1 :
FROM名無しさan:
コタツデ
∧∧ <2ゲト〜〜〜〜〜
(゚Д゚ )
/ ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
/___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
/ ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
(ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ズザー―――
3 :
FROM名無しさan:2006/06/23(金) 22:03:31
4 :
FROM名無しさan:2006/06/24(土) 22:38:20
5 :
FROM名無しさan:2006/06/25(日) 00:04:44
女ですがロイヤルホームセンターでアルバイトしようと
おもっています。今まで食品関係のレジしかしてこなかったんだけど、
ホームセンターだと大工さん&職人さんが多そうで
「○×■(知らない専門道具名称)探しているんだけど、どこ?」
って当然聞かれますよね?ど素人なんで、工具とか知らないと
あとでアタフタしてしまうかな・・・車整備品とかも全く知識0だし。
こんな自分でもできますか?アドバイスお願いします
あげ
7 :
FROM名無しさan:2006/06/25(日) 13:07:15
>>5 私も全くの未経験でHCレジに入ったけど、やってるうちに自然に覚えるよ。
最初の内は近くにいる人に振ればいい。
商品の種類は数万種類だし、売り場の配置ってすぐ変わるし、
入社10年になる人でもすぐにはわからなくて販売の人に内線で聞いたりする。
入ったばかりの人がわからなくても当然。
大丈夫だよ。
8 :
FROM名無しさan:2006/06/28(水) 21:32:03
>>5 私も同じですよ。
商品の場所聞かれるのはまだいいけど、
商品について聞かれても、担当者が誰なのか今だに分からない。
だから、放送できない・・。
いつも、隣のレジのおばさんに頼ってしまう。
こんな私でも、何とか働いてるから、お互い頑張りましょう。
9 :
FROM名無しさan:2006/07/01(土) 23:08:13
内線って緊張しね?
10 :
softbank220006016034.bbtec.net:2006/07/01(土) 23:12:10
売り場と倉庫の往復しかしてなくて寂しい
11 :
FROM名無しさan:2006/07/01(土) 23:38:58
>5
漏れの家のすぐ近くにあるんだが・・・おまい何県住み??
約1名の女の笑い声がウザくてたまらん
なんとかしてちょ
13 :
FROM名無しさan:2006/07/02(日) 00:19:42
どこのホームセンター?
>>9 もう緊張はしないけど、
滑舌悪いわつっかえるわでめちゃくちゃだ…。
担当誰がいるかわからんときは、「**担当の方〜」で呼んでしまう。
レジのバイトやろうと思うのですが、ホームセンターはDQNたくさん来ますか?
>>15 いや、HCの客は大人とか年寄りばっかだよ
DQNは極たまーに程度。
これは、自分のHCの場合だから参考にならなかったらスマソ
中年が一番糞
今日なんて品だししている目の前で高いとか安くないとか言われた
ババアはウザい。オヤジは意味不明。
>>17 価格設定はバイトの権限でどうこうなるもんじゃないんだから
適当に聞き流しゃいいじゃん
その程度でいちいちむかついてて仕事になるのか?
ブロック60個、車に運べだと!!
なんで私なの!!うぜ!!
いつもそんな感じ。
自分で運べないなら買うな、って感じだよね。
量が多いから客は自分がいっぱい買ってやって偉い、だから運べって
思ってるかもしれないけど、ブロックなんて単価安いから60個でも数千円?
その程度ででかい顔するな。
>>21 客が自分で運ぶようにルールを決めていないお前んとこの店が悪い
そういうルールが作れなくて、なおかつ運びたくないなら最初から売るなよ
>>22 確かにそうだね…いつも改善案とか出すのに、なんていうか客に甘いというか弱いというか。意見が全く通らない…。
はぁ…
親父が特殊な長靴があるかって聞いてきて無いとお断りしたら
「しっかり探してよって言うから調べたり担当者に聞いたりした」
それでも無いから丁重にお断りしたら
「その人呼んで来てよ」その人接客しているからカタログ持って行ってあげたら
「お前なんか呼んでいねえとか怒鳴りだして」
その後上の人間に言われたよ
何だこの親父頭おかしいんじゃねえの?死ねよまで思った
店員じゃなきゃ半殺ししていたな
25 :
FROM名無しさan:2006/07/09(日) 18:41:26
日本で1番大きなホムセンって、カインズホーム? どこ??
初めてのバイトがホームセンターでも大丈夫かな?
重いものとか持たなきゃダメなの?
27 :
FROM名無しさan:2006/07/11(火) 23:45:05
物によっては力がいるし、現ホームセンター店員としてはあまりお勧めできない。漏れの所だけかもしれないが基地害客が多すぎるorz
確かに。ストレス溜るよな。
大人にもなって店員にグチグチ言うヤツって生きてて恥ずかしくないのかな?
今日バイト2日目だけど
平台とかゴンドラとかエンドとかドーリーとかカゴ車とか
どれがどれだかワカンネーヨヽ(`Д´)ノウワァン
>29
わかんないことをまとめといて一気に誰かに聞け!
そしてメモれ!
一回整理して覚えるとだいぶわかるようになっから。
わかんなくてうろたえてる奴とかいくら言っても覚えない奴
(聞いてくるだけマシなんだがな)は最悪。
>26
バイトならレジか品出しっしょ?
普通に常識があれば大丈夫。
初めてのバイトだって言ってあるなら採用する店側もわかってるだろ。
>>29 記憶力がよくて1を聞いて10を知るタイプならいいけれど
そうでないなら判らないことや教えてもらったこと
とにかく何でもとりあえずメモって覚える習慣つけること
3回同じミス繰り返すと「使えない奴」のレッテル貼られて
後まで苦労するよ
学校じゃないんだから判るまで教えてくれるなんて事は
ほとんど無いから
バイトに限らず仕事ってそんなもんだし
32 :
FROM名無しさan:2006/07/12(水) 23:52:27
ホームセンターのバイトってどう?
いまいちホームセンターでやる利点がわからん
33 :
FROM名無しさan:2006/07/13(木) 00:23:52
重いもの持つから筋肉付くよ
34 :
FROM名無しさan:2006/07/13(木) 13:55:37
接客になれると将来プレゼンとかに慣れるよ。現に俺がそう。
35 :
FROM名無しさan:2006/07/13(木) 18:08:25
重いものって何?レンガとか?
ホームセンターって仕事多いって聞くけど・・・
レンガとか、セメントとか、犬のえさとか、家具とか。
それ以外でも軽いものが箱にどっちゃり詰まってれば重くもなるんべよ。
ホムセンにテナント出してる造園業者が、ガーデニングのパート募集してたんで応募したんだが
履歴書を郵送したあとで「もしかして主婦対象の求人かも?」と不安になってきた。
うちの店は親切な人が多いよ。パートも若い人がほとんど。
園芸って忙しいな……
砂袋20詰めてとかレンガ100個とかね。
ところでホームセンターてリフト欠かせないね。
39 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 00:17:03
40 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 00:50:20
俺のとこはパートのおばちゃんばっかでこき使われてる・・・
重いモノは俺に持たせようとしてきてマジうざい
41 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 01:04:32
>>40 そうそう 重厚長大は男バイトに回ってくるw
42 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 01:54:42
パートのおばさんに「バイト終わったら暇?」とか聞かれた
一応断ったが、あおのあばさん何考えてんだよ〜
何かバイト辞めたくなってきた
43 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 08:58:41
狙われてるなw
アンタ気を付けた方がいいよ
夏に砂の袋詰めはきついな。
しかもうちはお客さんに詰めてあげるサービスがあるからな。
積み込みは俺に回ってくるw
今日バイト初日。午後から行ってきます(`・ω・´)
>>40 ごめん、女バイトだけどいつも男の子呼んでる。
レジ少ないから閉めてまで運んでるとすぐ列できるんだよ。
ていうか男がまだ多いとこはいいよ
俺のとこは男が3人しかいなくて、俺の時間帯は男が俺だけ・・・
重いモノ持ちすぎて体痛いわ。女と男が同じ給料なんておかしいってw
48 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 14:02:34
>47 一概に男の給料>女 ともいえんけど、力仕事手当てみたいなのは
ほしいよねえ。
おばはんなんかが「アンタ若いんだからやってよ」みたいなのムカつく。
49 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 14:46:40
マジでばばあ楽な仕事ばっかやってるな
それなのに疲れた〜とか言ってるしさ。マジでホームセンターって男にとっては
割りに合わんかもな
50 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 22:52:21
>>48 オレはホムセンのバイトを4年間やってるけど
余程暇か相手に事情がない限りは
「私どもはあくまで補助要員ですのでお客様でお願いします」とか
「お車に傷をつけてしまうと責任をとれませんので…」とか
あとは言葉に出さなくても、行動で回避してるな
51 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 23:01:10
52 :
FROM名無しさan:2006/07/14(金) 23:11:41
54 :
FROM名無しさan:2006/07/15(土) 14:58:46
今日ホームセンターのバイトを事実上クビになりました。
2chに書き込んだことが原因で、どう考えても納得いかないです。あらかじめ2chに書き込んだらクビとか言っててくれればいいのに・・・
面と向かって言っても変わらないから書き込みを見て「あぁ、こういう思いを持ってる人もいるんだな」と理解して欲しかったのに。
だから書き込んだのにクビとは予想外でホント会社側には幻滅しました
55 :
FROM名無しさan:2006/07/15(土) 15:50:25
56 :
54:2006/07/15(土) 16:16:58
>>55、
この話は本当なんです。確かにおかしいけど世の中「出る杭は打たれる」ということなのでしょうね
57 :
(^-^;:2006/07/15(土) 16:24:52
労働局に問合せてみれば?
不当解雇だと思う
58 :
FROM名無しさan:2006/07/15(土) 16:44:12
ホームセンターバンザーイ
コタツデ
∧∧ <2ゲト〜〜〜〜〜
(゚Д゚ )
/ ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`)
/___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)
/ ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
(ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ズザー―――
59 :
54:2006/07/15(土) 16:48:19
多分会社側は話し合いの上での退社って形にするはずだから不当解雇を叫んでも握り潰すと思う。
それにもし問い合わせとかして残った人が働きにくい環境になったりしたら迷惑だし、
今回はすごい腹が立つけど丁度この業界に将来性が感じられなかったから見限る形にするさ。
age
61 :
FROM名無しさan:2006/07/15(土) 21:06:38
釣られすぎw
62 :
FROM名無しさan:2006/07/16(日) 09:11:04
パロマwパロマw
63 :
FROM名無しさan:2006/07/16(日) 17:19:52
このスレはアホばっかか、良い香具師ばっかだなw
64 :
FROM名無しさan:2006/07/16(日) 21:38:12
くそ・・・・・なんかチーフがいきなりきれやがった
なぜきれてるのかもわかんねえし
まじうぜええ
明日バイトいきたくねえ
65 :
FROM名無しさan:2006/07/17(月) 01:17:08
66 :
FROM名無しさan:2006/07/17(月) 09:04:19
1:珍ペイφ ★ :2006/07/14(金) 18:04:29 ID:???0 [sage]
経済産業省は14日、パロマ工業(名古屋市)が製造した半密閉式
瞬間湯沸かし器で、排気ファンの作動不良のため、1985年から
2005年に17件の一酸化中毒事故が発生、計15人が死亡していた
と発表した。
経産省は事故が起きた4機種に加え、類似の3機種について点検を
行うよう同社に指示した。都市ガスとLPガスの事業者に対しても
同様に指示するとともに、この7機種を使用する消費者にも、点検が
終了するまで、排気ファンの確実な作動を確認するよう呼び掛ける。
作動不良で事故があったのはパロマ工業が80年4月から89年7月に
製造した、PH−81F、PH−101F、PH−102F、PH−131Fの4機種。
ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006071401003508
67 :
FROM名無しさan:2006/07/17(月) 22:25:53
おしっこもれちゃう
68 :
FROM名無しさan:2006/07/17(月) 22:27:56
あ〜客うぜっ。
全員死ねばいいのに。
売り場はやってないからレジのみだけどホームセンターでバイトしてるよ。
Edyとかディビット?使う人が多い。
あとお花買った人の会計をしてる最中に
日用品持ったおばちゃんが並んできて
「(土がついてて)汚くて置けない!拭いて!」
って騒ぎ出したのがウザかった。
こっちは会計してんだよ!みたいな。
「少々お待ちください」
が聞こえないのか。
70 :
FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:09:06
最近よしずばっか出さなきゃいけないからつらい
内線無視されるってよくあることなの?
72 :
FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:48:31
>>71、
特定の人だと有り得る
てかホームセンターってセルフサービスなんじゃないの?
今日来た客は俺が外の売り場のにいたら台車押して来て見た目は明らかに業者っぽい。
そしておもむろに「セメント5つ」とか勝手に叫んでやがった。じゃあどうぞって言ってやりたかったけど
心を広くして仕方なく積んでやったら何も言わずにセメントが積まれた台車と共に俺の前からいなくなった。
しかも俺が台車に積んでる間は横でつっ立ってるだけだったから汗ふき用のタオルでクビ絞めてやりたかった
74 :
FROM名無しさan:2006/07/19(水) 10:07:32
たちの悪い客多すぎ
あれだよな。
カインズとか「Do it yourself」とか看板に大きく書いてあるくせに
客がやる事って商品選ぶことだけだよな。
上の方で「書き込んだせいでクビになった」とか言ってるやつって自分がワリイんじゃねえの?
バイト先の会社と自分が特定されるような悪口でも書いたんだろう。
そりゃあ、仕事もできんようなバイト風情が堂々と会社の悪口書き込んでたら腹立つよ、普通。
76 :
FROM名無しさan:2006/07/19(水) 21:11:40
どぅーいっとゆあせるふってイズムだっけ?
78 :
FROM名無しさan:2006/07/20(木) 01:03:51
79 :
FROM名無しさan:2006/07/20(木) 10:31:13
夏休みか…中間決算時に勘弁してくれ。
文具担当だから発注と品出しレジシフトで忙しい時に限って
万引きした奴が捕まって内線で呼ばれまくるんだよ。
しかも、担当の不注意だ責任持てとかチーフに怒鳴られまくるんだorz
80 :
FROM名無しさan:2006/07/20(木) 20:05:25
明日もがんばるぞ
81 :
FROM名無しさan:2006/07/20(木) 22:08:20
今日ホームセンターのバイトの面接行って来ました〜
まだ採用されるかわからないんですけど
高3にして初バイトなんですがホームセンター(レジ)って
大変ですかね?スローリーな私でも勤まるか不安なんです。。。
82 :
FROM名無しさan:2006/07/20(木) 22:09:37
時機に慣れるから平気かと
83 :
FROM名無しさan:2006/07/20(木) 22:15:53
慣れれるでしょうか?w
いっぱいいっぱいになりそー↓
84 :
FROM名無しさan:2006/07/20(木) 22:57:13
そのうち慣れるよ!初めは辞めたくなるけどね(笑)
そうそう。はじめは辛いよね。俺も最近慣れてきた。
86 :
FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:16:43
俺も仕事に慣れたし最近は楽しくなってきた
87 :
FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:14:09
明日バイトがんばる
>>87 そんなあなたのレスをみて私も明日がんばる
89 :
FROM名無しさan:2006/07/23(日) 16:29:33
やっぱ初めは辛いですか(*_*)何のバイトでも同じ事ですもんねw
慣れれるよう頑張ります!・・・・でも採用の電話が今日
かかってくるはずなんですけど〜かかってこないんです(涙)
重量ブロックをお客さんのトラックに積み込んでいたら、
いつもに増して膨大な量のダンゴムシにビックリしたわ・・・(*_*)
あれどうにかならんのかな?
91 :
FROM名無しさan:2006/07/23(日) 21:23:57
こっちは毛虫取りさせられたよ(笑)
内線呼ばれたときに外にいることが多くて、聞こえないことがよくあるよ。
呼ぶ方は怒ってるだろうな。
今日はレンガやブロックを積みまくった。
もうすぐ棚卸しか……
93 :
FROM名無しさan:2006/07/24(月) 00:25:14
>>92 今年6月からHC(レジ)でバイト始めたけど、
棚卸しって何やるの?
因みに8月31日にあります
>>93 まさか…同じ店?
Oから始まるHCのK店?
>>94 いや違いますよw
それに自分、学生なんでそんなに長く続けないんで…
就職したいし
なので棚卸しって何ですか?
98 :
FROM名無しさan:2006/07/24(月) 13:39:41
俺は辞めるにもやめれないwだから大学生の間はずっとやらなきゃ…
99 :
FROM名無しさan:2006/07/24(月) 14:54:09
棚卸しの意味ぐらい自分で調べようぜ
棚卸しの日は接客がないからいいけど、数を数えすぎて疲れるな
100 :
FROM名無しさan:2006/07/24(月) 20:43:04
1:( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★ :2006/07/24(月) 20:32:03 ID:???
パロマ工業製の瞬間湯沸かし器による死亡事故で、経済産業省が回収を指示した7機種の他に、
危険な機種が存在していることがJINビジネスニュースの取材でわかった。家庭向けのパロマ製
LPガス瞬間湯沸かし器「PH-16CWF」。北海道エルピーガス協会は2001年5月に全国出荷の
約4万台すべてを回収するよう要望したが、パロマは対策を取っていない。
問題の「PH-16CWF」は93年に製造された。00年秋頃から北海道エルピーガス協会(札幌市
白石区、約2000事業所加盟)に、販売業者から多数の不具合通報が入ってきた。排気フードの
溶接部分が腐食して穴が開いたというものだった。協会が調査すると、穴から一酸化炭素が
漏れていた。「穴の大きさは2、3ミリだが、重大事故を招く恐れがある」としてパロマ側に
点検調査を申し込んだ。パロマは、「自主的に点検していきます」と話したが、あまり点検は
行われなかった。
業を煮やした協会は、第三者検査機関の財団法人日本ガス機器検査協会に「事件」を報告。
検査協会はパロマに点検調査するように指示した。
101 :
FROM名無しさan:2006/07/24(月) 20:47:58
どこも全国、ほとんどのホムセンが棚卸しらしいよ。
>>94 四半期で棚卸しするところと、二期に分けて中間決算するとこがあるので何処の店かは分かりませんよ。
102 :
93:2006/07/24(月) 20:52:56
>>99 スマソ…
自分でググリました。
結構メンドイ作業なんだな…orz
しかも1日中やらなきゃならないし…
あと、8月31日って…夏休みの最後ぐらいゆっくりさせてくれよorz
うちは業者棚卸だからバイトは特にする事が無い
せいぜい社員に棚の整理やネジの袋詰めしといてって言われるくらい
104 :
FROM名無しさan:2006/07/25(火) 04:03:13
うちの所も前まで業者が棚卸しをやってくれたのに今回は、全部私達でやる事になった↓
105 :
FROM名無しさan:2006/07/25(火) 08:27:50
うちも8/31に棚卸しだよ
電気用品の発注とってるから棚順しっかりしないと…
106 :
FROM名無しさan:2006/07/29(土) 00:32:56
明日もつらい…でも、がんばる!!
見えない敵にマシンガンを〜
107 :
FROM名無しさan:2006/07/30(日) 20:49:42
うちの所は8月22日だよ〜。
108 :
FROM名無しさan:2006/07/30(日) 21:46:32
残業疲れた・・・
でも、がんばる!!
109 :
FROM名無しさan:2006/08/03(木) 20:19:28
保守
110 :
FROM名無しさan:2006/08/03(木) 23:36:01
hosyu
111 :
FROM名無しさan:2006/08/04(金) 00:08:57
今日初出勤行っていました〜。
初日から7時間も働かせられるとはおもわなかった↓↓
レジでサッカーをやってたんですが、てんてこまいで。。。
一緒に入ったパートさんが超急かすから焦って焦って、間違えまくりでした・・・
早くもやっていけるか不安にw↓↓↓
112 :
FROM名無しさan:2006/08/04(金) 00:32:30
113 :
FROM名無しさan:2006/08/04(金) 00:46:10
ホムセンの客なんでこんなにウザいんだろうね
114 :
FROM名無しさan:2006/08/04(金) 02:51:24
たしかに、うっとーしい客多いね
たまにいるいい人の何気ない『ありがとう』の一言でだいぶ救われる
>>113 年配の客が多いからじゃないの?
