★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その13
●扶養について
1)所得税の扶養
1月〜12月の間に受け取った給与が103万以下であること。
→非課税基準(給与所得控除65万+基礎控除38万=103万)を超えると
自分で所得税を支払う義務が生じ、また扶養も外れることになる。
※勤労学生控除に申込むと130万(103万+27万)までは所得税を支払わなくて済む
(但し、扶養はやっぱり103万を超えた時点で抜ける)
☆「交通費」として給与とは別に通勤費用を受け取っている場合は計算に含めない
2)健康保険の扶養
今後の年収の見込みが130万未満であること。
→扶養を抜けると自分で保険料を支払う義務が生じる
●社保(社会保険)について
社保とは、以下を総合して指す用語。
厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険(介護保険は40歳以上)
これらがまとめて給料から天引きされる。
社保に加入できるかどうかは職場によるので職場で訊け。目安として、
正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または月130時間以上の勤務、2ヶ月以上の長期雇用契約
●社保の計算方法(天引きされる金額)
給料の他、交通費や各種手当てなど、会社がくれる金すべてを足した月収入が基本。
まずはその月収入の千の位を四捨五入し、何万円という金額にする。
その後、以下の保険料を掛ける。
厚生年金7.675%、健康保険2〜5%、雇用保険0.6〜0.7%、介護保険0.595%(政管健保)
※厚生年金と健康保険は一旦金額が決まるとしばらく同じ金額が毎月天引きされる。
※この保険料率は目安。 ※雇用保険0.6〜0.7%は21年4月から引き下げ
●所得税の計算方法
所得税は「課税所得」に掛かる税金。
「課税所得」がいくらか計算する場合、まずは「所得」がいくらか計算する。
☆「課税所得」と「所得」は別物!
「所得」=「収入」−「給与所得控除」
※「給与所得控除」は収入金額によって変わる。
例えば「収入」が180万以下なら、その40%が控除額(最低でも65万)
例えば「収入」が103万の人は、「給与所得控除」が65万なので
所得=収入(103万)−給与所得控除(65万)=38万
この人の「所得」は38万円。
(「所得」が38万以下だと家族の扶養に入れるので、
扶養者の所得税計算の際に扶養控除が増えて嬉しい)
「課税所得」=「所得」−「控除」
※「控除」…基礎控除、生命保険料控除、社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除など。
その中で基礎控除は全ての納税者が無条件に適用できる控除。控除額は38万円。
課税所得=所得(38万)−控除(38万)=0
この人の場合は「課税所得」が0円なので税金が掛からない。
「課税所得」が195万未満なら税率は5%。
例えば「課税所得」が100万円の場合、所得税は5万円
●年末調整と確定申告
年末調整は会社がやる。確定申告は自分でやる。
バイトを掛け持ちしている場合は年末調整だと所得税計算が狂うので、
翌年3月に税務署へ出向き確定申告をする。
※源泉徴収票を職場から受け取る(給与明細とは別物)
「源泉徴収票は発行できない」と言われたら、代わりに支払調書を受け取る
●雇用保険の給付
離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に
加入していた月が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、
賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が
通算して6か月以上ある場合も可。
就職する意志(週20時間以上の労働意欲)がある者にしか給付されない保険なので、
定期的に求職活動の記録を提出する義務あり。
自己都合退社の場合は、3ヶ月以上失業していないと給付してもらえない。
もちろんその3ヶ月間ずっと求職活動をしている必要がある。
受給手続きの具体的な方法はハローワークへ。
※受給中に内緒でバイトを始めるなど不可能なので、無駄な策は考えないこと。
●社保に加入しなくても良いですか?
加入条件を充たす限り強制加入。労働者側で加入するかしないか選択することは不可能。
ぶっちゃけ、半額以上が会社負担なんだから、加入した方が得。
国民年金や国保を毎月支払うことに比べ、月々の支払額が安く済む場合が多い。
※ちなみにもし職場側が、加入するかしないか自由に選択して良いと言ってきた際に、
「加入したければしても良いよ、でも社保に加入した労働者は時給下げるよ」
などと言ってきたら違法なので労働基準監督署へ行こう。
●質問する時に書き込んでおくと良い内容
・単一のバイト先で労働中か、バイトを掛け持ちしてるのか、正社員でバイトもしたいのか
・現在の肩書き(未成年、学生、主婦、フリーター、正社員、など)
・誰かの扶養に入っている or 誰かを扶養している
・一日の労働時間、週に仕事する日数、月に仕事する日数、月収、年収
・バイト先を変えるのなら、以前の職場で社保加入歴有り or 無し
・社保 or 国保 or 保険料支払い滞納
など、回答を得る際に必要と思われる情報を書き込んで下さい。
また、テンプレや役立つHPを読み、どこまでなら理解できているかも書いてあると良い感じ。
☆次スレを立てる人へ
テンプレに間違いがあった場合は、修正した上で次回のテンプレとして使用して下さい。
特に、社保の保険料率は毎年変動があるので、スレ立て前に正式な率を確認して下さい。
ループする質問がある場合は、新たにテンプレを作成し新スレへ貼り付けて下さい。
================== 以上テンプレ =================
●2007年6月 住民税の定率減税全廃
2006年6月〜 税額の7.5%相当額を減額
2007年6月〜 全廃
●2007年6月 住民税の一律10%化
〜2006年6月迄 課税所得200万以下・5%/200万〜700万・10%/700万超・13%
2007年6月〜 一律10%(都道府県民税4%・市区町村民税6%)
●2007年9月 厚生年金保険料の引き上げ
2006年9月〜 7.321%
2007年9月〜 7.498%
※この先10年毎年上がり続ける。
前スレ980です。
くわしく教えて下さった方ありがとうございます。
なにも手続きせず放置だったので
私も国保はスルーでOKだと思っていたのに
しっかり請求がきています。
請求がきているということはやはり払わなければいけないのでしょうか。
私も旦那も30歳未満で旦那の前年所得はもしかしたら低所得になるかもしれないです。
ただ、世帯主=実父なんですよね・・・
国民年金なんてまだ半年しかたってないのに何度も何度も請求されて
物凄いストレスでお腹が痛くなります。
妊婦検診ケチってでも払えと言われているようです。
しかも4月から妊婦検診14回助成も私の住んでいる所ではないようです。
これからも年金払い続ける予定なので、3ヶ月くらい未納でも
将来もらえる金額はほとんど変わりませんよね?
愚痴になってしまってすいません。
自分が悪いことはわかっています。
これ以上のストレスはお腹の子によくないので
情けないですが親に頼むことも考えてみます。
国民健康保険は加入手続きしなければ請求は来ないと思うけどな。
家族の誰か世帯主の親でも手続きしたんじゃないの?
それかダンナがサラリーマンじゃなくて現在も国民健康保険に加入しているなら、
国保加入手続きした日が加入日じゃなく以前の保険の資格喪失日が
国保資格取得日だから未手続きの期間が単に遡ってるだけじゃないの。
(退職後も同一住所上に住んでいるなら、
無保険期間は最大で2年か3年の遡及期間がある)
どっちにしても国保の請求書・納付書が来てて支払がきついなら
市区町村役場の国保課で分納相談するなりだよ。
老齢基礎年金受給額は、たしかにその程度の抜けではほとんど変らんけどね。
国民年金保険料免除・猶予承認サイクル(学生納付特例は4月〜翌3月)
2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
審査前年所得2007年1月〜2007年12月
審査前年所得2007年1月〜2007年12月分
ダンナのこの分が給与収入122万以下であなたが退職特例で申請すれぱ
若年者納付猶予は通る。最低でも支払義務からは逃れられるってことね。
お大事にね
12 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 21:25:05
ちょっと質問。ど素人で、これまでは気にもせずにただ律儀に払っ
てきただけなんだが、そろそろ気になる年代になったもので。
就職して17年間ほど厚生年金だったが、その後フリーターに。
フリーター期間は4年間。その間は、国民年金を払っていた。
そのとき念のため、二年弱だが年金基金にも一口入っていた。
(記憶では一口加入で、三万円ほど受給額が増えると聞いた)
それから再就職。厚生年金に戻って、もうじき3年になる。
年金を支払ってきた年数だけいえば、来年で25年になる。
つまり来年には厚生年金受給資格の時期に、達することは
達する。
こういう場合、どういう計算方法(受給資格の年数および受け取り額)
になるのだろう?
国民年金だけだとかなり目減りすると聞いているので、やはり受給は
厚生年金がほしい。第一、厚生年金で払っていた時期の方が圧倒的に長い。
自分の場合、厚生年金に達するにはどれだけ待てばよいのか? また国民
年金を払ってきた年月は、どういう計算になるのか?
詳しい方のご説明を、希望しています。
14 :
FROM名無しさan:2009/03/15(日) 18:31:00
教えてください!
若年者納付猶予を承認された場合、年金は払わなくてもいいのでしょうか?いつかは払わないといけないんですか?
国民年金保険料の免除と猶予
免除・猶予承認期間のデメリット部分
(基礎年金額への反映度合いの部分)はあるが
支払義務がなくなるのはどっちも同じ。
免除・猶予承認期間は最低25年の受給資格期間にカウントされる。
免除・猶予承認期間の保険料を10年以内なら任意で追納可。
違いが基礎年金額への反映度合いの部分だけ。
単なる未納、滞納期間は将来受け取る年金の受給資格期間(25年必要)にも
カウントされないし、最悪のケースで滞納処分での差押えがある、
親が世帯主で同居している場合、親の財産も差押え対象。
免除・猶予承認期間なら最低でも支払義務からは逃れられるってこと。
基礎年金額への反映度合いの部分
現時点
<全額免除>全額免除期間の年金額は3分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は2分の1になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は3分の2になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は6分の5になります。
<若年者納付猶予・学生納付特例>
将来受け取る年金の受給資格期間に算入されますが、
年金額には反映されません
国庫負担が2分の1になった時は(今年4月以降)
<全額免除>全額免除期間の年金額は2分の1になります。
<4分の3免除>4分の3免除期間の年金額は8分の5になります。
<半額免除>半額免除期間の年金額は4分の3になります。
<4分の1免除>4分の1免除期間の年金額は8分の7になります。
<若年者納付猶予・学生納付特例>
将来受け取る年金の受給資格期間に算入されますが、
年金額には反映されません
17 :
FROM名無しさan:2009/03/16(月) 18:35:50
バイトじゃなくて派遣なんだけど、
数ヶ月前から厚生年金と健康保険が以前よりもかなり多く引かれるようになりました。
法律など改正されたりしたのでしょうか?
かなり抽象的な質問ですいません。
ここ最近でなにか厚生年金、健康保険などに関することで変更されたことがあれば教えていただけないでしょうか?
厚生年金保険の保険料率が、平成20年9月分(同年10月納付分)から、
0.354%(本人負担分0.177%)引き上げになってる。
健康保険の料率変更は加入してる組合によるけど、数ヶ月前からなら
時期的に料率変更で上がったんじゃなくて、標準報酬月額の改定で
上がったんじゃないかな、給料の総額(含む定期代)が上がって
標準報酬月額等級区分が変更になって保険料が上がるってカタチね。
定時決定
被保険者が事業所から受ける報酬は、昇給などで変動します。
そこで、変動後の報酬に対応した標準報酬月額とするため、
毎年1回、決まった時期に標準報酬月額の見直しをすることとしており、
これを定時決定といいます。
● 対象となるのは、7月1日現在の被保険者について、
4月・5月・6月に受けた報酬の平均額を標準報酬月額等級区分にあてはめて、
その年の9月から翌年の8月までの標準報酬月額を決定します。
なお、支払基礎日数が、17日未満の月については、
標準報酬月額の計算から除くことになっています。
随時改定
● 随時改定は、次の3つのすべてにあてはまる場合に、
固定的賃金の変動があった月から4ヶ月目に改定が行われます。
・昇(降)給などで、固定的賃金に変動があったとき
・固定的賃金の変動月以後継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の
平均月額を標準報酬月額等級区分にあてはめ、
現在の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたとき
・3ヶ月とも報酬の支払基礎日数が17日以上あるとき
標準報酬月額・標準賞与額(標準報酬月額の決め方)
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm
19
20 :
FROM名無しさan:2009/03/25(水) 01:41:36
実家暮らし大学生の19歳ですが、年間に103万を越えたら親の保険からはずれると聞いたんですが、どないやねん^ω^
21 :
FROM名無しさan:2009/03/25(水) 02:39:01
外れるよ
130万までは税金は払わなくて良いけど
税金上の扶養と親が会社等で加入している健保上の扶養は別。
税金上の扶養は給与収入103万以下(所得38万以下)
勤労学生控除は給与収入130万以下なら使えるが
給与収入103万以下(所得38万以下)を超えれば税金上の扶養は外れる。
親が会社等で加入している健保上の扶養は年収130万未満。
但し月108,334円以上が連続して3ヶ月続くと外れる要件に該当する健保も
あるので詳しくは親か加入している健保に確認。
(細かな規定は健保毎で違ったりするので他人に聞いても不明)
23 :
FROM名無しさan:2009/03/25(水) 18:15:31
年収140くらいで国保に入ったらかなり損しますか?
年収130に抑えて親の社会保険に入ってた方がいいんでしょうか?
ちなみに7万絶対必要でここに年金が入ってくると思うと…
>ちなみに7万絶対必要でここに年金が入ってくると思うと…
これの意味は分からん
国保は各市町村で保険料が違う。
前年無収入で1人分の年間保険料は2万台〜7万台程度。
前年無収入で単身世帯なら法定軽減該当だから上の保険料が5〜7割安くなる。
本人が前年無収入でも親等と同居していて世帯主である親が、
国保加入・未加入に関係なくマトモに前年所得があると
マズ法定軽減には該当しない。国保だけでこれだけ差があるんだよ?w
基本的に個々のケースがあるから自分で計算してみないと何ともだろ。
所得から基礎以外に引ける控除があれば
税率を掛ける課税所得が減るから税額も減る。
給与収入140万−給与所得控除65万=所得75万
所得75万−基礎控除38万=37万 37万×5% 所得税18,500
所得75万−基礎控除33万=42万 42万×10% 42,000
42,000−2,500 39,500に均等割の4,000程度で住民税は43,500程度
給与収入130万−給与所得控除65万=所得65万
所得65万−基礎控除38万=27万 27万×5% 所得税13,500
所得65万−基礎控除33万=32万 32万×10% 32,000
32,000−2,500 29,500に均等割の4,000程度で住民税は33,500程度
給与収入130万以下で勤労学生控除が使えた場合
給与収入130万−給与所得控除65万=所得65万
所得65万−基礎控除38万−勤労学生控除27万=ゼロ 所得税ゼロ
所得65万−基礎控除33万−勤労学生控除26万=6万 6万×10% 6,000
6,000−2,500 3,500に均等割の4,000程度で住民税は7,500程度
26 :
FROM名無しさan:2009/03/26(木) 21:38:44
4月からヒッキー(就職先探してる)なんですが質問です
情けなくも今年は親に援助受けて生活してました。
去年の3月まで四年間社会保障の一切ない環境で働いてました。
体調を壊していて来週遅れて市民税の申告するのですが
申告するのは去年の1月から3月のみの収入で50万位なんです。
前職の環境は事務経理系は全て1人でやってる社長と
自分とあと数人だけの環境だったのですが
金銭面で不誠実な社長に耐えかねて辞めたのですが
縁を切りたくて地元に帰った事にしてるんですが
実は元の場所にいるのです。
申告する事によって社長に居場所バレますでしょうか?
バレますよね?
申告した内容と社長が申告した内容は役所が照らし合わせるのでしょうか?
社長のもとに自分が記した書類(住所込み)が
何らかの形で伝わるかが不安で悩んでます。
分かる方教えて頂けますか?
二十歳の学生だけど先月からバイト始めて今月14万稼いだんだけどいくらくらい税金とられるか分かりますか?
>>27 14万な
扶養控除等申告書書かされて税額表の月額表甲欄で2,620円、
扶養控除等申告書書かされて勤労学生で提出したなら1,030円。
扶養控除等申告書書かされてない月額表の乙欄なら7,000円。
日額表の場合は1日の給与に対して幾らってなる。
日額表も甲欄・乙欄・丙欄ってある。
月額表か日額表使うかは給与の支払・計算方法なんだけど
だぶる部分もあるからどっち使うかは正直会社による。
源泉徴収される所得税は年間の確定した所得税額ではないので
年末調整か確定申告で過不足を清算することになる。
>>26 住民税の申告ね。申告したからって居場所が前職の会社になんか伝わらない。
申告内容に疑念が出て調査対象になれば役所がイロイロ調べるだろうけど、
その金額じゃマズ調査対象にはならんよ。
万一調査対象になったとしてもアンタの居場所は伝わらないだろ。
源泉徴収票があるなら持参。それとハンコ。
源泉徴収票がなくても住民税の申告は通るから
何月に幾らの収入、会社名、会社の住所・電話でも紙に控えて持参すればだろ。
30 :
FROM名無しさan:2009/03/27(金) 03:22:19
>>29 ありがとうございます。
源泉徴収票はないんですよね
明細もないとこなんです(泣
記帳もその時期してなくて合算されて分からない
ただ歩合制だったから自分で手帳に毎日つけてて大まかな給与は分かってるんです。
交通費や少額ですが経費なんかの計算も自己申告で提出してて
翌月給与と合わせて貰えるんですが
月1の給料日に全額貰えなかったり
遅れたりするのが常でもしかして誤差が出るかもしれないんですよね、数万位…
自分が一昨年の12月の分をどう申告したのか忘れたのが悪いんですが…
本来貰えるはずの給料を記述したかもしくは遅らされた分を省いたのか…
経費を手渡しで貰った分も多少ありますし(特にサインはなしで)
50万前後である事には間違いないんですが
一円でも違うと確認の電話行くのかな…と思いまして
向こうに変な働きかけしてほしくないのが望みです。
住民税は少額でしょうがしっかり計算するでしょうから
誤差があれば連絡自体は行きますよね?
一昨年も住民税の申告してるなら役所で所得証明書を取れば
幾らで申告したとかってのは分かるよ。
>源泉徴収票はないんですよね
>明細もないとこなんです(泣
普通は交付を会社に求めるもんだよ。
>記帳もその時期してなくて合算されて分からない
その金融機関で取引履歴照会すれば分かる、但し手数料は取られる。
詳細はその口座の金融機関に問い合わせ。
50万前後なんだろ基本的に給与収入年間65万以下は
給与収入65万−給与所得控除65万=所得ゼロ
所得ゼロで当然に所得税・住民税は非課税。
給与収入年間103万以下は
給与収入103万−給与所得控除65万=所得38万
所得38万−基礎控除38万=課税所得ゼロで所得税非課税。
住民税は誰も扶養していない20歳以上なら均等割部分が
給与収入93万超から100万超の範囲で掛かり始める
(住んでるとこで掛かり始めが違う)
以上は給与所得の場合。
歩合制ってとこがもしかすると事業所得かもだが
事業所得だと所得50万−基礎控除38万=課税所得12万ってケースもあるが、
とりあえずさ詳しくイチから説明するのは俺だって面倒だよw
住民税の申告する時に歩合制ってのも黙って
バイトで給与収入50万、源泉なしで申告すればだろ。アバウトで問題ない。
給与収入なら完全な非課税の範囲だから一々調べないと思うよw
おそらく照らし合わせる給与支払報告書も届いてないはずだし、
届いていたらそれに修正されるだけ。
もしさ一昨年が事業所得での申告だったならおそらく指摘されて修正されるだけだろ。
マックでバイト中のフリーターです
2008年7月から2009年2月まで社会保険に加入していましたが
今月から扶養に入る手続きをしています
退職を考えています、2008年5月から雇用保険料を納付しているのですが
4月いっぱいで退職だと失業保険が給付される計算で合っていますか?
勤務は2007年8月からです…
あと社会保険を抜けるのに3か月も時間がかかるのって普通なんですか?
33 :
FROM名無しさan:2009/03/27(金) 18:35:14
どなたか詳しい方教えてください
よろしくお願いします
34 :
FROM名無しさan:2009/03/27(金) 21:00:12
自己都合退職だよな
5月から4月迄ずっと連続で賃金支払の基礎となった日数が11日以上あればだね
日給とか時給とかなら出勤日が毎月11日以上あればだね。
自己都合退職だと給付制限3ヶ月あるから
実際の所で最初に振り込まれるのは4ヵ月後ぐらいからだな。
給付制限がない特定受給資格者とか正当な自己都合退職は↓
特定受給資格者の範囲の概要
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/hanni.html そんでこれの場合なら離職の日以前1年間に、
賃金支払の基礎となった日数11日以上が6か月以上あればok
3月末からは特定理由離職者なら同じくになる。
半年で雇い止めされたとかってケースね。
社会保険(健保・厚生年金)を抜けるのに3か月も掛からんよ。
会社が資格喪失の届出すれば即外れる
35 :
FROM名無しさan:2009/03/27(金) 22:22:41
質問です。個人経営の病院で勤務しているのですが、加入する医師国保に毎月
33500円徴収されています。基本給25万、賞与年50万です。
私分9500円、妻と子供2人が各8000円づつ徴収され上記の金額になり
ます。これなら医師国保を抜けさせてもらって自分で国保に加入した方が安い
のではないかとおもっているのですが、、、
厚生年金がなくなってしまうのは辛いですが、国民年金を減免してもらえば
とりあえず使えるお金が増えて楽になるのではと思っています。
愚かな考えでしょうか?どなたか詳しい方お願いします。
ホントにそんなに安いの?
給与収入年400万で夫妻共40歳未満+子供2人(16歳未満)だとして国保は、
東京23区なら年間約19.5万 町田市で年間約22.1万
大阪市で年間約38.9万 市町村国保は各市町村毎保険料が違うから
かなり格差がある。東京は安い部類、大阪は高い部類。
総じて地方都市は東京よりまず高い。
国民年金は免除申請出せば、おそらく夫婦共4分の1納付になる。
給与収入年500万で夫妻共40歳未満+子供2人(16歳未満)だとして
東京23区、町田市共に年間約26万、大阪市約47.7万
国民年金は免除申請出して2分の1か4分の3かな。
社保控除等の部分が幾らになるかで微妙なとこ。
37 :
FROM名無しさan:2009/03/28(土) 03:29:26
>>34 ありがとうございます
そうなんですか
勤務時間減少の為という理由付けがいるって言われて
収入は減るけれども保険料は引かれ続けてすごく大変です
職務規定書にもその辺の記載は保険加入時のみであいまいな会社です…
38 :
FROM名無しさan:2009/03/28(土) 10:40:48
>>36 レスありがとうございます。
>>ホントにそんなに安いの?
給料のことでしょうか? 保険料のことでしょうか?
給料だとしたら、わたしは医者ではありません。ただのスタッフですので、、
現在医師国保で33500×12=402000
厚生年金 約16000×12=192000 計約60万
私の住む町の国保が年間25万として
国民年金夫婦二人で約28000円×12=約336000
これを4分の一に減免してもらって84000 計約33万4千円
月に使えるお金が2万円以上違う計算になります。
いまの苦しい家計を考えると厚生年金をなくしてもいいかなと思っています。
>>38 あっそうだよなぁ勘違いしたスマン
>計約60万
社保控除71万で計算したから東京23区だともう少し保険料高いな。
(23区は住民税方式で算出、
町田とか大阪は所得比例方式だから社保控除は国保算出には関係ない)
東京の自治体は全体的に安い、大阪とか九州とか札幌もだけど
地方都市は総じて高い。
年金は給与収入年400万前後だとぎりぎり4分の1納付に
なるかなぁと思ったが、2分の1納付かもだなぁ。。。
あっ奥さんも配偶者控除でカウントしたよ。
子供が1人でも特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族)なら
4分の1納付になるだろうけどね。
それと丸一年国保にした翌年が社保控除分が少なくなるから、
一部免除の計算式の社会保険料控除額等の部分が減って一部免除のレベルが
変るかもだね。
☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
○4分の1納付 → 78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
扶養親族等控除額は
老人控除対象配偶者または老人扶養親族 48万円
特定扶養親族(16歳以上23歳未満の扶養親族) 63万円
上記以外の扶養親族 38万円
社会保険料控除額等は
障害者一人につき 27万円 (特別障害者) (40万円)
寡婦または寡夫 27万円 (特別寡婦) (35万円)
勤労学生 27万円
社会保険料、医療費、配偶者特別、雑損、
小規模企業共済等掛金など 各種控除額等
源泉徴収票の支払金額が400万だと所得266万
78+(38×3)+60が252 266万>252万で4分の1納付が駄目
118+(38×3)+60が292 266万<292万で2分の1納付
源泉徴収票の支払金額が350万だと所得227万
78+(38×3)+60が252 227万<252万で4分の1納付
ちなみに健保+厚生年金なら40歳未満で協会けんぽで
報酬月額250,000 〜 270,000 健保月10,660 厚生年金19,955.
報酬月額210,000 〜 230,000 健保月9,020 厚生年金16,885.
健保は家族増えても扶養に出来れば保険料は変らずだけどさ、
まぁ緩くはないよなぁ。。。
>>37 加入要件を外れることになる新たな労働時間での
雇用契約書を作ればすぐ外れられるはずと思うが
まぁ何もなければ勤務実態・状況等を提示してってなるんだろうけどさ、
会社の手続きとか、健保組合もイロイロだろうからなぁ。。。
43 :
FROM名無しさan:2009/03/28(土) 21:59:21
>>39〜41
すごく詳しい計算式ありがとうございます。
まさに私の年収が350万なのでその計算式の4分の1の減免が可能なのか
と思われます。前の職場は健保+厚生年金だったので41の健保10660円
厚生年金19955円でした。まさか団体ごとにこんなに徴収される金額が
違うとは思いもしませんでした、、、、、もし子供がもう一人できたり、親
を扶養したりする日がきたらどうなるのか絶対むりだな、、、、、
44 :
FROM名無しさan:2009/03/29(日) 01:00:21
社会保険庁のHPを観ました。
年金は65歳から貰える。65歳になる前にほしい場合は貰えるが、毎月のもらい
が減額になる。
逆に65歳以降から貰うようにすれば、毎月の額が増額となる。
これは理解したのですが、
中学卒で15歳から働き始め、厚生年金を払い続け60歳定年で約45年間年金を
払うことになります。
45年間払った人は、60歳から年金を貰うようにしてもほとんど減額がないと
聞いた事があるのですが、ほんとにあり得る話なのですか?
それとも単なるデマかな。
45 :
FROM名無しさan:2009/03/29(日) 16:17:54
その設定で現在受給してる人とか
以下のケースより以前だと違うってケースもあるんだけど
めんどくさいからさたぶんこうだろ?w
生年月日が男・昭和36年4月2日以降、女・昭和41年4月2日以降
ここからは60歳台前半の老齢厚生年金の支給は全くない。
65歳から老齢基礎年金と老齢厚生年金(報酬比例部分)
老齢基礎年金には5年余計に納めた分は関係ない。
老齢厚生年金(報酬比例部分)には5年余計に納めた分も乗っかる。
そんで繰り上げすれば繰り上げに応じた減額率になる。
今手元に親の名前の国民健康保険の保険証があるんですが、バイトで社会保険に入る場合、今持ってる保険証はどうすればいいんでしょうか?
バイト先で健保に加入したら、しばらくしてから保険証渡されるから
健保の保険証と国民健康保険の保険証を役所の国保課に持参して、
国保脱退手続きをする。その国保証を発行してる市町村の役所で手続きね。
国保脱退手続きを会社はしないから自分(家族でもだけど)がやる必要あり。
>>47 なるほど。
どうもありがとうございます。
2年前位から、日雇い派遣でアルバイトをしていました。
去年は確定申告の期限までに、申告を促す旨の書類が届いたのですが
今年は気付けば何も来ないまま、過ぎてしまいました。
昨年の途中から、派遣の方を放置して、他のアルバイトに乗り換え
そこのアルバイトでは、年末調整と言うのでしょうか?良くわかりませんが
引かれていた分の税金が年末の給料にて戻ってきました。
その辺に理由が有るのでしょうか?
上手く伝わってないかも知れませんが、助言を頂けたらと思います。
あなたは年末調整してるってことね
通常年末調整で年間の所得税の清算が完了していれば、あなたの方で
医療費控除や寄付金控除があるとか確定申告でしかできない控除分等があって、
控除したいなら確定申告が必要。この分の申告をしたい、したくないは任意。
あなたの勝手。何もないとか、したくなければ年末調整で終了。
但しあなたは年の中途で転職ってことだろ、
こうなると去年の1月からの他社での収入分の源泉徴収票を
入社時か年末調整までに現会社に提出して年間収入が合算してなければ、
抜けてる収入分があるってことだろw
抜けてる分があれば本来は確定申告が必要。
抜けてないなら年末調整で終了。
前職の分抜けてる場合でさ、前職の分の源泉徴収票が
あなたに届いてない場合は(前職の会社が住所分かってて届いてない場合)、
この分の給与支払報告書もおそらく提出されてないから、
この分は役所は把握しないと思うよw
税務署から申告しろってきた場合は申告しなければだけどね。
市町村役場には現職の給与支払報告書は届いているから、
前職分も届いていればその分もプラスされて住民税等算出の基になるだけ。
>>50 ありがとうございます。
一応前職の源泉徴収票は届いています。
今回の確定申告の期限は過ぎてしまいましたので
来年にまとめて申告する事にします。
必ず書類が来る物だと思っていましたが、そうでもない様ですね。
これからは気を付けようと思います。
前職の源泉徴収票が届いていて年末調整時には提出してないってことなら、
抜けてる収入分があるってことだね。
確定申告の義務は、収入合算して更に納めるべき所得税が
発生していれば法的には義務あり、
納めるべき所得税が発生していないなら義務はない。
更に納めるべき所得税が発生しているなら来年迄待たずに、
とっとと確定申告しておいた方が良いよ。あなたの勝手だけどねw
市区町村役場には前職の給与支払報告書と現職の給与支払報告書が届いて
役所側が収入合算して住民税等算出の基になる。
54 :
FROM名無しさan:2009/04/01(水) 06:13:07
現在、Wワークをしています。
本業は副業禁止ですが
副業分は確定申告時に普通徴収で
会社にバレにくいと聞いたので
安心していたんですが
昨日、市役所に問い合わせたら
住民税の普通徴収は行っていまそん。
と言う解答でした。
バイト収入を普通徴収にされている方って
本当にいるんでしょうか?
このままだと会社バレが怖いので
助言お願いしますm(__)m
Q.会社員なので会社で年末調整をし、住民税は特別徴収されています。
もし、副業をはじめた場合、副業で得た分の所得は確定申告にし、
住民税もその分だけ普通徴収にしたいというのは
(つまり、会社からと自分と払い分けることは)可能なのでしょうか。
A.副業で得た所得が、給与所得かそれ以外かで取り扱いが違う
副業で得た所得の区分により、次の通り、取り扱いが異なります。
@副業で得た所得が給与所得の場合:
原則として普通徴収の選択は不可ということになっています。
ただし、実際には確定申告書の「住民税に関する事項」の
「住民税の徴収方法の選択」欄の「自分で納付(普通徴収)」に
チェックを付けておけば、副業が給与所得であっても普通徴収となる
自治体もあります。これは地方税法でも例外的取り扱いとして認められており、
Y.Nさんの住所地でどのような取り扱いになるかは、
お住まいの市区町村役場でご確認頂くしかありません。
A副業で得た所得が給与所得以外の場合:普通徴収の選択可
上記の通り、確定申告書で「自分で納付(普通徴収)」を選択していれば、
普通徴収になります。
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/qa/zeikin/20041021mk11.htm
現在フリーターで、単一のバイト先で労働中です。
勤続期間は二年で、去年の一年間程度週に六日の勤務で八〜十時間働いていました。
現在は週に四日の勤務をしています。
雇用保険や労働保険など入れて欲しい旨を
以前(労働をはじめて半年たった頃)から社長に伝えていましたが
考えておく、など流されるばかりで入れてもらえませんでした。
数名で事業をはじめる予定だったので、
事業を立ち上げる準備ができるまで働けばいいと思っていましたが
事業をはじめる前に勤務日を四日から事前通告もなく三日に減らされました。
さすがに生活が厳しくなるので困ると社長などに申し立てたのですが、
事前通告なく私の勤務日を減らした人間や、
責任の所在がわからないから対応できないなどと言われ、二週間放置のままでした。
先日たまりかねて社長に、雇用保険をさかのぼって入れてもらうこと、有給休暇の消化、
次のアルバイトなりを探すので会社都合の退職にして失業保険をもらえるようにしてほしいと頼んだところ
「それはできない」と突っぱねられました。
ハローワークのホームページを見たり相談をし、労働基準監督局にも電話をしてみたのですが
ハローワークが働きかけることはできるが、強制力が働くのは数回目の通告を無視した後のため、
下手をすれば数ヶ月かかるということを言われました。
このまま泣き寝入りして、食いつなぐために次のアルバイトを探すしかないのでしょうか。
長文で申し訳ありませんが、ご助言を頂けませんでしょうか。
57 :
FROM名無しさan:2009/04/01(水) 19:27:07
国民健康保険から社会保険に切り替える手続きの時って
国民健康保険と社会保険の保険証両方必要ですか?
59 :
FROM名無しさan:2009/04/01(水) 22:50:39
就職氷河期世代で、20代の頃ずっと就職できずに社会保険に入れなかったので
他の人と比べて、将来受け取る年金が少なくなると思いますが、
民間の個人年金に入る等以外で、将来受け取る年金を多くする方法はありますか?
>>58 会社での社保(健保・厚生年金)に加入するってことだろ?
加入前に社保の保険証がなんであるんだよw
これの手続きの時に必須は年金手帳、基礎年金番号が要るんだよ。
大概の健保加入時にそれまで加入していた国保証の提示は求めない。
但し状況調査書等書かされる健保や必須項目ではないが提示を求められる場合
も無きにしも非ず。それと俗に言う建設国保とかの市町村国保とは別の
国保組合の場合は国保証の提示が必須になるはず。
61 :
FROM名無しさan:2009/04/02(木) 19:14:37
自殺者 08年は3万2249人 金融危機の10月突出
警察庁は2日、08年の自殺者が3万2249人で、11年連続で3万人を超えたと発表した。
統計の残る78年以降で2番目に多かった07年より844人減ったが、初めて公表した月別の自殺者数では、金融危機が深刻化した08年10月が唯一3000人を超え最多だった。
急激な景気悪化が影響しているとみられる。
62 :
め:2009/04/02(木) 21:08:09
学生バイトなんですけど、会社には採用時点で、親の扶養からは抜けないことは伝えて、健康保険と厚生年金は払わなくていいと言われていました。
なのに、それらが給料から天引きされていたんです。
本社は、私が自分で支払い同意のサインしたと言ってきました。
でも私自身はサインした覚えが全くありません。
本社からは返金できないと言われています。
こういう場合って、お金は返ってこないんでしょうか?
63 :
FROM名無しさan:2009/04/02(木) 22:52:51
>>62 社保に加入するのを拒む理由がわからない。
103万以下なら社保は要らないほうがお得じゃね
65 :
FROM名無しさan:2009/04/03(金) 00:44:01
>>62 気持ちは分かるが法的には社保(会社での健保と厚生年金)って
加入要件満たせば強制加入だからさ、手続き的には会社は間違ってない。
会社側やあなたの自由な任意で加入脱退できるわけじゃない。
ま、面接担当した奴にいい加減な返事をされてしまったってことだろ。
保険料は加入してしまったら戻る訳がない。
会社から保険証をもらったら
親の健保の扶養から一旦外れる手続きを親にしてもらう。
その上で社保から即外れたいなら仕事を辞めるか、
加入要件から外れる労働時間での新たな雇用契約書でも作ってもらい、
社保から外れるかだろ。今月の29日付けの退職とかで末日までに
資格喪失できれば今月分の社保の保険料は引かれない。
外れたら再び親の健保に扶養申請だな。
口座を差し押さえられたら 滞納はらうまで返してもらえないのでしょうか
67 :
FROM名無しさan:2009/04/03(金) 10:45:39
その時点で口座にあった分を全て押えられたなら
差押命令の取り消し請求でもして勝たなきゃ戻ってこないだろ。
今年20の大学二年です
今の時点で給料の合計が70万近くにまでなりました
百三十万までおさえた方が特ですかね?
学生なら税金上の扶養、
給与収入なら年103万を超えて良いのかをマズ親と相談。
次に健保上の扶養年130万未満を超えて良いのかって親と相談してみろよ。
税金上の扶養を外れたら親の税金10万前後上がるんだよ。
健保上の扶養を外れると自分自身の所得税・住民税の他に
仕事先の健保に加入できなければ自分で国保加入ってなるだろ。
どっちにしても保険料負担が発生する。
きっちり個々のケースで計算しなきゃ正確な数字はでないが
適当で良いなら年130万を超えて年間150万程度で止まるようなら
おそらく支出の方が多くなって超えないほうがってなるかも知らん。
その調子でドンドン稼げばじゃないのか。
今年稼いだ分の住民税は来年の6月からの支払。
バイト等で給与天引きにならなければ6月から4期4分割での支払い
今年の給与収入が200万だとして社保控除分なしの概算で住民税は約9万。
国保は前年所得を基に算出されるから今年稼いだ分が多ければ
来年4月以降の保険料もそれなりに高くなる。
前年無収入とか前年所得税非課税範囲だったなら
世帯で1人分の国保代は年間2万台〜7万台程度。
今年の給与収入が200万だとして来年4月からの年間国保保険料は
7万台〜15万台程度の範囲じゃないか。国保は市町村毎保険料が違う。
但し学生の間なら退職すれば親の健保の扶養にまた戻れるはず。
バイト先の方に相談して、103万以下に改竄してもらうのは
勤め先に何かマイナスな事が有りますか?
そもそも、頼めばやって貰える様な話なのでしょうか?
普通の会社ならやる訳ねーよ
72 :
め:2009/04/04(土) 21:20:58
社会保険料を天引きされていたのに、保険証も年金番号も渡してもらえない場合、
会社の処理がおかしいってことでしょうか?
73 :
FROM名無しさan:2009/04/04(土) 21:50:48
国民年金の免除・納付猶予についてなんですが
1人暮らしの場合、
本人・配偶者の所得=本人・配偶者・世帯主の所得ですよね?
つまり、若年者納付猶予の審査に通る場合は
必ず全額免除に通るってことでしょうか?
全額免除の方が良いんですよね?
>>72 健康保険料が引かれているのに保険証が交付されていないなら、
会社に保険証がいつ交付になるのか聞け。
>>73 単身世帯で若年者納付猶予の審査に通る場合は
必ず全額免除にも通るってこの認識でok
>全額免除の方が良いんですよね?
そうだよ。猶予じゃ老後の年金額には反映しないからね。
76 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 00:14:25
>>75 ありがとうございます
1月〜6月に申請した場合は、前々年の収入で審査、と書いてあるのですが
今、提出した場合は、
2007年(2007年1月〜2007年12月)の収入で、
2009年度(2009年4月〜2010年3月)の審査をするということでしょうか?
今、通常の免除・猶予を申請すると承認対象期間は
2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2007年1月〜2007年12月分
2009年7月〜2010年6月(申請可能期間09年7月〜10年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2008年1月〜2008年12月分
学生納付特例の承認対象期間なら4月〜翌3月だが
通常の免除・猶予は7月〜翌6月
78 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 01:12:00
2008年1月〜9月末までアルバイトで180万くらい稼いでいました。
2008年10月からはずっと無職で、2009年1月〜12月は103万には届かないと思います。
家族が「平成21年度 給与所得者の扶養控除等申告書」を貰ってきたのですが、私は扶養親族に入れて貰えるのでしょうか?
平成21年分だろ?
他の家族の扶養親族で既に提出されてなければ
あなたを扶養親族で記入し提出して何の問題もない。
そんで今回家族の誰かがあなたを平成21年分の扶養親族で提出して、
今後あなたが働いて今年の給与収入103万超えた、年末迄に超えるって場合は、
あなたを扶養親族で提出している家族が通常は年末調整時迄には会社に言って
提出してた申告書に扶養から除外って記入するだけ。
なるほどさんくす!
全額免除、半額免除されたところで、給付額も激減。
満額で5万ソコソコを半額にでもされてみろ、月2万5千ポッキリで暮らせるのか?
お年寄りが一食コンビニおにぎり1個とかカップ麺で凌ぐわけだよな;;
そもそも現状の満額で月額約6.6万の
老齢基礎年金だけで老後食えるって思ってる奴は少ないと思うが、
>満額で5万ソコソコを半額にでもされてみろ、月2万5千ポッキリで暮らせるのか?
老齢基礎年金 平成21年度年金額792,100円(満額)
792,100円÷12で月額約6.6万
しかも20歳から60歳までずっと全額免除等されてるような設定に
合致するような人物がバイト板で多いもんかね。そんな高年齢ばかりか。
ちなみに今年度からは国庫負担2分の1になるようだから、
20歳から60歳まで40年間ずっと全額免除でも半額の月額約3.3万が受給になる。
満額で月額約6.6万が国庫負担2分の1で10年全額免除だと月額約5.7万。
20年全額免除でも月額約4.1万。
>>88 一方、消えた年金業務に一生懸命な公務員の共済年金の受給額は?
85 :
FROM名無しさan:2009/04/08(水) 12:25:16
2月から無職で4月から短時間バイト(時給680円の4時間)で働いて保険は親の社会保険にはいっているんですが私は車持っていて今は年金を払えないです。
理由によりあと一週間たったら掛け持ちする所を探すつもりなんですが今国民年金を減らしてもらうか払わないかできますか?
>>83 一方、消えた年金業務に一生懸命な公務員の共済年金の受給額は?
89 :
FROM名無しさan:2009/04/09(木) 10:24:14
>>83 >20歳から60歳まで40年間ずっと全額免除でも半額の月額約3.3万が受給になる。
コレウソだよね、25年納めないと給付資格がないから納付記録改ざんして
お年寄りを門前払い&取り立てしてるんだよね
今審議されてる国庫負担2分の1になる法律が通るのがほぼ確定のようだから、
今年の4月以降に全額免除を承認された期間の老齢基礎年金への反映度合が
従前の3分の1から2分の1になる。今年度の給付額で想定して簡単な例を書けば
今年20歳になる奴が60歳まで40年間ずっと全額免除でも
半額の月額約3.3万が受給になるって計算。
単なる未納期間と全額免除が承認された期間は違う。
25年の受給資格期間達成していないと原則的には老齢基礎年金はないが、
受給資格期間にカウントされるのは納付した月数だけじゃなく、
免除・猶予の承認された期間も含まれる。
受給資格期間達成した上で今度は年金額の計算になって、
全額免除と一部免除を承認された期間は
それぞれに応じた年金額への反映がある。
ただし学生納付特例と若年者納付猶予の承認期間は受給資格期間にはカウント
されるが年金額への反映がないカラ期間になる。
納付記録改ざんされた人はそりゃ大変だろうけどこれは犯罪行為の被害者だろ
昔の人が25年の受給資格期間達成していないってのには、
国の年金制度への周知徹底不足やシステム的な不備もあったんだろうが、
俺が被害を与えた訳でも受けた訳でもないこと迄しらねーよw
92 :
FROM名無しさan:2009/04/10(金) 00:29:30
質問です。
現在失業中で協会健保の任意継続をしています。
これが毎月2万近くで正直きついのですが、8月からは就職が決まっており
その会社で社会保険も掛けてもらえます。
現在は毎月振込用紙が送られてきて、期日までに払い込まないと即失効となるのですが、
仮にこれから就職するまでの4ヶ月の間に保険料を支払わない(健保に加入しない)
ことに対するペナルティーと言うのはあるのでしょうか?(例えば国保のように加入前一定期間分の保険料の支払い等)
また、それ(健保未加入)を就職先に知られる、といったことはあるのでしょうか?
ちなみに20代独身で、過去半年保険適用なしです。
任意継続の資格喪失したら法的にはいずれかの公的医療保険加入義務あり。
誰かの健保の扶養になれないなら国保に加入義務あり。
国保の届出しなかった罰則規定は10万以下の科料だが
まぁ発覚したところで4ヶ月程度じゃ科料まではないだろうし、
おそらく発覚もしないよ。但し病院に掛かった時は無保険だから
保険診療時の10割の医療費×1.2〜3倍程度 病院側の言い値になる。
2倍程度なら良心的な病院だよw
入社時は本人だけの健保加入なら
通常は国保証の確認まではしないと思うが会社によっては分からんね。
94 :
FROM名無しさan:2009/04/10(金) 14:38:50
>>93 >>92です。ありがとうございました。
とりあえず、払えるうちは払っとく事にします・
保険証で親の扶養から外れるにはいきなり外す事って出来るんでしょうか?
96 :
FROM名無しさan:2009/04/10(金) 17:12:13
質問つづきですみません、よくあるケースと逆に、事情によりWワークとして
週3回のバイトに採用されて乙欄適用で毎月所得税引かれてますが、実は
ここだけの場合、契約更新で甲欄適用に変えてもらった場合、不利益な扱い
を受けるんでしょうか?(急で怪しまれるとか)
そのまま取られっぱなしで、年末調整もできないと税務署のほうからバイト先
に連絡がいったりしてこれまた不利益になるようなら困るので...
どういう言い訳で変えてもらうのがもっとも自然な感じですか?
自分社会経験が少ないんでなるべく今のところに長く勤めたいもので...
>>95 親が会社等で加入している健保の被扶養者の場合
扶養から外す手続き自体は通常親が会社通して手続きすることになる。
子供が就職先の健保に加入したとかなら
加入した健保証等のコピー添付とかになるし、
年収要件とか学生じゃなくなったとかなら
それを証明する添付書類が普通は必要になる。
親が世帯主の国保ってことなら親とは別世帯になればすぐ外れる。
親とは住所が別になるとか、同一世帯のままなら世帯分離届。
ただし世帯分離届は一部自治体はこの届自体にうるさいから、
確実に生計が別になってないと簡単に受理しない自治体もある。
>>96 ちょっと意味が分からんから違うかもだが、
WワークじゃないのにWワークっつって採用されて乙欄適用になってしまい、
つらいから甲欄に変えてほしいってことなら
職歴詐称をストレートに話たくないなら
会社に一方は退職したから甲欄に変更してくれとかって言う必要があって
口頭だけで済むか辞めた会社の源泉徴収票って言われるか勤めてる会社次第。
つーかこのケースなら普通は辞めた会社の源泉徴収票って言われるな。
乙欄のままでも確定申告では引かれすぎの所得税戻ってくるよ。
99 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 17:43:19
俺は親の扶養家族になっているんだけど、
健康保険は払って貰っているのだけど
俺だけ違う行政区に移住して、俺だけ住民票を移しても
健康保険は親に払って貰うことは出来ますか?
100 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 17:50:27
101 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 06:22:12
正社員として働いていますが
今年から個人事業主として
確定申告を行いました。
住民税は普通徴収なのですが
会社に副業がバレる事はありますか?
