★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
アルバイトでの源泉所得税、住民税、国保、年金、
社会保険、労働保険などの質問スレです。
有給休暇のことは↓
バイトでも有給取れるってマジ?3日目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1163139453/

前スレ
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1178650427/

役立つHP
社会保険庁
ttp://www.sia.go.jp/
ハローワーク
ttp://www.hellowork.go.jp/
国税庁
ttp://www.nta.go.jp/
税務相談室(国税庁HP内)
ttp://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
税金や社会保険料の計算
ttp://nzeiri.sppd.ne.jp/index.htm

質問する前に上のHPと>>2-10辺りを読もう
2FROM名無しさan:2007/08/26(日) 19:03:53
●扶養について
1)所得税の扶養
 1月〜12月の間に受け取った給与が103万以下であること。
 →非課税基準(給与所得控除65万+基礎控除38万=103万)を超えると
   自分で所得税を支払う義務が生じ、また扶養も外れることになる。
 ※勤労学生控除に申込むと130万(103万+27万)までは所得税を支払わなくて済む
  (但し、扶養はやっぱり103万を超えた時点で抜ける)
☆「交通費」として給与とは別に通勤費用を受け取っている場合は計算に含めない
2)健康保険の扶養
 今後の年収の見込みが130万未満であること。
 →扶養を抜けると自分で保険料を支払う義務が生じる

●社保(社会保険)について
社保とは、以下を総合して指す用語。
 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険(介護保険は40歳以上)
これらがまとめて給料から天引きされる。
社保に加入できるかどうかは職場によるので職場で訊け。目安として、
正社員の3/4以上の出勤、週30時間以上または月130時間以上の勤務、2ヶ月以上の長期雇用契約

●社保の計算方法(天引きされる金額)
給料の他、交通費や各種手当てなど、会社がくれる金すべてを足した月収入が基本。
まずはその月収入の千の位を四捨五入し、何万円という金額にする。
その後、以下の保険料を掛ける。
 厚生年金7.321%、健康保険2〜5%、雇用保険0.8〜0.9%、介護保険0.625%
※厚生年金と健康保険は一旦金額が決まるとしばらく同じ金額が毎月天引きされる。
※この保険料率は目安。
3FROM名無しさan:2007/08/26(日) 19:05:05
●所得税の計算方法
所得税は「課税所得」に掛かる税金。
「課税所得」がいくらか計算する場合、まずは「所得」がいくらか計算する。
☆「課税所得」と「所得」は別物!

「所得」=「収入」−「給与所得控除」
※「給与所得控除」は収入金額によって変わる。
 例えば「収入」が180万以下なら、その40%が控除額(最低でも65万)

例えば「収入」が103万の人は、「給与所得控除」が65万なので
所得=収入(103万)−給与所得控除(65万)=38万
この人の「所得」は38万円。
(「所得」が38万以下だと家族の扶養に入れるので、
 扶養者の所得税計算の際に扶養控除が増えて嬉しい)

「課税所得」=「所得」−「控除」
※「控除」…基礎控除、生命保険料控除、社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除など。
 その中で基礎控除は全ての納税者が無条件に適用できる控除。控除額は38万円。
課税所得=所得(38万)−控除(38万)=0
この人の場合は「課税所得」が0円なので税金が掛からない。

「課税所得」が330万以下なら税率は10%。
例えば「課税所得」が100万円の場合、所得税は10万円
4FROM名無しさan:2007/08/26(日) 19:06:21
●年末調整と確定申告
年末調整は会社がやる。確定申告は自分でやる。
バイトを掛け持ちしている場合は年末調整だと所得税計算が狂うので、
翌年3月に税務署へ出向き確定申告をする。
※源泉徴収票を職場から受け取る(給与明細とは別物)
 「源泉徴収票は発行できない」と言われたら、代わりに支払調書を受け取る

●雇用保険の給付
前提として、最低6ヶ月間、保険を支払い続けた実績が必要。
就職する意志(週20時間以上の労働意欲)がある者にしか給付されない保険なので、
定期的に求職活動の記録を提出する義務あり。
自己都合退社の場合は、3ヶ月以上失業していないと給付してもらえない。
もちろんその3ヶ月間ずっと求職活動をしている必要がある。
受給手続きの具体的な方法はハローワークへ。
※「最低6ヶ月間」とは、例えばAという職場で5ヶ月間支払っていた場合、
 Aを退職した後2年以内に別の会社(B)で1ヶ月間支払えば、
 通算6ヶ月間支払ったとみなされる。
※受給中に内緒でバイトを始めるなど不可能なので、無駄な策は考えないこと。
5FROM名無しさan:2007/08/26(日) 19:07:50
●会社員が職場に内緒でアルバイトする場合、税金からバレませんか?
年末調整をした給与所得者が確定申告をすると、
年末調整をした会社宛てに他所得有りと通知されるのでバレる。

●社保に加入しなくても良いですか?
加入条件を充たす限り強制加入。労働者側で加入するかしないか選択することは不可能。
ぶっちゃけ、半額以上が会社負担なんだから、加入した方が得。
国民年金や国保を毎月支払うことに比べ、月々の支払額が安く済む場合が多い。
※ちなみにもし職場側が、加入するかしないか自由に選択して良いと言ってきた際に、
「加入したければしても良いよ、でも社保に加入した労働者は時給下げるよ」
 などと言ってきたら違法なので労働基準監督署へ行こう。
6FROM名無しさan:2007/08/26(日) 19:09:10
●質問する時に書き込んでおくと良い内容
・単一のバイト先で労働中か、バイトを掛け持ちしてるのか、正社員でバイトもしたいのか
・現在の肩書き(未成年、学生、主婦、フリーター、正社員、など)
・誰かの扶養に入っている or 誰かを扶養している
・一日の労働時間、週に仕事する日数、月に仕事する日数、月収、年収
・バイト先を変えるのなら、以前の職場で社保加入歴有り or 無し
・社保 or 国保 or 保険料支払い滞納

など、回答を得る際に必要と思われる情報を書き込んで下さい。
また、テンプレや役立つHPを読み、どこまでなら理解できているかも書いてあると良い感じ。

☆次スレを立てる人へ
 テンプレに間違いがあった場合は、修正した上で次回のテンプレとして使用して下さい。
 特に、社保の保険料率は毎年変動があるので、スレ立て前に正式な率を確認して下さい。
 ループする質問がある場合は、新たにテンプレを作成し新スレへ貼り付けて下さい。

================== 以上テンプレ =================
7FROM名無しさan:2007/08/26(日) 19:11:40
●2007年6月 住民税の定率減税全廃
2006年6月〜 税額の7.5%相当額を減額
2007年6月〜 全廃

●2007年6月 住民税の一律10%化
〜2006年6月迄 課税所得200万以下・5%/200万〜700万・10%/700万超・13%
2007年6月〜 一律10%(都道府県民税4%・市区町村民税6%)

●2007年9月 厚生年金保険料の引き上げ
2006年9月〜 7.321%
2007年9月〜 7.498%
※この先10年毎年上がり続ける。
8FROM名無しさan:2007/08/26(日) 20:09:34
住民税が倍以上あがったのは…減税撤廃のせいでおK?
9FROM名無しさan:2007/08/26(日) 20:30:45
課税所得が変わってないならそうでしょ
10FROM名無しさan:2007/08/26(日) 21:48:08
自分で出来る年金額簡易試算
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
計算式
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm
源泉徴収票がもらえない
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040716mk11.htm
[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続 
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041021mk11.htm
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
政府管掌健康保険と厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo16.htm
平成19年4月分(5月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1904/ryogaku01.pdf
11FROM名無しさan:2007/08/27(月) 17:24:44
11
12FROM名無しさan:2007/08/27(月) 22:00:19
>>4
>※「最低6ヶ月間」とは、例えばAという職場で5ヶ月間支払っていた場合、
>Aを退職した後2年以内に別の会社(B)で1ヶ月間支払えば、
>通算6ヶ月間支払ったとみなされる。

雇用保険だが、離職後1年以内に働き出さねば算定対象期間に加えられないぞ
13FROM名無しさan:2007/08/27(月) 22:16:44
統合失調症をわずらったため、週3日くらいのアルバイトで現在扶養に入っているのですが

今度フルタイムの事務にチャレンジしてみようと思っています。
そこは各種社会保険完備なのですが、扶養ではなく、国民健康保険に入っていることにしてもばれないでしょうか。
なんで扶養程度しか働いていないのか勘繰られるのではないかと不安なんです。
14FROM名無しさan:2007/08/28(火) 01:05:00
>>13
それがバレなくても
社保加入フルタイム勤務の仕事だと年末調整する会社だろうから、
年内前職があれば前職の源泉徴収票を入社時か年末調整する頃に
提出を求められると思う。そうすると前職給料の額がバレますよん。

病気だったことは伏せた方がと思うけど、
週3、パートだったのは家事の手伝いとか
親族の介護とか何か勉強してたとか言い訳して、
これからは自身の向上の為にも
フルタイムで働く仕事をしたいので応募させていただきました。
とかで良いと思うけどなぁ。。
15FROM名無しさan:2007/08/28(火) 01:19:07
質問です。 

パートで社保加入してフルタイムで働いてます。 

ただ、引っ越しをする為今の場所を辞め新しく働くとこ探しています。 

バイト情報みて 

「8時間フルタイム歓迎」

と記載してても社保の文字がありません。 

電話で確認すべきでしょうか? 
それともないんでしょうか?
16FROM名無しさan:2007/08/28(火) 01:22:52
電話で確認するべき
17FROM名無しさan:2007/08/28(火) 02:59:42
質問させていただきます。
契約社員として働いていますが、Wワークを考えています。
登録制のバイト(短期で月6万、今回は1ヶ月のみ契約)の面接に行き
「Wワークが会社にバレたら困る」と相談したら「確定申告を
しなければ大丈夫」と言われました。(契約社員の方で年末調整をしてます)
この場合、バイトが1ヶ月のみだから確定申告をしなくても大丈夫という意味なのでしょうか?
バイトの収入が多くなったら申告しなければいけないのでしょうか?
板違いならすいません。
18FROM名無しさan:2007/08/28(火) 11:03:15
Q1 所得税の確定申告をする必要がある人はどのような人ですか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01

ハ 給与を2か所以上から受けていて年末調整をされなかった給与の収入金額と
各種の所得金額(給与所得退職所得を除く)との合計額が20万円を超える方

※ 給与所得の収入金額の合計額から所得控除の合計額
(雑損控除医療費控除寄付金控除及び基礎控除を除く)を
差し引いた残りの金額が150万円以下でさらに各種の所得金額
(給与所得退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は申告は不要です。
19FROM名無しさan:2007/08/28(火) 11:04:51
989 :FROM名無しさan:2007/08/26(日) 21:57:34
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041021mk11.htm
確定申告書の記載例
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kisairei2006/index.htm

副業が給与所得なら住んでるとこの市区町村役場で
本業分の住民税が特別徴収、副業分の住民税を普通徴収に分けて
徴収してもらえるかどうか聞いてみるしかない。

副業が給与所得以外なら普通徴収に分けれるので
会社にはバレナイ。

副業規定の厳しいとこだと止めといた方がリスクなしと思うが、
どこの市区町村役場でも支払額の大小に関わらず給与支払報告書を
提出しろってのが基本スタンス。
しかしながら法的には年内中途退職者の給与支払報告書の提出は
30万以下なら必要なし。
必要なしってだけだから、生真面目な経理がいないとも限らんし
辞めたバイト先だしリスクはあるよw
20FROM名無しさan:2007/08/28(火) 11:19:36
副業のバイトが20万以下なら確定申告は必要無し。

確定申告と関係なく会社が給与支払報告書を
従業員の住んでる市区町村役場へ提出すれば個人の所得が把握される。

年内中途退職者の給与支払報告書は30万以下なら提出の必要無し。

副業のバイトは源泉所得税が税額表の乙欄で徴収される。
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
21FROM名無しさan:2007/08/28(火) 14:10:26
5年間無保険状態でした。
その後届け出をして3ヶ月間国民健康保険に入ったのですが、会社に入って会社の保険に加入することになり、
国保を脱退しました。
色々読む限りおそらく21ヶ月分の保険料請求が来ると思うのですが、なんか損した気分です。
なんとか逃れる方法はないでしょうか。
22FROM名無しさan:2007/08/28(火) 14:36:02
国保加入の時に未加入分の遡及について何か言われた?
実際に遡及するかどうかはそこの市区町村の判断だろうから。。。
遡及されて請求されたらどうにもならんでしょうな。
とりあえず遡及可能期間は、
保険料方式のとこだと2年遡及
保険税方式のとこだと何年遡及するかはHPで確認して。
東京町田市は最長3年と書いてある。
23FROM名無しさan:2007/08/28(火) 14:41:46
>>22
>国保加入の時に未加入分の遡及について何か言われた? 
何もいわれませんでした
(そのときは自分も過去の分まで払わなくてはいけないとは思わなかった。。無知でした)

自分の区では2年みたいです。
請求が一括できたら死ねるorz
24FROM名無しさan:2007/08/28(火) 14:55:07
何も言われなかったのなら淡い期待があるかもだねw

請求が来た場合、一括納付だけなら
役所に行って分割納付で話を付ければ良いんじゃないかな。
25FROM名無しさan:2007/08/28(火) 15:27:25
>>24
タイムリーに督促状が届きました・・・・
合計48万の一括請求です。

区に相談した所、分割納付は可能とのこと。
加入・脱退時にこういった請求があることについては「申し訳ございませんでした」だそうです。

次に国民健康保険審査会に不服申し立て可能かどうか電話で問い合わせました。
結論から言うと、「可能ですが救済は難しいでしょう」とのこと。
法律上は適正だから、だそうで。

こんなことなら雇用保険に入らずに残りの21ヶ月国民健康保険に入ったままの方が良かったですよ…。
保険料の2重払いしている気分です。
26FROM名無しさan:2007/08/28(火) 21:30:26
国民年金を25年納めたとしても月3万円にしかならない。
国民年金をやめ、 月16万円支給の生活保護年金に切り替える人が続出している 。
私の知り合いの多くも25年納めるかどうかで迷っている。

25年納めたとして月3万円で生活できるのか。
免除申請などしていると月2万円にもならない。
いったん国民年金受給資格ができると高額の生活保護年金に変更することはほとんど不可能だ。

多くの人が月3万円では生活できないと考え、国民年金制度を脱退している。
そして生活不可能な国民年金から生活可能な生活保護年金にどんどん移行している。

保険庁に言われるままに免除申請してしまい、うかつに免除で25年払ってしまうと、
老後に月2万円の受給が確定してしまい、生活保護年金にも移れない、悲惨な目に合うことになる。
年金を払って大丈夫なのか、危険なのか、よく考えよう。 3年前から払わない人が5割を超え多数派なのだ。
27FROM名無しさan:2007/08/28(火) 22:09:46
今年からアルバイトをしています。毎月微々たる額ですが所得税を引かれていますが
バイト先が役所に申告するのは年末の1回だけなのですか?毎月?それは会社によって違うのでしょうか?

またアルバイト先が大きくない会社というのもありますが、そもそも身分証などを見せた覚えもなく
どこに申告するのでしょうか・・・
28FROM名無しさan:2007/08/28(火) 22:29:28
すみません、質問です。
父親の扶養に入っているのですが、
アルバイト生活8年目にして都民税、住民税
の督促が来ました。1万七千円を4回分。
今までのバイト先からは督促など来なかったし、
扶養に入ってるのに何故状態です。
これは払う必要のものなのでしょうか??
29FROM名無しさan:2007/08/28(火) 23:02:33
>>26
生活保護年金 て制度 ないだろ

実際に生活保護受けようとするなら 資産も持てないし子も作れない(扶養能力のある子がいると受けれない)
その他生活するのに色々不自由な制限がかかってくる

でもまぁ確かに国民年金の支給額が低いのは同意するし
現在の生活保護はそれぞれ事情があるにせよ、若い頃自堕落に生きてきたような連中が多いので
現在の生活保護制度は一から制度設計し直すべきだ

例えば、連中は便利な街中に住みたがるが、自由に決めさせるのではなく住む場所は多少不便な土地の安い所に国が建設して
そこに住まなければ生活保護を受けれないとか にすべき
30FROM名無しさan:2007/08/28(火) 23:09:16
>>28
扶養を外れる条件は年収130万超か超える見込みになった時。

個人住民税は特別徴収になっていれば給料から天引き
普通徴収なら本人の住所へ納付書が届く。

個人住民税
所得割が給与収入100万超から課税

均等割4000円が住んでいるとこにより
給与収入100万超から課税されるとこもあれば、
もう数万低い給与収入から課税されるとこもある。
すんでるとこの役所のHPで確認して

個人住民税
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm
31FROM名無しさan:2007/08/28(火) 23:44:51
>>27
給与等の支払者は法定調書を作成し税務署に提出
法定調書とは、給料や報酬、料金などの支払者が、
支払先の住所や氏名、支払金額 を記載して作成した書類をいいます。
給与等の支払者は、1年間の支払分を取りまとめた法定調書を作成し、
支払者の納税地の税務署に提出しなければなりません。
法定調書の提出期限は、利子や配当など一部を除いて、
支払った年の翌年の1月31日となっています。

地方税法で義務づけられている「給与支払報告書」や
「特別徴収票」は受給者(社員等)の住所地の市区町村に提出します。

↓ここに源泉徴収の手順が書いてある
玉川青色申告会 > 業務一覧 > 源泉所得税
http://tamaao.com/works/02.html

国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp/index.htm
タックスアンサー
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
32FROM名無しさan:2007/08/29(水) 10:20:12
確定申告は必ず源泉徴収票じゃないとだめなの?
日雇いの仕事一回入ったけど、給与明細しかもらえなかった。
給与明細じゃ受け付けてもらえないの?
申請スンのめんどくさいから、確定申告のさいは、日雇いの1万円だけ給与明細にしようかとおもってるけど。
33FROM名無しさan:2007/08/29(水) 14:57:41
26歳になる今まで就職したこともなく、短期のバイトや派遣ばかりしてきて社会保険等に
加入暦がまったく無いのですが、今度社会保険完備のところで働くことになり
年金手帳と雇用保険関係のものを提出てくれと言われました。
初めの面接でずっとフリーターだったと言っているのですが、雇用保険や厚生年金に
加入したことがないと言うと、変に思われるのではと心配してます。
5年間フリーターで雇用保険や厚生年金の加入暦が無いのは、変に思われてしまうでしょうか?
34FROM名無しさan:2007/08/29(水) 16:35:53
>>33
フリーターと自己申告してれば問題なし。
年金手帳渡す時に、雇用保険被保険者証とか尋ねられたら、
今まではフリーターで社保未加入でしたと答えれば良いだけ。
35FROM名無しさan:2007/08/29(水) 16:47:37
>>32
税務署の確定申告だと会社が倒産したとか
正当な理由がないと厳しいんじゃないかな。

管轄の税務署に電話して聞いてみたら?
税務署の所在地及び管轄区域
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/kankatsukuiki/syozaiti.htm

つーかその1日だけ働いたとこに
源泉徴収票郵送して下さいって電話入れれば良いだけなんだが。。。

源泉徴収票がもらえない
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040716mk11.htm
[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続 
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
3633:2007/08/29(水) 21:14:09
>>34
教えていただいてありがとうございました。
すごく心配してたんですが、ほっとしました。
明日総務に持って行こうと思います。
37FROM名無しさan:2007/08/30(木) 02:19:13
今までフリーターで初めて社員になり社会保険にも入りました。来月から適用になるそうです。
国民年金は1年前納、国保は2期(8月分)まで払ってあります。厚生年金など来月の給料から
引かれる税金はどのように計算されるのでしょうか?今年分は去年の年収に基づき計算された
金額だと思うのですが、年の途中に社員になると年税額は、また新たに計算され直されるのか?
どの部分が戻ってくるのか、払い途中の納税書はどうしたらいいのか分かりません↓
1人暮らしで扶養はいないです。又、社員になる前、メインのバイトの他にかけもちで
三日間だけ単発のバイトもしてたのですが来年確定申告する必要ありますか?
38FROM名無しさan:2007/08/30(木) 02:28:12
>>35
ありがとうございます
源泉徴収票って基本的に年始にもらうものなんですか?
39FROM名無しさan:2007/08/30(木) 03:54:57
>>38
今年最後の給与や賞与の明細の中に紛れこんでる、
あるいは年末調整の戻り金と一緒に貰う
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20011225A/index.htm

源泉徴収票は、所得税法226条の規定に基づいて、
給料等の支払を行う者(会社・個人を問いません)が
必ず発行しなければならない書類です。
原則として、翌年の1月末まで
(中途退職者については退職日以後1月以内)に発行して、交付しなければなりません。
40FROM名無しさan:2007/08/30(木) 11:27:09
>>37
社保の健康保険、厚生年金、雇用保険は給料の額で保険料が決まる。
健保と厚生年金は加入月の翌月の給料から保険料が引かれると思う。
雇用保険料は加入後、最初の給料から引かれる。
健康保険は加入したのが政管健保と各組合健保で保険料が違う。
各組合健保でHPあるとこなら見れば分かる。

平成19年4月分(5月納付分)からの政府管掌健康保険・厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1904/ryogaku01.pdf

労働保険料の計算方法
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/hokentoha.htm#hoken12
事業の種類が、一般の事業で給料が200,000円の場合
雇用保険料 200,000×6/1,000=1,200円

会社から健康保険証を渡されたら
自分で市区町村役場へ行き(郵送でできるとこもある)国保の脱退届を出す。
国民年金から厚生年金の手続きの方は自らの手続きは必要なし。
ただ前納してるようだから社会保険事務所からそのうち
国民年金保険料還付請求書が送られてくるはず。記入し返送。
早く還付してほしかったら厚生年金加入後に社会保険事務所へ
催促の電話でも入れてみれば?
41FROM名無しさan:2007/08/30(木) 11:28:14
給料から引かれる所得税、源泉所得税は税額表で決まってるのよ。
月給制のとこで扶養控除等申告書(緑の紙)書かされて提出すれば、
月額表の甲欄で源泉所得税を徴収される。
平成19年1月以降分給与所得の源泉徴収税額表(月額表)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/01.pdf

入社した会社で年末調整してくれるなら確定申告の必要はない。
年内前職、年内給料をもらって辞めたとこの源泉徴収票があれば、
既に提出済みでなければ年末調整の時に提出(経理が出せと言ってくる)
辞めたとこの源泉徴収票がなければ電話でもして
源泉徴収票の交付を求めて用意しておく。

>払い途中の納税書
住民税のことなら経理、会社に言って
現在普通徴収で支払い中の住民税を特別徴収(給料から天引き)にして
頂けますか?と聞いてみる。可なら納付書持ってきてとか指示される。
不可ならそのまま自分で払うだけ。
普通徴収は4分割で徴収、特別徴収は12分割で徴収。
42FROM名無しさan:2007/08/30(木) 23:29:55
テンプレどおりに記入します
・今月から単一のバイトで働いています、以前は去年の8月までバイトをしていました。
・現在大学四年生 なので来年の2月か3月には辞めます
・親の扶養に入っています (国保)
・今のところ週5で一日8〜10時間程度  自給750円なので月おおよそ12万前後もらえます。
来月からは週4ぐらいになる可能性有
・国民年金は去年の秋から学生控除を受けています


それで質問なんですが先日会社より社会保険に入ってくれと言われたのですが厚生年金は割安で払えるようになるので入ろうかとおもうのですが
健康保険だけ扶養に入ったままという事はできるのでしょうか?


43FROM名無しさan:2007/08/31(金) 04:42:45
無理。集金ワンセットだから
44FROM名無しさan:2007/08/31(金) 09:35:06
アホな質問ですみません。
このスレでは所得税の話ばっかりですけど
住民税って年収何万からかかってくるんですか?
45FROM名無しさan:2007/08/31(金) 10:41:28
ダンナが居ないので扶養には入っていません。
年間103万円以上〜130万円未満の所得の場合は、税金が掛らないのですか?
それとも、これは学生だけに適用されるんでしょうか?
母子なので、母子手当をもらって、税金が掛らないように働きたいのですが
どなたかアドバイスお願いします。
46FROM名無しさan:2007/08/31(金) 11:05:48
個人住民税には所得割と均等割があって、
均等割が地域によって4000円プラス数百円とかだったりする。

基本的には住んでいる市区町村役場のHPで確認してくださいだが
所得割が給与収入100超(所得35万超)から課税

均等割が給与収入100万超(所得35万超)から課税のとこもあれば、
給与収入93万超(所得28万超)から課税のとこもある。

未成年なら給与収入204万4千円未満は非課税
47FROM名無しさan:2007/08/31(金) 11:45:12
>>45
No.1170 寡婦控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm
寡婦控除は、女性の納税者が所得税法上の寡婦に当てはまる場合に受けられる所得控除です。
控除できる金額は27万円です。特定の寡婦なら35万控除。
詳しくはアドレス参照してください。

寡婦
離婚後に再婚していない女性は、
扶養親族となる子どもがいないと控除が受けられません。
子どもがいなくても寡婦控除を受けられる場合は、
夫と死別( または生死が不明)後に再婚しておらず、
合計所得金額が500万円以下である女性に限られます。

特定の寡婦
合計所得金額が500 万円以下で、
扶養親族となる子どもがいるシングルマザーを「特定の寡婦」といいます。

給与収入138万−給与所得控除65万−基礎控除38万−特定の寡婦控除35万=所得税非課税

個人住民税の寡婦控除は26万、特定の寡婦は30万、基礎控除33万なんだけど
寡婦は未成年者と同じで前年中の合計所得金額が125万円以下
給与所得者の場合は、所得税法別表第五により年収204万4千円未満は住民税非課税
48FROM名無しさan:2007/08/31(金) 12:34:00
ごめん扶養控除もあるんだよね
給与収入1,842,857−給与所得控除732,857−基礎控除38万−扶養控除38万−特定の寡婦控除35万=所得税非課税

個人住民税の控除額は特定の寡婦は30万、基礎控除33万、扶養控除33万なんで
上の給与収入で計算すると課税所得があるんだけど
寡婦は未成年者と同じで前年中の合計所得金額が125万円以下
給与所得者の場合は、所得税法別表第五により年収204万4千円未満は住民税非課税
49FROM名無しさan:2007/08/31(金) 12:46:57
>>48
詳しく教えてくれてありがとうございます。
つまり、給与収入1,842,857以下になるように働けば
所得税、個人住民税が掛らないという解釈でいいんですよね。
50FROM名無しさan:2007/08/31(金) 13:23:04
>>47
とりあえず所得税は、そう。
寡婦で給与所得者なら給与収入204万4千円未満は住民税非課税

それと控除額で社会保険料控除があって
年内に実際に支払った国保とか年金の額を控除できるので
所得税は、もう少し非課税範囲の給与収入額が上がると思う。

No.1130 社会保険料控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
所得金額から差し引かれる金額(所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm
ま、詳しくは↓で聞いてみて
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
51FROM名無しさan:2007/09/02(日) 00:23:09
どこかの週刊誌で
フリーターで年収200万以下なら稼ぐと住民税を10万ですむけど
年収200万を超えると倍の20万も取られるってマジっすか?
52FROM名無しさan:2007/09/02(日) 01:27:53
社保控除等なしで計算
給与収入199万−給与所得控除77.7万−基礎控除33万=88.3万
883,000×10%=88,300
住民税所得割 88,300円
住民税均等割  4,000円程度

給与収入250万−給与所得控除93万−基礎控除33万=124万
1240,000×10%=124,000
住民税所得割 124,000円
住民税均等割 4,000円程度

所得税の税率は上の式で基礎控除38万にして
引いた額に掛ける5%
53FROM名無しさan:2007/09/02(日) 16:47:05
先月から始めたバイト先が、給料明細を用意してませんでした。
「明細いるの?」と言われてしまって…でも手元に労働の証明が何もないと不安です
確定申告に必要なものは源泉徴収票あるいは支払い調書で明細は必要ないんでしょうか?
54くう:2007/09/02(日) 18:10:16
質問ですが、認定日には時間もハロワから指定されるのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。
55FROM名無しさan:2007/09/02(日) 18:56:35
均等割っていうのは定額なの?
56FROM名無しさan:2007/09/02(日) 20:35:04
>>55
不況の時は高くなる
57FROM名無しさan:2007/09/02(日) 20:51:03
>>53
源泉徴収票不交付の届出手続に
[添付書類・部数]給与明細書が保存されている場合は給与明細書の写し
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

源泉徴収票を出してくれるなら給与明細は必要ないけど
給与明細も出さないとこが源泉徴収票を出すかなぁ?

それと無申告の会社だと明細出さなかったりするけど・・・

>>54
指定される

>>55
住民税の均等割なら
住んでるとこによって税額が若干違うのと
均等割がかかる課税所得の違いはあるが、税額は定額。

標準税率(年額)都道府県1,000円 市町村3,000円
都道府県1,000円が数百円〜千円程度プラスになるとこがある。
58FROM名無しさan:2007/09/02(日) 23:40:40
俺んとこは均等割で20000も取られるぜ
59FROM名無しさan:2007/09/03(月) 00:19:42
京都市の国保 医療保険分
平等割 1世帯について23,960円
均等割 1人について36,540円
所得割 世帯員各々の「18年中の基礎控除後の総所得金額等(注)」※
の合計×9.37/100

東京都町田市の国保 医療保険分
○所得割額
加入者の前年所得に対して次の税率をかけてそれぞれ算定いたします。
(前年中の総所得金額等-基礎控除33万円)×5.00%
○均等割額
加入者1人について・・・23,400円
○平等割額
1世帯について・・・12,000円

福生市の国保 医療保険分
・所得割・・・・・当該年度の加入者全員の基準総所得額に対して5.4%
・資産割・・・・・当該年度の加入者全員の固定資産税額に対して13%
・均等割(国保に加入している人数)・・・・・年間一人当たり25,000円
・平等割・・・・・1世帯当たり1,200円
60FROM名無しさan:2007/09/03(月) 12:54:57
バイトで年収90万と株で15万の収入があったけど税金払わなくてイイヨね?
61FROM名無しさan:2007/09/03(月) 17:48:06
株の譲渡所得だとすると確定申告の必要なしだけど、
住民税の申告で所得割は分離課税で非課税
均等割は合計所得だから課税される。

株式の源泉徴収について
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20051202mk11.htm
個人住民税
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm
62FROM名無しさan:2007/09/03(月) 18:59:38
しかし、グッドウィル、フルキャストに続いてマイワークと言う
派遣会社も保険料名目で賃金不払いだと・・・
派遣員の社会保険加入(負担)もしないくせに保険徴収って、
喪前らどういう指導してるんだよ。ゴルァー(`・д・'
63FROM名無しさan:2007/09/03(月) 19:56:24
教えていただきたいのですが
厚生年金と健康保険の会社負担分ってのは会社は強制なんでしょうか?
というのも、働き始めた会社で給料をもらったんですが
明細に総支給金額約19万円にたいして健康保険料が16400円
厚生年金保険が29000円とこの二つで45000円引かれてました
二か月分かな?と思い聞いてみたところ一か月分との事
先輩とかに聞くと、25万くらいで合計60000近く引かれてるそうです
考えられるのは折半の分を会社が負担して無いんじゃないかなと
こういうのってありなんですかね?
64FROM名無しさan:2007/09/03(月) 21:27:36
普通は折半、厚生年金保険法にも書いてある。
お近くの社会保険事務所で相談だね 
社会保険庁 相談窓口一覧
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm

検索してみると厚生年金は、こんなケースが全額自己負担になるようだけど
オタクは当てはまらないと思われ
第4種被保険者及び船員任意継続被保険者は全額自己負担。
高齢任意加入被保険者が適用事業所で同意なしは全額自己負担
65FROM名無しさan:2007/09/03(月) 21:39:13
>>64
ありがとうございました
でも、100人近く働いてる会社なんですよね
どうしていままで誰も…
というより、これって会社傾きませんよね
そっちが不安になってきましたw
66FROM名無しさan:2007/09/03(月) 22:53:51
給与に交通費込みの場合はそれも税金での計算対象になるの?
67FROM名無しさan:2007/09/04(火) 00:07:48
>>66
給与明細で本給とは別になっていれば非課税。
通勤手当の非課税限度額
http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/tax/nentyou3.html

本給だけ、時給・日給が交通費込みの設定とかだと課税。
68FROM名無しさan:2007/09/04(火) 01:52:06
今月から働いて、12月までに130万に達したらどうなるん?
69FROM名無しさan:2007/09/04(火) 02:26:24
あうと
70FROM名無しさan:2007/09/04(火) 07:22:32
どーでいいけど税金多すぎる もっと減らせよ
71FROM名無しさan:2007/09/04(火) 10:17:58
会社の健康保険加入手続きから、今までどんな健康保険に入っていたかばれるものなんでしょうか?
今、健康保険だけ親の扶養になっているのにもかかわらず、入社した会社の面接で
国民健康保険加入かと聞かれ、はいとあまり何も考えずに返事してしまったんですが
72FROM名無しさan:2007/09/04(火) 11:22:15
扶養なら何も考えず年金手帳orコピーor基礎年金番号を提出すればじゃないの

親の方はこんな手続き

家族を扶養からはずすときの手続き (ソニー健保)
http://www.sonykenpo.or.jp/button/btn03.html

資格削除はこんなとき
1.就職などにより他の健康保険制度の被保険者になったとき
いつまでに
事由が発生した日からただちに!
提出書類
◆ 被扶養者届(異動届
73ゆみ:2007/09/04(火) 11:30:16
はじめまして♪

会社員のゆみです。みんなどうやって、職場に内緒でアルバイトしているんですか?

何が原因でバレちゃうんですか?教えてください☆
74FROM名無しさan:2007/09/04(火) 14:49:39

年金問題  
官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動と関係ありそう

かなり、つっこんだ面白い話をしてるから見るべき
屋山太郎 - 年金・官僚天下り問題を語る
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565771
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565781
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565813
75FROM名無しさan:2007/09/04(火) 16:01:41
>74
また、おまえか
また、自民党工作員による横断板大量マルチコピペ荒らしか。
安倍政権を守りたいからといって必死すぎるぞw

そのコピペは見飽きたよ(失笑
御用評論家の屋山の話なんてくだらなすぎて見る価値なし。

諸悪の根源は、自民党であり、公明党。
とくに自民党厚労族は、最悪。安倍も厚労族。
年金を横領したのは、自民党厚労族、そして同じ穴の狢である腐敗官僚。
76FROM名無しさan:2007/09/04(火) 23:30:09
学生で親の扶養保険に入ってバイトしてるんだが所得が103万オーバーしそうなんだが学生だから免除とか無いのですか?まだ個人で保険に入りたくないです。
77FROM名無しさan:2007/09/05(水) 00:14:17
103万超えてるなら例外なくアウト
78FROM名無しさan:2007/09/05(水) 00:49:04
>>76
健康保険の扶養を外れるのは給与収入130万円以上か超える見込みの時。
勤労学生控除を使えば給与収入130万円以下なら所得税は非課税。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm

勤労学生控除を使えば
給与収入124万円以下なら住民税の所得割は非課税。
未成年なら給与収入204万4千円未満は住民税所得割、均等割とも非課税。
(住民税は住んでる市区町村HPで確認)

君が給与収入103万円を超えると
親は君の分の扶養控除ができない。
君が今年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満の人なら
所得税63万円住民税45万円の控除ができないので親の所得税と住民税が上がる。
79FROM名無しさan:2007/09/05(水) 02:20:28
現在学生で、社会保険に加入しました。
(1)親の扶養から外れるものと思いますが、この場合、年収が103万を超えたところで何かしら問題がありますでしょうか?
(2)勤労学生控除を申告すれば、130万までの所得税・住民税は非課税になりますが、それは社会保険に入っていても同じでしょうか?

また半年ないし一年で仕事を辞めた場合、社会保険はいったいどうなるのでしょうか?
(3)累計20年(240ヶ月)払い続けると、年金として貰える……というものだと思うんですが、この加入した期間が6ヶ月程度でもちゃんと加算されるのか
(4)離職・退職し社会保険から外れるにはどうすればいいか。
(5)また離職し社会保険から外れ、扶養に戻るにはどうしたらいいか
(6)社会保険から外れた場合、無職になった後に月額で払うものは出てきますでしょうか?(国民年金等……)

以上6点、わかるところだけでよいので、どなたかお答えくださると幸いです。
社会保険やら雇用保険にぶち込まれ、何となく騙くらかされてるような気がして、気分が悪いのです。
8079:2007/09/05(水) 03:07:44
少し勘違いしていたようです。
社会保険は社会保険でも、健康保険+厚生年金に加入したようです。
>>79の文中の「社会保険」を「健康保険・厚生年金」として読んでください。
訂正:
(2))勤労学生控除を申告すれば、(年間の給与が)130万までの(場合)

よろしくお願いします。
81FROM名無しさan:2007/09/05(水) 12:16:50
フリーターで現在まで四年間国民健康保険に未加入です。10/1から正社員として採用される見込みなのですが、会社には未加入なのがわかるのでしょうか?
82FROM名無しさan:2007/09/05(水) 12:34:40
>>79
(1)
一つ前のレスぐらい見ろよ。
(2)
勤労学生控除額 所得税27万 住民税26万
ついでに
基礎控除額   所得税38万 住民税33万
勤労学生控除は給与収入130万円超えたら使えない。
社会保険加入で社会保険料控除ができる。
(実際に支払った年金保険料、健康保険料、雇用保険料)

所得税
給与収入130万円−給与所得控除65万円−基礎控除38万円−勤労学生控除27万円=ゼロ
社会保険料控除あったところで意味なし。

住民税
給与収入130万円−給与所得控除65万円−基礎控除33万円−勤労学生控除26万円=6万円
60,000×10%=6,000
住民税
所得割6,000円プラス均等割4,000円程度
社会保険料控除があれば給与収入130万円からさらに引ける。

住民税は市区町村役場へ電話して聞いてみろ
勤労学生控除使って所得割が非課税(給与収入124万円以下)だと
均等割も非課税ってとこがあるようだし。
83FROM名無しさan:2007/09/05(水) 12:36:07
年金は6に書いた。
健康保険は退職後に親の健康保険の扶養に戻るか
国保に加入するか、5に書いた。
雇用保険は、会社を辞めると雇用保険被保険者証を渡される。
学校卒業して就職する時に雇用保険加入したことある人、
次の職場も雇用保険があれば被保険者証提出になる。
10/1から1年雇用保険加入1年勤務で(今なら半年)
自己都合で仕事を辞めても失業給付があるけど、
失業認定を受ける必要があるのと
もらえるのは手続き後4ヶ月経過してから
詳しくは自分で調べろ
雇用保険手続きのご案内
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html

(3)
歳を取って貰える年金は25年の加入期間がないと貰えない。
加入期間を満たしている中で、厚生年金の加入期間は1ヶ月単位で
年金額に反映する。
例えば25年中、24年11ヶ月国民年金に加入してて
1ヶ月厚生年金に加入していれば、25年分の基礎年金額と1ヶ月分の
老齢厚生年金が貰える。
ただ20歳前の厚生年金加入だと基礎年金の必要加入期間には
カウントされるが、基礎年金の年金額の計算としてはカラ期間。
老齢厚生年金の年金額には1ヶ月単位で反映される。
84FROM名無しさan:2007/09/05(水) 12:37:12
(4)
離職・退職したら例外を除き社会保険から外れる。
健康保険に任意継続と言う制度があるが
普通は国保保険料と比較して加入選択するものなので、
この程度の年収ではメリットなしと思うので
詳しく知りたければ検索しろ。
(5)
離職後、親の健康保険の扶養に戻るってことなら
再び扶養認定を受けることになる。
健康保険資格喪失証明書は何にしろ必要なので
会社を辞める時に交付を求めておく。
その他、離職票 退職証明書等が必要になるので、
親に必要になる書類を親の会社(健保組合)に確認しておいてもらう。
(6)
厚生年金加入前は国民年金に加入していたのなら
離職後、市区町村役場で国民年金の加入手続きをする。
そして学生納付特例制度の申請をして通れば国民年金保険料は猶予される。

厚生年金加入前は国民年金に加入していなくて
離職後20歳未満の時は、まだ国民年金加入の必要はないから
特に手続きは要らないと思うが、社保事務所か役場にでも聞いてみろ。
85FROM名無しさan:2007/09/05(水) 12:52:38
>>81
現在国保と言ってしまえば
現在国保であることの証明を普通は求められない。

この間見た建設国保(市区町村の国保とは別)は
要るって書いてあったけどw

手続き的に要るのは年金手帳かコピーか基礎年金番号。
86FROM名無しさan:2007/09/06(木) 05:40:15
ボーナスも社保、年金取られるの?
87FROM名無しさan:2007/09/06(木) 16:01:12
取られる
88FROM名無しさan:2007/09/07(金) 19:47:03
連合会は10年以上前から把握…企業年金、124万人1544億円未請求 
09/06 14:50
企業年金である厚生年金基金を短期間で脱退した会社員ら約124万人が、本来受け取れる年金を請求していないことが5日、
年金の運用・給付を行う「企業年金連合会」の調べで分かった。連合会が本人の住所を把握していないため、
請求書の用紙を送れないことが主な原因で、未払い額は総額1544億円に上る。
連合会は、新聞広告で注意を呼び掛けるなどの対策を講じるが、「未請求者がいることは10年以上前から
(内部で)問題になっていた」(加藤丈夫理事長)といい、対応の遅さに批判が集まりそうだ。
89FROM名無しさan:2007/09/08(土) 14:32:49
年金手帳ってすぐ貰えますか?
90FROM名無しさan:2007/09/08(土) 16:45:38
給与体系についてお聞きしたいです。
基本給20万円のところ10万円+歩合・業績給10万円にし、税金やら引かれる額を抑え手取りを増やすという会社の方針らしいです。
その場合のメリット・デメリットを教えてください。
私が思うに退社後の失業保険・年金の受取額が少なくなる等のデメリットにしか感じません。
91FROM名無しさan:2007/09/08(土) 17:16:32
戦力外通告
92FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:02:00
平成19年分の給与所得の源泉徴収票といえば
平成19年1月から12月までの分のことですよね。
学校みたいに4月から3月までということはないですよね。
93FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:08:46
ない
94FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:13:02
>>93
回答ありがとうございます。安心しました。
95FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:14:09
この期に及んでまだ年金なんて払ってる知恵遅れがいるのか
おまえみたいなゴミがいるから役人が調子に乗って横領やら不正するんだよ
年金払ってる馬鹿も同罪だ死ねカス

96FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:18:41
国民年金未納 差し押さえ1万人超 06年 前年度の4倍に激増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-25/2007082501_03_0.html
97FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:28:13
9年前のことだけど。派遣で2年働いて、厚生年金や社会保険、雇用保険何にもついてないということ
もありえるんでしょうか。
98FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:34:11
契約打ち切り
99FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:59:54
>>97
社保無し会社なんていくらでもあるよ。
ハローワークの求人情報検索の詳細入力画面を見てみなよ
会社が保険(「雇用」「労災」「健康」「厚生」)に加入していることを重視する場合は選択してください。
↑こんなチェック欄がある http://www.hellowork.go.jp/

それにその頃は今ほど派遣の社保加入はなかったと思われ。。。
1999年12月に施行された労働者派遣法(新労働者派遣法)の施行に合わせて
派遣労働者の労働・社会保険適用促進の指針が出されました。

で、派遣会社が加入する派遣健保が出来たのが5年前
http://www.haken-kenpo.com/index.html
100FROM名無しさan:2007/09/09(日) 13:26:26
>>99
回答ありがとうございます。たくさんあるのですね。疑惑をもって申し訳なかったと思います。
10113:2007/09/09(日) 20:13:10
>>14
ばれるのがわかりショックで返事が大変遅れてしまい申し訳ありません。アドバイスどうもありがとうございました。
102FROM名無しさan:2007/09/10(月) 13:31:59
舛添といえば、3度の結婚、2人の愛人、5人の子供で知られるが、実は隠された結婚歴がもう1回あったと週刊文春が報じている。
103FROM名無しさan:2007/09/10(月) 18:03:49
カード形の国保証は有効期限2年だと思いますが、2年に1回送られてくるのですか?
1年に1回って事はありますか?
104FROM名無しさan:2007/09/10(月) 18:05:33
ない
105FROM名無しさan:2007/09/10(月) 23:04:21
106FROM名無しさan:2007/09/12(水) 05:16:15
正社員で働きだす場合、国保の提出を求められたり、滞納がばれる事は
ないと>>85にありましたが、正社員になる際に通常必要なのは、年金手帳位なのでしょうか?
国保、国民年金どちらも滞納しているのですが、正社員になる際
バレる事はないでしょうか?
107FROM名無しさan:2007/09/12(水) 05:55:57
年金は前1年2ヶ月が未納で20歳以降の期間の2/3以上納付されてなければ、
厚生年金の障害年金は、厚生年金加入後1年2ヶ月経たないと出ません。
どちらか1つでも該当しておけば良いのですが、大きな会社で組合がある
所は、怪我などで障害になる危険性を考えて採用時に質問されるかもしれ
ないし、採用しない可能性があるかもしれません。
納付困難なら免除制度も有りますが、今から申請しても19年7月からしか
ならないけど前1年間を払うことはできますか?
108FROM名無しさan:2007/09/12(水) 08:17:42
>>107どちらも満たしていません…。
さかのぼって支払うお金もありません。
支払ってない事がバレとしまうという事でしょうか?
109FROM名無しさan:2007/09/12(水) 08:53:19
バイトの給与明細所の所得税の覧に0と記載されていたのですが、これはどうゆう事でしょうか?自分で申請して税金を払うとゆう事でしょうか?教えて下さいお願いします。
110FROM名無しさan:2007/09/12(水) 10:02:31
>>109
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm

例えばさ給与所得の源泉徴収税額表(月額表)の甲欄だと月8万8千円未満、
給与所得の源泉徴収税額表(日額表)の丙欄だと日9300円未満は
所得税の源泉徴収はされない。

Q1 所得税の確定申告をする必要がある人はどのような人ですか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01
111FROM名無しさan:2007/09/12(水) 18:26:33
今学生バイトで、会社の健康保険と厚生年金に強制的に入らされそうなんだけど、入らなきゃいけないんですかね??
今まで通り扶養家族の健康保険と国民年金のままでいいんだが……

112FROM名無しさan:2007/09/12(水) 21:08:04
辞めろ
113FROM名無しさan:2007/09/12(水) 21:14:56
辞め辞め
114FROM名無しさan:2007/09/12(水) 22:44:49
去年の3月くらいから無職でした、面接では適当に先月まで働いてたことにしました
年末調整でばれるのかな?友人は社会保険とかない所なら平気と言ってたんだけど
115FROM名無しさan:2007/09/12(水) 23:54:15
最近まともに働き出し、扶養に入ってるか聞かれました(書類は出さず口答で)
外れてないと多く入れないとの事で、これから年末までの収入は103万以下なので
まだ外れようと考えてません。
いずれ外れるつもりではいるけど「外れました」と答えたらバレルものでしょうか?
外れたら何か証明する物を提出する事になったりするのですか?
116FROM名無しさan:2007/09/13(木) 09:49:30
>>108
社保が言う事はないと思いますが、障害になったときにはやばいかも。
会社によっては、年金手帳に国民年金が未納の方は払っておいて下さい
という用紙を張られてた人もいました。
117FROM名無しさan:2007/09/13(木) 10:00:36
>>115
来年もそのつもり(扶養から外れた)で
勤務を入れられると思うんだけど…

扶養には入っているが、今年いくら働いても扶養から外れる収入には
ならないから、多く入れてもらってOKと言った方が現実的。
118FROM名無しさan:2007/09/13(木) 10:04:16
糞食らえ!!!!!
119FROM名無しさan:2007/09/13(木) 20:47:45
>>117
判りました。ありがとうございました。
120FROM名無しさan:2007/09/13(木) 23:17:42
私は国保を払わないことにしました。

なぜなら国民健康保険は加入者のためにあるのではなく、
加入者を殺すための保険だと断定できるからです。

さらに厚生労働省は基地外の集団であり狂人の組織であると認められるからです。

【コピペ】
私もあきれました。国民年金は、あまりにも不公平。

年金だけでなく、健康保険も一緒に考えてみましょう。
よく、公務員の奴が、自分たちはそれなりに掛け金を掛けていると言いますが、

彼らは、健康保険の掛け金が安いのです。
年収500万程度ですと、
自営業者  国民年金の掛け金13000円程度   国民健康保険50000円程度

公務員   共済年金の掛け金50000円程度   共済保険  13000円程度

公務員の場合、同額を更に、税金で補填。
更に、公務員は、退職後、年金をもらう頃、医療費がかかるころに、国民健康保険にはいります。
この時の収入は、年金だけですから、国民健康保険料は、1万以下。
公務員の定年後の高度医療費を自営業者・無職・アルバイト・パートが支えていることになります。
121FROM名無しさan:2007/09/13(木) 23:45:58
●社保に加入しなくても良いですか?
加入条件を充たす限り強制加入。

これって本当ですか?
これから1ヶ月だけ(会社には長期と伝えている)働いて
2つのバイトを掛け持ち予定で
加入条件は満たしてしまうのですが
たった1ヶ月のために社会保険に加入して現在持っている親の扶養の社会保険を無効にしてしまうと
1ヵ月後に自分の手元に保険証がなくなってしまいます。
それは避けたいので会社で社会保険は加入したくないのですが
本当に強制なのでしょうか?
122FROM名無しさan:2007/09/14(金) 02:57:25
>>121
加入条件を満たせば本来は強制加入。
しかしながら会社もイロイロだから
条件満たしても加入させてくれない、加入未加入選択可等イロイロ。

2月を越える週30時間以上の雇用契約が加入条件。
1つの会社でこの条件を満たす必要有りだから、
掛け持ちで労働時間合算してとかなら条件満たしてないよ。
123FROM名無しさan:2007/09/14(金) 03:32:40
二週間短期の日雇い派遣バイトで日給9千円以下なのに勝手に所得税が引かれてます
二ヵ月未満はひかれないのが普通だと思うのですが

話は変わりますが、年20万以下なら問題ないはずなのでこれは申告しないどこうと思ってたんですが
税金ひかれてたら、確定申告でばれて申告やり直しになりますか?
124FROM名無しさan:2007/09/14(金) 10:24:31
>>123
確定申告すれば、逆に所得税が戻ってくると思うよ。
125FROM名無しさan:2007/09/14(金) 11:27:37
>>124
20万以下は申告しない方がとく
126FROM名無しさan:2007/09/15(土) 02:58:38
ハロワはなんで派遣労働など非正規雇用を斡旋促進してるんですか?
あと、公務員専用のハロワが必要なんですか?
127FROM名無しさan:2007/09/15(土) 15:54:25
2年間続けていた某学習塾のバイトを今月退職します。
その場合、12月には働いてないことになりますが、確定申告出来るのでしょうか?
ちなみに大学生です。
128FROM名無しさan:2007/09/15(土) 16:25:33
自分でやれば出来る
129FROM名無しさan:2007/09/15(土) 19:56:09
来年確定申告するなら辞める時に源泉徴収票の交付を求めておく
130FROM名無しさan:2007/09/15(土) 20:06:12
馬鹿なもんで、テンプレの質問させてください。
交通費が給料明細に入ってて、総支給額が振込みされるんですが、
交通費を含まない103万以下の所得が非課税になると考えていいんでしょうか?
源泉徴収に記載されている金額は、交通費を含まない純所得なんでしょうか?
131FROM名無しさan:2007/09/16(日) 02:54:41
>>130
源泉徴収票の支払金額の欄にある金額は
定期代とかの非課税通勤費は含まれていない。

給与明細で給与と定期代とかの通勤代が別れて書いてあるなら非課税。
非課税通勤費は所得には含まれないから
給与収入年103万以下が非課税の人の場合の年103万には含まれない。
132FROM名無しさan:2007/09/16(日) 04:55:07
なんで俺今年働いてなくて収入ないのに年金猶予不承認なの?お金ないのに払える訳ないじゃん…
133FROM名無しさan:2007/09/16(日) 04:58:39
>>132
払わなくても命までとられることはないから安心しな
134FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:19:41
>>131
わかりやすい説明ありがとうございます。
135FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:21:32
>>132
同居家族にそれ相応の収入があれば、免除されないケースもあるよ。
私が大学生の時、免除申請出したら、親に収入がある為、免除されなかった。
親も低所得なら免除されたと思うけど。
136FROM名無しさan:2007/09/16(日) 17:29:56
>>132
去年収入があれば免除されない
137FROM名無しさan:2007/09/18(火) 19:49:19
こんばんは。
保険料改定の手紙がきたのですが、自分の給料と合わない等級だったので
問い合わせをしたら時間外だったので質問させて下さい。


仕事開始:今年4/9〜
職:派遣
時給:1600円/実働7.75h 残業無し

通知等級:健康保険21 厚生年金17
標準報酬月額:27万〜29万


この標準報酬月額というのは
4.5.6(前半)の支払われた給与総額で決まると書いてありました。

4/9〜の三ヶ月の給与合計額は
四月:15日出勤 186000
五月:18日出勤 223200
六月:10日出勤 124000 


こんな感じなのですが、どうして標準報酬月額が27~29万になるのでしょうか
間違いだといいのですが、もしこれが正しいのであれば
電話で問い合わせたときに質問しようと思うのでどうかよろしく御願い致します。
長文失礼しました。
138FROM名無しさan:2007/09/18(火) 19:59:00
137です。

書き忘れました。
ちなみに今月まで支払ってた等級は19 23万〜25万です。
これが適正だと思うのですが、2つも上がるなんて納得できません。

よろしく御願い致します。
139FROM名無しさan:2007/09/18(火) 21:15:55
現在、父の扶養でアルバイトをしています。
25才、勤務2ケ月目、今月で試用期間を終え、
来月から社保に加入できるみたいです。
また、今のペースで働くと年間140万円くらいになりそうです。

>>30を拝見すると、130万までは扶養内でいられるんですね。
130万までに抑えたまま、父の扶養として働きたいと思っていますが、
140万働くなら、130万に抑えたほうが良いのですよね?(質問1)

どこかで103万円を超えると扶養を外れると見たのですが、
103万で外れる扶養と、130万で外れる扶養の違いは何でしょうか?(質問2)
”配偶者の扶養”と、”父の扶養”ですか?

