ホームセンターでアルバイト Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
ホームセンターでアルバイト Part8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1193969083/
2FROM名無しさan:2009/06/15(月) 00:58:20
これよりきついバイトは山ほどあるが、これより楽なバイトも山ほどある。
さらにホームセンターもピンキリ。バイトの扱いもピンキリ。 な世界のアルバイトです
和気藹々としていますので、ホームセンターでアルバイトをしてみたいかた
事前にこのスレを読んでみてはいかがですか?(・∀・)

■過去スレ

ホームセンターでアルバイトしてる学生
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1031033206/
ホームセンターでアルバイト Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1066185342/
ホームセンターでアルバイト Part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1091488431/
( ゚д゚)ホームセンターでアルバイトPart.4(゚д゚ )
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1107769305/
ホームセンターでアルバイト Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127092097/
ホームセンターでアルバイト Part6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1151057826/
ホームセンターでアルバイト Part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1185756675/
3FROM名無しさan:2009/06/15(月) 00:58:30
このスレでよく話題になるホームセンター

◆ロイヤル
  http://www.royal-hc.co.jp/
◆ジョイフル
  http://www.joyfulhonda.com/
◆カインズ
  http://www.cainz.co.jp/
◆カーマ
  http://www.kahma.co.jp/
◆コーナン
  http://www.hc-kohnan.com/
4FROM名無しさan:2009/06/15(月) 00:58:39
ホームセンター売上ランキング(「Wikipedia」より)
---
第1位 DCM Japan HD
第2位 カインズ
第3位 コーナン
第4位 コメリ
第5位 ナフコ
第6位 ケーヨー
第7位 島忠
第8位 ジョイフル本田
第9位 東急ハンズ
第10位 ムサシ

■関連スレ
ホームセンターのパート・アルバイト
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1158020263/
困った客体験談@ホームセンター 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173935067/
接客態度(ホームセンター)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1063254111/
ホームセンターに勤めて辞めてやると思う瞬間
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1124714782/
ホームセンターに勤めていてむかつく人間
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1124442595/
5FROM名無しさan:2009/06/15(月) 09:38:08
乙です
これから面接ある。受かるといいなぁ…
6FROM名無しさan:2009/06/15(月) 14:29:20
近所のホームセンターで早朝品だし920円
早朝だからなのか、思ったより高いな
7FROM名無しさan:2009/06/15(月) 18:36:40
やっべシフト表提出したはいいがコピー取るの忘れた
明日入ってた気もするがそうじゃない気もする…明日私服でサービスカウンター行って確認とかしていいのかな
8FROM名無しさan:2009/06/17(水) 00:54:23
なんかすぐ落ちそうだな
9FROM名無しさan:2009/06/17(水) 09:28:46
ホームセンターでバイトしている人少ないのかな
10FROM名無しさan:2009/06/17(水) 09:30:02
ここにいるぞ!
11FROM名無しさan:2009/06/17(水) 22:45:22
バイト探してるんですが
ホームセンター 夕方5〜8 週4,5
コンビニ 夕方5〜10 集3,4
ってどっちがましでしょう?
レジ打ちだけならどっちも同じようなものかな〜
12FROM名無しさan:2009/06/18(木) 00:12:38
それならホームセンターのほうが楽な気はする
13FROM名無しさan:2009/06/18(木) 02:13:12
今週からバイトしてるが、品だししかしてない。
ホントにこれで良いのだろうか…。
14FROM名無しさan:2009/06/18(木) 13:59:42
今までレジの経験があるのでレジサッカーに応募したんですけど、
実際働いてる方の話聞きたいです。
15FROM名無しさan:2009/06/18(木) 14:25:47
何を?
16FROM名無しさan:2009/06/18(木) 23:41:59
カインズって髪色とか化粧厳しいですか?(´・ω・`)
17FROM名無しさan:2009/06/19(金) 03:02:19
島忠で働いてる方いますか?髪色とか厳しいですか?
18FROM名無しさan:2009/06/19(金) 11:07:18
こんにちは。

ホームセンター希望でしたが、来週からスーパーに勤めることになりました。

そこでお聞きしたいのですが、落ちたホームセンターに再応募するには、どれ位、間を開ければよろしいてしょうか?

どうぞお知恵をお貸し下さい。
19FROM名無しさan:2009/06/19(金) 16:38:59
落とされた理由は?
20FROM名無しさan:2009/06/19(金) 19:05:06
>>18

Wワークと自宅から遠隔地だったのが、原因。

もう一方の仕事のシフトを強調したのが、マズかったとも思います。

時間には合わせていたつもりでしたが、失敗です。
21FROM名無しさan:2009/06/19(金) 23:28:41
カインズで働いてるんだが
休憩時間あっても待機室で寝れない+外出るのに手続きが面倒で全然休めないなあ
漫画喫茶が近くにあれば・・・
22FROM名無しさan:2009/06/20(土) 00:14:40
トイレに籠ればいいんじゃね?
23FROM名無しさan:2009/06/20(土) 01:20:09
>>20
それはもうしょうがないかもわからんね
原因を修正してすぐ再チャレンジするか、あきらめるといいとおもう
24FROM名無しさan:2009/06/20(土) 09:39:47
>>20

>>18です。

原因修正して、しばらくしたら再チャレンジします。

ありがとうございました。
25FROM名無しさan:2009/06/22(月) 18:41:46
規制解除されたかなと・・・
26FROM名無しさan:2009/06/22(月) 18:46:49
ちょ・・・まさか解除されてるとは。。
突然規制されたり解除されたり意味分からんから困る。

>>1スレ立て乙です
27FROM名無しさan:2009/06/23(火) 19:37:04
>>17

あまり厳しくないです。仕事は割と厳しいですが、時給はなかなかです。
28FROM名無しさan:2009/06/24(水) 18:56:16
明日初給料なんだが
何もしなくても振り込まれてるんだよな?
29FROM名無しさan:2009/06/24(水) 22:24:48
>>28

店長に裸踊り見せないと振り込まれないぞ?
30FROM名無しさan:2009/06/24(水) 23:20:45
>>28
雇用契約時に全部終わってるハズ。

夏場はホムセンの売り場にも花火とか風鈴とか。
季節を感じる物が多くてレジが若干楽しくなるなぁ…若干…
31FROM名無しさan:2009/06/27(土) 22:35:21
この時期に缶ジュース大量買いするお客さんが来るとちょっと和む
もうそんな季節か
32FROM名無しさan:2009/06/28(日) 21:14:58
缶ジュースとな。

ウチは水しか扱ってないなぁ。。。
季節品だと…金魚と水槽買ってく家族連れとか。和む。
33FROM名無しさan:2009/06/28(日) 21:29:12
和む?迷惑の間違いだろう
缶ケースで中身向きだしの奴とか厄介なことこの上ない
34FROM名無しさan:2009/06/29(月) 00:14:56
>>33
和むっていうのは祭り的な意味で
でも確かにレジは死ぬw
35FROM名無しさan:2009/06/29(月) 20:49:50
同じ値段の商品=同じ商品の法則
36FROM名無しさan:2009/07/05(日) 09:50:43
バイトが休みになったんでage
37FROM名無しさan:2009/07/09(木) 21:11:43
来週からバイトだわぁ
 
どんな感じかわからんから緊張する…
38FROM名無しさan:2009/07/09(木) 22:37:24
レジor品出しメインに接客て感じかとおもふ

接客=売り場案内&商品説明ね
39FROM名無しさan:2009/07/09(木) 22:44:33
ホムセンの園芸部門で働きたいんだけど
店内の業務もやるの?
40FROM名無しさan:2009/07/10(金) 07:55:51
園芸で働きたいです!と言っても店の事情でイロイロ配置されるからなぁ・・・

まぁレジ兼接客程度で回されることもあるんじゃないかね
店内の品出しとかレジに入ることもあるかもしらんけど
41FROM名無しさan:2009/07/10(金) 13:10:51
おれもペット希望だったけど今は資材館でレジと品だし閉店準備してます
42FROM名無しさan:2009/07/10(金) 15:19:01
男手は資材館に回されるのが自然な流れ
43FROM名無しさan:2009/07/13(月) 15:10:45
うちはバイトは皆、レジか品だし・力仕事(フリー)だよ
女は絶対レジだけど男は品だしもやる

つーかバイト人数少ないだけだな
44FROM名無しさan:2009/07/17(金) 21:47:12
最近熱すぎて汗がヤバイ
砂利とかセメントとか運ぶだけで滝汗なのにそのあとレジはいるとか
鬼畜過ぎるぜ
45FROM名無しさan:2009/07/20(月) 08:15:50
砂利の袋が日差しに照らされていい具合に温まってるからなぁ・・・
46FROM名無しさan:2009/07/20(月) 08:22:08
重たい商品は車まで運んで積んであげてるんだけど、
事前に車の中を整理してない奴はホント死んで欲しい。
家具のサイズのメモまでしてきて、どれくらいの大きさの商品を買うか分かってるのに、
トランク、後部座席までグチャグチャ。
20分くらい炎天下の中待たされて結局配達になった。氏ね。
47FROM名無しさan:2009/07/20(月) 21:50:49
最近、ホームセンターでバイトはじめて
資材に回されたんだけど
覚える事多すぎで大変だね。
48FROM名無しさan:2009/07/21(火) 21:24:59
細々した商品の補充めんどくせえ
49FROM名無しさan:2009/07/22(水) 03:06:35
閉店間際に大漁にレジに来るのやめろよ
そういうのに限って難癖つけるカスみたいな奴が多い
50FROM名無しさan:2009/07/22(水) 20:35:23
ネジ・クギの補充のチマチマ感は異常

売り場的にお客に呼ばれること多いし。。
51FROM名無しさan:2009/07/23(木) 00:38:29
>>44
俺もそうだけど、それで「充実してるなぁ」って思ってる自分がドMなんじゃないか
って思うようになってきた
52FROM名無しさan:2009/07/23(木) 14:07:33
レジでボーっとしてるよりは補充でもして汗かいてる方がいいやね
時計眺める作業が一番酷
53FROM名無しさan:2009/07/23(木) 14:15:09
>>52
確かにそれは言えてるな
54FROM名無しさan:2009/07/23(木) 15:42:59
>>50
すげーわかるわ
段ボールの中にさらに小分けの箱にたくさん入ってるの見ると絶望する
55FROM名無しさan:2009/07/24(金) 16:15:49
>>54
ネジクギ満載したダンボールが積まれてるともうね

オマケに客が適当に戻すから棚がメチャクチャになってるしorz
56FROM名無しさan:2009/07/24(金) 21:24:31
案外困ってるのが、砂利とかセメントとかを綺麗に積むのが苦手な人が多いこと
おかげで崩れたりすることも有るw
57FROM名無しさan:2009/07/24(金) 21:35:11
今日塗料売り場で接客した客に『剥離剤は下地を剥がすものなんだから
下地まで剥がれるのは当たり前でしょ。言ってること理解してないってことが
よ〜くわかりました。』と嫌みったらしく言われました。
悪かったですね、勉強不足で。
物凄くムカつきましたよ、ええ。
そいつは帰りに事故にでも遭遇して死ねば良いと思ってます(あんの薄毛野郎……っ!)
58FROM名無しさan:2009/07/24(金) 21:39:30
そこで

「だからお客様の毛根は頭皮から剥離されているんですね^^」

とでも返しておけば今頃スッキリしてただろうに。
59FROM名無しさan:2009/07/24(金) 22:58:39
というかあからさまにバイトなのに難しいこと聞かないでほしいわ
こちとらてめえの人生の半分も生きてねえんだよ
60FROM名無しさan:2009/07/24(金) 22:58:57
>>58
おお! その手があったか!!
よしゃ! 今度鼻持ちならない客に出会ったらそう言おう!
61FROM名無しさan:2009/07/25(土) 00:19:36
熱帯魚のコーナーで働きたかったがどうも希望通りには行き難いらしいな・・・

やっぱり男手のアルバイトは力仕事にまわされやすい?
62FROM名無しさan:2009/07/25(土) 00:22:33
>>61
おれも熱帯魚の世話したくて応募したけど
今では元気に品出ししてるよ
63FROM名無しさan:2009/07/25(土) 00:27:58
>>62
そうなのか・・・
ありがとう、参考になるよ。

まあ一応淡い期待を抱きつつ応募してみようかな。
この時期は学生がこぞってバイト探すから枠あるかも怪しいが
64FROM名無しさan:2009/07/25(土) 08:37:17
俺が何人もいて困る

熱帯魚の世話なんかは女の子バイトに回されちゃうからなぁ
男は誰もやりたがらん暑い中重い物と格闘する方に・・・
65FROM名無しさan:2009/07/25(土) 14:54:08
こっちの方は熱帯魚なんかの世話は
男の子がやってるな
イトメだの冷凍アカムシだの置いてるから嫌がる奴が多いのかもしれん
クーリーローチとかもぱっと見不気味だしな・・・
66FROM名無しさan:2009/07/25(土) 20:10:02
冷凍アカムシ・・・
ミルワーム思い出した。
67FROM名無しさan:2009/07/29(水) 08:37:13
夏場は生体の扱いが増えるよねー

なのに生体販売に関しての諸注意ってバイトには無いんだよなぁ・・・
68FROM名無しさan:2009/07/29(水) 13:00:34
ホームセンターでのバイトが決まった
やっぱり男は力仕事が多いのかな
69FROM名無しさan:2009/07/29(水) 19:01:35
レジの募集で、時給が800円から1000円って高いですよね。限りなくブラックと見た方がよいのでしょうか?

よく買い物にいくホームセンターなのですが、売り場がコロコロかわります。
70FROM名無しさan:2009/07/29(水) 20:56:10
売り場がころころかわるのって当たり前じゃないのか?
71FROM名無しさan:2009/07/29(水) 21:09:42
自給レジとか品出しばっかの割に高いよね
別段ブラックでもないし・・・パチンコのバイトのがキツそう

ホムセンは週ごとに売り場がコロコロ変わる物だとおもふ
72FROM名無しさan:2009/07/29(水) 21:39:54
変わるペースが早いのは、そのホームセンターしか知りませんね…
今年に入って約4回は変わってると思いました。
73FROM名無しさan:2009/07/29(水) 21:45:42
>>68
ホームセンターは力仕事が好きな人は頼りにされるぞ
是非夏場に汗を流すドMになりなさい
ただあまり頻繁に力仕事が有ると自給が割に合わねえんじゃねえか
って思うかもしれないが、それは働くあなたの気持ち次第
74FROM名無しさan:2009/07/30(木) 21:56:15
カインズホームで働いてんだが
ホームセンターってスーパーみたいにレジ入力したら勝手に金出てこないの?
袋詰めとか客にさせろよ
75FROM名無しさan:2009/07/30(木) 22:06:39
>>74
店舗に寄るんじゃないかな
うちのとこはレジ古いからすべて手動
袋詰め客にやらせたらすげーらくだよなぁ
76FROM名無しさan:2009/07/30(木) 22:27:21
楽ってのもあるけど商品が商品だから特定のやつを除いて袋詰めとか
客に自由にやってもらった方が良いと思うんだけどなあ
77FROM名無しさan:2009/07/30(木) 22:44:02
自分でやってるけどたまに客が入れようとするな
一応ああ大丈夫ですとか答えて止めてるが
ほんとのところ客にやらせたほうが相手も満足だろ、たまに袋二重にしろよボケとか言ってくるのいるし
78FROM名無しさan:2009/07/31(金) 00:51:29
>>39
園芸なら
土とこやしと糞運びだね。

がんばれよ
79FROM名無しさan:2009/07/31(金) 21:00:40
今日ホームセンターで初バイトした。
男だけどレジの経験あるんでレジ担当にまわされた。
80FROM名無しさan:2009/07/31(金) 22:07:27
下品な話ですまんが、今日接客した相手がもろ自分好みのムチムチ美人の
お姉さんでちとヤバかった
思わずムラっとした
今日一日、平常心保つのが苦しかった
81FROM名無しさan:2009/07/31(金) 22:10:38
>>78
おまえ……、仕事をつまらなくさせる言い方すんなっ!w
別にそれだけじゃないだろw
82FROM名無しさan:2009/08/01(土) 01:33:29
>>81
ごめんね、ごめんね〜!

そうそう!
土をお客さんの車まで運んでると
80みたいなこともあるかもね。
8380:2009/08/01(土) 10:25:25
はぁ・・・、どんなに綺麗なお姉さんを見ても一日経つとどんな顔だったか
思い出せなくなるのが悲しい・・・写真欲しかったな・・・

ほな、気持ち入れ替えて今日も一日頑張るかー!
84FROM名無しさan:2009/08/01(土) 19:15:45
夏だなあ
85FROM名無しさan:2009/08/03(月) 07:41:58
お盆提灯もそろそろ終了かー・・・

アレパッと見でも綺麗なんだよね
86FROM名無しさan:2009/08/03(月) 16:50:42
お盆は頑張って出てきてね!って言われたからシフト組んだのに
あまりに人多いんで休んで貰っていいっすかwwってひでえ
87FROM名無しさan:2009/08/05(水) 18:00:31
ケーヨーでバイトしてる人いる?
レジ見るといつも女なんだが、やっぱ男は品出しやらされる?
88FROM名無しさan:2009/08/05(水) 18:09:33
店によって違うけど基本男はレジしない
サッカーはやらされるけど
あとは品出しとその他雑用
89FROM名無しさan:2009/08/05(水) 22:35:38
雑用と言えば

冬場に外でつめたーい強風に吹かれつつ商品棚作ってた時はヤバかった。
90FROM名無しさan:2009/08/06(木) 11:30:00

ケーヨーD2 国母店 対応社員 今泉(主任)

アルバイトの店員の対応が悪いので近くにいた社員に注意すると

その社員(今泉)の言葉

「以前いた、神奈川ではチンピラな客が多いけど山梨もチンピラな客が多くて(笑)」

本社へクレーム入れましたが「あーそうですか」と最低、最悪な会社です
91FROM名無しさan:2009/08/06(木) 16:35:34
名前を公表した貴方も最低です
92FROM名無しさan:2009/08/06(木) 20:15:40
俺、ケーヨーデイツーでバイトしてるよ
今月で辞めるけど
93FROM名無しさan:2009/08/07(金) 21:03:13
仕事終わってタイムカード押した後に、お客さんからの電話に出させるのは
ストレス溜まるからやめて欲しいんだけど……

と、いうように仕事を覚えれば覚えるほど、出来れば出来るほど立場は忙しく
なるわけです
94FROM名無しさan:2009/08/18(火) 23:56:09
カインズのこき使いっぷりは異常
95FROM名無しさan:2009/08/19(水) 08:27:49
それ言ったらナフコもそうだぞ。
社員は基本他力本願。
96FROM名無しさan:2009/08/19(水) 13:34:46
おまえらの店25キロのセメントとかある?
品出しが鬼なんだが
97FROM名無しさan:2009/08/19(水) 17:47:59
20、25、30あるけどでかいのは社員さんがフォークリフトで運んでくれる
98フレッシャー:2009/08/20(木) 00:21:28
>>96
ウチも手出しだよ。
リフト入らないよ。
99FROM名無しさan:2009/08/21(金) 23:32:05
つーかさ、私服なのに呼ぶバカ客ってマジ腹立つんだが!
「制服着てる従業員に聞いて下さい。」って言いたいけど、そんな事言ってる
光景を社員に見つかったらお叱りが来るだろうし・・・。
空気読めない客にも困ったもんだ・・・。
100FROM名無しさan:2009/08/21(金) 23:41:32
>>96
俺某所のエクステリア担当だけど、やっぱりキツイか・・・w
みんな嫌がるんだよそれ(笑)
でも運動だと思えば案外苦にならんよ
あと全部が全部フォークリフト入るわけじゃないから、手積みは免れないけどね(^^;
101FROM名無しさan:2009/08/22(土) 00:37:39
>>99
私服の上から店員とわかるようなもの身につけてたんじゃないの?
腕章とか入店証とか。
気持ちはわかるけど本当に何も身につけてなくて、ただ本当の私服だったなら自分の事を良く
覚えてくれてる常連さんだから毛嫌いせずに明るく接しないとこの先損するよ。
102FROM名無しさan:2009/08/24(月) 11:38:27
>>39
園芸希望なんて珍しい人だね。
うちの店の場合は、園芸担当は最大のハズレくじだわ。
まあ大型店で園芸部門が大きいせいもあるんだけど。
そして自分はそのハズレくじ引いたわけだが・・・。
夏は暑いし冬は寒いしもう嫌だ。
エアコン効いた店内で作業してる人が恨めしい
103FROM名無しさan:2009/08/24(月) 14:52:17
倉庫から大量の土を台車に積んで店内に持ってくる作業はもうやだお
フォークを使わせろ
104FROM名無しさan:2009/08/24(月) 19:13:43
結構園芸担当多いね。
私もです。
すべてフォークで品だしできれば
どんなに楽か・・・。
105FROM名無しさan:2009/08/24(月) 22:30:42
>>103->>104
ホームセンターは仕事を覚えれば覚えるほど作用内容は過酷になってくるぞw
園芸担当だろうがエクステリア担当だろうが木材担当だろうがね。
品出し&レジだけというような指示受けるだけの仕事の方がどんなに精神的に楽か(^^;
106FROM名無しさan:2009/08/25(火) 10:09:27
UNIDYのバイト募集にしようと思うんですけど、誰か働いている人がいたらどんな感じか教えてください。
若葉台店のことだともっと嬉しいです。
107FROM名無しさan:2009/08/25(火) 16:31:52
バイトやめたい…
108FROM名無しさan:2009/08/25(火) 21:05:11
>>106
入る人の年齢によって仕事が変わりますね〜。
学生さんだったら大抵はレジか、簡単な品出しをさせられるのがほとんど。
何をすれば良いかわからない暇な時間がよく出来るのがポイント。
そういう場合は社員さんに「何かやること無いですか?」と聞くなり、
積極的に売り場の陳列整理をすると周りから凄く喜ばれる。

難しい仕事は無いけど男なら時には力仕事をさせられる。
あと、お客さんはいろいろ難しいことを聞いてくるから、わからなければすぐ
そこの担当の人か社員さんに振るのが一番。
対応は細かいこと考えずに臨機応変に。


20代後半とかの場合、即部門担当者になり接客、発注、電話対応etcの上級職を
教えられる場合が多い。
とにかく周りの人の作業を見て学習する努力をするべし!
接客が本っっ当忙しくストレスが溜まることが多いが、開き直るぐらいの気持ち
でやった方が精神的負担は軽い。


それとおいらは若葉台店の人間でないのでそこの店舗情報はわかりませぬ。
でもやってる事はどこも変わらないと思うけど。
109FROM名無しさan:2009/08/25(火) 21:24:35
今日「ミックスレンガ」というレンガを品出ししたらでかいムカデが出てきたよw
変なもん日本に持ち帰んなーーっ!!www
110FROM名無しさan:2009/08/26(水) 17:22:01
>>109
あるあるw
でもゲジよりはまだマシだと…50歩100歩かorz

ミックスレンガは3色混合のアレだよなー
お客から「運んで〜」だけじゃなくて「茶色を50コ〜」とか言われるから困る
111FROM名無しさan:2009/08/26(水) 21:43:06
>>106 詳しく教えていただきありがとうございましたvv
112FROM名無しさan:2009/08/27(木) 01:04:08
>>111
ちなみに、出勤シフトの自由度がかなり高い
休みはほとんど自由に入れられる
人数が多いおかげだね(´ー`)
113FROM名無しさan:2009/08/27(木) 01:39:53
今まで2年くらいレジと品出しやってて今年の春から自転車コーナーになったんだけどマジで楽。楽すぎてヤバい。
自転車いじるの楽しいし1日あっちゅーまに過ぎるわ。
114FROM名無しさan:2009/08/27(木) 21:35:23
自分の好きな分野専門に回された時の時間経過の速度は異常

逆のパターンのが多いけど。。
115FROM名無しさan:2009/08/28(金) 00:26:06
つーか好きな専門分野に回されても仕事を覚えるほど忙しさは
洒落にならなくなってくるぞ
接客も忙しくなるし、取引先&お客さんとの電話にも頻繁に出なきゃいけない
楽しいけど、それと同等にストレスも溜まるぞ
勤務時間が全部お客さん対応のみで終わってしまう時もある
116FROM名無しさan:2009/08/28(金) 00:56:40
そこそこいろんなもん取り扱ってるそこそこ大きい店だが
入って9カ月なるけど、未だに場所聞かれてピンと来ないもんが結構ある・・。
最近は ピンと来ないもの≒取り扱ってないもの になりかけてきたけど。
実際あるのかないのかはっきりしなくて誰かに聞かないとわからん。。
117FROM名無しさan:2009/08/28(金) 20:06:51
>>116
それ物凄い良くわかる
はっきり言って完全に把握するのはいつまでたっても無理だよ
売り場はしょっちゅう変わるし
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:38:24
工具担当の俺はオルトラン粒剤の場所なんて知りません
赤玉土の小粒中粒大粒の違いなんて分かりません
分からないからってキレないで下さい
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:14
ビーバートザンで働いてる人って居る?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:20
>>118
赤玉の違いが分からないってのはあるあるw
入りたての頃は肥料の違いなんか全然だったな―
培養土の違いなんて尚更・・・

まぁオルトラン粒剤は園芸コーナー行けばあるんじゃね?
121FROM名無しさan:2009/09/01(火) 14:02:05
オルトラン粒剤くせえ
とりあえず培養土は値段が高いほど質がいいと言っておけばオk
122FROM名無しさan:2009/09/04(金) 00:28:57
おれんところのホームセンターなんてレジの近くに農薬やら一杯あって
レジ付近がくせぇのなんのw

客「なんかこの辺臭いね」
123FROM名無しさan:2009/09/06(日) 03:31:36
>>108
おいらだと…?
自分のことをおいらっていう女の事務&レジパートの人を知ってるんだがまさかな…
124FROM名無しさan:2009/09/07(月) 00:34:34
資材担当だけど、男複数人で来て店員に積み込みさせる客がうざい
「買ってやるんだから積むくらいしろよな」って思ってんだろうけど
忙しい時にされるともうね。
もっとも、全ての客が自分で積み込みするなら俺のいる意味はほとんどないけど
125FROM名無しさan:2009/09/07(月) 01:50:40
今日から棚卸しだお…
126108:2009/09/07(月) 21:14:35
>>123
俺は○○店のエクステリア担当だ!
いちいちそんなくだらんことで深読みするな!w

つーか誰だよその女性は!?www
127FROM名無しさan:2009/09/09(水) 17:05:20
コメリって大変かなー?
男はレジ打ちないんだよね?それは嬉しいけど。
結構頭使う?
128FROM名無しさan:2009/09/09(水) 20:43:58
俺コメリでバイトだけど普通にレジ打ちやってるわ。店次第じゃね?
頭使うのって…面接の時のペーパーテストくらいか
おバカ高校の女の子があまりに点数酷すぎて落とされたみたいだぜw
129FROM名無しさan:2009/09/10(木) 03:59:19
ペーパーテストって一般常識?
130FROM名無しさan:2009/09/10(木) 17:37:03
バイトでペーパーテストなんかあるんだ。

ホームセンターはレジに限らず何でもやらされるよ。
俺はかなり大型の店だけどレジ、品だし、木材カット、草花の手入れ、灯油、自転車販売・修理、資材の積み込み〜とかかな。
上にもあったけど自転車が楽だし楽しい。
131FROM名無しさan:2009/09/10(木) 19:06:03
自転車コーナーの専任社員ってどうなんだろ?スレチかな。
自転車屋で働いてたから作業的には楽勝なんだけど、客層と店のスタンスがわからん。
132FROM名無しさan:2009/09/10(木) 19:17:53
暇さえあればサボるダメバイト君が同じ部門配属になったが、どう教育したものか・・・。
133FROM名無しさan:2009/09/10(木) 22:18:11
暇さえあればサボるダメ社員の巣窟がうちの店舗です^^
ここではあまり取り上げられていないナ○コの話。
134FROM名無しさan:2009/09/12(土) 07:04:31
バンダイナムコ!?
135FROM名無しさan:2009/09/12(土) 07:42:03
>>131
店のスタンスは知らんが接客はねぇ
自転車コーナーの横には自動車用品売り場とかあるだろうし。
136FROM名無しさan:2009/09/13(日) 20:40:16
>>134
おにんにんらんど、はっじまるよ〜っ!!
137FROM名無しさan:2009/09/14(月) 02:32:06
>>131
明らかに外部の業者(キャンペーンで来てるメーカーさんとか)にでも
関係ない商品の場所を聞き、商品の在庫を聞き、商品の使い方を聞く
それが客クオリティ。
あと、店全体のことは俺には関係ないね!ってスタンスだと
ホムセンの方の従業員からも嫌われると思う。
「俺らはペット用品から肥料から本棚まで全て網羅して走り回ってるのに
お前自転車弄るだけで金もらうのかよ、ケッ!」と。
少なくとも俺なら思う。間違いなく思う。
自転車コーナー専任なんて置ける店なら、他の売り場も人員に余裕があるのかもしれないが。

