★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その11
●扶養について 1)所得税の扶養 1月〜12月の間に受け取った給与が103万以下であること。 →非課税基準(給与所得控除65万+基礎控除38万=103万)を超えると 自分で所得税を支払う義務が生じ、また扶養も外れることになる。 ※勤労学生控除に申込むと130万(103万+27万)までは所得税を支払わなくて済む (但し、扶養はやっぱり103万を超えた時点で抜ける) ☆「交通費」として給与とは別に通勤費用を受け取っている場合は計算に含めない 2)健康保険の扶養 今後の年収の見込みが130万未満であること。 →扶養を抜けると自分で保険料を支払う義務が生じる ●社保(社会保険)について 社保とは、以下を総合して指す用語。 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険(介護保険は40歳以上) これらがまとめて給料から天引きされる。 社保に加入できるかどうかは職場によるので職場で訊け。目安として、 正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または月130時間以上の勤務、2ヶ月以上の長期雇用契約 ●社保の計算方法(天引きされる金額) 給料の他、交通費や各種手当てなど、会社がくれる金すべてを足した月収入が基本。 まずはその月収入の千の位を四捨五入し、何万円という金額にする。 その後、以下の保険料を掛ける。 厚生年金7.498%、健康保険2〜5%、雇用保険0.6〜0.7%、介護保険0.615% ※厚生年金と健康保険は一旦金額が決まるとしばらく同じ金額が毎月天引きされる。 ※この保険料率は目安。
●所得税の計算方法 所得税は「課税所得」に掛かる税金。 「課税所得」がいくらか計算する場合、まずは「所得」がいくらか計算する。 ☆「課税所得」と「所得」は別物! 「所得」=「収入」−「給与所得控除」 ※「給与所得控除」は収入金額によって変わる。 例えば「収入」が180万以下なら、その40%が控除額(最低でも65万) 例えば「収入」が103万の人は、「給与所得控除」が65万なので 所得=収入(103万)−給与所得控除(65万)=38万 この人の「所得」は38万円。 (「所得」が38万以下だと家族の扶養に入れるので、 扶養者の所得税計算の際に扶養控除が増えて嬉しい) 「課税所得」=「所得」−「控除」 ※「控除」…基礎控除、生命保険料控除、社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除など。 その中で基礎控除は全ての納税者が無条件に適用できる控除。控除額は38万円。 課税所得=所得(38万)−控除(38万)=0 この人の場合は「課税所得」が0円なので税金が掛からない。 「課税所得」が195万未満なら税率は5%。 例えば「課税所得」が100万円の場合、所得税は5万円
●年末調整と確定申告 年末調整は会社がやる。確定申告は自分でやる。 バイトを掛け持ちしている場合は年末調整だと所得税計算が狂うので、 翌年3月に税務署へ出向き確定申告をする。 ※源泉徴収票を職場から受け取る(給与明細とは別物) 「源泉徴収票は発行できない」と言われたら、代わりに支払調書を受け取る ●雇用保険の給付 離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に 加入していた月が通算して12か月以上あること。 ただし、特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、 賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が 通算して6か月以上ある場合も可。 就職する意志(週20時間以上の労働意欲)がある者にしか給付されない保険なので、 定期的に求職活動の記録を提出する義務あり。 自己都合退社の場合は、3ヶ月以上失業していないと給付してもらえない。 もちろんその3ヶ月間ずっと求職活動をしている必要がある。 受給手続きの具体的な方法はハローワークへ。 ※受給中に内緒でバイトを始めるなど不可能なので、無駄な策は考えないこと。
●社保に加入しなくても良いですか? 加入条件を充たす限り強制加入。労働者側で加入するかしないか選択することは不可能。 ぶっちゃけ、半額以上が会社負担なんだから、加入した方が得。 国民年金や国保を毎月支払うことに比べ、月々の支払額が安く済む場合が多い。 ※ちなみにもし職場側が、加入するかしないか自由に選択して良いと言ってきた際に、 「加入したければしても良いよ、でも社保に加入した労働者は時給下げるよ」 などと言ってきたら違法なので労働基準監督署へ行こう。 ●質問する時に書き込んでおくと良い内容 ・単一のバイト先で労働中か、バイトを掛け持ちしてるのか、正社員でバイトもしたいのか ・現在の肩書き(未成年、学生、主婦、フリーター、正社員、など) ・誰かの扶養に入っている or 誰かを扶養している ・一日の労働時間、週に仕事する日数、月に仕事する日数、月収、年収 ・バイト先を変えるのなら、以前の職場で社保加入歴有り or 無し ・社保 or 国保 or 保険料支払い滞納 など、回答を得る際に必要と思われる情報を書き込んで下さい。 また、テンプレや役立つHPを読み、どこまでなら理解できているかも書いてあると良い感じ。 ☆次スレを立てる人へ テンプレに間違いがあった場合は、修正した上で次回のテンプレとして使用して下さい。 特に、社保の保険料率は毎年変動があるので、スレ立て前に正式な率を確認して下さい。 ループする質問がある場合は、新たにテンプレを作成し新スレへ貼り付けて下さい。 ================== 以上テンプレ =================
●2007年6月 住民税の定率減税全廃 2006年6月〜 税額の7.5%相当額を減額 2007年6月〜 全廃 ●2007年6月 住民税の一律10%化 〜2006年6月迄 課税所得200万以下・5%/200万〜700万・10%/700万超・13% 2007年6月〜 一律10%(都道府県民税4%・市区町村民税6%) ●2007年9月 厚生年金保険料の引き上げ 2006年9月〜 7.321% 2007年9月〜 7.498% ※この先10年毎年上がり続ける。
8 :
FROM名無しさan :2008/01/11(金) 09:14:11
先月でバイト終わったから社会保険 きれたんだが 来週病院行きたいが どうすればいいんだろ・・・・・
加入してた健保組合の資格喪失証明or 退職した際の離職票or退職証明等の書類持参で国保へ加入する。 わからなければ、住んでる市区町村役場の国民健康保険課へ電話して聞け。
12 :
FROM名無しさan :2008/01/13(日) 16:43:47
>>9 ありがとー
質問です
離職書を頂いて 火曜日に保険証の手続きしてくるんですが
加入ささる?で どのくらいかかるでしょか
13 :
FROM名無しさan :2008/01/13(日) 16:44:32
間違えた 手続きしたら どのくらいの期間で保険証できますかね?
14 :
FROM名無しさan :2008/01/13(日) 16:46:59
派遣にいってるもので厚生年金に入ってます 月の労働時間が130時間を切ったら厚生年金はどうなるでしょうか?
1月をもって厚生年金から外れたいんだけど 12月26−1月25日に17日以上130時間に満たないと 12月までしか厚生年金が適用されないの?
16 :
FROM名無しさan :2008/01/13(日) 20:12:12
17 :
FROM名無しさan :2008/01/14(月) 08:48:00
18 :
FROM名無しさan :2008/01/14(月) 13:49:29
>>16 ありがとうごさいます><
助かりました 病院行きたかったら・・・良かったぁ
今のフリーターや派遣社員って国民年金でしょ? 満額で受け取れたとしても老後は生活できなくて自殺かな? 厚生年金の派遣社員でも受け取りは少ないから老後は若者に混じってアルバイト生活? 素晴らしい国づくりしてるのな、日本って、、、、
>>16 12月までですか・・・
早く辞めたい・・・
21 :
FROM名無しさan :2008/01/14(月) 16:53:47
フリーターの国民年金は、だいたい月に6万円 正社員の厚生年金は、だいたい月に18〜21万円 派遣社員の厚生年金は、もっと少ない フリーターは老後も超〜〜〜〜〜〜〜〜負け組(生活できないほど)
22 :
FROM名無しさan :2008/01/15(火) 10:37:41
昨年の年収が70万くらいなんですが 今年分の住民税と国民健康保険料ってどうなるんでしょうか? 親元ですが扶養家族ではないです
去年の給与収入が年間70万程度なら住民税は非課税。 今年の4月〜来年3月までの国民健康保険料は 所得割がなく基本料だけだから、 住んでいる市区町村により年間約2万〜6万台。 親元ってことだから親が世帯主の場合 親がワーキングプアでもない限り国保料の軽減は無し。 親とは同一住所だが別の世帯であなたが世帯主・単独なら 市区町村により年間約2万〜6万台が所得の申告してあれば 自動的に6〜7割減額になる。 ○所得の申告 来月中頃になったら住んでいる市区町村役場で 住民税(市・県民税とか区・都民税とか)の申告をするか、 税務署で確定申告するかどっちか。
24 :
FROM名無しさan :2008/01/16(水) 03:14:28
現在バイト先の社会保険に加入しています。 もうひとつバイトを増やした場合、保険料はどうなるのでしょうか? 二つのバイトの収入の合計から算出された保険料を支払うことになるのでしょうか? 手続き方法も教えて下さい。よろしくお願いします。
25 :
FROM名無しさan :2008/01/16(水) 08:39:17
26 :
FROM名無しさan :2008/01/16(水) 13:00:39
27 :
FROM名無しさan :2008/01/16(水) 23:54:32
すみません、どなたかご教授を 私自身は社会人ですが、嫁がパートをしております。 パートの年収自体は103万前後なのですが、その会社から 「130時間オーバー可能ならば、厚生年金入ってね」 といわれたそうです。 実際、130時間超えることは無いと思うのですが、 入った方がいいのでしょうか? また、厚生年金に入る入らないは任意なの?
1日・1週の労働時間、1ヵ月の労働日数が社員の4分の3以上だと 社保(健康保険・厚生年金)の適用事業所なら原則強制加入。 但し中小の会社ならパートとかバイトだと会社もイロイロ。 奥さんの会社は月130時間以上だと社保加入なんだろ。 まずさダンナが国民健康保険+国民年金なら 奥さんは月130時間以上勤務で社保加入した方が良いと思うね。 ダンナが社保で健保か共済、奥さんの年収130万未満なら ダンナは奥さんを健保の扶養にできて奥さんの健保保険料は無料。 国民年金は第3号被保険者にして年金保険料無料で加入。 フルタイムで稼げるなら 普通に勤めて社保加入の方が良いだろうが、 時間的制約があったり、そこまで働きたくないとかなら 奥さんの年収は130万未満にしてダンナの健保上の扶養に入っていた方が 良いんじゃないの? たださ人それぞれの人生設計だから ぶっちゃけ、こっちが絶対良いとか他人には分からないよ。 それと奥さんの収入額による、 ダンナの税金の上下とダンナの給料にあるなら家族・扶養手当等のからみ、 奥さん自身の税金の計算。 奥さんの給与収入103万以下なら使える配偶者控除と 使えるなら給与収入103万超から徐々に控除額が少なくなって 給与収入141万未満の控除額3万で終わる配偶者特別控除この辺の計算だろ。 ま、ネットで調べるとか本でも買って知識付けたらどうよ。
29 :
FROM名無しさan :2008/01/17(木) 17:50:24
週20時間以上勤務なら保険加入は強制とバイトの面接で言われた。去年、2ヶ所(1カ所は郵便局)でバイトしたが、保険加入無し。要は給与から天引きされたくない。
あなたは、疑問に思いませんか?このままでいいのですか?
●郵政ロックフェラー化で、虎の子の350兆円が米国に持ち去られてもいいのか?
●三角買収解禁で、日本の有力企業が次々と外資に敵対買収されるが、いいのか?
●残業代ゼロ合法化で、企業業績はUP。利益は大株主の外資が略奪。社員は悲惨。
●日本は為替介入名目で100兆円近くも米国債を買っているが誰もその事実を知らない。
●日本が抱え込んだ巨額の米国債は、償還の目処無し。ドル崩壊で、紙屑となる。
●日本が米国債を買うことで、イラク戦費が賄われているが、おかしくないか?
●ブッシュの戦争に貸した100兆円が戻るなら、年金・健保問題は即刻解決できるのに。
●ゼロ金利継続のおかげで、外資は円キャリートレードでぼろもうけ。預金者が犠牲に。
●ゼロ金利のおかげで、個人投資家が外債投資信託に殺到。運用先は大丈夫なのか?
●小泉が緊縮財政を強行したおかげで、景気が悪化し株価が半分に。気がついたら、日本企業の株の半分は、底値で外資に買われていた。インサイダー取引だが、なぜ許される?
●りそな銀行がらみのインサイダー取引を糾弾すると痴漢冤罪で逮捕される国でいいのか?
●たちの悪い粉飾決算をした日興コーディアルだが、株の60%を外資が持って
いると上場廃止にならないで済むのか?東証も日経もユダヤ金融資本の手先なのか?。
リチャード・コシミズ東京単独講演会ダイジェスト版
http://video.google.com/videoplay?docid=-7654256446381089725
おおお何か課税対象額:36000円で所得税1080円引かれてるぜオワタ
32 :
FROM名無しさan :2008/01/18(金) 00:08:57
派遣会社が都内及び隣接県の各地に分散しているんですが、 とても源泉徴収票を集め切れそうにありません どうすればよいでしょうか? ショットワークスで応募した1日だけの雇用関係の会社が無数にあります。
>>29 その会社がその労働時間で社会保険の健康保険と厚生年金強制加入なら
強制加入にならないためには、
下回る労働時間で働くか、それが無理ならそこでは働かないしかないね。
ただ今の所、週20時間以上で加入になるのは雇用保険だけのところが
多いんじゃないかな。雇用保険は週20時間以上1年以上勤務の見込みで加入。
料率は一般の事業が0.6%、農林水産・建設の事業が0.7%
税引き前の非課税交通費含めた総支給額×一般の事業0.6%
税引き前の非課税交通費含めた総支給額が10万なら600円
36 :
FROM名無しさan :2008/01/18(金) 10:28:33
29です。詳しい説明ありがとう。週20時間以上の長期(1年以上)希望でした。よって「雇用保険」が強制加入。10月1日から雇用保険制度が改正されたのを今朝知りました。
37 :
FROM名無しさan :2008/01/18(金) 22:24:32
一月の厚生年金控除額が跳ね上がってる… なんで…?
38 :
FROM名無しさan :2008/01/18(金) 22:49:24
4ヵ月前に給料上がったとか随時改定されて
標準報酬月額の等級が上がり年金保険料が上がったとかじゃないの?
●随時改定は、次の3つのすべてにあてはまる場合に、
固定的賃金の変動があった月から4ヶ月目に改定が行われます。
○昇(降)給などで、固定的賃金に変動があったとき。
○固定的賃金の変動月以後継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の
平均月額を標準報酬月額等級区分にあてはめ、
現在の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたとき。
○3ヶ月とも報酬の支払基礎日数が17日以上あるとき 。
● 固定的賃金とは?
基本給・家族手当・役付手当・通勤手当・住宅手当など
稼働や能率の実績に関係なく、
月単位などで一定額が継続して支給される報酬をいいます。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm#1
入ってません
40 :
FROM名無しさan :2008/01/20(日) 00:30:25
かけもちで現住所が一つは実家。もう一つは一人暮らしする住所のような場合に税金関係で何か問題が出ますか?
41 :
FROM名無しさan :2008/01/20(日) 02:22:23
>>40 住民税が実家と下宿先で二重課税される場合があります。
住民税は原則、その年の1月1日に住民票のある市町村で課税されますが、
例外として、実際に居住している市町村が異なる場合、居住している市町村でも課税してもよいとされています。
(ただしその場合、住民票のある市町村では課税できない、つまり二重課税はできない。)
二重課税を回避するためには、市税の窓口に正しい住所・居住地を伝えるか
あるいは住民票を実際に居住している市町村に移して下さい。
42 :
FROM名無しさan :2008/01/22(火) 20:02:02
毎月給料から厚生年金が天引きされていたのですが、実際は未納でした まずどうすれば宜しいでしょう
43 :
FROM名無しさan :2008/01/23(水) 00:28:04
現存してる会社なら、ついでに詐欺で刑事告発してやれよ。
45 :
FROM名無しさan :2008/01/23(水) 15:40:46
46 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 00:25:13
若い頃、厚生年金16年払っていたのですが、その後職を転々とし、払っておりません、間もなく60才を迎えます、脱退するしかないでしょうか? 又、脱退金などは幾ら位頂けるのでしょうか? ちなみに、国民年金も払っておりませんでした。
47 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 00:44:04
>>46 合計で25年以上支払っていないと年金は支払われません。国民年金を65歳まで支払ってください。早朝新聞配達1時間働けば月の手取り6万にはなります(月1の休刊日以外は休みなし)。
48 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 01:02:15
47の方 それは分かっているのですが、私の場合65才まで払っても21年分しか払えないのです、なのでどうせ年金を頂けないのでしたら、脱退もできるのかなと思いお聞きした次第です。
49 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 03:38:30
50 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 11:20:13
>>48 昭和31年(1956)4月1日以前に生まれた人で、厚生年金・共済年金加入者は
受給資格期間短縮の特例があるから、これを使えるかも。
間もなく60才を迎えるということなので、昭和27年4月1日以前に生まれた人は、
厚生年金の加入期間が20年あれば老齢厚生年金および老齢基礎年金の受給資格を得られます。
52 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 11:53:44
>>51 別居だと、被扶養者になる人の年収見込み(月収の12倍)が130万円未満で、
なおかつその金額が被保険者からの仕送りよりも少なくないと認定されません。
保険者(社会保険事務所、健康保険組合、共済組合)によって取扱いが
若干異なるようですが。
別居していて、扶養の認定基準を外れるようなら、すみやかに扶養から外す手続きを
取らないといけない。
そのまま黙って医療機関で被扶養者証を使うと、不正受給となり問題になります。
>>52 レスありがとうございます
貯金が大分あるので、それとちょこちょこバイトで暮らしてたのですが
130万円以下で、親からの仕送りもそれ以下なんですが
こういうのって今もってる保険証が使えるか、または使っていいものかは市役所で聞けばわかるんでしょうか
54 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 12:22:19
>>53 今持っている被扶養者証が同居という条件で交付されたものなら、
いったん加入している健康保険の保険者(社会保険事務所、
健康保険組合、共済組合)に届け出て被扶養者証を返還しないといけない。
親の勤務先を通して返還することになると思いますが。
そのうえで別居での被扶養者認定基準を満たせば、あらためて
健康保険遠隔地被保険者証を交付されます。
仕送りを証明する資料(通帳など)や住民票の提示を求められることも
あるので、親の勤務先に確認してください。
55 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 14:02:42
TVピンポンを見て社会保険事務所にTELして教育貸付できますか? と問い合わせたらどこのTV局が放送してましたかと聞いてくるし社会保険事務所は 関係ないと言うて嫌そうに03-3438-3877TELしてそこで貸付の申し込みして下さいと言われました。 社会保険事務所では教育貸付は無いのですか?TVのピンポンが嘘を放送をしたのですか? 教えて下さい>
56 :
FROM名無しさan :2008/01/24(木) 15:49:27
57 :
46の者です :2008/01/24(木) 18:11:17
49番と50番の方丁寧なご回答有難うございました 実は社会保険事務所の方には数か月程前に相談に行ったのですが、事務員の方は残念ながら受給する事は出来ません、としか話して頂けなかったので諦めていたのですが少し希望が見えてきました。
58 :
42 :2008/01/24(木) 19:09:39
電話したのですが忙しいとアシラワレて直接来いと言われました… なんか社保庁攻撃する方々無いですか?
59 :
FROM名無しさan :2008/01/25(金) 02:30:36
現在親の健康保険に入ってるんですがバイト先で社会保険に入って、 その後辞めたらまた親の保険に戻ることは可能でしょうか?
>>59 それは一律じゃないから親に確認してもらうしか、
あなたが健康保険に電話して確かめてみるとかしておいた方がいいね。
例えばさ18歳過ぎると働けない相当理由がないと認めてくれない場合もある。
61 :
FROM名無しさan :2008/01/25(金) 22:35:35
2週間程で辞めた会社の給料が、今日振込されたのですが、 社会保険.厚生年金に加入していないのに控除されていました。この場合戻って来るのでしょうか? 自己都合で辞めた為のペナルティと考えるべきか…
入社手続きの際に社保加入の説明をしない所があるのか・・・ 取り合えず入社手続きで年金手帳か手帳のコピー提出とか しているんじゃないかな。 社保の適用事業所なら加入条件みたせば強制加入。 直接払った金が戻るってことはないが、 年末調整か来年の確定申告で社会保険料控除が出来るから 辞めた会社に源泉徴収票の交付を求めておくのと、 会社で加入の健康保険に加入したのなら 健康保険の資格喪失証明書がいつ送られてくるのか聞く。 次は国保・家族の健保の扶養に加入するなら 資格喪失証明書か離職票か退職証明等の書類を提出することになる。
年末調整が終わり、源泉微収票をもらいましたが この後、何をすればいいんでしょうか? 月々、所得税が引かれているから 別に何もしなくてもいいんでしょうか。
所得税は去年の収入が全て年末調整で清算できたのなら、 別に何もしなくてもいい。 但し医療費控除等するなら確定申告が必要になる。 住民税(地方税)は会社があなたの住んでる 市区町村役場へ給与支払報告書を提出していれば、何もしなくて良い。 会社が提出してない場合とかで 市区町村役場から去年の所得の申告して下さいって通知が来たら 書いて返送すりゃ良いから、それまでは別に何もしなくてもいい。 あなたが国保加入者で軽減対象世帯とか 国民年金の免除・猶予中とか申請予定なら 来月中旬にあなたの住んでる市区町村役場へ行って 住民税の申告書をもらってその場で書いて提出or 後に郵送で提出しておいた方が良いが、 この場合でも必要になった時に後から所得の申告しても可なので どちらでもだなw とりあえず源泉徴収票は紛失しないよう保管しておく。
>>64 こんな質問に丁寧に答えてくれてありがとうございました。
しっかり保管しておきます。
66 :
FROM名無しさan :2008/01/28(月) 12:32:38
質問age 今回初めて確定(というか還付)申告する予定です。 去年一年間の収入がバイト先Aからの給料56万円+バイト先Bからの給料18万円 =74万円になるので、そこから給与控除と基礎控除を引くと課税所得は0になるから、 源泉徴収で持っていかれていた分は申告すれば帰ってくる…という考え方でいいんですよね?
68 :
66 :2008/01/28(月) 13:47:48
レスありがとうございます。助かりました。
69 :
FROM名無しさan :2008/01/28(月) 15:22:29
スポットのバイトをしています 日によっては9000円の収入だったり 6400円の収入だったりします 9000円の時に所得税は240円 6400円の時に所得税は145円取られていましたが これってどんな計算で出されたのでしょうか?教えてください
>>69 国税庁のサイトに表があったよ。
「給与所得の源泉徴収税額表(日額表)」って奴。
金額はそれと有ってるけど、計算式がわからねーや。
71 :
FROM名無しさan :2008/01/28(月) 19:21:32
あと、他の単発派遣でも数箇所働いたけど、源泉来ないなー ここは所得税引かれてるのに。給与明細ならあるんだけど、これ税務署に持っていってもいいんかな
>>71 月額表で算出してるんじゃね?
表からは月あたり8万8千円未満だと、源泉徴収無しと読める。
税務署云々はよくわからない。ごめん。
73 :
FROM名無しさan :2008/01/28(月) 22:55:58
74 :
FROM名無しさan :2008/01/29(火) 11:30:03
自宅と会社の距離が遠く源泉徴収票手渡しが不可能なんですが、 会社に郵送を強制することはできるのでしょうか? またそのとき掛かる郵送代はどちら側の負担ですか?
75 :
FROM名無しさan :2008/01/29(火) 12:43:35
普通は電話して郵送してもらうんだよ。 切手代は会社側負担になるだろ。
恥ずかしながら、24歳の大学一年生です。生活費を親に払ってもらっている恥ずかしい状態 せめて、学費ぐらいは自分で払いたいのでバイトをしています。 春・秋休みに短期バイトをやっています。60万+60万+αで125〜6万円になるように調整しているんですが 学校から、返済義務のない奨学金を20万円頂けそうな状況です。 これは所得税には含まれないんですよね?なら、130万円を超えない範囲で目いっぱい働くように しようと思っているんですが…
>>76 学内奨学金なら非課税だと思うけど
とりあえず奨学金支払者に確認しといた方がいいよ。
その奨学金が非課税ならあなたの考えてる通りでok。
78 :
FROM名無しさan :2008/01/30(水) 02:14:51
厚生年金、社会保険、健康保険の違いってなんですか?
79 :
FROM名無しさan :2008/01/30(水) 03:55:06
80 :
FROM名無しさan :2008/01/30(水) 14:08:05
国民年金と厚生年金って2つとも払わなきゃいけないのかね?
>>80 会社で加入する厚生年金に加入してれば
プラス国民年金に自動的に加入してるんだよ。
会社を辞めると厚生年金の資格を喪失し
国民年金の被保険者種別が第2号から第1号へと変わるので
住んでる市区町村役場で国民年金の手続きが必要。
いままで公的医療保険が国民健康保険or親の健保の扶養で、
年金は国民年金にのみ加入してたのが
会社で加入の健康保険・厚生年金に加入した場合、
国保の場合は会社で加入した健康保険証と国保証を持って
住んでる市区町村役場で国保脱退手続きする。
親の健保の扶養の場合は親に言って親が加入の健保の脱退手続き。
年金は会社が手続きすれば終了、本人の手続きは必要なし。
厚生年金に加入した月分からは給料から保険料が天引きになるので
その月分からの国民年金納付書があったとしても自分で
納める必要はなし。
今まで加入してた国民年金と会社で加入の厚生年金で
支払がダブった月がある場合は社保事務所から還付請求書が送られてくる
わからなきゃ電話して聞け
携帯電話URL
http://www.sia.go.jp/k/ [1]国民年金って何?をクリック!
[2]被保険者の種別と保険料をクリック!
[5]お問合せは「ねんきんダイヤル」をクリック!
ねんきんダイヤル
http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0916.htm
掛け持ちバイトの場合、源泉徴収書はそれぞれでもらって 税務署に2枚とも見せればいいんですよね?
そう。2枚とも申告の際に添付する。
87 :
FROM名無しさan :2008/02/03(日) 20:54:29
2つ知りたいので教えてください 5月まで就職してたところを辞め、5〜12月まで週に1〜2回の日雇い派遣やってました 就職してたところは先月源泉徴収票がきました 日雇い派遣は未だに来ません 日雇いは源泉徴収票はないのでしょうか? もう一つなんですが、社会保険完備と表記されているパートをやろうとしています しかし自分は4月から年金を払えていません 猶予申請で今年6月まで猶予されてますが、この国民年金を事前に払っていないと社会保険入れないでしょうか? もしくはまずいことや、ややこしい事態が起きますか?
>日雇いは源泉徴収票はないのでしょうか? イヤ、交付義務はあるよ。 申告するなら電話して要求すればじゃない? 年金の方は別に何の問題もない。 社保加入の際は年金手帳か手帳の基礎年金番号とこのコピー提出とかに なるだけ。 あ、ただ猶予が承認されてない国民年金の未納月があると、 この分は後に社保事務所から催促があるかも知れんが会社は関係ない。
89 :
FROM名無しさan :2008/02/04(月) 10:11:10
【週間新潮】最高裁を無視する小平市の在日韓国・朝鮮人1万円支給…「払ってないのに年金をくれ」の音頭を取る公明党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201793882/ 神戸では只で朝鮮人様に3万もプレゼントしています。
他の200以上もの自治体が、同じ様に朝鮮人様に年金をプレゼントしています。
川崎では、朝鮮人の為に使う費用が、1億以上にもなるそうです。
日本の年金未加入のお年寄りはスルーで、年金未加入の朝鮮人(外国人)には
日本の大切なお金をプレゼントするって・・・・・・。
日本人のお金を朝鮮人(外国人)にプレゼントするのは賛成ですか??
この事実を、家族や知り合いに広めましょう。
コピペお願いします。
90 :
FROM名無しさan :2008/02/05(火) 06:00:29
>>88 わかりやすい説明ありがとうございます
やっぱ請求しないと税務署でトラブルが起きますでしょうか…
92 :
FROM名無しさan :2008/02/05(火) 20:42:58
質問をしたいんだけど、1月31日付けで社保をぬけて 2月1日から国保に切り替えてないだんが これから二週間又は1ヶ月後に社保に加入した場合は いわゆる国保にはいってない期間の分はその会社で請求されんの?
93 :
FROM名無しさan :2008/02/06(水) 02:02:07
どっちなんだか・・・ それと保険料は月割 30日が退職日なら1/31が社保の資格喪失日&国保・国民年金資格取得日 この場合は社保の健保・厚生年金の保険料は12月分まで。 国保・国民年金の保険料は1月分から。 31日が退職日なら2/1が社保の資格喪失日&国保・国民年金資格取得日 この場合は社保の健保・厚生年金の保険料は1月分まで。 国保・国民年金の保険料は2月分から。 社保の資格喪失日&国保資格取得日が属する月から 国保代は発生、但し国保加入手続きしないで 再び社保へ加入すれば国保代はバックレられるが 年金は一元管理だから無理。 国保・国民年金の保険料は1月分から発生していて 今月中に社保に加入すれば 国保・国民年金の保険料は1月分までで 社保の健保・厚生年金の保険料は2月分からになる。 (この場合で国保加入手続きしてなければ国保代はこない 国民年金は手続きしてなくとも後にくる) 国保・国民年金の保険料は2月分から発生していて 今月中に社保に加入すれば 国保は無料で国民年金は納めたとしても後に還付で 社保の健保・厚生年金の保険料は2月分からになる。 社保は就職して資格取得した日の属する月から保険料発生。 国保が国保加入手続きして月の末日まで国保加入してると その月は保険料取られる。
94 :
FROM名無しさan :2008/02/06(水) 13:27:38
ひとつ疑問なんだが、会社辞めて 3ヶ月間国保に切り替えないで 社保がある会社に就職した場合 結局、役所に行くわけだから 無保険の期間は言われるの!?
しかし社保庁腐ってるなw
96 :
FROM名無しさan :2008/02/07(木) 01:02:17
【社会】年金記録訂正の受給者へ、誤って源泉徴収で一括課税…ずさんな事務処理が改めて浮き彫りに - 社会保険庁
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/02/06(水) 22:43:08 ID:???0
社会保険庁は6日、年金記録の訂正で過去に受け取るべき年金を一括受給した人の
課税について、誤って一括受給分を含めその年の収入として税額を算定し、
源泉徴収していたと発表した。
本来は、受け取るべきだった年の収入として分割して算定し、税金を徴収する必要があった。
不適正な徴収は少なくとも1990年以降、続いていた。
これにより、税金の徴収に過不足が出ていると見られ、同庁のずさんな事務処理が改めて
浮き彫りになった。
同庁は該当者に対し、一括受給分を本来受け取るべき年ごとの収入に分けた年別内訳書を発行して
確定申告で調整できるようにし、要求があれば正しい源泉徴収票の再発行にも応じる。
同庁によると、公的年金は、受給開始時点で本人が申請した加入歴に基づき受給額が決まるが、
年金記録に訂正があった場合は改めて算定し、受給額が増額されるケースがある。
不適正な徴収は、受給額が変更された時点で生じた過去の増額分を一括受給した人の課税で発生。
一括受給して臨時に受け取る年金収入が増えたことに伴い、1年ごとに分割して受け取るより
税額が増えたり、逆に少なくなったりするケースがあると見られる。
同庁は90年ごろから、本人が請求すれば一括受給分の年別内訳書を発行し、確定申告で
調整できるようにしていた。しかし、国税庁から今年1月、源泉徴収段階で年ごとに対応するのが
適正と指摘されたという。
該当者の人数や過不足税額は調査中だが、社保庁によると、2003年度以降だけで、年金受給額の
変更があった課税対象者は約4万人と推計される。
同庁は「対応が十分でなかった。適正な方向に是正したい。申し訳ない」と話している。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/02/06[22:27] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080206-OYT1T00658.htm
97 :
FROM名無しさan :2008/02/07(木) 23:57:12
>>94 会社を退職すると市町村役場で国民年金を2号から1号に切り替える
手続きをするが、この時に国民健康保険に加入するように言われたら
、健康保険(政管健保・組合健保)の任意継続にします
(あるいは親の扶養に入ります)と答えれば、それ以上市町村役場
のほうから国民健康保険に加入するように言ってこないんじゃないかな?
実際に任意継続や扶養に入ったかどうかまで市町村役場は調査するものなのか?
その後、会社に就職したら年金の1号から2号への切り替えと、健康保険(政管健保・組合健保)
の加入の手続きは会社のほうでするから、無保険期間については追及されない
のではないだろうか。
98 :
FROM名無しさan :2008/02/09(土) 02:47:33
今現在アルバイトで社会保険に加入しているのですが シフトを減らされ社保を脱退させられそうです。 バイト自体は辞めたくないので、土日だけ働くとしたら社保は勿論国保になりますが、 雇用保険はどうなるのでしょうか? 切られて終わりになるのでしょうか?
99 :
FROM名無しさan :2008/02/09(土) 03:22:19
今アルバイトで契約社員あつかいで契約してます。 最初、国民年金→厚生年金と切り替えて1年ちょっと経つのですが 今度、一旦職を変えるため暫く国民年金に切り替えるのですが 1年間払っていた厚生年金は無駄になってしまうのでしょうか?
100 :
FROM名無しさan :2008/02/09(土) 11:00:37
>>99 無駄ってなんだよ?
厚生年金って同時に国民年金にも加入してるって事なのに・・・
102 :
FROM名無しさan :2008/02/09(土) 13:24:22
>>100 老齢基礎年金と報酬比例部分のことを聞いてるんじゃね?
すごい馬鹿な質問ですみませんが、、、 末〆15日払いの会社に入社しまして、厚生年金等の保険に加入出来ることになりましたが、 今月半ばから勤務が開始されます。その場合来月もらえる給料は通常の半分となりますが、 その少ない金額からも保険のお金は取られてしまうのでしょうか?
104 :
FROM名無しさan :2008/02/09(土) 21:30:52
>>103 会社によるんじゃないかな・・・
今国民年金に加入してるなら払っておけば大丈夫
暫くして余分に払った分は返してくれる。
>>104 ありがとうございました。
国民年金は払っていません。
少ない額から引かれると生活できない・・・。
でも仕方ないですね。
現在、父の扶養で、派遣のバイトをしています。 去年の給料は103万以下だと思うのですが 確定申告をした場合、何か引かれるのか 戻ってくる物は有りますか? バイト先は年6万以上から所得税が引かれ始める ようです。
107 :
FROM名無しさan :2008/02/14(木) 01:58:38
バイトの源泉徴収票は貰ってる?そこで税金は引かれてるのかい?
「年6万」じゃなくて、「月6万」じゃないのか? 給与所得103万以下は、源泉徴収票もらって確定申告したら、 所得税は全部返ってくるし、住民税で市役所は何も言ってこないし、 扶養に入る条件を満たしていることを追認してもらえるしでいいことづくめ。 でも、いつまでもそれでいいとは思わないけどな。
>>107 源泉徴収はまだ貰えていません。
ただ、給与明細では、所得税が引かれているようです。
>>108 私が行っている派遣会社は年間で6万のようです。
確定申告をした方が得なようですね。
ただ、派遣先の方から、103万以下なら申告しない方が
後々何かを請求されないで住むと聞いたのですが
その様な話は有るのでしょうか?
何かの部分は忘れてしまいました・・・
>>109 申告しない方がいいのは、他に収入がある人だと思われ。所得合算で税金が増えるから。
全収入合わせて103万以下なら、全収入申告して全く問題ない。
実務上、確定申告しないと、市役所から住民税の申告(扶養されてましたと書いて提出でいいけど)
をしつこく要求されるから、放置してもそれで完了とはいかない。
111 :
FROM名無しさan :2008/02/16(土) 05:23:17
自民党の消費税増税 各国と比較して、一番安いとほざく!!!!!!!!! だまされるな!!! 日本の税負担は世界一高い 〓海外、食料品の消費税は0%!〓 消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。 アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)! イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%! オーストラリア :10% →0%! フランス :19.6%→5.5% オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5% ドイツ ;17% →6% 以下必見!!! ■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。 税収に占める消費税の各国比較 日本22.7% イギリス22.3% イタリア22.3% スウェーデン22.1% ■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。 日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と 介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。 また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料) 書ききれない税金負担率です。
112 :
FROM名無しさan :2008/02/16(土) 19:25:49
正直今35で、これから25年厚生年金払って 将来いくらもらえんの??
114 :
FROM名無しさan :2008/02/18(月) 12:09:43
115 :
FROM名無しさan :2008/02/19(火) 11:14:00
【社会保障/政策】「脱退一時金」審査の専門部会を設置 年金第三者委[08/02/18] 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/19(火) 11:02:55 ID:??? 総務省の年金記録確認第三者委員会は18日、退職時に厚生年金を脱退した人に 保険料を払い戻す「脱退手当金」に関する申し立てを専門に審査する部会を設置 した。 15日現在、第三者委が受け付けた厚生年金に関する申し立て1万265件のうち、 脱退手当金を受け取っていないとの申し立ては1331件。本人の勘違いのほか、 社会保険庁の記録ミスや会社が本人になりすまして受け取っていることなどが原因 とみられるが、第三者委は原因特定が困難なため、記録訂正を判断する明確な基準 を定めておらず、1件も審査結果を出していない。 厚生労働省の社会保険審査会では「退職後、数年してから旧姓で申請している」 などとして記録訂正を認めた例があり、専門部会はこれらを参考に訂正基準を まとめる。 また、第三者委の梶谷剛委員長は同日の会見で、今年3月までに受け付けた 審査案件を1年間で処理するとの政府方針について、「全国に118ある (地方委員会の審査)部会を170くらいにして、臨機応変に対応したい」 と述べた。
116 :
FROM名無しさan :2008/02/21(木) 14:51:39
グッドウィルに労災隠しの疑い…指骨折報告せず派遣継続 2月21日13時31分配信 読売新聞 日雇い派遣大手「グッドウィル」(東京都港区)が、昨年12月に起きた宮崎県都城市の現場に派遣した男性(29)が指を骨折した労災事故を労働基準監督署に報告していなかったことがわかった。 都城労働基準監督署は、労働安全衛生法違反(労災隠し)の疑いで調べる。 男性の家族によると、男性は昨年12月17日、派遣先の日本通運の荷降ろし作業で、 コンテナの扉を閉める際に左手の薬指を金具に挟み、骨折した。グッドウィル都城支店で労災の適用を求めたが、 支店長ら内勤スタッフから「労災を使うと仕事を切られるぞ」などと言われ、けがをしたまま働かされたという。
117 :
FROM名無しさan :2008/02/22(金) 21:58:28
国民年金滞納してるとどうなるの?どうせ払い続けてもたいして貰えないんでしょ?