嫌味言ってくるじじいとか「マジでさっさと死ね!」って叫びたくなる
たまに怒鳴る親父とかいるし・・ 50代60代って偉そうな奴ほんと多い
若い人のほうがよっぽど人間として上だよ
116 :
FROM名無しさan:2006/08/05(土) 18:15:41
バックから在庫持ってきたら
「やっぱりいいです」
・・・しばいたろか
>>115 いや、DQNのジジイが途轍もなくDQNなのでそう思うだけで
DQNの総数はジジイより若いやつの方がはるかに多い
特に口の利き方知らない若い人多い
亀田興毅みたいな
うちのお客さんはあんまり鬱陶しいお客いない。
むしろ従業員のババアの方が鬱陶しい!!注意してくれるのはいいんだけど、言い方が・・
>>114 漏れも優しい人に言われた何気ない一言ですごい救われるよ。
パートのおばさんサッカーでもないのにピッチ持ってくなよ・・・・・
120 :
FROM名無しさan:2006/08/07(月) 00:42:09
今日も疲れた・・・
けいふん臭すぎ・・・
DIYアドバイザーを取得してレジ研修をやらなきゃ辞めるって脅してやるつもりでいる俺
そのまま社員へ、って流れだな
124 :
FROM名無しさan:2006/08/09(水) 00:41:04
チーフが大好きだ
オルトランくせぇwwwww
126 :
FROM名無しさan:2006/08/10(木) 13:10:01
今日もバイト…
だ〜り〜い〜
自給50円アップだひゃっほう!
128 :
FROM名無しさan:2006/08/10(木) 22:44:02
疲れた・・・休みくれよ・・・
バテるまで頑張るぜ
130 :
FROM名無しさan:2006/08/12(土) 03:19:01
時給がずっと研修期間中の時給になってる…。
忘れられてるのか
気になって夜眠れん…
131 :
FROM名無しさan:2006/08/13(日) 00:21:54
お盆の花買いに来すぎ・・・
132 :
FROM名無しさan:2006/08/13(日) 12:35:33
コーナンの流通センターの方はおられますか?
クーラーほとんどかかってなくて毎日吐きそうになる
毎回客からも問われるがレジに聞かれてもなぁ・・・
漏れのとこもクーラー全然かかってない。
品出しとかしてたら汗かくし、のど渇いて口の中までからっから。
でもなぜか客からは涼しくていいねって言われる・・
>>134 資材倉庫が持ち場の俺にはエアコンなんて縁がねーよ
低温オーブンの中でもうすぐ棚卸だゴルァ
>>130 おれんとこ面接のとき、時給が安い研修期間があると言われたけど、最初から普通の時給。
けれど、働き初めて10ヶ月位になるけど、名札には”研修中”w
これは、自己申告で外れるらしい。別に言ったとこで自給上がるわけじゃないけど
137 :
FROM名無しさan:2006/08/13(日) 23:54:47
俺はだいたい外で仕事だからクーラーなんて・・・
138 :
FROM名無しさan:2006/08/14(月) 02:08:19
私の所もクーラーが壊れてる…てか毎年、この夏はクーラーなんか効いてるのか効いてないのかわからないけどね。客からはいつもクレームの嵐だよ。(私は客には言われた事ないけど)
139 :
FROM名無しさan:2006/08/14(月) 06:45:36
入り口でやってるカードの勧誘の人、客追っかけ廻すの止めれ。レジに苦情がキタぞ。ナントカしてくれってレジに言われてもな…。確かに必死なのかしつこいみたいだが。あれじゃ客が退くぞ。こっちもメーワクだ。
140 :
FROM名無しさan:2006/08/14(月) 15:35:01
わろた
>>135 そりゃ夏はつらいねw
棚卸しは特にきついなあ・・
そういや土とかってレジで支払いした後
お客さんが自分で持って帰るけど、
外だし万引きされても仕方ないよね??これっていいのか?
142 :
FROM名無しさan:2006/08/14(月) 21:41:00
万引きされないように見張るんじゃん
いや見張る人いないしw
もうそこはお客を信用するしかないだろ。
他の客の接客してたら見張ってるヒマなんかないよ。
145 :
FROM名無しさan:2006/08/16(水) 18:05:43
レス違いごめん
スーパーセンターPLANTでベーカリー担当者を正社員で募集しているんだが
内情に詳しい人居たら教えてやってくれ!
>>144 まあ基本信用してるけどね。ただ余分に持ってったりしないかなとか気になる。
147 :
FROM名無しさan:2006/08/18(金) 15:27:04
すいません。他スレでレスが付かなかったのですが、
店舗ではなく物流センターにお勤めの方はおられますか?
仕事の内容、雰囲気などいかがでしょうか。
当方、ヤマト運輸・コンビニでバイト経験ありますが…
148 :
FROM名無しさan:2006/08/20(日) 01:53:54
hage
原則として、最も適当なスレで
お聞きくださいお客様。
150 :
FROM名無しさan:2006/08/21(月) 13:54:45
ホームセンターって男がパートの場合って仕事の内容ってどんな感じですかね?店によって違うだろうけど…
カインズでバイトしてる人いる?
応募しえみようと思って調べたら、パートはきついらしい
ってのは分かったんだが、バイトはどうなんだろうか
>>152 手続きの関係でサビ残がかなり多くなるらしい
>>155 あぁ、サビ残か。それはダメだな。
なるほど。
ありがとう
棚卸し疲れたよ〜
園芸部門計算合わないよ……
園芸暇だよー暑いよー臭いよーでも明日もがんばるよー
暑いのは仕方ないとして、臭いのはいやだなw
160 :
FROM名無しさan:2006/08/23(水) 00:56:07
たしかに臭すぎ
161 :
FROM名無しさan:2006/08/23(水) 20:41:01
店長がハゲてていかにも無能そうでうざい…。
こんな小汚いホームセンターで何威張ってんだか…
情けない
162 :
FROM名無しさan:2006/08/23(水) 22:08:48
あ〜覚えることありすぎ
4時間のアルバイトなんだからさこき使うなよ
163 :
FROM名無しさan:2006/08/24(木) 22:23:05
あした棚卸。。。や〜だ〜な〜
164 :
FROM名無しさan:2006/08/24(木) 22:23:43
あした棚卸。。。や〜だ〜な〜
165 :
質問:2006/08/25(金) 02:11:45
お客に商品の事聞かれて
その商品の担当の人が他の仕事で忙しかったり居なかったりした場合は客になんて言えばいいの?
>>165 お客に何か言う前に、店長か社員にどうすれば良いか訊く。
167 :
FROM名無しさan:2006/08/25(金) 13:53:32
棚卸し午前様だとよ
行きたくねぇー
>>165 担当が接客中とかなら他の正社員に聞く。
棚卸しやだね〜。大型店は業者入るのに
>>167 大型店?
うちは前日閉店後と臨時休業の1日だけど
かなり余裕で終わる。
小型店だし多少ごまかしもあるけど。
171 :
FROM名無しさan:2006/08/26(土) 00:17:35
>>170 エイジスとかが入ってるとこは、営業終了後の深夜
業者が入って棚卸すんだよ
もっとも棚上とか外売場とかは自社棚卸だが
業者棚卸のメリットは営業時間外に棚卸を行い
営業に支障をきたさないってところにある
一日店休んで従業員に給与支払うより
普通に営業して棚卸業者に費用払う方が
安上がりってこと
173 :
FROM名無しさan:2006/08/29(火) 13:33:33
あげ
あさって棚卸し…
朝9時から夜20時までとか過酷だよ(´・ω・`)
>>174 自分とこもあさって棚卸し
自分も丸1日だ…
176 :
FROM名無しさan:2006/08/30(水) 01:36:53
カインズのバイトの休憩って給料から引かれるんですか?
休憩の時に時給くれる所あるの?
パチ屋とか
179 :
FROM名無しさan:2006/08/31(木) 15:40:09
いってくる
180 :
FROM名無しさan:2006/08/31(木) 22:58:36
今日棚卸しの香具師多いのかな?
棚卸し乙
181 :
FROM名無しさan:2006/09/01(金) 00:16:58
ストレスで帰りにスロットいってしまった。
勝ったけど
パートのオバチャンに食われた・あるいは食った椰子いる?
オレ、自分の母親の1歳下の47のオバチャンと…or2
183 :
高収入:2006/09/01(金) 15:30:23
食事誘われて、飲めないのに飲まされて、具合悪くなったからそいつのクルマの中で休んでたら…
見た目40そこそこぐらいだし、痩せてるけどスタイルいいから、まぁ仕方ないんだけどさ。
186 :
FROM名無しさan:2006/09/02(土) 15:31:58
今日めっちゃ客多い
187 :
FROM名無しさan:2006/09/02(土) 22:07:05
うちも客が多かった・・・
188 :
FROM名無しさan:2006/09/03(日) 02:27:48
189 :
FROM名無しさan:2006/09/03(日) 08:39:44
やっぱり俺この仕事向いてないみたいだな・・・。
今まで工場しか経験ないから、接客はどういうもの物かって思ってバイトしたんだけどさ。
俺みたいにキモメンで何言ってるか分からなくて、無愛想な奴には無理だったんだな・・・。いつもニコニコなんかできねぇよ
愚痴ってゴメン、辞めて工場に戻ります。
うちの店はポイントカード無いんだけどあれって面倒じゃね?
商品返品の時とかどうしてるのか気になる
191 :
FROM名無しさan:2006/09/04(月) 00:47:22
192 :
FROM名無しさan:2006/09/06(水) 22:10:15
なにが経費削減だよ!!バカ企業が!!ついでに・・・店長氏ね!!
193 :
FROM名無しさan:2006/09/09(土) 09:36:46
194 :
FROM名無しさan:2006/09/09(土) 12:46:27
高卒680円
高卒プラス有資格者720円
大卒740円
大卒プラス有資格者780円
この差ってイタイorz
195 :
FROM名無しさan:2006/09/09(土) 14:26:20
196 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:35:50
今日へんな客がいてちょーぶちぎれました
197 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:36:38
割り込みして注意したら自分の体にモノをなげつけられてちょーきれました
198 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:37:10
としよりうぜーー、ちょー死ねてかんじ
199 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:37:57
カインズでバイトしてる人いる?
200 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:39:08
ほんとふざけんなよてかんじ
201 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:41:45
ホームセンターなんて正社員としていくの絶対やめたほうが無難だよww
給料安いし
202 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:43:45
性格がきつい私をどうにかしてーーー
203 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:44:47
顔が穏やかそうにみられるからやなんだww
男勝りなのに見た目が他の女性より女女してるww
204 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:49:22
きょうきたじじいくたばりやがれ
205 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 19:56:58
きょうきたじじいくたばりやがれ
206 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 20:05:41
こんにゃろー障害罪で訴えるぞ。。じじい 怒
207 :
FROM名無しさan:2006/09/10(日) 20:06:42
傷害でした
208 :
FROM名無しさan:2006/09/11(月) 03:49:32
カインズでバイトしてるよー
カインズのオープニングでレジのバイトする予定。
明日説明会。
>199じゃないけど
埼玉県っすかね
212 :
FROM名無しさan:2006/09/12(火) 20:36:57
デイツーで働いてる人いる?
カインズの店前にバイト募集の張り紙が張ってあって応募してみようと思ったんだけど
連絡先とか一切なかった・・・
この場合普通に店に電話して担当の人呼んでもらえばおk?
それとも直接店で聞いたほうがいいかな?
215 :
FROM名無しさan:2006/09/12(火) 23:53:22
212私はデイツーだよ。
216 :
FROM名無しさan:2006/09/13(水) 00:06:47
おーいたー(´∀`*)
や、だから何ってわけじゃないんだけどな。
京都のM本さんがどうなったのか気になるw
逆に、販売管理費率が高い企業は平和堂の33.9%、ついで、イオン九州の33.3%、イズミヤ31.4%、
相鉄ローゼン31.3%、OLYMPIC30.5%、いなげや29.1%、カスミ28.9%、ヤオコー28.9%、東急ストア28.6%、
CFSコーポレーション28.1%と、以上が販売管理比率ベスト10である。この中には平和堂、イオン九州、イズミヤ、OLMPICなど
GMSに近い業態もあり、やや高くなる傾向が強い。また、どちらかというと都市部に出店している企業が多く、家賃等の販売管理費が高めとなる傾向があるといえよう。
これら10社の営業利益率の単純平均は1.3%であり、食品スーパーマーケット上場企業約50社の平均営業利益率2.2%と比べると1ポイント低い。
確かに、販売管理費率が30%を越えてしまうと利益を出すのは難しいといえよう。
218 :
209:2006/09/14(木) 00:13:15
>>210 G県
レジじゃなくてペットコーナーに行くことになった
219 :
FROM名無しさan:2006/09/15(金) 14:21:06
たなおろしいやや…
台風が来る。
明日と明後日は間違いなく忙しくなるんだけど
その前に自分が無事バイト先にたどり着けるのか心配。
私、カインズ
(((;゚д゚)))
223 :
FROM名無しさan:2006/09/18(月) 00:53:59
台風くるから準備しなきゃ・・・
224 :
sage:2006/09/18(月) 01:10:14
>>188 うちDJグループだよ
第一弾より暇だった
いらっしゃいませ〜いらっしゃいませ〜
本日はお忙しい中当ダイクマ○○店にご来店くださいまして
誠にありがとうございます。
お買い物途中のお客様に、2階はファミコンコーナーより〜
お買い得商品のご案内を申し上げます。
只今2階85番通路最前方〜、
ファミコンコーナーにおきましては〜
人気のドラゴンクエストUが入荷いたしました〜。
どうか皆様この機会お見逃し無きよう〜
2階は85番通路最前方〜、
ファミコンコーナーまでお越しくださいますよう
ご案内申し上げます。
227 :
188:2006/09/19(火) 14:26:35
>>224,226
やっぱそうだった?
前回は日用品の目玉商品が多くて、客数が半端なかったけど
今回の特売はそこまで目を引くものがなかったからかもね。
ちなみにDJのどこよ?
うちはカーマ。
228 :
FROM名無しさan:2006/09/19(火) 21:40:15
うちはホー〇ックだよ
>>227 残ったひとつだよ。
うちの店のパートさんやバイトは
第2弾でけっこう買い物してた気がするけど…。
231 :
FROM名無しさan:2006/09/20(水) 01:39:06
やっと昨日までの6日連続出勤終わった。。。´д`−3
6日連勤なんてまだ ましなほうなんだろうけど、キつかった〜。
5日目からこんな感じで働いてたよ→`∞´
232 :
224:2006/09/20(水) 20:28:18
>>230 若い子はケープとか安かったからかな?
今日は台風だったから暇だったよ
233 :
FROM名無しさan:2006/09/23(土) 02:32:09
や〜
234 :
FROM名無しさan:2006/09/23(土) 15:24:17
コーナン京都物流センターの会議室にある机に「ぬるぽ」発見。ねらー居るな…
235 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 13:05:39
カインズ、ホーマック、D2が近くにあるんだけどバイトするなら何処がましですか?例えば就業規則とか…フォーク修了証持ちの男なんですけど…
236 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 13:24:39
237 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 14:02:39
>>236 レス乙です。
因みにホーマックがいいっていう理由はなんですか?
238 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 19:44:35
ホーマックのパートだが規則厳しすぎだよ。あたしはそれに馴れすぎたが…
239 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 19:55:20
俺はバイトだけど、ホーマックはそんなに厳しくないっしょ?
240 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 21:14:02
>>235です
ホーマックって他のホームセンターみたくジーンズOKでしたっけ?
241 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 21:18:45
ジーンズはNG
242 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 21:22:04
ジーンズは黒ならOK
ちなみに裏地も黒じゃなきゃダメらしい
基本的には黒かベージュの綿パン
ローライズ禁止
髪色ビゲンNo.5くらい
化粧は薄く
などなど…
細かく言ったらキリないよ。
243 :
FROM名無しさan:2006/09/24(日) 21:32:11
カインズにしとけ。
244 :
FROM名無しさan:2006/09/25(月) 18:11:18
うちが働いている所は社員もバイトも殆どジーンズ
245 :
FROM名無しさan:2006/09/26(火) 23:20:53
時給が下がった @○ーマ
246 :
FROM名無しさan:2006/09/28(木) 00:04:02
コーナンはゆるいな
コーマンゆるいな…
248 :
FROM名無しさan:2006/09/30(土) 15:09:02
みんなの時給はどのくらいなの?
俺んとこは700円なんだけど
700/750
250 :
FROM名無しさan:2006/09/30(土) 20:57:23
>>248 曜日によってバラバラ(700円と750円と800円)
730/780
253 :
FROM名無しさan:2006/10/01(日) 22:38:15
>>248−251
それマジ?
俺らは780〜930。
時給700円でホムセンのバイトなんてやってられなくないか?
255 :
250:2006/10/01(日) 23:26:41
>>253 自分は高校生だからこれぐらい
大学生や一般人だと時給上がる
田舎で昼850/夕方1050だな。周りの普通のバイトよりは高いが
同じ大学の家庭教師やってる奴に比べると安く感じる。
257 :
FROM名無しさan:2006/10/05(木) 23:35:19
アげ
258 :
FROM名無しさan:2006/10/06(金) 15:31:23
時間帯によって違うよ。
自分は北海道だが、
高校 655
大学専門 670
一般 670〜 とかだぞ?
ちなみに時間帯による変動は無し。
他の地域の人裏山。
260 :
FROM名無しさan:2006/10/06(金) 21:01:36
くそ・・・・またチーフがきれた・・・3回目
本当うぜーあのハゲ、しかし俺は負けん
261 :
FROM名無しさan:2006/10/08(日) 01:30:46
灯油の季節に近づいてきた…
誰かいい思いしたヤツはいないのか?
適当なテンプレ
Q 初めてでも大丈夫ですか?
A 大丈夫。最初は大変だけど、すぐに覚えていきます。
Q 覚えることが多くて大変なんですが…。
A どんな仕事でも最初は大変。最初から失敗せずに全部出来る人間とかいないから
頑張って
Q 高校生でも大丈夫ですか?
A 店による。ただ、高校生の場合は高校生自給で、レジがメインだと思う。
あとは適当に誰がヨロ
辛い 本当に。
266 :
FROM名無しさan:2006/10/11(水) 23:37:46
変や客おおすぎ
今日なんて「お金借りられますか?」なんて行ってきた奴がいるかと思えば
「タバコを作りたいのですが…」なんて奴まで
意味がわからんよ
>>266 紙巻タバコを作りたいならそういうキットがある
ハンズに無かったけか?
タバコを栽培したいと言うならJTと契約交わさないと
栽培は不可能
>>266 MAX禿同。
基本的に常識と礼儀に欠ける人間が多すぎるわな
余程教養の無い馬鹿ばっかりなんだなあって思うわ
マジでストレス溜る。何度ブチ切れそうになったことか
269 :
FROM名無しさan:2006/10/12(木) 03:11:53
もう少しで1年ですが、今日同期で入った人と、レジ同じで私が年齢は、下でその為か、かなりムカツク上司なみの口調!、閉めはレジでその人は誤差をだしてたみたい、人に言うなら自分がちゃんとしてから言えばいいのに、今日はマジ嫌な気分だった。
270 :
FROM名無しさan:2006/10/14(土) 13:33:19
あー店長ムカつく
口くせぇんだよ
前の店長も臭かった
みんなのところも?
271 :
FROM名無しさan:2006/10/15(日) 00:18:34
うちの店長は体臭が…
いいところ 女子高生がたくさんいる
この中で釘の品出し中に、
釘を思いっきりばら撒いたやつ挙手
俺1000個入りとかばら撒いちゃったノシ
乙です。釘はないけど、園芸の花が入ってるケースを落とした事ある。ボキボキ折れちゃったたし土まみれになった あれは嫌だな
275 :
FROM名無しさan:2006/10/20(金) 00:50:46
あげ
276 :
FROM名無しさan:2006/10/22(日) 16:12:17
猫砂まきちらしたことが‥
真夏やって汗だくで片付けましたな
277 :
FROM名無しさan:2006/10/22(日) 17:42:26
前お客さんが猫と犬用の牛乳を落とした
元々牛乳ってかミルクのにおいが苦手な自分は吐きそうになりながら拭いた。
辛かった
278 :
FROM名無しさan:2006/10/22(日) 18:06:31
カゴ使わないでカートにそのまま細かい商品山盛りにいれてレジに持ってこられるとイライラする。
袋ずめも客がやればいいのに('A`)
279 :
FROM名無しさan:2006/10/22(日) 18:14:52
>>278 わかる。もしかしてホーマック?
ちなみにサッカー台に乗せないでカートに乗せたまま突っ立ってるやつ
老人とかならわかるがあからさまに元気なおばさんとか
キレたくなる
>>278 ああ、よくわかる。
これで時給650円とか、マジありえね。
ホームセンターでバイトすることになりました。
年代が違う人の輪の中にはいれるか不安です。
時給1000円以上みたいなんですけど、スレ見てると
かなり恵まれてる方ですよね?それだけ大変なのかな…
まぁなんとでもなるよ
>>279 わかるわー
袋入れた後に「袋要りません」もイライラする
あと、「これじゃぁ持てないから紐で縛って」もイライラするな
284 :
FROM名無しさan:2006/10/23(月) 05:34:57
>>283 それもわかる!
漏れの経験は段ボールに入ってる商品を買った客が
「これ自転車で運べないから紐で自転車に縛ってくれる?」って言われた時。
じゃあチャリで来るなよ!商品はバンドかけて持ちやすくしてやるからよ!
