1 :
FROM名無しさan:
注意事項
尚、このスレ(過去スレ含め)によく名前が挙がるような警備会社の幹部(指導教育責任者)や経営者による書き込みは、
“スレ違い発言”による“荒らし”と見なして“削除依頼”の対象になります。
それらしい書き込みを見つけた場合、削除依頼をお願いいたします。
前スレ>986
ベルックスは常駐、機械どっちもやめとけ
現役の社員より忠告です
>>4 ちなみに、前スレのPART2の対象期間は
2008年6月6日(金)〜2009年1月16日(金)まででした。
6 :
FROM名無しさan:2009/01/16(金) 12:22:21
7 :
FROM名無しさan:2009/01/16(金) 12:55:32
>>3 何でベルックスはだめなの?
警備で手取り20万円貰える会社は
札幌では東洋実業とベルックスくらいじゃないの?
8 :
FROM名無しさan:2009/01/16(金) 13:33:26
札幌は飯旨いけど警備は寒くてやだな
室内オンリーならいいけど
この時期に外で仕事なんてありえないな
10 :
FROM名無しさan:2009/01/16(金) 15:02:27
セフティの東京組は仕事あるの?
寮費とか引かれたら給料なんかないのでは?
>>7 そういや正社員の警備員が多い○ルックスはイ○ン系
(○ャスコ・○ックス○リュなど)
の警備やらないね…
変な現場の仕事を取りたがらない巧みさがある
12 :
FROM名無しさan:2009/01/16(金) 23:16:14
生活保護を貰いながら警備員をやってる人も多いんだろうな。
この先警備員を続けていてもまともな年金なんて貰えるわけないし
結局は全員が生活保護を受給するしかなくなるんだろうけど
生活保護って申請すれば簡単に貰えるのだろうか?心配になってきた。
>>7 手取り20万もらえませんよ?
>>11 イオン系からの依頼があれば飛びつくはず
柱の常駐、機械が頭打ちなので雑踏に全力中
>>12 精神科に行って鬱病の診断でもしてもらえばいいだけ
>>13 ディライトの下請けなのかイ○ンやホー○ックの駐車場の仕事
べルックスで請けてなかった?
前借隊員なんて↓こいつみたく自滅してくれればいいのにな
>根室の郵便局に刃物男 強盗未遂でスピード逮捕 わずか5分のスピード逮捕です。根室
市内の簡易郵便局に刃物を持った男が ... 逮捕された帯広市の自称・警備員、安達弘晃
容疑者41歳は調べに対し、「借金で困っていた」と話しているということです。
警備員で車を持っているのは
アルバイトの人くらいだよな。
アルバイトの人の車に乗せてもらって現場に向かう正規の警備員達。
もちろん結婚なんて考えたことがない人達ばかりだ。情けない。
免許ない、ブラックでローンも組めない
そんなクズが沢山おるからな
>>12 そういう人いるよ。
警備員のパートで月○万円しか働いてないような人で独り暮らしとかで、生活保護受けてる人。
結局、60歳過ぎても年金(比例部分)がほとんどないせいなんだろうけど。
>>15 たしか滝川市のホー○ックの開店の期間限定の駐車場はベ○ックスと○幌警備でやってたはず
イ○ン、○ャスコ、マッ○スバ○ュの御三家の警備をやると近くの零細家族経営でやってるような2号専門警備会社を除いて
他の警備会社から「ここの警備会社、もうなりふり構わず」みたいな印象をとられやすいな
21 :
FROM名無しさan:2009/01/17(土) 19:54:53
警備員を辞めた人は何の仕事をしている人が多いの?
>>20 西岡のホー○ックはべ○ックスと安○警備みかけたようなきがする
ほんとなりふり構わずって感じだね
>>22 安○警備って前スレで言われてた○陽から管理職が流れ込んだという警備会社かい?
あの辺の警備会社のイメージとか管理職の性格は共通してくるわけだ
まさに羞恥心結成(これも前スレ掲載済)が妥当ライン
○ルックスはまだマシでしょう
24 :
FROM名無しさan:2009/01/18(日) 06:13:55
どんなイメージ?
陰気とか?
学生のバイトとかなら分かるけど
何の目的もなく警備をぼんやり続けている若い奴って何だろうね?
やっぱり底辺が向いている人間っているんだな〜
26 :
FROM名無しさan:2009/01/18(日) 13:55:27
警備のアルバイトしたいんですけど(23歳)
ここだけは止めておけって会社ってありますかね?
元々は警備専門じゃないような派遣会社が、最近せっせと業界内に進出してるのは何なの?
>>26 会社だけでなく現場も見たほうがいい
警備ったって1号2号あるし
保険がないアルバイト希望なら、ブラックが見極めるべく、ハロワの求人票やフリーペーパーの記載事項を見て、まずここに気をつけたほうがいいよ。
@担当者の名前が「採用担当」とか「総務部」といった感じで担当の名前を掲載していない
→ 責任を曖昧にしたがる
A採用人数が15人とか妙に多い
→ 交通誘導とか辞める人が多い現場
B「○○区のスーパー」とか勤務現場名を公表したがらなかったり、現場の所在地だけ載せている
→ 辞める人が多い現場
C交通費がない(出さない)
→ 「交通費がないから遠い現場はやらせないだろう」と思い込むのは早計でじつは交通費を出さないで平気でアルバイトに遠い現場をやらせたがる
Dハロワやフリーペーパーに同じ求人がしょっちゅうかかるような現場
→ 採用されてもすぐ辞めるか辞めさせられている証拠、現場にイジメがある場合が多く、問題解決もしてないから、今後も同じ展開になりそう
…など
(アルバイト)
31 :
30:2009/01/18(日) 20:25:57
次にアルバイトに限らず、電話応対、または面接で会社に着いたら許される限りの行動範囲で、会社の中のここにチェックしてみる
@会社のトイレが汚い、あるいはハンドソープや個室のトイレットペーパーが切れている(とくに子会社も含めて清掃部門がある警備会社)
→ 清掃部門があるのに自社のトイレを点検をしていない会社は矛盾している。福利厚生が期待できない
A面接をすると、求人票に書いてない現場もやってほしいと言ってくる
→ 求人と違う、求人にない仕事の打診はロクな仕事でない場合が多い
B事務の女性が面接者に茶を出そうとしない
→ 従業員教育が行き届いていない。原則はお茶(熱茶・冷茶は季節に合わせて)が常識で、水、ジュースやコーヒーは面接者の要望や好み以外で出すのは非常識
C電話で事務員が自分から名前を言えない
→ 誰が電話に出たかも言いたがらないのは、従業員教育ができていない証拠。警備契約先とか営業先にもこれと同じ対応の仕方しているのか?
D留守電にしてメッセージの入れ方を確かめる
→ 例えば、メッセージを入れずにガチャっと電話を切っているような担当者は人間性がない。やはり、営業先の電話応対もこれと同じなのか?
E担当者にあえて字を書かせてみる
→ 筆跡が下手・汚い字を書いたり、字の大きさが不自然、誤字脱字、漢字忘れ、稚拙な文章表現をする担当者(警備日誌の書き方を監督する立場)は教養がない。字は性格を表す。
…など
面接者は来訪者と同じだからいつ使われてもいいようなトイレの状態をこころがけるのはエチケットだね
また初対面相手にいきないコーヒーって社内会議じゃないのにコーヒー出すとか
おもてなしに欠けたりビジネスマナー知らない所はけっこうあるかも
面接者にはビジネスマンをリタイアした年輩もいるからね
>C電話で事務員が自分から名前を言えない
→ 誰が電話に出たかも言いたがらないのは、
従業員教育ができていない証拠。
警備契約先とか営業先にもこれと同じ対応の仕方しているのか?
何社か渡り歩いてしまったけど、↑これは禿しく同意。
電話に出た時から、「お電話ありがとうございます!○○警備△△でございます。」と
名乗る事すら内勤者に教育されてない警備会社はそれなりに惨憺たる会社だった。
34 :
FROM名無しさan:2009/01/19(月) 00:18:50
現場までの交通費を支給する会社の方が珍しいのかな?
なんだか妙な会社ばっかりだなあ。なんで?
うちの会社なんて無条件で交通費出るよ。しかも!
誤って安く申告しても正規の交通費だし。嬉しくなるよ。
装備品は無料貸与だし、これってあたりまえだろ?
そんなとこトットト辞めちゃえ ウチにこいよ。
でも現場レベルでは厳しくって有名だけどな。
てか常識的にまともな会社だと思ってる
>>33 問題がある、あるいは問題を起こす警備会社のパターンだよ。
たとえば、
「A部長はいらっしゃいますか」と訊くと、いる・いないを答える前に必ず電話番の若い女が「どちら様ですか?」と訊き返すから、
「札幌市役所所属隊員のワシオカ(鷲岡)と言いますが」と言うと、若い電話番が「A部長はきょうは休みです」と答える。
そこで、「それでしたら、A部長が出勤されたら○○の件でワシオカから電話があったこと伝えておいてください」と言うと、若い電話番が「わかりました」と答えたため、電話を切る。
しかし、数日経っても部長から連絡がこないという有り様で、部長を捕まえて話をしたら、部長は
「電話番からそんな話は聞いてないよ」という始末。
電話応対で、日時、誰が、誰に、できればどの用件かを書いたメモ一つ書けない電話番のおねえちゃん。
官公庁などの機関で入札権限に関わるような話なら、間違いなく契約更新打ち切りになるよ。
隊員の勤務態度の指導教育も肝心だけど、こうした電話番の勤務態度の教指導育も肝心なのにね。
37 :
36:2009/01/19(月) 08:39:27
36本文中に「たとえば」、と入っているように、役場名と隊員名などはすべて架空名です。
※佐藤とか鈴木とか渡辺、山本などでたとえると、たとえ話がつくれないので、
念のため
>>36
連投スマソ
正しくは、電話をかけたときに、たとえば、最初に
「札幌道央病院(架空)所属の隊員のオカジマ(仮名)ですが」などと名乗ったら、電話番が「オカジマさん…」と聞き返しながら、かけてきた人の名前をメモをしているのがビジネスマナー。
また、名前を聞き返すこともメモも取らずに、電話を切る寸前になってから、
「え、オダ何さん?」みたいに聞き返してくる電話番もいて、正直呆れる(岡島ですを小田島ですと聞こえたのか…※架空名です)。
また、切るときは必ず電話番が「総務の○○が電話を承りました」というか、あるいは電話に出たときに「××警備保障、総務○○でございます」と電話で自分の名前や所属部署を名乗る
こんなこと一般の企業では当たり前なのに、当たり前にできない警備会社。
顧客なら失礼になるし、営業機会を逃がしかねない。
俺が入札の権限を持ってるなら、所隊員の勤務や入札金額だけでなく電話番の応対の上手さや下手さも評価するし、こんな応対しかできないなら契約を更新したくなくなる。
セコムやセノン等の大手も安月給らしいね。
警備会社で手取り15万円なんて有り得ないのかな?
40 :
FROM名無しさan:2009/01/19(月) 21:18:18
アル北で北日○警備がドームの雑踏募集してるけど・・・
ドームはシ○ズじゃないの??
電話番のおねーちゃんは経営者のセクハラ道具
アタマじゃなくて顔で採ってるんじゃないの?
42 :
FROM名無しさan:2009/01/19(月) 23:12:20
では狸は相当な好き者だな
43 :
FROM名無しさan:2009/01/20(火) 06:55:47
起たなくても手があるさ
狸の電話番て「私○○が電話承りました」など名乗ったりメモ取れないの?
まさか池沼?
古狸好みの女隊員事務所に上げてるだけだからムリもないし
前スレにもあったね
狸の警備会社でないけど
「経営者が女の事務員にチョッカイ出すとしか能がない」とか
目糞鼻糞な羞恥心だが
仕事が取れない入札契約満了で更新契約にならない理由として電話番のオンナの対応に問題がある場合が少なくないみたいだね
機械警備やりたいんだけど、募集している会社がないよ。
総支給20万円くらいでいいんだけど…甘いのかな?
>>48 ちゃんと電検やボイラーの資格持ってるの?
>>26 俺の知る限り、中途ハンパな社員より若いアルバイトのほうが仕事をする(できる)ようなところや
キツい仕事を若いアルバイトにやらせたがるようなところはブラックだよ
>>50 札幌で施設警備で総支給20万欲しかったら警備資格だけじゃ足りない
設備屋も兼業できてなんぼ
>>52 でも電験は簡単に受からないよ
電験取れるアタマとその実務能力があるならばそもそも警備職になんて就かないって
54 :
FROM名無しさan:2009/01/21(水) 12:29:18
今日はつうけんが休みだから警備も休みだぜ
毎月第三水曜日な
つうけん固定メンバーか
勝ち組だなウラヤマシス
56 :
FROM名無しさan:2009/01/21(水) 15:33:56
昔はワシも固定だったわ
機械警備に資格なんて要らないだろ?
俺の会社でも運行責任者の資格を持っている人が一人いるだけで
後は全員が何の資格も持ってないよ。
それで全員が手取り18万円くらいだ。
日曜日なんて朝8時から次の日の朝8時まで待機所でテレビを見ているだけだよ。
もう完全に警備員以外のことはできなくなるね。
そんなんでいいなら、やってみればいいんじゃない?
58 :
FROM名無しさan:2009/01/21(水) 16:03:33
セフティの倶知安支社ってまだあるの?
>>57 だよな
機械警備って機械警備の資格以外要求されないはずだ
電験とは発電設備の管理で、ふつう警備の制服を着た人が発電設備の部屋に入って仕事なんてしないだろう
60 :
FROM名無しさan:2009/01/21(水) 22:37:06
交通誘導しかしたことないけど、機会警備って何をやってるの?
仕事内容が不明なんだけど
判んなくっていいんだよ?
知らない方がいい世界もあるんだから
>>60 現場(ビルとかね)とは別の場所にいて茶飲みながらモニタとか計器チェック。
賊が侵入したりして異常があると警報が鳴るから車で現場に急行して賊をボコる。
他にも、客からロック解除してくれ〜とか電話かかってくることもある。
あと通常建物の使用する時間じゃないのに残業してる人がいたりすると
異常ありませんか〜と確認の電話入れたり。いろいろ
>>62 なんで余計なこと教えるかね、訳わかんね。
交通てか2号の人達って警備員じゃないんだし
ただの誘導員なんだし、やめなって一号の本質が理解できないんだから
所詮、人種が違うんだから。 無駄、意味なし。
セコムやALSOKだとそれこそ電気工事士並みの事もやらされるが
中小の機械警備じゃ高が知れてるよな
>>64 それ設備担当職だよ?電気工事免許持ってるし・・・
おまえ分かったようなこと書くんじゃね〜よ。
あいつら警備員じゃね〜よ。あほか
知ったかぶりもホドホドにしとけよカス
俺の会社の機械警備は車の中で待機していればいいだけなので楽は楽なのだが
夜中に2回、バスの駐車場にバスの見回りに行かなければならないのがつらいね。
まあ、機械警備は一度やるとなかなか辞められない社会不適合者の仕事だな。
>>66 だから!!そんなかきこやめれって!
誤解されるだろが。 特定しちゃうぞ?誰かが、
現場なくしたいのか?
>>65 ほー、ALSOKって全員電工免許持ってんだ、すげえなwww
>>54-56 漏れも昔はつうけんの固定メンバーだったけど固定を死守するのに
結構根回しが大変だった。会社は自分を外して前借隊員配置したがるから
自分を外した途端クレーム入るように仕向ける必要があったからw
最後は結局会社ごと、つうけんからクビになってしまったがorz
電気工事士やら電験の話が活発だけど、施設警備員に危険物取扱者の資格は要るか要らないかを議論しているレベルだよ。
自家用発電設備がある施設で、警備員を電気主任技術者に選任している施設があれば教えてくださいよw
警備員が電験など取る暇があるなら、各種警備1級や各種指導教育責任者など警備の資格を制覇しなさいwww
>>70 前借り隊員にとって都合がいい現場は、前借り隊員にクレームが来ても「そんなクレーム来てません」と言わんばかりに、警備会社側がクレームとして扱わないでしょう
極端な話、過去のクレームの存在まで消去してでも強引に配置したがる
こんな調子で会社単位で前借り隊員への防御をすると、前借りしていない他の隊員たちの勤務への士気が下がる
それどころか、他の隊員の目から見て前借りしてるのは明白なのに会社は前借りの事実を他の隊員たちに伏せたがるから、
「なぜ正直に前借りのことを伝えないのか」と陰で皆がヒソヒソ
前借してる隊員の配置について狸のところはどうなの?
74 :
FROM名無しさan:2009/01/22(木) 12:14:48
771 :Trader@Live!:2009/01/22(木) 09:59:30 ID:cLzHHyo6
ここ数日、ガソリンスタンドの店頭価格が急激に値上がりしているのに気付いただろうか?
値上げ幅は5円から10円
さらなる値上げも予定しているという
原油価格の指標となるドバイ原油相場、それにTOCOM(東工取)は確かに上がっている
しかしガソリン95円が105円になるほどではない
せいぜい3円
元売りはそこんとこ正確に計算、円高、タンカーの輸送費大幅減なども加味した
「3円上げ」というまともな卸値値上げ幅にとどめた
しかしスタンド側(或いは各自治体の石油組合=石商)は「中東情勢の悪化による原油高騰」
を理由に、実際の上昇幅の3倍もの値上げを断行した
今回のガソリン大幅値上げは守銭奴スタンドが不況に喘ぐ国民を
犠牲にしてまでも破額の利益を得ようと全国規模で企てた
史上稀に見る悪辣な犯罪(過去最大規模の公然の価格談合)
その悪鬼ぶりはスタンドが経営難で腐心しているとか潰れるスタンドが増えているといった報道で
同情票を得て洗脳された我々の良心を灰燼に帰す稀代の純粋悪
※スタンドが潰れてる理由は
1:バブル後の石油取扱に関する法規制緩和で非元売系激安店の林立、セルフの出現
→油にかけてた高い利益率(ぼったくり価格)だけに頼ってた経営努力不足のスタンドが潰れた
2:オイルや洗車、タイヤ等のいわゆる「油外商品」がスタンドは不当に高値(ぼったくり価格)ということに
消費者が気付き始めた(大型カー用品店等の台頭)
3:元売りによる激安直販店の乱立→同看板同士の潰しあい
(これに関しては、スタンド(特に既存の特約店)側に同情できる また、卸値に差があるのも可哀相)
スタンドが潰れるのは8割がた身から出た錆、自業自得厚顔無恥恥骨崩壊百鬼夜行
ごきげんようガソリンスタンドさよなら日本
事務所に道警を勇退して入ってきた課長待遇の爺さんも
給料15万円とかで嘆いている。
年金貰えるまでまだかなりあるのに警備会社しか天下り先がなく気の毒だ。
セフティの自衛隊上がりもそんな給料でこき使われてるのかな?
俺の知ってる海佐は入社に際して自衛隊の退職金を巻き上げられていたぞ。
>>74 遠隔地で連勤休み無しの反対に
交通費が支給されない(会社の経費削減)ほど前借の家からの近場で
倒れられたら困るという感じでラクな現場を与えたがるところもある
あるいは遠くても会社のクルマで送り迎えして、日給2万円みたいな高額のスポットに必ず居るからすぐ判る
送り迎えなしで日給が比較的安いスポットには絶体居ない
会社も声掛けない
79 :
FROM名無しさan:2009/01/22(木) 22:15:41
文字数の多いスレ
前借は基本的に建築や電気・電話などの安定して仕事があって
終わる時間も予測の付きやすい現場に配置、
全隊員数以上の仕事が入ってきた日は夜勤もやらせて
3連勤以上確定
HTBのイチオシ!という番組内の就職に関するネタで、きょうの6時半頃、セ●ティの狸とS総務部長が…
いまいちおしでてたねw
番組を見てなかったセ●ティ勤務経験者の皆さま
以下をご覧になって現実とテレビの放映内容が違うなら、HTB局にクレームを入れましょう
番組内容では
寮費タダ
米と味噌つき
寮は(見た目立派な)1DKマンション
と報道してしました
次はどこの警備会社をテレビで報道してもらおうか?
リクエストどうぞ
>>83 まじで? 月曜日面接行くわ、まじで。
か〜! まってました〜って感じだよね。
セ●ティ、いい会社じゃん。 誹謗中傷の嵐だったけどね
おまいら! いいかげんなカキコしてっと訴えられるぞ。馬鹿者が!
>>83 >寮費タダ
寮費は一月¥4〜5マソ(光熱費別)
△米と味噌つき(おかずは自腹で自炊)
>寮は(見た目立派な)1DKマンション
一部屋に2人以上
>>85 逝って来い そして現実に打ちのめされろwwww
87 :
FROM名無しさan:2009/01/23(金) 21:00:14
セフテの寮の米は安物使ってたこともあったなー
テレビで紹介された部屋は会社の二階にある、一般者にも貸しているアパート部分だろう…
まぁ、番組自体には嘘はないだろうけど、ちょっといい部分のみの紹介って感じしたな〜
>>85 アホかい。ここのスレは警備のことを知らない人が警備会社に騙されないようにするための情報目的だぜ
タコ部屋や寮費などの話は前スレや前々スレからのガイシュツ済なの
しかも2年も前から
つまり今にはじまった内容じゃないよう
>>87 中の人? タダじゃないの〜?
ネカフェ難民よりいいかなって思ったのに違うんだ
寮費4〜5万って東京並みだよね。 札幌でしょ? だよね
そんなとこで誰が働くんだろうね 思案の外だね
>>86 そのタコ部屋の話は、札幌のヨソの警備会社の隊員たちにもけっこう知れてるよ。だから札幌の警備業界の間では、もう隠しようない感じでもある。
まあ、狸もヨソの警備会社にタコ部屋話が知られてるのを承知してるはず。
てか、あの番組から、狸と総務部長たちはテレビ局から出演料いくらもらったんだかな〜
テレビ局からじゃなく、テレビ局にだよ
総務が女というところだけは華かも
30代後半から40歳くらいか?
イチオシが嘘、大げさ、紛らわしい放送してたなら誰か通報しろよ
>>94 セ●ティの上層部か?
警備会社の経営陣や幹部の書き込みは、スレ違い・荒らしとして削除依頼の対象だけど
前スレでネタが多かった
あ●ぜ●とか泥棒(北●)、
チ●ウ●イ、エ●ム
●っぽろ、●ブリック●ービス
あたりの情報をお願いします
安●お願いします
>>97 春に仕事が少なくてもいいなら居心地も悪い会社でもないし給料はシッカリ
日給計算で払ってくれるからそんなに悪くはない。
あまりにもイタイ上層部の方々と一部のツカエナイベテラン隊員に対し
ガマンできる包容力のある方ならお勧めします
>>98 > あまりにもイタイ上層部の方々と一部のツカエナイベテラン隊員に対し
> ガマンできる包容力のある方ならお勧めします
上層部は、前スレにあった遥か前に余所の警備会社(そこもしょっちゅう問題視される)を追い出された幹部のことか?
元泥棒会社の2人ね。
知恵遅れ管制長はまだ現役なのかな?
今の時期
月に20日以上仕事が入る会社ってあるの?
102 :
FROM名無しさan:2009/01/24(土) 20:43:07
>>100 F氏かな?
あの2社はホントに共通事項が多いよね
本社が豊○区○園で
中は怪しい雰囲気が漂うくらい暗くて
性格悪い幹部が(何人か)いて
キ○ガイ地味た隊員も(こちらも何人か)いて
違いとして
A警備はハロワであまり求人を出していないのに対し
もう片方のほうはいつもハロワで求人が出てるのが特徴
セ○ティと目糞鼻糞のレベルだ
前スレ参照
キーワードはテンテコマイ
警備会社版
白い巨塔
最近では高卒の社会人デビューが警備員なんて奴は珍しくないのか?
そのタコ部屋って北区だったりすぐ近くに交番とかあったりする?
106 :
FROM名無しさan:2009/01/25(日) 07:53:09
>>105 今は北22条に移転したよ
その時代の本社寮はタコ部屋じゃなかった
107 :
FROM名無しさan:2009/01/25(日) 12:23:14
泥棒(北●)お願いします。
108 :
FROM名無しさan:2009/01/26(月) 08:23:50
基本給9万円って普通なの?
111 :
FROM名無しさan:2009/01/27(火) 08:42:29
>>107 管理職の性格とツカエナイ隊員を放置したがるのは、さすがに○んけーの元祖みたいなもの。
あそこはアルバイトがイチバン仕事ができて日本語が通じてマトモだわ。
給料日が土日祝のときは月曜とか平日後回しと金払いが悪くて、ほぼ常にハ○ワでどこかの現場の求人出してるのも特徴だね。
112 :
FROM名無しさan:2009/01/27(火) 12:06:20
後回しは違法だろ?
狸でさえ前倒しするのに
113 :
FROM名無しさan:2009/01/27(火) 12:21:01
>>112 銀行休業日とぶつかる場合は翌回し扱い
表向きは社員(毎月10日)とバイト(毎月15日)の給料日が近いからという事務処理上の都合らしいが
実際は1日でも長く預け入れしていた方が経営者サイドは得という預け入れ利息上の問題
114 :
FROM名無しさan:2009/01/27(火) 18:02:01
新スレになってからあんま伸びないね・・・
みんな排雪で忙しいのかな??
中継スレでみたけど、中継はドームの警備落とされたんだって。
>>113 給料が遅いから生活に苦しくて泥棒しちゃったのかな?
116 :
FROM名無しさan:2009/01/28(水) 02:11:19
北海道は仕事がないね。
道外の警備会社に移ろうかな?
どこかいい会社があったら教えて。
117 :
FROM名無しさan:2009/01/28(水) 11:53:41
>>115 今、求人見たら
「交通費 なし」
だって
ここってまったく交通費出してないの?
118 :
FROM名無しさan:2009/01/28(水) 18:15:09
業者から交通費貰ってますが全部利益にします
遠隔地の現場から高速代もらっても
ぜんぶ会社がネコババしてます。
ドカタヘッドとちょっと仲良くなったら即バレるのにね
120 :
FROM名無しさan:2009/01/28(水) 22:13:52
つうけんで思い出したけど、つうけんの下請け業者も給与安いって言ってたな
下手したらガードマン以下って事も・・・
よほどつうけんに搾取されているのだろう
あそこは内勤がたくさんいるからその人たちの給与も払わないとならないし
121 :
FROM名無しさan:2009/01/28(水) 23:03:34
つうけんがあるのは北海道だけ
内地はエクシオやコムシスばかり
>>118 社員は自宅から近い場合を除いて交通費を出してるけど
アルバイトは自宅から近い遠い関係なく交通費を出してないんじゃないの?
123 :
FROM名無しさan:2009/01/29(木) 12:11:58
○ルッ○スの場合バイト身分のツカエナイジジイの配置をあまりいじくらないようにして
社員身分の比較的使えるベテラン隊員の配置のほうをいじくりたがる
交通費支給の関係もあるのだろうが
たとえば、きのうA現場で1号業務、きょうB現場で雑踏、明日C現場で駐車場の交通誘導みたいに
とにかくあそこの社員身分のベテラン隊員とツカエナイジジイとの差は
>>97と正反対になるけど、まあこちらのほうがスジは通ってると思う
セ○ティはどうなの?