118 :
FROM名無しさan :2008/02/22(金) 23:18:03
犯罪者に
119 :
FROM名無しさan :2008/02/26(火) 18:06:30
一年前の2007年の2月までローソンでバイトしていました 3月学校を卒業し4月から5月までJRで仕事をし、5〜12月は派遣をやっていました JRは源泉徴収票は来ました 派遣は今日源泉徴収票を頼みました ローソンは源泉徴収票貰いに行かないといけませんか?
源泉徴収票交付を求めるなら行って話をするか電話するかだろうね。
121 :
FROM名無しさan :2008/02/26(火) 22:00:56
>>120 貰わないとやはり行けないんでしょうか。
特に所得税などは引かれておらず、給与だけ貰っていたのですが…
それとも所得税あるなし関係なく貰っておかないと確定申告出来ないのでしょうか。
源泉徴収票の支払金額ってあるだろ、あなたの場合なら 3ヶ所の支払金額(給与収入額)の合計額から給与所得控除して 基礎控除して他に控除があれば更に引いて税率をかける訳じゃん そんで給与から天引きされてた所得税との過不足を清算だろ。 L分の給与が数万とかあったら計算変るんじゃないの? 正直に申告するなら貰う必要あるんじゃない?w L分含めても非課税になるなら確定申告も要らないってなるけどさ L分は2007年になって給与の支払を受けた分が2007年分の給与収入。 この分の金額が30万超えてなかったら Lはあなたの住んでる市区町村役場へ給与支払報告書の提出義務は無し。 でも市区町村役場側は義務はなくても送ってこいってスタンスw だからLが送る可能性もあるんだけど、 現在もLでバイトしてた時の住所のままで あなたに源泉徴収票を送ってこないのなら たぶん給与支払報告書も提出してないよ(推測w) 確定申告すると申告書の1枚があなたの住んでる市区町村役場へ提出される。 確定申告でL分スルーしたのに、Lが給与支払報告書提出したとすると 他にも収入があるって市区町村役場は気が付く訳だよね L分プラスしたら確定申告の所得税額が足りないって場合は 市区町村役場から税務署へ情報が行く可能性もある。 そんで税務署から通知が来るかもってことなんだよ
124 :
FROM名無しさan :2008/02/27(水) 03:48:20
>>122-123 なんという分かりやすい答え…
今通帳調べたら、2007年の1月と2月の給与合わせて4万ほどでした。
不安なので、今日申告相談会場で聞いてみることにします。ありがとうございました!
面倒くさいですね、申告って…。
125 :
FROM名無しさan :2008/02/27(水) 07:53:26
「通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会」構成員 (敬称略・五十音順) 氏 名 主 要 現 職 主査 長谷部 恭男 東京大学法学部教授 委員 伊東 晋 東京理科大学理工学部教授 委員 大谷 和子 (株)日本総合研究所法務部長 委員 清原 慶子 三鷹市長 委員 長田 三紀 NPO法人東京都地域婦人団体連盟事務局次長 委員 根岸 哲 甲南大学法科大学院教授 委員 村上 輝康 (株)野村総合研究所理事長 臨時委員 村井 純 慶應義塾大学環境情報学部教授 専門委員 安藤 真 東京工業大学大学院理工学研究科教授 専門委員 岡田 仁志 国立情報学研究所准教授 専門委員 木村 忠正 東京大学大学院総合文化研究科准教授 専門委員 國領 二郎 慶應義塾大学総合政策学部教授 専門委員 菅谷 実 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授 専門委員 中村 伊知哉 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構教授 専門委員 濱田 純一 東京大学大学院情報学環教授 専門委員 藤沢 久美 シンクタンク・ソフィアバンク副代表 専門委員 舟田 正之 立教大学法学部教授 専門委員 山本 隆司 東京大学法学部教授 長谷部ってNHKにベッタリのゴミ野郎じゃねーか もろ自民党の手先なんだが なにこの出来レース
ここ数年、気になっていることについて質問です 今働いている会社は、給料から所得税が引かれている この源泉徴収表というのは、こちらが所得税の還付申告をしなくても 勝手に会社が地方自治体に送ってしまうものですか? 収入がないということにできれば、住民税が安くて済むので その前年までは所得税の引かれない とっぱらいで金をくれるアルバイトをしていたので、 申告していなかったので比較ができないです 今の会社に勤めるようになって、所得税の還付申告をした次の年からバカ高い住民税が 送られてくるようになりました もしかして、還付申告なんてしなければよかったんでしょうか?
>>127 ありがとうございます
これからリンクをゆっくり読んでみます
やっぱりごまかしは出来ないんですね
正直に申告したことに対して後悔していたので
これですっきりしました
でもうちの会社の人、住民税払ってる人、ほとんどいないんですよね
家出人みたいな人ばかりだからなぁ
社会保険に加入すると、今まで未納だった年金等は給与から差し引かれるのでしょうか? 加入する時に必要な書類を教えて下さい。
131 :
FROM名無しさan :2008/02/29(金) 12:41:13
社会保険に関する質問です。 現在、契約社員としてAという会社に勤務しており、社会保険に加入しております。 来月末で結婚&妊娠のため退職し、Bという会社に勤務しはじめます。 (Bでの勤務形態は未定ですが、妊娠&結婚は了解済み) この時、出産一時金と出産手当金はどうなるのでしょうか。 出産手当金はABともに、一年以上社保に加入済みなことという規定がありますが、 Aでの加入が一年以上のため、 Bでの勤務期間が一年以内でも社保加入は一年以上になるので貰うことはできますか? よろしくお願い致します
132 :
FROM名無しさan :2008/02/29(金) 14:46:28
出産一時金はその時加入してる保険か 退職後6ヵ月以内の出産なら前の健保に請求ってなるんじゃないの。 転職して出産手当金をもらうには退職日の翌日が 次の会社の入社日&健保の資格取得日じゃないと駄目なんじゃない? 1年以上「継続」加入が条件でしょ。 どっちにしろ自分が加入してる健保に電話して聞けよw
133 :
131 :2008/02/29(金) 15:45:13
>>132 A社の社会保険に関しては、A社に問い合わせすると、A社がA社の社会保険に問い合わせするというシステム(自ら問い合わせしてはいけない)なのでA社に問い合わせしているのですが、
A社の社会保険から連絡がこないとのことで宙ぶらりんの状態なんです。
もし、社会保険をA社からB社に切り替えがきければ、出産手当金はB社からでるのでしょうか?
B社にはまだ入社していないので聞けない状態です。
移ったばかりじゃ出ないと思うけどな。 転職する時期が悪いんじゃ?
1年で103万以上稼ぐと扶養からはずされるとおもいますがこの場合払うのは所得税と住民税をはらうのですか? それと健康保険とかはどうなるんでしょうか?
俺たちが受け取るときには70歳支給になってるだろ ましてや近いうち税方式になるから真面目に収めても仕方がない
出産手当金は産前42日前(出産予定日)から休業してる場合でしょ。 ↑ これになる前に ○A社からB社へ転職してB社の社会保険の健康保険に加入して B社で勤務を継続しながら産前休業取れる場合は B社で加入の健康保険から出る。(出産で退職しないなら加入期間は関係ない) ○A社からB社へ転職してB社の社会保険の健康保険に加入して B社で産前休業期間中にB社を辞めてしまうと 1年以上の健保の継続期間がないと資格喪失後の継続給付がない。 A社退職日の次の日にB社入社で健保資格取得すれば期間は継続、 日数空いてしまうと期間は継続しない。 ○A社からB社へ転職して健保加入、B社で産休前に会社を辞めると 給付はない。 ○A社で産休前に会社を辞めると給付はない。 ○A社で産前休業期間中にA社を辞めてしまうと 1年以上の健保の継続期間がないと資格喪失後の継続給付がない。 健保組合か社保事務所に聞いてみたら?
139 :
FROM名無しさan :2008/03/01(土) 10:59:26
昨年アルバイトした所から源泉徴収のハガキ?がきたんですが 他のスレでこれはなんなの?と聞いたらお金が返ってくるよ〜と言われました。本当でしょか? ちなみに 昨年の7月29日から12月28日まで働いてました
>>139 『給与所得の源泉徴収票』って奴?
半年ならたぶん年収が103万円いってないと思うから、
源泉徴収票の右上の方にある「源泉徴収税額」の欄に書いてある金額が全部返金される。
もし103万円を超えてる場合は、あらかじめ天引きされた税額と
実際の年収から算出した税額の差額が返金。
(無いと思うけど、追加で納税もあり得る)
詳しくは、その紙と認め印と通帳持って平日に税務署へ。
>>140 ありがとう
0円て書いてた....orz なんでだろ
143 :
FROM名無しさan :2008/03/01(土) 12:57:33
>>142 月は必ず10万以上は貰ってたんだけど...う〜ん
そのサイト携帯からじゃみれないや....ごめん
よく見てなかったが12月まで働いていたなら、年末調整済みかも。
あ〜年末調整っての やったと思う...
>>145 なら、それ以前の給与での税金天引き分の返金は
年末調整したときの給与と一緒になってる。
今扶養のものです。 来年専門学校に行こうと思ってバイトをするんですけど 今年の給料が扶養に該当しないと来年税金払わないといけないのですか? 専門学校で忙しくなるので来年はあまりバイトで稼げないので来年にまた扶養に戻ることってできるんでしょうか?
>>146 そうなのかぁ....残念
ありがとうです
>>147 税金上の扶養は所得38万以下、給与収入なら103万以下
親があなたを扶養控除してるとして
これ以上稼がれると扶養控除できない。
できない時は親の所得税と住民税が上がる。
要はあなたで扶養控除してる人に
年間、上の金額以上に稼ぐのか稼がないのかを
その人の年末調整前までにはキッチリと伝えておけば良い話。
年間給与収入103万までなら所得税は非課税になるが、
他に社保控除等できれば非課税になる給与収入額は上がる。
年間給与収入103万が非課税つっても
月々の給料からは所得税引かれるケースも十分ある。
その場合は年末調整か還付申告で戻ることになる。
住民税は来年の1/1が成年か未成年で課税基準が違う
未成年なら給与収入204万4千未満は非課税。
成年なら所得割は給与収入100万以下なら非課税だが
他に社保控除等できれば非課税になる給与収入額は上がる。
均等割は住んでる場所により給与収入93万〜100万超の範囲から掛る
こっちは課税基準を超えると一律に掛る(4000円〜プラス数百円程度)
住民税は今年の収入が課税対象なら 来年6月からの支払 翌年払いってこと。 普通徴収なら4期4分割で納付。 特別徴収なら12分割で給料から天引き(会社員等の場合) 健康保険上の扶養は年130万未満 外れたら勤め先の社保か国保に加入することになる。 健保組合の規定は一律じゃないから これを外れた場合のことは親に聞け。 それと勤め先で社保の加入条件満たすと原則強制加入。
>>149 ー150
ありがとうございます。
来年からは給与所得が103万を越えないよていなのでまた扶養に入れるんですかね?
超えなければまた税金上の扶養になれるよ。 健保の扶養外れてまた健保の扶養に戻る時は 学生で収入条件満たしていればどこでも戻れると思うが、 18歳以上のフリーター状態で収入条件満たしていてるケースだと、 戻れるかどうかは健保によるから親に聞け。 給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得(所得)38万 給与所得(所得)38万−基礎控除38万=課税所得ゼロ 収入が給与収入のみで103万以下だと課税所得ゼロになるから所得税は非課税。 (住民税の基礎控除は33万)
23歳、販売。 週40時間ほど勤務をしていて、年間給与は103万を超えます。 一昨年まで無職で、去年の2月に現在の会社に入社しました。 父の扶養で保険(国民健康保険)に入っていて、 青色申告の事業者従者として給与を貰ってることになっています。 今日、人事から電話が来て社会保険に入ってくれ、と言われました。 もし入るとどんなメリット・デメリットがありますか? また、入りたくない場合は勤務日数を減らすしかないのでしょうか。 年金を一度も払っていないことと 入社前は長期間無職だったことがバレるのがこわいです
質問させて下さい。 今年1月に1ヶ月間だけアルバイトをしていました。 保険などは一切加入していません。 次のアルバイトが決まった際に、必ず前職の源泉徴収票を提出しなければならないのでしょうか? ちなみに1月の給料は14万以下です。 わけあって前職から源泉徴収票を貰う事が出来ません。 確定申告をする場合、源泉徴収票が無くても出来るのでしょうか? 今まで年をまたいで働いていたバイト先には、年末調整時に一度も前職の源泉徴収票を求められた事がないので(給料は最低でも毎月10万以上)良く知りませんでした。 これは何故なんでしょうか。 質問ばかりですいません。
>>153 現在は請負・委任契約で報酬を得ていて、
これからは雇用契約に変更で社保加入ってことかな?
この場合で社保加入がイヤなら雇用契約の時間を短縮するか、
できない場合は辞めるかだろ。
社保加入、健康保険・厚生年金で必要なのは年金手帳。
年金手帳に載ってる基礎年金番号。
雇用保険は加入歴があるなら雇用保険被保険者証、
加入歴がないならいらない。
年金手帳は持ってて単なる滞納で払ってないのなら
社保加入手続きではばれないが、社会保険事務所に行って分割納付で
相談したほうがいい。最終的には給料差押えもあり得るからさ。
年金手帳は持っているが前回厚生年金離脱後に手続きせず
放置だった場合も会社にはバレナイが。
厚生年金加入後、自宅に未加入期間の国民年金適用勧奨って書類がくる。
分割納付で話を付けるとかは自分で決めろ。
年金手帳がない場合
会社が手帳交付から手続きすることもできるが
厚生年金加入後、自宅に未加入期間の国民年金適用勧奨って書類がくる。
分割納付で話を付けるとかは自分で決めろ。
この場合は社会保険事務所に行って加入の手続きして
年金手帳くらいは交付してもらった方がと思う。
手帳交付が厚生年金加入まで間に合わない時は
社会保険事務所で基礎年金番号は聞いておいて、
会社には手帳紛失・再交付待ちの状態と言って・基礎年金番号だけ伝える。
それと経歴詐称の部分は詐称スレで聞けw
>>154 イヤ履歴書に書いてないなら出さずに確定申告で処理すればok。
源泉徴収票なくても申告出来るかはあなたの住所地管轄の税務署に聞け。
2006年1〜12月に支給日があった給与は2006年の収入
但し会社によっては年明け支給日分も2006年の収入とする場合もあるから
微妙な時は会社に確認。
2007年1〜12月に支給日があった給与は2007年の収入
但し会社によっては年明け支給日分も2007年の収入とする場合もあるから
微妙な時は会社に確認。
2007年12月から働くと給料の締め日の関係で2007年12月に働いた分の給料が
2008年1月に支給日になったりするだろ。
2008年1月支給分は2008年の収入だから2007年分の年末調整には関係ない。
国税局・税務署を調べる
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm
>>154 です。
>>156 丁寧な回答本当にありがとうございます!
履歴書には書いてしまいました・・・
この場合、日雇いや副収入などを理由に確定申告すると言っても無理ですかね?
>>イヤ履歴書に書いてないなら出さずに確定申告で処理すればok。
あとこれは1月に収入があった事が年末調整時でばれないという事でしょうか?
源泉徴収票については税務署に聞きに行ってみます!
>この場合、日雇いや副収入などを理由 日雇いは意味が通るけど 副収入も意味は通るんだけど 前職が副収入つーのは、ちょっと変だろw 前のバイト先は乙欄で源泉徴収されてたでokじゃないの? この分は自分で申告しますと言う。 新バイト先の分だけで年末調整してもらう。 扶養控除等申告書(緑字の紙)を提出しないと (↑これを提出してれば税額表の甲欄) 税額表の乙欄(高い税率)で所得税を源泉徴収される。 乙欄とか短期バイトの丙欄での給与分は 年末調整不可なんだよ。 乙欄丙欄でも会社側には源泉徴収票の交付義務がある。 税額表の乙欄で源泉徴収された給与分を 他社に持ってきて(乙欄の源泉徴収票)年末調整では使えない。 同一の会社で乙欄から甲欄になったときだけが 乙欄分含めて年末調整できる。
>あとこれは1月に収入があった うんバレナイよ。年末調整は会社が計算することだからね。 今年の収入が住民税課税対象になって 来年6月から特別徴収(給与から天引き12分割で徴収)って時は 会社に税額通知書が来るから、給与収入が会社で年末調整した時より 増えているのは分かるがそれだけのこと。 バイトなら特別徴収じゃなくて 普通徴収(自宅に納付書が届き自分で納付、4期4分割で納付)だろうし、 ないと思うけど突っ込まれても 中途入社なら短期のバイト分で問題なし。
160 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 10:27:02
教えてください。今、パートで扶養範囲内の103万円で抑えていますが、バイトを空き時間にしたいと考えています。 壁が130万円だと聞いています。103万円で抑えたほうが得か、130万円まででも損はしないか教えてください。 少しでも得になる方法を知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
161 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 15:15:38
6月位にまた住民税くるな 前回は10万できつきつだったからな
162 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 15:40:39
今は(昔も?)、バイトでも社保完備を売りに募集してる会社が多々あるけど、どのような条件を満たせば社保加入になる?雇用保険は週20時間以上働いたら必ず加入で給与から天引きされるもん?
163 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 15:54:45
>>162 続き。自分は、週4日で6時間勤務のバイトしようと思ってるが、週24時間だから雇用保険強制加入になるんだよね?やだよぉ、雇用保険被保険者証をバイト先なんかに提出するのぉ。
164 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 16:30:36
スレ最初から読め
165 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 16:54:59
>>164 うるせーバカ! 自分は一時的にバイトやるだけだからヘタに社保加入して履歴書汚したくないんだよ!
166 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 20:13:40
>>160 103万で抑えれば所得税免除
130えで抑えれば健康保険の扶養抜けずにすむ。
167 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 20:39:46
質問です。 去年の10月から1日8時間、週5のバイトをはじめました。 厚生年金は給与からひかれているのですが、 ちょうど10月からの国民年金が未納だという通知がきました。 これは払わなければならないのでしょうか? それまでは学生の為、免除されていました。 わかりづらい文章ですいません。
168 :
FROM名無しさan :2008/03/03(月) 21:11:44
>>167 学生の年金免除って後で払わないといけないからどのみち払うことになるとおもう。
バイト先に国民年金の「基礎年金番号」を伝えていないと、
バイト先から「
>>167 が厚生年金に加入していること」が社会保険庁に伝わっていないおそれがある。
そうなると、
>>167 は国民年金の1号加入者(毎月保険料を自分で払う)のまま扱われていて、保険料は請求される。
本当に二重加入なら、払ってしまった保険料も2年以内なら返還される。
一度社会保険事務所に相談することになると思われ。
相談お願いします。 12年間厚生年金&基金をかけてたのですが退職しました。 この後、国民年金だけに加入するとして 老後に厚生年金分の支給はあるのでしょうか?
>>172 ありがとうございます。リンク先で勉強します。
モヤモヤしてたものが晴れそうです。ほんとにありがとう。
174 :
FROM名無しさan :2008/03/04(火) 17:10:27
すみませんがこちらに書き込みを 工場現場に入る前の、説明会に行ってきた 色々と用紙を渡され、その中に平成20年度と書かれた年末調整の用紙があった 皆書いてたから書いたけど… これって11月〜12月に書いて会社に提出するんじゃないの? 入社時に書くもんなの? 年末まで在籍するかも分からないのに…途中で辞めたらあの、サインと捺印した用紙はどうなるんだ? どなたかお願いします…orz
>>175 年末調整不能といえど、還付申告が出来ないわけじゃないが、
乙欄だと源泉徴収額が大きい上に、翌年に自分で手続きになっちゃうもんな……
177 :
FROM名無しさan :2008/03/04(火) 19:15:15
今25歳なんですが 昨年ちょっと働いて その間だけは 保険払ってました で 今年から また無職なんで保険払えてないからか 払えと手紙きました 払えないなら財産のryとか書いていました 払えないです 免除に必要なものなんでしょか....忘れてしまいました
178 :
174 :2008/03/04(火) 19:48:05
>>175 ,176
そう!緑色のでした
自分が無知でした…
レスありがとうございました
おれの知り合いが、神奈川県横浜市港北区に住んでいるんだが 去年、会社に入社して健康保険、厚生年金を払っているそうなんだが 港北区役所から、国民健康保険と年金の請求書が来ているようなんだが 管理がずさんなのかな?社保庁の連中は? ますぞえ大臣の怠慢なのかな?
>>167 です。
遅くなりましたが、答えて下さった方、ありがとうございました!
バイト先に聞いてみてから、役所に行ってみようと思います。
免除分も後々払うつもりですので…
>>177 国民健康保険のことなら住んでる市区町村役場に行くか電話して相談。
4年くらい前に会社辞めてから保健と年金いっさい払ってない 余裕がでたらどちらも払おうという意志はあるのだけど 滞納してる保険料だけは払う気がしないだって一度も病院行ってないし
>>184 いや、自分のためだけに払ってるわけじゃないから。
186 :
FROM名無しさan :2008/03/05(水) 11:50:02
消費税から年金の財源をとる動きがあるし社会保険制度もなくなるようだな
187 :
FROM名無しさan :2008/03/05(水) 15:46:58
国民年金ってそもそも不平等 1億円稼ぐ香具師と10万円だけの香具師が同じ納付額ってw
188 :
FROM名無しさan :2008/03/05(水) 16:30:41
189 :
FROM名無しさan :2008/03/05(水) 17:25:38
今現在、健康保険は親の扶養なのですが そろそろ、国保に入ろうかと思っています。 しかし、どのような手続きをすればいいのかわかりません。 また月々いくらぐらいかかるのでしょうか? ちなみに、収入は月13万ぐらいで23歳です。 良ければ教えてください
190 :
FROM名無しさan :2008/03/05(水) 19:11:50
>>189 普通 そんぐらいなら働いてる会社でやらないか?
ないの?
>>189 収入条件等で外れるなら親に言って、
親が会社通してあなたを健保の扶養から外す手続きをする。
この際に健保の資格喪失証明書を交付してもらう手続きもしてもらう。
交付してもらったら証明書を持って市区町村役場で国保加入手続き。
国保保険料・保険税は各市区町村で違う。
今月中に加入すると
3月分は平成18年1〜12月の収入を元に計算。
平成20年4月〜平成21年3月の保険料は
平成19年1〜12月の収入を元に計算。
前年給与収入150万 単身世帯or世帯の中で国保加入者1人の場合の
医療分年間保険料・保険税
北海道札幌市 123,404円
千葉県千葉市 75,200円
埼玉県さいたま市 76,820円
東京都多摩市 46,840円
東京都町田市 61,400円
大阪府大阪市 128,739円
福岡県福岡市 129,604円
東京23区だと住民税方式になるのでその人の税額分からんとだが
7万前後くらいだと思う。
192 :
FROM名無しさan :2008/03/06(木) 05:53:17
よろしくお願いします 現在23歳無職です。 これから、土日のみ8時間のアルバイトを始めようとしてまして改め社会保険について質問させてもらいます。 @現在、国民保険は親の扶養です。これを抜ける手続き&保険料をお手数ですがお願いします Aアルバイト先に`社会保険完備´とありますが、土日のみ週16時間で5ヵ月間ですが、当方には社会保険待遇は意味が無い(説明が下手で申し訳ありません)のですか? B現在迄収入0で保険の扶養から外れた場合、このアルバイト(月目安64K)初めて保険料がアホみたいにあがる事はありますか? 大変申し訳ないのですが、当方、携帯厨なので、テンプレ見ても恥ずかし話、完全に理解できなく、サイトは見えないので質問にあがりました。 よろしくお願いします
>>192 @
国保を脱退する場合。
あなたが会社で加入の健康保険に入る。
あなたの親族等が会社で加入の健康保険の被扶養者になる。
これら健康保険に加入した後に、
健保の保険証と国保の保険証持って
自分の住んでる役所で国保脱退手続き。
国保の保険料は世帯主(たぶん親)が
払っているだろ、国保辞めるには金は掛らんが
国保保険料は4月〜翌年3月の1年間を
市区町村により約4期〜12期に分割しての支払なんだよ。
よって脱退した月によっての過不足があった場合は
後に清算されることになる。
会社で加入の健康保険に加入すれば保険料は
給料から天引き。
A
その労働時間なら社会保険の対象外。
社会保険の健康保険・厚生年金は
1週の労働時間が社員の3分の2。
1週の労働日数が社員の3分の2。
目安的には週30時間以上2ヶ月を超える雇用契約。
雇用保険が週20時間以上で1年以上勤務の見込み。
B 国保は加入者1人1人に対して保険料が掛るが 6.4万×12ヶ月じゃ今まで通りの保険料。 年の給与収入98万以下なら今まで通り。 但しあなた世帯が国保保険料軽減対象世帯の場合は あなたの収入も関係してくる。これは親に聞け。 それと一般の国保に扶養はないよ。 国保の扶養だと親は退職者医療制度で 年金生活ってことになるがそうなの? 退職者医療制度の被扶養者も保険料等負担金は同じ。 この制度に該当の人は勤めてた職場の健康保険などからの 「拠出金」がでるので保険証が一般の国保と違うのと 被扶養者つーのがある。
×1週の労働日数が社員の3分の2。 ○1月の労働日数が社員の3分の2。
確定申告が今更になって必要だと知りましたが、どうしたらよいかわかりません。 A社:3ヶ月の短期アルバイト 19万、源泉徴収票あり B社:知り合いの会社でお手伝いに行った、給料は社長さんの財布から手渡し でも扶養控除?の緑の紙を書いたかも せいぜい年1万かそこら、給与明細、源泉なし その他、日雇い派遣会社複数、いろんなところに登録していて正確な金額も いつ働いたのかもあまり把握してない、源泉も届いていない この場合、申告必要ですよね? 日雇いすべての会社に源泉を請求しなければならないのでしょうか? また、B社は源泉とかそういうのわかってなさそうなのですしちゃんとした給料とは 違うような気がするのですが、申告はどのようにすべきでしょうか?
197 :
196 :2008/03/06(木) 17:14:06
あげます。 あと書き忘れたのですが、現在学生です 日雇いは、C社が最も多く 恐らく6万ほどで、それ以外の3社ほどは ショットワークス経由なので1度きりであり、一回の日給は5〜6千円です。
>>192 です。
>>193 >>194 氏
回答ありがとうございます。
当方が無知で恥ずかしい事なのは分かっておりますが@についてですが。
よく考えたら、僕の父親は有名百貨店勤務でして、その扶養に入っておりますので国保でわないです。
@については
扶養から外れる手続き→親に証明もらい、僕が役所で手続きしてくる
Bについて
保険料→仮に6.4万×12=76万の年収なら保険料は最安ランクでしょうか?
Aについては僕なりですが>>193-
>>195 氏のお陰様、完全に理解できました!
199 :
FROM名無しさan :2008/03/06(木) 20:20:29
191さんありがとうございます 189です。自分は、社会保険加入条件を満たしているのですが 今やっているところは、あまりちゃんとしていないところなので 社会保険や労災がないのです。本当は労働基準法にかなり違反していますが
>>198 @はそう。親に外れる手続きはしてもらうことになる。
しかしさ、健保の扶養でいられるのなら、
親に外れろ・外すと通告されるか、あなたが会社の健保に
加入するとか、収入条件(年間130万)超えるとか以外なら
必要ないよ。
B
国保保険料には
所得割部分と均等割部分と市町村によって資産割・世帯割と設定がある。
所得割部分は多数の自治体が採用してる所得比例方式だと
給与収入98万以下ならゼロ。
住民税方式だと給与収入93万〜100万以下の範囲ならゼロ。
(住民税均等割が市区町村により93万超〜100万超の範囲で掛り始める)
そんで所得割が掛らないとすれば
年間保険料は市区町村により約2万〜6万台。
201 :
FROM名無しさan :2008/03/06(木) 22:15:27
>>200 氏
いや、親のスネをかじってるのもいい加減にしないといけないと思ってまして。
現在無職と書きましたが、ちょっとした裏稼業(過大表現ですが)でして、まもなく、開業するにいたって勉強がてらに、その種のアルバイトを、と思いました
このスレのお陰さまで、社会保険について理解ができました。
相談にのってください、有難うございましたm(__)m。
>>196 取りあえずさ年の給与収入103万以下なら確定申告は要らない。
源泉徴収票に支払金額ってあるだろ、
これの合計額が103万以下なら非課税になるから確定申告は必要ない。
支払金額、給与収入額は所得税引かれる前の金額ね。
時給1,000×8hで8,000円だろ、これに何か精勤手当等付けば
プラスした額のこと。
通勤費、交通費として別途支払われる(給与明細で項目が分かれている)
場合は非課税だから給与収入には含めなくてok
給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得(所得)38万
給与所得(所得)38万−基礎控除38万=所得税課税所得ゼロ
でも、給与から引かれた所得税があって、
取り戻したいなら確定申告(還付申告が必要)が必要。
源泉徴収票を揃えられないなら自分の住所地管轄の税務署に聞け。
204 :
FROM名無しさan :2008/03/07(金) 08:19:15
確定申告って、しないと損だよ。 4万戻ってくる事になりました(^O^)/
205 :
FROM名無しさan :2008/03/07(金) 11:02:38
何年も昔だが会社が出さないとこでバイトしてて自分で申告してたんだが その年度分の税金がやけに高かった どうやらその年は会社も出していたのだ
206 :
196 :2008/03/07(金) 12:34:23
>>202 ,203
ありがとうございます。
103万以下なら課税されないのはわかるのですが、給与を複数から
受け取っている場合、確定申告が必要なのではないのですか?
つい最近年金の学生納付特例の申請をしたのですが、
住民税の申告はが必要ということですか?
その際一回きりの派遣も書くのですか?
以前勤めていた会社をやめて健康保険の任意継続制度を適用してもらいました。 現在月1万円ほどの保険料を払っています。 しかし身体が丈夫なので健康保険の制度を利用する機会がなく 毎月保険料を払い続けていることが無意味に思えてきます。 ひとつ年上の姉は健康保険に加入していません。 加入する"べき"であっても加入していない人がいる現状だと思うのですが 私はこれからもきちんと保険料を払い続けていくべきでしょうか。
一昨年の確定申告をしていないのですが もう無理ですか? バイト始めたばかりで良くわかっていなく 申告する事もわかりませんでした・・・
209 :
FROM名無しさan :2008/03/07(金) 14:57:51
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 Q1 所得税の確定申告をする必要がある人はどのような人ですか。
A 所得税の確定申告をする必要がある方は次のような方です。
(1) 給与所得がある方
給与所得者の大部分の方は、「年末調整」により
所得税が精算されますので申告をする必要はありません。
ただし、平成19年分の各種の所得金額(譲渡所得や山林所得を含む)の
合計額から所得控除を差し引き、その金額(課税される所得金額)に
税率を乗じて計算した税額から配当控除額と
年末調整の際に控除を受けた住宅借入金等特別控除額を差し引いた結果、
残額のある方で、次のいずれかに当てはまる方は確定申告をしなければなりません。
イ給与の収入金額が2,000万円を超える方
ロ給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)
の合計額が20万円を超える方
ハ給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、
各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える方
※ 給与所得の収入金額の合計額から、
所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄付金控除及び基礎控除を除く)を
差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、
退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。
ニ同族会社の役員やその親族などで、その同族会社から給与のほかに、
貸付金の利子、店舗・工場などの賃貸料、機械・器具の使用料などの支払を
受けた方
ホ災害減免法により源泉徴収税額の徴収猶予や還付を受けた方
ヘ在日の外国公館に勤務する方や家事使用人の方などで、
給与の支払を受ける際に所得税を源泉徴収されないこととなっている方
210 :
FROM名無しさan :2008/03/07(金) 15:05:31
給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得(所得)38万 給与所得(所得)38万−基礎控除38万=所得税課税所得ゼロ 差し引いた結果、 残額のある方で、 次のいずれかに当てはまる方は確定申告をしなければなりません。 差し引いた結果、 残額のある方で、 次のいずれかに当てはまる方は確定申告をしなければなりません。 差し引いた結果、 残額のある方で、 次のいずれかに当てはまる方は確定申告をしなければなりません。 差し引いた結果、 残額のある方で、 次のいずれかに当てはまる方は確定申告をしなければなりません。
211 :
FROM名無しさan :2008/03/07(金) 15:08:16
>>208 申告してなかったのなら5年は出来るけど
何か必要あるの? 所得税の還付申告でもするの?
213 :
196 :2008/03/07(金) 16:41:58
>>209-211 ありがとうございます。
>>210 の部分を見落としてました。すみません
今後気になることがあったら税務署に聞くようにします、
申し訳ありませんでした
>>212 レスどうも。
申告すると103万円以下でも、2・3万は返って来ると人伝に聞きましたので。
返って来るのなら、返って来た方が良いかな?と思いまして。
逆に引かれてしまうのなら、止めようと思います。
>>214 『源泉徴収されていて』、『年末調整を行っていなければ』還付がある。
実は年末調整済みで、あなたの持っている過去の源泉徴収票の『源泉徴収税額』欄の金額値は\0な予感が……
ああ、これだと誤解を招く表現だな。 『年末調整で行っていて、給与と一緒に還付されていなければ』『確定申告をすると還付がある』 だな。
218 :
FROM名無しさan :2008/03/07(金) 22:12:52
俺は35歳の無職なんだけど昨年は派遣で食いつないだ。その時に得た給与所得の 源泉徴収票が2枚ある。 @支払金額が約1,020,000円で源泉徴収税額が約23,000円 A支払金額が約68,000円で源泉徴収税額が11,000円 まず皆様方にお聞きしたいのですが、俺が今回確定申告をすると徴収された源泉徴収税は全額 俺に返還されるのでしょうか? あと今回確定申告をすると俺の住んでいる自治体から住民税の催促が来るのですが そうなると確定申告で戻ってきた源泉徴収税がほぼ取られる事も考えれますが そうなると確定申告をしない方が賢明な選択も出来ますが、どうなのでしょうか? あと俺は毎月国民年金を払っているので、今回確定申告において少しの優遇は あるみたいです。御教示をお願い致します。
107万から国民年金の保険料引いたら98万下回るから、所得税・住民税ともに0になると思うよ。
220 :
218 :2008/03/07(金) 22:37:06
>>219 返答有り難う。取り合えずパソコンから確定申告の書類を作成してみます。
あとAなんだけど何か異様に源泉徴収税額が高くないですかね?
派遣会社にその辺を聞いたら、「扶養控除等申請書は一箇所しか出せないから、扶養
控除等申請書を出していないとそう言う税率になります。」と言われました。
あとこれも重要な事なんですが、実は俺は他にも全く別の第3、第4の派遣会社経由で所得を
得ているんだけどその派遣会社から源泉徴収票は送って来なかった。
これって闇給与として闇から闇に消えるって事で理解して良いのかな?
>>220 「扶養控除等申請書」を出してない(出せない)ところの所得税が高い(「乙欄適用」)は仕様。
で、他に給与収入がある場合、国税は国税庁が放置するからそのままになるが、
支払会社が支払報告書を提出した場合、住民税の算出の際には収入に加算される。
これにより給与所得が98万を超えて住民税が賦課されるおそれは残る。
うまいやり方は、とりあえず手持ちの2枚の源泉徴収票で確定申告して、
それ以外の会社から支払報告が出ることによって住民税が賦課されたら、
その会社にも源泉徴収票を請求して、国税の申告を修正する(もちろん還付になる場合のみ)という感じになると思う。
>>215-217 どうも。
19年度 支払金額950,00円 源泉徴収額23,000円
18年度 支払金額720,00円 源泉徴収額280,00円
となっていました。
何も引かれる事無く、この分が戻って来ると考えて宜しいのでしょうか?
早速電話して、尋ねてみたいと思います。
>>222 税務署は平日じゃないと開いてないので注意。
昨年9月に退職して健康保険は社会保険を任意継続してます。 で、未だに無職なのですが、最近社会保険事務局から 『健康保険任意継続被保険者保険料前納申込書』 なる物が届きました。 このまま無職の場合、前納申込書は、 1年間分を一度に収めるよりも、一旦半年で区切った方が、 今年の4・5・6月を元に7月再計算→(無収入の場合)保険料が下がってオトク と言う事になるのでしょうか? 因みに3月までの保険料は月額\14,100-でした。
イヤ残念ながらそれはない。 任意継続の標準報酬月額は資格喪失時(退職の時)に決まってそのまま。 保険料率が変わった時とか、保険料が任意継続の上限の人だと その組合の標準報酬月額の平均が変わった時に当たれば保険料が変わる。
226 :
FROM名無しさan :2008/03/08(土) 19:37:33
去年の12月末に退職して現在失業保険もらっていますが、保険加入の事をすっかり忘れていました。 今からでも任意継続か、なにかしらの方法で加入できますか?