102 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 10:37:48
正社員として働いている会社が元々普通徴収ならバレナイ。
>>55
質問
103万以下だと住民税が免除され国民保険が安くなるっていうのは知ってるんですがこれ
世帯主は本人だと通用しないですかね?扶養家族に入ってない状態での事なんですけど・・・。
誰か教えてください
前年所得で自動的に判断される国保法定軽減の所得基準は
住民票上の世帯主が本人でも別に問題ない。
市区町村により5〜7割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が33万円以下
(所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと)
市区町村により3〜5割軽減 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下
2割軽減(規定のある自治体) 世帯主と加入者の前年合計所得金額が
{33万円+(35万円×被保険者数)}以下
市区町村により上位2番目の軽減割合の所は単身世帯だと無しね。
2割軽減を規定していない自治体もあるのと
自治体独自の軽減規定を設けている場合あり
今年の4月〜来年3月迄の保険料(税)は2008年1月〜2008年12月の所得で判定。
自動判定されるには役所が前年所得を把握してる必要ありだから、
住民税の申告、確定申告をしているか、役所に会社から給与支払報告書が
届いていれば役所が把握。
(本人に源泉徴収票が交付されていれば役所に給与支払報告書も
普通は届いている)
役所が把握してない場合は申告の必要あり。
給与収入のみの場合 給与収入−給与所得控除=所得
給与収入1,619,000未満迄、給与所得控除は65万。
給与収入103万−給与所得控除65万=所得38万
住民票上の世帯主が本人なら世帯主以外の国保加入者がいなければ
上位2番目の軽減割合の所は無しで
所得38万だから2割軽減の規定のある自治体なら2割軽減。
但し特定同一世帯所属者がいるならその人も判定対象に含む。
国保から後期高齢者医療制度へ移行した人で、
後期高齢者医療の被保険者となった後も継続して同一の世帯に属する人。
後期高齢者医療の被保険者となった時点の世帯主に変更があった場合や、
後期高齢者医療の被保険者となった日の属する月以後5年を経過した場合は、
特定同一世帯所属者ではなくなります。
住民税は誰も扶養してないとして住民税の所得割非課税範囲は所得35万以下。
給与収入なら100万以下、但し給与収入100万超でも
例、給与収入105万−給与所得控除65万で所得40万になるが
所得40万−基礎控除33万で7万 この7万を社保控除等で
所得控除できれば課税所得ゼロになるから住民税の所得割が非課税になる。
誰も扶養してないとして住民税の均等割は税額4,000〜+1,000程度の範囲。
但し住んでる自治体によって掛かり始めの所得が違う。
自治体によって所得28万超〜所得35万超で掛かり始める。
所得28万超は給与収入なら93万超、所得35万超は給与収入なら100万超。
均等割の場合は単純に所得を超えたかどうかで判定。
それと均等割は他市町村に自分名義の不動産とか持ってると
他市町村から均等割が掛かる場合アリ。
20歳未満、寡婦、障害者なら給与収入204万4千未満は住民税非課税
108 :
FROM名無しさan:2009/04/15(水) 11:06:40
朝日新聞の発言と本意
@ 「政府は何もやっていない」 → 自分たち好みの行動を取っていない
A 「議論が尽くされていない」 → 自分たち好みの結論が出ていない
B 「国民の合意が得られていない」 → 自分たちの意見が採用されていない
C 「内外に様々な波紋を呼んでいる」 → 自分たちとその仲間が騒いでいる
D 「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」 → アンケートで自分達に不利な結果が出ました
E 「心無い中傷」 → 自分たちが反論できない批判(はやめろ)
F 「異論が噴出している」 → 自分たちが反対している
G 「本当の解決策を求める」 → 現実的な具体策は何もないがとにかく政府等のやり方はダメだ
H 「各方面から批判を招きそうだ」 → 批判を開始してください
I 「〜なのは間違いありません」 → 証拠が何も見つかりませんでした
J 「両国の対話を通じて〜」 → 中韓に都合の悪い行動はやめて中韓の言うことを聞け
K 「問われているのは〜」 → 次に中韓と市民団体に騒いで欲しいのはここだ
L 「表現の自由・報道の自由」 → 捏造(記事)の自由・偏向(報道)の自由
M 「人権尊重」 → (中韓に有利になるように)人権を尊重しろ
N 「右翼」 → 自分達にとって都合の悪いことを言う人
109 :
FROM名無しさan:2009/04/16(木) 08:17:06
あ
↑すみません無駄な書き込みしてしまいました
質問です。初歩的過ぎたらスルーしてくださって結構ですm(_ _)m
私は大学4年、片親で母は正社員です。
今年103万超えた場合、来年の私と母は何をどれくらい負担しなくてはいけなくなるのでしょうか?
私は来年春から正社員の予定です。
学費等あるので出来れば10万以上稼ぎたいのですが…
質問です
3月末に退職し、昨日給与明細が届いたのですが
住民税16400円(多分2ヶ月分)今までこんな引かれた事ないんですけど、2ヶ月分なら先月分と今月分が引かれたという認識で良いでしょうか?
そして父(世帯主)に収入があるため、今のままでは4分の1免除しか出来ない。年金を全額免除するには私が世帯主にならなくてはいけない、と役所の人に言われ、今月には転出転入届けを出そうと思います。
今月住民票移動したら、住民税は移したところにも払わなくてはいけないんでしょうか?もし給与から引かれてた中に今月分も入ってたら二重払いになりますよね…正直キツイです
>>111 住民税は新しい住所地に払う必要はないよ。
今払ってる住民税は前年度の分だから。
住民税って毎月払ってるから勘違いしやすいけど、本来は一括で払うものを
リボで払ってるようなもの。
で、算出方法は19年1月から12月の年収をもとに、20年1月1日に住んでいた
住所地の自治体に払うというもの。
その1日だけ住んでいれば、支払先はそこの自治体。
で、
>>111の場合だと21年1月1日以降に退職なので、残りは会社が一括で
支払う義務があって、4月10日と5月10日の2回分の住民税を天引きした
ということ。
なので、今年の6月以降の住民税の納付書が自宅に届くまでは払う必要はなし。
>>110 103万超えると扶養控除が確実になくなる、住民税は一律税率10%だから
控除額の10%程度親の税額が上がる(控除額は下に書いとく)
所得税は税率が5%、10・20・23・33・40%。(10か20あたりが多いとは思うけど)
控除額の所得税税率分程度親の税額が上がることになる。
寡婦控除は、たぶんしてると思うが現状で特定の寡婦なら
加算分のみなくなるか全くなくなるか、現状で寡婦控除ならそのままか、
なくなるか。なくなるかどうかが条件によるからわからんw
それと親の給与に家族手当みたいなのがあるとなくなる恐れアリ。
あんた自身の税額は勤労学生控除を使える130万以下なら所得税は非課税。
来年の6月からの住民税支払は93万〜100万超の時点で
均等割分の4000〜5000程度が掛かる場合と掛からない場合があって
自治体で違うから勤労学生控除の範囲内でも掛かるかどうか役所に確認。
(均等割は超えた時点で一律に掛かる税額だが勤労が使えるとなしってとこもあり)
住民税所得割は124万以下なら非課税、130万で3,000円。
ただ130万で3万円、社保控除等で所得控除できれば調整控除があるから
所得割は非課税になる。
>>112 わかりやすく解説ありがとうございます!安心しました!
116 :
FROM名無しさan:2009/04/17(金) 04:57:43
国民健康保険11億を競艇につぎ込んだ職員の横領事件があってそれ以来
バカらしくて納めてない。督促が来て14%利子付だとw
横領された11億にも利子つけるんだろうな?当然
つまり、しねばいいとおもうよって事だなw
117 :
FROM名無しさan:2009/04/17(金) 06:16:16
年金を納めないことを正当化したいのかな。
理由はいくらでもつけられるからね。
118 :
FROM名無しさan:2009/04/17(金) 11:26:59
★ふざけるな!ハローワーク所長60人「失業者食い」
★庶民は雇用不安・低賃金に苦しみ、老後に泣く一方で、
★天下り官僚には安心のハッピーリタイアライフが待っている
★雇用保険料がハローワーク所長の天下りライフに流用されている
消費税の増税が現実味を帯びています。
景気にも雇用状況にも明るい兆しが見えず、納税者の負担感は強まるばかり。
それなのに、「私のしごと館」「スパウザ小田原」など、
採算を度外視した箱モノ施設や車の通らない立派な道路の建設、
道路特定財源を使ったマッサージチェアの購入から「居酒屋タクシー」まで、
税金の無駄使いが次々に明らかになります。
霞が関官僚らの「天下り」「わたり」は止まず、天下り先の団体に税金は流れ続け、そこでも浪費が続きます。
公務員制度改革や地方分権改革などの行政改革は、官僚の抵抗もあってか思うように進みません。◇
霞が関を舞台の中心に据え、税金の無駄遣い、既得権益に固執する官僚の姿を追います。
霞が関の各官庁、財団法人や公益法人、それらの「ファミリー企業」が生み出す、壮大な無駄。
「縦割り行政」ゆえに生まれる無駄。それを見直しもせずに、増税と言われても。(後略)
http://www.aera-net.jp/latest/ 公務員天下り−ハローワーク市長60人「失業者食い」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG18/20090413/136/
119 :
FROM名無しさan:2009/04/18(土) 00:06:25
親の社会保険に入っているんですが年間130万以上だと外れないといけないんですよね?
この130万は交通費も入ですか?
120 :
FROM名無しさan:2009/04/18(土) 00:12:57
健康保険だろ?130万以上は外れなきゃダメっつーか外される
交通費も含まれる
だいたい130万超えてたら保険入れって言われるだろ?
月収12〜14万円くらいのフリーターです
年金の免除の申請をしようかと思っているのですが
今までに確定申告や住民税の申告はした事がありません
所得税は毎月2000円前後引かれています
過去に何度か自治体から『あなたの所得が不明ですので住民税の申告をして下さい』と
書類が送られてきましたが申告はしていません
申告をするしないに拘らず『所得不明』というのはオカシナ話だと思います
バイトをしているのですから会社側から市町村へ所得が報告されているはずですし
免除の申請の時、所得が調べられるとの事ですが
自分のような場合どうなってしまうのでしょうか?
『所得不明』で申請は通りませんでしょうか?
会社側から市町村へ給与支払報告書が提出されてなければ、
本人からの申告がなければ市町村役場は解らないから
所得のありそうな人には申告しろって通知が来る。
通知が放置された場合で調査までするしないは役所側の判断。
本人に源泉徴収票も交付しないって会社だとこの流れになる恐れあり。
あんたの場合でどうなるかは解らんけど、
年金免除申請で所得不明だった場合は、申請書提出した役所が連絡よこすか
社保事務所から連絡がくるかどっちかだね。
所得不明って言われた該当年分の期限後申告をすることになる。
そん時は住民税の申告を役所ですればだろ。
今、通常の免除・猶予を申請すると承認対象期間は
2008年7月〜2009年6月(申請可能期間08年7月〜09年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2007年1月〜2007年12月分
(↑この所得を証明するのは2008年1/1時点で住民登録してた役所)
2009年7月〜2010年6月(申請可能期間09年7月〜10年7月末迄)
この承認期間の審査所得は2008年1月〜2008年12月分
(↑この所得を証明するのは2009年1/1時点で住民登録してた役所、
この期間の所得証明書交付可は今年の6月以降)
役所が所得把握してるか予め知りたいってことなら
免除申請時に事情を全て話して確認してみるか、
予め所得証明書を入手して確認してみるかだろ。
19年分所得の証明書がほしいって役所課税課で申請すれば、
(証明書交付は何百円かの手数料が掛かる)
所得不明の場合なら交付できないから申告しろって言われるはず。
って時は2007年1月〜2007年12月
この期間分の給与支払報告書はどこからも届いてないってことになるよなw
質問します
12月の給料が一月にはらわれたんですがこれは今年の分でカウントされるんですかね?
給料の締め日が12月中、支給日が1月中って感じで
働いた月の翌月が支給日って決まっている会社なら
支給日の属する月の収入になるから今年、H21年の収入分でカウント。
ただしこれと同じ状態でも一部の会社は去年、H20年分の収入でカウントする
場合もあるから会社に確認したほうがじゃないの。
質問です
正社員とパートを掛け持ちしてるんだが社会保険がいまいちよくわからない
正社員のほうは社会保険、雇用保険加入済みなんだが、
パートのほうは試用期間のあいだは保険なし(まだはじめたばかり)
パートは一日5.5時間で週5〜6日出勤してるんだが
試用期間が終了したら社会保険に加入させられるんだろうか?
できれば社会保険重複加入したくないのだが、社会保険の加入条件にひっかかるか微妙な勤務時間だから不安です
パート先に聞くのが早いかな
あと、ネットで調べて副業がばれるのは住民税からばれるのが多いということはわかったので
住民税についてはばれないように対策考えたのですが、
社会保険の面からばれることはないのでしょうか?
重複加入したら本業先に連絡がいったりするんでしょうか?
128 :
FROM名無しさan:2009/04/22(水) 00:37:52
国民年金の支払猶予を申し込んだのですが
「市で収入を確認できないので、市役所に平成19年の収入を報告して」という
手紙が来ました
平成19年は学生をしていて
お金が必要になったら日雇いのバイトなどへ行くという感じだったので
いくら収入があったか全く覚えていません
どうすれば良いでしょうか?
その年が税金上の扶養、給与収入103万以下、
源泉徴収票はもらった覚え無しなら
学生で収入がゼロだったで良いんじゃねーの?
住民税申告書の所得のなかった方の記入欄で親の名前書いて
親に扶養されていたで問題ないよ。
その手紙とやらを持って役所の住民税の係のとこ行って期限後申告すればだろ
月の収入が10万いかないし、1年以上続けるか判らないんだけど
バイトでも雇用保険つけた方がいいの?
131 :
FROM名無しさan:2009/04/22(水) 10:48:57
雇用保険は週20時間以上6ヶ月以上雇用見込みで原則強制加入
雇用保険の本人負担率0.004(農林水産・建設の事業0.005)
給料10万なら10万×0.004で400円
自己都合退職が続いたとしても2年間で通算して1年
被保険者期間があれば受給資格。倒産、解雇とかなら1年間で半年。
掛け金的には損てことはないだろ
>>131 シフトによっては週20時間行かない時もあるんですけど、
その場合ってどうなるんですか?
133 :
FROM名無しさan:2009/04/22(水) 16:09:54
質問です。
飲食店で働いていて、現在国保なんですが、来月から社会保険になるみたいな事を言われました。
この場合市役所に国保の保険証などを返したり、国保を止めるのを話しに行くのは来月になってからなんでしょうか?
それとも、店の方でやってくれるものですか?
もう一つあるんですが、知人の結婚式ラッシュや歓送迎会等が年始から一気にあり
余裕がなく国保の方を3ヶ月程滞納していて、5月からまた払えるということを、先日市役所で話をした時に、6月に今年度の納付書を発行するということも一緒に言われました。
もし社会保険に切り替わった場合でも、今年度はもう始まっているので、今年度分の国保の保険料は払うものですか?
>>132 一旦加入になれば恒常的に加入要件下回る労働時間になるとかで
会社側が手続きしないと外れない。
>>133 社保加入になって会社から健保証を渡されたら、健保証と国保証持参で
市役所に行って国保脱退手続、
国保脱退手続を会社側はしないから自分(家族等でも)でやることになる。
それと役所によっては郵送でできる場合もあるから確認してみ。
5月に社保加入したら国保代は4月分までだから、
今年度年間保険料の12分1の額が請求になるね。
過年度の滞納分・3月分迄の保険料と4月分・今年度年間保険料の12分1の額だろ。
脱退手続きの時期によっては今年度分の納付書がくると思うけど、
今年度分に関しては通常の納付書で払うと過不足の清算に
なって還付になるまで3ヶ月は掛かると思うから、脱退手続きの時に今年度分に
関しては4月分のみで清算した納付書を送ってくれないかって頼んでみれば、
駄目かもだけどねw
>>134 一度加入してしまえば
シフトの関係で法令を下回る時間しか働いていなくても
会社側が手続きをとらない限り外されることはないって解釈でいいのかな?
あとで問題になったりしないのかな?
>>136 そう。
下回ることが確定した労働条件・契約になれば普通の会社なら手続きする。
>>137 ありがとうございます。
シフトの関係でこの先どうなるか判らないけど
数百円程度だし手続きしてもらいます。
139 :
FROM名無しさan:2009/04/23(木) 00:35:32
>>135 詳しくありがとうございます!
今日再度確認したところ5月からではなく、6月からだそうですorz
この場合は去年の滞納分(3ヶ月)と今年度4、5月の2ヶ月分を払うってことですか?
6月に社保加入ならそうなるね。
今年度分に関しては年間保険料の12分の2の額が実際の納付額だけど、
6月に送付される今年度の納付書の1期分を払って
過不足を清算ってカタチになるんじゃないかな。
(年間10期分割のとこなら1期分+不足分の納付ってカタチじゃないか)
141 :
FROM名無しさan:2009/04/23(木) 16:12:40
加入月なんだが余裕で一万五千円くらい引かれてた
たっけぇなあおい
142 :
FROM名無しさan:2009/04/24(金) 23:02:34
1か月バイトして2万ちょっとくらいの収入でしたが、
税金がさしひかれてるようです。
こんな少額な場合でも、税金引かれるのですか?
ちょっとびっくりしました。
144 :
FROM名無しさan:2009/04/25(土) 01:24:20
142です。
>>143さん、ご親切にありがとうございます!!!
質問です.
4月から働き始めました.
20歳になってから今年3月までの72か月分を学生猶予してきたんですが,税金対策でどのように納入したらいいか悩んでいます.
親はまとめて払うのも良いが,そうすると恩恵を受けるのは今年だけ.
今年,来年と分けて払うのも(あるいは3回に分ける)手であると言われました.
結局どっちがベターですか?
年間給与収入400万−給与所得控除134万=給与所得(所得)266万
健保・厚生年金・雇用保険の天引き社保控除が50万だとして
所得266万−基礎控除38万−社保控除50万=課税所得178万
年間給与収入300万−給与所得控除108万=給与所得(所得)192万
健保・厚生年金・雇用保険の天引き社保控除が40万だとして
所得192万−基礎控除38万−社保控除40万=課税所得114万
年間給与収入250万−給与所得控除93万=給与所得(所得)157万
健保・厚生年金・雇用保険の天引き社保控除が30万だとして
所得157万−基礎控除38万−社保控除30万=課税所得89万
3年度目以降に保険料を追納する場合は保険料に加算額もあるけどさ、
今年全納すると年金代101.7万だろ
課税所得に税率を掛ける訳だから税金的には課税所得が控除分あって
払えるっつーならいつでもなんじゃねーの?w
147 :
FROM名無しさan:2009/04/26(日) 04:38:10
>>108 お前は、不労所得・寄生虫の自民党の回し者か?
スレ違いかもしれないが有給休暇のトラブルは労働基準監督しょに訴えるんだよね?
どうやればいいんだ?
149 :
FROM名無しさan:2009/04/26(日) 23:31:04
質問お願いします。
今現在正社員で社会保険に
加入してるのですが、
今の会社を辞めてしばらく無職になるかアルバイトで働く事に
なりそうなんですがその場合、個人で保険証を作らないと
いけなくなりそうなんですが
それって金額はどれくらいかかるんですかね?
ずっと親の扶養の保険証で
今の会社で初めて個人の保険証を
作ったので制度?などが全く分かりません。
詳しく教えて頂けるとありがたいです。
親自身が会社等で加入してる健保の扶養になれれば保険料無料だから、
子供が退職後に扶養にできるかどうかを
予め親に会社の健保担当か健保組合に確認してもらうように頼め。
18歳以上の学生以外は相当の働けない理由がないと駄目って規定してる
場合もあるし、認めてくれる場合でも雇用保険の給付制限中、受給中は
認定不可ってことになるだろうからさ。
上が駄目なら残りは2つで今まで勤めてた会社の健保の任意継続(2年限定)か
国民健康保険になる。どっちを選ぶかは通常保険料比較し決めること。
任意継続は月の給料28万以下あたりなら月々の保険料は今の倍程度だが
健保毎違うから詳しくは保険証の保険者に電話して聞け。
国保は市町村毎に保険料が違うし前年所得で現年度の保険料を算出するので
自分とこの役所HP国保のとこに計算式があれば試算しろ。
載ってなかったり計算できないなら役所に行くか電話して聞け。
来月、5月から社会保険に加入するのですが、
社会保険の保険証って会社に送られてくるのか、それとも自宅に届くのか教えてください
今現在、自宅には届いていません
国保の解約手続きに、社会保険の保険証が必要で、困っています
会社が社保加入手続きして1〜3週間程度で会社に送られてきて、
あなたに交付って流れが多いはず。
どっちにしろ5月から社保加入なら会社が手続きするのは5月になってからだよ。
5月の何日が社保の資格取得日になるのか知らんが、
資格取得日から5日以内に会社が手続き。
社保の資格取得日以降は国保証を病院で使えないが、
国保脱退届自体は少々遅れた所で何ら問題ない。
遅れたところで遡って国保資格喪失になるだけ。
急ぎたいなら社保の資格取得日から
保険証交付までにタイムラグがあるはずだから
会社に言って健康保険の資格取得証明書を書いてもらえば
これで代用できると思うよ。詳しくは役所国保課&会社に確認しろ。
154 :
FROM名無しさan:2009/04/30(木) 00:49:22
国民健康保険に入りたいのですが、市役所のHPを見たら
「健康保険の離脱証明書または退職証明書+本人確認書類」
が必要とあります。
そんなものはもらってませんし、退職したのも1年近く前なのですが、
どうすればいいんでしょうか?
155 :
FROM名無しさan:2009/04/30(木) 02:10:52
>>154 もらってませんしって自分で言ってもらえよww
自動的にくれるもんじゃねぇよw
てか一年間なにやってたんだ…
>>154 その退職した会社で社保(健保・厚生年金)は加入してたんだよな?
代用できそうなのが他に雇用保険関連で雇用保険受給資格者証、離職票等の
退職日の分かる書類、このテが一切なしならその旨、
あんたのとこの市町村役場国保課へ申し出て指示を仰ぐしかないな。
それと退職した会社で社保加入してたら退職日の翌日が社保資格喪失日で
国保資格取得日でもあるから、退職してからの1年ずっと同一市町村に住民登録
して無保険続けていたなら、無保険期間分も遡って保険料請求になるよ。
遡りが嫌な場合は社保加入な仕事に就くか、
他市町村へ引っ越してそこで初めての国保加入手続きするかだな。
つい先日に会社の都合で店がつぶれてバイトをやめたのですが、今まで社会保険に入らなくてはならない条件(月16日以上127時間以上の労働)に当てはまらないように働いてきました。
親の保険に入っているため入る必要がないと思っていたためです。
そこで辞める月に有給があるので消化しなくてはならなかったために、7日間の有給使いました。その月は14日の出勤をし7日の有給が足され、21日の出勤扱いになり、社会保険の条件に当てはまったため給料から天引きされました。
一度社会保険に入らなくてはならない条件を知らずに20日程働き、最初の給料で社会保険が引かれていたので、社会保険に加入する条件に当てはまらないよう働けるように店に言い、辞める月まで働いていました。
しかし今回も条件に当てはまらないようにしてたんですが、有給が出勤日数に含まれる事を知らなかったため社会保険分の給料が引かれていました。
有給も出勤扱いになるのでしょうか?
それにならなければその分の給料は戻ってきますか?
158 :
FROM名無しさan:2009/04/30(木) 12:28:55
159 :
FROM名無しさan:2009/05/02(土) 07:42:29
4〜6月の3ヶ月間の収入でその年の9月以降1年間の社会保険料が決まるということで
パートさんなんかがその間の勤務時間や残業を調整しているのだけど、これって意味あるのか?
月収20万前後として3ヵ月に渡って意識的に収入減にして1年分の保険料を抑えたとしても、
浮くのは月々2000〜3000円くらいのもので年間24000〜36000円差くらいのもんだろ?
残業等を調整せずにそのまま働いていれば、結果的にその浮くであろう3万円分以上の収入が残るのでは?
4〜6月の3ヵ月間で月2万ずつ収入を減らしたとして計マイナス6万円だ。
浮かした保険料が1年分3万程とするとトータルで見て3万のマイナスにならないか?
それともその3万を残すために3ヵ月間に渡って通常通り残業を続けるのは
あまりに非効率だからあえて勤務時間を調整するのか? それでも目先の金にはなるが・・・。
企業にとってはその間に従業員の残業を抑えるのは有益なんだろうけど。
160 :
FROM名無しさan:2009/05/02(土) 23:30:42
アルバイトを辞めることにしたのですが失業手当を受給することは可能ですか?
週5で勤務して雇用保険料は13ヶ月払っています
一時期社会保険に社会保険にも加入していましたが現在は親の扶養に入っています
161 :
FROM名無しさan:2009/05/02(土) 23:40:11
<訃報>忌野清志郎さん58歳=ロック歌手 がん治療続け
「ベイベー!」や「愛し合ってるかーい!」などの決めぜりふ、奇抜な衣装と演出で知られるロック歌手、忌野清志郎(いまわの・きよしろう、本名・栗原清志=くりはら・きよし)さんが2日、がん性リンパ管症のため死去した。
58歳だった。
162 :
FROM名無しさan:2009/05/03(日) 01:18:49
社会保険を個人から父の扶養にしたのですが
会社に請求した社会保険の資格喪失証明書は資格の喪失が今年の4月からになっていて、現在もっている保険証も4月からの加入になってしまっています
給与明細には3月で喪失したことになっています今日病院に行ったら「3月から無保険の期間があるので保険証修正しないと10割負担になるところがあります」
どうしたらよいでしょう…社会保険抜けたいの旨を伝えてから4か月待たされたり
信用できない会社なので困っています
どなたかアドバイスお願いします
165 :
FROM名無しさan:2009/05/07(木) 18:03:39
会社が書いた資格喪失証明書の資格喪失日が怪しいってなら
加入してた健保組合に資格喪失日を直接確認し健保組合発行の資格喪失証明書
を交付してもらう。
そんで資格喪失日と現在の保険証資格取得日の間に無保険期間があったなら、
この無保険期間は国民健康保険に加入することになる。
無保険期間に病院に掛かってなければ放置でいいんだけど
この無保険期間に病院に掛かっていたなら本来なら国保加入だから
市町村役場の国保課に健保組合発行の資格喪失証明書と現在の保険証を持参で
経緯を相談するしかないね。但し国保に遡及加入しても保険給付があるか
どうかはそこの自治体の判断次第。
あーそれと一応駄目もとで父親が加入してる健保組合に遡って扶養認定して
くれないかって確認してもらうようにしてみたほうがかもだね。
166 :
FROM名無しさan:2009/05/10(日) 19:04:58
初めて社会保険完備のところで働くんですが社会保険のカードって働いてすぐもらえるんですか?
167 :
FROM名無しさan:2009/05/10(日) 23:18:05
雇用開始日が社保(健保・厚生年金)の資格取得日だとすれば
保険証を渡されるのは1〜3週間程度だろ、詳細は会社に聞け。
168 :
FROM名無しさan:2009/05/11(月) 00:04:49
社保完備って書いてあった会社ですがかけてくれません
会社はお金がかかるんで嫌なら辞めろ!って事で強く言えず…
社保事務所は強制力なし
実名を出せば動くって事でした
実名を出しても後々嫌がらせの可能性大なんですがなんか良い方法はありますか?
保険証の事で質問があります。今は親の扶養内なのですが、収入に関係なく外れる事は出来るんでしょうか?
170 :
FROM名無しさan:2009/05/11(月) 23:57:37
こんばんは。
とある不動産会社に勤めています。
歩合どころか、まともな給料ももらえません。
社会保険なし、雇用保険なし、労災もなし。
バイトと同じですよね?
月26日勤務、8〜10時間労働。
先々月、口座に振り込まれていたのは12万弱でした。
給与明細もくれないのでしつこく騒いだところ、先月明細をくれました。
総支給16万で、所得税が約1万1千円引かれてました。
どういう計算なんでしょうか?
これまで勤めた会社は、同じ営業で売上がたくさんあった月は当然支給額も税金も増えてましたが、今の待遇で所得税が1万超えというのはどうも納得がいきません…。
171 :
FROM名無しさan:2009/05/12(火) 00:45:12
>>169 保険証が国民健康保険証なら現住所を異動させるか、世帯分離届によって
世帯が別れれば親が世帯主の国民健康保険証じゃなくなる。
(住所異動させた場合でも学生なら遠隔地証で外れないってこともできる)
保険証が親が職場で加入している健康保険の被扶養者の場合。
特段外れなくても良い状況下でのことだろうと思うけどさ
親が子供との生計をこれからは別にする等の理由があれば外せるだろうが、
親自身が手続きすることだから親が納得してなければ外れないよ。
詳細は保険証の保険者に聞いてみろ。
173 :
FROM名無しさan:2009/05/12(火) 11:50:15
3月で退職しました。
健康保険を任意継続するつもりでしたが、市役所で保険料を計算したところ、
国保の方が安かったのでその場で国保に切り替えました。新しい保険証も届きました。
前の会社からは何も連絡ないしな〜と思いながら時が流れ、5月現在、私の手元にはまだ前の会社の保険証があります。
やっぱりこれは返却するべきですか?
174 :
FROM名無しさan:2009/05/12(火) 12:36:20
気になるなら会社に郵送等で返却するとか、電話掛けて聞けばいいだろ。
前の会社の保険証は返却しろって言ってこないなら
病院で使用しなければ記念として持ってる分は問題ない。
175 :
FROM名無しさan:2009/05/12(火) 14:05:36
>>174 ありがとうございます。とりあえず保管しときます。
176 :
FROM名無しさan:2009/05/12(火) 16:32:24
スレ違いだったらすみません
3月から、準社員として、8時間×週5日程度働いています
半年働くと有休が貰えるらしいのですが、最初は何日程度貰えるのでしょうか?
会社によって全く違うものですか?
そういう事を聞けそうな、親しくなった人がまだいなくて…
便乗して質問
アルバイトに社会保険も有給休暇もないのは労基所に訴えれば取る事ができるかね?
178 :
FROM名無しさan:2009/05/12(火) 21:28:54
それって、労働時間とか日数足りてるの?
179 :
FROM名無しさan:2009/05/12(火) 23:49:35
180 :
FROM名無しさan:2009/05/13(水) 08:25:55
社会保険かけないのは違法でしょうか?
違法なら法律上何条に違反してるんでしょうか?
罰則がないから世の中のブラック企業がかけないから今問題になってるんだが誰も解決しようとしないのかな?
181 :
FROM名無しさan:2009/05/13(水) 17:52:15
社会保険加入要件の週何時間の"週"というのは
何曜日に入社した場合でも日曜日から土曜日の計算ですよね?
182 :
FROM名無しさan:2009/05/13(水) 20:51:34
月曜日から日曜日までとか就業規則で定めてなければ日曜から土曜まで
183 :
FROM名無しさan:2009/05/14(木) 01:16:04
>>179さん、ありがとうございます
かなりしっかりした会社なので、ちゃんと貰えると思います
頑張って働こ…
厚生年金など社会保険を払わないような清掃会社、警備会社、ビルメンは国や自治体の物件の入札禁止
解雇通告金を労働者へ払わない又は解雇予告をせず、無謀・ズサンな強制異動・緊急異動と称して通告金を払わなかったり解雇予告をしない手口も同様
発覚した場合、国や自治体への入札を禁止および契約解除
これくらいしないと、厚生年金事件などの不正はなくならないよ
社会保険や解雇予告・支払いをきちんとした会社を条件に、入札参加を許可する仕組みにしないと
現在、国民年金のみ支払ってて住民・保険・所得は扶養等で控除中なんですが
この状態でバイトを行い
所得ギリギリで、すべての控除が解除された時に
税金はどれ位発生しますか?
社保には加入出来たほうが安い気はしてるのですが…
転入と同時に国保に加入して、前年度三月分だけ払ったんだが、
4800円だった。
安すぎない?
前年度の3月分なら2007年1月〜2007年12月分の所得で算出になるが、
転入時にこの分の所得証明提出とか簡易申告とかしてないなら、
現市町村が2008年1/1時点で住民登録してた市町村に2007年分の所得照会。
納付書発送までに回答があれば本計算された金額だが、
回答が間に合わなかった場合は均等割等の基本料部分のみで仮計算して請求し
所得が判明次第、保険料の増額または減額の更正通知書って流れになる。
それと国保は各市町村毎に保険料が違うから疑問があるなら電話でもして聞け。
188 :
185:2009/05/15(金) 19:06:32
すみません、質問を変更します
所得がギリギリ扶養条件をクリアしてる人は
税金(住民・所得・国保&年金or社保)をどの程度払ってますか?
良かったら勉強させてください
税金上の扶養だと所得38万以下(給与収入103万以下)ってことだよな。
この範囲は所得税は非課税、
20歳超えてるとして給与収入102万だとすると住民税5〜6千程度なんだが、
国民年金を払っているなら社保控除分があるから、
住民税は均等割部分のみで4〜5千円程度。
(均等割部分は本人が誰かを扶養してなければ給与収入93万超〜100万超の
範囲で掛かり始める、ただし住んでる自治体で掛かり始めの金額が違う)
国保も各市町村で保険料が違うからなぁ、
国保軽減世帯じゃない場合(世帯主がサラリーマンとかでさ)で
世帯で1人だけ加入した場合の国保保険料は、
40歳未満だとして年間約3万〜約8万ぐらいじゃないかな。
住んでる所で格差が出る。
社保は親の健保の被扶養者なら健保保険料は無料。
税金上の扶養の範囲で働いていたとしても
パートバイト先で社保加入にはマズならないが、
健保が2,378〜3,608円程度で厚生年金が7,522円
国民年金は月14,660だが30歳未満なら若年者納付猶予が通る。
本人だけなら全額免除なんだが世帯主に普通に所得があると、
世帯主が普通にサラリーマンしてたら全額免除が通らずで、一部免除も微妙。
190 :
188:2009/05/15(金) 23:00:34
>>189 >所得がギリギリ扶養条件をクリアしてる人は
↓
所得がギリギリ扶養条件を上回り、各税の支払い義務が生じた人は
でした
本当に申し訳ない
ごめんなさい
常識的に扶養内だと解釈しますよね
ごめんなさい
でもかなり勉強させていただきました
最終的に脱扶養予定なので、扶養内で働くのとの比較が知りたかったので
本当にありがたいです
解りやすい解説、ありがとうございました。
191 :
FROM名無しさan:2009/05/16(土) 17:44:31
定期age
192 :
FROM名無しさan:2009/05/16(土) 18:18:59
もういっかいあげ
今年の3月から働き始めました。身分はアルバイトなのですが、
毎日の勤務時間は6.5時間×週5日です。他に手当てもつきます。
コレを計算していくと年内は100万超え、
来年も勤務していればおそらく130万超えになると思われます。
よく、130万が壁、と言われてますが、越えると、どれくらいの課税になるんでしょうか?
また、現在は家族の扶養に入ってますが、どの時点で、抜けなければならないのでしょうか?
ちなみに、社会保険は、労災のみ、なので、先があるなら、加入をかけあってみます。
お分かりになる方、ぜひ教えてください。
社会保険の話って問い合わせの最初の電話でしてもいいのかな?
>>193 学生じゃないんだよな? 主婦でもないよな。
130万ってのは健保上の扶養のことで
親等が会社で加入している健康保険の被扶養者だと
被扶養者自身の健康保険料は無料なんだよ。日本は国民皆保険制度だから
被扶養者を外れればあなた自身が職場での健康保険に加入するか、
職場で加入できなければ国保に加入するしかない。
130万未満だと健康保険料無料が
超えて年131万だとしてこのレベルだと健保月4,510円程度。
厚生年金月8,443円程度(20歳未満でも職場での健保に加入すればセットになる)
国保の場合は各市町村ごと保険料が違い、前年所得で現年度分保険料を算出。
国保軽減世帯じゃない場合(世帯主がサラリーマンとかでさ)で
世帯で1人だけ加入した場合の国保保険料は、
前年収入100万前後40歳未満だとして年間約3万〜約8万ぐらいじゃないかな。
前年収入131万ぐらいだと40歳未満だとして年間約5万〜約10万程度。
どの時点で健保の扶養を収入条件によって外れる必要があるかってのは、
年間で130万未満なら良しとするとこもあれば、
収入が3ヵ月連続して月額108,334円以上となると超え始めたとこから
外れるとか、親が加入してる健保でイロイロだから親に確認してもらうか、
保険証の保険者に電話して聞くしかないよ。細かな規定は各健保でイロイロ。
税金上の扶養は所得38万以下(給与収入103万以下)
あなたの年間収入がこうなら親等家族の誰かがあなたで扶養控除ができる。
控除額は一般の扶養親族で所得税38万住民税33万。
あなたが特定扶養親族だと所得税63万住民税45万。
特定扶養親族とは、扶養親族のうち、
その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満の人をいいます。
税金上の扶養を外れるとあなたで扶養控除してた人が親だとすると
親は扶養控除できなくなって親自身の税金が上がる。
上がる額は住民税で控除額の10%。
所得税は税率が5%から40%の6段階だけど
上がる額はサラリーマンだとすっと控除額の10%か20%じゃないかな。
何かで時間に制約があるのかも知れないけど
制約がなければ職場での健保・厚生年金・雇用保険に
加入してってのが良いんじゃないかなw
年間103万超えるってことならあなたで扶養控除してる
親等には必ず伝えておく必要がある。
親がサラリーマンとかなら年末調整が11月あたりから始まるから
それまでには伝えておいた方がいいのと一言税金上の扶養を外れても
良いか、みたいな話をしておいた方が良い。
130万越えって時はなるべく150万は越した方がいいと思うよ。
199 :
質問です。:2009/05/18(月) 13:26:21
はじめまして。
現在の所得状況を証明する公的な書類は、
どんなものがあるでしょうか。
申請して取り寄せたいのですが。
ご教授くださいませ。
200 :
FROM名無しさan:2009/05/18(月) 13:45:45
>>199 銀行口座とゆうちょ銀行の残高証明
給与支払い明細書
住民票
光熱費、公共料金の領収書
戸籍妙本
以上
201 :
FROM名無しさan:2009/05/18(月) 14:08:20
前年所得に関してなら源泉徴収票、確定申告したなら受付印のある申告書控え。
確定申告済みか住民税申告済み、会社から役所に給与支払報告書が
提出されている場合なら市区町村役場発行の所得証明書。
ただし去年分の所得証明書は6月になってから交付開始って自治体が多いはず。
現時点のが要るなら勤めている会社に給与証明書を書いてもらうとかだよ。
何で要るのか知らないが提出先に聞けよボケ
>196,197,198サマ
ご親切にいろいろ教えていただきありがとうございました。
最初に書いておけばよかったですね。元主婦です。ダンナ扶養です。
雇用条件で、必要に応じて社会保険も加入と、書いてあったりもしたのですが、
いざ、契約書のようなものをよんでみると、とりあえず、労災のみ、だったので、
自分で国保や年金等に加入する必要が、どの時点であるのか知りたかったのです。
昔扶養者である主人のほうにだいぶ課税されたことがあったので。
皆様に教えていただいた仕組みになっているのだと、念頭において、
手続き等すすめたいと思います。 ありがとうございました。
給与収入103万税金上の扶養をギリで超えてしまうような場合でも、
ダンナの合計所得金額が1千万円以下で配偶者特別控除が使えるなら大差はない。
但しダンナの給与に家族手当の類があるとこのラインで
なくなる可能性が高いのでこの分の損得が大きいと思う。
ダンナが職場で加入の健保の場合、配偶者が年間収入130万以上になると
健保上の扶養を外れて健保以外に国民年金第3号(年金保険料無料)も外れて
職場での厚生年金か自分で国民年金ってなるわけだから、
健保上の扶養を外れる場合は150万から160万ぐらいになってないと
収入が増えた分と支出が増えた分のバランスが130超えなかったほうがって
なる可能性はある。たださ詳細はビッシリ計算しないと何ともだね。
それともしダンナが公務員の場合はこのラインで扶養手当がなくなるので
この分の損得もある。
去年の所得が反映される税等って
住民税と国保のみ?
所得税はその年?
まぁそうだね。住民税は翌年払い、前年所得で住民税が発生すれば
翌年6月からのお支払。国保は前年所得によって現年度の保険料を算出。
質問です。
保険については無知なもので答えて頂けたら幸いです。
パートで約一年半働いていた職場を辞める事になりました。
月の給与は平均で10万。
健康保険、厚生年金、雇用保険等に加入していたのですが、辞職する際に返金が生じるものがあると聞きました。
どれなのでしょうか?
そして、どれくらいの額になるんでしょうか?
207 :
FROM名無しさan:2009/05/19(火) 20:17:09
会社に聞け
返金は会社から金借りてなきゃないだろ。
健康保険料と厚生年金保険料に関しては
5月分保険料を6月支給の給与から控除ってカタチが多い。
(5月分保険料を5月支給の給与からってケースもある)
退職日が月の末日だとその月分まで健保・厚生年金保険料が掛かる。
退職日が月の中途なら前月分まで。
ケースによっては最後の給与から2ヶ月の保険料ってことがあるかもだね。
住民税が特別徴収になっている場合だと
今年度分(6月からの支払分)を一括納付するかって事務が聞いてくるかも
知れないが嫌なら断ればいいだけ。その内自宅に納付書が郵送されてくる。
普通徴収は6月から4期4分割での納付なの残った納期によって納付するって
カタチ。支払がきつければ役所で分納等の納付相談。
>>208 有り難うございます!
参考にさせて頂きます。
会社から借りてるお金は今の所ないので、心配はなさそうです
◆“職業能力開発協会”日刊ゲンダイ本紙に開き直り 宴会にコンパニオンを呼んでドンチャン騒ぎ
●天下り官僚は月給94万円 ボーナスや諸手当を含めると、信じられない“破格の待遇”
「福井県では宴席にコンパニオンを呼ぶのは普通なんですよ」――。
公金を使った不正支出がゾロゾロ出てきた厚労省の所管法人「職業能力開発協会」。
福井の協会は、宴会にコンパニオンを呼んでドンチャン騒ぎしていたことが発覚したが、本紙の取材にこう開き直ったから驚いた。
協会が05年までの4年間に開いた“コンパニオン宴会”は14回に上る。
役員だけが集まる会合にもコンパニオンを呼んでいたほか、2次会と称して、スナックで計80万円を使っていた幹部もいた。
これら宴会につぎ込まれた公金は990万円。
カネの出どころは国からの補助金、つまりはわれわれ国民の税金だ。それなのに、協会側はこう言い訳するのである。
「協会では総会や研修会後の意見交換のため、たびたび懇親会を開いています。会場はたいていホテルで、出席者の人数は多いときで80人くらい。
ただ、福井のホテルは料理や酒を運ぶ従業員を大量に抱えているところは少ない。
それで、コンパニオンに配膳の仕事を頼むのが一般的なんです。
料金はコンパニオン1人につき、8000円から1万円程度(2時間)。ごく普通のコンパニオンです」(事務局長)
ア然というほかないが、デタラメをやっていたのは福井の協会だけじゃない。
全国の協会を束ねる「中央職業能力協会」と、傘下8協会の不正支出額は総額5700万円。
全国をシラミ潰しに調べれば、どれだけ不正額が膨れ上がるか、分かったものではないのだ。
「しかも、この協会には天下り官僚がゾロゾロです。中央協会の理事長は厚労省労基局長も務めた青木豊氏、常務理事の3人もみんな厚労省出身です。
理事長は月約94万円、常務理事は約80万円の高給をむさぼっている。
ボーナスや諸手当を含めると、信じられない“破格の待遇”になります」(霞が関事情通)
麻生政権はこんな協会に、15兆円の補正予算のうち7000億円を基金として流そうとしている。
舛添大臣は新型インフルエンザで大騒ぎする前に、この連中の“やりたい放題”に打つワクチンを考えた方がいい。
http://news.livedoor.com/article/detail/4159589/ 自公政権・官僚は、どんだけ税金を無駄遣いすれば気がすむんだ?
211 :
FROM名無しさan:2009/05/20(水) 16:22:39
一元化早くしないかな
金持ちも主婦も無職も
それぞれ収入に応じて
健康保険も年金も
住民税も所得税も
払って、例えば妊娠中と
その後しばらくは何%か
免除があるとか
今のままだと失業したとたん
高い保険料に高い税負担
少ない収入から捻出できんほどだ
質問お願いします。
今度、会社の社会保険に入る事になったんですが、今まで国民年金一度も払ってませんでした…。
それでも入る事できるのですか?
失業給付金の申請に行きたいのに離職票、被保険者証を会社がくれない
退職日もうやむやにされてる
あんだけつくしたのに制服返したら、ハイさよなら、それがファストフードか…
214 :
FROM名無しさan:2009/05/20(水) 21:42:50
質問です
お恥ずかしいですが、13年ほど年金を払っていません。
もし、今から払うとしたら過去の未払い分すべて支払わなくてはいけないでしょうか?
教えてください、お願いします。
215 :
FROM名無しさan:2009/05/20(水) 23:22:08
私もあきれました。国民年金は、あまりにも不公平。
年金だけでなく、健康保険も一緒に考えてみましょう。
よく、公務員の奴が、自分たちはそれなりに掛け金を掛けていると言いますが、
彼らは、健康保険の掛け金が安いのです。
年収500万程度ですと、
自営業者 国民年金の掛け金13000円程度 国民健康保険50000円程度
公務員 共済年金の掛け金50000円程度 共済保険 13000円程度
公務員の場合、同額を更に、税金で補填。
更に、公務員は、退職後、年金をもらう頃、医療費がかかるころに、国民健康保険にはいります。
この時の収入は、年金だけですから、国民健康保険料は、1万以下。
公務員の定年後の高度医療費を自営業者・無職・派遣・アルバイト・パートが支えていることになります。
>>214 そこまでの期間だと滞納処分の督促状とか来てないよね?w
時効がリセットになった分がなければ前2年分しか遡らない。
加入後に過年度分で納付書が年単位でまとまってる分があって即払えないなら、
1ヶ月分ずつ払うって社会保険事務所に電話して再度納付書を送ってもらうって
こともできるよ
>>212 職場で加入の健保・厚生年金加入で要るのは年金手帳。
手帳さえあれば問題なく手続きできる。
会社が行う加入手続き自体では未納してたってのはバレないけど、
納付書が届いていて単に滞納してたって話しなら社保加入後も請求は続くから
1ヶ月分ずつ払うとか社会保険事務所で納付相談でもしたほうがじゃないかな。
ついでに雇用保険は加入歴があるなら雇用保険被保険者証だが
無くした場合はそう言え。加入歴がない場合はそう伝えればいいだけ。
219 :
FROM名無しさan:2009/05/21(木) 01:45:31
>>216 督促状は来ていません。
助かりました、ありがとうございましたm(_ _)m
>>165 超亀ですが
本当にありがとうございました
教えて下さい。
今単一フリーターで、収入を増やしたい(自動車学校・引っ越しの費用貯金などのため)と思い
掛け持ちを考えています。
掛け持ちすると大体12万〜13万ぐらいになると思うんですが、
このぐらいの収入で保険料を払うと逆に損するような気がするんですがどうなんでしょうか?
掛け持ちで月何万以上稼いだ方が損をしないというような目安があれば教えて下さい。
お願いします。
222 :
FROM名無しさan:2009/05/21(木) 19:05:41
今の所でパートを始めてから今月初めて給料を貰いました
明細を見ると所得税が引かれててビックリしました
給料は74110円で、所得税が2223円引かれてました
バイトしてて所得税を引かれた事なんて今までなかったので戸惑っています
貧乏な自分には毎月何千円も引かれるのはかなり痛いのですが、引かれなくなる事はないんでしょうか?
それとも、年末調整などで毎月引かれ続ける所得税は全額戻ってくるのでしょうか?
ちなみに契約では毎月80000位稼ぐ予定で、扶養に入ってます
質問です。
国民年金の事など全くの無知なので教えて頂きたいです。
現在25歳なのですが、年金を全く払っていませんでした。
手続きなども一切せず、放置してきたのですが
今回、アルバイト先の社保に入る事になりそうなんです。
友人に尋ねたのですが、年金手帳が必要という事を聞きました。
恥ずかしながら年金手帳というものの存在を初めて知りました…。
交付手続きをしていなくても、発行されるものなのですか?
そして、持っていない自分はどうしたらいいのか…と悩んでいます。
まず、交付されていたとしても一度も見た事がないので、誤って捨ててしまったのかもしれません。
交付されていないとしたらどうしたらいいのかを教えて頂きたいです。
224 :
FROM名無しさan:2009/05/21(木) 19:45:55
>>223 役所か社会保険事務所で、年金手帳の発行手続きをすればよし。
年金は、2年前(免除なら10年前)に遡って納めることができるから、
最も古いとこから、一ヶ月ずつ納めるといい。
社会保険事務所に電話すれば、即払い込み書を送ってくれるよ。
>>222 給与所得の源泉徴収税額表だと月額表の甲・乙、日額表の甲・乙・丙の5通り
おそらく月額表の乙欄で源泉徴収されているから、このままなら年の最後の
給与をもらった後か、年の中途で退職した場合は会社から必ず
源泉徴収票の交付を受けて来年税務署で確定申告(還付申告)して
還付させるって流れになるね。
月額表甲欄に変更ならそのレペルは源泉徴収ゼロになるし、
このままずっと同じとこで勤め続ければ、その会社が年末調整義務ってなって
年末調整時に今回乙欄で引かれた分が清算されて戻る。
甲欄で源泉徴収してもらうには会社に
平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を書いて提出する必要がある。
この申告書を渡されてないって場合はマズは会社に聞け。
会社が渡してくれないかと書かさせてくれないとかなら、
最寄りの税務署(源泉所得税担当)で相談。
私も223さんと同じ立場なのですが、社保険の手続きの前に年金手帳作ってた方がいいですか?
それとも手続きするにあたり会社から聞かれたら手帳持ってないと言っても大丈夫ですか?
会社側が同時に手続きするのは可能だが
事前に自分で年金手帳ぐらいは入手しておいたほうが無難。
229 :
FROM名無しさan:2009/05/21(木) 23:49:22
↑ミスです。すみません。
223です。
年金手帳は再発行になるんでしょうか?
