仕事ができない(使えない)人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
周りからそう見られてる人語ろう・・・
2FROM名無しさan:2007/07/11(水) 10:07:32
3FROM名無しさan:2007/07/11(水) 10:41:00
俺のスレ
4FROM名無しさan:2007/07/11(水) 10:56:09
私( ´・ω・)
5FROM名無しさan:2007/07/11(水) 12:54:13
俺か
6FROM名無しさan:2007/07/11(水) 13:26:55
とにかく仕事できない
覚えられない
後輩にどんどん抜かれていくから悲惨
本当惨めな気持ちになる
7FROM名無しさan:2007/07/11(水) 14:05:11
レジ打ちすら、間違ってばっかりで
「高校生でも出来る仕事だよ」
って怒られた25歳♀が通りますよ。
会員カードとか、商品券とか種類ありすぎでワケ分かんないよおぉぉヾ(`Д´)ノ
8FROM名無しさan:2007/07/11(水) 14:47:41
>>7
鬱になるよね
俺も天然ドジ多いし不安がられるし周りから最悪の評価
仕事できる人間になれる方法ってあるんだろうか
このまま一生できない奴のままで蔑まれながら生きていきたくない・・・
9FROM名無しさan:2007/07/11(水) 14:50:01
地区内で忙しさトップの店に異動した。
前の店ではリーダー任されててまあこっちでも同じような扱いかなと思ってたらとんでもない。
本当に忙しくて私なんかなんの役にも立たない。
まだ新人の高校生の方がよっぽどいい仕事してる。
もうプライドズタズタです。社員に「役立たずがw」って言われました。死にたい。
10FROM名無しさan:2007/07/11(水) 14:55:06
バイト探してるならうちでバイトしない!
11FROM名無しさan:2007/07/11(水) 14:56:03
>>9
死ねばいいと思うよ
12FROM名無しさan:2007/07/11(水) 15:42:58
自分で天然と言う>>8
13FROM名無しさan:2007/07/14(土) 15:02:43
仕事できません
14FROM名無しさan:2007/07/14(土) 15:23:09
使えないどころか、使われなくなってきた。潮時かな。
15FROM名無しさan:2007/07/14(土) 16:42:50
>>14
あたしも使えないどころか使ってすらもらえないわww
面接者、いい目してるよww




orz
16FROM名無しさan:2007/07/14(土) 21:13:17
>>1-15
自分を正直に見てるから望みがあるよ
ガンガレ
17FROM名無しさan:2007/07/15(日) 00:03:43
『出来た!』と思っても必ずどこか抜けてる(´・ω・`)
18FROM名無しさan:2007/07/15(日) 05:33:44
間違えないようにしよう、と緊張すればするほどミスが多くなる。
ある程度気持ちに余裕が出てくるとわりと上手くいくんだよなぁ


まあそうなる前に辞めることのほうが多いけど…orz
19FROM名無しさan:2007/07/16(月) 16:06:54
もう無理
限界
20FROM名無しさan:2007/07/16(月) 16:14:59
今日も混んでる最中にパートさんの仕事を増やしてしまいましたorz
それとは別だけど、お客さんに怒られちゃうし…使えないなぁ自分orz
21FROM名無しさan:2007/07/16(月) 19:03:56
自分も使えない人間です
今日も失敗して、店長に(首が)飛ぶよと半笑いで言われた
もう駄目かもしれんね
22FROM名無しさan:2007/07/17(火) 12:00:50
仕事できない奴ができる奴になることってあんの?
23FROM名無しさan:2007/07/17(火) 15:45:13
あったらいいよね。
心からそう思う。
24FROM名無しさan:2007/07/17(火) 17:04:37
考え方を変えればできるんじゃない。
それが難しいんだけど。
25FROM名無しさan:2007/07/18(水) 12:48:02
頭悪くてトロイのは多分直んない…orz
26FROM名無しさan:2007/07/21(土) 16:31:59
同じような作業をこなすだけのバイトなら慣れることはあっても、
臨機応変さは身に着けにくいよな・・・
頭の回転速度上がらなさすぎワロタ
27FROM名無しさan:2007/07/22(日) 11:41:42
「再チャレンジ」公務員試験、152人枠に2万5千人応募
7月22日1時35分配信 読売新聞


 政府が今年度から始めた「国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)」の申込者数が、採用予定152人に対し2万5000人を超える大人気となった。

 再チャレンジ試験は、大学や高校卒業者の就職内定率が低迷した1990年代以降のいわゆる「就職氷河期」に、自分の意に反してフリーターになった人たちに新たな挑戦の機会を与える狙いから、

受験資格を4月1日現在で29歳〜39歳の人に限った。

 難易度は高卒者を念頭においた国家公務員3種試験と同程度で、行政事務、税務、刑務官、皇宮護衛官、入国警備官などの職種で採用を予定している。

9月に学科試験を行い、合格者をそれぞれの府省が面接した上で、11月に採用者を決定する。

最終更新:7月22日1時35分
28偉大なる名無しさん:2007/07/22(日) 11:56:47
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
29FROM名無しさan:2007/07/22(日) 12:00:17
>>8自分で天然とかいってる・・・きも。もう終わってる人として。
しかも男なのに自称天然とかはずかしすぎる。うっわきも・・・
30FROM名無しさan:2007/07/25(水) 15:01:38
教えるほうの教え方の問題もあるよ。
一方で「なんで教えたことができないんですか」みたいにいわれ、もう一方で「覚え早い」っていわれた。
後者がそのときは噛み砕いた説明でわかったんだろといわれたらそれまでだけど。
仕事がわからないってのはいろいろな要因、たとえば日ごとに複数人で教えていて、それぞれが違う説明をするとか。
31FROM名無しさan:2007/07/25(水) 15:02:38
途中で登校してしまいました。
そういうのもあるから本人が無能かということには直接結びつかない。
32FROM名無しさan:2007/07/25(水) 20:11:10
保守
33FROM名無しさan:2007/07/26(木) 22:44:09
仕事覚えが悪いと店長から死ぬほど怒鳴られて
バイトを辞めた俺…。次のバイト探したいけど
なんか怖くて応募できなくなってしまった。
他人から頭の弱い役立たず呼ばわりされると自信喪失するな
34FROM名無しさan:2007/07/26(木) 23:51:01
教え方か
それ言うと、相手に責任押しつけてるような気になるから考えたくないって思う奴多いかもな
でも確かにあるよ
実際期間だけは長いからって新人の教育係任されてからは更にそう思う
多分そういう場合は別の奴にも「○○(教育係の名前)に習ってる筈だけど」って言われたりするだろうから、
その時は習ったって事は伝えた方がいい
そいつに今後の教え方を考えさせるためにもな。先輩だからって遠慮はあんまいらないよ。多分
35FROM名無しさan:2007/07/27(金) 02:56:18
( *^∀^*)/仕事出来ない糞人間のオイラ、ついにバックレしちゃったお!
皆、下には下がいるお!
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:11:14
ああ
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:05
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:51
格言!下には下がいりると思えば自信もわく。
39FROM名無しさan:2007/07/30(月) 17:23:46
俺のしたには俺がいりる!!
40FROM名無しさan:2007/07/30(月) 20:25:27
おまいの下には あたいがいる
てかさ覚えられないじゃなくて 出来ないじゃなくて やらせてくれないんじゃん
1回失敗した位で出来ないって決め付けられても困る ようは要領の問題だよ
まっシフト減らされて凹んだりも するけど そのうち出来る様になるさ
育つのも早い 遅いあるし 我慢して仕事がんばろうぜ
41FROM名無しさan:2007/07/31(火) 16:24:12
仕事を教えるのも才能、というか自分が覚える以上の技量が必要
糞な先輩や上司の下ついた場合、わが身の不運を嘆くしか手立ては無い
42FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:33:02
今の仕事始めて一週間ですか、覚えることが苦手で、周囲の人々と連携して円滑に仕事が出来ない。
仕事ができないなりに努力するよ
43FROM名無しさan:2007/08/02(木) 00:59:40
覚え悪くて出来が悪くても、よっぽとじゃない限り・自分から辞めたいと言わない限り、辞められることはまずないと思う。
辞めるって言って止められる場合もあるし。
だから頑張れ!
44FROM名無しさan:2007/08/02(木) 01:28:58
止めねーよ
つうか暗に辞める事を勧めるがな
使えねえ奴はいらねえ
お前らみたいなカスに給料払うのがもったいない
45FROM名無しさan:2007/08/02(木) 19:38:00
仕事だって沢山あるわけで、相性の問題でしょ。
業種によっては、相性が良くて『使える!』って場合もあるんだし。
あと、『自分は使えない…。』と思っても自分なりに出来る範囲でしっかりやれば誰かかれかは見てくれているもんだよ。
46FROM名無しさan:2007/08/02(木) 21:03:33
ただいま。もう使えないし信用もされない自分が嫌だ。今日もあってはならないミスをしてしまった事に気がついて明日が怖い。
そのうえ帰ったらズボンのチャックが全開なのに気がついた。もう死にたい。
47FROM名無しさan:2007/08/03(金) 08:56:44
スゲースレだなあ。
いいか、おまえらの出来ないぶりは指示を出した上司の責任(力量)だ。
おまえらのミスは、そのような配慮のない指示を出した上司の責任(力量)だ。
おまえに指示を出す者が「出来ないバイト野郎」なら、そいつを配置した上司の責任(力量)だ。
たかがバイトで自分を追いつめてどうする。テキトーでOK!
そんなんで悩む暇があったら女の口説き方でも、
あるいはおまえが女なら女を磨くことでも考えてろ。
48FROM名無しさan:2007/08/03(金) 09:56:58
私はパニック障害歴12年の身です。初めは電車恐怖から始まり、今では対人恐怖、広場恐怖など、
症状はどんどん酷くなってきています。症状としては、主に吐き気、手足の震えなどがあります。
そんな私ですが最近、同じ病気を抱えている方からある仕事を紹介してもらいました。
ネットワークビジネスです。このビジネスを始めたことによって、障害を抱えていても人並みにお金が稼げることがわかりました。
いや、健常者の方にも負けないくらいの収入を得ることができるという自負もあります!
この中でネットワークビジネスに興味がある方いませんか?
ネットワークビジネスというものに対して、あまり良いイメージを持っていない方もいるかもしれません。ですが、私が今携わっているネットワークビジネスは、過去にネットワークビジネスで失敗した方も皆、成功しています。
これまでのネットワークビジネスとはシステムが全く異なり、斬新なシステムを取り入れ、参加者は皆、満足な収入を得ています。
本業としても成り立つほど、優れているんです。 

では、このシステムの内容を簡単に書きますね。
・セミナーに行かなくてもOKです。
・リストアップ(勧誘する人)に苦しむことがありません。
・友人をセミナーに誘う必要がありません。
・友達に嫌がられることもありません。
・伝える人がいなくなったらどうしようという不安から開放されます。
・無駄なプレッシャーが無くなりストレスから開放されます。

簡単に仕事内容をお伝えしますと、1時間PCに向かってもらえればそれで大丈夫です。メールが打てる程度でこのビジネスはできてしまうのです!
私のような体にハンディを抱えていてもできる仕事ですので、誰にでもできるお仕事です。
例えば今、副業を考えている方、シングルマザーの方、パートに出たいけど、子供の世話でなかなか外に出れない方、体にハンディを抱えている方、そして大金持ちになりたい方!

そんな方でこのビジネスに興味を持たれた方は以下のアドレスにメールをいただけたら、幸いです。
[email protected]

※荒らし、冷やかしはどうかやめてください。本気で取り組みたいという方のみ、その後詳細をメールにてお知らせ致します。ではどうか宜しくお願い致します。
49FROM名無しさan:2007/08/03(金) 10:15:05
人事ではないなぁ〜。はっきり俺の事だ。

根性で、仕事にへばりつくんだよ!
俺ははっきりいって、ミスだらけの上にかなりどんくさいが、
それを自覚して、人がしない仕事の勉強しまくって
必死で愚直に真面目にやってSVになったさ。
それでも部下から苦情はかなり出たが
頑張って封じ込めた。給料40万ぐらいもらってたよ。
家に帰ったら仕事の事を思い出せ。イメージトレーニングしろ。
そこまでしないと、たぶん無理。後は真面目さでカバー。
遅刻早退欠勤厳禁。病気になっても這ってでも出勤しろ。
周りはそれを認めてくれる。また、そういう演技も重要。
人より劣ってるなら、別の形でカバーするしかないさ。
あと、それが無理なら、頭使わない仕事するしかないよ。
新聞配達とか。
5049:2007/08/03(金) 10:21:20
あと、挨拶を大きな声でしっかりして、どんくさくても
そう見えないように、努力するんだ。
返事もはきはきと答える。わからなかったら
はっきり聞き返す。

きびきび動けなくても、動作を心持ち早くして
一生懸命やっているように見せる事を心がける。

自分が仕事できない事ははっきりわかってるし
周りの人もだいたいわかってたはず。

仕事できないってのは、仕事でかなり致命的だけど
それをどうカバーするか常に考えてれば、なんとか
できるんじゃないかな。

ほんと皆頑張ってね!すごくこのスレの人には共感する。。。

あと、ある程度年がいった女の子は専業主婦になる事を
お勧めするよ。ちょっとお金もちの旦那見つけてね。
5149:2007/08/03(金) 10:27:07
あと、ネガティブになったらあかんよ。
金もらって生きていくんだから、そんな姿勢は許されないし
当座はしのげても、いつまでも続けられない。

前向きに頑張るんだぁ〜!応援してるから!

20代前半ごろの、どうしようもなかった自分を
思い出してちょっと涙が出そうになるスレだ。。。
52FROM名無しさan:2007/08/08(水) 09:27:25
35歳の俺!
53FROM名無しさan:2007/08/11(土) 09:35:38
このスレの人がみんな自分みたいで涙出てきた
54FROM名無しさan:2007/08/11(土) 22:35:25
もうバイトやだぁ〜。
まだバイト2日しかやってないけど。

キッチンで一人で洗い場やってんけど、
自分トロすぎて……要領悪いし。。
先輩方に注意をめっちゃ受けました。
順番も思いっきり間違えたり……。

身体面では大丈夫やねんけど
精神面が大変なことになってる。
これほど自分が嫌になったことはない。

なんか……できる人みんな怖い。
あたしが一番恐れてるのは店長。
店舗を受け持つほどやんねんから
めっちゃしっかりした人なんやろな……。

社会不適合者が
急に社会にポイッて投げ出された感じ。
いや、自分の意志やねんけど。死にたい。
55FROM名無しさan:2007/08/12(日) 00:07:33
>>54
俺漏れも
56FROM名無しさan:2007/08/12(日) 20:04:23
今までいくつか仕事したけど、仕事覚えるの遅くすごいスロースターター
半年もたてば結構使える人間になると思ってるけど
最初の1,2ヶ月はまず100%使えない人って判断される。全然ダメ。
なもんで、派遣は避けて
長い目で見てくれる直接雇用の仕事を探して採用された。
ところが今回ついに最短1ヶ月でクビ切られた・・

今まで勤めたとこも勤務2ヶ月くらいまでは評判あまりよくなかったけど、
時間たって段々認めれるようになってきてたのに。
今回の仕事もやっと慣れてきたなって頃だったのに。
こんなにすぐ切られるとは・・・向いてない、仕事にやる気感じられないって。
こちらの意思確認や忠告もなしにいきなりの解雇
しかも向こうはちゃんと次に新しい人採って足固めしてから
クビ切られてしまった。今思えば違法なのだけど何もいえなかったのもすごい悔しい。
今回は長く続けたかったし、まったくクビのフラグなかったのに
いきなりでつらい
57FROM名無しさan:2007/08/12(日) 20:14:37
今までも他のバイト先でやばそうな空気は何度もあったけど
長くやってるとそのうち仕事認められたりした。
しかし今回は不穏な空気が一切なく、マイミク整理でもするかのように
あっさり切られた・・こんなのは初めて。
58FROM名無しさan:2007/08/12(日) 23:06:15
あたしも1,2ヶ月経てば慣れるかな……。
いや、でも洗い場って
かなり簡単な仕事な気がする。。

ここで嫌になって辞めたら
あたしに未来はないぉ……(´;ω;`)
59FROM名無しさan:2007/08/12(日) 23:15:57
妻夫木の夫木は不器用の不器
60FROM名無しさan:2007/08/12(日) 23:18:37
ネットワークビジネス?

誰を泣かせないと成り立たない椅子取りゲ−ム。

チミのダウンは嫌だね。
61FROM名無しさan:2007/08/12(日) 23:29:12
もういやだ・・・
要領の悪さ・テンパリ具合・・・
丸2ヶ月フルタイムで働いても一向に使えないこの私。
向いてないのかな。
職場の人の態度・視線が痛いよ
このまま日曜がずっと続いてくれればいいのに
62FROM名無しさan:2007/08/13(月) 16:24:16
ここのスレの人みんな私だ・・(´;ω;)ブワ
63FROM名無しさan:2007/08/13(月) 16:37:03
よう俺(・ο)ノ


今度ナチュラルローソンの面接逝ってくるわ。
この中でコンビニでバイト経験ある椰子いる?
64FROM名無しさan:2007/08/13(月) 19:47:18
使える通りすがりだが
ナチュラルローソンは真面目にやってれば大丈夫かと
一度掛け持ちの派遣バイトで行った事がある
ただしコンビニは駅ナカ駅前は忙しいから気を付けてね

やることは販売や品だしなどの通常業務+パンを焼く(時間など紙に書いてあるから難しくない)
てかナチュラルローソンのスレあるよ

友達がバイトクビになったが正社員やってるからみんな自信もって!と言いに来た
65FROM名無しさan:2007/08/13(月) 20:11:23
64さんありがとう(´Д`)

今、引っ越したばっかでパソ使えないから探せないわ(´・ω・`)
66FROM名無しさan:2007/08/14(火) 20:01:04
今日もバイトで死にかけた♪

次の出勤が20日ってどんだけぇ。
このお盆の忙しい時期に。
必要ねぇってか。あぁそうですか。

みんなもっとレスして……
過疎ってたら寂しい´;ω;`
67FROM名無しさan:2007/08/15(水) 17:38:39
入って2年目、
あと20年経ってもわかんねだろうなぁ
しにたい
68FROM名無しさan:2007/08/15(水) 19:32:07
疲れたパートの皆様の冷たい視線と無視に。 同じ仕事8年やったからなんとかなると思ってたのに。オーナー早く首にして下さい。 私の心が壊れる前に。
69FROM名無しさan:2007/08/15(水) 21:31:03
仕事なんて金貰うために嫌々仕方なくやってんだからそれでいいじゃん。
70FROM名無しさan:2007/08/15(水) 22:10:57
年単位で仕事が続いてるだけで、最低限は仕事できてるよ。
本当にできなかったら1年も持たずに辞めざるを得ない。
71FROM名無しさan:2007/08/16(木) 17:11:53
・すぐに仕事なんかおぼえれるわけ無いだろ
・あいさつだけはちゃんとしろ

社長(父親)が新人や若手の社員によく言う言葉です。
さすがに息子の俺にはきつい言葉で仕事を教えてきます。
それもそのはず、どうしても「父ちゃん」と呼んでしまうからです。

72FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:42:02
挨拶しても挨拶無し。 たまに舌打ちされます。確かに使えない私が悪いんだろうけどね。
73FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:50:07
>>72それよりひどいのがバイトは全員あいさつされても無視で上司にだけはスマイルふりまくりの契約社員の女がいるから気にするな
74FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:54:08
工場の作業6日目だけど棚の場所わからんだけで怒鳴られる
質問してもこんなのわからんのかしなかったら聞けよボケって言われる
でも罵倒するだけじゃなくちゃんと教えてほしい

75FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:57:53
dqnとか上の人には愛想よく俺にはきれるところみてたら可愛そうになった
この高卒中年おやじ俺が就職して上にたったらどんな態度とんのとか考えて
今日ニタニタしてたらもっと怒られた
あと最近怒鳴られることに免疫ついてきた
昔は怒鳴り声だけでパニックになってた俺だけどいいことなのかこれは
76FROM名無しさan:2007/08/17(金) 20:59:11
上ふたつ
なんか頭弱い人間の文章みたいだけどゴメソwwwww
適当に書いてたニダwwwwwww
77FROM名無しさan:2007/08/17(金) 22:20:15
全員無視なら気にも止めないけど、私にだけ……。3名程おります。とーぜん会話も無し。仕事上の必要事項は、裏に居るオーナーに聞きに行きます(泣)
78FROM名無しさan:2007/08/17(金) 23:28:49
そうだよね
全員無視ならダメージはないけど・・
挨拶や、「お願いしまーす」っていっても絶対無視する人がいて
そういう人なんだとあきらめていたら若い男の子とは談笑していた。
79FROM名無しさan:2007/08/20(月) 00:59:53
>>54
関西弁きもいから
80FROM名無しさan:2007/08/20(月) 03:02:36
>>77
私もその状況です
もうすぐ半年になるけど、シフト削られるわ私の能力が足りないわで、
依然仕事出来ないまま。
そんなだから私は無視されるし………

「慣れた」と思っても絶対ミスが在って、呆れられて無視されて…
仕事出来るようになりたいです。頭の回転が人一倍遅いし………。
81FROM名無しさan:2007/08/20(月) 03:17:53
気にするなよパート

アパレルじゃ店長が(あたしにとって)先輩を無視しだして会話せず、店長だから誰にも連絡事項を伝えてもらえないあげく、シフト勝手に減らしたりするような人がいたからさ
82FROM名無しさan:2007/08/20(月) 14:13:06
どうしてこんなに使えない人間なんだろう
もう自分が信じられない。バイトに行けば
たくさんの怒声をあびるし他人も怖くなってきた…
83FROM名無しさan:2007/08/21(火) 03:52:29
バイトで失敗しないか不安で眠れない。
あと4時間後には家を出なきゃいけないと思うと鬱だ。
要領悪いし、言葉の意味をよくはき違えて失敗する。
もうそろそろ一ヶ月経つのに使えない自分情けナス。
84FROM名無しさan:2007/08/21(火) 20:13:22
自分なんか2ヶ月半働いても全然使えないにんげんだよ。
朝起きるのが欝だ。
夢にまで仕事が出てくる
85FROM名無しさan:2007/08/22(水) 20:48:54
使えない上に熱が出て3日休んでしまった。
明日行くのが欝だ。胃が痛い。
86FROM名無しさan:2007/08/22(水) 21:41:01
つ転職
87FROM名無しさan:2007/08/23(木) 02:57:06
行きたくないけど行かなきゃ生活できない。
あと6時間後には嫌でも家を出なきゃならないのか。
どうか失敗しませんように。
88FROM名無しさan:2007/08/23(木) 03:11:36
ネットカフェ難民になろう!
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182410167/

で今10人枠で一緒に横浜のアパートに住む人の募集を募っている人がいる。

興味のある人は見てみれば。ニートや引きこもりの人でも可。

現在ホームレスのあなたも歓迎。9月1日までに東京山手線の上野駅に行くだけ。
89FROM名無しさan:2007/08/23(木) 04:09:39
>>54
文を書くときは種類を統一して書くんだお
90FROM名無しさan:2007/08/23(木) 21:06:49
能力不足って言われた。何回目だろう?

慣れた頃に不良出しちゃうんだー。

他の派遣当たって言われた。

工場派遣じゃないと、寮ないし、前借りないし、生活できない。
91FROM名無しさan:2007/08/24(金) 14:26:39
教えられたことをすぐ覚えれない。
すぐに怒らないでよ。
もう少し理解して。。
92FROM名無しさan:2007/08/24(金) 14:34:09
完璧に仕事に慣れるまで一年はかかっても仕方ないでしょ
実際二、三ヶ月目は職場に慣れるって感じ
93FROM名無しさan:2007/08/24(金) 14:39:14
おまえら俺なんか二年経っても、ミスするから大丈夫
ミスしたら仕方ない
その分は、他で取り戻せ
94FROM名無しさan:2007/08/24(金) 14:46:59
使う側は3ヶ月も経てば大体の事は出来るだろうと判断するから悪循環スパイラルに陥る

自分に自信が持てない→消極的になる→鈍くさいと思われる→負のオーラ蓄積
これで人間不信と自己嫌悪と対人恐怖症になって超ダメ人間が出来上がる。

生き延びるには精神力を鍛えるしかないな
95FROM名無しさan:2007/08/24(金) 16:50:11
昨日あってはならないミスをしてしまった。
私はそんなミスすることはあまりなかったのに。
タイミングも超最悪。みんなにも迷惑かけてしまってしまった。
ホント、自分が最悪な人に見えて、買い物にもいけない。
>>94の言うとおり、悪循環のスパイラルというものに陥ってしまったらしい。
96FROM名無しさan:2007/08/25(土) 14:08:48
ここの住人は仕事選べる立場にない人が多いのかな?
18~20代前半で自分は使えないなんて言ってちゃダメだぞ。
30超えたら脳も体も衰え始めるんだからな!
簡単な作業の求人だって40過ぎると無くなってくるし
正社員無理なら少しでも体動くうちに蓄え増やす為に無理しろよ
不器用なんだから世の中上手く渡っていけるはず無いし
体壊さない程度には頑張るしか老後が怖いぞ
97FROM名無しさan:2007/08/26(日) 09:12:51
二日連続出勤日間違えた。
仕事も出来ない無能だしクビにしてほしい。
バカ過ぎて死にそう。
98FROM名無しさan:2007/08/26(日) 12:25:22
>>54
なまり気色悪い
99FROM名無しさan:2007/08/26(日) 12:31:39
上司にこう言われた
「お前俺が今まで見たバイトの中で一番馬鹿だわ」
100FROM名無しさan:2007/08/26(日) 12:58:49
ミスしないようしないよう仕事してるが
緊張のあまり余計ミスするという何たる悪循環
101FROM名無しさan:2007/08/26(日) 13:01:47
丁寧な仕事しすぎるが故
「おいいつまでやってるんだ早くしろ」
「お前遅すぎ」
とか言われる。
丁寧なんだけどな…
102FROM名無しさan:2007/08/26(日) 15:21:46
丁寧より速さ
これ基本。

確かに丁寧さは必要だけどさ
103FROM名無しさan:2007/08/26(日) 16:13:24
通信業界で10年働いているが、入社一年目の四ヶ月しかたっていない新人に
あっさり抜かれますた。周りの目もいかにも辞めろって感じ。
10年で月給15万から16万に上がっただけ。
俺しか持っていない資格があるからクビにはならない。
でも、その資格をいつかは誰かが取ると思うと憂鬱になる。
頼むから俺が定年になるまで誰も取らないでくれ。もう、昇給なし・茄子なしでいいから。
104FROM名無しさan:2007/08/26(日) 21:35:41
>>102
丁寧にやってると
見る奴にとっては
トロ臭く見えたり
ちょっと手抜きしてるように見えるらしいな。
そういや、早くやってるほうが仕事こなしてるように見えるよな・・
105FROM名無しさan:2007/08/27(月) 11:24:35
>>103
10年やって16万なんて仕事辞めちゃえよ。
>俺しか持っていない資格
に価値があるなら給料のいい他の会社へ、
他の会社でも同等の給料なら、
別の金になる資格取れよ。その資格取ったおまえなら取れる。
106FROM名無しさan:2007/08/27(月) 20:47:59
>>101
他人からの評価ならともかく、自分で丁寧に仕事し過ぎなんて思ってる人の場合
往々にして、単に動作の1つ1つがトロイだけ、作業効率が悪いだけ、ってことが多いよ

必要以上に卑下する必要は無いけど、
ただ単に『時間をかけて丁寧に』で良いなら、誰でも出来るわけで
時間をかけても丁寧に出来ない人よりマシ程度、と思ってた方がいいんじゃないかなあ
107FROM名無しさan:2007/08/27(月) 20:59:11
ふうむ確かに。
丁寧に時間かけてミスなく、ならはっきりいって誰でもできるよね。
108FROM名無しさan:2007/08/29(水) 20:29:42
どうしたら仕事ができるようになる?
トロいのは自分でもわかってるけど
どうにもならんよ
109FROM名無しさan:2007/08/29(水) 23:09:11
ブラックアルバイト偏差値ランキング
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1187798444/l50
110FROM名無しさan:2007/08/30(木) 03:41:23
仕事ができないうえに、打たれ弱すぎて、ちょっと叱られただけでも大泣きしてしまう。いっそクビにしてほしい。
111FROM名無しさan:2007/08/30(木) 09:50:27
20代以下ならまだ救いがあるが、30代以上になるとほんときつい。
今はただ単にモニターを監視する仕事をしている。もう人生終わった。
112FROM名無しさan:2007/08/31(金) 12:47:38
わからないことを自分なりに解決しようと思って誰にも聞かずにいたら違うって
怒られるし、聞いたら聞いたでそこにあるから自分で調べてって不機嫌そうに言
われるし、聞いていい境目がわからん・・・
113FROM名無しさan:2007/08/31(金) 13:09:39
モニター監視ってどんな仕事なの?
114111:2007/08/31(金) 15:08:31
>>113
某テレビ局に派遣されている。
実際に番組やCMがちゃんと流れているかをチェックする仕事。
最初は無線の資格があるので技術系の仕事をしていたが、あまりにもできなくて
放送事故を何回か招いたために一番簡単な仕事に廻された。
時給も1700円→900円になった。どんどん時給が下がってきて、スキルダウンしていくのが分かる。
ほんと、よくクビにならないと思う。今日は夜勤…頼むから障害よ起こらないでくれ。
115FROM名無しさan:2007/08/31(金) 15:13:04
できそこない人間の俺は、
できる奴と同じシフトだったら緊張してしまう。
そして、ますますミスが増える・・・
116FROM名無しさan:2007/08/31(金) 15:23:03
>>114
楽しそうな仕事でつね
117FROM名無しさan:2007/08/31(金) 15:24:17
>>115
俺もそれはある。
しかも、いつもできる奴がミスった時は何だか少し安心してしまう。
昔だったら”ざまぁ見ろ!”と思っただろうが今はその余裕さえもない。
118FROM名無しさan:2007/08/31(金) 15:25:24
出来ない奴になる事を想像して仕事すら持てないオレよりはマシな連中だ
119111:2007/08/31(金) 15:26:50
>>116
楽しくないよ。
緊張するし、寿命縮まるよマジで。
120FROM名無しさan:2007/08/31(金) 15:28:55
>>118
失敗を恐れては何もできないぞ。
と強気なことも言えんなあ。
121FROM名無しさan:2007/08/31(金) 15:47:19
パチ屋で生まれて初めてのバイトして1か月。仕事は慣れてきたけど
閉店作業やら学校の日直的な事があってそれができなくて
毎日毎日叱られまくり・・・

根暗を治す為に思い切って接客に厳しそうなバイト選んだけど、
「仕事以外の仕事」が難しすぎるわ・・・もうイヤ。。。
バイトのみんな良い人なのに俺って奴は・・・
122FROM名無しさan:2007/08/31(金) 16:09:14
>>110
男じゃないよな。。。?
123FROM名無しさan:2007/08/31(金) 16:20:36
仕事できないしごちゃごちゃ言ってくる奴が一人いてうざいけど
どうせバイトだからこんなもんでいいと思ってる
バリバリ仕事できる有能人間だったらそもそもこんな最低賃金でバイトしてないし
124FROM名無しさan:2007/08/31(金) 16:25:22
遅刻せず休まず残業断らないのが取り柄
125FROM名無しさan:2007/08/31(金) 16:42:15
>>124
立派だと思うよ。
「ここ一番で出来るやつ」なんか普段やらないやつが多いんだからw
126FROM名無しさan:2007/08/31(金) 16:43:14
>>123
負け犬wじゃあそんなところで働かなくてもいいだろ、バカがw
127FROM名無しさan:2007/08/31(金) 22:17:46
メニューが覚えられない……
メニュー表見たら怒られる
頭悪いのは損だぜ
128FROM名無しさan:2007/08/31(金) 22:52:01
俺の同じくらいにバイト始めた友達は明日から社員として頑張るそうです
俺?バイトですが何か?
129FROM名無しさan:2007/08/31(金) 23:04:12
>>128
ダイジョブ
人それぞれ
130FROM名無しさan:2007/08/31(金) 23:47:48
>>129
そうだよな・・・心の中では分かってる
俺は特にこの仕事が好きでもないしただ金が欲しいだけでバイトしてるけど
彼はこの仕事が好きで正社員になった

分かってるけどよぉ・・・('A`)
131FROM名無しさan:2007/09/01(土) 00:13:31
もうだめぽ・・・
132FROM名無しさan:2007/09/01(土) 17:55:07
シフトを何曜日はダメとかいわずに言われたらいつでも入るとか
そういう方向で頑張ればいいんじゃない?
133FROM名無しさan:2007/09/01(土) 18:10:37
だーめだめだめ人間にんげ〜ん
134FROM名無しさan:2007/09/02(日) 12:48:03
更迭
135FROM名無しさan:2007/09/02(日) 13:08:26
判定が不服
136FROM名無しさan:2007/09/02(日) 14:21:45
代表メンバーから外れる
137FROM名無しさan:2007/09/03(月) 09:58:15
自分仕事できなすぎてワロス
でもそんなの関係ねー
138FROM名無しさan:2007/09/03(月) 10:46:36
東京国際のヤツ使えねぇ
139FROM名無しさan:2007/09/03(月) 19:08:36
世界陸上の競歩の選手間違えて誘導したやつも日雇いアルバイトだろ
140FROM名無しさan:2007/09/04(火) 01:09:01
PCのデスクトップ一杯に資料が散在している人。
営業力があるとか、専門知識があるとか、
何か才能があったとしても、そんなデスクトップを見てしまうと、
うへぇ〜ってなっちゃう。
141FROM名無しさan:2007/09/04(火) 01:49:58
今日クビ切られた
142FROM名無しさan:2007/09/04(火) 02:48:10
お疲れ様でした
143FROM名無しさan:2007/09/05(水) 19:01:06
彼らの特徴は、体力がなく誰よりも疲れやすく、気力がなく誰よりも不機嫌になりやすい。
意図せずして周囲に迷惑をかけたり不愉快にし易く、孤独になると、意図的にそれを行う。
自分を知っている人達には見下されているので、自分を知らない人に電車や路上で威張る。
身ひとつでできることがなく、マウスやハンドルを握ると、力を得た気になって暴走する。
人生の重要な場面で自分と勝負できず、どうでもいいところで他人に勝ったつもりになる。
知ったかぶりをまくしたてるが、知らないことは喋れず、口を開けば、揚げ足取りに終始。
何ができるか何をしてきたかを書く履歴書は空白。何をしたいか何が好きかのHPは満載。
脳機能が低く、複数のことができず、ひとつのことでもテンパり、当たり散らしたりする。
冷笑を浮かべて何もせず、頑張る他人を嗤ううちに、経験値とレベルの差が絶望的になる。
他人への詫びや埋め合わせより、自分の言い訳やイメージ防衛を優先し、二重に嫌われる。
着メロや着うた、好きなメーカーやブランドなど、他人の作ったもので自分を語りたがる。
ケータイやクルマなどの新製品のスペックやデザインを語り、批評家や開発者気分になる。
話の内容が、テレビの芸能人や業界ゴシップなど噂や聞きかじりなのに、業界人を気取る。
テレビばかり観て育って、すぐに茶化したり、揚げ足を取って、ギャグや議論と思いこむ。
態度や思想だけで自分を偉く見せようと、無為をゆとりと言い、愛国と称して他人を批判。
運動の少なさが体つきを、経験の少なさが顔つきを、余裕の少なさが目つきを、悪くする。
他人にも親のような無条件無制限の受容を求め、拒絶されると、器が小さいと相手を非難。
目の前の人間に大きく出るために、愚痴や悩みには説教して、自分を偉く見せようとする。
使えない上に不愉快なやつとして、二乗の勢いで嫌われ、家族以外の関係を全て喪失する。
144FROM名無しさan:2007/09/05(水) 19:03:45
誰か探してくれ
縦読み?斜め読み?わからねぇ
145FROM名無しさan:2007/09/05(水) 19:21:33
>>144
必死の自己紹介を頭ごなしに否定するのはよくない。温かい目で見てやれw
146小宮(53):2007/09/06(木) 16:47:56
ここにゎ ゎたしがいっぱいいる…
147FROM名無しさan:2007/09/06(木) 19:35:50
若いうちは若いからで許される感があったけど、25の今、物覚え悪くて仕事のできない
自分が恥ずかしくて落ち込みまくり。
148FROM名無しさan:2007/09/06(木) 23:26:17
でもさぁ
「自分が使えない」って2chにでも吐き出すだけエライと思うよ

普段からめっちゃ偉そうに
「自分はコンビニの経営の経験があって、事業主の立場がわかる」
とか抜かしてたパートのオバハンが、会社に内緒で別のところ面接受けてて
そっち受かったから「あと3日で辞めます」って言ったときはずっこけたよ

事業主の立場はどうしたんだ、とw
149FROM名無しさan:2007/09/06(木) 23:36:15
>>148
できると思い込んでいる奴ほどそうなんだろw
150FROM名無しさan:2007/09/06(木) 23:48:24
>>149
そうかも知れないねーw
むしろ、「私はできるからよその面接にもすぐ受かった」ぐらいに思ってるカモ。
151FROM名無しさan:2007/09/07(金) 03:27:14
それはそれでおk
152FROM名無しさan:2007/09/08(土) 04:07:17
バイトでまた叱られた・・・
勤務して1か月半なのに
新人の3日目の人に抜かれた・・・

給料もらったときにあいつももらえるの?みたいな顔してほかのバイトの人から
見られたのはマジ恥ずかしかった・・・
153FROM名無しさan:2007/09/08(土) 04:58:21
>>152
そうか・・・それは辛かっただろう。
仕事出来てようが、出来てなかろうが、おまいはちゃんと一ヶ月勤務した
代償として給料を堂々と受け取る権利があるんだ。
それを他の奴らがとやかく言う筋合いは無い。気ニスンナ。
それにまだおまいは勤務して一ヶ月半だろう?俺なんか今のバイト先勤めだして
半年も経ったのに、未だにミス&失敗、仕事覚えられないから今月いっぱいでクビに
なる・・・。
新人に抜かれて悔しいだろうが、今はただ自分が出来る事をして精一杯頑張りな。
154FROM名無しさan:2007/09/08(土) 13:18:13
自分ももう怒られまくりです…

お客はわけわかんないことで怒るし
あきらかにあっちが悪いのに、こっちが謝るとか
本当にありえない。もう、胃に穴開きそう。
社員の人には教えられてないこと言われて、「わかりません」っていったら
(使えねー…)
と言ってるような目で見てくるし…
覚えが悪いのは自覚してます。
それを直そうと頑張ってるのになのにさらにそんな目されたら…
155仕事が出来ない名無しさん:2007/09/08(土) 13:34:42
要領の悪さは、何処から来るんでしょうか?