ってか、自分でやれよ!……って内心思いつつも「かしこまりました〜…」って
結局ピン紐持って縛る漏れ… なんて情けないんだorz
だいたい客が、店員に色々求めすぎだ。
「私はお客様よ」みたいなのが大杉。
>>285 ほんとそれに尽きる。
いい年したガタイのいいおっさんが
小柄なパートさんに「これ運んで」とか言い出したときにはハァ?だった。
お前のその身体はなんのためにあるのかと。
結局バイトの男の子に運んでもらってたけど、
そんなサービス受けたいならデパートでも何でも行けばいいのに。
>>284 おまいは俺か?w
ホント、自転車で来て、でかいもの買って行くやつ多いw
結局言うことは「運べない」だしorz
>>286 俺は男六人組に
「ペットボトル1ケース運んで」って言われたことある
自分で運べと言いたいがいえない
うむ。レジやってるんだが、客が並んでる時に
「これ紐かけて持ち易くして」
とか言う人多い。
中年のオッサンがレンガやブロックやセメント(20kg)買って
「車まで運んで」ってのも多い。
私一応女なんですけど・・・恥ずかしくないのかね。
289 :
FROM名無しさan:2006/10/23(月) 18:29:52
>>288わかる
客はえらそうだ
妊婦さんや、老人は一生懸命運ぶのに健常者は運ばない
しまいには「運んでくれないの」って…
>>288 そうそう。
「ここはサービスが悪いな。計算して金もらって終わりだろ?」
とか言う。
当たり前だバカ。奉仕でやってんじゃねーぞと言ってやりたい。
ちがw288、290は私。
>>289て打ったつもりが・・・。
連続レス失礼。
4段のカラーボックスとか買った客が、お釣り渡した後に
「どうやって持ち帰るの?」
そんなこと知らねーよ、買う前にご自分で考えてください。
一応「テープで失礼します」って言ってんだから、そのタイミングで言ってくれれば、お金だす間にある程度できて、ロスタイム減らせるのに…。
ああ・・いるいる、そーゆー客。
そのくらい考えて買えよ!と言いたい。
まぁ、今日もそーゆー客と闘ってくる。
ちょっとした屁理屈を一つ。
レジにて
客「レシートと別に領収「しょ」ください」
領収書はレシートだ!お前らが欲しいのは領収証(しょう)だろう!
とレジでいつも思っている俺
ただいま。そしてみんなお疲れさん。
レシート渡した後に「領収ください」はちょっとイラっとくるな。
ほんとワガママが多い。
まぁ今日はいつもより平和だったがな。
>>294 あっ言われてみればそうだよね。気付かなかった。
今日なんて値段が違うと言われて「今この商品の担当者お呼びいたしますので少々お待ちくださいませ」と言ったのに確認に行ったおばさん。
お前に確認しろなんて言ってないし少しは人の言うこと聞いてくれ
ここは使えネー馬鹿ばっかりだな
オマエらむいてネーから販売なんてやめちまえよ
そしたらすっきりした日々が過ごせるぞ
レジで合計のとこ打ち終わって
おつり出そうとする時に
小銭出してくるお客さんはイラっとする。
でもなんだかんだ言って今の仕事好きなんだよね。
>>298 全文同意。
うちは店の雰囲気いいから
ちょっとイライラすることあってもみんなに愚痴って終了、が多い。
バイトも卒業までずーっと居つくし。
長続きする人多いよね。
そういえばそうだな。
辞めちゃう人はすぐ居なくなるけど、続く人はかなり長い。
今日は恐ろしくヒマだった。
店潰れるんじゃなかろうかと思うほどに客が少なかったわ。
>>301 自分のバイト先も暇なとき多い。
特に雨の日は人が少ない。
自分の店には、木材のカットが仕事のひとつにあるんだけど、
どこもあるのかな?
毎回カットの量が多くて面倒なんだよねぇ。
>>302 木材カットはうちもある。カット代は無料。
カットは木材担当がやるんだが、やっぱ大変そうだ。
304 :
FROM名無しさan:2006/10/25(水) 21:19:45
えっうちは一回50円
たまに何ミリかずれる…
あげてすまん
うちは30円。
でも大量にある場合とかはちょっとおまけしてあげたりしてるっぽい。
307 :
FROM名無しさan:2006/10/26(木) 01:05:30
>>298 うちは自動釣銭機だから客があきらめてくれるのが救い
掃除のために雇われてる身障者が死ぬほど役にたたねえ。
「僕ジュース出すんで、掃除しといて」っておまえ掃除しなかったら生きてる価値もなくね?
ていうか、おまえコーナンの従業員と違うし。
掃除のために派遣されてきてるよその人だから。
皆と同じ仕事したがるのやめてください、すんごい邪魔です。
>>310 すげー調子乗ってるなそいつ。
派遣会社に電話してやれ。
312 :
310:2006/10/26(木) 23:48:48
身バレするかもしれないから書かなかったけど、やっぱりムカつくからぶちまけるよ。
・自分がへこませたジュースを持っていって「潰れてるんで値引きしてください」と言う。
・失敗してへこんだ時には精神科に通って同情をかおうとし、休憩室で頭かきむしりながら奇声を発する。
→その後チラッと周りの反応をうかがうが全員スルー
・トイレの非常ボタンを押す→「うっかり当たっちゃいました」
・エレベーターの非常ボタンを押す→「うっかり当たっちゃいました」
・仕事中に店内の従業員呼び出しボタンでピンポンダッシュ(マジで)→見つかる→「ちゃんと鳴るか確かめたくて」
・ジュースの品出しのために、清掃員&暇な時だけ部門担当のサブになる
→掃除を頼まれたら「僕ジュース出すんで掃除できません」と断る→一日で即サブ取消し
店長も全部知ってるけどクビにならないんだから、障害者って凄いよな。
これで社員さん以上のボーナスもらってるらしいぞ。
まあ、いくら金もらってもこうなる位なら死んだ方がいいけどな。
そいつすごいね。
うちにも知的障害者の子いるけど全然使えるよ
上下関係がわからないみたいでみんなにタメ語使うが
あとたまにわけわからない行動する
>>312 マジでそいつ死んだほうがいいな。
それでクビならんのはオカシイ。
なんでこうムカツク客ばっかなんだ。
自分で忘れてったのに、店や店員にキレられても困る。
わかるわぁ。
今日はいいおばあちゃんに巡り会えてほのぼのした。こういう日もあるから続くんだよね。
>>316 よくわかる。そーゆうの無かったらとっくに辞めてるね。
318 :
FROM名無しさan:2006/10/27(金) 21:56:26
>>316、317
本当にそうだよね。
DQNな奴が来ると、もうすぐにでも辞めたくなるけど
たまに申し訳ないぐらいいい人に出会うと、
心が和む
まあ、不満はあるけど何故か辞めないでいられる。
お客さんの「ありがとう」とか「お疲れ様」の一言に救われてる。
明日も頑張ろうと思える。
ここも解ってくれる人たちがいるから、支えになってるよ。
ありがとう。
せっかく綺麗にまとまってるのになんだけど、みんなの所はパート・アルバイトの
出戻り率がすごく高くない?
うちは入ってくる人の大部分が以前もやってた人だ。
皆不満は多いし、時給も安いのになんでそんなに戻ってくるんだろう?
とくに大学生なんかいくらでも良い仕事がありそうなものだけど。
今日レジにて。
客「友達に買ったもの分けたいんだけど、袋がシワクチャだから5枚くらいくれない?」
レジ「いや、そーゆー理由ではあげられません」
数日前にも
客「袋もらえない?分けたいんだけど」
レジ「何枚くらいですか?」
客「100枚くらい欲しいんだけど」
レジ「そこに売ってありますので」
なんでそんなに店のレジ袋もらおうとするんだ。
>>322 後者は多すぎて困るけど、
前者は5枚くらいならあげてもいいんじゃない?
324 :
FROM名無しさan:2006/10/30(月) 20:48:23
100枚はな…
商品分けるための袋5枚くらいならサービスでって気もしなくも無いけど
そういう無駄が有料化に繋がってるのかもね
熊が篭城ってw
うちの店てか、上の人間がうるさいんだ。
「○○店は売り上げの割りに、袋の消費が多すぎる」
とか言われたからな。
袋もらってそれを使って万引きってこともあるからあげないほうがいいと思うよ…
うちの店ではそういう馬鹿がいたので(袋に堂々と入れて店から出ようとした)、
必要以上はあげないようにしてる。
つか袋詰めしてるんだからそのときに言ってくれればいいのに…と思う。
うちの店前に20枚ほしいと言われてあげていいのかカウンターに聞いたらいいって言われたから普通にあげてる。
万引きとか考えないのだろうか。本部の人がレジ教育に来てた時本部の人もあげてたが
袋はあげるがダンボールはサッカー台の下にある分しかあげないとか意味わからない。
袋1枚って結構コストかかってたと思ったな。
ウチの店は、袋クレって客がかなり多い
いい加減うざくなる
袋くらい買えよww
昨日あたりからうちの店袋に商品いれたらテープで止めてるんだがみんなやってるの?
袋が小さくなるにつれて止めにくいし意味はあるのかな?
万引き防止とか言ってもテープ剥がれるし隙間からなら小さなものも入るし。
いちいち面倒だよ
332 :
FROM名無しさan:2006/11/01(水) 16:43:12
袋につけるシールはただのセロテープ。
>>331 うちは止めてる。嫌がるお客さんも多いけどね。
あれ結構メンドクサイ。
>>332 うちは名入りテープだよ
経費もったいないからセロテープでいいと思うが。
本当にストーブわからない。工賃絡んだらもうパニック!!
>>336 同じだわぁw
見積もりとかどうしたら良いもんか・・・
木材が入荷しねぇ〜
ジジイが「なにもできないじゃないか」てうるせぇ〜
そろそろ辞めたくなってきた。
今日はややこしい客が多くて泣けた。
基地外のようにキレて叫ぶババァ。
出来れば入店拒否して欲しい。
いい客が多い日と客当たりが悪い日あるよね。
朝から悪い人に当たると1日悪い気がする
なんか、土建関係と、農家っぽいのって、
変なの多くね?
わかるわぁ。いきなりキレてくるヤツ多い
344 :
FROM名無しさan:2006/11/02(木) 21:24:12
>>342 職種とか気にしたことなかったw
職種で言うと、逆にいいのはガソスタの人。
愛想よかったり、若い人でも
レジ打った時ありがとうって言ってくれてなんかほっこりする。
ああ、職種にもよるけどさ
一度でもレジやったことある人なら
そんなワガママ言わないと思うのよね。
>>345 そんなワガママって?
言いたいことがよくわからない。
>>347 なるほど。
てかレジやると、どっかで客の立場になった時
自分がされてやなことはしないようになるw
>>348 うむ、確かに。
最低でも「ありがとう」の一言は言うようにしてる。
昨日かなり混んだのに今日は土曜日ならではのまぁまぁな混み方だった。
土曜日より祝日ってみんな混む?
>>348 わかるw
自分は、できるだけすばやく会計をしようとするw
財布の小銭の枚数とか、会計前にチェックしたりしてw
>>350 曜日と季節の方が影響しやすい気がする。
雨とか風がひどいとあんまり客来ないなw
祝日の方が込むかも?
あまり意識してないからよくわからんが。
人はなぜ同時に来るのか最近大きな疑問。
レジは暇なときは暇なのに、なぜかたまに5人以上並んだり。
灯油コーナーは暇なときは超暇で誰か来てクレーって感じなのに、
来るときは5人以上同時に来て、もう来ないでクレーって感じになる。
不思議だ。
イライラしてます感を出すために足をぱたぱたさせないでくださいorz
そんなことしても早くはなりません。。。
今日は微妙に多かった。
客数はそんなに多くないんだが
大量にカートからあふれる程買ってく人が多かったな。
そういうカートを押してる人を見ると
「こっち来るな!」と念を送ってしまう。
>>352 俺も常々疑問に思っていた。
何故客は一斉にレジに並ぶのだろう・・・。
今までヒマだったのに・・・と思う。
レジが空いてるときって気まずくて来ないらしい。
でも1人くると、安心して並ぶ。
んで、次の客が来る。
そしてレジ混む。
コンビニとかもこんなこと多いんだと。
カートに大量に積んでるのは嫌だな。
さらに、カゴを使わずに直に入れてたりとかすると、
なおさら嫌だw
355 :
FROM名無しさan:2006/11/05(日) 22:10:58
皆さんが住む町には他人の部屋を
のぞき見て喜んでいる頭の幼いジジババは
何匹くらいいるの?w
>>354 雪崩が起きそうなくらいにカートに積んでくる奴は
大抵がカゴにいれとらんな
定期的に大きいカートに山盛りで二台持ってくる夫婦がいる。しかも洗剤とか日用品関係ばかり。四万近く買ってくよ。しかも工具代で領収切ってといわれるがお断り。
荷物多いとかめんどくさそうなのって来るなと祈ってると来たりするんだよね
カートの中に大量の猫缶が…、しかも、バラのやつ。
この場合、意外と安い(せいぜい3,4000円程度)だからなんかむかつく。
小物が大量に来て、一万円オーバーだと達成感を感じてしまうw
心の中では、商品が満載されたカートを巨大艦船って呼んでます。
巨大艦隊が攻めて来る〜
前、オープンセールに行かされたんだケド、大きいカートに三台小物とか洗剤コマコマしたものが山盛りに来た。しかも家族で。ずーっと打ちっぱなしでそのうち息切れして頑張った結果五万近くのお会計。あたしの伝説として心に刻まれてるよwww
サッカーさんも息切れしてた。
乙w
>>360手打ち?それともバーコード?
バーコードならまだいいけど、うち手打ちレジだからな・・。
手打ちならマジ切れそうになるな。
>>358 猫缶ってホントに嫌だなw
種類多い、量が多い、崩れやすいで
レジしにくい
>>362 手打ちってまだあるのかw
手打ちとかマジつらいw
364 :
FROM名無しさan:2006/11/06(月) 23:42:41
手打ちってどういう事?
バーコードの番号打つの?
値札があるんじゃない?
>>362 バーコードだよ
流すだけだからよかったものの…
でも特設レジってのかな?応援のために置いてるレジだったらハンドスキャナーだったからもしそれだったら泣いてたよww
うむ。ラベルが貼ってある。
ラベルの値段と部門を手打ちで計算してる。
マジダルイぞ。
368 :
FROM名無しさan:2006/11/08(水) 04:41:09
>>367 まだ手打ちでやってる所あるんだな。
園芸の花とかは手打ちだけど… だから花の大量買いは勘弁してほしい。
カゴ5個分とかあったな。でも6千円くらいだった… 達成感無しorz
その時のおばはんの一言
「それでも6千円くらい?もっと買っていこうかしら」
おいおい… 勘弁してけろ
うむ。慣れだな。
業務がきつくても、人間関係さえ良ければ続くしやっていける。
>>369 慣れだな
とりあえず
・こまったら担当に聞く
・「前はあった」と客にいわれたら、今はないと思え
これ大切
>>368そんなの日常茶飯事だぞw
それが全て消耗品・日用品だ。ほんとキレそうなるw
374 :
369:2006/11/08(水) 21:47:30
やっぱり慣れか・・・。
ところで、カインズ服装の規定厳しいね。
白のポロシャツ貸与だと思ってたけどバイトは自腹なの(´・ω・`)
ユニクロに売ってるかな・・・。
どこもそうじゃないかな
制服買わされるワケじゃないんだしいいじゃん
>>374うちは制服買わされてるよ。
たまに辞めてった人のお下がりがもらえる。
マジか
うちはブルゾンだけ貸与だよ
ズボンとポロは自腹だが
確かズボンは半年に一回千円支給される
カインズ規則そんなに厳しいのか・・・
自腹はキツいな。
見ててかなり驚いた。
今日バイトだ。頑張ろ!
みんなもファイト〜!!
379 :
FROM名無しさan:2006/11/11(土) 23:42:15
疲れた…コンドーム買ってくなw
今日はかなり天気悪いから店暇だな。
休みでよかった。暇なレジはかなり地獄だよ…。
なんなんだよ・・・
チラシでもないのになんでこんな客多いんだよ!!
しかも無駄に大量にナプキン買ってくなよw
382 :
FROM名無しさan:2006/11/12(日) 21:56:26
>>380 あーなんかわかるかも
忙しすぎるレジも嫌だけど暇なレジも嫌だ
適度に客が来るのが1番いいね
ぼちぼち来てくれるのが一番いいけどねー。
一人客くるとみんな来るからねw
うちは忙しい方が好きだなぁ。気づいたら時間たってたらかなり嬉しいよ。
確かに。時間見ないのがポイントだよな
気にしちゃうと大量にレジさばいても10分しかたってないとかあるからw
社員割りがあるホームセンターってありますか?
店に入ってすぐ聞いてくるジジイ…
て め え で 見 て か ら に し ろ 。
レジ中に対応を求めてくるやつ。
い い か げ ん に し ろ 。
いい加減腰いてぇ・・
ジジイ、ちゃんと列に並ぼうね♪
391 :
FROM名無しさan:2006/11/18(土) 02:02:50
この二・三日暇すぎる。
>>387>>388 ものすごく共感した!
店入ってすぐ聞く人わけわからん。
少しは探して下さいね。
レジ打ってる途中に喋りかけてくる客ほんとにウザい。
少々お待ち下さいって言うと不機嫌そうな顔するし。
じゃあ他で聞け。
明日バイトだ〜
わかるわぁ
客って自分の事しか考えてないよね。
今日なんてレジ打ってる途中に「お姉ちゃん、ファブリーズどこだい?」
「23番の洗剤コーナーにございます」
「案内してくれないのか!」
「申し訳ございません。私今レジから離れれないので代わりのものお呼びいたします」
「使えねぇなぁ」
………ちくしょう!
老男女の基本的な特徴として、目の高さ以下しか見ないというものがあった。
彼らは自分の真横、すぐ上にあるにも関わらず私が指をさすまで求める商品に気づかないのである。
395 :
FROM名無しさan:2006/11/20(月) 03:53:48
>>394 かなりわかる!俺の経験では…
インテリの商品で商品の上にPOPが貼ってあった時。
そのとき俺は納品日で電池の品出しをしていた…
ジジイ「おい!」
俺「…(電池の品出しに没頭中)」
ジジイ「おい!!!にいちゃん!!」
俺「(やかましいわ!)なんでしょう?」
ジジイ「これいくらだ!?」
俺「(貴様、上にあるだろうが!)こちらです」と指してすぐに戻る
ジジイ「あ… あぁここか…」
最終的にまた声をかけられたが、こっちが若干キレ気味で対応したら
ジジイはちゃ〜んと敬語で言ってますた。
だいたいの老男女(+中年女)はウザい。
レジである商品スキャンして『○○円』って言ったら
『あれっ?!これってそんなに高いの?!
あっちには△△円て書いてあったけど・・・』
とかいうのはだいたいPOPの見間違い。
POPに矢印が書いてあるにも関わらず勘違いして確認しに走らなきゃいかん。
あと財布から小銭バーって出して
『こっからとってって』
っていうのも激しくウザい。
最初は細かいのもらってたけど並んでたから100円玉とったら
『ちょっとちょっと!!
10円とか1円とかあるやないの!!
そんな事も出来んの?!まったくっ!!』
(°Д°`)ハァ?
氏ね糞ババア。
>>396 ほんとそういう客多い。
混んでるときはキレそうになる。
俺老人の意味不明な発言とか普通に無視するよ
399 :
FROM名無しさan:2006/11/21(火) 01:59:21
無視したくなるよね
確かに。
次の客がいるのに
『これ使うと便利でね〜』だの
『前はもうちょっと違うのあったけどねぇ』だの。
しまいには
『家が近くで・・・』
とかどうでもいい話をしてくる。
無視も悪い気がして相槌打つけど無視したくてしょうがない。
>>401 前来た時はここにあったのにって言うからいつごろですかって聞けば
2年前 勘弁してくれ
今日売り場チョロチョロしてたら
客「すいません!」
自分「はい!」
客「……」
自分「…はい?」
客「お嬢ちゃん中学生?」
って言われた…。働いて三年目なのに。普通に中学生が働くわけないだろ!
404 :
FROM名無しさan:2006/11/22(水) 16:03:27
ホームセンターのパートとかバイトって男でもレジをやらされたりするんでしょうか?それとも店舗によりますか?
