる。空気読まない

ふとったおばちゃん 
タメ口で態度もあまり良くない。金額とかにしつこい。クレームも多い 

OLおねーさん
言葉使い、態度どちらも良い。レジでの手間もかからない。ルックス関係なしに20代女性はいい人かなり多い気がする

サラリーマン 
言葉数が少ない。わりと皆疲れてる印象。お札しか出さない人が多い。クレームは皆無。

家族連れ 
一番顕著に良い悪いがわかれるタイプ。神のような人もいればぎゃーぎゃーうるさい人もいる。後者はみたらわかる。といっても前者が大多数。

カップル 
ふつうにほとんどいい人ばかり。 


大阪です。
300FROM名無しさan:2009/09/22(火) 04:06:59
最近、レジ袋を利用するかしないかを聞くと大概の人がイラッとした顔するんだが、やはり聞き方が悪いのだろうか
しかし「それくらいサービスしろ」と、バイトにキレられても正直困る
もっと上の人に直談判してくれ、と言いたくなった
301FROM名無しさan:2009/09/22(火) 07:51:22
売変ミスまでバイトのせいにされたらたまったもんじゃないよな
実際昨日ババアにしつこく説教されたし
横にいたコワモテな店長にはビビって文句言えねーのw
302FROM名無しさan:2009/09/22(火) 09:27:09
>>299
OL、若い女は何か聞いても言葉を出さず、うなずくか首振るかでイライラする

って印象だなぁ。
303FROM名無しさan:2009/09/22(火) 09:37:46
ここをみたら、食品レジのパートに応募するのやめたくなりました。
304FROM名無しさan:2009/09/22(火) 09:43:35
>>292
いるいるそんなばばぁ
なのに「なかなか大変な仕事よね、汗がでるわ」なんて言いやがる
あんたの汗は関係無い並び始めたらとりあえずレジ打ってくれ
305FROM名無しさan:2009/09/22(火) 10:05:55
>>292
うちのスーパーは最近、精算用のカゴと買い物用に分けはじめたから
そういうのが目立ってるよ。
買い物用のカゴがレジ内でたまって、そろそろ持って行こうかな・・・と
思ってたのに、接客中にパートのおばさんにいつの間にか持っていかれてる。
自分の持ち場のカゴはそんなにたまってないくせに
306FROM名無しさan:2009/09/22(火) 11:18:02
近所のバイトの子はPOS使わず両手の手打ちでレジやってる
商品目で見てピピピピピ、
混んでる時でもあっと言う間に掃けてしまう

たかがバイトでもこういうところで差がつくんだろうね^^
307FROM名無しさan:2009/09/22(火) 12:54:33
若いねーちゃんは態度いい人少ない気がする
俺がブサメンだからかな・・うああ
308FROM名無しさan:2009/09/22(火) 12:56:44
精算済んだらカゴ変えるって業務ス―パ―かよ
309FROM名無しさan:2009/09/22(火) 13:53:22
小学生を連れた母親って礼儀の無い人が多くない?
後、お菓子を子供に持たせる親がウザイ。
家まで我慢させろよと思う。
たまに「家に帰るまで我慢しなさい。」と注意する親は店員にも優しい。
310FROM名無しさan:2009/09/22(火) 14:43:14
>>309
多いね。話す言葉がみんな単語レベルだし
子供のお菓子指差して「シール!」
ポイントカードお持ちですか?って聞いたら「ない!」
うち外国人のお客さん多いんだけど、外国人のほうが日本語うまいよ
311FROM名無しさan:2009/09/22(火) 15:02:58
>>310
日本語できてるどころか、ありがとうって言っていく人が多いよね
312FROM名無しさan:2009/09/22(火) 15:31:20
アジア系のおばさんが来た
1006円の会計
313FROM名無しさan:2009/09/22(火) 15:36:14
今日朝一でアジア系のおばさんが来た
1006円の会計で、1000円出されたから、「もう6円御座いますか?」って聞いたら「ナイヨ!」って言われた
1006円だから6円足りねぇんだよってことをやんわり伝えたら、「ロクエンナイヨ!ナイヨ!ハヤクシテ!」って言われた
思わず吹き出した
その後、10円50円100円なんでも良いから1006円より大きい金額出して欲しい、無いならどれか商品一個は売れないから取りやめてくれって伝えたら、「ドシテ?」って聞かれた
314FROM名無しさan:2009/09/22(火) 16:04:00
>>307
安心しろ、俺みたいなイケメンにでも態度悪い奴はいるから
315FROM名無しさan:2009/09/22(火) 16:08:27
感じ悪い客の合計金額が4444円だったw
ざまあああ
316FROM名無しさan:2009/09/22(火) 18:06:48
お釣りで666円とか出ると不吉なことが起きる
317FROM名無しさan:2009/09/22(火) 20:56:54
>>306
自分も昔スキャンしない中分類→金額の手打ちやってたけど
中分類は大概覚えてるので結構早かった
318FROM名無しさan:2009/09/22(火) 20:59:46
5年続けたとこをいきなりブチった
もうイジメだのなんだのメンドクサイ
ダメなのはわかってる…けどもう疲れた
319FROM名無しさan:2009/09/23(水) 00:03:56
999円の買い物をした客がいた
千円札出して1円のお釣り渡すことになるんだろうなーと思ったら

・100円 →7枚
・10円 →29枚
・1円  →9枚

すげー時間かかってました
本人は財布が軽くなったと喜んでたけど
店長にトラブルでも起こしたのかと勘違いされたし…トホホ
320FROM名無しさan:2009/09/23(水) 00:25:41
以前840円の商品を10円玉で全て出した客がいる。

84枚数えるのはしんどかったが、終わったあとの快感は忘れられないな。
321FROM名無しさan:2009/09/23(水) 00:51:12
ちなみに硬貨100枚以上は断る権利があります
322FROM名無しさan:2009/09/23(水) 00:59:48
99枚以上でも断る権利あるね
323FROM名無しさan:2009/09/23(水) 01:10:33
同一種類の硬貨21枚以上で断れるだろ
そんな入れたら自動釣銭機いっぱいになっちまう
324FROM名無しさan:2009/09/23(水) 02:02:21
エコバッグのスタンプカードだけど、いい加減商品の数量制限して欲しい
商品1個からOKだからか、チロルチョコ1個でカード出してきたり、目当ての品を100円引きしたいが為の返品詐欺まがいなことも起きたし…

うちの店が勝手に競合店としてる他のスーパーは、押印できるのは商品5個以上からと提示してるのに
そのスーパーのこと競合店て言ってるけど、レジの設備(自動)や店の雰囲気もあっちの方がずっと上だよ

他のスーパーと比べても仕方ないけど、うちの店は妙にお客さんに媚びててイライラする
325FROM名無しさan:2009/09/23(水) 02:39:19
小銭出すのにタラタラしてたおっさんにイライラしてたらキレられたことあるよw
326FROM名無しさan:2009/09/23(水) 09:15:27
レジが嫌なら荷物の仕分けはどうよ?( ̄〜 ̄)
327FROM名無しさan:2009/09/23(水) 10:06:37
バイト面独瀬エエエエエエエ絵エエエエエエエえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
328FROM名無しさan:2009/09/23(水) 10:10:23
( ̄〜 ̄)←がもうここに来ませんように
329FROM名無しさan:2009/09/23(水) 13:31:27
>>260
どうやったら違算するんだ?
330FROM名無しさan:2009/09/23(水) 15:08:27
さっき怒鳴られた・・・
連休中で人が多いと、機嫌悪い奴多過ぎ
331FROM名無しさan:2009/09/23(水) 15:12:54
コラアアアアアアアアアアアアアア
332FROM名無しさan:2009/09/23(水) 15:30:35
彼女もいないさみしい男は
SWもがっつりバイトだ

さて行ってきます
333FROM名無しさan:2009/09/23(水) 16:15:32
今日二回目だ・・・・・・・・・
失敗しないようにしないと
行きたくない・・欝だ
334FROM名無しさan:2009/09/23(水) 17:06:11
いきなりすみません。
今度スーパーのレジ打ちの仕事をすることになった者ですが、レジ打ちは全く未経験者なので不安です。
初心者はどのようなことに気を遣い、どのようなミスが多いのか、経験者の方々に教えていただきたいのですが…
335FROM名無しさan:2009/09/23(水) 17:27:58
ベテランでも接客にクレーム付けられたり値引き忘れや高額違算出したりするから
焦らず丁寧にやればおけ
トラブルが起きても自分で解決しようとせずに近くにいる従業員呼んでね
336FROM名無しさan:2009/09/23(水) 17:38:23
>>326
しね
337FROM名無しさan:2009/09/23(水) 17:40:16
>>316
ざまあ
338FROM名無しさan:2009/09/23(水) 17:47:11
>>336>>337
イチイチ反応すんなウザい
339FROM名無しさan:2009/09/23(水) 17:48:08
仕分けを馬鹿にするなよクソ
340FROM名無しさan:2009/09/23(水) 17:49:53
4番狙います。
341FROM名無しさan:2009/09/23(水) 18:05:47
どうやらレジのバイトにも受からなかった野郎の粘着がいるらしい
342FROM名無しさan:2009/09/23(水) 18:08:22
>>335アドバイスありがとうございます。

慌てやすいし緊張しやすい性格なので、気をつけていきたいと思います。
分からないこととかも先輩に聞きながらやりたいと思います。
343FROM名無しさan:2009/09/23(水) 18:34:25
>>316
基地外婆乙
344FROM名無しさan:2009/09/23(水) 18:35:07
>>329
手が不自由で頭おかしいからだろ
345FROM名無しさan:2009/09/23(水) 19:13:27
>>344
だよな…本当に何をどうしたら違算するのか不思議で仕方ない
346FROM名無しさan:2009/09/23(水) 19:28:15
違算とか書くボードに+15万とかあったんだがどういうことなの・・
347FROM名無しさan:2009/09/23(水) 19:32:39
>>346
それ1,5で1万5千円の間違いじゃないの?
348FROM名無しさan:2009/09/23(水) 19:38:21
下4ケタは忘れたが+155614円って感じで細かいケタも書いてあったお
349FROM名無しさan:2009/09/23(水) 19:45:09
元金の入れ違いなんじゃない?それか大型の商品の返品ミスとか
350FROM名無しさan:2009/09/23(水) 19:48:10
>>292みたいなクレームきたって懲りてない奴はいるさね
バカかと
351FROM名無しさan:2009/09/23(水) 20:02:12
くっちゃべって時給なんぼ?
352FROM名無しさan:2009/09/23(水) 20:04:06
みんな他のレジ待ちで後ろに何人並んだら声かけしてる?

あたしは4人か5人ならんで初めてこちらへ〜と言ってる
353FROM名無しさan:2009/09/23(水) 20:22:37
違算って騒いでる奴って毎朝会計に自分で確認してないのか?
それとも新手のよそ者か?
素人か外部のネタみたいな話だな(笑
354FROM名無しさan:2009/09/23(水) 20:53:26
みなさんのスーパーはたばこ売ってますか?
前まではカートンだけ売ってたのに、いきなりバラ売りし始めやがって… コンビニ時代のムカつく記憶がよみがえってきますよ… 商品名ちゃんと言えってんだクソ客が…
355FROM名無しさan:2009/09/23(水) 21:06:08
>>353
356FROM名無しさan:2009/09/23(水) 21:09:44
>>345
うちも違算ゼロしかない
357FROM名無しさan:2009/09/23(水) 21:10:36
>>353
日本語でぉK
358FROM名無しさan:2009/09/23(水) 21:15:47
冷凍食品や生活雑貨・お茶の業者が納品後
自ら陳列してますがこれって有りなの?
359FROM名無しさan:2009/09/23(水) 21:30:42
優先的地位の乱用か、取引を円満にする為の「自ら」
360FROM名無しさan:2009/09/23(水) 21:40:19
普通じゃないの
361FROM名無しさan:2009/09/23(水) 21:44:44
>>354
売ってる。
しかも自分のところは奇数レジと偶数レジで置いてあるタバコが違うから
わざわざ隣のレジまで取りに行かなきゃいけないことがあって面倒。
362FROM名無しさan:2009/09/23(水) 22:46:51
不特定多数のババア客の相手がこんなに大変とは知らなかったわ
まあ客層の悪さで定評のある店だけど
こんな仕事何年も続けるんだし女は強いなー
うっかりキレない様にするのが大変やわ
363FROM名無しさan:2009/09/23(水) 22:59:10
カゴに入れてるとき勝手に客がカゴ引いてカートに入れるとものすごく腹が立つ
マダはいるんだから「カゴ分けさせていただきます」と言うまで待てよカス
364FROM名無しさan:2009/09/23(水) 23:01:10
そういえば今日あり得ないことが起きたな
精算する前の在り高とったら-1円だったんだが
自動釣銭機で違算てなんで出るんだ
365FROM名無しさan:2009/09/23(水) 23:08:08
>>363
俺はそれくらいじゃもう全然腹立たん
ただ客は死んでほしい
366FROM名無しさan:2009/09/23(水) 23:11:14
>>364
ドロワーの金いじくったかなんかしたら一円ぐらいなら違算出る時あるよ
367FROM名無しさan:2009/09/23(水) 23:21:33
あるよ自動釣銭機ならねドロアーの中身いじくったらでる時ある
368FROM名無しさan:2009/09/23(水) 23:31:12
>>366
>>367
それがいじってない
369FROM名無しさan:2009/09/23(水) 23:38:07
打ち間違いしたか小銭を渡すときか入れるときに落としたんだろ。
370FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:11:34
連休最後で混んでる時にレジに張り付いてクレームつけてくる奴って何なんだ…
祝日はイライラした客多すぎ
371FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:12:31
入れるときに落としたんなら不足が表示されるから現計おせないでしょ
不足分は手入力するか小銭を投入しないかぎりいつまでも表示されるよ。
372FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:15:11
じゃあ釣り渡すときに落としたんだろ
373FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:19:31
釣銭渡すときならお客さんが損をするだけで終わります
そのまま気づかずにお客さんを返した場合はレジ精算の時には過不足は出ません

書いてる意味をほんとに理解してますか?
374FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:19:56
うちも−1円の誤差が出て調べてみたら、釣銭機の小銭が流れる通路の隙間に一円玉が挟まってたことがあるよ
375FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:21:09
オッサンが来て150円分買って10円玉15枚出してきた。
数えようとしたら「数えなくてもちゃんと15枚ある!」と言って
受け皿に置かれた10円を手でかき混ぜてごちゃごちゃにした。
でも間違ってたら嫌だしオッサンの手をどかしてよく見てみたら
違う国の硬貨が一つ混じってた。
伝えたら「あー本当に?気づかなかったw」とか言ってたけど
数えるのを阻止しようとしたりして、オッサン本当は気づいてたんじゃないかと思った。
376FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:21:50
>>373
ああそうだね。勘違いしてたよ。ごめんごめん。
377FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:22:36
チョンだべそいつ
378FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:28:26
>>373
そんな怒んなよw
379FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:32:27
変なのが紛れ込んでるからだろうが
380FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:34:10
381FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:40:43
会計後に「袋ちょうだい」って言ってくるのはいいんだけどさ
今接客してるお客さんの会計が終わってからにしてくれよ。
商品スキャン中とかならまだいいんだけど
こっちがお客さんに「〜円のお買い上げになります」って金額伝えて
受け皿にお金出してくれるのを待っているときに
何のためらいも無く受け皿に5円玉置ける神経はすごい。
「少々お待ち下さい」って言ってんだろ。5円用意するのはいいけどちょっと待ってろ。

袋代だけのレシートはいらないっていう客が多いから
とりあえず5円受け取って袋渡して、会計は後でやるっていう風にするようにしてるけど
「お待ち下さい」って言ったら待ってほしいよ本当に。
382FROM名無しさan:2009/09/24(木) 00:49:19
指が乾燥してるのか、レジのタッチパネルがなかなか反応してくれなくて困る。
ノートPCのタッチパッドやiPodもたまに言うこと聞いてくれなくなるし。
383FROM名無しさan:2009/09/24(木) 01:23:57
>>381
わかる!!!!ww

しかもそういうやつに限って10円出してきてややこしいという
384FROM名無しさan:2009/09/24(木) 01:32:57
>>381
客は自分の事しか考えてないの多いからね。
この前スキャン中に袋を一枚くれって客がやってきたけど、その人は10円しか持ってなくて
その時スキャンしてる最中の人の商品が多かったし、どのレジも混んでる時だったから
しばらく待ってもらう事になったんだけど、スキャンし終わったお客さんが会計の時に
お金を出すのにもたついてたら、横からその人に向かって暴言はいてた…
袋も一応商品なんだから、もう一回レジに並べばいいのにね

385FROM名無しさan:2009/09/24(木) 01:39:39
老夫婦が買い物に来て、パックに入った魚の切り身の数を確認していたら、ジジイが「4枚だろ!見て分かかんねぇのか!」
と怒鳴られた。パッと見で分かるわけないだろ。お婆さんが「何でそんなに怒鳴るのよ!ちゃんと枚数
確認してくれてるんでしょ!」とジジイに言ってくれたのが唯一の救い。
確認もせずに、ジジイの言う通りに4枚で打刻して実は3枚だったらどうするんだ?それはそれでキレるんだろうが。
386FROM名無しさan:2009/09/24(木) 02:07:28
ここ見てたら、嫌な客の話題ばかりなんだけど、みんなのとこも職場の人間関係いいんだね。

てか、客が悪すぎて職場の人がいい人に思えるのかな?
387FROM名無しさan:2009/09/24(木) 02:30:57
>>386
気の合わない人や苦手な人間はいるよ。
ただ、レジは一人でやる仕事だからね。
レジ打って時間がきたら帰るだけだし
嫌なら仕事の事以外で話さなければいい。で済むんじゃない?
裏で何言われてるか分からないけど
388FROM名無しさan:2009/09/24(木) 03:30:06
>>386

うちは人間関係はいい気がする
みんな何かと親切だし…これで客も職場環境も悪けりゃ確実に一ヶ月以内で辞めてるわww

客にも気使い職場に気使いしてたら欝になるな〜
389FROM名無しさan:2009/09/24(木) 04:42:48
欠員出たから初めて閉店までレジやった。
売れ残りの惣菜やらいろいろ貰えてビビッた。
いいなぁ、ラストスタッフ。
390FROM名無しさan:2009/09/24(木) 06:40:21
>>386
良い
人間関係まで悪かったら糞客とのコンボでさすがに辞めてる
391FROM名無しさan:2009/09/24(木) 07:10:07
ウチも人間関係はいいけど忘年会とかにもバイト呼ぶ
それでバイトがやめるたびに寄せ書きをプレゼント
392FROM名無しさan:2009/09/24(木) 07:12:32
裏でなにいわれてるかまで考えたらどこの職場でもつとまらないだろう

仕事の事以外話さないようにしていれば自然に距離は保てるよ
苦手な人とまで無理に仲良くする事はないさ
393FROM名無しさan:2009/09/24(木) 08:24:45
考えてみたら職場の人間関係に救われて続けられてるだけだな
接客向いてないwマニュアル通りやってとにかく客はさっさと処理したいw
394FROM名無しさan:2009/09/24(木) 09:15:23
俺もレジしたりしてるよ
お野菜の外売りでね
人柄良い人が多いんだが
基地外が来るとキレそうになる
小声でボソボソ喋って
袋要らないって言っただろ!!とか
忙しいから崩れない程度に高速で袋に詰めてたら
汚く入れんなよ!
って怒鳴り散らすし
なら、手前で入れろって睨み付けてやる
店がやれっつってるからやってるダケ
手前に入れるより綺麗に入れてやってるよ 絶対
閉店後開店前に買いに来るの止めろ
もう大丈夫?
って大丈夫じゃね-んだよ
見て分かれよ
まだ準備してんじゃん
もう片付けしてんじゃん
395はまだゆき:2009/09/24(木) 15:05:26
林田弘子は悪質クレーマー
東京都在中、オレンジ頭、メガネ、手袋
見たら通報、または避難を!
396FROM名無しさan:2009/09/24(木) 17:42:51
時給1800円のレジ受かった('-^*)
397FROM名無しさan:2009/09/24(木) 21:20:07
うちの職場はチーフがいい人
バイトもみんないい人だな
サブチーフと他の店舗から来たらしいえばってるばばあがうざがられてる
サブは高卒なんだからえばるなよ