また、来月から社保加入にあたり、
厚生年金、健康保険、雇用保険は、
必ず3点セットでの加入になるのでしょうか?
130万に抑えて父の扶養内でいられるとすると、
健康保険は加入したくありません。
厚生年金と雇用保険だけ、という選択はできますか?(質問3)

以上3点教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
140FROM名無しさan:2007/09/19(水) 16:31:04
>>137
なんで上がるのか自分も分からないなぁ、答えが出たら報告お願いします。

>>139
1 この場合の扶養は、親の健康保険の扶養で
健康保険の保険料があなた自身の分は無料状態から
扶養を外れることにより、あなたが勤める会社の健保か
国保へ加入することになるから保険料が掛かる。
厚生年金加入者の妻(第3号被保険者)なら
年17万弱国民年金保険料掛かることになるし、健保か国保代も掛かる。
この程度の年収なら国民年金月14100円払うと思えば
健康保険+厚生年金の保険料の方が若干安くなるか同程度の金額になる。
報酬月額114,000 〜 122,000
政管健保 月4838円 厚生年金 月8639円
報酬月額122,000 〜 130,000
政管健保 月5166円 厚生年金 月9224円
他の健保だと健康保険料が安くなる場合もある。
国民健康保険+国民年金だと
国民健康保険は各市区町村で保険料がかなり違ったりもするし
年金は一部納付を使うことになるかもだしでワカランね。
141FROM名無しさan:2007/09/19(水) 16:31:46
2 給与収入103万超えで外れる扶養は税金上の話。
例えばあなたを扶養控除してるのが親だとすると、
親自身の税金の計算で、所得税38万、住民税33万の
所得控除ができないので親は税金が上がる。
どのくらい上がるのかは計算しないとなんだけど
おそらく親は合計で5万程度上がる。詳しい計算は親に聞いて。
130万超えで外れるのは共済組合か会社の健康保険・厚生年金に
加入している人の扶養になっている場合で健康保険の扶養と配偶者の年金
健康保険の被扶養者(保険料無料)
第3号被保険者(保険料無料で国民年金加入)を外れることになる。
あなたの場合は健康保険のみね。
外れる場合は職場の健康保険に加入か国民健康保険に加入。

3社会保険の資格取得段階では厚生年金と健康保険はセットだから無理。
142FROM名無しさan:2007/09/19(水) 22:33:24
アルバイトなんですか、社会保険がある場合
職歴の最後が3年前のものだった場合(その後、専門学校へ)
3年前の何か収入の証明的なものをもってこいとか
言われることってありますでしょうか?
よろしくお願いします
143FROM名無しさan:2007/09/19(水) 22:46:31
質問です。単一のアルバイト先で労働中のフリーターです。
去年の6月からアルバイトをはじめ、
(2006年)6月…9日間
7月…17日間
8月…16日間
9月…16日間
10月…11日間
11月…11日間
12月…17日間
(2007年)1月…20日間
2月…17日間
3月…17日間
4月…13日間
5月…17日間
6月…12日間
7月…17日間
8月…21日間
9月…17日間(予定)
上のように働いています。休んだことは殆どありません。全て合計しても3日あるかないかです。
1日の労働時間は、拘束が8時間半、休憩が1時間15分、実働が7時間15分です。
正社員の月ごとの勤務日数は21日間です。
これは社会保険加入条件を満たすのではないかと思って、
職場の正社員に加入したい旨を伝えると、「うちには制度が無い」と言われました。

ぜひ会社の社会保険に加入したいのですが、自分の場合では加入条件には達していないのでしょうか?
また、加入する権利がある場合、労働基準監督署でこういった相談をして会社に指導を
してもらう(→加入させてもらう)ことは可能なんでしょうか?もしくは、他の機関で相談を受け付けてくれるんでしょうか?

長いレスですみません。よろしくお願いします。
144FROM名無しさan:2007/09/19(水) 23:52:26
>>142
収入関係はないだろうね。
年金手帳と雇用保険被保険者証だね。
145FROM名無しさan:2007/09/20(木) 01:58:16
>年金手帳
青い手帳ですよね…でも白紙なんですが…
>雇用保険被保険者証
これなんですか…
146FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:39:56
>>145
社会保険に加入なら基礎年金番号が要るので
普通は年金手帳提出とかってなるのよ。
番号とか名前のページまで白紙じゃなければ問題なし。

最後の職歴って書いたから、あるのかと思ったけど
今まで雇用保険加入したことがないなら必要無し。
147FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:44:26
>>143
3.適用事業所
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo04.htm
社会保険(健康保険・厚生年金)の適用事業所なら
あなたは社会保険加入条件は満たしているんじゃないかなぁ。
加入条件は労働時間、日数が社員の4/3、
週30時間以上2ヶ月を超える雇用契約。
ただ適用事業所ではない個人経営の小さい店とかだと
事業主が入らないだろうから社会保険加入は無理。

労災・雇用保険は農林水産の事業の一部を除き
1人でも雇ったら適用事業所になるし、
1年以上勤め続ける見込みで
週の所定労働時間が20時間以上が加入条件だから
これも条件満たしていると思うよ。

雇用保険の被保険者とならないもの
法人の役員(兼務取締役は被保険者の途あり)
監査役 個人事業主 事業主と同居の親族 家事使用人
4ヶ月以内の季節的事業に雇用されるもの
満65歳以上の者で新たに雇用されたもの
148FROM名無しさan:2007/09/20(木) 02:45:33
面倒とは思うけど健康保険・厚生年金の相談が
おたくの職場を管轄している社会保険事務所
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/
↑このページから県名クリックして次のページで
社会保険事務所等の管轄区域はこちらをクリック

雇用保険の相談は
都道府県労働局
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
↑このページから自分とこの労働局探して
管轄の職安か労働基準監督署で相談だね。

社会保険の適用逃れの職場とか
適用事業所でもズルして加入させてくれなかった場合
おたくが申告することによって本来加入すべき時点から
加入することになると本人負担分も遡及になる。
それと余計なお世話かもだけど
働きにくくなる可能性があるのと
更新のある雇用契約だと難癖つけて更新しないとか
雇用保険加入条件以下の週20時間未満のシフトにされたりとか
雇用側とガチになる可能性もあるからその辺は注意してね。
149139:2007/09/20(木) 06:39:18
>>140-141サン
とてもよくわかりました!
丁寧なご説明どうもありがとうございました。
150143:2007/09/20(木) 11:38:47
>147-148
ありがとうございます。
かなり大きな会社で、確実に社会保険の適用事業所になっていると思います。

さっそく社会保険事務所・労働基準監督署に相談してきます。
151FROM名無しさan:2007/09/20(木) 12:51:46
今働こうとしているのですが、働こうとしている会社(派遣)で年末調整をしてもらえるます。
年末調整の際に前やってたアルバイトから源泉徴収書をもらわないといけないでしょうか?
152FROM名無しさan:2007/09/20(木) 12:59:41
年金手帳がオレンジと青の違いって何ですか?
私も主人もそれぞれ社保に入っており、
二人とも青い年金手帳です。

あと、年金手帳の中には名前以外は何も記載されていません。
私は国民年金に変わったり厚生年金に変わったりしてるんですが、
役所に言えば年金手帳になにか記載してもらえるのでしょうか。
153FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:00:08
国保の督促状に「納付ができない特別な事情がある場合連絡してください」ってあったので電話した
半年くらい無職なので月2千円の分割払いを申し込んだら結局却下。
分割払いの手続きをしてその後滞納した場合財産チェック+差押もありますよ、だと。
しかも世帯主に請求行くらしい。親に迷惑掛けたくないからそれだけは避けたくて結局納付書再発行のみ・・
半年前に実家に戻ってきたんだけど前住んでたところは住民税月3千円の分割払い普通に応じてくれたのに、
今住んでるところは「それは前住んでたところが甘いんじゃないですか?こちらでは考えられませんね」だと。
自治体によって違うとこのスレで見たがここまで違うとは・・もう終わった・・orz


154FROM名無しさan:2007/09/20(木) 20:43:21
>>151
年内前職、今年の1月からどこかに勤めていたなら
勤めていた会社の源泉徴収票が要る。

>>152
オレンジ色の手帳の時は1人で複数の年金番号を持っている場合があり
管理上1人1つの番号にするつーことで、基礎年金番号が導入され
基礎年金番号通知書が送られてきた。オレンジの手帳の人は
この基礎年金番号通知書を年金番号のとこに貼ったりして現在も使用中。

平成9年から基礎年金番号が導入されて青色の年金手帳が出来たので
ここから加入した人は青色の年金手帳。

加入履歴の欄は例えば手帳を再発行したりすると
真っ白になったりするのでなんら問題ない。

年金加入記録照会をしたいのなら
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index2.htm
ネットでやるか、お近くの社会保険事務所へどうぞ。
155FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:00:58
>>154 回答ありがとうございます。

156FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:42:56
11月から社会保険加入なんですが、履歴書をちょっとごまかしてまして、、今年の年末調整は自分でやりたいとか言ったらできますか?
157FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:45:32
無理
158FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:55:20
>>156
履歴書ごまかすな
159FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:00:44
>>154
再発行するとオレンジ色から青色になる
160FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:07:14
福井社会保険事務所で01年、非常勤の女性職員が健康保険料を着服した問題で、舛添要一厚生労働相は20日の会見で、当時の上司3人を処分する方針を明らかにした。


 処分対象は、当時の同事務所徴収課長▽同事務所長▽福井社会保険事務局長。事務所長と事務局長は退職しているため懲戒処分はできないが、退職前の給与相当額を国に返納させることなどが検討されそうだ。

161FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:25:39
一つ退職にあたり分からない点がございましたので、
ご質問をさせていただきます。

9月20日にA社をやめて、10月1日よりB社で働きます。
厚生年金についてなのですが、
9月20日で退職する場合、9月分はA社は支払わないとのことです。
そこで、9月分の1ヶ月だけ国民年金に加入する必要があるそうです。

しかし、厚生年金は前月分を会社が支払うもの
(と、A社の総務部から聞いております)ですので、
B社に10月より勤務した場合、
B社で9月分を支払っていただけるのであれば、
1ヶ月だけ国民年金に加入する必要はございません。
ただ、勤務していない期間は支払っていただけないと存じます。

ただ、A社入社月(2005年4月)にも厚生年金は支払っていますので、
もしかしたらB社に前月分を支払っていただけるのでは?という期待もございます。

仕組みが分からず、30日付で退職すればよかったのでは、と後悔しております。

どなたか、お教えいただけませんでしょうか。
長文、分かりにくい分ですみません。
162FROM名無しさan:2007/09/21(金) 01:35:52
9月20日にA社を辞めると厚生年金資格喪失日が9月21日で
同じ日が国民年金資格取得日。よって9月分の国民年金保険料が発生。

9月30日にA社を辞めればA社は厚生年金9月分の折半額が発生。

9月20日にA社を辞めてB社に
厚生年金9月分の折半額を払ってもらいたければ
9月21日にB社に入社じゃん。
163FROM名無しさan:2007/09/21(金) 02:11:13
>>153
差し押さえなんて脅しでしかない。
相談に乗りますよ^^なんて言うのも餌食呼び込む謳い文句でしかない。
国保なんて要らなければ、保険料謎払わなければ良い。
所詮、医者・製薬会社・あまくだりのトリオで横領されるだけ。
164FROM名無しさan:2007/09/21(金) 03:50:59
現在大学4年(23)です。
今年のバイト代が9月時点で107万あります。
給料明細書を見ると所得税は引かれています。
130万を越えた時起こる事は住民税の支払いと保険を自分で入る2点だけでしょうか?
また来年には就職なので今のバイト先や国保に入っても意味ないと思うのですが保険料は今年の一月まで遡って払うのか気になります
165FROM名無しさan:2007/09/21(金) 16:24:18
健康保険の扶養の所得「見込み」があいまいでよくわからないです。
例えば時給制のアルバイトで月30万貰って3ヶ月で辞めてそれ以降働かなくて所得0でも扶養から
外れなくてはいけないのでしょうか?
166FROM名無しさan:2007/09/21(金) 17:19:14
>>165
それさ外す時の書類を見れば答えが出るよ
http://www.sonykenpo.or.jp/
家族をソニー健保からはずすためのの手続きをまとめました。
被扶養者届(異動届)
↑これだけじゃん。添付書類なしだよ。

だからその月の給料貰ったら130万超えるって時に
越える前に収入条件を超える見込みになったためとかで
届けを出して、喪失証明もらえばだと思うよ。
167FROM名無しさan:2007/09/22(土) 23:42:38
先月20日からフルタイムで働いています。会社は末締めの翌月25日払いで昨日初めて給与明細をもらいました。
健康保険は明らかに2ヵ月分、その他厚生年金などで96000円の給与から53000円も引かれていました。
初任給からは社会保険料は引かれないと思っていたのですが、違うのでしょうか?
168FROM名無しさan:2007/09/23(日) 03:11:46
>>2
>週30時間以上または月130時間以上の勤務
これは休憩時間は入れていいの?
169FROM名無しさan:2007/09/23(日) 04:38:04
>>167
健康保険法
(保険料の源泉控除)
第百六十七条  事業主は、被保険者に対して通貨をもって
報酬を支払う場合においては、被保険者の負担すべき前月の標準報酬月額に係る保険料
(被保険者がその事業所に使用されなくなった場合においては、前月及びその月の標準報酬月額に係る保険料)
を報酬から控除することができる。

8/20に入社、8月中が社会保険の資格取得日なら
8月分の健康保険・厚生年金保険料は9月支給の給与から引かれる。
9月分の健康保険・厚生年金保険料は10月支給の給与から引かれる。
標準報酬が月額50万くらいの保険料だよね
おかしいと思うなら会社に聞くか、
社会保険事務所に健康保険証(資格取得日があるから)とかと給与明細持って相談だね。

>>168
労働時間に休憩時間は含まないから駄目
170168:2007/09/23(日) 05:05:12
>>169 トン
171FROM名無しさan:2007/09/23(日) 20:01:51
>>169
167です。
火曜日会社に行ったら聞いてみます。ありがとうございました。
172FROM名無しさan:2007/09/24(月) 16:13:36
●資生堂の新シリーズ「白ツバキ」のCM女優6人のCM推定出演料

蒼井優:推定2500万円

仲間由紀恵:推定7000万円

広末涼子:推定5000万円

竹内結子:推定5000万円

観月ありさ:推定4500万円

鈴木京香推定5000万円

【2007年9月21日掲載】
173FROM名無しさan:2007/09/24(月) 21:39:03
>>153
国保は自治体によって対応がまちまち。保険税、保険料も大きく異なる。
 市毎に特別会計で保険運営しており、通常、国で支出の半分を補助し、
さらに県で補助している。つまり給付は平均して納めた保険料の倍以上。
よって病弱なものは 保険料>>医療給付。

>>163
差し押さえは自治体によってはありうる。そして世帯主に納付義務があること
を悪用し世帯員名義の口座に預金を隠すなどして差し押さえを免れるなどする
悪質滞納者に対する究極兵器として悪代官が生み出したのが資格証明書とい
う代物。病弱な人間は 保険給付>>保険料 なので 滞納は 無味。
経済的に追い詰められることになる。
174FROM名無しさan:2007/09/25(火) 12:00:04
>>169
167です。
今日会社で確認したところ、社会保険は当月控除していて、8月分と9月分の2ヵ月を引いてるそうです。
10日しか働いてないのに、辛い…。
175FROM名無しさan:2007/09/25(火) 15:11:06
神戸市須磨区の私立高校で今年7月、校舎から飛び降り自殺した同校3年の男子生徒=当時(18)=に、同級生の少年(17)=恐喝未遂容疑で逮捕=が金品を要求していた事件で、兵庫県警少年捜査課と須磨署は25日、
この少年と共謀して男子生徒に金品を要求したとして恐喝未遂の疑いで、別の同級生の少年2人を逮捕した。
いずれも神戸市西区に住む17歳と18歳。 
調べでは、少年2人は今年6月下旬、すでに逮捕された少年と共謀し、男子生徒の携帯電話に「うそをついたから5万円払え。払わなければ何をされるか分からないぞ」などというメールを送信し、現金を脅し取ろうとした疑い。
男子生徒は今年7月3日午後、授業中に「トイレに行く」と言って校舎4階の教室を出た後、校舎脇の通路に倒れているのを発見された。 
男子生徒のズボンのポケットからは遺書のようなメモがみつかり、同級生から携帯電話のメールで金品を要求されていることなどをほのめかす内容が記されていた。
176FROM名無しさan:2007/09/25(火) 20:26:45
5年間フリーターで平均年収100万、30年間正社員で平均年収300万、5年間ニート
これで支給される年金(国民、厚生)金額を教えてください。
177176:2007/09/25(火) 20:28:24
85年生まれでお願いします。
178FROM名無しさan:2007/09/25(火) 21:02:04
某通販会社で2年以上パート勤務している者で、社会保険にも加入してます。
精神的な病でここ1年程欠勤が多くなっていたのですが、会社から健康保険失効する可能性があると連絡がありました。
もしそうなった場合、再手続きは可能だそうですが、
郵便物が届くと家族に中身を見られるので確実にバレてしまいます。
家族と同居してますが、病気の事は秘密にしているので知られるとまずいのです。
事情を話し、郵便物の発送を止めてもらう事は出来るのでしょうか。
誰か教えてください。
179FROM名無しさan:2007/09/25(火) 21:02:27
今週3でバイトしてて大体月10万ちょっと稼いでる
今年は103万以下に抑える予定なんだけど、この103万ってのは
所得税引かれて実際に収入として私自身が銀行から引き出して使える金額の合計が103万以下、でいいんですよね?
180FROM名無しさan:2007/09/25(火) 22:51:34
>>176
携帯電話URL
http://www.sia.go.jp/k/
「自分で出来る年金額簡易試算」をクリック!

自分で出来る年金額簡易試算
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
181FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:55:13
>>179
親等がアナタを扶養控除できるように
給与収入年103万以下(所得38万以下)にしたい時の103万は
所得税が引かれる前の総支給額。
通勤手当(通勤定期代等の通勤交通費)が別途支給されているなら
これは非課税だから103万には含まない。

で基本的な所得控除だけでも給与収入年103万以下は
所得税非課税だから、年間の総支給額が103万以下で
所得税が源泉徴収されている場合は、
年末調整か確定申告で引かれた所得税は戻る。
182FROM名無しさan:2007/09/26(水) 01:56:14
>>178
会社から届く郵便なのか、健保組合から届く郵便なのか・・

会社から届く場合は会社の人に話しをして郵便物送付の場合は
事情があって家族には見られたくないので受け取りに伺いますので
電話連絡お願いしますか、本人限定受取郵便にしてもらうか
でも封書80円が600円になるんだよねw (通知が来て郵便局で受け取れる)
それか郵便局留で出してもらうか(料金無料だけど連絡通知がないからなぁ
毎日のように確認しに行くことになるんじゃね、詳細は郵便局に聞いて)
こんな感じになるんじゃない? 会社が希望聞いてくれるかワカランけどね。

健保組合から直の場合は
会社へ送ってもらうようにして、上に書いたような感じにしてもらうとかじゃないの?

それとさ医療費の通知も健保組合によって年何回かイロイロだろうけど
長い期間治療してるようだから1回は健保組合から届いてんじゃね?

まぁ役に立たない案かもだけど、お大事にね。
183FROM名無しさan:2007/09/26(水) 04:06:49
>>164二年前までさかのぼりますが、会社にそんな事ばれたら恥ずかしいので払いなさい
184FROM名無しさan:2007/09/26(水) 11:32:56
年収300万円くらいで親の扶養から外れたバイト学生です。
健康保険、厚生年金はいろいれごまかし入ってません。
雇用保険のみ身分を誤魔化し入っています。
健康保険、厚生年金を後で払わさせられることはあるのでしょうか?
185FROM名無しさan:2007/09/26(水) 14:26:45
横領された年金保険料は、帰ってきたのでしょうか?
グリーンピアに加担したあまくだりは今でも生きてるんですか?
186FROM名無しさan:2007/09/26(水) 14:28:41
まだ市民税払ってないんだが、
”納税に誠意がないものとして財産の差押を執行することとなります。”
ってのが8月付で着てた(´・ω・`)
2万とか払えネー
半年くらい待ってくんねーかな・・・そしたら絶対(いや出来たら)払うのに

ウチって強制執行しても2万の物あるかなあ・・・生活家電と布団くらいしかないがw
187FROM名無しさan:2007/09/26(水) 16:43:17
教えてください。
旦那の扶養に入って、パートで働いていますが
(103万以内に抑えている)
時間もあるし、お金は欲しいしで、さらに仕事を探したいんですが、
旦那の会社にばれないで、すむ方法はないでしょうか・・・
税金は払ってもいいのですが・・
188FROM名無しさan:2007/09/26(水) 16:43:35
>>184だから過去にさかのぼって請求される
いやなら海外行ってこい
189FROM名無しさan:2007/09/26(水) 16:45:42
年金は後で納めることも出来るし、もちろん払わなくても罰則がある訳ではない
健康保険は裏技があるが、こんなところでは言えん
190FROM名無しさan:2007/09/26(水) 16:45:49
>>186二万くらい払えよ、うち六万だよ
しかも今年、年収このままだと90万前後の中からw国保も高いしすでに死んでるつーの
191FROM名無しさan:2007/09/26(水) 16:48:50
アホな
今の月給15万だし、毎月の借金の返済が6万で
2万も払ったが餓死するがな
12月に契約が切れて失業保険が貰えるから、こっそりバイトして金貯めて運転免許取って
ドライバーになって稼いでから税金払う計画なんだよ
192176:2007/09/26(水) 19:25:58
>>180
※入力された期間の合計が、現在試算している月までに年金制度に加入できる範囲を超えているため、簡易試算を行うことが出来ません。


こんな結果が出てしまいます。

万単位でいいので誰か教えていただけませんか?
193FROM名無しさan:2007/09/27(木) 00:40:20
>>191
滞納額2万が今年の6月に届いた今年支払分の住民税なら
3ヶ月で即差押えとなるかどうかだよね、
だいたい普通1年程度はスルー期間があると思うんだけど
各市区町村で厳しいとこもあるだろうから、どのくらい
スルー期間があるかどうかが正直ワカラン。
その2万をさ月2、3千円の分納で相談してみたらどう?
勤め先バレてると給料差押えもあるから
払う意志は、見せておいた方がと思う。

この2万が4分割の1期分で総額は8万とかなら
もう少し月々の分納額が上がると思うけど
まぁ話し合いをしたほうが良いよ。
194FROM名無しさan:2007/09/27(木) 02:41:33
>>192
>5年間フリーターで平均年収100万
この期間は全額納付なのか全額免除なのか一部納付なのか未納なのか
>5年間ニート
この期間も全額納付なのか全額免除なのか一部納付なのか未納なのか

老齢基礎年金は40年完納で792,100円
10年全額免除30年完納で659,819円
10年未納30年完納で594,035円
上にプラスされて支給される
老齢厚生年金は
標準平均報酬月額25万の30年で527,276円
65歳未満の妻がいればプラス396,000円

厚生年金加入期間中
年収130万未満の扶養範囲内の配偶者、妻(夫)は第3号被保険者で
保険料無料で国民年金加入が出来る。

国民年金の被保険者種別
第1号被保険者 20歳以上60歳未満で第2・3号に該当しない者
第2号被保険者 被用者年金各法の被保険者・組合員(厚生年金・共済年金加入者)
第3号被保険者 第2号被保険者の被扶養配偶者
195FROM名無しさan:2007/09/27(木) 08:21:25
質問です。今正社員で働いてるんですがバイトして社会保険かけると二重保険になって本業の会社にバレますか?
196176:2007/09/27(木) 18:21:32
>>194
厚生年金は月額4万ぐらいですか・・・
細かな数字までお答えいただきありがとうございました!
197FROM名無しさan:2007/09/28(金) 05:41:44
2007年12月に10万稼いだとします。

しかしその給与は2008年1月に振込されるという場合は2007年1〜12月の収入にはならないのでしょうか?

働いた日にちは2007年でも2008年1〜12月の収入になるのでしょうか?


わかりにくくてすみません。
198FROM名無しさan:2007/09/28(金) 05:45:37
2007年12月に10万稼いだとします。

しかしその給与は2008年1月に振込されるという場合は2007年1〜12月の収入にはならないのでしょうか?


わかりにくくてすみません。
199198:2007/09/28(金) 05:50:51
×1〜12月の収入

○1〜12月の給与

に訂正お願いします。馬鹿な質問かもしれませんが回答お願いします。
200FROM名無しさan:2007/09/28(金) 14:55:23
しかし公務員って身内が犯罪者だらけなのに良くすましていられるな。
カルト教団みたいだ、ヘッドギアつけろや
201FROM名無しさan:2007/09/28(金) 16:08:38
>>198
給与所得の収入すべき時期
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/02/01.htm#a-07

所得税は、暦年ごとに、その年中に収入することが確定した所得について課されることになっています。
給与所得についてその収入することが確定する時期は、
次に掲げる給与の区分に応じ、それぞれ次に掲げる日によることとされています(所法36、所基通36−9)。

1 一般の給与……それぞれ次に掲げる日
(1) 契約又は慣習により支給日が定められているものについては、その支給日

要は2007年12月×日締めで2008年1月×日支給日の給与は2008年1月分給与だから
2007年1月〜2007年12月の収入には含まない。
202FROM名無しさan:2007/09/29(土) 06:36:42
社会保険って強制なんですか?
当方、非常勤職員として8時間勤務で週4日勤務してます。
年収は200万円程度です。
テンプレでは社会保険の被保険者に該当しますが、雇用者側が加入する義務があるのかどうなのかが知りたいです。
私が申請した場合に任意で雇用者側が加入するものなのか。ちなみに私は学生なので雇用保険の被保険者になれないことは承知しています。
203MOMOKO:2007/09/29(土) 06:40:46
在宅アルバイトしませんか!日給6900円!

※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://www.discovery-net.jp/
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【SA-075】が必要になります。



詳細URLから、紹介者IDを記入していただいて、お申し込みします→メールが届くので2900円
を振込ます→自分のIDが会社からもらえます→今私がやってるみたいな事(宣伝)します。


この宣伝をみてお仕事に参加してくださった人からの2900円の内2300円が、お給料になります。


私自身も楽しくやらせてもらっています。このようなネットの世界で、私の宣伝をみてお仕事に参加
してくださった方々に心より感謝致します。


204FROM名無しさan:2007/09/29(土) 06:43:03
>>203
discovery-netも儲けられた時期はあったな
去年の半ばくらいまでは、誰でも儲けられる時期だった
今はほとんど100%の人が最初の2900円以上の収入を得ていない
205FROM名無しさan:2007/09/29(土) 08:55:11
>>90の者です。
回答お願いしますm(_ _)m
206FROM名無しさan:2007/09/29(土) 11:44:47
だが断る!
207FROM名無しさan:2007/09/29(土) 12:37:06
>>202
国民健康保険に入って、国民年金を納めてるなら社保加入の義務はないが
200万なら国民健康保険の扶養からも外れるし
国保+国民年金に入るくらいなら社保のほうが安上がりじゃね?
将来の保障も手厚いよ
208FROM名無しさan:2007/09/29(土) 19:10:08
今年のバイト代が103万超えそうだから11月は休みでて雇主に言ったら
こっちで103万超えて申告することはないから休むこたぁない大丈夫て言われた
これ信じてもいいの?てかこれ脱税?バレたらタイーホ?
209FROM名無しさan:2007/09/29(土) 19:25:11
悪いことは言わない正社員か公務員になれ。待遇がまったく違う。正社員か公務員以外は最終的に必ず解雇される。
210FROM名無しさan:2007/09/29(土) 21:19:35
>>201
>>198ではないのですが確認させていただきます。
では月払いの場合、2007年12月の給料として支払われる分までが
2007年度の課税対象であると理解してよいのですよね?
自分たぶん103マソぎりぎりになりそうなので切実です。
ご回答お願いします。
211FROM名無しさan:2007/09/29(土) 22:27:42
>>210
>201のアドレスは国税庁そこからコピペしてるのよw
2007年中に支給される給与が2007年度の給与所得
2008年に支給される給与は2008年度の給与所得

心配なら最寄のとこへ電話して聞いて
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
212FROM名無しさan:2007/09/30(日) 01:45:39
質問させて頂きます。
現在、パートとして時給900円で1日7.5時間、週4日勤務しております
現在は扶養に入っています
今月から雇用されたばかりなのですが、パートとして社会保険への加入を希望する場合、2ヶ月経ってから雇用先に申告すれば良いのでしょうか?
また国民年金手帳を雇用先に提出する際に、手続きの時に今までの職歴など細かく分かってしまったりするものなのでしょうか?

病気で何度も職を変わり働く期間が短かった事などを隠しているので少し不安なんです

無知なもので、教えて頂けるとありがたいです
よろしくお願い致します
213FROM名無しさan:2007/09/30(日) 02:16:29
公務員、官僚の横領・不正行為に辟易した!働いて税金払うなんてばかばかしい
日本なんて破綻してしまえば良い。欲ボケジジイどもも早くシネマ"
214FROM名無しさan:2007/09/30(日) 15:04:23
>>212
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)
本来は加入条件満たしていれば強制加入
加入条件満たしているのに入れてくれない、選択可等会社もイロイロ。
大概加入条件満たしていて入れてくれるとこは
面接時に説明があり入社時に年金手帳と
雇用保険被保険者証の提出を求めてくる。
アナタは会社に何て言われたのよ?
会社によっては試用期間後(本来は駄目だけど)からって場合もあるしさ。
何にも言われてないなら加入させるつもりは無いんじゃないかなぁ。
パート仲間、会社に聞いてみなよ。
加入条件満たして加入させてくれないのが不服なら
健康保険・厚生年金が社会保険事務所。雇用保険がハローワークで相談。

年金手帳に詳細に履歴が載っていて、それがマズイなら
年金手帳は再交付をすれば、おそらく履歴は消えると思う。
最寄の社会保険事務所で手帳紛失→再発行
加入手続きでバレるつーことはない
相談窓口一覧
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/index.htm

雇用保険被保険者証の場合
前職を工作してて今持ってるのだとマズイなら
最寄のハローワークで雇用保険被保険者証再交付を受けて
キリトリ線下の部分を会社に提出

雇用保険被保険者証再交付申請書
http://www.tokyo-hellowork.jp/top/pdf/koyo015.pdf
雇用保険被保険者証の写真
http://www.hyougo-roudoukyoku.go.jp/image/antei/tuchisyo.gif
215FROM名無しさan:2007/09/30(日) 19:41:26
2年ほど無職だったけど、先週から1日8H、バイトで働き始めました。
バイトだと給料から引かれるのは、所得税と住民税だけなの?
今年の収入はまだ0円です。扶養家族もいます。

社会保険は3ヶ月後(試用期間後に社員になる)に入る予定です。
履歴書は出したけど、年末調整の時に、1月1日に住んでいた所を書く
ような書類は出していません。
去年も収入が無いので住民税は払っていません。

一応ハロワの紹介で入社しました。
よろしくお願い致します
216FROM名無しさan:2007/09/30(日) 19:46:02
>>215
一定額以上は所得税が源泉徴収される
住民税はされない
社保については自己負担分のみ天引きされる
217FROM名無しさan:2007/09/30(日) 19:48:06
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。

唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
218FROM名無しさan:2007/10/01(月) 10:00:24
質問です
通信大学生なんですが社会保険つきの契約社員で働いていました
わけあって来年の4月に雇用形態をバイトにかえて年収130万以内に
抑えようかと

学生控除って適用される年収って12月締めですか?それとも3月締め?
12月締めだと契約社員の3ヶ月分の月収が含まれて130万
超えそうなんでどうしようか考え中です
219FROM名無しさan:2007/10/01(月) 13:49:08
>>218
12月締め

No.1175 勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/
No.1175◎勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/1175.htm
220FROM名無しさan:2007/10/01(月) 17:37:04
去年、脱サラして個人事業で店を出した。
開業届は出したから税務署に把握はされてるはずだけど、
確定申告はめんどくさくてスルーしちゃった。
でも儲からなくて最近店を閉めたのさ。

そしたらこの前「平成19年度所得の調査票」なるものが区役所から届いた。
店は儲かってなかったから税金で苦しむことはないとわかっていても、
面倒でやっぱりスルーし通してる。

ついでに国保加入済だが金がなくて1年くらい払ってない。
年金は言わずもがな。

でもここ最近は繋ぎで短期バイトしながら就職活動して、社保完備の
ちゃんとした会社に内定もらったんよ。
これから入社手続きなんだが、当然前職の源泉徴収票とか提出させられるわな。
俺の場合自営だったから納税証明書とかになるのかな。
やっぱ去年無申告ってバレるとまずい?
そもそも会社が前職の源泉徴収票を要求するのって何のため?
年末調整は自分でするんでって言い張って切り抜けられないかな?
それか短期バイトの源泉徴収票の提出でごまかせないかな?

詳しい方、こんな俺に「そんなだから店をつぶすんだこの非国民」との
罵倒とともにアドバイスをください。
そうしたら俺はこれから真面目に働きます。
221FROM名無しさan:2007/10/01(月) 20:15:33
7万稼いでるのに100円も税金引かれないって友達が言ってたんですけどありえないですよね?

扶養控除?の緑の紙は書いてないっぽいし…

天然な人なので多分勘違いだと思うんですが…
222FROM名無しさan:2007/10/01(月) 20:17:10
>年末調整は自分でするんでって言い張って切り抜けられないかな?
確定申告な。自分でやるっつったら基本的に通るけど、何か疑われてたら怪しまれるかもね
ダブルワーク禁止でダブルワークしようとしてるとか、前職偽ってるとか
でも大概の会社は自分でやるって言えば別に何も
223FROM名無しさan:2007/10/01(月) 21:20:50
あ、確定申告ねもちろんw
怪しまれることはないと思うんだけど。前職が自営なのは言ってあるし。
経歴詐称もない。

ただ、住民税未払いがあるのに次の年に確定申告して、そうすれば
国からも会社からも何も言われず社会復帰できるのか、ちょっと心配で。

納税は国民の義務だが、まさにその通りだな。
払ってないとどことなく後ろめたく、ちゃんと払って早く人間になりたいと
いつも思ってた。
入社する前に区役所行って頭下げて奇麗な体になっておいたほうが
精神衛生上いいかしら・・・。

>>221
けっこう引かれないケースもあるはずです。
http://fullcast.jp/tanki/faq/faq3.htm#q3
あとは、確か月額8万いくら以上の場合は源泉徴収が発生するとか、
会社によっても判断基準が違うみたい。
224FROM名無しさan:2007/10/01(月) 21:58:54
>>219
ありがとうございます
225FROM名無しさan:2007/10/01(月) 22:18:19
>>220
前職の源泉徴収票なんて請求されなくね?
226FROM名無しさan:2007/10/02(火) 01:24:00
源泉徴収書って12月にしかもらえないのですか?
227FROM名無しさan:2007/10/02(火) 03:51:26
いつでももらえます。退職するときに請求すればOK。
(退職時以外は年1回しかもらえないと思うけど。)

会社により必要書類は異なりますが、入社時に前職の源泉徴収票を
提出させるところは多いです。(入社時ではなく年末にというところも。)
基本的には会社が年末調整をするためにです。
228FROM名無しさan:2007/10/02(火) 07:32:08
雇用契約書では8時間勤務の週3日出勤なのですが、
実際は8時間勤務で週5日出勤しています。
私は週5日なら社会保険加入が必要ですが、週3日なら加入出来ません。
私はどちらの条件になるのでしょうか?
229FROM名無しさan:2007/10/02(火) 14:57:06
健康保険・厚生年金保険
1日または1週間の労働時間が正社員の概ね4分の3以上であること
1ヵ月の労働日数が正社員の概ね4分の3以上であること。
2ヶ月を超える雇用契約

雇用保険
@1週の所定労働時間が20時間以上であること。
A1年以上引き続き雇用されることが見込まれること。

>実際は8時間勤務で週5日出勤しています
この状態が2ヶ月を超えていれば加入条件は満たすと思うけど、
会社に申し出ても会社が加入させる気がなければ週3日に戻すかもしれん。

働きだしてどのくらいかワカランが
短期契約とかでなければ、例えば6ヶ月契約の更新ありとかなら
雇用保険は最初から条件満たしている。
230FROM名無しさan:2007/10/02(火) 19:08:38
国民年金について質問です。
納付期限ですが、納付書には期限から2年間は納付可能と記されていますが、例えば平成17年9月分は、期限が平成17年10月31日と記されているので、平成19年10月31日まで納付できるのでしょうか?それとも、平成19年9月30日まででしょうか?
どなたか教えていただけませんか。
231FROM名無しさan:2007/10/03(水) 00:10:32
国保は滞納すると後で大変だと聞いたのだが、国民年金は滞納したら、差し押えとかあるの?
232FROM名無しさan:2007/10/03(水) 01:56:28
>>229
質問があります

現在、1年半以上、8時間/日、5日/週は働いています。
今年の3月くらいに会社から@健康保険A年金に加入してくれと言われました。
いままでのシフト時間が社会保険を支払うべき規定を超えたからとのことです。

私のシフトは本来、6時間勤務、週3という契約ですが、シフトはあってないような感じで好きなだけ入ってます。

3月のときは『事情があり4、5月は極端にシフトが減るので、6月から払うようにしたい』と申し出たら、なんとか払わずに済みました。
しかし10月になったいまでも会社からは、社会保険については何も言ってきません。

現在は社会保険を払ってもいい経済状態になり(本来は義務的に払わなければならない金銭ですが…)、払おうかと思います。
ただ、正直、¥3万/月とられるというのはどうもなぁと思ってます。
ちなみに@健康保険A年金は自分で払ってます。またB雇用保険は、入社当初から加入しています。
今後、私にはどのような状況が起こり得るのか、教えていただきたいです。
233FROM名無しさan:2007/10/03(水) 06:40:28
国保と国年に入っているんだからそれでOK。
支払う金額が少ない分、医療費の負担金額が多く、年金が少なくなるだけ。
法的には問題なしです。
234FROM名無しさan:2007/10/03(水) 09:42:49
>>230
納付期限から2年間は納めることが出来る
>>231
国民年金未納 差し押さえ1万人超
06年 前年度の4倍に激増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-25/2007082501_03_0.html
235FROM名無しさan:2007/10/03(水) 09:45:50
>>232
起こることって去年の年収より今年の年収が多いなら
来年度4月からの国民健康保険料が、それなりに高くなるだけなんじゃないの。

健康保険代+厚生年金代で月3万程度の予想なら
健康保険が月約1万、厚生年金が月約2万
給料は25万〜29万ってとこでしょ。

前年の年収300万だったとして
単身世帯の国民健康保険料は、
社会保険料控除が25万〜34万で東京23区の国保代は年15〜17万。
福岡市は国保計算式に社会保険料控除が関係ない
所得比例方式なんだけど同じ状況で国保代年26.8万

これに年約17万の国民年金代
国保の高いとこなら現状だけでも社会保険に加入しなきゃ損。
東京23区のように国保代が安いとこでも
社会保険加入した時しない時との支払がほとんど変わらない。
健保には国保にない傷病手当等があるし
国民年金だけじゃ老後は食えないんだし
普通は健保、厚生年金に加入すると思うが、まぁ人それぞれだね。
236FROM名無しさan:2007/10/03(水) 10:13:54
昨日から工場でバイト始めたのですが1日9時間勤務(一時間は休憩、時給は1000円)で週休2日制です。厚生年金保険は入れるのでしょうか?
237FROM名無しさan:2007/10/03(水) 11:01:25
今学生で、親の扶養家族ということになっているんですが、バイトの所得で103万を超えそうです。
でも親は母親しかいなくて、普通に仕事はしているんですがペースメーカーが入っていて、
障害(一級)なので税金かからないよと言われました。
この場合、本当に103万超えても税金かからないんでしょうか?
238FROM名無しさan:2007/10/03(水) 13:21:30
>>236
社会保険の適用事業所で2ヶ月を超える雇用契約なら加入できるが、
バイトパートの雇用条件だと社保加入バックレる会社が多いんだよ。
バイトパートじゃなくてもバックレる中小の会社は、かなりあるけどねw

社保の説明がない時点で厳しいと思うが、
そこのバイトで同じような条件の人に
ここは社会保険加入できるんですか?って聞いてみなよ。
それと会社にも聞いてみなよ。
加入条件満たして加入させてくれないのが不服なら
健康保険・厚生年金が社会保険事務所。雇用保険がハローワークで相談。
239FROM名無しさan:2007/10/03(水) 13:24:02
>>237
あなた自身は勤労学生控除>>78使えばもう少し非課税範囲が上がるけど、
親がどうこうつーのは、あなたが親を扶養してなきゃ関係ない。
あなたが給与収入103万(所得38万)を超えることによって
親はあなたの分の扶養控除ができなくなる。(どっちかの金額ね)

特定扶養親族その年の12月31日現在の年齢が満16歳以上満23歳未満の人
扶養控除額が所得税63万 住民税45万
一般の扶養親族なら所得税38万 住民税33万

あなたの親は、所得控除で
特別障害者控除 所得税40万があるんだよね。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm
それとNo.1170 寡婦控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm
↑があるはずなんだけど 所得税27万か特定の寡婦控除 所得税35万
特定の寡婦だった場合
あなたが給与収入103万(所得38万)を超えることによって
この控除(所得税35万)はなくなる。
寡婦控除(所得税27万)だった場合
離婚で寡婦なら
あなたが給与収入103万(所得38万)を超えることによってこの控除(27万)はなくなる。
死別or行方不明で寡婦なら控除(27万)はあなたの所得に関係なくある。

あなた次第で親は自分の給与収入から所得控除できなくなる分があるんだけど、
影響あるのかどうなのか、それを親に聞いてみなよ。
240FROM名無しさan:2007/10/03(水) 13:53:20
社会保険に加入義務のある状態があれば過去2年間に遡って遡及請求される。
企業は法的に2年分を一括して払う義務がある。社会保険事務所はそれにともなう調査権があり、
出勤簿、タイムカード、給与の支払い調書を調書した後に決定を下すようです。
ちなみに雇用契約上の雇用条件はあくまで「みなし」であり、実際には実勤務記録を元に判断されます。
その判断は雇用開始時(最大2年間)に遡られるのです。
241FROM名無しさan:2007/10/03(水) 23:16:17
保険・年金に本当に詳しい人はでてこないのかなあー。
242FROM名無しさan:2007/10/04(木) 00:52:39
なお、毎年度10月上旬より実施している政府管掌健康保険の
定期的な被扶養者の認定状況の確認(検認)については、
平成17年度より2カ年実施し、すでに一定の効果を得られたことを踏まえ、
今年度は見合わせることとなりましたので、お知らせいたします。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/0904_1.pdf
243FROM名無しさan:2007/10/04(木) 13:57:01
今年の4月の頭からバイトしてます
103万以下に抑えようと思うのですが、>>2を読んだところ
 1月〜12月の間に受け取った給与が103万以下であること。
とあるのですが、11月の給料は12月に入り、12月の分は翌年になるため
8ヶ月分(月128,750.)の計算で良いのでしょうか?
244FROM名無しさan:2007/10/04(木) 20:30:52
245FROM名無しさan:2007/10/05(金) 05:23:47
社保逃れが発覚した特許庁の非常勤職員のケース
遡及した保険料の本人負担分については本人への請求が行われ
社保加入義務のない雇用へ変更。
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2007/04/vs_7e55.html

役所でさえこんなんだからね。
数年社保無しだと、遡及した保険料については一旦全額会社が納めるだろうが
本人負担分については、会社から本人へ請求が来て揉めるのは必至だろ。
246FROM名無しさan:2007/10/05(金) 06:36:15
今の会社に4年ほどアルバイトとして働いています。
社会保険は入っていません。
1ヶ月の給料は約23万(所得税のみ引かれてます)です。
で、ここの会社、年末調整していないようです。
所得税かえってきてません。
市に前年度の所得を申請する時、0円で申請して、
国民保険が年間17000円ほどで、国民年金は全額免除になります。
年末調整は会社がするものなのですか?自分でするものなのですか?
ここの会社、おかしいですか?
247FROM名無しさan:2007/10/05(金) 07:25:18
246です。
扶養控除等申告書は書いて会社に提出しました。
248FROM名無しさan:2007/10/05(金) 07:34:00
>>246-247
国民保険が年間17000円ほどで、国民年金は全額免除になります。
社会保険控除が17000円ほどだから、戻ってくるのはその10%で
おそらく2千円未満。戻ってくる金額が無いということも考えれるが。
あとまれに還付金が着服される事件もある。
年末調整は会社でするもの。確定申告なら自分でできるが。
 
