スーパーのレジって…40番レジ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan

   /" ゙̄ヽ 
  ll l ノ、\ヾ
  丿 l| ゚ ‐゚ノl| <引き続き、スーパーのレジでの愚痴などを語ってくれ。
  ^〜し'ノー゙

 前スレだ↓
 スーパーのレジって…39番レジ
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1134284308/l50
2FROM名無しさan:2006/01/04(水) 00:39:15
>>1
今日は全レジ揚げをしましたとさ。
3FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:51:17
経験者「スーパーに来る客を知りたいかー!」
新人  「オーーーーー!!!!」
経験者「覚悟して…、覚悟して聞けみんな!! 」
4FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:51:53
お客様来店!!

食品殺しは生きていた!! カゴに生ものorアイスを積め込み買わずにカートごと放置して帰った!!!
店への嫌がらせ!! 放置野郎だァ――――!!!

忙しいレジへの嫌がらせはすでに我々が完成している!!
レジ店員に品物の場所を聞くクソ野郎だァ――――!!!

展示しだい喰いまくってやる!!
意地汚い奴代表 試食喰いまくり野郎だァッ!!!

意味不明の文句言いなら我々の飲酒がものを言う!!
ろれつが回らない ザ・ドランカー 酔っ払い親父!!!

アホの節約を知らしめたい!! 半額惣菜だけで2カゴ 閉店間際ババァだァ!!!

並んだレジでは「袋要りません」と言ったが後で他のレジで「袋頂戴!!」
ボーナスポイントゲッター セコいババァだ!!!

金銭面対策は完璧だ!! 狙うは半額 半額になるまで待つ野郎!!!!

全レジへのベスト・嫌がらせはこの行為にある!!
嫌がらせの神様が来たッ 後ろは長蛇の列なのにスキャン後支払い前に「〜忘れてたから取ってくるわ」だ!!!

遊び心なら絶対に敗けん!!
暴走ガキの真髄見せたる 特攻隊長 カートで遊んでて商品棚に突っ込むだ!!!

シール!シールゥ!(なんでもあり)ならこいつがウザい!!
最近のピュア・チルドレン 貼ったのに礼も言わないクソガキ&言わせないクソ親だ!!!

韓国&北朝鮮&中国から炎のブタが上陸だ!! ナメた態度 チャンコロ&チョン!!!
5FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:52:42
ギリギリの買い物がしたいからそんな時間に来店したのか!?
プロの買い物を見せてやる!! 2カゴも持ってきたくせに「バスの時間無いから早くして!!!」

めい土の土産に買い物とはよく言ったもの!!
老人の痴呆が今 レジでバクハツする!! 痴呆症の老人 一人で来店だ―――!!!

世界ヘヴィ級デブファミリーこそが地上最重の代名詞だ!!
まさか4カゴ、2万円を超えるダイエット食品を買うとはッッ 汗臭いデブ家族!!!

あなたのレジで買いたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
ほとんどストーカー ウザい常連客だ!!!

オレたちは食レジ最恐ではないあらゆるレジで最恐なのだ!!
ウザい小金持ち 1円玉、5円玉、10円玉!各50枚オーバーだ!!!

我侭の本場は今やクソガキにある!! 泣き声を止めれる奴はいないのか!!
欲しい物が買ってもらえなかったガキだ!!!

アリエナァァァァいッ理解不能!! カゴ内の10キロの米袋の下に玉子のパック!!!
「あら、潰れちゃてるから交換して」だ!!!

詐欺は実戦で使えてナンボのモン!!! 超非実戦詐欺!!
クソ野郎からつり銭詐欺の登場だ!!!

特価品はオレのもの 邪魔するレジは思いきり文句言い思いきりクレーム出すだけ!!
特価品売り場統一王者 お一人様〜個限定の商品1人で大量買い

自分を試しに売り場へきたッ!!
パクり全店チャンプ 万引き野郎!!!

稚拙に更なる磨きをかけ ”どうみても小学校高学年”シール貼って貼って小僧が帰ってきたァ!!!
6FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:53:49
今の自分にお金はないッッ!! 財布を忘れたバカ野郎!!!

生涯60年ほどで身につけた教養が今ベールを脱ぐ!! 老年期から レジの順番抜かしだ!!!

空調の効いた店内でならオレはいつでも全盛期だ!!
燃えるホームレス 夏なら涼みに冬なら暖をとりに 買い物もしないのに来店だ!!!

お前の視力はどーしたッ 休止版 未だ見えずッ!!
怒鳴るもクレームも思いのまま!! 休止レジに「ちょっと、ここ開いてないの!?」だ!!!

特に理由はないッ 夏に頭おかしい奴が来るのは当たりまえ!!
意味不明だ!!! 超常的発言!
暖かい惣菜ばかり買った後「あの、暖かいドライアイスください」がきてくれた―――!!!

暗黒街(アニメ、ゲーム)で磨いた実戦買い物!!
風呂入らないデンジャラス・スメル アニメ系の食玩ばかり買うキモデブアニオタだ!!!

食玩だったらこの系統を外せない!! 超A級痩せ型が多いがやはり臭い 特撮オタだ!!!

超一流クレーマーの超三流の理由だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
底辺の低級知能!! 「ちょっとコレ〜円じゃないの?」→〜円は隣の商品→「はぁ?ふざけんな!!!コレを〜円にしろ!」

肥満対策はこの寒天が完成させた!!
低知能デブ達の切り札!! [寒天×大量+お菓子orジュースor惣菜×(寒天以上に)大量]買い!!!

心休まる瞬間(とき)が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ お客様ッッ
俺達はあなたを待っていたッッッ 
「忙しそうだけど頑張ってね」「ありがとうございます」「お兄ちゃんばいば〜い」「ご親切にどうも」etc
と言ってくれるお客様の来店だ――――――――ッ !
7FROM名無しさan:2006/01/04(水) 01:55:44
加えてトラブル発生の原因となる超ウザいリザーバーを4種類御用意致しました!

カポエイラ 商品をわざと逆さに置きなおしていくバカ!
伝統派詐欺 お釣り貰ってません!!
東洋の根暗! 返事も頷きもしない奴!

……ッッ  どーやらもう一名は電話でもの凄いクレームに加え
「今から行くからな。場合によっては警察沙汰じゃ」と叫んでから
来店が半年以上遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッ
8違算について↓:2006/01/04(水) 01:59:42
違算の数字(プラスマイナスに関らず)を9で割って割り切れれば桁違いです。
ジャーナルで(違算÷9×10)円の受け取りを確かめてください。
無ければ2つ以上の桁違いをしてる可能性大です。

必ずしも9で割り切れたら桁違いのミスとは限りませんが
レジのように反復継続して繰り返していると8割以上の確率です。
9FROM名無しさan:2006/01/04(水) 02:22:05
「お客様は神様じゃないんですか?」


「こんなにいるんだ、神様じゃないのも混じってるだろ。」
10FROM名無しさan:2006/01/04(水) 02:36:31
みんな精算できるまでどれくらい時間かかった?
自分五ヶ月経った今でも研修生なんだけど
未だ精算教えてもらってない…。
確かに都合で週末しか出られないから
まだまだなんだろうけど、すごく気になってる。
1110:2006/01/04(水) 02:41:24
スマン、前スレ埋まってないのに今気がついたorz
どんだけ余裕ないんだ自分。吊ってくる・・。

>>1乙です。
12FROM名無しさan:2006/01/04(水) 03:45:39
テンプレ乙!
13FROM名無しさan:2006/01/04(水) 05:50:28
私もスーパーでバイトしてます。
この前めちゃくちゃ混んでる時、おじいさんというか…意地悪な悪魔というか…がきてスキャンしてるあたしに一言。『タルタルソースどこにある?』まぁそこまではいっかってかんじだったんですが、場所を教えたら『お前が取ってこい』な行動を!!!!!!!!!!
むっちゃ混んでるんだけど!?まじかよ!?ってなかんじにダッシュでタルタルソースを取りに行く、ださいエプロンをきた高1のあたしって…orz
取ってきたあと(ありがとう)の『あ』の字も態度もない!!!いっぺんしねと思った。
そんで並んでるババァ達はなんでレジのせいみたいな目で見るんだろう…
なんか長くなってごめんなさい。
14FROM名無しさan:2006/01/04(水) 10:23:13
>>10精算はめんどいからやらなくていいならラッキーだぜw
15FROM名無しさan:2006/01/04(水) 10:35:57
全スレ埋めてきた
16FROM名無しさan:2006/01/04(水) 11:28:20
今日は休みだヽ(´ー`)ノ
17FROM名無しさan:2006/01/04(水) 11:36:22
てゆうか、客は、なんかあったら全部うちらのせいって思うけど、ほとんどの出来事はうちら悪くない。
商品の案内、交換
金不足の客待ち
他部門の価格設定ミス
DQNの対応etc…

どれも自分ら関係ない…ってか悪くないですから…orz

まぁこっちのミスで待たせる事もあるが、おそらく全体の1〜2割だろうと思う。
18FROM名無しさan:2006/01/04(水) 12:28:35
クレームって悩んだら勿体無いよ?

そんなクズ客の為に思考回路を駆使して悩んで
勿体無くない?
そう考えると落ち込んだり悩んだりすること自体が
そのクズ客の罠に落ちてるよ。
そう考えると腹立つし、落ち込むくらいなら怒りに
変えたほうがいいんじゃないか?w

良いお客様ばかりだと良いんだけどね。
19FROM名無しさan:2006/01/04(水) 13:21:29
この間寿司がきたから寿司用の袋に入れてやったらババアがカゴカート(カゴのっかてない)の上にその寿司乗っけた。
「あ〜あれ落ちるな」
と心の中で思ってたら本当に落ちた。
そしたらそのババア「ほら落ちちゃった!もっと深い袋じゃないと駄目だぁ!」
ハア?(゚Д゚)
あたしのせいかよ!カゴカートの上に乗っけてたら落ちるに決まってるべやww
馬路ムカついた。
20FROM名無しさan:2006/01/04(水) 13:23:59
レジのバイトしようかと思ったけど自分トイレ近いんだよなぁ…無理かな。
21FROM名無しさan:2006/01/04(水) 14:01:45
>>5
×痴呆
○認知症
ね。一応よろ
22FROM名無しさan:2006/01/04(水) 14:03:58
連書きすまそ。
前スレ995さんありがとでした。そして乙
23FROM名無しさan:2006/01/04(水) 14:49:03
正月早々、おっさんのお客にキレられて最悪だった。
「(大きめなトレーの)刺身を入れる袋ないか?」と聞かれ「申し訳ないのですが袋を横にして入れてよろしいですか?」と聞いたら「横じゃ持っていけないだろバカヤロー!」とキレ。
(いや全然持っていけるから、親子ふたりで来てるんだし余裕だろ)
風呂敷で包む程でないけどしようがなく風呂敷で包んで渡して終わり。
かと思ったら、サッカー台からこっちにカゴを投げてきて、横に来て「お前忘れるんじゃないぞ。覚えてろ。@*¢★……」。
ほんとうざい。こっちはあんたに構っていれるほど暇じゃないんで。いい大人が何やってんだか。また来たらめんどいでひたすら無視でいきます。
24FROM名無しさan:2006/01/04(水) 14:53:33
店員に文句つける客、ほとんどの香具師が自分より弱そうな、逆らいそうにない店員を選んでる気がする。
実習生、学生アルバイトなんか、恰好の餌食だと思う。
漏れも昔はよく狙い撃ちにされて、お客様にいじめられてもんだ。
けど今は、あんまりイチャモン(方言か?)つけられることもなくなった。
あ、歳は聞くなよ。
25FROM名無しさan:2006/01/04(水) 14:56:09
昨日来た客。
商品をスキャンしてる間ずっとぶつぶつ言ってるから「どうなされましたか?」
と聞いたら「この店はお正月なんだから何かくれないの?」
・・・。
「すみません、景品などの贈呈は昨日(2日)だけなんですよ〜」
「ほ〜」
そして去り際に一言。「サービスの悪い店だなぁ!!!」
そんな景品が欲しいなら昨日こいよ。
26FROM名無しさan:2006/01/04(水) 15:04:41
みんなのレジはよりどり何個で○○円になる商品を通したときディスプレーに一つ目の商品は元の値段二つ目は残りの金額で表示しますか?それともレシートを出したときにまとめてマイナス表示になってますか?説明がわるくてすいませんがどうなってるか気になります。
27FROM名無しさan:2006/01/04(水) 15:12:43
昨日(平成18年なので)パン18円セールをやった。今日ドハデなババアが店に入ってくるなり
「18円のパンどこ!」。
「申し訳ございませんが、パンの18円セールは昨日でございます」と答えると「何よ!
ケチッッッ!!」。
…カレンダーくらい見て来いよ。
28FROM名無しさan:2006/01/04(水) 15:14:46
>>26
説明が悪いというより、読みづらい。
改行と「、」ぐらい入れようよ。
29FROM名無しさan:2006/01/04(水) 15:16:41
28 26です。ごめんなさい携帯からなんでうまく改行できません。
30FROM名無しさan:2006/01/04(水) 15:23:56
注文してたのに連絡が来ないとキレ客エンカウント。
ログ確認したら連絡済み。
留守電入れてなかったとキレ。ログだと担当がちゃんと入れた。
証拠見せる。
こんなの誰でも書き換えられるでしょとキレ。
そう思うならミカカから発信記録と通話時間のログを正式な証拠
としますが?(出来るか知らんけどw)と漏れもキレ。
ケータイに連絡しない方が悪いとまたキレ。
ケータイ番号記入欄にお前書いてませんが?とキレ。
ではそういう事で証拠になる書類等集めますので少々お待ちくださいw
もういい!と帰り出す。停めて欲しそうにこっち見てくる。
漏れ無視w
勝ったかなw
31FROM名無しさan:2006/01/04(水) 15:43:00
>>24の言うとおりだよ。
過剰な文句=ストレス発散。
立場的に弱いバイトや女性店員が狙われるんだよな。

そういうおつむの弱いヤシは言い返すと厄介だから、スルースルー。
32FROM名無しさan:2006/01/04(水) 17:09:08
おぉぉ!!事務所の機械の調子が悪かったんで殴ったら壊れてしまった
どうしよう?(゚д゚≡゚д゚;)ノオロオロ
33FROM名無しさan:2006/01/04(水) 17:15:39
>>28さん私の携帯は♯で改行になるけど
>>28さんのは違うのかな?

皆の店にも色んな苦情来るね。
苦情っていうか、逆切れされるのが多いから困る。
34FROM名無しさan:2006/01/04(水) 17:32:34
>>31
やっぱり思うよな。だってうるさそうなオバハンにはケンカ売る香具師いないもんな。
漏れもDQNやオツムテンテンっぽい香具師は、笑顔でスル−。
心の中ではカッチーンときても、敢えて笑顔で(かなり引きつってるが)応対。
先輩からは この業界、偽善者こそが最上級のほめ言葉 と吹き込まれたからな。
35FROM名無しさan:2006/01/04(水) 19:12:41
>>26
うちのバイト先のレジ

ホニャララチョコレート2個 130円
2個で120円です

みたいにでて紛らわしい
2個で●円の商品を3個持ってこられるともっと紛らわしいことになる
36FROM名無しさan:2006/01/04(水) 20:21:54
>>23
態度はウザイけど、そのおじさんの言ってる事は間違ってないよ。
横に入れるって事は片手じゃ持てないって事でしょ?
お客様にそんな不便させようとしちゃダメ。
フロシキがあるならすぐに出して差し上げる!!
フロシキ系のものがないなら謝るしかないけど、あるなら使う。常にお客様の事を第一に考えて行動しなきゃ。
文句、愚痴を言っていいのは、きちんとした接客をしている人だけだよ。
37FROM名無しさan:2006/01/04(水) 20:50:07
>>20
自分もトイレかなり近いけどやってるよ
ちなみに1時間半に1回はトイレ行っちゃうぐらいのペース
38FROM名無しさan:2006/01/04(水) 21:06:35
>>1スレ立て乙(^O^)/
39FROM名無しさan:2006/01/04(水) 21:57:18
>>26
うちは残りの金額が表示されるよ
でもミックスってのも表示されてるレシートにもね
40FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:36:35
ふぅバイト終わったー。今日もうざい客来て文句言われたがシカトしてやった。もう二度と来ませんように
41FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:41:33
事務所付近にある掲示板に客が書いた意見書がコピーして貼りだされてるんだけど、その中に
「○○さん(←名前の所は店側で消されている)というレジの人の態度が悪い」と書いてあった。
それに対して店長は「時々、お客様からご意見を頂くレジの者です。もし、今後そのレジ
の者の対応が悪ければ、店長である私をすぐ呼んで下さい。
その場でお客様から指摘があれば、その者もレジでの対応も新たに変える事が出来るかと
思います」
と返事。

もしかして、私の事かなぁ・・・なんて思ってしまう。
客からの意見とかを読んで「次から気を付けよう」とは思うんだけど、レジに入ると
人が変わったように怒りのスイッチが入っちゃうんだよね。
42FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:51:37
質問です。
レジ同士の交流とかってありますか?
例えば休憩時間のおしゃべり等。
どなたかよろしくです。
43FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:54:23
−3600円出してしまった・・・('A`)−1000円以上だと給料から問答無用で引かれる。
これって違法らしいから納得いかないし悔しい。
そりゃあ何度も出してたら駄目だろうけど
誰だって1度や2度は間違う事だってあるだろーが

しかも昼のパートのおばさん達は昼休みの関係で1台を二人で使うから例外。
何でバイトだけこんな思いしなきゃなんねーんだよ。
こっちは安時給で働いてやってるってのに。
3600なんて5.5時間のシフトの給料より多いじゃねーか・・・やってたんねー
44FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:55:39
訂正
やってたんねー→やってらんねー
45FROM名無しさan:2006/01/04(水) 23:57:08
今日はDQNなお客さんに出くわした。
そのお客さんは外人(うちは地域柄外国籍のお客さんがよく来る)で、レジでスキャンする前にお菓子を開封していた!!
それが子供だったら、あ〜我慢しきれなかったのかなって思う。
けどそれをやったのは…
大  の  大  人wwww
一応「会計を通してから開封してください」って注意しておいた。

ところで皆さんに聞きたいんだけど、3歳以下の子供が商品をギュッと手に持っていた(親が手を離そうとすると泣き出す)時、どうやって会計する?
私は、「すぐ終わるからね〜」って声を掛けて、手を離した隙にスキャン台に通してシールを貼る。
またはどうしても手を離さない時は、ハンドスキャンでバーコードを読みとってシールを貼るってことをしてます。
長くてゴメン。
46FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:15:05
あるある
まけてくれ、とか真顔でレジに言われてもどうしようもねえよw
ほんと斜め上のことしでかしてくれるよ
47FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:39:56
会議で「謝るのはレジの仕事w」と笑っていた店長。氏ね。
48FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:46:45
レジ―ズ&ジェントルメン!なんちゃって
49FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:47:29
2人制ってすごくやりにくいのよね。いきなり何も言わずに入ってくるし。
慣れない人にやられると、訂正しないといけないし。会計も焦ってするから、
いちいち確認してられないし。

同じレジの人だとやりやすいかな。しかし、すごくスキャン早い。早杉。
私がすごく鈍く感じる。orz

最近、手が疲れてスキャンもだるい。よく落とすし。指先割れて痛いし。
レジ袋も上手く取れない。下げるタイプだから余計、補充もしにくいし、
取りにくい。トレーに入れるタイプだったら、簡単なのに。…(´・ω・`)  
50FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:47:53
>>42
女の子同士は親しいし、高校生位だったら男女関係無く仲良くしてる。
バイト歴が長ければパートのオバサンとも親しい。
うちの店が暇で、仕事中も話し放題だからかもしれない。

俺?俺は、惣菜部のおばちゃんと仲良くして、惣菜のおこぼれを貰うのが精一杯かな…
51FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:49:32
スーパーじゃないけど今日レジロール残り2cmくらいのところまで使いきった(・∀・)
ギリギリセーフ バイト先でも倹約家な自分
52FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:52:01
>>43
労働基準局(?)に聞いてみますと店長に言えばいいよ
53FROM名無しさan:2006/01/05(木) 00:55:15
レジ初めて早1年
初めて高額違算-\2000出しちまった・・・
4〜5台必要な時間帯を2台で回して
おまけに5連勤最終日
異常な12時間労働で頭くらくらしてたので
勘弁してくださいorz
2週間で労働時間100時間超えたし・・・

ただでさえ年末年始人足りないのに
2人も休むなよヽ(`Д´)ノ バカ
チーフと2人、延々と疲れた〜と嘆いてた('A`)

冬休み中とはいえ
俺大学生ですよ(;'Д`)
54FROM名無しさan:2006/01/05(木) 01:38:46
>>53すごいなぁ・・、よくがんばった。・゚・(ノД`)

しかしチーフに「さっさと電卓打つの覚えなさい、いつまでたっても自給650円の
ままなんやで」っていわれた・・電卓で歯止めされていたのか?

たまにお客で皿に入れないで下に置くやつがいる・・。
あれは正直(゚Д゚)ウゼェェェ 取っている自分が情けなくなってくるので
やめてほしい・・。冬で手が寒くて思うように動かない・・。お札数えるのに
困難する。カイロを持っていくが寒い、、
最近スキャンがうまくできない・・・。一発で通ったらいいんだけど
うまく早く打つことは出来ないだろうか
55FROM名無しさan:2006/01/05(木) 01:47:46
>>45 とりあえずすいませんって親に空気読ませる感じ?
56FROM名無しさan:2006/01/05(木) 01:51:36
>>42
小さな店だから同じ時間帯(閉店後とか)の人とは結構話す。
つっても自分の他は高校生バイトが多いから参考にならんかも。
57FROM名無しさan:2006/01/05(木) 02:19:19
>>42
わたしのとこは休憩中とか、レジで客こない時とかはバイト、パート関係なく話したりするよ〜
入ってあんまり期間たってないときは一人だったりするけど、
みんな話しかけてくれるし(笑)
58FROM名無しさan:2006/01/05(木) 02:27:44
>>54
金を入れる皿を近くに置いても、
意図的に避けて、直接台に置く奴がたまにいる。
何考えてんだか…


今日は牛乳を出すのを任されたので、
賞味期限が今日までの牛乳をいかにして買わせるか、
というテーマで暇を潰していた。

主婦でも、賞味期限見ないで買う人が結構いて、なかなか楽しかった。
59FROM名無しさan:2006/01/05(木) 03:29:27
>>54
台に直接お金を置くお客さんって、腰の悪いお年寄りの方や車椅子の方、小さい子供は仕方ないと思うんだよね。
ついこっちも目線を合わせようと屈んじゃう。
けどそれ以外で台にお金を置くお客さんは、受け皿があるんだからそこを使って欲しいと思う。
60FROM名無しさan:2006/01/05(木) 03:30:39
おばあさんに気に入られてしまったみたいで混んでても必ず私のレジに来る。
全部の商品ビニール何重にも入れてくるからスキャンできないし
お金ビンに入れてきて取れって言う。けどこれはまだいい。
おつりいらないって買った商品とお金のビンおいて帰ろうとする…のになかなか帰らないでレジ周りウロウロ。
他のお客さんの会計中平気で前通るし押し退けたり突き飛ばしたりレジの中?に入ってきた時もある。何するか分からなくて怖い…
あのおばあさん並んでるの見えると恐怖で逃げ出したくなる。
他のお客さんいる時は気づかない振りしてるけどいない時本当怖い絡まれてても誰も助けてくれないし。
今日はおばあさんが並ぶ前に休止坂立ててカゴ片づけに行ったけど…レジに戻ったらまだ居て結局絡まれた。
どうしたらいいんだろう怖い…DQNとは違う怖さ
携帯からなんで見辛かったらごめんなさい。
61FROM名無しさan:2006/01/05(木) 04:20:39
お願いしますとか
お疲れ様でしたとか
ありがとうございますとか
ご苦労さんとか
正月なのに大変だねぇwwとか
うちのスーパーはけっこうこういう風に言ってくれる客多いんだよな
言ってくれるのはいいんだがお金渡すときとかに言われるとかんだりするんだよな俺w

レジ:●●円おかえしいたします おたしか・・
お客:お疲れ様でした
レジ:めぇぐださいまじ

見たいな感じになる俺ww
62FROM名無しさan:2006/01/05(木) 05:46:24
>>60
嫌われるくらいにDQNな対応してれば離れて行くんじゃない?
それか上司に相談してみてはいかがでしょうか。
63FROM名無しさan:2006/01/05(木) 09:42:18
>>60
うん、信頼出来る上司に相談するのが一番だな。もし味方がいないのなら、そんな店さっさと辞めてしまうのも手。バイトなんかいくらでもあるんだからね。
64FROM名無しさan:2006/01/05(木) 15:18:04
客しね
店長のばかちん
副店長のあほ
65月子 ◆BOJMUICkRI :2006/01/05(木) 15:29:27
なんし客うざすぎです……………金置く台にサイフ引っくり返して数えてとかなにぬかしとん?こっちは忙しいんだよ馬鹿。
あと会計39円とかで万札だすな糞ババァ
66FROM名無しさan:2006/01/05(木) 15:40:45
>>65
大きいのしかなくてごめんなさいねとか言われれば
話は違ってくるよなw
67FROM名無しさan:2006/01/05(木) 18:49:27
39円の品が気になる訳だが
68FROM名無しさan:2006/01/05(木) 19:03:10
うちの店は、惣菜作った後の天かすを白トレーに入れて30円で売ってるw
安い油使ってるからすごく湿ってるけど、
野菜とか揚げた物の欠片が入ってて見栄えがいい。
そんなわけでそこそこ売れる。
69FROM名無しさan:2006/01/05(木) 20:46:57
うまい棒1本で万札出されたときは、さすがに顔が引きつりそうになった。
70FROM名無しさan:2006/01/05(木) 20:50:06
>>65
そういった客が来るのは日常茶飯事。
そんな事でいちいちイライラしてられない。
心のそこからムカつく客もいないことはないがせいぜい半年に1人来るか来ないか。
71FROM名無しさan:2006/01/05(木) 21:10:17
67 たぶんUSコーラかな〜?
72FROM名無しさan:2006/01/05(木) 21:24:39
もやしとかなら39円ってあるよな。
73FROM名無しさan:2006/01/05(木) 21:50:16
長文スマソ。ちょっとした事だけど、吐き出させて。

パートさんやバイトの子は凄く良い人ばかりなのだけど、店長のセクハラ発言をどうにかしてほしい。
シフトが入ってる日に用事が出来たから、誰かに変わってもらっても良いか、と店長に聞いたら
「他の子みんな入れないから無理やと思う。まったく言うのが遅いわー。おっぱいどつくでー」と冗談気味で言われた。
言われてからすぐは、バイトの子とキモいと言い合ってたけど、よく考えると本気で気持ち悪い。
軽い冗談でも、中年のオヤジが高校生に言う事じゃねーよ。
父親に言ったらかなり頭にきたらしくて、明日店長に怒りに行くらしい。辞めても良いとも言われた。
明日シフト入ってるし、色んな意味で行きたくないよorz
74FROM名無しさan:2006/01/05(木) 22:33:10
みんなおつかれ!
75FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:05:22
明日は三日ぶりの出勤です(>_<)
行きたくない
でも頑張ります
76FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:11:53
>>73
辞めた方がいいんじゃ…?
77FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:15:40
>>75
頑張れ〜!
連休の後ってペース掴めないよね。
お釣り数えるのもおぼつかない。
終わる頃にやっと、調子が出てくるw
78FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:36:35
ありがとう!
やっぱりここだと元気でます(>_<)
79FROM名無しさan:2006/01/05(木) 23:52:17
今日ギャンギャン騒ぐお子様がいた。
兄弟で走り回りサッカー台をぐるぐる。
あげくのはてにそこらへんに置いてあったカートをバリケードにして鬼ごっこに
興じてた。母ももちろんいたんだけど注意しないのね。
他の客はすごく迷惑そうにお子様にらんでた。

そのあと夫婦が買い物にきてキャーキャーうるさいがきを横目でみながら
「俺の子なら殴り飛ばすけどな・・」と。
Me too.です。
躾だからねぇ・・・
平手で殴りたいほどにうるさかったからねぇ・・・・・
80FROM名無しさan:2006/01/06(金) 00:12:47
>>73
親が店長に言いに行ったら気まずくなるのは確実。でも未練ないなら辞めていいと思うよ!新しいバイト先沢山あるし、新しい出会いも。言葉のセクハラって嫌だよね!ホントに!
81FROM名無しさan:2006/01/06(金) 00:22:46
今日は17時まで出勤で17時回って次の人と交代しようとしたら
お客さんが突然どばっ!ときてなかなかレジを上げることが出来なかった・・。
んで17:15分になってやっとあげて売り上げ点検してたらあっというまに
15:30分になった、そしたら
チーフが「さっさと上がってきなさい、あんたらに30分分の給料支払わな
あかんやん!」って言って「あなたもね、お客さんに迷惑かけたり過不足(違算)
だしたりするからいつまでたっても自給あげらないんやで」とか言いはった。
・・むかついた・・。混んでて待ってるお客さんに迷惑かけてまで30分分の
給料が大事ですか?どうも勤務先の上司が気に入らない自分です。

  なかなか客の顔をみて話せない自分を直したいです。
82FROM名無しさan:2006/01/06(金) 01:04:57
今日隣のレジの子が混んでいる時に更に隣の無人レジ方面に500円を落とした。
拾わなきゃいけないと思いつつも並んでるのは1人だったので落ちた位置だけ確認し、そのまま次の客へ。
するとその客は打ってる途中に500円を落とした方向へ向かい、10秒くらいで戻って来た。
お会計時、何故か一枚だけ財布からでは無く手から500円が…

案の定盗まれてた(´・ω・`)

ちゃんと拾わなかったレジの子も悪かったけど、どうしてそんな事ができるのか。神経疑ったよ。

しかもその客、超常連客。
明日も来るんだろうな_| ̄|○
83FROM名無しさan:2006/01/06(金) 01:16:48
>>81
ウチではそういう時は15分前に先にスキャンして、点検の続きをする。
84FROM名無しさan:2006/01/06(金) 01:18:18
>>82
今日は「10円落ちてました」と持って来てくれた若い男の人が居た。
ウチの店は結構そういう人が多い。
85FROM名無しさan:2006/01/06(金) 01:47:38
業務内容:食品レジ ってレジだけかなぁ?ちなみに普通のスーパー
86FROM名無しさan:2006/01/06(金) 02:06:18
>>85
店の規模によるよ
うちはレジ四台の小さなスーパーで品出しとかもやってる。
レジが十台以上あるような大きなスーパーならレジのみだと思うよ。
87FROM名無しさan:2006/01/06(金) 02:12:29
>>83点検しながらレジ打てるの??

っていうか早くお釣りが自動に出てくるやつが導入されてほしい。
88FROM名無しさan:2006/01/06(金) 02:13:11
>>81
うちは混んでいたらとりあえず2人制(交代する人がスキャン側)で入っていて、前の人にはキリのいいところで商品券やクーポンなどを持って抜けてもらう。
そして別の場所(たいていは戻りレジ)で商品券などの点検を済ませてあがる。
それもままならない時はギリギリまで2人制で打っていて、何もせずにあがる(点検はバックの人に任せる)。
この時金種(過不足を調べる)を取るのはレジを止めて行うのではなく、レジを開けながらバックの人が素早く取る。

まぁ混んでなければ、あがる15分くらい前に1回閉めて点検を取り、再び交代の人が来るまで開けてるよ。
89FROM名無しさan:2006/01/06(金) 02:42:13
>>86  十台以上あります(>_<) そういう場合、男だから品出し。とか関係なくずっとレジですか?
90FROM名無しさan:2006/01/06(金) 02:58:20
>>89
時と場合による。
私もレジが10台以上あるスーパーで働いてるけど、基本的にはレジのみで、店がすいていて暇な時は時々品出しに行く。
ま、うちじゃ滅多に品出しに行かないけどね。
91FROM名無しさan:2006/01/06(金) 03:09:09
明日もバイトだ・・たった4時間なのにこんなに嫌気がさしてくるのはなぜだろうか
92月子 ◆BOJMUICkRI :2006/01/06(金) 03:14:32
みんな苦労してるんやね
93FROM名無しさan:2006/01/06(金) 03:35:25
>>89
スーパーの会社とかにもよるよ。
有名なスーパー(ヨーカドーとかジャスコとか)メジャーな所はレジのみの募集が多いし
ローカルだが(玉出とかサンディ)なんかだとレジ以外もある。
94FROM名無しさan:2006/01/06(金) 03:38:30
5時間バイトで、30分延長した…。
一人休んだせい(多分仮病)で、ほんとは入るはずの人がおらず、私が帰ったらレジ一人になっちゃうので、しょうがなく残ったさ…。
ただでさえ、帰りたかったのに休憩無しで5時間30分…マジ最後キレそうでもろ態度に出てたかも。何か全てにムカついてた。

チラ裏スマソ
95FROM名無しさan:2006/01/06(金) 03:40:28
ごめん
続き…最後は誰かに気遣ってほしかっただけかも。すんません
96FROM名無しさan:2006/01/06(金) 03:49:50
>>94
お疲れ様。
無理しないでね。
97FROM名無しさan:2006/01/06(金) 07:38:23
>>96
ありがとう
今では反省しています
98FROM名無しさan:2006/01/06(金) 07:51:58
>>94
うちの店は5時間半までは普通に休憩なしですが?orz
だからいっそ、6時間で30分休憩ほしい…(´・ω・`)

みんなんとこは、何時間から休憩付く?
99FROM名無しさan:2006/01/06(金) 08:03:39
6時間以上で1時間休憩がついてくるよ。
それはそうとちいちゃいこにばいばーいってされたら嬉しいよね(*´д`*)アハァ
100FROM名無しさan:2006/01/06(金) 09:04:24
>>98
否そうだけどさ、私は予定外に長かったから、嫌だったんだよ
101FROM名無しさan:2006/01/06(金) 09:31:01
>>100
30分くらい…いいじゃないか(´・ω・`)
協力性のない人だなぁ…。
困ったときはお互い様じゃないか(´Д`)
まぁ店のメンバーに恵まれてなくて最悪で、すぐにでも辞めてやる〜ぐらいに思ってるなら話は別だし、ムカツクのはしゃぁないがな。
102FROM名無しさan:2006/01/06(金) 09:34:01
>>99
いいなぁ…
私の店は8時間以上から1時間…
103FROM名無しさan:2006/01/06(金) 09:39:12
残業ってキツいよね。それだけでやる気なくす!
私は大晦日30分休憩で8時間45分働いたよヽ(`Д´)ノ
45分も残業させやがって!高校生だぞゴルァ!!