227 :
220 :2008/03/08(土) 20:51:22
>>221 返答有り難う。取り合えず2枚の源泉徴収票で確定申告をしてみます。
あと派遣会社が支払報告書を提出していない事を祈るばかりですね。
助かりました。御教示本当に有り難う御座いました。
228 :
FROM名無しさan :2008/03/08(土) 21:18:44
先月から派遣で働き出し、控除合計が5万4千に。 健康保険と厚生年金代の同額が、 健康保険調整と厚生年金調整という項目で差引かれているのですが、 これは何でしょうか?
>>228 1ヶ月前の分。
例として、2/29時点で入社していたなら、2月分の保険料が必要だが、2月に給料がなければ3月の給料から保険料を2ヶ月分引かれる。
>>226 任意継続は既に申請期限切れで無理。
誰かの健保の扶養に入れてもらうか、国保に加入するか。
国保に加入する場合は健保の資格喪失証明か退職日のわかる書類持参で、
自分が住んでる市区町村役場で手続き。
書類がなければ自分とこの国保課へ電話か行って相談。
健保の資格喪失した月分から保険料は請求される。
再就職がすぐ決まりそうなら放置ってテもあるが病気や事故に遭って
病院に掛ると無保険だから高額な医療費を請求される。
231 :
人生卍解 ◆7RpFYwlerU :2008/03/09(日) 00:02:23
>>229 ありがとうございます。控除額みて引きましたが、これからが3万前後ならまぁ大丈夫です。
233 :
FROM名無しさan :2008/03/09(日) 03:20:37
税金や親の扶養を外れることを考慮に入れて、103万以上稼ぐなら、いくら以上稼ぐといいんですか?
市区町村による。 国民健康保険料などが市区町村によって異なるため。 あと、親が勤め先等から「扶養手当」の支給の有無と金額のよっても変わってくる。 よって、単純な回答は不可能と思われる。
235 :
FROM名無しさan :2008/03/09(日) 08:50:18
自分で調べてみたのですが、これで合っているのか見てもらえますか? ・正社員 ・給与:時給制で月払い の場合 ・健康保険=標準報酬月額の約12%を会社と折半 ・厚生年金=標準報酬月額の約14.6%を会社と折半 お願いします。
ここはバイト板だから正社員はイタチだっつーの。
237 :
FROM名無しさan :2008/03/09(日) 09:32:58
>>236 分からないなら分からないと正直に言いなさい
余計な事言わなきゃ答える人or誘導してくれる人も居たかも知れないのに
ご教示ください。 例えば2月27日に入社しても2月1日入社してもどちらとも日割は出来ず1ヶ月分保険料とられますよね?日割は原則出来ないですよね? 逆に退社の場合2月29=月末までいると保険料控除されますが、2月28日までいても保険料1ヶ月分控除されるのでしょうか? 3点教えていただけませんか?
>>239 月末までいなかった場合、会社の健康保険・厚生年金の保険料はかからないが、
当月分の国民健康保険・国民年金の保険料を賦課される。
少なくともいえることは、健康保険・年金について、全く保険料を払わずに済むということはありえない。
241 :
FROM名無しさan :2008/03/09(日) 23:20:55
雇用保険と労働保険の2種類加入みたいなんですけど、 これって社会保険→厚生年金?それとも国民年金? 一応正社員です。
242 :
FROM名無しさan :2008/03/10(月) 13:12:38
おぎやはぎって本当ならば こぎやはぎなんだ おぎの親父さんが読み方をこぎからおぎに変えたんだって
去年4月からバイト始めて給与受け取った5-12月分総支給金額が1.008.383 ここから所得税合計17.790と11.12月分雇用保険合計1.300引いて実際に受け取ったのが989.293 本題なんですが、会社から年末調整遅れるとか言われて給与明細と一緒に源泉徴収票2/15に受け取りました 支払金額 1.177.633 給与所得控除後の金額 527.633 所得控除の額の合計額 381.300 源泉徴収税額 7.300 2/15の給与明細に年調還付(年末調整?)で給料が11.150増えてる 去年の総支給103万以下だし、そのつもりで休みも取ったから大丈夫のはずなんですが 源泉徴収票が大幅に超えてるんだけどこの場合どうなるんでしょう、確定申告行くべきですか 行く場合何か説明とか余計な手間かかりますか?
確定申告で何を申告するつもりか知らないけど、源泉徴収票の数値が違うなら、まず支払い元へ問い合わせ。 但し、実際予想されるのは、12月勤務分で1月に支給された給料が19年の源泉徴収票に加算されていること。 給料が月末〆、翌月の所定日払いという会社ならよくある。 これは会社の年度〆のルールに依存するのでくつがえらない。
245 :
FROM名無しさan :2008/03/11(火) 07:56:17
社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。 免除者らを除く保険料滞納者は全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント(155万2000人)増。 滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。 滞納者とは過去2年間の納付義務がある月に一度も保険料を払っていない人。 年々増えており99年比45%増。 年齢別では25〜29歳層の滞納率が最も高く、38%となっている。 02年度に免除を受ける年収基準を厳しくしたため全額免除者が70万人減って滞納に転じたことや、年金不信の広がり、低所得者の増加などが滞納者数を押し上げたとみられる。
246 :
FROM名無しさan :2008/03/11(火) 07:58:24
納付者の年間平均所得が158万2000円なのに対し、滞納者は104万6000円。 ただ、納付者の43.3%は所得が50万円未満。 一方、滞納者のうち50万円未満の所得の人は48.6%で、両者の間に極端な差はなかった。 滞納者の46.7%は生命保険に、7.5%は民間の個人年金に加入しており、両方に入っている人も6.1%いた。 調査は3年に1度実施し、抽出調査を基に全体数を推計している。 国民年金保険料に関しては、納付月数で計算する「未納率」(05年度は32.9%)が一般的だが、滞納率は不払い者の数で計算する。
去年の5月から社保なんだけど アルバイトでも健康診断って義務ですか?
248 :
FROM名無しさan :2008/03/11(火) 13:44:04
社会保険庁から委託を受けてる業者から連絡きたか? 国民年金未納者に女性オペ使って電話かけまくってるようだな
249 :
FROM名無しさan :2008/03/12(水) 11:47:20
厚生年金って確か最低40年は払ってないと貰えないんでしたよね?(一ヵ月でもぬけてたらアウト)今年28歳でフリーターなんだけど今から就職して65歳まで払っても40年にならないんですがどうなるのですか?
250 :
FROM名無しさan :2008/03/12(水) 14:17:23
誰か答えて!
251 :
FROM名無しさan :2008/03/12(水) 14:51:09
とりあえず老齢基礎年金支給されるには、 公的年金の加入期間が25年(受給資格期間)以上必要。 厚生年金1ヵ月加入+国民年金24年11ヵ月 この例で行くと65歳から老齢基礎年金+老齢厚生年金1ヵ月分出る 厚生年金に加入すれば国民年金+厚生年金って形 老齢基礎年金部分は実際に公的年金を40年間納めていて満額支給。 国民年金で免除とか猶予になった期間は、受給資格期間には算入されるが 各種免除期間は年金額的には少なく計算されたり、 猶予期間は年金額的には反映しないつーことになる。 その年なら十分間に合うよ。 出来るだけ厚生年金加入期間を積み増して行くようにすればじゃない。 それと携帯かも知らんけど年金のことを知りたかったら PC使って調べるなり、本を読むなり(図書館ならタダだろw)して、 その気になって調べないと分からんぞ。
252 :
FROM名無しさan :2008/03/12(水) 16:49:03
>>251 ご丁寧にありがとうございます。まだフリーターでお金がないのでPCはできれば夏くらいには買いたいと思ってます。わからない事があればまた質問させてもらってもよろしいでしょうか?
>>252 携帯電話URL
http://www.sia.go.jp/k/ [1]国民年金って何?
[2]あなたの将来、ダイジョーブ?
[3]年金クイズ
[4]自分で出来る年金額簡易試算
[5]お問合せは「ねんきんダイヤル」
[6]社会保険事務所のご案内
[7]厚生労働省へのリンク
[8]国民年金前納割引制度
レスが付かなかったら「ねんきんダイヤル」へどぞ
×レスが付かなかったら「ねんきんダイヤル」へどぞ ○レスが付かなかった時は「ねんきんダイヤル」へどぞ
255 :
FROM名無しさan :2008/03/12(水) 23:54:31
今の老人でも無年金者はごろごろといるのに 漏れらの老後は無年金者だらけだろうな
256 :
FROM名無しさan :2008/03/13(木) 00:13:38
ガッツ石松は国民年金払ったことがないとテレビで言ってたな
257 :
FROM名無しさan :2008/03/13(木) 02:05:10
短期の派遣社員のバイトしてます。 ひと月目は週40時間以内だったので所得税だけひかれました。 ふた月目は第二週以外は週40時間を大幅に超えそうです。 それ以降は契約継続未定です。 厚生年金や各種保険などはどのようになりますか? 強制的に加入でしょうか。 年金は期待してないのでいっそ払いたくないのですが・・・
しゃほちょうに監視されてるな
>>257 週40時間前後働いてるなら3ヶ月目から強制加入。
「短期」と言う理由で加入を免れるのは2ヶ月まで。
時間による仕切りは週40じゃなくてもっと少ないライン。
260 :
FROM名無しさan :2008/03/13(木) 08:42:35
>>259 ああ、そうなのか、この短期なのか・・・・
じゃあ継続はなしですか('A`)
本当にありがとうございました・・・
あれ、区切りは週40時間より下なんだ、知らなかった
261 :
FROM名無しさan :2008/03/13(木) 09:11:39
すみません、確定申告とか何が何だか全く分からないので質問させて下さい 親と同居なので何とか生活出来てますが、昨年のバイトの収入は70万円くらいのフリーターです 一度も所得税は引かれた事はありませんし、源泉徴収票の欄(?)も0円になってました 会社側が年末調整をやっている場合確定申告は必要ないようですが、自分の場合どうなのか分かりません 年末調整をされているのか、されていないのかはどうすれば知る事が出来ますか? それすら分からない状態です 自分は確定申告しなければいけないのでしょうか?
>>262 源泉徴収票のどっかに年調未済とかいてなければ年末調整済み。
>>262 > すみません、確定申告とか何が何だか全く分からないので質問させて下さい
> 親と同居なので何とか生活出来てますが、昨年のバイトの収入は70万円くらいのフリーターです
> 一度も所得税は引かれた事はありませんし、源泉徴収票の欄(?)も0円になってました
> 会社側が年末調整をやっている場合確定申告は必要ないようですが、自分の場合どうなのか分かりません
> 年末調整をされているのか、されていないのかはどうすれば知る事が出来ますか?
> それすら分からない状態です
> 自分は確定申告しなければいけないのでしょうか?
>>262 しなくていいのでは?
メンドイなら親の扶養に入った方がいいですよ。 年収が低く定職就いてないなら入れます。
確定申告しても受理されないと思うなあ。 というのも、申告前と申告後で所得税0円が変わらないから。 ただ、会社が支払報告書を提出してないと、市区町村から住民税の申告を要求される。 このときは、手持ちの源泉徴収票持って住民税の申告したら、堂々と親の扶養内にいられる。
267 :
FROM名無しさan :2008/03/13(木) 22:43:05
昨年ちょっとだけ契約社員で二ヶ月程度バイトして25万程度稼いで、あとは親の扶養で暮らしてました 所得税はひかれたとおもいます 年末調整とか自分ではしてないです 確定申告したら少しは戻ってくるでしょうか 今まで済んでたところは親の扶養ということで住民税とかいろいろ逃げてきましたが 申告したらどうなるんでしょうか
268 :
FROM名無しさan :2008/03/14(金) 13:26:10
看護助手のパート勤務の求人に応募しようかなーと思ってます。 この求人で、労災・健康・厚生の保険は加入有で、雇用保険だけ加入無となっています。 しかも就業規則も有となっているのに、雇用保険だけ未加入ってあり得るんですか?
公務員に準ずる待遇だからじゃない?
271 :
FROM名無しさan :2008/03/15(土) 02:53:44
去年の4月から今年の4月まで1年間正社員として働いていました。 これから先アルバイトを始めたいと思うのですが年間103万の壁と いわれているものは今年の1〜3ヶ月分の正社員の給料分も 含めて計算するのでしょうか?含めるとしたらそれは手取り分だけですか? 。 そして例えばもし今年の10月位にまた正社員として働きだしたとしますよね? そうすると4月〜10月までに103万ぎりぎり稼いだとします。しかし この103万に10月〜12月分の正社員として稼いだ分の給料を加えてしまうと 103万の壁を越えたため親の給料から何十万と引かれてしまうのですか?。 ほとんどこの103万の壁について理解していませんが詳しい方 よろしくお願いします。
>>271 年間の給与収入額は年間トータルするに決まってんだろ、
なんで都合よく間が抜けるんだよw
年間の給与収入額を出すには1月から12月に支給があった給料を合算。
給与明細で所得税・社会保険料等を引かれる前の総支給額を
合算していく。この際に給与明細に定期代等の通勤交通費が別途記載されて
支給されている場合はこの分は非課税だから合算しなくてok
それか源泉徴収票の支払金額を合算するかだ。
それと年末時点で就職していれば、前職(今年に支給された給与分)の
源泉徴収票含めて年末調整するってことになるんじゃねーの。
バイト2つ掛け持ちでやってるんだけど103万越えそう 今は大学生で親の扶養なんだけど、103万越えたら具体的にいくら所得税がかかりますか?
>>275 ※税金の計算に使う額は1月から12月の給与の合計です。勘違いしてませんか?
103万円越えで扶養を抜けた場合についてはテンプレ読め。
>>2 とか。
いやそれはわかってます このまま12月までいくと103万は越えちゃうのね 今は申し込んでないけど勤労学生控除ってのに申し込んだ場合でもさらに130万越えた場合は所得税はどれくらいですかね?
給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得(所得)38万 給与所得(所得)38万−基礎控除38万=所得税課税所得ゼロ 給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万 給与所得(所得)65万−基礎控除38万−勤労学生控除27万=所得税課税所得ゼロ 給与収入131万−給与所得控除65万=給与所得(所得)66万 給与所得(所得)66万−基礎控除38万=所得税課税所得28万 所得税課税所得28万×税率5%=所得税14,000 給与収入130万を超えると勤労学生控除は使えなくなるから、 給与所得(所得)から基礎控除以外に控除できるものがなければこうなる
20歳超えている場合の住民税所得割 給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得(所得)38万 給与所得(所得)38万−基礎控除33万=住民税所得割課税所得5万 住民税所得割課税所得5万×10%=住民税所得割5,000円 給与収入124万−給与所得控除65万=給与所得(所得)59万 給与所得(所得)59万−基礎控除33万−勤労学生控除26万= 住民税所得割課税所得ゼロ 給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万 給与所得(所得)65万−基礎控除33万−勤労学生控除26万= 住民税所得割課税所得6万 住民税所得割課税所得6万×10%=住民税所得割6,000 給与収入131万−給与所得控除65万=給与所得(所得)66万 給与所得(所得)66万−基礎控除33万=住民税所得割課税所得33万 住民税所得割課税所得33万×10%=住民税所得割33,000 給与収入130万を超えると勤労学生控除は使えなくなるから、 給与所得(所得)から基礎控除以外に控除できるものがなければこうなる。 20歳超えている場合の住民税均等割 住んでいる自治体により 給与所得(所得)が28万超〜35万超の範囲で均等割が掛かり始める。 金額は4,000〜プラス数百円程度 今年の給与収入204万4千円未満で 来年の1/1が未成年なら住民税所得割・均等割とも非課税。 来年の1/3以降に20歳の誕生日がくるなら今年の収入は未成年が適用。
特定扶養親族(その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満) 所得税63万 住民税45万 一般の扶養親族 所得税38万 住民税33万 税金上の扶養 給与収入103万・所得38万を超えると その人物で扶養控除することができなくなる。 概算で扶養控除できなくて上がる税金は 所得税5%住民税10%の場合 特定扶養親族 所得税31,500+住民税45,000=76,500 一般の扶養親族 所得税19,000+住民税33,000=52,000 所得税10%住民税10%の場合 特定扶養親族 所得税63,000+住民税45,000=108,000 一般の扶養親族 所得税38,000+住民税33,000=71,000 所得税20%住民税10%の場合 特定扶養親族 所得税126,000+住民税45,000=171,000 一般の扶養親族 所得税76,000+住民税33,000=107,000 所得税の税率は計算しないと判らんが、 給与収入500万以下で妻と子供1人を扶養してれば、たぶん5%の範囲にくると思う。 同じくで給与収入800万超えてると20%の範囲じゃないかな。 それと給料に家族手当等があって 扶養者が外れることによって家族手当等がなくなるケースもある。
× 所得税20%住民税10%の場合 特定扶養親族 所得税126,000+住民税45,000=171,000 一般の扶養親族 所得税76,000+住民税33,000=107,000 ○ 所得税20%住民税10%の場合 特定扶養親族 所得税126,000+住民税45,000=171,000 一般の扶養親族 所得税76,000+住民税33,000=109,000
ありがとうございました
4月から働いていた所を今月末で辞めます。 その間雇用保険を払ってました。 次の就職先はまだ決まってません。 雇用保険を払ったのはこの期間だけです。 この場合失業保険はもらるんでしょうか?
285 :
FROM名無しさan :2008/03/16(日) 18:03:32
源泉徴収って頼んでから、手元に入るまでどのくらいかかるのでしょうか?まだまにあいますか?
286 :
FROM名無しさan :2008/03/16(日) 23:46:24
287 :
283 :2008/03/17(月) 00:21:42
>>284 ありがとうございます。
ということは日数が足りてないと判断されるんですかね?
288 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 07:39:28
夫が働いていてその奥さんがパートなどで103万円を超えた場合、夫の所得税が減額されますよね?。 現在私は実家住まいで独身の男なのですが年収103円万円を超えたら、私も母親と同様に父親の所得税 から減額されるのでしょうか?。
289 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 07:41:21
↑ちなみに学生ではありません。現在失業中の無職です。
>>287 日数足りなければそうなるよ。
ハローワークに電話して確認してみたら。
>>288 >夫が働いていてその奥さんがパートなどで103万円を超えた場合
ダンナが配偶者特別控除が使えた場合は奥さんの所得76万未満までは、
ダンナは控除額(奥さんの所得増えると控除額が減っていって、
最後が76万未満で3万控除できる)がある。
親父さんの税金上の扶養親族になれるかってことだろ?
親父さんがあなたで扶養控除すれば、
親父さんの税金は安くなるってことね。
あなたが給与収入103万・所得38万超えたら出来ないよ。
子の場合は配偶者特別控除のようなものはない。
それと扶養控除は出来ないけど
あなたが支払った国民年金保険料等の社会保険料控除は
あなたが使わずに親が使うこともできる。
医療費控除等も同じくできる。
291 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 14:18:23
昨年、派遣会社で短期間、2か月位働いてたのですが確定申告されてませんでした。所得税は毎日引かれていたのですが…。私が個人で申告しなければいけないのでしょうか?または、このまま無収入という事でいいのでしょうか?
292 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 21:46:10
>>288 >夫が働いていてその奥さんがパートなどで103万円を超えた場合、夫の所得税が減額されますよね?
103万超えたら、夫の所得税は増えちゃいますよ。減額ではなく。
まあ、言いたいことはわかりますが。
(
>>290 さんが先に回答されてますが)
あなたを親父さんの扶養に入れてもらって、あなたの年収が103万円を超えなければ
親父さんの所得税は減額されます(安くなります)
>>291 会社がやってくれるのは年末調整で、確定申告は自分でするものです。
(派遣の方に年末調整してくれる会社もあまりないと思いますが…)
普通は、収入があった事自体は税務署や市区町村に連絡が行きます。
2ヶ月しか働いてないなら年収103万未満だと思いますので、今からでも申告して
引かれた税金を返してもらった方がいいですよ。
293 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 21:59:18
294 :
292 :2008/03/17(月) 22:12:00
>>293 質問の意図がよくわからないのですが…
所得税を払うのは、所得(収入)を得た人ですよ。
家族の誰かが代わりに払うわけではありません。
ただ、養う家族がいれば払う所得税が安くすむ、
というだけのことです。
295 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 22:26:05
という事は103万に届かなくても私で所得税を払わなければいけないという 事でしょうか?。いくら払うのですか? 103万超えると父側が増税対象になってしまうなら103万までにとどめて おこうかと迷っていました。
296 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 22:33:24
でも良く考えるといったん社会人経験していますから 社会人の時点では父の扶養から外れていますよね?。無職に なった時点で父の扶養には入っていないことになるから所得税は 私自身が払うということなのですか?。
質問です。 去年の所得が140万を超えました。 今は無職です。 この場合、扶養を抜けて自分で払わなきゃいけない税金は 何でしょうか? 何もしないと催促状みたいなのが来るのですか?
298 :
292 :2008/03/17(月) 22:55:11
>>295 親父さんの所得税と、あなた自身の所得税をわけて考えましょう。
あなたの年収が103万円未満なら、あなたの所得税は0円です。
(もし引かれていても、確定申告すれば返してもらえます)
と同時に、親父さんの所得税は、あなたを養っていることになるので
そのぶん安くすみます。
103万円を超えそうなら、あなた自身も所得税を払わなくてはいけないし、
親父さんの所得税も安くはなりません。
あまり上手い説明ができなくてすみません。
299 :
292 :2008/03/17(月) 22:58:36
× 103万円を超えそうなら ○ 103万円を超えてしまったら orz
300 :
FROM名無しさan :2008/03/17(月) 23:03:47
なんとなく分かりました^^。103万円未満であれば私が支払う金額が0円で。 同時に父が私を養っているということになるので父側も所得税が安くなるんですね。 一石二鳥ですね!。 もし超えた場合いくらくらい私自身で払うことになるのですか?。
派遣会社って、雇用保険入る時に前の加入期間とか調べたりしますか?
加入暦の有無(雇用保険の番号をすでに持ってるかどうか)を問い合わせることは可能と思われるが、 その加入年数まで役所が回答するわけがない。
>>302 じゃあ申告した社名と保険から外れた日さえ合ってれば、在職期間は分からないんですね。
どうもありがとうございました。
304 :
FROM名無しさan :2008/03/21(金) 00:09:35
住民税が月2万、厚生年金とかなんとかで月計6.5万は取られてる ハケンで年収360万しかないのになんだこりゃ・・・
305 :
FROM名無しさan :2008/03/21(金) 00:53:14
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ 増税する前にやることあるだろ 詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の 死刑制度だよ 早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ 税金を食い物にする害虫を抹殺すると 増税なんて必要ないから調べてみなさいな 福祉、道路、年金、医療に余った税金回せるくらいだよ そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
あてにしてた還付金がまだ振り込まれていない訳だが。通知ハガキさえまだ届かないし。 三月になってから提出したから、手続きが混み合っているんでしょうか?もう還付金を取り戻した方はいてますか
307 :
FROM名無しさan :2008/03/21(金) 20:56:35
現在、派遣で月25マン前後の給与ですが、今年に入ってから所得税が 3万取られてる・・去年は1万いかなかったのに何ででしょうか?
308 :
FROM名無しさan :2008/03/21(金) 22:11:44
309 :
FROM名無しさan :2008/03/21(金) 23:46:21
>>308 ありがとうござます、派遣は変えてないし掛け持ちもしていませんが
派遣からきたその書類出してなかったです・・今から出して間に合うのでしょうか?
確定申告の申告書3月になってから出してるようなら、還付金が入るのは4月になるよ。 今から言うのもなんだが、早く還付金欲しかったら、2月前半(確定申告始まる前)に出さないと無理。
311 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 00:44:02
>>309 出さなかっただけなんだw
すぐ提出して次の給料計算まで間に合えば、
その給料から甲欄で所得税を源泉徴収される。
乙欄で高い税率で引かれた分は、その派遣会社に年末まで勤めていれば
年末調整の時に戻る。
他社に転職すると乙欄の源泉徴収票は年末調整不可だから、
来年確定申告(還付申告)して戻ることになる
312 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 01:17:08
10年前に仕事辞めてから国民保険にも社会保険にも入ってないんやけど今度派遣で社会保険入るのって問題ないですか?
313 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 02:02:56
国民年金って3年前までさかのぼって払えたハズだが・・・ 10年前ってのは今から納めても返ってこないんじゃまいか
314 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 04:01:42
国民保険じゃなくて健康保険でしたすいません。
315 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 08:34:20
会社で加入する健康保険・厚生年金の手続きでは、
年金手帳・基礎年金番号があれば加入手続き的には問題ない。
基礎年金番号の基礎知識
http://www1.mhlw.go.jp/topics/kiso/ 公的医療保険は現在は国民健康保険とでも言えばじゃねーの。
保険証の提示を求められたら適当に誤魔化せw
社保の加入手続きでは必要ない。
国民年金は会社辞めてから加入手続きせず
催促もなく放置できていたのなら、厚生年金加入後
2年前までの分は国民年金適用勧奨って書類が社保事務所からくるはず。
雇用保険はその10年間
フリーターか自営か社保なし会社だったか知らんが
雇用保険に加入してなくてそう伝えてあるなら問題ない。
316 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 08:43:04
年金は長生きしてしまった時のための保険みたいなもん 全員が長生きできないからこのシステムが成立してるのも事実だけどな
317 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 09:06:18
生活苦でやむを得ず年金未納してる人も何千万人といる 生活苦なら今の生活を優先させるだろうしな
>>315 さんありがとうございますバッチリ分かりました。
10年自営で荒波やったんで細々と安定を選びました
319 :
FROM名無しさan :2008/03/22(土) 09:48:50
将来に希望が持てないから時差津者笛奏
>>310 ありがとうございますm(__)m。バイトでも還付されると知らなくて、ギリギリになってしまいました。
入金されたら初泡風呂に行こうかなあ。地方税が請求されるまで確保した方がいいのか。
質問です。 アルバイト先で平成20年給与所得者控除等の申告という紙を書きました。同じバイト先の人は、年間200万稼いでいるのに同じ紙をもらい記入していました。 給与所得者控除とは親の扶養内ということですよね? なぜ200万も稼いで、扶養内なのでしょうか?
>給与所得者控除とは親の扶養内ということですよね? 違いますよ。 給与所得者ってのは給与をもらう人、くらいに考えて下さい。 給与をもらう人は、給与の金額にかかわらず給与所得控除が受けられます。 (控除の額は給与の額によって変わります) 親の扶養内かどうかは、また別の話です。 年収200万なら親の扶養には入れませんが、 給与所得控除は受けられます。
323 :
FROM名無しさan :2008/03/23(日) 02:42:57
すいません額面が16万5000円でそこから社会保険や所得税はどれくらい引かれるんですか?
324 :
FROM名無しさan :2008/03/23(日) 03:43:33
>>323 お前16万5000円って…
仕事すんなボケ!
安過ぎやろ!ボケ!
>>323 16万5000円
本人負担額
政府管掌健康保険40歳未満6,970円
厚生年金12,747円
雇用保険990円
所得税月額表甲欄2,740円
16万5000円で社保控除なしの所得税月額表甲欄3,480円
健康保険は他の健保組合だと料率が違って保険料は上下する。
新しく雇用保険入るとき、前回まで入ってた会社名って分かっちゃいますかね?
327 :
FROM名無しさan :2008/03/23(日) 21:12:49
社保の手続きって通常はバイト始める前にやるものですか?
328 :
FROM名無しさan :2008/03/23(日) 21:29:29
先月分と今月分の任継+国民年金合わせて、7万円飛んだ。 来年の3月まで続くと思ふと、気が遠くなる。
329 :
FROM名無しさan :2008/03/23(日) 21:35:31
>>328 住民税の請求もそのうち来ます。。これで死にたくなるからw
うちのバイト先、給与から一律10%所得税が引かれてるんですけど 多いですよね?時給1000円も、実質時給900円。 こんなに引かれるものなのですか?
多すぎだね
334 :
FROM名無しさan :2008/03/24(月) 15:50:14
今から少し貯金しとかないと6月に住民税の請求書(納付書)着ちゃうぞww
335 :
FROM名無しさan :2008/03/24(月) 15:55:31
これじゃあ国民年金まで金まわらんなby何千万人の声
336 :
332 :2008/03/24(月) 16:09:31
>>333 多いですよね?
この場合、どうすれば適正な所得税にしてもらえるのでしょうか。
全く無知で申し訳ないです…。
建設職人の会社の正社員募集だと、雇用労災には入れるも、厚生年金と社会健康保険には加入出来ない会社が多い… けど探せば厚生年金にも社会保険にも加入可能な会社もあります やはり厚生年金&社会健康保険には加入出来ない会社の正社員になるのは避けるべきですよね? 正社員募集なのに厚生年金&社会健康保険に加入出来ない正社員募集って、正社員とは名ばかりの正社員ですよね?
質問です。通信制の大学に在籍していても、給与所得が130万円以下なら勤労学生控除は適用されるのでしょうか?
>>337 理解した上で愚痴ってるだけだろ?w
国保+国民年金
建設国保+国民年金
建設国保+厚生年金
健保+厚生年金
条件の良いとこ探すしかないだろ?
>>338 在学証明取れるなら使えるよ、それと所得は65万以下ね。
給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万
(2) 合計所得金額が65万円以下で、
しかも勤労によらない所得が10万円以下であること
例えば、給与所得だけの人の場合は、
給与の収入金額が130万円以下であれば給与所得控除65万円を差し引くと
所得金額が65万円以下となります。
No.1175 勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
342 :
FROM名無しさan :2008/03/25(火) 16:28:28
測り方で誤差が生じますので身長を厳密に測るには医療機関等で測ることをお勧めいたします
>>339 ありがとう
しかし保険が充実していない会社の方がその分給料が良かったりするから悩む…
要は保障がある会社は給料安くて、保障がない会社は給料が良い
派遣は保障がない分、時給が社員より高いみたいな感じ
日銭が欲しいから保障がない会社にするか…
345 :
FROM名無しさan :2008/03/26(水) 16:33:28
>>343 年金・健康保険のことを考えた方がいいよ。
自腹を切って支払うのはきついよ。
社会保険はありがたいよ。
>>345 年収300〜350の場合、国民年金と国民健康保険を合わせて毎月何円位になるのでしょうか?
347 :
FROM名無しさan :2008/03/26(水) 20:12:48
国民健康保険て収入と関係あるんですか?収入が高いと国民健康保険料も上がるんですか? 収入とは関係ないですよね? 誰か教えてください
348 :
FROM名無しさan :2008/03/26(水) 20:24:40
ってかそんくらいググったらすぐ分かるだろうが…
>>347 住んでるの市町村の役所・役場に聞け。
嫌だって言うなら、エスパーでも呼んでそいつに聞けw
>>348 改行の特徴から携帯だね。
もっともPC使ってる奴だからってちゃんと調べるとは限らない……
付け加えると、携帯でもgoogleなどは使えるようになってるのだが。
351 :
345 :2008/03/26(水) 20:58:43
352 :
FROM名無しさan :2008/03/26(水) 21:10:00
質問です。 年金受給資格は300ヶ月となってるようですが連続でですか? 途中払っていない時期があっても60歳までに合算で300ヶ月に達すればいいの?
ここはアルバイト板か・・・ ホント、難しい事じゃなくて基本さえ知らないんだな。。 パソコンもないなら役所行って手引き貰って読め
354 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 01:24:04
>>352 受給資格期間に算入できる期間が合算して25年
足りなければ65歳までの5年間は国民年金に任意加入できる。
昭和40年4月1日以前生まれなら足りなければ70歳未満まで
国民年金に任意加入できる
356 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 08:27:00
年金は毎月払ったほうが得ですか? よくわかりません。
357 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 08:33:04
払える金があるなら払えばいいよ
358 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 17:21:20
俺、無職期間5年あるんだけど、その間国民年金払ってないし、控除もしてない・・・・
359 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 17:23:32
↑控除じゃなくて全額免除もしてなくてほったらかし・・・・
360 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 17:34:01
今の社会保障制度が不安でなかなか手が出ません。 高度成長期では老後の暮らしまで考える余裕があったのでしょう。 でも現在は不況が続く中で もし保険料払ってもそれが保障されなければ意味がありません。 しかも満額払ったとしても公的年金受給額で将来暮らせますか?
361 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 18:02:04
●去年10月から初めて仕事して2月末まで働いてました。 派遣で年末までだったのを、1ヶ月ずつ更新してた。社会保険の話はありませんでした。 今現在 親の扶養に入ってるので今年中は できるだけ扶養内でなんとかしたいと思いまして。来年からは無理だろうが・・・ 扶養内で働くには2ヶ月超えて契約はダメみたいなので 他の派遣会社に登録して2ヶ月契約で働こうと思ってます。 もし今年の年収が130超えた場合、来年から外されるのか、130越えた時点で外されるのか・・・ どのタイミングなんでしょうか?
契約が1ヵ月・2ヵ月更新でも 同じ仕事なら2ヵ月を超えたら本来なら社会保険に加入。 確実につーなら契約期間つーより 扶養内oKの週3×8Hとかの仕事なら契約期間は長くても 健康保険・厚生年金加入義務は無しってなるじゃん。 契約期間は長くても雇用保険のみ。 ま、社保強制加入つっても会社もイロイロだから 社保無しつーのも結構あるからな。。。 健康保険被扶養者になっているのなら、 年収130万を超えるって月には親に言って外れた方が トラブルがなくていいんじゃないの。
363 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 20:37:34
364 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 22:31:39
>362 130万超えたまま何もしなければどうなるんでしょうか? 親の保険証が更新されるまで有効とかじゃないんですか・・・ 130超えた翌月に病院行って保険証使った場合・・・
365 :
FROM名無しさan :2008/03/27(木) 22:41:09
質問です。 10年働いた会社を明日(28日)に辞めます。 次の就職先はほぼ決まっていて次の月の7日までには入社できる予定です。 会社を辞める28日に健康保険被保険者証を会社に返すのですが、 扶養家族である娘が入院中であり、次の会社の健康保険被保険者証を もらうまでの数日間の入院費は保険が適用されないのでしょうか? 28日で辞めてもその月中は保険が効いている状態でしょうか? 次の会社から健康保険被保険者証をもらうまでは保険が効かないのでしょうか? 保険が効かない場合は任意継続などの手続きが必要なんでしょうか? よろしくお願いします。
>>365 扶養家族の入院に関係なく、仕事の空白の間も何らかの健康保険に加入しなければいけない。
任意継続でもいいし、国民健康保険でも良い。
もし空白にしてしまった場合は、娘さんの入院費はその間全額自費になる。
何らかの健康保険に入っているなら、(入院費をどの健康保険が給付するのまでは詳しく知らないが)
当然入院費への給付がある。
保険料は、
・現職は2月分まで
・任意継続または国保は3月分のみ
・新会社では4月分以降
というように、月末の日に所属していた保険者に支払うことになる。(2箇所に重複して払うということはない)
367 :
FROM名無しさan :2008/03/28(金) 00:13:54
回答ありがとうございました。 退職後、任意継続にしようと思います。 心配なのは退職の次の日が土曜日で手続きできないことです… 31日の手続きで土日分も給付OKになればいいのですが…
>>367 期限(7日か10日か14日かは忘れたが)までに手続きすれば、辞めた日の翌日に遡って保険適用されるので問題ないです。
>>364 後で扶養調査で発覚して収入条件が超えてたって場合は
遡って保険資格喪失させられる。
扶養調査では所得証明書とか添付になるから
普通に役所に個人の所得を把握されてる場合は誤魔化せないよ。
資格喪失後に保険給付があったら全額返還することになる。
だからトラブルにならない為にも130万超えるって月には
自分から外れる手続きしてたほうがじゃねーの?
370 :
FROM名無しさan :2008/03/28(金) 03:39:36
すいません交通費込みの総支給額が16万2千円くらいから所得税が8千5百円も引かれてたんですがこれって年末調整で戻ってくるんです?
371 :
FROM名無しさan :2008/03/28(金) 07:09:47
>>370 交通費は1万1千円ぐらいかな?
税額表の月額表乙欄で所得税を源泉徴収されてるなら
そのままの状態で年末まで勤めていても年末調整はないので
年内最後の給料貰ったら必ず源泉徴収票を交付してもらって
来年確定申告(還付申告)して戻すことになる。
それと年内中途退職する場合も必ず源泉徴収票を交付してもらう。
この場合次の仕事先の年末調整に間に合っても、
乙欄の源泉徴収票は年末調整不可なのでこの源泉徴収票分は
来年確定申告(還付申告)して戻すことになる。
今の仕事先で年末調整可になる為には
扶養控除等申告書を会社に提出して乙欄から甲欄(低い税率)になる必要がある。
会社に聞いてみろ。
それと現在が掛け持ちで乙欄になっているのなら、
掛け持ちを止めるか、扶養控除等申告書の提出先会社を変更しないと無理。
373 :
FROM名無しさan :2008/03/28(金) 11:01:16
>>369 てことは130万越えた後で手続きをせずに扶養で入ってた保険証を
使ったときの費用3割負担の分は、後で10割請求されるってことですか!!!
374 :
FROM名無しさan :2008/03/28(金) 12:58:16
所得証明書に記載されてる収入や所得って、どういう仕組みで、市は把握してるの? 去年の4月からアルバイトしてるんですが、その場合でも所得証明書にのりますか? ちなみに、源泉もらいました。なにか関係してきますか?
