【社会】ゆうちょ銀行の北海道内の業務請負の警備会社 無資格警備員に現金輸送業務させる、仕事増えて人手足りず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

無資格警備員に現金輸送業務させる、仕事増えて人手足りず

  ゆうちょ銀行の北海道内の支店などの現金輸送業務を請け負っていた警備会社「ニューライフ警備保障」(本社・札幌市)が、
  警備業法で定められた国家資格のない警備員に現金輸送業務を行わせていたことが29日、北海道公安委員会の調査でわかった。

  同社は少なくとも昨年12月までの約9か月間にわたり、無資格警備員を現金輸送車に乗務させるなどの違法業務を行っていたという。
  道公安委は近く同社の現金輸送業務について営業停止処分とする方針。
 
  同社は昨年12月、北海道帯広市のJR帯広駅前で、警備員が現金輸送車の停車場所を勘違いし、
  「輸送車がなくなった」と通報、道警が緊急配備を敷くトラブルを起こしていた。
  警備業法は現金輸送業務について、乗務させる警備員2人のうち最低1人は資格者とするよう規定しているが、
  道公安委の調査で、乗務していた警備員2人はいずれも無資格だったことがわかった。

  調査を担当した道警幹部によると、同社が昨年4〜12月に請け負った現金輸送業務のうち約9割は無資格の警備員が担当していたという。
  同社は道公安委の聴聞に対し、事実関係を認めた上で、仕事が増えて人手が足りなくなったためなどと説明しているという。

(2009年3月30日15時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090330-OYT1T00044.htm

関連スレ
【北海道】「現金輸送車がない!」 道警ヘリとパトカー数十台が緊急配備 10分後、駐車場所の勘違いでした…帯広
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229560333/
2名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:19:56 ID:jGIWfXfWO
2
3名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:22:38 ID:u/2TIH8B0
警備員に資格があることがニュース
4名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:23:16 ID:XZByHs9OO
北海道は狙い目っていう事?
5名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:23:58 ID:AQgG+/xZ0
資格が要るのか
6名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:24:29 ID:GrSA0Or60
9割違反してて人手が足りなかったっていいわけするなよw
7名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:24:48 ID:OHDJyvve0
国家資格なんてあったのか
8名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:27:40 ID:JbnmWdJ70
仕方ない コスト削減だろ
9名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:28:10 ID:6QOwku9lO
氷山の一角だな
10名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:28:39 ID:QeoMC8zgO
つうか元警官とかが優遇されるのは現職何年で資格自動取得出来るから

11名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:32:34 ID:xke7sY880
多分、その連中は3号業務(現金輸送)の研修は受けたのだろうが、
必ず1名は国家公安委員会の3号警備業務2級以上の有資格者がいなかったんじゃない?

たとえば道路で工事をしていて、よく警備員が交通誘導してるでしょう
みんな、新任研修30時間を受けて警備員になるんだけど
交通誘導員の中には必ず1名資格を持った警備員が必要なの
その場合は国家公安委員会2号(交通誘導)警備2級以上、、、

施設の警備なら1号(施設警備)という感じ、ボディガードは4号といわれている
12名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:33:12 ID:LeKXUdxU0
これは警備員による警備上の軽微な犯罪というわけですね。
13名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:37:00 ID:7UmbSRoA0
おまいら自宅警備員は無資格でもなれるから安心しろよ
14名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:40:25 ID:xke7sY880
多分、この警備会社はつぶれる
なぜかというと営業停止になったとたんすべての業務が出来なくなる
すると仕事は全部ほかの会社のものになる、、、
おしまい