249FROM名無しさan:2007/10/05(金) 07:36:46
扶養控除等申告書は書かされるが、会社は年末調整していません。
これは、法律違反でしょうか???
自分で年末調整することは可能なのでしょうか?
250FROM名無しさan:2007/10/05(金) 07:44:50
俺も某省の非常勤職員だが社会保険の加入漏れだw
2年分遡及請求されたら新規加入分1ヶ月と2年分を分割してもらって
一ヶ月あたり0.25ヶ月分の支払いにしてもらう。
雇用者側の過失を考えれば、被保険者の支払い方法などどうにでもなろう。
251FROM名無しさan:2007/10/05(金) 07:54:48
どこに告発すればいいのでしょうか?
252FROM名無しさan:2007/10/05(金) 07:57:37
職員に私用に流用される為にある年金なんか誰が払うかよ。罰として、今までち
ょろまかした額の倍額を返還しろ。
253250:2007/10/05(金) 08:27:17
>>251
社会保険事務所に行くと相談に乗ってくれる。
社会保険事務所には調査権があって勤務実態は開示させられるから、
それによって請求される。
254FROM名無しさan:2007/10/05(金) 11:51:47
年末調整がないなら確定申告しなよ
255FROM名無しさan:2007/10/05(金) 15:17:40
>>246
>今の会社に4年ほどアルバイトとして働いています。
>1ヶ月の給料は約23万(所得税のみ引かれてます)です。
>市に前年度の所得を申請する時、0円で申請して

年間の給与収入額は幾らなの?
住民税の申告書、給与収入金額書く訳だが0円て、なぜ?
256FROM名無しさan:2007/10/05(金) 16:46:34
>>248-249
会社が年末調整していなのは法律違反。
国保が17000円というのは会社が税務署に年末調整も申告もしていない証拠。
月給23万で軽減、減額は通常考えられない。
年末調整すれば所得税の還付もあるけど、住民税に国保が遡及されると思われ。
257FROM名無しさan:2007/10/05(金) 16:50:13
会社が税務署に年末調整しないメリットは何ですか???
258FROM名無しさan:2007/10/05(金) 17:08:23
所得税の計算方法を教えてください
259FROM名無しさan:2007/10/05(金) 17:26:04
>>258
>>3
No.1410 サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
No.2260 所得税の税率
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
260FROM名無しさan:2007/10/05(金) 19:24:21
>>257
というか実際は税金から払っていなくて会社のフトコロに入っているかも。
税務署に年末調整すると税務署は役所に報告する。住民票と現住所が
一緒だと、国保が去年、年収約300万で年額1万7千円というのはありえんわな。
住民税も天引かれるか、請求書が来るはず。
261FROM名無しさan:2007/10/06(土) 05:56:35
スクープ!国税非常勤5399人に雇用保険適用。
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2007/05/5399_9635.html

これ何年も前の話じゃなくて今年の話だぜ
民間でも今時の上場企業であればもうこんなことは少ないのにさw
役所でさえ、すったもんだの挙句ようやく雇用保険適用。

ここに書いてあるのじゃ更新の面接時に加入させてくれって言った人は解雇じゃん。
262FROM名無しさan:2007/10/07(日) 11:20:26
労働基準法の深夜25%増しって労働者をバカにしているとしか思えん
体壊したりデメリットを差し引いたら、そんな25%なんて軽く吹き飛ぶ
最低でも50%にしないとな
263FROM名無しさan:2007/10/08(月) 01:17:49
Aのバイトを4月-8月、Bのバイトを6月-現在とバイトを掛け持ちしていました。
Bのバイトのシフトを最近増やしたために所得税が源泉徴収されていますが、
今年のバイト代を全て足しても103(130)万円を越える見込みはありません。
ですので、源泉徴収された分を返していただきたいのですが、
この場合、Aから支払調書を、Bから源泉徴収票を受取り、確定申告するのがセオリーだと思うのですが、
Aの企業が既に倒産していて連絡が付きません。どうしたら良いのでしょうか?
ちなみに、Aのバイトでは源泉徴収されたことはありません。(月4-6万円程度の収入でした)

現在、単一のバイト先(B)のみでバイト中、大学生、母親の扶養に入っている(母子家庭です)、月収10-15万円です。
264FROM名無しさan:2007/10/08(月) 02:04:18
最寄の税務署の税務相談室に電話でもして指示を受けた方がいいよ。
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続 
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
265FROM名無しさan:2007/10/08(月) 11:15:22
現在大学2年です
今年で父だ定年退職します。退職金がたんまり出るらしいので、お金の心配はしなくていいと言われました
来年3年なので、かなり時間に余裕が出来、本格的にバイトでしてみようかと考えています
そこでなのですが、103万円を超えると親の扶養からはずれ、親の税金が上がると聞きました
しかし、私の親は定年するので、そもそも所得が無くなるわけです
この場合、注意点はなにかあるのでしょうか
266FROM名無しさan:2007/10/08(月) 13:25:26
No.1180 扶養控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
一般の扶養親族
所得税38万 住民税33万
特定扶養親族
所得税63万 住民税45万
特定扶養親族とは、扶養親族のうち、その年の12月31日現在の年齢が
満16歳以上満23歳未満の人をいいます。

あなたが給与収入103万(所得38万)超えると親は扶養控除
出来なくなるが、親の来年の収入が無収入ならまぁ関係ないね。

年金収入があれば関係あるかも知れんよ
No.1600 本人が受け取る公的年金等
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

後は親が退職後、どの公的医療保険を選択するかによって
引き続き親の保険の扶養の場合があると思うが
その時は給与収入130万超えなきゃいいだけ。
267FROM名無しさan:2007/10/08(月) 19:10:08
週5日勤務のフルタイムでバイトしてるんですが、
週2日を年休消化しても週3日勤務にしても社会保険料を払わなければダメですか?
268FROM名無しさan:2007/10/08(月) 20:04:12
自分だけ他のアルバイトより保険等が高いんですが、住んでる区によって何か違いがあるんでしょうか?
269FROM名無しさan:2007/10/08(月) 22:57:33
>>267
月120時間未満の勤務だと社保加入資格は喪失?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20070727mk21.htm

>>268
社会保険料は給料の額によって違いがでるんだけど
雇用保険料が給料の総支給額×0.8%
総支給額には含む通勤交通費

健康保険・厚生年金保険では、標準報酬月額を
決めるんだけど給料の総支給額(含む通勤交通費)を元に計算。
通勤交通費、定期代は非課税なんだけど
社会保険料の計算には含まれてしまう。

国民健康保険のことなら市町村ごと保険料計算式・保険料が
決められているので違いは出る。
270FROM名無しさan:2007/10/10(水) 13:02:25

年金納付、20代前半で実質26%・06年度社保庁まとめ

社会保険庁は9日、2006年度の国民年金保険料の年齢層別の実質納付率
を明らかにした。納付を免除されている失業者や、納付猶予を受けている
学生も分母に加えて算出した納付率で、20―24歳が26.9%と最低だった。
25―29歳の40.4%が2番目に低く、若くなるほど未納が深刻になっている。
一方、保険料の督促は停滞気味で、年金制度の空洞化に拍車がかかっている。

収入がない失業者や生活保護世帯などは保険料の納付が免除され、学生も
納付を猶予される特例がある。社保庁はこれまで免除・猶予者を分母から
除外して納付率を算出してきたが、「実態を反映していない」という
民主党の指摘で初めて実質納付率を算出した。

   日本経済新聞の詳細記事
   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071010AT3S0902K09102007.html
271FROM名無しさan:2007/10/10(水) 22:07:36
まったくの無知ですみません。

来月から、条件を満たす場合は社保加入が必須の派遣会社で、フルタイム、週5日で働きます。

今まで国保、年金、住民税、市民税、県民税などまったく支払いをしておらず、
年金手帳?なんてどこにあるのかも解りません。

派遣会社に年金手帳を持ってきてと言われたのですが・・・。
再発行は可能ですか?どこに行ったら再発行できますか?

保険料、年金、その他いろいろと一括で請求がきたりしますか?
また月に28万位稼げる予定なのですが、その場合幾ら位給料から引かれるんでしょうか?

まずはなにからしたらいいんでしょうか?

ダメ人間ですみません。みなさんの知恵を貸して下さい。
272FROM名無しさan:2007/10/11(木) 00:11:08
>271
あまりわからくて自分の経験で書くけど、
年金手帳は再発行かはじめての発行か知らないけど、
たぶん社会保険事務所だと思う。
でも二十歳になった時にする手続きをしていないと、
もしかしたら市役所に行かされる(別の日)かも?。
請求はおそらくない。
俺の場合健康保険を親に払ってもらってたけど、
収入なしで親の扶養なら何も催促来ず。
手取りは、厚生年金、健康保険、雇用保険で三万ちょっと減るんじゃない。
仕事ガンバレ。
273FROM名無しさan:2007/10/11(木) 00:15:30
>272につけ足し。
三万ちょっとの中には所得税も込みです。
274FROM名無しさan:2007/10/11(木) 00:17:46
>>265親が社保を辞めるかどうかによる
275FROM名無しさan:2007/10/11(木) 04:21:12
単一のバイトで労働中の親とは同居していない19歳フリーターです。
今は父親の扶養に入ってます。今年は3月〜5月まで働き総支給額26万5千
家を出て住所が変わりましたが店舗の違う同じ会社で8月〜勤務しています。
先々月は締め日の近い日付から始めたので所得税も引かれず4万2千円でしたが
先月から一日9時間、週6〜5日、総支給額が¥22,2800(交通費8000円含)でした。
面接時に希望勤務上、社保の加入は可能でしたが年内は扶養で働きたいと伝えました。
ただ去年は別の会社で年103万の収入を越えてしまい父に徴収(?)が来たそうです。
そこからもう一度扶養の手続きを受けて入り直しが出来たので今年は調整して
何とか103万で抑えたいと思ってるのですがこの他にかかる税金はあるのでしょうか?
住民税は未成年の場合は204万以内なら支払い対象にならないと本で見かけたのですが
これは親と同居している場合でしょうか?去年の1月1日付は実家の住所に籍がありました。
一人になって保険や税金など今まで親任せにしてきた事の大変さを痛感しています。
もう少し自分でも調べたいと思うのですが宜しければアドバイスお願いします
276275:2007/10/11(木) 04:28:15
長文になってしまったうえに訂正スイマセン。

×去年の1月1日付。 ○今年の1月1日付。
277FROM名無しさan:2007/10/11(木) 07:41:29
住民税は来年の1月1日が未成年の場合
今年の給与収入204万4千円未満なら非課税、同居は関係ない。

公的医療保険は親の社会保険の扶養なの?
今の住所に転出転入等で住民登録してあなたが世帯主の国民健康保険?

国民年金が20歳(誕生日の前日が満年齢)になった月から保険料が発生。
医療保険がどうなのか分からんけど
国保だったとして今年が所得税非課税範囲つーなら、
来年月22万の給料で想定すると来年度までは健保+厚生年金(2.5万ぐらい)より
国保+国民年金(2万弱)の方が安いことは安い。
ただ健保には国保にない傷病手当等があるのと、20じゃ実感ないだろうけどw
国民年金は40年マックス支払って月66,008円程度の給付だから
厚生年金の加入期間延ばさないと老後は食えない現実がある。

年金加入の月からは会社の健康保険・厚生年金に加入した方がと思うけど
まぁ本人の選択だねw
それと国保保険料は前年非課税範囲の所得でも
市町村により3万程度から6万程度と保険料の違いがある。

雇用保険は入れて貰えるなら先に入れてもらったほうが良い。
失業手当が倒産、会社都合の退職で半年、全くの自己都合退職で1年の
加入、勤務期間がいる。保険料はその給料なら1,700円程度。
ただし失業手当は全くの自己都合退職だと貰えるまで4ヶ月かかるw
278FROM名無しさan:2007/10/12(金) 14:19:55
すみません。質問させてください。
今まで数日のバイトしかした事がないのですが、
ずっと一つの会社でバイトしてたと嘘こき、何とか次のバイトが決まりました。
(前職は昨年9月頃辞めたことにしてあります)

そこで、源泉徴収票と雇用保険の証明書の提出が求められたのですが
どうすればいいかわかりません。

昨年11月頃までに辞めたなら源泉徴収票は必要ないと他スレであったのですが、
提出が求められたなら、前の会社に取りに行かねばならないのでしょうか?
また、以前のバイト先は保険関連は一切無しでした。

どのような手続きを取れば良いのかわからず、さらに詐称がバレそうでガクブルです。
無知なうえ長文で失礼しますが、よろしくお願いします。




279FROM名無しさan:2007/10/12(金) 18:32:38
前職をアルバイトと言ってあるなら
アルバイト待遇でしたので社会保険は
未加入で雇用保険も未加入でしたと言えばいい。
源泉徴収票の方はそれさ履歴書見た人に口頭で言われたのかね???
それとも入社に当たっての提出書類とか書いてある紙にあるだけ?

今年は仕事をしていませんので源泉徴収票はありませんけど?
て感じで聞いてみなよ。

去年の源泉徴収票は確定申告とか住民税の申告すれば手元には普通はないんだよ。
普通は年末に1枚もらうだけ。申告で必要ならその度交付してもらう。
中途退職なら黙ってても送ってくるとこと申請したら送ってくるとこがある。
去年の所得を知りたいなら所得証明ってなるはず。

それでも去年退職した会社に言って
去年分の源泉徴収票を交付してもらえって言われたら、
(↑こんなこと普通は言わんぞ)
去年退職した会社に去年分の源泉徴収票の交付を
求めるしかないが(電話で郵送してくれとたのむ)
数日しか働いてないなら提出なんてできないんじゃないの?
(去年の1月〜9月分の給料に相当する額がなければ辻褄合わんからさ)
その会社は辞退するしかないじゃん。
まぁ電話でもして再度確認したら?
280FROM名無しさan:2007/10/12(金) 19:17:14
上の方に会社が年末調整やってないかもとか書いてあるのを見てなんとなく思ったんだけど、
バイト先がそういう税金関係をに申告してないとわかったら税務署にチクらないと(というか告発?)いけないの?

それが正しいとはわかっていてもなんか怖くない?。

わかってるのに黙ってたら脱税に協力したとかで捕まったりとかある?
281FROM名無しさan:2007/10/12(金) 23:09:15
質問させてください。
現在高校生で昨年9月から飲食店でアルバイトしています。
週3日週10時間で月3〜4万円稼いでいるのですが年103万にはなりません。
しかし給与明細には毎月所得税として900円前後引かれているのですがなぜですか?
それと、
バイトのかけもちを検討しているのですが二つ合わせて月6万円の見込みです。
税金関係でやらなければいけないこと、注意しなければいけないことを教えてください。
282FROM名無しさan:2007/10/12(金) 23:43:05
>>281
なにもしなくていいよ。健気で泣けてきた。
トヨタや西武鉄道のバカ会長どもは税務署から何か言われなきゃ何もしないっていうのに。
283FROM名無しさan:2007/10/13(土) 01:59:15
>>281
引かれてる所得税は黙っていても年末調整で帰ってくるはず。
店長とかに聞いてみ。
284FROM名無しさan:2007/10/13(土) 02:24:08
>>281
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm

上のページにある
給与所得の源泉徴収税額表の使用区分及び扶養親族などの数の求め方と
税額表のページ見てくれれば分かるんだが、
源泉徴収税額表の乙欄で所得税を引かれている。3%の税額ね。
扶養控除等申告書(緑の紙)を書かされていれば
甲欄で税金は引かれない給料の額。
但し甲欄だと店側は年末調整をする必要があるから省きたいんだろ。
で去年も給与収入年103万以下で所得税引かれていたのなら
まず去年分の源泉徴収票を貰っていないなら下さいって店側に言え。

それを持って住んでるとこの税務署で還付申告すれば
去年分の所得税は戻ってくる。少ない金額で面倒だったら
今年の分の源泉徴収票ももらってから2年分まとめて還付申告すれば
いい。今年の分は来年年明け早々から出来るから税務署が混む前に
した方が良い。
持って行くのは源泉徴収票、ハンコ、
還付金の振り込まれる本人名義の口座番号。書き方は教えてくれる。
何か分からなかったら住んでるとこの税務署へ
行くか電話してみればいい。
国税局・税務署を調べる
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm
285FROM名無しさan:2007/10/13(土) 02:52:54
>>281
バイトのかけもちをするなら
扶養控除等申告書(緑の紙)を今の所では出していないから
新たに働くとこでは、扶養控除等申告書書いてって言われたら書いて提出。
そうすれば新たに働くとこでは、その程度の給料の額なら税金は引かれない。

扶養控除等申告書(緑の紙)つーのは
同時に働いている場合、掛け持ちの場合は
2ヶ所には出せない、1ヶ所にしか出せないから
掛け持ちしてるって言えば既に提出してると思われるかもなので、
聞かれたり、他のバイトの人も書かされている職場なら、
向こうでは提出していないので、こちらでは提出出きると言う。

そんで年内に両方で働きだしたら(年内に両方から給料もらったら)
先に働いている方の今年分の還付申告をする際は、
後から掛け持ちで働き出したとこの今年分の源泉徴収票も必要になる。
286FROM名無しさan:2007/10/13(土) 07:12:03
雇用保険の再就職手当について質問させてください。

再就職手当の受給条件に「雇用保険の被保険者資格を取得していること」とあります。
勤め始めたアルバイト先の店長に聞いたところ
「バイトは雇用保険入れない」と言われました。

労働時間は週5日×7時間の35時間。
雇用期間は特に定められていません。

雇用保険に入らなくても、被保険者資格さえ取得していれば失業保険は受給できますか?
文脈からは大丈夫だと思っているのですが・・・回答よろしくお願いします。
287FROM名無しさan:2007/10/13(土) 14:45:57
再就職手当の条件の
「雇用保険の被保険者資格を取得していること。
(雇用保険に加入できる労働条件で働いていること。)」

()の部分の意味は雇用保険逃れの事業所の場合は
指導入れて遡及させて加入させるってことなんじゃないの。
再就職手当申請するハローワークで相談するしかないでしょ。
288FROM名無しさan:2007/10/13(土) 15:27:41
>>282-285みなさん、ありがとうございます。

親にこのことを相談すると
「税務署にそんな(所得が130万以下であること)申告をしたら扶養控除から外れるからそんなことするな」
といわれます。
「今まで取られた所得税はもう返ってこないんだから諦めろ」
とのことです。扶養控除が外れるのは130万稼いだらなるんじゃないのでしょうか。
289FROM名無しさan:2007/10/13(土) 16:09:11
>>287
言われてみればそうですね、納得しました。
ありがとうございます。
290FROM名無しさan:2007/10/13(土) 18:31:33
>>288
まずさ君の収入はバイト収入だけなんだよね?
バイト収入だけなら、バイト先からもらう給料が年間103万円を超えなければ
親の税金上の扶養から外れることはない。
親の税金上の扶養から外れるのは給与収入年103万(所得38万)を超えた時。
親の健康保険上の扶養から外れるのは給与収入年130万(所得65万)を超えた時。

それで給与収入が年65万以下なら
給与収入65万−給与所得控除65万=給与所得(所得)ゼロってなるんだよ。
だから奨学金とかもらっていたとしても影響はないはず。

給与収入年103万(所得38万)以下は所得税が非課税だから
給与収入年103万(所得38万)以下の年に所得税を給料から天引きされ
戻ってこない場合はバイト先から、その年の源泉徴収票をもらい還付申告をする。
年内のバイト先が複数の場合は全てから源泉徴収票をもらって申告する。
この還付申告は5年以内なら有効。

源泉徴収票を交付してくれない場合は税務署で相談。
交付しないところに指導がはいる。

申告をすれば君の所得は確実に把握されるんだけど
君の給与収入は所得ゼロ程度だろ、これを把握されて困るつーのは
君の家が生活保護世帯とかの場合じゃないかなぁ
親がサラリーマンとか給料をもらう立場で働いている人なら
不利益はないと思うけどなぁ
税務署の税務相談とか市役所等の税務課で
直に相談した方がいいんじゃないの。
291FROM名無しさan:2007/10/13(土) 22:05:25
277を読んだのですが、
来年(平成20年)に20歳になる人は、誕生日が1月2日〜であれば今年(平成19年)の収入204万以下なら来年住民税を払う必要はない、
平成20年の収入によって平成21年に住民税を払うかが決まる。

という事で良いのでしょうか?
292FROM名無しさan:2007/10/14(日) 00:40:16
>>291
Q2−2.未成年者の収入に対しても、税金はかかりますか?
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shminzei/1176141_904.html
住民税の賦課期日から計算して20年前に当たる年の
1月3日以後に生まれた者は未成年者となり、
合計所得金額125万円以下は住民税が非課税となります。
所得税には、この適用はありません。又未成年者であっても、
婚姻している場合には、民法上は成年者とみなされるので、
これらの者に対する住民税は成年者と同様に取り扱われます。

例えば平成19年の収入に関しての賦課期日は平成20年1月1日。
法上の満年齢は誕生日の前日だから
1月2日が誕生日だと1月1日が満20歳になるから
1月3日以降が誕生日じゃないとって事ですな。

で、非課税範囲が前年中の合計所得金額が125万円以下
(給与所得者の場合は、所得税法別表第五により年収204万4千円未満)の方

>平成20年の収入によって平成21年に住民税を払うかが決まる。
その通り。住民税は翌年払い。
例えば平成19年の収入に関して住民税課税対象となれば
会社の給料から天引きの特別徴収なら
平成20年6月から平成21年5月まで12分割で徴収。

納付書が送られてくる普通徴収なら
平成20年6月から4分割で納付
第1期分 6月末日が納期限 第2期分 8月末日が納期限
第3期分 10月末日が納期限 第4期分 翌年1月の末日が納期限
自治体により若干の期日の違いはあるかもだけどこんな感じで納付する。
293FROM名無しさan:2007/10/14(日) 02:32:23
質問です。
当方現在大学生(22才)でアルバイトをしているのですが、
自分が無知だったせいもあり、昨年の給与が112万強と103万を越してしまいました。
(親に咎められ初めて税金のシステムに気付きました(汗)
今年は103万以内に収めようと頑張っているのですが、
この場合来年は再び親の扶養家族に入ることができるのでしょうか。
自動的に入るものなのか、それとも手続きが必要なのか・・・
何とか親の負担は減らしてあげたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
294FROM名無しさan:2007/10/14(日) 10:53:37
>>293
親が給与所得者の場合は11月頃から
年末調整の手続きが始まると思うのだけど
年初から親は扶養控除等申告書に書いているかもだけど
この時、親は扶養控除等申告書で君の今年の所得額の見込みを
所得38万以下(給与収入103万以下)の金額で書いておけば
君を扶養控除できるシステムなんだよ。だから特別に手続きは要らんよ。

要は親に君の今年の給与収入が103万超えるか超えないか見込み額を
きっちり伝えることですな。
で、ちょっと想像してくれれば分かると思うが
親が年末調整で君を扶養控除していた場合、
君がやっぱり103万超えてしまい黙っていると
親の会社に税務署から指摘が入るし
親の年末調整が終わったあとに君が103万超えてしまいましたと伝えたら
親は訂正しなきゃいけないから会社の経理は二度手間かかる訳で
超えないと初めに伝えたら極力そのようにしないとだよ。
295FROM名無しさan:2007/10/14(日) 10:56:05
>>293
でもさ130万超えなら健保の扶養の手続きで手間だけどさ、
103万超えなら親の税金が上がるだけでしょ。
君は勤労学生控除使えるから所得税(130万まで)と
住民税所得割(124万まで)は非課税じゃん。
基本的には住民税の均等割4,000円程度のみ
(条例でこの範囲内なら均等割も非課税になるとこがあるみたい)
初めから親に扶養控除しないでもらって
親の上がった税金分を君が親に渡すことにしてれば
話は付くんじゃないの?
厳密には計算しないとなんだけど10万みておけば足りるんじゃないかな。
296FROM名無しさan:2007/10/14(日) 12:44:09
親の給与に家族手当とかが付いてたりして、
扶養の有無が支給条件になってたりするかもよ。
297FROM名無しさan:2007/10/14(日) 20:59:02
勤労学生控除って、採用される時、つまり働き始める前にバイト先に言わないと出来ないんですよね…?

前に貼ってあったリンク先に給与取得者は支払い先に書類?を提出する必要があるって書いてあったので…
298297:2007/10/14(日) 21:11:52
焦って書いてしまったのでわかりにくくてすみません。


簡単に言うと、
採用されてしばらく働いた後や辞めてしまってからだと
勤労学生控除で所得税を非課税にする事は出来ないのでしょうか?

という事です。2回も書いてしまいごめんなさい。
299FROM名無しさan:2007/10/15(月) 02:24:02
年末調整してくれる会社なら給与所得者の扶養控除等申告書に
必要事項書いて(証明書の必要な場合は添付する)あれば
それで勤労学生控除適用になる。
年末調整してくれない会社なら源泉徴収票交付してもらい自分で確定申告する。
源泉徴収票は年内最後の給料と一緒に渡されると思うけど、
渡してくれない場合は自分から要求する。
確定申告前に税務署に電話か行くかして必要書類等確認する。

No.1175 勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
平成19年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(PDFファイル/173KB)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h19_01.pdf

中途退職した場合は源泉徴収票を交付してもらい
中途退職後に別のバイト先で働いてたとして
そこが年末調整してくれるなら、年内前職全ての源泉徴収票を提出し
年末調整で処理する。その他の場合は確定申告するしかないじゃん。

年内に複数のバイト先で働いたとしたら
中途退職したら必ず源泉徴収票をもらうこと。
もらってないなら電話して郵送してもらう。
交付の義務が会社にあるから源泉徴収票交付してくれない場合は税務署ですぐ相談。
300FROM名無しさan:2007/10/15(月) 03:03:46
前年の収入無し、今年は収入が既に103万超えている親の扶養に入っているものです。
国民健康保険で扶養から外れると前年は収入が無いので今年分の国民健康保険は0でいいのでしょうか?
それとも今年の収入の分で計算されてしまうのでしょうか?
301FROM名無しさan:2007/10/15(月) 05:39:06
>>300
マズ>>2を読んでくれよ
国保の保険料は市区町村でイロイロなんだけどさ
基本ゼロはないんだよ、前年収入がなくても単身世帯で年額3万〜6万程度と幅がある。
但し軽減制度があって世帯で非課税範囲の収入なら
確定申告か住民税の申告をしておけば5割前後自動的に軽減された保険料になる。
君は税金上の扶養を既に今年は外れているけど
この扶養を外れた外れないは国保代には関係ない。
今年の収入額が今年の国保代に関係する時は、2割軽減とか
市町村独自の減免措置を受ける時だけ。
君の今年の収入額は来年度の国保代を計算するにあたっての元になるだけ。

単身世帯なら前年収入がなければ申告してれば軽減だけど
4人家族とかの世帯の場合、7割軽減は世帯全部で年収98万以下が条件だったりする。

7割 前年所得が33万円以下 (給与収入98万以下)
5割 前年所得が33万円+(24万5千円×世帯主を除く被保険者数)以下
5割軽減が全員国保2人家族の場合1,225,000円以下
    全員国保4人家族の場合1,778,572円以下
子が無職でも親が普通に稼いでいれば、まず軽減対象外。
それと市町村によっては軽減率が6割・4割と違ったりするし
市町村独自の措置もあったりとイロイロ
302FROM名無しさan:2007/10/15(月) 05:40:40
東京23区の国保計算式
医療分の保険料
1.所得割額
平成19年度 加入者全員の住民税額×1.24
2.均等割額
加入者数×35,100円

東京都町田市の国保計算式
医療分
○所得割額
加入者の前年所得に対して次の税率をかけてそれぞれ算定いたします。
(前年中の総所得金額等-基礎控除33万円)×5.00%
○均等割額
加入者1人について・・・23,400円
○平等割額
1世帯について・・・12,000円

福岡県福岡市の国保計算式 医療分
所得割 所得に応じた保険料
国保加入者全員の平成18年中の基礎控除後の総所得金額×13.01%
基礎控除額(33万円)
均等割 加入者人数に応じた保険料 国保加入者数×28,735円
世帯割 世帯ごとに定額の保険料 1世帯につき33,217円
303FROM名無しさan:2007/10/15(月) 11:59:42
支給額18万8千で健康保険15800円、厚生年金26600円・・・雇用保険は1100円(妥当)
社保だけでも43000円も控除されてるんですが健康保険と厚生が高すぎないですか??
前月分が社保控除されてなかったんで二か月分引かれたんでしょうか・・・
304FROM名無しさan:2007/10/15(月) 20:09:27
健康保険の扶養の130万越えって
社会保険引かれていたらその分は引いて
計算していいのですか?
305FROM名無しさan:2007/10/15(月) 20:48:24
>>303
マズは会社に聞いてみなよ。それでもおかしいと思ったら
最寄の社会保険事務所で相談。

>>304
ダメ
給与収入の各控除前の総支給額。通勤交通費も含む。
306FROM名無しさan:2007/10/15(月) 20:53:43
>>305
304
ありがとうございます。
じゃあ来年はおそらく扶養無しか(´・ω・`)
307FROM名無しさan:2007/10/15(月) 22:01:40
>>299

丁寧に回答ありがとうございます。

少し極端に言えば、
バイト先に勤労学生控除の事を言わなくても源泉徴収票と学生である証明書を持って確定申告すれば
勤労学生控除が適用出来るという事でしょうか?
今のバイトは12月までの3ヶ月の短期なので年末調整はないと思います。


あと、扶養控除申告書というのは緑の紙でしょうか?
それは最初に書いたのですが勤労学生控除の事を忘れていたのでただ住所と名前だけ書いて
提出してしまいました。

あの紙には勤労学生控除の欄があってそれを書かないと手遅れなのかと思って不安です。


理解力が低くて申し訳ありません。
308FROM名無しさan:2007/10/15(月) 22:45:37
学生です。

アルバイトをしていて、今まで103万越えたことありません。

先月のバイトで10万8千円稼ぎましたが、
所得税を1110円程引かれました。

今までバイトをしていて、所得税を引かれたことがありません。

どうしてなのでしょうか?
309FROM名無しさan:2007/10/16(火) 01:08:19
所得税くらいで愚痴言うなよ
310FROM名無しさan:2007/10/16(火) 01:41:51
年末調整で帰ってくるだろ
311FROM名無しさan:2007/10/16(火) 12:21:32
>>307
>バイト先に勤労学生控除の事を言わなくても〜
↑この理解でok
年末調整は12月中に支給日がくる給料があると対象ではあるよ。
してくれるかどうかは分からんけどね。

扶養控除等申告書はその通り緑の紙
別に手遅れとかってことはないよ最終的に確定申告すれば良いだけだからさ。
扶養控除等申告書を勤労学生控除で提出しておけば
源泉徴収税額表甲欄で扶養親族1人いるって欄の税額を引くのよ。
月の給料118,999円までは所得税は引かれない。
もしこうしたいなら、会社に言って提出し直せば良いだけ。
で、最終的には年末調整してもらうか、
年内分全ての源泉徴収票持って確定申告するかだね。

それと給与収入130万超えると勤労学生控除は使えないので
控除額27万(所得税の場合)がなくなり給与収入103万超えから所得税が発生する。
親がサラリーマンだと来月には年末調整の手続き始まるから
今年給与収入103万超える見込みなら親の税金上の扶養から外れるので
親の年末調整始まる前に報告しておかないとだよ。

国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/1175.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
312FROM名無しさan:2007/10/16(火) 12:25:26
>>308
源泉徴収税額表の月額表甲欄だと、その給料の額なら
源泉徴収される所得税は1,110円と決まっているんだよ。
月額表甲欄で所得税引かれないのは給料88.000円未満

給与収入103万超えなければ年末調整か
来年還付申告(確定申告)で引かれた分は全額戻ってくる。

平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
313FROM名無しさan:2007/10/16(火) 12:42:19
厚生年金多払いは年末調整か確定申告みたいなので戻ってこないんですか?
314FROM名無しさan:2007/10/16(火) 17:43:41
多払いって何?
315FROM名無しさan:2007/10/16(火) 18:43:50
9月過ぎに仕事を変えたんですが、前働いてた場所で9月分の保険は引かれていたのに、今の仕事場で今月は9月分と10月分が撤収されているそうで…やはりおかしいですよね?
店長に言った方が良いんでしょうか。
316FROM名無しさan:2007/10/16(火) 19:05:13
質問です
新しくバイトはじめたのですが、9月のおわりに始めたので四日しか入ってなくて、10月の給料は19857円でした。時給は研修なので750円。残業は30分含む。なのですが、所得税で役500円ほどひかれてました。これはおかしいとおもうのですが・・
誰か教えて下さい・・
317FROM名無しさan:2007/10/16(火) 19:26:35
>>316確定申告したら返ってくるだろ
318FROM名無しさan:2007/10/17(水) 08:37:24
>>315
9月に転職して社会保険の健康保険と厚生年金の保険料を
二重払いしてるんじゃないかってことね。
健康保険と厚生年金の保険料は、
普通は前月の保険料を翌月の給料で引かれるんだけど
当月分の保険料を当月の給料で引く所もあるんだよ。

まずさ9月中(末日以外)に会社を辞めた場合
9月分の健康保険と厚生年金の保険料は引かれない。
引かれるのは8月分までの保険料。
但し普通は翌月払いだから9月の給料から8月分の保険料が引かれる。

9月末日が退職日だと9月分の保険料も引かれる。

9月中(末日以外)に入社した場合
9月分から健康保険と厚生年金の保険料が発生する。
普通なら翌月払いだから
9月分保険料を10月支給日の給料で
10月分保険料を11月支給日の給料で、こうなると思うけど
オタクの所は当月保険料を当月支給日の給料で引いてるんじゃないかな?
だから二月分徴収されてんじゃないの。
会社に聞くか、納得できないなら前職の給与明細と現職の給与明細、
保険証、年金手帳持って最寄の社会保険事務所で相談してみなよ。
319FROM名無しさan:2007/10/17(水) 08:38:11
健康保険法
(保険料の源泉控除)
第百六十七条  事業主は、被保険者に対して通貨をもって報酬を支払う場合においては、
被保険者の負担すべき前月の標準報酬月額に係る保険料
(被保険者がその事業所に使用されなくなった場合においては、
前月及びその月の標準報酬月額に係る保険料)を報酬から控除することができる。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/T11/T11HO070.html
320FROM名無しさan:2007/10/17(水) 21:26:48
自分でも調べたのですが今一つ理解が出来なかったので相談させて下さい。

アルバイト→日雇い派遣を経て九月末から新しい仕事を始めました。準社員扱いということで社会保険も完備されてます。

それで、今日九月分の給与明細書を貰ったのですが総支給額が39330円なのに対して控除の厚生年金料が10647円というのは妥当なのでしょうか。
本で得た知識を間違って解釈していなければ、厚生年金として控除されるのは総支給額の7%程度だと思うのですが…
321315です:2007/10/17(水) 22:06:46
>>318
聞いてみたところ、今の会社は当月分を当月の給料で引くようです。前の会社で引かれた保険料は8月分てことみたいです。
9月分は半端だから一ヵ月分は引かれないそうです。解決して安心しました。
ありがとうございました。
322FROM名無しさan:2007/10/18(木) 01:07:20
>>320
就職おめ
残念ながら給料を月額換算されて標準報酬月額を決められるのでそうなる。
標準報酬月額・標準賞与額(標準報酬月額の決め方)
1)資格取得時の決定
新規に被保険者の資格を取得した人の標準報酬月額は
次の方法によって決めます。

a 月給・週給など一定の期間によって定められている報酬については、
その報酬の額を月額に換算した額
b 日給・時間給・出来高給・請負給などの報酬については、
その事業所で前月に同じような業務に従事し、
同じような報酬を受けた人の報酬の平均額
c aまたはbの方法で計算することのできないときは、
資格取得の月前1か月間に同じ地方で同じような業務に従事し
同じような報酬を受けた人の報酬の額
d aまたはbまでの2つ以上に該当する報酬を受けている場合には、
それぞれの方法により算定した額の合計額

http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm
323FROM名無しさan:2007/10/19(金) 09:16:03
質問です。
父親の会社に税務署から過去3年分の、僕の収入の記録を見せてくれみたいに言われた
んですけど、給料明細でいいいんですか?それともアルバイト先に言って書類貰うんですか?

アルバイト始めたのは3年前で、扶養家族で今年住民税を初めて払ってます。学生じぁありません。

教えてください、お願いします。
324FROM名無しさan:2007/10/19(金) 14:32:34
給与明細でだめなら
源泉徴収票、会社が発行した給与支払証明書、
市役所発行の所得証明、課税証明、非課税証明とかになるんだろうが
君は親に言われたんだろ?
何が要るのか分からないなら親に確認しなさいよ
325FROM名無しさan:2007/10/19(金) 20:10:13
現在未成年で芸能事務所に所属している傍らバイトをしているのですが現在保険が親の扶養なのでバイトで130h以上働けません。親の扶養から外れてバイト先で保険に入るよりは芸能人として保険に入りたいです。この場合はどういった手続きが必要ですか?マジレスお願いします。
326FROM名無しさan:2007/10/19(金) 20:40:09
>>324
ありがとう。給料明細をコピーでいいって言われた。
327FROM名無しさan:2007/10/19(金) 20:53:49

 ● 消費税の税率引き上げではなく、『 21世紀型の物品税 』を、導入させよう!!
 
   http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1192767662/
328FROM名無しさan:2007/10/20(土) 12:24:28
月に10万くらい稼ぐと、所得税はいくらくらい取られるのでしょうか?
普通は2000円程度でしょうか?
329FROM名無しさan:2007/10/20(土) 15:41:35
>>328
>>312にあるアドレスから調べられる
330328:2007/10/21(日) 10:36:17
>>329
すみません、携帯からなのでそのHP見られないです…

どなたか月に9〜10万くらい稼いだ場合の所得税(月額)を
大体の金額でいいので教えてください
よろしくお願いします
331FROM名無しさan:2007/10/21(日) 14:54:16
1通りじゃないから調べてくれってしたんだけどさ
源泉徴収税額表
月額表甲欄の場合230円〜710円 月額表乙欄の場合3100円〜3500円

日額表の場合
1日5000円の給料で、この1日の給料に対して引かれるのが
甲100 乙290 丙0
1日7000円の給料で
甲170 乙790 丙0

税額表の種類と使い方(携帯のURL)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/2511.htm
332FROM名無しさan:2007/10/21(日) 20:46:20
扶養を抜けたいんだけど年収100万以下でもできる?

親の会社になんか送らないといけないのかな?
333FROM名無しさan:2007/10/22(月) 07:22:00
労働基準法(昭和二十二年四月七日法律第四十九号)
 第十三章 罰則
第百十七条、第百十八条 、第百十九条 、第百二十条
第百二十一条

厚生年金保険法
(昭和二十九年五月十九日法律第百十五号)
第八章 罰則(第百二条―第百五条)

雇用保険法(昭和四十九年十二月二十八日法律第百十六号)
第八章 罰則(第八十三条―第八十六条)

労働者災害補償保険法(昭和二十二年四月七日法律第五十号)
第七章 罰則(第五十一条―第五十四条)

健康保険法(大正十一年四月二十二日法律第七十号)
第十一章 罰則(第二百八条―第二百二十条)

介護保険法(平成九年十二月十七日法律第百二十三号)
第十四章 罰則(第二百五条―第二百十五条)

以上が労働者が企業に対して刑事告訴・刑事告発する際、利用すべき罰則の
条文です。
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
 (http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
334FROM名無しさan:2007/10/22(月) 17:41:34
>>278はどうなった?俺も履歴詐称して働き始めるから不安だ…
335FROM名無しさan:2007/10/22(月) 19:05:55
今学生でバイトしながら国民年金はらってるですが、この場合学生免除してもらって
就職してから払った方がお得なんですかね?
会社がちょっと持ってくれたりとかするんですか?
336FROM名無しさan:2007/10/23(火) 02:48:38
>会社がちょっと持ってくれたりとかするんですか?

↑これはないだろw

学生納付特例期間の承認を受けた期間の翌年度から起算して、
3年度目以降に保険料を追納する場合には、
承認を受けた当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。

税金の所得控除で社会保険料控除つーのがあって
その年に支払った社会保険料分を所得控除できる。
例えば国民年金だと年169,200円でしょ
これを社会保険料控除すれば、だいたいこの金額の10%程度は税金が安くなる。
学生の時にバイトしてても非課税所得だったら社会保険料控除は意味ないから
年金を親が払ったことにして親の給料で社会保険料控除してもらって
ちょっとバックしてもらうとかかな。

納付特例で猶予しておいて就職してから追納すれば
追納した年の自分の給料で社会保険料控除ができる。

国民年金保険料を社会保険料控除するには
社保庁発行の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書か領収書を
年末調整の時か確定申告の時に添付する。
337FROM名無しさan:2007/10/23(火) 13:41:19
20過ぎてから年金まだ一度も払って無くて滞納しちゃってて来月出来るだけ払いに行くつもりなんだけど
未納保険料納付推奨通知書に納付猶予(セ)って記述されてるのは銀行の窓口で手続きすれば支払い出来ますか?
338FROM名無しさan:2007/10/23(火) 14:00:11
普通に払う最初に送られてくる納付書なら納付期限から2年以内なら使える。
なくしたとか、追納する際の納付書は新たに社会保険事務所で発行してもらう。

ま、詳しくは社会保険事務所へ電話でもして下さい。
339FROM名無しさan:2007/10/24(水) 06:09:21
大学院生で所得税の扶養は既に外れています。
アルバイトで給与が約100万円あり、この分の所得税は甲が適用されています。
年末調整や勤労学生控除の申告はこのアルバイト先で行なっています。
その他に大学の短期雇用で月に数千円〜4,5万円程度、年内に総額15万円弱の給与を受け取る予定です。
実質、これは副業になるのですが、所得税が引かれていないので、こちらも甲が適用されているようです。
全ての給与の合計が年間で130万円以下なので所得税は0円になると思うのですが、
結果的に同じであっても、副業の給与に乙の源泉徴収がされていないので、確定申告をする必要があるのでしょうか?
340FROM名無しさan:2007/10/24(水) 17:13:43
現在26歳で、三年前(161718)からの分を親が申告間違いしてるそうですが、あたしの分が間違ってると親の会社に税務署から連絡きたです
その頃バイト掛け持ちで今は派遣なのですが、あたしは自分で2年前から確定申告してるんです
親の申告してるあたしの分が間違ってるとはどうゆう意味なのでしょうか?意味不明です

家は一緒に暮らしてます
親の社保の扶養は16年17年は使ってました
私に直接なら話は早いのに親の会社って何の関係があるんですか?

今更もう一度源泉出せとか言われても16年のバイト先の電話番号など消してしまいました

扶養控除(社保じゃない分)は年齢的にすでに使えないですよね?
なら関係ないハズ

意味が分からないので
誰かどうゆう意味なのか教えて下さい
341FROM名無しさan:2007/10/24(水) 18:55:19
>>339
>副業の給与に乙の源泉徴収がされていないので、確定申告をする必要があるのでしょうか?

法的にはそうなると思うよ。
主たる給与の方が年末調整して、副業の給与が20万以下だから
きっちり乙欄で副業の方が源泉徴収されていれば確定申告の必要無しなんだけどね。

ただ勤労学生控除で合計130万以下に抑えるなら
例えば副業が乙欄で引かれていると戻りがあるんで、
還付申告(確定申告)すれば、どっちにしろ申告が要るって話にもなりますねw

所得税法
第百二十一条
二  二以上の給与等の支払者から給与等の支払を受け、かつ、
当該給与等の全部について第百八十三条又は第百九十条の規定による
所得税の徴収をされた又はされるべき場合において、〜略

所得税法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO033.html
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
342FROM名無しさan:2007/10/24(水) 19:31:28
>>340
親があなたを税金上の扶養内と思って申告していたとかじゃないの?
あなたの給与収入が年103万(所得38万)以下だと思って
扶養控除していたとかじゃないかなぁ?
一般の扶養親族は給与収入が年103万(所得38万)以下なら年齢は関係ない。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

源泉徴収票が駄目そうなら何が代用可能なのか
親に確認してもらいなよ。
343FROM名無しさan:2007/10/24(水) 21:29:54
>>342レスありがとうございます
所得って基本控除する前の金額ですかね?(年収から65万引いた給与所得?)
親と話してても市役所で源泉の代わりのなんかもらえないっけ?あれ…思い出せないとか言ってて訳分からんのでとりあえず担当者名と連絡先を聞いてるんですが…
別に金額を記入する必要がないなら、源泉票などを提出しないで、控除を使わないという訂正は無理なんでしょうか?
正直勝手に申告やっといて、あたしに取りに行けとか関係ないし、こっちは迷惑極まりないです
確か過去に中にはとりにきてとか言う会社もあったし
何度も扶養は使えないって言ってたのに、何を勘違いしたんだろ、あの親…

年末に白に緑字の紙書いたりするけど、あれに親があたしの名前記入したりすると勝手に控除対象にされるとかですかね?
それともあたしがあたしの分の紙の世帯主、あたしの名前を書いちゃいけないんですかね?
(掛け持ちでも一応右上だけ書いて提出だけしといてと、いろんな会社から言われた記憶があるんですけど…、紙には一ヶ所しか提出出来ないみたいに書いてあったから他で書いた旨は伝えてたのですが)
今後同じ事があったら非常に迷惑なんで教えてください
344FROM名無しさan:2007/10/25(木) 00:52:04
>>341
なるほど。
確定申告しておいたほうが無難ですね。
有難うございます。
345FROM名無しさan:2007/10/25(木) 02:07:49
>>343
給与収入103万−給与所得控除65万=給与所得(所得)38万

サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

親の会社は修正申告するからあなたの収入の証明が必要なんじゃないのかな。
何が必要になるかは親の会社の人と相談して。

>年末に白に緑字の紙書いた〜勝手に控除対象にされるとかですかね?

↑そうこの通りw  扶養控除等申告書ってやつなんだけど
コレはその年の初めの給料もらう前に親は会社へ提出しているのよ。
で、あなたが年収103万以上になる見込みなら、
そもそも親は扶養親族のとこにあなたの名前を書いちゃ駄目なんだよなw
書いていたとしても年の途中か、
遅くても年末調整の段階では扶養親族から除外ってしなきゃ駄目なんだよ。

ただ次からは会社の経理もチェック相当厳しくなると思うので
親も勘違いしないでしょ。
346FROM名無しさan:2007/10/25(木) 08:29:50
この3制度は既に崩壊!公務員の生活の為のねずみ講
347FROM名無しさan:2007/10/25(木) 10:33:50
質問です

現在のバイト代は月5万ほどですが、所得税を取られた事はありません
過去の質問を見ていると、月5万程でも所得税を引かれている人もいるみたいですけど
自分との差はどういう事なのでしょうか?
扶養(?)何とかの申請書とかも特に提出していません
348FROM名無しさan:2007/10/25(木) 11:09:37
>>345何度もありがとうございます!
今度からは書かないでと言っておきます
349FROM名無しさan:2007/10/25(木) 13:25:16
>>347
甲欄の税率が適用されていれば月5万円で所得税は取られません。8万7千円からです。
ただし、アルバイトの掛け持ちなどで、それが副業に相当するのであれば、
給与には乙欄の税率が適用されるべきですので、
場合によっては確定申告をして不足分を払わなければなりません。
350FROM名無しさan:2007/10/26(金) 00:34:34
22歳大学生です。
えっと、バイトを掛け持ちしてまして一方で年間129万、もう一方で5万くらいなんですが、130万超えた時点で扶養から外れて年金と国保を支払わなくちゃいけなくなるんでしょうか?
351FROM名無しさan:2007/10/26(金) 01:52:52
>>350
今、学生納付特例で年金猶予してるならそのまま猶予できる。
年収130万超える月には親の健保の扶養を外れる必要があるので
国保に加入すれば国保保険料(保険税)が発生する。

134万だと所得税15,500円 住民税所得割+均等割で37,500円程度
130万以下なら勤労学生控除使って
130万で所得税ゼロ 住民税所得割+均等割で7,500円程度
124万で所得税ゼロ 住民税所得割ゼロ 均等割4,000円程度
352FROM名無しさan:2007/10/26(金) 03:18:35
今現在、バイトで社会保険に加入してるんだけど、
もう一つ、派遣のバイトをしようと考えてて、
そこでも社会保険に加入しなければならない?
(加入対象となるくらいの労働になる)
つまり、重複?になるわけなんだけど。
可能なのかな?
(払うのは、構わないけどそれを理由に働けないのは困る。)
誰か教えて下さい。
353FROM名無しさan:2007/10/26(金) 03:55:27
354FROM名無しさan:2007/10/26(金) 10:34:52
>>353
ありがとう。
助かりました。
355347:2007/10/26(金) 12:03:46
>>349さん
教えてくれてありがとうございます
自分の場合は甲欄というので計算されているんですね、知りませんでした

>甲欄の税率が適用されていれば月5万円で所得税は取られません。8万7千円からです。

今月は8万くらい行ってしまいそうなんですけど、仮に8万7000円以下で所得税が
取られたらバイト先に言った方が良いでしょうか?
甲欄が適用されているのに、8万7000円以下で所得税が取られるケースはあるのでしょうか?
356FROM名無しさan:2007/10/26(金) 14:28:28
>>355
>349じゃないけど87,000円からは去年までの税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2005/data/01.pdf

今年の源泉徴収税額表、月額表甲欄の場合88,000円未満が所得税を源泉徴収されない。
88,000円から徴収ってこと。
ただ甲欄使用する場合は扶養控除等申告書を提出しなければならないので
単にバイト先があなたにこの申告書を書かせるのを忘れてる場合もありうるだろうが、
日額表の丙欄使用の場合も1日9,300円未満は所得税を源泉徴収されない。
税額表のどの区分を使用されているのか知りたければバイト先に聞いてみたら。

No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
No.2514 パートやアルバイトの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm

月額表の甲欄で所得税を徴収されない場合であっても
年末調整で所得税の不足があれば年内最後の給料で引かれる。
例えばさ87,990円×12で基礎控除だけなら年末調整で引かれるだろ。
357FROM名無しさan:2007/10/26(金) 15:23:35
>>349
そっか
やっぱりそれだけいかないと所得税とられないんだね?