375 :
FROM名無しさan :2008/03/28(金) 18:25:48
過去10年間、年金は未納で健康保険は分割で支払ってます。 派遣の仕事が見つかったのですが、印象悪いでしょうね?過去2年間分請求されるのでしょうね。
>>374 バイト先が市区町村役場へ給与支払報告書を提出してれば市は把握。
確定申告・住民税の申告をしていれば市は把握。
会社は社員・従業員へ支払った給与の給与支払報告書を
社員・従業員が住んでる住所の市区町村役場へ
翌年1月末まで原則提出義務がある。
年内中途退職で30万以下の場合のみ義務はなし。
給与支払報告書の個人別明細は
源泉徴収票の名前が変っただけで内容は同じ。
>>375 国保を分割で払っているのは会社にはバレナイよ。
バレルのは給料差押え等強制徴収になった場合。
年金は会社を退職して厚生年金脱退後
国民年金の手続きせず単に放置できていたのなら、
厚生年金加入後自宅に社保事務所から過去2年分の適用勧奨って通知がくる。
分納の相談は社保事務所に行くなりすればだろ。
未手続きが会社にバレルって訳じゃない
年金がバレルのはハナッから手帳がないとかで説明した場合とか
強制徴収になった時
派遣会社で社保に加入したら国保の脱退手続きはする。
378 :
375 :2008/03/28(金) 20:41:51
>>377 dです。
分割というか健康上の理由で収入が無かった年が過去ほとんどなので、安い国保税で
払っているというのが正しい言い方かな。
そろそろ体調が戻りつつあるのですが、未納や免除期間があまりにも長いので恥かしいすw
手元に年金手帳あるけど、これは会社に提出して、会社が厚生年金への切り替え手続きをするのでしょうか?
国保手帳はどうすんでしょ?
週末なのに社保事務所に電話で聞くのを忘れてますた。土曜日社保事開いてっかな・・・。
社会保険加入の手続きは会社が行う。 社保加入になる会社なら採用されたら会社から説明があるはず。 会社で加入の健康保険・厚生年金で提出になるのは 年金手帳か手帳の基礎年金番号の載ってるページのコピー提出。 あなたの年金手帳に未納期間とか免除期間とか載ってないだろ? 加入手続きする会社は関係ないし判らないんだよ。 雇用保険に加入する場合は雇用保険加入歴があれば 雇用保険被保険者証の提出。 雇用保険加入歴がなければ何も必要ない。 ここまでの手続きは会社側が行う。 会社で健康保険に加入したら健康保険証を渡されるから 会社で加入の健康保険証と国民健康保険証を持って 自分とこの市区町村役場へ行き国民健康保険脱退手続きをする。 市区町村役場へ行く時間がない場合は電話して確かめろ 一部の自治体は郵送での手続きも可になってる。 年金の方は会社が手続きしたら本人の手続きは必要ない。 しかし厚生年金加入後も国民年金の納付書とかが来るようなら 社会保険事務所へ確認する。
380 :
FROM名無しさan :2008/03/29(土) 00:14:28
376さん、とてもわかりやすく説明してくださってありがとうございます。 給与支払報告書をバイト先が市に提出してるかしていないかって、バイト先に聞くしか方法はないでしか? 1月に自宅に送られてきた、源泉徴収票が5通あって、そのうち、2通が30万を越えてます。って事は、バイト先が給与支払報告書を市に提出してるって事ですよね。 もう一つ質問なんですが、源泉徴収票に年調未済って書いてあるんですが、これも何か関係ありますか?
うまく労働時間を調整しながらバイトを二つ掛け持ちしてたつもりだったけど、先日、両方の職場で雇用保険に加入していることが判明しました。 来月から片方の仕事を減らすのでそちらの雇用保険の資格はなくなると思うのですが、こういうのはお互いの職場にばれてしまうものなのでしょうか? 重複して加入している期間は2ヶ月間です。
雇用保険から脱退する職場の方のみ超高確率でバレると思われ。
>>380 中途退職で30万以下なら義務はないが
役所側は少額でも送ってこいと言うスタンス。
だから送らないとは限らんよ。
辞めたバイト先に聞いたところで答えるかどうかだねw
基本的に提出するものなんだよ。
あなたに源泉徴収票送ってきてるなら
普通に提出してるんじゃねーの?
今年の6月以降に市役所で所得証明取れば分かるよ。
それか住民税課税対象になるなら納税通知が来てわかる。
年調未済は年末調整してないってこと。
み‐さい【未済】事がまだ済んでいないこと。
それにしても何で気にしてんのかね?
虚偽申告でもしたのか?w
雇用保険被保険者番号は1人1番号 同時に2事業所で雇用保険加入にはならないから 複数の被保険者番号所持ってことになるんじゃないの。
385 :
FROM名無しさan :2008/03/29(土) 03:25:02
383さん、解答ありがとうございます。 児童扶養手当の手続きの時に、所得証明書を提出したんですが、8月からの給付額決定に次回の20年度の所得証明が反映されるため、自分の所得がどの様にあがってきて、給付額がどれくらいになるのか知りたかったんです。 5つのうち、3つは派遣のバイトで、残りは主に働いてたバイト先から、2つの現場で働いていたため、別々に源泉が出てました。 どれも、退職していないので給与支払報告書提出してますね。 8月からの給付額の予想ができて、助かりました。ありがとうございます。
386 :
381 :2008/03/29(土) 03:35:54
回答ありがとうございます。 先に雇用保険を抜けるのは登録制派遣会社の方で、元はと言えば、そこの社員の説明がものすごく適当だったため、僕が資格喪失したと思っていた雇用保険が実は継続されていて、 それを知らずに新たに始めたバイトの方でも雇用保険に加入してしまう、という今回の事態が起きたのでした。 そこの会社に対してはもう関わりたくないくらい腹が立っているのでバレてもかまいません。 もうひとつの方はこのまま何もなかったかのように続けても問題なさそうですね。
387 :
FROM名無しさan :2008/03/29(土) 09:14:06
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ 増税する前にやることあるだろ 詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の 死刑制度だよ 早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ 税金を食い物にする害虫を抹殺すると 増税なんて必要ないから調べてみなさいな 福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ そうだろ倫理観の無い勉強馬鹿のキャリア君たち
388 :
375 :2008/03/29(土) 10:53:41
389 :
FROM名無しさan :2008/03/30(日) 16:33:14
厚労省の推計によると、ニート人口は05年時点で約64万人。 95年が45万人、00年は44万人と横ばいだったから、ここ数年で急増している。 さらにフリーターが全国に約213万人。 若年失業者も約148万人と、定職に就いていない若者は合計で425万人に達する。 東京都が昨年9〜10月に行った実態調査によると、都内の「引きこもり人口」は約2万5000人。 年齢別では、まさに「団塊ジュニア」と呼ばれる30〜34歳が全体の43%で最も多かった。
390 :
FROM名無しさan :2008/03/30(日) 23:42:50
天下りに何十兆も血税垂れ流しておいて 何言ってるんだよ詐欺師政治屋ども 天下りが巣食う国 日本 自(分の私利私欲のため) 民(から搾取する) 党 公(務員のみを守ることを) 明(らかにする) 党
391 :
FROM名無しさan :2008/04/01(火) 21:35:48
健康保険の書類に書く資格取得年月日っていつのことなんでしょうか? 初めて保険にはいると時はそのときでしょうが 一旦、退社などで間が開いて再度新しい会社で健康保険に入ったときは 再度入った日になるのでしょうか? それとも一番最初の日になるのでしょうか?
392 :
FROM名無しさan :2008/04/02(水) 16:00:53
質問します。 現在、有限会社にて正社員として勤務してます(社会保険未加入のため国民年金、国健保加入)。 並行して深夜帯にアルバイトをしているのですが、バイト先で社会保険加入OKと言われました。 折角なので加入しようと思うのですが、法的に特に問題ないでしょうか?
現在国民年金2年ほど未納です。 転職の際、未納はバレますか? アルバイトで社会保健加入の場合に、他の企業で働くことは可能ですか?
394 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 07:09:14
>>393 そう言ってる間に、払ったらいかが?
2年以内ならまだ間に合うよ。
395 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 16:20:26
396 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 18:57:46
質問します 祖父母が扶養家族にはいってたんですが、 4月1日の75歳以上の老人が入る制度で 保険の扶養家族からはずれました。 この場合、源泉徴収のとこに書いてた扶養家族欄にも かけなくなってしまうのですか? 源泉徴収はまた別なんでしょうか?
397 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 20:01:47
398 :
☆130万人以上のチベット人を虐殺拷問した中国の正体っ!!!☆ :2008/04/03(木) 20:29:52
399 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 20:50:04
>>397 負担額が0ではなく、厚生年金の対象外ではありませんか?
400 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 20:51:58
扶養の有無とはなんですか? 正社員で働くことになったんですが、保険の書類で扶養の有無という欄があるんですがなんなんですか? 家族は父と母だけで、父は無職、母はパートなんですが扶養の有無は有か無のどちらにすればいいんでしょうか? 今まで厚生年金とか入ったことがなくてよく分りません。
401 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 21:00:24
402 :
FROM名無しさan :2008/04/03(木) 21:37:03
バイトし始めたんですが、最初の給与から保険天引きされるのですか?
403 :
FROM名無しさan :2008/04/04(金) 02:38:51
>>401 そのページの下に↓あるだろ、だから厚生年金折半額は7,175円
※等級欄の( )内の数字は、厚生年金保険の標準報酬月額等級です。
5(1)等級の「報酬月額」欄は厚生年金保険の場合
「101,000円未満」と読み替えてください。
404 :
FROM名無しさan :2008/04/04(金) 02:49:26
>>396 健康保険上の扶養と税金上の扶養は別だから、
税金上の扶養の範囲なら扶養控除等申告書(緑字の紙)に
いつものように書けばいいだけ。
405 :
FROM名無しさan :2008/04/04(金) 03:35:47
>>400 被保険者資格取得届なら
扶養の有無はあなたが会社で加入する健康保険に
誰か家族を入れる時には被扶養者届も書くわけだが
誰も自分の保険の被扶養者にしないのなら無に○
上で資格取得年月日聞いた人か?
資格取得年月日なんかは会社に聞いたほうが良いよ。
つーか名前・住所・生年月日・基礎年金番号あたりを書いておけば
あとは手続きする会社の人間が書くはず
わからんことは会社に聞け
406 :
FROM名無しさan :2008/04/05(土) 19:47:47
質問です 今まで扶養の範囲で働いて親の扶養に入っていました バイトを始めたら雇用保険被保険者証を出して欲しいと言われましたが、ありません この場合は代わりに何を提出すればいいのでしょうか?
今まで扶養の範囲で働いていて雇用保険加入歴がないので 雇用保険被保険者証はありませんと伝えればいいだけ。 あなたが何か書類を提出とかにはならないよ 会社側が手続きするだけ。
408 :
FROM名無しさan :2008/04/06(日) 06:10:23
409 :
FROM名無しさan :2008/04/08(火) 00:06:13
年金手帳の件でお尋ねします。 来週から新しい職場で働くことになったのですが 自分の年金手帳を見たことがありません。 きっと自宅に郵送されているとは思うのですが 役所に行って再交付してもらうにあたって 未納になってる分を払わなければ再交付されないのでしょうか? 未納分は3年分になっているはずなんですが…
未納分払えとは言われない。 免除申請書くれると思うから出した方が良いよ。
>>409 私も以前未納期間がありましたが、再交付してもらえましたよ。
市役所に行ったら
「再交付は2ヶ月程かかるんですけど、急いでます?」
と聞かれ
「(えっ2ヶ月もかかるの?)は、はい出来れば…。」
と答えると
「じゃあ1週間ぐらいで郵送するように申請しときます。」
と言われました。
その期間の差は何?と疑問を抱きましたが、
実際は翌日郵送されてきました(笑)
なので早く再交付して欲しい!と言った方が良いのかもしれません。
地域差はあると思いますが;
412 :
409 :2008/04/08(火) 00:48:05
>>410 >>411 レスありがとうございます。
未納分があっても支払わなくてもいいという事なんでしょうか?
再交付の申請にあたって何か必要なものはありますでしょうか?
413 :
411 :2008/04/08(火) 08:47:06
>>412 ん〜、未納分は払わなくてはいけませんが、
私は2年過ぎてしまったので払えませんでした;
再交付にあたり「今すぐ払え!」とかはないと思いますよ★
再交付は、再交付を申請する書類に記入するだけでした。
ただ私は年金手帳の番号がわからなかったので、免許証を見せたら番号教えてくれました。
なので身分証明出来るものがあれば大丈夫かと。
414 :
FROM名無しさan :2008/04/10(木) 14:02:47
相談させてください。アルバイトを始めて8ヶ月目です。 4月1日から自宅で待機しておいてと言われていました。 (事務所移転のため業務が停止になるから連絡あるまで部署ごと一旦自宅待機となっていたのです) そして今日、3月31日で解雇されていた旨を通知されたのですが 4月になって急に業務の見通しが立てられなくなった、再開は未定、なので解散ということになったようです。 ちなみに「解雇」という表現でなく「終了」という言い方でした。 社会保険加入しておりますが解雇後すでに10日経過してるのが気がかりです (まだ年金手帳、離職票その他書類は手元にありません) 就業12ヶ月未満で失業給付は受けられるのでしょうか? それから 解雇を後になって知らされた場合の解雇手当の日数はどのようになるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。
415 :
FROM名無しさan :2008/04/10(木) 15:01:53
普通さ書く前に会社に電話しないかね???w 雇用保険の基本手当の受給要件で 特定受給資格者については、離職の日以前1年間に、 賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある 雇用していた月が通算して6か月以上ある場合も可。 離職票等の催促は会社にする、離職票がこないとかなら 住所地管轄のハローワークで相談 解雇予告手当は30日前に予告してればゼロ 29日前にしてれば1日分って感じになる。 但し契約期間通りの終了ならなし 会社に解雇予告手当30日分請求してみるか 労働局の労働相談を利用するかってなるね。 とりあえず全て最寄のハローワークで相談してみたら?
416 :
FROM名無しさan :2008/04/10(木) 15:02:28
417 :
FROM名無しさan :2008/04/11(金) 01:55:16
3年間国民年金でこれから厚生年金加入の会社に入ったらら65歳から68まで国民年金でそのあとに厚生年金に移行ということでよろしいのでしょうか?
今年の2月からパートで働いています。11月の給料で130万を超えそうです。 僕は父の扶養に入っている息子です。11月の給料まで父の扶養として与えられてる健康保険を使ってもいいんですか?
>>417 国民年金だけだと老後は老齢基礎年金だけ。
厚生年金に加入してればプラス国民年金にも加入してるってこと。
例えば20歳〜60歳迄加入したとして
65歳から支給されるのは、
○3年国民年金加入+37年厚生年金加入
老齢基礎年金が満額支給
+
老齢厚生年金が支給
老齢厚生年金の報酬比例部分は平均標準報酬月額使った計算式で算出。
給料の額で変るってこと。
○40年国民年金加入
老齢基礎年金が満額支給
○35年国民年金加入
老齢基礎年金が35年の納付実績で計算した額が支給
3月31日で派遣の仕事が終了しました。 4月14日までに、健康保険証を返すようにとの書類が届きました。 14日までは保険証は使えますか?
423 :
FROM名無しさan :2008/04/11(金) 19:32:00
厚生年金について質問させて下さい。 厚生年金手帳というのは社会保険事務所で再交付してくれるのでしょうか?基礎年金番号通知書もないんですが…。 雇用保険証の相談はこちらではスレ違いになりますか?
424 :
FROM名無しさan :2008/04/11(金) 21:17:00
>>422 使わない方がいい。
そのまま使えば、あとから全額負担の請求が来る。
もし使ってしまったならば、即健康保険任意継続の手続きをすればOK。
>>423 昭和49年11月以降は国民年金・厚生年金の手帳は
「年金手帳」に統一されて色はオレンジ。
平成9年1月からは基礎年金番号が導入されて
手帳の色は青。
オレンジ色の手帳だった人には基礎年金番号通知書が送られてきて
オレンジの手帳に基礎年金番号通知書を貼っていまでも使用。
年金手帳の再交付なら少し前のレスくらい読めよ
>>409 あたりから読んでみろ
住所地の市区町村役場で手続きするか、
社保事務所に行くかどっちかだよ、
早くほしいなら社会保険事務所。
雇用保険被保険者証の再交付手続きなら住所地管轄のハローワーク。
月12万くらい。 税金とか保険料とか引かれたらいくらぐらいになるんだろ…
428 :
FROM名無しさan :2008/04/13(日) 23:14:27
10万前後と思え
給料12万 政管健保(40歳未満)5,166円 厚生年金8,848円 雇用保険720円 所得税月額表甲欄1,010円 給料12万で社保控除なしの場合の 所得税月額表甲欄1,710円
430 :
FROM名無しさan :2008/04/14(月) 13:26:57
バイト掛け持ちで月16万くらいなんだけど。 やっぱり自分で税金払うより、社保とかに加入したほうが安いのかなぁ…
431 :
427 :2008/04/14(月) 22:49:36
432 :
FROM名無しさan :2008/04/14(月) 23:14:29
バイトからパートになって社会保険に入ったけど国民年金の種別変更はどのタイミングですればいいのですか?
435 :
FROM名無しさan :2008/04/15(火) 07:44:51
今日は支給日
これからバイトを変え、コンスタントに20万くらい稼ぐ予定です。 長期で1日8時間働き、週5日前後、月20日以内です。 本当はもっと入って残業もしてガッツリ稼ぎたいのですが、会社からは月20日しか入れないと言われました。 社会保険がどうこう言われましたが、このあたりよくわかってないので教えていただきたいです。 扶養を外れたのに稼げないとあまり得をしないので働きたいのですが、シフトがいっぱいとかではないとすると 会社側がこれを避ける、もしくは勧めない理由として考えられるのは何でしょうか? 現在親の扶養に入っていますが、扶養から抜けることは了承済みです。 今までが月10万切っていて特に話もされなかったので社会保険は入っていないと思います。 健康保険は扶養です。ほか年金などは親任せでさっぱりわからないです。
>>436 社会保険の健康保険・厚生年金は2ヵ月を超える雇用契約で
目安的には週30時間以上の労働時間。
労働日数
1か月の所定労働日数が一般社員のおおむね4分の3以上である場合
労働時間
1日または1週の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上である場合
雇用保険は週20時間以上で1年以上勤務の見込み。
社会保険の健康保険・厚生年金の適用事業所で加入条件満たしてるのに
加入させてくれないのは会社が保険料の折半額を払いたくない為。
社会保険事務所か労働局の労働相談で解決できるかもだが、
ぶっちゃけ社保無しが納得できないなら別の職場を探した方が早いんじゃないの。
社会保険と関係なく、「時間外労働(=残業)をさせない」→「賃金に割増を発生させない」ということじゃないのかなあ? 週40Hを超えないように、となると、1日8Hなら月20日までだからねえ。 (最近、週40Hoverも残業割増が必要と考えられてるらしい)
439 :
436 :2008/04/17(木) 15:48:38
なるほど、単に会社側がバイトに余計なお金を使いたくないってのが主な理由ってことですね。 ありがとうございます。
最近は、若い世代でも派遣・警備にしか就けない人が増えてて深刻化しているから、労働者が知っていて損がない実態話をしよう。 大概の派遣(警備を含む)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。 契約上の派遣の仕事がOA事務とされていて、いざ派遣されるとなぜか「OA事務はしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。 しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のOA事務ができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。 逆に、本来のOA事務が下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「真面目な派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。 こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。 しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。 だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、 あの派遣社員は目付きがいやらしい。セクハラだ」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ(名誉毀損もヘッタクレもなく)。 ※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない(明らかな不当解雇とは思うが)。 こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、派遣労働者は圧力に怖くなり、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。 そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先日の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。 これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。 こういた事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだよ
素直に就職すれば(ry
442 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 01:27:36
質問です 月末締め10日払いの会社 下旬に就職して1週間程度で給料締め日となりました 雇用契約上25万円という話だけど最初の月は出勤日が少ないので8万程度という計算 この場合、最初の月の社会保険・労働保険の算定の基準となる金額は 25万円なのでしょうか?それとも8万円となるのでしょうか? どうやら25万円を算定の基準としたらしく手取りが異様に低くて驚きました・・・ 政管健保の料率表を参考に最低ランクの8万ではないかと担当者に聞いたところ 「それ、政管健保でしょ?健康保険組合は違う」という返事がありました そして「もし、何かあったら年末調整で調整するから」と意味不明なことを言われました 25万・8万のどっちが正しいのでしょうか? 月変という制度のことを考えると8万を算定の基準にするのが正しいと思ったのですが・・・
443 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 06:35:48
大学生バイトで2月3月にかなり入って約30万稼いだのですが店長に『社会保険かかるから二万給料から引かれる』と言われました。学生なので二万引かれるの悔しいです。勝手に加入された意味もわからないので解除できたらしたいんですが、無理なのでしょうか?
444 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 06:50:11
>>443 社会保険に入れてもらえるのはありがたいよ。
445 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 07:00:38
社会保険に入る見返りは何なんでしょうか? 自分は大学生なので社会保険のありがたみがよくわかりません。 元々入っていなかったので出来れば解除したいです。 卒業後就職した会社で加入とかなら納得できるのですが‥
446 :
きつねとたぬき :2008/04/18(金) 07:27:11
447 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 08:45:04
優しいオマイラに質問があります。 確定申告の還付金が本日手続き開始になっていました。 実際に振り込まれるのは何時くらいでしょうか?
>>442 例えば中途入社でオタクのような場合
健康保険・厚生年金の保険料の当初決定の標準報酬月額は
実際の支給額じゃなくて月額換算されて標準報酬月額が決定される。
だから実際の支給額=標準報酬月額にはならんから、
25万つー計算になったんだろ。
雇用保険の方は実際の総支給額(含む定期代等の通勤交通費)×料率になる。
●標準報酬月額の決め方
標準報酬月額の決め方には、次の4通りの場合があります。
1)資格取得時の決定
新規に被保険者の資格を取得した人の標準報酬月額は、
次の方法によって決めます。
a 月給・週給など一定の期間によって定められている報酬については、
その報酬の額を月額に換算した額
b 日給・時間給・出来高給・請負給などの報酬については、
その事業所で前月に同じような業務に従事し、
同じような報酬を受けた人の報酬の平均額
c aまたはbの方法で計算することのできないときは、
資格取得の月前1か月間に同じ地方で同じような業務に従事し、
同じような報酬を受けた人の報酬の額
d aまたはbまでの2つ以上に該当する報酬を受けている場合には、
それぞれの方法により算定した額の合計額
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm#
>>445 社会保険は加入条件満たせば原則強制加入。
例えばさ社保の適用事業所で社会保険事務所等の調査があって、
加入条件満たしている社保未加入の従業員が発覚すると
最高で2年遡及加入になるってシステム。
勝手に加入の経緯はワカランが
20歳を超えているなら社保加入時に年金手帳等の提出になるはず。
健康保険が親の扶養になっていて
年間では130万超えるつもりがないのに社保に加入させられたとかだと、
目先的にはメリットはないかもだが
厚生年金加入期間は積み上がるので受給する頃wとか
万一厚生年金加入期間中に障害年金もらうことになった場合は損てこともない。
ま、つってもその年齢状況だと目先が重要だろうから
社保加入条件下回るシフトにしてもらい、
社保の資格喪失するようにするか、
そこを辞めて社保資格喪失して別の所で働くかだろ。
450 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 13:39:33
19歳の学生です。 実家が札幌で、東京で一人暮らししてます。 時給700円×五時間、週4日勤務の アルバイトを始めたのですが、 親にバレますかね?年130万円は 越えないので扶養云々の問題は大丈夫だと思いますが
バレないだろうが 一応緊急連絡先は普通 必須だす
東京で時給700円って最低下回ってないか?
453 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 14:35:04
454 :
FROM名無しさan :2008/04/18(金) 18:24:55
a
>>442 ありがとうございました
私の勘違いで恥ずかしい限りです
・単一のバイト先で労働中 ・現在の肩書き→19歳(未成年)バイトを始めたからフリーターに含まれる? ・実家暮らしのため、親父の扶養に入っている ・一日の労働時間8時間〜10時間、週に5日程度、月22日前後 つい先日、バイトを始めたのですが月17万〜20万前後で 年収で103万を越えてしまい親の税金が増えてしまうから、働く日数や時間を減らして 年間103万以内にしなければならない。 と言われたのですが、どういった方法をとれば親の税金を増やさず年間103万以上を 稼げますか?よろしくお願いしますm(_ _)m
457 :
FROM名無しさan :2008/04/19(土) 14:13:48
>>456 そんなんあったら俺がやってるw
親の税金が増えて困るなら増えた分仕送りしたらどうか
459 :
FROM名無しさan :2008/04/19(土) 18:41:13
2箇所でバイトしてます A社がメイン(社保あり、年末調整あり)で、 B社の給料は月4万円程度、社保も調整もなし この場合、確定申告の必要はありますか? また、申告すると、住民税が上がったりしますか?
460 :
FROM名無しさan :2008/04/19(土) 20:35:48
>厳選
>>459 B社で年20万超えるから、確定申告する義務はあると思うが、
バレないのなら、しないで済ますのが金銭的に有利。
19年からの財源委譲で、住民税が凶悪なので、申告による住民税賦課増は避けられるなら避けたい。
(所得税は下がっているので、乙欄で徴収されてもしれている)
横からスマン、申告しないとなんかペナルティあるの?
>>462 申告義務があって、申告しないことにより税金安く済ませてのがバレたら、「重加算税」による金銭的ぺナがある。
数万の脱税で収監はないから、交通違反の反則金くらいに考えていいと思う。
>>464 >>461 に追加だけど、B社から「支払報告書」が提出されることにより、
先にB社の分まで住民税が賦課されてしまった場合、
(A社の住民税は天引きだが、来年の6月にB社収入による住民税差額の納付書が来てしまった場合)
その段階で確定申告を遡って行い、B社の乙欄適用された所得税を少し返してもらえばよい。
で、B社分の住民税が逃れられないとなるなら、毎年確定申告をさっさと済ますしかない。
アルバイトってわけじゃないんですけど、どこか分からないので教えてください。 住民税の財産調査予告通知書が来たんですが、期日が4月25日までになってます。 これって、25日の夜までにコンビニ等で払えば問題はありませんか?
467 :
FROM名無しさan :2008/04/20(日) 12:53:09
すいません。アルバイトで55万くらい稼いだのですが、16万も所得税で引かれてしまいました。こんなことってあるのでしょうか?
468 :
FROM名無しさan :2008/04/20(日) 13:06:18
>>467 ありますよ。
もし年末調整でおかしかったら、確定申告時に、所得税返還手続きをすれば、戻ってきます。
私は基礎控除が0だった為、今年所得税返還手続きした所、約9万円返ってきました。
469 :
FROM名無しさan :2008/04/20(日) 14:14:22
回答ありがとうございます。ただ僕は学生で、一応親の扶養になってますのでバレないようにしたいんですよね…。昨年は年間300万くらい稼いじゃってますし…。無知ですみません
>>465 にあるような「支払通知書」が会社から市役所へ回ってたら6月に住民税の請求がきてバレる。
それがなければ、乙欄の高い所得税ガマンしておけばバレないとおもうけど。
471 :
FROM名無しさan :2008/04/20(日) 15:13:08
スレチすみません。雇用保険の手続きって、退職後、いつまででしたっけ??
自己都合退職なら、9ヶ月後の8日前(約8ヶ月22日後)まで 給付制限なしなら、1年後の8日前(約11ヶ月22日後)まで それすぎると基本1円ももらえない。 90日分もらおうとおもうとそこからさらに89日前に行かないといけない。
473 :
FROM名無しさan :2008/04/21(月) 03:20:32
>>469 親に負担がかかってしまいますね…二十歳越えていれば、扶養から抜いてもらって自立すれば解決じゃないですか?
>>469 去年それだけ稼いでいるとなると、
所得税も保険も扶養から外れるので
嫌でもバレると思いますが。今、保険どうなってるんですか?
475 :
FROM名無しさan :2008/04/21(月) 13:43:19
少々スレチになってしまうのですが相談に乗ってください。 私は大学に行きながら水商売のバイトをしていて、この春に大学を卒業し、水商売一本で仕事を始めました。 今まで学生でしたので親の社保の扶養に入っていました。 一応親には普通の会社に就職したことにしておきたかったので、アリバイ会社に登録し、もちろん水商売なので社保をもらえないので国保に切り替えなければいけません。 そこで、親が組合に私を扶養からはずす手続きをしてくれたのですが、健康保険組合の方から私の在籍証明書が必要だと言われたそうです。 この場合、在籍証明書は何のために必要なのでしょうか? アリバイ会社から在籍証明書は発行してもらえますが、この在籍証明書は通るのでしょうか? ちなみに親は地方公務員で、私が登録している会社の源泉徴収書などの各種証明書は法務局に登記してあり、不動産の賃貸の際や子どもも保育所に入れる時には使えるそうですが、公的機関への提出はできないということです。 健康保険組合というのは公的機関ですか? 長文の上質問ばかりですみませんが、誰にも相談できなくてここに書かせていただきました。 詳しい方おられましたらお願いします。
476 :
FROM名無しさan :2008/04/21(月) 15:01:59
>>475 凄い丁寧な文章…レス拝見させて頂きました。
風俗という職業を選んだのですから、親に言うのが早いと思いますよ。
地方公務員の親は、風俗に就職させるために大学行かせたんじゃない!と激怒するかも思いますが。
477 :
FROM名無しさan :2008/04/21(月) 16:08:32
>>476 やはりそうですよね。意見ありがとうございます。
親バレしたらどうなるか恐ろしいですが…
毎日気が重いです。
あ、あと風俗ではなくクラブホステスです。ってどうでもいいですね。同じ様なものですw
チラ裏&自分語りすみません。
>>477 バレれば偽造文書発行であなたは捕まりますし、
発覚した場合、あなたの親が失職する可能性もあります。
>>477 親に言いたくないって前提なのに親に言ったほうがいいってアドバイスもどうかと思うけど、このスレ的にはそう言うしかないわな
親に内緒でお水とかやってる人は結構いると思うから、職場の先輩に聞くのが一番手っ取り早いと思うよ
このスレじゃ全て堂々と晒して適法ですって言い張れるようにするのが目的みたいなもんだから
何かしら隠したいことがあるんなら(こういう勧め方はしたくないけど)お水板?とかそっちで聞いたほうがいいんじゃない?
ついでに公務員がやましい理由でクビになると超高確率でNHKニュースで実名全国ネット→家族全員巻き添え
まあその辺も考えてな
480 :
FROM名無しさan :2008/04/21(月) 18:11:02
みなさんありがとうございます。偽造文書とかそんなことまで考えていませんでした。 お水板?っていうのがあるんですね。そっちで聞いてきます。
481 :
FROM名無しさan :2008/04/21(月) 18:32:28
現役世代ですが、厚生年金が正確に国に納入されているかを調べるにはどうすればよいのでしょうか?
482 :
FROM名無しさan :2008/04/22(火) 00:45:51
共済組合の被扶養者から外れる手続きで 被扶養者の資格喪失日を確認するため 就職日・社保の加入日がわかる書類が必要になる。 例えば会社で加入した健康保険証の写しとかね。 外れる手続きだからそれほど重要じゃないから アリバイ会社の在籍・就労証明でも通るんじゃねw バレタ所で外れる手続きだから単に親が赤恥をかくだけの話。 万一を考えたら社保加入できる昼の仕事にとっとと就くことだろ パートでも派遣でも即社保加入できる会社に籍をおいて書類提出できる ようにするとかさ。 つーかよ大学卒業させてアリバイ会社の採用証明等で 自分の子供の就職先を信用するってあるのかよネタくせw
483 :
475 :2008/04/22(火) 01:46:34
>>482 ネタっぽくてごめんなさい。とてもお詳しいですね。
私自身マトモな会社で働いたことがないのでとても勉強になりました。細かいアドバイスありがとうございます。
親に恥をかかせたり迷惑をかけるわけにはいかないので、明日にでも本当のことを話しに一度実家へ帰ろうと思います。
自業自得ですから骨の一本や二本は辞さない構えです。
今までROM専門だったのですが、思い切って相談してよかったです。
万一何かあってからでは取り返しがつかないところでした。
本当にありがとうございました。とっとと昼職に就きますねw
>>474 自分は一人暮らしで、住民票も移してます。それで手続きとか何も知らないので、全くの無知なんです。すいません…。
485 :
FROM名無しさan :2008/04/24(木) 05:10:43
486 :
FROM名無しさan :2008/04/24(木) 08:42:26
健康保険証って前の会社のって使えますか? 退職して5ヶ月ほど経つんですけど、新しい職場が安定するまで持っていて良いって言われて持ってるんですけど・・・
487 :
FROM名無しさan :2008/04/24(木) 09:05:04
結局年金って払わな買ったほうが良かったって事かな?
488 :
FROM名無しさan :2008/04/24(木) 18:23:11
5日で辞めたけど社会保険引かれてた‥。これは日割なんですかね?引かれないって言われたのに‥。
会社に社会保険の手続きさせたのに5日でやめるほうが馬鹿
月末日に在籍してたら、1日で辞めても社会保険引かれる。
491 :
FROM名無しさan :2008/04/24(木) 19:59:45
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。
中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。
【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万人】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1177135491/
492 :
FROM名無しさan :2008/04/25(金) 09:42:15
健康保険を10億も横領して競艇ギャンブルで使っちまったって事件あるけど そのお金って誰か弁償してくれるの?
493 :
FROM名無しさan :2008/04/25(金) 10:19:13
この間まで働いていた会社の、まだ返却していない健康保険証があります。 これを銀行口座開設の為に使用すると、どうなるのでしょうか?
494 :
FROM名無しさan :2008/04/25(金) 11:25:32
一般タイプの口座なら別に問題ないだろ クレジットカードと一体のキャッシュカードとかなら駄目だろ
年収が101万の学生が払う住民税は10%の10万ですか? 親に扶養されてます ご教授お願いします…
1/1が成年と未成年で住民税課税基準が違う。 年収が101万つーのが給与収入額 所得税とか控除される前の給料の総支給額(非課税通勤費は除く)、 源泉徴収票の給与支払額のことを言ってるんだよな? 去年の所得に関して今年の1/1が未成年なら住民税はゼロ 20歳超えている場合の住民税所得割 給与収入101万−給与所得控除65万=給与所得(所得)36万 給与所得(所得)36万−基礎控除33万=住民税所得割課税所得3万 住民税所得割課税所得3万×10%=3,000円 3,000円−調整控除2,500で 住民税所得割500円 プラス住民税均等割4,000円程度 但し国民年金等で社保控除があったり、他に控除額があれば 給与所得(所得)から更に引ける そんで学生なら勤労学生控除を使えば 給与所得(所得)36万−基礎控除33万−勤労学生控除26万で 住民税所得割課税所得ゼロだが 住民税均等割4,000円程度は掛る。 ただ勤労学生控除使って所得割ゼロになると 均等割もゼロにする自治体もあるようだ。
年間何回かに分けて払う、所得税のお知らせが役所から来ないんですけど みなさんはもう来ましたか? これから来ますか?教えて下さい
住民税じゃないの?
住民税のお知らせは6月。
企業の厚生年金基金について教えて下さい 2月末に退職し、企業年金連合会から脱退一時金として受け取るか、 年金化するかの申し込みについて連絡が来ました 一時金として受け取る場合、約19万円、年金化する場合、年間約1万8千円 受け取れるそうです 一時金を受け取った場合も、基礎部分は企業年金連合会に引き継がれるとのことなのですが、 基礎部分のみの年金額は不明です 一時金として受け取る場合と、委託する場合、どちらの方が得なんでしょう
502 :
FROM名無しさan :2008/04/26(土) 15:46:51
>>494 さん、ありがとうございます。
デビッドカードも大丈夫ですよね?
503 :
FROM名無しさan :2008/04/26(土) 17:31:38
普通の銀行キャッシュカードがデビット使用可ならだけど VISAデビットカードとかだとワカランよw
504 :
FROM名無しさan :2008/04/26(土) 18:13:54
>>503 さん、まさにVISAデビです!
保険証使うともうそこでは口座開けなくなったりしちゃうんでしょうか?
これ以上の質問はスレチになりそうですので、適切な場所を探してみようと思います。
ありがとうごさいました。
505 :
FROM名無しさan :2008/04/26(土) 19:30:31
教えてください。 地方の百貨店雇いのアルバイトなんですが、社会保険に加入できる規定を 満たしているのに社会保険に加入させないということは、 会社が労働基準法などの法律違反をしていることにはならないのですか? 私は国民健康保険に加入し国民年金も毎月納めています。
厚生年金の事で質問させて下さい。 今年36歳なのですが、 学校を卒業してから、実家の農業を手伝っていました。 農家では生活が苦しいので、企業に勤める事になりましたが、 厚生年金に入る事になりそうです。 今まで18歳から国民年金を払って来ていますが、 厚生年金の最低加入期間が25年となっていますが、 私の場合は貰えるのでしょうか? それとも厚生年金にしないで、その分国民年金と貯金の方が得でしょうか?
509 :
FROM名無しさan :2008/04/27(日) 16:06:25
>>508 厚生年金(12ヵ月以上)+国民年金の加入期間が計25年必要。
510 :
FROM名無しさan :2008/04/27(日) 16:39:28
なすがままにせよ
511 :
FROM名無しさan :2008/04/27(日) 18:50:14
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ 増税する前にやることあるだろ 詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の 死刑制度だよ 早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ 税金を食い物にする害虫を抹殺すると 増税なんて必要ないから調べてみなさいな 福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ 自浄できない公務員も同罪
512 :
FROM名無しさan :2008/04/27(日) 20:38:51
私がパート(社保無し)で130万越したら夫の扶養から 外れてしまいますよね? そうしたら自分で国民年金と健康保険に入るしかないのでしょうか?
