居酒屋でアルバイトする人々十四杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
【前スレ】
居酒屋でアルバイトする人々十三杯目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1148228057/
【過去スレ】
居酒屋でアルバイトする人々 十二杯目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1144071267/
居酒屋でアルバイトする人々 十一杯目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1136347933/
居酒屋でアルバイトする人々(其の十)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1128697187/
居酒屋でアルバイトする人々(其の九)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122811781/
居酒屋でアルバイトする人々(其の七)←実質其の八
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1116868276/
居酒屋でアルバイトする人々 (其の七)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110519067/
居酒屋でアルバイトする人々(其の六)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1103794629/
居酒屋でアルバイトする人々 (其の五)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1094718234/
居酒屋でアルバイトする人々 (其の四)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082907699/
居酒屋でアルバイトする人々 (其の三)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1030860479/
居酒屋でアルバイトする人々(其の二)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053065645/
居酒屋でアルバイトする人々
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1030860479/
2FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:55:28
【関連板】
居酒屋
http://food6.2ch.net/drunk/
お酒・Bar
http://food6.2ch.net/sake/
3FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:56:01
※質問する前にここを嫁※


Q 男性ですがホールがやりたいです。
A 店舗及び雇用者次第です。電話して聞いてください。

Q 女性ですがキッチンをやりたいです。
A 同上

Q キッチンやりたいけど、調理経験ない。どうしよう。
A 誰でも最初は包丁も握れなかった。よほど調理に凝った店以外はそれほど高度なものは求めません。素人雇うのだしね。

Q 人見知りだけどホールできるかな?自分でも大丈夫?
A 明るく元気に挨拶、返事、報告ができればOK。できないという前に頑張ってみれ。

Q 楽しい?どんな雰囲気?店内で会話ある?
A 店とバイトと雇用者次第。いい店に出会えても人が変われば雰囲気も変わってしまう。逆もしかり。

Q イケメンor美人ではないのですが雇ってもらえますか。
A 顔面で採用決定するような職種ではありません。明るく元気な雰囲気を持っているのが一番。

Q 髪の色は?長さは?帽子やバンダナする?
A 店舗及び雇用者次第です。店に電話して聞いてください。

Q 店に電話する時間はいつ頃がいい?
A 忙しいのは18時ごろから22時ごろです。平日のそれ以外の時間帯を狙いましょう。
4FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:56:44
Q 仕事中に酒飲める?
A 常識ってしってます?

Q 仕事中にお酌したり席についてもいいor強要されました?
A 居酒屋は風俗営業法で「接待」を許可されていない業態です。違法行為。セクハラには断固拒否を。

Q 居酒屋と○○で働くのはどっちがいい?
A 大変の基準は人それぞれです。とりあえずやってみるか、不安でやめておくかは個人で判断を。

Q お客様との恋愛は?異性と付き合えるかな?ぶっちゃけもてる?
A あなたの人間的魅力によります。どこにいってもそれは変わりません。

Q 忙しい曜日はいつですか?
A 立地条件によって異なります。基本は、繁華街=金曜&祝前日 住宅街=土日&祝日 です。
  あくまでも基本であって、土地柄・店柄で変わるので店舗に聞いてください。

Q 10代だけどor20代後半だけど、違和感あるかなぁ?
A 基本的に 20代前半>20代後半≧10代 です。気になるようでしたら店舗に電話。

Q 服装はどんなカッコで面接いけばいい?
A 心配なら、ジーパン以外の清潔な格好で。飲食店であることを念頭にいれて池
5FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:59:37
Q ホールorキッチンorドリンカーって何するの?どれがいい?
A ホール:お客様からのクレームを受けるのはホール。料理がまずくても遅くても、酒がまずくても遅くても、
   自分のせいではなくても謝るべきはホール。だが、お客様の笑顔や感謝を受け取れるのもホール。
  キッチン:暑い、冷たい、せまい。体力勝負の世界。包丁や油、危険も一杯。だが、クレームは受けない。
   美味しい料理を作って、包丁スキルも上がる・・・かも。
  ドリンカー:孤独、氷冷たい、レシピイパーイ。同じく体力勝負で多くの場合は孤独な戦い。
   だが、お酒に詳しくなれる。

Q ピアスOK?ネックレスOK?
A 「 接 客 業 」です。料理に入ったり、お客様に当たったらどうしますか?考えましょう。


ここにのってない質問をするときもまずは検索汁!
無駄な小文字厳禁!
テンプレも読めない人はスルーで
6FROM名無しさan:2006/07/28(金) 13:02:25
初めてスレ立てました
なにか不具合ありましたら
申し訳ないです!
でも頑張ってたてたのでいらっしゃいませ〜
7FROM名無しさan:2006/07/29(土) 03:38:29
ここ・・やってる?
開店休業??
8FROM名無しさan:2006/07/30(日) 00:34:34
>>1

前スレの>>931です。
居酒屋のバイトなんて思ったのは
包丁の使い方を習っているときに、教えてくれてた人から
「私、そんな風にやってる?やってないよね?ちゃんと同じようにやってよ」
と言われたり、
仕込までの順序を一通り俺に教えたあと
おばさん「ちゃんと覚えられる?」
俺   「頑張ります」
おばさん「頑張るとかじゃなくて。覚えられるかどうか聞いてるんだけど」
俺   「すいません・・・」

開店後、俺は焼き鳥を焼くのを任されたのだが、
初日で、しかも焼き鳥の種類などはほとんどわからないので
途中から自分が何を焼いているのかがわからなくなったり、
焦がしたりした。そしたら、
お兄さん「こんなの客に出せねえよ」
    「何で言われたようにやんねんだよ」
    「お前にばっかかまってらんない」
など、ぼろ糞に言われた。初日にいきなりやらされて出来るわけないじゃん。

うまくやっていける気が全くしなかったので初日でやめました。
最悪の七時間でした。
9:2006/07/30(日) 00:36:16
×「居酒屋のバイトなんて思ったのは 」
○「居酒屋のばいとなんて二度とやらないと思ったのは」
です。
10FROM名無しさan:2006/07/30(日) 00:41:43
乙!
11FROM名無しさan:2006/07/30(日) 02:48:22
>>1
乙!
12FROM名無しさan:2006/07/30(日) 02:57:07
実際面接受ける前にバイト先のリサーチってしました?
したならどのぐらいやりましたか?
13FROM名無しさan:2006/07/30(日) 03:08:48
>8甘いなぁ。そんなの普通だよ
14FROM名無しさan:2006/07/30(日) 03:52:07
>>13
普通なわけないと思うけどな。
新人さんがせっかく来てくれて、しかも会って数時間しか経ってない相手に乱暴な
言葉使いはよくないよ。
少なくともウチの店はそんなことしない
15FROM名無しさan:2006/07/30(日) 07:30:57
うん、普通ではないね。
もうちょっと続ければいいのにとは思うけど。
16FROM名無しさan:2006/07/30(日) 07:34:14
>>12
メニューの数、種類
17FROM名無しさan:2006/07/30(日) 07:36:05
あと、客席数と店員の数。
分かるなら社員の数も。
18FROM名無しさan:2006/07/30(日) 07:38:51
>>8の状況が普通かどうかは知らんが、
向き不向きで言うなら>>8は飲食系には不向きだろうな。
コンビニとかやっとけ。
19FROM名無しさan:2006/07/30(日) 12:30:53
>>8の状況はひどいと思うけどなぁ
うちのバイト先みんないい人ばっかり
20FROM名無しさan:2006/07/30(日) 15:39:14
>>8の状況ってひどいの?初日で怒鳴るのはヒドイと思うけど…
私はスーパーのレジだけど初日にいきなり現場放置されて、
返品の仕方とかも何も分からないまま一人でレジやらされた。
で、ミスしまくってたら怒鳴られたよー。

新しく居酒屋で始めようかと思ったけど
居酒屋もそんなもんなんかね。
21FROM名無しさan:2006/07/30(日) 15:52:23
>>16-17
やっぱりちゃんと細かいところまでリサーチするもんなんですね。
参考になりました。
dクス
22FROM名無しさan:2006/07/30(日) 16:08:11
オレのとこだと、店長がバイトに対して「働いてもらってる」というような意識みたいで
辞めたくなるような態度で接したりしないな
23:2006/07/30(日) 17:40:55
他の所はどうか知らないけど、初めての居酒屋のバイトが
ここに書いたような感じだったから、かなりへこんだ。

しかも、焼き鳥の焼き場は客から丸見え(むしろ見せてるらしい)だから
怒られてるのが客からもバレバレ。

気にしすぎなんだろうけど、何も出来ない自分を見せ物にされてる感覚すらした。
24FROM名無しさan:2006/07/30(日) 18:48:08
>>23
運が悪かったと思うしかないべ。
実際に働き良い店もたくさんあるしね。
25名無しさん:2006/07/30(日) 19:06:01
今、溝口の『はなの舞』か、町田の『やきもの屋べったこ』で働きたいと
思ってます。。
でも、バイト事態初めてだし、活発なほうでもないので、心配です・・・。
見た目はちょっとギャルっぽいって言われるんですけど、見た目だけ・・ってかんじで・・。
でも、友達関係とか増やしたいんですね、、そのためには居酒屋がいいなぁって。。
こんな私は諦めたほうがいいのかな!?他にも人間関係が深まりそうなバイトありますか??
26FROM名無しさan:2006/07/30(日) 20:38:16
生ビールの正しい注ぎ方を教えてエロイ人
27FROM名無しさan:2006/07/30(日) 21:09:32
向き不向きを理由に辞めないでほしいな。
実際に無いと思うし、向き不向き。
3ヶ月もやれば誰でもできるようになるよ、キッチンでもホールでも。
こんなバイトもできないようじゃどこ行ってもダメだと思う。
>>25
まあ応募してみなよ。女の子はほぼ100%採用。
飲食の社員なんてバカだから見た目でしか人を判断しない。オシャレ居酒屋は特に。
>>25がバカっぽいって言ってるわけではないよ。
28FROM名無しさan:2006/07/30(日) 22:09:57
顔にニキビあるんだけど採用されるかな…
前スレでは清潔感が大事ってレスがあったけど
自分ではよくわからん。

100人に聞いたら100人が目を覆うってほどではないけど
「あー、肌荒れてるなあ…」とは思う気がする…
ちなみに今はレジのバイトやってます。
居酒屋なら証明が薄暗いから。
29FROM名無しさan:2006/07/30(日) 22:17:50
>>26
キリンかアサヒかどっかで講習会やってるって聞いたことあるよ
30名無しさん:2006/07/30(日) 23:00:19
>27
明日、はっきり決めようと思います!!
実際そこをのぞいてみて。。
別に可愛いとか美人ではないんです。
居酒屋って可愛い子しかいなかったりします??
31FROM名無しさan:2006/07/30(日) 23:03:08
ビールの注ぎ方調べてみたんだけどさ
うちの居酒屋じゃおいしく作るのは無理そうだ
ジョッキを自然乾燥させてる時間なんてないし
ジョッキ冷やすのは冷蔵庫じゃなくて冷凍庫だし
垂直に注いで泡を作って、泡が落ち着いてから泡を盛り上げるように注ぎ足す
なんてやってる時間もあるわけない
32FROM名無しさan:2006/07/30(日) 23:20:48
>>30
本当にかわいい子なんてほんのわずか。
見た目がある程度清潔で真面目にさぼらず出勤してくれれば十分だ。
仕事なんだからそっちのほうが大切だ。
がんばってください。
33FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:01:45
>>29>>31
豚クス
店長が言うには取っ手を持つらしいんだが、別のとこで働いてた先輩曰くジョッキの下部らしい
双方から指摘があって混乱してる
34FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:06:36
>>27
誰にでも出来るような仕事だからこそ、向き不向きが出やすいよ。
向いてない奴は鬱になるぐらいキツいんじゃないかな?
35FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:39:42
>>33
俺はドリンカーじゃなくてキッチンだけど、美味いビールにこだわってた時期があったから、
キリンの講習会みたいなのに行ったことある。
そのときは、取っ手を握ってた。
冷たい飲み物だから、当然な気もするけど。
あと、泡の下部に○○リングができるようにとか言われたな(正式な名前は忘れた)。
36FROM名無しさan:2006/07/31(月) 02:27:21
スレ立てした俺がきましたよ
今月の初め辺りから居酒屋でバイト始めたけど
慣れれば楽しいね!
でも来月いっぱいで閉店orz
泣きそうになった
37FROM名無しさan:2006/07/31(月) 11:02:09
バイト始めて早一ヶ月・・・。
昨日は日曜日だというのに
40名近い宴会が急遽入り、新規も普通にあって・・。
バイトは俺とドリンカーと他の店舗からの助っ人さん。
ドリンカーがホール主任だったんだけど
助っ人のほうが動けてる。お前は動けなさ過ぎといわれ・・。orz

余計ヘマしちまって、帰れって・・。
何とか残ってバイトしたけどその後もずっとエンドレスで
凹みまくり・・・

やっぱし・・・向いてないのかな・・。
38FROM名無しさan:2006/07/31(月) 11:07:22
まだ1ヶ月だろ
気にすんな

だがその悔しさだけは忘れんなよ!見返してやれ!
39FROM名無しさan:2006/07/31(月) 11:26:20
今いるホール主任、別店舗の人でビアガーデン終るまで居るらしい。

さっさと一ヶ月過ぎてくれ。で。その店舗に帰ってくれ。
言い方とか注意の仕方が馬鹿にしてるみたいで聞いてても嫌だし
お客さんその度に嫌な顔してるの知らないのか?
まーまだ動けてる基準には入らないだろうから仕方ないだろうけど??
怒ったら怒りっぱなしってのはどうかと。

その日によって入る数も違うし経験したこともない数の多さとか
ならてんぱるのもわかると思うんだけどな。普通は。

ってか自分が嫌われ者なの知らねーんだな。
一日でも平和な日が来ることを俺は祈るよ。
40FROM名無しさan:2006/07/31(月) 11:39:38
今助っ人で来てるホール主任。
他のバイトさんとやり方が全然違うから凄く戸惑う。
頑張ろうとしてるんだけど・・。
ちょっとしたことでまだへまするから
お前バカだろ。とか使えないから帰れとかしょっちゅうだ・・。

やる気まで全部無くなる。
俺の事採用してくれた主任に戻って欲しい
その今来てる主任に俺だったら
お前なんか絶対採用しなかったとか言われたし

あーあー。欝・・・。
また最近頭痛薬使うの多くなってきた。
41FROM名無しさan:2006/07/31(月) 12:32:34
やめればいいじゃん、しゃくだけどね。

たぶん、仕事できるようになっても理不尽なこと言われると思うよ
42名無しさん:2006/07/31(月) 13:41:39
活発的な子じゃなくてもOKですか??
あと、つけまつげとか、化粧濃い子は面接でダメですか!?
髪色も明るいと厳しいかな!?
43FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:43:57
面接の時だけ化粧薄くすればいいじゃんw
髪は金髪(今時いるかしらんが)はダメだと思うけど
茶色ぐらいならいいと思うけど
44FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:44:04
>42
有楽町RYU-Sへようこそ
45FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:57:44
競馬場近くの居酒屋って、やめとくべきかなぁ
家から近いし、通うのは楽そうなんだけど
46FROM名無しさan:2006/07/31(月) 15:59:12
一ヶ月ちょっとで揚げ場、焼き場、その仕込みはほとんど、
ついでに炒め場のメニュー2〜3品は覚えれたが・・・まだまだ罵声浴びせられるよ。orz

副料理長が同じシフトに入ってなければものすごく居心地が良い居酒屋なのになぁ・・('A`)
47FROM名無しさan:2006/07/31(月) 16:33:58
>>45
当たった馬券で豪快に飲む

外れた腹癒せに豪快に飲む

凄い事になりそうな悪寒
48FROM名無しさan:2006/07/31(月) 18:18:41
なにその無限地獄。
49FROM名無しさan:2006/07/31(月) 22:14:09
>>46
すごいな、自分はそんなに覚えられないよ
大変そうだけど頑張れ!

>>47
('A`)
50FROM名無しさan:2006/07/31(月) 22:18:16
>>31
高級店やビール専門店、こだわりもった居酒屋じゃなきゃそんなの出せないw
せめて綺麗なさらっとした泡を出せるように毎日サーバーの掃除を念入りに行うぐらいだ。
頑張って洗うとそれだけで随分美味しい。

>>36
乙。二重に乙。
新しい出会いのきっかけだ、とプラスに考えてがんばれ。

>>43
テンプレ
51FROM名無しさan:2006/08/01(火) 03:00:02
>>44
どうせかわいい女やイケメンしか雇わない店だろ。
シネや、カス。
52FROM名無しさan:2006/08/01(火) 04:17:33
>>51
なんか嫌なことでもあったか?

普通、入店一ヶ月でどれくらい仕事覚えさせられるもんなの?
焼き場・揚場・インピンの三つをローテーションでやらされて、その仕込みと締めを
憶えさせられてるんだけど、流石に多すぎる気がして…
人が少ないときは、二つのポジション掛け持ちだし…
今のところミスはないけど、この先うまくいくか凄い不安…
こういうのって、チーフ(主任)に相談してもいいんだろうか?
自分としては、もう少し時間が欲しい。
53FROM名無しさan:2006/08/01(火) 07:13:14
ビール専門店の「チーフ候補」って、どんなことをやるのでしょうか?
54FROM名無しさan:2006/08/01(火) 07:45:07
違うスレで聞いたほうがいい気ガス
55名無しさん:2006/08/01(火) 13:44:12
居酒屋ってセクハラありますか!?
ホールとキッチンどっちがきつい!?
56FROM名無しさan:2006/08/01(火) 13:51:17
>>55
両方。
暑さ耐性あるならキッチンがいいかも。
洗い場は夏は天国。
57FROM名無しさan:2006/08/01(火) 14:00:08
セクハラ関連のことスルーしてた。
店による。俺んとこはない。話すだけ。
58FROM名無しさan:2006/08/01(火) 15:37:02
チェーン店の居酒屋でバイトしてた友達が、酔った(?)客に、セクハラちっくな発言されたりしたそーです。
これから居酒屋ではたらきたいんだけど、セクハラをうまくしのぎ通す寛大な心なんかないし、
応募するのやめたほーがいーかな……。
59FROM名無しさan:2006/08/01(火) 16:10:28
何処まででセクハラに
なるのかがその人によって違うから
なんとも言えないけど。
お客さんでセクハラしてくる人
ってそんなに居ない気もするけど
お客さんより主任とかの
罵声に耐えられるかが大事だと思う。
主任の人柄にも寄るんだろうけどね
60名無しさん:2006/08/01(火) 16:24:42
女の子でも罵声をあびることってあるんですよね・・・・??
これは居酒屋に限ったことではないですよね。
61FROM名無しさan:2006/08/01(火) 17:21:40
罵声を吐く奴ってあんまり多いと思わないけど
いくら正論だとしてもその後の職場の雰囲気まで悪くさせるやつはイラネ
62FROM名無しさan:2006/08/01(火) 19:03:18
>>61
たしかに・・・

63名無しさん:2006/08/01(火) 19:36:56
しっかりまじめにやってればうまくやっていけますよね!?
64FROM名無しさan:2006/08/01(火) 21:54:54
>>63
そんなことは店によるからわからん。
俺んとこはしっかりやってるが真面目じゃあない子も多い。
とりあえず自信が大事だ。居酒屋のあれこれを耐えられる自信、続ける自信があるのかどーかなのよ。
65名無しさん:2006/08/01(火) 22:43:45
居酒屋のあれこれって??
なんかやっていく自信なくなってきた・・・
66FROM名無しさan:2006/08/01(火) 23:39:18
>>65
どのバイトも辛いことはあるんだぞ
2chのレスみただけでやる気無くなったなんて言ったら何もできない
67FROM名無しさan:2006/08/01(火) 23:43:13
2chでビビってたら逆に何とも無かったなんて事よくあるしね
ま、その逆もあるんでしょうけど・・・
68FROM名無しさan:2006/08/02(水) 01:31:21
汚れ仕事を平気でやる根性もいるかもしれん
ゲロとか程じゃなくても、
客が使った割り箸を十数本片付けるときいちいち持つほうとか気にしてらんない
69FROM名無しさan:2006/08/02(水) 05:42:01
排水溝に詰まった生ごみかき出したりとかなw
70名無しさん:2006/08/02(水) 09:42:56
そうだぁ〜・・・
まぁ割り箸は平気かな・・・でも、
他にも汚いことしないといけないかもしれないのか・・・・
はぁ〜・・まぁ、いろいろ視察しよっと
71FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:48:55
まあ潔癖症はできんバイトではあるな。
客が使用後の食器やグラスを触るのは当たり前だし。
72FROM名無しさan:2006/08/02(水) 14:24:45
きいてくれ。今週から始めたバイトがおじさんおばさん3人しかいないところなんだ。
正直面白くはない。
続けるべきだろうか?
73FROM名無しさan:2006/08/02(水) 15:53:06
居酒屋でバイト初めて3週間。結構楽しい。
しかし時給は安い(700円)

田舎って賃金安いね
74FROM名無しさan:2006/08/02(水) 16:16:33
>>72
自分で決めろや、カス。
人に聞くようなことでもないだろ。
75FROM名無しさan:2006/08/02(水) 21:54:15
トイレの清掃に生ゴミの片付け。
排水溝に油べとべとの食器洗い。

確かに潔癖だと無理だw

>>72
面白くなくてやめるのは自由だけど、辞める一ヶ月前にきちんと申告して
綺麗に辞めなよ。人に迷惑だけはかけなさんな。
76FROM名無しさan:2006/08/02(水) 23:05:49
>>52
平日は2つの掛け持ちなんて当たり前、金曜でも2つ持たされることもある。
土曜はさすがに掛け持ちは無理・・・
大きなお世話かもしれんが、とりあえず覚えることはメモっとくのが一番
77FROM名無しさan:2006/08/02(水) 23:19:23
2つ掛け持ちするとやっぱクオリティ下がるんだよね、どうしても。
78FROM名無しさan:2006/08/03(木) 00:17:42
>>77
そんな甘いこと言ってるなら片方やめろ
79FROM名無しさan:2006/08/03(木) 00:51:59
>>78
>>77は分かりにくいけど、
一人で2ポジやるって事だとおもう。
8078:2006/08/03(木) 01:42:38
>>79
早とちりしてごめん。
81FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:57:04
確かに2ポジやるとどうしてもクオリティ下がるかも。
串焼きながらサラダ作ったりすると絶対串焦げるんだよなぁ・・・
82FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:57:07
ギリ20代のオスだけど、居酒屋で働きたくなった!

早速だが、明日面接行って来ます。
83FROM名無しさan:2006/08/03(木) 03:23:10
>>82
ガンバレ
84名無しさん:2006/08/03(木) 10:54:20
トイレの清掃に生ゴミの片付け。
排水溝に油べとべとの食器洗い

って、女の子でもさせられるの!?
ホールでも!?
85FROM名無しさan:2006/08/03(木) 11:06:49
>女の子でも
スレ違いだが男女差別発言よ。
86FROM名無しさan:2006/08/03(木) 11:33:48
>>84
食器洗いがホールか調理場かは店によって違うだろうな
ちょっと高級なとこだと食器洗い専門の人をつけるとこもある
前半後半と分かれていて、前半しか入らないなら汚れ仕事は少ないと思う

重いもの持つぐらい代わりにやってやるが、
女の子だから特定の仕事できないなんて言い訳は通用しない
87FROM名無しさan:2006/08/03(木) 12:39:51
>>84
バイトやったことないの?
世の中なめてるだろおまえ?
88FROM名無しさan:2006/08/03(木) 15:36:30
むしろ女にそういうのやらせて楽しんでるけどな俺は
89FROM名無しさan:2006/08/03(木) 16:15:17
居酒屋でバイトしてたけど7月いっぱいでやめた。もともとそろそろやめようと
思っていたからその旨をその日伝えようと思っていたのだが・・その日、事件は起きた。
実際のところ私は高校卒業後、公務員になったのだがあまりにも仕事が面白くなく
2ヶ月でやめてしまった。そして、専門学校の社会人科の方に行きながら少しでも
親の負担を軽くするために居酒屋でのバイトを始めたのだ。(結局1.5ヶ月でやめてしまった)
そのバイト先には店長以外に従業員が男女1名いた。男の方は厳しいながらも
わからないことあったら知ってる人に聞いていいからと優しかった。
しかし、女は私が嫌いなのか、なにも言わないというか、私がミスしても
黙ってそれを取り上げていくんです。
いやな感じだなと思いながら過ごしていましたが・・・
90FROM名無しさan:2006/08/03(木) 16:16:02
その日思い切って話しかけたんです。自分の作った料理を見せてこれでお客にだしていいですか?と
そこに返ってきた言葉は、さぁ〜??あんた何ヶ月バイトしてるん?
びっくりしました。こんなやつと協力して仕事なんかできるかと思いながら
続きの仕事をしていましたが、当然やる気がでるはずもなく、
とうとう店長からの呼び出しが・・・
すごく店長に励まされました。しかし、どう考えてもあれはただ今人手が足りないからあんなに
必死に私がやめるのを止めたんだろうと感じました。
そして、勉強もあるし、とかいろいろ言い合った末、丸め込まされそうになったので
言いたくなかったのですが、ここまで僕と言い合いになってまで僕を雇いたくないでしょう??
と聞き返しました。
最初は笑顔でさよならしたかったのですが、最後店長は切れていました。
最後の店長の台詞は、本当お前最悪やね、人間として。
そして店先に出るなり、きょうで●●やめる。征服はクリーニングに出して1週間以内に持って来い。
それでないと請求書だす。あと最後の給料は手渡しだから。取りに来い。だって。
いやぁ・・・参ったwww別に気まずいとかではないんだが、あそこまで言われると
変な気持ちになる。
まぁ自分が甘ったれてるのはよくわかるし、急にやめるなんてひどくみんなに迷惑
かけてる事については反省している。でもあそこにいたらダメになるとも思う。
あぁ、なんか文章まとまってないし、ただの愚痴だし・・・たたきたいだけたたいてくれ・・・
いやぁ・・ホント何が言いたかったのやら・・・・
91FROM名無しさan:2006/08/03(木) 16:19:47
ん、辞めるってのはいつ言ったんだ?当日かい?

