誰かが質問に答えるスレッドpart73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
よくある質問テンプレ >>1-2あたり
関連スレ、過去ログは>>3あたり

テンプレの内容はごく一般的な事柄です。言葉の使い方などが職場によって違うことは
当たり前なので、本当に大事なことだと思ったら直接確認しましょう。
また、履歴書・面接・税金などに関しては専用スレがあります。
質問する前にそちらを参考にすることをお勧めします

・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。
 銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
・シフトとは
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
 給料は派遣元からもらう。
2FROM名無しさan:2007/07/28(土) 04:16:35
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着(遊び着ではない)でいいでしょう。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は未成年者(20歳未満)が保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 会社によって全額支給・一定額まで支給・支給なしなど様々。
 一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
 遠いから採用に不利かどうかは職種によります。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 長く続けた職場や責任のある仕事を任されていたなど、
 特にアピールしたい場合は書きましょう。
・18歳の高校生は、18歳以上限定の仕事で働けますか?
 法律上は問題ないが、採用側は高校生を雇うことで面倒が起きる可能性を考慮して
 積極的には雇わないことも多い。
・内緒で掛け持ちしても大丈夫ですか?
 基本的にはちゃんと言っておいた方がいい。 言わない場合でも
 税金関係の書類提出などでバレたり怪しまれたりすることはある。
・満年齢(満何歳)とは?
 今現在の年齢。今年18歳になるという場合でも誕生日を迎えていなければ
 18歳とは書けない
3FROM名無しさan:2007/07/28(土) 04:17:29
最近の5スレ
part72 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1183455516/
part71 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1181838166/
part70 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1180685495/
part69 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1179332819/
part68 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1177738412/

関連スレ
電話のかけ方がわからない人はこちらのスレのテンプレを参考に
電話がかけられない 72
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1182842512/

履歴書の質問はこちらで
皆さん履歴書には何書いてますか? 17枚目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1180073897/

面接の基本等はこちらのスレのテンプレを参考に
さて、明日バイトの初面接なわけですが 20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1182589072/

厚生年金や社会保険の質問はこちらで
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1178650427/
4FROM名無しさan:2007/07/28(土) 04:22:41
5FROM名無しさan:2007/07/28(土) 04:32:33
5963
6FROM名無しさan:2007/07/28(土) 17:24:45
>>1
7FROM名無しさan:2007/07/28(土) 18:09:03
age
8FROM名無しさan:2007/07/28(土) 20:36:14
僕のチンポにはミッチリチンカスが付着してます。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:13
9
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:15
あげ
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:59
バイトを始めてもう一ヵ月。
面接ではとりあえず一ヵ月やってみて
向いてないと思ったら会社側からも言うし、そちらからも言って下さいと言っていた。
 
仕事がどうこうより、中の人間がひどすぎで
でもそんな理由は言えないから自分には不向きなのであと一ヵ月(八月いっぱい)で辞めたい、
と言ってるのに辞めさせてもられない…。
面接の話と違うじゃないか。
 
「もっと向上心をもてば大丈夫」「逃げずに頑張ってさ」「また募集かけなきゃいけなくなるから」
 
偉い役職の人で職場の人曰くその人「現場を知らなすぎ」らしい…。
八月で辞めるって言ってるのに、面接した人と現場の責任者、
更にはベテランにも引き止められて辞められなくて困ってる。
どうすれば辞められるんだ?
何度も辞めたいって言ってるのに…もう行きたくない
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:51
>>11
給料もらったら無理矢理辞める
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:00
>>12
20日締めでシフトがちょうど20日までなんだよな。
シフトだけ出て、あとは無断してでも辞めて構わないのかな?
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:00:52
話しても無駄っぽいなら、
辞表を書いて内容証明郵便で勤務先か本社に出すという手もある。
円満に辞めることは難しいかもしれないけど、
少なくともこちらに非があるような辞め方は避けたいところ。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:18:23
初めてのアルバイト探しでチラシ見て回ってるんだけどホールキッチンで何のこっちゃ?
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:54:30
>>15
料理作れって言ってんだボケ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:00:31
初めてバイトする人がおすすめのバイトって何?
ちなみに重労働苦手です
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:29:05
>>17接客はいやだ、とか何も考えはナシ?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:36:20
接客は大丈夫ですね
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:39:21
>>19
例えば、ファーストフードでもコンビにでもスーパーでも
高校生がいるところなら、彼らでも出来るんだから
作業も難しくないしすぐに何とかできると思う。
ただ、男性の場合はやっぱり女性に比べたら
少し重い物を持たされたりする事は当然あるけど
それは覚悟しないといけないね。
PCの入力が得意なら、そっちでも良いし。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:48:28
>>20
やはりそうですかー、PC関連は大丈夫だと思うんで参考にして探してみます。レスありがとうございました
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:17
締日が18日から15日になった場合ってその月三日分の給料カットされたように思えるのは気のせいですか?
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:25:37
バイト広告のキッチンでの簡単な作業や補助って本当にそうなの?
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:04:58
>>22
気のせい。次の月には入るんだから。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:48
>>23
店によっては、それだけじゃなくて発展的に手伝うこともあるだろうよ。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:20
みんな学歴詐称してますか?
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:47:53
>>26
する理由が無い
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:51
サンビレッジのアルバイトってどうですか?
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:51
面接時の服装が「きれいめの普段着」と上に書いてあるけど
たとえばこの時期、ポロシャツなんてのはきれいめの普段着に入るのかね?
それとも、暑くてもジャケット着たほうがいいのかね?
ジャケット着ればきれいめと言うのも安直な気がするけど。
30FROM名無しさan:2007/07/29(日) 20:32:22
仕事内容  商品管理
勤務時間  10〜18時の間でお好きな時間
給料    日給1万(日払い)
その他   要身分証・ノルマ無しリスク無し・未経験者大歓迎

↑これどんな仕事か分かる方いらっしゃいますか?
31FROM名無しさan:2007/07/29(日) 22:34:24
人間関係がわずらわしくないバイトを是非教えてください
32FROM名無しさan:2007/07/29(日) 22:37:18
辞めたいって言ってもやめさせてくれないんだけど
もうバックレテいいかな?
33FROM名無しさan:2007/07/29(日) 22:40:17
>>32
地元の労働相談窓口探して、第三者に間に入ってもらったほうがいいよ。
いやがらせや給与の不払い、色々ありうるから。
3432:2007/07/29(日) 22:43:32
アルバイトなんですよね。
今月の10日くらいから辞めたいって言っても
「人いないから無理だ。」と。
粘って粘って説得して
週3日でいいから8月10日まで出ろと言われて。
で納得したんだけど
今日休み表もらったら10日まで休みが2日しかない
ありえないです
35FROM名無しさan:2007/07/29(日) 22:46:37
>>32
やっぱり、そういうところなら余計相談窓口行ってきなよ。
3632:2007/07/29(日) 22:59:56 0
まだ高校生なんでそうゆうとこはなんか・・。
もう今月出て、バックレようと思うんですが
37FROM名無しさan:2007/07/29(日) 23:06:05 0
>>32
だったら、親に相談しな。
未成年者なんだから、親にも監督責任あるってそこの会社が騒いでもうざいでしょ?
38FROM名無しさan:2007/07/29(日) 23:09:57 0
>>36
37に同意
バックレたら家に電話いくだろうし、親に言っとけ
3932:2007/07/29(日) 23:11:22 0
親にはもう了承をとってある。
明日行って、辞めるってきっぱり言ってもう行かない予定です
40FROM名無しさan:2007/07/29(日) 23:15:32 0
>>39
今月の10日から辞めるって言ったんだら、8月10日までって
あっちが要望だすのもそりゃ当然。
辞める1ヶ月前には言うべきだからね。今後社会に出たら気をつけましょう。
4132:2007/07/29(日) 23:18:06 0
辞める二週間前って聞いたんですけど
42FROM名無しさan:2007/07/29(日) 23:22:15 0
>>41
それは最低でもって場合
通常は1ヶ月
4332:2007/07/29(日) 23:28:01 0
そうなんだ。まあいいや。
44FROM名無しさan:2007/07/30(月) 05:14:00
あげ
45FROM名無しさan:2007/07/30(月) 13:30:15
質問がここでいいのか分からないけどお願いします。
夏休みの間だけ他県の友人宅に行く予定でその間だけその県でアルバイトをするのは可能?
本住所が違う場合はなんか書類の違いとかあるのかな
46FROM名無しさan:2007/07/30(月) 13:44:51
>>45
まぁ、ほんとしっかりした会社だとダメぽいと思うけど、
ゆるい所ならそう気にしないんじゃないかな。
47FROM名無しさan:2007/07/30(月) 13:56:49
>>46
有難うございます!とりあえず面接申し込んでくる
48FROM名無しさan:2007/07/30(月) 15:09:04
近所のドコモショップでのバイトを検討してるんですが、
やったことある人いますか?
49FROM名無しさan:2007/07/30(月) 15:55:20
7時間拘束なら、休憩時間は45分で合ってる?
50FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:13:24
>>49
6時間以内なら0分、
6時間以上8時間未満なら45分、
8時間以上で60分の休憩。
だから、問題ないかと。
51FROM名無しさan:2007/07/30(月) 18:19:12
アルバイト探してたら偶然、中小の芸能プロダクション(?)に行き当たって、そこの募集職種が、

>台本・素材等の手配運搬

となっていたんだけど、だいたいどんな感じの仕事かわかる人いますか?
おもしろそうな業界だし、あまりに変な内容じゃなければ応募してみようと思うんだけど
52FROM名無しさan:2007/07/30(月) 21:58:15
おばあちゃんちに行くからお盆に四日間休みくださいっていうのは通用しませんか?
毎年家族で帰ってて今年も一緒に帰りたいんです。
お盆はかなり忙しくて社員が困っているのはわかるんですがおばあちゃんに会いたいし…
53FROM名無しさan:2007/07/30(月) 22:07:57
最近バイトを始めたのですが、
仕事が少し失敗すると、店長に馬鹿とか、頭大丈夫?とか中傷的なこと言われてバイト行くのが嫌です…
辞めたいのですが、給料が手渡しで15日なんです…
いい方法はないのでしょうか…?
54FROM名無しさan:2007/07/30(月) 22:13:48
>>53
辞める気なら仕事はちゃんとやって店長の話を適当に受け流せばおk、続けるわけでないのなら
後の事考えなくてもイイ
55FROM名無しさan:2007/07/30(月) 22:14:35
>>52
あまえ、ゆとり、とか言われるからやめとき。
田舎の知人の新盆なんでとか適当に理由つけとけ。
生きてるばあちゃんなら、いつでも会えるだろって言われるのがオチ。
葬式なら、しかたないだろうけどさ。
56FROM名無しさan:2007/07/30(月) 22:39:00
ありがとうございます。やっぱりそうですよね、初盆とか言って休ませてもらいます。
57FROM名無しさan:2007/07/30(月) 22:42:37
>>54
ありがとうございます
店長のことは気にしないようにこころがけます
58FROM名無しさan:2007/07/30(月) 23:01:23
食器納品補助スタッフ(タウンワーク)のアルバイトってどんな仕事かわかる人いませんか?
59FROM名無しさan:2007/07/31(火) 07:34:47
今日面接なんですが他に好条件なバイトが見つかりました。
面接断ってもおけですか?またその場合どんなこと言われますかね?
60FROM名無しさan:2007/07/31(火) 07:49:02
>>59
>>面接断ってもおけですか?
いいよ。むこうも無駄な時間が省ける。
>>またその場合どんなこと言われますかね?
それは、なんて理由で面接辞退にするか次第じゃね?
家族の病気で、バイトできないとかやむ得ない理由じゃないかぎり。
61FROM名無しさan:2007/07/31(火) 07:55:53
>>60
やっぱり理由聞かれます?
62FROM名無しさan:2007/07/31(火) 07:59:53
>>61
ふつう、電話して面接辞退します。って言ったら、むこうはどうして?って思うでしょ?
63FROM名無しさan:2007/07/31(火) 09:42:55
>>58
食器を納品するって読んだままの仕事だが。
64FROM名無しさan:2007/07/31(火) 10:56:08
>>59
他が決まりましたのでと言えば、それ以上は聞かれないと思う。
65FROM名無しさan:2007/07/31(火) 11:04:45
面接の希望を聞かれたので8月1〜7日以外と答えたのですが、
昨日、明日(つまり今日)どうですか?と返信がきました。
それでお願いしますと返信したら、さっき、明日お待ちしてますと返事がありました。
今日行っていいんでしょうか?教えてください。
66FROM名無しさan:2007/07/31(火) 11:33:08
>>65
え?時間や持ち物などは当然自分から聞いたよね?
それなら今日行けば良いのでは。
67FROM名無しさan:2007/07/31(火) 11:34:12
>>65
明日(今日)お待ちしてますって言われたのに、何故ここで質問する?
68FROM名無しさan:2007/07/31(火) 12:09:21
>>65です。
ありがとうございます!
今日のメールに、明日待ってます、と書いてあったから不安になったんです…。

持ち物も聞いているので、今日行ってきます。
ありがとうございました〜
69FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:09:40
電話でバイトの募集してるか聞くのってあり?
70FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:11:07
>>69
あり。
71FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:11:48
足を怪我していてもできるアルバイトはありますか?
自分でも探してみたのですが見つかりません。
女性ならオペレーターなどがあったのですが・・・
72FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:13:38
風邪ひいて声が出ないから休もうと思い、課長の携帯にメールしておいたんだが返事がこない…
一応連絡したし、休んでいいよね?
73FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:15:05
>>72
ゆとり乙
74FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:15:52
>>72
うちでそれやって、無断欠勤で懲戒処分になったヤツがいる…
75FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:16:18
>>72
こりゃ酷いな。最近こんな奴多いのか・・・?釣りであることを願う。
76FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:19:43
>>71
男でもコールセンターで働いている人いるよ。
大手企業になれば、障害者雇用枠で車椅子の人も働いている。
そういう社会的にしっかりした会社を中心に探してみては?
>>72
直属の上司が課長ならいいけど。メール見てない可能性もあるから、心配なら中のいい同僚に
念のため伝言頼んでは?
77FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:21:30
>>76
>直属の上司が課長ならいいけど。メール見てない可能性もあるから、心配なら中のいい同僚に
>念のため伝言頼んでは?
これも冗談だよね?w
78FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:22:59
>>72
ガラガラ声でも良いからきちんと電話汁
79FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:25:18
>>72
おかーさんに電話してもらいなさい。しゃべれないなら。
80FROM名無しさan:2007/07/31(火) 15:30:22
>>72です。
レスありがとう。
ガラガラ声だけどちゃんと電話してきます。
81FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:11:33
ショッピングセンターの食料品売場で五ヶ月くらい品出しのバイトして腰壊してやめました。
当時他の階も募集あって、腰治って声かけてくれたら回してくれるって言ってくれてたんだけど、早10ヶ月あまり。
一ヶ月くらいで治るだろうと思ってたんだけど思いの外ひどく、タイミングを逃してそのまんまです。
同じセンターの別の場所で働きたいんだけど、どう思います?
バックれた、いい加減な人って感じかな、やっぱり…ちょっと気まずい気がする。
何で早めに挨拶に行かなかったんだろう、ああバカ。
ものすごい田舎だから、バイト先自体そうないし、そこが一番便利できちんとしてるとこなんです。
自分のヘタレさに涙が出ます。。。
82FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:14:57
>>81
他の部署に移動したい事をきちん言って
空きがあったら移動させてもらえるかもしれない。
空きがあっても、別の人を採りたいって場合もあるので
あまり期待しない方が良いかも。
空きがなかったら、今のことろで我慢するか
辞めて他の仕事仕事探すしかないよ。
83FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:17:49
面接してから採用されて実際働き始めるまでだいたいどれくらいかかるの?
84FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:20:00
>>82
81はもう辞めちゃったんじゃないのか?
>>81
辞めたのに同じセンターの別の部署に面接しようって思ってるんだよな?
凄いな、恥ずかしくてそんな事できないよ。辞めないで、辞める前にきちんと頼めば良かったのにな。
85FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:21:01
>>83
明日からって場合もあれば、3週間1ヶ月後って場合も
8681:2007/07/31(火) 16:34:58
今は辞めてます。
直接電話じゃなくて、ハロワでたまに募集してるから、行くならそっち。
今更「以前お世話になった○○ですが〜」はちょっと…
辞めるときに、治ったら別のとこで働かせてくださいって言ってOKはもらったんだけど、
お互いそれは一ヶ月か二ヶ月後のつもりだったろうから。
つか、まさかそれを見越してバイト採用を控えさせていたとしたらああ…orzってなる
なんでそう悪い方への想像力が豊かなんだ

あ、面接は数人で受けたんですけど、
以前ここで働いたことのある人いる?って聞かれたから、
出戻りさんはいるっぽい気がしました。
87FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:37:01
ちなみに、食料品がそのセンターの元だけど、
飲食店とか服飾とか、別のお店も入ってます。
88FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:40:07
>>86
前の部署がいやで辞めたんだろうなと思われるのがオチ
でもまぁまた受けようとする勇気はある意味凄い
89FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:00:12
@ネットカフェのバイト募集
A本、DVDの販売
の募集を見つけた。
どちらも場所確認の為見に行ってみた。
@は女の店員さんがいた。店員人数は5〜6人
Aは明らかにエロビデオ屋。壁に女優さんのポスターがずらり。
店員人数2と小規模
時給はどちらもいっしょ
どっち受ければいい?
90FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:02:03
俺なら2
91FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:06:20
>>89
同じく2
92FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:09:59
81は身体壊したって書いてるよ
それなら仕方なかったんでない?
ちゃんと挨拶に行ったんなら嫌だから辞めたとかは思ってないでしょ、さすがに
93FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:13:02
>>92
88は、別の部署の人が面接した時にどう思うかって事を書いたのでは?
採用したいと思う場合は、前の部署に話聞くだろうけど
嫌で辞めたんだろうなって思われたらいちいち話きかないだろうし。
94FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:15:37
今日面接(派遣の)を受けたんだが、「明日の夕方に(受かったかどうか)お返事します」と言われた…これは落ちたコトになるのかな…(´・ω・`)
95FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:20:21
>>94
7時くらいまでは事務作業やってるだろうし、まだ分からんよ
96FROM名無しさan:2007/07/31(火) 17:22:56
>>94
他にもライバルがいるのか、
ライバルはいないのかもしれないけど
先方がNG出す場合もあるだろうからね・・・
97FROM名無しさan:2007/07/31(火) 18:11:06
質問させてください。
今日面接に行ってきたのですが、実際話を聞いていると、雇用条件とは結構内容が違っていました。
その場では何も言わず帰って来てしまったのですが、結果の電話が来てもし採用されてた場合は断っても大丈夫でしょうか。
98FROM名無しさan:2007/07/31(火) 18:28:50
>>97
どうぞ
99FROM名無しさan:2007/07/31(火) 18:49:51
>>97
いやんなら、やめた方がいい。今からでも、辞退でいいよ。
100FROM名無しさan:2007/07/31(火) 18:59:49
>>97です。
返答ありがとうございます。
頑張って辞退します!
101FROM名無しさan:2007/07/31(火) 20:04:37
求人の所に16〜55歳(高校生可)と載っているんですが、15歳の高校生じゃだめなんですか。
102FROM名無しさan:2007/07/31(火) 20:06:45
>>101
ダメ。
103FROM名無しさan:2007/07/31(火) 20:52:37
週末を含む週二日って結局週末ってことですか?
104FROM名無しさan:2007/07/31(火) 21:55:21
パチ屋のクリーンスタッフって、パチ屋店員との接触はほとんどなしですか?
105FROM名無しさan:2007/07/31(火) 21:57:35
質問です。バイキングレストランのホール係をしようと思ってるんですが、仕事はどんな内容なんでしょうか??

>>101高校生ならOKなんじゃないの??
106FROM名無しさan:2007/07/31(火) 22:24:35
>>101
だいたいの場所はOKだと思うよ。15歳だと厨房が送ってくるからどうとか前のバイト場で言ってた。

それと質問。
先日バイトの面接(履歴書を受け取り、軽く希望シフトを聞かれるだけの簡単な物)をしてきて、
それから1週間連絡が無ければ落ちたと思ってくれと言われ、今日で丁度1週間が経ち、
落ちたと思うので履歴書を返してもらおうと思っているのですが、こういう場合って返してもらえるものなのでしょうか?
また、どのように行って返してもらえば良いのでしょうか。
面接に行った場所は飲食系チェーン店で、併設している姉妹店の店長が隣の店の店長に伝えておくと言われ預けたのですが。
107FROM名無しさan:2007/07/31(火) 22:55:06
>>106
個人情報保護の観点から、履歴書は返送してくださいでOK
108FROM名無しさan:2007/07/31(火) 23:01:21
>>107
レスどうも。
しかしよくよく考えてみると落ちた人の履歴書なんか返してもらえるものなのかな・・・捨てられたりしてそうだ。
それと返してもらいに行くなら平日でも午前中(10〜11時くらい)は避けた方がいいですかね?
109FROM名無しさan:2007/07/31(火) 23:07:33
まぁ、飲食なら飯時はだめだな。
昼過ぎあたりかと。
落ちた人間の個人情報持ち続けてる理由はないから。
捨てられていたら、それで納得するしかないね。
110FROM名無しさan:2007/07/31(火) 23:55:18
すいません、来週から初めて事務系のアルバイトをはじめます。
私服勤務OKの会社なんですが、あまりラフな格好でなければ何でも良いとの事なんですが、
この時期はTシャツでも大丈夫なんでしょうか?
111FROM名無しさan:2007/08/01(水) 00:03:28
>>110
Tシャツでもいいと思うけど、事務所でエアコンくらい使うだろうから
軽くかけられるもの持っていけば?
まぁ、あと♀がブラが透けるようなエロエロな格好すると怒られる
ような所もあるみたいだから注意。
112110:2007/08/01(水) 00:08:59
>>111
ありがとうございます。
Tシャツはラフなのかな?Yシャツ系のシャツじゃないと駄目なのかな?
とずっと悩んでいました。Tシャツでもトータルで崩れすぎて居なければ問題ないんですね?
この時期はTシャツ以外あまり着ないので、新たに買う必要があるのかと迷っていました。
助かりました。
113FROM名無しさan:2007/08/01(水) 00:10:13
初めてのバイトは鞄に一着まともなの入れとく、スタッフに聞いて変なら着替える
114FROM名無しさan:2007/08/01(水) 00:49:28
履歴書に貼る証明写真なんですけど、ちょっとしたミスは見逃してもらえますか?
ワイシャツで撮ったら上から2番目のボタンだけ止め忘れててorz
あと下に着てるシャツのワンポイントがちょっとだけ透けてるのはアリでしょうか?
115FROM名無しさan:2007/08/01(水) 01:29:58
「3日後くらいに採用か不採用か連絡します」って死亡フラグってきいたことあるんですが
本当ですか?
116FROM名無しさan:2007/08/01(水) 01:34:15
>>114
気になるなら、撮りなおし。そんな気にしなくてもいいかなって、会社ならそれでGO
>>115
そんなことない。
117FROM名無しさan:2007/08/01(水) 10:29:13
age
118FROM名無しさan:2007/08/01(水) 12:04:48
3週間ほど前に辞めたバイトがあって、給料が末日払いなんですけど、この場合は7月31日に振り込まれるってことですよね?
さっき銀行に行ったらまだ振り込まれてなかったんですが…
もうちょっと待った方がいいのか、早めにバイト先に連絡を入れた方がいいのか…
119FROM名無しさan:2007/08/01(水) 12:39:21
>>118
一応連絡してみては。
そしたら○日、ってハッキリした事を教えてもらえるかもしれないし
手違いで振り込まれてないのか分かるだろうし。
120FROM名無しさan:2007/08/01(水) 13:06:20
ハローワークってどんな感じ?
行ってみようかなと考えてるんだが、何だか怖くていけない

ラフな格好でも入れる雰囲気なのかな?
121FROM名無しさan:2007/08/01(水) 13:08:03
>>120
おk
何て言い方したら良いのか分からないけど
お金ない人達が涼んでたりしてたよw
122FROM名無しさan:2007/08/01(水) 13:09:33
ありがd
123FROM名無しさan:2007/08/01(水) 15:15:58
明日バイトの面接 (結構大規模なレジャー系施設?)に行くのですが
今やってるバイト (1年ちょいやってた飲食)の退職手続きがまだです。

今月は殆どシフト入ってないので、もし新しいバイト決まったら
すぐにでも移れる状態である事を面接官にも伝える or 8/1付けで辞めた と言うつもりなんですが…。
つい最近だし続けた期間が期間だけに、辞める理由を聞かれそうな気がして怖いです。
どう言うのが一番角が立たないと思われますか?