513 :
FROM名無しさan :2008/04/27(日) 21:18:44
>>508 国民年金は20歳からだよ!w
老後の年金は原則25年公的年金に加入してないと給付がない。
国民年金で25年納め続けるとかで25年の受給資格期間達成で
老後は老齢基礎年金の受給
例えばよ厚生年金のみに25年加入してれば
老後は25年分の老齢基礎年金+25年分の老齢厚生年金
国民年金のみに25年加入してれば老後は25年分の老齢基礎年金のみ
お前は16年国民年金加入で16年の受給資格期間があるとすれば
最低でもあと9年は国民年金・厚生年金・共済年金のどれかに加入しないと
老後の年金はないんだよ
厚生年金にあと9年加入したとすると
老後は25年分の老齢基礎年金+9年分の老齢厚生年金
老齢厚生年金の部分も1ヶ月単位で加算される
厚生年金・共済年金は同時に国民年金にも加入してるんだよw
>>509 60歳台前半の老齢厚生年金は1年以上厚生年金加入期間があればだけど
男子昭和36年4月1日・女子昭和41年4月1日以前生まれだから
>>508 は条件外
>>512 130万超えたらダンナの健保の扶養は外れて
年金も第3号被保険者じゃなくなる。
社保無し会社に勤務なら単独で国民健康保険の加入と
国民年金は第1号被保険者になるから自分で保険料を納めることになる。
515 :
FROM名無しさan :2008/04/27(日) 23:51:39
扶養から社会保険に切り替えたんですけど、新しい保険証はいつ頃届くのでしょうか? 4月頭から今の所で働いています
>>515 会社の人事担当に聞きましょう。
ここで聞いても当事者がいないので誰も答えようがありません。
518 :
512 :2008/04/28(月) 11:55:33
>>514 ありがとうございました。
国民年金とか健康保険がいくらかかるのか調べてみます。
130万少し超えるくらいだから損な働き方なのかなー
>>518 国民年金は月14,410円 年172,920円
前年の給与収入140万で
国民健康保険に世帯で1人(40歳未満)のみ加入したとすると
年間保険料は市区町村により約5万〜約12万の範囲だろうな。
国保は各市区町村で保険料が違うから住んでる所で差が出るんだよ。
ついでに前年収入ゼロなら年約2万〜約7万
年間の給与収入140万、月11.6万で社保加入したとすると
健康保険(政管健保)月4,838円 年58,056円
厚生年金月8,848円 年106,176円
今月から新入社員として働いていて 今日、初給与いただいたんだが…厚生年金が引かれていないですよね。色々しらべたんだが、最初の月は取られないんじゃないっけ?とかぐらいしかわからず あまり良い回答がえられてません。 明日からGWで聞けないしで、なんだかもんもんします。そこらへん教えて下さい。
バイトなんだよな? しかも翌月払いじゃないようだし社保無しなんじゃないの
522 :
518 :2008/04/28(月) 20:25:17
>>519 すごい!的確にありがとうございます。
実は自分で調べてもいまいちわからなかった。
社保加入させてもらうか130万以下になるように
してもらう方が良いようですね。
ありがとうございました。
>>520 健康保険法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/T11/T11HO070.html (保険料の源泉控除)
第百六十七条 事業主は、被保険者に対して通貨をもって
報酬を支払う場合においては、
被保険者の負担すべき前月の標準報酬月額に係る保険料
(被保険者がその事業所に使用されなくなった場合においては、
前月及びその月の標準報酬月額に係る保険料)を報酬から控除することができる。
4月分の社保代(健康保険・厚生年金)の納付期限は5月末。
そんで上の法律にもあるように
多くの会社は4月分の保険料は翌月の給料から控除する。
ただし一部の会社では4月分の保険料を4月支払の給料から引く場合もある。
この辺は勤めている会社に聞くしかない。
ま、どっちにしても会社に聞くしかねーよw
自分18歳のバイトなんですが、所得税は年齢関係なく かかりますか? 一人暮らしなので税金を払いたくないのですが…
つまり初年度の5月の給与が4月と5月の厚生年金が引かれるから基本給16万だったら手取10万円になるってことですね
5月に会社辞めるなら5月の給料から4月分5月分と引かれるだろうな 事業主は、被保険者に対して通貨をもつて報酬を支払う場合においては、 被保険者の負担すべき前月の標準報酬月額に係る保険料を報酬から控除することができる。 被保険者がその事業所又は船舶に使用されなくなつた場合においては、 前月及びその月の標準報酬月額に係る保険料を報酬から控除することができる。
529 :
FROM名無しさan :2008/04/29(火) 15:07:57
>給与のしめ
控除するってひかれないで消えるってこと?
>>528 5月でやめても5月末日に在籍してなければ、5月分の保険料は要らない。
(各月末日に在籍していた保険者に対して保険料を払うことになっているので)
実務的に給料〆日が月末日以外なら、
4/30に在籍していると5月の〆日に給料があるので、保険料は翌月の給料からが普通。
わかりやすく言い直すと、4月分なら、4/30勤務分の給料が支払われるときに、保険料を引くという運用が多い。
532 :
FROM名無しさan :2008/05/02(金) 18:27:51
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html 2008年 5月11日(日) 午後9時〜10時28分 NHK 総合テレビ
セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜(仮)
日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。
リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。
企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。
崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
バイトで毎月所得税引かれてるけどこれは基本給の5%って単純計算でおk?
534 :
FROM名無しさan :2008/05/03(土) 04:15:11
労働時間って1日8時間以上越えた場合ってなんて言う名目で何割増だっけ?
536 :
FROM名無しさan :2008/05/03(土) 13:38:38
>>535 ということは週4の10時間労働(休憩含めない)だと割増にはならないということ?
変形労働時間制ならそう。
538 :
FROM名無しさan :2008/05/03(土) 16:47:23
ありがとう
539 :
FROM名無しさan :2008/05/04(日) 19:24:10
去年の四月に仕事やめてから毎月雇用保険で5万ももらってるんですけどバグですか? 一生働かないですむかも
>>539 月に5万で生活できるなんて幸せな人だこと
長期の職業訓練通ってたら、2年くらいもらいつづけられることはよくあることだが。 職業訓練終わって就職なかったら死ねるな。
542 :
FROM名無しさan :2008/05/05(月) 22:30:36
例えば 国民保険10年→厚生年金15年 これで合計25年の場合年金もらえないんでしょうか また、国民保険10年→厚生年金15年 の国民年金と厚生年金の間が2年とか3年開いていた場合 年金受け取る資格は無いんでしょうか
>国民保険10年→厚生年金15年 国民保険って国民健康保険のことを指す訳で 国民年金とは別だぞw 老齢年金のことだよな? 国民年金10年→厚生年金15年 これで公的年金合計25年だから貰えるよ。 老齢基礎年金25年分+老齢厚生年金15年分 2年とか3年開いていた場合つーか 例えば15年間国民年金未納でも 他の25年間は厚生年金に加入するなり 国民年金でも免除・猶予が承認されて未納期間が一切なくて 受給資格期間25年を達成してれば老後の年金は出るよ。
国家ねずみ講辞めろ!
>>543 では
35歳から10年国民年金
45歳から15年厚生年金
これで最低限の資格は満たしてるわけですか
ありがとうございます
548 :
FROM名無しさan :2008/05/07(水) 10:16:03
ここんとこ日本は自○ラッシュがすごいな
549 :
FROM名無しさan :2008/05/07(水) 10:30:00
硫化水素で誰でも気軽に死ねる時代だからな。
>>440 派遣と異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる(そのため、警備職に就く際、公的な身分証明書の提出が義務づけられている)。警備の制服が特殊なものであることからも、解ると思う。
派遣先のオーナーが指示を出す雑用(付帯義務)の内容例は、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替えというレベル。
中には、電気工事士やボイラー整備士、消防設備士、自動車整備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報や警備計画書、勤務シフトなどの改ざんや虚偽、証拠隠滅、口裏合わせや雇用契約書の不交付など違法を平気でやる一方、
違法されたら、自分の会社の違法行為を隠す意味を含め、(弁護士を使ってでも)違法だ賠償だ慰謝料だとすぐ吠え出す。
派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、解雇通告や雇用保険加入といった労働法規を遵守することなく、簡単にクビが切られてしまう。
それが怖いからとオーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
もし、警察が、例えばサミットなど公務の警備に当たる際、首相が警官を捕まえて、警備に関係がない(反対に警備に悪影響が出るような)雑用をしないと思う。
これを、一般的な私人警備に置き換えると、警備のこと(警備業法や派遣業法)がわからないオーナーほど、警備員を雑務員と勘違いしてしまう。
これが、エスカレーター事故や誘拐、鉄道突き落しやサリン事件などの犯罪率を高めてしまうことになる。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよ
(一体、陰に隠れてやってる会社はいくつあるのか、叩けばホコリが出る)
他所のスレでやってくれ 長々と馬鹿かこいつ
月収93000〜94000円の場合、所得税は大体いくらくらいになりますか? テンプレのPDFファイルを開こうとすると必ずフリーズして見られません おおよその額でいいので教えてください
給与所得の源泉徴収税額表(月額表) 甲欄 380円 乙欄 3,200円 給与所得の源泉徴収税額表(日額表) 1日の給与4,650円×20日=93,000円 甲欄 85円 85円×20日で1,700円 乙欄 230円 230円×20日で4,600円 丙欄 0円 1日の給与9,300円×10日=93,000円 甲欄 250円 250円×10日で2,500円 乙欄 1,530円 1,530円×10日で15,300円 丙欄 3円 3円×10日で30円
554 :
552 :2008/05/07(水) 18:31:08
>>553 本当にありがとうございます
380円くらいですか、思ったより少なくて一安心
今までは月80000円前後で引かれていなかったのですが
今月は多くなりそうで少し不安だったのですが安心しました
555 :
FROM名無しさan :2008/05/09(金) 09:22:25
被保険者証なる物を持っているんですが、国保の方は解除するべきなのでしょうか?
今日、役場に国民健康保険加入に行ったら 今までの親の扶養で入ってた企業保険の脱退証明がない って理由で追い返された 保険料納めに行ったのに断るってどういうことだ
>>556 どういうことだって言われても、そのままの意味だろ
>>555 仕事先で健康保険に加入し被保険者証を渡されたんだろ?
で、今までは国保に加入してたのなら
国保の脱退手続きが必要なので住んでるとこの役所に両保険証持参で手続き。
これをしないと国保からも保険料の請求が続く。
>>556 そうなら親に言って
親は会社か健保組合にあなたが被扶養者を外れた資格喪失証明を交付してもらう。
それをあなたが持参で国保加入手続き。
携帯から失礼します。 住民税滞納時の給料差し押さえって振り込まれた後の給料から幾らか差し押さえられるんでしょうか?差し押さえられた残りが振り込まれるんでしょうか? 給料明細もしくは通帳には差し押さえられた痕跡が残るんでしょうか?給料明細の額より少なく入金されてたんですが、給料明細には特に何も書かれてませんでした。通帳にも引き落とされた記述はありませんでした。
560 :
FROM名無しさan :2008/05/09(金) 22:09:48
給料9万で所得税かかったんですけどそれってあとで帰ってくるんですよね?
561 :
FROM名無しさan :2008/05/09(金) 22:37:03
今大学生なんですけど、訳ありで一年間バイトで社員並に働くことになります。毎月の給料は20万位なんですが、この場合保険などで大体いくら引かれて、手取りどのくらいもらえるのでしょうか? お願いします。
>>559 給料差押えは会社に通知が来て給料の4分の1程度が差押えられて
押えられた分を除いた額がアンタの口座に振り込み。
この通知が会社に来たら普通は会社の人に言われると思うがなぁ
口座が押えられた時は痕跡はあるよ。
それと押えられたのなら差押え調書がそのうち届くんじゃねーの
>>560 後で戻ってくるかどうかは、あんたの年間収入額や各種控除額等によるけど
基本的には年間の収入が給与収入のみで103万以下なら
年末調整か確定申告で全額戻ってくる。
給料20万 社保ありで勤務、所得税が月額表甲欄の場合 健康保険(政管健保)8,200 厚生年金 14,996 雇用保険 1,200 雇用保険は昼間の学生だと休学中じゃないと加入できないかもだな。 社保控除された場合の所得税月額表甲欄 3,830 社保控除なし場合の所得税月額表甲欄 4,670
>>562 レスありがとうございました。あとスレ違いでスイマセンでした。
565 :
556 :2008/05/10(土) 08:56:42
スレ違いだったようですね。 おかしいな、2ちゃんねるに投稿したはずなのに反応が違う
質問です。私は今フリーターで一年前に仕事を辞めてから保険証を持っておらず、 健康保険料を払っていません。滞納分が心配になりこの前市役所に行って聞いてみた ところ、国保に加入するのであれば滞納分は支払わないといけないが、就職して社会保険 に入るなら滞納分は支払わなくていいと担当の女性に言われました。今年中には就職する 気はあるので、それならいいと思ったんですが、周りの人に聞くとそんなこと絶対ありえない、 ってみんな言うので市役所の人の言ったことが信用できなくなりました。 実際どっちなんでしょうか。いつか請求されるのなら払わないといけないし・・・ 詳しい方教えてください。
>>565 スレ違いでは無いと思うが、どういう反応して欲しかったんだ?
2ちゃんにどんなイメージ持ってるのか知らんが・・・
むちに付け込む悪党にきをつけろ
569 :
FROM名無しさan :2008/05/10(土) 23:40:37
質問なのですが、 いままでフリーターでずっと国保でした。 先日始めたバイト先が社保があり、基礎年金番号教えてと言われたので教えたのですが そうすると、今まで職歴がないのがバレてしまいますか? なんか調べてると年金手帳を再発行すればいいとかあったのですが、 再発行せずに番号を伝えてしまいました。バレたでしょうか?
>>569 社保加入手続きで基礎年金番号を伝えただけでokだったなら問題ない。
加入手続きで年金手帳の提出を求められると
加入履歴がそれなりに載っている手帳だと
見られた場合は手帳からバレルつーこと
571 :
FROM名無しさan :2008/05/11(日) 03:47:28
掛け持ち考えてるんですが雇用保険って二重で加入できますか?
572 :
FROM名無しさan :2008/05/11(日) 03:52:54
>>566 >国保に加入するのであれば滞納分は支払わないといけないが
そもそもこれが間違いです
国保に加入していないのであれば、請求は100%来ないはず
請求も何も『加入していない』のですから請求云々以前の話です
仮にあなたが国保に加入しているにも拘らず、滞納しているのであれば
滞納分は全て請求が来ます
時効も止められますので、滞納している分は全て払わされます
575 :
FROM名無しさan :2008/05/11(日) 14:43:22
質問です。 今年の2月に退職をして所得税の申告と健康保険の切り替えはしたのですがそれ以外は何をすればいいのですか? 昨日社会保険事務所から年金の第一、第三号被保険者資格取得勧奨に該当するときました。 正直年金は払えないと思うのでどうしたらいいか迷っています。 現在23でまともに年金を払えた期間が8ヶ月しかありません。 控除の申請もあまりしないほうがいいと聞いたことがあるのでしませんでした。 あとは住民税を全く払っていないのですがどうしたらいいんでしょうか? そのほかにも税金関係でしておくことがあれば教えて下さい。
>>575 独身なら国民年金第一号被保険者に種別変更手続きが必要。
住んでるとこの市区町村役場の国民年金の課へどぞ。
通知が来たのならそのまま放置しても
職権で強制加入になるし、滞納が続くと
あなたに金がなくても世帯主の資産が差押え対象になるので
払えないなら国民年金の免除・猶予を申請しておく。
退職したのなら退職(失業)特例つーので本人の所得は除外で審査
世帯主の所得で全額免除が無理だった場合でも
その年齢なら特例で若年者納付猶予になると思うよ。
雇用保険受給者証等の書類も持って年金の手続きの時に申請しろ。
住民税を全く払っていないつーのは
督促されてて滞納額があるってことか?
そうなら分割納付等の相談は市区町村役場。
それとも去年の所得に対して発生する
今年6月に郵送されくる今年度分の住民税のことなら(4分割で納付)
納付書が来て払えない場合は、役所に行ってしつこく納付相談しろよ
分割納付以外にもハードルは高いが税の減免措置って場合もある。
>>570 さん ありがとうございました。
バレたら気まずいなぁとずっと悩んでたんですが、ホッとしました。
確定申告の際の還付金を振り込む口座の番号を 間違えてしまい、4月20前後に、口座が有りません なる通知が来ました。 そこですぐに同封されていた書面に口座番号の訂正をして 返送したのですが、未だに振込は行われていません。 この様な場合、だいたいどの程度で振込が行われるものなんでしょうか?
通知を送ってきた税務署にきけば? 振込なんかはまとめて月イチでやってるくらいだと思うけど
>>569 さんと似たようなレスになるのですが
19歳のとき二ヶ月間だけ社会保険のあるバイトやってたんですけど
そこをやめて職業訓練校やらニートやらで、ずっと親の扶養に入ってました。およそ2年くらい。
で、最近になって派遣ですけど社会保険をつけてくれるとこで働き出して
社会保険の手続きするから年金手帳を持ってきてくれといわれました。
19歳のときの職場でもらった年金手帳のことだと思うのですが、なくしてしまいました。
ここで問題なのが、年金手帳を再交付してもらう際に、職歴を偽証して書いたことがばれないか?ということです。
4ヶ月で任期満了のはずが、2ヶ月しか勤めていないのに4ヶ月働いて満了したと書きました。
これって派遣会社にばれてしまいますかね?
それと、年金手帳の再交付?は社会保険庁に電話しないといけないのでしょうか?
詳しい方よろしくおねがいします。
すみませんあげます
582 :
FROM名無しさan :2008/05/13(火) 10:59:32
全てバレます
バイトしようかと思うのですが、必要な書類てどれがいますか?
585 :
FROM名無しさan :2008/05/13(火) 13:04:59
>>580 派遣会社での社保加入手続き時に手帳の再交付から頼むこともできるが・・・
年金手帳再交付申請書
http://www4.sia.go.jp/sinsei/iryo/shoshiki/034.pdf 自分でしておくなら
年金手帳の再交付は社会保険事務所か市区町村役場に出向いて手続きか
再交付申請書の郵送を電話で頼んで返送するかだな。
早く交付してほしいなら社会保険事務所に出向く。
再交付手続き時に何もいわなくても厚生年金の履歴は載らないと思うけど
市区町村役場は単に取次ぎだから社会保険事務所行って再交付手続きの時に
加入履歴は載せないでくれと念を押せば厚生年金の履歴はマズ載らないと思う。
社会保険加入の手続きで必須なのは手帳に載ってる基礎年金番号なんだよ。
会社はこの番号・手帳確認するので持ってこいって話で、
会社が実際に加入手続きする時には年金手帳の添付は不要。
だから再交付で出向いた時に自分の基礎年金番号は聞いておいて、
会社には再交付手続き中
(たぶん手帳は即日交付じゃなくて郵送)なので手帳はまだですが
基礎年金番号は分かりますって言ってみ
もしかすると手帳はイラネになるかもだw
>>585 大変丁寧にかつ詳しくレスしてくださって助かりました。
社会保険事務所で再交付してもらい、その時に基礎年金番号だけは聞いておいて、派遣会社にはとりあえず番号だけはわかると言ってみることにします。
せっかく働きだしたのに嘘書いたのがバレてクビにされるのでは?と、正直ガクブルものでしたがおかげさまで安心しました。
どうもありがとうございました。
現在学生で単一のバイトをやっているんだが 週3 一回勤務で11時間拘束実動10時間 で月約12〜15万あたりの稼ぎ。働き始めたのが3月なんだが この調子でいくともしかするとテンプレにある所得税の扶養の103万の ラインをオーバーしてしまうかもしれない。 現在おそらく父親の扶養に入ってるんだけど扶養抜けちゃうと所得税払う以外に なにか余分にお金を請求されたりするのだろうか? 扶養抜けちゃうことによっておこることを教えていただきたい。
588 :
FROM名無しさan :2008/05/13(火) 19:50:15
589 :
FROM名無しさan :2008/05/13(火) 23:18:45
19歳の学生です。 実家が札幌で、福岡で一人暮らしをしています。 時給700円×5時間、週4日勤務の アルバイトを始めたのですが、 親にバレますかね? 雇用契約時には学生証のコピーのみでしたので、帰省先の連絡先 などは一切知らせていません。 年130万円は 越えないので税金の問題は大丈夫だと思いますが。 今日、先月分の給与明細をもらい税制区分は甲と書いてありました。
バイトしてることがバレルのはマズイってことか?w 年130万は健康保険上の扶養 税金上の扶養は所得38万以下・給与収入なら103万以下 親はあなたで扶養控除してるはずだから 親の税金の問題的には給与収入なら年103万以下になる必要がある。 ただ健康保険が親の扶養だろ? 健保組合によってはいつやるかって話だが 扶養調査つって被扶養者の状況を確認したりすることがある。 学生だから働いてないことにすれば 学校の在籍証明等のみで済むと思うが もしかすると自治体発行の所得証明書が必要になるかも。 学生じゃ無くて無職とかの場合は提出になる可能性が高い。 このテの手続きは健保組合によってイロイロなんだよw 年103万を絶対超えないようにして 扶養調査で万一所得証明が必要だった場合でも 証明書の内容は前年分の所得の証明だから 来年の夏以降に扶養調査があった場合に もしかするとバレルかもって程度の話じゃねーの。
591 :
FROM名無しさan :2008/05/14(水) 08:47:02
会社の健康保険入ってたのが来月から抜けるのですが、辞めなくても任意継続はできますか?(・・?)役所に手続きに行きたくない…
592 :
FROM名無しさan :2008/05/14(水) 09:56:26
シフトが減って資格喪失とかなら その健保に2ヶ月以上加入期間があれば出来るはず 会社・保険証の保険者に聞いてみろ
593 :
FROM名無しさan :2008/05/14(水) 10:31:07
請求書は来るが会計の内訳は知らされること無いな。10億横領したヤツいたけど 国保て公務員じゃなかったのナ、これなんて振り込め詐欺?
>>594 給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得(所得)38万
給与所得(所得)38万−基礎控除38万=所得税課税所得ゼロ
給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万
給与所得(所得)65万−基礎控除38万−勤労学生控除27万=所得税課税所得ゼロ
給与収入103万だと給与所得(所得)38万
給与収入130万だと給与所得(所得)65万
勤労学生控除を使えば本人の所得税はゼロになるが
>>589 は親にバレタくないんだろ
バイトしてるの黙っていたら親は子供で扶養控除してしまうだろ?
扶養控除できるのは所得38万以下の場合
年間給与収入103万のみなら所得は38万
これを超えたら親は扶養控除できないから
超えた場合は親に黙ってる訳にはいかないってことだよ。
ついでに
年間給与収入103万超えるって判ってて親がサラリーマンなら
親の年末調整の前には伝えておくべき。
親と同居で20以上なら世帯分離した方が国保は安くなるのを初めて知った 同居5年目で手続きしたけど会社都合でここ3年所得が70万ぐらいしかない 還付って遡って出来るのかな
世帯分離をすれば片方が国保軽減世帯になって 従前の保険料より安くなるってケースならな。 例えば世帯割(平等割)の項目設定のある自治体だと 1世帯につき世帯割(平等割)が幾らって計算だから 世帯割が高い自治体だと分離しても効果がないって ケースもあると思うよ。 それと世帯分離は遡らないから 分離した後の保険料が軽減適用なら軽減になるってだけ。 >3年所得が70万 これがここ3年は1年の所得が70万って意味なら 所得70万は給与収入だと135万 単身世帯だとギリで軽減にはならないよ 単身世帯だと前年所得68万以下給与収入だと133万以下で2割軽減
世帯主→国保未加入でも審査対象 世帯員全ての前年所得申告が必要(ゼロならゼロ申告) 前年所得の申告がしてあれば軽減になる基準は 世帯主と加入者の合計所得金額が33万円以下 市区町村により6〜7割軽減 (所得金額は給与所得のみなら源泉徴収票の給与所得控除後の金額のこと) 世帯主と加入者の合計所得金額が {33万円+(24.5万円×世帯主以外の被保険者数)}以下 市区町村により4〜5割軽減 世帯主と加入者の所得金額が {33万円+(35万円×被保険者数)}以下 2割軽減要申請 2割軽減のある自治体で今年度分からは 2割軽減は要申請じゃないかも知れないが ま、この辺は自分で確かめろ。
599 :
FROM名無しさan :2008/05/18(日) 07:04:16
パートのおばちゃんが年収400万の息子を無職と偽って扶養扱いにしてる と自慢してたけど、これってバレないの? バレたらまずいですよね?
600 :
FROM名無しさan :2008/05/18(日) 21:05:16
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ 増税する前にやることあるだろ 詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の 死刑制度だよ 早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ 税金を食い物にする害虫を抹殺すると 増税なんて必要ないから調べてみなさいな 福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ 自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
601 :
FROM名無しさan :2008/05/18(日) 21:37:02
すいません。24の男です。 あの健康保険はいままで親に払ってもらってたと思うのですが、4月から厚生年金や社会保険 に加入しなければならない派遣会社から工場に入っています。しかし、ここは3ヶ月でやめます。 国民年金はいままではらったことがないのですが、3ヶ月目からの社会保険加入ということで1月は 社会保険に加入という形になると思うのですが、やめるときにはなにか手続きとして自分でしなければないらない ことはありますか? 健康保険は、会社から入った場合、いままでの保険証は無効になるということんまのでしょうか? 退職したときにはなにか切り替えが必要なのでしょうか?
602 :
FROM名無しさan :2008/05/18(日) 22:23:54
>>601 まずさ質問書く前に少しは親と話しろよ
親と話せば疑問はそれなりに解消するんじゃねーのか?
それとよ住んでる自治体のHPで見るとか電話してみるとかもしろよ
派遣会社で3ヶ月目から社会保険加入って話になっているなら、
加入手続きで年金手帳提出か基礎年金番号を聞かれるが
お前、年金手帳はあるのか?
なければ市区町村役場で手続きしろ
手帳が無かった場合は、
これと同時に年金保険料の免除・猶予のシステムを聞いて
必要ならこっちも申請しろ。今すぐ申請すれば承認された場合は
去年の7月まで遡る。
派遣会社で社会保険(健康保険・厚生年金)加入ってなった場合
社保加入後は
派遣会社以前に加入していた健康保険証は使用不可。
派遣会社以前に加入していた健康保険が
親の健康保険の扶養だった場合は親に言って
親は健康保険の被扶養者から脱退させる手続きが必要。
派遣会社以前に加入していた健康保険が
国民健康保険だった場合は住んでる市区町村役場で
国保の脱退手続きが必要。
国民年金から厚生年金の手続きは会社が手続きすれば終了だが
厚生年金加入期間分の国民年金保険料の催促等があった場合は
社会保険事務所へ連絡確認する。
派遣会社で加入した社会保険(健康保険・厚生年金)を資格喪失した場合 派遣会社を辞めるとか、派遣会社での次の仕事が決まらなくて資格喪失した場合 会社に社保の資格喪失証明の交付を求めておく(後の手続きで証明書が必要) 国民年金の手続きが必要だから住んでる市区町村役場へ出向く。 健康保険は派遣会社で加入した健康保険に2月以上加入してれば 任意継続健康保険って選択肢もあるが1月なら無理。 派遣会社以前に加入していた健康保険が 親の健康保険の扶養だった場合は親に言って 再度扶養になる為に扶養申請するか、 国民健康保険に加入するか、 再就職して再就職先の健康保険に加入するかだ。
605 :
FROM名無しさan :2008/05/19(月) 14:46:42
すみません質問です 4年前に会社を辞めて派遣の仕事を続けてたのですが国保を未払いして停止中です 3月に派遣の仕事を辞めて、それで社会保険のある仕事に面接に行こうと思うんですが 国民健康保険を遡って復活させなきゃ社保は入れないのでしょうか? また会社には不払いがバレてしまうのでしょうか?
606 :
FROM名無しさan :2008/05/19(月) 15:08:54
607 :
FROM名無しさan :2008/05/19(月) 20:58:54
>>606 何度もすいません
その問題無いと言うのは、このまま面接して社会保険加入手続きしてもバレないって事ですか?
それとやはり国保止められてるから社保入ってもやっぱり使えないんですよね?
608 :
606 :2008/05/19(月) 21:36:04
>>607 社保と国保を切り離して考えてください。
仮に、国保を滞納していたことが次の雇い主にばれたとしても、
社保に加入できなくなるわけではない。
社保証が来たらそれを使えばよい。
これまでの滞納分は、役所にご相談の上納めればよい。
609 :
FROM名無しさan :2008/05/19(月) 22:15:00
610 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 16:30:58
すいません質問です。 22歳フリーターです。 私は一昨年収入がほとんどなかったため、親元を離れた昨年度は国民健康保険に加入しました。 しかし昨年度の収入が200万近くなったのでバイト先に会社の保険に入ったほうが得だと言われたんですが、提出書類に『年金手帳』とあるんですけど今まで年金払ってないので手帳がないんです。 この場合はどうしたら良いのでしょうか。 社会保険には加入できないんですかね?
611 :
FROM名無しさんan :2008/05/20(火) 17:05:14
社会保険事務所に行き年金手帳を作ってもらう。5月分は 国民年金と付加保険料をはらう。もうすぐ6月だから、6月 になったら会社に年金手帳を提出すること。
612 :
610 :2008/05/20(火) 17:54:37
>611 ご回答ありがとうございます。 ってことは今までの年金滞納分払わないといけないんですよね? 以前20歳になったばかりの頃、派遣会社で働いてた時は年金手帳なくても社会保険に入れたんですけど、これは派遣会社がなんか裏技でも使ったんですかね? 知識不足故に何度も質問して申し訳ないです。
613 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 18:30:52
すみません。質問があります。例えば会社で厚生年金15年加入して、何らかの理由で会社辞めてフリーで国民年金10年加入したとしたら、結局両方共に受給年数足りてないので年金支払われないのでしょうか?
614 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 18:52:28
質問します。 パートで1年働いてたところで年金、雇用保険に加入していました 履歴書に職歴が短いから↑で働いてた期間を長くしてしまいました。 履歴書には2年働いていた事にして 短時間の4時間を1年働き、途中から長時間に変わり一年程加入したと説明しましたが バレてしまうんでしょうか? すみませんが教えてください
615 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 19:13:21
>>613 厚生年金+国民年金の加入期間の合計が25年に達すればよし。
616 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 20:07:31
>>603 回答ありがとうございます。
年金手帳はあります。一度も払ったことはありませんが...
また最初の日に提出してなにやらコピーだかとられたかも
>>派遣会社以前に加入していた健康保険が
親の健康保険の扶養だった場合は親に言って
親は健康保険の被扶養者から脱退させる手続きが必要。
ここについては親にはなにもいってはいません。ただ、社会保険は強制加入だといってた
のですが、会社のほうがなにか手続きをするのでしょうか?
617 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 20:21:20
>>604 >派遣会社以前に加入していた健康保険が
親の健康保険の扶養だった場合は親に言って
再度扶養になる為に扶養申請するか、
国民健康保険に加入するか、
再就職して再就職先の健康保険に加入するかだ
再扶養の申請をすうのは、自分で市役所に申請すればいいのでしょうか?
618 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 21:18:37
基本給23万で厚生年金33000円て引かれすぎな気がするんだが これは2か月分とかなのかな
619 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 21:59:59
質問したいことがあります。 今バイトをしているんですがちょっと転職を考えていてハローワークに 行きました。それで、今の仕事の内容、労働時間、や給料明細も一応 持って行こうかな・・という感じで転職を前提に相談しに行ったんですが そこで話がとんでもないことになりました。 労働時間的に8時間プラス残業、休日出勤などがあるのですが、 勤務してすでに1年近くたっています。今の会社では厚生年金やら社会保険 などに私の先輩で10年以上働いている人もいるんですが、みんな加入に なっておらず、加えて労災も一切おりていないんです。 別に私はそのこと自体を不満に思ってハロワに行ったのではないのですが ハロワの人が「え?ちょっとまっていて」と言って今の私の会社の状況を 調べたんですが社会保険などが完備、という様に記載されていたんです。 それで、ハロワの方が「あなたの会社は法律違反をしているから指導を したい。違法行為を見逃すことはできない。」と言い出して「あなたが今いる 会社に即連絡を入れ指導したいんですがいいですか?」と聞かれました。 それで、私が「連絡が入って私が文句を言いに来たみたいに今いる会社に 誤解されると退職する際、及び次に転職するときの面接で次の会社から 今の会社にたとえば電話か何かで勤務態度とか聞かれた時に逆恨みされて 悪いことを言われる可能性はありますか?」と聞いたら 「個人情報保護法の関係上一応それは駄目だけど実際は経験上そういう こともあります。」とのこと。 それでものすごく悩んでしまって「一応ハロワからの指導は今はやめておいて ください」といって帰ってきました。 でも、ハロワの方は今度来る時にもう一度連絡してもいいか決めて来て欲しい と言われました。 どうすればいいのでしょうか。
620 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 22:15:59
>>619 次の会社の採用決めてから指導入れてもらえばよい。
そうでなくても今の会社は早く辞めた方がいいだろ?
622 :
FROM名無しさan :2008/05/20(火) 23:58:28
>>621 ありがとうございます。貴重なアドバイスに本当に感謝します。
すごく安心しました。自分でも今日ずっとどうしたらいいのか
悩んでいたので・・
ちょっと追加になってしまうのですが
(本当はさっき全部書けばよかったんですが書き忘れてしまいました)
ハロワの方に「厚生年金を本来なら掛かるはずになっているから
会社を辞めた後に指導が行った場合後で今まで自費で払っていた
国民年金の分(修正?だったと思うんですが・・詳しくはよく理解できなかった
んですが・・)が厚生年金になってその調整に時間が掛かるから
できたら今の在職中に指導をこちらからした方がいいかもね・・」
なとども言われたんですが実際問題やめた後に指導が入ると
私にも何か影響が出て来るものなのでしょうか?
ハロワの方は正義感の強い方だったので指導を単純に早くしたいのかも
しれませんが何だか素人の私には自分にとってはハロワの方の
説明が理解できなかったのです。(頭が悪い私が悪いのですが)
2度も質問してしまうのは大変失礼だと思い心が痛むのですが
どうか長文と2度の質問をお許しください。
>>612 国民年金は20歳からなんだけど
厚生年金の場合は適用事業所なら20歳未満でも加入
20歳未満だから基礎年金番号はまだないけど
会社が初加入って届出すれば出来るので裏技ではない。
年金初加入が派遣会社での厚生年金なら
派遣会社経由で年金手帳はあなたに届くはずなんだが・・・
社会保険加入の手続きで必須なのは手帳に載ってる基礎年金番号。
会社はこの番号・手帳確認するので持ってこいって話で、
会社が実際に加入手続きする時には年金手帳の添付は不要。
>>611 手帳の再交付手続きは社会保険事務所に行く。
そんで未加入期間分の保険料が問題なんだろうが
今すぐ年金の免除・猶予を申請すっと
承認対象期間は平成19年7月〜平成20年6月
・認められれば去年の7月まで遡るってこと
・遡れない請求分が後に来たら社保事務所で分割納付で話を付ける
・申請して結果通知がくるまで2〜3ヶ月
この間の保険料の納付はスルー。
督促は電話の場合は申請中、書面はスルー
平成19年7月〜平成20年6月の承認対象期間を審査する所得は 平成18年1月〜平成18年12月 平成18年分の収入が給与収入で122万以下なら 若年者納付猶予でとりあえず支払いから逃れることはできる。 後で金が出来たときに追納も可(10年以内) 平成18年分所得を証明するのは 平成19年1月1日に住民登録してあった市区町村役場 もし平成18年分所得の申告をしてなかったら 平成19年1月1日に住民登録してあった市区町村役場の課税課で 住民税の期限後申告をし所得証明書を交付してもらう。 平成19年1月1日に住民登録してあった市区町村と現住所が同じなら 同じ役所内だから所得証明書の交付は要らない住民税の期限後申告のみ。 手帳の再交付手続きに社保事務所へ行ったら 国民年金の免除・猶予の申請書をもらい この申請書は市区町村役場にもある。 申請書の提出先は現住所の市区町村役場 再交付手続き→所得の申告(してなかった場合)→免除・猶予申請(必要なら)→会社へ年金手帳提出 7月あたりから社保に加入させてもらえばじゃないの。
>>614 電話等での前職調査はあっても今時はせいぜい在籍確認だろうが・・・
書面からバレルつーのは
>>570 のようなケースとかだから
あなたの手持ちの書類で他に源泉徴収票は今年の前職分ね
辻褄があっていれば心配ないんじゃないのw
>>622 単に、厚生年金へ移し替える手続きに手を掛けさせられるのが
今から程なくか、次の会社で働き始めた後かの違いだと思われ。
絶対に厚生年金未加入を遡及させたいなら、今言った方がいいかもしれないけど、
そういった金銭的なことにこだわらないなら、後でもいいと思う。
(2年の時効もあるから、遅く言えば遡及できる期間も当然短くなる)
>>616 会社で社保加入すると保険証を渡されるから
渡されたら社保加入前の健康保険の脱退の手続きを
自分でする(親に言って親がする)必要ありってこと
>>617 親の健康保険の扶養だった場合つーのは
親が会社で加入してる健康保険の被扶養者になってたってことだよ
再度扶養申請する場合は親に言って親が会社で手続きするんだよ!