男の場合でもアルバイトだったら十中八九レジだよ。
+品出し。
パートならレジはまずない。
うちの店舗は少なくともそうかな。
店名載せれたら書いた方が詳しく聞けると思うよ。
うちは男の子はほぼ品出しとかばっかり。
超小規模店だし、嫌がらせみたいに社員が減らされてるので、
入ったときから女の子はレジ、男の子は品出し他社員に言われた雑用をやる、って感じ。
合鍵とかカットとかもほぼだいたいバイトの男の子がやってる。
男の子がレジを打つのは、合鍵のお客さん、返品、
あとレジが混雑してきたときのヘルプのときのみ。
まあこんな店もあるってことで。
>>405-406 レス感謝します。うちの方の地域は主にカインズ、D2、ホーマックで、後は小さめのがちょこんとあるくらい。
408 :
FROM名無しさan:2006/11/22(水) 22:15:12
うちの店のパートのババアは、お客様に対して、敬語なし。
しかも、言い方もキツイので、ある意味すごい・・。
お客様がかわいそすぎる。
ホーマックはお金触らせるのを信用できるヤツなら誰でもって感じだよ
うちの店舗だけかもだけど
二月になったら男子バイトの数が半分以下になるらしい。
そのうえ一月にはこの店でかなり重要な位置にいるパートナーさんが辞めるみたい。
この店オワター\(^0^)/
411 :
FROM名無しさan:2006/11/24(金) 05:03:04
>>410 なら自分ががんがれがいいんだよ〜
俺も似たような経験あったけどその時は一番大変と言われる部門をやってる
バイトの人がいたんだけど就職で辞めるってなってから
当時レジをやってた俺がその部門に回された。
回された直後はわかんない事ばっかで聞きまくりだったけど
3ヶ月でその部門のたいていはこなすことができたよ。
普段バイトにやらせない仕事もさせてくれたし、結構楽しかったな。
でも時給は入ったばっかのバイトと変わんないけど…
そんな俺はその店を辞めて2つ市を跨いだ店で働いてますけど…
412 :
FROM名無しさan:2006/11/27(月) 13:19:44
>>411 >>410です。反応d。
自分も春から学校なんで続けられるか分からんのだな、これが。
女子バイトは動ける範囲が狭いし…。
そして働けそうな男を道で掴まえてこいと言われた。
無理(゚ω゚)
413 :
FROM名無しさan:2006/11/28(火) 00:39:24
いつも女子バイトに難癖つける糞オヤジは始末に負えない。
俺が近くにいるのにわざわざ女子バイト連れてきて怒鳴ってるし…変態かアイツは。
明日から売り出しですよ。
混んでる方が時間がすぐ過ぎるからやや喜ばしい。かな。
「前に電話したらあったって言ってただろうがぁ」
って言われたから、いつ電話をしたのか確認したら、
半年前
でした。んなもんあるわけないじゃん。しかもよしずだったし。
前は前でも半年前はないね。
そして今更よしずかよ。笑
夏はなくてもよかったのに冬には要るのか。
わろた
うちは明日から売り出し。
日替わり商品あるから、朝からお客さん並ぶんだろな。
並んでまで欲しくないようなモノばっかだと思うんだけど・・。
418 :
FROM名無しさan:2006/11/30(木) 17:48:26
>>415 発注したものを取りに来るのに何時でもいいからってのを何ヶ月後でも構わないんだと理解するバカなオッサンはいるね。
で、そういう手合いに限ってねちっこいクセ者だったり。
忙しいと社員さんがやけにピリピリイライラしてるのがすごく嫌。
気持ちは分からん事はないけどあんなにキレなくても。。。
だから忙しい時は何も聞けない。
喋りかけてキレられると鬱になるから喋りかける事すら困難。
>>419 わかるわぁ。しまいには八つ当たりされたり…
八つ当たりされる身にもなってほしい。
知り合いが書き込んでるんじゃないかと思えるくらい同じ現象がどこの店でも起きているんだな。
423 :
FROM名無しさan:2006/12/02(土) 01:55:20
ホームセンターなんてどこも一緒なんだねw今日バイトだ…
客商売は大変ソウですねぇ
425 :
FROM名無しさan:2006/12/02(土) 15:12:07
何年もバイトしてるのに、未だに職人系のお客さんが苦手だ
矢継ぎ早に聞かれると、戸惑う
あ〜店長死なないかな〜
427 :
FROM名無しさan:2006/12/02(土) 20:42:15
明日面接だー、受かるかな・・・時給は850円。まぁ普通か
429 :
FROM名無しさan:2006/12/02(土) 23:18:47
>>427 俺なんか800円だよ
はじめは750円だったし…
二年経った今も750円。
高校生だし文句は言うまい。
うちは自給650円ですが。
>>432 地域によっては最低賃金を下回るな。
お疲れさまです。
時間帯によってプラス10円くらいだw
>>432 地域の最低賃金はちゃんとクリアしてるの?
クリアしてないなら上げてもらえよ。
438 :
427:2006/12/07(木) 04:06:44
面接受かった^^今日行ってきたけど、今オープニングスタッフってことで
時給1000円(`・ω・´)
レジ担当ってレジの仕事だけなんですか?
逆にレジ以外の人はレジの仕事しないの?
>>439レジだけじゃないね、うちは。ヒマな時は品出しする。
売り場の人は、レジが混むとサッカーやってもらう。
まぁ基本的に人手不足だから、持ちつ持たれつ・・だな。
>>440 えっうちの従業員?!
と思ったくらい最初から最後まで全く一緒!!
私レジだけど
品出しもするしもちろん売場案内もするしカート回収や切り売りもする。
やっぱりどこも一緒なんだね。
>440とほぼ同じ環境なのだけど、まだ入って一ヶ月も経ってないこともあり、レジから出ていいのかどうかの判断がなかなかつかず、品出しまで手が回りません。
ハタから見たらサボってるようにしか見えないんだろうなぁ、私……orz
443 :
FROM名無しさan:2006/12/08(金) 01:02:58
>>441 おいらの所もそうだよ。カート回収は売場のバイトがやってるけど
あと俺はカウンター応援の放送がかかったとき、カウンター行ってるなぁ…
担当は日用品だけどねwww
>>442 そういう時は近くの先輩に聞いてみるといいよ。
聞くことは恥ずかしくない。誰だって最初はわからんよ。
逆に自分から率先して動けば「頑張ってやってるな」って周りから認めてもらえるかもよ!
444 :
FROM名無しさan:2006/12/08(金) 01:03:45
>>440 自分とこもそうだ
しかし年末のレジは気が狂いそうなほど込むだろうな…
やっぱり年末年始も時給変わらないのが普通??
446 :
KYO:2006/12/08(金) 19:54:33
火曜日から地元のホームセンターにアルバイトに行っているがそこにくる客の大半がDQN。
それに店員までもDQNそろそろキレそう
447 :
FROM名無しさan:2006/12/08(金) 20:05:30
>>446 仕事に集中してねーからイライラするんだよww
客の人格批判をする前に貴様自身の勤務態度を反省しろよww
自分の名前も出さず匿名掲示板でタイプして文句垂れる
>>446の超根暗暗黒糞人格に
比べりゃあ、客のDQN度なんてかわいいもんよ♪
448 :
FROM名無しさan:2006/12/09(土) 17:28:34
>>445 自分のとこは
年末は変わらないけど、
年始は2、3日が祝日の給料になる
449 :
FROM名無しさan:2006/12/09(土) 18:39:19
>>448 うらやましい!!私のところは一年中ずっと同じ時給…。どんなに混んでる日でも空いてる日でも変わらないw
すっげ忙しい。
死ねる。
何で年末になるとそんなに張り切って買い込むんだろう。
この時期にホームセンターでバイトを始めたのは間違いでした
初日からあの仕事量は何事だ
>>451乙です。私も去年の今頃ですた。
まじシマッタと思った(´・ω・`)
455 :
FROM名無しさan:2006/12/13(水) 03:17:51
>>454 ホームセンターに法なんて関係ないだろう。
社員なんか当たり前のように半日近く拘束されてんだから
>>455 有給休暇取得拒否には刑罰がございますのよ。
うち普通にバイトで有給取れるよ
461 :
FROM名無しさan:2006/12/16(土) 19:37:28
バイトで有給取れるなんて裏山シス
うちの店は社員が自分の有給使って他店の応援に逝かされてるよ
閉店セールの応援なんだけどねw
会社の業績が非常に悪化してえらいことになってるから仕方ない…
462 :
FROM名無しさan:2006/12/18(月) 20:55:20
年末か・・・・
レジ寒い
灯油係りでまた寒い
有給うらやましいなw
うちの会社なんか休みなくて、1年で5人も社員やめたぞw
しかもみんな肥料とか建築関係とかの
農業資材ラインの社員だw
年末・・ダルイ・・・。
クリスマスもまだなのに門松やら鏡餅やら売れるし。
仕方ないんだけど、なんだかなぁ・・。
今日はほんとキレそうだった。
社員のくせに仕事出来ねぇ奴がボーナスなんかもらってんじゃねぇよ。
年末のこのクソ忙しい時に訳わかんねぇ事ばっかして仕事増やしやがって。
こっちはパートなんだよ!
客に氏ねっつっちゃったお(^ω^)
467 :
FROM名無しさan:2006/12/24(日) 18:44:14
その話kwskwww
一ヶ月たったけど、未だにレジのやり方教えて貰ってないな〜
でもレジ誤差±500で始末書らしいから、ヤバそうなら消えよっと
469 :
FROM名無しさan:2006/12/24(日) 22:12:46
>>468 500円なんだ。
自分のところは1000円で書かされる
>>467 俺(とチェッカー)は全く悪い事してないのにグダグダ自分勝手な事言いまくってくる客いたから
ブチ切れてその客の帰り際に大声で「お前氏ねよ!」って言ってやった
次俺の目の前に現れたらマジで絶対にボコボコにしてやんよ
まあ所々ハショったけど別に大事になんかなってないし誰にも迷惑は掛けてない
本気で殴ろうかと思ったけどそんな事したら店に迷惑掛るし今の時期辞めたくないから気持ち抑えた
けどどう考えても腹立つ。皆もDQN客には気を付けてね
そこはぐっとこらえてスルーしないとただのDQN店員ですよ。
どうにもならんときはさっさと社員にパスだ。
はぁ〜あ‥今日も疲れたな…
『台所で使うアレ何だっけ?ほらアレ、銀色の…』
あーもう知らないよ。
今日、レジ休む人多かったな
自分も喉痛いから休めばよかった。
雨だから全然客来ないし
24日は死ぬほど忙しかったが今日は暇すぎだった。
糞チーフ氏ね
品出しメインだとやたら楽しく過ごしてる自分を発見した。パズル好きだからだろうか。
テトリス好きな俺はサッカーが好き
何かに追われるように急いでレジやる人のサッカーについてから
サッカーがトラウマだ
俺はテニスが好き
品出し(売り場)担当がよかったな。
ただ、整理すればいいだけだし
レジは本当にしんどい!
売り場は知識がないとムリだからなぁ。確かに時間たつのは早いがね。
今休憩中なんだがさっきトレーの中の五千円入れるトコあるじゃん?五千円札の二枚位下から千円札が一枚出てきた…
単なる入れ間違えか……それとも……レジ上げ怖い……
>>481ああ、たまにあるね、そういうこと。
一万のとこに五千円札あったり、ドキッとするわ。
483 :
481:2006/12/27(水) 18:35:14
>>482 ±0で大丈夫だったよ。あれは焦るよね。3ヶ月±0で来てるからあと3日頑張るぞ
カゴに入れずに、カートに山積み。
サッカー台に降ろそうともしないうえに、カートの下にも何か置いてる。
「これも袋に入れてね」
だったらサッカー台にあげろよクソババァ。
年末はこういう客が多くて困る。
やっぱ年末ってどうかしてる客が増えるのかね?
電話で喧嘩売られまくったよ…。
あれを毎日こなす事務の人は大変だと思った。
「通販じゃないんだから、値段とかいちいち聞かないでほしい」って言ってるのがよくわかった…
特殊な商品ならともかく、数十円ケチるために電話で値段聞いてくる神経がわからん。
自分の都合で返品するなら少しくらい申し訳なさそうにしろっつの。
こんなクソ忙しいときに尊大な態度で「早く金返せ」って
勘違いも甚だしいわ。
486 :
FROM名無しさan:2006/12/29(金) 23:45:47
来月のシフト見てみたら年始が少ない。というか平常通り
結構暇ってことなんだな
そりゃあそうか、帰省したり遊びに行ったりとかだもんね
>>486 正月早々からホムセンで買い物するって
どんな貧乏人だよw
1、2日は少ないにしても、3日には客増える。
489 :
486:2006/12/30(土) 19:55:15
>>487 そうだよねw
自分、HCバイト半年前に始めたばっかだからよくわかんなくて…
てか、疲れたorz
年末のHCは死ぬorzでも明日休みだからゆっくりしようっと
490 :
>>180:2006/12/31(日) 00:36:41
うちのとこは元日・2日は
初売りでくじとか粗品配るからすっげえ客来る・・・
皆のとこはしないの??
491 :
FROM名無しさan:2006/12/31(日) 15:56:00
>>490 デパートじゃあるまいし、そんなもんやらんよ。
うちはチラシがあるだけかな?
なぜ元旦からこんなに忙しいのですか?
ホントだな
暇人ばっかだぜ
くじ係なんてやだ
494 :
FROM名無しさan:2007/01/02(火) 12:40:55
大阪府の自称アーティストの高橋俊文死ね
禿がW
一生定職に就くな呆けがW
正月からホームセンターで山のように買い物する客。
意味がわかりません。
貴方たちは何をしてるんですか。
正月から他にやることないんですか?
食品も取り扱う店で働いているんだが、
新年早々、ミニチュアダックス2匹をカートに入れて
買い物しに来た、大馬鹿者集団5人くらい(見るからにドキュソ)がご来店。
ああいうやつに注意したらどんな反応されるのか、レジやりながらずっと考えてた。
こっちがサッカーしてる途中に袋ひっぱる客マジ切らす
まだ入れ終わってねぇんだよ!!
498 :
FROM名無しさan:2007/01/04(木) 21:18:11
みなさんは志望理由何て書きましたかぁ?
次々回からSCが作業に追加されてた……うわぁぁorz
できるだけ厄介なことになりにくい作業の担当で済むといいのだけど。望みは薄いなぁ……
500げと
>>498 うち選択だったけど確か
『取り扱っている商品が好きだから』
にした気がする。。笑
>>499 SCしんどいね。。。
ファイト!><
厄介な客回ってこんとええね。。
>498
・取り扱っている商品、および業務内容に興味を持っていた
・就職へ向けての社会勉強
こんな風に書いてた希ガス
ホームセンターって営業時間短いよな
俺働いてるとこ9時から24時だから1日8時間なんて
ざらにある
>>503 なんだ15時間あるのか
自分とこなんか10時から20時までで10時間しかないよ
働ける時間は最高で8時間かな(昼食時間抜きで)
505 :
FROM名無しさan:2007/01/07(日) 16:10:59
同じ境遇を味わっている人がここに何人もいるw
キチガイ客は本当に困るよな。
俺はレジ担当でたまに補充とかしてもうすぐ1年になる。
鬱にさせるような客に参るときもあるけど、たまに和む客も来るんだよな。
例えば、他の店で買ってきたものをおすそ分けしれくれる客とか。
ちなみに俺はカゴに大量に積み込んでくる客を「パンチの効いた客」と呼んでる。
あれ?バイトじゃ10時間労働とか普通だよね?
うちは会社が厳しいので
8時間以上働くことはまずない。
社員に厳しくてバイトやパートに優しいんだよな…
うちのとこは社員はサボりまくってます。
一時間毎に10分ぐらいタバコ休憩とかしてる。その分バイトの仕事が増えます。
そのくせ時間どおりに帰るとかふざけてるよ。本当に。
無駄にダンボール崩して怪我したやつが優秀安全者みたいなのに選ばれるし
有給ちゃんと出るいい職場だけど最後にぶち切れてやめようと思ってます。
今日、「8、8」ってカウンターで言う客が来たんだよ。
で、意味がわからなくて、黙っちゃったんだな。そしたら、
「灯油8リットルに決まってるだろうが。返事位しろボケ」ってきれやがった。
もうね、二度と来るなお前。そんなこと知るかと。
うちのとこは8時から10間でバイトだわ。
実質労働時間は12時間半。拘束時間は14時間か・・・
これが普通じゃないんだな・・・
給油所のすぐそば、車が通る場所で自営している店の看板を付けた車を停めてたバカ。
常識無しが責任者やってる店だっていうことを宣伝していると判断していいんですね?
台車なら自由に借りていって構わないんだから、他人の邪魔にならないよう考えていってくれ……
513 :
FROM名無しさan:2007/01/10(水) 00:58:14
>>510 君はそこの社員になりなさい。 ってのは冗談でw
でもあんまり仕事できてると勧誘されるから気をつけな。
本部の人間が来て、声をかけられるから。
514 :
FROM名無しさan:2007/01/13(土) 15:40:39
これからバイト。行ってきまつ。
また今日も漏れがごみ捨てか、、、、´д⊂
515 :
FROM名無しさan:2007/01/13(土) 19:19:34
俺も二年くらい、埼玉のあるホムセンでレジやってるバイトなんだけどさ(男ね)。
なんかこのスレ見てると、相手は客で、こっちは従業員なんだぜ?って言いたくなる。
例えば
>>495 >>485 >>484 とか。
いちいちそんなことで腹立てるなよ。やっていけないぞ将来。
まぁ確かに
>>510 とかの客は確かにいて、それは腹立つけど・・・。
真摯な態度で親切に接客とかしてれば、そのうちきっといいことあるぜ。
まぁやたらお客さんに覚えられるのも疲れるんだけどさ。
518 :
FROM名無しさan:2007/01/14(日) 21:31:12
さすが、バイトスレだけあってろくな奴がいないな
真面目なこと言ってる奴が嫌いってか
そんなんだからいつまでもバイトなんだよ
さすが小売でも最底辺のホムセだけあって
バイトもレベル低そうだなwww
520 :
FROM名無しさan:2007/01/15(月) 12:23:00
VH、SVHの人いる?
オレはVHSだが何か?
棚卸し、卒業式あるんで休みます。ごめんなさい。
いますが何かにかにか
524 :
FROM名無しさan:2007/01/16(火) 13:30:10
筆おろしはありますか?
525 :
FROM名無しさan:2007/01/16(火) 19:06:41
おお、 アルバイト よ、童貞とは なさけない!
526 :
FROM名無しさan:2007/01/16(火) 22:48:02
筆は、文具コーナーにございます。
太めの筆は、男性社員の方にお尋ね下さいませ
528 :
FROM名無しさan:2007/01/21(日) 00:00:00
あげ
529 :
FROM名無しさan:2007/01/23(火) 09:25:51
バイトしてて嫌な客はマジでゼロだった。
副店と店長が嫌いだった。
田舎だったのか、みんなほのぼのしてたし、
お客さんも「商品をレジまで運びますね」って言うと「ありがとう」って、かえしてくれたし。
一番のDQNは店長かなwwwwwwwwwww
530 :
FROM名無しさan:2007/01/24(水) 23:28:31
レジ研修やらないのがむかつく
531 :
FROM名無しさan:2007/01/28(日) 17:31:31
ホームセンターってDQN多くね?
今日いちゃもん付けられて
高級ブランド店だろうがDQNはいるもんだよ。
>>530 オメーはDIYアドバイザースレで電波飛ばしてろ
こっちに来るんじゃねーYO!
ああ、イライラするな。
DIYアドバイザーをとって脅してやりてえ
レジ研修をやらなきゃ辞めるって
人に打たせるんじゃなく自分の名前で自分自身で打つ
俺の目的はそれ以外ねえ
どうして俺だけがレジ研修無視されなきゃいけないんだ?
俺は現在勤めているホームセンターで何が何でも絶対にやらせる
俺が俺である為にな。俺は一度決めていた事は実行せねば気がすまん
DIYアドバイザーなんて正直な事を言えばどうでも良い
自給が上がろうがそんなものがどうした?
自給とかのお金でレジ研修をやってもらえない屈辱は買えないだろうが
2年前にバカな屑管理職がちゃんと教えれば家で毎日怒りが満ちている事も無かったのによ
自給?
536 :
FROM名無しさan:2007/01/30(火) 00:43:28
ホームセンターいいんだけど
棚卸がめんどくさい・・・17時終わりの俺が日付跨ぐ寸前までやったときはもう・・・
棚卸なんかどこでも年に2回か3回というかもしれないけどさ
537 :
FROM名無しさan:2007/02/03(土) 18:23:23
俺は今度初めて棚卸しやるんだが
そんなに大変なの?
538 :
FROM名無しさan:2007/02/03(土) 20:00:07
17時終わりの俺が23時までやらされた・・・
539 :
FROM名無しさan:2007/02/05(月) 13:46:32
遅番の人はほぼ毎日残業ありますか?