今日もバイトだ〜。みんなファイト
104FROM名無しさan:2006/01/06(金) 10:22:06
でも残業した分の時給は少し高いし、休憩少ない分給料上がるんだから…この頑張りは結果に表れるよ!!
105FROM名無しさan:2006/01/06(金) 10:22:42
なんつーかこのバイト暇すぎると帰って辛いんだよね・・・。
今日は夕方から夜にかけてバイトだ、田舎は暇だおー。
106FROM名無しさan:2006/01/06(金) 12:33:22
>94
おつかれ〜。
いまさらおそいけど。
私もあるよ。そんなんざら。
トイレ休憩にすらいけないときある。
4時間ぶっとおしレジ拘束はきついよね。
シフトつくるバカばばぁもわかっちゃいないから・・・
めちゃくちゃにシフトくみやがる。
昨日はマジきれましたです。
今日は平和だといいな。・・・・・
今から逝ってきます
107FROM名無しさan:2006/01/06(金) 14:04:02
>>101
ごめん。いつもはそうでもないんだけど、昨日は異様にイライラしてた。メンバーは基本的には良いです

>>106
ありがとう。休むなとは言わないけど、代役ぐらい立ててほしいっす。ムカつくこともあるけど、頑張りましょう

この頑張りも給料になる…そう考えることにしやす。ありがとうございました
108FROM名無しさan:2006/01/06(金) 19:52:44
今日、お客様から お褒めの言葉を頂きました。
たいしていつもと変わったことはしていません。
レジとして当たり前のことを当たり前にしただけなんです。
それでも、そのお客様にとっては、とってもうれしいことだったらしく、ものすごく喜んでくださいました。
こんなこと、5年もレジやってて初めてです。
いままで、しょ〜もないことでイチャモンつけられたり、いいがかりとしか思えないようなクレームつけられてばっかだったので、
ちょっとびっくりしました。でも、すごくうれしかった。
私のほうからも、そのお客様に、 あ り が と う  と言いたいです。
その言葉で、今までがんばってきた甲斐があったな、と、心から思えました。

本当に、ありがとうございます! これでまた、しばらくがんばれます。
109FROM名無しさan:2006/01/06(金) 21:33:11
明日は店頭だよ〜。寒いのに、遂に順番が回ってきてしまった。

いっぱい厚着+カイロ2枚で、ガンガる。
110FROM名無しさan:2006/01/06(金) 21:54:51
昨日、店長に言葉のセクハラを受けた者です。
レスくれた方、ありがとうございました。
父親が店に来て、店長と話し合った所、言葉のあやで軽く言ってしまったとの事。
取り合えず父親が喝を入れた後、
「セクハラはしない」という念書を書かせて、謝ってもらい、まるく収まりました。
前に店長のセクハラでパートさんが辞めているので、店長交代にならないかなぁと思ってます。
私事でダラダラとすみません。
みんなも上司のセクハラには気を付けて下さい(`・ω・´)
111FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:35:24
同一硬貨を20枚以上を出したら断ってもいいんですよね。
でも、例えば200円のお買い上げで、10円玉を20枚出されて断った時
お客さんは10円玉しか持ってなかった場合はどうしてるのですか?
うちは「同一硬貨を20枚以上出されたら断っていい」と言われたことがないし
20枚以上出すお客さんなんてあまりいないから、断ったことがありません。
でも気になったので、教えて下さい(´・ω・`)
112FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:43:45
うちは断らないなー。
理由は社員から断れと言われた事ないから。
五円玉30枚出されても受け取った。
滅多にないけどね。
113FROM名無しさan:2006/01/06(金) 22:45:32
硬貨補充と割り切って戴くのがいいんじゃないかね?
114FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:08:57
>>110
無事解決?してよかったね>>111
いつも同じ金種で出してきたり銀行がわりにしてる常習犯は断るけど悪気があるわけじゃない人は受け取るな。差別してるわけじゃないけど。
115FROM名無しさan:2006/01/06(金) 23:37:48
関東圏域限定スーパーのバイトをしています。
訊いてください。

カタリナクーポン券のバーコード部分の無いものを出してきやがったババアが今日私のレジにならんで、
「バーコードの部分はどうされました」って聴いたら、
「ちぎっちゃったわ、でも値引きするわよね」って言ってきたんです。
どーしようもなく「申し訳ありませんがちょっとわからないんでご遠慮願えますか?」って言ったんです。
チーフもいなかったし、バイトしかそこにいなかったから…。
したら、「はぁ?」って凄い剣幕で言われて、仕方なく値引きしたんですけど…。

…果たしてこんなときどうすべきだったんでしょうか。
そんな私はきっと、
パートのババァが嫌いだったり長時間労働(休憩有り9時間労働)で身体を壊したりしたのが原因で、
二月くらいでスーパーのバイトを辞めるのですが。
116FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:04:07
明日は5時間30分だ・・最終に3人もいらないとおもうから
多分8時に帰らされると思うが ̄/ ̄)
カイロがほしい・・。 寒くてお札数えることが出来ない・・
っていうか今日も違算+5円だした・・チーフは笑っていたけど・・。
怖いナァ・・
117FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:08:24
隣のレジに並んでいたババア。
自分とこが空いていたから「お待ちのお客様どうぞー」と呼んでやったんだが
いいわよ、みたいなジェスチャーして来なかった。

隣のレジのパートと知り合いなのかもしれんが、
せっかく呼んでやったんだから断るか普通?
なんつーかムカつくというよりもショックだ。
118FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:20:27
>>117
俺も「お待ちのお客様どうぞー」って並んでたオヤヂに言ったら
「俺は可愛い女の子のレジがいい」とか言われたことがorz
ショックで、その後に言葉が出なかった…
ああ、どうせ俺はブサイクですよーだorz
119FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:31:34
>>115
そういう場合は責任者を呼ぶしかない
お客様にご納得いただけない場合は
「私では対応できないので、責任者を呼んでまいります。少々お待ち下さい」
仕方なく値引きなんてやって後でトラブルになったらどうする
120FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:38:40
あぁ。
呼んだのに断られると結構ショックだよね。
まぁ理由があって並んでるなら仕方ないから『そうですか、失礼しました(^^)』
ってする。
まぁ、うちは今んトコ断られた事ないなぁ…腐ってもベテランの女だからか?
ただ、レジを1〜2個飛ばして『こちらのレジあけますのでお待ちのお客様どうぞ〜』
とかデカい声で言ったのに、声の出所がわからなかったのか、ナカナカ誰も来てくれないとサミシス&ハズカシス(´・ω・`;)
121FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:40:04
今まで品だし1年半やってたけど今度のバイトはレジだ・・・
男でレジって・・・
122115:2006/01/07(土) 00:48:41
そうか…やっぱり呼ぶべきだったか…
>>119さん、ありがとうございます。
明日チーフに謝ってみます…。
今までなかったパターンとはいえ、自己判断はよくありませんでした。
…いや、今まで無かったパターンだからこそ…というべきか…。

明日のバイト…凄く気が重いです…。
123FROM名無しさan:2006/01/07(土) 00:58:57
今日休みだったんだがなんとなしにバイト先に行った。
そしたらバイト先のスーパーの前に警官10人&酔っぱらい二人
&店長!!!
めったにある光景じゃなかったのでしばし野次馬にふんして見学したら
酔っぱらい同士のケンカだったらしい。迷惑なやっちゃ。
店長がはげるのもわかるわ。
124FROM名無しさan:2006/01/07(土) 01:40:31
>>121
俺もレジやってるわけだが…
客のおばちゃんとか女子高生に好かれたりいいことあるよ
125FROM名無しさan:2006/01/07(土) 02:13:04
>>81 人時が絡んでくるんだよ。レジしかできないならわからんか…
126FROM名無しさan:2006/01/07(土) 02:20:06
>>117
いや、それはたまにあるだろ。むしろ来ない方が楽でいいじゃないか。そんな事くらいでいちいち他人をババア呼ばわりするのはよくない。
このスレたまーにくだらん事で愚痴ってる奴がいるんだよな・・・金貰ってるんだから甘えんなと言いたい。
127FROM名無しさan:2006/01/07(土) 02:43:43
>>117
感じがいい人の所に並びたいとか理由はあるだろ。
断られたら寂しい気持ちになったりするが、
店員の介入する領域ではないと思うぜ。
128FROM名無しさan:2006/01/07(土) 03:00:17
というか「こちらのレジどうぞ」みたいなことは習ってないのでやらない
習ってないことをやろうとしてトラブルにでもなったら大変だ
129FROM名無しさan:2006/01/07(土) 04:03:23
むしろ自分(大学生女)のレジに人がたくさん並んでて、
パートさんが「こちらのレジあけますのでどうぞ」って声かけたのに
客(おじさん)が「おれはここがいいから」とか言って
自分のレジに並びっぱなしのほうが気まずい。いろんな意味で。
130FROM名無しさan:2006/01/07(土) 07:26:14
同一金種の硬貨を20枚以上持ってきたら断ってもいいけど、
たいていは受け取ります。
本当に断ったりしたらトラブルのもとになります
131121:2006/01/07(土) 10:39:30
>>124
ナカーマ(AA略
まあ男2人で後は女性・・・その前にレジ失敗しないか不安・・
132FROM名無しさan:2006/01/07(土) 11:19:59
私がレジを開ける準備をしていたら、野太いババァの声で
「早くしないさいよ!開けるんでしょ!?ねぇ。開けるんでしょ!!??」
本当は、混んでる場合隣りのレジの早くから並んでるお客様を通さなきゃいけないんだけど、
断ったら面倒ごとになると思い、その人を先に通した。
レジ打ち中もムカツク客発揮。「これはここに置かないで!」「あんま商品に触んないで!」「早くしてくれないかなあああ」
会計の時出したカードを見て目を疑った。
それは、うちの店で働いてる人しか持っていないカード…(働いてる人は確か20〜30%値引きされる)
「え。この人ここで働いてる人なんかい!?」
なんつーか、…orzって気持ちになった。まさか、ここの従業員でもこんなDQNがいるとは…
てか、私服に戻ろうと、従業員は従業員なんだから客優先するって気持ちは無いのかね。
133FROM名無しさan:2006/01/07(土) 11:33:27
132 たぶんそういう人って肉とか魚コーナーに関わってる人かな〜? 自分はそのコーナーの人に文句は言われなかったけど 遅いんじゃ!っていうような感じでにらまれましたよ。 同じスーパーにいるならお互いいたわりましょうよ!
134FROM名無しさan:2006/01/07(土) 12:28:35
「こちらのレジどうぞ」って言って誰も来なかったら悲しいよね・・。
しかしみんな威勢のいい客ばっかり相手しているんだね・・。
すごいなぁ・・。やたら攻めてくるオバちゃんがいて困る・・
この前なんかはじめに「ポイントカードお持ちですか〜?」って
聞いたのに清算し終わった跡に「はい」って
出してきて「すみません、もう通してしまったのでレシートに書いて
こちらのほうで入れておきます」って言ったら
「あんたポイントカード出せって言ってなかったよなぁ?
そんなん先にいわなあかんわぁ。今のあんた悪いんやで?なぁ?」
って後ろに並んでる客に同意を求めながら攻められた・・。
糞ばばあ・・・ 耳をすませて店員の声を聞け。
後 清算し終わったらポイント付けないって頭に叩き込んどけ!
本当に腹が立った・・。どうせ反発してこない店員いじめが好きな
やつなんだろう・・。
135FROM名無しさan:2006/01/07(土) 12:52:43
ああ、俺もよく体験するなあそれ。
当然放置ですがね( ^∀^)
136FROM名無しさan:2006/01/07(土) 15:29:36
あー疲れたおうち帰りたい
137FROM名無しさan:2006/01/07(土) 16:28:02
いまからいてきます
大雪 おほほ
仕事始めから初めての休日だから・・・・客いるかな
138FROM名無しさan:2006/01/07(土) 19:14:03
ポイントカードって厄介な代物ですよね(泣)
139FROM名無しさan:2006/01/07(土) 19:37:24
やっぱりレジの仕事って相当つらいんですか?なんか心配になってきた

昨日、近所のスーパーに電話したら「品だしとかの仕事でいいですか?」って言われてレジとか嫌だと思ってたから喜んでたら(すみません)
今日面接行ったら「レジの仕事しかないけどいいんでしょ?」って(電話の人とは違う人に)言われた・・・、そのまま返事しちゃったけど・・・こういうのアリかよ・・・

みなさんレジの仕事に慣れるのってどのくらいかかりました?
140FROM名無しさan:2006/01/07(土) 19:44:55
>>135
いい顔ですなw
141FROM名無しさan:2006/01/07(土) 20:30:44
>>139
仕事だけを考えたら、一通りできるようになるまで…まぁ半年くらいだったかな?
週何日出勤かにもよるが。

その後、仕事以外の面で嫌になること間違いなしwww
142FROM名無しさan:2006/01/07(土) 20:58:58
>>134
いるよな〜そういうムカツクおばさん。
私のスーパーもポイントカードあるから、それすごい腹立つんだよね。
あと「持ってくるの忘れた」って言ったあとに「やっぱりあったわ」って
平然とカードだされると('A`)って思ってしまう。

次からはそんなこと言われないようにカード出すまで待ってるといいよ。
乙でした。
143FROM名無しさan:2006/01/07(土) 21:23:01
うちのバイト嫌煙家にはテラツラスwwwwwww休憩室密閉されて換気扇も壊れてる。
窓開けても「寒いから閉めろ!」と社員からキツく言われるww壁紙真っ黄色ww
休憩時間トイレにしか居レナスwwwww死ぬかも
144FROM名無しさan:2006/01/07(土) 21:40:59
>>143
ほかのバイト探せ。
自分も嫌煙家なので痛いほどよくわかる。
145FROM名無しさan:2006/01/07(土) 22:01:08
分煙してないのかよ。
自分喫煙者だが家以外の密閉空間で吸おうとは思わないな。
なにより周りに迷惑だし。
バイト先の休憩室は完全分煙だから双方にとって良。
てなわけでこれからバイト行って来ますよノシ
146FROM名無しさan:2006/01/07(土) 22:04:19
>>143
わかる!!うちも煙大っ嫌いだからつらい…
休憩室狭いから逃げ場ないし、外も寒いし、休める場所ないし、車もないし…。
全然休憩にならん…
147FROM名無しさan:2006/01/07(土) 22:27:49
嫌煙家の人たちは、15分位の短い休憩中って何してるの?
私は喫煙者だから1〜2本吸ってトイレ済ますと、ちょうど休憩が終わるよ。
148FROM名無しさan:2006/01/08(日) 00:00:54
>>115 カタリナって、ウザス。全く違う商品を値引いてくれとか、他店発行のを持ってきたり。ランダムに出てくるのに、今日はハズレなのかとか文句言うしさ。

会計後にあったとか言ってくると、笑顔がひきつってしまうよ。 同じく関東ですが、亀レススマソ。
149FROM名無しさan:2006/01/08(日) 00:15:33
>>148
カタリナは他店発行のバーコードでも読んじゃうし
有効期限は切れてても読んじゃうし
対象商品じゃなくても読んじゃうし
あれは欠陥だろ
150FROM名無しさan:2006/01/08(日) 00:41:12
今日酔っ払いのおっさんのポイントカードが磁気おかしくてとお
らないからカウンターで再発行を勧めたら「家に新
しいのがあるから早く通せや」と言われ「じゃあポイントは
うつせないんですが…」と言うと「わかったから早く通
せやボケかす」と言われたからレジカードで会員値段にしてあ
げてお買い上げ金額を言うと「ポイントをうつせや」と
言われて「さきほど言いましたができないんですよ」と言うと「新しいカ
ードは家にあるからさ」と言われてムカツイた。っ
つうかカードが悪くて通らないと知ってるんなら新しいカード
持ってくればいいのに。ほんまおっさん酒臭かった。
151FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:01:16
今日、1500円ちょうどの買い物の客がきたんだが・・・

いきなり一円玉と五円玉をじゃらじゃらとテーブル(?)の上に
まいて、数え始めた。
他の客とか、先輩とかがこっち見てるのよ。異常な数だったから。
あとからうちのレジ入ってきた人に
「他いき!!ここ長くなるで!!」
とか勝手に言い出す始末。

結局一円で50円、大量の五円と十円数枚であとの300円、
50円とか色々出てきた上に万札を文字通りたたきつけられた
会計一万500円。

なんだこいつ!!?!?!?!?!?
と思いつつもしぶしぶ受け取る。
「ありがとうございました」の後にいつもなら言う
「またお越しくださいませ」は言わなかった。死ね!!!!
152FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:27:58
151 自分ならその万札をでこパッチンみたいな感じでやりますね〜。 ムカつく客にそれやったらなんかす〜とします。
153FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:59:32
休憩室に置いておいたお菓子をオバちゃん共に食われちまった…
義理で食べていいとは言ったが全部とは言ってないぜ!!!!



せっかく食べようと思ったのにひでーーよなぁorz
154FROM名無しさan:2006/01/08(日) 02:05:40
>>147
2ちゃん
155FROM名無しさan:2006/01/08(日) 02:08:41
客のおばさんに気に入られるのはいいんだけど・・・
化粧濃くて香水がキツイおばさんは正直勘弁して欲しい。
鼻が敏感だから、マジで頭がくらくらする。

今日、客のジジイに箸をいるか聞いたら何も言わないので、
とりあえず1膳入れました。そしたら、会計後に「いらねぇって言っただろ」
とキレられ睨まれました。
まぁ当然シカトして次のお客さんスキャンしましたけど。
156月子 ◆BOJMUICkRI :2006/01/08(日) 02:33:32
>>151ΩワロすXX XWWWW
157FROM名無しさan:2006/01/08(日) 03:00:57
流れぶった斬るが
休憩時間の事で愚痴ったり、質問する人が結構いるみたいなので
今後テンプレに

休憩時間は法律上
4時間半以上の勤務で30分
6時間以上の勤務で45分
7時間以上の勤務で1時間
取らせなければなりません

を追加したいと思うのだが
158FROM名無しさan:2006/01/08(日) 03:15:04
>>157
乙!
次のテンプレに是非いれよう
159157:2006/01/08(日) 03:35:32
もしかしたら4時間半の部分はオレの住んでる地方だけかもしれない
160FROM名無しさan:2006/01/08(日) 03:56:12
>>157
http://www.venturejinji-senmon.com/roudoujouken_kyukei.html
6時間以上で45分
8時間以上で1時間だな

うちのみせは6時間以上1時間
だから5時間勤務が一番つらい
161FROM名無しさan:2006/01/08(日) 04:02:03
これってオリン●ック●野●上店の…

<a href=http://mbsp.jp/d.php?ID=berry2jam&c_num=91735>mbsp.jp</a>
162FROM名無しさan:2006/01/08(日) 04:13:18
自分新人教育してるんですが
新人の目の前で私にダメだしを言うやつがいるんですが
正直やりずらいです。新人のいないときにダメだしをして欲しい。
なんだか新人からみたら こんな奴が教育係かよ。と思われてるんじゃないかと思い
ドンドン小心者になってくんですけど…

どう思いますか?
私がおかしいのかな
163FROM名無しさan:2006/01/08(日) 04:33:29
男でレジやってます。
正直感情が無くなってきます。
はよ新人入ってきてくれ。
特に若いの。

164FROM名無しさan:2006/01/08(日) 05:08:45
>>162
そういうことは、教育会(?)終了後に新人を帰してから
事後ミーティングの場で、指摘すればいいことだろうに…

人前でわざわざ赤っ恥をかかせるようなダメ出しは
必要以上に傷を付けるって、何でわからないのだろう。

>162は至極正常な感情だと思うよ。

165FROM名無しさan:2006/01/08(日) 09:16:56
>>162
それよりも、新人でもないのに怒る人がいるっていうのが信じられない。
普通に仕事をしてれば怒られる事なんて無いと思うけど…
166FROM名無しさan:2006/01/08(日) 14:28:43
そんなのは文句いてくる奴に押し付けたら?
押し付けるというか、じゃあ●●さんやりますか?って切り返すとか 

過去に裏方やってたとき俺はそうしてきた
167FROM名無しさan:2006/01/08(日) 15:10:00
レジのバイトって冷え性の人にはキツイですねorz
私は暖房がきいてる家でも、手袋をするくらい冷え性なので辛い辛い。
指が動かなくて商品を落としそうになるし、ドロアからお金が取りにくいし…。

皆さんは冬の寒い時期は、カイロで冷え対策をしてるのですか?
168167:2006/01/08(日) 15:13:55
それと、レジをする時で何か良い冷え対策があれば教えて頂きたい。
169FROM名無しさan:2006/01/08(日) 15:23:35
今日朝からだるいなーと思ってたらさっき急に気持ち悪くなって
嘔吐した。5年ぶりくらいだ。ゲボ吐いたの。気持ち悪い。

でもこんなぎりぎりの時間に休むって言い出しても迷惑だろうし
がんばって今日もレジ・・・
170FROM名無しさan:2006/01/08(日) 17:08:12
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   >>169っ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
171FROM名無しさan:2006/01/08(日) 18:39:04
A納豆、特売62円
B納豆、通常価格98円

お客様はA納豆を3個、B納豆を1個お買い上げ。

しかし、会計終了後、レシートを見ながら
「A納豆は62円だろ?なんで98円なんだ?」

もしやスキャンミスかと思いレシートを見た。
だが、スキャンミスではなかった。

「お前、間違えて打っただろ?俺はA納豆しか買ってない」

と、お客様は主張を続け、私が必死にAとBは商品が違う。
値段も違う、と説明するが納得いかないご様子。

頭がこんがらがってきた私はお客様を売り場へと導き、商品を見せながら説明した。
何をどう勘違いなさったのか…
もはや私の笑顔ケージは燃料切れ。

本当にありがとうございました…

携帯から長文スマソ
172FROM名無しさan:2006/01/08(日) 18:49:56
>>171
おつかれ。
商品取る時、値段ぐらい確認して欲しいよね。
ウチの店もPOP見ない客多過ぎ。
173FROM名無しさan:2006/01/08(日) 18:54:57
てか、前まで白い紙に赤い字で値段書いてたのが、最近じゃぁデジタルなPOPになってしまった。
そのデジタルPOPにしてからというもの、値段間違えてくる客が増えたよ。
だってあれみにくいもんよ〜。
174FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:35:47
>>173
今まで手書きだったってこと?
ウチは俺が入った時もうデジタルだった。
175FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:56:03
デジタルは見づらいよな…。

ちなみにうちの店はたまに俺がPOP書いてたりする位のテキトーさ。
176FROM名無しさan:2006/01/08(日) 19:58:10
明日も14時からだ・・雇ってくれた分
親孝行しなきゃいけないんだけど、どうも自信がない・・・
違算さえなければ・・・。
177FROM名無しさan:2006/01/08(日) 20:05:28
お正月にこなかった主婦パートさんたちにかわるがわる
「お正月忙しいかった?」って聞くな!
忙しいかった!
178FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:04:10
>>174
173です。
手書きではないけど、赤い字でプリントしてあったり、シールだったり。
179FROM名無しさan:2006/01/08(日) 21:42:54
>>167-168
レジ担当なら、会社で支給されるカーディガンを着ても寒いですか?
それでも寒いようなら、貼るタイプのカイロを首のあたりと腰のあたりにつけてみてはどうでしょう。
指先の寒さ対策は、普通のカイロをスカートのポケットに入れて、お客さんがいないときにポケットに手を入れるとか。
ちなみに私はカーディガンを着ないで、腰か首のどちらかに貼るカイロをつけて仕事してます。
180167:2006/01/08(日) 21:53:39
>>179
丁寧にありがとうございます。
すみません、指先の冷えだけなんですよね。
言葉足らずですみませんでした。

やはり指先はカイロを持つしかないですか・・・。
今日カイロを持ってレジに立ったのですが、お客さんがいない時に
ポケットからカイロを出して手を温めてたんですよね。
でも、ポケットから出すから直にカイロが冷えてしまいますorz
お客さんがいない時にポケットに手を入れるとありましたが
これはお客さんの失礼にあたらないでしょうか?
気になりました。
181FROM名無しさan:2006/01/08(日) 22:07:46
>>180
つリストバンド
182179:2006/01/08(日) 22:29:25
>>180
あー、確かに失礼に当たるかもしれないですねorz
でもそれ以外にこれといった方法が見あたらないから、どうしようもない…。
役に立たなくてごめんなさい。
183FROM名無しさan:2006/01/08(日) 22:31:01
ポケットに手つっこむのはダメだろ。
お客様に対してかなり失礼。店のイメージも落ちる。
効くかどうかはわからんが、『ぬるカイロ』ってあるじゃん?アレ試してみたら?
184FROM名無しさan:2006/01/08(日) 22:47:31
>>162です
レス下さった皆さんありがとうございます。
うちの店、社員にランク付けがあるんですが、教育係(トレーナー)研修を受けられるのが
私の今のランクより一つ上の人達なんです。なので私はそういった研修に出たこともなく。
教え方とかマニュアルに書いてあるものの、そのマニュアルは作られてから四年くらい経ってるので
教える内容も増えてるし、私が新人で教えてもらった頃なんてもう覚えてない…
そのダメだしを言う人は自分より5つ年上なんですが、入って来たのが今から二年くらい前
店長以外には(パートのおばちゃんや副店長にも)年上でも敬語を使わない。
自分の持ち仕事以外にもドンドン首を突っ込む。
二年で正社員一歩手前までのランクにいます。
例え私が直訴しても 何言ってんだ?としか店長は思ってくれないと思います。
現に今自分は自分の持ち部門や新人教育やカウンター業務等と、他の人はこなせるかもしれないけど
私にはキャパの限界で、何をやってもボロボロ。以前であればそんな事がなかったのに…
私の株は新人以下だろうと思います。

今日起きたら胃が激しく痛くて、胃液をリバースしてしまい休日診療に行きました。
出勤に間に合わなかったので連絡したくても、病院で連絡が出来ず
仕方なく母親に出勤時間から一時間遅れてそのことを伝えてもらいました。
もっと早く連絡しなければいけないのは百も承知。
連絡したら「もう少し早く連絡してくれればいいのに。」と言われたそうです。
お大事にも何もなかった。と母親は言ってました。
全て私がいけないんですけど…

長くてすいません…
185167:2006/01/08(日) 22:57:59
皆さんレスありがとうございます。

>>181
ありがとう!
でもリストバンドは手首・・・(´・ω・`)

>>182
いえいえ。
ご丁寧にありがとうございました。

>>183
ぬるカイロですか。
試したことがないけど、使ってみようかな。
186FROM名無しさan:2006/01/08(日) 23:33:46
ハンドクリームタイプのカイロ、うちの店にテスターあったけど激しく臭かった。
暖かいかどうかもイマイチ。なんかヌルヌルするし。
187181:2006/01/08(日) 23:42:39
>>185
いや、手首をあっためれば指先も温かくなるよ手袋はかずにリストバンドしてるだけどもかなり違う
個人差はあるけど
188FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:41:28
うちの女の子バイトはホット飲料を手に持って暖を取ってる。
レジの近くにホット飲料を入れるケースがあるので。
189FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:44:40
うちの店は、内側の自動ドアが壊れてて開けっぱなしで、外側のドアが開くたび風が吹き込んでくる。
しかも、レジに風が直だから外に居るのと変わらない位の寒さ。

だから、タンク+ババシャツ+長袖T+Yシャツ+カーデ+貼るカイロ。ドアは、壊れてから半年以上たつのに直す気配なし。最悪だ。
190FROM名無しさan:2006/01/09(月) 00:48:33
労働基準監督署に連絡すれば?労働環境が悪いですって
191FROM名無しさan:2006/01/09(月) 01:34:06
客が割引券持ってくるのはいいんだけど、その割引券は消耗品のみ使えて食料品は割引対象外。
勘違いして持ってくる人が多いから、その都度説明してるんだけどババァが「ショウモウヒン?
何よ、ショウモウヒンって!」騒ぎだした。
消耗品の言葉の意味から説明しなきゃいけないのかよ・・・('A`)マンドクセ

あと、別の客だが100円割引出来るレジクーポンが出てきたから釣りと一緒に渡したら
「ちっ、何だよ今度は100円引きのやつしかくれねーのかよ。ケチだなネーチャン」
レジクーポンの金額はウチの店で決めてるんじゃねーんだよ!
ってか、ビール1ケースに2Lの袋を2枚も請求してくるお前にケチ呼ばわりされたくない。
192FROM名無しさan:2006/01/09(月) 02:12:21
カイロよりも温湿布のほうがアタタカイ(*´Д`*)
ただし低温火傷には気をつけよう。
そして値段もカイロに比べて割高。
お勧めはできない…

ところでCGCグループってメジャー?
うちの店は加入してるが、その実態は謎
ちなみにチャリで10分くらいのとこにある
マミーマートも加入してる。有名なのかな?

CGCグループ加入店舗に勤務の方、挙手!そして詳細希望!
193FROM名無しさan:2006/01/09(月) 02:14:05
かなりの遅レスでごめん…
>>34
偽善者か、そういうのは初めて聞いた。
言われたら切なくなるけどそれくらいの心構えでやるのがいいのかなーとオモタ。


レジ始めて随分経つけど…自分のスキャンの遅さに泣けてくるよ。過不足よく出すしorz

スキャンスピード測る機械が店にあれば測ってみたい。
長文スマソ
194FROM名無しさan:2006/01/09(月) 02:42:40
>155
ジジイとかおっさんって偉そうな態度とる奴がいるよな。
俺も今日タクシーの運転手相手に打ったけど、なんか偉そうな態度が鼻についたな。
195FROM名無しさan:2006/01/09(月) 07:36:48
>>184さんカワイソウ。
無理しないでゆっくり休んでください。
頑張れなんて言えないです。
196FROM名無しさan:2006/01/09(月) 10:32:26
>>192
ぐぐれ
197FROM名無しさan:2006/01/09(月) 10:53:46
>>192
カナエの人ですか?サンエーの人ですか?
それとも・・・・・・・・・。
198FROM名無しさan:2006/01/09(月) 11:19:04
うちの店で返ビンやってるなんて知らなかったから
いきなり「ケース一個とビール瓶4本と・・」って言われてかなり焦った!
半年以上やってて初めてだよ・・教えてもらってもいなかったし。
しかもこういう時に限って他のレジ居ない&お客さん並ぶんだよな・・・
199FROM名無しさan:2006/01/09(月) 11:26:06
>>198
そういうことあるある・・・。
私は4ヶ月やってるけど、「え、こんなのあったんだ。」という仕事もある。
その都度、お客さんを待たせて先輩を呼んで・・・って感じ。
200FROM名無しさan:2006/01/09(月) 12:06:48
>>192
ノシ
詳細って何書けば…
201FROM名無しさan:2006/01/09(月) 14:14:54
>>192
うちのスーパーもCGCだよ。
詳しくはしらんがCGCの賞品いぱーい
202FROM名無しさan:2006/01/09(月) 14:47:06
風邪引いて鼻水が大洪水状態でやってます。頭がぼーっとしてるんで、何言ってるか
わからなくなる時があります。違算出ないといいな。
203FROM名無しさan:2006/01/09(月) 15:01:22
昨日若い男性2人来店。
鍋パーティーでもするのか、大量の野菜、肉、鍋の素。
そして会計時「お会計の方12570円になります」と言ったら
「あ゛ぁ゛〜。20円無い?20円あれば丁度なんだよ〜。」
と友達に聞く、男片割れ。
「あぁ?無〜ぇ〜よ。」
「は?オレやだよ1万円札2枚出すの!ざけんなよ。うぉぅえー」
喋り方がものすごく嫌いなタイプ。1万円札2枚でいいから早く出せ。
すると、男性客2人が
「まけてくれません?もしくはお姉さん(私)が20円出してくれるとか…」
私キョトン顔。なんて返したらいいかわからず黙っていたら。
「あー。もういいよ。はい2万。」
だから最初から出せヴォケ!!!!!
そんでその後、「あの店員感じ悪い。ノリが悪い」
「オレ前1度あの店員当たったけど、超カンジ悪かったよ。」
等聞こえるように話しながら出て行った。もう来んなよ。
204FROM名無しさan:2006/01/09(月) 15:03:03
商店街の八百屋行けって伝えたらいいと思う
205FROM名無しさan:2006/01/09(月) 16:53:11
昨日来たババァ。
商品打ち終わって、『●●●●円になります』と言ったあと、向こうがお金を出す。
だが明らかに足りない為、まだ出すのかと思い待っていると『ねぇ、早くお釣り欲しいんだけど』。
…( ゚д゚ )…
私が『あと●●円足りないのですが…』と言うと『あぁそうなの。でもあんた●●円って言ったじゃない。』
…( ゚д゚ )…

もうレジ嫌だ。辞めたい
性格どんどん歪んでいってる。
206FROM名無しさan:2006/01/09(月) 17:38:19
>>205
私はそんなのしょっちゅうあるよ。
私はきちんと表示額を言ったと思っても、お客様には伝わっていないことが…。つい反射的に「申し訳ありません」と謝ってますorz

自分が普段から口ごもるような話し方をしているから、そういう事態が多発するわけで…(つД`)
普段からもっと気をつけないとダメだね。
207FROM名無しさan:2006/01/09(月) 18:08:37
今日成人した客がに何かスーパーでやらかしたりしましたか? それと成人になったキャッシャーの人いますか?
208FROM名無しさan:2006/01/09(月) 18:12:19
今ダイエ―から合格の
電話かかってきた。
でも髪切れっていわれた。 文房具売り場担当やねんから別にいいやんけ!って感じ 耳に髪かぶってないし
目にもかぶってないから 特に長いってわけでもない 土日に挨拶の練習があるらしいが・・・・・
文房具売り場やったら
可愛い客との交流はないだろうな・・・
209FROM名無しさan:2006/01/09(月) 19:03:21
漏れ文具売り場だけど女子高生と交流は多々あるなw
試書きの紙に「彼氏がほしーーー!」とか書いてあったから
「俺で良ければ!!byここのバイト」って書いといたら
後日、なんか4人くらいで女子高生がこっち寄ってきて
「あなたが書いたんですか?」っていきなり言われて意味不明だったがw
あれから今年で5年目かw
210FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:01:01
>>192
就活でそこに行ったなぁ…
落とされたけど。
211FROM名無しさan:2006/01/09(月) 20:13:08
>>209ワロスw 
212FROM名無しさan:2006/01/09(月) 21:06:28
半年前近所のスーパーが潰れてから、ネズミが商品をかじりまくる。
客が持ってきた野菜がごっそりかじられてて、慌てて取り替えることもしばしば。

今日はダンボールに入ってたキューピーパスタソースをかじられてた。
箱をかじって破って中のパスタソースを食い破っていたのだ。
全然減ってなかったけど。
213FROM名無しさan:2006/01/09(月) 21:18:45
5台中4台は客が並んでて自分のレジは並んでなくて、
1人の客が「ここいいですか?」って聞いてきたから
「どうぞ。」って言ったら何か知らないけど、
後からぞろぞろと違うレジに並んでた客が来た。
声くらい掛けてくれればいいのに、誰かが声を掛けるまで
待ってこっちの様子を見てる客ってちょっとウザス...。
214FROM名無しさan:2006/01/09(月) 22:40:24
>>208
で?それはレジに関係あるの?
215FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:12:45
>>214
文具売場のレジも担当なんじゃない?
216FROM名無しさan:2006/01/09(月) 23:48:13
ちょっと聞いてくれ。
この前すごい客が来たんだよね・・・

どこのスーパーの精肉でも、100グラムで○○円って表示で
一つ一つの商品の値段はバラバラなのは当たり前だと思うんだが、
それを勘違いした客が来た。客は20代前後の女。

商品をスキャンした後に、「なんでこれ99円じゃないの?」と逆ギレしだし、
値段シール(400円程度)を見せて説明しても、よくわからないらしく
マネージャーを呼ぶ事態になった。
客は「1パックが全て99円」という、全くありえない勘違いをしているため
マネージャーの態度は結構冷たかった。
店頭ポップを見せて、「100グラム99円なんですよ、
肉はきっちり同じグラムに切り分けられないですし」とそっけなく説明。
客はうつむきだして結局その商品を買ったんだけど
数分後、なぜかまた俺にレジにその女性が帰ってきた。
そして俺に「上の人に伝えてほしいんだけど」と前置きして、愚痴りだした。
99円と書いてあるのに、商品の価格が99円でないのはおかしい。
表示方法がおかしい。勘違いする人がでると思う。
言い分はこんな感じだったんだけど、恥をかいたのがよっぽどショックだったらしく
目が涙ぐんでて声もふるえてるしちょと可哀想だった。
しかし・・・その数日後、その女は懲りもせずに
店の意見箱に散々文句を書き散らした投書を入れてきたり、店長名指しでクレーム電話をしてきた。
その全てで名乗ってないんだが、もうバレバレ。
あんだけ説明されたのに納得せずに抗議しに来る神経がよくわからなかった。
本人は恥をかかされたリベンジをしてるつもりのようで、
こっちの意見の正しさも何も気にしてない模様。
嫌がらせは未だに続いてます。
217FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:09:22
>>216
やっぱりいるんだね、そういう香具師。
最近うちにも似たようなのが来たよ。ビミョーに違うけど。
でもそこまで粘着ではなかった。
どっちかって言うと、わめき散らしてる感じだった。
218ななみ:2006/01/10(火) 00:12:19
みなさん大変ですね。ところで私は五時から十時までレジ打ちしているのですがみなさんは晩ご飯終わってから食べます?それともバイト入る前にたべてますか?
219FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:14:29
>>216
>100グラム当たり○○円
っての、理解してない客いるのか。

よほどの世間知らずだったんじゃないかなあと。
20代前後だと学校やら遊びやらに忙しいはずなのに、
そこまで嫌がらせしてくるなんて、暇をもてあましてるお嬢とかかもな
220FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:18:51
>>212
ハムスター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
221FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:22:05
>>217
間違いを認められない人って確実にいるんだよね。
今回の女もその手の人で本当にタチ悪い

>>219
世間知らずってのは当たってると思うが、お嬢さんっていうのはなあ・・・
小汚い服装とかニキビがポツポツある顔とか見てるからそれはないと思う。
222FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:23:03
>>218
私は5時〜9時半頃までバイトですが、バイトが終わってから食べてます。
入る前に食べると、終わる頃に中途半端におなかがすくし(´・ω・`)
もし入る前におなかがすいていたら、パンやおにぎりを1つだけ食べてますよ。
223FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:27:10
>>218

ご飯ねぇ・・・・一応食べてからいくんだけど休憩中おなかすいたらちょっとたべるよ。
で、家かえってがっつりたべまつ。
こんなかんじかな?