>>120 下請けというか孫請け・ひ孫請けみたいな会社が結構あるから
アタマ相当撥ねられたカネしか入ってこないから警備員以下の
日給しかもらってない作業員結構いるよね。
>>123 交通誘導は前借隊員とツカエナイ隊員の天下の時代にいつになったら
終焉が訪れることやら・・・
普通にツカエル人間ほどサックっと辞めゆく
では
○ルッ○スは、社員ではいるな
バイト身分のツカエナイジジイで、はいるならベストですね
次回のテンプレに入れましょう
126 :
FROM名無しさan:2009/01/30(金) 08:27:08
>>125 逆に言えばあん○ーや元祖あん○ー(泥某会社)などは
「バイト身分で入るな」
「入るなら社員身分で入れ(ただしケイラを除く)」
という運営構造ということになるのか?
雇用契約書にない契約内容のことをバイトに半ば強制的に押しつけているってこと?
国債とかホクトってどんな感じ?
129 :
FROM名無しさan:2009/01/30(金) 11:55:50
そーいや
セフティは未だに富山の派遣会社AOCに社員貸してるのか?
130 :
FROM名無しさan:2009/01/30(金) 12:12:11
>>129 やってないよ
警備単価の高い関東地区に行かしてる
>>127 捏造とか隠蔽、口裏合わせとか隠されてなきゃいいけどね
なんか白い巨塔みたいな話だよ
133 :
FROM名無しさan:2009/01/30(金) 18:31:17
最近、何処も仕事ないんかね。休み多い('A`)
135 :
FROM名無しさan:2009/01/31(土) 05:15:10
>>131 だから勤務中に事件とかやらかす理由となるのさ
>>126 あん○〜は社員になれば実質時給になってしまうw
137 :
FROM名無しさan:2009/01/31(土) 10:56:01
うちは休みが少なくて・・・まいった。
暇よりはいいが。
もう早いところは排雪始まってるのかな?
139 :
FROM名無しさan:2009/01/31(土) 19:00:57
>>136 「正社員」と称して、日給月給のところ少なくないね
○ルックスだってそうだ
以前○ルに流れてきた元あの辺の警備会社にいたらしき隊員によると
バイトと社員が共に働く現場について社員のほうが労働時間が短くらしく
なんだか管理職がバイトたちの前で「社員だから早く帰っていいぞ〜」みたいなこと言って社員を早く帰しているほどらしい
だからベテランだか社員のほうがかえってバイトより現場数や経験が浅くてツカエなくなると言ってたわ
まあ、今の時世、警備に限らず札幌の会社そのものが、
「つかえない社員」→過剰
「つかえるバイト」→足りない
なんじゃないの?
ただ、派遣切り問題みたいに、つかえる派遣を切った挙げ句、つかえない社員を抱えまくりでいかれた会社経営をどう建て直すかがポイントでしょ?
雪まつりの雪像づくりの雑踏警備がはじまったね
INつどーむ
雪まつり関係の警備
大手警備会社の場合、バイトではなく警備の資格は一切持たないが本来1号のおっさん隊員(日給月給の社員)を雪まつり期間中2号へコンバートしてる
まあ、警備事業部としては官公庁等関連の入札をどこかみたいにあぼーんになりたくないからな。
142 :
FROM名無しさan:2009/02/01(日) 22:03:06
中計ってどうなんですか?
143 :
FROM名無しさan:2009/02/02(月) 00:07:12
ゆきまつり、つどーむはどこ警備はいるの??
大通りは東実・ベルックス・安全? 中継・・くらいだっけ。
>>143 施設警備の正社員のオッさんを雪まつり会場などイベント警備にコンバートできる = 多くの現場を経験してツカエルベテラン隊員になる。
やはり、バイトより社員のほうが交通費の支給額も大きいからな。経営状態が良好な様子だね。
さすがは天下の東○実業さん。ツカエルベテラン社員が多い。
145 :
FROM名無しさan:2009/02/02(月) 11:42:10
質問なんだけど 会社から交通費支給してもらうとき 使用する公共交通機関の運賃や図面を描いて提出したりするはずだけど みんな描いてる?
146 :
FROM名無しさan:2009/02/02(月) 16:46:47
↑
そんなもの提出しないよ。
東実は福利厚生は交通費くらいしか出せないから、できるだけ多く請求して下さいという
会社側のスタンスだよ。
さすがに自宅から徒歩で通える現場に公共交通機関を乗り継いで通うことにして水増しした
交通費を請求した奴は注意されていたけど、まあ大抵がそんな大雑把な感じだよ。
>>146 交通費を経費扱いにして税金処理がなされてるからか?
148 :
FROM名無しさan:2009/02/02(月) 17:32:20
東実は普段どこの現場にいることが多いの?
イベント?
施設警備員募集 女子更衣室・トイレ・休憩室等の点検があります
男が応募するのは、お断りだからね
雪まつり関係に 交通費も貰ってないようなアルバイト隊員ばっかよこすなや
外国人観光客がたくさんくるんだ
交通費貰わずにやる気など出るわけないのに バイト感覚でやられたら
「オォ、ニッポンのセキュリティーガードはクレージーね」
と思われて 日本の警備業界の恥だろ??
入札禁止になるぜ
151 :
FROM名無しさan:2009/02/03(火) 12:02:21
警備会社って経営の底浅いよね
>>151 まったくだ。
近くでも交通費払わなければいけない人と 遠くても交通費を払わなくていい人がいて
交通費浮かせるからと 平気で遠くの隊員ばかりを働かそうとして
しかも遠いかつ大変な現場
「バイトだから」
雇用契約を結んでない仕事内容だから
交通費出てないから
だから固くお断り申し上げます!
そして社員に残業させると残業単価が高くなるからって
バイトばかり残業させたりするんだよな
154 :
FROM名無しさan:2009/02/03(火) 14:11:09
>>153 賃金の単価が違うとか交通費の支給の件に加えて、8時間超で賃金25%増の問題も出てくるからじゃない??
ふつうそこまでケチるかな??
口が達者な割にツカエないで毎日同じ現場で働く社員身分のオヤジを雪まつりとかへコンバートすればいいものを、コンバートもさせずに毎日同じ現場で1日8時間、週40時間労働厳守。
一方のバイトは雇用契約にない雪まつりに強制的にコンバートさせて足掛け3日(1日半)で28時間労働とかさせて。
「社員だから…」働けよ
社員のほうが仕事の幅が狭くて、まじツカエナイわ。
こんな大変な時期に、ふつうは逆やぞ。
やたらケチるから事故とか勤務中の不正をやらかすんだよ
ケチられた側の士気が下がるから
156 :
FROM名無しさan:2009/02/03(火) 19:16:45
それは
あるだろうな
二言目には
儲らない!
儲らない!
の 底辺会社多過ぎるからなぁ
儲らないならさっさと会社潰してしまえば
いいんだよ!
最近自称使えるバイトが見えない敵と戦っているような気がする。
警備業界が儲かる時代はもう昔の話で、今はどこも厳しいのはわかってんだろ?お金出す側がお金ないんだから、警備料金叩くだろ。会社だってこの先生きのこるためにはいろいろセコくなんだろうが。
158 :
FROM名無しさan:2009/02/04(水) 04:09:57
単価が低いとはいえ、金を湯水の様に社長が使ってる中継や狸は今以上に払えるだろ
中継のところやたぬきのおっさんが湯水の如く使ってる?なんかいいがかりじゃない?
まあ使ってそうだけど。
>>157はこのスレの趣旨を考えてくれよ。
スレの流れを乱したり、経営者とか幹部などによる書き込みは、削除依頼の対象だからね。
161 :
FROM名無しさan:2009/02/04(水) 11:07:21
警備に限った話じゃないがセコいというより汚い印象がする
例えば、どこかのファーストフード店みたいに
遠回しながらに「これ引き受けないと…(君には居場所がなくなるかもよ)」という感じの圧力とも脅迫とも取れるような強引な押し付け方、言い方で
これだと、経営学的には、逆に勤務への士気が下がって勤務中に事故とか不祥事などに繋がる気がしないかな?
雇用関係の法令遵守をしてないと、警備業法も遵守してないと社会的にも思われそうだし
162 :
FROM名無しさan:2009/02/04(水) 11:15:09
10人程度の会社で単価安くて払えないは判るが
100人200人居る大手で時給最低賃金はセコいだろ?
某警備会社は、この前の夕方の番組で会社紹介みたいなことやってたほどだから
労働に関する法令遵守については、以前よりいくらか改善されたんじゃない?
官公庁とか札幌圏の学校関係もいくつか契約取れてるんだし
164 :
FROM名無しさan:2009/02/04(水) 12:33:45
改善してるなら隊員の顔色が良くなってるはずだが?
165 :
FROM名無しさan:2009/02/04(水) 18:56:20
テレビ番組で嘘を付くのは良くないよな
真実を知っている人間数名が
局に証拠を提出したら
CMは勿論
契約も無くなるだろう
「社員だから」頑張れ
167 :
FROM名無しさan:2009/02/05(木) 02:08:56
平岸小学校の見回りしてる奴を見かけたけど、やっぱり一人でやってたな。
前から思っていたけど機械警備は二人で組んでやらないと違法(若しくは契約違反)ではないのかな?
逆に二人一組で巡回している会社は札幌に存在するのかな?
570 FROM名無しさan sage 2008/11/16(日) 19:15:53
今、東○幌である商業施設が建設されてるけど、
●ルッ●スと●全と●斗警備でやってて、そのうち、
かつてこのスレで「サボり続けて逃げ込んだ」「ゴマすり」
うんぬん指摘されてたところの会社の隊長が
他の警備会社の隊員から無能呼ばれりされてたぞ。
↑近くの工区で仕事してた元あん○〜の人間による書き込みって
バレバレかもw
170 :
FROM名無しさan:2009/02/05(木) 08:04:55
>>168 ○んぜん警備とかってザボエラみたいな感じの隊員がいっぱいいるの?
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険のザボエラ
ファイナルファンタジー6のケフカ
新・桃太郎伝説(スーパーファミコン)のカルラ
90年代半ばを代表する漫画やテレビゲームに出てきた汚い悪役と言われてますよ。
警備と関係ない話でスミマセン。
つどーむの雪まつりは、●んけー以外では、ポ●ー管財とか●幌警備などから聞いたことないような無名会社が入ってた。
やっぱ●ルックスや●洋実業が親玉だな。
前スレにもネタあったけど…
ザボエラみたいな隊員がいる現場
現場の隊長 ハドラー
幹部・管理職(指導教育責任者) ミストバーン
社長 バーン
ケフカみたいな隊員がいる現場
現場の隊長 レオ将軍
幹部・管理職(指導教育責任者) ガストラ皇帝
新桃は知らんが、相図関係や性格はだいたいこんなものだろう
求人倍率高いから警備でバイトしようと思ったんだが
警備でバイトするぐらいならほか探した方がいい?
なんかこのスレみたら交通費は出ないって載ってるし
やっぱり求人倍率高いのは仕事がハードなだけじゃなくそれなりの理由があるってことなんだよね
>>174 まあ、正社員には交通費を出すが、バイトとか嘱託にはビタ一文交通費を出さない警備会社もある。
ただ、スレを読み返してもわかるように、今の警備会社は競争も激しくて値下げ合戦によって経営状態がよくないから、交通費とかを浮かせたがる。
その場合、君の家の近くに住む別の社員を君の家のすぐ近くの現場(しかも仕事的にラクなところ)に置いて(そうすると交通費を払わなくて済む)、むしろ100キロ近く離れた現場とかにバイトの君を置きたがる。
しかもその100キロも離れた現場とは、ラクどころか他にやり手がいないほど大変な現場。
ガソリン代や交通費が高い昨今、そんな現場で働いて交通費を差し引きしたら、稼ぎはいくらにもならないでしょう?
ハロワや求人雑誌では、そういう情報は入らないから、こういうスレを読んで知識を仕入れたほうがいいのさ。
176 :
FROM名無しさan:2009/02/05(木) 16:24:44
↑
これを読んで、「うぇ〜マジかよ〜」みたいに思ったら、バイト・嘱託・社員などかかわらず、警備の仕事を希望するのはやめなさい。絶対に続かないから。
しかし、これが今の札幌の警備会社の隠された勤務実態なんだ。
誰でも簡単にできると思ってこの仕事へ気軽に飛び込んだ挙げ句、わずか1日でこの業界から逃げ出した労働者など数知れずだから…
177 :
174:2009/02/05(木) 17:38:02
今まで引越しとか夜間の配送センターの仕分けとか肉体労働系やってたから大丈夫かと思ったら
勤務が厳しいのは覚悟してたが雇用環境が想像以上に酷いんだね
そうだ。
もちろん警備全部ではないけど、例えば、雪まつり会場の警備で君の家から通勤片道約2時間かかる場所として、しかも、猛吹雪の中、公共交通機関も含めて交通マヒの状態で交通費ゼロ。
もし悪天候な中、ようやく遅れて現場に着いたら、今度はザボエラやケフカのような陰湿な性格のジジイ警備員とかに、警備会社の官制へ「バイトの○○は寝坊して遅刻しました。ダラシないです。迷惑してます」と虚偽・誇張報告され、
さらに雪まつり会場の職員たちに「バイトの○○はいつも現場に遅刻してきますから要注意ですよ」などと次々と吹き込みまくる。
しかし、一部の警備会社は「そういう状態にしたほうに問題がある」「君が悪い」と扱うんだよ。イジメ同然に。
それでも警備のバイトに耐えれるのかい?
↑
これ読んで、「本当にそんなことがあるのか?」「まさか大袈裟な…」
などと思ったら、あなたは警備職に向いてません。
全部の警備会社ではないけど、一部の警備会社のやり方の実態とはこういうものなのですから。
180 :
FROM名無しさan:2009/02/05(木) 18:49:30
つどーむの無名会社教えて!!
コアガードとかかな・・・
>>165 岩内月¥3マソ 東京月¥4マソ 光熱費別途割り勘
>>170-171 >>173 新 桃太郎伝説(電鉄じゃないよ)を警備会社でたとえたら
へんな隊員:カルラ
現場の隊長:ダイダ王子
部長、課長、係長など:アジャセ王子
経営者:伐折羅(バサラ)王
新セ○ティ伝説
狸は伐折羅王
そしたら、総務部長Sは夜叉姫なんですか?
桃鉄で盛り上がってるのに豚斬りスマソ。
ウチのバカ管制、人数削りやがった。3人でやってた現場を明日は俺1人でやって下さいって何だよ。
今の現場は道道の片交。交通量もそれなりにあるし、カーブで見通し良くないし、規制内に頻繁に出入りのある取り付け道路もある。
付近の国道を通ると遠回りになるから、大型のトラックやトレーラーなんかの抜け道になってて、警察もいないから猛スピードで突っ込んでくる。ついでに規制は80メートル以上。
そんなもん一人片交なんざやってやれるかよ。
にこやかに「バカ言っちゃいけないよ」って言ったら「すんません!人が足りないんです!」の一点張り。
そのうちバカ社長も「●ちゃ〜ん(俺)頼むって!なんとかして!高い給料払ってんだから」で済まそうとする始末。そして俺の給料はお世話にも高くない。むしろ安い。
こいつらじゃ話にならんと現場代理人に電話してバカ共を蹴散らしてもらおうとしたら、「いやぁ…○○さん(ウチの会社)も一人しか出せないって言うしよ〜。何とかしろってwプロのガードマンだべwww」ってオイ!お前もか!!
お前ら揃いも揃って安全とかどうでもいいのかと。
俺オワタwww明日1日で灰になる罠。お前らヒマしてんなら手伝いに来てくれwww
>>185 それが出来れば苦労しないって。ほんと一発カマしてやりたいけどなーwww
この不況下でとりあえず食ってかにゃならんしさ。恥ずかしながら貯蓄なんか大して無いしさ。
自分の得意先なくしてまで気張る気合いも根性も無いヘタレだからね俺。情けないよ。
社長相手にゴネまくったから半日分を余計に付けてくれるらしいから、明日わたかだか数千円の為に必死に働いてくるわ。
明日のニュースで道北の方の道道で事故があったら多分俺だ。北の空に手を合わせてくれ orz
188 :
FROM名無しさan:2009/02/05(木) 23:27:32
貧乏神は前借り隊員
これはどの警備会社にも共通して存在してるじゃんw
しかもウチにはキングボンビー級もいますよwww
189 :
FROM名無しさan:2009/02/06(金) 09:07:23
単価が安いといっても、コネがある営業が居れば高く採れる
株式会社オフィス・トゥルーってどうなんだろ? 警備員未経験で来週研修予定なんだけど。
去年できた会社らしいが情報集めようとググっても求人しかヒットしねぇ('д`)
15人募集で交通費支給なしとか、このスレを最初から見て早くも死亡フラグなんですけどw
面接の時は一応女性事務員からお茶が振る舞われ、面接も取締役の人が名刺差し出したり礼儀正しかったけど
(俺、必ずしも入社したいとは思わなかったけど、面接から丸2日経たないうちにその取締役から
入社確認の電話来たので、とりあえず「はい」と答え研修は受ける事にした)、
問題は現場入ってどんな先輩と組まされるか・・・
警察受かったが10月採用だったから
半年間警備員しようと思ったんだがこのスレみて愕然とした
今って警備のバイトは交通費無しが当たり前なの?
昨年の春まで某本屋でバイトしてたが普通に交通費は全額出たんだが
職種によってバイト間でも格差あるんだな
ま、低賃金で交通費も出ない警備なんて所詮は兼業でしかないよ
警備しかできないのが一番哀れだろうな
ホームレスよりはマシって程度
>>190 警備会社の割にちゃんと礼節をわきまえてる対応ができる
会社なんだなぁ。仕事のボリュームがそれなりにあって
給料ちゃんと日給で払ってくれれば文句なしなんだけどね
そうだよ。例えば旗振り現場を9時〜17時(休憩60分)まで働いて、マイカー通勤不可の現場だから移動にJRや地下鉄など乗り継ぐため約2時間で往復1800円(JR片道620円、地下鉄片道280円)かかるとする。
賃金は最低賃金。
日当:4669円(667円×7時間)
交通費:1800円(620円+280円、620円+280円)
差引:2869円(4669円−1800円) = 時給正味、約410円
勿論、真冬だからカイロ買ったりしなきゃいけないわけだ。
働く気がわくかな?
>>191
こういう騙し目的である釣り(やり手が見つからないキツい現場)のバイト求人には気を付けなさい。
例えば、バイト求人情報では、勤務場所が「君の家の近く」と書いてある求人に応募して面接する。そして採用決定される。各種必要書類を揃えて、入社。
新任教育終了後に、君の家の近くの現場にデビュー。
そして、デビューから約1〜2週間後に会社から突然рェきて
「あ、悪いけど現場を変わってほしくてね。ちょっと遠いけど(じつはちょっとどころでなく遠い)、ほかの現場に異動してくんない?」
※もう喋り方がワザとらしい
しかも、まだ雇用契約書を交してない状態。
こうして、誰もやり手がいないほど過酷な現場へ若いあなたを、しかも交通費の支給がゼロかゼロ同然の額で、会社は巧みに誘導しようとしているのです。
職安やフリーペーパーとかで紹介されている「警備のバイト」と称したものの中には、この手の求人情報が意外にあるから、事前に会社体質を下調べしておこう。
あと
>>30-33も見てみい
まあ1つくらい当てはまるなら許容範囲だろうけど
本当にまとも会社なら1つも当てはまる項目なんてないはずだから
197 :
FROM名無しさan:2009/02/06(金) 18:27:46
面接時はもちろん、電話と会話も録音して証拠残す様に
まだ警備業に就いてないバイト希望者は
>>195をよく読みなさい。
1〜2週間すると、強制異動を余儀なくされるカラクリを教えよう。
まず、結構な額を出して揃えた健康診断書や住民票など各種書類を提出し、そして30時間以上の法定新任教育を受けた。
この段階では、警備会社は雇用契約書はまず書かせない。
異動命令がデビュー1〜2週間というのは、入社から14日以内に辞めたら労働者は法的にはそれまでの賃金を放棄しなければならない。つまり、ここで辞めると、短いながらに働いた期間の賃金の権利を放棄しなきゃいけなくなる。
もちろん、提出した書類は戻ってこない。制服もクリーニングに出さなきゃいけない。制服を返す交通費も自分持ちだろう。
だから、「せっかくここまできてもったいない。せめて、元を取ってから辞めてやる」とバイトは感じて、遠くの現場異動を飲むわけだが、
悪質・陰湿・低俗と言われる一部の警備会社とは、そこまで計算済みで、バイトのそういう心理を狙って突いていたのだ。
そして、デビュー2週間後に「明日から違う現場」と言われ、渋々了解させてから、雇用契約書を作ってバイト宅に郵送してサインさせる。
異動させられた現場は、やり手がいないくらい大変な内容。
そのため、後で文句を言おうものなら「あのとき承諾したのは自分でしょ?」と返されるのがオチ。ひどい誘導や騙しうちをした挙げ句、ここでバイトは退職希望に動こうと考える。
だから、警備のバイトは「大量採用」「交通費なし」にしたがるってことよ。
↑
ということで、勿論これがすべてに当てはまるというわけじゃないけど、「雇用保険なし」「交通費ゼロ」「採用予定:大量人数、あるいはハロワなどで複数現場でバイト募集(勿論、雇用保険なし、交通費なし)」と書かれているようなところは、
かなりの確率で、何らかの形による(半強制的な)「突然異動」とかが隠されていると感じ取っておいたほうが無難かと思うよ。
狸が寮代無料と言えたのは本部上の寮の事で
ほかの地方の寮は有料でもTVで「全部の寮は無料」とは言ってないもんな
201 :
FROM名無しさan:2009/02/07(土) 00:08:26
雪祭りのすすきの会場にいる警備わかるかい??
大通りの歩行者誘導はほとんど東実だった。
もうかるべな
>>198 190だけど、面接時にその会社から雇用契約書ももらってるんだが
この場合は警備会社の中ではマシな会社の部類に入るのかな?
入社のご案内って紙をもう一度確認したら、交通費の項目には
「給料日支払 ※事情によってその都度支払う事もあります」とあり、
「車使用者はキロ×15円 ※ガソリン価格により変動があります」と書いてあるが、
これ見てるとバス地下鉄出勤でも交通費出すような含みがあるんだけどね
(※新任教育中の交通費は出ませんとも書いてあるし、研修後なら出そうな感じ)
保険は法定の雇用・労災のみ
去年できた若い会社だそうだから、土建や水産とかによくある独特の変な雰囲気というか
悪い色に染まってない感じがしたけど(オフィスも綺麗だったし)
他にバイト持ってる俺が「土日は別の仕事があるので休ませて欲しいんですけど」と言った時は
その取締役の人、理解のある肯定的な答えをしたため、他の警備会社よりはいいかなと
思ったんだけど
一応、自宅から足で30分ちょいの近距離にあるし、良い職場なら真面目に
やろうかなと思ってる
>>202 まあ、上記の内容は目安・参考ということです。
ネットで「ブラック企業」とかについて検索したら、警備に限らず、だいたい当てはまると思います。
そういうところも参考にしましょう。
204 :
☆考えよう、遠距離労働について☆:2009/02/07(土) 09:21:42
労働・雇用倫理の観点から、雇い主・経営者はなるべく就業場所・現場から近くに住んでる人(歩いて行けるような距離)を雇い働かせるようにします。
これは、あまりにも勤務地から遠くに住む人を雇った場合、通勤移動により出社時にすでに体力を消耗させてしまうと、勤務中に事故とか体調不良によるダウンを招く恐れがあるからです。
会社とは、そうした労働トラブルを極力避ける義務がある(そのために衛生管理者がいたり労働安全衛生法などがある)のです。
警備とは施設警備、交通誘導、雑踏、貴重品運搬、身辺警護など様々ですが、共通しているのは「他人の生命や身体を預かる性質が強い」ということです。
※あなたはバイト身分であり、職安や求人誌などの掲載情報にも、また雇用契約書などの中にも「就業場所の異動やその可能性」に関する記載が一切なかったことを前提に、以下のことをご覧になり、考えてみてください
例えば、道路工事の現場の勤務などで、前述のように通勤に片道2時間もかければ勤務地に着いた頃には、体力や精神力をある程度消耗してしまいますよね?
さらに、そんな体力や集中力が切れた状態で吹雪・極寒または炎天下な中、何時間も旗振りをしたら、思わぬ事故を起こしかねないでしょう?
もし、疲れた警備員の旗振りが原因で交通死亡事故を招いた場合、もちろん、警備員自体に遺族や警察などから法的責任は追及されるでしょうが、
当然、会社の使用法に問題がなかったかも調べられます(近年は長距離トラックのドライバーの居眠り運転による事故で注目されています)。
警備業とは、他人の生命や身体の危険などを極力回避する業であるとは先に語りましたが、
この事例の場合、「会社には一切の過失がなかった」と言えるでしょうか?
>>202 給料は時給計算?日給計算?
交通費もちゃんと出すようだし
なかなか良さげだね
207 :
FROM名無しさan:2009/02/07(土) 11:42:38
いや、すすきのは中継じゃなかったな・・・
なんか見たこと無い会社だった。
208 :
FROM名無しさan:2009/02/07(土) 12:04:29
HTB広場はセ●●ィ?
>>204 ※続編
なるべく就業場所の近くに住む人を探して雇用するというのは、労働倫理等の観点から当然と述べました。
しかし、実際問題として必ずしも就業場所に家の近くに住む人を探すことはとても難しいものがあります。
そうなると、若干遠くに住む人も視野に入れて求人を出さざるを得なくなります。
そうした、ギャップを埋め合わせるために、若干遠い就業場所での通勤に要した体力や精神力などを「準労働」「準労賃」とのような扱いとして、賃金として換算する。これが、『交通費』というものです。
ちなみに、「就業場所の近く」とはどれくらいの距離や時間を目安にされるのか?
一般的には
徒歩で通勤で片道約30分(約2キロ)以内とされています。
これより遠くに住む人を就業場所で働かせると、先にも述べたように、通勤にて体力や精神力を消耗してしまい、就業時間までに体力や精神力を回復することが難しく、
当該勤務にて一定水準の労働内容を提供・保証できない可能性が高いわけです。
ですから、『交通費』制度を設けることで、労働者のモチベーションを高めて労働者の体力や精神力の減少分を差し引きさせる効果が出てきます。
ちなみに、交通費の規定について、会社の中によっては、1.5キロ超だったり2.5キロ超だったりしますが、いずれにせよ30分(自転車で通うような距離)が相当とされています。
勿論、福利厚生の面などから、会社がマイクロバスなどで労働者を送り迎えしたり、就業場所付近にて労働者に十分な休息を与える宿舎等を提供できるについては、この限りではありません。
警備職の場合、先にも述べたように、社員、バイト、定番、1日・1回限りの臨時(応援)に関わらず他人の安全に関与する特殊な勤務ですから、体力や精神力といった健康の維持や管理が労働者本人、使用者側双方に求められます。
交通費制度とは、そうした背景があるのです。
このスレはコピペしか貼られないのか
211 :
FROM名無しさan:2009/02/07(土) 15:06:00
コピペでもブラックを回避できる有益な情報だと思うが?