まあそれは置いとくとしても、
「俺自転車専門だから他のことわかんないんですよー」って言ったら
「それですむかボケ」って切れる客が月に一人くらいはいると思う。
完全に自転車オンリーはやっぱり無理だと思うよ。
138FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:28:02
所詮バイトだし…
139FROM名無しさan:2009/09/15(火) 00:01:40
結構コミュ力いりますか??
あとテストは難しい?
140FROM名無しさan:2009/09/15(火) 22:11:21
ホームセンターで働いているけどそんなにいらないよ。
どっちかというと客より店員がうざい
客は重たいのやめんどくさいの承知でくるから手間取っても解ってくれる。
141FROM名無しさan:2009/09/15(火) 23:24:25
猫缶大量に買っていくおばちゃん自重してくれ('A`)
たたでさえ混んでる時間だってのに…
142FROM名無しさan:2009/09/16(水) 22:12:15
忍耐だ忍耐!
耐えろ!耐えろ!
143FROM名無しさan:2009/09/16(水) 22:14:35
>>141
うちもそれ多いんだよw
苦しんでるのはお主だけではないぞよ
144FROM名無しさan:2009/09/16(水) 22:56:07
>>141
どこの店も同じようなもんか
全部値段違う
そしてうちの店はバーコード読み取りではなく手打ちなんだよなぁ
145FROM名無しさan:2009/09/17(木) 00:07:46
>>144
え!? まさか手打ちで13ケタある数字をいちいち打ち込むの!?
146FROM名無しさan:2009/09/17(木) 01:36:29
>>145
値段、部門→小計
大量に来るとめんどくさくてたまらんw
スーパーとか他の店のバーコードリーダーとお釣りが勝手にジャラジャラ出てくるレジに憧れる
147FROM名無しさan:2009/09/18(金) 22:34:17
今日初めてバイト行ったんだが
袋詰めも大変だな。
特にレンガとか園芸物はどうして良いか分からなかった。
後、相当数の物買って行く人が居ると、テンパったわ
148FROM名無しさan:2009/09/19(土) 00:37:41
お釣りが自動で出るレジを使用してる店の方に聞きたいのだが、
違算って毎日どれぐらい出てる?
うちも未だに手で拾って返すタイプ使ってるけど、100円や200円毎日のように違算出てまうわ
149FROM名無しさan:2009/09/19(土) 03:19:41
俺のとこも手で返すタイプだけど月100時間レジ入った時で2〜3回違算あったかな。毎日それは流石に多くね?
で、ずっと前からいる古参のオバちゃんパートとか全然違算出さないからどうしてかな、って聞いたら
実はポケットの中に小銭入れといて違算があった場合はそれで調整するんだって聞いてワロタw
まぁ店長にグチグチ言われるのが数十円の出費で回避できるんなら安いわなw
150FROM名無しさan:2009/09/19(土) 05:52:34
>>141
「全部98円だよ!」なんて横槍がありそうで困る
151FROM名無しさan:2009/09/19(土) 07:10:22
>>149
店長にグチグチ言われるって、最悪だなそこw
うちが甘いのかもしれないけど
152FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:02:05
今日初めて店員としてレジに立ったよ
研修の内容はほぼ頭に叩き込んだつもりだったけど
実際にレジやってみると、焦りが焦りを呼んでミス連発・・・
不手際に商品の多さがほんのちょっと手伝って、一人の客にえらい時間をかけてしまった(3分くらい)
「てんでダメだなぁ・・・」とヘコんでいる所に、「お前、さっさとしろよ」と次に来たオッチャンに追い討ちをかけられた
初日だし何か言われるのは覚悟してたけど、実際何か言われると先行き不安になるよ・・・
副店長は「あんなの気にするなよ」と言ってくれたが
「少しは気にしろ」なんて言われる日が来る前に、はやくレジに慣れないとな

153FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:06:18
>>152
ドンマイ、失敗を重ねて上達していくものだから
あまり思い込みすぎないように頑張ってちょ
154FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:13:37
>>152
俺も初めはうおおこんなのできるかあ!と思ったけど
レジは数をこなしていくしかないね。習うより慣れろ
まずはゆっくりでもいいから落ち着いてやること
慣れたらこんな楽な仕事はない
155FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:16:32
客の言うことなんていちいち気にしてたらだめだぜw
156FROM名無しさan:2009/09/21(月) 22:18:47
>>153>>154
ありがとう
研修の時も「最初はゆっくりでいいから正確にね」って言われたんだけど
レジで2人、3人と並んでいくうちに意識が明後日の方向に飛んでいったよ・・・
まずは落ち着くことから始めます
157FROM名無しさan:2009/09/24(木) 08:41:18
テスト
158FROM名無しさan:2009/09/26(土) 01:40:16
今月の給料2万もいかなかった・・・夏休みなのに
なんか毎月のようにスケジュール削られてるんだがこれ普通なのかね…流石に抗議するべきか
ってかレジ人数削って3レジくらいまでしか開けてないんだが毎日のように人手不足になっているし
159FROM名無しさan:2009/09/26(土) 01:47:45
>>158
流石に少ないな
時給いくらで1日何時間か知らないけど10日ぐらいしかでないんじゃないのか?
ちなみに俺の店だとレジ1つだな
160FROM名無しさan:2009/09/26(土) 01:59:49
>>159
時給800円で1日4時間くらいかな、多分10日も行ってない気がする
レジ1つは流石にないなあ
161FROM名無しさan:2009/09/26(土) 02:33:55
>>160
10日以下とか逆にきついな
俺だったらどうにかこうにか店長に言うか辞めるけどね
でもこのご時世、次のバイトが決まってからやめた方が良いかもね
162FROM名無しさan:2009/09/26(土) 02:35:06
ぼくは時給730円で1日4or7時間\(^o^)/

俺のトコは逆に、週末になる度に「バイト入ってくれ」の電話がかかってくるなw
流石に毎週は入れないけど。
163FROM名無しさan:2009/09/26(土) 02:54:48
>>161
まあそうだよな
正直ダルいし客うぜーしでさっさとやめたいんだが、新しいバイト見つけるのがきついんだよなあ
コンビニやら色々不採用になってやっとホームセンター合格できたくらいだし
164FROM名無しさan:2009/09/26(土) 22:09:07
昨日・今日とレジ2回やったんだが
2回とも、違算で+になってしまった。
おつりが足らなかったお客さん、スマンorz
165FROM名無しさan:2009/09/27(日) 11:30:53
昨日-40円出た!
166FROM名無しさan:2009/09/27(日) 12:06:41
レジで入ったけど男手が不足してるとかで品田氏に回された俺はラッキーだわ
167FROM名無しさan:2009/09/27(日) 15:34:24
男手が足りないから中田氏だってぇ?
168FROM名無しさan:2009/09/28(月) 04:01:12
今日レジ打ってたときに合計が4900円で1万円を客から渡されて
お釣り5100円とレシートを渡そうとしたら
「100円あったわ」
って後で言われて電卓打って5000円渡そうとしたら
「お前、このくらいの計算暗算でやれよ、俺が金額ごまかそうとしたと思っただろ?失礼な奴だ」
ひたすら申し訳ございません。と謝るのみ

しょうがねぇだろ!どんな簡単な計算でも電卓打てって言われてるんだからorz
169FROM名無しさan:2009/09/28(月) 19:17:49
年末年始は休みなしですか?
170FROM名無しさan:2009/09/28(月) 21:39:11
>>169
基本的にないみたいだね・・・「休んでもいいの?」って他の方に聞いたら
「あまり休めないみたいよ?」って言われたからなあ
171FROM名無しさan:2009/09/28(月) 21:49:14
>>168
会計4900円で客が100円出す意味がわからん
172FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:19:00
>>171
会計が5100円だったんだろうね
ってかそれぐらいスルーしてやれよ
言いたい事は理解できただろ?
女々しいヤツだ
173FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:19:43
>>171
お釣りを5000円にするためじゃないの?
174FROM名無しさan:2009/09/28(月) 23:33:16
>>171
レジ入ったばっかりでテンパっててなんだこの変なおっさんと思ったけど
確かに読み返してみたら合計4900円で1万100円渡すのは謎だな・・・言動もおかしかったし手も震えてた
それとお返ししたのは5000円渡したのではなく6100円でした
175FROM名無しさan:2009/09/28(月) 23:35:09
>>173
どういう計算だよ!

小学生からやり直し!

釣り?
176FROM名無しさan:2009/09/28(月) 23:37:23
何か今日サービスカウンター要員の女の子が休みだったんだが、
凄く可愛い私服と髪形で店にやって来た。
おかげで今日気になって一日中チ○コビンビンになって仕事するはめに(←最低)
俺を悶死させる気かッ!!
177FROM名無しさan:2009/09/28(月) 23:37:31
>>175
すまんすまん
脳内変換で勝手に解釈してた
酷い文盲だわ俺
178FROM名無しさan:2009/09/28(月) 23:42:22
>>174
お前もちょっとおかしいぞ
意味が分からんw
179FROM名無しさan:2009/09/29(火) 00:10:22
>>176
やっちまいなよ
180FROM名無しさan:2009/09/29(火) 00:22:49
みんな疲れてるな少し休めよw
181FROM名無しさan:2009/09/29(火) 01:06:56
しょうがないので私が>>168氏の言いたかった事を
清書させていただきたいと思います

今日レジを打ってたときにあるお客様の商品の合計金額が
5100円だったので1万円をお客様から受け取って
お釣り4900円とレシートをお渡ししようとしたら
「100円あったわ」(4900円のお釣りより、それに100円足して五千円札を渡された方が
財布的にもスッキリしますよね)
って後で言われて電卓打って(こういう決まりなので仕方なく、暗算出来るのですが)
5000円を渡そうとしたら
「お前、このくらいの計算暗算でやれよ、俺が金額ごまかそうとしたと思っただろ?失礼な奴だ」
ひたすら申し訳ございません。と謝るのみ

しょうがねぇだろ!どんな簡単な計算でも電卓打てって言われてるんだからorz

こんな感じでしょうか?
182FROM名無しさan:2009/09/29(火) 01:19:06
>>174
え?それだったら5200円渡せば・・・
もうちょっと冷静になれていれば結果は違っていたのかもしれませんね。
とりあえずこれを糧にして
同じような過ちを犯さないように頑張ってください。
183FROM名無しさan:2009/09/29(火) 02:33:57
は?え?もう皆のレスの意味がわかんねー
184FROM名無しさan:2009/09/29(火) 18:11:54
もうお釣り談義はええわw
185FROM名無しさan:2009/10/02(金) 23:35:38
カインズにTOTOの食洗機ってまだ売ってますか?
186FROM名無しさan:2009/10/02(金) 23:39:21
知らんがな
187FROM名無しさan:2009/10/03(土) 00:17:02
おい携帯厨wwこれww
http://negishi.s11.dxbeat.com/AD-tune.htm
188FROM名無しさan:2009/10/03(土) 01:20:08
ホームセンターの配達担当の応募を見かけたんだけど配達担当って具体的に何するの?
免許とか関係ないよね?
189FROM名無しさan:2009/10/03(土) 03:23:50
>>188
ホームセンターの配達業務ってのを見たこと無いから分からんけど
配達っていってんだから普通免許ぐらいは居るだろう

というか電話しろよw
190FROM名無しさan:2009/10/03(土) 05:49:44
要フォークリフト免許だよ。
車の免許はなくても軽自動車の免許でもOK
191FROM名無しさan:2009/10/03(土) 12:15:35
>>190
軽自動車免許ってなんだ・・・?
それってようは普通免許の事じゃないのか
192FROM名無しさan:2009/10/03(土) 17:28:30
>>191
教習所いって来い
193FROM名無しさan:2009/10/03(土) 18:46:00
>>188

ハッキリ言う、マジ激務。
覚悟しといたほうがいい。
194FROM名無しさan:2009/10/04(日) 00:52:32
>>192
軽自動車免許っていつの時代の人間だよ
195FROM名無しさan:2009/10/04(日) 02:41:14
軽免許ググったら1968年廃止かよwwwwww

>>190
一体幾つなんだよ?しかもバイトスレにいるとか…
196FROM名無しさan:2009/10/04(日) 21:52:52
ボケたじじいに付き合うのは疲れる
自分が買うものの値段ぐらい何故よく見ないのかね
197FROM名無しさan:2009/10/04(日) 22:19:04
明日サイクルコーナーの面接に行ってくるぜ。
198FROM名無しさan:2009/10/05(月) 19:41:37
ブロック売ってるとこに聞きたいんだが、何種類置いてあって、
それらはどうやって倉庫で管理してる?
199FROM名無しさan:2009/10/05(月) 21:47:14
>>198
外に置きっぱなし
しかも値札も雨と風で剥がれてしまってレジにもってこられてもいくらだか分からない
200FROM名無しさan:2009/10/05(月) 23:39:39
♀バイト喰いたい。

いい体の♀・・・トイレで犯す妄想
201FROM名無しさan:2009/10/06(火) 03:54:32
>>198
A-10、C-10、C-12にそれぞれ基本、横筋、コーナー、1/2コーナーが有るから計12種類。
倉庫の前でパレット3段積みで8スペースで管理してる(合計24パレ置ける)
メーカーからいつも8パレずつ納品が来て、しかも手前にドサドサ置いてくるから
毎回パレットを入れ替えたり整理するのが結構大変なんだ。
202FROM名無しさan:2009/10/06(火) 05:30:29
>>196
まあまあ、俺らもいつかはそうなる
ずーっと先のことだけどな
203FROM名無しさan:2009/10/10(土) 00:32:45
16日からインテリア部門で働く事になったんだが
同時期に入った人達、まだレジなんだよな・・・。
なんで俺だけ移動になったんだろ。
レジからの戦力外通告?
204FROM名無しさan:2009/10/10(土) 00:50:57
昨日、認知症の人が店内で放尿してた。

マジックリンが・・・
205FROM名無しさan:2009/10/10(土) 09:05:04
>>204
>マジックリンが
ということは商品に向かって立ちションしたってことか…
ドンマイとしか言いようがない
206FROM名無しさan:2009/10/11(日) 19:16:18
>>203
それは深く考えなくても良いことだよ
君の腕を見込まれてインテリア担当にさせたんだろ
俺と同時期に入った人なんて3年経って結構ベテランなのに何故かずっとレジ要員だし
(たぶん出勤日が土日だけっていうのも理由の1つかもしれないが)
207FROM名無しさan:2009/10/12(月) 03:55:10
>>206
担当じゃなくて、その部門のバイトみたいな感じだけど
そう思って、これからインテリアで頑張る。
ありがとう
208FROM名無しさan:2009/10/16(金) 13:28:49
ホームセンターで働いているが・・・・このままで人生終わりたくない。よーく考えてから働き先見つけた方が良さそうだ。早く辞めたい(≧∇≦)
209FROM名無しさan:2009/10/16(金) 21:20:50
辞めちまえ〜(≧∇≦)
210FROM名無しさan:2009/10/16(金) 22:11:57
>>208
その言い方だとフリーターに聞こえるんだけど、そうなの?
211FROM名無しさan:2009/10/19(月) 18:30:55
やたー
3日後からホームセンターのバイト決まったよー
レジ未経験で不安だったけれど、品だしと接客とのことなので少し安心
212FROM名無しさan:2009/10/19(月) 19:49:34
カーマってシフトの自由度高いかなぁ
213FROM名無しさan:2009/10/19(月) 21:59:39
>>210
そうだ。俺はフリーターだ。
214FROM名無しさan:2009/10/19(月) 22:13:36
俺は来年社員としてホムセンで働く!
215FROM名無しさan:2009/10/19(月) 22:56:23
>>214
正社員か・・・・
216FROM名無しさan:2009/10/19(月) 23:04:55
〜ここ1年の流れ〜

・近くのホームセンターでアルバイト面接に行き、働き始める。
・1ヶ月後、エクステリア担当社員の手伝いメインになる。
 力仕事が多い。
・3ヵ月後、経費を出してくれるという話を聞いて、フォークリフトの免許を取ってみた。
 これがなかなか楽しい。
・免許取得後、作業効率が7倍ぐらい良くなった。
・5ヵ月後、何故か社員から仕事をいろいろ教わる。仕事量が格段に増えた。
・8ヶ月後、すっかりエクステリア担当と認識されるようになった
・10ヵ月後、接客、電話問い合わせ、客注処理、商品発注、売り場整理、
 ハンパない仕事量でバカ忙しくなった。
 品出しをやる暇すら無くなった。
 もはやバイトがやるべき仕事範囲を超えてる気がした。
・1年後、いろんな社員から、「ここへ就職しないか?」、「社員になっちゃいなよ。」
 と口々に言われるようになる。(←今ここ)


いや、就職しませんし、社員になりませんから……。
それにまだ学生なんですけど……。
つーかなんなんだこの忙しさは?www
っていうか事務所の人よ、最近くだらないことで時間外に携帯に電話かけてくるの
やめてくれw
217FROM名無しさan:2009/10/19(月) 23:09:08
>>216
それで時給いくらなんだい?
218FROM名無しさan:2009/10/19(月) 23:17:52
>>217
入った当初は850円。
今は平日890円、土日祝日990円。

はっきり言って割りに合わない。
でも辞めない、シフトが自由に組めるし、周りの人間が面白いし、
仕事自体もやりがいが有るしね。

ちなみに自給は人それぞれ若干差が有る。
それは雇用契約書をを更新する際に口外しないと誓約書にサインも書かされる。
どうでも良いことだけどね。
219FROM名無しさan:2009/10/19(月) 23:25:00
>>218
その仕事内容だと割に合わなそうだ

>>でも辞めない、シフトが自由に組めるし、周りの人間が面白いし、
>>仕事自体もやりがいが有るしね。

ここ重要だよね
俺も辞めたいわーと思っても周りの人間が良いからなかなか辞められない
220FROM名無しさan:2009/10/20(火) 18:10:28
俺は逆だな。
周りの人間が糞すぎるけれど時給が良いからやめらんない。
就職しようにもブラックばっかりだしな…。
221FROM名無しさan:2009/10/21(水) 21:11:53
今日初出勤だったんだけれど、予想以上にきつかった・・・
8時半に始まって17時までだったんだけれど
一番最初の荷受が想像以上につらかったんで、その後の6時間くらいがかなり堪えたよ
慣れるまでが大変だぁ・・・
222FROM名無しさan:2009/10/23(金) 18:37:52
レジのサッカーが嫌いすぎる
商品多すぎてなにをどうしていいか分からなくなるよ
223FROM名無しさan:2009/10/25(日) 17:43:40
店長代理「サッカーに入って!」
     私「ちょっと待ってくださいね、今から行きますので」
店長代理「いいからサッカーに入って!」
     私「ちょっと待ってくださいね、今向かってますから」

レジに着くと平和そのもの、いちいち遠いとこにいる人間呼ぶくらいならお前が入れよと。
携帯でダラダラ喋ったりフラフラ歩いてるじゃねぇか。
マジ仕事しないゴミクズ店長代理いらね、早く消えればいいのに。

ナ○コのバイトの叫び
224FROM名無しさan:2009/10/27(火) 13:51:00
ナムコ
225FROM名無しさan:2009/10/27(火) 14:51:32
ナフコ
226FROM名無しさan:2009/10/27(火) 14:52:48
ナツコ
227FROM名無しさan:2009/10/27(火) 15:45:30
荷受で荷物の数1200ってどういうことだよーーー
朝から2時間以上も力仕事なんて聞いてないよ!
228FROM名無しさan:2009/10/29(木) 01:22:22
今日から一日8時間の4連勤だ・・・
鬱だ・・・
229FROM名無しさan:2009/11/03(火) 21:09:52
14時間労働休日なしの社員よりマシだろ
230FROM名無しさan:2009/11/04(水) 14:37:09
2年前に1年間HCでバイトした事あってまた近場のHC受けようと思うんだけどどうしようか迷ってる
男は大抵資材とか家具やらされてレジはあまりやれなかったしな
自転車とか面倒この上ないし時給もそれほどって感じ・・・ まあ一応応募はしてみるか
231FROM名無しさan:2009/11/05(木) 15:15:22
明日バイトの面接だ
レジ希望だけど男だから希望通りつけるか不安だ
2321:2009/11/05(木) 16:51:59
カインズでバイトしてるんだが、○店の前副店長、ガーデンのパートのおばちゃんに手を出して(完全な同意だが)、職場内でキス現場を見られてセクハラだと大騒ぎ!!おばちゃんにはめられたな、可哀相なU川さん。ばばあ、戻ってくるなよ。
233FROM名無しさan:2009/11/05(木) 18:35:27
今までスーパーや飲食関係、服屋や郵便配達などなど、色々なバイトしてきたけど、正直ホームセンターが一番しんどいなぁ
まず朝の荷受なんて荷が多いと地獄だし、接客する機会もスーパーに比べて全然多いし
それに加えて、品数半端なく多いのもあってお客さんに商品の場所聞かれても全然分からない・・・。
毎回毎回社員の人に聞くんだけれど、コイツ使えないと思われてるんだろうな・・・
234FROM名無しさan:2009/11/05(木) 18:45:35
バイトなんだからいかに楽してなんぼだよ
まあ同じ商品の場所何度も聞かれたらキレていいレベルだけどさ
235FROM名無しさan:2009/11/05(木) 18:56:10
>>234
それは思うんだけれど
仕事遅いと冷たく当たってきて毎回舌打ちするような社員がいるんだ
その社員が怖くてとてもじゃないけど手を抜けない・・・
その人と同じ出勤日というだけで一日中鬱・・・
236FROM名無しさan:2009/11/05(木) 20:19:09
考えが甘い
新人社員はもっと大変なんだぞ
何でもやらないといけないし、バイト以上に追い込まれてるのが実状

商品知識はともかく売場と取り扱いの有無くらいは覚えろよ
くだらないことを何度も聞くと無能だと言われても仕方ない
237FROM名無しさan:2009/11/05(木) 20:24:45
>>236
甘いかぁ。仕事終わった後店内回ったり、家で配置場所暗記しようとしてるんだけれど
それでもいざお客さんに聞かれるとパっと出てこなくて焦ってしまうんだ
もうバイト初めて8日目なのに場所答えられるのは品出ししたことある場所と一度案内したとこだけくらいさ・・・
238FROM名無しさan:2009/11/05(木) 21:06:39
8日目ならまだまだ覚えられんわw
どうせ安い時給だしそこまで必死にならなくておkだよ。2度同じ場所を店員に聞かなければいいだけだしな。

所詮バイトだし、人付き合いに疲れたら辞めればいいからw
俺のところもパートのおばちゃんが性格悪すぎてワロタw
マジ怖いってw
239FROM名無しさan:2009/11/05(木) 21:25:12
結局人間関係だよな。何事も
240FROM名無しさan:2009/11/06(金) 05:24:54
まあ人間関係上手くいけばホームセンターよりマシな場所いくらでもあると思うけどな・・・
今日の面接緊張する
241FROM名無しさan:2009/11/06(金) 15:51:14
面接終わった
決まるまで1週間、働き出すまで2週間とか長いな・・・
まず受かると良いがどうだろう
242FROM名無しさan:2009/11/06(金) 22:16:28
一人でも人が増えると有り難いのが現場の実状だってところがほとんどだよ
採用されるといいね
243FROM名無しさan:2009/11/07(土) 09:38:51
>>242
ありがとう
俺も採用されることを祈るばかりだよ・・・
244FROM名無しさan:2009/11/07(土) 12:02:45
>>216
それだけ忙しくてよく気が滅入んないね
学生ならレポートやら勉強、就職活動でも忙しいだろうに大変でしょ
よく両立できるな
245216:2009/11/08(日) 00:43:40
>>244
確かにハンパない忙しさだけど、充実してるんだよね……。
なんか今やってることが人生の財産みたいな感じがしてさ(我ながらすげぇクサイ!)
246FROM名無しさan:2009/11/08(日) 02:10:19
人が足りない、だけど毎年赤字続き
もうどうしようもないね
247FROM名無しさan:2009/11/09(月) 13:45:59
レジ募集に応募しようと思ってるんですけど、ホームセンターのレジって大変ですか?
スーパーのレジは経験あるんですけど、やっぱりホームセンターの方がきついのかなあ
248FROM名無しさan:2009/11/09(月) 13:48:45
店による
混んでる大型店とかは休む暇ないだろうし逆に小さい店なら小休止できるほどの場所もある
俺は後者で働いてて今大型店舗のレジの面接行ったところ

採用されると嬉しいなと思ってる
249FROM名無しさan:2009/11/09(月) 13:59:45
>>248
そっかあ…ありがとう
とりあえず電話してみます
250FROM名無しさan:2009/11/09(月) 18:49:49
朝の荷受だけはまじで自給2000円はもらわないと割に合わないわ・・・
朝からマラソンさせられるくらい疲れる・・・
251FROM名無しさan:2009/11/10(火) 21:55:43
今日初めて資材のレジしたが
スポット電話も初めてだわ詳しい人夕方で上がっちゃってるわで相当苦労した・・・
中央レジみたいに忙しくもないからなんかすごくダルく感じるな
252FROM名無しさan:2009/11/10(火) 23:16:00
明日面接だけど、肉体労働の経験0でも受かるんだろうか
253FROM名無しさan:2009/11/12(木) 22:41:33
ナメてかかると後悔するぜ(T_T)
254FROM名無しさan:2009/11/13(金) 00:10:27
正直死ねる
飲食店のほうがマシってくらい疲れる
255FROM名無しさan:2009/11/13(金) 00:20:23
コンビニのが楽だった・・・商品数も少ないし
ぼけたじじいや婆さんみたいなのが「あれだよこうやってこう使う奴だよ」
とかいって分かるわけないのにわからねぇのかと切れやがる
256FROM名無しさan:2009/11/13(金) 03:23:27
>>255
手近な人間は何でもしてくれると思いこんでいるからな
バイトだ、社員だとか関係なくまくしたててくるだろ
で、自分の思い通りにならないと喚く
257FROM名無しさan:2009/11/13(金) 03:31:49
>>252
受かるかどうかより、やっていけるかどうかでしょ
>>253も書いてるが、甘く見ていると泣きを見るよ
体力もそうだがバイトでもある程度のことは覚えないと続かないと思う
258FROM名無しさan:2009/11/15(日) 17:41:49
本当多いなぁ覚えること
てっきり品出し、接客だけかと思ってたら、レジ、荷受、ネットやフローリングカバー?のカット、自転車点検、木材カットetc
これだけ教えてもらってもあと3ヶ月ちょいで止めるのは悪い気がするよ
259FROM名無しさan:2009/11/15(日) 22:48:36
島中
260FROM名無しさan:2009/11/15(日) 22:57:32
>>255
こないだ詰め替え買いにきたばあさんがいて
今使ってるものがはっきりわからないまま。
でも適当なもの買ってたらやはり合わなくて
この商品は何だ!てきれだした
もういい加減にしてほしいわ
261FROM名無しさan:2009/11/16(月) 09:16:20
バイト落ちた・・・なんでだ・・・
1週間連絡無しとか泣けてくる
262FROM名無しさan:2009/11/16(月) 21:38:04
俺も一週間連絡なしだったけど受かってたぞ
263FROM名無しさan:2009/11/16(月) 21:53:30
何だかんだで、馴れてしまうとそれほど大変でもない…かな。
聞かれることは大抵同じような内容なので
それさえ覚えてしまえば接客もそれほど大変じゃないよ。
まあ、コンビニその他よりも商品知識が必要なのは確かだけど。
最初はセメントの生とか言われても何のことやら、
番線って何それ?ラチェットレンチとモンキーレンチの違いって何?ってな感じだった自分も
いつの間にやらベテランの粋に入ってきました(遠い目)。

とりあえず、ブルーシートとガムテープとダンボールの場所を聞かれる率が高いと思う。
あとゴミ袋。
いや店舗によって違うかもしれないけど…
264FROM名無しさan:2009/11/16(月) 22:25:55
>>263
ガムテープはよくある
あと今の時期だからかもしれんがすきまテープ
265FROM名無しさan:2009/11/16(月) 22:56:53
ああ、隙間テープとか灯油ポンプとかねえ。
これからは結露防止テープとかも聞かれるだろうな。
ああ、あと椅子の足に貼るフェルトみたいなやつも良く聞かれる。
これは、周りがマンションばっかりだからかな。
一軒家なら関係なさそうだし。

基本的に、分類がはっきりしているものは聞かれにくいような。
ペットの餌も首輪も明らかにペット用品のコーナーだからあんまり聞かれないけど
食器用洗剤と食器用スポンジは、置き場所が違ったら
お客さんとしては「あれえ?ここじゃないのか?」と、とりあえず聞いて来ると思う。
まあ、そこら辺はわざわざ理屈で考えなくても
働いてたら何となくわかってくるので、とにかく慣れだと思うよ。
266FROM名無しさan:2009/11/16(月) 23:42:10
>>263
ブルーシート・・・?どこだっけ・・・
>>264
すきまテープ・・・?そもそもどういったコーナーかも分からない・・・

やばい、気になってきた・・・
267FROM名無しさan:2009/11/16(月) 23:47:35
我の強い団塊世代を相手にするのは疲れるぜ('A`)
268FROM名無しさan:2009/11/17(火) 01:31:39
>>266
コー○ンだったら、隙間テープは普通にガムテープや両面テープの通路にある。
多分他のホームセンターもそうだろう。
この時期なら、窓に張る断熱シートなんかの防寒対策コーナーにもあるだろう。

商品の場所は、品出しを手伝ったりすると覚えられるけど
レジばっかりだったり、一部の部門の手伝いばっかりだと難しいだろうなあ。
でも覚えておかないと接客に時間ばっかりとられてしょうがないから
良く聞かれるのはメモ帳にでも書いておくと良いよ。
まあとにかく、これからは暖房器具と防寒対策用品だな。
269FROM名無しさan:2009/11/18(水) 19:44:49
久しぶりにキツイ一日だったなぁ…。
接客&電話対応ばかりで品出しをする暇すら無かった。
イライラを抑えながら仕事するのが辛かった……
270FROM名無しさan:2009/11/18(水) 21:03:41
バイトオチタ\(^o^)/
271FROM名無しさan:2009/11/18(水) 21:28:21
中央レジばっかやってたけど最近ツールとか資材にも向かわされるわ
ただレジ打つだけの中央は足が痛い以外は慣れてきたけど
資材とかマジ無理、何がどこにあるかわかんねえし
272FROM名無しさan:2009/11/18(水) 21:28:46
バイト受かった!
正直落ちると思ってたから嬉しい
これから頑張るぞー
273FROM名無しさan:2009/11/18(水) 22:19:57
店長代理「○○課長最悪ですよ、そっちの店舗にもらってくれませんかねぇwww」
店長代理「あの人、人間的に最悪ですよー、マジぶちキレましたからねwww」
店長代理「あの人、店長と仲良いですからねー、店長もダメだありゃwww」

目の前の床の汚れをわざわざ遠いところにいる人間を呼び寄せて、
拭かせる様な人間が自分で雑用をこなす課長の文句を言えるか?
配達の人に昼飯、煙草を買いに行かせるお前が文句言えるか?
何かある度に本部に泣きつくお前が文句言えるか?
店舗でダラダラ携帯で喋ってるお前が文句言えるか?
一時間に二回は配送口に煙草吸いに行くお前が文句言えるか?
一切の雑用をしないお前が文句言えるか?

