バイト辞める時どうやって辞めることを告げる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
直接言う→
電話でいう→
メールで言う→
2FROM名無しさan:2005/09/15(木) 21:59:21
電報
3FROM名無しさan:2005/09/15(木) 22:02:24
郵送
4FROM名無しさan:2005/09/15(木) 22:03:12
伝書鳩にでもつければ?
5FROM名無しさan:2005/09/15(木) 22:09:23
ママに言ってもらゃりゅ
6FROM名無しさan:2005/09/16(金) 12:39:04
直接言う→あばよっ
電話でいう→あばよっ
メールで言う→辞めます
7FROM名無しさan:2005/09/16(金) 14:43:04
5
何才でちゅか?
8FROM名無しさan:2005/09/16(金) 14:59:08
>>1さんすてきスレアリガトー。切実に知りたいこれ。なんて言ってら良いのかいつもわかんなくて鬱。
9FROM名無しさan:2005/09/16(金) 17:03:43
直接言う→店長の表情こえーw
電話でいう→店長の声こえ〜w
メールで言う→メールアドレスしらねぇw
10FROM名無しさan:2005/09/16(金) 17:15:08
辞職願
11FROM名無しさan:2005/09/16(金) 19:04:34
FAXで
12FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:07:52
モールス信号でつ
13FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:11:05
自ら首になる行為をする
14FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:17:25
直接言いたかったんだけど時間なかったから今から電話する。
15FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:21:45
言いずらかったらバックれるしかないだろう。
16FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:26:33
面と向かってヤメル意志を伝える。
17sage:2005/09/16(金) 20:31:43
飛ぶ
18FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:37:09
電話したけどいなかった。ガーン
19FROM名無しさan:2005/09/16(金) 21:54:38
数日前から辞める理由など考えて煮詰めておいて、タイミング見計らって気合いで直接言う。
20FROM名無しさan:2005/09/16(金) 22:43:34
バイトなら適当に理由つければすぐ辞められるでしょ。
特に、学生なら、授業が…とか、受験が…とか、就活が…とかで。
漏れは直接言う事をオススメします。緊張するけど。
21FROM名無しさan:2005/09/17(土) 10:34:45
漏れはちょー人手不足なのに直接辞めるっていうw

怖い
22FROM名無しさan:2005/09/17(土) 12:19:05
>>13
次やったらクビだからね!と言われたことを何度もしてるがまだクビはつながってます('A`)
居心地は最悪だけどナー('∀`)
23FROM名無しさan:2005/09/17(土) 21:03:15
直接言ったらめっちゃ怖かった〜
次からは電話にしよう。。。
24FROM名無しさan:2005/09/18(日) 01:45:41
何もせずに逃亡。電話番号も変更。
25FROM名無しさan:2005/09/18(日) 11:05:40
家電、書かなけりゃよかったかな・・・
26FROM名無しさan:2005/09/19(月) 00:59:49
直接言ったよ。言うまでは大変だけど言った後はすっきり。
27FROM名無しさan:2005/09/19(月) 01:23:16
>>9
笑った
28FROM名無しさan:2005/09/19(月) 01:28:57
そのうち辞めますって言って社員証持ったまんま幽霊になった俺って・・・
29FROM名無しさan:2005/09/19(月) 01:29:17
今のバイトのスタッフは良い人ばかりで環境は好きなんだが
仕事内容が嫌いで、時給も低く、辞めたいと思っている。
あまり嘘はつきたくないけど良い関係を崩さないで辞めたい。
良い案はないだろうか。
スレ違いすまん
30FROM名無しさan:2005/09/19(月) 01:34:16
今バイトしてて入ってまだ1ヶ月経っていない…19歳で学生ではないので
学校を理由にできないし・・・ちなみに辞めたいほんとうの理由はバイト先の
オヤジがキモイ、あと時給が安い。なんか辞める時のいい言い訳ないかな?
31FROM名無しさan:2005/09/19(月) 01:35:47
ないな
32FROM名無しさan:2005/09/19(月) 01:38:18
>>29
普通にそのまま言えばいい。だって嫌いなものは嫌いなんだもん。
他にいい条件のバイトがあるのは事実だもん。
ふてぶてしくならないように正当な理由であると堂々と。
普段からまじめに働いていれば多分何も言われない。
それ以前にやめるくらいで崩れる関係ならさっさと崩してしまったほうがいい。
33FROM名無しさan:2005/09/19(月) 01:45:04
>29
そう、たかがバイト。バイトする理由は友を作るためだったのかい?
金が目的なら即辞めて、他の良いバイト探せ。
34FROM名無しさan:2005/09/19(月) 12:44:38
>>32-33
ありがとうございます。本当の理由言うしかないですよね。
稼ぎたいからバイト、というのが大前提だった事を忘れかけていました。
この位で崩れる関係ではないと信じて言ってみようかと思います。
本当にありがとうございます。
35FROM名無しさan:2005/09/19(月) 15:12:50
>>21
俺も。
できたら明日のバイトのときに言うつもり。
だけど、俺バイトあがるときってまだ店営業中だから
いいづらいんだよなぁ。他のバイトの前だといいにくいし・・
36FROM名無しさan:2005/09/19(月) 19:22:30
直接言うの本当怖い
37FROM名無しさan:2005/09/19(月) 23:27:12
今日、辞めたいって電話したよ。
7.8.9の3ヶ月間、勉強に集中したいから休ませてもらい、
来月からはバイトに戻るって話になってたんだけど、
バイトする気がなくなって、電話をしたんだ。
けど、「直接会って話したい」って言われた…。
怖ぇーーーーーーーーー!!