ちなみに辞める正直な理由は
「自分(大2)含めほぼ全員高校〜大学生バイト+小規模な店で、シフト希望被りすぎてて
オマケに交通費も出ないし時給も高くないしで稼げなかった」

なのですが、さすがに稼げなかったってのは直接的過ぎかなと、正直に言うべきか悩んでます。
黙ってて、研修終了後も1日に3時間×週2とかでシフト入れられても困る訳なんですが…orz
124FROM名無しさan:2007/08/01(水) 15:28:17
>>123
辞めた理由は、それじゃただの不満大会だよ。
前向きに、今の仕事の経験をいかして今回の仕事にあたりたいって、スキルアップしていく
イメージで話しないと、不満あったらすぐ辞めると思われるよ。
125FROM名無しさan:2007/08/01(水) 15:48:02
オンボロアパートに住んでいることが恥ずかしくて、
知人には以前住んでいたマンションに住んでいると偽っています。
その知人が店長のお店に雇ってくれると持ち掛けてきたのですが、
やはり住所を偽ると簡単にバレてしまいますか…?

ちなみにチェーン展開しているうちの一店舗です。
126FROM名無しさan:2007/08/01(水) 15:59:47
>>125
無断で辞めたりとかしない限り、ばれないと思います。どんな家かなんてばれないから本当の住所を書いた方が良かったと思いますが



先週の土曜にコンビニの面接受けたんですが採用だったら水曜日までに連絡って言われてまだ電話きません。
これって落ちてる可能性高いのかな…?orz
127FROM名無しさan:2007/08/01(水) 16:09:44
>>126
どうでしょうね、一応8時くらいまで待ってみては。
他にも面接受けた人がいたりして
誰にしようか選んだのかもしれないですね。
128FROM名無しさan:2007/08/01(水) 16:16:43
>>127
ありがとうございます。8時ぐらいまで待ってみることにします
来なかったら確認の電話をかけて不採用だったら他探します!
129FROM名無しさan:2007/08/01(水) 18:18:49
洋食カフェのホールと、個人経営の喫茶店のホールだったらどっちがいいと思いますか?
時給はどちらも一緒なので迷ってます。。
130FROM名無しさan:2007/08/01(水) 19:10:19
時給 ○○〜○○
となっていて前職と同じ職種なんですが、希望欄に最高額の時給書いたら印象悪いですかね?
131FROM名無しさan:2007/08/01(水) 19:22:50
>>129
それだけでわかるわけがない
勘で選べ

>>130
一般常識的に希望欄はそういうのを書くところじゃない
まあ書いてはいけないなんて法律もないし、書きたければご自由に
132130:2007/08/01(水) 19:31:18
>>131
いえ、履歴書に給料と他いくつかの希望を記入、なんて書いてあったので……
とりあえず書かずにいておきます
ありがとう
133FROM名無しさan:2007/08/01(水) 19:35:55
希望給書くような履歴書があるのか・・・
そんな欄があるなら書かないのも気まずいような気がするし、難しいな。
個人的には「そんな欄がない履歴書で作り直せ」と言いたいところだが、
それが無理なら中間あたりの値段にしとくと無難かもね。
134FROM名無しさan:2007/08/01(水) 19:54:02
>>133
タウンワークとかについてる履歴書でも、本人希望記入欄があって
給与や職種、勤務時間、勤務地などの希望を書く欄がある。
まぁ、給与は書かなくても週何日入りたいとか、勤務時間の希望を
書いて出す分には問題ないかと。
135FROM名無しさan:2007/08/01(水) 20:11:14
履歴書って面接時に提出するの?
あと面接って電話した日にするんですか?
136FROM名無しさan:2007/08/01(水) 20:18:54
>>134
いや、「本人希望欄」があるのはわかるけど、
「希望給」っていう欄があるのは初めて聞いた。
137FROM名無しさan:2007/08/01(水) 20:30:14
コンビニで時給が情報誌と店頭に張ってある紙のとで違うのですが、
この場合高い方の時給もらえると考えていいですか?
138FROM名無しさan:2007/08/01(水) 20:33:36
>>135
履歴書の扱いだけど、会社によっては
・履歴書不要
・電話連絡の上会社に郵送
・電話連絡の上面接時持参
のパターン。
面接の日取りも会社によっては、
・当日もあり
・担当者のいる日
・毎日Ok
・書類選考した後会社の指定日に面接
というパターン。
139FROM名無しさan:2007/08/01(水) 20:34:53
>>137
高いほうの求人見て来ましたって言った方がいいね。
さらに、面接で確認してよ。
140FROM名無しさan:2007/08/01(水) 20:37:46
店長だろうと本部の人間だろうと明日からクビっていうのは労働基準法違反ですよね??
141FROM名無しさan:2007/08/01(水) 21:35:35
バイト選ぶ時ってそういう雑誌見て電話するもの?
給料がいくらなのかも店の構造も知らずに電話して
面接受けるのもあり?
142FROM名無しさan:2007/08/01(水) 22:11:05
>>140
会社に損害を与えた人間なら解雇できるよ
あと、給料を一ヶ月分支払ったら解雇できるよ

>>141
募集してるところなら問題ない
募集してなかったら迷惑
143FROM名無しさan:2007/08/01(水) 22:12:38
>>126
何度か前の家まで送ってもらった事があるので、
違う住所を書くだけでも嘘だとわかってしまうと思います…。
バイト経験が無い為よくわからないのですが、実際に勤務した場合
店長から国へ所得などの申告を行うんですよね?
その際矛盾が生じてしまうと思うのですが、それは大丈夫なのでしょうか?
ちなみに生活保護を受けています。
144FROM名無しさan:2007/08/01(水) 22:13:24
>>140
解雇通告さえしてれば多分法的に問題ないし
シフトにさえ入れなければ給料は発生しないから
ある時期から一切シフトに入れないで実質クビって形もあったりする。昔やられた。
145FROM名無しさan:2007/08/01(水) 22:59:59
今のバイト代の時給が800円(2年ほど勤務)なんですが
今度新しく募集するときの時給が900円で募集をかけてるんです。

これって明らかに働けない新人よりベテランの方が給料低いっておかしいですよね?
これを900円以上にしてもらうことは法的には可能ですか?
146FROM名無しさan:2007/08/01(水) 23:21:52
法的にとか訴えるとかいう前に店長に聞けよ
147質問:2007/08/01(水) 23:25:09
山崎製パンの工場の『パンの製造・仕分け作業』の面接を受けるんだけど
志望の動機ってどう書いたらいいんだろう
正直な理由はお給料がよくて通勤に便利だからなんだけど
もっと履歴書に書けるような動機ないかな
148FROM名無しさan:2007/08/01(水) 23:30:41
>>145
自分も似たようなことがあった。
自分1年半働いて、ようやく時給802円だったのだが、バイト募集のチラシは810円。
店長に「これって1回辞めてまた面接受けたら810円にアップするんですか?w」って聞いたら、
810円は、最高時給額スタートになるので、その後の時給アップの回数が少ない&上がる率も低い。
だから810円で入った方が損だ。と言われた。
まぁ、その1ヶ月後には勝手に時給820円に上がってたから今となっては無問題なのだが。
どこでもそうとは限らないが、そういうカラクリもあるらしい。
あまり参考にならんくてすまんね。
149FROM名無しさan:2007/08/01(水) 23:31:42
>>147
不二家の支援の時に話題にされた
山崎製パンの工場が導入しているという
米国の衛生管理手法「AIB(American Institute of Banking)」について絡めて動機にすればいいんジャマイカ?
150FROM名無しさan:2007/08/01(水) 23:40:45
履歴書不必要って逆に安心できない気がするんですが個人情報保護の観点から考えて履歴書必要不必要どっちのほうが安心できるとかありますか?
あと、学生証コピー提出って言われたんですが、提出させないところもありますよね?そう考えると不安なんでけど・・。
151FROM名無しさan:2007/08/01(水) 23:46:36
履歴書不要の所は、結局履歴書と同じようなエントリーシートみたいなの書くから別に意味ない。
んで、本人確認の為に身分証明を確認するんだからちゃんと確認してくれる分には問題ない。
どうしても個人情報云々気になるんだったら、HPにPってプライバシーマークの入っている会社
なら、そういう個人情報の扱いについて法令遵守しなきゃならないから安心じゃない?
152FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:03:18
140ですが、クビ切られるよーなことはしてないのですけど
教えられてなかった仕事のことなんですが、なんでちゃんとやらない?みたいに怒鳴られてしまいました。
そして反論したらクビきるみたいなこと言われました
こーなりゃ戦ってやろうと思って、いざクビ切られたら労基所に出ようと思いアルバイト板に相談しました。
店長、本部みたいに上の人間だろうと、こちらに間違いがないかぎり、明日からクビってなったら一ヵ月分の給料もらえますよね?
駄文、長文失礼します!!
153FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:07:15
>>152
切られる前に相談に行った方がいいんじゃない?
154FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:18:18
初アルバイトなんですが、自分が働いて楽しい環境と自宅からの近さとどっちを優先したほうがいいんでしょうか。
電車で30分って後々辛くなりそうですよね・・・?
155FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:23:56
>>154
>>自分が働いて楽しい環境
これが一番じゃないか?
>>自宅からの近さ
でも、嫌な仕事続けられる?

仕事とはいえ、バイトでも仕事で嫌な思いもする。
そんな時、自分の好きな仕事ならがんばれると思うが、嫌な仕事ならやめるだろ?
電車で30分なら、その間勉強したり寝たり、音楽聴いたりDSやったり携帯いじったり、
結構あっという間だぞ。
156FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:52:50
シフトで30分刻みの希望はOK?
2時には着けないし3時だと遅い…
157FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:58:37
>>156
普通は通らないと思った方がいい
タイムカードがあるようなとこだと給与管理が煩雑になるから
158FROM名無しさan:2007/08/02(木) 01:03:14
>>157
そっか…ありがとう(´・ω・`)
どうしようかなー
159FROM名無しさan:2007/08/02(木) 01:05:37
バイトってみんなどうやって選んでますか?早くバイトしたいのに決断できない・・。
職種・移動距離・時給とかですよね・・。
160FROM名無しさan:2007/08/02(木) 02:30:16
ビラ配りのバイトがあったんですが
時間6〜20時、1時間からOK
とありました。自分は本格的に(7時間くらい)働きたいんですが
こういう場合そんくらい働けますかね?わかる方いれば教えてくださいm(__)m
161FROM名無しさan:2007/08/02(木) 02:37:09
>>160
ビラ配りの仕事の場合、配り終わったら終了だったりするので
○時間働きたい、いくら稼ぎたいってのは希望通りに行かない。
ゆっくりやってたら急げって注意されるし。
162FROM名無しさan:2007/08/02(木) 02:52:48
>>161
ありがとうござます。
じゃあ6,7時間とかは無理か・・・
163FROM名無しさan:2007/08/02(木) 04:54:02
質問です。
今は夏休み中なので午前や昼ごろにバイトを入れようと思ってるのですが、夏休みが終われば当然夜じゃないとバイトに入れなくなるんですよ
で、夏休みが終わるのが月の中頃、っていう中途半端な時なんですけどそういう中途半端な時でもシフトって変更出来るものなんでしょうか?
というよりも、そういうことを聞くのはどのタイミングがいいんでしょうか?

ついでにコンビニでやろうと思ってます
164FROM名無しさan:2007/08/02(木) 05:26:30
他の人がした失敗に対して注意されたらどう返事したらいいですか?
それやったの自分じゃないんですけど、って返したらなんか反抗的な感じがするし、
特に失敗したのが新人だったら指導を丸なげしてるみたいになりそうで謝ってしまう。
165FROM名無しさan:2007/08/02(木) 07:54:50
>>152
あなた側に不備がなかったことを客観的に証明できる?
例えばきちんとタイムカードがあってさえ、
残業代不払いの訴えはなかなか通らないから。
そんなもの。
166FROM名無しさan:2007/08/02(木) 08:04:47
>>152
5 解雇に関する事項
(法第18条の2、法第22条2項、法第89条3号、施行規則第5条)
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm#05
6 解雇の予告(法第20条、第21条)
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm#06

労働相談の具体的事例についてはこちら
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/soudan-c/center/case.html
◆解雇に関する相談事例
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/soudan-c/center/case01.html
167FROM名無しさan:2007/08/02(木) 08:09:08
都道府県労働局ホームページ一覧
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/pref.html
168FROM名無しさan:2007/08/02(木) 12:06:03
今母子家庭の健康保険が適応されているのですが、それって一日六時間以上働くと個人で掛ける保険に変わると聞きました。
今の保険を続けたいけどなるべく働きたいのでバイトの掛け持ちをしたいんですが、掛け持ちして計六時間以上でも保険は変わってしまうのですか?
169FROM名無しさan:2007/08/02(木) 12:25:58
スカウト会社コアプリートってどんな感じかわかる人、または働いてる人いる?
170FROM名無しさan:2007/08/02(木) 12:58:49
昨日面接に行く店に食べにいきました
今日そこの面接なんですが
何か昨日来た事覚えてるかな?
こじんまりした店だったし。
そうだったら嫌だな…
171FROM名無しさan:2007/08/02(木) 13:13:44
>>170
むしろ、お店の人は好意的に見てくれると思う。がんばれ。
172FROM名無しさan:2007/08/02(木) 13:32:23
アルバイトがスーツを着ていないところに応募をするのですが
そういったところにスーツで面接に行ったら悪い印象を与えるのでしょうか?
コンサート、イベントスタッフに申しこみます
173FROM名無しさan:2007/08/02(木) 13:54:01
面接にいくときの服装って、Tシャツ、カーゴパンツ、スニーカーで大丈夫かな?
174FROM名無しさan:2007/08/02(木) 14:24:51
>>170
レスありがとう。気持ちが楽になったよ

>>173
その格好で良いよ。お互い頑張ろ
175FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:03:21
普通のファミレスのバイトの面接でも暑いからってハーフパンツで行ったりしたら失礼ですかね?
176FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:04:59
個人経営の喫茶店でバイトしてる人、した事ある人っていますか?
喫茶店のバイトってどんな感じか教えてください!!
177FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:18:42
ゲームセンターのバイトを探しているのですが、条件が18才以上というところばかりでなかなか見つかりません。
風営法では17才でも10時までであれば問題無いんですよね?

たいてい閉店時間が12時なので、遅番も出られないと困るということなのでしょうか。
178FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:24:54
>>175失礼・無礼

ちなみに子供をハーフパンツで葬式に連れてきた俺の親戚が氏ね

>>177そうだ
179FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:32:34
>>172
別に悪い印象は与えないけど、
そこまでする必要はないっていうレベル。

>>173
派手な柄とかラインがダボダボなカーゴはNG
無地でスラッとしたラインのならまあ大丈夫かと。
どっちにしても「清潔感」が重要

>>174
失礼(男だったら問題外)
スカートで我慢しましょう。

>>176
どんな感じ、といわれても答えようがない。
個人経営だろうがチェーン店だろうが変わんないぞ。
スタバとかは全然違うけど。

>>177
単純に高校生を雇いたくないだけでは。
180FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:32:57
質問です
履歴書を送ったところ、27日の夕方ごろ電話があり、「明日か明後日に面接来てください」と言われました。
その日は(モデルが1日店長するから)本店の店長も来るらしく、是非あって話したいという内容でした。
でも両日ともすでに予定が入ってしまってたので、別の日なら行けることを伝えたら、「店長に聞いてみるのでこの話は保留で」と言われてしまい、それっきり連絡がありません

保留=見送り
という意味でしょうか?もしそうなら電話で確認するにも勇気がいります。
181FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:33:25
>>179
>>174じゃなくて>>175宛ですた
182FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:36:02
>>180
店長がなかなか来ないから保留してるのかもしれない
どちらにせよ問い合わせた方がいい
店側もこんなことでは失礼なやつとかいちいち思ったりしない
183FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:41:30
バックレタバイト先から、
給与の支払いに関する連絡という文書がきて、
貸与品として渡してある作業服が未だに当社に返却されておりません。
今後当社に返却していただく必要はありませんが、給与から差し引かせていただきますのでご了承下さい。
事前に連絡後、必ず当社におこしいただく様合わせてお願いします。
ってなってるんだが作業服なんか持っててもしょうがないから、
給与受け取りの時に返却したら、差し引かれた分は戻ってきますかね?
給与支払い額144170
貸与品13965円分引かれて、130205円となってます。
184FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:55:43
戻りません
185FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:57:02
働きたいお店があるんだけど
四月に一回だけ求人誌に載って
それ以来一回も見てないんだけど
もう応募してないのか電話で聞いたら迷惑ですかね?
186FROM名無しさan:2007/08/02(木) 16:57:45
労働時間が8時間(?)かなんかを超えても働かされたら違法ですよね?
なら自らすすんで10時間とか働いた場合は合法ですか?
187FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:03:56
>>185聞くだけなら迷惑じゃないぴーーーーん

まだ募集してたらLuckyつまり幸運
188FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:05:38
>>186
残業手当が付くんなら合法
ただ、無意味に残業とかしたら解雇されても文句言えない
必要とされて残業する分には問題ない
189FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:09:58
採用されて、今は相手のシフト待ち(週3をわけて入るので)なんですが、
断りたいと思ってます。
まだ働いてませんが、やっぱり向こうももうシフト考えてるし、
今更断るのは非常識でしょうか?
遅い時間しか無理といわれて、昼間の時間がもったいないので違うバイトに
したいんですが・・・
190FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:12:16
>>189私情すぎて訳ワカメ
191FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:15:11
長期のバイトでも辞めたいっていえばすぐ辞めれますか?
192FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:20:00
>>189
当然非常識
そういうシフトになることは面接時にわからなかったのかと

>>191
「来月辞めます」なら通用する
嫌な顔はされるだろうが
とはいえ、どんな仕事内容かは知らんが
我慢してしばらく続けてみては、と言いたい
193FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:26:47
>>192
ありがとうございます。
194FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:29:46
190 すみません;;
192 やはりそうですよね。ありがとうございました!
195FROM名無しさan:2007/08/02(木) 17:59:49
よく土日できるかた大歓迎

と書いてあるが、土日どちらか片方でもいいの?
196FROM名無しさan:2007/08/02(木) 18:09:25
明日が初バイトなんですが、何分前くらいに着くのが良いでしょう?
197FROM名無しさan:2007/08/02(木) 18:10:11
面接に行ったけど
やっぱり断りたい
電話がかかってきた時に
断るのは失礼かな
198FROM名無しさan:2007/08/02(木) 18:14:50
>>195
ダメというわけじゃないが、
他に「土日両方OK」という人がいたらそっちが採用されるかと

>>196
最初は15分くらいは余裕もっていくといい

>>197
問題ない
199FROM名無しさan:2007/08/02(木) 18:18:20
今年大学に入学して初めてアルバイトをしようと思ってます

それで、卒業までの4年間の長期は雇ってもらえるものなのでしょうか?
他の子は短期で転々とアルバイト先を変えていたので気になりました

長すぎるのは雇ってもらえるものなのでしょうか?
200FROM名無しさan:2007/08/02(木) 18:24:16
よほどのことがない限り(役に立つ)長期バイトは歓迎
201FROM名無しさan:2007/08/02(木) 18:46:30
>>200
回答ありがとうございます
アルバイトは未経験者歓迎と書かれていた田舎のゲーセンにしようかと思ってます

…結構遊びに行ってるので店員さんに顔を覚えられてると思うんですが、別に気まずいことではないですよね?
202FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:28:20
夏は自転車でいけるけど冬は交通機関っていう場合は
そういえば冬だけ交通費もらえますか?
203FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:30:53
季節関係なく、交通費はもらう方向で。
204FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:35:42
>>203
そんなことしてもいいんですか?
てか家の住所教えるんだからばれるのでは?
205FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:36:31
回答ありがとうございます。
15分前にはもうお店に着いてるように余裕を持って家を出ます。
206FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:42:57
>>204
基本は、季節問わずバス通勤した上で交通費を請求。
冬だからって、理由だけでは交通費請求しても会社払ってくれないよ。
会社も今まで自転車で来てたんなら、自転車で冬も来いってのが会社の言い分。
207FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:53:06
>>206
交通費貰っちゃうと面接受かる可能性急激に減らない?
208FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:58:00
>>207
そんなこともないよ。
逆に、交通費もけちるような所ろくな所じゃない。
209FROM名無しさan:2007/08/02(木) 20:15:46
>>208
交通費って給料と一緒に貰うんですか?
210FROM名無しさan:2007/08/02(木) 20:25:28
>>209
大抵そうだね。
211FROM名無しさan:2007/08/02(木) 20:29:05
求人には詳しく書いてない事多いけど、交通費上限があるバイトなら多分殆ど関係ないと思うよー。
交通費○○円までは必要経費って割り切ってる訳だし。
212209:2007/08/02(木) 20:38:47
そうなんですか!!
ありがとうございます
ところでたいていの人は交通機関なんか使わなくていい
近場で働いているのかな?
213FROM名無しさan:2007/08/02(木) 20:47:37
こんど初めてバイトしてみようとおもってるんだが・・・
面接ってどんな感じなんだろう?
参考程度に教えてもらえないか?
ちなみにバイトしようと思ってるとこはコンビニで
バイトし始めはどんな仕事するんだろうか?
214FROM名無しさan:2007/08/02(木) 20:47:45
バイトの募集してもだらかが面接に着たら待たないで
即刻募集閉めきるものですか?
もっといい人が面接に来るかもしれないから待つもの?
215FROM名無しさan:2007/08/02(木) 20:48:26
下げ忘れスマン・・・orz
216FROM名無しさan:2007/08/02(木) 20:56:42
>>214
うーん、採用枠や人手不足状況によるんじゃないか?
例えば、5名採用で2人しか問い合わせなかったら、予定より伸ばすこともあるだろうし。
2人採用なのに、30人くらい問い合わせきたら、締め切るだろうからね。
まぁ、いい求人はすぐ締め切るからはやく申し込んだ方がいいね。
217FROM名無しさan:2007/08/02(木) 21:00:28
>>213
参考スレ
さて、明日バイトの初面接なわけですが 20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1182589072/
コンビニでバイト初めたんだけど Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1171095720/
パクっちゃ】コンビニバイト★47【ダメよ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1185199222/
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!質問スレ6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1184051982/