お前の方が断然人間的に最悪だよ、
売り上げ盗られたとかお前は常習だろ、マジでお前が言うな。

ナ○コのバイトの叫び
274FROM名無しさan:2009/11/18(水) 22:40:25
ナフコ
275某ホームセンター:2009/11/19(木) 00:24:15
>>272
ひどい事言ってすみませんが悪夢の始まりですよ( ̄∀ ̄)
276FROM名無しさan:2009/11/19(木) 00:55:48
ああ今日もぼけたじじいが大変だったぜ・・・
ここって場所変わったの?
「はい、私が担当でないので詳しくはわかりませんが数年前に変わりましたよ」

数分後

そのじじいがそのゾーンの担当者に同じ事を聞いて
担当者「そうですね、1、2年程にこの周辺の場所は変わりましたね」
じじい「あいつ3年前とかいいやがった! どういう教育してんだ いいかげんにしろ!」

こっちを指さしながら「おまえどいうことだ 嘘いっちゃいかんぞ!! 本当にふざけるな!」
3年なんて言った覚えは無いがじじいの聞き違いで怒鳴ってきた
昨日も別の店員が同じじいに怒鳴られてたけどな

ボケ老人は勘弁してくれ
277FROM名無しさan:2009/11/19(木) 04:45:25
病院隣接店舗なんて徘徊老人だらけだからな
話は聞かない、思い通りにならないと喚く、ボケ老人なんてそんなもんだよ
嘘を付いたと因縁つける奴の大半は勘違いか話を聞いていないだけ
278FROM名無しさan:2009/11/19(木) 22:37:30
客「“セ”で始まる、植物を元気にする何かってある?」

クイズか!
クイズだろ!
クイズだと言えっ!
ふざけんな馬鹿ばばぁ!

「なんだわからないの?駄目だこりゃ」って……。自分で何を買いたいのかわからん奴に言われたくない。士ねじゃなくて死ね。ゴミクズ
279FROM名無しさan:2009/11/19(木) 23:10:40
もう早朝から荷受作業はいやだぁぁぁぁぁぁ・・・・
なんで朝っぱらから罵声浴びせられながらあんな肉体労働を・・・
しかも給料820円だと・・・?!
280FROM名無しさan:2009/11/20(金) 01:09:53
>>279
なめんなよ俺なんて700円だこら
281FROM名無しさan:2009/11/20(金) 20:36:13
>>280
ごめんなさい

本当に、なんで俺はホームセンターのバイトに応募しようと思ったんだろう・・・
こんなに体育会系の職場だとは思わなかった
怖くて辞めるなんて言い出せないよ〜
282FROM名無しさan:2009/11/20(金) 21:31:51
>>281
商品数多すぎだよね
ホームセンター辞めて
またホームセンターへ行く人なんて居るんだろうか
283某ホームセンター:2009/11/21(土) 01:00:36
あなた達はけっこう時給高いじゃん(^O^)俺なんて時給700円だぜ・orz
284280:2009/11/21(土) 01:02:12
>>283
なんだ俺と同じじゃん \(^o^)/
285FROM名無しさan:2009/11/21(土) 01:10:05
俺、学生なのに時給915。
なんだ割と高いんだな
286FROM名無しさan:2009/11/21(土) 08:18:24
基本が790円で17時以降+50円、土日はさらに+50円・・・
びっくりした・・・
287FROM名無しさan:2009/11/21(土) 21:26:30
>>281
バイトならまだいい
まず手を出されたりはしないだろ?
社員なんて脳筋の年長者に理不尽なことばかりされるぞ
馬鹿の下についたら馬鹿をみるだけ

>>282
店舗にもよるけどな
品数多いから覚えるのは大変だし、客は手近な店員が何でもわかると思ってやがる
288FROM名無しさan:2009/11/21(土) 22:06:07
アルバイトになんでもわかってるとおもって話しかけんなクソ客。士ね。
あと、じじいとばばあはモラルなさすぎ。他の客に迷惑かけるような行為するならくんなアホ
289FROM名無しさan:2009/11/21(土) 22:33:16
工具とか塗料の専門的な質問してくるお客さんいるけどさ
数多くの商品を見なきゃいけない社員や、ましてアルバイトが
そんな専門的な質問に答えられると思ってるのかな
絶対その商品をよく使うようなお客さん自身のほうが知識多いってw
290FROM名無しさan:2009/11/22(日) 00:15:24
>>288
場所案内くらいならともかく、手近な奴捕まえて何でもやらせようとするからな>老人
むやみに声かけんなって社員だって同じこと思ってるよ
自分の思い通りにならないと喚くからな

>>289
尋ねる相手がおかしい客もいるよな
売場に人がいないから目についた店員捕まえて聞いてるんだろうけど
レジの姉ちゃん捕まえて電材や工具について尋ねる奴は頭沸いてるだろw
291FROM名無しさan:2009/11/22(日) 11:27:45
さてと、今からつまんない仕事にでも行くか♪〜θ(^O^ )
292FROM名無しさan:2009/11/22(日) 14:47:34
俺のとこ土日、16時以降時給1000円だぞ結構良かったんだな。
自転車専任だからこの時期暇で楽だし
293FROM名無しさan:2009/11/22(日) 21:29:46
今勤めているところ
品出しレジ以外にも朝の荷受に加えてテーブルクロスとか床材やチェーンのカット、材木のカットもやらなきゃいけなんだけれど
これって普通なことなの・・・?
294FROM名無しさan:2009/11/22(日) 22:52:04
>>293
普通
しかもビニールのテーブルクロスがくっついてうぜぇ・・・
295FROM名無しさan:2009/11/23(月) 00:34:45
みんな仕事多くない?
俺レジだけど品出し位しか頼まれないよ
296FROM名無しさan:2009/11/23(月) 01:05:00
ホームセンターで働き始めた今となっては
以前のスーパーがいかに楽だったか実感できるよー
やめなきゃよかったな・・・
こんな力仕事メインのバイトで8時半から20時までって辛過ぎでしょう・・・
297FROM名無しさan:2009/11/23(月) 01:14:25
普段品だしメインでやってるんだが2週間に一回くらいレジ頼まれるときがある。
簡単なお金のやり取りなら俺でも大丈夫なんだが
カードとかジャンコード付いてない商品とか客が買っていくと時間かかりまくって
そのつど一緒にレジ入ってるパートの人に迷惑かけて申し訳ない
298FROM名無しさan:2009/11/23(月) 01:26:12
俺の所は社員、パート、バイトで1時間交代でレジやってる
んで手の空いた人は品だし

品出しも大変だけどレジは良く聞かれるから大変だ・・・
299FROM名無しさan:2009/11/23(月) 02:40:35
>>293
バイトだからとか関係なく、切り売りは声をかけられた人間がやるもの
道具があれば誰だってできるだろ
部門担当に押しつける奴は使えないというレッテル貼られるぞ

>>295
人手不足のところだと色々やるかもね
女の子だったらレジのみ、あっても日用品とかの品出しくらいでしょ

>>296
通し番並に入ってるな
休憩ちゃんと取れてるか?
300FROM名無しさan:2009/11/23(月) 23:30:34
>>299
休憩は1時間だけ入ってるねぇ〜
正直1時間じゃあってもなくても・・・
年末とか週6の12時間入れられてる・・・w
人足りなさ杉だろ〜・・・
301FROM名無しさan:2009/11/24(火) 00:27:17
一応休憩あるんだけど時間が取って無くて
各自手が空いたときに行くスタイル

そのおかげで休憩に入れない時もあるんだが・・・・
302FROM名無しさan:2009/11/24(火) 02:13:10
>>300
どんな人員体制だよ
年末乗り切れないだろ
303某ホームセンター:2009/11/25(水) 18:23:56
客に一言。わがまま言わないでくれ(ρ°∩°)
304FROM名無しさan:2009/11/26(木) 01:00:16
店に一言。バーコード式レジいれろ
305FROM名無しさan:2009/11/26(木) 01:52:04
>>304
大抵はそうだろ?
どんなレジだよ
306FROM名無しさan:2009/11/26(木) 09:35:00
店長代理に一言。自分で出来ることは自分でやれ、人間クズ。
307FROM名無しさan:2009/11/26(木) 16:15:31
>>305
手打ちだよカス
308FROM名無しさan:2009/11/26(木) 17:11:02
>>307
全部手打ちとかどんだけwww
死ぬわwwwwww

俺も最近レジで働き始めたけど、思ったより楽だから頑張れそうだわ
袋詰めとレジ打ちで別れてたのは有り難かった
コンビニより楽
時給高いし
309FROM名無しさan:2009/11/26(木) 18:31:28
>>308
人も少ないからサッカーいないしな
値段→部門→小計


それで客が金出してるとき袋入れたりしてるわ
POSレジ裏山
310FROM名無しさan:2009/11/26(木) 20:41:35
>>309
ああ、ツーパスか
JANうつのかと思った
311FROM名無しさan:2009/11/26(木) 20:45:00
>>309
バーコードない奴は俺もそれで打つけど…全商品?
面倒いな
頑張れ
312FROM名無しさan:2009/11/26(木) 20:47:56
>>311
全商品www死ねるわw
部門が分からない奴とかあるしね
そう言うときはカンか何となくでおすしかねぇ
313FROM名無しさan:2009/11/26(木) 21:44:19
>>312
時給何円?よくやってられるな
314FROM名無しさan:2009/11/26(木) 22:01:07
>>307
粋がるなクズ
ROMってろカス
315FROM名無しさan:2009/11/26(木) 22:04:19
>>306
ホムセンの社員なんてそんなもんだろ
316FROM名無しさan:2009/11/26(木) 23:19:03
だめだ俺、荷受け作業だけは本気で嫌だわ・・・
しんどすぎて吐きそうになった
・・・タスケテ・・・
317FROM名無しさan:2009/11/27(金) 02:12:51
やった! 11月いっぱいでやっとこのホムセン業界を辞められる!
転職して来月から自宅近くの調剤薬局で事務兼販売員として勤務できるようになりました。
自給が今までの2〜3倍、行く行くは登録販売者や劇物・毒物取り扱い等の資格を取得して正社員としての採用だから超嬉しい!
やっと、自分では何もしないクソ店長代理や非常識低脳馬鹿客どもと会わなくてすむ。
苦節5年、地道に色んな資格や免許を取得しながら頑張ってきたがはっきり言って体力の限界だったから
助かった。これで、親にも苦労や心配を掛けなくなれた。
318FROM名無しさan:2009/11/27(金) 03:46:29
>>316
バイトだよな?
毎日どんなことをやらされているんだ?
319FROM名無しさan:2009/11/27(金) 22:31:22
>>318
その日入荷する荷物を部門ごとに分けるだけの作業だけれど
どっちかというと仕事内容より、少しでももたついた時に罵声が飛んでくるのがつらいかな・・・
18部門もあるから自分がどの台車にどの部門置いたのか分からなくなってモタついてると、どんどん荷物が溜まっていって怒られてしまう。
それが1時間以上続くから朝から汗ベチョベチョだ・・・
320FROM名無しさan:2009/11/28(土) 01:29:11
バイトに強くあたる社員はどこにでもいるんだな
ちなみに俺がいるところは34部門あるが、仕分けは全部社員がやっている
バイトはほとんどがレジで、手のあいてる奴が日用品の品出しやってるわ
ただし、バイトは三時からで、長くても五時間まで
入れるだけ入っても6〜7万円だし、学生バイトがほとんどだよ
321FROM名無しさan:2009/11/28(土) 01:40:05
意外とホームセンターで働いてる人が多いのか伸びてるな・・・そしてグチばっかりだなw
俺の所もみんなと同じような感じだけど一部を除いて周りの人がいい人だから辞められない

どうでもいい人だったらとっくの昔にやめてるわ
322FROM名無しさan:2009/11/28(土) 01:53:27
俺の周りもいい人ばっかりだ
上司も嫌な人いないし
自分的には不満もないしみんな好きだから、たまに他の人が知り合いの悪口言ってるの聞くと悲しくなってしまう
323FROM名無しさan:2009/11/28(土) 05:10:13
年層問わず従業員の仲が良いところだとやりやすいんだろうけどな
作業に手一杯で余裕がなかったりするとギスギスしてくるんだろうけど
324FROM名無しさan:2009/11/29(日) 12:48:07
入って2ヶ月だけどもう限界・・・
12月1月は忙しいから辞めたら迷惑掛かるだろうから
2月には辞めよう・・・
325FROM名無しさan:2009/11/29(日) 12:53:52
>>324
一月は暇じゃね?
326FROM名無しさan:2009/11/29(日) 15:01:33
>>324
自分も9月に入社したレジ打ちな人だけど、がんばろうぜっ!
327FROM名無しさan:2009/11/29(日) 15:50:52
>>325
あれ?そうなのかな?それなら1月で辞めようかな・・・
>>326
自分は品出しと接客のみだけど、朝8時から夜20時まででかつ週4っていうのがきつすぎる・・・
同年代がいないっていうのもツライ要因かな
328FROM名無しさan:2009/11/29(日) 17:35:21
フリーターなの?
329FROM名無しさan:2009/12/06(日) 10:16:37
ニートなの
330FROM名無しさan:2009/12/06(日) 17:06:34
上司に怒られた
もういきたくねぇ
331FROM名無しさan:2009/12/07(月) 08:08:26
島チュウでバイトしてる人居る?自分島チュウホー○ズなんだけど
332FROM名無しさan:2009/12/08(火) 01:32:13
>>331
俺も島忠でバイトしてる
333FROM名無しさan:2009/12/08(火) 20:51:09
面接してから結果は通常、どの位で連絡きますか?
合格している場合です。
334FROM名無しさan:2009/12/08(火) 21:05:57
俺は一週間連絡なしで自分から連絡入れました
335FROM名無しさan:2009/12/09(水) 08:53:41
>>332
仲間キタキタ
自分レジなんだけど部門さんかな?
うちんとこ社員さんがほとんどレジ関与してないから色々大変な事になってるけどみんなこんなもん?
336FROM名無しさan:2009/12/09(水) 20:31:34
>>335
俺は部門に行った
レジは最初にやったけど、社員さんはあまり関与してこないかな
基本はパートさんとバイトがやって、レジ上げだけは社員さんがやる。
337FROM名無しさan:2009/12/10(木) 10:07:09
>>336
じゃあどこもそんなもんなのか〜
ちなみに時給も一緒?うちは一律1000円だけど

たまに来るゴリラ社長が恐いwwwwww
338FROM名無しさan:2009/12/10(木) 23:33:24
>>337
1000円はパートさんだな。もうちょっと多いけど。
こっちは905円だったかな、確か。
高校生だと、もう少し少ない。
339某ホームセンター:2009/12/11(金) 17:31:49
今日は品出しで疲れた。
340FROM名無しさan:2009/12/11(金) 17:40:28
>>339
お疲れさん
341FROM名無しさan:2009/12/12(土) 14:44:42
店に電話して、こうこうこうでこういうものありますか?って内容詳しく説明しながら聞いたら、バイトらしき女が担当に代わりますって少し待たされて他のオバチャンに代わった。
で、一言目が「はい」で沈黙。(代わりましたが何でしょう?)みたいな感じでかなりムカついた。
こういうの普通?少しは説明してから電話代わってほしい。
342FROM名無しさan:2009/12/12(土) 14:54:48
バイトの女の子がお前の言ってること理解できなかったんじゃね?
店内でも専門的なことをバイトに聞いてる人がいるけど社員の人に聞くのが一番早いよ
343FROM名無しさan:2009/12/12(土) 15:00:13
なんていうか、何のことについてかも話してないっぽいのがムカついたんです。社員かバイトかなんて客には分からんよ。
344FROM名無しさan:2009/12/12(土) 15:54:13
どんなこと聞いたの?
345FROM名無しさan:2009/12/12(土) 16:28:53
クリスマスツリーで大きさがこれくらいで何色で飾りがついてないものありますか?
あとあればいくらくらいか価格も教えてほしい、みたいな感じです
346FROM名無しさan:2009/12/12(土) 17:49:35
電話の問い合わせに出るのは売場にあんまり行かない事務員じゃないのか?
バイトがむやみに電話には出ないだろ
受けた奴がろくに話も聞かずに担当へ回して話が伝わっていないと揉めたりすることはたまにある

とりあえず、最初に出る奴に用件を全部言うんじゃなくて
〜(商品)についてわかる方をお願いしたいと伝えるのがベター
で、担当に繋がってから用件を伝えた方が二度手間にはならないよ
347FROM名無しさan:2009/12/12(土) 17:54:29
店の制服着ていればバイトだとか社員とかなんて客にはわからんけどな
ただ、レジ入っているおばちゃんや若いのなんて場所案内以上のことはわからんだろうて
348FROM名無しさan:2009/12/12(土) 19:34:37
客もなんでレジの姉ちゃんに聞くんだろうな
売り場には担当の社員だっているのに
まず若い女の子って時点で専門的な事聞いても求める回答が得られる訳ないって少し考えたらわかりそうな事なのに
レジの子がわからないからってクレームつけてくる爺を見ると呆れを通り越して不思議でしょうがなくなる
一体レジの子に何を求めてるんだと
349FROM名無しさan:2009/12/12(土) 20:20:18
んー
言いたいことも分かるけど
レジもお店の一員で責任があるでしょ
何か不手際があれば、レジに求めてなくても、クレームはするでしょ
言われるってことは、何かしら原因があると思うよ
350FROM名無しさan:2009/12/13(日) 00:37:38
>>349
同意。
客からしたらその店で働いてる一従業員なんだから、もう少し責任持って働けよと思う。
351FROM名無しさan:2009/12/13(日) 01:02:32
社員ならまだしも、たかがバイトで責任持って働く奴なんか居るのかよw
いつ辞めるかもわからんのに全商品把握しろと?
その前に客が歩き回って探しゃあいい話だろwww
わからなかったら売り場の店員に聞く
そうすればみんなが幸せだw
352FROM名無しさan:2009/12/13(日) 01:27:26
釣りかもしれんが俺も同意だw
353FROM名無しさan:2009/12/13(日) 01:28:28
店はいっていきなり○○どこですか?って聞く人はいるよな
それにレジで言われてもレジはうごけねーっつの・・・・
354FROM名無しさan:2009/12/13(日) 10:58:27
>>351
ふざけんな
仕事なめんな
355FROM名無しさan:2009/12/13(日) 11:12:08
入ってきた瞬間に場所を聞く奴には腹立つ。少しは探せ。

あと怒鳴りまくる奴。
自分の勘違いで怒鳴る奴。


356FROM名無しさan:2009/12/13(日) 13:15:33
>>354
死ねよ老害が
357FROM名無しさan:2009/12/13(日) 18:29:09
>>351みたいな意識の低い奴は倉庫で胸ぐらを掴まれても仕方ない
使えないと陰口を叩かれて店にいられないようにされるだけ

まぁ場所案内くらいなら手近なレジの店員に聞いてくるのはわかるんだが
ここは会計する場所なんだからそこで用件をまくしたてる奴は周りが見えてないな

>>355
手近な人間が何でもしてくれると勘違いしていて、自分の思い通りにならないと喚くんだよな
何か尋ねたり、会計するくらいしか接点もないのに店員と揉めるのは
高圧的な態度をとったり的外れなことを聞いたり相応のことをしているからじゃないのか?
自らのコミュニケーションのまずさを棚にあげて不愉快、態度が悪いと噛みつく奴は理解できない

>>348
単に女の子と話したいだけの奴もいるからな
358名無し:2009/12/14(月) 00:16:59
>>356
君は小売業に向いてないよ。
製造業でがんばってくれよ!
359FROM名無しさan:2009/12/14(月) 01:18:45
製造業でもいらないだろ
360FROM名無しさan:2009/12/15(火) 16:11:27
社会ですらいらないんじゃ
361FROM名無しさan:2009/12/15(火) 21:17:27
クリスマスツリー買ってく客が来る度鬱になるよ…
はしゃぐ子供、微笑む母親、それを暖かい目で見詰める父親…
俺はどうせ今年も独りきりのクリスマスさ…
362FROM名無しさan:2009/12/15(火) 22:09:29
お客さんよ〜。
お願いだから、価格調べさせるなら、出来るだけ絞ってくれよ。
商品わからなきゃ調べようがないっていったらキレられた。
『工具』としか言われなかったら調べられないだろ。
363FROM名無しさan:2009/12/16(水) 10:02:25
松葉ぼうきがきれいに陳列できないうえにやたら入荷されてるからうぜえ
364FROM名無しさan:2009/12/17(木) 21:00:25
>>361
なんだい、たかがシングルベルを鳴らすことぐらいで落ち込むな
他に大事なことが有るだろ
365FROM名無しさan:2009/12/20(日) 12:48:41
クリスマスソングを聞きあきた件
366FROM名無しさan:2009/12/20(日) 23:23:01
俺は「そ〜ろそ〜ろ〜そ〜ろそ〜ろ〜大掃除〜」
という歌が聞き飽きたかな
367FROM名無しさan:2009/12/22(火) 03:02:58
カインズホームでバイトしてんだが年末シフト入れてると給料アップすんのかな
368FROM名無しさan:2009/12/22(火) 13:16:19
>>367

オレんとこは50円アープ。

足して770円也
369FROM名無しさan:2009/12/24(木) 00:45:28
あぁ〜
明日も客に分からない質問を何度も受けるんだろうなぁ
370FROM名無しさan:2009/12/24(木) 01:04:26
灯油販売が寒すぎてしんでまう…
371FROM名無しさan:2009/12/24(木) 01:15:54
>>370
灯油なんてあつかってんのかー
372FROM名無しさan:2009/12/24(木) 01:42:35
>>371
扱ってますぜ

最近新装開店して新たにはじまったんだけどね
373FROM名無しさan:2009/12/24(木) 10:24:56
>>367
うちは12/31,1/2〜1/4が500円上乗せ
去年&今年がそうだったから今年&来年もそれぐらいの金額だったと思う
頭にユのつくお店だけど
374FROM名無しさan:2009/12/25(金) 01:12:45
年末に給料アップいいな・・・俺は年中710円だぜ
375FROM名無しさan:2009/12/25(金) 15:51:32
年末は混むけど年始はどうなの?
シフト入れまくってしまった
376FROM名無しさan:2009/12/25(金) 21:42:37
>>373
俺もユのつくお店
800円に500円上乗せだから涎が止まらないぜw
年末って言っても大晦日は空いてるしな
377FROM名無しさan:2009/12/27(日) 00:32:23
バイトはともかく社員になるような仕事じゃない
無駄な苦労重ねて余暇も潰されてる間に周りとは大きく差をつけられるからね
378FROM名無しさan:2009/12/27(日) 23:45:19
社員にはなりたくないね・・・
毎日毎日早朝から閉店まで働いてる社員を見て思う
379FROM名無しさan:2009/12/28(月) 00:05:55
社員は休日まで出てきてるしな
タダ働きでこんなことやってらんねーわ
380FROM名無しさan:2009/12/28(月) 00:25:25
どこのホムセンの社員もそうなんだ
本当に立派だと思うよ
俺は絶対ごめんだけど
381FROM名無しさan:2009/12/28(月) 00:29:26
俺も社員にはなりたくないわ
バイトもサビ残だしやめたいわ
382FROM名無しさan:2010/01/08(金) 12:28:26
年始シフト入れまくったけどお客少なすぎワロタw
頭にコのつく店で働いてるんだけど誰か同じ人いる?
383FROM名無しさan:2010/01/08(金) 18:10:12
そりゃぁ年末年始は
職人さんや業者の人休みだからね
384FROM名無しさan:2010/01/12(火) 16:23:59
D2は駄目だ・・・
385FROM名無しさan:2010/01/12(火) 16:34:29
>>384
D2忙しいみたいね
品だしが多い?
386FROM名無しさan:2010/01/12(火) 21:41:07
>>385
1日11時間で週4働かせられてる
おまけに広い店内なのに朝から入れる男子バイトが3人しかいないという現状
重い物やカット物は全て放送で男子バイト呼び出し
あと1ヶ月半の辛抱だ・・・
387FROM名無しさan:2010/01/14(木) 18:52:02
>>386
社員もちょっとは協力しないのかい?