他人に聞く前に親と話しろって
>>618 たぶんそうだろうけど詳細は会社に聞くしかない
標準報酬月額は当初は日割りの給与だったとしても月額換算。
基本給だけじゃなくて定期代等含めた税引き前の総支給額で決まる。
厚生年金のみで33,000円 2月分だと想定すっとこのあたり
標準報酬220,000 報酬月額210,000 〜 230,000 本人負担16,496
628 :
FROM名無しさan :2008/05/21(水) 08:26:10
4月17から働きだし4月は給料7万ぐらいですが保険やら年金、税金引かれて総額いくら貰えますか。給料は末締めの翌25払いです。日給6400円、保険証貰ったら保険加入も4月17でした。
6,400×22日で140,800 これに皆勤手当等や非課税交通費あればプラスされて 月額換算されて標準報酬月額が決定されるから あくまで概算な 標準報酬月額142,000 報酬月額138,000 〜 146,000 健康保険(40歳未満・政管健保の場合) 5,822 厚生年金 10,647 今月の総支給額が7万だとすると 7万から引かれる金額は 健康保険(40歳未満・政管健保の場合) 5,822 厚生年金 10,647 雇用保険 420 所得税月額表甲欄の場合 所得税はゼロ 70,000−5,822−10,647−420=53,111 総支給額が140,800の月は 引かれる金額は 健康保険(40歳未満・政管健保の場合) 5,822 厚生年金 10,647 雇用保険 849 所得税月額表甲欄の場合1,910 140,800−5,822−10,647−849−1,910=123,482
630 :
FROM名無しさan :2008/05/21(水) 09:52:13
>>629 628です。参考になりました。有難うございました。
631 :
FROM名無しさan :2008/05/21(水) 13:11:39
>623-624 わかりやすい解説ありがとうございました。 とりあえず国民年金手帳はゲットしたんで来週また猶予などの相談に行ってきます。
去年働いてなかったのにバイトしてたことにして就職したんだけどバレる原因とかある? 保険とかでバレルかな?
633 :
FROM名無しさan :2008/05/21(水) 17:38:43
四月分と五月分の給与で年間の平均を出して1年間払う税金の金額が決まるって 聞いたんですが本当ですか?
634 :
FROM名無しさan :2008/05/21(水) 20:46:48
つい先日から厚生年金、健康保険、雇用保険に入っていない数十人規模の小さな会社に就職したのですが、まだ本契約前なので、会社に話をする前に伺いしたいのですが、個人での加入申し込みのお願いは世間的には的外れなのでしょうか? 会社側も意図があってのことでしょうし、その辺り分かりませんが迷惑を掛けてしまうことに不安を持っています。 会社にとってのメリットとデミリットについてご存知の方、教えて頂けないでしょうか? 無知ですいません‥宜しくお願いします。
>>634 社会保険(健康保険・厚生年金)の強制適用事業所
強制適用事業所とは次に挙げた事業所で、法律により
社会保険への加入が義務づけられている事業所のことです。
常時5人以上の従業員を使用する個人の事業所
常時、従業員を使用する国、地方公共団体又は法人のすべての事業所
労働保険(労災・雇用)はさ1人でも雇ったら本来義務あり。
世間的には社保無し会社の方が的外れだよw
会社は保険料の半額を払いたくないから社保無しなんだから
言ったところで無理だろうとは思うが
本契約があるつーなら確かめておく必要はあると思うよ。
就職で社保なし会社つーのは普通は敬遠するんだから
他人に聞くまでもないだろw
>>636 参考になりました。普通に考えればそうだよね。
長年そんな体制の会社じゃ例外は万に一つないよね‥
やって行きたい職ではあるんだけど、年齢的にギリで家族や将来考えると、安心感で厚生年金くらいは欲しいと思ったんだけど、法で決まっていても会社に迷惑言うわけにもいかないし。
負けてるよね?
ありがとう。
638 :
FROM名無しさan :2008/05/22(木) 09:55:53
今現在派遣A社にて厚生年金も社会保険も加入しております。 この度、Wワークで3週間だけお世話になる派遣B社にも年金、保険の加入を求められましたが、必ず入らなければならないのでしょうか? 派遣A社で収めているので、必要ないと思っているのですが。
639 :
FROM名無しさan :2008/05/22(木) 11:18:13
640 :
FROM名無しさan :2008/05/22(木) 23:01:22
質問お願いします。月に16万稼いでいたら、社会保険に入ることになったら厚生年金、健康保険はいくらぐらい引かれるのでしょうか?
標準報酬月額160,000 報酬月額155,000 〜 165,000 健康保険(40歳未満・政管健保の場合) 6,560 厚生年金11,997 雇用保険960 所得税月額表甲欄・社保控除後の場合2,620
詳しくありがとうございます。
643 :
FROM名無しさan :2008/05/23(金) 05:57:43
5月22日の昨日から腰痛と皮膚病で仕事を休んでいるのですが。 今日から今月末まで治療して仕事を辞める予定です。 その間、会社の健康保険は適用されるのでしょうか? 退職後、5月22日で辞めた事になって後で、 治療費の追加負担とかってありませんか?
退職日までは保険証使えるよ。 それと病気が長引くようなら即退職はしないで 傷病手当金の申請を考慮してみたらどうよ? 詳しく知りたい時は保険証の保険者に電話して聞け。 傷病手当金 傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために 設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、 事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。 なお、任意継続被保険者の方は、傷病手当金は支給されません。 (健康保険法第104条による継続給付の要件を満たしている者は除く。)
A 傷病手当金が受けられるとき
傷病手当金は、被保険者が病気やけがのために働くことができず、
会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、
4日目以降、休んだ日に対して支給されます。
ただし、休んだ期間について事業主から傷病手当金の額より多い
報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません。
B 支給される金額
支給額は、病気やけがで休んだ期間、一日につき、
標準報酬日額の3分の2に相当する額です。
なお、働くことができない期間について、
ア、イ、ウに該当する場合は、
傷病手当金の支給額が調整されることとなります。
傷病手当金
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm
646 :
FROM名無しさan :2008/05/23(金) 08:49:02
>>644 詳しくありがとうございます。
これで安心して病院にいけます。
647 :
ワン :2008/05/23(金) 09:24:04
バイト先で社会保険に入るんですが現在加入している健康保険証のコピー提出といわれました。扶養から抜けてる事にして出さなくても大丈夫ですか?? 十割負担なので出したくないです‥
649 :
FROM名無しさan :2008/05/23(金) 11:52:08
源泉徴収で、甲と乙があるけど、よくわかりません。 メインの仕事をしている場合、副業する人は副業先では乙になるのですか? 主婦など、103万円以下になる場合は甲で、扶養控除の記入をするのでしょうか? 源泉が徴収されると、扶養控除の紙を書かなくても(甲乙どちらでも)、市には報告が行き、メインの会社にはバレてしまうのでしょうか?
650 :
FROM名無しさan :2008/05/23(金) 12:47:25
社会保険に入る時に会社から健康保険証のコピーを提出って言われたけど会社にコピー出したくない時ってなんて言えばOK??
>>641 国民年金より安いね。しかも倍は貰えるらしいし
やっぱり、厚生年金に入らないと損だ
>メインの仕事をしている場合、副業する人は副業先では乙になるのですか?
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 扶養控除等の(異動)申告書(緑の紙)
これを提出した会社は甲欄で源泉徴収
掛け持ちで働く場合は1ヵ所にしか提出できないから
1ヵ所は甲欄・他は乙欄って源泉徴収になる。
先に働いていたとこに扶養控除等の(異動)申告書を提出していた場合でも
掛け持ち先へ扶養控除等の(異動)申告書の提出先を変更するのは可能。
先に提出してた会社に乙欄に変更してくれって頼んで乙欄にしてもらって、
乙欄だった掛け持ち先へ扶養控除等の(異動)申告書を提出。
市に報告が行くのは扶養控除等(異動)申告書の提出の有無とは関係なく
会社は給与支払報告書の提出義務があるからこれで報告される。
持ってないんじゃね?未加入放置とか。
国民保険がクレカで払えるそうだけど、 もし就職してカンフされたらポイントってどうなるか知ってる人いる?
すまん、会社辞めて一括で払ったりした場合とかの事です。
意味がよくわからないんだが・・・
>>656 国民年金前納期間中に厚生年金に加入し還付金が発生ってケースなら
クレジット会社は社会保険庁(国庫)へ立替支払するだけの存在で
還付金を支払うのはクレジット会社じゃねーーーよwww
大学生で今年23歳 6月から翌年2月まで月収12万になるようなアルバイトを1つ探して、そこに決まった しかし友人からこれだと扶養から抜けなければならないといわれた 理由は「6〜12月換算ではなく、1〜12月換算であるから」らしい でもテンプレの扶養の項目では1〜12月の間と書いてある どちらが正しいの?とりあえず扶養からは絶対に抜けたくないんだ 確定申告すれば税分は返ってくることは分かったんだけど、ググればググる程わけわからなくなってきた
662 :
FROM名無しさan :2008/05/26(月) 08:15:11
あげときますね
税金上の扶養は年(1〜12月)給与収入103万以下(所得38万以下) 税金上は簡単にわかるだろ。 健康保険上の扶養は年130万未満 これから親の健康保険の被扶養者になろうとして 被扶養者の申請をした時は直近3ヶ月が毎月12万て予測なら 12万×12ヶ月=144万って計算されるから間違いなく認定されない。 ↑これについてはマズどの健保組合も共通 ここからは実際の運用が共通じゃない 現在被扶養者で被扶養者調査があった場合つーのが 提出書類が各健保組合で違うからさ 被扶養者の前年収入の証明書提出ってケースで 自治体発行の所得証明書でokの場合なら 年(1〜12月)給与収入が130万未満ならokだが 直近3ヶ月分の給与明細・給与支払証明(会社発行で各月別の支払額記載) 提出て場合は扶養申請時と同じように審査されるから 108,334円以上の月が連続して3ヶ月以上と分かる書類なら 超え始めた月から扶養から外されるんじゃないかな。 実際の運用が一旦扶養認定通れば年間で年130万未満に収まっていれば 良いって所と、年130万未満に収まってはいるが 108,334円以上の月が連続して3ヶ月以上あると駄目って組合もあるっつーこと。 ここまで書いて何だけどさ学生なら所得証明添付不要で 在学証明のみでokってケースもあるよ。今まではどんな感じだったのよ? ま、このテの質問は他人に聞くより親に直接相談して指示を仰ぐべきなんだよ。
664 :
FROM名無しさan :2008/05/26(月) 12:11:56
26日朝、東京都港区海岸の路上に止まった乗用車の中で、フリーアナウンサーの川田亜子さん(29)が死亡しているのが見つかった。 車内から遺書のようなものが見つかっており、警視庁三田署は自殺を図ったとみて、詳しい死因などを調べる。 調べでは、車の後部座席に練炭2個が置かれており、川田さんが運転席に横たわっているのを会社員が見つけた。 遺書は家族あてで、感謝の言葉をつづった内容とみられる。 川田さんは、白百合女子大卒業後、平成14年にTBSにアナウンサーとして入社。 入社半年後に早朝の報道情報番組のメーンキャスターに起用され、人気アナウンサーとなった。 19年3月にはTBSを退社。 同年4月からフリーとなって、テレビ朝日系の報道情報番組「サタデースクランブル」にキャスターとして出演するなどしていた。
今まで健保の扶養だったんですがこれからバイトでもしようかと思ってるんですが 健保の扶養からぬけて自分病気がちなんで今後仕事ができなくなった場合また健保の扶養に の扶養に戻ることはできるんでしょうか。
3行目のの扶養には余計でした
>>665 正確に知りたければ現在被扶養者になってる
健保組合・保険証の保険者に電話して聞け。
病気が原因で働けないとなればマズ戻れるはず。
ついでに単なる無職の18歳以上の子供ってケースは
原則不可なんだけど組合によるね。
厳しい運用のとこもあれば、緩めの運用の所もあるようだ。
669 :
661 :2008/05/26(月) 23:17:36
>>663 亀レスですまんがレスd
つまり扶養から外れたくなければ8.5k越えるなってことか
税金上の扶養と健康保険上の扶養は別 税金上の扶養は1月〜12月の収入が給与収入のみなら103万以下(所得38万以下) 一ヶ月に30万稼ごうが年間1月〜12月の収入が103万以下(所得38万以下)になればok 健康保険上の扶養は扶養調査があった場合に 108,334円以上の月が連続して3ヶ月以上あると駄目ってケースもあるし 単に年間トータルで130万未満ならokって 健保組合で細かな規定は違うから親に聞けって言ってんだよ それか保険証の保険者にでも電話して聞け
671 :
FROM名無しさan :2008/05/27(火) 11:34:42
>>670 やっと理解した
あー俺馬鹿すぎだな
穴があったら入れてみたい
672 :
FROM名無しさan :2008/05/27(火) 12:27:32
はじめまして。質問させてください。 現在大学生でアルバイトをしています。私は父親の扶養家族です。アルバイト先は1箇所で、1日8時間の週に3日働いていて、月給は約11万円です。 1〜3月の間は週4日働いていたので月給は15〜16万円でした。このペースで行くと今年の年収は150万円を超えます。 アルバイト先の人が年収100万円超えると扶養家族から外れるから収入が増えすぎないように調節しているという話を聞きました。 そこで親に相談してみたら、子供である私は扶養家族から外れようが父親の手取りには関係ないとのことでした。ちなみに父親の年収は1300万円程度です。 バイト先は融通がきくので、働く日数を減らして収入を調節することもできるのですが、どうするのが得策でしょうか? また、103万円を超えた分には所得税がかかるとのことですが、これは源泉徴収とは別に後日請求がくるのでしょうか?
すみません質問させて下さい。 今18歳浪人生で、来年の受験料諸々を稼ぐべくアルバイトを4、5ヶ月程度する事にしました。 現在父の扶養です。 4月にも10万強稼いでおります。(その会社は退職しました) 先日新しく面接をし、 週40H、見込まれる収入は月15万強*4,5です。 週に29H以上働く場合は健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険を払う、 すなわち親の扶養からは外れて貰う、と言われました。 私が危惧しているのは ・私が扶養から外れる事によって父の手取りが少なくならないか ・今扶養から外れる事により来年からの学生生活に支障がないか という二点です。 また、年金手帳を新規で作るという事で、18歳の私も払うのか聞いたところ、 「社会保険ですので(払う)」と言われました。 元々その会社は私の様な年代が入るのは稀なようなので、 詳しい事は会社も疎いようです。 上記の三点、どなたか詳しい方、ご教授下さい。 過去レスは一応すべて読みましたが、私の求める答えは見つかりませんでした。 どうぞ、宜しくお願い致します。
674 :
673 :2008/05/27(火) 19:03:57
もう一度全レス読み返しました。少しだけ、理解が深まった気がします。 確認させて下さい。 私は現在税金と健保の両方の扶養を父から受けている。 年収が103万を超えないので、今回私が扶養から外れるのは健保のみ。 税金上は父の扶養なので、父の税金は上がらない。 また、私自信も所得税は帰ってこない。 健保は、一時的に扶養から外れるが、来年は学生なので 少し面倒な手続きを踏んで再び扶養に戻れる。 という認識で宜しいでしょうか。 厚生年金に関しては依然不明、どなたか教えて下さい。
>>672 今年のあなたの給与収入が103万を超えると
親はあなたで扶養控除が出来ないので親の所得税と住民税が上がる
扶養控除額は
特定扶養親族(その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満)の場合
所得税63万 住民税45万
一般の扶養親族 の場合
所得税38万 住民税33万
親の上がる税金は
所得税23%住民税10%の場合
特定扶養親族 所得税144,900+住民税45,000=189,900
一般の扶養親族 所得税87,400+住民税33,000=120,400
親の手取りに関係ないってことは給料に扶養手当等はないんだろうから
上がるのは税金だけってことだろ
あんたが103万超えた時に親の上がる税金について
話し合えば良いんじゃねーの。
税金上がった分を親に渡すとかってことだろ。
それか扶養内にシフトを抑えるかじゃねーの。
毎月の給料から源泉徴収されてるのは
仮の徴収でバイト先での年末調整か確定申告で所得税を精算することになる。
年末調整のあるバイト先で年間103万以下なら年末調整時点で
源泉徴収されてた分が戻ってくるし、足りなければ最後の給料で精算。
年末調整がなければ確定申告で精算。
>>674 国民年金は20歳からなんだけど
厚生年金は適用事業所なら未成年でも加入。
社保に加入して健康保険証を渡されたら
親に渡して一旦親の健康保険の被扶養者から脱退手続きになる。
会社を辞める時に社保の資格喪失証明書を交付してもらって
それを親に渡して親の健康保険の被扶養者申請って流れになるね
会社辞める少し前に親に被扶養者申請する時の必要書類を確かめておいてもらえば
スムーズに手続きできるんじゃない。
今年の収入が給与収入で合計103万を超えなければ
年末調整かあなたの場合は来年確定申告で還付になるよ。
それと各保険料分は社会保険料控除できるので
103万に各保険料分足した額があなたの場合非課税最高額になるね。
あ、それと確定申告するのに源泉徴収票が必要だから
既に辞めた所で交付されてなかったら交付を電話等で要請し郵送してもらい保管しておく。
これから働く所も辞める時には交付を要請しておく。
677 :
FROM名無しさan :2008/05/28(水) 15:46:15
2月に退職してから3ヶ月たつのですが健康保険に加入していません。 国民年金は退職してからもずっと支払っています。 7月に就職が決まっているのですが、それまでの約5ヶ月間の健康保険料は請求されるのでしょうか? 今は年金と連動していると聞いたのですがこの少しの期間支払っていないことによって年金が貰えなくなってしまうということはあるのでしょうか?
678 :
FROM名無しさan :2008/05/28(水) 15:56:08
27日午後9時10分ごろ、長野県松本市の市梓川体育館で、柔道教室に参加していた小学6年の男児(11)が頭を強く打った。 男児は「気持ち悪い」などと訴え、病院に運ばれたが、間もなく意識不明の重体となった。 県警松本署などの調べでは、柔道教室は地元住民らが開いており、同7時半に練習開始。 男児は「乱取り」と呼ばれる練習で男性指導員(35)に投げられた後に倒れたという。 参加者は主に小中学生の約10人で、指導員2人が立ち会っていた。 男児は約2年前から柔道を始めたという。
679 :
672 :2008/05/28(水) 20:03:46
>>675 回答ありがとうございます。やはり収入は103万円以内におさえるべきなんですね。
もうひとつ質問なのですが、私はアルバイト先に履歴書は提出したものの身元確認できるもの(免許証や保険証)は
提出していません。それでも私と私の親との関係はお役所にわかるのでしょうか?言葉足らずで申し訳ありません。
>>677 今年度中には国民健康保険の無保険者把握するシステム構築するってNがあったが
今のところ国保未加入が発覚せず国保加入手続きせずなら
保険料を取られる流れになっていない。再就職して社保に加入後も同じこと。
年金にも関係しない。
多くの会社・○○健保組合では社保加入手続きで必須条件ではないから
入社時点での健康保険証は提示を求めないが
会社によっては求める場合が無きにしも非ず。
こんな時は誤魔化すか正直に言うかだ。
それと建設関係等の会社で市町村の国民健康保険とは違う俗に言う建設国保等の、
○○国民健康保険組合の場合は入社時点での保険証の提示を求めてくる。
こんな時は正直に相談するか慌てて国保加入するかだ。
>>679 会社は社員・従業員が住んでる住所の役所に給与支払報告書の提出義務がある
681 :
672 :2008/05/28(水) 21:57:57
>>680 私は大学に通うために一人暮らしをしているのですが、アルバイト先からもらった
去年の源泉徴収票の「支払いを受けるもの」の住所は実家ではなく下宿先の住所になっています。
これでは私と親の住所が異なるので役所は特定できないのでは?実家と下宿先は異なる県です。
682 :
FROM名無しさan :2008/05/28(水) 23:16:24
>>681 脱税を把握されない方法はテメエで勝手に考えろよ
683 :
FROM名無しさan :2008/05/28(水) 23:35:32
>>682 それって脱落になるの?下宿先の住所と実家の住所それぞれの役所違ってもわかる仕組みあるんじゃない?
684 :
FROM名無しさan :2008/05/28(水) 23:41:25
脱落じゃなくて脱税でした
所得税や住民税はともかく、会社の健康保険の扶養家族を不正に登録してることがバレたら、 最悪お父さんが会社クビになるよ。 所得が一定以上あると、組合健保や政府管掌健保の扶養家族に入れられず、自分で別に国民健康保険とかに加入しないといけない。
今は父の扶養で健康保険に入ってるんですが所得がなくても 自分で国民健康保険に切り替えることはできるんでしょうか
親の健康保険の被扶養者から国保へ加入するには マズ親が会社通して被扶養者の資格喪失手続きして 資格喪失証明をもらい、これを持って国保加入手続き。 親通さず勝手につーのは出来ない。 親の健康保険の被扶養者だったのが就職とか社保付の仕事で 自分で仕事先の社会保険に入るつーのなら出来る。
688 :
FROM名無しさan :2008/05/29(木) 13:27:32
社会保険労務士で年金未納の奴がいてまじでふいたぞ
680 ご回答ありがとうございます。明日役所に国保の手続きに行く所でした。助かりました。
質問なんですが各種保険完備っていうのはなんなんでしょうか はじめてなんでわかりません手続きとか教えてください
各種保険完備・各種社会保険完備・社会保険完備て記載があるのは、 健康保険・厚生年金・労働保険(労災・雇用)に加入できる会社って意味。 求人誌等で完備て記載があるから必ず社会保険に加入ってなる訳じゃなく 加入条件を満たせば加入になるって話。 それとついでに中小企業の社会保険完備は 加入になる労働条件を満たしていてもかなりアテにならない。 社会保険に加入になる場合は通常面接・採用段階で会社から説明がある。 健康保険・厚生年金加入で必要になるのは年金手帳か手帳のコピー 雇用保険加入で必要になるのは雇用保険加入履歴があれば 雇用保険被保険者証、加入履歴がなければ何も必要なし。 採用された段階でも説明がなければ会社に聞け
692 :
あ :2008/05/29(木) 22:29:17
あ
693 :
FROM名無しさan :2008/05/30(金) 07:41:42
>>693 バレるおそれはかなり少ないが、別のルートでバレたときにお父さんが会社をクビになるかもという金銭以上のリスクがある。
あとは自己責任、自己選択。
695 :
FROM名無しさan :2008/06/01(日) 12:04:19
元ビジーフォーのメンバーで、デブキャラタレントの先駆けとして知られるウガンダ・トラさんが5月31日午前5時30分、東京都内の病院で亡くなった。 55歳だった。 死因は不明。 公称体重115キロのウガンダさんには糖尿病や肝臓などに持病があったが、先月10日に足元がおぼつかない状態のため入院、治療を続けていた。 葬儀は親しい関係者のみで、密葬で行う。
質問します。 現在しているアルバイトは、1ヶ月勤務を年に4回か5回繰り返す仕事です。 給料は5万もなく、勤務後2〜3週間後に支払われます。 扶養控除申告書は提出しました。 源泉徴収について知りたいのですが、この場合月額表適応ですか? 月額表適応なら、88、000円以下なら徴収されないはずなんですが、何故か徴収されるみたいなんです。 一体なんで徴収されるんですか?また徴収される額はどのような基準で決まるんですか? 教えて下さい、お願いします。
696はアレをだしてない。
699 :
696 :2008/06/01(日) 19:11:51
>>697 つまり月額88,000円も貰わないから、源泉徴収されるのは有り得ないってことでいいんですかね?
700 :
FROM名無しさan :2008/06/01(日) 22:34:48
リンク先ぐらい読め
701 :
FROM名無しさan :2008/06/01(日) 23:44:29
月額表適応じゃないのか? もう訳分からん
月額表には甲とか乙とかあってだな
703 :
FROM名無しさan :2008/06/02(月) 00:43:40
現在Wワークをしています。 (正社員+土日短期キャンペーン) キャンペーンの派遣会社で仕事を始める際、 「提出はしないが社内的に必要なので、緑色の紙を書いてくれ」と言われ、 書きました。 ですが、給料日に所得税が乙欄の適用ではなく甲欄の適用になっていたため、 緑色の紙を提出した(する)のでは…と疑っています。。 緑色の紙は、一カ所しか出せないんですよね? もし二カ所から提出があった場合はどういう扱いになりますか? (正社員の方では、年末調整の時に書いています。) 確定申告さえすれば、何も問題ないのでしょうか??
>>696 1 「月額表」を使う場合
「月額表」を使うのは、給与を毎月支払う場合です。
また、月や旬を単位にして支払う給与も「月額表」を使います。
例えば、半月ごとや10日ごと、3か月ごと、半年ごとなどに給与を支払う場合です。
2 「日額表」を使う場合
「日額表」を使うのは、給与を働いたその日ごとに支払う場合です。
また、一週間ごとに支払う給与も「日額表」を使います。
このほか、日割り計算して支払う給与も「日額表」を使います
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm また、以降の分を読んで比較してみろよ
どっち使うかは会社次第って部分があるだろw
その他、会社次第の例で短期1月限定バイトの場合で
1月限定バイトだから丙欄でってとこもあれば
1月限定でも甲欄・乙欄で源泉徴収する会社もあるってこと。
あんたの場合なら会社に出来れば
月額表甲欄で源泉徴収していただけませんかって
希望を伝えて会社が聞いてくれるかどうかだろ。
706 :
703 :2008/06/02(月) 08:51:47
>>705 レスありがとうございます。
緑色の紙、書いたときは2ヵ所に出せないって知らなかったんです。
でも、もちろん派遣会社の方にはWワークであることを伝えていますし、
最初の説明では「乙欄が適用されるので税金がひかれます」と言われました。
給与を受け取った後、税金がひかれていなかったので
調べて、やっと知りました。>提出が一カ所
派遣会社の方(上記言われたのと同じ方)に再び聞いた所、
「システム的に甲欄にしかできない」と言われました。
派遣会社的に、甲欄にするメリットがあるのでしょうか?
それとも間違って手続きして、それを認めたくないだけなのでしょうか。
本職の方、きちんとした企業ではないので
兼業禁止規定はありません。
とはいえ、やはりできればバレたくはないのですが。
(疲れている時に、「バイトなんかしてるからでしょ…」っていうのは
やっぱりちょっと。)
>>704 ありがとうございます
一度相談してみます
皆さんありがとうございました
すみません 今までは所得税を引かれていなかったんですが、今月から 時間が増え10万円を超えてしまいそうです 月のバイト代が 【10万3000円】【10万4000円】の場合 所得税はどのくらい引かれますか? ネットカフェからの書き込みなので、国税庁のHP内の一部が上手い具合に 閲覧できません 教えて頂けると助かります
710 :
706 :2008/06/02(月) 20:09:27
>708 色々詳しくありがとうございます。助かります。 確定申告さえすれば、このままでも大丈夫なんですね。 住民税は天引きになっていないので(その他、保険などは天引きなのですが) その辺りは大丈夫そうです。 どうもありがとうございます。
>>709 103,000〜105,000未満 月額表 甲欄910
712 :
FROM名無しさan :2008/06/03(火) 21:00:03
いまいち見方が分からないんですが、 課税所得が195万以上になるのは、年間の収入がどれぐらいからですか? 自分が控除されるのは、基本控除と給与控除のみっぽいです
714 :
FROM名無しさan :2008/06/03(火) 21:56:47
丁寧なレス、ありがとうございます。 年収350万ですか、俺に関係なさそうですねw
715 :
FROM名無しさan :2008/06/03(火) 23:08:52
質問です。 今現在勤務してる会社で年金や健康保険料を払ってもらってます。 近々会社を辞めさせてくれないので、バックレようと思ってます。 その時に何時から国民健康保険に加入すれば良いですか? バックレた翌日とかに行き手続きすれば加入できますかね?
716 :
FROM名無しさan :2008/06/03(火) 23:16:34
フリーターなんですけど、国民年金、国民健康保険、住民税って給料から引かれるものでしょうか? 前のアルバイト先で厚生年金&保険料は引かれてたのですが住民税もその時に一緒に徴収されてるんですかね・・・ 去年の年末そこのバイト先辞めて海外に遊びに行って帰ってきた時に住民税の支払いの請求が来たので1月分の支払いはしました。 今年の4月から新しい職場に移りました。 6月からまた厚生年金&保険料が引かれる事になってます。 それで、今日住民税の支払いの請求がありました。見たところ6月分となってたのですが支払う必要ありますか?
717 :
FROM名無しさan :2008/06/03(火) 23:17:35
住民税じゃなく市民税です。
ある。 前年と同じ勤務先にいるなら、住民税は給料から天引きになるけど、 前年と勤務先が変わっていたら、市役所は新勤務先を知りえないので、自宅に請求が来る。 当然のことながら、その場合勤務先で市民税の天引きはないから、損することはない。
>>715 お前ネタじゃないだろうな?w
社会保険に加入しているのなら会社バックレ後の
国保・国民年金加入手続きが滞るのは必至。
何日付けで会社を退職して健康保険・厚生年金の資格を喪失したのかって
必要になるんだよ。
それと無断欠勤→懲戒解雇扱いになるなど
揉める原因になるから社保に加入してるならバックレは止めとけ。
何日付で会社を辞めますって退職届を書面で会社に提出。
(法的には退職日の最低14日前・通常退職日1月前)
退職するにあたって揉めそうって感じるなら予め公的な労働相談使え。
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html 労働局の労働相談等使って退職の仕方を相談しろ。
HPを見れなかったら近所のハローワークへ電話して
どこで相談にのってもらえるのか聞け。
720 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 02:59:44
715じゃないけど バックレたら年金払えないし健康保険も暫く持てないって事? 年金は後々払えるだろうけど健康保険が持てないってのは痛いね・・・
721 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 03:01:20
いや、年金も払えないって可能性もあるか・・・ って事は今まで払ったの無駄って事だな。 俺も職場からバックレようと思ってるがバックレは相当損するね・・・
722 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:05:21
723 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:06:56
みんな最初は間違うからw
724 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:08:48
昔は市県民税と言ってたが今は住民税と言ってるよ
725 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:10:38
納付書来てる人もいるみたいだね あれは4期に分かれてるんだよね
726 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:15:21
一期分の締め切りは6月30日までだよ
727 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:22:27
>>721 年金は消費税から出す動きが今出てるから慌てるなよw
728 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:25:49
バックレかまそうと思ってる俺が青ざめてる・・・ バックレると年金や健康保険払えないってネタだよな?
729 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:39:28
ただのバイトだったら大丈夫だよ 社会保険加入してんなら書類上の手続きしないと駄目だけど
730 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 10:41:50
まぁバイトでもひとりの大人としてバックレはよくないよw
社員として勤めていた会社を辞めて、パートを始めたのですが、国保に加入していません。 退職日から丸2ヵ月経ってしまっているのですが、今からでも市役所行って国保に加入出来るんでしょうか…? 調べたら退職日の翌日から2週間以内に届出をしなければいけなかったみたいで、今更焦っています…
>>731 社会保険の資格喪失した月まで
遡って保険料賦課されることになるだけで
手続きは普通に出来るよ。
退職日の分かる書類か社会保険の資格喪失証明持参
書類が何もなければ電話・窓口で相談。
ペナルティ的な事は
国保加入手続きすれば無保険期間分の保険料も請求されるが
例えば無保険期間に病院に掛っていて
この分の保険給付を求めようとすると
自治体が、やむを得ない事情があって遅れたと認めないと
保険料は取られるが保険給付がないって事が有り得る。
それと法的には過料の規定とかもあるけど
ここまでは国保ではしないから上のような事がなければ特段問題ないよ。
バックレれないで普通に辞めるって言えばいいじゃん。 辞めるんだったら会社での立場を考えたり、上司と喧嘩しても気にすること無いんだし 有給あるんだったらついでに消化しちゃえば良いと思うぞ。
>>732 ご親切にありがとうございます!
安心しました…とりあえず明日早速書類持って市役所行ってきます
735 :
FROM名無しさan :2008/06/04(水) 23:34:54
前の会社を去年の年末に辞めました。 それから国民年金だけ払って健康保険料は払ってなかったです。 来月の給料から厚生年金と健康保険料が引かれるのですが 払ってなかった健康保険の半年分ってどうなるのですか? ちなみに一度も病院にかかってません。
>>735 どうなるって
延滞金がついて払うまで膨らみ続けるだけだろw
>>735 通院の有無と健康保険料は、なんの関係もないだろw
>>735 会社を退職すると社会保険(健康保険・厚生年金)の資格喪失になるから
年金は役所で国民年金の手続き。
健康保険は任意継続を選択か、誰かの健康保険の被扶養者になるか、
国民健康保険に加入するか。
で、お前が年金の手続きだけして健康保険は本来なら国民健康保険だが
国保の加入手続きせず無保険だったのなら無保険期間分の請求はない。
国保の加入手続きしていたのなら単なる滞納だから
お前宛の請求は自治体から続くが
給料差押えにでもならん限り会社は関係ない。
国保に加入していたのなら会社で加入の健康保険証と
国保証を持参(一部自治体は郵送も可)で役所に行って国保脱退手続き
739 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 08:32:44
>>738 >で、お前が年金の手続きだけして健康保険は本来なら国民健康保険だが
>国保の加入手続きせず無保険だったのなら無保険期間分の請求はない。
え?仕事辞めて社会保険抜けた後、国保の加入手続きせずにほったらかしてたら
2年を上限に保険料請求されるんじゃないの?
740 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 08:44:20
ちなみに健康保険の任意継続ってどうやってやるの?
>>738 俺も国保未加入の時があって、加入手続きしに行ったら
過去2年分請求されたんだが・・・
742 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 13:42:11
>>739 面倒くせー奴だよな
退職し社会保険(健康保険・厚生年金)の資格喪失
↓
国保加入手続きせず無保険状態
↓
再就職し社会保険(健康保険)加入
このケースなら無保険期間分の国保保険料の請求は無い。
無保険つーのは本来なら国保に加入すべき期間。
退職し社会保険(健康保険・厚生年金)の資格喪失
↓
国保加入手続きせず無保険状態
↓
国保加入
このケースなら
保険料方式の自治体で最大2年、
保険税方式の自治体で最大3年遡及賦課される。
任意継続ぐらい自分で検索しろボケ
743 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 14:51:40
どなたか教えて下さい。 4年前に10年近く勤めた会社を退職しました。 退職前後に親が倒れたりとバタバタしている事にかまけて、 国保加入手続きしないまま、その後無保険状態できてしまいました。 その4年近くの間は、僅かの貯蓄を使い切り、後は親の年金で 無職で親を介護しつつ生活していました。 この度、結婚の話が出ています。相手はサラリーマンの人です。 彼と結婚する際、彼の社会保険の扶養になる時、私の未払い保険料はどうなるのでしょうか? 彼が請求されてしまうのでしょうか? 会社にそれが知られて彼が恥をかいてしまってはと思い、ちゃんとしたお返事ができずにいます。 払いたくても払う蓄えもなく、今後も親を看つつ主婦になるので外で働く余裕もありません。 皆さんに迷惑をかけている立場で申し訳ありませんが、詳しい方どなたか どうぞお知恵を貸して下さい。
744 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 19:33:49
>>742 それは初耳だわ。
国保に切り替えるならどっかに一度就職して社保に入ったほうが得だな。
745 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 19:35:41
去年の年末に退職しました。 今まで国保に切りえてないんだけど 切り替えのお知らせみたいなのって来るもん?
雇用保険って、次の働く会社が、前働いていた会社の勤続年数調べることできますか? 働いていた年数ごまかしたんだけどw
747 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 21:13:39
748 :
FROM名無しさan :2008/06/05(木) 21:15:48
>>743 たぶん大丈夫だよ
社会保険なら別なはずだよ
749 :
FROM名無しさan :2008/06/06(金) 00:12:31
前に働いてた会社の保険証手元にあるんだけど使えるのかな? 今年の1月に退職してます。 それと、6月1日から新しい会社の社保に加入します。 その場合前の会社の保険証って手元にあったら加入できませんか?
>>749 保険証の不正使用となれば
使ったらあとできっちり保険給付分の請求が来る
入れないってことはないだろうけど
前と同じ健保組合だったら返還しろって言われるだろうね。
会社は保険証を回収できてないと届を出してるんだよ。
とっとと郵送で返却しておけばと思うよ。
>>746 雇用保険加入手続きでそんなことは出来ねーよ
それと詐称スレで聞け
752 :
FROM名無しさan :2008/06/06(金) 14:43:12
>>743 です。
>>748 ありがとうございます。
彼の会社の方に、私の国保未払いを知られることはないという事ですか?
現状、払いたくても払えない状況なので、揉めたり迷惑をかけてしまうのではと
それがとても心配です。
一方、年金の方はどうなってしまうのでしょうか?
勤めていた時は厚生年金に加入していましたが、国保同様に退職後の約4年間、
国民年金に加入手続きしないまま現在に至っています。
こんな状況で結婚してしまったら、彼の会社(厚生年金)に私の年金未払いは
発覚してしまいますか?
また、加入できなかったり、その場で未払い分を請求されてしまうのでしょうか?