398FROM名無しさan:2009/09/24(木) 21:31:06
正しい表現

いばるな です
どこの方言?
399FROM名無しさan:2009/09/24(木) 21:32:10
うちは説教のとき以外誰も話しかけて来ない
みんな楽しそうに会話してても自分に話を振ってくることはない
本当、仕事の話と注意とか指摘とかしか言って来ないわ
客も失礼なことを平気で口にする常識ないクズばかり
辞めたいです
400FROM名無しさan:2009/09/24(木) 21:56:37
うちは昔からだよそんなの
たまにニコニコしてるから何かと思えば残業や振り替え出勤を頼むとき
401FROM名無しさan:2009/09/24(木) 22:03:24
テスト前だから休みほしいって言ったけどやっぱり無理だったー…。
テスト週間も我慢してバイト入れたのにテスト当日も入れとか言われて
腹立ったから「絶対無理です。」って言ったら「お前図々しい」とか言われた。
人が少なすぎてシフト融通きかないし
辞めるにも辞められないし…
第一、店長が生理的に無理。
402FROM名無しさan:2009/09/24(木) 22:17:28
説教や陰口垂れてる奴って言ってる時、顔がひん曲がってるの自分で気がついてるのかな

妙にきになるその変な顔
403FROM名無しさan:2009/09/24(木) 22:33:23
誰も話かけてこないとか楽じゃん
404FROM名無しさan:2009/09/24(木) 22:40:51
そうだよ
群れれば心にもないお世辞言わなくてすむし
他人の戯れ言きくひつようなくなるし
ねー。
405FROM名無しさan:2009/09/24(木) 22:41:11
どれだけ客の根性が腐ってるか情報交換とかしないとやってらんないよ
まあウチもチーフクラスが良い人だからな
嫌な奴がいたら逆に浮くだろうな
406FROM名無しさan:2009/09/24(木) 22:45:26
癖のある客なんて古株なら知り尽くしてるし。
新人さんなのかな?
407FROM名無しさan:2009/09/24(木) 22:49:38
情報交換てのは大袈裟だったかな
まあ、客でストレス溜まるから自分は休憩時間に同僚と喋りたおさないと無理
408FROM名無しさan:2009/09/24(木) 23:33:04
世界中の人間から嫌われてると自負してるから
他人にどう思われようがどうだっていい
いまさら他人が自分をどう思おうが知ったこっちゃない
相手が態度に出さない限りそれでいい
どうせいつかは別れる人なんだから
その場その場で適当に取り繕ってりゃ問題ない
409FROM名無しさan:2009/09/24(木) 23:58:17
すごくネガティブな発言だと思うのに勇気をもらえたのはなぜ
410FROM名無しさan:2009/09/25(金) 07:02:18
みんなが思ってる事だから
411FROM名無しさan:2009/09/25(金) 08:04:37
>他人にどう思われようがどうだっていい

本当に「どうだっていい」なら、相手が態度に出しても、
その場その場を適当に取り繕えなくても気にならないはず

本音は正反対
他人にどう思われてるか、どう扱われるかが気になって仕方ない
どうだっていい=傷つくのを避けるための強がり
412FROM名無しさan:2009/09/25(金) 08:17:49
ふふっ言いたかった事を言ってくれた。
ほんとに他人事をどうだってよかったら誰も気にかけないしね。
気になって気になって仕方ないんだろうね。
413FROM名無しさan:2009/09/25(金) 08:42:06
周りのさ、キョドってやる奴を探せ!をやってみると楽しいよ。
とっても解りやすいから
414FROM名無しさan:2009/09/25(金) 11:38:13
他人事だから気にならないっつーの><
415FROM名無しさan:2009/09/25(金) 11:51:52
カゴの商品を二回に分けて会計して、と言う客がいた。
領収書かな〜と思ってたらやはりそうだったんだけど、
最初「二回めのぶんを領収書で」と言ったのが
「やっぱり二回ぶんまとめてひとつの領収書にして」といい始めた。
機械で出す領収書ではそれはできない旨を説明したんだけど、ごねたのでチーフに丸投げした。
その後はどうなったかわからない。

あの客は自分の買い物(一回目の会計)ぶんも領収書に入れて、お金をネコババする気だったのかな…と邪推してしまう。
普通の30代の女性だったけど、そうだとしたらセコいなぁと思った。
416FROM名無しさan:2009/09/25(金) 12:48:35
みんな苦労してるんだね
うちの店はそういうのまったくないな
バイトもおとなしい人ばっかだし
パートからもネチネチ言われることないし
そこらへんはすっごい楽
ただ店長は糞
417FROM名無しさan:2009/09/25(金) 13:52:41
台に置いていたマスクをカゴで落とした後ろのジジイ死ねよ。
気持ち悪い。
418FROM名無しさan:2009/09/25(金) 19:18:10
外人の相手は苦労する
買い物するのに必要な単語ぐらい覚えて来い
419FROM名無しさan:2009/09/25(金) 21:23:24
休止中の札を立てたのに入ってくる奴が今日は4人もいた。

大声で怒鳴りたかったよ。立場上それは絶対できないけど。
420FROM名無しさan:2009/09/25(金) 21:25:16
>>418
英語圏の人ならちょっと楽(自分は英語少し出来るから)だが、英語圏じゃなくてしかも母国語しか話せないのは困るね。
421FROM名無しさan:2009/09/25(金) 21:48:08
昨日外人来たけど、終始笑顔でのやり取りですごい気分よかった
422FROM名無しさan:2009/09/25(金) 22:01:54
午後出勤のパート連中むかつく。

出勤してきたらサビカンで談笑してないでとっととレジ入れ。

優先順位が間違ってる。
423FROM名無しさan:2009/09/25(金) 22:36:28
ぷっ
424FROM名無しさan:2009/09/25(金) 23:19:45
主婦はほんといい人はどこまでもいい人だな
カゴ取るの手伝ったら笑顔でありがとうって言ってくれるし会計後もお礼言ってくれる
逆は手伝っても何も言わないし札は投げるじーっとカゴをみて少し何かあるとすぐ文句
夫婦もかなりカスが多い
カゴ投げるように置くから手に当たったし
おばちゃんも比較的いい人が多いがおじさんはちょっと・・・
高齢者も比較的いい人が多い
425FROM名無しさan:2009/09/26(土) 00:28:02
勤めて日が浅いのだけど
従業員同士挨拶してはいけない決まりなのかと思った
皆お互いの姿見えてんのかと思うくらいだ

いつ挨拶しても見事な迄に無視されるけど
「こいつら転職したら生きていけねぇな!」
と嘲笑う事で耐えている

(´;ω;`)
426FROM名無しさan:2009/09/26(土) 00:52:01
>>416
最後見事に落としたなw
427FROM名無しさan:2009/09/26(土) 06:03:07
質問したいんだが誰かいる?
428FROM名無しさan:2009/09/26(土) 08:58:40
ん?
429FROM名無しさan:2009/09/26(土) 11:49:51
この間、ものすごくムッとした様子のじじいが来て、レジの会計のときも、カゴわざと乱暴に置くわ、
レジ袋入れたらむしりとるわ、金は投げて置くわ、スタンプカード持ってるか二回聞いても無視するわ、
最後はカゴをひったくってとっていくわ、もうなにをそんなに怒ってんだYO!っていうかんじだた。

そのじじいの会計が終わった次のお客様が優しそうなおばさんで、自分と目が合ったとたんに、
『大変だったわねえ』みたいに目で話しかけてきた(ほんとにそんなかんじで微笑んでた)
おばさんの対応はとっても丁寧で、感じがよくて、さっきのじじいに対する嫌な気持ちを忘れられたよ。
おばさん、どうもありがとう!
430FROM名無しさan:2009/09/26(土) 12:27:23
>>429
うちのスーパーはそういう客一週間に2回くらいくる
混んでる時にそんな態度とられると、しばらくイライラしっぱなしだ…
431FROM名無しさan:2009/09/26(土) 12:49:46
>>429
つい昨日、私のレジにもそんなカンジのおじじが来た。
内心ムカツキながらも平常心で対応してたのだが、最後にお買い物袋の確認をした時
「ねえよ!」と威勢よく言葉を発したおじじの口から だら〜っとよだれがww
思わず吹きそうになったのをこらえて、勝ち誇ったような気持ちで見つめてやった。
そしたらバツが悪そうに そそくさと帰っていったよw
垂らしたよだれを拭くのはキツかったがw orz
432FROM名無しさan:2009/09/26(土) 13:11:11
俺「いらっしゃ(ry」
爺「早くせんかぁ!!!このクソガキがあああああああ!!!!!!!!」

最後の「ありがとうございます」も読み上げ登録もしなかった
433FROM名無しさan:2009/09/26(土) 13:15:22
袋いりませんカード出さないのに袋いいですっていう客は死ねよ
434FROM名無しさan:2009/09/26(土) 16:26:57
うちは偶に袋いりませんカードを入れて会計おわったら あら袋は?と言われる
このカードは袋いらないときに入れてもらうカードなんで 袋はご利用でしたか?と聞いたら
ごめんね知らなかった
袋ちょうだい と言ってくれるよ
このケースは優しいお客さんの場合ね
435FROM名無しさan:2009/09/26(土) 16:31:56
でも何を思って、そのお客さんはカードを入れたのだろう
436FROM名無しさan:2009/09/26(土) 16:35:17
袋 欲しい時に入れるカード。それを入れたら袋の料金を計算に入れてもらえると思ってるみたいだった。袋はいくら?と聞いてきたから。
ある店では袋にバーコード付いていてそれをスキャンするようになっている。でもうちはそういったシステムではない。
437FROM名無しさan:2009/09/26(土) 16:40:37
レジ前陳列棚にレジ袋ぶら下げてあって客が必要な枚数を自分でちぎってカゴに入れて商品と一緒にスキャンすて会計する店もあるよね
そこには袋カードはないけど空きダンボールが豊富だし家族連れは殆どダンボールに入れてもって帰ってる
438FROM名無しさan:2009/09/26(土) 16:42:11
スキャンして の間違いでした
439FROM名無しさan:2009/09/26(土) 16:54:57
そこのお店はレジ下にレジ袋は置いてなくて袋は全て客のセルフ
最初はサービス悪いなと思ったけどエコバック持参率はすごく高いことに最近気がついた
そしてお客さんも気にするような様子でもなく各自必要なら自分でレジ袋ちぎってカゴに入れてる
440FROM名無しさan:2009/09/26(土) 18:27:13
レジ打ちながら見てた併設のマックの列がものすごかった
多分店の外に30人以上並んでたんじゃないかと
チキンタツタすげぇ・・・
俺はもう次の給料日まで一銭も使えないので食えないだろうから誰か奢ってください
441FROM名無しさan:2009/09/26(土) 20:03:34
そこまでして並ぶか?
442FROM名無しさan:2009/09/26(土) 21:19:13
そこまでマクドが混むとかど田舎か?
443440:2009/09/26(土) 21:34:35
むしろ住宅街のど真ん中にあるからだと思う
横浜の青葉区
444FROM名無しさan:2009/09/26(土) 21:36:53
閉店間際に来て大量に買い物して
閉店時間過ぎてからレジに並んで「早くしてください」とか言ってくる客。
お前こそもっと早く来て買い物しろ。
こっちだって早く閉店作業して帰りたいのにお前のせいで遅れるんだよ。
つーか近くにもう少し遅くまで開いてるスーパーあるからそっち行け。
445FROM名無しさan:2009/09/26(土) 21:41:09
446FROM名無しさan:2009/09/26(土) 22:17:29
レジにババア一人で占領したり、次の人が重たそうにカゴもってるのに無視する神経が意味わからん。
ババアはたいがい頭おかしい。
次のお客さんにカゴを置かせたくて、
「前に進んでいただけますか?」
って言ったら
「はぁ?」
殴ってもいい法律を作ってくれ、今すぐ
447FROM名無しさan:2009/09/27(日) 00:54:22
悪気があるのかないのか、前に進みすぎる客も多いわ
気付いたら会計中の客が端っこに追い出されてるっていう
448FROM名無しさan:2009/09/27(日) 01:26:52
あるね。
その前に居た人も前の方に行っちゃって、お釣り渡すの面倒になる
449FROM名無しさan:2009/09/27(日) 01:50:11


・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の時、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、事件後には国内のお菓子業界でシェアナンバーワンになる。


・グリコ森永事件で「謎の集団」に誘拐された、江崎グリコの社長が部屋を所有していたマンションに
KCIAが「 た  ま  た  ま 」当時の韓国大統領、金大中を拉致・監禁する。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
「賞味」期限が一日過ぎた牛乳を使っただけで 、病人を一人も出してない不二家を  な  ぜ  か  叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

街中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け 。

450FROM名無しさan:2009/09/27(日) 19:28:35
日曜の夜なのに書き込みがないとかw
451FROM名無しさan:2009/09/27(日) 20:32:59
土日でも時給変わらないって結構普通なのか?

452FROM名無しさan:2009/09/27(日) 21:08:15
レシートいらないから高く手を出す奴と。お札をグイッって俺から見て手前から受け取るヤツ
・・・鳥肌たつねん。。。
453FROM名無しさan:2009/09/27(日) 21:45:21
>お札をグイッって俺から見て手前から受け取るヤツ
こいつはほんと何がしたいかわからんね
名刺とかもそうやって受け取ってるのかな
454FROM名無しさan:2009/09/27(日) 21:49:49
袋いらないカード出してきてそれ押して、後でやっぱ1枚もらえる?の時どうしてる?
455FROM名無しさan:2009/09/27(日) 21:58:06
>お札をグイッって俺から見て手前から受け取るヤツ
いるいるw取り方キモいよな。
俺のパーソナルスペースに入られてる気がするから、渡し方を工夫してる。
456FROM名無しさan:2009/09/27(日) 22:11:14
>お札をグイッって俺から見て手前から受け取るヤツ
やっぱり気になるよね?
財布にしまう時にその方が楽らしいが、何かイラっとする
457FROM名無しさan:2009/09/27(日) 22:19:56
札は逆さに入れるとお金が溜まるとか聞いたけどな
458FROM名無しさan:2009/09/27(日) 22:24:41
お札の取り方、皆同じこと思ってるんだなw
アレ本当にイラつく、40代くらいのババァに多い気がする
459FROM名無しさan:2009/09/27(日) 22:24:44
じゃあいつものヤツがきたら、図柄を反対に揃えて渡すか。
どうにもアレは身震いしちゃう・・・うぅ全体の1割程度に見る客だけども・・。。
460FROM名無しさan:2009/09/27(日) 23:14:58
>>457
逆じゃなくて?
人物像の頭を、下に向けて入れるとお金が出やすくなるとは聞いた事があるけど。

だから私は、敢えて逆さにして渡してる。そのまま受けとって財布にしまうと、人物像の頭が下向きに入らないから。
461FROM名無しさan:2009/09/27(日) 23:27:38
むっちゃ不機嫌な客多いけど
なんでわざわざ買い物来るんだろ
家で寝てりゃいいのに
お互いのために
462FROM名無しさan:2009/09/27(日) 23:41:42
パートのおばさんがお札を手前から受け取ってたよ
同じ店員でもやるんだからそういう受け取り方ってもうクセになってるというか、本人は全く悪気がないんだろうなー
463FROM名無しさan:2009/09/28(月) 00:28:26
イトーヨーカドーのレジいいな!
台によってレジのスキャン音が違うのか!
うちの店なんか全部同じ音を
出すからたまにわけわかんなくなる…
464FROM名無しさan:2009/09/28(月) 01:40:28
>>463
たしかに
打ったかどうかわかんなくなるときがある
465FROM名無しさan:2009/09/28(月) 03:42:53
みんな社保入ってる?
入ってる人は月何時間働いてる?
466FROM名無しさan:2009/09/28(月) 03:54:03
月140時間くらいの契約社員
467FROM名無しさan:2009/09/28(月) 03:57:59
バイトだから入ってねえ
468FROM名無しさan:2009/09/28(月) 04:25:38
きっとみなさんの力になれると思います☆よかったら一度見てください★(^-^*)★
あなたの夢はココから現実☆http://ghi.zz.tc/
男性向け情報★http://08.mbsp.jp/nightsxyzsy/
関西Nightらんく☆http://sp-rank.com/u/in.php?id=kansairank&pid=funkpin
京都オススメ★http://76.xmbs.jp/kyotosukautoman/
ビューティークリニック*美容整形情報☆http://01.mbsp.jp/beautyclinicxyz/
ホームショップ*大阪賃貸情報♪http://47.xmbs.jp/chintaixyz/
夜関連コミニュティ☆http://28.xmbs.jp/rankingiroiro/
男性らんく★http://08.mbsp.jp/ch.php?ID=nightsxyzsy&c_num=4915
情報ランキングhttp://1.rank-nation.jp/s/entry.php?in_id=nightinxyzs&id=prman
469FROM名無しさan:2009/09/28(月) 06:15:55
機嫌わるいからって他の客にまで悪い気分まき散らすなよ
自宅でいつまでも寝てろ出てくるな
470FROM名無しさan:2009/09/28(月) 07:18:47
不機嫌をあからさまに表に出す人は大抵、レジ係りを人間だと思っていないよね。商品・お金を投げるように置いたり、貧乏ゆすりしたり、お釣りを奪うように取ったり、要らないレシートを…

書きながら辛い
471FROM名無しさan:2009/09/28(月) 07:43:34
タバコ購入客「キャスターマイルド3のソフト2つ頂戴」
…は?どっち?