必ず発行されるものを失くしてしまったのか、それとも発行手続き自体をしていないのだから、最初から作ると考えるのでしょうか?
2年前の年金を払うのはいいのですが…それは会社に言わないといけないのでしょうか?
教えて下さい・・・
国民年金前納してる状態で、社保(厚生年金)に加入したらどうなるの?
>>230 だぶった分の国民年金保険料は還付になるから
厚生年金加入後の3ヶ月後くらいに自動的に社会保険事務所から
還付請求書が送られてきて必要事項記入して返送して、
3ヶ月後くらいに入金って流れ。
>>229 どっちにしても必ず年金手帳は交付になるから
早く手帳がほしいなら先ずは最寄の社会保険事務所に行け。
未納の件に関しては会社に言う必要はない。
233 :
FROM名無しさan:2009/05/22(金) 00:41:15
234 :
222:2009/05/22(金) 01:03:18
>>225 引かれた分はちゃんと戻ってはくるんですね
申告書の事はパート先の店長に聞いてみます
詳しく教えてくれてありがとうございました
235 :
FROM名無しさan:2009/05/22(金) 16:29:09
日本の億万長者 フォーブス
1位ユニクロの柳井氏(一族)6000億円
3位任天堂の山内氏4500億円
5位ソフトバンクの孫氏3700億円
7位サントリーの佐治氏(一族)3500億円
8位楽天の三木谷氏3400億円
236 :
FROM名無しさan:2009/05/22(金) 20:52:14
>>5に社保は加入した方が得と書いてありますが、
社保って厚生年金のことですか?
237 :
FROM名無しさan:2009/05/22(金) 21:08:15
職場で加入する健保・厚生年金のことを指してるだろうな。
質問です。
・年収140万より120万の方が健康保険料を払わなくていいからかえって得
・160万ぐらいでトントン
だって聞いたんですが本当ですか?
160万ということは年に30万ぐらい払わされるということでしょうか?
結婚して夫の厚生年金と健康保険の扶養に加入する場合、
所得を証明する書類が必要だそうですが、その書類の名前は何でしょうか?
240 :
FROM名無しさan:2009/05/22(金) 22:38:33
加入時点でパート等しているなら
直近3ヶ月分の給与明細の写し等になるんじゃね。
無収入なら市区町村役場発行の所得証明書・非課税証明書とか
健保規定による無収入申し立て書の類の提出。
会社を辞めたばかりとかだと退職証明書とか
雇用保険受給資格者証の写しとかだね。
必要になる添付書類はダンナが加入してる健保によって違うし、
個々の状況によっても違うことだから加入手続時に健保に確認することだよ。
>>238 公務員の妻が健保上の扶養を外れて妻自身は国保+国民年金加入なんて場合なら
そのくらいになるかも知れないな。ダンナの税金が上がることもあるけど
妻が130万超えでダンナの給与から扶養手当がなくなるのが効くんじゃないかw
それとさ税金上の扶養とか特に健保上の扶養のことは個々のケースで違うから
大まかな質問された所で他人が計算なんかできねーよw
>>240 レスありがとうございます。とっても勉強になりました。
健保によって様々なのですね。
バイトの給与明細は捨てずに持っておこうと思います。
現在、親の社保の扶養なんですけど家に国保加入者がいません
将来、国保に切り替える際に
一人暮らしをしている祖母(60歳以上)の家(近所)に住民票を移し
世帯にかかる税金(平等割り)を0にする事は可能ですか?
国保保険税のことだよね?
平等割(世帯割)の項目がある自治体ってことね。
祖母が単身世帯で国保加入者なら
既に祖母の世帯の平等割(世帯割)部分が発生してるから、
あなた的にはこの部分を負担せずってことは祖母が納得すれば
できるだろうけど、
祖母の世帯が国保軽減世帯であって
あなたが加わったことによって軽減世帯じゃなくなるなんて
ケースだと来るなってことになるんじゃないの。
国保保険料・保険税の法定軽減基準は
>>104 それと祖母が65歳以上だと介護1号分の保険料発生するけど
あなたのせいで保険料が上がるなんてケースとか
あなたのせいで高額療養費の自己負担限度額が
変ってしまうとかならこれまた来るなってことになるんじゃねーのw
もう一つ最悪のケースで親族が誰も面倒みない年寄りの単身世帯なら
生活保護って比較的移行し易い状況だけどさ、
あなたが同居してて健康だと難しくなるんじゃねーか。
>>244 詳しいレスありがとうございます
祖母は生活保護は申請してないみたいです
車が必須の地域なので
年齢は70こえてて、年金もらってるんですが
基礎年金額から考えて、年金受給(33万以上)=国保軽減世帯ではない
ってことでしょうか?
あと介護一号分の保険料以外に、負担が増える可能性があるものは何かありますか?
追加
車は必須なら生活保護でも所持出来るみたいですが
生活保護は本人が嫌がって受給の意志はないそうです
祖母は75歳以上の後期高齢者医療制度じゃなくまだ国保なんだよな?
65歳以上なら公的年金収入120万迄は所得ゼロ。
年金収入155万なら所得33万だけど軽減判定の時には
65歳以上なら年金所得から15万円を減算するから年金収入170万迄は
最上位の軽減率になる。そもそもがあなたの収入も書けよな、
あなたが収入ゼロなら何の問題もないよ。
あなたに収入があった場合に問題がでるかもってことだよ。
給与収入のみの場合の所得算出は給与収入−給与所得控除が所得。
例えば給与収入103万−給与所得控除65万で所得38万。
給与収入161.9万未満までは給与所得控除は65万
あなたに収入があって上がる可能性があるのは
国保保険料、介護保険料の他に
祖母が病院に掛かった時の月々の医療費負担限度額。
248 :
訂正:2009/05/23(土) 08:55:00
×年金収入155万なら所得33万だけど軽減判定の時には
65歳以上なら年金所得から15万円を減算するから年金収入170万迄は
〇年金収入153万なら所得33万だけど軽減判定の時には
65歳以上なら年金所得から15万円を減算するから年金収入168万迄は
>>247 レスありがとうございます
祖母は後期高齢者です
私は現在所得なしですが
所得が社保の扶養の範囲をこえた時、国保に移行予定です
どうでしょうか
>>249 祖母が既に後期高齢者なら祖母の世帯の世帯員になると
国保加入者はあなた1人ってなって平等割(世帯割)の設定のある自治体なら
あなた1人で平等割(世帯割)部分が発生するじゃん。
あなたが収入130万以上で祖母の世帯の世帯員になるのは
何のメリットもないし、逆に祖母の負担が増えるって可能性が高いって
だけじゃん。意味ないよ。
>>250 そういやそうだ
国保じゃないや
勉強になりました、ありがとうございます
世帯主が社保で自分だけ国保になった時に
自分の口座から国保料金の引き落としって可能ですか?
世帯主を経由する事は必須?
引き落とし口座名義人が世帯主以外ってのはどこでも可じゃないか。
ただ国保は市町村毎の運営だから違うってとこがあるかも知らんから
確認の電話なりはするべきだね。
私も
>>223の状態なんですが?
手続きの時に年金未納なのがバレますか?
254 :
FROM名無しさan:2009/05/23(土) 21:38:25
256 :
FROM名無しさan:2009/05/24(日) 18:00:09
社会保険、厚生年金、雇用保険、労災無し
嘘、偽りだらけの糞会社
経営者がクズだと、社員とかもクズドモだらけになるよなぁ
ここはオレサマの会社だ!!!
貴様らはオレサマの言う事だけをやれ!!
オレサマの気に入らない奴は全員でイジメぬいて退職に追い込んでしまえ!!!
それも貴様らの仕事だ!!!
ナァ〜んて日常パワハラワンマンが当たり前の会社は嫌がらせが蔓延してるよな
まともな奴は皆ノイローゼになって辞めて行く・・・
退職金も貰えず・・・
そうだよなぁ〜
札幌の〇ウン警備の社長さんよぉ〜
保険のことはからきしなので質問させてください
現在23でフリーター親と暮らしています
現職場のアルバイトを2年続けています
月の労働時間は前後しますが98〜120時間 給料は7万〜前後
社保は入ってません
成人までは親の扶養で保険入ってましたが今は外されてます
もう3年程なにも保険に入ってないので国民健康保険に加入したいのですが毎月いくら程払うのでしょうか?
又、国保は絶対に入らないといけない義務があるのですか?
ちなみに前橋在住です
>>257 日本は国民皆保険制度だから他の公的医療保険に加入してなければ
法的には必ず国保へ加入義務アリ。
毎年その程度の収入なら国保所得割部分が発生せずの
均等割等の基本料部分のみの請求になる。
その市にずっと住民登録してたならその市で初めての国保加入手続きすると、
税方式の自治体だから最大で3年の遡及期間があるので、
無保険3年ならこの期間分は遡って請求されることになる。
加入手続きすると過年度分の保険税、過去3年分の保険税に関しては
まとまった納付書でくるはずなので一括で払えないなら分割納付してくれるように
役所で納付相談だね。
>>257 そこは通常なら4月〜翌3月の年間保険税を
7月から翌2月迄の8期8分割でのお支払。
平成20年度(20.4月〜21.3月) 医療分(支援金分含む)
平等割21,600 均等割26,400 基本料部分は年間計48,000円
21年度分はまだHPに載ってないが上がったとしても数%上がる程度じゃないかな
平成19年度は市町村合併の関係で地区ごとに保険税が違うようだが似たような
金額。
それと過年度分の保険税をバックレたいなら他市町村へ住民票を移して、
移した先で初めての国保加入手続きするか、
現状から職場での健康保険に加入するしかないね。
なるほど
回答ありがとうございます
261 :
FROM名無しさan:2009/05/25(月) 11:30:45
厚生労働省を2つに分けるって年金の一元化から
遠ざかるのでは?さらに時代の逆をいくつもりか?
船頭多くしてその船頭の駄賃(税金)も増やす構図みえみえ
262 :
FROM名無しさan:2009/05/27(水) 15:49:10
ボクシング元王者・タイソン氏の娘、自宅で死去
ボクシングの元統一世界ヘビー級王者、マイク・タイソン氏の娘エクソダスちゃん(4)が25日、米アリゾナ州フェニックスの自宅でランニングマシンのコードに首を引っかけて意識不明となり、26日に死亡した。
米メディアが報じた。
エクソダスちゃんはランニングマシンに乗って遊んでいたとみられ、搬送先の病院で蘇生措置が続けられていた。
当時、タイソン氏は不在だった。
263 :
ゆ:2009/05/27(水) 20:42:58
質問!会社に入社したもののすぐ辞めるとなった場合、社保ってどーなるの?手続きとか(x_x;)
264 :
FROM名無しさan:2009/05/28(木) 00:42:41
会社が資格取得手続したのなら会社が資格喪失の手続きするだけ。
健康保険と厚生年金は通常は月末日迄在籍して1ヵ月分の保険料だけど、
同月に社保の資格取得して喪失する場合は月末まで
在籍してなくても1ヵ月分の保険料が取られる。
雇用保険は支払われた賃金×料率分が引かれる。
会社からは社会保険の資格喪失証明書をもらう。
源泉徴収票の交付を求めておく。
雇用保険被保険者証をもらう。
11日以上在籍してないと離職票は要らないかもだが
年金の免除申請等で後で必要になりそうだと思うのなら、
辞める時に交付を求めておいた方がじゃないか。
後で必要になった時に連絡するってこともできるけどね。
265 :
ゆ:2009/05/28(木) 10:11:07
ありがとうございます。次就職する会社には今辞める会社には勤めてなかったことにしたいのですが、バレないですか?
266 :
FROM名無しさan:2009/05/28(木) 13:00:08
バレます
267 :
ゆ:2009/05/28(木) 15:53:32
バレるんですか?なんで?(+_+)
バレナイこともあるだろし、バレルこともあるだろうし
とりあえずスレ違いだから転職板の職歴詐称スレで聞けよ。
269 :
FROM名無しさan:2009/05/29(金) 17:50:38
社会保険には入れてくれたんだけど、雇用保険には入れてくれませんでした
バイトでも社員でも関係なく、条件さえ満たせば会社側は拒否しても
雇用には入れるんですよね…?
270 :
FROM名無しさan:2009/05/29(金) 19:48:11
職場での健保・厚生年金に加入できていれば労働時間的には
雇用保険の加入要件も満たしてると思うけど、雇用保険の場合
派遣とかパートだと雇用見込みが6ヶ月以上って要件があるので
これで入れてないと思うけどさ、ま、最寄のハローワークで相談してみ。
271 :
FROM名無しさan:2009/05/29(金) 22:58:29
前スレで、コンビニ勤務での社会保険について質問したものです。
その節はありがとうございました。
社保では、従業員が5名以上いると確か強制適用事業所になるんですよね?
この5名と言うのは、社保適用になる可能性がある従業員が5名以上なんでしょうか?
それとも、学生等の短時間勤務者も含めた従業員が5名以上なんでしょうか?
あと、全く違う質問ですが、私の主人は15才から社保に加入してます。
老齢基礎年金の支給額に、20才以前の納付分は反映されないと、どこかで見たのですが、本当ですか?
(逆に老齢厚生年金の支給額には反映されますよね?)
何故基礎年金の支給額に反映されないのか、詳しい方いたら教えて欲しいです。
もし本当なら、15才〜20才までの基礎年金相当分は、掛け損ですよね?
そんな事あっていいのでしょうか?
被保険者になれる人が5人ではなく、従業員が5人以上で常態化してる事業所。
たださギリで強制適用事業所の要件ってとこなら、
社保事務所で相談したところでおそらく職権適用迄はしないと思うよ。
掛け損になるけどそういうシステムだな、経緯までは知らんな。
273 :
FROM名無しさan:2009/05/30(土) 14:02:13
ハセキョー男児出産!公式HPで喜び&感謝
女優、長谷川京子(30)が第1子となる男児を出産したことを、所属事務所が29日、公式HPで発表した。
ママとなった長谷川のコメントとして「誕生した輝かしい生命に感動し、またその小さな王子様の成長への期待に胸ふくらませております。温かく見守って頂いた皆様、本当にありがとうございました」と、喜びと感謝の意を示した。
長谷川は昨年10月23日、人気ユニット、ポルノグラフィティのギタリスト、新藤晴一(34)と交際約3カ月で電撃入籍。
同12月に妊娠をHPで公表し、HPでは「母になる事への喜びと責任で身の締まる思い」などと記していた。
事務所は「これからも長谷川京子をよろしくお願い致します」とし、女優活動は今後も続ける見込み。
とくに清掃員とか警備員は無知が多いし転職も多くて会社から騙されやすいから、覚えておきな。
試用期間だろうとアルバイトだろうと、社会保険(厚生年金、健康保険)というのは、単に“1ヶ月当たりの労働時間”だけで加入の適否が決まるのです。
したがって、会社が「あなたはアルバイト(契約が1ヶ月更新)だからたとえ1ヶ月間社員並みの労働時間を働いても社会保険は付きません」とか「試用期間中ですので、あなたには厚生年金は対象外です」みたいに誤魔化す言い方をすることはありますが
それはすべて【ウソ】ということですから、気を付けましょう
※詳しくは、お近くの社会保険事務所や社会保険労務士を訪ねるか、年金関係の書籍を読んでください
たとえ契約更新が1ヶ月毎のアルバイトだろうと、会社に居た期間、勤務期間が(しかも試用期間)がわずか1ヶ月だろうと、基本的には社会保険に加入しないと違法なんですよ。
つまり、1ヶ月の労働時間を満たしている以上、社会保険の加入適用(開始日)イコール入社日(勤務開始日)でなければならないのです。
また、労働者が勘違いしたり、労働者が会社に騙されないように、社会保険事務所や労働基準監督署も、しっかりウソつき会社を監視・摘発しましょう。
はっきり言って、労基署や社会保険事務所がこの手の抜き打ち調査をしたら、警備や清掃会社を中心に相当な違法・違反件数が判明するだろうし、
また悪質なものには罰金を徴収したら、国や社会保険事務所などもかなり潤うはず。
たとえば、県庁や役所など公的機関の入札を希望する会社は、労働者全員分の社会保険加入記録を調べる(書類を提出)くらいして、「社会保険加入適用規定を遵守します」と誓約書を書かせた上で、
社会保険加入や適用が汚い、おかしい、怪しい警備会社や清掃会社などは、以後国や県、自治体、官公庁といった公的機関すべての入札禁止にすべき(よく問題視される年金漏れ、年金偽装防止、改ざんなどの観点から)
もし、会社側が厚生年金など未納が判明したり、「アルバイトや試用期間も厚生年金の対象だとは知らなかった」とかしらばっくれてきたら、国民年金同様に2年まで遡って払い込みができますから、
会社に最大2年分の厚生年金保険料を払わせましょう(ただし貴方も給料から保険料半分払う義務も生じますが)ね。
275 :
FROM名無しさan:2009/05/31(日) 00:52:22
正社員・契約社員等で採用されて試用期間中云々の話は
その業界に限らず良くある話だがアルバイト・パート等の話だとそれは違うね。
健康保険・厚生年金は常用的使用関係にあるかどうかを
労働日数・労働時間・就労形態・職務内容等を総合的に勘案して判断だろ。
役員等での微妙なケースは除いて、
現状は労働実態で労働時間が一般社員の4分の3以上、
労働日数が一般社員の4分の3以上ってことだろ。
これに大本の健康保険法第3条での被保険者資格適用除外規定があるから、
二月以内の期間を定めて使用される者ってのは、そもそもが除外される。
このテの契約で働き始めた人は二月を超えた所からってなる。
契約社員等で有りがちな契約は当初の二月以内はバイト契約でその後に
事実上の本契約って流れが結構あるよな。
それと保険料の源泉控除は前月分からしか出来ないから
かなり遡及して加入なんてケースだと給与からは勝手に控除できないが
請求はされるから、会社と交渉することにはなるだろうな。
社会保険事務所等の調査によって社保未加入が判明で遡及加入は
本人的には遡及分の保険料以外は痛くないだろうが
この職の無い時期に会社と直接ガチンコってことなら本人にも覚悟がいるよ
何割位の会社が社保誤魔化してるの?
277 :
sage:2009/05/31(日) 14:59:29
健康保険料について教えてください。
24日まで派遣社員として勤務、
25日から派遣で行っていた会社の社員として勤務となりました。
この場合5月分の保険料は派遣会社と社員になった会社、
それぞれから引かれてしまうことになるのでしょうか。
24日迄は派遣社員だから派遣会社で健保・厚生年金に加入していれば、
派遣会社の給与から控除される健保・厚生年金保険料は4月分迄。
25日から直接雇用された会社で資格取得日が25日(5月中の日付)で
その会社が手続きすればこの会社では5月分から保険料が発生。
大概の会社は4月分保険料を5月支給の給与から控除だが
当月分保険料を当月支給の給与から控除って会社もあるので、
転職等で会社が変ると、このテの意味でのダブリがあるかも知れないね。
280 :
FROM名無しさan:2009/06/03(水) 23:31:03
>>277 同じ健康保険組合なら雇用形態が変わろうが、保険のシステムは変わらない。
正社員になったことで、今後所得が上がり、保険料が上がると言うことはあるが
勤務形態で二重に、保険料を取られることはない。
老後の単身世帯に毎月必要となる生活最低費をシミュレーションしてみよう
家賃 30000円
入浴(公衆浴場)、洗濯・石鹸・洗剤費 5000円
ガス水道光熱(灯油)費 10000円
電話・通信費 5000円
飲食費 30000円
健康・医療保険費 5000円
消耗品費(筆記具・電球など) 3000円
医薬・通院費 7000円
衣料・靴代 3000円
交通費(自転車) 2000円
一人当たり10万はかかる。
年を取ると、病院にかからず足腰も弱り公共交通機関も使わないわけにいかないだろう
歳を取れば独特の加齢臭もする。風呂に入らず、着ているものも洗濯しなきゃならない。
だから、ザッと見積もっても月10万の支出は避けられない。
結婚できない独身単身の割合も年々増え、一人っ子など兄弟など家族もいない老人世帯も増える。
北国の人なら灯油代もかかる。灯油代が高騰したとき北国の単身老人が灯油代も買えずに正月明けに凍死していた(近隣住人が見つけた)悲しい事件もあったのだ。
不況による就職難やリストラのため、無職やフリーターといった層も増えているが、そうなるとサラリーマンのような厚生年金でなく国民年金対象者になる。
議員たちはそういった庶民の最低生活実態を知らないようだが、今の国民年金の月約66000円で生活などできたものではないね。
だから、国民年金保険料を40年(月15000円)払った人には、老後は月10万支給を約束してほしいものだ。
雇用保険マスター様 教えてください
離職する前に8年ほど厚生年金に加入していて
離職後、何の手続きもせず、5年後に失業給付金を受け取ることは可能ですか?
もし不可能であれば、8年間納めた雇用保険は国の税金泥棒たちにネコババされてしまうってこどですか?
●受給期間
雇用保険の受給期間は、原則として、離職した日の翌日から1年間
(所定給付日数330日の方は1年と30日、360日の方は1年と60日)ですが、
その間に病気、けが、妊娠、出産、育児等の理由により
引き続き30日以上働くことができなくなったときは、
その働くことのできなくなった日数だけ、受給期間を延長することができます。
ただし、延長できる期間は最長で3年間となっています。
なお、所定給付日数330日及び360日の方の延長できる期間は、
それぞれ最大限3年−30日及び3年−60日となります。
この措置を受けようとする場合には、
上記の理由により引き続き30日以上職業に就くことが
できなくなった日の翌日から起算して1か月以内に
住所又は居所を管轄するハローワークに届け出なければなりません。
(代理人又は郵送でも結構です。)
※なお、再就職手当受給後に倒産等により再離職した者については、
一定期間受給期間が延長される場合があります。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
雇用保険マスター様
とても詳しくありがとうございました
自分は結構貯蓄があったのと、精神的にとても疲れきっていて
とても働く気になれなかったので、直ぐには申請しなかったのですが
数年後、貯蓄が底をついて、いざ支給が必要になった時には使えない
今まで払った分すら戻ってこない・・・・
せめて払った分だけは期限無しで請求できるようにすべきではと
掛け捨て保険と言ったらそれまでだが、奴らの運用を見る限り税金泥棒としか言いようがない
雇用保険マスター様 追加で質問させてください
自己退職の場合、失業給付金支給開始は最短でも3ヶ月と1週間先とありますが、
毎日ギリギリの生活で貯蓄が殆どない者は、3ヶ月無収入で生活するなど不可能な話で
こんな制度は馬鹿げているのですが
仮にこの3ヶ月の間に、週の労働時間が20時間に満たない、
雇用保険適用外のシフトでPAの雇用契約をして収入を得た場合、
受給資格はなくなってしまうのでしょうか?
また、常勤ではなく日払いの日雇いバイトの場合でも受給資格はなくなってしまいますか?
それはハローーワークの担当者の判断で微妙だから
あなたの管轄のハローワークできっちり確認してから始めた方がいいと思うよ。
288 :
FROM名無しさan:2009/06/09(火) 06:36:52
社会保険に入る時住民票の住所以外でも入れるのですか?実家に置いたままなのですが…
居所でも入れる
290 :
FROM名無しさan:2009/06/09(火) 07:05:49
フリーターなんですが
6/30で今のバイトを辞めて、7/1から新しいバイトをやる予定です
今のバイトでも社会保険加入してて、次のバイトも加入するつもりですが、社会保険脱退するのは今月末
次の社会保険加入手続きは今月中にしないとダメですよねぇ?
そうすると新しいバイト先での加入手続きに年金手帳のコピーを出さなきゃならない場合はどうすれば?
次の会社は入社前から社保加入手続はしない。
会社に年金手帳を預けているとか
雇用保険加入していて雇用保険被保険者証を渡されてない場合は
退職日には年金手帳と雇用保険被保険者証をもらう。
そんで次の会社で渡せばいいだろ。
あああああ
今23だけど一度も国保払ってないよおぉぉ!バイト代安くて[+д+]/ ムリダーヨ
もう数年病院も行ってない
歯医者行きたい
294 :
FROM名無しさan:2009/06/11(木) 19:48:22
社会保険をかけてくれるところに就職すべし。
質問です。
平成17年2月半ばからやっていたバイトを来週いっぱいで辞めます。
850円×5.5時間の大体週5日、今年の2月から週4日で働いてました。
社保は入れてません。
この場合、有給は発生しますか?それとも有給制度を取り入れる・取り入れないとか会社で違うのでしょうか。
話が逸れますが、社保の「継続意志が6ヶ月以上であること」みたいなのって証明しづらくないですか?
これのために社保に入れない人って多いのでしょうか。。。
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
有給は発生してるはず。退職間際だと急いで会社と話つけないとだね。
その社保って健保・厚生年金じゃなくて雇用保険のことだろ?
雇用保険は4月から週20時間以上、6ヶ月以上雇用見込み(以前は1年以上)
その働き方だとマトモな所ならとっくに雇用保険には加入になるよ。
健保・厚生年金は加入になるか微妙な労働時間だね。
解決するつもりがあるのなら
とりあえず今日もやってるみたいだから電話掛けて聞いてみろよ。
法テラス
http://www.houterasu.or.jp/ 法テラスは、総合法律支援法(平成16年6月2日公布)に基づき、
独立行政法人の枠組みに従って設立された法人で、
総合法律支援に関する事業を迅速かつ適切に行うことを目的としています
有給休暇
http://www.houterasu.or.jp/service/roudou/yuukyuu/ 有給休暇についてお悩みなら法テラスへご連絡ください
•今回の問題についてはもちろん、その他にも各種法制度をご案内。
•豊富な相談窓口の中からお一人お一人に最適な窓口をご紹介。
•オペレーターが分かりやすく丁寧にお答えします。
◆コールセンター
0570-078374(おなやみなし)
PHS・IP電話からは「03-6745-5600」
平日 9:00-21:00
土曜 9:00-17:00
>>296 有休は、会社が好意で設けている制度じゃない
法律上、ある一定の条件を満たした労働者が当然持つ権利となっている
そしてあなたの場合、確実に何日か有休が発生している
が、H17年から働いているのにその質問を今頃するということは、
一度も有休取ったことがないってことよね?
時効を迎えて有休使えなくなっているのが何日分かあるね
その消えた分は今さらどうこうできるものではないので諦めるとして、
残っているものを計算させて戦うのなら頑張って
俺バイトだけどちゃんと有休残り21って記されてたな
給料明細に
有休残日数を従業員に明示する義務自体は
確かなかったような気がするので、それは会社の好意だろうね
302 :
FROM名無しさan:2009/06/13(土) 23:18:28
ここのスレでいいのかわからないのですが質問させて下さい。
今日突然市民税支払い書が届きました。今月末までに10万円支払えということです。今日書類が届いたもので驚いています。
現在派遣で1年働いています。なんの連絡もなしにいきなり送ってきて10万円って…普通なんでしょうか?
303 :
FROM名無しさan:2009/06/13(土) 23:48:29
<プロレスラー>三沢光晴さん死亡 試合中倒れる 広島
13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の広島県立総合体育館であったプロレスリング・ノア広島大会で、試合中にノア社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、心肺停止状態で広島大学病院に救急搬送された。
広島県警広島中央署によると、同10時10分に死亡が確認された。
同署は主催団体や対戦相手などから事情を聴いている。
大会関係者や観客によると、三沢さんはこの日タッグマッチに出場。
相手のバックドロップを受けて頭を強く打ち、心肺停止状態になった。
レフェリーが三沢さんに「動けるか」と聞いたが、三沢さんは「動けない」と答えた。
試合はそのまま中断。
「医師はいませんか」との呼びかけに応じて出てきた観客の男性がAED(自動体外式除細動器)で蘇生を試みたという。
当時、約2300人の観客がいた。
三沢選手は栃木・足利工大付高でレスリング部に所属し、81年に全日本プロレスへ入門。
84年にマスクマンのタイガーマスク(2代目)となり、人気を博した。
90年からはマスクを脱ぎ、本名でファイト。
ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田両選手(ともに故人)に次ぐエースとして活躍した。
06年に全日本を退団してプロレスリング・ノアを設立し、社長を兼務。
受け身のうまさには定評のあるレスラーだった。
>>302 住民税は翌年払い。去年分の収入が住民税が課税になるほどあったなら
普通徴収(自宅に納付書)だと今年の6月から一括納付か4期4分割でのお支払。
特別徴収(給与天引き)6月から翌年5月まで12分割でのお支払。
バイト・パートとか派遣は普通徴収ってカタチが多いんじゃないか。
納付額に疑問があったり、分納等の納付相談なら役所の税務課。
たぶん送られてきた書類に書いてあるだろ?
誰も扶養してない、所得控除が基礎控除だけなんて場合だと
前年給与収入216万くらいで翌年の住民税10万ぐらいになるな。
ちなみに未成年なら前年給与収入204万4千未満は非課税だけど、
前年給与収入204万で20歳超えていて所得控除が基礎控除だけなんて場合は
住民税は10万弱程度になる。
305 :
FROM名無しさan:2009/06/14(日) 03:22:51
給与から厚生年金と健康保険は天引きになったけど
雇用保険はバイトだから入れないと生ぬるい言い訳されました。
本部に連絡してみるか、ハロワに話すかどっちが早く話しつきますかね?
昼間の学生だと原則、雇用保険の被保険者にはならない。
それと労働時間等は基準を満たしてるんだろうけど、
6ヵ月以上の雇用見込みもないと雇用保険は被保険者にはならない。
会社の本部とやらに聞いてみても駄目ならハローワーク等で相談だろ
厚生年金と健康保険はおkで、雇用保険はダメなんてこともあるの?
普通逆じゃね?
この場合の会社のメリットてなんだろう
住民税払えというお知らせが来ました
それはいいんですが、その知らせが家に届くということは普通徴収ということですよね
アルバイト先は、他社分含めた法定労働時間を把握するのがめんどい・
どっちで残業代出すのか話し合うのもめんどいという理由で
ダブルワーク禁止してるんですが、普通徴収ということはダブルワークしててもバレませんですかね?
かけもちしてる場合って、後に入ったバイト先にはかけもちである事を最初に言わないと面倒にならない?
社保とかの保険って2ヶ所で入れる?
311 :
FROM名無しさan:2009/06/15(月) 05:21:45
312 :
FROM名無しさan:2009/06/15(月) 11:21:55
イジリー沈痛「男の中の男でした」…三沢さん急死悼む
13日の試合中に亡くなったプロレスラーの三沢光晴さん(享年46歳)のモノマネを得意としてきたお笑いタレント・イジリー岡田(44)が14日、千秋楽を迎えた舞台「CHANBARA FEVER」の公演後、三沢さんへの思いを語った。
「リング上の三沢さんは激しい試合でも表情を変えずに戦っていて、今回も強い三沢さんが帰ってきてくれると思ったが…。本当に信じられません。男の中の男でした」今公演でもイジリーのもとに花が届けられた。
今はそれを見るのもつらいという。
モノマネのコスチュームを新調するとき、すべて三沢さんが代金をもってくれるなど面倒を見てもらったこともあったという。
観戦後に食事に誘われたことも。
「『こういう職業だと、いつ死ぬか分からないから、楽しく飲むんだ』と話されていたのを思い出します」と悔しさをあふれさせた。
313 :
FROM名無しさan:2009/06/15(月) 11:32:59
雇用保険べつにいらなくない?
失業保険貰えるか貰えないかの違いでしょ
314 :
308:2009/06/15(月) 11:52:28
>>311 2008年の1月に入社して、当然去年分の年末調整は会社でしました
私より前の年に入社した方も普通徴収でした
今後も普通徴収なのか不安なので、念のため総務の人に天然装って聞いてみます
レスありがとうございます
315 :
FROM名無しさan:2009/06/17(水) 01:55:24
アルバイト先から保険証の提出を求められました
国保なんでなんで会社出すのかわかりません
理由は本社移転だそうだが
社保加入してないのに提出の必要あるのでしょうか?
可能な限り調べたところ
どうも提出する必要がないかと
解答よろしくお願いします
本社移転で管轄の社保事務所が変って
健康保険日雇特例被保険者適用除外承認申請をするので
現在加入している公的医療保険の保険証が必要ってことじゃないのか?
会社に聞けよ。
初めまして。
質問させて下さい。
今月からコンビニでバイトをする事になり、(社会保険有)
月に大々18〜22万(交通費抜き)稼げる予定なのですが、
この場合社会保険料と所得税はどのくらい取られるか
わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
ちなみに今月は22万程度になる見込みです。
ここだけで、別の場所では働いてません。
よろしくお願い致します。
社会保険(健保・厚生年金)は税引き前の総支給額(非課税交通費含む)等で
標準報酬の等級を決めてってなる。
(中途採用の場合で当初の月分が半端な出勤日数でも月額換算される)
等級は一旦決まると毎月の支給額が変動しても即連動する訳じゃないが
随時改定の条件に当てはまれば4ヶ月目に変る、詳細は↓のページ読め。
標準報酬月額の決め方
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm 雇用保険は税引き前の総支給額(非課税交通費含む)×0.004
40歳未満 22万で協会けんぽの場合(健保違えば保険料は若干の上下あり)
健保本人負担月額9.020円 厚生年金本人負担月額16.885円
雇用保険本人負担880円 社保控除後の源泉所得税は4,460円
40歳未満 18万で協会けんぽの場合(健保違えば保険料は若干の上下あり)
健保本人負担月額7,380円 厚生年金本人負担月額13,815円
雇用保険本人負担720円 社保控除後の源泉所得税は3,200円
319 :
317:2009/06/17(水) 10:24:25
>>318 大々把握しました。ありがとうございます。
国民年金、国保より若干割高に引かれると考えたらいい訳ね…
てゆか所得税高いなー。
どうせ汚い事にしか使わないんだろうから
もっと下げてもいいだろうに。
320 :
296:2009/06/17(水) 12:39:29
>297
ありがとうございます。
個人経営で、年末の総支給額を知らせる紙で合計金額間違えるようなとこなので、マトモじゃないかもしれません。
>298
これから探す仕事のために社保とか知っておこうと思ったら、今がこんな感じでした。。。
結局有給はもらえなそうです。
個人経営、バイトは自分1人で、家の都合でやめることになったから強く言えず。。。
なんの保障もない時給のアルバイトは14日前に言えば法律的には問題なしなんだろうけど、バイトが1人だと。。。
これに懲りて、次は個人(家族)経営のとこは選ばないようにします。
一年契約のパートでも、14日前に言えば途中で辞めれるのかな?
322 :
FROM名無しさan:2009/06/17(水) 19:02:45
バイト生活で健康保険料が1万くらいもして生活がきつい
今日、健康保険料の通知が来て所得が少ない方は〜割に減らすことができますと書いてあったんだけど
これを申請すると何か制限とか、後から減らした分を払わないといけないとかあるの?
>>321 法律上は有期雇用契約だと違うが普通は1月位前には言って辞めるだろ。
>>322 国民健康保険で保険料(保険税)が法定軽減や減免によって安くなった場合は
単に安くなったって意味しかない。
徴収猶予の場合は単なる先送りか分割納付って意味。
市民税?住民税?って給料から引かれてるんですか?
今23でアルバイトですが払われているのかいないのか不安です
明細の住民税という欄には何も表記されてません
給料は平均7〜8万です
明細に載ってなければ特別徴収にはなっていないが、
そもそもが去年住民税課税になるほど稼いでいたのかぐらい書けよ。
住民税は翌年払い。去年分の収入が住民税が課税になるほどあったなら
普通徴収(自宅に納付書)だと今年の6月から一括納付か4期4分割でのお支払。
特別徴収(給与天引き)6月から翌年5月まで12分割でのお支払。
バイト・パートとか派遣は普通徴収ってカタチが多いんじゃないか。
住民税所得割部分は前年給与収入100万以下なら非課税。
ただし給与収入100万超でも各種所得控除で課税所得が33万以下なら非課税。
住民税均等割部分(税額4,000〜プラス千円程度の範囲)が
前年給与収入93万超〜100万超の範囲で掛り始める。
掛かり始めは自治体で違うから自分とこの役所HPでも見て調べろ。
326 :
322:2009/06/17(水) 22:42:10
>>323 ここ1年くらい月給8万くらいしかなかったんですが、申請しておけば月に1万も払う必要なかったんですね
申請してれば払う必要なかった分戻ってくることはないですよね?
何か勿体ないことしたな・・・
同じように給料が少ないと減税になる税金あります?
327 :
324:2009/06/17(水) 22:51:26
20年度の源泉微収票を見たところ
支払い金額903629円
給与所得控除後の金額253629円
所得控除の合計額380000円
となってました
>>327 そうなら20年度所得に対して住民税は発生してないから
今年の住民税支払はないよ。
なるほど有難うございました
>>326 国保法定軽減の所得基準は
>>104 単身世帯なら一番上位の軽減になるには前年給与収入98万以下。
法定軽減は普通は自動的に判断されて軽減されるのよ。
減免の場合は要申請なんだけど各市町村で
規定運用が違うので一概には言えないんだけど、
>健康保険料の通知が来て所得が少ない方は〜割に減らすことが
できますと書いてあったんだけど
↑
これにあなたが該当してるってことで書いてある文章なのか、
単なるシステム上のこととして書いてあるのか俺には分からんから
あなたの保険料が安くなるのか迄は俺は分からんよ。
331 :
FROM名無しさan:2009/06/19(金) 15:12:07
男性長寿世界一の田鍋友時さん 113歳
ギネスブック認定の男性長寿世界一の田鍋友時(ともじ)さんが19日午前5時ごろ、慢性心不全のため宮崎県都城市の自宅で亡くなった。
113歳。
土木技術者の後、家業の畜産に携わった。
五男本時さん夫婦と暮らし、100歳を超えても新聞を読み、日記を付けるのを日課にしていた。
「長寿の秘けつは酒を飲まないこと」が口癖だった。
最近は外に出ることは少なかったが、日常生活はほとんど介助なしでできた。
家族によると、田鍋さんは19日現在、子供5男3女、孫25人、ひ孫53人、やしゃご7人がいる。
06年6月12日から男性長寿日本一、07年1月24日付でギネス世界記録に認定されていた。
332 :
FROM名無しさan:2009/06/19(金) 15:12:31
今いる会社の給与明細に厚生年金の蘭があるんですが、その会社は社会保険に加入出来ないらしいんですが、なぜ厚生年金の蘭があるんでしょうか?
333 :
FROM名無しさan:2009/06/19(金) 15:14:09
↑覧
なんでだろうな
乱ぐらいあったって構わんだろ
336 :
FROM名無しさan:2009/06/19(金) 23:42:13
>>335 あってもかまわんけど、社会保険に加入出来ないのに厚生年金だけ加入出来るの?
>>336 明細のテンプレがそういう仕様なんじゃね?(
社員(社会保険加入可能)もバイトも同じ明細書を使ってると)
338 :
FROM名無しさan:2009/06/20(土) 03:30:51
>>337 個人事業主の所なんだけど、一応従業員が10人以上いる。会社にすると金かかるから、従業員が皆個人事業主みたいな感じにしてるのかな。
でも労災とか雇用保険は入れるみたいな。
んで明細に厚生年金の欄があるんだよね〜
339 :
FROM名無しさan:2009/06/20(土) 18:03:56
さらば三沢光晴さん…密葬に200人参列
13日に試合中の事故で急逝したプロレス団体ノア社長で、プロレスラーの三沢光晴さん(享年46歳)の密葬が19日、東京・中野区の宝仙寺で営まれ、東京・新宿の落合斎場で荼毘(だび)に付された。
近親者だけによる葬儀にもかかわらずノア選手を含め約200人が参列。
リング内外で愛された故人との別れを涙で惜しんだ。
340 :
FROM名無しさan:2009/06/20(土) 20:07:47
分からない事だらけなので、いくつか質問させてください。
現在パートで社保(厚生年金、健康保険、雇用保険)に加入しています。
1日8.5時間(内1時間休憩)で週5日勤務です。月に92,000〜100,500の収入です。
掛け持ちでもう一つバイトをしたいと思っていたのですが、会社の就業規則によって
内容を要約すると掛け持ちは駄目という事を知りました。
店長に理由を聞いたところ、8時間勤務の場合はそれ以上働くと法に触れるからだとか…。
就業規則に書いてある限り諦めるしかないので、今の仕事を辞めて別の仕事を2つ探そうと思っているのですが、
・社会保険に加入できるのはフルタイムの4分の3以上で週40時間以内だとか。
この40時間以内というのは、1つの会社ででしょうか?複数の会社の総労働時間でしょうか?
パートやバイトで40時間を超える場合は社保に入れないのでしょうか?
・例えば1つ目の会社で1日7時間週5日で、2つ目の会社で1日4時間週6日といった場合、
就業規則に掛け持ち禁止とされてない限りは1つ目の会社で社保に加入する事はできるでしょうか?
・このスレには会社員の方でバイトをしている方もいるようですが、
基本、社会保険に加入できる場合というのは掛け持ちを嫌うのでしょうか?
今の職場、人間関係は最高だから辞めたくないんだけど一人暮らし始めるには
苦しすぎるからなぁ…。
社会保険(健保・厚生年金)に加入できるのは社保の適用事業所で
労働時間が一般社員の4分の3以上、 労働日数が一般社員の4分の3以上
2ヶ月以上の契約か労働実態があるか。
例
1日、1週の労働時間一般従業員が1日8時間、1週40時間の事業所での
パート等の加入ラインは1日6時間以上、1週30時間以上
1か月の所定労働日数一般従業員が21日の事業所での
パート等の加入ラインは16日
ただバイト・パートって雇用形態だと加入要件満たしていても
それなりの会社じゃないと加入に関して揉めるケースもあると思うよ。
面接時にきっちり確認するこったね。
それなりの給料の正社員とか契約社員を探したらじゃないの?w
>社保加入要件は1つの会社でで、複数の会社の総労働時間でしょうか?
1つの会社
>例えば1つ目の会社で1日7時間週5日で、2つ目の会社で1日4時間週6日といった場合
1つ目の会社で1日7時間週5日で社保加入できて
その会社が副業禁止でなければ2つ目の会社で働けるってことだろ。
>基本、社会保険に加入できる場合というのは掛け持ちを嫌うのでしょうか?
基本はそうだろうが、
製造現場の社員なんかで認め出したとかってNがあったな。
富士通、正社員の副業容認 賃金目減り補填
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/218861/
342 :
FROM名無しさan:2009/06/22(月) 18:03:10
質問させて下さい。
就職などはせず、ずっとアルバイトでやってきました。
国民健康保険に加入しようと思うのですが、月いくらぐらいになりますか?
大阪府茨木市在住。
収入、月13〜15万程度。
お願いします。
343 :
FROM名無しさan:2009/06/22(月) 18:25:08
>>340 労働時間は通算であり、A社では何時間、B社では何時間と、個別に計算するのではない
あなたが毎日A社で朝から夕方まで7時間、夜にB社で実働4時間働いた(実働)とすると、
あなたの一日の労働時間は7+4=11時間になり、
法定労働時間である8時間を超えた3時間分に割増賃金が発生する
この割増代さえ払えば別に即違法となりうるケースではない
が、この割増代を支払うべき会社が一体どこなのか、A社なのかB社なのかが明確でない
先にあなたと雇用契約を結んだ会社が払うという説があったり、
後から雇用契約締結した会社が払うという説もあったり、
一日の時間の流れの中で遅くに働かせた会社が払うべきとあったり、
A社とB社で話し合って分担しろという説もあったり
わりかしまともな企業がパートのWワークを嫌う理由はこのためです
法定労働時間が通算ではなく、会社ごとに定められているのであれば、
誰もパートのダブルワークを禁止しません
パートがよそで働きすぎであろうがなんどうが、どうでもいいですからね
今年3月に大学を卒業して、現在収入はありません
学生時代は、国民年金を学生特別猶予(?)にしてたのですが
4月から学生ではなくなった為、猶予の申請をしたところ
平成21年4月〜平成21年6月の全額猶予が認められました
国民年金における年度は、7月〜翌6月ということでしょうか?
また7月になれば、猶予の申請をしなければならないのでしょうか?
通常の申請免除の承認サイクルは7月〜翌年6月
学生納付特例の承認サイクルは4月〜翌年3月
若年者納付猶予か全額免除が承認されたんだろうけど、
この時の免除・猶予申請書の下の方にある
「なお、全額免除または納付猶予が承認された場合は、
翌年度以降も全額免除または納付猶予を申請することを希望します。
その場合には当該申請に必要な所得情報の確認について、
社会保険事務所長に委託します。★( はい ・ いいえ )」
はいに丸をしてたなら継続審査だから7月以降は再申請の必要なし。
自動的に審査されて承認or却下通知が届く。
印を付けてなかったら7月からの承認サイクル分を7月から来年7月末迄に
申請する必要あり。
>国民年金における年度は、7月〜翌6月ということでしょうか?
違う
国民年金自体の年度は、4月から翌年3月
免除等の申請サイクルが7月〜翌年6月
前年の所得証明が可能となるのが7月以降であるためこういう周期になっている
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htmより、
>※免除等は、原則として申請日にかかわらず、
>7月から翌年6月まで(申請日が1月から6月までの場合は、前年7月から6月まで)の期間を
>対象として審査します。ただし、7月に申請する場合に限って、
>前年7月から前月の6月分までの期間(前サイクル分)についても申請することができます。
>7月に前サイクル分の免除等も申請される場合は、
>申請書を2枚提出されるようお願いします。
350 :
FROM名無しさan:2009/06/23(火) 13:22:08
元ジャニーズJr.を逮捕
失業者を装い失業保険をだまし取ったとして、警視庁捜査2課が詐欺の疑いでジャニーズJr.の元メンバー榎本雄太容疑者(28)を逮捕していたことが23日、警視庁への取材で分かった。
逮捕容疑は2007年8月から11月にかけ、西田一旗被告(37)=詐欺罪で公判中=と共謀し、実体のない会社を解雇されたとする虚偽の離職票を東京都渋谷区のハローワークに提出し、約60万円の失業保険をだまし取った疑い。
捜査2課によると、榎本容疑者は容疑を認め「約60万円の大半を西田被告に渡し、数万円を受け取った」と供述している。
同課はこれまでに西田被告が主犯格とみられるグループの15人を逮捕。
全国のハローワークから約7000万円をだまし取ったとみて裏付け捜査を進めている。
榎本容疑者はかつてジャニーズ事務所に所属し、ジャニーズJr.のメンバーとして活動。
ホームページによると東京都出身で、1995年にテレビドラマ「3年B組金八先生」に出演するなどテレビや舞台で俳優として活躍。
最近はバンドのボーカリストとして音楽活動をしていた。
351 :
FROM名無しさan:2009/06/23(火) 20:29:52
352 :
FROM名無しさan:2009/06/24(水) 20:21:17
バイト来週に辞めるんですが、国民健康保険加入のため離職票が必要です。
離職票は、辞めて何日後ぐらいに来ますか??
退職日は何日ですか?
356 :
FROM名無しさan:2009/06/25(木) 15:56:12
357 :
FROM名無しさan:2009/06/25(木) 16:17:08
交通費なし時給のみの所で勤務しているのですが、交通費を非課税交通費にするにはどうすればよいですか?
源泉徴収票には交通費欄に記入なし
収入金額と源泉所得税額のみ記載されています。
358 :
FROM名無しさan:2009/06/25(木) 17:49:39
359 :
FROM名無しさan:2009/06/26(金) 18:00:19
M・ジャクソンさん死去
「スリラー」など世界的ヒット曲で知られる米人気歌手マイケル・ジャクソンが25日、ロサンゼルスで死去した。
兄のジャーメインさんが記者会見で明らかにした。
50歳。
詳しい死因は不明。
米音楽界で「キング・オブ・ポップ」と称された一方、私生活ではスキャンダルや奇行が目立ち、波乱の一生だった。
家族や米メディアによると、マイケルは心不全とみられる症状でロスの自宅で倒れ、25日正午(日本時間26日午前4時)すぎ、救急隊が到着。
既に呼吸ができない状態で、搬送先のカリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)付属病院で、午後2時26分に死亡確認された。
ロス市警当局者は現段階で死去に事件性を示す証拠はないと述べた。
遺体は検視局に搬送された。
360 :
FROM名無しさan:2009/06/26(金) 18:11:43
税制適格ストックオプションを行使した時の課税関係を教えてください
361 :
FROM名無しさan:2009/06/28(日) 18:56:18
はじめまして。質問なんですが
資材関係の問屋で40kg程度の物を毎日梱包や運んだりしています。
試用期間が3か月で後に正社員として雇用・健康・厚生保険に加入と
採用時には告げられました。
しかしアルバイトのままで8か月後にやっと雇用保険のみ加入で
社会保険はアルバイト扱いだから加入しないと言われました。
現在で入社して1年2か月になるのですが依然そのままです。
そして今重度の腰痛で勤務できなくなり社会保険に加入していないので
病傷手当は貰えないと言われました。
やはり自己都合で退社後に失業給付を申請するしかないのでしょうか
362 :
FROM名無しさan:2009/06/29(月) 15:01:23
その前に労基に行けばよかったのに。
アルバイトでも社保加入させなきゃいけないんだし。
363 :
FROM名無しさan:2009/06/29(月) 22:01:00
こんばんは。初めまして。
お聞きしたい事があります。
自分は委託会社に勤めてます。
先日、先方様から「籍だけこっちにして欲しい。」と言われました。
名義貸しです。
年金や保険、給与は表向き先方様から出てる事にする。との事(実際は委託会社から出てる)なのですが、委託会社は年金基金も掛けてるので、籍が変わるとなると、それは無くなると思うのですが会社は「大丈夫だから名義貸して」の一点張りです。
本当に大丈夫なんでしょうか?