とりあえず、この辺スレの1番から10番くらい頭から読んでみては?
218FROM名無しさan:2007/08/02(木) 21:18:13
>>201
問題はない
219FROM名無しさan:2007/08/02(木) 21:24:34
>>212
都会住みならともかく、そうじゃなかったら徒歩圏内にバイト先が無いこともザラだから
必ずしも家の近所でバイト出来るとは限らない。
でも余程じゃなかったら家の近所でバイトした方が楽だと個人的には思う。
220FROM名無しさan:2007/08/02(木) 21:50:25
>>217 サンクス 
そっち見てみるよ
221FROM名無しさan:2007/08/02(木) 22:26:51
自分が先に帰る時に、先輩に「お疲れ様」って言われて
「お疲れ様です」って返すのはおかしい?
222FROM名無しさan:2007/08/02(木) 23:13:54
>>221
「お先に失礼します」が無難なんじゃない?
223FROM名無しさan:2007/08/02(木) 23:15:52
>>221
おれは、べつになんとも思わんが・・・
先に帰る後輩なら加えて『お先に失礼します』がいいかと。
224FROM名無しさan:2007/08/02(木) 23:48:19
応募資格に年齢が書いていない。・゚・(ノД`)・゚・。
225FROM名無しさan:2007/08/02(木) 23:53:33
>>224
逆に年齢制限がないと思って、どっしり構えてガンガン行っちゃえ!
226FROM名無しさan:2007/08/03(金) 00:30:22
>>222>>223
レスありがとう
やっぱりそう言う方がいいか
227FROM名無しさan:2007/08/03(金) 01:03:47
18歳学生アルバイターです。
いつも給料は8万〜9万なんですけど、
今月は、計算したら10万3千円くらいになりそうです。
10万を超えてしまった場合は、何か色々面倒な事あるんですかね?
228FROM名無しさan:2007/08/03(金) 01:06:01
>>227
別に。
229FROM名無しさan:2007/08/03(金) 01:06:44
>>227
面倒とは一体何ぞや。
保険の事言ってるのか?
月じゃなく年間です。
230FROM名無しさan:2007/08/03(金) 01:07:20
飲食店のバイト、パートは、大抵結婚指輪は外さないといけませんか?
231FROM名無しさan:2007/08/03(金) 01:08:18
>>230
飲食店なら当然
232FROM名無しさan:2007/08/03(金) 01:48:20
>>228>>229
ありがとう。
そう、保険入ったり何か税金引かれたりしちゃうのかなと思ったんです。
一回超えただけなら大丈夫なんですかね?
233FROM名無しさan:2007/08/03(金) 01:54:38
>>232
★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1178650427/
ここのスレのテンプレ見れば、スッキリするよ。
234FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:12:33
バイトの面接はスーツでいくべきですか?
ネットカフェです
235FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:18:12
>>234
バイトなら、ラフ過ぎなければ普通の服でOKだろ
まぁ、年にもよるんだろうが……若けりゃ問題ない
236FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:18:31
>>234
ネットカフェならスーツじゃなくても。
でも、無難に上は白シャツ下は黒あたりだったら
何の問題も無し。
237FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:23:56
今まで一度も行ったことの無い店より行ったことのある店の方が仕事とか覚えやすいですか?
カフェだったらある程度商品の名前とか知ってた方がいいよね?
238FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:35:16
あんまり関係ない
商品名覚えてても、全く役に立たないとは言わないが
それが武器になるかというと全然そんなことないので
239FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:43:53
>>238
ありがとうございます
全然行ったことの無い店なのでそれが心配でした
240FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:49:35
>>233
親切にありがとう
241FROM名無しさan:2007/08/03(金) 02:54:54
本屋でアルバイトしてたんだが、月曜日に仕事(本をビニールで包む作業)を普通にしてたら
いきなり現れた社長(50代のおっさん)に「何ちんたらやってる。仕事が出来ないならこなくていい」と怒鳴られた
で、その場は仕方ないから謝ってそのまま仕事を続けたんだが
今日バイト先に行ったら店長に言いにくそうに
「仕事にやる気が感じられないし、レジも出来そうにないから」と言われて即日解雇された
でもしやと思い、社長に言われたのかと聞いたらそうだと言っていた

ちなみにまだバイト始めてから7日(勤務日数3日)しか経ってないのでレジなんて全く教えてもらってないし、ずっと本を
ビニールで包む仕事だけ黙々と続けてた(当然慣れないから速度も遅い)

勤務中に本を立ち読みしていたというような事も言われたが、数秒パラッと見たことは数回あるが
数十分もじっくり読んだりはしていない

勤務中休憩を取らせないところなので
「飲み物とかは本を運ぶ台車の下の棚とか、作業台の下の棚に置いておいて適当に飲め」と店長に言われてたんだけど
どうやらそれも不真面目と社長にとられたとかで解雇の理由になったらしい

長文で申し訳ないけど、今回教えていただきたいのはこの短い雇用期間でも
事前通告なしの解雇ということで解雇予告手当ての請求が出来るのかという事
正直これから少なくとも半年は働けるもんだと思っていたし、車のローンもあるんでいきなり解雇されたのはかなり辛いです
242FROM名無しさan:2007/08/03(金) 03:00:58
>>241
試用期間中で働き始めてから14日以内の場合は
解雇予告手当てはもらえないけど、その辺はどうですか?
つか、ローンなどで焦ってるなら
急いで別の仕事探したほうが早いと思われ。
243FROM名無しさan:2007/08/03(金) 03:05:47
ピザのデリバリきついですかね?
244FROM名無しさan:2007/08/03(金) 03:39:13
今日面接行ったんですが自分と思ってたのと違いました。
採用の場合電話がかかってくるのですが
もしかかってきた場合 何て返せば良いでしょうか?
245FROM名無しさan:2007/08/03(金) 03:42:08
>>244
明日にでも、別の仕事決まったなど早めに言ったほうが良いよ。
採用の電話がかかってきて、いつから働ける〜など話がドンドン進んで
断りにくくなる場合もあるから。
246FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:08:09
>>245
レス有難うございます。
今日の面接で少し話が進んでる様に思えたので
もしかかってきたらそう言おうと思います
247FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:22:43
>>246
電話かかって来てから言うと、たまーに怒る奴がいるから気をつけてね。

余談だが、面接に行った会社が横柄だったりムカつく対応して来たり、
募集に書いてある事と違う事を言って来る会社だったら?
電話があってもわざと電話に出ないとか、
採用されておいて初日にバックレ制裁するのも俺の中ではありかな。
248FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:26:56
>>247
人柄はいい方だったんですが
求人広告と書いてる事が違いました…
なので辞退したいんですよね…
自宅の番号を書いてしまったのでorz
249FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:46:41
>>248
釣り求人だな。
書いてある事と言ってる事が違う!
と媒体に連絡するといいよ。
で、媒体には嘘つきには連絡しないって言って初日バックレかましてあげたよ。
250FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:49:53
>>248
書いてある内容と、実際の内容をkwsk
251FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:53:59
スーパーの(食品等の)商品補充バイトについてなんですが、
勤務地(通勤時間)、給料以外に良い志望動機はありませんでしょうか?
252FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:57:15
>251
何でスーパーでやりたいの?
253FROM名無しさan:2007/08/03(金) 04:58:44
そこまで酷くは無いんですが
広告では7時間労働なはずなんですが
面接では9時間労働の話になってましたorz
「え?」と思ったんですが相手の方が忙しかったみたいで
途中どこかに行ったりしたので話の続きが出来なかったりして…
私的に2時間の差って結構大事なんです…
254FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:00:33
>>253
その時にきちんと聞けば良かったのに。
255FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:02:22
>>253
色んな雑誌や広告に募集かけてたりして
4時間からおkって場合だったり、きっちり6時間とか
違う条件の募集かけてたりすると
相手が間違ってたり(ただの勘違い)する場合がある。
本当だったらその時に言えば良かったんだよ。
256FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:03:12
>>253
おまいは>>248か?
電話が来たらとりあえず
書いてある事と違うので、9時間ならやらない、って言えば?

まあおまいの書いているニュアンスそのままなら、俺はどの道断るけどな。
257FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:06:20
>>254
中には応募者が一番知りたい事を一切説明しない会社もあるんだよ。
258FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:10:03
皆さんレス有難うございます。
そうですね…その時にちゃんと言っておくべきでした。
断りの電話は少し怖いですがそこはちゃんと対応しようと思います。
259FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:21:05
>>254
嘘つき求人出してる会社は説明しないで採用だけ急ぐ傾向が強い印象。

例えば最近だとこんなのがあった。

時給1000円〜
交通費規定内支給
研修1ヵ月終了後、昇給あり!
でも面接で時給は900円、研修終了後1000円とか言われたよ。
で、書いてある事と違うと言って帰ろうとしたら、
じゃあ1000円で、経理にはそう言っておく、と言われたけど、
こっちは研修時給1000円の後に昇給すると思っていたのに
どうもそれはなさそうな感じだったし、
交通費規定についても一切伝えてこないから、
こりゃあ入ってから嫌な思いしそうだな、と思って初日にバックレてやったよ。
260FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:26:26
>>258
人柄はよかったんだろ?
いっそ自分から時間について確認の電話してみたらどう?
で、9時間のままだったら書いてある事と違うから辞退します、って言うとかさ。
261FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:29:52
ウソツキ求人なんか初日バックレ上等だろw
262FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:31:05
一人だけ変な人が…
263FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:35:41
>>262
それがにちゃんねる
264FROM名無しさan:2007/08/03(金) 05:49:37
設営のバイトなんだけど、ポケットにカッター入れて行くのはまずい?
鞄にでもいれたほうがいいかな。
265FROM名無しさan:2007/08/03(金) 06:33:33
履歴書についてなんだけど、派遣のバイトって、派遣元と派遣先どちらを書くのが普通?
266FROM名無しさan:2007/08/03(金) 06:34:53
>>265
派遣社員として○○株式会社(派遣先)に勤務
267265:2007/08/03(金) 06:38:26
>>266
さんくす
平成19年○月 派遣社員として○○株式会社に勤務
平成19年○月 契約期間終了のため終業

みたいな感じで、いいかな?
268FROM名無しさan:2007/08/03(金) 06:41:16
>>267
266じゃないんだけど
以前派遣会社の人に聞いたら
派遣社員として○○株式会社に入社
契約期間満了につき退社
って書けって言われてから、この書き方にしてる。
269FROM名無しさan:2007/08/03(金) 06:43:29
>>267
人による。
履歴書には派遣会社名だけ書いて、派遣先は職務経歴書に書く人もいる。
あとは面接先によって簡略するしないを考えれば?
270265:2007/08/03(金) 07:03:02
さんくす
そんな感じで書いて見ます
271FROM名無しさan:2007/08/03(金) 08:10:45
実働8時間のバイトの休憩ってだいたい1時間ですか?
272FROM名無しさan:2007/08/03(金) 09:57:36
ファミレスの店員さんみたいにオボンを片手で持つ等すると
手や腕が震えて水などこぼれるし、食べ終わった皿等も落としそうです。
こんなので居酒屋やファミレスのバイトなんか勤まるでしょうか。
273FROM名無しさan:2007/08/03(金) 10:00:03
>>272
少し腕立て伏せでもしたらとw
お客さんとして店に行った時、店員さんで手がプルってる人見かける?
まぁあまりいないと思うよ。
以前居酒屋やった時は、入ったばかりの時点で
ジョッキ大量に運んだ事あった。
皆が出来ることだったら、同じようにやらされるし
272はお皿1つだけでイイよ、何て気は使ってもらえないよ。
274FROM名無しさan:2007/08/03(金) 10:43:05
店の常連客がその店で働こうとするのはやっぱり気が引ける?
275FROM名無しさan:2007/08/03(金) 11:07:48
>>271
そう。
>>274
んなこたーない。
276FROM名無しさan:2007/08/03(金) 11:39:16
>>275
それを聞いて安心した
サンクス!
277FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:01:34
オープニングスタッフの募集に応募したいのですがweb受け付けより電話のほうが感じが良いですか??
278FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:05:06
>>277
当然です
279FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:12:25
面接受かったのに
断ったりしたら履歴書が裏で回されるって聞いたけど
それって本間ですか?
280277:2007/08/03(金) 12:18:48
>>278
分かりました、電話してみます。ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが春から喫茶店でバイトしていたのですが人間関係がひどくてやめてしまいました。ホール経験は一応あるのでアピールしたいのですが辞めた理由を聞かれたらなんて答えたら感じがよいでしょうか?
281FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:27:44
>>280
やっていたと言っても、ほんの何ヶ月って事だよね?
そうすると経験アリと胸はれる感じでもないし
辞めた理由もちょっと難しいような。
1年続けてたりしたら、一応それなりに仕事は出来るだろうし
通勤の面で、とか言い訳できるんだが。
282FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:37:18
バイト入った最初の月では
自分の口座番号や支店ナンバーを店長に伝えたりしますよね?
給料日5日前になって店長が口座番号とかを訊いてきて
次の日に伝えたんですが、給料が入ってない……
 
あの手続きって少し長くなると聞いたのですが、それってどれくらいかかるんですか?
 
携帯からスマヌ
283FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:40:07
>>282
>給料日5日前になって店長が口座番号とかを訊いてきて
>次の日に伝えたんですが
という事は、給料日までまだ4日あるのでは?
284FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:41:02
>>282
ん?給料日はいつなの?つか、店長に言うしかないと思うが。店長も振り込まないって言ってるわけじゃないんだから。
285FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:50:58
スタバ系のカフェとミスドならどっちが仕事が楽ですか?
286FROM名無しさan:2007/08/03(金) 12:59:09
>>283-284
失礼しました。給料日は8月1日でした。店長に伝えたのはその4日ほど前です
そして私は7月29日から一週間ほど休みをもらっていて、給料日以降まだ店と連絡は取っていません
 
電話してみようと思っても、まだ店に馴染めていないので気が引けて…
なのでこのスレで一度聞いてみようと思いました。よろしくお願いします
287FROM名無しさan:2007/08/03(金) 13:02:23
>>286
小さな事務所で事務やってたんだけど、当日には振り込めるようにしてたよ。
店長がその日すぐに手続きしたのか、チェーン店だったら本社経由でやってるのかもしれないし
あとは聞くしかないと思う。
288FROM名無しさan:2007/08/03(金) 13:11:33
>>286
つか、締め日にもよると思うが。
「xx日締めのxx日払い」を確認して
その上で直接聞くしかないよ。
289FROM名無しさan:2007/08/03(金) 13:36:42
短期で5日間の移転系のバイトに入ったんですが、3日目に作業が早く進んだために、5日目はなしということになりました。
この場合5日目の日給は請求できないんでしょうか?
どこかのスレでこういった場合日給の6割は会社が払わなければならないと聞いたような気がします。
派遣会社だから無理ですかね?
290FROM名無しさan:2007/08/03(金) 13:38:24
>>289
契約書に、早めに終わっても5日分払うってなってたらもらえるけど
通常派遣だったら働いた分だけ。
291FROM名無しさan:2007/08/03(金) 13:41:53
>>290
ありがとです
ぬぉぉぉぉぉ早く終わるなら面接で言ってくれ
292FROM名無しさan:2007/08/03(金) 14:54:50
面接に行ったのですが
辞退したいです。
明日に採用か不採用の電話がかかってくるのですが
その前に今辞退すると
電話しといた方が良いですよね?
293FROM名無しさan:2007/08/03(金) 14:55:11
早い方がいい
294FROM名無しさan:2007/08/03(金) 15:08:27
採用された後に身分証明書みたいなの提出しなくていいところってあるんですか?
295FROM名無しさan:2007/08/03(金) 15:12:08
>>294
まぁなかなかないだろうね。
身分もハッキリしない人雇って何か問題でも起こされたら大変だから。
296FROM名無しさan:2007/08/03(金) 15:25:13
>>292さんと同じような感じなんですが、二、三日ずっと迷っていて今やっと辞退しようと決断しました。でも今日が採用か不採用の電話がかかってくる日なんです…
今からでもこちらからかけるか、電話を待つかどちらの方がいいでしょうか?
297FROM名無しさan:2007/08/03(金) 15:45:46
シフトって月ごとに変えるとこがほとんどですよね?
ちなみにコンビニです
298FROM名無しさan:2007/08/03(金) 15:50:35
>>296
私はさっき電話して辞退しました
早めに言った方がやはり良いと思いました
言うのは緊張しますが言ってしまえば後は楽です
299FROM名無しさan:2007/08/03(金) 16:42:41
>>296です
今辞退の電話をしてきました!かなり楽になりました。ありがとうございます。
300FROM名無しさan:2007/08/03(金) 16:54:32
質問です。
シフトのことで店長といざこざがあり
もう辞めろと言われて
はい辞めますって言ったんですけど
働いた分の給料は
堂々と貰いにいっていいですよね?
手渡しなんですけど
貰えないとかはないですよね?
301FROM名無しさan:2007/08/03(金) 16:59:46
>>300
もらえなかったら訴えていい
302FROM名無しさan:2007/08/03(金) 17:28:33
先輩や社員に聞くとき、どういう風に切り出せばいいでしょうか?
急ぎの用ではないのですが、
いつも「今忙しいですか?」→『はい忙しいです』で終わってしまう…
303FROM名無しさan:2007/08/03(金) 17:29:50
>>295          ありがとうございます。
304FROM名無しさan:2007/08/03(金) 17:51:35
ゲーセンってタバコ嫌いだと厳しいかね
305FROM名無しさan:2007/08/03(金) 18:04:15
土・日だけ出来るバイト。
どんなのがある?
306FROM名無しさan:2007/08/03(金) 18:46:44
>>305
いっぱいあるよ。
販売接客系の仕事ならたいがい人手足りないからね。
電器屋、コンビニ、スーパー、デパート、携帯屋、お菓子屋、アミューズメントとかね。
307FROM名無しさan:2007/08/03(金) 18:48:21
たこ焼き・お好み焼きなどのバイトを対象としているスレがあったら教えて頂きたいんですが…
308FROM名無しさan:2007/08/03(金) 19:31:49
>>302
キミが「忙しい?」→先輩「うん忙しい」ってことだよな?
そりゃ暇でも「暇だよ」って答えが返ってくるわけない。
「ちょっといいですか?」とか「聞きたい事があるんですけど〜」でいいだろ
309FROM名無しさan:2007/08/03(金) 20:19:56
求人誌ってどこに置いてあるんだ?
310FROM名無しさan:2007/08/03(金) 20:21:09
コンビニで買えよ
311FROM名無しさan:2007/08/03(金) 20:22:26
バイトを何度も辞めたりトラブルを起こして辞めた場合、ブラックリストのような物に載せられて、以降は採用されにくくなることってあるのでしょうか?
312FROM名無しさan:2007/08/03(金) 20:53:14
今日二回電話したら二回とも採用担当者が不在だった…
九時くらいなら帰ってくると思うんですけどってバイトっぽい人に言われたけど明日にしたほうがいいでしょうか?
313FROM名無しさan:2007/08/03(金) 21:01:12
>>311
サラ金みたいなネットワークを想像してるのなら、そういうのはない

>>312
今かけた方がいい
たぶん夜遅くまで仕事してるんだろう
そういう人なら今電話しても平気
314FROM名無しさan:2007/08/03(金) 21:07:17
初日のオリエンテーションが終わった。
次いつ来てって言われなかったんだけど、次いつ行けばいいか分からんorz
315FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:17:21
7月末にオープンする店へ面接に行き、その場で採用を頂いたところまでは良かったんですけど…
後日手続きをして印鑑を預けるように言われたのでそのまま預けたのですが、それっきり連絡がありません
オープン前だったので忙しかったのかな?と思い昨日連絡をしてみたのですがあいにく店長が不在
相手に用件を伝えると店長に言っておくと言っていたので連絡を待っているのですが、今日も連絡なし
別にもうここで働く必要はないんですけど、印鑑は返してほしいです
でも突然伺ったら失礼でしょうか?やはり連絡をつけてからの方が宜しいのでしょうか…
316FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:19:55
>>314
んなもんは自分で聞くしかありません
317FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:21:54
>>315
印鑑を預ける、なんて聞いた事ない。
悪用されたらどうするんだ?
預かりますって言われた時点で「はぁ?」と言うべきだった。
1分1秒でも早く返してもらわないとマズイ。
318FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:24:02
>>315
何ボケーっと印鑑なんて大切な物渡しちゃってるんだ。お金でも借りられたら…
319FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:24:49
>>315
m9(^Д^)プギャー
320FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:25:43
>>315
ま、マヌケというか無知というか。
どうすんの。
321FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:27:14
>>317
>>318
返答ありがとうございます。大事な印鑑ではないのでその心配はないんですけど…
でも明日にでも取りに行ったほうがいいですよね、ありがとうございます

>>320
マヌケで無知ですorz
322FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:28:04
>>315
ゆとり乙
今も営業時間なら、すぐに回収しに逝け!
今日は営業終了なら、明日の朝すぐに回収しに逝け!
323FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:30:10
>>322
厳しきお言葉ありがとうございます…明日行ってみようと思います
324FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:40:16
>>323
強気で逝け!!
頭おかしいとか思われても構わないからwww
325FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:42:41
頭おかしいのは店長だろ
326FROM名無しさan:2007/08/03(金) 22:44:20
流れ読まずに

牛角のバイトって厳しい?
327FROM名無しさan:2007/08/03(金) 23:09:41
>>326
牛角スレなかったので関連スレ
焼肉屋のバイト2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1165726197/
328FROM名無しさan:2007/08/04(土) 02:11:02
明日電話しますっていわれて電話来ない場合は不採用と考えておk?
それとも忘れ去られてるんですかね?
329FROM名無しさan:2007/08/04(土) 02:16:26
たぶん、後者。こっちからかけてもいいと思うよ。
330FROM名無しさan:2007/08/04(土) 02:50:39
イベントバイトって休憩時間外にもトイレ行けますか?
夏休みに短期でアルバイトしようと思うのですが、イベント系や警備系の求人が
多いような気がします。
特別トイレが近いというわけではないのですが、トイレに気軽に行けないとわかると
不安になってお腹が痛くなったりするたちなので…

331FROM名無しさan:2007/08/04(土) 03:56:04
>>330
そこでもらされても困るわけだから、トイレくらいはおkかと。
あまり頻繁に行ってるとサボってるように思われるだろうけど。
332FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:01:07
質問です。正社員でなく、パートの仕事探しにハローワークに行こうかと思うんですけど、普段着で行っても浮きませんか?
333FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:01:22
フロム・エーのサイト見てたら
都市部だけど家電と携帯の販売員1300円〜が多いね
まぁちょっと抵抗有るけどw