キャスターマイルド(5)
キャスタースーパーマイルド(3)

結局おじじは5のソフト買ってった
472FROM名無しさan:2009/09/28(月) 07:45:58
>>466-467
ありがとう
473FROM名無しさan:2009/09/28(月) 11:17:42
>>453
これって店員に対して失礼な行為だな
こちらは相手に対して正しい向きで渡してるのに
それを覆すかのように取るから
イラッとする。
474FROM名無しさan:2009/09/28(月) 13:20:30
>>472
頑張れ
475FROM名無しさan:2009/09/28(月) 14:51:48
毎日同じ染みだらけの服の臭いおっさん常連客がいる。
姿を見なくても匂ってきて買い物に来てるのがわかるし、最初の客がコイツだと息するのが辛い。
もう来るな。
476FROM名無しさan:2009/09/28(月) 16:36:13
散々無視しておいて箸が入ってない!…だと?
聞いても無視反応も無しだからいらないと思ったよ
477FROM名無しさan:2009/09/28(月) 18:06:25
>>476
そういうやつたまにいるな
打ってるときに「箸くれ」
高圧的に言われたからちょっとむっとして1膳渡すと
「5膳だ!」
と言い出して「さっきいったのに無視しやがって」とか言い出したし
捨てたレシート見たら違うレジで会計してたし
数分の前のことも覚えてないのか
478FROM名無しさan:2009/09/28(月) 18:33:02
箸!とだけ言って何膳入れるか言わない客とかいるしね。
ご自由にお持ち帰りくださいって箸置き場設けてくれると嬉しいんだけど
479FROM名無しさan:2009/09/28(月) 18:34:46
>>478
ガリとかおいてあるけどすぐ無くなるよ
箸なんて一人で全部とか持ってきそう
480FROM名無しさan:2009/09/28(月) 19:32:50
肉1パックにどんだけ牛脂使うんだよって客がたまに来る
481FROM名無しさan:2009/09/28(月) 19:35:04
こないだ弁当とゼリーを30個ほど買っていったお客さんがいたが、
商品と同じ数だけ箸とスプーンをつけてと言われた。
正直、買えよと思った。
482FROM名無しさan:2009/09/28(月) 20:50:47
袋いらないなら2円引きのやつである客が一個だけもって何回もくるんだが糞うざい。お前らのとこもこんな奴いる?
483FROM名無しさan:2009/09/28(月) 21:20:29
うちは、1050円以上買わないと2円引かないから、そういう客はこないわ。
そのシステムになる前は、エコスタンプ押してたんだけど、そのときは
饅頭一個だけ買って、スタンプカード出すおばばとかいたな。
484FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:15:22
>>482
まだバイト初めた頃、会計終わって袋渡したおばさんがすぐに小物1点買って
「袋入らないからエコスタンプ押して」って言われた時
ビックリして顔をまじまじと見ちゃったが、今は慣れた。
485FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:16:41
ガムくちゃくちゃしながらボトルで買ってくやつがいるけど正直売りたくない
486FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:43:05
それだったら小銭出すときに「○円あげる」って言うやつウザイ。
お前が小銭邪魔だから出してるくせに上からでむかつくわ。
いらねーつーの。
487FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:45:13
青果の品だしを始めて、2ヶ月たってようやく仕事覚えだしたのに
インフルエンザ対策でレジの人間が休まれたら困るからとの理由で
レジも掛け持ちになった。
お札の数え方から仕込まれたよ。
488FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:48:10
みなさん靴とかにはこだわってますか?5時間だけなのに帰ったら足痛い…
489FROM名無しさan:2009/09/28(月) 23:36:18
デブか?
490FROM名無しさan:2009/09/28(月) 23:38:45
はい、151センチ56kg体脂肪率28%のやや痩せ型だと思います。
491FROM名無しさan:2009/09/29(火) 00:10:56
>>488
靴より中敷きにこだわってる
靴は外部からの汚れですぐ汚くなるからな
最初はは百均のかかとだけの中敷き
今はスポーツ用品店で扱ってると中敷きをしようしてる(約2000円)
492FROM名無しさan:2009/09/29(火) 00:28:49
>>490
とりあえず40台まで痩せろ
靴は別にこだわりはないな
立ち仕事はやっぱり体重落とさないときついだろ
レジは歩き回るわけじゃないから、靴や中敷き変えたところで大差ないと思うよ
たまに屈伸したりして、血液の循環をよくするといいよ
493FROM名無しさan:2009/09/29(火) 00:47:09
深夜に入ろうと思っているんですが
普通の時間帯と何か変わることはありますか?教えて下さい
494FROM名無しさan:2009/09/29(火) 00:51:13
>>463>>464
私は毎回レジの音を変えてます。いつもマリオのBボタンのファイヤーのぺっぺっにしてるから笑いをこらえるのに必死です。
495FROM名無しさan:2009/09/29(火) 01:11:56
帰り際、休憩室でレジの子が店長と、あまり見たことない、
エラそうな、お偉いさんに滅茶苦茶、怒られてた…
気まずくて更衣室から出れなかったよ。
496FROM名無しさan:2009/09/29(火) 10:13:00
>>486
あるあるすぎるwww
そういうクソババアは大抵耳遠いのが多かったりするから小声で
あげるじゃねえよwクソババア二度とくんな
って言ってる。
497FROM名無しさan:2009/09/29(火) 11:08:35
>>495レジの金パクッたとかかな
498FROM名無しさan:2009/09/29(火) 11:12:06
>>478
はしも有料化になれば解決なのに。
499FROM名無しさan:2009/09/29(火) 11:22:55
ポイントカード持ってるか聞いたらバスのシルバーパス
みせてくるから、これではないですっていったら
いつもこれでポイントつけてもらってるとか言い出したババア
シルバーパスにポイントつくわけねーだろ
会計後に、あったとかいってポイントカードもってくるから
会計後はサービスカウンターでしかつけられないっていったら
二度とここで買い物しない!とかわめくし
老害wくwるwなww
500FROM名無しさan:2009/09/29(火) 11:30:43
アホ
501FROM名無しさan:2009/09/29(火) 13:27:16
>>497
客に渡したとか、渡してないとか言ってたから、
金絡みかな?店長と偉いさんの怒り方が、静かで逆に怖かった…
レジの子も泣いてたよ。
502FROM名無しさan:2009/09/29(火) 14:13:39
ものすごい違算出したんじゃないか?
503FROM名無しさan:2009/09/29(火) 14:20:36
>>501
10000円以上の違算でることってあるのかな
504FROM名無しさan:2009/09/29(火) 15:10:36
抜かれない限りあんまりないんじゃない
ゴメンついでに愚痴らして
違算位でグダグダいってんな!自分でやってみろや!!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
505FROM名無しさan:2009/09/29(火) 16:54:39
お客さんから釣銭が足りないとか店に連絡があったんじゃない?
上で渡したとか言ってたんならそれが想像できるけど。で 集計したらやはりそのレジで客の言った金額の誤差があった。で店長に呼ばれたとか。
昔花火大会とかイベントがあると有り得ないほど混んで手作業で釣銭やりとりしてて良く問い合わせがあったもんだよ
で 集計したら何ともなかったとかね。
真意は解らないけれど、もし返し忘れたお客さんが判明してるんなら原因は解りやすいし後々対処方法もあるけれどね。
506FROM名無しさan:2009/09/29(火) 17:15:49
1つの事例だけど。
携帯で誰かと話しながら会計していた客が会計終わるまでずっと話に夢中。で会計終わった頃に会話も終了。話ししている間に釣銭は全て渡し終わってる。
ありがとうございました!の声の後、客が釣銭は?
今お返しいたしましたが。。
でもお札は既に客が自分で財布にしまっており財布の中に幾ら入っていたかも本人の記憶は定かではない

仕方ないので店長を呼び精算したあと過不足があれば連絡すると約束して名前や住所を聞いて直ぐに精算した
でも何ともなかった事がある
507FROM名無しさan:2009/09/29(火) 18:07:16
レジ係の違算って、そんな怒鳴られることなの?
金を出し入れしてる以上、ミスは付き物と思うけど。
508FROM名無しさan:2009/09/29(火) 20:05:26
まぁ数円ぐらいならまだいいけど
千円以上ともなると、さすがにでかいからな
509FROM名無しさan:2009/09/29(火) 21:10:48
>>498
前から思ってた。
袋より箸の有料化が先だろうって。
510FROM名無しさan:2009/09/29(火) 21:19:37
レシート丸めてあったから捨てようとしたらおつりが入っていた事がある
511FROM名無しさan:2009/09/29(火) 21:31:34
惣菜の方で弁当に箸つけといてくれりゃいいのにな
512FROM名無しさan:2009/09/29(火) 22:34:41
>>490
なにその体重
513FROM名無しさan:2009/09/29(火) 22:36:20
>>504
猿以下(笑)
514FROM名無しさan:2009/09/30(水) 00:39:20
>>511
夜弁当買いに来て箸が要るって客は家に箸がないのだろうか?
515FROM名無しさan:2009/09/30(水) 00:44:36
>>499
たまーーーにひどいのいるけどそこまでなのは未だかつて見たことがないw
516FROM名無しさan:2009/09/30(水) 09:01:31
明日からうちの所でもレジ袋-2円引きするんだけど、-2円しといて袋もらう奴ている?
その場合断ってますか?それとも渡しますか?
517FROM名無しさan:2009/09/30(水) 10:38:00
>>516
余裕でいる
中には確信犯的な奴も
その場合は説明して、最初に引いた袋代をちゃんと徴収してから袋を渡す
きちんとしないと客は図に乗るし、ちゃんと袋持参して2円引きしてもらってるお客さんが馬鹿を見るからね
518FROM名無しさan:2009/09/30(水) 11:29:56
レジやってるとだんだんハイになってくることがあるw
単純作業だからかな。
うっひょう〜
519FROM名無しさan:2009/09/30(水) 11:49:48
おまいらの店はいくら以上の違算で呼び出し食らうとか始末書になってる?
520FROM名無しさan:2009/09/30(水) 12:19:41
>>519
1000円以上。
しかも、店長が納得した文章を書くまで帰れないらしい
521FROM名無しさan:2009/09/30(水) 12:20:31
昨日、子ども連れの若いギャル系の母親が来たんだけど
スキャンする前に、子どもが普通にお菓子食べててびっくりした。

しかも当たり前のように「開けちゃったけどこれもお願いします」って言ってくるから唖然。

お客さんに対してイライラしたことはないけど、これにはイライラ通り越して唖然とした。
522FROM名無しさan:2009/09/30(水) 13:02:45
>>519
うちは500円以上で始末書
始末書、違算出した個人を特定できない連帯責任の時、書き方に困るんだよな…
523FROM名無しさan:2009/09/30(水) 14:08:24
>>518
あるある。
ノってくるとスキャンがすごく速くできる。
524FROM名無しさan:2009/09/30(水) 14:12:11
この前子供を遊ばせてる暇な母親グループの会話が聞こえてきたんだが
「スーパーで買い物中にこの子が喉乾いたってジュース勝手に開けたんだけどさ
店員もレジ通る時気付かなかったからそのまま金払わないできちゃったよ」
と得意気に話て笑ってた。
バカ親め…
525FROM名無しさan:2009/09/30(水) 15:38:51
>>524
そんなの子供に「お店にある物は勝手に飲み食いしていい。お金払わなくてもおk」 って教えてる様なもんなのにね
526FROM名無しさan:2009/09/30(水) 16:39:03
>>478
んなことしたらガバっともってく奴、絶対いるだろ
527FROM名無しさan:2009/09/30(水) 17:17:44
>>526
うちの店は一時期サッカー台に箸置いてた
開店2時間後には100本近い箸が全部無くなって、しまいには箸を入れてるカゴごと無くなった
528FROM名無しさan:2009/09/30(水) 17:18:25
違算100円以上で始末書
1000円以上で本社に始末書
529FROM名無しさan:2009/09/30(水) 18:06:32
>>528
528の店は完全自動釣銭機なのか?
それならわかるけど、手動でその額だと厳しいな
530FROM名無しさan:2009/09/30(水) 18:52:32
某コンビニ店員の話
お釣りを返してもらう際に相互確認をせずにドロアから出したお札をそのまま渡された
高額違算フラグ立ってた!
531FROM名無しさan:2009/09/30(水) 19:19:34
>>527
ワロタw
カゴごとなくなるとかw一人で何10本も持ってって恥ずかしくないのかね?
そういうやつらには羞恥心なんかないかw
532FROM名無しさan:2009/09/30(水) 20:17:24
あと、卵とか魚パックとか入れるビニール袋をトイレットペーパーみたいに
ガラガラガラッ!って手に巻きつけて大量に持っていく人もいるよね!
アレ見てるとどんだけ持って帰るんだよ!って思っちゃうw
533FROM名無しさan:2009/09/30(水) 20:19:44
>>529
自動釣銭機
534FROM名無しさan:2009/09/30(水) 20:26:07
>>532
そういう客、今日いたわ・・・。
数分間ずっと、ガラガラガラッ!バリッ!をくりかえしていたから、相当の量の
タイミーをとっていたもよう。
そんなことしてても、うちの店は全く注意しない。

置き引きババアもいるが、現場を目撃しても捕まえちゃいけないんだよ。
やんわり注意するだけにしろってさ。
甘すぎるわ。
535FROM名無しさan:2009/09/30(水) 20:38:23
レジのすでにくしゅくしゅしてあるタイミーをわし掴みに取って行くババァがいる
536FROM名無しさan:2009/09/30(水) 21:32:59
お札を取るときに指をペロっと舐めるお客さんいるじゃん。
特にお爺さんお婆さんに多い。
今までそこまで気にしてなかったんだけど
今日来た爺さんが札の色が変わるくらい指に唾つけてて本気でキモイと思った。
そこまでぬらさなくても取れるだろう…。
537FROM名無しさan:2009/09/30(水) 22:23:39
置き引きしようとしたババアを取っ捕まえてぶちギレた(ふりをした)ことある。
必死に弁解してて超面白かった。
お前の生活苦なんか知るかw
538FROM名無しさan:2009/09/30(水) 22:35:42
金も払わず払う素振りも見せずずっと袋に詰めてて立ち去ろうとする女なんなの
539FROM名無しさan:2009/09/30(水) 23:09:26
頼むからさ…スキャンした商品をすぐにカバンに詰めるのやめてくれ。
しかも自分の都合のいい商品しかその場で取っていかないからカゴの中滅茶苦茶に
なるのに、ちょっと!キレイに入れてよ!ってアホか
540FROM名無しさan:2009/09/30(水) 23:10:11
sage忘れ
541FROM名無しさan:2009/09/30(水) 23:30:52
スキャンし終えたからってジュースやお菓子をその塲で子供に
与える親ってけっこういるよな
開封するのは家に帰ってからって躾なくていいのか?
金払えばやりたい放題かよ
542FROM名無しさan:2009/09/30(水) 23:38:12
>>532
あんなタイミーなんか家庭用のティッシュ型の箱で買っても100円するかしないかなのにね。
543FROM名無しさan:2009/10/01(木) 00:44:21
菓子ぐらいシール貼って子供に渡してやりゃいいじゃん
何でそんなことでいちいち腹立ててんの?
544FROM名無しさan:2009/10/01(木) 00:46:06
渡すんはいいんだよ
渡したそばから子供が飲み食いし始めるの。
545FROM名無しさan:2009/10/01(木) 01:09:53
そんなことでいちいち腹立てるなよ。
まあ確かに自分の餓鬼に甘いカス親はおおいがな…

わざわざ餓鬼に菓子もたすなっ!
546FROM名無しさan:2009/10/01(木) 02:19:41
炭酸吹きこぼした癖にささーと退散した親子の背中は忘れない
547FROM名無しさan:2009/10/01(木) 03:09:34
そんな事より、まだベビーカーに乗ってる子供にお菓子渡すってどうだよ。
ヨダレでべとべとなのに、ぬれてる事に関しては何も言わず、「これテープ貼ってね」って…
548FROM名無しさan:2009/10/01(木) 05:03:20
>>547
「あら〜ったべちゃったの〜べちゃべたゃだね〜」
と、にこやかに子供に向かって言う
549FROM名無しさan:2009/10/01(木) 06:52:52
混んでる時にそれされるとウザくないか?
親が「ほら、ピッってしてもらって」とか言って子どものてから菓子を取ると泣き出す
それをなだめて…ってなると時間かかる
550FROM名無しさan:2009/10/01(木) 13:31:16
>>548
店としてはこういう対応のできる従業員が望ましいんだろうね
551FROM名無しさan:2009/10/01(木) 13:55:49
シール貼って渡したときに「ありがとう」ってちゃんと言う子供は可愛い。
「ありがとう」が無くてもいいんだけど
「はやく!はやくシール貼って!」と急かして
シール貼って渡したら何も言わずひったくるみたいに商品取るガキはうざい。
あと商品自分で持って全然はなそうとしない子供がうざい。
スキャンさせろ。
552FROM名無しさan:2009/10/01(木) 14:08:49
「謝罪文張れ!」セブンイレブンにモンスタークレーマー
従業員の実名&顔写真付きの謝罪文掲示騒動

店員の接客態度を巡ってクレームをつけた30代の男性客の強い要望により、
約3日間にわたって謝罪文を店内に張り出したという。
 「お客さまが商品を購入した際、『レシートはいらない』と言ったにもかかわらず、
うちの従業員がレシートを渡したようなんです。それでトラブルになってしまいました」(店長)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091001/dms0910011151000-n1.htm
553FROM名無しさan:2009/10/01(木) 14:45:14
>>551
だよな

後者のガキには舌打ちしてる
554FROM名無しさan:2009/10/01(木) 16:45:39
>>551
俺なんかよだれでベタベタのやつ渡された。

バイバイってくれる子供は可愛い
555FROM名無しさan:2009/10/01(木) 23:19:56
>>514
うちないよ
いつも割り箸使い捨て
556FROM名無しさan:2009/10/01(木) 23:35:19
338 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 22:56:20 ID:BUR8aaSv
レジ袋を売る機械を店内に設置する(レジ係がレジ袋を渡さないようにする)ってどうだろう
レジ袋を削減できる画期的な案だと思う
いちいちその自販機で買うのが面倒だと思う客は買い物袋を持参するようになると思うし
557FROM名無しさan:2009/10/02(金) 00:01:54
>>556
これすごい賛成。
ただ、客が袋詰めすることになるから、サッカー台の改良が必要だね。

今日、買った商品の値段シールを剥がしているひとがいた。
あー人にあげるのかなーと思って気にしてなかったんだよ。そして次の客処理している時にレジ台にその値段のシールが何枚も捨てられて(はりつけられて)いた。
普段はイライラしないけど、これだけは許せなかった。
558FROM名無しさan:2009/10/02(金) 01:38:09
>>556
自分もレジ袋自販機販売化大賛成w
レジでDQN客になんくせ付けられずに済むし、袋確認しなくていいしね。
559FROM名無しさan:2009/10/02(金) 02:36:13
箸も5円とかで売ればいいのに
560FROM名無しさan:2009/10/02(金) 02:43:42
幼稚園ぐらいのガキ連れの親子が買いにきたんだけど
商品を開けて食べさせてた。
せめてスキャンするまで我慢させれなかったのかな。
菓子パンまで開けて食べさせてたし。
561FROM名無しさan:2009/10/02(金) 04:02:32
そういう育てられ方すると中学生くらいになって万引きするように
なるんだよな
562FROM名無しさan:2009/10/02(金) 04:26:21
休日の前夜が一番好きだ
もったいなくて寝られねぇw
563FROM名無しさan:2009/10/02(金) 05:11:05
ウザい客って忘年会とかでのネタにされないか?
564FROM名無しさan:2009/10/02(金) 09:02:22
昼休みのネタになってるよ
565FROM名無しさan:2009/10/02(金) 14:18:47
>>559
箸は付けないと他店に客取られるから無理
566FROM名無しさan:2009/10/02(金) 17:48:00
>>562
寝れない→起きるのが昼になる→外に出てみる→やることない→一日終わる
朝起きる→やることない→一日終わる

どっちか。
休みの日ってなにするの?
567FROM名無しさan:2009/10/02(金) 17:55:08
私は寝潰した
568FROM名無しさan:2009/10/02(金) 19:29:21
早く寝たいのに彼女が寝かせてくれない。男は一発出せば満足できるってのに…
569FROM名無しさan:2009/10/02(金) 21:36:20
>>568
満足できるまでいってないんじゃないの?w
570FROM名無しさan:2009/10/02(金) 21:46:22
ポークビッツかよ
571FROM名無しさan:2009/10/02(金) 21:52:26
ビートイット
572FROM名無しさan:2009/10/02(金) 23:12:31
前戯が足りてないのよ
女は前戯たっぷりしてくれれば
挿入後もちゃんと満足できるから♪
男は自分だけイケばいいなんて思っちゃダメよ♪
573FROM名無しさan:2009/10/03(土) 00:57:46
女なんてバイブ突っ込んで動かしてやれば満足すんだろ
574FROM名無しさan:2009/10/03(土) 01:17:18
>>568
おまいのナニがアレなんだよ
575FROM名無しさan:2009/10/03(土) 02:13:37
指と舌だけで充分だろ
576FROM名無しさan:2009/10/03(土) 02:48:21
女は男の性欲を満たす道具だからな。
俺にまたがって腰振ってれば存在価値があるってもんだ
577FROM名無しさan:2009/10/03(土) 08:35:27
ここはなんのスレなんだ
578FROM名無しさan:2009/10/03(土) 11:05:47
昨日、お客がおつり100円ぴったりになるようにこまかい硬貨を渡してきたのに、なぜか一円玉一枚
残して飲み込まれて、出てきた硬貨がじゃら銭になってしまった。
いつもならお客様両替のシステムを使って釣銭まとめてから渡すんだけど、そのときは運悪く紙幣
のほうが詰まりを起こして機械がフリーズ。
サビカンで紙幣は出したんだけど、じゃら銭をまとめることまではアタマがまわらず(パニクッてた)
硬貨のほうは、そのまま返してしまった。
渡すときに、一円入っていかなかったので、細かいお釣りになってしまいました申しわけありません。
って謝ったんだけど、お客はものすごく嫌そうな顔をして『細かいの渡したじゃない!』
もう一度謝ったら、お金をひったくって行って、サッカー台に荷物置いたら、渡したレシート
グチャグチャ!と丸めて、思い切りゴミ箱に投げ入れてた。
荷物入れ終わった後のかごも、投げ捨てるように置いていった。

落ち着いて釣銭を他のレジに頼んでまとめられなかった自分もよくないけど、
お釣りひとつでここまで怒るのはどうなんだろう?
この人は、よそでも些細なことで腹を立ててストレスためてるタイプなんだろうな・・・。
とちょっと気の毒な気もした。
579FROM名無しさan:2009/10/03(土) 11:14:59
私もスキャンの音を変な高音に変えてから笑えてきて楽しくなってきた。これはお薦めwww
580FROM名無しさan:2009/10/03(土) 12:30:30
音ってどうやって変えるんだ?
581FROM名無しさan:2009/10/03(土) 13:07:50
>>580
お前みたいな下っ端は知らなくていいよ
582FROM名無しさan:2009/10/03(土) 13:13:44
昨日来たおばさんが「惣菜全部そのビニール袋(タイミー)に入れてね!」と言ってきた。
混んでるときに何言い出してんだこいつ。
汁物ならともかくそうじゃないものは後で自分でサッカー台で入れろよ…。
同じ種類の惣菜2、3パックくらいまとめて一枚のタイミーに詰めようとしたら
「別々に入れて!」とか言ってくるし…。
レジに置かれてるタイミーの数だって限りがあるんだよ。
あー思い出すだけでうざい。
583FROM名無しさan:2009/10/03(土) 13:47:40
>>581
教えろよクズ
584FROM名無しさan:2009/10/03(土) 15:30:38
もうちょっとしたら仕事だ…
土曜日だし明日日曜日だしで、きっと糞忙しいんだろうな
585FROM名無しさan:2009/10/03(土) 17:36:26
自動レジって間違えたりしないのですか?
さっき、買い物に行って『1077円』だったので『1100円』出す→
レジの女が金額を確認→レジに金投入→『足りないみたなんですが…。』
『え?なんで?』と聞くと、レジ画面エラーで『預かり1010円』と表示され
画面を指差され足りないので100円下さいって。
『1100円渡したよね?』って言ってもレジの女は『…。』後ろに客が
居るので仕方ないから100円追加して払ったけど。機械は硬貨やお札を
間違えたりしないんでしょうか?