DQN客はいるもんだ・・・・
年末常連(らしい)クレーマーによばれて30分以上客のぐち聞かされた。
あいつは気に食わないとか接客業としてあのひとはだめだとかどうとか・・・・
はいはいきいてたけどいい加減頭きたことありますた。
だけど肉100gあたり99円とかっての理解できないのはどうかと・・20代なんでしょ?
やばいんじゃね?
224ななみ:2006/01/10(火) 00:34:13
みんなそうなんだ!やっぱ夕方だから惣菜たくさんとおしてお腹へっちゃうんですよね(^_-)私はちなみに行く前におかしちょっとと終わってからご飯たべます(^^)vこの食生活は太るかなと思い相談してみました!どうでしょおか?
225FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:39:40
>>216
うちにもそうゆうお客さんたまに来ます。

大体は「○g100円でして…」と説明すると「あぁ〜!そうか!」
と納得して帰ってくれるけど、なんで間違えるか気になる。
肉とか惣菜は、個々の値段シールがちゃんと張ってあるのに。
その値段だとは気付かないのかな?シール貼ってる意味が無いね。
226FROM名無しさan:2006/01/10(火) 00:51:11
うちにもいるわ、そういう客。
どこのスーパーでもg当たりの値段表示なのになぜ間違えるのか。、
個々の値段のシール貼ってあるから、ちゃんとそこを見てくれって感じ。

年配の方ならともかく、20代前後でそれはヤバイ。
227FROM名無しさan:2006/01/10(火) 01:18:11
狂った客さえいなければ、楽しいバイトなのになぁ。
228FROM名無しさan:2006/01/10(火) 01:19:08
あるなぁ、そういうの
バナナとかカボチャもあるな。何グラム38円とかで勘違いするバカ

常識で考えてくれ
229FROM名無しさan:2006/01/10(火) 03:48:04
みかんバラ一個30円が十個あってまちがえて袋のみかん298円×10で打ってしまう。
こいつはずれだなーと思われたと思う
230FROM名無しさan:2006/01/10(火) 06:21:32
今日閉店間近でレジに客が5人並んでる時だった。
ヴィヴィアンの帽子に手袋をはめたババアが来て、最後に水菜を通したら「ピー」って警告音が鳴ったから、水菜のボードを押したら「これ!値段違うわよ!」
って言うから社員さん読んでも来ないから売り場まで走っていった…

見に行くとJANシールが剥がれてて、周りの商品は158円って書いてたから値段覚えてレジに行って通したら「これ!値段違うわよ!!」とまたオバハンが言い出した………


仕方なく社員さんを読んだら野菜担当者を連れてきて調べたら売値ミス…


売値ミスでシールが剥がれやすいうちの店……
本気で嫌になりましたよorz
通した後は後ろの客にめっちゃ睨まれました。
たかが30円位でウダウダ言う大阪のオバハンに嫌気がさした。
231FROM名無しさan:2006/01/10(火) 07:23:32
>>230
漏れはバンドル設定ミスでイチャモンつけられましたよ。
30円ならまだわかる。たったの8円でこれ。
しかもレジのミスじゃなく、食品担当の売価設定ミスなのに、
漏れが間違ったみたいな言い方されたし、
おまけに漏れの人格まで否定するような誹謗中傷を浴びせられ、
漏れの精神状態は、冗談抜きで、激しく鬱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

もちろん大阪です。しかも、ダ○エーです。
だから余計に風当たりがキツイです・・・・・・・・・・・・・・・・orz
232FROM名無しさan:2006/01/10(火) 08:02:34
>>216
きっと、その女性にとっての ジハード なのだろう。
233FROM名無しさan:2006/01/10(火) 09:31:57
眼鏡をかけて出勤。客に、
「結構、(メガネの)度が大きいんだね」
と言われたのが、

「かなりのDQNだね」
に聞こえました。
はい、DQN店員です。
本当にありがとうございました。
234FROM名無しさan:2006/01/10(火) 11:32:01
>>216
これ読んで笑いがこみあげるのは俺だけかな
女が必死すぎるw
235FROM名無しさan:2006/01/10(火) 14:12:53
くぬぉー!がっぺむかつく!

休憩交替入るのにドロワー持ってレジ(6号)に行ったら、そのレジの人がいない。

勝手に点検とったらマズイので、とりあえず隣のレジ(5号)に二人制に入ろうと思い
6号のレジ台の下にドロワーを隠しに行ったら、5号に並んでたババァが来て「開かないの!?」
「開きません」て言ったら

「まぎらわしいことしないでよね!イラつくわぁ」

て言われた。是非とも帰り道に車にひかれて死ねばいいですね。
236FROM名無しさan:2006/01/10(火) 14:19:48
237FROM名無しさan:2006/01/10(火) 14:25:35
棚卸しの売価確認で休止中のレジに行ってバーコード通してたら開いてると勘違いして並ぶお客さん多し。
休止板は立てたままなのに。
それをシカトして棚卸し表にせっせと売価書いてる私も大概DQNです。本当にありがとうございました。
238FROM名無しさan:2006/01/10(火) 14:36:31
他の客通してる最中に「これ値段違うわよ」って割り込まれると('A`)ってなる。
せめて今打ってる客済んでからにしてくれ。
しかも差額十円…十円ぐらい(ryとは言えず
わざわざ列に並び直してくれるお客様はネ申です。
239FROM名無しさan:2006/01/10(火) 15:43:04
こっちは打ってる最中なのに「袋下さい」って割り込んでくることは
よくあるなー…打ってる最中ならいいけど喋ってるとき
(「○○円のお買い上げです」とか)はやだな。しかも
言い終わらなくて途中でやめられないのにこっちが聞こえてない
のかと思って何回も「すいません」を連発するのはもっとウザい。
240FROM名無しさan:2006/01/10(火) 15:52:27
>>216
全く同じ勘違い事件(?)がありました。
商品は鳥のから揚げ、お客さんはお爺さんだったんだけど
とりあえず一緒に売り場にPOPを見に行った。

お客さん、「おお、100グラムあたりの値段かね。これは」と
ご自分の勘違いに照れくさそうに笑ってくださったんで
私も「紛らわしい表現で申し訳ありません」と笑ってごまかし一件落着。

>>216さんのとこの女性は、マネージャーさんに冷たく指摘されたのを
根に持っちゃったんでしょうかね。テラコワス
241FROM名無しさan:2006/01/10(火) 16:36:01
つうかよぉ〜登録終わってから財布出すとか…しばくぞ!!財布くらい用意しとけ!!
242FROM名無しさan:2006/01/10(火) 17:35:04
>>241
しかも急かす客に限って小計額伝えてから財布を出す罠。


だいたいのスーパーって今やってる人の次に待ってる人も
台の上にカゴを置けると思うんだけど、
これ以上寄せられても何の効果もないというのに
何回もこちら側にカゴをよせて(つめて)来られるのがヤダ。

早くカゴを置きたがるそぶりを見せる人に限って
場所が空いても詰めないで後ろの人に冷たい視線を浴びてる気がする。

前の人の会計が終わっても居ないのに
ポイントカードをトレイの上に置く人もなんだかなーと思うよ。
243FROM名無しさan:2006/01/10(火) 19:14:58
>>231
お疲れ様、藻前さんはなんにも悪くないぞ。大丈夫だ。
244FROM名無しさan:2006/01/10(火) 22:18:10
手で大量に商品持ってきてレジにぶちまける人はなにを考えておいでですか?(;´Д`)
245FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:04:51
レジ袋、余った分を返してくれるのはありがたいが、
お願いだから、客がお金入れるトレーの上に置いて去っていくのはヤメレ。
レジのレシート出てくるあたりに置いてくのもヤメレ。
サッカー台に放置の方がまだいい。
246FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:17:36
>>239
私なんか会計してるときに2人同時に「袋下さい」って言われたことあるよ。
さすがに「少々お待ち下さい」っていって待ってもらったが。

>>244
なにも考えてないか、ホントは1点2点くらいの買い物だったけど、
行ってみたらほしいのが増えてコレもコレも・・・で、両手いっぱい
になったとか?

それよりも、「花専用」って書いてあるのに食品いれてくる人の神経が
わからん。しかもカゴの色も違うのに(食品用は灰色、花専用カゴは緑色)
247FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:24:26
とりあえず自分の中では二人の常連DQN客の顔を覚えてしまいました…。
その人たちを見つけると「来るな来るなぁぁぁ!!」って思うんですけど来るんですよね。
なんかいつもその人たちが自分のレジに来るのは気のせいでしょうか?気のせいだといいです。
248FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:31:52
手で持てる量ならまだいい。
カートに直に商品山盛りてんこ盛りババァウザス。
気付けよ!!嫌がらせか?
会計時に、大体は
『カゴ忘れちゃったわぁ〜なんか変だと思ってて…ごめんなさいね(照笑)』
っていいながら一緒にレジに移す人はまだいい。

今日来た23〜25歳くらいの厚化粧(おそらく)高飛車女。
20〜30点くらいをカートに直入れ。
『はぁ…』
と私は商品を移しはじめたが…女は手伝う素振りも、謝る素振りもなく、携帯カチカチ、カバンガサゴソ…
はぁ?!Σ(`□´;)
マジで死んで欲しい。
せっせと移してる自分が、なんか情けなく感じて余計腹たった!!
二度と来るな!!
249FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:54:04
薄汚れた衣服のおっさんが来店。
デリカ商品を打とうとしたら、20l引きシールの上に、
何枚かに破けた50l引きシールが貼られていた!!!
明らかに怪しいけど、社員も周りにいないし、ツッコミ方もわからず。
以前、社員呼ぼうとしたら「不正でもしたと言いたいのか!」
って怒鳴られたこともあったし(別の客のとき)、困ったよ。
どんな対処が最適ですかね?
250FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:54:30
明日でレジ辞められる♪いやっほっ〜い!
251FROM名無しさan:2006/01/11(水) 00:21:35
>>249
どうせ半額にせにゃならなくなるだろうと思うよ。
それが嫌なら(私もそんなの嫌だ)、なんか心に引っかかるような嫌がらせを考えるとか。
252FROM名無しさan:2006/01/11(水) 00:28:00
カゴに乗せないお客って嫌だよね。

この前レジに来たおばちゃん、並んでるときからなーんかごそごそしてた。
何だろ?と思いつつ、前のお客が終わったので「いらっしゃいませー」と振り向いたら
普通にカゴに入れてお買い物した商品をご丁寧に全部カゴから出してくれて待っていた。
何なんだ。
しかもカゴに入っててもかなり山盛りに近い量。
悪意はないみたいだからそこまでイライラしなかったけど、
自分は背が低くて手が短いからスキャンするの大変だったなぁ。


関係ないけどカゴに適当山積みされた商品をスキャンし終わった後、
スキャン前よりキチンと綺麗に入れることができたらなんか嬉しいよね。
入れる前よりちょっと余裕ができちゃったりして。ちょっとした楽しみ。
253FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:04:04
カゴ山積みのオバチャン来るや否や
駐車場に車停めたんだけど、何処に停めたかわからなくて
探さないといけないから急いでくれとスキャンしてる間中言ってきた
理由はどうでもいいんじゃ!!
急いでやるから、割引商品多いし黙っててくれ_| ̄|○ノシノシ
急いでる割には、小銭でしっかりご会計ですた
254FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:16:53
温かいもの、家庭用品等を別の袋に分け、
柔らかいもの(パンとか)は最後に乗せて……

綺麗に出来たと思った瞬間、別に分けといたやつを上からドサッと置いちゃうお客さんも居ます。

OTL
255FROM名無しさan:2006/01/11(水) 01:27:56
いちいち俺の置いた場所が気に入らないのか置き換える人゚(゚*´Д⊂
ビニール袋にナマ物入れて(数種類)、氷入れて丁寧に袋きつく閉じてる人も居る
スキャンできねぇよ…断ってから袋こじ開けたけど…嫌そうな態度取るなよ
256FROM名無しさan:2006/01/11(水) 02:09:27
マックスバリュの人間はいないかぁー?
24時間年中無休はきつい…
257FROM名無しさan:2006/01/11(水) 02:21:49
生理前だとめっちゃイライラする。
生理中のほうが逆にイライラしなくて(´∀`)イイ。

今日は二日目だったから全然イライラしなかったお
258FROM名無しさan:2006/01/11(水) 02:48:34
今月度3回目の値引きミス

閉店1時間前だったからそれなりに値引きシールに注意してスキャンしてました
あるお客さんの小さい紙袋にコロッケが4個入ったやつの閉じ口の端の方を
指の第二関節辺りまででつまんで、ぐるりと商品を見てシール無いの確認してからスキャン
会計後、ふとそのコロッケを見ると半額の値引きシールが…
一瞬、「何故…?」と思ったがすぐに気が付きました
つまんでた指でちょうど隠れてた位置だったorz
特にトラブル無く事後処理したけど、デリカに「このシールを貼ったのは誰だぁ!」
って、突っ込みたかった。いつもは値札の横に張る筈なのに
まぁ、油断した俺も悪いんだがね
259FROM名無しさan:2006/01/11(水) 12:03:52
>>207
品だし兼レジの男の子が成人式の翌日

イ ン フ ル エ ン ザ で ダ ウ ン

ちっちゃい店なのでひとり穴があくとてんてこまいなんだけど

その3日前にレジチーフがインフルエンザ

一昨日鮮魚からひとりインフルエンザ

同日青果からひとり、余りの顔色の悪さに強制帰宅(店長命令)。

食品チーフが長い風邪(いつか倒れる…)。

もうむちゃくちゃ。
260FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:19:06
みなさん小さい子の対応どうしてますか?
お菓子なんかに、シール貼ってあげたりなんかして
「お兄ちゃんありがと〜」
とか言われると、何故か焦る・・・
笑顔とかできない・・ごめんよちっちゃい子達
261FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:30:53
トリビア!
262FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:32:05
ありえねぇw
263FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:34:58
ありえなさすぎw
264FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:41:58
あんなん無理だw
うちのスーパーは値段読み上げとかないし、パートも社員もバイトもとりあえず速く打てたらそれで良いって感じだから、確実に予選で落ちるな…>トリビア
265FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:42:09
あんな基地外チェッカーいんのか?自分の働いてる所にいたら教えてくれww

うちであんな事やったら、笑い者だよ
266FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:42:54
ひさびさにトリビアでバロスwwwwwwwwwwwwwwww



でも実際は、 や る 意 味 が な い 
安月給に高対応を求めるなんて愚問だよ
267FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:42:57
大会に出たいww
268FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:44:33
俺は男だが
客の顔は見ない
ぼそぼそ声で接客
ありがとうございました→あっしたー(略す
これでも特にクレーム来ませんが何か
269FROM名無しさan:2006/01/11(水) 19:55:43
トリビア見たがテンション高すぎで気持ち悪いなw
マネキンが動いてるみたい。あんなチェッカー居たら感動物だよw
270FROM名無しさan:2006/01/11(水) 20:52:43
現場を知らない奴の企画としか思えん。
私の店であの通りにやったら100%キレられる
271FROM名無しさan:2006/01/11(水) 22:37:39
トリビア見れなかった(今仕事から帰ってきた)ので、できたら詳細を
272FROM名無しさan:2006/01/11(水) 22:38:56
トリビア見れなかった(今仕事から帰ってきた)ので、できたら詳細を教えてください。
本放送を見てなくて、今日も見逃すとは…orz
273FROM名無しさan:2006/01/11(水) 22:54:21
レジ検定だっけ??
274FROM名無しさan:2006/01/11(水) 23:10:02
俺もレジで見られなかったなー。まあ違算でなけりゃそれでいいけどね。
275FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:10:40
以前放送したときに見た。
チェッカーのコンテストというものがあって
それで優勝(?)した人の実技が放送された。

チェッカー コンテストでググってみると
どんなのかわかるかもしれない。

全ての人に満足な接客対応なんてないのんだろうし、
自己満足の世界かもしれないと思った。
276FROM名無しさan:2006/01/12(木) 00:54:09
>>272
自分も。
両方見逃しマヒタ…。
おもしろそぉだなぁ…
ミタイナ…(´・ω・`)
誰かムビうpしてくれんかなぁ…
277FROM名無しさan:2006/01/12(木) 01:27:19
>>275
今ぐぐってきた。
どうやら全国のスーパーマーケットに勤務するレジスタッフが、@正確さAスピードB接客の3項目による採点で競うコンテストらしい。
主催者はオール日本スーパーマーケット協会、となっている。

パソコンを持ってないので画像はうpできない。ごめん(つД`)
278MV:2006/01/12(木) 02:29:06
ウチはチェッカーコンテストありますだ。
279MV:2006/01/12(木) 02:29:47
レジが一人骨折で入院orz
280FROM名無しさan:2006/01/12(木) 02:32:29
トリビアみてえええええええええええええええ
281FROM名無しさan:2006/01/12(木) 04:30:50
>>276
帰宅したらうpするから待ってな。
やっつけ仕事なので適当だがそこは許してね。
282FROM名無しさan:2006/01/12(木) 05:30:25
トリビアの出てた人必死すぎて笑えた
うちの店じゃ結構その話で盛り上がったよ

頑張ってるのは分かるが
あのテンションが何時間も続くとしたら周りはウザいと思うだろう
283FROM名無しさan:2006/01/12(木) 07:33:07
>282
その前にレジ係本人がぶっ倒れそう
284FROM名無しさan:2006/01/12(木) 08:38:36
私もトリビア見てないけれど、正確さ、スピード、接客?は上から頭においてやれと言われてる。
チェッカーコンテストらしきものもたまにやってたなぁ…
285FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:16:28
チェッカーコンテスト、あんな脳天から出てきた声で接客されたくない。
北朝鮮の幼稚園のお遊戯のようだった。
286FROM名無しさan:2006/01/12(木) 13:28:22
256
私マックスバリューだよ!
287281:2006/01/12(木) 13:55:58
お待たせ。夜12時には消すよ。
パスはメル欄。

ttp://www.douch.net/src/douch1291.zip
288FROM名無しさan:2006/01/12(木) 14:13:04
>>287
サンクス!!
……でもみれない(´Д`)
なんか『一時的になんとか〜』ってページに飛んじゃう(;_;)
そのうちみれるのかな?
携帯からじゃむり?
289FROM名無しさan:2006/01/12(木) 14:50:07
>>288
ごめん、パソコンから見てみて(WMV 14.1MB)。
しかもサーバーが落ちてるっぽいので様子見てまたうpしますか。
うざかったらゴメン。
290FROM名無しさan:2006/01/12(木) 15:28:31
>>287
テラキモスwwwwwwwwwwww
あんなテンション高い奴見たことねぇwwwwwwwwwwww
291FROM名無しさan:2006/01/12(木) 15:35:25
あの入場の笑顔、そろった髪型から
俺も「北?」かとオモタwww

あの脳天から出る声は逆に客に対して威嚇してないか?
292FROM名無しさan:2006/01/12(木) 16:01:54
>>287
テラワロスwww
なんかコント見てるみたいだw
審査員よく笑わずにいられるなw
278サンクス!
293FROM名無しさan:2006/01/12(木) 16:28:35
>>287
GJ!
294FROM名無しさan:2006/01/12(木) 18:27:08
>>287
電話応対の部署でこんな声で話す人いたww
295FROM名無しさan:2006/01/12(木) 18:29:02
>>287
乙!
「お越しくださいませ」が「起こしくださいませ」になってたなw
再放送なんだろうから直せばいいのにw
296FROM名無しさan:2006/01/12(木) 20:28:41
PCないから見れん〜(;_;)
携帯からみれるの、誰か作れる方いませんか…?
てか、こちらこそうざいかも…スミマセン…m(_ _)m
297FROM名無しさan:2006/01/12(木) 20:35:37
>>287
乙。すげーワロタ。
店員がみんなあんな接客態度取ってたら、客が怖がって誰も来ないってw
298FROM名無しさan:2006/01/12(木) 21:41:23
誰か一度あの接客やってみないかww
299FROM名無しさan:2006/01/12(木) 21:42:36
正直頭おかしいと思われる
300FROM名無しさan:2006/01/12(木) 21:56:51
主催者は客があんな礼儀正しい人ばかりだと思ってるのか?
何か聞かれても、「ありがとう」なんて言ってくれる人わずかだぞ。
それに「コロッケはいつでも〜」と言ってたけど、惣菜部のババァが
「そんな無理なこと言わんといて!」とレジに怒鳴り込んでくるのがオチ。
301 :2006/01/12(木) 22:12:14
多分、コンテスト会場の審査員に「聞こえるよう発声する」必要が
あるのだろう。胸元にマイクを着けて応対することは、許可されて
いないのだろうか?
302FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:41:05
DQN客への対処も入れるべき。
つかそれ入れなきゃ意味無い、とすら思う。
303FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:51:41
>>287
うっわー想像以上の不自然さだわwwww
常識だけじゃなく時代をも超越していらっしゃるよあの方達は。
287GJ!!!!!!!
>>291
同じような顔、髪型、声、俺も北朝鮮系って思ったww
お客様にインパクトと恐怖心を与えるチェッカー美女軍団オソロシス

でも一回遭遇してみてーw
304FROM名無しさan:2006/01/12(木) 22:52:51
あれコンテスト用に演技してるのかな?
普通のスーパーであんなことやられたらトラウマになりそう・・・
305 :2006/01/12(木) 22:56:59
オール日本スーパーマーケット協会
AJSグループ 加盟企業
http://www.ajs.gr.jp/kainlist.htm
ジャスコとかダイエー、西友、といった大手企業は入っていないようだ。
昭和40年・50年代に産声発した店が、姿そのままに今に至る、下町の
スーパーという様相だね。
306FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:30:15
あれが模範演技だとしたら、次の年のコンテストもみんな真似するわな。
実際にあんな接客は(゚听)イラネ 
307FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:32:26
逆に嫌じゃね?
なんか馬鹿にされてるみたい。
308FROM名無しさan:2006/01/12(木) 23:35:14
「チェッカーコンテストに特化」した接客であって、現場の接客では断じてないよな。
まさに自己満足
309FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:17:43
あんな接客の店にはマジで行きたくないw
310FROM名無しさan:2006/01/13(金) 00:33:14
うちのスーパーは夜になるとコロッケは冷え切ってるからな。

つーか、バイトの女同士の争いがテラコワス。
なんか客が店に対して意見を書く紙に自分の悪口を書かれた!
って怒って、これ絶対にあの子が書いたやつだよねぇって疑って仕方ないの。
筆跡もちゃんと調べてやるってすごく意気込んでたよw
さらに仕返しで自分もその子に対する苦情を書いてやるって言う始末・・・。
こんなんでエスカレートしていってバイト中に喧嘩とかされたら
かなわんがな(´・ω・`)
311FROM名無しさan:2006/01/13(金) 01:13:04
難しいねえ人間関係。
うちもパートのおばさんで一人主みたいのいるよ。
勤務済んだのに閉店時間までバックルームでお喋り
「◯◯さんは仕事してない」やら色々と。
シフト無いのに来てる人もいたりw
312FROM名無しさan:2006/01/13(金) 02:50:40
チラシの裏なので、スルーしたい人はスルー水晶

昨日、カートのカゴてんこ盛りの客が来た。
てんこ盛りなので、上のものをサッカー台に移す訳だが、
その際に大根を床に落とした模様。
「あら〜落としちゃったわぁ」と、客。
確かに大根の先っぽは割れて砕けてた。
しかし、こちらに非はないので、そのままレジ続行。
普通に大根もポリ袋に入れ大根として登録。
その最中、その客が「取り替えて貰えないの?」と、あり得ない質問。
自分は聞こえない振りでスルーするが、
もう一人の連れが「新しいの取ってくる」とか言って。ムカー!
持ってきたものは仕方ないので、受け取った。
出来る事なら、2本分請求してもおかしくはない。
そのDQNは悪びれる素振りも見せず、謝りもしない。
その行為が当然とばかりな態度。
あなたが落とさなければ、大根もう1本売れるはずだった。
大げさに言うなら大根1本分の損失をさせたのに、あのDQNぶり。
もう逝っちゃってください。塩撒きたい気分だった。

そして、何より解せないのが、その客のカードがダイナースだと言う事。
そんなDQNにカード発行するんじゃね〜よ!大茄子
そのカード、へし折りたい衝動に駆られた。
313FROM名無しさan:2006/01/13(金) 05:40:19
>>312
原因が自分だろうがお客さんだろうが
過失で商品を壊してしまった場合は誠心誠意尽くすけど、そういうのはむかつくな。
もっと申し訳なさそうな態度だったらこっちも「いいですよ〜」という態度をとるのに。


自分的チラ裏。

この前、クレカ一括払いを間違えてボーナス払いとして処理してしまった。
ボタンを割引と間違えたんだと思う。
クレカ一括→「1」「エンター」、ボーナス→「4」「エンター」。
30%割引の場合「30」「割引」、スキャン、「4」「エンター」だから、ボタンの位置を間違えたんだ。

お客さん怒ってた。
先輩が返金処理しようとしてくれたんだけど、ボーナス払いは一括と同じで
手数料がかからないとわかったお客さんは「じゃあそれでいいわよ」と言ってくれた。
自分が頭下げたら許してくれた。「いいのよ別に。気にしないで」って。
あのお客さんで助かった……。でもすごい落ち込んだ。
署名レシートが出てきた時点でおかしいと思ったんだ。一括なのになんで?って。
おかしいと思いつつお客さんに署名して頂いて、列が途切れたところで先輩呼んだら
「ボーナス払いになってる!」と問題発覚。
幸いそのお客さんはまだサッカー台にいたんだけど……。

レジ初めて二ヶ月。実習生バッジが取れたその日の出来事なんだ。
もう二度と間違い犯すまいと思う。先輩にもお客さんにも迷惑かけた。
すごい反省してる。ただでさえ二ヶ月間で3回も不可足出してるし。
しかし全部+ってのはどういうことだろう。苦情が怖い。
314FROM名無しさan:2006/01/13(金) 07:30:36
>>313
最近はあまりないけど自分も過不足を出す時は
+の方が比較的多かった。

たぶん金銭授受のタイミングで何か話しかけられて渡し忘れたり、
預かり金と小計額とお釣り額の確認が雑だったりしたからっぽい。

札は4回と小銭も2回数え、前後にディスプレイも何度も確認する、
金銭授受の時に話しかけられても
先にお釣りをお渡ししますのでお待ち下さいねといって
自分を落ち着けるようになってから殆ど無くなってきた。
315FROM名無しさan:2006/01/13(金) 07:39:39
>>313です。ゴメン「過不足」だったonz
>>314
それが、うちの店は自動釣銭機なんだよ。
なのに+が発生。きっと預かり金を間違えていたんだと思う。
確認に気を抜いたつもりないのにミスばっか……onzonzonz
316FROM名無しさan:2006/01/13(金) 09:53:01
金額をピピピッて一瞬で打ち込むとかなり気持ちがいいのは俺だけだろうか?
同じバイトの子に「何この速さ」ってちょっと引かれる事もあるけど・・・w
317FROM名無しさan:2006/01/13(金) 10:51:17
>>312
長文になります…スマソm(_ _)m

確かに態度はムカツクが、すぐに取り替えて差し上げるのが当たり前だろう。

つか最近このスレみてておもうんだが、ちゃんと仕事してないのに、文句ばっかの奴多過ぎ。
ちょっと気に入らないからって『DQN』呼ばわり。
DQNはお前だよ、って感じ。
文句言ったり、愚痴こぼしていいのは、きちんとした仕事、まともな接客をしている人だけだと思う。

自分も気をつけるが、
『はたして自分は、愚痴れる程、きちんとした仕事をしたのだろうか』
と改めて考えようよ。

自分勝手な店員の意見を、うのみにしてたら、お客様がみんなDQNになっちゃう。
318FROM名無しさan:2006/01/13(金) 11:48:09
>>317
これからレジのバイトやるけど、今まで裏方やってたんだ。
まだ初めて3ヶ月位でマネージャーに仕事がちゃんと出来てないって指摘されて
それから頑張っていわれたことはやるようにしてたんだけど
何回も注意されて俺も不満に思ったから

「俺は出来ないなりに、自分の出来る範囲でいわれたことはやってますが、さすがに慣れてる先輩方のようには完璧には出来ません」
って反論したら
「誰も完璧にやれとは言ってない。お前なんかに出来るわけないだろう。いわれたことはやってくれ」っていわれたんだよ。

それからいわれたことはやって、頑張ってたんだけど、また注意されて・・・同じことの繰り返し
後でわかったんだけど、単なる嫌がらせ+うさ晴らしだったんだよ

まあこんな感じの人もいるわけだから『はたして自分は、愚痴れる程、きちんとした仕事をしたのだろうか』←仕事できたなんて誰もいえないと思うな

まあ考えたらわかると思うけど、大根1本くらいなら他から出てる利益でまかなえるんだよ。1本198くらいでも1本ぐらいならね
319FROM名無しさan:2006/01/13(金) 13:29:02
>>312
うん。確かにその客はむかつくけど、大根落とした客をシカトという>>312の態度もどうかと思う。
心の底で「ふざけんな落とすなヴォケ!!!」と思っていても、
「大丈夫ですか?お取替え致しましょうか!?」くらい言っといた方がいいよ。
320FROM名無しさan:2006/01/13(金) 15:23:58
>>312
私はスキャンをしている時、商品に異常(果物が傷んでいる等)が見られたらすぐに「お取り換えいたします」って言っちゃうなぁ〜。
反対にお客様に「別にいいですよ」と言われる始末…。

>>315
自動釣銭機なら、お釣りの渡し忘れ(小銭が出てくるところにお金が残っている)ってことはない?
私のところも自動釣銭機で、よくお釣りの渡し忘れをやっちゃうorz
あとはレジ周りに落ちていたお金を不用意に釣銭機の中に入れちゃったりすると、それで最後プラスが出たって可能性もあるよ。
321FROM名無しさan:2006/01/13(金) 15:51:16
>>318
うさばらし、嫌がらせ等の指摘は例外だろ。
『常識で考え、自分のできる範囲で、店の一員として、常識的な正しい接客したかどうか』
なんだよ。
>>317は、その『常識』のレベルがみんな低いって言いたいんじゃん?

うちの店にいる高校生バイトの女も、仕事不真面目なくせに文句たれすぎ
ウゼ。
322FROM名無しさan:2006/01/13(金) 16:34:23
うん
323FROM名無しさan:2006/01/13(金) 16:52:00
いいお客様もいるよね。
お釣りを渡した時に『ありがとう』って言ってもらえるとうれしい。
だから私も他のスーパー行ったらそうするようにしてます。
324FROM名無しさan:2006/01/13(金) 17:03:39
商品20品スキャンのタイム計ったことある人いますか??
325FROM名無しさan:2006/01/13(金) 17:59:40
10品ならある。
確か17秒だったかと
326FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:21:15
果物の傷みは勘弁して欲しい。
今日、グレープフルーツをスキャンしようと持ったとたん、
親指が「ズブッ・・・」カビが生えかけるほど傷んでいたところに指を
入れてしまった・・・。
お客に謝って取替えに行ったけど、青果部きちんとチェックしろや!
327FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:23:16
そんなグレープフルーツ買うお客さま居るのか・・・('A`)
328FROM名無しさan:2006/01/13(金) 18:29:45
>>324うちの店では一分単位でやった

ちなみに私は
一分で37だった(平均)
329FROM名無しさan:2006/01/13(金) 19:05:31
要求される接客のレベルというのは
店によっても違ってくるんじゃないのかな。

自分でそのレベルに達していると思っても
お客様によってはまだまだとかもっと違うとか思う人もいるだろう。

それにどんなレベルにいる人だってされたら嫌なことはあるだろう。
それはそれで愚痴として書いてもいいのではないかな。

仕事を評価するべきなのはその店の上司とかであるべきで
自分からみた、もしくはここに書き込まれた限られた情報だけで
「仕事も出来ないくせに」とかいうのはどうかなと思うよ。
自分から分からない良いところがその人にあるかもしれないじゃない。

そもそも集中してレジを打っていたら、
同僚が仕事してるとかしてないとか断定できるほど
観察できるのかなーとか思うし。暇な店はしらんけど。

勘違いだと思う人には冷静に諭してあげるべきじゃないの?
DQNなんて言ったら、お客さんをDQN扱いした人と
同レベルになっちゃうよ。
330FROM名無しさan:2006/01/13(金) 21:13:31
レジなんてもうやめたいよーーーー
331FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:08:42
>>330
店に連絡を入れましょう。
「辞めたいのですが。」
最低でも辞める一月前には連絡を入れましょう。
332FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:21:53
>>329
要は『常識』がきちんとできてればいいんだよ。
まぁ、個人によって『常識』の認識がバラバラだから、どうしょもねぇな。
333FROM名無しさan:2006/01/13(金) 22:31:49
>>312
気持ちは分かるよ。
要するに心だ。申し訳ないと思う謙虚さが微量も感じられない。
客の過失なのに、店の善意を当たり前と思い込む図々しさ。


うちにも来たよ、そういう客が。
トマトのパックを袋詰めの際に落下させた客が、
「いくら割り引き品だからって潰れてるのはあんまりじゃない!?」と店の過失の様に怒る。
実はその客は自分がスキャンした客で、トマトに異常が無いことを知っていたのに、だ。
馬鹿だから同じレジに来たんだろうね、ほんと頭悪いよ。
それでも笑顔で(引きつってたと思う)交換してやった。
値引き品が無く、仕方なく新鮮な値引きされてないのを上司の指示で持っていった。
「こんなんだと困るわよ。ちゃんと店長さんに言っておきなさいよ」だとさ死ね。

交換するのはいいんだけど何でネチネチ言われなきゃならないのorz
334FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:02:38
>>333
なにそのDQN。
客と店員の立場さえ無ければ、一渇してやりたいな。


そういや、こないだ変な客来た。
その客は、お弁当をお買い上げで
まだ暖かいから、袋に入れようとしたら、思いっきりぶんどってきて
カゴに入れて、目を逸らす客。
『なにこのババァ』と心の中で思いながら、お会計時
金はトレーに投げつける。
レシートお返ししたら、レシートをクシャッと丸めて捨てやがった。
そして、居づらいんだか、カゴを持って外を出て行った…

………ちょwwwカゴは店のものなんですけどwwwww
335FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:06:02
あー俺んとこも青果系は悲惨だな
特に柿パック詰めは高確率で腐ってる。まぁ、ズルズル好きには結構な事かもしれないが

    柿汁漏れてても気がつかないのですか、お客様
台が柿汁でぐちゃぐちゃだよ('A`)フツー取る時に見るもんだろ・・
336FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:07:30

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

テラワロスwww
337FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:19:12
>>324
うちの店では、トレーニングルームという、普段使用しないレジを置いてある部屋があり、
そこでレジ設定をトレーニングモードにしてやってます。
社員さんが模擬商品を作ってくれて、それを使ってやってます。
たとえば、休憩時間に飲んだペットボトルの空いたのをよく洗って水をはったものや、
たまごのパックに、ビーだまをティッシュでくるんでたまごっぽくしあげたものや、
お菓子の空き箱に新聞紙詰めたものや、スポンジをお造りっぽく切って詰めたパックなど、
その他いろいろな模擬商品を使ってます。
うちの店では、目標タイムは20品目40秒以内。
毎月スピード測定実施しています。
漏れは、半年前は20品目55秒かかってたけど、トレーニングルームが自由に使えるようになってからは、
休み時間のたびに打ち込みに行き、今や20品目平均40秒以内達成!!
もちろん実践でも速くなりましたよ。レジの課長もびっくりしてたし。
338FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:21:18
今日自分の行ってるスーパーの広告に載ってたキャベツにはお一人様一玉限りとは書いていませんでした。
しかし、気象条件(たぶん大雪によって)が悪くなり十分な数が入ってこなかったため、
急遽売り場でお一人様お一玉限りとなってしまいました。やっぱり一人で二玉以上持ってる来る
客がいたので「申し訳ございません天候不良の為お一人様一玉限りなんです。」と断ったら大概の客は諦めましたが
あるがめついおばはんはキャベツ5玉を籠の中にまず自分の後ろのレジの子に一玉限りと断った事に
文句をいってる様子が見えたので「何かやな予感」と思ったら見事予感は的中・・・・
そのおばはん今度は自分のレジにやってきたキャベツ買った一玉と未会計の4玉と共に・・・
当然「申し訳ございません天候不良の為お一人様一玉限りなんです」と断ったら
「そんなん広告に書いてなかったから知らん!はよ打ってよ!」と反撃
「でも売り場の方にはちゃんと【お一人一玉限り】と書いてあるので
他のお客様にもそうしておりますのでご了承いただけませんでしょうか?」と自分がいっても
「そんなん知らん!!はようたんかい!!」と聞く耳持たず。
同じ事を繰り返し繰り返しの口論の末おばはんはブチギレ、キャベツとカゴをレジに投げつけて全く会計もせずに
帰っていきました。でもおばはんがおいていったカルトン(受け皿)に置いてた100円を持ち帰るのを忘れていました。
長文でごめんなさい。
339FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:24:41
キャベツごときで切れるオバハンって空しいな
しかも100円オチ付きwwwwwwwwwww

結果的にはチップもらえて良かったな>>338
340FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:43:29
はぁ…今日も頑張ってきました。
なんかいつも三連のプリンとかヨーグルトがくると、レジ打つときに持つとズボッと指で穴あけちゃうんだけど、みんなはこんなことやらない?
341FROM名無しさan:2006/01/13(金) 23:59:19
サービスカウンターもやらされてる人っている?