乱文ですみません。
364 :
FROM名無しさan:2009/06/29(月) 22:35:36
すみません、質問させてください
去年の5月頃までアルバイトで社会保険に加入していて、そのバイトをやめました
社会保険失効の手続きをせずに、いままで保険に加入していない状況で日雇いのバイトを色々していて、
今になって国民保険に加入したいんですがその間のお金は取られるのでしょうか?
取られずにすむならその方法を教えていただきたいです
明日にでも取りに行きたいのでお願いします
365 :
FROM名無しさan:2009/06/29(月) 22:47:01
オチンチン洗わないで
>>361 業務上ってことなら労災認定されるかもだから
会社に労災申請してくれるように言ってみろ。
会社がしてくれないなら事業所管轄の労働基準監督署に電話してみ。
全国労働基準監督署の所在案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html >>363 アンタがなんかの有資格者で仕事出してる方の会社に籍がないと
仕事出してる方の会社がマズイとかって話なのかも知れないが、
そんなの他人が判る訳ないよ職場の同僚に聞けよ。
>>364 去年の5月頃まで職場での健康保険に加入していて
職場での健康保険資格喪失後に手続せず無保険だったってことか。
退職時からずっと同じ市町村内に住民登録していて、
この市町村で国保加入手続すると去年の5月頃まで保険料は遡って請求される。
無保険状態のまま他市町村に住民票を移してそこの市町村で
初めての国保加入手続すれば遡及分はない。
それか現状から職場での健康保険に加入になる仕事に就くかだな
367 :
FROM名無しさan:2009/07/01(水) 03:14:06
年収が百数十万あれば、健康保険の扶養から外れると聞きますが
その年収はどのようにして把握されるのですか?
色んなところで単発バイトをして
その結果、百数十万を超えても、発覚するものですか?
すみません、質問です。
過去数年国保未加入で、現在請求が来ていない状態です。
申請して支払いたい意思はあるのですが、遡り分を考えると貯金もなく踏み切れません。
ここで本題です。
社保ありのバイトを数ヵ月行い、辞めた後国保、国民年金に申請したとします。
その場合の遡り分ですが、上記バイトの社保以前も遡るものなのでしょうか?
それとも一旦リセットされ、遡りは無しなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>368 国保はその状態からなら一旦職場での健康保険に加入すれば遡り分はなし。
国民年金は国が一元管理だから未手続・未加入期間が発覚すれば
前2年分の請求はくる。送られてきた納付書で年単位とかで
まとまって払う必要の納付書があれば社会保険事務所に電話でもして
1月分ずつ払うって1月分ずつの納付書を郵送してもらう。
現在無年金が発覚してなくても職場で厚生年金に加入すれば
後日自宅に通知がくる。最初は適用勧奨かも知らんけど、放置した所で
職権適用になる可能性が高い。
>国民年金は国が一元管理だから未手続・未加入期間が発覚すれば前2年分の請求はくる。
逆に国民年金に申請せずに放置しておく限りは請求は来ないのですよね?
健康保険証の事で質問なんですが、父が退職したのでこの際に扶養から外れようと国民保険に入ろうと思うのですが、出来るんでしょうか?出来る場合は必要な書類とかありますか?
>>369 ご回答ありがとうございます。
年金の件も非常に理解できました。
ありがとうございます。
さて、私が聞きたかった箇所なのですが、
「国保漏れ状態から社保加入した際」ではなく、
「国保漏れ状態から社保加入後、数ヵ月でバイト満了し、その後国保に加入した場合の遡りはどこまでか?」になります。
私の書き方がよくなかったのかもしれません。
もしご存じでしたら、お教え頂ければと思います。
よろしくお願いします。
先月社会保険の申込みしたのですが、その時提出した年金手帳がまだ返ってきません。
手続きに必要だと何も疑いなく事務の人に手帳を渡してしまいましたが、
普通申込みするときに年金手帳は確認するだけでなく提出するものなのでしょうか。
今まで国民年金だったわけですが、後日厚生年金手帳も送付されてくるのでしょうか。
教えてください。
自己レス
>>373訂正
>国保漏れ状態から社保加入後、数ヵ月でバイト満了し、その後国保に加入した場合の遡りはどこまでか?
>369さんが書いてるじゃん、二年前までさかのぼるって
「国保漏れ→社保ありバイト→退職」の期間が今から見て二年前なら
国保漏れのときまでさかのぼる
2年の間に社会保険に入っていたからと言って、リセットされるわけではない
あなたがいつ社保に入っていつ社保の資格喪失したのか
正確に年月を描いてくれなきゃこっちも正確に答えられない
>>374 うん提出するよ
コピーで対応するとこもあるが
人事総務が人手不足なら、一か月かかっても別に不思議じゃない
会社によって事情はいろいろ異なるんだから、会社に聞きなよ
377 :
FROM名無しさan:2009/07/01(水) 19:40:27
>>376 そうですか、それならいいんです。
ありがとうございます。
>>375 >2年の間に社会保険に入っていたからと言って、リセットされるわけではない
なるほど、理解しました。
ありがとうございます。
喪失は5年以上前になります。
2年ほど前に無事転職できたのですが、かなりのブラック会社でして
最後まで社保をもらうことができず、そのうち倒産しました。
リセットされないんですね…orz
ご丁寧にありがとうございました。
>>375 すみません、補足?です
>「国保漏れ→社保ありバイト→退職」の期間が今から見て二年前なら
いいえ。上記は今やろうとしていることです。
流れは以下になります。
・5年以上前に資格喪失
↓
・経済的な事情により国保に切り替えられず。請求はこず(漏れと推測)。
↓
・数年経過。保険を欲しつつも遡り分は支払えないので、転職し社保を得ようとする
↓
・無事就職。しかしブラック会社なため、約束と異なり社保がもらえず
↓
・そのまま、二年後倒産。自分も路頭に迷う(現在)
先日社保ありバイトを見つけたのですが、期間が数ヵ月の限定でした。
ここで、「国保漏れ→社保ありバイトをする→バイト満了→国保加入」した場合、
バイトによる社保加入以前はリセットされるのか?と疑問が沸いたわけです。
>>379 国保未加入状態から社保(職場での健保・厚生年金)に加入したとするだろ、
こうなると国保無保険だった期間分の請求はない。その後、
社保加入の職場を退職し(ア)社保資格喪失(資格喪失日は退職日の翌日)で
国保加入するなら(ア)の社保資格喪失日が国保資格取得日になる。
@国保未加入→A社保加入・社保資格喪失→B国保加入
こんな流れになるとBで国保加入する時に@の期間は全く無関係。
Aの社保資格喪失日が国保資格取得日ってなる。
だから>369で遡りがないって書いたんだよ。
@国保未加入から他市町村へ住民票移して国保加入した場合も
国保の遡りはない。転入日が国保資格取得日ってなる。
上でも書いたけど年金はAで必ず未加入・未手続が発覚するから
(加入手続した会社には伝わらないが本人には通知が来る)
その時点から前2年分は請求って流れになる。
国民年金は社会保険庁で一元管理だけど
国保は各市町村毎の運営(極一部広域組合で運営)だから違いが出るんだよ
それと数ヶ月の契約で社保加入ってちゃんと面接時点で確認しとけよw
年金って国保と性質違くない?
支払った期間が大切なのが年金だから
ちょろまかせても意味無い気がするんだけど
>>380 度々のご回答、ありがとうございます。
つまり、保険に関してはリセットが利くが、年金はちょろまかせられないということですね?
年金に関しては、むしろ遡って支払いたい意思がありました。
しかしながら、バイト程度での月収ではすぐに遡り分を支払えそうにありませんね。
そこは盲点でした…(てっきり、しばらくは放置してくれるものかと思っていました…)。
結局、まとまった額がもらえる正社員になるしか、現行を打破できないようですね…。つらい。
それがすぐに叶わないから今回の手を打とうと考えたのですが、あまり意味がないとはショックでした。
おっしゃるとおり、別の市町村に転出する作戦も検討した時期もあったのですが、
知恵袋か何かで「現在は各市町村間にネットワークがあるから、昔は出来たけど今は出来ない」
という記述を読んだことがあります。
このあたりはどうなんでしょうか?
有効ならば、実家に帰ってみる手も検討したいと思いました。
(年金に関しては逃れられないでしょうが)
ご丁寧にいろいろありがとうございました。
あなたが質問に答えてくれなければ、浮かれた状態で年金地獄に陥るところでした。
ちなみに、そのバイトはまだ面接自体には伺っていません。まだ作戦の段階でした。
もう一度諸々検討し直してみます。ありがとうございました。
無保険状態からのケースなら簡単に言えばそう。
無保険状態からの転出転入は今でも有効。
年金に関しては一切何も届いていないってことなのかね?
去年の年金特別便も届かずってことなら
マズは適用勧奨から数ヶ月放置で職権適用って流れになるだろうから、
数ヶ月は間があるかも知らんよ(無いかも知らんけどねw)
それで単身世帯のようだけど
もし単身世帯だと年の給与収入350万以上じゃないと
年金は原則差押え対象にならないから
放置しないで納付相談してれば最悪のケースにはならない。
お金がなくてどうしても払えない等言っておけばいいんだよ。
年金の免除申請が去年の7月分から今年の6月分迄の
申請可能期間は今月末迄。
この期間はH19年分の所得で審査なんだけど
退職特例で申請できれば本人の所得は除外で審査。
単身世帯なら退職特例で申請できれば会社がパンクした前月分から
全額免除が通るって流れになる(申請可能期間の範囲内での話)
現在退職特例が使えるのはH20.3.31以降に退職日がある場合。
雇用保険に加入してなかったら、
退職証明等の書類(書面の雛形は役所に行けばある)を
会社に書いてもらう等すれば申請できるが会社が既になかったら
最低でも源泉徴収票はないと退職特例での申請は厳しいかもだな。。。
年金は免除したら貰える額が減るからなあ
確か全額免除だと、その期間分は納めた場合の1/3しか貰えないんだったっけ?
老後がやばい
厚生年金ならまだしも
国民年金なんて真面目に納めても老後やばそうだけどね
386 :
FROM名無しさan:2009/07/04(土) 12:17:07
で、国民年金(基礎年金)は全額消費税で、という主張があるんだろう
けどな、国民年金よりも国民健康保険のほうがやばい状態だと思うけどな
387 :
FROM名無しさan:2009/07/04(土) 12:41:31
刺殺 高3男子、同級生に刺され死亡 奈良の近鉄桜井駅で
4日午前8時10分ごろ、奈良県桜井市桜井の近鉄桜井駅の名古屋方面下りホームで、同県橿原市に住む私立高校3年、浜田知哉さん(18)が、同市内に住む同級生の男子生徒(17)に包丁で腹を刺された。
県警桜井署は、刺した生徒を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
浜田さんは約1時間半後に死亡した。
同署は殺人容疑に切り替えて調べている。
同署などによると、2人は桜井市内の私立高校の同級生で、通学のために桜井駅で降りたところだったとみられる。
浜田さんは、背中を2カ所、腹を1カ所刺されているといい、救急隊員が駆け付けたときには既に意識がなかった。
近鉄電車広報課によると、現場のホームは駅の2階。
乗客から「ホームでお客さん同士がけんかしている」と通報があり、駅員2人が駆け付けたところ、浜田さんが血を流して倒れ、近くに男子生徒がぼうぜんと立ちつくしていた。
2人とも制服姿で、近くに刃物が落ちていたという。
同駅の近くには複数の高校があり、通学の高校生が多く利用している。
現場は、奈良市から南へ約20キロの桜井市中心部。
JR桜井線と近鉄大阪線の桜井駅が併設されている。
質問です
今は自分と弟が父親の社会保険の扶養として、被扶養者の健康保険証を貰ってるんですが
この被扶養者の分の保険料は上乗せされない、つまり父親の分を払ってるだけで自分と弟の分の健康保険証が貰えてる
というような事を、ググって調べてたら見たのですが本当ですか?
また、被扶養者の保険証を出すのが恥ずかしくなってきたので、自分で国民健康保険に切り替えようと思うのですが、
保険証には20年交付〜有効期限23年となっています
これはすでに23年までの保険料を払っちゃってあるという事でしょうか?
そうでないなら、父親に国民健康保険に切り替えたいと言う→会社から扶養を外したという証明書を貰う?
→市税課で手続き、という手順でいいのでしょうか?
上段は親が健保組合とか共済組合ならそう。
ただし親が一般の国民健康保険(市町村国保)とは違う
医師国保とか土建国保とかの国民健康保険組合の場合被扶養者分も取られる。
保険証の有効期限は資格喪失するような状況にならなければ、
(親が退職とかあなたの状況に変化がなければ)
取りあえずそこまで有効ってだけの話、保険料を払っているとかじゃない。
サラリーマンな親と同居してて世帯で1人(40歳未満)のみ国保加入って場合、
あなたが前年無収入か低所得で
年間保険料は約3万〜約7万程度(住んでる所で格差が出る)
この保険料の法的な納付義務者は世帯主、たぶん世帯主は親だろ?
請求は世帯主宛に来る。
被扶養者が18歳以上の単なる無職(病気等で働けないは別)だと
健保組合の方から被扶養者から外すってされる場合もあるんだけど、
(細かな規定運用は各健保でイロイロ)
特段外れる理由がないってのに外すって場合は
親自身が子供が20歳超えたから生計を別にする等言って
会社通して手続する訳だから
親自身が諸々納得済じゃないと手続はしてくれないんじゃないか。
(この手続はあなたからは出来ない)
上記保険料の他にあなたが無職とか低所得だと
あなたで扶養控除してる分もなくす羽目になって親の税金が上がる。
>>389 詳しくありがとうございます
なるほど収入の低い自分の場合、国民健康保険だと世帯主に徴収がいっちゃうから、
就職して個人で社会保険に入らない限り、健康保険を自分単独で払うようにする、とはいかないわけですね
しかも自分で払いたいからって理由でわざわざ被扶養者を外すと、無意味に余計に払う額が生まれてしまうと・・・
結局扶養を外しても、親に請求がきて、親に金を渡すって形になってしまうんですね
親も早く自分で払えるようになれ、みたいな事を言うので、手続き自体は言えばしてもらえると思います
デメリットはそれなりにありますが、見栄の為みたいなものなので甘んじて受け入れようと思います
ちなみに扶養控除をしてる分もなすく羽目になって税金が上がるとの事ですが、
つまりは健康保険のみではなく、扶養という資格自体で加入したり外したりって事になるんですよね
税金はどのぐらい上がるのでしょうか?これは上がった分を自分が払うと親に言っても、別にいいと言われると思うので、
額がいかほどか気になります・・・もちろん親の収入とかによって変わるとは思いますが
18歳以上の学生でない者(病気でもない者)この理由で
外れられるようだから親の税金は上がらないよ。
健保上の扶養と税金上の扶養は別なんだけど
特段の理由も無く建前をこじつけしなきゃ外れられない場合は
話の流れ的に税金上の扶養親族からも外すことですねってなると
税金上でも連動するかもってことだよ。絶対税金が上がるってことでもない。
参考までに所得税の税率は5%・10%・20%・23%・33%・40%
サラリーマンなら10%・20%じゃないかな。住民税は一律10%。
扶養親族の条件は所得38万以下(給与収入103万以下)
扶養控除額は一般の扶養親族で所得税38万住民税33万
特定扶養親族で所得税63万住民税45万
特定扶養親族とは、扶養親族のうち、
その年の12月31日現在の年齢が16歳以上23歳未満の人をいいます。
扶養控除額×税率が概算で税金上の扶養を外れた時の親の税金上がる額。
392 :
FROM名無しさan:2009/07/08(水) 03:34:38
健康保険と国民健康保険って違うんですか?
>>391 またもや詳しくありがとうございます
読みながら同時に分からない言葉とかを検索したりしてみたのですが、
扶養を外すと結局どのぐらい税金が上がるのかサッパリ分かりませんでした・・・orz
そのうちサルでも分かる○○の本でも買ってみようかと思います
とりあえず「健保上の扶養」だけ外してもらうように進言してみます
知識不足で質問してしまって申し訳わけないですが、助かりました、ありがとうございました
394 :
FROM名無しさan:2009/07/08(水) 05:17:22
>>392 公的医療保険制度全体を指して健康保険って使う場合もあると思うけど、
>健康保険と国民健康保険って違うんですか?
って質問なら運営してる保険者が違うし、給付内容も違う部分がある。
健康保険は職場で加入になる被用者保険(扶養されてる家族等も含む)。
国民健康保険は原則加入義務のある公的医療保険。
他の公的医療保険に加入してる等の適用除外にならなければ
日本は国民皆保険制度だからこの保険に加入義務あり。
健保と国保での大きな違いは、健保(被保険者のみ)は傷病手当金って
一種の休業補償があるってとこだな。
それと健保組合によっては出産等での給付額で国保より良かったりする。
>>394 >それと健保組合によっては出産等での給付額で国保より良かったりする。
これは逆もあるよ。
協会けんぽと財政状態の良い自治体の国保だと,国保の方が出産一時金は高い。
396 :
FROM名無しさan:2009/07/09(木) 07:54:04
健康保険は種類がたくさんあるんですか?会社によって違うのですか?
397 :
FROM名無しさan:2009/07/09(木) 10:42:14
違うこともあるし同じこともある。
組合管掌健康保険
健康保険組合(健保組合)は、大企業単独や同業種の複数の企業が共同で設立
2009年4月1日現在の健保組合数は1485で、そのうち総合組合は268。
これに加入しているのが本人と家族で約3,000万
全国健康保険協会管掌健康保険(旧政府管掌健康保険)
こっちは主に中小企業
これに加入しているのが本人と家族で約3,600万
398 :
FROM名無しさan:2009/07/09(木) 15:54:52
会社で入ってない場合個人で入る事は可能ですか?
399 :
FROM名無しさan:2009/07/09(木) 19:40:54
任意適用事業所で検索しろ
400 :
FROM名無しさan:2009/07/09(木) 20:03:51
即金でお金を稼ぎたければこれです。
毎日数千円から2万円ぐらい稼ぐことが出来ます。
(※確実な話ではあるが、有料です。)
http://2ch.zz.tc/14720 100%稼げるのがミソです。
最初に設定して、あとはクリックするだけです。
402 :
FROM名無しさan:2009/07/11(土) 01:34:05
今まで家族被扶養者で保険証持ってたんだけど
働いたら会社から新しい保険証を渡された。
前の返すように言われてるけど
返すと得な事とか返さないと損な事とかあるの?
最近引越ししたのですが、
バイト先が身分証携帯しないと
入店不可なので旧住所の保険証を
使っています。
国保は県から徴収されてると
思いますが、新住所の埼玉県で
新たに取得して届いてから
旧住所の神奈川で脱退するというのは
可能でしょうか?
とにかく身分証のない期間を無くしたい
のですが。
>>402 職場での健康保険に加入したってことね。
それまで加入してた被扶養者の保険から脱退手続が必要だから
被保険者(親等)はあなたが新しく取得した健康保険証の提示orコピーと
被扶養者の保険証返却って会社の健保担当通して手続するんだよ。
被保険者(親等)がアンタを被扶養者から外す手続が必要なんだよ
被保険者(親等)の立場は考えないのか。
>>403 国保は各市町村毎の運営。普通は住民登録異動すれば
転出届時点でその市の国保証は返還して
転出証明をもらって転入した市で転入届、転入届と同時に国保加入手続して
新たな市の国保証を入手って流れになる。
ただし転出届時点で引っ越す日までに余裕がある場合は
引越ししてから後日国保証を郵送返却ってことは言えばできる。
或いは転出届時に国保証は紛失したってことにすれば国保証は返却せずにすむ
ただし病院で使うのはマズイよ。
既に転出・転入届をしているなら
神奈川のどこかの国保証は資格喪失してるから病院では使えない。
公的な身分証の意味はないけどその手のことなら使っても問題ないだろw
現住所の役所で国保加入手続しとけよ(転入時に忘れたとか言ってさ)
>>403 転出・転入届をこれからするってことなら
転出届出す神奈川のどこかの市役所に
国保証は紛失したってことにすれば良いんじゃねw
転出届出したら病院では紛失したことにした
神奈川のどこかの市の国保証は使っちゃ駄目だよ。
転出証明をもらって現住所の役所で転入届と国保加入手続。
国保証は即日交付か後日交付かは自治体による。
転入届は住み始めた日から14日以内。
(転出届は引越す前または引越した日から14日以内)
これの日付ちょっと過ぎたぐらいじゃ問題ないけど
数ヶ月単位で遅れてしまうと科料迄掛るかは判らんが
簡易裁判所宛の書類書かされるからあまり遅れないようにね。
結構すぎてる時は住み始めた日を辻褄合わせした方がいいよw
407 :
FROM名無しさan:2009/07/11(土) 13:15:07
質問させて下さい。
それなりに大きい物流会社で約2年バイトしていますが、社会保険に入れてもらえません。
雇用契約は半年ごとの更新で1年以上たって、やっと雇用保険のみ入れた状態です。
現在、週6日出勤、9時間拘束(60分休憩、実労8時間)、たまに残業有り
労働時間は社員の方が長いですが、出勤日数は社員より多いです。
社会保険に入れてくれと申請したところ、人件費を理由に却下され
こにら(私)が希望してるから9時間働かせているだけで、それなら時間を減らす様にシフト組み直すと言い
更に、それが嫌なら別の仕事探せとまで言われました。
この会社はバイトが沢山いて、社会保険に入れてもらえているのは極僅かで
ほとんどのバイトが時間、日数の基準を満たしていても人件費を理由に入れてもらえていません。
この場合、泣き寝入りしかないのでしょうか?
それとも解雇覚悟で労働基準局に行くべきでしょうか?
携帯からなので読みにくかったらすみません。
己を主張し今を失うか、己を抑えて今を続けるかどっちがいい?
つーかさっさと別の会社にうつったほうがいいよ
>>407 過去の分は遡及加入したとしても、その後加入要件以下の条件にされるとか
難癖付けて契約更新しないとか疲れることになるかもだが、
動くつもりなら事業所管轄の社会保険事務所かハローワークで相談。
それと健康保険料・厚生年金保険料は原則的には会社とあなたで折半だから
遡及加入になると思うが遡及加入分保険料の半分は会社から請求される。
これの支払方法なんかも揉めるかもだな。。。
411 :
FROM名無しさan:2009/07/11(土) 18:22:03
教えてください。
お願いしますm(__)m
6月から母の喫茶店で働いてます。時給ではなく手伝いとゆう感じでお小遣程度もらってます。息子は保育園に預けていて申請書には喫茶店勤務にしました。
身内の手伝いの場合…所得はどうゆう風に申請したらいいんですか?今までずっと扶養で無知です。よろしくお願いします。
一時期親の扶養に入れたのに入らずに単独で国民健康保険にはいってました。
今は扶養にはいってます。差額って返してもらえないんでしょうか?
>>411 親が給与として処理するならあなた的には給与収入ってなるけど
他人に聞いて判るわけないじゃん、親に聞けよ。
>>412 一時期申請していれば親の健康保険の被扶養者になれたはずなのに
被扶養者申請せずに国民健康保険に単独で加入していた。
現在は親の健康保険の被扶養者で国民健康保険は脱退してる。
こうなら戻ってくる金なんかない。
保険料が還付になるには何らかの理由で二重加入してた場合だから
二重加入って状況がなければ戻ってこない。
保険料が戻ってくる状況にはないと思うが
税金を少しでも安くする為に
年末調整か確定申告で支払った国民健康保険料を
社会保険料控除で使うことはできる。
低所得等であなたは税金がなくて社会保険料控除は無意味でも
あなたが使わないなら親が使うことができる。
社会保険料控除とは、自分自身の社会保険料
(国民年金、国民健康保険、健康保険・厚生年金保険など)を納付したとき、
または、配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を納付したときに
受けられる所得控除のことをいいます。
今年の所得から所得控除できる社会保険料は今年支払った保険料。
保険料を支払った同じ年の所得から所得控除できるってシステム
416 :
FROM名無しさan:2009/07/12(日) 15:22:48
月の総支給額が42万で
厚生年金が3万引かれるっておかしいだろ?
本当は2万くらいかと思うが
もう自分で運用したいよ
50万で4万ちょいだったらからおかしくないだろ
418 :
FROM名無しさan:2009/07/13(月) 19:01:47
日本語でおk
419 :
FROM名無しさan:2009/07/15(水) 23:38:25
社会保険完備と雇用保険の違いってなんですか?
420 :
FROM名無しさan:2009/07/16(木) 03:06:32
検索しろ
421 :
FROM名無しさan:2009/07/16(木) 20:22:11
教えて下さい!年金未加入で年金手帳なるものを持っていません。
来月、就職先の厚生年金に加入出来ることになったのですが、
手帳は事前に必要になるのでしょうか?
年金未加入が発覚した時点で解雇される可能性が高い
現在20歳未満で厚生年金初加入なら会社側が手続する。
現在20歳超えている場合は基本的には年金手帳必須。
年金手帳紛失って状態ならだが、
年金手帳の交付を受けたことがない基礎年金番号も解らない
年金未加入状態からだと
会社の担当は余計な手間と時間が掛かるのでよほど親切な担当じゃないと
とりあえず自分で手帳の交付を受けてくれって流れになる。
会社に全て説明して自分で手帳の交付を受けてくれって流れになるより、
最寄の社会保険事務所で手帳の交付手続を自分でやって
手帳ぐらい入手したほうがじゃないのか。
会社が親切とか不親切とか関係なく、
自分で手続きしに行った方がぜったい速いし、煩わしくないよ
425 :
FROM名無しさan:2009/07/17(金) 19:17:57
国民健康保険について質問です。
父は、会社で働いて社会保険加入。
私は、自営業(雑所得)で収入を得ています。
俺、国民健康保険で、今年50万位来ました。
父、社会健康保険?で、同額位払っていると思います。
父、俺、同一世帯なのですが、こういった場合
役場に言って相談すれば、俺の国民健康保険、安くなるのでしょうか?
(世帯ごとに上限が決まってる?)
俺と私は別人みたいに見える
427 :
FROM名無しさan:2009/07/17(金) 22:13:10
>>425 無理、安くならない。
父親が退職後すぐに国保に加入すると(国保は前年所得で算出)
その世帯の限度賦課額で頭打ちって状況があるかも知れないが現状は無理。
国保法定限度賦課額は今のとこ医療分47万 後期高齢者支援金等賦課額12万
介護2号が10万だが各自治体でこれ以下に設定してる場合も有り。
428 :
425:2009/07/17(金) 22:28:54
私と俺は同一人物です。紛らわしくてすみません><
>>427 同一世帯で、国保に加入しているのは私だけなので無理だったのか。
すごく分かり易かったです。
ありがとうございます!
429 :
FROM名無しさan:2009/07/21(火) 23:29:16
すみません、所得税について質問させてください。
現在19歳、学生です。
ファミレスでアルバイトしています。
さらに、みんなに内緒でもう一つバイトやってます。
ファミレスは年間100万くらい、
誰にも教えてないバイトは全然稼げないので年間5万(見込み)です。
ファミレスは年末調整を行ってくれます。
もう1つのバイトは業務委託という形態で、必要がある人は
各自で手続きを、ということです。
そこで質問なのですが・・・
ファミレスじゃない方のバイトは20万を超えなければ
税務署に申告は必要ないですか?
どなたか教えてくださいm(__)mお願いします。
431 :
有限会社ナポリ楽器店:2009/07/23(木) 16:13:47
有限会社ナポリ楽器店は健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届を提出しないとだめだぞ
この馬鹿者が
432 :
FROM名無しさan:2009/07/23(木) 16:42:33
バイトで雇用保険に入らなかった場合、バイトしてる事実ハローワークにばれますか?
不正受給が目的で聞いてるの?
なら、入っても入らなくてもいずれはバレるよ
遡及可能だし
お尋ねです。
今仕事をしていて(手取り20万弱)、保険は社保に入って所得税も引かれています。
住民税は給料から引いてくれないので、役所から払い込みの用紙が来てそれで払ってます。
Wワークするとしたら、あまり時間もないのでほんの生活費の足し程度に
月1〜2万を考えているのですが…
ちなみに今の会社は副業禁止ではありません。
Wワークで所得税も住民税も引かれてしまうんでしょうか??
副業のバイトが給与所得なら
副業先には扶養控除等申告書を提出できないので
所得税が乙欄で源泉徴収される。副業先では乙欄なので年末調整なし。
月1〜2万なら税額表が月額表乙欄だった場合は給料から3%引かれる。
日額表乙欄だった場合は1日2,900円未満なら3%
日額表乙欄だった場合は1日の給与から毎回3%引かれる。
そんでバイト先を年内中途退職しない限りは副業先からも
給与支払報告書が提出されるから、
市区町村役場は年末調整済の給与支払報告書と
副業先の給与支払報告書を合算させて住民税の計算する。
年内中途退職で30万以下なら会社は給与支払報告書の提出義務はないが
必ずこれ以下なら送らないとも限らないので
義務はないけど送られれば市区町村役場は把握し合算して計算する。
副業が20万以下なら確定申告の義務はないけど
還付になるなら確定申告した方がじゃないか。
436 :
FROM名無しさan:2009/07/25(土) 02:19:18
現在従業員が3人、日雇いアルバイト20人の小さな会社なんですが、
この度従業員だけですが、社会保険に加入する話があったんですが、
会計事務所の先生が、社長に社会保険の会社負担分を従業員の手取り多くして
補ったほうが良いんじゃないか?って言ってるらしいんですが、
個人的には手取りが少なくなっても社会保険に加入したほうが良いと思うのですが、
それのメリットどデメリットを教えてください。お願いします。
437 :
|:2009/07/25(土) 09:12:03
現在21歳大学生です。今年分の学生納付特例制度についての封筒が届いていたのを忘れていました。
所得は毎年年間60万以下です。生年月日は昭和62年8月2日生まれです。
来週の月曜日に市役所に申請しに行けばまだ間に合いますか?
その時に必要な物って何でしたっけ?
>>437 学生納付特例ね。今年の4月から来年3月迄の承認期間分なら
最大に遅れて来年4月末日迄申請可(遡って承認されるってことね)
但し万一手続きしていない期間に障害を負ったときは
障害基礎年金を受給できなくなることもあるので早めの手続きが必要。
持参物は年金手帳と学生証か在学証明
439 :
FROM名無しさan:2009/07/28(火) 15:33:58
ここで良いのかな…
雇用保険について聞きたいんですが、僕は少しですが週20時間を超える勤務をしています。
それで噂で聞いたんですが勤務時間が週20時間を越えると雇用保険に強制加入させられるとか…
しかしこれは一年経ってからの話ですよね?今すぐの給料から保険料天引きってないですよね?
よろしくおねがいします。
>>439 今すぐっていうか、もう来月から引かれると思うけど。
でも、そんなビビるほどの金額じゃないよ。
月収の0.4%だから。
20万なら800円、昼飯1回分くらいだよ。
441 :
FROM名無しさan:2009/07/28(火) 17:36:20
このスレためになるな
442 :
FROM名無しさan:2009/07/28(火) 23:22:16
都内の隠しマンションと熱海の別荘リゾートマンション所有が判明した歌姫・浜崎あゆみ(30)。
一部で「マンション購入フェチではないか」と囁かれるほど物件探しに熱心という。
「あゆは港区の超有名な10億円御殿マンションに住んでいるんですが、そこから100メートル先の築32年になるビンテージマンションの一室を所有していることが発覚しました」(女性週刊誌記者)
古いマンションとはいえ、バツグンの環境と手の込んだリフォームによる“億ション”という。
「07年春に最上階の部屋を1億2000万円で購入しています。間取りは1LDK。自分が住むためのものではなく、誰かに貸すために購入している」(同)とのこと。
さらに、熱海駅から少し離れた高台にあるリゾートマンションも買っていたという。
「こちらの物件も古くて、築45年といいます。3Kの和室だそうで約300万円だったといいますから、あゆにしてみれば屁でもない金額でしょう。ただ、もちろん大々的に手を加えて、室内は1000万円かけてリフォームしまくっているようです」(同)
443 :
FROM名無しさan:2009/07/30(木) 15:44:04
半年ほど前に結婚し、私は扶養される側なのですが、
6月末時点で手取り100万を超える勢いです。
世帯主には130万を超えるなと言われていたのですが、
超えると具体的にどうなるのでしょうか
私の働き場所は個人経営で所得税だけ引かれて後は引かれません。
保険料、年金、税金、色々ありすぎていまいちよく分かりません、
簡単でも結構です、教えて頂けませんでしょうか。
今正社員で↑の社会保険の目安に当てはまっているのですが会社側が社会保険に加入してくれません。
以前(自分が入社する前)には加入したり抜いたりと二回ほどしていたらしいんですが、何か会社側で問題があるのでしょうか?ただ単に会社の金銭的問題なのでしょうか?
わかる範囲でいいので教えてください。
446 :
FROM名無しさan:2009/07/31(金) 01:56:19
>>446>>445です。
恐らく社保逃れだと思います。
なぜ逃れようとするのでしょうか?
違法なんですか?
金が回らないから逃れようとしているんですかね?
こんな事質問されても答えようがないと
思いますが…。
448 :
FROM名無しさan:2009/07/31(金) 11:52:51
>>439 法的に雇用保険料は企業負担だから、
個人は負担しなくていいよ
449 :
FROM名無しさan:2009/07/31(金) 12:18:05
質問です。お願いします。
2ヶ月半程、短期間のアルバイトしてました。
週20時間未満で短期間扱いなので、雇用保険等は入ってませんでした。
3回お給料を頂きました。
2回の給料明細書は捨てました。
今日最後の振り込みだったのですが、
1000円少なく振り込まれてました。
何が引かれていたのか全く見当付きません。
所得税でしょうか?
450 :
FROM名無しさan:2009/07/31(金) 12:27:23
すみません。所得税ではなく源泉徴収ですね。
>源泉徴収は月収金額が87000円を超えた場合に行われる事になっています
調べたら出てきたのですが、自分の場合こんなに貰ってないので、
源泉徴収は引かれないと思います。
もしかしたら引かれてるかもしれないし、別で引かれているかもしれないし、
単にあっちのミスだったら千円だし諦めます。
>>448 は?事業主負担金と被保険者負担金があると思うけど。
法的ってその根拠となる法と条文を教えて下さい。
>>448 労災保険と雇用保険一緒だと思ってるだろ?w
労災保険は全額事業主負担だが
>>440の通り雇用保険は本人負担あるよ。料率は
>>53のリンク先でも参照。
>>449 理由は明細でもきっちり書いてくれなきゃ他人には不明だけどさw
税額表によっては所得税が源泉徴収される場合もある。
源泉徴収される所得税って給与の場合、税額表が5通りあるのよ。
月額88,000未満だと源泉徴収される所得税はゼロなんだけど
これは月額表の甲欄の場合の話。 後は
>>143のリンク先でも参照。
453 :
FROM名無しさan:2009/07/31(金) 14:45:34
国民年金保険料、納付率が過去最低62.1% 民間活用で収納強化へ
社会保険庁は31日、平成20年度の国民年金保険料の納付率が過去最低の62.1%となったことを正式に発表するとともに、新たな保険料収納強化策をまとめた。
同日の厚生労働省の「国民年金特別対策本部」に報告した。
年間の目標納付率はこれまで同様80%としたものの、日本年金機構へ移行する今年末時点の現実的な目標を「65.1%以上」に設定。
関連業務の民間委託を拡大することなどで納付率アップを目指す。
収納強化策では、納付勧奨などの関連業務を官民の競争入札で決める「市場化テスト」を、今年10月から全国すべての社保事務所で導入し、週単位で民間業者の作業の進捗(しんちょく)状況を管理する。
また、低所得者らに対する免除・猶予手続きについて、今年10月から必要事項をあらかじめ記入したはがきの申請書を対象者に送付することで申請手続きを簡素化し、滞納者の減少を目指す。
社保庁は、納付率が過去最低となった理由について
▽景気悪化に伴う失業者に保険料の免除・猶予手続きが進まなかった
▽年金記録問題への対応に追われ、納付勧奨が十分に実施できなかった−などと分析。
保険料免除・猶予者を含めて算出した実質納付率も過去最低の45.6%となったことを明らかにしている。
454 :
FROM名無しさan:2009/07/31(金) 21:29:22
>>452 449です。
遅くなってすみません。ありがとうございました。
リンク見てみます。
455
2,3か月くらいのアルバイトをしようかと思うのですが
社会保険についてわからないことがあります。
社会保険の加入は条件を満たす限り強制加入ということみたいですが、テンプレにある
・目安として、正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または
月130時間以上の勤務、2ヶ月以上の長期雇用契約
というのは短期間のアルバイトにも適用されるんでしょうか?
短期間のアルバイトと言っても週5日で一日8時間労働のような
フルタイムのアルバイトをしようと思っています。
時間的には上の目安を越えてますが、
2ヶ月以上の長期雇用と言うのがはっきりしません。
1ヶ月で辞めてしまうかもしれない場合は長期雇用契約にならないでしょうか?
こういうのはバイト先に聞くしかないんでしょうか?
雇用契約する時に期間についても通常は契約するから
2月以内の雇用契約だと社保は対象外。
その他細かいことはイロイロあるけど強制加入ってのはあくまで要件満たした
法上の話でバイトって雇用形態で社保迄きっちり加入させるのは
それなりの規模の会社。こういう会社で社会保険に加入になるような
契約になるなら面接時点で説明が普通はあるし、疑問点は面接時点で聞け。
簡単な例えで半年の契約でフルタイムならそれなりの会社なら
雇用即社保加入だがこんな感じの仕事はアルバイトっつーより
契約社員で募集してることが多いとおもうよ。
契約社員なんかでも最初の2月はバイト契約で
その後本契約なんて場合も結構多いけどね。
要件さえ満たせば、バイトでも入社から三か月目で社保加入させる会社で総務やってるけど、
一〜三か月で辞めると分かっている人を社保にいれる会社なんてないと思うよ
比較的社保要件緩いうちでも、
例え三か月以上在籍していてなおかつ社保要件満たしている人がいたとしても、
半年以内で辞めることが分かっていたら入れさせない
つうか、一か月で辞めるのに、社保に入るメリットなんかなくない?
あっても微々たるもんだよね、任意継続もできないし
そんなに短い間しか在籍しないのなら、
加入するタイミングと辞めるタイミングを考えないと、
加入したつもりが実は加入できなかったってことになりかねんし……
>>456 長期雇用の「長期」とは、普通1年以上のことを指すよ
半年間を長期とみる優しい会社もある”かも”だけど、
それにしたって数か月を長期とみなす会社なんてこの日本にはない
どのくらい働く意思があるかなんて、しょせん言わなきゃ分んないことだから、
最初は「長期間働くつもりであります!!」とかホラ吹いて加入しといて、
「病気になっちゃったんでやめますさーせん」
とかなんとか言ってソッコー辞めるという手もあるけど、
その短すぎる在籍期間で辞めるつもりなら、
加入するタイミングと辞めるタイミングを考えないと、>458の言う通りになっちゃうよ
2ケ月以内の期間を定めて雇用する者は、社会保険は適用除外される
ので、最初の労働契約の期間を2ケ月とし、その間に辞めることをつげたら
長期の雇用契約を結んでもらえず、2ケ月(未満)ずつの契約期間にして社保加入対象者からはずす
とか、そういう扱いになっちゃうんじゃない?
461 :
FROM名無しさan:2009/08/09(日) 01:18:12
2ヵ月の契約を延長継続した場合は当初の2ヵ月を超えると
社保(健保・厚生年金)の加入要件発生。
健康保険の適用除外規定に掛らない&日雇い以外の仕事だとして
法的には労働時間・日数等の加入要件満たした
2ヵ月超の契約だと雇用即社保(健保・厚生年金)加入。
同じ状態で期間を定めてない場合も雇用即社保(健保・厚生年金)加入。
きっちり社保加入させる会社なら
経費削減のこのご時世にこんな契約の仕方はバイトじゃそうそうしないはず。
試用期間を定めていても試用期間だから適用除外ってのは法的には駄目。
法的なことを書いた所でそもそもが中小企業の求人広告の
社保完備なんてアテにならないし、きっちり法通りなんて会社は
それなりな会社だけなんだから社保に入りたい、入りたくない
どっちだか解らんけどその会社の社保の加入要件や強制か
法的には駄目だが本人の任意も取り入れてくれるのかとか
面接時点でしっかり確認することだね。
>461
横レスすみません
>法的には駄目だが本人の任意も取り入れてくれるのかとか
任意の取り入れって、会社によっては可能なんですか?
法的にはダメということはつまり違法で、会社に罰則があるのでしょうか?
今働いているところは、例え一か月でも120時間を超えるな!
とめちゃくちゃうるさくて、シフト組む段階からチェックが厳しいんです
予定労働時間を15〜30分程度ちょっとずつ超えて、
結果、月の労働時間が120時間を超えてしまったことが
過去に数回あるので、{社会保険に入る気ないのならその範囲で働け、
シフトもギリギリ120時間では組むな110時間ぐらいにしとけ」と
毎日ちょっとずつシフトを超えて働いてしまっているのは、
予定にない仕事を突然まわされるから(コンプライアンスを見てみたらどうやらバイトの仕事ではなさそう?)なのに、
予定通り仕事しないおまえが悪いと言わんばかりの責め方されてむかつきます
自己レス>462
すみません、変なところに{が入っています
健康保険法の届出義務違反の罰則は↓
第四十八条
適用事業所の事業主は、厚生労働省令で定めるところにより、
被保険者の資格の取得及び喪失並びに報酬月額及び賞与額に関する事項を
保険者等に届け出なければならない。
第二百八条
事業主が、正当な理由がなくて次の各号のいずれかに該当するときは、
六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 第四十八条(第百六十八条第二項において準用する場合を含む。)の
規定に違反して、届出をせず、又は虚偽の届出をしたとき。
社会保険の加入に関するご相談について
ご自身が社会保険に加入するための要件を満たしているにもかかわらず
事業所が社会保険の加入の手続をとらずに未加入となっている場合に
つきましては、事業所の所在地を管轄する社会保険事務所にご相談ください。
社会保険事務所の所在地、連絡先等は、こちらからご確認ください。
また、社会保険に加入するための要件に関しては、下記をご参照ください。
http://www.sia.go.jp/topics/2007/n1221.pdf ↑こんな告知したりハローワークの求人広告で社会保険に関して
指導中とか指導済とかたまに載ってたりするだろ? 見たことないか?
氷山の一角だとは思うけどねw
465 :
FROM名無しさan:2009/08/10(月) 20:33:04
466 :
FROM名無しさan:2009/08/10(月) 23:21:04
もしもの話です。氏名、年齢、住所などを偽って働いている人がいて、またそれを会社側も知っている場合はどちらも犯罪になるのでしょうか?
バイト先で社会保険に入っています
加入したのは昨年12月です
8月松で辞める予定なのですが、バイトでも社保の任意継続は可能でしょうか
468 :
FROM名無しさan:2009/08/12(水) 11:47:15
厚生年金は会社が半分払ってくれるそうですが
半分払って会社にはどんなメリットがあるのでしょうか?
469 :
FROM名無しさan:2009/08/13(木) 14:00:54
今21歳で通信制の大学の3回生です。今までバイトを全然した事がない奴なのですが、学生納付特例申請書の前年度の所得のとこを毎年『なし』にマルをつけています。この場合、将来就職とかした場合に今まで全然働いていなかったという事がバレますか?
教員になるつもりなので調べられそうで気になります…。
470 :
FROM名無しさan:2009/08/14(金) 06:11:24
給与が15万で所得税6000円もひかれるものなんですか?
>>469 働いたことがない事実なんて、いくらでも調べられる
社会保険、雇用保険、市民税、所得税、前職への在籍確認の電話
教員採用試験で、働いたことがあるかどうかまでを調べるのかどうかは知らないが、
もし調べるのなら、他にいくらでも調べられる方法があるので、
その申請書にどうかこうが関係ない
別の調査方法を取るだけだ
>469
大学生なら、学業なりサークル活動なりで色々忙しく、
バイトも出来ない人がいることぐらいは、人事担当者なら知ってる
単発のバイトすらやったことのない学生で採用された人はゴロゴロいる
アルバイト先で功績あげたとかならアピールになるだろうけど、
アルバイトの有無歴だけでは、プラスにもマイナスの評価にもならない
「勉強がそんなに忙しいと思えない大学学部学科で、サークル活動もしておらず、
とくに趣味やボランティア活動に没頭していたという過去も見られないのに、
アルバイトもやったことない……じゃあこの人今まで何やっていたの?」
と、思わず人事が聞いてしまうほどの人生なら、つっこまれるかもしれないけど、
そうだとしても大事なのはアルバイト歴じゃなく、その人自身の魅力
就活中の不安から生じた疑問なら、あとは就活相談ができるスレなり公的機関なり通信制の大学なりに聞きなよ
これに限らず人事は調査のプロだから、下手な小細工はしない方がいい
「○○はバレますか?」とか、余計なことは考えないことだよボロが出る
473 :
FROM名無しさan:2009/08/16(日) 01:33:18
平成21年度社会保険労務士試験まで
あ と 7 日
474 :
FROM名無しさan:2009/08/16(日) 05:54:40
>>468 広義の社会保険である雇用保険(全額事業主負担の雇用二事業を除いた失業等給付部分)、
健康保険、厚生年金の保険料は労使折半だが、
事業主のメリットというよりも法律上の義務だから。
(社会保険制度はあくまでも労働者のセーフティネット)
475 :
FROM名無しさan:2009/08/16(日) 06:18:25
477 :
FROM名無しさan:2009/08/19(水) 00:31:11
登録制の日雇バイトに申し込んで、今まで月2回ペースで働いてきたのですが、
預金口座に振り込まれた毎月2回の給料から毎回300〜800円程度が控除されています。
他のバイトも掛け持ちしているのですが、源泉徴収税の日額表では、丙は0円、甲の場合は130円くらいだったので、
一体何の目的で引かれているのか分かりません。
給与明細は毎月最初の週に出勤した現場で渡されますが、私はまだ一度ももらっていません。
差し支えなければ自宅へ郵送してもらいたいですが、今度事務所に受け取りに行って良いですかと催促しても
社員から次の現場で渡すと言われて、それ以降嫌がらせか全く仕事を入れてもらえなくなり、春の分の給与明細を未だにもらっていません。
法律的には所得税法で渡さなければならないそうですが、行政の相談機関は税務署で良いのでしょうか?