警備業界はどんどん資格がないと出来なくなるように法改正されてきた
90%が父ちゃん母ちゃん兄ちゃん弟みたいな10人以下の零細だったのだが
そんなところは資格が取れなくてぼこぼこつぶれる
そして、残ったところが警察OBの天下り先になるwww
15名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:42:39 ID:YdIRy2r/0
警備会社の制服着て、ワッペンだけ外した小汚いおっさんとかが、電車に乗ってたり、路上を歩いてるけど
なんで警備員って現地集合現地解散が多いの?現場系は普通事務所に集まってワゴンで移動するでしょ?
16名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 16:44:22 ID:I8iz5zPN0
強盗にあったのは資格をもっていただろ。
あっても無くても同じ。どうせ資格組織は天下りの巣だ。
17340億円を11億で売却:2009/03/30(月) 16:45:28 ID:0SMtx5qX0

【赤旗】 かんぽの宿 340億円を11億で売却 取得企業 三井住友銀が大株主
     西川郵政社長を大門議員が追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-17/2009031701_01_0.html
 日本共産党の大門実紀史議員は十六日の参院予算委員会で、かんぽの宿などの売
却をめぐり西川善文日本郵政社長の出身である三井住友銀行が利益を得ている疑惑
を告発し、「疑惑はオリックスだけではない。日本郵政と三井住友の癒着を徹底的
に調査・検証すべきだ」と追及しました。

 大門氏がとりあげたのは、日本郵政が「大江戸温泉物語(株)」と関連不動産会
社「(株)キョウデンエリアネット」に売却した八件のケース。合計約三百四十億
円で建設した八件の物件が三十分の一以下の約十一億円で売却されました。このう
ち二百十億円かけて建設された栃木県日光の施設は、六億三千万円で売却され、い
まは「大江戸温泉物語・日光霧降(きりふり)」としてリニューアル。同社がばく
大な利益を上げています。しかも、ほとんどが「大江戸温泉物語」などとの随意契
約であり、売却額も入札契約も疑惑が指摘されています。

 大門氏が、「大江戸温泉物語」やエリアネットを傘下におくキョウデングループ
の大株主が三井住友銀行であると明らかにすると、他党の議員から「本当か」と、
どよめきが起きました。

 同行が物件買収に資金提供していることを指摘。西川氏が三井住友銀行から日本
郵政に連れてきたスタッフ「チーム西川」の一人がかんぽの宿売却責任者であり、
この人物と西川氏は多数の三井住友の株を保有していることを告発しました。

 「日本郵政内部の三井住友銀行関係者が、かんぽの宿売却を通じて三井住友銀行
に対して利益供与をしている疑いがある」と調査を迫りました。

 鳩山邦夫総務相は「初めて見た資料だ。今後、総務省として総力をあげて調査し
ていきたい」と答えました。
18名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 17:39:34 ID:h1DacplD0
ちなみにこの「資格」ってのは超が付くほど簡単に取れる

国家資格と言うより公的資格
高校生でも取れる危険物取扱と同程度
19名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 17:39:48 ID:QprLwIhr0
>>15
 現場で作業する人間とは別会社だからじゃないの?

 警備員だけだったら一つの現場にまとまって移動するほど人数いないし。
20名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 17:57:27 ID:6cb2SslF0
>>15
零細派遣と同じ扱いだからじゃね
単なる人数合わせの奴は現場系でも現地集合だぞ
21名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 18:51:50 ID:fwB2QUDC0
>>11
交通で必ず2級必要なんて聞いた事ない
どこの自治体だよ
22名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:03:33 ID:ZWf7QFW/0
バレなきゃ何をやってもいい風潮の札幌らしい
23名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:36:11 ID:XFVwBu1Y0
>>18
資格とるのに何万もかかるけどな。まぁ会社が出してくれるが。
学生のバイトで警備やってた時に「レツミ(?)」とかいうヤツをとってみないかって言われたことがある。
ていうかレツミって何だ?なんかテストで引き算とか解かされるらしいんだけど。
24名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:37:58 ID:RMlLLktd0
>>21交通誘導は隊のうち1人は絶対資格保有者
(この場合は交通誘導2級・1級)を入れないと業法違反になるよ。