給料7万円台入ることがわかってて、今年はもう働く予定ない。
だが年末調整するかどうかの手紙が派遣会社から来たもんだから
困ってた。

もし所得税とられないなら年末調整しなくてすむよね?
358356:2007/10/26(金) 21:19:28
>>356
あなたの今年の1月〜12月までの収入がさ
給与収入のみで年収103万以下なら所得税は非課税なんだけど
非課税が確定するのは年末調整か確定申告した場合

>だが年末調整するかどうかの手紙が派遣会社から来たもんだから
困ってた。

困るって年内前職の詐称とか?w

年の中途で行なう年末調整の対象となる人
年末調整を行なう時期 退職の時
C いわゆるパートタイマーとして働いている人などが退職した場合で、
本年中に支払を受ける給与の総額が103万以下である人
(退職後本年中に他の勤務先等から給与の支払を受けると見込まれる人を除きます)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/nencho.pdf

退職後の年末調整の話なら他で年内に働く予定があると言えば
退職後の年末調整は必要ないから甲欄のままだろうけど、
その派遣会社から12月中に支払を受ける給料があって年末調整を拒むって話なら
今までの月の給料88,000円未満で所得税を源泉徴収されてなかったのが
遡って3%の所得税を引かれるかも知れないってことですな。
引かれても年収103万以下なら来年還付申告(確定申告)すれば戻ってくる。
359356:2007/10/26(金) 21:23:05
>358は>357
360FROM名無しさan:2007/10/26(金) 23:43:19
22歳の学生です。
以前(学生でない時)にやっていたバイトの分の市県民税の最終催告書が着ていたのですが、連絡するのを忘れていました。
この場合、財産の差押えをすると書状に明記されているのですがどのような形で執行されるのでしょうか?また、勝手だとは思いますが回避する手段はないのでしょうか?
361FROM名無しさan:2007/10/27(土) 00:28:59
>>360
可及的速やかに支払ってください。
突然、連絡なく職員がやってきて、家財や銀行口座などの財産を差し押さえします。
義務を放棄していながらペナルティを回避することはできません。
それが可能なら誰も税金は払わなくなります。
362FROM名無しさan:2007/10/27(土) 00:44:37
>>361
レスありがとうございます。当たり前ですよね。
ただ学費等でギリギリの生活なので税務署の方に相談してみたいと思います。
スレ汚しすみませんでした。
363FROM名無しさan:2007/10/27(土) 02:39:14
>>362
税金は裁判所を通すことのない差押えの自力執行権があって
最終催告書が来るといつ何時ってなるよ。
>361が書いてるように銀行とか郵便局の口座は調べられて
預金があれば押さえられるし、バイトしててバイト先知られていれば給料差押えもある。

それとサラ金とかと違って税金は
督促状、催告状とかで時効中断でエンドレスだから延滞金も馬鹿にならんのよ。
(住民税の時効は5年だけどエンドレスにされちゃうからさ)

払えないなら払えないで払いたい意志は見せつつ納付相談に
市区町村役場の個人住民税扱ってるとこに行くべきだね。
現在学生なら少しは勘案してくれると思うよ。
それと税務署は国税だから違うよ。
364350:2007/10/27(土) 08:47:08
>>351さん
丁寧にありがとうございました。
ちなみに親にかかる負担っていくらくらいなんでしょうか?
一概には言えないとは思いますが。
親に負担分を支払いたいので知りたいです。
365FROM名無しさan:2007/10/27(土) 10:06:53
>>364
税金上の扶養はあなたが給与収入年103万超えたら外れるよ。
外れて親の税金上がる額はあなたの23歳の誕生日が来年の1月2日以降なら
今年はまだ特定扶養親族だから、
親が所得控除できる額は所得税63万住民税45万で
だいたい8万程度じゃないかなぁ

あなたの23歳の誕生日が来年の元旦より前なら
一般の扶養親族だから所得税38万住民税33万の控除額。
だいたい5万程度じゃない。
税金上の扶養外れるなら親の年末調整そろそろだから
親に報告しておかないとだよ。
366FROM名無しさan:2007/10/27(土) 17:53:31
ここでいいのかな?
違ったらすみません。
法律の変更があって9月から保険料率が改定されたそうで
健康保険が7000円から9000円に
厚生年金が12450円から16500円に変わりました。
収入は8月より2万程多かったです。
これは妥当な金額でしょうか?
どういった計算方法なのでしょうか?
月6000円は大きいです。
367FROM名無しさan:2007/10/27(土) 22:47:00
自分は年収90万〜100万円程度のフリーターです
保険証を持っていないので、国保に加入しようと
思うのですが、大体月いくらくらいになりますでしょうか?
大体の金額でいいので教えていただけるとありがたいです
368FROM名無しさan:2007/10/28(日) 00:30:21
>>366
厚生年金保険料率9月分(10月納付分)から上がったけど
あなたの場合4.5.6月の3ヶ月の報酬月額の平均額をもとに
定時決定されて標準報酬月額の変更があったとかじゃないの。

標準報酬月 170,000
報酬月額  165,000 〜 175,000
政管健保 6,970
厚生年金 12,446→12,747

標準報酬月 220,000
報酬月額   210,000 〜 230,000
政管健保 9,020
厚生年金 16,106→16,496

標準報酬月額の決め方
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm#1
平成19年9月分(10月納付分)から
の健康保険・厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1909/ryogaku01.pdf
369FROM名無しさan:2007/10/28(日) 00:31:47
>>367
その年収で単身世帯、世帯4人のうち1人だけ国保加入って場合は、
年額だいたい3万〜6万程度。
納付方法は4月から翌年3月分を8か10分割(12分割ってとこもある)で納付
370FROM名無しさan:2007/10/28(日) 07:00:35
納付方法は4期つーとこもあるね、
流石にこれは少ないようだけど検索すると出てくるw
多くは1年(4月から翌年3月)を8〜10期に分割してって感じだけど、
4期〜12期と市区町村によりイロイロだね。
371FROM名無しさan:2007/10/28(日) 07:57:15
>>368
よくわかりました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
372367:2007/10/28(日) 10:37:38
>>369
レスありがとうございます

>その年収で単身世帯、世帯4人のうち1人だけ国保加入って場合は、
>年額だいたい3万〜6万程度。

単身世帯ではなく両親と同居しています
親は国保ではなく会社側で保険(健保?)に入っているそうです
こういう場合でも年額3〜6万程度でしょうか?
373FROM名無しさan:2007/10/28(日) 11:35:01
社会保険病院も早く、どこかに売却
しないと累積赤字が、どんどん膨らむ。
374FROM名無しさan:2007/10/28(日) 12:24:32
>>372
そうなるよ年額3〜6万台。
それと例えば親の健保の扶養外れてor会社辞めて手続きせずに無保険状態なら
無保険状態の期間分も国保代遡及されるよ。
親の健保の扶養には入れない?
共済組合だと年齢で駄目かも知れないけど入れたら入った方がじゃない。

もう一つその程度の収入だと、単身(複数でも)で非課税の世帯なら
前年の給与収入が世帯で98万以下(所得33万以下)で
住民税の申告か確定申告しておけば自動的に国保代5割程度減額になる。
例えば去年の収入の申告を今年の2月ぐらいにしてあって
適用範囲の収入なら今年の国保代が減額になって請求される。
(所得の申告は期限後申告でも適用になる)

ただ世帯に普通に稼ぐ人がいたなら無理なので
あなたの場合は世帯分離が出来ればってなるんじゃないかな。
世帯分離は生計が別ってことなら認めてくれる。
375FROM名無しさan:2007/10/29(月) 10:39:53
あの、聞きたい事あるんですが
いままで国民年金やら国民健康保険払った事がない23歳ですが
20歳から〜21歳の一年間だけ派遣で働いてて厚生年金に加入してました。
で派遣先の工場が潰れて止むを得なく退職せざる得なくなり会社側の都合で退職しました。以来それから何の加入もしてないで普通のパートアルバイトしてます。
国民年金や国民健康保険は加入するつもりは全くないんだけど、お金二年以上払ってないから国民年金国民健康保険いっきに催促来るのかな?
何かそれが怖いんだけど‥
厚生年金しか加入した事ないから
国民年金やら国民健康保険は加入した経歴はないし払った事もないし切り替えるつもりもありません
この場合は催促こないよね?

二年分遡って払えとか通達とかいきなり来たら怖いし。
どうなの?
376FROM名無しさan:2007/10/29(月) 20:42:20
>>375
無保険状態の怖いのは緊急で国保加入の手続きする暇なく
病院に掛かることになった時だよw
保険証使った時の10割の金額の2〜3倍は取られるよ。
骨折等手術込みで1週間程度入院する怪我や病気の入院費は、
たかが1週間でも10割で約30万この倍額が病院の言い値で請求されるんだからさ。
後から国保加入しても保険料は遡及されるが保険給付は原則遡及しない。

年金の方は時々調査するようだから引っ掛かれば加入することになると思う。
この時は手続きしなくても強制加入になる。
未加入期間分は国民年金適用勧奨、できれば払いなさいってなるんじゃない。
377FROM名無しさan:2007/10/30(火) 00:34:13
すみません。よくわからないので教えてください。

恥ずかしながら現在無職です。
国民年金と国民保険(減免されて月2000円)を自分で払っています。
今、臨時社員扱い(実質は半年位のバイト)の求人に興味をそそられています。
月14万の給与で、雇用・労災・健康・厚生に加入することになりそうです。
しかし現実的には14万以下の手取りになると生活していけそうにないです。

社保に入れるなら入った方が得(>>5)とよく言われますが、
私の場合も社保に入った方が得なのでしょうか?
それとも、
雇用・労災・健康・厚生には加入せず、
これまで通り国民年金、国民保険を自分で払う方が得でしょうか?
378FROM名無しさan:2007/10/30(火) 03:17:22
>>377
会社もイロイロだから社保選択可、加入させてくれないとかあるけど
社会保険は普通は強制加入。
ただ中小の会社の求人広告で社保完備つーのはアテにならんよ。
ハナっから加入させる気なし、試用の3〜6ヶ月は社保未加入とかさw
雇用即加入のとこなら面接時に説明があるはず。

あなたの国保は来年3月までは今の保険料(税)で確定してる。
来年4月〜再来年3月までの保険料は今年の1月〜12月の収入を元に算定。
今年ずっと無職だったのなら今から2月働いても
来年4月からの保険料も軽減対象で今とほぼ同じ、
国民年金は免除等していれば今年の収入で審査だから来年もたぶん適用。
そのまま働き続ければ再来年4月からの国保代は軽減対象にはならないし、
国民年金も再来年は一部納付等の免除率が変わる。

>しかし現実的には14万以下〜
分かるけどさ、それじゃあ今はどうやって喰ってるのよw
国民年金14,100円全額払っているなら国保代2,000円プラスで月16,100円
社保加入で標準報酬月額142,000 報酬月額138,000 〜 146,000
政管健保5,822 厚生年金10,647 
145,000円の給料だとして雇用保険1,160
税額表 月額表甲欄で源泉徴収所得税2,800円

あんまり遠い先の事を考えられる状態じゃないと思うけどさ
年金は国民年金のみじゃ老後は暮らせないよ。
厚生年金は国民年金プラス厚生年金の報酬比例分の給付。
国保には健保にある傷病手当金もないしさ違いはあるんだよ。
379FROM名無しさan:2007/10/30(火) 12:21:38
>>378
>>377です。
夜中に関わらず細かくアドバイス下さってありがとうございました。
大変参考になりました。

>中小の会社の求人広告で社保完備つーのはアテにならんよ。
はい。その点は理解しています。応募前に把握しておきたくて。
国民年金は今、全額払っています。

計算頂いたのをまとめると
<社保に加入しない場合>
国民年金(14400)+国保(2000)+所得税(2800)=19200
<社保に加入する場合>
厚生年金(10647)+健保(5822)+所得税(2800)+雇用(1160)+労災(事務職なので恐らく安価)
=20429+α
となって、社保に加入すれば数千円の負担が増えるということですよね。
もっと負担額が増えるのかと思ってました…。

正社員の職が他で見つかるまでの間、数ヶ月臨時社員で働いて社保には入らず手取りを多く…
と思っていたのですが、数千円の負担ならやっぱり社保に入っておいた方が得のようですね。
恩恵はあるんだし。
どちらにせよ幸い臨時社員で雇って貰えても、もうひとつバイトしないと苦しいな…。
380FROM名無しさan:2007/10/31(水) 11:29:21
うちの会社はバイトも社会保険完備なんだけど、
俺社会保険の加入条件満たしてて加入してない事がわかった。
当初は週16時間勤務だったのが週32時間勤務に変更した時に加入すべきだったものが加入漏れしてたようだ。
社会保険事務所に確認したところ社会保険加入はすべて雇用者の責任で行われるらしい。
俺はどうするべき?
381FROM名無しさan:2007/10/31(水) 11:32:53
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
382FROM名無しさan:2007/10/31(水) 15:42:35
質問です。

現在、個人飲食店で週6の5時間でバイトをしています。社保等一切無し。

このバイト後に社保完備の飲食チェーン店で深夜バイトを週5の実働8時間で働こうと思うのですが、年金を20万近く滞納中です。
飛び飛びで払っている月もあるのですが、この状態で社会保険には入れるのでしょうか?
社保目的で入るので、心配です。自分自身あまりにも無知な為分からずじまいです。
現在21歳、独身です。

回答お願いします。
383FROM名無しさan:2007/10/31(水) 15:55:28
正社員ではなくてアルバイトで月16万の収入がある場合、社会保険保険料はいくら位取られるのでしょうか?
384FROM名無しさan:2007/10/31(水) 17:17:26
DQNブラツク企業の判断基準
1.入社初日から各種社会保険未加入(雇用、厚生、労災、健康、介護)
2.入社後、就業規則を配布しない。
3.残業代が出ない。(休日出勤、深夜残業手当含む)
4.名刺が作成されない。
5.有給休暇がとれない。
6.新入社員に対しての業務遂行マニュアルが作成されていない。
つまり、口頭のみの指示で、新人いじめの温床となっている。
7.その他、労働者側に不利な事項全て。
385FROM名無しさan:2007/10/31(水) 18:28:29
社会保険加入したら、残業代が多いから、残業はしない様に言われ稼ぎが少なくなった。
会社は社会保険料の支払いを少なくしたいから、私の収入を減らす為に、私だけ残業禁止にしたんだよ。
社会保険加入してない人は残業OKなのに。
でも、今のバイト好きだから、妥協するしかないな。
386FROM名無しさan:2007/10/31(水) 22:26:50
社会保険に加入している社員に対して健康診断を受けさせる義務ってあるんですかね?
去年までは毎年10月に健康診断があったんですけど、今年はなかったんで。
ちなみに私は正社員ではなく嘱託社員です。
387FROM名無しさan:2007/10/31(水) 23:05:47
今年全く働いておらず、来年1月から仕事探しをしようと思うのですが
今年は短期のバイトをしていた事にしようと思っています
この場合、就職先の給料から天引きされる住民税額から
今年全く働いてない事(住民税がゼロ)がバレてしまう事になるのでしょうか?

来年1月なら源泉徴収表が無くても何も言われないと思っていたのですが
住民税に限っては前年の所得から算出されて天引きされると聞きました
これは本当なのでしょうか?
388FROM名無しさan:2007/11/01(木) 00:11:28
>>386
労働安全衛生法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47HO057.html
第六十六条
事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、
医師による健康診断を行なわなければならない。

Q: パートタイム労働者にも健康診断を実施する必要がありますか。
週に社員の4分の3以上勤務の
常時使用するパートなら必要ありだってさ。↓
http://www.roudouhoken.or.jp/question/qa01.html
389FROM名無しさan:2007/11/01(木) 01:04:45
>>387
今年1〜12月の収入分が住民税課税対象になると
住民税の支払は来年6月から
特別徴収 給料から天引きが来年6月〜再来年5月で12分割
普通徴収 自宅に納税通知書が届き来年6月から4期、4分割で納付。

バイトで働いている人なら住民税は特別徴収じゃなくて
普通徴収の方が多いでしょ。短期のバイトなら特別徴収はないでしょ。
今年の収入分に関する来年6月からの住民税は普通徴収で
自宅に納税通知書が届く。

例えば特別徴収だった人が退職して未納分があった場合は
普通徴収で納付書が届くのよ。
それで中途入社して普通徴収分を特別徴収に変えてほしい場合は
こっちから申し出るか会社側が言ってくるか。

(前職バイトなら言ってこないと思うけど)
来年1月に就職して未納分特別徴収にするかと会社側に言われたら
今年納付分に関しては既に納めました。
今年の収入分に掛かる来年6月からの分は
その分はもう用意してあって普通徴収で即納める予定なので、
こちらで働いた分から、
再来年6月(実際に言う時は来年ねw)から徴収になる分から特別徴収でお願いします。
これで良いんじゃない。
390FROM名無しさan:2007/11/01(木) 01:11:33
>>389
詳しいレスありがとうございます
会社に言われたら会社で働いた分から特別徴収と言う事でお願いしてみます
わかりやすい説明ありがとうございました
391FROM名無しさan:2007/11/01(木) 01:13:02
質問させてください。

扶養家族の収入が103万円を超えると、その人は扶養から外れることになりますよね?
だから旦那の扶養に入っている奥さんがパート勤めする時や
子供がアルバイトを始めるときには、103万円を超えないようにしている
家庭って、かなり多いと思います。
でも、例えば一人扶養から外れた場合、受けられなくなる控除は
38万円ですよね?これって税金に換算したらほとんど数万円レベルだと思うんですが
それでもやっぱり103万円を超えないようにしていた方が得なんですか?
確かに130万円を超えてきたら、その人自身にも課税されたり社会保険も
扶養から外れたりで色々あるみたいなんですが・・・。

一般論で結構ですので詳しいか方いたらご教示ください。
392FROM名無しさan:2007/11/01(木) 02:51:52
>>380
会社に社会保険は加入させてもらえるのか聞いてみて
駄目と言われた場合、納得できないなら社会保険事務所で相談する。
社会保険事務所がアテにならないと思ったら労働基準監督署で労働相談する。

>>382
問題なく入れるよ。
未納分の督促があった場合は放置しないで納付方法について
相談しておいた方がいいよ。

>>383
標準報酬月額160,000
報酬月額155,000 〜 165,000
政管健保 6,560
厚生年金11,997
雇用保険1,280
393FROM名無しさan:2007/11/01(木) 15:53:17
>>392
親切にご返答頂き有り難う御座いました。
大変ためになりました。
雇用保険て思ってたより安いんですね
394FROM名無しさan:2007/11/01(木) 18:55:37
テンプレに、かけもちのバイトをしている場合は、年末調整を受けられないので自分で確定申告する。
とありますが、

この「かけもち」の定義が知りたいです…。

メインのバイトが休みの時にたまに入れる派遣のバイトもかけもちのバイトになり年末調整の対象から外れるのでしょうか?
395FROM名無しさan:2007/11/01(木) 20:58:04
年末調整しないでもらう事って本当に出来るんですか?

義務だから年末調整を断る事は出来ないというのをYahooの質問の回答で見たので…


源泉徴収票を貰うのに前のバイト先に連絡するのが気まずいんですよね…
396FROM名無しさan:2007/11/01(木) 21:02:46
>>394
メインのバイトを辞めないで派遣のバイトもしてるなら、かけもちだよ。
メインのバイトで正確に年末調整してもらうなら
派遣のバイトを辞めて源泉徴収票をもらい
メインのバイトの年末調整時に派遣バイトの源泉徴収票を提出。

メインのバイトのみで年末調整してもらい
来年派遣のバイト分も合わせて確定申告する。
ただこの場合派遣バイト分の収入が20万以下で
派遣バイトが税額表乙欄で所得税を源泉徴収されていたなら申告の必要無し。

それと給与所得の収入金額の合計額から所得控除の合計額
(雑損控除医療費控除寄付金控除及び基礎控除を除く)を
差し引いた残りの金額が150万円以下でさらに
各種の所得金額(給与所得退職所得を除く)の
合計額が20万円以下の方は申告は不要です。

メインのバイトが税額表甲欄で所得税を源泉徴収されていて
派遣のバイトが税額表乙欄で所得税を源泉徴収されている場合
合計した給与収入額が240万以下(勤労学生控除等があればこれより多くなる)で
各種の所得金額(給与所得退職所得を除く)の
合計額が20万円以下の方は申告は不要です。
397FROM名無しさan:2007/11/01(木) 21:16:20
>>395
前職の源泉徴収票がなければ年末調整はできない。
前職が源泉徴収票を送ってこないと言えば年末調整をスルー出来る。
だけど年末調整スルーしても確定申告が必要なので
どっちみち前職の源泉徴収票が要るw
398FROM名無しさan:2007/11/01(木) 21:31:25
>>391
扶養上の損得の分岐点はきっちり計算しないと、なんともだけど
その人の働ける環境で扶養内が得か損かの判断じゃん。
満16歳以上満23歳未満の子供が税金上の扶養外れると
給与収入年103万超えると親は所得税63万住民税45万の控除がなくなり
親の税金がおそらく8万弱程度上がる。
家族手当が会社から支給されていれば不支給にもなる。
この親が損する分を子供が補填できれば話は付くんじゃないの?
就職して扶養を外れるなら親も納得だろうが
学生のバイトで扶養を外れるのは親と話し合いが必要なんじゃない。

配偶者の場合は給与収入年103万超えると
所得税で38万住民税で33万の配偶者控除はなくなるが
控除する側の合計所得金額が1千万以下なら
配偶者特別控除つーので
給与収入年105万未満で所得税で38万
給与収入年110万未満で住民税33万の控除があるんだよ、
配偶者の所得に応じて徐々に控除額が減っていく。

所得税で38万住民税で33万がなくなると控除する側は税金4万程度上がる。
旦那の税金が上がるのと自分にも税金が発生するんだから
パートなら働ける時間、稼げる金額との損得関係でしょ。

健康保険上(会社で加入する健康保険か共済組合)の
扶養(年収130万未満)から外れれば
配偶者は国保保険料+国民年金保険料発生か勤務先での社会保険料が発生。
子供は国保保険料か勤務先での社会保険料が発生。
公務員なら扶養手当が不支給。

テンプレも一通り読んでw
399FROM名無しさan:2007/11/01(木) 21:40:21
>>397

回答ありがとうございます。

今年そんなに稼いでないので、別に税金返ってこなくていいんです…

ただ年末調整は断る事が出来るのかが気がかりだったので…
もし違法だったりしたらまずいと思って。
400FROM名無しさan:2007/11/02(金) 02:44:51
ひと月の国民健康保険請求が 16000 円
なんですが、
(去年の年収150マソ)
たかいと 思うんですが、
なんででしょうか?
現在派遣で月収35〜40万。です誰か教えてください。m(__)m
401FROM名無しさan:2007/11/02(金) 10:09:54
今、学生で派遣のバイトをしているのですが『甲』で所得税をとられているのですが通常なら年末調整するば所得税は返ってくるのでしょうか?
また103万越えそうなんですが学生で扶養を外すのは可能なんでしょうか?
その場合、国民保険に入るのでしょうか?
また別の派遣をやっている友人が収入額を市の施設で調べた所、派遣をやっていた期間ちゃんとお給料をもらっていたにも関わらず収入がゼロになっていたそうです。これはどういう事でしょうか?
色々質問してすみません。よろしくお願いします。
402FROM名無しさan:2007/11/02(金) 12:11:26
学生が収入103万超えると親の税金が増えるのと
あとはどのような影響があるのでしょうか?
403FROM名無しさan:2007/11/02(金) 20:46:15
>>401
勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
勤労学生控除を使えるなら給与収入130万までは所得税非課税。
給料から引かれている所得税があれば年末調整で戻る。
年末調整してもらえなければ確定申告で戻る。
住民税は>>351
給与収入103万超えれば扶養から外れる。
扶養から外れる収入を稼いでいいかどうかは親と相談しろ。
健康保険上の扶養を外れるのは年収130万超。

市区町村役場で所得証明を取る場合
平成19年度の証明(6月に発行)は平成18年中の所得に関して。
所得証明は、証明年度の前年の1月1日から12月31日までの所得額と課税内容。
現年度の証明は6月に発行。

だから今、市役所に行っても今年稼いだ分の所得額は分からない。

現年度の所得証明取ったら前年働いていたはずが所得に含まれてなかったってことなら
バイト先が役所に給与支払報告書を提出していないってことだが、
本人も確定申告・住民税の申告してないか過少申告してたかだな。

>>402
あとは親が会社から家族手当もらってればそれもなくなる。
404FROM名無しさan:2007/11/02(金) 20:51:32
親の税金上の扶養外れた時の親の税金上がる目安は

特定扶養親族(満16歳以上満23歳未満)の場合 所得税63万 住民税45万
親の所得税率が5% 10% 20%あたりとして、住民税の方は一律10%だから
所得税率5%→5%で7.65万 10%→10%で10.8万 20%→20%で17.1万

親がサラリーマン家族4人だと所得税の税率は
年収500万なら所得税5%の範囲に来ると思うけど
年収700万なら所得税10%の範囲かな
年収800万あたりから所得税20%に入りそうな範囲かな

所得税
課税される所得金額      税率 控除額
1,000円から1,949,000円まで   5% 0円
1,950,000円から3,299,000円まで 10% 97,500円
3,300,000円から6,949,000円まで 20% 427,500円
6,950,000円から8,999,000円まで 23% 636,000円
405FROM名無しさan:2007/11/03(土) 09:12:37
学生時代に親に内緒で300万円ほど稼いだら、
親が市役所から俺の所得証明もらってきてくれって言われて全てバレたな。
親は扶養手当を返納したりで結構金を払ったみたいだけど。
実家から国立に通ってたから親は何も言わなかったけど、
一人暮らしで私学に行ってたら普通ブチ切れるな。
学生の諸君は気をつけな。
406FROM名無しさan:2007/11/03(土) 10:05:44
年末調整の時に、前のバイト先の源泉徴収票を渡さないとどうなるの?
407FROM名無しさan:2007/11/03(土) 13:28:49
アホな質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
市民税・県民税を納税通知書で自分で納めてるのですが、
これって年末調整の控除の対象外なのでしょうか?
408名無し:2007/11/03(土) 14:27:25
額面で18万円だと社会保険いくらくらい引かれますかね?
409FROM名無しさan:2007/11/03(土) 18:55:07
>>406
年内前職があるのを会社が知ってたら
年内前職を履歴書に書いていたら、前職の源泉徴収票提出を求められ、
提出できなければ年末調整対象外。確定申告が必要になる。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm
本当は年内前職あるのだけど隠していれば
年末調整はしてもらえるが、後に確定申告が必要。

>>407
残念ながら市民税・県民税の住民税は控除対象外。
社会保険料控除で年内に支払った↓とかあれば所得控除できる。
国民年金保険料なら社会保険料(国民年金保険料)控除証明書か領収書の添付。
国民健康保険税(料)なら領収書の添付不要

>>408
総支給額って意味なら標準報酬月額180,000 報酬月額175,000 〜 185,000 
政管健保7,380 厚生年金13,496 雇用保険1,080

平成19年9月分(10月納付分)から
の健康保険・厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1909/ryogaku01.pdf
平成19年4月より、以下のとおり雇用保険の料率が改定されました
http://www.roudoukyoku.go.jp/topics/2007/20070420-koyouhoken/index.html
410FROM名無しさan:2007/11/03(土) 21:57:15
>>409
やっぱりダメなんですねorz
ありがとうございました
411FROM名無しさan:2007/11/04(日) 08:22:35

 http://www.yosensha.co.jp/products/9784862482020/

『ワーキングプアの大逆襲』

    洋泉社ペーパーバックス    設楽清嗣, 高井晃, 関根秀一郎   2007-10-31

Chapter-1  【日雇い派遣】 グッドウィル、フルキャストとの戦い
Chapter-2  【偽装出向】 ドキュメント!ガテン系連帯 
        同じ職場、同じ仕事、同じ人間 それなのに給料はなぜ半分?
Chapter-3  【正社員の受難】  成果主義との闘い方教えます
Chapter-4  【99年派遣法“底抜け”改正】  失われた<ハケンの品格>を求めて

ドキュメント!「ハケンの品格」 「26歳になってハケンって終わってるな」
きっかけは花見の席で発せられたこの一言だった。
ハケンと契約社員、同じ仕事をしていながら、なぜ100万円も違うのか!

義憤に駆られた2人のハケンが立ち上がり、職場や職種を越えて身分格差と闘う
非正社員の労働団体「ガテン連帯」が誕生するまでの一部始終!

  職場や仕事の枠を超えて連帯する個人加盟のユニオン[労働組合]ネットカフェから
  六本木ヒルズへの大逆襲!
412FROM名無しさan:2007/11/04(日) 09:26:05
前のバイト先の源泉徴収票がまだ来ないのに、
その源泉はいらないから年末調整の書類を出してほしい。
と言われたのですが、良いのでしょうか…

今年はあまり稼いでないので確定申告に行かなくてもいい(別に税金戻ってこなくていいんです)
と思っていたのですが、前のバイト先の源泉を添えないで年末調整の書類を出した場合、
確定申告に行かないといけないのでしょうか…
413FROM名無しさan:2007/11/04(日) 12:27:44
>>412
>〜良いのでしょうか…

今の仕事先がそうするって言うなら、そうするしかないんじゃないの?

年末調整してもらった場合でも
今年の所得が給与所得のみの場合さ
給与収入103万−給与所得控除65万−基礎控除38万=ゼロ
基本的な所得控除のみの場合で
今年の合計給与収入103万以下なら確定申告は不要。

前のバイト先と今の仕事先の収入を合わせて今年の給与収入103万超えるなら
確定申告が必要。
414FROM名無しさan:2007/11/04(日) 13:19:46
年末調整の書類をもらったのですが、9月まで働いてなくて
源泉徴収票がありません。提出しなくていいんでしょうか?
あと、生命保険に入ってますが書いたほうがいいですか。
415FROM名無しさan:2007/11/04(日) 14:59:38
社会保険加入義務要件を満たして1年半程働いているんだが、
働いている事業所に加入を打診させることはできますか?
出来れば匿名で打診してほしいのですが。
416FROM名無しさan:2007/11/04(日) 18:20:52
@給料約6万5千円
A給料約6万5千円
B給料約13万円
今年の今のところは三カ所でバイトをしました。確定申告は必要ですか?
@のバイト先は2月に数日間しかしてないのですが、源泉徴収票はもらえますか?よろしくお願いします。
417FROM名無しさan:2007/11/04(日) 19:46:22
年末調整の書類に書く住所って住民票のやつじゃないと駄目なんですよね?

バイト先の年末調整の書類の提出期限は今月15日までなんですが、来月の始めに住民票を別の場所に移すんです。

この場合はどうすればいいんですかね?
418FROM名無しさan:2007/11/04(日) 21:40:06
>>414
働いてない分の源泉徴収票は存在しないのだから提出しようがないじゃんw

生命保険保険料控除するなら書いたほうがじゃないの。
年末調整★生命保険料控除の書き方と注意点
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20011110A/index.htm

>>415
社会保険事務所が行う社会保険の調査なら
事業所全体になるので個人が特定されることなく指導入れてもらえる。
匿名の件を強調しつつ社会保険事務所で相談してみれば。

>>416
数日間でも源泉徴収票の交付義務がある。
その3つが年間の合計収入額ってことなら確定申告の必要はない。
ただその収入額で給料から源泉徴収されている所得税があれば
来年早々還付申告すれば戻ってくるよ。

>>417
年内に移すことが決まっているなら移転先の住所を書く
419FROM名無しさan:2007/11/04(日) 22:57:32
>>418 >>416です。 お答えありがとうございます。
420FROM名無しさan:2007/11/05(月) 04:50:15
ネット関連の会社も、かなりいい加減。ヤフオクのランキングに顔出す怪しい会社の数々。

従業員20名(親会社も同じくらいいる)近くいるのに、年金も社会保険も未加入。

ホームページには、「従業員6名、雇用保険あり」恥ずかしげも無く表記。

やっと保険加入の話が来たと思ったら、会社がかける生命保険・・・。
421FROM名無しさan:2007/11/05(月) 06:03:52
虚偽表記の会社と判明した時点で自ら入社を断る方が
今後の身のためです。
http://www.umigoroshi.com/carib2.html
422FROM名無しさan:2007/11/05(月) 09:40:02
バイトを掛け持ちしてるんですが片方のバイトの収入だけ申告すれば大丈夫なんでしょうか?
両方申告すると扶養から外れてしまう可能性があります。
よろしくお願いします。
423FROM名無しさan:2007/11/05(月) 10:09:57
厚生年金基金加入員証が二枚あって番号もばらばら
なんですが、これは一つにしておいたほうがいいんでしょうか?
424FROM名無しさan:2007/11/05(月) 10:20:24
追記です。
片方のバイトはおそらく年末調整とかしてないと思います。
年間で7万位の所得だと思います。
日雇い派遣で働いた翌日にお給料が振り込まれています。
明細も無いので税金が引かれているのかもよくわからないのですが
税金の返金等は無視で構いません。
ただ年間の所得に含まれるのか、
扶養から外れないように、含まれないようにするには
どうすればよいのか教えてください。
携帯からすみません。よろしくお願いします。
425FROM名無しさan:2007/11/05(月) 10:21:55
↑すみません。
422です。
426FROM名無しさan:2007/11/05(月) 12:17:39
>>423
企業年金連合会
http://www.pfa.or.jp/index.html
427FROM名無しさan:2007/11/05(月) 16:55:40
>>426
ありがとうございます。明日電話で聞いてみます。
428FROM名無しさan:2007/11/05(月) 16:58:50
(日払の給与等の意義)
第三百九条  法第百八十五条第一項第三号 (賞与以外の給与等に係る徴収税額)に規定する政令で定める給与等は、日日雇い入れられる者が支払を受ける給与等
(一の給与等の支払者から継続して二月をこえて支払を受ける場合におけるその二月をこえて支払を受けるものを除く。)とする。


429FROM名無しさan:2007/11/05(月) 17:01:37
428続き
ここで言う継続とは、具体的にどのくらいの頻度で働いたら継続というのでしょうか?

また極端な例で4月1日と6月2日しか働いていなくても継続になってしまいますか?
430FROM名無しさan:2007/11/05(月) 20:03:20
建設労務者に支払う給与に対する源泉所得税の取扱いに関する要望について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/gensen/661227/01.htm
(日々雇い入れられる者が一の給与等の支払者から継続して給与等の支払を受けるかどうかの判定)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/31/01.htm#a-01

その働き方なら丙欄適用になると思うけど
給料支払う側が乙欄使ってたら雇用される側が丙欄使ってくれと言っても変えないだろ。
431FROM名無しさan:2007/11/05(月) 20:40:08
板違いだったらすみません。
今年の11月〜2月まで事務員として働いていました。月給は17万円程でした。
病気になってしまいその仕事を辞めたのですが、辞めた後も社会保険は支払われていたみたいです。
8月から新しい仕事に就き、今月から新しい職場の社会保険に切り替えて貰う際にわかりました。前の会社を辞める時に保険証は返していませんでした。
給料も発生してないのにどうして?と思い、前の会社に尋ねたら、私が最後の月のお給料を受け取っていないので、そのお給料の中から毎月私の支払う分を払っていた、という答えでした。
これって違法になるんですか?
あと、今の職に就くまでフリーターをしたり、正社員として働いたり、国保と社保をいったりきたりしています。どちらも未納はありませんが、今の仕事の面接の時に「前は3年間、事務員として働いていました。」と言ってしまいました。
実際は同じ仕事にずっと就いていたわけではなく、職を転々としていた時期もありました。
こういった事は社会保険に加入する際に今の職場にバレてしまうのでしょうか?
432FROM名無しさan:2007/11/06(火) 00:56:07
最初の話はよくわからんけど
単に退職手続きしてなくてそうなったのか、
傷病手当の支給を受けていたのか、
健康保険の任意継続に切り替えていたのか・・・よくワカランw

加入歴が社会保険加入の際の加入手続きでバレルってことはないが
例えば年金手帳にきっちり履歴が載っているなら見たら分かるけど
手帳の履歴はきっちり載ってない場合も多いし、見るのは基礎年金番号のとこ。
433FROM名無しさan:2007/11/06(火) 01:21:32
>>432
ありがとうございます。
私自信が無知だった事もあり、退職時に保険証を返さなければならないという事を知りませんでした。本当に恥ずかしい限りです。
8月から新たな仕事に就くという事も、採用が決定になった時点で前の職場には伝えていました。
要は、>>432さんのおっしゃるとおり、前の職場が退職手続きを行ってなかったみたいです。
このスレを読んでいる限り、私は実際に労働していないのに、どうして社会保険が継続出来ていたのかが謎なんです。
コレって昔に小泉さんが首相をしていた時の「人生イロイロ、会社もイロイロ」と同じですよね?
私は何か罪に問われたりするのでしょうか?
働いていない時代でも、架空でお給料が発生しているのかも!?と不安になり、「源泉徴収票」を下さいと前の会社に連絡してみた方が良いでしょうか?
ちなみに、今の会社では、社労士の方がいらっしゃるので、国保と社保をいったりきたりしている事が発覚してしまうのではないかと心配しています。
わかりにくい長文ですみません。
434FROM名無しさan:2007/11/06(火) 03:50:05
親族等の会社に勤めていたのかもしれないけど
あなたが罪になるってことはないでしょ。

社労士であっても社会保険加入手続きする際に加入履歴は調べられない。

前職から今年の1月以降に給料を貰っていたなら
今年分の前職の源泉徴収票が今の会社で年末調整する時に必要になる。
435FROM名無しさan:2007/11/06(火) 05:56:45
>>430
参考になりました
436FROM名無しさan:2007/11/06(火) 07:46:08
>>434
いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
罪に問われたりしたらどうしようかと悩んでいましたが、レスを頂いて落ち着きました。
でわ、前の会社からは源泉徴収票を貰います。
本当にありがとうございました。
437FROM名無しさan:2007/11/06(火) 22:56:26
年末調整って会社が自動的に勝手にしてくれるものなんですか?
「自分で確定申告します」ではダメなものなんでしょうか?
438FROM名無しさan:2007/11/06(火) 23:03:35
自分で確定申告したい人にとっては年末調整はお節介としか言いようがないな。

年末調整の書類に書く住所って何月何日の時点での住所にすれば良いの?

12月31日?税務署が会社から届いた書類の内容を確認?するのっていつなんだろ…
439FROM名無しさan:2007/11/07(水) 01:23:17
来年1月1日時点ですよ
440FROM名無しさan:2007/11/07(水) 02:54:42
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm

注)
この申告書は、本来、給与の支払者を経由して税務署長へ提出することになっていますが、
給与の支払者は、税務署長から特に提出を求められた場合以外は、
税務署へ提出する必要はありません(給与の支払者が保管しておくことになっています)。
441FROM名無しさan:2007/11/07(水) 03:07:21
平成19年分 年末調整のしかた
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/01.htm
平成19年分
給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2007/index.htm
給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿の作成
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_03.htm
給与所得の源泉徴収票(同合計表)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100051.htm
442FROM名無しさan:2007/11/07(水) 18:50:25
年末調整で、届かないなら前のバイトの源泉出さないで良いって言われたんだけど、年末調整の書類と一緒に、
今年はこの会社でしか働いてません。っていう証明書も渡された…


これは駄目なんじゃないのか…確定申告出来なくなるってか罪になるんじゃないかと思って怖い。
書かない方が良いよね?
443FROM名無しさan:2007/11/07(水) 21:49:35
年末調整で今まで会社勤めをしてから、社会保険欄は記入しなかったんだけど
社会保険の証明って国民年金の領収書や、国民保険の領収書なんか全部
とっておいてないんだけど、1ヶ月分でもいいのかな。
国民年金は免除申請出してるから、今年の1月の証明はあるんだけど。

444FROM名無しさan:2007/11/07(水) 21:57:46
長文失礼します、1から読みましたが無知から不安が中々消えなかったのでよろしければどなたか教えて下さい。

時給800円で、交通費を足して月給10万円程、多くて12万円程のパートをしています。ちなみに親の扶養を抜けています。

今日職場にて『社会保険の加入にひっかかってるみたいなんだけど、どうする?』
と聞かれました。
とりあえず、もし総務に資料的なものがあれば下さいと言っておいたのですが、いかんせん加入した際天引きされる額に不安を持ちました。
初夏から夏の終わりにかけては仕事の忙しさから残業せざるをえず平均以上に給料を貰いました。
が、交通費を含めた給料が10万円を切る月もよくあり、そのたまたまいつもより多く貰っていた時期を基準に諸費用を引かれるとしたらとても困ります。

ちなみに年金などは家庭の事情もあり減額されている状態です。社保の加入歴も無いので色々心配になってしまいました;

社保は条件を満たせば強制加入との事ですが、『どうする?』と聞かれた意味もよくわからずです。
加入した方がよかろうとは思いますが生活を切迫されてまでは…とも。

何かアドバイス的なものがあると助かります。よろしくお願いします。

445FROM名無しさan:2007/11/07(水) 23:33:46
>>444
国民健康保険、国民年金(払って無いなら別だが・・)と社会保険料を比較すると
負担額はあなたの場合あまり変わらない無いような気がするが?・・(社保庁、標準報酬月額表 でググッてちょ)

社会保険の算定月(4.5.6月)あたりが残業が多いとか、今は賞与も社保料の対象になるから
細かくは計算してみないとワカランが?・・・
446FROM名無しさan:2007/11/07(水) 23:40:56
>>445
訂正: 今は賞与も・・・→賞与も結構な額が社保料の対象になるから
    昔から対象だったけど、昔は小額しか取られなかった

    本題には影響無いが突っ込む人がいるかもしれんのでスンマソ(^_^;
447FROM名無しさan:2007/11/07(水) 23:50:48
>>442
常識じゃね?だって俺新しく始めたバイトで
その年にやってたバイトの源泉出したことないよ。求められたことすらない
448FROM名無しさan:2007/11/07(水) 23:56:54
>>445さん、>>444ですが補足までご回答下さってありがとうございます!
一応ながら国保も年金も払っております。
お答え頂いて少しホッとしたので、周りに相談しつつ考えようと思います。助かりました!
449FROM名無しさan:2007/11/08(木) 00:40:45
>>443
国保の領収書は添付不要。
国民年金は支払った分の領収書の添付か
社保庁が送ってくる社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の添付。
450FROM名無しさan:2007/11/08(木) 00:42:18
>>444
『どうする?』の意味は会社もイロイロで
あなたのとこは選択ができるってことですな。

標準報酬月額 報酬月額 健保代 健保代(含む介護2号) 厚生年金代の順
健保代は政管健保の場合
58,000 〜 63,000 2,378 2,734.7 7,348.04
68,000 63,000 〜 73,000 2,788 3,206.2 7,348.04
78,000 73,000 〜 83,000 3,198 3,677.7 7,348.04
88,000 83,000 〜 93,000 3,608 4,149.2 7,348.04
98,000 93,000 〜 101,000 4,018 4,620.7 7,348.04
104,000 101,000 〜 107,000 4,264 4,903.6 7,797.92
110,000 107,000 〜 114,000 4,510 5,186.5 8,247.80
118,000 114,000 〜 122,000 4,838 5,563.7 8,847.64
126,000 122,000 〜 130,000 5,166 5,940.9 9,447.48

標準報酬月額が一旦決まると給料安い月が痛いんだよね。
即は変わらんからさ。
それと現状の国保の軽減は来年3月まで。
国民年金の免除・猶予・一部納付は来年6月まで。
これらの先の保険料の軽減等になるかを判定する所得は、
今年の1から12月の所得。

現状の保険料軽減等が来年も続くのか、などもからむ訳でさ、
自分で計算してみるしかないよ。
451FROM名無しさan:2007/11/08(木) 01:28:28
>>450さん
わかりやすいレスをありがとうございました!
やはり給料が万単位で上がってしまう時期で月額確定となると多少なり痛い気がします…
それでなくても今年は去年より少なくとも10万程度は収入が上がっているので、軽減の適用云々に関してもまた不安を感じますね…。
いい機会なので親や職場と相談しつつ、このスレでのアドバイスを元に自分でも調べてみます。
本当にありがとうございます!
452FROM名無しさan:2007/11/08(木) 05:18:25
>>442

心配なら最寄の税務署に電話して聞いてみれば

税務相談室
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm

税務相談室のご案内(携帯URL)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
453FROM名無しさan:2007/11/08(木) 07:07:31
私は、アルバイトを2つしています。
1つは昼間の仕事、もう1つは今年10月から夜勤の仕事です。
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を出してくださいと言われました。
今年中ずーと働いてる昼間の方で提出しようと思っていたら、
夜勤の勤務先から提出してくださいと言われました。
昼間に提出していることは伝えています。
提出しないと、所得税額が大幅に引かれると報告を受けました。
こういう場合、両方に出した方がいいのでしょうか?
454FROM名無しさan:2007/11/08(木) 07:44:23
ココでの手続きは全く無意味、公務員の石ぶしのためのごっこだから
455FROM名無しさan:2007/11/08(木) 09:55:23
>>453
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
これは1ヶ所にしか出せない。これを出していれば低い税率、
税額表の甲欄で所得税が源泉徴収される。
中途入社でも普通は最初の給料もらう前に書かされて提出してるはず。
去年から働いているなら年末調整時等に平成19年分の申告書を提出してると思う。

かけもちの場合、もう一方の仕事先には提出できないので
高い税率、税額表の乙欄で所得税が源泉徴収される。
但し税率は高いままだけど、
昼の方の給料で扶養控除等の合計額に満たない場合は
従たる給与についての扶養控除等(異動)申告書を提出できる。
次の@の金額よりAの金額が多い人で、
従たる給与から配偶者控除や扶養控除を受けようとする人

@その年中に主たる給与等の支払者から支払を受ける給与等の総額の見積額から、
給与所得控除額とその年中に支払う社会保険料及び
小規模企業共済等掛金の控除額の見積額を控除した金額
Aその人に適用される配偶者控除額、扶養控除額、障害者控除額、
寡婦(寡夫)控除額、勤労学生控除額及び基礎控除額の合計額

平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
従たる給与についての扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_07.htm
456FROM名無しさan:2007/11/08(木) 10:08:32
>>453
それと来年早々にでも還付申告すれば少しは戻ってくるんじゃないかな。
457FROM名無しさan:2007/11/08(木) 12:16:04
アルバイトで週5日8時間勤務で契約したんですけどいつも7時間で仕事が終わります。そして帰ります。これって厚生年金と健康保険やめないといけないのでしょうか?続く
458FROM名無しさan:2007/11/08(木) 12:17:33
たしか厚生年金と健康保険って1週間に40時間働いてる人が入れるんですよね?自分は1週間に35時間だから対象じゃなくなるんですよね?
459FROM名無しさan:2007/11/08(木) 12:34:19
>>458
分かってるなら聞くなよ
460FROM名無しさan:2007/11/08(木) 12:40:22
今アルバイトを辞めてる場合は、どうしたら、いいんですか?
461FROM名無しさan:2007/11/08(木) 13:46:24
パートの勤務時間と社会保険制度との関係
http://job.yomiuri.co.jp/career/qa/ca_qa_06042001.cfm
月120時間未満の勤務だと社保加入資格は喪失?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20070727mk21.htm
462FROM名無しさan:2007/11/08(木) 14:34:17
携帯から失礼します!すごくアホな質問ですが分かる方お願いします。自分は正社員で妻はパートです。妻の年収は70万くらい。この場合扶養に入れるのは分かります!扶養控除の緑の紙の配偶者のところを無職、年収0にして書いても問題ないのでしょうか?
463FROM名無しさan:2007/11/08(木) 14:51:17
職業 パート 所得 5万円
給与収入70万−給与所得控除65万=所得(給与所得)5万
464FROM名無しさan:2007/11/08(木) 16:25:02
今年の9月まで正社員として働いてたんですけどその会社でアルバイトをしていた事にしてを今のアルバイトをしています。
今のアルバイト先で社会保険に入りたいんですけど前に正社員として働いていたことってわかってしまいますか?
465FROM名無しさan:2007/11/08(木) 17:03:50
課税所得が330万以下なら税率は10%ということは、44万円の場合所得税は4万4000円ですよね?
これは月4万4000円ということですか?
466FROM名無しさan:2007/11/08(木) 17:53:36
>>465
467FROM名無しさan:2007/11/09(金) 00:15:28
>>464
ワカランよ

>>465
No.2260 所得税の税率
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

課税される所得金額(各種所得控除を差し引いた後の金額)
44万が各種所得控除を差し引いた後の金額ってことなら
44万×5%=22,000 所得税年22,000円
468FROM名無しさan:2007/11/09(金) 01:11:33
一年間の給与の計算って、毎月支給日が同じの場合、
実際に働いた月の金額でなく、
給与が入った月の金額で計算するんですよね?
469FROM名無しさan:2007/11/09(金) 01:41:24
>>468
年の1月1日〜12月31日が支給日になる給与が1年間の給与収入。

例えば12月×日締めで翌年1月に支給日になる給与は
今年の1年間には含まない。
470FROM名無しさan:2007/11/09(金) 01:50:48
ありがとうございます。
では昨年12月に働いたものから今年の計算に含まれる、という考え方でOKですね。
471FROM名無しさan:2007/11/09(金) 02:21:13
>>466-467
ご丁寧にありがとうございました。
472FROM名無しさan:2007/11/09(金) 11:33:55
毎年この時期になると描く
給与所得者の保険控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書
の書き方はここで聞くべきですかね?
473FROM名無しさan:2007/11/09(金) 11:45:16
今度国民年金から厚生年金になるんだけど、その場合払った国民年金はどうなるの?
半年しか払ってなくても老後に年金として受け取れる?
474FROM名無しさan:2007/11/09(金) 12:35:22
>>473
厚生年金は国民年金+厚生年金だから将来の給付には何も問題ない。
先の話だが仕事を辞めた場合は厚生年金じゃなくなるので
市区町村役場で国民年金加入の手続きをする。
475FROM名無しさan:2007/11/09(金) 13:28:41
年金は20歳以上60歳未満の人は強制加入。
国民年金じゃない時は厚生年金か共済年金になる。

サラリーマンなど勤め先の厚生年金・共済組合の加入者は、
国民年金からの「基礎年金」に上乗せして、
厚生年金などからの給料に比例した年金を受けることになります。

老後もらえる年金は、ずーっと加入し続けて加入期間25年が給付の最低条件。
厚生年金加入者が仕事を辞めたら市区町村役場で手続きして国民年金に加入。
国民年金になった時に保険料払えない場合は
免除・猶予等の申請をして加入期間にカウントされるようにする。
476FROM名無しさan:2007/11/09(金) 16:54:37
質問です。
大学卒業してから2年目ののフリーター生活です。

現在2つバイト掛け持ちしていて、片方は今年の6月から初めて週20〜30時間、月に100時間程度で月収13万くらい。
もう一つは8月からで月収8万くらい。
今年は全てあわせて12月の時点で収入130万くらいです。
肩書きはフリーターで、親とは別居で扶養からは外れています。

今回国保に入ろうかなと思っているのですが、役所に行ったら、まずは税務署で収入を確定させてこい、とのこと。
去年の9月から扶養外れて国保未加入です。
年金は若年者控除です。

実は今年の2月の時点で確定申告をしていないくて(去年一年間では収入は103万に満たないのですが・・・)、
今回人生で初めて納税というものに触れます。

まずは税務署に行くべきなんでしょうが、今まで税金を引かれてきたという意識も無く、いくらくらい納税になるのか
皆目見当が付きません。
でも国保は入っておきたいし、何とか確定申告をしたいと思っています。

たぶん来年からは年収で200万は超えるくらいだと思うのですが、まずは今年の確定申告。
会社から年末調整の用紙も送られてきたし、全くよく分からず、相談できる人もいません。

僕はまず何からはじめたらいいのでしょうか・・・?