会社の総務でいいと思うよ。
>>462 ぶっちゃけ入るかどうかは契約書で調整するんだよ。
契約自体をつき120時間未満労働としておいて、
超える分は時間外で対応すれば社会保険事務所も
書面しか見ないから問題ない。
バイトの契約なんて所詮会社の事務職が届出してるだけ。
役所にこういう書類が要りますとか言われて書いてるだけだから。
480 :
FROM名無しさan:2009/08/19(水) 04:52:39
481 :
FROM名無しさan:2009/08/19(水) 05:00:32
日雇で1日の給与が5000〜6000円位もらっているはずなのに
通帳に振り込まれたのが5000円弱とか毎回微妙に金額が違っててふざけてるわ。
現場で渡すのが短冊みたいな細長い給与明細だし、
労働条件について確認したら理屈っぽいと思われたのか
もう2ヶ月現場に入れさせられていないので、恐らくそこでバイトする機会はもう2度となさそうだし、
明細を郵送すれば一発なのに何でよこさないんだよ。
482 :
FROM名無しさan:2009/08/19(水) 15:24:38
[運転免許証偽造]130人以上に販売 42歳容疑者逮捕
運転免許証を偽造し販売したとして、北海道警などは19日、函館市神山3、広告代理業、稲田大被告(42)=偽造有印公文書行使などの罪で起訴=を有印公文書偽造容疑で逮捕したと発表した。
28都道府県の顧客130人以上に売りさばき、計約2000万円の利益を上げていたとみて捜査している。
逮捕容疑は07年6〜7月、福井県坂井市の団体職員の男性(26)に依頼され、運転免許証を偽造した疑い。
容疑を認め「売り上げは借金返済や生活費に充てた」と供述しているという。
道警交通捜査課によると、稲田容疑者は04年からインターネットの掲示板で「高精度の偽造免許証を作ります」などと告知。
電子メールで連絡してきた客に、顔写真や架空の住所地などのデータを送らせ、自宅パソコンの画像ソフトやプリンターを使って偽造免許証を作成し、1枚8万円で販売していた。
パソコン内には570人分のデータが残っており、このうち130人分については売り上げ記録もあった。
また、住民票や保険証、大学の卒業証書などのデータもあり、こうした文書の偽造も手がけていたとみられる。
稲田容疑者は今年7月、偽造免許証を使って銀行口座を開いたなどとして逮捕・起訴された。
週3〜4日のバイトです。有休を年7日貰っています。
さっそく使おうと、平日の忙しくない日に有給を申請したら、
会社が休みの日(正月やお盆など)に有給を使えと言われました。
また、病気などで予定にない多めの休みをとり、
その分減った給与を補うために、有給を振り返るのもダメだと言われました。
会社が休みの日は当然労働者も休みなわけで、その日に有給を使うのが納得いきませんし、
最初からこの日に有給を使えと指定されているのも納得いきません。
この使用者の言い分は正当なものでしょうか。
>>483 すみません補足です。
>また、病気などで予定にない多めの休みをとり、
>その分減った給与を補うために、有給を振り返るのもダメだと言われました。
この発言者は、私の直属の上司です。
念のため本社人事の方にこっそりこの件について確認したら、
別に振り替えてもいいよと言われました。
上司と本社の人の発言が矛盾しておりますので悩んでいます。
就業規則には振替可能と明記されておりません。
有給休暇の使い方は法律によって明文化されているものではなく、就業規則によるのでしょうか?
485 :
FROM名無しさan:2009/08/20(木) 00:59:16
>>483 労基法の年次有給休暇の計画年休の可能性がある。
事業場で過半数組合か過半数代表者との労使協定が締結されているならば問題なし。
このような事業場全体の休業による場合、
年次有給休暇の権利のない者を休業させるのであれば、有給の付与日数を増やしたり
休業手当を1日あたりの平均賃金の60/100以上支払わなければならない。
486 :
FROM名無しさan:2009/08/20(木) 01:00:27
>485
ありがとうございます。
労使協定締結の有無は、何を確認すればよろしいでしょうか?
就業規則には、時季指定権、時季変更権に関する規定が明文化されてましたが、
計画的付与(一斉・判別・個人別付与)や自由利用権についての規定を発見出来ませんでした。
また、今日確認したところ、他支店(業務・契約・就業規則集は全く同じ)のバイトの方は
「正月に有給を取れと指定されたことなどない」と言っておりました。
「一月はどうしても給料が少なくなる傾向があるので、
正月に有給いれることはあるけど、正月以外にも有給取れるよ」と。
質問内容が逸れますが、労働組合とは、バイトやパートも入れるものですか?
正社員とは別個の組合があるのでしょうか?
正社員の労組なら存在しますが、バイトで労組の話を聞いたことがないのです。
488 :
FROM名無しさan:2009/08/21(金) 12:41:30
民主方針「13年に年金改革法案」
民主党は20日、衆院選で政権獲得した場合にはマニフェスト(政権公約)で掲げた公的年金制度改革を実行するため、2013年の通常国会に関連法案を提出し、成立を図る方向で調整に入った。
改革に先立ち11年度までは年金記録問題の解決へ向けた対応を優先。
新制度への移行は14年度以降となる。
改革案の柱は消費税を財源とする月7万円の「最低保障年金」創設で、法案提出までに消費税率引き上げの論議が起こることは必至だ。
一方、自民、公明の与党は無年金、低年金対策に着目。
受給資格を得られる最低加入期間を現行の「25年」から「10年」に短縮する関連法案を10年の通常国会に提出し、成立を期すことを共通公約に盛り込んだ。
民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。
収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を組み合わせる構想だ。
民主党は政権公約には明記しなかったが、今後4年間は消費税の議論はしても税率は引き上げないと表明。
この方針が年金改革の制度設計の足かせになる可能性がある。
民主党は、一連の年金記録問題の一因となった複雑な現行制度を分かりやすい姿に変える方針だが、詳細は依然詰まっていない。
社会保険庁と国税庁を統合して「歳入庁」を創設し、税と保険料を一体的に徴収して効率を上げることや、税制と社会保障共通の番号制度導入などを提案しているが、実現にはなお「高いハードル」(厚生労働省幹部)が予想される。
無知ですみません
分かる方いらっしゃいましたら教えてください
主人が自営なので国民健康保険加入で、年収160万程度で確定申告しています
もし私が働きに出て社会保険ありの場合主人や子供もその社会保険に加入することは出来ますか?
また社会保険がないパートなどで働き年収が103万未満の場合主人の確定申告をする際に私の収入も合わせて申告することになりますか?
490 :
FROM名無しさan:2009/08/21(金) 19:14:33
社会保険に入りました。が、差し引かれて給料が7〜9万なんです。これなら扶養に入り働いたほうがいいです。扶養につくと親には負担かかりますか?逆に安くなるとも聞いたのですが・・・
給料の低い毎日疲れる会社より、それなりに楽しくアルバイトしてたほうがいいのですが・・・なんだか損してる気分です・・・
491 :
FROM名無しさan:2009/08/21(金) 19:21:40
社帆引かれて手取り10万未満って。。。
ちなみに厚生年金は行っているメリットは、老後のほかに病気を
したときのための不安解消目的だよ。受給額がかなり変化するからね。
でも老後のことなんて全然分からん。おれいま33歳ですが、俺たちのころは
70歳支給になると思われる。それまで果たしてこの戦国時代を生きて行けるのか・・
はなはだ疑問、不安極まりない
492 :
FROM名無しさan:2009/08/22(土) 01:30:43
教えてください!
国保に加入するときに必要なものってなんですか?
調べてもいまいちよくわかりません…
>>492 今入ってる健保が判らんから答えようが無いわ。
494 :
FROM名無しさan:2009/08/22(土) 12:07:16
社保入って10万未満・・・悲しいですね
だれかーお答え下さいー・・・・
496 :
FROM名無しさan:2009/08/23(日) 20:36:35
497 :
FROM名無しさan:2009/08/25(火) 09:49:03
市役所から「所得の照会」って書類が着たんですが
経費を書く欄があるんですが
経費の領収書をすべて捨てちゃったんですが
領収書の無い経費を書いても大丈夫でしょうか?
年間所得400万の15%ぐらいが経費です
498 :
FROM名無しさan:2009/08/25(火) 13:36:09
金額は少しですがボーナスが出ることになり、
その社会保険料、所得税等の計算をしたいのですが、
50,000円という小額のボーナスでも社会保険料や所得税の控除は
必要でしょうか。また、必要な場合は、この50,000円を
ボーナスとしてではなく、今月支給分の給料に時間外手当等として
上乗せした場合とどちらが得でしょうか。
よろしくお願い致します。
499 :
FROM名無しさan:2009/08/25(火) 18:42:54
国保とか年金とかどんどん上がってるな
500 :
FROM名無しさan:2009/08/25(火) 20:11:35
政治を語る香具師に限って選挙に行かない
501 :
FROM名無しさan:2009/08/26(水) 15:27:08
長時間バイトでも保険入れないブラック最高だな
バイトで引かれたら手取り少なすぎ
502 :
FROM名無しさan:2009/08/27(木) 05:55:14
>>498 ボーナスを時間外手当に上乗せとか、そんなこと勝手に出来ない
503 :
FROM名無しさan:2009/08/27(木) 06:15:37
>>494 それは給料が低いことが問題であって、社会保険加入は逆に大きなメリット。
雇用保険で失業時の生活保障で、仮に毎月の平均月給が15万円ならば、
失業時の基本手当は月12万円の3ヶ月分の生活保障がある。
そして健康保険の傷病手当金や出産手当金は国民健康保険では給付されない。
年金は国民年金の上乗せで厚生年金に加入できるし、
あとは社会保険料の労使折半で、半額は事業主負担。
更に社会保険料は所得税が全額控除になる。
>501
他に本職があるか、誰かの扶養に入ってるか
なら最高だけど、バイトで自立してる人にとっては最悪じゃん
>>502 てかボーナスを時間外手当に上乗せしたりしたら、標準報酬月額が上がって
毎月の保険料が増額されちゃうよねw
506 :
FROM名無しさan:2009/08/27(木) 21:24:48
同居の両親と実兄を俺の扶養にいれたいのだが
父は65歳年金収入のみ230万
母は56歳パート給与収入 103万
兄は収入0
俺は給与収入 430万
父は無理だとして
母と兄は入れることが出来る??
両親の収入は(180+130)以上あるから
全てだめなのかな?
民主政権になって扶養とかなくなりそうだから
簡潔になっていいね^^
>>507 506じゃないけど参考になりました。
弟妹は良いけど兄姉はだめなんですね。なぜなんだろう。
510 :
FROM名無しさan:2009/08/28(金) 18:19:20
解雇会見を見ながら2ちゃん
パートタイマー雇用法を勘違いしている警備・清掃会社が多いね
雇用契約書を1ヶ月単位でも、6回更新(計6ヶ月継続して勤務)した場合、法的に有給休暇の権利が認められる
※ただし、有給休暇の日数は週の労働日数・時間等による
また、応援・臨時などの名目であっても、それが3ヶ月継続して勤務した場合、応援・臨時として見なされなくなるため、週平均20時間労働を3ヶ月以上勤務した人にはすべて、法的に雇用保険を適用しなければならない
警備員や清掃員は無知が多いから気が付かないだろうが、パート・アルバイトでも、1ヶ月毎更新だろうと1週間毎更新だろうと、所定の通算勤務期間を満たすと以上の有給とか雇用保険の権利が与えられる
そうした法律を厳守している警備・清掃会社と契約すべき立場である国や官公庁(公立・市立の学校や病院を含む)が、
中には法律を守らない業者と委託してるのだから
お役所仕事ですな
512 :
506:2009/08/28(金) 20:02:48
513 :
FROM名無しさan:2009/08/29(土) 05:00:30
>>473 社労士試験受けてきたけどダメだった。
選択式で労基・安衛で5問中1点の足切りだった。
択一式の労基・安衛では10問中8点で完全に得意科目だったのに。
514 :
FROM名無しさan:2009/08/29(土) 16:55:45
不謹慎!高校野球見ながら期日前投票所で立会人
兵庫県淡路市で、衆院選の期日前投票所の立会人を務めていた50歳代の男性が、携帯電話で夏の全国高校野球大会の決勝戦を見ながら業務にあたっていたことがわかった。
男性は今回の衆院選で計2日間、立会人を務めたが、市選管は今後の選挙で男性に立会人を依頼しないことを決めた。
市選管によると、男性は24日午後、市役所の期日前投票所の立会人席で数分間、高校野球の決勝戦を観戦したという。
市民から県選管に「テレビを見ながらチェックされているようで、気分が悪い」との苦情が寄せられて判明した。
立会人は投票所で選挙が公正に行われているかどうかを見届けるのが業務で、業務の規定はないが、市選管は「大変不謹慎な行為」としている。
>512
>保険者じゃなくて?
この質問の意味が分からないけど、
会社の問題と書いたのは、法律がどうあれ、
被扶養者を増やすことに良い顔をしない会社が存在するという意味
あなたのとこがそうなのかは知らないけど
516
アルバイトというか登録型の派遣の仕事があると思いますが
派遣の場合でも社会保険は扱い同じなんでしょうか?
例えば1,2ヶ月の短期のアルバイトだと雇用保険などは入らないと思いますが
派遣の場合も同じなんでしょうか?
直接雇用ではなくて派遣会社と契約するということは
労働者は派遣会社と社会保険等の話をするんですよね?
派遣でも1ヶ月くらいの仕事でそれが終わると仕事が決まっていないような状態なら
保険には入らないと言う認識なんですがあってますか?
雇用保険も単発で終わるならそう。雇用保険は1週間の所定労働時間が
20時間以上6ヶ月以上雇用見込みで加入だから、
短期の登録派遣だと反復継続して
6ヶ月以上派遣就業することが見込まれる場合に加入
当初の雇入時には6ヶ月以上反復して雇用することが
見込まれない場合であっても、その後の就労実績等から考えて、
6ヶ月以上反復して雇用することが見込まれることとなった場合には、
その時点から雇用保険が適用
雇用契約期間2ヶ月程度以上の派遣就業を
1ヶ月程度以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者、或いは
雇用契約期間1ヶ月以内の派遣就業を数日以内の
間隔で繰り返し行うこととなっている者。
当初は雇用見込みの出ない契約でも、こんな感じで6ヶ月続けば加入になるって
ことね。派遣先はイロイロ変っても問題ない。
>労働者は派遣会社と社会保険等の話をするんですよね?
派遣ならそう。
>認識なんですがあってますか?
単発で終わるようならそう。
520 :
FROM名無しさan:2009/09/08(火) 07:57:26
ここの住人?は即的確なレスしてて素直に凄いと思いました。
便乗して申し訳ないですが、バイト契約で2ヵ月120時間超えたので会社が社保に強制加入してくれたのですが
今日貰った保険証は8月1日加入?となっていますが、自分のバイト先は末締です
給料から8月分の社保代引かれるのは、9月末締10月○日払いの給料からという認識でいいのでしょうか?
9月○日払いの今回の給料からは引かれませんよね?
521 :
FROM名無しさan:2009/09/08(火) 11:35:31
8月分の保険料は9月末に納付だから9月○日払いの給与から
便乗して聞いていいですか?
うちは給与計算期間の締めは毎月20日で、翌月5日払いです。
9/21日に社会保険に加入した場合、
9月分の健康保険と厚生年金を払ったということになりますか?それとも10月?
また、給与から保険料が天引きされるのは、10月5日からということでしょうか?
523 :
FROM名無しさan:2009/09/09(水) 17:25:36
年金手帳なくしたがや・・・
524 :
FROM名無しさan:2009/09/09(水) 17:28:53
週20時間のやつも書いとけよ糞スレ主
>>522 加入日は9月1日になる
天引きは10月5日の給与から
>>522 9/21が健康保険と厚生年金の資格取得日(加入日)だと
9月は残り10日しかないけど資格を取得した日の属する月から
保険料が発生(日割の概念がないからさ)
給与計算も間に合うだろうから10/5の給料から9月分保険料を引くカタチが
普通じゃないか。
>>523 急ぐのなら身分証とハンコ持参で最寄の社会保険事務所。
時間掛かっても良いなら市町村役場国民年金の係
(こっちは社保事務所への取次業務だから時間掛かる)
それと厚生年金加入中だと会社通してってことになってるけど
社保事務所に直接行っても出きると思うよ。
>525-526
ありがとうございました
528 :
523:2009/09/09(水) 23:12:36
529 :
FROM名無しさan:2009/09/10(木) 13:36:13
よろしければ教えてください。スレ違いでしたらすいません。
僕は扶養なんですが100何万越えたら駄目〜みたいな決まり?があるじゃないですか?
その100何万ってのは一年のトータルですよね?
変な話一月に月100万稼いであとの二月〜十二月まで無給だったら扶養から外れたり、税金が上がったりしませんよね?
乱文ですいませんがよろしくお願いします。
税金上の扶養103万はあなたの書いた通りでok。
あなたが親が職場で加入している健康保険の被扶養者だった場合
健保上の扶養130万未満なんだけど
親が加入してる健保組合によっては(細かな規定運用は健保でイロイロ)
単に年間130万未満ならokってとこもあるし、
年間は130万未満でも月額108,334円以上が3ヶ月連続すると超え始めた月から
一旦外れてもらうとか親が加入してる健保でイロイロだから、
親か健保に聞かないと詳細は不明。
>530
親切にありがとうございました。
532 :
FROM名無しさan:2009/09/11(金) 07:23:42
>>520です
昨日8月に働いた分のお給料が振り込まれていました
8月1日加入の社保は天引きされていませんでした
今まで父親の扶養に入ってて、今月から保険アリのバイトを始めました。
こういう場合、市役所へ行って保険の切り替え?というのを行う〜的なことを以前聞いた気がするんですが
よく思い出せなくて、ここに聞きに来ました。何か必要な手続きってあるんでしょうか。お願いします。
会社から保険証を貰ったら役所訪ねるだけ
あとは役所がやってくれる
535 :
533:2009/09/11(金) 21:59:52
>>534 分かりました。どうもありがとうございます。
いままでが国民健康保険証だった場合は
>>534の指摘通り
役所に今までの国保証と職場で加入した健保証持参で国保脱退手続き。
(郵送で出きる自治体もあるから郵送なら役所HPか役所国保課へ電話して聞け)
いままでが親が職場で加入している健康保険の被扶養者だった場合は
父親が会社通して被扶養者から外す手続が必要。
添付書類は今までの保険証とあなたが職場で加入した健保証のコピー等
時給者かつ固定の手当てをもらっているアルバイトが、
法定外労働をした場合の割増賃金の計算方法を教えて下さい。
貰っている手当は、専門的技能を持つ者に対してのみ与えられる手当です。
計算方法は、1、2のうちどれでしょうか?
1.時給×1.25×法定外労働時間
2.(時間給+能力手当)×1.25×法定外労働時間
計算基礎から除外される手当以外の手当は全て計算基礎に算入されると理解していましたが、
この間計算してみたら、単純に時給×1.25×法定外労働時間でした。
539 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 02:55:49
質問させて下さい!
私は現在通信大学に通っています。
新しくアルバイトを初めるのですが、そこは社会保険完備であり、私の希望する労働時間だと社会保険加入しなければならないと伺いました。
加入するか否かを迷っている状況です。
また、国民年金は猶予手続きをしており、健康保険は父の被保険者になっています。
労働時間を増やしたい場合、社会保険に入っておくか、入らずに別のアルバイトと掛け持ちをするか、どちらの方が良いのでしょうか?
解りづらい文章&長文で失礼しました。
540 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 02:58:02
>>539 ○被扶養者
×被保険者
でした。すみません。
541 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 04:37:07
社会保険に加入した方が得かどうかという質問ならば、
社会保険のメリットを知っているのならば、絶対加入したほうが得だろ。
この不況のご時世ならば雇用保険にはぜひ入っておくべきだし、
健康保険では国保と違って生活保障として傷病手当金や出産手当金も給付になるし、
基礎年金の上乗せで厚生年金も加入できるし、
これらの保険料は労使折半だし、もうメリットだらけ
加入しなければならないのに加入するか否かを迷っているって意味がわからない
543 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 06:06:46
週30時間以上で社会保険強制加入
週20時間以上で雇用保険強制加入
>>539 まずは税金上の扶養からね。
税金上の扶養給与収入103万以下(所得38万以下)
あなたが年間↑以上稼ぐと父親があなたで扶養控除していた場合
控除できなきなって父親の税金が上がる。
あなたが今年中は23歳未満だと父親の税金10万前後上がる。
23歳以上だと7万前後上がる(詳細な金額は父親の所得状況が解らないと不明)
健保上の扶養内(年収130万未満)なのに健保・厚生年金に加入させらて
健保扶養で無料+学生納付特例で目先的には負担なしから負担アリになるとか
健保の扶養を外れても
学生納付特例の範囲内なら、国保+学生納付特例でいたほうが
目先の負担的には安いってことだろ? 目先的には迷ったりすると思うけど
詳細に書かなければ他人には比較計算なんかできないよ。
学生納付特例は給与収入1,944,000+社会保険料控除等の範囲内だろ。
ただし学生納付特例のままだと追納しなかったら受給額的にはカラ期間。
勤労学生控除使える範囲
給与収入130万だと社保控除等がなくても所得税ゼロ
住民税が1万程度、自治体によっては勤労学生だと減免申請して(しなくても)
税額全額減免とか一部減免とか均等割分減免ってケースもあり。
>>539 勤労学生控除の使えない範囲が給与収入130万超
この域から健保の扶養外れる、健保の扶養外れたら
職場での健保+厚生年金か国保+国民年金
国保代の算出が面倒だけど給与収入150万で例えると
月12.5万稼ぐと稼ぎ出した月から健保の扶養外れる必要有りって
ケースもあるんだけど国保代2ヵ月分ってことで
前年収入98万以下なら2ヵ月分で国保代約6,000程度から13,000程度
国保は前年所得で算出し市町村毎に保険料が違う、6,000円で計算すると
給与収入150万で社保控除が6,000円だと所得税23,200
給与収入150万で社保控除が6,000円だと住民税約55,000
支出は税が78,200と国保代6,000で84,200円
年金満額納付したとすると国民年金175,920(14,660×12)
国民年金175,920+国保代6,000+税51,700 支出233,620
国保代年間だとして安ければ
国民年金175,920+国保代年間35,000+税47,000 支出257,920
給与収入150万で健保・厚生年金に加入した場合
月12.5万 協会けんぽ東京だと月5,153 厚生年金月9,894
年間社保代180,564 厚生年金は国民年金+厚生年金だからね。
給与収入150万で上の分、社保控除があると所得税14,400
給与収入150万で上の分、社保控除があると住民税約37,900
支出は232,864円
このスレはほんとに頼りになるわ
547 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 16:14:21
>>539です。
>>541 やっぱり雇用保険には入ってたほうが安心ですよね…。
でも私は4月から別の仕事を始める予定なので、やはり社会保険に引っかからない程度で働こうと思います。
分かりやすい説明、ありがとうございました!
548 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 16:17:57
>>539です。
>>541さん
やっぱり雇用保険には入ってたほうが安心ですよね…。
でも私は4月から別の仕事を始める予定なので、やはり社会保険に引っかからない程度で働こうと思います。
分かりやすい説明、ありがとうございました!
>>542さん
>>543さんが書いて下っ
たように、週20時間以上勤務だと雇用保険加入必須のようで、引っかからない程度に働こうか迷っていました。
説明不足で申し訳ありません。
549 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 16:36:08
>>544 詳しい説明本当にありがとうございます!
私は現在20歳(今年21)なので、扶養を抜けるとすると父にそれほど負担がかかってしまうのですね…
恥ずかしながら市民税や所得税のことがまだよくわからない状態です。
年間103万を超えない場合は源泉徴収されないということでいいのでしょうか?
3月までのアルバイトの予定なので、社会保険に加入しない方向で考えたいと思います。
>>545 細かい計算まで教えていただいて有難うございます!
私の勉強不足で少し理解できない所があるのですが、加入すると給料からそれだけ天引きされるということですよね?
中途半端に稼ぐくらいなら入らない方が無難ですね…
みなさんレス有難うございました!社会保険のことがある程度分かりました。
とりあえず、条件に引っかからない程度に働くことに決めました!
とってもためになるスレありがとうございます。
雇用保険だけなら雇用保険は給与月10万で
保険料400円、20万で800円だから入ってて損はないし問題ないよ。
年間103万以下は所得税非課税だけど月々等の給与から源泉徴収される
所得税は税額表によって額が決まっているから引かれないとは限らない。
月額表の甲・乙 日額表の甲・乙・丙って5通りあるから
会社がどの税額表使うかによって違ったりする。
年間で103万以下なら月々等の給与から源泉徴収されたしても
年末調整時か年末調整できない場合は確定申告によって全額戻る。
税金上の扶養は親と話し合って超えても構わないとか、
超えるなら親の税金上がる分は家に入れろとかイロイロだろうな。
家に入れろって時が親が10万上がるとすると113万超は稼がないと
103万超えるんじゃなかったとかになるんじゃないかなw
社保分は給与から天引き。
住民税は翌年払い、前年所得が課税になると翌年6月からのお支払
普通徴収・自宅に納付書だと一括か年度を4期4分割にして徴収。
特別徴収だと12分割で毎月の給与から天引き。
バイトだと特別徴収になるかどうかは会社次第。国保は自分で納付。
551 :
FROM名無しさan:2009/09/12(土) 19:29:12
月額1000円ぐらいの負担でこっちは凄く助かるのになんで雇用保険入れてくれないのかな
バイトで一生雇うつもりでもないくせして
年金(月約6万)をもらいながらパート勤め(年収103万以内を予定)はできるのでしょうか?
>>538 レスありがとうございます
再度確認してきました
能力手当は名称通りの能力に対する手当であり、資格(技能)を持っている者だけに与えられいること
また、雇用契約書には、能力手当が実質は固定の割増賃金にあたるとの旨の記載は一切ないこと
就業規則及び給与規定を見ても、見当たらないこと
以上のことから、やはり能力手当は算定基礎に含まれると解してよろしいでしょうか?
そうなら含むだろ。
就業規則変更の手続違反な言い訳をされても
最後まで争った時は負けないんじゃないかな。
>>552 何の年金だか解らないが働いたら年金減額されるかってことだろ?
そのレベルで働いたら減額になる年金はないんじゃないの。
支給先に電話すれば即解決だろw
初めて年103万を越えそうなのですが、103万を越えると、お金を払わないといけないと聞いたのですが、具体的に何故お金を払わないといけないのか、幾らくらい払うのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
557 :
FROM名無しさan:2009/09/13(日) 05:43:40
↑死ね
そうだな
し
ね
559 :
FROM名無しさan:2009/09/13(日) 08:48:43
560 :
FROM名無しさan:2009/09/13(日) 23:16:06
去年の所得がそれなりにあったので
市役所から今年の3期分から住民税の請求がくるんだと思うんですが
3期・4期で支払う額というのは一年分の半額ですか?
それとも一年分、支払わなきゃいけないでしょうか?
宜しくお願いします
本来なら今年の6月から請求されるべき住民税があったのに
請求されずにいたが、バレタとか自ら申告してこれから
住民税の請求が来るってことなのかな?
こうなら一年分の住民税額を納付期限が来てない納期で徴収だろ。
あと2回残ってるなら一年分を2回に分割して徴収。
これがきついってことなら役所に出向いて分割納付の相談。
562 :
FROM名無しさan:2009/09/14(月) 18:24:23
1日4時間勤務を週5日で20時間勤務で契約期間が6ヶ月更新ならば雇用保険に一発で加入出来るので、
時給700円で月2日勤務の場合、月給は61600円なので、
普通に月収8万円程度のバイトならば扶養内で働けて全く問題なし。
やはり最低でも雇用保険だけは入っておかないと損
国保無加入状態で
大きな病気になった場合自己負担になるんでしょうけど
直ぐに国保加入したら払った分は返ってきますかね?
日本語の意味が分からない
国保加入手続が遅れたことをやむを得ない事情があったと
自治体側が判断しない限りは、
加入手続前に支払った医療費の保険給付をしないって
できるんだけど何かの規模の小さなアンケートで見たけど、
7対3ぐらいの確率だったか遡及分保険料を納めれば保険給付するって
自治体の方が多いようだったな。
566 :
FROM名無しさan:2009/09/16(水) 11:00:24
−国民年金だけで生活することができると思うかと聞かれて−
・「ほんなんできるかいな。ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
by 塩川正十郎 元財務大臣
567 :
FROM名無しさan:2009/09/18(金) 09:32:53
長妻さんが初登庁した姿がテレビに映ってたね。玄関で出迎えた幹部連中から拍手がまったくなかった。
この緊張感はいいぞ! 一連の薬害は役人の不作為、当然やるべきことをやらなかったのが原因だ。
しかし歴代の自民党の大臣はみんなぼんくらだった。政権交代はやはりやってよかったと思う。
外交、防衛、教育、人権擁護法案などの不安はまだ強いけどな。
もうすぐ年末調整の季節……鬱
もう嫌だ
誰も人の話聞いてくれない
持ってきてくれない提出してくれない
イギギギギギギギギg
っていうとき、おまえらはどうしていますか?
もう慣れましたか?スルーですか?
569 :
FROM名無しさan:2009/09/20(日) 20:22:38
少しスレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
来年の源泉を発行してもらいたくない(引っ越すから)のですが、辞める時期はいつにした方がいいんでしょうか?
やっぱ今年の12月の〆でしょうか?でも、給料が振り込まれるのが来年の1月じゃないですか?そしたら来年の収入になり、来年の源泉発行されそうな気がして…
よろしくお願いします。
レスの中に答えがあると思うが?
こちらが12月に辞めれと言えば、その通りに辞めるわけ?
退職後、離職票をもらえるまでの間、国保への切り替え手続きが行えませんが
その間はどういう状態なんでしょうか?
保険証がありませんし、病院へ行く時にどうすればよろしいですか?
572 :
FROM名無しさan:2009/09/24(木) 18:22:37
573 :
FROM名無しさan:2009/09/24(木) 18:24:02
>>562 入りたくても入れてくれないんだよ
法律では入らないといけないのに入れてくれない所が多いのが実情
574 :
FROM名無しさan:2009/09/24(木) 20:36:04
回答願います
先日、国民健康保険料の滞納により、【呼出通知】なるものが届き、期日までに来庁しないと差押えを執行すると記載されています
これは脅し?それとも本気?どちらでしょうか
本気だと思いますよ
本気じゃない?
固定資産税を払えず差し押さえされた人も
通知が来たって言ってた
578 :
FROM名無しさan:2009/09/25(金) 20:21:49
「無保険の子」救済、高校生世代が対象外
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090903ddm010040127000c.html 今年6月までに、「所得200万円で子ども2人の4人世帯」モデルで約1800の全市区町村の保険料を調べた。
すると、所得の4分の1に達する保険料もあり、実際は「高すぎて払えない」保険料が住民を追い込んでいた。
サラリーマンの年収が4500万人中1000万人が年収200万円以下らしいです。4.4人に一人が200万円以下の年収です。(平成18年調べ)
逆に1000万円の年収を超える医者などの高所得者は、増えているらしいです。
まあ、自己負担が3割になり、健康に自信がある人は、健康保険に入らないほうがお得な時代ですが、
ちなみに、自己負担割合は、このようになっています。
保険料
健康保険の自己負担割
0歳〜小学校就学前の乳幼児 医療費の2割
小学生〜高校生 医療費の3割
18歳〜69歳以下の方 医療費の3割
70歳以上医療費の1割
健康保険の自己負担割合が、0歳〜小学校就学前の乳幼児 医療費の2割、
小学生〜高校生 医療費の3割、に対して、70歳以上医療費の1割。と
乳幼児よりも、年寄りの自己負担割合が少ない。
健康保険なんて、医療関係を肥え太らし、年寄りを長生きさせるためだけ
に存在しているんだよ。そのために血税をどんどん支払っているようなものだ。
今でもそうだけど、年収200万円以下の人が健康保険
に入っていると健康保険料がどんどん上がりいずれ食べることも出来なくなって生活が破たんします。
4.4人に一人のサラリーマンの生活が破たんします。
579 :
FROM名無しさan:2009/09/25(金) 22:20:17
返答をお願いします。
バイト先で社会保険、年金制度に加入するようになったんですが、1ヶ月遅くに保険料が支払われる形らしく
今まで個人で払ってて、1ヶ月未納になるんですが、これは何か問題がありますか?
>>576-577 レスありがとうございました
今日が期限だったので、払いたい気持ちは有るが、現状では、一年で完済は厳しいと相談したところ、職員の方から月々3,000円の綴りを用意して下さいました
今は会社の社保に加入しており、これ以上国保の未納額は増えないので、地道に返していきます
582 :
FROM名無しさan:2009/09/28(月) 22:27:18
1〜8月の自殺者2万2362人=最悪ペース続く−警察庁
今年1〜8月の全国の自殺者数が、昨年同期比971人(4.5%)増の2万2362人となったことが28日、警察庁のまとめ(暫定値)で分かった。
すべての月で昨年を上回っており、12年連続で年間3万人を超えるだけでなく、過去最悪だった2003年の3万4427人に迫るペースが続いている。
なるべくこの世の淵にしがみついていたらいつか職に就けるのか
584 :
FROM名無しさan:2009/09/30(水) 11:09:48
質問です。
バイト先の保険に加入していて、やめた後任意継続することにしました。
任意継続の申し込み用紙が送られてきて、期日までに指定の住所に郵送してくださいとありました。
こういう時は普通郵便で良いのでしょうか?もし郵便事故で届かなかったら手続きしてもらえないんですよね?
書留で送るのは大袈裟ですか?
585 :
FROM名無しさan:2009/09/30(水) 13:56:02
任意継続?
>>584 何も大袈裟じゃない
むしろしっかりした人だと思うはず
宅急便で送ったっていいくらい
つうか送ってほしい
年金払ったことありません
ハタチからほぼ無職で年に3万も稼いでないし0円の年もあるんですが免除出来ますか?
無職の証拠とか働いてた証拠もないんですが…
質問する時は全てのスペックをかけ
免除・猶予の条件はいろいろある
年齢、自身が学生かどうか、世帯主の所得、等々……
これだからは無職はって言わせたいのか
28歳フリーター
昨年の自己破産時に年金も含めて申請
ハタチから今まで基本的に無職でたまに仕事はしてもすぐ辞めてきたので年収にして1〜3万
住まいは実家の為、世帯主は実父(会社員)年収は分かりませんが手取り25万程度
年金のお知らせが定期的に届いてます
免除できるでしょうか?
>>589ですが補足です
年金は「滞納税金など」で申請しただけで破産そのものとは無関係です
世帯主は今年ボーナス全額カットされたので昨年より年収は減っています
親の扶養家族から外れた事はありません
無職なのによく金借りれたな
>>589 あなた自身の年収がそうなら今年7月〜来年6月分迄は若年者納付猶予が通るはず。
前年所得を役所側が把握してなかった場合は申告しろってなるはず。なった場合の
役所での申告は前年ゼロならゼロ、或いは収入額を書くor伝えて親に扶養されて
ますで申告は即終わる。次のサイクル分については継続申請にしていれば
自動審査だが納付猶予は30歳の誕生日の前日の属する月の前月までが対象。
全額免除については世帯主の前年年収400万くらいだとすると配偶者含めて6人は
扶養親族がいないと通らない。世帯主がサラリーマンしてるとその世帯に
属する限り全額免除は期待薄、世帯主自身が退職特例でも使えないと厳しい。
一部免除は詳細に計算しないとわからないが前年年収400万で2人扶養親族が
いれば4分の1免除が通りそうな感じかな。
猶予と免除の違いは承認期間分を後で(10年以内)追納しなかった場合の
老後の年金受給額。免除は免除区分に応じた受給額への反映があるが
猶予は受給資格期間にはカウントするが受給額への反映がないカラ期間になる。
目先的な支払義務がなくなるのはどちらも同じ(一部免除は除く)
心配なら役所の窓口に行って聞けばじゃないの?
今月バイト先をやめてきました。次の仕事は決まっていません。そのことは元バイト先も知っています。
入社時に甲欄で契約しましたが(扶養控除等申告書を届け出済み)、
退職月には乙欄で所得税徴収されていました。
何かの間違いかと思い会社に聞くと、「退職月には乙欄で計算するんですよ」と言われました。
そうなのでしょうか?お答頂いた時はそういうものかと思って疑問に思わなかったのですが、
ふと疑問に思って思いつく単語でググってみましたが、探し方が悪いのか、根拠法が探せませんでした。
確定申告をする予定なので特に困ってはおりませんが、単なる興味本位で質問してみました。
どなたかご回答お願い致します。
新しい職場で基礎年金手帳の提出を求められたのですが、現在前職場を辞めた為、
厚生年金から国民年金に切り替わってます
無職だったこともあって幾度か免除申請を出してる有様なんですが、こういう場合
ってどれを提出すればいいんでしょうか?
>>596 基礎年金番号が載ってる年金手帳を持参、青色の年金手帳ならそれを持参。
オレンジの年金手帳なら基礎年金番号通知書貼ってる手帳か
基礎年金番号ってスタンプが押してあるとか、
基礎年金番号って載ってなくてもココ12年以内位で免除申請したことあるとか、
厚生年金から国民年金の手続に役所に行ったことがあるなら
その時に役所に持って行った年金手帳でok。
保険料納付書or免除承認通知書に基礎年金番号載ってるから手帳の番号と
照らし合わせてみろ。これでも分からないなら最寄の社会保険事務所に
全ての年金手帳持参で聞くしかないね。
わけ分かんなくなったら、全部持ってけばおk
よく分からなかったので、手帳全部持ってきましたすみません
とか言っとけば、分かる人間が出てくるよ
離婚して養育費を支払っています。
扶養控除は適用されますか?
教育費だけ払って扶養はしていないということ?
適切な回答がほしけりゃ1レスに状況を全てまとめて質問しなさいよ
601 :
FROM名無しさan:2009/10/15(木) 22:49:12
質問させて下さい。
現在、無職の専業主婦で主人の扶養に入っています。
派遣で働くために、面接に行った際、
週4〜5日フルタイム勤務なのに、社会保険は入れないとの事。
個人で国民年金、国保に加入するのは損なので、扶養範囲内で働きたいと
会社側に伝えると、派遣は直雇いではなく、派遣会社を通すので、
私が毎年、確定申告をしなければ、収入が103万円以上あっても、
主人の扶養に入ったままでいられると言われました。
本当なのでしょうか?
誰も損せずに、そんな事が可能なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。
602 :
FROM名無しさan:2009/10/16(金) 13:38:54
603 :
FROM名無しさan:2009/10/17(土) 01:10:15
以下のケースについてですが、退職理由を会社都合にできるかどうか教えてもらえないでしょうか。
私は工場で2年3ヶ月働いてきましたが、
工場が閉鎖になるため来月5日付けで解雇と会社から言い渡されています。
このまま何もなければ、退職理由が会社都合扱いになるはずでしたが
今月に入って高熱に悩まされ、今月は3日しか出社できておらず、
病院に行ったところ入院する必要があると言われました。
会社に相談したところ、会社からは「休んでも構わないが、入院するのであれば
退社理由が自己都合扱いになるが構わないか」と言われそのときは口頭のみですが了承しました。
その後、会社に相談して3日後くらいに、今度は知人から紹介を受けた別の病院に行って
薬を処方してもらったところ、頭痛が治って今はなんともない状態です。
退社理由を自己都合扱いにされそうになっていますが、病気が治ったのであれば
来月初めでクビが確定しているので、会社都合扱いにしてもらえることは可能でしょうか。
#本来なら派遣元の会社の上司に相談する話なのですが、ここ2,3日全く
#連絡がつかないので相談させていただきました。
604 :
FROM名無しさan:2009/10/17(土) 02:50:02
>>603 どうなんだろうねー
法律相談スレの労働法板に行ってみたらどうだろう?
元は向こうからの働きかけだし、勝手に言ってるだけだしさ。会社都合で通りそうだけど
>>604 ありがとうございます、別の板で相談してみます。
質問です。
1日8時間労働で週5日勤務のバイトを始めるつもりなんですが、社会保険には一切入れないと言われました。(雇用・労災も)
アルバイトを社会保険に加入させるか否かは、会社の判断次第ということでしょうか。
労働時間は正社員と変わらないので、ちょっと納得いきません。
突然携帯からすみません。
先日父が亡くなり、母に遺族年金が入る手続きはしました。
が、凄いマイナス遺産があったため母は相続放棄しました。
こういう場合遺族年金はもらえないんでしょうか?
どなたか教えて下さいm(_ _)m
608 :
FROM名無しさan:2009/10/17(土) 10:40:38
>>607 たしか、遺族年金は財産ではないので受け取れると聞きました。
ここよりも法律系の板で相談した方がいいかと。
609 :
607:2009/10/17(土) 11:45:04
>>608 そうですか。ありがとうございました!
一応法律スレも見てみます。
助かりました
>>606 労働契約なら労災は必須。たださ事業主が未加入でも労災での給付はある。
その条件で働き続けて2ヶ月超えても健保・厚生年金が加入できないとか
6ヶ月以上続けても雇用保険に加入できないとかって話なら
普通そんな所で働かないだろ。
それと請負契約ってことなら原則的に労災から適用がないし、
(労災は特別加入できる場合もある)
所得の計算も給与所得ではなく事業所得になる。
週5 8時間のバイトを入れた学生ですが
来年度からの年収が103万越えを見越せるからとの理由で就労時から社会保険加入必須のようで
扶養控除を余儀なくされました
保険については会社側からの就労条件として扱うことが出来るんでしょうか?
基本的に期限なしの短期のバイトなので来年まで続くかも分かりません
加入したくはないのですが…
>保険については会社側からの就労条件として扱うことが出来るんでしょうか?
日本語でお願いします
保険加入の要件は、会社が独自に定めているものではありません
法律です
>基本的に期限なしの短期のバイトなので来年まで続くかも分かりません
雇用実態(or見込み)が2か月以上あるのであれば、それはもう短期とはいいません
加入したくないのであれば、労働時間を減らしてください
なんで加入したくないんだろー
>>611 意味は推測できるし気持ちも分かるけど。。。
税金上の扶養は年の給与収入103万以下
これに関してはあなたの親があなたで扶養控除してるとしても
今年のあなたのトータル給与収入が超えなければ今年は外れない。
健保上の扶養 あなたが使えてた保険証が親が会社で加入してる保険の
被扶養者の保険証だった場合、年収130万未満が条件。年収条件は満たして
いてもあなた自身が仕事先で健保に加入してしまえば健保上の扶養は外れる。
(年収条件に関しては年間トータルで判定する場合と月々が108,334円以上で
3ヶ月連続すると外れるって判定する健保もあって細かい規定は各健保による)
自身が仕事先で健保に加入した場合は保険証を渡されたら
保険証のコピー取るなりして親に渡して親は自分の健保から外す手続が必要。
既に社保加入手続されたのなら親に言っておく必要あり。
加入したのか手続前かは分からんけど>612が指摘してるように
要件満たすと法的には強制加入だから、加入したくないなら会社に
申し出て加入要件満たさない労働時間での契約に変更してもらうか、
これが無理ならそこは退職するしかないよ。
>613
世帯所得が減る(かもしれん)から、親から止められてんじゃね?
知らんけど
バイトだから社保に入れてくれないとふじこる人がいる一方で
バイトだから入りたくないとふじこる人がいて
うまく行かないもんだね
仕事先トレードできたらいいのに
ふじこっていつの間にかそういう使い方するようになってたのか
617 :
FROM名無しさan:2009/10/18(日) 17:40:18
源泉徴収について不安な点があるので質問をさせてください。20歳、ほぼ素人です。
今年2月まで A社 アルバイト
5月末〜7月上旬まで B社 業務委託
上のような形で働き、B社退社後は派遣のアルバイト(日額7000〜8000円)をしてきました。
現在、派遣ではない接客業のアルバイトの面接を受け終えて結果待ちの状態です。
ですがA社・B社の退社がやや複雑で、
A社ではトラブルを起こしてしまいクビに(一応、自主退社になってると思いますが)、
B社はいきなり契約ではなく、見習いとしての1ヶ月が終わり、正式に業務委託の契約をするところで
(トラブルは起こしてないですが)自己の都合で退社しました。給料は出勤した分だけ頂いてます。
不安というのが、現在選考待ちのアルバイトの面接で、少しでも心証を良くしようと
B社での勤務期間を4月〜8月と偽ってしまったことです。今考えれば、非常に浅はかだったと思いますが。
あくまで採用されればの話ですが、初めに「年内に勤めていた会社の源泉徴収票を提出して」と言われれば、
当然B社では約1ヶ月しか勤務していないことがバレてしまいますよね?
なんとかA社に受け取りに行くことはできますが・・・。
このようなケースの場合、2〜3月に自分で申告の手続きをした場合でも
勤め先にはバレてしまうものでしょうか?
自業自得は重々承知ですが、詳しい方がおられましたら意見をいただきたいです。
A社分は本来なら源泉徴収票を退職後1ヶ月以内くらいでもらうんだけど、
会社によっては本人が言わない限り来年1月末迄に郵送してくるとか、
言わない限り送ってこないってケースもあるかもだね。
B社が業務委託だと給与所得じゃないから源泉徴収票はない。
変りに支払調書ってあるんだけど大概は来年1月末迄に郵送してくるとは思うが
交付義務がないから必ずしもくれるとは限らない。
B社分は見習い期間は報酬かね? 給与だったの?
報酬だと事業所得ってなって給与所得とは違った計算になるから
次の会社への提出物はない。委託契約だったので源泉徴収票はありませんって
言えば良いだけ。支払調書があったとしても年末調整では使えなくて
確定申告で使うものだから次の会社的には前職確認以外の意味はない。
ただ堅い会社だと契約書とかで前職の確認をしようとするんじゃないかな。
(あっても期間的に出せないものだったら、なかったってするしかないんじゃないw)
A社分は履歴書に書いたなら源泉徴収票を出してくれって言われると思うよ。
B社分は委託契約だったので源泉徴収票はありませんでok。
A社分については連絡はしたけどまだ交付してくれないとかで
引っ張ってみて結局、確定申告で対応しますに持ち込んでみるとか、
ハナッから所得税が乙欄で引かれていたので年末調整では使えませんので
確定申告で対応しますでもなんだけど、
何もなしとなると怪しいからそんな空気になりそうなら
A社分は入手した方がじゃないのw
確定申告したからってこのテの働き方なら特段問題になるようなことはない。
確定申告する時は確定申告書の「住民税に関する事項」の
「住民税の徴収方法の選択」欄の「自分で納付(普通徴収)」にチェック。
申告の仕方は税務署に電話して聞け
>>610 ですよね。
派遣の方がまだマシだわ。働くの辞めます。
621 :
FROM名無しさan:2009/10/19(月) 03:03:55
60歳で退職した地点で在職年金を受け取るつもりですが総報酬月額と年金の
基本月額が28万円を超えていると特別支給の年金が減額されるのですか?
退職後の給料は10万円で3分の1ほどになるのですが受け取る給料に関係なく
総報酬により減額されるなんて何か変です
計算すると受け取り年金は0円になってしまいますが
退職後の社会保険加入に関係があるのでしょうか?
622 :
617:2009/10/19(月) 09:56:21
>>618 >>619 丁寧にアドバイスをいただき、ありがとうございました。
正直、受かるかも五分五分ですがなんとか
自分で確定申告をする方向に持って行きたいと思います。
それと、これからは嘘をつかないようにします・・・。
本当に助かりました。
>>614 ありがとうございます。
やはり学生の内は103万を越えるべきではないと思いました。
べきって…いや、別に103万超えてもいいんだよ
自分(親)の希望する働き方と雇用契約とが一致するのかを
きちんと調べてりゃいいだけの話だったんだよ
学生だから所得103万以内にすべきなんてことはない
扶養から外れる分親に金払うとか、いっそバリバリ稼いで保険料も税金も納めるとか
そういう選択をしている学生もいるよ
質問したいことがあります。
今年の初めまでアルバイトをしていて、その会社で
おそらく今年に入ってから扶養控除申請を記入して
提出したと思うんですが、これから入ることが決まった
新しいアルバイト先では、記入しないで自分で確定申告するんですよね?
前職のアルバイトで既に提出していた場合は、新しいバイト先で
前職の源泉徴収票を渡せば年末調整をしてもらえるのでしょうか?
もし年末調整をしてもらえた場合、扶養控除を提出していない年内分の
給料での還付金は確定申告で戻ってくるのでしょうか?
>>625 扶養控除等申告書って通常は会社が保管してる書類なんだよ。
だからバイト先・会社が変ればその会社毎に提出するって申告書。
今度のバイト先で入社時に年内前職分の源泉徴収票を提出ってなるか、
或いは年末調整時に年内前職分の源泉徴収票を提出ってなるかだけど
こうなれば今度のバイト先で所得税は清算ってことになる。
年末調整がなければ確定申告(還付申告)で清算するしかない。
627 :
625:2009/10/19(月) 23:26:55
>>626 わかりやすくありがとうございました。
年内では申告書提出は1枚のみと思っていました。
年末調整してもらえれば前職の源泉徴収票を出し、
なければ自分で確定申告をします。
質問させて下さい
テンプレの
>>2だと
>1)所得税の扶養
> 1月〜12月の間に受け取った給与が103万以下であること
と書いてありますが、これは会社によって違うということはありえるのでしょうか?
私の給与明細を見ると累計課税給与の欄が11月度で一旦終了し、12月度から振り出しに戻っています
これは12月〜翌年11月までが対象ということになるのでしょうか?
それとも明細の表記とは関係なしに1月〜12月までの範囲が対象となるのでしょうか?
