携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1負けず嫌いの名無しさん
携帯、プリンタ、パソコンの販売応援(ヘルパー)、キャンペーンバイトのスレです。
客ニモマケズ、店員ニモマケズ、営業ニモマケズ、マターリいきましょう。

過去スレ↓

携帯、プリンタ、パソコンetcの販売
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1023386353/
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054348670/
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1065059631/
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1077809956/
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1088398397/
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1103358811/
携帯、プリンタ、パソコンetcの販売 Part7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1113518667/
2FROM名無しさan:2006/03/23(木) 21:14:40
3FROM名無しさan:2006/03/23(木) 21:35:11
さっそく聞きたいのですが
パソコンのセットアップのバイトってあるんですか?
もしやっている方がいればいろいろ聞きたいのですが
4FROM名無しさan:2006/03/23(木) 23:44:27
>>3
やったことはないが、ある。派遣からしょっちゅうメールがくるな。

設置サービスは、「どこまでやるのか」を
販売がちゃんと説明していなくてトラブルになりやすい。
ネットの接続やプリンタの設定なんかはいいとして、
旧PCからのデータ移行とか、他のPCとのネットワーク構築とかも
やってくれると客が思い込んでいたりするから。
5FROM名無しさan:2006/03/24(金) 08:10:34
otu
63:2006/03/25(土) 12:50:29
>>4
なるほど・・・わかりました。ありがとうございます
7FROM名無しさan:2006/03/25(土) 21:22:05
秋葉TEPCOいすぎじゃね?
8FROM名無しさan:2006/03/25(土) 23:18:10
今日は30マソ以上売ったな…。給料ageろ!と言いつつage
9FROM名無しさan:2006/03/26(日) 18:49:16
山田は一人一日30万売り上げが最低目標な件。
むりぽorz
10FROM名無しさan:2006/03/26(日) 19:33:51
パソコン販売店だけど
なぜか修理・サポート・作業にまわされた。

給料5割り増しだけど、正直精神的にやってらんね。
11FROM名無しさan:2006/03/27(月) 12:19:48
>>9
可能だろ。
12FROM名無しさan:2006/03/27(月) 12:25:20
13FROM名無しさan:2006/03/29(水) 18:28:33
sage
14FROM名無しさan:2006/03/31(金) 14:47:27
このバイトって一度やるとやめられないよな…
15FROM名無しさan:2006/04/02(日) 22:19:27
慣れちゃえば楽だもんな。時給のわりには。

酷使されるのに時給低い外食産業の人テラカワイソス
16FROM名無しさan:2006/04/02(日) 22:24:42
いい意味で辞められないのかw
17FROM名無しさan:2006/04/02(日) 22:29:21
age
18FROM名無しさan:2006/04/03(月) 19:18:44
インターネット販売で入ったのに何故かパソコンの販売もやらされた。
パソコンの知識なんて全く無いのにどうしろと。
19FROM名無しさan:2006/04/03(月) 23:05:45
インターネットだといつかはパソコンの知識必要になるから
今のうちに覚えておけば
パソコンに詳しいやつはあまり質問しないんだから
最初はビギナーが気になる分かりやすい知識だけでいいと思うよ
CPU
メモリ
グラボ
くらいは覚えておくと吉。DVD書き込みは大体できるから
後は見た目。液晶きれいだとか、デザインいいよーとか
まぁがんばれ
20FROM名無しさan:2006/04/05(水) 01:38:40
>>18
おいおい、それだったら携帯販売目的でウィルコム入ったやつはどうなるんだよ。
21FROM名無しさan:2006/04/05(水) 13:06:31
ヘルパー的携帯販売のバイトってなぜ時給高いのですか
販売だからノルマがあるとか?
厳しくないなら即やりたい
22FROM名無しさan:2006/04/05(水) 13:46:25
>>21
派遣だから

ノルマは一応あるけど
きつく言われることはないから
まぁ一部キャリアはノルマノルマてうるさいけど
23FROM名無しさan:2006/04/05(水) 19:54:28
>>21
お客さんと接客する頭つかう仕事だから。
24FROM名無しさan:2006/04/05(水) 20:26:33
ビーモーションでやったことある方にお聞きしたいんですが、売り場に入る前や入ってからのサポート等の対応や、商材の売れ具合はどうですか?
評判を調べてもあんまり感想が見つからないんですが…
25FROM名無しさan:2006/04/07(金) 04:42:41
CANONプリンタのバイトしてんだけど
例のバインダーなくしたんだけど首かな…
だまっとこ…
26FROM名無しさan:2006/04/07(金) 07:35:24
ビーモなんてよくやってられるな
給料ひくいし、弱小メーカおおすぎる
さっさと店舗で気に入られて、ほかの派遣にうつることをオススメするよ
27FROM名無しさan:2006/04/07(金) 14:54:17
郊外のヤマダ入って一日目でもう辞めたいと思った。
派遣だし、辞めてしまおうか。
F長、C長、派遣の先輩からの重圧に耐えられない。
学生のあまちゃんにはムリ!
28FROM名無しさan:2006/04/08(土) 00:10:40
>>25
あちこちでなくしてるので大丈夫だ。
安心汁。