こんなわけの分からない質問ですいません。

バンドをやっていて、まだ夢を追ってみたいのです・・・。
477FROM名無しさan:2007/11/10(土) 01:11:38
>>476
国民年金が現在、若年者納付猶予になっているなら
市区町村役場はあなたの所得把握しているはずなんだけどなぁ。

別居であなたが世帯主になっているのだろうけど、
親の健康保険の扶養からも外れているってことなら(現在無保険状態ってことなら)
親の健康保険外れた時の資格喪失証明を発行してもらう。
親が会社で加入してる健保が発行するので、親に言って証明書を取ってもらう。
この証明書を持って国保加入手続きすればその場で保険証発行するはず。

それで国保加入することになると親の健康保険の扶養から外れた時まで
保険料(税)が遡って請求される(加入手続き後に納付書が送られてくる)
国保は前年の収入を元に保険料(税)を決定するのと所得が低いと
保険料が軽減されて請求されるので、所得の申告(住民税の申告)をするようにする。

単身世帯なら前年給与収入98万以下(6〜7割軽減)
前年給与収入122万以下(4〜5割軽減)
軽減されれば年の保険料がだいたい、1万から3万程度になる。

確定申告でも良いんだが、去年の収入は確定申告の必要がない収入なので
住民税の申告の方が楽だから、市区町村役場の課税課で申告する。
申告は源泉徴収票があれば添付する、なくても住民税の申告は通るので、
通勤交通費が本給と別に支給されてる場合は通勤交通費を省いた総支給額を
月別に書くことになるのでノート等に控えておく。
478FROM名無しさan:2007/11/10(土) 01:13:00
あなたの場合は去年と一昨年の収入に対する申告をすれば軽減対象になるので
今年の1月1日、去年の1月1日とも今の住所のなら
所得の申告は今住んでいる市区町村役場で行う。

市区町村役場の課税課で申告する時に国保に加入するので
去年分の収入と一昨年の収入の所得の申告をしたいと言う。
一昨年はゼロかも知れないがゼロならゼロで記入する。

今年の収入に関しては今、国保に加入する際に必要ではない。
来年4月〜再来年3月の保険料の計算の元になる収入。
但し今年は確定申告の必要な収入になるようなので、
年末調整してもらった源泉徴収票と
してもらってない別のバイト先の源泉徴収票合わせて来年確定申告する。
おそらく還付申告にもなるかもなので、混む前、来年早々
税務署に行く。行く時は両方の源泉徴収票とハンコと
自分名義の口座番号、書き方は署員に聞いて書く。
確定申告すれば所得の報告が市区町村役場に行くので
住民税の申告は必要ない。
479FROM名無しさan:2007/11/10(土) 07:06:35
前の職場の源泉徴収票もらった気がするんだけどなくしたぽい。もう一度もらうことって可能かな?
480FROM名無しさan:2007/11/10(土) 08:32:31
可能
481FROM名無しさan:2007/11/10(土) 12:15:06
失業保険基本手当は、所得じゃないし非課税だし年末調整には関係ないですよね?
482FROM名無しさan:2007/11/10(土) 12:28:17
非課税所得だから関係なし
483FROM名無しさan:2007/11/10(土) 13:01:28
今年の所得が100万未満なら確定申告しなくてよいですかね?
484FROM名無しさan:2007/11/10(土) 13:47:52
会社で年末調整しない場合、控除の申請書は提出しなくていいでつかね?
485FROM名無しさan:2007/11/10(土) 15:06:10
>>483
所得100万から基礎控除その他の所得控除を差し引いて
所得税が非課税になるのなら確定申告は要らない。

所得100万−基礎控除38万
残り62万の所得控除がある場合確定申告は要らない。

>所得が100万未満

給与収入が100万未満ってことなら確定申告は要らない。

給与収入100万−給与所得控除65万=所得(給与所得)35万
所得35万−基礎控除38万=−3万だから所得税非課税

この場合確定申告は要らないけど
給与支払者(会社等)が給与支報告書をあなたの住んでいる
市区町村役場へ提出していない場合は住民税の申告は必要。
普通は会社が提出してるかどうかワカランから
積極的に申告するかどうかはアナタ次第。
市区町村役場で年金の免除申請、所得証明等必要な場合は申告が必要になるし、
役所側から申告書提出しろと言ってくる場合もある。
未成年なら住民税は非課税の範囲だが、成年なら住んでる自治体によって
住民税均等割が掛かる場合もある。(給与収入93万からのとこがある)
486FROM名無しさan:2007/11/10(土) 15:07:16
>>484
扶養控除等申告書を提出しなければ年末調整対象外だが、
源泉徴収される所得税は税額表の乙欄(高い税率で引かれる)
487FROM名無しさan:2007/11/10(土) 16:52:43
質問です。
長期派遣社員をやっており給料は毎月15万〜19万程度です(ここから税金とか色々引かれる)。
年末調整は派遣会社にやってもらっていますが今年5日間程度の短期バイトを個人的にやりました。
バイト先から領収書が届きましたが所得税については何も書かれていません。
バイト給料は20万以下なのですがこの場合、扶養控除申告書には何も書かなくていいのでしょうか?
488FROM名無しさan:2007/11/10(土) 17:21:55
月に120時間以上働きたいから「社会保険」に加入しなければいけなくなったのですが、会社と手続きする際に必要なのて何がありますか?
上京して6年間学生しながらバイトしてたんですが月に20万程稼いでいたため家族の扶養外れたんだけど、健康保険や年金めんどくて未払いのため手元に現在保険証ない状態なんですが…
詳しい方教えてください。
489FROM名無しさan:2007/11/10(土) 22:20:58
給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書20年度を書くように言われたのです。
ここで質問ですが、独身で扶養家族がいない場合世帯主は自分になるので
世帯主の欄は空欄でもいいのでせうか?
教えてください。m(−−)m
490FROM名無しさan:2007/11/10(土) 22:35:53
>世帯主は自分になるので

自分の名前書きなよw
491FROM名無しさan:2007/11/10(土) 23:14:08
かなり初歩的な質問なんですが。
マックで初めてのバイトをはじめました。
そこで社会保険を払わなければならないから銀行口座ない?といわれたんですが
一つも持ってないので、みずほのインターネット支店に口座を開設しようと思うのですが、インターネット支店でも大丈夫なのしょうか?
住民票が実家にあるのですがそこにはここの支店がなくて開設できないみたいで。今いるところには支店があるのですがわけあって移せなくて。
492FROM名無しさan:2007/11/11(日) 01:17:18
インターネット支店でも問題なしでしょ。
ただ本人確認書類の住所と現住所が違ったら開設出来ないから
住民票等の住所で開設してキャッシュカードもその住所に届く。
493FROM名無しさan:2007/11/11(日) 02:12:44
>>487
源泉徴収票なのか支払調書なのかワカランけど
扶養控除等申告書に他の収入書く欄なんかないよ。
年末調整してもらう時に一緒に提出してその分も含めて処理してもらう。
494FROM名無しさan:2007/11/11(日) 02:26:53
>>488
年金手帳提出か基礎年金番号載ってるページのコピー提出。
495476:2007/11/11(日) 02:29:30
>>477
>>478

丁寧に本当にありがとうございます。
こんなに丁寧に回答していただけるなんてびっくりです。
本当にありがとうございます。
早速役所へ行ってきます。
496FROM名無しさan:2007/11/11(日) 14:07:29
今度、国民健康保険になったんですけど、収入が少ないから減額されるみたいなんです
書類に総収入金額、必要経費、所得金額が書く所があるんですけど
必要経費ってなんですか?アルバイトやってます。

教えて下さい、お願いします。
497496:2007/11/11(日) 14:10:01
よく見たら書類の裏に書き方、書いてありました。
498FROM名無しさan:2007/11/11(日) 15:22:12
収入が少ないの(月7万くらい)に国保月一万はらってるから年金は払ってないぉ
殺す気だな政府は病弱なフリーターを
499496:2007/11/11(日) 15:27:22
>>498
月収入15万くらいだけど月7千円です。住んでる所で違うのかな?
減額の申込できませんか?
500FROM名無しさan:2007/11/11(日) 15:27:26
>>498
この国のスタンスは俺ら「貧乏人は消えろ」って事です
501FROM名無しさan:2007/11/11(日) 17:52:13
>>492
なるほど、ご回答ありがとうございます。
もうひとつ疑問で
その支払いの手続きはインターネット上でやることになるんでしょうか?
502FROM名無しさan:2007/11/11(日) 19:42:53
年末調整で前のバイトで4日間でやめた分を言いわすれてしまった…
これって大丈夫ですかね?
503FROM名無しさan:2007/11/11(日) 19:47:43
>>499すんでる地域で違うのと前年度の収入で決まるからさ
でも前年も年収たった150万ちょい
この年収じゃ減額は出来ないんだって…
これに懲りて今年からは年収103万未満にすることにしたよ
親もう定年退職だから社保入れないけど、年金免除だけでもしようかなって

>>500マジそう思う
504FROM名無しさan:2007/11/11(日) 20:55:34
国保は要申請の2割軽減が単身で給与収入133万以下ぐらいじゃない。
単身世帯じゃない場合は世帯主(国保資格のない場合でも)の所得も要件に入るから、
世帯主が普通にサラリーマンしてたらマズ軽減対象外になるね。
他には各市町村の運営だから市町村独自の減免措置でもあればだね。
前年の収入が軽減対象外だと無職や収入が低くなっても
簡単には安くならない、市町村独自の規定で安くなるかどうか。


>>501
社会保険料の支払いは会社が給料から天引きして支払うものなので、
あなたの口座から支払うって訳じゃない。
単に給料振り込む為の銀行口座なんじゃないの?
505FROM名無しさan:2007/11/11(日) 21:14:00
>>502
源泉徴収票あるなら追加で提出した方がと思うけど
年間の給与収入全部で103万超えてなければ
とりあえず確定申告は要らない。
506FROM名無しさan:2007/11/12(月) 01:21:12
507FROM名無しさan:2007/11/12(月) 01:59:44
今月、健康保険と厚生年金がそれぞれ1000円ずつくらい
あがってるんですけどなんでですかね?
508FROM名無しさan:2007/11/12(月) 02:00:06
今年始めて103万越えそうなんです。

フリーターで21歳ですが、103万越えた時点で来年から扶養から外れますか?
509FROM名無しさan:2007/11/12(月) 03:35:16
>>507
厚生年金保険の保険料率が、平成19年9月分(同年10月納付分)から、
0.354%(坑内員・船員は0.248%)引き上げられました。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo17.htm
年金の方は数百円程度の引き上げだから、
健保も上がったのなら標準報酬月額が変わったんじゃない
標準報酬月額・標準賞与額(標準報酬月額の決め方)
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm

>>508
税金上の扶養は年内の給与収入103万超えれば、今年から外れる。
510FROM名無しさan:2007/11/12(月) 06:57:32
質問です。今年のマル扶を日雇い派遣会社に提出しました。日雇いは3ヶ月くらいで14万くらい働きました。その後他社で働きはじめました。(直接雇用)私は年末調整対象外でしょうか?
511FROM名無しさan:2007/11/12(月) 07:00:40
↑続き
今の職場に年末調整したい人は書類出すように言われました。年末調整はしないつもりなのですが、保険料控除申告書は提出しなくてよいですかね?
512FROM名無しさan:2007/11/12(月) 08:25:15
扶養控除等申告書提出してたのなら甲欄だから
そこの源泉徴収票を現在働いている所に提出すれば年末調整できるんじゃないの。

年末調整しないのなら保険料控除申告書の提出は要らない。
513FROM名無しさan:2007/11/12(月) 09:42:41
モレも接待ゴルフ&接待マージャン&接待焼肉&娘の接待留学
されたいなぁー
514FROM名無しさan:2007/11/12(月) 10:56:00
>>509
アリガトン
515FROM名無しさan:2007/11/13(火) 08:02:13
もう少しで失業保険が受給され始めるのですが、その前にアルバイトを始めても再就職支援金は貰えるんでしょうか?
516FROM名無しさan:2007/11/13(火) 11:17:15
就業促進手当について
http://osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/situgyo/sokusin.php

再就職手当は雇用保険の被保険者となって就職していることが条件で、

就業手当が、再就職手当の支給対象とならない
常用雇用以外の形態(臨時・期間雇用等)で就労等された場合に、
各就業日(または、雇用契約期間の各日)について、
基本手当日額(上限有)の30%が支給されます。

どっちも3か月の給付制限がある方は、はじめの1か月間は、
ハローワークまたは職業紹介事業者等の紹介で雇用されたこと。

給付制限期間中の短期のバイトってことなら
月に14日未満」かつ「週に20時間未満らしいが
イロイロと細かいようだから、
詳しいことはハローワークに電話か行って確認したら?
517FROM名無しさan:2007/11/13(火) 17:41:29
質問です。現在自営業で毎年確定申告してるんですが、最近副業でアルバイトを始めて月10万くらいもらってるんですが、給料明細に所得税として1000円前後毎月引かれてるんですが、アルバイト収入も所得として申告しなければならないのでしょうか?
518FROM名無しさan:2007/11/13(火) 17:56:06
>>516
ありがとうございます。
全くもらえないものかと思っていたのですが3割くらいは貰えるんですね
519FROM名無しさan:2007/11/13(火) 19:45:31
>>517
申告の時に自営の分は事業の欄に記載。バイトの分は給与の欄に記載。
バイトが給与所得ではなく報酬だった場合は事業に含める。

申告書B【平成18年分以降用】(PDFファイル/224KB)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/03.pdf
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
520FROM名無しさan:2007/11/13(火) 21:59:43
↑ありがとうございました。
521FROM名無しさan:2007/11/14(水) 05:39:12
12月20日締めの場合、21日以降の給与は来年の振込みになりますが
扶養として計算する場合12月20日時点までの給与が103万で収まれば
大丈夫ですか?21日から31日までの計算もしておいたほうがいいでしょうか?
522FROM名無しさan:2007/11/14(水) 08:22:18
年内支給日になる給与が今年の給与収入、
来年支給日になる給与は来年の給与収入。

〔収入金額の収入すべき時期〕
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/01.htm#a-02

(給与所得の収入金額の収入すべき時期)
36−9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。
(昭63直法6−1、直所3−1、平19課法9−1、課審4−11改正)

(1) 契約又は慣習その他株主総会の決議等により支給日が
定められている給与等(次の(2)に掲げるものを除く。)についてはその支給日、
その日が定められていないものについてはその支給を受けた日
523FROM名無しさan:2007/11/14(水) 12:55:06
社保加入条件を満たしたバイトやパートでも、入る意思がなければ断れますよね?
524FROM名無しさan:2007/11/14(水) 14:18:02
だめ
525523:2007/11/14(水) 15:34:21
>>524
それは何故なんでしょうか?
526FROM名無しさan:2007/11/14(水) 17:10:48
厚生年金って60まで払うと毎月いくら支給されるの?
527FROM名無しさan:2007/11/14(水) 18:23:30
>>525
社会保険の適用事業所の場合は加入条件満たせば強制加入。
但し会社もイロイロだから社保逃れの場合もある。
社保入りたくなければ大手のバイト・パートは先ず避けるべきだねw
528FROM名無しさan:2007/11/14(水) 18:38:39
>>526
厚生年金は平均給料の額で給付額が変わる。
計算するか簡易試算するかだが自分でやれ。

老齢年金計算式
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm
自分で出来る年金額簡易試算
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
携帯電話URL http://www.sia.go.jp/k/
「自分で出来る年金額簡易試算」をクリック!
529FROM名無しさan:2007/11/14(水) 18:59:02
>>528
ありがと
530FROM名無しさan:2007/11/14(水) 21:35:50
現在、国民年金と国民健康保険に加入してるのですが、
10月から入ったバイトで勝手に社会保険と厚生年金に
加入されてしまい2箇所から引かれてしまったのですが
これって放っておいても返金されるのでしょうか?
それとも社保庁に申告したほうがよいのでしょうか?
531FROM名無しさan:2007/11/14(水) 23:09:25
>>530
勝手につっても年金手帳提出したか基礎年金番号のページのコピー提出とか
したんじゃないの? 加入条件満たせば社会保険は強制加入だよ。

年金の方は放っておいても社会保険事務所から
国民年金保険料還付請求書が送られてくる。
ただ早く返してもらいたければ最寄の社会保険事務所へ
電話した方が良いかも。

地方社会保険事務局のホームページ
http://www.sia.go.jp/top/link/chihou.htm

国保の方はバイト先で加入した健康保険証と国民健康保険証持って
市区町村役場へ行って国保脱退届を出す。
(郵送で出来る市区町村もあるので詳しくは自分で確認)
脱退届からタイムラグが結構あると思うが還付金があれば還付される。
以前は定額小為替だったと思うが、民営化で料金高くなったから
今はちょっとワカラン、どっちにしろ連絡通知がくるはず。

それと国保の保険料(税)は12ヶ月分を市区町村により
4〜12期で分割納付なので必ず還付金が発生するとは限らない。
国保の保険料(税)は会社で加入した健保の前月分までになる。
532FROM名無しさan:2007/11/14(水) 23:16:52
追加
国保も引き落としなら口座に戻るなw
533FROM名無しさan:2007/11/15(木) 10:07:04
今まで無職で24歳にして初めてアルバイトしてるんですが

年末調整チェックシートつうのがきたをですが
3番の 生命保険 損害保険の保険料払込証明 国民保険・国民年金払込領収書
の所のチェック
親は 入ってないし・・・あんた今まで無職じゃん だから
未添付でいいんじゃないの?といいました
いいのかな?
そもそも 添付 未添付がなんなのかわからん
534FROM名無しさan:2007/11/15(木) 10:55:39
年末調整の書類で下の書類もらっているよね?

平成19年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書

この書類で保険料控除で今年支払った金額を書いたのなら
必要に応じて領収書、控除証明書を上の書類に添付して提出するってこと。

生命保険に加入してなきゃ保険料控除額に記入する金額がないし、
領収書や控除証明書がないのだから未添付になるだろ。
国保は領収書の添付は必要ないが、
国民年金は控除証明書か領収書の添付が必要。
国民年金も今年支払った金額があるのなら上の書類の
社会保険料の所に書く訳だが、猶予や免除、未納なら
書く金額がないんだから未添付になるじゃん。
535FROM名無しさan:2007/11/15(木) 15:07:17
ああ なるほど 確かに免除してました
じゃあ未添付ですね・・・ほとんど
ありがとうございました。
上2つだけだな添付ありは
536FROM名無しさan:2007/11/15(木) 19:11:22
今、就職活動中のフリーターなんですが…
今年の三月にバイト(接客業)を辞め、日雇い労働or短期をやってるんですが
面接で日雇いor短期ではイメージ悪そうなのでまだ接客業のバイトをしている事にしています
もし、今年に採用されたら源泉やら年末調整で嘘がバレるのでしょうか?
537FROM名無しさan:2007/11/15(木) 20:48:12
今度過去2年分納付猶予になってる年金も含めて支払う予定なんですが
納付書っていうのは社会保険事務所行けばその場ですぐ発行して貰えるものですか?
数日待つ必要があるなら電話して郵送考えてるんですが
538FROM名無しさan:2007/11/16(金) 02:55:22
>>537
その場で発行するし、その場で金も払えるはず。
一括払いじゃないのなら、一月分ずつの納付書にしてくれと言う。
539FROM名無しさan:2007/11/16(金) 06:43:03
>>536
先ずさバイトと違って契約社員とか、社員で就職なら、
前職に電話確認くらいするかも知れんよ。
源泉徴収票には前職の社名と退職年月日が載ってる。
今年中に採用されて、今年中に支給日の来る給料があれば、
源泉徴収票の提出と言われるだろうと思うが、
>まだ接客業のバイトをしている事にしています
勤務しながら仕事を探しているってことにしてるなら、
時期的な事もあるからさ、
源泉徴収票は最後の給与明細と送られてくるようなので
本年分は自分で確定申告するのでって言ってみれば?

それとスレチガイ↓
職歴詐称NO.6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189502908/l50
540FROM名無しさan:2007/11/16(金) 08:39:13
週5日深夜勤でフルタイム労働しているのですが、厚生年金はおろか健康保険すら加入していません。
そんな状態が1年以上続いています。よくよく聞くと同僚には週4日勤務でも加入している者もいます。
どういう対応をとるべきでしょうか?アドバイスお願いします。
541FROM名無しさan:2007/11/16(金) 10:52:03
先ずは会社に聞いてみなよ。
加入させてくれなくて納得できないなら最寄の社会保険事務所で相談。
労働局の労働相談もした方が良い。

社会保険事務所等の管轄区域
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/kankatsu/index.htm
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
54271:2007/11/16(金) 11:52:12
会社辞めてから約2年経つんだけど、その間は国民健康保険にきりかえてない(国保未加入)
この場合就職が決まったら、この期間の未加入分の請求とかれるんですか?
543FROM名無しさan:2007/11/16(金) 16:14:22
全くわからないので質問です
私は23歳の独身で、パチンコ屋さんでバイトをしています。
2006年4月から2007年4月まで働き、そして2007年7月〜再度アルバイトという形で働き始め、現在に至ります。
そして先日年末調整の書類を会社からいただいたのですが、私は中途退職しているのでその書類は別に提出しなくても良い、と店長に言われました。
これって本当ですか?
どなたか教えてください、よろしくお願いしますm(__)m
544FROM名無しさan:2007/11/16(金) 17:33:11
>>542
会社辞めたあとに無保険状態になっていたなら
国保加入手続きをしなければ無保険状態分の請求は来ない。
545FROM名無しさan:2007/11/16(金) 17:34:11
>>543
おそらく平成19年分扶養控除等申告書は
去年の年末調整の時に提出していると思う。
扶養控除等申告書は会社が保管しているものなのでこれは要らないかも知れないが、
平成19年分扶養控除等申告書でも扶養家族が
増えた減ったとかで内容に変更があれば再提出になる。
一旦辞めた後に他でバイトしていたのなら、その分の源泉徴収票を添付して提出になる。
平成20年分扶養控除等申告書を渡されてると思うのだけど、
来年分だからこれの提出は要る。

それと平成19年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書を
渡されていると思うけど生命保険料控除とか社会保険料控除(国保とか国民年金とか)で
金額を書いているなら必要に応じて領収書か控除証明書添付して提出になる。

まぁ渡された分は提出した方がと思うよ。
546FROM名無しさan:2007/11/16(金) 18:24:20
>>544
レスありがとうございます
よかったぁ♪
547FROM名無しさan:2007/11/16(金) 19:02:26
>>545
詳しく教えてくださってありがとうございましたm(__)m
他では働いてないのでとりあえず出してみようと思います
548FROM名無しさan:2007/11/16(金) 23:08:08
平成18年の年末調整で7千円も取られたんですが、
こんなに取られることってありますか?
月収9万前半から後半で毎月雇用保険料と所得税が引かれています。
控除されるものは特にないです。
549FROM名無しさan:2007/11/17(土) 17:20:24
1年も前の話かよw
平成18年分 給与所得の源泉徴収票に
支払い金額 給与所得控除後の金額 所得控除の額の合計 源泉徴収税額

上のようにあると思うのだけど

給与所得控除後の金額−所得控除の額の合計=@
@×10%=A  A−(A×10%)=源泉徴収税額

こうなれば特に問題ないはず。
月約9万台×12だと、おそらく年間の所得税は1万円前後の範囲になる。
ただ毎月所得税引かれていて、
まとめて年末調整で所得税引かれるってのは無いと思うけどなぁ。
中途入社とかで前の分もあったとかじゃないの?
自分で計算できないなら年間の給与の額、年間の雇用保険料、引かれた所得税額、
他の所得控除のあるなしを書いてくれんと何ともだね。
550FROM名無しさan:2007/11/17(土) 20:29:49
すみません、少し聞きたいことがあるんですが、

いま、バイトで毎月、給料から所得税が引かれています。
今年は所得が103万に到達しないようなのですが、その場合、毎月引かれた所得税分はどのように戻ってくるのでしょうか?
551FROM名無しさan:2007/11/17(土) 21:30:57
会社から年末調整の扶養控除等申告書渡されました。
源泉徴収票張るとこあるんですが、「現在の職場以外で給与を頂いていた場合はその源泉徴収票を添付」
とあるんですよね。
実は私以前ホステスをやっていて、所得税も引かれていたし現在源泉徴収票を要求してるところです。
しかしホステスの場合種別が「報酬」であって「給与」ではないので源泉徴収票は貼らなくてもいいんですかね。
その場合正しい年末調整ができませんが、自分で確定申告しなきゃならないんでしょうか。
552FROM名無しさan:2007/11/17(土) 21:44:51
548です。源泉徴収票を見たところ、新たな疑問が出来ました。
給与の支払額が、120万9407円となっているのです。
月の給与は総支給額でも10万超えることは無いので、謎です。
源泉徴収額が1万5200円で、雇用保険料が9680円でした。
給与明細は捨ててしまっているので、銀行の通帳を調べた所、
平成18年の手取りの合計は109万3524円でした。
引かれる分は所得税と雇用保険料だけなので、
それを手取りに足しても年間の給与は120万も行かないのです。
もう全然わかりません。ちなみに他に働いた所などはありません。
控除されるものは雇用保険料と基礎控除だけです。
実際の給与と源泉徴収票の給与が違ってることが、
年末調整でいっぺんに取られた原因な気がします。
553FROM名無しさan:2007/11/18(日) 07:24:49
>>550
現在のバイト先で年内収入分全て(年内前職ある場合、前職の源泉徴収票添付)
年末調整できるならそこで戻る。
年末調整してくれないなら年内収入分全ての源泉徴収票と
ハンコ、自分名義の口座番号、を持って自分の住所地管轄の税務署で
還付申告する。申告は来年年明けからできる。書き方は署員に聞く
国税局・税務署を調べる
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm

所得は収入−必要経費。 
給与収入の場合、普通は給与収入−給与所得控除額=給与所得(所得)
サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

例えば給与収入103万−給与所得控除額65万=給与所得(所得) 38万
所得が給与所得のみなら
給与所得(所得) 38万−基礎控除38万=ゼロ で所得税は非課税。

住民税所得割が
給与所得(所得) 38万−基礎控除33万=5万
5万×10%で5,000円 調整控除が−2500で 
2,500円プラス均等割4,000円程度
住民税は来年の1月3日以降が20歳の誕生日なら今年の収入に関しては
給与収入204万4千円未満は非課税。
554FROM名無しさan:2007/11/18(日) 07:27:21
>>551
そこでは前職含めての年末調整はできないから、前職の源泉徴収票は添付しない。

ホステスなどに支払う報酬・料金
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2807.htm
こんなサイトもあるようだよw
ホステスさんの税金相談 ttp://tax.xsrv.jp/

えーとねホステス時代に幾ら稼いでいたのか知らないけど
かなり稼いでいたなら確定申告すると市区町村役場へ所得の報告が行くから、
住民税と加入してるなら国保代もかなり高くなるよw
下のコラムも読んでみれば?
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=2006121300&cc=1&nt=1
555FROM名無しさan:2007/11/18(日) 07:28:50
>>552
給与の支払額1,209,407−給与所得控除650,000=給与所得(所得)559,407

基礎控除380,000+社保控除9,680=所得控除額の合計額389,680

給与所得(所得)559,407−所得控除額の合計額389,680=169,727
差引課税給与所得金額は1,000円未満切捨てなので169,000
算出年税額が×10%で16,900
年調年税額が16,900 年調定率控除額が1,690
16,900−1,690=15,210
100円未満切捨てで平成18年分年税額15,200円

平成18年分 年末調整のしかた
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2006/01.htm
年税額
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2006/pdf/40-46.pdf

とりあえず源泉徴収票上の計算は合っているよ。
平成18分の給与はさ、平成18年中に支給日のくる全給与のこと。
例えば平成17年の12月に働いている分でさ平成18年になってから支給される給与が
あったりすると支給日は平成18年だから平成18年分の給与収入になる。

それでも給与の額が間違っているなら、そりゃぁ会社に絶対に言うべきだよ。
もしさ会社が給与計算間違っていたらあなたは1年も我慢してたってことになるねw
556551:2007/11/18(日) 12:51:56
>>554
やはり「給与」ではなく「報酬」なのでいまの会社の扶養控除等申告書に
ホステス時代の報酬の源泉徴収票を添付することはできず、
したがって正しい年末調整ができないため、
自分で確定申告すべきということでしょうか。
どこの会社でもそういうものなんですか?

ご紹介くださったページ読んでみました、目から鱗です。
私の所得(報酬)を把握しているのは税務署だけで自治体は把握しておらず、
そこを確定申告することで所得(報酬)が自治体に知れ、それに対する住民税が課せられるということですね。
ホステスをしていたときの稼ぎはそんなに多くはなく、
月の稼ぎは普通に働いてる会社員・OLさんより少し多いくらいでした。
それでも確定申告することで住民税が結構とられるものなのでしょうか。
健康保険についてはホステス時代は19歳で父親の保険の扶養家族に入っていて、
現在は週5で働いている会社の社会保険に加入しているので問題なしかと思いますが…。
557FROM名無しさan:2007/11/18(日) 19:37:03
中途入社で前職の源泉徴収票がない場合や
前職税額表乙欄の源泉徴収票でも年末調整外で自分で確定申告して下さいってなる。
社員のホステスじゃなければ給与所得じゃなくて事業所得だから当然確定申告になる。
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
給与所得の源泉徴収税額表の使用区分 及び扶養親族などの数の求め方
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/06.pdf

住民税の税率は10% 何ヶ月働いていたのかワカランけど
経費ゼロなら、稼いだ金額がそっくり所得になる。
公的医療保険が国保じゃないなら問題ないでしょ。
例えば今年の給与収入が300万なら
給与収入300万−給与所得控除108万=給与所得192万
@192万−基礎控除33万=159万
159万×10%=159,000が住民税所得割でプラス均等割4,000円程度

給与収入200万−給与所得控除78万=給与所得122万
@122万−基礎控除33万=89万
89万×10%=89,000が住民税所得割でプラス均等割4,000円程度
基礎控除の他に社会保険料控除と他に所得控除があれば更に@から引ける。
あなたの場合、確定申告すると@にホステス時代の報酬額がそっくりプラスされるんじゃないの。
社会保険料控除は今年支払った健康保険、雇用保険、国民年金、厚生年金保険等
住民税の所得控除一覧
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm#j3
所得税・所得金額から差し引かれる金額(所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm
558FROM名無しさan:2007/11/18(日) 21:21:51
>>555
レスありがとうございます。
実は今日、源泉徴収票の給与について会社に聞いて見たところ、
平成18年の源泉徴収票は13ヶ月分の給与だそうです。
(なんか税制が変わる為だとか。)
私は12ヶ月で計算したので合わなかったみたいです。
ずっと源泉徴収票は12ヶ月分だと思ってましたが、
13ヶ月分とゆうこともあるんですね。
源泉徴収票での税額も合ってるみたいなので一件落着です。
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
559FROM名無しさan:2007/11/18(日) 22:25:26
>>553
なるほど…
親切丁寧な説明ありがとうございました。
非常に参考になりました。
560FROM名無しさan:2007/11/19(月) 13:48:29

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
561FROM名無しさan:2007/11/20(火) 15:52:51
すみません質問です。
これから結婚予定なのですが、
籍を入れたら、今の厚生年金の支払額は
奥さんの分も合わせて倍くらいになるのでしょうか?
562FROM名無しさan:2007/11/20(火) 16:43:36
質問です。

現在通信制の大学生でアルバイトしてる者なんですが、バイト先で
「扶養控除申告書」なる物を頂きました。

これって何をどう記入すればいいのですか?
全くの無知でさっぱりわかりません。
教えてください。お願いします。
563FROM名無しさan:2007/11/20(火) 20:39:06
質問です。
A社:昨年10月〜今年3月まで正社員で働き、
B社:今年7月〜10月まで正社員で働きました。
そして今、就職活動中なのですがもし今年中にどこかに就職が決まれば
2社分の源泉徴収票を提出しないといけませんか?
A社の源泉徴収票は貰っていなかったので今手元にありません。
A社は学校に行くと嘘をついて辞めたので、電話かけるのが恐いです。。
どうすれば良いのでしょうか?
564FROM名無しさan:2007/11/20(火) 21:50:01
>>561
標準報酬月額、給料の額が変動しない限り
健保も厚生年金も保険料は変わらん。

奥さんを健保の扶養にする時に一緒に国民年金第3号被保険者の届けもする。
こうすると奥さんは国民年金に保険料無料で加入になる。
565FROM名無しさan:2007/11/20(火) 22:05:25
>>563
学校行ったとしても1月〜3月までA社で収入あったんだろ?
源泉徴収票交付求めるのに理由なんか要らないだろ。

例えばその間、所得税源泉徴収されてりゃ
今年非課税になるかもで還付受けるには申告必要になるし、
国保の軽減、年金免除等も所得の申告必要になるし、
学生だってバイトぐらいすりゃ年末調整で必要になったりするだろうがよw
566FROM名無しさan:2007/11/20(火) 22:17:58
>>562
扶養控除等申告書は右上の名前と押印、住所、生年月日、世帯主の氏名、
あなたとの続柄、結婚してなければ配偶者・無にマル。
あなたが誰かを扶養しているとか、
他に該当する項目がなければそのまま提出。

学生だから給与収入年103万超えて130万以内で
勤労学生控除使う場合は裏面読め

勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
567FROM名無しさan:2007/11/20(火) 22:43:44
>>565さん教えてくれてどうもありがとう。
568FROM名無しさan:2007/11/21(水) 01:01:48
>>564
561です。安心しました。
親切にありがとうございました。
569551:2007/11/21(水) 02:27:28
>>557
本を読んで勉強してみましたが、わからないことがあるので教えてください。

まず、ホステスをしていたときの総収入は105万ほどです。
必要経費として計上できるものは少ししかなく、この105万という数字から計算できる
住民税は10万5千、所得税はいかほどでしょう。

また、このホステスの収入だけで年103万の壁を越えてしまうのですが、
私は父親の扶養家族から外れてしまいますよね。
それにより父親にどのくらい(何万円?)の負担がいくのでしょう。
私が自分で社会保険(健康保険・厚生年金保険等)に入ったのは先月半ばからなのですが…。
570FROM名無しさan:2007/11/21(水) 06:49:36
>>568
ゴメン追加
健康保険(政府管掌健康保険・組合管掌健康保険)の場合は家族分は無料だが、
加入してる公的医療保険が国民健康保険組合の場合は
家族分の医療保険の保険料が人数分、幾らか取られる。
○○○国民健康保険組合って場合ね。

国民健康保険組合は市町村が運営してる国民健康保険とは別物で
例えば建設国保とかってやつね。
571FROM名無しさan:2007/11/21(水) 07:38:41
>>569
親の税金上の扶養は給与収入年103万超えで外れる。
健康保険上の扶養は収入年130万超えで外れる。
健保の扶養を既に外れているし、就職して外れたようだから
気にすることもないと思うが、親の所得税・住民税の上がる目安は>>404

それとあなたは既に20歳超えてるかな
来年の1月3日以降が20歳の誕生日なら住民税は
今年の合計所得金額が125万円以下なら未成年だから住民税は非課税。
(給与所得者は年収204万4千円未満)

ホステス分だけなら所得税率5%なんだけど
給与所得もプラスされるから
給与収入−給与所得控除=@給与所得

(@+105万)−基礎控除38万−社会保険料控除−他に引ければ引く=A

Aの金額が1,949,000円以下ならA×5%
Aの金額が1,950,000円から3,299,000円以下ならA×10%−97,500円

サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
所得税の税率
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
572FROM名無しさan:2007/11/21(水) 12:15:04
質問させてください。

年度末に働いた分でも、年明けに支払いになった給与については
来年の収入になるというのは、スレを読んで判ったのですが、
これは日雇い系のバイトでも同じように考えて良いのでしょうか?
うちは給与支払日は特に決まっておらず、自分の希望日に給与を受け取るのですが
11月に働いた分でも、来年受け取りにすれば来年の収入になるのでしょうか?
573511:2007/11/21(水) 13:18:55
>>571
所得税と住民税、だいたい計算できました。
ありがとうございます。
現在19歳で来年の2月に20歳になります。
給与の総収入とホステスでの総収入を合わせて204万くらいになります。
住民税はとられますよね。

まだどうしても不安なのでもう一度訊いてもよいですか。
今年は6月・8月以外は月の収入が108,333円を超えています。
私が健康保険・厚生年金保険に入ったのは10月です。
父親は未だ私を保険の扶養家族から外す届け出をしていないようです。
たぶん年末調整の書類で扶養家族から除外させるんだと思いますが…。
不安なのは、私の年収が130万を超えるため、国民健康保険料と国民年金保険料を
後から納めるように言われるのではないかということ。
月収が108,333円を超える月が3ヶ月以上続いたときがあり、
また現在も3ヶ月目であるため…。
574FROM名無しさan:2007/11/21(水) 15:25:24
質問です。
今、郵便局で働いてるのですが副業を考えています。
ばれずにもう一つ仕事をしたいのですが、アルバイト先が社会保険完備されてます。
社会保険完備のところでは働けないのですか?
保険証2つ持っている事になりますよね?
575FROM名無しさan:2007/11/21(水) 15:34:58
なんか人(他人)に頼りすぎ。自分で図書館行って調べたら?社会保険事務所や市役所、区役所とかに電話して聴けよww
576図書館行って自分で調べたら?:2007/11/21(水) 15:41:03
>>574 厚生年金二重で入れるとおもいますか?雇用保険二重に入れるとおもいますか?厚生年金と雇用保険の加入条件を理解していますか?副業?郵便局の契約社員が本業ですか?(笑)
577FROM名無しさan:2007/11/21(水) 16:38:35
>>572
[その日が定められていないものについてはその支給を受けた日]とはあるが
税務署で聞いた方が確かなんじゃないかな?
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm


>>574
社会保険の重複加入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050915mk21.htm
社会保険の二重加入は可能だが、雇用保険は主たる事業所のみ加入

健保は1つを選択になるけどまぁ面倒w
読めば分かるけど両方社保加入でバレズにつーのは無理だね。

それと社会保険完備だからと言って必ず社保加入とは限らん。
ただ住民税が副業禁止の本職で特別徴収になっていると、
副業が給与所得だと副業を普通徴収にしないとバレル可能性アリ。

副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041021mk11.htm
578FROM名無しさan:2007/11/21(水) 19:21:25
質問なんですが
今年5月から働き出して、1〜4月分の国民年金を10月以降に支払いました
年金控除を受けるには証明書が送付されてくるらしいのですが
10月以降の支払いだと翌年2月になると調べたら書いてありました

この場合、年末調整では年金控除については何も書かず
翌年2月に証明書がきたらその分を確定申告しにいけばいいのでしょうか
579FROM名無しさan:2007/11/21(水) 19:25:31
>>573
厚生年金は適用事業所なら20歳未満でも加入させられるけど、
国民年金は20歳からだから関係ない。
(厚生年金は国民年金+厚生年金ってカタチだから20歳になっても
厚生年金加入してる限り手続きは要らんよ、会社辞めて厚生年金外れたら
20歳超えてる場合は市区町村役場で国民年金の手続きをする)

国民健康保険は全く関係ない。

親が税金上の扶養と健保上の扶養を既にアナタが外れていることを
認識してれば問題ない。その内自分で手続きするでしょw
それと親は健保の扶養からあなたを外す時は年収条件じゃなくてさ
就職により他の健康保険制度の被保険者になった為。とするはず。

ホステスが105万 給与収入が99万なら
>>571の@が34万
所得が105+34だから確定申告すれば住民税は取られるね。

確定申告書に給与所得以外の住民税の徴収方法の選択って欄があるから
会社にホステス時代の所得を知られたくないなら
自分で納付(普通徴収)にチェックを入れる。

今年1〜12月の収入分が住民税課税対象になると
住民税の支払は来年6月から
特別徴収 給料から天引きが来年6月〜再来年5月で12分割
普通徴収 自宅に納税通知書が届き来年6月から4期、4分割で納付。

たださこのテの職業に付いてる人ならマズ確定申告なんかしないよw
580FROM名無しさan:2007/11/21(水) 19:42:19
>>578
領収書があったらそれを使えるけど
ないならそうなるね。
581FROM名無しさan:2007/11/21(水) 19:53:12
>>580
やっぱりそうですか
領収書は見当たらないので確定申告、かな
ありがとうございました

ちなみに年金控除はどの程度戻ってくるんでしょう?
582FROM名無しさan:2007/11/21(水) 20:28:45
雇用保険について質問させてください。
現在、実家の家業と家事を無給で手伝いながら、週3日合計25-30時間の
アルバイトをしているフリーターです。
雇用保険には加入しており(9月までは短時間労働被保険者区分)、
保険期間も1年を超えています。
この先、自分の諸事情によりアルバイトを週2日計20時間未満に減らした上で
引き続き契約満了である3月まで働く可能性が出てきたのですが、そうなると
雇用保険被保険者の条件から外れそうです。
もし雇用保険被保険者で無くなってから数ヵ月後に、自己都合会社都合問わず
退職となった場合、雇用保険の受給資格は認められるのでしょうか?
よろしくお願いします。
583FROM名無しさan:2007/11/22(木) 00:03:23
>>582 ハローワークで聞いたら?
584511:2007/11/22(木) 01:57:35
>>579
ありがとうございます。
安心しました。

確定申告どころか税金の仕組みなど最近までまったく知りませんでした。
それがこの間会社から年末調整の扶養控除等申告書をもらって
源泉徴収票やら支払調書やらを知り、そういえばホステスやってたとき所得税が引かれてたな、
それはどうすればいいんだろうとここで相談して、ネットや本で自分なりに調べて
「確定申告しなきゃ」と思った次第です。
ホステスの収入も税務署のほうに報告が行ってるのではないかと思い、
確定申告しなければ未申告として後に通知が来て本来より多い額の税金を
納めることになるのでは、それは怖いし確定申告するべきだよねと、確定申告についても追加質問しました。
何度もお聞きしましたが見ず知らずの私に1から懇切丁寧に教えてくださり
とてもありがたいなと思いました。
おかげさまで何事もなく年を越せそうです。
ありがとうございます。
585FROM名無しさan:2007/11/22(木) 06:52:06
フォークリフト運転技能講習
586572:2007/11/22(木) 07:04:19
>>577
ご享受ありがとうございます。
税務署に聞いてみたのですが、結局会社によって多少違うと・・・。
初めから会社に聞けばよかったですね。

で、うちは今年働いた分は、支給日が来年でも
今年の収入として扱うそうです。


587FROM名無しさan:2007/11/22(木) 09:13:41
>>582

http://www.sr-fukuoka.net/net110/index2.html

雇用保険

185 雇用保険の喪失

これがあなたと同じような質問
もらえるようだよ。

ま、詳しくなら>583が書いたように確かめた方がいいね。
588FROM名無しさan:2007/11/22(木) 09:51:24

★ 日本国民労働党マニフェストまとめ ★

※税制度
消費税を廃止する。その代わりの財源も提唱
・消費税廃止、物品税200万円以上5%〜25%
・企業、宗教法人への課税強化(★福祉目的税と称します!)
・年収200万円を超える者から5%〜70%の所得税課税強化

※労働政策
・最低賃金を時給1200以上(各業種統一)に段階的に改善
・労働基準監督局の取締り活動強化
  労働者の告発に依らない自発的取締り
・技能資格習得への補助金制度

※少子化対策
・出産に対する医療保険の適用
・育児休暇を出産から最長2年間とする
・16歳未満の子供一人につき月額2万円の補助金支給
  財源は宗教法人税

※エネルギ政策
輸入のみに依存しない国内資源の開発
・EEZ内海底資源の単独開発
・国内炭鉱の再開発事業推進

N N L P − 日本国民労働党
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1181522961/274
589FROM名無しさan:2007/11/22(木) 13:20:32
社会保険に加入したら
会社から健康保険証を貰えるんですよね?
今まではパートで親の扶養に入っていたのですが今月から契約社員で社会保険完備なのに、保険証をまだ貰っていません

会社の人に言えば直ぐに貰えるんでしょうか?
お願いします!
590FROM名無しさan:2007/11/22(木) 17:08:00
>>589
入社して社会保険加入の手続きをしたのなら
その内、会社から健康保険証を渡されるでしょ。
入社して社会保険加入の手続きがまだなら
会社に社会保険加入の手続きはまだでしょうか?って聞いてみなよ。

加入手続きしてから(あなたが年金手帳とか提出してから)
いつ健康保険証を渡されるとかは
会社によりけりなので会社に聞くしかないよ。
591FROM名無しさan:2007/11/22(木) 17:46:13
私はアルバイトとして1日8時間で週4日アルバイトしています(*正社員は1日8時間週5日勤務)
アルバイトの社会保険の加入条件は正社員3/4以上なので満たしていますが、現状私は社会保険に加入していません。
会社との雇用契約は週3日勤務なのですが、実体は週4〜5日となっています(*会社側も社会保険負担を意識か)
また給与の支給に関しても週3日を超える日数に関しては超過勤務として超過勤務手当を付して支給されています。
ここで質問なんですが、私は(週4日勤務が状態化)社会保険の加入を(過去に遡って)請求出来るのでしょうか?
併せて、会社側の対応(実体に対して正規勤務を少なく装う)は社会保険加入を制限する理由になるでしょうか?
マジレスお願いします。
592FROM名無しさan:2007/11/22(木) 18:10:24
>>589
会社により保険証を渡す時期は10日〜2ヶ月とまちまち。
病院に保険診療して貰いたければ社会保険資格取得証明書(被保険者番号が
わかるもの)を出して貰うという方法もある。
593FROM名無しさan:2007/11/22(木) 19:02:29
>>591
実態が加入条件満たしているなら遡及加入になるが
事業所管轄してる社会保険事務所と
都道府県労働局の労働相談使った方がじゃないの?