38FROM名無しさan:2005/09/19(月) 23:28:55
一回キレてそのまま辞めたことがある。
我ながら大人気なかった。
でも切なかったんだ。
四日連続で無視され続けて…
39FROM名無しさan:2005/09/20(火) 00:19:59
漏れも今週中に直接言うつもりだよ。
でもなぁ・・・いまWワークでもう一つが始めて一ヶ月経ってない・・・
厳しいかなぁ・・・

40FROM名無しさan:2005/09/20(火) 01:23:38
正社員時代に、嫌な奴の部署異動させられそうになってクビになった。
アルバイトには失業手当云々がないんだし理由をはっきり言って
「こっちから願いsageだ!」くらい言えばいいのに。。。
41FROM名無しさan:2005/09/20(火) 01:52:05
高校時代は受験を理由に辞めた。
俺と入れ替わりに入ってきた新人が物覚えの悪い奴だったから、
店長とかパートとかに「あいつが一人前になるまで辞めるな」と懇願された。
終いには勝手にシフトまで組まれたけど、それでも辞めた。
4235:2005/09/20(火) 15:45:36
今日こそ、直で言ってやる!
タイミングが命だ・・
43FROM名無しさan:2005/09/20(火) 18:13:02
ガンガレ(`・ω・´)

直接言うの怖すぎる・・・
その後給料貰いに行くのはもっと怖すぎる・・・
44FROM名無しさan:2005/09/20(火) 20:50:59
>>41
受験を理由で辞めるタイミングって何月くらい?
45FROM名無しさan:2005/09/20(火) 22:40:02
もういいんじゃない?
バイトはいつでもできるけど受験は1回だけなんだからね
46FROM名無しさan:2005/09/21(水) 00:11:35
やめてやる!
47FROM名無しさan:2005/09/21(水) 12:47:20
まだバイトして4日・・・@飲食店
キツ杉!!!!みんな良い人ばっかだけど、ありえないほどハードorz
入ったばっかりだから辞めるって言いにくい(´・ω・`)
今日電話したとして、今週まで・・・or今月までって言われる可能性ってアル??
48FROM名無しさan:2005/09/21(水) 12:52:11
新しい職場決めてから今の職場辞めた人いる?
49FROM名無しさan:2005/09/21(水) 14:09:25
私は次の日もシフト入ってたけどその日(前日)に辞めたよ。
直接何回か辞めますって言ったけど、いつも説得されちゃってたから
最終的には店が忙しい時間に電話かけて、無理やり辞めさせてもらったw
50FROM名無しさan:2005/09/21(水) 14:11:42
>>44
お前に教える必要はないだろ
51FROM名無しさan:2005/09/21(水) 16:26:15
>>47
俺もバイト初めて一週間以内。もうやめたいorz
研修中で、店長に振込先聞かれてないんだよな・・・
もう辞めたい。こういう場合給料どうなるの?
52FROM名無しさan:2005/09/21(水) 16:33:16
バイト初めて一年半。いろいろ親密に
なりすぎて辞めたい意向をなかな言い出せないorz
53FROM名無しさan:2005/09/21(水) 16:43:59
>>47
入ったばかりのほうが辞めやすいと思うのだが…
期間が経てば経つほどそこでの自分の地位が確立されちゃうし、親密にもなってくるからやめにくくなる
4日目だったら最悪ブッチしてもおk
相手への迷惑なんて考えるな!!
54FROM名無しさan:2005/09/21(水) 16:57:16
>>45
高2ならまだ大丈夫だよね?
5547です:2005/09/21(水) 17:43:32
私の指導係が社員の方なんですが、とても良い人なんです。だから電話するの躊躇してしまいますorz
バックレはしたくないんですが、すぐに辞めたい状態です(´;ω;`)