あと最後だけ給料手渡しってあり得ないと思うんだが
92FROM名無しさan:2006/08/03(木) 16:55:08
>89-90
結局はどっちもどっちじゃないか。
でもこれで少し大人になったのだと思うよ。
93FROM名無しさan:2006/08/03(木) 19:18:12
どこ行ってもそんな奴いるんだねー。
私のバイト先のボスがその女みたいな感じ。
機嫌悪い時に話しかけても完全無視&初日から現場放置。

最初の3か月は我慢しようと思ってたけど
3か月経っても状況は変わらない。時給700円だし辞めようかと思ってます
94名無しさん:2006/08/03(木) 20:05:33
居酒屋か、デパートとかのレストラン街で働こうと思ってます♪
大学一年の女で、そんなに活発な方ではないです・・・でも、
友達がいっぱいほしぃ!!
どっちがお勧めとかありませんか!?
95名無しさん:2006/08/03(木) 20:09:43
あと、居酒屋で、明るい髪色、ちょいギャルメイクとかはやばいですか??
96FROM名無しさan:2006/08/03(木) 21:18:32
>>94
ないです。友達出来ますか?と聞かれてもあなた次第職場次第としかいえません。
好きな方で仕事してください。無茶聞くな

髪色に関してはテンプレどうぞ。
ちなみに、デパートだと明るい髪色ギャルメイクは駄目なところ多いですよ。
デパートってのが西友レベルなのか、三越レベルなのかわからないので確かなことはいえませんが。
百貨店等、上品さがうりのところでは上品な髪色に上品メイクが必須です。

居酒屋に客として入ったとき、店員がギャルメイクで出てきたら「この店いい」と思えるかどうか、考えてみてください。
少なくとも私なら接客という、食事を提供する場に過剰な化粧をする店員に給仕されたくはないです。
飲食店に必要なのは、華美さではなく、清潔さです。

質問する前に一度、『常識』を考えてみるといいのではないでしょうか。
大学生1年生、これから挫折も栄光もとりどりあるでしょうが、頑張ってください。
97FROM名無しさan:2006/08/03(木) 21:41:39
居酒屋でバイトをしている方に質問です。

今度居酒屋でバイトをしようと思っています。
求人には労働時間が16時〜午前1時とありますが、
やっぱり新人の頃は23時までの希望を出していても
最後まで残ったりするべきですか?

皆さんのお店ではどうなのかを教えてください。
98FROM名無しさan:2006/08/03(木) 21:54:17
なんで23時上がりで最後まで残ろうと考える?わけがわからんのだが・・・
9997:2006/08/03(木) 21:55:55
アルバイトで、定時にあがれないのはよくある話だから
新人の頃は23時上がり希望でも最後まで残った方がいいという
噂を聞いたもので…。
100名無しさん:2006/08/03(木) 21:56:06
>96
ありがとうございました!!
そうですよね・・・たしかに、ちょっと前ギャルっぽい人が料理持ってきたとき、
ちょっとひきました・・・。
自分がギャルっぽくなった今ではそれに気づかず・・・(苦笑)
清潔感が第一ですよね!!髪色も考えます!!
101FROM名無しさan:2006/08/03(木) 22:09:02
>>99
店によるとしか言えないけど
11時でも忙しければ残ることは当然あるでしょ
102FROM名無しさan:2006/08/03(木) 22:21:52
>>99
よほど人がいない、という状況でなければ新人の頃はそこまで使えないし
体力ついてなかったりするので定時で上がってもらうほうが多いが・・・

残業させる店かどうかはわからないけれど、23時希望ってことは終電がある?
終電逃すと自然、始発まで待たなけりゃならなくなるから残業はそこまでやらせない。
店の色と雰囲気にもよるのでなんとも言えないのが実際のところ。

さして忙しくなくて人あまり気味なのに、居座られると人件費跳ね上がるので
嫌がる店長も多いことは覚えておくべきかと。

ちなみにうちは研修期間終わった頃から、人が足りないときにだけ「残れるかどうか?」と聞く。
あくまでも聞くだけで強制はしない。
30分程度の残業は日常茶飯事です。
103FROM名無しさan:2006/08/03(木) 22:32:39
高校生でバイトしてる人いますか?
私は18歳の高校生なのですが、私だけ21時半あがりで
バイトが終わった後、他の人とゆっくり雑談したことがないし
遊びに行ったりしたことがありません・・・。
周りを見てて、メールしたり遊びに行ってるのが羨ましいのですが
同じ高校生の人はどうやって年上の人と仲良くなりましたか?

バイトが終わった後、一緒に雑談できる時間があったらいいんだけどな〜。
なかなか話についていけないので、「居酒屋でバイトするのは早かったかな。」と思い
ちょっと悩んでたりします(´・ω・`)
自分も生活があるし、仕事自体は楽しいんだけどな〜、時給高いし。
深夜も働けるもんなら働きたいよ・・・。

愚痴も入ってごめんなさい。
あといつも早くあがってごめんなさいorz
104FROM名無しさan:2006/08/03(木) 22:38:32
居酒屋でバイトしようと思っていますが良い動機が浮かびません!!なにか良い動機とかありませんか?
105FROM名無しさan:2006/08/03(木) 22:42:42
動機なんて飾りですよ偉い人(ry
106FROM名無しさan:2006/08/03(木) 22:46:09
>>104
時給が良いのとと職場環境が面白そうだから。でおk
107FROM名無しさan:2006/08/03(木) 22:59:49
>>104 わかりました!!
108FROM名無しさan:2006/08/03(木) 23:46:18
>>103
それはすごい分かる。俺も18の高校生で10時上がりだから先輩とはまったり話したりすることはほとんど無いな。
でも、うちの店は高校生も多いから高校生は高校生で仲良くやってるって感じ。
10997:2006/08/03(木) 23:48:04

終電は関係ないのですが、交通手段が自転車なので
深夜になる前に帰宅したいことと、毎朝6時に起きないと
学校に間に合わないので出来れば11時頃にバイトを終えたい、
というのが本音です。勝手かもしれませんが。
通り魔や痴漢がうじゃうじゃいるのも理由の一つです。

最終的にはお店によりますよね。
レスありがとうございます。

110FROM名無しさan:2006/08/03(木) 23:54:21
コンビニでバイトすればいいんじゃね?
111FROM名無しさan:2006/08/04(金) 01:02:49
居酒屋って言うか、バイトなんて本当にいい人に雇われないと良い様にこき使わされるだけだ・・・
だから、派遣に走ろうかと・・・
112FROM名無しさan:2006/08/04(金) 03:40:40
>>103
漏れが勤めてる場所には運良く店舗のmixiコミュがあった。
でも普通は無いよな・・・
113FROM名無しさan:2006/08/04(金) 03:44:54
>>112
きも
114FROM名無しさan:2006/08/04(金) 18:19:58
>>派遣はやめたほうがいいと思う

あたりのとこに回されたら良いんだけど。
115103:2006/08/04(金) 19:14:01
>>108
レスありがとう。
高校生多いっていいですね!
誰か一人でも高校生に入ってきてほしいです・・・。

>>112
レスありがとう。
「もしかしたらあるかな?w」と探してみたけどなかったです。
116FROM名無しさan:2006/08/05(土) 00:30:02
>>115
高校生や時間制限ある人は確かになじみづらいだろうなぁ・・・
高校生の間はファミレスなんかにして、大学生になってからもう一度居酒屋に戻ってきたらどうだ?
友達作りたいってなら、周囲と時間が合うのも必要っちゃ必要。
社交性が高かったり、よほど魅力的ならそれでもいいんだろうけれど普通は難しいさ。
他の人より会話したりする時間が圧倒的に短いんだから。

一つの選択肢として考えてみるのもいいかも。
117FROM名無しさan:2006/08/05(土) 01:24:40
もう2ヶ月にもなるのに全然使えない自分にうんざり
正直、居酒屋がこんなに覚えるの大変な仕事だと思わなかった
ハンディも使いこなせてないし、死にたい
118FROM名無しさan:2006/08/05(土) 01:27:56
まだ入って1週間なのにもうキッチンの中心となって2ポジとかこなしてる自分のセンスに脱帽。
昨日は売り上げ40万いったから流石にきつかったけど。
119FROM名無しさan:2006/08/05(土) 02:01:18
>>118
ドンマイ
120FROM名無しさan:2006/08/05(土) 02:06:12
40万って…?フツーじゃね?
小さい店なのかな?
121FROM名無しさan:2006/08/05(土) 02:11:54
17〜24時の営業だけど40万はうちの店では残念な結果
店小さいと店員も少ないし大変なんだろうな
122かぁ:2006/08/05(土) 02:20:25
ちょっと質問なんだけど

週何回くらい出勤?
123名無しさん:2006/08/05(土) 02:35:17
ここに何回も来てたんだけど、
結局レストラン系にすることにしました!!
自分、バイトしたことないし、活発的ではないし・・・・
こんな自分を変えてみるいい手だとも思ったけど、人間関係もおしいけど・・・
無難なレストランで!!
慣れてきたら、居酒屋挑戦するかもです☆
124FROM名無しさan:2006/08/05(土) 03:11:52
>>120
うちの店40万とかいったら店長狂喜乱舞するよ。いったことないけど。
平均20万くらいの田舎の小さい居酒屋
125FROM名無しさan:2006/08/05(土) 04:29:59
>>117
じゃあ辞めればいいじゃん。
126FROM名無しさan:2006/08/05(土) 09:18:02
>>117
ナカーマ。
昨日age物担当してて、やたら注文が転がりこんできて混乱→焦がしまくりんぐwwwwwwwww
時給うpは望めない夏。
127FROM名無しさan:2006/08/05(土) 09:28:19
>>126
そんな中途半端な2ch語使ってるようじゃ駄目だな
128FROM名無しさan:2006/08/05(土) 09:34:12
揚げ物なんて簡単じゃね?
129FROM名無しさan:2006/08/05(土) 09:52:35
>>97
受かってからなるべく23時で上がらせてくださいって相談すればいい
店によって基準とかも違うから、面接のときに訊いてもいいんじゃないかと
130FROM名無しさan:2006/08/05(土) 12:01:50
>>128
揚げと焼きは楽勝。
オーダーが山のようにきても、この二つなら掛け持ちできる。
131FROM名無しさan:2006/08/05(土) 12:39:32
それは店によりますがな
うちは焼き物中心だから平日でも焼き場は確実に担当一人つけるなぁ
132FROM名無しさan:2006/08/05(土) 13:49:00
店の規模による
133FROM名無しさan:2006/08/05(土) 16:23:34
うちはかなり規模デカいけど、焼・揚ならまわせるかな〜
さすがに金曜とかは無理だけど
134FROM名無しさan:2006/08/05(土) 17:03:56
昨日は鬼だったなぁ
初の満席でホール二人で回して死にそうだった
一時間しかねてなかったし
金曜と土曜はどっちが普通忙しくなるのかな?
どっちもかわんないかorz
135FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:08:19
うちは土曜
136FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:47:37
>>134
テンプレにあるんだがな・・・
オフィス街よりなら金曜、住宅街よりなら土日ってのが原則だ。
新宿渋谷原宿なんかは金土日関係なし。ガキも飲みに来ること多いから。特に夏休みだし。

オフィス街系の居酒屋は今から覚悟ヨーソロ
お盆の時期はゴーストタウン化してマジで赤字になること多し。

飲食はニッパチってね。
137FROM名無しさan:2006/08/06(日) 15:39:31
金曜かなり忙しかったけど
今日は日曜…もっと忙しいのかと思うと欝orz
138FROM名無しさan:2006/08/06(日) 22:56:10
一人社員で俺のことボロクソ言ってくる人がいる。
ちょっとのことですぐキレる…できない自分が悪いのはわかってるけどホント言い方がきつい。。あぁ
139FROM名無しさan:2006/08/06(日) 23:36:43
>>138
相手はシャインなんだろ?
なら簡単だ、こう言ってやりな。
「Shine!」
140FROM名無しさan:2006/08/07(月) 00:16:27
居酒屋において「仕事が出来る人」ってどういう人だと思う?

ハンディがきちんと使いこなせるとか、酒や料理の名前をちゃんと覚えて説明
できるとか、正しい言葉遣いで接客できるとか、オーダーミスをしないとか、
グラスや皿を割らないとかじゃなくて。
141FROM名無しさan:2006/08/07(月) 00:28:21
状況判断が早く正確に出来る人でしょ

もちろん各種基本動作も怠ることなく
142FROM名無しさan:2006/08/07(月) 00:35:47
できる人をデフォと考え、できる人とできない人の2種類しかいないと考えればよい。
143FROM名無しさan:2006/08/07(月) 00:45:12
出来る人がデフォかぁ。
そっちに入りたいよぅ・・・。

つまり、頭が良し悪しが境目なのか。
144FROM名無しさan:2006/08/07(月) 01:28:31
先が読める人じゃないの?
145FROM名無しさan:2006/08/07(月) 01:35:23
先が読めてしっかりこなす人→できる人
先が読めるがこなせない→できない人
先が読めないが注文がくる度に失敗せずこなす人→できる人
先が読めなくて失敗する人→できない人
146FROM名無しさan:2006/08/07(月) 01:47:41
じゃあ、努力しだいで誰でも
>先が読めないが注文がくる度に失敗せずこなす人→できる人
にはなれるわけだ。
覚えること覚えて練習すればよいんだから。
147FROM名無しさan:2006/08/07(月) 01:49:36
全体を見て、うまく店まわせる人か、
先を読んで自分からどんどん動いて店まわす人か、
うちの店ではこのタイプが2人いて、どっちも尊敬できる
センパイだったなー。

とりあえずすぐテンパる人と、目先の作業だけに意識がいって
機敏な状況判断ができない人はだめだな。
148FROM名無しさan:2006/08/07(月) 02:14:19
全体を見るとか先を読むとか難しくね?
こればっかりはその人のセンスかなぁ。
そういう人になりたいとは思うけど。
149FROM名無しさan:2006/08/07(月) 14:15:19
居酒屋の閉店後の後かたづけってホールの人とキッチンの人で別ですか?
もちろん店によって違いはあるだろうとは思いますけど、
みなさんのところはどうですか?
150FROM名無しさan:2006/08/07(月) 14:28:34
昔は完全に別々だったけど、今はどちらかが先に終わったらもう一方を手伝うみたいな感じになった
151FROM名無しさan:2006/08/07(月) 16:35:55
>>149
お互いに手伝ってる
152FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:39:10
>>150-151
どうもありがとうございます。
ってことは、いちお基本的にはやっぱり分業してて
手伝うってかたちになるのかな?
片づけはキッチンの方が大変そうですよねw
どっちにしようかな。
153FROM名無しさan:2006/08/07(月) 21:22:07
今から初夜勤行ってきます

ミスらないように頑張ってきます!
154FROM名無しさan:2006/08/07(月) 22:21:47
ウチの場合キッチンは体力勝負でポジションとか決まってるらしい。
ホールは最初は緊張しても忙しいとき他の人がフォローしてくれたりするよ。

まだ不慣れだが少しでも役に立てるように頑張るぞ
155FROM名無しさan:2006/08/08(火) 00:32:21
もうすぐオープンだ。緊張するよう・・・。
トレーニングが結構つらくて足が痛いよ。
方ひざつく姿勢がつらい。アザが出来て黒くなってる。
もう足の指先の感覚がないよ。
156FROM名無しさan:2006/08/08(火) 00:33:17
皿とかグラスとか割りまくるホールと
オーダーミスするホール、

どっちが迷惑?
157FROM名無しさan:2006/08/08(火) 01:07:18
オーダーミスじゃないかなあ
ついでにage
158FROM名無しさan:2006/08/08(火) 01:29:40
だよね、オーダーミスだよね。
皿とか全く割らないがオーダーミス多くてマジ困るわ。
159FROM名無しさan:2006/08/08(火) 01:44:10
難聴の俺は絶対にホールは無理ですね
160FROM名無しさan:2006/08/08(火) 02:23:43
>>152
うちの店の場合、閉店間際に料理オーダーが
極端に多く入らなければキッチンの方が早く
終わってホールを手伝う事が多いよ。
基本的にキッチンは自分のペースで出来るから。
人数少ない時は無理だけど。
161FROM名無しさan:2006/08/08(火) 18:36:01
暗い性格を変えたくて居酒屋で働きたいと思っています。無理矢理でも明るく振る舞おうと思ってますが、やはり社交的な人でないと勤まらないんでしょうか?
162FROM名無しさan:2006/08/08(火) 18:54:01
>>161
俺も人と関わるの苦手だし喋りも苦手で正直厳しそうだけど居酒屋好きだから面接受けたよ。頑張ろうよ!受かるかわからんけど。。
163FROM名無しさan:2006/08/08(火) 19:02:54
>>161
私ももっと社交的になりたいから、居酒屋受けてみようと思ってる。
とりあえずやるだけやってみようよ!
164FROM名無しさan:2006/08/08(火) 19:28:33
>>162レスありがとうございます。今の自分には後押ししてくれる誰かが必要だったし、>>162さんのように頑張ってやろうとしてる方がいるんだと知って心強くなりました。面接受かると良いですね、私も思いきってやってみます。
165FROM名無しさan:2006/08/08(火) 19:35:02
>>163レスありがとうございます。大袈裟かもしれないけど
新しい自分に生まれ変わるって気持ちでやろうと思ってます。相談して本当に良かった…お互い頑張りましょうね。
166FROM名無しさan:2006/08/08(火) 20:54:51
私も人見知りだったけど、やってるうちに接客好きになったよ。
他のバイトの人にも休憩中とかにどんどん話しかけてみて
仕事覚えて慣れてきたら自然と笑顔も出てくると思うから
皆頑張ってね
167FROM名無しさan:2006/08/09(水) 19:40:40
モンテ系とワタミ系どっちがいい??
168FROM名無しさan:2006/08/09(水) 20:16:20
>>167
単純に稼ぎたいならモンテ、楽に働きたい
ならワタミだと思うよ。但しどちらにして
も当たり外れは有ると思うけど
169FROM名無しさan:2006/08/09(水) 21:04:23
和民ってモンテじゃなかった?
170FROM名無しさan:2006/08/09(水) 22:30:19
だかな、態度悪い客の相手するとキレそうになる
171FROM名無しさan:2006/08/09(水) 23:11:20
ワタミはモンテじゃないよ。
モンテが和民をパクッて魚民つくった。
172FROM名無しさan:2006/08/09(水) 23:59:48
>>169
裁判すら起こったほど、モンテが和民パクッたw

>>167
どちらも給料が安いので多くの外人(特に中国と韓国)が多いいけれど、そこらへんは大丈夫?
173FROM名無しさan:2006/08/10(木) 00:39:25
>>172
モンテに外人多いか?
174FROM名無しさan:2006/08/10(木) 01:26:46
面接の時に1年ぐらい働きます。って言ったけど1年も経っていないのに辞めたらダメかな…?
175FROM名無しさan:2006/08/10(木) 01:35:43
事実は置いといて、給料が安いから外人が多いって理屈は意味不明だな
176FROM名無しさan:2006/08/10(木) 02:23:14
確かに意味不明。
別に外人多いってわけじゃないよね?
177FROM名無しさan:2006/08/10(木) 04:14:53
>>161
むしろ接客は人見知りな人間に合う仕事だよ。
178FROM名無しさan:2006/08/10(木) 06:55:15
日本海庄やで働いてるんですけど、
「就業の10分前にまでに着替えて、タイムカードを押す
(つまり、6時から入るなら5時50分までに押せってこと)」
って決まりになってるのが、これがどうも腑に落ちない。

単純に計算しても、6日間働いたら1時間ただ働きってことになるじゃない、と
いつも思うんだけど、これってうちの店だけのローカルルールなのでしょうか?
それとも、庄やとかやるき茶屋とか、大庄の系列はみんなそうなんですか?
うちだけのローカルルールなら、思い切って店長に言ってみようかと思うんですが…。
179FROM名無しさan:2006/08/10(木) 07:34:42
>>178
やるきのバイトの人間だが、うちはそんなきまりは無いが10分前っていうのは社会常識じゃないか?
あとうちは早く来て働いた分給料貰えるよ
180FROM名無しさan:2006/08/10(木) 08:12:13
>>179
確かに10分前就業というのは、定給制のサラリーマンとかなら当たり前だと解りますし、
給料がもらえるなら10分前でもいいんですが、もらえないから困っているんです。
時給で働いてるバイトだからこそ、その辺をむしろしっかりしてほしい、と思うんですよね。
私事で恐縮ですが、当方大学生で、大学が終わってダッシュで来て、
タイムカードが5分前くらいになってしまうことがあるんですが、
そうすると「じゃあ次の30分から押してー」とか言われて、
まるまる35分くらいただ働きさせられることもありますし。
飲食業の業界ってそういうとこなぁなぁな方が多いと聞くのですが、
そういうのが解せない私は、居酒屋にはむいてないのかもしれませんね…。
181103:2006/08/10(木) 09:00:19
>>116
亀レスごめんなさい。
ちょっと精神的に弱い部分があって「通し明けに遊びに行くかー!」とか
内定が決まった人が居てケーキをプレゼントした人が居た時
「通し明けに食べるかー!」と言ってるのを聞いて悔しくて家で泣いちゃいました…w
他の人がパントリーで調理場の人と喋ってても
一人でホールを歩き回ってて寂しいし虚しいし…。
(通し明けに)遊びに行く話だったり
誰が可愛いとかかっこいいとかの話ばかりだから入り辛いんだよね。
でも自分からも話しかけようとしてるし、お客さんと話すのは楽しいけどね!

なんか書いてたら私怨みたいになってスマン。
正直居酒屋はまだ早かったな〜とは思ってるけど
お客さんと話すのは楽しいから頑張るよ!
どうもありがとう。
182FROM名無しさan:2006/08/10(木) 09:08:44
>>180
うちも10分前就業は決まりになってるよ。
しかもちょっと早め(15分前位)に入ると、その分自給増にしてくれる。

遅れた時(遅れそうな時)も事前に連絡しとけば10〜15分程の遅れなら
普段どおりに自給付けてくれるからありがたいかな。その分人使い荒いけど。
183FROM名無しさan:2006/08/10(木) 10:24:13
>>180
俺は君の言うとおり、アルバイトが時間給で働くならその分きっちり給料くれってのも、
当然の不満だと思うよ。アルバイトだってボランティアじゃないわけだし、
俺も前、ファミレスで店長とそれでもめて、辞めてった人を何人も見たから。
ただ、その辺を我慢しなきゃいけない部分もあるわけで、それを言ったら、
働きづらくなるのは当然覚悟しなきゃならん。
184FROM名無しさan:2006/08/10(木) 10:33:56
居酒屋全般の調理場って仕事量が多くて環境が悪そうだけど
割と淡々と仕事してればよさそうだからやってみようかと思ってる!
そんな難しい料理なさそうだしなんとかなるのかしら!
185FROM名無しさan:2006/08/10(木) 11:00:27
私もタイムカード切る機械の時計 勝手に進めてた店長とけんかしたことあるな
186FROM名無しさan:2006/08/10(木) 11:47:43
アルバイト初日。
お酒をお客様にぶっかける、
グラスも割りまくる、挨拶を忘れる、
笑顔が作れない、ととにかく最悪だった。
クビとかってあるのかな?こんなにも失敗すると自分は店の売り上げを下げるだけなきがして(っД`)
187FROM名無しさan:2006/08/10(木) 11:53:56
ぶっかけはやったことないが割りまくるのはみんなやるよな
オレも始めたころは失敗すると泣きそうだった
初日で仕事できないからクビなんてありえないよ
188FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:06:02
>>178
そんな事言い出したらキリ無いよ、じゃあ仮に5分前出勤
を守れと言われたら20日で1時間タダ働き、1分前なら60日
でとか言い出すのかい?
言いたい事は分かるけど、あなたは時間内、休憩時以外は
常に働き続けてるんですか?1分たりとも無駄に時間使っ
て無いですか?出勤したらすぐに仕事に取りかかってます
か?回答お待ちしてます
189186:2006/08/10(木) 12:08:12
>>187
そうかな…(´・ω・`)ひたすら皆の邪魔になってたしクビにされてもおかしくないよ(っД`)

でもミスというミスは全てやったという感じだから
今日からまた反省して頑張ろうかな…
190FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:09:59
どこをたて読みしたらいいのかわからんな
191FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:22:38
>>188
むしろお前が言ってる事のほうがきりがない。
仕事してる、してないはともかく拘束してるんだから
192FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:23:29
うちの店も10分前出勤!…て当初は言われてたケド
最近はみんなあまり気にしてないし、店長もなにも言わない。
そのかわり1分遅れるとそのあと30分がタダ働きになる。
うちの店、30分刻みだから…。
毎回時間ぴったりにあがれるはずもなく、毎回5〜15分タダ働き…。



グチ、スマソ。
193FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:27:35
たしか、本当は1分刻みじゃないといけなくて5分刻みまでが許容範囲
ってのが厚生労働省の見解って言うのをどこかで見たけど忘れた
194FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:32:26
俺も十分前に入らないといけないよ。
そのうえ三十分刻みだから、二十分の錆残とか当たり前。
なんか192と繋がるものがあるな
195FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:43:42
居酒屋バイトに憧れてる塾講師の俺から見れば、お前ら贅沢いいすぎ。
俺なんて毎回1時間はただ働きしてるw
196FROM名無しさan:2006/08/10(木) 12:50:28
>195
そのぶん高い自給をもらってると思うのは俺だけ?と基本給が710円のバイトが言ってみる。
197FROM名無しさan:2006/08/10(木) 13:07:20
>>188
178です。
191は私ではないですが、掻い摘んで言えば191と同意見です。

1分たりとも無駄にしていない、とはさすがに言えません。
しかし、土日など暇な時は、アルバイトの権限の範囲で(さすがに発注とかは出来ませんので)、
できる仕事はするようにはしているつもりです。仰ることはとてもよくわかりますが、
どんな商売でも(特に、こういう居酒屋とか、お客さんの足に直接左右される商売は)、
スタッフが就業から終業まで、休憩以外はフルに全員が仕事をせず、
「余り」の時間が出来てしまう、ということはあり得ないと言い切れるものではないし、
時給の金額などを含めた雇用契約は、
その辺のごく一般的な状況も鑑みた上での取り決めではないか、
と私は考えますし、それが時給を払わずに何分もただ働きさせていい、
という理由にもならないと思います。

若造が長々とスマソ。
私みたいのを、「良き法律家は悪しき隣人(=法や規則にうるさい人間は、
日常的に付き合っていく上では扱いづらい)」というのかもしれませんね。
198FROM名無しさan:2006/08/10(木) 17:13:50
自分のとこは休憩分も働いたことになってるから別にいいかなと思う
199FROM名無しさan:2006/08/10(木) 17:34:35
今日昼間入ってたら来週の土曜日に100名宴会が入ってきた
宴会帳見るとその前にも100名クラスの宴会が
年末以来の150万overの可能性にスタッフ一同大騒ぎ
こんな意味不明な予約を回せるからフロアリーダーは辞めらんないw
200FROM名無しさan:2006/08/10(木) 19:30:03
>>177さんの理由を詳しく教えてもらえませんか?御願いします。
201FROM名無しさan:2006/08/10(木) 20:57:59
>>199
この時期そんな大人数うちじゃ絶対に有り得ないな。
今月7〜8名の予約が10件くらいしか入ってなかったよ..