地方社会保険事務局・社会保険事務所等
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/infom-index.htm
都道府県労働局
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
594FROM名無しさan:2007/11/22(木) 19:09:04
違法な企業の実態をハローワーク、労働基準監督署、税務署、警察署、社会保険事務所に密告してしまえ!
595名無し:2007/11/22(木) 20:00:06
30万円額面があったとしたら厚生年金とかの社会保険と所直税とか税金って
いくらくらいひかれますかね?
手取りいくらくらいになるのですか?
596FROM名無しさan:2007/11/22(木) 22:31:30
扶養控除等申請書を出していない派遣会社(本年度に扶養控除等申請書を他の派遣会社に提出した為)で
日給が約11,000円の場合は「源泉税」はいくら掛かるのでしょうか?
御教示お願い致します。
つなみに日給が8,000円の場合は「源泉税」は1,100円も徴収されました。
597FROM名無しさan:2007/11/23(金) 00:12:48
>>590>>592
回答有難うございます
年金手帳の提出は先月したので
加入手続きはもう終わっています
じゃあ後は待つだけなんですね
598FROM名無しさan:2007/11/23(金) 00:53:46
>>596
給与所得の源泉徴収税額表(日額表)の乙欄
8,000円で1,100円
11,000で1,980円

給与所得の源泉徴収税額表(日額表)の甲欄
8,000円で205円
11,000で355円

同時に両方の派遣会社で働いているのじゃなければ
現在の派遣会社へ扶養控除等申告書提出できるよ。
前職の派遣会社を辞めて現職の派遣会社に勤務してる場合ね。
599FROM名無しさan:2007/11/23(金) 01:16:27
>>581
所得税が税率5%の範囲なら
支払った保険料の5%程度安くなる。

住民税は一律10%だがら
支払った保険料の10%程度安くなる。

>>595
給与30万
政管健保12,300
厚生年金22,494
雇用保険1,800
所得税月額表甲欄6.920
600FROM名無しさan:2007/11/23(金) 10:45:55
質問させていただきます。

月額給与所得税ですが、
10月分と比較し、控除差し引き後の支給額は同等であるのもかかわらず、
11月分で約2倍の金額となっていました。
これはどうゆうことなのでしょうか?

一応、国税庁のページで公開している、
給与所得の源泉徴収税額表(月額)を参考にしましたが
如何せん考えられない事態です。

よろしくお願いします。
601FROM名無しさan:2007/11/23(金) 11:07:49
質問です。親は退職して年金貰ってます。なんか退職者国民健康保険とかって保険証に書いてあります。元々自分は国民健康保険に入ってたのですが親が会社退職してからは一緒に住んでるので健康保険一緒にされてしまいました。住んでいる以上外せませんか?
602FROM名無しさan:2007/11/23(金) 12:32:59
>>601
住民票上同一世帯なら、国保は世帯主に請求されます。はずしたいのであれば
世帯分離すればよろしい。それぞれ住所が同じでも分離できます。保険証もって役所にどうぞ。
603FROM名無しさan:2007/11/23(金) 14:16:28
>>600
税額表見てもおかしいなら会社に聞くしかないでしょ
604FROM名無しさan:2007/11/23(金) 15:59:00
教えてください

私は扶養はいってるので103万以内でぎりぎりで働いていました。
しかし平成18年の所得が38万超えているということで、
追加で7万払えと税務署から通知がきました。
税務署の人と話したら、もう一つバイトをしていることになってると
言われました。

知人が勝手に私の名義を使って、働いていたんです。

知人に問いただすと「間違いない。迷惑かけた。税金は全額返す」と言われています。
その知人を雇っていた事業主にも「あいつに頼まれてやった。間違いない。でもあい
つの責任だからあいつに全額払ってもらって?それで税務署の人には、やっぱり
あそこで確かに働いてましたと、言って。お願い×100」と言われました。

腹がたつので税務署に働いてないと言い切り調べて修正しろと言っています、が
本当に税務署はちゃんと調べて、修正してくれるんでしょうか?
こんなことあまり体験してる人いないだろうけど、どなたか教えてください。
605FROM名無しさan:2007/11/23(金) 16:03:04
返信ありがとうございます。それは年収関係なく分離できるのですか?一緒になってる時はあまり稼げないんでしょうか?一緒に住んでるだけで扶養扱いになるのですか?
606FROM名無しさan:2007/11/23(金) 16:32:26
教えてください!!
主人が祖父の自営業を手伝うことになりました。
今まで会社員で社会保険だったのですが 国民保険になってその保険料に高さに驚いてしまいました。
祖父に相談すると社会保険にしてもいいが他の従業員の承諾がいるといって
確認してもらったのですが 叔母夫婦がいやだといい駄目になりました。
こういった場合 私たち夫婦だけ社会保険に入ることは出来ないのでしょうか?
あと叔母夫婦は社会保険にすると保険料が高くなるから嫌だといったそうですが
高くなるケースなんてあるのでしょうか?
607FROM名無しさan:2007/11/23(金) 18:22:57
>>857
ありがとうございます。とりあえず安心できそうです。
実際に変更になる前に、ハローワークで再確認します。
608FROM名無しさan:2007/11/23(金) 18:23:48
アンカーミス >>587です
609FROM名無しさan:2007/11/23(金) 18:51:26
>>604
税務署に全て事情話してあるなら大丈夫なんじゃないの

>>605
>602じゃないけど
生計が別なら分離届にウルサイ市町村でも分離できる。
例えば親は収入があって、子が収入無しなんてケースだと
ウルサイ市町村だと分離は厳しい。

何か聞かれても親とは生計が別なので分離しますってことにすれば問題ない。
610FROM名無しさan:2007/11/23(金) 18:52:46
>>606
個人の所得を把握されてなければ国保の方が安くはなるねw
事業主が嫌がるつーのは分かるけど従業員が嫌がるのは
申告をアレしてるってことなんじゃないのw

健康保険任意適用事業所
事業所で働く2分の1以上の人が希望した場合

厚生年金保険任意単独被保険者
2.任意単独被保険者
下記の要件を満たすことが必要です
(1)適用事業所以外の事業所に使用される70才未満の者
(2)事業主の同意必須(事業主も保険料半額負担することになります)
(3)社会保険庁長官の認可

年金だけは将来見据えて厚生年金にできるかもだけど
公的医療保険は国保になるから保険料負担は変わらずでしょ。
611FROM名無しさan:2007/11/24(土) 23:31:01
すみません、長文です。

●扶養内の103万に納めたいのですが、
12月の給料が1月に振り込まれる場合は、12月の給料は来年の所得になると聞きましたが、結局のところは会社によって違うのでしょうか?
12月分が今年の所得に含まれるなら、105万あたりになってしまうのですが、そうなると何がどのくらい・どうなってしまうのでしょうか?

●今年一年分、年金未納です。お恥ずかしい話ですが、年金を払おう払おうと思っている間に一年経ってしまいました。
18年12月分を今年の1月に払ったので、その12月分額のみの控除のハガキが来ました。
とりあえずこの分のみで、控除を行った方が良いのでしょうか?
未納である事によって、支払う税が増える等の損をしますか?するならば、どのくらいでしょうか。

年末調整をするに当たって、一年分の未納分を支払うのは、いつがベストでしょうか?

また、市役所などでの支払いは出来るのでしょうか?
来年から厚生年金に入る予定なのですが、何か注意すべき点等はありますか?

たくさんの質問すみません。
無知な上に理解してない部分が多いとは思いますが、どうぞご教授お願いします。

612FROM名無しさan:2007/11/25(日) 01:37:49
●扶養内の103万に納めたいのですが…
税金の計算はその年の1月1日から12月31日までに支払われた給料に
基づいて行われます。
税金の扶養控除を受けるには年間収入が103万円未満(給与収入−基礎控除
(65万円)=38万円未満)でなければなりません。どなたの扶養になって
いるかは分かりませんが、103万円「以上」だと扶養している人(親とか旦
那とか)の控除は受けられませんので、自身での申告(又は会社での年末調整)
が必要になります。会社の事務員か税務署に聞いてみたほうがいいですよ。
●今年一年分、年金未納ですが…
1か月分であろうと、申告はしたほうがいいですよ。だってその額に応じて税
金が減額されるんだもの(1か月分だけなら缶ジュース1本分の金額(計算上
減額になる税金の金額)にもならないかもしれませんが・・・)。

未納分の納付は、その年(上記)の計算に反映されますので、いつがベストか
はわかりません。(計算上)その年の収入にもよりますしね。払う気がある
(払える)のならばとっとと払っておいたほうが色々考えなくて済むからいい
けどね。

現行法では市区町村役場での納付はできません。社保から納付書をもらってく
ださい。

厚生年金加入の注意点…、昔は分かりませんが会社が「ちゃんと」届出すれば
社保も「ちゃんと」処理してくれます。でも、天引きされる「保険料額」が正規
の額とは限りません(会社が間違っている又は故意に多く引いている場合があ
る)ので、社保から保険料額の一覧表を取り寄せておいた方がいいでしょう。
疑問や腑に落ちない事があったら、電話でいいので社保に問い合わせてみてく
ださい。結構親身に聞いてくれますよ(さすがに他の行政機関に関することは
断られますが)。
613FROM名無しさan:2007/11/25(日) 01:43:23
612です。
対応が良いのも人によるところが大きいので、問題があったら色んなところで
騒いで見ましょう♪行政評価事務所とか同庁のホームページとか新聞投書とか、
担当者の実名指定でね?
614FROM名無しさan:2007/11/25(日) 03:09:23
このたび働いているところで社会保険に入れてもらいました。

今まで親の国民健康保険に入れてもらってました。
切り替えると2週間以内に市役所に届け出るようにHPなどでかかれていますが
2週間を超えるとどうなるのでしょうか?
仕事の都合上なかなか市役所にいけそうにないので思案しているところです。

あと国民年金のほうなのですが1年分を一括で払っていました。
控除証明書はもう届いていて一括で払ったことになっています。
この場合新しい控除証明書は自動的に発行されるのでしょうか?
こちらから請求しないと発行してもらえないのでしょうか?
615FROM名無しさan:2007/11/25(日) 04:18:21
20未満学生がアルバイトの月収で10万稼いだ時、
雇用保険、厚生年金、健康保険の3つに加入してたら
だいたいどのくらい天引きされるもんなんでしょう
1万はこえるのかな?
かなりアバウトでもいいのでお願いしまする
保険とか年金とか無知もいいとこです。
アホな質問ですみません・・・。
616FROM名無しさan:2007/11/25(日) 11:52:34
>>611
●扶養内の103万に納めたいのですが
大概はそうなるはずだけど、
会社に聞いて違ったらシフト減らして調整するか、
>>404参考にして自分で考えろ。
●今年一年分、〜
社会保険料控除は今年実際に支払った分が控除対象額になる。
あなたの場合さ今年の給与収入が103万以下なら
社保控除関係なく所得税は非課税。

住民税の所得割が今年の給与収入が100万超えから発生する。

年金を一年分滞納だとそろそろ差押えの領域に入るわけだがw
給与収入が今年103万以下、103万まで稼いだとして
1月分の控除証明があるからプラス3ヶ月分年金払えば
住民税の所得割が非課税になる。

住民税
給与収入103万−給与所得控除65万円=給与所得(所得)38万
所得38万−基礎控除33万=5万
5万×10%=住民税所得割5000円

所得38万−基礎控除33万−社保控除56,160=−6,160
年金4ヶ月は14,100×3+13,860
こうなれば住民税所得割非課税でしょ。
年末調整前に最寄の社保事務所に行って3ヶ月分を納付して領収書をもらって
1月分の控除証明と3ヶ月分の領収書を添付して年末調整受ける。
617FROM名無しさan:2007/11/25(日) 11:53:52
>>611
但し住民税均等割(4,000円程度)は一定以上の所得で発生するので
社保控除は関係ない。市町村によって
給与収入93万−給与所得控除65万円=給与所得(所得)28万超えから
給与収入100万−給与所得控除65万円=給与所得(所得)35万超と
均等割発生の所得に幅があるから市町村のHP等で調べる。

それと残りの滞納分は来年払って来年の自分の社保控除に使うとか、
親の社保控除で使うことも可能なので
親の年末調整がまだなら親の給料の社保控除に使う選択肢もある。
あなたの年内滞納分完済して親がその分の領収書使ったり
例えば年内滞納分の納付書を月割にしてもらって納付すれば
領収書を1月分1月分に分けてさ親とアナタで使うとかも出来る。

年末調整に間に合わなければ確定申告でも可能。
とにかく今年払った分は今年の所得の社保控除にしか使えない。

>>612
×
税金の扶養控除を受けるには年間収入が103万円未満(給与収入−基礎控除
(65万円)=38万円未満)でなければなりません。


税金の扶養控除を受けるには年間給与収入が103万円以下
給与収入103万−給与所得控除65万円=給与所得(所得)38万円以下でなければなりません。
618FROM名無しさan:2007/11/25(日) 12:59:53
>>614
国保の脱退届は出さなければ保険料を二重に納め続けるだけw
遅れても国保証使ってあなたが病院受診しない限りこれ以外に問題はない。
市区町村により郵送でできる場合もあるので役所に電話してみれば?
(可なら国保証と健保証のコピー提出になる)
郵送が駄目なら自分で行くか、家族に行ってもらうかだね。

厚生年金とのダブり分の還付申告書は社保事務所が送ってくるけど
時期的に年末調整があるよね、
年末調整で平成19年分給与所得者の保険料控除申告書に書くから、
電話して還付見込み額を聞いてこの分を引いて書くのかなぁ
まぁ電話して聞いた方が確かなんじゃない。俺はワカンネw

控除証明書に関するQ&A
http://www.sia.go.jp/top/koujyo.htm
619FROM名無しさan:2007/11/25(日) 13:37:27
>>615
夜間以外の学生は雇用保険に加入できない。
月収10万
健康保険4,018 厚生年金7,348 雇用保険600
源泉徴収所得税 月額表甲欄130(含雇用180)

ただ月10万程度の学生バイトで社保加入になるかは疑問
社保なしなら源泉徴収所得税 月額表甲欄710
年末調整で所得税過不足の調整になる。

最初から勤労学生控除で扶養控除等申告書提出してれば
源泉徴収所得税ゼロ

平成19年9月分(10月納付分)から
の健康保険・厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1909/ryogaku01.pdf
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
620FROM名無しさan:2007/11/25(日) 14:44:10
平成17年源泉徴収票より
支払い金額:¥3167941
給与所得控除後の金額:¥2034800
所得控除の合計額:¥1597465
源泉徴収税額:¥34900
★社会保険料等の金額〓¥429245

17年8月退職⇒9月に転職

平成18年源泉徴収票より
支払い金額:¥3046921
給与所得控除後の金額:¥1950800
所得控除の合計額:¥1515010
源泉徴収税額:¥39100
★社会保険料等の金額〓375010

社会保険の金額高すぎやしませんか?
621FROM名無しさan:2007/11/25(日) 14:49:21
自己レス

年金が高いのか・・・
622FROM名無しさan:2007/11/25(日) 17:01:14
平成18年9月分(10月納付分)から
標準報酬月額26万
報酬月額250,000 〜 270,000
政管健保10,660 厚生年金19,035
政管健保(介護なし)の料率が8.2%で半額が本人負担
厚生年金保険一般被保険者のこの時の料率が14.642%で半額が本人負担
雇用保険が去年は一般の事業が本人負担給与支給額×0.8%
だから残念ながらその程度にはなる。

月給は標準報酬月額に置き換えて等級分けされて計算するし
賞与は標準賞与額1000円未満切り捨てて×料率の半額が本人負担
税金上では非課税でも社会保険は非課税通勤費も含めての
総支給額が報酬月額になる。
623FROM名無しさan:2007/11/25(日) 19:17:03
>>622
わかりやすいレスありがとうございます。

追加質問ですが、H15年の確定申告をしようと思ってるのですが
住民税は前年度の所得によって決定されると思うのですが、
H15年の所得控除後の金額が変わることによって、H16年の住民税が
訂正されたとしても、払いすぎ分は戻りませんか?
624FROM名無しさan:2007/11/25(日) 19:43:07
えー最近就職した会社から源泉徴収票をもってこいって言われたんですけど
今年してたアルバイトは風俗系だったんで会社入るときに違うバイトをしてたことにしました
前のバイト先はお金で揉めてもう連絡できる感じじゃないです
何とかうまくごまかせませんか?
625FROM名無しさan:2007/11/25(日) 23:23:59
給与所得者の扶養控除等申告書を貰ったのですが
1人暮らしをしているのですが
世帯主名、あなたとの続柄、優遇者の有無は
どう書いたらいいのでしょうか

あと今年の夏に始めたバイトで今までの合計所得が80万もいってないのですが
初めてなのでどうなのでしょうか?
626614:2007/11/25(日) 23:49:20
>>618
レスありがとうございます。
国保のほうは年金みたいに二重に払った場合返還はないのでしょうか?

年金は電話して聞いてみたほうがいいかもしれませんね。
627FROM名無しさan:2007/11/26(月) 00:02:54
>>623
戻るよ。例えば過年度分医療費控除で所得税還付申告すれば住民税も安くなる。
628FROM名無しさan:2007/11/26(月) 00:14:32
>>626
国保も払いすぎ分があれば還付になるよ。
ただ年金は毎月の定額払いだから2重払いが分かりやすいけど、
国保は4月〜翌年3月までの保険料(税)を
市町村によって4期〜12期に分割して納付だから
途中で脱退だと月割に直して計算することになるから
支払った額が多ければ還付になるし、少なければ2重に払う月もあると思う。
629FROM名無しさan:2007/11/26(月) 00:25:39
>>625
世帯主名は自分の名前、あなたとの続柄は本人、
配偶者の有無は結婚してないなら無に○

>合計所得が80万
給与収入が80万ってことなら、所得税は給与収入103万以下は非課税だから
源泉徴収されてた所得税があれば年末調整で戻るし、
年末調整なしなら来年自分で還付申告して戻す。
630FROM名無しさan:2007/11/26(月) 00:56:03
>>624
年末調整で源泉徴収票が要るってことだよね?

1 送ってこないので自分で確定申告します。

2 もらってないので連絡しますで時間稼ぎして1ってことにする。

3 今年は若干、株で所得があり自分で確定申告します。

3 前のバイト先は税額表の乙欄で源泉徴収されていたので
年末調整では乙欄の源泉徴収票は使えないと思いますので
自分で確定申告します。
631FROM名無しさan:2007/11/26(月) 09:21:57
>>623
レスありがとうございます。
H15年は源泉徴収税として6万ほど納入しているんですが、
確定申告(医療費控除含む)をすると、
給与所得控除後の額より、所得控除額のほうが上になりますので
全額が戻ってくると思います。

その影響で次年度分の安くなった住民税は、さらにH16年度分で
なにか手続きしないといけないのでしょうか。
H15年の確定申告では、影響するのはH16年の住民税だけで
17年・18年・19年にはなにも影響しないですよね?
632FROM名無しさan:2007/11/26(月) 11:13:14
H15年分の還付申告すれば市区町村へも税務署から
書類が行くのでそれで終わりのハズ。
過年度分H16年の住民税が安くなれば市区町村から連絡通知が来る。
住民税影響するのはH16年だけでしょ。
何にせよ税務署で還付申告する時に聞けばすむ話w
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
633FROM名無しさan:2007/11/26(月) 18:22:45
別スレで質問してしまいました。
マルチすみません。
今18歳なのに二十歳と偽ってバイトしてます。
しかし今日店長から給与所得者の扶養控除申告書を渡され
水曜までに書いてこいと言われました…
これに嘘の年齢を書いたらバレますよね?orz
ちなみにそんなに稼いでないので税金とかはかからず、
ただ役所?に提出するだけだと思います。
634FROM名無しさan:2007/11/26(月) 18:34:29
詳しい方教えて下さい。今年の7月から4ヶ月間の契約で仕事をしました。
保険等も何もひかれず、毎月の所得税は引かれていませんでした。
4ヶ月で120万程の収入ですが、確定申告する場合どのようにしたら
いいのでしょうか?いろいろホームページ等をみましたが、
初めてのことですので良く解かりません。
教えてください。お願い致します。
635FROM名無しさan:2007/11/26(月) 21:17:15
配偶者控除をうけている主婦です。
単発の内職(アルバイト)が10万円ほどの金額になり
源泉徴収で1万円程度ひかれています。
これは、還付申告というものをしたほうがいいのでしょうか?
単発なので今後アルバイトをする予定はなく、扶養家族をはずれる気はありません。

もし申告をする必要があるとすると、確定申告でみなさんがされているように
必要経費などのレシートを提出するなど、する必要があるのでしょうか。
それとも源泉徴収票を持参するだけで済むのでしょうか。
636625:2007/11/26(月) 22:37:40
>>629
ありがとうございます
ってことは引かれた金額が返ってくるってことですか
637FROM名無しさan:2007/11/26(月) 23:35:14
>>635
年間の収入がそれだけのようだし
給与所得のようだから経費とかは要らない(事業所得であったとしても要らない)
来年年明けから税務署で還付申告できるからすれば2ヶ月程度で1万戻る。

源泉徴収票と印鑑(シャチハタは不可)と
自分名義の口座番号を持って住んでるとこの税務署へ行く。
申告の仕方は教えてくれる。

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税局・税務署を調べる
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm

>>636
非課税範囲の収入ならね。
638FROM名無しさan:2007/11/26(月) 23:42:43
>>634
確定申告したいのならw
所得税引かれていなくてもその会社から源泉徴収票をもらって
源泉徴収票と印鑑と自分名義の口座番号か納税する現金を持って
住んでいるとこの税務署に来年2月16日から3月15日までに行く。
つーかその前に一回税務署行くか電話して
確定申告に必要な事を聞いた方が良いんじゃないの?

給与収入120万−給与所得控除65万=給与所得55万
給与所得55万−基礎控除38万=17万
170,000×5%=所得税8,500円

基礎控除に以外に社会保険料控除等引ければ引いて×5%が所得税

所得金額から差し引かれる金額(所得控除)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm
税務署調べて電話したら教えてくれる
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
639614:2007/11/27(火) 00:30:16
>>628
なるほどそういうことですか。
わかりやすいレスありがとうございます。
安心しました。
640FROM名無しさan:2007/11/27(火) 00:30:36
>>633
扶養控除等申告書は会社が保管しているのでこれ自体ではバレないのだけど
バイト先が給与支払報告書をあなたの住んでいる
市区町村役場へ提出すれば生年月日が違うのがバレルが
住民税非課税の範囲ならスルーになるんじゃねーかな・・?(推測だよw)

給与収入年間103万未満なら所得税は非課税だけど
住民税の方は成年と未成年で課税になる範囲が違って
成年だと住民税均等割が給与収入93万超から掛かる市町村もある。

全て非課税範囲なら取りあえずは問題なさそうだけど、
どうなるのか俺はワカランねw

あと親の健保の扶養になっている場合
政管健保では今年は検認(一斉扶養審査)なかったけど、
健保の一斉扶養審査等で前年の源泉徴収票添付になると生年月日が違うのがバレル。
641640:2007/11/27(火) 00:37:05
訂正
×給与収入年間103万未満なら所得税は非課税だけど

○給与収入年間103万以下なら所得税は非課税だけど
642635:2007/11/27(火) 00:37:09
>>637
丁寧なご回答ありがとうございました!
来年年明けに行って来ようと思います
643633:2007/11/27(火) 01:59:59
>>640
ありがとうございます!
93万未満なので住民税もないと思います。
バレる心配はあまりないみたいですね。安心しました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
644FROM名無しさan:2007/11/27(火) 12:19:25
http://www.sia.go.jp/top/koujyo_ans01.htm#qa0301-q011
を見ると
>申告の際は、11月にお送りした控除証明書と、追加で納付していただいた
>保険料の領収証書の双方を申告書に添付してください
とあるが
保険料の領収証書に関して領収証書自体を付けずに領収証書のコピーじゃ駄目か?
645FROM名無しさan:2007/11/27(火) 13:35:37
>>644
駄目だ。気持ちは分かるが。
詳しくは会社の経理に聞いてくれ。担当によってはおkていうんじゃね。
646FROM名無しさan:2007/11/27(火) 14:08:28

ワーキングプアと年金問題   2007年12月のNHKスペャシャルです。 

 http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

● アンコール『 ワーキングプアT・U(仮題)』
  10日(月)22:00〜23:30 
 
   ・日本で拡大する低所得者たちの現状を追う
   ・若者たちの間で広がる”住所不定無為職”
   ・政策責任者へのインタビュー   ・中小企業経営者の叫び

●『 ワーキングプアV・働く人が報われる社会を目指して(仮題)』
  16日(日)21:15〜22:30

   ・世界共通の課題となっている働く貧困層の問題点 ほか

●『 年金記録は取り戻せるか・川崎社会保険事務所(仮題)』
  17日(月)22:00〜22:50
 
● 日本の、これから 『 どうなってしまうの? 私の年金(仮題)』
  22日(土)19:30〜20:45 & 21:00〜22:30   

   ・今年最大の政治課題となった年金記録問題 
   ・かつてないほどの年金に対する国民の不信  ・性急な改革の必要性
   ・山積みの課題を探る  ・パートやフリーターなど非正規雇用者にも
      厚生年金加入は必要か   ・消費税の引き上げ?

    番組へのご意見投稿は、 http://www.nhk.or.jp/korekara/
647FROM名無しさan:2007/11/27(火) 14:15:03
>>638さんへ。634です。ご丁寧ご親切に有難うございました。
本当に助かりました。先程、バイト先へ確認の連絡をした所 
(通帳を持って申告に行けばいいと思います。)
とのことでしたが、雇用形態の質問をしたところ、
「税理士に聞いてみます。」との事で、曖昧な返事をされました。
恐らく請負か、外注社員となっていると思うのですが、
この場合事業所得?それとも給与所得?雑所得?
どちらで申告すればいいですか?
バイト先と合わせておかないと、後で面倒な事などになるのでしょうか?
お忙しい所色々聞いてごめんなさい。(長文ですいません。)
ご存知でしたら宜しくお願い致します。 
648FROM名無しさan:2007/11/27(火) 15:50:31
テンプレ>>5について税務署に確認したらそんなことはありませんと言われたのですが
何か実例でもあるのですか?


●会社員が職場に内緒でアルバイトする場合、税金からバレませんか?
年末調整をした給与所得者が確定申告をすると、
年末調整をした会社宛てに他所得有りと通知されるのでバレる。
649644:2007/11/27(火) 17:50:46
>>645
マジか
昨今の社会保険庁関連の報道からできるだけ可能なら
コピーしたやつにしたかったのだが

取りあえず3Q
650FROM名無しさan:2007/11/27(火) 20:17:00
>>647
何の仕事したのかワカランけど確定申告するなら
一回税務署に電話して事情説明して相談したら

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
651FROM名無しさan:2007/11/28(水) 07:30:05
今年の9月末日に大学院を中退しました。
その後アルバイト2箇所掛け持ちで働いているのですが、勤労学生控除ってつくのでしょうか。
652FROM名無しさan:2007/11/28(水) 08:21:59
勤労学生控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm

勤労学生とは、
その年の12月31日現在において次の三つの条件のすべてに当てはまる人です。
(3) 特定の学校の学生や生徒であること
↑残念ながら既に学校辞めたのなら使えない。
653FROM名無しさan:2007/11/28(水) 09:41:48
>>650さんへ
事務(雑務)です。色々と有難うございました。
先方から連絡がない時は各窓口で相談させていただきます。
654FROM名無しさan:2007/11/28(水) 09:45:10
655FROM名無しさan:2007/11/28(水) 12:24:00
>>652
ありがとう。一応9/30発行の在学証明書持ってるけどだめでしょうね。
656FROM名無しさan:2007/11/28(水) 12:27:13
>>648
確定申告書に、住民税の支払方法の選択で
給与所得以外の所得について特別徴収(給与天引き)か、普通徴収(自分で
現金で払う)か選択する欄があるんだわ。
選択しないと自動的に給与天引きコースへ。
ちなみに給与ごと(例えば2ヶ所で働いていてAは天引き、Bは自分で払う)
に選択は出来ない。
そのため、本業の会社に住民税を毎月これだけ引いてくださいという書類が
来るんだが、そのときに副業給与収入込みの住民税の通知が来るため、そこで
ばれてしまう。
657FROM名無しさan:2007/11/28(水) 13:52:05
厚生年金は正社員じゃないともらいないのですか?
658FROM名無しさan:2007/11/28(水) 14:05:19
>>657
もらうものではなく収めるものですよ。
659FROM名無しさan:2007/11/28(水) 14:13:07
>>658
たとえばフリーター歴3年あったとして、その分収めてなかったとしても
正社員となって、厚生年金を納めだせば、、
その分貰えるってことでしょうか?
月給が高ければ高いほど貰える額は多くなる?
660FROM名無しさan:2007/11/28(水) 16:47:09
>>659
厚生年金は正社員に限らず
契約社員・パート等でも加入条件を満たせば加入になる。
老齢年金受給には最低25年の加入期間が必要。
25年に満たなければ掛け捨てになる。

国民年金だけなら老後もらえる年金は老齢基礎年金だけだが

厚生年金は国民年金+厚生年金に加入ってことだから
厚生年金に加入した期間があれば
老齢基礎年金+老齢厚生年金の給付になる。
国民年金は加入期間・納付実績に応じての定額払い(老齢基礎年金)

厚生年金は加入期間の平均給与月額を元にして計算した額が給付になる。

>厚生年金加入期間中の月給が高ければ高いほど貰える額は多くなる
保険料も高いけどそうなる。
661FROM名無しさan:2007/11/28(水) 16:48:02
例えば国民年金3年未納でも60歳までにその後ずっと年金を納めれば
受給額的には大差はないのと60歳からの5年間は
加入期間が足りないとか40年満期の金額を受給したい場合
任意加入して国民年金支払うことが出来るし、
厚生年金は70歳以上でも任意加入はできる。

国民年金だけじゃ老後は暮らせないから現役時代は
なるべく厚生年金に加入して加入期間を積み上げていく。
年金の事を知りたければ自分でネットで調べるなり
本を読むなりしてある程度知識付けないと分からんよ。
年金の受給額等を知りたければ自分で計算。

自分で出来る年金額簡易試算
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
老齢年金の計算式
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm
662FROM名無しさan:2007/11/28(水) 17:03:26
>>656
それは役所によって違うんじゃないですか?

私は正社員のところは年末調整で住民税は天引き、副業のバイトは確定申告で普通徴収を選択
して副業分の住民税は納税通知書がきます。
663FROM名無しさan:2007/11/28(水) 18:00:37
>>660-661
詳しい説明ありがとう。
厚生年金貰えても老後が不安だな。
664FROM名無しさan:2007/11/28(水) 18:17:27
>>662
つまり絶対にばれないとは保証できないということだろう。
>>656は間違いなの?
まあ、副業やってないから俺はいいけど。
すごいよね。よく体力もつわ。
665FROM名無しさan:2007/11/28(水) 18:29:46
>>664
いや、法律上は>>656らしいよ。
俺税理士でもなんでもないけど。
で、確定申告書にも、会社ごとには分けられないらしい。
ただし、>>656のいうB社のほうで普通徴収キボンヌと源泉徴収表に書いて
役所に送ると、そっち優先になるんだとよ。
666FROM名無しさan:2007/11/28(水) 23:19:49
>>10のリンクにある↓を読めば分かる。
副業の所得と給与を分けて住民税を納めたいが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20041021mk11.htm

>>648>>662はスレタイの>>5に疑問があるんだろw
次スレ立てる時に
きっちり分かるように書き直すとか省くとかすりゃ良いんじゃないの
667FROM名無しさan:2007/11/29(木) 02:19:10
扶養から外れたくないので、103万を超えたくありません
日雇いのアルバイトは申告しなければその中に含まれないと友人から聞いたのですがどうなのでしょうか?
現在もうすぐ103万に行きそうなので長期のアルバイトの出勤を減らしているのですが、
それが本当なら日雇いのアルバイトをしたいと考えています
ご存じの方お答えいただけると助かります
668FROM名無しさan:2007/11/29(木) 10:44:58
>>667
>申告しなければその中に含まれないと
そりゃそうだ。課税当局が把握していなければ(バレなければ)含めようがない。
もちろん申告の義務はあるし、103万の判定には含めるよ。
その友人が言う「申告しなければ」は、「それくらい隠しとけば税務署もいちいち
調べるほどひまではない」の意味だと思う。
よく税金板の質問スレにもいるが、「50k制限の道を70kで飛ばしたって
つかまらねぇよ。それと一緒。」とか言う奴と同類。
あとは自己責任でどうぞという感じです。
669FROM名無しさan:2007/11/29(木) 12:10:47
>>668
分りやすいご説明ありがとうございました
670FROM名無しさan:2007/11/29(木) 18:51:04
今バイトしてるところが手渡しで全く所得税取られてなかったんだけど、今年の夏辺りに税務署が入ったらしく、急に所得税が取られ始めて、扶養の紙なども書かされました。

この場合は夏までの所得は103万に含むのですか?
671FROM名無しさan:2007/11/30(金) 01:18:03
バイト先に聞け
672FROM名無しさan:2007/11/30(金) 10:27:45
>>670
含む。
所得税が引かれていない→非課税ではない(給与に関しては)
引いていないのはあくまでも会社の都合。
673FROM名無しさan:2007/11/30(金) 13:05:07
私のバイト先も給料手渡しで税金引かれてないんだけど、そしたらもちろん年末調整の紙もらえないでしょ? 確定申告の時、年末調整の紙提出しないといけないのに、どうすればいいの?
674FROM名無しさan:2007/11/30(金) 18:02:25
所得税の源泉徴収の有無に関わらず、
年内給与の源泉徴収票をバイト先に交付して下さいと言う。
交付してくれない場合は税務署で下の手続きを行う。
源泉徴収票不交付の届出手続
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

確定申告するつもりなら税務署の電話相談使えよ。

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
国税庁タックスアンサー(税金相談−携帯電話用)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/index.htm
税務相談室のご案内
http://www.nta.go.jp/taxanswer/phone/9200.htm
675FROM名無しさan:2007/11/30(金) 22:27:21
現在社会人です。来年1月にボーナス20万もらってから仕事を辞め、そこからバイトを
始めようかと考えています。そこで思ったのですが
扶養から外れてしまう103万までとはこの20万も含めるのでしょうか?。
来年12月まで103−20万 =83万までなら稼いでも平気という考えでいいのでしょうか?
676FROM名無しさan:2007/11/30(金) 22:30:52
1月の賞与は2008年度分となりますので
2008年度の103万に含まれますので
>>675で書いておられる見解で問題ありません。
677FROM名無しさan:2007/12/01(土) 00:26:22
この見解で問題ありません。か(笑
見解は問題ないけど。金銭には問題ありますね(笑。
稼げる額が少なすぎですよ;;。
678FROM名無しさan:2007/12/01(土) 00:27:22
来年どう生きよう。悩む。。
679FROM名無しさan:2007/12/01(土) 07:14:55
私のバイト先は社会保険の加入企業なのですが、
1日8時間で週5日勤務しているのに社会保険に加入してくれません。
雇用者曰く、「雇用契約は1日8時間で週3日だけど、
残りの2日は超過勤務として扱っており(全く別の日の勤務)
給与支給上は週3日勤務で加入要件を満たしていない」
と言われるのです。
たしかに給与明細を見ると勤務日数は週3日分で、残りの日は超過勤務として清算されていました。
一年以上こんな状態が続いているのですが、どの機関に相談すればよいでしょうか?
680FROM名無しさan:2007/12/01(土) 08:40:23
681FROM名無しさan:2007/12/01(土) 15:19:22
自分で調べたのですがわからなかったので、
もし良かったらどなたかわかる方がいらっしゃいましたらお答え下さい。
私の親の会社は年間103万以外にも月給10万以上稼いでしまうと
扶養から外されてしまうらしいのですが、
会社によって独自にそういった基準を設けている事なんてあるんですか?
682FROM名無しさan:2007/12/01(土) 20:04:11
税金上の扶養が給与収入103万以下(所得38万以下)
健康保険上の扶養が年収130万未満

だから健康保険上の扶養のこと
健保の扶養認定受ける時は直近3ヶ月の収入とかから計算して
年収130万未満じゃないと認定されないだろうけど、
一旦認定受けてしまえば月ごとに変動があっても
年間の収入が130万未満に収まればまぁ大丈夫なんじゃない。
ただ健保組合によって何か規定してる場合もあるかもだから
親に聞いてみなよ。
683FROM名無しさan:2007/12/02(日) 15:01:03
>>619
615です。遅レスすぎてごめんなさい。
かなり具体的に教えてくださって、ありがたいです。
学生なので、社会保険には加入しなくていいとのことでした。

でも不採用だったので関係ありませんでした
本当にありがとうございました
684FROM名無しさan:2007/12/02(日) 23:10:46
一年間の給与から天引きされてた複数の保険料を全て返してもらえるよ
って別スレであったんですが本当ですか?詳しく説明お願いします。
685FROM名無しさan:2007/12/03(月) 10:48:28
>>684
給与から複数の保険料?
kwsk
それ自体通常あまり考えられないんだけど。
何か法律で決められていない会社独自のものを不当に天引きしているなら
返してもらうのは当然だが。
686FROM名無しさan:2007/12/03(月) 11:50:54
>>685>>684は厚生年金とか雇用保険の事言ってるんじゃないの?今俺もパート辞めようと思ってるんだけど辞めるときに戻るもんなの?
687FROM名無しさan:2007/12/03(月) 12:41:08
給与所得300マン
事業所得△100マン
の者です


確定申告するのですが、
総所得は200マンでいいのですか?
688FROM名無しさan:2007/12/03(月) 13:19:57
>>686
そういう話なら、戻らんと思うけど
>>687
yes
689FROM名無しさan:2007/12/05(水) 13:56:16
住民税について質問です。
会社で天引きされていますが、この額の決定は
昨年の1月〜12月までの分所得により算出された金額が、
今年6月〜来年5月に徴収されるという認識でよろしいですか?
690FROM名無しさan:2007/12/05(水) 14:59:46
そうです。
それでよく定年退職したオサーンが泣いてます。
691FROM名無しさan:2007/12/06(木) 15:11:31
過去スレを読んでみたのですが不安なので、どなたかお助け願います。

10月に登録をした派遣アルバイトの会社から年末調整の
お知らせが送られてきました。
今年の春から日払いバイトを何回かしています。
秋に飲食店のアルバイトを2ヶ月間だけですがしました。

この場合何をしたらいいのでしょうか?

もうひとつ質問なのですが
先月登録した人材派遣会社で、年内に1枚書いているのならば
扶養控除申請書の提出は不要だと言われたのですが
今年1年で3枚程書いてしまった気がします…
この場合どういう対処をすればよいのでしょう?
それと、税金はいくら引かれるのでしょうか?

無知ですみませんが、よろしくお願いします。
692FROM名無しさan:2007/12/06(木) 15:40:33
>>691
質問大杉w
>今年の春から日払いバイトを何回かしています。
秋に飲食店のアルバイトを2ヶ月間だけですがしました。

この2ヶ所から源泉徴収票をもらって、それを今の派遣会社に提出してください。
派遣会社のほうで給与を合算して年末調整します。
ただ、バイトの場合、源泉徴収票なかなか発行してくれないけれど。

>今年1年で3枚程書いてしまった気がします…

これは、日払いバイトした会社で1枚、飲食店で1枚、今の派遣で1枚と
いうことでは?
ならばOKです。
普通一年のうちに転職をした場合、そのつど入った会社に出しますので。
ただし、ご結婚・ご出産などで扶養に変更があった場合は1社に2つ以上
出す場合もあります。
つまりこの件は何もする必要はありません。

>それと、税金はいくら引かれるのでしょうか?

年末調整というのは、毎月の給与から概算の所得税を引いておき
年末で給与の正しい税金を計算して差額を精算するものです。
そのため毎月引いている税金より正しい税金が多ければ追加で引かれます。
ただ、ほとんどの人は戻るんですけどね。
あと、税金の金額はあなたの年収、扶養の有無、保険料支払いの有無・金額等
が分からないと出ません。




693FROM名無しさan:2007/12/06(木) 15:57:52
>>692
追記:まず書き込む前にその人材派遣会社に電話して聞こうよ。不明点があったらさ。
694FROM名無しさan:2007/12/06(木) 17:40:50
いちばん安全なのは、
「自分で確定申告行くので、年末調整不要です」
と言って、用紙を提出しないこと。
で、今の人材派遣会社からも源泉徴収票をもらって来年自分で確定申告に行く。

ほとんどの会社では、年の途中の入社者は、今年の前職の源泉徴収票がないと「年末調整」の手続きをしてくれない。
695FROM名無しさan:2007/12/06(木) 18:17:40
>>692
ほんと大杉ですねorz
すみません…
なるほど。
扶養控除の件は大丈夫なのですね。安心しました。

>>693
そうですね。ちゃんと電話で聞くべきでした。
時間が無くて焦ってしまい…咄嗟に書き込んでしまいました。
以後気をつけます。すみませんorz

>>694
そうなのですか…やはり自分で行くべきですかね。
自分で確定申告に行くことも検討してみます。

皆さん、丁寧にわかり易く答えてくださりありがとうございました。
初めてのことなので不安でしたが、なんとかやってみます。

本当に助かりました。ありがとうございました!
696FROM名無しさan:2007/12/06(木) 19:07:37
会社の社会保険加入の件で、週30時間働かない加入できないと言われたのですが、もう少し減らしたいのです。週25時間でも加入できますか?会社による?
697FROM名無しさan:2007/12/07(金) 10:52:12
>>696
>会社による?
法律で決まってると思いますけど。正社員の3/4以上だったかな?
ただそれが、それ以上働くと強制的に加入だけど、それ以下の人は
入れないのか、それとも任意で加入できるかはしらないが。
でもどっちにしても、会社としては負担が増えるので、必要最低限で
おさえたいんじゃないか?
結構バイトやパートは入れ替え激しいので、事務手続き的にも面倒だし
保険料も半額会社負担だからな。
698:2007/12/07(金) 10:54:23
ねえ 厚生年金に一年加入してたんだけど
会社やめてからは

普通のアルバイトしてて3年以上厚生年金すら入ってないし 国保やら国民年金すら払ってないんだけど 追納くるの?
本当に両方とも追納くるの?
冗談だよね?どれ位払わされるの?

最終催促が来てから社会保険に入れば 追納しなくてすむの?
本当に両方とも追納なんてくるなんて思えないんだが‥
冗談だろ?
驚かさないでくれよ
699FROM名無しさan:2007/12/07(金) 10:57:14
歯医者さんも保険が使えなくなるんだって? http://sugoi.zz.tc/1

700:2007/12/07(金) 11:14:07
厚生年金に入った経歴があるだけで
国民健康保険やら国民年金に入った事はないから
国民年金等に切り替えてない場合は両方とも催促こないよね?
701FROM名無しさan:2007/12/07(金) 12:34:00
来るのはどっちかというと年金だ。
保険は義務じゃないからね。
好きにしてください、その代わり100%自己負担はきついけどね、という感覚。
年金は皆月いくらとか定額だからね。加入していなかった期間分請求来る。
とりあえず現状確認の用紙を送ってくる。
厚生年金抜けた後どうしてましたかみたいな。
俺はそれをシカトしつづけているが、いつか役所が強行的な手段(給与差し押さえとか)
やるんじゃないかと内心ガクプルしてる。
でも国保は入っておけ。病気できないぞw
702FROM名無しさan:2007/12/07(金) 16:00:17
質問です。

社会保険の控除ですが、家賃のように次月分を控除されているのでしょうか?
たしか入社後の初給与で2ヶ月分控除されていたのですが・・・
退職する際の最終給与では控除されないものなのでしょうか?
703FROM名無しさan:2007/12/07(金) 16:18:32
一般保険料額=標準報酬月額×一般保険料率(1000分の82)で
定められていますので、毎月の給与によって決定されています。

なお、「控除」は毎年年末に、会社にて年末調整もしくは
年末調整をされない場合(年度途中退社)は翌年の確定申告にてされます。
704FROM名無しさan:2007/12/07(金) 16:47:10
>>703
控除の意味が違うと思う。
>>702のいっているのは、毎月の給与から引かれる社会保険のことだろう。
一般的には今月に先月分のを引くパターンが多いと思う。
つまり4月入社の場合、4月分給与からは引かないで5月分の給与から
初めて4月分の保険が引かれることになる。
ちなみに退職時は月末まで在職なら2月分引かれる。
また、社会保険は月の途中で退職した場合の月割りの考えはない。
ま、会社によりけりなので、経理の人に聞いたほうが早いと思うが。
705FROM名無しさan:2007/12/07(金) 16:49:15
yahoo知恵袋に同様の質問があったのではっておく
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211594687
706FROM名無しさan:2007/12/07(金) 16:57:16
社員だと社会保険と年金が自動的に引かれるんですよね?
都内月収30万だといくら引かれるんでしょうか?
707FROM名無しさan:2007/12/07(金) 17:09:42
うーん。
確か組合の健保と政府管掌の健保では料率違ったような・・・。
あと社会保険は基本的に3ヶ月の平均月収で決めるので、今月30万では
なんともいえんな。
昇給とかも関係あるし。
会社の経理の人に聞けば?
708:2007/12/07(金) 20:28:18
まぁたしかに病気なった時自己負担だが
加入するきはないけど
今から国保入ってもまさか未払い期間を遡って 払えって言われる事はないよね?

年金はやっぱり追納くるんだ?
未納二年間分追納されるの?
また厚生年金入れば未納期間ぶんの追納は絶対こないよね?
709FROM名無しさan:2007/12/07(金) 22:42:06
>>708
国保は未払い分遡って払わないと加入できませぬ
710FROM名無しさan:2007/12/07(金) 23:10:27
健康保険について質問をお願いします。
私の妻が努めていた会社の正社員を解雇になりました。
来年の夏頃から、同じ会社でパートとして努める予定です。
それはいいのですが、心配な事が。
解雇に併せて私の勤める会社の健康保険に入り、私の扶養にもなる予定なのですが、
妻の退職金約100円の支払いが、来年の1月の予定なのです。
この場合、この退職金の収入は今年分と言う事になるのでしょうか?
それとも来年分の収入?
どちらかによって私の健康保険に入ったり扶養になったりする事ができなくなる可能性があると思うのです。
どなたか分かる方、お教え願います。
711710:2007/12/07(金) 23:11:08
すいません、妻の退職金の額が100円になってました・・・。
約100万円の間違いです。
71220歳男:2007/12/07(金) 23:44:25
健康保険に入りたいんですけど。

'05の3月に就職のため某市に転入して、職場は何も保険に入ってません。それまでは家族の保険に入ってました。
今まで手続きしてなくて、今から手続きしたら、保険料は転入した月まで遡って払わないといけないんですか?

今、手持ちのお金が無くて…

払わなかったら保険証は貰えないんですか?

馬鹿な質問でごめんなさい。

職場の休みが日曜だけなので市役所が開いてなくて中々手続き出来なくて。
713FROM名無しさan:2007/12/07(金) 23:47:00
健康保険のことです。
@会社に1ヶ月前に退職を申し出ました。
A引き止められましたが、体調が悪いため申し出た1ヵ月後から出社しないようにしました。
Bそれから半年たって国民健康保険に切り替えようとしました

Cすると「会社が社会保険を支払っている。資格喪失届が出ていない」との理由で社会保険事務所は国民健康保険への切り替えができないと
回答しました。さらに「会社と個人で話し合って解決してくれ。社会保険事務所では解決できない」とも言いました。

この場合、退職を通知し半年間出社していないため事実上会社で使用されていない状態になっています。
健康保険法などでは「社員を使用しなくなった場合は、会社が資格喪失届を出さなければならない」と規定しているようです。
とすると、資格喪失届を出していないという点で法令違反ですので、個人との話し合いが云々ということではなく、社会保険事務所が確認・指導をして喪失届けを会社に出させるようにするのが適正な手続きだと思うのですが、どなたか詳しい方教えてください。
714FROM名無しさan:2007/12/08(土) 00:16:11
確か国保も2年遡って納付させられた。分納もできたと思う。
国民年金は途中で厚生年金に入っても未加入月分は国民年金の支払い義務が有るので手続きの書類等が送られてきます。
715FROM名無しさan:2007/12/08(土) 19:06:27
月収25万の都内フリーターなんですが
国民健康保険はいくらぐらいを考えておけばいいんでしょうか?
716FROM名無しさan:2007/12/08(土) 22:39:19
今の世の中 安定を求めれば求めるほど リスクを伴う チャレンジしてこそ
安定・・・いいえ安泰が得られるんだと教えてもらいました。
    http://zz.tc/7
717:2007/12/08(土) 23:52:23
>>714 おい…嘘だろ?どっちなんだよ?
払えって一人暮らしで月給15万のフリーターで
家賃やら食費電気ガス代 携帯含めて10万するのに
それで国保やら年金払えって、 貯金もたまらないじゃねえかよ

追納くるのは年金だけなんだろ?
勘弁してくれよ
国保追納とか冗談だろ
年金追納って… 払い損でバカバカしい
718FROM名無しさan:2007/12/09(日) 01:08:37
年金は未納にしても自身の将来に跳ね返るだけなので、それほど取り立てはしつこくない。
2年の時効が成立した分は、ほぼ放置してくれる。

一方、国保は、医者にかかったかどうかに関係なく保険料の取立ては厳しい。
こちらも、2年の時効が成立したら払わなくて済むが、「督促」を行うことにより時効を初期化させる(督促してから2年経たないと時効にならない)
自治体が少なからずある。うかつに分納に同意してしまうと、時効に関係なく過去分全部支払うハメにもなる。
医者にかからない自信があるなら、自治体からの催促・督促をことごとく無視し、
「保険証の返納」を求められた際には保険証を返してしまえば、過去の保険料は月を追うごとに時効で消滅していく。

税金(住民税)は時効が5年だから逃げ切れる気はあまりしないな。来年6月ごろに請求来るだろうけど、覚悟すべし。
719FROM名無しさan:2007/12/09(日) 02:18:34
>>718 市民県民税は確定申告しなきゃ払わなくてすむんだろ?
確定申告は年収300万以下はやらなくていいはず?
だろ?
720FROM名無しさan:2007/12/09(日) 02:42:59
>>719
住民税は、無収入でも申告(収入がないことを)が必要。
収入があると思われる普通の成年にはもれなく申告するよう要求される。
会社から支払報告が上がっていたり、国税の確定申告をすれば、もちろん住民税の申告をする必要はないが、
前者の「会社から支払報告が上がっていた」場合、その収入に見合った住民税の賦課が待っている。
721:2007/12/09(日) 02:47:13
>>718 保険証の返納って保険証なんてもってないんだけどね。
どっちなの? ここの住民は 国民健康保険は
病気にかかれば自分が自己負担だから 追納はこないけど 年金は保険とは違い 取り立ては来るって言ったり

あなたは 年金は追納はこないって 言ってるけど 国民保険はくるって言ってる。
ここの住民は言ってる事がバラバラ。
要するに 追納は 両方来るって事なんじゃないの?