私も>>51さんと同じ様な状況で振込先聞かれていません。4日間だけですが働いた分のお給料はいただきたいです(´・ω・`)

長文スマソ
56FROM名無しさan:2005/09/21(水) 21:36:28
今から辞めるって電話しようと思うんだけど、社員の人に言ったらいいよね・・・?
もう限界orz
57FROM名無しさan:2005/09/21(水) 21:58:29
バイト始めて二ヶ月、合わないんで辞めることを店長に言って
制服むりやり返して帰ってきたんですが、こういう場合
にも給料はもらえるもんなんでしょうか!?ちなみに25が給料日
なんですが。。。。
58FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:07:33
>>56
社員でもシフトを担当している人に言わないと二度手間になるかもね
59FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:14:43
>>58
まったくその通りだったorz
連休のどれかにまた電話しなあかん・・・
でも明日と明後日休める!!

残る関門は店長・・・

オレ(´・ω・`)カワイソス
60FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:16:28
>>57
どんなに短い期間でも働いたことには変わりないから、ちゃんと貰えます
少なくとも法律上はね
61FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:19:05
休むって電話するだけでもこんなに緊張するのに、辞める電話とか普通に無理・・・・・orz
62FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:25:31
>>61
私も緊張した。30分以上、携帯とにらめっこ(;´Д`)
紙に言うこと書いて電話したよ
63FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:56:32
>>47
飲食店でみんないい人って珍しいな。飲食なんてDQNしかいないと思うんだが。
64FROM名無しさan:2005/09/21(水) 23:11:07
俺はヘタレだからいつ辞めてもいい様にすぐ銀行どこか聞いておく
6542:2005/09/24(土) 15:47:09
なんとか言えました。ふ〜。
あと一ヶ月働いて辞められることになった。
まあその間シフトキツイ的な事言われたけど、
あと少しだし頑張ろう〜って感じです。
66FROM名無しさan:2005/09/26(月) 10:51:41
先程、電話しますた(;´・ω・`)恐かった。。。でも、このスレのおかげで電話する事が出来ました(`・ω・´)シャキーン
ありがとう
67FROM名無しさan:2005/09/27(火) 06:45:43
>47
俺もまだ2週間だけど、ハードすぎるから辞める!!
68FROM名無しさan:2005/09/27(火) 15:36:46
ファミレスのバイト始めて半年たちました。
マイペースな性格で毎回ミスばかり…。
子供いるし他探すのも大変ということで今まで
耐えてきたがもう限界です。自分に合わないし
完璧を求められるし。でも今月末でベテランバイト
の人が辞めるらしくただでさえ人手不足で店長は
情緒不安定だし辞めることが非常言いにくい。
勇気が欲しいです…。
69FROM名無しさan:2005/09/27(火) 15:56:47
そのベテランさんに続け!ぐらいの勢いで辞めないと、
本当に辞めるタイミング逃すよ。
70FROM名無しさan:2005/09/27(火) 16:29:09
そこでステルス迷彩ですよ
これで俺はいくつのバイトを鼻で笑ってやった事か
71FROM名無しさan:2005/09/27(火) 17:09:35
もう絶対飲食店ではやらないと決めた。。。