それにしても最近ダメな社員がわかってきた気がする
人を信用せず「指示&いちいち監視」だけしかしない奴
388FROM名無しさan:2010/01/15(金) 23:31:01
>>387
うちの駄目な社員のことかと思ったw
本当嫌味だけは一人前で全然アドバイスも何もくれない
389FROM名無しさan:2010/01/17(日) 08:50:42
最初は勤務時間4時間だから少ないと思ってたけど
いざやってみると4時間で良かったと思ったな
もうすぐ他のバイト探さないとなー
正直1年くらいやっていこうと思えないし
390FROM名無しさan:2010/01/17(日) 23:04:08
>>389
4時間うらやましす・・・
俺も本当は5時間くらいが希望だったのに
開店から閉店までとか・・・
391FROM名無しさan:2010/01/26(火) 17:23:27
この仕事って忙しくてイライラするけど、投げ出さずに頑張ろうぜ
392nanashi:2010/01/26(火) 23:06:34
レジ募集なのに面接のアンケートに品だし希望に○つけちゃって落ちてしまった・・・
面接自体はかなり好感触だったのに・・・
質問なんですけど落ちた所にもう一回受けに行くのって世間的にダメですかね?
393FROM名無しさan:2010/01/26(火) 23:18:34
変装すればおk
394nanashi:2010/01/26(火) 23:33:50
履歴書どうすんすかw
めちゃ時給いいんでまじでもう一回受けたいんですけど・・・
395FROM名無しさan:2010/01/27(水) 01:55:05
ホームセンターなんかで働かないほうがいいよ・・・
396FROM名無しさan:2010/01/27(水) 02:15:28
時給と見合わないくそ・・・
397FROM名無しさan:2010/01/28(木) 00:12:38
>>392
落ちた理由は丸付けたことじゃないと思うぞ

まぁ既存のバイトにゴネたりする奴がいるような店なら
扱いがめんどくさそうと敬遠された可能性はあるけどな
野菜苗を会計する外レジが嫌だと泣いたバカ女がいたのを思い出したわ
398FROM名無しさan:2010/01/28(木) 00:14:58
>>395
レジ専のバイトなら楽だろ
社員や品出し兼任ならやめた方がいい

短期だけどホームセンターの棚卸のバイトは楽
399FROM名無しさan:2010/01/28(木) 01:16:44
自分の働いてるホームセンターで休みとって
別の同業の棚卸しのが時給が200円以上高かったので行ったら
業者の人に会ってばれたでござる
400FROM名無しさan:2010/02/01(月) 02:18:45
ほぼレジ専だけど
1番2番とかすげー混むレジに昼〜夕の4時間あたりずっと入ってるのはやっぱしんどい・・・
401FROM名無しさan:2010/02/01(月) 20:05:38
株式会社迫田 
福岡市西区と筑紫野市にホームファニシングスSAKODAという家具の小売店をもつ。
常に準社員やバイトを募集しているが絶対に応募してはならない。
時給750円でサービス残業&個人売上ノルマあり。
どんなに残業させられてもノー残業デーと称して残業代を払わないので750×8×20日=120000円にしかならない。
当然、これから税金や社会保険等が引かれるので手取りは10万以下。
昇給は1年勤務して0円から30円昇給すればいいところ。
絶対に入社してはいけない。
402FROM名無しさan:2010/02/03(水) 17:39:01
>>401
ブラック会社というやつだな
そういう報告はここ↓でしなさい
http://mamono.2ch.net/company/
403FROM名無しさan:2010/02/04(木) 15:57:10
ホームセンターって品だしとレジってわかれてるもの?
品だしの人は品だし、レジの人はレジorレジも品だしもやるどっち?
404FROM名無しさan:2010/02/04(木) 16:35:34
俺は品だしだけど頼まれればレジにも入るよ
ほんとにたまにだからクレカとかポイントカードの打ち方が覚えられない、わからない
405FROM名無しさan:2010/02/04(木) 17:40:52
鈴鹿と白塚のビバホームには、
労働組合はないので、従業員(社員、アルバイト)は悲惨です。
チラシに生活防衛と書いていますが、
その逆で、鈴鹿店、白塚店のビバホームは、労働組合が存在しないので、
毎日の仕事場は、生活破壊の企業です。

日本の労働環境は非常に悪く、労働基準法はザル法で、サービス残
業という犯罪は横行して過労死、過労自殺も日常茶飯事で従業員は
金儲けの道具にされています。泣き寝入りしないために労働トラブ
ルがあったときは、労働相談センターに相談したらいいと思います。

労働相談センター http://www.rodosodan.org/
【本音】ビバホームの裏事情【建前】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1220270228/l50
406FROM名無しさan:2010/02/05(金) 15:53:48
労災の再発防止は大切な問題であり、『現場検証』につきましては
意味のあることだと思います。工場がINAX所有であり、
かつINAXも一部同工場で作業等をしておりますので、
組合の工場内への立ち入りを、当社においてお認めするわけには
参りませんので、INAXと交渉して頂きたく存じます。
当社としましては上述の通り『現場検証』を拒むものではありません」
と2月2日付で回答している。
 
 ユニオンみえ・広岡法浄書記長の談話
 「Mさんの労災は2005年8月に起きた労災事故と
うりふたつで、INAXが2005年に防止策をきちんととって
いれば防げたはずだ。Mさんの労災事故まで隠していた事は許せない。
労災防止のためには形式上ではなく、実際上の権限のあるところが
対応することが不可欠だ。さらに内部で処理するのでは不十分で、
外部の風を入れることが必要だ。このことはINAXの持ち株会社
である住生活グループ(ビバホーム鈴鹿・白塚)も承知していると思う。
外部の風には労働組合も含まれるもので排除すべきではない」

http://www.janjannews.jp/archives/2541726.html
407FROM名無しさan:2010/02/05(金) 15:58:45
INAXがあくまで本件労災問題を「エフケン工業と当労組との問題」というのであれば、
エフケン工業が打診した当労組立ち会いの下での現場検証をただちに
許可するべきである。
 
 INAXはこれまで、指2本をほぼ切断するに至った本件労災事故
を、「切り傷」であるとか、労基署への報告義務がない「不休災害」
であるなどとマスコミに対してコメントするなど、まるでMさんや
ユニオンみえを嘘つき呼ばわりするかのような実に不誠実な態度を
取り続けてきた。
 
 また、MさんとINAXとの間に介在した小端工業は、
2005年8月12日に今回の事故とほぼ同様の労災事故を引き
起こし、INAX工場課長の指示を受けて労災隠しを行なっていた
会社であったことが報道関係者の証言で明らかになっている。
今回の労災隠しについてもINAXが本当に無関係であるのか、
ユニオンみえは「大変疑わしい」としている。
 
 INAXはユニオンみえに対し1月28日、「当社としましては、
構内請負取引につきまして、総合的な安全衛生にかかわる各施策
とともに、個々の請負取引先との契約について、
昭和61年労働省告示第37号を遵守し、また監督官庁の指導に
基づき、適切に取引を行っております。したがいまして、貴組合が
指摘するような『二重派遣』ひいては労働者供給取引は行っている
事実はございません」と回答。エフケン工業も筆者が運営委員長を
務める名古屋ふれあいユニオンの要請書に対し、
「当社はINAX上野緑工場内において、INAXから工場及び
INAX所有の機械を使用料を支払って借り受け、これを使用して
小端工業有限会社からの発注を受けて製作し、同社へ納品し、
同社から代金の支払いを受けているものです。
408FROM名無しさan:2010/02/05(金) 16:02:41
さらに、本件は小端工業を通じた二重派遣となるわけであるから、
INAXは職業安定法第44条で受入が禁止されている「労働者供給」
を受けていたことになってしまう(職業安定法違反第44条違反は
「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」の重罪である)。 
 労働者派遣あるいは労働者供給であるならば、労災の責任は当然、
派遣先にもあることになる。エフケン工業の言い分が事実であれば、
エフケン工業の業務は到底「請負契約により請け負った業務を自己の
業務として当該契約の相手方から独立して処理するもの」・
「自己の責任と負担で準備し、調達する機械、設備若しくは器材又は
材料若しくは資材により、業務を処理する」ものであると
評価することはできない。本件労災問題について、少なくとも
INAXには、被災労働者及び労働組合に対し真摯に事実関係について
説明を行なう責務があるのではないか。
409FROM名無しさan:2010/02/05(金) 16:08:42
「機械はうちでは分からない」
 Mさんが労災にあった機械設備についてユニオンみえが質問すると
エフケン工業は、「機械はうちのものではなく、うちでは何もわからない。
ときどき見に行くくらいで、そういう関係はINAXがやってくれている」
と回答。まともな答えができなかったという。また、Mさんの労災報告を
しなかったことについても、「INAXが事故報告書を作っていたので、
労働基準監督署への報告もINAXがするものだと思っていた」と、
とんでもない回答をするありさまであったとユニオンみえは憤っている。

http://www.janjannews.jp/archives/2541726.html


 
 Mさんが従事していた業務についてINAXは、
「当社は、小端工業有限会社と請負契約関係にあり、エフケン工業は
小端工業との契約に基づき、再委託先として当社の製造業務に関与
いただいています」と主張している。しかし、労働省(現厚生労働省)の
「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準」
(昭和61年労働省37号告示)によれば、適正な「請負契約」の要件
として、「請負契約により請け負った業務を自己の業務として当該契約の
相手方から独立して処理するものであること」、「自己の責任と負担で
準備し、調達する機械、設備若しくは器材又は材料若しくは
資材により、
業務を処理すること」とされており、これを満たさない場合は
「労働者派遣」 に該当するとしているのである。
410FROM名無しさan:2010/02/05(金) 16:23:56
東京労働局長(東明洋)は、下記のとおり、労働者派遣事業の適正な運営の確保及び
派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(以下「労働者派遣法」という。)に
基づき、一般労働者派遣事業を営む派遣元事業主に対して、本日、同法第49条第1項に
基づく労働者派遣事業改善命令を行った。

処分理由
アデコは、繰り返し是正指導されていたにもかかわらず、複数の事業所において同様の
法違反が認められたことから、東京労働局長から全契約の点検・是正を指示され、
これに対し、点検し、是正した旨報告していたにもかかわらず、その後も依然として
次の1〜5の法違反を行っていたこと。

詳細は東京労働局HPで
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/news/

http://namidame.2ch.net/haken/#6
411FROM名無しさan:2010/02/05(金) 20:34:46
>>405-410
いい加減にしろよ
412FROM名無しさan:2010/02/05(金) 20:36:50
素朴な疑問なんだが、園芸用品で牛ふんや鶏ふんが売ってるのは見たこと有るんだが、
豚ふんが売ってないのはなんで?
413FROM名無しさan:2010/02/06(土) 22:27:33
Google検索で他のキーワードに「ブラック」と出る企業.2ちゃんねるスレッドのまとめ
http://browneye.at.webry.info/200907/article_6.html

Google検索で他のキーワードに「ブラック」と出る企業
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51525206.html

企業名がどさっと出ているので、参考にしてみてもいいかも
414FROM名無しさan:2010/02/07(日) 16:25:55
みんなが働いてる店って、耳が髪で隠れてる怒られる?
昨日怒られて、切って来いって言われたんだが
どうにも、今の髪が長いと思えん。
前は、もっと長かったんだけどなぁ・・・。
415FROM名無しさan:2010/02/08(月) 00:16:03
>>414
うちはそこまで神経質じゃないなあ。
まあ客商売だから明らかに見た目がDQNな場合は注意されるけど。


それにしても、本当にクソとかゴミとも思える客って居るんだな。
はらわた煮えくり返って一日中まともに仕事できなかったわ。
『俺は毎日2時間しか寝てないだぞ!』と豪語してたから、
とりあえずさっさと過労死して死ねば楽になるよ、と心の中で言ったわ。
416FROM名無しさan:2010/02/08(月) 16:44:58
まあ、どこにでも居るよな、蹴飛ばしたくなるようなクソゴミ客は
もちろんクソゴミ店員も居るけどな
417FROM名無しさan:2010/02/08(月) 19:23:07
うちは客より数倍嫌な社員が居るわ
奴のせいでバイトが行くのが嫌になっている
ところでD2ってバイトなのに有給あるんだね
418FROM名無しさan:2010/02/08(月) 21:54:32
>>417
うちはD2じゃないけど、こっちも有休あるよ。
月に2日間まで取れるけど、人によって取れたり取れなかったり。
ちなみに俺は月1日が限度
419FROM名無しさan:2010/02/09(火) 00:18:42
ナ○コでバイトしてるけどブラックすぎて社員さんかわいそうだわ
420FROM名無しさan:2010/02/09(火) 08:11:29
>>419
同志よ、うちはその社員、特に店長代理が酷いぞ。配達の人をこきつかいまくり。
配達中の人に電話して煙草買ってこい、昼飯買ってこいと職権濫用の嵐。
421FROM名無しさan:2010/02/09(火) 21:34:02
クソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミ
クソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミ
クソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミクソゴミ……
422FROM名無しさan:2010/02/10(水) 00:51:07
でも、ここに残った人たちはみんなお通ちゃんのウンコ食べられる派だから安心して!
423FROM名無しさan:2010/02/18(木) 10:59:08
風邪でダウンしてバイト休むとき、代役用意してくれーって毎回言われるけど
そんな急に呼べるくらい仲良い人なんていねーよ・・・無茶言うな
424FROM名無しさan:2010/02/19(金) 22:22:57
>>423
うちからして見れば、社員ならまだしもバイトに風邪ひいてるのに
そういうのを要求するのって、かなり腐ってるな・・・。
いかにうちが恵まれてるかを思い知った・・・。
425FROM名無しさan:2010/02/20(土) 00:36:34
>>424
俺も頭フラフラして早退しようとしたら
新型インフルエンザの可能性があってうつるかもしれんから早く帰れって言われたわ
426FROM名無しさan:2010/02/20(土) 12:19:55
>>425
それは普通じゃないか?
427FROM名無しさan:2010/02/21(日) 01:00:13
>>426
大丈夫かぐらいの一言は欲しかったわ
うわーどうしようインフルエンザだったら上に報告しないといけないしとか言ってた
428FROM名無しさan:2010/02/21(日) 01:55:19
なんで外人って買ったものにテープ貼るの嫌がるんだよ。
剥がれやすいように二つ折りにすれば問題ねぇだろうが少しはエコしろカスが。
429FROM名無しさan:2010/02/21(日) 15:53:44
>>419>>420
同志〜
社員が意地悪で辞めたいお
430FROM名無しさan:2010/02/22(月) 03:50:20
数ヶ月前ここで愚痴った者だけど
ようやくホームセンターやめられた!
人間関係とかうざかったなあ
店長が「他のバイトの子と付き合ってるんだろ」とか
個室に呼び出してまで聞き出してくるんだぞ
本当店長のせいでやめたっていっても過言じゃないな
431FROM名無しさan:2010/02/22(月) 22:47:10
ちょっと待て!
おまいらの働いてるホームセンターってどんだけ酷いんだよ!?
うちからすればかなり有り得ないんだが・・・
432FROM名無しさan:2010/02/22(月) 22:49:24
面接してきたお
まさかの同級生が社員だったお
だめくさいけど花やりたい・・・
433FROM名無しさan:2010/02/23(火) 15:48:02
>>431
同じく
場所によって大分違うんだな
434FROM名無しさan:2010/02/23(火) 16:25:54
商品管理の業務ってどんな仕事?
435FROM名無しさan:2010/02/25(木) 05:59:22
>>434
管理ってもいろいろあるしなぁ…。
商品の発注業務、在庫の質、数の把握や展示している商品のメンテナンスなどかな。

まぁメンドイ。
436FROM名無しさan:2010/02/25(木) 11:42:08
>>435
有難う
437FROM名無しさan:2010/02/25(木) 23:23:40
丸いの、何だ!!!!!
438FROM名無しさan:2010/02/25(木) 23:30:05
面接の連絡来るといいな。もし寝てる時着信したら死ねる
439FROM名無しさan:2010/02/26(金) 06:48:10
>>437
ボール
440FROM名無しさan:2010/02/27(土) 15:49:09
やめたいやめたいやめたい
くそバイト
441FROM名無しさan:2010/02/27(土) 16:07:12
ホームセンター勤続5年 なんでもやれと言われれば従い汗水流して働いたが、体を壊しただけだった
周りにも病人続出
社員ならまだしもホームセンターでバイトはお奨めしない
442FROM名無しさan:2010/03/04(木) 15:33:08
店にもよるだろうがバイトならまだいいだろ
社員は少なくとも大卒(新卒)がなるもんじゃない
内定もらった奴はもうすぐ配属されるだろうが、すぐ死んだ魚のような目になる
どの店も放任主義だし何か尋ねただけであたられるから接客未経験者は特に苦労する、本気で考え直した方がいい
給与なんて下手したらバイト以下だぞ
443FROM名無しさan:2010/03/07(日) 00:40:26
>>442
最後の行以外は8割方正しいな
接客と呼び出しの連続でストレスが溜まり過ぎるし
でも社会人はホムセン業界に限らずどこも大変だと思うけど
444FROM名無しさan:2010/03/07(日) 01:53:04
3月からバイトはじめたよ
社員さん何度も呼び出してごめん
445FROM名無しさan:2010/03/07(日) 21:49:01
>>443
地域にもよるが月給がバイト以下になる奴が出てもおかしくない
どことは言わんが中途採用、高校、専門学校卒の月給は安いし、労働時間からしたら割が合わんよ
新店にレジ要員で来た派遣社員の方が決められた時間だけ働いて社員より給料が上と聞いて
馬鹿らしくなって辞めた奴もいたしな
446FROM名無しさan:2010/03/08(月) 01:14:02
>>444
君の役割にもよるが、入りたてなら担当を呼ぶのは仕方ない
手近な店員捕まえて一方的に用件を言う客もいるからね
場所案内や取り扱いの有無については一度聞かれたら覚えておくこと

バイトならあたられることはないだろうけど、中にはものを尋ねただけでキレる従業員もいるからねぇ
447FROM名無しさan:2010/03/08(月) 01:16:57
>>437
あれをくれ

あれと申されますと?

あれもわからねーのか!ちゃんと勉強しておけ!

クレーム
448FROM名無しさan:2010/03/08(月) 23:14:19
週五で二ヶ月の短期に申し込もうと思うんですけどやっぱり覚えることは短期でも多いんですかね?
449FROM名無しさan:2010/03/08(月) 23:17:43
短期でも長期でも覚える事は同じでしょう
週5ならなおさら全部覚えるようじゃん

短期で受かるかどうかはわかりませんけどね
450FROM名無しさan:2010/03/09(火) 01:25:47
>>119
遅レスだが自分働いてるよー
451FROM名無しさan:2010/03/09(火) 04:29:27
短期のがいいかもしれんな
すべて割り切れるし終わればそれでおさらば
452FROM名無しさan:2010/03/13(土) 23:57:25
>>447
お客様の「あれ」を知るために何を勉強しろというのだね???w
453FROM名無しさan:2010/03/14(日) 10:15:46
>>452
超能力ぐらいかな…
454FROM名無しさan:2010/03/14(日) 10:52:52
会話能力とDQNに対する防衛方法を勉強する
455FROM名無しさan:2010/03/15(月) 22:47:57
DQNに怒られてもイラつかない、ピリピリしない強靭なこころを持て
456FROM名無しさan:2010/03/17(水) 22:11:01
諸君、良い会社とはどういう会社だと思う?
457FROM名無しさan:2010/03/17(水) 22:48:41
従業員を大切にする会社だと思います!
458FROM名無しさan:2010/03/22(月) 10:10:03
俺のところかなり楽だったんだな……。
ここ見てたら皆激務ばっかりで辛そうだなぁ。

皆頑張れ。
459FROM名無しさan:2010/03/22(月) 11:43:20
島忠北綾瀬店
460FROM名無しさan:2010/03/22(月) 12:59:13
ホムセンで働くきっかけって
やっぱり求人が出ていたから?
求人が出ていないのだけれど
『求人ありませんか?』って自分からかけてみてもいいのだろうか?
ああ、ホムセンで働きたい。
461FROM名無しさan:2010/03/22(月) 15:29:46
>>460
本社サイトから支店の求人見られるところもあるぞ
5月の連休に向けて今頃出るところがあるから頑張れ
462FROM名無しさan:2010/03/22(月) 16:41:36
>>461
ありがとう!
本社サイトからはチェックしてみたんだけれど
うちの近所のホムセンは求人がなかったんだ。
でも、教えてもらったように5月の連休に向けて
毎日チェックしてみようと思う。
がんばるよ。
463FROM名無しさan:2010/03/24(水) 12:03:17
ホームセンター楽そうだと思って品出しで入ったけどマジ地獄だわ
肉体労働だから体力ない人とか楽そうだと思って入る人は絶対やめておいたほうがいいよ
時給と労働内容が釣り合ってない
464FROM名無しさan:2010/03/24(水) 12:04:51
金儲け情報発見!
(誰でも月20万円くらいなら簡単に稼げる)
http://ameblo.jp/jyouhouyashigotonin
465FROM名無しさan:2010/04/01(木) 22:13:53
みんなのとこだと男はレジ打たんの?
うちはそんなに人いないし男でも普通にレジ打ちやらされるよ。

ちなみにペットの魚志望で入ったら最近店が
哺乳類や鳥類も力入れ始めた&ペットの社員と
仲良くなって、哺乳類とかの世話も任されそう。
俺魚以外は全然詳しくないんだけど。。。。。。。。。。。
勉強フラグ?
466FROM名無しさan:2010/04/01(木) 22:20:27
>>465
俺も業務全般やってる
人が少なくてしょうがねぇ
467FROM名無しさan:2010/04/06(火) 20:29:25
おい、ナ○コの人事。ここ見てるだろ?
何故新入社員に基地外を採用したんだ?
468FROM名無しさan:2010/04/07(水) 22:22:34
規制解除でやっと書ける
はい バイト仲間入りです
園芸に選ばれましたorz なんでよ 自分は日用品に応募したにょに
どう仕事覚えたらいいかわからん!園芸興味なかったし
あと どうやったら 周りと仲良くなれんのよwこの環境最悪だな
初日からすぐに園芸で仕事だから紹介なしだしデカイセンターだから人数もいる。誰がバイト社員かわかんねぇし 昼休みもシフトで変わるし
次から次と知らない人が増えてくし 既にできてる輪には入れんわ
あと頼んだり教えるならしっかりして!!
『あそこにあるの持ってこれるだこ持ってきて』→『それは・・・まだいいんだよ・・・笑』
あのさ俺は超能力者じゃないし物がまだわからないんだからさ・・あれ、それ、指差すだけじゃ把握できません!!!全部持ってきちゃいますから。すみません
ごめんなさい!!
明日もめげずに頑張りますわ!
469FROM名無しさan:2010/04/08(木) 02:23:26
>>463
仕事をなめんな

>>468
パート連中なんて他じゃ雇ってもらえないような奴が多いからな
人間関係については最初はそんなもん
ホムセンなんて体育会系みたいなところだから、時間が経てば解決するよ
470FROM名無しさan:2010/04/09(金) 00:29:31
明日電話かけようと思うけど、不安だなぁ…
コンビニとのかけもちになるけど、受かるかな?
471FROM名無しさan:2010/04/09(金) 10:35:17
>>470
両立は無理だ
やめておけ
472FROM名無しさan:2010/04/09(金) 11:27:25
ナフコの早朝開店準備のアルバイトてどんなことしますか?
473FROM名無しさan:2010/04/09(金) 11:30:02
キャッシング COLOR
【ご融資金額】
 〜100万
【利息】
 8.0%〜
【返済方法】
元利均等返済/元金均等返済/一括返済
【担保】
 不要
【保証人】
 不要
【融資条件】
満20〜70歳の方
※10年以上営業している、小規模の会社です。
ご融資ご希望の方やお考えの方は、下記アドレスまで一度問い合わせください。
以前に、金融トラブル(自己破産、債務整理、etc…)があり、どこも断られてしまう
とお困りの方もご安心ください。
スムーズな対応と、しっかりとしたお取引をさせて頂きます。
[email protected]
474FROM名無しさan:2010/04/09(金) 17:16:05
>>471
無理かな?
コンビニは夕方から5時間だから、
ホームセンターも朝昼で5時間入れたらと思ったが…
みんなは、何時から何時までなの?
475FROM名無しさan:2010/04/09(金) 18:24:38
バイト初めて半年近くなったがこのスレ見る感じうちの環境は最高だなー
時給は割に合わないとたまには思うけど充実してるから頑張れるし

>>462
遅いかもだけど自分はまったく求人出てなかったけど自分から電話して即採用だったよ
店舗状態にもよるんだろうけど、電話してみては?

>>474
自分学生だけど平日17時〜21時すぎ、休日9時〜17時もしくは13時〜21時だよ
476FROM名無しさan:2010/04/09(金) 19:21:51
学生はいいかもしれんが
20代30代でホームセンターでバイトしてると色々な意味で辛くなる
自分の人生って とか 幸せそうに買い物に来てる連中の前でひたすら動き回って この時給・・・所詮 俺はこの程度かと
477FROM名無しさan:2010/04/09(金) 19:35:55
>>475
やっぱ、かけもちでもピーク時でれないときついよな?
478FROM名無しさan:2010/04/09(金) 19:42:43
>>477
昼過ぎから夕方が接客としては一番忙しいからね
その店がなにが欲しいかによるとは思うけど普通は夕方入って欲しいんじゃないだろうか
479475,478:2010/04/09(金) 19:51:54
追記
俺は売り場担当なんでコンビニの経験を生かしたレジ担当狙いとかだとわからないよ
480FROM名無しさan:2010/04/09(金) 21:29:15
>>479
できれば品だしメインがいいなぁ。
レジは、コンビニで十分だ…
481FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:13:12
>>480
でも今が一番忙しい時期なんでチャンスかもしれないです
一度話だけでも聞いてみればとは思います
482FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:20:30
>>481
そうですね。
不安だけど聞いてみます。
483FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:33:19
いつになくスレ伸びてるなw
484FROM名無しさan:2010/04/09(金) 22:58:52
品出しメインはやっぱ女子には無理ですか? レジではなく品出しがしたいのですが
485FROM名無しさan:2010/04/10(土) 04:09:54
品出しに回りたいなんて珍しいな
次から次へと声かけられて作業なんてまともにできないところもあるぞ

女の子はレジだろうな
人が少ない店だとレジに常駐してもらえるだけで社員は相当有り難い
486FROM名無しさan:2010/04/10(土) 04:16:44
>>476
それは社員の方が感じてると思うぞ
公休も返上し、サビ残までして働いてるのに俺の人生は一体、ってね
労働時間で時給換算したらバイトにも劣るのもザラ(大卒の仕事じゃない)
丁稚奉公になって手取り15万でサビ残150時間とか馬鹿らしくなるだろ?
487FROM名無しさan:2010/04/10(土) 10:16:50
女子は品出しできないってこと?
488FROM名無しさan:2010/04/10(土) 11:22:02
>>487
店の状況によるとしか
レジ専パートがいるなら日用品あたりの品出しに回るかも
間違っても資材館はないが、この時期だと園芸は可能性がある
堆肥が嫌だとかごねてやめさせられたのがいた
489FROM名無しさan:2010/04/10(土) 23:07:05
うちんとこは 女も男もおばさんでも関係なしに品出ししてるよ
490FROM名無しさan:2010/04/11(日) 00:16:42
うちはパートがメインで品出してるわ
491FROM名無しさan:2010/04/11(日) 07:16:10
店長が商品の知識ないってどうなの・・・・?人には勉強しろって言ってww
まぁ別にいいんだけど
492FROM名無しさan:2010/04/11(日) 14:05:44
鶏糞が臭いってクレームがあって
鶏糞は臭いのが当たり前ですって店長が答えて
本部まで巻き込んだ大騒動になったな
493FROM名無しさan:2010/04/11(日) 16:57:25
>>492
よく乾燥させるとか土を薄くかけておくとかすれば結構違うけど
最終的にはウンコだから臭うのはしょうがないよな
494FROM名無しさan:2010/04/13(火) 02:12:09
「レジ袋の多量配布」「電球・蛍光灯類の回収」「ポイントカードの後付け」
これらは経費に影響を及ぼすので丁重にお断りするように

・・・案の定強引な客のクレームが絶えないのですが
495FROM名無しさan:2010/04/13(火) 13:04:25
ちょっと聞きたいが みんな 周りの人らと どれくらいで話(昼飯)とかするようになった?
一週間目だが いまだに1人。 若い同世代は沢山いるが毎日休み時間バラバラだし、すでにできてる輪には入りズラい
つか 二人のおばはん『昼飯いつまで1人で食べるんだろw』って話すの聞こえた・・・しねばいいのに
ろくでもないな
496FROM名無しさan:2010/04/13(火) 13:06:43
そんなのきにするな

つうか自分が仲間に入りたいなら自分から声かけにいかなきゃだめだよ
497FROM名無しさan:2010/04/13(火) 13:28:12
そうだよね
自分から行かなきゃダメだよね・・・
498FROM名無しさan:2010/04/14(水) 04:20:12
>>491
いや、よくないでしょw
店長たるもの少しは売り場で対応出来る力が無いと
全く出来なかったらダメ店長ダス

499FROM名無しさan:2010/04/14(水) 07:20:20
視察に偉いさんが客に適当な接客をしたらクレームになったでござる
500FROM名無しさan:2010/04/14(水) 08:52:06
>>499
視察「の」偉いさんが?
それとも、視察に偉いさんが「来ている時に」?
どちらにせよ、もう少し分かりやすく
501FROM名無しさan:2010/04/14(水) 08:58:16
うちの店も社長が来る度に社員が全員大名行列構成しにすっ飛んで行くからなぁ。
客もドン引きしてたな、ありゃ。
502FROM名無しさan:2010/04/14(水) 10:29:20
ホームセンターの自転車売り場っていつも近くに店員いないんですが、、購入したいときどこの店員に声かければよいのでしょうか?、、歩いてる店員さんに声かけてよいのでしょうか?
503FROM名無しさan:2010/04/14(水) 11:35:49
>>500
視察に(来た)偉いさん