>>211 漏れもそう思う
それだけこういうところ
あるいはそれに近い警備会社がある証拠だろう
213 :
FROM名無しさan:2009/02/07(土) 18:47:44
求人欄に「未経験者大歓迎」だけ書いてる所はブラックの可能性高いな
>>213 そうだね
大量(2桁)人数採用とか
交通費出しません
経験不問
資格・学歴不問
は危ないよね
ネットで説明されているような警備版「ブラック企業」のパターンだね
>>209 ※続
もし、交通費を1円も支給されないで遠距離通勤となる警備をしたらどうなるでしょうか?
例えば、まずあなたの住む都道府県の最低賃金を時給667円とします。あなたの勤務時間を9時間(拘束8時間)としましょう。9時〜18時です。
あなたの家から就業場所までマイカー通勤不可で、公共交通機関を使い片道2時間かかります。その2時間に、JRや地下鉄、バスを駆使して片道約900円かかるとしましょう。
あなたはバイトで、社会保険も労働保険もついてなく交通費も1円も貰っていません。
あなたの日当を計算しましょう。
700円×8時間=5336円
交通費=1800円
差引=3536円
正味=約442円
そこに、吹雪・極寒対策の使い捨てカイロや炎天下対策の水分補給もする必要がありますから、正味1日3200円、時給400円になります。
実質賃金が400〜442円ですから、最低賃金が667円からは明らかに差があります。
朝7時に家を出て、に家路に着くのが夜8時。これで月22日間働いても、正味70400円〜77792円程度にしかなりません。
今の日本社会、日本経済において果たしてこれで生活はできるでしょうか?
雇用契約書に記載されていない就業場所や労働内容(変更)を突然電話で命じる始末。
断りたいが、圧力とも取れる電話対応で、強制的・半強制的(遠回しにクビをチラつかされるようなニュアンス)に遠距離かつ交通費なしの過酷な労働内容を命じられる。
しかし、このような起用法や最低賃金法で示された賃金より明らかに定額となる実質賃金は、労働基準法に反しないのでしょうか?
しかも、名目が(○日限りの)「臨時」「応援」「バイト」と表記されているが、
後日、労働基準法違反(雇用契約書にない契約の労働条件をしつこく迫る)や最低賃金法違反によるクレームを申し入れると
陰で強引(いやいや引き受けさせる状態にして)にやらせる電話内容をしておきながら、「あのとき、いいよといったのはオマエだろ?」と反論される始末。
このような、実質時給400円程度で社員並みの勤務時間・内容では、労働安全衛生の倫理・法規の観点から、警備業務特有の無事故・勤務中の窃盗などの不祥事事件を起こさずに他人の身体や生命の保護をすることに対し、
肉体的、経済的、精神的に難しく限界があるのではないでしょうか?
216 :
FROM名無しさan:2009/02/08(日) 06:53:11
去年セ●●ィが安く落札した施設警備の契約先は、元はどこの警備会社がやってたっけ?
たしかに前借りしてる奴が雪まつりとか吹雪の中寒い中イベント警備や道路工事の現場で旗振りしているなんて聞いたことない
割が合わない、交通費出さないとかだから逆に前借りにコンバートさせないんだろうか
やる気なくやった挙げ句、衆人監視の中下手に問題おこされても困るし
俺は3年前に大学生だったときに就活終わり単位取り終えたから
短期の契約社員として3ヶ月警備の勤務したことあるけど普通に交通費も出て月20万ちょいもらえたけどな
あれからこの業界自体低迷したのか昨年の9月ぐらいから不景気になって待遇が悪化したの?
>>217 >やる気なくやった挙げ句、衆人監視の中下手に問題おこされても困るし
大丈夫心配しなくても。他の業界では全く相手にされないようなクズでも
それは自覚してるから惰性で何とか仕事するから、前借隊員は。
220 :
FROM名無しさan:2009/02/08(日) 12:12:11
>>219 前借りもそうだけど上に指摘があった
クルマも運転できないような使いにくい(使えない)ベテラン社員
ああいう不良債権的人員を多く抱えてるから経営がひっぱくしちゃうのさ
雪まつりとか年末年始などのイベントをまったく経験させずひたすら楽勝な施設警備だけやらせて安定した立場を与え続けて会社が財政難なんだから
>>220 > クルマも運転できないような使いにくい(使えない)ベテラン社員
これでおとなしい性格ならいいけど、いわゆるケフカやザボエラだからな。
漫画に出てきたザボエラならまだ戦力になるかも知れんが、
警備業界のザボエラは全然仕事できないクセに、他の仕事できる隊員の手柄まで平気で横取りする。
>>218 このスレは一部の住人が過剰にブラック企業の情報を載せて同じコピペ貼って不安がらせるだけのスレだから参考にならないよ
223 :
FROM名無しさan:2009/02/08(日) 13:08:54
>>222と
>>224は削除依頼対象(スレ趣旨違い発言)です
次に書き込みしたら削除依頼を出しましょう
コピペはよくて自分に都合の悪いレスは消そうってかwww
おまえらの漫画を例にだした書き込みこそ信憑性ゼロの書き込みだろうが
>>226 コピペばかりで少数の同じ奴が書き込みしてるなんてみんな気づいてるだろ
このスレはそれを理解した上で軽く流しつつ楽しむスレ
現在、警備員の奴のネガキャンか解雇された奴の逆恨みのスレだろ
同じコピペしか貼れない馬鹿だから解雇されるんだよ
炎上か?
コピペと漫画に例えるしか脳のない奴のスレに炎上なんてないだろ
231 :
FROM名無しさan:2009/02/08(日) 13:49:44
そんなの相手にしなきゃいいんじゃない?
社員の愚痴スレだからネガティブな内容の書き込みしかないよ
そもそも警備員なんて最底辺の職業なんだから
日頃同僚だから言えないような不満とか愚痴を板の上の警備員たちに聞いてもらってストレス解消しようや
だから大人げなく荒らすな
234 :
FROM名無しさan:2009/02/08(日) 13:54:39
↑そ〜だ!そ〜だ!
昔みのもんたの昼の番組みたいに
「ちょっと聞いてよ」と主婦が姑の不満を電話で語るような感覚で
だから警備会社の経営者とか幹部ら管理職の書き込みは禁止なんだべ?
>>235 はっきりいって自演じゃないぜ
てか、自分(会社)にとって都合が悪い書き込みをされて、「コピペ」だの批判者を複数いるよう見せかけるべくここで自演してるの、オマエじゃないのか?
>>233 それの方がこのスレの趣旨から外れてるだろ・・・
239 :
FROM名無しさan:2009/02/08(日) 14:03:07
>>237 妄想癖あるのかおまえ
俺はいつからおまえらの上司になったんだwww
バレバレの自演して同じようなコピペ貼って漫画に例えてその繰り返しで
かわいそうな奴だなお前は
>>239 自分に都合悪くなったからって逃げるなよ
じゃあ
>>225に書いてあるスレ趣旨違い発言ってどんな趣旨なの?
えっ?
答えられるよな
じゃあ
>>239でくだらねぇこと書くなよ
それともこのスレの趣旨は
>>日頃同僚だから言えないような不満とか愚痴を板の上の警備員たちに聞いてもらってストレス解消しようや
って趣旨なのかwww
勤務中にこっそりサボってニンテンドーDSやってたとか漫画やゲーム雑誌を読んで見つかったヲタクとか…
そんなの現場に持ち込むなよ
だからこのスレは
底辺の警備員は愚痴を言いコピペを貼りネガキャンするスレで
それ以外の奴らはそれを見てあざ笑うスレだって
>>245 それが趣旨か?
このゲーマーアニメオタクめ
さてメイドカフェ常連だろ?
>>246 なにその妄想?
あ〜おまえの自己紹介か底辺くん
248 :
FROM名無しさan:2009/02/08(日) 14:24:06
> このゲーマーアニメオタク
ゲーマーアニメオタクだって
クソ爺が馬鹿じゃないの?
所詮警備会社の渡り鳥のクセに
>>246 ねぇ俺の
>>243に対する返答まだ?
他の奴につっかかるまえにちゃんと答えろよ
都合悪いとスルーかw
俺が雪祭り警備やってるときにさ、ドイツ系と思われる観光客のにいちゃん二人が
楽しそうに話しながら側通ったんだよ。で、俺に気がついて、oh, die gardmann ! って笑ったんだ。
ちなみにドイツ語ではmannの付く単語は男性名詞で冠詞はdieではなくderのはず。
あえて女性名詞の冠詞dieを付ける時はこれでもかというくらい見下している時なんだよ…orz
そりゃあ警備員なんて最底辺の職業だし見下されて当然だろ
っで何?
>>250 さすがゲーマー中毒は勤務中も休憩時間もケータイを手放せませんな
で質問スルーのほうはどうした?
雪まつりへの警備の不満話は飽きたか?
要は年中脳内漫画のキチガイは、漫画が読める時間がなくなると困るからと
家から遠い雪まつり会場の警備をしたくないからと、しばらくの間コピペや自作自演をしていたってことで桶?
どうやら図星らしいなw
携帯?自宅からPCで書いてるけど。
誰かと勘違いしてない?
ああ、ここID出ないんだっけ。俺は
>>255と
>>250です。
かなり昔の話だよ。もしかして書くタイミング悪かった?
セ●●ィかなりヤバス
>>257 何がやばいのよ?
更新の入札漏れが激しいとか?
交通誘導専業の会社は排雪でつかの間の繁忙期かな?
前借してなくても昼間は排雪、雪の降った夜はオペ助手で晴れの日まで
エンドレスに連勤ってシャレにならない使い方されてたの思い出すなぁ
オペ助手は眠らせない拷問
261 :
FROM名無しさan:2009/02/10(火) 06:51:03
寝たら降ろされ重機のケツ走らされる
○陽ってどうなの?
オペに寝てもいいけどアタマ打つなよって
言わせるくらいでないと一人前の警備員でないぞw
264 :
FROM名無しさan:2009/02/10(火) 15:00:51
>>168 アーバン警備の田中だろ、書き込んだの。
口ばっかりで何もできずにグッバイ。管制からも隊員からも総スカンだったね。
いい年こいても旗振がんばれ!(笑顔)
265 :
FROM名無しさan:2009/02/10(火) 17:03:44
セフティ岩内15日総動員らしいぞ。
Ks電気オープンだからな
>>264 あの程度の人間にあん○〜ヘボすぎるとか言われるのも
あまりにも情けなすぎるよなぁ、しっかし。
岩内だけでやってくれ
札幌に応援求めるな
269 :
FROM名無しさan:2009/02/11(水) 22:26:49
排雪の警備って大変なの??
おれは名も知られないような小さい会社で駐車場くらいしか
やってないから・・・
色々な警備、体験したいんだけどね。
駐車場楽でいいじゃん
排雪の警備なんてやるもんでないです
272 :
FROM名無しさan:2009/02/12(木) 08:35:40
上の方で書いた者だけど、四日間の研修受けてちょっとガッカリしたわ。
まず30時間の法定研修って言うけど実質その半分未満。
四日間とも午前9時半から開始したけど、
一日目は午後3時30分、二日目は午後2時48分、三日目は午後2時13分、四日目は午後2時41分に終了。
お昼休みは午前11時半過ぎから1時間15分ぐらいあって、昼飯食った後は長い昼休みにただただ退屈。
基本教育・義務別教育にしたって1時間に5〜10分は小休憩入るし。
教官がとにかく雑談好きで、実質、研修そのものは10時間程度だった気がするw
これで2万いくらの研修費は楽でそれはそれでいいのだが、
会社そのものにガッカリした理由は、オフィス内の清掃がロクにされてない事。
床はところどころ、煙草の吸殻とか落ちてやがるのもあるが、初日に俺の隣の人が昼休み中に床に落としたパン屑が、
四日目の研修終了時点でもまだそのまま残ってたこと。
直径3cmはあるのに誰も気付かないのかよ会社の奴等wwww
後、俺のサイズの制服がないから制服届いた後で来てくれと(面倒だなあ……)。
現時点では、仕事開始日がいつなのかもはっきりしない。
まあ、交通費は出るようだし、初めは楽な現場ばかりだそうだからとりあえず続けてはみるが、
研修では全体の一部しか教わらなかったし、この会社、マジでこの先大丈夫かなあ?と思った。
15人採用がガチなら、ある意味ヤバいけど、警備経験アリのみんななら結構楽ができる会社だと思うわ。
275 :
FROM名無しさan:2009/02/12(木) 23:22:46
>>274
どこ警備さん
276 :
FROM名無しさan:2009/02/12(木) 23:24:53
排雪大変そうですね・・・
うちの先輩が排雪の警備が出来るようになったら一人前だと言ってて。
自分は駐車場か身辺しかやったことが無く。
277 :
FROM名無しさan:2009/02/12(木) 23:56:11
↑身辺って何?
そんなのやってる警備会社なんてあるの?
>275
190あたりじゃね?
279 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 08:12:16
15日 酸養建設工業札幌応援班排雪交通誘導がんばれよ
280 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 10:24:42
芸能人きたらガード役で行くのさ。
身辺警備って言うほど大きい感じでは無いけど・・・
舞台挨拶とかかな
281 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 10:26:42
オフィストュルーてやつか・・・
会社名からしておもしろいね。 絶対やばい会社だな
芸能人の警護も大変だよな、♂のタレントだと
関取クラスの腐女子のボディープレスに寄り切られることなく
ひたすら耐えないとならんこともあるしな
283 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 13:26:22
たしかに・・・
わかってらっしゃる!!
前にやった名も知らないような某AV女優の警護やらされた時は悲惨だった。
いきなり興奮した男が飛びかかってきて・・・
それがお前らの仕事だろ
文句言うな底辺ども
285 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 13:40:13
286 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 13:44:56
過去に借金あると無理?
調べられる?
>>286 施設警備で暇で楽勝な現場は、たいてい前借りとキ○ガイオヤジ共ばかりだぞ。まじでアホ顔。
下手に変な現場に野放しにしたり解雇したら、去年の加藤智大みたいなマスコミ沙汰になるくらいのへんなことやらかして会社の世間体を落として入札外されかねないということで
楽勝な現場、まるでなんかの収容所みたいだ
オマイも楽勝な現場というオリに入れてもらえw
交通整理とか雑踏警備でも人格が壊れてるやつとか
ま●とちゃんみたいな顔した池沼系は
応援などで一切声がかからないし配置変えもされないな
>>285 妄想で書き込むなよ
お前ら能力が無いから警備のバイトしてるんだろうが
自分の身分若ってんのか馬鹿
このホームレスの一歩手前の人間どもが俺様に口答えするな
おら、お前らはただでさえ使えない奴らなんだから低賃金でも馬車馬のように働け
↑
こういう基地外でも重宝したがる警備会社ってあるんだろうな〜
それも社員で
↑
お前みたいな能なしを重宝してる警備会社もあるんだろうな〜
でも使い捨てのバイトでwwwwwww
292 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 14:55:23
まあまあ、いきなり荒れてきましたな。
実際に警備業が無いと色々困る事があるでしょうが。
道路工事現場なんか警備員が居ないと話しにならんでしょうが。
何があったか分からんけど、いきなり無能呼ばわりするのは良くないんじゃないかい?
>289
>>292 警備員の必要性の話じゃねーよ
お前も無能だから読解力無いんだな
294 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 15:18:29
おたくは警備員の仕事したことないのかい??
>>286 調べられるよ、
もし不採用になったら信用情報機関の情報見たことは調べたら
バレバレなんで落とされたら無断で信用情報機関の情報見たって
ことで小遣い貰ってやればいいと思う。
296 :
FROM名無しさan:2009/02/13(金) 16:40:45
口座残高見ながら仕事の割り振りは当たり前
金欲しかったら最低限の残高にして会社に公開してない口座に預ける
>>296 そういうの、個人情報保護法とかに反しないか?
成年被後見人、被補佐人、破産して復権を得ていない
これらは普通入社時に出す書類で調べられるが、それ以外の借金の有無や残高なんてのは普通に調べられない。
上のやつらはアホ。
299 :
FROM名無しさan:2009/02/14(土) 04:58:25
自衛隊上がりの奴が社員のほとんどみたいな会社があるけど
今の自衛隊って若い奴でも出来の悪いのはクビにされちゃうの?
昔はどんなのでも万年二等兵みたいのでも50歳過ぎまで雇ってくれていたような気がするけど。
>>299 一定期間中に昇格しないと出される
最近は評価が悪いと即予備にもなれない
301 :
FROM名無しさan:2009/02/14(土) 07:09:35
>>298 非合法な組織と繋がりがあるのがこの業界
繋がってるとしたら警察OBだろ。
個人情報なんてたいしたこと調べられるわけない。前職照会と書類で調べたりするだけ。
警備業はそんなに腐ってないよ。いくつか腐りかけの会社があるのも事実だけどね。
303 :
FROM名無しさan:2009/02/14(土) 09:00:01
セフティ
>>298 サラ金の借り入れ状況だけなら5000円もあれば
調べられる
お前ら底辺層はサラ金から金借りないと生活できんのか
惨めじゃの〜
サラ金からでもお金借りれるヤツはエリートです
大半ブラックでサラ金にすら相手にしてもらえないし、会社から
パチンコ資金借りることしか能がないクズばかりですから
お前ら最低の生活して趣味はパチンコと風俗しかないんか
アホか
頭悪いんだから仕方ないだろ
そして体壊したら生活保護申請するんか
おまえら本当に底辺のうえにクズだな
お前ら無能な奴にかける税金がもったいないわ
前借りとか都市伝説だろ
そんなのうちの会社にはいないぞ
うちの会社でそんなやつ居たら、盗みとかする前にやめさせるはず
警備会社のバイトって中卒・高卒で無資格の奴しかいないの?
他に潰しがきかない馬鹿しかいないのか
>>311 無資格・学歴無し・中年の3つそろえば警備員のできあがり
いまは製造業解雇された中年もやったことない職種嫌だって理由で警備員も敬遠されがちだからな
最近は資格あって学歴そこそこ、若いやつもいるだろうJK
逆に今後安定している職ってなんだ?
>>314 警備で学歴そこそこで有資格者で若い奴って
スポーツ推薦で大学は行って柔道有段者の木偶の坊のことかwwwwwww
警備員なんて底辺の仕事で下手なプライド持つなよ
柔道のスポーツ推薦で大学行って頭が悪くて警察とかにも落ちた奴は警備員行くしかないからな
わざわざ警備員になりたくて警備業務検定取る奴はいないし無資格でなれるだろアホか
>>314 警備のバイトに資格なんかいらんだろ
さすがに痛いわ
肉体労働系のバイトは無資格でできる
正社員でも昇進できる奴以外は無資格
なんか思考回路がちがってるようだけど。
不景気だからいろいろな人材が流れてきているってことだろ。
>>319 不景気でも警備員は求人倍率高いままだし能力ある奴は警備のバイトなんかしない
不景気でも介護と警備員は求人倍率高いしな
もう職業自体がブラックになりつつある
警備会社が営業に回るときって、営業先が契約している警備会社の悪口とか過去の不祥事沙汰とか洩らしたりするの?
「あそこの警備会社は契約を止めたほうがいい。あの警備会社は…」みたいな感じで
>>316 オリンピックとか柔道の試合のテレビ中継などで、女子も含めてよく選手が大手警備会社所属と表記されてるけど
あれ、警察の採用試験を落ちまくった人なの?
警備会社に社員で入ってくる若い人って、汗臭くて考えることやアタマ使う仕事が嫌いなデブばっかりだもんな〜
324 :
FROM名無しさan:2009/02/15(日) 11:52:38
派遣に限らず最近では大企業の社員や管理職対象のリストラもはかってるけど
警備会社も社員とか管理職(指導教育責任社)のリストラってやるの?
まず隊員から入れ替えなんじゃない?
日頃逆らってばかりで口先だけ達者なやつはリストラされんだろ。
不景気で人材は集まりやすい環境なんだから、求人倍率変わらないってことは使えない奴らの入れ替えを考えそうだけど。
326 :
FROM名無しさan:2009/02/15(日) 14:47:06
最底辺ども晒し上げ
327 :
FROM名無しさan:2009/02/15(日) 14:57:59
今や無職やニートよりはマシになった警備員
いつかお前もなるかもよ?
>>325 人材が集まりやすくても、いい人材が来るかどうかは別問題だよ。
だいたい、いい人材なら警備業には入ろうとしないし、もし来ても職探しがラクになるまでのつなぎ感覚の腰掛け程度だと思う。
むしろ、使えない(あるいは使えなさそうな)人材を使えるようにレベルを引き上げたり、能力を再生させるのが指導教育責任者の腕の見せどころだよ。
むしろ、本来の隊員たちを育てるどころか潰しまくる挙げ句、隊員たちから反抗されて総スカンを喰らうような変な隊長をリストラして、違う警備会社から隊長を連れてきた方が無難かもよ。
これからの時代は大企業の経営みたいに管理職や指導教育責任者も左遷・降格も含めてリストラの対象になるかもな
指導教育責任者は会社の規模にもよるだろうけど、首にはなりにくい。
不祥事の責任を負わされるんだから、保険で頭数は必要。
駄目な奴は指導教育にも限界あるだろ?見たことないのそういう奴?
伸びる奴は伸びるし伸びない奴は伸びない。
331 :
FROM名無しさan:2009/02/15(日) 15:23:49
管理職や中間管理職たちもリストラ回避に走るために
まずワンマン社長にゴマすったりイエスマンに転ずるから
>>330 もっとも不祥事や事故が起きると指導教育責任者たちは「所詮バイトがやったことなので」みたいな下部へ責任転嫁をするだろうがな
警備業に限らず、若くて素直な性格なら教育の仕方次第で伸びる素要もあるでしょうが
何か言うとすぐ口ごたえしたり、会社や仕事に不平や文句タラタラなオヤジや爺とかはどう教育しても伸びんしょ?
333 :
FROM名無しさan:2009/02/15(日) 22:03:57
警備会社って指導教持ってる人が一人でも居ないとダメなの?
>>329 ウチはそういう時代になることを禿しく望むわ。
泥棒会社からいらした給料泥棒管理職お二方と
知恵遅れ管制長にご遠慮頂けたら少しはマシな
会社になるのに・・・
>>334さんは○んぜん警備の方ですか。
○んぜん警備の経営者はその人たちを大企業みたいに左遷したりリストラしないのですか?
まあ、警備業界を見渡す限り陰で隊員たちから悪口言われてる管理職・隊長だらけですね(本人は裸の王様と同じで気付いてないだけで)
>>332 下っ端に責任転嫁つっても限界がある・・・
結局指導教育責任者に詰め腹を切らせる以外に会社自体を救う手段がない場合も多い。
>>333 ダメ。前任者がいなくなってから2週間だけは猶予してもらえるけど
その間に後任を用意できなかったら警備業務は全面ストップしなきゃならない。
コソーリでもやってるのがバレたら確実に認可取り消し、
もちろん欠格条項該当になるからほとぼりが冷めるまで営業再開も不可能。
>>336 警備員が勤務中に変なことやらかして新聞記事とかに載ったら
やはり犯罪をやらかした警備員はもちろんのこと
隊長(指導教育責任者)や役づけの管理職たちも公安委員会から実名公表や資格剥奪されたりなどの処分くらうの?
338 :
FROM名無しさan:2009/02/16(月) 11:34:11
あまり陰湿なやり方をもちいて生活苦にある警備員を追い詰めてリストラしようとしたら、失うものがなくなった警備員の怨みが元でマスコミ沙汰になる事件をやらかしかねない。
そうなると、入札契約どころか会社の存続に関わる可能性もあって逆効果どころでなくなるね。
だから、今後警備業界にてリストラするなら大きい企業みたいに隊長とか幹部クラスに目を向けざるを得なくなるしょ。
指導教育責任者の立場にある人とかが陰でイジメとかをしたりってやっぱあるのかな?
普通こんなややこしく考えないし、たれ込むなら管理職のほうが情報もってると思うけど。
給料滞ったりしたことある?
例えば、会社の資金繰りが厳しいのを伏せて、わざと口座に低い額の給料の振り込みをしたり、振り込まなかったりして、後で「こちらの手違いでした。来月にお願いします」とか言って早く給料を払おうとしない警備会社とか
あるいは実際には隊員の勤務実績表が届いて(送って)いるのに「勤務実績表が届く遅かったから」「まだ届いてない」とか言って、「来月に給料払います」とか言う警備会社
343 :
FROM名無しさan:2009/02/16(月) 19:38:21
>>342 警備じゃないが、今、HTB系列でそんなドキュメンタリ番組してるよ
会社社長以下、従業員一同が必死に資金繰りに走る姿
まあ、給料滞らせるのも前借りや社員よりバイトの給料から未払いにしちゃうんだろうがな
経済苦によって犯罪とかおこされたら保安がウリな会社として困るから
344 :
342:2009/02/16(月) 19:52:41
既に懐に… があるからw
追い詰められたネズミは何をするかわからんという意味の諺があるけど
生活を追い詰めら隊員は何しでかすかわからんからな
生活に限らず、イジメとか暴言、陰で脅迫などされて感情的に追い詰められた隊員も同様だろう
どちらにしても、まさか警備をうたってる会社なだけにね
警備の仕事すらできなくて
勝手に追い詰められてるかわいそうな345がいるときいて
他の職探すか、流行の生活保護申請してきたらいいんじゃね?
最近スレの流れをおかしくするように挑発的な人いるよね?
荒らし?
348 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 07:58:08
ブラック経営者かその工作員だろw
349 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 08:28:37
>>341セフティはそれだけに関してはきっちりやるらしいぞ。
毎月20日が締めで5日が支給日だ。
5日に土日祝絡むときはその前の日に振り込むらしい。
350 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 08:37:32
それと先週セフティ事故ったらしいぞ。泊のスケートリンク付近のバス停あたりで会社の規制車を横転させたらしい。
幸い運転手は無傷だったらしいが、車の方は・・・
>>348 俺もそう思う
雪祭りのときから急に乱れて
よく2ちゃんねるで犯罪になる書き込みして捕まったとかニュースでやるけど
万が一、警備会社の指導教育責任者が書き込みしてタイーホされたと判明したらどうするんだか
(だから警備会社の経営者や幹部らのスレ書き込みを禁止してるのにな)
352 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 10:06:06
>>33にもあるけど指導教育責任者たちが隊員より真っ先に教育すべきなのは電話番の女の子。
自分の名前は言わない、どこ(誰)からかかってきたか、何の用件かもメモ1つ残そうとしない応対。
留守番電話よりひどいし、あんなのでは入札の契約取れないよ。
353 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 11:48:55
泥棒会社から来た管理職二人と管制長・・・。
あの人らがいなかったらお前ら仕事できなくなるよ〜
なんか勘違いしてない?