追記です
私の会社では末日締め/翌月15日払いです
今年の1月15日の場合ですと「『支給月』 2008年12月度」という名目で給与を貰います
受け取り日で考えるなら名目上12月度分でもすでに1月な訳ですから振り出しに戻ってるのは納得できます
このような考え方で問題ないのでしょうか?
大概の会社は支給日が決められてる場合は、
1月〜12月中に支給された分がその年の収入ってなる。
あなたの会社は実際の支給月の前月度表示に
なってるってだけだから何も問題ないんじゃない。
会社によっては支給日が決められていてもズレてる場合もあるよ。
保険の事は無知で全くわかりません…
質問よろしくお願いいたします
今年の3月まで正社員として働いていましだが退職し
4月からフリーターでアルバイトをしています
実家暮らしではなく同棲中で国民保険も世帯主を私の名前です
(この場合親の扶養から抜けてるということで良いのでしょうか?)
4月〜10月まで月22日くらい出勤していて
働く時間も8時間で時給750円です
このままだと前の職場のお給料をプラスしたら103万超えをしてしまいそうです
今現在
国保11300円
年金14600円
住民税7000円を支払っていますが
これ以上にいくら支払わなきゃ行けなくなるのでしょう?
>>632 税金上の扶養、給与収入103万以下(所得38万以下)
に関してはあなたの給与収入が年103万超えない限り
親は住居が別でも生計を一にしてるってことなら
(親があなたに生活費を渡してる状態なら)
親はあなたで扶養控除が出きるって話。
扶養控除が使えれば、使えた親自身の税金は控除額分安くなる。
親が同棲してるって知っていれば
あなたで扶養控除しようとか普通は思ってないだろ
詳しかったら分からんけどねw
健保上の扶養 年収130万未満
親が職場で加入してる健康保険の被扶養者だった場合
これについては何も関係ない。
国保は各自治体毎に保険料が全く違うし前年所得で算出する。
単身世帯40歳未満 前年給与収入140万なら
4月〜翌年3月の年間保険料は
安い自治体なら5万台程度、高い部類のとこなら13万程度じゃないか。
同性相手は国保に加入してるのか分からないし年収の推測もできないし
国保料の計算は自治体名からびっしり書かなければ他人にはできない。
国民年金保険料は加入者の年齢や収入とは関係なく一律の額、
来年4月からの保険料は月280円前後上がる。
質問です。
『厚年整理番号』
とは何ですか?
どこに記載されてる番号なのでしょうか?
転職先の入社手続きでこの『厚年整理番号』
の、記入欄がありわからず困っております。
どなたか教えていただけると幸いです。
637 :
FROM名無しさan:2009/10/25(日) 01:36:27
>>636 それぞれの企業などに割りふられている事業所番号のことじゃないかな。
文字通りなら事業所内の厚生年金被保険者に順番に割り振ってる番号だから
新入社員が分かるわけない。
>>636 その入社書類、よーく見てみ?
「あなたが記入すべき欄」になってるか?
おそらく、「会社が記入すべき欄」になっていると思うよ?
640 :
FROM名無しさan:2009/10/26(月) 01:42:50
よろしくお願いします
現在21歳
昨年10月1日から週5・八時間バイトで11月1日から社保加入
この会社は月末締めの翌25日払いです
@、自主退社で雇用保険範囲入るのは今月からでオッケー?
A携帯から有給のページ見えなくて質問ですが、一般的に有給は何日あるのですか?
B辞めた場合、辞めた日迄、その保険証が使えるでよろしいですか?
641 :
FROM名無しさan:2009/10/26(月) 01:49:10
Aの質問について変えさせてもらいます
有給日数は10日で宜しいでしょうか?
@ ok(雇用保険も11/1からなら)
それと単なる自己都合退職だと最初の失業給付入るまで4ヶ月ぐらい掛かるぞ。
A ok
Bそう退職日迄
643 :
FROM名無しさan:2009/10/26(月) 02:41:25
>>642さん
ありがとうございます
翌月払いなので金入らない期間は3ヶ月って所ですか・・・
単なるって所が引っ掛かったのですが、自主退社(本音は嫌気)なのですが、他の辞め方あったら教えてほしいです
長くなるけど該当しないと思うよw
正当な理由のある自己都合退職
(1)体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、
聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
(2)妊娠、出産、育児等により離職し、
雇用保険法第20条第1項の受給期間延長措置を受けた者
(3)父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、
父若しくは母を扶養するために離職を余儀なくされた場合
又は常時本人の介護を必要とする親族の疾病、
負傷等のために離職を余儀なくされた場合のように、
家庭の事情が急変したことにより離職した場合
(4)配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難と
なったことにより離職した場合
(5)次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
i)結婚に伴う住所の変更
ii)育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼
iii)事業所の通勤困難な地への移転
iV)自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと
V)鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は運行時間の変更等
Vi)事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
Vii)配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は
配偶者の再就職に伴う別居の回避
(6) その他、上記IIの(10)に該当しない企業整備による人員整理等で
希望退職者の募集に応じて離職した者等
特定受給資格者の範囲の概要
I 「倒産」等により離職した者
(1)倒産(破産、民事再生、会社更生等の各倒産手続の申立て又は
手形取引の停止等)に伴い離職した者
(2) 事業所において大量雇用変動の場合(1か月に30人以上の離職を予定)
の届出がされたため離職した者及び当該事業主に雇用される被保険者の
3分の1を超える者が離職したため離職した者
(3)事業所の廃止 (事業活動停止後再開の見込みのない場合を含む。)に
伴い離職した者
(4)事業所の移転により、通勤することが困難となったため離職した者
II「解雇」等により離職した者
(1)解雇 (自己の責めに帰すべき重大な理由による解雇を除く。)により
離職した者
(2)労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことに
より離職した者
(3)賃金 (退職手当を除く。) の額の3分の1を超える額が
支払期日までに支払われなかった月が引き続き2か月以上となったこと等に
より離職した者
(4)賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した
(又は低下することとなった) ため離職した者
(当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)
(5)離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する
時間(各月45時間)を超える時間外労働が行われたため、
又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から
指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を
防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
(6)事業主が労働者の職種転換等に際して、
当該労働者の職業生活の継続のために必要な配慮を行って いないため離職した者
(7)期間の定めのある労働契約の更新により3年以上引き続き雇用されるに
至った場合において当該労働契約が更新されないことと なったことにより離職した者
(8)期間の定めのある労働契約(当該期間が1年未満のものに限る。)の
締結に際し当該労働契約が更新されることが明示された場合において
当該労働契約が更新されないこととなったこと
(1年以上引き続き同一の事業主の適用事業に雇用されるに至った場合を除く。)により離職した者
(9) 上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは
嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場における
セクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、
雇用管理上の措置を講じなかった場合
(10)事業主から直接若しくは間接に退職するよう勧奨を受けたことにより
離職した者 (従来から恒常的に設けられている 「早期退職優遇制度」
等に応募して離職した場合は、 これに該当しない。)
(11)事業所において使用者の責めに帰すべき事由により行われた
休業が引き続き3か月以上となったことにより離職した者
(12) 事業所の業務が法令に違反したため離職した者
647 :
FROM名無しさan:2009/10/26(月) 04:20:38
どもです
ちなみに、腰痛と上司の嫌がらせ
こちらの条件通すのはぶっちゃけ簡単なのでしょうか?
また、こちら通ったら雇用保険が翌月から降りるで宜しいのでしょうか?
質問です。ご回答お願い致します…。
最初に、現在休学中の高校一年生、15歳です。年内には退学します。
時間がたくさん出来るので、時間の限り働きたいと思っています。
年間収入が103万を超えると父の給料から税金が引かれる、ということを知りました。そうなると単純に計算して、月に約8.5万円以内に収入を抑えなければならなくなります。
私は学校を辞めるので、そのぶん時間がたくさん出来、働けるだけ働いてお金を稼ぎたいと思っています。
フリーターということになるので、月約8.5万は正直厳しいです。
ネットで所得税について調べてみると、103万を超えて140万や150万を稼ぐより、103万以内に抑えたほうが結果的に稼げる・損をしない、という情報を得ました…。
二度言うことになりますが、私には時間がたくさんあるのでそのぶん働きたいと思っています。
年間収入がいくら以上になると、損をしないことになるのでしょうか…。
父の月収は約35万です。
私は週5、1日8h〜で働き口を探したいと思っています。
アルバイトでも6ヶ月以上働いたら
ハローワークで失業保険貰えますか
650 :
FROM名無しさan:2009/10/26(月) 11:46:31
よく年末調整や確定申告して何万以下だったら所得税は戻ってくると言いますが、どんな形で戻ってくるんですか?
バイトの給料と共に?役所から?税務局から?
まぁ数百円程度なので…
あと、バイト先で年末調整の書類さえ提出しちゃえば個人で確定申告する必要は無いのでしょうか?扶養家族です。
前に全く別の用事で市役所に行ったとき、税とは全然関係ない課(用事があった課)の人に帰りに「確定申告した方がいいんすかね?」って聞いたら「お好きにどうぞ」
と言われたので…
何しろ自分が初心者なので…
長文になりましたがどうかよろしくお願いします。
>>648 あなたの年間収入が103万を超えると親はそれまで
使えてた扶養控除が使えなくなって親自身の所得税と住民税が上がる。
これが親の所得税率が5%なら5.2万10%なら7.1万上がる
あなたが12/31時点で16歳以上(16の誕生日が来年1/1以前なら)だと
親の所得税率が5%なら6.65万10%なら10.8万上がる
更に家族手当が親の給与にあるとこのラインでなくなる場合が多い。
このライン超えて良いかどうかは親と話しろよ。
学校行かないなら駄目とは言わないだろ。
それとガンガン稼ぐって場合は何も考えなく良いんじゃないのか。
健保上の扶養を外れて年収140万から150万程度って場合に
収入は増えたけど支出も増えてるから得になってない場合があるって話で、
個々によって状況は違うんだから大した情報もなく他人に計算できる
訳ないんだよ。
健保上の扶養 あなたが使えてた保険証が親が会社で加入してる保険の
被扶養者の保険証だった場合、年収130万未満が条件。年収条件は満たして
いてもあなた自身が仕事先で健保に加入してしまえば健保上の扶養は外れる。
(年収条件に関しては年間トータルで判定する場合と月々が108,334円以上で
3ヶ月連続すると外れるって判定する健保もあって細かい規定は各健保による)
健保上の扶養だった場合にどうやっても年収130万は超えないのに
健康保険・厚生年金に加入させられれば保険料が発生して目先的には損だろ。
厚生年金は加入した期間分老後には反映する。
ただ国民年金だけなら20歳からなんだけど
厚生年金保険料には国民年金分も入ってるから
この分が損になるが法的には未成年でも要件満たせば健康保険・厚生年金に強制加入。
>>648 職場の健保・厚生年金に加入した場合は
例えば年収140万だった場合の本人負担分は
健保月(健保は加入したとこで若干の上下あり)4,254厚生年金月8,166
年間計149,040円
健保上の扶養外れて
職場の社保には加入できなくて国保だった場合は
国保は前年所得で計算で自治体毎に保険料が違うけど
サラリーマンな親が世帯主で前年所得ゼロなら年間約3万〜約8万。
サラリーマンな親が世帯主で前年年収140万なら
年間5万〜13万台程度の範囲
それと住民税、住民税は翌年払い
例えば今年稼いだ分で課税になれば来年6月からの支払
自宅に納付書が届いて4分割での支払いか給与から12分割で天引き。
これが未成年だと年収204万4千未満は非課税。
20歳で200万稼いで誰も扶養してないと
翌年の住民税は社保控除分があれば6万台ぐらい、何もなければ9万台ぐらい。
自身の所得税に関しては103万超えたら原則的に掛かる事になるけど
社保控除分等、基礎以外に所得控除分があれば課税になるラインは上がる。
年収140で基礎控除だけなら年18,500円 社保控除15万あれば年11,000円
年収200で基礎控除だけなら年42,000円 社保控除24万あれば年30,000円
こっちは住民税のように年齢で非課税はない。
>>649 雇用保険に加入してるなら↓
離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者
>>645-646又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、
被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、
離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が
11日以上ある月を1か月と計算します。
●特定理由離職者の範囲
T 期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、
当該労働契約の更新がないことにより離職した者
(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当
該更新についての合意が成立するに至らなかった場合に限る。)
(上記「特定受給資格者の範囲」のUの(7)又は(8)に該当する場合を除く。)(※)
(※)労働契約において、契約更新条項が「契約の更新をする場合がある」と
されている場合など、契約の更新について明示はあるが契約更新の
確認まではない場合がこの基準に該当します。 &
>>644
>>650 年末調整があれば年内最後の給与時に清算されて戻る。
確定申告は後日口座振込みでもどる。
年末調整時に年内分の収入全てで清算できれば
確定申告の必要はないけど、確定申告でしか控除できない
医療費控除とか寄付金控除があれば確定申告(還付申告)で対応。
>>655 大変わかりやすい説明ありがとうございました。
657 :
FROM名無しさan:2009/10/26(月) 21:27:07
俺は厚生年金払ってるから国民年金払わなくていいよね?
厚生年金保険料に国民年金分も含まれているからok
すいません、今度会社を辞めることになったんですが
源泉徴収票って働き終わる時に頼んだらもらえるんでしょうか?
その後はバイトとかになるんで年始に確定申告したいんです
法的には退職日後1月以内に交付だから、きっちりしたとこなら
黙っていても送ってくるけど言ったほうが良いね。
言っても来年1月末迄に送るって言ってくる場合もあるとは思うけどね。。。
最後の給与明細と一緒に送るとかって話になることが多いんじゃない。
いつ頃送ってくるかは会社に聞く。
それと
>>593-594にあるように退職日後に支給になる給与があった場合、
最後の給与だけ所得税を乙欄(高い税率)で控除する場合があるので
気になるなら会社に確認しておいた方が良い。
>>593のような会社なら退職後の支給日時点では他の会社に
扶養控除等申告書は提出いたしませんって伝える必要あり。
>>660 お答え頂きありがとうございます
きっちりしてるか‥心配ですね、近いうちに会社に聞きたいと思います。
662 :
FROM名無しさan:2009/10/27(火) 20:17:11
663 :
FROM名無しさan:2009/10/28(水) 12:17:01
Aのバイトを今年四月で辞めてBのバイトを今年五月から始めました。
Bのバイト先から年末調整の書類を提出するように言われました。
自分なりに少し調べたらなんと年末調整時に前職の源泉を出すと書いてありました。Bのバイト先の店長からは何も言われてません。
でも複数からの収入があったら確定申告をしなければ…って話もありますよね?
自分はどうすればいいんでしょうか?
年末調整の紙の期限は今月までな気がするんですが、前職の源泉って店舗にあるもんなんでしょうか?やっぱ来年にならなきゃ前職のバイト先に自分の源泉は置いてないのでしょうか?
ちなみにAとBを合算しても103万以下です。
少しわかりずらい文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
Aのバイト先に電話して4月迄の分の源泉徴収票を交付してもらう。
個人経営等の店以外ならバイト先に電話しても会社へ取次ぎになって
時間掛かるかもだから、給料振り込んでた会社が分かるなら会社に直に掛けろ。
番号知らないならバイト先に源泉徴収票交付してもらいたいので
会社の連絡先電話番号教えて下さいって言え。普通は郵送してくる。
>Bのバイト先から年末調整の書類を提出するように言われました。
年末調整しますって時は会社から
平成21年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書と
平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を渡されて記入して提出。
渡される前に提出しろって会社なんかあるのかw 店長に聞いてみろよ。
この時に前職の源泉徴収票添付して提出、それと現在のバイト始めた時に
平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出してると思うけど
内容に変更があれば会社に言って変更。
渡された分に今年分のがなかったら提出済の申告書に変更があるって言えば
再度渡される。たぶんこれはアンタには関係ない。
年末調整は年内最後の給与に合わせてするから
提出期限は会社それぞれだろうけど、10月中って会社があるのか?w早すぎだぞw。
Bの会社が年末調整するならA社分の源泉徴収票は提出ってなるんだよ。
A社に電話しても源泉徴収票交付してくれないって場合は
A社を動かしたいなら税務署で相談。
こんなケースだと会社の提出期限には間に合わないから
Bの会社にも事情を言えばいいんだよ。
>>664 やっぱり前職の源泉は必要なのですね…正直辞め方があれなんで…
明後日今の店長に詳しく聞いてみます。
本当、ありがとうございました。
辞め方がどうであれ、労働者に下さいと言われたら使用者には発行する義務があるから、普通に貰えるよ
そもそも退職後一か月以内には発行しなければならないものだし(発行しないとこがほとんどだけど)
667 :
FROM名無しさan:2009/10/30(金) 12:56:06
>>648 高卒資格は取らないの?
私は今二十歳で高校中退してから週5で働きはじめて
その後バイトを転々としてるんだけど、
高卒資格取らなかったことを後悔してる
最近になって勉強始めたけど忘れてる事がかなり多い
バイトは短時間にするかフルタイムで週3とかにして
中学の内容覚えてるうちに資格にむけて勉強した方がいいと思う
668 :
FROM名無しさan:2009/10/31(土) 03:40:19
質問です。今年2ヶ月ほどキャバクラでボーイの仕事をしていたのですが、キャバの会社とかって税金とかちゃんと払ってるんですか?こういうのも所得になるんですか?扶養のライン際どいんで知りたいんですけど
669 :
FROM名無しさan:2009/11/03(火) 13:19:22
当方満25歳
大学一年で中退
在学中は親の扶養
中退後現在までパチンコで生計をたてております。
過去健康保険未加入なのですが加入する場合は過去三年の保険料を払う必要があるのでしょうか?
>>669 はい。残念ながら、保険の資格がなくなった時期まで、遡って払わないと行けません
671 :
FROM名無しさan:2009/11/05(木) 06:30:14
>>669 未加入未払い分チャラにしたい場合は、社保に加入(就職)すればよい。
9月に転職して、総支給30万で所得税4万1600円もひかれてるんですが、高すぎますよね?
1、2月は総支給25万×2の3〜8月は無職で収入なしでした
>>672 源泉徴収税額表月額表の場合、社保分引いた後の給与
(給与明細で別途記載なら通勤交通費分も引く)
266,000〜269,000円未満 甲欄7,030 乙欄41,600円
源泉徴収税額表日額表の場合は甲・乙・丙ってあるんだけど丙欄ではないだろうから、
その日の引いた後の給与が12,000〜12,100円 甲欄435円 乙欄2,280円
日額表の場合は×22日とかになるからさ似たような金額になると思うけど、
どっちにしても税額表の乙欄で引かれてると思うから、
会社に平成21年分の扶養控除等申告書を書かせて下さいって言ってみろ。
普通は会社にある。渡されてないか? 給料日前に提出してたのなら
会社の給与担当に確認してみろ、これ提出すれば甲欄で源泉徴収で年末調整がある。
渡してくれないとかなら最寄の税務署で相談、最悪でも確定申告すれば戻るけどね。
DL出来るのなら国税庁HP↓にPDFファイルである、平成21年分の方をDL。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
>>673 おお!ご丁寧にありがとうございます。
会社に確認したところ、貴方の言うとおり扶養の紙を書いてないから多くひかれてるとのことでした
同じ年収でも甲とか乙とか引かれる税額に違いがあるんですかね?
>673ではないが
>>674 >同じ年収でも甲とか乙とか引かれる税額に違いがあるんですかね?
そう
甲は一般的な給与所得者の控除額を前もって差し引いた額に対しての適用、
乙は全額に対しての適用
年収が同じなら、最終的に納める所得税は甲も乙も結局のところ一緒なんだけど(確定申告さえすれば)
会社で年末調整したくない事情がある場合は別として、
甲欄適用の方が一般的には面倒が少ないから、
扶養控除等(異動)申告書は提出しておいた方がいいよ
今のバイト先は週4×4時間で5年勤めていて、
来月いっぱいで自主退職の予定です。
それで来月前半は出勤し、後半は有給を使いたいと考えていますが、
ただ会社からはバイトにも有給があるとは今まで一度も聞いたことがないんです。
こういう場合でも有給はあるのでしょうか?
有給があるとしたら何日ぐらい取れるものなんでしょう?
お願いします。
>>676 3年6ヶ月勤務で10日、4年6ヶ月で12日の計22日じゃないかな、これ以前は時効。
おそらく自分で頑張って動かないと取れないと思うけど。。。
>>297 >>651 公的期間の労働相談使ってみたらじゃないか。
678 :
676:2009/11/07(土) 00:52:56
>>677 ありがとうございます。
最低でも10日はありそうなので、
会社と交渉してみます。すんなり取れないだろうな・・・
679 :
FROM名無しさan:2009/11/07(土) 21:56:52
自分が雇用保険に加入させられてるか確認出来る方法ってありますか?
給料明細見ればわかりますかね…?
>>679 うん、明細見ればいい
が、
その前に、雇用保険被保険者証明書(だっけ?正式名称忘れた。細長い黄色い紙のやつ)とか貰っていないの?
加入する前に、会社側から「被保険者番号分かる?分からないなら別にいいんだけど」とか、聞かれるはずだけど
会社が雇用保険加入手続すると
雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)」と
「雇用保険被保険者証」って1枚の紙になって渡されるはずなんだけど、
昔ながらに在職中は渡してくれないってとこもあるよ。
給与明細から雇用保険料控除されてはいるが、疑わしいってことなら
最寄のハローワークで雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票書いて確認w
683 :
FROM名無しさan:2009/11/09(月) 11:49:03
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html 皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
自分で確定申告する場合は
前職の源泉徴収票の提出は不要でしょうか?
あるなら出せと言われたのですが
不要だけど。。。
堅い会社だと単に自分で確定申告するからあるけど出さないってことにすると、
源泉徴収所得税を甲欄→乙欄(高い税率)に変えてしまう場合あり。
あるけど乙欄の源泉徴収票だから年末調整では使えないとか、
前職の会社が送ってよこさないとかなら、
単に年末調整せずの源泉徴収票になって自分で確定申告しろか、
その会社分だけで年末調整して後は確定申告しろってなるか会社次第じゃないか。
「あるなら出せ」って
年内前職があるかないか会社がわかってないってことなら、
無いって言えばじゃないのか?w
えーなんで乙にされちゃうの?
扶養控除等申告書を提出すると甲欄で源泉徴収だが会社側には年末調整義務も付いてくる。
年末調整対象なのに自分勝手な自由意思だけで年末調整要らないってことなら
年末調整義務のない扶養控除等申告書を提出せずに変えてもらうしかなくなるだろ。
688 :
FROM名無しさan:2009/11/11(水) 05:02:46
いまいちわからないので質問
一年間勤務の有給って何日?
雇用保険受給資格の日にち11日ってやつ、ようは、給料から保険料引かれたのが11日あればオッケーって事ですよね?
25歳です。健康保険証について質問させてください。
A社(派遣)を通じてB社(製造系)に4年半務めています。
一日8時間労働×週5で働いています。
このたび、所属がA社派遣から、B社の契約社員に変りました。
A社時代は実家の方で国保に入り、親に保険代を払ってもらっていました(いい年で恥ずかしいですが)。
しかしB社の契約になった時点で、社保に入りました。
「保険の手続きをするので、年金手帳を持ってきてください」と言われ、事務所に年金手帳を渡して数日。
社保の保険証を先日もらったのですが、これで、国保の方は自動的に解約(?)になったのでしょうか。
B社の事務からは「前の保険証をどうしたらいいか」を聞きそびれてしまいました。
今、手元にはオレンジ色(国保)と青色(社保)の二枚の保険証があります。
オレンジ色の保険証をどうすればいいか教えてください。
実家のある県まで帰って、役所(?)に返すべきなのでしょうか、それとも破棄して構わないのでしょうか。
>>688 それじゃぁ分からない。年次有給休暇のポイント
ttp://www.fukuoka-plb.go.jp/29joken/joken01_06.html 雇用保険の離職日から1か月ごとに区切っていた期間に
賃金支払基礎日数11日以上ある月を1か月と計算します。
これの11日は基本給の支払対象の日が11日以上のこと。
日給制とか時給制なら基本は会社に出た日のこと、
日給月給制だと欠勤した日とか全休日は対象日数から引かれる。
>>689 国保は社保加入で自動脱退にはならないから脱退手続が必要。
通常は国保証と健保証を実家の役所に持参して脱退手続
(郵送で受付ける自治体もあり詳細は役所に確認)
たださ住民票上の住所を実家においているなら
郵送だと転出転入の手続してないのはなぜとかややこしくなるかもだから、
国保証と健保証の方はコピーでokだから実家に送って家族にやってもらえばじゃないの?
691 :
689:2009/11/13(金) 22:13:16
>>690 レスありがとうございました。
脱退手続きが必要になるんですか。分かりました。
書いてくださっている通り、実家に送って頼むことにします。
大変参考になりました。
692 :
FROM名無しさan:2009/11/14(土) 08:54:58
先月から厚生年金加入のフルタイムバイトはじめたんだけど
先月は5日しか働いてなくて総支給額36000円程度なのに
厚生年金が12000円も引かれていた
これって普通?
厚生年金って給料の14%(会社と折半で7%)じゃなかったっけ?
俺の認識違い?教えてエロい人
子供二人のひとり親家庭です。
はじめは、私の扶養家族に子供はなっていましたが、下の子供(16歳)が今春就職し会社で社保加入の為脱退しました。
しかし、近日中私が退職予定で、私と上の子供(17)が下の子供の扶養になることは可能なのでしょうか?
私は次働く所は決まっていて、月10万円位の収入になります。上の子供は働いていません(高校生)。
よろしくお願いします。
>>692 残念ながら新規資格取得時は報酬5日分じゃなくて
月額換算(1月働いた時の報酬)して算出するからそうなるのよ。
>>693 あなたが現在は会社での社保(健保・厚生年金)に加入していて
高校生の子供については税金上の扶養と健保上の扶養(被扶養者)にしているが
退職して次は社保なしのパート等で働くってことなのかなぁ?
社保の扶養認定って加入してる健保組合で細かな規定運用が違うから
下の子の加入してる健保組合か、
下の子の会社の健保担当に詳しく状況説明して聞いたほうが正確。
質問です
現在フリーターで働いてる職場は1つだけで父親の扶養に入ってます。
月収は手取りで12万前後です。
去年の年収は103万以下だったので今年は所得税以外は何も払う必要がなかったのですが今年の年収を大まかに計算してみたら12月分の給料をもらうと130万を超える金額になってしまいます。
この場合今のうちに親の社会保険から抜けて国民保険の手続きをしたほうがよろしいのでしょうか?
>>695 毎月の給与の支払い日が決まってる場合、通常は1月〜12月中に支給された分が
今年の収入ってなるんだけど、12月支給分で130万超えるって分かってるなら
今後のことは親に言って手続方法を親が会社の健保担当に確認するか、
もしくは自分で健保組合に電話して確認するかだけど。。。
月収は手取りじゃなくて非課税交通費含めた総支給額で計算する。
月108,334円以上が続いていると遡って喪失になるケースもあるんだけど
この辺は健保組合毎に細かな運用は違うし会社担当者の判断もあるから
親に聞いてもらった方が良いと思うよ。
>>696 回答ありがとうございます。
うちの父親は自営業なんですがちょっと脳の病気にやられてしまい今入院中なんです。
この場合手続き等はどうすればいいんですか?
>>697 自営業。。。あなたが現在加入しているのが
〇〇〇〇国民健康保険組合の保険証なら年収要件なんかない、そのままでok。
国民健康保険組合って国民健康保険(市町村国保)とは別物。
国民健康保険(市町村国保)の保険証も年収要件なんかない、そのままでok。
違うのなら保険証の保険者に電話して聞け。
そのままでokというのは特に自分から動く必要はないということですか?
ちなみに保険証の種類は保険証のどっかに書いてあるものなのでしょうか?
保険者名称という欄に<全国健康保険協会>と書いてありますがそこに電話をすればいいのでしょうか?
先週からバイトを始めて社保に入ることになりました
今までは父の健保協会の扶養に入っていましたが
9月に病院に行ったところ未払いなのか保険適用されませんでした
未払い分は父が払うことになるんでしょうか?それとも私でしょうか
扶養家族の分だけ私が払うということは可能でしょうか
>>701 ご丁寧にすみません。
今度平日の時間空いた日にでも相談しに行ってみることにします
親と相談したいのは山々なんですが病気のせいでまともに話せるような状態じゃないんでもし出来るなら自分1人で全て手続きをやってしまおうかなと思ってます
ちなみに130万を超えても何も行動しなかった場合はどうなるんですかね?
>>700 難解で正直わからんから、
加入してた保険が全国健康保険協会なら
最寄の社会保険事務所か全国健康保険協会の都道府県支部で相談しろ。
>>701 被扶養者の認定状況の確認(検認)が定期的に有って、
全国健康保険協会は、もし今年やってなかったら、
おそらく1年毎ってことだろうから来年夏頃あるんじゃないかな。
(去年はあって、一昨年はなかった)
※もし、届出をしなかった場合
健康保険被扶養者(異動)届の提出をせず、
そのまま医療機関等で治療等を受けた場合、
被扶養者としての資格を喪失したと認められる日以降のかかった
医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。
あなたの場合は所得証明の添付必要だからバレルよ。
検認なかったらアレだけどさw
704 :
703:2009/11/17(火) 00:24:33
>>703 てことは130万超えるとわかった時点でさっさと手続きしてこいってことですね。
では扶養から外れる前に社会保険事務局で手続き等の説明を聞いてくることにします。
最後までお付き合いありがとうございました
度々すみません
>>705の者なんですが国民健康保険について調べたところ色々な疑問があったので教えて頂けると助かります。
まず国民健康保険の保険料は色々な計算の仕方があるみたいですがそれは県や市によって違うのでしょうか?
例えば資産割りや所得割りっていう計算方法があるみたいですがうちの父親は社長なんで相当稼いでいてもしその計算方法だったら確実に払えないんですよね…
自分だけの収入で保険料が決まるならなんとかやっていけると思うのですが…
それと国民保険の加入は原則的に世帯ごとの加入なんですか?
というのも家族全員父親の扶養なんで僕だけ国民保険に加入するというのは出来ないんでしょうか?
>>706 市町村毎に計算方式は違うし市町村間での格差がかなりある場合もある。
国保は世帯単位だが世帯員全てが国保被保険者とは限らない。
国保は世帯主が国保加入・未加入に関わらず
世帯主が法的納付義務者(払わなかった時の最終責任が世帯主)。
同一世帯の中に国保加入者が出ると世帯主が国保未加入でも
世帯主宛に請求が来るがあなたが自分の分だからって払ってたとしても何も問題ないよ。
通常の保険料算定では国保加入した人の分しか関係ない。
あなたの場合は保険料を軽減するかどうかって判定でのみ世帯主の所得が
判定材料に加わるだけ。おそらく同一世帯のままなら軽減世帯には該当せずだよ。
(世帯ごと所得が低くないと軽減世帯にはマズ該当しない)
世帯の中で1人だけ国保加入って場合もあるから問題なく加入できる。
異動届出す時に被扶養者の資格喪失証明書も同時に申請して
資格喪失証明書持参で役所に行って国保加入手続。
>>706 国保は年度(4月〜翌年3月)の保険料・保険税を前年所得等により算定し
年間保険料を自治体によって4期〜12期の納期回数に分割して徴収(一括も可)。
年度中途加入の場合は加入した月からの月割で算定になる。
資産割があったとしてもあなた名義の土地家屋とかがなければ関係ない、
土地家屋に掛かる固定資産税の納税義務者じゃなければこの項目は関係ない。
資産割はないものとして以下の想定。
例えば12月から国保加入したとすると前年は103万以下だろうから
年間で3.5万〜8万程度の範囲になる(自治体毎違うから格差がこのぐらいある)
4ヶ月分だから今年度分は約1.2万〜約2.7万程度じゃないか。
来年度分(来年4月〜再来年3月)は今年の年収140万だとすると
年間5.6万〜13万台程度の範囲じゃないかな。
>>706 世帯分離してから国保加入すると
去年の年収が98万以下なら今年度分は6〜7割引きになる。
来年度分は今年の年収が133万以下であって2割軽減の規定のある自治体なら
2割軽減該当(所得割を除いた部分)
軽減判定は役所側が所得を把握してることが必須だから
毎年確定申告してれば問題無し、源泉徴収票の交付を受けていた場合も
マズ別途申告の必要はないと思うけど、源泉徴収票交付されてなかったとかだと
役所側も所得把握せずってなるので所得の申告が必要になる。
ま、所得不明扱いだったら加入手続時か加入後しばらくしてから申告するようにって通知が来る。
世帯分離届って同一住所上で親の世帯と子の世帯って住民票を別々にすること。
同一住所上に親が世帯主の世帯とあなたが世帯主の世帯って2世帯にすること。
あなたの場合は稼ぎがあって税金上の扶養でもないから
親の世帯とは生計が別になりましたってやろうと思えば問題なくできると思うよ。
やるのなら国保加入手続前からやっておくか、国保加入手続直前かだね。
但し来年度分に関しては条件そろってないと分離しても意味無し。
世帯分離届自体は役所の住民登録の課で手続だが住民異動届に書くケースと
別途世帯変更・分離届の用紙を用意してるケースもある。
ま、分離は本来なら親とは話しておくべきだけどね。。。
710 :
FROM名無しさan:2009/11/18(水) 06:38:18
質問です。
今までバイト(社会保険加入)で5年間働いていたのですが、退社することにしました。
退社後も自分名義の健康保険証を持っていたいのですが、以下の現状で、それは可能でしょうか?
・親、兄弟といっしょに実家住まい。自分は独身です。
・世帯主は父親で、父親は会社の健康保険に加入している。
・今年中は仕事につく予定はない。
上記の条件で親の扶養に入ることなく保険証を手に入れることは可能でしょうか?
調べた限りでは『会社の健康保険を任意継続』or『国民保険に加入』が有効かと思ってますが、
どうでしょうか?
また、この現状で国民保険に加入する場合『世帯分離』?を行わないと自分名義の保険証は
手に入らないでしょうか?
アドバイスお願いします。
一般の国民健康保険では扶養の概念はないから、
カードタイプなら1人1枚方式で世帯主氏名と被保険者の氏名。
1世帯で1枚ってタイプの昔ながらの国保証(世帯証)の場合は、
世帯主の氏名がメインにあって、他のページにその世帯の被保険者氏名が
載ってる。カードタイプ使用か世帯証使用かは住んでる自治体次第。
一般の国保証では扶養されてるかどうか迄はわからない、
家族等との同居ってのが分かるだけ、複数で住んでるのが分かるだけ。
保険料・保険税は世帯主宛に請求されて世帯主が法的納付義務者だが、
大概の家ならその状態は自分の分は自分で払えってなるんじゃないのか?
世帯分離すれば分離した方の世帯は自分が世帯主になるんだろうから
自分以外の名前は載ってない。任意継続も自分以外の名前は載ってない。
普通は退職後にどっちが保険料安いのかで選択することだから
任意継続保険料は加入してる健保組合か会社の担当者か、あれば健保HPで確認。
国保は自治体HPの国保計算式見て試算するか、試算できない・載ってない場合は
役所に直接行って聞いたほうがじゃないか。任意継続の手続は退職日翌日から20日以内厳守。
退職後親の健保の被扶養者なら保険料無料な訳だが保険証から扶養されてるって分かる、
但し認定時の審査で基本的な雇用保険受給の有無だけじゃなく、
健保組合によっては学生以外の子は働けない理由も必要になったりするから、
どの健保組合でも成人である単に退職した子を親の健保の被扶養者に
できるかっつーとそうでもない。
社会保険の扶養についてここのスレ内などを読んで一通り分かったのですが、まだ分からないことがあります。
例えば、今年は今まで無収入でこの後年末までに数十万稼いだとして、来年から普通に月108000円ぐらいの収入でギリギリ130万以内に収めようとする場合、
1.親の保険の扶養要件が年間で判断するものだとすると、その判定期間とは1月〜12月区切りなのでしょうか?
そうだとすると、この場合はセーフですよね?
2.親の保険が1以外の場合、月108,334円以上が連続して3ヶ月続くと外れるという所もあるとのことですが、一月でも108,334円以上なら外れるという所もあるものでしょうか?
大まかな確率としての話でいいので知りたいです。
3.外れるかどうかはどの様にして、どの位の頻度で調べているものなのでしょうか?
例えば扶養要件が3ヶ月云々パターンだったとして、短期のバイトなどをして3、4ヶ月108,334円を超えたけれども、その後年130万に収まるようにした場合などは、その3、4ヶ月の時点でいきなり扶養から外れたと通告でもされるのでしょうか?
あるいはいきなりじゃなくても、年末とかになって「調べたらこの時点で扶養を抜けてたので、その月まで遡って保険料の差額を払って下さい」とかになるのか・・・どうなってるんでしょうか?
以上、長くなりましたが御教示よろしくお願いします。
>>712 既に親の社保の被扶養者になっている場合の話で良いんだよな。
被扶養者の資格調査(検認)は毎年するようにとはなってるけど、
実際の所は健保組合次第だろ。
これから扶養申請って場合は申請時点から先の収入に関してだけど、
一斉扶養調査の場合は基本的には前年1月〜12月の収入に関しての調査。
やるとすれば7月から10月あたりじゃないか。
1.のケースでも例えば12月だけ30万稼いでたとして
稼いでたって分かってしまう書類を添付させられる健保なら
次の1月〜3月とか検認の時点迄はどうなってるって更に調査する確率が出てくると思う。
2.は1月だけじゃあマズないと思うね。
3.は検認の際の所得証明が何を提出させられるかで月々の収入迄
知られてしまうかってなる。
市町村役場発行の所得証明書のみで可なら月々の収入迄は分からないから
年間で130万超えたかどうかってのみの判断だよ。
源泉徴収票だけで可ってとこも月々迄はマズ分からない。
勤め先の給与証明提出ってとこが月々の収入迄、分かられてしまう。
給与証明は会社に言って書いてもらう証明。
>>712 健保組合の規定運用はどこでも一律って訳じゃないが
例えば3ヶ月連続で超えるととかって規定してるとこは
厳密に運用されると規定通り遡って喪失ってケースもある。
健保の被扶養者って被扶養者分の保険料は無料、
遡って喪失させられた時に痛いのが喪失させられた期間に
病院に掛かっていた場合に保険給付分の返金も求められる。
通院なら自己負担3割で保険給付7割。
喪失させられた期間は国保に加入することになるが
国保は保険料が発生するのと遡った間での療養分の
保険給付は自治体側の判断になってしまうから
遡った間の保険料は取られるが
遡った療養分の保険給付がされないってことが有り得る。
それと健保組合のこのテの細かな規定運用は加入してる健保組合に聞けよ。
715 :
FROM名無しさan:2009/11/19(木) 12:25:14
716 :
712:2009/11/19(木) 13:38:47
>>713、
>>714 返事が遅れてすいません。
提出書類による違いなど具体的に話していただいて、とても勉強になりました。
後から遡って取り消しというのも十分有り得るんですね。
諸々含め、組合によって差が出るというのが何かもどかしい気もするのですが、まあこういうものなのですよね。
厄介な事にならないよう、親の職場の方へ確認してもらおうと思います。
長い質問に答えていただいて本当にありがとうございました。
717 :
FROM名無しさan:2009/11/21(土) 00:53:36
有休スレが見当たらないので質問
派遣の場合
派遣先は有休を非許可(シフトを減らす)事は断って良いものなのでしょうか?
718 :
FROM名無しさan:2009/11/21(土) 01:09:45
真面目な質問です。
当方22歳の大学生です。カラオケ(日払い) 2週間 文具店 3週間
配送業 2週間
コンビニ 1週間
で今年バイトをして、合計で20万位しか稼いでいません。そしてほとんどがバックレで辞めてます。
辞めたバイト先に電話するのは無理なので、確定申告などできないのですが、何もしなくても大丈夫ですか?
>>718 確定申告はしなくても大丈夫だけど、
年金で学生納付特例してるのなら、どのバイト先の源泉徴収票も交付されてない
或いは来年1月末までどこも送ってよこさないようなら、
住民登録してる自治体の役所で住民税のゼロ申告しておいた方が良いんじゃない。
申告時期は2月半ばからの1月ぐらい。
学生納付特例してないなら何もしなくて大丈夫だよ。
親の健保の被扶養者だった場合も学生だから所得証明はいらないだろうから
何もしなくて大丈夫じゃないか。
所得証明要るって時で役所で申請したら無申告なので申告して下さいって
言われたらゼロ申告すればokだしさ。
>>719 そうです。
派遣先は
あなた週〇日契約ですから休みは認めません
だそうです。
こちらとしては、でわ、いつ使えるのか疑問符でして質問させていただきました
ありがとうございます
でわ
バイト先で保険料控除申告書と年末調整一覧表というのを提出しろと言われたのですが
扶養に入っているため保険料等を払っておらず、また自身の配偶者がいない場合は
確認印だけ押して提出って形でいいのですかね?
経歴としては
今年二月にバイト先Aで働くも1ヶ月程でやめる
それからしばらく無職期間があり今年の10月からバイト先Bで働き始める
バイト先B前述の書類を配布される
現在フリーターで扶養に入っています。
1日7時間の週3日、月12日前後月収は8〜9万程(前職の1ヶ月分の給料は65000程)
社会保険加入暦無し 支払い滞納もないと思われます。
よろしくお願いします。
平成21年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書
これについては控除内容が無くても提出しろってとこもあるようだけど、
そんな会社なら上段部分右側の名前・住所のみを書いて押印して提出すればじゃない。
平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
これについては誰も扶養してなくても
上段右側の名前・住所・生年月日・世帯主の氏名・続柄・配偶者の有無
ここだけ記入・印付けて押印してバイト先Aの源泉徴収票添付して提出。
平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は採用されて
即書かされてたと思うけど、こっちに既にバイト先Aの源泉徴収票添付して
提出、採用時に提出してるなら22年分の方には何も添付なしでok
あとは一覧表とやらに押印して提出すればじゃない。
もしバイト先Aの源泉徴収票がないなら本来なら電話連絡でもして
交付してもらわなきゃ駄目なんだけど
事情を話して指示を仰ぐか(交付迄何日か時間掛かるだろうからさ)、
しらばっくれてそのまま提出してみるかだね。
今年のあなたの給与収入65万以下で所得ゼロだから
しらばっくれてそのまま提出して年末調整されたとしても不利益は
前職の給料から所得税が引かれていた場合は
税務署で確定申告(還付申告)しないと戻らないってなるだけ。
引かれてなければ不利益は何もない。
それと前職の源泉徴収票が乙欄だった場合は年末調整では使えなくて
税務署での確定申告(還付申告)でってなる。
726 :
FROM名無しさan:2009/11/22(日) 09:16:38
所得税の住宅ローン減税に関してなんですが。
減税が適用されるのは年末の時点の残債が基準になるんですよね。
ならば住宅を12月に売却してしまうと減税は0で、1月に売却なら減税はまるまる
うけられるという解釈でよろしいでしょうか?
728 :
FROM名無しさan:2009/11/22(日) 20:30:48
労災保険って健康保険と同じ
アルバイトから正社員にならないか?って言われてかけられた保険が労災保険と雇用保険だけなんだが。健康保険は国保のまま?
729 :
FROM名無しさan:2009/11/22(日) 20:32:44
労災保険って健康保険と同じ?
アルバイトから正社員にならないか?って言われてかけられた保険が労災保険と雇用保険だけなんだが。健康保険は国保のまま?
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●) \
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おじさん達が負け組のワーキングプアなの?
| | | | | | | 仕分け人が言ってたけど、いい年してアルバイトしてるような人は
\ `┴'´ / 努力が足りないくせにワガママな無能のダメ人間なんだってさ!
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \ 何が言いたいかって言うと、子供手当ての財源ぐらいには
/ .l _,,ヽ ___ 〉、 なれるようにしてよね!っていうこと!
| l / ,' 3 `ヽーっ s
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ お年玉なんてハナから期待してないから安心してね!
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
731 :
FROM名無しさan:2009/11/22(日) 22:55:51
・現在派遣勤務
・時給850、7h、週5、月13、4万位
・税金などの理由で辞める予定
・バイトで20万以上稼ぎたい
・20才
・学生(定時制)の籍がある・実家暮らし
・20万以上稼いだら何かする事など
箇条書で申し訳ありませんがよろしくお願いします!
>>729 違う。労災保険は業務災害とか通勤災害とかで給付のある保険。
労働契約なら短期のバイトだろうがなんだろうが必須の保険。
保険料は全額事業主負担で労災保険は被保険者証があるわけでもないし、
事業主が最悪加入手続してなくても給付がある保険。
雇用保険は失業給付のある保険で
バイトでも週20時間以上6ヶ月以上雇用見込みで加入。
正社員って言えば上記保険に加えて通常は会社で加入の健康保険と
厚生年金に加入になる訳だが、
そもそもが社保(健保・厚生年金)の強制適用事業所じゃない場合なら
加入にはならない。それと社保逃れしてるような社保なし会社の場合もね。
正社員つったら普通は会社だから会社なら強制適用事業所
会社に確かめてみて納得できないとか動くつもりがあるなら
事業所管轄の社会保険事務所で相談。
>>729 ◆非強制適用の主な事業態
個人経営の事業所であることが必須、法人だったら強制適用事業所。
ア 第1次産業
農業、牧畜業、林業、狩猟業、水産養殖業、沿岸漁業等
イ サービス業 自 由 業
旅館、料理飲食店、下宿、理容理髪、浴場、洗濯、映画演劇、
興業貸席、ダンスホール、競馬競輪、ボウリング、野球場等
ウ 法 務
弁護士、弁理士、会計士、税理士、社会保険労務士等
エ 宗 務
神社、寺院、教会等
それと個人経営で従業員が常時5人未満の事業所
734 :
FROM名無しさan:2009/11/22(日) 23:28:08
じゃあ社会保険かけてくれないってことは違法になるの?
>>729全く違います
労災保険は、主に業務中に業務が原因で負傷疾病した場合に適用されるものであり、健康保険は、逆に業務外での負傷疾病した場合に適用されるものです。
また、保険料の負担は、労災保険は雇い主が全額負担、雇用保険と健康保険は自分と雇い主で半分ずつ負担となります。
さらに加入条件ですが、労災保険はアルバイトでも必ず加入、雇用保険は短期でなければアルバイトでも加入、健康保険は正社員と正社員の3/4以上の労働時間を費やしているアルバイトも加入することが原則になっています。
これらは細かく言えば多少違くなったり職種や年齢その他の場合により適用されなくなる場合もあります。
ただ、基本的に普通の会社で普通に正社員ならば、@労災保険A雇用保険B健康保険C厚生年金が全て加入義務になります。
736 :
FROM名無しさan:2009/11/23(月) 00:14:56
質問です。今年1月から5月までガソリンスタンドで働いていました。それから10月まで無職でその後パチンコ屋に入りました。11月に別のスタンドを掛け持ちではじめました。続く
737 :
FROM名無しさan:2009/11/23(月) 00:16:17
この場合年末調整or確定申告はどのような手続きが必要になりますか?また以前勤めていたスタンドで源泉徴収票などもらわなきゃいけないのでしょうか?
>>736 1月〜5月スタンドA 10月〜パチンコB 11月〜スタンドC(Wワーク)
スタンドAには電話なりしてさ源泉徴収票の交付を求める。
パチンコBとスタンドCは掛け持ちだから
どちらかでしか年末調整はない。
パチンコBで扶養控除等申告書を提出していると
スタンドCには提出できない。
扶養控除等申告書を提出していないと年末調整がなくて
所得税も乙欄て高い税率で引かれることになるが、
Wワークならしょうがない(こういう決まりだからさ)
既にB・C両方に扶養控除等申告書提出してる場合は
どちらか一方(給料の低いほうでもさ)はWワークだと提出出来ないって
知りませんでしたとでも言って提出を取消す。
そんで年末調整ある会社の方の年末調整時にスタンドAの
源泉徴収票を添付して年末調整。
年調済の源泉徴収票と年末調整されてないWワーク先の源泉徴収票で確定申告。
年末調整時迄にAの源泉徴収票が間に合わなかったら、
A・B・Cの3枚の源泉徴収票で確定申告。
>>731 最初に見た時は誤爆かと思ったけど。。。
>・20万以上稼いだら何かする事など
これを聞きたいってことなのかなぁ?