カッコの中が抜けてた
504FROM名無しさan:2010/04/14(水) 11:39:16
>>502
野外か店内かにもよるがむやみに手近な店員に声かけるとめんどくさそうに応対されるぞ
(そいつらは担当じゃないから引き継ぐしかしない)
人の少ない店舗だと担当がレジやカウンターに呼ばれている可能性が高いから
レジで呼び出ししてもらうのがベターかな
ただ販売するだけじゃないから、担当かエリアの人間じゃないと応対できないんだよね
505FROM名無しさan:2010/04/14(水) 13:31:25
ホームセンターのピークって何時?
506FROM名無しさan:2010/04/14(水) 13:46:14
>>504
ありがとうございます!
野外なのですがいつも人いないんですよー凹
歩いてる店員もいなかったらレジに言いに行ってみます
買った後車に積み込む所までやってくれるのでしょうか?
507FROM名無しさan:2010/04/14(水) 16:03:01
>>506
積み込みは言わなくてもやってくれるはずだけど、お願いすればちゃんとしてくれるよ
508FROM名無しさan:2010/04/14(水) 16:07:43
>>505
単純に混む時間なら11時〜3時くらい
意外と開店直後の人が少ない時間も混む(人が少ない分慌ただしい)
繁忙日(日曜日)は夕方くらいまでかな
509FROM名無しさan:2010/04/14(水) 16:11:22
暇な時期って
・年明けの一週間くらい
・六月(部門にもよるだろうが)

このくらいじゃね?
510FROM名無しさan:2010/04/14(水) 21:00:10
うちは日曜日が暇 
511FROM名無しさan:2010/04/15(木) 05:39:49
>>510
日曜が暇な店があるのか
小型店かな?
512FROM名無しさan:2010/04/15(木) 08:13:18
>>495
亀だが気にすんな
俺も最初は面食らった
バイトにパン買いに行かせたかと思えば馬鹿騒ぎしながらメシ食ってる
いない人の陰口に拍車がかかり、つまんない自慢話が休憩室に響きわたる
社員は休憩中でも内線で呼ばれてまともに休めずぐったりしている

どこの店も大体そんなもんだ
たまらず便所メシしてた新人に店長が優しく諭すくらいだから

《あの人たちはああいうもんだから》
513FROM名無しさan:2010/04/15(木) 20:38:35
うちは休憩中だろうが内線で呼ばれ動かされる準社。
休憩中だろうが勤務中だろうが動かない社員!!
人に偉そうに細い事ばっかり言ってるんじゃねー!!
もう嫌になってきたぜ!
514FROM名無しさan:2010/04/15(木) 22:34:24
>>511
小型店&現場の人たちを対象にしてるからねー
515FROM名無しさan:2010/04/15(木) 22:59:19
社員が疲れ切った顔してるんだよね
特に園芸とか ・・・・
俺も園芸 糞寒い・・・・・・・酷いよ 中と差がありすぎる
516FROM名無しさan:2010/04/16(金) 00:12:59
3月で結構な人数辞めて、人が少ない状態だからか分からんけど
最近はレジ応援に呼ばれる頻度が半端無い。
休日なんか、もうウンザリするくらい「レジ応援お願いします〜」って放送流れるよ。

一回レジ応援入ったらしばらく抜けれないし、やる事は溜まるし。
もうレジ応援禁止にして欲しいよ・・・。
517FROM名無しさan:2010/04/16(金) 05:09:43
ちゃんとシフトがあんのにレジ応援要請するから作業が進まないんだよな
客が増えてパニックになるのは勝手だが、該当者呼べよと
手すきになると私語をする連中のフォローなんて快く思ってないだろうな
518FROM名無しさan:2010/04/16(金) 05:12:53
>>515
園芸は今の時期は仕方ないよ
店内だって年末商戦や連休なんて引っかき回されるんだぜ
519FROM名無しさan:2010/04/16(金) 12:41:09
キツくて辞めたいorz
でもまだ一か月も経ってないから 辞め癖つくとダメ出しなぁ
520FROM名無しさan:2010/04/16(金) 14:23:04
>>519
従業員と仲良くなれれば考えも変わるさ
521FROM名無しさan:2010/04/17(土) 06:23:30
バイト始めて2週間たったが
覚える事多いな・・・・
商品の場所や知識に伝票の発注やら まだまだこれから覚えなきゃいけない事あるだろうから・・・ゾッとしてきた
522FROM名無しさan:2010/04/17(土) 07:26:18
>>521
バイトはまだいいよ
今頃新卒はヒーヒー言いながら覚えているだろうな
523FROM名無しさan:2010/04/17(土) 10:24:19
>>521
レジに入れられている間にどんどん売場替えしたりするし
何かを尋ねても手を止められるのを露骨に嫌がる従業員もいるからね
規模の大きい店は役割分担も明確だけど、小型店なら何でもやれって感じだと思う

入って数ヶ月じゃ慣れるので手一杯だろうに
思うように動いていない相手を捕まえて萎縮させるバカ社員もいるからなぁ
要領なんてしばらくいなきゃわからんよ
524FROM名無しさan:2010/04/17(土) 21:35:49
昨日 注文したいお客様の注文票とかのやり方教わったが
今日やり方忘れてできんかったorz
ダメだ俺は
さっき言われた事も 後で『あれ・・・なんだったけ・・・』ってなる
あと 物の名前が覚えれられない・・・例えば値札シール作る機械の名前とか 檻みたいなBOXの名前とか。正式名所覚えれん
どうしてこんなダメなんだ
言った事 全部録音したいくらいだ
525FROM名無しさan:2010/04/17(土) 21:47:26
>>524
発注とかは注文表の書き方は慣れだから、説明だけ聞いても分かんないよな。
何度かやってる内に、自然と覚えていく物だから。
商品名とかも、最初は覚えられないよ。
それも、何度も触ったり品出ししてる内に段々と覚えていく。
焦んなくても大丈夫だから、自分のペースでゆっくり覚えていけば良いと思うよ。
526FROM名無しさan:2010/04/18(日) 07:09:40
入ったばかりの相手(新人・アルバイト)を捕まえて
お前は何もできない、仕事を増やす、他の奴より劣ると怒鳴る奴って何様なんだろうね
自分の癇癪のはけ口にしているようにしか見えんよ
むやみに怒鳴ってもやる気を削ぐだけ
527FROM名無しさan:2010/04/18(日) 12:48:02
>>525
ありがとう 頑張ってみる

>>526
怒ったり こいつは・・・みたいな顔する奴って 糞ムカつくよな
知らないもんは知らないんだし
やった事ないもん すぐできるわけないし
528FROM名無しさan:2010/04/18(日) 17:29:08
上から理不尽な事で怒られるのも経験の一つと割り切るしか。
お客様から怒られて不機嫌そうになるのはまずいので、
そこで我慢できるようになるための訓練だとでも思いましょう
529FROM名無しさan:2010/04/18(日) 18:46:17
たとえ理由があろうと『売場』で怒鳴る奴はダメだな

ホムセンは体育会系の組織だから、理不尽な言いがかりはよくある
530FROM名無しさan:2010/04/18(日) 18:54:57
>>527
自分の仕事ができていない奴は他人に強く当たる資格はないよ
大口を叩く奴は何かやらかした時恥ずかしいぞ
531FROM名無しさan:2010/04/18(日) 19:05:57
>>527
言葉足らずだった、ごめん

『社員』が入り立ての人に高圧的な態度を取る資格なんてない、という意味ね
別に偉いわけじゃないし、数字も残していない奴が大口を叩く姿は滑稽だよ
お前が言うな、って次長は馬鹿にしてたっけな
532FROM名無しさan:2010/04/19(月) 09:54:40
一昨日10時間働いた・・・もし残業代出なかったら辞めます!
なんで社員が先に帰ってパートが残るんだよ
部門で仕事量に差がありすぎ!人増やせ。。アホが
なんか資格取る勉強しようかなぁ
533FROM名無しさan:2010/04/19(月) 14:46:09
時間は金より貴重だ
よく考えるんだな
534FROM名無しさan:2010/04/19(月) 22:12:04
俺なんて時間の大バーゲンだぜ
時給700円・・・
535FROM名無しさan:2010/04/22(木) 13:37:01
品だしって楽かと思ったけどこれから暑くなるからきついな・・・
536FROM名無しさan:2010/04/22(木) 18:45:07
これから炭を出すのがきつくなるわ
537FROM名無しさan:2010/04/22(木) 20:14:21
炭で思い出したけど練炭ってどこにありますか?って聞いてくる奴、挙動不審な奴が多い
自殺と間違われるからなのか自殺するからなのか・・・
538FROM名無しさan:2010/04/23(金) 07:39:19
時給700円以下で土や砂やブロック運んで
日曜は家族がワイワイしてるのを目の前に肉体労働・・・・悲しくなる
539FROM名無しさan:2010/04/27(火) 21:50:53
なぜ開封してあって「見本品」と書いてあるのにレジへ持ってくるのか。
なぜPOPに大きく「非売品」と書いてあるのにレジへ持ってくるのか。
540FROM名無しさan:2010/04/27(火) 22:16:03
ゴールデンウィークのシフトやばすwwww
次店長 頭腐ってるのかな^^?
541FROM名無しさan:2010/04/27(火) 23:16:07
ケーヨーD2って所でむかーしバイトしたな・・・
スゲー雑でもOKなのが良い所だったな・・・
基本商品は客が自分で探してレジまで持ってくし
品出しメインで、レンガとかはコンテナごと
フォークではこんでくれたから楽だった・・
542FROM名無しさan:2010/04/28(水) 00:33:04
お前らのとこの社員さんこえーな
俺んとこはみんなめちゃくちゃいい人だわ
なんでみんなあんなに人間できてんのか不思議になるくらい
543FROM名無しさan:2010/04/28(水) 02:21:16
一週間ほど前、歓送迎会があったんだが店長代理がセクハラ連発。
新入社員のケツ触るわ、スカートめくるわで最低だった。
544FROM名無しさan:2010/04/28(水) 16:33:36
電話したら最低週四日って言われたから断った
545FROM名無しさan:2010/04/28(水) 23:52:34
俺なんて学業が忙しくて週1になった
それでも雇ってくれるだけでもありがたい
546FROM名無しさan:2010/04/29(木) 14:25:54
客の家に行って家電とりつけるバイトを某ホームセンターが募集してたんだけど
どうなのこれ?嫌な予感しかしないんだが
547FROM名無しさan:2010/04/29(木) 16:38:21
取り付けだけジャなく
当然ながら契約もノルマに入っているだろ
548FROM名無しさan:2010/04/29(木) 22:40:53
ホームセンターで受け付けたのをやるんじゃないか?
うちのところはバイト取ってないからその場合ではないけどそういうサービスの人は契約は取ってないぞ
配送+取り付けだろうから力がないとつらいんじゃないだろうか
549FROM名無しさan:2010/04/30(金) 01:17:15
うーん、とりあえず電話して聞いてみよう。
力は無いけど身長だけはある・・・
550FROM名無しさan:2010/04/30(金) 03:38:19
先月まで正社員やってました。入荷の日は死んだ。 入荷と発注の日が同じだから忙しい。 すぐ客にいるから捕まる。レジ応援に呼ばれる。 女なのに洗剤200ケースしまい込みとか労働。パートにも指示しなくちゃいけない。 棚卸前は日付が変わるまで残業。 辞めれてよかった。
551FROM名無しさan:2010/05/01(土) 02:00:43
ダイ○ー8知ってる人いますか?
552FROM名無しさan:2010/05/02(日) 12:43:29
そろそろバイト歴1年だが
○インズは時給アップとかないのかなあ
553FROM名無しさan:2010/05/03(月) 00:47:46
ホームセンターって広くて品数豊富で人もたくさん働かせてるけど、
商品を店頭に出す役割の仕事ってみんなが全エリアカバーしてるの?
それとも各人が担当エリアを持たされてそこに特化してるの??
554FROM名無しさan:2010/05/03(月) 09:20:49
うちんとこは担当部門をパートのおばちゃんとかおっさんがもってて
それとは別に荷だし係っていうバックルームの荷物を部門とか関係なしに出していく大学生バイト
で分かれてるよ
555FROM名無しさan:2010/05/03(月) 14:32:33
>>554
なるほど
ちゃんとした担当者がいて、若い子がフォローする感じですね


どこのホムセンも基本的にそんな感じですか?
556FROM名無しさan:2010/05/04(火) 15:25:37
学生アルバイトの初出勤だった
覚えること多くて大変だぜ
557FROM名無しさan:2010/05/05(水) 12:45:23
俺はそろそろ2年だな
知り合いはもう7年になる…

俺のとこはペット売り場無いんだけど、動物死んだらどうするの?鳥とかネズミとか犬猫とか…
カブトムシぐらいなら夏場に入るんだけど、死んだらゴミ扱いで気分が悪い
バイト抜け出してこっそり土のとこに埋めてるぐらいだ
558FROM名無しさan:2010/05/05(水) 20:43:11
人を小間物使いぐらいにしか思ってねえ客っているんだな
腕付いてんだから自分で取って来い
こっちはレジから離れられないんだ
559FROM名無しさan:2010/05/05(水) 23:22:53
今度バイトの面接に行く俺に誰かアドバイスください
560FROM名無しさan:2010/05/05(水) 23:25:31
ハキハキしゃべれよ

もにょもにょしてたら
それだけで駄目だとおもわれるだろう
561FROM名無しさan:2010/05/05(水) 23:32:19
>>560
どうもです。某パソコン屋のバイト落ちて自信がないけどがんばります。
バイト未経験だから不安で仕方がない・・・
562FROM名無しさan:2010/05/12(水) 22:35:23
今日、新人社員が入ってきてた
563FROM名無しさan:2010/05/13(木) 00:03:45
万引きが多いんだけど!
私服警備員が居る日は必ず捕まってくるし
居ない日は、どこか見えない所で必ず盗まれてるし
しかも1人しか居ないからなかなか全員検挙出来ないんだろうな・・・

みんなの所は私服警備員何人ぐらい居る?
564FROM名無しさan:2010/05/14(金) 15:34:13
警備員0人
私服警備員0人

盗みはあんまない
565FROM名無しさan:2010/05/14(金) 23:10:05
万引き対策に必死な主婦従業員ウザいわ
いわれたことだけやってろよ
「怪しい人がいるんで」といって何十分も張り付いて仕事サボってんじゃないよ
566FROM名無しさan:2010/05/15(土) 22:56:52
今日、商品の場所聞かれまくった
入って一週間ぐらいだから全然案内できなかったorz
とりあえず聞かれた物の場所はメモった
他に何か良い方法はないものか・・・
567FROM名無しさan:2010/05/16(日) 01:53:24
就活終わったからバイト始めようと思ってたけど、このスレ見る限り
どうやら1年間も働けない大学4年じゃ雇ってもらえそうにないな・・・
覚えることが他より多そうで。
568FROM名無しさan:2010/05/16(日) 02:30:24
社員がきもすぎる
パートのおばちゃんのほうが人間ができている
クレーム付けるおっさんおばはんがうざすぎる
レジしてるときに話しかけてくるジーさんバーさんがうっとおしすぎる
569FROM名無しさan:2010/05/16(日) 15:44:28
>>566
店の規模にもよるけど半年ぐらい働いてれば大体分かってくるよ
分からなかったらすぐにパートや社員に聞くこと

つーかバイト相手にドアノブの構造がどうとか蛇口の径がどうとか花の時期がどうとか聞いてくるんじゃねえよクソジジババがよお
年寄りは良い人と嫌な人でかなり2極化してるよね
570FROM名無しさan:2010/05/16(日) 17:32:32
パートのババアが仕事遅くて困る。
こっちに負担きてんだよおおおおおおおお。
571FROM名無しさan:2010/05/17(月) 01:08:23
ちょっと専門的なこときいてきたらどうしてる?
適当にあわせる?
すぐ担当呼ぶ?
572FROM名無しさan:2010/05/17(月) 14:12:27
>>571
適当言って後でクレーム来ると悲惨よ。
嫌な顔されても担当呼ぶ事
573FROM名無しさan:2010/05/17(月) 14:55:24
時々わけわからない客いるよな
「この電池の成分は現在じゃ禁止されているはずだけれど?」とか何言ってるんだよこのオヤジ
詳しい社員が問題ないと言っても「私が次来るときまでに調べておくこと、いいね?」とか言って帰りやがった
574FROM名無しさan:2010/05/17(月) 15:01:49
居る居るw知識ひけらかして社員バカにしたいだけのウザイ客w
キッチリ文書用意して論破すると顔真っ赤にして二度と来ないからオススメ
575FROM名無しさan:2010/05/18(火) 18:37:49
客じゃなくてただの中二病だなw
576FROM名無しさan:2010/05/18(火) 18:56:10
あり過ぎて困るw
俺は1人で資料とか使って論破して顔真赤にさせた上、
その後さらに担当呼んでもう1度説明して涙目にしてやったぜwww
577FROM名無しさan:2010/05/19(水) 00:04:27
GJ
578名無し:2010/05/19(水) 00:12:44
>>576
ウチのホームセンターに
おまえみたいのがいないの祈るよ。

客に勝って客失う。
579FROM名無しさan:2010/05/19(水) 00:15:44
店のこと考えてわざと負けてるよ。
全然違うこと言ってても「あ〜そうなんですか凄いですね」って言ってる。
580FROM名無しさan:2010/05/19(水) 01:52:15
>>578
良いじゃんそんな客失っても。
俺らバイトだぜ?
581FROM名無しさan:2010/05/19(水) 02:20:33
そういう客には謝り倒しておだてたおすのがセオリー
582FROM名無しさan:2010/05/19(水) 11:43:34
そういう馬鹿な客より、うちの能無しアトピー野郎(社員)をどうにかして欲しい
要領悪いし、自分で何もやらないからもう最低だ

583FROM名無しさan:2010/05/19(水) 18:38:20
うちに>>582みたいなこと言ってる奴がいて、
そいつが真面目に仕事してたら良いんだけど、
仕事中に携帯打つわ、電話かけるわ、フラリとサボりに行くわ、
こっちが仕事してたらダラダラと話しかけてくるわ、
人には「〜はしとくべき」って言ったことを自分は一切しないわ、
面倒な作業は全部他人任せにするわ、
終業30分前位から完全に何もしなくなるわで、
まぁ一言で言ったら「お前が言うな」って奴がいて心底鬱陶しい。
584FROM名無しさan:2010/05/20(木) 01:32:32
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   こ  れ  は  面  白  す  ぎ  る  !  !

 ニュース速報板公認DIY女子高生マンガ「ホームセンターてんこ」

    このコピペを見た人は是非買ってください!
     ↓↓↓↓↓リンクはこちら↓↓↓↓↓

一巻リンク http://www.amazon.co.jp/dp/4063711471

二巻リンク http://www.amazon.co.jp/dp/4063756157

三巻リンク http://www.amazon.co.jp/dp/4063757773

四巻リンク http://www.amazon.co.jp/dp/4063759199


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ※ こ れ を 見 た 人 は 拡 散 お 願 い し ま す !
585582:2010/05/21(金) 08:34:44
>>583
それがまさにうちの能無し馬鹿社員なんだな
心底鬱陶しい
586FROM名無しさan:2010/05/21(金) 13:15:17
>>583
>>582の場合は社員だからまさかそこまではないと思うけど、
バイトだったら十分クビに出来るレベル
勇気を持って上司や店長に言いましょう
587FROM名無しさan:2010/05/24(月) 22:20:15
>>582
アトピー野郎‥‥?
川崎の某ホームセンターで働いてるが、>>583の言う事にほぼ当てはまる
無能社員が居るんだが‥‥、しかも全身アトピーのな。
まさか‥‥な。
588FROM名無しさan:2010/05/26(水) 20:32:56
そろそろカインズでバイト初めて1年経つのだが、給料アップとかしないのかな・・・
810円じゃやっぱ割に合わない
589FROM名無しさan:2010/05/26(水) 21:26:02
>>588
そうそう、力仕事が多いし、しかも注文処理もかなり面倒だし割りに合わないのなw
でも、楽しいよ(笑)
590FROM名無しさan:2010/05/26(水) 21:38:18
>>588
俺は品だし業務で時給800円
体動かすの好きだから苦ではないけど
591582:2010/05/26(水) 21:38:33
>>587
そのまさかだよ!(笑
笑いが止まらん、世の中は狭いなw
592FROM名無しさan:2010/05/27(木) 11:34:23
「園芸ブロック(30kg)50個客の軽トラに積んで。あ、終わったら減った分補充しといて裏にあるから」じゃねえよ。
特別手当よこせやオラ!
593FROM名無しさan:2010/05/27(木) 16:36:54
>>592
オレも昨日レミファルト(30kg)合計100体積んだよ
もう背中が痛ぇよw

ところで園芸ブロック(30kg)って初めて聞いた
どういうやつ?
594FROM名無しさan:2010/05/27(木) 23:07:08
オクラの育て方?知らんそんなもん
自分で本買って調べてから買いに来い
おめーが育てるんだから事前知識ぐらい付けとけよ馬鹿客
595FROM名無しさan:2010/05/28(金) 00:16:11
【お知らせ】
長い間ご愛顧いただきました
「ホームセンターてんこ」は
あと3回で終わることとなりました(T_T)
がんばって描いてきたつもりでしたが、力及ばず、
単行本の売れ行きが伸びなかったようで
販売部の方から終了するよう告げられました。
とても残念ですが、最終回に向けて頑張りますので
なお一層の応援、よろしくお願いしますm(_ _)m
http://www.genkido.net/tenco.html

ホームセンターてんこ4巻
2010年5月17日 発売予定
596FROM名無しさan:2010/05/28(金) 00:51:54
>>594
いや、教えてやれってそれぐらい
自分が知らなければ園芸担当の人にちょっと教わるだけでも今後のためになるし
597FROM名無しさan:2010/05/30(日) 14:54:41
>>595
マジかよ、バイトやめるわ・・・
598FROM名無しさan:2010/06/02(水) 01:32:28
店内から外のレジに向けて大量の商品持ってくるの勘弁してくれねえかな
店内の物は店内で精算しろよ
599FROM名無しさan:2010/06/02(水) 14:50:00
改装に伴う搬入・陳列の短期ってどうなんだろう
力仕事かなぁ・・・
600FROM名無しさan:2010/06/02(水) 21:34:06
まぁ荷物運ぶから体力はつかうんじゃないかな

はぁ辞めて 2ヵ月目でも仕事覚えれない
仕事できない子だと改めてわかりますたよ
601FROM名無しさan:2010/06/03(木) 01:13:58
バイトに質問
他のところじゃなくて何故ホムセン?
602FROM名無しさan:2010/06/04(金) 16:00:18
ホームセンターってシフトの融通効かないもの?
やっぱり店による?
603FROM名無しさan:2010/06/04(金) 17:39:43
>>601
学べることが想像以上に多いから

>>602
案外融通効くよ
店にもよると思うけど
604FROM名無しさan:2010/06/04(金) 19:11:49
ホームセンターでは子供をしっかり見てて欲しい
この間自分の身長くらいのノコを掲げてたの見てぞっとしたわ
走りまわってるのとかいると台車で引いてしまいそうで怖いし
605FROM名無しさan:2010/06/04(金) 20:51:41
>>601
社割で猫の餌代が浮くから

>>602
俺のとこは休みたい日を好きに書ける

しかしバイト行く度に女の子がローラー付きの靴で店内を滑ってるのはどうにかならないのか
女児の間で大流行してるんだか知らないが危ないからやめてほしい
606FROM名無しさan:2010/06/04(金) 22:14:09
>>601
頭使う作業があまりない。
力仕事は多いが、仕事内容は精神的に楽。
従業員が多いからシフトの自由度が高い。
個性的な人が多くてなんか面白い。

これらのメリットが有るから長続きできるんだなw
607FROM名無しさan:2010/06/04(金) 22:16:17
っていうかホームセンターより長続きできそうなとこ有ったら逆に教えてくれ
一字違いでゲームセンターとか?
608FROM名無しさan:2010/06/04(金) 22:23:50
ゲーセンはDQN盛りだくさんだから精神的にキツイ
609FROM名無しさan:2010/06/04(金) 22:25:41
ゲーセンは騒音がキツそう
俺には無理だわ
610FROM名無しさan:2010/06/05(土) 02:12:51
>>606
頭は使わない作業は多いけど、周りも頭を使わない連中ばかりだからね
何年もいる奴はおかしいのもいるよ
611FROM名無しさan:2010/06/05(土) 08:32:24
なんか皆 結構気楽にやってんだな・・・それなりに頭使うと思うし・・発注とかさ

自分とこ 別に特典ないし 社員毎日サビ残だし、パートもアルバイトもタイムカード押してサビ残してる・・・・・
ん〜
612FROM名無しさan:2010/06/05(土) 11:14:46
>>611
発注って・・・、お主バイト何年目だい?
数ヶ月や1年やそこらで簡単に任される仕事じゃないと思うけど。
取引先としょっちゅう電話しなきゃいけないし、そりゃ頭や神経使うでしょ。
613FROM名無しさan:2010/06/05(土) 18:03:56
バイトに発注任せるところもあるんだな
俺のいたところは男は日用品の補充兼レジ、女はレジ専だったぜ
シフト通りいてくれ以外になにも求められないぬるい店だったよ
違算金出ると連帯責任で報告書だけどな
614FROM名無しさan:2010/06/06(日) 05:52:55
>>611
一か月とちょいくらい・・・やらされそうになった。。
うちんとこは 準社員(パート)やバイトにもやらせるみたいだよ
615FROM名無しさan:2010/06/06(日) 09:36:36
発注って言ってもバイトに任せるのは
パソコンや携帯端末に入力するまで。
最終の修正、送信は社員がするからそんなに難しく考えなくても良いけどね
ただ、発注に関わると店の商品への意識がかなり変わってくるから、
チャンスがあればやらせてもらう方が良いかも
616FROM名無しさan:2010/06/06(日) 09:40:50
バイトなんだから適当にまじめにやってりゃいいんよ
617FROM名無しさan:2010/06/06(日) 19:33:02
自分とこパートにまで発注先に電話して その後FAXやらパソコンやらで発注させてる部門もある
大きなホームセンターだからかな。だからパートだろうと定時には帰れないっすね
みんな真面目で頑張り屋さん
潰れればいいのに
618FROM名無しさan:2010/06/06(日) 21:02:42
俺のところは他じゃ通用しないようなパートしかいなかったよ
品出しはしないが私語はする、レジしかしない、接客はすぐ担当にたらい回し

こんなのが何年も黙認されているから社員の離職率が高いんだなとわかったわ
619FROM名無しさan:2010/06/06(日) 21:22:48
自分の持てる余りの知識を教える
連携を持つ
決してイライラしない
間違ってたら正しいやり方をすぐ教える

これさえ心構えておけば誰とでもたいてい上手くいくさ
620FROM名無しさan:2010/06/06(日) 23:09:00
社員は体育会系だからね
621FROM名無しさan:2010/06/07(月) 02:03:24
>>619
それを出来る環境だったらそうしたいのだけれども
そういった基本的な事が
全くなっていない自分の職場はマジで終わっています。
622FROM名無しさan:2010/06/07(月) 16:36:29
一人しかレジにいないのに、売り場まで連れてこさせようとする客がマジでうざい
623FROM名無しさan:2010/06/07(月) 16:59:48
「ちょっと」とかだけ言って売り場に消えてく客か。
用件言ってくれれば担当呼ぶなりレジ周りで説明するなりできるのに、
何なんだろうねあれ。
624FROM名無しさan:2010/06/07(月) 20:16:00
手近な店員が何でもすると思っているんだろうな
人がいない店だと仕方ない面もあるけど、場所案内以上を求めるのは馬鹿だな
625FROM名無しさan:2010/06/08(火) 07:19:36
>>622
それ激しく共感
接客中なのに「すいません」って話しかけてくる客も居るしね
でもイラついちゃいけないんだよね、俺たちは店員だからやんわりと対応しないと・・・
626FROM名無しさan:2010/06/08(火) 11:57:52
>>625
すみませんを言うならまし
627FROM名無しさan:2010/06/09(水) 01:18:58
ああああジジババうっぜえええええ
地デジチューナー接続のビデオ流してるのに「これどうやって繋ぐの?」とか聞いてくるんじゃねえよ
ビデオが見えねえのか音が聞こえねえのか頭が悪いのか、三色ケーブル突っ込めばいいだけなのになんでそんな簡単な事が分からねえんだよ
懇切丁寧に難度もゆっくり説明してんのに何で黙りこくって白けた顔してんだよ馬鹿か
「うちのテレビ古いからこのケーブルを繋ぐのあるかわからない」じゃねえよおめえのテレビだろタココラ知らねえよ
ジジイ「繋がらなかったら返品できるの?」→俺「はいできます」って言ってるのにいちいち俺の名前までメモってんじゃねえよ最初からクレーム付けたいだけかオラ
628FROM名無しさan:2010/06/09(水) 09:00:21
名前メモとかうざすぎるな
客層がジジババと主婦ばっかだから、ストレスたまることが多い
629FROM名無しさan:2010/06/09(水) 21:39:10
ホムセンの客層なんてそんなもんだよ
暇人か職人しか行かないんだから
630FROM名無しさan:2010/06/12(土) 00:34:10
うちの店なんかパートが発注から品出しまでするんだけど。。。
従業員少なくて困る!
631FROM名無しさan:2010/06/12(土) 01:20:39
>>608
店員にも偉そうなDQNがいるから
平和主義のオタ店員には辛い
632FROM名無しさan:2010/06/12(土) 01:38:45
>>630
コメリか?