586FROM名無しさan:2009/10/03(土) 18:02:36
これだから機械はイヤダーーーー
年内にうちの店も自動釣銭機に変わるんだけど
スピードも早くて今まで違算出したことすらない自分からしたらマジで要らないし迷惑
587FROM名無しさan:2009/10/03(土) 18:30:47
うちのみせ、自動釣り銭機だけどそういう間違いはないなあ。
だいたいお客さんの勘違いっていう。
百円と思いこんで十円玉出さなかった?


エラーないかわりに硬貨が詰まったりするのはよくある。
588FROM名無しさan:2009/10/03(土) 18:38:01
バイト初心者なんだけど、レジ打ちってやっぱ難しい?
589FROM名無しさan:2009/10/03(土) 18:40:10
>>585
そんな機械あるの?
うちのは金額入力は手でやるし、店員が硬貨を確認して受け取り、
清算後に(この時点でやり取りは終了してる)
硬貨を自動機に入れ(いわばしまうだけ)、幾らだったか表示される
590FROM名無しさan:2009/10/03(土) 19:10:25
>>588
高校一年生の15歳でもできる
591585:2009/10/03(土) 19:55:01
母も一緒にいて見ていたのでこちらの間違いではないのですが…。
もし、間違えてもレジの人が金額確認してから投入してるのでオカシイなぁと。
589さんの所のレジのタイプが良いですね。今日のお店はDSだったんですが
預かり金ぜんぶ突っ込む→待つ→釣銭、レシートが出る→客に渡す。って感じです。

592FROM名無しさan:2009/10/03(土) 20:08:45
>>589
リジェクト庫に入れば表示されるしな
つかその女はまず皿でお金を数えないのか
593FROM名無しさan:2009/10/03(土) 20:23:04
不特定がレジ打った点検もしないレジに入ったら、違算−5760出てしまった。
自分が入った時点で万札もけっこうあったから客数も多かったと思う
点検したのは自分なので反省文も書きましたが
違算出したのが私のミスみたいになってて・・・
レジ入る前に点検されてたら納得できたのに。
金額が大きいからおばちゃん達に何か言われると思うと行きたくないわ・・・
   
594FROM名無しさan:2009/10/03(土) 22:32:55
まぁスピードは落ちるが、違算は出にくくなるから、お店としちゃあ自動釣り銭機の方がいいだろうな
たまに外国の(主に南朝鮮)硬貨出してくる客もいるよな
詰まるからまじでやめろや
595FROM名無しさan:2009/10/03(土) 23:26:55
>>591
それ店が悪いよ、機械も。しかも構造的に。
店員としては出されたお金を確認できないなんてことは一番怖い
お客が「今1100円出した」
店員「機械は1010円と言ってます・・・」
・・冷や汗出るわ
596名無しさん:2009/10/03(土) 23:33:51
-5000過不足だしました。。。自動釣銭機なのにね。。。15歳でも出来るのに。。。行きたくない。
597FROM名無しさan:2009/10/03(土) 23:45:57
今日は千円以下の買い物で万札出す奴多すぎ
598FROM名無しさan:2009/10/03(土) 23:55:36
お札の見間違えが三回あった。
どれも指摘してもらって気づいたから、
今日はお客様のおかげで悲惨なことにならなかったw

ちゃんと確認しますorz
599名無しさん:2009/10/04(日) 00:29:26
結構見間違う確率って高いんだね。お客が指摘してくれるなんて運がいいよね。-5000は自業自得だけど。。
600FROM名無しさan:2009/10/04(日) 00:41:04
>>593
よう、俺!
額は違うけど、同じ目にあったぜ…。点検どころか、両替もされて
なかったから、いろいろ面倒だった。タイミーもレジ袋も滅茶苦茶
のカオス状態…。誰が入ってたんだ?と思いつつ仕事してたら、
まさかの違算千円越え…。始末書書いてきた…。
俺も明日おばちゃん連中に嫌み言われまくってくる…
出勤したくねえ…。
しかし、俺の前に入ってたの店長らしいのだが、俺の責任ですか
そうですか
601FROM名無しさan:2009/10/04(日) 00:46:40
私なんて+5000円出したことがある…。
自分が悪いのは百も承知だけど、お客も気づかないもんなんだね。

高額過不足は落ち込むよね。
始末書も書かなきゃならないし。
辞めたくなるよね…。

602FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:13:37
そういう+−の誤算ってどうやってわかるの?
月の締めに個人個人に教えてもらうのか?
これからレジやる俺に教えてくれ。
603FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:17:09
>>602
レジからお金出して、みんなで数えるんだよ。
604FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:20:20
あんまり過不足出すんなら他の仕事した方がいいかもね

人間だからミスはするが普通は月に数円程度だろ


5000円はマジでない
605FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:30:56
>>603
まじか・・・ありがとうございます。
そんなことするんだ。全部上の人の仕事だと思ってたw
606FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:33:50
>>585
硬貨だと、たまにすごく汚れてるのがある。
今まで3回くらい、100円玉と10円玉を勘違いする客がいた。
私のときは皿で数えたんで客も納得したけど、
こんな汚いの機械で読むのか?と思ってたらちゃんと読んだ。
607FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:34:49
>>605
この閉店作業が地道でけっこう大変なんだよ。
608FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:45:58
明日混むかなぁ…。
晴れるみたいだしねぇ…。
609FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:52:27
いつ自動のレジになるのかな。
ライバル店?はおろか、ホームセンターも自動なのに。
今日なんて、2001円の会計で3000円出された。
おつり999円数えるのは時間かかったぜ。

ココ読むと、自動のとこって多いんだね。いいな。
610FROM名無しさan:2009/10/04(日) 01:53:33
自動釣り銭機なら、過不足出たらレシートにちゃんと出るよ
しかし自動釣り銭機でどうやったら高額過不足出すんだろうな
不思議でしょうがないぜ
611FROM名無しさan:2009/10/04(日) 02:26:47
5千円もらって1万円と打つんだよ
すると5000円返金しなさいと表示されるから
5000円返す・・・
これが高額違算出る時の状況なんだけど、・・・書くと本当にアホになるなw
612FROM名無しさan:2009/10/04(日) 02:35:15
最近のスーパーは殆ど自動釣銭?
613FROM名無しさan:2009/10/04(日) 03:32:30
手動もちらほら見るな
614FROM名無しさan:2009/10/04(日) 09:14:18
最後の精算のときにお金数えるじゃないですか。
わたしの店はいちいちトレーに小銭を入れて数えてるんですけど、皆さんのところもそうですか?
あれなかなか面倒臭くて、他の店ではどうやってレジ上げしてるのか気になります。
615FROM名無しさan:2009/10/04(日) 10:12:27
>>593です
>>600
似てますね。

因みにレジは手動で、その日は夕方出勤の3時間勤務だったけど
3時間しかレジ入ってないのにあの金額だから未だにもやもやしてる
レジ開けて見たらけっこう打ったなって分かるのに、点検してないからレジ入った時点で違算出てたんじゃとか考えてしまうし・・

明日バイトだけど、おばちゃん達はおしゃべりだから話筒けだな。嫌だ・・
しつこくてすみません
616FROM名無しさan:2009/10/04(日) 10:49:02
>>614
うちは自動釣り銭機で、レジスターに入ってるお金が千円札&五千円札が数枚と
あと1円から500円の硬貨が2枚か5枚
で、精算時にそれを手入力すると機械の中のお金と合計された金額が表示されるので
それとレシートの金額があってればOK
617FROM名無しさan:2009/10/04(日) 14:50:45
レジのバイト2日目、要領よく籠に商品入れられないわテンパり過ぎだわで涙目
スーパーとコンビニの違いを知った
618FROM名無しさan:2009/10/04(日) 14:56:51
コンビニより楽じゃん
619FROM名無しさan:2009/10/04(日) 15:47:10
コンビニでバイトしてたけど、コンビニの方が楽だよ。
客数も違うから。覚える仕事が多いけどね。
620FROM名無しさan:2009/10/04(日) 16:02:48
本当に人によるんだな。
俺はコンビニのほうが楽だったな。
客筋がコンビニより酷いスーパーなもので、客あしらうのが大変
深夜に来店する土方系ホームレスのジジイ…精神科で診てもらえ!

>>615
うちの店も手動。土日は点検取り忘れる人結構いるもので(いいの
か?うちの店!)気をつけていたのだが、やらかした…。
千円超えたのは初めてで、ショックだった。
おばちゃんのおしゃべりは困るよな。仕事してくれ、頼んます
あと、変な派閥作って職場の雰囲気悪くするなよ…。陰口と噂話
するために職場来ている訳じゃないだろ?

今日もおばちゃんたちにネチネチ言われに行ってくるぜ…
長文ごめん。
621FROM名無しさan:2009/10/04(日) 16:44:02
>>604
どんな低能にもできるレジで過不足やらかすやつに他の仕事はできないさ
622FROM名無しさan:2009/10/04(日) 18:18:14
初レジ緊張するんだけど、なんかアドバイスよろしく
623FROM名無しさan:2009/10/04(日) 18:26:38
辞めろ
624FROM名無しさan:2009/10/04(日) 18:38:22
客殴れ
625FROM名無しさan:2009/10/04(日) 20:34:11
今の店よく面接通ったなって奴がレジにいっぱいいるんだけど。

色褪せた金髪ロン毛に肌黒い汚ギャル。挨拶もできねーし常にスエット。

工場にいそうなヒステリックばばあ。
客質よくても従業員最悪だったら続けらんね
626FROM名無しさan:2009/10/04(日) 20:44:25
俺だったらイケメンと可愛い子を優先的に採用するけどなあ
627FROM名無しさan:2009/10/04(日) 21:24:55
みんな開店作業ってラク?

最近早朝入るようになったんだけど、こんなにラクで時給もいいバイトって早々ないよね。
628FROM名無しさan:2009/10/04(日) 21:26:25
>>625
面接って一種の一目惚れじゃん?
好みだったんじゃねぇえ〜の?笑い
629FROM名無しさan:2009/10/04(日) 22:17:32
+−5000円てのはまだわかるが、+−10000円はどうやったら出るの?
630FROM名無しさan:2009/10/04(日) 23:52:46
今日遅刻してきたやつがいてうざかった
混む時間なのに33分も遅刻してた
そいつスキャンスピード一番遅いしはやく首キレよ
しかも終わったあとチーフとへらへら会話してたし
631FROM名無しさan:2009/10/04(日) 23:55:42
スマンちょっと質問いいですか?

昨日スーパーのクリーニングでいくつか品物出して料金払ってきたんだけど、
なんだかすごいヤな感じのレジ店員で気分悪かったんだよ。

まあそれはいいんだけど帰ったら留守電に
「お金の計算間違えてましたんで、品物取りに来るときもう500円持ってきてください」
みたいなのがその店員から来てるんだよ。

なんなのソレ?
お金払った時点でもう契約は成立で計算間違いは向こうのミスだよね?
払う必要ないとオレは思ってるんだけど、どうなのかな?
632FROM名無しさan:2009/10/05(月) 00:21:58
払ってもいいんじゃないかな
伝票なんかに明らかに間違いがあったら・・・例えば2枚出したのに1枚になってるとか。
633FROM名無しさan:2009/10/05(月) 00:25:15
わざわざ手で小銭数えるの?
ウチは機械にジャラーって入れてスイッチ押せば集計されて出てくるけど
634FROM名無しさan:2009/10/05(月) 00:25:17
ありがとう。別に500円で生活に困るわけじゃないし払ってもいいんだけど、
いきなり留守電に「500円持ってこい」みたいなブシツケなメッセージ残ってるし
気分悪くてさ。せめて「申し訳ありません、こちらのミスで・・」
みたいな対応なら喜んで(?)払うんだけどさ。
なんかズボンと上着を一つ間違えたらしいんだけど。
635FROM名無しさan:2009/10/05(月) 00:26:02
mixiのレジ打ち職人とかいうコミュニティーでさ
「3割引の3割引して合計6割引の大盤振る舞いしちゃったー」
とか言ってるやついるんだけど釣りかなwww
636FROM名無しさan:2009/10/05(月) 00:26:25
>>634
それ本部に電話した方が良いよ
小遣い稼ぎしてるかもしれん
637FROM名無しさan:2009/10/05(月) 00:28:07
>>636
なるほど。そんなテもあるのか。
638FROM名無しさan:2009/10/05(月) 04:31:14
レジに来るお客様で怖い人が居ます。
男性の方で混んでいても必ず私のレジに来ます。
スキャン中やお会計の時に物凄いガン見されます。
業務と関係ない会話を振ってきます。
お客様的には笑顔なのかもしれませんがニヤニヤという風な印象です。
かと思えばサッカー台に手をついて座った目で睨み付けて来たり
何がどうしてだか舌打ちをされたり
懸命に笑顔を作っても引きつりそうになります。

とにかくそのお客様がお店に来られるのが怖いです。
身の危険を感じるような怖さで、逃げられないし避ける事もできないし、どうして良いのか解りません。
客観的に見ると、自意識過剰で過敏になってるだけ?とも取れそうですし、上手く説明できる自信もなく上司に相談できません。
今こうやって改めて文字にしても、自分でさえ「自意識過剰なだけでは?」とコメントしたくなる内容ですし。
頑張って何でもない風を通して居れば、そのうち私が慣れるか、お客様の態度が変わるか、
お客様が集中して私のレジに来る事もなくなるか、何か進展があるかもしれないと耐えて、そろそろ半年です。

去り際に「また来るね」「宜しくね」といいながら去っていくお客様に
「もう来ないで下さい」「何を?」と心の中で返し続けるのも辛くなってきました。
やり取りよりもジロジロと値踏みしてくるような視線が一番怖いです。
気持ち悪いです。
しかもそのお客様がお住まいの場所はご近所のようです。


同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
どう対応されましたか?
何かアドバイスを頂けないでしょうか。。
こわいよう。
639FROM名無しさan:2009/10/05(月) 06:09:39
レジチーフに相談。平社員に相談。様子を見ててもらう。
640FROM名無しさan:2009/10/05(月) 07:16:49
>>638
今そんな客が付いてるわー
必ず私のレジに並んで話しかけられ、レジ終了後もすぐ帰らず暫くじっと見つめられたり
とにかく気持ち悪い
仕事終わるまで待ってるから遊びに行こうと言われた時には本気でヤバいと思ったw

対策というか今してるのは…その客が来たら逐一チーフに報告、一人では帰らない
…それぐらいしか無いよなぁ

でも絶対一人で悩まない方が良い
パートのおばちゃん達にも言っとけばみんなが警戒していざとなったら助けてくれると思うよ
641FROM名無しさan:2009/10/05(月) 07:40:03
>>638
一時期そんな客がいた。
会計終わってもその場にいたり他のお客さんに絡んだりまでし始めて
他のお客さんの邪魔にもなってめちゃくちゃ迷惑だったから
そいつが話しかけても極力スルー(「はあ」と適当に相槌か無視。会計後は一切無視)
&一切笑いかけなかったら来ないようになった。
逆ギレしてくる場合もあるかもしれないからオススメはできないかもだけど…。
社員さんとか他のパートさんとか誰かに相談してみてもいいかも。
642FROM名無しさan:2009/10/05(月) 09:24:38
>>610
うちのところは10月からほとんど自動・・・じゃなくてセルフレジになったよ
643FROM名無しさan:2009/10/05(月) 09:25:45
常連の客で、普段暇してそうな50代くらいのおっさん。
最近よく自分んとこのレジ来てくれるんだけど、何かといじってくる。
例えば、「お前、いじめられてない?これから始まるぞw」とか、パートさんに「いじめられてるって言ってたぞ」とか。
おちょくるのは構わないけど、他のパートさんに対してそういうこと言うのやめてほしい。
すごく可愛がってもらってるし、みんないい人ばかりだから、逆に迷惑に思うときもしばしば。
644FROM名無しさan:2009/10/05(月) 09:32:37
> すごく可愛がってもらってる
・・・・・・ゴクリ
645FROM名無しさan:2009/10/05(月) 10:13:10
>>642 ほとんどセルフになったら万引きし放題じゃね?
646FROM名無しさan:2009/10/05(月) 11:27:21
ハゲ
647FROM名無しさan:2009/10/05(月) 13:18:39
お金返そうとしたら、手をぎゆっって握られた…
648FROM名無しさan:2009/10/05(月) 14:11:02
スーパーで一品だけ買って「シールお願いします」とレジ係に伝えたら、
「エコバックがあるでしょ」と私が下げてた薄っぺらいご近所行き用のバッグに無理やり品物を入れられたw

同業の自分からすれば有り得ない対応でイラっときた。


まじありえねー
おばはんの癖して今流行りの前髪重めなボブで何か痛々しいし。


それとこれとは話は違うけども妙に腹が立った。

チラ裏でごめんなさい
649FROM名無しさan:2009/10/05(月) 15:05:45
>>638
ごめん、俺かも
俺、人相悪いから別に睨んでるわけではないです
本当に申し訳ないです
650FROM名無しさan:2009/10/05(月) 17:53:09
今度からレジをすることになった。
研修からなんだが、経験者からの意見を聞きたい。
どんなことするの?
651FROM名無しさan:2009/10/05(月) 19:02:08
レジで入ったが2時間品出し、2時間レジ研修だった
レジ操作マニュアル渡され(そんなに厚くはない)細かな操作を教わった。
それが2,3週間続いて、一人でやるようになり、3ヶ月研修扱いだった。
652FROM名無しさan:2009/10/05(月) 19:11:41
>>651
ありがとうございます。参考になります。
しかしそんなに研修長いのだろうか。
653FROM名無しさan:2009/10/05(月) 20:13:58
俺は一日3時間くらいの研修を8日くらいやってた
チェッカー5大用語と接客7大用語を覚えて暗記させられる(まぁこれが覚えられなかったら終わりだが嫌でも覚える)
最初はスピード重視で商品を適当に投げてカゴに入れる
そのあと綺麗に並べながら入れる練習(1分で30品目)
お金の数え方、渡し方
メニューキーも覚えさせられる
あとは店によるがクレジットカード、ポイントカード、商品券などの対応
レジの閉め方
弁当や寿司、総菜は別の袋に入れるとか
クレーム対応とかで8日間やってから実際にレジに入るが最初は金銭授受しかしない(これを3日間くらい)
その後チェッカーを4日間くらいやって研修終了