やらされてる人ノシ

自分は今月から強制的にやらされてるorz
342FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:03:22
放送とか大変そうですね。。
しょっちゅう流れてるし。
343FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:12:28
>>340
品出しだけど、商品を持った時に、セロファンやラップ材に指で穴を開ける時があるよ。
「あっ!」で、廃棄商品箱にポイだけどw
344FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:23:41
>>340
あるある。
何も見なかったことにして、そのままスルーだな。
客に言われたら交換する。
345FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:32:49
>>341
サビカンもやってるよー。ノシ
最近レジ入らない日の方が多いかも。
でもサビカン楽しいから好きだー。
346FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:35:29
>>340
牧場の朝は高確率で貫くwwwwwww
もうちょっと頑丈にしてくれ
クレーム来たことはないけどね(どうせ破くんだし
347FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:39:00
>>341
ノシ
自分もやらされてる。包装やら熨斗やら配達やら…。しかも店全体のクレーム受けるから欝になるよorz
慣れるまで大変だけどがんがってね。
348FROM名無しさan:2006/01/14(土) 00:52:36
>>345
楽しい?!マジでか…尊敬する。ウチの店に来て欲しい…

>>347
本当ツラス…包装とか宅急便とかクレーム処理とか…

しかもチーフ何にも仕事教えてくれなくて
「なせばなる」状態

放置プレイorz

なせば…なるかあぁあああぁあぁあああ!!!!!!!
349FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:07:55
昨日、客のクレカ無くしかけた。
受け取った瞬間、手が滑って、どっかいった。床にも落ちてないし、ごみ箱探しても
ない。よく探したら、レジ台の下にあった。クレカって滑るんだね。
 つうか、マジ冷や汗かいたよ。ありえないけど、クレカなくしたら始末書どころじゃないよな。
350FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:32:42
>>337
何のその面白そうな施設・・・俺もやりてぇw

>>341
夜になってパートとチーフが居なくなると適宜バイトの人が
サビカンの仕事をやったりするよ。
351FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:42:09
>>341 うちの店はチェッカーは全員SC業務やる。
バイトはあまりやる機会はない(ベテランさんに頼りがち)けど仕事の一つだなー。


なのに「自分の仕事はレジ打つことだ」とのたまってSC業務から逃げるバイトのおっさん…

仕事覚えてくださいって言ったら、
「私に愛情があるなら店長を通して言うはずだ」
とほざかれた。
DQN('A`)
352FROM名無しさan:2006/01/14(土) 01:47:51
>>350
トレーニングルームは物置部屋(?)を兼ねたむさ苦しい狭い部屋。
新人の研修もそこで実施しているそうです。
けど、うちの店の人たちは、
「スピード測定毎月やるのマンドクセ〜」
と、ぼやいております。
義務付けられると嫌がる人が多いようで・・・・・・。
漏れ的にはトレーニングルームはお気に入りです。狭苦しいけど。
こんなのやってるの、うちの店だけですか?
353324です:2006/01/14(土) 02:22:37
私は20品3回計って最初35秒
最終的に31秒までいったけど、
30秒キレると早いみたいだ(笑)

早くも遅くもないといわれてちょっとくやしい…

わたしのとこは、店が割と暇な日に計ってるよ〜
354FROM名無しさan:2006/01/14(土) 03:08:53
私はタイムを計ったことはないなぁ〜。
もし計ったとしたら、タイムは早いと思うけど、空スキャン等無駄な動きが多そう…。
355FROM名無しさan:2006/01/14(土) 04:20:11
うちの店は
サビカン入る人=まあ仕事が出来て真面目で上司に認められてる人だな。
つっても食品レジ用のサービスカウンターだけどw

356FROM名無しさan:2006/01/14(土) 04:27:41
うちの店は1分間に何個スキャンしたか精算時にわかる
ちなみにいつも40後半〜50うちの店ではトップらしい
357立場変われば:2006/01/14(土) 04:33:48
前は大手スーパーで管理職やっていた。
今は訳あって、某スーパーの深夜営業時間帯の
責任者、パート採用だけどね。
少ない人数で営業するから、自分もレジに立つ。
レジの大変さが良くわかるようになった。
ほんと、レジは大変だね。
358FROM名無しさan:2006/01/14(土) 06:49:08
スピード測定するとき、読み上げ登録は実施していますか?
うちの店は読み上げしてないと、タイム計り直しです。
また、いくら速くても、商品の扱いが雑だと、やはり計り直しです。
スピード測定とともに、社員さんから商品の扱い方や読み上げ・接客について、
ダメ出し…じゃなくてアドバイスを受けます。
けっこうためになる助言をして下さるんですが、
古参のパートさんにとってはめんどくさいっていうか、嫌そうな感じ。
359FROM名無しさan:2006/01/14(土) 07:34:48
たとえば3点99円の商品が4点カゴに入ってた時、なんて読み上げます?
自分は「こちら3点で99円になります」で4つ通す(つまり4つ目の値段は読み上げない)んですが…
360FROM名無しさan:2006/01/14(土) 07:56:58
ひとつスキャンして*4で合計金額だけを読み上げ
361FROM名無しさan:2006/01/14(土) 08:28:27
読み上げしないとシフト減る+時給下がるらしい(´・ω・`)
でも読上げしない
362FROM名無しさan:2006/01/14(土) 09:36:17
>>358
私のところでは、読み上げ登録ですよ。
普段から読み上げ必須なんで。。。
タイムを計る人によるけれど、もっとこうした方がいいといわれることもあります
363FROM名無しさan:2006/01/14(土) 10:13:37
>>362
やはり読み上げ登録は必須なんですね。
漏れは月一回のスピード測定、けっこう楽しみだったりします。
ほぼ毎日、仕事帰りにトレーニングルームに立ち寄り、自分で測定して練習してるから。
練習の成果は実践でもかなり役立ってます。
まだまだベテランさんにはかなわないけど…。
364FROM名無しさan:2006/01/14(土) 12:33:15
>>363
私も結構楽しみにしてるよ(笑)でも、わたしのとこは不定期にやってるから、次計る日はくるのかどうか(-.-;)
365FROM名無しさan:2006/01/14(土) 15:58:48
スキャンタイム測定とか…トレーニングルームとか…うらやましい!!やりたい!!
うちの店はそんなのないし、従業員の年齢層高いから全体的にかなり遅いかも。
見ててイライラするもん。
きっとお客様もイライラしてるだろうww
366FROM名無しさan:2006/01/14(土) 17:50:45
こうしてみると、読み上げ登録しているところが多いね。
うちはメニューキーにある商品を登録する(○○が●点でございます)時と、割引シールがついている(●%引いたします)時だけ読み上げるけど、金額の読み上げまではしない。
てか金額を読み上げ登録しなさいと教わらなかった。
個人的には金額も読み上げた方が、売価違いがあった時にすぐにわかっていいと思う。

自分だけ金額を読み上げ登録して、周りの注意を引こうかなぁ…、なんて直近のレスを読んで考えてしまいました。
367FROM名無しさan:2006/01/14(土) 18:27:32
うちの店は、速さより正確にって言われるからな。
割引ミスとか2重登録すると、閻魔帳チェックだし。

>>359
「3点分がまとめ売りになります」だな。
うちのレジ、ディスプレイにまとめ売り価格出ないし。
×数の値段と「マトメウリ」って表示が出るだけ。
これになれてる客はいいんだけど、なれてない客はたまに
「3個で○○円じゃないの?」って突っ込んでくるから、
気配を察したら、こっちから「レシートの最後で割引になります」って言っちゃう。
まとめ価格がディスプレイに出るレジ、うらやましいよ。
368FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:00:51
今日は土曜日だとは思えないくらいすいてたな
暴風雨だったからなぁ 惣菜あまりまくり
369FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:20:54
客で、惣菜がつぶれているのを持ってきたのがいた。
「交換して?」と言ってきた。
交換はしてやる。笑顔で対応もしてやる。
頼む。
たった一言、「ありがとう」と、それだけでも言ってくれ。
370FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:33:16
お金を受け皿に置かない客が大変ウザいですね。そういう客に対しては受け皿に置くまでそっぽ向いてシカトですwww
371FROM名無しさan:2006/01/14(土) 23:46:28
>>370
お金を受け皿に置かない客が来たら、
私はわざわざ受け皿に置きなおしてから数えてる。
なんの意味もないしむしろ時間のロスなんだけど、ささやかな抵抗w
372FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:02:37
今日、来た客でスキャンして商品を袋に入れてあげようと思ったら、
商品をひったくって物凄い勢いで自分のカバンに商品を入れた。
そして「袋1枚ちょうだい。」と言ってきた。
取りあえずあげて会計しようとしたら、
「道路に車を止めてるの。」
は???路上駐車してるから急いでるらしい。
だったら駐車場に車おいてこいよ。        おかげで店にクレーム来てんだよ!!
373FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:25:19
今日きた客。カゴ山盛りの商品をスキャンし終えた時に、連れが
飲料コーナーに走って行った。何か持ってくるのかと思ったが、
次にお客さんが並んでいたため、「以上でよろしいですか?」と
確認。すると、「カゴに入ってる分だけでいいに決まってるでしょ!!」
と軽くキレられた。
 
 次の客の商品スキャン中、「あんたこれ(ビール)値段違うわよ!!」と
先程の客が横入り。「すいません、とりあえずこのお客様の会計が
済むまで待っていただけますか?」と返答し、会計終了後ビールの値段を
確認しに行くと、売変してなかったことが判明。

 返品作業をめったにすることがないので、時間がかかったが、それでも
2〜3分。その間2b先からずっとこっちを見てる客。作業終わって、
差額を返す時、「すいません、お待たせいたしました。」と呼び、目が
あっているにもかかわらずなかなかこっちに来ない。

 やっと来たと思いきや、「あんた遅いわよ!!こっちは急いでるん
だから!!」の一言。返品にレシートが必要なため、「レシートもらっても
よろしいですか?」と訊くと、「ダメに決まってるでしょ!!」と言い、
レシートと差額の金を派手に目の前で握り潰し帰っていった。

長文ごめん。でも、吐き出さないと明日頑張れないから。
漏れそんなに精神強くない。凹む。
374FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:36:58
少し葉のついた大根を5本お買い上げのおばさん。
大根だけ別の袋にいれようとしたら、
『これ、ここ(葉っぱ)だけ切ってもらってもいいけど…』
はい?!
切ってもらえませんか?って言うだろ普通。
375FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:39:02
>>374
なにそのツンデレ風味な言い方ww
素直に切ってくれ、でいいだろうに
376FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:44:00
>>374
葉っぱを切るからと「包丁ない?」とよく聞かれる。
あと、長ネギを「ここで切りたいから包丁貸して」と言った人がいた。
たまたま店長がいて、店長が「ファーストフードコーナーにあります」
と教えてしまった。
あとでコーナーの人に聞くと、お客が包丁を借りてねぎをみじん切りに
していったそうな。
絶対次も「切らせて」と来そうな悪寒・・・食材も増えてたりして
377FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:45:26
たまに切ってくれ、っていわれるけど
カッターでぶっすりやるな俺なら
378FROM名無しさan:2006/01/15(日) 00:56:44
>>373
ともかく乙。
なんかそういう間の悪いことってあるよな。
ともかく気持ちを切り替えてまた頑張ろう。
379FROM名無しさan:2006/01/15(日) 01:00:17
うちのスーパーはサービスカウンターに包丁置いてあるよ。けど、ネギとか切った後もティッシュで軽くだけ。衛生的にどうなの…って思うけど、今日もネギ3本くらい切った。
380FROM名無しさan:2006/01/15(日) 01:02:50
うちの店はダンボール開いたりするカッターで野菜を切る。
381FROM名無しさan:2006/01/15(日) 01:22:57
レジ始めてまだ5日目なんだけどみんなの話聞いてるとDQN客
って結構いるんだな…。なんか怖くなってきた…。
382FROM名無しさan:2006/01/15(日) 01:47:53
レジって、仕返し…抵抗出来ないんだよね…(´・ω・`)

@多く打って損させてやろう!!→→→登録ミス
A商品痛めといてやろう!!→→→交換、返品
Bシカトしたり乱暴にしたり無愛想にふるまってやろう!!→→→クレーム

…………orz
383FROM名無しさan:2006/01/15(日) 01:52:45
とりあえず今日
バスの時間が近いから速くしろ&速く袋に入れろ&アレ忘れてたから取ってくるわ
とか言い出したクソ親父は二度と来るな
384FROM名無しさan:2006/01/15(日) 03:16:25
うちの店は食品レジと衣料レジをみんなで交代でやるんだけど、
売り場の規模の関係で衣料レジはつきに3〜4回しかできない。
明日は待ちに待ってた衣料レジの日だ。やったー!!
売り場あったかいし偉そうなDQN客もほとんど来ないから嬉しい。
385FROM名無しさan:2006/01/15(日) 04:32:57
米とかビールケースとかレジのボタンに登録されていて、
直接スキャンしなくてもOKな店あるよね。(羨ましい)
バイト先は直接通す方式なのに持ち上げない客が多くて困る。
お願いしてもグダグダ言うオバちゃん、そいう店のシステムなんだから理解しろよ…。

あとカートからカゴを下ろさない客も困る。
てんこ盛りのカゴをレジ側から持ち上げるのは客側からより力を使う。
重量がある時は腰を痛めてしまうので回って上げた方がいいよ。気をつけて。
386FROM名無しさan:2006/01/15(日) 04:48:49
>>385
レジ側から持ち上げると体勢のせいで踏ん張りが効きにくいからね
最低限の事は客にもやって欲しい
387FROM名無しさan:2006/01/15(日) 09:58:49
野菜切ってくれって人いるけど、普通に野菜コーナーの人に切ってもらったよ。
なんでカッターで切るの?汚いよ。
この前大学生のバイトの子がカッターで切ろうとしたから注意したよ。
本当におかしいよ。
388FROM名無しさan:2006/01/15(日) 11:58:53
俺んトコは野菜切り用ナイフが用意してある〜
389FROM名無しさan:2006/01/15(日) 12:01:54
俺は売り場でカッター貸してって言われたなぁ・・・

断って裏で切ったけど
390380:2006/01/15(日) 12:04:01
>>387
惣菜室に持っていこうとすると
大抵は「カッターでいいよ」と言うので
パート・バイトに拘らずカッターで切るようになったらしい。
391FROM名無しさan:2006/01/15(日) 12:08:50
なんか、最近読み違いが多い。「9」と「6」を間違えたり
「1980円」を「198円」って読んだり、その逆だったり。
たまにお客様につっこまれる。私数字は苦手なんだよ。
392FROM名無しさan:2006/01/15(日) 12:09:34
>>390マジ?
私だったらカッターなんて嫌だなぁ。
変な客多いなぁ。
393FROM名無しさan:2006/01/15(日) 12:47:50
あー2時から5時間レジぶっ通しだ
日曜日ってなぜか混むんだよなぁ、日曜くらい良いスーパー逝けよ
394FROM名無しさan:2006/01/15(日) 12:49:15
>>392
だよね、うちも嫌。
だってカッターって、錆びてたりするし、色んなもん切ってんだよ?
マジ気持ち悪いべ…
395FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:34:15
>>387の書き方がムカツいてたまらない。
何か嫌味タラタラ言って注意しそうな感じがするな。
396FROM名無しさan:2006/01/15(日) 13:57:52
今日2人制のスキャンの方やってたら、もうめっちゃ混んだ・・・

焦って頑張ってスキャニングしたんだけど、
途中で顔動かしすぎて酔ってきてしまった。
二時間地獄でした
397FROM名無しさan:2006/01/15(日) 14:49:11
夏くらいに辞めたいんだけど、いつ言うのがいいのかな?(´・ω・`)
うちのお店人が足りないから出来るだけ早い方がいい?
398FROM名無しさan:2006/01/15(日) 16:39:19
>>397理想としてはできるだけ早いほうがいい
のかもしれないけど、やめるってなったら店の従業員
の態度がどこかよそよそしくなったりするかもしれない。
私も昼の時間から夜のシフトに移るだけなのに
お局パートに最近冷たくあたられてる。
携帯厨なんで改行変かも。文章もおかしくてすいません。
399FROM名無しさan:2006/01/15(日) 16:53:10
うわーんっ(;´Д`)
うちの店半年以上バイトしてるけど、初めての騒ぐDQNご来店ー。
なんかわけのわからないこと叫んでるよ。買収とか。
うちの店そんなんしてないよ!
休憩で丁度売場はなれたけどおりていたらイヤー!
青果と精肉コーナで叫んでて他の客ひいてたよ!やめてくれ。
400FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:33:29
今日は久しぶりに朝から入ったんだけど
朝礼に呼ばれなかった・・・orz
いつもは「○○さーん、朝礼やるよ。」と呼んでくれたのに。
プチショック(´・ω・`)
401FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:38:07
レジを開く準備してる時から並んでくる客がムカツク。
思ったんだけど、混んでる時にレジ開けた途端並んでくる人ってちょっとズルイ気がする。
前からずっと並んでる人だっているのに。
だから、うちの店は先に並んでたお客様からお通しするんだけど、たまに
「わたし(後から来た客)が並んでたのに、なんでそういうことするの?」って文句言ってくるのが居るんだよね。
402FROM名無しさan:2006/01/15(日) 17:57:42
>>401
気持ちはわからんでもないけど、それは普通じゃないかな?
403FROM名無しさan:2006/01/15(日) 18:41:44
もう随分昔の話。
当時は今よりもレジにいる人間も多く、混雑時は常に2人制。
1時間おきにチェッカーとキャッシャーをするが、
相方がめっぽうスキャニング早くて、
端っこのレジなんで、ただでさえクソ忙しいポジションで、客が途絶えない。
ってか、早いので他レジから客が流れてくる訳だが。
自分も負けちゃなんねーと、普段よりも早くスキャニング。
沢山の客数を捌いて達成感はあった。
が、数日後、筋肉痛に苦しみますた。orz
404FROM名無しさan:2006/01/15(日) 19:37:48
DQNというよりはちょっと池沼気味のかたがいらしたんですけど
両替えをしたい、といってお皿の上に100円を4枚。
これをひとつづつ数えて、何故か最後の一枚を二枚分で換算。
「これで五百円玉になるでしょ?(にっこり」
えーと、四百円は五百円にはなりませんね〜いちにぃさんし〜4枚しかないですよ。
「じゃあ、この五百円玉を百円に両替えして」
かしこまりました(不安だったので必要以上に客の前で金をひろげてオーバーアクション気味に数える)
「で、これとさっきのを足して千円札にしてください(にっこり」
えーと、九百円では千円にはなりませんね〜
「そーですかー、じゃあこの百円玉を五百円に戻してください」

手品か何か期待されたと思いたいが。
405FROM名無しさan:2006/01/15(日) 19:42:23
>>402
お客さんは並ぶの嫌だろうし、気持ちはわから無くない。
でも店側が並んでる順番で誘導しているのに
それにいちゃもんつけるのは大人としてどうかと思うよ。

うちの店もそういう風にやってるし、
これから開けるレジにずるして並ぼうとする人には
お先にお並びのお客様からご案内しておりますので〜と断る。

案内しつつ、後ろのお客様も順番にお並び下さいと声をかけると
大抵は順番に並んでくれるよ。横入りする人もいるけど。
406FROM名無しさan:2006/01/15(日) 20:18:13
2番目にお並びの〜といっても、一番端のレジじゃないかぎり
両隣にお客さんいるじゃん!!
407FROM名無しさan:2006/01/15(日) 21:15:35
私もレジに入った時に「並んでる順番でお願いします」
って言うようにしてますがなかなかその通りにならないんですよね(>_<)
でも言うことによって周りにいるお客さんの中で、少しでもこれから順番を守ってくれる人が増えることを期待してます。
408FROM名無しさan:2006/01/15(日) 21:46:32
>>406
それは揚げ足っていうんだよw

もし、自分が2番目のお客様通す場合は
遅く終わりそうな方を、通す。
409FROM名無しさan:2006/01/15(日) 21:58:12
ちょっと卵とってくるわ〜と言って、
混雑時にレジを抜けてったおばちゃんがいたんだが、
帰ってこなくて非常に困った。

案の定帰ってきたときには、腕いっぱいに卵以外の商品かかえてるし。
こういうお客さんには冷たく対応したくなる。
しないけどね。
410FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:04:47
>>409
保留ボタンないの?
411FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:16:55
>>409
自分は冷たく対応するよ。てか、したくもなるよ。
よく我慢できたね。
商品取りに行って戻ってこないってのが、多分1番ムカツク。

そういや、前、コロッケ1つで場所取りしてた中学生くらいの男子2人がいたな。
混んできたから、どけて、他の人スキャンしたんだけど、戻ってきたとき
「うわ。最悪!マジふざけんな」とかほざいてて殴り倒したくなった。
しなかったけどねw
412FROM名無しさan:2006/01/15(日) 22:34:52
>>409
私は一応笑顔で対応しつつ心の中で
「卵だけじゃなかったのかよ!?」
って思ってる。

ウチはポイントカードがあるからスキャンを開始したくても
ポイントカード有りの状態で打っていいのかわからなくて困る。
せめて一言言ってください。あと、自分がカゴ置いたレジの番号くらい
覚えて取りに行ってください。
413FROM名無しさan:2006/01/15(日) 23:34:24
レジ開ける時はごたごたするよね。
並んでなかったのにズル入りするDQNは完全無視。
>>408のように、様子を見て臨機応変に、長くお待ちだったり、順番がナカナカこなそうなお客様を優先する。
ズルする奴ってさ、例えば自分がずっと並んでて、そうゆうズル入りされたら、ムカツクはずなのに…。
今の自分さえ良ければ良いんだよね。
氏ぬ、よろし。


あと場所取り問題。
商品置いて勝手に無言でいなくなる奴。
混んでる時に限って帰ってこなかったりするよね。
だから自分は、それどけて、次のお客様の登録を始める。
戻って来て
『あら?まだ始まってないの?』
とか
『なんで抜かされてんのよ!!』
とか思ったり、言ったりする奴もいるが
『どこに行かれたのか、いつお戻りになられるか、全くわからなかったので…スミマセン(´∪`)』
とチクリと刺しておく。

『〇〇とってくるから!!すぐもどるからやってて!!』
とか言われたら、登録しとくしかないが、それでも帰って来ない時は…どうしょもねぇな…orz
長文スマソm(_ _)m
414FROM名無しさan:2006/01/15(日) 23:51:33
>>401みたいな事でムカつきを感じる、って人は優しい心の持ち主だな。でもそのせいで損しちゃってる。
俺は混雑時にレジ開けたら大きめな声でどこへともなく「こちらのレジへどうぞー!」と一言、後は来た客から打つ。てか順番が〜とかやってるうちにスパスパ打っちゃった方が早いし効率的かと。
こんな事いうと嫌な人間とか言われちゃうかなorz
415FROM名無しさan:2006/01/15(日) 23:52:49
土曜天気が悪くて客が少なかった分今日はすごかったうちの店ではめったにない
部門外のグロサリーの人とか次長とかがレジに入ってたし
あぁ疲れた
416FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:00:20
>>414
うちでは混んでいる時にレジをあける際は
必ずお客さんを誘導して開けるというマニュアルがある。

414さんの所ように出来たら楽なんだろうけど
そういうところもあるってことで。
417FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:08:08
最初の一人は誘導するけど、それ以降は無理ぽ。


今日は忙しすぎで、少しおかしくなってた。
現金で支払おうとしている客に、
「こちら、お支払い方法は一回で?」
などと聞いてしまった・・・・・・

Orz
418FROM名無しさan:2006/01/16(月) 00:54:48
最近、お客さんで「レシート結構ですよ」とか「大きい袋で構いませんよ」と言ってくる人がいる。
本人達は遠慮気味(下からモノを言ってる)かもしれないけど、何かこの言い方に腹が立つ。


>>382
私のささやかな仕返しは、汚いお金をお釣りとして返しちゃうなぁ・・・。
お札を返す時も、ちょっと軽くクシャっと握ってから返したり。
419FROM名無しさan:2006/01/16(月) 01:21:33
>>398
レスありがとう
辞めたいって言ったらたぶんすごい嫌味言われるよ(´;ω;`)ウッ
だから辞めるまで居辛いorz
420FROM名無しさan:2006/01/16(月) 01:38:03
良いお客様に返すお釣の札がヨレヨレだったらなんか申し訳ない気がする。
421FROM名無しさan:2006/01/16(月) 01:51:16
良いお客様にはキレイなのを渡す♪
DQNに汚いの渡すと『変えて!!』と返される…
やっぱり仕返し難しい…orz
>>418
なんで腹立つの??
全然わかんないんだけど…。レシートとか、いらないならレシート入れに捨てるから、そう言ってくれるとありがたいよ?
その変にポイとかウザイし。

袋も、お客様によって、細かく分けたいって人と、みんな一緒でいいって人が居るから、そうゆう意思表示はありがたいと思うけどなぁ…(・_・;)
マジデなんで腹立つの??
422FROM名無しさan:2006/01/16(月) 02:14:11
>325
生協(コープ)店員だね?
423FROM名無しさan:2006/01/16(月) 03:12:04
>>421
たぶん>>418は心がせまいんだよ
424FROM名無しさan:2006/01/16(月) 03:18:16
>>421
私が短気なだけかもしれないけど、言い方にちょっとイラッとくる時がある。
お釣りと一緒にレシートも返すわけだけど「レシート結構ですよ」と、あくまで遠慮気味
な言い方に納得いかないんだよね。
何か、人の行為を無駄にされたような気がして。
例えば、客人にお茶を用意しようとしているのに、「ビールで構いませんよ」と言われて
いるのと同じような気がするんだよ。

まぁ私の心が狭いから、こんな考え方になっちゃうんだけどね(´・ω・`)
425FROM名無しさan:2006/01/16(月) 03:34:21
レジしてる最中にお客さんからアドレス書いた紙渡されたらどうしてます??
426FROM名無しさan:2006/01/16(月) 03:52:08
>>425
アドレス入りまーす!!
と叫ぶ
427FROM名無しさan:2006/01/16(月) 06:19:08
23000円分の品物を万引きしようとした猛者があらわれたよw
428FROM名無しさan:2006/01/16(月) 07:33:34
>>427
く、くわしくΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
429FROM名無しさan:2006/01/16(月) 08:52:58
1029円の品物万引きして事務所に連れてこられてたバカップルがいましたよ
この世から消えろ
430FROM名無しさan:2006/01/16(月) 08:58:59
>>424
お茶とビールの例えは間違っているのでは…?

接客にはむかないんじゃ?品出しとか後方作業のほうが
ストレスたまらなくていいんジャマイカ。
431FROM名無しさan:2006/01/16(月) 09:30:22
>>421の書き方がムカつくな〜(・_・;)世の中にはいろんな人間がいるのよ♪



432FROM名無しさan:2006/01/16(月) 10:47:47
本当にいろんな人がいるね。
だから接客不向きな人もいるわけだから>>424は早々に辞めるべき。
自分の為にも店の為にも。
433FROM名無しさan:2006/01/16(月) 12:34:05
これから初レジ・・・まだトレーニングって段階らしいが
実際やるとなると、こえぇ〜(^^;
434FROM名無しさan:2006/01/16(月) 13:04:00
>>424はDQN客になる側だね
お前に出来ることは何も無いなw

消えろ
435FROM名無しさan:2006/01/16(月) 14:19:22
感じ方なんて人それぞれなんだからいいじゃん。

考え方の違う人を排除しようとしなくてもいいと思うが。
>>424は質問に答えただけだし、ある程度は自分の心を認めているだろ。
そういう人に対して暴言を吐くってのはやりすぎなんじゃない?

レジで働く人間同士なんだしマッタリ汁。
436FROM名無しさan:2006/01/16(月) 14:30:05
ヒント:荒らし
437427:2006/01/16(月) 16:17:24
>>428
私服警備のおばちゃんが山盛りのカゴ持ってレジに来て、
「これ…値段調べて下さい」
って来たんだよね。
事情をきくと、全部同じ人が万引きしようとしたものだそうな。
カゴの中身は和牛とか大トロの刺身とか惣菜とかと日用雑貨…
私のレジは丁度2人制だったから2人で「すげー」とか言いながら値段
を調べたんだけど…その合計金額が23000円w
よくもまぁこんな高い物ばかり盗もうとしたもんだ…って感じ。
しかも万引き犯は金は持ってた(万引き分は買えるくらいあった)らしい。

量ややり口からみて、万引き常習犯って話だった。


しかし…この万引き犯の一番許せない所は…トロの刺身と温かい惣菜を
重ねて一緒のタイミーに入れていたこと!
刺身の色が変わっちゃってて見るも無残な状態で…

…どうせ盗むならおいしい状態で持ってけよ!って言ってしまった。

レシートの裏スマソ…
438FROM名無しさan:2006/01/16(月) 16:44:53
「レシート結構です」って言うならまだましじゃん
うちんとこは丁寧に両手でレシート渡しても、三割は台の上に無言で置き去りにしていく
それ以上にひどいのが、握ってぐちゃぐちゃに丸めてから当たり前のように床に捨てていく馬鹿な客
頭にくるけどそこを抑えて
「育ちが悪いんだなー可哀想」
ぐらいに思うようにしてる
439FROM名無しさan:2006/01/16(月) 18:57:37
>>438
だよね
わかるわかる…うんうん…
440FROM名無しさan:2006/01/16(月) 20:07:17
シールを貼ってお菓子を手渡した時、「ありがとう!」と親に何も言われなくても言える子供たち。
育ちが良い、というかその子供たちにはきっと明るい未来が…(´∀`*)

自分が子供の時はあんなふうに言えなかっただろうな…(^_^;)
441FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:07:35
今日のできごと。
お客さんも少なくなってきて、暇をもてあましてたら
外人さんがこっちきて
「う○こしたい!う○こするところどこ!?」
かなり必死そうでした。しかも、ものっそ大声
笑いをこらえながらトイレへ案内。
最近疲れていたので、ちょっと癒されたかんじW
442FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:53:53
閉店間際にとてもいいカップルのお客様が来た。
私のレジに来たら彼氏のほうが
「ぎりぎりの時間にごめんなさい。お願いします」
と、とても丁寧。彼女も
「ごめんなさい」
って言ってくれた。
お会計もスムーズで
「○○円でお願いします」
と言ってくれて、会計後には2人して
「ありがとうございます〜」
と言ってくれた。
この人達が最後のお客様だったので、本当に気分良かったよ(・∀・)
443FROM名無しさan:2006/01/16(月) 23:55:55
閉店間際に来て、今日の目玉商品売り切れで愚痴言う客うざい・・
そんなに欲しいんなら、もっとはよ来いよ
たかだが20円くらい安いぐらいでレジに文句言うな
どうせ昼ドラでも見ながら昼寝でもしてたんだろ
444FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:00:11
おねがいしまーすと言ってカゴを置いてくれる方はすばらしいお客様だ
445FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:01:23
433 俺も最近レジはじめたんだよ。
俺も今はトレーニング中・・・
まだお客さん相手にできないんだよね。
主任さん相手だから最初は恥ずかしいよ。。。
でも、お互い頑張ろうな!!
446FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:06:32
>>443
似たような客で、タイムサービスの品を期限時間が過ぎてからレジに持ってくる
客。大抵中高年。時間がセットされているので、自動的に定価に戻っている。
「なんで高い値段なの!?」とキレる客
「時間が過ぎていますので」
「だって30分も前に店の入り口入ったわよ!ちょっとあそこでコーヒー
飲んでただけじゃない!」
「レジを通る時間で設定されていますので・・・」と安くしてやらなかった。

447FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:16:48
レジ始めて1ヶ月なんですが、今日男性客が
如何わしいジェル1点だけ購入…(/o\)
何でも売ってるけど、そんな物まで売っていたとわ知らず
一瞬止ってしまいました…今度探してみようと思いました
448FROM名無しさan:2006/01/17(火) 00:56:05
昨日のことだけど、粗びきポークウインナーをスキャンしたところ

アラビキポークウインナーーーー

と表示された。なぜそんなに延ばす必要があるのかと思いつつ必死で笑いを堪えてた。
今日その商品をスキャンしたら元に戻ってた。

ちょっと残念(´・ω・`)

このスレの最初のほうにCGCの話題が出てたけど、
どうやらうちのバイト先も加入店舗だった。
『あなたもわたしもシージーシー…』ってやつが延々と流れてるけど
あれをずっと聞いてると知らぬ間に口ずさんでる俺ガイル。
ハズカシス(*´∀`)

みんな(加入店舗勤務者)はどう?CGCの曲流れてる?
449FROM名無しさan:2006/01/17(火) 01:40:42
>>448
ワロターーーーーーーw
450FROM名無しさan:2006/01/17(火) 02:47:13
>>448に便乗

ビデオテープの5個パックのPOPがデカデカと『ビデオテーップ』になっていて、皆で(;´∀`)σとなったw
しかも暫く直らないどころか今もテーップのまま。
担当の人絶対気付いてる筈なのにww
451FROM名無しさan:2006/01/17(火) 02:57:15
火曜市の曲も中毒性がある
452FROM名無しさan:2006/01/17(火) 11:32:20
コクぅーま!!