ただ警備会社はいい加減だし、資格保有者の証拠である
Qバッチも付けさせてないから誰が資格保有者かわからないんだよな。

ちなみに警備員の資格には
常駐警備1級・2級、交通誘導1級・2級
輸送警備1級・2級がある。なぜか身辺警護はない。

その他にも列車見張り・自衛消防・防災センター
普通救命士・上級救命士なども保有すると良い。

現在警備会社は約9000社あり
警備員は約40万人いると言われているが
資格保有者は1割程度しかおらず、雇用状態は
バイトが大多数と言われている。

貴社の安全はプロにお任せとか謳っておいて
バイトの爺さんを平気な顔して派遣してくる。
もちろん警備員としての教育も徹底されてないので
警備業法も理解してないし、仕事における使命感
自分がなんで派遣されてるか解ってないので
警備サービスを何でもサービスと勘違いして用務員化してるのが現状。

人間的に問題のある老若が多いのも特徴。
25名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:48:50 ID:m5n8NeXQO
>>14
法律によって守られているどころか、法による弱者切り捨てになってるのか
26名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 19:52:37 ID:VJzvLCVP0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
27名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:00:54 ID:vq7lC/UW0
>同社は昨年12月、北海道帯広市のJR帯広駅前で、警備員が現金輸送車の停車場所を勘違いし、
>「輸送車がなくなった」と通報、

ほのぼのってレベルじゃ

28名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:13:31 ID:nMUsuGpTO
29名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:36:39 ID:IQyEIuKBO
札幌の警備会社なんて、ほとんどが社員でなくてバイト。
つまり、学生や浪人、年金暮らし。
しかも、大変な仕事ややり手がいない現場を社員でなくてバイトに押し付けるところも少なくない。言い方を変えれば、社員を甘やかす。
だから、警備のスキルはバイトのほうが高い警備会社もある。
問題を起こす(起こしたことがある)会社や財政難の会社ほど、バカ隊員(社員)を擁護したがる傾向。

残念ながら、警備職に就いたことがある人を除いて、このスレを眺めている人たちも含め、世の中のほとんどの人が警備会社や警備業界の実態を知らない。
30名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:19 ID:wspGHswq0
★暴走を続ける鳩山邦夫氏    1/2
 池田信夫 blog 2009-03-18 / Law/Politics

アゴラで、北村隆司氏が鳩山邦夫総務相の一連の行動を批判している。ダイヤモンド・オンライン
でも辻広雅文氏が、行政手続きを無視した介入を批判している。私もまったく同感だ。
当ブログでも鳩山氏の暴走を批判したが、その後出てきた「疑惑」なるものの中には、
彼の主張を裏づける証拠は何もない。もし鳩山氏の主張するように不正行為があったのなら、
彼は警察に告訴すべきだ。東京中央郵便局の建て替えに至っては、言語道断である。
重要文化財の指定を申請するのは任意であって義務ではない。それも含めて総合的な
都市計画が立てられたのに、土壇場になって大臣が介入するのは、北村氏もいうように
途上国なみの独裁政治だ。
今回の事件の特異な点は、通常の行政のスキャンダルのように内部告発で具体的な
事実が出てきて、それを捜査当局やメディアが追及するという順序ではなく、当の主務大臣が
「オリックスの出来レースじゃないか」という憶測を表明した後から、それを裏づけるかの
ような話がたくさん出てきたことだ。これは日本郵政や総務省の中に協力者がいなければ
できない。そして標的は、明らかに西川社長の追い落としだ。後任には、総務省出身の
團副社長の昇格が確実視されている。つまり一連の騒動は、天下り先を広げたい
総務官僚の仕組んだ「郵政改革つぶし」とみるのが素直な解釈だろう。

31名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:40:47 ID:p9mo68B/0
何年か前、帯広近辺の〒で
現金輸送中に現金紛失事件があった。
未だ未解決。
32名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:30 ID:kNUs9dtaO
>>24
お前も人間的に問題があるのか?
33名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:43:51 ID:wspGHswq0
★暴走を続ける鳩山邦夫氏    2/2
 池田信夫 blog 2009-03-18 / Law/Politics