みんなどんなバイトしてるの?
334FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:03:27
店長とすごく仲良いのにバックレたら店長に泣かれる?
335FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:03:40
>>332
浮かない
336FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:04:24
>>333
空いてる時間に入力1500円
東京
337FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:04:38
低賃金、重労働、ノルマありのドラッグストア店員やってる。
338FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:05:18
>>334
泣かれはしないけど、恨まれそうな・・・
339FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:07:44
>>336
それイイ!
どんな入力?
340FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:07:47
>>335有難う。
今日初めてハローワークに行くもので心配で心配で。
341FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:08:52
>>334
バックレたい理由は?
342FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:09:29
>>339
顧客情報の入力
シフト制だから学校が早く終わる時に入ってる
343334:2007/08/04(土) 04:10:04
>>338
そっか。やっぱ理由をちゃんと言って真っ当に辞めるべきだよな。
344334:2007/08/04(土) 04:11:53
>>341
職場がギスギスしすぎててもう耐えられない
345FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:12:52
>>342
d
そっか〜なんか良さげなバイトみつけたね!
346FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:15:00
>>344
バイトなんだし、その理由ちゃんと言えば店長だって納得してくれるよ。あなたがそう言ったきっかけで職場の雰囲気が変わるかもしんないしね。
347334:2007/08/04(土) 04:19:53
>>346
ありがとう。
お局の派閥がひどいんだわ。明日さっそく辞める意向と理由話してみるよ。
348FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:21:07
↑頑張れ
349330:2007/08/04(土) 04:30:29
>>331
ありがとうございます。安心しました。
確かに、前体調が悪かった時に頻繁にトイレ行ってたら上司の方はあまり
いい顔してなかったかもしれません。
体調管理も気をつけます。
350FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:44:28
ガソリンスタンドで会員割引カード受付のバイト・・・
きついかな?
一日実動8時間/時給1100円
351FROM名無しさan:2007/08/04(土) 04:47:35
>>350
ヒマで仕方ないのでは
352FROM名無しさan:2007/08/04(土) 09:46:10
履歴書渡すときは封筒から出して渡した方がいいですか?
353FROM名無しさan:2007/08/04(土) 09:46:56
>>352
渡すんだったら、封筒に入れていかなくても良い。
入れていくなら出して渡す。
354FROM名無しさan:2007/08/04(土) 14:13:34
あげ
355FROM名無しさan:2007/08/04(土) 14:15:05
37歳フリーター
(職歴・居酒屋3年。チラシ配り6年)
が9月から正社員で働ける職業教えて。
356FROM名無しさan:2007/08/04(土) 14:20:32
>>355
高卒にしろ大卒にしろ、9年以外は何やってた?
357FROM名無しさan:2007/08/04(土) 14:40:37
接客のバイト中に香水つけるのってやめた方がいいかな?
男だし
358FROM名無しさan:2007/08/04(土) 14:43:40
>>357
付けるのは勝手だけど、気づいた上司や周りの人に注意されると思う。
359FROM名無しさan:2007/08/04(土) 14:49:49
香水つけてる男に限って大抵ブサイク
360FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:09:29
求人誌で見つけた所に電話かけようと思ったんだけど電話番号が2つ載ってる
どっちにかけても良いのかな?
361FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:11:22
>>359
それはいちいち言う必要あるか?
俺はイケメンだけど
362FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:11:50
>>360
かけてほしくない電話番号を載せてると思いますか・・・?
363FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:13:17
>>362
いや2つ有るしどっちにかけても同じなのかなぁ〜と思っただけだ
今からかけて来る
364FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:19:53
2日前にバイトの電話して面接の日程決まったら電話しますって言われてまだ
連絡ないけど1週間くらい待たされることもあるの?
365FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:24:33
大変初歩的な質問ですいませんが履歴書ってどこで手に入るんでしょうか?
366FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:24:45
>>364こっちからまたかけ直したら?忘れられてる可能性大。
367FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:25:42
>>365
文具店でもコンビニでもご自由に
368FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:29:46
>>366
まだ2日だし忘れられてはいないと思うけど・・・
もう少し待ってみる
369FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:30:51
>>367
ありがとうございます!!
370FROM名無しさan:2007/08/04(土) 15:58:36
>>368
どうしてもそこで働きたいなら一週間でもなんでも待ってみな。もう決まったって言われるのがオチ。←経験談
371FROM名無しさan:2007/08/04(土) 16:00:10
コンビニのバイトで休みっていうのは自分で決められるんですかね?
お盆休みとかとれるでしょうか??
372FROM名無しさan:2007/08/04(土) 16:01:24
>>371
コンビニに限らずどの仕事でも、お盆は皆休みたいのは一緒。
だから皆がいっぺんに休むわけはいかないので
日にち調整されるから、希望の日に休めるわけじゃない。
373FROM名無しさan:2007/08/04(土) 16:08:41
>>372
お早い回答ありがとうございます
あと最低週2とかそういうのは決まってるんですかね?自分は週1でいきたいんですが
374FROM名無しさan:2007/08/04(土) 16:37:40
客商売は基本的にお盆は休めないと思っといた方がいいよ
375FROM名無しさan:2007/08/04(土) 16:39:31
>>373
週1勤務したいなら派遣で日雇いしろ
376FROM名無しさan:2007/08/04(土) 17:04:57
>>373
コンビニで週一の人なんぞ欲しくない
377FROM名無しさan:2007/08/04(土) 21:29:50
>>370
電話してみたらすぐに教えて貰えました
やっぱり忘れられていたんだろうか
378FROM名無しさan:2007/08/04(土) 21:47:27
スーパーの品出しのバイト始めたんだけど、フリーターはパート扱いになるとか言われたんだけど・・・
こんなことってあるもんなの?
前の会社辞めたから、次の職が見つかるまでのつなぎにと思って始めたけど
パートにされるとは思わなかった・・・
379FROM名無しさan:2007/08/04(土) 21:51:20
キャッチのバイトしたいんですが、どうやって申し込めばいいんでしょうか?
黒服のお兄さんに聞けばいいんでしょうかね?ちなみに大分に住んでます。
380FROM名無しさan:2007/08/04(土) 23:09:16
>>379
冗談だよな?
やりたいなら止めないが、忠告はしておく...後悔するぞ?
381FROM名無しさan:2007/08/05(日) 00:24:39
最近うちのスーパーの青果がひどい
青虫や当社比50%増量ぐらいの蟻の死体がキャベツやレタスについてたりする
しかもゴミ箱から子供のゴキまで出てきた
夏の青果はどこもこんなもんなのか?
382FROM名無しさan:2007/08/05(日) 00:25:51
>>381
有機栽培か?
383FROM名無しさan:2007/08/05(日) 00:57:56
>>382
いや、有機かどうかはわからんが一応大手だから
こんな事にならないためのマニュアルはあるはず
中小スーパーでも最近こんな話聞いたことないので
ウチの店が全体的にアレなだけかもしれない
384FROM名無しさan:2007/08/05(日) 05:43:18
13時間働かされて、休憩一秒もなしって
これ違反ですよね?
385FROM名無しさan:2007/08/05(日) 08:18:03
両親も亡くなり、実家がなくなって、友達の家を転々としてるんですが、履歴書には住所どう書けばいいんでしょうか?
386FROM名無しさan:2007/08/05(日) 09:28:52
>>384
違反です

>>385
住所不定
387FROM名無しさan:2007/08/05(日) 09:35:13
>>385
住民票、友人の住所に移させてもらえよ
388FROM名無しさan:2007/08/05(日) 11:22:32
街頭配布のバイトって、基本何時間くらい働くんですか?
求人広告には一時間からOKとあるんですが、5,6時間働くのは体力的にキツイんでしょうか?
389FROM名無しさan:2007/08/05(日) 11:32:09
楽器屋でバイトするのって何か免許必要ですか?
390FROM名無しさan:2007/08/05(日) 12:51:05
長く勤めたバイトを職歴に書きたいんですけど
『○○ 入社』って表現はバイトでも使えますか?
『入社』って響きからして正社員しか使えないのかなと思っているんですけれど・・・
391FROM名無しさan:2007/08/05(日) 12:56:17
>>390
アルバイトとして入社 って書けばいいよ
392FROM名無しさan:2007/08/05(日) 12:59:14
>>390
正しい書き方と言いながら、共通した書き方ってないんだよね。
だから俺は自己流だな。
社員もバイトも派遣も全部一緒に入退社で書いてる。
書き方は受ける雇用形態で変えてるけどな。
履歴書の入社の横にカッコして社員、派遣、アルバイトと書いちゃう時もあるし、
職務経歴書使う時もある。
393FROM名無しさan:2007/08/05(日) 13:52:00
とあるセブンイレブンでバイトしたいと思っているものですが店前に求人広告がなく求人情報誌にも載ってないということは募集してないということでしょうか?
電話したほうがいいですかね?
394FROM名無しさan:2007/08/05(日) 14:02:40
>>393
きかなはじまらへんで。
395FROM名無しさan:2007/08/05(日) 14:21:24
>>394
そうですよね
ありがとうございます
396FROM名無しさan:2007/08/05(日) 14:33:10
お客様からの電話の内容が担当の人に聞かなくて答えられない場合
なんと言えばいいですか?
397379:2007/08/05(日) 16:54:49
>>380
いやいや本気ですよ。
恥をかき続けて、自意識過剰な部分を捨てたいんです。

どなたかキャッチしてる方いませんか?
いましたら、どうやって始めたのか教えてください。
398FROM名無しさan:2007/08/05(日) 18:30:35
今電話したんだ短期アルバイトは受け付けてないらしいorz
地元いる間かせごうと思ってたんだが…
ちなみに俺は大学生です
399FROM名無しさan:2007/08/05(日) 18:39:17
>>398
コンビニで短期ってのは少ないと思う。
それ以外の販売接客系なら、雑誌やサイトで短期特集とか見たら?
400FROM名無しさan:2007/08/05(日) 21:52:16
>>369
只今担当者に代わりますので
少々お待ち下さい。で良いんじゃない?
401FROM名無しさan:2007/08/05(日) 21:53:10
>>396
無難なのは「ただいま担当の者が席を外しております(不在と言うのはNG)ので、後ほどこちらからご連絡差し上げます」的な事を言えばOK
相手の名前と連絡先は必ず聞いておく事

>>397
悪い事は言わないからキャッチだけは止めておけ
402FROM名無しさan:2007/08/05(日) 23:38:07
アルバイトの短期と長期って具体的にはどれ位の期間を言うんですか?
403FROM名無しさan:2007/08/05(日) 23:47:15
>>402
2〜3ヶ月以上が長期で、それ以下なら短期でしょ。
404FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:06:39
明日初面接なんだけど何も対策とかたててない
別に問題ないかな?
405FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:11:47
>>404
落ちてもいいなら、問題ないだろ。
まぁ、自然体で行っといで。
406FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:14:42
>>405
落ちたくないよwww
夏は自転車でいけるんだけど交通費貰うって言ってもいいかな?
407FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:19:48
インテリアショップでバイトしたいんだけど、
高級なとこだとバイトなんか募集してないかな?
408FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:19:58
交通費を支給してくれるとこなのかそこは?
交通費支給しないとこもあるからな
409FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:31:33
>>408
支給してくれるところです
410FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:55:04
>>400-401
すいませんもう一度質問させてください…
担当が休みの場合はどう答えればいいですか?
この時も「後ほどお電話させていただきますので」で
いいでしょうか
411FROM名無しさan:2007/08/06(月) 00:58:19
>>410
担当者不在の場合
いつ戻るのか?確認→こちらから改めてお電話しますでOK。
412FROM名無しさan:2007/08/06(月) 01:08:35
23歳女社会人ですが相談です。
職場の2つ年下のパートの女の子(一応職種は違うけど自分より一ヶ月ぐらい先に入った)のことなんですが。
この前、彼女が担当しているお客さんの私物がなくなったとお客さん本人から私に言われ
そこで私は無くなったのなら彼女がよくチェックしてなくてなくしたんだろうと勝手に考え
彼女本人に『○○さんの私物が無くなったそうです。だから、これからはちゃんと注意して作業してください。お願いします』と、半は相手を注意する自分に酔って言ってしまったんです。
一応その場で彼女は『すいません』と私に謝り、そこで終わったんですが
あとから実はその私物はまだ業者から返ってきてなかっただけで、無くなったわけじゃなかったんです。
事情を知った上司にも『ちゃんとやってください、と注意するのは君の仕事じゃないよ』と軽く注意され、反省しているんですが…
もともとあまり彼女のことが好きではないのと、あんだけかっこつけて注意しといて、今更謝るなんてできなくて…
そんな私への当て付けか、彼女は周りの人たちにその一件のことを喋ってるっぽいです
だから最近は頻繁に彼女とすれちがったら挨拶するようにしてるんですが、未だに根にもってるらしいです。
やっぱりちゃんと謝るべきでしょうか…
でも今謝ったら、まるで私が彼女に自分のことを言いふらさないように媚びてるようにしか見えませんよね?
413FROM名無しさan:2007/08/06(月) 01:11:02
1日だけの特別バイトみたいな情報がのってるサイトとか雑誌ありますか?
414FROM名無しさan:2007/08/06(月) 01:16:55
>>412
>>そんな私への当て付けか
それは、逆恨みだよ。
>>今更謝るなんてできなくて…
変にプライド持つことじゃないでしょ。もともと判断ミスなんだから。
>>媚びてるよう
何もしなかったら、自己反省しない、性格ブスとしか思われませんよ。
415FROM名無しさan:2007/08/06(月) 01:17:40
>>413
アンとかフロムAとか
416FROM名無しさan:2007/08/06(月) 02:01:55
>>412
早めに間違いだったことを持ち出して謝るべき
ほっといたらそれこそ悪意を持って言ったように見えるぞ
417FROM名無しさan:2007/08/06(月) 06:24:08
明日からコンビニではあるけど、初バイトですごい緊張する・・・

「今日から入る○○です」
みたいな挨拶ってどのタイミングで言うべきかな?
普通に裏?店内の奥?に入ったときかな?
418FROM名無しさan:2007/08/06(月) 09:33:29
>>412
自分が彼女の立場だったらどう思う?
間違いに気付いた時点で直ぐに謝罪するのが社会人・・・というより人としての常識
まずは彼女に謝罪し、その歪んだ性格を直さなければ今の職場に居場所はなくなるよ?

>>417
初対面の従業員と会った時に「ご挨拶よろしいでしょうか?」→「お世話になる○○です。よろしくお願いします」でOK
419FROM名無しさan:2007/08/06(月) 09:41:33
>>417
まともの人達なら先輩の方が新人に気を使ってくれるよ
問題は初バイトなら素直に言われた事をやる事
学校の延長だと勘違いしていちいち口答えする奴は本当にいらない
420FROM名無しさan:2007/08/06(月) 10:24:43
個人の喫茶店でバイトしてる人いませんか?バイトしようと思ってるのでどんな感じか教えてください!!
やっぱおばさん達が多いのかな。。
421FROM名無しさan:2007/08/06(月) 10:30:38
バイトしようとしてる喫茶店見りゃ分かるだろ
個人の喫茶店が何処も同じ客層だとでも思ってるのか??
422FROM名無しさan:2007/08/06(月) 11:14:41
パートとアルバイトの違いって何なんですか?
たまに同じ会社・同じ仕事で別々に採用しているところもある見たいなんですが。
423FROM名無しさan:2007/08/06(月) 11:34:21
>>422
パートとバイト、イメージ的には社会保険の有無というとわかりやすいかな?
424FROM名無しさan:2007/08/06(月) 11:39:16
電子ペーパーの試作スタッフって具体的にどんな仕事なんでしょうか?
425FROM名無しさan:2007/08/06(月) 11:41:12
426FROM名無しさan:2007/08/06(月) 11:46:05
>>433までは>>1を見れば分かる質問をお願いします
427FROM名無しさan:2007/08/06(月) 11:54:23
履歴書の封筒はどうすればいいの?
428FROM名無しさan:2007/08/06(月) 11:57:25
429FROM名無しさan:2007/08/06(月) 12:10:59
通帳をコピーするように言われたがあやしくないか?
430FROM名無しさan:2007/08/06(月) 12:17:49
別に普通
名前と振込先の口座番号が知りたいだけでしょ

通帳のコピーでなんかできる訳じゃあるまいし
431FROM名無しさan:2007/08/06(月) 12:19:06
>>430
>>429(と>>427)は>>426を踏まえたネタと思われ
432FROM名無しさan:2007/08/06(月) 12:28:59
シフトとは?
433FROM名無しさan:2007/08/06(月) 12:50:13
電話をかける時に関しての質問なのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

電話をかける時に
「担当の○○さんをお願いできますか?」と担当者に代わってもらうじゃないですか?
その時は
「担当の○○「様」を〜〜」と、更に丁寧な形に変えるのは、おかしいのでしょうか?
434FROM名無しさan:2007/08/06(月) 13:08:31
>>418
レスサンクス
会ったときに挨拶するのか
かまないように頑張るよw

>>419
変な人たちじゃないことを願うばかり・・・
というか、口答えする奴なんているんだな
435FROM名無しさan:2007/08/06(月) 16:12:24
職歴欄に短期バイトを書く場合って何て書けばいいんですか?
短期アルバイト期間終了
で問題ないですか?
436FROM名無しさan:2007/08/06(月) 16:53:29
>>433
>>3
といいたいところだが、ここで答えておこう。
全然おかしくない。むしろ常識的には「様」つけるべき。
まあぶっちゃけどっちでもいいけどね。言いやすい方で。

>>435
短期すぎるバイトなら書かない方がいいかも。
空白期間が出来るのが嫌なら仕方ないけど、
アルバイトを職歴に書くなら1年以上は働いてないとなあ、と個人的には思う。
437FROM名無しさan:2007/08/06(月) 19:16:35
面接ってただのアルバイトの人が担当することもあるんですか?
店長か正社員のどっちか?
438FROM名無しさan:2007/08/06(月) 19:40:42
夏休みなので初めてバイトをしてみようと思うんですが、
バイト先が電車で10分の所って遠かったりしますか?
交通費は出ると書いてあるんですが、バイトの普通の感覚がまだよくわからなくて…。
439FROM名無しさan:2007/08/06(月) 19:53:25
>>437
そういう決定権は、社員にあるだろうね。
>>438
近い。
440FROM名無しさan:2007/08/06(月) 19:58:21
>>437
店長含めて社員の人間しか面接しない
バイトに面接させるような店はブラック確定
441FROM名無しさan:2007/08/06(月) 20:00:04
>>439
ありがとうございます。安心しました。
明日電話してきます
442FROM名無しさan:2007/08/06(月) 20:05:25
夏は自転車で通える距離なんですけどそういう場合は
冬だけ交通費貰うようにするべきですか?
443FROM名無しさan:2007/08/06(月) 20:08:41
>>442
雪国とかでバスじゃないと行けないかぎり、そんな変則的な交通費請求通る訳ないだろ。
冬もチャリで来いよ。
444FROM名無しさan:2007/08/06(月) 20:11:58
>>443
雪国だから無理ですw
じゃあ夏もバスでいくしかないか
でもそうすると深夜は無理だ
てかバス10時くらいまでしかないからオワタじゃん
445FROM名無しさan:2007/08/06(月) 20:55:49
普段はチャリ通だけど大雨の日に仕方なくバスで行った場合
その分の交通費はもらえるんですか?
446FROM名無しさan:2007/08/06(月) 20:57:25
バイトでスラックスはいてこいって言われたんですが、スラックスって一体何ですか?無知ですいません。
447FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:19:27
( ^ω^)
448FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:21:28
採用なら1週間以内に電話するって言われたんですけど
普通そんなに長いものですか?
449FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:37:43
>>445
通勤上やむなく使うんなら、出るんじゃない?
ただ、それこそ会社の規模にもよる。
450FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:38:36
>>446
おっさんが履くズボン
451FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:51:01
最近よくミクシーなんかで見かける
携帯を代理で購入して解約後、携帯の本体のみ買い取ってもらう
っていうバイトなんだけど
あれはどういった危ない世界とかかわってるの?
452FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:54:26
>>448
何が長いのですか?
453FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:56:10
1週間って期間がだろボケ
454FROM名無しさan:2007/08/06(月) 21:58:43
>>451
白ロムでぐぐれ
455FROM名無しさan:2007/08/06(月) 22:00:42
>>442
その程度の距離なら一年中交通費申請してもたいてい通る
遠慮なく申し込んでみるといい

>>446
スーツ売り場に行って「スラックスください」って言えばいいよ

>>451
その手の白ロムを欲しがる人はほぼヤクザかそれ関係
まともな職業の人じゃないので関わらない方が正解
456FROM名無しさan:2007/08/06(月) 22:29:13
>>450>>455ご意見ありがとうございます。先程会社に問い合わせたところ、無地で派手じゃないズボンなら良いって言われました。
457FROM名無しさan:2007/08/06(月) 22:45:20
>>453
1週間が長いというのは、
あなたがニートだからです
458FROM名無しさan:2007/08/06(月) 22:57:07
挨拶ってどの時間でもおはようございますなの?
459FROM名無しさan:2007/08/06(月) 23:05:36
>>457
大学行ってるよ
ちなみに>>453は俺じゃないよ
レス内容には同意せざるをえないが
460FROM名無しさan:2007/08/07(火) 03:45:28
飲食店の清掃を募集しているんですが年齢の所が55歳位迄と記載されています。
これは50歳前後の年齢の方を募集しているという事でしょうか?
それとも55歳まではOKという意味でしょうか?
461FROM名無しさan:2007/08/07(火) 04:29:03
フリーターだがどっちもよく知ってる会社の求人で悩んでる
おまいらだったらどっちがいい?