ごもっともさまぁ!!

牛乳飲みましょ♪ヨーグルト食べましょ♪

ハムソーセージお〜いしそぉ♪ハムソーセージ食〜べたいなぁ♪


バイト終わるとコレのどれかをくちづさんでる…orz
453FROM名無しさan:2006/01/17(火) 11:40:13
鼻水の洪水です。
カゴてんこ盛りのお客を打ってる最中に鼻水が口に垂れてきて……

な〜んか酸っぱいな〜と思ったら鼻水飲んでいたという事実。

あ----恥ズカシス
454FROM名無しさan:2006/01/17(火) 14:17:57
今日、混んでるときにいきなり釣り銭機が壊れて、並んでたお客さんを他のレジに誘導して、レジを止めるハメに…。
なんか、混んでるときに限ってレジにトラブル発生するのは気のせいでしょうか?
455FROM名無しさan:2006/01/17(火) 14:52:40
便乗w
うちのスーパーはポテトチップをスキャンすると
ポテトチィプス シオ
になるチィプスって…
ちなみにコンソメは
ポテトC コンソメ
になる…
字数足りないのかよ
456FROM名無しさan:2006/01/17(火) 14:57:12
マックスバリューとフードセンター♪今日はお得な火曜市〜♪♪
457FROM名無しさan:2006/01/17(火) 15:06:51
CGCの歌の『安値で豊富な品揃え〜♪』の次って何て言ってるんですか?いっつも聞き取りたくてもわかんないんだよね…笑
458FROM名無しさan:2006/01/17(火) 18:23:51
>>454
漏れんトコもそう。
混んでるときに限ってトラブル発生。  なぜに?
459FROM名無しさan:2006/01/17(火) 19:47:52
片手にレシートもう片手にお釣り
客の手にレシート乗せてその上に素早くお釣り載せる
だが、レシート持った片手をパチンっと“それいらね”と叩きのけられた
このクソ爺っ叩く事ねーだろがっ!!!!!
まだ腹たってるよ…
460FROM名無しさan:2006/01/17(火) 20:49:14
品物少ないから牛乳とか横に置いたのにそれを立てる奴ムカツク
461FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:09:09
>>460
そういう客に限って、
レジから商品を入れるための台に移動するときに、
立てたパックを倒して他の商品を潰すんだよな。
心の中でざまーみろって思ってしまう。
462FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:11:15
わかるわかるワラ
463FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:11:38
うちセロリはセロリィだよw
464FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:24:02
ポンジュースって…そんなに繊細な商品なのか?

いつもポンジュースを2本買っていく客がいるのだが、
毎回必ず「割れるから紙でくるんで」
と命令口調で言ってくる。

「一本一本くるんでよ」と。

なので花を巻く紙で包み、袋に入れたら

「ちょっとちょっとちょっと!!!!二本一緒に入れたら割れるでしょ!!あなた頭大丈夫?意味分かる?」


ああもう、なんと言うか………

<('A`)/てなった。

携帯からスマソ
465FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:33:12
ワーイ、新人いっぱいきたーよ。
可愛い子が入ってきたからなんとか頑張れそうです。
466FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:39:05
>>464
命令口調は「割れるから紙でくるめ」だと思うんだが。確かに袋二つはアホだけどなww
467FROM名無しさan:2006/01/17(火) 22:55:29
トラブルって本当に続く時があるんですね。
そういうときってパートのおばさんが微妙にキレたりしてコワイです(泣)
迷惑かけたくてかけてるんじゃないんですよ〜。
でも本当にすみません(;´Д`)
468FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:05:08
今日から店長が代わった!
頼りになりそうな方でよかった(*´∀`)
469FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:11:59
マイバスケットにスキャンした商品を入れて「スタンプカードお持ちですか?」って聞いたら
「スタンプ要らないから、袋頂戴」って言われた('A`)

何の為のマイバスケットなんだと小一時(ry
本来ならマイバスケットに「マイバスケットのご利用ありがとうございます」って書いた
紙を貼るんだけど、「袋渡したし、サッカー台で袋に詰め直して帰るんだろうな」って
思ってたら、そのまま袋だけ貰って帰って行っちゃった。

もう、客が万引きとか怪しまれてもシラネ。
470FROM名無しさan:2006/01/17(火) 23:43:33
県庁の星はよ見たい('A`)
471FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:09:53
>>460
わかるわぁ。マジで頭悪いよね。
パートのババァもそれやるよ。
お客様がサッカー台に持ってく時に、ガタンガタンいってるの何回も見てるし、それで商品交換とかしてんのに、学習能力なし。
商品少ないんだから動かしたら倒れるの当たり前だろ。

てか、レジ内の袋を整頓したりお金の残り見たりするたびに、いちいちレジ止めてらんないじゃん?
そゆとき、そぉ〜とカゴ置いてたたずんでる客ウザス。
ちょっと『すいません』とか『いいですか?』とか『お願いします』とか言えば済む事だろが!!
今日両替しようとドロア内の金チェックしてたら
『…んっだよ!!ったく!!やれよ!!』
って後ろからいきなり怒鳴られてビビった。
どうやら、いつの間にかたたずんでたらしい。
ぶつくさ言いながら違うレジに移動して行ったが…。
本当、いい歳こいて口のきけない馬鹿多い。

だからと言って、カゴをわざとガタガタさせたり、咳払いしたりして気付かせる奴も腹立つ。
長文スマソm(_ _)m
472FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:15:05
今日商品スキャンしおわって「ありがとうございます」とかいいながら袋をカゴにいれようとした。
それよりはやく最後のスキャンがおわってカゴにおくがはやいか客(夫婦のほうのだんな)
がサっとカゴをかすめとりサッカー台のほうへもってったのね。
でたまにそういうのいるから袋を取り出しレジ大においといたのさ。
したら旦那ぶちくれたよ。
「袋ねぇぞ!」
はぁ?
いれようとしたけど袋カゴにつっこむ暇すらなかったじゃん。
スキャンし終わるがはやいかマッハノスピードで袋をカゴにつっこめっていいたいのかyo!
っていいそうになった。
そのあとも夫婦で愚痴の合唱はじめるし・・・・・
かんべんしてくださいお
473FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:29:53
454大丈夫うちの店も同じ。うちなんて
あの忙しい大晦日のときに故障したよ(笑)15分くら
いで直ったけど。忙しいときにジャーナル切れたらムカつくの
あたしだけでしょうか?
474FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:43:02
うちもレジ故障して2台で客流してたな・・・・
あの忙しさでいつもと同じ給料とかやってらんね
475FROM名無しさan:2006/01/18(水) 00:54:33
>>471
パートのババァとか言うのやめない?
一応同じ職場で働いてる人なんだからさ。

頭悪いとか以前に牛乳とか寝かせるのが嫌という人もいるし、
自分で商品壊して交換要求するのでなくて
お客様が良いんだったらそれでいいだろう。

言ってることはとても良く分かるんだけど言葉がちょっと酷いよ。
476FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:16:42
>>475
偽善者キター(゚∀゚)ー

お客様が自分でそうしてるなら何もいわないよ。
商品の扱い方、入れ方が悪いって何度もお客様にキレられてんだって。
それでも治らない。
店長、チーフ等にしぼられても治らない。
これを『頭の悪い馬鹿』と言わずなんと言うwww

『ババァ』の件は普通だろ。
あなたはどんなにムカツク、腹立つ、大っ嫌いな同僚を、いつでも『職場の大切な仲間』と認識できますか?
私はできません。
職場で我慢してんだから、吐き出せる所で吐き出せす。
これ普通じゃん?
お客様だって、時にはDQN
子供だって、時には糞ガキ

違いますか?
477FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:17:51
>>476
吐き出せる所で吐き出す
ですねm(_ _)m
あと長文スマソm(_ _)m
478FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:20:03
>>475
あなたスーパーで働いてる人?
ずいぶん大人だな

>>476
言いたい事は分かるが落ち着け
479FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:35:17
>>478
はい、スミマセンm(_ _)m落ち着きました。
自分めっちゃサバサバ人間なんですm(_ _)m
480FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:51:32
>>464
私なんか以前、花を2つ買われたお客様に花用の袋に入れようとしていたら、「いっぺんに入れたら茎が折れるでしょ!!」ってお叱りを受けた。
で1つずつ分けて入れようとしたら「袋いらない!!」って言われたorz
それだったら最初から「テープでいい」って言って欲しかったと心の中で思った。

>>471
私は、自分が何か他のこと(お金を数えていたりレシート交換している時など)をしていてお客様が来た時の判断として、カゴを置く音がしたらすぐに接客に移るようにしているよ。
たまに気付かない時もあるけど、たいてい声を掛けてくれるので、「お待たせしました」でスキャンを始める。
481475:2006/01/18(水) 01:54:30
>>478
スーパーで働いてるよ。今の所はもう3年目位。

自分は大人じゃないから
お客さんにも同僚にもムカツクとか腹立つとかあるけど
イライラすると自分の方にストレスで返ってくるから
あんまり考えないようにしてる。
他人のことで体壊すのあほくさいし。
482FROM名無しさan:2006/01/18(水) 01:56:15
なんか支配人に名前覚えられてた
「○○君いつも頑張ってくれてるねぇ、ごくろうさん」って
閉店間際に急に後ろから言われた
ちょっと緊張したぜ
483FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:04:46
恵方巻のノルマが架せられた
でも達成するメリットが無いようなので
ほっておく
484FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:12:29
>>481
>パートのババァとか言うのやめない?
>一応同じ職場で働いてる人なんだからさ。

だったらそんなこと言ってんな
愚痴ってるだけだろ
嫌なら失せな
485475:2006/01/18(水) 02:18:03
>>476
偽善者とか思いたければ思っても良いけど、
自分がそんな風に罵られる立場になったらと想像すると
心の中では思うことがあってもそんな風には書けないよ。

あと責任者の立場とかなら分かるんだけど
他人がうまくできないことに何故そこまで腹を立てないといけないのか
自分にはよく分からない。人それぞれだね。

まあここは2chだし、色んな人がいて当然なのに
口を出してごめん。

愚痴っていうのは言った人がすっきりする分
聞かされた人がすっきりしなくなるもんなのかもね。
自分も気を付けるよ。
486FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:23:54
>>480
もちろん気付けばすぐ対応するさ。
でもカゴなしで手で持ってる時とか、無言でたたずまれても気付かんわけよ。
あなたんトコは一声かけてくれる人が多いみたいだが、うちんとこはそうじゃないのさよ…orz
やっぱり地域で客はちがうんだねぇ…
普通は一声掛けるよなぁ…うちら、ずっと正面向いて立ってられるわけじゃないんだし。
だからうちは、そうゆう口のきけない奴等に腹立ってんのさ(´Д`)=3ハァ…

誰かさんは、気に入らない上にずいぶん大人な考えをお持ちのようだが、自分はまだまだガキなんで、愚痴くらい言わせてくれよ…。
487FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:28:59
>>485
あー、キレイ事が一番腹立つわ
消えろ
488FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:29:40
愚痴ろうが勝手じゃんw

聞きたくなきゃ聞くなよ。

>>486
どんどん言え。自分と比較して俺はまだ幸せなほうかなぁとか
思える。もちその逆もね。
489488:2006/01/18(水) 02:31:27
>487
禿同
490FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:31:43
>>488
ありがとう(つД`)
このスレが唯一のストレス発散場所なのよ…
491FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:50:35
すごい荒れてるね。
このスレ、少し前まではほのぼのしてて好きだったけど
最近は、同感しがたい愚痴が増えてる感じもする。
23歳くらいで、大学に通いながらレジやってるって人の
カキコが頷ける内容多かった。もういないのかなぁ?
492FROM名無しさan:2006/01/18(水) 02:55:32
愚痴を言うななんて一言も書いてない。それだけは言っておくよ。
寝る。
493FROM名無しさan:2006/01/18(水) 03:02:00
>>492
そして氏ね。
二度と来るな
494FROM名無しさan:2006/01/18(水) 03:10:57
落ち着けー!
別に荒れるほどの内容でもなかったよ
人それぞれ

さて。何事もなかったように愚痴どぞー↓
495FROM名無しさan:2006/01/18(水) 03:23:13
>>494
はい。スミマセンm(_ _;)m

あ!!ついに一括割り引きのボタンが来ましたよぉ(´∀`)
まじうれしい♪
まだ試験段階らしいけど、本格的に実用されるといいなぁ☆
496FROM名無しさan:2006/01/18(水) 03:34:13
>>493
DE-BU-SU
497FROM名無しさan:2006/01/18(水) 03:54:53
毎日食べる、ものだから〜、ママは、毎日選んでる〜♪
毎日使う、カードでも〜、ママは、こだわりもぉっている〜♪
498FROM名無しさan:2006/01/18(水) 04:27:58
ついに新人レジ閉め放浪男に先輩がキレた。
ひまを見つけてはレジを閉めて、ふらふらどっかにいって前だしとか勝手にしてる新人がいた。
うちは基本的にチェッカーの仕事はレジだけだから、勝手にレジ抜けられるのが一番困る。
そいつがいない間レジ混むし、負担がみんなにいく。
散々注意したが改善の見込みはなく、
あげくの果てにはゴミ捨てに1時間近くかけてその間レジ閉めっぱなし、
他のレジは激混みという状況。
さすがに普段はクールにレジをこなす先輩もキレて、そいつが帰ってきたときに
『おまえゴミ捨てに何時間かけとるんか!ちょっと裏こい!』といってそいつ連れてった。
しばらくして、半泣きでレジから少しも離れようとしなくなった新人が帰ってきた。
先輩の教育はさすがだな、と思った。
499FROM名無しさan:2006/01/18(水) 05:04:26
ほとんど日本語が話せないらしき黒人さんがレジに来た。
で、何とか普通にお会計済ませたのだが、黒人さんは渡したレシートを
ガン見してから、レシートにある半額の表示を指差し
「こレナに〜?」
ときいてきた。
「半額です」と言っても
「50パーセント引きです」と言っても
「安くなってる」と説明しても言葉が通じなかった…
で、何か英語で説明しなくてはって考えた自分は
「マイナスです」
と言ったのだが、その途端黒人さんに
「ぼクオ金ハラッたヨ〜!!イみワカらナい!!」
ってキレられたorz
( ̄Д ̄;)ノノ



…ごめんね黒人さん。ほんとに英語苦手なんだよorz
500FROM名無しさan:2006/01/18(水) 05:13:06
>>499
外国人は対応に困るよね。うちにもよく外国人くるよ。
欧米人はいいんだけど、問題は韓国人や中国人のアジア系…
集団できて騒ぎまくって、当たり前のように韓国語とか中国語でレジになんか聞いてくる。
てかせめて英語で話してくれ。ニダニダ言われてもわからん。
わからないってそぶり見せると、なんでわかんないの!?みたいな顔するのやめれ。
501FROM名無しさan:2006/01/18(水) 07:37:38
愚痴ってさ、辛くて聞いてほしくて吐くものだと思うから
犯罪に関わったり著しく倫理に反している以外はいい意味でスルー(見守る)がいいのでは?
誰も喧嘩したくてここに来てるわけじゃないでしょ?
502FROM名無しさan:2006/01/18(水) 08:10:44
黒人に“you piece of sh*t”って言われた俺はどうすれば…('A`)
503FROM名無しさan:2006/01/18(水) 09:51:24
>>502詳細希望
和訳も希望
504FROM名無しさan:2006/01/18(水) 11:11:12
初めてのバイトで昨日スーパーのレジでレジ打ってたんだけど


惣菜割り引きに釣られてパックに入った野菜(サラダみたいなの)

惣菜と間違えて割引しちゃってた。。。


しかも一日そのまま気付かずにやってた


たぶん他にも間違えてるorz
505504:2006/01/18(水) 11:16:23
スマソ すれ違いですた
506FROM名無しさan:2006/01/18(水) 11:54:37
スレ違いじゃないやんw

正露丸臭いお客はん…勘弁して('A`)
507FROM名無しさan:2006/01/18(水) 11:58:32
>>506それは老人臭じゃないの??
508FROM名無しさan:2006/01/18(水) 12:27:14
正露丸臭い人いるよねwっていうか、あの臭い玉まだ有るんだね。
509FROM名無しさan:2006/01/18(水) 13:47:22
たまに、正露丸臭い万札が来るんだが。
510FROM名無しさan:2006/01/18(水) 13:47:45
香水ガンガンのオヤジは最悪。
つか香水臭い奴って大体キモイ。不細工。デブ。
まじ、接客してる1〜2分だけでも頭痛くなる…(-_-#)
511FROM名無しさan:2006/01/18(水) 15:03:13
>>493
お前が来るな。
512FROM名無しさan:2006/01/18(水) 15:37:46
聖徳太子と伊藤博文のコラボキター!!
513FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:06:09
ヤニ臭いお客は嫌い。
むせてちまうよ。
514FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:11:41
>>502
(ノД`)
515504:2006/01/18(水) 16:36:00
こういうのっていつばれるんでしょうか?
516FROM名無しさan:2006/01/18(水) 16:49:15
>>499
プライスダウン(スペル分かりません)で通じない?

おれも英語苦手だけど多分これで通じると思う。
517FROM名無しさan:2006/01/18(水) 17:10:06
>>514
お客さんがレシートを持って指摘してこない限り
わからないんじゃないかな?
私は割引き忘れをたまにするから、お互い気をつけよう(´・ω・`)

臭いの話が出てたけど、私は臭いに敏感だから
お風呂に入ってないような臭いや酒を飲んだ後の口臭はきつい。
いつも気分が悪くなってしまう・・・orz
518517:2006/01/18(水) 17:10:57
>>514じゃなくて>>515だった。
スマソ
519FROM名無しさan:2006/01/18(水) 17:35:10
>>492
気にしちゃダメだよー。あなたは間違ってないです。んでも愚痴る人はイライラした気分で書き込んでるわけだから、乱暴な文章になっちまうのもわかってあげてください。
話掘り返してスマソorzしかしこれだけは言いたい、>>493の様な精神的に子供な人は来ないでもらいたい。以上です。マジですんませんでした。
520FROM名無しさan:2006/01/18(水) 20:45:22
お客様に「刺身がない」って言われたんだけど、
こんな場合は鮮魚の人に何て伝えればいい?

対応の仕方解らなくて、結局
「刺身がないですよ〜」としか言えなかった…
521FROM名無しさan:2006/01/18(水) 21:35:17
何の刺身か聞いてから鮮魚にないか聞く
522FROM名無しさan:2006/01/18(水) 22:43:38
>464
亀レスすんません。私も昔DQN婆に「あなた大丈夫?」って
言われたことある。逆におまえが大丈夫かよ?!って言い返したかった。
あまりに腹が立って1週間くらいムカついてたよ。

ホントにストレス溜まる仕事ですよね。ハァー辞めたい。
パートの渋柿みたいな顔したおばさんがかなりニガテだ、胃がいたい。
523FROM名無しさan:2006/01/18(水) 22:56:07
>>486
480です。
見ているかどうかわからないけど、あなたに私の考えを押しつけたような感じになってしまってすみませんでした。今後そのような文章にならないように気をつけます。

今日両替用の小銭を釣り銭機の中に入れていたら、いつの間にか弁当1点だけのお客様がたたずんでいて、全く気付かなかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
524FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:15:58
今度トレーナーのチェックが入る…
こえ〜…((((つД`)
いきたくねぇなぁ…
525FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:35:56
昨日間違って30分早くレジ閉めちまったwwwwwやべwww
(今日気付いた)

まぁ混んでなかったから怒られることはないだろうけど。
526520:2006/01/18(水) 23:42:22
>>521
そうか、ありがとう
今更だけどレジに何でも聞かれるの困る
527FROM名無しさan:2006/01/18(水) 23:56:54
学生ですが、もうすぐテスト期間です。
私の学生友達で期間中はテストを理由に
バイトを休ませてもらうという人がいるようです。
私はテストを理由に休むというのは考えた事がないのですが、
皆さんはどうでしょうか?
その友達とはバイトの職種(?)も違いますし、
スーパーのレジ係をやっている自分とは状況も違うと思います。
周りにスーパーのレジをやっている人がいないのでここで聞きたいと思いました。
学生以外の人でも学生がテストを理由に休むことについての意見を聞きたいので、
良いか悪いかなど、よかったら聞かせて下さい。
528FROM名無しさan:2006/01/19(木) 00:02:30
あたしも学生だけどテスト期間はなるべく休むよ。
うちらは学校第一でしょ、
バイトは二の次三の次じゃない?
529FROM名無しさan:2006/01/19(木) 00:16:49
最初からシフト入れなかったら
いいんじゃない?
530FROM名無しさan:2006/01/19(木) 00:17:50
>>527
>>528のいうとおり。
テスト休みはもらっていいんだよ。むしろ店側が気遣ってあげなきゃなくらいでしょ。
学生は何よりも学業優先する(できる)んだよ。

自分は休んでも勉強なんてどうせしないからテスト中もバイトしてたがw
531FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:13:58
あたいもW 休んでも勉強しやしないからふっつうにバイトいれとるよ!
532FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:26:58
なんか出されたポイントカードの綺麗さで、出した人の人間性がわかるような気がしてきた
533FROM名無しさan:2006/01/19(木) 01:39:57
うちはテスト休み取られるのがイヤって理由で高校生は採用なし。
だけど専門生は平気で一週間ほど休んでいるという
訳わかんない感じに…だったら高校生も雇ってくれ…
ちなみに大学生は誰もテスト休みは取らない。

CGCの歌の話が出てたけど、

『あなたも私もCGC
作る人売る人食べる人
安くて豊富な品揃え
教えられたい教えたい』

こう聞こえるんだけど違うかな?
あとエプロントークです〜とか言ってサザエさんの声優さんが喋ってる
パートがあるんだけど、これって加入店各店に共通なのかな?
534FROM名無しさan:2006/01/19(木) 02:46:00
俺は基本的にテスト休みいらないけど、バイトめんどいからテストって事で休みもらってる。
もっと休む理由が欲しい・・・嘘はつきたくないけど。
535FROM名無しさan:2006/01/19(木) 03:38:21
ポイントカードや札を財布から出す時に、指に唾をつけて出す客キモい。
前に唾ついた札からとんでもない悪臭がしたから、それでカードや札触る時も絶対唾着けてない場所持つ。
神経質かな…?
536FROM名無しさan:2006/01/19(木) 03:42:42
>>535
俺も同じ
おいおい、お前プラスチックのカードだすのになんで唾つけるんだと小一時間(ry
537FROM名無しさan:2006/01/19(木) 06:14:40
私は小銭出すのに唾つけられたなw
538FROM名無しさan:2006/01/19(木) 06:41:15
>>533
『教えられたり教えたり』じゃないかな。
たぶんサザエさんは共通だと思われ。

皆さんの所はバイトの歓送迎会とかやりますか?
539FROM名無しさan:2006/01/19(木) 11:23:49
>>538
就職するからやめるけど、多分無いな…
バイトと個人的に親しければやってもらえるだろうけど…
540FROM名無しさan:2006/01/19(木) 11:39:10
夜の学生バイトにも、昼のおばちゃんパートにも、社員にも軽くハブられてる俺が来ましたよノシ


ここまでくると、なんかもう……
最高だよなwwうえっwwえっww
541FROM名無しさan:2006/01/19(木) 11:52:02
>>537
あー、いるいるw
不思議な光景だよな。

お札、折りたたんだまま出す奴って、なんで自分で広げないのかね?
こっちが一生懸命広げてるのをじーっと見てるだけ。
数えるのに苦労してても、知らん顔。
謎の神経してるわ。
542FROM名無しさan:2006/01/19(木) 13:08:26
>>541
札広げない奴ウザイよね!!
コロッコロ、コロッコロなんこもサイコロみたいにだしやがって。
そんなくちゃくちゃな札、もうつかえねぇし。

広げながら『ごめんなさいね』とか言ってくれる人、たまにしか居ないし。

あと、ビリビリだったり染みだらけのきったない札や、真っ黒だったりへにょへにょボコボコのきったない小銭を普通に出すなっつうの。
なんか一言添えるのが常識じゃないのか?!

まぁ…客で常識ある奴なんて4割程度だな…orz
543FROM名無しさan:2006/01/19(木) 13:14:06
>>542
同じ思いをしているはずなのに、
自分が客の時は平気でクシャ札出すうちのレジパートのオバサマ。
なんだろね、あれは。
544FROM名無しさan:2006/01/19(木) 13:55:06
>>543
わかる。
オバハンは大抵『自分さえ良ければいい』って感じじゃん?
普通は自分がされて嫌なことは、しないようにするもんだがね。
545FROM名無しさan:2006/01/19(木) 16:02:02
亀だけど、>>527学生の本業は勉学だと思うんだけどな
546FROM名無しさan:2006/01/19(木) 16:07:54
てか、オバサンは独り言多くて困る。
レジとか更衣室とかで喋り続けてる。
547FROM名無しさan:2006/01/19(木) 16:09:48
てか、オバサンは独り言多くて困る。
レジとか更衣室とかで喋り続けてる。
相手にしたほうがいいのかどうなのか迷う。
迷ってると、いきなり話振られたり。独り言じゃなかったのかよ。

それに自分、仕事中は私語したくない人だから、ウルサイババア…ウザイ。
548FROM名無しさan:2006/01/19(木) 16:10:42
↑↑↑
スマン。何かミスってるorz
連書きスマソm(_ _)m
549FROM名無しさan:2006/01/19(木) 17:14:17
みんなテスト休みもらえるんですね
いいなぁ('A`)
留年しそうだ
550FROM名無しさan:2006/01/19(木) 19:01:27
俺もテスト休みはもらえない。最初の面接でそういう風に言われたし。
けど、週3日契約なのに週6日入れないで下さい。
お願いします。

けど、テスト後にお客さんと合コン行くから楽しみww
551FROM名無しさan:2006/01/19(木) 19:16:04
変な客は相手にしなければいいことだろ?いちいち相手しているおもえらは度アホだな
552FROM名無しさan:2006/01/19(木) 20:35:26
うちの店に来る客は
かまってちゃん が多いからそんなわけにはいかない。('A`)
553FROM名無しさan:2006/01/19(木) 21:26:06
なんで客の出してくる1円、5円は高確率で汚いんだろう・・・
554FROM名無しさan:2006/01/19(木) 21:26:40
玉子の特売でお一人様一点のやつで一人で何点も買うババァはどう対応している?
漏れは「本日は、お連れ様はいらっしゃいますでしょうか?」って
対応しているが・・・。

555FROM名無しさan:2006/01/19(木) 21:57:58
>>531
漏れも今日小銭に唾つけて出されたorz

札なら唾付けた部分を注意深く観察しといて
そこに触らないようにしとけばいいんだけど
小銭だとそういかない…
どうやって触れずに、受け皿からレジに持ってくか
一瞬頭をフル回転させたけど方法はなかった。
仕方なく素早く触って台拭きのタオルでふいたお。

>>554
こちらの商品はお一人様一点までですので、って普通に言うよ?
大抵の人は、知らなかったわ〜って納得してくれる。
でも、今日は「さっきの人打ってたわよ」って言われた('A`)
誰だよさっきの人ってwwww
556554:2006/01/19(木) 22:03:11
生理用品とか洗剤系は、専用の袋に入れているのだが
コンドームの時は少し透けている袋に入れる漏れガイル
コンドーム買う人って男のレジによく並ぶよね(´・ω・`)
557FROM名無しさan:2006/01/19(木) 22:44:52
527です。
遅くなりましたが、「テスト期間中にバイトを休むかどうか」について、
意見を言ってくれた方々ありがとうございましたm(__)m
今期はもうシフトが組まれているので無理ですが、
次のテスト期間には皆さんの意見を参考にしてみたいと思います。
では明日もバイトです。
お互いに頑張りましょう。
558FROM名無しさan:2006/01/19(木) 22:53:45
>>555
私も限定商品をいくつも持ってくる人には、そう聞いたりしていたよ。
朝礼で店長から「限定数は守っていただけ」としっかり指示もされていた。
レベルXのDQNは「家に主人がいるから主人の分で」とシレッと言っていた。

でもそんなDQNがクレーム寄越したんだよ。
店長は自分の指示を棚に上げ、私をかなり責めた。
地元の人はいいんだ、みたいなことも言っていた。
もう辞めたけど、二度とスーパーには勤めない!
559FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:06:00
難しいよね、レジは指示された通りやって客に言われるのもレジ、嫌な思いするのもレジ。結局現場にいる人間が損をする。店長なんてレジやらないから気持ちわからない。
だから数量制限は守って買う人には最高のサービスを、守らない人は気にしない逆に売れるならイイかぁと思うようにしたらどうかなぁ。だからパートバイトの皆にはそう指示してたよ。元レジ社員でした。
560FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:14:20
レジやろうかなと思ってるんだけど
惣菜とか値札ついてないやん?
あれいちいち覚えてないとあかんの?
あとビニ袋どれくらい渡すとか自分の判断?
561FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:15:46
>>558
それくらいいいんだよ。はいはいって適当にやっとけば。
あなたが損するわけでもないし。
まあ気持ちは分かるけど、そんなんじゃ社会で苦労するよ。
562FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:16:12
値段付いてないのは基本的にボタン(スキャンする機械にパネルが
ついてて、そこにずらっと並んでる)を押す。
付け忘れだと売り場までダッシュ。
袋は自分の判断。→うちの店の場合。
563FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:21:54
>>559
てことは、守れない人に売っちゃうって事?
それはだめだろ。
守ってるお客様に失礼だよ。
うちの店はその辺結構厳しい。お客様に気持ちよくお買い物をしていただく、がモットーだから、絶対注意するし、聞き分けない場合は店長呼ぶ。

一応『2個目からは〇〇円』ってのもあったりするから、それいえば大体引き下がるけど、それでも食い下がる大人気ないDQNはいるからね。

何度も並ぶ人は、まだ可愛げがあるよね(´∪`)
そこまで禁止してたらキリないからそれは公認にしてるけどね。
『車にいる』とか
『一緒にいたんだけど〜』
とかいう人には
『次回からご一緒にお並びくださいませ』
と念の為クギさしてる。

要は、周りから見て、1人が何個も買えちゃってるのがだめだと思う。
564FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:27:37
けど、バーコードついててもエラーでスキャンされないときあるよな〜。
そんときは値段みて手打ちしてるけど。
565FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:27:38
>>560
惣菜の写真がある店もあるが、大体ないよね。
だから惣菜の見た目と名前が一致してなきゃダメだよ。
その辺はやってるうちに覚えられるとオモ。

袋は大体、カゴにどれくらい入ってるかでなんとなくマニュアルがあるなぁ。
カゴ並々なら大2枚。半分なら大1枚〜大1枚中1枚とか。
まぁ少し多めに出しとけば問題ない。
566FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:29:24
バーコードミスはよくあるから、売り場ダッシュは覚悟しとけ。
全部マイクで対応する店もあるよね、特に広いデパートとか。
567FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:43:16
>>560
うちはJANコードの数字3桁を打ち込む
数字覚えりゃどうってことないけど
覚えるまでが大変('A`)

>>566
ほぼ毎日売り場ダッシュorz
バンドルぐらいきちんと組んどけヽ(`Д´)ノ
568515:2006/01/19(木) 23:45:21
>517

そうですか、、、もうその類の間違いはないように気をつけてます^^お互い頑張りましょう^^


とか言ってるそばから今日違算490円出ちまったorz


569FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:50:08
>>558
これは明らかに店長がDQNでしょ。
自分がわざわざ指示したのならクレーム客に説明すべき。
こういう店長は、逆に>>558が数量オーバーの客を見過ごして、
数量を守っている客からクレームが来たらそれこそ>>558を叱ると思う。
570FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:50:25
>>567
俺そっちの方が有り難い。
シールは剥がれてるときがあるから・・・
571FROM名無しさan:2006/01/19(木) 23:50:33
>>550
明らかに契約違反だから講義したほうがいいと思う。それか労働基準監督署にチクるとか

まあ後のこと考えるとなかなか出来ないけどな。契約違反にならないんですか?とかきいてみるとか
572558:2006/01/19(木) 23:55:19
>>561
まぁそれもそうなんですけどね。
ちなみに接客系の仕事はバイトも含めて12年。
辞めた店では8年勤めました。前任の店長は自分の出した指示を翻すこと
「だけ」はしなかったですけど。
ちなみに今は別職種で気持ちよく働いてますよ。
573FROM名無しさan:2006/01/20(金) 01:53:15
ちょっと愚痴らせて…。

お客で、足の不自由な婆さんがいつも来る。
婆さん連中がよく使うキャリーバック?みたいなので体支えながら、大量に買い物してくる。
足不自由で辛そうだし、という感じで買ってく量が多くても袋詰めしてあげたら、それを機に私のレジにばかり来るようになった。
私のレジがパンパンで、後ろのレジは空いてるにも関わらず絶対並ぶ。後ろのレジの人が「こちらどうぞー」と言ってもシカト。
それだけでもかなりウザスなのに、今日は刺身や肉など何点か買って金が足りないとかほざきだしたwww
2000円ちょっとの会計だったんだが、それ全部小銭で払おうとしてくるしwww
ウチの店はどんなに細かい小銭でも断らず会計しなければいけないルールなので、婆さんが台の上にばらまいた大量の小銭を、必死で数えさせられる始末。
それでも全部で1000円ちょっとしかなく、
「お客様、こちらのお金を全て合わせましても1107円足りないので、お選びした商品を何か取り消さなければお会計できないのですがいかが致しますか?」
と言うと、「いやーこの刺身も必要だしねぇ、鶏肉も旦那に買ってこいって言われたし、このチーズもほしいし…」と取り止める気配ゼロ。
何とか15分かけて説得し、やっとのことで一品だけ取り消させてもらったが、それでもお金足りない。それを説明すると、別の財布から今度はお札で1000円出しやがったwwwあるんなら早く出せよテメェwww
やっとのことで会計済ませたら、「早く袋に入れなさいよ」という態度でレジから一歩も動かないww
しゃーないから後ろ並んでるのに全部袋詰めしてやったら、お礼も言わず去ってった。
ムカつきながらもひとまず終わった…と思ったら、その不自由な足で再び買い物し始めてる。
しかもまた後ろのレジ空いてるのに混んでる私のレジに(ry
先程の行動をリピート…結局三回買い物してったよ。

接客に思い遣りは必須。それをモットーに、袋詰めしてやったのがキッカケでその婆さん常連決定しますた…orz
気遣いしすぎもイクナイと思った。だから変な常連ばかりつくのかな…。