俺の場合はその後新規オープンの店に行った。
品出しはしてない
654FROM名無しさan:2009/10/05(月) 20:37:31
入った日から即実地訓練だ。
最初は2人制レジでバーコード通すチェッカーだけ3週間。
それから軽くレジ操作を教わり、先輩が見守ってくれてのチェッカー、キャッシャーを3日。
つまり、入って約一ヶ月で一人立ち。

基本的に仕事は実際にやりながら覚える感じ。
655FROM名無しさan:2009/10/05(月) 20:40:21
最近始めたんだけど、1日目から説明の後チェッカーだけやらされたぜ…
2日目は金銭授受教わって、その後は後ろにおばちゃんついてもらって全部一人でだった。

おかげではやくも慣れてきたが、いきなりやらせすぎだろう
656FROM名無しさan:2009/10/05(月) 21:00:05
>>655わたしの店も初日からレジだったよ。
3日目には後ろについてると思ってた先輩が振り向いたらいなくてすごいテンパった…
研修3日間しかなかったし、最低でも一週間はほしい。
657FROM名無しさan:2009/10/05(月) 21:32:39
うちは4日目から2人体制で実地。入って1週間した頃からは1人で。
同じチェーンですら店舗によって違うみたい
658FROM名無しさan:2009/10/05(月) 21:40:11
自分のところは適当だった。
レジのマニュアルが紛失したらしく大まかに口頭で説明→メモとる。
んで即レジ。研修とかなかったよw地方の非大手スパーだからかな。
とにかく当たって砕けろ精神でミスするたびに新しいこと覚える感じでした。
659FROM名無しさan:2009/10/05(月) 21:48:18
まぁレジなんて習うより慣れろって感じだからな
割引ミスとかしなけりゃ、何とかなるよ
660FROM名無しさan:2009/10/05(月) 22:26:27
俺なんか人事異動で品だしからレジに飛んだぜ。
だけどそのおかげで売り場にいればお客さんに商品の場所教えられるし、ちょっと得した気分。
661FROM名無しさan:2009/10/06(火) 00:07:07
ドロリッチのフタ外れやすくね?
662FROM名無しさan:2009/10/06(火) 01:21:58
>>661
確かに取れやすいww
663FROM名無しさan:2009/10/06(火) 01:22:08
>>661
あるあるwwwwwwwwwwwwwww
664FROM名無しさan:2009/10/06(火) 01:54:56
つーかあの形状じゃま。誰が流行らせたんだか
665FROM名無しさan:2009/10/06(火) 02:14:52
今日俺に名指しでクレーム来てた
マジうぜぇ
客の分際であれこれ言ってんじゃねぇよ
しかもその内容が全部金出すまで、一切金に触れるなとか
値段の読み上げの声が聞き取りづらいとかどうでもいいんじゃボケ
何が態度最悪だよw
666FROM名無しさan:2009/10/06(火) 02:22:44
>>661
あるあるw
667FROM名無しさan:2009/10/06(火) 02:28:39
読み上げなんてしてねえよ俺
668FROM名無しさan:2009/10/06(火) 03:51:28
>>665
ああ。よくあるね
読み上げてる時に婆さんに「は?」とか言われても無視することにしてる。
キリがない
669FROM名無しさan:2009/10/06(火) 04:10:46
停止板置いてるのに入ってきた客がいたんだけど、その女が外国人で言葉通じなかったから
仕方なく通すことにしたら、停止板置いてるから無理だってわかってるはずの日本人の
ババアまでその外人の後ろに並びだした。
そしたら停止板が隠れてその後ろに3,4人並びだしたから帰るのが一時間近く遅れた。
こういう時ってやっぱり外人の後ろのババアに一言いうべきだったのかな…
670FROM名無しさan:2009/10/06(火) 06:22:43
休止板を手ではねのけて「ワシの前で止めるな!」って怒鳴られた事あるよ
止めてから割り込んできたくせに
671FROM名無しさan:2009/10/06(火) 09:48:55
べつに「どうぞよろしいですよ」と言ってその客をやってから完全に閉めたらいい話
それよか閉めるタイミングを逃したからって一時間残業なんて有り得ないそれは自分の勝手だと
672FROM名無しさan:2009/10/06(火) 11:13:02
>>627
ないね!!
673FROM名無しさan:2009/10/06(火) 11:18:04
>>665
サル以下の使えない奴
674FROM名無しさan:2009/10/06(火) 11:46:31
結局、おばんのバイト先だろう。
675FROM名無しさan:2009/10/06(火) 11:47:05
>>671
句読点ぐらいちゃんと使おうね。
676FROM名無しさan:2009/10/06(火) 14:01:08
>>669
いくらなんでも一時間はないわw
弱すぎだろ
ババアも客がいれば今レジ開いたのかと思うわな
言わなきゃわからんよ
677FROM名無しさan:2009/10/06(火) 16:32:35
同期のバイトが子供にお菓子を渡すふりしてやっぱあげないみたいな小芝居して親と和んでた
あのコミュ力と爽やかさは一体どこから来るんだ
俺が同じことしたら即刻クレーム入って解雇確定なのに
678FROM名無しさan:2009/10/06(火) 16:45:03
>>677
多分知り合い同士だったから出来るんじゃない?
私が子連れの立場だったら親しくない店員に同じことされたらムッとするわ。
まあ私は男ですが。
679FROM名無しさan:2009/10/06(火) 18:17:35
680FROM名無しさan:2009/10/06(火) 18:59:25
子「まいにち来てます!」
親「毎日は来てないよw」
俺「ありがとう^^」

和んだわ
681FROM名無しさan:2009/10/06(火) 20:04:27
スキャンしていたら、お婆さんに「ちょっと!財布が落ちてるわよ!」と言われ、
目をやると前のレジ下にに黒い長財布が。
普通なら「誰か財布を忘れていったみたい」
→「教えていただきありがとうございます。 スグにサービスカウンターに届けます」
→「落とした人、困ってるだろうからお願いね」
で終了なんだが、そのお婆さん「まぁ沢山カードが入ってるのねぇ!」と勝手に財布を
開けて中身を確認。「後でサービスカウンターへ届けますので、お預かり致します」と
受け取ろうとしたら「いいの!私が届けてあげるから!」と、何故か私に財布を渡して
くれない。「もしかしたら、今休憩中のアルバイトの子の財布かもしれませんので・・・」と
言ったら「アルバイトの子?バイトの子がこんなにカード持ってるわけないじゃない!
私がちゃんと届けるから!」の一点張りで財布を持っていこうとする。

結局、パートさんを呼んで休憩中のバイトの子に内線で連絡したら、本人のものと判明。
「後で本人に渡して置きますね」と言ったら「アルバイトの子がこんなにカードを持って
ちゃ危ない」だの「どうやったらレジ下に財布なんか忘れるんだ!本当にその子の財布
なのか?」だの、なかなか帰ってくれなかったそうな・・・。
もうここまでされると、財布を拾って英雄扱いされたいか、
財布をサービスカウンターへ届けるフリをして盗もうと 考えてるか怪しく思ってしまう。
682FROM名無しさan:2009/10/06(火) 20:52:47
何回も同じ内容書かないでくださいね
683FROM名無しさan:2009/10/06(火) 22:25:00
レジ覚えるのに、みんなどれくらいかかった?
684FROM名無しさan:2009/10/06(火) 22:39:17
>>665
ゴミだな
685FROM名無しさan:2009/10/06(火) 22:39:31
今日は何をやっても駄目な日だった
入ってからノーミスで来たのに今日に限って何度もミス
ついてないな
686FROM名無しさan:2009/10/06(火) 22:40:38
>>681
お婆さんにしては男口調
687FROM名無しさan:2009/10/06(火) 23:21:35
過不足やら操作ミスやら客のクレームやらほんとめんどくせぇなこの仕事
自分のテンションが低くてもちゃんとやらなきゃクレーム来るところがうぜぇよ
絶対接客業には就職しねぇわ
688FROM名無しさan:2009/10/06(火) 23:30:25
台風の日は客少なそーだな
行くのが大変だけど
689FROM名無しさan:2009/10/06(火) 23:53:34
>>688
うちは早めに店閉めるってさ
690FROM名無しさan:2009/10/07(水) 01:27:16
このバイトって、人のもよるけど掛け持ちにはきつい?
体そんなに使わないからもう1つバイトやろうか迷ってる。
691FROM名無しさan:2009/10/07(水) 01:57:16
>>690
余裕綽々
692FROM名無しさan:2009/10/07(水) 02:05:46
うちの店、やっと過不足が出たら調べて誰がどの会計で間違ったか調べるようになった。
早速自分のレジの過不足-1000円がレジ応援で入ってくれた他部署の人の間違いだと判明した。
その人には悪いけどホッとしたわ。
693FROM名無しさan:2009/10/07(水) 02:10:17
8時間やった後はさすがに足にくる
休みも不定期だし、掛け持ちしたら、休みなんかなくなっちゃうんじゃないか
694FROM名無しさan:2009/10/07(水) 04:47:32
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじ」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
馬鹿すぎワロタwwwwwwwwww
695FROM名無しさan:2009/10/07(水) 07:20:32
コピペか
696FROM名無しさan:2009/10/07(水) 08:41:38
コピペにレスするのもアレだが、「あ行」であってんじゃないの?
697FROM名無しさan:2009/10/07(水) 08:55:13
『頭文字D』(イニシャル・ディー / 英語表記: Initial D) は、
しげの秀一による漫画作品、またそれを原作にしたテレビアニメを指す。
698FROM名無しさan:2009/10/07(水) 09:10:42
昨日は野菜が100円均一でレジが八百屋状態になってた
あるお客はアスパラ25本買われていったよ
そこまで買う程安かないだろ
699FROM名無しさan:2009/10/07(水) 11:00:49
最近違算ばっか出すんだ…
プラスもマイナスも……
もう誰か喝いれてくれ
700FROM名無しさan:2009/10/07(水) 11:29:35
>>699
辞めちまえ役立たず
701FROM名無しさan:2009/10/07(水) 13:40:32
18時から初バイト・・・
緊張する><
702FROM名無しさan:2009/10/07(水) 13:58:11
レジの初バイトって緊張するよな・・・・
俺ももうすぐあるけど
703FROM名無しさan:2009/10/07(水) 15:03:59
>>702
どんな馬鹿でもできるから大丈夫
違算もありえないし
704FROM名無しさan:2009/10/07(水) 15:11:14
レジって体力使わなくて動かなくていいのに時給だけはいいよね。

こんなラクに稼げるバイトってあんまりないから、新人さんは頑張ってきなよ!!
頭使わなくてもよっぽどじゃない限りミスもないから大丈夫だよ!!
705FROM名無しさan:2009/10/07(水) 15:50:51
自給800で月10万行く?
ちなみに週5
706FROM名無しさan:2009/10/07(水) 15:54:22
>>705
1日何時間入るかによるんじゃ。
計算してみたら。
707FROM名無しさan:2009/10/07(水) 16:03:54
>>703
ありがとう
お客さんにきちんと対応できるかが心配だけど、とりあえずがんばる
708FROM名無しさan:2009/10/07(水) 16:09:38
自分ももう少しで初バイトだけど頑張るわ!

709FROM名無しさan:2009/10/07(水) 16:23:33
お客さん並んでないのに「レジの人呼んで!」とか言ってくるババアがウザい。ちょっとくらい並べねぇのか糞が
しかも盛りカゴ2つの商品「袋に入れて」とか言ってくるんじゃねーよ。

そのババアの子供もウザい。
「シール」って威圧的に商品突き出してきて、貼ってやったらすぐ無言でひったくっていく。

もうあの親子氏んでくれ
710FROM名無しさan:2009/10/07(水) 16:36:55
>>709
思わず笑ってしまったw
微笑ましくなる位クズな親子だなぁ(´・ω・`)
711FROM名無しさan:2009/10/07(水) 16:38:09
レジは無心で客に接してれば動かないしかなり楽な仕事。
でも>>709みたいな客がくると流石にイラッとしますよね…

あとパートのおばさんたちがバイトに八つ当たりするのがうざすぎるwwww
712FROM名無しさan:2009/10/07(水) 16:42:03
自動レジのおつりを出す機能が調子悪かったのか241円のおつりが出るはずのときに240円出て1円が出てくる様子がなかった
ちょうど1円玉を補充しなくちゃいけなかったから棒金くずして1円を渡し残りの49円を釣り銭として補充した
これで違算が出て何か言われたらら俺は「1円が出なかったんだ」ってネバるつもりだ
713FROM名無しさan:2009/10/07(水) 19:24:39
まだ採用決定してないけど色々と不安だなぁ・・・('A`)
手打ちではなくバーコード、釣銭も自動、袋詰めもお客様任せの店なんで
楽なほうだとは思うんだけど(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
714FROM名無しさan:2009/10/07(水) 20:03:36
>>713
格安スーパーとか?
715FROM名無しさan:2009/10/07(水) 20:10:35
>>714
格安スーパーでも野菜とか果物総菜魚は手打ちだぞ
716638:2009/10/07(水) 20:33:39
前に書き込みさせて頂いた者です。
コメントありがとうございました。
自分がそのような状態にあり、問題を収められない事を後ろめたく思っていたので気持ちが楽になりました。

640さんのように業務以外の個人的な関りを明白に要求をされたり、
641さんのように他のお客様に迷惑をかける行動が見られる不振人物だったり
決定打があると相談しやすいのですが・・・・・・

様子を見つつ最終的に上司に相談してみようと思います。
717FROM名無しさan:2009/10/07(水) 20:54:15
完全に手打ちがないとこってあんのかな
大体野菜とか鮮魚は手打ちだよな
718FROM名無しさan:2009/10/07(水) 20:59:29
100円ショップ
719FROM名無しさan:2009/10/07(水) 21:00:25
>>705
俺時給700(18時〜850)で9万近くいったからいけるんじゃない?
疲れかなんか知らんけど月末熱が出たw
720FROM名無しさan:2009/10/07(水) 21:21:41
今日すごい腹立つ女の客がきた。エコのカードを自分ではいれたつもりだったみたいなんだけど、入ってなかったから 普通にわたしは袋をいれたら、さっきわたしカードい・れ・た・よ・ね?(すごい睨んできて、むかつく言い方)
はい?って感じだったよ
721FROM名無しさan:2009/10/07(水) 22:27:51
レジ操作ミスで高額のマイナス出してしまった…
レジ課の偉い人に謝ったらふざけ半分マジ半分ぐらいで許さない^^って言われたよ…
722FROM名無しさan:2009/10/07(水) 22:46:05
>>721
クズ
723FROM名無しさan:2009/10/07(水) 22:59:29
>>705
釣りだよね…?
時給800円なんて…
724FROM名無しさan:2009/10/07(水) 23:01:33
>>721
どうやったら違算なんか出来るんだよ
725FROM名無しさan:2009/10/07(水) 23:02:52
>>721
レジ課 ぷっ
726FROM名無しさan:2009/10/07(水) 23:22:52
このスレの雰囲気変わったな。良い意味で
727FROM名無しさan:2009/10/08(木) 00:06:42
>>723自給いくら?
728FROM名無しさan:2009/10/08(木) 00:20:01
昨日今日は台風効果で客もまばら。
惣菜、野菜、刺身の類は値引きしまくりだった。
台風は午前中で過ぎてしまうらしいので夕方から激混みだな
明日行きたくねぇw
729598:2009/10/08(木) 00:42:59
安心してたら今日過不足出てますよとのお声がかかってしまったYO!
730FROM名無しさan:2009/10/08(木) 00:44:03
こっちは明日台風が来るから今日は忙しかった…
731FROM名無しさan:2009/10/08(木) 00:52:20
今日は一向に列が途絶えなくて苦労した
732FROM名無しさan:2009/10/08(木) 02:00:24
でも台風のおかげで明日は楽だ。
日曜日まで台風だったら良かったのになw
行くの鬱だけど
733FROM名無しさan:2009/10/08(木) 02:32:23
明日客少ない日なのにさ、台風とかさ
マジやばくねこれ。4時間も何すんのよ
734FROM名無しさan:2009/10/08(木) 02:43:32
ひたすらタイミー作り
735FROM名無しさan:2009/10/08(木) 02:55:20
違算って滅多に出ないもんなのか…

1000円以内のマイナスとかしょっちゅうなんだけど、うちがおかしいのかな?
5000円マイナスだしてしまったときあったけどなんも言われなかったしな…
736FROM名無しさan:2009/10/08(木) 02:57:52
TVチャンピオン的番組でレジ大会やればいいのにw
いかに綺麗なタイミーが作れるか、いかに効率よく商品をカゴに納め
られるか
いかに過不足なしで終われるか
737FROM名無しさan:2009/10/08(木) 03:08:05
タイミーだけど、やたら神がかった技術を持つパートのオバさんているよね
厚さ1ミリとか、縁がピシッと綺麗とか

自分はどんなに丁寧にしても縁はクシャクシャ、厚さは余裕で1センチある
738FROM名無しさan:2009/10/08(木) 04:47:24
午前中にパンは全部売れてなくなったし今日は私だけで70万あったよ。忙しかった。
739FROM名無しさan:2009/10/08(木) 09:23:43
風は強いが晴れてきた@関東
台風ってなんで夜中に本気出しちゃうんだろうな。
学校は無駄に休みだし、昼から子供連れが殺到するんだろうな。
740FROM名無しさan:2009/10/08(木) 09:29:34
サビカン担当者のおばちゃん連中てなんで殺伐としてるやつばかりなの?
741FROM名無しさan:2009/10/08(木) 11:50:30
最近やたら小銭を持ってくるおっさんが来るようになったんだよね
トレイに有り金全部ぶちこんで「これから取れ」とか言ってくんの
ちまちま数えてると後ろのお客さんが迷惑なんですけど!
742FROM名無しさan:2009/10/08(木) 13:07:21
銀杏臭すぎる
743FROM名無しさan:2009/10/08(木) 13:37:22
と思ったらマスクしてる自分の口臭だったスマソ
744FROM名無しさan:2009/10/08(木) 13:46:46
客こな過ぎて返された
近くの大学が休講でもっと客が来ない
センター便も来ないし4時間で俺のレジ売り上げ2万8000円とかwwwww
745FROM名無しさan:2009/10/08(木) 13:59:59
>>744
酒屋かw
746FROM名無しさan:2009/10/08(木) 14:11:10
開店しないほうがよかったやん
747FROM名無しさan:2009/10/08(木) 14:16:20
サビカン云々いうのもう
ヤメレ
こっちまでとばっちり受けるから 八つ当たりのね。
748FROM名無しさan:2009/10/08(木) 14:16:26
売り上げの1%が給料なら良いのにね
749FROM名無しさan:2009/10/08(木) 14:17:50
>>737
今まで通りの有り得ないキモイチェッコンの審査じゃなくて
目線を変えた実践的な項目の審査でやったら面白いだろうね。
750FROM名無しさan:2009/10/08(木) 16:04:05
>>626
イケメンいれちゃうとデレデレしそうだから俺の場合は可愛い娘とブサメン入れるな。
まぁ実際はイケメンとか可愛い娘はそこまでレジ来なそうだから、そんな選んでる程来なそうだけど。
751FROM名無しさan:2009/10/08(木) 16:05:12
あれえらい前のにレスしちまった
752FROM名無しさan:2009/10/08(木) 16:11:24
>>740
確かに。でもそれくらいでなければ勤まらない面もあると思うよ
スケジュール作り、新人の指導、他部署との連絡調整など社員並みの
仕事してるし
いつも自分には出来ないなぁと思いながら見てる
753FROM名無しさan:2009/10/08(木) 17:27:29
サビカンってお客様係の社員がやってるんだが
754FROM名無しさan:2009/10/08(木) 18:29:15
>>750
スーパーはオバチャン客が多い
可愛い子を入れるとクレームが増える
かといってブスでも汚いとかクレームが来る
普通が一番良いよ
男はイケメンの方が良いかも
755FROM名無しさan:2009/10/08(木) 21:53:34
イケメンが舌打ちするとやたらクレーム来る
756FROM名無しさan:2009/10/08(木) 23:17:37
マイバック詰めにくすぎ
757FROM名無しさan:2009/10/08(木) 23:33:17
夕方来た子連れの女。半額の弁当×2と半額ではないフライのパック1つ買っていった。
精算終わったあとにフライが半額ではないことに気付いたのか、サッカー台で何かゴソゴソしている。。。どうやら弁当の半額シールを剥がしフライに貼ったみたいで、それをまだ3〜4歳の子どもに渡して「半額になってなかったってお兄さんに言ってきて」と頼んでた。
なんかもうかわいそうで見てられなかったorz
758FROM名無しさan:2009/10/09(金) 00:01:34
少額でクレジット決済したら受けが悪いかな?
スーパー側が手数料を少し負担しないといけないようだし。
レジの人にとっては楽そうだしから良いと思ってたけどね。。
759FROM名無しさan:2009/10/09(金) 00:08:07
>>758
何も思わないから大丈夫
760FROM名無しさan:2009/10/09(金) 00:31:11
うちのスーパーではその店舗のみで使える専用のキャッシュカードがあるんだけど
ポイントカードとキャッシュカードを出してきて
カードで会計したら「現金払いなんですけど…」と言ってくる人がたまにいる。
なんでキャッシュカード出してきたんだよ。
ポイントカードとの違いがわからないなら最初に聞いてくれよ。
761FROM名無しさan:2009/10/09(金) 00:45:03
せっかちな客がムカつく
前の客が台の上に小銭出してる時に
トレイに金置いたりするのやめて欲しい
スキャンして小計金額言ってから出せばいいんだよ
まだ前の人の精算済んでないでしょーに
762FROM名無しさan:2009/10/09(金) 01:04:50
>>759
そうですか。
気にせずにクレジットカードを使うことにします。
763FROM名無しさan:2009/10/09(金) 01:38:44
新型インフル自重