いくらバカにしたところで現場のお前らが仕事で勝てる人達じゃないよ。
内勤の事あーでもないこーでもないと言うやつよくいるよ。現場のやつで。
だいたいそういう勘違いしたやつに内勤やらせると1週間でトンズラする。
何で現場のやつって自分らの無能を棚に上げてものを言うのかな?
不思議だ。
>>353 まあ、それはある罠。
たとえば
警備もしくは警備員に何かと平気で文句言ったりよく悪口言う人や「旗振りなんて誰でも出来る」みたいに見下してる奴に限って、警備のことがわからなかったり警備のこと知らない人が多い。
そういう奴に、「そしたらオマエが同じことをやってみろ」「俺に手本を示してみれ」と言わんばかりにやらせてみると、意外に出来ないもんだ。
なんだかんだいって、文句を言われる警備員のほうが、文句をつけるような人より警備の知識や実践力はあって、上手い。
なぜなら、警備の世界はやったことがある人ならわかる話だが、肉体的にも重労働で意外にも頭脳労働を伴い見た目華がなく給料も安いからだ。
実際、1日で警備の仕事を辞めるような人だって少なくない。警備のことを誤解して甘く見てたからだろう。
警備の世界は、管理職から末端の隊員まで、いろんな意味で誤解されやすいんだよ。
だから、管理職と末端の隊員とがお互いに仕事を理解し合わなければ良い環境はつくれん罠。
要するに、管理職・隊長のことを平気で批判しているような隊員ほど、じつは管理職・隊長をやらせてみると末端の隊員に馬鹿にされる結果となり
反対に、隊員を常に小馬鹿にしたり上から目線で見てるような管理職・隊長ほど、末端の隊員と同じ仕事をやらせると恥ずかしいようなミスをしたりするということだ。
356 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 14:29:23
確かに一隊員が管理職や隊長やっても勤まらないだろうな
だからと言って管理職や隊長がいい加減にやっても良いわけじゃない
>>356 ○んけーだか泥棒会社の隊長だか管制だかの態度が○ルックスや○洋実業、○コム、○ルソックなどの管理職や管制と比較してどうなんだろう?
あるいはセ○ティや中継、○くらや○ルムなどの管理職や管制と比較してどうなんだろう?
そんなに落ちてるの?
358 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 16:20:00
あなたの所属する会社の指導教育責任者とか管理職はそんなに優れているのかい?
晴ればれビルだかの警備業協会の現任教育
あそこの指導教育責任者が標準なのかよ
360 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 17:04:16
管理職が優れているなら、単価が安くなることはないんだが?
ブラック経営者&その工作員の反撃は?w
362 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 21:26:55
>>361 ブラック経営者っていうか
>>353はあん○ーの管理職や管制あたりだべ?
狸などの話とかしてもスレが乱れないから○フ系の上層部とは思えんし
何でもかんでも責任をトップダウンしても、いずれツケは払う羽目になる
364 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 21:37:54
そのとおりだ
そういう意味では狸ら経営陣たちはまだ大人かも知れない
批判されてもここで反論してるような様子もないし
経営に専念してるせいか、2ちゃんねるを見てる暇もないくらいある意味で忙しんだろうね
365 :
FROM名無しさan:2009/02/17(火) 22:56:41
366 :
FROM名無しさan:2009/02/18(水) 08:51:26
あん○ーの管理職ではないよ。
外部だよ。
まぁ俺も管理職だけど。
だからあの人らの能力がわかる。
しょーじき言ってね現場はつらいよ。雨、風、雪、猛暑だかんね。
そこらへんは内勤者はらくだよ。
ただ、精神的には現場と比べ物にならんよ。
まぁ楽したかったら偉くなるこったな。
俺は楽したかったから一切不平不満は言わず人の倍頑張って
内勤になったよ。考え方だね。なんて偉そうに言ってみた。
>>366 所詮、内勤、管理職でも底辺の警備だろwwwwwwwwwwww
お前の能力もたいしたことはないから安心しろ
>>354 昨日の読売新聞にもあったけど、キツイからって二日目で辞めたり、初日から無断欠勤+音信不通の奴もいるからなぁ、特に若い奴等程
俺も警備員はキツイけど何とかやってるよ
>>366 未払給料やら給料関係の話とか交通費の話になると話題が意図的に荒れるよなぁ
きっと相当金に汚い体質の警備会社の工作員だな
ただセ○ティは意外にもしっかりしてるとのことだから
セ○ティじゃなさそうだ
370 :
FROM名無しさan:2009/02/18(水) 09:41:21
正直そうだな。自分の能力が高いとは思わんよ。
だからこそ警備業にいるのさ。
底辺でさらに不平不満ばかり言っていたらどうしようもないでしょ。
この時代、仕事あって白いご飯食べれるだけで幸せだよ。まじで。
それが警備業でもね。
↑
セ○ティ工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwww
これからは、
>>341みたいな警備会社が出てくる可能性があるから気を付けたほうがいいよ。
「手違い」「こちらのミス」「まだ届いてない」だの言って勝手に来月に回すとか言うのは、経営破綻の可能性がある。
ただ、口座振り込みである以上、給料を月単位で遅らせたら債務不履行に当たるため損害賠償の請求できるんだけどね
374 :
FROM名無しさan:2009/02/18(水) 17:18:33
工作員ってか。
まぁ工作員でも何でもいいけどさ、この不況の中干されないように
頑張ってねー。若くてやる気のある人が結構この業界に流れてきてるから。
375 :
FROM名無しさan:2009/02/18(水) 17:46:24
その若くてやる気があって労使に無知な人材を使い捨てるんだろ?
376 :
FROM名無しさan:2009/02/18(水) 20:58:50
若くてやる気あって能力ありゃ捨てないよ。
まぁ、そういう人間は内勤になるか早く辞めていくよ。
そしてここの連中みたいなのが残る。
文句ばかりたれるなら辞めればいいのに。
いくら正論言ったって経営者以外は搾取される側。
どんな業界でも同じ。
その中で少しでも人より高い賃金を得られるよう努力する。
お前らしてるか?
文句しか言わないだろ?
労使がうんぬんって・・・一番会社側から嫌われるタイプだよ。
まぁ今年は去年以上に各社仕事量減るな。
せいぜい会社に正論ぶちまけて干されて消えなよ。
377 :
FROM名無しさan:2009/02/18(水) 21:54:16
全くだな
狸の愚行を生暖かく見守る暇があれば
自ら何かプラスになる行動をしないとな
378 :
FROM名無しさan:2009/02/18(水) 22:23:01
どうも、お疲れ様
質問なんだけど誘導検定2級持ってる人いる??
次回の検定で取ろうか迷ってるんだけど、わかるひといないかな・・・
>>375-377 若くてやる気あって能力もあるなら、警備なんては腰掛け程度で辞めて、まったく違う業種や職種へ移る。検定や指導教育責任者の資格がある人でもだ。
若い奴にしろオヤジにしろ、だいたい会社や管理職にいつも平然とブーたれてる奴は、前の会社(警備と関係ない会社)でも同じくブーたれてきた奴で、また後の会社(警備と関係ない会社)でも同じブーたれて、そして同じ目に遭うものだ。
要は、そういう奴はどこへ行っても結果は同じということだ。
ただ、それと会社体質・会社経営とか管理職の性格の問題を一緒にしちゃいけない。
なぜなら、警備職以外にも違う業種や職種に働いている掛け持ち兼業者がいるから。
本当に使えない奴なら、その掛け持ち先でも追い出されてるでしょ?
正社員身分や年金貰ってるような人を除いて、今や警備だけで食えない人は、1号隊員、2号隊員など関わらずに副業・兼業してる人がいる。
だんだん警備業自体仕事も減ってくるから、これからはそういう警備員も増えてくるだろうし、また警備会社としてもそうしたことは認めざるを得ない(実際に警備と関係がない企業でも副業・兼業を認め始めてきている)。
それより、副業や兼業さえもできなさそうな、かわいそうな若い人も結構いるね。
この仕事以外、どう見ても勤まらなそうな感じの…
同人やってる奴でも警備員と兼業ってのは多そうだな
警備員そのものは給料低いし、あくまで生活費の穴埋めみたいな
本当に仕事できない奴やオカシイ奴なら、渡り鳥を除けば、副業や兼業などとてもできない。
この時代、不況で厳しいだけに警備より先に、副業・兼業先の会社のほうでそんなバカとか変な奴はすぐクビになる。
ただ、この手の副業警備員らは、ナンダカンダ言っていろんな業界で働ける知識や技術があるだけに、口が長けてて何かと批判的な人が多いけどな。とくに中年。
反対に、若い警備員でも、おとなしいデブとか池沼みたいな鼻垂らしたような顔してる警備員は、コンビニやスーパーのレジや接客みたいなことはできんだろ?
仕事ができないだけに、おとなしいんだわ。
383 :
FROM名無しさan:2009/02/19(木) 10:50:44
40歳を過ぎてもマトモに仕事も探そうともせずに長年親のスネかじりながらアルバイトもしない(できないのか?)収入ゼロで彼女いない歴 = 年齢というような無職の男(近所や親戚、同級生たちから後ろ指さされてれだろうが)も結構いるが
警備会社ってそんな感じの男を雇うの?
あるいは喜んで重宝するの?
そういう男はワイドショーのネタになりかねないと個人的に思うんだけど
宅○守みたいな
警備会社が危ない事件やらかしそうな男を入れたり大事がる
へんな警備会社ほどロクな人間を入れない
386 :
FROM名無しさan:2009/02/20(金) 09:55:23
社員だから
387 :
FROM名無しさan:2009/02/20(金) 13:52:18
札幌では、今警備会社に警察からの立ち入りはやってますか?
指導や営業停止とかあるんですか?
やって居ると聞いてるんですが
今は入札の時期だからやらないんじゃないの?
389 :
FROM名無しさan:2009/02/20(金) 15:29:27
むしろ入札時期だからこそ去年ダンピングしまくったセ●●ィとか?を排除するためにやってるとか?
指導や営業停止になった警備会社なんてあるの?
391 :
FROM名無しさan:2009/02/20(金) 18:19:47
すみません
印刷工場辞めて
先週から交通誘導やってる者ですが、今日現場中止で
明日も現場中止なのですが、3月近くなると仕事減るのですかね?
>>390 さ○らが10年前ダンピングしまくりで警備業免許剥奪され廃業になったが、旭川にさ○ら警備本部を作り
旭川から見かけ上札幌に派遣してる様にして存続w
しかし、それも2年前に社長が逮捕されて完全に廃業
やっぱ、警察の元幹部(署長クラス)とかを定年退職先の受け皿にしている警備会社って多いの?
>>393 うちの会社では受け入れてるよ
キャリアに合わせて部長〜係長待遇まで様々
署長だったら部長、副署長だったら課長みたいな感じね
制服が昨日会社に届いて来週から現場デビューの2号初心者なんだが、
よかったら仕事の心得とかポイントを教えてくれ。
初めはそれほど難しくない仕事を回すと言ってたが未経験だけにちと心配。
>>395 カスベテランのパワハラに注意。
早いうちに優秀で人望のある隊員を見抜きその人を手本にし
可愛がってもらう。
現場ではテンパらない。なるべく平常心でいられるように
397 :
FROM名無しさan:2009/02/21(土) 18:54:28
セ●●ィの隊員って元気無いよね
>>396さんの言われるとおり。
性格悪いジジがいて若い隊員を潰すことがあるから
399 :
FROM名無しさan:2009/02/21(土) 21:02:01
悪徳警備業者は、排除の動きがあるけど、本当だろうか?
法の目をくぐり、営業してるようだが・・・・。
隊員に生活出来るだけの給料を払わない会社は、無くなって欲しい。
それなりの給料を出す会社の番付けでもあれば良いのだが。
働く人がいなければ会社は成り立たない、まともな会社を存続させるのも手かな?
現場が減ってきた分、質を求める
401 :
FROM名無しさan:2009/02/22(日) 08:41:40
いや経営者はそうではないと思う。
現場が減ってきた分、経費を減らし人件費も減らす、又は安い人間を使う。
そうしないと自分に入るお金が減少する。
儲からないからと言って廃業はしない。
尚更悪い構図が出来る。
>>399 悪徳警備業者は、
雇用契約書を書かせてない(相当な空白期間がある)
解雇通告期間を守らず、解雇通告しても解雇通告金を払わない
前出の給料の露骨な未払いをする
など
>>401 管理職をリストラしたほうがいい
警備の管理職ってプライドが高くてへんな人格者多いから
まだできて新しい小さな警備会社に採用されたが正社員じゃないし出勤は週三日ぐらいにしてほしいってメールしても大丈夫かな?
面接の時管理職のおっさん役員が週末のバイトに理解示したからその後書類全部揃えて採用されたはいいが
週五だと週末バイトの方に支障出そうだ
すべての隊員の労災とか社会保険を調べたら、警備会社の体質はわかるはずだ。
ひどいところは、労災入ってないからニセの領収書とか偽造書類出てくるはずだから。
これではいい警備は保証できない。
警察や監督署も全員(とくにパート)の所属期間分を抜き打ちで調べないと。
406 :
FROM名無しさan:2009/02/22(日) 12:58:07
先週から警備やってる者だが…
給料手渡しとか何でだよ
407 :
FROM名無しさan:2009/02/22(日) 14:53:44
警備会社には、経営者、指教責、事務員だけ居れば良い。
給料手渡しは、書類上人件費の水増しをできるから。
給料の遅れ、未払い、そんな処はやばいわな。
趣味のような他の事業に手を出してる会社も。
女社長も。
>>407 前スレのはじめのほうにもあったね
旅行会社だか清掃会社だかの子会社の話
税金対策か何かでやってるんでしょう
409 :
FROM名無しさan:2009/02/22(日) 15:35:03
まともな経営してたら警備会社は潰れるよ。
っていうかその前に廃業するな。
会社として利益が出ないならやっている意味がない。
警備業は粗で10%がいいとこ。
隊員全員に労災、社保かけたら赤字。
まともにやろうとしたらお前らの居場所はなくなる。
はやく辞めてまともな会社に就職したらいいのに。
できるなら・・・。
411 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 06:54:56
>>409 > 隊員全員に労災、社保かけたら赤字。
> まともにやろうとしたら
労働者全員に労災かけなきゃ違法だろ?
社保もかけてない部分に保険料控除とかしてるなら脱税の疑いあるぞ
どこの警備会社よ?w
トヨタや日産などの大企業の経営学の手法を、警備会社でも取り入れる。
指導教育責任者などの幹部や管理職を、次々と遠方へ左遷するか解雇すべきだ。
とくに偉そうな態度をとりまくって隊員たちに総スカン喰っているような隊長兼内勤管理職など、即刻リストラする。
大手企業ならそうするでしょう。
413 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 09:16:04
現任教育のとき受講者たちに威張りちらす感じで喋るから
教育をやればやるほど隊員たちからの不信感が高まる一方
414 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 12:10:32
>>409 自己の経営力の無さを棚に上げてトップダウンですか?
単価が安い、労務費が増えたと言って人件費や手当てカットですか?
415 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 12:37:59
>>414さんのいうとおりだ。
多くの隊員からひどく嫌われて教育の成果もロクに挙げられないような無能指教責を抱えこんでて、リストラひとつできないんだから、よほど経営に余力があるんでしょうな。
416 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 13:22:55
とりわけ危険業務であることには間違いないが
労災も無ければ、任意保険(傷害・死亡)にも加入していない会社
に勤める指教責だが、驚いた!
務める人たちも驚いた、現任受けないんだから。
おれの免許なくなるから、もう辞めるわ。
俺が思うに、どっちもどっちのように思う。
> とりわけ危険業務であることには間違いないが
> 労災も無ければ、任意保険(傷害・死亡)にも加入していない会社
> に勤める指教責だが
やっぱり、労働基準監督署や警察(公安委員会)はきちんと全警備会社の全員分調べなきゃダメだわ。
警備会社が法律を守らない…こんなんで、適正な警備なんてできるわけないんだから。
ニセの労働保険書類やら口裏合わせ(脅迫地味た)の事実が発覚したら、即刻業務停止か罰金、営業許可の剥奪とかペナルティーをおかして事実を社会に公表すべきだ。
418 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 14:33:43
そうなるとセ●●ィと中継は潰れなくても縮小は免れないなw
社員だけ労災保険をかけててバイトには労災保険かけてないというところもあるが
バイトだから労災保険に入らなくていいという労働法規は存在しない
バイトの場合は、どうせ解雇通告の解雇金(30日前予告)とかそういうのも守ってないでしょう
むしろバイトを中心に徹底調査したほうがいい
420 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 15:41:15
バイトもそうだが派遣で指骨折したのに労災適応しないでつぶされたグッドウィルがあったな
421 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 15:50:21
労災は、どこの会社も嫌がるな。
死亡はしょうがないけど、怪我なら見舞金払って
辞めてもらう。
何年か前に、私はそうされました。
会社の事が全てあからさまになるからね。
行政も、司法もその辺の事は良く解ってるのさ。
422 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 16:17:15
狸は見舞金も払わないよ
423 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 21:20:16
ノアっていう処、何で立入り入んないんだべ?
424 :
FROM名無しさan:2009/02/23(月) 23:17:36
最近は不況不景気でリストラや退職した人間が警備に流れて来てるな
でも冬場は仕事は少ないぞ
5月くらいからじゃないと増えないから
労災だけ加入してるウチはまだマシか
労災保険入ってるか怪しい警備会社
427 :
FROM名無しさan:2009/02/24(火) 09:03:52
嫌われる経営者も問題だが
陰で大多数の隊員たちから嫌われている指教責・隊長・幹部に問題がある
ゴマスリ隊員、嘘つき隊員で固めていわゆる裸の王様状態
本人、陰で嫌われていることに気付いてないのかなぁ〜?w
>>427 たしかに教育にまったく不向きな性格の人はいるね。
429 :
FROM名無しさan:2009/02/24(火) 21:51:20
>>427 もう力の無い、単純労働者は嫌いだ。
指教責・隊長・幹部になった時聞いてやるよ。
まあ、なれないだろがね、そんな考えでは。
教育ができない教育者は地方の遠い営業所にでも飛ばして営業所長代行みたいな名目で営業に専念させるとか
なぜ経営者はそれをしたがらないのか…
431 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 07:54:04
>>430 とある大手は、世間体と創立時代から居るので、切れないらしい。
厚遇する体質は日本人ならではかな?
例えば、あ○ぜ○の某管理職(外様)や管制長とかなんて、それこそ名寄だか稚内だか網走知らんが遠くへ出向させりゃいいんだよ。
名寄営業所にて営業回りだけやらせて。
433 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 09:46:44
こないだのKs電気オープンで
隊員の車は雪積もってるのにサボリまくりの営業の車たけ雪溶けてたw
やる気ない、
すぐテンパる、
九々すらできない
そんな人達左遷してもその地域の事業所潰すだけ。
435 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 11:14:44
現任教育をやらせれば、陰で多くの隊員たちから
「またアイツかぁ〜」
「あぁ…あんな奴の顔なんて見たくない」
「ほかの指教責がいいんだけど」
などと言われるほど隊員たちからは嫌われまくり、挙げ句、配下にお世辞・ゴマスリ隊員を置いて立場を固めてるほどのバカに
どうして教育を担当させるのか、社長の意図がわからん。
ただ、教育をやればやるほど隊員らに嫌われる一方のバカに地方の営業なんかできないわなぁwwwwwww
436 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 11:27:34
>>433-435 たしかに教育をやってる人の中に人間性を疑いたくなる人格、性格の人っているよね
警備だけでなくすべての面において模範にしたくないような
437 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 11:32:01
札幌のエ〇ム警備ってまだあるの?
メンバーもほとんど変わってないのかな?
古株はほとんど変わらず、その他は入れ替わりまくってる。
439 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 14:07:21
あ○けーの管理職のうち生え抜きの管理職はそんなに立派なのか?
働きたくなくなるなw
>>433 駐車場警備なのに常に全員配置状態なの?
442 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 22:24:14
>>441 交代で一回につき30分しか休んでないのに手伝いに来た営業は車中に居る時間の方が長い始末w
443 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 22:30:13
指教責叩くならもっと具体的に言わないとわからんよ、会社いくつあると思ってんだカス。
444 :
FROM名無しさan:2009/02/25(水) 23:05:14
指教責を叩くだと、俺が辞めたらおまいらどうなる?
会社が無くなり無職だ!
検定も普通免許も無い奴らがどこでどうする、この会社だから使ってんだよ!
何様だと思ってる、このクズ野郎が、悔しかったら指教責取ってみろ。
何度も失敗してるおまい、負け惜しみを言うな、馬鹿が。
毎日、夏は涼しく、冬暖かいところに居るんだよ、指教責の俺は。
聞こえて着る気がするから、俺、やってみるさ、ダメ元。
>>444 指教責(幹部・管理職)のこのスレの書き込みはスレ内ルールでお断りしていますが…
>>444 指教責たる立場でありながらこんなこと書いてるから
陰で隊員から嫌われるんだよw
447 :
FROM名無しさan:2009/02/26(木) 11:02:33
>>444 あなたが辞めても会社は代わりの指導教育責任者を用意はしますから、ご心配無く
448 :
FROM名無しさan:2009/02/26(木) 11:47:38
>>447 今は、指教責不足と聞いたけど。
昔のように、大ぴらに名義貸しも出来ないし
受験者数の減少らしい、選任されるとバカの責任取らなきゃならんし
今が、チャンスかな?
こういうバカな態度を取る指導教育責任者はロクな警備会社じゃないな
隊員より電話番のおねーちゃんの電話応対のほうが教育がいるぞ
誰から電話がかかってきたか所属や名前も訊かない、用件のメモを取らない、用件を不在だった上役に報告していない、自分の名前も相手に伝えない電話番
おまえら指教責の教育がダラシないからあんなバカな電話対応しか取れずに契約フイにしてるんだよ
452 :
FROM名無しさan:2009/02/26(木) 18:51:42
警備員指導責任者は、電話番指導教育責任者ではない。
指教責が、管理職とは限らない。うちは、平なんですよ!名義借りだから。
そんな奴が、指教責やってる会社だから転職したら?
私は、辞める事にしました。
>>452 しょっちゅうここのスレで叩かれてるような警備会社の電話番のオンナとか指教責ならたいした器じゃない
だから警備に関するトラブルも起こしやすいんだわ
454 :
FROM名無しさan:2009/02/27(金) 14:06:46
脱サラ社長が多いからな
しかし、警備会社の経営が行き詰まるとバイトに現場A、B、C、D…みたいにわざと多くの現場をやらせて、
その後、バイトの勤務稼働・実働実績表を「まだ届いていない」「届くのが遅かった」「手違いがあった」だのと総務がウソついてわざと給料振り込みを遅らせる払わない(翌月以降に回す)という手を使うとはな。
456 :
455:2009/02/27(金) 14:59:50
例えば、本来なら給料日にA、B、C、D…すべての現場の給料が振り込まれているはずが
給料日にAの現場の給料しか入ってなく、会社に問い合わせる
「今月は勤務実績表が届くのが遅かった」だの「ああ、間違えてました。すいません、こちらの手違いでした。計算して明日振り込みますから」みたいなことをわざと言って、
数日後に振り込まれるのは、Bの現場の給料のみ。
そして、CやDの給料が振り込まれていないことを会社に問い合わせると、電話番が「担当者は出張のため不在で…」みたいに居留守を使い、
数日後に担当者が「(もう本来の給料日から日にちが経ってるし)来月に追給します」と短く一方的に言って、翌月の給料日に振り込んでしまう。
まあ、翌月にはきちんと追給がなされているらしいから、問題がそれ以上にならなかったが…
なぜ、「警備会社の経営が危機的状況で」と正直に言えないのかな〜?
これからはこんな調子で給料の未払いをする警備会社が増えるかも知れないから、隊員の皆さん、要注意ですぞ。
突然、バイトに妙な現場を意味不明に振ってきたりした場合は、後先を想定すべく警戒しましょう。
457 :
FROM名無しさan:2009/02/27(金) 15:12:09
不況だし契約打ち切り続出のところなどはそのパターンを使うべ
458 :
FROM名無しさan:2009/02/27(金) 19:11:14
>>456 大した器でない指教責だけど。
この手の会社は、危ない、やばい部類だ。
警備会社は、旗振り専業でも10人居たら皆食えるし給料も遅れない
と俺は、試算していたしそんなことは一度もないのだが。
よからぬ所に金を使ってるとか、経営者が散財してるんだな。
早く、会社変わった方がいいよ、俺の地域にもそんなとこあったよ。
もちろん、経営者はトンずらした。
多分、今自転車操業状態でないかな。
今のご時世で、自転車やってるなら駄目だね。
そんな事にならないように、俺は目を光らせているんだが、今のところ
うちでは、大丈夫のようだな。
たいした器じゃない指教責だけど、みんなが食えるように努力してる。
459 :
FROM名無しさan:2009/02/27(金) 23:58:40
うちはボーナスが出てるから勝ち組
460 :
456:2009/02/28(土) 09:14:48
ちなみに、AやBはどちらも各月に約1万5千円程度、Cは月約3万、Dは約月5万程度の収入の現場として
本来なら、給料日に約12万円が口座に入ってるはずが、口座に入っていたのはなんと1万2千円と1桁違う金額
会社はたぶん、問い合わせが来ることを想定したうえで、「計算しなおして改めて振り込みします」といかにも事前につくっておいたような回答をして、一旦問い合わせてきた隊員を安心させる企み
そしていざ新たに振り込まれたのはB現場の1万2千円
(あわせて2万4千円)
現場Cや現場Dみたいな貰えるべき給料が多いところをジラしてきたわけだ
だから、わざとにバイトに複数の現場をやらせたのも、会社経営の観点から予め間違えたフリという手段を考えてやらかしたという感じだ
実際、間違えて多目の金額が入っていた試しがないんだから
まあ、不況だし、これから警備のバイトを考えていた人も含め、皆さん、この手には今後気を付ましょう
>>458
461 :
FROM名無しさan:2009/02/28(土) 09:47:36
セ○とか○ュウ○イなどそういう話大丈夫かな〜
さ○らや札幌○ルムはやるのかな?
463 :
FROM名無しさan:2009/02/28(土) 17:09:22
>>459 ボ−ナスってどのくらい出るの?