身勝手な質問で申し訳ありません。
753 :
FROM名無しさan :2008/06/06(金) 16:02:44
>>752 国保未払いというと、
1.国保に加入手続きはしているが保険料(保険税)を滞納している
2.国保に加入手続きをしていない(当然ながら保険料(保険税)は未納)
のどちらかですが、あなたの場合は文脈から判断して2だと思います。
会社のほうに国保未払いを知られることはないというというのは、
こちらから言い出さなければ会社には把握されないということです。
年金のほうは4年前の退職の時から手続きしていないのなら、
第2号被保険者から第1号被保険者に切り替わっていない恐れがあります。
社会保険庁ではそのようなケースを発見したら、職権で
第2号から第1号に切り替える手続きをすることもあるそうですが。
第1号に切り替わっていれば、社会保険事務所から国民年金保険料納付書
が送付されてくるはず。
年金保険料は滞納分は2年前の分までしかさかのぼって納付できませんが、
この2年分は納付しておきましょう。
その際に第2号から第1号に切り替える手続きが必要になりますが、
現在はまだご結婚されていないみたいなので、市町村役場ですることになります。
この際、役所の担当の人に「4年もの間、健康保険はどうされていたのですか?」
と突っ込まれる恐れはありますが。
そうなると国保の保険料(保険税)を時効になっていない2年分なり3年分なり
さかのぼって徴収されることになります。
754 :
FROM名無しさan :2008/06/06(金) 16:44:23
>>753 の続き
もし年金の第2号被保険者から第1号被保険者への変更手続きをしないまま、
ご結婚されて扶養に入ると、会社が社会保険事務所に
「国民年金第3号被保険者資格取得届」を提出した際に、
会社に第2号から第1号への変更手続きをしていないことが
把握されるかもしれません。
今のうちに、市町村役場で変更手続きをしておきましょう。
755 :
FROM名無しさan :2008/06/07(土) 00:15:28
バイトを掛け持ちしてる場合って扶養控除の紙は片一方だけ提出すれば問題ないんですよね? 片一方の提出してない方の店長が、たとえ掛け持ちしてても提出しないと税金取られるってゆってるんですけど、これって本当ですか? 本当の場合、今学生で親の控除に入ってるんですけど、親の給料に影響ってありますか? ちなみに普通の学生で勤労学生の登録などはしていません。
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm [備考]
〜また、2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、
そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。
扶養控除等申告書は掛け持ち状態時点で2ヵ所同時に提出不可。
掛け持ちを止めれば提出してなかった仕事先に提出可。
この申告書を提出してれば税額表は甲欄適用(低い税率)
提出してなければ乙欄適用(高い税率)
掛け持ちの場合は1ヵ所にしか提出できないので
他の仕事先は必然的に乙欄適用(高い税率)
税金上の扶養、親があんたで扶養控除するには
あんたの所得が年38万以下、給与収入なら年103万以下の必要がある。
これをハナッから超えると分かっているなら
親は提出してた扶養控除等申告書でアンタを扶養から除外ってする必要が
あるのでこうすると親の月々の源泉徴収額は増えることになる。
勤労学生控除は
給与収入なら103万〜130万の範囲の時に
(20歳以上なら住民税所得割がくるから給与収入なら100万〜130万の範囲の時、
均等割も連動するってとこなら93万〜だな)
あんた自身の所得税を非課税にしたいとか住民税を非課税・安くしたいって時に
使う。ただし給与収入が103万超えれば親の税金上の扶養は外れる。
それともう一つ給与収入103万以下の場合でも
扶養控除等申告書提出の時に勤労学生で申告しておけば
源泉徴収額が1人扶養してるとこの額になるので
月額表甲欄だと扶養ゼロは88,000未満徴収額ゼロだが
119,000未満が徴収額ゼロってなる。
源泉徴収は確定した所得税額ではなく
年間の所得税は年末調整か確定申告で精算することになる。
学生です。 今年103万超えそうなのですが確定申告をしなければバレませんか?
758 :
FROM名無しさan :2008/06/07(土) 16:27:57
>>757 あなたの給与の支払先から税務署に源泉徴収票が提出されればバレます。
103万ということは扶養の関係だと思いますが、
超えてしまった場合は扶養から外さないといけません。
759 :
FROM名無しさan :2008/06/07(土) 16:52:33
760 :
FROM名無しさan :2008/06/07(土) 22:18:25
学生です。 親元離れて一人暮らしなのですが、 103万越えなきゃ、親にバレませんか? バイトしないで学業に専念しろと言われているもので
761 :
FROM名無しさan :2008/06/07(土) 23:53:06
健保の扶養調査の時の添付書類が在学証明の確認のみで済めばだろ
762 :
FROM名無しさan :2008/06/08(日) 00:29:44
>>761 在学証明の確認のみ以外に何があるのですか?
ちなみに、実家と、現在住所の県は違うのですが、戸籍は実家のままで、現在住所の県民でないことになってます。
763 :
FROM名無しさan :2008/06/08(日) 01:23:07
自分の親に聞け
764 :
FROM名無しさan :2008/06/08(日) 01:58:03
>>763 761ではないが、お前文盲か?親にバレたくないのに、聞く馬鹿はry
765 :
FROM名無しさan :2008/06/08(日) 02:22:05
源泉徴収は必ずどの会社も申告しているのですか?知り合いの会社は派遣ですが何年かいますが一度も源泉徴収の紙ももらったことないそうです,こんな事はありますか?
>>764 >>763-オブラート=聞かなきゃ解んないならやるな
>>765 してる、しなてないと違法
知り合いが働いてる会社ってことなら、年末調整の紙を貰った事が無いって事?
意味が良くわからん
768 :
FROM名無しさan :2008/06/08(日) 15:15:32
初歩的な質問になりますがみなさんお願いします 市民税の納税通知書がきたんですが、去年はグットウィルで 働いてましたが、まず単純に給与収入が355万と書いてありましたが こんなには稼いでません。どうしてこの金額になったのが 不思議でたまりません。174万から187万が正確なはずなんです あと気になったのはグットが二通源泉徴収票を役所に送っています こういう事はあるんでしょうか?
おかしいと思うのなら、まず会社に電話なりしろよ 給与支払報告書(個人別明細書)は同じものを2枚提出 先に提出したものに訂正があった場合は更に2枚提出
770 :
768 :2008/06/08(日) 18:03:51
>>769 ありがとうございます
明日連絡してみます
>>742 退職し社会保険(健康保険・厚生年金)の資格喪失
↓
国保加入手続きせず無保険状態
↓
再就職し社会保険(健康保険)加入
俺まさしく上の状況になりそうなんだけど、
再就職し社会保険に加入する時に、その就職先で国民健康保険証の提示って必要ないの?
772 :
FROM名無しさan :2008/06/09(月) 15:25:14
学生です 確定申告しなければ103万超えてもバレませんか?
773 :
FROM名無しさan :2008/06/09(月) 15:28:31
↑ゴバクしました。 年始に源泉徴収票をもらうんですけど、会社が税務署に申告してるんですかね? それとも徴収票を税務署にもっていかなければバレませんか?
>>771 >>680 それと入社で自分が被保険者になる以外に被扶養者の申請もする場合は
被扶養者の状況調査書等の提出で保険証の添付が必要になる場合もある。
>>773 会社(給与の支払者)は源泉徴収票を税務署に提出するので、
確定申告をしなくても税務署のほうで源泉徴収票の名寄せ作業を
すればバレます。
給与収入が103万、つまり給与所得が(103万−65万=)38万を
超えているのに扶養に入っていると、扶養者(親?)が税務署から
お尋ねを受けることになります。
そうすると面倒なことになるので税務署をごまかそうなどと考えない
ほうがいいでしょう。
776 :
FROM名無しさan :2008/06/10(火) 19:26:05
ややこしい質問で申し訳ないのですが、7月からやっと就職します。 その前から夕方3時間、アルバイトをしています。 続けていれば年末調整なんかでやっぱり会社にバレるでしょうか? それとも、今年中だけなら学生時代のバイトと思われてばれないでしょうか? 実家暮らし、22歳で、年金はまだ払ってません。(今年卒業したのでやっぱり払うなら早いほうがいいのでしょうか?) 健康保険もまだ親のままです。 つい最近、親が入院したのを機に、両親ともに会社を一旦やめました。 今は退院してますが、当分はのんびりするみたいです。 どういうきっかけでばれるかわかりませんが、少しでも詳しい人いたらお願いします。
給与所得170万で13万も請求きた バイト先潰れて年末から仕事してないんだけど このままの額払わないといけないの? 役所いったら消費者金融行ってでもお金払ってもらわないと 自宅に差押さえ入られますって言われたんだが
778 :
FROM名無しさan :2008/06/10(火) 20:04:53
>777 泣きついてみてはどうでしょう?実際そうしてはらわない人いるみたいですよ。 外国人とか・・・ 真面目な人ほどとられて嫌ですね。 あ、役に立たなくてすみません・・・
779 :
FROM名無しさan :2008/06/10(火) 21:03:49
>>278-281 を読んでもイマイチ分からなかったのですが
例えば、僕(22歳学生)が125万稼いだ場合と、弟(19歳学生)が125万稼いだ場合では
払う住民税は違ってくるのでしょうか?またどれくらい払うことになるんでしょうか?
とりあえず、保険料と所得税は払わなくていいというのは分かったのですが、住民税の仕組みがよく分からないです。
それと質問ばかりで申し訳ないのですが、稼ぎが103万〜130万で勤労学生控除に申し込んだ場合でも
住民税の他に払わなくてはならない税金は発生するのでしょうか?
>>2 の(但し、扶養はやっぱり103万を超えた時点で抜ける)の部分が気になります。
教えてください。お願いします。
学生は証明さえあれば申請できる 住民税も一般の人にくらべたら驚くほど安い 所得税も安くなる ただ学校は一定の期間いくことを前提だし、何ヶ月だけいってやめたらその分の追納かかるので注意しる
781 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 05:17:17
>>776 先ずは親・家族等に相談しろ
少しは自分で調べて知識付けろ話はそれからだ。
>>777 お前役所になんか行ってないだろ
生活が困窮していて住民税を払えない場合は
役所の税務課で納付相談
役所の福祉課で生活相談
>>779 お前よ親とか家族には相談できないのか?
馬鹿に教えるのはこっちだって面倒だこのボケ
読んでも理解できないなら何べん書いた所で理解出来ないんじゃねーのかw
782 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 05:23:40
>>779 税金上の扶養は所得38万以下
親が子供で扶養控除するには子供は所得38万以下の必要がある。
年間の収入が給与収入のみの所得は
給与収入額−給与所得控除額=所得
年間の給与収入125万なら
給与収入額125万−給与所得控除額65万=所得60万
所得とは別の課税所得を計算する場合は
所得額から基礎控除等の所得控除をする
所得60万−基礎控除−社保控除等
こうやって課税所得を計算
所得と課税所得は別なんだよこのボケカス
>>781 おまえ役所いったことないな
払えなくても無理やり払わすのが役所なんだよ
相談して相手してくれるのは893や在日だけ
一般人だとお金の用意の仕方教えてくれるだけ
784 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 06:11:27
>>783 現状無職・預貯金財産なし
ホントに払えない
ホントに分割納付もできない
差押えられるものがあんのかこのボケ
寝言書いてんじゃねーぞカス
人前じゃ自分の現状も正確に喋れない馬鹿ならそうなるかもだな
>>784 日本語も読めないの?馬鹿?
生保受けられないギリギリの生活で、どうやって払えと?
だったら借金しろって平気で言ってきますが?
お金払えないと移動手段のチャリですら差し押さえるっていってきますが????
寝言は寝てから言ってろゴミカス
全然役所のことわかってねえわ、まあ妄想とネットで得た嘘知識だけで語るからこうなる
ああ恥ずかしい、こういうゴミが無差別殺人とかするんだよ
本当ゴミだな
>>785 暴言ばっか吐くな
>>784 自重汁
閑話休題
万が一、本当に借金しろと言われたならば、
録音機器もってもう一回行って録音してこい
携帯電話の音声録音とかでもいいから
787 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 07:23:18
こらカス無職で新規で引っ張れるサラ金あんのか 福祉の生活小口資金になるんじゃねーのかオイ お前働けるのに働かないって馬鹿のニートか
>>787 闇金は誰にでも貸して、法外な手段で取り立てるから闇金なんだよ
そんな常識も知らないの?もう馬鹿とかいうレベル超えてるわ
ニート生活長すぎて脳みそカビだらけなんだろな、かわいそうな奴
他の税スレ見てみたらよくわかる 借金してでも返した、役所の連中は本人がどうしても無理なら家族や親類までからも徴収しようとする 働いても給与から直で全額引き落としてくる延滞料分プラスのおまけつき 払えない状態だったら仕方ないじゃすまないんだよ、本人以外にも手出してくる、本当恐ろしいわ
790 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 07:40:46
>>788 サラ金と闇金は違うよ僕
俺がいつ闇金って書いた。
たとえばよ闇金から数十万単位で引っ張れるなら
それなりの返済能力あり住民税ぐらい払えよ。
数万借りる為に闇金に手を出すのは無知の乞食の馬鹿だろ
無知だから役所行っても馬鹿扱いされるんじゃねーか
くだらねぇネタばっか書いてんじゃねーよクズ
>>790 馬鹿さ加減が酷すぎて呆れるわ
これだからニートおじさんはどうしようもない
闇金は数十万なら簡単に引っ張ってこれるんだよ?
そんなこともわからないの???
その数万返せないってだけで平気で闇金にいけっていうのは役所じゃ当たり前ですが?
過去にそれを録音してマスコミ提出したけど、TV流れて終了でしたが???
パパ・ママに養ってもらってるだけの屑ニートが妄想垂れ流してんじゃねーよゴミクズ
>>790 本当無知すぎ
役所は税金徴収のためなら手段選ばないよ
893と繋がって徴収しにきたり
無理やり怪しいとこに働かせに連れられたりする
おまえ引き篭もりすぎて現実知らなすぎ、いい年こいたおっさんが恥ずかしいわ
793 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 07:57:40
>>790 なんだ知的障害者か相手にするだけ時間の無駄だな
>>790 はただの乞食みたいだな、相手にするだけ無駄
今年度分の住民税なら今月から4期4分割で徴収だろ 6月納期分が払えなくて翌月即差押えなんて自治体は聞いたことがない。 大概の自治体は強制徴収まで1年程度は時間がある。 ただし厳しいところならもう少し早くされるかも知れない。 働けるのに働かず金がないっつーのは論外だが 本当に困窮していて役所窓口の対応が厳しいなら 近所の共産党の地方議員がやってる生活相談使うことを薦めるよ。 何か公的サービス申請の場合も一緒に役所まで行ってくれたりするぞ NPOもこんな活動している所があるようだが どこがマトモなのか知らんから取りあえず共産党の生活相談を書いておく 給料がある場合は時期がくればまず強制徴収になるので 分割納付で話を付けるべき。 自分のレアケースだか知らんが乞食の馬鹿がしつこいねw
796 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 13:04:53
映画評論家の水野晴郎氏が10日午後3時5分、肝不全のため東京都内の病院で死去した。 76歳。
797 :
FROM名無しさan :2008/06/11(水) 15:48:54
いやぁ税金って良いですねぇ
一つ質問させて下さい。 今まで派遣社員ですが社会保険に入っていて、正社員で内定が出たので、 派遣の契約を先週で切りました。 契約終了と共に、派遣会社から社保険証の返却して下さいという通知が来ました。 次の会社が現在入社に関わる手続きを行っているのですが、次の会社で保険証をもらうまで病院は10割負担なのでしょうか? それとも一旦国保の手続きをしなければいけませんか? 会社から健康診断書の提出をお願いされましたが、どう受診すればよいかと思い‥ 鼻炎で月に1度耳鼻科に行ってるのですが、それもどうすればよいのかと。。 返却しようとしている以前の派遣の社保険証で受診してはダメですよね。。
質問があります。現在バイトしていて、その会社で社会保険に加入しています。 最近、仕事が少なくなってきて収入が減ってしまったので掛け持ちで働こうかと思っています。 当然、総収入は増えますが、その場合保険料も増えてしまうのでしょうか?
>>798 退職してから再就職するまでの間に1日でも空白があるのなら、
本来は手続きしないといけませんよ。
年金に関しては市町村役場に行って第2号被保険者から第1号被保険者
に切り替える。
再就職したら会社が第1号被保険者から第2号被保険者(厚生年金保険)
に切り替える手続きをする。
健康保険については国民健康保険に加入するのなら市町村役場で、
任意継続にするのなら社会保険事務所もしくは健康保険組合で手続きする。
これで病院での10割負担は回避できる。
再就職したら中継ぎで加入した国保もしくは任意継続は資格喪失させないと
いけない。
任意継続は納付期限までに保険料を納めなければ自動的に資格喪失となる。
確か診断書作成のための健康診断は健康保険を使えないと思ったが、
詳しくは分からない。
派遣会社が保険証を返却するように要請するのは、資格喪失したら
保険証を回収することになっているからです。
資格喪失した保険証で受診すると不正受給となり問題になりますので
やめましょう。
今年に入って日給制で4日間バイトして約25000円給料が出たのですが、 給料明細では所得税などは何も引かれていませんでした。 源泉徴収票ももらっていません。 次に入った会社で年末調整する場合は 短期バイト分の源泉徴収票も提出しないといけませんか? もし提出しないと何か問題がありますか?
802 :
FROM名無しさan :2008/06/12(木) 04:16:34
年金って貰うとこれ、所得なのですか?素朴なぎもんです。 詳しい人教えてください。
803 :
FROM名無しさan :2008/06/12(木) 04:19:39
年金所得と、退職金所得との課税の考え方をご教授願いたい。厚生省の高官の人の教えがほしい。
親を扶養に入れたいんですが、会社とか自分にどれくらい負担がかかるんでしょうか? ニートだった ↓ 働き始めた(バイト) ↓ いつのまにか正社員になってた。(この間聞いたら正社員だよと言われてびっくりした) ↓ ・健康保険カードがある ・だけど使い方わかんね。 ・親を扶養に入れる?と医療費出るらしいと聞いた。 ・だけどやり方わかんね ↓ 2chにきた。 こんな感じです。
>>804 会社で加入の健康保険の被扶養者に親が認定されれば
あんたの保険料は変わらず
親の分の医療分保険料は無料で親は保険証を持てることになる。
ただし親の年齢が40歳以上65歳未満だと介護保険料分だけは
あんたの現在の保険料に上乗せされるってとこが多いが
あんた自身が40歳未満だと被扶養者の介護保険料は徴収しない組合もある。
(しない組合ならこの分は市町村が徴収)
被扶養者の申請 親を被扶養者申請したいって会社の人に言って
書類もらって提出し審査になる。
わからないことがあれば会社の健保担当者に質問するか
保険証の保険者に電話して聞くか。
認定基準は
親の年間収入130万未満で同居ならあんたの年収の2分の1未満
それと親の年齢が60歳未満だとそれなりの就労できない理由がないと
認定されない場合があるのでこの辺は自分とこの組合に聞け。
>>801 その辞めた会社に電話するなりして源泉徴収票の交付を求めておく。
次に入った会社の年末調整で所得税の精算を完結させるなら
約25000円分の源泉徴収票の添付が必要。
来年の確定申告で精算するなら年末調整時には提出しなくていいが
履歴書に年内の職歴をキッチリ書いたら書いた分の源泉徴収票の提出を入社時か
年末調整時に求められる。
つっても年間給与収入103万以下なら確定申告は必要なし。
但し103万以下でも給与から源泉徴収された所得税を還付させたいなら
年末調整で精算できなければ確定申告が必要。
年末調整なし、確定申告しなかった場合で
年金の免除・猶予等をする予定があるなら
来年市区町村役場で住民税の申告をしておく。
(必要な場合はその場で申告もできるから、したくなければ
申告しろって通知が市区町村からこなければ何もしなくても特段問題なしw)
>>807 有難うございます
もう少しお伺いしたいのですが、
年103万を超える場合で新会社の給料のみで年末調整して、
短期バイト25000の分は放っておくとどんな問題が起こりますか?
25000円(1日約6000円)位の僅かな収入でも
確定申告しなくてはならないでしょうか?
>>805 なるほど、ありがとうございました。
聞いてみます。
>>808 所得税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html (確定所得申告を要しない場合)
第百二十一条
二 二以上の給与等の支払者から給与等の支払を受け、かつ、
当該給与等の全部について第百八十三条又は第百九十条の規定による
所得税の徴収をされた又はされるべき場合において、
イ又はロに該当するとき。
イ 第百九十五条第一項(従たる給与についての扶養控除等申告書)
に規定する従たる給与等の支払者から支払を受ける
その年分の給与所得に係る給与等の金額とその年分の給与所得及び
退職所得以外の所得金額との合計額が二十万円以下であるとき。
ロ イに該当する場合を除き、その年分の給与所得に係る給与等の金額が
百五十万円と社会保険料控除の額、小規模企業共済等掛金控除の額、
生命保険料控除の額、地震保険料控除の額、障害者控除の額、
寡婦(寡夫)控除の額、勤労学生控除の額、配偶者控除の額、
配偶者特別控除の額及び扶養控除の額との合計額以下で、かつ、
その年分の給与所得及び退職所得以外の所得金額が二十万円以下であるとき。
まぁアレだよ「万一」申告しろって通知が来た場合は
失念してましたってことにしてさ申告すればすむ話w
>>810 放っておいてもばれないケースもあるって事ですね…
でも後からゴタゴタして会社でイメージ悪くなるのも困るし
確定申告しといたほうがいいですね。
ありがとうございました!
>>812 ありがとうございます
条件を満たしている場合は2ヶ所で加入し、それぞれの収入に応じた保険料を
2ヶ所に払うと言う事でいいんでしょうか?
条件を満たしているつーか条件を満たして加入ってなった場合は、
それぞれの給料から割合に応じて引かれるってこと。
労働時間から推測すれば分かると思うけど
社会保険にきっちり加入させる会社で
ここまでの掛け持ちを認めるかつーのもあるんじゃないの。
●社会保険の場合
それぞれの会社の勤務形態が、
常用的使用関係にあれば両方とも社会保険に加入しなければなりません。
常用的使用関係の目安として、「1日、または1週間の勤務時間」と
「1か月の出勤日数」の両方が一般社員のおおよそ4分の3以上で
あれば該当することになります。
手続きは主たる事業所の管轄社会保険事務所に届出(勤務届等)を行い、
2か所以上の事業所から支払われる報酬の合算額で保険料が決められます。
それぞれの事業所は、報酬に応じた割合の保険料を負担することになります。
保険者が「政府」と「健康保険組合」に分かれている場合や、
各事業所の管轄社会保険事務所が異なる場合などは、
本人が「保険者選択届」を提出し、任意にひとつの保険者を決めます。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050915mk21.htm
>>814 ありがとうございます
おかげさまで理解できました
>ここまでの掛け持ちを認めるかつーのもあるんじゃないの。
これについては、今在籍してる会社で1日時間くらい働いてたんですけど、
暇になって3時間になってしまったので、大丈夫だと思います。
816 :
FROM名無しさan :2008/06/13(金) 23:22:35
年金問題も団塊が受け取る立場になったから急に騒ぎ出した しかし自業自得ってやつだろこれ 団塊がデタラメな仕事やってきたから不払いが起きてる 安倍総理の責任とか言うなよ団塊!
817 :
815 :2008/06/13(金) 23:50:58
×1日時間くらい働いてたんですけど ○1日7時間くらい働いてたんですけど
健康保険証の色って、なにか区別されてたりするんでしょうか? 親の扶養時にも変わったし、会社から届いたものも違う色でした。
保険者が保険証の更新時に色を変えたりするだけ。 同じ保険者の保険証なら新旧の区別とかで 保険者が違えばその保険者が何色採用してるかってだけの話だろ
820 :
名無し :2008/06/15(日) 14:53:11
社会保険でどれくらい惹かれるか知りたいのですが 20万円額面でしたら 更生、健康、所得でいくら位引かれますか?
給料20万で 標準報酬月額20万で決定してれば 政管健保40歳未満の場合8,200 厚生年金14,996 社保控除後の所得税月額表甲欄3,830
携帯のみなので携帯からですが宜しくお願いします 天麩羅見ましたが無知識の僕に教えて下さい 現在24 18歳〜現在迄、枠は無職。保険は現在親の扶養。年金は銀行引落しで全部払ってます。 現在、派遣会社入りまして16日、勤務日数は10日(週休二日シフト制) 一日休憩除いて7.5時間勤務で、時給は2500スタートで、いまは研修生扱いです。雇用契約期間は入社時含め言われてませんが5年程お世話になる意志は伝えてます。 んで、僕の聞きたい事なのですが 1、研修生は社会保険入れないという俗説は本当ですか? 2、契約期間が二ヵ月以上と天麩羅に書いてありますが僕の場合は加入不可なのですか?それとも会社次第ですか? 3、有給に関して、スレチですが派遣社員ってバイトとは違うのですか?これも会社によりけりですか?。バイトの有給は理解できましたが僕の場合は違いますよね?
同一の派遣会社で6ヶ月継続して勤務し、 全労働日の8割以上出勤した場合に、10日間の年次有給休暇 試用期間とか研修期間とかの類なら加入条件満たせば 雇用開始時点から加入。 よくある手が当初の2ヶ月はバイトでの契約書で社保未加入、 その後に通常の契約書(社保加入)に移行ってのがある。 まぁきっちりした会社ならビッシリ書いてある契約書を交わして 雇用開始時点から社保加入になるが会社もイロイロ。 不明な点があるなら会社に聞いて納得できなければ 労働局の労働相談とか近所のハローワーク、社会保険事務所で相談してみ。
>>823 氏
無知識がゆえの駄文なのに適確なご意見ありがとうございます!
しかし、有給についての勤務8割以上って、不遇の出来事じゃなくそれ以下の人はクビですよねjk。
社会保険については二ヵ月はバイト扱いぽいので、会社に連絡してみます。契約時、綿密に契約はしてないのですよ(´・ω・`)
でわコテ外させて頂きます。
825 :
FROM名無しさan :2008/06/17(火) 11:04:46
法務省は17日、88〜89年に東京都と埼玉県で起きた連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤死刑囚(45)=東京拘置所収容=の死刑を執行した。 80年代末の日本社会に衝撃を与えた同事件の発生から丸20年。 宮崎死刑囚は捜査や公判で不可解な供述を繰り返し、詳しい動機や背景を語らないまま、06年2月の判決確定から2年4カ月で死刑が執行された。
826 :
FROM名無しさan :2008/06/17(火) 14:14:14
5月の労働法改悪で有給休暇が 半年以上から一年以上に変更されたと 聞きましたが詳しい人いますか ググxテモ前の 半年で10日としたページばかりヒットします よろしければ教えてください
827 :
FROM名無しさan :2008/06/17(火) 14:49:18
6月30日から働き始めるんだけど初日から社保は強制加入らしくて 最初の月の給料は保険料でマイナスになるのかな? 月末締め25日払いです
829 :
826 :2008/06/18(水) 00:27:59
>>828 丁寧なお答えありがとうございます
どうやら大丈夫みたいですね
830 :
FROM名無しさan :2008/06/18(水) 02:18:07
すいません教えて下さい。 国民年金ずっと払ってなくて免除申請しようと思いますが、仕事が決まり社保(いつ入るかはわかりません)に入れそうです。 今月6月までに出す免除申請って出してもかまわないですか?免除申請出してる事、滞納してる事、会社にばれますか?
>>830 ばれないから申請しておいたほうがいいよ。
このスレで雇用保険について聞いても良いんでしょうか? 今まで了承して個人経営の店で保険無しで6年間、働いていたんですが この度、転職して別のアルバイトをする事になりました。 そこで雇用保険被保険者証を持ってくるように言われたのですが 12年前に正社員で3ヶ月働いた時のみ社会保険や雇用保険に入っていたような気がします。 手元には雇用保険被保険者証は無くどうすればいいのか分かりません。 3ヶ月の職歴で12年も前の物が再発行出来るんでしょうか? そもそも雇用保険が適用になっていたのかどうかも・・・
最初の面接の時に加入歴なしって言えば良いのに・・・ 事情を全て会社の担当者に話しても問題ないと思うけどね? 話せない事情があるなら 最寄のハローワークに電話で聞いてみるか、 行って雇用保険被保険者証再交付申請書を出してみるかだろ 7年以上被保険者期間がないからデータが消えてて再交付出来なかったら 職場の担当者へそのように伝えればいいじゃん。 或いは単に新規取得で申請してくれだろ。
>>833 的確なアドバイス、ありがとうございます
データは残ってないと思いますがハローワークで聞いてみます。
質問させて頂きます。 雑所得についてなのですが、雑所得は所得が103万未満の場合合算して考えるのでしょうか? 例えば90万の所得に15万の雑所得の場合等です。 宜しく御願いいたします。
>>837 ご回答ありがとうございます。
20万を超えなければ合算して考えなくても良いのですね。
単に税務署に申告が不要って話で
所得がチャラになるとかって話しじゃないよ。
それに住民税については不要ってことはない。
税務署に支払調書が提出されてない報酬等の雑所得なら
それは税務署・市町村共把握しないだろうけどさ、
支払調書が提出されていれば税務署は把握、
市町村は申告がなければ把握しないが市町村には申告が必要。
確定申告をしなくて良いから絶対合算されないって訳じゃないよ。
分かりやすい例が
年調済みの給与所得が24万、公的年金の雑所得が15万あったら所得39万だろ
年金は公的年金支払報告書が提出されて市区町村役場は把握するから
もし誰かの扶養だったら扶養からは外れることになるし、住民税だって掛かる
第3 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書(PDFファイル)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2007/pdf/05.pdf 税務署に電話かけて相談でもしたら
840 :
FROM名無しさan :2008/06/19(木) 19:35:51
国民年金未加入約8年。 今度、就職することになったんですが、 就職すると、当然厚生年金になるわけで。 そうすると、会社の労務士さんが社会保険事務所へ行って手続きするようになると思うんですが その際、国民年金未加入の件で話がややこしくならないですか? 就職する前に、やっておいたらいいことはありますか?
841 :
840です :2008/06/19(木) 20:10:34
すみません、830さん と重複した質問のようでしたね。 1つだけ、追加質問ですが、 830 さんは国民年金に加入はしていたようですが 私は加入していなかったので、どうなんでしょう。 免除申請とかの必要はないでしょうけど 労務士や会社にばれるのが不安です。
年金手帳があれば会社での手続きは別に問題ない。 会社で厚生年金加入後に前2年分の国民年金適用勧奨って通知が自宅にくるから 金があるなら問題ないだろ。 金がないなら社会保険事務所で分割納付で話を付ければだろ。 いますぐ年金の免除・猶予の申請して通れば去年の7月分まで遡るから 国民年金加入の手続きと免除・猶予の手続きを 今すぐしておくってテもあるんじゃねーの? 国民年金加入の手続きと免除・猶予の手続きはどちらも市区町村役場。 国民年金適用勧奨をバックレ続けた場合ことは俺はシラネ
843 :
840です :2008/06/19(木) 20:58:31
>>842 さん
ありがとうございました。
会社には云々ないんですね。よかったです。
親戚の会社なんで、わかっちゃうといろいろとめんどくさいなと思いまして。
去年の7月まで遡るんですか。けっこう大変だなぁ・・・
教えて下さい。 転職したばかりで3ヶ月前から厚生年金、雇用保険、社会保険料が お給料から天引きされてるんですが一向に保険証をくれないので 会社に聞いてみたら何故か手続きが漏れてた・・・と。 社会保険事務所に自分の番号伝えて調べて貰ったら 何も手続きされてない・・と。 こういう場合って3ヶ月前からさかのぼり社会保険庁に手続きを数ヶ月前から さかのぼってしてもらえるんでしょうか? それをしてくれなかったら会社側にお金を返してと言っても 大丈夫なんですかねえ?
遡及加入は会社が手続きすれば可能だし 社会保険事務所に聞いたつーならそん時に相談してないの? 雇用保険はハローワークで相談ね。 会社が手続きしないようなら給与明細持って 社会保険事務所・ハローワークで事情話せばじゃないの。
>>845 お教え頂きありがとうございました!
社会保険事務所に上記の事、相談したら
まずは会社に相談すべき!って言われたんです。
なのでお聞きしました。
そうですね!会社が手続きしないようなら自分でも社会保険事務所や
ハローワーク行ってみます
ありがとうございました!!
アルバイト代が月に11〜13万円である場合 所得税は月にどの程度になりますか? 11〜13万の場合、各々おおよその額で良いので教えて頂けるとありがたいです よろしくお願いします
>>847 たぶん3千円前後かと思いますが、間違いなく1万円を超えることは絶対ありません。
>>849 そんなに高くないだろ
たぶん、2000〜4000円見とけばOKだと思う
>>847 乱暴な会社だと報酬扱いで10%(11,000〜13,000)の可能性も…
853 :
847 :2008/06/22(日) 10:01:09
>>848-852 たくさんのレスありがとうございます
1210〜2210円の間で収まりそうですが、会社によっては10000円前後の様ですね…
今月からバイトしているんですが、悪徳会社でない事を祈ります
国民年金は25年納めて受給資格がある。では厚生年金は? また、その年数は連続じゃなきゃいけないんすか?払ってない期間が数か月〜数年あったらNG?
公的年金に25年加入で老齢基礎年金の受給資格 老齢基礎年金の受給資格を得た上で厚生年金加入期間は1ヶ月単位で 老齢厚生年金に反映。 国民年金10年加入+厚生年金15年加入で老齢基礎年金の受給資格を得たとすると 25年分の老齢基礎年金と15年分の老齢厚生年金 国民年金25年加入+厚生年金1ヶ月加入だと 25年1ヶ月分の老齢基礎年金と1ヶ月分の老齢厚生年金 それとあんたが今何歳かしらんけど 60歳台前半の老齢厚生年金つーのもある 男子昭和36年4月1日・女子昭和41年4月1日以前生まれで、 老齢基礎年金の資格期間を満たし 厚生年金保険の被保険者期間が1年以上ある人に、 60歳(生年月日に応じて61歳〜64歳)から65歳になるまでの間に限って支給。
857 :
FROM名無しさan :2008/06/23(月) 03:38:39
源泉徴収として給料から所得税が天引きされていたのですが、 実際には会社は納税してくれておらず、 書類上は無職になっていたことが判明しました。 また、経営者が夜逃げして倒産したため、どうすることもできません。 今年3月まで働いていたのですが、 新しく就職する先に源泉徴収票を出せません。 どうすればいいのでしょうか?? かなり切迫しています…
858 :
FROM名無しさan :2008/06/23(月) 07:55:42
>>857 会社(給与の支払者)は源泉徴収票を作成する義務があるので、
源泉徴収票を会社が作成してくれない場合には税務署に相談すれば
税務署が会社に指導してくれますが、経営者が所在不明となると
厳しいかもしれません。
年末調整までにどうしても源泉徴収票を入手できなければ
再就職先に事情を説明して、今年分は自分で確定申告しますと
言うしかないかも。
会社が従業員から源泉所得税を天引きしているのに、それを税務署に
納付せずに運転資金に流用したりしていたのなら、その会社を横領容疑で
刑事告発してやりましょう。
860 :
857 :2008/06/23(月) 09:38:32
>>858 ありがとうございます。
労基の人に探してもらってますが望み薄そうです。
>>859 これは実際に納税されていなくてもおkなのですか?
給料明細も無いため、天引きされていたこと自体を証明できないのですが。
もっと言うと本当にその会社で働いていたことさえ(ry
年金の支払いは、18歳ぐらいからきてたんだけど…26歳までスルー。 最近になってまともに払ってるけど、払わなかった分は未納で、貰える金額は減る? か、払った年から25年で全額貰える?