両方来た奴いるのかな?
催促が来てから免除申請しても間に合うの?
催促来る前に免除申請しろって事?
722FROM名無しさan:2007/12/09(日) 03:26:32
少なくとも、国保に「免除」はない。
国民年金は「免除」はあるが、さかのぼりには限度があるから、免除可能なら(収入依存)申請は早いほうがいいかも。
「追納」は時効経過分を自ら払うという意味合いなので国民年金だけ。
催促は基本的に、国保・国民年金両方あるが、「督促」と明記されたものが届かない限り、それ以上の発展はない。
(資産などから強制徴収が容易であると判断されないと、費用との兼ね合いから、無駄な努力はしない)
723FROM名無しさan:2007/12/09(日) 04:05:27
>>722 国民健康保険は 未加入なら催促は来ない。
国民健康保険に入りたかったら遡って払わされるけど加入しなきゃ何も起きない。つまりそうゆう事だろ?
滞納してたら催促は来るが。
年金免除は市役所の何科にいけばいい?
724FROM名無しさan:2007/12/09(日) 04:19:48
>>723
国民年金の保険料免除手続きは市区町村役所の国民年金担当窓口
ttp://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm

しかし、それで市区町村役所に行くことによって、国民健康保険の未加入がバレることがあるからそのへんは自己責任で。
(大きい市区ならともかく、小さい町村なら窓口が共通だったりするので)
国民健康保険の未加入がバレた場合、強制的に加入+2年以内の保険料請求となる。

この場合でも、2年を経過した分は時効で請求できないし、「督促」が来ない限り順次2年経った分は時効で払う必要はなくなる。
725FROM名無しさan:2007/12/09(日) 04:52:58
>>724 なるほど‥詳しいな。
じゃ俺はこのまま無視っとくのが1番かもな。
一年間のみ社会保険に加入してそれからは三年以上国民年金やら国保加入してないしな。
国民年金免除してもらいたいのに国保まで入ってないのばれて強制加入+遡り払えとかなったら怖いしな。

直接行くからだめなのか?
年金免除申請を郵便で届けるだけならバレナイで免除を申請できるのか?

国保は未加入なら催促来る事は絶対にないって事か。
726FROM名無しさan:2007/12/09(日) 04:56:49
>>724 あと国民年金て払ってなかったから延滞金とか利子とか勝手についてんのか?
727FROM名無しさan:2007/12/09(日) 05:28:46
>>726
2年経過して時効になったら、払いたくても払えなくなる。
時効になってない分には、現状、延滞利息等はない。

免除を受けた分は10年以内は追納可能だが、その際は利息相当の上乗せ分を支払う必要がある。
728FROM名無しさan:2007/12/09(日) 06:43:06
離婚して名前が旧姓に戻ってるはずなんだけど職場では旦那の姓のまま。確定申告の時、会社にはバレる?
729FROM名無しさan:2007/12/09(日) 06:44:51
まあ人並みの給与所得者(年内転職歴無し)が、生命保険料控除(ほぼ10マン)以外特に控除無しの場合、定率減税廃止後の今回の年末調整、果たして戻って来るのか?はたまた取られてしまうのか?、どっちなんでしょうか?
とアホな質問スマソ
730FROM名無しさan:2007/12/09(日) 13:13:51
>>719
会社から役所に給与支払い報告や税務署に源泉徴収票が上がっていた場合、
見合った住民税を課される。
731FROM名無しさan:2007/12/09(日) 20:07:07
H16年の国民健康保険の最終催告がきました。

期限までに納付がなければ、強制徴収しなければならい時期が近く訪れることを予告します。

これは…やばい?
732FROM名無しさan:2007/12/09(日) 20:56:53
去年たぶんそれと同じのきて、2年分親が払ってくれた。 少しずつ返してるけど。
その前に、家に市役所の人が何回か来たよ。
733FROM名無しさan:2007/12/09(日) 21:17:03
扶養範囲内(103万以内)で働く既女です。夫と相談し
年間100万丁度ぐらいの収入で働こうと思い、
現在自宅近くのスーパーでパートをしているのですが、年間90万円程で
あと10万程働く余地があるので別の短期の仕事で働きたいと思うのですが
、万が一Wワークで103万を超える収入になってしまった場合
やはり税務署からなんらかの通知がきてしまうのでしょうか?
(Wワーク先は1日アルバイトで軽作業、現金支払い職場を考えています)
734FROM名無しさan:2007/12/09(日) 21:43:28
>>731
支払を認めると、時効の進行が停まってしまう。
強制徴収や差し押さえなどを覚悟の上で、
極限まで放置すれば、過去2年分より前の分が順次時効になって消滅していくことにより、
最終的に支払総額を少なくすることができる可能性がある。
(法律に準拠した「督促」に値する形式の催促でないと、時効の進行をとめられないため)
735FROM名無しさan:2007/12/09(日) 21:48:45
蛇足ながら、国保の保険料を1年のうち12箇月全部滞納すると、役所からマークされやすい。
適度に1年に1回か2回(1箇月分ずつ)普通に払っておくと、最後に納付してからの連続滞納期間は長くて1年だから、
厳しい催促を行う順番が回ってこずに放置される可能性が高くなる。
736FROM名無しさan:2007/12/09(日) 22:03:52
>732
>734
>735

参考になりました。

放置してみます
737FROM名無しさan:2007/12/09(日) 22:08:11
H16年分って
もう時効では?
738FROM名無しさan:2007/12/10(月) 02:45:51
>>722
国保は市役所行ってどうしても払えないって相談しに行くと安くなるよ
払えるだけでいいって言われる
ただ、短期の保険証になるけどね
739FROM名無しさan:2007/12/10(月) 10:40:44
てか、俺も含め皆本当のことは知らないんだろ。
法律的なことは。
素人が自分の経験ではこうだったというのをお互い言ってるだけで。
740FROM名無しさan:2007/12/10(月) 11:14:47
参考にならない罠
741FROM名無しさan:2007/12/10(月) 12:40:02
厚生年金基金のある会社はヤマサキグループの他に何がありますか?詳しい方教えてください
742FROM名無しさan:2007/12/10(月) 13:08:11
>>741
面接のときに聞け。
てか、それがあなたの就職時の最低条件になってるの?
よくは知らんけど、結構大手じゃないと基金まではないのでは?
743FROM名無しさan:2007/12/10(月) 14:37:53
ラジオ日本で年金詐欺の話
744FROM名無しさan:2007/12/10(月) 17:09:58
>>736
国民健康保険料だよな。保険税じゃないよね。
保険税だと時効は5年とか3年の市があるぞ。
745FROM名無しさan:2007/12/10(月) 21:54:12
何で市によって時効がまちまちなんだよ
746FROM名無しさan:2007/12/11(火) 09:09:23
海外在住なんだけど、事情があって2年間限定で日本へ一時帰国。
バイト探してるんだけど、フルタイムだと保険関係加入って義務なんだ・・・
期間が過ぎれば居住地に戻るんで厚生年金とか無駄なんだけど。。。

加入拒否する裏技とかないの?
747FROM名無しさan:2007/12/11(火) 10:36:46
いやだと駄々をふんでみるとか
748FROM名無しさan:2007/12/11(火) 23:36:53
以前働いていた会社で社会保険に入っていた期間は新しい会社にバレますか?
749FROM名無しさan:2007/12/12(水) 01:27:47
>>745、744
国保は料、税どちらか保険者が選択できる。
時効等で若干の違いはあるくらい。
何故違うかというと、根拠となる法令がちがうから、地税法と国保法。
750FROM名無しさan:2007/12/12(水) 11:32:09
>>748
ばれる。年金手帳に履歴が書いてあるから。
751FROM名無しさan:2007/12/13(木) 11:30:05
質問です。
私は今20歳で一人暮らしでアルバイトをしています
なんか 収入が年間103万を超えると税金とられて損みたいなこと聞いたのですが 生活費が月8万ぐらいじゃ足りません。
Wワークして稼げるだけとことん稼ぎたいんですが、年間所得が103万をこえた場合は超えた分ほとんど税金で引かれちゃうんですか?
アルバイトでたくさん稼ぐ方法はないのでしょうか??
無知ですいませんがどなたか教えてください
752FROM名無しさan:2007/12/13(木) 11:34:38
>>751 タウンワーク読めば詳しく書いてあるじゃんww
753FROM名無しさan:2007/12/13(木) 11:42:48
7年で3社働いて社保だったんだが、
年金手帳が白紙なのはなぜだろう?

これだったら経歴ごまかせるかな?
754FROM名無しさan:2007/12/13(木) 11:55:49
>>751です。
タウンワーク読んでも『103万以下:所得税がかからない 』『103万以上:所得税がかかる』
とかしか書いてないのですが、103万以上稼いだらほとんど全部持っていかれるかどうかとかわからなくて…。
103万以上稼ぐとほとんど税金でとられるなら時給のいいアルバイトは損ってことになるのでしょうか??
755FROM名無しさan:2007/12/13(木) 12:01:06
>>754
まずはテンプレ嫁
756FROM名無しさan:2007/12/13(木) 12:21:38
>>755
そんな働けば働くほど税金取られて、かえって手取りが少なくなるなら
とっくの昔に革命が起こってるw
それはありえない。
ただし、年収が103万から104万になったとかの場合は保証の限りではないが。
極論言えば税負担のきつさと生活できなくなってホームレスになるのとどっちが楽かね?
いざとなれば親とかもいるだろうし、そこまではならんだろうが。
まあ所得に応じて税率は上がっていくことはいくんだけどね。
もしかして所得税率て90%ぐらいとか思ってる?
>アルバイトでたくさん稼ぐ方法はないのでしょうか??
簡単。時給のいいバイト先で長時間働くことw
757FROM名無しさan:2007/12/13(木) 13:26:43
健康保険税の税額変更通知書ってものがおくられてきたんですが、
年末調整には変更後の金額を書けばいいんでしょうか?
758FROM名無しさan:2007/12/13(木) 13:46:21
減額になってまして還付されるらしく、のちほど連絡がくるみたいなのですが
年末調整に書くのは差し引かれた額でいいのかな?
759FROM名無しさan:2007/12/13(木) 14:05:11
>>757-758
あなたが正直ものなら→引いたあとの金額を書く→還付が減る
あなたがちょい悪なら→健康保険税は領収書などの証拠を提示しなくてもよいのでそのままの金額を書く
実際そんな大金が還付されるわけじゃないんでしょう。
多分ばれないし。
あとは自己責任でお好きなように
760FROM名無しさan:2007/12/13(木) 19:04:23
はじめて書かせていただきます。

私はスシロー柏店という回転すしでバイトしている者なのですが、今、税務署に告発しようか悩んでいます。
うちの店は10月に店長が変わりました。その原因は不倫と所得隠し(名義貸し!?)が原因です。
その店長はパートさんと不倫をしていて、仕事中も目に余るくらいに他のバイトとその人を差別していました。
所得隠しは、店長が保険の扶養範囲を超えて働きたい人に、もう辞めた元のバイトの人の口座を借りさせて、実際には働いていないその口座名義人が働いたように見せかけていました。
それらのことを、スシロー本部に言ったまでは良かったのですが、店長の処分は他店への移動と店長からの降格というものでした。
また、所得隠しをやっていたバイトはいまだにスシロー柏店で働いています。。。

普通に考えて、所得隠し、名義貸しは犯罪ですよね!?
店長の処分が、移動と降格だけなのはおかしいと思います。
また、これらはスシロー全体の収支にも関わり、税金とかにも影響がでてくると思うんですが。。。
二部上場会社がこのような隠ぺいをしたら、会社の株とか株主とかにも影響してくるのではないでしょうか??

それと、うちの店はすし屋なので当然、鮮魚や冷凍の魚を取り扱っています。
取り扱うもののほとんどにスシロー内で決められた消費期限を定めているのですが、鮮魚以外のほとんどのものを前日の夜に仕込んでしまい、その次の日から使い始めます。
なので、マグロやビントロなどの冷凍物は解凍し切ってから、約1日半で使い切らなければいけないのですが、長い時で実質約2日以上もたっているものがあります。
これらも食べれなくはないですが、このようなやり方はおかしいと思うし、食べに来ていただくお客様に対してとても心苦しいです。

このようなことを本部に相談してもなかなか取り合ってくれないし、取り合ってくれても、外部には漏らすなと口止めされます。
やっぱり、これらはちゃんとした公共機関に相談して、調べてもらった方が良いのでしょうか??
意見を頂けたらと思います。

長文、失礼いたしました。。。
761FROM名無しさan:2007/12/13(木) 19:17:16
てか実名まであげて大丈夫だろうか?
どこに通報していいか分からないのか?
ここに書き込んでから、通報して調査とか入ったらお前のこと特定されないか?
ま、基本的にどうでもいいけど、悪いことと思っているならすぐ行けや。
ここで背中押されるのを待っているのか?
762FROM名無しさan:2007/12/13(木) 19:36:24
国民年金を一度も払ってないんですが(滞納ではなくて全額免除)、社会保険完備の店で働く時に
履歴書の職歴を水増しして書いた場合、年金手帳等でバレる可能性はありますか?
763FROM名無しさan:2007/12/13(木) 19:37:04
マルチなうえスレチです。
764FROM名無しさan:2007/12/13(木) 19:37:35
765FROM名無しさan:2007/12/13(木) 19:54:54
>>763
すみません。無恥には聞いてないです。
766FROM名無しさan:2007/12/13(木) 20:07:32
>>763>>760宛てですけどなにか?
767FROM名無しさan:2007/12/13(木) 22:00:31
>>760
まず名義貸し。もちろん駄目なことだけど実際よくあります。貸す方はかなり嫌だと思うけど。
あと不倫。人前で差別なんて、ただの色基地外。大バカです。
奥さんにちくってあげたらどうですか。
賞味期限、これは今ブームですからマスコミにでも売ったらどうですか。
>外部には漏らすなと口止めされます。
こう言われましたって。

名義貸しの方は、もちろん所得税法の違反ですので追徴課税や重加算税で痛い目見せれるでしょう。
その貸してる人もうやめてるんでしょ?
みんな働いてないの知ってるんだし、まず税務署に名義貸しの事言ってみたら?
頑張れ。
768FROM名無しさan:2007/12/13(木) 22:08:43
みんなに質問なんだが、たかだか24000円程度の賃金から所得税700円程度引かれてるのっておかしくね?
所得税って103万とか越えてなくても取られるの?
これってある有名な派遣会社なんだけど違法じゃね?
社会保険事務所とか労働基準監督署にチクった方が良いかな?
769FROM名無しさan:2007/12/13(木) 22:16:36
>>768
乙欄の税額だからあってるよ。24,000円×3%=720円
それに所得税だから社会保険事務所も労働基準監督署も関係ないよ。

給与から引かれる源泉税って前払い所得税ってだけだよ。
103万以下なら年末調整したら引かれてた源泉税は全額戻ってくるから安心して。
770FROM名無しさan:2007/12/13(木) 22:38:43
年末調整も確定申告もしない場合、手続き的には自分から行かないとならない?今年は103万以下だったのですが…役所から通知がくる?
771758:2007/12/14(金) 03:02:39
>>759
ありがとうございました
税務署に電話したら差し引いたのを書けといわれたので今回は書いときました

次回はちょい悪でいきます
772FROM名無しさan:2007/12/14(金) 10:53:24
>>770
基本来ない。税金発生しないし。
ときどき住民税の申告書が郵送されてくるが、もし源泉徴収票というものが
手元にあるなら素直に申告する。
もしなければ、給与の該当するところに全部0と書いて住所氏名書いて印押して
住民票ある役所に送っとけ。
773FROM名無しさan:2007/12/14(金) 12:06:44
皆さん!大事な事をお忘れのようですよ!→稼げば稼ぐほど失業したときの支払う国保の金額が大きくなる。
774FROM名無しさan:2007/12/14(金) 13:51:09
確か住民税の所得とリンクしてるんだよな。
だから今年のが反映されるのは住民税と一緒で来年。
775FROM名無しさan:2007/12/14(金) 16:36:25
現在17歳学生で親の扶養に入っていて103万以内で働いています
ここで質問なんですが
A県で80万
B県で60万稼いだとして
働く県や市が違うくても103万越えたら親の扶養から外れて親に迷惑がかかるのですか?
776FROM名無しさan:2007/12/14(金) 16:51:56
違うくても扶養から外れます。
777FROM名無しさan:2007/12/14(金) 18:28:53
補足すれば103万というのは、所得税(国税)の扶養なので。
まずそこで、扶養になって、同じ書類が役所に回されてそれを元に
住民税を計算するシステムに基本なってます。
ちなみにA県とB県でダブルワークしている場合は、2つ足して確定申告
するかたちになるので、その段階で103万超えてたらアウト。
778FROM名無しさan:2007/12/14(金) 18:37:21
>>772
住民税の申告だけしかしないと、国税の所得税が還付になる場合でも、取られた源泉徴収所得税は返ってこない。
一度源泉徴収票に目を通して、所得税を引かれているのなら、
(所得103万円以下なら全額返ってくるので)国税の確定申告を行った方が良い。
なお、国税の確定申告を行うと、住民税はたとえ申告書が送られてきても申告不要となる。

ちなみにだが、住民税は少ない収入を申告すると、「どうやって生活してるのか?(収入隠してないか?)」としつこく聞いてくる自治体があるが、
国税の申告はそんなこと一切ないので楽。
ただし、所得税の納付または還付が発生する場合でないと基本的に確定申告は受け付けてもらえない。
779FROM名無しさan:2007/12/14(金) 18:44:17
>>776>>777
ありがとうございます
780FROM名無しさan:2007/12/15(土) 01:17:05
厚生年金って都内23区・給料25万ぐらい・独身で月どれぐらい引かれるんでしょうか?
781FROM名無しさan:2007/12/16(日) 00:17:35
今年6月までA社で正社員として働いていたのですが退職し、
今年年末からB社でアルバイト(勤務時間は正社員と同等)として働く予定です

A社にいた時は月総支給額220000円で、保険料は35000円ほどでした
B社の総支給額は月150000ほどなのですが、
保険料の額が、4〜6月の給与をもとに決められる以上、
B社での天引き額も35000円ほどになるのでしょうか?
782FROM名無しさan:2007/12/16(日) 07:31:26
テンプレにある引かれる社会保険額の計算、普通にやってるはずなのにおかしい数字しかでないのですが…
783FROM名無しさan:2007/12/16(日) 14:12:38
>>745
亀だが国保は地方分権、地方自治の象徴的存在。
国の制度だが以下のものは自治体の裁量。
 時効(2〜5年)
 保険税か保険料か
 保険税、保険料の計算式、方式。
784FROM名無しさan:2007/12/16(日) 14:23:16
おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  5000万件が問題のように思っているが、まさか社会保険庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

8億5,000万件中、今精査しなおしているのは5,000万件だぞ。そのうち4割がわからないらしい。
 国民年金は金額が固定されていたから、割り出せるが、厚生年金はその都度金額が変る。
 お前ら、毎月毎月幾らとられて、納めた金額の総額わかるか?
 会社によっては、給料から天引きしても社会保険庁に払ってないとか、勝手に最低金額に修正されて
 会社の負担を減らしているケースも続発している。
 年金はがきって、個人の納めた期間と【納めた総額】も記載されているんだろうな。
 でなければ、まったく意味がない。

【ねんきん特別便の問題点としては「厚生年金の標準報酬月額」が表示されていないことが上げられます。
つまり、過去のお給料の記録です。年金記録の訂正においては、単に年金記録が統合できるかどうかと
いう問題だけではなく、その年金記録が正しく管理されているかということも重要な問題です。
厚生年金に加入して働いていた年金記録が、本来30万円で働いていて、それに見合う保険料を支払ってきて
いたのに、実際には10万円で登録されていた・・・というようなことも実際に起きています。】
 やっぱりか・・・・・・
785FROM名無しさan:2007/12/16(日) 18:36:36
過去一年以上フルタイムで働いていますが、厚生年金と健康保険に未加入です。
過去に遡って加入させたいのですが、どのように行動すればよいですか?
アドバイスお願いします。
786丸眼 喜温:2007/12/16(日) 18:37:15
787FROM名無しさan:2007/12/17(月) 11:26:15
正に日記だなwでもスレ違い。
788FROM名無しさan:2007/12/17(月) 15:18:49
たしか市県民税って二十代で無所得だと、
納税を待ってくれるシステムがありましたよね?
それって上の以外に何か条件ありますか?
789FROM名無しさan:2007/12/17(月) 15:33:33
それ国民年金じゃなくて?
住民税なら年齢に関係なく、今無職なんでといえば、色々相談には
のってくれると思う。
てか役所に直接言って話して来い。
790FROM名無しさan:2007/12/17(月) 15:39:36
>>789
あれ、そうでしたっけ?すんません
いきなりだと何か緊張するんで、とりあえず電話で聞いてみます
ありがとうございました!
791FROM名無しさan:2007/12/18(火) 01:53:20
>>760
テラ鉄火巻きを作ってしまったってことだけは分かった

大変だな
792FROM名無しさan:2007/12/18(火) 02:26:40
住民基本台帳カード(写真あり)を交付するのに1週間かかるんですか?

身分証明に使いたいんですけど。

健康保険証作った方が早いですか?
すぐ発行してくれますか?
793FROM名無しさan:2007/12/18(火) 02:36:32
年金って19でも払わないとダメなの?バイト先で勝手に作られたんだけど
794FROM名無しさan:2007/12/18(火) 02:43:08
この際原付免許取りに行けばいいんじゃね?
795FROM名無しさan:2007/12/18(火) 02:52:28
去年一昨年は所得申請しなくても全額免除通ったんですけど
年収100万以上あるのに免除受けてる場合ってどうなるんですか
796FROM名無しさan:2007/12/18(火) 10:31:48
>>780
厚生年金自体は2万くらいのはず。

>>792
一般に国民健康保険証のほうが発行が早い。番号があり、便利な面も。

>>793
厚生年金は要件があえば未成年でも加入の義務がある。

797FROM名無しさan:2007/12/18(火) 12:56:24
>>781
一旦資格喪失してるから
新たな職場では新規に資格取得時の決定がされるので、
給与の額がそうなるなら前より安くなるんじゃない。
厚生年金11,247円 政管健保で6,150円 

1)資格取得時の決定
新規に被保険者の資格を取得した人の標準報酬月額は、次の方法によって決めます。

a 月給・週給など一定の期間によって定められている報酬については、その報酬の額を月額に換算した額

b 日給・時間給・出来高給・請負給などの報酬については、その事業所で前月に同じような業務に従事し、同じような報酬を受けた人の報酬の平均額

c aまたはbの方法で計算することのできないときは、資格取得の月前1か月間に同じ地方で同じような業務に従事し、同じような報酬を受けた人の報酬の額

d aまたはbまでの2つ以上に該当する報酬を受けている場合には、それぞれの方法により算定した額の合計額

http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm#1
798FROM名無しさan:2007/12/18(火) 19:08:25
>>795
国民年金だよね?
住民税の申告or確定申告しなくて全額免除になったの?
所得の申告無しで通ったってのは良くワカランが、
現在全額免除中なら来年の6月迄は今のまま免除になる。
今年の所得は来年7月からの免除可否の審査の要件になるってだけ。

(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
例:単身世帯の場合57万円まで

単身世帯なら
今年の1〜12月の給与収入が122万以下なら
自動審査にしてれば自動的に来年の7月〜再来年6月迄全額免除。
所得要件超えれば来年の全額免除はない。
(自動審査でなければ自分で来年7月に再び申請)

親等と同居で親が世帯主になっていれば親も上の所得の計算式に当てはまる必要あり。
799FROM名無しさan:2007/12/18(火) 19:12:42
やっとアクセス規制が終わったのでとりあえず国保の滞納に関して書いておく。
滞納整理基本知識
http://www.chihouzei.net/dic/index.html

地方税等、公課の徴収金はサラ金等とは違って督促状催告状で、
時効中断のエンドレス状態になるから放置しても解決しない。
国保に加入していての保険税・保険料の滞納の時効は
保険税方式で5年、保険料方式2年だが、
一昔前なら放置で消滅時効って流れもあっただろうけど、
今時は消滅時効にさせるとウルサイからマズ消滅時効にはならず
督促状でエンドレス状態に持ち込まれる。

国保は保険税方式を採用してる自治体が多数。
保険料方式は人口の多い自治体が採用しているが保険料方式の方が少数。

差押えに関しては押さえられる財産・給料等が一切ないなら
押さえようがないのだから放置しても構わないかもだがw
給料があるなら放置は得策ではない。
収入があるなら分割納付で話を付けるしかないし、
ないならないで納付・生活相談したほうが良い。
滞納処分で資格証明等になってる場合、他の市町村へ引っ越せば
転入先では普通の国保証にはなるが前の市町村から滞納してる分の請求は続く。

ちなみに会社辞めたとか扶養外れて国保加入手続きせず
しばらく無保険状態続けてからの国保加入で遡及賦課される期間は
最大で保険税方式が3年、保険料方式が2年。
現状無保険状態からの国保加入で保険代遡及されたくないなら、社保に加入か
現住所では国保加入手続きせず引っ越してから、他市町村へ転入してから
そこで加入手続きする。
800FROM名無しさan:2007/12/18(火) 19:24:37
>>798
はい、収入の申告無しで全額免除になりました
実際収入は100万以下だったんですけどね
今は学生なので免除されてます

ぶっちゃけて言うと、就職の面接でほぼ毎日バイトをしてた(実際は週二日程度)と嘘をつきたいのですが
全額免除されてると分かったらその嘘がばれるんじゃないかと思ったんです
やっぱりばれるんでしょうか?
801FROM名無しさan:2007/12/18(火) 19:28:03
少しわからないことがあるので質問です。
現在学生で親の扶養に入っています。
アルバイトは二つかけもちでやっていますが、その一つのアルバイト代が
給与でなく報酬扱いとなっていたことがわかりました。
年間103万超えなければ大丈夫かと働いていましたが
その報酬が38万を超えているので扶養を外れなければならないようです。
ただ実際、仕事はイベント運営なのに明細には講師料となっており報酬になっているようです。
このようなことは普通でしょうか?
特に仕事を始めたときには何もいわれなかったのですが
802FROM名無しさan:2007/12/18(火) 19:52:20
>>800
年金手帳に免除・猶予が載る訳じゃあないし
就職して納付実態を調査される訳でもないから、聞きたいことはバレナイw

それと学生に全額免除はないよ。
学生納付特例で承認された期間が納付猶予になってるだけ。

全額免除期間は将来追納しなくても、将来もらえる年金額に3分の1反映する。
納付猶予は加入必要期間の25年にはカウントされるが
追納しなければ年金額的には反映しないカラ期間になる。
803FROM名無しさan:2007/12/18(火) 19:55:42
>>802
そうですか。丁寧にありがとうございます
804FROM名無しさan:2007/12/18(火) 20:00:38
総支給額18万で健康保険11500円 厚生年金21000円引かれるのって普通ですか?
805FROM名無しさan:2007/12/18(火) 20:08:20
>>801
たぶん親は年末調整の書類、既に会社へ提出してるだろうけど
親に事情説明して今年は扶養から除外になるって話しておいた方が良いよ。

給与ではなく報酬になるのならその旨、普通は説明あると思うけど酷い話だなぁ

ただ今更相談してもって気もするが
納得出来ないなら労働相談してみるとかじゃない。
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
806FROM名無しさan:2007/12/18(火) 20:16:14
>>804
どうしてその金額になってるのかマズは会社に聞いてみなよ
標準報酬月額180,000 報酬月額175,000 〜 185,000  
政府管掌健保(介護無し)7,380 厚生年金13,496
807FROM名無しさan:2007/12/18(火) 20:22:49
>>806
有難うございます 聞いてみます その答えをまた伝えますのでまた教えて下さい
808FROM名無しさan:2007/12/18(火) 20:22:50
>>805
ありがとうございます。
親に連絡しましたが、やはり書類は提出しているようです。
とりあえず事情はわかったもらえたので会社にも連絡するみたいです。

またその会社にも問い合わせてみることにします。
あまり揉めたくはないですが納得できなければ機関に相談もしてみたいと思います。
809FROM名無しさan:2007/12/18(火) 20:45:32
>>806
大事な事を忘れていました。 会社が15日締めなので健康保険や厚生年金は
月の頭から月末までの総支給で計算されるのですか?
810FROM名無しさan:2007/12/18(火) 21:19:01
>>809
標準報酬月額280,000 報酬月額 270,000 〜 290,000
政府管掌健保(介護無し)11,480 厚生年金20,994

例えば中途入社の日割計算でさ丸々1月分より少なくて月の給料が18万だった場合で
丸1月働けばつーことで標準報酬月額280,000に決定されていればその金額になる。

ちなみに報酬月額は税引き前の給与+非課税通勤費(定期代)も含めた総支給額ね
>>797も参照してみて
811FROM名無しさan:2007/12/18(火) 21:42:04
11月の頭に入社して12月から社会保険加入で手続きしてもらったんですが
社会保険料引かれるのって今月の給料(11月稼動分)からなんでしょうか?
812FROM名無しさan:2007/12/18(火) 21:45:35
>>810
有難うございます。 月初から 月末で計算すると270000〜290000になります
ただ途中から保険加入して半月後に退社しているので18万だったのですが
あくまでその月々で計算されるということですね 有難うございました。
813FROM名無しさan:2007/12/19(水) 09:09:46
>>811
12月から加入なら普通は翌1月に支給日になる給料から、
12月分保険料を引かれると思うが、
12月に支給日になる給料から12月分保険料を引く会社もあるので
会社に聞くしかないよ。
814FROM名無しさan:2007/12/19(水) 17:30:09
「国民の為に命をかけて貼り付ける」


公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない

「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。

※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人  その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人

一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
これはあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。
815FROM名無しさan:2007/12/20(木) 02:32:28
契約社員で厚生年金に入ろうと思っているんだけど、どれくらい前まで遡って払えるんだろうか?
教えて下さい。
816FROM名無しさan:2007/12/20(木) 02:35:33
>>815
ムリ。
遡りが可能なのは現実的に言って雇用保険のみ。
817FROM名無しさan:2007/12/20(木) 02:40:43
>>816
そうなんだ・・・
国民年金だと二年遡って払えますよね?
何でなんだろう??
818FROM名無しさan:2007/12/20(木) 05:38:56
薬剤師のバイトしてるけど、やっぱ130万の健保に引っ掛かるな
>>2ありがとう
明日調べてみる
819FROM名無しさan:2007/12/20(木) 09:35:00
バイトで社会保険完備のとこ増えたけど、履歴書の嘘もバレやすくなったって事なのかな
過去ずっとフリーターだった人が、何処かで社員として働いてたみたいに書いても保険でバレる?
年金も払ってない期間も応募先で社会保険に入れられる時に応募先にバレるのかな
応募先が人手不足の3kならバイトだからそんなの気にしなくても大丈夫ですか?
820FROM名無しさan:2007/12/20(木) 09:37:28
>>817
社会保険事務所等の調査で加入漏れが発覚すれば最大で2年間遡及される。
あなた的には遡及加入したいようだが
会社的には健康保険料・厚生年金保険料の折半額(会社負担分)が徴収される訳で
(遡及分に関しては会社が一旦全額納付ってカタチになるだろうね)
何人も社内に同じような人間がいれば結構な会社負担額にもなるんだから
今までバックレて来た会社だとすればスンナリ分かりましたとはならんだろw

遡及加入したいのならその期間の勤務状況が分かるような
雇用契約書・給与明細等の書類を持って相談してみなよ。

地方社会保険事務局・社会保険事務所等
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/infom-index.htm
都道府県労働局 最寄の労働局で労働相談
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
821FROM名無しさan:2007/12/20(木) 09:49:17
>>819
加入条件満たせば社保強制加入が原則だけど、
1部上場企業とかある程度の規模の会社じゃないと募集広告の社保完備はアテにはならんよw

それとアナタは↓
職歴詐称NO.6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189502908/l50
822FROM名無しさan:2007/12/20(木) 10:35:44
>>820
dクス

非常にわかりやすい説明どうもです
相談してみます
823FROM名無しさan:2007/12/20(木) 14:17:41
日給月給でも入れますか?
824FROM名無しさan:2007/12/20(木) 17:27:26
質問です。
派遣バイトで11月から一日8時間週休2日で働いていて、
11月は1ヶ月更新契約だった為保険は未加入だったのですが、
12月から2ヶ月契約になり各種保険に加入。しかし体調不良の為、先週退社。
親の扶養に再加入しようと思ったのですが、10月まで使用していた父の会社の被扶養者用の保険証を返却しておらず、
電話で問合せたら、移動届けと再加入の手続きを同時にやるから、保険証と離職届けを送ってほしいと言われたのですが、
これはどうしても必要な手続きですか?
唯一手続きできる父があまり乗り気じゃなく、返却し忘れた保険証が使えるのならば使いたいのですが....。
825FROM名無しさan:2007/12/20(木) 20:49:29
>>823
社保への加入のことなら入れる

>>824
被扶養者に戻るのなら手続き的には
被保険者である親が会社通して手続きするんだから、
子供がいい歳してれば親が乗り気にはならんだろw

だけれども国民健康保険に加入だと、親と同居してるのかワカランけど
同居してて親が世帯主になっていると
国保は世帯主宛に請求が来るしそれなりに保険代が掛かるんだから、
自分が住んでる市区町村の国保の計算式でも見せて
国民健康保険に加入すると医療分の保険代基本料が
これだけ取られるとでも言えば納得して親も手続きしてくれるんじゃないの?

その返却忘れの保険証使った後に二重加入してたとか
保険給付が取り消されたら余計に大変なことになるんだから、
親の社保の被扶養者に戻れるのなら言われた通りに
親に手続きしてもらうしかないでしょ。
826FROM名無しさan:2007/12/20(木) 21:40:24
>>825
レスクス。それしかないですよね。
827FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:09:00
フリーターなんですけど確定申告とかしたことなくて平成18年度分の源泉徴収票を確認したいんですが紛失してしまいました

会社に言えば最発行してもらえるのでしょうか?
828FROM名無しさan:2007/12/20(木) 23:43:42
再交付してもらえるから会社へお願いする。
829FROM名無しさan:2007/12/21(金) 11:38:49
年末16時間拘束の日雇い仕事とかたくさん出ていますが、
労働基準法だと1日最大何時間まで働けるのですか?
830FROM名無しさan:2007/12/21(金) 14:30:55
労働時間の基礎知識
http://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/

協定を結んで労基署に届出してあって
例えば週40時間+週15時間の限度時間で週55時間の労働時間の場合もあるし
更に延ばせるよう特別条項で定めてあったり、
限度時間の設定がない仕事もあるしで
まぁ臨時や単発の日雇い仕事なら体壊さない程度に本人次第だろw
831FROM名無しさan:2007/12/21(金) 14:56:13
12月上旬から1月上旬までの短期バイトで年末調整の紙を提出したわけだが
調整後の金っていつ貰える? 一応15日締めの25日払いなんだが。
来月の給料日とかになるのかな?
832FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:10:25
現在、働いている短期バイトに年内前職の源泉徴収票提出して
年末調整してもらったのなら年内最後の給料で調整されるんじゃない。
会社に聞いてみなよ。
833FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:17:10
社会保険に入る予定のとこにバイト決まってるんだけど、健康保険が国保でおまけに本人じゃない親の。
そこでバイトしていつか辞めたらもう本人の国保に成るんですよね?
自分で高い健康保険料払わないといけなくなるんですよね?
それと、そのバイト先で社会保険に入れられる時に国保でしかも本人じゃないってばれます?
ぷ〜太郎だった頃を就職してた事にして履歴書書いてしまったのですが・・・
834FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:22:03
源泉徴収ほしいんですけど前の会社に連絡できないんですけどほかにもらう方法ありますか?
あと2つの源泉徴収書をひとつにすることってできるんでしょうか?
835FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:26:51
今年の初めにバッくれたバイト先から源泉徴収書が届いた。
バッくれたから給料はもらってなかった。
こんなこと初めてだからどうしたらいいかわからん…

どうしたらいいの?支払いしなくちゃいけないとかあるのかな?
836FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:29:38
>>833親の扶養になってるってことかな
親が納めてるか免除申請出してるので問題ないのでは?
837FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:36:21
>>836
そうです、扶養です。
親がちゃんとしてるから別にやましくはないのですが、20代後半にも成って恥ずかしくて。
そのバイト先に出した履歴書ではフリーター期間は正しく書いたのですが、一部正社員として働いてた期間も数年あった事書いちゃいましたw
そのバイト先で社会保険に入れられる時にばれますかね?年金の方は自分で国民年金ちゃんと払ってますし、年金関連では過去の履歴は普通はばれないそうですけど、健康保険はどうでしょうか。
ずっと国保で親の扶養なのに、いきなり社会保険に入れられるとなるとバイト先にばれますか?
838FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:38:31
短期三ヶ月のアルバイトで社会保険に入らなければならないのですが、
来年は親の扶養からは抜けたくないです
また、その短期バイトが終わったら親の扶養に入れますか?
839FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:41:28
>838
一度親の扶養からはずれると健康保険は戻れないみたいな事を言われた事あるけど、どうなんだろう
840FROM名無しさan:2007/12/21(金) 15:42:59
バイトでも社会保険完備なとこが増えてフリーターやニートも逆に大変になったなw
841FROM名無しさan:2007/12/21(金) 16:09:09
「社保に加入するよう」にと通知が来ました。
加入条件は満たしているのですが
加入条件の「今後1年以上の労働が見込める」
と言う所だけは来春に就職するので無理です。
この場合は規定以内の労働時間内にするしかないのですかね?
会社に言えば今まで通りの労働時間(180時間位)働いても
社保に加入しなくてもいいんですかね?
842FROM名無しさan:2007/12/21(金) 16:57:11
>>841
加入したくないのなら会社と相談してみるしかないね。
それでも強制と言われたら労働時間減らして免れるか辞めるかどっちかだろ。

1年の見込みつーのは雇用保険だから現在昼間の学生なら加入出来ない。
加入しろっつーのは健保と厚生年金だろ。
843FROM名無しさan:2007/12/21(金) 16:59:36
>>837会社員(正社員)になって親の扶養から抜けて、会社辞めて、また
扶養に戻ったの?

正社員で働いてた期間があるならしっかり記録に残ってるはずだから
もし嘘ついたのならその嘘はばれると思うよ。
年金・健康保険はセットになっているようなものだからね。
正社員なら普通の会社は厚生年金も加入してるはずだし。

844FROM名無しさan:2007/12/21(金) 17:03:17
>>838戻れるけど手続きめんどくさいよ、確か
845FROM名無しさan:2007/12/21(金) 17:08:45
>>838
扶養認定は健保組合毎に細かな規定があって一律じゃあない。
たぶん戻れると思うが親に扶養に戻る時の手続きを
健保組合に確かめて貰えばすむ話。
846FROM名無しさan:2007/12/21(金) 17:37:03
>>834
会社が潰れたとか交付してくれないとかなら税務署で相談。
単に連絡しにくいってことなら返信封筒入れて郵送で頼めばいい。

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm

例えば中途入社で会社に源泉徴収票提出して、
年内にまた中途退職or年末調整受ければ1枚になる。
847FROM名無しさan:2007/12/21(金) 17:51:55
>>835
給料は振り込まれてもいないの?
律儀な会社なら1日でバックレても給料振り込むし、
源泉徴収票も郵送してくる。

金をもらってないなら要求したらどうよ?

それとそのバイト先の収入額、年間の収入額とか所得税が幾ら引かれているとか
現在は仕事しているのか何も書いてないんじゃ、
オタクが申告が必要なのか俺もわからんよw
848FROM名無しさan:2007/12/21(金) 18:45:42
フリーターで現在、国保に加入してるんですが、来年の一月から社会保険に切り替えようと思っています

厚生年金は二年遡り加入したいのですが、この場合健康保険もセットで二年遡り支払うことになるんでしょうか?
支払うことになると国保で払ってる分とダブってしまうことになると思うので返金してもらえるのか教えて下さい

ちなみに国民年金は未加入で一月から加入しようと思っています
849FROM名無しさan:2007/12/21(金) 18:48:06
返金してもらえます。通知くるから待ってみな。
850FROM名無しさan:2007/12/21(金) 19:57:47
年内で仕事を3回変えて今の仕事についたんですけど源泉徴収出してくれといわれました。
履歴書には嘘を書いて一社でずっと働いていたことにしてしまいました。
源泉徴収2枚だしたらバレますよね?どうしたらいんでしょうか
851FROM名無しさan:2007/12/21(金) 23:51:16
まだもらってないという前提で、
「自分で確定申告行くから、年末調整なしでいい」
と言って、1枚も提出しないで済ますのが無難。

年末調整のためだけに提出要求されたなら、それで乗り切れる。
今の会社からも源泉徴収票もらって、年明け自分で確定申告には行く必要は残る。
852FROM名無しさan:2007/12/22(土) 13:28:45
>>835です

給料は手渡しだったのですが一銭も貰ってないです。

そこのバイト先では6万ちょっと(と源泉徴収に書いてあった)
自分は別のバイト先の給料も含めて年間で10万いくかいかないかくらいの収入です
普通に学生なので…
所得税がいくらひかれてるかは…分からない(´・ω・`)
現在は派遣でホテルの配膳やってます。
853FROM名無しさan:2007/12/22(土) 14:19:36
>>852
学生バイトね、原則年間給与収入が103万以内なら所得税非課税だから、
確定申告の必要はない。支払いがある場合でも給与収入93万超えになるから
何もしなくても問題ない。

引かれている所得税があれば今年の全ての源泉徴収票で
来年還付申告すれば全額戻る。

ただ来年に年金の猶予等申請して所得が判明してない等言われた場合は
今年の収入を市区町村役場で後からでも申告すればすむのでとりあえず問題ない。

それにしても受け取ってない分、取りにいったらどうよ?
源泉徴収票も来てるんだろ?
会うのが嫌なら現金書留で送って下さいとでも〒で要求しなよ。
もったいないなぁw
854ああ:2007/12/22(土) 14:23:44
質問です。今は扶養の関係で働いていないのですが、来年の正月からパート
にでる予定です。パート先に面接申込の電話の際に確認したところ、12月分
の給料は1月10日払いだから大丈夫と。実際数万円なら私も働けるので、少
しでも早く始めたいのですが、年末調整は実際手にいれたお金の額なのか、そ
れとも1月〜12月まで働いた分なのか教えてください。働いてその時には仮
に手にいれたことになっているのか…
855FROM名無しさan:2007/12/22(土) 14:37:28
>>854
会社によって違う場合もあるけど来年支給日になる給料は来年の収入。
会社もそのように言ったんだから、何の問題もないよ。
856FROM名無しさan:2007/12/22(土) 14:46:32
H19年の源泉徴収票をもらいました。

年末調整されていない場合の「源泉徴収額」欄は一年間で取られた所得税額。
年末調整されている場合の「源泉徴収額」欄は、一年間で取られた所得税額から
還付された金額を引いたもの(「所得控除の額の合計額」×5%)。

この認識でよろしいですか?
年末調整されている場合、一年間で取られた所得税額は
毎月の給与明細から所得税額を自分で計算しないといけないんですか?
857ああ:2007/12/22(土) 15:20:13
≫855
ありがとうございます。がんばって働きます!
858FROM名無しさan:2007/12/22(土) 15:50:53
>>856
年末調整されてなければ単に源泉徴収された所得税額。

年末調整されていれば年間の税額が確定した金額。
過不足があれば計算済ってことだね。

源泉徴収票の源泉徴収税額を自分で再計算でもして確かめたいのなら、
そりゃあ給与明細の金額と合うかどうかってなるんじゃないの?