俺使って、資格は、指教責全て、2交検、2陸特、調理師、大2輪、普通、
幾らくれるかな
>>458 10人で食えるとは立派なローコスト経営ですね
ウチなら多分倒産寸前水準ですw
465 :
FROM名無しさan:2009/02/28(土) 18:21:53
>>464 計画的な手法だよね
わざとにバイトに別の現場やらせて
給料固定されている社員にはそのジラし技は使えない
「もうしわけありません」と言って、その5〜6日後に「来月追給します」とポツリと言って、
本当にもうしわけなく感じたら、すぐ振り込むわな
社員のオヤジより若いバイトのほうが現場数を多くやらせている警備会社は、可能性がある
466 :
FROM名無しさan:2009/02/28(土) 18:52:48
つーかそんなやばいところはやくやめろってw
まともなところがいくらでもあろうに・・・
>>466 ていうか札幌市内でそういうところがあったとは知らなかった
468 :
FROM名無しさan:2009/03/01(日) 21:38:58
悪徳警備会社はなぜなくならない?
生安の労働者諸君、仕事しろ!
悪徳警備会社は、認定取り消しにしろ!
だんな、ネタはありますぜ。
469 :
FROM名無しさan:2009/03/02(月) 01:34:11
>>468 警備業労働組合が無いから労使交渉出来ないし労基所も動かない
470 :
FROM名無しさan:2009/03/02(月) 05:36:32
>>469 経営状態がひっぱくしたら、バイトに雇用契約以外の仕事を圧力的にやらせて給料を意図的に遅らせる。
アメリカなら損害賠償ものだわな。
社員に甘い警備会社も注意やろ。
労基=給料泥棒のボンクラ
472 :
FROM名無しさan:2009/03/02(月) 06:19:18
警備会社でどこの経営状態がアブなさそうなの?
今回入札切られまくりのとことかあるか?
473 :
FROM名無しさan:2009/03/02(月) 07:57:55
セ●●ィ
474 :
FROM名無しさan:2009/03/02(月) 08:01:36
475 :
FROM名無しさan:2009/03/02(月) 08:50:56
やりたい放題やってきた中継もセ●●ィも兵糧攻めで弱体化したか
財政が厳しくなると前例の給料ジラし作戦に出るなw
とくにバイトは意味不明な現場の応援を無理矢理求めてきたら給料ジラし作戦への警戒をしろよww
景気のいいお話聞きませんね〜
エ○ムで前借しまくって沢山お仕事いただいてるボクは
一番の勝ち組ですね
478 :
FROM名無しさan:2009/03/02(月) 14:26:08
セ●●ィの指導教が現任を20日締め日までに終わらせたいと言ってきた
去年のこの時期も内勤が契約条件の変更を要求してきたので、今回もその絡みと思われる
>>476 前借りとかには絶対やらない手口だよな
生活苦に追い込まれた挙げ句、刑事事件をやらかしたらマスコミに叩かれるから
そうなると潰れるな
チ●ウ●イって、どんな警備会社ですか?
希望やレベルなど特徴を教えてください
この時期って仕事少ない?
先月に採用されて制服受け取ったまま先週から待機状態だわ
他にバイトやってるから別に警備の仕事なくても困らんけど
できて一年程度の小さい会社の割に30名募集とかしてるし、四月から本格的に稼働すんだろうか?
警備も終わりだな〜
ダメだね
こんなに大変な時代でいながら、結果的に使えるバイトより使えない社員を甘やかしたり残したりしているから余計にダメ警備会社になる
484 :
FROM名無しさan:2009/03/04(水) 06:17:59
>>470 >>476 バイトの場合、権利の濫用
しかも交通費もロクに出さずに遠くて時間がかかる現場とかなら余計に権利の濫用に該当する
>>458 >>466のいうとおり末期だから権利の濫用もヘッタクレもないのか…
485 :
FROM名無しさan:2009/03/04(水) 06:55:24
末期の会社は何やっても延命にしかならないけどな
それにしても警備会社の経営者は博打好きが多く、経営まで博打状態だよなw
487 :
FROM名無しさan:2009/03/04(水) 11:30:42
この時期は排雪誘導も終わりに近いから、現場少ないんじゃない。
おれも少ないし。
大量募集かけてるのは4月から雑踏に関わるとこじゃない。
前に北●本警備がドームの雑踏で募集掛けてたし、北●警備も札幌競馬場とかウインズ
の迷駐対応の募集掛けてたしね。
そういえば、かなり前から東実が里塚の火葬場の夜間警備の募集掛けてるけど
やっぱり場所が場所だけに集まらないのかね・・・
488 :
FROM名無しさan:2009/03/04(水) 12:07:23
>>488 競馬が好きならセ●ティで桑園の競馬場とか石狩など警備の入札かけたりしないの?
>>489 あの辺にチョッカイ出したら今の古狸の会社だったら簡単に潰されるな
>>490 たとえば今の道内にあるJ●Aの交通整理って●陽でしょ?
>>487 セフ●ィより●陽のほうが強いの?
492 :
FROM名無しさan:2009/03/05(木) 08:03:48
古狸は札幌の警備会社版デ◎ーブインパンクトですw
493 :
FROM名無しさan:2009/03/05(木) 09:20:09
道路工事みたいな警備の採用がいい例だけど
面接のとき、誰でもいいからと言わんばかりに次々に適当に採用してるのはバカ警備会社
「なるべく●曜日に休まないでほしいのですが、可能ですか?」
「自分よりかなり若い(年上)年齢の人とかも結構いる現場ですが、人と仲良くできますか?」
と面接で訊かないところはNG。何のための面接なのか
ひどいところは池沼まで平気で採用してる
前にチ●●ケイで働いていたんだが未だに制服の保証金が振り込まれてこないorzあの会社は詐欺してるのか??
札幌ドームのスタッフも多い?
497 :
FROM名無しさan:2009/03/05(木) 21:04:37
ドームは北海道シ●ズでしょ・・・
498 :
FROM名無しさan:2009/03/05(木) 21:22:49
相変わらず中途半端な警備会社が目立つが
一部ではまだまだカネにガメつい、カネに汚い体質なんだろう
スレ主要の各社の入札状況・情報を教えてくり
>>497 ドームはシ●●以外に他社もいたような
というかシ●●経由?
>>495 ちなみに俺が面接行った時面接担当の奴は保証金の事面接時に言わないんだよね〜、入社してから言われたよorz あと本業でやると夏場は休ませてくれない週が何回かあったなぁ。まぁ保証金かかる事面接の時に伝えられたら入社する奴は確実に少なくなるねw
>>495 ちなみに入社時の説明で退職したら保証金返してくれると言っていたけどね...
>>500-501 このスレの目的ですが、そういう警備会社の情報をここで出すんですよ
これから警備を就く人や就こうか考えてる人のために
警備会社で経営者がなど創価学会の信者っている?
504 :
FROM名無しさan:2009/03/07(土) 07:56:59
狸は元半島人
506 :
FROM名無しさan:2009/03/07(土) 12:36:34
セフティ明日ケーズデンキ江別と東苗穂がんばれよ
東苗穂は30人でやれよ!!
507 :
FROM名無しさan:2009/03/07(土) 20:56:04
駐車場30人でやるの??
>>503 車で現場から帰ってくる途中の峠でさ、自分含めて4人乗ってたんだよ。
そういう時って隊員同士、世間話とかおしゃべりするじゃない?
で、層化の話になったんだ。なんとなく層化ネタっておちょくりやすいから
そういうノリで話してたわけよ。
ところがよく話してみると、自分以外全員会員だったorz
怖かったぞ〜
>>508 草加ったって、バリバリから単なる会員までピンキリでしょ?
逆に現場が草加のところもあるだろ?
そういうところはだいたい迷惑な現場だと思う
510 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 07:33:04
511 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 07:38:30
は東苗穂店は器に入り切らなくて路駐しまくりでマッポと周辺住民から苦情の嵐だったそうだぞ。
人員倍増かよ!!
512 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 07:40:39
だから本日ケーズデンキ東苗穂に逝ったらおもしろいぞ
514 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 09:22:09
混んだら即マッポ通報なw
515 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 10:00:38
誰か東苗穂に逝ってレポしろ!!
516 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 10:53:02
互いに罵り合うのはやめよう。
ここに書く奴らはどこかの狂者なんだから僕もどこかの戦闘員。
セフティのネタよろしく。
517 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 11:07:31
だから本日セフティは地方の連中も召集かけて総動員かと・・・
休みないぞ!!
518 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 11:27:01
江別もレポよろ
バイトの雇用契約書も書かせないで
520 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 14:13:09
一号の人間入れてるぞ!
521 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 15:21:24
おもしろいから誰か客装ってクレームつけまくれ!!
522 :
FROM名無しさan:2009/03/08(日) 17:43:38
マッポに通報したか?
>>522 悪質な一部の警備会社では、陰に隠れて労基法違反や隠蔽工作をを繰り返したりしてるんだ。
警察や労基署には各警備会社に対して、抜き打ち調査とかに入ってもらわんとな。
半年ごとの研修って真面目にやってる?
俺のところ、入ったとき1回やったきりだけど。
>>524 だからそういうのを警察が抜き打ち調査しないと
それ、警備業法違反の可能性が高いんだから…
警備業法違反に限らず、雇用違反や労基違反が、いい警備、正しい警備を提供できるわけないんだから
526 :
FROM名無しさan:2009/03/09(月) 12:14:24
施設更新できたの半分以下だってよ
セ●●ィ\(^O^)/
527 :
FROM名無しさan:2009/03/09(月) 12:22:32
学校関係は切られたのか?
>>526 仕事減って収入が足りなくなった分、手帳持ってる池沼たち入れて雇用促進助成金貰って繋ぐか?
>>526 アルバイトたちに妙に強引に複数の現場を掛け持ちさせて
アルバイトたちの給料振込を「今月は勤務実績表が届くのが遅くて給料計算が遅れる」「こちらの手違いでした」など言って、わざとに翌月以降にする
530 :
FROM名無しさan:2009/03/09(月) 22:36:57
ア●●ックの評価はここではどんなものですか?
セフティって10畳の寮で7人くらいの人数が押し込まれるって聞いたんだけど
個室みたいなの一切なし?
>>531 修学旅行でもあるまいのに寮で毎日1部屋に7人も寝泊まりさせていたら労働安全衛生法違反だろ?
そういう現場は携帯の写メでも使い捨てカメラでもいいから、証拠に残して労働基準監督署なり警察署なりに持ってけよ
こんな調子でいい警備サービスは提供できない
社員に1日片道2時間かかる現場への一方的な異動・応援指令は「権利の濫用」とは言えず、ギリギリ許容範囲。※裁判の判決にもある
ただし、これはあくまで「社員(交通費が出る)」の場合だ。
一方で、アルバイトに1日片道2時間かかる現場(雇用契約を結んでない・契約書に書いていない)への一方的な異動・応援指令は「権利の濫用」に当たる。
まして、交通費を支給しなければ不当行為に該当する。
要は「社員にやらせなさい」「さもなくばアルバイトを社員として雇用しなさい」ということになる
夕方のローカルニュース(1月23日放送)では、米や味噌まで与えてくれるほど優良企業っぷりの報道内容だったが…
535 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 09:32:56
実態は酷いよw
流石に最近は7人も入れてない
というより現場少なすぎて入れられない
個室は女以外有り得ない
米や味噌支給と言っても、味噌はカネサだから良いが米は仕入れ先呆れるほど酷い
>>534 与えてるんでなく徴収したボッタクリ寮費に含まれてるの
あ○けーや泥棒、○ュウケ○などと比べてどっち酷いの?
538 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 10:12:28
百聞より一見
実際に入ってみるとわかる
ハローワークやタウンワークの記載事項と現実とのギャップを身をもって味わう
2ちゃんねるのほうがハロワとかより情報は正確でしょ
539 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 10:22:42
そんなセ●●ィも仕事激減で終わりが見えてきた
苦し紛れにライン引き取るみたいだが
付いていける隊員何人いるやら(笑)
セフティ入るのやめよう
541 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 11:00:42
泥棒ってどこの会社なの??
セ○○ィは中々良い所って聞いたんだが
俺は騙されたのかな
結婚など将来的に考えてるんだけど
セ○○ィじゃ養っていくの無理?
543 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 12:02:16
養うぐらい稼ぐとしたら、昼夜通しに日曜やってギリギリ
どことは言わないが
面接に来た人を誰でも入れてるような所なんだから 人柄みないで口ばっかりで調子のいい爺とかキチガイやら池沼まで入れて 彼らの現場でのトラブルによるツケは皆若い隊員が尻拭い
それでもいいのか?
セフティから内定でたんですが
この会社の良い所と悪い所を分かる範囲だけ簡易にまとめてくれる方いませんか?
是非参考にして入社するかしないか決断したいのですが
547 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 16:43:05
548 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 16:57:41
警備員ってね、幹部(指導教育責任者)も含めて警備会社の渡り鳥が多いんだ。
たとえば、警備員が勤務中にやらかした不祥事がマスコミ沙汰になったことを、ベ●ック●みたいに給料日前とかになると明細と同封されている毎月の従業員新聞みたいに他の警備会社の不祥事を掲載するところもある。
だから、警備会社の情報とか実態、経営者や幹部(指導教育責任者)の能力や性格とかは、ほかの警備会社には結構知られているんだよ。
これだけ、この業界は狭いのに、求人、いざ面接となると誰でもカンでも採用しちゃうんだから…
549 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 19:20:42
米なんか一晩保温にしたら翌日には黄ばんでるぞ!!
550 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 19:24:32
というかすぐにケーズデンキ東苗穂逝き或いはケーズデンキ江別逝き或いはインターヴィレッジ大曲逝き・・・
米や味噌無料だけならまだいいべ
その安い米も味噌も出さないケチ警備会社もあるんだから
セ●ティもいよいよ●ャスコなど例のイ●ン系駐車場に手を出すときが来たかな?
比較的楽に契約取れるとしたらもうイ●ン系しかないんじゃないか?
狸は不思議と草加系には手を出さない
554 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 23:06:23
>>553 そういう情報よく知ってるね
あそこの店って草加系だったのか…
給付金は全額学会に寄附するのかな?
ところで
狸はエ●バ?
あるいはク●スチャン?
555 :
FROM名無しさan:2009/03/10(火) 23:21:06
警備から話がそれるけど、層化の人って、たしか戒名ないんだよね?
だから、結婚する際に嫁ぎ先の爺さんとか家族に層化の熱心な信者がいると、「ウチの庭先でオマエの仏壇を燃やさないと籍を入れさせんぞ」とか言うことがあるらしいな。
ちなみに、フ◎ンスじ◎ウム真◎教のようなカルト集団と同じ位置づけされているよ。
某O沢党首はまさに狸顔ですからw
557 :
FROM名無しさan:2009/03/11(水) 08:06:46
小沢ってその喪家というのに入っているのか・・・
558 :
FROM名無しさan:2009/03/11(水) 08:08:10
顕正会と勘違いしてるようだなぁここは
559 :
FROM名無しさan:2009/03/11(水) 09:05:34
>>548 >毎月の従業員新聞みたいに他の警備会社の不祥事を掲載するところもある。
そんな記事載ったことないです。
562 :
FROM名無しさan:2009/03/11(水) 12:41:27
日顕宗とか顕正会はその挿蚊とかいうのを装う
563 :
FROM名無しさan:2009/03/11(水) 12:42:52
民主党は皆挿蚊というあれなのか?
564 :
FROM名無しさan:2009/03/11(水) 12:47:13
それはどうでもいいからセフティのネタないのか?
ガードマンにガードマン付けなきゃならないやつとか。
セ●はカネに因んで特定の政党や宗教に関与しないからある意味偉いよ
566 :
FROM名無しさan:2009/03/12(木) 08:19:20
セ●●ィ21日以後殆ど現場無し
されど狸は今夜も薄野へ…
567 :
FROM名無しさan:2009/03/12(木) 12:12:56
「学会」でお馴染みのSK大学の卒業後の主な進路先にIが書いてあったぞ
SK大学の学生や教員、事務職員のほとんどが会員だからIに入ると必然的にそうなるんだよなぁ
ちなみに札幌の某ビジネス系専門学校のパンフには卒業後の主な就職先にセ●ティと書いてあるが
これは事務員として入ったの?
あるいは隊員として入ったのかい?
568 :
FROM名無しさan:2009/03/12(木) 12:28:12
569 :
FROM名無しさan:2009/03/12(木) 18:17:56
F屋孝三
570 :
FROM名無しさan:2009/03/12(木) 18:18:28
倶知安にF屋自動車がある
571 :
FROM名無しさan:2009/03/12(木) 18:18:58
そこは狸の兄貴
572 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 07:24:20
質問です。
法定教育の担当者が隊員たちから陰で総スカンを食っているのですが 教育担当者本人はひどく嫌われている事実を知らないようです。
どうしたらよいでしょうか。
573 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 08:24:22
狸が現任教育したらどんな感じなの?
575 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 10:28:19
金の教育になる
576 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 11:06:50
休まず働く事が美徳だの、節約だの説教ばかり
警備会社は「ブラック企業」が多いのですか?
579 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 13:16:26
脱サラや兼業で始める社長が多いから
社内伝達などは電話よりEメールを使う(通話料や紙代を浮かせる)というのは大企業の経営者の発想だ。
しかし、中小警備会社の場合、なぜか電話で隊員に用件を伝えたがる。
これだけガメつい中小警備会社がファックスで勤務シフト等を送信する以外に、警備会社がEメールやファックスなどを使いたがらないのはなぜか?
基本的に、労働基準法や労働安全衛生法違反となる業務命令を隊員に出すために、証拠を残されたくないからだ。
581 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 13:43:06
たから録音しる
582 :
580:2009/03/13(金) 13:58:17
ブラックな警備会社は家族がいる家庭には固定電話にかけたがらず、とにかく隊員の携帯電話にかけたがる…
…固定電話だと家族が出て家族に用件を聴かれたり(アリバイになる)、録音機能がついた固定電話の可能性があるため終始会話のやりとりを録音されている可能性があるため
(勿論、携帯を所有していない隊員については固定電話にてやりとりする)。
また携帯にかけた際、隊員の携帯に表示される番号が会社(本社)の番号なのであれば、会社の誰が電話をかけていたのかを伝えるべく、留守電には発信者の名前を残すようにするのがフツウだが、
隊員が留守電モードに入っている場合、担当者は留守電に自分の名前などを残したがらず、かけた担当者が一方的にガチャンと電話を切るところもある。
これも、用件は労働基準法や労働安全衛生法違反に関連した業務命令で、時間やかけた人についての証拠を残されたくないという狙いから留守電にメッセージを入れたがないというのが本音だからだ。
やはりビジネス電話である以上、ふつうは「○○警備××部のA田です。お疲れ様です。折り返し、本社A田まで連絡ください。」などと留守電に入れるのが社会人としてのスジだろう。
こんな具合で、隊員との会話・伝達内容を残されるのを嫌がる…
…これが警備のブラック企業の一例かと思います
>>580
まあ狸ならやりかねん
584 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 17:55:51
狸よりT中が悪く思えてきた。
585 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 18:10:32
ダブルI田は元気か?
>>578-585 電話のかけかた知らないバカ管理職 & 電話番の事務のオネーチャン
イッツ、クレージー・セキュリティーカンパニーという奴だな
587 :
FROM名無しさan:2009/03/13(金) 19:06:16
電話のかけかたや受取りかたもロクに知らん奴らが内勤か…
もし隊員が警備の勤務中に、現場のオーナーや関係者を相手にこれと同じ電話応対をしたらどうするんだか…
営業が取れない警備会社や仕事が減ってる警備会社
隊員相手に内勤が正しい電話のかけかたをせず、または内勤が隊員からの電話を正しく受け取れないで
隊員教育の観点から、隊員が現場のオーナーなどを相手に正しい電話対応ができるわけがないでしょうに…?
これが営業先からソッポ向かれたり現場から契約失う原因の一つなんだよ
その辺りもういっぺん見直してみぃ
588 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 10:42:24
そんな阿呆にこきつかわれてる奴ら乙
589 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 14:43:22
セ●●ィモウダメポ
590 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 15:31:56
道庁はどこが取ったの?
591 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 16:09:24
だが狸は・・・
592 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 19:47:59
ブラック=ワンマン
593 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 21:05:29
狸を退治しない限りモウダメポは無い・・・
施設警備の営業は、だいたい官公庁、役所、国公立病院、大学、高校、国公営施設などを取りたがる。
似たような警備会社が似たような営業をするのが特徴。
595 :
FROM名無しさan:2009/03/14(土) 23:23:39
しかし、機械警備は暇だよな〜
一応は定時の見回りには出ているんだけど
いちいち施設の中に入ってまで見回りしてる奴なんていないよな〜
外からライト照らして施錠確認してお終い。それで朝まで待機所で時間つぶし。
実働1時間もないよ。楽で楽で辞める奴なんか見たことない。
これで手取り20万はあるんだからたまらない。
596 :
FROM名無しさan:2009/03/15(日) 10:07:27
572
教育担当者(専任指教責)しかいない会社でそうされたら
俺なら辞める、会社は廃業で皆無職。
教育に不向きな性格の人が教育してるからさ
学校の先生とかだってそうじゃないの
598 :
FROM名無しさan:2009/03/15(日) 16:53:55
不向きとは一概に言えない、会社の命に背く事はどうなんだろう。
法律で決まってる事で、受講しなければ警備員として使えないし
認められない。
俺も嫌だったけど毎年2回2日ずつ受けていたが。
資料作成したり努力してるんだけどね。
その人の立場になって考える余裕も欲しいな。
599 :
FROM名無しさan:2009/03/15(日) 17:40:48
>>598 > 資料作成したり努力してるんだけどね。
> その人の立場になって考える余裕も欲しいな。
今時の学校の先生のほうが授業準備の量とか責任は遥かに大変じゃないの?
へたな指導すれば訴えられる昨今だからな
>>600 現職の学校教師が退職した後に警備員になって指教責の資格を取れば、新任教育や現任教育などは余裕にこなせるでしょう。
反対に、警備の指教責の資格があって新任教育や現任教育を任されていたからといって、必ずしも今の時代、学校教師が務まるかと言われたら、それはノーでしょう。
もし狸が小学生に教育をしたらどうなるんかな?
603 :
FROM名無しさan:2009/03/15(日) 20:12:04
月末にかけて狸が逃走する模様
604 :
FROM名無しさan:2009/03/15(日) 21:15:35
599
指教責は、学校教育法に基づく先生ではない。
ここでは、切り離して下さい。
600
そうですね、事故があれば警察が立ち入り、指教責の
責任を問われることもありますからね。
それを考えると、おいそれと選任して欲しくないし受けられない。
605 :
FROM名無しさan:2009/03/16(月) 11:10:13
中央ビルメンの札幌ドームの駐車場警備の募集で、職種が駐車場警備・交通誘導
で制服貸与にもなってるんだけど。「警備員の様な研修は有りません、直ぐにお仕事
始めれます」のうたい文句があるんだけど。
これって業法違反なの??
606 :
FROM名無しさan:2009/03/16(月) 12:02:48
あからさまに違反
いいんでないの彼ら一日中携帯いじってるだけだし
608 :
FROM名無しさan:2009/03/16(月) 13:28:10
609 :
FROM名無しさan:2009/03/16(月) 15:20:10
↑これって良いの?
研修は無いってさ?
610 :
FROM名無しさan:2009/03/16(月) 23:40:26
たしか、ドームの駐車場のビルメン連中は制服警備員でしょ
私服のただの駐車場誘導員ではないよね・・・
だったら違反のうごかぬ証拠でしょw
>>590 道庁の警備の入札条件って、隊員に関する条件が厳しいの?
アルバイト身分はダメとか?
612 :
FROM名無しさan:2009/03/17(火) 19:12:36
前に道庁の入札の条件HPに掲載されてたの見たけで、アルバイト身分は駄目とかは
なかったはず。
ただ、入札にさんかする会社は病院とか会社の施設常駐しかほとんどやらない会社
(ビルメン会社)がほとんどでそう言う会社はたいてい準社員とか嘱託職員で
募集してるからね・・・ 必然的にアルバイトはいないんじゃないかな??
実際に今道庁に警備入ってるのも、ちまたでは聞いたこと無いビルメン会社だったね。
ユニオン?? とか言う会社だったかな
官庁の入札記録とか見ても、ある程度有名な中継とか見ないしね・・・
唯一、セーフティが少なからず残ってるかな。
殆どはビル管理(清掃 設備 警備とか)中心の会社が占めてるね!!
613 :
FROM名無しさan:2009/03/17(火) 22:15:13
自社の為に自社の従業員を駐車場誘導にあたらせるのは問題なし ただ、事故っても保険適用なし
ユーザーに派遣する→派遣先で駐車場車輌誘導は派遣違反
派遣先で警備服着させて警備員として働かせているのに研修無しは営業停止
614 :
FROM名無しさan:2009/03/17(火) 23:17:58
今日は某会社が労働組合のストライキらしいよ
電話工事やってる会社
615 :
FROM名無しさan:2009/03/17(火) 23:30:12
>>613 てことは査察がはいれば営業停止だよねw
一つ質問なんだけど良いかな??
知り合いのイベント会社で、業務の中で駐車場誘導があるんだけどね。
例えばイベント主催者の依頼で会場の駐車場で制服警備を使わないで、上記の会社のアルバイトスタッフ
を使う。勿論私服orスタッフジャンパーで。
これは派遣違反になるのかい?? 初めて聞いたから驚いてさ!!
616 :
FROM名無しさan:2009/03/17(火) 23:31:57
>>612 官公庁は条件悪い
知名度を稼ぎたい零細が採算度外視で入札してくるし、
発注する方もそれを百も承知で足元を見ているから
618 :
FROM名無しさan:2009/03/18(水) 06:53:13
619 :
FROM名無しさan:2009/03/18(水) 12:08:20
>>617 たしかに、官公庁・役所関係、国公立大学、国公立病院などは、施設や駐車場かかわらずに、採算度外視して入札を取りたがる。
だから警備会社間の競争も年々激化すべく、入札金額を落としまくってくるから、警備員の給料も安くなる。
勤務環境(警備員同士の人間関係)も悪くなる。
とくに駐車場の警備員なんかはアルバイトの爺さんだらけになる。
621 :
FROM名無しさan:2009/03/18(水) 21:12:53
599
指教責と教員は大きく違う。
どなたもそれぞれの立ち場にならなければ解らない。
>>620 そう考えるとセ●●ィはベタ底しかとれてないといえるのかな?
>>622 官公庁や国公立の病院や学校は、政教分離の原理で思想や宗教は介入されてないからな。
セ●ティがそういうところを狙いだるのは、たとえば草加系じゃないからだろ?
624 :
FROM名無しさan:2009/03/20(金) 07:26:08
不況のこの業界で仕事あるなら宗教関係でもなんでもやるだろう。
北海道では赤字にならなければ仕事を選ぶほど余裕のある企業は少ないよね。
625 :
FROM名無しさan:2009/03/20(金) 12:12:37
営業やる気なしだからなセ●●ィは
626 :
FROM名無しさan:2009/03/20(金) 13:09:57
狸って月寒に住んでるの?
表向きと違って、金のためなら陰で汚い手口を使うよりマシかと思う
628 :
FROM名無しさan:2009/03/21(土) 00:54:09
俺は3連休^^
629 :
FROM名無しさan:2009/03/21(土) 06:52:30
裏も表も金に汚いのが狸なんだが?