DQN店長に直接言うのこわいなぁ・・・つД`)
72FROM名無しさan:2005/09/27(火) 18:12:19
>>71
電話で伝えればいいだけの話。直接言おうものなら面倒になるでしょ
73FROM名無しさan:2005/09/27(火) 18:28:21
オジチャンもバイト辞めたい(´・ω・`)
オジチャンが逝ってるバイト先チェーン店なんですよ。やり始めて一ヶ月「おぃ!本社にいくぞ
!従業員が足りないって!」何故かオレ・・・そして「今日から一ヶ月ここな!土日は
戻って来い!」(゚Д゚)・・・・なんですかそれ???みたいな・・・
そして本社でバイト・・・スゴクキッツィ_| ̄|○ そして+700円の出費
この出費はバス代ですハィ・・・・痛い痛い出費。何のためにバイトしてるのやら・・・
そんで土日戻ってきたら・・・あれ?まだ辞めないの??みたいな空気ガガガガガ
74FROM名無しさan:2005/09/27(火) 18:36:29
>>73
そんなDQNバイト先にはバックレでいいんでない?
律儀に辞める事伝えなくてもDQN相手なんだしOKでしょ
7573:2005/09/27(火) 18:55:54
バックレですか・・・給料貰えなくならないかなぁ・・・はぁ・・・
オジチャンがくる前に二人ほどバックレています・・・無断欠勤とか書いてたなぁ〜
@タイムカードに
76FROM名無しさan:2005/09/27(火) 21:29:54 ID:0
68ですが、勢いでさっき店長に電話しました。
やはり「辞めないで」と‥。生活苦でつづける
事ができないのでというと「せめて週1でも」
と。考えといてと言われたけど本当に無理。
辞めるとの一言は言えたのに「考えておきます」
って言っちゃった…。情けない。
77FROM名無しさan:2005/09/27(火) 21:30:44 ID:0
元気出せ。
78FROM名無しさan:2005/09/27(火) 22:59:04
みんな辞めるってどのタイミングで告げます?
直接言うとなると休憩中とかがいいのかな・・・
79FROM名無しさan:2005/09/27(火) 23:05:34
>>76
もう辞める意思は伝えたんだから行かなくていいんじゃない?
そこまで向こうのお願いを聞くほど待遇が良い訳でもないでしょうしね。
無理して行ったとしても仕事が苦痛に感じるだけですよ。また引止めの話もしてくるでしょうし。
>>78
漏れは休憩中だね。ただ一対一で話すチャンスがなさそうな職場だったら失礼を承知で電話で解決
バイトだから出来る手っ取り早い辞め方だね。人がチョロチョロ通過するような職場で辞めるって言い出しにくいでしょ
壁に耳あり障子に目ありって感じで落ち着いて話できないですし
80FROM名無しさan:2005/09/28(水) 03:15:22
76です。シフトが出ているあと二週間は出るつもりです。明後日出勤ですが居心地悪いんだろうなぁ。せっかく辞めると言ったのにまた欝になっちゃった…。
81FROM名無しさan:2005/09/28(水) 17:00:14
ガンガレ!(`・ω・´)
そのお給料で何買うか楽しみに考たほうがいいよ。
82FROM名無しさan:2005/09/28(水) 17:23:14
次のシフト出すときに、
「このシフトいっぱいで辞めたい」って言えばいいんじゃない?
いきなり辞めるのは人としてどうかと・・・。
他のスタッフにも迷惑だしね。
83FROM名無しさan:2005/09/28(水) 18:11:39
本当に嫌でもう二度と行きたくない!という所だったので、電話で「昨日で辞めます」と
辞めたことがあるけど、人としてどうよ?って後悔しました。
後は>>82さんのいうように次のシフトをつくる為の公休届を出す時(1ヶ月半前位)
にきちんとした理由や御礼を添えて辞めたいことを伝えるようにしました。
84FROM名無しさan:2005/09/28(水) 20:46:30
フリーターがアルバイトを辞めるときに、魔法の言葉がある。
「就職先が決まったので、辞めさせてください。」