540 :
FROM名無しさan:2007/02/05(月) 15:19:14
541 :
FROM名無しさan:2007/02/05(月) 15:55:54
ホームセンターって…年齢関係なしに万引き多くない?この前…近所の超金持ちのおばさんがエルメスのバック片手に液体ア〇ック詰め替え用。二つ万引きして捕まってやんの〜!ハズイよお前…(((^_^;)
542 :
FROM名無しさan:2007/02/05(月) 17:49:47
うちは20時閉店で21時には帰れる。早ければ20:30とか。
544 :
FROM名無しさan:2007/02/05(月) 19:24:13
>>540 そうだよ、閉店後の事は社員の人がやってくれるから
545 :
544:2007/02/05(月) 19:26:47
546 :
FROM名無しさan:2007/02/05(月) 19:27:35
だから社員はいやだ
パートバイトは時間が来たらすぐ終われる
正社員なんだから当たり前だろ。
ボーナスも出るし。
548 :
FROM名無しさan:2007/02/05(月) 20:07:40
ボーナスいらん
定時で帰りたい
だからバイトでok
こっちも閉店後は正社員だけ作業だなあ
パート・バイトはすぐ帰れる
閉店後の仕事は接客しなくて良いから楽。
551 :
FROM名無しさan:2007/02/07(水) 19:44:11
うちらバイトだけどほとんど社員と一緒に帰国だよ(Ξ∩Ξ)精算とか掃除とか全部バイトにまかせっぱなし
552 :
FROM名無しさan:2007/02/07(水) 22:22:02
時間制のバートバイトに常時残業は違反では?
553 :
FROM名無しさan:2007/02/07(水) 22:32:37
554 :
FROM名無しさan:2007/02/08(木) 05:03:44
21時半まで働いても21時までの金しか入らない。
詐欺〜(ノ_・。)
札幌の旭ヶ丘のホーマックでバイトしようと思うんですが
この種のバイトはやっぱ体力ないときついですかね?
それ以前に見た目がバリバリ文系なので面接で落とされる可能性も
高いですが。
556 :
FROM名無しさan:2007/02/09(金) 17:58:33
棚卸、以前は手入力だったけど、今はどうなんですかね?
バーコードででてきるものはそれでピッっで済まないですか?
どっちも数えることには変わらないか・・・
557 :
FROM名無しさan:2007/02/10(土) 08:53:23
某社といい、某社といい、バイトパートは4時間て決まってるみたいな募集
なんで?短いよ〜
>>555 ホーマックで働いてるが
バリバリ文系ってどんなの?
ちなみにある程度体力はないと無理だな
今の時期は除雪。
春からはブロックだからね
普通に何十個、何百個の世界だから
559 :
FROM名無しさan:2007/02/10(土) 12:58:18
俺のいたところは衣装ケースを頭の上に持ち上げて積んで整理してた
小さいの1個じゃない、それが複数はいってるダンボールケースごとだ
脚立に乗って4、5mの高さまでやってたな
痩せ型だけどやってた
1回落ちた
560 :
FROM名無しさan:2007/02/11(日) 12:36:41
今日面接だ…!!
561 :
FROM名無しさan:2007/02/11(日) 19:07:12
面接に受かった。
初バイトで心配だ
562 :
FROM名無しさan:2007/02/11(日) 23:49:36
フォスターシティってどうなん?
セルフレジが導入されてるとこある?
564 :
FROM名無しさan:2007/02/13(火) 08:03:42
あげ
565 :
ダメもとで!!:2007/02/13(火) 10:37:38
566 :
FROM名無しさan:2007/02/14(水) 14:37:46
もしかしたら今週中面接行くかも。
交通費出るかな…?
交通費なんてもらえるわけ無いじゃん
568 :
FROM名無しさan:2007/02/14(水) 22:22:49
>>567 自分とこは交通費貰えるよ
自転車で通ってるけどもらえるよ
570 :
FROM名無しさan:2007/02/15(木) 14:24:29
明日面接じゃい
交通費出るってさ
今日面接言ってきた。
採用された場合絶対に耳がでるよう+襟足が服にかからないように髪を短く切って
こなきゃいけないと面接の人に言われた。正直そんな決まり知らないで受けたから、
マジショックだった。日曜日に採用かどうか電話くるけど、ちょっとやる気なくした。
>>571 んな取るに足らない事でやる気なくなるんなら
接客がらみの仕事は止めといた方が幸せに慣れるよ
たぶんオマエには他に向いた仕事があるんじゃね?
つーかあったらいいなw
573 :
FROM名無しさan:2007/02/16(金) 01:51:12
おまいらDIYの接客ってどうやってる?特にツール…
インパクトやらドリルやらハンマーやら
バイトに要求する量が多すぎないか?
574 :
FROM名無しさan:2007/02/16(金) 12:31:21
私はこれから面接じゃ
575 :
FROM名無しさan:2007/02/16(金) 13:01:02
ヘアスタイル変えなきゃいけないのはヤダネ
せめて結ぶ程度に
>>572 既にほかのバイト入ってるよw
復職でやろうと思って応募したんだよ。勤務時間てきにかけもちできそうだったから。
>>575 ほんとそうだな。しかもこの間卒業式にそなえて美容院で切ってきたばっかりだってのに。
>>575 同意w
バイトに何求めてんだよな〜って感じだ。
>耳がでるよう+襟足が服にかからないように髪を短く切って
こんなんでgdgd言ってるやつがいる事に俺は驚きだぜ?
自分の意見に疑問符かよw
>>571 俺のところは「清潔感のある髪型」って定義されてるだけで
特別長さとかは関係ないな、色も金髪とかじゃなければOKだし
俺品だしやってるんだけどレジの子ともう少し話す機会があればいいな
581 :
FROM名無しさan:2007/02/18(日) 00:21:10
おれのとこは男は耳に髪がかからない、女は長い場合は結ぶって決まりだけど、別にしてなくても何も言われない。
うちのとこはレジとか品だしとか社員とか関係なくみんな仲がいいよ。たまにみんなで飲み会とかあるし!大型店じゃないからこんなんなんだろうなぁー
ウチは
社員
商品管理パート
レジパート
の三つ巴よん☆
>たまにみんなで飲み会
('A`)
髪型云々よりこっちのほうがウゼェw
584 :
FROM名無しさan:2007/02/20(火) 15:06:26
面接受かりました。
レジです。
2年間のヒキだしまさか受かると思ってなかった。緊張する…
お店は何ていう名前?
586 :
FROM名無しさan:2007/02/20(火) 15:53:38
ホーマックです!
そうですかー
僕は今迷ってます…
ホームセンターやること多そうで心配だ…
先に来たからって偉そうに言う糞ガキについにきれた。
働きもしないで偉そうな口ばかり聞きやがって
休憩室であんまりに偉そうに言ってきたから「黙れ」って怒鳴ってやった。
「おめえ一体何様だ。てめえはちゃんとやっているのかよ?やってねえだろ!」って
そしたらそのガキ黙るようになって口も聞かなくなったが
589 :
FROM名無しさan:2007/02/22(木) 00:32:23
俺も1ヶ月先に入ってきた1こ上のやつに同じようにキレた。
あたしもキレて、社員のパンツを下げて押し倒してやったわいwwwwwwwwwwwwwww
591 :
FROM名無しさan:2007/02/22(木) 16:20:34
アッー!
592 :
FROM名無しさan:2007/02/23(金) 00:04:53
灯油売れすぎて死にそう。
D2って品だしのみってのはないかな・・・残業とかあるのかな。
もうすぐ棚卸しだ…
糞店長異動マンモスウレピー
去年の夏頃、コーナンの某店ペットコーナーのスタッフの素行が悪かったからクレームを入れたんだが、
昨日久々に出掛けたら、かなり改善されてた。
今までは、専門学校の研修生だからと、簡単な人材教育すら放置してたのかな。
返信されたメールの、反省文の文言をしっかりと実行に移してるから、好感度がうpした。
今後も期待。
東ヤマトのヤサカホームセンターは
スタッフのミスを認めないし、逆に
クレームいれた客に嫌がらせしてますw
598 :
FROM名無しさan:2007/02/28(水) 08:47:39
ある地味な地元資本のホームセンターがあるんだが
そんなに忙しそうじゃないんだが
なんせ時給が低めで・・・800は欲しいよ
>>596 具体的にはどんなことが悪かったの?そのスタッフ。
600 :
FROM名無しさan:2007/03/05(月) 21:36:01
レジ二日目終わったけど伝票とか部門とかカードとか頭がごちゃごちゃになってる…。一週間もしないで一人でレジやるって聞いて出来そうにもない…。
客が絶えず来てサッカーだけでもかなりテンパってたし自分が業務連絡とか喋るなんて考えたらガクブルだよ…。
ティッシュとかトイレットペーパー以外で袋に入らないものって全部テープで良いのか聞くんですよね?明日が怖い
601 :
FROM名無しさan:2007/03/05(月) 21:38:11
うちも、ホームセンターだけど、人には絶対すすめない。DONしかこねえし。
じじいはなんでぶつくさ文句ばっかりいうのかね???
意味不明
602 :
FROM名無しさan:2007/03/05(月) 21:38:58
こないだきたじじい、ひとにものぶつけやがったww
おまえ、殴るぞておもったww
死ねよじじい
603 :
FROM名無しさan:2007/03/05(月) 21:39:38
じじいにどとこの店くるwwぼけっ
604 :
FROM名無しさan:2007/03/05(月) 21:40:36
あのじじいとっつかまえてしめればよかったしww
しねよばーかww
ワロスw
606 :
FROM名無しさan:2007/03/08(木) 00:47:20
上げ
607 :
FROM名無しさan:2007/03/08(木) 00:51:07
>>600 確かにやること多いよね、ホームセンターのレジって。
自分も業務連絡〜って言うの初めはすごいやだったよw
でも、今じゃふつうに言ってる。
最初はやだなぁ、とか思っても
気づけば、そんなのやるのが当たり前になってるから。
609 :
FROM名無しさan:2007/03/10(土) 02:59:11
>>600大丈夫だよ。私も一週間しないうちに一人でレジやらされたから。
何事もやって覚えた方が良いよ。そのかわり、分からない事はすぐに聞いた方が良い。
袋に積めたりする時は、もし自分がお客さんだったらどうして欲しいかを考えて、一呼吸おいてからやると冷静になれるよ。
頑張って。
保守
611 :
FROM名無しさan:2007/03/20(火) 00:08:58
俺は棚卸しだけどたのしんでるよ
みんないい人(客も含め)で助かってる
環境でだいぶ違うと前のバイト比べておもった
『この太さって家のファックスに入るかしら?』
知るか糞ババァ
>>612わかる
てか客って「普通の」って言葉好きだよな
「普通の太さ」「普通の大きさ」とか「普通」ってなんだよ
>>613 自分ちの物が世界標準なんだよ。
自己中心世界のな
荷受ってどうかね?
朝7〜12まで5時間
時給1000円で募集してたんだけど
やっぱDQNが多いかな?
>>615 ホムセンで働く奴自体がDQNと変わらんだろがw
引越しやみたいかって事を聞いてるんだが・・
621 :
FROM名無しさan:2007/03/21(水) 17:03:36
面接の時、志望動機なんて言いましたか? 明日、面接なんで誰かレスお願いします
セキチューで商品補充してる人いる?どう?
>>615なんだけど
誰かやってる人いない?
仕事内容とか教えて欲しいんだけど
島忠でやってる奴いるー?
('A`)
客のDQN爺婆は氏ねや! あつかましすぎるんじゃ〜ボケ老人が!
>>621 ホームセンターなので、、、、つまり、、、、
(こちらでよく買い物に行く時、従業員さんの一生懸命働いているのをみて
自分もこちらで働ければいいな〜とおもった)
(ホームセンターで働くのは、初めてですが、DIYに興味があり活気のある
職場で働きたっかったので、、、)
とか言ったらいいんじゃないの?
ホームセンターとかバイトの倍率すくないから、よほどのことでないかぎり
採用されるんじゃないの?
あとはDQN客に気つけてな!
面接がんばれよ!
628 :
FROM名無しさan:2007/03/25(日) 14:06:38
うわああ…明日初バイトだぁ…頑張ろ
がんばれよん様。
いろんな意味で常識を覆された
物は元の場所に戻さない、探そうともしないわ
「ない」と言ってるのに中々引き下がらない糞客とか
糞重い物を苦労して持ってきたのに「もういい」とか言って帰る奴とか
「待ってて」と言って持ってきたのに既にその場所にはいない馬鹿とか
普通に並んでるレジに割り込んでくると爺婆とか
説明不足の客とかレジでお金を投げる客が可愛らしいわ
631 :
FROM名無しさan:2007/03/26(月) 07:04:42
D2、カインズ、ホーマック、コメリで募集してるんですけど、働きやすさって上司によって違いますか?
後就業規則とかはどこがマシですか?
D2の荷受やってる奴
情報キボン
633 :
FROM名無しさan:2007/03/26(月) 13:49:50
>>624 ノ
俺,今日5時からだ…
今日で3日目…
もう一生レジのサッカーで良いよorz
レジ打ちなんか覚えられんorz
俺は初日レジ研修で2日目からいきなり一人でレジだったよw
人手か足りないからってそりゃねーよw
まぁ無難にこなせたけど
レジより品出しの時に客に何か聞かれる方が嫌
DQN爺婆は本当に早く氏ねばいいいのに!
本当自分で動こうとせず、今自分がいる所まで商品をもってこい とかいうから
から腹がたつ!
自分2年やってるけど、続けりゃ結構割の良い職場なんじゃね。
確かにDQN客は多いし何回泣いたかわからんが…
それでも優しいお客さんが、ありがとうって笑ってくれたら続ける気になるよ。
637 :
FROM名無しさan:2007/03/29(木) 13:47:15
>>631 結局どこもその店舗の店長や次長による
ここの会社の上司はいい人とかは断言出来ない
規則についてはD2についてしかわからないが
男の髪型は黒、耳だし、あとピアスもだめ
女はパット見て茶髪ってわかるくらいの色は×
ピアスはおk 化粧は軽めまで
まぁでも規則も結局、その店舗の店長次第
俺の働いててるD2は女子は普通に茶髪(パッと見てすぐわかる)
男もピアスしてる奴もいる
俺も普通にしてるし髪の長さもミディアム
まぁ仕事しっかりしてれば何も言わないね。
ただ仕事もろくに出来ない奴にはちょっと耳に髪が掛かってるだけでも
注意されるから、やるからにはしっかりやれよ。
638 :
FROM名無しさan:2007/03/29(木) 15:20:42
俺んとこみんな優しい感じだよ
639 :
637:2007/03/29(木) 16:38:23
ひとつ忘れてたんだが
4月から雇用機会均等法が改正されるから
女が茶髪や長髪おkなら男もおkになるから
俺が書いた規則はあんまりあてにしないでね
640 :
FROM名無しさan:2007/03/29(木) 16:56:31
地方のド田舎のホームセンターでバイトしてる人いる?
面接受かった。当分は園芸館での品だしになるみたい。
643 :
FROM名無しさan:2007/04/01(日) 19:44:48
俺もド田舎のホームセンター事情を知りたい。
644 :
FROM名無しさan:2007/04/02(月) 00:04:24
ど田舎でしてる。身勝手爺婆ばっかで特に変わらんと思う。 しかしなまりすぎてなに言ってるか分からん…。
呼ぶときに『おい』はムカつくな
「おい!」とか「おい!にいちゃん!!」とか呼ばれるのはデフォだろ
646 :
FROM名無しさan:2007/04/02(月) 12:40:08
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 4月3日放送 第257回
「雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代”〜」
最近、雇用環境が改善している。団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、
新卒者の就職戦線は、80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。
90年代の大リストラ時代、企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、
正社員になるチャンスを逃した人が多い。「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。
中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、「日雇い労働」の生活を強いられる
「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
日本経済の片隅に追いやられたロスト・ジェネレーション(=失われた世代)たち。
彼らが安心して働き、生きる道は開けるのだろうか――。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070403.html
647 :
FROM名無しさan:2007/04/02(月) 18:06:13
D2勤務だけど、レジ袋ってもっと大きいの無いのかな?
長座布団とかクッションだと入らないんだよね…
大きい商品扱ってるんだから、超特大サイズの袋とか作ってくれればいいのに
648 :
FROM名無しさan:2007/04/02(月) 20:41:54
>>647 テープでいいじゃん
そんな袋作られたら無駄に時間かかっちまうじゃねーか
649 :
FROM名無しさan:2007/04/03(火) 00:42:44
雨の日にはクッションとかも袋に入れないとお客さん困るでしょ。
うちの店には入る袋あるよ
大きい袋があったらあったで、ムダに請求する客が出て嫌だ。
とある全国展開のホームセンターで働いているのだが、全然楽しくない。
早くやめたいけど、、、、、、よっぽどの理由でないと辞めさせてくれないらしい、、
辞めます! この一言いえたら人として一人前になるんだろうな〜
バイトがなぜか楽しい。
ど田舎だけど、デカイ!
地元はそんな変な老人は来ないと思うが、少し離れた村はヤクザっぽいからな〜。
ガーデンコーナーには来ないで欲しいぜ!
654 :
FROM名無しさan:2007/04/04(水) 12:59:02
夏が地獄
いやー、俺は契約更新で一人だけ2ヶ月契約されるのってむかつくね。
品だし業者を使ったら要らなくなるだ
ふざけるな。ぼけ
656 :
ななな:2007/04/05(木) 21:59:59
昨日DQNじじいキタorz
マジ来ないでくれwwwwww
657 :
FROM名無しさan:2007/04/06(金) 17:29:24
レジのバイトしようと思うのですが、お客が来ない時はどの様な仕事をするのですか?
658 :
FROM名無しさan:2007/04/06(金) 19:24:42
>>649 いや大体は車だし駐車場までならたいしたことねーよ
そんな日に買う客がアホなだけだろ
659 :
FROM名無しさan:2007/04/07(土) 03:07:48
昔は有線がかかってたみたいだが
今は同じ曲しか流れない
コッコココケッコ〜
幸せ溢れていっぱ〜いコメリハ〜ドアンドグリ〜ン
だ ま れ
ホームセンター、先月辞めちゃったけどさ
そんな商品は無いと説明しても
「え?前はあったよ?社員か店長に聞いてよ」
とか言う奴がめちゃくちゃウザかった
無いものはないんですよ
3年働いてたがそういった商品を置いたことはありません
ていうかアルバイトの説明じゃ不満ですかね、じゃあ尋ねてくるんじゃねぇよカス
ホームセンターには何でもあると思ってる馬鹿が多すぎる
661 :
FROM名無しさan:2007/04/07(土) 18:14:00
>>660 よくあるよなw
今日もそれ言われたし、一々説明すんの疲れるわ('A`)
662 :
FROM名無しさan:2007/04/07(土) 18:38:09
レジでコイン受けあるのに、なんでサッカー台にお金を置くよ?袋詰めできねぇだろが!
>>662 あるあるあるある。
あと先にコイン受けに札を置いておいて、こっちが「〜円のお買い上げでございます」と言ったとたんに「ん。」とコイン受けの方を指差すオッサン。分かってるから、わざわざムカつかせないでおくれ?
664 :
FROM名無しさan:2007/04/07(土) 18:44:47
連投失礼。
あと「あれ買うでここまで持ってこい」「台車ある?」「ございます」「持ってきて」
テメェで持ってこいや!!
665 :
FROM名無しさan:2007/04/07(土) 18:47:40
あと「〜円になります」って言ってから「いくら?」とか聞いてくる客。ちゃんと聞いとけ
>>664 あるあるある。自分で持ってこいと。
一番腹が立つのが、
「ちょっと来て」
と売り場に連れて行かれ
(何の商品か尋ねてもひたすら「ちょっと来て」)
「これ」と
指さされると大体、台車が必要な商品だったりするんだ。
つまり台車持ってこい、積め、レジまで運べということか?
それとも、店員に担いで持っていけとでもいうのか?
主語がない客が多くて疲れる。
ここってやっぱ首都圏の人が多い?
地方のホームセンターの方がやっぱDQN客多いかね…
私片田舎の所でやってたけどそうでもなかったな。
割り引いて有るのに「割り引きされて無い」とか言うオバサンとか
商品ちゃんと全部詰めたのに、一個足り無いとか喚くオバサンとか
閉店ギリギリに入ってきてやたら買い物してくオッさんとかは居たけどw
基本的にはそんなツラくなかったよ
>>668 レスどもーっす。
ヤッパシ田舎のホムセンに来る客はそこまで…って事は無いんだろうかね?
まぁここでDQN客の不満をぶちまけてる人でも地方人かもしれないし…。
670 :
FROM名無しさan:2007/04/08(日) 01:47:28
「カート持って来い」とかは「セルフサービスになっております。」で終わらせてる。
一人の客を特別扱いしてたら限がないからな。嫌な顔してくるがそんなの知ったこっちゃない。
変に親切にしたら付けあがるだけだぜ???