中小スーパー
時給850 忙しい 社会保険なし 人間関係普通、問題児がいない
正社員昇格あり

大手スーパー
時給950 マターリ 社会保険あり 人間関係普通、少数の救えない問題児がいるが
まともな性格のかわいい女の子もいる
社員昇格はまずない

中小のは基本850〜で社員になるまでずっと絵に描いたようなワーキングプア
数年後社員になれなかったらいいように釣られた俺乙
462FROM名無しさan:2007/08/07(火) 07:52:29
>>460
後者
463FROM名無しさan:2007/08/07(火) 07:54:05
>>461
初めから正社員狙いでいけばと。
社員狙ってるなら学生さんじゃないんだろうし、
どっちにしろ時給低すぎだし。
464FROM名無しさan:2007/08/07(火) 09:00:12
>>461
どっちも選ばない。
463が言うように正社員からの仕事選ぶし、正社員狙わないにしてもその程度じゃ金稼げないから。
学生や主婦の小遣い程度にしかならないだろ。
465FROM名無しさan:2007/08/07(火) 10:15:25
>>464に同意、しかも数年後
社員になれなかったら悲惨だし、
仮に社員になっても所詮は小売りw
どちらもお先真っ暗だな
466FROM名無しさan:2007/08/07(火) 13:09:28
交通費のことなんですが
直通の移動で電車やバスなど複数使える場合
これは交通費の安い交通機関で申請しなければならないのでしょうか
467FROM名無しさan:2007/08/07(火) 13:17:25
あげ
468FROM名無しさan:2007/08/07(火) 13:41:27
>>466
実際に使う交通機関
469FROM名無しさan:2007/08/07(火) 13:41:27
>>466
短時間で行けるやつで良いんじゃない?
470FROM名無しさan:2007/08/07(火) 13:44:09
>>461
うちも契約社員の正社員登用制度があるけど、
最初から正社員になるほうがよほど入りやすい。

契約社員時代に並以下の査定をもらってしまうとかえって難しくなるし。
471FROM名無しさan:2007/08/07(火) 13:50:49
>>468>>469
その時に応じて使い分けているんですが…
そうですね時間重視ってことにしようと思います
レスありがとう
472FROM名無しさan:2007/08/07(火) 16:26:42
交通費いつになったらくれるんだか
給料に振り込まれてないみたいだし…
確認しておくって言ってたけど…
それまで自腹ってことなんですかね…
こういう時って一日幾等か貰えたりしないの?まぁ無理だと言っていたんだけど
473FROM名無しさan:2007/08/07(火) 16:36:09
>こういう時って一日幾等か貰えたりしないの

貰えるとして、誰がその一時的なお金を建て替えるんだ…
474FROM名無しさan:2007/08/07(火) 16:36:18
>>472
通常は給料と一緒に、だけど
確認しておくって言うなら払う気はあるんだろうし
待つしかないね。
当然それまでは自腹です。
475FROM名無しさan:2007/08/07(火) 16:37:11
そもそも採用時に交通費の申請書などは出したのか?
476FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:23:59
質問です。

無断欠勤、遅刻、仕事での大きなミスなど
一切してないません。
入って1年経つバイト先で
一度会社側には事情を話し承諾してもらったんですが、
出勤時間が以前より15分遅れることになりました。
ですが後から、やっぱり駄目だから
クビになるかもしれないと言われました。
でも1人暮らしをしていて生活がかかってるので
急にクビにされたらとても困ります。
仮に次の仕事が決まるまでいさせてもらえたとしても
面接に行ったりしなければならないので
今のバイトのシフトを減らさなければならないけど…
当然ながら給料が減るのでそんなにたくさんは休めません。
こういう場合でもクビと言われたらすぐ辞めなければいけないのでしょうか?
477FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:26:20
一個聞きたいんだけどバイト代って
残業や遅刻早退は除いて
何の金が引かれる?
税金とかで
保険は未加入なんだけど

例えば100時間時給1000円で働いたら10万もらえる?
478FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:31:05
>>477
誰も扶養していないとしたら、所得税710円が源泉徴収される。
479FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:34:08
時給1000円で
働いた時間より2万ぐらい少なかったんだけどなんで?
480FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:37:49
>>476
http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/index.html#03

社会保険入っていれば、解雇ってことですぐ失業保険出ると思う。
まぁ、第三者に間に入ってもらうことも必要かもね。
481FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:38:56
給与明細を見る
482FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:39:52
>>476
クビになるかもしれないって事前に言ってくれてるんだし
ま、覚悟はしておいた方が良いね。
通常は1ヶ月前に言われます。
クビと言われたらあなたの方からも1ヶ月後まではお願いしますって希望は
一応言ったほうが良いかも。
483FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:41:05
>>479
データ装備費?
484FROM名無しさan:2007/08/07(火) 19:57:59
2万とかどんだけ装備してんだよ

はめられたか?
なんかやたら早く帰らせようとしてたしな


ぶん殴ってこればよかった
485FROM名無しさan:2007/08/07(火) 20:59:39
なんで直接、訊かないんだよ
486FROM名無しさan:2007/08/07(火) 21:00:55
7日間という短期バイトで、頑張りすぎてやることがなくなり
一日前に終わってしまいそうなんです。私は契約社員なんで
いいんですが、バイト君たちは頑張って速くやったのに
一日分の給料損するというのはかわいそうなので。
その場合どうすればいいのでしょう。現場(出先)の偉い人に
「頑張って早く終わってしまったので、何でもかまいませんから
もう一日分、何か仕事があればください」と言っていいものでしょうか。
それとも雇われてる会社に「一日早く終わったので、一日分の給料ください」
というべきでしょうか。いづれにしても、頑張ったのに損をするというのは
理不尽な気がするので。
487FROM名無しさan:2007/08/07(火) 21:02:59
仕事してるふりして1日すごせばいいのでは?監視されてる職場かな?
488FROM名無しさan:2007/08/07(火) 21:37:35
キャリアアップってなんですか??
489FROM名無しさan:2007/08/07(火) 22:12:31
交通費もらって自転車通勤したら どーなる?
490FROM名無しさan:2007/08/07(火) 22:13:38
>>489
もらえる
491FROM名無しさan:2007/08/07(火) 22:21:04
>>490
ありがとね(=゚ω゚)ノ
492FROM名無しさan:2007/08/07(火) 23:11:43
仕分けって具体的にどんなことやるんですか?
ピッキングとは違うんですか?
493FROM名無しさan:2007/08/07(火) 23:44:14
求人によく女性活躍中って書いてあるけど、そんな会社って女ばっかなのだろうか。
てか男も求人の対象になるのか?
494FROM名無しさan:2007/08/07(火) 23:49:23
>>493
ならない。もし、採用されたら女がやらないような3K仕事やらされる&男でも採用しないと
人手不足が解消されないキツイ職場と思われ。
495FROM名無しさan:2007/08/07(火) 23:59:34
短期のスーパーでの試飲試食のバイト面接応募しちゃったんだけど
あれって今調べたら女のするもんなんだね??
美男子でもない気弱そうにみえる男がいったって迷惑かな??
496FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:02:49
続きだけどきょどったりはしないで普通に喋れるし
商品とかも客に説明できるように勉強したいから意欲はある
497FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:07:29
>>495
試食で、野郎から食おうと思わない。
女だから、ガキの扱いもうまくやるように教育される。
498FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:15:21
雇用機会均等法ってのが出来てから
求人の資格に女って書けなくなったんだよね
499FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:18:39
>>498
さよう。
だから、職場の雰囲気で女しかいなければ女の職場とわりきるしかない。
500FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:22:22
>>499
だったらソープ嬢が女しか働けないのは雇用機会均等法に反してる
ソープ師として俺を吉原で雇えと言いたい。
501FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:24:41
それでも面接行かないとだめすか?
今日もおばさんに仕事でこきつかわれたし。。。だめp
女ヒドス
502FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:26:25
職場の責任者には
どの程度個人情報さらさないといけないんでしょうか?

春先に空手部に入っていると履歴書に書いて、
今はそこを辞めてラクロスやってるんですが
そういうことも報告しないといけませんか?
503FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:31:24
いや部活は全然重要なことじゃないから言わなくても問題ないでしょ
空手に関係ある仕事内容だったら報告しなきゃならんけどw
504FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:32:18
>>500
会社もボランティアじゃないんですよ。金になると思った人間に働いてもらう、それだけのこと。
>>501
嫌なら、やめておけ。
>>502
仕事で、空手が関係あるなら言えばいいし、関係ないなら言わんでいい。
505FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:41:04
>>504
俺は男のツボを知り着くしてるぞ
女よりよっぽど気持ちよくイカせる自信がある
506FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:46:46
>>505
吉原に男を買いに行くヤツはいない。
変な自信はあっても、ニーズをつかむ力は薄いんだな。
507FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:50:41
吉原に行って雇用機会均等法を理由に>>505が出て来たら嫌だろーな
508FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:52:37
受かってたら普通何日五くらいに電話来るの?
509FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:56:38
>>508
普通1週間くらいかな。
後は、問い合わせの電話のときにいつまで受付しているかにもよるな。
510FROM名無しさan:2007/08/08(水) 00:58:22
>>508
面接の時に聞かれなかった?
511FROM名無しさan:2007/08/08(水) 01:02:12
合否って受かった時はその場で言う場合が多いよな
後日連絡しますは落ちてる場合が多かったな…俺の経験上
512FROM名無しさan:2007/08/08(水) 01:32:37
・大雑把に受からせてる(大量に募集かけてる)&今すぐにでも働いて欲しい位人が足りない
・週1-2 3・4hからでもオケ 交通費無しor支給上限有り

なバイトだとその場で採用されそう。
一つ目は早めに人員確保しないと店回らないから選考してる暇無いだろうし
二つ目は時間面・経費面での制約がないに等しいんで単純にハードル低くなるから。

あと、面接官本人に採用権限が無いことって珍しいだろうから
「上と協議して採否を決めます」 
みたいな物言いされたら、落ちる可能性高いんじゃねと個人的には思う。
本当に本社とかが関ってくるなら履歴書郵送させる事のが多いだろうし。
513FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:10:12
男で前髪が目にかかってるんだけど証明写真撮るとき前髪あげたほうがいい?
そのまま撮っても大丈夫?
後、白黒で撮っても大丈夫ですか?
514FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:14:58
白黒で撮った方が良い
515FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:15:21
>>513
ちゃんと顔が見えてたらOK。
白黒って…そんなに肌黒いの?でなくても、面接するんだからカラーで撮れば?とても不自然よ。
516FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:17:42
20歳です
大手チェーンのコンビニでアルバイトをしたいのですが
学歴欄の高校に卒業確認の電話をしますか?

他のバイトの場合でもそういう確認ってあるのでしょうか
517FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:26:07
>>516
学歴詐称すんの?
518FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:27:33
>>516
普通は電話なんかしない
まさか中卒??
519FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:33:42
>>517
はい
520FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:34:55
>>519
頑張ってね(^ε^)-☆Chu!!
521FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:35:10
>>517
はい
>>518
その通り!!!
普通は電話などしないんですね
どんな時に電話確認されるのでしょうか
522FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:37:49
>>521
電話なんかしないから大丈夫
そもそも、学歴詐称しなくてもバイトなんか余裕
523FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:38:13
コンビニバイトなんて中卒いっぱいいるよ
524FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:43:16
失礼します。24♂です

一日8時間以上、週4〜5日で今から二ヶ月ほどアルバイトしたいと思っているのですが
そういった場合、雇用者側にその旨を正直に伝えてもいいものでしょうか?
二ヶ月程度の期間では雇ってもらえないという意見をよく耳にするもので・・・。

過去のアルバイト経験は塾講師が一年あります。
今回はファミレス、スーパー等を考えておりますが経験はありません。
また、この要望に適しているアルバイトなどありましたら是非ご教示ください。

よろしくお願いします。

525FROM名無しさan:2007/08/08(水) 02:44:01
>>522
>>523
ありがとう
アルバイトと就職じゃまったく違うのですね
526FROM名無しさan:2007/08/08(水) 03:04:34
>>525
当たり前
527FROM名無しさan:2007/08/08(水) 03:06:15
>>524
正社員になれ
528FROM名無しさan:2007/08/08(水) 03:21:58
バイト先でメルアド交換とか普通するもの?
同性・異性問わずで
529FROM名無しさan:2007/08/08(水) 03:27:53
この子からメアド聞かれたんだけどどうすればいい?

http://vista.jeez.jp/img/vi8649717831.jpg
530FROM名無しさan:2007/08/08(水) 03:30:17
長期って何ヶ月働ければいいの?
531FROM名無しさan:2007/08/08(水) 03:58:04
交通費を希望しないほうが、採用の確率はあがるのかな?(´・ω・`)
532FROM名無しさan:2007/08/08(水) 05:15:18
>>529
俺のメアドを教えとけ
533FROM名無しさan:2007/08/08(水) 05:23:50
>>532
俺に教えればマジで教えといてやる
534FROM名無しさan:2007/08/08(水) 05:45:32
>>530
最低でも半年かな
535FROM名無しさan:2007/08/08(水) 08:41:05
>>524
派遣短期バイト
536FROM名無しさan:2007/08/08(水) 11:10:08
ふぁげ
537FROM名無しさan:2007/08/08(水) 11:17:21
営業事務って営業にまわる仕事なのでしょうか?
538FROM名無しさan:2007/08/08(水) 11:25:54
送迎有のとこでワゴンを待ってるときとか乗ってるときとか他のバイトの人と気まずくならないですか?何か話しかけた方がいいのでしょうか?
539FROM名無しさan:2007/08/08(水) 11:36:39
派遣の登録会を予約したのですが場所がわからず、とっておいた番号や会社名も消えてしまいました。
このとき会社側からなにか連絡等はあるのでしょうか
540FROM名無しさan:2007/08/08(水) 11:59:15
>>531
片道1000円とかいう無茶苦茶な値段とかじゃなけりゃ影響はない
(給与全体に対する交通費の割合はたかが知れてる)

>>537
営業社員のサポート役だけで済むかも知れないけど
営業そのものをする覚悟は必要

>>538
これからもずっと同じ人と顔を合わせることがあるんなら
ちょっとは話しかけるくらいはしてもいいかも
派遣とかで一期一会の関係っていうんならする必要はない

>>539
たぶんない
つか申し込んだ会社名忘れるってちょっと問題があるぞ
541FROM名無しさan:2007/08/08(水) 12:43:37
証明写真を撮りにいくので試しに写メで撮ってみたら不細工に写った
鏡では良いのですが・・・
不細工ってことなんでしょうか?
542FROM名無しさan:2007/08/08(水) 12:47:08
1週間ぐらい働いて、ばっくれてしまったバイトがあるのですが、給料を払ってくれません。
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
543FROM名無しさan:2007/08/08(水) 12:49:34
>>542
雇い主が泣き寝入りだなwwwww
544FROM名無しさan:2007/08/08(水) 13:25:59
>>541
バイト用の履歴書でそこまでする必要があるかどうかは分からないが、
ちゃんとした写真屋さんで写真撮ってもらってはどうだろうか。
カメラマンが顔の向きとか指摘してくれるし、
撮り直しも出来るし、後日焼き増しも出来るし。
ただ値段は1000円近くするけどね。

>>542
諦めろ
545FROM名無しさan:2007/08/08(水) 14:03:55
今日バイトの面接なんですが、今週末に実家に帰らなくてはなりません。

こういう時は採用されても直ぐに仕事が出来ない事を言っても大丈夫ですか?
546FROM名無しさan:2007/08/08(水) 14:19:56
いうだけなら自由
今すぐバイトが欲しいっていう訳じゃなけりゃ融通きいてくれる
547FROM名無しさan:2007/08/08(水) 14:30:27
>>546
レスありがとうございます。

とりあえず言ってみたいと思います。
548FROM名無しさan:2007/08/08(水) 14:53:20
>>541
写メが不細工なら不細工なんじゃない?
549FROM名無しさan:2007/08/08(水) 15:27:55
だろうな
550FROM名無しさan:2007/08/08(水) 20:24:29
何度も質問されてたらごめんなさい

筆記用具持参してくださいって事は
テストがあるってことですか?

ちなみに西○屋です
551FROM名無しさan:2007/08/08(水) 20:26:14
書類で必要なのでは?
552FROM名無しさan:2007/08/08(水) 20:30:14
それだったら向こう側で用意しませんか?
印鑑はいらないようだし
553FROM名無しさan:2007/08/08(水) 20:47:18
>>552
君は試されているんだ
筆記用具を持ってきてと言われて素直に持って行ってはダメだ
NO!!と言える日本人を目指すんだ
554まい:2007/08/08(水) 21:05:53
雑誌の仕分けってどういう感じですか?
ベルトコンベアーのやつ??
555FROM名無しさan:2007/08/08(水) 21:20:49
>>550
一般常識を問う試験くらいならあってもおかしくないかと
(つか就活してたらそんなもんいくらでも出てくる)

>>554
現場によるけど、共通してるのは
「簡単」「単調」
556まい:2007/08/08(水) 21:26:14
>>555 そうですか(^^;

肉体的にきつい場合はあるんですか?
557FROM名無しさan:2007/08/08(水) 21:38:17
ありますよ
558FROM名無しさan:2007/08/08(水) 22:44:02
仕分けって具体的になにやるんですか?
ピッキングとは違うんですか?
559FROM名無しさan:2007/08/08(水) 22:48:37
違いますよ
560FROM名無しさan:2007/08/08(水) 22:52:37
ファーストフード店の雰囲気が頭悪すぎて勤務開始してすぐやめてしまった。
家庭教師・塾以外で大学生しかできないようなレベルの高いやりがいのある仕事って何か教えて
561FROM名無しさan:2007/08/08(水) 23:01:20
>>560
仕事のやりがいは、自分で見つけるもんだ。
大学生ごときが何夢持っちゃってんの?僕ちゃん
562FROM名無しさan:2007/08/08(水) 23:02:05
>>560
あなたみたいな頭の悪い人にはコンビニ店員がお似合いです
と、釣られてみる。
563FROM名無しさan:2007/08/08(水) 23:09:22
>>560
仕事辞める時に自分の器はこんなものでないとかいうナルシストm9(^Д^)プギャー
564FROM名無しさan:2007/08/08(水) 23:43:48
なんで叩かれてんだ?君等だって頭悪い人とは一緒に働きたくないだろ?それと一緒
コンビニとか頭悪い仕事じゃなくレベルが高い仕事をしたいんだよ
565FROM名無しさan:2007/08/08(水) 23:45:34
>>564
きみの求めるレベルって、なによ?
どういう仕事したいの?
566FROM名無しさan:2007/08/08(水) 23:51:33
土曜日だけアルバイトをしたいのですが、そういう所はなかなかありません。
自分で探してみたのですが、土曜日のみの清掃の仕事はありました。
他に何かあったら教えてください。
コンビニ、マック、スーパーのレジなどは最低でも週2日〜という所が多いです。
567FROM名無しさan:2007/08/08(水) 23:54:05
>>566
どういう事情かわからないけど、販売とかの派遣なら週1〜でもOKあるよ。
568FROM名無しさan:2007/08/09(木) 00:10:37
>>564
たかが大学生ごときで何ほざいてんだか・・・
そんな協調性皆無なら将来使えない大人の出来上がりだぞ
569FROM名無しさan:2007/08/09(木) 00:16:11
>>566
前日予約オンリーじゃなくて、もうちょっと早めに予定酌んでくれる派遣
が一番いいんじゃないかな。
ちょっとマイナーな登録制派遣会社行ってるけど、2週間前から仕事の予約が出来る。
570FROM名無しさan:2007/08/09(木) 01:49:03
忙しくて良いんですが、ほぼ一人で作業出来るお仕事は何がありますか?やっぱりレジくらいしかありませんかね…
571FROM名無しさan:2007/08/09(木) 02:45:46
>>542
ちょっと俺も気になるので乱入しますね
ん〜そうだな
例えば長期のバイトを1週間ぐらいやったけど合わないので辞めたい
でも働いた分の金は欲しい
どうすればいんですか?
572FROM名無しさan:2007/08/09(木) 02:54:52
>>570
ポスティング
573FROM名無しさan:2007/08/09(木) 02:55:17
>>571
口座番号とか聞かれなかった?
574FROM名無しさan:2007/08/09(木) 03:12:34
カフェと喫茶店て違いがあるの?
575FROM名無しさan:2007/08/09(木) 03:26:46
帰省するんですがバイト先へのお土産ってやはり必要でしょうか?
社員さんやバイト仲間がかなりアットホームな感じの居酒屋なんですが。
576FROM名無しさan:2007/08/09(木) 03:57:38
>>575
義務ではないので絶対に必要という訳ではないかと。
ただ皆で食べられるお菓子とかお土産にしても、嫌がられる事はないと思う。
自分もたまにお土産を買ってくけど、ナマ物やチョコとか長持ちしなさそうなのは
さけて尚且つ個別包装物を選んでる。
577FROM名無しさan:2007/08/09(木) 06:01:04
飲食店のホールで働いていて、もうすぐ1年になります。
ある程度仕事を覚えたら細かいことは何も教えてもらえなくて
最近仕事が物足りなく感じています。
だから自分から店長に効率の良いやり方なんかを聞いてるし
自分で考えて動いてるのですが、それなりに考えて動く人はいいけど
動かない人はすぐぼーっとするだけで、その人と同じシフトの日は正直疲れます…。
(ホールが2〜3人体制の小さな店なので)
他の人がやらない分自分が動かないといけないし
自分が新人に仕事を教えないといけないのでけっこうしんどいですが
マニュアルにのっていないようなこと
(自分が見本にしていた先輩もたぶん自発的にやっていたこと)もあるので
そういうことは言いにくくて。
今は長く勤めていて見本になる先輩がいないので
それなら店長が指導すると思うのですが全部アルバイト任せになっています。
いざという時に焦りたくないので
自分から仕事を探してやっていきたいタイプな為か
効率の良いやり方をみんなに教えてくれれば
もっとスムーズにいくんじゃないかな〜とちょっとショックに思っています。


皆さんのお店だと、店長なんかが細かいことも指導してくれますか?
質問スレに書いていい内容かわかりませんが
レス頂ければ幸いです。
578FROM名無しさan:2007/08/09(木) 09:04:53
>>577
んなもん、みんな性格違うんだから
変えたいなら自分が率先して引っ張っていくしかない。
店長も他のアルバイトも、普通に仕事が問題なく進んでいくなら
それでおkって思ってるんだろうし、
自分で色々工夫したい人は勝手にやれば良いと思う。
でも皆にそれを求めるなら577が引っ張るしかないよ。
まぁアルバイトなのに面倒臭せえって思われるかもしれないけどね。
579FROM名無しさan:2007/08/09(木) 09:07:43
>>577
店長が細かい事指導したりする事はあまりないと思うが?
つか、ホール2,3人の小さな店なら自分がやりたいようにやって自ら指導者買って出ればと。
2,30人をまとめましょうって話じゃないんだから何とかなるだろ。
580FROM名無しさan:2007/08/09(木) 09:27:38
先輩のことって○○先輩て呼ぶの?○○さん?
581FROM名無しさan:2007/08/09(木) 09:30:28
>>580
さん
582FROM名無しさan:2007/08/09(木) 09:32:30
>>581
ありがとう!
583577:2007/08/09(木) 10:09:31
>>578-579
レスありがとう。
みんな性格が違うのは当たり前なことだけど、最近新人がどんどん入ってきて
自分が主だって仕事を教えないといけないから余裕がなくて
他の人(特に同期)に期待しすぎてしまったんだと思う。
そうやって余裕なくしてるのは自分自身だと思うし
上手く指示していけるよう頑張るよ。
584577:2007/08/09(木) 10:14:55
連投すみません。
店長が指導してくれるかどうかについては、うちの店は社員が店長のみで
1年以上勤めているバイトがいないので、店長を頼りにしたい気持ちがあった。
新人に仕事を教えていくのは難しいけど得ることがたくさんあるので
これからも頑張る(`・ω・´)
585FROM名無しさan:2007/08/09(木) 10:33:21
どうしよう
今日がバイト4日目なんだけど
昨日終わった後今日からのシフト相談するはずだったのに
忙しそうで店長居なかったから帰って来ちゃった…
586FROM名無しさan:2007/08/09(木) 10:38:48
社保の契約直後(今月)に辞めるのはさすがにまずいのでしょうか?
今のバイト先に居続けると本気で体調を崩しかねないので
今月もしくは来月で辞めたいのですが、よろしくお願いします
587FROM名無しさan:2007/08/09(木) 10:57:24
>>585
待っても連絡ないなら行かなくてよし
588FROM名無しさan:2007/08/09(木) 11:01:30
>>587
自分から電話or昨日と同じ時間に直接行って事情説明
でもいいですか?

初めてのバイトだから何も解らなくって…
589FROM名無しさan:2007/08/09(木) 11:10:36
>>588
自分から電話して、事情を説明したほうがいいね。
直接行かなくても、電話で大丈夫だと思うよ。
もし飲食店なんかだったら15時〜17時頃の
ピークじゃない時間帯に電話したほうがいいよ。
590FROM名無しさan:2007/08/09(木) 11:13:52
>>589
解りました!
14時から仕込みで17時開店なので
電話はその間の方が良いですよね?
591FROM名無しさan:2007/08/09(木) 11:29:41
建設現場の片付けの仕事って力仕事?
592FROM名無しさan:2007/08/09(木) 11:40:03
>>590
その間でいいと思うよ。
593FROM名無しさan:2007/08/09(木) 12:08:15
>>591
力もそれなりにいるが、それよりも
炎天下での作業とかってなった場合体力の消耗が激しい
594FROM名無しさan:2007/08/09(木) 12:41:37
休憩中に昼ご飯や晩御飯を食べるときって何食べてますか?
自分は今までコンビニのおにぎりなんですけど、コンビニって添加物が多いそうで最近不安になりました
595FROM名無しさan:2007/08/09(木) 12:48:33
そんなん気にしてたら自分で作るしかなくなるぞw
596FROM名無しさan:2007/08/09(木) 12:58:47
お盆の間ってバイト募集しないんでしょうか?求人誌も休刊ですか?
597FROM名無しさan:2007/08/09(木) 13:06:31
カフェや喫茶店のバイトは接客の他に自分で料理作れないとダメなんですか?
598FROM名無しさan:2007/08/09(木) 13:07:05
もしもし、タウンワークを見てお電話しました
でいいの?
599FROM名無しさan:2007/08/09(木) 13:20:14
>>596
してるところもあるだろうが、募集は少ないと思う

>>597
そんなことはないが、ドリンクくらいは自分で入れられるようにならなきゃいけないかも

>>598
おk
600FROM名無しさan:2007/08/09(木) 13:38:05
>>599
ありがとうございました
601FROM名無しさan:2007/08/09(木) 14:06:03
>>593
d
暑いのはまぁいいや
問題はどれくらいの重さのものを持たされるかだよなー
602FROM名無しさan:2007/08/09(木) 14:15:22
>>601
一般男子なら問題ない程度のものしか扱わないよ
ずっと続けられるかどうかはわからないけど、
一日程度なら、よほど体力がない人以外なら何とかなると思う
603FROM名無しさan:2007/08/09(木) 14:18:30
企業側の視点で見て、総合口座と普通口座の違いってありますか?