札幌の警備会社のうち低レベルな警備会社の3大特徴
@人を大事にしない
Aパート(とくに若いバイト)を正社員ないし準社員にしようとしたり声をかけない → パートは永久にパートのまま = パートタイマー雇用法を適用していない
Bハローワークやタウンワークなどの求人内容や面接のときと採用後とでは条件が違っている
631 :
FROM名無しさan:2009/03/21(土) 18:55:01
まさしくセフティ!!
とくに、ここで伏せ字やイニシャルで指摘されているところは、だいたい当てはまると思うぞ
>>631 米味噌がつくだけ人を大事にしてるだろう?
現任教育のときに弁当出してる警備会社もあるし
634 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 08:42:27
>>633 味噌はカネサだから良いが、米はタイ米の方が美味く感じるぐらい不味い
セ●●ィは新任も現任も弁当出ないよ
635 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 09:00:35
ベ●ッ●スも新任も現任も弁当でないよ
出さないで済むように13時から講習始めるし!
636 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 09:06:48
637 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 09:49:59
具もない味噌汁かよ
638 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 10:07:58
>>634 タイ米の方が美味しいのかw
1月の夕方のローカルニュースのときの報道内容では某女性総務が誇らしげに語っていたが
「人を大事にしてますよ」
みたいな報道内容で
みそ汁も米とぎも率先してやらない連中ばかりだと
大変だよな
641 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 11:00:58
というかだれか食べてるやついるのか?
みそ汁やメシ炊けばみんな食うよ
643 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 11:08:45
あんな黄色い米を・・・
今どんな米使ってるのか知らないけど、5年前は
釜のマックスの一升炊いてもちゃんと夕方には全部
食われてた
警備会社はワンマン社長が多い
ワンマン社長のご機嫌取りに走る幹部たち
646 :
FROM名無しさan:2009/03/22(日) 19:50:17
>>635 新任は弁当でない
現任はでなかったことがないが・・・
講習は10時開始15時終了で年4回きっちりやってるよ
>>646 警備業協会が地方出張してやる現任教育のときは弁当でてるよ
きょう午後6時過ぎに札幌の大通の地下街で、万引きを追い掛けた警備員が万引き犯に催涙スプレーをかけられた事件が起きたね
649 :
FROM名無しさan:2009/03/23(月) 08:46:39
給料安いのにw
決して感心できた判断でないな
俺の友達はチュ○ケ○ってところでバイトしてたが
アルバイト情報誌と違う勤務地に2ヶ月たったら飛ばされて
交通費支給月2万6000円までって書いてあったのに実際は定期の購入費の6,7割ぐらいしかくれなかったって言ってたけど
こういったアルバイト情報誌と実際の労働条件が違うって警備のバイトだとよくあることなの
○ュ○ケイはまだ良い方って聞いたけどな
勤務地移転と交通費全額でないのはあたりまえとして
たしか制服も支給じゃなく保証金取られるとかって書き込み無かったっけ
警備のバイトで交通費が月26000も出る会社がある方が怖いわw
>>651 あるよ
雇用契約書に示された就業場所なんて屁のつっぱりにもならんように
しかも社員をロクに動かさないでバイトばかり就業場所させてな
みんな応援とかいう名目で
656 :
FROM名無しさan:2009/03/23(月) 19:18:33
そろそろ入札によって、各警備会社は年度替わりによる新しい警備現場も増える時期だ。
しかし、新しく警備の契約を取ったはいいが、それをやらせる隊員が決まっていない。急いで決めたいがさてどうしようかと、各警備会社はその配置に追われる時期だ。
質が高い警備会社か否かは、新しく契約を取ったところについて、隊員の配置の仕方でわかる。
そうした現場を、まず社員(交通費を支給している)を配置するか、雇用契約書にもないバイト(交通費を払ってない)を配置するか…
657 :
FROM名無しさan:2009/03/23(月) 20:40:23
今時期の入札物件は落札額次第で本採用配置するのかパートにするのかだと思ってたんだけど、違うのか?
立ち上げこそ応援入るだろうし、いい悪い関係なくない?
むしろ会社切り替え時の条件表示ではっきりするような?
>>657 その立ち上げに入る応援が社員でなくバイトというのは、労働契約という観点から矛盾する場合が多い
社員と異なり、バイトはふつう雇用契約書の中に就業場所が記載されているわけだから、「応援」と称して労働契約を結んでない就業場所に強制的・一方的に異動させられるというのは
警備以外の一般企業や行政機関でいうと、職員や幹部が転勤しないでパートのオバさんや臨時職員が遠い勤務地に転勤させられているようなものでしょう
ふつう、雇用契約書になんて明記してないんだから
659 :
FROM名無しさan:2009/03/23(月) 22:18:07
交通費も満足に支給しないで 勝手に遠方の現場に応援に入れられるのはやめてほしいね
>>652 チ〇〇ケイは制服の保証金2万取られるよ、ちなみに面接官はその事を黙っていて入社してから取るから意外とブラックかもね。でも退社したらちゃんと返してもらえるよ
警備のバイトって半年or1年の短期間希望とかでも雇ってくれます?
むしろ半年〜1年で辞めていく奴がほとんどだと思う
ただ、あらかじめ半年〜1年希望ってのはどうなんだろう
求人倍率高いから可能なのかな
警備のバイトって一日たちっぱなし歩きっぱなしだぞ
そしていざというときは警察のような公権力もなく日曜の事件の時のようにスプレーなり暴行されるなりされるだけ
俺も大学生の卒業決まって就活も終わり昨年の8月から3月頭までバイトやってたけど
時間の融通も他のバイトほどきかないしハードな分高給ってわけでもないし半年とかの期間限定でやるバイトではない
この時期なら引っ越しやとかのバイトの方が日給でくれるところがあるしいいよ
664 :
FROM名無しさan:2009/03/24(火) 09:46:53
>そしていざというときは警察のような公権力もなく日曜の事件の時のようにスプレーなり暴行されるなりされるだけ
ちゃんと自覚して業務できてればこないだのような騒ぎにならない。
スプレーでなく刃物も携えてたら通りがかりのまったくの第三者だって
生命を脅かす事態を招いてた可能性だってあるしね。
665 :
FROM名無しさan:2009/03/24(火) 18:19:20
まあ、今やハローワークに行くとパート求人を中心に各警備会社が求人を出しまくりですなぁ
こうした求人内容はいわゆる吊りで、ハロワの求人内容にはそんなこと書いてないが、高齢者や障害者のような雇用助成金の対象外の人の場合、
現場デビューから1〜2週間もすれば、突然、応援だか臨時だかという名目で、強引に遠くて大変な現場への配置転換ないしは掛け持ち現場をやらされるハメになる可能性が高いと思うよ
しかも、交通費支給ゼロかゼロ同然でね…
>>665 たしかに求人には「他の現場の仕事もあります」とか「応援等できる方歓迎」と記載してほしいね
667 :
FROM名無しさan:2009/03/24(火) 19:44:52
札幌商業施設に夜間警備ってどうなの?色々まわされるってこと?
668 :
FROM名無しさan:2009/03/24(火) 21:38:11
669 :
FROM名無しさan:2009/03/24(火) 22:00:05
>>669 たしか、今ハローワークでも求人出してたかな?
>>667 >>669 学生などが学校休みの日とかに家の近くの昼間の青空駐車場の警備のようなラクそうなバイトの求人を見て応募したら
採用後に平日でそういう寝ないで夜通しとかとんでもない現場の警備に強引に飛ばされたりして
それなら深夜コンビニの夜通しバイトをしたほうが学生の場合、気楽じゃないか?
施設で掛け持ちとか聞いたことないね、土木なら連勤当たり前だけど
673 :
FROM名無しさan:2009/03/26(木) 09:16:47
こ○際KEIBIってどうなの?
674 :
FROM名無しさan:2009/03/26(木) 17:19:44
っっw
675 :
警備員:2009/03/26(木) 18:52:55
有限会社 ●空知警備保障
馬鹿警備会社
タウン警備の〇原ってのは
マジ・・・
678 :
FROM名無しさan:2009/03/27(金) 14:54:20
セ●●ィ内部で組合結成の動き
バカな警備会社は
まず面接などで全然人を見ていない
だからクチばっかりで妙に調子がいいオッさんとかジジばっかり入ってくる
ひどくなるとまるで壊れたロボットのように人の言うことを全然聞かない割に何か失敗するとすぐ人のせいにしたり嘘を並べる
そういう変なのもお構いなく平気で雇ったり使い続けるあたり警備会社の体質が判明するね
680 :
FROM名無しさan:2009/03/28(土) 14:46:38
札幌地下街(ポール・オーロラタウン)の警備はどこの会社が入ってるかわかる?
地下鉄の大通駅はセノンが入っているんだけどね・・・
681 :
FROM名無しさan:2009/03/29(日) 09:50:50
学校の先生と指教責はまるで違うな。
昨年教育をしていなくて処分された会社があったと言うが。
指教責資格者証の返納もあるだろうな。
682 :
FROM名無しさan:2009/03/29(日) 09:55:20
>>679 ってか来る物拒まずな業界だし、どこへ行っても使い物にならない
人間しか生き残らないから結局使い続けるしかないし
>>682 管制や担当管理職らが騙されるほど口が達者でつくり話や嘘がうまいから、警備なんかよりセールスに行ったほうが稼げそうなバカ親父、バカ爺共がたくさんいるわ
そういう性格だからか、トラブルがあるとすぐ人のせいにするわ人の失敗を探しまくるわで
また、顔見ただけでわかるくらい、人と仲良くできないノイローゼだか精神分裂病みたいなのまで平気で雇うし
一体、どこ見て面接してるんだか
仲間の警備員の足を引っ張る奴
ニューライフ警備保障、現金輸送の無資格者事件
ソース
読売新聞 3月30日(月)朝刊 31頁 道総合面
686 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 10:37:28
みなさん。お疲れ様
質問なんだけど札幌は雑踏警備やるとき資格者ひつようなの?
687 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 10:41:59
688 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 12:15:42
>>687 結局、警備業界全体の入札の競争価格が年々下げられてしまうから、どうしてもこういう問題が起きてくる。「安かろう悪かろう」ではいけないのにだ。
しかし、問題を起こしてマスコミ沙汰になるような警備会社のほとんどは
@烈悪な労使環境、人を大事にしない
Aアルバイトに対する負担・依存が大きい
B指導教育責任者(幹部)の日頃の人格、服装、言動等に矛盾がある
C警備員や幹部らを適材配置をしていない(アルバイトに1円も交通費を払わずに片道2時間もかかるような現場を強要させている)
…などが見受けられる。
だから警察や公安委員会、労基署もきちんとその辺りを調査して指導・改善していかないと、またどこかで起きるぞ。
事件があってから調査ではなくて、事件が起きる前に調査(事件への予防)すべきだ。
689 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 12:56:15
昔、所属してた警備会社は2級検定の合格証偽造して
クライアントにコピー提出してた
691 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:19:09
>>690 行使文書偽造か詐偽罪だね
だから、警察や公安委員会が各警備会社を定期的に抜き打ち調査しないとダメなんだよね
現場からのクレームについても、バイトの警備中のクレームだけ対処して、社員や前借り隊員の場合、警備中のクレームを揉み消したり対処しないわしてるし
ニューライフ終わりかw
昔少し付き合いがあったが、礼儀のカケラもない連中だからな
ざまぁみろって感じ。お天と様は見てるんやでぇ
ニューライフ警備保障の関係者は読売新聞の取材に「適正な人数でやっている」などとして、不適切な業務は行っていないと主張した。主なやりとりは次のとおり。
現金輸送の資格を持つ警備員は何人いるのか?
「会社の内規があるため言えない」
正社員だけでなく、アルバイトなども警備員として使っているのか
「何人とは言えないが、多くはない」
本日の読売新聞朝刊(※回答の重要部のみ)より
セコムとかアルソックなど警備業の大手を除いて、バイト(パート)が多くない警備会社なんてあるのかな〜?
そもそも、労災・労働保険すらかけてない(表向きはかけてるフリをして)警備会社が一体いくつあると思ってるんだか…
何で行政は本腰あげてそういうところを調べないのかな
役人がそんなことするわけないっしょ
697 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:47:33
一方、現金輸送業務を同社に委託していたゆうちょ銀行本社(東京)は、無資格の警備員が輸送業務を行っていたことについて
「契約の際には有資格者が警備することになっていた。今回の件は遺憾」としている。
読売朝刊・30日、同31頁(道総合面)より
698 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 14:55:45
>>697 > 「契約の際には有資格者が警備することになっていた。今回の件は遺憾」としている。
これ詐偽だろ?
この警備会社を詐偽罪で刑事告発しないと
この調子でいくと、官公庁・役所、国公立の大学や各学校、国公立の病院など、その他国家・行政機関を中心に
入札の契約を取ったり維持したりするために、本来は有資格者の配置を前提になっているところが、実際には有資格者を配置してされていないところは絶対あるはずだぞ!
699 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 15:06:52
次はどこの警備会社がマスコミ沙汰なことをやらかすか予想してみるべ!!
700 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 15:08:12
ニューライフは道新の求人広告でいつも警備員の募集掛掛けてたよ。
書類などの運搬業務って名目で
>>700 読売新聞でも、紙面内にぴーぷるという週に数回道内の求人欄があって、施設警備のパート(たしか月15、16日)求人がよく掲載されていた。
その読売の質問ど、バイト・パートは少ないと答えていながら、過去の新聞でぴーぷるのコーナーを調べたらすぐ嘘が判明するじゃんw
702 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 16:18:01
これを知った他社の悪徳幹部達は、「俺たちは巧くやろう」
と考えてるだろうな。
まだまだ出そうな気配だ!
703 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 17:25:18
>>702 >>698にあるような行政・国家的機関やニューライフのような大手金融機関といった堅い、または知名度が高いところの契約を比較的多く取りたがる、あるいは取っている、取ったところの実態を知りたい。
国や行政、金融みたいなところの警備が法令遵守しないとは、オーナーである国や行政、金融も法令遵守していないと思われるぞ。
すなわち、第三者たる客や国民・住民からはオーナーも同罪という目で見られる。
業界に詳しい人、調べてくれないかい?
どこでも大なり小なりやってるだろ?
連勤なんて労基法に抵触するから、書類改ざんなんて当たり前だし
今回問題となった警備会社は、国や自治体主催の駐車場やイベント警備を含め、
官公庁や役所、国公立病院、国公立大学や諸学校、その他国やどこかの自治体などと警備契約を結んでいるの?
706 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 18:52:33
ニューライフ警備保障でググれば色々出てくるけど、めちゃくちゃ官公庁の入札
に参加してるよ。施設警備かな。
あまり交通の現場にはいないようだし、官公庁の施設警備+さきに問題の郵貯の
警送業務で殆ど稼いでたんじゃない・・・
警送はもう出来ないだろうし、官公庁はさすがに問題をおこした会社は落札させない
だろうから終わりは近いんじゃない。
でも、セーフティーは札幌コンベンション入ってるか。
>>706 入札禁止期間過ぎればできるけどな
かなり安く取ってるようだ
札幌コンベンションは機械警備の設備入れてるから他が入り辛い
>>706 ニューライフに限らず、官公庁などそちら方面の入札を取っているところは、きちんと法令遵守しているか綿密に調べてほしい。
もちろん、警備の法令に限らず、できる限り労使や雇用などの法令についても遵守していないかもだ。
なぜなら、労働三法を平気で無視している警備会社が、官公庁などの警備を任せられるなんて社会的に矛盾している。
我々の税金で官公庁の運営がなされて、その税金が警備会社の収入になっているのだ。
いろんな意味で怪しい警備会社と契約している官公庁などは、その官公庁自体の運営や在り方までも疑われてもおかしくないからな。
我々は税金を納めている以上、知る権利があるのだ。
>>708 官公庁そのものが天下り斡旋やカラ伝票やってんだから
今回のように見せしめぐらいはやるだろうけど全部は無理っしょ?
710 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 19:33:09
警備の検定資格の有無もそうだけど、年齢や指導教育責任者の資格の有無も怪しい。
たとえば、オーナーの要請や契約で、例えば60歳未満とうたってるのに、どさくさ紛れに60歳を過ぎた人を使ったりして
日誌や報告書、連絡先名簿に記載する隊員の名前などもごまかしてる現場(60歳超の人が警備をして60歳超の人の名前を日誌や報告書、連絡先名簿に書かない)もある。
しかも、その警備現場のオーナーが国や自治体…
また、旭川営業所という名で公安委員会に届けていて、さらに営業で配る名刺に旭川営業所を記載して各営業先に配っておきながら、
実際には、誰も旭川圏在住の隊員は指導教育責任者(取らせようともしない)を持っていなく、しかも旭川営業所の所長たる指導教育責任者とは札幌市内の在住者だったり
さらには、名刺に書かれている旭川営業所とは実在していない架空の営業所だったりで
それでいて学歴詐称のように旭川営業所を第三者に平気で名乗ったり…
そんなズサンな警備会社が国や自治体と警備契約を結ぶな!
税金を正しく使ってくれや。
711 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 19:52:21
>>709 > 官公庁そのものが天下り斡旋やカラ伝票やってんだから
類は友を呼ぶとは言ったもので、そういう体質の役所や病院、学校はそういう体質の警備会社に契約を委託している。
本当に綺麗な体質の市町村であれば、そんなロクでもない警備会社なんて入札の出入りを禁止にして、マトモな警備会社としか契約しないから。
次はどこの警備会社が叩かれるかな〜?
713 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 20:03:12
チュウ●イとかw
あそこ今大変なんでしょ? 堂●専務が辞めて現場もあまりないし。
前にここで叩かれてた中央ビルメンはあわてて募集掲載に「研修有りません」の文字は
消してあったよ・・・
今回、道庁取ったのどこ?
まさか契約取るのに、資格者ごまかしたりしてないべな?
腐った警備員を雇うのは腐った警備会社
腐った警備会社に委託するのは腐った自治体
腐った自治体が行うのは腐った政治
718 :
優良市町村:2009/03/30(月) 21:01:39
そんなおかしい警備会社とは今後一切使いませんから!
法令を遵守している警備会社とのみ入札いたします
>>713 チュウ●ケイ内部の者か?恨みでもあるのか?
721 :
FROM名無しさan:2009/03/30(月) 23:20:28
>>720
ちゃうよ。知り合いが中継にいるから色々流れてくるのさ!!
あそこは内勤の連中が好き勝手にやってるらしいからね・・・
↑
と下っ端チュ○ケイ社員が必死に言訳してます。
>>720はチュウ●ケイの経営者か管理職やろ?
スレ内ルールで警備会社の経営者や管理職による書き込みは禁止になってるはずだが
>>721 伏字とはいえ、役員の名前までさらして知り合いがいるからだと?
情報を流すというよりは私念カキコじゃないのか?
725 :
FROM名無しさan:2009/03/31(火) 07:07:27
粘着してる内勤もどうかと?
>>724 > 伏字とはいえ、役員の名前までさらして知り合いがいるからだと?
どこにそんな書き込みあるん?
アーバ○警備ってどうだろう
アルバイトでもしようかと思ってるんですが、内情ご存知の方いますか
728 :
FROM名無しさan:2009/03/31(火) 18:11:51
>>724
中継の堂●専務って警備業界ではかなり有名じゃないの??
おれは本当にに別会社だけど知ってたよ。急に辞めたって聞いたから内部で
色々あったんだなと思って。
中継の堂●って会長と社長しか知らないけど、専務もいたの?
辞めてから久しいけどトラブルなんて聞かないなぁ・・。
私がいた頃はいろいろあり過ぎるほどあったけどw
730 :
FROM名無しさan:2009/03/31(火) 19:27:35
中継セキュリティーの方じゃない??
たしか専務が堂●だったはず・・・
↑別会社が出来たって事?
732 :
FROM名無しさan:2009/03/31(火) 23:43:14
たしか2年くらい前に中継が子会社で中継セキュリティーなるものを作ったはず。
そこの専務は堂●さんだった。
警備業法に違反してマスコミ沙汰になったり、労働基準法を無視するなど、
法令遵守の精神がないような警備会社と契約するところの気が知れない
法令遵守をする警備会社と契約しないのは、やはり金額だけで選んでるんだろうねぇ
しかし、法令を遵守しないで契約を打ち切られたり、あるいはオーナーも契約更新を打ち切ったりしないのかね?
オーナー側の会社だって法を守っているかどうかは怪しいもんだ
735 :
FROM名無しさan:2009/04/01(水) 12:13:04
>>733 不祥事起こした煽りで契約切られるのはよくあるな
法令違反で査察=業務停止 だから黙ってても契約解除になる
オフィス・トゥルーって警備会社に採用されて研修受けてからもう二ヵ月近く経つけど今日まで一回も仕事ない
雇用契約書とか必要書類全て提出して制服も受け取ったってのに、二ヵ月近い間、向こうからは何の連絡もない
先月25日時点で四日分の研修費(確か20015円だったか)の振込もしてなかったし、こちらから連絡したら近々仕事回すようにするとか言ってたけど
今では余り期待してない
繁忙期の人数確保のためだけに採用されたんだろうけど、これからの時期って警備の仕事増えるのか?
>>736 札幌祭りまで仕事はないと思ったほうがいいよ
738 :
731:2009/04/01(水) 16:36:17
>>732 知り合いに聞いてみたよ。
確かにいろんな事業に手を出しているようだね。知らなかった。
堂●さんはは親戚だとか。その人が急に辞めたということは内輪もめ?
私はもう辞めちゃったけど、かつていた会社だからチト気になって・・・。
739 :
FROM名無しさan:2009/04/01(水) 17:51:31
>>734 だからバカ官公庁・バカ病院・バカ学校・バカ会社・バカ店・バカオーナーが警備を委託するのはバカ警備会社
バカ警備会社が警備の仕事を受けるのはバカ官公庁・バカ病院・バカ学校・バカ店・バカオーナーでしょう
そしてバカ警備会社にはバカ管理職とバカ事務員やバカ隊員しかいない
北海道の警備会社の警備員は、だいたい時給700円程度(深夜割増を除く)だけど、それに対して警備員1人当たりの警備料金て1時間いくらなの?
1時間単位の契約はあまりない。
一日9000円前後で半日でその70%
5〜6時間程度で現場が終われば会社ぼろ儲け
742 :
FROM名無しさan:2009/04/01(水) 18:57:36
>>736
その警備会社はどこの現場がメインっていってたの??
イベントとか工事現場とか。 あと過去にどんな現場に入ったとか?
>>741 現場による
だいたい人件費は警備料金の約4割
1600円〜2000円だろう
つまり、6割が警備会社、4割が隊員の給料に
かなりピンハネされてます
>>742 募集要項にはこうある
「道路工事、除排雪作業、土木工事現場等の交通誘導、駐車場及びイベント会場等の整理案内誘導、その他の
業務に従事する。」
(準)警備員だから常雇でも時期的に仕事ないのは分かる
去年できたばかりの北区の小さな会社だから、札幌祭り以降でも仕事入るかどうかは怪しいものだ
>>743 そんなにピンハネできるんなら誰が苦労するかw
つーか同業他社が聞きつけたら確実に3割安い料金呈示して奪いに来るってのw
747 :
FROM名無しさan:2009/04/02(木) 09:20:51
748 :
FROM名無しさan:2009/04/02(木) 16:49:45
>>744
辞めて別会社に行った方がいいんじゃないの??
なんか一生仕事なさそうw
別にいいよ。会社に所属さえしてれば誰にも文句言われず本業の方でそこそこ稼げるしな
札幌祭りまで仕事全くないならその方が好都合
必要書類一式や安全靴買ったりで1万近くかかってるし、自分から辞める理由はない
安全靴幾らで買わされた?
買わされたんでなくて自分でホーマック行って買った
4千円近く
しっかし採用したっきりで全く仕事も与えず、それについての謝罪の連絡もなく
よく今日まで二ヵ月近くも音沙汰なしできたよなあオフィス・トゥルー
前に四日分の研修費の振込について一回だけこっちから連絡した時、いつから仕事あるのか?と訊いたら
近々回すようにするからっていかにも早く電話切りたそうないそいそ口調で答えてたし、
研修費も3月25日入金と思ってたら4月25日と言ってたし
研修終わったのが2月中旬だからそりゃないだろと思ったね
別の仕事持ってなかったらキレて辞めてるわオフィス・トゥルー
今後仕事入っても、忙しい時だったら明日は本業忙しいんでって断るわ
どうせ薄給だしなアソコ
待機させまくってる不誠実な会社なんだから当然こっちにも選ぶ権利はある
752 :
FROM名無しさan:2009/04/03(金) 08:54:15
北海道警察生活安全課の諸君を交えてオフ会をやったら
警備業も変わるんでないかい。
劣悪な警備業者も排除されるだろうし。
認定した公安委員会にも責任はあると思う。
声を上げた者が排除される世の中なのか?
753 :
FROM名無しさan:2009/04/03(金) 11:49:50
そうだよ
声を上げた者が排除される世の中はかなり昔からですけどね
>>752 今回の無資格現金輸送みたいに、バイトが社員よりも勤務負担が大きかったり責任ある内容を押し付けられると、金融不安や政治・経済にも悪影響を与えかねない。
だから、役所や官公庁を筆頭に国や都道府県、市町村といった自治体が運営する機関の警備をしている警察会社は、警察や監督署は目を光らせた方がいい。
警備業法や労働法規を守れない、守っていない悪質な警備会社を使っている国や都道府県、市町村も各行政法規や労働法規を守っていない印象を住民に与えかねないからね。
757 :
FROM名無しさan:2009/04/03(金) 15:30:23
去年の交通誘導2級の合格率何%?
758 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 01:04:00
俺去年の9月に交通2級受けたけど落ちた
合格率は47%だったと思う・・・
759 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 01:04:59
札幌の警備会社は、アルバイト(社会保険も交通費も出ない)の割合が多過ぎる。
せめて、社会保険や交通費を完備した準社員とか嘱託(60歳以上)を増やしていかないと、今回の現金輸送の無資格事件みたいに警備の質はよくなりません。
たしかに、入札の競争価格が年々下がるから、経営的にどうしてもアルバイトの比率を増やしていかなければならないかも知れないが、警備の質の維持を考慮して、警察や労働基準監督署などによる調査や指導を徹底すべきだね。
何らかの違法を見てみない振りをしてはいけない。
761 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 11:36:19
警備業の認定前に営業をした場合、罰則規定は?
取り消しになったり、停止だろうか?
それとも単に指導だけ?
5月12,13日に2級交通受けることになった
そろそろ勉強するか・・・
>>761 罰則規定は厳しく、また指導教育責任者の資格の没収や返納、○年間効力停止なども入れるべきだね
警備会社を取締まるほうが飲酒運転を取締るより
警察も相当潤うぞ
764 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:10:23
質問した761です。
警備業申請中に仕事を受けたんです。
100万円の罰金ですね、その経営者は3年営めないでしょう。
指教責が知っていれば問題でしょう。
この会社、そんな事や貸し借り、脱税、労災給付中に就業させる
架空の従業員に給料を払う、仕事欲しさに金を積む。
来年から民間の監視機関が出来ると聞きます、誇れる会社だけを残してもらいたい。
私は、この会社5月1杯で辞めます。
警察、労基、税務署に告発します。
765 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:38:12
どこの会社??