これで止められることは、多分無いだろう。
85FROM名無しさan:2005/10/02(日) 01:16:08
バイト先で店長に嫌われてる感じがする・・・
なんか、そういうのってわかるじゃん。
他の子に対する態度と私に対する態度が違うんだよね。
私の事目の仇みたいにしてる、つらいし、もうやめようかな・・。
なんていってやめよう、まだ1ヶ月くらいなんだよね。
86FROM名無しさan:2005/10/02(日) 01:32:42
>>85
漏れは他の従業員と馬が合わなくてバックレますた
バックレ実行するまでは後ろめたかったけど実行すると胸につかえたイライラが消し飛びました
87FROM名無しさan:2005/10/02(日) 02:08:29
85です。
>>86
私もバックレるわ。なんか、決心ついた。
ありがとう。そこのバイト先、本当、家帰ってから、
泣くくらいむかつくんだ。
こんなとこ、早くやめないと精神異常きたす・・
けど、店長以外はみんないい人達なんだけどね。
それは、ちょっと残念、店長さえいなくなればいいのにね。
88FROM名無しさan:2005/10/02(日) 13:20:13
バックレだけはやめとけ
と、バックレ経験のある俺が言ってみる
89FROM名無しさan:2005/10/02(日) 14:04:40
それほどストレス感じているようならバックレした方がOKだと思う
と、バックレ経験者の俺が言ってみる
まあ人それぞれだろうけど本当に話もしたくないような相手ならバックレOKでは?
90FROM名無しさan:2005/10/02(日) 14:14:41
88だけど、とりあえず辞めさせてと言ってみれ
すぐに辞めさせてもらえる店は経験上多い
俺がバックレたのは辞めたいと言っても
なかなか辞めさせてくれなかった
(シフト表の期間は働けと言った)店
91FROM名無しさan:2005/10/02(日) 14:40:35
バックレすると(研修期間の2ヵ月目くらいで)、なんか起こりますか??
92FROM名無しさan:2005/10/02(日) 15:00:30
店長に次のシフト(半年に一回)出す時に辞めるからってサラッと言った。
理由は手荒れがひど過ぎて病院代が馬鹿にならないから。
93FROM名無しさan:2005/10/02(日) 15:50:46
>>91
何も起こりません。私は研修期間の終わる3ヶ月目にバックレました。
心配ならバックレスレをご覧になるといい
94FROM名無しさan:2005/10/02(日) 15:57:48
>93
ありがとう。
なんだか最近、精神的にまいってて……
95FROM名無しさan:2005/10/02(日) 16:15:46
>>94
93です。漏れもしばらくは我慢し続けてたんだけどある時を境に絶えかねてバイトバックレますた。
バックレするまでは不安だったけど実行すると今までのストレスから一気に開放されて幸せだったよ。
バックレして数日の間はクソバイト先から電話が来るだろうけど全てスルーしてればOK
制服とか借り物だけは郵送するなりして返却すれば問題ないよ
96FROM名無しさan:2005/10/02(日) 16:19:53
借り物とかない場合は大丈夫だよな?
あと、バックレた日に2回連絡があったんだが、これ以降もあるかな?
質問ばっかでスマソ
97FROM名無しさan:2005/10/02(日) 16:25:06
借り物がなければ問題無
バックレ後はどこのバイト先でも何度か連絡来るだろうけど放っておけばOK
これ以降もかかってくる可能性もあるけど心配は要らないよ。
どうしてもウザイようなら不審な番号から掛かってきたら全て着信拒否にすれば安泰だお(゜Д゜)ウマー
98FROM名無しさan:2005/10/02(日) 16:28:49
>1
一ヶ月前に電話で言った。

辞めると決めたら、色んな理由を付けて当日欠勤を繰り返した。
体調が悪いとか何とか言ってね。そいで丁度一ヶ月前になったら
家庭の事情で辞めます、と電話。そしたら当日欠勤に頭に来てたのか
「ああ、はいわかりました」と即決。