バイトが2人でどうすれと
764FROM名無しさan:2009/10/09(金) 02:45:15
>>761
いるね。まだお前の番じゃねーから待ってろって思う。
あと無駄に財布からお金を取り出すのが早い奴とかいるけど、せっかちな客見ると
ゆっくりやりたくなる不思議
765FROM名無しさan:2009/10/09(金) 03:33:04
俺は、隣のレジの方が早く自分に順番が来ると思ったのか
俺のレジに並んでたのに隣のレジの列に移ったら
「ほう、そこまでして早くレジしたいのか。いいだろう、こっちの方が早かったと後悔させてやる」
と思ってしまう。もちろん全力でそいつの前にいた客のレジ済ませます。
766FROM名無しさan:2009/10/09(金) 04:01:46
>>765
すごくわかるw俺も全力でレジ打ってるw

今日、マイバッグの客に「ビニールの袋(タイミーな)も要らない
って言ってるでしょ!!」と凄まじい勢いでキレられた。
鮭だの生イカだのビチャビチャだったのだが…いいの?
なんか汚らしいけどwと心の中で思いながら、一応謝ったw
しかしあんなにキレるほどのことかよ。タイミーも要らないなんて
聞いてねえよ…
767FROM名無しさan:2009/10/09(金) 05:23:05
>>757
で、それからどうなったの?
ガキが持って来たイカサマ半額シール
貼ったフライ、半額にしてやったの?
768FROM名無しさan:2009/10/09(金) 06:43:33
>>766
ひどいな。
これって、どこの話?

東京だけど、ヒステリックな客多くて困る。
常識を期待しちゃだめなのかもな。
769FROM名無しさan:2009/10/09(金) 08:37:43
単に金銭と商品を交換してるだけなのにそれ以上の何か、尊敬とか服従とかを求めてる人が多い
士農工商意識がDNAから抜けないんだよ日本人は
770FROM名無しさan:2009/10/09(金) 10:40:31
一流ホテルや高級ブランドで買い物できない庶民が他人を奴隷扱いできるのは
スーパーくらいだろうからねぇ
771FROM名無しさan:2009/10/09(金) 11:32:37
>>767
半額にしたよ〜うちの店はお客様の言うことは絶対(笑)だから。
ただ俺は悪くないから一切謝ってないし、打ち間違いではなく商品交換って形で処理した。
772FROM名無しさan:2009/10/09(金) 12:27:32
>>727
1100円(´・ω・`)
773FROM名無しさan:2009/10/09(金) 12:29:21
みんなおはよう★
昨日台風のピークに1人出勤しますたww

事前にタクシー代支給するって言われてたから助かった\(^o^)/

朝の1人勤務テララクw
774FROM名無しさan:2009/10/09(金) 12:40:12
>>735
無能な会社なら違算ぐらい普通だろ
775FROM名無しさan:2009/10/09(金) 12:43:09
スレ違いなんだけどさ。16ー24時営業の居酒屋で1日の売上が1万2000円ってやばい?
時給は日払いで貰えるからいいけど。。
776FROM名無しさan:2009/10/09(金) 12:59:16
>>775
一日でその売り上げって相当やばいだろ
777FROM名無しさan:2009/10/09(金) 13:10:42
12000円(笑)
一組の客の合計額ならまだしも一日の売り上げ(笑)
778FROM名無しさan:2009/10/09(金) 13:23:06
>>735
いいなぁ…うちは優秀チェッカーばかりだから毎日違算ゼロだよ

新人が入ると出るけどそれ以外は全くない
もう数年勤めてるけどずっとそんな感じ
779FROM名無しさan:2009/10/09(金) 14:51:23
>>775
居酒屋の1日の売り上げが普通どんなものなのかはわからないけど
それはヤバイんじゃないか。
780FROM名無しさan:2009/10/09(金) 15:09:41
うちのスーパーは4時間で売り上げ60万ぐらい
客数は300人以上
少ないかな?
781FROM名無しさan:2009/10/09(金) 16:01:11
客が何を言っても不感症でほとんど何も感じない自分だけど
三連や四連のヨーグルト、プリンを買ってその数のスプーンを要求する客だけは
まじまじと顔を見ずにはいられない。9本くれとか12本くれとか
無料のスプーンをもらえなかったらどうやって食べるつもりなんですか?と聞きたくなる
使い捨てのスプーンを買って食べますか?と
782FROM名無しさan:2009/10/09(金) 16:13:29
>>768
北関東。東京の客はピリピリしてるの多いね。最近まで都内にいた
のでわかる。こっちはピリピリというより、DQNが多いように
感じる。
何せ、台風が接近中の夜遅く来店して、「俺の買いたい総菜がない
んだけど、どうしてくれるんだ!」とクレームつけてくるオッサン
やら、値引きに応じないと言って、レジの人間を恫喝し続ける爺…
そんなのばっかりだ。
本当に、相手してやってるだけ有り難いと思え!と心の中で思い
ながら仕事してる。お客様は神様とか言い出した奴、殴りたい。
783FROM名無しさan:2009/10/09(金) 17:52:40
レジの人間関係最悪で仕事行きたくない
朝になると吐くし腹痛が治まらない
毎日サービス残業当たり前だし
嫌みと呆れと無視と陰口の日々…
つらいよぅ…辞めたいよ…
784FROM名無しさan:2009/10/09(金) 18:50:18
>>781
言われた数だけあげるの?
785FROM名無しさan:2009/10/09(金) 18:56:43
>>782
768だけど、わかるよ。
田舎はとんでもないDQNに遭遇する確率が高く、
東京はピリピリした余裕がない人が多い。
田舎や都会に関わらず、
人が集まるところにストレスありという言葉を
身にしみて理解したよ。
従業員にしても、客にしてもね。
786FROM名無しさan:2009/10/09(金) 22:11:14
容器に入った小さなパフェみたいなのを5個くらい買ったお客さんがいたんだけど
カゴに移し変えようとしたときに手が滑って一つ落としてしまった。
容器からこぼれたりはしてなかったけど中身がグチャっとなってしまって
慌てて謝って取り替えますと言ったら
「中身こぼれたわけじゃないし食べれば一緒だしそのままでいいよ〜」と言ってくれた。
すごく優しい人ですごくありがたかったけど逆にめちゃくちゃ申し訳なかった。
次からは気をつけようと思った。
787FROM名無しさan:2009/10/09(金) 23:01:41
優秀だからっておればっかりに仕事寄こすな
体は1つしかねーんだ
788FROM名無しさan:2009/10/09(金) 23:21:40
電話しながらレジに来るのはまだ分かるけど(それも嫌だけど)、レジに来てからわざわざ携帯を取り出して自分から電話しだす人ってなんなの…意味分からない
会計終わってから掛ければいいんじゃないの?

あとカゴ置いていなくなるの止めて欲しい
前のお客さんの会計終わって振り向いたら、カゴしかなくて本人はいないとか本当迷惑
店員を待たせてまで商品を物色出来る、暇な主婦は本当にいいよね

田舎にある大型スーパーだから客層悪いしもうやだ
週5の7時間勤務なんか選ばなきゃよかった
789FROM名無しさan:2009/10/09(金) 23:46:13
>>788
「レジの人がスキャンしている間に、電話でもしておくか」って考えなのかもね。
前にそんなお客さんがいて、持ってきた商品が少量だったのと、こっちのスキャンスピードが速かったのとで
「あっ、もしも『245円でございます』って会話を邪魔してしまった事があった。
790FROM名無しさan:2009/10/10(土) 00:16:09
だから会計後に小銭出してくんなってば。
なんでさっき聞いたときに「うん」て言ったんだよあんた。
こっちがお釣りの札を渡そうと目の前に出してるのに
「なにそれ?私まだ小銭出してないんだけど?」みたいな顔して
受け皿に小銭置かれると本気で腹立つ。
「ごめんなさい。小銭出していいかな」くらい言えよ。
791FROM名無しさan:2009/10/10(土) 00:23:00
>>766 
私はそういう同じような客に、罵声をあびせられ、なおかつヨーグルトをなげつけられますた
792FROM名無しさan:2009/10/10(土) 00:42:09
このバイトって昇給するの?
793FROM名無しさan:2009/10/10(土) 00:52:00
愚痴なんだけど。どんどん人をクビにし、人手不足だからって、バカな店長が他部門のチ―フに混んだらレジ手伝う様命令し、返って混乱招いてる。マジキレそう。
2人制ってわかってる人じゃないと、酷くない?
操作ミス連発、会計側に来てから商品の値段が違うとかなんとか、ほんとにやりにくいし、返ってチェックの遅さにイライラするし、自分一人での方が早いよ。手伝ってくれるなら、サビカンに入ってもらった方がいちいち放送で呼ばなくてもいいから助かるのに。 
手伝わされる方だって自分の部署ほっぽって来てんだから、ひどいだろうし。
お客さんにも言われたよ、随分混乱してるね、って。店長は現場わかってないから、ただばかな指示だして。ほんとストレスたまる。どんなに不満でても、店長に何も言えないうちのチ―フにも腹立つ。 
やってらんないよ。 
794FROM名無しさan:2009/10/10(土) 01:38:44
レジの所にカートで入ってきて、カゴをレジ台に乗せようとしない爺、婆がうざい
嘘でも上げるフリしてくれよ。なにも言わずにジーっとこっち見るし

こういうやつに限ってカゴとってもお礼の一つもいわないし
こっちがそのままカゴ上げずにジーっと見つめたくなるわ。
795FROM名無しさan:2009/10/10(土) 01:56:39
たまに「ありがとうございます」って全ての動作が終わった後も、その場で財布をカバンにしまっていくお客さんとかいるんだが。
今日そんなお客さんに当たっちゃって、次に待ってるお客さんもいなかったもんで、気まずいしでお見送りしようと思ってお客さんにずっと身体向けてたんだ。
でも、自分の服の袖が変になってたのが気になって何とも思わずそのまま腕伸ばして直しちゃったんだよな。
そしたら、やっとサイフしまい終えたお客さんに「ごめんね、居座っちゃって」と言い残してサッカー台に行かれてしまった。
そんな事言われると思ってなくて「いやっ、そんな」とか適当な言葉しか返せなかった。
やっぱ、何気ない動作でも店員の立場だと印象悪くなるんだな、と反省した。
796FROM名無しさan:2009/10/10(土) 02:35:07
俺はすぐ後ろ向くようにしてるが
797FROM名無しさan:2009/10/10(土) 02:39:10
>>787
黙って働いてろ奴隷野郎
798FROM名無しさan:2009/10/10(土) 02:47:31
俺深夜のバイトなんだけど、仕分け2人とレジ1ひとで分かれてる。
で、もしレジが混んできたら1人がもう一台のレジに入るんだけど。
みんなのとこはどうなの?レジと仕分け分けてる?
799FROM名無しさan:2009/10/10(土) 02:48:45
>>794
カゴを使わずカートに商品をそのまま沢山入れて、その上そのカートの中の商品を全くレジ台に移そうとしない客に会ったことがある。
レジ台越しに背伸びして一つ一つ商品を取ってスキャンした。

会計後に「アリガトウゴザイマシタ。マタオ越シクダサイマセ。」と超棒読みで言ってやった。
800FROM名無しさan:2009/10/10(土) 06:09:53
>>783
奴隷のくせに
801FROM名無しさan:2009/10/10(土) 14:16:42
パンストが小さくて上まで上がりきらないw
制服のスカートの中で半ケツ状態でレジ打ってます。
気持ち悪いw
802FROM名無しさan:2009/10/10(土) 16:37:30
>>801
痩せろXLが
見苦しいんだよ
803FROM名無しさan:2009/10/10(土) 17:52:22
パンストって略さずにパンティーストッキングって言うとエロいな


804FROM名無しさan:2009/10/10(土) 18:01:53
>>801
ヵヮィィ
805FROM名無しさan:2009/10/10(土) 18:53:55
おじいさんに「早口すぎて何言ってるかわからん」と言われた。

普段から結構早口だし、混んでるから慌てて余計早口になったのかも
それに相手はおじいさんだし聞き取りにくかったかな。申し訳ない。

と思ってゆっくり話したら「なんか嫌味だなあ」と言われた。
別に「お〜ま〜た〜せ〜し〜ま〜し〜た〜」とかわざとらしい喋り方はしてないし
申し訳ないと思ったから少しゆっくり話しただけだったのに。
ありがとうございましたまたお越しくださいませなんて言ってやらなかった。
806FROM名無しさan:2009/10/10(土) 18:54:53
>>801
ワロタwww
807FROM名無しさan:2009/10/10(土) 18:55:43
後、前おばさんがレジにカゴを置いて「急いで!」と怒鳴ってきたので
いつもより速くやったのに会計のときおばさんまだ財布だしてなくて
「急かさないでよ!」と怒られた。
急かしたのはお前だろ。
808FROM名無しさan:2009/10/10(土) 19:36:53
大変おまんたせいたしました
809FROM名無しさan:2009/10/10(土) 20:51:30
いつも仕事帰りに寄る、イケメンリーマンがいるんだけど
ある日そのリーマンの買い上げ商品をレジ打ってるとき、
レジカウンター上にある販促キャラクターグッズ付き商品を手にとって
興味深そうにみてたので

私「それかわいいですよね!」
リーマン「うんそうだね・・・これももらえるかな」
私「はい〜!、でもこれみんなキャラクターの表情違うんですよ!」
リーマン「うーん・・・まあどれでもいいかな」
私「あ、じゃあ私この表情のが一番好きなんです!!」
リーマン「あはは。じゃあそれで。」
私「はい!ありがとうございます(やった!お話できちゃった!)」

で、その後ろに並んでたいつもくるキモヲタくさい不細工が自分の番のときに
「こ・・・このキャラクターカワイイで・・・・ですよね・・」
とか言ってくんの
ひたすら黙って無視してたけど、仕事中に話しかけてくんなって気持ちわるい
ほんとウザイ客っているよね
810FROM名無しさan:2009/10/10(土) 21:02:25
>>807
キチガイは相手にすんな
811FROM名無しさan:2009/10/10(土) 21:12:02
>>809
明日お前のことでクレームいれてやるからな
覚悟しとけ
812FROM名無しさan:2009/10/10(土) 21:17:17
俺に来たクレーム
そいつによると俺の態度は悪すぎとの事
一体俺が何したのかまったく覚えておらず、チーフにその内容を聞いてみたら
・読み上げが〜円の円ぐらいしか聞こえない(は?)
・買った商品を投げないでほしい(レイアウトに時間かける俺なのに、投げるはずな)
・お金は全部出すまでとらないでほしい(知るかよwwww死ねwwww札数枚と小銭ジャラジャラあったら数えにくいだろうがwww)
終了
これで悪すぎとか馬鹿かよw
このクレーム以来、他店のレジで読み上げすら一切してない奴とか、少しでも商品を放るようにカゴ入れてるやつとか見ると
なんでコイツは普通にこんなんしてんだろ、と理不尽に思うようになった
813FROM名無しさan:2009/10/10(土) 21:29:22
読み上げなんてやるなよ
あんなもんやってもやらなくても同じだよ
814FROM名無しさan:2009/10/10(土) 21:42:39
マスクすると無理して笑顔作る必要がなくなっていいなw
815FROM名無しさan:2009/10/10(土) 22:17:48
>>809
前にも同じ文章読んだことある
816FROM名無しさan:2009/10/10(土) 22:55:47
ちなみに>>809>>681は同じバイト
817FROM名無しさan:2009/10/11(日) 01:20:57
うちの働いてる所は売変ミスがしょっちゅうで今日は知り合いがきて「この醤油298だったよ」と言われでもスキャンすると750円くらいで売り場を見に行くと、298円の所にありましが、ジャンコードはその商品とは違いました。
どうやら品だしを間違えてそこに置いたみたいでした。
こっちのミスだしその商品をPOPどうりの298にしたんですが皆さんならどうしますか?
818FROM名無しさan:2009/10/11(日) 01:22:16
>>814
そうそう、小さくアクビしたりしてる。
819FROM名無しさan:2009/10/11(日) 01:25:51
>>809
そういう気持ち悪い客にお釣り渡す時は手が触れないように注意して渡してる

でもクレーム怖いから流石にシカトはしないw
820FROM名無しさan:2009/10/11(日) 02:05:27
>>817
自分の判断でそんなことやるなよ
とりあえずチーフに聞け
多分その値段じゃ採算取れないし、その値段で納得してもらうか、不服なら返品処理が普通だと思う
821FROM名無しさan:2009/10/11(日) 02:40:19
>>817
特売の価格付けたままとかは安くするけど、物が違うと。
「すみません、これ全く別の商品なんですよねー、」とかなんとか納得さす
822FROM名無しさan:2009/10/11(日) 04:56:01
>>817
とりあえず謝った後で本来298円の方の商品を持ってくるよ。
823FROM名無しさan:2009/10/11(日) 05:01:51
うちはお客様至上だからこちらのミスならその人にはその価格で売る
824FROM名無しさan:2009/10/11(日) 09:07:17
>>821-822
店長やってるがお前らクビにしたいわ
825FROM名無しさan:2009/10/11(日) 09:45:19
>>824
バイトやってるがお前辞めてほしいわ
826FROM名無しさan:2009/10/11(日) 15:45:00
>>824
店長(笑)
827FROM名無しさan:2009/10/11(日) 16:17:14
同じ職場で同じ仕事をしてる仲間なのにどうして
ギスギスしたものの言い方をするんだろ
厳しいのは構わないけど敵意やヒステリーは御免だ
お客さんは所詮その場限り
同僚のほうが余程怖いよ
828FROM名無しさan:2009/10/11(日) 16:57:12
>>827
本当にそうだよな。大変なのはわかるが、八つ当たりとかヒステリー
とか勘弁してほしい。お前だけが大変な訳じゃないんだ!と思う。
でも毎日ネチネチとクレームつけてくる客も嫌だ。
そんなに嫌なら来るなよ粘着質ジジイ。
いろんなバイトやったが、仕事の中に楽しみとかやりがいを見つける
のが、難しい仕事だなレジは。まわりにいる人間が、一癖も二癖も
あるのが多いからかな…。接客嫌いじゃなかったけど、最近辛くなって
きた。給料良ければ割り切れるんだが…
ボヤキながら仕事行ってくるぜ…はあ…
829FROM名無しさan:2009/10/11(日) 17:28:59
嫌気が差した人は辞めてゆき、それなりの奴ばかりが残って古株になる
830FROM名無しさan:2009/10/11(日) 18:11:44
そんなもんだよな。
831FROM名無しさan:2009/10/11(日) 18:21:55
影で仲間の悪口言ってる奴は本当にやめてほしい。