平成19年分 年末調整のしかた
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/01.htm
3 年税額の計算
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/pdf/40-46.pdf

あ、もしかして今年の年末調整された源泉徴収票と
年末調整した会社には提出しなかった、今年分の源泉徴収票があるのなら
来年確定申告することになると思うが、所得税の過不足は自分で計算することになるね。
書き方が分からなければ混む前に税務署等で聞けばじゃない。
859FROM名無しさan:2007/12/22(土) 18:22:10
年金って40年払えば、もらえるの?
例えば、40歳の人が80歳まで払えば、もらえるの?
860FROM名無しさan:2007/12/22(土) 19:08:50
受給資格期間は最低25年必要

40歳なら60歳まで20年未納月がないように加入し続けて、
60歳から5年間任意加入すれば老齢年金受給できる。

年金の受給資格期間が足りない時の対策とは
http://allabout.co.jp/finance/nenkinreceive/closeup/CU20071210A/index.htm
861FROM名無しさan:2007/12/25(火) 14:15:03
政府管掌の健康保険と健保組合管掌の健康保険に重複加入してしまうことは有り得ますか?
その場合過去の重複保険料って返ってきますか?
862FROM名無しさan:2007/12/25(火) 15:10:25
社会保険事務所に電話したら、まだ開いてるだろ
863FROM名無しさan:2007/12/25(火) 19:13:05
来年から働く場合もう源泉徴収とか年末調整とかのわずらわしい話って関係ないですよね?
864FROM名無しさan:2007/12/25(火) 20:04:16
>>861返ってくるのではないでしょうか?
組合と国保の重複加入になったときは返ってきました。
政管と組合の重複でも返ってくるでしょう
865まい:2007/12/26(水) 02:17:20
バイトで45000の給料でした。そこから所得税が16000も引かれていました。二ヶ所以上でバイトをしていて「給与所得者の扶養控除等申告書」を一ヶ所の勤務先にしか提出できないから高い税率が適用されてるから仕方ないと言われました。これは仕方ない事なのでしょうか?
866FROM名無しさan:2007/12/26(水) 02:40:06
>>863
関係ない。
867まい:2007/12/26(水) 02:43:08
バイトを掛け持ちしています。深夜のバイトの給料が45000
868FROM名無しさan:2007/12/26(水) 12:20:00
日額表 乙欄の場合
1日の給料11,250円 源泉徴収所得税 2,030
1日の給料22,500円 源泉徴収所得税 7,050
1日の給料45,000円 源泉徴収所得税16,490

1日で45,000円の給料なら日額表乙欄の場合
源泉徴収所得税16,490円

1日の給料11,250円で×4日だった場合は
源泉徴収所得税 2,030×4で8,120円

納得できないなら電話でもしてみなよ
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
869FROM名無しさan:2007/12/26(水) 14:11:53
ひとつ質問があります。
現在扶養に入っているフリーターですが、
某派遣会社グッドで数回働き15000円の給与がありました。
そのあと株式会社なんですがアルバイトとして8ヵ月働き102万(所得税返還分15000円含む)の給与がありました。
所得税返還分があることを忘れていたため103.5万になり103万を越えてしまいました。この場合扶養を外れてしまいますか?
派遣会社などでもらった分はだいじょぶと聞いたことがあって、できることならこのまま扶養でいたいです。
870FROM名無しさan:2007/12/26(水) 14:13:10
どの道確定申告すれば、(全部じゃないが)余計に納めた分は返ってくる。
ダブルワークなら、手取りが少なくても生活できないとかじゃないんだろう。
いやなら、一つにして出勤日数を多くすればいい。
871FROM名無しさan:2007/12/26(水) 14:16:22
870は>>865へのレス。すまん。
>>869マルチ乙
税金板のほうが正確な解答が得られると思うぞ。
あっちの回答者は、一応プロ(会計事務所勤務の奴か、税理士試験受験生)
872FROM名無しさan:2007/12/26(水) 14:34:15
早いレスありがとうございます。先程聞いたんですが、あまり正確な情報は得られなかったのでこちらへ来ました。
873FROM名無しさan:2007/12/26(水) 14:56:45
>>872
了解
あと一つ確認だが
>102万(所得税返還分15000円含む)
ここがよく分からんのだが。
手取り?
103万で扶養とか言ってるのは手取りではないことに注意。
例えば月10万円の給与で(金額は適当。すまん。)所得税5千円、社会保険1万円
引かれたとするじゃん。
そうすると、差引85000円手取りになる。
もしこのまま固定の場合、103万の判定をするときは10万×12の120万であって
85000×12の102万じゃないよ。
だから、その手取りが還付金で多くなっても関係ない。
それはOK?
874FROM名無しさan:2007/12/26(水) 21:57:36
>>873 いえ銀行振込です。今月の給与明細みたら所得税返還分ってのがあって15000円多く入っててその分が上回ってしまったって事なんです。
875FROM名無しさan:2007/12/26(水) 22:24:30
手取りってのは給与を手渡しでもらうことじゃないぞw
(たいていの場合は手取り=銀行振込額)

給与明細書の銀行振込額とか差引支給額じゃなくて、
所得税とか社会保険とかを引かれる前の
支給額計とか課税対象額の欄を見るんだ

876FROM名無しさan:2007/12/26(水) 23:10:06
なるほど理解しました。すみません。
差し引かれる前の金額は103万以内でした。
その会社だけだと扶養内におさまってるようです。
ネックなのが依然派遣会社でもらっていた15000円です。
それが税務署に渡ってなくればいいなぁと思って聞いてみたんです。無知ですみません。
877FROM名無しさan:2007/12/27(木) 12:26:36
学生アルバイトなんですが
年103万を越えなければ税金は全く取られないと考えてOKですか?
878FROM名無しさan:2007/12/27(木) 16:51:48
おk
879FROM名無しさan:2007/12/27(木) 19:55:30
いまのパパうまいww

てかそのスカも結構上手いな
880FROM名無しさan:2007/12/28(金) 01:36:14
>>877
所得税は歳に関係なくゼロになるが、成人なら住民税が掛かる場合がある。
今年は未成年、来年の1月3日以降が20歳の誕生日なら、
勤労学生控除使わなくても取られる税金はない。

月々とか給料から源泉徴収(天引き)されてた所得税があったとしても
年末調整か来年確定申告(還付申告)すれば全額還付になる。
881FROM名無しさan:2007/12/28(金) 01:55:27
>>877
880に勝手に補足。
全く取られないわけじゃないじゃなくて「取られることもあるが年末調整や確定申告で
返してもらえる」っていうこと。
月給が約88,000円超えたらたぶんその月は所得税引かれる。
882FROM名無しさan:2007/12/28(金) 13:26:08
去年は勤労学生控除したけど、今年は収入が200万円くらいになったから更新しなかった。
問題ないよね?
883FROM名無しさan:2007/12/28(金) 15:08:22
更新?
884FROM名無しさan:2007/12/29(土) 01:57:35
民主党の案いいなぁ…
基礎年金は税にしてよ
885FROM名無しさan:2007/12/29(土) 03:33:34
相談です。
現在大学生で小さな会社でアルバイトをしています。
11月から始め、それ以前は9月まで別のアルバイトをしていました。
今月の給料についてなのですが、
ギャラ:46000円
交通費:16740円
所得税:6820円
となっており高過ぎないか疑問です。
以前のバイト先は大手の会社なので勝手に色々やってた様ですが、現在の会社はそういうの何もしてないのでしょうか。
上の所得税額は何かおかしいところありませんか?
お願い致します。
886ああ:2007/12/29(土) 10:17:21
質問です。厚生年金を支払うと将来国民年金に上乗せして支払われますよね
?その厚生年金はたとえ1か月でも支払ったらその一か月分は上乗せされる
んですか?もしそうだとしたらいくら位だろう…
887ああ:2007/12/29(土) 11:38:59
追加質問です。
パート先で一か月に一定時間を超えたら社会保険に強制加入なので加入
していますが、妊娠した場合何か手当はあるのでしょうか?社員でははく
ただのパートなので…よろしくお願いします
888FROM名無しさan:2007/12/29(土) 12:18:06
>>878-881
ありがとうございます。
もう一度勉強しなおした方が良さそうですね。
889FROM名無しさan:2007/12/29(土) 12:37:15
>>885
所得税大杉な気がする
俺は6万程度稼いでるが所得税は0円
ちなみに>>885と同じ大学生
890FROM名無しさan:2007/12/29(土) 13:21:37
>>885
月額表なら乙欄でも1,380円なんだが、
あなたは給与所得の源泉徴収税額表(日額表)のようだから
こんな感じで乙欄なんじゃない。

1日の給与8,000〜8,100円未満 甲欄205円 乙欄1,100円。
1日の給与10,000〜10,100円未満 甲欄275円 乙欄1,730円。
乙欄だと1日6,700円あたりから1日の税額10%超える。
例えば1日の給与8,000の日と1日の給与10,000の日の
計18,000で乙欄なら1,100円+1,730円の2,830円。
1日8,000×10日勤務で乙欄なら1,100円×10日で8,800円。

掛け持ち仕事なら乙欄になるんだけど、そうではないようなので、
日額表にしても扶養控除等申告書
(たぶん前のバイト先では書かされた緑字の紙)を会社へ提出すれば
甲欄で計算することになるんだけど会社に聞いてみろ。
会社が嫌だつって納得出来ないなら税務署に電話して相談してみなよ。
下のリンクから扶養控除等申告書はDLできる。
それと年間で所得税多く払った分があれば来年確定申告すれば戻る。

平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm
税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
891FROM名無しさan:2007/12/29(土) 13:23:22
>>886
上乗せされるが試算・計算は自分でどぞ。
上乗せされるのは月10万の給料で加入1月なら600円くらいだよ
加入月数重ねてなんぼw

自分で出来る年金額簡易試算
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
老齢年金の計算式
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm

出産で出産育児一時金35万

入院する病院に直接振り込まれるようにも出来る。

1年以上継続して健保に加入すれば出産手当金が出る。
給料が無給になるとか減額されるとかの休業補償ね。
出産予定日以前42日から出産日後56日の範囲内
1日につき標準報酬日額の3分の2。
それと会社を辞めた場合でも6ヵ月以内の出産なら出る。

あとは加入した健保・会社によって何かあればだね。
892FROM名無しさan:2007/12/29(土) 13:55:25
893ああ:2007/12/29(土) 13:56:49
》891
回答ありがとうございます。チリも積もれば山となるですね…
所詮パートなので月10万くらいですが、何もしないでお金が入るのを
見過ごすのはもったいないですね。時給安いので以前は社会保険加入権
利なしで、他の割のいい単発バイトでもかこもちしようと考えていまし
が、長い目でみるとやはり社会保険サマですかねぇ
894FROM名無しさan:2007/12/29(土) 16:12:24
>>889-890
ありがとう。
>>890
会社に扶養控除とか申請すれば予め所得税引かないでくれるようになるのかな?
895FROM名無しさan:2007/12/29(土) 17:22:11
>>894
たぷんあなたは源泉徴収税額表(日額表)の
乙欄で所得税引かれていると思うのだけど、
扶養控除等申告書を提出すれば日額表の甲欄の金額になるんだよ。

そんで更に勤労学生控除使えば上の例で
甲欄205円の時に→105円 甲欄275円の時→220円ってなる。

とりおえず会社にさ扶養控除等申告書提出しますので、
所得税は甲欄使って引いてもらえませんか?とでも聞いてみなよ。
(納得出来ないなら税務署へ相談してみろ)

源泉徴収税額表(月額表)の場合なら
給料88,000円未満 甲欄0円、 乙欄 社保控除後の給料×3%
そんで出来れば源泉徴収税額表の月額表の甲欄で引いてもらえないかとでも
言ってみたら?(こっちはあくまで希望になる)
896FROM名無しさan:2007/12/30(日) 22:12:14
>>895
ありがとう。
正直甲欄とか乙欄のいみがさっぱりわからないんだが、
とりあえず扶養控除答申酷暑を提出すればいいんだな。おk
年明けたら税務署で相談してみる。
親切に本当にありがとう。
897FROM名無しさan:2007/12/31(月) 15:40:12
去年の十二月から日雇いで
(1)反復継続して派遣就業すること
(2)1週間の所定労働時間が20時間以上であること

を満たしてるのですが
雇用保険の一年分の遡及加入はできますかね?

前、職安で相談したら日雇いというのがややこしい云々いわれました
898FROM名無しさan:2007/12/31(月) 21:06:41
労働局の労働相談使ってみるとか、また職安で相談してみるかしてみたら?
日雇い派遣に失業手当 フルキャストに初適用
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-15/2007091501_04_0.html
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
899FROM名無しさan:2008/01/01(火) 00:05:06
教えてください。
1月から新たな就業先に転職します。2回目の転職なので、3社目です。

1)そこでお聞きしたいのですが、「年金番号通知書」とは必ず手元にあるものなのでしょうか?
提出物に入ってるのですが、年金手帳しかありません。

2)年金手帳を確認したのですが、1社目の就業先しか記録(印字)されてませんでした。
これは問題ないのでしょうか?自分で書いていいものなのでしょうか?
900FROM名無しさan:2008/01/01(火) 00:31:59
平成9年だったかに基礎年金番号つーのが導入されて
1人1つの番号に統一。ここまでは年金手帳はオレンジ色。
今は青色の年金手帳。
オレンジ色の年金手帳の場合が基礎年金番号通知書つーのが送られてきて
これを年金番号のとこに貼って今でも使用。
青色の年金手帳の人は年金手帳に基礎年金番号が載っているから
年金手帳だけでok。加入手続きで必要なのは基礎年金番号。
会社によっては手帳の提出ではなく基礎年金番号載ってるページのコピーとなったりもする。

例えばさ手帳再発行すると履歴は消えてよこされたりするんだよ。
年金の履歴は必ず記載されるシステムではないので問題ないよ。
履歴を照会したいなら社保事務所へ行くか下のHPからどぞ。
年金加入記録照会
http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index2.htm
901FROM名無しさan:2008/01/02(水) 21:19:21
お聞きしたいのですが
僕のバイト先で年二回ボーナスがでることになって12月に6万円頂いたんです
この場合ボーナスを含めて年に103万円超えてしまったら
控除が受けられなくなるのですか
それとも賞与は別の扱いになるのでしょうか
親の負担を減らすために始めたバイトなので戸惑っています
902FROM名無しさan:2008/01/03(木) 01:02:45
>>901
扶養控除なら含めるから超えてるならアウト。
親に即事情を話した方が良いよ。
903FROM名無しさan:2008/01/03(木) 01:22:21
聞きたいんですが、給料30万円貰えるとして、3万円も所得税で引かれるのは引かれ過ぎじゃないでしょうか?
年末調整でも2万円ぐらいしか返って来ないんですが…
904FROM名無しさan:2008/01/03(木) 02:55:13
年末調整は年間の給与収入額が幾らで所得税が幾らとか
具体的に書かなきゃワカラン。

税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
給与所得の源泉徴収税額表の使用区分 及び扶養親族などの数の求め方
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/06.pdf
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
報酬・料金などの源泉徴収
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen35.htm

給与所得の源泉徴収税額表(月額表)の甲・乙欄
給与所得の源泉徴収税額表(日額表)の甲・乙・丙欄

源泉徴収所得税は、給与所得の場合で5通り
月30万の源泉徴収所得税(扶養親族等の数ゼロ)
月額表の場合 甲欄8,250 乙欄51,800
日額表 月30万が1日1.5万×20日だとすると
甲欄710×20日で14,200 乙欄3,600×20日で72,000
丙欄209×20日で4,180

報酬・料金などの場合
ホステスの場合で1日1.5万×20日
(報酬・料金の金額−控除金額)×10%
(30万−10万)×10%=2万円が源泉徴収
905FROM名無しさan:2008/01/03(木) 10:58:12
よく分からないんですけど、バイトなんで年収は単純に360万円だと思います。
日給計算は大体そんなものです。
とにかく、何をするのにも一割引かれるんですけど…
906FROM名無しさan:2008/01/03(木) 13:17:28
自分で調べる気もないのに
詳しく書かないんじゃこっちもワカラネーヨ

契約が請負契約、報酬で事業所得なら毎回10%源泉徴収される場合もある。
この場合だと年末調整はない。自分で確定申告することになる。

普通に給与所得だった場合、月額表・日額表の乙欄だったら年末調整がない。
自分で確定申告することになる。

職種 雇用形態、毎月の収入の状況・毎月の給与明細の詳細な内容を
紙にでも書いてまとめてからから税務署に電話して聞けよ

税についての相談窓口
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm
907FROM名無しさan:2008/01/04(金) 05:43:33
>>902
そうですか...
わかりました
どうもありがとうございました
908FROM名無しさan:2008/01/06(日) 22:22:50
日給6,000円だと源泉税はいくらなんでしょうか?
909FROM名無しさan:2008/01/07(月) 01:22:04
給与所得の源泉徴収税額表(月額表)の甲・乙欄
日給6,000円×20日の月12万だった場合
甲欄1,710円 乙欄4,200円

給与所得の源泉徴収税額表(日額表)の甲・乙・丙欄
日給6,000円甲欄135円 乙欄460円 丙欄0円

日給6,000円×20日だった場合
甲欄135円×20日で2,700円 
乙欄460円×20日で9,200円

税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm
給与所得の源泉徴収税額表の使用区分 及び扶養親族などの数の求め方
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/06.pdf
平成19年1月以降分 源泉徴収税額表
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm
910FROM名無しさan:2008/01/07(月) 03:53:34
夜分すみません。現在、大学1年の19才でバイトを二つ掛け持ちしているのですが、年間103万を超えた場合は税務書にバレるのですか?130万以上の場合も教えてください。
911FROM名無しさan:2008/01/07(月) 16:11:45
103万円は消費税、130万円は社会保障、所定の学生なら130万円まで勤労学生の適用。
延々と繰り返し語られてるから詳しくは自分で調べろ。
912FROM名無しさan:2008/01/07(月) 22:04:36
>>906
請負でもないし、自分で年末調整する必要もない。
乙欄か、香蘭かとか知らないけど、一割も取られてたら、乙欄なのか?
でも、会社で年末調整してくれるぞ。
帰ってくる額は、2マンぐらいだから少なすぎると思うんだが。

年収で決まるんだよな?日額で決まったりしないよな?
あと、職種に寄って違いとかあるのか>
あるとしても、此処まで違うのか?
913FROM名無しさan:2008/01/08(火) 00:49:57
真剣に悩んでるのでお願いします。
去年の4月から始めて今月の15日で辞める予定なのですが、その場合社会保険は15日で利用不可なのでしょうか?今歯科などその他病院に通っているもので…。保険の延長など出来ないのでしょうか?
保険証の取得年月日は平成19年9月16日です。
914FROM名無しさan:2008/01/08(火) 02:07:27
>>913
15日が退職日ならその保険証は15日までで終わり。
通院してるのなら退職日以降の受診の際には別の保険証提示すればいいだけ。

選択肢は
今の健保の任意継続被保険者
国民健康保険
親族等の健保の扶養になる。

任継の手続きは健保組合に電話して聞く。
保険料は会社負担分がなくなるので現在の2倍か
その健康保険組合の標準報酬月額の平均額いずれか低いほう。
再就職して新たな健保に加入するか、保険料未納するかしないと、
2年間は継続加入。

国保の場合は市区町村により保険料(税)が違うので
住んでいる市区町村のHP見るなどして保険料(税)の計算式を見て試算してみる。
今月加入なら3月までは平成19年度の計算式で平成18年1〜12月の収入を元に計算。
今年4月〜来年3月は平成20年度の計算式で平成19年1〜12月の収入を元に計算。
(大概はこれで任継とどっちが得かで選択する)
加入手続きは住んでる市区町村役場へ健保の資格喪失証明か退職証明持参でその日に発行。

親族等の健保の扶養になる。
この場合は親族に加入手続きを確認してもらう。
915FROM名無しさan:2008/01/08(火) 02:50:56
>>914さん 
別の保険証とは何の事でしょうか? 
今事情があり親の保険証等が無く15日以降は一切何も無くなってしまいます。 自分がバイト続ければ解決するんですが、自分にはもう限界なので…。 

って事は任意で保険を継続できるんですね? 
でも2年間強制なんですか? 
とりあえず役所に行けば大丈夫ですよね?
すいません、まだ19で知識不足でして…。
とにかく最低でも3月までは保険が使いたいんです。
916FROM名無しさan:2008/01/08(火) 04:23:37
>>914
別の保険証ってのは、新たに加入する保険証のこと。

任意継続の場合は、まだ保険証持っているでしょ
そこに健保組合の電話載ってるだろうから電話して手続きの仕方を聞く。
これも新たな保険証交付になるのでタイムラグがあるから
急ぎなら事前に電話して対処方法を聞く

で、今バイトならおそらく任意継続の保険料は今の倍になると思うよ。
任意継続は就職して他の健保に加入しなければ2年は強制なんだけど、
保険料未納すれば資格喪失するんだよ。
資格喪失通知書が送られてくるから、それを次に加入する保険で使用。

国保へ加入の場合は、今のとこ退職したら健保組合から資格喪失証明を
もらってなんだけど送られて来るのにはタイムラグがあるので
会社から退職証明書をすぐもらえるようにして手続きする。
急ぎなら住んでる役所の国民健康保険課に事前に電話して対処方法確認してみる。

親の健保の扶養になるのなら親と相談だな。

任意継続にするか国保にするかは
普通は保険料がどっちが安いかで決めるんだよ。
親の健保の扶養なら無料だと思うけどねw
それと日本は皆保険制度だから、いずれかの公的医療保険には加入することになる。
917916:2008/01/08(火) 04:26:52
918FROM名無しさan:2008/01/08(火) 13:19:51
>>906
請負でもないし、自分で年末調整する必要もない。
乙欄か、香蘭かとか知らないけど、一割も取られてたら、乙欄なのか?
でも、会社で年末調整してくれるぞ。
帰ってくる額は、2マンぐらいだから少なすぎると思うんだが。

年収で決まるんだよな?日額で決まったりしないよな?
あと、職種に寄って違いとかあるのか>
あるとしても、此処まで違うのか?
919FROM名無しさan:2008/01/08(火) 13:25:46
心優しい方、雇用保険と社会保険の違いを教えてください。
920FROM名無しさan:2008/01/08(火) 13:32:54
しゃかい‐ほけん【社会保険】
国民の生活保障のため、疾病・老齢・出産・失業・死亡など
生活を脅かす事由が発生したとき、一定基準の給付を行う保険。
健康保険・労働者災害補償保険・雇用保険・厚生年金保険など。
921FROM名無しさan:2008/01/08(火) 13:41:06
>>920どうもありがとうございました。
922FROM名無しさan:2008/01/08(火) 13:49:40
ワロタ
923FROM名無しさan:2008/01/08(火) 13:51:03
(^∀^)>>ウウゥン!>>921 カワイイ!!
924FROM名無しさan:2008/01/08(火) 22:16:05
すみません。 皆さんに質問です。
年収150万以下の職に就いたのですが、健康保険の被扶養に年金収入132万の母親(82歳)は
なれないのでしょうか?
扶養者の年収が被扶養者の年収の2倍以上かつ被扶養者の年収が180万以下という条件では
親を扶養にいれたくても、本人の収入が低い場合は認めてもらえないのでしょうか?
925FROM名無しさan:2008/01/08(火) 22:42:43
>>906
請負でもないし、自分で年末調整する必要もない。
乙欄か、香蘭かとか知らないけど、一割も取られてたら、乙欄なのか?
でも、会社で年末調整してくれるぞ。
帰ってくる額は、2マンぐらいだから少なすぎると思うんだが。

年収で決まるんだよな?日額で決まったりしないよな?
あと、職種に寄って違いとかあるのか>
あるとしても、此処まで違うのか?
926FROM名無しさan:2008/01/08(火) 22:59:50
>>924
厳しいだろうが駄目元で、
とりあえず加入している健保組合に電話して掛け合ってみるしかないでしょ。
927FROM名無しさan:2008/01/09(水) 03:51:14
都民は200万稼ぐと20万も都民税取られるって聞いたけど本当ですか?
928FROM名無しさan:2008/01/09(水) 04:24:42
>●社保に加入しなくても良いですか?
加入条件を充たす限り強制加入。労働者側で加入するかしないか選択することは不可能。
ぶっちゃけ、半額以上が会社負担なんだから、加入した方が得。
国民年金や国保を毎月支払うことに比べ、月々の支払額が安く済む場合が多い。

今は国民健康保険を毎月収めているのですが、今度の会社は一年くらいバイト予定なんですが
二ヶ月過ぎたら社会保険に強制加入なんですよ。これって国民健康保険は辞めないとならない
んですよね? 一年後このバイトをやめて新たな就職先に社会保険がない場合また国保を申し
こまないといけませんよね?

心と体が病気がちで年収が100万そこそこしかないので、年金も住民税も払っていなければ
確定申告すらしたことないのです。国保→社保→国保のような流れの場合に手続などで困ることは
あるのでしょうか? 今国保で毎月二千円つ引かれていますが、申告しろだの税金払えだの言われ
ると困るのですが。正直、年金というシステム自体信用できなければ、経済的に厳しいので。
929FROM名無しさan:2008/01/09(水) 04:28:07
国保、社保の違いがよくわっからない・・・
930FROM名無しさan:2008/01/09(水) 08:14:27
>>913です 
>>914さんありがとうございます。 
昨日社員に聞いたら15日には保険証は使えなくなり、任意延長なものは出来ないらしいです。
だから国保に入ればと言われました、年齢関係なく入れますかね?
931FROM名無しさan:2008/01/09(水) 09:05:45
【年金記録漏れ】年金記録が見つかったら、損になってしまう場合も【厚生年金】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199807495/

・えっ? 年金記録見つかったら損!?

 年金記録漏れ問題で照合・訂正作業が続くなか、未納や未加入とされていた期間の
年金記録が見つかった結果、年金の受給額が減るケースが出ていることが分かった。

みなし特例として納付実績に見合った額よりも多く年金を受けている厚生年金加入者の一部は、
記録の訂正による増額分よりも減額分が上回ってしまうことがあるためだ。

年金制度の“逆転現象”が記録漏れ問題を機に露呈したかたち。
社会保険庁は年金減になった人数は「把握していない」としている。
今後、記録の統合作業が進めば、混乱が広がりそうだ。

(以下ソース)※元記事: http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080108/wlf0801082245004-n1.htm
産経新聞 平成20年01月08日


無年金者:118万人に…記録漏れも影響 社保庁推計
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080107k0000e040058000c.html

社保庁によると、海外の保険料納付最低加入期間は

▽英国男性11年・女性9.75年▽ドイツ5年▽米国10年▽韓国10年▽フランスなし−−で、いずれも日本より短い。
政府・与党は無年金の防止など対応策の検討を始めている。

毎日新聞 2008年1月7日 15時00分
932FROM名無しさan:2008/01/09(水) 14:12:37
>>906
請負でもないし、自分で年末調整する必要もない。
乙欄か、香蘭かとか知らないけど、一割も取られてたら、乙欄なのか?
でも、会社で年末調整してくれるぞ。
帰ってくる額は、2マンぐらいだから少なすぎると思うんだが。

年収で決まるんだよな?日額で決まったりしないよな?
あと、職種に寄って違いとかあるのか>
あるとしても、此処まで違うのか?
933FROM名無しさan:2008/01/09(水) 14:31:47
>>928
現在国保でしょ 会社で社会保険加入(健康保険・厚生年金・雇用保険)したら、
会社で加入した健康保険の保険証と国保の保険証持って
住んでる市区町村役場で国保脱退届を出す。
年金の方(国民年金から厚生年金)は会社の手続きだけで終了。

会社を退職した場合
健康保険の資格喪失証明or退職証明等の書類と年金手帳を持って
市区町村役場へ行き国保と国民年金の加入手続きをする。
この際に国保保険料の減免措置があるか聞いてみろ。
(前年の収入が低くて自動的に軽減される場合と・
市区町村独自の規定があれば安くなることもある)
国民年金の方は退職特例で免除申請を出す
(手続きの方法は、そん時役所の人間に聞く)

社保加入の仕事なら今年末まで勤めれば年末調整があるだろうから、
医療費控除等あなたに必要がなければ来年確定申告の必要は無し。
会社が役所へ給与支払報告書を提出するので所得は把握される。

中途退職等して必要なら来年確定申告か住民税の申告をすることになる。
会社を辞めた場合は必ず源泉徴収票の交付を求めておく。
年末調整された場合の源泉徴収票もなくさないように保管しておく。

そんで何か生活で心配なら住んでる市区町村役場の
生活相談とか税務相談とか利用して解決したらじゃないのか?
934FROM名無しさan:2008/01/09(水) 15:08:36
>>930
共済組合(公務員)だと任意継続被保険者の加入条件は被保険者期間1年以上になる
健保組合なら2か月以上の被保険者期間がある人。

国保は年齢は関係ない。手続き方法は>>916に書いた通り。
935FROM名無しさan:2008/01/09(水) 15:48:30
>>933
ありがとうございます。今まで一度も年金を払っていませんし、確定申告もしていないので
手続きをする際に役所でその辺を指摘されるのが嫌だったので質問しました。

今、国保で毎月二千円払っているのですが→社保→国保の手続きを繰り返した時に保険料が
値上げしたらどうしようかなと心配してました。
936FROM名無しさan:2008/01/09(水) 16:02:53
>>927
単純計算で
課税標準額が200万なら×10%が住民税所得割(6%が区・4%が都)
所得から所得控除を差し引いた金額(これを課税標準額といいます)
給与収入200万のみなら
200万−給与所得控除78万=給与所得(所得)122万
給与所得(所得)122万−基礎控除33万=89万
89万×10%が住民税所得割(6%が区・4%が都)
それと住民税均等割 都民税1,000円、区民税3,000円

給与所得(所得)122万から他に社会保険料控除等があれば引いて課税標準額を計算。
937FROM名無しさan:2008/01/09(水) 17:00:41
>>935
国民年金加入は20歳以上
免除・猶予申請して年金保険料払っていないのなら問題はないのと
年金手帳はあるんだよね?
社保加入の際は年金手帳か基礎年金番号載ってるページのコピー提出になるよ。

社保の健康保険・厚生年金の保険料は標準報酬月額で決まる。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm

国保保険料(保険税)は前年の収入額によって決まる。

例えば平成20年4月〜平成21年3月までの保険料は
各市区町村が定めた平成20年度の計算式によって決まる。
平成20年度の計算式につかう収入は平成19年1から12月分。

この場合で平成19年1から12月分の収入がないとか所得が低ければ
所得割が掛からず市区町村によって年間2〜6万台の基本料のみになる。
更にこの年度の所得の申告がしてあれば・すれば
世帯単位で軽減対象であった場合、更に軽減される。
938FROM名無しさan:2008/01/09(水) 17:01:18
単身世帯なら本人の所得のみが判定要件になるが
親が世帯主だと親の所得も含まれるので軽減のハードルは高い。

国保加入してるなら確定申告はしていなくても
住民税の申告か国保の簡易申告とかはしてるんじゃないの?
あなたは所得割は掛かってない保険料のようだし。

この場合逆に平成19年1から12月分の収入が多ければ
所得割が掛かってくるから平成20年4月〜平成21年3月までの保険料は高くなる。

単身世帯の場合
所得の申告をしてるか・すれば
前年給与収入98万以下で6〜7割軽減
前年給与収入122.5万以下で4〜5割軽減

要申請の2割軽減がある市町村で
2割軽減は前年給与収入133万以下ぐらいかな
後は市町村独自の規定があればだね。
要は前年の収入が幾らかで国保保険料は変わる。
939FROM名無しさan:2008/01/09(水) 18:06:15
>免除・猶予申請して年金保険料払っていないのなら問題はないのと
年金手帳はあるんだよね?
社保加入の際は年金手帳か基礎年金番号載ってるページのコピー提出になるよ。

免除の申請も何もしていないので、年金払いなさいと督促状はよく来ます。
年金手帳はありません。
会社側から社保にするから年金手帳出してといわれると本当のことを話すのが気まずいです。

940FROM名無しさan:2008/01/09(水) 18:15:37
>>906
請負でもないし、自分で年末調整する必要もない。
乙欄か、香蘭かとか知らないけど、一割も取られてたら、乙欄なのか?
でも、会社で年末調整してくれるぞ。
帰ってくる額は、2マンぐらいだから少なすぎると思うんだが。

年収で決まるんだよな?日額で決まったりしないよな?
あと、職種に寄って違いとかあるのか>
あるとしても、此処まで違うのか?
941FROM名無しさan:2008/01/09(水) 20:49:26
A社で働き、退社、また入社(新規雇用の契約書で入社)の場合確定申告は
必要でしょうか?
942FROM名無しさan:2008/01/09(水) 20:55:35
>>941
会社の人に聞いてみれば?
943FROM名無しさan:2008/01/09(水) 21:23:51
>>936
じゃあ200万稼いでもそこまで取られないんだね?
ありがとう
944FROM名無しさan:2008/01/09(水) 22:47:52
>>943
上の住民税は未成年なら給与収入2.044,000円未満なら非課税

所得税が
給与所得(所得)122万−基礎控除38万=84万
84万×5%=42,000円
但し月々とか支払われる給料から源泉徴収される所得税額は
税額表により違うので単純に割る12とはならない。
所得税の過不足は年末調整か確定申告で確定させることになる。

それと報酬・料金の類で事業所得なら違う計算になる。
945FROM名無しさan:2008/01/09(水) 22:49:24
マンドクサインダねぇ
946FROM名無しさan:2008/01/10(木) 00:07:34
>>939
督促状来てて年金手帳がないの?
親が保管しているとかでもないの?

ないなら年金手帳の再発行の手続きが必要になるよ。
手帳があれば給料差押えにでもならない限り
とりあえず社保加入手続きで未納はバレナイよ。
手帳がないつーのは、会社へ事情説明必要になるし
会社の事務も余計な手間が掛かるだけ。

手帳の再発行は住んでいる市区町村役場か社会保険事務所。
市区町村役場で手続きした場合は単に事務引継ぎだから
数週間後に社会保険事務所から郵送されるはず。

何ヶ月・年単位で滞納しているのかワカランけど
納付相談含めて社会保険事務所で再発行手続きしたらどうよ。

単身世帯で給与収入前年122万以下なら全額免除
親と同居で親の所得で全額免除不可の場合、
あなたが30歳未満なら若年者納付猶予つーのがあって
独身ならあなただけの所得が判定要件になって
給与収入前年122万以下なら通るよ。

詳しく聞きたい場合は詳しい状況説明も書いてね。
947FROM名無しさan:2008/01/10(木) 00:24:12
役所の手違いで年金手帳が2冊届いて
それを返しにいったらなんで2冊持ってるんだと疑われたことがあるらしいね
948FROM名無しさan:2008/01/10(木) 00:59:57
>年金手帳が2冊
よくある話だから気にスンナ
949FROM名無しさan:2008/01/10(木) 01:00:53
そうなの?
950FROM名無しさan:2008/01/10(木) 01:16:20
>>946
ご丁寧にありがとうございます。わけあって母子共におりません。中学を出ると同時に
勤めています。今までずっとバイト生活です。今は27歳です。二十歳過ぎてから風俗系の
店員をしていました。そのため社会保険や労災などはありません。給料明細もない所もあり
ました。(おそらく税金対策?)国民年金も二十歳から加入の案内がきていますが
放置しています。年金手帳は昔からありません。
ある日、病気をして入院した時にとても払えないような請求がきたので遡ってお金を払い
国民健康保険を払いました。
今回は、一般事務の仕事を申し込んだのですが最近ではバイトでも一定の時間働くと社会保険に
入らなければならないと説明を受けました。先程も書き込んだとおり

>今、国保で毎月二千円払っているのですが→社保→国保の手続きを繰り返した時に保険料が
値上げしたらどうしようかなと心配してました。

>会社側から社保にするから年金手帳出してといわれると本当のことを話すのが気まずいです。

のことを指摘された時に困ります。履歴書には親戚の手伝いをしていると書きましたが
実際はキャバレーやオッパ●パブでしか働いたことがないもので。
社員になるのであれば当然社会保険に加入しなければなりませんが、今回のバイト先は社員昇格
がないので、国民健康保険で行きたいのが本音です。

こんな具合で説明はよろしいでしょうか?
951FROM名無しさan:2008/01/10(木) 01:18:11
もう少しKWSK
952FROM名無しさan:2008/01/10(木) 01:19:44
役所に今まで無収入でどうやって生活しているのか突っ込まれても、日雇いや路上生活で過ごしていた
といえばいいのでしょうか? 実際、風俗店はもう存在しないし多分税金もちゃんと払っていないと
思いますので。過去の収入の証明しようがないと思いますが。
953FROM名無しさan:2008/01/10(木) 02:43:03
親の遺産でってのは?
954FROM名無しさan:2008/01/10(木) 02:48:44
遺産かぁ。隠し遺産で通りますかね?収入もないのにどうやって10年以上暮らしてるんだって
話になりますからね。未成年の時の隠し遺産で細々と暮らしていたと・・・。
それに対して課税されたりとかどうなんでしょう? もっとも遺産なんてものは実在しなのですが。
955FROM名無しさan:2008/01/10(木) 02:52:08
10年?
それじゃ遺産は使えないかぁ
956FROM名無しさan:2008/01/10(木) 08:38:42
>>950
国民健康保険の保険証に世帯主の欄あるけど
名前はあなた、それとも別の人? あなたは単身世帯なの?

市区町村役場から市・県民税とか区・都民税とかの住民税の申告書か
国民健康保険の申告書で去年の所得の申告してくださいって紙が
送られてきて申告してる? してない? してる場合は内容書いて。
適当に収入のなかった人の記入欄に書いて返送してるとかさ。

単身世帯じゃないならあなたが書いてなくても
家族が書いて提出してる場合もあるだろうしさ。

国保の保険料は前年の収入額によって決まるんだよ。
前年所得を把握されてない場合、無申告なら
所得割部分を除いた基本料が軽減なしで請求される。

国民年金はさ加入の案内を放置してると
職権加入で年金手帳と保険料納付書が送られてくると思うんだが
そうはなってないなら保険料納付書は来てないよね
国民年金には加入してないってことだよね?

加入案内とかに基礎年金番号って書いてあるかな
社保加入手続きで必要なのは基礎年金番号だから
再発行手続き中ですのでと言って基礎年金番号だけ伝えるテもある。
957FROM名無しさan:2008/01/10(木) 08:40:05
つーかいずれにしろ
国民年金加入の手続きして年金手帳を受け取らなきゃだから

とりあえずさ今まで仕組みが良く分からず
手続きしてませんでしたってことにする。
友達に聞いたら手続きしろと言われました。
年金保険料納付書が来てないなら
加入の案内も来てない・わからないことにしろw

身分証(国保証)とハンコ持って市区町村役場の国民年金扱っている課で
加入手続きする。加入日は行った日ね。
数週間後にさ年金手帳と保険料納付書が郵送されてくるはず。
それと2年遡った分が国民年金適用勧奨って共にくると思うが
遡った2年分保険料払えないなら将来の年金額は減るんだけど
遡った分の手続きは無視しろ。

それと基礎年金番号を取りあえず聞いておくのと
いつ社保に加入するか未定のようだから年金の免除の申請手続きもする。
結果でるまで2〜3ヶ月。申請期間中の納付はスルーでok
催促の電話かかってきても免除申請中と答えておく。
958FROM名無しさan:2008/01/10(木) 08:41:21
免除・猶予の手続きの際に上で聞いた所得の申告一切していなかったのなら
収入がなくて申告は一切したことがないんですがと言えば
過年度分の所得の申告をさせられるからする。

所得はゼロ。所得のなかった方の記入欄に
親がいるなら親の扶養で生活してました。
親がいないなら親族の扶養・援助で生活してました。
生活保護でもなければたぶん調べないだろうから
勝手に知ってる親族の名前でも書いておくw
それか預貯金で生活って欄もあるからそこに印付けても構わん。

今回は平成19年度(平成18年1〜12月分の収入)の申告をさせられると思う。
現在は職探ししてることにでもして手続きすればじゃないか。

今回のとは関係ないけど
来月中旬から平成20年度(平成19年1〜12月分の収入)の住民税の申告だから
その頃になったら課税課で申告する。
この時は質問されるのが嫌なら申告書と封筒を役所でもらって
上の要領で書いて後日郵送する。
959FROM名無しさan:2008/01/10(木) 09:39:31
私は学生で自分の不注意から、年収103万円を上回ってしまいました。

その際、親の所得税が上がると聞いたので、その差額分を親に支払いたいのです。
その差額分の計算はどのように行えばいいのでしょうか?
特定扶養控除の63万円×10%?

私は22歳の大学生で親は自営業で年収は300万円ほどです。
960FROM名無しさan:2008/01/10(木) 13:27:16
>>959
>親は自営業で年収は300万円ほど
これは年収ではなくて所得の間違いでは?
自営業者の場合は、年収−必要経費=所得
給与所得者の場合は、年収−給与所得控除=給与所得
以下、親の「所得」が300万円ということでレス

自営業者だと国民健康保険の被保険者になっていると思うが、
自治体によって保険料(保険税)が大幅に異なっている。
私が在住している県の県庁所在地の市の場合、その条件で
計算すると年間35万円ほど保険税(医療分+介護分)を徴収される。
国民年金保険料と合わせると、1年間に納付する社会保険料は70万円ほどか。

所得−所得控除(基礎控除や扶養控除、社会保険料控除など)=課税所得
だから、社会保険料控除の70万に親本人の基礎控除38万円を加えると、
所得控除は少なくとも108万以上になるようで、課税所得は
所得税の税率が5%の195万円以下になると思われる。
なお、課税所得が195万円超〜330万円以下の所得税の税率は10%。
また、住民税の税率は一律10%とされている。

特定扶養控除の額は所得税で63万円、住民税で45万円だから、
扶養から外れた場合、所得税の額が63万円×5%=3万1千5百円、
住民税の額が45万円×10%=4万5千円の増加となり、
合計で7万6千5百円の増額となる。

自営業者の場合は、所得税は確定申告書の提出期限までに納付することになっている
(振替納税を利用する場合は4月中旬に金融機関の口座から引き落とし)。
確定申告書の提出期限は例年3月15日までだが、今年は3月15日が土曜日のために
提出期限が3月17日の月曜日となっている。
住民税は6月、8月、10月、翌年1月の4回に分けて納付する(普通徴収)。
961FROM名無しさan:2008/01/10(木) 14:18:21
>>906
請負でもないし、自分で年末調整する必要もない。
乙欄か、香蘭かとか知らないけど、一割も取られてたら、乙欄なのか?
でも、会社で年末調整してくれるぞ。
帰ってくる額は、2マンぐらいだから少なすぎると思うんだが。

年収で決まるんだよな?日額で決まったりしないよな?
あと、職種に寄って違いとかあるのか>
あるとしても、此処まで違うのか?
962FROM名無しさan:2008/01/10(木) 16:25:15
バイトなら公的機関良いと思う。バイトなのに社保完備されてるの多いよ
963FROM名無しさan:2008/01/10(木) 16:40:10
バイトで掛け持ちをしようと思っています。
社保に入るか国保のままでいくか
どちらが金銭的に得ですか?
964FROM名無しさan:2008/01/10(木) 18:36:08
1月11日、つまり明日会社を辞めるんだけど
保健証を返すから、明日から保健無しになるんだけど
1週間又は2週間の間に別の仕事を探せば
国保と年金は加入しなくてもいいのですかね!?
965FROM名無しさan:2008/01/10(木) 18:52:16
>>963
平成19年9月分(10月納付分)から
の健康保険・厚生年金保険の保険料額表
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1909/ryogaku01.pdf

ここでの健保は政府管掌健康保険だから
加入する健保により保険料は違うが目安になる。
40歳未満なら介護無しの折半額が本人負担額
年金も折半額が本人負担額

国保保険料(税)は各市区町村により違うので
住んでいる市区町村役場のHPに国保計算式が載っていれば
それで試算してみる。

現在の収入やら保険料の状況と比較する収入状況を書いた上で
お前の住んでる市の国保計算式分からないと
どっちが得かなんて他人には分からないよw
966FROM名無しさan:2008/01/10(木) 19:52:25
>>964
国保は12日から14日以内の加入手続きなら
この間、加入手続き前に病院で10割負担したとしても、後に保険給付がある。
14日以内を過ぎると病院で10割負担したとしても
相当な理由がないと後の保険給付はない。

無保険状態続けても国保の資格取得日は12日だから
ここから保険料は発生。

まぁ次の就職先決まって健保加入するまで
病気や怪我しなければ取りあえず不都合はないよw
リスクはあるが国保加入手続きせず
社保へ加入すれば国保保険代は請求されない。

年金は一元管理だから医療保険と違って誤魔化しは無理。
国民年金資格取得日が12日だから
国民年金保険料発生しないようにするには
12日には次の会社で資格取得してないと駄目。

例えば今月20日に就職して厚生年金資格取得しても
後に1月分の国民年金適用勧奨とかって通知が社保事務所から来る。

年金は手続きしなくても就職した後に通知が来る。
年金の手続きしに役所に行ったら普通は国保も聞かれるから
その場しのぎは任意継続申請中か扶養を申請中だなw
どっちもすぐ就職するなら手続きするかしないかはあなたの判断だが、
俺は普通に手続きすることを薦めるよwww
967FROM名無しさan:2008/01/10(木) 20:53:00
バイト先で社会保険に加入する際
一般的に必要な提出物は何でしょうか?
後、書類など書く場合は親の勤務先、収入など書いたりしますか?
一人暮らしで扶養も外れています。
968FROM名無しさan:2008/01/10(木) 21:51:51
まずは住民票だな
969FROM名無しさan:2008/01/10(木) 22:05:15
半年前会社辞めたんで保険証を返した。それで、すぐにバイト初めて、また社保に入ったんだが、バイトに初める前、役所から、国保に入って保険証もらってたの忘れてた。半年分また払わないといけないかな?
970FROM名無しさan:2008/01/10(木) 23:10:55
事情を説明すれば
971FROM名無しさan:2008/01/10(木) 23:45:31
税金の関係でしゅうにゅう
972FROM名無しさan:2008/01/10(木) 23:48:53
956さんいつもありがとうございます。

>国民健康保険の保険証に世帯主の欄あるけど
名前はあなた、それとも別の人? あなたは単身世帯なの?

単独世帯で私名義です。


>所得はゼロ。所得のなかった方の記入欄に
親がいるなら親の扶養で生活してました。
親がいないなら親族の扶養・援助で生活してました。
生活保護でもなければたぶん調べないだろうから
勝手に知ってる親族の名前でも書いておくw
それか預貯金で生活って欄もあるからそこに印付けても構わん。

ここは架空の人に飯を食わせてもらったとか、闇金で借りてしのいでいたと言えばいいでしょうか。
親・兄弟・親戚もいない天涯孤独なものですから。
とても遡って払えないので年金免除の申請を検討しています。年収いくらまで? もしくは財産状況
によって免除申請が通るのかガイドラインがあるのでしょうか? それとも市区町村によってばらつきが
あるのでしょうか?教えてください。

最後に、長い間ありがとうございました。質問はこれくらいにして後は自分で調べて解決してみます。
973FROM名無しさan:2008/01/10(木) 23:54:25
調べられるなら最初からそうしろよ


















ガンガレ!
974FROM名無しさan:2008/01/11(金) 00:01:35
>>974
すいませんw 中々奥の深いとこまで解説してあるところがなくて、無知のまま直接役所に相談するのも
恥ずかしくて。いい歳して貯蓄なしフリーターですから。
975FROM名無しさan:2008/01/11(金) 00:29:55
>>967
20歳以上なら年金手帳か基礎年金番号載ってるページのコピー提出とか。
未成年なら身分証になるようなものだろ。
社保加入で親の勤務先とか収入書くつーのは
オタクが親を被扶養者にする時だよ。

従業員名簿なら書いても家族の勤務先を書くぐらいだろ。

>>969
現在の社保の健康保険証と国保証をもって
住んでる市区町村役場で国保脱退届を出す。

社保とダブった月は、しばらくしてから還付になる。
ただ国保は市区町村によって4〜12期で分割してるから
月割に直して計算した結果、納付額が多ければ還付。
976FROM名無しさan:2008/01/11(金) 00:57:17
>>974
自己レスにナッテルゼ
977FROM名無しさan:2008/01/11(金) 01:38:54
>>972
国民年金は給与収入前年122万以下なら全額免除
免除申請に資産は関係ない。
資産が関係するのは生活保護。
生活保護はガッツリ周辺含めて調べられるが
所得の申告は余程不審がられるとかしない限りは
突っ込まれないと思うよ。
つーか年収100万程度じゃないだろw
天涯孤独だけど持ち家か?
東京じゃなくても所得のなかった方の記入欄は
どこでも似たようなもんだから参考にしてみろ。

書けるのは@かDかその他
平成19年度 特別区民税・都民税申告書
(1)所得のなかった方の記入欄
下記の@〜Eの該当する番号に○をつけ、必要事項を記入してください。
@下記の人に扶養(援助)されていました。
この欄にすると住所・名前・続柄を書く必要がある。
D預貯金で生活していた。
これに印を付けたからと言って通帳出せとはならんよ。

その他(生活費の入手先を記入してください。)

友人・知人の家を転々としながら手伝い等をし
収入はありませんがなんとか生活していました。

その他のとこに上のように書いてさ、そんで質問されるだろうから口で、
現在は生活を立て直す為、職探しをしている所です。こんなんで十分だろ。
978FROM名無しさan:2008/01/11(金) 01:57:21
もっとkwsk
979FROM名無しさan:2008/01/11(金) 02:22:32
>天涯孤独だけど持ち家か?
東京じゃなくても所得のなかった方の記入欄は
どこでも似たようなもんだから参考にしてみろ。

都内の賃貸アパートに住んでいます。


>@下記の人に扶養(援助)されていました。
この欄にすると住所・名前・続柄を書く必要がある。
D預貯金で生活していた。

預貯金で生活していたことにします。何か突っ込まれたら悪徳闇金から借りてたとか言います。


>友人・知人の家を転々としながら手伝い等をし
収入はありませんがなんとか生活していました。

どこの誰か記入しなさいとか言われても、住所もハッキリと覚えていないし
名前もハッキリと思い出せませんと言ってみます。
980FROM名無しさan:2008/01/11(金) 02:24:52
若くて天涯孤独ってなかなかレアだぞ
981FROM名無しさan:2008/01/11(金) 02:38:32
>>979
>何か突っ込まれたら悪徳闇金から借りてたとか言います。

これは止めた方が良いよ。若干のタンス預金がありましたとした方がだね。

何か聞かれたら今までは不規則な生活をしていまして〜
言葉を濁せばじゃないかな。
982FROM名無しさan:2008/01/11(金) 02:39:24
ヤミ金から借りてるってネタとしか思われないってこと?
983FROM名無しさan:2008/01/11(金) 02:43:44
ねーよww

って
984FROM名無しさan:2008/01/11(金) 04:13:15
>>981
そうなんですか。では闇金話は伏せておきます。
985FROM名無しさan:2008/01/11(金) 04:13:51
それがいい
986FROM名無しさan:2008/01/11(金) 04:45:35
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1199993682/l50
987FROM名無しさan:2008/01/11(金) 08:22:38
税金、保険等全くの無知なので質問させてください。

当方19歳フリーターの飲食店で親の扶養でアルバイトしています。
1日9時間勤務(内1時間休憩)、時給980円、週5日、月22日前後出勤
課税支給額17万円前後で社会保険には加入していません。
所得税が月12000円ほど給料から引かれてます。

昨日源泉徴収票をもらいました。
源泉徴収税額が110040円でした。

年末調整をしていないのですが確定申告すれば
多少お金が戻ってくるのでしょうか?
988FROM名無しさan:2008/01/11(金) 09:12:58
>>961
よく理解できました
ご丁寧にありがとうございました
989FROM名無しさan:2008/01/11(金) 12:47:54
>>987
月の給与が約17万で源泉徴収税額が月約1.2万だと
税額表は月額表の乙欄。

源泉徴収税額11万が、ずっとそのバイト先で引かれた金額だとすると、
源泉徴収票の支払金額は16?万くらいなんじゃない?

概算は給与収入167万−給与所得控除66.8万=給与所得100.2万
給与所得100.2万−基礎控除38万=62.2万
62.2万×5%=31,100円が所得税

だから確定申告すれば8万ぐらい戻る。
今19歳ならこの収入分の住民税は非課税。
但し親の税金上の扶養103万以下と
健保上の扶養130万未満は外れているので、
親はあなたを扶養控除してたら修正することになって税金上がる。
親の健保上の扶養も外れているので
おなたは会社の社保に加入するか、
加入出来ない場合は国保へ加入することになる。
990FROM名無しさan:2008/01/12(土) 01:20:50
仕事掛け持ちしてても給料支払い金額が103万以上130万以下なら無問題でよろしいですか?
991FROM名無しさan:2008/01/12(土) 13:10:44
質問の意味が理解できませんがスルーでよろしいですか?
992少子高齢化に’ビートルズ:2008/01/12(土) 13:11:45
993FROM名無しさan:2008/01/12(土) 13:14:35
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1199993682/l50
994FROM名無しさan:2008/01/12(土) 13:42:14
天涯孤独の人さ役所の手続き関係で上手くいかないとか不安とかなら、
単独じゃなくて、誰かに相談してやるとよりスムーズに行くと思う。
ズルをするってことじゃなくて、生活を立て直す為ってことだよ。

NPO法人もイロイロ手助け等してるようだけど
俺はどこがマトモなのか知らないから、
自分とこの近所でも共産党の区議が
無料生活相談してたりするの聞いたりしてるけど
利用してみるのもテだと思うよ。

東京都議会議員団のページから地域相談のとこを見て連絡してみるとか、
区議会議員団のページから最寄の区議に相談してみるとか。

■党機関、議員(団)リンク/東京、南関東
http://www.jcp.or.jp/service/link_2a.html
995FROM名無しさan:2008/01/12(土) 13:43:25
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1199993682/l50
996FROM名無しさan:2008/01/12(土) 16:23:51
埋め
997FROM名無しさan:2008/01/12(土) 16:25:01
うめ
998FROM名無しさan:2008/01/12(土) 16:26:24
うめ
999FROM名無しさan:2008/01/12(土) 16:28:10
999
1000FROM名無しさan:2008/01/12(土) 16:29:20
1000になりましたので確定申告が必要です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。