パートでも品出しはするだろ
633FROM名無しさan:2010/06/12(土) 01:39:35
ムサシの内線のうるささは異常
634FROM名無しさan:2010/06/12(土) 12:04:33
こんなスレあったんだ。
同意できる書き込みばかりで面白いね。

客のどや顔万札ぶっぱが多いorz
635FROM名無しさan:2010/06/13(日) 09:36:21
ババアの客が会計490円なのに480円しか置かなくて
あと10円置くんだろうなと思ってみてたら、
「なんで10円足りないことを言わないの!?」 「あなたね、もっと声をだしなさいよ!」ってキレられた

ぽかーんとしてババアの顔を見たらテリー伊東みたいなキチガイの目してて納得した
身障うざすぎしね
636FROM名無しさan:2010/06/13(日) 17:43:22
そんな客の為に根詰めて働くなんて馬鹿らしいわな
637FROM名無しさan:2010/06/13(日) 17:47:15
切り売りしてる最中に話しかけてくる客マジ迷惑
消え失せろ

ただでさえ農業用網6mとかテーブルクロス2mとかクソ面倒な長さ切ってるのに
お前の面倒なんかみれるかってんだ
638FROM名無しさan:2010/06/13(日) 18:07:20
>>637
うちでは切り売りのところにはお客様用呼び出しスイッチあるから
時間かかりそうでその辺に関係することなら押して他の店員呼ぶな

てか2mで面倒な長さってきつくね?
10mのマットとか20m超えたコードとか切れと言われて急いでるから早くと言われたときはイラっときたが
639FROM名無しさan:2010/06/13(日) 18:27:00
材質が色々あってさ・・・
透明でペラいものならまだしも、レースのついた厚いやつだと意外と面倒なんだ・・・
640FROM名無しさan:2010/06/13(日) 18:32:42
インテリアの切り売りよりはいいだろ
キッチリ切れよとかほざくクズもいるしな
明らかに作業中なのに割って入るのは頭が沸いたクズにしか思えん
641FROM名無しさan:2010/06/13(日) 18:51:32
>>639
うちにはレースはあるが厚いのなかったかもな
まあ経験上9割方そういう客はちょっと待ってて言うと勝手に他をうろついて店員探すけどね
それはそれでイライラするけど馴れたわ
どうせ他の客の応対してるの見てわかっててというかダメ元で声かけてるんだろうし
642FROM名無しさan:2010/06/13(日) 19:05:04
(順番を)待てない
(話を)聞かない
(決まりを)守れない
643FROM名無しさan:2010/06/13(日) 19:45:29
コード切れと言う奴って必要なメートル数しか言わないよな
これ、〜m、あれ、〜mって感じで
量ってる最中も腰に手を当ててじっと見てるから気持ち悪い
644FROM名無しさan:2010/06/13(日) 21:31:24
テーブルクロスやら長く切るときの作業台がほしい
他所の店行くと作業台があったり床にマット敷いたり道具豊富で羨ましいから
俺もこっそりダンボール敷くようにしたぐらいだ

床に少し触れて嫌な顔するぐらいならおめえ端持てよオラァ!
645FROM名無しさan:2010/06/14(月) 00:44:35
>>582>>587
同僚乙
あの非常識馬鹿はぶん殴らないとわかんねーよ
646FROM名無しさan:2010/06/16(水) 08:51:25
・・・・・・。
なんというか、店間振替で他の店舗に迷惑かけるのはいい加減やめて欲しい。
うちを倉庫代わりに使うな!バカタレ!
647FROM名無しさan:2010/06/16(水) 09:32:09
>>643
資材館で切り売りの金網切ってた時にもっと酷いやつがいた。
常連気取りのクソうっぜぇジジィ。さっさと死ね。

「おい、ここ曲がってるぞ。これ1mもねぇんじゃねぇの?切りなおせよ。
俺はな、この店に意地悪したくて言ってるんじゃないんだ。
これちゃんと1mにしなきゃアンタの店に損失が出ちゃうし、アンタの給料も」(以下略
喋るたびに酒とニンニクの匂いが酷くてゲロ吐きそうだった。
クレームが出ない程度にシカトしたり、適当にあしらっておかないと続かないな。

台車使えばいいじゃん。じゃあなんで1人で持てないような重い用土を買いに来るのかねぇ。
ここにおかせてじゃねーよ邪魔くさい。

一番ぶん殴りたくなるのが
聞いておいて鼻で笑い、「おめぇさんじゃワカンネか、ハハッ」とか言って立ち去る客。
忙しいのにブチ切れそうだこれは。
648FROM名無しさan:2010/06/16(水) 09:59:11
>>647
うちに来たツワモノも紹介しよう。
先週の土曜日基地外来店。

基地「幅25cmくらいのアレある?15000円くらいの」
  俺「(何こいつ)アレ…とは何でしょうか?」
基地「アレっつったらアレだよ!高さが180cmくらいの!奥行きは30cmくらい!」
  俺「(隙間収納か…?)お探しのものの所までご案内しますね」

俺、隙間収納用品の所に連れて行く。
基地外、何だか不満そう。

基地「こんなんじゃねぇよ!これ幅が30cmもあるだろうが!値段も違う!」
  俺「(面倒なのに捕まったな…)一応お客様が先程言われたサイズに該当するものはこの辺りにしか…」
基地「はぁ?○○店にはあったぞ!この店には無いのか!あと色は白だったぞ!」
  俺「(これも白だろうが…)ちょっと○○店に確認しますね…」

○○店に確認、やはり該当するものは俺が案内したものと同じ。
基地外にそれを告げると「この店はおかしい」と立ち去る。
ちょっと離れた場所で作業してるとさっきの基地外の俺を呼ぶ叫び声。

  俺「何かお困りですか?」
基地「おい!ここにあるじゃねーか!」

基地外が示したものは確かに幅25cmだったが、色はベージュというオチ。
そして値段は7980円。

基地「おいにーちゃん!もっと商品の場所覚えろよ!」

そして基地外はそれを買わずに帰っていった。
40分くらい無駄にした、マジで老害はさっさと死ねばいい。
649FROM名無しさan:2010/06/16(水) 11:14:14
>>647
そういう客がきたときは逆に挑発するようにしてる
あーそうなんすかwふ〜ん。って感じで、それでもうるさかったらたまに聞いてないフリを混ぜたりしてる
相手が怒りをぶつけることが出来ずに帰っていくのが面白い
650FROM名無しさan:2010/06/16(水) 16:07:56
>>649
>怒りをぶつけることができずに

まだ理性のある客で良かったね
頭の沸いた客はカゴ投げたり商品蹴ったり喚くぞ
651FROM名無しさan:2010/06/16(水) 16:10:00
>>648
それはむしろ幸運かもしれんぞ
二度と来なくなればそいつに手を止められることもなくなるからね

嫌なら他へ行けばいいのに、いちいちもう来ないって口にしちゃう構ってちゃんとかいるな
で、翌日いたりするからウケる
652FROM名無しさan:2010/06/16(水) 16:17:34
>>647
>おめぇさんじゃわからねぇか

レジ専のパート捕まえて得意げにこういうことを口にしちゃう奴いるよな
653FROM名無しさan:2010/06/17(木) 09:38:02
中年男と年寄りは本当に面倒だからな
汗臭いのやら口臭いのは氏ねばいいと思うよ

メジャー売り場で品出ししてる俺に「メジャーはどこ?」とか
聞いてくる奴がいて怒り通り越して呆れたわ・・・
てめーの目の前にある物は何だと
654FROM名無しさan:2010/06/17(木) 09:47:04
口臭が酷い客の接客をしたあとは喉が痛くなることがある。
臭いだけじゃなくて、唾からばい菌が飛んでくるから注意したほうがいい。
655FROM名無しさan:2010/06/17(木) 11:59:52
>>653
物臭は探す気がないからな
もしくは鳥目なんだろう
656FROM名無しさan:2010/06/17(木) 18:13:54
>>647-655

なんかすっきりした。どこにでもいるんだなぁ、DQN池沼老人。
逆に若い親子連れとか、ドカタっぽい兄ちゃんの方がよっぽど礼儀正しいわ。

低レベル過ぎて話にならん。
657FROM名無しさan:2010/06/17(木) 19:57:12
病院隣接店舗だから老人の来店率が高い
閉店間際に入り口で小便たらした奴がいたなぁ・・・
658FROM名無しさan:2010/06/17(木) 20:17:44
値切る客うぜー
659FROM名無しさan:2010/06/17(木) 20:27:56
>>658
いるいる。貧乏根性丸出し。

あとポイントカード出すのに必死過ぎてうぜー。
たかが3pt程度でガタガタうるさい。

カードをレジのリーダーに通すまで財布から金出さない奴もいる。
660FROM名無しさan:2010/06/17(木) 21:53:48
レジに着く

バッグから財布を出そうと探し始める

財布に札が足りず、今度はバッグから封筒を取り出す

小銭を1円や10円やらきっちり出そうとする

「何円だっけ?」と聞いてくる

結局小銭が足りずに札だけ出す

会計が終わると今度はレジから一歩もどかずにバッグに財布を仕舞おうとする

これがババアの生態だ!
661FROM名無しさan:2010/06/17(木) 22:23:53
2ポイント=2円相当のために
おっさんが車までカード取りに行ったときは驚いたな・・・
662FROM名無しさan:2010/06/17(木) 22:40:47
>>660
すげぇ・・・俺が毎日遭遇してる状況だこれ・・・。何この一体感。

レジ混むのって明らかにこれが原因だろ。
まず手のひらにきったねぇ財布ひっくり返して、じゃらっと小銭出して数えはじめるんだよな。
カッコつけて小銭入れに投げ入れる輩もいるしどうしようもねぇな。
俺様偉い!とか思ってんだろうか。

釣銭を調整する目的で、端数をきっちり出すやつもウザすぎてかなわん。
「○○円やろうかな」とか言って札の後でのそのそ出すのやめろよ。
合計キー押してドロワオープンした時に遅れて出すやつは死ね!!死ね!!

>>661のような状況も日常茶飯事。「ちょっと待ってて!」とか言って何故か半分キレ気味。
田舎の小さい商店とかと何か勘違いしてんじゃねェのかゴミ老人客。

もう1個。JAN通らなくて手打ち始めると、俺値段見てくるとか言って居なくなるヤツ。
○○円じゃねぇかな、とか言われてもシカトしてる。
値段だけ言われてもPOSの関係上無理だっつーの。特別な事情が無い限り部門登録禁止されてるし。
キレるやつがいてな、「だから○○円だって言ってるだろ!!」とか。

辞める最終日は客に喧嘩売る。クレーム入ろうが知ったこっちゃない。
客のモラルを改善するってことも重要。
店員だって人間なんだぜ?客だと思って遜ってるけど我慢の限界ってものがある。
663FROM名無しさan:2010/06/17(木) 23:58:52
>>660
ほんとうにこんなのばかり居るよね
664FROM名無しさan:2010/06/18(金) 00:53:52
>会計が終わると今度はレジから一歩もどかずにバッグに財布を仕舞おうとする

どこでもこういう客いるんだな。
これが混む原因になるから、次の客のカゴを受け取ってバッグにわざと当てたりしてプレッシャーを与えるようにしてる。
そしたらすぐどいてくれるよ。
問題にならない程度の力で当てないとダメだけどな。強すぎず弱すぎず。
665FROM名無しさan:2010/06/18(金) 00:58:41
自販機蹴ってた奴いたけど癇癪だよな・・・
666FROM名無しさan:2010/06/18(金) 02:29:24
昨日いじわるしたら「サービスの悪い店だな」って言われた。
ぜったいクレームの電話いったなwww
667FROM名無しさan:2010/06/18(金) 03:32:27
社員は自分に落ち度がなくてもクレームがあると評価下げられるからね
場合によっては一筆書かされるし、馬鹿らしいわな
668FROM名無しさan:2010/06/18(金) 03:34:59
481:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 06:54:06 ID:WjllkjgD
中○国の会議では毎回頭髪検査があり、それにひっかかるとその場で床屋直行だから勘弁して欲しいよ。耳や襟足に数ミリかかってるだけで毎回何人も行かされてる。これってパワハラですよね?

483:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/17(木) 19:50:28 ID:??? [sage]
>>481
タラオやノリスケみたいな髪型推奨だからなw

カワイソス
669FROM名無しさan:2010/06/18(金) 07:07:43
ここでやっても意味ないんだけど一定より上の年齢の女
掃除とか頑張りすぎて指の間接がおかしくなってることが多い
んで、動きながら小銭しまうとこぼすからその場でしまうんだよ
頭くるけどてめんちの母ちゃんだと思って我慢してる
670FROM名無しさan:2010/06/18(金) 18:46:07
神様、今日仕事ちょっとサボって倉庫で好きな人と抱き合ってました
お許し下さい
671FROM名無しさan:2010/06/18(金) 23:06:45
日用品や生活用品の発注品だしは大変ですか
672FROM名無しさan:2010/06/18(金) 23:23:41
>>671
品出しは量は多いけど楽だろ
日用品の売場にいてわけのわからんことを聞かれて手を止められることはそうない
発注はどれだけ任されるかにもよる
673FROM名無しさan:2010/06/18(金) 23:27:53
>>>672 女でも品だし大丈夫かな
674FROM名無しさan:2010/06/19(土) 01:36:34
>>673
まともな店ならティッシュの箱積ませたりとかはさせない
オリコンに入った細かいものの補充になるかな
ただ日用品はアイテムが多いから、場所覚えるのが大変かも
小型店で品出ししたことあるけど、慣れるまでは探すの大変だったな
675FROM名無しさan:2010/06/19(土) 09:43:05
閉店間際&閉店時間に店に入ってくる奴って池沼なの?死ぬの?

こないだ閉店時間丁度に外売り場のタイルを十数枚積んでくれとか言われたわ・・・
外は暗いし、タイルは重いわでファーック!
676FROM名無しさan:2010/06/19(土) 09:45:02
っていうか店内放送で閉店させていただきます云々言ってんのに、
特に焦る様子もなく平然と店内を歩き回ってる中年とか若者って頭おかしいだろマジで
677FROM名無しさan:2010/06/19(土) 13:24:27
レジ開設とか開店準備している最中に喚いて開店早めさせたババアならいたな
678FROM名無しさan:2010/06/19(土) 15:56:06
>>675-677
客だから何やってもいいと思ってるクズだから仕方ない。

20:00閉店なのに 20:01で平然と入ってくるからね。
679FROM名無しさan:2010/06/19(土) 18:24:43
>>676
いるいる
早く閉めるために「なにかお探しですか?」って聞いたら
「見てるだけ」って言われたときは腹たった
680FROM名無しさan:2010/06/20(日) 00:30:50
ここで気分良く買い物できた試しがないと喚いたババア

じゃ、来んなよw
681FROM名無しさan:2010/06/22(火) 11:26:46
週に1回は必ず除草剤の場所聞かれるんだけど
俺から5メートルも離れてないようなところにあるんだよね
隠れてて見えにくい場所にあるわけでもないしどういう現象なんだか不思議でしょうがねえ
682FROM名無しさan:2010/06/22(火) 14:29:58
>>681
田舎のお年寄りなんかだと、とにかく人と接したい、会話したいって人
結構多いから、その類だと思う。

オッサンは従業員を小間使いだと思ってるだけ。ウゼェ
683FROM名無しさan:2010/06/22(火) 15:25:26
見た目に分かりにくいけど、近視遠視ですこしでも
自分のしりょく射程外になるだけで物が見えにくくなる人がいるよ
すぐそばが見えなかったり、半端に離れてると見えなかったり
684FROM名無しさan:2010/06/23(水) 02:14:39
もうちょっと優しくしてよとか言ってくる客って何を求めてるんだ?
685FROM名無しさan:2010/06/23(水) 03:04:23
未経験者は参考に

店内
《良い点》
・年間を通して比較的快適な環境で仕事ができる(エアコン)
・商材が豊富なので経験を積めば得るものが多い
・荒い客との遭遇率は他に比べて低い
《辛い点》
・繁忙日は混雑する為レジに入ったら神経を使う
・作業中に声をかけられる頻度が高い(場所案内だけでなく商品について尋ねられることはザラ)
・商品の場所など覚えなくてはいけないことが多い

資材
《良い点》
・資材館が独立していればその中のことだけを覚えれば良い(店内ほど変化や覚え込むことが少ない)
《辛い点》
・冷暖房環境が整っていない店舗では夏場、冬場の作業が辛い
・積み込みなどが重労働
・荒い客が多く不快な思いをしやすい(まず女性は来ない)

園芸
《良い点》
・比較的自部門の作業に専念しやすい
・冬期はほとんど仕事がない
《辛い点》
・商材が目まぐるしく入れ替わる(一年のサイクルを把握するまで覚えることが多い)
・植物の劣化に神経を使う(水やりなど)
・夏場は炎天下で仕事をしなくてはならない
・客層の大半は老人、早朝から振り回される可能性大
686FROM名無しさan:2010/06/23(水) 06:56:28
資材関係ってゴミクズ客ばっかりだな・・・嫌になる。
開店10分前から来て、勝手に入口の柵を開けて「早く開けろ!」と怒る。

社会常識の欠落したキチガイが8割を占める。
687FROM名無しさan:2010/06/23(水) 09:29:18
>>686
>社会常識の欠落したキチガイが8割を占める。
どんだけ馬鹿の集まりなんだよそこは!?www
決め付けるのもどうかと思うが、お前さんの方こそ接客面は大丈夫か?
ゴミクズ店員って思われてないか?
688FROM名無しさan:2010/06/23(水) 12:08:25
>>686
八割は多いだろ
689FROM名無しさan:2010/06/24(木) 00:02:30
店内が広いと客は目当ての商品より店員を探すことに頭がいっぱいになる
だから、目当ての商品の前を通ってもその商品に気づかないことが多い
690FROM名無しさan:2010/06/24(木) 19:02:51
なあ、外の資材売り場(エクステリア)誰もやりたがらないのか常に俺1人なんだが、いじめ?w
691FROM名無しさan:2010/06/24(木) 19:32:58
>>690
そんなもんだぞ
むしろ二人体制ってどんだけ振り分け下手くそなんだよ
692690:2010/06/24(木) 21:16:26
>>691
まあ別に構わないんだけど、力仕事好きだし(=ω=.)
ただ、木材売場にしろ、園芸売場にしろ、植物売場にしろ2,3人は居るのに
なんで重たいものばっかのうちのとこだけ俺1人って思ったからさw
693FROM名無しさan:2010/06/25(金) 04:27:36
>>587
そいつまさか、○橋○平じゃ・・・?
694FROM名無しさan:2010/06/25(金) 22:52:26
>>680
思っても口にするなってんだよなw
腹いせとしか思えん
695FROM名無しさan:2010/06/26(土) 02:51:40
社員に登用されたら最後だぞ
696FROM名無しさan:2010/06/26(土) 16:42:46
川崎の某ホームセンターで働いてるやつ何人いるんだよw
697FROM名無しさan:2010/06/26(土) 18:55:58
知るかそんなもんw
関東近辺の住人多いから書き込み集中してるんだろ

ってか残業うざっ
698FROM名無しさan:2010/06/27(日) 01:27:21
ホムセンでバイトできれば他のバイトなんて屁でもねー
699FROM名無しさan:2010/06/27(日) 19:08:58
・老人は自分の記憶違いを認めません
・高圧的な態度に腹を立てる気持ちはわかりますがぐっと堪えましょう
思い通りにならないと喚き出すのでこちらが悪者になります
・店員に噛みつく客はコミュ力の乏しい人間です
700FROM名無しさan:2010/06/28(月) 23:19:22
ポイントカードの切り替えめんどくさー

うちの店舗ではペット用品と園芸用品買う客は高確率でDQN
野菜のポットとか、バーコード見るために持ち上げただけで
「折れる!」っていう超神経質な客がいる
そんなもん搬入の時点で心配しろよって感じ
園芸用品ではやたらとケチ付けて値下げ要求する要注意ババがいるし

あと歳くったおじさんと更年期すぎたおばさんほど逆切れする
そういう奴に限って自分で探さないし お前の眼は節穴なのかと

花のメンテナンスしてる時が一番楽しいわ
701FROM名無しさan:2010/06/29(火) 01:04:10
余所ではしてくれたって言う奴

そこへ行けよwww
702FROM名無しさan:2010/06/29(火) 01:34:22
>>700
こっちも切替の案内してるが、もしかしてKで始まる企業?ww

>>701
○○では売っていたとか言われても困るんだよな。
なんでうちの店にきてわざわざそういう苦言を言いに来るかなぁ。


今日はディスプレイに「ポイント オフライン」と赤字で表示され、
カード通してもポイント加算がされなかった。(顧客データは登録されてるらしい)
回線障害が起きたみたいで、店長が大変そうだった。
703FROM名無しさan:2010/06/29(火) 21:59:11
>>693
704FROM名無しさan:2010/07/01(木) 02:50:21
喚いたり高圧的な態度のクズとしか思えん客は普段まともな仕事をしているとは思えない
705ミドリチョーの:2010/07/01(木) 23:27:19
>>703
・・・・・・(;^ω^)
あいつうちに居たときはグループ長のくせに口だけ人間で判断力が無く、
行動も遅い人間だったけど、川崎でも同じ調子なのかw
もう駄目駄目じゃん!w 存在価値無いな。
706FROM名無しさan:2010/07/02(金) 11:12:22
ケチってんだか知らんが冷房がぜんぜん効いてない
ほとんど店内にいるのに社員も俺も汗ダラダラで暑い暑い愚痴ってるわ
客にも暑いと言われるわで最悪だ
707FROM名無しさan:2010/07/02(金) 11:17:47
>>706
うちの店もそうだわ。
708FROM名無しさan:2010/07/02(金) 16:44:58
客から文句言われると面倒だな
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:36
客なんていいから嫌いな社員を思いっきりぶん殴りたい
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:02
>>706
うちの店もそれだ
休憩室すら電気がつけられない
711FROM名無しさan:2010/07/13(火) 19:36:40
なんか皆の書き込みを見てると、うちがいかに恵まれてるかが良くわかった
712FROM名無しさan:2010/07/16(金) 18:08:40
コーナンってドーナン?
713FROM名無しさan:2010/07/17(土) 02:05:48
切り売り商品を返品しに来る奴は何考えてるんだよ「やっぱいらなくなった」とかぬかしやがって
丁寧に断ってもゴネてカウンターに居座るし。
うちの店は返品率が他店より多いらしい。大半を占める返品理由が「買ってったけど大きさが違った」「やっぱこれじゃ使えない」
お前ら計画的な買い物ができないのかよ…

あと、プリンタインクを買うときにプリンタの型番言う奴は何なの?
714FROM名無しさan:2010/07/18(日) 02:17:04
万引き小僧の駆逐に成功して最高に気分がいい
お前らもガキの数人連れには注意しろよ、ホムセンの客層としては滅多にないパターンだからかなり分かりやすかった
715FROM名無しさan:2010/07/18(日) 09:50:40
>>714
このまえ家電コーナーで不審な行動をしてる工房がいて、
品出しするふりして監視しててと言われて見てた。

頭悪そうなリーゼント風頭の。腰パン(笑)
716FROM名無しさan:2010/07/21(水) 22:27:06
みんな所 社員や準社員とかパートの人数どんくらい?
うちんとこは 大きいから 社員(主任含め)が各部門に1人、あとは各部門に準社員が1〜2人 3〜4人ずつだね
パートはみんなレジ

アルバイトの私は園芸コーナーに回されました
ただ、まだ3か月目なんだが 最近、社員も準社員も休みとかで半日、私1人にされる日があるんです・・・
基本的に品出しと補助ぐらいしかできないから、問屋から電話とかきたら対応できん
商品の予約も伝票とパソコン発注のやり方は教わったけどさ・・・発注にもFAXでやる商品もあるみたいだし

会社はいずれ発注作業とかもして園芸の品物の事まで勉強してもらうつもりみたいだが

園芸には興味ないし、辞めるかな・・
我ながら情けないしワガママだなぁ
717FROM名無しさan:2010/07/21(水) 22:47:48
パートは園芸にいないの?
718FROM名無しさan:2010/07/21(水) 23:04:28
>>716
解らないなら後回し
今日はわかる人居ないのでスイマセンで済ましちゃえ
719FROM名無しさan:2010/07/21(水) 23:21:22
>>717
パートは全員店頭のレジ+品出しだけですから。それ以外の仕事はしませんよ

>>718
まぁ 基本的にわからない時は主任さんに聞いたり 適当に誤魔化してる
720FROM名無しさan:2010/07/22(木) 23:00:07
>>714-715
駆逐は絶対やんなきゃ駄目だが、そんなこと喜ぶなよ
そいつらの家族も可愛そうだし、起きないほうが良いんだから
721FROM名無しさan:2010/07/22(木) 23:16:34
俺はもしみても見なかったことにしてる
どうせ店長じゃないしオーナーじゃないし

理由は>>720と同じ
722FROM名無しさan:2010/07/23(金) 21:56:31
店長じゃないしオーナーじゃないから万引きがいくら起きようが構わないけどな
家族に同情の余地なんてまるで無いし万引きが無くなるとも思わない
捕まえた日などその後を思うだけでテンション上がって作業効率もアップするよ
723FROM名無しさan:2010/07/24(土) 00:48:19
毎日朝8時にきて閉店9時まで必ずいて そして残って伝票など作業
休日でも様子見にくる
すげぇな・・・俺には無理
無理すぎるよ


主任ら頑張って
俺はバイトでいいや
724FROM名無しさan:2010/07/24(土) 02:40:17
    / ̄ ̄ ̄ ̄\    
   (  人____)  
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
725FROM名無しさan:2010/07/24(土) 13:05:53
8月の勤務予定取りに行ったら、予定真っ白ってどういうことなの・・・
確かに7月は大学のテスト勉強で休んでたけどさ。


同い年の同期の奴(同じくテスト休み取ってる)の予定表も真っ白だったから、
「もうお前用済みだよ」ってわけじゃないんだろうけど・・・

自分から働ける日申請しに来いって事かなぁ
726FROM名無しさan:2010/07/24(土) 13:18:51
そんなの知らんがな 

お店のやりかたはここじゃわからん
727FROM名無しさan:2010/07/24(土) 14:16:09
ですよねー

夏休みは稼ぎたいからなるべく入りたいな。
お盆とか客増えそうだ・・・
728FROM名無しさan:2010/07/25(日) 00:05:54
そりゃ、稼ぎ時ですから
729FROM名無しさan:2010/07/25(日) 00:56:52
悪いが実家に帰らせていただく
730FROM名無しさan:2010/07/26(月) 09:42:50
同じカインズで同じ仕事内容っぽいのに新しくオープンする店の方が時給が100円高い・・・
731FROM名無しさan:2010/07/26(月) 21:44:30
オープンで一時的に高いだけだろね
732sage:2010/08/02(月) 00:45:32
時給あがんねーかな...
733FROM名無しさan:2010/08/02(月) 00:46:55
ごめん間違えてあげちゃった...
734FROM名無しさan:2010/08/02(月) 14:29:03
こないだ8月のシフト取りに行ったら6日しか入れられてなかった・・・
一日9時間勤務の日が4日と、4時間勤務の日が2日。

学生だから物入りだしもう少し入りたいですって抗議していいのだろうか?
735FROM名無しさan:2010/08/09(月) 02:21:26
>>734
今までの仕事振りで判断されてるかも
使えない、いてもいなくても変わらない奴は少なく
使える、看板娘などは多くなる

ダメな奴がわがまま言うと相手にされないよ
736FROM名無しさan:2010/08/10(火) 11:36:26
時給が大差ないならなぜ他のバイトを選ばないのか?
737FROM名無しさan:2010/08/10(火) 12:06:01
この時期屋外で作業はしんどい
こっちは全身汗ダラダラなのに放送で店内に呼ばれるときついし恥ずかしい
738FROM名無しさan:2010/08/10(火) 17:39:16
牛糞担当者〜1レジまで〜

レジのババア、アホだろ
呼ばれる側も客も恥ずかしいわ
739FROM名無しさan:2010/08/15(日) 11:09:37
失敗しちゃった次の日って行きたくないよな…
あー怖い でも行かなければ
740FROM名無しさan:2010/08/15(日) 17:17:39
>>739
バイトならいいじゃん