決して口には出さないけど、お前さえいなければみんな仲良く働けるのにって思ってしまう。
832FROM名無しさan:2009/10/11(日) 18:36:46
いない人の悪口言ってるババアって結局は自分が周りの人に嫌われてるってわかんないのかね?
833FROM名無しさan:2009/10/11(日) 18:51:01
>>832
気づいてないんだろw

悪口は必ず自分に返ってきます
834FROM名無しさan:2009/10/11(日) 19:01:07
だよなw
人の悪口言いまくってるババアは結局は他の人から信用されてないもん。しかもこの前、仕事中にキレて帰りやがったしw
んで、次の日平気な顔して出勤してきてんのw
どういう思考回路なんだろ?
835FROM名無しさan:2009/10/11(日) 20:44:30
>>834
いるなら見て見たい(笑)
836FROM名無しさan:2009/10/11(日) 20:45:38
>>834
んな奴いるか
837FROM名無しさan:2009/10/11(日) 22:11:25
昨日と今日は近くで毎年恒例の祭りがあって両方共に1日フル(10時間)で入ってきた。
客層がいつもと違ってDQN率も多かった・・・有料の袋でキレられるし。
ずっと本気で打ってたから他の客で何人かが「打つの早いねー」
って言ってくれたのが嬉しかった。
それと周りのレジバイト連中で出勤してるのが俺だけってどうよ・・・。
パートさんも無理言って出てきてもらってるというのに。
普段あまり出勤してこないからこそ、こーいう忙しい時にこそ出るべきだろ。
まぁ店長には言葉だけだがすごく感謝されたからまだいいけどさ。
この2日でいろいろあって疲れた・・・マジで頑張りすぎて腰痛めたかも。
今日はさっさと寝て休養するとするかな。
みんなお疲れ、長文愚痴スマソ。
838FROM名無しさan:2009/10/11(日) 22:36:53
バイトもパートも一緒だろ。
839FROM名無しさan:2009/10/11(日) 23:20:49
>>824
それでクビは無いわ。イメージしてる店や状況が食い違ってるとも思うし
840FROM名無しさan:2009/10/11(日) 23:53:41
最近ずっと店で基準上回る誤差が出てるらしい。(言われ方からして多分私…)

気を抜くどころか3回確認とか気を遣ってたからショックorz
しかも誤差続くようだったら本部に研修に行かされるらしい・・バイト行くの怖い行きたくない。
841FROM名無しさan:2009/10/11(日) 23:56:20
レジ初心者なんだけど、違算ってどれくらいまで許容範囲なの?
842FROM名無しさan:2009/10/12(月) 00:27:52
レジって時間経過どんなかんじだろ?
やっぱ同じ作業の繰り返しだから長く感じるのか?
843FROM名無しさan:2009/10/12(月) 00:32:24
>>808
ワロタw
844FROM名無しさan:2009/10/12(月) 00:35:56
>>842
最初は短く感じるけど慣れたら長く感じるかな。
上がる一時間前になれば、変なテンションになる。
845FROM名無しさan:2009/10/12(月) 00:49:30
客が多ければ早く感じるし、暇だとすげー長く感じる
846FROM名無しさan:2009/10/12(月) 01:30:24
自分も混んでるとあっという間、空いてると長く感じる。
どっちもそれぞれの疲れ方をするけど、混んでる方が精神消耗してると思う。
あと上がる1時間前を過ぎると時間経つのは早く感じる。
847FROM名無しさan:2009/10/12(月) 02:14:19
たった105円で1万円札出すなボケ!!
しかも札は全部千円でよこせと言いやがる!!!
848FROM名無しさan:2009/10/12(月) 02:19:12
べつによくね それくらい
849FROM名無しさan:2009/10/12(月) 02:27:15
オレはぶっ飛ばしたくなる
850FROM名無しさan:2009/10/12(月) 02:29:16
>>847
いるいる。そういう客は、レジの中には無限に千円やら五千円やらが
入っているとでも思っているのか?
両替面倒臭いんだよ!特に混んでいる時間帯は!レジ離れられねえん
だよ!挙げ句の果てに、ピン札がいいなんて言われた時には…
ひっぱたきたくなるよ…銀行行け馬鹿が…。休日なら仕方ないがな。
851FROM名無しさan:2009/10/12(月) 05:16:18
前1001円で万札出してきたオッサンがいた
手動で999円取るの面倒だし取ってる最中に「いや、細かいのが無くてなぁ…ハハハ」
とかずっとしゃべってる
分かったから黙ってろ、間違える
852FROM名無しさan:2009/10/12(月) 07:28:41
商品の内容について、聞いてくる客がマジでうざい。
「これ、美味しいですか?」
「どういう風に調理したらいいですか?」
とか…。しらんがなって感じだ。
853FROM名無しさan:2009/10/12(月) 08:25:31
最近は、柿とか葡萄について「これとこれはどう違うの?甘い?」
だの聞いてくる客多くないか?
頼む、青果の人間に聞いてくれ。そんなのレジ担当が知るか
コミュニケーション取ってるつもりでしょうが、うざいだけです
とっとと払うもん払って帰ってくれ

なんか心が荒んできた…客商売向いてねえな、俺
854FROM名無しさan:2009/10/12(月) 08:36:12
>>831-834
この辺りの人、自分も同類だと気付いてるのだろうか??
855FROM名無しさan:2009/10/12(月) 08:36:35
>>852-853
あるある。レジに聞かれてもわかるかって思う。
「すみません。ちょっとわからないです」と言ってすぐ引き下がってくれるお客さんならいいんだけど
「ちょっと誰かに聞いてよ」とか「誰かわかる人いないの?」とか言ってくる客は…
サービスコーナーの人を呼ぶ→その人がわからなかったら売り場の人呼ぶ
忙しい時にこれがどんだけ迷惑かわかんねーのか。
最初っからそれぞれの売り場で店員探してそこで聞いてくれ頼むから。

あと「〜って売り切れ?」とか「〜って置いてある?」もめんどくさい。
確認して戻ってきたらいなくて、探して伝えようとしたら「もう見つけたからいいわ」とか。
856FROM名無しさan:2009/10/12(月) 11:01:18
>>834
うちにも全く同じおば様がいらっしゃる。
同僚にキレて帰って、次の日何食わぬ顔で出勤したおば様…
857FROM名無しさan:2009/10/12(月) 11:40:31
>>855
あるあるあるある。
858FROM名無しさan:2009/10/12(月) 12:11:28
「○○円でございます」っておじいさんに伝えたら、何か股間の辺りをゴゾゴソしだして「えっ!?何コイツ!
キモい!!どうしよう・・・」とパニックになってたら、単にウエストポーチからお金を出そうとしているだけだった。
結構デブなおじいさんだったから、お腹に隠れたウエストポーチが見えなかった。
859FROM名無しさan:2009/10/12(月) 13:07:01
>>855
あるw
前にゴボウと人参持って来られて「キンピラゴボウ作るんだけど、この量なら何人前できる?」と聞かれた。
わかりませんって答えたら「10人いるんだよ!足りなかったら困るんだ!」って怒られた。

社員呼んだら青果の人と惣菜の人まで来て大袈裟になっててワロタ。

でもああいう客は大袈裟に丁寧に対応して欲しいもんなのか、満足して帰ってったわ
860FROM名無しさan:2009/10/12(月) 14:24:44
家庭の事情だろ

それぐらいで愚痴んな
861FROM名無しさan:2009/10/12(月) 14:37:44
>>859
どう答えたのか教えて欲しいわw
大体ごぼう3袋と人参2袋ぐらい買っとけば余裕じゃね?
862FROM名無しさan:2009/10/12(月) 15:27:43
「こっちの梨とそっちの梨とあの梨。どう違うの?」

知るか
そもそも梨なんか大学生のバイトが食うわけないだろ
私は葡萄・バナナ・みかん・桃くらいしか果物は食べませんっつうの
ましてや品種の違いなんて
社員いないから「すいません。分かりません。」って言ってきれる客なんなの?
ああいう左翼系な客は本当に嫌だ
そこに右翼系な客が「ばばぁ、早くしろ」とか言ってレジ前でトラブる
あぁ客は子連れ夫婦か老夫婦だけになったらなぁ

グチすまん
863FROM名無しさan:2009/10/12(月) 15:36:51
子連れ夫婦も老夫婦も嫌な時あるな。

どんなお客がマシなんだろ?やっぱりサラリーマンかな。
864FROM名無しさan:2009/10/12(月) 17:57:29
「〜の商品なかったんだけど?」と客。
確認しに行って裏から持ってくると、「あ、やっぱりいいです〜」と。

無駄足させんな…。
865FROM名無しさan:2009/10/12(月) 18:23:22
>>863
サラリーマンもやたら高圧的なの来る。
よくそれで組織に所属できたなって感じの人とか。


レシートを一旦受け取ったのに、
吟味台の上に無言で置いていく客が嫌だ。
何でそれくらいの意思表示も出来ないのかな。
866FROM名無しさan:2009/10/12(月) 18:44:30
「これさばいて」って魚を差し出されたときは参った
867FROM名無しさan:2009/10/12(月) 19:52:50
>>866
そうそう、こうやって三枚下ろしにして食べやすくして…ってゴルァァァァァァァァ!!!!!!!!

と突っ込んでもほしかったのかな?
868FROM名無しさan:2009/10/12(月) 20:29:06
3、4点だけ買ったお客様に混でなければサッカーサービスやってんだけど
ばばあのをやろうとしたら「手があるからやらなくていいよ!!!!!」と手を叩いてきていきなり「箸!!!!!!手で食わせるのfgにふpdbfgぱういdgぼpが!?」とか言ってきて腹立ったから
「ありがとうございました」は言わなかった
苦情受けようが関係ねえ
869FROM名無しさan:2009/10/12(月) 20:31:06
>>866
レジにあるナイフでどうしろと・・・

鮮魚担当に言えばやってくれそうだけど
870FROM名無しさan:2009/10/12(月) 20:38:40
3枚おろしぐらいなら出来るようにしとけ
871FROM名無しさan:2009/10/12(月) 20:40:33
出来るけどレジでは絶対やらないw
872FROM名無しさan:2009/10/12(月) 20:44:23
>>870
ねーよ
873FROM名無しさan:2009/10/12(月) 21:03:45
お釣り渡したのにまたトレーに一旦お釣りを全部出して
一枚一枚ていねいに財布に戻すオヤジがいたんだけどまじ腹立った。
後ろ混んでんだから小銭の整理なんか後でしろや。
874FROM名無しさan:2009/10/12(月) 21:04:21
今日は忙しかった…。
売価ミスとか本当にやめてくれ。
875FROM名無しさan:2009/10/12(月) 21:46:55
何が気にくわなかったのかお釣りを奪うように取り、「ありがとうございました〜」と言った後もなお睨んでくる子連れ親父まじで意味わかんねえ。
睨んでるのは分かったが目合わせずシカトして次の客へ。

何も悪いことしてねーし接客態度そんなひどくねーぞバカヤロー。
876FROM名無しさan:2009/10/12(月) 23:23:25
今日、出勤時に「おはようございます!」と普通に挨拶したんだが、
とあるパートのババアにヤンキー口調で「ああっ?!」と返された。
しかも客の前で…。
しっかり客に聞こえていたらしく、周りの客驚いてた。
俺も驚いたけどね。本当にこんな所辞めたい…顔を合わせる度に
こうだからなぁ。きちんと挨拶するのは、人としての基本だと思って
いるから、今までずっと我慢してきたんだが、限界が見えてきた…
時給も同僚もついでに客も糞な職場…バックレてしまいそうだ。
877FROM名無しさan:2009/10/12(月) 23:32:14
いかんw
スキャンしてる最中に思い出し笑いして顔が引き攣ってしまうw
878FROM名無しさan:2009/10/12(月) 23:40:19
接客中に挨拶されると結構迷惑だからな
少し考えたほうがいいよ
879FROM名無しさan:2009/10/12(月) 23:42:02
>>877
楽しい事や嬉しい事があったのか?w
そういう時はニコニコしながらスキャンしまくればいいww
思い出し笑いできるネタのある、おまいが羨ましいぜ
880FROM名無しさan:2009/10/12(月) 23:55:03
>>276
会計の時、
私「○○円でございます」
客「すいません。少々、お待ちください」
と言われた事ならある笑
多分その子(大学生くらいの男)もどこかの店で働いていて、ついつい出ちゃうんだろうなと思った。
あと、「いらっしゃいませ」と言ったら「いらっしゃいました」と返してくる客。
馬鹿にしてんのか!これだから関西人はW
881FROM名無しさan:2009/10/13(火) 00:03:17
自分が家の近くのスーパーで買い物していて他の客のそばを通る時に
「失礼致しま〜す」と言っちゃったことならある。
あとは、何を思ったか店から出る時に売り場に向かってお辞儀。
882FROM名無しさan:2009/10/13(火) 00:13:23
>>878
自分876なんだけど、接客中は迷惑っていうのはわかってる。
今日はサビカンでパートのおばちゃん達が喋っている時に挨拶した
んだよね。サビカンで業務内容チェックしてからレジ入らないと
いけないからさ。
そしたら>>876の有り様だwサビカンに用事ある客ぼう然…俺もぼう然
バックルームで嫌みタラタラ言われたり、怒鳴り散らされたりした
ことはあるんだが(要約すると、俺の仕事には文句はないが俺がこの
店に勤めていることが気にいらないらしい。わからん)
まさか、客の前ではないだろうと思っていたから。
長い愚痴すまなかった
883FROM名無しさan:2009/10/13(火) 00:25:00
接客中しゃっくり出ちゃって 「ありがとうございまヒック」
めっちゃ笑われて死にたくなった /(^o^)\
884FROM名無しさan:2009/10/13(火) 00:35:35
>>882 
うちにもすごいヒステリーな人いる。すごい性悪。
お客様がいても、追い掛けてきてまでも文句言わなきゃ気がすまない基地外。
レジで接客中でも挨拶なんて当たり前なんじゃないの?普通勤務の初めと終わりに挨拶するよね?接客中なら無理に返事する事ないし。 
だいたい何が気に入らないか知らないけど、いい大人がいじめみたいなのみっともない。陰険だし腐っとる。嫌がらせもたいがいにしろと言ってやれ。
885FROM名無しさan:2009/10/13(火) 00:50:43
>>882
そーいう奴は挨拶しなかったらしないで絶対、嫌みたらたら言ってくるんだぜ
要は何しても気に入らないわけ。
もうそんな所辞めちゃいなYO
886FROM名無しさan:2009/10/13(火) 01:04:19
なんかしらトラブルが起こる客は向こうから歩いて来る時点でなぜか解る
完全にオーラを感じるのだ
俺霊感強いからかしら
887FROM名無しさan:2009/10/13(火) 01:57:15
>>886
なんだその超能力。俺も欲しいわ


ウチの店に来るカード払いの中年客がすごく嫌だ。
お客の俺は神様なんだ!みたいな考えが頭にあるのがよくわかる。
すぐ怒鳴る短気な性格で、袋詰めしなかったら機嫌を損ねてカゴを叩きつけるように置いていくし、袋詰めしてやれば細かいチェックが入るし…

てめぇみたいなのは神様じゃなくて貧乏神っていうんだよ!氏ね!
888FROM名無しさan:2009/10/13(火) 02:06:53
>>884
>>885
まさかレスついてるとは…ありがとう。
実は結構前から悩んでいたから、辞めることを前向きに考えるよ
以前、あまりに罵詈雑言が酷かったから上司と店長に相談したんだが
「え?何言ってるの?あの人がそんなことする訳ないだろうwお前
の気のせいだってwwあ、辞めないでね、人いないから(以下暴言)」
で終わっちまったので、もう辞めるしか選択肢がない
次のバイト見つかるかな…
889FROM名無しさan:2009/10/13(火) 02:11:24
>>888
辞めるならバックレとかどうよ?
よりによって忙しい日とかw
890FROM名無しさan:2009/10/13(火) 02:34:39
>>889
wそれは楽しそうだww
他のスタッフ(特にパートのおばちゃん達の開けた穴を一緒にカバー
してきたバイト仲間)にあまり迷惑かけたくないから最終手段として
バックレることは考えてる。w狙うのは特売日ww
一度、無理やり引き留められてバイト続けてきたから、今回は手段を
選ばず辞めようかとも思うんだが、バイト仲間…いいヤツらなんだ…

実は今日の帰りに、正月明けに3人一気に辞めるか…なんていう話
してたりww結構、店にとって痛手だろwとか
891FROM名無しさan:2009/10/13(火) 03:19:08
そんなん、2週間前に、この日を最後にやめますって言って
その日以後行かなきゃいいんだよ。
やめさせない権利は店にはない。
892FROM名無しさan:2009/10/13(火) 03:49:35
3人抜けたら痛手どころじゃねえな
店長とか他部門のやつらもやらされるかもな
893FROM名無しさan:2009/10/13(火) 04:20:52
2週間前に言えばいいなんて…そうだったのか…自分の無知を恥じる
ばかりだ。このスレ勉強になるな。
うちの店には、キャッシャー以外にレジ入れる人が3人しかいない
ので、学生バイトの俺達3人辞めたら、かなり厳しいと思う。
1人はグロッサリー兼務してるので、応援時にしか入らないけどね。
俺は高校の頃からこの店でバイトしてるけど、店長がレジに入ってるの
数えるほどしか見たことないw

長いことごめん890でした
894FROM名無しさan:2009/10/13(火) 04:59:47
>>893
特定した
今度買い物いってやるよ
895FROM名無しさan:2009/10/13(火) 05:32:19
>>894
馬鹿じゃねーの
896FROM名無しさan:2009/10/13(火) 06:25:13
インフルエンザで5人
公休で4人休んで、
今日レジ係りは、残る3人でヒーヒー言いながらレジに入ります。
拘束時間12時間、そのうち休憩は一時間。
ヒィーハァー!!
897FROM名無しさan:2009/10/13(火) 09:33:43
>>880
吉野家でバイトしてる友達と飯食いに居酒屋入った。
店員が、いらっしゃいませーって言ったら、その友達も反応して
いらっしゃいませーって叫んでたよw
898FROM名無しさan:2009/10/13(火) 09:38:47
がんばれ
うちも今日は特売日だがこれが自分の5連勤最終日。
明日明後日は連休だ。
7時間だががんばる。
899FROM名無しさan:2009/10/13(火) 09:51:36
>>865
確かに一度レシート受け取って金を財布に入れたらその場に置いてく奴は相当うざいな
だから最近はそいつの顔覚えて、金とレシート渡したら「ありがとうございます」は言わない。言うだけで疲れる