工場で毎日不良出してました。

能力不足でクビ。

キツい社員曰く
『仕事出来なきゃ辞めろ』だそうです。

その社員は、ライン作業サッサとこなして、話ししてました。

自分は、テンパってほぼギリギリでした。


組み立て作業が出来ません。

156FROM名無しさan:2007/09/08(土) 13:52:49
私も仕事できない&覚えが悪い…。
他のパート・バイトさんは皆最低でも一年以上やってるから
自分が浮いてしまうのは仕方がないのだけど。
仕方がないと思ってしまう甘えみたいなものを自覚しては凹む。
157FROM名無しさan:2007/09/08(土) 14:06:59
友達と一緒に働くのはダメだよね、能力の差が開くと‥
158FROM名無しさan:2007/09/08(土) 14:51:21
>>157
そんなんで歪が生まれたら最悪だよなあ。

誰でもできる仕事でうまくいかない時はへこむな。
159FROM名無しさan:2007/09/08(土) 17:08:32
戦力外通告
160FROM名無しさan:2007/09/08(土) 17:45:05
社員は経験と勘がある。
派遣は、職歴?
もちろん通用しない。
161FROM名無しさan:2007/09/08(土) 19:03:26
今日で1ヶ月
同じ時期に入ったどの新人さんよりたくさんシフト入ってるはずなのに
誰よりも要領悪い……先輩がそれを優しくオブラートに包んで指摘してくれるもんだから
逆に気を遣わせてしまって申し訳ない…
店長にも注意されっぱなし…「ごめんね、意地悪でこんなにしかってるんじゃないんだよ」なんて言わせてしまって本当に申し訳ない不甲斐ない…


向いてないのかな…
器用な自分になりたい…
もっと頑張れば慣れる日がくるんだろうか…
162FROM名無しさan:2007/09/08(土) 22:32:15
使えないやつに限って仕事を覚えようとしないのは何故?
物流系なんだが、仕事に関するメモとか取ればいいじゃん?と思うのだが。
教えてもらってるのだから何度も言わせるな、といいたい。
163FROM名無しさan:2007/09/09(日) 11:52:52
メモ取る余裕がないんだろ(精神的物理的)
164FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:13:10
ミスした…
もう帰りたい…午後からやる気なくなったよ…
最悪自分。
165FROM名無しさan:2007/09/09(日) 12:54:44
>>157
>>158

本当に友達同士での応募はやめたほうがいいと思う。

以前、片方だけ採用されなかったり、現場での要領とか
対人能力の差とかがはっきりしてしまったことがあって、
内心、「自分が上だ!」と思っていたほうが、逆に下になり、
それ以来、グループ内の隠れた秩序や序列がギクシャクして、
それが数年も続いて、最後はすごいことになってしまったことがある。

こういうことって、アルバイト以外にも、旅行でもありがちだけど、
ふだん能力差や体力差などが関係ない、娯楽面だけでの付き合いだと
いざフィールドや評価基準が変わったときに、怖いことになるよ・・・
166FROM名無しさan:2007/09/09(日) 13:46:09
契約打ち切り
167ホットカルピス:2007/09/10(月) 20:50:06
オレ来週からミスドで働くことになったんだけど、経験者いるか?
168FROM名無しさan:2007/09/11(火) 02:36:35
ミスドに応募しようかどうか迷っている私も聞きたい>経験者の意見
アルバイト板のミスドスレ見たけど
やっぱ怖気づいちゃうなぁ;;
とりあえず採用してもらえたんだし、来週から頑張れ
169FROM名無しさan:2007/09/11(火) 11:29:51
>>167、168
以前3年くらいやってたけど、私も相当要領が悪くて最初のうちは、
私なんか必要ないじゃん・・・とかなり苦しみました。
初めてのバイトだったので接客の仕方からドーナツの名前まで
ある程度覚えるのに半年以上かかっちゃいました。
たいしたアドバイスはできませんが、
とにかく明るく元気に大きな声で対応してれば、
しばらくは仕事できなくてもなんとかなるんじゃないでしょうか!!
あとなるべく早くスタッフの名前を覚えることも重要かも。
170FROM名無しさan:2007/09/11(火) 11:37:45
はぁー、40歳にもなって
コンビニのバイトでさえついていけない・・・。
      つらいな。
171小宮(53):2007/09/11(火) 11:51:53
仕事できないのに高給もらっちゃてサーセン>all
172FROM名無しさan:2007/09/11(火) 11:59:25
正直上の指導の仕方だとか環境の問題っていうのもあると思うよ。俺だって糞店長が変わるまでできない部類だった、でも店長変わってから初めて教わったこととかも沢山あるし、それから仕事やりやすくなったしね。
新人のうちは失敗したり、注意されたりすると「自分が悪いんだ」って思うのは仕方ないと思うけど。慣れてきた頃にそう言われたら開き直るぐらいにならないとバイトなんてやってらんないね。
173FROM名無しさan:2007/09/11(火) 12:33:42
飲食店でのバイト始めて、3ヶ月半…
いまだに「新人」的な働きしかできてない。
何やるのも他の人より遅し1度教わった仕事も
やり方を忘れたりするし……
みんなにフォローされまくりでもう嫌だ。
174FROM名無しさan:2007/09/11(火) 12:41:07
何年たっても仕事ができなくて自己嫌悪。
もうこうなったら、しんじゃえ俺!
175FROM名無しさan:2007/09/11(火) 20:35:14
仕事を始めるとき、いつも普通の人より物凄く緊張してしまい
消極的に思われそのうち、使えねー
と言う事になります。
きょうもまた明日を思うと眠れそうにない・・・。
コンビニでこれだからなー・・・。
176FROM名無しさan:2007/09/11(火) 20:44:00
ヤナカツ
177FROM名無しさan:2007/09/11(火) 23:42:46
どうしよう。自分使えなさ過ぎて泣きそう。

なんか、店長はそうでもないんだけど、副店長からの視線が痛い・・・

1週間くらい様子見てから、店の方針に合ってない接客してるヤツは
裏に呼ばれて『辞めるように』話をするらしいけど・・・

今まさに約1週間目。
あの痛い視線はやっぱりそういう話をする為のものなのか。
一生懸命やってるつもりなんだけどなぁ・・・
伝わってないのか店に合ってないのか・・・

明日も出勤なので、覚悟きめます・・・
178FROM名無しさan:2007/09/12(水) 07:26:27
指示を出してくれても、言ってることの意味が理解できないことが多いor理解するのに時間がかかる。
仕事ができるできない以前に、ちょっと人としてヤバイかも。。
179FROM名無しさan:2007/09/12(水) 14:20:27
あぁもう……。絶対店長に目ぇ付けられてる。いつクビ宣告されるか、毎日ビクビクしながら出勤してる…。
辞めたいが…まだたったの3ヶ月…。
21にもなってこれから先生きていけるのかな…
180FROM名無しさan:2007/09/13(木) 01:39:30
糞店長はろくに仕事を教えてくれず
聞こうとすると無視して立ち去る…
明らかに不機嫌なんだけど直接注意はしてくれない。
怒られるより辛いよ……
181FROM名無しさan:2007/09/13(木) 14:18:44
はぁー、つらいなー。
使えない自分は、またみんなに迷惑かけるんだろうな・・・。
今日1日、無事もなく過ぎ去りますように・・・。
182FROM名無しさan:2007/09/13(木) 15:03:12
飲食店のバイトを始めて昨日で勤務2日。私含め新人が三人居るけど私だけ怒られる。
入ったばかりの新人に洗い場とキッチンを兼任させて
洗い物がたまると怒られる。洗い物が終わらず昨日残業させられた。
店長と嫌みな婆が一緒になって責める。
入ったばかりのバイトで飲食店バイトも初めてでわからない事ばかり
本当に必要ないなら怒ったりしないと聞くが…本当のところはどうなのかわからない。私の要領が悪いからか…orz
辞めたいと思うが
なんか辞めたら負けみたいでしばらく続けてみようかと。
183FROM名無しさan:2007/09/14(金) 01:41:41
仕事できないレッテルを貼られてしまったよ。
確かに要領は悪いかもしれないけど、
店長がひいきのバイトのミスは見ない振りするから
素直に認められないよ…。
184FROM名無しさan:2007/09/15(土) 06:38:53
>>183
それはやだね
185FROM名無しさan:2007/09/15(土) 07:09:34
>>182んなとこ辞めろよ。
入ったばかりのレディにそんな厳しくするなんて狂ってるぜ。
186FROM名無しさan:2007/09/15(土) 07:54:02
研修5日って短いのか長いのか…どっちにしろ研修終わったのにちょっと忙しくなると一気にぐずぐず。こんな駄目な自分が嫌。
1日何も注意されない日が来る事はあるのかな…orz
187FROM名無しさan:2007/09/15(土) 08:10:04
うんこクレ(・∀・)
188FROM名無しさan:2007/09/15(土) 08:19:43
バカだなぁ…周りが仕事出来すぎんだよ。

俺らが普通なの。ほら、へっちゃらになってきたろ?
189FROM名無しさan:2007/09/15(土) 08:42:36
>>186
その内慣れる
190FROM名無しさan:2007/09/15(土) 08:55:00
>185
ジェントルマン
191FROM名無しさan:2007/09/15(土) 09:10:51
>>185
そんな男女差別するな
192FROM名無しさan:2007/09/15(土) 10:02:12
186だけど、>>189にありがとう、何とか頑張ってみるよ。
>>188にも勝手に元気付けられた。
今日も怒られながらも頑張ってくる。
193FROM名無しさan:2007/09/15(土) 10:49:38
自分の要領の悪さとテンパリ加減にはほとほと嫌になってきた
同年代・同性が居ないのも精神的にきつい…、まぁこれは自分が甘ちゃんだからってのは分かってるんだけど…

とりあえず一ヶ月、様子見兼ねてやってみて、それでも合わないって思ったらスッパリ辞めようと思ってる
…そうなったらなったで、辞めますって言う勇気があるかも怪しいけど
みんなはあまり自己嫌悪せずに乗り越えてくだしあ
さて今日もバイトあると思ったら今から気持ち悪くなってきた、ネガティブ(・A・)イクナイ!!
194FROM名無しさan:2007/09/16(日) 01:55:40
ファミレスのバイト、面接受かったので今日初めて仕事してきたけど、
社員に怒鳴られてばっかだったので嫌になって逃げてきたよ。
トイレに行くとウソついてそのまま猛ダッシュで自宅に逃げますた。
その後自宅や携帯に何度も電話が…。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
もうヤだよ、行きたくないよー。・?・(つД`)・?
195FROM名無しさan:2007/09/16(日) 02:07:58
>>194
初日からどなったり、えらそうにするやつはホントどうかとおもうけど、
逃げ出しといて次はないんじゃないの??
そんなとこやめてしまえば??
196FROM名無しさan:2007/09/16(日) 02:14:08
>>186
私もちょうど研修終わったところで、186さんと同じような気持ちです。
こんなんでまともに(人並み程度)仕事できるようになるんかな・・・。
とにかく客がこわい・・・。
ああ、憂鬱だ・・・。
197FROM名無しさan:2007/09/16(日) 03:50:37
>>194
さすがにそれは、使えるとか使えないとかいう以前の問題では…
怒鳴り散らす社員にも問題はあるけどさ
198FROM名無しさan:2007/09/16(日) 12:12:28
>>194
そんなあなたに
つバックレスレ
199FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:07:21
環境があわない・この仕事に向いていない・給料が少ない…だの辞める理由には多種多様だが、
自分に原因があった場合には気をつけろよ
また同じことになりかねないからな

基本的なことだけど、暗記力がない奴はメモをとって、
100回ぐらい実際にやってみろだな
嫌でも覚えられるさ

てかね、書くだけじゃ覚えられないのよ
200FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:11:45
女はこのスレに書き込むな
201FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:13:00
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
女はこのスレに書き込むな!女はこのスレに書き込むな!
202FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:13:44
>>182
さっさと死ねクソ女
203FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:14:50
>>194
…それで?
仕事を途中ですっぽかして、店に迷惑をかけたのでは…と少しは思わないのかい?

貴方がやったことが何にも書かれてないから分からないけど、
何か初歩的な失敗を起こしたから怒られたとかじゃないの?
理由もなしに怒るはずはないでしょ、社員さんも疲れるだろうし

例えば、お客さんに挨拶をしなかったからとかさ
204FROM名無しさan:2007/09/16(日) 13:16:34
>>190
誉めてじゃんねえよ。死ねゴミが。
>>185
テメエの方が狂ってるよ。目の前にいたらテメエを拉致って半殺しにしてるとこだぞ。
死ね池沼。
>>191
禿同。
>>182
これからも怒られて精神崩壊すりゃーいいんだよお前なんか。
205FROM名無しさan:2007/09/16(日) 16:10:10
仕事が出来ないやつって、人の言うことを素直に聞いてないやつが
多い。
今までどんな人生送ってきたのかと。
優しく教えてやってもそれをやらずに自分の考えで仕事をしている。
しかも遅い。教えた通りにやってくれてれば怒ることもないのに。
自分の考えはそりゃ大切だよ。だけど最初っからそれをやったら
オマエ何様?になるのは当然といえる。
206FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:36:16
そういう「できすぎてできない」ってタイプの人もいるでしょうが、
大抵の人は、何回聞いてもなかなか
覚えられない&遅いというタイプじゃないですか?

まさに俺みたいにorz
207FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:44:56
大したことざゃないのに、注意する側の気分によって言われるとたまらないよな。
208FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:48:58
>大抵の人は、何回聞いてもなかなか
>覚えられない&遅いというタイプじゃないですか?
そうなのかな?
自分もそのタイプなので、それがスタンダードなら助かるが。
209FROM名無しさan:2007/09/17(月) 01:58:08
自分の場合は根本的に対人緊張が強すぎるんだよね
べつに仕事じゃなくてたとえば遊びのゲームとかでも
一人でやってるとうまく行くのに
横に人が来るとあがっちゃってミス連発
アドバイスしてもらっても上の空で全然きこえてないとか
そういう性格だからどうにもならない
210FROM名無しさan:2007/09/17(月) 02:06:02
できない奴のタイプって
@本当に能力がない。覚えられない・遅い・コミュ能力が乏しい
Aできすぎて迷惑。勝手にやって間違う。余計なことしすぎ。空気読めない
Bやりゃできるけど仕事へのプロ意識がない。私語が多いなど
C精神的・肉体的に疲れている

バイトなんかだと、Bのタイプがかなり多いんじゃないかな
俺は怒られ鍛えられまくったおかげでBがなくなり、
前よりはだいぶましになれたと思うが、
いかんせん@とCを兼ね備えているorz
211FROM名無しさan:2007/09/17(月) 03:01:20
要するにバイトは社員と違うから意識が低い人が多いってことだな。
212FROM名無しさan:2007/09/17(月) 08:07:46
フリーター・学生・主婦・Wワークでバイトに対する考え方も違う
213FROM名無しさan:2007/09/17(月) 15:35:41
バイトにまで社員みたいな考え方や情熱を求められても・・・。
そりゃ、それなりに働くけどあくまでバイトレベルで、、、。
214FROM名無しさan:2007/09/17(月) 15:37:10
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50







215FROM名無しさan:2007/09/17(月) 16:15:56
かつぜつが悪いって注意された

本当にすみません
216FROM名無しさan:2007/09/17(月) 17:57:00
かつぜつは生まれつきじゃ・・・
そんな言うなら、面接の時点で判断してほしかったよね
気にすんな
217FROM名無しさan:2007/09/17(月) 18:15:39
要領が悪いっていわれた
これってバカってことだよね
もうやめる
218FROM名無しさan:2007/09/17(月) 20:38:08
仕事できない、会話かみ合わず笑われる、その他諸々でもうだめぽ
超辛いwwwwwwwwwwww。・゚・(ノ∀`)・゚・。
219FROM名無しさan:2007/09/17(月) 20:44:17
ふっ・・・
俺は32のおやじなんだが
俺が入社したその次の日に20のおっさんが入ってきて
早々抜かれましたorz
課長も俺には相当苦労してるって感じだったねw
20の野郎には安心してるらしいがw

1人で全部憶えないと夜勤は任せられないと言われ
昼の時の結果20と34の男が選ばれた
入って仕事覚える期間(昼勤)の時
俺は相当物覚えが悪かったので相当怒られた
だから夜勤には回せられんと逝ってたが
1人夜勤が嫌になったから変わりに逝く羽目にw
んで理由がわかったwwwww
なんで34の男が昼勤に戻ってきた理由がwww
20のこいつ昼の時はメッキが剥がれてなかったが
夜勤だとメッキが剥がれとるwwwwwwwwwww

仕事トラブル出しまくりで夜中3時4時に課長に電話w
まだ俺は夜勤入ったばかりでもう2回も電話してるwww
1人で機械一台を見るってことなのでトラブル対処
しなくてはならない。が!できずもう1人にも迷惑をかける
んで嫌になり34は昼勤復活w
っていうか俺も嫌になってきてる。
こいつは俺が仕事できないっていう事を知ってるせいか
態度がでかいw(自分は仕事できるんスッすよっておいおいw)
んでその腹いせに課長から15日休日出勤してくれって
頼まれたが速攻で断った!!www
20の奴と正社員の男で苦しんどけ!!wwwwwww
22時間頑張れよ正社員!!!アヒャヒャwwwwwwww
220FROM名無しさan:2007/09/18(火) 00:06:25
他の職員たちが優しくフォローしてくれつつも、目が笑ってないのが怖すぎる…
ハッキリ怒ってくれる方がまだマシだよ…
221FROM名無しさan:2007/09/19(水) 01:11:39
>>220
ホント仕事ってつらいね・・・。
でも負けるな!!
222FROM名無しさan:2007/09/19(水) 08:49:41
全てが出来ない
先輩が怖い。全員が敵に思える。
223FROM名無しさan:2007/09/19(水) 16:51:16
>>222

大丈夫
意外と敵は少ないもんだ

向こうも案外「なついてくれないなー・・・」とか心配してるかもだ
224FROM名無しさan:2007/09/19(水) 20:58:33
学校も嫌いだったけど、仕事はもっと嫌いです。
仕事のない世界にいきたい。
225FROM名無しさan:2007/09/19(水) 22:44:39
コンビニでバイトしてるけど、客がこわい・・・。
もう接客いやだ・・・。
要領も悪く他の店員からも冷たくされて。
ああ、つらいよ・・・。
226FROM名無しさan:2007/09/20(木) 03:10:57
>>224
自分もそう思う
社会に出て責任負って、上司や客に怯えながらでも働かないと
生きていけない世界なんて嫌すぎる
>>225
自分がコンビニやってたときは
幸いお客さんにはいい人が多かったよ
店員もお客も怖いなんて本当辛いね・・・



227FROM名無しさan:2007/09/20(木) 09:01:20
南国とかに生まれてたら少しはマシだったかな。
野生の果物とかはえてるし、飢え死はなさそう。

こんな競争社会な国に生まれなくなかった。
228FROM名無しさan:2007/09/20(木) 13:03:54
自然界はもっとキツそうだけど…

俺は経理のバイトしてるが電話応対すら
まともにできないorz
電話は頻繁にかかってくるから緊張が絶えなくて辛い…
229FROM名無しさan:2007/09/20(木) 15:35:08
南国で暮らす動物になりたいと
書いてあるわけじゃない
230FROM名無しさan:2007/09/20(木) 15:38:46
不注意っていうのは生まれつきの性格なのか・・・100%完璧にやったつもりでもどっかにミスがある私('A`)
231FROM名無しさan:2007/09/20(木) 15:59:32
>>230
死ねばいいと思うよヾ(^▽^)ノ
232FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:26:24
>>227
南国での生存条件は日本以上に大変。
野生の果実がありがちと思われるが
大半は赤土で痩せているので人間の生活圏には
まずない、あったとしても農場主や家主の敷地内
にあるので盗んだら即射殺。
アルバイトの口も非常に少なく、保証金などを支払って
時給20円のバイトをする始末。
屋台のラーメンは時給よりも高い40円ってのがざら。
熱帯地域や南国と言われている地域は痩せ土ゆえに作物が
育ちにくく餓死者も少なくない。
痩せ土に適したヤム芋やキャッサバを食べてるのがなによりの証拠。
日本よりも全体的に作物の育ちは良くない。
南国の大半は日本よりも学歴差別が過酷、庶民は貧困ラインぎりぎり
大卒は確実にエリート街道まっしぐら。
233FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:26:29
死亡動機
経済苦
職歴
なし
資格
なし
特技
自宅警備
趣味
2チャンネル
学歴
中学校卒業

以上
234FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:29:43
死亡動機
飛び込み自殺
趣味
オナニー
学歴
小学校卒業
職歴
家事手伝い(パート勤務)
好きな言葉

特技
ストーキング

以上

235FROM名無しさan:2007/09/20(木) 16:30:32
うちで雇ってあげたいな。
人には適材適所があるからね。
君たちにもきっと適職があると思うんだが
236FROM名無しさan:2007/09/20(木) 20:09:07
本当に仕事出来ないです
こんなにも出来なさすぎると、逆に清々しいんですけど。
ほんと死んだ方がいいかも。
237FROM名無しさan:2007/09/20(木) 20:11:55
何ならできるんだ?
238FROM名無しさan:2007/09/20(木) 20:19:38
新聞配達がお勧めです。知的障害ぎりぎりでもできます。

239FROM名無しさan:2007/09/20(木) 20:28:22
>>237
人に会わない仕事
240FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:54:21
仕事ができない=努力しない人の言い訳だと思ってる

失敗しないヤシはいないが、大失態を防ぐようにすればいいんじゃない?
まずは小さな短所を克服しようよ
241FROM名無しさan:2007/09/20(木) 22:59:38
そもそも、仕事ができないできないと喚いているだけの奴が、
進歩したところは見たことがありません
つか見ていて、こっちが苛々します

なんで、「なにくそ!」と奮起できないんかな?
242FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:04:40
>>227
よっぽどの世間しらず?
国をあげてスポーツを応援するところもあるぞ
結局、競争の社会からは逃げられん罠

発展途上国では十分な治療も受けれない場合もある
風邪でもずっと治らないと辛くなるというのに…

住むと旅行は全然ちがうの
24349:2007/09/20(木) 23:42:58
>241

概ね同意。でもね、あんたは仕事できるのかもしれないけど
能力に欠ける人間って、すごくハンディを感じるんだよ。
新しいところに行っても、仕事覚えるのが遅いから人以上に
ドキドキしなくちゃならないし、突発的な事態で何したら
いいか判断できなくなったりする。人以上にかなり一生懸命やらないと
クビになりかねない。

自分も「なにくそ」で頑張ったけど、能力ある奴には勝てなかったよ。
自分は頑張っても成果は、人並み以下だった。努力は認められたけど。

確かに、世間知らずの奴はここに多いけど、
一概に責めるのはかわいそうだよ。俺も仕事できない人間だから
気持ちは痛いほどわかる。

でも、「何が何でも頑張って仕事して、金稼いで生きて
いかなければならない」ってことから目を背けたら駄目だな。
そこから進歩しない。もともと能力的なハンディが
あるわけだから、、、終わりだ。
244FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:47:09
>>243
死ねばいいと思うよ
245FROM名無しさan:2007/09/20(木) 23:52:28
>>244
安易な発言してるけど お前の姿を見てみなよ?
勿論実際の姿ではなく全てにおいてな
246FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:11:18
ここでいう仕事とはアルバイトの事か。
そもそもアルバイトって覚える事が多くて難しいんだよ。
特に飲食業や接客関係は。
ただし一旦覚えてしまえばそれ以上進歩を要求されないけどね。
悩む位なら就職して正社員になった方が楽だよ。
いきなりたくさんの事を覚える必要があるケースというのはアルバイトと比べて少ないから。
247FROM名無しさan:2007/09/21(金) 00:20:08
無理に向かない仕事を続けても覚える期間が長くなってしまう事あるね
適してるかな?って思えたら焦らず失敗しても
初めてなんだからと言い聞かせ我慢してみるのも良いかも
そのうちに何げに動けるようになれる時期が来るから
248FROM名無しさan:2007/09/22(土) 03:53:36
>>205
あーいるいる

教わった通りの手順でやればいいものを勝手に変えちゃうのがいた。
しかも無断で変更する、そしてミス。
お前の脳内でしかわからない作業の進み具合を把握できるわけねーのにイライラテンパってる
他の人は素直にマニュアル通りだよ?だから途中交代もスムーズ。
それ、フォローできないからさ…全部最初からやり直せと言うとむくれる。
「これじゃダメなんですか?」って・・仕様と違うから納品できねえよ!
249FROM名無しさan:2007/09/22(土) 08:35:39
努力はしてるけど、要領が悪いから仕事が出来ない。
250FROM名無しさan:2007/09/22(土) 09:43:53
●野●美、●野●郎は豚肉人間だから仕事ができない。人間腐震だから。
251FROM名無しさan:2007/09/22(土) 09:59:27
>>249
できない人ほど要領の良さだけにこだわる。
実は仕事に対する基礎知識が足りないことが多い。
>>248が指摘している、「作業手順を勝手に変更するような奴」なんかはその典型。
わかってないからこそ勝手な事をする。
自分も昔の仕事ではそうだったからよくわかる。
できる人はやはり知識の量が違っていたよ。
転職後はそこに気を付けてやっているのでうまくいくようになった。
252FROM名無しさan:2007/09/22(土) 11:38:47
さっき叱られてきたけどまさにその知識不足のこと言われたよ
もちろん「もっと要領良くやれ」とも言われたけど

俺がチンタラしてたせいで明日俺の教育係勤めた人も叱られてしまうらしい
なんかもうひたすら辛い…ただバックレだけはしないようにせんと…はぁ
253FROM名無しさan:2007/09/26(水) 00:43:23
教わるときに、メモする時間があるのなら、
先輩の言葉を一字一句メモして(自分だけが読める殴り書きでおk)
家に帰ってから復習。何度も読み返し状況も思い出す。

質問するときは、何がどうわからないのかをはっきり言う。
もたもたと話すと相手も「忙しいのに・・・」となっちゃうので
少しでもハキハキと、出来たら質問事項をいちいち聞くのではなく
一言で即答できるような小さい質問なら、2〜3個一度に持っていく。

・・・ということを1ヶ月間必死でやりました。 参考になれば幸い。
254FROM名無しさan:2007/09/26(水) 21:43:28
自分は必死にメモしてたら、お客さんが並んだのに気付かなかったりして
先輩にメモばっか取っててもしょうがないでしょってキレられた・・・
まぁ、嫌われてたしね
新しい職場ではきちんとメモ取らせてもらえるから嬉しい
255FROM名無しさan:2007/09/26(水) 22:47:46
>>254
>>253は、メモする時間があるのなら って書いてるじゃんw
ちゃんと読んでるのか?そんなだからキレられるのでは。
256FROM名無しさan:2007/09/26(水) 23:55:44
>>254は自分の経験を書いてるだけで
べつに>>253を否定してるようには見えないけど。
257FROM名無しさan:2007/09/27(木) 00:13:05
仕事が出来ないって人を要領に拘る。作業手順踏まえないと叩く
馬鹿がいるスレは此処ですか?
偉そうに書き込んでるけど、要領に拘るのは仕事に対し自分が遅いのを
認識してるから。作業手順踏まえないのは職種によりだが、
自分が考え行動していかないと駄目な時があるから。
デスクワークなら別だが製造や体力系なら後者を選んでやらないと
逆に怒鳴られる結果になる。この内容のスレに来て偉そうにされてもねえー。
痛いだけだよねwww
258FROM名無しさan:2007/09/27(木) 00:16:54
>>256
秀同 ってか頭悪すぎなんだよね
こういう奴に限って苦労して覚えた事を忘れ
新人に、こんな事も出来ないのか!と怒鳴り散らすタイプだよね
要は話の筋も分からない低能って事だね。
259FROM名無しさan:2007/09/27(木) 00:22:15
突っ込まれる前に>>257の訂正。
納品仕様じゃない物を作ってしまうのは例外。
260FROM名無しさan:2007/09/27(木) 01:27:09
>>254
その先輩、そこまできつい言い方をしなくても、
軽く注意を促すだけで事足りると思うんだけどなぁ。
>>255みたいなのって、後輩に過剰な注意の仕方をするんだろうな。
261FROM名無しさan:2007/09/27(木) 07:00:39
出来ない人間同士が傷を舐めあい進歩しないスレはここですか?
262FROM名無しさan:2007/09/27(木) 07:14:24
ヤマトでバイトしてるんだが
社員やパートの連中の指示がないとなにもできない
これじゃ一生 バイト生活か・・・
263FROM名無しさan:2007/09/27(木) 07:32:18
>>255ってうざいよね
揚げ足取ってばっかいるんだろうな
自分の子供にさえも嫌われるタイプだよ
264FROM名無しさan:2007/09/27(木) 14:42:38
>>261
そんなスレを見ているお前って・・・
265FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:19:07
バイトが終わって、店の先輩と一緒に帰る途中、某ドラッグストアの前を通った。

「実はこの店の面接も受けようと思ってたんですよ」
と言ったら
「そっちに行けばよかったのに」

なんかへこんだ・・・・。
266FROM名無しさan:2007/09/27(木) 22:41:14
>>265
逆に考えたら良いんだよ。そっちの方が自分達より
待遇良いから話してるのかも知れないでしょ?
267FROM名無しさan:2007/09/28(金) 06:31:47
>>265
余計なこと言わなければいいのに・・・w
268FROM名無しさan:2007/09/28(金) 08:20:20
営業の仕事をしてるんだが
ぜんぜん成績が上げられない
このままいったら確実にクビか・・・
269FROM名無しさan:2007/09/28(金) 15:06:50
明日からまた苦痛が始まるのか・・・。
客なんて大嫌いだー・・・。
270FROM名無しさan:2007/09/28(金) 15:15:05
>>269 あなたに接客されたいわ
271FROM名無しさan:2007/09/30(日) 01:40:44
269ですが
270さん、なにゆえに??
272FROM名無しさan:2007/10/01(月) 21:40:30
270では無いけど、接客業なのに、客なんで大嫌いなんて言ってる人ってのは
どうかと思う
嫌な客がいたらその人を嫌だと思うのは仕方ないけどさ
客という存在そのものを不快なものと認識してるってのは、接客やる心構えとしては
絶対良くないし、雰囲気に出ちゃうよ
273FROM名無しさan:2007/10/01(月) 21:41:13
あ、>>270は接客されたいのねw
ごめんー>>272はすげー外してるレスだ
274FROM名無しさan:2007/10/02(火) 00:40:56
>>272
そりゃ確かにお客さまに真心こめて接客できればいいけど、
でもね、
客なんか大嫌いだ・・・。
275FROM名無しさan:2007/10/04(木) 21:09:45
この間の「世にも奇妙な物語」でやってた「自販機男」の話。
あれ観ながら号泣してしまった。