伏せ字でもいいよ
766 :
FROM名無しさan:2009/04/05(日) 23:52:49
キャリアフィッ○に転勤予定なんだけど誰か情報持ってる?
767 :
age:2009/04/06(月) 00:39:42
キャリアはまだマシなほうだせ
俺が去年までいた東区にあるタ〇〇警備なんか
交通費はちょろまかされるは、保険はないは、雇用保険すら無いは、管制はいい加減だは、仕事は無いはで八月でブッチしたが最低な警備会社だったよ
現任教育もろくにやらないし、健康診断もやらないし・・・
マジに適当にやってた糞会社だった
社会保険に払う金があったらその数分の1の金額で警察OBを番犬として雇えるからな
会社の規模にもよるが、それだけ社会保険の負担ってのは洒落にならない巨額なんだよ
769 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 08:43:27
でかい現場は社会保険加入者入れないと取れない
770 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 08:45:08
保安が万引にはねられたって。
この種だけはまともに教育できないんだよな。
そのホ−ムセンタ−は色んなことが多いし簡単ではない。
俺は、そのホ−ムセンタ−○○店で14年の保安業務を経験した
経験の無い、薄い指教責の指導教育では無理だね。
道内で保安専門の警備会社が、6月から開業するようだ。
どうせ深追いして万引きをわざわざ強盗事件にしたんだろうなぁ
>>769 道庁あたりなんかそうでしょうな
バイトだらけではああいうところの来期入札は外される
しかしああいうところこそセコムやアルソックみたいな大手が常駐に入らないのが不思議だ
不思議も何も儲からないからでしょ
機械警備って、大手以外でやっているところってあるの?
セ○ティとかチュ○ケイとかベ○ックスとか…
775 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 14:56:04
色々あるんだねぇ
キャリア・フィットってどうなの?
教えて偉い人
776 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 16:18:51
俺保安警備なんかやったこと無いんだけど、最近受傷事故多くない?
昨日は余り公にはなってないけど770さんが言うように追跡中に犯人にひかれるし
先日もスプレー掛けられるし。
今の不景気な時代、万引き犯も生きるのに必死で何でもしてきそうな気がする。
その状況の中保安警備員はそこら辺の主婦だったり、ほとんど一人現場で警戒棒も
持たないんだよね??
これから保安警備員の受傷事故が多発しそうな気がする。
店側も万引き抑止を目指すなら店内に制服警備員なりを置いた方が良いような。
制服はいること自体に意味があるけど、
効果を発揮させるには人数が必要。店内どこにいても必ず制服が見てると感じさせるくらいの。
778 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 16:48:53
某有名レンタルビデオ店の中ににキャリアフィットの制服警備入ってるよね
779 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 18:23:56
>>771 逃走車両に当てられる自体おかしすぎ
相手が車に乗り込んだら即座にナンバー控えて警察通報すればいいだけ
大方現行犯逮捕すれば印象よくなるから必死になったんだろう
780 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 20:54:18
>>779 そんなのは辞めてもらったいい。
教育のまずさ、本人の意識、捕まえる事への競争心?
それとも捕まえろと尻叩くのかな?
しっかり教育しなさい、轢かれて死んだらどうするの。
制服警備員は、苦情が出るようだ!
見張られて買い物は嫌だとさ。
下手なやつは私服でも目立ってしまいクレームが来る。
現行犯逮捕しようとして警備員が受傷するならともかく
一般の買い物客が怪我したりするようなことだってありうるからね
783 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 21:41:54
>>779了解です。
おれいっつもテレビの万引きGメン特集とか見て思うんだけど、保安警備を
やる理由って何なんだろう。
店側が保安警備を投入する理由って万引き犯人を捕まえる為なのか。それとも犯行を
抑止するためなのか・・・
私服で警備して命張って犯人捕まえたって余り意味ないような気が・・・
それなら多少の苦情が有ろうと制服入れた方が良いような。だけど制服も3号警備
みたいに怖そうな顔で立哨するんでは無く笑顔で「いらっしゃいませ〜」とか良いながら
巡回してる方がよっぽど抑止効果あるような。
よく保安の募集記事で、「主婦・未経験者大歓迎!!」 書店などでの保安警備〜 私服での勤務ですので楽です〜
みたいな記事あるけど。保安警備って意外と単純なものでは無いと思いました。
保安警備は警備の中でも一番難しい方の部類に入る
実際に経験した人ならまず異論はないのでは
785 :
FROM名無しさan:2009/04/06(月) 23:26:28
だれかロードセキュリティーという会社の情報下さい。
面接受けようか迷っています。メイン現場は札幌ドームの出入管理・雑踏警備らしいです。
786 :
FROM名無しさan:2009/04/07(火) 00:51:41
>>784 その通りですね、警備会社の募集文言もふざけている。
警備業の中で一番、人権と言う言葉を重視しなくてはならない。
詳しい情報が入ってこないので何とも言えませんが、経験の浅い
保安だったと推察されます。
当時、今回のホ−ムセンタ−にはしっかりと保安警備のあり方を
伝えていたんですが、もうその頃の方は上の方になってしまい関知せづかな。
捕まえる事で抑止効果を高めるんですが、時間が掛ります。
保安警備員に命張れとは教えてないはずです。
制服と私服が入ればベストですが、そこまでお金を払わないのでは?
今回の事も、警備会社の能力の無さを露呈した結果です。
道内も唯一保安を重視の会社が出来る情報があり
頑張ってもらいたいと思います。
787 :
FROM名無しさan:2009/04/07(火) 01:12:12
もう一つだけ、旗振りの会社は施設は出来ません。
しっかりとした経験者を入れなくては、でもお金に
目が眩んでいる経営者では無理です。
年間収入安定の為に施設に手を出してもサルまねでしかありません。
もう一度、信用と言う言葉を考えて見てはいかがでしょう。
788 :
FROM名無しさan:2009/04/07(火) 05:40:38
保安は1番きついな
誤認したら終わり
10万単位の賠償金払わなければいけなくなるよ
ニューライフ警備の無資格警備問題 現金輸送営業停止2か月 きょう処分
ゆうちょ銀行(東京)は、2同社に委託していた現金輸送業務をすべて解除
ソース
読売新聞7日朝刊 道総合面(31ページ)
ていうか、機械警備も含めて、金融機関、役所とか国公立・市町村運営の病院や学校の警備は、なぜ料金だけで選ぼうとするのかな?
今回の無資格やバイトを(使えない)社員や前借り隊員より責任の重い業務を押し付けたり、
不当解雇(解雇通告金を払わない、払いたがらない、通告をしていないのにしたフリを装うなど)から給料未払といった、陰で違法経営などしている警備会社を選ぶのは、そんな怪しい警備会社を選んでいるほうにも問題がないか?
そういうふざけた警備会社は、警備内容に必ず歪みが生じるのは明白なのにだ。
やっぱ自治体などは、もっと真剣に信用できる警備会社を探さないと。
また、警察や労働基準監督署も耐えず目を光らせていないと、また警備会社は不正をしちゃうよ。
停止2か月だなんて処分が甘い
2か月でなくて2年停止が妥当だろう
792 :
FROM名無しさan:2009/04/07(火) 12:23:08
大半の会社は自転車操業たから1ヶ月も干されれば終了w
>>790 陰で違法経営してるといってもあくまで表からはわからない「陰の部分」だからね
まさか役所が興信所雇って調査した結果を落札者の決定に使う訳にはいかんw
794 :
FROM名無しさan:2009/04/07(火) 21:27:05
内部告発したらいかがでしょう。
告発者は法での保護があります。
悪いものは悪いと言える事が世の為です。
>>794 大々的に顔と名前知れ渡るから採用されないし
後に損害賠償起こされて無一文になったり
告発者の末路って悲惨だよ
796 :
FROM名無しさan:2009/04/08(水) 04:50:11
つうけんの仕事をしている白石区のオ○オンガードって現任教育を5年以上やっていませんでした。あまりの無教育で、隊員は作業員の手伝いばかり…
飾りの警備員・・・
797 :
FROM名無しさan:2009/04/08(水) 06:49:05
指教責の立場を明確にしていない会社が多すぎです。
きちんと教育をして文句を言うもの言う事を聞けないものは
辞めさせるだけの権限を持ち、質を向上して貰いたい。
作業員まがいの事をやらせるから馬鹿にされ非難される。
公安委員会もしっかりと立ち入りして改善命令を、業務停止など
毅然とした態度で臨んでもらいたい。
悪徳警備会社を告発する機関が有ればよいのだが。
大きな店舗ならともかく制服警備員がいたら客減るぞ
ガキ連れて買い物行く時、制服警備員いたほうが
ガキにまかれたときとか安心できるけどなぁ
>>797 正直、警備の仕事にきて保安と関係がない仕事をさせられる。
前スレ、前々スレにもあったけど、警備に関係ない雑用(付帯業務)を押し付けられている最中に不審者侵入や火災などが起きたら、誰のせいか?
現実にそれが起きたら、間違いなく隊員個人の責任。すなわちクビだよ。
顧客(オーナー)のニーズに合わせる警備と、付帯業務による警備の質の低下を分けて考えないと…
そこを警察や公安委員会、労働基準監督署がわかっていないと、また警備に関するマスコミ沙汰の事件が起きる
警備員は犯罪に対して活動するんじゃなくて
存在で防止する側に徹しなくてはな
制服警備員いるだけで、万引きとかは減るんじゃないか
警備員いるからあの店イカネってのは頭がおかしい人だけだろうw
802 :
FROM名無しさan:2009/04/09(木) 06:21:05
801さん、
>警備員は犯罪に対して活動するんじゃなくて
存在で防止する側に徹しなくてはな
万引き防止と言うのは存在では無理です、制服がいる方が簡単です。
制服は目印になり、居ない処やタイミングをはかれば簡単なんです。
万犯にとっては好都合。
>制服警備員いるだけで、万引きとかは減るんじゃないか
警備員いるからあの店イカネってのは頭がおかしい人だけだろうw
見張られて買い物してるようで気分が悪い、客を疑ってるのかもうお前の
所には買いに行かない。そんなクレ−ムのTELが来ます。
客は勝手ですから、まして万犯はあの手この手で来ます。
はっきり言って警備員より万引犯の方が数段プロ意識は高いよなw
札幌にある警備会社に対し、警察や労基署などが、今居るバイトやパート、嘱託らの警備員の雇用契約書が入社(入隊)以来、今日の契約に至るまで警備員名簿に記載されている通りに穴がなく繋がっているか、抜き打ち調査してみぃ?
抜き打ちで調べたら、必ず、雇用契約書の存在に矛盾している警備会社が出てくるから
これは解雇通告金を払わずに、いつでもすぐに解雇できるようにするためなのだが、
問題なのは、なぜ役所とか行政機関が、そういう違反をしたり悪質な警備会社と警備契約を結んだり入札を落札するのだろうか?
だから、先日の無資格警備事件みたいな問題が起きるんだよ
(これに慌てて、警備会社が抜けていた期間などのニセ雇用契約書を作成したら、文書偽造罪になる)
806 :
FROM名無しさan:2009/04/09(木) 22:44:01
教えて下さい。
A警備会社に勤めるB専任指教責が、在職中に警備業の申請をしました。
数週間して認定証を交付されました、B専任指教責は、その日をもって
専任が外れる事になるのでしょうか?もちろん退職して開業ですよね?
A警備会社は、14日以内に指教責を選任しなければなりませんよね?
教えて下さい、よろしくお願いいたします。
>>806 B専任指教責とやらが、A警備会社の会社法上の役員になっているならば、競業避止義務により、A警備会社の許可なく警備会社を営むことはできないはず。
会社法上の役員でないなら、警備会社を辞めて自分で警備会社を営むことができる。
>>806 警察がBからの申請を受け付ける時点で、
誰を指教責に選任する予定なのかは当然チェックする
もし当該人物が現時点で他社(A社)の選任になっている場合、
それを辞任してA社の後釜もちゃんと決まっている状態にならない限り、
そもそも認定が下りないよ。
結論:「警察なめんな」
809 :
FROM名無しさan:2009/04/10(金) 08:10:13
808
専任指教責は、退社は自由であり後任までの責任はないと思うが。
あとはその会社の経営者の責任ではないのか?
Bはそこまで心配しなければならないのでしょうか?
後任がいなければ、当然廃業だと思います。
その条文は何処に書かれてありますか、
法令集と解説は持ってます。
仰せのとおり、退社するのは自由だけど
少なくともBがA社の選任指教責から外れたことを *証明* できないと
その人物を新しい警備業者の指教責に選任する内容の申請は警察としても受理できない。
でもって、証明する方法はいくつか考えられるけど
いちばん簡単なのはA社が後任の指教責を選任してその旨の届けを出す事なんだよねw
A社が後任を選任できずに、警備業の認定を取り消される段階まで行けば
それでもいいのかもしれんがw、その場合は結局、A社が認定を取り消されるまで
法律上BはA社の選任指教責のままであるという事になる。
警備員指導教育責任者の選任義務…警備業法第22条第1項
同項違反の罰則…法第57条第5号で100万円以下の罰金
警備業の要件(法第3条第2号)に抵触
法第8条第2号により公安委員会は認定を取り消すことができる
812 :
FROM名無しさan:2009/04/10(金) 11:51:50
810、811さん妥当です。
ありがとうございました。
無くなって欲しい会社でしたが、違う手を考えます。
813 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 08:25:06
友人が保安警備を重視した会社をやると言ってます。
その道ではしっかりとした実績もあります。
需要はどの位なんでしょう。
つうけんの現場で数ヶ月前怪我した警備員が逝った
それに伴い交通誘導資格者配置が絶対になった
>>814 労災を隠すと、書類送検になることがあるって本当?
816 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 13:42:49
↑軽微なものは問題ないらしい。
817 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 18:45:21
俺が前に居た東区のT警備なんだが
そこの2号の専任のM
採用・不採用に関わらず履歴書はいっつも机の上に放置しっぱなしだったし、退職届けも机の上に放置しっぱなしだった
更に、指導の為のパトロールなんか1度もやってなかったなぁ
健康診断は勿論、現任教育すらやってなかっかぜ
真夜中に電話かけてきて現場に向かってくれ、とか、あまりにもふざけてるんで辞めたけど
東の生活保安課も、T警備に関してはちゃんと調べた方がいいぜ
労基法どころか、配置基準すら怪しい会社だったよ
もっと関係各所は本腰を入れろよって感じだね
818 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 18:51:45
2ch辺り言ってるから本腰入れないのか声が届かないのか。
監督官庁は当てにならないよな!
TVでやってた肉の偽装を暴く肉屋のおやじがやってること
やったら全国的に話題になり取り締まりやるかな?
819 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 19:16:47
確かにTのMは礼儀の知らない奴だった
以前よく隊員が足りないから貸してくれと電話が来たが、その時の態度が余りにも酷った。
夕方5時過ぎ、3人貸してくれと言うんで押さえていると、晩の9時過ぎになって、ヤッバリ要らないなんて言って来るし、それもこちらから確認の電話をして初めて解ると言うふざけた奴だよ。
日曜・時間お構い無し、隊員を抑えさせておいて平気でキャンセルして詫びも無し
社会人として最低な人物だったよ。
>>819 このスレで噂に上がるようなヘンな警備会社は
だいたい横柄で人間的に手本にならない指教責が多い
人の上に立つような器でないから不祥事も起きるんだろう
だから隊員たちからの嫌われ方もハンパでなかった
821 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 19:59:35
俺も以前Tにいたけど
Mって奴は管制として最低な人間だ!
人を犬猫の様に扱うし、気違いみたいな奴だ!
指導教育責任者として資格がある自体信じられない!
Tだけでよくわかるな、
まさか自己レスだったりして
東区で2号をやってるTの付く警備会社ったらあそこしかないだろう
アル北の常連の
ましてMが付くとなると間違い無い
Mは何だかんだ言って5年位はキャリアある奴だし
タ○ン警備?
>>823 将来、他の警備会社とかに移籍するのかな?
826 :
FROM名無しさan:2009/04/12(日) 22:40:36
↑Mは辞めないだろう?!
何年も取引してるが、M以外の内勤者はしょっちゅう退職してるがMは残ってるし
あっ!
タ〇ン警備の話しだとしたらの想定だけど・・・
とにかくあそこはアルバイトもそうだが、内勤者もころころ人が入れ代わる所だね!
ていうか、その某警備会社の問題指教責とやらがこれだけ知れてしまうと、もう札幌圏の他の警備会社などから要注意扱いされて移りにくくなるんじゃない?
828 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 00:24:07
カタカナ屋号の警備会社って、大半ブラックだよね?
タウ○警備なのか、そうか〜情報ばらまいとこ。
自分の身は自分で守らんといかんばい!
830 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 02:15:50
私の上司が↑↑の会社に居たんですが
話しに聞いた分には相当なブラックぶりですね
平気でポストに穴を開けて契約違反はするし、上番時間は守らないし・・・
その件で隊員が文句を言われてもシカトしまくってねぎらいの言葉も一切無し・・・
逆に報告をしてきた隊員には逆切れした揚げ句、放置して退職に追い込む・・・
そして指導教育責任者としての簿冊関係は一切やらず、教育・管理も一切やらないのがMと言う人間だそうです。
更にここの社長の日常に渡るパワハラが尋常でない位に酷く、加えて勤務は有り得な位な激務・・・
半ばノイローゼになって辞めたそうなんですが、今は幸せそうに一緒に仕事してます。
831 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 06:34:49
>>830 > 逆に報告をしてきた隊員には逆切れした揚げ句、放置して退職に追い込む・・・
> そして指導教育責任者としての簿冊関係は一切やらず、教育・管理も一切やらないのがMと言う人間だそうです。
> 更にここの社長の日常に渡るパワハラが尋常でない位に酷く、加えて勤務は有り得な位な激務・・・
> 半ばノイローゼになって辞めたそうなんですが
警察や労働基準監督署に相談しなかったの?
噂のT警備のMは、スレの常連であるセ○○ィ、チ○ウ○イ、あ○ぜ○の外様(泥棒)部長、管制とかとどっちひどい?
>>828 ○コムや○ルックスは?
まぁ○ュー○イフは無資格事件で新聞に出たけど
居場所がなくなれば○んけーとか問題児管理職の墓場へトレードでしょ
別スレでやってたが、社員千人以下の警備会社は大手とは呼ばれないらしいね
836 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 17:36:52
函館会場の2級交通の合格者は何名ですか?
どこかに合格名簿出てるのかな?
>>834 勝手に墓場にするなよ
外様2匹と知恵遅れ1匹で充分手を焼いてるんだから
838 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 21:21:49
だれかMFPの情報下さい〜
よく募集掛けてて興味あります!!
839 :
FROM名無しさan:2009/04/13(月) 23:07:21
いつも覗いてるけど、零細の警備会社でよく警備員を続けてるよな。
年収200万円なんて、夢みたいな話なんだろうな?
>>839 とりあえず零細で三年目。年収250万
絵に描いたようなガードマン人生だけど?
現場が切れたことも無く管制ともうまくやってる。
俺みたいなのを勝ち組っていうらしいが、しょせん契約社員。
周囲を見たら乞食ばっかり。 話があわないし
こりゃ俺が居る場所じゃないかも・・・・・・でも楽なんだよね。
やっぱり本当の意味での最大手のセコムやALSOKじゃないとダメだな
あっちは年収四百万円台の世界というし
セコムとかさ、本当にガードマンって感じがするもんな。
それに比べて俺の会社ときたら・・・・・
843 :
FROM名無しさan:2009/04/14(火) 17:26:06
>>843 なんとかの法則じゃないが、こうやって1件の処分が発表される陰には30件の(ry
845 :
FROM名無しさan:2009/04/14(火) 20:32:22
何れT警備も行政処分を喰らうんだろうな・・・?
そしてMは指導教育責任者資格者証を剥奪されるんだろうな・・・?
法定教育してなくても「どうせバレなきゃオッケー」「実際に警察がウチに調べに来たりなんてしないよ」と思ってるんだろう。
仮に警察にチクりを入れられても、警察は面倒くさがって動かないと思うから、法定教育をしないのさ。
もし警察がこのスレを見たとしても、警察は見て見ない振りをするのかな?
そんな違法会社と国や自治体は国や自治体主催の警備の契約を結ぶのかな?
ALSOKにいる友人に聞いたが、あそこでは入社一年目の社員でも年収300万以下は、『ありえない』そうだ。
奴は十年以上年収440万程度、これでも階級は下から二番目だとか
給料の低い最初の五年は寮にいられて家賃一万三千円、光熱費は完全にタダだそうだ。
連中に言わせると、我々のようなのはなんでわざわざ零細な警備会社に行くのか理解できないそうだ。
二号なんて警備員の仕事じゃないとも経営陣が言い切ってるとか
中途で来ないかと誘われている
848 :
FROM名無しさan:2009/04/15(水) 07:26:09
警備員の必須条件が法定教育です。
警備員になる為には必ず教育を受けなくてはなりません。
最低条件でしょう、それをしない会社は淘汰されるべきです。
悲しい事に教育を出来ない指教責もいます。
当たり前の事が出来ない会社は、存在すら可笑しい。
まじめにやっている会社、指教責が馬鹿を見ることは許せない。
アルソックですが、国内警備会社のお手本ですから2号から移籍された方は
1号3号に戸惑いを感じる筈です。
勿論教育はしっかりやりますよ、毎日が教育ですから。
しっかり給料を払う処はしっかり働かなくてはなりません。
10年居れば間違いなく力はつきます、上司に問題なければ。
上司に問題がない確率なんてBIGの1等が当たる確率とほとんど変わらないんですがw
>>849 まあな
アルバイト隊員が「おはようございます」といってもプイと横を向いている指教責すらいる。
そういう奴は勘違いもいいところで、
「指導教育責任者のテキストの内容を完璧に覚えたら、弁護士にもなれる」とか現任教育でヌカしている。
司法試験に10年以上トライしてようやく合格する人も少なくないが、警備員指導教育責任者の試験に10年以上続けて落ちる人はいないと思うけどな。
こんなバカげた教育して、警察も指導教育責任者と教育内容をきちんと調べたほうがいいぞ。
>アルバイト隊員が「おはようございます」といってもプイと横を向いている指教責すらいる。
泥棒会社からツカエナイ管理職拾った会社とかねぇ〜
852 :
FROM名無しさan:2009/04/15(水) 13:12:54
うちの指教責は、挨拶も出来ん奴は首だと言う位厳しいし
よく勉強してるし良い奴だが、稀だろうな。
会社立ち上げるらしく辞めるようだ。
そして立ち上げて結局失敗するんだよね
優秀な人にありがちだけど
854 :
FROM名無しさan:2009/04/15(水) 14:28:26
一人で辞めないで使える隊員ばかり引っ張ってくと
指導教育が上手くても、それだけで客から仕事の注文貰える訳じゃないからね
営業の上手い人も必要だし、経理に長けた人も必要だ
あと何より必要なのが現場でがんばってくれる隊員
856 :
FROM名無しさan:2009/04/15(水) 19:03:14
東京美装の営業マンは見事だな。
10数年前にとある大型店に来たときそこの店長と
面談して話を聞いたが、本物の営業マンだった。
そんな秀でた連中で会社作ったら凄い会社になるだろな?
まあ絵に描いた餅なのか。
857 :
FROM名無しさan:2009/04/15(水) 22:19:28
>>851 ○んけーの糞2匹と管制度
そういうひどい管理職はイ○ンとか○ャスコの駐車場の警備でもやってもらいたい
どうせ警羅の車の中に閉じ込もって無線の中継とか管理しつつ外に出ないで監視カメラから逃げるんだろうがなw
>>852 >>856 現任教育で「俺は営業もやっていますから」などと誇らし気に言っている管理職ほど、ビジネスマナーは全然知らないと言える。
とにかく、電話は自分からガチャンと切るし、留守電に自分の名前を残せない。言葉遣いも生意気だし、「お疲れ様」一つ言えない。とても警備を超えて上司、模範的存在とは言えない。
だいたい「俺は営業もやっています」じゃなくて「私も営業してます」だろう。俺なんて言葉を教育者が使うかなぁ…
そして、そういうふざけた管理職を生産している警備会社はいろんな意味で散々たる内容だね。
859 :
FROM名無しさan:2009/04/17(金) 14:50:24
私は、営業をやらせていただいております。
まあ、ガンバレや!
861 :
FROM名無しさan:2009/04/17(金) 21:59:05
今年は立ち入り年度になるな。
悪徳業者は強制淘汰される。
楽しみだ!
862 :
FROM名無しさan:2009/04/18(土) 06:06:11
>>861 いちばんは、雇用契約書の有無とか調べてほしい。
警備員名簿に記載されているすべての隊員の雇用契約書の存在と雇用期間を照らし合わせるなどして、調べてほしい。
雇用契約書を書かせてない = 予告なく突然クビを切れる(通告金なし)
クビにしていて、警備員名簿の退職理由欄「本人の都合」とか「配置替え」としている場合があるため。
そういうことをしていないか、雇用契約書の文書偽造をしていないかどうかを含めてチェックしないと、帯広での現金輸送盗難事件で発覚した無資格警備問題のような娘とが再び起きかねない。
あるいは、入札競争激化による警備料金伴って、警備員の給料も年々下がっているから、勤務中に悪さしかねない。
常駐、駐車場、イベントを問わず、
そういう感じの警備会社が、道庁やら市役所・区役所、金融機関、公立の学校や病院、国立や公立の大学や病院、その他、国や道、市町村運営機関などの警備の入札を取っているとしたら、
それは何か矛盾を感じてしまうし、そうした警備会社を落札した国や道、市町村、金融機関のイメージの低下にも繋がる。
もし、違法や不正が発覚したらそうした機関の入札一切禁止にすればいいし、きちんとしている警備会社ならいつ調査されても構わないと自信を持って胸を張って誇れるだろう。
かつてタ●キと契約していた道庁は鑑定眼がないのか?
道にも問題があるのか?