後スキャンしてる最中に無言でどっか行かれるのも嫌だし、前のお客をさばき終えた後に次のお客がいなくて商品だけ置いてあると萎える
900FROM名無しさan:2009/10/13(火) 10:50:42
カルトンにレシート置いてかれてもなんとも思わないけどな
どういう心理でそんなに気になるの?
901FROM名無しさan:2009/10/13(火) 11:13:44
レジで男のやつナプキンみたいなやつしてる?どこもするのかな
902FROM名無しさan:2009/10/13(火) 12:12:54
>>901
んな奴いない!カス!
903FROM名無しさan:2009/10/13(火) 12:15:06
>>901
アテントしてる徘徊御老人じゃないから
904FROM名無しさan:2009/10/13(火) 13:41:32
>901
男子アルバイトとかが被る紙製の帽子の事を言ってるのか、三角巾の事を言ってるのか?
905FROM名無しさan:2009/10/13(火) 13:44:08
うちはしてないよ。
906FROM名無しさan:2009/10/13(火) 15:12:48
うちは女子は三角巾、男子は紙キャップ
907FROM名無しさan:2009/10/13(火) 15:14:51
>>901
尿もれ防止か?
908FROM名無しさan:2009/10/13(火) 15:34:38
>>901
下に敷くものを言ってるのか
上にかぶるもののことを言ってるのかはっきりせい!
909FROM名無しさan:2009/10/13(火) 16:10:31
ウケる…どっちよ〜
910FROM名無しさan:2009/10/13(火) 23:11:38
やっちまった…違算…
911FROM名無しさan:2009/10/13(火) 23:21:48
金出したら、こっちが合ってるかどうか確認してないのに
勝手に去ってくなボケ。マジで死ねよ
まだぴったり出てるならギリ許すけど
今日10円足りてなかったぞ、マジで頭悪い常識ない高校生は来るなよクズ
912FROM名無しさan:2009/10/13(火) 23:27:54
>>911
去っていく系は多いよな
913FROM名無しさan:2009/10/13(火) 23:30:46
なんで足りてるかもしくは多すぎないか分かんないのに
去ってくんだ?何急ぐことがあるんだよ
しかもこっちが数えてる間に去るからどうしようもないし
914FROM名無しさan:2009/10/13(火) 23:46:41
数えてる間に去るとかまだマシだよ
金を出してるそぶりを見せて、こっちがかごを移動させてる時に去ろうとした奴がいる。
しかも子連れのおっさん
こっちが呼び止めたら戻ってきたが「スミマセン」も何もなし。
あと、金を出すのにもたついてたから次の客打ってたら会計せずに去られた事四回くらいある。勿論違う客だ
うちは激安ディスカウントスーパーだからこんな乞食みたいなドキュン客ばかりだ。死ねよ
915FROM名無しさan:2009/10/14(水) 00:56:10
会計終わるまでそいつに集中してろよ
916FROM名無しさan:2009/10/14(水) 01:21:59
もたついて苛つくのは分かるけど、だからって次のお客さんの商品打ち始めるのはないわ…
いくらバイトでも接客業でこれは失礼だと思う
917FROM名無しさan:2009/10/14(水) 01:25:01
そうかな?混んでる時はよくあるけどな。
自分もされる事あるし
918FROM名無しさan:2009/10/14(水) 01:30:09
レジに来るなり「冷凍食品を先に打っていけ!」って言う客って何なの?
全商品打ってる間に、冷凍食品がドロッドロに溶けるわけないだろ。
しかも「(ドライアイスの)コインは2枚だ2枚!」とキチガイみたいに叫ぶし。
ドライアイスの量を増やしたって、保冷の時間が延びるわけでもないのに・・・。
「家が遠い」とか言い訳する客がいるけど、どんだけ遠い所から買い物に来てんだよw
だったら地元のスーパーで買い物しろ。
919FROM名無しさan:2009/10/14(水) 01:36:33
>>918
イオンですね
920FROM名無しさan:2009/10/14(水) 06:00:28
>>900
「捨てておいて」とか渡す前に「レシートいらない」って一声あったら別に不快には感じないんだけどね。
レジ台で財布や鞄ゴソゴソして(結構長い間)、無言で置いて去って行くのが嫌だ。
前、おじいさんに
「お姉ちゃん良いものあげる」って言われて、レシート渡されてイラッとした。
921FROM名無しさan:2009/10/14(水) 07:41:35
>>916
お客様の込み具合によっては、円滑にするためにしてる。
ただそれで前のお客様がお金を出し終えたのに気づけないと
やっぱり注意はされたりするw
922FROM名無しさan:2009/10/14(水) 08:33:31
21女だけど、昨日隣のレジに入った大学生バイト(男)と仕事の話をしてたら、
私の逆隣のレジのおばさんが大声で会話を遮った後、甘えた声で大学生に話し掛けてた(仕事に関係ない話)
全然かっこよくないのに、おばさんにとって若い男の子ってだけで好かれるんだなと思った。ちょっと怖かった
923FROM名無しさan:2009/10/14(水) 08:58:15
>>886
おれもわかる。
目つきが違うよな。あと常にため口とか。
924FROM名無しさan:2009/10/14(水) 10:12:19
若い子はおばちゃんからしたら自分の子供とリンクするんだろうね
ただしそれを仕事に持ち込むな
そして若いから優しくされるのは精々20歳後半までだと心得よう
925FROM名無しさan:2009/10/14(水) 12:04:04
最近、平日昼間なのにやけに子供が来店すると思ってたら
あれか、インフルで学級閉鎖か。
926FROM名無しさan:2009/10/14(水) 12:59:58
近所のホームセンターでレジしてるババアがよく買い物に来るんだがウザい。
私はレジをわかってるんですよ的な態度でカゴの中の商品をいちいち手渡ししてきたり、何か変なアドバイスしてきたりする。
しかも閉店前のレジ一台しかない時間帯に大量に買って行くから迷惑だし。

今度ホームセンターで同じ事してやろうかと思ってしまう
927FROM名無しさan:2009/10/14(水) 13:42:25
自動釣り銭機だから違算と過不足はめったに出さないけど、商品の渡し忘れを1ヶ月に1、2回やってしまう…
今日やっちゃったよ…
928FROM名無しさan:2009/10/14(水) 14:05:00
袋を渡すのを忘れてしまう。
釣り銭渡してコイツいつまでココにいるんだと思ったら袋渡し忘れてることが日に5回はある。
929FROM名無しさan:2009/10/14(水) 15:45:34
袋忘れるのってすごくマヌケな感じがして
ミスの中で自分的には一番恥ずかしい
930FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:05:12
>>910
ばーか
931FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:06:24
>>917
常識ないね
932FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:12:31
>>931
余程、暇な店で働いているんだね
うちの店はマニュアルにめちゃ煩いけどそんなマニュアルはない
933FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:16:39
>>862
私は梨食べるけど?
あんた自分中心に考えすぎ
934FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:17:37
>>932
ありえないw釣りだよなw
935FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:18:27
>>917
>>932
同一?pgr(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
936FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:21:28
ヒマだのマニュアル以前の問題で常識がないって可哀想。

いや羨ましい。
937FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:22:07
ひとり2人制自体もそれを想定していると思うんだけど違うの?
もちろん、2人体制でやってる時に1人がチェッカー、
もう1人がキャッシャーで役割分担もできるけど、
本来はどちらかの機器側で別々に登録しておくべきなんだろうし。
まぁ、レジ歴1週間だからよくわからないけど・・・。
938FROM名無しさan:2009/10/14(水) 16:45:46
まだ入って間もないんだけれど
混むとテープ切りで指ざくざく刺す…
焦ると袋いっぺんに何枚もつまんでしまうし
なんてどんくさいんだ私
939FROM名無しさan:2009/10/14(水) 18:07:19
>>918
そういう厄介なのはたま〜にいるよね
前にいたバイト先(ビデオレンタル屋)には「タクシー使ってきてる」とか何とか言ったオバチャンがいた。
あとは延滞金合計が2000円発生した客(20代DQNっぽい女性)が「安くならんの?」(※安くできたら苦労しません)。

つーか遠くて安い店ってことで来店するんだろうけど通販のほうがよくないか?って客は結構いるよね
940FROM名無しさan:2009/10/14(水) 19:06:49
どんくさくなんかないよw
初めはみんなそんなもんだ


と言って欲しいらしい
941FROM名無しさan:2009/10/14(水) 19:49:44
>>939
おまいここはスーパーのレジだぞ
ビデオ屋のスレではない
942FROM名無しさan:2009/10/14(水) 21:52:04
>>938
よくあるw
血が出ても混んでてレジ止めれない時はセロテープを絆創膏変わりに使う。

袋は時々10枚くらい取れて横のついたてにかけてるわ。
943FROM名無しさan:2009/10/14(水) 22:08:27
>>938
ゆび大丈夫かい?(ノ_・。)
944FROM名無しさan:2009/10/14(水) 22:30:18
わたしの店も混雑時はお客さんがお金出すの時間かかりそうだったら、出し終わるまで次の方の商品打ちますよ。
最初は抵抗あったけどそうしなきゃ時間がもったいない。
大きいスーパーはレジが多いからそんなの必要ないだろうけど
店が小さいし、やたらと混むくせにレジ3台しかないし、各レジには一人。
もっとレジ増やしてほしい
945FROM名無しさan:2009/10/14(水) 22:45:36
ドンキの食品売り場が一人二人制してたなあ
能率悪そうに見える
946FROM名無しさan:2009/10/14(水) 23:21:17
>>944
だよね。待ってる時間があるなら捌かないと。
5人6人並ぶときがしょっちゅうな店では特に。
947FROM名無しさan:2009/10/14(水) 23:25:47
ドンキいちいち商品読み上げてたんだけどあれ混んでるときめんどそうだよね
948FROM名無しさan:2009/10/15(木) 00:07:58
昨日初めてレジやったんだけどカゴに綺麗にうつせない…
949FROM名無しさan:2009/10/15(木) 00:21:13
>>948
最初はそんなもんだよ

俺はこの仕事やるまで半年ピッキングとか箱に商品を詰めたりなんかする仕事をやってたから慣れてたけど

とりあえず慣れるまで焦らず確実にやるんだお
カゴは今は気にしなくていい
慣れたらある程度は綺麗に詰めれるようになるから
頑張るんだお
950FROM名無しさan:2009/10/15(木) 00:22:30
店長との二人制で入るのが嫌過ぎる。
マネージャーとの二人制は別に大丈夫なのに・・
店長とだと緊張して嫌だ。
合間に話掛けられても上手くかえせない。
951FROM名無しさan:2009/10/15(木) 00:33:34
>>942
ありがとうございます
テープを絆創膏代わりとは!緊急時やってみます
>>943
幸いまだ流血には至ってないので大丈夫ですwありがとうございます

会計待ってる間カゴの淵をひたすら指でトントントントントンてするお客さんが怖い…
いや遅い私が悪いんだが焦る
952FROM名無しさan:2009/10/15(木) 00:45:02
>>949
ありがとう
早く慣れるように頑張るお
953FROM名無しさan:2009/10/15(木) 00:47:57
自分、始めて半年だがうまく詰められないよw
破滅的に不器用なんだ。ごめんよ客
954FROM名無しさan:2009/10/15(木) 02:29:23
カゴに商品グチャグチャに入れてきた癖に店員の入れ方に文句つける客ってバカなのか?
この前「シュークリームがぺちゃんこじゃない!」って言われたけど、上に大根乗せて持ってきたのはお前だろう。ばーか
955FROM名無しさan:2009/10/15(木) 03:06:46
レジの仕事楽だし自分にあってると思う。
人間関係も悪くないし居心地いいんだよね。
レジ勤めて1年半、だいたい週5の一日4時間入ってた。

前からなんだけど、自分のレジに知り合いや同僚が並ぶと顔真っ赤になる。
超赤面してる。
それがすっごい恥ずかしくて、レジの仕事が嫌だった唯一の理由だった。
もうやめたいよー。
赤面するから知り合い並ばないかヒヤヒヤするし。。
みなさんはレジに自分の知り合いが並んだら緊張したりしませんか?
誰がきても平気で打てるんですか?
つらい。。。
956FROM名無しさan:2009/10/15(木) 03:26:23
>>955
すごいわかる!

こないだ元カレが並んだ時赤面しすぎて顔が爆発するかと思った
好きとか感情も全くないんだけど知ってる人だと気付いた瞬間火がつくよね…テンパるから?
957FROM名無しさan:2009/10/15(木) 11:28:59
田舎のスーパーでレジ始めましたが、予想外に大変でテンパってます。
一番きついのは、暗算。
レジの数が少ないからか、混雑時は暗算で釣りだせと言われる。
普通はレジに預かった金額を入れるけど、教育係の人は商品の値段で現計きっちゃう。
それでお釣りをすばやく渡す、ってのがものすごくテンパる…
電卓も使うなって言われるし、細かい金額を出されたら頭パンクしますorz
んで、空いてきたらレジ金を合わせるために後でレジに入力するんだけど、
これも打ち忘れとかのミスが怖いし…早く慣れたい。
958FROM名無しさan:2009/10/15(木) 11:46:35
>>957
それ逆に時間かかるだろ
959FROM名無しさan:2009/10/15(木) 11:58:55
>>957
それって上司がキヨ「スコと勘違いしてないかw
そんなことしてたら、ムダに回転率があがって客が殺到して、
余計時間がかかりそうだけど。
暗算ありきだと違算のミス元も特定しづらいしな。
960FROM名無しさan:2009/10/15(木) 14:35:04
187円に242円出す輩とかいるからなw
961FROM名無しさan:2009/10/15(木) 14:39:43
>>960
暗算だとそれかなり混乱しそうだな。
たまに間違って出す人とかいるし。
962FROM名無しさan:2009/10/15(木) 17:22:07
>>960
機嫌悪いときは5円のお釣りを1円玉で出すよ俺は
963FROM名無しさan:2009/10/15(木) 18:21:07
五百円玉無いときに五百円で!とか言われても無いものはない
そもそも両替の義務も無い筈
964FROM名無しさan:2009/10/15(木) 20:43:26
>>941
「前にいたバイト先」という文字が見えなかったのか スマンスマン




























スマンスマンwwwwwwwwww
965FROM名無しさan:2009/10/15(木) 21:06:30
レンタルビデオ店での話するスレじゃないよってことじゃないの?
966FROM名無しさan:2009/10/15(木) 21:24:09
どうでもいいが改行がうぜー

今日はなんか元気なかったな俺。
ストレスたまってるとこれだから
967FROM名無しさan:2009/10/15(木) 21:42:05
>>957
むちゃくちゃな店だな。
てか、教育係はキャッシャー側に立っていながら合計金額を現計打ちするだけで計算はキャッシャー側にまかせるの??笑
そんな事しても客が金出すの遅かったら意味ないのに。
全く意味がわからん
968FROM名無しさan:2009/10/15(木) 21:43:12
>>957
むちゃくちゃな店だな。
てか、教育係はキャッシャー側に立っていながら合計金額を現計打ちするだけで計算はスキャナー側にまかせるの??笑
そんな事しても客が金出すの遅かったら意味ないのに。
全く意味がわからん

969FROM名無しさan:2009/10/15(木) 22:06:40
大事なことなので2回言いました///
970FROM名無しさan:2009/10/15(木) 22:17:40
よく見ろ。間違いを訂正しているだけだ
971FROM名無しさan:2009/10/15(木) 22:44:20
何を他人ごとのように・・・
972FROM名無しさan:2009/10/15(木) 23:13:17
>>968
客が金出すのが遅かったら、その間は次のお客の精算を始めるんじゃね?
んで客が金出したら、さっと暗算で釣り渡して次の客の精算続行。

昔、売店で働いてたとき、込み合ったときにそうしろって指導されてた。
でもスーパーでそこまでする必要あるのかな?よほど繁盛してるんだろうか。
973FROM名無しさan:2009/10/15(木) 23:21:11
個人的には、興味があるから他店のレジに並んでても店員の行動(打ち方や商品の置きかたや口調)見てるから別に待たされてる感じはしない。
せっかちな奴は少し待たされただけで苛々するんだろうが、人間観察してれば苦にならない
974FROM名無しさan:2009/10/15(木) 23:47:33
>>972
失礼な教育
975FROM名無しさan:2009/10/15(木) 23:51:47
今日のお客様は「レシート要りません」って言ってさっさと帰る客多いから良かったわ〜
明日もこうだといいのに
976FROM名無しさan:2009/10/15(木) 23:54:31
底辺肉体労働辞めてレジしたいぜ( ̄〜 ̄)
977FROM名無しさan:2009/10/15(木) 23:58:02
レジでアネゴとかいう輩か
いかにもチャラ男って何?
お姉ちゃんとかいう輩ガテン系最悪だろ
みえみえで気持ち悪いわ
978FROM名無しさan:2009/10/15(木) 23:59:38
またまたレジ受からないレシート投げ付け房が来てますよ
979FROM名無しさan:2009/10/16(金) 00:01:12
手握る客よりレシート投げ付け房の方がマシ
980FROM名無しさan:2009/10/16(金) 00:05:20
( ̄〜 ̄)レジは残業つくのか?仕分けはつかないよ
981FROM名無しさan:2009/10/16(金) 00:09:44
>>974
混んで待たされるより、そうやってやたらとテキパキ捌かれる方が嫌だな。
自分が客としては。なんか急かされてるみたいでさあ
次の客のスキャン中に釣り出されるのって何か嫌だ。
982FROM名無しさan:2009/10/16(金) 00:16:14
>>981
あそ
983FROM名無しさan:2009/10/16(金) 00:22:13
>>981
俺のとこでもそれやってる人いるけど俺は感じ悪と思って敢えてやってない
その代わりスキャンは鬼加速
これが俺のポリシー
984FROM名無しさan:2009/10/16(金) 00:23:40
カワイイ坊やに「おばちゃんこれ打って」と言われて良かった
985FROM名無しさan:2009/10/16(金) 00:27:56
暗算間違えて多く貰ってたら失礼なのに
986FROM名無しさan:2009/10/16(金) 01:33:22
こないだパン売り場でお客さんに呼び止められて、「このパン値引きして^^」って言われた。
自分は値引きできないことを伝えたら、じゃあ値引きできる人は誰なの?とか、ちょっと連れてきてとか言い出した。

恥を知れ乞食
987FROM名無しさan:2009/10/16(金) 03:43:00
>>986
警備員連れてきてやれw
988FROM名無しさan:2009/10/16(金) 06:57:55
黒いスーツ(下はスカート)で胸元に白い段ができたスカーフした女にレシートを無言で突き返されたんですが前も同じ服装のメガネかけた別の女で「声が小さい」と嫌みたらしくいわれました
これってシークレットかストーカーの工作員ですか?余りに態度が酷かったので
989FROM名無しさan:2009/10/16(金) 07:30:37
他のお客さん接客中に話しかけてくる客って本当に何なの。
袋欲しいのはわかったからちょっと待てよ。何回お待ち下さい言わせんだよ。
そこ今お客さんがお金置こうとしてんだろ。
しかも10円てなんだよ。途中で割り込んでくるならお釣り出ないようにしろよ。
どんだけ自分のことしか考えてないんだ。
990FROM名無しさan:2009/10/16(金) 07:33:18
籠詰めどうやってる?
もう4ヶ月目なのになかなかうまく出来ないよ
991FROM名無しさan:2009/10/16(金) 07:33:39
あと、最近来るようになった客が親の仕事先の知り合いみたいでうざい。
一回声かけられるくらいならいいんだけど
その後も何度も来て話しかけてくる。
会計終わった後も話しかけてくんのがうざい。
親の知り合いだからあまり嫌な態度もとれないし。
「〜さんとこの子?」って聞かれたときにハイと答えるんじゃなかった。
992FROM名無しさan:2009/10/16(金) 07:38:33
>>990
潰れやすいものはスキャンしたあと台に一旦置いていって
重いのや硬いものを土台にするみたいに詰めていったりしてる。
四角いもの(惣菜のパックとか)も土台にする。
こんな基本的なことしか言えなくてごめんw

大量に買ったお客さんがいてある程度カゴに詰めてから
ビールの6缶パックとか、2Lのペットボトルが横向けに置かれてるのに気づいたら
愕然としてしまう。
993FROM名無しさan:2009/10/16(金) 07:43:50
レジ打ちのバイト始めようと思っているんだけど小さなお店だと週に何日も入れないかな?
レジ二つしかない
994FROM名無しさan:2009/10/16(金) 08:00:46
店による
995FROM名無しさan:2009/10/16(金) 08:16:50
カゴ詰めなの裏山〜
うちはどんなに混んでても袋に入れてあげなきゃなんない。
長ネギと大根は非常に難しい。
996FROM名無しさan:2009/10/16(金) 08:50:18
まだ過剰サービスしてるところもあるんだね
うちはムカツク客だったら2点買いでも袋付けて客に詰めさせるよ
997FROM名無しさan:2009/10/16(金) 09:58:50
>>983
金出すのが遅い客を待ってる方が早く金払えと急かしてるとも取れるよ
並んでレジ待ちしてる客にも早く払えよと思われる
待ってる方が感じ悪いと取られかねない
998FROM名無しさan:2009/10/16(金) 10:37:14
ポイントカードお持ちでしょうか?→客「はい」
すぐに出せばよいのに何故か会計が終わるまで出さない客がいる
何をそんなに警戒してるのか分からない。

休止中の立て札してるのに反対から回りこんでくる客何とかせろ
たばこの番号指して「これくれこれ」 これじゃ分からんよ
999FROM名無しさan:2009/10/16(金) 11:58:41
それは警戒じゃないだろw
財布に入ってるんだから金と一緒に出すだけ
事前に欲しいならそう言わないとわからんわな
1000FROM名無しさan:2009/10/16(金) 12:12:24
1000ならあの娘とセックスできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。