自分としては暇なほうが良いけど店の経営が心配
202FROM名無しさan:2006/08/10(木) 23:54:32
バイトだから経営の心配なんて一切しない
203FROM名無しさan:2006/08/11(金) 00:05:07
>>188
あのなぁ・・・無茶言い過ぎ。
時間きり売りしてるのが時給制度なんだから、
10分前に入って仕事しろって言われたらその分時給ほしくなるのは人情だろw
おまけに>>178は5分前に入ってもなんでか、30分の遅刻として扱われるなんて無茶させられてるし。
>>178だけなら、ああ分かる。程度の愚痴で聞き流せるけど>>180を読んだ時点で哀れだと思った。

自分とこはきっちり5分刻み。
遅れても、早めでも5分ずつ。
大入りの日は500円のプチボーナス。
愛してる、店長。
204FROM名無しさan:2006/08/11(金) 03:53:49
>>196
「基本給」が710円て安すぎ
205FROM名無しさan:2006/08/11(金) 04:00:32
>>204
無粋なツッコミ入れるな。地域差ってのがあるだろう。
俺の地域なんて居酒屋の最高時給より東京のコンビニの標準的な時給の方が高いんだぞ。
206204:2006/08/11(金) 04:24:37
いやいや、「時給」のこと「基本給」って言ってるからさ
給与形態が違うっしょ!!ってツッコミっす。
207205:2006/08/11(金) 04:27:58
>>206
早まった俺がバカだった。反省している。
スマンかった。
208FROM名無しさan:2006/08/11(金) 09:34:53
うちはタイムカードPCできって一分単位 ラッキー
209FROM名無しさan:2006/08/11(金) 10:05:47
一分単位最強伝説
210188です:2006/08/11(金) 12:23:59
>>197
>>203
少し極端に発言したので、予想通りのレスが返って来ましたがw
5分前なら遅刻扱いと言うのは論外として、自分の考え方は、
不足の事態にも対応できる様にある程度時間に余裕を持って
出勤するのは当然だと思っているので、毎日10分早めに出勤
したら何時間分タダ働きして損だ、て言う考え方がくだらな
いし、自分自身就業中、暇なら多少の息抜きタイムを取りま
すし、その分を入れたら±0位と思っているので、>>188
ようにレスしました。
211FROM名無しさan:2006/08/11(金) 12:41:59
時給制である以上入った分はちゃんと給料でないとおかしい。
5分前、10分前に入ろうが関係なく。大体1分刻みにすればいいだけのことだし
店側の傲慢でしかないと思う
212FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:14:32
>192の者です。

自分と似た環境にいる人がちらほら居てなんか励まされました。
やはり、30分刻みはきついです。
あと、店が暇な時とか急にあがらされるのもキツイ。
30分刻みなんだから、せめて、ピッタリ(:00トカ:30)でお願いしたいヨ。

この前、23:20でカード切らされたし…。



よそぅ、またグチになる。
213FROM名無しさan:2006/08/11(金) 14:48:57
>>212
それは次から言うようにしてみたら?「あと10分なんですから、
その時間までいさせてそれから上がりにして下さい」って。
30分刻みなんてふざけたシステムをとっていて、カウントしてる時間から15分が過ぎたら、
そう言うだけの理由になると思う。
ケツを叩くようだが、ここで愚痴るだけじゃ状況は変わらないぞ。
214FROM名無しさan:2006/08/11(金) 21:24:31
>>210
きちんと全文読んで書けってば。
5分前に入ったのに30分の遅刻扱いすら、くだらないといえるわけだ?
くだらない保身する前に人の話し全部聞いてから意見しろって。
215FROM名無しさan:2006/08/11(金) 23:12:43
流れ変えないか?
216FROM名無しさan:2006/08/11(金) 23:31:22
>>215
そういう時は自分から流れぶった切って話題もってくるのがお約束だ。

・・・あー、ビジネス街な自分の職場は明日から大打撃決定だ。
予約もほとんどないし、客が来る感じもない・・・店長が人員最低限にしたw
台風来ると一気に暇になるし。
8月はいやだな・・・
217FROM名無しさan:2006/08/12(土) 03:47:46
今日よった居酒屋が2階建てで、2階の酒つくるねーちゃんが普通にタバコ吸ってた
自分の店ではありえないことだからまじまじと見ちゃったよ
218FROM名無しさan:2006/08/12(土) 13:13:16
>216
俺の所は今日からフル動員だ…
でも居酒屋って基本的に夏より冬の方が忙しいよな?
俺の店だけか?..

>217
そのお姉さんが可愛かっただけなんて落ちはゆるs(ry
219FROM名無しさan:2006/08/12(土) 15:03:22
夏のが忙しいよ、冬は暇だ
220FROM名無しさan:2006/08/12(土) 15:23:42
生のサーバーが糞すぎて泡しかでない件
221FROM名無しさan:2006/08/12(土) 15:26:09
今日は予約でほぼ満席 さすが田舎 はぁ 行くのヤダなー
222FROM名無しさan:2006/08/12(土) 15:44:53
コース予約だけで埋まると逆に楽でしょ
席予約だけだと確かに嫌かな
223FROM名無しさan:2006/08/12(土) 16:06:44
>>220
あるあるwww
糞忙しいときにそれだと時間くってしょうがない


お前らお盆中って忙しい?
224FROM名無しさan:2006/08/12(土) 17:54:28
>>220
掃除しても駄目なら、業者呼べ
225FROM名無しさan:2006/08/13(日) 10:01:21
もらいゲロアゲ
226FROM名無しさan:2006/08/13(日) 10:45:22
>>223
店によるんじゃない?
うちは学生街だけど、なぜか社会人も多いから、盆も変わらず忙しい。
帰省できねぇよ…
227FROM名無しさan:2006/08/13(日) 14:08:06
うちも忙しぃ 頑張るしかないな
228FROM名無しさan:2006/08/13(日) 17:30:20
今日寝過ごしてどうでもよくなったから午前中サボったwwwwwwwwwwwwww
229FROM名無しさan:2006/08/13(日) 21:07:23
明後日扇の面接なんやけど、履歴書の志望動機なんて書けばいいかな?
230FROM名無しさan:2006/08/13(日) 22:51:54
ログ読め
231FROM名無しさan:2006/08/14(月) 02:24:52
明後日初バイトや嫌や〜!!なんか鬱
232FROM名無しさan:2006/08/14(月) 03:11:48
さかえやって居酒屋でバイトしてる人居ないですか?
今週の金曜から働くことになってるんですが、どんなノリのお店なのかいまいち分からなくて。。
店長に聞いてもあいまいな事しか教えてくれないんです
233FROM名無しさan:2006/08/14(月) 03:45:37
焼酎とか割って飲むときに使う水とかお茶ってなんていうの?
今日それで客とすったもんだして困った
234FROM名無しさan:2006/08/14(月) 04:20:17
>>233
水割り用の水です。とか緑茶割り用のお茶です。
とかでいいんじゃないの?
235FROM名無しさan:2006/08/14(月) 06:27:43
それであってんじゃない?チェイサーとは違うし
236FROM名無しさan:2006/08/14(月) 06:32:20
うちの店ヤバイよ…ビジネス街にあるんだけど、暇過ぎる。
つぶれるんじゃねえかなってマジで思うよ。チェーンだからそれはないとわかってるんだけどね
237FROM名無しさan:2006/08/14(月) 07:49:35
>>236
羨ましい
こっちは忙しくてミス連発しちゃったよ…
238FROM名無しさan:2006/08/14(月) 08:04:26
>>237
俺も
239FROM名無しさan:2006/08/14(月) 11:18:05
居酒屋バイト始めて3日目だけど3キロ痩せたよ
240FROM名無しさan:2006/08/14(月) 12:39:16
昨日は三日目にして9時間働いた。
まだハンディ使いこなせてなくて、先輩から怒られるし疲れるし、
しんどかった
241m9(・ε・` )9m:2006/08/14(月) 13:16:23
いつもはキッチン隊員だけど初めてホールにでてみた

客「すいません、あがりください」
俺「( ゚д゚)ハァ?」
客「あがり・・・」
俺「( ゚д゚)ハァ?」
客「お茶です」
俺「あ!はい。少々お待ちください・・・」

あがりってすし屋の専門用語だと思ってた
242FROM名無しさan:2006/08/14(月) 14:08:54
いや、たぶん、そうじゃね?
243FROM名無しさan:2006/08/14(月) 15:01:14
田舎のお盆だから忙しくてしょうがない。ホールは無理すれば人員確保できるけどキッチンはもともといなくて各ポジに一人置くこともできなくてかけもちだから提供遅い。案内の時点で提供遅れてるって言いたいんだけどうまく文章まとまらないから誰か教えてください。
244FROM名無しさan:2006/08/14(月) 15:36:45
少々お時間頂きますがよろしいでしょうか?とか
245FROM名無しさan:2006/08/14(月) 16:58:12
>>234-235
だと思ったんだけど妙な単語使われてわかんなかったわけよ
これからは234の方法でいくわ
246FROM名無しさan:2006/08/14(月) 16:59:21
あがりは普通にうちでも言う
247FROM名無しさan:2006/08/14(月) 18:16:40
今日入ってるの忘れてたwww

怒られに行くか・・・・・最悪
248FROM名無しさan:2006/08/14(月) 21:45:38
>>242
最近はどこでも「あがり」を使う人増えてて笑うw
居酒屋はもとより、以前近所の和食屋とか吉野屋でも聞いたw
249FROM名無しさan:2006/08/15(火) 00:27:01
上がり(あがり)の解説
あがりとは寿司屋におけるお茶のことである。
あがりの語源は江戸時代の遊郭(花柳界)で
「最後のお茶」という意味で使われたのが始まりという説や
「ウチにあがっていかないか?」といってお茶を出したから
という説などあるが詳細は不明。
どちらにしてもお茶は「お茶を引く」というように「引く」に通じる言葉であるため、
あがりが好んで使われるようになった。
あがりは本来店主や職人など店内の人間が
使う言葉であり「あのお客さん、食事はあがったみたいだから
お茶出して」という意味で「あがり一丁」という場合がある。 こうしたことから中には
知った顔で「あがりください」と言う客を嫌う寿司職人もいるので注意が必要である。
250FROM名無しさan:2006/08/15(火) 03:52:42
おてすきっていうのは何?
251FROM名無しさan:2006/08/15(火) 10:52:23
>>250
「お手空き」だと自分はとらえてたけど違うのかな?
よくインカムで、「おてすきで〜やって下さい」って指示とぶし
252FROM名無しさan:2006/08/16(水) 02:00:01
お手すきは暇ってことでしょ
「お手すきなら、〜〜やって」とか聞く
253FROM名無しさan:2006/08/16(水) 02:04:59
超忙しかった
254FROM名無しさan:2006/08/16(水) 02:34:32
>>245
デカンタって言ってなかった?
255FROM名無しさan:2006/08/16(水) 02:37:01
>>253
俺も。もう盆は嫌だwww
しかも明日は苦手なポジションで欝。
だがやるしかない。俺がハマったら全員に影響がでるし。
256FROM名無しさan:2006/08/16(水) 05:35:02
店長から「ドリンカーやってみない?」って言われた。
別の店でちょこちょこ一通り飲み物つくったことはあるけど、
週末のめちゃ混む時間帯でドリンカーまわしたことはない。
ホールからドリンカーってやっぱたいへん?
257FROM名無しさan:2006/08/16(水) 09:26:52
>>256
うちの場合はドリンカーすげぇ忙しいよ
慣れないとすぐ請求くらうし
258FROM名無しさan:2006/08/16(水) 09:40:20
うちのバーはホールでやるからホール一通り覚えてからバーやらされる でもバーにいくのは大抵やっぱり男かな
259FROM名無しさan:2006/08/16(水) 10:53:10
>>256
やった方が仕事の幅広がるし、給料もあがるんじゃないかな
260FROM名無しさan:2006/08/16(水) 14:37:15
うちの場合ホールは全員ドリやらされるな。
忙しいときはもちろん慣れた人で固定するけど、
人手が少ない開店直後とか後半は近くにいた人かオーダーとった人がやる。
261FROM名無しさan:2006/08/16(水) 15:57:32
居酒屋に一人で来る客なんていますか?
262FROM名無しさan:2006/08/16(水) 16:53:26
こんちわ。初バイトで居酒屋に挑戦します。キッチン。
あぁぁ緊張する。料理は得意だけど、キッチン狭いし既に3人いるバイトさんの足手まといになること間違いなし…

その居酒屋は頭にタオルかバンダナ巻くみたいですけど、タオルの巻き方ってどうやるのか…
263256:2006/08/16(水) 17:40:07
マジかぁあああ。
せっかくやってみないかって言ってくれたから、
これをきっかけに挑戦してみたいんだけどな。
女だけどがんばってみる。
264FROM名無しさan:2006/08/17(木) 00:25:18
俺、明らかに周りからういてる。話かけても基本は無視されてますしかも向こうからは話かけられません。助けて
265FROM名無しさan:2006/08/17(木) 00:29:52
>>261
結構いる。流石にピーク帯は席関係でご遠慮願いたいが、その時間を外していただけると大歓迎

>>262
店内ルールは店で聞け。
ここで聞いて店の人と違う巻き方するより、自分から聞いてコミュニケーションとったほうが後々のためにもいい。

>>264
はっきり話しかけてる?声小さいと結構聞こえづらい。
明るく大きく話し掛けてもあからさまに無視されるようなら、上司に相談。
それで駄目ならそんな下等生物と付き合っていないで他行け。
266FROM名無しさan:2006/08/17(木) 01:39:47
うぅ・・・まじW林さん角煮2回も焦がしてしまってホントすみません・・orz
いい人でよかった。今度好きなジュースでも買ってきて差し上げよう。(´・ω・)
267FROM名無しさan:2006/08/17(木) 01:43:13
4日目
完成前に客に運んでしまった・・・
なれたかなと思うころが一番危ないのか・・・
あと閉店準備が時間内にできんとですorz
268FROM名無しさan:2006/08/17(木) 02:10:47
初バイト緊張して寝れない。他のバイトどんな人たちだろう…
269FROM名無しさan:2006/08/17(木) 02:36:01
>>268俺なんて面接で緊張してる(((((゚д゚;)))))
270FROM名無しさan:2006/08/17(木) 02:57:04
ここのスレを一から見てみたが少し不安が和らいだ…
271 :2006/08/17(木) 09:03:04
昨日バイトしたんだが疲れていてバイトどころではなかった。
客も多くて忙しい。
炭関係の仕事をしてるので暑く、早く帰りたかった。
同僚に「あのテーブルにあれ持ってって」って言われて持って行った。
巨乳のねーちゃんが胸チラしながら料理を待っていた。








バイトが好きになった
272FROM名無しさan:2006/08/17(木) 10:03:14
>>271
居酒屋で働きたくなりました。
273FROM名無しさan:2006/08/17(木) 15:03:19
たまに
モデル並みに可愛い人や
アイドル並みに胸大きい人いるよね
ふひひひ
274FROM名無しさan:2006/08/17(木) 15:04:46
>>271
キッチンよりはホールがお得なの?
275FROM名無しさan:2006/08/17(木) 18:18:52
明日の4時から初バイトで居酒屋…
明日の今頃、元気だろうか自分orz

普通、10分くらい前に着替え等済ませればいいのでしょうか?
276FROM名無しさan:2006/08/17(木) 19:12:49
>>275
初めてならもう少し余裕持って行ったら良いんじゃない?
277京太郎:2006/08/17(木) 19:14:13
居酒屋なんて誰でもできるよ・恥ずかしいよwww
278FROM名無しさan:2006/08/17(木) 19:57:28
>>276
確かにそうですね。

はうぁ…緊張する。「バイト」の感覚がまだつかめてないから余計に緊張(´・ω・`;)
でもなんか楽しみなような気もしなくもない。
279FROM名無しさan:2006/08/17(木) 19:59:54
居酒屋で働く人って、ガソスタで働いているような人が大半なのでしょうか?
280FROM名無しさan:2006/08/17(木) 21:16:29
>>279
いやそんな感じではないよ
281FROM名無しさan:2006/08/17(木) 23:44:07
バイト10回行ったけど、仕事は慣れたけど未だまだ誰とも馴染めていません…はぁ
282FROM名無しさan:2006/08/17(木) 23:50:05
金土の深夜のみ働きたいって雇ってくれますかね?
283FROM名無しさan:2006/08/18(金) 00:00:54
>>282
ある意味貴重な人材・・・
でも金土のみ入るなら、最初ゆっくり教えてもらえる時間を
取ってもらえなさそうでたいへんだね。
混んでるときってどうしてもみんなぴりぴりしてるからね。
284FROM名無しさan:2006/08/18(金) 00:38:22
>>278
私も明日居酒屋初バイトです(・ω・)
がんばりましょーねっ
285FROM名無しさan:2006/08/18(金) 01:19:39
>>281
(ノд`)ヾ(・ω・`)
2〜3人くらいなら話せる人は出来たけど、自分も明らかに雰囲気に馴染めてないし浮いてる。
でも、自分と合わない人が多くて当たり前、と思って割り切ってるよ。
バイト以外ではほぼ確実に顔を合わせないからガマンしてる。
自分で言うのも難だが、お客さん受けが案外良いのが今の自分の励みです…

うちがバイトしてる居酒屋、大入りだと500円のお食事券が貰える。
しかし、プライベートで行くつもりは全く無いので、現金支給にして頂きたい!!

>>278,284 頑張れー(`・ω・´)

長文スマソ
286FROM名無しさan:2006/08/18(金) 01:29:16
ぶるぶる
初バイトの初日から8時間勤務ってすごいよな。4時〜12時
287FROM名無しさan:2006/08/18(金) 02:12:02
そんなもんだろ
288FROM名無しさan:2006/08/18(金) 02:24:27
…そうか。
289FROM名無しさan:2006/08/18(金) 03:17:04
>>286
多田野自慢だろ
290FROM名無しさan:2006/08/18(金) 05:37:06
俺は初日から休憩挟んでK時間だったよ。結構みんな普通にやってる。
291FROM名無しさan:2006/08/18(金) 12:18:32
>>289
自慢ってそれ自慢にならないじゃん。

そうか。8時間も初日から働くのに多少ビビってたもんですから…
4時からついに始まる
292FROM名無しさan:2006/08/18(金) 13:10:39
うわああああ
嫌だー行きたくないよーーー
お盆の絶望的ピークを3人で回す事6連勤
社員は彼女と花火大会に行くために休み3日もとりやがって、今日も週末だから悪夢が終わらなーーーーい
293FROM名無しさan:2006/08/18(金) 13:29:51
もちつけ自分
294FROM名無しさan:2006/08/18(金) 14:59:42
忙しいが絶望的に人がいないなんて、よくあること。
なれればなんてことないし、ごちゃごちゃ言う必要もない。
295FROM名無しさan:2006/08/18(金) 16:49:18
今日初日だったよ(´Д`;)
居酒屋初めてだから、何したらいいか全くわかんなかった('A`)
ハンディも使い方わかんないし。慣れるしかないわなぁ…あああああぁぁぁあああ!!!!1
296FROM名無しさan:2006/08/18(金) 16:58:45
>>295
とりあえず乙カレー!
297FROM名無しさan:2006/08/18(金) 17:21:48
ありがと。+.。゚(つд`o)゚。+。
298FROM名無しさan:2006/08/18(金) 17:46:13
テンプレには平日に電話って書いてあるけど、土曜にしたらまずい?
299FROM名無しさan:2006/08/18(金) 23:23:44
>>298
止めといたほうが無難。週末は開店前でも忙しいし、空気読めない奴だと思われるよ。
月曜まで待ちましょ
300FROM名無しさan:2006/08/19(土) 00:28:39
日曜って忙しさ的に金土よりはマシかな??
301FROM名無しさan:2006/08/19(土) 00:47:12
今日(金曜)電話しましたが何か?
302FROM名無しさan:2006/08/19(土) 00:51:59
>>301
何時に電話したんですか?
303FROM名無しさan:2006/08/19(土) 00:58:03
>>301
ちょwww最低www
304FROM名無しさan:2006/08/19(土) 01:06:43
初バイトおわた…
凹むわぁ…orz
305FROM名無しさan:2006/08/19(土) 01:09:40
今日もたくさんミスしちゃいました(ρε`*)てへ





あー。そろそろ首にされるかな
306FROM名無しさan:2006/08/19(土) 01:13:07
むちゃくちゃイジられキャラになってしまたよ
307FROM名無しさan:2006/08/19(土) 01:17:45
>>304
最初は誰でも凹むよ!
段々慣れてくると楽しくなってくるよ^^

>>305
ドンマイ

居酒屋初めて1週間なんだけど
みんな敬語とかどうしてる?
バイト暦はずっと自分より長いけど年下やタメの人はやっぱりタメ口にする?
308FROM名無しさan:2006/08/19(土) 01:26:51
俺は、年上かタメしかいないからとりあえず仕事中は敬語。の予定
309FROM名無しさan:2006/08/19(土) 01:33:53
>>307
仲がいい人ならタメ口で会話するケースもあり得る。実際、自分のバイト先でもそういうのを目にするよ。
自分はと言えば…タメ口で話せる人はふたりくらいしかいないけどな。

作業中は、敬語というよりむしろ「ですます」調で話すように気をつけてる
310FROM名無しさan:2006/08/19(土) 02:08:30
なんか、あだ名?みたいなので自己紹介されたんだけどこれからなんて呼べばいいんだ
あだ名の下に「さん」付けでよいかな?
311FROM名無しさan:2006/08/19(土) 02:11:30
>>299
だよね。
ありがとうm(_ _)m
でもこのスレ>>1から読んだら少し不安になってきた。
ミスってだいたいどういうのが多いんだろう?
312FROM名無しさan:2006/08/19(土) 02:26:57
ホール:オーダーミス・提供ミス