社員なんてアホ上司とマンツーマンになったら終わりだよ?
741FROM名無しさan:2010/08/16(月) 08:32:43
行きたくない・・・・
園芸だが 社員も準社員も休みで実質1人だよorz
シフト作った奴 アホか
はぁ 辞めようかな
でも 言いにくい・・・次の仕事決まってないしなぁorz
742FROM名無しさan:2010/08/20(金) 23:34:14
真面目に質問
みんなのバイト先の、1、開閉時間
2、社員の人数
3、社員ら(バイト含め)、の労働時間
4、休日

1、9〜21
2、売り場に部門事に主任1、準社員1〜2、レジは準社員の女性、
3、主任は開閉からずっと。準社員は6〜8時間。バイトは8時間。残業代はない

4、休日9日 でもみんな出てきてる
一言→社員、準社員には絶対ならないな 疲れるわ
743FROM名無しさan:2010/08/21(土) 12:06:53
社員になったら転勤はあるし、余暇なんてない
奴隷のように働かされていずれ潰される
744FROM名無しさan:2010/08/21(土) 12:27:08
>>741
割が合わないと感じるようになったら辞めろ
何も我慢する必要はない
745FROM名無しさan:2010/08/21(土) 16:19:10
ホムセンで準社員枠があるのってうちだけじゃなかったんだ。
746FROM名無しさan:2010/08/21(土) 17:38:51
大抵あるよ
市内の同業他社でないところを聞いたことがないな
747FROM名無しさan:2010/08/21(土) 22:43:06
準社員は結構あんじゃない?
うちはレジでも、みんな準社員よ
正直 レジで準社員可能ならレジやりたいわ・・・・レジも大変だけど売り場に出るよりずっといいよ
売り場だと嫌な客もいるわ主任に付き合わなきゃならんわ、発注やら色々あるし6、7時間契約でも仕事終わってないなら続行だからな
前なんか 14時間いたわ

ホームセンターにバイトしたい知り合いいたら速攻で止めにはいるよ
748FROM名無しさan:2010/08/21(土) 22:47:16
準社って

1年契約 更新
ボーナス 有
退職金 無
転勤 無

この辺がスタンダード?
749FROM名無しさan:2010/08/22(日) 02:19:13
>>748
ボーナス 無し

ただし昔からの準社員はわからん
750FROM名無しさan:2010/08/27(金) 10:11:49
広告に載ってる商品が売り場にでていないことがあった
欠品じゃなくてそもそも並べてすらいないという
担当は休みだわパートのおばちゃんと必死こいて探しても見つからないわ
客には嫌味言われるわで最悪だったわ
751FROM名無しさan:2010/08/29(日) 16:26:41
バイトやパートとしては人間関係も良い方だしいい経験になるが
どんなに上司に気に入られても社員にだけはなるな。
女の結婚までの繋ぎとしてならいいかもしれんがこの職種で永久就職は無謀すぎる。
752FROM名無しさan:2010/08/29(日) 17:43:24
正社員は55定年多くねー?
753FROM名無しさan:2010/08/30(月) 21:55:51
低収入の転勤族に付いて行く女がいるとは思えん。
>>752
ホームセンターを含めた小売の正社員の離職率知ってる?7割だぞ
754FROM名無しさan:2010/09/03(金) 07:01:43
ななわり……すげー
755FROM名無しさan:2010/09/06(月) 21:17:54
準社員断ったんだが アホかな・・・・いい年なんだが
みんな不思議がってる
俺 難しく考えすぎて 自分には自信なくて断った
756FROM名無しさan:2010/09/07(火) 11:36:06
島忠でバイトしてるけど基本的にみんないい人ですごい過ごしやすい

店長はどこいってもいやみたらしい人なのかね?
757FROM名無しさan:2010/09/08(水) 05:50:45
>>756
上(本社)と下(店舗)に挟まれて大変なんだよ
察してやれ
どんなに優しい店長でも上に言われりゃ嫌なことを言うんだから
758FROM名無しさan:2010/09/08(水) 05:56:01
>>753
大体合ってる
転勤族ってのがネックだから社内で結婚する奴が多いかも
離職率は女が割合的には多いんだよな
男はタフな奴、太鼓持ち、他に行き場がない奴は残る

>>755
10年先の自分を想像してみな
賢明な判断だと思うよ
759FROM名無しさan:2010/09/08(水) 06:26:01
ホームセンターに応募しようと思っているんですが、
社内の飲み会とか社員旅行とか付き合いはどれくらいありますか?
760FROM名無しさan:2010/09/08(水) 07:07:29
>>759
バイトだろ?
旅行になんか呼ばないよ
飲み会はある程度店にいるようになれば個々に呼ばれるかな
761FROM名無しさan:2010/09/08(水) 07:30:00
うちは社員旅行はない。
選ばれた人だけの長期研修はある。
年に何回か全社あげてのスポーツ大会がある。

飲み会は部署や店舗による。
うちは忘年会と暑気払いは健在。
そして正社員〜バイトまで入退社の度に
歓迎会だの送別会だのと忙しい。

女は結婚・出産があるから離職率を押し上げる原因になっている。
どこの業界でもそうだろうけど。
それから離婚率と嫁が鬱率も案外高いと思う。転勤多いから。

超社畜で超健康優良じゃないと定年までは勤まらない。
762FROM名無しさan:2010/09/08(水) 16:05:43
店舗の人間には聞くなよ
社員旅行?店の営業どうすんだよw

って笑われるぞ
763FROM名無しさan:2010/09/08(水) 17:42:54
うちはあるな
ちなみに来年は特別でパートらも連れて 海外に行くらしい
764FROM名無しさan:2010/09/08(水) 21:48:12
>>763
知ってるのは社員の海外研修すら全額自費負担のところだからな
割と(かなり?)恵まれてると思うよ、そこ
765FROM名無しさan:2010/09/09(木) 06:27:27
バイトに残業とかあんの?
766FROM名無しさan:2010/09/09(木) 07:42:02
>>764
もしかして米国いくやつ?
767FROM名無しさan:2010/09/09(木) 15:08:29
>>766
そう
768FROM名無しさan:2010/09/09(木) 18:27:56
>>767
もしあの企業でビンゴなら、これからだよね。
自分のためになると思う?
769FROM名無しさan:2010/09/09(木) 18:30:14
>>768
どうかな

正直、危ないと思うよ
770FROM名無しさan:2010/09/09(木) 20:42:04
治安的な意味で?
延々バス移動だからそんな心配ないんでは。
メシの心配もないし、お小遣い程度で充分だし。
771FROM名無しさan:2010/09/09(木) 21:08:45
みんなの所も女性の方が多い?
おばちゃんらに囲まれて しんどい
772FROM名無しさan:2010/09/09(木) 21:12:09
カインズってどうなん?
773FROM名無しさan:2010/09/10(金) 02:03:48
>>770
いや・・・会社そのものが危ないと思う
一族経営
774FROM名無しさan:2010/09/10(金) 02:04:58
>>771
性格のいいおばちゃんならいいじゃん
775FROM名無しさan:2010/09/10(金) 04:40:42
>>771
ちんちくりん、ピン子、般若、ボストロールがいますが、どれがいい?
776FROM名無しさan:2010/09/10(金) 06:00:18
>>773
これからますますビッグになる気満々なあそこかな
本社に召し上げられると男性社員は退職フラグが立つらしいな
777FROM名無しさan:2010/09/10(金) 07:13:11
うちんとこは女多いな
つか主婦に優しすぎるよ・・・会社が
主婦でも準社員で だがだいたいみんな家事あるから遅番は絶対ないし 時間になったら帰っちまうよ

男か家庭ない奴が遅番になっちまう
勘弁しろ
778FROM名無しさan:2010/09/10(金) 20:38:13
>>756
ここも系列のパチ屋みたいに作り笑顔の講習時間が永そうな場所なんだろうな
779FROM名無しさan:2010/09/10(金) 22:05:39
ツマチューは同業他社から引き
780FROM名無しさan:2010/09/10(金) 23:47:45
>>777
しっかり定時で帰ってる連中は休憩中でも喋る喋る
残ってる社員はうなだれているか、死んだ魚のような目をしているよ
781FROM名無しさan:2010/09/11(土) 04:39:45
サビ残強要は違法なんだけどな
782FROM名無しさan:2010/09/11(土) 06:00:29
強要以前にサビ残が違法
783FROM名無しさan:2010/09/11(土) 11:58:07
カンセキ氏家店の
金物売り場のたぶん社員(男)
接客がなってない
784FROM名無しさan:2010/09/11(土) 16:49:13
アホらしいよな
この間社員のタイムカード見たんだが
8時〜21時までいるが タイムカードには17時で終了してるという偽装タイムカード
哀れすぎる

なんの為のタイムカード・・・・
785FROM名無しさan:2010/09/11(土) 17:30:05
接客で打刻が少しでも遅れると届け出まで書かされるのにな
馬鹿らしいと思うよ
786FROM名無しさan:2010/09/11(土) 19:24:10
うむ 長くいるような場所じゃないよ ここは・・・
って 全部のホームセンターが悪い待遇と言ってるわけじゃないけどね
787FROM名無しさan:2010/09/11(土) 22:17:13
皆のところは社員結構いるんだな…
うちは常に3人しかいないorz

残りは全員パートとバイトだから、工具や電化製品の詳しい解説求められたら
広い店内で社員探さないといけないぜ
788FROM名無しさan:2010/09/11(土) 22:19:37
>>774性格のいいおばちゃんなんかいません!
休憩中、人の悪口・噂話ばっかり!
影で言うばかりか直接言うからね↓

社員より偉いアルバイトおばちゃん!それ以上に偉い準社員おばちゃん(笑)
789FROM名無しさan:2010/09/11(土) 22:19:49
ニワトリのところか小型店乙
790FROM名無しさan:2010/09/12(日) 00:04:41
>>788
お気楽パートが幅を利かせている店はだめだ
内線のたらい回し、覚える気なし、定時に帰ることしか考えていないんだから
791FROM名無しさan:2010/09/12(日) 11:31:05
それは、みんな定時で帰りたいだろ
792FROM名無しさan:2010/09/12(日) 12:19:00
定時で帰るのだけは五分前行動
793FROM名無しさan:2010/09/12(日) 17:38:06
何十年も続けられる仕事じゃないよ
794FROM名無しさan:2010/09/12(日) 21:17:09
俺は1年すら無理なんだけど
なんか裏を知ったから生理的にもう無理
795FROM名無しさan:2010/09/12(日) 22:16:43
正直俺は消去法でホームセンターでバイトしてるって感じだ
「いつ辞めても良い→じゃあ辞めたら何処でバイトするんだ?→他ねーなぁ…」の繰り返し

「先輩が卒業したら次は君達の世代」ってお上の言葉が重すぎる。
796FROM名無しさan:2010/09/12(日) 23:06:38
>>795
俺もそんな感じだ
学生で今からバイト変えても新しいこと覚えないと行けないしってのが
797FROM名無しさan:2010/09/12(日) 23:25:20
やっぱ居るのか…安心したw

お上は俺達をこき使う気満々だ。
所詮バイトは使いっぱしりでしかないのよね。

ってかそもそもバイトとパートがメインって
798FROM名無しさan:2010/09/12(日) 23:47:36
社員は責任も課せられるし、尻拭いにも追われるからバイトの方が気楽だよ
799FROM名無しさan:2010/09/13(月) 11:03:36
レジ専→女優先、繁忙期は誰でもいい、老人はサッカー専念
レジ&品出し→学生(男)、日用品がメイン
資材館→体格が良いか仕事ができそうな奴に任せる

といった感じだな
800FROM名無しさan:2010/09/13(月) 19:25:33
今日も2時間サビ残
801FROM名無しさan:2010/09/14(火) 01:05:26
お疲れ様
802FROM名無しさan:2010/09/14(火) 02:10:27
バイトにサビ残なんかさせてんの?
ありえないな
803FROM名無しさan:2010/09/14(火) 08:56:18
声をかけられる頻度が高いから、慣れるまではキツいだろうな
荒い客も多いし
804FROM名無しさan:2010/09/14(火) 14:56:24
レジデビュー。初めてスキャンしたパンパース、一生忘れない。
805FROM名無しさan:2010/09/14(火) 18:47:35
読み上げ登録をするように指導された女の子

品名じゃなくて価格を口にしてくれ
806FROM名無しさan:2010/09/15(水) 09:40:11
>>802
強制はしないが仕事終わってなければ やる・・・
で 誰も止めないし 帰りなさいも言わないな
807FROM名無しさan:2010/09/15(水) 10:37:47
ちゃんとした店なら次長があがらせるぞ
給料出ないよ、と言って帰らす
808FROM名無しさan:2010/09/15(水) 14:17:04
>>807
次長辞めたからいない・・・
館長はサビ残ありがとう!人間。
酷いわ 辞める準備してる
ただ周りが無駄にいい人らだから 辞める勇気が・・・
809FROM名無しさan:2010/09/15(水) 18:04:18
>>808
やめとけ
うちは残業は当たり前みたいなもんだけど
(バイトには)サービス残業は絶対なしだな
810FROM名無しさan:2010/09/15(水) 18:13:39
俺の部門だけ忙しい!暇そうな部門が羨ましい!
811FROM名無しさan:2010/09/15(水) 19:21:46
ホームセンターとスーパーってどっち大変なんだろ・・・
812FROM名無しさan:2010/09/15(水) 23:07:31
みんな週どれぐらい入れてるの
813FROM名無しさan:2010/09/15(水) 23:37:00
バイトで入って半年と少しで進退を考えさせられるとは思ってもみなかったよ・・・
814FROM名無しさan:2010/09/15(水) 23:45:41
>>811
社員ならホームセンターの方がキツい
バイトはスーパーセンターの方がキツい
815FROM名無しさan:2010/09/15(水) 23:47:54
>>810
比較的暇な部門にバイトはつけない
日用品を基本に時期によって振り分けるもんだろ

家電にバイトや補佐がいないのは統括者が馬鹿か人手が足りなすぎ
816名無し:2010/09/16(木) 00:58:14
>>806
サビ残、注意しないあなたは違法です。

817FROM名無しさan:2010/09/16(木) 16:46:17
席中で働いてるんだが店長がうざったい
818FROM名無しさan:2010/09/16(木) 20:50:55
>>816
俺が悪いのかよW
819FROM名無しさan:2010/09/16(木) 22:17:53
店長がアレコレダメ出しして、店次長がフォロー入れるってのが
社畜作るには最適な方法だからなぁ

店長やな奴だけど○○さん良い人だから頑張ろう
なんてのは完全に掌の上だから気をつけろw
820FROM名無しさan:2010/09/16(木) 22:19:59
どこの店でも店長がうざいのはデフォなんだな
性格悪すぎるだろ
821FROM名無しさan:2010/09/16(木) 22:59:34
うちの主任も店長には参ってる 作業してれば更に作業増やして 『ホントうるせぇ・・・』って呟いてるw

俺から見た人
店長→とりあえず声うるせぇ
館長→なんかちょっと適当 一番の曲者。サビ残大歓迎。
館長→いない 先月逃亡して辞めたみたい。今、誰になったのかすら知らない
俺の主任→機嫌悪いの分かりやすいから迷惑 たまに汗臭い 悪い人ではないが周りと喧嘩しすぎ。。
822FROM名無しさan:2010/09/16(木) 23:06:24
店長は何かあったら下の連中全部の尻拭いさせられるんだから当然だろ
接客態度が悪い→店長を呼べ、売り上げ不振→店長の責任
本社と下との板挟み、人格者でも嫌みを言いたくもなるだろうさ

それでも当たり外れはあるだろうね
性格の悪い奴だと何かあった時に晒し者にしたり、人格を否定したりする
前の店長は陰険だったから新卒は全員辞めたよ
一人は店長をぶん殴ってそのまま消えたようだ
823FROM名無しさan:2010/09/16(木) 23:13:21
本来『良くしよう』としたらキリがないからね
824FROM名無しさan:2010/09/17(金) 20:56:06
みんなとこ 部門事に何人いる?
うちは 各部門に3人
3人ってのがもう有り得ん・・・荷物入ってくる日に1人休日なだけで大変だよ・・・
825FROM名無しさan:2010/09/17(金) 23:36:24
基本1人
あとはそいつらが休みの日は他の部門の奴がサポートする
826FROM名無しさan:2010/09/18(土) 00:59:51
>>824
大型店だよな?

>>825
どこも大抵そうだろうな
でも明らかに人の配置がおかしい部門もある
827FROM名無しさan:2010/09/18(土) 01:39:06
パート、社員併せて50人くらいいて、半分は出勤していても明らかに人不足
828FROM名無しさan:2010/09/18(土) 06:42:10
1人もあるのか・・・
サポートて言っても 基本的に品出しくらいのサポートでしょ?
やってられんな
829FROM名無しさan:2010/09/18(土) 06:55:54
品出しだけでなく何から何までサポートを求められますが、何か?
担当でもないのに同じエリアってだけでフォローに回るようチーフがごねてますが

俺ばかりに回されるからお前らも知識と技術を身につけろってね
830FROM名無しさan:2010/09/18(土) 07:16:00
ここバイトスレ
831FROM名無しさan:2010/09/18(土) 09:04:41
園芸に質問
水やりなんだが
例えばシフトで10時からになってて 開店が10時
水やりは多分開店前だろうが タイムカードどうしてる・・・?
俺20〜30分くらい前に来て水やりしてんだが もちタダ働きだが
後片付けみたいなもんで一応とらえてる
832FROM名無しさan:2010/09/18(土) 09:13:49
>>830
よく読め
バイトでも割り当てられた場所のチーフにサポート求められてるって話
833FROM名無しさan:2010/09/18(土) 09:16:53
>>831
店の状況による

社員がバイトは時間内だけ作業してもらえばいいって言うところなら水やりは社員がやる
まぁ実際は10分くらい前にバイトは作業を済ませてからカードを切ってるみたいだが
834FROM名無しさan:2010/09/19(日) 10:46:24
時間に帰れた事ない・・・・
4時間なんだから4時間で返してほしいよ
毎日残業申請なんて できないし....
835FROM名無しさan:2010/09/19(日) 11:23:34
バイトを残業させるなんてろくな店じゃねえな
836FROM名無しさan:2010/09/19(日) 12:37:22
ホームセンターって部門事に分かれてるし作業も違うから 誰が残業してたりとかなんて全然わかんないよね・・
だから たまにさぼってる人も見る 隠れて煙草吸ってたりな
休憩時間も結構隠れて取ってる人もいるし
837FROM名無しさan:2010/09/19(日) 13:19:34
レジのババアがすぐレジ応援要請するからサボる暇なんかねーよ
838FROM名無しさan:2010/09/19(日) 22:32:16
たまに一番レジやることあるけど、
客が一人でも来ると続いてウジ虫みたいに
ゾロゾロ湧いてくるから応援呼ばざるを得ないのよね・・・
839FROM名無しさan:2010/09/20(月) 02:45:44
シフト無視して一斉に応援要請する奴は店全体を引っかき回している自覚あんのかな
840838:2010/09/20(月) 21:35:47
何だか俺に言われているような気がしたので一応弁護w

俺のところは予め「1番レジ:〇〇、2番レジ:△△ …」と各々担当者が決まってて、
基本は1番だけ開けておき、混んだ場合にのみ2〜3番レジ担当者に要請するって感じだ。


確かに2番レジ担当の時にレジ応援要請と、切り売り要請アナウンス2つが一度になった時はクラッとしたがw
841FROM名無しさan:2010/09/21(火) 05:50:35
応援要請する奴って駆けつけるのが遅れるとキレるけどさ
接客で捕まってるって発想ないのかね
自分が捌ききれなくてヘルプ求めてるのに何様?って思うわ
842FROM名無しさan:2010/09/21(火) 22:11:05
半年以上たったが・・・
いまだに草刈機芝刈り機や噴霧器などの機械系を客に聞かれたり、故障やら部分注文したいなど言われると 凄く困るぉ・・・・
なにもできないぴょんorz
843FROM名無しさan:2010/09/21(火) 22:26:54
>>842
バイトならそんなもんでしょ、付属品の内容把握と類似品との違いを覚えとけばおkだと思う

みんな大型か中型店が多そうだけど小型店のうちもつらい
とにかく人がいない売り場がバイト含め5人以下とか普通
人がいない以外は良環境なのが救い
844FROM名無しさan:2010/09/21(火) 23:19:16
>>843
なんかうちと同じような感じなんだが・・・
もしかして同じ店だったりしてw
845FROM名無しさan:2010/09/21(火) 23:47:42
カインズホーム仮想空間にちゃん店
846FROM名無しさan:2010/09/22(水) 01:23:37
祭りの景品で10万近く購入するのはありがたいが、数百点近い商品を当日中、
しかも日曜の15:00という劇混みの時間帯に包装しろと言うのはいかがなものか。
客は「そんなこともできないのかよ」と言うが「そんなこと」レベルのことなら自分でやれよ
847FROM名無しさan:2010/09/22(水) 01:33:12
あああ出勤したくない行きたくない
主に人間関係がキツい。長くやってる人たちがキツくあたってくるのがつらい
848FROM名無しさan:2010/09/22(水) 09:07:58
>>847
社員がバイトに当たるんなら最悪だな
立場の弱い相手に鬱憤晴らしをするのはどこも一緒か
849FROM名無しさan:2010/09/22(水) 18:05:27
真面目に人数配置がおかしいよホームセンターって
そりゃまぁ 暇な時もあるっちゃああるんだが
季節の物入れ替えやらで 大慌て。で、いつもの品出しや接客
冗談じゃないよ・・・・3時間も残業しちまったよ
残業申請めんどくさい
850FROM名無しさan:2010/09/22(水) 20:11:46
増員してもやらないやつは本当に何もしないからな
何とか店が回るなら、社員がいるから人は増やさんよ
851847:2010/09/22(水) 20:30:11
>>848
違うんだ。社員は優しいし正直最初は天国かと思った。
分かんない事聞いたら教えてくれるし。
内線でも商品名や型番、用件さえちゃんと伝えられれば対応してくれる。

うちの店は長くやってるパートさんやバイトが多いから、長いってだけで偉そうにできるみたいなんだ。
そんで分からない事聞いたら半ギレだし、聞かなきゃ聞かないで社員に「あいつ使えない」って報告する始末。
自分はフリーターだからまだなんとか聞いたり対応できたりするけど、これで学生のバイトのコとかホントかわいそうだなと思う。
自分の場合そういう愚痴も聞かされて、余計にストレス。
お前らが偉そうにしてるだけで教えてやらないからだろって一回キレそうになった。
出勤のことを考えるだけでゆううつになってくる・・
852FROM名無しさan:2010/09/22(水) 21:08:23
愚痴言い合える人いるんなら まだいいんでないかな.....
俺は部門の人としか仕事の話しかしてないから他の人(同年代やら)とも全然話してないし 昼はいつも1人よ 孤立よw変な奴だしな
で、おまけに担当主任も変わった人だから やり図来
機嫌悪いの分かりやすいくらい出すし、機嫌悪いと返事しないし(上司にでも返事しない) 凄く喜怒哀楽の差が激しい
今日も2人ほど話かけてたのに無視してた。そこにいた俺はなぜか申し訳ない気持ちでいっぱい
853FROM名無しさan:2010/09/23(木) 05:06:17
あいつ使えないと口にしている奴に限って新人時代ひどいからね
倉庫でぶっ飛ばされたりされるくらいのポカをしている奴が大口叩いてるの見ると滑稽だよ
854FROM名無しさan:2010/09/23(木) 08:27:37
昔、ホームセンターヤサカ柏西原店に面接行ったら
中年のおじさんが面接してくれました。

採用・不採用の連絡がこないので不採用だと思い
電話で『不採用なら履歴書を取りに行くから返してほしいのですが』と伝えたら

その中年おやじが『お客さんの資料にしたいと思います』なんて意味不明な事を言ってきた。
めんどくさいからって、あんな理屈にならない嘘を言うなんて呆れたよ。。。
855FROM名無しさan:2010/09/23(木) 10:54:48
バイトの連絡先をプリントアウトした紙がメモ用紙にされてるのを見て

ここはダメだと思った
856FROM名無しさan:2010/09/23(木) 16:24:05
履歴書郵送する場合の宛名って
株式会社○○ ○○△△店 御中 採用ご担当者 様 で合ってる?
人事部あるか電話で確認した方がいいのかな
857FROM名無しさan:2010/09/23(木) 16:43:05
合ってる
つーか多少間違っていても気がつかんよ
履歴書に普通自転車免許ってあっても採用したくらいだし
858FROM名無しさan:2010/09/23(木) 20:52:42
ほぼ毎回残業30分とかあるけど給料はいってんのかな
蓄積すれば数時間分になるんだが
859FROM名無しさan:2010/09/24(金) 04:50:10
どこだか知らんがタイムカードと届け出の記録分しか入らんぞ

と、社員が毎日4〜6時間サビ残していた店にいた人間が言ってみる
860FROM名無しさan:2010/09/24(金) 09:08:24
おれんとこもタイムカードまでだな
つか社員共もタイムカードは偽造(8時間までの記録)してるから パートまで残業しずらくなってる
館長も残業?とか聞いてくるし
861FROM名無しさan:2010/09/24(金) 16:48:30
機械に記録してる。
だから残業分も記録には登録されてるけど・・・
こんどしっかり計算して照らし合わせてみるわ
862FROM名無しさan:2010/09/24(金) 20:32:14
うちは 残業したら 残業した事に紙に残業理由に残業時間に自分のハンコに館長のハンコ貰わなきゃアカンから、とてもじゃないが...
先週2時間×3回
今週3時間×1回、約45分×1回 残業してるが・・・・まぁ どうしたかはご想像に
863FROM名無しさan:2010/09/25(土) 22:28:10
>>862
労働基準法違反だ!訴えてやれ!
864FROM名無しさan:2010/09/26(日) 17:42:18
ホムセンのハゲ率の高さは異常
865FROM名無しさan:2010/09/26(日) 18:05:37
>>856
>>株式会社○○ ○○△△店 御中 採用ご担当者 様 で合ってる?

間違ってる
御中要らない(´・ω・`)

あと履歴書送るときはポストより郵便局持っていった方が確実(´・ω・`)料金不足だと手間かかるから
866FROM名無しさan:2010/09/26(日) 19:56:37
>>865
たぶんもう送ってると思われ
867FROM名無しさan:2010/09/26(日) 21:26:34
コメリで働き始めたが
じじばばがまじいらいらする
滑舌悪すぎ。
868FROM名無しさan:2010/09/26(日) 23:27:36
老人はうぜーな
いい客もいるんだけどね
869847:2010/09/28(火) 02:05:52
>>852
言い合えるっていうか、長いパートバイト、社員、割と新しく入ったバイト、に板挟みにされてる状態だよ。
なんでこいつら他人ネタでしか盛り上がれねーんだよって思う。
まあ営業スマイルでなんとか乗り切るわ…
870FROM名無しさan:2010/09/28(火) 20:00:17
仕事は好きだけど社員の他のパートや社員に対する愚痴が一番疲れる。
自分はその人達と仲いいから悪く言われるといい気がしない
871FROM名無しさan:2010/09/28(火) 23:29:48
お気楽パートはそれしかないからな
872FROM名無しさan:2010/09/30(木) 03:06:12
じじいの畑論を10分くらい聞かされて、
聞かされながら他の接客もしつつレジしつつ表示価格間違えてるのを直す為にメモを取っていたら...
自我が崩壊した。
もうだめだ。
873FROM名無しさan:2010/10/02(土) 05:02:03
ホームセンターたまに行っても
みんな暇そうに話してたり店内ふらついてたりしてるけど
はたから見てるからそう感じるだけかな
874FROM名無しさan:2010/10/02(土) 08:06:56
>>873
それ社員じゃないと思う
社員にそんな余裕はない
875FROM名無しさan:2010/10/02(土) 08:10:08
>>874
おっと、裏でジュースをかけたジャンケンをしたがってばっかりの、
うちの社員の悪口はそこまでだ。もっと言ってくれ。
876FROM名無しさan:2010/10/02(土) 08:35:38
暇な部門と常に忙しい部門とあるからな。
レジの場合は客が来なければ暇だし。話す相手がいないけど。
877FROM名無しさan:2010/10/02(土) 12:48:37
お気楽パートはまぁ喋る喋る
休憩が一緒になると世間話がうるさいの何の
878FROM名無しさan:2010/10/03(日) 00:32:59
>>877
それが苦にならない程になれば接客も苦にならない....はず
879FROM名無しさan:2010/10/03(日) 09:26:59
ユニディでパート募集してるから、レジやろうか悩んでるんだけど、大変ですか?制服あるのかな?
働いてる人いたら教えてください
880FROM名無しさan:2010/10/03(日) 13:50:04
>>879
割り込み、話しかけられる頻度が非常に高い
881FROM名無しさan:2010/10/03(日) 17:11:08
>>880 時給880円〜になってたんだよね
ユニディで働いてる?
レジ制服ありますか?
882FROM名無しさan:2010/10/04(月) 02:00:40
制服の有無なんて店員見ればわかることじゃないの?
下見しないとかありえない
883FROM名無しさan:2010/10/04(月) 22:55:34
>>881
別人だけど答えるよ。
制服はエプロンは最初に支給され、研修期間が終われば制服も支給される。

大変と言えば大変だが、非常に混む店舗もあれば過疎りまくってる店舗もあるので一概には言えない。

でも社員さんは忙しいと思う。いい人だったからバイトの身である俺からすれば、本当に感謝してたけどこの前異動した…


他になにかあればどぞ⊃
出来る限り答えますよ←
884FROM名無しさan:2010/10/05(火) 11:45:53
>>881 さん レジは自動釣り銭機ですか?あと研修期間は私服というこどですか?
885FROM名無しさan:2010/10/05(火) 19:25:37
俺ってことでいいんだよな?