主人公の気持ちがわかりすぎるほどわかって・・・・(´;ω;`)


276FROM名無しさan:2007/10/06(土) 06:24:06
倉庫系の仕事をしてるんだが、40のおっさんがドライバーとして
入ってきた。
このおっさんが・・・・wまた仕事が出来ない。
バイトなんだが、前職がドライバーだったのかも疑わしい運転w
荷卸しも満足に出来ず、積み込みも出来ない。
人に対して恐怖心があるのか知らないが、極端に猫背。
皆でいないときにまねして笑っているw

最初だからね、仕事が出来ないのはしょうがないよ。
でもね、態度とかでやる気がないのがわかるのはいただけない。
やる気ったって気合だけじゃダメだよ。
仕事を覚えるにあたって自分が今までしてきたノウハウってのを
生かしてくれりゃいいのにそういうのがないみたいで。
は〜〜〜、また怒鳴らなければいけないのかと思うと欝になるよ。
277FROM名無しさan:2007/10/06(土) 20:17:51
>>272
王様のレストラン見て来い。
俺はあれ見て関心したよ。
多少のいやなことは我慢できるけどね……常識外れなことされると流石になー
278FROM名無しさan:2007/10/06(土) 20:24:45
男俺しかいないのに昨日病院行ったら椎間板ヘルニアとか吹いたw

一気に使えなくなった・・・。
279FROM名無しさan:2007/10/07(日) 02:41:28
>>276
でも、やっぱり怒鳴るのはよくないんじゃない??
きつくされると萎縮してしまって質問とかもしにくくなるんじゃない??
何回も同じ質問されても優しく答えてあげるくらいの寛容さが必要
なんじゃない??
以上
えらそうに言ってすんまそ。
280FROM名無しさan:2007/10/07(日) 02:54:04
レンタル店でやってるんだけど
返却のDVDが見つからないと震えてくる・・・。
夢の中でも返却の見つからなくてうなされる。
281FROM名無しさan:2007/10/07(日) 02:59:26
ミスった‥‥

ああああああああああああああああああああああ


ほとぼりがさめるまで休もw
282FROM名無しさan:2007/10/07(日) 03:11:34
ぶっちゃけ40歳の親父で明らかに仕事出来ないってのは、
やる気がないか、マジで知能に問題があるかのどっちかだと思うよ。
まだ子供相手なら優しくすべきだけど、おもっきり大人だもんな・・・。
283FROM名無しさan:2007/10/07(日) 03:18:55
自覚があるなら努力してスキルアップしろよ
284FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:01:21
>>276
皆でいないときにまねして笑っているw

これ、やな感じ。。。いじめんなよ

285FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:34:08
物真似はいじめにならんだろ。
286FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:38:47
物真似に怒るのは心が狭い証拠
自分の個性に責任もてないとだめ
287FROM名無しさan:2007/10/07(日) 13:41:47
集団で抵抗不可能な状況の中、相手が嫌だと思うことをしたらいじめの可能性が有るんじゃない?
288FROM名無しさan:2007/10/07(日) 14:09:26
>>276
スレ名が読めないの?
289FROM名無しさan:2007/10/07(日) 14:41:16
普通に暮らしてれば人間関係で嫌なことも出てくるもんさ
悪質じゃない限りはいちいちいじめにしてらんない
290FROM名無しさan:2007/10/07(日) 15:38:51
>>276 >>285 >>286

こういう輩がいるから、いじめが無くならないんだよね。
子供のいじめも最低だが、
いい大人がいじめをしているor容認していて、そういう奴らが世の中を背負って立ってると思うとゾッとする。
291FROM名無しさan:2007/10/07(日) 15:43:20
いじめっていじめる側はいじめとは思ってないこと多いからな
292FROM名無しさan:2007/10/07(日) 15:54:37
>>276だけどさ、苛めてるわけじゃないよ。
からかってるって言ったほうがいいのかな。
怒鳴るにしたって、感情的にならないように仕事面だけで怒ってる。

>>290
いじめられるやつは自分がいかに空気読めないかわかってないやつが多い。
自分の殻に閉じこもってるばかりではつまらんぞ。

とにかくね、自分が仕事出来ないってわかってるんだったら何か努力して
出来るようにならないと。最初から出来る人間はいないんだし。
そうして努力してる人間なら周りもバカにすることはないし、浮くことも
ない。
それでもバカにするようなやつなら殴ってやればいいのさ。
自分が正しいと思うのなら。
293FROM名無しさan:2007/10/07(日) 16:20:19
>>292
いじめられるやつは自分がいかに空気読めないかわかってないやつが多い。

それは貴方のことですか?
>>291さんの書き込みを読んでね。
294FROM名無しさan:2007/10/07(日) 16:22:43
>>293
こういう人いるんだなぁ・・・
オウム返しすれば「ヤッタ!」とか思ってるんだろうな・・・
世間一般の感覚を言ってるだけなのに。
そういうところだろうね。
まあいいや。たまたま通りすがっただけだし。じゃあね。
295FROM名無しさan:2007/10/07(日) 16:24:30
ていうかバイトごときで苛め云々言ってたら
社員になったら死ぬぞw
296FROM名無しさan:2007/10/07(日) 16:28:35
>>怒鳴るにしたって、感情的にならないように仕事面だけで怒ってる。
そんな人間があーいう表現の仕方をはたしてするかな?あの書き方はあきらかに小バカにしてる感じだしね
そもそもここは>>276みたいな書き込みをするスレじゃないだろ?
というかいい大人が殴ってやればいいのさ(傷害罪)みたいな事を書く時点で・・・・
297FROM名無しさan:2007/10/07(日) 17:12:08
場合によるだろ
40歳のおっさんがやる気なかったら誰だってむかつくし小馬鹿にするよ
それでも我慢して一緒に仕事して、一線越えないように叱咤激励してんだ
影で悪口言うくらい許していいだろ
どこでストレス吐き出せばいいんだよ
298FROM名無しさan:2007/10/07(日) 17:27:14
人間は、様々な表現方法という能力を持った生き物なんだから、
いじめたり小馬鹿にしたり、怒鳴ったり殴ったりしなきゃ表現できないというのは
能を捨てた低能な者のすることでない?
299FROM名無しさan:2007/10/07(日) 17:31:51
まぁ、それは思う。
俺は「こいつに教えるのしんどいな」って思ったら事務的になる。
聞かれたこと教える。変なことしてても一言言うだけ
間違えられても、まぁ想定内だからなんとも思わん。
こいつら馬鹿でどうしようもないな、って冷たい目でみる

そしたら先輩はおとなしくて優しい人ですねって言われる
それは違うって言うんだけど謙遜してる人扱いされる
俺が一番の卑怯者
300FROM名無しさan:2007/10/07(日) 17:38:32
脳味噌が筋肉で出来てる奴なら仕方ないが一般常識を
語る奴が同僚をからかうのは親しくなってからにしろ
301FROM名無しさan:2007/10/07(日) 18:16:38
悪いけどもう一レスさせてね。
俺も35でそんなに若くはないわけよ。
40のおっさんのほうが世代的には近いんだよね。
そのおっさんが20そこらの若いやつにバカにされてるのよ。
でもね、俺はそれを咎めることは出来ない。
だって人間的にヤバいんだもん。おまえ40になるまで何してきたのって?
もうちょっとガンバレって。
302FROM名無しさan:2007/10/07(日) 18:38:52
>>298
それは人間を買いかぶりしすぎだ
殴らなきゃ分からん人間は実在するよ。
みんな坊さんみたいに説教が上手いわけでもない
ぐだぐだと言葉で延々と頑張って3年かかっても無理でした、だなんて阿呆らしい
殴って一発ですむんなら済ませたほうがいい。
303FROM名無しさan:2007/10/07(日) 18:55:11
仕事なんだから問題があれば上から首を宣告されるだろ?それで終了。

殴らなきゃ分からん人間は実在するから殴って解決とか何を言ってるんだか
傷害罪という言葉を知らないのか?
304FROM名無しさan:2007/10/07(日) 18:58:02
40のオッサンの中に5年後の自分の姿を見てるから感情的になってしまうんだろう
悲しい話だ
305FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:01:09
>>303
体育会系って言葉を知らんのか。
おまえみたいなゆとりがいるから困るんだよ。
おまえどうせ子供が教師にゲンコツされただけで教育委員会に訴える口だろ
まじ死ねよ。
306FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:01:45
>>294
自分の感覚=世間一般の感覚という自信過剰ぷりにワロタw
307FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:16:24
>>305
食べる時はよく噛んで食べろよ、カルシウム取れよ、あと本と新聞を読めよ。
308FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:17:34
殴るほうが優しいかもしれんのになw
309FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:29:31
教える側になって、ダメな後輩持てば分かるよ。
理想と現実の違い
310FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:33:15
殴ったら傷害罪になることを覚悟の上で制裁する
馬鹿すぎるくらい熱い男なんだよな
大好きだ
311FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:36:03
でも、殴らないと教えられない奴も教えるの下手なんじゃね?wwwwww


って、いうやつは現実しらねぇよな……正直なぐらねぇとわからんやつ多すぎ。
メモとらない、はいはいとしか言わない、目あわせない、指摘して次にまた同じ失敗する。
悲しくなってくるぜwwwwwwwwwwwwwww殴れば先輩みたいに辞めさせられるしなーwwwwwwwww
312FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:42:17
スレ違いだろー、できない奴でまったりいこうや。
313FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:43:26
>>311俺のこと言ってるのか
ボクシングやラグビー部の全国に行ってる奴等に殴られてたからもう馴れたさ
314FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:49:18
スレチだな。すまん

出来ないから明らかな不遇に扱われてる人もいんだろうけども
そんな人のほうが少ないはずだと俺は思ってる。
自分を責めることから逃げると変われない
でも責めすぎて死なないようにね
何事もバランス。
頑張ってくださいな
315FROM名無しさan:2007/10/07(日) 19:57:21
上の方のレスの、35のオッサン…
35歳の割に文章が幼稚だね。
40歳の使えない奴について散々ここで愚痴ってたけど
もしかしてあなたたち、世間から見たら目糞鼻糞なんじゃないの?
316FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:03:21
あんたの文章も幼稚なんだが
317FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:04:24
なんか頭の悪そうな書き込みが目立つけど同一人物
318FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:10:43
>>316
二十歳そこらの人間から見て幼稚だって言ってるんですがね。
ID出ない板は面倒くさいねぇ。
319FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:26:23
>>315
どこらへんが幼稚なのか、具体的に指摘すれば?

だいたい文章が幼稚ったって文章で飯食ってるわけじゃないんだから
320FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:51:48
まだやってんのか。スレ違い、ほっとけ。
321FROM名無しさan:2007/10/07(日) 20:59:30
フリーターやワーキングプアは全て自分の責任(笑)

生活保護費出せって言うのは当たり前の権利だから図々しいとか思う必要ない。

フリーターやワーキングプアより生活保護のナマポ様の方が偉い
保護費以下の低賃金で過労死するまでもっと働けや(´,_ゝ`)プッ
それが嫌なら医者に行って診断書書いてもらって生活保護の申請するかどうかだな(゜,_ゝ゜)
だから申請が増えるとか心配しないでいいよ

ちょっくらアルバイト板や転職板や無職板の奴らに喧嘩売ってくるわ(笑)




メンヘルで生活保護 40
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191350552/
322FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:07:03
>>318
それは言うなよw
確かに35歳にもなって言うことではないw
幼稚でも、一生懸命頑張ってるから言えることなんだよ
そこは認めてあげませう
323FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:09:54
>>倉庫系の仕事をしてるんだが、40のおっさんがドライバーとして入ってきた。
>>このおっさんが・・・・wまた仕事が出来ない。バイトなんだが、前職がドライバーだったのかも疑わしい運転w
>>荷卸しも満足に出来ず、積み込みも出来ない。人に対して恐怖心があるのか知らないが、極端に猫背。
>>皆でいないときにまねして笑っているw

>>俺も35でそんなに若くはないわけよ。40のおっさんのほうが世代的には近いんだよね。
>>そのおっさんが20そこらの若いやつにバカにされてるのよ。でもね、俺はそれを咎めることは出来ない。
>>だって人間的にヤバいんだもん。おまえ40になるまで何してきたのって?もうちょっとガンバレって。

コレはギャグだろ?釣りだろ?マジならかなりのお薬が必要になります。35歳なんてありえなーいwww
324FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:12:51
そんな言うことでもないだろ。
少なくともここに来てる人よりは結果残してんだもん。
年齢の割りに幼稚でも、君らよりずっと先進んでると思うぜ
325FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:19:10
まぁあれだ。
学生が政治家を馬鹿にしたりすんだろ
ニートがスポーツ選手馬鹿にしたりすんだ。
あれと同じ。
教える側になったことのない人はいくらでも言えるんだ
326FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:49:54
そもそもこのスレに書き込む内容ではないと思うな、スレ違い。

『仕事のできない人間集合』のスレにアルバイトで入った40代のオッサンが使えなくて困ってますwwwとか
書き込むというのはいい度胸してると思うよ、というより単なる馬鹿なんだろうけど・・・・・
327FROM名無しさan:2007/10/07(日) 21:56:17
私は指導する側の人間ですが、どうしても要領の悪い人には
その人に合った教え方を努力して心がけています。
いろんな人がいますが、最終的にはやはり辞めていく人もいる。
そんなときは自分の方の「気が付けなかった」ことを反省する。

指導する人間は日々、自ら成長していかなくてはならないと思う。
仕事の出来ない人間でしたが、いろいろな先輩達のおかげでいまの
ポジションにつけました。

みんなも頑張れ!
328FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:08:58
>>327
他人に優しく自分に厳しく、って奴ですな。
老婆心ながら過保護になると人はダメになります。
あえて放置、あえて責めることも大事。
ひたすら正攻法でやってもクリアできない人、けっこういますよね。
329FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:15:08
↑マジで貴方の下で働かせて頂けませんか?
330FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:40:43
自分も上手くはやれませんよ。
ただ絶対に心がけてるのは必ずフォローすること。
責めるだけ責める、放置するだけ放置ってのはしない。
必ず、認めてあげる。
演技はしません。下手なんで
むかついたことを出すべきと思えば、素直に出します。
認めたいことを素直に認めます。

あと同僚にキレキャラがいると楽ですよね。
彼が鞭で居る限り、自分の飴は効果が非常に上がります。
同僚曰く、あえて悪役になってるといいます。
真偽はともかくとして、確かに上手くいってるな、と思います。
もしも彼が辞めて、会社に鞭がいなくなったとき
もしも鞭が求められるならば、自分の順番かもしれない。
そう思うと、とんでもない試練に思えてなりません。

こと体育会系では中堅クラスが鞭になり、
絶対的な上が飴というのが常套手段のようです。
上が鞭になってしまうと、それは会社に責められてることになってしまう。
上が飴になり、会社には認めて貰っているという前提を作ることが大事だそうです。
だから中堅クラスが鞭になる。
部活にしろヤクザにしろ相撲部屋にしろ、これで上手く回ってるようですね。
そう考えると、バイトリーダーこそ鞭になるべきなのか、と心神恐々です。

教えるのって難しいよね
331FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:47:16
教える側ったって、倉庫…
結果残してる、ねぇ…
332FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:56:58
倉庫は嫌なら辞めろの世界だからな
ここしか雇ってもらえないから仕方なく働く奴が集まる
333FROM名無しさan:2007/10/08(月) 05:39:19
どちらにしろ仕事出来ないやつは死んじゃえってことですよねw
負け犬同士が集まってるだけで腐臭がするしww
334FROM名無しさan:2007/10/08(月) 17:35:00
↑どう見ても一番の腐臭持ちw
335FROM名無しさan:2007/10/11(木) 01:17:16
>>333
お前が先に死ね。
俺も後を追うから
336通りすがり:2007/10/11(木) 14:25:35
こんにちは^^

もしあるシステムが、貴方の月給を30万になるチャンスを与えれれば
しかも7日間無料体験!趣味がありませんか?


これが俺の個人なビデオオンライン説明ホームページ
http://freedom.ws/?language=japanese&sponsor=crowbar782

ブログ:
http://profile.ameba.jp/crowbar-double/
337FROM名無しさan:2007/10/11(木) 15:05:43
入って二ヶ月経つ職場があるんだけど
最初、わからない事あったらとりあえず呼んでって言われ、フロア立たされて放置プレイだった。
何をしていいか分からない俺は、客に呼ばれてテンパって先輩呼んだら
「今忙しいからそれくらい自分でやって!」
って言われた。
結果、客からクレームもらってチーフにめちゃ怒られた。
「クレームになる前に呼んで下さい。」
と言われた。店長は
「まだ入ったばかりだから仕方ないよ。」
って言ってくれたけど、それ以来オレに対するみんなの態度が冷たくなり
「つかえない奴」が俺のキャラになった。
どうしたらいいか分からなくて、仕事を覚える為に先輩に聞いた。返答は
「とりあえず、自分でやってみて分からない所は聞いて。」
だった。
俺はとりあえず、自分なりにやってみた。
案の定失敗した。先輩は
「あーあ、なにやってんの?何でこうなる前に呼ばないの?」
と言った。やり方は教えてもらえなかった。仕事が終了してから、忘れ物を取りに事務所に言った。
そこで、社員と先輩スタッフ数人と、店長が話合ってた。
先輩「あいつ、マジで使えないですよ。役に立たないんでクビにして下さい」
社員「まあ、仕事の覚え方は人それぞれだからさ。」
店長「仕事は教えてるの?」
先輩「教えてますよ!って言うか、仕事なんて他の人の仕事ぶりを見て覚えるものなんです。オレも他のスタッフも、そうやって仕事を覚えてきたんですよ。それがアイツには出来ないんです。」
店長「まあ、まだ入ったばかりだし、しばらく様子見てあげてよ。」
先輩「嫌です、いりません。」
なんだか、死にたくなった。自分はこんなにも必要とされてないのか…と。同時に自分の要領の悪さに吐気がした。
338FROM名無しさan:2007/10/11(木) 15:51:15
>>337
お疲れ様。2ヶ月も前のことなら既に自己解決してるかもしれんが、老婆心ながら

挨拶はしますたか。今日からお世話になります、って自分から言った?
これから教えてもらう立場なんだから言えないとだめ。
硬い人は「挨拶もできねーのか」って思うもんだよ。
それと、何が分からないかを言わないと答えられない。
相手はカウンセラーじゃない。カリキュラムを作ってくれる教師でもない。
前もって混乱した頭を落ち着けて、具体的な質問は用意しとこう。
聞かないままでいて、いざってときに聞くんじゃないよ。
そういうときはみんなも忙しいから

あと接客業に一番必要なことは、「はったり」なんだよ。
ポーカーフェイスでスマートに仕事するんだよ。
客になめられたら負け。
右往左往したりオロオロしたらだめ。
失敗したときもスマートに謝り、スマートに反省する。
とにかくその場を自分で出来る限り収める
無理だと判断することも大事よ。「嫌だ」じゃなくて「無理だ」ね。
無理なことをいちいち投げ出せる状況にあると、嫌なことまで投げ出したくなる。
無理だって思ったら、せめていい形で先輩に引き継がせましょう。

的外れならごめんね
339FROM名無しさan:2007/10/11(木) 20:24:54
結果的に仕事は出来てるのにどうしても自分のやり方を強制するオババがいる。オババのやり方しにくいから自分のやり方でやってたら怒ってきた…
340FROM名無しさan:2007/10/11(木) 20:47:39
>>337
お疲れ様…それは辛いね…。
仕事内容、店長には教えてもらった?先輩の事チクっちゃえばいいよ。
そんな言われ方、悔しすぎる…
341FROM名無しさan:2007/10/11(木) 20:52:46
私もチクっちゃえばいいと思う。
その先輩こそ、仕事できてないじゃん。
後輩の指導もまともにできないなんてさ
342FROM名無しさan:2007/10/11(木) 21:07:04
チクっても意味ないだろ。
どう考えても店にとって必要なのはその先輩だもん。
こっちに正義があっても敵に回しちゃいけない人間はいる。
343FROM名無しさan:2007/10/11(木) 21:08:56
それと影で先輩も叱られてるかもよ。
理解ある上司なら、後輩の前で先輩を叱るなんてことはしない。
先輩の面子のためもあるし、後輩が先輩を見くびるとまずいしね
344FROM名無しさan:2007/10/12(金) 02:42:15
出来る奴はすぐ仕事覚えてグングン成長して一月経たずに一人前になる
トラブルがあっても覚えたことを応用して冷静に対処する
よく頭がまわるもんだ…わからない所も丸投げじゃなくかいつまんでキレーに質問してくる
345FROM名無しさan:2007/10/12(金) 03:19:04
自分もかなり使えないと思う。平成生まれの子だってテキパキ働いてるのにorz
早く要領よく愛想よく働けるようになりたいよ。
今のバイト先では入って二週間でメモ帳三冊使い切った。
「新人」でいられるのっていつまでなんだろう…
346FROM名無しさan:2007/10/12(金) 05:35:05
>>345
職によるけど一ヶ月目が節目になるかと。
あと後輩が出来たら先輩になります。
先輩になると、もう新人じゃ居られない
347FROM名無しさan:2007/10/12(金) 08:04:21
>>345
上の方にもメモを取れと書いてあるしメモは大事。
だけど、二週間で三冊は多すぎ、
覚えられることとわかりやすいことはメモるな。
メモなんてサッと出してサラッと読めるようにしておかないと意味ないYO!
348FROM名無しさan:2007/10/12(金) 08:12:37
三冊も書けるっていいんじゃね。
色々分析して書かないと三冊もならんよ。
理屈と現実、頭と体がうまくリンクできてないんだと思う。
慣れてくればいっきに覚醒する晩成型と見たよ
今がつらいときだ。頑張れ
349FROM名無しさan:2007/10/12(金) 08:40:39
私も物覚えと要領悪くて、今月末で8ヶ月になるけど
最近になって漸く、ある程度使える人間扱いしてもらえるようになってきた。
先輩や店長が良い人で、物覚え悪いって理解してくれてるからなのか
根気良く教えて貰えたのもあるかも。

345は一回、その三冊のノートを
制服のポケットに入るくらいの小さいノートに纏めてみたら?
勿論、既に覚えてある仕事は省いて。
比較的頻繁に開けなきゃいけないページは端を折ってみたり。
休憩中に見直すことも出来るしね。
350FROM名無しさan:2007/10/12(金) 09:04:31
メモの意味が分からない

頭で分かっても体でできない
自分のことで手一杯で周りが見えない
やるべきことをとっさに状況判断して優先順位つけれないから、段取りが組めない

ということじゃないのかね。
覚えられないわけじゃないでしょう。
自分を見失わず、楽せず気負いせず、順調に経験積める平常心。
これが一番
351FROM名無しさan:2007/10/12(金) 19:36:14
なにげに勉強になるここのスレ
352FROM名無しさan:2007/10/12(金) 20:17:40
オレのミスで多いパターンは
わかってるけど、ひょっとしたら違うかも…
失敗したらどうしよう…が常に頭にあり、行動に移せない。
案の定、先輩が
「ここはこうだよ」
って教えてくれると、真っ先に思うのは
「ああ、やっぱりそうなんだ」
だったりする。で、そんなことが重なって
「ここはきっとこうだろう。」
と、自分を信じて行動すると先輩に
「違う違う、ここはこうだよ」
と、怒られる。
それ以来、自分の考えが確実に正解じゃないと行動に移すのが怖くなった。だから、最近では事前にくどいくらい
「ここはこうでいいんですか?」
「これでいいんですよね?」
と、質問しまくってメモ取るようにしてる。
たまに、先輩の言っている事が人によって違う事があるので、ここでまた戸惑う。かといって
「〇〇さんはこう言ってたんですけど…」
と言えば、その先輩の意見を否定しているようにも取れて失礼になるから言えない。
仕事をマニュアル化してるが、完全にマニュアル化する事はやっぱり不可能。臨機応変の対応は苦手。
「これまでの経験からいって、きっとこれであってる。」
でも、確実じゃない。
間違ってる可能性も少なからずある。
失敗したら、みんなに迷惑がかかる。
それを考えると、行動に移せない。
353FROM名無しさan:2007/10/12(金) 21:15:40
>>352
俺もそんな感じだったけど、それでも頑張ったら経験ついて上手くやれるようになったよ。
でも最近来た新人に上手い奴がいて参考になったので紹介してみます。

前もって自分の行動を発言する、ということ。
「じゃあ○○やりますねー」「○○終わりましたー次△△いきます!」
「もうちょいで△△終わりますー次□□やりますね」
ってな具合で、自分の行動を逐一報告するんだ。
ノリよくいわれるとこっちも「おう!」とか「いやそっちやってくれ!」という感じになる。

これは上手いと思った。
卑屈にならなくて済むし、仕事の流れをぶった切ることもない。
自分で考えて行動できる楽しみを持てる。
教える側もすごい気分が楽なんだよね。
後輩の行動を把握できるから安心して仕事できる。
コミュニケーションって大切なんだな、と改めて思った。

あと先輩によって違うこと言ってたら、自分の意見にするといいと思う。
「ここをこういう風にするのはダメなんですか?」ってさ。

って職場によって違うだろし、通用しなかったらすまんね
354FROM名無しさan:2007/10/14(日) 23:11:45
やめたい

やめよっかな・・・
355FROM名無しさan:2007/10/14(日) 23:29:00
>>354
何があったのか話してごらん・・・
356FROM名無しさan:2007/10/15(月) 00:35:50
即席蕎麦屋で働いてるんだが、今日で3週間になるがなんか覚える事が多くて大変だ


俺にできるだろうか……
357FROM名無しさan:2007/10/15(月) 03:59:52
ソバ屋は難しそうだな。
混んでる時間帯はオバサンらがトランスモードになってた。
相当慣れてないとあそこまで集中はできないな。
358FROM名無しさan:2007/10/15(月) 05:40:18
接客のバイトしてます。
入って1ヶ月。毎日「仕事が遅い!優先順位や流れが分かってない!接客下手!」と怒鳴られまくった。

ここ4〜5日で仕事のスピードが上がり、要領もよくなった。接客成績も2位に登りつめた。

怒られることがなくなり、先輩から、かなりビックリされてる。

事務室の顧客リストや社外秘マニュアルの類を根こそぎコピーし持ち帰って丸暗記した甲斐があった。自宅では風呂飯トイレ以外は暗記に。
先輩の客も横取りするつもり。
怒られるのは仕方ないとして、後ろからケリ入れられたり、わざと吊し上げられバカにされたりしてきたから今度は見返す。

先輩全員潰してやる。もっと要領良くなってきたら、辞めるときは客引き抜いて自分で調達して売ろうと思う。
店ごと潰してやる。

みんなも大変そうだが、マニュアルとか見れる環境なら、こっそりコピーして家で勉強すればいいよ。俺の場合はかなり役に立った。
互いにがんばろう
(´・ω・`)ノシ
359FROM名無しさan:2007/10/15(月) 10:29:10
おまえ、すごいなあ・・・
360FROM名無しさan:2007/10/15(月) 11:46:53
>>358はこのスレに来るような人間の行動力じゃないなw
361FROM名無しさan:2007/10/15(月) 16:15:18
>>337
Fuck Youファック ユー
ぶち殺すぞ・・・・・・・・・・ ゴミめら・・・・・・

甘えを捨てろ
おまえらの甘え・・・・・・
その最もたるは 今 口々にがなりたてた その質問
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・?

バカがっ・・・・・・!
とんでもない誤解だ 世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
362FROM名無しさan:2007/10/15(月) 20:39:51
>>361日本語で
363FROM名無しさan:2007/10/15(月) 21:40:31
そういえば、うちの店でいちばん仕事できる人も
「バカにされてくっそそそそぉぉぉぉぉと思って必死にがんばった」って言ってたな。
364FROM名無しさan:2007/10/16(火) 00:45:14
怒りをバネに…か。
自分もそれでミスが無くなったりするのだろうか…
このとろい頭の回転速度は上がるだろうか…
お客さんを怒らせて帰らせたりしなくて済むのか…

ノーミスで一日を終わらせられるなんて夢のようだ
明日、業務の復習というか、自分なりにノートにまとめて勉強してみようかな
365FROM名無しさan:2007/10/16(火) 09:22:08
悔しさをバネに、のほうがしっくりくる。
ちゃんと悔しがってますか
366FROM名無しさan:2007/10/17(水) 03:16:59
おれも最近ようやく職場の中では先輩を追い抜けたけど、
まだ要領悪いのか、たまに凡ミスしまくる日がある  

もう、先輩を叩きのめして店の資料盗むことしか頭にない
殺意だけで這上がってきたようなもんだ
 

店ごとコカしてやりたいよw
367FROM名無しさan:2007/10/20(土) 23:36:34
最近バイト行く日減ったなぁと思ったら、そうか。
使えないから削られてたのか…。
このスレのレス読むまで気付かなかった自分まじバカスorz

気付いた途端バイト行きたくなくなった
どうしようバッくれたい
でもここで逃げたら一生逃げてばかりの駄目人間になる気がする
でも辞めたいよ。どうしよう…。

チラ裏すまんorz
368FROM名無しさan:2007/10/21(日) 09:23:16
>>367 元気だせ。私も使えないから仕事回されないよ…orz辞めると言う勇気もないが
369FROM名無しさan:2007/10/21(日) 09:55:09
コンビニの朝勤なんだけど
夕方も入れとお願いされて断った

辞めらされるかな?
370FROM名無しさan:2007/10/22(月) 03:52:43
前、同じようなお願いされた子いたけど
断ってた
けど、それで扱いが悪くなるようなことはなかったよ
その子は朝勤だけで十分店に貢献してたからね・・・
そんなんでクビにされるなら
店長がおかしいよ
371FROM名無しさan:2007/10/22(月) 12:43:06
店長は経験者に仕事を任せたがるんだが、だったら最初から経験者優遇とでも書いとけ。
初心者には仕事を覚えさせてもくれないんだから出来るわけないのに
それで使えないと判断されシフトを減らされるのは納得いかないんだが。。
372FROM名無しさan:2007/10/22(月) 13:10:35
>>371
店長側に立って考えてみ。
今の時代、恩も義理もなくすぐバックレる奴ばかりだから、
即戦力が優遇されるのは当然。
だから、逆に考えるんだ。
今転職のチャンスなんだ、
もっと自分にあったところを探して、今のところをバックレろ。
373FROM名無しさan:2007/10/24(水) 18:52:43
トヨタの期間工ならいいけど、仕事ができない。
ボルト噛んで撃沈
安定感がないみたいw
374FROM名無しさan:2007/10/25(木) 08:14:02
あまりにもミスが多く異動させられたけど、前の職場のミスが発覚して後処理をしてもらったり、今の職場でもミスや人間関係うまくいかず辞める前に辞めさせられるかも。今まではある程度評価されていたが、信用がた落ち‥15年以上勤めたが会社ではもうやっていけない。
375FROM名無しさan:2007/10/25(木) 20:56:53
>>358
を目標にバイトしようと思いました。あんたすげえよ。

うちんとこはマニュアル無いんだけど記憶力に頼るしかないよね。
これが一番の問題なんだ
376FROM通行人さan:2007/10/25(木) 23:20:30
てか小遣い稼ぎのバイトでそんなに気にするなよ〜
やることなんて限られてるだろう?
そもそも店の売り上げは客との信頼関係だから、
当たり前のことができない人はハッキリ言って"いらない"
ただ
それは店目線であって、君自身の存在価値がないってわけではないよ
もしできない部類に当てはまるなら、
次はできるようにしよう!
何がいけなかったんだろう?
今日はここを改善してみよう!
など、
自分に課題を出してやるといいんじゃない?