キッチン:調理ミス・提供数ミス

その他:食器破壊・予約の取り違え


かなりアバウトだけど、ありがちな失敗はこんなもんじゃなかろうか。
313FROM名無しさan:2006/08/19(土) 02:48:52
今日も混んで疲れた-。
人件費削減も分かるけど週末ゎピーク時だけでももっとホールの人数増やしてくれないとまわんないし
314FROM名無しさan:2006/08/19(土) 02:51:19
>>312
なるほど、どれも可能性はありそうだ。
まぁ頑張るしかないか。
最後にもう一つ質問。
キッチンはどの位暑いんでしょうか?
俺汗っかきだから心配なんだが…。
315FROM名無しさan:2006/08/19(土) 03:29:18
頭がまだパニックで全然寝れねぇ
体はクタクタだけどw
316FROM名無しさan:2006/08/19(土) 04:00:58
>>314
夏場のピーク時は40℃以上は有ると思うよ。
317FROM名無しさan:2006/08/19(土) 04:46:12
2日でやめた。
っていうかキッチンとホールの忙しさ違いすぎるやろ!!!
絶対ホールの方がラクやんけ!!!
318FROM名無しさan:2006/08/19(土) 05:46:23
ならホールやりたいって言ったんか?
酔っ払いに絡まれるのがそんなに好きか?
店員呼んでからメニュー開いて相談し始める客でも怒らないか?
他のテーブルにも持って行く料理あるのに下げ物渡す客でも怒らないか?
319FROM名無しさan:2006/08/19(土) 05:58:21
精神的にはキッチンの方が楽だよね
320FROM名無しさan:2006/08/19(土) 06:20:24
>>318
それくらいでは怒らんだろ人間。糞忙しいときは別だが。
ちなみに俺が主に担当してる金網焼き場は超肉体労働の仕事並に汗だらだらかく。汗だけね。
321FROM名無しさan:2006/08/19(土) 08:02:30
>>317
お客さんに気を使ったり、自分からオーダー取りに行ったり、
ホールだってただ出来上がった料理を持っていくだけじゃないぞ?
自分のことで精一杯でそのことに気づかない限りお前はどこ行っても2日だよ。
322FROM名無しさan:2006/08/19(土) 08:34:08
むしろこんな人が居酒屋で働いてなくてよかったな
323FROM名無しさan:2006/08/19(土) 10:56:10
確かにホールは楽しようと思えば本当に楽できるけどな
でもどっちが楽ってのはあまりないとオモ
324FROM名無しさan:2006/08/19(土) 11:16:59
居酒屋でホールやってますが大変です
色々気を使わないといけないし、てきぱきしてないと料理素早く運べないし
…向いてない気がするからもう辞めたいorz
325FROM名無しさan:2006/08/19(土) 11:35:53
感情的になって辞めたら後悔する事もあるので・・・ orz
326FROM名無しさan:2006/08/19(土) 12:35:48
先輩が活発すぎ…
もっと大人しい感じな人はいないものか。ついていけない…(ノД`)
327FROM名無しさan:2006/08/19(土) 14:15:02
ホールもキッチンも経験したけど、個人的にはホールの方がかなり楽だとオモタ…
ホールに戻りたい…
328FROM名無しさan:2006/08/19(土) 14:26:44
前歯が虫歯のくせに
ホールやっている奴いるんだが、
普通雇ったりするのだろうか?
329FROM名無しさan:2006/08/19(土) 14:29:00
料理の種類が膨大だよね

昨日は焼場をメインに教えてもらったが、それだけでも頭がこんがらがるw

その他、揚げ場、刺場、炒め場、サラダ場?があるから気が遠くなる…
330FROM名無しさan:2006/08/19(土) 14:31:24
>>316>>320
まじですか…
疲れる・怒られるより暑さが苦手なんだよなぁ。
やめとくか…
331FROM名無しさan:2006/08/19(土) 14:55:35
居酒屋は人間関係が・・・
たかがバイトなのに店のためやたら一生懸命な奴とか頻繁にある飲み会やらOO大会とかうざい
332FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:03:11
いろいろ言ってる人がいるが、ふつーに考えてホールの方が絶対ラク!!
もちろんホールのことなんも知らんでの意見じゃない。
ただそれでも、実際しんどいのはキッチンという事実は揺るがない。
333FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:10:36
>>332
キッチンが楽かは社員さん次第じゃないかな
俺はホールだけど時々キッチンの手伝いもする
料理人って言うか職人系はDQNが多くない?
334FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:21:37
DQNって意味がわからないですm(__)m
335FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:25:02
>>334
半年ROMってろ
336FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:25:39
少しは調べようぜ…。
337FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:37:34
自分はホールだけど、キッチンは体育会系の感じがする。
ホールは暇とき喋ったりできるけど、キッチンは常になんかこしらえてるから大変そうだといつも思ってる。
でも人間関係とかに悩みたくない人はキッチンの方が気が楽だと思うよ。
338FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:40:45
>>337
いやキッチンの方が人間関係厳しいでしょ
体育会系大変だぞ
うちのキッチンは料理長とか社員がDQNだからめちゃくちゃ大変そう
しょっちゅう怒鳴り声聞こえてくる
339FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:40:52
体育会系が駄目な俺は、
むしろホールの方が気が楽だと思うけどね。
340FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:49:03
つまるとこホールの方がやっぱり楽という結論でいいんですたい??
341FROM名無しさan:2006/08/19(土) 15:53:07
一概には言えないでそ。
ホールはある程度客とのコミュニケーションをとれる性格じゃないときついし
キッチンは体力がいる。
自分の性格とかもろもろを加味して判断すればよい
342FROM名無しさan:2006/08/19(土) 16:55:57
ホールもキッチンも、どちらが会うかという問題で
精神的なきつさと肉体的なきつさを比べること自体ナンセンス。

どちらが大変か、なのではなく自分にとってどちらの方が楽しいか、性に合うかどうか。
343FROM名無しさan:2006/08/19(土) 17:04:32
>>342がいいこと言った。
まあうちの店は、バイトの男はキッチンか洗い場しか担当させてもらえないが。
それでも楽しい毎日です。
344FROM名無しさan:2006/08/19(土) 17:20:09
ヒャッホーイ
ヘイへーイ
345FROM名無しさan:2006/08/19(土) 17:35:19
自分「一生懸命な奴」だわ・・・
ウザイの分かるけど楽しいからしょうがないっす
346FROM名無しさan:2006/08/19(土) 18:18:32
店のことはどうでもいいのだけど、
与えられた仕事ってのはがんばってやるんだよな〜。
347FROM名無しさan:2006/08/19(土) 19:33:28
いまスレのみんなが働いてるころか
348FROM名無しさan:2006/08/19(土) 21:03:30
いま休憩
つかれたぁ〜(´・ω・`)
でも慣れてきたらテラタノシススw
349FROM名無しさan:2006/08/19(土) 21:30:58
自宅からバイト先まで自転車で40分くらいあるんだけど、
バイト先が近いって人いますか?
350FROM名無しさan:2006/08/20(日) 00:28:02
俺三分だけど無理にネタ供給する必要はないぞ
351FROM名無しさan:2006/08/20(日) 00:31:28
土曜日の19-22時って殺人的に忙しいな
352FROM名無しさan:2006/08/20(日) 00:55:09
居酒屋の楽しさは見出だしたけど、皿割りましたスンマセン(ノД`)ガッチャーンっと
俺は最寄駅付近の居酒屋だから歩いて5分。
353FROM名無しさan:2006/08/20(日) 01:35:49
俺は電車で1時間半
354FROM名無しさan:2006/08/20(日) 06:45:09
自分は自転車で10分少々
355FROM名無しさan:2006/08/20(日) 15:43:20
ビラ配りから客を店に案内するコツ教えてちょ
356FROM名無しさan:2006/08/21(月) 01:29:55
あーお盆の時期もやっと過ぎたし後は気が楽だわ〜。

>>329
亀レスだが刺場と炒め場は最初の頃は覚えなくてよいと思われ。
特に刺場なんて板前さんじゃないと刺身類は無理。

その代わり、揚場と焼き場は楽だから完璧に覚えないとだけど。
357FROM名無しさan:2006/08/21(月) 02:12:37
>>356
ほほぅ
焼場と揚げ場は完璧でないとダメですね。
ただ問題が、焼場でも盛り付けのトッピングが全然覚えられないこと…
おしんこがついたり、マヨネーズ、卵黄、大根おろし、レモン…
ええと…('A`)
358FROM名無しさan:2006/08/21(月) 02:20:02
>>329
刺し場なんか魚おろして切って盛るだけだし、
さほど難しくは無いよw
359FROM名無しさan:2006/08/21(月) 02:42:35
うちもようやくお店落ち着いてきました。とは言ってもお盆よりはこないってだけで普通に混みますが。
360FROM名無しさan:2006/08/21(月) 07:09:54
疲れた・・・
体も疲れたけど、なんだか人生にも疲れてきた気がする。
初めてバイトが少しイヤになったわ。
361FROM名無しさan:2006/08/21(月) 12:24:23
>>355
歩いてきたオヤジさん達の目をじっと見つめて、ニコッ&ペコッ
ビラを渡しながら「どうぞ☆」&ニコニコ
私はこれで毎日1時間10組くらいはゲットしてる。
大きい声出して客引きするよりは、静かに微笑むくらいが丁度いいって
最近気付いたよ。355もガンガレ!
362FROM名無しさan:2006/08/21(月) 14:20:21
男の場合は
歩いてくる客にニヤニヤ&ペコッ
ビラを「どうぞフヒヒ&ペコッ」と渡す
…と

あれ?
363京太郎:2006/08/21(月) 14:23:48
居酒屋なんて恥ずかしいよww
364FROM名無しさan:2006/08/21(月) 16:39:26
ウチ元々ホールの人数少なくてずっと募集してるのに
今日シフト見たら更に減ってたwなんでだww

さて今日もバイト頑張るか
365FROM名無しさan:2006/08/21(月) 20:17:55
>>364
強い子頑張る子
報われてあれ。

あっちぃ季節だから体調に気を付けろよ、おまいら。
366FROM名無しさan:2006/08/21(月) 20:43:36
>>337-338
まあホールもキッチンも仕切る人間の度量で
働きやすさが変わってくるよな
ホールはお局的ないじわるお姉さんがいたら悲惨だし
キッチンは昔気質な料理人とかいるとギスギスする
367FROM名無しさan:2006/08/21(月) 22:36:58
6連チャンと、怒涛のバイト生活とは一転し、今週は週4でも実質2日位か。
出勤時間もバラバラで、その上中継ぎだから早あがりになってしまうだろう。
学校がある時期よりも少ない。

漏れを含む学生数人はこんな糞扱いだが、社会人は忙しかろうが暇
だろうがコンスタントに入っている。

そりゃあ盆明けで、夏休みも終盤を迎えているから、客の入りが落
ち着くってのは承知の上だ。

本職はどうあれ、同じバイトなのに、扱いが違う…
もしかして漏れのとこだけかな?
368FROM名無しさan:2006/08/21(月) 22:40:43
社会人ってなんだ?昼間はリーマンしてて夜は居酒屋でバイト?

まぁ文句あれば言えばいいんじゃね
369367:2006/08/21(月) 23:03:34
試験前に休み貰ってるから偉そうな事は言えないんだが。

暇な時期に人員削減をするなら、社会人のシフトも削れるはず。
手を抜いて仕事をしていようが、サボって話をしていようが、
コンスタントに入れてもらえるのだ。

そろそろ求人ジャーナルの出番です。
最後に、チラシ裏でスマン…(´;ω;`)
370FROM名無しさan:2006/08/22(火) 07:45:28
バイトは扱いやすい人材 仕送りももらってるだろうしね 社会人は生活かかってるんだからいっぱいいれてもらえて当然
371FROM名無しさan:2006/08/22(火) 14:19:38
>>361
ぜひうちの店に来てください。1時間に10組はすげえ。
頑張るよ
372FROM名無しさan:2006/08/22(火) 22:21:13
押し付けがましい先輩が激しく嫌、偉そうにすんな。
373FROM名無しさan:2006/08/22(火) 23:13:03
>>371
横レスだけど、引ける客数は繁華街や飲み屋街と、住宅街やオフィス街の差でかなりかわってくる。
>>361>>371が同じ境遇とは限らないってことは、分かっているよな?無理しすぎないようにw

自分はオフィス街で、18時ごろから客引き始めて19時半に90席の店内満席ってのが大体かな・・・予約にもよるが。
374FROM名無しさan:2006/08/23(水) 00:49:46
今日も自分乙でした
375FROM名無しさan:2006/08/23(水) 20:18:22
オープニングスタッフからずっと続けているという人いますか?
376FROM名無しさan:2006/08/24(木) 00:15:58
居酒屋のホールでバイトして1ヶ月、思ったこと
ホール業務の人は9:2で女の子、仕事慣れるまでは教えてもらってばっかりで情けなかったけど
仕事慣れるにつれ、仕事終わった後遊びにいく位まで打ち解けました
結構かわいい子も多いしでかなり楽しいです。

1年もコンビニのバイトやっててなんか損した気分だよ・・
377FROM名無しさan:2006/08/24(木) 02:13:30
なんかこのスレの甘い話見てると、
うちの店の負担が大きいのは自分がふがいないからじゃなくて
単に店自体他より忙しいからな気がしてきた。
378FROM名無しさan:2006/08/24(木) 03:08:56
来月中頃まで、社員さん一人になってしまった…
どう考えても回らない…
379FROM名無しさan:2006/08/24(木) 05:49:14
接客、キッチン共にまったく未経験なんですが平気ですか?
家から近いってだけで電話しようと思ってるんですけど…

前は佐川でバイトしててあまりの肉体労働っぷりに1ヶ月でやめた体力ナシオです。
380FROM名無しさan:2006/08/24(木) 07:13:59
未経験でホールの接客してるけど全然平気だよ。
抜くとこ抜けば体力持つし。
コリッツァーだけどなorz
381FROM名無しさan:2006/08/24(木) 09:36:41
>>379
みんな未経験からやってるんだから、大丈夫
とりあえず、面接受けてみなよ
382FROM名無しさan:2006/08/24(木) 09:46:44
>>379 やる気を見せればオッケーだと思うよ!
>>380 
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ ナカーマ
気の合う人がひとりもいない時が多いので、自分は8割がたコリッツァーだな。
暇な時は、パントリーから離れた下げ場で孤立を楽しんでるw

383FROM名無しさan:2006/08/24(木) 11:39:24
俺のトコは忙しければ
ドリンクでも洗い場でも関係なく入る

後周りを見て誰も入れないようなときに
自分がドリンク受けたら自分で作ったりとか

厨房は厨房でだけど。
ホールはそのぐらいやってるかな


ドリンクとか
遅いと滅多糞にいわれるけどね。
384FROM名無しさan:2006/08/24(木) 14:24:12
25歳だと浮く?みんな若いよね
385FROM名無しさan:2006/08/24(木) 14:28:36
営業時間が夜7:00からなんだけど、
面接の電話は営業時間内にしたほうがいいかな?

結構いつでも忙しそうな店だから、
営業時間内に電話していいものか悩む・・・。
かといって営業時間のちょっと前には開店準備で
忙しいかもしれないし・・・。居酒屋的にはいつごろがベスト??
386FROM名無しさan:2006/08/24(木) 15:06:43
>>384
まあ有りじゃね?
居酒屋は馴染めるか馴染めないかだよワトソン君
387385:2006/08/24(木) 15:11:02
>>386
ありがとう!今日電話してみる!!
388FROM名無しさan:2006/08/24(木) 15:12:01
???
389FROM名無しさan:2006/08/24(木) 15:12:28
>>384
自分も25だが、そんなことはないよ。
ばれないようにバイトしてる社会人もいるし、自分よりも年上の子持ちさんもいるし。
390384:2006/08/24(木) 15:13:22
ありがとう応募してみるよ!
391FROM名無しさan:2006/08/24(木) 15:25:40
>>384
あなたの人柄と働きぶりしだいじゃない?
うちの店はみんな学生で
俺26で最年長の新人で入ったけど1ヶ月もしたら
みんなと冗談も言える仲になったよ
ただ仕事量や質の求められ方は 新人学生バイトよりキツイかもね

>>385
開店1時間か30分前頃が無難じゃないかな
営業中だとレジ前に電話がある所だったら
お客さんの対応もしなくちゃいけないから

392FROM名無しさan:2006/08/24(木) 15:35:09
混む日にもよると思うけど
金・土はかけないほうがよろしい。
一番忙しいから
後平日。日曜日とかは
7時前か。11時以降が無難かと
393385:2006/08/24(木) 16:15:26
>>391
>>392
ありがとう。緊張してきたー。
直接話すより電話のほうが100倍緊張する。。。
394FROM名無しさan:2006/08/24(木) 16:58:27
最初に「お忙しいところすみません」っていうといいよ
395FROM名無しさan:2006/08/24(木) 19:23:54
月の雫のオープニングがあるそうなので、そこでバイトしたいなと思ってる18の女です。
月の雫ってどうでしょうか!?厳しいんですかね!?
あと、面接ってどんなこと聞かれるかわかりますか??

誰か情報持ってる方いましたら教えてください!!
396FROM名無しさan:2006/08/24(木) 19:35:51
↑特定しますた
397FROM名無しさan:2006/08/24(木) 21:34:33
どこの店が一番面白いかな〜
398FROM名無しさan:2006/08/24(木) 22:41:30
メニューの料理数が多い店はまず面白くない。
399FROM名無しさan:2006/08/24(木) 22:54:21
皿の数が多いのもな
400FROM名無しさan:2006/08/24(木) 23:06:34
1ヶ月半やってんのに未だに盛り付け、メニューの略称間違える…



「7ヶ月間」そこで働くという目標を達成する前にクビにされそうだ。
401FROM名無しさan:2006/08/24(木) 23:19:59
>>398 399
まじか。役に立った。
女だけどウエイターって8割女っしょ?
同性怖いから嫌だなー
402FROM名無しさan:2006/08/24(木) 23:33:39
料理は好きだけど、仕事でキッチンは嫌だから
ホールがいいのに女性だけなんだろうな・・・。
キッチンは男がほとんどだし、自分は同性嫌いだから最悪だ・・・。
403FROM名無しさan:2006/08/24(木) 23:51:02
>>402
男だからって勝手にホールって決まっちゃうの?
同性嫌い同士だなw
404FROM名無しさan:2006/08/25(金) 00:00:38
>>401
面白くないってなんだ?って疑問は持たないのか・・・
居酒屋でウェイターってのは言わない。ホール、これね。
確かに女多いけど、怖いなんて決め付けてたらそれこそ鳶やトラック運転手にでも就職するしかないわなw
諦めて、同性同士なんとかやっていけるように努力してみれ。

>>402
うちの店は半々だけどな。ホールの性別。
男のが多いせいでキッチンは2人除いて野郎の世界だが。
妥協するか、男でもホールにまわしてもらえる店探せ。

同性嫌いってやつは、どうやって社会に出て行くつもりなんだろう?とふとおもた。
まぁ、社会性身につけるためにも特訓のつもりで飛び込むのもいいとさらにおもた。
405FROM名無しさan:2006/08/25(金) 02:47:17
ドリンカー得意な方、もしいたら
秘訣を教えてください・・・。

週末ドリンカー任せられるような人は
あれだけ大量の注文をどうやってさばいているの?
やっぱり慣れなんでしょうか。
406FROM名無しさan:2006/08/25(金) 02:53:20
スピード、正確さ、記憶力

これら三拍子そろったものには容易であり、それは決して俺のことではない
407FROM名無しさan:2006/08/25(金) 02:59:26
意外と大事な記憶力
スピード、正確さは後でついてくるものだから
まずはオーダーを全部記憶する事に徹しろ
408405:2006/08/25(金) 03:23:24
あの、スピードと正確さは非常に解かるんですが、
それについで記憶力が必要なのはなぜでしょうか?
伝票が出てくるから何が注文されたかは記憶しなくても
大丈夫だと思うんですが・・・。
カクテルやサワーをつくるときの配合の割合を覚えるための
記憶力ってことでしょうか?
409FROM名無しさan:2006/08/25(金) 03:55:51
>>406-407
これには同意せざるを得ない。
ドリンカーで記憶するものと言えばこれくらいだと思うわけだが↓
1.メニューのドリンク記憶
2.配合率の記憶
3.オーダー(注文)の一時的な記憶

1,2はやってるうちに簡単に覚えるからどうでもいい。
3は注文を逐一確認しなくてもよいようにするためだからスピードに繋がるからなかなか重要。
そういうことだよな?

まあ注文が全然積み重ならないほど暇な店だっていうなら問題外だが。
・・・というかそういう店はドリンクをホールや洗い場辺りが兼ねてやると思うし。
410405:2006/08/25(金) 04:06:37
>>409
なるほど、そういうことですか。
なんだかだんだん自信がなくなってきた。
うちの店はドリンカーと洗い場を兼ねてます。
この前初めて洗い場入ったら、それだけでも
あっぷあっぷだったのに。

つくづく自分使えないなぁ・・・。
411FROM名無しさan:2006/08/25(金) 11:10:55
一つ一つ伝票見ながら作るのと、頭にある程度入れてまとめて作るのでは差が全然違う
がんばりな
412FROM名無しさan:2006/08/25(金) 14:39:19
自分がバイトしてる居酒屋に友達とかと飲みに行くって迷惑なものかな?
友達にその店をオススメしてるわけだし、商売繁盛、ほんの気遣いとしてはおkだよね?
413FROM名無しさan:2006/08/25(金) 15:24:06
ほんの基地外としておk
414FROM名無しさan:2006/08/25(金) 15:24:54
モンテ系で言うと、自分のエリア内のモンテ(他の業態でも)に客としていくのは禁止らしい。
ただし、売り上げ貢献ということで話つければおkらしい。
暇な日だけ許されるのかもな。
415sage:2006/08/25(金) 18:59:15
今日は7時半からバイトだ。働きだして2ヶ月たつが罵声浴びまくりでやる気でねー。
まぁ、来週から実習で2週間働かなくていいし、実習終わった後に辞めようと思ってまぁす
416FROM名無しさan:2006/08/25(金) 19:28:55
カクテル、サワーの割合なんて適当だよ
嫌な客がいたら濃い目に出すことにしてる…
417FROM名無しさan:2006/08/25(金) 19:53:34
花の舞は自分たちでドリンクつくるの?あとどんな感じ?和民は昔働いてたけど最悪だった。
418FROM名無しさan:2006/08/25(金) 21:10:15
大学の費用稼ぎたいけど、深夜までやるべきか迷う・・・。
419FROM名無しさan:2006/08/26(土) 01:37:52
俺も自活したいから深夜やってるけど、単位はとれるよ。
さすがに一限のときは深夜入れてないけど。
420FROM名無しさan:2006/08/26(土) 02:00:34
>>417
ホールの中から数人ドリンカー兼務者を選んで教え込ませてた。
だから、ドリンカー以外は全く作れない。

自分は同系列のはなの舞に一ヶ月しかいなかったが、雰囲気は悪くないと思った。人間関係さえ良ければ…
でも、着替え部屋は狭すぎて汚かった。
あの部屋で休む気になれなかったので、休憩時は必ず外に出てた。

421FROM名無しさan:2006/08/26(土) 02:02:12
本来ドリンカーは楽なポジションだと思うけどねぇ
ただうちの場合は下げ物、ジョッキ洗い、デシャップへの料理運び
+ホールも人数不足のためホールも兼任しないといけないと言うあり得ない忙しさ
今日も死んで来ましたよ・・・
平日でも一人じゃ休む暇もないって言うのに週末も一人でやれってバカかうちの店長は・・・
422FROM名無しさan:2006/08/26(土) 02:15:17
>>421
( ゚д゚)ポカーン 
店長、新しいバイトさん雇えよ…

今日もおつかれー
423FROM名無しさan:2006/08/26(土) 03:23:10
>>421
モンテではそれが普通だお。
まあ会社によってはドリの大変さが違う
から比べるべきではないと思うけど。
424FROM名無しさan:2006/08/26(土) 06:18:19
>>423
ドリンカーがなぜかレジまで、
ダッシュで行って会計したりね・・・

帰ってきたら伝票が垂まくってたり

人件費削減できてるから、会社は儲かるし
お前らバイトは給料もらってるんだから、客に土下座でもしとけ
という素晴らしき考え方。早く潰れないかな
425FROM名無しさan:2006/08/26(土) 06:55:11
うちもバーは大変 私はできないからバーできる人尊敬してます
426FROM名無しさan:2006/08/26(土) 07:27:14
洗い場で大量の食器を素早く片すコツを教えてください・・・。
自分が洗い場に入ると悲惨な情況になるんですが・・・。
427FROM名無しさan:2006/08/26(土) 09:59:29
>>426
俺漏れもー
428FROM名無しさan:2006/08/26(土) 12:03:54
>>426
軽く水洗いして洗浄機に整理して並べてぶっこむ
洗浄機の力は結構すごいから一枚一枚を丁寧に水洗いする必要はないよ
429FROM名無しさan:2006/08/26(土) 12:13:02
>>427
('A`)人('A`)
そんなに丁寧にやってると日が暮れるよー、と調理長に言われたことある。
もうそこの人間じゃないけどな。
430FROM名無しさan:2006/08/26(土) 12:14:47
>>428
ホールやってて思うんだが
調理場で洗ったものをパントリーに戻すとき結構汚いのがあるよ。
何も言わずまた洗い物の中に混ぜるけどね。
逆に、ドリンカーで洗うデザート用のグラスを調理場に戻すと汚いと注意されることがある・・・。
431FROM名無しさan:2006/08/26(土) 12:15:56
お酒のこと覚えたいからバーテン募集してる
居酒屋にしようかと思ってたんですけど、
やっぱり大変なんですね・・・

バーでの仕事はどんな感じなんですか?
キッチンは男が多くて体育会っぽいとか
ホールは女が多くてとか
そういう話は聞いたことあるんですけど。
432FROM名無しさan:2006/08/26(土) 12:27:33
>>431
自分がちょっとだけ出入りしてたところで言えば、
キッチンはふたり女性がいたけど、ほとんど男性だったね。
ホールは女性オンリーでした。
433FROM名無しさan:2006/08/26(土) 13:46:45
>>415ナカーマ('A`)
434名無しさん:2006/08/26(土) 17:13:38
だから、居酒屋は嘔吐物の処理などがあるからやめようとしたけど、
もう一回考え直すことにしました。

とにかく出会いがほしぃデス!!!
今考えてるのは、居酒屋、カフェ、塾講、カラオケ。
どれも出会いがありそうですよね。
どれがお勧めとかあったら教えていただきたい・・・!!
居酒屋は親が反対してるんだけど、内緒でやるってできないかな??
435名無しさん:2006/08/26(土) 20:07:17
上のだからってゆう始まりなしで
436FROM名無しさan:2006/08/26(土) 22:31:55
親の同意が欲しいアマちゃんが居酒屋やっていけるかどうか・・・
437FROM名無しさan:2006/08/26(土) 23:47:20
今日も大変だった
新規ラッシュはきついわ