長々と愚痴スマソ。
574FROM名無しさan:2006/01/20(金) 02:01:30
>>573
>573の店では他の人は体の不自由なお客さんに袋詰めしてあげないの?
うちの店ではバイトもパートも全員そうしてるけど。
体の不自由なお客さんに袋詰めするのが
「気遣いしすぎ」じゃなくて「当たり前」の店だったら
そういうおばあさん(特定の人のレジにだけ来る)も減るだろうにね。
まぁ自分の財布にいくら入ってるか確かめないで買い物する客はウザいよね。
575FROM名無しさan:2006/01/20(金) 02:13:44
>>574
私以外の人はほぼ皆してあげてません。基本的に接客態度悪い人ばっかり。
そういう体の不自由な人に対しての気遣いもなし。
なのであまり過度に良すぎる接客をしてると、良い子ぶってんじゃないよとイジメられる始末…(私も一度標的となった)
当たり前になれば良いんですけどね…。
おかげで店の常連ではなく、私個人の常連が増える増えるwwだから私のレジばかり混む。
自意識過剰とかじゃなく、田舎のスーパーなのでお客様が地域密着型のような節があり、みんなレジの人を選ぶんだよね…。会計の早さより接客態度の気持ちよさ、フレンドリーさ重視というか。
しかもそのお客様方から、他のレジの人たちの接客態度の悪さを愚痴られまくり。デカイ声で言うから対応に困る。
576FROM名無しさan:2006/01/20(金) 02:55:00
その程度でイジメって小学生レベルだなw
577FROM名無しさan:2006/01/20(金) 05:27:55
私のレジの常連さんのほとんどはうちの店のパートさん(仕事上がり)だよw
578FROM名無しさan:2006/01/20(金) 07:15:02
>>573
あら、ばあさん見事につけあがっちゃいましたねw
うちの店も赤ちゃん付とか体不自由な人には極力手を貸す体制だけど、やっぱりたまに付け上がる奴いるね。
だから『一体どこまでがサービスなのか』って問題になったりw
パートさんによってサービスに差が出ちゃってるのもアレな問題だよね(´Д`)
579FROM名無しさan:2006/01/20(金) 11:34:22
>>575は確かにイジメにあいそう。
580FROM名無しさan:2006/01/20(金) 11:50:13
私は体が不自由な人の袋詰めは迷う。子供だいてる人だったらやるんだけど、
体不自由な人にあえて袋詰めすると、もしかして、不愉快に思ってしまうんじゃないかと思って…
カゴてんこ盛りとかだったら、サッカー台までは運ぶけど、袋詰めはしないなぁ…
581FROM名無しさan:2006/01/20(金) 13:06:30
>>580
そうだねぇ。店員が袋詰めを行うことで、リハビリの機会を奪ってしまっているんじゃないかって考えることあるよ。
私はちなみに、電動車いすの方(よく来店される)には必ず袋詰めする。あとは臨機応変だけど、することの方が多い。
582FROM名無しさan:2006/01/20(金) 13:23:42
車椅子の年寄りのを運んだら、切れられて途中なのに引っ手繰られたことがあった。
手助けされたくないと思うなら気遣いさせないように誰かと来いよ。
ゆっくりゆっくり金しまわれて移動する気配もなくて、
レジに支障をきたすから運んだまでで怒るなら早くどけと…。
待ってるお客さんにイライラぶつけられるのは店員ってことが分からんのだろうけど。

583FROM名無しさan:2006/01/20(金) 14:05:07
会計告げたらおもむろに財布出してくる客が嫌。幾らかわからないだろうけど、ポイント
カードくらい準備しておけよ。しかもこういうヤシの財布は、大抵カードでパンパンでマターリと
カード探ししてるし。列の後ろの客の殺気が怖いです。
584FROM名無しさan:2006/01/20(金) 14:11:56
>>583
分かる。挙句の果てに違う店のカード出してくるんだよねw
585FROM名無しさan:2006/01/20(金) 17:11:54
>>584
そして「ないからいいわ」と精算させて、お釣渡すタイミングで「あった」と出して来るんだよ
漏れとトコは後から加算出来ねぇんだよ
586FROM名無しさan:2006/01/20(金) 19:21:21
>>585
漏れトコは後付けできるけど、専用の用紙にいろいろ書かにゃいけんし、サビカンにいかにゃならんからかえって手間かかる。
587FROM名無しさan:2006/01/20(金) 19:25:58
>>585
カードのみ5%割引の日とかにそういう状況になると、客がかなり必死になって
「現金支払いはなかった事にして。今からカード使うから!!」ってくるんだよなぁ...
無理だってば。そうすると差額よこせとかいってくる。マジ勘弁
588FROM名無しさan:2006/01/20(金) 23:35:42
>>587あるある!!!!
現金でいいかどうかってきいてちゃんと説明もして「いいよ」とかいったから
現金で会計したらやっぱカードで・・・ってやつ、たまにいるんだ。
こちら打ち直させていただきますのでカウンターで・・とかいうとヤな顔するヤシ
もいる。やな顔したいのはこっちだっつうの。
今日はカード新規入会者が5%になるクーポンもってきたのはいいんだが会計の段になってだしてきた。
大量買いしてきたからやりなおし。その旨つたえたら露骨にやな顔された。
はじめに見せてくださいね?とまだ使える日があるから伝えたのにブスっと顔はなおりゃしねぇ・・・
しかもそ〜ゆ〜の3回とおったよ。
カード会社の人も最初にみせれとかいってほしい罠。
589FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:19:24
カードの裏にサインしてないやつ多すぎ
ってかクレカはサイン無いと使えないはず
取引はサインレスだけどさ
590FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:19:30
>>588
激しく同意!
591FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:36:09
>>498
そんな奴は怒られるより即効クビだろ。
592FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:40:22
>>460
俺はそれしたらダメって教えられた。客が牛乳横向きにしてても、立ててって。
593FROM名無しさan:2006/01/21(土) 00:47:14
横にしたら駄目なんだ!?
キヲツケマス。
594FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:02:41
>592
馬路ですか…俺、牛乳とか横向きにして土台にして
上に刺身とかパンとか置いてた…詰め込み下手なんだよ_| ̄|○i||i
いつになったら綺麗に詰めれるようになるんだろう…
595FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:18:04
なんで横置きダメなんだ?
596FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:39:09
>>595
場合によって破裂の恐れがあるからじゃないか?
極度に横置きを嫌う客もいるし。
597FROM名無しさan:2006/01/21(土) 01:40:53
>>595
なんでかはわからないけど、俺が思うのは牛乳パックがもし破けたら大変だからじゃない?
まぁ滅多にないだろうけど、万が一ということも考えて。それに他の商品であっても立てられるものは
立てたほうが多いときなんかは詰め込みやすいし、お客さんが袋に入れるときもカゴから取り出しやすいだろう。

先輩のを見て、カゴの下層から敷き詰めていくやり方から、端から積み上げていくという発想に変わった。
そしたら後で重い商品が出てきたとしても底のスペースがまだあるし有効に使える。
598FROM名無しさan:2006/01/21(土) 03:46:44
俺は牛乳と玉子の組み合わせだったら迷わず横に置く
玉子パックの上に倒れて割れると困るのこっちだから

それでも勝手に縦置きに直す客に限って倒して玉子割るバカが多いから困る
599FROM名無しさan:2006/01/21(土) 04:02:15
こないだソレやった…
たまご割れて怒られたorz
600FROM名無しさan:2006/01/21(土) 04:24:53
この間任天堂DSが追加で入荷されてきた。その直後にDSありますか?とお客様。
運が(・∀・)イイ!と思いながら先程入荷されたばかりですー、と対応。
そして見本を見てきてからじゃあ、青で。と言われたので商品が入った箱をお見せして、こちらの色でよろしいですか?とにっこり対応。
しかぁぁぁぁぁぁぁし!

色、確かめたいから開けてくれる?

('A`)?

「申し訳ありませんが、保証書とかが入ってるので箱は開けられないんですよー」
「いや、子供が見たがってるから」
「や、開けてしまいますと箱に跡もつきますし、保証書(ry」
「ハァ?何で開けられないの?」
「ですから(ry」
「ハァ?もういいし。別の店で買うわよ。なんなの、この店」

オバサンが去って行ってホッと一安心した所で次はオッサン。(多分じーちゃん)

「何で箱開けられないの?」
「………(ry」
「なんだ、この店。」

そして去って行った。

パート入ってまだ一週間もたってないのにこんなDQNに会うとはorz
しかも初めてのバイトなのに。
でも近辺には何処にも売ってない。
…クソっ!(ノД`)
601FROM名無しさan:2006/01/21(土) 04:27:35
牛乳パックは口の部分が下につくと汚いから立てるように…って言われた。
でも、私は大抵の場合客に
「牛乳横にしてもよろしいでしょうか?」
とかきいてそれにちなんだ対応してる。
めんどくさいけどきくのが一番だと思う。
602FROM名無しさan:2006/01/21(土) 11:15:33
>>600馬鹿はほっとけ
603FROM名無しさan:2006/01/21(土) 11:28:50
>>601
客が立ててたら立てて置き
寝かしてたらこっちも寝かすようにしている。
口の部分が汚れることは気がつかなかった。
604FROM名無しさan:2006/01/21(土) 12:54:22
マカダミアナッツのチョコあるじゃん?
あれって安くて190円前後。高い時は250円くらいするじゃん?(その時は250円だった)
で、そのマカダミアチョコを4こ買ってったおじさんのお客様が居たんだよ。
それを、私はミスで5こ打ってしまっていたようで…
後からレシート見せてきて気付いたんですよ。
すぐさま「大変申し訳ございません!!!今すぐ返金致します!!!!」
と言ったら
「いいよいいよ。もう1つ持ってくから。これで大丈夫でしょ?」
帰り際には
「それじゃあ、これ貰っていきますね。子供の分だけ買ったんだけどねぇ、
 自分のお菓子も増えてラッキーだったよ。おいしいんだよねこれ。」

な ん て え え 客 や 〜

最近怒鳴られてばっかだったので、涙出そうになりました。
「本当申し訳ございませんでした!ありがとうございます!!!!」
と言ったけど、そだけじゃ足りないくらい感謝してます。
605FROM名無しさan:2006/01/21(土) 13:12:39
>>604
客の機嫌がよかったんじゃない?
同じ客でも日によって態度違うし。
606FROM名無しさan:2006/01/21(土) 13:49:05
今日、先着1000名まで玉子M(69円)、Lサイズ(79円)
となってる自分のバイト先。しかし雪で客が来ない。
バックヤードにも大量にまだある。
残ったらどうするんだろ...。
607FROM名無しさan:2006/01/21(土) 14:16:33
>>604
良かったねぇ(´∀`)
うちも焼き鳥とか玉葱でそうしてもらった事あるよo(^-^)o
608FROM名無しさan:2006/01/21(土) 17:12:39
>>604
ほんっとに良い客っているもんだね。

私も大分前に、お米券を4枚預かったのに3枚分で処理していて、お客さんが「あれ?私、
今4枚渡しませんでした?」と言われて初めて気が付いた。
「どどどどどうしよう((((;゚д゚))))ガクガクブルブル」ってなってたら「もう一つお米買いま
すから。さっき渡したお米券の1枚分を使ってもらって、残額は
現金で払います」ってニコニコさしながら言ってくれて、ホント心が救われたよ(つд`)
609FROM名無しさan:2006/01/21(土) 19:50:59
パートのババアが違算報告書上の人に出せてないまま親が悪くなって行けなくなったから
違算出た日同じレジ入ってた自分に変わりに出しに行ってくれと電話が。
ロッカーに報告書入ってるとかでパートとバイトとロッカー違うから嫌だって言っても引き下がらないから引き受けちゃったよ。最悪orz
つうか自分も親入院したんで余裕あるかわかんないんだけどな・・・。
610FROM名無しさan:2006/01/21(土) 20:05:02
>>609
うん、何を言ってるか理解しにくいな

ちゃんと日本語使えるようになってからかいてください
611609:2006/01/21(土) 20:26:15
>610
酔った勢いで書いたもんだからわかりにくくてすいませんね。
ここに書いてスッキリしたからスルーしといてください
612FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:31:52
>>611
ここはチラシの裏じゃないんで。愚痴聞いてもらってスッキリしたいなら、ちゃんと読める文章で書いてくれ。
613FROM名無しさan:2006/01/21(土) 22:51:51
パートのババアとか書いてるぐらいだから、バイトのクソガキなんじゃん?
614FROM名無しさan:2006/01/21(土) 23:06:17
ようするに報告書代わりに提出してくれって言われたんだけど嫌ですってことだな
615FROM名無しさan:2006/01/22(日) 00:51:05
値付けされてる筈の商品なのにされてないとか
明らかに店のミスで、客を待たせたり迷惑がかかりそうな場合
打ってなくても誤魔化せる量の方には、打ったフリして無料プレゼントさせて頂いてます。

店の損害なんかどうでもいいね。いい加減他人のミスで頭下げるの嫌だ。

わー不良社員だ
616FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:12:37
>>615
社員かよ
617FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:15:12
>>615
うちもやるな。
無料とはいかなくても、例えば椎茸なら、大体高い方にバーコードはってあって、それがない場合が多いから、安い方で打っとく。
無料プレゼントは難しくない?
バーコードがあると、とりあえずバーコード通して『アレ?通らない…』とか一瞬止まっちゃうからさぁ(´Д`)

それにうちの店読み上げあるからなかなかプレゼントできない(´Д`)
ゴメンネお客様w
618FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:32:43
よく日替わり商品でお一人様○個限りって指定されている商品ありますよね?
その手の商品って1人で来たお客様にどうしてます?
うちの店は連れがいるか確認してからスキャンします。
車にいます!はNGです。
619FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:33:48
昨日採用の電話入りました!
レジの経験はコンビニとマックで半年くらい…。私に出来るのかなぁ…と不安いっぱい。本社へ行って研修やるみたいだけど、テンパりそうだなぁ〜(´Д`;)
620FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:45:39
>>618
車NGって言って、キレてこない?
621FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:48:24
>>620
あるあるwwww
622FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:55:55
うちのスーパー、なぜかいきなり私語全面禁止になった。
まぁ確かにそれまではけっこう酷かったからな…、
離れてても近くまで行ってしゃべる子とか居たし。
俺は俺であまりしゃべらないからどうって事ないんだけどw
623FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:56:39
>>620
「うちは五人家族です!」などとキレる奴もいる。
誰もそんなことは聞いてないって・・・・・・

あと、赤ん坊は一人としてカウントできるのかね?
三歳児と生まれたての赤ん坊を指差して、
「これで三人です!」
等と言われても、激しく納得がいかないのだが・・・・・・
624FROM名無しさan:2006/01/22(日) 01:58:30
>>619
最初は誰もできねぇ
レジの経験がある分、普通よりは最初はできるかもしれない(余計な癖がついてるかもしれないが・・・・)
まあ、なんだ、ただひたすらバーコードをスキャンしろ
625FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:03:38
そういや昨日の卵は一人1パックだったはずなんだけど
韓国人と思しき女の人が12パックくらい買って行ったw
どう見ても説明は無理です
本当にありがとうございましたorz
626FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:04:24
バーコード読み取るやつってガラス面にぴたっと近づけるんじゃなくて、
斜め下ぐらいに近づけたら反応よくなるね。
初めてまだ数日だけど他の人の見て知って感動した。
627FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:04:38
俺は関係なく何個でもカゴに入れてるよ
どうせ断ったとしても、1回買い物終えてまた物持って並んでくるだけだしな
担当者がしっかりしてりゃ品切れにはならんだろう(たぶn
これは買う人本人が「あの人そんなに買い込んで必死だな( ´,_ゝ`)プッ」って周りの思われるのが我慢できるかどうかだと思われ
うちの店はオシャレで知られてるとおりに面してるから、客もそんな品がないことはしないな
628FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:10:49
スキャン難易度
A級 もやし 真空で袋詰めされてることが多く、しわになっていてなかなか1回でとおらない
B級 白ネギ(深ネギ) ネギにバーコードシールが巻かれているので、回転させたり角度をかえたりコツが必要
C級 冷食 氷でバーコードが隠れていることがあり。とりあえず水滴を拭いてみよう
629FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:14:12
しわになってるバーコードうざいな。
霜がついてるバーコードは、たまにしかないけどもっとうざい。
爪でゴシゴシ落とさないといけないし嫌がられないだろうか。
630FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:18:36
バーコードの上に割引きシールを貼る奴氏ね!!
いちいちJANコード打ち込まなきゃならないから。
631FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:31:55
長文失礼。

金髪に変なスウェットを着たいかにもDQNって感じのオバ、
前の客の接客中すげーガン見。オバの番になっても鋭い眼光で睨むわ。睨む。
しかもこやつ、たくさん買っときながら「遅いよ」と連呼。急かすわ。急かす。
スキャンスピードは自信があり、店で一番速いので遅いってことはまずない。
やっとスキャンが終わり、金額を読み上げたらオバはデカい財布を取り出し小銭をジャー。
「こっから出して、数えてよ」と衝撃的な一言が。
3000円以上なのに小銭で?しかも、私に数えろだって? チクショーーーー!!!!!!!!!!!!1

トラブルを避けるために小銭は断れない店。
オバは急いでるらしく、数えている最中も急かわ。急かす。
内心切れそうになったがマネキンのような笑顔で5分以上かけ数えた。

「お待たせしました。3XX9円、ちょうど頂きます」、
「ちょっと待って。多く取ってない?もう一回数えて」と衝撃の一言。
ちょwwおまwwマジかよ? チクショーーーー!!!!!!!!!!!!!

仕方ないので超笑顔で5分以上かけ数えたさ。
で、やっと会計終わり、去ってくれると思ったのにノソノソして退かない。
もしかして、サッカー台まで運べってか? OK、ジョニー。

運んでも当然お礼は無し。
「あざーしたー」なんて言いながらレジに戻ろうとしたら、
オバは腰が痛いと言い出し、袋詰めをしてくれと言ってきた。
知らん! てか腰関係ないだろ! チクショーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

心の中では爆発しながらも、即効詰めた。「お待たせ致しましたー」
すると、オバは「ありがとっ」とボソっと小さい声でお礼を。
ちょww マジですか? DQNからでもその言葉を言われると嬉しいもんだ。
もう俺のレジには来て欲しくはないが。てか疲れた。
632FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:48:35
雪降って客少ないと思ったのに結構居ることに驚いたin埼玉
朝からだったので、同じ年の社員と駐車場でミニ雪だるま作ったりして楽しかった。

帰りに無事が見たら撲殺され見る影も無かった
633FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:50:02
>>632
あ、それ俺だwwwwwwwwwwww
ごめwwwwwwwwwwっうぇうぇ
634FROM名無しさan:2006/01/22(日) 02:55:02
>>631
私なら小銭とるまでしかなにがあってもしない。ずっと待ってようが無視して次の人通すよw
635FROM名無しさan:2006/01/22(日) 03:50:15
>>620
そうキレられる…
こないだも駐車場入れないから乗ってるんだけど!!と…
窓から見える駐車場は空きがちらほら…

ちっと思いつつ
「そうでしたか〜申し訳ございません。次回からはお願いします。」と打ってやった…
636FROM名無しさan:2006/01/22(日) 05:29:47
>>631みたいに、糞DQNな客がどんなわがままを言っても、帰りぎわに一言「ありがと」と軽く言われるだけでその客の印象がよくなる事ってあるよね。
そーなると「ふざけんなよDQNが・・・」と思って接客態度悪くしてた自分の大人気無さが恥ずかしくなる・・・。
637FROM名無しさan:2006/01/22(日) 08:03:47
そうそう。 ありがとう の、たったひと言で癒されるときってあるよね。
638FROM名無しさan:2006/01/22(日) 10:14:27
>>631
ぬぅ、コレが噂に聞くツンデレと言う奴か!?
639FROM名無しさan:2006/01/22(日) 12:10:24
うちの店の長ネギはバーコード通らない
ハンドスキャナーでは通るけど手打ちのほうが早い
640FROM名無しさan:2006/01/22(日) 13:11:12
>>631ワロタ
641FROM名無しさan:2006/01/22(日) 13:31:35
たった一言だけど、「ありがとう」って言うの大事だね(^-^)
642FROM名無しさan:2006/01/22(日) 15:30:25
>>632
ぴぴるぴるぴる(ry
643FROM名無しさan:2006/01/22(日) 16:41:50
あるねぇ・・・・・
有難うの一言でチャラになるようなこと、。
なんかフワっと力がぬけてくかんじ。
子供と話してるときにもそういうのかんじる。
常連の客と話してるときにもね。
DQNはたしかにいやだけどさ。
カゴむこうまでもってけとか無言の圧力かけるおばさんたしかにいる。

わざとらしく財布の中のぞきこんで小銭数えるふりしてさ。
しばらくやってて間がもたないからカゴもってったら財布即座にしまって「これでいいわ」とかいうの。
なんだよ、今までのはフリだったのかYO!

レジ並んだ瞬間携帯をとりだしずっと耳にあててるの。
一言もしゃべらずに・・・・
ダイヤルおしてないことも確認済みなのよ。
なんなのさ、その演技は!!!
むかついたのでカゴはもってかなかったYO。
にらまれたけどなぜににらまれなきゃいかんのかおらしらね。



644FROM名無しさan:2006/01/22(日) 17:01:18
よっぱらいのおっちゃん。
いつもカップ酒と焼き蕎麦をかってく。
で、どんだけためてるのかいつも一円と五円でお支払い。
なんなんだ〜〜〜〜〜。
うしろ渋滞してるんだっつ〜の。

おばちゃん。
トレーに札おいて、これでとってちょうだい?
では2000円お預かりいたします・・と打ち込もうとすると
あ。。まって!7円あったわ!
では2007円おあずかり(ry
あ!70えんもあるかもしれない・・・・

さっき2000円でとってくれ、それでいいですっていったやん、うそつき〜
645FROM名無しさan:2006/01/22(日) 19:04:10
お金を出す皿に財布の中身をぶちまけて
代金はレジ台に置くオバサン

  三|三                            __|_ 
  イ `<             ,..-──- 、          /|
   ̄             /. : : : : : : : : : \       / |
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       / \゛
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   / \
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   _|_|_
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}      ' |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     /
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      ヽ   /
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      /
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       _/
    --'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
     |_  /\  /    \   /~ト、   /   l \
    |   / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7_ヽ
.  <フ\ /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂_゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

レポートと卒論あるのにAA改変なんかしてていいのか俺…orz
646645:2006/01/22(日) 19:05:08
しかも派手にずれた…
647FROM名無しさan:2006/01/22(日) 19:39:38
>>645
俺小中学生のとき当たり前のようにレジ台にお金置いてた。
あそこ置かれると困るなと思ったのは自分がレジの仕事しはじめてからだなぁ。
まぁそれぐらいだったらいいよ。こっちのことも考えて欲しいけど。
648FROM名無しさan:2006/01/22(日) 19:49:18
スーパーのレジって以外と単調で地味な作業だな。
なんか心にもないことを繰り返し言ってる自分が人形みたいに思えてきた。
そんで客にカードがどうとか聞かれて「分かりません」って答えたら失笑された。
こっが新人だという事情しらないくせに。
649FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:28:45
今日ペーパー補充するために、トイレに行った。

お客さんが戸を閉めずにオナってた。



orz
650FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:46:26
>>649にかける暖かい言葉がみつからない
651FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:58:47
>>649
エロ本が未会計だったりしたらさらにorz
652FROM名無しさan:2006/01/22(日) 20:59:53
>649が男で、
トイレに入ってたのが美人さんだったなら羨ましい

うちのバイト先は男女共用なんだよな>トイレ
もともと従業員用だけど、
客に使わせてあげる事もある。
653FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:14:05
いくら美人でも引くでしょ〜
もこみちクラスのイケメンでも私だったら逃げ出す。
654FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:28:02
よくトイレで御なるでしょ皆(´・ε・`)
女のこの方がすごい御なりらしと勉強してわかった
655FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:36:46
まあトイレだと処理が楽だしな
656FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:37:22
レジ上げウザイ
657FROM名無しさan:2006/01/22(日) 21:52:18
最近入って来たパートの人
お客様にお釣返す時に自分の指舐めて札数えてたw
他のパートの人が注意したけどダイナマイトな人だとオモタ
658FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:08:12
>>657
そのパートは逆に舐めてよこされたら嫌にならないのかな?
レジでバイトしてから嫌だと思う事を他店でも気をつけるようになった…
659FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:19:16
やっとおんぼろレジが2月で新しいのになる
早く2月になれ

でも、なぜ釣銭は自動じゃないんだ_| ̄|〇今の時代なら自動釣銭だろ・・
660FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:25:38
>>659
うちもそうだ…
しかもレシート未だに普通紙にインクリボンでカタカナ表記…
ありえないって
違う店舗は変わってんのに!!うちも変えろ!!
661FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:25:44
社員にゴミを集めてきてと言われ回収して、
14ヶ所のゴミ箱からゴミを持ってきて
燃える・燃えないゴミと分別していました。
最後の1つになった時、何やら袋に茶色っぽい物体が・・・
まさかと思いよく見たら、案の定、犬のフンでした。
もしこの時、素手で分別してたらと思うと
もうゴミ回収なんてやってられません(泣)
662FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:32:22
>>658
多分指舐めはいつもの癖でやったっぽいw
客からクレームきたらどうすんだろか
他のパートさん(レジ教習した人)の話によると
タッチパネルのボタンをこれでもかとグリグリ押したり
間違えたら「あっ」とか「私ったら…」とか色々声に出す人みたい
面白い人なんだと思うがw
663FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:43:40
>>662
わかる。バイトの後輩の教育につくんだけど、1人いた。
「あっ」って言う度お客様もびっくりw
664FROM名無しさan:2006/01/22(日) 22:59:55
>>657
おもしろいでつ
しむらけんのコソトぢゃん("・д・″)
665FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:12:01
スーパーの食品レジなんかはやく 全部無人レジにしちまえ!あほ客 あほ店員の為にも…
666FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:19:34
>>649
どう見ても精子です
本当にありがとうございました! 
667FROM名無しさan:2006/01/22(日) 23:42:08
おつとめ品¥348って書いてあるのに、その商品の普段の値段は¥298…
なんでおつとめ品の方が値段高いんだよ…そのことでオバチャンに絡まれたし…
売価登録くらいマジメにやれ!
668FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:01:49
強面金縁眼鏡のヤンキーみたいな客にめっちゃ怒鳴られて以来、
レジにチャラ系の若い男、強面の男が来ると息苦しくなって震えが止まらなくなる。
そしてスキャン、金の受け渡しでキョドってしまう。

弱い人間だな・・・俺。
669FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:22:39
若い女性の客が500の缶ビール六本セットと惣菜をカゴに入れて私のレジに並んだ。
ポイントカードお持ちですか?と聞くと笑顔でハイとの返答。
感じいい人と思いレジ袋2枚重ねて入れてあげようとしたけど後ろに客が並んできたから、入れようとしたのをやめて、袋詰めお願いしますと言った瞬間態度急変。荒くたましく自分で詰めた...
もたついて二人も客を待たせると思ったからなのに。私が悪い?
670FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:29:43
>>659
釣銭が自動で出てこなくても
しわしわバーコードを快適にスキャンできるようになるかも

うちの店のレジを替えた時は
快適スキャンに感動したものだ。
671FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:41:58
>>787
お客さんに直接あたられるのはレジの人・・・
672FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:43:41
>>669
最初っから列になってるんじゃないなら、入れてあげたほうがよかったんじゃない?
1分もかからんわけだしさ。
袋に入れるそぶり見せておいて「やっぱ自分で入れてよ」って態度とったらそりゃムカツクよ。
673FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:49:23
ビールのセット重くて持てないんだけどそういう人いる?
どうやって左側に移動させてる?
力なさすぎで情けない…
674FROM名無しさan:2006/01/23(月) 00:52:01
今度から気を付けます(>_<)なんかどっからどこまでこっちが袋詰めしてあげたらいいのかがわからないです。。。
675FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:14:26
鼻が詰まっているので口呼吸状態なんだが、息を吸うときにピチャッと音を出してしまった。
それを舌打ちと思われた上にまちBBSに晒された俺が来ましたよorz
676FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:17:04
kwsk
677FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:20:04
>>673
ビールの6缶パックのこと?
パックの上に取っ手になるように穴が開けられるでしょ?
そこを開けて、右手で一旦あげ、左手で下を支える。
もし、穴を開けるのを躊躇なら、パックごと両手もちする。

>>787
さ〜、一気に責任重大です!ww
678FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:35:19
>677
いや、あれはさすがに持てるよw
でも親切にありがとう。
なんかもっとでかい奴があるんだよね
50×60×15くらいの大きさの奴。
679FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:38:42
>>678
あぁ、6缶パックが4個入ったやつでしょ?
んなもん、スライドさせればOK!!
運ばなきゃならん時は…頑張れ!!w
680FROM名無しさan:2006/01/23(月) 01:44:41
ってか、客もわざわざ置くんだ?あんな重いの。
大抵はカートに積まれてる事が多いけど。
むしろそっちのが助かる。どうせ、タッチパネルで値段打つから。
681FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:03:43
10kgの米とかはプリセットに入れといて欲しいですね。
いちいち持ち上げてバーコード通すのが面倒・・・
682FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:16:03
インフルエンザうぜーなー
おかげで休日なのに出勤よ
いっそのこと死んでください
俺の大切な休日返せマジで、いやマジで!!
仏の顔も三度までだぞ
今度はブチ切れるぞ!!!

自己管理しろや!!!!!!!!!!!!!!!死ね!
683FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:24:34
チェストオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バイトいやだあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

もうヤダ

店なくなっちゃえ
684FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:30:07
俺の制服取った奴誰だよ!!!!!!!!!!!11111111
寒いんじゃボケがああああああああああああああぁぁぁぁぁ
685FROM名無しさan:2006/01/23(月) 02:52:27
>>682
まぁまぁ、君だって体調壊して休む事あるでしょ。
全くない?これからあるかもよ?
ズル休みで出勤させられちゃたまらんが、体調不良系は
『困った時はお互い様』
と言う事で、寛大にいこうぜ。
686FROM名無しさan:2006/01/23(月) 03:07:49
うちの店は大学のテストでバイトが半減ですよ?
4交代制が2〜3交代制になってるし。

ま、俺は休む方だけど。
687FROM名無しさan:2006/01/23(月) 04:28:32
自分の働いてる店以外に近所に3店ほど別会社のスーパーあるんだけど
この度、その内2つが潰れる事になりました
店舗現象の影響で、地獄の日々が御出迎えしてるような気がします…orz
688FROM名無しさan:2006/01/23(月) 05:32:16
10`の米を片手で持ち上げてスキャンしたら客に引かれましたorz
片手怪我して重い物持ち上げれないんだよ。
689FROM名無しさan:2006/01/23(月) 05:36:41
かっこいいな。
俺の後ろの方の穴貰ってください。
690FROM名無しさan:2006/01/23(月) 07:33:33
>>689
ハニーフラッシュ!


ということで、はい次。
691FROM名無しさan:2006/01/23(月) 08:43:45
私のところは、最近客減少してる気がする…わりと、ボーっとする時間多いし…

今までなかったとこにお店できたからだろうけど…
692FROM名無しさan:2006/01/23(月) 09:25:40
うちの店では商品3点以内のお買い上げなら袋詰めすることになってるよ。『袋にお詰めしてよろしいでしょうか?』て聞いてから。最近はレジ袋持ってきてる人とかいるしね。
693FROM名無しさan:2006/01/23(月) 11:37:19
小銭を処理したいがために、空気も読まずに出す女。
その間、ただ待ってるのも好きじゃないので、袋に入れて差し上げた。
終わるのと同じタイミングで客は小銭を出し終え、袋を雑にと引ったくった。
勢いが凄すぎて商品ぐっちゃぐっちゃ。
でも一応店員として「大丈夫ですか?」と声をかけたのよ。すると、
「入れ方が雑すぎ!!」と鬼のような形相で切れられた。ハィ?
切れ所がおかしくね? 引っ張りたいなら地引き網で漁でもしとけ!!!!素質はある!!!

でも謝った。切れるより笑顔で対応の方が相手のDQNさが際立つからなw
マッハで入れ直して、テープで留めた。思う存分シェイクするがいい。

694FROM名無しさan:2006/01/23(月) 12:17:54
>>687
うちの周りのスーパー3つのうち1つが潰れた。
売り上げが1.5倍になった。
夕方の地獄っぷりも半端じゃない。

>687ご愁傷様…
695FROM名無しさan:2006/01/23(月) 13:53:28
本社の方針でレジ社員が減ることになり
今までその社員がしてた仕事をパートやバイトに振り分けることになった。
でもチーフ。
あなたがしている仕事と同じものを
レジをしながらの勤務時間内にやれってのは無理です。
事務所にこもっていられるあなたと同じことをしてもいいのならできますけど。
696FROM名無しさan:2006/01/23(月) 14:07:26
どんな仕事かにもよるけど、
レジをしつつ他の仕事なんて余程暇でないと
効率悪くてやってられないね。

仕事始める→お客さん来てレジ打つ→どこまでやったっけ
無限ループヽ(`Д´)ノウワーン
697FROM名無しさan:2006/01/23(月) 20:56:27
うちはレジ空いてる時は品出ししたりエンド組んだりさせられる。
空いてるなと思って指示聞いて「さあ、やるぞ」と手をつけたらどこからともなく客がゾロゾロとレジに行列を作る。
レジ入りながら空いたらレジ抜けてのスパイラル。
分散してくれお客様。
698FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:25:04
本当お客さんは、狙ったように並ぶよね。
あと十分で交代って思ってたら、いつの間にか長蛇の列が…
699FROM名無しさan:2006/01/23(月) 21:53:10
レシートとお釣りを一緒に返したら、小銭だけ取り猫なで声で
「レシート要らないです〜」


ブスのくせして、かわいこぶってんじゃねーぞ、ボケが!
何でレシートぐらい、自分の手で捨てられねーんだよ。
いい加減にしろ!
700FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:05:30
有料化っておまwwwwwwwww
701FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:09:40
>>698
なんか些細なことで目くじら立てている人が多いね。
読んでるとそんなんでやっていけるの…って人が多い。
702FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:45:25
【環境】1枚5〜10円程度 スーパーのレジ袋有料化へ 容リ法見直しで環境、経済産業両省が最終報告案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138006568/

面倒くさい作業が増えるのかな・・・・・イヤだなぁ。袋くらいガッと入れさせてくれ
703FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:47:35
まあ有料化のころにはこのバイトとはオサラバしてるだろうしいいかな。
704FROM名無しさan:2006/01/23(月) 22:55:04
>>701
別にお前に関係ないんだからスルーすればよろし。
いちいち書くな。
705FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:20:45
>701
お前はここではやってけていない
706FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:24:29
>>704
俺は>>701じゃないけども。このスレを読んでる以上は意見を言ってもいいと思うよ。逆に書き込んでる人は言われても仕方ないだろう。
707FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:29:14
二ヶ月連続で連休が消えた…。
途中で無くす位なら最初っから入れんなー!!!!!!
708FROM名無しさan:2006/01/23(月) 23:43:22
うちレジ袋有料だけど値上がりすんのかな?
709FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:05:47
>>685
いえありません
死ぬ気で自己管理してます
710FROM名無しさan:2006/01/24(火) 00:08:52
いつか仕返ししてやる…
バックレ辞めしてやる
シフトいっぱい入って突然消えてやる
711sage:2006/01/24(火) 00:48:09
>>661

犬の糞はないけど、赤ちゃん用の使用済み紙おむつが入ってたことがある…
それも店内のゴミ箱に入ってて大きい方の使用済みで、時間がたってるせいか、結構臭いがこもってた。
ほ乳瓶が捨ててあったり…ありえない…
712FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:27:14
お疲れさまです。みんなは冷蔵食品は、立てておきますか?
横にしますか?あたしは大概、立てて置きます
713FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:43:22
>>712
冷凍食品だよね?量が多いときは横積みのほうがラク。
714FROM名無しさan:2006/01/24(火) 01:56:25
うちはたてたり寝かせたり。多いときは縦がおおいかな?冷凍物。そのほうがさくさく進むんだ。
カゴ入れのとき。
レジ袋有料化だってねぇ・・・・
一枚いくらとかめんどくさい。
お客の中には「あ・・もう一枚ください」とか言う人いるからさ、そんなん言われたら
会計後でもなんらかの方法で袋代いただかなきゃでしょう?
てかそんなん法案可決して実行にうつされたら大概の人はmay袋、もしくはmaybagもってくるか?
そういうわたしもちゃんとmaybagもってるんですけどね。
100均でかったやつね。結構重宝するんでつよ。こりがまた!
715FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:08:52
>>709
今までは、だろ。
絶対体調壊さない人間なんていないと思うし。
どんなに必死に自己管理してても、周りから何らかの影響受ける(感染、事故etc)場合もあるんだから無責任な事言わない方がいいよ。
716FROM名無しさan:2006/01/24(火) 02:23:02
袋自動販売機とかおいてくれれば
レジの負担にならなくてよさそうだけど。
717FROM名無しさan:2006/01/24(火) 04:59:20
>>716
それ(・∀・)イイ
718FROM名無しさan:2006/01/24(火) 06:47:47
>>716
設置する費用とか
719FROM名無しさan:2006/01/24(火) 07:42:07
>>699
 俺も昨日、同じ状況に遭遇したけど、客がカッコカワイイ系のイケメンだったから、こっちから手を差し伸べてレシート捨ててあげました。
720FROM名無しさan:2006/01/24(火) 08:56:26
たまに、お釣りの小銭を『入れてくれ』って、財布を広げてくるおじいちゃんやおばちゃんがいる。別にいいけど。
721FROM名無しさan:2006/01/24(火) 09:05:26
>>710
ワタシもー‥(´ー`)ノ
ムカツクレジチーフと社員の女を困らせてやりたい
722FROM名無しさan:2006/01/24(火) 10:33:51
レジから出てきたレシートを取ろうとしたら手を滑らせて飛んでしまった。
途中でキャッチしたのはいいが、ちょうど両手で股間を押さえてるような感じに・・・。
客も思わず噴き出してしまったし死ぬほど恥ずかしかったorz
723FROM名無しさan:2006/01/24(火) 10:57:08
>>714
うちの店はレジ袋有料だけど、会計終わったあとに袋くださいって言われたりすること多いけどめんどくさい作業ではないよ。
袋一枚10円なんだけど、たいていの人は10円渡してくれるから暇な時に袋代まとめ打ちしたりしてる。
慣れればなんてことのない作業だと思うけど。
724FROM名無しさan:2006/01/24(火) 12:18:49
袋一枚10円って高くね?
5円位が妥当かと。
725FROM名無しさan:2006/01/24(火) 12:52:50
愚痴らしてくれm(__)m

朝方毎日ちょっと頭おかしい男がくるんだが
品だししてる横でずーっと話してて相手にしないと怒って本社にクレーム
他のお客さんの会計してるのにもかかわらず、レジ前で話し続け相手にしないと怒って本社にクレーム
勝手にバックヤード入ってきて従業員用の喫煙所でタバコ吸ってたり、勝手に従業員用トイレに入ったきり30分以上でてこなかったりするもんだから、丁寧に事情説明しても怒って本社にクレーム
あまりにもクレームが多いと本社から社員がきた。
話を聞いてびっくらこいたよ(´・д・`)ハァー?
従業員の愛想が悪い!
態度が悪い! あいさつしない! トイレ貸してくれない! 買い物させてくれない! つり銭返してくれない!
って、言うクレーム内容なんだけど、と聞かされた時、従業員一同開いた口ふさがらなかったよ( ´Д`)
キチガイ男氏ね!!