こないだ受かったバイト先、必要な書類リストには総合口座or普通口座って書いてあるのに
書類通帳の手続き大体終わって数日後になって、
「普通口座のやつ持ってきてください」
って。
直接理由は聞きにくかったんだけど、手続きをひたすら面倒にして
仕事辞退させたいのかと不安でしょうがない。
普通口座ってりそな位でしか見たことないよ…。
604FROM名無しさan:2007/08/09(木) 15:03:48
総合口座でも、普通口座の番号書いてるからそこ見せればいいんじゃね。
つか面接した人間が総合口座のこと理解してないだけじゃないか?って思う
605FROM名無しさan:2007/08/09(木) 15:35:44
>>604
普通口座で持ってきてって電話いただいたのは、面接した人とは別の人です。
通帳の現物持っていって、そのままコピー取ってもらったんで
面接した人は別に普通口座か総合口座かを問題視してなかったと思うんだけど。

バイト先行くのも結構時間かかるし、実際の勤務は盆からだしで
ぶっちゃけこれで問題ないならそのまま通したいんだけど
これから上司になる人とトラブル起こすのはどうかなあと思って、確認の電話出来ずにいる。

でもどの道口座もう一個位欲しかったから、今からりそな行ってくるよ......λ
606FROM名無しさan:2007/08/09(木) 15:44:37
今月末にバイトを辞める事が決定してるんですけど、
次のバイトはもう探し始めちゃっても大丈夫ですかね?
採用してもらえる場合は、9月まで待ってもらえるんでしょうか?
607FROM名無しさan:2007/08/09(木) 15:49:47
>>606
探す分には、早いほうがいい。
採用時期は、会社によるので問い合わせの段階で聞いてみ。
608FROM名無しさan:2007/08/09(木) 16:22:03
事務のバイトってどんな服装が良いのでしょうか?
固いバイト初めてなので分からないのですが、エビちゃんが着てそうなアンサンブルにスカートは大丈夫でしょうか?
あと靴はきちんとしたパンプスではなくてバックベルトでつま先の所が空いてるのはOKですかね?
609FROM名無しさan:2007/08/09(木) 17:33:21
>>608
それは職場によるよ。
ジーパンokなところもあれば、オフィスカジュアルでも良い場合もあるし
女性でもスーツって場合もあるからね。
あと、つま先出るの駄目な場合もあるし、聞いてみるしかないよ。
610FROM名無しさan:2007/08/09(木) 17:51:02
>>609
回答ありがとうございます。
やはりきちんと聞いてみることにします。
611FROM名無しさan:2007/08/09(木) 18:00:57
今日初バイト(コンビニ)なんだけどどういう風に挨拶したらいいかな?
612FROM名無しさan:2007/08/09(木) 19:00:14
明日聞きますが、気になっているので質問します。
交通費1000円を超えた分だけ支給とあるんですが、片道?往復?
交通費って普通は往復で考えられてるんですよね?
613FROM名無しさan:2007/08/09(木) 19:47:20
>>611
「今日からアルバイトで入りましたxxです。
 よろしくお願いします」あたりが無難かと。

>>612 場所によるのでなんともいえない。
「交通費って普通は往復で」これも場所によるだろう。
614611:2007/08/09(木) 20:15:27
>>613
トンクス
緊張するわー
615FROM名無しさan:2007/08/09(木) 21:44:10
月曜日に面接して1週間以内に電話が来れば受かったっていうことだから
って言われてバイト先のHP見たらまだ募集中何ですが変じゃないですか?
616FROM名無しさan:2007/08/09(木) 21:49:47
そもそも1人だけ募集しているってわけでもあるまい
617FROM名無しさan:2007/08/09(木) 21:52:07
数ヵ月前から今の職場の人間関係がうまくいかなくなったことと
他にもっと条件のいい職場が見付かったと言う理由で退職を考えていて
昨日、上司にその旨を伝えて退職を申し出ました

そのときに上司に『最近休憩中もみんなと会話しなくなったと聞いていたし、いつも元気もないし、自分の方からみんなから引いていっていたから、そのうちこうやって辞めに言いにくると思ったよ。
今辞められたら困るし、もう一度考え直さない?』と言われました。
この時思ったんですが、普通、上司って部下が人間関係で悩んでいたら、少なからず自分から相談に乗ってくれるものではないんでしょうか?
辞めてほしくないと言う割には彼の言い方だと『悩んでいるのは知っていたけどただ辞めに言いにくるのを待っていた』って言ってるように取れるんですが…
上司にそこまで求めてはいけないのかな?私の考え方が甘いんでしょうか。
働いた経験が少ないので自分じゃわかりません。
なんでもいいので回答ください。
618FROM名無しさan:2007/08/09(木) 22:02:32
>>617
>>少なからず自分から相談に乗ってくれるものではないんでしょうか?
上司の仕事は、部下に仕事をさせること。
>>『悩んでいるのは知っていたけどただ辞めに言いにくるのを待っていた』
悩みがあるなら、自分から上司に相談すべきでは?
>>辞めてほしくないと言う割には
あなたの代わりにまた人を採用する為に求人出して、面接して、新人教育して、
自分の仕事が増えるのが嫌なだけ。
619FROM名無しさan:2007/08/09(木) 22:24:59
年齢について教えて下さい。
20〜35歳位の「位」というのは35という数字に対してついているのですか?
19歳は無理でしょうか?
620FROM名無しさan:2007/08/09(木) 23:06:02
>>617
私も上司から「どうした?」と気にかけてもらいたいタイプなので
あなたの気持ちわかるよ。
上司の中でも、そういうコミュニケーションをとってくれる人もいるけど
もちろんそうじゃない人もいて、そこは運だと思うな。
私は気にかけてくれるかどうかはあまり期待しないで
人間関係なんかの相談事は友達にして
仕事関係の相談事だけ上司にアドバイスを貰ってる。
621FROM名無しさan:2007/08/09(木) 23:13:59
>>619
社内規定で、未成年を取らない所はやっぱり20歳以上にしていると思うよ。
622FROM名無しさan:2007/08/09(木) 23:17:30
>>621
そうですよね。未成年ですもんね。納得しました。
ありがとうございます。
623FROM名無しさan:2007/08/09(木) 23:19:02
>>622
ケコーンすればおk
624FROM名無しさan:2007/08/09(木) 23:41:03
>>623
本当ですか?なんでですか?
でもそしたらあと数ヵ月待った方が早いです。
ありがとうございます。
625FROM名無しさan:2007/08/09(木) 23:54:27
基本的な質問なんですけど、バイト選ぶときのみなさんの基準を是非教えてください
626FROM名無しさan:2007/08/09(木) 23:57:08
>>625
優先順位1時給2仕事内容3職場の雰囲気
627FROM名無しさan:2007/08/10(金) 00:00:02
>>626
お前キャバ嬢かホストでもやってそうだな
628FROM名無しさan:2007/08/10(金) 00:39:05
>>625
1、職種←やりたい仕事かどうか
2、距離←近い方がいいが近すぎず
3、時間や休日←できれば午前中働いて、日曜休日がいい

お金はあまり気にしない。
629FROM名無しさan:2007/08/10(金) 01:19:58
16時から24時まで入ってるんですが、その場合22時から24時までの時給って深夜手当とかついてきますよね普通(時給の25%アップとか)ずっと同じ時給で深夜手当でないっておかしいですか?
630FROM名無しさan:2007/08/10(金) 01:34:01
>>629
違法だにゃ
631FROM名無しさan:2007/08/10(金) 01:39:30
>>630ですよね。25%って決まってますよね?
632FROM名無しさan:2007/08/10(金) 01:45:53
「11日からのシフトが決まったらメールする」って言われたんですがメールがきません。
もし、明日の夕方になっても、メールが来なかったらどうすればいいでしょうか?
633FROM名無しさan:2007/08/10(金) 02:47:04
>>632
メーラーデーモンかもしれないから、電話で確認しとき。
なるべく、はやい方がよかんべ。
634FROM名無しさan:2007/08/10(金) 03:26:44
>>633
ありがとうございます。電話してみます。
何と言って確認すればいいのでしょうか?
635FROM名無しさan:2007/08/10(金) 07:23:22
>>634
「11日からのシフトの連絡が来なくて、分かりません。
 教えてください」でおk
636FROM名無しさan:2007/08/10(金) 08:26:10
0時に閉店なんですが最終的に終わるのはいつも1時頃です。
タイムカードは1時頃に押しますが0時から1時までの時給は発生してますかね?

しょーもない質問ですいません。
637FROM名無しさan:2007/08/10(金) 08:33:05
>>636
発生してます
638FROM名無しさan:2007/08/10(金) 08:38:42

パチンコ屋

時給1200円で8:30分出勤→16:30分退社
1日9600円。週6勤務で月25〜。
9600×25=240000
開店から閉店の通し勤務が可能なら単純にこれの倍

一つの店で開店から閉店まで通し勤務なんて出来るの?
法律の問題は?
639FROM名無しさan:2007/08/10(金) 08:42:33
>>638
>一つの店で開店から閉店まで通し勤務なんて出来るの?
出来ないなんてどこで聞いたんですか?
640FROM名無しさan:2007/08/10(金) 08:44:41
>>638休憩1時間入れたとしても、7時間しか勤務してないし何が疑問なのか全く分からない
641FROM名無しさan:2007/08/10(金) 08:50:14
>>638
んな法律ないし
社会保険加入するからそれより収入減るのが問題なだけ。
642FROM名無しさan:2007/08/10(金) 09:11:27
>>637
安心しました。レスありがとうございました。
643FROM名無しさan:2007/08/10(金) 09:22:15
>>638 は労働時間数を気にしてるんじゃないのか。
通しでやるとで1日の労働時間が14時間位になる。
法定労働時間が1日8時間、1週40時間と定められているから
それを超えても問題ないのかという質問かもしれん。
644FROM名無しさan:2007/08/10(金) 10:41:43
>>635
ありがとうございます。電話してきます。
645FROM名無しさan:2007/08/10(金) 11:38:43
週5の8時間勤務で40時間バイトしてて、その他にどっかで
Wワークしてる人いる?
日払いとかじゃなくて、普通のバイトで掛け持ちだったら
法的な労働時間制限に引っかかると思うんだけど
そのあたりはどうしてるんだろう
646FROM名無しさan:2007/08/10(金) 11:55:39
は?
647FROM名無しさan:2007/08/10(金) 12:25:05
>>638
>>643のレスとかぶるが、労基法で「1日の労働時間は8時間まで」って決められてるから無理。
三六協定を締結してても1ヶ月の残業は45時間が上限。


>>645
この8時間っつーのは一つの会社単位での話なので、
二つの会社で8時間ずつ働いても違法ではない。
648FROM名無しさan:2007/08/10(金) 13:07:06
ないに着れば良いですか?
649FROM名無しさan:2007/08/10(金) 13:11:53
自己申告シフトって書いてあったんですけど面接のときに曜日と希望時間書かされました。これって固定制ですかね?
650FROM名無しさan:2007/08/10(金) 13:17:17
>>649
面接した人全員から曜日と希望時間聴いて、被ってる人がいたらどちらか片方を採用とか
例えば、夜の人が足りないのに朝勤務希望の人に来られても困るとかそんな感じかと。

でも自己申告って書いてても休ませてくれないバイト先とか少なくなさそうだから
固定だったら困るのなら、雇用手続きの前に確認した方がいいよ
651昼休みだぜ:2007/08/10(金) 13:19:52
毎日5時間残業してますが、何か・・?
652FROM名無しさan:2007/08/10(金) 13:30:56
>>650
レスありがとうございます。なるほど・・
最初から変動制だと思い込んでて確認しませんでした・・
採用の電話掛かってきてから不安になってしまったんですけど
もう遅いですよね?
そこまで困るわけじゃないのでそのときはそのときでいこうと思います
653FROM名無しさan:2007/08/10(金) 15:36:22
すみません
3ヶ月以上という募集で週5以上歓迎と書いてあるのですが
9月の半ばから学校が始まるので9月の半ばからは週1しか入れません
なので3ヶ月以上の募集でも1ヶ月の短期として雇ってもらえますでしょうか?
また、残りの二か月はダラダラ週1でも雇ってもらえますか?
とりあえず、会社に電話して聞いてみようと思います
654FROM名無しさan:2007/08/10(金) 15:40:26
>>653
無理だと思うけど、電話するのは自由だから。
あっちとしたら長期で週5出来る人が欲しくて募集かけてるわけだから。
655FROM名無しさan:2007/08/10(金) 15:51:04
>>654
「週何日かでも入ってくれると助かるんだわ(by社長」って書いてあっても
やっぱり1ヶ月の短期では雇ってくれませんか?
656FROM名無しさan:2007/08/10(金) 15:53:35
>>655
あとは、他にどんだけの人が応募するかだね。
いっぱい入れる人が何人も応募したらそっち採るだろうし
誰も人集まらないようなら採ってもらえるかもしれない。
657FROM名無しさan:2007/08/10(金) 16:22:23
8/3(一週間まえ)に居酒屋の面接に行きました。
その時に、「8/10までには連絡しますので」と言われました。
だけどまだ連絡がありません。今日連絡がなかったら忘れられているんでしょうか?
わりとちゃんとしたお店なので、あまりそういうことなさそうなのですが…
携帯から長文すいません。
658FROM名無しさan:2007/08/10(金) 16:23:50
>>657不採用、の可能性大
659FROM名無しさan:2007/08/10(金) 16:26:31
>>657
バイトなんて基本人手不足だから募集してて落ちることはまずない。
でも、連絡ないなら落ちたってことでしょうね
660FROM名無しさan:2007/08/10(金) 17:33:41
>>657
まだ10日は終わってない
661FROM名無しさan:2007/08/10(金) 18:24:40
採用不採用の電話が来る前に別のところ受けちゃって受かって
その後初めに受けたところから電話着た場合どう対処すべきですか?
662FROM名無しさan:2007/08/10(金) 18:36:13
>>661

とりあえず電話くるだけいいさ。
断るなら素直に断れ
663638:2007/08/10(金) 20:50:35
という事はパチンコ屋で開店から閉店まで通しで働けないって事ですか?
664FROM名無しさan:2007/08/10(金) 21:04:12
何を意図しての質問かワカランから答えようがないんだが
だいたい、開店から閉店まで働かせるシフトを組んでるパチ屋自体が無いと思うぞ
665FROM名無しさan:2007/08/10(金) 21:20:56
じゃあどうやって月30万稼げば良いんですか?
666FROM名無しさan:2007/08/10(金) 21:27:37
シランガナ
667FROM名無しさan:2007/08/10(金) 21:59:43
昨日13日までに連絡がなかったら諦めてくださいといわれました
不採用の可能性大ですか?
668FROM名無しさan:2007/08/10(金) 22:01:31
>>665
かけもちしろ
669FROM名無しさan:2007/08/10(金) 22:12:39
アルバイトで応募するならその会社が安心できるところのほうがいいですよね?
応募しようとしてたとこが経営難ぽくて、今年他社と提携を始めたみたいなんですけど・・
670FROM名無しさan:2007/08/10(金) 22:13:59
スロット屋って茶髪不可ですか???
671FROM名無しさan:2007/08/10(金) 22:19:17
>>669
自分はどっちが良いと思うんだ?
672FROM名無しさan:2007/08/10(金) 23:08:33
1111 222 33 4444444

って通帳カードに書いてあったら
コード番号は1111で良いんですか?
673FROM名無しさan:2007/08/10(金) 23:42:22
都内に引っ越したいのですが家賃が安く利便性が
良い穴場的エリアってありますか?
674FROM名無しさan:2007/08/11(土) 00:55:50
ケーキ屋さんは高校生無理ですか?
675FROM名無しさan:2007/08/11(土) 00:56:13
バイト先は地元じゃなくて電車で2〜3駅の方がいい?
676FROM名無しさan:2007/08/11(土) 00:59:20
>>673
サンヤ
>>674
日中働いて欲しいので、求人は少ないかもね。パン屋とかでもたまに求人あるから、
まめに探してみたら?
>>675
顔見知りにあいたくなければ、遠くのがいいでしょう。
677FROM名無しさan:2007/08/11(土) 01:00:50
>>672
銀行コード 店コード 普通or当座 口座番号
678FROM名無しさan:2007/08/11(土) 02:10:44
大学生ですが夏休み限定の短期アルバイトってどういうとこでやってますか?
679FROM名無しさan:2007/08/11(土) 02:13:38
パチンコ店の仕事内容に接客業務全般と書いてあるんですけど、パチンコ店での接客業ってどんなことするのですか?
680FROM名無しさan:2007/08/11(土) 02:18:13
>>678
海の家、プールの監視員、リゾートバイト、ペンションとかそんなの。
>>679
玉が詰まったら、機械みたり、ケースおいたり、パチンコやってる人なら、わかると思うが。
681FROM名無しさan:2007/08/11(土) 02:21:08
>>680
パチンコしたことないです
アルバイトにそんなことさせるんですか・・・機械とかわかんなさそう
これは敷居が高そうですね
682FROM名無しさan:2007/08/11(土) 02:30:38
>>681
こまかい仕事内容は、会社によると思うがバイトやるなら好きな仕事やったほうがいいかと。
683FROM名無しさan:2007/08/11(土) 04:32:54
パチ打たないのに働きたいとか変わってるな。
いろんな意味で劣悪で独特な空間たぞ。
クズみたいな面子が毎日入り浸りだしヤニによる健康被害もある。
684FROM名無しさan:2007/08/11(土) 07:38:02
学生で扶養範囲外になるぐらい稼いじゃうような人いないでしょうか?
私、上限が103万なんですが、掛け持ちしてて既に越えそうになっててどうしようか悩んでます
個人経営じゃなくてどったもチェーン店だからどーしよーもないし
働かない以外に方法はないんでしょうか?
685FROM名無しさan:2007/08/11(土) 13:24:31
すいません。アルバイトの質問というより一般常識なのかもしれませんが
わからないので教えて下さい。

アルバイトの応募後に電話で話すことがありますが、その時に
「今回はご応募ありがとうございます」と言われますよね?
それに対してこっちはなんて言えばいいんでしょうか?

「こちらこそありがとうございます」じゃ違うような気もして、いつも
「あ、はい」と言ってしまいます。
なんか印象悪い気がするんですが、なんて答えればいいでしょうか?

初歩的なことですいませんが教えて下さい。
686FROM名無しさan:2007/08/11(土) 13:44:50
>>684
親に扶養超えるっていうしかないじゃん。
>>685
「よろしくお願いします」でいい。
687FROM名無しさan:2007/08/11(土) 13:52:18
マルチになって申し訳ないんですが どうしても気になって
2日間働いた分が10日に振り込まれる予定だったんですが
自分は入ってたんどすが
もう1人のおばさんには 昨日連絡が入り 手違いで 20日になると言われたそうで ショック受けてました
説明はそれだけだったみたいなんですが
ちょっと可哀想とゆうか
ありえるんですか?自分には入ってもう1人には手違いで20日になるって
688FROM名無しさan:2007/08/11(土) 13:55:49
>>687
給与の振込みシステムに手違いを訂正しても間に合わなかったら、そういうこともある。
689FROM名無しさan:2007/08/11(土) 14:12:50
>>688
そうなんすか
ありがとう
690854:2007/08/11(土) 15:19:22
スタッフ募集とあるけど内容がアルバイトなんです。
これはアルバイトのつもりで電話してもOKですか?
691FROM名無しさan:2007/08/11(土) 15:26:24
>>690
OKだよ
従業員とかアルバイトよりも
スタッフの方が印象が良い言葉だから使ってるだけ
692FROM名無しさan:2007/08/11(土) 20:26:26
喫茶店(個人経営)とレストランならどっちが大変だと思いますか?
どちらもホール希望です
693FROM名無しさan:2007/08/12(日) 00:28:52
>>692
ここ最近同じ質問多いな。流行りか?
とりあえず店によるとしかいいようがない
694FROM名無しさan:2007/08/12(日) 00:28:58
バイト初めてで教えてほしいんですけど、9:30〜22:00シフト制って言われたら、
例えば13:00〜18:00とか自分で選べるってことですか?
695FROM名無しさan:2007/08/12(日) 01:39:52
質問です。17歳♀なんですけどバイトって夜の10時までしか出来ませんよね?
今のバイト先深夜1時頃まで働かされるんですけど違法ですよね?
もう辞めたいんですけどどうすればいいんですかね?
696FROM名無しさan:2007/08/12(日) 01:52:01
>>694
選べる。だけど最終まで出てくれ、とか向こうの都合に合わせなきゃいけない部分もでてくるよ。

>>695
夜遅くまでのシフトが辛いので、考えた結果辞めたいと思います、と伝える。
向こう側も引き止めたいなら時間帯を変えてくれるだろうし、グダグダ文句いうようならスッパリ辞めればいい。
697FROM名無しさan:2007/08/12(日) 03:09:50
再来週の土日にバイトを入れているんですが
大学の再試験の期間と被っていることを忘れて
シフトを提出してしまいました。
再試験を受ける必要があるかは今週末になるまでわかりません。
ギリギリに休むと言うのは迷惑だと思うので、
明日にでも「再試験のため休みたい」と言ってもいいでしょうか。
698FROM名無しさan:2007/08/12(日) 03:14:06
>>697
そうだな。早く修正してもらいな。
699FROM名無しさan:2007/08/12(日) 03:33:48
>>698
その日は自分と店長の二人しか入ってないんですが
再試験のためと言うと「試験終わるのは何時くらい?」と
聞かれないですかね…?
700FROM名無しさan:2007/08/12(日) 05:24:54
しらんがな。
言われようが言われなかろうが、
どっちにしても休むって言わなきゃいけないことには変わりない
701685:2007/08/12(日) 05:43:03
>>686
ありがとうございます。
今後はそう答えることにします。
702FROM名無しさan:2007/08/12(日) 09:55:18
アルバイト情報誌にいいのが載ってたからとりあえず
電話してみようと思うんだけど、日曜日でも無問題かな・・・?