671 :
FROM名無しさan:2007/04/08(日) 03:14:51
俺も田舎のホームセンターでやってるけど、殺意を覚えるような客もたまにいるよ。
アホな常連ジジイに『○○ない?』って聞かれて『申し訳ないんですが、うちにはそのようなものはないですね。』って言うと、『もっと研究せんか!!!!』これがたまにあってうざい!
672 :
FROM名無しさan:2007/04/08(日) 04:16:06
俺も田舎なんだぜ
喧嘩売ってくる客とか居るよw
土方のおっさんに
「お前さっき灯油売り場から俺のこと見てただろ?一緒に居た客と笑ってたけどどういうつもりじゃコラ!」
とか何とか言われたことあるw
673 :
FROM名無しさan:2007/04/08(日) 10:42:17
神戸市兵庫区のコーナン松原店の駐車場に
いつも白いスカイライン(神戸301と・・・57)が
駐車されているが、どうやら店の人やお客さんの車でもなさそう・・・
バンドー(近くのでかい工場)の人?
お宅の駐車場じゃないんですよ、邪魔なんでどけてもらえません?
朝から爆音たてて迷惑極まりない、どっか行ってくれマジで。
バンドーの社員教育はどうなってるの?モラルの無さが伺えますなぁ〜
俺は言われなくてもレジまでもってっちゃうなぁ
ご奉仕したくなるww
あとこのスレってsageなくていいのか?
分かる。だってありがとうって言われたら嬉しいもんな。
676 :
FROM名無しさan:2007/04/11(水) 21:10:23
明日D2の面接行ってきます!
678 :
FROM名無しさan:2007/04/12(木) 01:44:49
>>666 レスありがとう。本当に疲れる。店員は何でもわかるとでも思ってんのかね。
679 :
FROM名無しさan:2007/04/12(木) 05:38:46
日用品だったけど家電になった
1階から2階になったから売り場覚え直し
家電難しいなぁ
電球はV多いほうが長持ちするんだっけ?徐々に明るくなるのはなんだっけ?
680 :
FROM名無しさan:2007/04/12(木) 06:35:47
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を知らない日本人が多すぎる。
http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。
http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
便所掃除要員に商品の事聞いてくんなゴルア!
ユニフォーム違いすぎんだろが!便器洗ってる時に犬餌はどこだ?って普通聞くか?
犬の餌は便所あるんかよ
何か最近、店員が心が読めるエスパーだと勘違いしてる客が多くないか?
俺はお前の親じゃない!
品出しって特に出すものもなくてレジも人が足りてる時は何をやれば良いのか分からないから困る
内線で担当の○○さんに仕事ないか聞く→「△△さんに頼めば良いよ」
△△さんに聞く→「○○さんに聞いてくれないかな」
無限ループってこわいね
>>683 その状況で商品を前出しすることはできなかったか?
>>684 バイト3日目なんで良く分からないんだよね・・・
しばらく社員さんには迷惑かけるだろうな・・・初日から内線使いまくりだったし
>>685 三日目じゃ確かに流れがつかめないかもな
もう少しやっていけば流れがつかめるだろうから
優先順位がつけられるとは思うけどさ…
ほう、さんくす 前出しねえ・・・
始める前は絶対レジは嫌だ品出しが良いって思ってたけど
2日目が滅茶苦茶混んでてまだわけもわからないのに場所とか切り売りとか色々頼まれて
レジが羨ましく思えた
>>687 場所に関しては「慣れろ」
もしくはわからなかったら素直に関係ありそうな部門の人に聞くなり
切り売りは…
まあ本当に手が開いてるときにこっそり教えてもらったりとか
…その部門の人がいれば任せるのがベストかな
今日から初出勤だ…寝たいなあ
690 :
FROM名無しさan:2007/04/15(日) 12:18:47
あーぁ今日ホントは入れてないのに
出れる日出してとか言っていつも出すのにその通りになったためしがねぇよ
でも他のA仲間に迷惑かかるから仕方なく言ってきます…
休憩中なんだが、今日マジでしんどいな…てかこれからなんだよな…こんな事でへばってちゃ駄目なんだけど
声がガラガラですよもう。きいろまぶしい
692 :
FROM名無しさan:2007/04/15(日) 22:15:22
値下げしろと1日3階言われた
値下げしてあるんですよ、と言うようにしている。
ホームセンターで6ヶ月目だけど、今日初めて変なババアが来た。
ソファ(納品時から梱包されてない)が欲しい客に呼び出されて「これの箱が入ってるヤツくださいな。」と早口で言われ、
「あ、申し訳ないんですが…」と謝る俺。すると「え、無いの?在庫見てきてよ」と言われた。
とりあえず「もし無かったらどうなさります?」と聞いたら「帰ります」と即答。
「あ、そうですか。では在庫確認してまいります」と、バックルームへ。
だけど無い物は無いんだからBRで1分ほど時間潰し。
その後「すいません、やっぱりありませんでした」と言ったとたん、「あっそ」と言って帰った。
ただでさえ日曜でバイトが少ないのに、このババは本当にウザく感じた。
俺も連投失礼。
俺も「ちょっと来て」と呼ばれて「コレ」「コレ」「コレ」って連続で大型商品買う家族がいた。
どうやら新生活するらしく、キッチン家電やリビング家具や寝具をチョイスして、俺に持たせた。
途中で一人では持てないくらいの量になって偶然通りかかった他のバイトも呼んで運んだんだけど、
今思ったら客は家族(二十歳くらいの娘+その親2人)は手ブラだった。1個ぐらい自分で持てよ(#゚Д゚) ゴルァ!!
結局6万も買ったよ、こいつら。
そう考えたら
>>670の答え方は正解だな。店長にも「当店はセルフサービス形式の…」って言われてるし。
だけどコレ言ったら客のリアクション、怖いな…
>>695 そんな台詞言ったらすごいことになるぞ。多分。
698 :
-:2007/04/16(月) 15:00:38
バイトはじめて1か月ぐらいになるけど、未だに野菜苗の見分けがつかない。 「この苗なんですか」ってお客さんに聞いてる...orz
700 :
FROM名無しさan:2007/04/16(月) 20:47:30
自転車コーナーにいるが、粗悪品ばかりで良心が痛む
MTBなんてあれ25800とかってアホかと
折りたたみだってあんなクソ仕入れるならヤマホンを仕入れろって感じ
一時期置いてあったお。<ヤマホン
>>695 粗利30%として、6万ならその家族分だけでオマエの一日分の給料は十分出てんだから我慢してやれ。
まあ、いくらかは持てや(#゚Д゚)ゴルァ!!な気持ちは良くわかるがな。
1980円〜程度の商品でしょっちゅう「コレ」されてる俺らは
どうしたらw
>>703 俺の「コレ」最安値は698円のカラーボックス
面接決まって惣菜、酒、日配、の中からあまり考えずに酒にしたんですけど大変そうですか?どれもどう大変なのか見当がつかなかったんですけど…
惣菜、酒、日配の中で酒が一番重そう…
そんなこんなで数十分で決まりました…惣菜に。酒は人が入ってきたのでこっちにしてくれと…。ひつこく大変というので今から恐くてしょうがない…嫌だなぁ
高校生で初バイトをホームセンターでやろうと思ってるんだけど
「レジ学生」ってレジしかやらないんですか?
それともレジメインで品だしとかもするんですか?
709 :
FROM名無しさan:2007/04/18(水) 17:45:30
今日ホームセンター「レジ」の面接に行きました不採用の場合履歴書返却なしって募集の紙に書いてました私が面接の帰りに店長から後日、輸送か電話しますって言われたけど採用されたなら輸送か電話って言わないのかな?
>>708 最初はレジだけとしても、慣れたらいろんなことさせられる。
カウンターとか品出しとか、売り場作りとかね。
711 :
FROM名無しさan:2007/04/18(水) 19:00:07
>>709 それは微妙だな。けど面接の合否って何らかの形で知らされるのが普通じゃない?
だからしばらく待ってみたら?
>>708 うちのレジバイトは品出しもしてるよ。逆に俺はレジ一切習っていない…。いつレジになるか恐怖
土日9〜17時はキツイ。
6月までだけど、早く辞めたい。
713 :
FROM名無しさan:2007/04/19(木) 01:14:20
俺は土日9〜20時だよ
当方バイト未経験の大学生です。
この春からホームセンターでバイトしようと思っているんですが、バイト未経験の俺みたいなやつにはキツいですかね?優しい人教えてください。
元気で非常識じゃない気のつくタイプの大学生なら重宝がられて、コキ使われる。
イイ顔をしていると、休みの日も出勤要請の電話が来たりするぞ。
717 :
FROM名無しさan:2007/04/19(木) 17:38:14
昨日面接したけど後日輸送か電話っていってたが今日何も連絡なし 不採用?
718 :
FROM名無しさan:2007/04/19(木) 18:07:23
ていうか落ちる奴いるの
いるだろ
まず陰気そうなヤツは落とされるね。
まあ、ホムセンのバイトで不採用なくらいで落ち込まなくてもオケ。
>>714 お前みたいな温室育ちにはホムセンのバイトは無理!
バイト未経験って言うだけでだめだな。 DQN客の餌食になるの見え見え。
つうか、おめえ、他のバイトで経験つんだ方がみのためだぞ。
話が変わるのだが、何処の大学? どうせ馬鹿大出身なんだろ?
>>721 まあどこの大学?と聞いといて馬鹿大出身なんだろ?などとわけわからん質問するお前よりは数段頭はいいはずだなww
それには同意せざるを得ない
>>722 スレ違い氏ね! お前も721とそうたいしてかわらんやろうがボケ^U^
バイト未経験か〜高校生ならそれも通るけど
大学生でしょ?大変だよ。ホムセンのバイトはさ〜ブロックの50個
積み降ろしなんて出来る?
パレットに山積みのセメントを正面入口から必死こいて引きずって入って、なおかつお客に当てずに品出しできるか?
その必死な自分の一連の行動をお客に半笑いされても凹まない気持ち持ってるか?
それができないと諦めた方がいいかも。
セメント、バラス、砂、肥料、材木、もう考えただけで吐きそう!
つうか、よしず、、、うぜーほど長えー
728 :
FROM名無しさan:2007/04/19(木) 23:16:14
よしずwww ウチもだ
何で4月から夏物用意すんだろうか。流石に早すぎないか?
すだれとか、扇風機とか、網戸とか、キャンプとか、BBQとか
売り場作るのに面倒極まりない。
俺はバイト未経験で始めたけど意外と出来るもんだよ
今高2で初めてのバイトだけど続くかかなり不安…最初酒を希望したのに惣菜で
揚げ物とかって採用されて寿司の方にいかされたました。狭い所におばちゃんが
数名いて何だか…。これも惣菜と言うのでしょうか?
なんだここ、女バイトおらんのか。
732 :
FROM名無しさan:2007/04/20(金) 21:19:02
ホームセンターでバイトし始めて一ヶ月の女子大生です。ずっとチェッカーとサッカーばっかりでした。品だしって大変なんですか?
店内からバックヤードに入る時に前を歩いてたバイトに扉をぶつけられた
とりあえずその場でしばいてやったがまだ怒りが収まらない
女の子で品出しってするの?
俺のところでは女子はレジ、男子は品出しだよ
希望があれば男子でもレジできるみたいだけど逆は居ないね
ものによって重いものがあるけど基本台車で運ぶだけだし
結構楽だと思う。場所によるけど
735 :
FROM名無しさan:2007/04/21(土) 09:47:41
俺も初バイトがホムセンだったけど最初は最悪だったな
客はもちろん働いている奴も態度が悪かった
最後の方は慣れもあるけど仲良くなったし
俺が皆を少し変えたと言っても過言ではない
737 :
FROM名無しさan:2007/04/21(土) 15:53:04
うちは従業員が少ないからみんないろんな仕事やってるね。忙しいときは正社員までレジやってる・・・。
>>723 お前もスレちがいかー
とりあえず氏ね!
>>732 君は黙って僕のチンポを握っていればいいんだよ。
品だし=商品補充 は僕がするから君は僕のチンポしゃぶってればいいんだよ。
あっそうそう キンタマもやさしく舐めてね。
うちでは若いバイトは何でもできるように教えられる。
だからSC業務もレジも品出しも手があいてたらしなくちゃいけない。
てかほんとそうしないと回らない程客多いんだがどうなってんだ
社員なんか甘んじ過ぎじゃないのか
今日も暑かったね〜始業早々パレットの土積みで汗だく グリーンなんだけど 忙しいね〜 明日もがんばるよ 私
確かに今日は暑かった。店の中も暖房で店長殴りたくなった。
副店長との会話で今月辞めるバイト(年下)の話になって「あいつ、けっこう使えたんだけどな〜。動きも早いし、ウントカカントカ…。」だってさ。
今気付いたんだが、その話聞いている限り俺に期待されてないって事に気付いた・・・orz
確かに俺との接し方と辞めるバイトの接し方、違ってたもんな…。
おまいらどんくらいバイト続けてるよ?
744 :
FROM名無しさan:2007/04/22(日) 09:30:20
1年
カインズ3年
>>705 酒にして正解! 少々重たいが、日配なんか豆腐とか納豆とか、冷凍とか値下げのたびに
ちまちまシール貼り、あれ本当に嫌になる。
惣菜は腐れそうな食材をいかにおいしそうに調理する。ニンジンとか黒くなった奴つかっている。
肉なんて茶色くないかけてたのを使用。 夏場は揚げ物で地獄だし、火傷なんてしょっちゅう。
ちなみに、ダイエーグルメシティからの中継でした。
743
86000秒 コーナン
コーナン2年半
D2半年
おまいらGWのシフトどうよ?
殺人的シフト?それともスッカラカン?
ちょんちょんと
最近カブトムシ・クワガタ入荷したんだけど世話するのが楽しい。
なんか小学生の頃を思い出す。
753 :
FROM名無しさan:2007/04/23(月) 01:10:58
>>750 社員より入ってる
まあ社員はGW前後の連勤が長いから仕方ないが…
社員より入ってる奴は俺以外にも結構いるんじゃないか?
>>752 去年店の商品でカブトとクワを世話係をやらされたが
カブト虫の雄が俺の指に脚の爪引っ掛けて血が出たからむかついたから
カゴから出して足で踏み潰してやった!(^O^)=○
んでその現場を婆に見られたらしく店長にちくったから婆の顔面おもっきり
ぶんなぐってやった(^O^)=O
婆次の日ビクビクそてやめた。 ざまーみろ!
無論婆の治療費とカブト虫の命(5800円)あわせて弁償するはめにはなったがな!
756 :
FROM名無しさan:2007/04/23(月) 07:27:03
もうすぐ給料日だ
嬉しい
まだシフト貰ってない。「GW中1日だけは開けさせてください。ファンクラブのライブが…」って言っちゃったから恐怖
>>757 あと400円とSuicaの120円で今夜・明日・明後日の朝を乗り越えなければならない俺。飯どうしよ…。水で我慢するか…orz
759 :
FROM名無しさan:2007/04/23(月) 20:26:16
あと2日で給料日!
sage忘れてたorz
給料日だね〜結構残業したけど時給¥750
あんまり期待できない
明日最後の給料日wktk
>>750 うちの店のシフトは自己申告制(一月単位)なので、自由に決められる。
だから、日曜日はいつも人が足りない。GWもしかり。
>>764 いいなあ〜
俺は未だにシフト決まってない。遅すぎだろ
今日は休みだよ〜
>>765 うちの店のレジパート、シフト自己申告制なのをいいことに
土日祝日に休む人が多い。
(なんかこう悪い意味で互いの連携もなく
パッと見も性格も一癖ある女性ばかりの集まり)
もちろん上も契約違反だし、注意するらしいが無視。
その分ワリを喰ってるのが、
ちゃんと打ち合わせて休みを組む売場担当のパートの面々と
俺たち。
主婦なら家族と合わせて土日祝日休みたいのはわからないでもないが
販売業、選んでおいて都合が良すぎないか。
おばさんはそういう生き物なのさ
769 :
FROM名無しさan:2007/04/26(木) 15:38:51
いきなり背後から声をかけて、「ここ?」」ってぬかして、バイトの子が「はい?」って聞き返したら「何言ってるかわからないんですけど」ってぬかしやがった。こっちのセリフだ!馬鹿野郎。バイトの子困ってたぞ。んでこういう奴に限って態度が悪いってぬかすんだ。ああストレス。
日本語でおk
このスレの住人たちは土日は昼から最後までってのがデフォなのか?
誰か狭山市狭山台のセキチューで働いてるヤシいる?
昨日、綿半ホームエイドの面接受けた
レジor接客と品出しとペットの世話かどっちが良いかきかれて後者が良いって言っちゃったorz
高校生の女にもブロック積みは出来るだろうか……
775 :
FROM名無しさan:2007/04/29(日) 03:45:50
よしずって何?
776 :
FROM名無しさan:2007/04/29(日) 03:53:18
土日祝の時給が(研修の段階でも)1050円って面接で言われたんだけどマジかな
そうとう忙しいんだろうか
777 :
ホーモセンター:2007/04/29(日) 03:57:31
777
>>776 うちもそんなんだったよ。
夕方だけだけど。
忙しい日は死ぬほど忙しかったけど、
他の日は給料泥棒かってくらいヒマだった。
779 :
FROM名無しさan:2007/05/01(火) 01:00:43
1050円ってうらやましい・・・おれなんて800円だよ・・・
みんな月にいくらくらい稼ぐの?おれは前回9万だった。
俺なんて680円orz
750円で14万円
時給が最低賃金の645円だから週3でシフト入っても月4万だよ…
783 :
FROM名無しさan:2007/05/02(水) 16:55:23
領収書について質問です。
1、名前は書かないで渡しても大丈夫なのか
2、レシートも一緒に渡してもいいのか
お願いします。
>>783 コレに関しては
・店による
としか言えない
というわけで社員やベテランパート等に恐れずに聞くべし!
>>783 そんなの店によって違うと思うから
上の人に確認したほうがいいと思う。
ちなみにうちは名前なしの領収書はOKだった。
金額なしの領収だけ×で、日にちをあけてもいいとさえ言われた。
レシートは「領収書発行済み」のハンコをおして渡してた。
でないと二重に領収書を発行することになるから(レシートも領収書の一種)。
初めてのバイトがホームセンターってのが間違いだった・・・
学生なのに土日どっちも12時間ってきつい・・・
明日もGWで忙しいし・・・
>>786 そんなにキツいのか?俺も来週からホームセンターで初バイトなんだが………それ聞いて不安になってきたぜ(´Д`)
具体的にどんなことさせられた?
>>787 まあ時間は店によるけどな
基本的にどの店でも
・接客が辛い
ってのは当てはまる
暑かった今日、入荷してきたパレット山盛り10枚分の商品をBRにしまう作業を黙々とやってたら2時間という自分の中では最速記録で終わらせたら社員にベタ褒めされた。
なんだか気分がいい俺w
しかし13時〜20時で5300円は安いな…
790 :
FROM名無しさan:2007/05/03(木) 12:29:06
高1でアルバイト初めてで力仕事あんま得意じゃないんだけど
ホームセンターでバイトってきついかな?
791 :
FROM名無しさan:2007/05/03(木) 13:22:50
今日バイト2日目だよう
初日からお客さんからテープはどこにあるの?
とか聞かれても こっちがききてぇよ!
うあああああもう覚えること多くてもうだめだ
792 :
FROM名無しさan:2007/05/03(木) 14:49:52
レジ誤差1万だしちゃった・・・orz
793 :
↑↑↑:2007/05/03(木) 20:15:44
氏ねや! 呆けカスがーーーーーーーーー
てめえ仕事なめてんじゃね〜ぞ^^)
どうやったら一万の誤差がでるんだ?釣り?
もう年寄と係わりたくない
年寄りは訳分かんないの当たり前。我慢我慢
自分も1万の誤差出たことあるw
結局両替ミスだったんだけどね。
798 :
FROM名無しさan:2007/05/04(金) 21:08:06
明日休みだーー!!
客の言動にいちいちむかついてたらやってらんねぇな。もうむかついても適当に流してる
年寄りもだけどこの頃ガキも増えてきたな。今日、ガキが商品をその辺にめちゃくちゃに置いてたの見たときは蹴りたくなった。
正直俺も適当に流してるな。
聞かれたら「あそこです」だけで終わらせ、無さそうな商品は「無いです」の2とおり。売り場覚えちゃえば適当になるのかな。
GWだからか知らないが昼間からガキが無意味に走ってるのを見るが、あれは本当にイライラする。
バランスボールで遊ぶのは構わないが、鬼ごっこは勘弁。
明日は10時から7時くらいまでか…気が遠くなる。
GWもあと2日の我慢我慢
場所覚えるまで大変
801 :
FROM名無しさan:2007/05/06(日) 04:56:44
>>789やんなきゃ0だからしゃあない
俺も同じぐらいだよ
子供の追いかけっことかはべつにどうも思わないなあ。
むしろ楽しそうでいいな〜くらいに思うw
ただカゴじゃなくカートにどっさり商品入れて
レジ来てもレジ台に乗せることもない・・
そんな客には少しイラッとくるかな。
DQNボケ老夫婦客しね。
スモーキングスタンドと噴霧器まちがってんじゃねーぞぼけが。
ちゃんと灰皿って書いてあるだろうがボケがちゃんと見れや。
この手の呆け老人どもはホント脳みそ腐り果てているから相手にできん!