きのうの記者会見でも、鳩山氏は「バルク売りが怪しい」などといっていたが、不良資産を
バルクで売るのは常識だ。バルクだから不良物件も抱き合わせで 109億円の価格が
ついたので、1件ずつ売却したらほとんどの物件は売れ残るだろう。その1件を取り上げて
「1万円で落札した物件が6000万円で転売された」などと騒ぐのも、不良債権処理の
実務を知らない社会部記者だ。バルクセールは文字どおりバルクであって、個々の
物件に価格はついていない。目印として1万円とつけることもあるし、1円とつけることもある。
それが何倍になったなどという話には意味がないのだ。
ここまで騒ぐのだから、鳩山氏には責任をもって「かんぽの宿」の個別売却を最後まで
やってほしいものだ。合計109億円以下の価格しかつかなかったら、彼のありあまる
私財から補填するのが当然だろう。そのお先棒をかついでいるメディアにも責任をとってほしい。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3b7bb8aa4aab02885e39598f2cb6b4a4
34名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 20:46:58 ID:TvkBOi3J0
>>24
「高速自動車国道、自動車専用道路、都道府県公安委員会が指定する道路
に於いては、検定合格者の配置が義務付けられています。」

一般道については、資格者必要じゃないみたいだけど?

単価7000円程度の業務に、そんな資格要求出来ないだろ。
35名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:02:34 ID:PGP24b+60
>>34
一般道って言っても色々ありまして。
都道府県道は必要ないところも多いけど、
国道は資格者必要だよ。それ以前に契約者(ユーザー)からの要望で
資格保持者を配置してくれと言う事もあるよ。


36名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:22 ID:tHGbS2rl0
警備業の従業員が時給700円で、各保険無って可笑しいだろう。
おい!公安委員会、各警察署の生活安全課諸君、いい加減に
立ち入りしたらいいんでないの。
37名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:05:43 ID:9xXcrddSO
>>24
色々間違っているんだが…

まず、交通は高速、自専道で業務を行う場合は資格者配置。一般道は都道府県公安委員会の指定した路線(都道府県により温度差あり)で業務を行う場合は資格者配置。
逆に言えば、それ以外での業務に資格者は不要。


常駐検定→廃止

施設検定→新設

バッジ→装着義務無し

合格証明書→携帯義務

ざっとこんなところか。
38名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:07:33 ID:XFVwBu1Y0
>>36
700円ってどこだそこ。学生の時やってたけど、9時間拘束8時間労働で日給8500円だったぞ。
39名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:09:47 ID:gFuRg8I/0
ちゃんとした警備ができないとダメだから

っていうのは、警備に資格が要求される本当の理由ではない
40名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:14:46 ID:nzBb2y/XO
>>34

>>24
> 「高速自動車国道、自動車専用道路、都道府県公安委員会が指定する道路
> に於いては、検定合格者の配置が義務付けられています。」

> 一般道については、資格者必要じゃないみたいだけど?

正確に言えば「都道府県公安委員会が指定していない道路」なら「有資格者配置は不要」。
だから極端な話をすれば「うちの警備会社の基本的な業務地域は指定道路しかねぇ!」と言うような会社なら、自ずと派遣隊の誰かは検定級所持者になるし、
「うちの警備会社の基本的な業務地域に指定道路なんざねぇ!」と言うような会社では検定級所持者無しで業務を回す事も理論的には可能。
(実際はまず不可能だけど)

以上、警備会社の下っ端管理職の戯れ言。
41名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:35:54 ID:TvkBOi3J0
>>40
いや、>>24は「絶対必要」と言ってたんだけど?