休んでばかりでコイツはダメだ、と思われたのがきいたらしいw
99FROM名無しさan:2005/10/02(日) 16:36:47
そうか!
そこのバイト先、確か一回でも遅刻・無断欠勤あったら即やめさせるみたいな感じだったから、一応シフトからは外れたと思うんだ。
100FROM名無しさan:2005/10/02(日) 17:08:46
辞めるときって履歴書返してもらえます?
言わないと返してくれないのかな??
個人情報の事とかあるし・・・。
101FROM名無しさan:2005/10/02(日) 17:33:44
まだ1日しか出てないんだけど、もう辞めたい。
仕事が自分に合わないと思ったしみんな異様に仲が良くて入りにくいし・・・。
頑張って続けるべきだろうか。でもたかがバイトでこんなに無理しても
とも思うし。
102FROM名無しさan:2005/10/02(日) 18:07:34
僕も一日で辞めたよ。続けられる気がしなかったから。最初は電話するのが嫌だったけど、そこの人に手助けしてもらったらいいやすかったよ。電話かけ終わるまでは緊張したけど、電話しないと失礼だと思うよ。
辞め方ならいちを「たかがバイト」で検索すればでてくるスレに書いたよ。
103FROM名無しさan:2005/10/02(日) 18:20:10
↑そこの=たかがバイトスレ
104FROM名無しさan:2005/10/02(日) 22:34:34
骨折れてしばらく歩けませんって電話すればおkだろ
105FROM名無しさan:2005/10/03(月) 14:56:56
102さんありがとう。もう次のバイト先探してます。
たかがバイトスレ見てやめるって電話する勇気わいてきたよ
でも半年か1年くらい出来るって言ったからすごい言いにくい。
106FROM名無しさan:2005/10/04(火) 04:45:25
今月いっぱいで辞めさせてくれと今日言う予定。今月いっぱいで辞めるってこと今日言っても遅くないかな?不安と恐怖…
107FROM名無しさan:2005/10/04(火) 06:17:59
場所が分かってしまうから詳しいことは言えないんだけど
今ちょっと高めの食品を売ってる店で働いている(イメージとしてはデパ地下みたいなとこと)
前までやってたバイトから今の仕事に転職したのが先月の末頃なんだけど
職場が男は俺一人だけで、あとはほとんどオバチャンばっかなんだよね
仕事とかは難しくないし前の仕事が力仕事がメインだったので体力的には問題ないんだけど
職場の空気がどうしても俺に合わないというか、やはり気疲れみたいなのがある
職場のスタッフもオバチャンばかりだし客もオバチャンがほとんどだし
若さが感じられないためか何か元気になれないんだよなぁ
最初は採用してくれた人が「男性スタッフを渇望してたんだよ!」と言われて
何とかなるだろうと思って頑張ったんたけどやっぱりつらいし欝になる。
でも1日仕事が終わると「まだ明日も頑張れそうかな」というかんじで今日も頑張ってる。
108FROM名無しさan:2005/10/04(火) 23:18:56
徐々にシフトを薄くし、職場の中で自分の占めるウエイトを軽くしていって
十分存在感が薄くなった段階でフッと辞める。
「以前から予定が合わなくて、これ以上迷惑をかけるのは・・・。」
これで過去3回円満に辞めてます。
109FROM名無しさan:2005/10/04(火) 23:59:30
>>108
今俺もそれを実行中だよ。
先週、10月は忙しいので全然でれそうにありませんって言ってシフト減らしてもらった。
で、10月は休みまくって11月に辞めるって言う予定。
110FROM名無しさan:2005/10/05(水) 00:01:53
パートもバイトも同じ様なものですかね?
パートですが辞めたいと思っています。
111FROM名無しさan:2005/10/05(水) 00:07:56
>>101仲がいい職場なら良環境じゃないか………殺伐として互いが互いの悪口を言ってる俺の職場よりマシ……orz