愚痴スマソでしたm(__)m
726FROM名無しさan:2006/01/24(火) 13:06:11
>>725
最悪な香具師だな・・・・。何様のつもりだろ。
この仕事してると、ホント変な香具師によく遭遇するよね。
けど、お互いがんばろうな。
727FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:05:21
あえて言おう
>>714mayってなんだ
728FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:07:54
誰も>>714のMaybagには突っ込まないんだな。
729FROM名無しさan:2006/01/24(火) 14:33:56
きっとそう言う名称のバッグがあるんだよ。
そってしておいてやれ。
730FROM名無しさan:2006/01/24(火) 15:51:29
レジ袋持参でポイントつくのは変わらないんじゃない?
持って来たらポイントついて持ってこなかったらお金がとられるで
731FROM名無しさan:2006/01/24(火) 16:04:01
>>728
釣られるものか!
と必死でした。

素で間違ってたらすまないけど。
732FROM名無しさan:2006/01/24(火) 18:11:11
>>723
おれんとこと一緒だな
でも、スキャン中に言わずにスキャン後に言う客がいるからこまる。
最初に言うかスキャン中に言ってくれ
10円足すの面倒なんだよ・・
733FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:17:14
袋有料で10円なんだけど
他の人のスキャン中に「袋下さい」って言われて
お客様が出して来たのが50円だったりするとお釣返すのマンドイ
スキャンしてる人の会計済まないとレジ開けられないのでお釣出せないんだよな〜
734FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:24:25
そうなると、レジ袋専用レジが必要になるな。
735FROM名無しさan:2006/01/24(火) 20:40:33
>>733
may袋→「袋かもしれない」
袋のようなもの?
736FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:10:03
初めてのバイトがスーパーのレジでよかったと思う。
お客さんの相手するの楽しいし、覚えることもそんなにない。
スーパーの裏やコンビニで働いてたら大変だったろうなぁと思う。
737FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:23:46
>>736
心配しなくても、まだまだこれからいっぱい覚えさせられますよ。
738FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:30:27
>>736
客に
スーパーでカゴにやまもりで持ってこられるより
コンビニでちょっとしたもの買われていくほうが楽だと思う件

コンビニはコンビニで大変だと思うけれど、特売が多い俺の店よりはましだと思う
739FROM名無しさan:2006/01/24(火) 21:31:56
コンビニはチケットやら何やら覚えることが多い。
レジならレジだけでいいんだもん。たまにカゴ片付けるぐらい。
740FROM名無しさan:2006/01/24(火) 22:23:16
名乗る意味ないかもしれないけど695です。
社員がしていた仕事は
商品券を金額ごとに小分けにして箱詰めしたり、袋等の資材を発注したり
新人教育したり、レジに人が入れ代わる度に誤差が出ていないかの精算したり
サビカン業務全般。
プラス店は死ぬほど忙しい。
事務所にこもってるチーフ氏ねって真剣に思う。

そんな殺人的時間帯に一人づつ呼び出して、何品かのレジスキャン速度をはかり
何かするんだろうか?と思っていたら
本部に提出する「レジスピード改善書」なんて作ってやがった。
「自分が指導したので全員のスキャン速度があがりました」なんて書き添えて。
あなたから教えてもらったものは何一つありませんが…聞いても教えてくれないし。
ちくりたい。
741FROM名無しさan:2006/01/25(水) 00:32:30
客:「おい、ねーちゃん袋くれ」
店員:「レジ袋有料化になりましたので、1枚10円頂戴しますが宜しいですか?」
客:「おらよ( ゚д゚)つ【10000円札】」

これはこれでウザくなるなぁ・・・。
742FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:27:33
>>726
ありがとう!
お互い頑張りましょう。
743FROM名無しさan:2006/01/25(水) 01:39:19
>>741
ありうる…
744FROM名無しさan:2006/01/25(水) 04:57:20
1マソ分あげれば釣やらなくて済むなw
745FROM名無しさan:2006/01/25(水) 07:35:38
お前頭いいな
746FROM名無しさan:2006/01/25(水) 08:40:01
今週の日曜で3年間勤めた店を辞める
今思うと勤めてよかったぜ
初めて違算出したときは本気で休もうかと思ったけど
747FROM名無しさan:2006/01/25(水) 12:58:27
>>746
いいなぁ…オレも早く辞めたい。でも次の仕事決まってからじゃないとな(´Д`)
もうなんか最近、口が聞けない馬鹿はシカトしまくってるからソロソロクレーム来そうだしw
なんでこんなにストレス貯めてまで仕事してんだ?って最近マジで思う。
まぁ、ストレス貯めちゃうのは自分がまだまだガキだからなんだけどさぁ…
とりあえず今は、なんでも笑顔でスルー出来るように頑張るしかないかな…。
748FROM名無しさan:2006/01/25(水) 13:06:41
いま風邪でバイト休んでます。レジなんですが、休んで客の顔見ないで済むと
もう行きたくなくなります 接客嫌いなのにやってる自分も自分だけど。。。
749FROM名無しさan:2006/01/25(水) 13:47:00
>>748
わかるよ…(つД`)
もう行く気なるなるよね。
自分はなんの考えもなしにレジ始めちゃって…マジ後悔してる。
お互い早く違う仕事見つけて辞めてやろうぜ!!
750FROM名無しさan:2006/01/25(水) 16:43:48
>>746
3年間も同じ所で良くがんばった!
きっと一言では語り尽くせない程、様々な体験をしたと思うけど
それは746氏の貴重な財産になるはず。

しっかり、自分を褒めるのを忘れずに
心身を休めてください。
751FROM名無しさan:2006/01/25(水) 18:39:11
私は、今の職場気に入ってるけどそろそろ辞め時かなって思う。

3年間勤めたけど、新しい人が入ってきて雰囲気変わったりで。
常連もあしらえるようになってきたけど、飽きるよねこの仕事。
752FROM名無しさan:2006/01/25(水) 19:14:07
>>751 飽きる、わかる。それに、右手が少し痺れてきたんだ。

辞め時かも。
753FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:10:28
そんな奴ぁどんどんやめれ。
楽しくできないなんてかわいそうだ
754FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:40:13
>>753 煽りじゃないんだが、楽しいか?
単純な反復作業で、慣れてくると飽きないか?
755FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:42:25
>>753
ハイハイ、乙。
本気で『レジが楽しい』と思ってるなら、ちょっとイっちゃってる人だとオモ。
もしくは、客層に恵まれてる。
もしくは、自分勝手で苦労をしらない馬鹿。

ゴメン、釣られた〜www
756FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:49:03
まぁ嫌々働いてる人はさ、辞めた方が自分と店と客の為になるから早く辞めなされ。俺も煽りじゃないよ、でもこれが心理っしょ。
757FROM名無しさan:2006/01/25(水) 21:54:59
客のためかあ。凄いプロ意識やね。
758FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:13:55
かまってほしくて寂しい人出現か...
759FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:26:14
とある事情によりバックレ辞めしたいんだけど…
シフトいっぱい入ってるけど、音信不通にしたらどうなる??
760FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:52:07
みなさん毎日乙です つ旦~

いちいち、あれこれケチつける為だけにわざわざ自分のレジに並んでくる
DQN親父客が毎日のように来る。
今日は買った点数が少なかったから、袋に入れて渡したら
「わざわざ煩わしい事すんじゃねぇよ」って捨て台詞吐いて出ていきやがった。
マジ氏ねばいいのに
こいつさえ、来なければ最高のバイト先なんだがな〜
761FROM名無しさan:2006/01/25(水) 22:52:28
>>759
自殺でもするの?
762FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:15:26
>>754-755
うん、だからそう思うんだったらやめなさいってば。ほんとにかわいそうだなぁって思うよ。
続けてればお客さんの顔おぼえるし向こうもおぼえてくれて親しくなることだってある。
接客というのはそういうことだよ。単に「いらっしゃいませ」言ってバーコード通していって
お金もらって「ありがとうございました」って言うのが接客じゃない。
そんなことはロボットだってできる。

嫌々やるのは自分自身のことしか考えてないからだと僕は思うね。
763FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:28:55

    r、       ,、
  _| ヽ,、─‐--く 人
 /  >/: .     . :ヾ >
 | `ー/ / /¬| | +、ヽヽ |
 | l ト、l__|ィ;:d ̄lぅ;|_! |
 | l  | | | ''┘ ''┼l| ! |   >>762さんは、気持ち悪いオブジイヤーですね
 レ'‐‐' ヽ_>ュ-'rイ-┴-┘
       ト、_[Yjい
       `7 ´ l |
        〈_7l_兀!
       ト-|-/
         ー'‐゙
764FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:30:45
今日初めてレジの仕事したんですが、慣れてくるとやっぱり飽きてきてしまうんですかね?まだ見習いで練習のレジ打ちしかした事ないんですが…(;^∀^)
765FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:31:31
なかなかの考え方ですな。ここ長いけど初めて見ましたよ(^_^;)
766FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:33:15
>>759
バックレはやめなさい。バックレは。
店にムカツイテやめるなら…気持ちは分かるが、自分だけの問題じゃなくなるしな。

なんかイロイロ意見されてるが…うち的には、仕事事態も店も好きよ。
店のミスがレジに全部くるから腹立つけど、だれにでもミスはあるからね(>_<)
……でもDQNがねぇ…(´Д`)それさえなけりゃぁ…
767FROM名無しさan:2006/01/25(水) 23:54:11
バイト板で、たかが(スマン)レジで
熱い気持ちを語る野郎がいるとはしらなんだ。

バイト料分は責任をもって働く。当然、違算も出さぬように神経を遣う。
だがな、ある程度流れ作業でなければすまない仕事じゃねえか。
熱い気持ちをレシートと共に客に手渡してるんだな、>>762

熱い男じゃねえかよう。
768ストレス発散です、気にしないで下さい:2006/01/26(木) 00:08:08
バカヤローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

てめーーーーーーーーーーよおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!

マジで殺すぞ!!!????アアアアアアアアアアアアア???????????????・


もーーーーーーーーーーーー仕事いかねー

俺を怒らせた罪重いぞ!!!!!OX!!


シフト辛いので辞めます

769FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:10:02
私もかまって欲しいでつ(*^^*)
770FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:12:00
>>759
やめちまえや
後の事なんて関係ないじゃん
はやくスッキリしちゃえよ
771FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:13:00
今日、客の少ない時間で一人立ちをした俺がきましたよ

一人立ちして、初めての客が嫌な人だった・・・
40代くらいのおじさんでカゴ満杯に二つ持ってきて、かごを台にあげるのやってくれって言われた
俺は全然そんなんかまわないと思ったからなんも思わず台にかごを上げた
ところどころ噛んだりしながらもなんとか終わって、小計を言ったんだ
そしたら「荷物、袋につめてくれる?」と、断るわけにはいかないから(もっと早く言えよ)みたいなこと思いながら袋詰め開始
少し時間がたって「お待たせいたしました」と、俺。「遅いよぉ」とおっさん
「申し訳ございません」って言って、会計
おつりを渡す時に、おっさんが財布を置いて、「ここに入れてよ」と言って来たから、財布におつりをいれてあげた、なんも言わずに立ち去るおっさん…

なんかお礼の一言でいいから言って欲しかった・・・
前に来たおばあさんなんてダンボールの海を掻き分けて、おばあさんの欲しがるサイズのダンボールを探してあげただけで
何度も「ありがとう」を言ってくれたのになぁ・・・と更衣室で思った
レジの仕事はやっぱつらいね、早くなれたい
772FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:25:18
辛い事、嫌な事、引きずってたら明日のシフトが辛くなる。

だから、ロボットでもいいじゃん。
773FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:28:01
大したこと無いけど長文スマン。

給料日でしかもポイント倍だったので今日は混雑しました。
ある常連のお客さん、自分の番になったら
混んでるし、後ろの人も待ってるから早くしてと仰る。

自分:×点で○○円です。

お客:カゴの中のある商品をさして
    「この間これを買ったんだけど、値段が間違っていたわよ」

自分:大変申し訳ございません。

お客:社員の人にいったんだけど、レシート捨てちゃったから

自分:レシートがない状態でもお調べすることは可能なのでお申し付け下さい。

お客:もういいんだけどね。で、何円なの?

自分:内心orz

気を使ってくださるのは非常に有り難いのですが、
混雑している状況を認識していて、人を急かしといて、
社員に苦情を言ったのに「もういい」という苦情を改めてレジで言うのかい。
訳わかんないよ。後ろのお客さん苦々しい表情だった。

常連さんは有り難い存在ではあるものの、
私は常連みたいなオーラというか態度を取られると何だかなとおもう。
774FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:29:05
そんなんじゃ進歩しないだろうな。他行ったって・・・w
775FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:31:50
>>774 誰へのレス?
776FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:33:32
文句を言う奴はなぜ労働基準監督所にちくったりしないの?
そうすれば少しは解決するだろうに
777FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:36:22
新人レジだと、煽る客いるよね。
若葉マークの車に幅寄せしてくる奴みたいなのがいる。

おどおどせず、ほどほどに親切な接客をしてればいいのさ。
いや、俺もテンパると、額に汗しながらも、平然と見えるように
スキャンしてるけど。
778FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:36:59
レジは楽だわ。
カウンターやってる人いる?カウンターはもう嫌だ!
779FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:36:59
ロボットでいいと思ってるんなら全く進歩しない(=フリーター)ってことだよ。
本人がそれでいいと思うんなら構わない。
フリーターなんてスーパーのレジじゃなくても他にいろいろあるんだしw
そんなに客が嫌なら内職するとか工場に行けw
780FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:38:38
>>779 ごめん、フリーターの定義がおかしくないですか。
781FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:39:47
一生フリーターってことだよw 40や50にもなって、いいバイト先みつからない〜って言ってるだろうよw
782FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:42:35
>>781 ウチのスーパーの、アタシのレジにお客として来ないでね。
   何様ぶりが目に浮かぶようだわw
783FROM名無しさan:2006/01/26(木) 00:44:26
そんなロボットキャッシャー、こっちからお断りだw
客に対して嫌々やってる店員なんてw
784FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:04:09
無人レジ(セルフチェックレジ)が普及すれば
こんな愚痴をこぼすこともなくなるんだろうけどね。
店員もお客さんもハッピーになれる夢の機械かもしらん。

職にはあぶれるけどな。
785FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:07:38
漏れはバッチリ営業スマイルでがんばってます。
いい感じのお客様には誠心誠意を尽くし、DQN様には事務的に、をモットーにやってます。
接客では評判いいってチーフが言ってくれた。
あとはスキャニングスピード・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
786FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:09:47
愚痴こぼしながらも、がんばってる自分達に拍手だね。
時々、上から物を言うとても「同じレジバイト」とは思えないカキコミがあるのは
なぜなのかなあ。
煽りなのか、レジチーフの嫌がらせか、ま、いいけどさ、別に。
787FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:24:49
今日おじさんが私のレジにならんで、
カゴいっぱいに品物が入ってたから結構時間かかってて、
スキャンしてる間おじさんが話し掛けてきて笑顔で楽しく会話しました。
そしたらお釣りの千円を「おじさんからの小遣いだ。もらっときなさい。
今日はありがとね」と言い、くれました。何度も断ったけどすごく強引に…。
おじさんありがとう。。でもなんか申し訳ないよ。。
788FROM名無しさan:2006/01/26(木) 01:33:33
何このチラ裏
789FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:10:09
一、二個またはちっせぇもん三個程で悠長にカゴを使うDQN
即カゴ行きな量をバラバラと持ってくるDQN
空いたカゴに自分の商品を入れるDQN
自分のカゴや商品を寄せずに列を詰まらせるDQN
『袋いらない』タイミング悪いDQN
スタンプカードDQN
レシートを手ではじくDQN
しまいには
釣り銭財布に入れてDQN

二度と来んな氏ね

この前無意識のうちに舌打ちしてしまったOTz


究極チラ裏すまない
うっぷんたまりすぎてた
790FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:25:31
>>771
うちも独り立ちの第1号客が糞ジジィだった…
やたらなんでもかんでもケチつけてくる。
そんときは泣きそうなくらいテンパってたなぁ…。
今では
『可愛そうな人間…ヨシヨシ相手してやるぞ』
くらいに思えるようになりました。
791FROM名無しさan:2006/01/26(木) 02:53:17
>>787
量があって、笑顔で話しながらで、よくミスしなかったね。
その話が本当だろうがネタだろうが、私は客と、何かがきっかけで仲良くなったりしたくない。
次に会う時も、その次に会う時も、気使って会話しなきゃならんのだもん。
私そんなに口うまい方じゃないから話続かないし、ミスしそうで怖い。
792FROM名無しさan:2006/01/26(木) 05:10:14
大抵の事には反応しないで普通に対応出来るんだが、レシートいらねって
言われると何かすごいむかつく。
舌打ちとかしちゃう。
他の事にはキレないんだけどな。
793FROM名無しさan:2006/01/26(木) 08:55:11
俺がカチンときたのは袋に入れてあげようとしたら、「自分でやるから!色々触ってる手でやめて」と言われた時だ。しゃあないだろ
794FROM名無しさan:2006/01/26(木) 09:30:05
昨日警備員の服来たオッサンが730円のお買いあげ。
金の受け皿にじゃらじゃらと金をまいて、数えたが
「うーん、これは、足らへんなぁ」
といって、千円札をそれに追加した。オッサンはまいた金を
かたずけて
「千円と、30円な、これでええやろ」
と言ったが200円があるのが見えたから親切心で
「1230円からお預かりしましょうか?」
と聞いた。それが気に障ったらしく
「なんやとっ!!!ボケ!!!お前、これで足りてるやろ!!
アホか!!お前は!!まだとるんかい!!お前!!なめんな!!
730円ちゃうんか!!ボケ!!ああ!?なんとか言えやコラ!」
とかいきなりつばとばして文句の嵐。
算数ができる人間なら1230円からならおつりが500円玉で出て、
かさばらないってことは1秒でわかるはずなんだが。
もちろんその後は無視したけど。ずっと怒ってるのを尻目に
「1030円からお預かりしまーす。300円のおかえしでーす。
あーしたー。次のお客様どうぞー」

こういう頭おかしい奴がいるから俺が他の多くの客に親切しにくく
なるんだよ。警備員で交通整備してる奴は交通整備しかできない
頭ぷっつんの人間ばっかだって偏見もっちゃうよ。あーあ
795FROM名無しさan:2006/01/26(木) 09:40:36
俺のところは南大阪だけど、お客さんいい人多いよ。
「ちゃんとやらないとカッコ悪い」というような感じが漂ってる街だから
お客さんもかなり融通が利いてます。容姿はDQNでもしっかりしてるという感じ。
796FROM名無しさan:2006/01/26(木) 09:47:30
袋に入れようとして「自分でやるからいいから」って言われると
何となくショックだ(´・ω・`)
自分が汚いのか?とか考えちゃうんだよな…
797FROM名無しさan:2006/01/26(木) 10:19:03
798FROM名無しさan:2006/01/26(木) 10:42:44
>>794
わかるわかるー。
そんくらいの計算もできないのかよ、って感じ。
逆に、計算出来ないくせにイロイロ間違って出して来る奴うざ。
確認して、間違いを指摘したり、混んでる時とか面倒だから、そのまま打ち込んで変なお釣出ると、キレられる。
てめぇが間違えたんだろが!!
本当、こうゆう馬鹿やだわー。
頭を切り換えてかなきゃいけないのはわかってるが、なかなか難しい…orz
799FROM名無しさan:2006/01/26(木) 11:35:22
>>794
実はビビってただろ?
800FROM名無しさan:2006/01/26(木) 12:03:16
>>754の場合はわかるけど例えば777円で1300出されると、ん?なんでだ?とか思ってしまいます。俺頭ワルス
801FROM名無しさan:2006/01/26(木) 14:36:31
予防接種したのにインフルエンザにかかってしまった
店長には これで流行っても俺は大丈夫ですから とか言った手前休み辛い
マスクして行くか・・
802FROM名無しさan:2006/01/26(木) 14:43:32
また1人辞めた
一緒に働いてて楽しかったのに・・・・・・・
どんどん灰色の職場になっていくよ(´・ω・)
803FROM名無しさan:2006/01/26(木) 14:52:49
804FROM名無しさan:2006/01/26(木) 15:21:42
>>793
すげえ正直な客w
色々触ってる手でって、思ってても普通言えないよな。
それに限らず、そういう人ってホントどういう神経してるんだろう。
レジやってると色々考えさせられるさぁ…
805FROM名無しさan:2006/01/26(木) 16:39:15
>>801
いや、他の人にインフルうつって被害拡大したらまずいっしょ。
予防接種したってそれと違う型のインフルには
普通に感染するんだから仕方がないし。

休めそうなら休んだ方がいいんじゃないのかな。
806FROM名無しさan:2006/01/26(木) 16:43:58
面接に来る女子高生よ、せめてルーズソックスはヤメレ。
807FROM名無しさan:2006/01/26(木) 18:10:44
ほうれん草と小松菜の見分け方教えてください。
808FROM名無しさan:2006/01/26(木) 18:29:14
>>807

ホウレン草は茎?のしたが赤い。小松菜の方が葉の形が丸くてきれい
809FROM名無しさan:2006/01/26(木) 18:31:26
ほうれん草は茎が細め
小松菜は太め
810FROM名無しさan:2006/01/26(木) 18:34:34
他の店はワカランでも、ウチの店の小松菜には下の方に5センチくらいの根っこが付いてるよ。ほうれん草には付いてない。でもまぁ客に確認するのが確実だよね、間違えたらちょっと恥ずかしいけど。
たぶんどっかに違いがあるハズだから、10分くらい早く出勤して売場で確認するのが一番じゃない?
811FROM名無しさan:2006/01/26(木) 19:20:06
あーまた高額違算だした
無理だってあんなに混んでたら・・もうやめる
明日言いに行く。レジは本当に底辺仕事だってことがわかった
812FROM名無しさan:2006/01/26(木) 20:07:43
>>811
いうな!!!!!!!
認めたくない、底辺だと認めたくないんだああああああああああああああああああああ
813FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:40:08
今日はレジ見習い2日目(^^)8時間労働だった。すでに足痛い(;>_<)もう辞めたい…
814FROM名無しさan:2006/01/26(木) 21:50:07
>>813
俺はつねに8時間30分
これからだよ、これから
まあ、足が痛くなるのは慣れる
背筋とかも痛くなるが慣れる
815FROM名無しさan:2006/01/26(木) 23:49:21
学生です。今までは平日学校帰りに大体3時間出勤だったけど、もうすぐ2ヵ月くらいの長い春休みが来るので、
その間ほぼ毎日8時間になりそうです。
普段のパートのおばさんたちと同じくらいの時間ですね…。
大変だけど、たくさん稼げるぞー、いうプラス思考で頑張ります。

それにしても、一緒にレジで働くおばさんたち見てると自分のより若い気がする…。
816FROM名無しさan:2006/01/27(金) 00:41:09
>>815
長期休暇のたびにそんなシフトだったら
間違いなく発狂するぞ
と経験者が語る・・・

冬休み中なんざ周りのフリーター超えてたし('A`)

毎日のように朝方まで大学のレポートやって
軽く寝て午前中から出勤
夜帰ってきてまた朝までレポート
寝不足と疲れから
最後思わずチーフにぶち切れてしまった・・・

まぁそのお陰か春休みはお手柔らかなシフト
817FROM名無しさan:2006/01/27(金) 02:31:23
手が疲れて(特に右手)色んなもんを落とすorz
方言で、「てぼっけ」と言う。
818FROM名無しさan:2006/01/27(金) 02:36:36
スーパーのバレンタインコーナーでレジ打ってるんだけど、
なんで一人が並ぶと続けて何人も並ぼうとするんだろう○| ̄|_

買っていく商品もやたら多いし、死にそうになった。
819FROM名無しさan:2006/01/27(金) 04:07:04
30日休みだったのに無理矢理シフト入れられた
糞野郎がスノボの旅行に行くことが急に決まって人手が足りないから変わりに出てくれと
そいつの話じゃ既に俺の了解済みだから大丈夫とかチーフに言っていたらしい(交代の了解なんて取った覚えないし旅行に行くなんて話聞いてもいない)
そんな話聞いてないし急に言われても困るとチーフに訴えても別に用事なさそうだからいいでしょ?で押しとおされた
確かに用事は大したものじゃなかったから別にバイトの時間には影響なかったけど
なんでその糞野郎の旅行のために俺が代理で出ないといけないのか?
断りきれなかった俺が悪いのかなぁ
820FROM名無しさan:2006/01/27(金) 04:10:10
その糞野郎に言えばいいじゃん。
それか同じことをその糞野郎にしたら?
821FROM名無しさan:2006/01/27(金) 04:27:33
>>819
その糞野郎に直接言えば?
「交代の了解なんて、してませんよね?勝手なこと言うの止めてくださいね」って。
このまま何も言わずに大人しく引き受けたら、その人にまた良いように使われると思うよ。
というか、絶対断るべきだったと思う!ましてや旅行なんて急に決めるものではないんだし。
822FROM名無しさan:2006/01/27(金) 06:19:16
>>819
なんだよ、そいつかなりムカつくな。

一度そういうのを引き受けるとまた来る可能性があるから、
可能ならそのアホに釘差しといた方がいいんじゃね?
引き受けたお前はまぁいい奴かもしれないけど後々のこと考えたらなお更。
823FROM名無しさan:2006/01/27(金) 08:18:05
>>819

その人に同じめにあわせたらいいと思う。
なんらかの行けない理由をつくりその人がやったままを819がやるがいいよ。

そしたらその人もわかるんじゃない?
824FROM名無しさan:2006/01/27(金) 08:21:46
>>811

高額誤差をいちいち気にしてたらやってらんないよ〜確認をちゃんとしたって出るものはでてしまうんだから。
自分に害はないんだしw
825FROM名無しさan:2006/01/27(金) 09:31:01
>>815
>一緒にレジで働くおばさんたち見てると自分のより若い気がする…。

あるあるw レジとか事務室のパソコンで点検確認するのとか教えてもらうとき、
きっとこの人はヲタクよりも詳しいんだと想像してしまう。
826FROM名無しさan:2006/01/27(金) 10:39:59
レジやって接客の大変さがマジでわかった…。
だからいろんな場面で自分が客側の時は、優しくしてるし、自然にそうなるようになった(´∀`)
827FROM名無しさan:2006/01/27(金) 11:04:03
レジと品だしならどっちがいいですかね?
828FROM名無しさan:2006/01/27(金) 11:37:44
>>826
そうだねぇ
俺も会計後は「ありがとうございました」って言うようになった

>>827
マルチうざす
829FROM名無しさan:2006/01/27(金) 13:43:34
>>828俺も会計後は「ありがとうございました」って言うようになった
おれも。あと「すいません1万円でお願いします。」って断ったり。
客としてもいろんなことに気を使うようになった。
830FROM名無しさan:2006/01/27(金) 14:06:45
私は何も変わっていない
831FROM名無しさan:2006/01/27(金) 14:23:28
>>830
氏んで
832FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:09:51
今日5時からバイトなのに熱が(´・ω・`)
人が少なくて電話しても休ませてもらえなそうなんですがどうしたらいいですか?('A`)
833FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:34:06
>>832
とりあえず電話
834FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:35:28
>>832
熱があるんならしょうがないよ。電話して休むことを伝えよう。
もし仕事中、さらに具合が悪くなったら店側も困ると思うし。
店側の人も分かってくれるよ。病気のときはお互い様。
835FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:41:56
お互い様じゃない、うちの職場って……(ノд`)

代休の日に「人足りないから来て」とか。
836FROM名無しさan:2006/01/27(金) 15:51:39
>>833>>834
レスありがとう。
熱があるのに行ったら逆に迷惑かかるよね。(`・ω・´)
とりあえず電話してみます!!
837FROM名無しさan:2006/01/27(金) 16:43:09
オレは、早くしやがれコノヤローってちゃんと言えるようになった(^^)
838FROM名無しさan:2006/01/27(金) 18:51:25
>>819
確かにムカつくが
同じコトを仕返しのためにやるのはやめれ。
やったら、その糞野郎と同類になるぞ。
839FROM名無しさan:2006/01/27(金) 22:41:48
今日近藤さんを買った客がいたよ。
てかうちのスーパー置いてあったんだ…知らなかった。
その人の顔まじまじと見ちゃった。
しかもその客が2回も私のレジに来たからもっとびっくりした。さすがに
2回目は買ってなかったけどww
840FROM名無しさan:2006/01/27(金) 23:49:22
最初、近藤さんってなにかわからなかった







嗚呼、ゴムのことね・・・・
841FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:10:58
バイト先のパートに高額違算のプロがいます。
1000円の違算なんて少ないと思ってるらしく、
5000円、1万円の違算、おしゃべりは当たり前。
よくこんなのでクビにならないのが不思議…。
842FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:14:12
俺のも1000円の常習者
二週間に1回は出す
_| ̄|〇・・社員に舌打ちされてます
843FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:36:02
違算だすとすげぇ怒られるって先輩から忠告された、意地でもだせねぇ・・・
独り立ちしたばっかだから気をつけないと…
>>842
二週間に一回って多すぎませんか
844FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:37:03
今日暇だったので品出しに回された私。

当店の店長は男(大体そうか?)、と言う事を踏まえて読んでください。

生理用品の中の、ちょっと高めの一品の値段の横に
『店長オススメの一品!!』
試したんかい!!www

近藤さんの中の一品の値段の横に
『当店のオススメ!!』
誰の意見だ!!www

なんかワロスでした。
845FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:54:06
レジかた恋愛始まった香具師いるか?
青果の子がいいなー、と思うけどレジだし全く仲良くナレネ・・・・・
ま、あんまり女の子と話せねぇんだけどな_no
846FROM名無しさan:2006/01/28(土) 00:54:51
↑レジから〜に脳内修正よろしく
847FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:12:55
レジの人が他の部門と仲良くなるなんてアリエネーーーーーー
なっても絶対

知り合い以上、友達以下
848FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:13:50
店はおばちゃんばっかだし
849FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:19:05
>>848
俺のとこは20代多いけどな
それでも4,5人ぐらいか
850FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:25:00
うちの店に入ってるクリーニングの店員がめっちゃかわいい
あと、同じレジの人か、あんま話したことねぇや・・・二人でレジ入ったこともないけど惚れたかも・・・
うちの店はレジだと俺(18)が一番若いっぽいな、次に19の社員の人と20前後が三人、24・25の社員が二人、あとはおばちゃんばっか
851FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:31:43
若い女の子も、おばちゃんも、皆煙草吸うんだよ・・・・
煙草やめて、煙草吸う女は好きじゃない
852FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:40:05
>>851
ごめぇん、あたしだ(´・ω・`)
853FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:47:44
>>845
私は食品レジですが、農産の人と付き合ってます。
その人の担当の商品とか聞いたり、戻しに行ったりしてれば仲良くなれるよ!
自分は同い年だったから、すんなり仲良くなれたけど。
854FROM名無しさan:2006/01/28(土) 01:55:02
>>851
君とは気が合いそうだ
855FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:18:53
ちょっと吐き出させて下さい。

私のバイトしているレジではレジ袋が必要の無い時にスタンプを1個押し
15個貯めると100円引き、というサービスがあります。
今までは15個目のスタンプを押した時に商品から100円引きが出来たのですが
本部から全店で統一するようにと言われ
15個目のスタンプを押した次の買い物から100円引きが出来る様になりました。

今までとは変わってしまった為、混乱するお客様もいたのですが、
殆どの方は理由を話したら納得して下さいました。

先日来たおばさん。
15個目のスタンプを押してカードを返したら「100円引いて」との事
とりあえず事情説明するも「いつもはやってくれてる」「こないだはできた」
と繰り返すばかり。
「今月から変わってしまいまして」「今月入ってからも引いてもらえた」
かれこれ10分くらい何を言っても解って貰えず
嫌味と罵声の言葉に泣きそうになってしまいました。
856FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:21:53
マネージャーが出てきてとりあえず今回限りとの事で100円引きしたのですが
そしたらまた「前はやってもらえた」って言われるだけじゃないですか。
色々言われたことより、自分が正しいってあのおばさんが思ってることが悔しい。
トイレに行って壁蹴りながら少し泣きました。