業務によって不要な場合が有るんだから、適材適所で
使うだろ。
道路なんて日本中どんな田舎にも有るんだよ。
簡単な電気工事なんか警備一人しかいない。
そんなのいちいち資格者求めてられないだろ。給与水準的に。

交通警備なんて公安への届けとか有るんだから、不正なことは
出来ない。
必要なところには必要な人材を用意するのが会社にとって利益
に繋がる。オーバースペックは金の無駄。
42名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:41:53 ID:TvkBOi3J0
栃木県での基準例
http://kindai.client.jp/haichi.html

国道、自動車道だけですね。
43名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:43:24 ID:YB05vUvQ0
>>41
警備業法が改正になったのが昨年の6月だから、それ以前は一応
問題なかった。

簡単な電気工事の場合、大抵歩道の上に作業車乗せてるから、
無資格警備員でもその場合はセーフ。もしも国道(車道)に停めて
作業していたら、厳密にはアウト。
44名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:43:33 ID:4bEHsc5c0
高速自動車専用道路 国道 つうけん 北海電工
が交通誘導資格者配置義務
45名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:45:33 ID:YB05vUvQ0
いや、歩道の上もアウトかもしれない。ちょっと自信なくなった。
46名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:50:51 ID:4bEHsc5c0
車道+歩道で道路
47名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:53:07 ID:TvkBOi3J0
>>38
設計労務単価が7〜9000円くらいしかない。
諸経費は別だが、大抵値切られるし、下請けだったりすると
それから欠けることになる。
請けた会社の利益も必要だし。

結果的に、末端では最低賃金近くになる。

最低賃金を5割くらい上げないとね。
48名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 21:55:37 ID:TvkBOi3J0
>>43
だから、交通警備なんて、テキトウに出来ないんだから。
始めから作業場所が決まってるんだから、そこが指定区域外なら
資格はいらない。

道路は国道だけじゃないよ。
49名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:02:09 ID:YB05vUvQ0
>>48
資格者は単価が少しだけ高いけど、市役所発注の仕事なんかだと、
必要ないところでも資格者つけろと指定してくることが多いよ。

警備会社がサービスで資格者を付けたりはしない。
50名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:05:31 ID:TvkBOi3J0
>>49
法的に必要ではないんだろ?

>>24は法的に必要だと言ってたんだよ。

で何か?
51名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:16:38 ID:9xXcrddSO
>>43
法改正はH16です。

施行は17年
52名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:24:11 ID:b5u1y6rgO
高速自動車国道
自動車専用道路
公安委員会の指定する路線(大型道路・一般国道等)。

これらの各交通誘導現場には最低1人の有資格者を配置しなければならない。しかし東京都は有資格者が極端に少ない為、配置義務は6月から。
その他の県・府では既に配置が義務化されている。
53名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 22:47:36 ID:YB05vUvQ0
>>50
法的には国道とか指定されたことろ以外必要じゃないよ。
それはご指摘の通り。でも、警備やっててここに書いている
ひとは、ほとんど判っているのではないかな。

>>24
は俺じゃないけど、勘違いしていたか、国道とか指定してある道路という
のを書き忘れただけだろう。その一点だけでいつまでひっぱりたいの?
54名無しさん@九周年:2009/03/30(月) 23:13:35 ID:9xXcrddSO
>>52
資格者が少ないわけないだろ。首都東京だぜ?

必要数に満たないだけだ。
東京の資格者数は3500越えてんだよ?
55名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 05:04:19 ID:ReMIcZv60
民間の警備会社に資格なんかいらないだろ。
法律を改正して資格そのものを撤廃しろよ。
56名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 06:26:04 ID:jgjkwsaRO
なぜ警備会社は違反するのか。

バイトと雇用契約を結んでいても、雇用契約書どおりの内容でなく、雇用契約の内容を無視していることがある。

まず、バイトに交通費をほとんど出さない。
それでいて、人手が足りなくなると、「応援」「臨時」「期間限定」と称して、家から片道2時間もかかる現場をやらされる(強要される)。
それも、やり手がいないくらい過酷な現場にだ。
最低賃金で、交通費もほとんど出ないで、片道2時間もかかる現場をやらされたら、警備に関して事故や事件、不都合が起きるのは、労務管理の観点から当然だろう。
ちなみに、バイトの家の近くに交通費が出る社員がいるのに、その社員にそういう現場をやらせようとしない。
ふつう、人手が足りないならバイトでなく社員に声をかけるのに、バイトにあちこちの現場をやらせて、社員に1箇所集中的に毎日家の近くの現場を与えている。
だから、いろんな現場をやらされるバイトが警備のスキルを覚え、同じところしか警備をしたことがない社員はいっこうに警備能力が上がらないのだ。