しかし漠然すぎる質問で何ともなんだけど。。。
健康保険のことなら現在加入してる保険を書いてくれないとなんだが。
とりあえず関係ないかも知らんが
今年の給与収入が103万超えるなら親に言う必要あり。
今から辞めるのなら年末調整があるだろうから年末調整がある場合で、
今年の給与収入100万〜130万なら勤労学生控除使えるから
平成21年分給与所得者の扶養控除等申告書を
勤労学生で提出してなかったのなら会社に年末調整で勤労学生控除
使いたいって言って指示を仰ぐ。
もし住んでるとこが町とか村なら93万以上から勤労学生で
提出しておいた方がいいな。(全部の自治体じゃないけど勤労学生だと
住民税の均等割が減免って場合があるからさ)
年末調整時に渡されるのは平成22年分給与所得者の扶養控除等申告書で
来年分だからさ。
740 :
FROM名無しさan:2009/11/23(月) 12:52:23
>>739どうもありがとうございます。
今健康保険とかには入ってません。
申告書は貰ってます。
保険関連で特段何も問題がないなら仕事を探すだけじゃないのか。
職業相談・紹介なら最寄のハローワークで相談したらじゃないの。
公的医療保険ももし無保険ならそこで相談しろ。
できるだけ職場での健康保険・厚生年金・雇用保険が加入になるような
バイトって形態に限定せずに仕事を探したらじゃないのかな。
20歳過ぎていて稼いだ翌年が無職とかになってしまうと
住民税が翌年払いだから支払いがきつくなってしまうし、公的医療保険が
国保だとすると稼いだ翌年は保険料が上がるし支払いもつらくなる。
742 :
FROM名無しさan:2009/11/23(月) 20:52:23
>>741ありがとうございます。
あの、住民税や保険の事はあまり詳しく知らないので親に聞いてみます。
今頭の中がごちゃごちゃになって考え方がころころ変わります。
バイトを掛け持ちしようかなと思っています。
今辞めたらもったいないと思って‥
743 :
FROM名無しさan:2009/11/24(火) 16:40:09
扶養外れたらどうなるんですか?
アルバイト辞めるるんですけど
辞める時に源泉徴収票を発行して下さいって言えばいいの?
どれくらいで発行してもらえるものなんですか?
そう。法的には退職後1ヶ月以内。
最後の給与明細と一緒に送るとかってことが多いとは思うけど、
どのくらいってのは会社によるだろ。
この時期だと年末調整されてから退職ってこともあるだろうしさ。
ま、辞める前にしっかり確認するしかないね。
去年はビデオ屋で1〜7月まで働きクビになり、7、8月はケンタッキーとAスーパーのレジ
を掛け持ちして9月から12月まではAスーパーのレジだけしていました。
今まで税金について何も知らなかったので確定申告も年末調整もしていません。今年に入り
また違うBスーパーでレジを始め給料が少ないので9月に辞め、Cスーパー
で今は働いています。今年はCスーパーにBスーパーの源泉徴収票もらってこい
と言われたので持って行きました。今年は103を越えていないから大丈夫
だと思いますが去年は知らないうちに109くらい収入があったらしく
父親の会社に税務署?の人が来て六万円ほど取られたらしいのです。
私は去年の所得税を払わなければいけませんよね?全部のお店に電話
して、いまさら源泉徴収書ください。といってくれますかね・・?
もらえない場合源泉徴収票なくても確定申告や納税はできるんですか?
いくらぐらいお金が必要になるのでしょうか。
脱税すれば家とかが差し押さえされるのですか?
親父の会社に税務署からの指摘は去年分所得に関してなのかね?
去年分所得に関してってことなら、
アンタさ去年3社分の源泉徴収票は交付受けたはずだけどね?
なんにせよ去年分所得に関して確定申告するっつーなら去年3社分の源泉徴収票が必要。
電話等すれば入手できるんじゃないの。
月々の給与から税金引かれてる場合もあるんだからさ、
確定申告して戻りがあるのか、納付になるのか何の情報もなしに分からないよw
とりあえず年間給与収入が109万で基礎控除のみなら所得税は3,000円
税務署からの指摘があって無視したような場合は最終的には差押さえって
ことになるだろうけど、普通はこんなケースじゃ指摘はこないし、
そんなに心配なら先ずは自分の親に聞けよ。
それと家は自分名義じゃないだろうから差押さえなんかされないだろw
教えてくださってありがとうございます。
自分の親や友人にも聞いたのですがてきとうな人が多くて、本や
ネットで調べた事と言ってることが全然違うからアテに出来ません。父は
130万以内なら所得税も住民税もいらないはずだからほっといて大丈夫とか
言ってます。去年、スーパーは今年初めくらいに源泉徴収票を送ってくれましたが
ビデオ屋とケンタッキーはくれませんでした。源泉徴収票っていうのがなんなのか
知らなかったので捨ててしまったし・・。ビデオ屋もケンタもスーパーも
クビになったり、辞めてくれっていう空気を感じたりしてやめたので
電話かけずらいですがするしかないですかね・・。給料からは引かれてないはずです。
いずれの店も給料明細とかはくれなかったですけど、自分で日数×自給
で計算した給料より少なかった事ないですから
住民税は一万五百円払いました。支払えという紙が届いたので。
連投してすみません
去年の税金ですから遅延税などがかかりますよね?今払うと金額はどのくらいに
なるのでしょうか・・。今年は収入が減ったし来年の車の保険代も
貯めないといけないのに何万円ですとか言われたら生活できないです・・
平成21年度住民税の納税通知書が届いたのなら
それに平成20年分の給与収入額とか所得控除の額等さ課税明細が載ってるんだけど、
基礎控除以外に所得控除がなかった、
給与から健保・厚生年金・雇用保険等何も引かれてなかったとすると
住民税10,500円ってことは元になった給与収入は107万ぐらいだよ。
で、給与収入107万で基礎控除だけだと所得税は2,000円。
源泉徴収票が1社分ってここだけで107万稼いだのか?
ま、とりあえずあなたの場合さ厳密に言ったら、
おそらく確定申告の義務有りだったとは思うが
例えば源泉徴収がちゃんとされていれば
この程度の収入額は確定申告義務なしの範囲なんだよ。
確定申告義務なしの範囲だと申告による有利不利を自分で選択できるのよ。
で、ぶっちゃけ放置しても税務署からは何もこないと思うが、
そんなに確定申告したいなら3社分の源泉徴収票揃えて申告だよ。
納付すべき税額があった場合は申告した日に納めれば延滞税はないけど
遅れたとしても税額が1万未満だから端数処理でもともと掛からない。
無申告加算税も同じくで端数処理でもともと掛からない。
>>752 ありがとうございます。父親の職場に来た財務所の人は、109万円あった
と言っていたようですが、107万なんでしょうか??源泉徴収票をもらった
スーパーに行っていたのは7月から12月までの間なのでそこだけで107ということはないです。
お金がないしいまさら各バイト先に電話して迷惑かけるのも嫌なので
出来ればほっときたいけれど、あとあと多額の請求がきたりしたら
もっと困るので・・。源泉徴収票はくれましたが、読まずにすぐ捨てた
ため所得税分が源泉徴収されているかはわかりません・・。今から
納税しに行ったとしたら、去年の支払うべき所得税だったわけですから
遅延税とかが14,6%かかるのではないですか?!本やネットで自分なりに
調べてみたけれどそれぞれに書いてあることが違ったりだいたいの
本はサラリーマンの収入について書いてあるから金額の少ない
私のようなアルバイトの人はどうすればよいかよくわかりません・・。
それから、三年ほど前に風俗でアルバイトを三ヶ月くらいしていました。
給料明細はもらったことがないし現在はその店はつぶれているので
源泉徴収票くださいと言いに行くところもありません。その翌年に住民税は来ませんでした。
ほかのバイトと風俗バイトの収入を合わせれば103万越えていたと思うのですが・・。
所得税も脱税ということになりますよね?けれど、その風俗で数々の
やっかいな病気をたくさんもらって治療費がものすごくかさんだので
それは必要経費で控除できるんですか?収入ほとんどが病院費用に
なっていることにきずいたときこれ以上大変なエイズなどにかかったら嫌だから風俗はやめましたが・・
>>754 風俗だと給与所得じゃなくて事業所得って扱いになってる方が多いし、
通常は所得税10%源泉徴収されてたはずで
脱税ってことになってたかどうか迄は知らんけどさ、そんな話は今更だろ。
税務署から指摘が来たっつーなら別だがマズ何も来ないよw
>>755 ありがとうございます。そのサイトは難しすぎてよく分からなかったのですが、
わたしが読んだ本には、切り捨てるのは千円未満の額で、千円単位なら
なら支払わなければいけないと書いてたと思ってたのですが・・
もし、切捨てで所得税になってなかった場合でも年間の収入が20万を
越えたら確定申告は自分でしなければいけないのですか?会社が
年末調整をしない場合やバイトの掛け持ちをしている場合?)
サイトや本の種類によって色々書いてあるのでわからないのですが
103万未満で源泉徴収もされていない場合返してもらうおかねも支払う金もないから確定申告は不要なのですか?
>>756 今更大丈夫ですかね・・でも、大丈夫とは思いつつもこのお金のないのにいきなり風俗収入に対する数十万円の税金を請求されたら
どうしようと思うと眠れないほどで・・
すみません内容を間違えて解釈していました。何度もすみません
3000円は払わなければならないけど、遅延税とかそういうものは
いらないという意味ですね。ありがとうございました。
長々と・・・・
社会保険ありって募集に明記してあるバイトって
週5の6時間ぐらい勤務すれば加入してもらえる?
それとも表記されてあるだけ?
目安的にはその6時間が労働時間(休憩時間は含まない)なら
それプラス2ヶ月以上の雇用契約or実態で法的には加入になるけど
実際の所は会社もイロイロだから面接時点できっちり確認が必要。
きっちりした会社なら会社側から説明があるとは思うけどね。。。
@ 労働日数
1か月の所定労働日数が一般社員のおおむね4分の3以上である場合
A 労働時間
1日または1週の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上である場合
>>749 ケンタッキーは給料見るサイトで12月の給料日以降に見れますよ。
763 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 10:52:09
詳しくご存知の方々、質問よろしくお願い致します。
現在アルバイトではないのですが、1日8時間年間204日嘱託として勤めています。
ギリギリ税金のかかる年収で厚生年金に加入しています。
今のままだととても老後やっていけないので基金加入か個人年金を考えています。
同じ職場の正規職員は共済組合員ですが、私達は対象外です。
厚生年金基金加入は無理ですか?
国民年金基金という選択肢はありますか?
個人年金しかないのならどこに入ったらよいのでしょう?
パソコンのない底辺生活で携帯検索もままならず知識豊富な皆さんのお知恵を拝借出来たらと思います。
764 :
FROM名無しさan:2009/12/05(土) 18:17:17
自分のパソコンを持ってないと検索できないってどういうことだw
766 :
FROM名無しさan:2009/12/06(日) 04:51:57
解答宜しくお願い致します。
実家暮らしなのですが、2ヶ月前から親に嘘をつき「昼の仕事が決まった」と言って風俗に行ってます。
今日「お給料いくらだったの?」と聞かれ
昼の仕事した事が無い私は昼間の給料の相場が解らず「20万くらいだった」と言ったら、
「大変!所得税なんたらかんたら〜来週会社の明細書もらってきてね!」と言われました。
明細書は風俗店に言えばアリバイ会社が用意されてるのでその会社の名前で作れますが、
親が言うに私はずっと仕事をしていなかったので所得を0にしてもらってたとの事で、、
アリバイ会社なのでよく解らないですがもし会社の明細書を親に渡すとしたらどうなるのか…と不安です。
767 :
FROM名無しさan:2009/12/06(日) 06:04:20
>>766 悪いことはいいません
早く風俗から足を洗ってください
孕んでからでは遅いですよ
マヅシロ、手袋紛失のイ○タ、腰パンの恥ずかしい奴
ほんと夜勤の1課はクズが集まってるな
社会保険入りたくないです
長く続かない傾向にあるなどの理由です
手続きとか面倒ですし
でも週5、1日7時間は働きたいです
どうすればいいだろう・・・
ダブルワークならそれぞれの会社で計算するので大丈夫ですよね?
ダブルワーク以外で方法あるだろうか
でもダブルワークは疲労しそうだし
ちょっとスレ違いかも知れませんが、質問させてください。
今年8月に退職し、その後登録制の日雇いバイトを一週間程度
行いました。
この場合在職時の収入とバイト収入を合計した確定申告等
を行わないといけないのでしょうか?
・現在はフリーター?で一応就職活動中です。(もしかしたら今年中に再就職の可能性も)
・扶養家族はいません。
・以前の会社では社会保険加入歴あり、バイトでは無し
・バイト先の登録会社で所得税等の控除はしてもらえるみたいです。
・以前の会社から源泉徴収票はもらってます。
申し訳ありませんが、ご存知のかたご教授いただけますでしょうか。
質問させてください。
今年の10月で仕事を
辞めました。
まだ仕事をしてないので
確定申告しようと思うの
ですが源泉徴収表は会社
から送られてきてないので
すぐもらった方がいいんです
かね。
確定申告をやる前などに
言った方がいいんですかね。
>>771 年末調整せずに退職だよね。
確定申告・還付申告なら年明けたら即できるから
電話して年内にもらっておいた方が良いんじゃないの。
>>770 確定申告についてはしたくないならしなくても良いだろうけど、
戻る分が、それなりにはあると思うので、したほうがとは思うけどね。
退職後無保険・無年金とかじゃなければ
退職後の社会保険料控除分とかもあるだろうしさ、
この分があると住民税の税額にも影響あるしさ。。。
税務署で申告するなら両方の源泉徴収票が要る
少ないからって一方を申告せずってのは「本来」は駄目。
チャレンジした場合は自己責任w
還付申告だから年明けからできる。
但し市町村役場の方にバイト先から給与支払報告書が届けば
住民税算定では合算されて計算される。
そのバイト先を年内で辞めてしまえば、退職したことになれば、
そのバイト分は年内30万以下だろうから
バイト分の給報の提出義務が会社にないからたぶん提出されない。
たぶんの意味は義務がないだけで役所的には少額でも送ってくれってことだから
確定的には言えないってこと。
>>770 >・バイト先の登録会社で所得税等の控除はしてもらえるみたいです。
これの意味は年末調整するってことなのかね??? ややこしいなぁw
この登録会社で年末調整するってことなら
前職の源泉徴収票と平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と
平成21年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書を
提出って流れになるんだがそうなってる?
それと前職の源泉徴収票を添付する場合はコピーして控えを取っておいた方が良いよ。
何かで確認したいって時があるかもだからさ。
そんで年内全ての収入で年調した場合はあなたの方で
確定申告でしかできない医療費控除とか寄付金控除等するなら要申告、ないなら終了。
そのバイト分だけで年末調整できる・するってことなら
(前職の源泉徴収票を添付しないで書類を提出)
その期間だと給与支払金額10万以下だろうから
その会社分のみでは保険料控除申告書を
名前等だけで中身は無記入で提出しても
所得ゼロ(給与支払金額65万以下)で
給与から源泉された所得税がある場合は全額戻る。
(所得38万以下、給与支払金額103万以下なら全額戻る)
この年調済みの源泉徴収票と8月分までの源泉徴収票を2枚添付して
年明けから確定申告(還付申告)って流れ。
このケースでも確定申告したくないならしなくても何も来ないと思うし、
不利益は戻る分とか住民税が安くなるかもってのを放棄したってだけだろw
>>770 そのバイト分も年末調整はされないってことなら
バイト分の源泉徴収票と8月分までの源泉徴収票を2枚添付して
年明けから確定申告(還付申告)って流れだが
申告したくないなら上と同じこと。
年内再就職の場合は再就職先で年内支給日の給与があった場合は
その会社が今年分の年調義務ってなるから
年内前職の源泉徴収票出して下さいって言われると思う。
短期の分が乙欄とか丙欄だと年調では
使えない源泉徴収票だから、こうならこの分は確定申告で対応なんだけど、
短期分は元々履歴書には書いてないだろうから
放置でも後に確定申告でもどっちでもじゃないかw
年内支給日の給与がなければ税金上の意味では
前職の源泉徴収票とは言われない。
>>769 求人広告に社会保険完備とあったとしてもアルバイトだと
加入させてくれないって結構あると思うよw
1部上場とかそれなりの規模の会社を外せば良くある話。
求人情報誌でさがす場合は、面接時点で社会保険について確認するしかない。
ハローワークの求人でパートで長めの勤務時間で募集してて
健保・厚生年金記載なしなら高確率でそんな会社に当たるんじゃないかw
>>776 そうなんですか
面接の時じゃなく、いきなり電話応募時に聞いたら変ですよね
まあ会社によって様々でしょうから確認するしかないですね
778 :
770:2009/12/07(月) 20:46:33
>>773 >>774 >>775 みなさんご回答ありがとうございました。
面倒ならバイト分スルーでもいいけど、とりあえず両方で確定申告が必要
ということみたいですね。
バイトの給料はおそらく5万もないと思います。
一応これから本格的に就職活動をので、バイトはもうしないつもりです。
>>7774 さんにありました質問ですが、
>前職の源泉徴収票と平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と
>平成21年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書を
>提出って流れになるんだがそうなってる?
そういうものの提出は全く言われていません・・・
ちょっと電話して確認してみたいと思います。
779
11月分給料の所得税がかなり高いんだがわかる人いるかな
アルバイトで総額が227500円
所得税が28700円
なんでこんなに所得税とられるんだろ
給与所得の源泉徴収税額表 月額表の乙欄の金額だね
227,000〜230,000未満 甲欄5,660円 乙欄28,700円
今年の給与が乙欄になってしまう基本は
平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を会社に提出してないから。
この申告書は年内中途入社の場合はその都度提出。
(この申告書は掛け持ちの場合なら1箇所にしか提出できない、
掛け持ちの場合で給与の多いほうとかに提出先を変えるのはできる)
勤め始めたばりで渡されたのに提出してないor
会社が渡すの忘れてるor年末調整事務をしたくないから会社側が意図的に
渡さない。会社に言っても解決しないなら最寄の税務署で相談。
後は年末調整を自分勝手な理由で断って乙欄に変えられたとか、
退職日以降の支給日だった為、退職月のみ乙欄で源泉徴収された。
後の方は言っても無理だと思うよ、こんな所じゃないの。
年末調整してくれないなら源泉徴収票もらって年明けたらすぐできるから
確定申告(還付申告)で対応、
782 :
FROM名無しさan:2009/12/13(日) 13:38:10
給料を二ヶ所からもらってる場合、控除される厚生年金・健康保険の額って、二ヶ所の合計額を基準にするの?
教えて偉い人
会社の規定でアルバイト三か月目から所得税が引かれるということで
先月から引かれるようになったのですが年間103万円以下なら年末に返してもらえるという理解でよいでしょうか?
>>782 掛け持ちで両方で加入なら割合に応じた保険料。
違うなら関係ない。
>>783 年末調整があればそう、なければ確定申告(還付申告)で対応。
785 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 02:27:36
こんばんは質問失礼します。
バイト先で月80時間越えて働くと雇用保険に入らなければならないらしいのですが、
今3ヶ月目で、過去2ヶ月に超えていた分は何か変な書類を書かされて(勝手に書かれて)送る?
というようなことをされているのですが、これは具体的にどういうことなのでしょうか?
それと、80時間を越えそうなので、他のバイトの人で今あまり入っていない人のタイムカードを押して、
給料はその人の口座に振り込まれるので、その人から給料を個人的にもらうというような指導をうけたのですが
これは何かの法律に反していますか?
反しているとしたらどのような処罰をうけることになるのでしょうか?
違法性があるのでしたら、即刻バイトをやめようと思っています。
ご返答おまちしています。
雇用保険加入要件は今のところ週20時間以上6ヶ月以上の雇用見込みだから
例えば1年契約とか半年契約なら雇用開始時点からなんだけど、
1ヶ月契約の更新有だと5ヶ月は勤めないと6ヶ月の雇用見込みにならないし、
2ヶ月契約の更新有だと4ヶ月は勤めないと6ヶ月の雇用見込みにならないし、
3ヶ月契約の更新有だと3ヶ月は勤めないと6ヶ月の雇用見込みにならないし、
こんな感じだからそれだけじゃ、なんの事だか分からない。
給与の付け替えかぁ・・・
発覚した時にあなたに迄、処罰と言うか
不利益が及ぶかどうかは一概には言えないけど
面倒なことにならないうちに辞めた方が良いとおもうよw
辞める時には源泉徴収票の交付も求めておく、
何時ごろ迄に送付してくれるかもキッチリ確認しておく
787 :
785:2009/12/14(月) 05:40:30
>>786 レスありがとうございます。
契約書を交わしたのですが、契約書の控えをもらっていないので
どういう契約になっているのかわからないので確認してみます。
面接のときに12月、特にクリスマスは忙しいので
仕事に入ってもらいたいみたいなことを言われているのですが、
給与の偽装工作をしなければ仕事が出来ない状態で仕事をする義理はないと感じているので
合法的な解決策が提示されるまで12月は仕事をしないことにします。
ありがとうございました。
785すぐ辞めた方がいいw
他人に振り込まれたのを貰うとか有り得んわ
>>781 ありがとうございます
9月から始めたばかりだから21年度のは書いてなかった
来年のものは今月書いて提出しました
790 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 20:09:36
雇用保険に過剰な期待しすぎてもだめ
働いた期間が短いとほとんど意味ないし
791 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 20:22:24
二カ所以上から収入があれば、確定申告する必要あるんですよね…?
私の場合年金や国保の都合で何れにせよ確定申告にはいくつもりです。
前の職場はコンビニなんですが、やっば源泉は店舗に届いてしまうんでしょうかね…?
店舗に届いても良いんですが、いつごろ取りに行けばいいんですかね?
少しスレの内容とそれてる気がしますが、よろしくお願いします。
792 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 23:00:15
年収300万くらいなのに所得税払ってない馬鹿が周りにいるんだが
一体どういうからくりなんだろうか
ちなみにそいつは数人規模の有限会社の社員
793 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 23:18:20
私は1年間に複数のアルバイトをしたりしているのですが辞める時に源泉徴収票を貰わなければいけないのはどうしてですか?
794 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 23:25:39
源泉徴収→年末調整
795 :
FROM名無しさan:2009/12/14(月) 23:55:17
複数バイトである程度の所得あり→所得税引かれる→確定申告で取り戻す
( ̄〜 ̄;)BY 国税庁
>>791 会社辞めたら次の会社って掛け持ちじゃないケースかな?
なんにせよ基本的には計算して納めるべき税額が発生してなくて
本人側に申告の必要がなければしなくてもだよ。
源泉徴収票は給与支払者が交付義務。
そのコンビニの経営者が個人か会社かは分からんけど、
給与を支払ってた者に交付義務がある。
勤めている場合は年内に支払った給与分を翌年1月末迄、
あなたは年内中途退職のようだから本来は退職日後1ヶ月以内に交付義務。
で、還付申告なら年明けたらすぐできるから
勤めてたコンビニに行くか電話して源泉徴収票交付して下さいって言え。
何時ごろまでに交付してくれるかの確認もする。
普通は郵送してくるものだけど近いなら取りに行っても良いだろうけどさ。
それと違うとは思うが電子交付(PC等で見れるとかの方法)で
okってしてると書面での交付は中途退職でも
言わない限りしないかも知れないな。
電子交付してる会社は給与明細から
紙じゃなくて何か使って見れるようにしてる方式ね。
契約された日数をもしフルで入っても14万行かないぐらいの給料なのに
14級170000円の社会保険料引かれてた。
実際もフルで入ってることはなく12万ぐらいの給料です
11級で引かれるならわかるけど何故14級で引かれてるのか疑問です
何か計算にからくりがあるんでしょうか?
>>797 一応、報酬月額は非課税通勤費・
手当等含めての総支給額で決めるんだけど・・・
資格取得時の決定
a 月給・週給など一定の期間によって定められている報酬については、
その報酬の額を月額に換算した額
b 日給・時間給・出来高給・請負給などの報酬については、
その事業所で前月に同じような業務に従事し、
同じような報酬を受けた人の報酬の平均額
c aまたはbの方法で計算することのできないときは、
資格取得の月前1か月間に同じ地方で同じような業務に従事し、
同じような報酬を受けた人の報酬の額
d aまたはbまでの2つ以上に該当する報酬を受けている場合には、
それぞれの方法により算定した額の合計額
定期代も高くないってことなら
資格取得時の決定をbでされたんじゃないかなぁ。。。
>>797 ● 随時改定は、次の3つのすべてにあてはまる場合に、
固定的賃金の変動があった月から4ヶ月目に改定が行われます。
・昇(降)給などで、固定的賃金に変動があったとき
・固定的賃金の変動月以後継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の
平均月額を標準報酬月額等級区分にあてはめ、
・現在の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたとき
3ヶ月とも報酬の支払基礎日数が17日以上あるとき
↑に当てはまらないと
変動するのは定時決定で来年の9月分からになるから痛いね
不服申し立ては60日以内に社会保険審査官だから
厳しいだろうだけど納得できないなら、とりあえず相談してみろよ。
社会保険事務所等の管轄区域
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/kankatsu/index.htm
無知な自分にご教授願います
今年は全く無職でした。確定申告(年末調整)は必要なんでしょうか?
必要。
紙に、無職だったとか書けばおk。
よくわかんなかったら、提出するときに役所の人に訊いて書けばおk。
>>802 レスどうもです
1月からバイトできるようになると思うのですが、バイト先から何かしらの税関係の書類の提出は求められるのでしょうか?前年は無職なので確定申告(年末調整)後の3月くらいからバイト始めたほうが良いのかな…
>>803 年末調整は働いてないんだから関係ない。
確定申告は税務署に申告、住民税の申告は市区町村役場の税務課。
ゼロ申告、今年は無収入でしたって申告は
確定申告でも住民税の申告でもどちらでもokだが
住民税の申告の方が分かりやすいと思う。
所得のなかった方の記入欄ってあるからさ。
申告期間はだいたい2月半ばからの1月。
で、もし親等が職場で加入している健康保険の被扶養者だった場合で
国民年金の免除・猶予が必要ないならゼロ申告する必要があるかどうか
親等に確かめろ、健保関連で提出する書類がないようならゼロ申告も必要ない。
国民健康保険加入中・国民年金の免除・猶予をしている、するつもりって
場合はゼロ申告の必要有。
バイトに関しては履歴書に年内前職を虚偽記載しない限りは
年内前職分の源泉徴収票を出せとかならないから何も問題ない。
健康保険と国保の違いはなんでしょうか?
807 :
FROM名無しさan:2009/12/17(木) 12:11:51
最近パートですが仕事が決まりました。
しかし面接時に私は扶養範囲内で働きたいと希望したのに
時間や時給の関係で社会保険適用だからと言われました。
やはり入るしかないのでしょうか?
色々計算してみましたが、やはりあまり得策とは思えませんでした。
続けていこうか迷ってしまいます。
>>807 健康保険・厚生年金は労働時間、労働日数が一般社員のおおむね4分3以上。
(会社によって若干違うけど目安的には週30時間以上)
雇用保険は週20時間以上、6ヶ月以上の雇用見込み。
税金上の扶養内103万以下、この条件を労働者側から提示してる場合は、
普通は入っても雇用保険迄の労働時間程度で契約だけどね。
税金上の扶養内(健保・厚生年金に加入にならない労働時間)で
働きたいって言ってるにも関わらず
健保・厚生年金にも必ず加入してもらうってことなら
あきらめて勤めるか、そこはキャンセルするしかないと思うよ。
809 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 01:03:49
社会保険完備とか逆にうざいよな
掛け持ちをしたくて滑り止めで受けた社会保険が付いているフルタイムのバイトに受かったのですが保険がある方が良いでしょうか?
811 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 03:50:15
みんながみんな社会保険に入りたいわけじゃないのに
勘違いして社会保険完備をうりにしてるところあるよね
812 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 16:16:13
一般的に、天引き(社会保険料)より国民年金+国保の方が高くつかないか?
813 :
FROM名無しさan:2009/12/18(金) 18:34:03
たかがバイトで
自分の年金手帳にそこの会社名が残るのが嫌なんだろう
バイトだからねぇ
>>808 レスしてもらいありがとうございました。その通りだとおもいます。
816 :
FROM名無しさan:2009/12/21(月) 09:53:52
氏名、住所、年齢など性別以外はすべて嘘。指定の銀行口座に振り込まれるはずの給与も、その人だけ現金手渡し。
これは違法性があるのでしょうか?
スレタイ読めよアホか
818 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 02:37:38
質問させて下さい
この度何とか、社保完の職を得ることが出来ました
これまで数年間、保険や年金は払っていなかったため、
国民年金の適用勧奨がほどなく自宅に届きました
これを機に過去分を支払うべく、社会保険事務所に相談に行くつもりです
そこで質問です
年金はなんとか分割にさせてもらってでも払おうと思っているのですが、
国民保険のほうは、なるべくなら支払いを回避したいと思っています
国民年金適用勧奨の書類を社会保険事務所に持って行った場合(分納相談込み)、
国民保険のほうも支払わないといけない展開になるんでしょうか?
正直、両方払う財力がないので戦々恐々です
よろしくお願いします
819 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 02:56:30
おたくさん社会保険に釣られてぼけつほりましたな
820 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 04:42:35
今年は資格を取ったりしていて一切働いていない、フリーター志望です。
もちろん今は親の扶養ですが、そろそろ働こうと思い、とりあえず今月だけの短期の仕事をしました。
会社には「今は仕事をしていません」と言ったのですが、月3万の単発なら税金はひかれますか?
もしひかれるなら源泉徴収票等を貰いに行くべきですか?
無知ですみません…
>>818 国保も無保険で国保については今まで何も来てないんだろうでレス。
社会保険事務所での納付相談で国保については関係ない、
自分から言わない限りはそんな流れにはならない。
国民年金適用勧奨の通知は役所に持参して加入手続きしろって書いてあるだろ?
通常は役所での加入手続き後にしばらくしてから前2年分遡った分の納付書が来て、
その内の1年ぐらいの過年度分の保険料についてはまとまってくると
思うから、一括で払えないなら古いほうから1月ずつ払いたいって
社保事務所に電話して1ヶ月ずつの納付書を送ってくれるように言う。
適用勧奨の通知を放置すると数ヶ月程度で職権適用しましたって通知と
納付書が上のように届くはずだから、一括で払えないなら上と同じようにする。
こうすれば役所に行く必要はない。
役所に行っても国保については聞かれないとは思うけど
万一聞かれた時には健保の扶養でしたとかハッタリかませばと思うけどねw
ま、気になるなら職権適用で年金の納付書くるまで待っていればじゃないのか?w
>>820 源泉徴収の方法は5通りあって、引かれる場合と引かれない場合がある。
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を書かされて月額表なら引かれない。
日額表だと1日2900円以上だと引かれてる。
上の申告書を書いてない場合でも引かれない場合と引かれる場合がある。
要は会社によるから分からないw
給与明細等で引かれてるのが分かったら源泉徴収票は交付を求めて
おいた方がじゃないのかね?
税務署で確定申告するかどうかは引かれてる額にもよるだろうけどさ。
823 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 14:14:41
>>818 欲をかいて社会保険に飛びつくからですよ
824 :
FROM名無しさan:2009/12/24(木) 15:09:46
>>822 親切にありがとうございます
申告書というのは書いていません
短期だからか、明細は貰えないみたいなのですが
振り込み確認した後、少ないようだったら連絡しようと思います
826 :
FROM名無しさan:2009/12/25(金) 13:44:14
そんなうまい話はないんだよ
827 :
FROM名無しさan:2009/12/26(土) 00:53:50
個人事業主について質問させてください。
現在、第三号をはずれ、事務のパートと塾の非常勤講師を掛け持ちしています。
年間の収入150万ほどです。
国民年金と国民健康保険の負担が馬鹿になりません。
講師仲間から個人事業主になればよいと言われましたが、「給与」という名目での
収入があると個人事業主にはなれないのでしょうか。
明細書には、パートの方は「給与明細」、塾の方は「出講料」と記載されています。
収入の内訳はパートが60万、塾が90万程度です。
よろしくお願いします。
年金受給申請日について質問です。
たとえば、私が1963年12月25日クリスマス生まれだったとします。
とすれば、厚生年金or共済年金は、60歳から受給できますから、
2023年12月25日が60歳です。
この日に、社会保険事務所に行って、受給申請手続きを取ればよいのでしょうか?
同じく、国民基礎年金は、65歳から受給できますから、
2028年12月25日が65歳です。
この日に、社会保険事務所に行って、受給申請手続きを取ればよいのでしょうか?
829 :
FROM名無しさan:2009/12/26(土) 16:00:40
そこまで生き残れたものだけがその資格を得る
幸運を祈る
60近くなったら聞けば?制度変わるかもしれないんだし
現在パートで社会保険完備されてる会社で働いてるんですが、
正社員で働いている人とで年金の記録などの違いは出ますか?
832 :
FROM名無しさan:2009/12/30(水) 10:35:07
質問なんですが、例えば10月末までTOYOTAにいた(社会保険加入)として、その後2週間ほど間あけて(無職)、スバルに行ったとする。
スバルでも社会保険加入。
この場合って役所で手続きしなくちゃいけないの?
10月まではTOYOTAにて加入で11月からはスバルで加入になるので、無加入月はないわけだよね。
でも2週間の無職期間がある。
その2週間は短くても、国民健康保険のほうへの手続きしなくてはいけないの?
もう2ヶ月もすぎてるけど・・。
どうなの?
833 :
FROM名無しさan:2009/12/30(水) 12:13:52
今年初確定申告なんですが、質問の返答をお願いします。
源泉が来たんですが何故か住所が間違っています・・・
この場合また再発行してもらわなきゃ確定申告できないんでしょうか?
やっぱ住所が違うと確定申告できませんよね・・・?
勿論名前と生年月日は間違いないです。
お手数ですが、よろしくおねがいします。会社の社会保険や雇用保険は入ってません
834 :
FROM名無しさan:2009/12/30(水) 14:42:12
>>831-
>>833 複雑なことは役所に聞けよ
それが一番確実
>>831 厚生年金なら受給時に算定する際の基礎になる標準報酬月額
(給与等の総支給額)が違うってだけだろ。厚生年金基金の場合も同じ。
>>832 厳格に言ったら手続きしなければだったが結果的に無年金の月は発生してない
から何も問題ないよ
(10月末日以外の10月中の退職日なら社保は9月分迄だからこうじゃないならね)
きっちり手続きしたとして国民年金は一旦請求があって払ったとしても後に還付。
確認できれば払わなくて済んだろうし、国保は月末迄加入してないと
保険料が発生しないから請求はなかったはずだよ。その無保険期間2週間に
病院に掛かりたいって時はきっちり手続してないと上手くなかったとは思うけどね。
>>833 「住所又は居所」の欄には、「給与所得の源泉徴収票」を作成する日の
現況による住所又は居所を記載することとなっています。
退職後に引っ越して住所違うとかなら何も問題ないし、確定申告するなら
源泉徴収票の住所に拘ることはないと思うけど、
会社側の単純ミスなら作り直してもらったらじゃないの。
836 :
FROM名無しさan:2009/12/31(木) 13:57:43
役所で聞けよ
837 :
FROM名無しさan:2009/12/31(木) 15:38:48
838 :
833:2010/01/04(月) 22:31:38
>>835 規制のせいで感謝の返事が遅れてしまいました。
ありがとうございます
839 :
FROM名無しさan:2010/01/05(火) 05:19:37
元旦から社会保険庁は日本年金機構に
840 :
FROM名無しさan:2010/01/05(火) 22:51:46
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。
サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。
上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。
労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
841 :
FROM名無しさan:2010/01/07(木) 18:08:49
>>807を読んで疑問に思ったんだが、社保は時間数のみで決まるんじゃないのか?
時給は扶養に入れるか否かには関係あるが、その場合社保か国保のいずれか選択になるのでは?
842 :
FROM名無しさan:2010/01/11(月) 17:49:41
二年間ニートしてて去年バイトはじめて60万円の収入がありましたんですが
所得税と市県民税はいくら持っていかれますか?
親の扶養から抜けてます
843 :
FROM名無しさan:2010/01/11(月) 18:02:26
>>842 所得税→そもそも給料貰う時に引かれてないのか?明細見るがよろし
市県民税(住民税)→君は親と同居じゃないの?同居なら君には請求来ないよ。住民税は世帯主に請求が来るから
844 :
FROM名無しさan:2010/01/11(月) 18:20:17
>>843 扶養外れてんなら個別に請求いくんじゃね?
845 :
FROM名無しさan:2010/01/11(月) 19:36:57
>>844 住民税は世帯主に請求でしょ
同居してるフリーターに直接請求は来ないよ
846 :
FROM名無しさan:2010/01/11(月) 20:29:44
>>842 ああごめん、845だけどよく読んだら収入が60万だね
じゃあ扶養うんぬん関係無しに請求来ないと思う。給与所得控除(65万)差し引いたら残らないし
所得税については去年12月に年末調整してればその分戻ってきてるはずだし、年末調整してなければこれから確定申告すれば引かれてた分は戻ってくる
ただ、2年前までニートで収入0→去年は60万ってことなら国民健康保険料は若干上がると思う
自治体によるけど年収60万なら一期あたり(2ヶ月に1回の支払いで)3〜5千円くらいじゃなかろうか。
847 :
FROM名無しさan:2010/01/11(月) 23:49:46
バイトですか
>>2の
> 正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または月130時間以上の勤務、2ヶ月以上の長期雇用契約
を満たしてるのですが社会保険に加入させてもらえません。
これは違法にはならないのでしょうか?
848 :
FROM名無しさan:2010/01/12(火) 04:27:05
>>847 2ヶ月ごとに契約更新になってるかも
グレーだから微妙だね
下手なことすると切られるから気をつけろ
>>842 収入60万が給与収入なら市県民税(住民税)は
>>846の通り非課税。
>>843 市県民税(住民税)は税金上の扶養・健保上の扶養は関係なく
課税になれば本人に請求が来る、世帯主じゃない。
国保の場合なら税金上の扶養であろうがなかろうが
同一世帯の保険料・保険税は原則世帯主に請求。
>>847 社員が職場での健保・厚生年金に加入してる会社で
健保・厚生年金に関して会社に聞いてみて納得できなくて
動くつもりがあるのなら
事業所の所在地を管轄する社会保険事務所(年金事務所)で相談。
http://www.sia.go.jp/top/link/chihou.htm それと最寄のハローワークでも相談してみたらじゃない。
会社とガチンコになるようなら結局労働相談ってなるかも知らんしね。
たださシンドイことになるようならとっとと辞めてマトモなとこを
探したほうが早いかも知れないよ
>>848 2ヶ月ごとの更新であっても継続雇用なら加入要件を満たしているのでは?
ただこのご時世だから下手に動いて切られればつらいわな
非正規でもなかなか職がない時代だからなぁ
>>851 2ヶ月ごとに契約打ち切り再契約見たいな感じ
じゃあ更新になんないよね
相談したらどんな判断されるのかは知らないけど
そしてそれに抗するための気力体力財力があるかというと
>>852 契約書のコピーをとってあるなら見せればいいと思う。
どう判断されるかは不明だが
今はマジでバイトですらなかなか職にありつけないご時世だから
厳しいかもしれんが。
>>847 グレーゾーンだが
おれの所も2ヶ月更新だった
牛丼屋だがw
まーまじで会社に期待しない方がいいぞ。クビになるから
856 :
FROM名無しさan:2010/01/18(月) 19:45:57
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。
サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。
上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。
労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。
857 :
FROM名無しさan:2010/01/24(日) 20:58:13
社労士受験生の私が通りますよ
保険一切なしのフリーターです。
去年の収入が140万超。一昨年は0。
この状況だと、強制的に扶養を外されて、
健康保険他を自分で払っていかなくてはいけないんですよね。
去年分の税金諸々は、3月の確定申告後に、請求が来て、それから〜という流れでいいのでしょうか?
それとも、能動的に、どこかに振り込みにいったりしなくてはならんのでしょうか。
ややこしい・・・。
859 :
FROM名無しさan:2010/01/27(水) 10:58:13
2級ファイナンシャル・プランニング技能士の私が通りますよ
>>858 去年のあなたの給与収入140万超えていたってことね。
あなたの親があなたが去年給与収入103万超えたと知らずに
親自身の去年の年末調整であなたで扶養控除してたとすると
再調整が必要だから即手続が必要。
言ってなかった場合はすぐ親に言った方が良い。
去年の11・12月頃までに今年は103万超えると伝えていたなら
扶養から外してただろうから問題ないんじゃない。
これが税金上の扶養の話。
次が健保上の扶養の話、あなたが使ってる保険証が
親が職場で加入してる健康保険の被扶養者の保険証だった場合、
親が会社通して扶養から外す手続が必要。
とりあえず親に去年130万超えたって伝えろ、親が手続するだろ。
必要書類があれば親が言ってくるだろうし、健保の扶養から外れたら
健保の資格喪失証明書もらって役所に持参して国民健康保険加入手続き。
(国保に加入になれば保険料は発生する、請求は世帯主宛)
現時点が国民健康保険だった場合は来年度の保険料が上がるだけで
手続は要らない。現時点が国民健康保険組合だった場合も手続は要らない。
>>858 あなた自身の税金は
住民税が翌年払だから住民税の税額発生したなら
普通徴収だろうから、今年の6月くらいに4期4分割で納付可能な納付書が郵送されてくる。
今年の1月1日が20歳になってなければ、その収入なら住民税非課税。
(20歳の誕生日が今年の1月3日以降ならok)
所得税は年末調整をきっちりやっていれば確定申告は特段必要ない。
きっちり年末調整してても寄付金控除だの医療費控除あるっつーなら
確定申告が必要。きっちり年末調整した場合って
1枚の源泉徴収票の支払金額に140万超の金額載っていて
給与所得控除後の金額とか所得控除の合計額とか載っていれば年末調整済み。
複数の源泉徴収票合算して支払金額140万超って場合、
戻りがあるなら確定申告した方がとは思う。
申告の仕方は税務相談室でも使え。
確定申告は2月16日からだけど
たぶん還付申告になるだろうから既に受付てる。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
去年の収入が約25万ぐらいなんですが、住民税は発生しますか?
>>862 去年の収入が給与収入25万のみなら発生しない。
>>863 ありがとうございます
今度、確定申告を初めてやるんですが、申告書に書くのって色々と面倒臭かったりするんですかね?
865 :
FROM名無しさan:2010/01/29(金) 05:22:03
>>864 簡単。
インタネットとPCとプリンタがあれば家でも出来る。
今現在Wワークをしています
一つ目の仕事では20万ほど稼ぎ2万円の所得税
二つ目の仕事では13万ほど稼ぎ7千円の所得税
一つ目の仕事の所得税が高く調べた結果
扶養控除の申請書のようなものを出していないので乙種になっていたみたいです
去年の11月末にその用紙を提出したのですが
平成22年1月の給与が20万程で所得税が23400円引かれています
提出したのに所得税が高くなぜ乙種扱いになっているのでしょうか
ご存知の方が居ましたらお願いします
>>867 原則Wワークの場合両方の会社に扶養控除等(異動)申告書は提出できない。
どちらか一方のみ。そんでH21年中に支給された分が甲欄適用になる為には
H21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を書いて提出してる必要あり。
H21年分が所得税余計に払ってるなら確定申告(還付申告)で戻る。
今年、H22年になってから支給された分が甲欄適用になる為には
平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を書いて提出。
下のページにPDFファイルである
[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 正直会社の人間に聞かないと分からないだろw もし納得できないなら>861にある
税務相談室で相談してみろ。
869 :
FROM名無しさan:2010/01/29(金) 13:58:02
>>863 地域によっては収入0でも年4,5千円取られる
・単一のバイト先で労働中
・フリーター
・扶養にも入っていないし、扶養もしてません
・一日8、7時間、週5〜6日勤務、月に仕事は22〜24日くらい、月収13万くらい、年収130万くらい
・保険料支払い滞納はありません
去年の11月から、アルバイトを始めました
社保に入りたいと思い、周りの人(社員)に話を聞くと、どうやらこちらから社長に「社保に加入したい」と連絡しなければいけないとのこと
そして、「社保は会社にとって負担になるから、加入したいって言うとちょっと渋られる」
「アルバイトは条件(月130時間以上働いても)社保に入れてもらえないらしい」
とのことを言われました
しかし、やはり社保には入っておきたいので、ダメ元で今度社長に連絡する予定でいるのですが、やはり「アルバイトは加入は無理」と言われたら諦めるしかないでしょうか?
以前の会社ではアルバイトでしたが、社保に加入できたので、もしそう言われたらおかしいと思いますので、なんとかこちらも応対するつもりですが、社員しか加入させられないと言われたら、労基に訴えたりもできるのでしょうか?
>>869 住民税均等割のことなのか? 前年収入ゼロなら住所地の自治体から
住民税均等割は課されないだろ、あるのなら自治体名書いてくれよ。
均等割は掛かり始めが早い所で所得28万超(給与収入93万超)大都市なら
所得35万超(給与収入100万超) 家屋敷課税での住民税均等割のことなのかな?
住所地とは別の他市町村に事業所・家屋敷があると他市町村から均等割を
課されることになるから、きっちりこのテを把握されてると均等割分が
来るかもってことだけどさ、家屋敷課税は住所地が住民税非課税なら
家屋敷課税も非課税ってなる自治体が多いんじゃないかな。
>>870 >>850 会社と話してうまく行かずに年金事務所に持ち込んでさ、
動いた結果加入になっても次は契約更新せずってのもありうる話だから、
動く時はそれなりに覚悟も必要。
872 :
FROM名無しさan:2010/01/30(土) 18:20:07
>>871 >家屋敷課税での住民税均等割
親元だし親も国保だからそれかも?
873 :
FROM名無しさan:2010/02/11(木) 02:44:18
今まで税金や確定申告に関して全くの無知だった為、諸先輩方どうかお助け下さい。。
独り身で扶養等は無く、現在バイト先A、バイト先Bの2つを掛け持ち中です。
扶養控除等申告書はAにのみ提出したと記憶しているんですが、
最近Bの源泉徴収票を貰い、初めてどちらも甲欄で源泉徴収されている事に気付きました(無知故に両方に提出してたのかもしれません…)。
既にAでは年末調整が済んでいる為、これからBと合わせて確定申告をすべきだという事は分かるのですが、
この場合に確定申告をすると、本来Bに払うべき乙欄の税金額を徴収されて無いという事から、
ほぼ確実に税金を追加で納税する事になるという認識で合っていますでしょうか?
>>873 Aの源泉徴収票の支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、
源泉徴収税額。Bの源泉徴収票の支払金額、源泉徴収税額。これらを書いて
質問するか、計算できないならこのテのサイトで試算した方が早いとは思う。
ttp://nzeiri.sppd.ne.jp/syotok/21/kakusinA.htm 年末調整済のAの源泉徴収票に源泉徴収税額が載ってる状態なら
まず追加で納税になるだろうね。それと余計かも知らんが更に納める分が
1万未満なら申告はせずに、もし指摘が来たなら諦めて払うってしてても問題はないと
思うよ端数処理で延滞税とか余計なペナルティは一切ないレベルだからさw
875 :
FROM名無しさan:2010/02/19(金) 10:41:45
一人暮らしで給与所得のみで、一暦年の給与所得の収入金額が131万ある場合、年間の国保保険料はいくらになりますか?
876 :
FROM名無しさan:2010/02/19(金) 14:32:41
877 :
FROM名無しさan:2010/02/19(金) 15:27:29
そんなバナナー♪
878 :
FROM名無しさan:2010/02/19(金) 23:10:30
879 :
FROM名無しさan:2010/02/21(日) 06:05:22
>>875 保険料は市町村によって違うし、40歳未満と40〜64歳でも違う。
大阪市、40歳未満の場合だと、
給与所得=給与収入(額面)131万ー給与所得控除65万=66万
所得68万までは、平等割(世帯割)と均等割2割減額(8割になる)
去年の給与収入131万(額面)の場合、今年4月〜来年3月の
保険料は、
(平等割44,851+均等割25,872)x(1−0.2)
+所得割(66万ー33万)x10.5%=91,228円
(ただし、定数は平成21年度のもので、平成22年度のものは、
今年6月発表なので、仮計算)
月額91,228/12=7,602円
保険料は6月に通知で、6月〜来年3月の10回払いなので、
1回当たり91,228/10=9,122円
880 :
FROM名無しさan:2010/02/21(日) 16:32:52
解答よろしくお願いします。
去年4月10日付けで職場を辞め月所得は手取りで21万くらいでした。
それから2ヶ月間の派遣短期で合計53万を給料としてもらって現在まで無職なのですが、国民年金は払わず住民税や健保はなんとか払ってきました。
次に働く所が厚生年金・社保なんですが年金の払ってない分は後々に払込できるのでしょうか?
また、確定申告はしておくべきでしょうか?