それからマネージャーが電話で本部に文句を言ったらしく
スタンプカードは以前の通り当日でも使えることに。
さらにお客様の混乱を招く上、あのおばさんが「ほらやっぱり」
とか思うと思うと悔しいです。
857FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:33:09
サニーでレジやってるけどスタンプカードあるな・・・・・
それも同じくスタンプ貯まったら次回のご来店から使用可能
いるよねぇ、他の店では使えたとか言ってくる客
俺は「その店が間違ってます」、「次の買い物からという意味では今日でも使用できます」しかいわねぇな
でも、マネージャーが本部に文句言ってくれるだけでも、いい職場だと思うよ
俺のところは「状況みて判断しろ」、「お客ともめるぐらいなら使ってさっさと次のお客の会計シル」とか言いそう
858FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:39:50
855よ、気にするな。
よくあることだ。君は悪くない。
859FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:41:28
レジの社員って既に他部門の社員とできてることがあるな。
かわいい社員がオッサンチーフと、イケメンチーフが女子高生と。
なんてことも他の店舗ではあったらしいぜ。

>>851 >>854
アッーーーーーーーーーーーー!
860FROM名無しさan:2006/01/28(土) 02:47:55
スタンプもいつ押したかなんて調べてないからいつ使ってもばれないんじゃね?
861FROM名無しさan:2006/01/28(土) 03:43:01
>>857
うちもそこで働いてます。
スタンプ欲しさにアイス一個とかお茶ひとつだけとか買う客ウザス
862FROM名無しさan:2006/01/28(土) 07:04:20
タイミー作らないでお客様に挨拶しろって言われた?
バカか?絶対辞める
863FROM名無しさan:2006/01/28(土) 09:13:25
タイミーって何ですか?
864FROM名無しさan:2006/01/28(土) 10:50:00
>>855
今月も引いてもらえたって、そのババァどんだけ買い物してんだよw
15個スタンプためるのに1ヶ月かからないなんて。
865FROM名無しさan:2006/01/28(土) 12:31:23
くそ店長が
いつかやめてやる
俺がやめて人手不足にさせてやる・・・・
866FROM名無しさan:2006/01/28(土) 12:35:50
>>862
棒みたいにしておいておく透明の袋のこと。
うちの店はフクレックスって呼んでる。
867FROM名無しさan:2006/01/28(土) 12:36:18
>>863
生ものや汁もの商品を入れる袋のこと。
868FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:20:37
うちの店はタフレンだな
アレがあるのとないのとじゃ、仕事のやりやすさに格段の差がでる。
ないと、一々、取り出して広げてって、めんどい。
869FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:21:50
>>863
こいつ絶対レジバイトじゃねぇ。
呼び方違っても普通わかるだろ。
870FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:24:11
俺もわからんかった。
そもそも作るって表現がわからん。
871FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:37:52
うちの店は作り置きしておくのダメだからいちいち広げて入れてる
そんな呼び方があるのも知らなかったけど・・
872FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:49:08
目をつけた女性客と仲良くなる方法教えてください。
873FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:51:00
うちの店もフレックスってよぶな
作り置き?は禁止だそうだ
874FROM名無しさan:2006/01/28(土) 14:54:06
>>872
会話したらいいんじゃない?
外は寒いですか?から始まって話を広げていくとか
875FROM名無しさan:2006/01/28(土) 16:12:11
>>866
うちと一緒だ。同じ会社かな?
でも、フクレックスはうちの店での通称は【ふくすけ】
もともと福助製だったからww

袋の作り置き禁止のお店もあるんだね。
作り置きは、タイミーとフクレックスの両方作る事も。
876FROM名無しさan:2006/01/28(土) 16:35:10
懺悔します・・・
レジ一人デビューして10日ほど。
おじさんの買い物数点をスキャン、現計ボタン押した後
カゴを見て割引シール付いてる品を発見。
後の修正操作面倒で不安なのでそのまま会計。
支払い直後に客がレシート見て注意してきたら、2度手間なるけど
返品、再度割引でお買い上げの手順ですればいいやと思ってたら
サッカー台でおじさん袋詰めしたらレシートをゴミ箱へポイ!
これで私の罪は永遠にわからない・・
お客さま、くれぐれもレシートはお捨てにならないように。
877FROM名無しさan:2006/01/28(土) 16:40:40
>>876
気付いたなら、その場で訂正しろよ。
878FROM名無しさan:2006/01/28(土) 17:04:27
>>875
タイミーとフレックスの違いが分かりません。
どう違うのでしょう。
879FROM名無しさan:2006/01/28(土) 17:40:29
>>876
面倒でもちゃんと訂正しなよ。
気づかれなきゃいいっていう考えはダメだよ。
あとでクレーム言われるより先に訂正しといた方が
気持ち的に楽だと思われる。
880FROM名無しさan:2006/01/28(土) 17:48:30
>>878
↓これがフクレックス
http://www.rakuten.co.jp/tutumiyakazaridou/886104/635851/635854/


↓会社名は異なるがタイミーはこんな感じ。
http://www.fujinami.co.jp/img/cart/06011.jpg
881880:2006/01/28(土) 17:54:37
うちの店の場合、タイミーよりもフクレックスの方がサイズが若干大きいので、
用途分けで2種類作っているという次第。

それ知ってる常連客は、最初からレジにあるフクレックス見て、
「その袋ちょうだい」と言われる事も。
882FROM名無しさan:2006/01/28(土) 18:49:11
このスレってスーパーでレジのバイトしてる人しかきちゃだめなの?
883FROM名無しさan:2006/01/28(土) 18:56:56
>>880
ありがとう!とてもよく分かったよ。
884FROM名無しさan:2006/01/28(土) 19:15:36
熱が下がらない…
うちは人数が少ないからいつも同じ人に代わってもらわないといけない。
明日代わってもらいたいんだけどその人いい加減キレそうだ('A`)
どうしよう…モウダメポ
885FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:22:24
うちの店はタイミーでもなくフクレックスでもなく、水ポリと呼んでいる。
水気のものを入れるポリ袋だからそう呼んでるらしい。
886FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:45:37
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
不幸なことが起きるでしょう。両思いの人と別れたり
成績や順位が下がったりetc...
それが厭ならこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けないでください。貼り付けたら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
887FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:52:28
愚痴失礼します。
先輩達が暇な時間にフクレックスを補充してたから、私も見よう見まねでやってたけど
なんか上司に私だけ怒られたorz
「そんなことやってる店なんかないよ。ちゃんとお客さん見てて。」って。

ハァ?
言われたことに対しては言う通りだから何も言わないけど
なんで先輩はOKで私はダメなんだよぉぉぉおおお?

レジに私含め3人で入ってて、さっきと同じ上司が残りの2人だけに「あとは2人に任せるね。(笑)」って私が聞こえるように言うし。

ハァ?
その日私が失敗したから悪いけど
言うなら聞こえないように言えや!
上司だったら普通次は失敗しないようにサポートしね?
そういうことを期待する私が悪いですかそうですか。

よし、次から頑張るぞ。
888FROM名無しさan:2006/01/28(土) 20:58:36
今日副店長に打ち間違いでおこられた…副店長に言われるなんてめっちゃ打ち間違いが多いんやろなぁ〜↓↓どぉしたらいぃんやろ…
889FROM名無しさan:2006/01/28(土) 21:06:09
>>887
嫌な上司だな・・・・。ある種のイジメか?
漏れの昔のバイト先のレジチーフに行動パターンのよく似た上司だな。
890FROM名無しさan:2006/01/28(土) 21:07:20
今日副店長に打ち間違いでおこられた…副店長に言われるなんてめっちゃ打ち間違いが多いんやろなぁ〜↓↓どぉしたらいぃんやろ…
891FROM名無しさan:2006/01/28(土) 21:52:50
うちの店はタイミーでもフクレックスでも水ポリでもなく巻ポリって言ってる。
ちなみにうちも作り置き禁止。
892FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:23:37
うちの店は中圧って呼んでる。新人の頃、私一人だけガサガサって呼んでた
893FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:25:43
>>892
私のとこも中圧?って呼ぶよ〜
つくり置きはしないな・・・
スキャン台の下にいれてあるからそこから取り出して入れるだけ
894FROM名無しさan:2006/01/28(土) 22:33:28
女が多い職場って何でドロドロするんだろうか。

お客様の声で接客態度を何度も褒められ店長も褒めてくれたのに、
「えー、まだ全然表情硬いし、駄目ですよ?」とブスっとした顔で店長に言うチーフ。

ショックだったので凹んだ表情しながら「頑張ります」って言ったら店長が、
「○○さんは笑顔がいいからね。これからもその調子で頑張って」と言ってくれた。

それが面白くなかったらしく次の日から無視と陰口が始まった。
挨拶しても無視され。業務上必要なことを言おうとしてるのに目も合わせない。
レジの合間に出る、他の雑用も自分だけさせられずずーっとレジ。
チーフと子分で最近は聞こえるように悪口も言ってくる。

そういうのが我慢できなかったから、チーフに止めてほしいと言ったんだよ。
したら、「は?無い無い。気にしすぎだからぁ」と薄ら笑いされバックに逃亡。
話し合いの時間すら取ってくれないならどうやって対処したらいいの?
895FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:03:10
酷いなみんなの所…
これみて和め
http://j.pic.to/5pp5f
896FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:15:50
他の店ではフクレックスと言うんだ。
うちはアイラップというやつを使ってるけど、
作った?畳んだのはシャカシャカと呼んでるよ。
作り置き禁止なんて、大変だね。うちはレジの下に大量に置いてあるぞ。
897FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:27:53
袋いらないと言われることほど迷惑なことはない
898FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:37:37
>>894
うわっ、最悪なチーフ。
こいつも漏れの昔のバイト先のチーフと行動パターンが一緒。
899FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:43:05
皆頑張れ…
私も悲しいこと悔しいことたくさんあるけど、
同じ境遇の人が自分以外にもたくさんいるんだと思って頑張ります。
900FROM名無しさan:2006/01/28(土) 23:59:59
>>894
店長に相談してみては?
901FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:17:09
吐かせてもらいます

今日アルバイト七時間だって鬱な気分っていうか普通な気分でいったんだけど
いったとたん怒られて 怒った理由は笑顔が無いかららしい。
気分悪くして・・半べそ欠いていたら
「ムスット顔すんのだったら帰り!」っていわれたんで「帰ります 辞めます」って
いったら「なんでそんな反抗的なんよ!!!」って切れられて・・
会議室連れて行かれて・・自分泣き虫だから泣きながら
「来たとたんいきなり怒られたら気分だって悪くしますよ」っていったら
「笑顔じゃないからやろ!!」 それからアーダコーダ数分。
「笑顔だしたら可愛いんやから。自信持ちなさい」って言われて
「自分は学校で孤立して笑顔もうまくできなくて自信なんてもてません」
といったら「自分抑えて生きてきたんやな たった16歳やのにそんな
重いもん背負わんでいい。 正直で素直やけどお客さんは上辺で
判断する。自分信じて笑顔でおりなぁ。 上辺だけで何悪い事してるか
わからん学校のやつ等みたいなんかに染まるな
」って言われた。・゚・(ノд`)・゚・。
なんだか人生相談みたいに・・。でも間違いも偽りもないように響いた。
いわれた言葉がやめさせないよう丸るための言葉だったとしても
うれしかった。怖かったけど・・。 辞めないで頑張ろうと思う。
もち、笑顔も練習してお客の顔見て話すようにする。
置いといてくれるなら、それなりに頑張らなきゃいけないな。
社会って難しいな・・ お客だけじゃなく上にも笑顔か。
902FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:19:02
>>894
絶対店長に言うべき!仕事に支障きたす事(無視とか)されてるんだから。
「改善されないなら辞めさせてもらいます」ぐらい言ってもいいんじゃない?
まぁ店長が理解ある人みたいだから大丈夫だと思うよ。
903FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:35:28
もう一つ

つい最近の話だ
自分のレジにお客さんとその後ろに仕事終わりで買い物をしたアルバイトさんが並んでいた
アルバイトさんと早く話したかったのか自分は清算したお客さんの出てきたレシートを
目の前でグシャッっと潰してしまった (;´Д`) (゚Д゚;)ァ....
お客は手を出したまま固まっていた・・ 可笑しくて笑いながら再発行して渡した・・
  そのあと深く反省しました ごめんね、お客さん(´・ω・`)ショボーン
904FROM名無しさan:2006/01/29(日) 00:45:07
901さんよかったですね。
私も同じような経験あります。
パートのおばさんからの言葉だったのですが、
厳しい言い方だったけど言ってる内容が心に響いたというか…。
実際はまだ恐くて、軽くその人に話し掛けたりとかはできてないんですが…(^_^;)
とりあえず泣きながらでも今はお互いに頑張りましょう。

携帯から失礼しました。
905894:2006/01/29(日) 00:53:28
酷い仕打ちを受けていたので優しさが心に沁みる…。
ありがとね。

チーフの指導が良かったお陰でもあるので、喜んでもらえるかな?
とは思っても嫌がらせに発展するとは夢にも思ってなかったんだよね。

「媚売ってる」と悪口を言われたんけど、
じゃあ無愛想にすればいいのかな? 

無視はバイトをしていく上で凄く困ります。
悪口は言いたかったら好きにしていいけど、仕事は仕事でってのが願い。


何度もバッくれようと思ったけど、まず店長に相談してみる。ありがと。
906FROM名無しさan:2006/01/29(日) 01:22:39
自分はまだまだ未熟で 自由が欲しいと思ったり 怒られるのを恐れ
泣いたり 怒ったりして 辞めたいって思うかもしれない
でもあと二年間頑張りたいと思った。ここは社会に出るための訓練所なんだと思う。
チーフはいった「ここで自信をつければいい だんだん変われてきてるから」
あの人はわけわからん事で怒る それは大人だからだろうか 
傷な事をよく罵声のように言う 大人ってそういうものなのだろうか
 だけど間違ったことは言ってなかった。それが大人なんだ
子供染みた自分が情けなく思った。泣けばすむとは思ってないけれど
悔しいせいか 相手が正しいせいか 怖いせいか 言い返せないせいか涙が出る。
でもこれって死ぬまで永遠に続くんだと思った。自分のことは自分が一番わかる
怒られたらまた泣くかもしれない ごめんなさい 
もうちょっと頑張ってみるよ。  ありがとう

 スーパーのレジって本来人間に必要な物を売ってるわけでしょ?
 機械を売るわけでも 金を貸すわけでもない 脳に知識を叩き込むものでもない
      ちょっと考えてみた。
907FROM名無しさan:2006/01/29(日) 01:55:02
某社の場合。
フクレックス =平ポリ 小さいのを12号 でかいのを15号と呼ぶ
タイミー =巻ポリ
908FROM名無しさan:2006/01/29(日) 02:32:27
見ろぉ!客がゴミのようだぁ!!
909FROM名無しさan:2006/01/29(日) 08:53:34
バイオ4のアイテム整理がスキャンした商品をカゴに綺麗に入れる行為と似てるw
シミュレーターとして使えるかもしれん

しかし最近DQN客がガナードに見えてきたぜ…orz
910FROM名無しさan:2006/01/29(日) 09:53:21
こないだの金曜日お給料日だったんだけど
講座に入ってるお金見たら、いつもより2万くらい多い…
シフトが増えてたわけでもなし、時給が上がったわけでもなし
うちのバイト先は年末年始、時給は上がらないし…
とりあえず、次のバイトの時明細書見てみよう。
911FROM名無しさan:2006/01/29(日) 12:55:59
>>910
俺も思ったより15000円ほど多かったぞ。
休憩時間にはこっそりタイムカードをチェックしてるのに。
派手に計算間違いしただけだと思うけど。
912FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:24:17
預り金入力して(お釣りは無い)、レシートが出てくるまで待ってる子供がいたから
「ちゃんとレシート持って帰ってくれるんだな」っと思い「レシートのお返しです」って
渡したら「あっ、レシート結構ですから」って帰って行きやがった。

何、待ってたんだよ。レシート要らなかったら「レシート結構です」ってそのまま帰ってくれた
方がまだマシだ。
良い子だなと思った私の心返してくれ。
913FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:40:12
>>912
ちゃんとレシートが出るまで待ってから
「レジート結構です」って言いたかったんじゃないか?
そう考えると良い子じゃねーか
914FROM名無しさan:2006/01/29(日) 18:55:48
>>910
12月の締め日がいつもより早くて
その分が今回にまわされてるとかないのかな。
915FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:05:22
レシートいらない奴ぁ、丁度出したらこっちが確認して丁度受け取ったらさっさと去ってくれ
916FROM名無しさan:2006/01/29(日) 19:40:15
ガキの癖にお金を投げてわたしてきて、レシートもとらずに有難うすら言わない
今の小学生はいい根性してるよ
まあ似たような大人がいるからおんなじことする子供が出来るのかもね
917FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:12:37
小さい子供に、まだスキャンの済んでない(未会計って事ね)
菓子やジュースを食べさせたり飲ませたりしてる母親に言いたい。

会計がすむまで、そして店の外に出るまで我慢させろ。
払えばいいと思うのは、お前の理屈で、幼い子供には理解できてないぞ。
万引き予備軍を自分で育ててどうするんじゃ。

・・・と、毎回心の中で呟く。

918FROM名無しさan:2006/01/29(日) 20:14:56
しつけの出来てないガキは鎖にでもつないでおけ
919FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:06:24
−1000不足出した…死にたい
920FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:12:20
>>912
小学生以下の子供は釣りが無いのによく待っているよな。

漏れのレジに9〜10歳くらいの男の子が三人並んだことがあった。
菓子類を買って、釣りは無いのにレジ前に居るから「レシートいりますか?」と一応聞いてみたら、
「あ、いりません」と答えた。
そこまでならいい。


しかし去り際に 「レシートいるわけないじゃん、バカじゃねーの?!」
とデカイ声で吐かれたwww


こんくらいの年頃はそんなもんなのか?
長文スマソ。
921FROM名無しさan:2006/01/29(日) 21:45:44
レジの中の千円札が残り少ないときに人がいっぱいくるとかなりあせる。
そんなときに限って500円のものかって一万円札だす客とかいると泣きたくなる...
よってピンチの時は客が財布ごそごそしてるときに
「小銭で出せもしくはぴったり小銭で出せもしくはぴったり小銭で出せもしくはぴったry」と
心で念じているやばい自分がいる。
千円札を出してくれた客には「でかした」と念じてあげてる
922FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:07:41
どんどんシフト減ってるんですが・・・これ何てフラグ?
923FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:36:58
今日はめちゃくちゃ感じのいい女がきた。男つきで。
ギャル系の子だったから一瞬うわっと思ってしまったのが申し訳ない。

会計が700円ちょいだったんだが万札出してきて、
「ごめんなさい、大きいのしかないんですけどいいですか?お手数かけます」
と聞いてきてくれてポイントアップ↑いい子やん。
で、ゴソゴソ小銭探し始めたら
「あっ700円もありましたっ!ごめんなさい、よかった(o^−^o)」
と、ピッタリだしてくれた。
礼儀正しい子やぁかわいーなぁって感じで。
「あたしもレジのバイトしてるんですよー、万札ほんとやですよね!」
とか話してくれて惚れた。
あぁですねー、ドコでバイトしてるんですかー?とか聞いてたら彼氏がきた。彼氏あんまりかっこよくなかったな。

てかレジバイトしてるってコトはココみてたりしてー。
なんてなぁ、まさかなぁ。
でも可愛かった
924FROM名無しさan:2006/01/29(日) 22:48:36
>>923
見た目がチャラチャラした感じの人のほうが意外と礼儀正しかったりする。
逆に普通そうに見える人がDQNとかよくあるよね。
925FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:00:58
>>922
雇い主の評価を上げにいかないと
クビフラグが成立してしまい
クビになって鬱ED
926FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:09:05
>>922
ウホッ、うちに来 な い か ?

人が足りねぇ・・・
レジは5台あるんだが
日によっちゃ3人で1日回すこともザラ('A`)
売り場ダッシュしても戻ってきた頃には
長蛇の列orz
927FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:22:15
パートでカワイイ子がいて俺が夕方に入る頃にちょうど終わるから
その後で買い物する時とかに自分のレジに並んでくる事があるんだけど
なんかめちゃくちゃ慌てる・・・orz 他のお客さん相手だとテキパキできるのに
こういう時に限ってぎこちない動きになってすごく恥ずかしい。
「何緊張してんのこの子?」って感じで見てるだろうなぁ・・・
928FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:23:34
うちの店では商品券を売っています。
その商品券は夜の7時までしか販売できないので、それ以降は買うことができません。
今日、7時5分くらいになってそれを買いに来たおばさんがいた。
店の金庫もしまってるし、やはり規則として売ることも出来ないので断りました。
そしたら携帯の時計を見て「まだ7時まで時間余裕あるんですけど!」と言ってなかなか納得してくれない。
店の中の時計はいつも正確なのを知っていたし、ちゃんと5分を指していた。
929FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:25:06
電話で時報聞かせてみればいいんじゃね?
930FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:25:12
それでもなかなか納得してもらえず、いろいろ説明をして、「申しわけござ…」と謝る前に怒ったようにぷいっと背を向けて店を出ていってしまった…。
そのおばさんは高校生くらいの男の子も連れて来ていたんだけど、
その男の子は怒っている母親に置いていかれてポツーン…。
キレられるのは、もう慣れた私…。
だけど親としてそういう姿を子供にみせるのはどうかと思った…。
もっと怒るなら大人の怒り方があるような気がする。
それに5分指してるのにまだ7時になっていないって、
あなたの携帯の時計はどれだけ遅れているんですか?
931FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:30:49
928と930は繋がってます。
携帯から長文で、わかりにくくてすみません。
932FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:34:31
毎回毎回、オーナーズカード(ウチのスーパーの会社の株を100株以上持っている人が
使うカード)を会計終了後に出してくるお婆さんがいてウザイ。
前に出さなかった事があるので、「今日は持ってないのか」と思い会計を済ませたら
「オーナーズカードありましたので、お願いします」普通に出してきた。
それ以来、そのお婆さんにだけ「オーナーズカードお持ちですか?」って聞くようにして
いるんだけど、こっちが聞くまで絶対に出してくれない。
今日も、そのおばちゃんが来て会計時に「オーナーズカードお持ち(ry」って聞いたの
に聞こえてないのかワザとなのか、カードは出さないわお金をトロトロ出すわで、キレそうになった。

これだけ毎回毎回聞いてあげてるんだから、いい加減覚えてくれ。
もう、このお婆さん来ただけで凄く鬱になる。
933FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:45:41
今日、初めてのバイト時間きっかりからのレジに入った・・・
硬貨で違算だしてしまった・・・、明日行くのが怖い

そういえば今日、外国人の奥さん連れた男性が来て、奥さんとはドイツ語を話してる人が来た
ドイツ語勉強中の俺はそれがすばらしく思えて、すげぇ、かっこええわぁ・・・と思って会計をした
それで、苺を袋に入れようとしたら「余計なことするんじゃねぇよ」って言ってきた
俺は「申し訳ございません」といって、袋にはつめなかった(惣菜も)
最後にいっぱい買ってたから特大の袋を二枚つけてあげたら
「苺とか惣菜とかは別の袋にいれてくれよ」と、「大きい袋、この数じゃ入んないから、もっとだせよ、ケチるなよ」と
工エェ(´Д`)ェエ工
ちょっ、お前待てよ!袋が足りないってのはいい、苺とか袋に入れろって・・・
もう最初に思ってたことを全て撤回した、前言撤回しまくるわ

ほんと今日のレジは凹んだ、まぁ一個上の好きな先輩とかなり話せたからいいけど
934FROM名無しさan:2006/01/29(日) 23:49:25
今日、最後のお客さん(おばさんだった)に、
「発音おかしいわね」「アクセントが変」って言われた・゚・(ノД`)・゚・
ただでさえ疲れてるのにそんなこと言われてショックだったよ。
そりゃあ、地元じゃないんで発音おかしいことくらいわかってるよ。
けどアンタの発音は正しいのかよヽ(`Д´)ノって言いたかった。
935FROM名無しさan:2006/01/30(月) 00:42:06
この前、「ポイントカードはお持ちですか?」と若い兄ちゃんに聞いたら
「少々お待ちくださいませー」と言われた。

同業者の臭いがしたwwwもしくはコンビニwwwww
職業病ってやつだなw
936FROM名無しさan:2006/01/30(月) 01:38:45
このあいだ、ギャルっぽいカップルが来たんだけど、
並んでる間ずっといちゃいちゃしてるのね。

ペットのジュース1本だったから、お印でよろしいですか?って聞いたら、
それいらないって言われた。
なんしにこのわざわざならんだわけ?と思うマジキレた。ジュース売ってるとこレジの近くなんだから自分で返せよ!
937FROM名無しさan:2006/01/30(月) 02:30:00
ちょっと待て!お前ら
違算って過不足のことだよな?
100円以下ならそんなに気にしなくていいんじゃないか?
200円、300円あたりになると気にしないとまずいが・・・
938FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:28:58
個人的に違算1000円未満ならスルー。
939FROM名無しさan:2006/01/30(月) 03:58:45
ウチのスーパーの従業員が平気で一万円札を出す件について。
940FROM名無しさan:2006/01/30(月) 05:06:41
対人恐怖なうちはもう限界だ…
お客にうだうだ言われ、誤差は出るわ、他人の目が怖いわで吐気が毎日止まらない…
大阪のおばちゃんは無神経な事平気で言うから辛いなぁorz
941FROM名無しさan:2006/01/30(月) 08:27:12
違算1500くらい出してから吐気がおさまらない。
どこで間違えたのかわからないし。今日も休みだ…吐気が酷い。
942FROM名無しさan:2006/01/30(月) 08:39:01
みんな大丈夫か?
凄い大変そうだな
943FROM名無しさan:2006/01/30(月) 09:30:21
誤差は気にしないほうがいいよ!きにしすぎてまた出したらまったく意味ないし。

そんな私は毎月1〜2回は1000円だしてますが…

出ない時は、無意識でやっててもでないからww
944FROM名無しさan:2006/01/30(月) 09:33:28
レジ打ってる時の記憶がない……w
なんか俺、だんだんとロボット化してるぞ
945FROM名無しさan:2006/01/30(月) 09:52:38
昨日来た おばさん
4店で800円くらいの合計金額。
支払いで「この商品券はおつりはでないよね」と確認されたので
申し訳ないですがお釣りはでませんと伝えると
「もう一品持ってくるから待ってて」とレジに商品を置いたままに。。。
後のお客さんがいるから待ってられないので
一度キャンセルしてカゴに商品を入れて邪魔にならないところに保管。

それでおばさん400円ちょいの牛肉を持ってきたので
再度スキャンして「12○○円のお買いあげになります」と伝えると
「え〜っ、あなたがさっき800いくらって言ったからこれを持ってきたのに〜」と
200くらいの牛肉を手に持って「それなら これはいらない。」
あきらかに違う商品、相手をしても仕方ないので、再度キャンセルして
400円ちょいの牛肉を含む商品4店で1033円で1千円の商品券と差額を出して
「その200円の牛肉はいらないから、返しておいて!」と置いたまま帰っていった。

商品券からお釣りが出なかったので 嫌がらせされたかな。
946FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:10:06
>>943
それでよく勤めてられるね。

うちの店はミス表というのがあって、
バイトの名前とともに現金誤差・登録ミスを全部表にして
事務室の壁にはりだしてる。一度ミスをするとその後一ヶ月はチーフにガミガミ言われるし、
周りの目も冷たいことこの上ない。
現金誤差で系列店舗に順位をつけたものも随時はりだされるし、責任者も必死だ。
1000円以上の誤差を二ヶ月連続で出したら再研修。

うちってひょっとしなくても厳しいのか・・・
947FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:25:42
スーパーのレジ打ちでバイトしようと思うんですが2ヵ月で辞められたらやっぱり迷惑ですか?
ちなみにレジ打ちはコンビニでは経験あります。
948FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:38:39
俺の所は自動つり銭機だから違算出したことない。
つりとレシート出てくんの遅くて自動嫌だけど、
違算のこと考えるとやっぱ楽だな。
949FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:40:05
>>947
事前に二ヵ月で良いか聞くべし
950FROM名無しさan:2006/01/30(月) 10:45:45
>>949
ですよね。自分も迷惑かけたくないしやめときます
951FROM名無しさan:2006/01/30(月) 11:18:26
今日は全レジ揚げをしましたとさ
952FROM名無しさan:2006/01/30(月) 12:25:33
>>946
私のとこも誤差率で同系列の順位がでます〜。トップ10入ると報償金?みたいなのが当たるよ。
誤差出した人の名前とかはレジの人しかわからない。
事務にレジ番号と誤差金額は張り出されるけど。

私はバイトだから、その場だけの注意であんまりいわれないけど、パートの人だと、きつくいわれるみたい。

誤差少ない時は1ヶ月に2円とかあったけど…

長くなってごめんなさい。
953FROM名無しさan:2006/01/30(月) 12:32:17
今月はコツコツ違算額がたまっていって900円近いな
0円の時もあれば、200円の時もある

それにしても派遣社員って全然役に立たないんだが・・
954FROM名無しさan:2006/01/30(月) 13:33:38
>>940
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

自分も対人恐怖なうえに大阪在住だよ
でも、前は東北でスーパーのレジしてたけど、はっきりしてる分大阪のお客さんの方がましに思える。

田舎の方がDQNが多いキガス
955FROM名無しさan:2006/01/30(月) 13:37:03
>>946
うちはチェッカー室に、食レジ全員の過不足表と操作ミス表(別々に作ってある)が貼ってある。
2ヶ月くらい前に、その表の自分の欄がすべて埋まる(15マス分?しかも断トツトップw)くらいに操作ミスをやらかして、Mgrに怒られた後は2件→1件とミスが減った。

>>948
うちも自動釣り銭だけど、違算が出る時はあるよ。
956FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:04:21
私もスーパーでバイトしてます
957FROM名無しさan:2006/01/30(月) 14:19:58
>>956
それだけ!?
958FROM名無しさan:2006/01/30(月) 15:32:05
違算に対する姿勢はうちは甘い。
1日に18時間は稼働させるレジでも途中で点検取るのは1度だけ。
だから清算して点検時に異常なしでも違算が出たら
点検後のレジ担当に休憩交代、レジ応援、レジ閉めの名前を
並べて報告書を書くだけ。
ジャーナル点検して異常が見つかった時以外は
一人だけの名前の報告書にはならないから
一人だけの時以外は評価の対象外なので
心当たりなければ罪悪感ゼロ。
そのせいで違算の出る割合が高いから上司から
全員に気をつけろって指示は下りるが人ごとになる。

このスレを見ていたらもっと真面目に対策練った方がいいと実感したよ。
959FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:04:57
今日は休みだヽ(´ー`)ノ
960FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:14:26
久しぶりにヨーカ堂に行ったらレジ打ちのバイトが
ジーパンに汚いエプロン姿になってました
いつのまに可愛いエプロンから変わってしまったのでしょうか?
961FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:25:55
>>960
詳しいことはこっちで聞いてみては(スレ違いというわけではないけど、こっちの方が正確な情報が得られると思うので)。
イトーヨーカドー Part23
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1137327974/
962FROM名無しさan:2006/01/30(月) 16:39:27
てゆうか、客は、なんかあったら全部うちらのせいって思うけど、ほとんどの出来事はうちら悪くない
963FROM名無しさan:2006/01/30(月) 19:47:51
今日「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を初めて見た!ワロタw
結構高いねあの豆腐
964FROM名無しさan:2006/01/30(月) 20:11:25
>>963
あれ長さ的にカゴに入れにくいから嫌いだ
965FROM名無しさan:2006/01/30(月) 21:20:39
あの豆腐、前は真っ直ぐだったけど最近真ん中で
曲がりやすくなってるのが親切なのか不親切なのかわからんw

後違算(過不足?)はお札をもらった時吟味台に乗せると
思うんだけどその時しっかりお札の種類を確認する。
お釣りを返す時、指をしっかり水綿とか台布巾で湿らして
お札は最低二回(自分の胸の前とお客さんの前で)数え、
後ろに何人いようと落ち着いてゆっくりしたら大分減るよ。
とにかく焦っちゃ駄目だ…と思う。
自分はゆっくりお金数えるようになってから過不足出なくなった。
長文でごめん。
966FROM名無しさan:2006/01/30(月) 22:16:25
今月まだ過不足0円!明日出ませんように!!みんなもがんばろうね!
967FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:04:17
開店10時なのに、出勤8時ってなぜでしょう?
何をするか分かる方教えてください
968FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:44:36
>>967
ダスター洗ったり、お金をレジに入れたり…
とにかく開店準備だな。
969FROM名無しさan:2006/01/30(月) 23:54:53
>967
うちは開店1時間前出勤だけど、レジ備品や用度品補充
返品物を戻したりしてるな…1時間じゃ間に合わない時がある
970FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:25:40
そろそろ辞めたいのに辞めるって言い出せない俺根性ナサス
971FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:29:44
来る餓鬼来る餓鬼に「レシートいらないです」と連続で言われたから、最後の方の餓鬼には
「あそこにゴミ箱見えますかー?レシート要らなかったらあそこに捨てて下さーい(棒読み)」
って言っちまった。

餓鬼相手に大人気なかったかな・・・。
972FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:31:00
>>967
品だしの手伝いとか。うちはそう。
973FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:31:44
>>967
そしておばさん・アル中・外国人は8時開店という勘違いをしている
974FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:36:53
いっそ「レシートはこちらのくずかごにどうぞ」って張り紙があればいいのに
975FROM名無しさan:2006/01/31(火) 00:45:48
時々親と一緒に来る小学生(♂)がウザイ
うちは読上げ登録なんだけど、人をバカにしたかのように
レジ通してる間、口真似してくる…ミスりそうになるんで
誰か、その口ガムテで塞いでやってください
976FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:16:20
>>975
いるいる、わかるよ
本当、死ねばいいのに
977FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:38:08
>>975,976
禿同。
いちいち「○○え〜ん、○○え〜ん」と連呼されて、テラウザス。
978FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:39:54
ちょwwwww
このスレ読んでたら不安になってくるぜ・・・
違算って0円で当然なのか?
1円や10円でも許されないのか?
俺はロボットじゃないからミスぐらいするよ
まあ、ミスしないように心がけなきゃいかんのだが・・・・・
0ってパーフェクトの結果じゃね?
979FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:42:14
今月は、始末書確定。お客さんが並んでると、いきなり二人制で入ってくるから
リズムが狂う。次々と急いで会計するから、きっとそれで打ち間違えたのかも。
二人制で入る人もスキャン遅いし、邪魔な希ガス。早い人は早いけど。
980FROM名無しさan:2006/01/31(火) 01:51:55
高校生時代2年ほどレジやって、最近またレジに復帰しようと考えてます。
暇な時とか時間経つの恐ろしく遅かったり嫌な客いたりするけど、やっぱレジは自分に向いてそう(^^;
バイト始めたら、ここでお世話になります。よろしくね〜
981FROM名無しさan:2006/01/31(火) 03:18:45
いやなきゃくはいるもんだ。
前サビカンにはいってたらクソガキがカウンターの台を500円玉でたたいてた。なんだとおもったよ。
無視してたらずっとやり続けるから「両替?」ってきいたらうなづいた。
もうね、黙ったまま意思の疎通をはかろうとするやつはいやだね。

あとは・・・自分がひっぱってきたカートをそのへんにすててくやつ。
カゴも当然片付けないサッカー台におきっぱ。
クレカの支払方法聞くと指たててこたえる。
一本指たてて「一回払い」を教えてくれる。

商品が複数入ってる場合(えびとかたまねぎなんかの一個ずつの販売のやつ)確認で
「10個ですか?」とかにんじんが3本ですね?とか聞くんだけど反応なし。
みりゃわかるだろ的態度。

あと前のお客の会計おわってありがと〜ざいま〜す!って言った直後次の客が自分の商品を指さしてこれ会計しろ!
って指図。わかってんだよ!!!!会計でお金払うときも札だして札を指差して「ん!」ってやる。
982FROM名無しさan
人間てほんと醜いよな