道の政治力が問われるな
前にも述べたが役所は法に定められた基準さえ満たしていれば契約するしかない
興信所を雇って調べた結果を契約の成否に反映させちゃいけないんだよ
>>864 大手建設会社が手掛けたビルなどの管理において、警備に限らず清掃やビルメンなどの会社との契約で
コアプライアンス違反やマスコミ沙汰になるような著しく企業倫理を問われる経営が判明した場合は、オーナー企業の信用失墜の恐れがあるため契約を解除すると記載している場合もある。
大手建設会社でも法令遵守を条件とした契約をしているのだから、役所や学校も法令遵守を条件にすべきだよね。
社会保険庁が国民年金納付率アップを目的としたポスターやテレビCMに国民年金未納だった江角マキコを起用した事件があったけど
社会保険庁の警備を社会保険未加入の警備会社に委託したり
労働基準監督署の警備を労働基準法違反の警備会社に委託したり
イジメがひどい警備会社に学校の警備を委託しているようなもんだ
建設会社による建築現場の警備も労働基準法など法律違反をしている会社に委託したら
その依頼者である建設会社も建築基準法まで違反していると周囲に誤解される
やはり官公庁など警備の契約書にもそういう条項を折り込むべきだろう
契約条件に盛り込むと契約後に発覚した時に官公庁も責任追及されるからやらないだろうy
868 :
FROM名無しさan:2009/04/18(土) 19:40:02
>>867 大手建設会社の警備契約内容みたいに
契約後に、もしあからさまな労働基準法違反などが発覚した場合、即警備契約を解除すればいいだけの話
だから、契約を解除した役所とかに契約違反などの責任はいかないでしょう
現金輸送の無資格が発覚したニューライフ警備保障と、警備契約を解除したゆうちょ銀行の事件を例にすると
マスコミ沙汰になるような警備業法違反などの問題を起こしたニューライフ警備保障との警備契約を解除したゆうちょ銀行に責任が問われないのと一緒
むしろ、ゆうちょ銀行が問題発覚後も警備契約を結び続けているほうが
ゆうちょ銀行の社会的イメージが低下するじゃない?
契約条項にはそういうものを含めないと金融の世間からの信用性に関わってくる
870 :
FROM名無しさan:2009/04/18(土) 20:43:55
よく観光客が来る、フ○クトリーに、アイング?って聞いたことのない警備会社の警備員が、巡回してた。
巡回というより、適当に歩いて警戒心がなかった。
こんな大きな建物に、聞いたことのない警備会社で大丈夫なの?
871 :
FROM名無しさan:2009/04/19(日) 07:30:58
聞いた事無い会社のどこがいけないの?
しっかり教育して期待に応えるよう頑張ってほしい。
社員の意識も大きな要因になる。
>>870-871 小さくても、いや、むしろ小さいところのほうがかえって良心的なのかも知れない。
知名度があるほうが横柄な態度だったりするからな。
小さいから法令遵守の精神がないとか、知名度があるから法律を守っているとは言えないものでしょう。
873 :
FROM名無しさan:2009/04/19(日) 09:49:46
これが警備クオリティーか
874 :
FROM名無しさan:2009/04/19(日) 10:08:55
アイングはメインの業務はビル管理会社だよ!!
あんまり道内では警備の現場ないらしいけど、東京の方では有名らしい。
札幌だったらファクトリーの他に薄野ラフィラにいるよ
875 :
FROM名無しさan:2009/04/19(日) 10:24:03
やめたい
この業界はなんで池沼ばっかりなんだ
管制やっていたが、辞めたよ。
池沼ばっかりでつきあっていられなかった。
877 :
FROM名無しさan:2009/04/19(日) 12:06:42
管制ってなんですか?
聞いた事が無いのですが、うちの会社でも使わない?
指令室とか?
会社により組織や役職の名前が違うのは当たり前
指令室長だったり管制長だったりセンター長だったり
879 :
FROM名無しさan:2009/04/19(日) 17:39:55
了解解りました。
うちはセンタ−長だな
質問なんだけど
警備専業と違って、ビルメン系の会社は施設保全の部門と警備の部門て仲が微妙とかってあるの?
たとえば、設備事業部の部長と警備事業部の部長が犬猿の仲とか?
でも大きい会社の方が人材面でフォローしやすいのは確か
なんといっても人間が商品だから
設備管理側は「たかが警備」「警備なんて」とかいう見下した感じで「警備なんて大嫌い」て声高に言う管理職もいる
警備側は警備側で、警備のことを見下している設備管理側の管理職のことを「好きでない」と言い、陰で「人の痛みなんてわからないんだ。今に自分にはね返ってくるさ」と言ったりする
長らく警備と設備管理の仕事を経験したことがあるという人が、ビルメン会社で両方の部の人らの板挟みになっているのを見たことがある
883 :
FROM名無しさan:2009/04/21(火) 18:55:41
高がと言われたくないなら、言われないようにやればいいさ。
俺はたかが旗振りだが、一味違うぜ!
>>883 警備専業の警備会社と違って、ビル設備管理業もやっている警備会社は割とある話だよね。
設備管理とは言ってみれば技術屋だから、職人すなわち大工の棟梁の世界。親分肌だから短気でクチは悪く、中には手や足も出る人もいるが根はさっぱりしているタイプが多い。
設備管理業の視点から見ると警備はどちらかというと、いじけている感じらしい。
その施設で、設備管理と施設警備が同じ会社がやっている場合、1号業務の指導教育責任者の資格を持った隊長を施設保全の統括者がどやしつけるくらいだ。
電験や1種電工、ビル管理士などの免許を所有していると、指導教育責任者を相手に「たかが警備」という態度も取るらしい。
一方、警備専業の警備会社の場合、社員(幹部を含む)とバイトが衝突しやすい。
「たかが警備」ならぬ「たかがバイト」だと上から目線で。
もう1つ言うと、警備は指導教育責任者の試験に合格して免許証が届くと安泰という感じがするが、設備管理は試験に合格して免許を得ても技術が伴わないと安泰というわけにはいかない世界。
電験やボイラー技士などの免許を取っても、実務に就いたことがないペーパードライバーなら使えない。
しかし、電験やビル管理士、1種電工などを持つキャリア十分の施設保全の親方から見たら、警備員指導教育責任者を屁みたいに思っている。
大工の棟梁と同じ設備管理の親分が指教責に向かって「オメェ、電話番もロクにできねぇのか、何年ここで働いてんのよ!!」と、施設のオーナー顔負けなほど顔をピンク色にして怒鳴りつける光景。
指教責は只々じっと耐えて聞きいっている。
社員バイトを問わず警備専業の会社で働いていると、こういう光景は信じられない話ないだろうか?
886 :
FROM名無しさan:2009/04/21(火) 21:10:41
馬鹿な指教責だからですね。
試験に合格しても、教育が出来ないとか業法を把握していない
馬鹿な奴は大勢います。
宴会やって「今日は教育と言う事で」・・・・ばかな経営者の見本。
設備関係の有資格者に言わせた事が無いけどね。
上も下も無い、馬鹿な奴が言いたがる。
貴方の仕事は私は出来ません、貴方は私の仕事が出来ますか。
警備業のビデオやDVD見せて、はい教育終了w
そんなんで使える警備員できるかって?
888 :
FROM名無しさan:2009/04/21(火) 23:16:06
東区にあり問題の指導教育責任者Mがいるタ〇ン警備の変な奴
マルヤマ・クラスて゛怒鳴り合いしてたぜ
やっぱ指導教育責任者がヤバイと隊員も必然的に質が悪い奴ばっかになるんだね
最近○フティの話聞かないがどうなったの?
890 :
FROM名無しさan:2009/04/22(水) 12:33:47
全然仕事無し
891 :
FROM名無しさan:2009/04/22(水) 20:01:07
愚痴ばっかり言ってないで
東洋実業に来いよ。
今だったら、俺が推薦してあげるよ。
どっちみち人生警備でいこうと腹をくくったら、少しでも世間並みの待遇が受けられる会社のほうがいいだろ?
制服がダサイもん・・・
読売新聞の朝刊でぴーぷるという求人欄があって、以前は毎週のようにNライフ警備の常駐警備の求人があったけど、
例の問題発覚以降はNライフ警備の求人はなくなって、別のいろんな警備会社が週がわりで載せてるね傾向だね。
Nライフは2ヶ月の営業停止処分中だから求人も出来ないしw
Nライフは読売朝刊のぴーぷるの常連だったからなぁ〜
○フティや○ウン警備とかは読売朝刊のぴーぷるに掲載されんね〜?
明日、明後日の読売朝刊にもぴーぷるは出てるかな?
>営業停止(61日)
>貴重品運搬警備業務
>(現金に係るものに限る。)
一応1号業務は営業停止の範囲外ではあるが、
どんなに面の皮が厚くてもさすがにいま求人広告は出せないかw
その1号だって信用できないと契約切られても文句言えないし
Nライフは(・ー・) オワッタナ
898 :
FROM名無しさan:2009/04/23(木) 07:12:04
まだ終わってないんだ。
廃業してないんだ、厚かましいな。
ある会社は、指教に諭され廃業をすると言う
健気なところもあると言う。
警備会社と言えど適当な経営者が多いな。
違約金の支払いや借金を完済しないと社長は経営責任とらされるからね
隊員の給料減らしてでも会社を維持するんだよ、セ●●ィのように…
読売新聞だって、Nライフ警備の違反記事を載せたわけだ(3/30付朝刊 →
>>685)。
そんなNライフからの求人をぴーぷる(弘報案内広告社)にて載せていたわけ。
読売が直にNライフの求人広告を載せたわけではなく、あくまで広告会社経由の広告を載せたわけだけど、
読売だって広告会社だって、もうマスコミ沙汰になった違反会社の求人は載せたくないしょう?
読売新聞のイメージもあるから。
遵法精神のない警備会社の求人を定期的にマスコミに載せていたら、新聞社や広告社まで疑われる。
>>900の続きだが、
新聞も広告会社もNライフ警備からの求人を載せない判断をしたのは当然ということになる。
だいたい警備無資格でアルバイトのケツ叩いて酷使していたなんていうのは、いかに警備会社が警備業法のみならず、労働基準法などにも及んでいた感じを与えかねないからね。
遵法精神がない警備会社からの求人掲載は断ってほしい。
また、新聞や広告社などマスコミも警備会社の体質を逐次チェックしてほしいわ。
902 :
N:2009/04/23(木) 11:04:45
フンッ たかがアルバイトが
問題発覚で営業停止の雇用実体と胸の内
903 :
FROM名無しさan:2009/04/23(木) 12:08:44
>>850 >>882-885 警備専業は営業停止のNとかT警備のM指教責とやらみたいに
「俺は指導教育責任者だ」「俺は偉いんだ」みたいな態度を法定教育や現場の隊長としてアルバイト隊員たちに取れるけど
これがビルメン会社に行くと気が荒い親方職人(電験やらビル管理士など試験が難しい免許を持った)から
「たかが警備(1号の指導教育責任者免許所有者でも)が」と怒鳴られる存在に転じてしまう世界
つまり、ビルメンの会社でT警備のM指教責みたいな態度を取ったり職人親方に口こだえなんかしたら、親方にクビにされてしまうぜ
>>902
くさなぎが来たら雇う?
T警備のM指教責自身も、ビルメン会社に行ったら大工の棟梁たちから屁みたいな目で見られるから、警備専業会社に居座ってバイトに威張りくさってるんだと思う。
M指教責は警備専業のT警備の中で通用しても、ビルメン会社の中では親方たちから
「オメェ悔しかったら、電験とビル管理士と1種電気工事士取って、俺たちみてぇな難しい実務をやってみろ」と言われて
ペチャンコにされて終わり。
906 :
FROM名無しさan:2009/04/23(木) 14:13:33
人にはそれぞれあたわった職と言うものがある。
大人であれば認める事も必要、威張り腐ってるなら
同じ資格を取得して同じ立場になれば良い。
イヤならやめれば良いさ。
>>906 いずれにせよ、人格も手本であるべきだね
なんだかレベル低い会話ばかりだね〜。
マネージメントとか教育能力って実際は資格うんぬんの話じゃないよ?
親方とか日常会話じゃ出てこない単語でしょ。
一体どこの国に暮らしてるの君は。ペチャンコにされるとか大丈夫?
オメェとか誰が誰に言うの?ありえないでしょ。
人生経験で初めて会社組織に役職名与えられて有頂天になってる
バカが中心で運営されてるのがほとんどの警備会社の現状。
会社も”○もおだてりゃ木に登る"的な考えで人間選抜し
他の業界でそれなりの地位に就いてた者には間違っても
上には上げない。
イニシアティブ取られるのは目に見えてるしな
>>909 だよね〜。だから楽が出来ていい面もあるよね。
なんか奇妙に感じるよ 多分これでいいんだろうな〜
中学生のホームルームに紛れ込んだみたいで楽しいよ。
こいつら「まじ?」って思うもんな。同世代なのに、
どんな人生歩んで来たんだろうな。いい加減気づけよ・・・うふふ。
多分、あのバブルとか経験してないんだろうなあ
ズバリ、低レベルってのはDQNの先輩に
「おまいらの根性見せろ!」って言われたら交番襲撃する世界の事さ
チキンレースとか根性焼きとか、そんなの止めてよ。おかしいだろ頭。
このスレ、アウトロー板かい?ちがうだろ?
親方とか言うし・・・バカとか言うし・・・・
友達いないでしょ、嫁さんとは親密じゃないし
淋しいんですね。人生に倦んでるでしょ。鬱?
仮面って長時間被り過ぎるとやばいんだよね。
>>909 暴力団扱いされない暴力組織でそれなりの地位に就いていた人だけは例外だがなw
5月12日の2級交通まであと半月だなあ
心配になってきた・・
915 :
FROM名無しさan:2009/04/26(日) 02:33:16
914 兎に角学科しっかりやって下さい。
200問題集を完璧にやる事です。
教本も読む。
916 :
N:2009/04/26(日) 11:33:19
フンッ たかが交通誘導の2級試験が
2級とは言え侮れないぞ
今は合格率50%以下だからな
918 :
N:2009/04/26(日) 22:15:51
フンッ たかが合格率50%程度が
>>915 問題集の問題は、どのみち出題されないんだから時間の無駄。
出題傾向が解るだけの話しだし。
それより教本完全暗記したほうが無難でしょ?
選択肢は多少入れ替えてあるけど7割くらいは問題集の内容がそのまま出題されるよ。
教本完全暗記なんて講師ですらやってません。
921 :
N:2009/04/27(月) 06:28:43
フンッ たかが教本が
922 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 09:00:18
暗記より意味を理解すれ
俺二年前くらいに警備やってた頃社内検定で交通誘導の2級受けたんだが筆記が5割しかできていなかったなぁ。次また受けてねと上の人から言われもう嫌になって現在は警備辞めますた。受けたくないのを無理やり受けてもまた落ちるからやっても無駄なんだしw
924 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 16:42:06
あ
925 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 16:44:11
おい!N!
つまらん・・・
ネタ切れか?
926 :
N:2009/04/27(月) 19:54:33
フンッ たかがネタ切れが
927 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 20:04:53
ネタ切れだからなんだ!
おまいも寝た出せよ。
928 :
N:2009/04/27(月) 20:22:32
929 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 21:04:40
N仕事無いのか?
930 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 21:06:54
セフティのネタ期待する!!
931 :
N:2009/04/27(月) 21:27:00
フンッ たかがセ○ティが
Nってどうしてそんなに嫌われてるの?
933 :
N:2009/04/27(月) 21:55:14
フンッ たかがアルバイトが
934 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 21:59:16
フンッたかがNが
935 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 22:02:43
Nというやつ、肛屁君か?
936 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 22:52:38
タウンネタに期待する
937 :
FROM名無しさan:2009/04/27(月) 23:04:11
Nと言う人間、もしかして元タ〇ンに居たN川君か?
社長のSと指教責のMのSMコンビに異常なまでのパワハラとイジメぬ合い辞めた?
938 :
N:2009/04/27(月) 23:20:54
俺がオマエたちの隊長になってやる
ありがたく思え
940 :
N:2009/04/27(月) 23:35:06
フンッ たかが○ウン警備が
1文字コテハンがあぼーんしにくいのを百も承知でやってる
いかにも警備会社の糞内勤らしい振る舞いだ
942 :
N:2009/04/28(火) 01:54:26
この俺がオマエらの現任教育をしてやろう
ウヘヘヘへ
キモい笑い方するな
後ろ指さされてるぞ
944 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 02:20:49
少々早い話だけど、次スレのタイトルは
【たかが】札幌の警備会社 4【アルバイト】
でケテーイ!w
945 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 07:57:48
全ての警備会社を消す・・・
そして私も消えよう
946 :
N:2009/04/28(火) 08:14:22
フンッ たかが次スレのタイトルが
947 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 11:53:00
Nはセフティの歳冬肛一かも
948 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 18:00:48
>>947 伏せ字でも本人を断定できる表現はスレ内ルールで禁止&削除依頼または通報対象だから
949 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 18:12:20
歳冬肛一
950 :
N:2009/04/28(火) 18:49:19
フンッ たかが歳冬肛一が
951 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 19:04:15
フンッ されど歳冬肛一が
952 :
N:2009/04/28(火) 20:13:30
俺は警備の1級検定持ってるんだぞ
すごいだろ?
札幌の警備会社で働くたかがアルバイト(雑魚)共よ
くやしかったら1級検定に合格してみぃ
953 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 20:18:15
Nってオンナの前では妙にヘラヘラしてやさしいだろ?
954 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 20:32:51
いっきゅうなんだ、すごいなあ。
ぼくもとりにいこう。
ちゃんばら1っきゅうだし、さかだちいっきゅう、じゃんけんいきゅう
あるからいらないや、び-だまもぱっちもいっきゅうなんだ。
ともだちもいっきゅうさんだしね。 ばいばい!またね。
955 :
FROM名無しさan:2009/04/28(火) 22:48:00
アル北にT警備の求人募集出てるんだが
誰か面接に行った人いる?
詳しい情報お願いします
956 :
N:2009/04/28(火) 22:54:06
フン たかがアルキタが
957 :
FROM名無しさan:2009/04/29(水) 05:05:09
Nッが抜けてるぞ!!
958 :
N:2009/04/29(水) 05:51:29
フンッ たかがッが
959 :
FROM名無しさan:2009/04/29(水) 07:03:05
Nって干されてるんじゃないのか?
きょう(今週)の読売朝刊のぴーぷるは、清掃はあるけど警備の募集がないね
ニューライフが営業再開したら、またぴーぷるの常連になるのかな?
961 :
N:2009/04/29(水) 12:04:54
フンッ たかが清掃が
962 :
↑:2009/04/29(水) 12:15:19
こういう奴は警備専業の会社だから横柄な態度が取れる。
こういう奴がビルメン系の警備会社に行くと設備管理部にいるベテランのジジたちに怒鳴られる羽目になる。
963 :
FROM名無しさan:2009/04/29(水) 15:59:23
設備管理部って何だ?
ビルメン系だからどうよ!
次元の低い話だ。
おまいが怒鳴られてるかっらて俺には関係ない。
それとも自慢か?
964 :
↑:2009/04/29(水) 16:06:03
馬鹿丸出し
>>963 俺には関係ない。って口走るところが異常なんだよね。
言い切って平気な所がきもいんだよね。
人間としてのスイッチを切ってる印象だよね。気持ち悪いな〜
こういうのと勤務すると疲れるんだよな〜会話が成立しないし。
自分が健常者だと思ってるし(理由=障害者認定受けてない)
967 :
N:2009/04/30(木) 06:54:30
※皆から反抗的にツッこまれて
……俺はアルバイト出身で……
(元はオマエらと同じだよ)
968 :
FROM名無しさan:2009/04/30(木) 08:00:45
変な奴だな
969 :
FROM名無しさan:2009/04/30(木) 13:22:18
良い奴じゃねえか!
970 :
FROM名無しさan:2009/04/30(木) 13:58:05
あははは!!
971 :
N:2009/04/30(木) 18:07:57
フンッ たかがアルバイトが
972 :
FROM名無しさan:2009/04/30(木) 19:14:31
フンッて言ってくそたらすなよ!!
973 :
N:2009/05/01(金) 06:07:52
ウヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
Nの奴
自分が困ったりツッコまれたりするると
変な笑い方して逃げてるな
975 :
FROM名無しさan:2009/05/01(金) 22:49:17
Nって奴おとなしくなったな
それより、アル北で募集中のタウ〇警備
社長のSと言う奴と指導教育責任者のMと言う奴のマジ情報を頼みます
面接行こうか悩んでるんで頼みます
976 :
FROM名無しさan:2009/05/02(土) 03:03:17
そろそろ…次スレの季節ぢゃの〜
977 :
FROM名無しさan:2009/05/02(土) 05:59:30
でも労働基準法や労働安全衛生法などを守っていない(労災を払っていない)、年金保険料を払っていない、雇用契約書を書かせていない、「応援」と称した交通費未支給の強制的脅迫的な遠方への現場配置・異動
事前解雇通告をしないまたは解雇違約金を支払わない、不当な解雇も文書では絶対行わず(証拠になるから)必ず電話、パワハラ、セクハラなどをする悪質・陰湿な警備会社や清掃などの設備管理会社と、
都道府県や市町村(学校や病院、社会保険庁や労働基準監督署、ハローワークなども含め)などが運営する官公庁庁舎や道路・駐車場の警備契約するのはおかしいよ。
だから、入札の条件に、例えば
「労働基準法や労働安全衛生法違法が発覚した場合やオーナーである○○市の社会的信用評価を落とすような経営実態が明らかになった場合などは、
○○市はその委託業者と契約を結んでいるすべての物件に対して契約を一方的に契約解除することができ、違約金および委託料金を支払わない。
また、○○市で運営しているすべての物件について、以後の入札を禁止・排除する」
といった条項を役所は契約書面の中に折り折り込むべき。
つまり、国や道、市町村運営・管轄の物件すべてについて、労働基準法や労働安全衛生法を遵守している会社のみ、入札できる仕組みにしましょう。
市町村や都道府県が違法会社やヤ○ザまがいの警備会社や清掃会社と契約していること自体矛盾しているからね。自治体などは、そんな会社に対し常に監視する役目を持たなくてはならない。
国や自治体が怪しい会社を排除しなくてはならない。
遵法精神に自信がないとか嫌なら入札をしなきゃいいだけの話だし、
例として年金保険未払いの警備会社や清掃会社が、社会保険庁庁舎や社会保険事務所の常駐警備・清掃をしたり
パワハラやセクハラといったイジメがひどい警備会社に学校の警備を委託したり、学問を教授・研究する大学で労働基準法や労働安全衛生法を無視する清掃会社に委託するのはおかしいでしょう?
だから、国、都道府県、市町村は警備料金だけで入札基準とするな!
978 :
FROM名無しさan:2009/05/02(土) 06:34:36
確かに仰せのとおりですね。
だがその条件に叶う会社はどの位あるでしょうか
単に儲かる事だけで始めた会社が現存することは否めない。
指教の研修より、経営者の研修が不可欠で優先すべきか
民間監視団体が存在すれば少しは良くなるかも。
大手だからと言う発想や入札基準は慣習でしょう、小さな会社で
プライドを持ちしっかりとやってる会社もあるが目を向けられない。
そろそろ次スレだけど、次スレのタイトルは
【たかが】札幌の警備会社 4【アルバイト】
ですよ。
980 :
FROM名無しさan:2009/05/03(日) 06:57:59
979 「立ち入り」の文字入れてよ!
981 :
N:2009/05/03(日) 07:08:45
フンッ たかが立ち入りが
982 :
FROM名無しさan:2009/05/03(日) 10:37:26
出た!!N!!
晩年一級アルバイト君!!
[俺は一級もってんだぞ!!]
そう・・・ただ持ってるだけの資格。 アルバイト君なので手当ても出ない、仕事が無い・・・
誰かこの一級アルバイト君を使ってやってくれ!!
983 :
FROM名無しさan:2009/05/03(日) 14:11:57
1級アルバイタ−を使う!
うちへ来い!
Nも一緒にどうだ?
えっちですけべなDVD50枚やるぞ。
984 :
FROM名無しさan:2009/05/03(日) 14:46:41
N!!50枚もあればずるのに困らないぞ!!
昨日から5連休だぜ
986 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 00:46:26
4月
皆どれくらい仕事したかな?
GWはいつ頃まで休みの予定かな?
ちなみに俺、今アル北で募集中の某警備会社に居たけど、4月の出勤日数全部で5日以下だったんでとっとと辞める事にしました
今アルバイト募集してるみたいだが、入って来る新人も仕事が貰えず、飼い殺しにされるんだろうなぁ
適当な格好で面接行ったよ。なめきった態度でな。
ところが、一ヶ月位勤務した位で気が付いたよ
「こいつら、やたら真面目だな。 不器用が服着て歩いてるよ、マジかよ!」って
適当かますかなって思ってたんだけど、なんかスゲー感動しちゃってさ
多分俺がこの会社では一番の不良だと思うんだよね。前科はないけどね 仮面かぶってるけど。
あ〜、楽だ〜しまうま〜マンモス!!! マンモス! スイカップ! 場末だよね彼女
>>985 それ干されてるだろ永遠に
986へ
多分、仕事が貰えなかったのは貴方だけですよ。
次の会社に行く前に「干される原因」を精査されたし。
それって「普通」じゃないです。なぜかって?
事業所が月間5日の稼動じゃパンクするからですよ〜
自分を見つめなおした方がよろしいかと思われ
989 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 02:08:37
2号専業の所なら隊員の人数によっては有り得るかもな
人を犬・猫感覚でつかいすてにするのが当たり前の所も多いしな
>>989 最初(はな)から「つかいすて」かよ〜漢字でかいてよ〜わざとか?
ところで、あんたのところはどうなの?2号専業?
文面からは「うちは違うけどな! フン!」てのが匂ってるんですけど
もちろん札幌だよね。 よろしこ〜
>>952 乞食の一級検定持っていても自慢にならんよ、他人から見たらあっそとかふーんで終わる。
992 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 08:54:05
セフティは干すも何も現場無し。
東京セフティは隊員窮地状態・・・
993 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 08:57:29
5連休どころか失業同然状態だから
994 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 09:41:39
どなたか次スレ作成お願いします
【たかが】札幌の警備会社 4【アルバイト】
あと、テンプレ・注意事項もお願いします。
995 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 14:16:45
>>992 満足に営業もせず、現場を大事にしないからなw
>>992 北海道庁のホームページで道運営の各警備入札みたら、あそこの会社は「除外」と書かれてるね。
料金安過ぎて…
豚ウイルスが 海外旅行で保菌者 >> 来週は我々に
すぐそこまで、来ているようですが
各社の対応状況は ?
マスクとかは、するんでしょうか
マスクは、自腹でしょうか
998 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 20:17:29
990使い捨てられる人の方に問題あると思いませんか?
ある牛丼屋は、バイトから社長になった。
旗振りのバイトから社長になった。
どちらも人を大切にしてる。
全ての会社にあてはめる前に、自分はどうでしょうか?
999 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 22:59:36
使い捨てられる奴の特徴
@検定を持ってない奴
A我が儘ほざいて融通の効かない奴
B勝手に休みを自分で決めて連絡をして来ない奴
C年配で動きの悪い奴
D文句ばかりほざいて協調性の無い奴
E指名・固定の現場の無い奴
Fクレームの多い奴
G普段からたいして仕事に出ない奴
H使い勝手の悪い奴
I余剰人員
1000 :
FROM名無しさan:2009/05/04(月) 23:03:02
次スレも、セフテ〇・タウ〇・チュウケ〇・その他
情報をよろしく
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。