とにかく前年住民税が高すぎて国民年金は払えませんでした。 長文、質問多すいません。解答よろしくお願いします。
881 :
FROM名無しさan:2010/02/21(日) 17:18:49
こども手当=扶養控除廃止 ⇒ 日やとい課税強化になる理由
現状は日やといからの所得税天引きは現在日給9400円までは無税であり
それ以上の日給の場合だけ所得税が天引きになる。
これは扶養が3人いるものと仮定してもよい という日やといの特例が適用されるからだ。
しかし扶養控除自体が廃止になれば おおむね200円前後が日やといの日給から天引きされるようになる。
真っ先に増税になるのは金持ちではなくて日ひやとい。しかも天引きでだ。
「日額表丙欄」 ←健作ワード
882 :
FROM名無しさan:2010/02/21(日) 17:29:13
>>880 >年金の払ってない分は後々に払込できるのでしょうか?
年金は2年前の分までしか、納付できません。
2年を過ぎた分から、納付できなくなっていきます。
古い分から納付していって、2年の期限が過ぎないようにしたりします。
なお、年金保険料の免除には、退職者の特例があるのは、ご存じですか。
年金保険料の免除は、通常、本人、配偶者、世帯主のすべての所得が
免除基準以下である必要がありますが、退職者の場合は、本人の所得は
審査の対象から外れるので、親と同一世帯で、親が世帯主というケースで
無ければ、年金保険料が全額免除になる可能性が高いです。
(年金手帳、離職票等、認印等を持って、市役所で手続きをします。)
これは、免除期間について、納付の場合の1/2が年金額に反映され、
25年の資格期間にもカウントされます。
さらに、10年間は追納が可能です。
年金保険料の免除は、7月〜翌年6月のサイクルで審査されるので、
今、免除の申請をすれば、昨年7月〜今年6月の年金保険料が免除されます。
>また、確定申告はしておくべきでしょうか?
確定申告すれば、税金が戻ってくる可能性が高いです。
昨年の分のすべての源泉徴収票、天引き外の健保(国保?)の納付総額の
通知書、認印、還付金振込用の預貯金口座の通帳等を持って、確定申告の会場に
行けば、申告可能です。
(還付申告の期限は5年以内です。)
883 :
FROM名無しさan:2010/02/21(日) 17:40:32
884 :
FROM名無しさan:2010/02/21(日) 18:04:54
>>880 ちなみに、確定申告(還付申告)をすると、いくらぐらい戻るかは、
自分で計算できるので、試算してみるとよいかも。
扶養する妻子がいない場合、
まず、2枚の源泉徴収票で、昨年の給与収入(額面)総額を計算します。
給与収入総額162.5万円までは、
所得=給与収入総額ー給与所得控除65万円
課税所得=所得ー所得控除(基礎控除38万+社会保険料控除
(2枚の源泉徴収票の天引き分+天引き外の健保(任意継続?)の
保険料総額))
税額=課税所得x5%
これが、納めなければならない税額です。
2枚の源泉徴収票で天引きされた税額の合計を出して、
上で計算した税額よりも多ければ、多い分の税金が還付されます。
>>882さん ありがとうございます。
世帯主が親でなければ免除できるというのですが、私一人暮らししてまして住所変更の手続きは行なってないので、表面上は実家住まいとなってるので申請できないって事ですね。
実家から近いからめんどくさくて届け出出さなかったから自業自得ですね。
ご回答ありがとうございました。
886 :
FROM名無しさan:2010/02/21(日) 18:50:52
>>885 例外的なケースについては、分かりませんが、今から、住所変更して、
あなたが世帯主の単身世帯にしてから、免除申請をした場合は
どうなんでしょうね。
別に損はないわけだから、試してみる価値はあるかも。
なお、世帯や世帯主は住民票上の概念なので、同居していても、
親世代と子世代を別世帯にする(世帯分離)ことも、よくあります。
(それぞれ、親が世帯主の世帯、子が世帯主の世帯になります。)
>>886さん 指摘ありがとうございます。
でもすぐに働くので住所変更すると銀行やら免許証やら色々大変なのでがんばって働いて未払い分を分納でも払って行きたいと思います。
駄文ですが国民年金や住民税など無職になった時厳しいですね。
国民年金は未払いしてても過剰な催促はないですが、住民税は前年のが来るし絶体だから追い込まれますね。
2ヶ月で41000円は無職には響きまくります。まぁ無職になってしまった自分が悪いんですが。
駄文失礼しました。
>>888 最初の退職した仕事で雇用保険受給資格者証か離職票があるなら
住民登録上の住所において退職特例で免除・猶予申請して 審査対象になるのは
遡って去年の7月分保険料迄、これ以前の4月・5月・6月分は既に対象外。
全額免除・一部免除は世帯主のH20年分所得も審査対象になるから
書かなければ他人には不明。ただあんたが30歳未満なら最低でも若年者納付猶予は通る。
全て実家の住所にしてるなら実家の役所で出すだけ出してみればと思うけどね。
若年者納付猶予は承認期間分を10年以内に追納しないと将来の年金受給額では
この分はカラ期間。単なる未納と違うのが受給資格期間にはカウントするから
受給資格期間25年の年数にはカウントするし障害年金の場合に不利がない。
追納は本人の自由意志。単なる未納は最悪強制徴収だが猶予が承認されれば
承認期間分は強制的な支払義務はなくなる。
今すぐ現住所に住民票を移して退職特例で申請すれば
1月分から全額免除が通る。
就職後は1月分ずつでも払えるっつーなら特段問題ないだろうけど、
その状態のままだと実家の世帯主が保険料の連帯納付義務者だから
払うつもりが2年以上滞納して最悪のケースになると
世帯主にも督促状が来て世帯主の口座差押ってこともあり得るよ。
お願いします。
10月から関西に本社がある、関東支店で、パートで働いています。
1ヶ月試用期間後、社会保険に入るよう手続きをしている最中、
1月中旬に夫の扶養に入るように言われ、手続きしたんですが
やっぱり社会保険に入るように言われて、再?手続き中です。
ところが、昨日から体調が悪く、もしかしたらノロウィルスかも・・・と思っています。
病院に行きたいんですが、こういう場合、会社から証明書みたいな物を
出してもらえたら病院にいけるんですよね?
でも、それを総務に聞いたところ、手続きは全て本社なので
発行にも1週間はかかると言われました・・・。
こういう場合、どうしたらよいのでしょうか?
パートで社会保険(健保・厚生年金)の加入要件満たして
手続きするってなると旦那の健保上の扶養、
旦那が会社で加入してる健保の被扶養者にはなれないね。
パートで健保加入手続中で保険証の交付がまだ、
健保資格取得証明書(これでも窓口10割負担)の発行にも時間が
掛かるってことなんだろうけど、こうなら、
病院窓口で健保の保険証交付待ちの状態で保険証がないって言うしかないよ。
一旦窓口10割負担になって病院によっては何日以内に保険証を持参すれば
病院が7割分返金って場合もあるし、自分で健保に保険給付分を請求しろって場合もある。
自分でやる場合は領収明細書か診療報酬明細書が添付書類でいるから
病院窓口でも聞いといた方が良いよ。
それと健保資格取得証明書(これでも窓口10割負担)があれば
まず保険診療時の10割負担なんだけど、まったく提示できない場合は
保険診療時の10割負担より取る病院もあってこのテの所で自分で請求って
場合は差額が出る。保険給付はあくまで保険診療時の計算でしか給付しない。
>>891 お礼が遅くなってすみません。
まだ休んでいるんですけど、緊急に保険証発行に対応してくれるそうです。
(だったらもっと早くやって欲しかったorz)
っていうか、普通はこんなに時間掛からないですよね・・・
いずれにしても手元に届く頃にはもう治ってそうなので
体調が良くなり次第出勤することにします。
どうもありがとうございました。
来月から働く企業は試用期間が終わると強制的に社会保険に加入しないといけない。
894 :
FROM名無しさan:2010/02/25(木) 10:42:37
スーパーの店長やってます。
質問させてください。
フリーターの女の子(18歳・独身・学校行ってない)がいて、親の扶養は外れています。
保険証も自分だけの名義で持っています。
社会保険には入っていないので、本社から120時間・週に30時間超えないようにと言われているので、
現在はその範囲内で毎月手取りで10万円くらい稼いでいます。
私が無知ですいませんが、正直このフリーターの子は120時間とか103万とか関係あるのでしょうか?
先々のことを考えて本人が会社の社会保険に入るとしたら、毎月いくらくらい給料から税金がひかれるのでしょうか?
社保加入要件で月120時間の労働時間はこうだから関係ある。
未成年だろうが要件満たせば加入。
http://www.sia.go.jp/topics/2007/n1221.pdf パートタイマー等が被保険者の対象になるか否かの判断は、
同じ事業所で同様の業務に従事する一般社員の労働日数、
労働時間等を基準に判断することとなります。
《判断基準》
次の@及びAのいずれにも該当する場合は原則として被保険者とされます。
@ 労働日数
1か月の所定労働日数が一般社員のおおむね4分の3以上である場合
A 労働時間
1日または1週の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上である場合
103万は本人的に誰かの税金上の扶養になるってことなら関係あるが
社保加入要件的には給与の額はとりあえず関係ない。
その状態で手取り10万なら厚生年金が7,695円〜8,637円
協会けんぽ3月分からだと健保が4,567円〜5,126円
健保は加入してる健保で料率が若干違うから保険料の上下あり。
社保加入するとだいたい月1.2〜1.4万ぐらい引かれる。
所得税は1,000円前後引かれてたと思うが加入後は500円以下にはなるだろ。
896 :
FROM名無しさan:2010/03/04(木) 19:25:05
質問します
今22で18から引越屋でバイトしてます
社会保険には入っていません
大体月に20くらい出勤して25〜30万稼いでます
先日社会保険庁から会社に連絡があったらしく20歳から今までのを遡って約70万払えって言われたんですけどどうなんですか?
ありえます?
払えばいいじゃん?
>>896 なんのことだか分からないって話なら最寄の年金事務所でマズは相談してみろ。
国民年金の滞納だったなら給与差押以外で会社に言うのはないし、
金額的にも合わないように思うんだけど、
ずっとその会社に勤めていて本来なら会社があなたを健康保険・厚生年金に
加入させるべきところを会社が手続せずにいたのを年金事務所から指摘、
指導されての2年遡及しての2年分の健康保険・厚生年金保険料の
本人負担分ならだいたいそのぐらいになるんじゃないのかな。
もしこうなら遡及分の70万は最低でも24分割に
してもらわないとつらいんじゃないの? 会社側の怠慢が原因なんだから
自分で払えると思える所まで分割回数を交渉すべきだと思うよ。
ごたごたしそうなら年金事務所、最寄のハローワークでも行って
相談すればじゃないの?
899 :
FROM名無しさan:2010/03/04(木) 21:31:01
2月27日に結婚しました。
旦那の扶養に入りたいのですが去年から掛け持ちバイトをしていて月の給料は12万くらいです。
4月20日まで両方働いて4月20日からは片方辞めて給料が7万くらいになるのですがもう旦那の扶養に入れるのでしょうか?
彼は年間130万いかなかったら入れると言っていたのですが月の給料が10万8千超えたら入れないとサイトで見たことあるような気がしたんですがそうなんでしょうか?
それと家族手当ては103万未満で貰えるみたいなんですが結婚した月からの計算で103万未満ですか?
1月からですか?
900 :
FROM名無しさan:2010/03/05(金) 01:04:50
>>899 たぶん健康保険上の扶養のコトを言ってるんだろうが、毎月の給料は関係ない。
その事例は130万÷12ヶ月で出しているんでしょう。
去年の総収入が130万以下であれば今年から扶養になれる。
家族手当っていうのは旦那の給料につくやつか?それならその会社に聞け。
901 :
FROM名無しさan:2010/03/05(金) 01:08:04
130万以下じゃなく、130未満だね。スマソ
902 :
FROM名無しさan:2010/03/05(金) 01:12:02
あ〜、またミスった。
130万未満です。もう寝るわ ( -ω-)ノ゙
>>899 旦那の健康保険の被扶養者になる(健保上の扶養)は
申請時点が月12万なら普通は無理だね。
月108,333円以内、5万円の方を退職してから申請して下さいってなると思うよ。
添付書類で退職証明とかも要ると思う。ま、健保もイロイロだから詳細は
旦那の会社の健保担当か加入してる健保組合に状況を伝えて聞くしかない。
税金上の扶養103万に関して
旦那は去年の年末調整時に↓これを提出してると思うが
平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
1月〜12月の収入の見積額で提出してokだから
今年のあなたの収入額が103万以下になる予定なら
旦那は会社に言って加筆、控除対象配偶者にあなたの名前を書くだけ。
当初は103万以下の予定だったが超えるって時は
旦那の今年の年末調整時ぐらい迄に今度は除外ってすれば良いだけ。
(遅れても来年1月末までに再調整できればok)
家族手当は会社毎の規定だからね。。。
健保上の扶養と同じ理屈で申請月から見込み計算して
103万以下じゃないと駄目かも知らんし、
出るかも知らんし正直分からんよ。会社に聞くしかないw
904 :
FROM名無しさan:2010/03/05(金) 11:09:57
>>899です。
やっぱり今現在給料が12万だと無理ですよね…
片方の会社を4月20日に辞めるつもりで今は親の保険に入って居るんですが辞めるまで親の社会保険に入ってたらいけないんでしょうか?
あと旦那の社会保険に入る時に必要な書類はなんでしょうか?
905 :
896:2010/03/05(金) 11:54:03
>>898 ありがとうございます!
ちなみに分割は出来ないと言われました
とりあえず年金事務所に相談に言ってみます
906 :
FROM名無しさan:2010/03/05(金) 12:01:53
うちは50万以上で扶養手当廃止だ
907 :
FROM名無しさan:2010/03/05(金) 21:30:59
すいません
>>896ですがもう1つ質問します
社会保険に切り替わる場合2年分払ってた国民健康保険は返ってきますか?
ちなみに親の扶養なので父親名義でまとめて払ってる状況です
分かる方お願いします
908 :
FROM名無しさan:2010/03/05(金) 23:06:11
>>907 返ってこない。
国保を脱退するには、資格喪失の届出を加入者本人が申請しなければならない。
これにより国保脱退は、資格喪失届出を提出した日からということになる。
>>904 現在は親が会社で加入している健保の被扶養者ってことね。
旦那は稼いでいる訳だから本来なら
結婚で親の健保の被扶養者は外れる必要有りだよ。
あなたの場合だと外れた後に国民健康保険に加入。
これが正確な流れだよ。
そんで被扶養者の認定でさ細かな部分は
各健保組合全て一律って訳じゃなくイロイロ。
大まかな所では結婚した日がわかる書類
婚姻届受理証明書とか戸籍謄本とかと
あなたの直近3ヶ月分の給与明細等
何を出せって言われるかは健保組合によって
違うから他人聞いたって正確な答は出ないから
扶養申請するにはどうしたら良いかって
旦那の会社の健保担当か加入してる
健保組合に状況を伝えて聞くしかない。
>>905 国民年金保険料の滞納ではなくて
社会保険(健康保険・厚生年金)の遡及加入による
自己負担分の2年分の保険料ってことで間違いないんだろうね?
年金事務所で取りあえず相談してみて
次は労働相談することになるだろうな。
それも駄目なら弁護士とかを使うことになる。
遡及して健保・厚生年金に加入した場合は
健保資格取得日の載ってる書類
保険証等を持参して役所に行って国保脱退手続。
2年前に遡って国保資格も喪失になるから
この間のあなたの分の国保保険料は還付になる。
ただ戻ってくるまでに数ヶ月単位の時間は掛かると思う。
>>910 >保険証等を持参して役所に行って国保脱退手続。
>>905じゃないけど、会社の人が「今は自動的に手続きされるから
わざわざ役所に行かなくても大丈夫だよ」
って言ってたから行ってないんだけど、どうなんだろ?
発言元は同時期に途中入社で入ってきた総務の人なんだけど。
>>911 国民健康保険は自動じゃない、脱退手続が必要。
会社での健保に加入したら大概は1〜3週間後に健保証を渡されるだろ、
健保証と国保証持参して役所で国保脱退手続。
時間がないなら郵送で手続できる自治体もあるが詳細は役所に電話。
国民年金から厚生年金加入は会社側が手続すれば本人側の手続は原則不要。
会社を辞めて厚生年金から国民年金になる場合は
会社側が厚生年金資格喪失手続をする訳だが本人側も原則役所で手続が必要。
913 :
905:2010/03/06(土) 08:54:44
>>910 社会保険の遡及加入による自己負担分の2年分の保険料です
ただこれから先は出勤が月10日くらいになるので
社会保険に加入はする必要がないと言われました
こういう場合でも健康保険証や健保資格取得日の載ってる書類ってもらえるんですか?
わかりにくくてすいません
お願いします
915 :
FROM名無しさan:2010/03/06(土) 19:00:32
すいません。
もうわからなくてここで相談お願いします
国民年金払ってませんでした。契約社員扱い
こんど正規に社員扱いになることになりました。 つまり厚生年金になります
今までの分はどうなるんでしょうか? 厚生年金に加入出来るんでしょうか?
916 :
FROM名無しさan:2010/03/06(土) 20:06:32
質問です。
1つめ
去年(21年度)
Aのバイトが1〜3月までやってて、Bのバイトを5月〜今でもやっています。
Bのバイト先では年末調整の書類をバイト先で書いたんですが、Aは何もしてません。
この場合Aの源泉を持って行って確定申告をすればいいんでしょうか?それともBのも持って行った方が良いのでしょうか?
2つめ、確定申告は初めてなんですが、私は果たして確定申告自体した方が良いんでしょうか?
バイトで確定申告とか場違いな気もしますし・・・しかも非課税・・・
しかし、年金や国保を減免してるので、やはりした方がいいのか・・・
まとまりが無い文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
>>916 Bのバイト先で勤め始めた時かBのバイト先の年末調整時迄に
Aのバイト先の平成21年分源泉徴収票(1から3月の給料分)を
Bのバイト先に提出しなかったのなら確定申告する場合は、
AとB両方の平成21年分源泉徴収票が要る。
AとB両方の平成21年分源泉徴収票があるなら
これと同じ内容の給与支払報告書があなたのとこの市区町村役場にも
届くから市町村役場はあなたのその分の所得は把握する。
確定申告した方が良いかどうかは
Aの源泉徴収票の支払金額、源泉徴収税額。
Bの源泉徴収票の支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、
源泉徴収税額。
これを書け。
>>915 20歳過ぎているなら会社での健保・厚生年金加入手続で要るのは
本人だけなら年金手帳だけ。会社側が手続すれば加入になる。
国民年金が現在納付書が届いていて単なる未納を続けているなら
今後も請求はあなた宛に続くけど強制徴収で給与差押にでもならない限りは
会社にはばれないし、会社は何も関係ない。
たださ最悪のケースにならないように古い分から1月分ずつでも払うように
した方が良いとは思うけどね。
今までの分ってのが違う意味で契約社員扱いの分まで
遡及して厚生年金に加入になるのかってことなら
会社側が年金事務所からこの件に関して指導でも受けているとか、
会社側自ら遡及して手続きしますとかあなたに伝えない限りは、
遡及しての手続はしない。正社員になった時点からでしか手続しない。
919 :
FROM名無しさan:2010/03/06(土) 22:09:36
>>917 ありがとうございます。
BにはAのを出してません。その場合確定申告するには両方のが必要のようですね。
源泉徴収票AのもBのもあります
この場合、確定申告しなくても、役所は私の収入を把握してるんですか・・・?
今まで確定申告しない限り自分の収入は役所には把握されてないと思っていました。
Aは支払いが10万Bが45万
AB共に源泉徴収納税が0です。
徴収が0の場合は申告しても個人的に意味ないと認識してます・・・。
しかし2か所から給料を受けたら申告しなければ・・みたいな事が書いてあったので・・。
とにかく、かなり勉強になりました。
大変感謝してます。
>>919 支払金額はAが10万、Bが45万、共に源泉徴収税額ゼロ
こうならあなたの思っている通り税務署への確定申告では
確定申告すると市区町村役場へも連動するから
前年所得を確実に市区町村役場へ把握させるって意味しかないから
これが必要ないなら確定申告は不要。
Bの45万はあなたのとこの役所へ給与支払報告書が届く。
Aの10万は年内中途退職で30万以下だから会社的には提出義務がないから
微妙だけどね。ま、少なくともBの45万の収入は把握する。
で、合計でも給与収入55万は所得ゼロだから役所が他にも所得があるんじゃ
ないかと住民税の申告をしろって申告書を送ってくる場合もあると思うが
その時は正直に申告すれば良いだけ。申告したって税金は発生しない。
ただ、年金免除と国保は軽減か減免か分からんけど
ここまでの低収入なら一応住民税の申告しておいた方が良いね。
税務署で確定申告でもokだけど、この時期(今が申告時期)市区町村役場で
住民税の申告の方が早いと思うよ。
源泉徴収票を2枚とハンコ持参して市区町村役場で住民税の申告、すぐ終わる
(市区町村役場で住民税の申告なら源泉徴収票はなくても通用する)
2月12日に税務署でe-Taxで確定申告をして、還付金を郵便局で受け取ることにしたんですが、どれくらいで通知書は届くんでしょうか?
922 :
FROM名無しさan:2010/03/13(土) 00:52:27
e-Taxパソコンなら3週間以内or程度じゃないか。
税務署タッチパネルでってことなら1ヶ月〜2ヶ月以内or程度じゃないか。
平成20年7月から22年10月までの国民年金の勧告通知が来ました。
金額は約23万ですorz
20年6月までは仕事が出来ない状態だったので減免手続きをしてましたが、
19年の所得が届いてなかったのか年金の振込票が来ていました。
役所に電話して事情を話しましたが、それっきりになってました。
最近バイトを始めましたが、年金はまだ払える状態じゃありません。
(月3000円ずつとかなら何とか支払えますけど・・・)
どうしたらいいんでしょうか?orz
924 :
名無しさん:2010/03/16(火) 11:41:09
質問お願い致します。
●平成21年度1月〜3月まで収入がありました。
20万×3=60万程度です。
契約でしたので、社会保険加入はなし。
退職時に源泉徴収表をもらっています。
●平成21年4月〜平成21年12月まで働いていないので、収入なし。
昨日までの確定申告ですが、手取りの総収入が60万程度でしたので、
3ヶ月勤めた先で年末調整はしていませんでしたが、
確定申告もしませんでした。
来月より、正規職員として就職が決まっています。
申告していませんが、この収入では6月からの住民税は非課税に
なりますか?役所は申告していなくても、昨年度の総収入は把握しているのですよね?
925 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 16:35:36
>>924 >申告していませんが、この収入では6月からの住民税は非課税に なりますか?
非課税になります。
市町村により異なりますが、住民税非課税限度額は、所得28万〜35万です。
給与所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜なので、
給与収入(額面)93万〜100万以下ならば、住民税非課税です。
>役所は申告していなくても、昨年度の総収入は把握しているのですよね?
そのとおりです。
給与支払者は、従業員一人一人に対する1年間の給与支払額について、
翌年1月、市町村に給与支払報告書を提出します。
926 :
FROM名無しさan:2010/03/16(火) 17:35:53
>>923 >役所に電話して事情を話しましたが、それっきりになってました。
年金保険料免除は申請書を提出する必要があります。
提出しましたか。
親と同一世帯で、親が世帯主とかでなければ、一部免除ぐらいには
なったはずです。
3/4免除(1/4納付)ならば、月額4千円弱です。
しかし、平成20年7月から平成21年6月の免除申請は、期間が過ぎたので、
できません。
平成21年7月から平成22年6月についての免除申請は、今からでもできます。
とりあえず、この期間の免除申請をするとよいのでは。
昨年の給与収入(額面)(パートやバイト)が122万以下ならば、
全額免除が受けられます。
それ以上あっても、一部免除ぐらいは、受けられるかも。
また、30歳未満ならば、若年者猶予もあります。
(昨年の所得について、確定申告または住民税申告が必要かもしれません。)
過去の未納分は、2年間過ぎると、払いたくても、払えなくなります。
927 :
916:2010/03/16(火) 19:05:20
>>920 規制によりお返事遅れました。大変申し訳ございません。
結局住民税の申告しました。それで大丈夫と職員の方も言ってましたので。。。
住民税の申告なんてお恥ずかしいながらここで初めて知りました。
大変勉強になりました。本当感謝してます。
928 :
FROM名無しさan:2010/03/17(水) 23:38:30
50近くでも厚生年金付けてくれ
広く募集してるお仕事ありませんか?
仕事止めたので、新しい保険証もらいに行こうと思うんですが
扶養に入らずに自分だけで保険料払うには貰う際に何て言えばいいですかね?
ちなみに成人で、両親と同居してます
931 :
FROM名無しさan:2010/03/18(木) 21:21:19
私の勤務先経由で妻を3号加入したいのですが
妻が外国にいる場合、それは問題ありませんか?
健康保険は日本にいないと意味がないとわかるのですが
年金のほうは何か制約があるでしょうか?
>>930 国民健康保険に加入するってことか。
おそらく世帯主であるだろう親が国民健康保険に加入・未加入に
関わらず同一世帯内で国保加入者が発生した場合に世帯主に
保険料納付義務があるってだけで国保に俗に言う扶養の概念はないよ。
世帯主に自分の分を渡せば良いだけ。
自分が世帯主で納付義務者になりたいなら
世帯主変更もあるけど無理だろうから
まず住民登録の課で世帯分離届を出して同一住所上に
親の世帯とあなたの世帯って分離すれば、片方はあなたが世帯主の
単身世帯ってなるからこの世帯の国保の納付義務者はあなた。
世帯分離届出した後に国保課に社保の資格喪失証明等持参で国保加入手続。
既に親が国保加入者だった場合で今年度法定軽減を受けていたとしても
3月分までは親自身の軽減保険料は変わらん。
あなたが加入して増えた分だけの請求。
来年度、今年4月以降発生する保険料で親だけなら法定軽減対象なのに
あなた(あなたの前年所得が原因)が国保加入したことによって法定軽減
受けられずって場合以外は世帯分離の実質メリットはないよ。
>>931 被扶養配偶者として認められれば海外在住でも
健保被扶養者と国民年金第3号被保険者になれる。
詳細は会社の健保担当or健保組合or年金事務所に聞け
934 :
930:2010/03/20(土) 16:12:03
>>932 遅くなってすみません。ありがとうございます。扶養じゃなかったんですね
ただ、納付を世帯主とは別にしたいというのは無理なんでしょうか?
住民登録上での世帯分離するかしないと無理だね。
同一世帯内の分は合算されて世帯主が納付義務者。
世帯内に国保加入者が複数いる場合は保険料通知書等見て自分の分は
自分で出せってなる世帯も多いとは思うけど
各人それぞれ別々での納付は出来ないんだよ。
世帯内で1人だけ国保加入者って場合なら
国保上だけの世帯主変更して自分が納付義務者って
擬制世帯主の変更もできるんだけどこの変更は新世帯主が無職無収入だと無理。
936 :
FROM名無しさan:2010/03/21(日) 10:22:50
年金18年払ったが現在支払い保留中
払えるのに払えないとかそういう問題じゃない
年金25年払ってしまうと月額3万円や6万円といった
生活できない定額国の民年金に縛り付け生存権を奪うことになる
そして月額16万や18万の生活保護年金に切り替えすることもできなくなる
「あなたは国民年金3万円の受給資格があるから18万円の生活保護年金はもらえません」と言われるのだ
そのため多くの日本国民は年金を25年支払うべきか悩み迷っている
「共済年金30万〜60万もらう公務員は年金を払った国民を殺すつもりではないか」
国民は迷っている「生活できない国民年金か安心の生活保護年金か」
937 :
FROM名無しさan:2010/03/21(日) 13:29:51
週5勤務で契約を結び、初勤務を目前に週5勤務だと社会保険に加入しなければならないから
試用期間の2ヶ月は週4勤務に変更、定期も買わないでくれと言われました
契約を書き直すそうです。
これってよくあることなのでしょうか
938 :
年金25年納めるとマジで危険:2010/03/21(日) 13:34:27
年金20年納付したが現在納付保留中
払えるのに払えないとかそういう問題じゃない
25年納付すると死ぬかもしれないのだ
年金25年払ってしまうと月額3万円や6万円といった
生活できない低額の国民年金に縛り付けられ生存権を奪われてしまうのだ
そして月額16万や18万の生活保護年金に切り替えることもできなくなる
「あなたは国民年金3万円の受給資格があるから18万円の生活保護年金は受給できません」と言われるのだ
そのため多くの日本国民は年金を25年納付について態度を保留する
若い世代は制度から脱退した
中高年世代も継続を躊躇している
国民は迷い選択する「死の国民年金か安心の生活保護年金か」
>>937 それで契約書を書き直すってのはあまりないだろうね。。。
定期、通勤手当の規定は会社でイロイロじゃないかな。
試用期間の間は買わないでくれってとこもあるだろうけど
通勤手当があるなら買うなって期間は普通運賃で清算するんだろ。
通勤手当の上限がある場合なら普通運賃でも範囲内に収まるかどうかだけ
気にすればだろ。
試用期間2ヶ月でも雇用開始から14日を超えてしまえば
解雇予告制度の対象で30日前の予告か30日分の平均賃金の支払。
20日前の予告なら10日分の支払いが必要になるって制度の対象。
ちょっと違うのが日雇いの場合は1ヶ月超えると解雇予告制度の対象。
2ヶ月以内の期間を定めて使用される者は2ヶ月超えると解雇予告制度の対象。
季節的業務に4ヶ月以内の期間を定めて使用される者は
4ヶ月超えると解雇予告制度の対象。
940 :
FROM名無しさan:2010/03/21(日) 16:15:17
このスレのタイトルはおかしいな。
労災保険!雇用保険!健康保険!厚生年金!所得税!住民税!
または
社会保険・税金スレ
にすべき
941 :
FROM名無しさan:2010/03/21(日) 23:52:51
いまさら生活保護を月16万くれと言ったって
あなたは国民年金4万円の受給権があるでしょ
それでオニギリくらい買えるでしょ
だったら月4万円で我慢しなさい
あなたは年金25年納めて
権利を得ているのですから
>>893 事業主は労働者が試みの試用期間中でも社会保険に加入させる義務がある
943 :
FROM名無しさan:2010/03/22(月) 11:49:07
>>942 それいえるよな
給与からは引かれたが会社が保険庁に納めていなかった期間は
年金加入月数に入れることができるのかな?
>>941 心配するな
税方式の最低保障年金になるよ
これからのアルバイト
多くが厚生年金加入になる
944 :
934:2010/03/23(火) 20:09:30
>>935 なるほど
分かりやすい説明、ありがとうございました
945 :
FROM名無しさan:2010/03/25(木) 15:42:13
国民健康保険と健康保険て国民健康保険の方が払う保険料は高いんでしょうか?
国保は前年所得で現年度分の保険料(税)を算定。
職場で加入する健保は標準報酬の等級によって保険料が決まる。
(給料などの報酬を区切りのよい幅で区分した等級)
単純な保険料比較は個々のケースによって違うから
どっちが高いとか安いとかは計算できる情報があった上で
きっちり計算しなければ分からない。
947 :
FROM名無しさan:2010/03/29(月) 03:35:24
やや長文になります
現在21歳の大学三年生ですが訳有って今月で辞めました
それで、来年再受験しようと思うのですが、お金が結構必要なので半年くらい長期バイトしようと思ってます
そこは時給1000円くらいで社保完備だそうです
僕は七時間を週4くらい出ようと思います
なのでだいたい月収12~3万になります
3月までにバイトで稼いだ額は計10万ちょっとなので103万は超えないです
ただ健康保険の扶養は130万÷12を月収が超えたら扶養から外れてしまうらしいんですがこれがよくわからなくて
・健康保険とはどれくらい払うものなのか
・来年、また学生に戻ったらまた扶養に戻れるのか
ここら辺知りたいです
948 :
FROM名無しさan:2010/03/29(月) 08:07:57
>>947 >3月までにバイトで稼いだ額は計10万ちょっとなので103万は超えないです
103万というのは、今年1月から12月の給与収入(額面)が
103万以下ならば、あなたの親御さんの今年の所得についての所得税計算に
当たって、あなたを扶養控除の対象にできるということです。
これは、その年ごとの給与収入(額面)だけで決まります。
>ただ健康保険の扶養は130万÷12を月収が超えたら扶養から外れてしまうらしいんですがこれがよくわからなくて
親御さんの健康保険の被扶養者の条件ですね。
収入見込みが、年収換算で130万未満が要件なので、外れます。
>・健康保険とはどれくらい払うものなのか
親御さんの健康保険料は、被扶養者の有無、人数にかかわらず、一定です。
バイト先が社保完備ということですので、あなたの給料から、
天引きされる社会保険料は、厚生年金保険料8%ぐらい、健康保険料
2、3%〜5%ぐらい、雇用保険料若干
それに、所得税が毎月千円ぐらい。
(来年、確定申告をすれば、所得税は還付されます。)
(健康保険料率本人負担は、協会けんぽだと5%ぐらい、健保組合だと、
健保組合ごとに異なり2、3%〜5%ぐらい。)
>・来年、また学生に戻ったらまた扶養に戻れるのか
親御さんの所得税についての、扶養控除は、今年も、来年も適用されます。
親御さんの健康保険の被扶養者になる件は、親御さんの健保組合の
判断によります。
(健保組合は企業等ごとに運営が独立していて、被扶養者の認定基準も
健保組合ごとに異なります。)
緩いところだと、あなたが、バイトをやめれば、被扶養者に戻れるし、
学生に戻れば、被扶養者に戻れるところもあるし、
もっと、認定が厳しいところもあるかもしれません。
親御さんの健保組合に問い合わせてもらうのが、よいのでは。
親御さんの健保組合のホームページに、被扶養者の認定基準について、
載っている場合もあります。
ども詳しくありがとうございます
>>948 引用文と本文とは一行開けて書きましょう。
メールでの文章作成時のマナーです。
951 :
年金25年納めるとマジで恐ろしいことになる:2010/03/29(月) 23:31:15
いまさら生活保護を月16万くれと言ったって
あなたには国民年金4万円の受給権があるでしょ
それでオニギリとカップラーメンくらい買えるでしょ
だったら月4万円で我慢しなさい
あなたは年金25年納めて
権利といっしょに国民年金で我慢する義務も得たのですよ
>>947 求人広告の社保完備は社会保険の適用事業所って意味でさ、適用事業所で
加入要件を満たせば加入になる訳だけど、要件満たさなければ加入にはならない。
それとバイト契約だと法通りに加入させる会社ばかりとは限らないし、
その働き方なら雇用保険はマズ要件満たすと思うが、健保・厚生年金は微妙。
取りあえずあなたが職場で健保・厚生に加入すれば親の健保扶養は外れる。
加入したら親に伝えて親は外す手続きが必要になる。
学生から単なる無職になったんだろ? 正確にはこれだけでも
親の健保扶養を外れるかどうかは親が加入してる健保の判断。
健保が全国健康保険協会(主に中小企業)なら外れないが健康保険組合とか
共済組合だと組合側の判断になる。
働き出して職場では健保・厚生年金に加入せずで1月目の月収12~3万で
即外れる必要の有無も親が加入してる健保次第。
とりあえず実際に働き出して職場では健保・厚生年金に加入せずで
月収12~3万の見込みが出た時点で必ず親に相談しておけば
親が会社の健保担当に聞くとか正直に申告するか親自身が判断して
決めるだろうから健保扶養のことは先回りする必要もないんじゃないの。
(親に黙っているのは駄目ね) 親の判断にまかせれば良いんだよ。
親が世帯主で同居していて世帯の中で1人だけ
国保加入した場合は年間3万台〜8万ぐらい(自治体毎違う)の範囲。
世帯主が低所得とか単身世帯なら更に安くなることもあるけどね。
953 :
FROM名無しさan:2010/03/30(火) 09:18:01
>>947 健康保険・厚生年金の加入要件は1週間の所定労働時間が30時間以上だが、
この場合週28時間労働なので加入可能なのは雇用保険のみ。
健康保険の保険料率は、協会健保の場合、標準報酬月額の82/1000前後(都道府県によって若干違う)を労使折半。
厚生年金の保険料率は、標準報酬月額の157.04/1000を労使折半。
何か来年から23歳以上は扶養から外されるとか・・・
× 会社によっておおよそ
○ 会社によっておおむね
957 :
931:2010/04/03(土) 23:40:05
>>933 会社の健保担当に訊いて、社内で把握している現状の答えが返ってきました。
1、外国在住は加入に支障なし。
2、必要書類は、外国人登録証または登録原票の写し、である
日本在住でなくてもいいのに、その必要書類はおかしいのでは、ということと、
健康保険は外国で必要ないから、年金だけでも加入する方法はないか、と
つっこんだところ、
3、年金の3号加入は、健康保険の被扶養者であることが条件である。
4、健康保険組合が必要としている書類が上記のものである。
5、日本滞在中に本加入手続きをしたあと、外国に行くのはOKだが、
そうでなければ、今後日本にきたときに、その時点で手続きするしかない。
その場合、保険者(俺)の加入一ヶ月以内であれば、さかのぼって
同じ時点からの加入となるが、それ以降であれば、さかのぼることはできず
その時点での加入となる。
ということでした。
これだと、たとえば結婚して実際に扶養されていても、そのまま外国だけで
生活している場合、年金に一生加入できないことになりますが、確かなことなのでしょうか。
健保と年金が必ずセットになるのも、外国在住という状況においては腑に落ちないところです。
何か関連する情報などお持ちのかた、よろしくお願いします。
958 :
FROM名無しさan:2010/04/10(土) 00:17:23
国民年金第3号被保険者該当申立書ってのもあるから
年金事務所に行って分かる奴に出てきてもらえ。
959 :
931:2010/04/10(土) 15:26:23
自分で住所地の年金事務所に電話したところ親切に対応してもらえました。
年金事務所による回答は、
1、住所がどこであろうと(海外であろうと)第三号の対象となる
2、ただし別居している状態の場合、実際に扶養している(生計が同一)という
確認が必要となる
3、よって次の書類5点を用意してください
・当方の戸籍謄本(婚姻事実が記載されている)
・配偶者の外国人登録原票の写し(記載の在留期間が切れていてもOK)
・送金事実を確認できる書類コピー(銀行からのカード利用メールなど)
・申立書(適当なA4用紙に、第三号手続きを希望する旨、扶養していることなどを自由に書く)
・第三号申請書(これは規定の書類)
4、これらを勤務先の会社に提出。会社が管轄の年金事務所に提出。
申請が通るかは絶対ではないが、まず大丈夫、といわれました。
以上を会社の担当者に知らせて、確認を求めたところ
会社の管轄の年金事務所に確認したらしく、確かにこれでokという返事がきました。
ただ、自分が確認した事務所にはいらないといわれた、非課税証明書(前年度分)、を
用意してくれといわれました。
よって必要書類は上記5点とあわせて計6点となります。
質問です
今、週に6日パートで厚生年金も払って働いてます
先日他社のパートの面接に行ったら、入って6ヶ月は厚生年金等に入れないですが良いですか?と聞かれました
半年たたずに辞める人がいるからとのことですが
これって会社の決まりならしょうがないんでしょうか?
雇用保険には最初から入れるそうです
宜しくお願いします
加入要件満たした労働時間・労働日数の2ヶ月以上の契約なら厳格に言えば違法。
当初は2ヶ月契約で超えた時点から加入なら適法。
最初の3ヶ月〜1年ぐらい社保加入させないってのは昔通りのやり方だよ。
嫌なら別の所を探したほうが良いんじゃないの?
雇用されてから年金事務所に相談に行って会社に指導が入ったとして
会社的にはあなたにありがとうございますとはならないだろw
962 :
FROM名無しさan:2010/04/12(月) 21:08:07
私は父親の扶養に入っていて、別々に暮らしてるので遠隔地証をもらっているのですが
父親から一昨日、「退職したから4月12日で保険証の有効期限が切れるのでお母さんの扶養に入って下さい」
と連絡が来ました。
今扁桃腺が腫れて高熱が出ているので今日病院に行きました。
明日もまた病院に行かなければいけないのですが
保険証には資格喪失予定が平成23年4月1日で任意継続者と書かれていますが
今日で期限が切れるということは保険料を払うのを辞めたという事でしょうか?
やはり明日から全額負担になりますか?
健保証に有効期限が載ってる場合でも有効期限に至る前に資格喪失事由に
該当すればその健保証は返却なんだよ。
13日からは現在の保険証を使うなってことだろ。病院で事情を説明すれば
一旦は窓口10割負担になる。病院によっては何日以内に新保険証を
提示してくれれば病院が7割分返金してくれる場合と
あなた自身で次に加入する保険に保険給付分を申請ってどっちかになる。
ただ、ちょっとコズルいテもあって
通院してる病院が月初めのみの保険証提示で済む所なら今月中は
保険証提示しなくてすむだろ、今月中か来月頭までに新保険証を入手できる
予定があるならそのまま通院して保険証入手したら即病院に保険証持参して
月途中から保険証が変わってましたって提示すれば病院側の保険への
請求事務手続き的には間に合うよw
次に加入するのが母親の健保の扶養なのか、自分が住んでる市町村での国保
なのかは分からないが、母親の健保の扶養を即手続きしてもらっても
保険証交付までしばらく掛かるし、市町村での国保の場合も現在の保険の
資格喪失証明書がないようだから入手して手続きするまで時間掛かるだろ。
ま、この辺を親にたしかめて自分で判断しろよ。
>>961 >嫌なら別の所を探したほうが良いんじゃないの?
そういう考え語って如何なものか?
会社の人?
>>963 詳しい回答ありがとうございます。
確かに今月はもう保険証を提出しているので、見せなくても平気なのですが
今月中か来月頭新しい保険証が手に入る確証がないので、
今回はとりあえず全額負担をすることにしました。
ありがとうございました。
つうか請求される額を払えばいいと思うが
967 :
名無し:2010/04/15(木) 07:09:44
勤務先が引越会社で日払いバイトなのだが。
勤務開始時に
扶養控除申告書だしてないから(会社から言われていない)
乙扱いで税金がべらぼうに高いらしい。
1-いくら働けば還付受けられますか?
2-乙から甲へ切り替え可能?
ちなみに日当11000円の時で2000円税金です。
>>967 長期間勤務する気なら申告書出せるか聞いてみればいい
出せばその後は税金の天引き額は減る
年末調整受けられるから
これまで引かれ過ぎた分はその時に還付だね
日雇いの乙ってそんなに引かれるのか・・・
つうか普通複数の会社で同時に働いてなければ
乙にはならないんじゃないの?
一方ですでに甲の勤務先があるから乙になる、ということ。
税金引かれないなら別にいいけど、税金引くなら会社は
その確認を従業員にとって必要な申告書を書かせなきゃいけない。
会社にいったほうがいいね。
処理の手間とかで、どうせ還付できるから、といわれるかもしれんけど
まあ一度訊いたほうがいいと思う。
国民年金なんてどう考えても破綻する。年金を「運用」してると言うあまくだり機構は、
年金運用で失敗は許されない→で、安全な国債購入で運用する事になる。が、国債の利息はわずか1%程度。
一方、年金の利回りは4%余を想定。どう考えても足りない。じゃ、株で運用すればいいか?つーっても、
株の暴落の責任を糞あまくだりは取りたくない、で、証券会社に「丸投げ」するだけ。
それじゃ、運用機構のあまくだりどものお給料が全く無駄じゃねーかよm9って話。
年金は減るどころか増える要素がこれっポッチもない。つまり、詐欺。ねずみ講詐欺。ねずみ講だから
早く入ったほうが「得だよぉ〜」なんて騙されるヤツが無限に居る場合だけwww
972 :
FROM名無しさan:2010/04/22(木) 09:35:55
>>971 物価スライドで下げよりも上げの方が多いし、大きいじゃんw
特定条件下で増える要素になるだろw
バイトしてて国民年金払わなくなるとバイトしてる会社に市役所等から何か通知来るの?
自宅だけ?
厚生年金でなければ勤務先は何の関係もない
976 :
FROM名無しさan:2010/04/27(火) 17:46:08
質問なんだけど
求人誌に月給16万、社会保険完備、という飲食店の求人があったとする。
この場合、結局手取りだといくらもらえるんですか?
16万まるまるもらえるわけじゃないんですよね?
社会保険完備ということだと、厚生年金やら所得税やら市民税県民税やらが引かれる、と聞いたんですが、
大体、どれくらい差っ引かれてどれくらいが手元に残るんでしょうか?
今まで社会保険無しのアルバイトばっかりしていました。
今度やってみようかなと思うバイトは、
社会保険の内、健康保険と厚生年金は無しで、
雇用保険だけは入れるとのことでした。
そのバイトで採用された場合、自分は雇用保険に初めての加入になります。
新規の雇用保険の加入の場合、どういった書類を提出しなくてはいけないのでしょうか?
また、恥ずかしい話ですが、ニートだった期間もあり、
履歴書にニートだった期間もバイトやっていた事にして、
書いてしまおうかなと考えているんですが、
雇用保険の加入などで、何か問題が生じてしまいますでしょうか?
よろしくお願いします。
条件的には社会保険加入になる仕事だとは思うが、社会保険完備って書いて
あっても法通り即加入させる、当初の数ヶ月程度は加入させないとか
イロイロあるよ(特に中小の場合) 市民税県民税(住民税)は翌年払い、
例えば去年が住民税課税になるほど稼いだなら支払いは今年の6月から。
自宅に納付書が届く普通徴収(4分割での支払い)か
給与天引きの特別徴収(12分割)か。中途入社の場合この時期入社だと
去年が住民税課税になるほど稼いでいても今年に限っては普通徴収だが
会社に頼んで特別徴収に変更してもらえる場合アリ。
月給16万だと 厚生年金12,563円 健保7,456円ぐらい(加入健保で上下あり)
雇用保険960円 所得税が月額表の甲欄で2,620円(社保控除前だと3,270円)
手取りは13.6万ぐらい
979 :
FROM名無しさan:2010/04/27(火) 21:24:59
歩合制のアルバイトしてるんですけど
1月、2月、3月の給料は25〜35万円で安定してたけど
昨日もらった4月の給料が80万円とかになっちゃって
厚生年金まで多く引かれてるんですけど
所得税だけじゃなく厚生年金も給料に比例するの?
色々引かれて15万くらい消えてるんですけどー
>>976 全部で2〜3万引かれると思ってればいいと思う
>>977 通常何もいらない。
前の勤務先で雇用保険に入っていたら
そのときの雇用保険証を提出すれば継続加入できるが
なければ新規で加入するだけ。
>>979 3月〜5月の平均給料をもとにして、9月以降の厚生年金の金額が決まると
聞いたたことがある。
9月以前の金額は見込みで決まる。
今年1月から開始した勤務であれば今は見込みで引かれてるんだと思う
4月にどんとかせいだのは次回9月以降の金額に反映しちゃうけど
まあしかたないね
983 :
FROM名無しさan:2010/04/28(水) 07:13:40
3等級以上の上下は随時変更されるだろw
>>977 雇用保険加入歴がなければ会社は新規加入で届を出すだけだから
あなたが用意するものは何もない。
今までは社保なし・雇用保険もなしのバイトでしたと会社に伝えればok
下の方の話は自己責任だからどうなっても知らんけど
架空の年内前職だけは書かないほうがいい。
>>979 厚生年金は
>>799に書いてある随時改定で変更だと思う。
>>318にリンクがある。
>>981 加入歴があった被保険者証紛失は被保険者でなくなった日から
7年以上経過していないと新規取得じゃなくて再取得。
ハロワ側が調べても不明の場合なら新番号付与。
アルバイトで年収が130万越えるかもしれないのですが、
扶養から外れる、ということの意味がよく分かりません
扶養を抜けるデメリットは、
130万越えると控除されたあとの金額に所得税かかること、
健康保険を自分で払わないといけないこと
くらいなんでしょうか?
てか、健康保険は親が払ってるから、通知が来て
130以上稼いでいると親に知られるのかなー?
デメリットってそんなもんでしょうか?
>>984 加入歴を言わなきゃいちいち調べないよ
実際のところどっちにしたいか選べる、という意味。
まあもちろん絶対ではないがほぼそうなる。
>>985 親の払う税金が高くなる。
これ親にはけっこうキツいんじゃね?
それから、健康保険は親に早く言って
抜いてもらわないと、親が二重払いになってて損する。
(あとでも返してもらえるけどめんどいよ)
収入あるのを親に知られるのがなぜデメリットなのかわからん
もう20歳過ぎてはいるんだよね
仕送りもらってるんだろう