>>434
出会い求めて居酒屋ってのはお薦めしないな
もっと楽で出会いのある仕事は沢山ある
438FROM名無しさan:2006/08/27(日) 01:22:00
洗い場は洗剤付けて軽くゴシゴシしてウォッシャーで仕上げ
してもらうかな、
439FROM名無しさan:2006/08/27(日) 01:38:47
>>434
宴会の後片付けとかキツイぞ
その直後にそこの席を使う時とかはかなりテンパル
440FROM名無しさan:2006/08/27(日) 04:01:13
>>434
居酒屋と塾、Wワーカーの俺が来ましたよ
そん中なら居酒屋だな。
うちの場合、カップルは自店か系列チェーン店同士(ヘルプ先とか)がほとんど。
飲み会で自然にそういう流れになる事も多いよ。

塾講はオススメできない。
教務は変に堅実で学力的なプライドが高い女が多い。
まず「どこの大学?」とか聞かれる。
MARCH未満あぼーん対象と考えていい。(俺はFランですw)
校舎によっては女性講師平均年令30歳以上。

事務は基本オバサンばっか。

カラオケはギャルやギャル男多そうだなぁ…
441FROM名無しさan:2006/08/27(日) 04:19:25
>>434
ちなみに親バレ無しってのは、採用されればどのバイトでも通用するよ。
身分証明書や履歴書の内容が明らかに本人だと人事が判断すれば、「親が〇〇(職種)に大反対なのですが、私はどうしてもやりたい」みたいな旨を伝えれば、在籍確認をしない。
もしくは在籍確認はするにしても、企業名を伏せて「〇×ですが>>434さんいらっしゃいますか?」で済む。
442FROM名無しさan:2006/08/27(日) 18:58:26
ホール:オーダーミス・提供ミス

キッチン:調理ミス・提供数ミス

その他:食器破壊・予約の取り違え・ビール瓶で客の頭を殴打
443FROM名無しさan:2006/08/27(日) 19:31:39
居酒屋バイト楽しいですね。
盛り付けるトッピングや、皿がまだ何度やっても覚えられないヘタレだが
自分の持ち場である、焼場、揚げ場のオーダーが来た時のハイヨッ(゚∀゚)って作って、オラァ(゚Д゚)って出すのが快感になってきた。
444FROM名無しさan:2006/08/27(日) 20:44:33
金土と違って今日は天国だわ
賄いうまいし誰もカリカリしてないし

ずっとこの暇さならいいのに
445FROM名無しさan:2006/08/27(日) 21:15:05
明日の暇ぐあいが好き
調理台にもたれ掛かかって先輩に「ヒマですね〜」って言うんだ
446FROM名無しさan:2006/08/27(日) 21:17:20
ゲロの処理って誰がやることになるんですか?
447FROM名無しさan:2006/08/27(日) 21:27:16
ウチは店長、もしくは客。
448FROM名無しさan:2006/08/27(日) 21:31:56
うちの居酒屋の賄いはめちゃくちゃウマイよ。御飯は山盛りだしオカズも、店長が作るし下手したらおかんの料理よりウマイ(´∀`)
449FROM名無しさan:2006/08/27(日) 22:08:15
ウチの所も賄いは美味いが、人間関係がry
450名無しさん:2006/08/27(日) 23:57:20
ドトール、レストラン、和民のどれかでバイトしたいんだけど、
出会いも考慮するとどれが一番かな!?!?
女子大なんで、出会いがほしィです!!
でも、飲食バイト初めてだから、それも考えると・・・
451FROM名無しさan:2006/08/28(月) 00:00:29
>>450
個々人の性格及びバイト先の人間関係がわからない以上、その疑問に答えられるやつはいない。
とりあえず、にちゃんで小文字の「ィ」や不必要な感嘆符疑問符を使うな、と。
自分の仕事先は自分の目で、考えできちんと選べ。
452FROM名無しさan:2006/08/28(月) 00:07:21
>>451に激しく同意。

バイト先で誰かと出会いたいなら、その前に採用された先での仕事を覚えよ。
453452:2006/08/28(月) 00:10:45
>>450
マルチなのを今知ったorz
454FROM名無しさan:2006/08/28(月) 00:47:11
>>448の母さんうらやましす。
うちん家は下手なんす。
455FROM名無しさan:2006/08/28(月) 13:01:56
いくらおかんが料理下手でもそれで育った以上それがお袋の味ってもんだから大切にするんだぞ。

まじ、俺のバイトは当たりだったと思う。初バイトだから外れも当たりも分からないけど。
456FROM名無しさan:2006/08/28(月) 13:03:46
>>455がいいこと言った!

母親の味ってマネ出来ないんだよなあ…同じに作ってるはずなのに
って、チラ裏すまそ
457FROM名無しさan:2006/08/28(月) 15:30:47
今どこで働こうか迷ってるんだけど、月の雫・魚民・和民など、色々な居酒屋がありますが、それぞれの特徴的なところなどを踏まえて「ここが良い」なんていうのはありませんか。
勿論同じ看板名の店でも店舗によって人間関係は違う。けれどそういう事ではなく、魚民なら魚人の、和民なら和民の良い(または悪い)ところなんかがあったら意見をおながい。
458FROM名無しさan:2006/08/28(月) 15:37:17
>>457それぞれのスレ見ればいいだろ
459FROM名無しさan:2006/08/28(月) 16:52:36
>>457
>>458の言う通り。

あと、それぞれの居酒屋の雰囲気が自分に合ってるor近いかで判断するしかないと思う。
ちょろっとでもいいので足を運んで確かめてみる必要アリ。
詳しい人間関係は、採用されてからでないとわからないからねえ…

460FROM名無しさan:2006/08/28(月) 18:38:01
解かっているのは、モンテだとかなりの頻度で
ゲロ掃除があるということ。
そしてそれは新人の仕事だということ。
461FROM名無しさan:2006/08/29(火) 02:19:15
まだ居酒屋バイト3日目です。バイト自体初と言うことでわからないことばかり。でも全然シフト入れてくれません。昨日は4時間でしたが、一昨日なんか1時間です。ちなみに次のシフトは電話するとかです。これって僕が使えないからですかね?
462FROM名無しさan:2006/08/29(火) 02:35:46
俺なんて使えないけど、早く覚えろ的なノリでギチギチにシフト入れられた。慢性的なスタッフ不足もあったらしいけど。
お陰で仕事は覚えたし、みんなともすぐに仲良くなれた。

頑張りたいし、早く仕事に慣れたいのでもう少しシフト増やしてもらえませんか?
とか言ってだめなのだろうか…
463FROM名無しさan:2006/08/29(火) 03:15:20
今日から初バイトだ…緊張して眠れないっす。
何かいい方法ないですか?
464457:2006/08/29(火) 04:17:36
>458>459>460
スルーじゃなくて丁寧にレスくれてありがとう。

調べたりしてると切りなくどんどん気になっちゃって時間も無駄だから、思いきって今日か明日面接行ってきます。
(なら初めから聞くなって言わないでw…)
465FROM名無しさan:2006/08/29(火) 04:38:53
魚人がスルーされている件
466FROM名無しさan:2006/08/29(火) 04:56:40
ぎょ、ぎょじん…
うおんちゅ?
467FROM名無しさan:2006/08/29(火) 08:31:10
あぁ、働いて一ヶ月になろうかというところだが早くも五月病だ。
468FROM名無しさan:2006/08/29(火) 08:50:53
年中五月病のオレは・・・
469FROM名無しさan:2006/08/29(火) 16:48:11
>>468
それは五月病じゃなくて鬱病
470FROM名無しさan:2006/08/29(火) 17:17:45
>465>466
そこはスルーしてくれよw
携帯だから変換ミスってヤツ('A`)

結局面接は31日になっちまって、何だか気ィ抜けた
471FROM名無しさan:2006/08/29(火) 20:21:11
居酒屋ってピアスOK?
ホールで働こうと思ってる女だけど。
店によるのかな。
472FROM名無しさan:2006/08/29(火) 20:29:07
>>471
個人経営店ならいざ知らず、
チェーン店なら衛生上の理由からNGかと思われますよ
473FROM名無しさan:2006/08/29(火) 20:39:28
>>472
そかそかさんきゅ〜
474FROM名無しさan:2006/08/29(火) 21:31:50
ピアスや指輪をOKしてしまうような店は入りたくないな。
店員としても、客としても。
475FROM名無しさan:2006/08/29(火) 21:36:19
>>474
確かにね。
指輪は絶対にまずい(結婚指輪は除く)
476FROM名無しさan:2006/08/29(火) 22:13:57
履歴書不要の居酒屋って面接時になんかいろいろ詳しく聞かれるんですか?
履歴書あったほうがいいような気がしてるんですが。。。
477FROM名無しさan:2006/08/29(火) 23:16:00
身分確認が出来れば、そいつの学歴や出身校は問わない。って姿勢なんだろ。
詳しく聞くかどうかは雇用者の性格次第、としか。
478FROM名無しさan:2006/08/29(火) 23:46:31
履歴書ない時点で、なんか緩いけど厳しい感じがするのは俺だけ?
479FROM名無しさan:2006/08/29(火) 23:55:10
>>476
そこ、和○じゃない?
あまりお勧めしないよ。
480FROM名無しさan:2006/08/30(水) 00:41:17
専用の履歴書を店で用意してその場で書くんじゃなかろうか
481FROM名無しさan:2006/08/30(水) 00:50:32
最近バイトし始めたばかりでよくわからないんだが…
大ジョッキっちゃ1個いくら?
つい落として割ってしまった
482FROM名無しさan:2006/08/30(水) 00:51:37
うちの店の客席は個室タイプになっています。

後片付けの時、手の付けていない唐揚げ・刺身・串焼きなどをつまみ食いしてます。

同じ人いませんか?(^^)
483FROM名無しさan:2006/08/30(水) 01:06:53
>>481
たぶん、タダ。
ジョッキとかはビールメーカーがくれる。
他の店は知らないが
484FROM名無しさan:2006/08/30(水) 01:09:56
>>481
一個くらい大丈夫なんじゃない?

俺なんか昔、和食レストランでお盆に乗せて置いた醤油の瓶、全席分50個を倒して割った事あるけど、
何も責任取らされなかったよ。
485FROM名無しさan:2006/08/30(水) 01:13:57
>>482
ガッツリです
>>484
値段的にはどうってことないんだろうが、そのあと醤油どうしたんだ?
予備の瓶があったんだろうか
486FROM名無しさan:2006/08/30(水) 01:14:21
>>483>>484
いや…自分のとこは割った物と個数を記録して給料から引くらしいんだ。
しかも割ったのは1個どころじゃないw
487FROM名無しさan:2006/08/30(水) 01:58:49
>>486
故意じゃないものを、バイトにお金出させ良いんだっけ?
ダメじゃなかったかな?

たぶん500円程度

うちなんて一日3個はジョッキ割ってるよ
取っ手が折れる(6個とかまとめてつかんで洗うから)
488FROM名無しさan:2006/08/30(水) 02:55:58
>>485
うん。足りない分は店長が他店舗まで借りに行ったよ。
「アルバイトだから○○君に責任は無いけど気をつけてね」
で終わったよ(´・ω・`)
ちなみに482、484は自分。
489FROM名無しさan:2006/08/30(水) 08:41:58
>>486
それ違法
業務中の過失によって店に損害与えても、故意でない限り労働者に責任おわしちゃいけない

490FROM名無しさan:2006/08/30(水) 12:01:45
>>487
500円ぐらいなのか…
サンクス!

>>489
これは違法なん??ならオレのとこは…・゚・(つД`)・゚・
491FROM名無しさan:2006/08/30(水) 19:01:26
はっきりいって、やめるべきかと
チェーンならこっそり密告も可
個人店なら諦めてバイバイ
492FROM名無しさan:2006/08/30(水) 23:04:06
居酒屋に限らずだけど、注文承るリモコンみたいなのあるじゃん?
あれって最初はやっぱどこに何があるかわかんないから戸惑うよね?
493FROM名無しさan:2006/08/30(水) 23:19:39
>>492
ハンディのことかな?
慣れない間はお客さんに番号で言ってもらってたよー。
494FROM名無しさan:2006/08/30(水) 23:37:40
>>492
あぁ!そういえば客の立場の時に「番号でお願いします」
って言われたことあったわ。
さんきゅ〜
495FROM名無しさan:2006/08/30(水) 23:48:28
アンカーミスった;
>>493 さんくすw
496FROM名無しさan:2006/08/31(木) 05:30:11
番号があっていいな…
新人の頃、注文は紙にメモしてから裏でピコピコやってた(笑)
生中→中 生大→大
カルピスサワー→カルサワとか書いてたw
497FROM名無しさan:2006/08/31(木) 13:12:37
眺めてれば大体覚えれるでしょ
たまにしか出ないメニューは、慣れても時間かかるし(笑

>>496
慣れてもやってる
人いないときに混むと、コースターの裏に卓番とオーダーメモって
まとめ打ち

498FROM名無しさan:2006/08/31(木) 14:01:33
うちの店も番号ないからハンディの場所を覚えるしかない
しかも厄介な事に三ヶ月周期でメニューが変わる
からせっかく覚えても場所が微妙に変わるwww
499FROM名無しさan:2006/08/31(木) 16:15:13
うちも番号なしでメニュー替えしょっちゅうやる
500FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:00:49
流れを読まずにレス。
高校1年生の分際で居酒屋のバイトをする事に、皆さんは如何思われますか?
501FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:03:18
高校生は部活に勤しむべきだ
502FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:04:04

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

ワロタwww
503FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:12:39
>>501没頭しそうなほど魅力的な部活がなくって…orz






酔っ払ったお客さんに、如何対処すればいいか判らないのですが(´・ω・`)
504FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:16:10
おっぱい触らせとけばいいんじゃん?
505FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:24:17
>>504それはちょっと…


笑顔でその場をやり過ごしているのですが、これでは不十分でしょうか?

チーフに「君はまだ幼いから客に絡まれた時、上手く対処出来ないだろうねぇ…」と溜め息混じりで云われる度、胸が軋む思いですorz
506FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:47:34
幼いからうまくできない理由はなんだと思う?

それは経験が少ないからだ。
だから、こうすればすぐに良くなるなんて魔法みたいな物はない。

同じような状況があったときに、
ちょっと話す内容を変える、口調を変える、テンポを変える
反応が良かった時を少しずつ覚えて、少しずつ出来るようになるしかない。

ただ、その年からそういうことになれておけば大学生になる頃には
相当立派な物になれるんじゃない?

とにかく、焦らずガンガレ
507FROM名無しさan:2006/09/01(金) 01:31:36
>>500
いいとは思えない。
高校生なら、もっと昼間よりの仕事の方がいいだろうに、と思う。
喫煙が許されない年から副流煙吸いまくりなのも気になるし、健康には悪かろう。

高校1年で酔っ払いのセクハラをやりすごせってのは、確かに酷だな。

なんてか、おっさんたちは照れたり初々しい反応を好むのだからその反対を行けばいいとは思う。

かわいいねーには、ありがとうございます。(真顔
彼氏いんのー?やセクハラな質問には、プライベートは内緒なんです。店長に怒られちゃいます、でにっこり。
しつこくセクハラまがいの発言されたら、真顔でご注文は?とすごむと吉。

そんな判断が出来るには、また実行して実際にかわすには確かにちと幼いとは思うよ。
年齢ってのはどうしようもないもんだし、今からそんなすれたことするのもどうかと。

少し、考えてみてはどうだろう?
508FROM名無しさan:2006/09/01(金) 02:28:59
頭固そう
509FROM名無しさan:2006/09/01(金) 02:29:46
居酒屋の品の値段の高さは異常
510FROM名無しさan:2006/09/01(金) 14:17:32
わたみん家の安さは異常
511FROM名無しさan:2006/09/01(金) 14:26:34
>>506やはり、場数を踏んで行くしかないんですね。(´・ω・`)
酔っ払のお客さんに絡まれるより、先輩や店長に迷惑を掛けてしまう事が嫌でなりませんorz

大学生になるまで続くと良いのですが…正直、不安もありますが立派な店員になれるよう頑張ります!
励ましのお言葉を頂き、とても元気付けられました。
どうも有難う御座いました!(`・ω・´)
512FROM名無しさan:2006/09/01(金) 14:40:37
>>507
はい、副流煙を肺に送り込む事に対して抵抗はありました。
実際、頭痛がしたり喉が痛くなったりと、始めの方は結構苦労したので。

老翁の方々は、初々しい反応を好むようで…知りませんでした(´・ω・`)
お客さんを不機嫌にさせてはいけないと、常に愛嬌を振り撒いていたのですが…どうやら裏目に出ていた様ですねorz

以後 >>507さんの助言を元に気を付けようと思います。


皆さん、どうも有難う御座いました!!
513高収入:2006/09/01(金) 15:50:44
バイトより儲かるかも♪
(HTTP://WWW.CAJINO.Jピー)
↑(ピー)を英語になおしてアドレス検索してみて!
514FROM名無しさan:2006/09/01(金) 17:39:54
>>500
他の人は、お客さんとの絡みだったり副流煙の話をしているけど
周りの店員とも仲良くなれるかな?
高校生だと早くあがらないといけないし
他の人があがった後に、遊びに行く約束をしていても行けないし・・・。

私も高校生で、このことでちょっと悩んでいたのでレスしてみました。
お節介だったらごめんなさいね。
515FROM名無しさan:2006/09/02(土) 00:26:35
やっぱりタバコの煙すごいのかな〜…
516FROM名無しさan:2006/09/02(土) 00:59:02
今日初給料いただいたんだが、給与明細のその他の欄に「−1150円」て何…?
なんの説明も受けてないんだが(´・ω・`)
確かにこれじゃ時給720円計算になるんだけど…‥
もしや前に煮付けを魚の種類間違えて運んで大目玉くらった時に「給料から差し引くぞ!」っつわれたのをマジに実行された…!?ww
そんな差額は高くなかったはずだしな…w
制服代とか生じるんですかね…?
今度いったときちゃんと聞けるかな自分…(´・ω・`)
517FROM名無しさan:2006/09/02(土) 01:04:33
>>516ですが、数スレ前読んだら故意じゃないミスは労働者に責任とらしちゃいけないって書いてますね…‥
数スレ前も読まずに煮付けとか言い出してすいませんでした‥orz
でもこれで運びミスによるマイナスの可能性は消えた…なんのマイナスなんだろう本当…
518FROM名無しさan:2006/09/02(土) 01:31:35
それ、税金のとこに分類されてない?
519FROM名無しさan:2006/09/02(土) 01:33:36
所得税では?
520FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:01:38
ぶっちゃけホールとキッチンどっちが楽なの?
521FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:15:52
一概に言えないところをあえて言ってみるとホール。多かれ少なかれホールとキッチンどちらかが強いはずなので権力握ってる側に属してたほうが楽。キッチンが権力握ってる店でホールとして働いた時はめっちゃめんどかった
522FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:16:35
>474>475飲食店で働く奴が指輪なんて絶対禁止じゃ
このうすノロウイルスw
523FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:19:47
明日から居酒屋初バイトだ…
なんか気をつけることかアドバアスありましかね?
524FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:20:06
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、大変に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
その会社は喫煙者対策をきちんとしてくれていますか?
525FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:42:21
>523憶えるより慣れるんじゃ
526FROM名無しさan:2006/09/02(土) 02:59:06
>>523
みんなと初対面の時には、まず「こんちわ〜っす!初めまして!(・∀・)」と元気よく挨拶。
そうすればきっと「お。君が新人さん?よろしく!(^ω^)」となり印象ヨシ。
言われたことには年上、年下関係なく「はいっ」と返事。言われたことはちゃんと覚える。メモ帳と油性ボールペンは必須。
もし、うっかりミスした時にはきちんと謝る。ふて腐れるDQNは速攻にして嫌われる。
せっせと素直に働いていれば絶対大丈夫なものだと思いました。
527FROM名無しさan:2006/09/02(土) 03:08:19
レスありがとうです!
なんか少し安心しました。
慣れるまでどれきらいかかるか分かんないけど、
素直に頑張ろう…
528FROM名無しさan:2006/09/02(土) 03:08:51
↑・・・近所のおばちゃんにあいさつしてんのか?
マニュアルブックくれると思う
529FROM名無しさan:2006/09/02(土) 03:09:58
526
に対して
530FROM名無しさan:2006/09/02(土) 03:24:17
>>528
え?近所のばあちゃん?
俺が挨拶してるのはバイトの仲間達なんだが…(´・ω・`)
531FROM名無しさan:2006/09/02(土) 03:28:11
居酒屋バイトは後から入るといじめられるって聞いたんだけど…
後、お酒が飲めないと採用されないですよね?
532FROM名無しさan:2006/09/02(土) 03:38:43
>>531
1行目はわからんけど2行目は関係ないだろ
533FROM名無しさan:2006/09/02(土) 03:56:35
>>531
俺はいじめられてはいないけど、いじられキャラとして定着してしまった。
でも華麗にいじられてるから苦痛ではないし、むしろ楽しい。


それにしてもうちの居酒屋の賄いはウマイ。今日はナシゴレン、高菜炒飯、ニンニク炒飯のいずれかを選択(+特製ギョウザ4つ)だったんだが、店長に腹へったから2人前で〜
と言えば2人前作ってくれるんだ。後でメニューの値段見たらそれぞれ700円だったから驚いた。
チラ裏スマソ

店長、明日のメシはなんすか〜?(゚∀゚)
534FROM名無しさan:2006/09/02(土) 04:11:58
居酒屋でバイトがするキタナイ仕事ってどういうのがありますか?
ゲロ掃除とか他にもありますか?
535FROM名無しさan:2006/09/02(土) 04:17:51
>>530『こんにちわ』じゃなく「OOです。宜しくお願いします」
社員や先輩バイトが先帰る時は[お疲れ様でした。]自分が帰る時は[お先
に失礼します]最初が肝心!あいさつは最低のマナー。亀で悪いw
536FROM名無しさan:2006/09/02(土) 05:05:37
>>534
ログくらい読もうぜ。
537FROM名無しさan:2006/09/02(土) 10:56:45
>>518
>>519
1ヶ月23000円程度で所得税って1500円もとられるもんなんすか…?!まるっきり無知で…(゜ω゜;)
その他、の欄に書いてあったから違うかなぁと思ったんですが…所得税なのかなぁ…
538FROM名無しさan:2006/09/02(土) 11:13:40
>>523水商売は昼、夕方、夜出勤でも『おはようございます』なのだ
539:2006/09/02(土) 11:24:05
芸能界も同じでおつかれさまの反対語はおはようございますなんだそうだ。
540FROM名無しさan:2006/09/02(土) 11:28:36
うそつけw
541FROM名無しさan:2006/09/02(土) 12:56:11
>>538
水商売?シフト制のバイトじゃどこもおはようございますじゃねーの?
542FROM名無しさan:2006/09/02(土) 14:46:08
亀だけど >>516 へ

http://www.taxanswer.nta.go.jp/2514.htm

店が勝手に引いたかのように言っているが、それは源泉徴収された所得税ではないのかと。
バイトだって税金払う必要あるんだから、少しは知っておいたほうがいい。
543FROM名無しさan:2006/09/02(土) 14:48:26
>>537
後、年末調整というものをすれば少しは帰ってくる可能性もあるから
年末、お役所に自分から足を運びなさいな。
取る時は勝手に取っていくけれど、返すときは言わなきゃ返してくれないんだから。税金は。

どうしても気になるなら、店長に税金って1500円も取られるんですねーって言ってみな。
違うなら違うって言ってくれるだろ。
544FROM名無しさan:2006/09/02(土) 21:24:42
ためになるねぇ〜
545FROM名無しさan:2006/09/03(日) 00:39:58
>>544
皮肉か?w
546531:2006/09/03(日) 00:58:27
>>532>>533
ありがとう。
後、居酒屋バイトのメリットとデメリットがあれば教えてください
547FROM名無しさan:2006/09/03(日) 03:56:55
>>546
それは>>1からのテンプレ読んでみなよ
それで足りないなら具体的な疑問点をあげて質問してくれ
548FROM名無しさan:2006/09/03(日) 04:02:26
テンプレになんて書こうが、結局質問厨は減らないな…
まあ、質問厨はテンプレなんか読まないんだろうけどさ…
549FROM名無しさan:2006/09/03(日) 11:49:17
>>548
しつこく誘導。それしかないとおも
550FROM名無しさan:2006/09/03(日) 14:38:14
明日面接ううううううううう
551FROM名無しさan:2006/09/03(日) 15:02:03
自分も明日面接!がんばろう!
552FROM名無しさan:2006/09/03(日) 20:14:38
大手チェーン居酒屋でバイトじゃなくて個人経営居酒屋、又はあっても2店舗くらいの居酒屋でバイトしてる人はいるかい?
553FROM名無しさan:2006/09/03(日) 20:26:08
過去形だけどノシ
554FROM名無しさan:2006/09/03(日) 21:11:50
ノシ
おばちゃんがやってるちいさーい居酒屋です。
555FROM名無しさan:2006/09/03(日) 22:17:55
食器洗いに使う洗剤とか
は業務用?を使ってるんですか?
ガストとかファミレスでは業務用洗剤で肌が弱いと
荒れるっていわれたもんで。
556FROM名無しさan:2006/09/03(日) 23:02:49
うちは市販の普通のファミリー洗剤を水で薄めて使ってるお(^ω^)節約らしいお
557FROM名無しさan:2006/09/03(日) 23:07:20
>>555
食器洗浄機用の洗剤がヤバイです。
かなりきっついものなので、手袋なしだと確実に手あれ
自分は、指紋消えましたw

手洗い用のはせいぜい手あれ程度で済むのでマシ。
558FROM名無しさan:2006/09/03(日) 23:17:40
さて10年ぶり(36)に居酒屋で働こうかな。
モンテローザの給料が10年前に比べて激減してるが仕方ない。
559FROM名無しさan:2006/09/03(日) 23:31:48
>>55
何か四角くてデカイ缶に入ってる業務用洗剤使ってたよ。
無臭でかなりドロッとしてて、水で超薄めてた。コスト重視なんだろうね。
毎日それ使ってたので手肌は荒れたなぁ。ハンドクリームも追いつかないくらい。
もし働くことになったらゴム手袋とか使ってもいいか聞いてみれば?
560名無しさん:2006/09/03(日) 23:56:36
土間土間か、和民で働こうと思ってます。
どっちがいいとかありますか?
あと、面接で気をつけることなど教えて下さい。
それと、やっぱりこの二つも、吐くお客さんとか多いですか?
561FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:04:28
ゲロを手ですくって飲む位の覚悟でいどめ!!
562FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:07:24
調理補助ってどの程度までやるのですか?料理下手なんでヤバいかも…
563FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:17:36
やっぱり業務用のか。家庭用洗剤なら大丈夫そうなんだけど。
めぼしつけてる居酒屋に聞いてみようかな。
教えていただいてありがとうございました!
564FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:19:08
>>535目上のものに対して『おつかれ様』原則として失礼
でも皆言ってるよな
565FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:26:51
>>563
ガンガレ!!