なんでもかんでも教えてもらえる、
フォーローしてもらえるなんて、おこがましいよ。
社会経験の一つとして失敗するのは当たり前さ

まー、そんなにガツガツするな
377FROM名無しさan:2007/10/25(木) 23:44:06
>>376
誰に言ってるのか分からないけど、今自分が悩んでることに全て当てはまっててビックリした。
378FROM名無しさan:2007/10/25(木) 23:45:46
勉強なった!
379FROM名無しさan:2007/10/27(土) 13:00:04
みんな前向きだから改善の余地あるよ!
俺も前向きになりてぇーーー\(^o^)/www
380FROM名無しさan:2007/10/27(土) 22:53:18
人付き合いは苦手仕事も使えない
先輩に疲れるって言われた
もう死んだ方がいいんじゃないかな…
381FROM名無しさan:2007/10/27(土) 23:16:08
確かに当て嵌まるかもね
使えないって思うなら適性知ってるって事なんだから
無理する前に自分に見合った職場を探せば良いだけ。
で、昔の人が良く言う 仕事は見て盗み覚えるもの。
いつまでも頼らずに切磋琢磨?苦戦して失敗しようが
今やるべき仕事に責任を持つように考えたら
一人で 仕事内容も進行も把握出来るようになるよね。
どうせ給料貰うんだから少しでも多様な職種
技術を身につけた方が特だよね
心を壊す前に気楽に考えたら良いよね\(^O^)/
382FROM名無しさan:2007/10/28(日) 00:40:21
昨日のバイトでミスした上に相手に大怪我させてしまった。
相手はアルバイト未経験だから仕方ないよと言ってくれたけど、明日のバイトどんな顔して言ったらいいのか…
はぁ
383FROM名無しさan:2007/10/28(日) 19:09:21
耳が悪いから指示が聞こえなくて怒られる
でも「つんぼ、つんぼ」とからかわれたトラウマから周りに聴覚に障害がある事を打ちあけられない
どうしよう…
384FROM名無しさan:2007/10/30(火) 01:26:27
それは辛いな…

でも俺だったら言ってもらいたいな、そういうの。
後で聞こえなかった所とか聞いて教えてあげられるし。
385FROM名無しさan:2007/11/02(金) 12:29:16
>>381
適正も大事だけど、自分の適性を早く決めて欲しくないなぁ。
頑張ってみたら覚醒することもあるんだよね。
ひとまずはやれると信じて粘ってみてほしいとほんと願う。
それ以下は全部大賛成\(^O^)/
386FROM名無しさan:2007/11/02(金) 12:35:05
>>383
いい大人がからかうわけないよ・・・。
言わなきゃ分からないことは言ってもらわないと、さ。
気持ちは分かる気がするけど、一生懸命仕事してる人からすれば、
仕事上で重要なことを言わなかったら怒っちゃうよ。
中には、何とか集中させよう、やる気持たせようって悩んでくれる人もいるかもしれない。
その人たちの気持ちを考えてあげて
387FROM名無しさan:2007/11/06(火) 11:36:01
働いて一か月近く経つけど全然仕事できてない。
声も出ない、レジ打ち間違え聞き間違え・・。
同じシフトの人とちゃんと話もできない。 
夕勤の人数が減る中辞めれるだろうか・・。
388FROM名無しさan:2007/11/06(火) 21:10:54
声だけは気の持ちようだからなぁ
辞めないで頑張れよー
389FROM名無しさan:2007/11/07(水) 00:57:35
>>387 それなんて俺?
基本がだめなんだよな・・・ちゃんと出来ることの方が少ないorz
390FROM名無しさan:2007/11/07(水) 10:04:35
おい、一ヶ月で何だよ。
俺は今のところでも三ヶ月ぐらいボロカス怒られてたぞ、
使えない奴とか出来ねえ奴とか。
他の奴が二週間から一ヶ月で覚えることを三ヶ月かかったからな。
今は、な〜んも言われないw
俺が覚えが悪いのはいつものこと。
自慢できることじゃないが、怒られるのを気にしないことだと思うよ。
391FROM名無しさan:2007/11/07(水) 13:23:52
最初覚えが悪かった奴ほど後々伸びたりしない??
覚えが悪くていじける奴は駄目だけど
一生懸命になる人は覚えが悪いのを自覚してるからこそ長く続く人が多い気がする。
392FROM名無しさan:2007/11/07(水) 17:29:16
高3でこの間人生初バイトをしました。主に観光客相手の飲食店のホールです。
まだ1日しかバイトしてないけどもうダメダメです;;大きい声で挨拶するのが苦手で店長にだけ挨拶して帰ってしまいました。仕事もかなりテンパるくせにトロイんです。邪魔しに行ってるみたい。
でも今度行く時はちょっとでも大きい声で受け答え出来るように頑張ります!そして、ゆっくりでも確実に正確に動けるように出来れば良いなと思う(またトロイって言われるかもだけど)
393FROM名無しさan:2007/11/07(水) 20:50:57
>>391
そうそう。
社会的経験や適性が足りてないと異様に出来なかったりするんだよね。
考えすぎて深みにはまったり、焦りすぎて周りが見えなくなったりする。
でも、経験がたまって、適性がついてきた瞬間
今までの努力がいっきに開花したりすんだよな。
苦労した分、伸びもすさまじくなる。
394FROM名無しさan:2007/11/07(水) 21:44:29
俺は単に馬鹿なだけなんですがw
395FROM名無しさan:2007/11/07(水) 22:33:49
私も仕事出来ない・使えないよ・・・。
そろそろ研修が取れるんだけど不安すぎる。
たくさん物の数を数えなきゃ行けないけど
数えてる最中に物を頼まれる→そっちに集中→数えてた数・箇所を忘れる。
もう1回数え直す→物頼まれる…。
の繰り返しで数を数えるだけなのに人の倍は時間食う。
しかもそんなに数えてても数え間違いが多々。
最近慣れて来たけどやっぱり1回で決められない。
数数えるの本当苦手。
後,突発的な問題を解決するのが苦手…
ただ救いなのはまだお金の誤差を出してない事。
入ってから今まで誤差無し。
この記録を伸ばして行こうと思う。

仕事が出来ない・使えない人は病院で検査とか受けてる?
社会不適合じゃないけどそう言う特殊な病気を抱えてるのかも。
脳に少し障害があるとか。
どうしても出来ない・覚えられない・理解できないなら
1度そういう病気も疑った方が良いかも。

そんな私はただの出来ない奴。
396FROM名無しさan:2007/11/07(水) 23:59:51
少しでも疑ったなら、病院行ったほうがいいのかもなぁ。
異常だって言われれば、それはそれで対応考えれるし
正常だったら、心置きなく自信もてるし
397FROM名無しさan:2007/11/08(木) 09:05:36
俺も数えてる途中や何かをしてる最中に違うことを頼まれると、
まず前のことは忘れるな。でも気にしないw
あと、物覚えはスゲー悪いな。すぐ忘れるし。
でもそのおかげで、同じ本やビデオを何度も楽しめるよ。
398FROM名無しさan:2007/11/08(木) 20:04:34
ガチで物覚え悪すぎて死にたい。もう2ヶ月になるのに仕事できない
399FROM名無しさan:2007/11/09(金) 06:48:52
教える奴が悪いんじゃないかw
400FROM名無しさan:2007/11/09(金) 18:22:33
気が利かない。邪魔なケースを片付けたり、作業中に呼ばれて作業道具を売り場に置いたまま行ってしまったり
これここに置いたままにしたら危険だよ、どんなに忙しくても持ってなさい。と言われて、ああそりゃそうだ!と思うんだけど
なぜその場でいつも気付いてできないんだろう。。
401FROM名無しさan:2007/11/09(金) 21:21:15
そうやって覚えていくことを経験という。
402FROM名無しさan:2007/11/10(土) 17:42:17
自分も使えない人間で毎日ミスってるよorz
今日も店長に
在庫を数える仕事を頼まれて、
ただ数えるってだけの仕事なのに
「本当にできる?」って何回か聞かれた。信用されてないんだよな…
まぁこれまでひどい失敗繰り返してきた自分が悪いんだけどorz
結局自分が数えた所
後々店長がまた数えなおしてた。
自分の存在邪魔ぽ…はぁorz
なんでこんなに要領悪いんだ…
辞めた方がいいのかなorz
403FROM名無しさan:2007/11/10(土) 17:56:13
>>402
君!池沼なの?
普通の知能なら一つ一つ確実に仕事をこなす努力すればいいんだよ
いい加減な仕事してちゃいつまでもたっても駄目人間のまま
職場は障害者作業所じゃないんだから厳しい
仕事できない人間は非情に切られる
何事も一生懸命やる事
o( ̄へ ̄o)ガンバレ
404FROM名無しさan:2007/11/11(日) 09:49:06
精一杯頑張ってるのに仕事できない俺\(^o^)/オワテル
405FROM名無しさan:2007/11/11(日) 18:05:47
頑張るからいけないw
406FROM名無しさan:2007/11/12(月) 12:10:52
接客だが、かなり根本的なところから怒られる俺
もうすぐ一ヶ月たつのにさっぱり仕事できない俺
どうしてこんなに無能なんだろう。なにをするにつけ覚えが悪いんだろう
同じくらいに入ってきた子とは偉い違いだ。
このスレにシンパシー感じまくり。でもみんな頑張ってるんだよな…俺も頑張らなきゃ…
407FROM名無しさan:2007/11/12(月) 16:52:34
今の仕事始めて8ヶ月だけど、私仕事遅すぎ\(^o^)/
でも楽しいんだよな。店長も他の先輩もいい人だし好きな仕事だし
先輩が商品包装→次の商品製造→その商品包装
その間私が製造した商品は一個だけ…orz
でも辞めない、早く仕事できるように頑張る!
適正ないのかなって思ったけど、
店長曰く適正ないと判断したら辞めさせる方針らしいから
多分適正はないわけじゃないんだよな…

ここにいる人たちは大器晩成型なんだよきっと
何ヶ月も経てばその内使える人になるよ
頻繁に入って一年以上続けても仕事出来ないままだったら
多分仕事が合ってないんじゃないかな…
だからがんばろ(´・ω・`)
408FROM名無しさan:2007/11/12(月) 17:08:59
>大器晩成型
いいことばだなw
409FROM名無しさan:2007/11/12(月) 17:12:32
辞めずに頑張る人は裏山しい
俺の場合は新しく入った職場で数日の間にミスを繰り返すと
もう駄目。ましてその職場が陰口がひどい場合は
それだけで俺の事を言われてる気がして
しかも声が聞こえてしまい継続出来ない
年も年なんだが治らない。努力すればする程 深みに填まる。
もうオワタ(>_<)
410FROM名無しさan:2007/11/12(月) 17:34:05
こんなスレあったのか
とりあえず書き込み(´・ω・`)
411FROM名無しさan:2007/11/12(月) 17:51:54
>>402
店長の性格にもよるよ。
慎重な人だったり、失敗に極めて臆病な人。完璧主義者の人もそうだけど、
なっかなか人に任せない。
もし任せたもんなら不安で不安で気になって気になってしょうがなくなるんだよね。
でもそんな店長の信頼勝ち取れたら、嬉しいぜ。
412FROM名無しさan:2007/11/12(月) 17:57:01
>>406
接客は自信が大事だよ。頼りなさそうに見えたら負け。
虚勢張ってリズムを大事にすると上手くいったりするぜ。
413FROM名無しさan:2007/11/14(水) 09:03:08
>>406
笑顔って結構大事だよ
始めの内は緊張してたり、朝早くだと顔の筋肉強ばってたりで上手く出来ないけど;
にこって笑って「有難うございました」って言うと、人に依るけど笑顔返してくれたりする
そういうの凄く嬉しいよ
仕事の前に鏡とか見られたら、にこって笑う練習すると良いかも
あとは>>412の様に、自信持って(いるような態度で)接客すると良いと思う
414FROM名無しさan:2007/11/14(水) 09:43:42
俺も出来なかったときに、
自信なく仕事してるさなかでトイレで鏡を見ると、
いかにも泣きそうな、近年まれに見る醜い顔がそこにあった。
けっこうショックだったけど、あれから変われたかなぁ
415FROM名無しさan:2007/11/14(水) 15:03:02
俺は最初はマジ何もできない空気だけど、少し時間がたつとタービンが効いてきたような
加速をする、それは、仕事できないことが悔しいことをバネにイメトレしまくって
ひたすら頑張る、
でも3日めのコンビニでオーナーに「君wwwwこの仕事向いてないよwwww他の仕事探したほうがいいんじゃないwwwww」
とか言われたときは、キレタゼwwwwwってなったけどな
416FROM名無しさan:2007/11/14(水) 15:58:20
今日、バイト場で危うく皿を割ってしまいそうになった・・・。
それを見ていた店長が「お前、もし皿割ったらどうするんだよ!?」って
キレてきて、あの時皿を割ってたらどうなってただろう・・・?と、ゾッとした。
俺の店にはなぜか高い皿ばかりあるので、バイト行くたびに割ってしまわないか
ビクビクしながら仕事してる。
家に居る時もその事ばかり考えて、心が落ち着かない・・・。
もう嫌だ・・・。
417FROM名無しさan:2007/11/14(水) 16:08:45
>>416
嫌なのはバズレを雇った側だ
418FROM名無しさan:2007/11/14(水) 16:11:57
>>416
俺は割っちまったよw
419 ◆IKEMEN/uTU :2007/11/14(水) 16:15:24
俺最高
420FROM名無しさan:2007/11/14(水) 16:15:55
>>416
先輩に聞いてみたら?
店長は厳しい態度取ってるかもしれんけど、
実は、誰もが一度は割るものかもよ。
421FROM名無しさan:2007/11/14(水) 20:32:43
先輩に仕事の説明をされたとき、「はい、はい、はい分かりました。はーい」と言ったら「何が分かったの?」と聞かれ「……」
422FROM名無しさan:2007/11/14(水) 20:48:57
職場に行ったらまず便所に30分引きこもります。その後何していいかわからず仕事するふりしながらあっち行ったりこっち行ったりしながら昼まで時間をつぶします。はっきり言ってつらい。
423FROM名無しさan:2007/11/14(水) 21:02:32
取引先から面倒な電話がかかってきたら「もしもーし、…もしもおーし」と聞こえないふりしながら電話を切ります。
424FROM名無しさan:2007/11/14(水) 23:48:16
仕事できない人間なのに、バイトで一番年上だからいろいろ聞かれる。。
多く生きてても経験が少ないから分からないもんは分かんないんです><
425416:2007/11/15(木) 00:25:55
>>417
ですよね・・・。自分でも、早く店側にクビ宣告を受けるか
自分から辞めると伝えようか迷っているところです・・・。
明日もまたバイトがある・・・皿割ってしまわないか、考えるだけで怖い。

>>418
割ったら、物凄く怒られません?
俺の店の店長は、尋常じゃない怒り方をするので怖い・・・。

>>420
先輩に聞いてみたら、先輩はとても優秀で小さい小物を過去に一度だけ
割ってしまったそうです。
なのに俺は2〜3回くらい、皿を割ってしまっている・・・。
昨日なんか、とても大事な皿を割りかけたし・・・。

割らないように常に神経尖らせておいた方が良いのかもしれない・・・。
精神疲れてしまいそうだが・・・。
426FROM名無しさan:2007/11/15(木) 00:31:49
労働基準監督署に相談
427FROM名無しさan:2007/11/15(木) 01:15:25
俺は生きる価値があるのだろうか?
生きている事が社会の迷惑になっているんじゃないだろうか?
欠陥品なんだな、俺は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう28なのに。
428FROM名無しさan:2007/11/15(木) 01:37:50
こんな自分でも見守ってくれる家族がいるからね・・・
やっぱり諦めちゃいけないんだ・・・

>>425
飲食で皿割ったって話はよく見かけるよ
高い皿なら、なおさら気をつかわなきゃだから大変だね
やっぱり何事も慣れだよ、頑張ってね
429FROM名無しさan:2007/11/15(木) 01:41:51
>>425
精神尖らせて何とかなるなら問題ないでしょう。
バイトとはいえ、集中しきらないといけない仕事はありますよ。
何に意識をおくかメリハリつけて、常に仕事に熱中すると、
ものすっごいスピードで時間が過ぎます。
それは気疲れどころか、逆に楽ですよ。楽しみましょー
冷静に集中すれば大丈夫。プレッシャーをいい方向もっていけますように。
430FROM名無しさan:2007/11/15(木) 02:55:39
ネガティブになってるおまいら、仕事に完璧さを求めすぎてないか?仕事なんて8割できれば十分なんだぜ。それに経営者の理論に縛られるな!
431FROM名無しさan:2007/11/15(木) 15:07:49
>>425
俺418だよ。
俺は怖くなって隠すように捨てちゃったから怒られた。
何で割ってしまったってことをすぐに報告しないんだってw
でも425のところみたいに、
尋常じゃない怒り方をする店長がいる店なんか
できたら早くやめた方がいいと思うよ。
432FROM名無しさan:2007/11/15(木) 15:13:47
>>430
おう、俺なんか仕事で怒られてるときなんか、
「だって時給安いんだも〜ん」て思ってすましてる。
433FROM名無しさan:2007/11/16(金) 15:12:08
俺たち雇われる側の理論としたら自分たちの一生の内の貴重な時間をバイト先に労働力と一緒に時給という形で売っているのである。だから雇い主からの必要以上の仕事や要求は応える必要はない。自分の持つ時間の価値と給料とを比べてみてそれ相応の働きをすればいい。

434FROM名無しさan:2007/11/16(金) 15:54:31
今年の年収2万
通院50回以上
ゆうパック頑張っても一週間もつかな
435FROM名無しさan:2007/11/16(金) 16:34:37
溶接やってみたい人いたら、募集してるよ。
2、3年でやっと基本が出来るみたいな仕事だから、
あせらないで練習できるし。

最近は、即戦力、使えなきゃクビみたいの多いね…。
436FROM名無しさan:2007/11/16(金) 17:00:27
まぁバイトは人生経験になるっていうからなぁ
一生懸命やって損はないよ。
本来目指すべきことに影響が無い程度に。
437FROM名無しさan:2007/11/17(土) 07:53:33
>>432
負け犬そのものの言い訳だなw

このスレはホント酷いなw愚痴言い合って傷舐めあって。

>>436を見習え。
438FROM名無しさan:2007/11/17(土) 09:04:10
今のバイト、もう4ヶ月目なのに………。
この使えなさはなんだwwww
439FROM名無しさan:2007/11/17(土) 09:37:56
自分初めての飲食店バイト、今日で6日目、自分より1日遅く入ってきた子が元マクドのクルーらしくて
めっちゃめちゃ仕事できるんだよね。とりあえず言われたことはすべてこなせる感じ。
いやでも自分のできなさを自覚させられるよ‥
今からバイトだけどもう行きたくない、というか生きたくない‥。
440FROM名無しさan:2007/11/17(土) 09:56:38
>>439
なんで出来ないってわかってるのに諦めるかな?
キミはそこまで自分をわかってるじゃないか。
それなら出来る方法を考えるだけで大丈夫じゃないか。
山は登るときが一番面白い。がんばれ。
441FROM名無しさan:2007/11/17(土) 10:09:35
一生懸命やって無駄にならない能力の身に付く仕事や、やりたい仕事、夢のためだったら時間と労力の有効活用だが、そうじゃない仕事だったらはっきりいって時間と労力の無駄使いで自分の人生という仕事に対して非常に不真面目。そんな仕事はさっさと辞めて次に移る方が合理的
442FROM名無しさan:2007/11/17(土) 11:53:49
>>441
だよね………………………納得
443FROM名無しさan:2007/11/17(土) 13:45:55
その職場の仕事が出来ることでその人にどれだけの人間的価値がある?今してる仕事なんて辞めたらその後役に立たない知識として頭に残るだろ。それだったら役に立つ知識を身に付けられる仕事をして、人生という仕事が出来る人になろうぜ。
444FROM名無しさan:2007/11/17(土) 15:49:02
仕事できないけど必死に頑張って働いている奴より時給は損していないことに気がついた。
445FROM名無しさan:2007/11/18(日) 09:32:32
正直俺とあの人の時給がほとんど変わらないことに罪悪感を覚えることはある
時給安すぎだろう、あげてやってください
446FROM名無しさan:2007/11/19(月) 18:29:14
まぁ湯豆腐でも食べて暖まって下さい。
447FROM名無しさan:2007/11/19(月) 18:32:09
人と付き合うとろくなことが、ない。
448FROM名無しさan:2007/11/19(月) 20:11:32
人間ってのは逃げると、逃げ癖がつくもんだ。逆に、頑張れば頑張り癖もつく。
将来を見据えることも勿論大事だけど、
今を大事に出来ると、もっともっと強くなれる。

人生経験、社会経験なんてものは、狙って身につけられるものではない。
結果として、身につくもんだ。
あれこれ選り好みしてる間に時間ばかり過ぎてることのないように。
歳を取ると情熱を持つことに苦労する。
若いうちに、鉄が熱いうちに叩かれて強くなってください。
449FROM名無しさan:2007/11/19(月) 22:03:43
>>447
すごくいい言葉ですね。忘れないようにします!
頑張り癖をつけられるようになるぞ〜。
450FROM名無しさan:2007/11/19(月) 22:53:07
くれぐれも、うつ病になるまでがんばりすぎないように。何事もバランスが大切
451FROM名無しさan:2007/11/19(月) 22:55:29
疲れたときは、前向きなため息を
452FROM名無しさan:2007/11/19(月) 23:56:01
とにかく頑張る事が正しいと思ってた。だけど体調崩して通院中。頑張り過ぎは怖いよ。難しいけど、無理のない頑張りで行かないとね!
453FROM名無しさan:2007/11/20(火) 00:09:36
人間なっかなか壊れないもんだと実感してるんだが、
壊れるときはあっさりといくのかもなぁ

自分の限界を知るには一度倒れるしかないのだろうか。
454FROM名無しさan:2007/11/20(火) 00:37:28
>>449
はずしかたが酷いな
455FROM名無しさan:2007/11/20(火) 01:00:20
ふっと、糸がきれるようにぷっつりいくらしいね
ほんと、体が一番大事だよ
456FROM名無しさan:2007/11/20(火) 02:59:51
自分はどんな仕事でもそつなくこなしてしまうフリーター。
仕事もすぐ覚えれるし、成績もどこでもトップ並み。
しかし、使えないやつらと同じ給料貰って働くのが馬鹿らしく転々としてきた・・

でもね、最近思うんだ。継続して働くことのほうが大変ですごい事なのだと。
使えない人間でもずっと働いてくれる人のほうが必要とされてることを。
なのでバイト先でなじられて泣いてる人が多いようだが、がんばって仕事続ける忍耐力を
身に着けてほしい。

そんな俺でも遅刻、無断欠勤は一度もしたことはねぇ。
まあ、常識だし、ここのみんなも最低限これだけは守ってなw

457sage:2007/11/20(火) 03:36:40
>>456
あんた何もんだ。
458FROM名無しさan:2007/11/20(火) 04:32:39
>>451
良い言葉ですね!ちょっと心にジーンときました。
459FROM名無しさan:2007/11/20(火) 10:58:04
自分なんかとろくて頭悪くて人生おhる^^
460FROM名無しさan:2007/11/20(火) 11:46:58
ミスしかしてないようなもんだ。もう嫌だ逃げたい。
ひきこもりはおとなしくひきこもってれば良かった。
今日も昨日までの自分のミスでみんなが大変な思いしてるかもしれない。
明日行きたくない。
みんな良い人で全く責めないでフォローしてくれるのが申し訳ない。
今すぐ首吊りたいけど勇気無いですごめんなさい。
ここで辞めるのと続けるのとどっちが迷惑かけずに済むんだろう。
こんな人間採用しちゃって大後悔してるだろうな。
早く辞めてくれと思ってるかな。
こんなヒキニートを拾ってくれた人だから役に立ちたかったんだけどな。
やることなすこと全部空回りだ。
心を入れ替えて気を引き締めて頑張っても何をしても駄目な気がして怖い。
明日行ったら白い目で見られるんじゃないかとか思ってしまって怖い。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。いきててごめんなさい!
461FROM名無しさan:2007/11/20(火) 12:47:59
>>460
仕事できないって思ってる人て自分で何でもやろうって思っている人が多いと思います。
いろんなことに気をまわしすぎて、落ち着きがない。
たとえば、先輩から仕事の説明を受けていても、お客さんが来たら接客をしにいこうとするなどです。
自分が相手に迷惑かけていると思うのも、自分で何でもしようとするせいです。
ぶっちゃけバイトにそこまで責任ないです。
フォローだって、仕事の中のうちの一つです。
あなたと同じくらいミスしまくる人はいっぱいいますよ。

自分で空周りといっているけど、たぶん自分の体裁を気にして仕事がうわの空になっているんですよ。
他のバイト達もたいしたことしてないし、バイト仲間にどんなにすげえって言われても社長にはなれない。
地に足をつけて、目の前のことをひとつずつ人の2倍の時間かけてやってみなはれ。
ミスが嫌で、自分はダメって思うなら短時間でやったらいかんよ。
462FROM名無しさan:2007/11/20(火) 13:07:33
>>460
責めずにフォローしてくれるって、職場に恵まれただけじゃないんだよ。
君が頑張ってることが分かるからなんだ。
君の中に甘さやズルさが見えないからなんだよ。
迷惑かけられることなんか、誰だって覚悟できてる。慣れてるんだ。

どの職場にも、叱るべきときに叱ることのできる人間はいる。
どの職場にも、見限ったなら簡単に無視する人間はいるんだ。
そのどちらもいないってことは、君の姿勢が認められてる証拠なんだよ。

まだ仕事がついてきてないんだろうけれど、いずれは必ずついてくる。
今までも成長してきたし、これからも成長していく。
悩むことや落ち込むことは不可欠であるけれど、
必ず、できるようになることだけは忘れないで
463FROM名無しさan:2007/11/20(火) 13:51:10
>>461
自分は一つのことに集中すると他の事を忘れてしまうタイプで、
何でこれをやっておかないの?っていう注意が多いです。
体裁を気にしてうわの空になってるのは確かだと思います。
自分で自分にプレッシャーを与え過ぎてる気もします。
褒められる事はなくても迷惑だけはかけないようになりたいです。
どうにしろもう少し気を軽く持った方がいいのでしょうか。
ありがとうございました。

>>462
暖かいお言葉ありがとうございます。素で泣けます。
誰も責めないのは、明らかにテンションが下がってるから怒れないんだと思います。
いつキレさせてしまうかと心配です。
吐き出してスッキリしたので2ちゃんやめて勉強しなおします。
来月の今頃には今の事を笑えるようになりたい。
464FROM名無しさan:2007/11/20(火) 15:24:35
>>460
何系のお仕事なんですか?
465FROM名無しさan:2007/11/20(火) 19:11:01
>>464
事務系ですが、
億が一心当たりがあるようでもスルーしてくだちい。
466FROM名無しさan:2007/11/21(水) 01:15:17
始めて4日目にして、店長に
「無駄な給料を払っている状態」
「時間内に終わらないなら、30分でも1時間でも早く来て(その分は無給)作業しよう」
と言われてしまった。

確かに人一倍要領が悪くてとろくて、申し訳ないと思ってる。
必死に頑張っても呆れられるだけの自分に嫌気がさす。
でも、正直バイトにそこまで求めないで欲しい…。
467FROM名無しさan:2007/11/21(水) 02:49:03
みんながんばってんだね。

なんか俺も最近ミスばっかで凹みまくってたんだけど
もう少しがんばってみるよ。

辞めるよりも、今は認められたい。
468FROM名無しさan:2007/11/21(水) 03:47:12
>>466
もうちょいいいとこ探せよ。その店長馬鹿すぎ、馬鹿のしたで働くと馬鹿がうつるぞ。
469FROM名無しさan:2007/11/21(水) 03:52:06
出来るバイトが揃うかどうかは店長の力量です。
結果どうなのか知りませんが、努力の見える店長だと思いますよ。

部下の扱い方は多種多様。いい意味でも悪い意味でも、勉強になります。
470466:2007/11/21(水) 14:13:04
皆さんレスありがとうございます。
今日久しぶりにゆっくり寝たら落ち着いた。

少なくとも、度を越して理不尽なことを言われた訳じゃない。
昨日は20分だったけど、明日は40分早く行ってみるよ。
ただ、店のためではなく自分のために。
とりあえず1カ月頑張ってみて、それでも良い状態にならなかったら…、
それはその時に考える。
開き直って気楽に行こうと思います。
バイト先なんて星の数ほどある訳だしね。

どうか皆さんも自分を追い詰めないで。
いっそのこと厚顔無恥になってやりましょうw
471FROM名無しさan:2007/11/21(水) 14:33:05
今月からテレアポのバイトやってるんだが、まだまともにアポ取ったことない
指導係の社員の人含め誰も何も言わないが、どう考えても自給泥棒だよな…
今日は休みなんだが明日行くの鬱だ
472FROM名無しさan:2007/11/21(水) 15:04:13
今年は6回もバイトがころころ変わった。その度に谷底へ突き落とされるショックを味わいました。
473FROM名無しさan:2007/11/21(水) 15:26:06
6回ってすごいと思う。立ち直りの早さがすごい。
474FROM名無しさan:2007/11/21(水) 16:00:46
ここ今最初から見てオモタwwww
俺も含めておめーら人に気使いすぎwwwwww
もっと自己中でいこう!!!
475FROM名無しさan:2007/11/21(水) 16:15:37
>>470
おまえが出来ないんじゃなくて、教え方が悪いと思うけどね・・・
>>471
新人がアポ取れなくて普通。電話をかけるのが仕事で給料は電話をかけることの対価。
476FROM名無しさan:2007/11/21(水) 18:32:28
教え方は責めれないよ。。
教えられ方を上手くするしかない。
477FROM名無しさan:2007/11/21(水) 20:44:40
>>475
レスサンクス。
「君の仕事は電話かけることじゃなくてアポ取ることだから」とか釘刺されてるんだ
その上、一緒に入った新人未経験の人がアポサクサク取ったり
受注までいってたりして、ますます俺役立たず感UPしてるorz
仕事自体は嫌いじゃないんだけどな…
478FROM名無しさan:2007/11/21(水) 22:19:45
新人がアポ簡単にとれる事の方がおかしい。経験を増やしていけば取れるようになるよ。
479FROM名無しさan:2007/11/21(水) 23:35:18
俺なんて今のバイト2年目なのにささいなミス連発してるよ
もう完全に信用失ってると思うと辛い
性格がせっかちだとどの仕事にも向いてない気がする・・・
480FROM名無しさan:2007/11/22(木) 01:29:27
2年もやってまだせっかちでいれることがスゴイと思う。

俺も最初はイケイケでやってたけど、情熱をなくした時期があった。
楽しようとして地味なズルもして、周りの信用をなくしかけたけど、
色んなことに気付いた。
それまではとにかく早く正確に、を目指してたんだけど
サボってようやく気付いたんだけど、急いでもそんなに意味がない場面があったんだ。
そんなに根詰めないで、今はメリハリを大事すべき段階だって思った。
急ぐ場面と、落ち着く場面がある。確認や見直しを省かずとも、素早くやればさほど手間にならない。
それから、いっきに成長しました。

バイトによって違うだろうから、参考にならんだろうけども
481FROM名無しさan:2007/11/22(木) 02:33:07
>462
他の人へのレスだけど何か元気もらった。
私もがんばる。
482FROM名無しさan:2007/11/22(木) 03:11:06
この仕事が自分に向いてないと思ったら変に情が移る前にすぐに辞めて次の仕事にチャレンジしようぜ!ハズレは多いが何度目かに必ず当たりの仕事がくるからそれをしっかり頑張って続けよう!
483FROM名無しさan:2007/11/22(木) 04:13:57
向いてないかどうかは、ある程度続けないと分からないんですよね。
新たな自分発見につながることもあり、そういう貴重な瞬間は逃して欲しくないです。
本当に苦しいんであれば、無理に続ける意味はないかもしれませんが、
気力があるうちは頑張ってみて欲しいです。
484FROM名無しさan:2007/11/23(金) 01:53:04
少しこらえて続けてみるかどうかは、人間関係によるかな。
ある程度は仕方ないけど、嫌な人と一緒にいると、それだけで無駄に消耗するから。

例え努力が認められなかったとしても、
それは「労働力」としての話で、人格を全否定された訳ではない。
分かっていても時々落ち込んでしまう。
まあ、どうせ辞めたら2度と会うことも無いんだから、
「好かれたい」「嫌われたくない」はもう止めようと思う。
日曜日行きたくないからサボっちゃおうかな。
485FROM名無しさan:2007/11/23(金) 11:51:19
サボっちゃおうかなって、サボりが許されるほどゆるい職場なのか?
うちは一度無断欠勤なんてしたらもう…
486FROM名無しさan:2007/11/23(金) 16:08:06
休んだらロクな事ないよね
487FROM名無しさan:2007/11/23(金) 16:43:11
自分が無能なのを棚に上げて
「教え方が悪い」
とか言ってる奴ってどうしようもないクズだと思う。
488FROM名無しさan:2007/11/24(土) 01:35:21
>>470
それでいいと思う。入って4日目で無駄な給料・・・って。
そこ、慣れてもヤバイんじゃない?
気をつけなさいよ〜、都合いい人にされないように。
489FROM名無しさan:2007/11/24(土) 02:12:38
自分が出来ない事や失敗した事を責任転嫁せず素直に認めて素晴らしいね。

その素直さがあれば、失敗したコト家に帰って紙に書いてさ、反省&対応策(自分の考えでなく自分のポジションの最高責任者のアドバイスを第一に考え、その上に直の上司や先輩の意見も兼ねて)
仕事を覚えるまでは、自分の考えなんて悲しいが邪魔なだけだからさ…

出勤する前や空いた時間にちょこっとそれを見るだけでも違うョ。
失敗したってイイじゃん、何度もやらない事が重要ダヨ。失敗した時の印象より、失敗を克服した時の印象は何倍強いよ。

それで上司も嬉しいもんだ。自分が成長させたと勘違いするからさ(笑)
490FROM名無しさan:2007/11/24(土) 14:22:49
バイト初めて5日…違算出さない日がないorz

ほんと駄目人間
491FROM名無しさan:2007/11/24(土) 14:45:44
バイトもろくに出来ないような自分が、社会人になってきちんと働いていけるのか、死ぬほど不安です。
492FROM名無しさan:2007/11/24(土) 15:01:36
バイトの同期の奴らは昇給してた
ホント使えない人間な私orz
493FROM名無しさan:2007/11/24(土) 17:18:53
>>491
ホントにそう思う
しかも週に2〜3日4〜5hほどのバイトでこんなに鬱&疲労になっちゃって
正社員で働きだしたらどうすんだ自分って思うよ
>>492
そういうところで目に見えて自分の使えなさがわかると
かなり凹むよね
前のバイト、自分は4ヶ月でやっと研修はずれたってのに
同期の子は1ヶ月で研修はずれたし、交通費ももらっててさ
494FROM名無しさan:2007/11/25(日) 14:58:18
>>490
コンビニ?
ぶっちゃけ100円200円程度の違算だったら普通だと思う
仕事によると思うけど、コンビニ・ファーストフードとかだと
多少はあるんじゃないかな…
うちの店もほぼ毎日10円20円の過不足あるし
だからそんなに気に病む必要はないと思うよ
500円とか1000円とかの大きいお金だったら間違え難いと思うから、
とりあえず注意するべし
お金渡すときや受け取るときの確認を怠らないようにね


私は一度に二つ以上の仕事頼まれると、
必ずと言って良いほど一つは忘れる\(^o^)/モウヤダ
見回して直ぐに気が付ける仕事は忘れないんだけどな…
本当になんでなんだろ…馬鹿じゃないのorz
495FROM名無しさan:2007/11/27(火) 03:03:42
段取りと流れを頭に入れることだと思う。
どの仕事にも流れがある
今のうちにやっておくこと。
今すぐやらないといけないこと。
やらないと自分が困ること。
誰かが困ること。
理解して仕事すると、気付ける。
見回して、そこにあるヒントからリンクされる。
496FROM名無しさan:2007/11/27(火) 19:16:58
バッくれたり、愚痴ばかりの人が多い中で
このスレの住人の方々には勇気づけられます!
自分もバイト始めてかなり起ちますが
使えません。
でも頑張ります\(^o^)
497FROM名無しさan:2007/11/27(火) 22:14:31
もうすぐ三ヶ月目突入なのに実習生ってどんだけ〜
いくら週二でもこれはへこーむ‥
498FROM名無しさan:2007/11/28(水) 00:30:03
今で7ヶ月だけど、不安じゃない日の無い
不器用で元ヒッキーな俺ガイル・・・。
どこかに、不器用につける薬はないのかね・・・
499FROM名無しさan:2007/11/28(水) 01:04:57
お前らに朗報です。
俺は八月からセブンイレブンでバイト始めた大学生。
学歴のせいか、店長には将来サブチーフになってほしい、期待のエースだから頼む
などと言われ、食事にも何回かつれてってくれた。(自慢したいわけじゃ
ない最後まで読んでくれ)
だがしかし、俺は何回もミスして怒られ、悔しくて泣いた時もあった。
はっきり言って、俺は口下手だし勉強はまあできるが頭の回転はそれほど
速くない。店長からも暗い、もっと明るくふるまいなさいと何度言われたことか。
でも一つだけ自信を持って言えるのは、常に成長したい、自分を向上させたい
と思って仕事に取り組んでいること。どうしたらもっと仕事ができるようになるか、
どうしたらお客様に良い印象を持ってもらえるか、を常に考えて実践している。
この向上心さえあれば、どんなに苦しい時も自分を成長させるチャンスだと思って
頑張れる。
それと、仕事ができないことが生きる上でマイナスだと思うなよ。
お前らできない人の気持ちを理解できるだろ。できない後輩が新しく入ってきたとき、
バカにしたり蔑んだりせず優しく教えてあげられるだろ。
それが人間的にどんなに素晴らしことか。

決して悲観的になって怖がってはいけない。怒られた回数だけ強くなったと
思えればいい。俺は店長に叱られてキレそうになったとき、冷静に
「今回のミスは反省しています。二の舞にならないように改善策を考えたいと
思います。僕の悪かった点はどこですか」と聞くようにする。するとさっきまで
怒り心頭に発していた店長が落ち着いて問題点を指摘してくれた。
そう、向上心のある人間をつぶそうと思う人はいないんだよ。

皆、頑張ろうじゃないか。いっとくけど俺はどう考えても仕事のできない人間だからな。
勘違いするなよ。俺は仕事ができる人間より頑張ってる人や他人の痛みがわかる人のほうが
何百倍も好きだ。
500FROM名無しさan:2007/11/28(水) 01:49:23
もう半年たつのに
まだ慣れてない新人と入ってる日は
聞く人いないから絶対ミスる!!