自分も仲の良い仲間になってしまえば仕事はやりやすいはずだよ
112FROM名無しさan:2005/10/05(水) 01:30:45
俺の連れはバイト辞める時、「ここでの俺の時代は終わった」と一言
告げたそ〜な。
店の責任者が即効クビを通達して「辞めたかクビか分からないと」
本人談。
俺は笑っただけだけど・・・
113FROM名無しさan:2005/10/05(水) 18:47:36
電話ができなかった。
明日は絶対するぞ。
円脱という強い味方がいるから大丈夫だ。
114FROM名無しさan:2005/10/05(水) 23:19:15
ここのひとたちって基本はいいひとですね。
うちのバイト先の人なんて、
ちゃんと『辞めます』って申告して抜けてったのが4人程度、
バックレて突然いなくなったDQNがその倍以上……
 
確かに労働内容はばかみたいにきついけど、
バックレられると他のバイトの人に多大な迷惑がかかるから
本当に勘弁して欲しい。
 
きちんと筋を通して『辞めたい』と言える人は
仕事に対してまっとうな人です。がんばってください。
115FROM名無しさan:2005/10/06(木) 11:13:56
電話で断ち切ろうとしたのに
「手続きがあるから出て来い」だと
OTL

もう行きたくない行きたくない
このままバックレてもかまいませんかね?
116FROM名無しさan:2005/10/06(木) 14:34:45
>>115
交通費・給料・制服補償返金
とかの支払いが残っていないならそこまでする筋は無い罠
117FROM名無しさan:2005/10/06(木) 15:57:45
>>115
116氏と同意見です
バイト先で退社手続きの紙書かされるところがあるけどあれは無視しても問題ないようです
世間が認めた退社方法というよりは会社が勝手に決めたルールですので無視でOK(正社員は例外ね年金とかあるから)
まだ支給されて無い給料が在るのならそれを制服の補償金にでも使ってもらえばいい
残りは振込じゃないのなら諦めるか・・・・・漏れは一刻も早く立ち去りたい派なので多少の給料なら切り捨てます
118FROM名無しさan:2005/10/06(木) 22:57:54
5ヶ月程続けてたバイト辞めたいと店長に伝えたらブチ切れられた。
「オンメェー 恩を仇で返すつもりなんかい( ゚Д゚#)!!」って切れられたw
あーあーダリィー。直ぐに代わりの人間見つからないからその間すんげぇ
気まずいよなぁ。つうか、いつも怒らない人があんな風に怒るとは人間怖いな
今度からバイト行きたくねぇーよ ワーン
119FROM名無しさan:2005/10/07(金) 01:34:00
>>118
そういうクソ店長にはバックレで制裁を!
恩を仇で返すって言うのはこっちの台詞だよな。労働力をクソ安い時給で提供してるわけだしね
黙って我慢する必要ないと思うよ。向こうのいい様に使われるだけだし。
文句があるなら正社員でも雇ってろとはき捨ててやればOK
120115:2005/10/07(金) 08:09:44
>>116 >>117
ありがd
このまま連絡が何もない限りは行かないつもり
121FROM名無しさan:2005/10/07(金) 18:05:53
主婦パートですが自分も辞めようと思って言いにいったんですが勤務日数を週三にしないかと
言われますた。そこでちょっととまどってはっきり辞めると言えませんでした(T_T)
へたれな自分に落ち込んでいます・・また近いうちにはっきり言えるといいんですが・・。
122FROM名無しさan:2005/10/07(金) 22:36:56
無理です、すいませんの一点張りじゃ
やっぱダメかな?
123FROM名無しさan:2005/10/07(金) 23:16:11
いいと思うよ。でも根気よく何言われても貫き通す。
124FROM名無しさan:2005/10/08(土) 00:42:36
>>122
漏れはそれ言って辞めますたよ
当然理由をしつこく聞いてくるけどスルー・・・・その際耳栓してたから(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
本当にクソ店長の事が心底嫌いだったので耳栓買って準備しますたさ
バレタラバレタで開き直ってやろうと思ったし
125FROM名無しさan:2005/10/08(土) 00:53:24
長々引き止められたけど、最後の方うんざりして

『「辞めたい」と言った時点でそこの従業員として働く意思が無い訳です。
いくら人がいないとはいえそんなモチベーションの低い人を従業員として
雇っておくことは派遣従業員(まだ働く意思はある)より店にとって
マイナスなのではないか?店の責任者としてどう考えているのか?』