消えろやボケ老人ども。 しね!!
もう小さいクリップの値札付けなんてやりたくない!なんでいちいち付けなきゃなんねーんだよ!
欝になりそうだよまったく!
高校生DQNバイトが今日客で来て照明器具(売り物見本)を全部消したり、店員呼び出しボタンを押し逃げしたり、仕事中の俺に無駄に話しかけたりして頭にきたから店長に密告した。
監視カメラに映ってるはずだから営業妨害でクビか説教だな。
806 :
FROM名無しさan:2007/05/07(月) 15:09:46
>>802俺は追いかけっこは一応注意しておくよ
品物にぶつかってたからね
あと小さいゲーセンあるんだけどそこで暴れてたのは腹たった
一番やばい部署ってどこだろ?
おれはガーデニングだと思うが
>>807 金物だろ。
ジジイは何でも代用で済まそうとしやがる
代用で事が済むんならあんな山ほどの種類の金物なんか
置いてるわきゃねーだろが。
何のために馬鹿みたいに種類があるのかちっとは頭働かせて考えろ
といつも思う。
809 :
FROM名無しさan:2007/05/07(月) 23:10:06
ホームセンターでバイトしたくて
4時ごろ店を下見してきたけど、店員おばちゃんばっかだ・・・
夜ならおばちゃん率減るのかな
安心しろおばちゃんはほとんどパート、晩飯時になれば一斉に消える
店を支えてるのはいかにも働きすぎの体調不良なおっさん達だよ
おばちゃんたちはおこづかい稼ぎに来てるからたいして働かない上にたむろしてだべってるだけのサボリ魔ばっか
おかげでバイトの俺ばかり働かせやがって!
主任にオバサン辞めさせたらどうですか?と聞いたら、オバサングループが一斉に文句言うからできないとか言われた
>>809 元ホムセンバイトだが1年後にはおばちゃんが可愛らしく思えてくるよ(w
パートの婆ども全員しね!!
813 :
FROM名無しさan:2007/05/08(火) 21:50:17
うちのとこのパートのおばちゃんはみんないい人ばっかだよ!
俺が行ってるホムセンはパートのおばさん達が
トイレ掃除もSCも品だしも客注文も発注もかけもちしているよ。
さぼってるおばさんも確かに数人いるけどな。あれはしねと思う。
頭数が少ないと、おばさん達の出来、不出来(社員だと特に)
がはっきり見えるな。
>>813 騙されるな!! 婆どもは影で色々陰口言ったりしているぞ。
そっと耳をすませれば、、、ほら何か愚痴口本人のいない所で愚痴っているぞ!!
うちのパートの婆は下品なくせして、人の愚痴ばかり言ってタバコでも吹かしながら
サボり!! ホント後ろから蹴り入れてやろうと思う!(・Д・)
うちの糞パートの婆ども早くしね!!
俺はババアどもに文句なんて言われるのはまっぴら御免だから
思いっきりの作り笑顔で愛想良く接してるな。
ババアは目悪い奴らばっかりだから区別付かないんだろうな。
ババアはゴキブリ以下。。
明日バイトやだなー
違算怖すぎorz
今日バイト初日行ってきたよ・・覚えること多すぎ!!これで690円はねぇわ!明日もだぁ・・なんかもうやだよ・。
今日は一人て木パレ80個近く積んで終わった。
いい筋トレになったぜ
>>819 最初は誰しも嫌なんだよ。バイトってのは。
人も知らない人ばっか。仕事も知らない事ばっかだしな。
あと、自分のキャラ的なものをちゃんと付けた方がいいぞ。
俺は萎縮しまくっちまってそのキャラから脱却するのに2年はかかったから。
822 :
FROM名無しさan:2007/05/17(木) 11:10:36
ありがとう・・先輩まだまだ頑張るよ!ちなみにみなさん給料日いつですか?
私も入ったばっかり。
今日聞いてみたら25日だってー。
824 :
FROM名無しさan:2007/05/17(木) 20:23:59
そうなんだぁありがとう!お互い頑張ろう!
店内放送がうざすぎる…
♪○ーマーってー カー○ーってー 素敵だなー♪
パソコン壊れたからiMonaから失礼。
店内放送はウザイ。特に販売促進VTRが。
うちはオープンからずっと同じでVTR覚えてしまった…。
消防庁のまとめによりますと、およそ×割がタップが火災の原因だというのです。
では何故タップが火事の原因になるのでしょうか。
↑タップエックスって商品のV
みっなさーん、染めQなら簡単に世界に一つだけのオリジナルグッズができますよ〜。
>>824 いえいえ。最初は大変だけど頑張ろうね!
なんというかここは同じ境遇の人が集まってるからちょっとほっとするなー。
828 :
FROM名無しさan:2007/05/18(金) 08:43:19
無理だと判断したった2日で辞めた俺は勝ち組(´・ω・`)
825.もしかして・・一緒のホームセンター?松〇戸? 827そうだね!今三日目だけどちょっとずつ場所覚えて頑張ろう!ちなみにそっちのは皆さんどんな感じ?こっちは年配のおばちゃんばっかです・・
830 :
FROM名無しさan:2007/05/18(金) 19:31:43
828、ちなみにどう辞めたの?やっぱ音信不通?
>>829 レスアンカーくらいちゃんと出来るようになれよ
ちなみに825だがこのテーマ曲はカーマ全店でかかってると思う
832 :
FROM名無しさan:2007/05/19(土) 00:46:31
>>830 828だが、電話で店長に辞めたいって言ったよ。電話で少し説教されたくらいで意外とすんなり辞められますた。裏を返せば期待されてなかったのかもしれないが、すぐ辞めて正解だったと俺は思っている。
>>828 マジで?
俺も1週間前に始めたんだけど、試用期間終わる前にやめようかな・・・。
周りのバイトが高校生ばっかりで、しかも友達同士みたいだから空気がつらい・・・。
あの○ーマの店内放送、社員、パートもうざいと言ってますよw
変なお線香だのペット関連CM挟むようになったのっていつから?
テーマ曲よりあれの方がウザイ。
つーか有線変えてくれよ〜いつまでたっても同じ古いインストばっか。
・・
漏れは田舎のホームセンターのガーデニングでバイトしてるけど、
苗を入れるためのダンボール切り、水やり、値付けくらい。だるい仕事です。
早く辞めたいな〜
POPも見ずに商品をレジに持ってきて、いざ会計の時に「値段が違う!」ってぬかすバカ客。テメェの目はどこに付いてんだよボケ。
あと会計真っ最中にいきなり離れるバカ客。そしてしばらく戻らない。レジが混むんだよ!!
本当にぬっ頃してやりたくなる。
>>836 俺も園芸コーナーのレジになったらそんな仕事だわ
俺は楽でいいと思うけどなぁ
これで時給860円なら十分
ロイヤルで初バイトしようと思ってるんだけど、
俺精神性頻尿だから、緊張や不安等感じたら物凄い尿意に襲われるんだ。
トイレって自由に行ってもいいのか?そこが不安で仕様がない。
混んでる時にカゴ一杯の食器は勘弁してくれええええええええええ
たまにやる分にはいいんだがなぁ、園芸レジ。個人的には店内レジに比べれば休憩みたいなもの。
でもあれだ、水遣りとレジ並行させるのはやめてくれ……レジに呼ばれるたびに中断させられてすげぇイラッとくる。
知り合いのキモイ奴にあったので、スルーしますた。(・▽・)
混雑時のレジサッカーは過酷なのは俺も十分わかる。
ならば何故スーパーみたいに「セルフ袋詰め」をさせないのだろうか。
俺はレジよりサッカーの方がいいと思ってる
ただ、バーコードが取れた商品とか売価が違う(たいてい客の思い込みや見間違い)商品の確認に行かされることがあるから厄介だけど
あと、数百円の商品に万札出されるとなんかイラっとする
特に財布から千円札がちらっと見えた時とか
これって自分だけかな?
うちはサッカーに人数さくならレジをたくさん開けろって店だから基本的にレジ打ちも袋詰めも一人。
忙しくなってくるとキツイ
847 :
ボー:2007/05/24(木) 09:36:53
ロイヤルはやめろ
あそこの社員はくそだらけだ
給料日いつだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
849 :
:2007/05/25(金) 21:38:12
毎月24日 これくらい覚えろYO。
オープニングスタッフってやはり大変だよね?
851 :
FROM名無しさan:2007/05/28(月) 07:31:42
何それ?開店準備のバイトのこと?
来月で男バイトが4人だけになってしまう危機。
どしよ
>>852 男のバイト少ないなw
まあ俺の所も女の比率確かに高いんだけど。
宅急便の仕分け作業やったことあるんだけど
ホームセンターは宅急便の仕分けより楽だよね?
857 :
FROM名無しさan:2007/06/01(金) 20:37:13
こっちは男ふたりでほかババアのパートどもだぞ?
こっちも社員以外の男手はバイトの高校生二人だけ
女バイトも少ない
中型店舗で客数も結構多いのに〜
この前広告期間中の日曜に男二人共休みやがった
日曜だからパートのおばちゃんもおらず…
朝から晩まで女5人でレジ・品出し頑張りました
お願いします店長もっと大々的にバイト募集してください
募集してから三ヶ月、面接に来たのがたったの二人ってアホですか
859 :
FROM名無しさan:2007/06/01(金) 22:13:16
なに?俺はアルバイトだぞ!
>>858 君も女子プロみたいに強くカッコよくなれ。
まずは、筋トレから。
861 :
852:2007/06/03(日) 10:05:25
うちは夕方以降は学生バイトを軸に回してるんだけど、
気付いたら6月になって女バイトが3人くらい辞めてたらしい。→サッカーやらされる時間が長くなる→他の作業に影響→オセーゾ( ゚Д゚)ゴルァ
ところで最近ようやく面接に3人(全員高校1年)来ることになったんだけど、そのうちの2人がDQNっぷりをみせつけられたよ。
2人は友達らしくて、
「始めてのバイトだから緊張すんな〜、だけど友達と一緒にバイトするなら気が楽だな! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」と考えてたらしい。
A君が副店長に電話して「面接来てね」って返事したんだけど、B君が店長に電話して「今は募集してない」って真逆の返事したから大変。
面接当日になってもA君が来ず、副店長はイライラ気味。結局ばっくれたよ。
それで3人目は近日面接。彼は1人だから大丈夫だろうか。
ホムセは中学生が職業体験的なので来ないの?
中学生の職業体験・・・くるよ
一日中カゴ渡しやら、補充やらやらされてる。
さすがにレジはさわらないけど
インテリの婆うぜーーーー(゜Д゜))))
それくらいの仕事自分でしろやーボケガー(`ω´)
糞でも喰えや!!
865 :
FROM名無しさan:2007/06/04(月) 14:34:24
フォークの資格持ちなんだけど採用になりやすいとかってありますか?
資格、持ってるなら他のことしたほうがマシだよっていうのは無しで。
>>865 店による! フォークを頻繁に使う所であれば、時給も50円ぐらい上がる。
採用なら、採用なりやすいお。
あとDIYアドバイザーの資格もってたら時給プラス100円の所とかあるお。
(・ω・)))
867 :
FROM名無しさan:2007/06/04(月) 21:18:53
最近のバイトの子は土日祭日休みすぎじゃないかと面接で言われた。
え、土日祭日働かないでいつバイトで稼げるんだろうと
思った。学校帰り?講義さぼって(もしくは暇で)平日バイトで
稼いでるの?
辞めたいけど、人手不足でシフトがパンパン。店長は「今年中は辞めねぇよな」って言ってくる。
一応高3の俺だけど、大学生並みのシフトで、土日残業は勿論の事、平日休みが生じたら必ず入れられる。
金は貯まるけど、使う日が無い。勿論恋は無い。友達もいない。一応18歳だよ、俺。(´・ω・`)ショボーン
ツマンネー青春orz 「うぉーたーぼーいず」みたいな青春憧れちゃうよ。。。
土日しかバイトしてないけど都合で8月はほとんどバイトいけれない・・・
休み許可とれるか不安だ
>>869 人手不足だけど残業とか強制に入れられるとかはないなー
うちのホームセンターの社員で次からこういうのを出来る様にしてあげようとかそういう気持ちが何一つ無い
レジだったら打っちゃ駄目じゃなく次から出来るようにしてあげようとか
ポップなりの作り方が出来ないのなら時間の無駄とか言わずに次から出来るようにしてあげようとか
そういう気持ちが無い主任がいるね 自分の事しか考えていない駄目な社員が
872 :
FROM名無しさan:2007/06/06(水) 01:27:58
6連勤とかあるし、前は1週間毎日働いたよ…2時間でいいから働きにきてとか言われるし…しかも俺だけ…使い勝手がいいのはわかるが、他のバイトにも教育してくれ
最近一気に新しいバイトが増えてだいぶ出勤時間が減った。
その分給料も減った…
874 :
FROM名無しさan:2007/06/06(水) 14:58:20
明日初出勤だお
875 :
869:2007/06/06(水) 20:50:55
(偶然
>>874と関連しちゃうけど、)今日新人が来た(`・ω・´)
高1で、見た目は何とも言えないけど「ラルクアンシエル」みたいな髪型で、接客業には不向き。初対面の俺に「こんにちは」の一言も言ってこなかった。
しかも休憩室に入る前にガンつけてきた。俺の立場・・・orz
新人教育は決まって俺(というか誰も教えなくて、仕事にならないから仕方なく教えてる感があるけど)だけど、教える気にならない。
きっと店長に「髪切れ」とか言われて辞めそうだし…。
ところで、うち一円も昇給した事が無い。
>>871 いるいる。社員の人、最近本気で怒ってくれる(いい意味で)人がいなくて仕事に渇が入らない。
>>872 こっちもそんなもんさ。金曜になると「明日入荷だから3時間早く来れない?」とか言ってくる。
>>875 >初対面の俺に「こんにちは」の一言も言ってこなかった
流石にこれは仕事ができるできない以前の問題なので
ガツンと言ってやるべき
877 :
FROM名無しさan:2007/06/07(木) 16:14:44
869、気持ちわかるぜ。いいよなぁ青春。あの一つの事に熱中して周りの人に迷惑かけても真っすぐに好きなこと頑張ってやるのはよ・・・ふぅちなみに俺16歳です。。。真っ只中のはずなのに・・・
878 :
FROM名無しさan:2007/06/08(金) 20:51:23
愚痴らして下さい
普段は家電やってるんですけど
今日は日用大工の商品入替を頼まれました
指示はプライスカードのアドレスみて並べろとだけ言われました
それで並べたんだけどどうもアドレスが間違っていたらしく変えちゃいけないものまで変えてしまいました
「なんで変えたの?」と社員にいわれてすごくへこみました
家電のおれがわかるわけね〜だろはげ!しね
>>878 忙しいのはわかるけど、ちゃんとした説明は必要だよね。
そんなことでその人のことを嫌いになりたくないしね〜
取りあえずお疲れさん
880 :
FROM名無しさan:2007/06/09(土) 00:24:16
869,877
まだまだ若いんだからこれからだって!
バイト先にいい子だとか気になる子はいないの?
おれはいまのバイト先で彼女ができて青春真っ盛りだよ!
881 :
FROM名無しさan:2007/06/09(土) 11:17:03
882 :
FROM名無しさan:2007/06/09(土) 11:26:33
D2でバイトしようと思うんだがどうだろ?
あとホームセンターってバイトの人間関係ってどうですか?
うちの店、ポイント還元はお客自身でポイント発行の機械に行って発行してもらうんだけど、何度説明してもレジで発行できないのかとか、いくら貯まったら発行できるかとかがわからないバカ客がいる。
『お客様ご自身で発行していただくのですが』って言ったら、ポイントカードどレシートをひったくって帰ったバカがいた。ほんの数歩歩いた所に機械があるんだか、そんなに面倒くさいのか?しかもカード差し込むだけだぞ?氏ね、より死ね。
客に詰め方で文句言われた
\(^o^)/
886 :
FROM名無しさan:2007/06/09(土) 22:55:56
覚えること多すぎオワタ
887 :
神奈川県人:2007/06/10(日) 00:44:04
D2でバイトしてるんだけど、人で不足で大変!
レジもいないし、売り場にも人もいない。
最悪な状況!!
誰か知り合いいないか?と聞かれるが、
紹介は、できないなぁ!!
かなり前だが、派遣というレジ専任の人がいたが、
今は、そうゆう人もとらないって言ってる。
知り合いは、売り場に人がいないから買物するのに不便だから
少々高くても店員がいる店に行くって言ってるよ。
時給もさほど他と比べて高くないのに人では増えないし、、、
現場知らない上が考えるだけだから
社員の人も大変だろうに!!
同じ給料で過酷な店と暇な店なんて社員もかわいそうに(;_;)
ババを引いたような感じだね。
バイトの身だからいつでも辞められるんだが、
世話になっている社員の人に申し訳なくて
辞めるに辞められない。
あれだけ忙しいんだから
少しでも、バイト・パートの給料が上がれば
人も増えるんじゃないかな?
俺の働いてるホームセンターも人手不足
バイトが従業員並みのことやっても仕事が片付かない
ホムセンは相変わらず人手不足ですな。
今度棚卸なのに人いないから朝から晩まで入ってるよ。。。
今日は棚卸の準備で商品整理してたら、走ってるガキに木材当てそうになった。怖かった(((( ;゚Д゚)))
あの鬼ごっこ、勘弁してくれないかな
>>880 詳しく。どうせ1日3レスぐらいしか書き込まないんだから。ちょっとは恋話きかせてくれ。
>>882 まあまあじゃない?有線放送はインストの邦楽だから社歌ずっと流してるよりかは精神的に楽。
>>883 ポイントカードあるんだ、珍しい。そーゆー事はポイントカードのある店では日常茶飯事じゃね?
>>887 うちもオープン当初、レジ専任派遣いたなぁ。いつのまにか消えたけど。
俺も社員と結構いい感じになっちゃって中々辞められないよ。社割もあるしw(社割は安時給の俺にとっちゃ結構助かってる)
HCって何故かにやらされる仕事多いよね
勤務内容はレジ業務だけのはずなのに、木材や金属パイプのカットまでやらされる・・・
サービスカウンター業務もやらされた
サービスカウンターはバイトにやらせるもんじゃねーだろっ
うちサービスカウンターはいつもバイトがやってる。
社員はヘルプとか誰もいないときにしかはいらないなぁ。
だからカウンターできるバイトはカウンター専門みたいになってる。
かくいう自分もそろそろ覚えようかといわれて震える日々です…。恐い…
みんな入ってどれくらいで品物の場所覚えた?
二ヵ月が経ち場所もほぼ覚えた
仕事も一通りこなせるようになった
だからっていつの間にか週5にするんじゃねえよ!
>>893 入って一ヶ月で場所覚えられるわけねぇよぉ
早朝パートの婆っていうかほぼ全員の糞婆どもが影口ばかりたたいていやがる。
仕事しろよ馬鹿!! 糞婆。 なにが、(てぃうかぁ〜 マジで〜)
とかいい年こいてギャル語つかうなよ(゜Д゜)=○
耳ざわりなんですけど、、、、、、、
ギャルおばば !!
つうかてめえらの面みると自律神経失調症になるんだよ(`Д´)
毎日毎日うるせんだよ、おめいらさ、 いいかげんにしやがれw。
しまいに熨斗あげるぞ 馬鹿。 きめーんだよ。 いい年こいて若ずくりするなやタコ!!
(゜Д゜)=○ 終いにぶんなぐるぞ!
>>894 覚える必要はない。 感じるんだ。 商品がよんでる。
>>894 客には、バイトだろうと、いつ入ったかは関係ないんだよ。
店員ならどれもこれも万能だと思ってる。
それはパートのおばさんも同じ。
そんな研修する時間も予算もない店なわけだが。
898 :
FROM名無しさan:2007/06/13(水) 00:20:28
わしゃどないすればいいんねん!!!
899 :
FROM名無しさan:2007/06/13(水) 07:55:49
カセットテープの使い方ぐらいわかれよ...
もうやだ(>_<)
900 :
FROM名無しさan:2007/06/13(水) 16:49:01
ニトリで働いてる人いるー?
俺俺 !! いっつもゲリピーで便所にはたいへん世話になっているわな。
おう! こら、婆。 舐めんなよ。
ドブ巣 ニコ中 ヘビドランカー
お前ら 仕事しに来ているんだよな??