>>564
上のものに対して「ご苦労様」はダメだけど、「お疲れ様でした」もだめなんだっけ??
566FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:28:25
包丁使えないのはヤバイゾ
567FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:30:17
>565ご苦労様の方が正解だわ
568FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:32:21
>>557
食洗機用の洗剤は、普通素手で使わないだろ?
569FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:36:32
目上が目下に、お疲れ様
目下は目上に、ご苦労様デス
570FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:53:24
居酒屋で働いたらどの店も頭になんか巻かないといけないの?
571FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:54:00
>>569
逆だよ
572FROM名無しさan:2006/09/04(月) 01:28:09
>>570
それは制服の一部として?
そうだとしたら全部が全部そうとは限らないと思われ。
実際私は一度もないお。
長髪の人は結んだりまとめたりしないとダメな店が多いと思うけどね。
573FROM名無しさan:2006/09/04(月) 01:49:50
>571じゃあおまえはそう解釈すれば?
574FROM名無しさan:2006/09/04(月) 01:52:51
>>572
教えてくれてありがとう。
575FROM名無しさan:2006/09/04(月) 03:00:10
やっちまった…
昨日、店長に人が足りないから頼まれてシフト入れてたのをすっかり忘れてた…
もう、なんて謝ったらいいかわからない…
こういうミスは初めてじゃないし、いいかげんに呆れられそうだよ…
576FROM名無しさan:2006/09/04(月) 05:23:18
>>571が正しいね。
間違って覚えてると損するよ。
577FROM名無しさan:2006/09/04(月) 08:54:13
メニュー多いなwwwww
覚えられるか不安だぜ!
578FROM名無しさan:2006/09/04(月) 13:19:21
564だけど>567アンタ適当だな〜何みて間違ってる事
正しいと言ってんの?
579FROM名無しさan:2006/09/04(月) 13:52:49
ググればすぐわかること。
携帯厨か。
580FROM名無しさan:2006/09/04(月) 14:00:17
じゃ576は何見て正しいとおっしゃるのでつか?
581FROM名無しさan:2006/09/04(月) 14:02:51
30分以内にお答えほしいでつ
582FROM名無しさan:2006/09/04(月) 14:12:46
つ○八ではもう働きたくない
583FROM名無しさan:2006/09/04(月) 14:32:30
居酒屋のバイト馬鹿だらけ〜
584FROM名無しさan:2006/09/04(月) 16:18:20
半年近く求人募集してるのに人が減るばかり・・・
魔藁ねえよ・・・
585FROM名無しさan:2006/09/04(月) 18:32:53
メニューの数が100以上ってやっぱり多いですか??
586FROM名無しさan:2006/09/04(月) 18:41:12
はなの舞という所はどういう雰囲気ですか?
メニューが多すぎたりしないか、お客の雰囲気がどうか気になってます。
587FROM名無しさan:2006/09/04(月) 19:31:11
上の者が下の者に
 苦労をかけたね、という意味でご苦労様、と労う
下の者は上の人に
 お疲れになったでしょう、とご挨拶

苦労をかけるってのは上からの目線であって
下から使ったら恥であり失礼極まりない。
588FROM名無しさan:2006/09/04(月) 19:33:39
>>587
間違って覚えてるくせに、調べようともせず、
周りがおかしいと言い続ける馬鹿なんかほおっておけよ。

こんなところでまでいい人やってる必要はないぞ。
589FROM名無しさan:2006/09/04(月) 21:15:46
>>582
つ○八は辞める人多いね
メニュー多いし慣れるまでが大変
590FROM名無しさan:2006/09/04(月) 22:44:04
>>588
すまん。ついつい・・・昔、自分が間違って覚えていた中学生の頃、えらく叱られたもんだから。
昔の自分見るみたいで可哀想で恥ずかしくてw

若気の至りってのは、なんともいえんな orz

>>585
そんなもんだ。酒の種類込みならね。
込みじゃないなら・・・やばそう。食材費なり、色々と。

>>586
テンプレでどうぞ。
591FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:26:30
つO八はブスとピザ男が来た場合面接の時点で落とす
よっておまいらはつO八とは無関係・・・以上!!
592FROM名無しさan:2006/09/04(月) 23:56:11
G万歳
593FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:06:37
俺「何だ今日の仕込みの人数の多さは!?3人の所が8人も・・・」
ナイスな仲間達「今日の面接男女一人ずつなんでしょ?審査しまーす!」
ナイスな仲間A「アッ!お見えになりますた!」
〜全員、いっせいに入り口見つめる〜
ピザ子・ピザ男「アルバイトの面接に来ますた・・・プピー」
〜ナイスな仲間達全員×印〜
俺「君達殺される前に養豚場にお帰り・・・」
ピザ2頭「ありがとう・・・プピー」

今日も2人救ったぜ
594FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:10:57
居酒屋ってやっぱりDQN多いのかな?率的に。
595FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:15:34
1店舗に1人はいそう。
596FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:20:13
↑安心しろお前は絶対無理だから
597FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:21:39
>>595
そうか。。
つか、料理店と居酒屋の区別があやっひゅあやyや
598FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:28:53
↑ん!お前バイトより病院池
599FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:45:14
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>598
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
600FROM名無しさan:2006/09/05(火) 00:58:05
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  >>597-599
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
601FROM名無しさan:2006/09/05(火) 12:05:46
最近暇だ。金土も暇だ。
ゴキも多いし、こんな店辞めたい。
でも3年も続けたから、変に愛着持ってて辞めにくいよー。
もうすぐ年末だしねー・・・。
602FROM名無しさan:2006/09/05(火) 18:20:04
これ系のバイトはどこもほとんどメニューと料金を覚えなければいけないのか?
603FROM名無しさan:2006/09/05(火) 21:06:32
ウチはメニュー覚えなきゃいけない
料金は一部覚えるものもある
とりあえず覚えること多いな…
604FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:02:35
俺はキッチン専門で今の所やってるから料理の名前はオーダーの略称しか知らないw
605FROM名無しさan:2006/09/05(火) 23:09:12
さて吃りの俺がホール任されたわけだが……ふぅ
606FROM名無しさan:2006/09/06(水) 01:02:59
注文を用紙に書いてもらうお店でもやっぱり料金とか覚えなきゃだめですよね??

でもどこいったって覚えることは沢山か・・・
607FROM名無しさan:2006/09/06(水) 09:08:11
>>606分かりきった事きいてんじゃねーよ
おまえ馬鹿か?消えろ!
608FROM名無しさan:2006/09/06(水) 10:04:35
考えるな、感じるんだ!
609FROM名無しさan:2006/09/06(水) 11:12:11
バイトの募集見かけたんだが、土曜入るのは決定事項の週一OKだったんだ
土曜絶対って事は…相当切羽詰まってるのかな?
610FROM名無しさan:2006/09/06(水) 12:14:30
じゃなけりゃ、そんな条件で募集するかよw
611FROM名無しさan:2006/09/06(水) 13:44:32
>>609
週一じゃ絶対仕事覚えないし居ても邪魔扱いされるかと…
612FROM名無しさan:2006/09/06(水) 13:45:25
メニューが覚えるのが面倒〜とか
土日休みたい〜とほざいてる奴は、工場の流れ作業系
選んだ方がいいぞ。そんなのがバイトに来ても俺達困るし、
っーか、居酒屋に限らずどこの飲食店行っても駄目だろね。
613FROM名無しさan:2006/09/06(水) 14:23:22
>>611
いや、俺は週2日の6時間ずつで電話するつもりだけど、大して変わらんか
614FROM名無しさan:2006/09/06(水) 14:32:05
週二でも微妙。
きちんと完璧に仕事を覚えて店に貢献する自信があるなら別だけど…

俺の場合、始めのほう一日休み挟んだだけで忘れたことが多くて戸惑ったけどな。もう大丈夫だけど
615FROM名無しさan:2006/09/06(水) 14:42:51
バイト仲間で飲みに行ったり、バーべキューに、スノボー行き〜の
仕事は楽じゃないけど、楽しいイベント盛り沢山!!
嫌な事ばかりじゃないお!!
616FROM名無しさan:2006/09/06(水) 14:53:25
家でメニュー覚えてくるぐらいやる気あるんなら週2でもいいかもな。
もちろんどの料理にスプーンやフォークやレンゲをつけたりとか
ハンディのどの位置にどの料理、ドリンクがあるかとかも。
617FROM名無しさan:2006/09/06(水) 15:32:54
>>614>>616
俺も出来ることなら週5とかにしたいけど、いかんせん学校があるしなぁ。
だから金土の晩の忙しい時間帯しか選べないし。
違うところでバイトしろっていわれたらそれまでだけど、居酒屋のバイトに憧れてるってのもあるし。
まずは電話から頑張ってみるよ
618FROM名無しさan:2006/09/06(水) 16:12:16
近所に小さな居酒屋が出来てバイト募集してるからいってみよ
619FROM名無しさan:2006/09/06(水) 16:34:55
八剣伝ってしんどいかな?
620FROM名無しさan:2006/09/06(水) 17:31:43
>>617
あんまり考えずに良いと思うよ。
とりあえず一生懸命やればさ
621FROM名無しさan:2006/09/06(水) 19:14:20
>>617
俺も最初は憧れとかやってみたいとかっていう気持で始めたけど
頑張って覚えても最初から完璧にできるもんじゃないし
やってればそのうち慣れて先輩達と仲良くなったりして、楽しくなってくるさ
622@3ヶ月目:2006/09/06(水) 23:07:20
やっちまった…
客がかなり来てて、先輩に「あいてる食器下げてこい」って言われたんだ。

そして、客がいない所があり、俺は「帰ったんだ」と思い、食器やら酒やら下げてたら、客がトイレから帰ってきて、帰ってない事に気づいた…

俺のバカバカバカバカバカ…OTL…

店長、いつも迷惑かけてごめん、俺一人の身勝手で、みんなに迷惑かけた上に、こんな初歩的なミスで尻拭いまでさせて、本当に情けない…。
623FROM名無しさan:2006/09/06(水) 23:37:11
>>622
それはまた・・・不注意だったな。
活かせる様に頑張れ
624FROM名無しさan:2006/09/07(木) 00:10:47
>>622
ドンマイww私もそれに近いことやったことあるw
そういう状況なら間違っちゃうのも無理ないし、今日の運勢が悪かったことにして
同じ失敗しないようにガンガレ
625@3ヶ月目:2006/09/07(木) 00:15:44
>>623-624サンクス゚・゜(ノд`)゜。.


明日もバイトあるから、フォローしてくれた店長と先輩に謝罪として飲み物買っていこう。
626FROM名無しさan:2006/09/07(木) 19:29:43
チェーン店と個人経営の店の大きな違いってなに?
627FROM名無しさan:2006/09/08(金) 01:54:07
可愛い先輩か辞めちゃった…ほとんど話した事ないのに、というか2ヵ月たつのに誰とも仲良くなってない。楽なのにバイトに行きたくないよ〜。美術部で鍛えた社交性が活かせない。
628FROM名無しさan:2006/09/08(金) 02:44:57
>>627
社交性が鍛えられるその美術部を覗いてみたい。。。
俺は鉛筆素描ならば誰にも負ける気がしないのでそれを武器に自己アピールしてみんなと仲良くなったよ
629FROM名無しさan:2006/09/08(金) 15:41:43
居酒屋のバイト受かった(・∀・)
これからがんばろう
630FROM名無しさan:2006/09/08(金) 15:59:31
>>629
おめ!

居酒屋はマジで体力勝負だぞー
631FROM名無しさan:2006/09/08(金) 19:41:08
ほんと体力勝負だよね.,..
ジムに通ってるのか!ってくらいしんどぃ

しかも店長&社員が厳しい
人として否定してくるような怒りかた!!!!!!!!
バイト行きたくないよ!
632FROM名無しさan:2006/09/08(金) 20:02:01
>>631
逆に言えば絶対痩せる&体力がつく
ってのは利点かもね…
633FROM名無しさan:2006/09/08(金) 20:36:40
>>630
>>631
がんばってみます!!
面接行ってみたらかなり小さい店だった。
634FROM名無しさan:2006/09/08(金) 20:57:33
633>ガンバッテね^^ 楽しくやるもやらないも自分しだい!

自分は2ヶ月ぶりに入るんだけど、いきなり土曜。。;
なんか行きたくない感満々なんだけど...

みんなはバイト行きたくね〜ってときはどうする?
635FROM名無しさan:2006/09/09(土) 00:00:04
>>634
俺の場合、「仕方ない」と割り切って行く。

又は、近くの本屋で小説を立ち読みして行く。
636FROM名無しさan:2006/09/09(土) 00:09:41
>>633
小さい店の方が楽。
混み始めてもなんとかなる、それが個人経営居酒屋クオリティ
637FROM名無しさan:2006/09/09(土) 00:11:51
高卒33歳居酒屋店員が美乳女医を攻略【画像ぅp中】

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155018694/
638FROM名無しさan:2006/09/09(土) 01:28:13
私のいってる居酒屋結構ラクだと思う。面接いったら即採用!爪のばしてマニキュア塗って厚化粧して髪もなんも言われない。自分の出れる日に自由にシフトいれてる。みんなに比べたらラクかな。
639FROM名無しさan:2006/09/09(土) 01:43:31
小さい店裏山しすw
640FROM名無しさan:2006/09/09(土) 02:01:55
キッチン野郎はいないのか。
なんかスレ読んでるとみんなホールっぽい感じ
641FROM名無しさan:2006/09/09(土) 05:01:46
642FROM名無しさan:2006/09/09(土) 05:22:19
キッチン野郎がきてやったぜ

643FROM名無しさan:2006/09/09(土) 07:20:55
俺も
644FROM名無しさan:2006/09/09(土) 07:56:16
トイレでセックルすんな!
645FROM名無しさan:2006/09/09(土) 12:09:54
私もキッチン
646FROM名無しさan:2006/09/09(土) 13:29:27
お。キッチン野郎居た(´∀`)
もまいら熱いもの平気で持てるようになった?
揚げたての揚げ物とか、オーブンで焼いたグラタン皿とか…
647FROM名無しさan:2006/09/09(土) 13:54:53
 なってないし、なりたくもねえよ
648FROM名無しさan:2006/09/09(土) 14:06:36
ホールだが平気で持てる。

熱したばかりでジュージュー言ってる鉄板料理を間違えて敷き板なしで掴んで、まんま提供しかけたw
キッチンがとめてくれなけりゃ、客のテーブルにこげ目つけるところだったわ。
649FROM名無しさan:2006/09/09(土) 14:12:14
>>647
え?なりたいとは思えよw
アツアツの唐揚げが冷めるのを待ってから皿に盛るのか?トング使うのも手だけど
650FROM名無しさan:2006/09/09(土) 14:29:19
うん、トング使う。出来るだけ料理は触らないようにしてるー
ま、揚げ物は持つが。
鉄板は素手では絶対に持たない、火傷すると後々面倒だからな
651FROM名無しさan:2006/09/09(土) 14:36:38
トングってなんだよ。
ハサミじゃねえのか。
揚げ物は最初のうちは熱くて3秒くらいがやっとだったけどいまは平気になった。
652FROM名無しさan:2006/09/09(土) 15:25:23
ハサミww
653FROM名無しさan:2006/09/09(土) 15:44:11
しざーはんず
654FROM名無しさan:2006/09/09(土) 16:32:02
居酒屋バイト復帰するぜー
655FROM名無しさan:2006/09/10(日) 01:16:58
はぁ…
仕事は遅ぇ、気が利かない、不器用でみんなに迷惑かけまくりだった今日一日…orz

もうだめなのか自分
656FROM名無しさan:2006/09/10(日) 06:36:33
居酒屋ってシフト制のとこがほとんどだよね?
657FROM名無しさan:2006/09/10(日) 09:05:37
>>655みんな最初はそんなもんだ、がんがれ、超がんがれ。
658FROM名無しさan:2006/09/10(日) 10:23:38
みんな時給いくら?
私は850円(20歳)
高校生は700円
659FROM名無しさan:2006/09/10(日) 10:43:24
>>658
時給の話出すなら地域か町の発展度も出すべきだ。

俺は1100円(東京)
660FROM名無しさan:2006/09/10(日) 11:27:55
>>659
ごめん
水戸です
661FROM名無しさan:2006/09/10(日) 12:50:51
バイトの新人って始めてからどれくらいまでを言うんだ…
もうそろそろ始めて3週間なんだが
662FROM名無しさan:2006/09/10(日) 13:28:21
>>661
自分ところは3ヶ月。
663FROM名無しさan:2006/09/10(日) 13:52:31
>>661
一人でホールを回せるようになったら。
664FROM名無しさan:2006/09/10(日) 14:10:44
バイト入った。それとなく仕事覚えるの早い方なので
どのバイト先でも即戦力として使われ評価されて生きてきた。
しかし居酒屋(まーここだけかもしれんが)は違った
俺はいつもどーりに言われた事は一度で覚えサクサクッと
仕事をこなしていった。同い年くらいの子や下の子とも
すぐなかよくなれた。
しかし年上や社員(主に男)の評価は違った
「新人なんだからもう少しひかめにすれば?」
・・・う〜ん堂々としすぎてたのかな?
「仕事できんのはわかったからさ〜もうちょい他の人の立場も考えない?」
(;´д`)
「キミかわいげないよね〜教える側も教える気なくなるよ」
・・・はぁ?(♯^ω^)

もうね、意味わかんね 仕事できんのに文句言われたの
初めてだわ!無理やり粗探しすんのもやめれ!
しんじらんねー オメーラありえねーよっつってやめるべ
あーうざかった




っていう近況報告ですた
665FROM名無しさan:2006/09/10(日) 14:17:14
居酒屋って身体ばかり大人で精神年齢が小学校高学年くらいの人多いよな。
変な奇声で喜んでみたり、人を散々けなしてみたりとw
666FROM名無しさan:2006/09/10(日) 14:32:08
居酒屋でキッチンやってます、時給は安いけど働きやすくていい人ばっか( ^ω^)
まかないもあるしつまみ食いOKだから食費も浮くし



と、思ってたら店長がDQNだった
俺「キスの天麩羅のキスがないので終了です」
店長「OK、OK、了解」
バイトA「キス天お願いしまーす」(´・ω・`)
バイトB「キス天お願いしまーす」(´・ω・`)
全然伝わってないorz
667FROM名無しさan:2006/09/10(日) 15:20:40
はなの舞ってどうですか?何でもいいから教えて頂きたい。
668初心者:2006/09/10(日) 15:24:56
はなの舞ってどうですか?何でもいいので知ってる人教えて頂きたい!
669FROM名無しさan:2006/09/10(日) 16:00:00
駐車場がない<はなの舞>
670FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:38:09
88席の店をホール3人ってどう考えてもムリじゃない?
671FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:41:20
席じゃなくて売り上げで考えないと
672FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:49:07
売り上げはよくわからないから、80%くらい客がいると過程して

いそがしすぎて常に全力で動いてるんだけど
673FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:54:35
バイトの面接の電話入れたいんですけど今の時間は忙しいですよね?
674FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:57:02
うん
675FROM名無しさan:2006/09/10(日) 20:00:09
ありがとうございます〜
明日の夕方ごろかけてみたいと思います。
676FROM名無しさan:2006/09/11(月) 00:02:39
>>670
うちは90席だが、大型宴会入って一人そっちにつけば3人でもいける。
全部フリーで90%埋まったなら、お手上げ。
677FROM名無しさan:2006/09/11(月) 00:23:46
>>676
ほぼ個室風に区分けされてて、宴会を開けないような店なので、
マジ死にます・・・

どれだけバイトを酷使すれば気が済むのかと・・・
678FROM名無しさan:2006/09/11(月) 02:00:18
前いた店は、満席時(70名)でもホールは私だけだった。
キツいのに時給安いから、辞めたけど
679FROM名無しさan:2006/09/11(月) 03:42:04
辞めるのっていいだしにくいよな
680FROM名無しさan:2006/09/11(月) 04:40:42
他のアルバイターの人が高校卒業を機に都会でてきました〜みたいな垢ぬけない(っていったら失礼だけど…)人たちばっかだから、どってことない外見の私でも常連さんやリーマンに
「ベッピンさんやねぇ」とか「君可愛いね〜」
とかいって可愛がってもらえる?のは良いんだけど、よく考えたら絡まれてる分他の人より体力使ってるんじゃ?!と思って損な気がしてきた…(´・ω・`)
ま、その分軽いミスとかは見逃してくださったりするんだけどさ……
若い女が居酒屋でバイトすんのは速まったかなーともちょっと思ってきた…
接客料上乗せしてください店長ww
681FROM名無しさan:2006/09/11(月) 09:28:50
>>680
なんとなく分かる…かも
自分とこはホール若者が私しかいないから…ww
でも忙しいときはお客さんがかけてくれる言葉が嬉しい

ところで前の方で出てる席数ってテーブル数(客が何組とか)じゃなくて、
客が何人入るかだよね?
682FROM名無しさan:2006/09/11(月) 09:57:50
うちは110席あるけど土曜はバーぬかしたらホールは6人でぎり みんなの店私だけとか三人とかすげーな
683FROM名無しさan:2006/09/11(月) 10:53:44
一人で中ジョッキいくつまで持てますか?
684FROM名無しさan:2006/09/11(月) 11:00:33
約80席で普段2人忙しい時は3人になったりするかな〜
土曜はヤバイ
>>683
いくつ持てるか試したことないから分からないなぁ
というか4つ以上運ぶ機会が今のことろない
685FROM名無しさan:2006/09/11(月) 11:55:42
片手に6個だな。
>>684
宴会で生ビール20個頼まれたりなんて経験ないのか
686FROM名無しさan:2006/09/11(月) 12:05:27
>>683
6個だな

5個までは普通に持てると思うが
6個はコツがいるぞ、先輩に聞いてみな
687FROM名無しさan:2006/09/11(月) 12:11:32
>>685
20個なんてないなー
田舎なうえにモロ住宅街にあるから
宴会自体滅多にないです
経験浅いなのもあるかも
688FROM名無しさan:2006/09/11(月) 13:42:56
居酒屋キッチン1年4ヶ月やってます。
しかもキッチンリーダーという役職。責任があって若干神経使います…
でもみんないい人だし、仲もいいんで続けてますヽ(`Д´)ノ

キッチンとホールってどっちが楽なんだろー(´Д`)
689FROM名無しさan:2006/09/11(月) 14:31:22
居酒屋ホール始めて一ヶ月
だんだん精神的には慣れてきたけどまだまだ分からんことがいっぱいだ
覚えようとしてるうちに企画が変わったりorz
それも慣れかな…

ちなみにジョッキは片手で2個までしか持ったこと無い…
690FROM名無しさan:2006/09/11(月) 14:36:10
片手で4つは持てる俺はホールと無縁
691FROM名無しさan:2006/09/11(月) 15:52:17
>>689
ジョッキ片手2個って、
それは同時に3個以上の注文が出なかったのか、
それとも物理的に持てないのか?
692FROM名無しさan:2006/09/11(月) 16:18:31
カウンター8席/テーブル32席って小さい方なんですか?