703FROM名無しさan:2007/08/12(日) 10:15:37
日曜は避けましょう
704FROM名無しさan:2007/08/12(日) 12:01:43
>>702
忙しい時間帯も避けた方がいい
あと、ほとんどの業界が繁忙期真っ最中だから未経験の業界なら9月頃にした方がいいと思う
705FROM名無しさan:2007/08/12(日) 13:58:40
アパレルでアルバイトなんですが
準社員のような形でフルタイム勤務
しているのですが、異動して欲しい
と先日お願いされ、現在より1つ前に
勤務していた場所だったので、気軽に
いいですよ、とOKしてしまったのですが
引き受けて1週間、今になって嫌に
なってきました。二言返事でOK出して
しまったことにとても後悔しています。
もうわたしの次に入って来る人も
決まっています。今から行きたくないなんて
言えない。行ってから『やっぱり無理です』
というのはアリだと思いますか?
そんなこと言うぐらいなら辞めろ!と
思いますか?なんだか食欲も無いくらい
不安だし、嫌でしょうがないです。
706FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:12:24
>>705
改行基地外乙
707FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:15:17
>>705
うぜぇwwwやめろおwwwwwwwww
708FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:17:50
会社にとくに損害出したりしたわけでもないのに
8日後に辞めてほしいといわれて
それなら今日今から辞めますって辞めてきてしまったけど
これはもう1ヶ月分の賃金はもらえないの?
709FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:27:30
>>705
そんなもんアンタが判断するしかない事柄じゃん
スレの住人に何を求めてるの?
710FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:40:23
2ヶ月も前からずっと掲求人広告が載されてる店って何か訳ありなんでしょうか?
711FROM名無しさan:2007/08/12(日) 14:43:59
>>705
「やっぱり無理です」って言うのはありだと思うよ
デメリットは今後の君の評価はがた落ちだし、重要な仕事は2度と任せて
もらえなくなるし、一緒に働いてる人からは白い目で見られるし、上司から
虎視眈々と解雇を狙われるってことくらいだろう
712FROM名無しさan:2007/08/12(日) 15:41:07
>>708
訴えたらもらえるかもしれないけど、
現実的には無理

>>710
あるかもね
713FROM名無しさan:2007/08/12(日) 15:56:12
履歴書と職務経歴書をメールで送ってくれって言われたんだが
この場合、面接当日に紙の履歴書と職務経歴書って必要ない
よね?
714FROM名無しさan:2007/08/12(日) 17:54:59
うん必要ない
715FROM名無しさan:2007/08/12(日) 19:32:49
>>710
1・かなり訳あり(人の入れ替わり激しいなど)
2・大手飲食チェーンなどは常に募集している事もある。
気になるなら一度見に行く事(可能なら)勧める。
716FROM名無しさan:2007/08/12(日) 19:47:48
コンビニでバイト始めて1週間。あまりに理不尽なことが多いし、明日電話で辞めるって言う予定。
まだ研修期間なんだけど、これまで働いた分の給料って請求できるよね?
717FROM名無しさan:2007/08/12(日) 19:55:21
>>716
男なら給料要りません!って入ってバックが上等
718FROM名無しさan:2007/08/12(日) 20:38:04
個人経営の店につとめてるんですが、アルバイトなのに所得税として給料からひかれてるんです。アルバイトって所得税かかりましたっけ??
719FROM名無しさan:2007/08/12(日) 21:19:04
>>718
かかります
720FROM名無しさan:2007/08/12(日) 21:20:36

短期バイトの利点

・時期が来れば辞められる
・人間関係で悩まなくても良い
・高時給
721FROM名無しさan:2007/08/12(日) 22:06:43
履歴書に貼る写真ってスーツじゃないといけないですか
722FROM名無しさan:2007/08/12(日) 23:32:00
私服でOK
723FROM名無しさan:2007/08/12(日) 23:39:48
休憩中も時給発生するんですか?
724FROM名無しさan:2007/08/12(日) 23:41:11
>>723
725FROM名無しさan:2007/08/13(月) 01:42:31
シフト制の意味がよく分からないんですが、勤務時間1:9時〜17時・勤務時間2:13時〜21時のシフト制ってどういうことなんですか?この2つの時間どちらかを選べってことですか?13時から17時とかは選べないってことですか?
バイト初めてなんで教えてください
726FROM名無しさan:2007/08/13(月) 07:40:01
>>725
シフトの時間帯は店によって違う。

その店は8時間勤務って意味だと思うよ。
727FROM名無しさan:2007/08/13(月) 09:40:52
自分が応募し面接している時に、そこで働いてる自分をイメージできた?
728FROM名無しさan:2007/08/13(月) 11:29:20
はぁ?金のことしか目にねぇーよ!ヒヒヒヒ
729FROM名無しさan:2007/08/13(月) 11:45:44
イメージせずに面接受かってぶっちゃけやっぱ辞めたい自分が通りますよ

やっぱファミレスとかにしとけばよかった。
730FROM名無しさan:2007/08/13(月) 12:17:34
昇給ありと書いてないバイト、
これってなかなか時給あがらないと見ておk?
731FROM名無しさan:2007/08/13(月) 12:55:49
バイトで昇給は期待しない方がいい。
たとえ募集要項に「昇給有り」と書いてあったとしても。
732FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:10:13
5ヶ月バイトした所をバックレようと思うのだが、給料はちゃんと支払われるかな?
733FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:10:25
研修期間から一旦あがったら
ずーーっとあとは延々そのままってとこが多い気がする
734FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:15:35
初めてバイトで電話するんですが
広告に乗ってる採用ホットラインと働く企業そのもの
どっちに電話かけたほうがいいですか?
735FROM名無しさan:2007/08/13(月) 13:16:29
シフト表を渡さないでシフトのことを一緒に考えよう、相談しようなんて言ってきて、セクハラやメルアドを教えろ等と言ってきたので一週間で辞めたんですが、給料を振り込んできませんでした。

バイトルから応募したのでバイトルに連絡しても対応してくれませんでした。この場合は警察なんでしょうか?何か後々嫌がらせされそうで怖いんですが………
736FROM名無しさan:2007/08/13(月) 14:01:21
洋服屋って、もし勤務するならそこの服着てないと
いけないんですよね?
737FROM名無しさan:2007/08/13(月) 14:06:28
今週は求人誌出ないですか?
738FROM名無しさan:2007/08/13(月) 14:57:53
>>731
例えば850円〜1000円とか書いてあるけどバイトはずっと850円?
739FROM名無しさan:2007/08/13(月) 15:07:49
>>732
バックレるんなら給料期待するな

>>734
ホットライン

>>735
労基署

>>736
基本的にその通り

>>737
知らん

>>738
まったく昇給しない訳じゃない
740FROM名無しさan:2007/08/13(月) 15:13:21
ぬるぽ?
741FROM名無しさan:2007/08/13(月) 18:55:07
自分の見た目は恐らくDQNなんですが、と言うよりそこまできつくないギャル男だと思うんですが
実はニートなんです、そこで少しの賃金で良いので働かなければならなくなりました
新聞配達なんかをやりたいと思うのですが、実際採用に関してはやはり俺みたいなのでは雇ってくれないのでしょうか?
仕事は真面目にやりたいと思ってるんですが、どうなのでしょうか。
742FROM名無しさan:2007/08/13(月) 19:53:17
>>741
髪の色、服装など少し変えてギャル男に見えないように変えて
面接に行ったら。
他にマジメそうな人が面接にきたらそっち優先されてしまうかもしれない。
743FROM名無しさan:2007/08/13(月) 19:58:49
カフェでバイトしてる方に聞きたいのですが、どうやってそこでアルバイトを始めたのでしょうか?
バイト募集してるカフェがなかなかない
744FROM名無しさan:2007/08/13(月) 20:53:26
>>743
求人誌、電話、HP等で調べた結果か?電凸汁
745FROM名無しさan:2007/08/13(月) 21:03:08
>>744
まず求人誌を見たんだが載ってなくて、次にwebで検索したけど載ってなくて、
仕方ないから地名+カフェで検索して、見つかった店の名前でググってHP探したけど
スタッフ募集の告知はないんだorz
746FROM名無しさan:2007/08/13(月) 21:07:29
>>745
だから電話しろカス
747FROM名無しさan:2007/08/13(月) 21:09:16
>>746
カスカスうるせー!
どうせカスだよ!明日調べた店全部に電話してやらぁ!
748FROM名無しさan:2007/08/13(月) 21:12:08
>>747
男は度胸!なんでもやってみるもんさ!さあケツをかせ
749FROM名無しさan:2007/08/13(月) 21:58:35
あげ
750FROM名無しさan:2007/08/13(月) 21:59:55
テナントに入ってない店だと大抵トイレ掃除新人がやるよね?
751FROM名無しさan:2007/08/13(月) 22:00:55
>>750
うちは新人ってわけじゃなく、曜日で担当決まってた。
752FROM名無しさan:2007/08/13(月) 22:15:59
今大学4年なんですけど、そのことが原因で雇ってもらえなかったりしますか?
内定はもらってないので、「卒業したら辞めるんでしょ?」って聞かれても働けます、
って言うつもりではいるのですが・・・
753FROM名無しさan:2007/08/13(月) 22:19:26
>>752
卒業しても働けます→え?じゃあフリーターになるの?就職考えてないの?とかその辺の事色々聞かれるだろうから
きちんと答え用意しておけば大丈夫だと思う
754FROM名無しさan:2007/08/13(月) 22:24:49
大学院への進学が決まっています が最強。
755FROM名無しさan:2007/08/13(月) 22:42:04
デパ地下勤務スレって無いんだね
需要ないかね?
756FROM名無しさan:2007/08/13(月) 22:46:45
>>752
働けばいいじゃん、でも大学行って就職できないってどーゆことよ?
今からで就活してこい!!家電か外食、小売とまだまだ余地は残されているwガンガレw
757FROM名無しさan:2007/08/13(月) 22:53:40
>>753
その「じゃあなんでフリーター(ry)」で何て答えていいかわからくて悩んでたけど、
>>754で行こうと思います、どうもありがとうございました。
758FROM名無しさan:2007/08/14(火) 00:08:15
スーパーの品だしのバイトが見つからない・・・他に楽そうなバイトない?
759FROM名無しさan:2007/08/14(火) 00:53:20
今って募集少ない?
お盆あけのほうがもっと種類でてくるかな
760FROM名無しさan:2007/08/14(火) 02:29:56
履歴書の写真は裸眼なんだけど、面接は眼鏡アリでいいの?
761FROM名無しさan:2007/08/14(火) 07:43:12
すいません。 お客様からの電話を別フロアにつなぎなおすときの流れって、「客から電話→出る→《保留》押す→電話切る→担当フロア
の番号にかける→電話切る」でいいんでしょうか?
762FROM名無しさan:2007/08/14(火) 07:48:23
>>761
施設や電話機によって操作方法が異なるから知っている職場の人に聞くのがベターだよ。
763FROM名無しさan:2007/08/14(火) 07:52:30
>>615
これは採用するひとの考えによるんだけど、
ある程度選抜するというか、
自分の店にとって有益は人をとりたいとおもってるのだよ。

だれでもおkってわかじゃない
764FROM名無しさan:2007/08/14(火) 08:56:55
>>759
だろうね
>>760
どちらでも構わない
765FROM名無しさan:2007/08/14(火) 09:31:13
>>758
深夜のコンビニ
766FROM名無しさan:2007/08/14(火) 11:15:11
>>765
楽じゃねーよ
仕事腐るほどある
767FROM名無しさan:2007/08/14(火) 11:25:08
>>758
スーパーなら店内の掲示板みたいな所でよく募集
してるよ、それか店舗に直接問い合わせみる。
768FROM名無しさan:2007/08/14(火) 11:56:51
>>755
少し前まで百貨店でアルバイト4ってスレがあったが
このスレが終了してから次スレがたっていないみたい。
769FROM名無しさan:2007/08/14(火) 13:03:01
跡で追って連絡しますっていわれた
とりあえず研修は今週の木曜ならできますよねーてき会話してたんだし
採用云々じゃなく研修の話までだからそろそろきますよね?
もしかしたら番号間違って教えたのかなと思って不安ですんません
770FROM名無しさan:2007/08/14(火) 13:07:46
>>769
面接の時は、絶対にありえない人じゃない限り
研修の話やある程度の事は事前に言うはず。
合格の場合だけ連絡って事ならいつまで経っても連絡はこないだろうな。
もし履歴書の番号書き間違えてるようじゃ、きちんと確認しなかった事を反省するしかない。
771FROM名無しさan:2007/08/14(火) 13:11:49
>>770
ありがとうございます。
とりあえずもうちょい待ってみます。
合格の場合連絡とかじゃなくて
研修の時間を追って連絡しますって言われたんですけど、、、
わかりにくくてごめんなさい
772しおり:2007/08/14(火) 15:12:27
皆さん履歴書には何書いてますか? 18枚目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1186657126/l50
773FROM名無しさan:2007/08/14(火) 17:14:14
知り合いが個人でたこ焼き屋をすることになったんですが
働かないかとさそわれています。履歴書いらないからと。
後々給料もらえないとかありますかね?
774FROM名無しさan:2007/08/14(火) 17:16:00
>>773
あまりお客さんが来なかったら収益もないわけで、
そしたら払うお金が無かったらどうしようもないね。
履歴書要らないって事は、契約書もきちんと交わさないだろうから
もらえなかった時にどうしようもないよ。
775FROM名無しさan:2007/08/14(火) 17:36:22
コンビニでもスーパーでもその契約書とやらを交わすものなの?
前のとこそういうの一切交わさず・・
776FROM名無しさan:2007/08/14(火) 17:51:09
>>775
チェーン店だったらまず支払ってもらえないって事はないだろうけど、自営業の場合は何も保障ないから怖いぞ
777FROM名無しさan:2007/08/14(火) 17:57:06
>>773
そこは店舗構えるのか?
ただのテキ屋か?
778FROM名無しさan:2007/08/14(火) 17:58:23
コンビニに今の時間帯電話しても大丈夫ですかね?
779FROM名無しさan:2007/08/14(火) 17:59:19
大丈夫
780773:2007/08/14(火) 19:29:07
>>774
そうですね('A`)
いかにも遊んでそうな若作りしたおっさんなんで
警戒してます。しかももうすでに決まってるバイトの子は
高校生ばかりらしいんでちょっとどうなんだろうって(;´Д`)
ちゃんとした人だったらさそわれても無理とか言いますよね。
相手は私のこと騙されやすい&流されやすい&世間知らずと
思ってると思うんで誘われてるのかなと・・・。

>>777
テキ屋じゃないです。
まだ一つしか店はないですが
そのうち客が入るようになって繁盛してきたら
後々借金することになるかもしれないけど
そこらにすごい店舗構えたいと。どうなんだろう。
781FROM名無しさan:2007/08/14(火) 19:37:18
>>780
とりあえず時間制なのか月給制なのか確認しろ!
あとは毎月何日締めで何日払いか。
つうか知り合いなら詳しく聞けよ。
あと、知り合いならいっそバイト終わる時にその日の分もらえば?
そうすれば未払いの不安もないだろ。
782FROM名無しさan:2007/08/14(火) 19:42:42
>>780
だいたいお前の思ってるとおりだよ
783773:2007/08/14(火) 19:43:10
>>781
そうだorz馬鹿だ私。多分また会うので
その時聞いてみます。本当にありがとうございます。
784773:2007/08/14(火) 19:48:12
>>782やっぱそうですかorz

質問してよかったです。
ありがとうございました。
785FROM名無しさan:2007/08/14(火) 19:49:30
>>783
お前、あぶなっかしいやつだなぁ。
お前が女なら?簡単に男に騙されそうだなw
共同出資とか、その手は避けろよ。
786FROM名無しさan:2007/08/14(火) 19:49:36
バイトの休憩できるのって最低何時間からよ?
787773:2007/08/14(火) 19:57:01
>>785
はい。昔から騙されまくりでした。騙され人生です。
最近ちょっと学習してきたかな・・?くらいです。
正直言うとその知り合いに、お前みたいな真面目で純粋な奴好きだから
結婚を前提に付き合ってくれと言われてます。
また絶対何かしら騙されると思うので断ってますがしつこくて怖いです。

何度もすみません。
788FROM名無しさan:2007/08/14(火) 19:57:29
6時間
789FROM名無しさan:2007/08/14(火) 20:01:24
つーかさ、>>773は今現在仕事はなにをやってるわけ?
790773:2007/08/14(火) 20:04:51
仕事探し中です。
791FROM名無しさan:2007/08/14(火) 20:06:39
>>790
それはお前・・・友達だから気を遣って・・・誘ってくれてるんじゃねぇのか?
792773:2007/08/14(火) 20:16:37
そうかもしれないですが
よく話して様子見てみます。
793785:2007/08/14(火) 20:35:11
>>787
やっぱりなぁ・・。
付き合っても性的欲求の対象にしかされないぞ?
にちゃんで言う肉便器ってやつだな。
そして今度は結婚を餌に金まで貸すハメになる。
全財産むしり取られる可能性が極めて高いぞ?
それ所か街金から借金までさせられるかも知れん。
悪い事は言わん、絶対にやめておけ!
で、そいつとは会わないで済む所へ行って、そこで再スタートしろ!
携帯も出るな、もしくは別の携帯に変えろ。
お前みたいなタイプは堅実なタイプじゃないとあぶなっかしいよ。
794785:2007/08/14(火) 20:45:47
>>787
ついでだ
悪い事は言わん。
それなりにまともな所で正社員で働け。
福利厚生ちゃんとした所を選んでな。
それまでは昼間ハロワに行きやすいバイトを探して、うまくバイトするんだ!
お前みたいなタイプは結婚するなら堅実な相手にしろ!

つうかお前、25歳〜32歳位じゃないのか?
795FROM名無しさan:2007/08/14(火) 20:58:16
バイトを選ぶときって、相性や向き不向きは考えるべきでしょうか?
とりあえず、パチ屋だけはやめとくつもりですが。
796773:2007/08/14(火) 21:00:49
>>785さんありがとうございます。
そうですね(;´Д`)実際肉便器にされ
お金毟り取られたことなんてしょっちゅうでしたので。
あぁ忘れたい。再スタートしたいと思います。
本当にありがとうございます。
年齢は18歳になったばかりですorz
797FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:29:34
>>795
初めてのバイトとかならあまり意識しない方がいい場合もある
知らなかった自分の適正に目覚める可能性があるから
798773:2007/08/14(火) 21:32:30
773の人生相談スレになりました

−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
799FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:34:35
>>796
その年で騙されまくって来たのか・・。
騙されてるとわかってるのに騙されて25過ぎてるのかと思ったよ。
肉便器扱いについてももっと男を見極めろ!
あと、とりあえず店やる奴と付き合う気ないならそこでは働くな!
交際もハッキリ断れ!
しつこいなら両親に相談しろ。
さっきも言ったがしつこいならいっそ電話変えてしまえよ。
ま、話し聞いてる限りではさっきも言ったが、
店やる奴とはどの道付き合うのは絶〜対に辞めた方がいいと思う。
18になったばかりって事は、高校にも行ってないんだろ?
出来たら通信制の高校でも行けよ。
金なんか一年で数万しかしないよ?
仕事も出来れば正社員探せ。
とりあえずでバイトするなら、フルタイムであれば社会保険ある所にしろ。
あとは両親とこれからの事、色々と相談しろよ。
親とは話さないって奴も多いが、親はいつか死ぬんだからな。
800FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:39:18
>>796
追加
25以上だと思ったのは、結婚ネタ見て思っただけだ。
年食うと焦る女いるから、ただそれだけ。
ま、新天地で再スタートするのが一番だよ、がんがれ!
801FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:42:52
>>773>>785を彼氏にするのが1番だと思うよo(^-^)o
802FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:42:57
>>773データ

18歳
テキ屋で働かないかと誘われている
テキ屋のにいちゃんにプロポーズされている
搾取されまくり
騙されやすい
肉便器経験多々あり
803FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:43:51
>>801
僻まないで相談乗ってやれよ!!
804FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:50:21
>>803
でも>>785>>773の分析、結構当たってるからな
805FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:53:19
785と773以外書き込み禁止

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
806FROM名無しさan:2007/08/14(火) 21:54:25
>>804
寂しそうだな
807FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:04:42
>>806
漏れには簡単な事しかあんま答えられないからな
レスした人がどんなタイプとかがわかる人は凄えと思うよwww
漏れにはそんなのとても無理だ
多分一生真似出来ないwww
808FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:21:40
>>795
考える事をお勧めする
例えば対人恐怖症の人間が接客系のアルバイトをする=武器を持たずに戦場に行くようなモノだ

>>796
幸せになりたいなら笑え!
笑えないなら俺が笑わせてやる
809FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:24:53
808、>>773へのプロポーズキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
810FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:25:52
事務なんですが、私服勤務のバイト先にスーツで行くのはナシですか?
811FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:26:06
>>808
下心が落ちてますよ?
812FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:29:39
>>810
その職場によるのでは。
ジーパンおkなところで皆がそんな感じだったら明らかに浮くだろうし。
813FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:30:46
>>808
君の出番はもうとっくに終わってるよ?pgr
814773:2007/08/14(火) 22:35:56
>>799
やるためなら男の人ってどんな嘘でもつくじゃないですか。
それを見極めるのがどうも難しい。
若い人ならわかりやすいんですが大人が相手だと(;´Д`)
今日店に連れて行かれて話してたんですよ。
バイトの話は私から言わない限り話してくれず
真剣に付き合ってくれみたいな、そういう話しかされなかったんでorz
また働いたとしてもチンピラみたいな客ばっかきそうで怖いなぁ。
給料ももらえない確率の方が高そう・・・。
とりあえずお盆中にまた会うと思うんでその時に働くことも
交際についてもハッキリ断ることにします。
親とは仲は良いんですがこういうことあんま相談ができないorz
でもしないといけないですよね。
将来のことについては>>785さんの言う通り
正社員になるのがいいですよと言われてます。
高校は行ってますよ。通信制です。その通り学費安いです。
結婚についてはまだ18ですけど私はちょっと焦ってます。
このままだと誰も相手が見つからずおばさんになってしまいそうなので。
子供がほしかったりします。
相談にのってくれてありがとうございました。
815FROM名無しさan:2007/08/14(火) 22:55:27
タウンワークのウェブ応募で応募したのですが、
よくよく見るとそのページに紹介されていた公式HPに採用募集の応募フォーラムがあったんですが、
こちらのほうが希望勤務時間やその他色々と応募しやすい状況だったのですが、
やはり公式HPの応募からしない(細かい希望が選べて便利なのに)=公式HP見てない=その会社に対して興味が無い
とみなされてしまうでしょうか…
本当は数日前に色々見ていたのですが、どうしようか数日悩んでいるうちに採用募集ページがあることを忘れ、
ついさっき半ば勢いでタウンページのウェブで応募してきてしまいました
やっぱりイメージダウンでしょうか…
816FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:00:25
面接で3月いっぱいまでやります!といってしまったんですけど、バイト3日目で人間関係が合わなくて、辞めたいのです。

辞められますかね?
817FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:06:36
>>815
そんなに気にしなくてイイと思う
818FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:16:57
>>817
ありがとうございます!もう大学生なのに初めてのバイトでとても心配で…
安心できました、バイト頑張ります
819FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:19:55
>875他だが
>>814
俺も男だが・・、男なんて結構そんなもんだ。
男ってのは好きな女以外でもやれる生き物だからな。

そのたこやき屋の奴
お前の事が本当に真剣なら、仕事の事も自分から待遇まで全て詳しく話すだろう。
聞いてる限り、体から何から全てクイモノにされる可能性が高いな。
結婚なんかしたら便利屋の如くタダでこき使われ、
浮気されまくりで一生苦労するだろうな。
前にも書いたが連絡されない様にメールも電話も拒否れ!
一番いいのは携帯変える事だな。
しつこかったら絶対変えろ!
親には相談しにくい話題だが、相談した方がいいぞ!
一回相談してしまえばもうある程度は何でも相談しやすくなるだろうしな。
もし困らせる事があっても?親は相談されれば嬉しいと思うぜ?

彼氏は子煩悩な優しい人と巡り合えると一番いいだろうな。
まあがんがれ♪
じゃあな!
820FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:25:23



いい加減>>773>>814 >>819は スレ (´∀`( ´∀`) チガイ

821FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:30:32
>>820=>>808の僻みw
822FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:39:35
ほんとだ>>814におもいっきりスルーされた>>808バロス
823FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:43:36
「スタッフ募集」と書かれているお店に問い合わせの電話をするとき、
社会保険完備かどうか尋ねるのはマナー違反でしょうか。
824799:2007/08/14(火) 23:43:55
>>814
巨乳ですか?顔は誰に似てるといわれますか?
つきあってくれますか?
捨てアド晒しますよ!
825FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:55:01
>>824=>>820=>>808
下心の落とし物ですよm(__)m
落とした下心はきちんとお持ち帰り下さいね(^3^)/
826799:2007/08/14(火) 23:57:26
ぶっちゃけ、セックスしたいですよ
827FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:57:53
面接の為に履歴書書いてるのですが、今年は平成何年でしょうか?
優しい方教えてください。
828FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:58:46
>>827
平成99年
829FROM名無しさan:2007/08/14(火) 23:59:51
19だよ
俺の年と一緒
830FROM名無しさan:2007/08/15(水) 00:02:30
>>826
お前が799なわけないだろ。
虚しくないのか?
スルーされたのがよっぽとクヤシイのか?