しゃべってばかりおらんと、さっさ 仕事せんか ドアホ!!
よくもまあ、、、、こんな糞女の貰い手がいるもんだな====
旦那も騙されたんだな。 まあ、こんな糞女しか相手がいなかったんdろ。(笑)
どこも人手不足なのかな?うちは、最高、時給1100円(22時以降はさらに加算)だけど、
それでも、入ってこない。その代わり、派遣さんでなんとか凌いでいる状態。
今、あるホームセンターで働いているんだが
ああ邪魔ひろを追い出す方法を考えなきゃな
レジ打つな、POP作るな、内戦もつなって むかつく。
そして最後は挨拶していれば良いと思っていないか?だボケ
挨拶もしないような人間等ろくに仕事もしていないだろうが
おばちゃんのオメコ汁飲む人いるーーー???
飲むおばちゃまのオメコ汁!! 480円 絶賛発売中。
これでアナタもHIVになれます、、、、、、、、、、、。Д。
客に呼ばれて質問された時、「バイトだから分かんねぇか」って言われるといつもイラっときて「はい分かりません」って分かってても言う。
こちとら8ヶ月以上やってるから少しは分かるのに…
>>906 むしろ羨ましいな・・・
場所とかならともかく俺に商品の性能とか聞かれても困る・・・
うちの高校生男バイト(俺以外全員喫煙者)の何人かが完全に仕事ではなく遊びに来てる。
忙しい時間帯であるのに1時間近く客として来たバイトの奴の友達と話してる。
サッカー呼ばれても、「○○さーん、××売り場の客様願います」って呼ばれても、「今接客中」って言って俺に回す。
そんでもって俺は客に「バーロウッ!ふざけんな!そんなんのもわかんねぇのか」って5分近く怒られて「スイマセン、大変申し訳ございません。」って頭下げて、
あいつらがサボってる分、4台のレジサッカーを一人で回す事に。しかもレジでバーコードが取れてる商品探しに行ったりした。
そんな中でもずっとふざけて遊んでるバイトの奴と友達。売り場は荒らすし。。。
だから今日は究極に疲れた。。。これが毎日だから、いい加減頭にきて店長に密告した。
…だけど今日、女子バイトの子と偶然帰りが一緒になって色々話せた。ウヒョーwwww
女の子と色々話せるお前は勝ち組だよ…
910 :
FROM名無しさan:2007/06/18(月) 01:39:19
ホームセンターのバイト5日ももたずにやめた俺乙。。
911 :
FROM名無しさan:2007/06/18(月) 03:28:31
>>910 お疲れ。俺も1年ちょい働いてるけど。ホームセンターで長いことバイトしたって
先に見えてくるものは「無」しかないよ。
912 :
FROM名無しさan:2007/06/18(月) 04:00:12
学生だけどホムセンやめてWeb製作とかやってる会社のバイトに鞍替えしたけど、マジで天国w
確かにホムセンとWeb製作を比べたら全然違うだろうな。うざいババアに質問されないし。
914 :
FROM名無しさan:2007/06/18(月) 18:07:20
D2、カインズ、ホーマック、コメリが近くにあるんですけど、どこのパート・バイトが体力使いますか?
どこも似たようなものですか?
915 :
FROM名無しさan:2007/06/18(月) 22:23:52
ホムセンはマジで質問ばっかりされるな・・。
まあ人生経験にはなるな
4月から初バイトとしてはじめたけど忙しくなるし9月にはやめよう
自転車組み立て面倒くせ。いつも怒られる。
※そろそろ次スレの事について
この流れだと980くらいで立てても十分じゃない?
919 :
FROM名無しさan:2007/06/20(水) 00:00:10
おばちゃんが「肥料はレジまで運ばなあかんの?」って言うから
どの肥料でしょうか?と尋ねたのに、肥料!としか答えてくれず、
申し訳ありませんがお願いしますとレジに持ってきてもらったら、
カートが思うように動かないだの、なんとか店は男の人が車まで運んでくれただの
散々文句を言われて謝り倒す羽目になった。
最初から、この肥料が欲しいんだけど重いから運んでくれないかと言ってくれればいいのにと
思うのは甘えているんだろうか?
920 :
FROM名無しさan:2007/06/20(水) 00:00:15
ホームセンターでバイトをしようと思うんですけど、毎月シフトはいつごろくまれるのですか? よろしければおしえてください
921 :
FROM名無しさan:2007/06/20(水) 00:06:41
>>919 レジまで持ってこないとJANが拾えないって言えばいいんじゃない?
>>920 それはホームセンターでも店によって違うでしょー
ちなみにうちんとこは・・・テキトーw
肥料乙
俺も昨日2人組の親子(二十歳ぐらい、おばさん)に収納ボックス(プラスチックの安物で軽いし、そんなに大きくない)を車まで運べって言われた。
だけど忙しい時間帯に言われたから「基本的にはお客様自信で台車で運んでいただきます」って言ったら「え゙っ!めんどくさい」って言われて空気を察して仕方なく運んでやった。
しかも「(包装の)ダンボールいらないから今捨てて」って言いやがった。例によって「基本的にはできません」って言ったら、また「捨てるの面倒くさいからヤダ」。
仕方なく箱開けてJANシールを新しく発行して本体に貼ったら「貼らないでよ。剥がすの面倒」って言ったから「これがないとレジ通れないのでご了承ください」って言ったら、
「でも面倒…」「ご了承ください」の繰り返し。なんとか貼れたからよかったけど。
なんか呆れて何も言えない。
923 :
FROM名無しさan:2007/06/20(水) 08:17:50
>>919,
>>922乙
たまに要求してくる奴がいるんだけど、基本的に断ったほうがいいね。本来の業務に支障がでるし。
もちろん、身障者などは別よ。
そういう客は断ると騒ぎたてるから・・・・
マニュアル通りに店が回るならどんなに楽かw
そこまでDQN客なのか!地域差かな?
うちの場合は、まあ、遠まわしに断れば納得してくれる客がほとんど。
だか、確かに責任者呼べだの言う頭のおかしい客もいるのかもね。
扇風機買ったオッサンがいて、箱入りで取っ手ついてんのに袋に入れろって言われた。
これが一番大きな袋だけど入らないと答えたら、
「紐をかければ良いだろ。
それでも販売業か」
と罵られた。
謝りながら紐をかけていると、オッサンと後ろで待っていたオバサン(赤の他人)が意気投合。
店長を呼べと言われたが、そこは黙して作業続行。
そしてオッサンが帰るとオバサンの説教が始まったorz
「あなたは上手に喋るけど、心が込もってないのよ」
すみませんと謝れば
「違うの、あなたのこれからを思って言うの」
だと('A`)
その後、次で待ってたお客さんに
「色々な人がいるわね(苦笑)」
と慰められ泣きそうになった。
>>926 マジ乙
うちも似たような事があったからレジの下にとんでもなく大きい袋(扇風機は余裕に入るくらい)が置かれるようになったよ。
お陰で切り売りの人口芝も入って大助かり。
>>925 うちは間違いなく、店長呼べの大騒ぎだよ。
POP、プライスカードが棚に付いてるのに「いくらだ?」と
混んでるレジや他の接客中なのに割り込んで聞いて来たりな。
>>928 >他の接客中なのに割り込んで聞いて来たりな。
これは結構あるね。切り売り処理中のときとかも。「ただ今、こちらのお客様を接客中ですので。」で
待ってくれはするけども。
ただ、昔違うところで、「他の係りのものを呼んでこい!」位はいう客いた。
もちろん、近くの他の店員さんがいれば、フォローの回ってもらうけど、わざわざ今接客中の客を
置いて呼びにいけるわけもなかろうに。
みんな苦労してんだな…
俺もすごいわかるよ(ノД`)
931 :
FROM名無しさan:2007/06/25(月) 00:41:50
ホムセンバイト2日目。
客として来た時は暇そうな店だな、って思ってたのに、
働いてみると結構忙しくてびっくりした。
レジで入ったんだけど、まだやり方は習ってなくて、ひたすらサッカー。
サッカー楽しいね。
レジは未経験なんですけど、大丈夫ですかね…。
トロくてもちゃんと慣れますかね?
>>931 ホムセンに限らずレジは慣れだよ
最初はテンパることもあるかもしれないが、
今のところ文章を見る限り2人1組っぽいので
自分の担当を落ち着いて一つ一つこなしていけば多分いける
経験をつめば慣れるよ!
>>932 未経験者でも経験者と変わらず入ったその日からバリバリできる仕事なんてあんのか?
あー、
本当にこのバイト鬱でしょうがない。
喧嘩腰の聞き分け悪いジジババ多過ぎだよ…。
936 :
FROM名無しさan:2007/06/27(水) 15:13:06
みんな暇になったら何してる?
バイト中でってこと?
社員に何か仕事ないか聴くが
園芸のレジは平日の閉店間際暇すぎてどうしようもないな
今日も閉店まで3時間ぼーっとしてきたぜ
学生のホムセンバイトに質問なんだが、
試験の3日前とか、前日って休ませてもらえるんだろうか?
>>939 少なくとも、うちの高校生バイトは試験休み貰ってるよ。
>>939 うちのところも普通に休ませてもらえる
まあ学生はその辺りは考慮されるからなあ
942 :
939:2007/06/28(木) 23:14:57
>>940 >>941
レスサンクス。学生じゃないからどうなるかわからんが、
シフト作成者さんに相談してみるよ。(´∞`)ノ
>>938 よく3時間もボーッとできるなww
オレの働いてる店は午前中もほとんど並ばないから17時に締めることになってる。
高校生バイトだけど進路専門だからテスト前日でも気にせずバイトしてるぜ・・・
今日付けで結構出来る人が何人か辞めた。残ったのは数人の優秀な人と大量のDQN。
半年以上共に過ごした人に何も言わなかった俺、結構心残りだったりするよ。。。
明日からはDQNたちの保護者的な立場になってしまう。しかも最近の奴らは無断で休むから困る。
だからと言って辞めようとすると店長から「お願いだから辞めないでくれ。君が居なくなったら大変だ」ってお願いされる。別に待遇がイイ訳でもないのに。
さらに困るのが進路。今高3の俺は学校とか予備校とかで「大学どうすんだよ。お前ぐらいしかいないぞ、オープンキャンパス行ってないの」と言われる。
将来の夢は何かと聞かれても「何も無い」、大学の学部はどこがいいか聞かれても「考えてない」、模試受けても志望校の欄は無記名。
1日1日が怖くなってきて、最近は鬱状態。
ちょっとおまいら、俺の人生、どうすればいい?
946 :
FROM名無しさan:2007/07/01(日) 00:16:55
絶対に辞めて勉強したほうがいい。バイトのために人生ぼうにふるってばかか?
将来の夢がないってのが信じられんな
生活の上でどうしても必要なんじゃなきゃ
即座にバイトなんぞやめて入試に専念が正しいな
>>945 高3だったらバイトはやめた方がいい
俺もオープンキャンパスなんか参加しなかったし志望校も考えて無かったけどとりあえず勉強してそこそこの理系の大学は入れたから
>>946-949 マジレス、本当にありがと。泣けてきた・・・
近々意思を伝えようと思う。だけど生活面考えると毎月1.5万くらいの収入は最低無いとキツイから、
今のシフトの半分ぐらいになって、土日のどちらか開けてくれないと辞めちゃうぞ、って言ってみる。
(今のシフト見たら一月24日は出ている事に気付いたから。土日はオープンキャンパスあるし、模試とかもあるから)
最近、バブルが弾けたかの如く人数が極端に減ったから、社員から「金曜日、昼から出てくれないか?」とか意味不明な事を言うほど困ってるらしい。
無断で休む人が毎日絶対いて、いつのまにか帰る人もいたり、ずっと倉庫で遊んでたり、それらを知ってるのに怒らない社員、、、もう無法地帯さ。
>>950 無断欠勤や無断帰宅を怒るほうが先だろ、マジで…
ていうか次回にもう意思を伝えたほうがいいぞ
952 :
FROM名無しさan:2007/07/04(水) 04:59:55
よくそんなんで店が機能するな
止まってるな・・・
この前さ、常連のお客さんで車椅子に乗ったおじさんとその息子がいるんだけど
息子がいつもの様に車椅子を押してあげてたらさ
急に止まっておじさんが立ち上がったんだ
車椅子には息子が乗っておじさんが押し出した
まさか歩けるとは思わなかったよ・・・
1年近く騙されてたぜ
>>953 俺はてっきり、HCでじいさんが歩けるようになったっていう感動話かと思ったよ。
かれこれ働いて3年になるのだが、時給が全く上がらず萎える…
それなのに仕事量ばっか増えるしヽ(´ー`)ノ
956 :
FROM名無しさan:2007/07/11(水) 02:43:53
>>955 三年も働いてるのに時給が全然上がらないので辞めようと思ってるって
店長に言えばすぐ上がると思いますよ。
957 :
FROM名無しさan:2007/07/12(木) 09:37:13
時給よりも、規定時間終わった後のサービス残業が当然なところにうんざり。
30分から1時間はデフォみたいだし。
就業時間みっちりレジやって、その後に商品前出しだの補充だのが義務付けられてるのが
なんだか納得できないんだよな〜。
作業割り当ての中にはレジの分しか書いてないし、レジから離れられないから
時間内にすることは不可能なのに。
>>955 >>957 その分、会社が儲かっていると思えば少し嬉しいだろ?
なんか会社を大きくしたのは俺なんだ!って感じでさ!
将来、子供に語ってやれよ・・・。
959 :
FROM名無しさan:2007/07/12(木) 21:04:39
もうこの業界ってサビ残、時給据え置き当たり前!
私もバイト4年目に突入ですが、時給上がったこと無い
でも今年初めてGWに繁忙期手当てが出た
それまで平日も土日祝も同じ時給だったのに(平日ベースで)
>958すごいなあ
正社員でもこんな考え持ってない人だっていると思いますよ
でもさーこの業界で前年比とか粗利益が上がってる店ってほんの一握りだと思う
結婚して子供が出来るまでに会社無くなってたりして…
(私のバイト先は無くなりかけましたがw)
960 :
FROM名無しさan:2007/07/13(金) 02:17:31
時給が低い、多岐に渡る業務を求める、夕方〜閉店迄、汗だくで走り回り水分補給不可、前陳列に速さと寸分たがえぬフェイスゾロエ 要求されて 参ったわ。
新木場近いホームセンターなんだが、新人に求め過ぎだわ。
常にバイトが居着かない売り場は商品管理も行き届かない有様。
辞めますわ、馬鹿らしい
それは酷すぎますよ。うちは、都内ですが、時給1050円(日・祝は1100円)からですし、残業分ももちろんつきます。
寸志は当然のこと、年末年始手当ては、日に2-3000円でるそうで。
>水分補給不可
これは何らかの法令に違反するのでは?
最も、都内でこんな条件だと、人は集まりませんな。この人手不足の中じゃ。
自分で自分の首を絞めてますよ。
へぇ
うちは朝礼で水分の補給、日差し対策帽子はしっかりと言われるし
氷も麦茶も用意されてるよ。
730円の男が通りますよ。
ウチの水分補給は1分ぐらいならOKって暗黙のルールがある。飲料は自腹。水道水は社員曰く「腹を壊す」。
だけど湯沸かし器とレンジと冷蔵庫、割り箸に紙コップとハンドソープがあるから十分だと思ってる。(←昼飯時はかなり助かる)
965 :
↑↑:2007/07/14(土) 18:17:51
おまえ アホ か??
てめえの 飲み食いに何故会社が負担しなきゃならんの??
休憩時間以外 お茶 トイレ 煙草 携帯 前面禁止。
下痢でも休憩まで我慢しろ。
文句言わずに働け!!嫌なら辞めろ。この糞ボケ
こういうのがいるところは人が入ってこないから
ブラフなんだよね
只今休憩中
三時間、倉庫から荷出ししまくった
暑くて死にそうなのに人いないからレジやら接客やら…
おっさん意味わからん質問しないでくれ(´・ω・`)
968 :
↑↑:2007/07/18(水) 22:45:08
そういうときは、テキトー あれです!! あそこにありますよーって逃げるように
撤退するんだよ。
こんなくそあちーときに、死に底ないの糞年寄りの相手なんかしてられっるかっての。
ぬるぽー(´∀`)
969 :
FROM名無しさan:2007/07/19(木) 01:09:06
倉庫にもエアコン効いてる俺は勝ち組
>>968 ガッ
適当でいいのかwww
いつも糞まじめに対応してたがもう少し気楽に対応してみる!
レスありがとうノ
>>969 裏山しすぎるぜ
971 :
FROM名無しさan:2007/07/19(木) 17:41:29
おととい初出社で今日二日目。一日7時間労働。
画材コーナーで働いてるんだけど、商品多すぎ。
お客さんには商品の場所を聞かれる頻度も高い。
はやく仕事覚えたい・・・。
男バイト今月末で4人辞めるみたい。残るは5人、社員より少ない。
俺は辞めさせてくれないくせに何故他の人はOKなんだ。時給入ったときからずっと同じくせして。
>>971 画材コーナーだけならいいな。
こちとら担当部門は無いから、言ってみてば店全体が担当。多分ここの住民のほとんどがそうだと思うけど。
973 :
FROM名無しさan:2007/07/20(金) 01:40:48
いや、俺は日用雑貨だけだぞ
>>972 少子高齢化で空前の売り手市場だから今を逃すと就職出来ない希ガス
辞める二週間以上前に「○日に辞めます」って伝えて○日になったらバックレればOK
なんで社会人になってまでバイト続ける意味がある?
開店前の準備をしてる方います?
どんなことするんでしょうか?
うちの場合は昨日のゴミを回収。
入荷分のゴンドラを店内に運び、バックルームの入荷分を極力空にする。
後は会社の目標をみんなで言う朝礼。それくらい
時給安すぎやってらんね
今日初日だった
倉庫はしんどいな・・・・
明日は昼からだ
夏休みだけの短期のホムセンでのバイトなんだが
どうせほとんどレジですよね??あーやだな。商品補充やりたい
腰が疲労骨折します。
明日面接あるんだけどどんなこと聞かれるんだろう?
志望動機とかかな?
982 :
FROM名無しさan:2007/07/27(金) 16:27:01
俺がロン毛だからってのもあるだろうが暑すぎる・・・
もっと冷房効かせないと汗が商品に落ちるぞ
7時間やって休憩なしとかどういうことだ!!!
市ね!!
バイト辞めたい時ってどうすりゃいいんですか?
985 :
FROM名無しさan:2007/07/28(土) 23:50:29
まず弁護士に連絡だ
そのあと上司に連絡だ
上司が誰がわからなければバイト仲間にきいてみるんだ
987 :
FROM名無しさan:2007/07/30(月) 01:54:32
最近はお中元とかで包装することがあるんだけどさ、
今日は会社の何かの会の景品だとかで
トイレットペーパー(12ロール入り?)をいくつも包装した。
正直、包装紙を開いてトイレットペーパーが出てきたら
がっかりする人の方が多いんじゃないかと思うのだが。
安い商品なのに包装紙はでかいのが必要で時間もかかるし
なんだか非常に虚しかった。
>>987 うちはこの前「みみかき」を包装した。受け取った人嫌だろうな。。。
「うほっ このサイズはボールペンかな。ビンゴで4位だったし、そこそこのモンだろうな。
ん?やけに軽いな。何だろう… ベリベリグシャグシャ ・・・耳かっきっ・・・」
で、俺は
>>945なんだが、結局辞めれず「休みを今月の2倍くらい入れてくれ。」
と言ったんだが、さっきシフト表見たら今月以上休みが無くてガク然。俺には明確な理由が無いから休みは入れられないみたい。
流石に副店長に申し出たから少しは休み増えたけど、年下の奴等が8月の初旬2週間連休取ってて、その代わりだとさ。
明後日から5人でローテーション回して、なおかつ全部門を担当して730円は殺人的時給・・・。
990 :
FROM名無しさan:2007/07/31(火) 20:40:25
商品に1日2回傷つけてしまった
あんまり使えねえと首にするぞといわれてマジへこんだ
首になるまえに辞めようかな...
991 :
FROM名無しさan:2007/07/31(火) 22:10:52
ひでぇこと言うな。辞めるのもありかと
992 :
FROM名無しさan:2007/07/31(火) 22:20:17
>>991 ありがとう
でも悪いのはオレだから...
棚つくるやつで
変なプレートをさしこんで板のせるじゃんのせたら板が商品におちて...
注意してやったんだけどだめだった
994 :
FROM名無しさan:2007/08/01(水) 02:16:53
>>993 987だが、他の景品も洗剤とゴミ袋のセットとかで、1等と思われる景品だけが扇風機だった。
自分もネタ?と思ったりもしたが、だとしたら数が多すぎる・・・
本気で笑いを取りたくてやってるなら、もっと考えた方がいいですよとアドバイスしてやりたい。
埋め
埋め