これを、今回の事件を参考に、あるバイトの現金輸送業務にしてフィクションを考えよう。

現金輸送業務で人手が足りないからといって、雇用契約も結んでない(雇用契約書に書いてない)バイトにやらせている。
やらなきゃ、クビと言いかねない言い回しで雇用契約を結んでない内容を強引にやらせる。
事件や不都合が発覚したら、あるいは発覚しそうになると、その前に証拠隠滅にバイトをクビにしている。
証拠隠滅がしやすいがために、バイトを使うわけだ。勿論、解雇事前通告(30日前)もなく突然辞めさせて、解雇通告金も支給させず。場合によっては、その期間、雇用契約書を書かせていなかったりしている。
事件後、警察や労働基準監督署などが立ち入り調査したら、警備会社は「(バイトが)応援をしてもいいよと言ったからやらせた」「突然会社を辞めたいといったから、辞めた(だから解雇通告金を払っていない)」とデタラメな証言をするわけだ。

以上が架空話であるが、残念ながら今回のニューライフに限らず、札幌の警備会社の中には、こういう物語みたいな調子のところが結構ある。
だから、警察や監督署が定期的に警備会社を抜き打ち調子をしていかないと、違法警備、違法契約、不当労働はなくなりませんよ。
57名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 08:07:08 ID:RB6nm4eeO
>>1
【社会】ゆうちょ銀行の北海道内の業務請負の警備会社

ゆうちょ銀行とわざわざつける意味がないな。
58名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:52:55 ID:JiUNNQc7O
雪祭りとか開店セール、年末年始などのイベント警備

社員をイベントに回さないで、交通費が出ないバイト中心に1日に15時間以上もイベントで勤務させて連勤させたりしている

こんなバイト中心の警備体制だもん、事故とか不祥事(無資格)などの問題が起きるわ

ところで、何で国や自治体などがそんな違法・詐欺警備会社とかに警備を委託しているわけ?
59名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:03:19 ID:MmbU+xsW0
資格とか言う前にアルバイトが現送やってる現状wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:09:56 ID:AVu1Eqq+0
>>58
そりゃ、小泉行政改革で人減らしして人員が足らなくなってるからでしょ。

そういうのを民間に委託すると、中国人バイトとかが自治体の警備とか
やる事になりそう。
で、それを全力で支持していたのが2ちゃんねら。
61名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:55:42 ID:C4w+Znm30
>>1の関連スレ

「現金輸送車が盗難!」 駐車場所を勘違い 帯広 

  十六日午後四時十六分ごろ、JR帯広駅前で警備会社の現金輸送車が盗まれたとして、道警釧路方面全域に緊急配備がかかった。 
  十分後に運転手による駐車場所の勘違いと判明し、車両と現金約一千万円は無事だったが、帯広署から数十台のパトカーが出動する騒ぎとなった。 

  現金輸送車は、いずれも札幌圏に住む六十代の男性社員二人が乗車。 
  金融機関から委託された現金自動預払機(ATM)の保守管理のため、同日午後四時ごろJR帯広駅南口に駐車したが、 
  二人が作業を終えて出たのは北口。「車がない」と困惑した二人に帯広駅前交番の署員が声をかけ、緊急配備となった。 

  帯広署は署員総出で検問準備に取りかかり、道警航空隊帯広分遣隊のヘリコプターも出動。 
  署員が詳しく話を聞いて駐車場所の勘違いが判明し、午後四時二十六分に緊急配備を解除した。 
  二人は「車があって本当に良かった。迷惑をかけました」と話していたという。 

北海道新聞 (12/18 07:11) 
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/135839.html 
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/mamono.2ch.net/newsplus/kako/1229/12295/1229560333.dat
62名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 23:08:23 ID:XIwEmx730
>>15
人数が多くないからワゴン出す必要なし
日当もらうわけじゃなし、社にいちいち戻るのが面倒

つうか警備員に資格がいるのかよ
ヘンな世の中になったもんだ
63名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 01:14:39 ID:cYUQ3yuI0
>仕事が増えて人手が足りなくなったためなどと説明しているという。
無資格の奴が1億盗んでいったら
誰が責任取るんだ?