・・・シェアが良ければ。
29FROM名無しさan:2006/04/08(土) 10:36:21
>>25
首にはならんだろうけど、なんらかのペナはあるだろうな。
減給か。
30FROM名無しさan:2006/04/08(土) 18:38:28
Kオプティコムってどうかな?働いてみようか悩んでます…
31FROM名無しさan:2006/04/08(土) 23:27:44
いいんじゃない?
関西しかないけどメリット多かったと思うよ。
32FROM名無しさan:2006/04/08(土) 23:41:42
>>31さん
レスありがとうございますm(_ _)m
いちおう関西なのですが、経験が無いので不安でして・・・
kオプティコムの回線系でもPC販売のほうもやるんですよね?
PCに対する知識が人並みか少し多い程度でも大丈夫かなぁ・・・
33FROM名無しさan:2006/04/09(日) 02:55:24
>>32
誰でもみんな最初は初心者だから挑戦することを勧める。
失敗しても損することは無いしね。
PCは基本的なCPU、HDD、メモリなどその辺りのことが分かればおkだと思う。
あとは実践あるのみだよ、その過程で知識増やしていって。
34FROM名無しさan:2006/04/09(日) 21:22:07
>>25どこの派遣??
35FROM名無しさan:2006/04/10(月) 09:50:27
ノルマってやっぱりあるんだよね?なんか不安
36FROM名無しさan:2006/04/10(月) 14:15:05
普通はノルマ無いよ
ただ成績が悪ければぐちぐちは言われるかも
それよりも店舗からのぐちぐちの方がきつい。
37FROM名無しさan:2006/04/10(月) 22:18:02
>>21
社員が言ってたんだが、ヘルパーが店舗に入ってるとキャリアからかなりの支援金が出るらしい。
派遣会社にはその支援金を割り当てていて、アルバイトにはその派遣から金が入るって寸法。
38FROM名無しさan:2006/04/11(火) 00:40:08
>>25
ちょっと目を離したすきにエプソンの営業が持っていったっぽいとかでおkだろ。
日常茶飯事だし。
39FROM名無しさan:2006/04/11(火) 03:37:25
>>37
ここで言うキャリアってのは、具体的にどういうとこだ?
それにキャリアからどこに支援金が行くの?
40FROM名無しさan:2006/04/11(火) 14:05:51
>>39
ドコモ→店舗
の流れで支援金。
店舗→派遣会社→自分
の流れで支援金の一部が給料として支払われる。

と、勤務先の社員が言ってた。
真実は不明。
41FROM名無しさan:2006/04/11(火) 21:22:09
ドコモ→店舗ってのは納得できるけど、店舗→派遣会社ってのはほんとなのかね?
むしろドコモが普通に頑張ってるだけなんじゃない?
じゃなきゃ店舗はヘルパーにもっときつく当たるだろうし。
まったり売ってたら怒鳴られそう。
42FROM名無しさan:2006/04/11(火) 22:07:03
>>41
店舗→派遣会社
はネタだよ。
俺、よくメーカー営業の人と飯食いに行くけど、店から金は出てないんだから、掃除とかやらされたり、他社製品売らなくてもいいからね。
って言ってたよ。
第一、店舗→派遣会社の支援金の相場はどうやって決めてるんだよ。妄想すんのもいい加減にしろって話さ。
43FROM名無しさan:2006/04/14(金) 01:34:50
保守
44FROM名無しさan:2006/04/16(日) 01:33:57
プリンタキャンペーン終わって暇だ…
45FROM名無しさan:2006/04/16(日) 21:50:36
>>42
いやだから妄想とかじゃなくて、社員が言ってたって書いてあるだろ。
支援金はそのまま渡してるみたいな言い回しだったが、俺はよく分からん。
すまんな。
46FROM名無しさan:2006/04/23(日) 22:20:37
んな分けないじゃん

メーカーから派遣に依頼があるのに、どうして店舗がお金出す
47FROM名無しさan:2006/04/24(月) 02:09:57
キャンペーンと常勤でまたかわってくんでねーの?
よくわからんけど
48FROM名無しさan:2006/04/24(月) 02:54:42
流れ無視してすみません。
今までに給料未払いの経験がある方はいらっしゃいますか?
またその時どのように対処されましたか?
49FROM名無しさan:2006/04/24(月) 20:35:39
>>48
普通に派遣会社にゴルァしる
50FROM名無しさan:2006/04/24(月) 23:14:04
前に飲食店でバイトしてた時は稼いだ分から何も引かれてなかったのに
派遣バイトでは何か色々引かれてた。明細を請求しても出ないの一点張り。
これどんなインチキ?
51FROM名無しさan:2006/04/25(火) 00:26:29
なんか色々引かれてるのはわかるけど、俺は予告されたどおりの時給を受け取ってるぞ、と。
52FROM名無しさan
社長の番号を知っていたので社長に直接「給料が振込まれていません」って言った。
数日後振込まれていた。

まずは派遣会社の偉い人に事情を話してみよう!
それでも不払いなら労働基準監督署へ。
あと同じような仲間もいたら協力してくれるはず。