新人のミスもカバーできないお^^
501FROM名無しさan:2007/11/28(水) 01:59:00
>>500
わかるわかるw
歴が上になっちゃうと不安だ
いつまでも一番新人でいたいんだよね
502FROM名無しさan:2007/11/28(水) 02:10:19
>>499
言いこというね。ありがとう
503FROM名無しさan:2007/11/28(水) 08:18:27
>>499
きっと君に将来サブチーフになって欲しいからこそ怒るんだよ
504FROM名無しさan:2007/11/28(水) 15:35:11
よし!
適当にやろう
505もえちゃん:2007/11/28(水) 15:53:22
派遣なんだけど、社員の目が厳しい(>_<)
506FROM名無しさan:2007/11/28(水) 16:13:33
副業生活ってすごくね
http://ameblo.jp/kingmanual
ネットで稼ぐ時代かよ・・・
507FROM名無しさan:2007/11/28(水) 18:01:33
>>499
こういうレスはマジで勉強になる。超ありがとう
508FROM名無しさan:2007/11/28(水) 20:37:10
なんか自演っぽい
509FROM名無しさan:2007/11/29(木) 00:09:59
お前ら、何歳ですか?ついに俺は28歳になってしまいましたww・・・・・・・もうヲサンなのにねww
510FROM名無しさan:2007/11/29(木) 00:44:58
携帯から入れるところで孤立してる人や仕事できない人が励ましあうようなホムペ紹介してください
511FROM名無しさan:2007/11/29(木) 00:54:26
正確に言うと今日ですがバイト先に新人さんが来るらしくて。
俺が先輩として新人さんに教えないといけないんです。
正直不安でいっぱいです。
なにか先輩として新人に上手く教えるアドバイスいただけないでしょうか?
512FROM名無しさan:2007/11/29(木) 01:19:12
新人には二種類居ます。
一種類は一生懸命やってくれる人。
こういう人には教えさえすれば全てを糧にしてくれる。
教えるか教えないか。注意するか注意しないか迷うくらいなら言ったほうがいいです。
積極的に声をかけて、居場所作りを手伝ってあげませう。
二種類目は、金さえ稼げれば何してもいいと思ってる人。
こういう人には、なめられたら終わり。
話が分かりすぎる先輩演じて、「ぶっちゃけやってらんないっすよねw」と言わせたら面倒になる。
反論すれば糞真面目になるし、同意しちゃうと注意しにくくなる。
有無を言わせない雰囲気作りも大事です。
513FROM名無しさan:2007/11/29(木) 01:47:34
511ですが
このスレをざっと見てきました。
参考になる点がいくつかあったのでこれから参考にさせていただきます。

最後に言いたいことが、仕事をクビにされるけど一生懸命に働ける方は
もっと人がやりたがらない仕事につくのもいいかなと。
私の仕事場は飲食店ですが休憩時間がなくてきつい仕事場と言われています。
5人バイトにきて実際にこのバイトで半年以上やる方は1人くらいな感じのバイトです。
だからこそ私は自分自身がこのバイトを辞める意志さえなければ辞めさせられることはない
と思っています。その分気軽になる感じがあります。
いい仕事ほど人がいるのは仕方ないことかなと。だからこそクビになる方もでてくるのかなと。
514FROM名無しさan:2007/11/29(木) 02:09:44
スレチだろうけどごめん、他に書くとこ見つからなかったから…

オレが仕事できないのが気に喰わないのか、店長は俺を嫌っている。
そんな職場で毎日歯を食いしばって頑張ってきて、ようやく昨日が初任給だった。
俺はホントに涙が出るくらい嬉しくて、封筒をあけたんだが、オレがメモしてた出勤時間と明細書に書いてある時間がどう考えても合ってない。
店長にそれを言っても「はぁ?お前のメモがおかしいんだろ」と言われただけ。絶対に俺は間違ってない。

店長の仕業という線は限りなく0に近いが、どうしてもそう思えてしまう…。

俺はどうすればいいんだ。せっかくあれだけ辛いなか頑張って、なんなんだこの仕打ちは。

手首切っていいですか
515FROM名無しさan:2007/11/29(木) 03:05:08
多分労働時間の端数を切り捨てたんだと思うよ。
違法だけど、まだやってる会社けっこうある。
それか、細かい休憩時間まで引かれてたとか。

それでもなけりゃ、どっちかの計算ミスだろうね。
数千円の誤差なら俺なら何も言わんけどな。
対処めんどくさいし、対処後もめんどくさくなりそうだし。
深く考えないほうがいいことってきっとある。
516FROM名無しさan:2007/11/29(木) 03:16:36
着替えの時間ごまかす会社もある。
遅刻したら1時間時給ゼロ、とかする会社もあるし。
酷いとこは研修期間の残業はサービスとかも
違法なんだけどな。
517FROM名無しさan:2007/11/29(木) 04:16:51
バイト代の計算間違いするとこなんてよくあるよ
故意かどうかはわからんけどね
明らかにおかしいならだいたい指摘すりゃ直してくれる
納得いく説明してもらえないとか手口が悪質で信頼関係築けないと感じるなら
さっさと辞めて他所いったほうがいい
518FROM名無しさan:2007/11/29(木) 10:22:44
>>514
タイムカード式なら、タイムカード一緒に見て確認するとかは?
もう本社に送っちゃってたら無理だけど…
シフト上の時間だけ計算して、タイムカードとか一切ないところだったら、
店長が休憩の時、または仕事終わった後とかに一緒にシフト確認してみたら?
で、計算する。

それ以外に思いつかない…
そんで店長が間違ってるって確定したら、本社があれば連絡
うまくすれば店長変わるかもよ。

手首切ると癖になるし、下手したら後の仕事とかで面倒になるから止めておけ
519FROM名無しさan:2007/11/29(木) 10:48:56
レス読んでるとさ、やる気はあるような奴等いるけど、
正直そういう奴等は邪魔なんだよな、無能なくせに頑張るからミス多いし余計に仕事が増えて迷惑なんだよね。
何かあるでしょ?プレッシャーも感じず、
向上心も責任感も集中力も要らなくて半日で覚えられるような簡単な仕事。
そういう所探せよ。
520FROM名無しさan:2007/11/29(木) 10:53:50
そんな仕事あるならやりたいもんだ・・・
521FROM名無しさan:2007/11/29(木) 11:07:53
>>519
おまえはいったい何を言っているんだ
522FROM名無しさan:2007/11/29(木) 11:41:44
>>521
仕事はできるが人生ができなくて悩んでるひとじゃない?
523FROM名無しさan:2007/11/29(木) 12:55:57
こういう人にはレスしないことにしてる。
一時の感情で弱い立場の人に八つ当たりする感情は理解出来るから。

それより明日も大変で。一生懸命覚えよう。俺。フンバ
524FROM名無しさan:2007/11/29(木) 16:31:02
>>519
そりゃやる気の出し方が下手なだけでしょ。
がむしゃらになって周り見えてない奴は自分で気付けないぜ。
頭も体もフル回転してるのに、何が足りないの?ってなる。
先輩が苦言呈すしかないよ。
でもやる気がある奴は教えがいがあっていいじゃないか。
525FROM名無しさan:2007/11/30(金) 23:26:16
自宅でエロゲのCGとかを種別ごとに分類するような仕事はないかな
それだったら超得意なんだが
526FROM名無しさan:2007/12/01(土) 00:42:57
電話応対が特に出来ない
この前なんて相手の会社名、送り先何度も聞き返して『何回復唱すればいいんですかねぇ』って怒られてしまった・・・

他にも『今日はミスしない』って思っても細かいミスを連発してしまう

もう自信ないよ
527FROM名無しさan:2007/12/01(土) 01:06:06
後から入ってきた人に追い抜かれまくりだお。
追いつきたいとすら思わなくなり、自分を棚に上げて仕事でアイデンティティ保ってる人を
内心見下してしまってる・・・。
528FROM名無しさan:2007/12/01(土) 01:07:29
>>526
前半も後半も禿げ同
自分も電話遠くて何回も聞き返してたらあっちがキレて、怒鳴って言ってきた
聞こえないんだからしょうがないじゃないか;;

もうそろそろ注意されなくても動けるようになりたいのに
しょっちゅう指摘されるしミスするよ
自身は・・・最初からなかったけどねorz
529FROM名無しさan:2007/12/01(土) 01:44:56
>>527
辞めるか長期休暇とったほうがいい。
いくら脳内変換しても孤立感は否めない。そこには本当の安心もやすらぎもない。
どんどん、悪い方向に進むよ。
一度リフレッシュするか、リセットするかだよ。
バイトの特権だよ。活用しちゃいな。
530FROM名無しさan:2007/12/01(土) 03:52:38
やる気はあるのに上手くいかない。
今日もお皿割っちゃったし。
よくテンパるから、他の人のミスまで謝ってしまう。
やらなくちゃと思えば思うほど悪循環です…。
まだ1ヶ月は経ってないから大丈夫って言い聞かせてるけど、
容量悪いのは何ヶ月たってもきっと大して変わらないんだろうな…。

声だしと笑顔と向上心だけは忘れないでいようと思います。
531FROM名無しさan:2007/12/01(土) 05:08:13
やる気ありすぎる人で、深呼吸することを恐れてることがある。
深呼吸がどこで必要かわからない。
変なとこで一息ついたら、それって怠けることじゃないか。
そんな意識があるんだよな。

どこか分からなくても、一息ついてみると
急に分かったりすんだよね。
周りを見渡すと、なるほど出来る人も同じ感じだ、と。
532FROM名無しさan:2007/12/01(土) 12:00:03
仕事が遅くて嫌になる。
それを差し引いても周りは速すぎると思ったし、
どこか手を抜いているんだろう、慣れれば手の抜き所も分かるはず。
とやってきて、ようやく遜色なくなってきた。

でも一部門だけ、どうしても自分は遅いんだよなぁ。
もう結構やってきた作業だし、スピードアップは望めないかな…
533FROM名無しさan:2007/12/01(土) 15:21:24
使えないバイトが職場にいると、ベテランバイトは助かるんですよ。
534FROM名無しさan:2007/12/01(土) 19:22:20
>>533
何で?
535FROM名無しさan:2007/12/01(土) 21:04:48
>>534
優越感に浸りながら気持ちよく仕事できるから。


・・・俺最低だなorz
536FROM名無しさan:2007/12/01(土) 21:36:06
優越感に浸ってくれてる間はいい。
忙しくなると、カリカリの矛先は出来ない新人に向く傾向が強いよね…
537FROM名無しさan:2007/12/02(日) 00:26:45
正確に言うと、出来なくても一生懸命な奴だな。
育てがいがあって、先輩を大きな壁として認識してる後輩がいると、やる気が出る。

仕事なめ腐ってる新人と一緒にやるとストレスばっか貯まるな。
538FROM名無しさan:2007/12/03(月) 11:45:27
チラ裏だけど書かせてくれorz
自分本当出来なさ過ぎていやになった
真剣にやって頑張ってるつもりだけどまだ駄目らしい
前向きに前向きに考えるようにしてたけどもう無理
多少でも成長してると思い込んでた私が馬鹿だった
仕事舐めてるって言われた
本当に合ってないのかなつらいしんどい無理だ
自分なりに頑張って仕事のときは緊張して急がなきゃって思ってるのに遅いままだ
家でも仕事のことで悩んだりしてどうすれば早くなるかも考えてるのに
油の温度とかも見分けられるように家で油温めたりしてるのに
なんでまだ分からないのかな…

なんで駄目なんだろう 本当死にたい

チラ裏ごめん
539FROM名無しさan:2007/12/03(月) 18:26:41
>>538
本人は頑張ってるんだけど、どうしてもそれが結果に繋がらなかったりすることはあるよ
自分も「今日こそは失敗しない」って思うのに
復習したりもしてるのに
本番ではミスいっぱいやらかしてしまう

「仕事舐めてる」って言葉、頑張ってるのに言われるとキツいね・・・
本当に向いてないのかもしれないけど;
>>538の努力が報われるといいね
540538:2007/12/04(火) 19:04:31
>>539
レス有難う
一晩寝たら大分落ち着いて、レスを見て
もう一度頑張ろう、もっと努力しようと思った
今の仕事、本当に楽しくて大好きだから、向いてないって理由で辞めるのやだし…
半年以上経って本当に少しずつだけど作業も速くなってきたから、
自分の不向きさをカバー出来るように頑張る
>>539も、いつかミスがなくなると良いな
お互い頑張ろう
541FROM名無しさan:2007/12/04(火) 22:17:08
人間だもん失敗するさ。仕事は慣れって言うしがんばろーぜぃ
542FROM名無しさan:2007/12/05(水) 09:59:42
頑張ろうとしてもうまくいかない。
優先するべき仕事を考えられない。
もう4ヶ月くらい経つけど未だに指示されっぱなし。
言われる前に動ける人になりたいよ……
時給高いから尚更申し訳なくなるわ。
543FROM名無しさan:2007/12/05(水) 18:58:01
店長が指示した事以外をやって
「余計な事まですんな」と怒られた
人の話をちゃんと聞いてるつもりでも
聞いてない俺……
544FROM名無しさan:2007/12/05(水) 19:21:06
やりすぎただけさ。
ただ何でもやろうとするだけじゃなく、
ここまでは手を出していい、というラインを理解すりゃいい。
注意されて理解してくんだ。
545FROM名無しさan:2007/12/05(水) 19:25:17
自分も同じく
「ちゃんと聞いてる」「ちゃんと出来てる」「分かっている」つもりでも
全然出来てなかったり、意気込みが相手に伝わってなかったりする

「はいはい言ってばかりだけどちゃんと聞いてるの?分かってる?」と信頼されてなかったり
「出来たつもり、じゃ駄目だ、もっと仕事を丁寧に、確実に出来てて欲しい」と言われたり
「今日こそはしっかりやるぞ!」と意気込んでる横から「やる気あるの?」と聞かれたりする

精一杯やってるつもりなのにな、おかしいよね
「つもり」じゃない確実性ってどうやったら手に入るんだろう
546FROM名無しさan:2007/12/05(水) 19:29:40
気持ちが表情や雰囲気に出ない人っている。
言葉で示すしかないよ。
「今日はまじ気合入ってます」とか、そんな一言言うだけで、
印象は変わるんだよね。
もちろん、周りに言うということはプレッシャーが発生するけど
547FROM名無しさan:2007/12/05(水) 22:28:24
>>545
> 「はいはい言ってばかりだけどちゃんと聞いてるの?分かってる?」と信頼されてなかったり
あるあるwwwwwwww
「○○して××するんですよね?」といってようやく納得してくれる
信頼度ゼロな俺。まぁこれまで失敗しまくってきたからしゃあないんだけどさ…

なんでできないんだろう。自分で自分が嫌になる
548FROM名無しさan:2007/12/06(木) 10:55:50
そろそろ1ヶ月経つのに怒られてばかりだ…orz
あれやってる間にこれやって、ていう時間の使い方ができなくて「なんでそんなに要領悪いの!」って怒鳴られる。
店長には「早くしないと殴るよ?」とか言われるし、なんか自分が情けない…もっとテキパキ仕事したい。でも急ぐとミスる。
あああああ…(´;ω;`)
549FROM名無しさan:2007/12/06(木) 19:51:02
>>548
俺も要領悪いし、急ぐとミスる。さらにそろそろ一ヶ月。
今日も先輩2人にフォローしてもらいながら仕事しました。
デキナイ君でごめんなさい。
550FROM名無しさan:2007/12/07(金) 06:23:56
いろいろ不慣れだろうし、まだ1ヶ月なら大丈夫じゃないかな?
要領悪いのは慣れや経験でいくらかカバーできると思う
優先順序や注意しておくことを覚えればなんとか

本当は臨機応変に、機転利かせて仕事出来るのが理想なんだけどな
自分はパターン化された簡単な作業しか出来ないようだ
しかもそれすらたまにミスっている
551FROM名無しさan:2007/12/07(金) 11:28:35
過去の俺へ、今の俺が説教します。

高校生や社会経験の少ない人に多いんだけど、ただ慣れるまで待ってる人がいるよな。おまえだ。
工夫をしようとしない。工夫の仕方が皆目浮かばない。だったら相談するのか、と言えば相談しない。
ただ、一人でもがいてる。一生懸命一人でもがいてる。それって、本当にやる気があると言えるか。
分からないのに一人でもがいて、結果出てないのに、なんでまだもがいてるの?なんで聞かないの?
質問してこない人間はやる気がないと判断する先輩もいるぞ。
その先輩がおかしいとは俺も思うが、そんなこと言ってらんないだろ。

やさしい言葉をかけて、何が分からないのか聞こうとしても、返事だけだったり、相談内容すら用意してなかったりさ。
教える側からすれば、何を考えてるのかさっぱり伝わってこない。
糸口すら見えてこない。勝手にこっちで想像したアドバイスしかできないんだよ。
それでめんどくさそう顔されても困るんだよ。おまえがはっきりしないからだろってよ。

黙って一人で結果を残したいプライドがあるのか、ただの引っ込み思案か知らないけれど、
はっきり言うと、一生懸命やってるフリをしてサボってる人と見分けがつかないことがある。
だって何考えてるかわかんねーんだもん。
本当は、こいつやる気ねーんじゃないか。実は演技派なんじゃないかと、疑いも出る。
信じたい気持ちはあっても、誰だって騙されたくないし、過去に見てきた色んな人たちも思い浮かぶ。だから状況によっては疑問が出るんだ。
お人好しではいられないんだよ。

居場所作りから始めてください。後輩のうちは、いかに可愛がられるかだ。
今までは、そんなもの「結果」に必要なかったかもしれないけれど、社会に出れば当たり前に必要になります。バイトで練習してください。
何度も失敗して物にしろ。失敗できる環境を幸福に思え。おまえはまだ卵だ。自惚れるな。
分かったか過去の俺!
552FROM名無しさan:2007/12/08(土) 00:07:07
工場で組み立てやってる

1年以上やってるのにどうしてもできない作業がある

他の人はなんの苦もなくやってるのに俺だけできない

いろいろ考えたし先輩にも相談したさ

それでもだめ

人が当たり前にできることが自分にはできない

本当にそんなことってあるんだな
553FROM名無しさan:2007/12/08(土) 00:50:24
得手不得手ってのがあるからね。
逆に、自分が普通にやってることが他人からは魔法使いに見えることもあるよ。
そういった得意分野に当たれば、自分にも会社にも得なんだけどね。
554FROM名無しさan:2007/12/08(土) 02:36:53
ちょっといいかな…

今すごい悩んでる。ありえないくらい出来なくて。
今のバイト先同じ職種で3ヶ所目なんだけど全く出来ない。
てか、マジでヤバイよ。
前の店とやり方が全然違うからなんだけど、前の店のクセが出ちゃって明日行ったら怒られるかも…
でも、経験者だからリーダーになってもらいたい的な事言われて重圧もあるし『ムリです!』って言いたい。
まだ2日しか出てないけど心臓がヤバイ。
今のとこ入る前1ヶ月外に出てなかったからぶっちゃけ人と会うのもツライです。

長文許してください。
555FROM名無しさan:2007/12/08(土) 08:21:50
>>552
オマエが不器用すぎるだけ。
>>554
同じ職種なら同じやり方のところもあるだろ?
そうじゃなければ一から覚えればいいだけだ。
自分の経験に照らし合わせてそれを当てはめればいいだけだ。
>>542
キミは成長する。そういう考え方は大事。すごい大事。がんばれ。
556FROM名無しさan:2007/12/08(土) 08:43:41
器用な人→時間余す。
やる事ないから話し。

不器用な人→テンパイ。仕事でいっぱい×2。

折れはいつも後者。
生まれつきかな、と?
557FROM名無しさan:2007/12/08(土) 08:56:01
>>554
悩み損だと思う
まだ2日ならその職場に慣れてなくても前の癖が出ても当たり前
たった1ヶ月のヒキなんて対人関係の支障にならない
反省するならまだしも怒られる確証もないのにびくびくする必要ない

やり方は変わっても同職種の経験は貴重だしきっと役に立つよ
重圧とか気にせず、落ち着いて、前向きに頑張って

話は変わるけどこのスレの人、人間関係は上手くいってる?
自分は「仕事できない・空気読めない・会話続かない」の典型的な役立たずだけど
逆に口が上手くて皆と仲のすごく良い役立たずっているんだろうか
仕事のミスや失敗で人間関係での積極性もガンガン減っていってるんだが
558FROM名無しさan:2007/12/08(土) 09:07:53
>>557
俺の職場にはいるよ。
そういうの見ると勉強になる。
仕事のミスで人間関係の積極性が減るというのは、非常に悪い連鎖だよ。
ミスる→元気がなくなる→ミスる→元気なくなるの連鎖だけど、
元気がない→ミスる。だけ見られると、印象が非常に悪い。
559FROM名無しさan:2007/12/08(土) 13:41:23
仕事が出来ない。
会話能力もない。

職人タイプのようだ。
組織とか会社むいてないかもな。
560FROM名無しさan:2007/12/08(土) 14:32:07
ここに来たら自分みたいに仕事出来なくて悩んでる人が全国にいっぱいいるんだ
ってわかるのに,
なんで実際バイト先行くと出来ないヤツは自分だけなんだろう...
561FROM名無しさan:2007/12/08(土) 15:17:13
>>555
>>557

ありがとう。
今まで自分が甘えてただけなのかも知れない。
だからもう少し頑張ります。
562FROM名無しさan:2007/12/08(土) 17:01:41
もしやこういうタイプの奴とかいる?
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2007/12/post_8993.html
563FROM名無しさan:2007/12/09(日) 09:23:14
鉄骨関係の仕事してるんだが、1年経っても1日に4、5回は怒られる。
前は居酒屋でバイトしてて(ミスの毎日)、客相手に軽いパニック症になるって分かったから、飲食店は自分に向いてないんだって思って辞めたんだ。
向いてないのは接客だけと思ってたのに、
実はどこにも通用しない人間だった。

高校辞めて、ここでまた辞めたら負けだろうな…(みんなスッゲー優しいし)
564FROM名無しさan:2007/12/09(日) 10:11:46
>>560
バイト程度の仕事が出来ないやつなんてほとんどいないからだよ。その少数のやつらがここに集まってるだけ。
565FROM名無しさan:2007/12/09(日) 13:35:32
>>560
できないのは一時的なものだからってことだよ。
バイト経験に多いと、全く別の業種のバイトに挑戦してもすんなりいく。
566FROM名無しさan:2007/12/09(日) 17:54:54
>>563
みんなやさしいならまだ救われてるじゃないか。オレなんか、オレなんかなぁ…
誰も仕事教えてくれないし指示もくれん。何とか基本の一つは覚えたがほかの基本覚えないことには
一人で始められない。頼むから基本的な流れをいっぺん教えてくれよ…。
だからみんな1日で辞めるんだ…
567FROM名無しさan:2007/12/09(日) 18:18:37
>>566
1日で辞める人多いの?
568FROM名無しさan:2007/12/09(日) 19:41:49
凄く多いし1日に何人も面接にきてるけど誰もこない。実際の職場見ていやになるんだろうな。
建物からして危険な感じしまくりだもんwオレも初日になんかヤバそうって思ったけど
ニートだったし根性出して続けてるだけ。
569FROM名無しさan:2007/12/09(日) 20:12:53
>>568ちなみに何のバイト?
570FROM名無しさan:2007/12/09(日) 22:03:44
このスレに関連してる人で自殺者がいませんように…
571FROM名無しさan:2007/12/09(日) 22:04:31
バイトができなきゃ就職できんだろ、さっさと樹海に行けよ。
572FROM名無しさan:2007/12/09(日) 22:12:00
氏ね
573FROM名無しさan:2007/12/09(日) 22:50:55
行ってきます
574FROM名無しさan:2007/12/09(日) 23:37:32
イっちゃう、イっちゃうーーーー
575FROM名無しさan:2007/12/10(月) 01:10:54
574 FROM名無しさan sage 2007/12/09(日) 23:37:32
イっちゃう、イっちゃうーーーー
576FROM名無しさan:2007/12/10(月) 17:40:05
はぁ…
今日は会社の歴史に残るくらいのミスをしてしまった…
577FROM名無しさan:2007/12/10(月) 18:30:02
自分で言うのもなんだけど、今までは割と仕事が出来る方の人間だった。
覚えるのが早くて、頼られることも多かった。
でも、今の仕事は今まで経験したことがない位向いてない。
だから全く仕事が出来ない。
もう、自分でもどうすればいいかわからないんだよ。
どんなに頑張っても言われたとおりに出来ない。
先輩の仕事を見てコツを盗もうにも、コツなんてさっぱりわからないんだ。
こんなにも向いてない仕事がこの世の中にあったなんて初めて知った。
慣れじゃどうしようもないことってあるんだね。
578迷える名無しさん:2007/12/10(月) 18:45:19
某期間工なんだけどさ。
配属変えて下さい。
班長に言ったら『変えて上手く行くとは限らない。出来ないなら辞めてくれ』言われた。

派遣より厳しい(>_<)
意見求む。

仕事の負荷を下げられないそうです(組み立て)
579FROM名無しさan:2007/12/10(月) 19:13:51
>>576何が有ったの?
580FROM名無しさan:2007/12/10(月) 19:33:00
>>579
工場内の手すりとか作る仕事してるんだけど、

鉄パイプを寸法通り切る→角度などを計算しながら組み立て→溶接→ペンキ

みたいな感じの仕事で、

一日中かけて組み立てた製品を、溶接の段階で伝えにくいミスをして台無しに…
『すいませんじゃ済まない』って何回言われただろう
581FROM名無しさan:2007/12/10(月) 22:16:14
>>580難しい仕事してるんだね。でも仕事してる以上失敗はするものだよ。失敗から成長する事だってたくさん有るから、落ち込まずに頑張れ\^^ 携帯から長文スマソ
582FROM名無しさan:2007/12/10(月) 22:50:04
>>580
『反省だけして後悔はしなくていい。今日の失敗は明日の財産となる』
583FROM名無しさan:2007/12/10(月) 22:54:48
>>577
それわかる。向いてないってのはこのことか!ってズガーンとくるね。
相手にも自分にもプラスにならないから2日でやめさせてもらった。
584FROM名無しさan:2007/12/10(月) 23:01:07
今日は失敗しまくりで、店長が最後らへんは怒ってた・・・。二つのミスは申告してません(^^ゞ
明日から頑張ります!
以上チラシの裏でした
585FROM名無しさan:2007/12/10(月) 23:07:17
シフト減らすと告げられた。新人のがマシだって。
586FROM名無しさan:2007/12/10(月) 23:52:29
今のバイトを始めて半年。自分は全く進歩出来てないように感じる。自分なりに努力してやってるのに「全く頭使ってない」「仕事が雑だ」「だから時給も上がらない」…等毎日嫌みに耐えながらの仕事。毎日言われること違って動けない。自分ってダメだな……。
587FROM名無しさan:2007/12/11(火) 00:37:44
動けない自分が嫌になる
これじゃあ邪魔してるだけでいない方がマシだ
588FROM名無しさan:2007/12/11(火) 01:06:35
シフトが先月より一日減らされてるんだが
自分に自信なく、仕事できない人間なのでクビになったこともあり
「シフト減らされた?」と思ってしまう。
589FROM名無しさan:2007/12/11(火) 01:13:53
590FROM名無しさan:2007/12/11(火) 01:39:09
適職、適性は必ずある。みんな頑張れよ。

色々試してみて合わなきゃ辞めるのも勉強の一つ。
無理に頑張っても、まわりの評価だから。
591ななし:2007/12/11(火) 01:46:06
2ヶ月未満でやめてもいいのかな。
次の面接でなぜ辞めたかきかれたらまた困るのではと思うと
辞めにくい・・
592FROM名無しさan:2007/12/11(火) 01:58:35
>>591
バイト、期間工ならもみ消せ。

実家手伝いまたは資格の勉強してました。でおK。
能力不足で自分なりに頑張ったでもいいけどさ。勤務期間が中途半端だ。
593FROM名無しさan:2007/12/11(火) 02:26:59
554と561に書き込みした者です。
私なんて励ましてもらったのに結局初めてバックレてしまったよ。
悪いと思って休みの電話を入れたら出なくて折り返しかかってきた電話は手が震えてとれなかった。
ここ1ヶ月半人と会うのが怖くてどうしても避けてしまう。
2年前は次に何をしたらいいのかとかわかってたのに去年あたりからまるで出来なくなってしまった。
全く仕事出来なくなったから自分が自分じゃないみたい。
決して自慢とかじゃないのを許してください。
594FROM名無しさan:2007/12/11(火) 10:18:37
>>593
元気だせ、辞めたんなら仕事の辛さから一旦開放されたんだろ?
携帯は電源切って放置しとけ
制服は郵送してしまえばおk、それで自由だから大丈夫

突然出来ていた事が出来なくなったり人と会うのがそんなに怖いのなら
一度医者に掛かるのも手だと思う
出来ない・怖い・自信無いの期間はあんまり長びかせないほうが良い
とりあえず今は辛いバイトの事なんか忘れて休もうぜ、お疲れさま
595FROM名無しさan:2007/12/12(水) 07:07:36
>>594

ありがとう。
制服はね、夜中に手紙をいっしょに入れて返して来たんだ。
そしたら電話もかかって来なかったよ。
店のレジにいた子が初めて会ったけどやさしくて嬉しかった。
『じゃあこれ大事に預かっておくね。店長に渡しとくから今はゆっくり休んでください。』って言ってくれたんだ…
しかも年下でますます自分が情けなく感じたんだけど、焦ってるからよけいダメなんだよね。
頭がすっきりしない日々が続いてるし、あえて人目がつかない夜中に買い物しても人がいるだけでドキドキする。
今日は昔のバイト先の先輩がいっしょにゴハンに行きたいらしく断ったんだけどダメだった。
『俺いつものとこでまってるから』って。
とにかく夕方に待ち合わせしてるんだけど恐い。
もうちょい様子みたらちょっと病院行ってみようかな。
596FROM名無しさan:2007/12/12(水) 07:12:04
長い
597FROM名無しさan:2007/12/12(水) 07:15:32
>>596

一言添えるべきだったね。
長文で読みづらくてゴメンなさい。
598FROM名無しさan:2007/12/12(水) 10:45:26
>>595
制服返しに行ったのか、偉いな
昔の知り合いにあって少しでも人が怖くなかった頃を思い出せるといいね

自分の話になるが今日もミスしまくった
もう2ヶ月経つから「新人なので」が通じない
仕事に慣れてないんじゃなくて単に出来ない奴だったか、とついにバレた様で肩身狭い
599FROM名無しさan:2007/12/12(水) 11:42:06
600FROM名無しさan:2007/12/12(水) 12:00:54
今、昼休みだから送ります。
派遣で肉工場で働いてるんですけど今日もやっちやった。
前からミスの多いオレは使えんヤツだなあと思われてるだろうな。

こうゆう時、気まずいよなあ。
3ヶ月契約だから今年までなんだけど来年は延長しないで辞めるつもり。
601FROM名無しさan:2007/12/12(水) 12:14:20
ミスして酷く怒られると、余計真っ白になって仕事が投げやりになる
602FROM名無しさan:2007/12/12(水) 13:10:36
わかるなあ。なきそうになるわ 大人なのに
603FROM名無しさan:2007/12/12(水) 15:45:06
>>598

595です。
新人ですって言えなくなると、またひとつ自分を追い込む事になるから余計ツライよね。
でも、もしかしたら来月は出来るようになるかもよ?
今、年末でどの職種も焦ってるからそれもまたプレッシャーのひとつかも知れないし。
でも、これだけは言わせて。

アタシはこないだまでいたところ2日で辞めた。
その前のところなんて契約社員で入ったのに、3日が限界だったよ。
でもあなたは2ヶ月も出来ないなりに続ける事が出来てるじゃない(^-^)
一生懸命頑張ってる人を神様はほったらかしになんてしないから。
アタシから言っても説得力ないと思うけど、せめて応援だけさせて下さい。
アタシも今からその先輩と勇気出して会って来るから。
長文になり申し訳ないです。
604FROM名無しさan:2007/12/12(水) 21:06:56
仕事覚えられない
ノートみたいなのに今書いて覚えようとしてる
605FROM名無しさan:2007/12/12(水) 21:11:38
出来ないなんて言い訳。やる気がないんだろ?
606FROM名無しさan:2007/12/12(水) 21:16:52
>>605
そういう人もいるかもしれないけど、ここにいる人の大半は違うと思う
607FROM名無しさan:2007/12/13(木) 03:59:23
でも実際そう思ってる人はいるだろうし、そう思われてる可能性もあるんだよな
一生懸命やったら出来るはず、出来ないならおまえは努力が足りない、という考え方の人は確かにいるし
でもこっちは努力もやる気も全部空回りだよ

>>603 ありがとう
一応今の職場で古株になるまで頑張るっていうのが目標
2ヶ月経っても仕事が出来ないのに古株になれば何とかなると夢見て頑張ってる
608605:2007/12/13(木) 08:42:17
じゃあ正社員になって頑張ったら?どこかに「自分はバイト」という甘えがあるはず。
609FROM名無しさan:2007/12/13(木) 08:56:14
甘えを持つ暇なんて無いよ
仕事中は仕事の事で頭一杯なんだから
精一杯やってるのに頑張りと結果が比例しないから困ってるのに
甘えの一言で片付けば苦労しないよ
610FROM名無しさan:2007/12/13(木) 13:47:57
確かに仕事してる時は「バイトだから」なんて考えを持つ余裕はないな。
そういう余裕がある人はこんなスレに来なそうだ。
611FROM名無しさan:2007/12/13(木) 19:27:58
>>607

自分が先輩になれば自然と教えなきゃいけない立場になるし、すごい出来る後輩が入って来たらプライドが出てきて自分でも信じられないチカラ発揮出来るようになるかも知れないし。
でも、ムリはしたらダメだよ。
612FROM名無しさan:2007/12/13(木) 20:28:51
レジの過不足がマジで無くならない
ちゃんと確認してるのに何でなんだ…
613FROM名無しさan:2007/12/13(木) 21:23:45
>>612
確認の方法見直してみたら?
614FROM名無しさan:2007/12/13(木) 22:33:03
>>612気持ちものすごくわかる
なんでなんだろう?