今日厨房の方やりたいって電話する予定なんですが。
693FROM名無しさan:2006/09/11(月) 16:55:41
居酒屋で仕込み・清掃のアルバイト 1スレ目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1157960725/
694FROM名無しさan:2006/09/11(月) 16:56:13
>>692
チェーンと比べれば小さいんじゃない?
俺はそういう客に真心の行き届くような小さなお店が好きだな。
695FROM名無しさan:2006/09/11(月) 17:03:34
>>694

教えてくれてありがとう。
早速電話したら男子は募集してないって・・・・・。
男女不問って書いてあったのになぁ・・・・ハハハ
696FROM名無しさan:2006/09/11(月) 17:20:26
>>695
そうか。残念だったな
いろいろ試してみれ

チェーンも真心が行き届いてないわけでもないし、チェーンの魅力もあるはずだから当たってみて
697FROM名無しさan:2006/09/11(月) 17:25:34
>>685
大人数の宴会は、ビンビール出そうぜwww
698FROM名無しさan:2006/09/11(月) 17:26:26
両手にトレー持ってる人いるけど
テーブルにおけないじゃんwww
699FROM名無しさan:2006/09/11(月) 17:55:29
なんで片手でジョッキ5、6持つの?
トレンチ使えば良いじゃん
700FROM名無しさan:2006/09/11(月) 18:42:59
個人経営の居酒屋でバイトしてる方
参考までに時給教えてくらさい。
701FROM名無しさan:2006/09/11(月) 18:50:53
昨日は社長が店に来て終わってから叙々苑つれていってもらったぜ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
そんな俺は働き始めて一ヶ月のバイト(笑)
これからも頑張ろうとおもっちゃったぜ
702FROM名無しさan:2006/09/11(月) 23:48:36
トレンチにジョッキは逆に持ちにくい
703FROM名無しさan:2006/09/12(火) 00:08:37
>>698>>699に言ってるかのような錯覚

トレンチ使うにしたってジョッキは握るよな
704FROM名無しさan:2006/09/12(火) 00:08:44
>>699
同じ卓に料理とジョッキ5,6杯だけだったら
トレンチなんて使ってたら逆に邪魔じゃね?

これが、飲み物10杯以上だったら
トレンチを使ったほうが楽になるんだけどな
705FROM名無しさan:2006/09/12(火) 00:41:27
>>700
900円だよ。都心に近ければ個人でも1000超すんじゃない?
706FROM名無しさan:2006/09/12(火) 00:59:39
>>700
¥1100
でも深夜手当てはつかない
707FROM名無しさan:2006/09/12(火) 01:20:07
忙しい中伝票がどこにあるかわからなくて慌てたらすごく露骨に店長に舌打ちされた。
ちょっとビックリした。人間的に問題あるんじゃ…とまで思った。
そりゃいちいちテンパる私も悪いけど、まだ新人扱いなんだし、舌打ちじゃなくて言葉で注意してくれたら反省も出来るし謝罪も出来るのにさぁ。
逆にいえば露骨に舌打ちなんかされても不快なだけ。
忙しい時限定で「それじゃいてもらっても迷惑なだけだから」とか「明日までに直さなきゃこっちも考えるから」とか言われるんだけど、そん時は「じゃ辞めます」っつてもうそのままやめたくなるわ
他のバイトさん曰わく忙しくなってきたら八つ当たりをするのは毎度のことらしい。
忙しくなってきたらファビョってアルバイトに八つ当たりするのが当たり前な店長か…猛烈にやめたくなってきたわorz

愚痴スマソ(´;ω;`)オジサンのお客とかの接客は嫌いじゃないだから他の店うつるべきかなぁ
708FROM名無しさan:2006/09/12(火) 01:25:40
でたぜかまってちゃんが。
自分に非はあると思いつつ相手のあら探しをかました挙句
ぐだぐだとグチを垂れる人。
709FROM名無しさan:2006/09/12(火) 01:38:42
>>707
嫌な店長だね。
つーか店長が感じ悪くするとバイトに嫌われ自分に不利になると分からないって
頭悪いよね。
710FROM名無しさan:2006/09/12(火) 02:17:51
今日、入ってくるなり禁煙席がないことにぶちギレた客のおっさんが来たんだが・・・
初め意味がわからなくてまじでビビった
そもそも禁煙席なんかある居酒屋なんて存在するの?
711FROM名無しさan:2006/09/12(火) 02:24:07
>>710
うちのところは存在する

てか、>>710のところは座席数自体がそんなに多くなくて
禁煙席を設けられないのか…?
712FROM名無しさan:2006/09/12(火) 08:41:01
お世話になった社員さんの送別会があって、幹事になったんだけど営業後にやるから1時に開始なんだが、かなり店限られるな…初めての幹事ムズカシ
あとプレゼントは花でいいかな?相手男だけど
713FROM名無しさan:2006/09/12(火) 08:46:21
>>708愚痴の一つ2つ言わせてやれよ、でなきゃやってられんよ、こんな仕事。
714FROM名無しさan:2006/09/12(火) 10:14:30
禁煙席って作らないとダメじゃなかったか
715FROM名無しさan:2006/09/12(火) 15:35:58
>>705>>706
d。
716FROM名無しさan:2006/09/12(火) 19:08:04
>>707
自分の所がもしそんな店長だったら即辞めてただろうな…
ドンマイ(´・ω・`)
717FROM名無しさan:2006/09/12(火) 20:44:30
>>712
締めたあとの自店舗で飲んでいいってなら、楽だぞw
花か・・・無難は無難だけど、無難すぎてちとつまらないかもしれない。
その社員さんに近い人に聞いてみて、何か手ごろなもので欲しがっているものがないかどうか調べてみたらどうだ?
718FROM名無しさan:2006/09/12(火) 20:49:19
さっき居酒屋に面接の電話した。
近所のでっかめの自営業の居酒屋なんだがかなり最近募集かけまくってるんだよな。
緊急募集ってデカデカと。
厳しいから皆辞めちゃうのかな、ちと不安・・・。
719FROM名無しさan:2006/09/13(水) 01:03:27
みんな遊び杉だw
おれの働いてる居酒屋のメンバーは遊ぶの大好き。仕事が終わる12時から今日も飲んでその後ボーリングに行くらしい。
これが若者なのか?
720FROM名無しさan:2006/09/13(水) 01:38:07
店によりけりでしょ。
うちは月に一回飲みがある。
私はベタベタした人付き合い嫌いだから、今の店くらいがちょうどいい。
721FROM名無しさan:2006/09/13(水) 04:14:33
うちの店は声かければ毎日のように飲みに行くやつばっかだな
722FROM名無しさan:2006/09/13(水) 04:40:39
渋谷の黄金屋でバイトしてる人います?時給が高いんですがキツいんでしょうか?
723FROM名無しさan:2006/09/13(水) 06:02:48
高いんならその分キツイ要素があると心得よ
724FROM名無しさan:2006/09/13(水) 08:17:22
スレみてると席100ででかい部類なのか?
おれんとこ200ぐらいあるんだが・・・
それで自給950ってなんかかなしくなってきたw・・・いやこれでもけっこうあがったほうなんですけどね
725FROM名無しさan:2006/09/13(水) 08:49:35
自給→時給 間違ってるからじゃね?
726FROM名無しさan:2006/09/13(水) 08:56:18
みなさん面接の時どんな格好で行った?
727FROM名無しさan:2006/09/13(水) 09:07:00
>>709
>>713
>>716

ありがとう(´;ω;`)ウウ
次回出勤が明日なんで、明日入ってみて今後を考えます…
励ましてもらえるなんて…本当ありがとう
728FROM名無しさan:2006/09/13(水) 12:58:54
>>724
都内のチェーンなら、200で中型店くらいじゃない?

>>726
私服
729FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:24:37
席数270で時給880だった私は泣きたくなる('A`)
いや、他のバイトの人も社員もキッチンもいい人だったからよかったけど。
仕事も楽しかったし。

あと2ヶ月もしたら宴会シーズンですね。
おまいらがんばれ。
730FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:43:58
お店を予約する場合って営業時間中に電話すればいいんでしょうか?
731FROM名無しさan:2006/09/13(水) 13:55:21
>>730
微妙にスレ違いな気がするがまあ答えておく

>>3の一番下を読んでくだされ
732FROM名無しさan:2006/09/13(水) 14:08:27
まあそうだけど、うちの店は夜遅くなる程忙しくて
電話がなってもでれないときがあるよ。
733FROM名無しさan:2006/09/13(水) 14:10:53
そんなことよりAちゃんの援護してこいよ(´∀`)http://locoboard.jp/thread.php?id=cooperation&no=436
734FROM名無しさan:2006/09/13(水) 15:45:09
>>729
宴会シーズン…
考えるだけで憂鬱…
去年は地獄だった…
735FROM名無しさan:2006/09/13(水) 22:18:15
明日面接なんですけど、ボトムはノーダメージジーンズとカーゴパンツどっちがいいと思います?
736FROM名無しさan:2006/09/13(水) 22:28:35
バイトの面接なんだからどっちでもいいと思う。
B系ファッションじゃなければ大丈夫。
737FROM名無しさan:2006/09/13(水) 22:31:04
わかりました、ありがとうございます!
738FROM名無しさan:2006/09/14(木) 03:25:39
上野でどっかチェーン店の居酒屋で平日18〜23、週末18〜閉店ぐらいの時間でバイトしたいと思ってるんですけど、きついですかね????居酒屋ってずっと忙しいイメージがあります。どうなんでしょうか??働いてる方教えていただけませんか???
739FROM名無しさan:2006/09/14(木) 04:54:30
>>738
お前が希望するそんな細かい希望勤務時間なんて知った話か。
情報誌なり、店に電話するなり、自分で調べろ。
感嘆詞を多用するな。そして、改行くらいしろ。
740FROM名無しさan:2006/09/14(木) 05:41:25
>>739          その時間がガチとはいってないでしょ!「ぐらいで」って書いてあるし!
741FROM名無しさan:2006/09/14(木) 05:45:10
>>740
池沼?大丈夫か、お前?
742FROM名無しさan:2006/09/14(木) 05:50:26
>>741
すいません、池沼です。グヘへ
743FROM名無しさan:2006/09/14(木) 06:01:54
やりたい時間をここでいってもダメだろ。店によるんだから。
忙しいイメージあるっていってもなあw
営業時間の大半は忙しいよ。忙しいの嫌なら他にしなよ。
744FROM名無しさan:2006/09/14(木) 06:07:20
私主婦なんですけど・・・
>>738
一度でいいから居酒屋で働いてみたいと思っているんですけど、
勤務時間はどう考えてみても、夕方から夜中くらいですよね。
主婦の勤務時間も主にその時間だし、土日は家族に会わせるので
予定が立たないし、やっぱ昼間のパートでないと無理なのかなあ・・・orz(ok?)
あなたがうらやましい。
745FROM名無しさan:2006/09/14(木) 10:32:19
>>744
居酒屋でもランチある所ならランチタイム募集もしてる
それにランチしてる所って大抵オフィス街付近だから平日のみでも大丈夫
746FROM名無しさan:2006/09/14(木) 11:36:34
>>745
そして、そのランチの時間に集中するし、
回転早いから慣れてないとキツい訳だな
747FROM名無しさan:2006/09/14(木) 14:58:41
居酒屋のランチは他の飲食店のランチとの違いはありますか?
748FROM名無しさan:2006/09/14(木) 15:55:24
>>744
仕込みのバイトでおk
平日の昼の仕込みに入ってくれる人はなかなかいないので、
欲しがってるとこは多いんジャマイカ
749FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:43:34
うちなんて1時間で全仕込みだぜ。まぁギリ1時間で仕込める内容だからなんだが。
新人にはキツイよ。米炊いて野菜切ってチャーシュー仕上げて、魚おろして…
750FROM名無しさan:2006/09/14(木) 16:44:42
>>741フヒヒ...すみません
751FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:25:48
酒運ぶときに手が滑って、客に飲み物全部ぶっかけてしまった。
その客、尋常じゃないくらい大激怒。そりゃ怒って当然だよね?
結局その席は私が自腹でお会計しました。もうやだ辞めたい。
そういう失敗したことある人います?
752FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:33:04
>>751
それはないな…
なるべく手が滑っても自分にぶっかけるだけで済むような持ち方をした方がいいと思うよ
753FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:43:07
>>752
そうですよね。
とろい自分が嫌になる。
次行くのが鬱だぁぁ〜!!
754FROM名無しさan:2006/09/14(木) 18:45:31
>>753
恐らく焦りすぎてテンパった?

もしそうなら
一回深呼吸をしてとりあえずペースを落ち着かせてみたらいいと思うよ
755FROM名無しさan:2006/09/14(木) 19:10:34
>>754
持ってくのが遅くなり焦ってました。
新人で初ホールだったんですよ。でもそんなの言い訳にすぎないですねorz
やさしいお言葉ありがとうございます!
756FROM名無しさan:2006/09/14(木) 19:21:07
自腹で会計とか普通ないけどな
757FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:09:05
>>756俺んとこも無い。
758FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:43:49
>>751
私もぶっかけやったことあるけど
自腹はなかったな。クビにもなってないし。
店長が良い人だからかな。
トレンチの持ち方と飲み物の提供の仕方を見直してみるといいよ。
とミスしまくりの私が言ってみる
759FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:54:31
背の高いグラス&重いジョッキは手前に持ってくると安定しやすいよね。
というか基本的にすべて手前……

宴会のビール瓶をトレンチいっぱい14本持っていって客の前で
半分くらいボーリングのピンみたいにざーっと倒した私が通りますよ…
あの時はお客さんがいい人で助かった…
取り替えるって言ったけど、「いいよいいよー(・∀・)」って私におしぼり渡してくれた(つД`)モウシワケナサス
760FROM名無しさan:2006/09/14(木) 20:58:23
>>759
瓶ビ14もトレンチで運ぶからだよ
761FROM名無しさan:2006/09/14(木) 21:09:44
>>760
年末の宴会シーズンで他の個室満席、ベル鳴りまくり。
その中で大型宴会で飲み放題で瓶70本に近いぐらいのファーストオーダーが来たら
トレンチめいっぱいに持っていこうって思うさ…_| ̄|○

ええ、自分が何より悪いです_| ̄|○
762FROM名無しさan:2006/09/14(木) 21:15:38
_ト ̄|○ アッー!
763FROM名無しさan:2006/09/14(木) 22:47:01
>>761
思わないw
うちは年末の大型宴会でどうにもならなくなって、ビールケース(アルコール撒いて吹いて一応消毒)に栓抜いた瓶
次から次へいれてそのまんま運び続けたw
数回の往復で済んだから、それ以来大型でビンビ大量な宴会時には大いに活用している。

楽だよ?重いけど。
客にはきちんと手で渡したり、置いたりしてるから顰蹙も買わないし。何より待たせません。
764FROM名無しさan:2006/09/15(金) 01:55:31
人の前にあんま出たくないからキッチン志望で今までやってたのに今度ホールやらされる予感…(((゚Д゚)))
酒ぶっかけかぁ…めっちゃやりそう…
お盆とかワァ(^Д^)とか言ってひっくり返しそぉ…
765FROM名無しさan:2006/09/15(金) 07:03:15
ワァ(^д^)じゃねーよwwwww
766FROM名無しさan:2006/09/15(金) 07:12:09
>>761
そんなに多いなら尚更トレンチなんか
不安定で効率悪いしおれなら迷わす
ビールケース使うなりほかに安全に
多く運ぶ物が有るならそれを使う。
間違ってもトレンチなんかでチマチマ
運ばないよ
767FROM名無しさan:2006/09/15(金) 16:52:33
ビールケースに入れたままお客さんのところもってっちゃうの?
アルコール消毒しても、それはちょっと…
トレンチのほうがまだ理解できる。
768FROM名無しさan:2006/09/15(金) 17:20:34
酔っ払いだからそんな気にしないよ〜
酒を持ってきてもらえるだけでありがたい!
ビールケースでもワゴンでも何でも!
バイトさん頑張れぇぇ!
769FROM名無しさan:2006/09/15(金) 23:36:30
居酒屋は初めてで来週から研修が始まるけど大変でしょうか?
770FROM名無しさan:2006/09/15(金) 23:39:05
ってか居酒屋(大手)って割に合わなくね?
771FROM名無しさan:2006/09/15(金) 23:43:23
社員の給料がか?
772FROM名無しさan:2006/09/15(金) 23:58:14
>>767
トレンチのほうが確かに格好はいいけれど不安定でお客様へ迷惑をかける可能性高い。
宴会は大概、座敷席で行われているから座敷手前に箱つんでそっから運び続けた方がずっと早い。
座敷入り口から客席まで余程遠い店はあまりないから。

客にとっては格好よりスピード。
両方兼ねられる店は居酒屋とは呼ばないw
773FROM名無しさan:2006/09/16(土) 01:39:47
小さい店で基本的に楽だけど10時間働いたらやっぱ大分しんどいな
774FROM名無しさan:2006/09/16(土) 02:06:01
今まで居酒屋バイトは全部チェーン店でやってきたけど、客席少ない店ってすっごくやりやすいね。
今の店60席ぐらいしかなくて、忙しくても普通に楽しいー
775FROM名無しさan:2006/09/16(土) 04:20:54
三連休に気付かずに、三連勤にしちまったorz
776FROM名無しさan:2006/09/16(土) 04:36:27
社員の給料って結構いい様な気がするんだけどどうなの?
でもその分大変なのか・・・。
777FROM名無しさan:2006/09/16(土) 05:05:54
777ゲット☆
778FROM名無しさan:2006/09/16(土) 05:18:00
あか豆っていう居酒屋わかりますか?
779FROM名無しさan:2006/09/16(土) 23:03:30
やっぱりあんま広くない店のほうが楽?
飲食店やったことないから不安なんだが…。
780FROM名無しさan:2006/09/16(土) 23:27:16
>>775
同じくwお互い頑張りましょう
781FROM名無しさan:2006/09/16(土) 23:49:39
>>776
そんなによくない。
時給換算した時点で涙が出てくるはず。
ぶっちゃけ、バイトの方がずっと効率いいw
782FROM名無しさan:2006/09/17(日) 00:36:14
ビールとか持っていって「うめー」って言われるのうれしいな
俺はただビール入れただけなのになんかうれしい
783FROM名無しさan:2006/09/17(日) 00:54:30
>>776
ランチもやってる居酒屋なら朝9時出勤、夜営業のみなら12時ぐらいに出勤。
企業の大型宴会もらうために外商行ったり、予約の手配やらキッチンとの兼ね合いやらで忙しい。
営業終了が24時とかならいいけど、モンテのところは5時まであるから大変だろうね。
閉店頃には売り上げ計算やら日報も書かなきゃいけない、酒やらの発注もしなければならない。
私の店は24時閉店だから大抵は終電に間に合ってるけど、間に合わないこともしばしば。
座敷の部屋で寝たり、近くのネカフェに泊まったり。休みは週1回だし。

店長クラスになると30ちょいは貰えるだろうけど、入社当初なんて激務なのに手取り20も貰えない。
バイトとキッチンの板ばさみになったり若い社員は店長とバイトの板ばさみにもなったりするし。
体力的にも精神的にもしんどいし、正直割りに合わない…と居酒屋の社員をやってる彼氏が申しておりました。
やっぱりバイト目線と社員目線は全然違うなって思ったよ…
784FROM名無しさan:2006/09/17(日) 02:12:45
>>782
俺が作った炒飯をほとんど手を付けられずに残ってた時にはもう…
785FROM名無しさan:2006/09/17(日) 09:09:14
>>776
全然良くない。手取りで年齢分くらいは貰えるけど割に会わなすぎ
休みも半月に一度あったら良い方だし何より3連勤程度でピーピー言う奴が居るから、ストレス貯まりまくり
と、ウチの社員全員が飲みに行くと愚痴ります
786FROM名無しさan:2006/09/17(日) 12:47:07
先週から居酒屋始めました。
個人の居酒屋さんなんでやりやすいけどその分常連さん多くて。
ハンディも覚えなくては・・・_| ̄|○
早く慣れたいな。
787FROM名無しさan:2006/09/17(日) 12:47:51
ホールとキッチンってどっちが楽?
あと、ホールキッチン一緒の所は大変?
788FROM名無しさan:2006/09/17(日) 12:51:30
>>787
テンプレ読もうね
789FROM名無しさan:2006/09/17(日) 17:42:44
台風直撃なのに営業するのか・・・。
そして予約が入ってるのが驚きだ
790FROM名無しさan:2006/09/17(日) 23:47:33
今日は雨だから楽かと思ってたけど、凄い忙しかった…
三連休の中日だけあるわ。
791FROM名無しさan:2006/09/18(月) 00:03:24
>>789
台風の日は注意しろ。万が一、営業時間内に台風の目に入るか抜けるかすると、
その後、信じられないぐらい混む。超混む。死ぬほど混む。
台風中に従業員削って休ませたりしてしまうが、営業時間内に抜けるとほんと、死ぬ。

体験談だ。
792FROM名無しさan:2006/09/18(月) 07:47:23
居酒屋ってラストまで入ると何時に終わる東京の繁華街で。新宿とか
793FROM名無しさan:2006/09/18(月) 08:04:06
>>792
絵文字使うとかいい度胸じゃねーか
794FROM名無しさan:2006/09/18(月) 08:15:46
(*^∀')/
それっ
795FROM名無しさan:2006/09/18(月) 09:01:18
すいません絵文字は生意気でしたm(__)m顔文字ならオッケー ですか(?_?)
796FROM名無しさan:2006/09/18(月) 09:25:11
休憩時間に食べるメニューがんめぇ W
797FROM名無しさan:2006/09/18(月) 09:39:18
らめぇ!
798FROM名無しさan:2006/09/18(月) 12:20:39
>>792
失せろゴミクズ
799FROM名無しさan:2006/09/18(月) 16:34:46
昨日ただでさえ従業員少なくて皆ピリピリしてるのに、失敗しまくって迷惑かけまくった
ホントにすみませんでした…
今日はうまくいくといいな…
800FROM名無しさan:2006/09/18(月) 21:40:10
今日は最初すっごい忙しかったけど自分的には結構出来たと思う。
まだトロくて店長に怒られるばっかりだけど…
801FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:12:26
>>795
生意気てか、PCや機種違いからは見えないor見えない可能性大
ねらーが全員、同じ携帯使ってるわけじゃないだろうが・・・
802FROM名無しさan:2006/09/18(月) 23:35:17
高校生で居酒屋のバイトするんだけどなんかアドバイスください・・
803FROM名無しさan:2006/09/19(火) 02:52:24
やめとけ
804FROM名無しさan:2006/09/19(火) 03:35:37
>>802
高校生にはおすすめしないぞ、マジで
805FROM名無しさan:2006/09/19(火) 03:53:57
>>802
マックにしとけ。
彼女も出来るぞ。
806FROM名無しさan:2006/09/19(火) 13:26:59
ハンディとは?
807FROM名無しさan:2006/09/19(火) 13:42:45
>>806
ここでのハンディは、
ファミレスや居酒屋などで店員が注文を入力するための機器のことを指すよ

ファミレスで注文のときに店員が何か機器に打ち込んでるのを見たことがあるでしょ?
それのことさ
808FROM名無しさan:2006/09/19(火) 14:18:54
>>807
あり^^

どんな感じで操作するの?
809FROM名無しさan:2006/09/19(火) 14:31:44
こんにちは
810FROM名無しさan:2006/09/19(火) 14:53:53
^^
811FROM名無しさan:2006/09/19(火) 17:32:56
>>804今週から居酒屋行くよ。もうやめられん
812FROM名無しさan:2006/09/19(火) 18:45:18
正直言って居酒屋って楽なのでしょうか?大変なのでしょうか?
813FROM名無しさan:2006/09/19(火) 19:24:24
>>812
時給から判断しても楽な筈がない
きつい部類だよ
814FROM名無しさan:2006/09/19(火) 20:02:17
居酒屋が楽という話はいままで一度もきいたことはないな。
昔、パワプロのバイトで「なんで居酒屋のバイトでこんなに疲れるんだよ」とか思ってた頃が懐かしい。
815FROM名無しさan:2006/09/19(火) 22:10:58
>>814
あるあるw
816FROM名無しさan:2006/09/20(水) 00:46:09
何がそんなに良くないの?具体的に何がキツイのか教えてくれ。
居酒屋でバイトしようと思ってたのに、ここ見てたら不安になってきた。
817m9(・ε・` )9m:2006/09/20(水) 00:58:42
常に最速のスピードが求められる
パニック

引越しが肉体的に疲れるのであれば
居酒屋は精神的に疲れる

窮地に追い込まれる
逃げたくなる

でも逃げ場は無い

昇天
818FROM名無しさan:2006/09/20(水) 01:07:49
元プログラマーの俺からしたら精神力なんて全然削られないと思う・・・
819m9(・ε・` )9m:2006/09/20(水) 01:14:34
俺もいちおうプログラマーだけど
ありゃただのストレスだて
820FROM名無しさan:2006/09/20(水) 01:45:29
きついぶん、居酒屋には他には無い魅力があるんだよね
821FROM名無しさan:2006/09/20(水) 10:30:35
この前白木屋に行ったら客が少なく店員が暇そうに見えたけど・・・・

822FROM名無しさan:2006/09/20(水) 12:26:05
全国一斉飲酒検問だったしね
823FROM名無しさan:2006/09/20(水) 12:34:10
地元にあった白木屋は潰れた。撤退してほしい
824FROM名無しさan:2006/09/20(水) 15:38:06
>>821
店舗・曜日・時間次第。
ホールかキッチンかでも違うし。
825FROM名無しさan:2006/09/20(水) 17:40:17
皿洗い募集と書かれていたんだけど、皿洗いはひらすら皿を洗い続けるだけなのかな?
826FROM名無しさan:2006/09/20(水) 19:01:41
高校生なんだけど、普通に深夜まで入れる?って聞かれた。違法?
827FROM名無しさan:2006/09/20(水) 19:06:26
18歳以上の高校生ならOKなんじゃ?
828FROM名無しさan:2006/09/20(水) 19:24:13
18以下なんですが…
829FROM名無しさan:2006/09/20(水) 19:40:36
ぶっちゃけ法律なんて気にしちゃいられないからね。労働基準法なんて守らないのが大半だし
法を破る気が無いなら素直に言ったほうがよい
てゆーか高校生で居酒屋はあまり奨めないから別のバイト探したほうがいいと思うよ
830FROM名無しさan:2006/09/20(水) 20:11:27
たぶん半端な高校生なら途中で「学業が〜」とかいう理由ですぐリタイアする悪寒…
高校生で頑張ってる人もいるけど
831FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:01:11
>>829-830
私がお金を貯めたい勢いは半端じゃないので余裕で深夜入りしたいんですが、お店に迷惑かけたり捕まったりしたら嫌なんで。
高校生だったらどんな風に不利ですか?多少の人間関係やいろんな面で辛い事があっても我慢はしますし、あまり気にしないで気楽にいこうと思ってます
832FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:06:33
>>831
根性さえあれば大丈夫だよ!
嫌な事もそれなりにあるだろうけど、応援してるから負けんな〜

(・∀・)
833FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:07:29
>>831
高校生だからなにが不利とかは知らんが、
志望動機が金を貯めたいだけなら居酒屋なんてやらんはずだ。

本当はお前さん、金を貯めたいなんて建前で異性と仲良くなりたいとか別な理由があるんじゃないか?
ここは2chだ。隠すなんてらしくない。
834FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:12:52
いや、田舎なら居酒屋とかじゃないと金が貯まらない希ガス。
俺の田舎、マックは高校生650円だもの。居酒屋でも800円だけどな
835FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:32:44
>>833
何こいつwwwwwwwwwwwww
836FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:33:43
>>832なんか本当にやる気でました

>>833実はね(^O^)/!!