>>827
19
831FROM名無しさan:2007/08/15(水) 00:04:52
>>828

99年って書いちゃったじゃん↓書き直しだorz

>>829

ありがとう!!
832799:2007/08/15(水) 00:06:40
>>830
失礼な、俺は799ですよ。
スルーされた?何の話?頭おかしいんじゃないのwww
833FROM名無しさan:2007/08/15(水) 00:07:24
>>830

おっと書いてる間にレスが…ありがとう!!
834FROM名無しさan:2007/08/15(水) 00:09:14
辞めると伝えるタイミングがわからないんですが、どなたか教えてください!
835795:2007/08/15(水) 00:37:54
バイトの向き不向き……うーん。
そういうのをわかりやすく診断できるサイトとか無いでしょうか?
836FROM名無しさan:2007/08/15(水) 01:42:49
>>823
問題ない。
というか気になるなら聞いた方がいい。
そういう質問で相手の印象が悪くなることはないよ。

>>834
仕事終わった後に社員を捕まえる。
それが難しそうなら電話する。

>>835
ない。
「こういうのは絶対無理」というのをピックアップして再質問するよろし。
837795:2007/08/15(水) 02:08:13
んでは、相談お願いします。
セブンイレブンで働いたことありますが、かなり不向きでした。
理由は、視野が狭い性質で、一度に複数のことを考えられず、仕事を覚えるのも遅かったからです。
また、最近はマシにはなりましたが、以前は友人とカラオケに行くとすぐに音で頭痛になる体質でした。
あと、以前に部活で膝と腰を痛めています(コンビニ程度ならコルセットあるし大丈夫)。なので、

・なるべくなら仕事の種類が少ないもの
・騒音に悩まされないもの
・一度にやること、気を配ることが少なくて済むもの、視野が狭くても問題無いもの
・同じ姿勢で何時間もじっとしなくて済むもの
・重労働ではないもの

という条件でお願いします。
あ、免許の類は一切持ってないです。
838FROM名無しさan:2007/08/15(水) 02:24:31
24時間営業のコンビニ一店舗あたりの従業員数について質問なのですが、
多い少ないの目安を教えていただきたいです。
839FROM名無しさan:2007/08/15(水) 02:32:49
バイト始めて三日目なんだけど、すぐやめられる?

俺にはロッカーもないしタイムカードは手書きだし、人間関係嫌だしもうやめたい・・
840FROM名無しさan:2007/08/15(水) 10:29:56
バイトで所得税ってとられますか?

所得税ってかたちで毎月10%給料からひかれてるのですが。
841FROM名無しさan:2007/08/15(水) 10:31:52
>>837
答え:山崎パン工場
842FROM名無しさan:2007/08/15(水) 10:39:38
今日やめると電話したのに、説得されて今日行くはめになってしまった!
気まずいしやめたい!
どうすればいいんだ!
もう一回電話するのもあれだし・・・・
843FROM名無しさan:2007/08/15(水) 10:46:46
>>842
バイトを無断でバックレちまおうか語るスレ その2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1176040217/
844FROM名無しさan:2007/08/15(水) 10:50:37
でも、今日はあと一人いるはずの品出しが休みだから、バックレたらすごい迷惑がかかる((( ;゚Д゚)))ガクブル
845FROM名無しさan:2007/08/15(水) 10:58:06
>>844
店の心配するくらいならバイト行けよ。
846FROM名無しさan:2007/08/15(水) 11:07:21
じゃあ今日はとりあえずいって、品出しのもう一人のやつが来るとき、辞めるっていえば大丈夫かな?

あと一人来ないからととりあえず今日来いと言われてやめられなかった、
847FROM名無しさan:2007/08/15(水) 15:02:00
今日イベントは件の研修があるんだけど足下サンダルで行ったらだめでしょうか
848FROM名無しさan:2007/08/15(水) 16:24:29
応募先に折り返し電話する時はなんて言うべきですか?
849FROM名無しさan:2007/08/15(水) 16:58:48
面接先に「採用の場合13日から仕事です」と言われていたのに13日になっても合否の連絡が来なかったので担当者に問い合わせをしたら「今はお盆休み中です。自分は〇〇さんが採用されたかどうかわからないので採用を決めている人間に電話で聞いてきます」と言われました。
2日経った今も連絡が来ないのですがいつまで待つべきでしょうか?
850FROM名無しさan:2007/08/15(水) 17:13:19
>>849
いつまで待っても無駄
普通に考えて、それは不採用だったんだろ
851FROM名無しさan:2007/08/15(水) 18:04:38
>>849です。レスありがとうございます。
「電話で聞いてくる」と言っていたので不合格でもその旨を伝える連絡が来ると思っていたのですが、向こうがお盆休み中らしいのですが、それでも不合格だと思ってよいのでしょうか?
852FROM名無しさan:2007/08/15(水) 21:12:51
>>851
それ以前の問題でしょ
採用の場合は13日から仕事ってことは、常識的に考えて13日以前には
連絡がこなくちゃおかしいだろ?
仮に採用だったとしても、こんな対応する所ってかなりのもんだぜ
853FROM名無しさan:2007/08/15(水) 22:02:03
面接に受かってから、バイト終了の時間を変更するってアリですか?
最初に10:00まで、と言ったんですが、交通機関の事情で9時30までに変更、という感じで…。
854FROM名無しさan:2007/08/15(水) 22:54:00
>>853
それは困るってとこもあるだろうしOKのとこもあるだろう
面接先に聞けとしか
855FROM名無しさan:2007/08/15(水) 22:56:01
>>852
>>851です。確かに最初から変な場所だったんですよね。
面接当日、約束の時間に面接場所に行くとドアが閉まっていたので慌てて担当者に電話をしたら、すいませんの一言も無しに「じゃあ2時間後に」と言われました。そして13日には連絡をくれず…。
こんな滅茶苦茶な場所に落されたであろうそんな自分が悲しいです。
とりあえずいい加減諦めて新しい仕事探しますorz
856FROM名無しさan:2007/08/15(水) 23:03:27
そんな滅茶苦茶な職場で働くことにならなくて良かったと思うべき
857FROM名無しさan:2007/08/16(木) 01:34:12
質問したいけど、誰かいる?
858FROM名無しさan:2007/08/16(木) 01:36:42
859FROM名無しさan:2007/08/16(木) 01:40:42
いた。
1ヶ月ほど前、バイト辞めると言いました。返事は『土日だけでもきてくれ』でしたが、理由をつけて断わりました!でも今になって土日だけでも入りたいと思ってます。土日だけでも入りたいって言ってもいいでしょうか?
860FROM名無しさan:2007/08/16(木) 01:42:03
857じゃないけど私も質問です

シフト制のバイトで
ベテラン3、4人がいて、それに続く数人がいます

ベテラン勢が希望したシフトが最優先されたシフトで、
あとの人はそのベテラン勢が入れない日に補充される、
みたいなシフトですが、普通こんなもんですか?
861FROM名無しさan:2007/08/16(木) 03:36:11
夏の短期バイトしたいので派遣に登録しようと思ってるんですが
あんまりきかないとこよりグッドウィルやサンレディースなどの大手の方が
いいですかね?

862FROM名無しさan:2007/08/16(木) 03:38:53
グッドウィルはやめとけ。まじで
863さく:2007/08/16(木) 03:42:02
親に内緒でバイトをしようと思ってます。給料手渡しのバイトは今とても少ないので口座を作って振込み制の所で働こうと思ってます。
口座を作る時や振込みされた時、家に通知?ハガキ等が来たりしてしまうのでしょうか?
864FROM名無しさan:2007/08/16(木) 03:54:05
865FROM名無しさan:2007/08/16(木) 07:20:12
派遣の日雇いで出勤日なのですが、具合が悪く、どうしても出勤できないので派遣会社に連絡するつもりですが、当日だと休めないですか?派遣先に迷惑だと何かしらペナルティ受けますか?
866FROM名無しさan:2007/08/16(木) 07:34:43
ペナルティは受けないだろうけど派遣先と派遣元両方から怒られる。
その前に気分が悪いぐらいで休まないように!

あと板違いだから次からはこっちで↓
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1182087091/
867FROM名無しさan:2007/08/16(木) 07:51:59
>>866
回答と誘導ありがとうございます。

気分が悪いだけなら休みませんよ。
「具合」が悪いのです「具合」が…。
具合=体調です。

ありがとうございました(*u_u)
868FROM名無しさan:2007/08/16(木) 11:47:53
>>862
ありがとうございます。
>>864
板違いということですか?
派遣板では日雇いなどはアルバイト板できいたらいいといわれましたが・・・
869FROM名無しさan:2007/08/16(木) 11:56:30
フルキャストは個人の働いた所得(?)をあげないから税金が誤魔化せれる、と働いていたオバチャンが言っていたんですが、本当ですか?
他にもこう言う登録制の派遣のアルバイトってありますかね?
870FROM名無しさan:2007/08/16(木) 12:43:20
↑日雇いに所得税はない
871FROM名無しさan:2007/08/16(木) 13:09:39
まだ待機中の質問です〜

>>859
>>860
>>863
872FROM名無しさan:2007/08/16(木) 13:18:04
>>870
回答ありがとうございます。
では募集記事に「日払い可」等と書いてある所は所得が出ないと言う事でしょうか?
所得が出ないと言う事は働いている事が役所にバレないんですよね?
873FROM名無しさan:2007/08/16(木) 14:10:21
ファミレスのホールの注文を聞く機械ってどうなってるんですか?
ボタンに商品名が書いてあって、押して注文を聞くんですかね?
時間が無くて研修期間が取れないといわれたので、不安です;
874FROM名無しさan:2007/08/16(木) 14:23:39
>>863
こない
875FROM名無しさan:2007/08/16(木) 14:34:01
>>860 誰か返答お願いします
876FROM名無しさan:2007/08/16(木) 14:35:49
ゆとり乙
877FROM名無しさan:2007/08/16(木) 14:35:58
>>875
スケジュールを組む側としたら、
仕事が出来る人に多く入ってもらいたいだろうし
仕事できない人などは仕方ないのでは。
878FROM名無しさan:2007/08/16(木) 14:39:29
>>859
いいけど他の人が土日に入ってたりすると
「何を今更」と向こうから入らなくていいと言われるかもしれません。
>>860
そんなもんです。
貴方がベテランのように仕事できれば
「シフト最優先」の枠に入れるかもしれないですね。
879FROM名無しさan:2007/08/16(木) 14:41:04
そうかなるほど
今までのとこはそんなのなくって・・
ちなみにベテラン勢は2-3年勤務がザラ(新しいとこなので)
それに続く新人たちは全員1年未満で希望どおりにシフト入れない感じでした

モチが下がるけど耐えるしかないか・・
返答ありがとう
880FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:23:23
知り合いが個人でたこ焼き屋をすることになったんですが
働かないかとさそわれています。履歴書いらないからと。
後々給料もらえないとかありますかね?
881FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:27:23
>>880
なりすまし乙!
死ね!
氏ねじゃなくて死ね!
882FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:29:48
なりすましなんてwwwwwwwwwwwww恥ずかしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww最低だよwwwwwwwwwwww
883FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:32:36
>>880
何で>>773で質問してレスもらってるのにまた同じ質問してる?あほ?
884FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:33:29
>>883
なりすまし
885FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:34:48
成増か
886FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:39:50
登録制のバイトやろうとしてるんだが、それ一回きりでもいいよね?
887FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:40:28
>>881=相手にされなかった>>807
888FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:41:38
773に相手にされなかった悲しい男が暴れてます
>>880-884
889FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:44:13
>>785以外みんなそうだろ
890FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:45:20
自演王国
891FROM名無しさan:2007/08/16(木) 16:49:37
>>889
GJ!!
892FROM名無しさan:2007/08/16(木) 17:47:29
>>863
来ないけど、未成年だと最近は親権者の同意が確認できる書類を
提出させられることが多い。
893FROM名無しさan:2007/08/16(木) 18:27:23
レジ扱うなら、保証人とかかかされるとこ多いかな?
894FROM名無しさan:2007/08/16(木) 19:38:24
書かされると思うよ。
895FROM名無しさan:2007/08/16(木) 20:26:56
収入代行や肉まん
カードやおサイフケータイのレジ打ちってどれくらい難しいですか?
ぷよぷよで時々7連鎖できる程度の俺の頭で
勤まるでしょうか
896FROM名無しさan:2007/08/16(木) 21:32:57
講義の関係でどうしても月〜金は9時に家を出て18時に帰宅(金曜はサークル)する生活で出来るバイトは、やっぱりコンビニかな?
パチ屋とか警備員やってみたいんだが…
897FROM名無しさan:2007/08/17(金) 00:38:40
>>860=879
もう見てないかもしれないけど
最悪、「仕事覚えたら週××時間位入りたいです」って旨を面接時に伝えて
他のバイト先探すってのもアリかと。

というか自分がそのパターン。そこまで顕著じゃなかったけど
いかんせん人数が多すぎ→シフト削られるのコンボで
就活も控えてるのに稼げなかったんで
年単位でいたバイト先だったけどスッパリ辞めた。
今はもっと条件の良い店で希望の時間入れてもらってる。

ちなみに規模の大きい店なら人数多めで回してる筈だから
比較的シフト削られにくい…ような。

>>861
こっちも遅レスだけど。
無名だからって悪いとは限らないよ。
自分はサンレ(ほぼ工場・交通費ナシ)から
別の所(最低でも補助アリが多い・軽作業以外も有る・時給気持ち高め)に乗り換えた。
夏の短期って言ってるから時間無いんだろうけど
会社・支店によって取引先は違うから
色々登録して待遇・仕事内容とか自分に合った所見つけるのが一番。
898FROM名無しさan:2007/08/17(金) 01:03:06
>>870
大嘘つかないでください
899FROM名無しさan:2007/08/17(金) 02:46:23
>>870
嘘なんですか?
900FROM名無しさan:2007/08/17(金) 03:17:46
>>897
見てます。
条件はいいとこだったけどいくら自分が仕事覚えても
やっぱ古株が辞めない限り、欲しい金額稼げなさそうなので
次考えます。背中押された感じです。ありがとう。
901FROM名無しさan:2007/08/17(金) 14:07:24
コンビニで働いてるんですが今度本部で研修があり、それにいかされます
どんなことをさせられるんでしょうか
902FROM名無しさan:2007/08/17(金) 14:20:44
>>901
どこ系のコンビニ?色々専用スレあるから、そこで聞いて見ては?
【負け組】ミニストップ☆mini stop4【奴隷】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1165756211/
ファミリーマートでアルバイト42人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1186418120/
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!質問スレ7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1186882138/
【コンビニ】ampmでバイトしてる人が集まるスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1144762343/
サークルK 其の4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1172860909/

このへんどう?
903FROM名無しさan:2007/08/17(金) 18:10:02
フロムエーなどの求人サイトでアルバイトを探しているのですが、書店や本屋などはジャンル分けをすると、何に分類されますか?
出版?販売?
904FROM名無しさan:2007/08/17(金) 19:20:28
販売だろ。
905FROM名無しさan:2007/08/17(金) 21:45:24
age
906FROM名無しさan:2007/08/18(土) 00:09:35
デスクワーク中心の全体的に自給の高い派遣なのですが、
登録はスーツのような格好?が無難ですよね…
そして社会で使う簡単な用語集的なサイトはありませんか
これから探すつもりですが。。。
バイトで掛ける電話テンプレはありますが、派遣はありませんよね
どなたか教えてくださると幸いであbbb
よろしくお願いします。
907FROM名無しさan:2007/08/18(土) 00:33:57
質問   今、扶養内(103万以内)でパイトをしていてそれ以外に
     単発バイトを他でした場合、年間所得に加算されますか?
     夫の会社にはばれちゃいますか?
908FROM名無しさan:2007/08/18(土) 00:37:27
誰かいますか?
909FROM名無しさan:2007/08/18(土) 00:38:46
>>906
>>登録はスーツのような格好?が無難ですよね…
ハイ。
>>そして社会で使う簡単な用語集的なサイトはありませんか
>>これから探すつもりですが。。。
まずは、本屋に行って話し方の基本って関連書籍色々種類があるから、読んでみ。
好みで1冊買って熟読したほうがいい。
>>バイトで掛ける電話テンプレはありますが、派遣はありませんよね
バイトにしろ、派遣にしろ、申し込みをする際や問い合わせの電話のかけ方は基本一緒。
これも深く身に着けたいなら、本屋で見といで。
910FROM名無しさan:2007/08/18(土) 00:45:32
>>909
そうですね‥一冊はまず入門として必ず自分には必要ですし、探してみます。
服装把握しました。ありがとうございます。
911FROM名無しさan:2007/08/18(土) 01:16:23
新しく派遣を登録するときに、派遣先に、所得は出るのかと問うのはマズいでしょうか?
912FROM名無しさan:2007/08/18(土) 02:10:43
一度面接の予約したのに結局そこに行かなかったんですけど、
半年くらいたってからまたそこで面接受けても大丈夫ですか?
913FROM名無しさan:2007/08/18(土) 02:16:43
バックレ?>>912
914FROM名無しさan:2007/08/18(土) 04:22:08
馬鹿な質問なんですが…
今日で会社の研修が終わり明日から店での研修が始まります。
今日、勤務地の説明をされたのですが何時からなのか聞くのを忘れてしまいました…
バイト募集と研修は10時からだったのですが労働条件通知書を見ると9時からと10時からがありました。
朝早くから担当の方に電話して聞くのも気が引けて…
915FROM名無しさan:2007/08/18(土) 07:36:06
派遣のバイトで、勤務先や今日から働けるか問い合わせしたいのですが、
その答えによって、バイトするかしないかを決めたいと思います。
なんといって電話したらいいでしょうか?
その時、自分の名前(フルネームか苗字)を名乗った方がいいですか?
916FROM名無しさan:2007/08/18(土) 08:05:48
>>914
ここで「10時からでいいんじゃない?」と答えられたら
その通りにするのか?
917FROM名無しさan:2007/08/18(土) 08:08:43
>>907
2つ目バイトのほうは1つめより高い税率で源泉徴収される。
取り戻すには確定申告が必要。

そんな微々たる額はいちいち調べないと思うけど、
ばれたら夫の脱税として追徴金を取られる。
918FROM名無しさan:2007/08/18(土) 09:24:39
今日初めて一人でレジ閉めやらされます・・・。全然覚えてないのに、いつのまにかシフトがそんなことに・・・。
レジ閉めはまだ二回しか教わってないのに、これって普通なんですか?早くないですか!?
デパ地下のテナントなんで、マーネージャーになんか色々見せたりしなくちゃでもう死ぬ・・・・orz
919FROM名無しさan:2007/08/18(土) 10:56:37
昨日、アルバイトの面接受けたんですが、希望の時間帯じゃなかったんです。
合否が来る前に断りたいんですが、何て言ったらいいでしょうか?
920FROM名無しさan:2007/08/18(土) 11:30:26
>>919
申し訳ありませんが、辞退致します。で、OK。
921FROM名無しさan:2007/08/18(土) 12:24:28
>>918
2回教わったなら、もう大丈夫だと思うが。
分からなかったら聞くしかないよ。
何度も同じ事聞いてたらウザがられるが。
922FROM名無しさan:2007/08/18(土) 12:29:37
中卒17才で二ヵ月後には18歳になるフリーターです。
18歳以上の人を応募している所で働きたいのですが、やはりまだ無理でしょうか?
履歴書に嘘書いたりしちゃマズイですか?
親がうるさいので出来るだけ早く働きたいのですが・・・
923FROM名無しさan:2007/08/18(土) 12:42:09
>>922
高卒認定とかとった方がいいぞ
924FROM名無しさan:2007/08/18(土) 12:56:05
>>922
本当のことを書いて、後は向こうに判断を任せるべき。
年齢制限は厳密という会社もあれば一応書いてるだけってとこもある。
嘘を書いて採用されてもバレたら解雇、それなら本当のこと書いて採用されたほうがいだろ?

てかそうやってやってるうちに2ヶ月なんかあっという間に過ぎるだろうに。
925FROM名無しさan:2007/08/18(土) 12:56:07
どなたか>>911をお答え下さい…
926FROM名無しさan:2007/08/18(土) 13:01:51
>>923
時間が掛かるので難しいです・・・orz

>>924
ありがとうございます。とりあえず本当の事を書いてみます。
927FROM名無しさan:2007/08/18(土) 13:02:46
>>925
質問の意味が分からないのに答えられる訳ねーだろ
何だよ、所得は出るって
928FROM名無しさan:2007/08/18(土) 13:03:49
たぶん自分でも意味がわかってないんだよ
929FROM名無しさan:2007/08/18(土) 13:14:53
>>927
すみません、自分が働いた分が申告されるのかと言う意味です。
役所にバレるとマズいので…
930FROM名無しさan:2007/08/18(土) 14:05:12
15時から面接に行くつもりだったのですが、母が体調を崩してしまい家を出るに出られない状態になってしまいました。
今から面接先に電話して日時変更をお願いしても失礼にならないでしょうか。
931FROM名無しさan:2007/08/18(土) 14:21:18
>>930
でも行けないんだからそうするしかないのでは。
932FROM名無しさan:2007/08/18(土) 14:56:11
>>929
まっとうな所で働けば、もれなく所得税が源泉徴収されると思うが。
933FROM名無しさan:2007/08/18(土) 16:09:43
初めてのバイト始めて一ヶ月ぐらい経ちます。
今日朝からなぜかヤバイ位気持ち悪くて、
何度も吐いたんですが、今は落ち着いてきたかな、って感じ。
で、今日バイトあるんですけど、
正直こういうときって行くべき?
それとも念のため休んでおくべきなのかな?
ちなみに、バイト先は居酒屋で土曜は客が多いです。
あと、土日月と3連ちゃん。
934FROM名無しさan:2007/08/18(土) 16:22:57
>>933
早く病院行け。
接客業なんだから、変な病原菌まきちらせないだろ?
見てもらって、医者の指示に従いな。
935933:2007/08/18(土) 16:26:13
>>934
レスありがとう。
やっぱり病院いっといた方がいいのかな?
今のところは大丈夫な気がするんだけど・・・。
今日だけ休んで様子見るのは良くない?
936FROM名無しさan:2007/08/18(土) 16:35:49
>>935
一応、見てもらって問題なければいい。
ただ、原因不明なのが第三者的に気持ち悪いだけ。
まぁ、大丈夫そうならそのまま無理せずバイト行っておいで。
937933:2007/08/18(土) 16:51:47
てか、バイト6時からなんだよね。
今から休むとか言われても迷惑なのかな?
今から病院行ってバイトとか絶対無理だし。
938FROM名無しさan:2007/08/18(土) 17:03:29
バイトしようと思い店に電話したら
「面接日などの詳しい日程はまた後日電話しますので」
と言われて一週間経つんだけど
939FROM名無しさan:2007/08/18(土) 17:05:53
940FROM名無しさan:2007/08/18(土) 17:06:51
>>938
で?どうしたいの?
941FROM名無しさan:2007/08/18(土) 17:09:42
>>938
ふーん。直接電話して「一週間経つんだけど」って言ったらどうかな。
942933:2007/08/18(土) 17:14:18
てか、バイト6時からなんだよね。
今から休むとか言われても迷惑なのかな?
今から病院行ってバイトとか絶対無理だし。
943FROM名無しさan:2007/08/18(土) 22:42:02
>>917 レスありがとうございました。
   周りに聞ける人がいなくて・・でもこんな形で答えが
   頂けるって不思議ですがうれしいです。 
944FROM名無しさan
タイムカードの記録って社員の人がチェックしてるの?
休憩の時間きらなかったりしたらどうなります?