最近ミスが多くなった
任される仕事が増えたのに比例してる気がする
自分では頑張ってるつもりになのに
バイトが自分しかいないから愚痴とか相談もしにくい
昨日も最後にゴミ出して帰ろうと思って、ゴミをまとめたまでは良かったけど出し忘れて帰ってからそれに気付いた
空調も確認し忘れた orz
なんて使えないんだ、自分
周りの人が怒らないで優しく教えてくれるのもまたツライ
怒られたら怒られたでへこみまくるだろうけど

バイト初めて1ヶ月
バイトのことでこんなに鬱になるなんて思わなかった
615FROM名無しさan:2007/12/13(木) 22:40:22
「仕事が遅い」と言われ、急ぐとミスる。
さらに効率が悪いと言われる。
はぁ、何でこんなにも不器用なんだろう。
616FROM名無しさan:2007/12/13(木) 23:29:16
バイトで使えないなら社員になれんだろ?どうすんだお前ら。

しっかりしろ、もっと頑張れ。俺もガンバレ・・・・
617FROM名無しさan:2007/12/14(金) 01:41:33
学校じゃ成績普通くらいだったのに、バイトになると、その辺の馬鹿でも出来そうな事が出来ないんだ…
618FROM名無しさan:2007/12/14(金) 06:11:15
最近始めたバイトだけど、深夜のみ短時間だからとキッチンを選んでしまった。普通は洗い場もキッチンが担当のはずが、洗い場はホールがやるらしく。客もあまり来ないから、キッチンでの仕事は全く教えて貰えず。ただ立ってるだけ!
ホール担当のバイトからの冷たい視線が耐えられない
619FROM名無しさan:2007/12/14(金) 06:57:07
一生懸命やってるのに怒られる
頑張って得たリーダーのポジション
リーダーになってからは、社員から自分はリーダーに向いていないと言われ続ける
この三ヶ月間ずっと。他アルバイトを統制する力にかけてると言われる
むやみに怒られるとやる気なくなる
確かに他アルバイトが明らかにさぼっているときもある
でも自分がむやみに怒られるのが嫌だから、注意とかうまくできないんだよ
もう疲れた
明日も頑張ろう
620FROM名無しさan:2007/12/14(金) 07:22:40
>>615
やあ僕

僕も前のバイト先でいろいろあって、一年間NEETしてたけど社会復帰!
と、思ったら今のバイト先でもいろいろ…
仕事ができないってつらい
でもこれ乗り切らないと、僕は一歩踏み出せないと思う
初めて一か月、まだまだ戦えるよ
621615:2007/12/14(金) 14:01:58
>>620
俺も4ヶ月ニートして、11月からバイトしているよ。
始めて一ヶ月、俺はもう戦えそうに無い…。
ゾンビのように今日もバイトに行くよ。
622FROM名無しさan:2007/12/14(金) 16:30:53
二、三ヶ月でくじけてる奴へ。
すこーし発想を変えてみれ。
俺は今のバイトで最初の三ヶ月は怒られ通し。
半年くらい経って怒られなくはなったものの、普通に出来るまで十ヶ月はかかった。
早い奴は一ヶ月で出来るような仕事だが。
今、一年経って、もっと入ってくれないかなと頼まれるようになったよw
俺は覚えも悪いし要領も悪いけど、そんなことは昔からだ。
だから俺は、「怒られてもあんまり気にしない」でここまで来れたよ。
623FROM名無しさan:2007/12/14(金) 21:34:09
使えないとか考えるから余計よくないのかも。
それは雇う側、使う側の視点だよ。しかも長期的な見方じゃない場合が多い。
>>622の言うことはすごくわかる。要領のよさなんて個人差だし、
要領いいヤツがなんでも得かっていうと、そういうわけでもないと思う。
根本の部分で理解してなかったり、仕事をなめてたりするやつもいる。
怒られないようにびくびくするんじゃなくて、悪いとこあったらどんどん注意してくれ
っていうスタンスの方が、けっこう思い切ってやれるときあるよ。だからガンガレ

624FROM名無しさan:2007/12/14(金) 22:18:03
迫力ある人は自覚してほしい。
気にするなって言われても、怖いよ。
恐怖で頭が真っ白になる。
625FROM名無しさan:2007/12/14(金) 22:52:38
ミスしない日がない・・・
626FROM名無しさan:2007/12/14(金) 23:20:17
ミスして当たり前、全然気にしない!って人の方がおかしい
627FROM名無しさan:2007/12/15(土) 22:49:10
>>618 そりゃあ、突っ立ってるだけだったら冷たい眼で見られて当然でしょう。
洗いものならキッチン内でも手伝えると思うから、手伝ってみたら?
628FROM名無しさan:2007/12/15(土) 23:07:31
私は『仕事出来ないねぇ!』とキッパリ言われて、我慢出来ず全開にキレてしまった。月曜から仕事行きにくい…。かなり後悔(泣)
629FROM名無しさan:2007/12/16(日) 15:29:07
陰で言われるよりいいじゃん。現時点でできてないのは事実だろ。
これから少しでもどうにかすればいい
630FROM名無しさan:2007/12/16(日) 22:57:49
>>624
そんなこと言われても仕方ないだろ!
こっちだって真剣な顔して話聞いてたら睨んでると思われて、「反抗的だな」とか言われて苦労してるんだぞチクショー!
631FROM名無しさan:2007/12/17(月) 20:12:18
なんで家に帰ってもドキドキしてんだろ

明日になるのが怖い
632FROM名無しさan:2007/12/17(月) 20:13:27
ここに仕事始めて1年経ってる人いる?
633FROM名無しさan:2007/12/17(月) 20:34:54
634FROM名無しさan:2007/12/17(月) 22:25:24
今日もミスの嵐だったお。
一つミスすると雪崩方式って感じで次々とミスし始める。
笑い事で済むうちになんとかせねば。
635FROM名無しさan:2007/12/18(火) 02:02:19
ミスしないようにと何度も頭の中で確認してる時はわかってるのに
実際に注文入ったとたんに頭が真っ白になってテンパる・・・だめだなぁ
636FROM名無しさan:2007/12/18(火) 07:26:54
>>635
あ、それ経験ある。しばらくすると慣れる。
637FROM名無しさan:2007/12/18(火) 23:10:04
そんでだいぶ慣れてきたなと思ったときに、
お客からイレギュラーな質問とかされるとほんとにテンパる
638FROM名無しさan:2007/12/19(水) 06:19:23
よほど難しい仕事でもなければ、半年もあれば慣れるよ。
要はそれまで我慢するかしないか、の選択の違い。
誰でもできるような仕事ならもっと早く、1ヶ月とか2ヶ月
で慣れる。
それまで、涼しい顔で働いていればいいだけの話。
慣れた頃は、過去に出来なかった人だってこと、周りの
人は忘れてくれる。

早い人は状況判断するのが早いので慣れるの早いけどね。
最初はそういう人との差が「ヤバイ」と感じるけど、ある程度
時期が経てば同じだよ。それまで辛抱するか否かのことさ。
639FROM名無しさan:2007/12/19(水) 13:36:59
>>607
どのくらいシフト入ってるのかわからないけど、2ヶ月ならまだ新人な気がする。
自分は、まともに出来るようになったのは半年と少し経ってからだったなぁ。
それでも、本質的なところ(要領の悪さ)は結局変わってないという・・・。

こんなんで就職しても大丈夫なんだろうか。
640FROM名無しさan:2007/12/19(水) 15:26:18
>>638
それほんとにそう思う!半年もいればね。
でも
>それまで我慢するかしないか、の選択の違い。

これ、職場が我慢してくれない場合が結構あるよ。
クビスレ見てたけど、2週間とか4日でクビとか・・結構多い。
641FROM名無しさan:2007/12/19(水) 19:58:31
使えなくてスイマセーン、俺は馬鹿なんです、記憶力がマジ悪いんです。
最初はさんでも使えない奴の烙印をおされると君で呼ばれる悲しさ・・・・・
642FROM名無しさan:2007/12/19(水) 22:27:51
>>640
最近のバイトはすぐ使える人を求めることが多くなってるみたいだな。
すぐ馘にされるのが嫌ならいっそ正社員目指して就職活動した方がいい。
飲み込みが遅いが一旦覚えたら伸びるタイプの奴には特にこれを薦める。

バイトは正社員への登竜門というわけではない。バイトがまともにできなくても正社員としてやっていけた例はいくらでもある。
逆もまた多し。
643FROM名無しさan:2007/12/20(木) 07:30:23
いいこというなあ・・・
644FROM名無しさan:2007/12/20(木) 11:04:51
>>632
あと2ヶ月と1週間で、今のバイト始めて1年な私です/(^o^)\
因みに初期のシフトは週4、今は週5、先月まで週6だった。
ミスを毎日するとかはないけど、仕事が壊滅的に遅い それでも早くなった方。
一度クビになりそうな程のミスをしたけど、なんとかやってるw
店長や先輩が優しいのと、仕事が楽しいのが救い。
時間かけても、いつかちゃんと出来る人間になるのが目標。
だから数年は続けるつもり。クビにならなければだけど;
645FROM名無しさan:2007/12/20(木) 14:32:35
>>644
環境がいいのは救いだよね。ガンガレ
646FROM名無しさan:2007/12/20(木) 21:55:48
シフト勘違いで無断欠勤しちゃった奴だけど、ちゃんと謝ったら許してもらえたよ。

で、ミスばっかで使えないから落ち込んでるって相談したら、先輩も新人のとき、当時の先輩が作ったフードの上にドリンクひっくりかえしたりしてたよって 笑い交えながら言ってくれた。

誰にも新人のときはあるんだな…その先輩の気配りに惚れそうになりました。
647FROM名無しさan:2007/12/20(木) 22:32:00
仕事ができなくてシフト入れてもらえないが、フリーターだからなのか
学生のテスト期間やパートさんの急病の時だけやたら入れられて、元に戻ったらまたシフトが減ってる。
つまり都合の良い穴埋め要因。。学生より稼がせてもらえない自分。。
648FROM名無しさan:2007/12/21(金) 16:32:18
>>647
転職しろよ。おまえを待ってる店がある。


・・・かも
649FROM名無しさan:2007/12/21(金) 22:31:27
うちにいる使えないヤツ、3ヶ月目でなんとか形になってきたぞ
まだまだイラつくことはあるが、それでもやる気だけは評価されてる
650FROM名無しさan:2007/12/22(土) 09:33:11
>>649
ミスが多くてもやる気を評価されるって凄いな
ミスが重なり超消極的になった自分には羨ましい限りだ

それで同僚間の人間関係にも消極的になって、せめて客には精一杯愛想振ってやろうと頑張ってたら
丁寧な接客を評価されたよ
自信も少し取り戻せたし、他が壊滅的でも接客にはまだ救いがあるってことで何とか辞めずに続いてる
何でも頑張ってみるもんだよね
651FROM名無しさan:2007/12/22(土) 16:02:50
○○さんは早く覚えたのに…って
比較されるの辛い
652FROM名無しさan:2007/12/22(土) 16:30:34
>>650
そういややべえ
ミスが続いたり、人間関係でうまくいかず、
ネガティブな気分になったときって接客するのもしんどい
でもそういう態度も見られて評価されてんだよな・・
653FROM名無しさan:2007/12/22(土) 21:25:48
>>651
その辺は「他人は他人」と考えられないとこれからの人生ずっと辛いぞ
654FROM名無しさan:2007/12/23(日) 23:43:42
今日もミス連発した。頭悪いけど頑張るお(`・ω・´)シャキーン
655FROM名無しさan:2007/12/24(月) 01:31:01

自分も仕事覚えるの遅いし要領悪いけど、このスレを見て頑張ろうって気持ちになれた。
みんなマジでサンクス!

明日はクリスマスなのにロングのバイト・・・
がんばるお・・・(´・ω・`)

656FROM名無しさan:2007/12/24(月) 01:49:13
今のバイト始めてそろそろ8ヶ月。
一つの現場に固定されてないせいもあるかも知れないが、未だにダメ。
役に立っているという感覚が全くない。
初心者の様にとは言わないが、指示がないとうまく動けないし、その指示も理解する力がないし、まだ一人で出来ない事が多い。
バイト前、時にはバイト中も、要領悪くて仕事出来ない自分が嫌になる。
とにかく仕事が遅い。
自分が納得する形で理解しない事にはうまく出来ないくせに、理解するまで時間が非常にかかる。
未経験でいきなり現場に放り込まれ、ボロボロになりながらも、最初は3ヶ月目、次は6ヶ月目には、ちゃんと出来る様になると自分に言い聞かせ、やってきた。
今、周りは出来ている。

客の前では笑顔を絶やさない様にしているが、各現場の人間に、使えないヤツがまた来たと思われてるに違いない。
現場によって仕事の手順が違うし、常識も違う。
でも基本は同じ。
周りは出来ているんだ。
他人の得意と自分の不得意を比べて、自分は全てダメとレッテル貼りをしたりしているんだとか、少し勉強した心理学を悪用した言い訳ばかりが出てくる。
褒められる事が、まず無いこのバイトで、役に立っているという感覚を得るにはまだバイト期間が短いのだろう、という言い訳も出る。
考察したり、練習出来る事は練習したり、先輩にいろいろ話を聞いてみたり、いろいろ考え方ややり方を変えたりしても、出来ない自分に原因があるのに、周りの人間が怖くなってしまっている。
今のままだと、何しても同じだから、頑張るしかないんだが。
こんなに足踏みしたバイトは初めてで、そのせいか全てのバイトが怖くなってしまっている。


乱文長文、チラ裏スマソ。
657FROM名無しさan:2007/12/24(月) 09:32:58
>>656
好きなだけ吐き出せばいい
一人で悶々と悩んでるのは辛いもんな

でも毎回現場が変わって褒められることのない仕事って何のバイト?
毎回現場が違うってだけでも順応力がないとかなりしんどいな
それだけでも合う人と合わない人に分かれると思う

なんか色々思いつめてしまう性格のようだけど、悩んでたって仕事が出来るようになるわけでもないし
ミスしたら次回気をつけることだけ脳にメモって、ミスのことは全部忘れちゃいなよ
ついつい考えすぎてしまう人にはそれくらいが丁度いいよ
あと仕事量を人と比べないこと、仕事一つでも捌けるのなら十分役に立ってる
658FROM名無しさan:2007/12/24(月) 09:37:18

▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ほとんどの人がこのビジネスの可能性に気付かず 勘違いしている人が非常に多い 
 精神論なし、根性論なし、毎月の無理なノルマ一切なし、人脈なしOK、
 能力なしOK,今までにない画期的なシステムがあなたをサポートします。
 誰もが無理なく参加できる最高最良のマーケティングプラン、即代理店、
 即収入、何の不安もありません、あるのはワクワクする毎日だけでモチベーション
 の低下ありません、徹底的に調べてみる価値あり  http://s-url.jp/?8122
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
659FROM名無しさan:2007/12/24(月) 09:41:44
>>656
そういうスレなんだから、好きなだけ愚痴をこぼせばよいが、
こんだけ長々やられルと、いったいどんな職種だろうと気になっちゃうだろ。
大まかな職種だけでも書いてくれw
660FROM名無しさan:2007/12/24(月) 21:24:01
>>656
本っ当に少しも役に立ってないのなら、すぐ首切られて終わりじゃないか?
あんたは何かしらの形で誰かの役には立ってるよ
自分の分析は、あまり状態の悪いときにはしないほうがいいぞ
周りの状況も冷静に見ることが出来てこその分析。
今はいたずらに自分を追い詰めるだけのように思えるが。
661FROM名無しさan:2007/12/25(火) 09:34:56
656です。

>>659
レスサンクス。
ホテルのウエイターです。

>>657
暖かいコメント有難う。
幾つか派遣先のホテルがあって、良い感じ(怒られたりもあるけど指示が的確で、人間関係良しで、いろいろ覚えてきた)のホテルには、あまりまわされないんだ。
順応力はないから、一応各ホテルの様々な仕事の手順なんかはメモして、覚え直してからバイトに入るんだが、なかなか無難にすらいかない。

>>660
良いレスくれて有難う。
役立たずでも、ホテルの備品を大量に又は何回も壊したり、高価な備品を壊したり、客に酷い粗相をしまくったり、バイト関係での暴力沙汰や窃盗や性犯罪なんかをしなければ、クビにはならないと思う。
何しろ上司からの暴力、暴言、セクハラは割と当たり前のホテルもあるし。
このバイトに俺の組み合わせだからなのだろうけど、役に立っている実感が、とにかく無くて。
しくじったり遅い時だけ怒りの反応があるからなあ。



今日もバイトがあるが、頑張ってくるよ。
レスくれて、本当に有難う。
662FROM名無しさan:2007/12/25(火) 11:29:34
8ヶ月もやってダメなら向いてないんでしょ。別の仕事やったほうがいいよ
663FROM名無しさan:2007/12/25(火) 12:19:25
>>661
他の組み合わせでなら役に立つ実感が得られるかも、と言うならバイト変わったほうが良い
その方が職場にとっても>>661にとっても良い選択だと思う、逃げとかじゃないよ
ホテルのアルバイトで学んだスキル(丁寧な接客や言葉遣い)はこの先絶対役に立つしね

別に辞める事を勧めてるわけではない
ただ、頑張ってるわりにはあんまり報われてない上、精神的に追い詰められる性格みたいだから

続けるなら続けるで>>660の言うように分析の方向を変えるか止めるかしたほうがいいね
ホテルのアルバイトは傍目にも大変そうに見えるのに
それを現場変えながら8ヶ月も続けたってだけでも十分凄いと思うよ、自信持って頑張れ
664FROM名無しさan:2007/12/25(火) 12:38:02
まだ若いみたいだし、辞めてもどこでもやれるだろ。

別の会社の面接で「どうしてやめたんですか?」と聞かれたら
「資格を取りたいと思って一旦仕事辞めることにしました」ぐらいいえばいいよ
665FROM名無しさan:2007/12/25(火) 14:45:08
うはwなんか携帯にバイト先から着信がwww


なんかやらかしたのかな・・・・こういうこと続くとつくづく自信なくす
最近は些細なミスでも「俺ダメダメだ」って思うようになってきた
666FROM名無しさan:2007/12/25(火) 21:39:58
アルバイトにおけるガリ勉オタクの使えなさは異常
667FROM名無しさan:2007/12/25(火) 22:38:56
何回、教えても同じことを聞いてくる輩は信用をなくすよ
良い教訓にすべし

暗記ができなければ、何回もやって身体で覚えろ
またはメモをとれ
668FROM名無しさan:2007/12/25(火) 22:52:57
少なくともバイトに関しては低学歴の人間の方が使えるんじゃないかと思う。
バイトで使えない人間の典型として

・コミュ力ない
・体力ない
・根性ない

ことが多い。高学歴の人間は低学歴より幼い頃から机にかじりついて勉強してきた頭でっかち人間が多く、
臨機応変さがない。おまけに人との対話経験も少ないから臨機応変力もない。
669FROM名無しさan:2007/12/25(火) 23:48:18
656です。

>>662-664
>>667

レスくれて有難う。
今日も初めての派遣先だったんだが、それでも、もっと出来なくてはいかんだろうという気持ちと、周りの直バイトより時給が高いのに使えない自分に嫌気がさして、バイトの前とバイト中は、やはり辛かった。
新たに探しても、これを乗り越えなくては同じ事の繰り返しだと思って今までやってきたが、やはり辞めようと思う。


平均数値の3、4割増しの力や体力はあるし、キツい環境の強豪クラブ(体育会系)をやり遂げたから何とかなるかと思っていた面があっただけにショックもあるけど、これから新たに頑張るよ。


スレチになってきたし、長々と占有している感じになってきたので、この辺で。
みんな、有難う。
670FROM名無しさan:2007/12/26(水) 00:25:53
もーだめだ!もうそろそろ三ヶ月になるけど、やっぱりやめよう
多分店側も俺にやめてもらいたいと思ってるはず
別に新しい仕事教えるわけでもないのに、俺だけ異常なシフト回数入れてるってそういうことだろ
社員の人も俺がだめな子だってのはわかってるはずだし
なのにシフト回数だけフリーター並。勉強できねぇ

今日も大失敗して滅多に怒らない人にすごいあきれ顔で怒られた
嫌だからってすぐにやめたら次も同じようなことになるんじゃないかと思って続けてきたけど、
最近はなんで俺はこんなことしてるんだろうってばっかりおもってる
やめよう、その方がいいんだ。俺の後に入ってきたはずの人も3人中2人やめてるし
671FROM名無しさan:2007/12/26(水) 08:01:01
・メモとらない
・見て覚えようとしない
・話聞いてない
・自分はここにいる人達より上だと思ってる
672FROM名無しさan:2007/12/26(水) 10:39:25
>>670
辞めてほしいやつにわざわざ稼がせる必要があるか?



シフトイン時間に何を得るかはお前次第だな
673FROM名無しさan:2007/12/26(水) 10:42:17
それからな、仕事は教えてもらって当たり前なんて思うなよ。

自分から聞け。やる気見せりゃあ評価してくれる。
674FROM名無しさan:2007/12/26(水) 11:53:39
>>668
自分のバイト先にいる後輩共がまさにそれだ。
挨拶や返事すらまともにしない常識すら備わってないクズ共。
675FROM名無しさan:2007/12/26(水) 12:39:31
>>672
店の方から改まって教える仕事もあるんだよ
で、来月は俺より後に入ってきた子にそれを教えることになってる。俺はまだ。
それ自体は俺はだめな子だから仕方ないと思うんだが、
シフト回数だけ何故か一番多い。実生活に支障が出るくらいに。稼げるっていってもさ、
極論だが、「毎日24時間働け」って言われたら、稼げるからいいやですまないだろ。

本業を疎かにしたら本末転倒なわけだし。
以前やめさせるためにシフト回数ゲロ増やされたって人の話も聞いたから、それかもと思ってる
被害妄想かもしれないが、どっちにしても実生活がやばくなってきたので来月いっぱいでやめさせてもらう
676FROM名無しさan:2007/12/26(水) 14:59:43
私はスロースターターで、びっくりするほど仕事ができず、ミスも多い。
けど、数か月して慣れていつのまにか仕事が同期の誰よりもできたりします。

なので即戦力の派遣では勤まりません。
私みたいなのは正社員目指した方が(研修とかあるし)良いんだろうなと思います。
677FROM名無しさan:2007/12/26(水) 16:09:02
このスレの人は交通量調査とか、工場や倉庫とか単純作業があってるんじゃないか?
678FROM名無しさan:2007/12/26(水) 21:20:00
>>668
違う違う、学歴なんて関係ない
さらに偏差値高くても低くても、いわゆる使えない人は一定数いる
偏差値高いほうが学習能力は高めだからいくらかマシって程度

>>673ハゲドウ

>>675
どうでもいいけど、その「だめな子」って言い方やめれ
そんなこと思ってる暇あったら少しでも考えて動いて取り返せるようにしろ

>>677
>>676みたいな人もいるわけだから、一概にそれがいいとは言えない
679FROM名無しさan:2007/12/26(水) 22:30:16
>>677
交通量調査くらいならできるかなぁ。カチカチって押すだけみたいだし
680FROM名無しさan:2007/12/26(水) 23:05:23
交通量調査は楽だよ。2時間(3時間)やって1時間休めるし、
監督は敬語で扱ってくれるし、カチカチって押すだけだ。給料あ当日払いが多い

でも、年中あるわけじゃないし、週5・6で働けるわけではないし
調査があるたびに、同じ内容の説明会を毎回受ける必要あるし(裏面でない場合)
調査場所は自宅から遠い場所ばかりで、集合時間は6時だし
雨降っても傘させないし。拘束時間長いし
他の調査員は社会の底辺だと思わせるキモイ連中しか集まらない。
681FROM名無しさan:2007/12/27(木) 09:49:24
>>680
おい、最後の一行を書いてて気がつかなかったか。
ところで、俺が行く職場はどこもDQNばかりだ、
何でこんなキチガイ共と仕事せにゃならんのかと、ずっと思ってたよ。
でも、俺は気がついちまったんだ。つまり、俺も、すっかり全身DQNだったんだ。とorz
682FROM名無しさan:2007/12/27(木) 10:53:56
みんなお互いそう思ってる業界だしな 特に年取るとそうなる
683FROM名無しさan:2007/12/27(木) 17:06:05
>>676
同じだ。
新人にも嫌われず指導できる自信ある。
でもほんと1ヶ月目までが勝負なんだよね
684FROM名無しさan:2007/12/29(土) 00:23:36
>>668
じゃあ、なんで優秀なバイト君はなかなか正社員になれないんだ?
根性もコミュニケーション能力も体力もあるんだろ?
さらに学歴だってある奴も結構いるだろ?
実はここが結構重要な部分なんだよな。
685FROM名無しさan:2007/12/29(土) 00:48:43
高学歴はプライドが高い人が多いからアルバイトの仕事なんてまともにこなそうとは思ってないよ
小遣い稼ぎくらいにしか思ってないし、これで生計立てようなんて思ってないから
無駄な労力は使わないってとこじゃないか?
自分に得のない人とコミュニケーション取るのも無駄だろうし。
高学歴は教養の高い人なんで発揮すべきとこで発揮するんでしょう。

すべての高学歴がそうだとは言わないけども、ほとんどそうなんじゃないかな?
だから「使えない」と思われる。偏見だけどね。

686FROM名無しさan:2007/12/29(土) 01:26:36
なにこの俺のためのスレ
店長からやめろやめろって雰囲気がほんとひしひしと伝わってきたからやめちゃったよ
次も飲食店だけどがんばろう
687FROM名無しさan:2007/12/29(土) 01:31:53
高学歴の人(在学中の人は別)で非社員の人いるの?
それは場違いである!!






なんてねw
688FROM名無しさan:2007/12/29(土) 20:48:24
ちょっと待って、ここで言う高学歴ってなに?大学?
今は猫も杓子も大学行ってる時代だと思うんだけど。たしか進学率4割くらいだろ?
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/03090201/003/002.pdf
しかもFランなんかごろごろしてんだけど?
大学=高学歴=使える使えないっていう論理の展開には無理がある気がする
689FROM名無しさan:2007/12/29(土) 21:55:59
高学歴=東大卒以上だろ当然
690FROM名無しさan:2007/12/31(月) 09:51:42
この時期使えない奴はいつも以上に肩身が狭いな
レジ大混雑で何がなにやら分からなくなってオロオロしてるところを店長に見つかり
向こう行っとけ、と隅に追いやられ
レジ隅では壁に挟まれ何も出来ることが無くただ立っとくだけ、おまけに出られない
何だか凄く惨めです
691FROM名無しさan:2007/12/31(月) 10:01:51
要領悪くてくだらないミス連発して店長に目つけられたよ\(^o^)/
692FROM名無しさan:2007/12/31(月) 10:17:08
一つのことをやらないとやらないと、って思ってるとそこだけに集中してしまって他に注意が行かない。で、いつも注意される。
かと言って他に気を配ってるとミスするか全てがおろそかになる。
使えなさすぎてもういやだ。
693FROM名無しさan:2007/12/31(月) 15:47:09
あるある
さらに仕事の優先順位が分かってないから
例えばAとBの仕事があって、Aを先にしていると
「先にBやって!」と注意される
694FROM名無しさan:2007/12/31(月) 16:16:29
分かっていても目の前にAの仕事があれば
横に優先度の高いBの仕事が転がってても気付かずAに取り掛かる
695FROM名無しさan:2007/12/31(月) 20:43:15
今日で一ヶ月の短期バイトが終了.
面接の時,仕事ぶりを見て継続雇用の
可能性もあるといわれたが,結局何も言われず終わった.
696FROM名無しさan:2007/12/31(月) 23:36:04
乙でした
697FROM名無しさan:2008/01/01(火) 02:50:49
>>668
今の中間管理職世代(概ね昭和30年代の生まれ)は10代の頃にそういう批判を意味もなく腐るほどきかされてうんざりして育った年代。
その逆風をついて受験勉強をして大学に入った者たちは、安易な学歴社会批判を嫌う。
そういうこともあって、学歴をハナから馬鹿にしたような態度をとるような奴も結構嫌うもんだ。
彼らの立場からすれば、限られた立場でちょっとうまくいっただけでコミュ力おkなどと調子こいてるフリーターよりは、せめて勉強だけでも客観的評価を得てきたガリ勉オタクを頭から鍛えたほうがましだと考えるかもしれない。
だから優秀なフリーターが必ずしも就職できるとは限らないのだろう。
698FROM名無しさan:2008/01/01(火) 12:01:24
あけましておめでとうございます
今年こそは少しでも使える奴になりたいな

今までは使えないことに嫌になって数ヶ月で辞めてしまうことが多かったから
今回のバイトはまた来年になるまで続けてみたい
でも正月出勤で挫けるかもしれんな…今日は客多そうだ
699FROM名無しさan:2008/01/01(火) 22:29:49
「これくらいの事いつもやってんだろ!?」
「さっきもぼーっとしてたじゃん。入ってすぐなら分かるけどさあ・・・・
もっときびきび動かないと
○○さんもうすぐ研修あがるよ(入って一ヶ月の人)」


年末はいつもこんな感じだったぜ。。。。ちなみにカラオケ屋。
入って2ヶ月経つが、未だに「皆がやってて自分がやってなかった知らない仕事」がぼろぼろ出てくる。
忙しいときにきびきび動くっつっても何をやるのが一番ベストなのか分からん時が多い。
ベストじゃないことやってるとしばかれるし。
何かもう、そう言った事(今の場合何してたら良いですか)なんて今更聞けないし、
聞いても「自分で考えろ」的なことを言われる。
頭の中に引き出しが無いから考えてどうなるものでもないし悪循環
700FROM名無しさan:2008/01/01(火) 22:48:57
>>699
かなり共感できる
自分はもう3ヶ月経つけど、まだできないこともあるし
注意されっぱなしだよ
以前やってたバイトも、4ヶ月経ってやっと研修はずれた(普通は一ヶ月くらい)
あるときふと仕事ができるようになる、スロースターターなんだと信じるか
はたまたその仕事が向いてないのか・・・
701FROM名無しさan:2008/01/02(水) 03:35:05
今日糞忙しいのに役に立たなかったぜ
いや忙しいからか
何やりゃ良いか分かんね
702FROM名無しさan:2008/01/02(水) 03:59:34
>>699
死ねばいいと思うよ
703FROM名無しさan:2008/01/02(水) 04:47:40
>>699
イキロよ
704FROM名無しさan:2008/01/05(土) 13:20:24
三が日も終わった、冬休みももうすぐ終わる
辛かったけどもう少しの我慢だ

レジ閉めの時いつも誤差が出るんだが自分が原因なんだろうか
自分とベテランの人で組んでるので新人の自分が原因だと思われていそう
でも忘れっぽいのは自負してるし貰ったらすぐ打つようにしてる
(周りの人は貰うだけもらって後でまとめて打つ人が多い)
それでも自分なんだろうか?
忘れやすくて単純で頭の回転が遅いからレジも正確に打てないのかと思われてるんだろうか?
705FROM名無しさan:2008/01/06(日) 18:59:11
>>704
ミスしたのが自分なのかどうなのか気にしても仕方ない。
そうだったとしても気をつける以外に方法はないだろ。
ミスしてるのが自分かどうかじゃなくて、今の気をつけ方で十分なのかどうか確認したほうが早い。
どうしても心配なら、社員や先輩にに「ミスしてそうで不安なんだけど、どう確認してるか」
とかなんとか聞け。うまくいけば>>704がミスしてるかしてないかわかる
706FROM名無しさan:2008/01/06(日) 22:05:17
>>688
高学歴=大卒なわけないだろ!!!
金払えば誰でも入学できるポン大なんぞと一緒にするな
707FROM名無しさan:2008/01/07(月) 03:44:50
>>705
ありがとう、今日先輩に確認したよ
そしたら他の日は殆ど誤差なんて出ないんだそうだ
やっぱり自分だった…

これから色々聞いて気をつけていくつもりだけど… 
しっかり打ってたつもりだったし大丈夫って期待も少しあっただけに
余計へこむ…自惚れてて済みませんでした…
708FROM名無しさan:2008/01/07(月) 03:56:33
>>707
おまえさんが間違えたなんて証拠はないんだし
多少の誤差があっても気にすんな
これからより気をつけようって意識があればきっと大丈夫

709FROM名無しさan:2008/01/07(月) 11:57:08
>>707
いっぺんに解決しようとか思わずに、自分にできることをコツコツと、だ。
自分なりに原因とか考えてみ?わかんなかったら先輩に聞け。どうしたらいいかも聞け。
で、試しにやってみて誤差なくなったらおk、なくならなかったらまた原因さがし→対策を繰り返せ
710FROM名無しさan:2008/01/08(火) 02:41:52
もうすぐ2ヶ月だけど相変わらずミスばっかり。
仕事をしに来て仕事増やしてどうする。
711FROM名無しさan:2008/01/08(火) 09:29:43
>>708>>709
昨日は先輩に聞いたやり方で何とか誤差100円以内に押さえたよ
結局誤差出てるんだがいつもは1000円単位が多かったから一応進歩

今回の件みたいに自分が出来てるつもりで実は出来てないってのが一番辛い
孤立してて仕事も出来ない、頭も舌も回らない、皆それを分かってるから
自分に指示を出すときは幼稚園児に説明するように馬鹿丁寧

それでも自分は周りから思われているよりはまだちゃんと出来ているはず、って
変なプライドがあるから頑張れてるのに…事実コレだったとは

早く「金の扱いが杜撰な奴」の汚名を返上したい…出来ればその他の汚名も一緒に
712FROM名無しさan:2008/01/08(火) 10:28:48
>>711
おまえ、千円台が百円以内とはすごい進歩じゃねえか。
その調子で頑張れ。
まあ、誤差千円てのは確かにひどいなw
713FROM名無しさan:2008/01/08(火) 11:58:44
>>712
ありがとう
一回の会計で1000円超になることが多いから
誤差が1000円単位なのはレジ打たずにお金を入れてしまうのが原因
それが100円単位になったのは誤差がつり銭渡すときの数え間違えに変わっただけ