釣銭機は自動式、たまに詰まる。慣れれば楽

研修期間は私服の上にエプロンを羽織る感じ、制服を着ているか着ていないかで研修中か否かお客に判別させる為。

ちなみに当たり前だがジーパン必須
886FROM名無しさan:2010/10/05(火) 21:57:49
用件を聞かなくても人から話しかけられるだけでウザいと思うようになる
そういう仕事だと思う
それくらい的外れなことを聞いたり、高圧的な態度を取る馬鹿が来るということ
887FROM名無しさan:2010/10/07(木) 15:53:49
今週の土曜に初仕事です。昼からラストまで入る事になります。土曜は混みますか?新人はまず何を教わりますか?
レジとは聞いていますがレジも初なので今から緊張です。何かお優しい言葉お願いします。
888FROM名無しさan:2010/10/07(木) 21:35:28
つ888
889FROM名無しさan:2010/10/07(木) 21:46:29
社員にも準社員にもなりたくないから 断って良かったぉ
でも 俺は低能だから仕事ない
890FROM名無しさan:2010/10/07(木) 22:10:07
>>887
土曜?混むんじゃない?
ちなみにレジを希望しても最初の一週間分くらいはサッカーて言う所謂袋詰めなんだけどねww
頑張れよ( ̄▽ ̄;)
891FROM名無しさan:2010/10/07(木) 22:56:06
>>887
お人好しじゃなければ教えてくれないし、教われると思わない方がいい
892FROM名無しさan:2010/10/08(金) 02:39:53
>>887
土曜の昼〜ラストとか混むだろうな。他の店員も気を使う余裕ないかも...
とかいって、うちの店だったらウケるな
893887:2010/10/08(金) 02:44:35
レスありがとうございます。テンパるのは目に見えますが頑張りたいと思います。1時からなのでピーク時にぶちこまれる感じです。なんとか乗り切ります!
894FROM名無しさan:2010/10/09(土) 05:12:13
島忠ってどこも土日時給上がる?あと雨の日って混む?
895FROM名無しさan:2010/10/12(火) 00:03:51
客を相手すんのになぜ俺をわざわざ内線で呼ぶな!!自分の担当部門なんだし自分でやれや上司!!客注じゃねえか
こっちだって忙しいわい。帰るの遅くなったじゃん
って 今気が付いた・・・やってる時はなんも思わないで はいはい言ってたが・・・
896FROM名無しさan:2010/10/13(水) 03:03:16
内線で客をたらい回しにする奴は死ねばいいと思う
897FROM名無しさan:2010/10/13(水) 19:16:48
人が嫌になる仕事
898FROM名無しさan:2010/10/13(水) 20:06:27
ホントなにもかも嫌になるなw
仕事は社会らの死んだ魚の目で働く姿にサビ残など見せつけられるし
めんどくさい事押しつけられるし
ババアパートらの噂話好きにウンザリするし。
客もDQNいるし

それでもウチのとこは知的障害ある人も一部契約で採ったり 市の祭りには積極的に参加するし 施設には援助してるみたいだし
中々 『見た目』はいい会社だな
899FROM名無しさan:2010/10/13(水) 20:25:20
今日、瞬間湯沸かし器みたいに切れるお客さんがいた。
なんだか店員さんがかわいそうだった。
900FROM名無しさan:2010/10/13(水) 23:27:54
即切れる客って普段は死んだ魚のような目してるよなw
どこにそんなエネルギーを隠し持ってたんだと思う
901FROM名無しさan:2010/10/14(木) 02:01:13
物臭や馬鹿の応対をする気にはなれんわ
902FROM名無しさan:2010/10/14(木) 07:59:56
今日も爺、婆の相手してくるか…
903FROM名無しさan:2010/10/14(木) 18:10:32
あっちに走り、こっちに走り……疲れたわマジ、客共来すぎww(特に爺婆、暇なんだろうねこの人達)
904FROM名無しさan:2010/10/15(金) 15:56:52
うちの社員共パートが一気に数人辞めて人手不足になってストレス溜まってるのは
わかるがその怒りを他のパートアルバイトにぶつけないでくれないか。
倉庫で馬鹿でかい声で他のパートアルバイトの悪口言いまくってるの皆知ってんだよ。
また一人まともなパートが辞めていったじゃないか・・・アホくせ。
905FROM名無しさan:2010/10/15(金) 17:46:33
ホムセンのバイトって仕事できる奴のが損。
周りはお気楽に喋りながら品出しと接客レジだけやってる中で
仕事が出来る人は自給同じで検品、発注、取引先との電話、FAX、クレーム対応・・・
といった具合にどんどん仕事だけが増えてって割に合わなくなって辞める人多かった。
仕事が増える割には他の社員に嫉妬されて辛く当たられてたり見てて哀れだったわ
906FROM名無しさan:2010/10/15(金) 18:53:56
俺 仕事できないけどFAX発注客中発注、クレーム処理や 問屋との電話 検品やってるよ
だって人いないんだもん
今日も主任とバイトの俺二人 主任いなきゃ自動的に俺が対応しなきゃならんし
つか主任消えるんだよね
問屋との電話は なに言ってるか全然わからんから 困るwwww
伝票とかだって検品とかぐらいし見ないし
ぶははは いつ辞めるか毎日悩んでる
907FROM名無しさan:2010/10/16(土) 02:09:55
できる奴に全部たらい回しにするお気楽パートが癌
バイトは仕方ないが
908FROM名無しさan:2010/10/17(日) 15:56:39
>>905
ほんっとそう思う。
真面目にやってるとどんどん社員から仕事おしつけられて
一人で黙々やってると 「手伝わなくて大丈夫だな」と思われ一人で全部やるはめになる
気楽に喋りながら、社員の機嫌をとりながら、うまくサボりながら働いてるババアのパートどもが
うらやましい
まあ、もう辞めるけどな。困るのは社員おまえらだ
909FROM名無しさan:2010/10/17(日) 16:24:45
俺は バイト先では買い物しなくなった
正直 潰れればいいのにと 酷い事思ってる・・・・・
910FROM名無しさan:2010/10/17(日) 16:54:40
自分もバイト先なんかで買い物しないよw 休みの日にわざわざ行こうとも思わない
つか、店長がクソすぎてやってられん
時給はまぁいい方だし有休とかもあるから待遇的には悪くないのに、
店長の人柄のせいでやめて行く人続出してる
911FROM名無しさan:2010/10/17(日) 17:03:45
>>784
うちの社員(ナ○コ)もみんなそうだよ
早出出勤でも閉店後まで普通にいるし、でもタイムカードは6時前ぐらいに切ってる
あとはサビ残。
4大出て、新卒で入って、サビ残させられまくって休日出勤までして
パートには呼び出されまくって、転勤させられまくって・・・
3年目ぐらいの社員の給料が手取り16万ぐらいだったかな。可哀想すぎる
絶対ここの社員にはなりたくないと思ったわw

912FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:04:49
>>908
いい年して100万も稼げないババアが羨ましいか?
お気楽パートには先がないんだよ
913FROM名無しさan:2010/10/18(月) 01:08:51
>>911
一生それが続くわけじゃない
数字残せば昇給あるし、5〜7年我慢すれば少しはマシになるよ
体力的にはしんどいだろうけどね

賢い奴は辞めるよ
914FROM名無しさan:2010/10/18(月) 10:09:26
>>913
そうだろうけど、大変だなあって思うよ・・・
ノルマがあるのか、必死で他の従業員の売り上げ横取りしたりしてるしさ 可哀想すぐる
915FROM名無しさan:2010/10/18(月) 10:14:51
>>914
おっとうちの上司の悪口はそこまでだ(笑)
916FROM名無しさan:2010/10/18(月) 10:30:04
ホムセンの社員って大変なんだな・・w
917FROM名無しさan:2010/10/18(月) 13:16:38
>>912
まあ、パートで食ってる奴なんてそういないだろ。
ほぼ既婚者だからいいんじゃないか?
俺の担当にはパートがいないからどんな風かわからないけど、おばちゃんばっかだし社員よりも年上ってことも多いから注意しにくいんだろうね。
918FROM名無しさan:2010/10/18(月) 13:39:23
>>914
もちろん社員ならノルマはある
任された部門の数字がすべて
919FROM名無しさan:2010/10/18(月) 13:42:24
>>917
古株には頭が上がらないんだろう
店長が新人の頃からいるベテランもいるからね
920FROM名無しさan:2010/10/18(月) 17:25:52
資材サブ付きで二回しか入ったことないのに急に資材一人でいれられた
ろくに教えてもらってもないのに出来るかよ…
案の定分からなくて担当者呼んだらグチグチ言われるし
仕事できない自分も悪いかもしれないが、へこんだわ
もう辞めたい
921FROM名無しさan:2010/10/18(月) 18:52:33
>>920
どこもものを聞けない雰囲気があるからな
やることが山のようにあるから手を止められるのを嫌がるんだよ

でもバイトなら仕方ないし、嫌そうな顔をしても当たられたりしないだけマシ
新人は自由放任だし、理不尽な当たられ方される格好の的
922FROM名無しさan:2010/10/18(月) 19:22:12
社員大変だよなぁ
毎日13時間+○ いて ノルマあるし売り場作りに責任もあるしな
俺には毎日13時間働くなんて無理
朝早くから仕事 帰ったら風呂飯でもう11〜12時。寝るしかない
休みも 丸一日じゃなく 出て来る事多い
まぁ金使う暇ないから老後は生きてれば、ソコソコいいんだろうけど・・・
無理だ
923FROM名無しさan:2010/10/18(月) 23:09:08
>>922
大変だと思うよ
グチグチうるさいパートどもの対応をして、失敗すりゃ尻拭いをしなきゃいけないし
ろくでもない店長や上司に挟まれ、薄月給にサビ残、疲れるだろうよ・・
924FROM名無しさan:2010/10/19(火) 00:15:26
どんなに温厚な奴でも荒むよ
925FROM名無しさan:2010/10/19(火) 02:12:08
農家や自営業のプライド高い偉そうな口を聞くお客様の相手に疲れる
まぁ、1回の買い物額が数万〜10万円と高額だし、毎月の売上の3割を占める大切なお得意様だというのは分かるけど、態度がデカ過ぎて特別待遇求めて来るから…
後、同じシフトの60代のおばさん(私とは親子ほど年が離れてる)が色々詮索好き&噂好きで、仕事中に自分の事は一切言わずに私の個人情報聞き出してくるのが辛くて限界
逃げたくてもいつも同じシフトだし、隣同士のレジだから、お客様が来ない限り絡まれる
他のパート・バイトの人はそのおばさんの本性知ってて距離置いてるから、新しく入った私がターゲットになったみたい
あまりのしつこさに耐え切れず、店長に一度相談したけど、そのおばさん古株で仕事できるから店長も強く言えない&店長の仕事が忙し過ぎるのもあって、曖昧にされた
誰か助けて〜
ストレスで胃が痛い…
せっかく仕事慣れてきたのに、古株おばさんに潰される
926FROM名無しさan:2010/10/19(火) 08:09:42
事務の人間 態度悪すぎるんだがww
毎回『はぁ?』な態度
ただ聞いても ムスッと 忙しいんだけどみたいな言い方 全員
最初 俺にだけそんな態度なのかと落ち込んでたが レジの女性や年上の男性にでもそうだった
927FROM名無しさan:2010/10/19(火) 08:14:39
刺せばいいだろ
928FROM名無しさan:2010/10/19(火) 11:01:23
>>926
なにを事務に聞いたんだ?
929FROM名無しさan:2010/10/19(火) 14:59:57
>>925
年寄りのオバサンってそんなもんだよ
適当にあしらう&適度に距離をおけない状況なら
辞めるしかないんじゃない?どこにでもいるけどねそんなオバサンって・・
930FROM名無しさan:2010/10/19(火) 16:08:43
常連だからって特別扱いが当たり前だと思っている思い上がりはうぜえな
三越か何かと勘違いしてんじゃないのか?
931FROM名無しさan:2010/10/19(火) 16:36:35
インテリア関係(カーテンか絨毯か忘れたけど)のものを20〜30万円以上買ったやつがいて
家に運ぶのはもちろん 全部取り付けろって言われて
早朝からバイトと社員が家まで行ってたなぁ
かわいそうに。100万以上買ってから偉そうにいいやがれ糞が
何が常連だw
932FROM名無しさan:2010/10/19(火) 17:11:11
おいら荷受、検品、品だし、接客やってるから毎日ヘロヘロ。
933FROM名無しさan:2010/10/19(火) 17:34:53
そこに企画立ち上げと発注とメーカーへの問い合わせまで追加してくれれば
俺と一緒だ
もうコタツとストーブ見たくない・・・
934FROM名無しさan:2010/10/19(火) 18:45:10
>>933
企画立ち上げって・・・w バイトでそこまでやるのかw
社員どんだけ他人任せなんだよ
935FROM名無しさan:2010/10/19(火) 19:34:42
いや、おいらのところは売場担当なら立ち上げやるよ。
936FROM名無しさan:2010/10/19(火) 20:35:31
ナ○コだけど俺も売り場作りにシーズンものの配置や、
メーカーへの問い合わせ、発注、商品管理、検品、接客なんかもやるよ。

主任?

  俺:〜やってもいいですか?
主任:いいよ。

これで終わる。
うちの部門にはほぼノータッチ。
937FROM名無しさan:2010/10/19(火) 21:20:55
上司にシカトされる→やりづれぇ...wwwww
938FROM名無しさan:2010/10/19(火) 22:26:03
>>931
いやそれはもう充分じゃね?
高圧的な態度を取るのは人間性の問題
100万買おうが5000円だろうが変わらんよ
939FROM名無しさan:2010/10/19(火) 22:27:19
バイトなんて日用品の品出しとレジしかやらせないぜ?
どんだけ人不足なんだよ
940FROM名無しさan:2010/10/19(火) 22:32:39
自分は売り場として雇われてるから逆にレジはやらない
発注や企画、管理まではやらないけど
売り場作りや検品まではやってる
941FROM名無しさan:2010/10/20(水) 00:33:47
売場作りを自由に任されているなら恵まれているな
社員にああしろ、こうしろと言われるのは作業にしか感じないだろうし
942FROM名無しさan:2010/10/20(水) 00:38:08
順番待ちができない、高圧的な態度を取るなど、『クソ客』と認識される奴の職業

@土方・職人
A無職(専業主婦・老人)
B農家
C事務員
943FROM名無しさan:2010/10/20(水) 02:37:52
>>929
レス感謝します
適当にあしらうor適度な距離置けるように頑張ってみます
古株おばさん以外の人は皆良い人ばかりなので辞めたくないです

私もコタツとストーブ見たくない
この前、正社員の方の仕事量見てゾッとした
まともにこなしてたら過労死する…
バイトの数増やす前に社員の数増やした方がいい
何かがおかしい業界だわ…
944FROM名無しさan:2010/10/20(水) 16:38:25
>>943
こなせるような奴はどこに移っても楽に感じられるさ
945FROM名無しさan:2010/10/20(水) 17:56:45
採用情報
コーナンでは一緒に働いていただけるスタッフを募集しております。
ぜひ一度お問い合わせ下さい。
※募集していない場合もございます。
946FROM名無しさan:2010/10/20(水) 21:43:08
>>942
まったくその通りだなww
特に土木系とジジイ(後は坊主頭のあんちゃんとかも)
947FROM名無しさan:2010/10/20(水) 23:14:32
人への接し方を教わらなかった奴と、忘れた奴、勘違いし思い上がった奴ですね、わかります
948FROM名無しさan:2010/10/21(木) 00:42:54
年齢制限低く設けて募集したら人は集まりませんよ
949FROM名無しさan:2010/10/21(木) 10:20:56
土方はマジで薬でもやってんじゃないのレベルのヤツとかいるしな
950FROM名無しさan:2010/10/21(木) 11:23:12
うちのホムセン、バイト募集しまくってるから 警戒されてるのか応募が来ねえww
社員たちのせいでみんな辞めて行ってること早く気付けよ・・・
つぶれりゃいいのにw
951FROM名無しさan:2010/10/21(木) 14:12:10
以外に土方はそんな態度悪くないけどなぁ
見た目や服装や歩き方はあれだがww
なんか どうもっす!!!って意外に礼儀正しいやつ多い

逆に40代からの普通のおっさん!態度悪いやつ多い

俺はお客様だ!って態度がモロ出す奴いる
952FROM名無しさan:2010/10/21(木) 15:45:22
>950
末端が何人辞めても代わりはいるから潰れません

働こうとすれば当然現場の下見くらいするだろうから
その時に『ないな』と思われてだれも応募しないんだろう
ギャンギャン内線で人を呼びまくる店で誰が働きたいと思う?
953FROM名無しさan:2010/10/21(木) 15:47:16
>>951
それは資材館でもか?

作業用品売場、工具売場、塗料売場が隣接しているところは土方や職人が群がるからな
店内でもここには荒い客が集まりやすい
954FROM名無しさan:2010/10/23(土) 00:06:39
レジに並ばずに出口側から並んで来る客ありえない
皆並んで待っているのにマイペースに堂々と横入りしてくる
他のお客様の接客中に空気読まずに割り込んで色々聞いてくる客もいる
大抵農家(自営業)のおじいさんか作業員なんだが、いい加減うんざりする
順番待ちというものができない人種に、ホームセンターで働き始めて初めて出会い、驚き呆れる日々
パートのおばさんは同僚の陰口や噂話大好きだし、ダラダラ世間話ばかりしてて、仕事しないで喋ってばかり(店長が来ると仕事してるフリをする)
何でこの人パートになれたの?と不思議に思う人が多い
955FROM名無しさan:2010/10/23(土) 00:13:52
パートってのはほぼ確実に地元の人だし、
「仕事出来ないから」程度の理由で首になんてしたら
近隣にある事無い事言いふらすのが目に見えてるから
切るに切れないんだよなぁ・・・

ってうちの店長がぼやいてたw
田舎のおばちゃんコミュニティ怖いです
956FROM名無しさan:2010/10/23(土) 00:44:16
>>955
そう、まさにある事無い事言いふらしてるおばさんコミュニティ(パートの方々)
バイトの人達のプライバシー(学校名やフリーターか否か、恋人の有無まで)までズケズケ聞き出して、話の種にしてるから、バイトの人達もさすがに引いてた
パートのおばさん、家で旦那に相手にされてないのか、うちの一番若い男性社員を個人的に食事に誘ったり、何かとちょっかいかけてからかってる
どれだけ暇なんだか…
私も「社員の中で誰が好き?」とかしつこく聞いてくる
そんな目で社員さんの事見てないし、もし答えたら、次の日には面白おかしく噂にするんだろうなー
「あの子、〇〇さんに恋してる」みたいに…
957FROM名無しさan:2010/10/23(土) 01:30:06
パートがうるさいからまともに休憩できないから便所飯って社員もいるよ
店長が女はあんなもんだと説得してたけど

まだ身内じゃないだけいいと思うよ
旦那もかわいそうだと思う
958FROM名無しさan:2010/10/23(土) 01:57:45
どうしてああもおかしい客ばかり来るんだろう
しかも揉め事起こしているのにまた来るとか

ホムセン経験すると接客が嫌いになる奴多いよ
接客経験を積んで小売業に携わりたい奴は別のバイトをした方がいい
959FROM名無しさan:2010/10/23(土) 18:24:09
>>958
自分がまさにそれだ
接客が嫌いになった
960FROM名無しさan:2010/10/24(日) 01:04:52
>>958
私も接客が嫌いになってきた
農家の老夫婦の高圧的な態度、買い物しないのにいつも両替だけ頼みにくる主婦、
何度も同じ事を繰り返し聞いてくる客、家庭内や 近所で孤立してるのか、関係ない事話しかけてくるおじいさん、
聞きもしないのに商品知識を延々と語りはじめて店に居座る職人、若い社員を拘束し買いもしない肥料について質問責めにするおばさん…
すでに使った商品を返品交換に来る客多過ぎ
常識的に考えてダメな事を平気で要求してくる
電話に出れば小さな事に難癖つけるクレーマーだらけ
店長も主任も忙しすぎて捕まらない、パートのおばさんは店員や客、自分以外の他人の不幸と個人情報収集が生きがい
助けて…
961FROM名無しさan:2010/10/24(日) 01:33:31
>すでに使った商品を返品交換に来る客

ほんと多いよね。シーツとかカーテンとか無茶苦茶に畳んでもってくるやつ
入れてた袋もやぶけてたり。
理由もいわず「返品!!」って投げつけるように渡してきたやつもいたわ
トイレのカバーとか、使ってサイズがあわないから返してくるクソババアとかね
100円ちょいのカバーくらい諦めて捨てろやカスが。
962FROM名無しさan:2010/10/24(日) 13:01:25
ホント ババア共の噂話好きには参るなww
でも そんな連中が集まるせいか うちの会社は男連中も人の噂話してる
963FROM名無しさan:2010/10/24(日) 13:09:54
ああいう客と同じ職場でないことだけは恵まれていると思うようにしている
店でああなら職場ではもっと性格悪いんだろう
土方になんかならないがね
964FROM名無しさan:2010/10/24(日) 20:59:06
何かお買い上げ印のテープがなくなったらまずいとか言うけどお買い上げ時に長短なりテープ貼って渡してんだからあんま意味ないじゃん、と私は思う
使い回しされたら意味ないって事だね
965FROM名無しさan:2010/10/25(月) 01:33:05
>すでに使った商品を返品交換に来る客
って、いや普通に「ご使用になったものや開封されたものは返品できないので申し訳ありません」て言えばいいんじゃね?
それでゴネるか、商品が高額、もしくはこっちに非があると主張してくるとか、そういう場合は担当者に回して判断を仰げばいい。
「わたくし個人では判断しかねますので担当者に確認します。少々お待ち下さい」とか言っといてさ。
てか、自分はフリーターなんだが、それができない学生バイト多すぎてこっちが驚いたよ。
社員だって忙しくても正確に事情話せば対応するだろうから(しないとクレームんなるからな)、担当者と内線、店内放送の使い方くらいせめて憶えて欲しいなぁ...
客に文句言う前に最低限の接客して欲しいよ、みんな忙しいから、自分でできることは自分でやって欲しい。
並べない客がいたら「こちらのお客様が先にお並びでしたので、並んでお待ち頂けますか?」とか言えよ。いちいちオドオドしてこっちに回すなよ。
もう疲れたよ。
負担多すぎて辞めてーよ。在庫の管理と発注やらされてないだけマシだろうけどな..
966FROM名無しさan:2010/10/25(月) 01:40:24
>>964
そういう怪しい気配や行動を取る客は実はマークされてて、まぁ高額の商品とか、数が多い場合だけど、
アルバイト以外にはそんときいる従業員全員に連絡回して警戒するように促されてるから。
自分の場合偶然知らされたけど。
テ−プ貼られたデケー品物もって店に入ってきたら怪しいし、まさか店内でテープ貼る客いたらさらに怪しいだろうが。
967FROM名無しさan:2010/10/25(月) 01:51:29
自分は昔現場勤めだったけど、監督とかゼネコンのやつら普通に草やってたな。
角材板材の規格名称とか、集積材とラワンの違いとか、足場パイプの規格がほとんど48.6φだとか、ぜってー分からない事わざと聞いてくるやつもいるしな。
資材入ると質問に答えるのがマジでめんどくせーよ...
知ってる事は答えられるからいいけど、そういうの知らない学生バイトは聞かれたらどうすんの?
大変だろうな〜といつも思う。農業系は自分もわかんねーから何とか調べて答えるけど。
968FROM名無しさan:2010/10/25(月) 02:52:35
制服着てたら社員と区別がつかなくなるだろうからまぁ仕方がないが
レジに入った人に声をかけるのは明らかに尋ねる相手を間違えている
969FROM名無しさan:2010/10/25(月) 05:20:40
バイトなんだから返品迫られたらカウンターを案内するか、担当に引き継げばいいだけ

勝手なことをされると社員が困るケースもあるからね
値引きを迫られた、商品の説明、納期が知りたいといった内容なら社員へ
切り売りや積み込みを頼まれたら声をかけられた奴が自分でやってほしい
女の子は積み込みに力のありそうな人を呼ぶのは構わんけど
何でもかんでも内線でたらい回しにする奴は印象悪くなるよ
970FROM名無しさan:2010/10/26(火) 11:06:50
荷物がたくさんくる日にかぎって灯油が入ってやがる
パートのおばちゃんは「バックから遠いからそういう時は頼んでいいよ」って言ってくれるが
社員は「人に頼むな。てめえでやれ。ていうか間に合わないなら走れ」とか言ってきやがる
 
こういう灯油くるかこないかわからない中途半端に寒い時期が一番めんどくさいわ
971FROM名無しさan:2010/10/26(火) 20:17:49
>>970
声をかけられたなら仕方ないが、ちょっとその社員は勘違いしてるな
バイトに対して高圧的な態度取る奴って馬鹿だろ
士気を下げてどうする
972FROM名無しさan:2010/10/26(火) 22:48:21
灯油やりたくないなぁ...走んないといけないし、こぼしたらクレームんなるし。
バイトがやった場合、量が少ないとか言ってくる客もいるし。
あああ灯油やりたくないなー
973FROM名無しさan:2010/10/27(水) 00:44:58
灯油なんか扱わない店で良かった
974FROM名無しさan:2010/10/27(水) 10:47:00
灯油本気で邪魔なだけだよ
店にもよるだろうけど、18L一缶売れて
店の利益10円以下の所もあるし
関連商品もストッカーと電動ポンプ以外大した値段じゃないし

扱う意味がわからない
975FROM名無しさan:2010/10/27(水) 15:46:11
>>974
灯油買いに来たついでに他のものを買わせたいからだろ
976FROM名無しさan:2010/10/27(水) 21:56:13
大工→専門的な幅広い知識が必要。だから客を相手する事が多い。あまり季節に左右されないかな。客さえいなきゃソコソコ暇。ただ資材関係は体力も必要

園芸→専門的な知識が必要 これも客など相手する事が多い 商品も小さいものから大きく重いものも沢山。夏は忙しいし 冬は冬で・・・

家庭→特に専門的な事聞く客もいないし まぁ普通っちゃあ普通

雑貨→日常品だから常に品出し×7。ただ専門的な知識も必要ないので体力。
食品→専門的な知識は必要ないが 米やジュースなどは日常的なものなので・・・正味期限などもあるし。忙しいか
インテリア→知らんがな
アパレル→知らんがな
ペット→知らんがな

977FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:04:47
インテリア→地味なのに模様替えの頻度が高く忙しい、ある程度の知識が必要
荒い客はまず来ないが、うるさい客も稀に来る
ペット→ペットフードは食品と同く期限があるので注意が必要
これじゃないとうちの●●ちゃんは食べないんだと迫るめんどくさい客も来る
生体を扱う店はペット好き以外には苦痛

アパレル
しらね
978FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:12:15
比較的楽な部門
・店舗用品
・収納家具
・水道用品
・カー用品
品出しが忙しい部門
・日用品
・家庭用品
・事務用品
・作業用品
・ペット
・園芸(春〜夏)
声をかけられる頻度が高い部門
・工具
・電材
・塗料
・インテリア
作業量が多い上に営業中は接客に時間を取られる部門
・家電
体力勝負
・資材館全般
979FROM名無しさan:2010/10/27(水) 22:31:04
ペット…生体を扱う場合初心者に一から機材をそろえてやったりと接客時間が長い。(一人に30分とかデフォ)
     基本的に汚い仕事が多いから潔癖症の人だと発狂する。フェレットとか扱う店だと噛み付かれて流血沙汰なんていつものこと。
     客は餓鬼とDQNと愛誤と痴呆が多くうざい。社員が知識0だと地獄
980FROM名無しさan:2010/10/28(木) 04:26:13
使えないバイトはお気楽パートにボロカス言われて、脳筋にあたられていられなくなるだけだろ
チンタラやってる奴が黙認されるほど従業員はお人好しばかりじゃない
981FROM名無しさan
誤爆orz