っていった方が2ch的には楽しいと思いますが、とにかくお金を貯めたいんです、前暇なバイトで息が詰まったので居酒屋なら早く時間が過ぎると思い、やる事がないよりありすぎるやりがいあるバイトの方がいいんです。
837FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:36:45
それに居酒屋で働くのは前々からの夢だったんで、だからどうしても失敗したくなくて。できれば楽しみたいけどたいてい無理ですよねー


>>834そこまで田舎じゃないけど、都会でもないから平均くらいかな
838FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:42:15
その店の営業時間がどれくらいかにもよるだろうね
朝六時までとかの店だったら深夜シフトには高校生はいれないだろうし
839FROM名無しさan:2006/09/20(水) 21:48:09
やっぱ高校生くらいだとすぐ辞めるって印象が強いね
あなたの心意気がどうであれ店側はそういう目であなたを評価するだろうね、面接の時は
けど募集をかけてるということは人手が足りない証拠
面接のとき愛想良く、はきはきものをしゃべればきっと受かると思いますよ
840FROM名無しさan:2006/09/20(水) 22:01:56
居酒屋でも暇な時はとことん暇だから注意汁。
バイトが多い店ならその場に応じて早上がりしやすいとは思うけど。
年末ならおもしろいほど時間が早く過ぎるよ。

時計見る暇も無いくらい忙しいけどね('A`)
うちのところは着物?浴衣?みたいな制服だったけど
冬は宴会で鍋料理が多い&走り回る&暖房でひたすら汗だく…
841FROM名無しさan:2006/09/20(水) 23:04:07
異性と仲良くなりたいからなんて思わないがなぁ。マジで。なんでそういう風にもっていきたがるかね
居酒屋じゃなく普通の飲食店のほうが彼女作りやすいよ。
842FROM名無しさan:2006/09/21(木) 00:34:00
>>841
彼氏を作る場合は想定してあるか?
843FROM名無しさan:2006/09/21(木) 00:47:19
誰か給料手渡しの人いる?
扶養から外れるだのなんだので103万のことを最近真剣に考えてるんだけど、
手渡しってその辺どうなのかなぁ〜?と。
超えたら親に怒られるし。
いまめっちゃ人手不足だから社員さんに聞いてもあんま信用できないし。
「手渡しだから大丈夫だよー」みたいな返事しかこない・・。
844FROM名無しさan:2006/09/21(木) 00:55:46
居酒屋って二人でいって一人か20で一人が18だったら
両方とも酒だしてくれるかな?
845FROM名無しさan:2006/09/21(木) 01:01:54
入店の時聞かれなきゃほぼ大丈夫
846FROM名無しさan:2006/09/21(木) 01:09:07
>>844
ガキの頃親と食事行った時
お前の親父はビールを我慢していたのか?
847FROM名無しさan:2006/09/21(木) 01:14:44
>>846
よく読めよ。
未成年が飲む場合のこと聞いてるんだ。
答えは>>845で間違いないだろう。
848FROM名無しさan:2006/09/21(木) 02:50:30
>>843
個人経営ならいざ知らず、チェーン展開しているようなとこなら、
年末の源泉徴収で100%バレる。
103万以内に収まるように調整したほうがいい。
849FROM名無しさan:2006/09/21(木) 03:19:27
高校生なんていたら邪魔なだけ
850FROM名無しさan:2006/09/21(木) 03:36:41
「君はロボットみたいだね」と言われる。
緊張もあるんだけど、どう改善したらいいのやら・・orz
俺に笑顔をくれええええ
851FROM名無しさan:2006/09/21(木) 04:43:14
>>850
頬を横に開く感じで笑顔を作ってみよう

先輩方に見てもらってチェックすればなおよし
852FROM名無しさan:2006/09/21(木) 07:28:42
居酒屋の面接受かって明日初出勤・・・不安だ・・・
制服の下は自分で用意しないといけないんだね
黒ズボン用意してって言われたんだけどチノパンでも平気かな?
853FROM名無しさan:2006/09/21(木) 09:25:07
>>852
ここの人が君のバイト先の人間じゃないんだからバイト先で聞いてくれ
854FROM名無しさan:2006/09/21(木) 09:25:57
>>844
おれなら出さない
855FROM名無しさan:2006/09/21(木) 11:36:40
居酒屋最初に行った時何しとけばいいですか??
教えてくれますか?だいたい何するか教えて下さい
856FROM名無しさan:2006/09/21(木) 11:54:07
オマエラの居酒屋ってそんな大変なん?
うちは疲れた〜って思うの金・土ぐらいだな
前働いてたカレー屋の方がよっぽどきつかった
857FROM名無しさan:2006/09/21(木) 12:39:25
夏は涼しくていいが、冬の暖房効いた中で接客するのは地獄だぜフゥハハハハー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
858FROM名無しさan:2006/09/21(木) 14:23:35
即効で教えて下さい!!!!
今日初出勤7時からって言われたんですが、7時ぴったりにいくべきですか?!それとも用意とかの時間考えて、早く行くべきですか?!
859FROM名無しさan:2006/09/21(木) 14:49:47
初出勤なんだろ?
10分は余裕見て行こうや
860FROM名無しさan:2006/09/21(木) 15:08:25
>>85
俺はとりあえず皿あらってたで。店の方針が作業見て覚えろなら、まじで集中
して覚えないと、キツイ。決まった皿に料理を盛り付けるのは意外と大変だった。
ホールならビールの注ぎ方と笑顔ができたら楽勝でしたよ。

861FROM名無しさan:2006/09/21(木) 15:38:54
>>858
用意とかを考えてもっと早く行くべき

参考までに、俺の場合は初出勤時は25分早く出て
色々と説明とか聞いてたなあ
862FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:20:17
>>859>>861
でも早く行って「え、7時って言ったよね?」とか言われませんか!?(;_;)
皆さん初じゃなくても用意のじかん考えていつも何分前くらいにいってますか??
863FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:25:24
>>860
初で皿洗いですか?!それって言ってくれますよね!?見て覚えろはきつい
864FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:31:46
なんで初歩的な質問するやつはやたら!とか?の感嘆符を連打するんだろうな。
個人的にこういうやつらはバイト経験が少ない高校生くらいの女なイメージがある。
もうちょっと落ち着いてもいいと思うよ。
865FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:42:29
>>862
7時入りでもうちのところはタイムカード切るの10分前だったから
余裕もってみて25分前とかかな。
着替えとかで10分ぐらいはバタバタして忙しいし。
866FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:43:16
でもさ、正直居酒屋でバイトしてる人って大人っぽい人居ない希ガス…
イェ〜ィ!!!俺達若いんだから思いっきしはしゃごうぜぃ!!!
みたいな
俺んとこは30近いにぃちゃん、ねぇちゃんまでこんな感じよw
867FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:49:58
確かにバカの集まりみたいな感じだけど、辞めてみると本当に楽しかったんだなって思ったよ。
868FROM名無しさan:2006/09/21(木) 16:55:21
うちの地域は居酒屋その他の飲食店以外時給高いバイトが
少ないから大人しい人も居る 
869FROM名無しさan:2006/09/21(木) 17:44:03
>>864その方が、即効で答えてもらいたい気持ちが伝わるかと、、、
870FROM名無しさan:2006/09/21(木) 17:48:04
ほんとにさ〜
バイト終わる12時から遊ぶ計画を立てる仲間達は俺が「明日も学校ですから…」って言うと
ちょあんた頭狂ってんじゃない?ばりの対応されますよ。中でちょっと冷静な人も「いや、お前こういうのは付き合うもんだよ?」なんて
マジな顔して言うんだよ。普通に困るからw
871FROM名無しさan:2006/09/21(木) 17:54:23
>>870
日本語でおk
872FROM名無しさan:2006/09/21(木) 17:58:28
昨日ホールで初バイトしてきた。今年で19歳。
お酒の種類全くわからない。
お客さんに出すときは一緒についてる紙を見ながらだから良いけど、
注文を受けるときが混乱する。
似たような名前や略された名前、分類はカクテルなのか焼酎なのか・・・
これから頑張るけど、自分はお酒を飲まないから覚えられるか心配だ
873FROM名無しさan:2006/09/21(木) 18:27:31
>>872
慣れよ馴れ、一週間もすれば全部頭に入る
874FROM名無しさan:2006/09/21(木) 18:34:10
>>872
メニューをコピーさせてもらって家に持ち帰るのもいい。
カクテルや焼酎の名前は覚え始めると楽しいから気楽にがんがれ。
875FROM名無しさan:2006/09/21(木) 19:01:35
さて、今頃>>858はがんばってるかな
876FROM名無しさan:2006/09/21(木) 19:35:15
長之助でバイトしたいんですけど、最初はなにをやらされるんですかね?接客は必ずやらされますか?
877FROM名無しさan:2006/09/21(木) 20:10:58
>>871
ごめん。書いてた俺の韓国の言葉でした。すまないと思った
878FROM名無しさan:2006/09/21(木) 23:22:45
>>875
今さっき終わったぜ!!余裕で違法ケラww
879FROM名無しさan:2006/09/22(金) 02:51:26
違法ごときで粋がるんじゃない。
居酒屋じゃよくあることなんだから。
880FROM名無しさan:2006/09/22(金) 04:27:49
居酒屋の職場って体育会系のノリ?
881FROM名無しさan:2006/09/22(金) 04:57:59
居酒屋で働き初めてそろそろ5ヶ月
時給850円からスタートして1100円まで上がりますた。
都内のお店ってこんな昇給早いもんなの?
 今まで某大手飲食会社で3年バイトしてて
時給下がった事はあるけど上がった事はなかったので

 
882FROM名無しさan:2006/09/22(金) 05:13:59
>>881むしろ時給が下がったわけを知りたいwww
居酒屋に限らず時給下がるなんてめったに無いと思う
883FROM名無しさan:2006/09/22(金) 07:46:36
884FROM名無しさan:2006/09/22(金) 12:04:54
>>879
普通にあったらダメだろ
885FROM名無しさan:2006/09/22(金) 13:15:44
>>884
ところがどっこい
886FROM名無しan:2006/09/22(金) 13:34:53
あたしは個人経営の居酒屋で働いてるけど、大型店と比べると気楽でいいよ!!
時給は安いけど、お客さんにビールごちそうになったり、ママにご飯食べに連れていってもらったりで楽しいよ☆☆
887FROM名無しさan:2006/09/22(金) 13:59:07
みなさんがんばって週末を乗り切ろう!orz
昨日包丁でザックリ切った指が痛いお(´・ω・`)
888FROM名無しさan:2006/09/22(金) 14:31:54
居酒屋で働いている方々平均は何歳位ですか?
自分が働いている所は二十歳前後が多いのですが。
889FROM名無しさan:2006/09/22(金) 15:35:32
よし、今日も頑張るか
890FROM名無しさan:2006/09/22(金) 21:41:23
居酒屋では
真面目、クール、ブリッ子、元気ッ子、ギャグノリ(お笑い)、おとなしめ、気つかい屋、どのキャラが1番ウケいいですか?又悪い(ウザイ)ですか?また意見を聞きまくってきちんとできる奴と聞かなく若干できる奴ならどっちがいいです?
891FROM名無しさan:2006/09/22(金) 21:52:16
>>890みたいな頭悪そうなのはうざいかな。
892FROM名無しさan:2006/09/22(金) 22:23:17
>>891真剣にその場応じでキャラつくらないとさー
893FROM名無しさan:2006/09/22(金) 22:24:49
居酒屋でバイトしてる方、どんな服装で面接に行きました??今度面接があるのですが、気になって…。ちなみに女です。
スレチだったらごめんなさい。m(_ _)m
894FROM名無しさan:2006/09/22(金) 23:16:36
普段来てる私服でいいと思うぞ
895FROM名無しさan:2006/09/23(土) 00:00:27
ジーパンはありえない。みたいなことを友達が言っていたので、迷っていたのですが、普段の私服でいいんですね。ジーパンで行くことにします。
ありがとうございました。o(_ _*)o
896FROM名無しさan:2006/09/23(土) 00:18:06
今日もつかれたお(´・ω・`)
天麩羅地獄だった・・・
897FROM名無しさan:2006/09/23(土) 00:54:45
指がボロボロだぜ!
898FROM名無しさan:2006/09/23(土) 01:39:02
ジーパンはありえないってたかが居酒屋だぞw
899FROM名無しさan:2006/09/23(土) 10:26:54
>>896
俺は生春巻地獄だったぜ。
生春巻のレパートリー大杉。うちの店の人気商品なんだが
900FROM名無しさan:2006/09/23(土) 11:45:10
>>899さん
おはようございます!
同じオーダーが連続でくるとつらいよね(´ω`)
イカ天・キノコ天・テンプラ盛り合わせ・・・後半はもうテンパってテンプラ粉つけわすれたりしてひどかったよ(゚∀゚≡゚∀゚)
901FROM名無しさan:2006/09/24(日) 08:34:05
高校生だけど居酒屋きついな〜
考える暇もないくらい忙しいもん。
土曜の夜とか地獄
902FROM名無しさan:2006/09/24(日) 15:25:05
>>900
持ち場は揚げ場のみ?
俺の店はキッチンもそんなに広くないし人数もギリギリだから一人複数の持ち場。
俺は揚げ場、焼き場、オーブンを掛け持ちだから超テンパる・・・
なぜか例の生春巻きも揚げ場の仕事orz
903FROM名無しさan:2006/09/24(日) 18:29:05
俺も始めて一年の間は壮絶なオーダーの量を見て
「こんなの捌ける人間はいねぇ」と思っていたな
でも頭の回転を早くして一秒単位の無駄な時間を無くしてくと
これがどんな量でも捌けるんだよ。今ならピーク時でも
ホール全ポジを一人で回せるんじゃないかと錯覚に陥る
904FROM名無しさan:2006/09/24(日) 20:37:25
>>903
その高みまで行きたいよ
905FROM名無しさan:2006/09/25(月) 00:50:12
ま、店によるな
906FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:06:54
そうだな うちは一人では絶対無理
907FROM名無しさan:2006/09/25(月) 13:18:49
>>903
俺のとこにも150席一人で回せる天才がいるわ
ハンパない視野の広さと頭の回転だよ
908FROM名無しさan:2006/09/25(月) 19:10:18
>>907
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE











んな人間いたら怖ぇよwwwwwww
909FROM名無しさan:2006/09/26(火) 00:40:20
一組でも新規が来たり帰るとこがあったら回せなくなるだろ。
どうあがいても客を待たなきゃいけないんだから。
910FROM名無しさan:2006/09/26(火) 03:06:09
>>907
そんな奴が同僚でいたら自分の実力の無さに絶望して辞めてるなw
つうか 一人で回すって アテンド、オーダー取り、ドリンカー
料理運び、バッシング、レジ デシャップなどいろいろ役割というか
担当があるが どっからどこまで1人で回してるの?
 ちなみに俺は 100席の店でデシャップ、洗い場、
ドリンカー〔ドリンクは40席分〕1人でやってるお
金、土は2〜3回転するから結構死ねる。
>>907のとこの天才は俺のポジションを余裕でこなしちまうんかのぅ?
911FROM名無しさan:2006/09/26(火) 04:54:09
居酒屋でバイトして半年・・・・
未だに仕事できません。
要領が悪いらしい。
どうすれば要領良くできるんでしょうか??
912FROM名無しさan:2006/09/26(火) 05:32:02
>>911
俺も要領が悪いから、なんとなく似たようなところでつまづいてるんだろうな
とりあえず俺なりにポイントになりそうなところだけ挙げると、

・大体の流れをつかむ
(何をすればいいのか、優先順位は何か、とかの流れがわかっていればある程度先読みできる)
・目の前の事ばかりにとらわれずに状況を判断する
(目の前の事しか頭に入ってなかったらテンパっちゃうからね、またこれは流れと大いに関係アリ)

流れがつかめてないようなら、一度紙に書き出してみるといい
そうすれば、曜日によって忙しさこそ違えど大まかな流れは似ているとわかるはず

後は、やっぱり体力をつける事かな
半年たっているのならある程度は体力がついてる(+最初より痩せてる)とは思うけどさ…
913FROM名無しさan:2006/09/26(火) 08:24:21
>>910
俺は>>907じゃないけど、流れ的にホールだけの事いってんじゃね?
914FROM名無しさan:2006/09/26(火) 08:38:55
ホールだけでも絶対無理 配膳してる時に『ピンポーン』なったら終わり どんな天才でも絶対無理
915FROM名無しさan:2006/09/26(火) 08:53:09
ごめんね間違えた流れ的にキッチンだね
ホールよりは回せる可能性があるよ
916FROM名無しさan:2006/09/26(火) 10:37:46
>>907
すごい…。けどタイミングがよかったんじゃない?一気入店とか回転率がいいと普通に回せないと思う。
917FROM名無しさan:2006/09/26(火) 11:21:21
ま、キッチンでも普通に無理
918FROM名無しさan:2006/09/26(火) 17:24:16
キッチンを1人はねーよwww
919FROM名無しさan:2006/09/26(火) 19:42:22
ネタって事が1番先にでるだろふつー
920FROM名無しさan:2006/09/26(火) 23:38:54
大阪の居酒屋で有名なチェーン店ってどこかな?
今度バイトしてみたくて人が多いほうが好きなんだけど
お勧めもあったらお願いします
921FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:19:13
ホールもキッチンも経験あるが、どう考えてもネタだろwww
2ちゃんなんだから、嘘を嘘と(ry
922FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:27:47
今の居酒屋4年目なんですが、飲食店に気持ち悪い人がホールってキツくないですか?
新人が凄く気持ち悪いんです…
923FROM名無しさan:2006/09/27(水) 00:34:59
>>912
レスありがとうございます!!
なんか最近、半年も働いてて仕事出来ない自分が嫌で嫌でバイト行くのも気が重くなってて。
でも頑張ろうと思います!!
ここで逃げるのも悔しいし・・
まずは>>912さんの言ってる事を実践してみます
924FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:26:48
>>922
周囲の人全てが感じる不快感なのか、おまえさんが一人で感じる不快感なのかで話は変わってくるわけだが。
925FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:30:29
>>923
ちなみに体力がないと
マジで先読みすらできないよ

休憩or終了まで休みなしで動ける体力は絶対必要
926FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:43:54
924
客から苦情きてます。
見た目きついです・・
常連さんがいつも苦い顔して私に助けを求めてくるくらい
927FROM名無しさan:2006/09/27(水) 01:47:56
>>926
どんな感じなのよ?
928FROM名無しさan:2006/09/27(水) 02:55:57
稲中のブスを想像したが
929FROM名無しさan:2006/09/27(水) 03:36:51
顔全体がデカイブツブツで、100キロ以上ある太い人です。
髪の毛はオカッパのセンターわけ、
髪の毛くくらないで、振り乱している。
耳が凄い遠くて、声がバカでかい。甘えたな声。
体と比例していない。
自分が一番じゃないと嫌らしく、注意されるとキレる。
私はお客のことを一番に考えてます!とゆうけど、
客の声が聞こえてないので接客以前の問題…
カウンターの人を割って入ってモノを取る。
汗だくなので客は苦い顔。自分が気に入った客にはベタベタ寄って行き、甘えた様な声でしつこく
『お下げしまぁ〜す』
『おしぼり変えましょうかぁ〜?』
と何度も言いアピールする。
そんで、私に
『あの人いいですね!お気に入りです^^』って…
お気に入りって何よ?笑

毎日の様に様々な男話を聞かされる…
うちは個人店なので通路狭いのにドーンと立って、客が来てもどかない。
最近バイトが苦痛でたまりません…
早く辞めてほしい…
930FROM名無しさan:2006/09/27(水) 04:46:33
つくづく女って怖いな
931FROM名無しさan:2006/09/27(水) 06:57:33
>>929
> 毎日の様に様々な男話を聞かされる…
ここまで男かと思ってた
932FROM名無しさan:2006/09/27(水) 08:31:08
そんなやつ、面接の時点で落とせよw
933FROM名無しさan:2006/09/27(水) 13:07:59
焼き鳥の秋吉でバイトしてる人いる?
934FROM名無しさan:2006/09/27(水) 14:32:22
本当面接の時に落としてたらよかったのに…笑
見た目でかなりアウトやわ
935FROM名無しさan :2006/09/27(水) 15:37:49
ここ見てると居酒屋って物凄く大変なイメージあるけど
チェーン店だからかな?それとも個人経営の所とかでも
同じように大変なんだろうか
936FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:19:19
>>935
名前欄にはなんも書かなくていいと思うお。
チェーンのが大体大変
937FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:36:34
客席70のとこは暇?
夜ウェイトレス二人でやってた。
夜中だと一人でやってるんですか?
938FROM名無しさan:2006/09/27(水) 17:38:11
個人の居酒屋で料理がこだわりの店だとキッチンは板前さんクォリティを求められるし、冷凍食品がないから大変かも。
ホールは席が少ないし楽かもしれない。
939FROM名無しさan:2006/09/27(水) 21:16:18
>>929
店長に相談して、お客様から苦情が来ていることを伝えることだ・・・
客が来てもどかない、客へのセクハラ、接客業なのに髪を結ばない、汗だくで清潔感なし。
どう考えても接客すべき人間ではない。
店長から注意してもらって、それを聞き入れないようなら首で。

店長が動かない人間なら、お客様に「自分ではどうにもならないので店長にお話していただいてよろしいですか?」と頼め。
940FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:05:27
平日の夜中とか暇??
941FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:12:01
>>935
個人経営は、暇な時は死ぬほど暇だが、混みだすといろんな意味で即死並みの忙しさに変貌する。

基本的に人が少ないから、ちょっとづつなら軽く一人で回せるんだが、
一気に来られるともう、あっちもこっちもで手が回らなくなる。
ピーク時の洗い場なんて目も当てられたもんじゃないよ・・・・
942FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:25:06
>>939
汗だくは本当にどうしようもないときはあるけどな、夏場とか
それでも気がついたら気をつけるべき

その他は…そりゃマズイだろ
943FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:35:49
>>929
客から苦情は出てないようだね・・・小さい店だと、働いてる人間に寛容なところもあるからなぁ。

注意を聞かないってのを逆手にとって、注意しまくるというのはどうだろう。
一々悪いところを注意して、切れて辞めてくれれば良し。
男の話は「はいはいワロスワロス」でスルーだ。
大変かもしれないが、同僚同士でこれを結託してやれば効果あるぞ。

コレでもだめなら、「チームワークになりません」と店長に訴えよう。
まぁ、先に直訴しちゃった方が楽だろうけど。
944FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:41:37
>>943
>>926かと思われる

>客の声が聞こえてない
これだけでもかなりマズいのに…
945FROM名無しさan:2006/09/27(水) 22:57:11
>>944
見逃してたわ

客に言ってもらった方が角が立たなくていいわな。この件は。
946FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:10:17
>>945
そうは思うが、お客様に店員の苦情を直訴してくれって頼むのもなw
最終手段な気がする。
まずは、店員達で集団直訴だろ。
947FROM名無しさan:2006/09/27(水) 23:16:33
2chの美しい結託をリアルタイムで初めて見た(゚∀゚)
948FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:40:34
漏れさあー
交通費5万弱かかっちゃいそうなんだけど

落ちるかなwww
949FROM名無しさan:2006/09/28(木) 01:51:49
>>941
そうそう大変よ。
俺のバイトしてる居酒屋、たまたまバイト少なかった日に超満席になっちゃったことがありました。
ホール組もいっぱいいっぱいだし、キッチン組は店長とバイトのリーダー格の人二人だけに。
津波の如く押し寄せる物凄い数のオーダーをそりゃもう超スピードで、スゴい息の合い様でこなしていく姿に感動した。鳥肌が立った…
一段落して二人がヨッシャー( ^^)人(^^ )なんて手をたたき合う姿に男二人の絆の深さを見た…
950FROM名無しさan:2006/09/28(木) 02:08:08
村さ来で働いてる人いますか?髪型って規則ありますか?
951FROM名無しさan:2006/09/28(木) 02:20:14
 >948
 月で5万?だとしたらまずいでしょ。
 ていうか近くで働いた方がいろいろ便利だよ。
952FROM名無しさan:2006/09/28(木) 04:26:42
>>951
二万だったらどうでしょうか…。
953FROM名無しさan
かかりすぎ
一体どうやったら交通費だけでそんなにかかるんだ
仮に良しとしても2万もかかる距離と時間を毎通勤時過ごすことになるんだぞ
都内でも相当かかるんじゃないか