この会社1億払えるのか?
64名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 06:24:03 ID:X7CjjDhtP
>>63
そういうときのための損害保険
どこの警備会社も最大10億円くらいの保険には加入してる(してないと警備業協会に加入できない)

とはいっても内部の犯行じゃどう考えても保険金は出ないw
65名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 19:03:42 ID:vinyGiJ/O
ほしゅ
66名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 21:54:33 ID:p/1kbXTE0
あー、それで今日からalsokに替わったのかぁ・・・。
67名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 07:32:59 ID:5pCKR36zO
銀行が法令遵守をしない体質の警備会社を使ったら、客からは
「あんな警備会社使ってるなんて、あの銀行大丈夫かなぁ〜」
と思われる。
だから、「安かろう、悪かろう」では困るのだ。

例えば、警備員を解雇や契約解除するのに、事前予告もなく、解雇・解除通告金を払わず、一方的にクビ切りにするような警備会社があるしたとしよう。
そういう警備会社を平気で使う金融機関も法令遵守もヘッタクレもなく、突然破綻したりする可能性は高いでしょう。

やっぱり、カネを扱う銀行なんだから、法令遵守をしている警備会社を使わなきゃ…
68名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 16:45:21 ID:DF24XA3d0
交通費でないとか酷いな。
学生の時にやったことあるけど、ちゃんとしてる会社で運がよかった。
69名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 17:07:19 ID:9b7M3ie40
日本は現金輸送車の警備が甘すぎる。
海外なんか普通に銃もって警備してるからな。
70名無しさん@九周年:2009/04/02(木) 18:36:56 ID:P9EeiZhO0
>>53
絶対有資格者とか書いてあるのに、書き忘れたとか、アホか。

いちいち引っ張ってるのはお前だろ。
71名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 07:06:03 ID:38GZ0QZBO
>>68
交通費は、たとえば社員など「2キロ超えの場合支給」と書いてあると
社員に2キロ未満の近いところをやらせて交通費支給を浮かせる
もともと交通費を支給していないか、支給してても1日200円程度のバイトに遠いところでも強引に異動させたがる
それも「臨時」「応援」「期間限定」とかいう名目で
もちろん、バイトの雇用契約書には就業場所にその遠い現場は書かれていない
ふつうは社員とバイトの起用の仕方は逆だと思う
(スーパーでたとえたら、魚屋のパートのオバサンが市外に突然異動させられて、店長などが終身家の近くのスーパーで働いているようなもの)

実際、そういう感覚の警備会社が結構あるから、今回のような資格を持たないバイトだけに現金輸送業務をやらせるとか問題が起きるのさ

そんな調子の警備会社に委託していると、銀行もそんな調子なのかと思われてしまうぞ
72名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 22:48:48 ID:MpT0cca3O
人(労働者)を大事にしない警備会社
オーナーをも大事にしない

ワンマン経営者多いから
73名無しさん@九周年:2009/04/03(金) 22:55:50 ID:qwXjFZGz0
★実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。

市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。

勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。

職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。
市交通局は「大阪は他の都市に比べて違法駐車が多い。バス運転の経験者の方が
効果的だと判断した」としている。

3日の市議会決算委員会でこの問題を取り上げた辻義隆議員(公明)は
「働き盛りの30、40代を立っているだけの仕事にあてており、管理者責任が問われる。
同僚と雑談しているだけの職員も多数いる」と批判した。

2005年10月04日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html
74名無しさん@九周年
捕手