863 :
FROM名無しさan :2008/06/23(月) 12:09:16
国民年金は20歳から。 国民年金(老齢基礎年金)は基本的に 40年間公的年金に加入し満額納付で満額支給。 6年間免除・猶予もせず単なる未納だったのなら これから先、60歳まで満額納付したとして 34年分くらいの老齢基礎年金の額になる。 6年単なる未納だったのなら これから先25年間単なる未納扱いの期間がなければ 老齢基礎年金の受給資格は得るが 年金額は免除・猶予期間については 納付した時と違って反映する割合が違うし 猶予なら受給資格期間にはカウントするが年金額には反映しない。 それと60〜65歳未満までは任意加入もできる 2 一般の年金相談は、「ねんきんダイヤル」へ! 0570 - 05 - 1165 月〜金曜日:午前8:30〜午後5:15 ただし月曜日(月曜日が休日の場合は火曜日)は午後7:00まで受付 第2土曜日:午前9:30〜午後4:00
現在、夫の扶養に入っています。 3月まで、2箇所で働き、月収約6万。 4月から3箇所になり、月収12〜3万ほどになりました。 このうち、源泉徴収されているところは1箇所です。 このうち一箇所は短期なので、2008年で130万に何とか 抑えようと思っています。 質問1.所得税だけなら、確定申告でよいかと思いますが、 万一130万を超えてしまった場合、年金、健保は、 いつの時期に、どのような手続きをすればよいのでしょうか。 質問2.このうち1箇所は家内工業みたいなところで、一年に一度、 住所や生年月日、氏名を書く表(多分税務署に提出するもの) に記入する以外は、毎月支給されたお給料に対してこちらが 領収書を提出するのみです。 このような場合も確定申告するに当たっては、やはり源泉徴収票を作って もらって・・という手続きが必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。
862 863 やっぱ減るんだね。 具体的な金額しりたいし、電話してみるね。 レスありがとう。
ここでいいでしょうか 2月に辞めて、ようやく来月から仕事がきまりました かなり精神的に参っていて、その後ほとんど何もしてこなかったのですが・・・ 保険だか税金だかの支払いがきていて とてもそんなものを支払う経済力がありません 2ヶ月ごとに3万近く? こういうのって免除してもらえるんでしょうか? 家賃も払えなくて・・・という感じなのですが
>>866 今月から4期4分割での納付書なら住民税(市・県民税とか市・都民税とか)
住民税の減免ってシステムはあるがハードルは高いよ。
規定運用が自治体で違ったりするので詳しくは自治体窓口に行って相談だが
単に失業(自己都合退職はまず無理)したから適用になるって訳じゃないし
次の仕事が決まってるなら厳しいんじゃないか。
それと
>>795 も読んでみたら。
減免が無理でも分割納付にはしてくれるはずだから
分割納付の額が少しでも楽な額になるように窓口ではしつこく食下がれw
国民健康保険のケースかも知らんが、まぁ上と同じ
>>864 そんな場合の健康保険上の扶養を外れる場合の細かな規定は健保組合によるから
旦那に会社の健保担当者に聞いてもらうか、保険証の保険者に聞くかだね。
130万÷12で108,333.3 108,333円を連続して3ヶ月以上稼ぐと
稼ぎ始めた月に資格喪失とかって場合もあるし、
年間130万超えた時点で喪失の手続きって場合もあるし、
直近3ヶ月の収入から年間130万超える見込みだから喪失手続きって場合もある。
>一年に一度、 住所や生年月日、氏名を書く表
緑字の紙の扶養控除等申告書(会社が保管)提出してるなら
ここは年末調整するはずだから源泉徴収の有無に関わらず
源泉徴収票を交付すると思うのだけど・・・
ここの分の給与支払報告書(中身は源泉徴収票と同じ)は
あなたが書いた住所の市区町村役場へ会社が提出するから
市区町村役場が所得を把握。
扶養控除等申書を提出してるとこ以外は
本来乙欄で所得税が引かれるので源泉徴収がゼロってことはないんだけど・・
きっちり確定申告するつもりなら通常源泉徴収票が必要。
ないならあなたの住所地管轄の税務署に電話でもして聞いてみろ。
>一年に一度、 住所や生年月日、氏名を書く表 これが業務委託契約等の契約書で >毎月支給されたお給料に対してこちらが 領収書を提出するのみです。 給料(給与所得)じゃなくて報酬に対して領収書を提出してるっつーなら 源泉徴収されていれば支払調書をもらうと思うのだけど 源泉徴収されてなければ支払調書はもらわないと思うが 申告の義務はあると思うのだけど・・・・ 家内工業的つーなら確定申告しなくても平気かしら?とかって 聞いてみたらじゃないかw 健保の扶養確認の場合の所得証明は 市区町村役場発行の所得証明書か直近3ヶ月分の給与明細等。 確定申告をすると市区町村役場にも申告書が回る。 給与支払報告書が提出されると市区町村役場は所得を把握。 給与支払報告書は30万以下の年内中途退職者の場合 会社は提出義務なし。 来年の確定申告する時期になっても源泉徴収票を交付しない会社は (中途退職の場合は住所が分ってれば普通は郵送してくる) まず給与支払報告書も提出してないと思う(推測w)
>>867 なるほど 分納ね・・・ すこしは気が楽になりました
>>868 >>869 ありがとうございます。
明日にでも、健保組合に聞いてもらいます。
家内工業的といいましたが、小さな寺子屋風のフランチャイズの教室です。
年に一度、住所や氏名を書く表というのは、扶養控除等申告書ではなく、バイト3人が一枚の
紙に一段ずつ書いて経営者に渡します。
こちらは月35000円程度なので、30万円は超えますからやはり申告必要でしょうか。
そういえば、働き始めたとき、源泉徴収票は言ってくれれば出しますから
といわれたような気もします。
ところで、年金はどこの職場でも厚生年金には入れてもらっていないのですが、
いつの時点で国民年金に加入するのでしょうか。
会社でも、健保と第3号の手続きは連動してませんよね?
聞いてもらうなら妻がパートに出るとしたら年間130万未満に
収まるなら月々の収入額の変動は健保の扶養上問題ないのかとかって感じだね。
健保組合のHPがあれば載っているかもだよ。
何かの契約書かな?
それと必要かって聞かれれば30万未満でも申告は必要。
>>126 >>127 >>128 あたり読んでも分からないなら申告したほうがじゃないの
分からないなら忘れてくれw
他の公的年金に加入してなければ国民年金に加入する必要はあるよ。
無年金の選択は普通は出来ないよw
第3号は普通、健保の被扶養者の申請する時に一緒に申請すると思うけど
してないならすることになるね。
職場での厚生年金は、1つの職場の労働時間が、
だいたい週30時間以上だから加入条件は満たしてないと思うよ。
873 :
FROM名無しさan :2008/06/24(火) 15:00:33
国民年金、国民年金基金、厚生年金、厚生年金基金 それぞれ満額納めた場合、どのくらいもらえるのでしょうか?
874 :
FROM名無しさan :2008/06/24(火) 15:34:44
875 :
FROM名無しさan :2008/06/25(水) 01:40:46
すいません誰か教えてください 今まで学生で毎年給料が勤労学生として103万を超えていました(130万以下) そして今年の3月で大学を卒業し、また今年も103万〜130万になりそうです。 この場合、学生時代と変わる負担などはありますか?
給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万 給与所得(所得)65万−基礎控除38万−勤労学生控除27万= 所得税課税所得0 所得税非課税 勤労学生控除27万がなくなるから 給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万 給与所得(所得)65万−基礎控除38万=所得税課税所得27万 270,000×5%で所得税13,500 基礎控除以外に所得控除できる社会保険料控除等がなければこうなる。
給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万 給与所得(所得)65万−基礎控除33万−勤労学生控除26万= 住民税所得割課税所得6万 60,000×6%=3,600 60,000×4%=2,400 調整控除 5万円(基礎控除差)+所得税との人的控除差合計 6万 60,000×3%=1,800 60,000×2%=1,200 3,600−1,800+2,400−1,200 住民税所得割3,000+均等割4,000程度の計7.000程度 勤労学生控除26万がなくなるから 給与収入130万−給与所得控除65万=給与所得(所得)65万 給与所得(所得)65万−基礎控除33万= 住民税所得割課税所得32万 320,000×6%=19,200 320,000×4%=12,800 調整控除 5万円(基礎控除差 50,000×3%=1,500 50,000×2%=1,000 19,200−1,500+12,800−1,000 住民税所得割29,500+均等割4,000程度の計33,500程度 基礎控除以外に所得控除できる社会保険料控除等がなければこうなる。 その収入範囲なら所得控除額は変わらんから収入額が違うなら自分で計算しろ
878 :
FROM名無しさan :2008/06/25(水) 05:57:13
オープニングで二ヶ月間時給が+150円でした 時給が元に戻っても引かれる年金と社保の額は一緒なんでしょうか 月額にすると3万くらい違います
879 :
866 :2008/06/25(水) 09:36:40
さきほど、区役所にいって、6月からの区民税について相談してきました 今月から分納で12回払い そのつど延滞しなければ、延滞料金はなし 延滞してしまうと、延滞料金発生 6月からでなく、7月や8月開始にしたかったのですが、 そうすると延滞料が発生してしまうとのことでした かなり高い延滞料のようでした とりあえず当面厳しいのですが、、、ま、いきなり2万6000円とか払えないし とりあえず気が楽になりました・・・ ほっとかないほうがいいんだな こういう問題 とせつに思いました
>>878 標準報酬月額・標準賞与額(標準報酬月額の決め方)
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm 平成20年3月分(4月納付分)からの政府管掌健康保険・
厚生年金保険の標準報酬月額・保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo18.htm ●定時決定
4月・5月・6月に受けた報酬の平均額を標準報酬月額等級区分にあてはめて、
その年の9月から翌年の8月までの標準報酬月額を決定します。
【短時間就労者(注)に係る平成18年度以降の定時決定の算定方法ついて】
(注)短時間就労者とは、いわゆるパートタイマーの方々をいいます。
短時間就労者に係る定時決定時の標準報酬月額の算定については、
次のいずれかにより行われます。
@ 4、5、6月の3ヶ月のうち支払基礎日数が
17日以上の月がある場合は、17日以上ある月の報酬月額の平均により
算定された額により、標準報酬月額を決定する。
A 4、5、6月の3ヶ月間のうち支払基礎日数がいずれも17日未満の場合は、
その3ヶ月のうち支払基礎日数が15日以上17日未満の月の
報酬月額の平均により算定された額により、標準報酬月額を決定する。
B 4、5、6月の3ヶ月間のうち支払基礎日数がいずれの
月についても15日未満の場合は、
従前の標準報酬月額をもって当該年度の標準報酬月額とする。
● 随時改定は、次の3つのすべてにあてはまる場合に、
固定的賃金の変動があった月から4ヶ月目に改定が行われます。
・昇(降)給などで、固定的賃金に変動があったとき
・固定的賃金の変動月以後継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の
平均月額を標準報酬月額等級区分にあてはめ、
現在の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたとき
・3ヶ月とも報酬の支払基礎日数が17日以上あるとき
>>879 そうそう。絶対ほっとかない方がいいよ!乙
883 :
FROM名無しさan :2008/06/26(木) 15:27:16
age
884 :
FROM名無しさan :2008/06/26(木) 17:12:57
先週バイト辞めたんですが 源泉徴収証は今もらったらいいんですか? 来年になってから貰いにいかないとダメですか? 短期で辞めてしまったんで来年いっても忘れ去られてると思うのですが どうでしょうか?
885 :
FROM名無しさan :2008/06/26(木) 17:13:37
↑訂正で源泉徴収票でした。
>>884 詳しくないオレが答えると
辞めるときにもらえるんじゃないだろうか
もしくは、年末(11月頃)に連絡して取り寄せるんじゃないだろうか
たとえ人の記憶から消えても
会社の記録からは消えないと思います
法的には退職後1ヶ月以内に交付。 黙っていてもキッチリしたとこなら送ってくるが、 黙っていると送ってこないとか 送ってきても年明けになるってケースがあるから、 今のうちに辞めたバイト先に源泉徴収票を 郵送して下さいって電話でもすればok 給料日が先だったら、その分の給与明細と一緒に送るとか言われんじゃね
所得変動に係る住民税減額申告書というのが役所から届いた。 税源移譲したことにより、19年の納めすぎの住民税が戻ってくるらしい。 さてどのくらい戻ってくるやら。
具体的に所得はどう変動したの?
891 :
FROM名無しさan :2008/06/27(金) 02:43:46
892 :
FROM名無しさan :2008/06/27(金) 19:49:29
5月31日に期間工やめて 現在無職になって1ヶ月になります。ボーっとしていて忘れていたのですが 健康保険について教えて下さい 前の会社の健康保険は無理です(退職後20日以内) 仕方ないので国民健康保険に入る事はできますか?(住民票がある市役所) ある雑誌をたまたまみたら退職後14日以内とか書いてあったのですが いまからでも国民健康保険に入ることはできますか? 情報お待ちしております。
>>892 別に問題ないよ。
退職日の分かる書類か社会保険の資格喪失証明書持参で
国保加入手続き(書類が何もなければ窓口・電話で相談)
問題が出るとすれば会社辞めてから病院に無保険で掛かって
この分の保険給付を請求しようとすると
届出期間が過ぎているので市区町村がやむを得ないと判断しないと
保険給付がないってことがあり得る。
質問です 確定申告という制度について全く無知なのですが 月々のバイト代が120000円とすると、計算上引かれる所得税は月1810円ですよね とすると年間のバイト代は1440000円、所得税は計算上だと年間「21720円」 確定申告というものをすると、1440000円に対して所得税は計算上ではなく実際には一体いくらになるのでしょうか? 「21720円」以上になるのかが気になります よろしくお願いします
121,000〜123,000未満の月額表甲欄の場合の源泉徴収される所得税が1,810
月々12万のバイトしてたらバイトしてる会社の年末調整か
確定申告で源泉徴収されてた所得税の過不足を精算。
給与収入144万−給与所得控除65万=給与所得79万
年間の収入が給与のみなら所得79万
所得79万−所得税基礎控除38万=課税所得41万
所得79万から他に社会保険料控除等
所得控除できるのなら課税所得は更に下がる
課税所得41万×税率5%で所得税は20,500円
それと上の収入を今年稼ぐとして
来年の1/1が20歳未満なら住民税は非課税だが
来年の1/1が20歳以上なら住民税課税されて
来年の6月から支払が始まる
計算するなら
>>877 の勤労がないほうの給与収入額を置き換えて計算
896 :
894 :2008/06/28(土) 12:12:32
>>895 レスありがとうございます
>所得税は20,500円
1000円程度しか変わりませんね…
手間と時間を考えると確定申告しない方が良い気がするので、とりあえずしないでおきます
住民税の請求は確定申告をしなくても来る物なのでしょうか?
確定申告をしない場合のデメリットはありますか?
897 :
FROM名無しさan :2008/06/28(土) 13:29:25
ケータイから失礼します 97000円くらいの給料に対して所得税300円ちょいって合ってますか? 雇用主に直接確かめようにも店舗がなくなってしまって簡単には連絡が取れないんです…
>>896 源泉される所得税が月額表甲欄、甲欄ってことは
その会社に緑字の扶養控除等申告書って紙を提出してるはずだから
11月12月あたりまで勤めているとその会社で年末調整がある。
この年末調整でこの年の全ての収入が精算されたのなら
医療費控除等で必要がないなら確定申告は必要なし。
年末調整後にその年の源泉徴収票を会社から交付されるが
社員・従業員が会社に届け出た住所の役所に
会社は給与支払報告書の提出義務があるから
確定申告の有無に関わらず市区町村役場は個人の所得を把握する。
あんたの書いたケースなら普通は会社で年末調整があるから
確定申告はしなくてもok 但し医療費控除等で必要があるなら申告が必要になる。
住民税は課税になるなら黙っていても来るよ。
Q1 所得税の確定申告をする必要がある人はどのような人ですか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01
あ、自己解決しました。m(__)m
ちなみに897m(__)m
会社から保険証貰ったんですが、この時点ではまだ親の扶養から外れてないんですかね? 親が「まだこっちから引かれている」と言ってるんですが、市役所まで行って申請しないとダメなんでしょうか?
今までが親と一緒の国民健康保険なら その国保証と会社で加入した健保証持参して市役所で国保脱退手続き。 一部の自治体では郵送でも受け付ける場合があるから 詳しくは電話か自治体HPでも見てみろ もし親が会社等で加入してる健康保険の扶養だったなら それは親が自分の会社等で手続き
903 :
894 :2008/06/28(土) 22:29:44
>>898 レスありがとうございます
>その会社に緑字の扶養控除等申告書って紙を提出してるはずだから
その紙を提出した覚えが全く無いにもかかわらず、甲欄で引かれている気がしますが
兎にも角にも確定申告の必要は無いみたいで安心しました
904 :
FROM名無しさan :2008/06/29(日) 10:30:01
2007年度の国民年金保険料の納付率が、社会保険庁が目標とする「80%」を大きく下回ることが確実となった。 最終納付率は64%前後にとどまり、2年連続で低下する見通しだ。 社保庁によると、07年度(07年4月から08年2月分まで)の納付率は63・4%で、最終納付率が66・3%だった06年度の同期と比べて2・1ポイント減少した。 社保庁や年金そのものに対する国民の根強い不信感に加え、07年春以降に表面化した年金記録漏れ問題で、社会保険事務所の職員が相談業務や記録修正に追われ、保険料の徴収要員を十分確保できなかったという。 納付率は1991、92年度の85・7%をピークに長期低落傾向が続く。 社保庁は、市町村から徴収業務を移管された02年度に初めて70%を切ったことなどを受け、04年10月に、07年度を最終年度とする4年間の目標を設けた。 結果は04年度(目標65・7%)、05年度(同69・5%)、06年度(同74・5%)と3年連続で目標をクリアできなかった。 07年度には財産差し押さえなど、未納者への強制徴収も強化したが、困難となった。
905 :
FROM名無しさan :2008/06/29(日) 12:35:39
傷病手当てを申請した方はいますか? あれは会社に言えばいいの? 自分で社保事務所に行くの?
>>902 ありがとうございます。
もっと時間かかると思ってたので、遅くなってしまいました。すみません。
908 :
FROM名無しさan :2008/06/29(日) 21:10:59
909 :
FROM名無しさan :2008/07/01(火) 13:19:56
【社会】「社保庁こらしめたかった」 寮に放火未遂でアルバイトの男(42)逮捕
1 :道民雑誌('A`) φ ★:2008/07/01(火) 12:04:43 ID:???0
「社保庁こらしめたかった」 放火未遂で男逮捕
社会保険庁の寮に侵入し、ガスボンベなどが入った紙の箱に火をつけたとして、
警視庁捜査1課は1日、現住建造物等放火未遂などの疑いで、
東京都国分寺市東戸倉のアルバイト、山田和男被告(42)を再逮捕した。
「年金不祥事が相次いだ社保庁をこらしめたかった」と供述。
山田容疑者は年金を納めていなかったという。
調べによると、山田容疑者は昨年12月15日午後10時ごろ、
武蔵野市吉祥寺本町の社保庁武蔵野寮に侵入し、玄関前で、
カセットこんろ用のガスボンベ3本や灯油入りのペットボトル2本などを入れた
紙の箱に火をつけた疑い。火に気付いた管理人が消火器で消し止めた。
山田容疑者は、今年5月に小平市内の都営住宅で
同様の手口で火をつけようとしたとして、6月20日に起訴されていた。
産経新聞 2008.7.1 11:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080701/crm0807011155013-n1.htm
910 :
FROM名無しさan :2008/07/02(水) 10:50:50
バイトの掛け持ちしたいんですが 2つ目の方の説明だと掛け持ちは問答無用で 課税対象になり、掛け持ちしてない人より多く 給与から引かれるらしいんです で、この引かれる金額というのは 別のバイトの収入に応じて変わるということですか?
先月の給料11万で所得税1万円以上ひかれたのですが何が考えられますか?
913 :
FROM名無しさan :2008/07/03(木) 13:14:40
先月半ばから肺炎でアルバイトを休んでいます。 社会保険に1年以上加入しているので傷病手当金がもらえると聞きました。 バイト先より社会保険事務所が近いので、申請書をもらいに行こうと思うのですが、月をまたいでいたら、申請書は2枚必要ですか? また、医師に書いてもらう時には、診断書のように何千円か必要ですか? お願いします。
914 :
FROM名無しさan :2008/07/04(金) 06:20:18
申請する期間ごとに申請書は必要 医者へは1回5千円ぐらい払うことになる。
915 :
FROM名無しさan :2008/07/04(金) 11:27:50
ご、5千円! 高いなぁ… ありがとうございました。
916 :
FROM名無しさan :2008/07/04(金) 16:13:40
標準報酬日額は、毎月引かれてる社健保の額からわかると聞き、携帯で調べてみましたが、一覧表が見れませんでした。 私は毎月6150円引かれてますが、この場合の標準報酬日額がいくらになりますでしょうか?
5月に二十歳になったばかりの者です。 私はバイトで昨年10月より月20日以上160時間働いていていました。 諸事情により今月の7月から12月まで月70時間程度10日出勤におさえる事にするつもりです。 まだ一度も年金を払っていませんが、5月〜の分は払わなければいけないのでしょうか? 会社で社会保険の入るかの話はきてますが今月からはさほど働けないので入らなくていいのでしょうか? 教えて下さい
918 :
FROM名無しさan :2008/07/05(土) 16:51:59
919 :
FROM名無しさan :2008/07/07(月) 10:41:25
教えて下さい。親と一緒に住んでますが先日 健康保健を世帯分離しました。 この場合 会社で 年末調整などの用紙には親の名前は書かなくていいのですか? 一人で住んでるようにすればいいのですか?
920 :
FROM名無しさan :2008/07/07(月) 12:55:01
すいません、お聞きします。 6月いっぱいで社保加入してた仕事を辞めて7月から新たに仕事を始めたのですが、最初の2ヶ月は契約だから保険はきかない、と言われました。 もちろん契約期間なので時給です。 今まで払っていた国民年金、健康保険料は一体どうしたらいいもんか… 親の扶養には入っていませんし、親も定年を迎えています。 無知で申し訳ありませんが、どなたか教えてください…
921 :
FROM名無しさan :2008/07/07(月) 13:14:30
両方とも、区、市役所に行って手続きしないとダメだよ。
922 :
FROM名無しさan :2008/07/07(月) 21:26:00
社会保険に入ると給料が沢山減ります>< ちっとも稼げません!強制加入とかあんまりだ!むかついたから辞めてやったよ 俺、間違ってねーよな?保険なんか詐欺だよな詐欺 どうせ払ってても年金なんかもらえるかわかんねーし、もらえたとしても高がしれてるだろ アフォくせー つか年金もらえるときまでいきてるかわかんねーしwww死んでたら損じゃねーか馬鹿がwww 妹とエッチして中だししまくってもう寝よっと^^ じゃあの、養分どもノシ
923 :
FROM名無しさan :2008/07/08(火) 17:22:28
派遣会社で3ヶ月働いてるんだけど社会保険に加入したいと言ったら
時給を1100円から1000円にすると言われた。
んで、このスレの
>>5 を読んで労働基準監督署に電話したけど「法的にはなんの問題ないんでこちらとしても何も出来ない」
と面倒臭そうに労基のおっさんに言われたよ。
もー腹立つ。
>>5 のテンプレ消せよ
924 :
FROM名無しさan :2008/07/08(火) 18:43:53
質問です。 いま現在、病気の為に一ヶ月半バイトを休んでいます。 上の方に書いてありましたが、社会保険に一年以上加入してないと傷病手当は貰えないのでしょうか? いま、社会保険加入二ヶ月です。
925 :
FROM名無しさan :2008/07/08(火) 18:46:15
確か在職中だったら大丈夫なはず
>>925 遅レスですみません。
そうなんですか?
ちなみに申請は勤務先でいいんですかね?
それとも本社でしょうか?
店長=社長からうちは事故があっても労働保険入ってないからケガとかしないでよ。 といわれました。 またバイトだから保険は入らなくてもいいといっていました。 どうしたら入らさせるようにできますか?
928 :
FROM名無しさan :2008/07/09(水) 12:56:16
週何回、何時間働いてるの?
親を扶養にすると税金など、どれだけ低くなるんですか? 詳しく教えて下さい
930 :
FROM名無しさan :2008/07/09(水) 13:05:33
ググレカス
931 :
FROM名無しさan :2008/07/09(水) 16:24:42
1ヶ月何時間以上働いたら加入対象になるんですか?
932 :
FROM名無しさan :2008/07/09(水) 17:17:18
933 :
FROM名無しさan :2008/07/09(水) 17:49:26
ふりこめ詐欺の社保庁職員は死んで下さい(-人-
>>932 だから官僚敵に回してよってたかって降ろされたんだよw
内閣に不祥事が多発したのもそういう圧力筋からの内部からのリークによるため。
この国は腐ってるw
935 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 10:53:14
派遣で仕事が決まったんですが、履歴書に10年ぐらい前に正社員で半年しか働いてないのを4年と嘘を書きました。その後はバイトで年金払ってません。派遣で厚生年金加入なんですがこの嘘はバレてしまうんですか?おしえて下さい
936 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 11:22:32
社会保険には入ってたの?
937 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 11:28:19
935です。社会保険にはいってました。その後はバイトで国民保険に入って年金は払ってません。その派遣の会社には今は国民保険で年金払ってないと伝えてあります。色々手続きするとバレるんでしょうか?
938 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 11:46:13
だったら大丈夫だと思うよ でも経歴詐称はまずいね
939 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 11:51:08
965です。大丈夫なんですか?ありがとうございます。もしバレたらどうしようかと思いました。 やっぱり本当の事書くべきですよね。反省してます
940 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 12:06:55
俺今24歳だが 国民年金や 国民健康保険加入した事一度もないぞ。 やばいかな…社会保険加入は昔半年だけあった。今は未加入。 もし 社会保険強制加入の会社に入ったら 加入したら 国民年金の遡り請求2年間分の 何かくるの?
941 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 13:21:03
保険と年金は別な
942 :
FROM名無しさan :2008/07/10(木) 15:34:50
週40時間ほどの勤務時間で、社員の3/4以上働いていると思うので 社会保険加入資格があるはずなのですが、社長いわく 「加入資格のある者が三人以上いないと加入できない」とのこと。 でも法人だと雇用者一人でも強制加入になりますよね? 株式会社だから法人じゃないかと思うんですけど、ペーパー会社 (母体が他にあって新規事業を始めるにあたり立ち上げた会社で、 社長は母体会社の社長が兼任・社員は母体会社から出向)だから 法人にならないんでしょうか? わかる方いましたらご教示くださいませ。
943 :
942 :2008/07/10(木) 15:44:54
↑ ちょっとわかりづらい書き方になってしまったので、補足です。 会社自体が加入不可な状態で未加入だから、従業員が加入資格を 満たしてても加入は無理だと説明されているが、本当にそうなのか 知りたいってことです。 よろしくお願いします。
何回も質問でてるんだけど 社会保険の加入年数で、履歴書の誤魔化しはバレないでOK?
945 :
FROM名無しさan :2008/07/11(金) 01:17:31
バレるだろ普通の会社なら
946 :
FROM名無しさan :2008/07/11(金) 01:35:43
今のバイト社会保険ついてない…親の扶養からもはずれちゃってるから何も入ってない。市役所にいって国民保険に加入したいっていったら今のバイトで入れてもらえないのは違反だからこの紙を店長に渡して社会保険に入れてもらいなさいっていわれたけど店長にいいずらい。
947 :
FROM名無しさan :2008/07/11(金) 08:50:21
だから?ここに書けば解決するとでも?
948 :
FROM名無しさan :2008/07/11(金) 08:55:59
派遣社員で社会保険等手続きするのに、年金手帳を持ってこいと言われました。手帳に挟まってた雇用保険被保険者証も持っていくんですか?手帳で前職の加入がいつからいつまでってわかるんでしょうか?
単一バイト、学生、扶養されてる側です 去年12月から勤務開始で、この7月一杯で退職するのですが、 給与の累計は103万円以下なんですが、毎月とられていた所得税は帰ってくるのでしょうか 自分で源泉徴収票などを貰って手続きとかになるのでしょうか。
950 :
FROM名無しさan :2008/07/11(金) 12:35:21
>>943 法人は強制加入ですよ。
つまり、その会社は違法に未加入の状態を続けているということになります。
会社のほうで社会保険料を半額負担したくないから社長はそのように言っているのではないかと。
そういう会社も少なくはないみたいですが。
>>946 >>2 にある通り、正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または月130時間以上の勤務、
2ヶ月以上の長期雇用契約なら勤務先で社会保険に加入しないと違法。
年金はともかく健康保険未加入という状態はまずいので勤務先で加入させてもらいましょう。
健康保険未加入の状態のまま、病気や事故で病院に行くと医療費を全額負担させられてしまいます。
>>948 年金手帳ともに雇用保険被保険者証も持っていきましょう。
年金手帳に加入履歴が書かれていれば、分かるのではないでしょうか。
>>949 7月に退職して今年中に再就職しないのなら、勤務先から源泉徴収票をもらって確定申告しましょう。
還付のための確定申告は正月休み明けから受け付けてもらえます。
ぜんぜん納めてません
952 :
943 :2008/07/11(金) 18:23:48
>>950 レスありがとうございました。
やはり強制加入ですよね…
機会を見つけて、その辺つっこんで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
去年の10、11月に2ヶ月だけ働いた会社で社会保険に入ってました。その後無職です 2ヶ月で退社し国民年金に切りかえるのを忘れていました。 数日前にきた国民年金の催促ハガキ(その会社に入る前の未納)では去年の10月から厚生年金に入ったままになってます これは普通のことなんでしょうか? もしくは通知がそうなってるだけで実際未納になっているのでしょうか? 会社に入る前の未納分しか催促がこないので凄く不思議です わかるかたお願いします。
>>950 >>949 ですが、ありがとうございます
今年中は他所で仕事する予定はないので源泉徴収票というのを出してもらうように頼みます
>>953 退社したということは厚生年金保険は資格喪失ということになります。
第2号被保険者(厚生年金)から第1号被保険者への切り替えをしていない
のなら、おそらく、社会保険庁のコンピューター上では第1号被保険者に
切り替わっていない、だから退職後の未納分の督促が来ないのでしょう。
第3号被保険者になったのなら話は別ですが。
社会保険庁ではそのようなケースを発見したら強制的に第1号被保険者への
切り替えをすることもあるそうですけれど。
要するに第2号被保険者でもなく第1号被保険者でもないという中途半端の
状態ということで、去年の12月以降は保険料未納ということになると思います。
扶養控除申告書てどこでもらえますか?
質問です。本日付けで退職したのですが、明日病院に行きたい場合は国民保険に移る手続きをしに行かなくてはいけないのでしょうか?どうしても朝一番に病院に行きたいのですが申請を後回しにしては駄目ですか?
958 :
FROM名無しさan :2008/07/16(水) 02:04:32
すいません。あげさせていただきます
959 :
FROM名無しさan :2008/07/16(水) 06:18:45
>>957 まず、社会保険事務所または健康保険組合に退職したことを証明する書類が
行っているか確認してください。
手続きはその後です。
扶養家族、不動産、前年度の所得額によっては、国保より任意継続にした方が
お得ですよ。
961 :
FROM名無しさan :2008/07/16(水) 11:26:23
現在、宅浪生なんですけどバイト掛け持ちでやろうかなて思ってます。 社会保険完備とゆうファミレスで新しくバイトを始めようと思ってるんですが、社会保険に入るデメリットってありますか?新卒じゃなくなるとか。 テンプレは読みましたがいまいちわかりません。
962 :
FROM名無しさan :2008/07/16(水) 17:23:42
テンプレわかんない程度の頭なら来年も落ちるから、就職したら?
確かに賢そうではないな 勉強しとけ バイトに逃げるな
964 :
FROM名無しさan :2008/07/16(水) 19:00:40
忠告ありがと。 でも、色々大変で自分で稼がなくちゃいけないんだ。 デメリットだけでもなにかあったら教えて下され
965 :
FROM名無しさan :2008/07/17(木) 10:43:16
てめーで調べろよ だから落ちるんだよ お前絶対来年も落ちる
966 :
FROM名無しさan :2008/07/17(木) 17:58:36
テンプレ以外にもちゃんと調べたけどよくわかんなかったから質問してるんだよ。 ちなみにですが、これでも一応早稲田は去年受かってますが。 国立じゃないと自分で払える自信がないんだよ。 つーか、読んで全部理解できるほどオレは優秀じゃねぇんで。 お前は自分で調べてわからなかったらどうすんの?質問するんじゃないのか? なんかぐちゃぐちゃな文章だなwww
大学行かずに就職したらいいんじゃね
968 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 01:22:42
テンプレ以外にもちゃんと調べたんならわかるだろ それでも理解できん奴が大学なんで受かりません
969 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 06:44:33
大学は受かってますが。 早稲田受かってたって読めませんでした? 高卒だと大した稼ぎが見込めないんで。後々、大量の金が必要なんですわ。 つーか、こんだけ罵ったらもう誰も答えてくれないだろうなw
970 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 10:01:39
はいはい早稲田ねw 俺は東大受かったよw
971 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 10:10:58
早稲田受かったとか自慢いらないからw事実か嘘かも確認できないし。 大学に入るような成績の話じゃなくて世間的にバカ(非常識)なんじゃないの? 「社会保険完備とゆうファミレス」って ファミレスの名前が「社会保険完備」なの?
972 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 11:04:45
どっちも頭いかれてんなwwわかんなかったら、周りの奴に聞けw んで、反論してる奴はスルーすればいいだろがw 「社会保険完備とかゆうファミレス」ってw そんなファミレスあるわけねぇだろw お前のほうが非常識だよw というのがオレの意見だが、なかなか正論だろw
973 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 11:08:45
早稲田受かったって、入学してないんじゃ意味ないじゃんw 翌年も早稲田受かる保証はないんだぞ
974 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 11:09:05
連投スマン。 早稲田受かったのはすごいと思うが、ウソだろw
975 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 11:09:32
はいはい 早稲田w乙!
976 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 11:26:37
とりあえず学力はあるって言い訳したかったんだろ。ウソだけどw
977 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 11:44:42
小島よしおは早稲田卒だったな
979 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 15:32:30
早稲田age
980 :
早稲田埋め :2008/07/18(金) 20:19:08
求人広告の社会保険完備はその会社は社会保険の適用事業所であるって話で、 実際に社会保険加入になるのは勤務条件、労働時間が 社保の加入条件を満たした場合。 社保の健康保険・厚生年金の加入条件は社員の4分3以上の労働時間・労働日数、 2ヶ月以上の雇用契約できっちりした会社なら強制加入。 強制加入だから選択権はないんだよ。 社保加入になってしまうのがイヤなら加入条件下回る労働時間にしてもらうか そこは辞めるしかない。 目安的には週30時間以上の労働時間で2ヶ月以上の雇用契約。 雇用保険は週20時間以上1年以上勤務の見込み。 バイト・パートって雇用形態だと社保の適用事業所であって 加入条件を満たした労働契約であっても社保逃れで加入させない中小の会社も かなりある。ま、一部上場等それなりの会社なら条件満たせば雇用即社保加入に なるが会社もイロイロ。
浪人・学生時代のバイトで社会保険加入歴があるから
新卒時の入社で不利になるつーことはない。
加入歴はそのまま伝えればいいんだよ。
ただ社保加入になる仕事先なら即辞めにはならんように
しておいた方が無難だろうなw
宅浪ならよ他人に聞くより親にでも聞けばすぐ分かることだろ。
デメリットつーか
>>445 >>449 的なケースもあるし
付け加えれば20歳未満でも社保に加入になれば厚生年金保険料も徴収になる。
親の健康保険の扶養の場合(親が会社等で加入してる健康保険の被扶養者
・お前の健康保険証が親が会社等で加入している保険証の場合)
健康保険の扶養から外れるつもりがない、
年間130万以上稼ぐつもりはないって場合に社保強制加入になると、
今までは健康保険の被扶養者で健康保険料無料だったのが、
被保険者になり健康保険料が発生し、更に未成年でも厚生年金保険料が発生し
手取りが低くなって目先的にはメリット無しって状況にもなるんだが、
こんな場合ならどんな働き方が良いのか親と相談してみろよ。
現在、親が世帯主の国民健康保険の場合。
国保保険料は前年所得により決まるので前年所得額によっては
国保でいたほうが社保に加入するより保険料負担が安いって場合もありうるが
自分が住んでる自治体の国保計算式
自分で保険料の計算できる知識があるとかじゃないと判断できんよw
それと税金上の扶養の話でお前が年間給与収入103万超えて
税金上の扶養から外れて働いて良いのか悪いのかって、
自分で税金の計算できる知識、親の判断がないとワカラナイだろ。
自分で真剣に調べてから分らない部分を質問するなり、
身内に相談してから質問するなり役所の生活相談利用するなりしろよ。
982 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 20:51:35
こういうまじめに答えてくれるありがたい人のレスはスルーするんだぜ きっと 煽りたいだけのやつだから
983 :
FROM名無しさan :2008/07/18(金) 21:47:06
>>982 そーやって勝手に決めつけるのはどーかと思うが。自分に都合のいい方ばかり考えるのイクナイ。
週4アルバイトとして月130時間以上働いているが 週5アルバイトになると社会保険加入資格があると 会社から教えられているがいろいろ見てると 社会保険加入資格が今の状況でもあるんじゃないかと思えるんだが… どうなんでしょうか?
たださスンナリ会社が加入させれば良いけど 会社とガチンコ勝負とかなると、それなりのリスクも有り得るよ。 それと社会保険事務所だけじゃなく 最寄のハローワークにも行ったほうがじゃない。
987 :
FROM名無しさan :2008/07/19(土) 15:37:08
官制ねずみ講になど騙されない、振り込むものか!
988 :
FROM名無しさan :2008/07/19(土) 15:39:41
>>920 2ヶ月更新はそういう、社会保険加入逃れの偽装工作な分けだね
埋め
991
最初の2ヶ月を2ヶ月限定の雇用契約にして その後問題がなければ本契約で社保加入って手法はまぁ良くある。 最初の2ヶ月を社員の4分3未満になるように 労働時間を設定して社保逃れをする。スーパーのパート系に多いだろ 例えば週40時間で2ヶ月限定の雇用契約を繰り返して 社保加入させないつーのは指導されるが 会社とガチンコになるとその後の雇用契約時間自体を 社保加入未満に減らしてくるとか、 次の契約更新時に雇い止めされたりってケースもあるので 給料が安くなると生活がキツイとか、 すぐ違う職場を探せる状況じゃないとかって人には ガチンコするとそれなりのリスクもある。
>>920 のケースなら
社保資格喪失後
任意継続被保険者+国民年金
国民健康保険+国民年金
社保加入まではどっちか選ぶだけ。
任意継続は6月迄加入してた健康保険を資格喪失してから20日以内に手続き
辞めた会社の担当に言うか、それまで加入してた健保組合に連絡して申請
加入してたのが政管健保なら自分の住所地管轄の社会保険事務所で申請。
厚生年金→国民年金の手続きは自分とこの市区町村役場で手続き。
国民健康保険も自分とこの市区町村役場で手続き
埋め
996 :
FROM名無しさan :2008/07/20(日) 00:25:02
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ 増税する前にやることあるだろ 詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の 死刑制度だよ 早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ 税金を食い物にする害虫を抹殺すると 増税なんて必要ないから調べてみなさいな 福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ 自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
997
999 :
FROM名無しさan :2008/07/20(日) 00:48:18
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。