…なんだけどやっぱり誤差が減るのは嬉しいよね
この調子で誤差0目指すよ!
714FROM名無しさan:2008/01/08(火) 21:40:49
>>713
よしよし、その調子だ。
仕事のことは躊躇せずになんでも聞け。
聞けば必ず答えてくれる。相手がクソじゃない限りは。
715FROM名無しさan:2008/01/08(火) 22:34:30
何回説明されても覚えられない、もう辞めたい
716FROM名無しさan:2008/01/09(水) 07:31:03
自分は今まで駄目な奴扱いされてきたし、これからも劇的に仕事が出来るようにはならないだろう
どうせどこでも駄目なら今の所を長く続けて古株の一人になってやる
店1件の中身くらい、出来が悪くても時間さえ掛ければ殆ど把握できてしまうはず…

これは自分に対する試みであり目標でもあるんだが
結局出来ない出来ないと苦しみながら時間掛けるしかないんだろうか?
717FROM名無しさan:2008/01/10(木) 03:42:06
時間を掛けさせてもらえるのは恵まれてるんでないかな
「こんなミスばかりするようじゃもうレジ任せられなくなる(クビ)よ」
との言葉を賜ったことがある
718FROM名無しさan:2008/01/10(木) 09:51:30
愛のムチをイジメと勘違いする人は最悪
あと社会で仕事が出来る人ってそうそういないよ
719FROM名無しさan:2008/01/10(木) 18:58:09
こういう考えはイクナイってわかってるけど
何ヶ月目までくらいなら仕方ないで済むんだろう。
頑張らなきゃと思うほどダメになっていく気がする。
720FROM名無しさan:2008/01/10(木) 20:05:35
新しいバイト先が決まった
不安すぎて辛いが今度こそ人並みに動けるように頑張ろう
721FROM名無しさan:2008/01/10(木) 20:24:01
>>715-716
死ねばいいと思うよ
722FROM名無しさan:2008/01/11(金) 19:43:41
仕事をサボって楽してる奴が、オレは店長や社員より発注がうまいとか、オレは仕事が速いとか毎回自慢してくる。
私は、本気でやれば要領よくうまくこなせるからと言っても仕事をしない奴が一人前に何言っても無意味に感じていて
でも確かに真面目にやれば要領良くこなせるんだから、それはその人の才能だし
自分が必死に頑張ってもできなくてそいつにはできることがあるから、自分自身も言えない立場だと思っていた。
だけど昨日、パートのおばちゃんが、○○君は仕事しないで楽するところがあるから。って言ってた。
いくら表面上はうまく誤魔化していても見てる人は見てるし分かる人には分かるんだとちょっと安心した。

自分で言うのもなんだが、仕事ができる人ほど手を抜くところがあって
少し仕事が遅い人や覚えが悪い人に真面目な人が多いと感じる。
気のせいかもしれないが、なんか世の中理不尽というか、うまくいかないなぁと思う。
そして、あのくらい仕事がこなせるなら自分はもっと頑張るのにという嫉妬みたいのも感じてしまう。
723FROM名無しさan:2008/01/11(金) 22:10:27
ウサギと亀の童話でも、
速いウサギはサボるので亀に追い越されるねw
724FROM名無しさan:2008/01/11(金) 22:17:24
>>722
やればできる=できる人間、じゃないよ。やっている+できる=できる人間。
そういうやつらは相手にスンナ。つうかそんなことも自慢せずにいられないのか、と温かい目で見てやれ。

つうか、うちに来て4ヶ月めくらいになる、来た当初はほんっっっっっっとに使えなかったヤツが、
年末の修羅場を潜り抜けたせいか、格段によくなった。しかも急に。
相変わらずバカなミスはするが、ものすごく成長したってのが誰の目にも明らか。
だからこのスレの人もすぐあきらめずに、とりあえずやれるとこまでやってみれ。ガンガレ。
725FROM名無しさan:2008/01/12(土) 02:04:45
>>724
どう成長したのか詳しく教えて欲しい
自分も入って3ヶ月、年末年始も経験したけどそんなに良くなったとは思えない
団体客にはビビらなくなったけど相変わらず仕事内容の組み立てが下手で困る
忙しい時を経験すれば真っ先に鍛えられそうなのに行動に抜けや無駄が多いよ
短期間でそこまで成長したその新人さんが羨ましい
726FROM名無しさan:2008/01/12(土) 11:51:50
>>725
なにいわれてもめげずに毎日来続けただけ。
めげないから周りの人間が注意・アドバイスしやすくなって、
それで成長したんじゃないのか、と。どんどん自分から動くようになった。

ただ、成長っつってもやっと人並みくらいだけど。
相変わらず仕事内容の組み立てが下手だし行動に抜けや無駄が多いw
727FROM名無しさan:2008/01/12(土) 21:39:24
>>726
たとえ仕事の出来が成長しても人並み程度だとしても
周りの人に成長を認めてもらえるだけでも十分素晴らしいことだと思う
仕事に積極的になったのはたぶんそれで自信がついて行動を起こし易くなったんじゃないかな

見捨てずアドバイスし続けた周りの人も良い人だね
職場に恵まれてて良かったなその新人さん
728FROM名無しさan:2008/01/14(月) 12:10:33
落ちすぎage
729FROM名無しさan:2008/01/15(火) 09:25:04
俺が仕事できない理由を考えていたら、人と多少ズレているのがわかった。
他にも、
軽いパニック症(たぶん)
行動に無駄が多い
気付いたらたまにボーっとしてる。
でも一番許せないのが人とズレている変わり者という点。
学校とかじゃ目立たなかったが、就職してみると、先輩が伝えようとしてる事を違う風に受け止めてしまうことがよくあり、失敗の原因が一日中わからなくなることもあった。
上に当てはまる人も中にはいるかもしれない。
長文スマン
730FROM名無しさan:2008/01/15(火) 09:52:51
>>729
私もよく気付くとボーっとして考え事している…だから仕事も手際良くできないのかな。
あと人からの評価を気にしすぎる性格だな。
731FROM名無しさan:2008/01/15(火) 10:00:00
今まで1000人位と仕事したけど俺より使えない奴は北星余市の奴だけだった。
メンヘラだけど以前同僚に八百長さんも魚屋さんも同じと言われた。

要するに使えない奴はどこでも使えない。

さらに採用されない
732FROM名無しさan:2008/01/15(火) 12:19:06
軽いパニック症(たぶん)
行動に無駄が多い
気付いたらたまにボーっとしてる。
でも一番許せないのが人とズレている変わり者という点。


どうして俺のことがそこまでわかるんだ?あなたは?リアルで会った事さえないのに。
733FROM名無しさan:2008/01/15(火) 15:06:25
自分も前の店長に、○○は常に色んなこと考えてるんだねとか言われた
今考えると皮肉だったのかもな
734FROM名無しさan:2008/01/15(火) 19:54:26
俺が仕事覚えると何人の人が楽になるんだろう。
考え方変えると一気に覚えそうなんだけどな。
735FROM名無しさan:2008/01/16(水) 06:14:25
覚えるのもいいが、

優先順位が把握できてない奴は多い。
特にパニック症候群の奴って、今一番なすべき事を理解してない。
臨機応変に対処できないとね。
736FROM名無しさan:2008/01/16(水) 12:15:08
仕事ができないくせに体だけは人一倍丈夫で、仕事できる人達が体調を崩す中、一人元気。
店側としては役立たずが生き残ってても迷惑なんだろうな。。
737FROM名無しさan:2008/01/16(水) 13:37:01
それは違う。丈夫なのが一番だ、自信持っていけ。
仕事が多少出来る奴でも、突然休まれては仕事が回らない。
まあ、従業員がたくさんいるところの場合は休まないのが価値あるか知らんが。
738FROM名無しさan:2008/01/16(水) 19:56:07
馬鹿でも力仕事や雑用はできるからな
739FROM名無しさan:2008/01/16(水) 21:16:11
>>736
どんなに仕事できる人でも、体を丈夫にすることはなかなかできないよ
740FROM名無しさan:2008/01/17(木) 00:30:07
>>736
お前に仕事を覚えさせることはできる
だが、お前の体を丈夫にすることはできない
俺がどんな名店長でもだ。
741FROM名無しさan:2008/01/17(木) 12:38:27
長時間ずっと立ってるだけでも足と腰にくるからな 

体だけは人一倍丈夫というのは財産だよ。
742736:2008/01/17(木) 18:19:15
みんなありがとう。
普段から役に立たないので、何か頼まれたり仕事を増やされると逆に嬉しくてはりきってしまう。
周りは仕事を詰め込まれてしんどいと言ってるが
ここぞとばかりに体力アピールして頑張ってみる。。
743FROM名無しさan:2008/01/17(木) 18:27:08
そういう才能と性格があるだけでも十分仕事ができる人だよ。
744FROM名無しさan:2008/01/17(木) 19:02:34
低学歴でFラン出身の俺が高学歴君仕事が出来ない子に対して
「代わりにやるよ?」って言うと物凄く怒った口調で影でぶちぶち言っている。
自分でも仕事できない奴って気づいてるからなのかFランをバカにしてるのかどっちなんだろう。
どの道彼に就職先が無いor3年退社が目に見えてるから何も言わないけど
あまりのコミュ力の無さに助言したくなるほど哀れでした。
学歴よりも謙虚さを身に着けないと高学歴の人は危ういと思った瞬間なのでしたーっと。
745FROM名無しさan:2008/01/17(木) 19:17:52
体臭がひどくて仕事できません
仕事は誰よりも早くて正確ですが、どんなに頑張っても体臭で陰口の標的になります
世の中でCMしているデオドラント製品は全くききません
ただ存在しているだけで不快でむかつく対象になる場合は、何もすることができません
746FROM名無しさan:2008/01/17(木) 19:41:36
飲食系は陰口を楽しむ職場だから辞めるのが吉。
本屋やレンタルショップなら時給は安いけどネチネチ言うような人少ないよ。
雑貨屋でもいいし、とにかく相談すれば何か解決策教えてもらえるかもね
ただ、一般的に考えれば「こいつ体臭改善したとたん偉そうになるんじゃね?誰が教えるかっつーの」
というのが一般的だと思うので難しいとは思うけど。
大事な事は他人から教えてもらえないから自分で調べるんだよーっと。
747FROM名無しさan:2008/01/17(木) 20:07:32
仕事内容をメモとらないでっていう教育係が嫌だ・・・
メモとらないと覚えられないのに、自分はベテランで頭に入ってるからって・・・
入社10日も立ってない人間にメモ取らせてくれないなんて・・・・鬼!
748FROM名無しさan:2008/01/17(木) 20:47:59
>>746
746さんみたいな人がまだこの世に居たんですね
1月からデータ入力のバイトに入ったのですが、平均3日かかる仕事を本当に誰よりも頑張って6時間で片付けました
しかし上司に終わったことを報告してもこっちを見て話してくれず無視状態
諦めて上司から離れていったら、臭かった!と私に聞こえるように周りに話してました
どんなに仕事を頑張っても臭いで帳消しになるのが現実です。今までも同じ事の繰り返しでした。
746さんありがとうございます。あなたからのコメント、忘れません。
749FROM名無しさan:2008/01/17(木) 20:52:47
>>745
そこまでひどいのなら病院いったほうがいいんじゃ
750FROM名無しさan:2008/01/17(木) 22:17:59
>>749
心配して頂いてありがとうございます。
自分の場合は脇ではなく頭臭がひどいのですが、残念なことに
頭臭は病院での治療方法が存在しないのです。
体臭の病院(といっても脇臭が主のところ)にかかったことがありますが
上記な事を言われました。
ぐぐっても同じ結果でした。
こればかりはどうしょうもない持って生まれた体質なのですが、世の中の大半は理解してくれるわけもなく
不快極まりない存在でしかありません。
スレ違いで失礼しました。これで消えます。
751FROM名無しさan:2008/01/17(木) 23:56:43
>>747

それ多いな。 「なんで一度聞いてわからないんだ?」
「お前はいちいちメモ見ながら客に応対するのか?」ってやつ
752FROM名無しさan:2008/01/18(金) 00:11:55
安定剤飲むと眠くなってつまんないミス連発しちゃうんだよな…
でも飲まないとパニック発作が出るし…
もう嫌だ…
753FROM名無しさan:2008/01/18(金) 00:22:53
普通に動けば『あそぶな』と言われる。
必死で動けば『あせるな』と言われる。
…オンリーワンは会社に要らない。
754FROM名無しさan:2008/01/18(金) 03:05:49
>>752
自分も今日鎮痛剤で頭がぼんやりしたままミス連発した
でも周りはそんなの知ったことじゃないから
今日もただの仕事できない奴と見られてたんだろう

飲まないと痛みで立ってられない、薬を飲んでもまだ痛みは残るし飲んだら飲んだで胃が痛い
しんどい中頑張って仕事してても帰ってくる評価は「やる気あるの?」だって…
755FROM名無しさan:2008/01/18(金) 12:05:41
>>747
それは、家に帰ってから思い出していろいろ書き込むしかないな。
当然、>>747はそのくらいしてるんだよな?
756FROM名無しさan:2008/01/18(金) 13:26:56
俺はメモも取らせないような先輩や雰囲気の所は辞めた方がいいと思うが、
どうしても続けたいなら、手間がかかるがボイスレコーダー使うのはどお?
社会人になってからも色々な用途に使えるよ。六千円から一万円くらいかな。
757747:2008/01/18(金) 19:18:16
「俺なんて仕事でメモとったことないしー」
ってのを自慢したいんだと思います。今日実際に
自分で言ってたし・・・
メモは先輩の見てない所で(PC系の仕事)なので
机の下とかに手を隠してこっそり書いてたり休憩時間にとにかく思い出して書く。
家帰って、清書。
現状で同じ内容の仕事してる人はいないので以前そのチームにいた人に
聞いたりしてます。
でも今日は流石に頭に来たので「書かないと覚えられないので
書かせてください!」て言いました。そしたら上記の台詞が返ってきました。
758FROM名無しさan:2008/01/18(金) 21:16:41
>>757
そんなことが自慢になると思ってるのか、その教育係。
教育係の上の人なんかに相談したほうがいいんじゃないか?
>>756の方法は、教育係に喧嘩売ってるととられる気がするw
759FROM名無しさan:2008/01/19(土) 12:41:35
>>758
いや、もうはっきり「書かせろ」て言ったから視線が冷たかろうと
舌打ちされようが、堂々と更に嫌がらせのようにゆっくり
メモとるようにしたから大丈夫。(ゆっくりじゃないと覚えられないしorz
その先輩も教えるようなスピードでやらないし)
と言うか、こっちがキツく意見言うようになったら向こうも
態度が弱気になってきた気がする。
職場でも有名な「自慢屋」「気難しい人}だから周りの人は結構気使ってくれるので
大丈夫です。色々と心配ありがとう。
760FROM名無しさan:2008/01/21(月) 21:34:31
>>753
俺んとこは、
急いでやると「もっと正確に」
正確にやると「もっと早く」
んで「早く正確に」となる。
だからそれができないから(ry
761FROM名無しさan:2008/01/22(火) 01:50:22
>>760
早く正確には、誰だってすぐにはムリ。
できるようになるまでには個人差だってある。
真面目にやってればそのうちできるようになるよ。
762FROM名無しさan:2008/01/25(金) 08:39:13
前の店長はなんでも自分でやっちゃう人だったが
新しい店長になってからはほとんどをバイトに任せるので仕事に慣れてできるようになった。
前の店長が見たら、○○さん変わったなぁって言うと思うよ。と言われた。
今も予期せぬ出来事の対応は苦手だし、臨機応変に物事を考えられない鈍さはあるけど
肉体労働作業は、慣れで大半はカバーできると思う。
763FROM名無しさan:2008/01/28(月) 10:28:48
おまいらいいやつだなw
764FROM名無しさan:2008/01/28(月) 10:36:47
ライン作業は苦手。
765FROM名無しさan:2008/01/29(火) 01:01:22
試験だからとか軽く考えて、使えねえクズ研修生なのに15日〜30日全部休んじゃったけど
これ今更2月になってから出勤しても職場の目を考えると俺オワタなのかな
766FROM名無しさan:2008/01/31(木) 08:04:13
>>765
研修生ってことは入って日がまだ浅いんだろ?
仕事もまだ覚えてないのに2週間も休み取るなんて
やる気が無いと見なされてもしょうがないと思うが…

まぁ店側も了承してるなら次出勤したときにはしっかり謝って
精一杯バイト頑張るしかないんじゃないか

余談になるが…もし仕事中お前が失敗続きでどうしようもなく使えない奴だったなら
「長期休暇やるからそのままフェードアウトして欲しい」という意図があった可能性も否めない
767FROM名無しさan:2008/01/31(木) 12:40:06
ここにいる人は同僚とはうまくいってるの?
仕事ができないと同僚に嫌われるのがほとんどだけど
なんだかんだでコミュ力ある人は使えない人認定を免れてる気がする
768FROM名無しさan:2008/01/31(木) 21:49:32
1年同じバイトしても全然成長しない俺に何か一言
平気そうなフリしてるけど実際俺涙目

ネタじゃない
どうやら俺のダメ人間レベルは神域らしい
769FROM名無しさan:2008/01/31(木) 21:59:59
>>768神というか仕事内容に進歩がないならダメだろう。
自ら辞めるという選択肢はないのか?
770FROM名無しさan:2008/01/31(木) 23:22:24
>>767
そういうわけにはいかない。
「一緒に仕事さえしなきゃいい奴なんだけどな。。。」
という陰口がついてくる。
そして大事な仕事からは外される。
いずれにしろ先行きは暗い。
このケースは正社員にも案外多いパターンだ。
771FROM名無しさan:2008/01/31(木) 23:43:25
>>766
俺が入ったのは10月後半・・・・研修は1ヶ月〜三ヶ月と聞いた。
11月は15日間くらい入ったけど、大学の方が両立できなくてレポート一つ未提出になっちゃって不安になり、
12月は10回くらい、そして1月も、11月を思い出してビビった結果前述の通り・・・・

失敗も有るんだが、それに加え、毎回仕事中にどうしても質問しなきゃ分からないことが出てきてしまうんだ。
数ヶ月も経つと流石に聞きづらいし、聞いても嫌な思いをすることになる・・・・

店長は「研修生あがれる適性があるかは2月以降判断します」とか言ってたけど、
職場の30超えのバイトのオッサンの反応が今から怖い・・・・
誠意のある所を見せられるよう頑張るか・・・・
772FROM名無しさan:2008/02/01(金) 07:26:49
>>771
なんだ、研修生っていうから入って一ヶ月未満かと思ってたよ

でもシフトにあんまり入ってなくて聞きたいことも山ほどあるのに2週間も休んだら
今まで覚えたことを忘れるかもしれないし仕事の勘も取り戻さないといけなくなるだろ
たとえ試験でも休みは一週間程度にとどめておいた方がいいよ
それで単位が不安になるなら他探した方が良い

自分も10月の後半に新しく入ったから聞きたいのに聞きづらい気持ちもよく分かるけど
そこは恥かいても怒られても聞くしかないんだよな
そういう積極性も「誠意」と取られる場合もあるから頑張ってみてくれ
773FROM名無しさan:2008/02/01(金) 16:49:48
向き不向きってすごく大事だと思った。
前の会社では確かに楽な仕事だったけど、それなりに評価されていた。
今は全く違う職種に就いた。
しかしもーすぐ1年になるがミスばっかり。
774FROM名無しさan:2008/02/01(金) 22:58:25
レジこわい
775FROM名無しさan:2008/02/02(土) 19:45:59
もう駄目だ
消えてしまいたい
776FROM名無しさan:2008/02/02(土) 20:18:03
仕事ができねー、使えねー、もう嫌だ。迷惑なのはわかるけど俺も生きていかなくちゃいけないんだよ。
病院で薬で合法的に死ねる法律を作ってくれよ、死んだら臓器は提供するから。
・・・・・・・・・ただし、煙草を吸わない人間に限らせてもらうがね。
777FROM名無しさan:2008/02/02(土) 21:38:51
みんな苦労してんだな・・・
俺も今のバイト入ってそろそろ二ヶ月だが未だにミスばかり
店長俺に苛々してんの隠そうともせんし
他の社員やバイトとは上手くやれてるのにな・・・仕事できないド低脳でも仲良くはしてくれる
こんなんじゃこの先まともな社会人になれねーな、と今日も凹む俺
778FROM名無しさan:2008/02/02(土) 21:50:50
前の人フィーバー
779FROM名無しさan:2008/02/02(土) 22:45:55
バイト初日が終わった。
自分にはとても勤まりそうにない。時間やシフトも聞いてた話しと違うし・・・バックレようと思うんだが。
年金手帳は既に会社が預かってる。バックレた場合ちゃんと自宅へ郵送してくれるんだろうか・・・?
780FROM名無しさan:2008/02/02(土) 23:33:01
>>779
初日なら「やっぱり辞退します」でおk
てゆーか何で年金手帳取られるんだ?払ってくれるの?
781FROM名無しさan:2008/02/02(土) 23:36:32
あ、理由はそのまま言えばいいよ
条件変えてきたら「もう信用できない」で辞められるはず
782FROM名無しさan:2008/02/02(土) 23:48:27
会社の雇用保険に加入するからだよ。でも3月1日付けで手続きするらしいから、今はまだ会社が預かってる形。なんかもー無理なんだ自分にはとても出来ない。明日行くのが欝だ・・・・・
マジでバックレたい(泣)
783FROM名無しさan:2008/02/03(日) 09:39:01
最初は無理そうに見えても慣れると普通に出来たりするんだよな
だからあんまり自分を過小評価してやるなよ、初めての作業なら戸惑いも失敗も当たり前だし

でも辞めるんなら出来るだけ早くな
続ければ続けるほど情やら手続きやらで辞められなくなるぞ
784FROM名無しさan:2008/02/04(月) 22:24:12
まあバイトなら3ヶ月ほど我慢してりゃどうにかなるだろ
メモなしでも意外と何とかなるよ
むしろ続ける気が切れる方が怖い
785FROM名無しさan:2008/02/05(火) 12:27:43
メモは周囲へのやる気アピールみたいなところあるからなあ
覚えが悪いと、覚えられないならなんでメモとらないの?的な流れになるだろ
>>783の最後2行には同意できないな
786FROM名無しさan:2008/02/05(火) 18:32:51
二か月でミスはまだ大丈夫だと思う

私半年やっててもミスで毎日怒られてる
なぜこんなに仕事が出来ないのか…
仕事出来ない自分にイライラする 辞めるまでの1か月半が長い
787FROM名無しさan:2008/02/05(火) 20:58:58
ミスしないことも大事だけど、同じミスを繰り返さないことはもっと大事
788FROM名無しさan:2008/02/05(火) 21:03:22
2度同じことをやったら菩薩のような人も修羅になる
789FROM名無しさan:2008/02/05(火) 21:41:59
仏の顔も三度まで
790FROM名無しさan:2008/02/06(水) 14:26:31
主観では二度までかな>同じミス
二度目は呆れた顔をされて文句言われるが、まだ挽回できる。
三度目で見捨てられる。
791FROM名無しさan:2008/02/06(水) 19:36:03
使えない人はこの職種にくれば・・・交通誘導警備員
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1202140540/
792FROM名無しさan:2008/02/07(木) 21:14:42
世の中には使う人間と使われる人間の2種類が存在している。
俺は使われる人間だ、就職してくれと親も泣いてるのだろうがこれが現実だ。
バイトで使えない俺が就職などできるはずがない。

俺はハズレクジだという事なのさ・・・・・
793FROM名無しさan:2008/02/09(土) 09:27:31
俺はバカだとわかった!
後から入ってきた60の親父より仕事できないし、覚え悪い!
もういいや。面倒くさい!適当にやるよ!
794(´・ω・`):2008/02/14(木) 04:01:07
>>793さん
私は飲食店で1年4ヵ月程フロアでバイトしてまして、就職を期に一度辞め(専門学生だったので)、約一年後にまた戻ってからはキッチンもやるようになりました。
もちろん最初はフォローして貰うぐらい仕事が出来なかったのですが、今では営業もそこそこ出来るようになり、食材発注業務や棚卸し業務等任されるようになりました。近々商品管理等もやるようになります。

わからない時はキチンと質問し、わかるまでやってみましょう。それでもわからない場合は、怒られる事も覚悟でもう一度聞きましょう。わからないままやって下手して怒られるよりはマシですからね。

大事なのは仕事を覚えよう、出来るようになろうという姿勢です。そこを頑張れば、上の方もこちらの一生懸命さを見てくれるはずです。
だから適当にやるなんて言わないで下さい。適当にやってコケたら自分に返ってくるんですから(´・ω・`)
795FROM名無しさan:2008/02/14(木) 06:29:58
今日二週間ぶりのバイトだ…。仕事忘れてそう。
バレンタインだから特に忙しいのに…。
また迷惑かけて怒られて「つかえねーな」って言われんのかな。鬱。
796FROM名無しさan:2008/02/14(木) 15:13:30
>>795
この間の俺と同じ境遇だ・・・・
がんばれ、身についた経験を思い出すんだ
797FROM名無しさan:2008/02/16(土) 14:12:40
頑張る頑張る頑張る今日こそ家帰ってきて鬱になりませんように
798FROM名無しさan:2008/02/16(土) 14:54:21
なんでこんな覚え悪いんだろう
後から入った人の方が使えるって皆思ってんだろうな…
本当嫌だ
799FROM名無しさan:2008/02/16(土) 15:23:31
>>798
2行目までは同じだ。
でも俺は、
そんなことは気にしない。
800FROM名無しさan:2008/02/16(土) 18:51:42
飲食店は本当に難しいですね。
スピード&丁寧さ&判断力が瞬時に求められる仕事だから・・
今でこそ、どこで働いても褒めてもらえるようになったけど、
10代のころとか、そりゃあひどかったですよ、わたし・・
先輩が私とペアを組まされるとムスっとして仕事するんですよ。よく怒鳴られました。
でも私じゃない他の人とペアを組むときは、その先輩がニコニコ顔でした。
苦い思い出ですね。
801FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:44:56
仕事ができない奴の共通点を挙げてやるよ

・やる気が感じられない
・同じ失敗を繰り返す
・覚えられない癖にメモをとらない
・何度も同じことを質問する
・相手を気遣えない
・教えて貰えるのが当たり前だと思っている


まあ、挨拶やお礼が言えない非常識な輩は論外だな
802FROM名無しさan:2008/02/18(月) 22:46:50
それでも時給換算すると1045
803FROM名無しさan:2008/02/18(月) 23:34:14
>>801
俺のところはそれぞれ持ち場の担当制になっているんだが、こんな傾向が。

仕事できる人:基本的に他人の持ち場には手を出さないが、そいつが
困っているのを見かけたら手助けをする。
仕事できない人:自分が暇だと来て、頼んでもいないどうでもいい
手伝いをしていく。
804FROM名無しさan:2008/02/19(火) 00:10:08
>803は他人の持ち場に顔を出すケースについてだが、自分の持ち場での
仕事ぶりにはこんな傾向として現れる。

仕事できる人:やるべき仕事を優先順位の高い順にこなす。
仕事できない人:優先順位関係なく(何も考えず?)仕事してる。
なので「なんで今、それをしているんだ。ほかにやることがあるだろう?」
と同僚や上司から怒られたり、冷たい目で見られたりする。
805FROM名無しさan:2008/02/19(火) 10:49:21
>>803-804
ああーわかる
たまに自分の裁量でやらせると、ものすごく非効率+非常識なやり方をすることが多いな
806FROM名無しさan:2008/02/20(水) 00:18:43
このスレ見てたら俺は自殺するべきなんだと改めて思い知らされた
人間として異常、出来損ないのゴミカス人間だわ
今まで生きてきて誰かの役に立ったことなんて一度もない
807FROM名無しさan:2008/02/20(水) 12:21:59
本当に無能で使えないゴミがきましたよ。
パートのおばさんにも明らかに嫌われてる。
自分にだけ態度が違う。完璧だと思っても大抵なんかミスしてる。
多分自分がいない方が仕事がはかどるであろう。
辞めてくれと思われてるだろうな。
808厳しい名無しさん:2008/02/20(水) 22:29:34
組み立てって、ごまかしが利かない。

不良品出しちゃうんだよな、、。

女の子の方が器用だ。
仕事出来る。会話力がある(人間関係で悩まない)
やれやれ。
809FROM名無しさan:2008/02/20(水) 23:32:35
俺はもう諦めたよ、今度警備員、交通誘導の面接行ってくる。
色々なバイト頑張ってきたけど遅いながら結論が出たよ

警備とか誘導なら常に人が足りない状態らしいしバイトでも1人で生きてく分には問題ないだろうしね。
・・・・・本当は嫌だけどこれが現実、受け止めてオサン達と頑張ります!!!!
810FROM名無しさan:2008/02/21(木) 05:29:23
やっぱり工場の仕事無理かも知れない。
811FROM名無しさan:2008/02/21(木) 07:32:43
リーマン板の仕事できないスレよりはまだこっちのスレのほうが活気があるな
勉強になるレスもあるし
あっちはたぶん本物の廃人しかいない
812FROM名無しさan:2008/02/21(木) 12:13:39
オレも工場の仕事無理かもしれない
813FROM名無しさan:2008/02/21(木) 13:15:19
コンベアーから流れてくる荷物をひたすらパレットに積み込むバイト始めたぜ。
最初は並べ方にちょっと戸惑ったもののすぐに慣れた。
しかし、11時間ひたすら同じ作業を繰り返すためだんだん足と腰が腕が痛くなり
動きが鈍くなる。少しでも遅れれば荷物が溜まりとんでもないことになる。
そうすると罵声と嫌味のオンパレード。なんとか荷物が溜まらないように気力で
やるが並べ方が雑になり、荷物を積んだパレットを運ぶ香具師に怒鳴られる。
軍手つけているものの手に切り傷が多数でき、汗だくになるため手で顔をぬぐうと
傷に汗が入りすごいしみるよw
これを週4日やるとのことなんだが慣れれば楽になるのかな?
腰を曲げて起こすのがつらいけどこんな状態で明日スピーディーにできるだろうか・・・
814FROM名無しさan:2008/02/21(木) 13:17:41
何か知能が猿並なんだよな
815FROM名無しさan:2008/02/21(木) 13:27:15
>>813
なんかすげーきつそうなバイトだな
慣れれば楽になるだろうが、それまでもつかは人によるだろう

それと手の切り傷は慣れではなかなか防げないし、軍手変えてみたらどう?
多分軍手が薄くて軍手ごしに、荷物の角とかで切れてると思う
ラバー軍手なら手のひらの部分にゴムコーティング?してあって多少はマシになるし、荷物もつのも結構楽になるよ
816FROM名無しさan:2008/02/21(木) 13:34:17
そもそも11時間って・・
817FROM名無しさan:2008/02/21(木) 15:36:09
>>798
ナカーマ発見!!
バイト入って半年以上経つのに、実習生の腕輪が取れないorz
後から入ってきた子達は、どんどん実習生の腕輪が取れてるのに…
なのに、課長が契約更新してくれた…
理由聞いたら、〇〇さん(私)まだクレームが多いから、まだまだねって言われたorz
諦め付かないから、クビにしてくれよぅ…
818FROM名無しさan:2008/02/21(木) 16:10:06
クレームが多くきてるのに首にしないってそれは
上の人間が認めてくれてるってことでしょ
長い目で見てくれるすんごくいい職場じゃない浦山
うちクレーム一件でクビの経験ありだよ
819FROM名無しさan:2008/02/21(木) 20:18:29
一匹追い出すのに成功
これでストレスがかなり減る
820FROM名無しさan:2008/02/22(金) 03:25:03
仕事できない人の一例。

○「こういうやり方はするな」と言われたら普通の人はそのやり方は
採らないようにするが、仕事できない人は上の人には見つからないように、
その怒られたはずのやり方でやろうとする。
でも直接見られていなくても、上の人にはわかるんだなぁ。

○「こうした方がいいよ」と先輩にアドバイスされて一応ははいと言うが、
かたくなに自分のやり方を通す。
でもそいつのやり方は、先輩のアドバイスの通りのやり方に比べて非効率である。

本人はシフトを増やしてほしい希望があるんだが、こんな風だからシフトを
増やしてもらえていない。
仕事が出来ないと嘆くここの人たちも、参考にしてくれ。
821FROM名無しさan:2008/02/22(金) 08:08:16
使えないけど今日も頑張ってくる。
822FROM名無しさan:2008/02/22(金) 12:24:06
>>820
オレは当てはまらないな。820の出来ない奴は頑固な感じだが、オレは表面でしか物事を受け止めれない。
だから応用できない。

あと先輩に質問して、
返答が良く聞こえないのに
『はい、分かりました。』って言っちゃう。
823FROM名無しさan:2008/02/22(金) 12:28:10
私も、分かりました。が口癖なところがある。
そんで聞き返せなくなって、どうにかやってみるんだけど、やっぱり違ってて
さっき分かりましたって言ったじゃんwて言われる。。
824FROM名無しさan:2008/02/22(金) 12:55:23
自分も何か言われるととりあえず分かったように「はい」と言ってしまう
そのまま相手が「よろしく〜」なんて言ってどっか行ってしまい困る事もしばしば

>>822
自分もそんな感じだ。応用力が全く無い
あと周りがよく見えてないというか、優先順位を誤っていたりよく手持ち無沙汰になってたりする
825FROM名無しさan:2008/02/22(金) 20:42:50
あのう俺フォークリフトや天井クレーンじゃないんだけど・・・・
826FROM名無しさan:2008/02/22(金) 21:55:39
自分も全然聞き取れないのにわかりましたって言っちゃう
それでやっぱりわからなくて他の人におしえてもらっているところを
先ほど質問した先輩に見られて
なんとなく気まずい
827FROM名無しさan:2008/02/22(金) 21:59:47
いつの間にか仕事できない奴が寄り集まって考えるスレから
説教されるスレにシフトしてるな
828FROM名無しさan:2008/02/23(土) 00:23:33
ああああああああああああ、もう嫌だ俺情けなさ杉。何でこんなダメになっちゃったんだろう。
829FROM名無しさan:2008/02/23(土) 07:20:06
頭回転悪すぎる自分w
830FROM名無しさan:2008/02/23(土) 13:19:59
ここにいる人ってやっぱ新人とか入って数ヶ月の人ばっかだな..。まだ可能性あるじゃん羨ましいよ..
1年10ヶ月経ってまだここにいる自分て一体..入って3ヶ月の子がもう俺の代わりに新人教育してるよ..もう何もかも潰れそうだ
831(;´Д`):2008/02/23(土) 13:33:46
女の子と一緒の職場だからキツい。

自分前工程。
『あの人器用だよね‐。』みたいな事を平気で仕事しながら言ってやがる。

喋りながら絶対仕事出来ないし。

832FROM名無しさan:2008/02/23(土) 13:49:53
あるわー。 
愚痴入った喋りが入るから、動く量は若干減るしな。
あと古株が女だと、仕事覚えづらいと思った。
覚えさせるとかじゃなく、人の反応した表情だけ見て認知してるように思える。
なんか教え方が抜けてるんだもん。
そのくせ、まだ覚えてないの?なんて言われたら…。
833FROM名無しさan:2008/02/23(土) 17:55:16
今までの経験上、
自分の低能>>>世間/一般的表現の「普通」
だったんだけど、
最近は
人を人と思わない見下し方や非常識な類に入る命令口調・説明する側の説明下手>>>自分の低能
と思う様になった。

あまり自分を下げすぎない方がいいと。
834FROM名無しさan:2008/02/23(土) 19:21:33
仕事出来ない人はハケン辞めるべき。

大体エンジニアとか専門的知識を持った人を『ハケン』するのが正解。

残業出来ない、仕事出来ない→入れ替わり対象。
835FROM名無しさan:2008/02/24(日) 17:54:18
「怒られない日はない」

そんな人はいませんか
836FROM名無しさan:2008/02/24(日) 21:13:50
>>835

怒られない日 ないよ

大概は自分のミスを指摘されるところから、言われなくてもいいことまで言われる
837FROM名無しさan:2008/02/24(日) 23:10:49
先輩や上司の言い分、「怒るのも仕事のうち。」
本当はただ怒鳴ってストレス発散したいだけなのに。
838FROM名無しさan:2008/02/24(日) 23:17:09
単なるストレス発散のために

怒りのはけ口に使われるのは、すごく理不尽だな

同じ失敗を他の新人がしたとしても、何も言われないのを見たりしたら

「なぜ自分だけ…」って悩む
839FROM名無しさan:2008/02/24(日) 23:21:36
いや怒るのも仕事のうちだろう。
その上司の溜まったストレスだって自分のせいだし、怒られないと自分自身伸びない。
俺も1年4ヶ月で怒られない日が無い。
840FROM名無しさan:2008/02/24(日) 23:36:02
店長すごい親切に教えてくれるけど内心かなりイライラしてんだろーな
自分の覚えの悪さと要領の悪さに泣けてくるわー
841FROM名無しさan:2008/02/25(月) 01:09:14
こんばんは、初カキです。
アルバイトしてて皿洗いなんだけど
この間、シフトから上がる3分前くらいに
皿がたくさん来て、時間通りに上がれなくなって
20分ぐらい残業しました;

店長曰く「責任を持ってやらないなら辞めていい」
と言われましたw

面倒臭いよ。
勉強にも集中したいよ。
残業は残業だっていっても10分程度なら
いいけど、20分はさすがにイライラしてくる。
残業手当付くわけでもないし。
まぁ、所詮はアルバイトだけど;

10代女子なんですけど、残業ってするのが
一般的なんですか?
842FROM名無しさan:2008/02/25(月) 01:11:37
こんばんは、初カキです。
アルバイトしてて皿洗いなんだけど
この間、シフトから上がる3分前くらいに
皿がたくさん来て、時間通りに上がれなくなって
20分ぐらい残業しました;
843FROM名無しさan:2008/02/25(月) 01:21:57
ミスしないように真剣に取り組みすぎて、先輩や社員さんの言うことが右から左に通り抜けてしまううんこです。
無視じゃないんだほんとに…orz
844FROM名無しさan:2008/02/25(月) 01:50:59
>>841
それぐらいで文句言うならバイトやめれ
一時間とか二時間なら文句言うの分かるが…
大体残業20分ぐらいで勉強に集中できなくなるぐらならバイトすんなよ
845FROM名無しさan:2008/02/25(月) 02:10:37
>>841
変です
まあバイト先にもよりますが1分単位で時給がつくとこもありますから
20分サビ残させるとこははずれだな。
846FROM名無しさan:2008/02/25(月) 07:58:59
飲食店でバイトしてるんだが、一ヶ月経ってもミス連発。
お陰で上から、お前みたいな奴はいない、完璧に出来ないなら3月中で辞めろと言われましたよ。
自分だってミスしたくてしてる訳じゃないんだorz
847FROM名無しさan:2008/02/25(月) 08:03:39
>>839

そか 一年すぎても、叱られるんだ

私 まだまだだな がんばるよ…
848FROM名無しさan:2008/02/25(月) 09:02:54
いろいろ事情があったのだが
バイト先は、仕事があんまりできなくてもシフトの融通がきくフリーターの自分と
仕事はできるけど時間的に制限のある主婦とでは自分を選んだらしい。
バイトなんてそんなもんさ。店が回ればちょっとくらい不器用でもどうにかなる。
849FROM名無しさan:2008/02/25(月) 16:08:22
まず脳みそのメモリ領域少なすぎ。
一時記憶領域が少なすぎてその場で使う知識をすぐに取り出すことができない。
必要な記憶が端から寒天みたいにどんどん押し出されて抜けていく。
CPUのクロック数も低すぎ。指令を聞いてから判断して行動に移すまで
一般人の三倍はかかってる。
ハードディスクも質悪すぎ。記憶容量の少なさもさることながら
不良セクタの発生率高すぎて長期記憶ですら穴だらけで使い物にならない。
もう嫌だ、俺の脳みそ不良品すぎんだろ。
こんなんでこれから先まともに生きていけるんだろうか・・・。
850FROM名無しさan:2008/02/25(月) 19:20:34
まさに自分

悪いけどそういう障害持った人じゃないよね?って聞かれてシマタ
もうやだ行きたくね
851FROM名無しさan:2008/02/25(月) 19:40:59
>>850
気にするな。逆に、そんなこと言う人の神経を疑う。
852FROM名無しさan:2008/02/25(月) 20:59:13

同意

そういう言い方する人、許せない
853FROM名無しさan:2008/02/25(月) 21:06:22
>>851
>>852
ありがとう。泣いた。
854FROM名無しさan:2008/02/25(月) 21:32:46
>>844
レスありがとうございます。
残業20分って割とあることなんですか。
残業がある性に集中出来ないという訳ではなくて
1分単位で給料がつくわけでもないのに
なんで馬鹿みたいに残業してるんだろうなと
思っているだけです。それに私の他にも皿洗いの予備軍が居るので。

>>845
レスありがとうございます。
前述の通り某ファーストフードみたいに1分単位で
時給が出るわけではありません。

正社員の人には、責任持てとか言われるけど
パートのおばちゃんには「キリがないから上がっていいよ」って
言われるので、どっちを信じたらいいのかわかりません。
30分残業になったこともあるので(その分の給料は支払われない)
なんかよくわかりません…

855FROM名無しさan:2008/02/25(月) 22:24:23
自分のあまりの要領悪さに死にたくなってバイト数ヶ月で辞めた
で、今度こそ頑張るぞと新しいバイトに挑むも同じ理由でまた辞めた

怖くて次のバイト探せない俺がきましたよ
856FROM名無しさan:2008/02/25(月) 22:32:14
>>855
同志
バイト出来ないくせに誰かしらの紹介で正社員になれた俺。
だからと言って怒られないわけではない。
やべ!氏にてぃ!
857FROM名無しさan:2008/02/26(火) 00:32:18
バイト始まって5日目
社員さんに帰り際、飲み込みが早いねー期待してるよ。と言われた
接客マニュアルや社訓など暗記するような事は出来るけど
実際に接客する状態になったら、頭が働かない。パニック
応用が利かないんです すいません
期待なんてしないで下さい 
プレッシャーでますます周りが見えなくなりそうだよ・・・。
858FROM名無しさan:2008/02/26(火) 00:45:20
おばさん何回教えたら良いんだよ。セコムの暗証番号は…だろが覚えろよな〜計算も出来ねえ漢字すら書けないおばさんにイライラカリカリする!学歴は中学卒でも良いが仕事覚えろよな〜
859FROM名無しさan:2008/02/26(火) 00:52:45
>>854
時給のバイトにサービス残業なんて有り得ん。
飛んどけ。
860FROM名無しさan:2008/02/26(火) 12:55:45
バイトするたび『使えない』言われ続けて、一時期トラウマになったもんだ。干されてるんだかなんだか、私からしたら一応仕事教えてもらってるから、バイト辞めるべきじゃなかったのか。
861FROM名無しさan:2008/02/26(火) 15:11:17
でもまぁ力仕事なら30分に一回は誰でも言われるからな。
862FROM名無しさan:2008/02/26(火) 18:13:04

私も ここまで仕事ができないのかと…

愕然としました

繰り返し繰り返し 言われるのは

「時間がかかりすぎ」

もう、以前ならアタマで理解できていたことも、今は 何か言われるたびに思考回路が停止して

口も聞けなくなります

この状態を脱したいです
863FROM名無しさan:2008/02/26(火) 19:18:06
>>820

参考にします

先輩から教わったやりかたを

ちゃんと聞いていながら、頭で理解できていなかったためだと気がつきました

明日から、わからなかったところを どんどん質問して、ちゃんと頭で理解してから動くようにしたい
864FROM名無しさan:2008/02/26(火) 23:04:05
>>854
俺も>>841読んだときは「それくらいで甘えたこと言うなよ」と思ったが、
働いた分の残業代ナシならありえないな。
もし未練とか利点がなければ別のところに行ったほうがいいと思う。
どんどん入ってくる皿を時間になったときには0にしておくなんて
「責任を持ってやらないなら辞めていい」以前に責任持てる仕事じゃないからな。

ちなみに残業は一般的にはするものだと思う。
もちろん残業代はつくし、理由あっての拒否なら受け入れてくれるところがほとんどだけどな。
865FROM名無しさan:2008/02/26(火) 23:11:31
もうサビ残当たり前が社会の常識になってるからな
日本腐りすぎ
866FROM名無しさan:2008/02/26(火) 23:39:23
ウチは退勤時間になると大抵の人間が「いいからいいから!ここは任せてあがっちゃいな!」
っていうから、そこは良い所かな・・・・
俺空気読めないからどこまでそういうのを鵜呑みにするべきか分からないんだけど・・・・
867FROM名無しさan:2008/02/27(水) 00:22:48
>>886
そりゃあがるべきだ。
退勤時間になっても仕事してる人がいたら、他の人が困る。
「866だって時間過ぎてもやってるだろ」と上の人から言われかねない。
868FROM名無しさan:2008/02/28(木) 00:15:00
>>841は最初から>残業手当付くわけでもないし。
って残業つかないギリギリ20分サビ残させられて腑に落ちないって書き込みだったのに
なんで>>844で叩かれたんだろう
869FROM名無しさan:2008/02/28(木) 00:29:33
残業手当て≠時給だからじゃない?
俺も金額は上がらないけど普通の働いた分の時給はもらえてると読んでたし。

この辺日本語難しいよね。
870FROM名無しさan:2008/02/28(木) 00:46:12
激しく鬱になる。
逃げたらダメだし、自分なりにがんばってがんばってクビになった方がましだょね?
逃げたくなるけどさー
逃げてもさらに堕ちるだけだよね。
871FROM名無しさan:2008/02/28(木) 10:10:02
>>870
おまえ、逃げないなんて立派だぞ。
クビになる前に「仕事ができる人」になっちゃうんじゃないかw
872FROM名無しさan:2008/02/28(木) 10:12:46
>>868
ここが2ちゃんねるだってことを忘れるなよ。
873FROM名無しさan:2008/02/28(木) 10:16:23
そういうときはあんま自分だけの考えで決めないほうが良いぞ。
自分ひとりだとまだがんばるべきなのか、それとももう限界なのかの
境目が分からなくなってることが多いからな。
そういう時は周りの人に具体的に色々相談してみて
複数の客観的な意見を聞いてみるのも大事だと思うよ。
たかがバイトで自分が壊れるまでがんばる必要なんてないしね。
874FROM名無しさan:2008/02/28(木) 13:55:30
うわあああ
今までは精々100円ぐらいまでだったのに、今日初めて差異590円も出してしまった…
もう自信がない
875FROM名無しさan:2008/02/28(木) 19:05:53
>>859さん
やはりサービス残業はあり得ないんですか…。
雑用で(ゴミ出しなどで)5分〜10分遅れたとか
そういう話じゃないからですよね。
レスありがとうございました。

>>864さん
私の説明不足でした、すみません。
残業代は全く付いていません。
申し訳ないですけど、これだけは責任持てませんね・・・。
どんどん延び延びになってしまうので;
もちろん残業代のつく仕事なら責任をもってしたいと考えております!

>>868さん
>>869さん
説明不足で申し訳ありませんでした。
876FROM名無しさan:2008/02/28(木) 19:23:49
>>874
今日-1500円出した俺がいるぜ。
無能過ぎて氏にたくなるがな。
877FROM名無しさan:2008/02/28(木) 19:32:49
878FROM名無しさan:2008/02/28(木) 20:25:06
最初はともかく、いつまで経っても使えない奴はデキル人の足を引っ張り続けます

いい加減、自覚しなさいよ?
失敗をし続けるのは何か問題がある証拠だから
879FROM名無しさan:2008/02/28(木) 20:27:19
>850
人からは言われないけど、自分でそう思う時がある。
当たり前の事が頭から抜けてしまったり、
変な失敗をして「なぜそんなやりかたをしたのか」と聞かれても自分でも判らなかったり。
自分の駄目さ加減に心底嫌になるよ。
本当は辞めさせたいんだろうな…
880FROM名無しさan:2008/02/29(金) 19:45:43
なんで失敗するんだ
脳に欠陥があるとしか思えない
881FROM名無しさan:2008/03/02(日) 07:49:50
仕事一週間休みました。その後3日仕事しましたが盲腸で2週間入院しました。また2日仕事いきましたが今度は鬱病にかかりました。今入院中です。
882FROM名無しさan:2008/03/02(日) 12:36:07
手先が不器用なのに、レジ打ちを選んでしまった
小銭がいつまでたってもうまく扱えなくて弱る
883FROM名無しさan:2008/03/02(日) 17:01:28
それは器用不器用以前の問題じゃないだろうか。
オートでつり銭出てくるレジのあるところでバイトすればよかったのにw
884FROM名無しさan:2008/03/03(月) 10:46:38
>>882
私もレジ打ち苦手だ。
お釣りで小銭出すとき遅いし落とすし、偶に預かり金額打ち間違えてレシート大変なことになる\(^O^)/
まずはお金の間違いを出さないことが先決。

>>883
そういうのって、ぱっと見ただけで分かるものなの?
885FROM名無しさan:2008/03/04(火) 03:04:51
飲食店フロアで深夜働いてるんだが、今日忙しくて確認を怠りミスしてしまった。
しかも店長いないし、フロアは自分ひとりしかいないし(深夜だから皆帰った)、忙しいしでどうしたらいいのか頭パニックになって、そのミスを隠してしまった。

何やってんだ自分。
何故ミスを隠してしまったんだ。
何故店長にすぐ電話して、どうしたらいいか聞かなかったんだ。
もしバレて客からクレームきたら、またいろんな人に迷惑かけてしまう。
ごめんなさい。
本当にごめんなさい。

バイト始めて1年以上、精一杯やってるのになんでこんなに仕事出来ないんだ。
自分、欠陥人間なのか
886FROM名無しさan:2008/03/04(火) 04:23:17
コンビニやってるけどまだ知らないことが多くて
人に聞かないとできないレベルだけど
もう3ヶ月もやってるから聞きづらい・・・
887FROM名無しさan:2008/03/05(水) 02:44:02
3ヶ月ならまだ全然聞ける。
888FROM名無しさan:2008/03/05(水) 20:40:07
仕事出来ない人は資格取ってごまかそう。

ないよりは有った方が良い。
889FROM名無しさan:2008/03/06(木) 22:23:13
なんだか耳が悪いのか一度で聞き取れなくてイライラさせてしまう。
店長と社員の一人限定で。
とりあえず今日は耳掃除しまくって寝る。
890FROM名無しさan:2008/03/06(木) 23:33:10
レジで料理1品多く打ってしまったかも…。どうしよう
891FROM名無しさan:2008/03/06(木) 23:58:50
早く就職した方がいいよ、20代前半ならまだやり直しは利くから・・・・・。
そういや映画、「僕はやってない」も主人公は26歳だった。
やっぱりそこがボーダーラインだよ、学生ならともかく色々経験。
892FROM名無しさan:2008/03/07(金) 07:45:07
やっぱり一回だけ仕事教えて貰って出来る出来ないって大きいね(>_<)
893FROM名無しさan:2008/03/07(金) 14:31:30
>>892
そんなこともない。
飲み込みが早くてもその後の成長がない人もいるし、飲み込みが悪くても
一度身に着けると、飲み込みが早い人よりもかえってしっかりした
仕事をするようになったりするし。
仕事できないと言うのは、何年経っても成長しない人。
894FROM名無しさan:2008/03/07(金) 14:37:33
金のミスは一切しないけどドリンク作るのをよくミスるorz
895FROM名無しさan:2008/03/07(金) 15:34:00
何故か適性検査【ペグ差し】悪い自分が採用になった。

現場が忙しく『給与払えないぞ』良く言われる。
正直仕事行っても戦力になれないorz

不採用になれば良かった。
896FROM名無しさan:2008/03/07(金) 15:41:15
ライン作業って時間決まってるから苦しい。

おれがやると必ずトラブル起きる→作業遅れ→担当外された。
897FROM名無しさan:2008/03/07(金) 15:42:54
>>895-896
死ねばいいと思うよ
898FROM名無しさan:2008/03/07(金) 15:47:12
>>897
自演乙です(笑)
899FROM名無しさan:2008/03/07(金) 15:49:31
てすと
900FROM名無しさan:2008/03/07(金) 15:50:45
>>898
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
901FROM名無しさan:2008/03/07(金) 16:11:26
>>900
自宅2ちゃんねる警備員は死ねばいいと思うよW
902FROM名無しさan:2008/03/07(金) 17:35:20
日雇いバイトやった事ある人いる?
あれって無能人間でもできるのかな?
903FROM名無しさan:2008/03/07(金) 17:53:52
仕事を選ばなきゃあるものだよな。
904FROM名無しさan:2008/03/07(金) 21:17:17
>>901はおかしい
905FROM名無しさan:2008/03/08(土) 08:56:13
>>904
死ねばいいと思うよW
906FROM名無しさan:2008/03/08(土) 22:25:24
>>905はおかしい
907FROM名無しさan:2008/03/08(土) 23:34:17
うんこ
908FROM名無しさan:2008/03/09(日) 03:17:43
>>902
DQNしかいないぞ
909FROM名無しさan:2008/03/09(日) 06:31:30
やっぱバイトはやんないほうがいいな、ここみてたら
勉強して就職活動しよう・・・
910FROM名無しさan:2008/03/09(日) 06:50:35

_/_/_/_/_/_/_/
  アルバイト募集中(副業可)
  http://vip.55street.net/
  時給:3,000円〜
      業界No.1報酬
  リアルタイム入金(日払い)
_/_/_/_/_/_/_/

911FROM名無しさan:2008/03/09(日) 07:24:33
同じ間違いは2回までなら許す。
3回目したら諦める
912FROM名無しさan:2008/03/09(日) 07:50:49
親(常連)と店長が仲よくてそのお店を奨められたから面接うける→即採用に
なったのは嬉しいけど、自分トロいから申し訳ない気持ちになってる。バイト恐い。
913FROM名無しさan:2008/03/09(日) 08:14:34
ハケンなら辞めてくれって話しになるよ。

怖い怖い。
914FROM名無しさan:2008/03/13(木) 19:34:00
あ〜、やべぇ〜…
俺役に立たないどころか仕事フヤシテルよ…
入ってから3ヶ月も過ぎたのに…
咄嗟のことに対応できねぇ〜
915FROM名無しさan:2008/03/13(木) 20:38:36
>>914
それ、俺もだ・・・
916FROM名無しさan:2008/03/13(木) 21:06:19
普通高校卒業して
何の資格もなく
免許すらなく
パソコンも打てず…
あたしの代わりなんていくらでもいるからなぁ
917FROM名無しさan:2008/03/13(木) 21:13:13
>>916
努力しない人は何やってもゴミ
918FROM名無しさan:2008/03/14(金) 14:34:47
ADHDとか鬱とかじゃない?
919FROM名無しさan:2008/03/14(金) 14:35:27
鬱とかADHDとかじゃない?
920FROM名無しさan:2008/03/14(金) 14:43:45
やっぱりDHCだね!
921FROM名無しさan:2008/03/14(金) 14:53:30
俺のステータス


高卒
免許×
資格×
パソコン×
逆境×
逃げ腰
チャンス×
友達×
お金×
性欲〇
物欲〇
922FROM名無しさan:2008/03/15(土) 14:31:31
つかえない人認定されて一人で動かせてもらえない
勝手に動いて仕事増やしてしまう…

周りが有能すぎて苦しい、社員はもっと優秀だし派遣社員もすごい
自分はとりあえずメモ取って自宅でまとめてるよ
簡単にだけど
それ印刷してポケットに入れておくだけで落ち着く
A4用紙たった3枚に依存しちゃうのもどうかと思うけど
オススメ
薄いメモ帳一冊でも重要な点だけまとめれば2〜3枚に納まる
923FROM名無しさan:2008/03/16(日) 21:18:50
「おまえ何にも話きいてねーんだな」ゆわれた。
使えそうだから採ったらしいが、使えそうで使えないのが俺。
924名無し:2008/03/19(水) 12:00:02
俺2月からバイト始めたけどレジ打ち未だに間違える
925FROM名無しさan:2008/03/19(水) 14:49:05
どこで仕事してもかならず『使えねえ』連発され、干されます私。
だからかな?去年の夏に弟には、『迷惑かけるな。派遣会社には迷惑かけてない』って言われたのは。
私のなかでは、派遣会社にもいちおう迷惑は多少かけてると思うが。わからん。弟はどこの情報網から拾ってきたのやら。
926FROM名無しさan:2008/03/19(水) 16:56:31
害虫害獣駆除のバイトしたけど木に登れないわほふく前進で進めないわで泣きそう。
先輩がいい人で、基礎体力作りに付き合ってくれたり、根気よくサポートを教えてくれるから続けてられるけど、上司にはよく思われてないしいつクビになることやら。
927FROM名無しさan:2008/03/19(水) 20:26:28
>>926
逆に考えるなら、体力付ければいいだけなんだから楽なもんじゃない・・・。
家帰ったら食事と風呂以外は全部睡眠(回復)に当てれば、一月もすれば身体も出来て楽になるし。

チマチマと複雑な作業覚えさせられないだけマシと思うしか。
928名無し:2008/03/19(水) 23:35:21
明日新しいパートさんが入るらしい。
今日店長がその話しながらそのパートさんが俺より優秀だったら、俺はクビ
のような事いってた。
ちなみ今日もレジ打ち間違えた。クビ確定?
929FROM名無しさan:2008/03/20(木) 22:46:45
それはひどい
おとなしくやめるの?
930名無し:2008/03/20(木) 23:08:16
とりあえず今日はなんの連絡もなかったけど、明日の出勤マジ行きたくない
多分比較されるだろうし、もしかしたら・・・戦力外通告受けるかも。
931FROM名無しさan:2008/03/21(金) 21:36:30
戦力外通告受けたらそんなとこ辞められてラッキーと思え
932名無し:2008/03/21(金) 23:29:30
今日出勤してきました、戦力外通告うけなかったけどまた遠まわしに嫌味を
言われました。931さんの言うとおり、戦力外通告された方が、気が楽に
なりそう。次は日曜日の出勤になってる。もう今日から、恐怖で落ち着かない。
933FROM名無しさan:2008/03/21(金) 23:40:00
仕事出来ない。社交性会話力ゼロ。自分最悪だ(笑)
934FROM名無しさan:2008/03/21(金) 23:40:40
新しくアルバイト初めて今日で5日目です。覚えが悪く絶対にこいつ使えない……と思われています。
お給料もありますし、三ヶ月は研修期間なので五月連休迄は続けたいですが性格も暗いので人間関係もうまくいきません。一体どうすれば……
935FROM名無しさan:2008/03/21(金) 23:44:12
社員が使えねぇ
936FROM名無しさan:2008/03/22(土) 13:38:11
皆さんに質問なんですけど,仕事出来ない人にとって飲食店のホールとデパ地下のケーキなんかの店頭販売では,どっちがやりやすいんでしょうか..?
今飲食店ホールなんですが,臨機応変な対応が全然出来なくて1年半..デパ地下のバイトに変えようか凄く悩んでいます..
937FROM名無しさan:2008/03/22(土) 14:18:23
>>936
デパ地下経験者です。些細なミスも許されませんよ。マニュアルかなり厳しいですし、入店前のテストをクリアしないと働く事が出来ません。
938FROM名無しさan:2008/03/22(土) 14:40:03
ここの住人達と
一つの会社をたちあげて共に働く姿を想像してみる
・・オモシロそw
939FROM名無しさan:2008/03/22(土) 15:05:56
無能で仕事を減らされるのはまだマシ。
近くにデカい店が出来て、来店客が減りすぎてシフト減らされているんだぜorz
おまけにバイト先が5月末で合併で無くなるし、合併先は組合が強すぎて条件が悪い。
世の中には不運な人もいるんだぜ(つд`)
940FROM名無しさan:2008/03/22(土) 17:01:00
コンビニは1ヶ月で慣れないとダメなの?なんか今日ずっと無視されてたんだけど。
941名無し:2008/03/22(土) 21:08:26
明日、日曜日、今晩寝れるかな?
942FROM名無しさan:2008/03/22(土) 21:25:48
>>940
そんな決まりはないでしょ・・・
無視するやつなんて、ほっときな
943FROM名無しさan:2008/03/22(土) 21:39:20
止めろよ、いい迷惑だ。自分の身の丈に合った仕事をしろ。
944名無し:2008/03/22(土) 21:47:48
943は誰に言ってるの?
945FROM名無しさan:2008/03/23(日) 00:15:45
>>255
日本語も読めない池沼のお前は一生ニートだから、リーマンにかまうんじゃねーよ
946FROM名無しさan:2008/03/23(日) 00:48:55
誤爆?
947FROM名無しさan:2008/03/23(日) 05:01:07
>>939
だったらさっさと仕事を変えろよ、カス
948FROM名無しさan:2008/03/23(日) 09:19:43
俺先輩の言ってることメモしてポイッ
949名無し:2008/03/23(日) 23:36:00
今日出勤してきました。どうやら店長は自分の口から俺にやめろと言いたくない
らしく、俺から「やめます」っ言ってほしいみたい。次の出勤日に言おうとおもいます。
950FROM名無しさan:2008/03/25(火) 21:31:32
このスレの人の何人かはADHDなんじゃないかな…
webで簡単なテストっぽいのもできるし
大人のADHD判定してくれる病院も数少ないけどあるよ。
自分は認定されてある意味安心したよ。
951FROM名無しさan:2008/03/25(火) 21:58:46
>>950
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/9973/stroop.html
これ、やってみました
白黒テストは10秒
カラーテストは23秒
このページに書いてあることからすると、自分はかなり劣った結果出してるような・・・;
952FROM名無しさan:2008/03/26(水) 00:12:45
つーか何して良いかわからねえなら聞けよ!社長から怒るなって言われてるからこっちは我慢してるだけなんだかなゴルァ!
本来なら、俺が現在75歳の人に教えてられたやり方で教えても良いくらいだ。
953FROM名無しさan:2008/03/26(水) 04:55:42
>>951
私も2番目は20秒かかった。普通、10秒以内に終わるの?速くない?
どちらにしろ、このテストの結果だけで悲観することはないと思うよ。
954FROM名無し:2008/03/26(水) 10:48:39
952は誰に言ってるの。
955FROM名無しさan:2008/03/27(木) 18:56:43
>>953
お前は読解力を悲観しろよ
956FROM名無しさan:2008/03/27(木) 23:19:29
仕事が人の何倍もかかる…
考えろって言われるけど自分なりに考えてみても駄目だ
脳に何かあるのかな…
957FROM名無しさan:2008/03/29(土) 08:55:02
部屋掃除ちゃんとやってるのに汚い言われる・・・5分じゃ終わらないよ・・・・
958FROM名無しさan:2008/03/29(土) 12:36:56
バイトごときでw
959FROM名無しさan:2008/03/29(土) 21:31:37
ちょ、マジうけるよあたしw
清掃のバイトで指示とか理解できず、
社員に頭パアのジェスチャーされたの見えたしwww  
960FROM名無しさan:2008/03/31(月) 19:16:25
ここ終わらせて次やろうと思ってたことを
「やってー」(そんなには急がない、まあ時間内にって感じのこと)
っていわれたときって
「やろうと思ってたんですよー」って言わないほうがいい?
言ったほうがいいの?
961FROM名無しさan:2008/03/31(月) 22:18:05
言わないほうがいい
どう考えても余計な一言な気がする
962FROM名無しさan:2008/04/01(火) 01:40:09
やっぱそうだよね。
仲良くて「やろうと思ってたんだよーw」と笑って話せる仲ならいいかもしれんが
あまり仲良くないなら言わないほうがいいか。
963FROM名無しさan:2008/04/01(火) 02:03:39
うん。
自分もやろうと思ってたこと指示されて微妙な気分になるけど
いっつも仕事の優先順位わかんなくて注意されるから
そのときは、「ちゃんとやるべきことやろうとしてたんだ」とプラス思考でいく
964FROM名無しさan:2008/04/01(火) 02:14:38
ここの住人は自覚してるからいいよ
自意識過剰なだけの人もいるかもしれないしね

自分が使えないのわかってないわ
ヘラヘラしてるわ
あげくの果てには他の部所のやつと話してるわ
終わってるよ
965FROM名無しさan:2008/04/01(火) 13:14:34
灰皿洗おうとしたら、おばちゃんが
「すごい!今それ頼もうとしてたんだよー!通じたね!」って言って凄い喜んでた。
こっちまで凄く嬉しくなった。
頑張って使える人になるぞ・・・。
966FROM名無しさan:2008/04/01(火) 14:22:00
勤務後の雑用頼まれて厳しい顔してたら『やる気の問題』言われてもさw
連休あけにやる気出せる?連休前ならいいけどさ。
納得いかない。
色々意見欲しいですorz
967FROM名無しさan:2008/04/01(火) 14:33:49
>>965
言われる前にすることはすごくいい事だね!
コツコツそうした行動すれば周りからの、信頼も増えてくるよね!
自分も生産性のある人を真似て頑張なきゃ
968FROM名無しさan:2008/04/01(火) 22:54:37
>>966
勤務後ってタイムカード押してから?サビ残てこと?
969FROM名無しさan:2008/04/02(水) 08:37:15
>>966
サービス残業なら、気にすることはなし。
人間、どんな楽しい仕事だって「働く=給料をもらうため」って考えはどんな人だってあるんだから。

ただ、連休明けだからやる気が…と言うのはいいわけにはならんぞ。
土曜帰りだろうが月曜朝だろうがやる気に差が出ていいものじゃない。

まぁ、こういうところで雑談する限りはそういう気持ちは良くわかるって同意するけどな。
970FROM名無しさan:2008/04/02(水) 12:33:05
このスレあまり伸びてないね
こっちもあるよ

仕事で要領が悪いトロイうえにミスやヘマが多い奴5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202089588/

仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【13鬱目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199453693/
971FROM名無しさan:2008/04/02(水) 13:59:18
期間工だけど派遣の人に同情されたよ
(;´Д`)

仕事慣れるまで時間がかかる自分だけど班長は覚えるまで面倒見てくれない (´・ω・)
972FROM名無しさan:2008/04/02(水) 15:40:04
死にたい
973FROM名無しさan:2008/04/02(水) 15:43:57
生きろ!
俺も生きるから。
974FROM名無しさan:2008/04/02(水) 15:44:54
愛知県は辞めた方が良い。
やるなら派遣→担当者に仕事の相談→即引き上げだから。

期間工は直接雇用だから社員扱い→仕事相談窓口がない。
975FROM名無しさan:2008/04/02(水) 18:41:11
期間工は満了金がボーナス代わりにあるから途中で止めなければ派遣よりいいぞ
976FROM名無しさan:2008/04/05(土) 22:12:50
仕事ができないんじゃない。ババァが私が若いからと甘えてコキ使ってるんだ。私は私なりに仕事できるし少なくともババァよりは動く…それなのに「使えない」とか言ってくるし。


でも最近そのムカツクババァが仕事中にぶっ倒れて入院した…ざまあみろ!感謝もできない糞ババァは来るな
977FROM名無しさan:2008/04/05(土) 23:25:06
・・・・(´Д`;
978FROM名無しさan:2008/04/07(月) 01:28:21
パートのお局さんに、
「はっきり言うと、最初はもう少ししっかり動いてもらわないと
困るわ〜と思ってたけど、最近は頑張ってるね」って言ってもらえた。
本当はまだわからないこと多いし、動きも要領も悪いし、
指示されないと動けなかったりで全然使えないやつで辞めようかと思ってたけど、
やっぱりもうちょっと続けようかな


…でも私は知っている。
私の後に入ってきた子が私より嫌われてて仕事も出来ないから、
だから私がまだマシに見えてるだけだということを…orz
979FROM名無しさan:2008/04/07(月) 16:30:49
>後に入ってきた子
はい、私の事ですね(^O^)
980FROM名無しさan:2008/04/07(月) 17:01:13
>>975
いや。勤まらないと思うよ。
特にライン工なんかは。
自分に合わせるんじゃなくて、ラインに合わせるのだから。

自営業の方が良いかもね。
981FROM名無しさan:2008/04/07(月) 17:08:13
悪気はないかも知れないが。
『それ位じゃ給与払えない』『製造業だけど歩合給にするぞ』

毎日言われたら、どう思う?
982FROM名無しさan:2008/04/07(月) 17:37:12
仕事のやり方とか仕組み説明されないと出来ない。

分からない事は自分で聞いてやってけ。って無理だ
限度がある
983FROM名無しさan:2008/04/08(火) 09:54:43
>>982
禿同。
状況判断が悪いかも。
辞める時担当者と少し話ししたけど『工場系無理かもな』言われたorz
984FROM名無しさan:2008/04/08(火) 21:59:25
そうやってそこの職場だけ見て、工場系は、だとか、社会では、とか
全体語りだすやつってどこでもいるな
おまえ、どんだけこの世界知ってんのかと
985FROM名無しさan
ちょっづつ覚えてもまた次々新しいの覚えさせられる…ゴチャゴチャになって、やらかして迷惑かけて落ち着いて考えたらできるのに横から分からなかったら聞いてって何回も言われてあたま真っ白になる。