ってことを店長に説教っぽく言ったら「客を待たす方がサービスとしては・・・
(派遣使おう)」「経費が・・・(ちゃんと求人しない経営者責任)」
とか答えに詰まった挙句解放されました★みんなも理不尽なこと言われても
頑張って辞めてね
126FROM名無しさan:2005/10/08(土) 02:09:22
今のバイト先、一緒に働いてる人とかはいいし、
中には仲良くしてくれてる人もいてその人達としゃべってるのは
すごく楽しいんだけど、店長が、普段はいい人なのに
ちょっと忙しくなると人が変わって妙にぴりぴりして、
よく見てなかったくせに勘違いで注意してきたりする。。
ときどき冗談に交えていやみ言ってくるし。。
ここ1ヶ月くらいで学校の用事で何回かドタキャンしちゃったんだけど
そのことを未だに冗談を交えたいやみで言ってくる。。
たしかにドタキャンしちゃったのは悪かったけど
ちゃんと謝ったし、しかも学校の用事が急に入ったのに、、
自分が悪かったのはわかるけど
ここまで言われるといい加減キレそうになる。。
やめようかどうしようか迷ってます。。
しかも半年くらい働いてるからなんだかんだで情もあるし。。
127FROM名無しさan:2005/10/08(土) 10:19:02
>>123 >>124
レスありがとう。
もう状況が無理で辛くて、辞める意志がきちんとあるって今日伝えてくるよ。

あれだ、職場が嫌いになったらおしまいだな。
仕事とか商品が好きで丸2年いたけども
愚痴っぽくなってスマソ。
これから仕事逝ってくる
128FROM名無しさan:2005/10/08(土) 14:01:01
辞め辞め。やってられんくなった。
129FROM名無しさan:2005/10/08(土) 17:58:00
バックレてみたいが私がバックレたら店が…

ってかバイト1人に全てを任せて店を開けてしまう会社の方針を疑ってしまう…
130FROM名無しさan:2005/10/08(土) 19:57:02
超怖いらしい社長(殆ど会ったこと無い)直々に挨拶する羽目に。
社長「なんでバイト辞めるの?」
俺「前々から夢だったカメラをやりたいんです」
社長「カメラマンになるのかね?」
(やべえ、カメラとか詳しくない…)俺「僕が撮るわけじゃないんです」
社長「…ああ、写る方?」
俺「そういう訳でもないんですよ」(意味不明)

社長「………?まあ、頑張って…」俺「はい!」
あれは怖かった。
131FROM名無しさan:2005/10/08(土) 21:30:08
こういうスレたてようと検索したらこんなスレが
案外突然やめようとするやつおおいのな

俺は今月のシフトで辞めようと思ってるから半月前の14日くらいに電話する予定
直接話したほうがいいだろうけど、やっぱ本人が目の前にいない電話のほうが話しやすいし
そもそも飲食店だからたいていなんかしらしてて店内でじっくり話すのが難しいんだよね

バックレは・・・バイト先と家が20分くらいしかないから会うと気まずい
それにしても人間案外過去を振り返ると今悩んでることも軽く思えるんだよね
ああさっさとやめよう
クリスマスや冬休み付近働きたくないし
132107:2005/10/09(日) 01:30:54
今の仕事に転職して1ヶ月になったんだけど、もう限界だ!
店長でも無いくせに威張り散らしてるスーパーDQNがいてもうウンザリだ
頭悪いし、顔ブスだし(本来うちの職場では違反されてる厚化粧や髪染めしてやがるし)
短気だし、粘着質だし、コイツの顔見るだけで吐き気する、そんな奴と毎日顔合わさねばならんと考えると辛い。
何とかして転職先を見つけて円満退社&そいつの汚い言動を本部の人に暴露してやる!
ということで転職先に受かるまで慎ましく頑張ります。

そして店からの差し入れを期待していた前の職場の皆すまん、俺はやめる。
133FROM名無しさan:2005/10/09(日) 01:51:53
>>130
どっからカメラがでてきたんだ
134FROM名無しさan:2005/10/09(日) 02:04:55
133に同感
135FROM名無しさan:2005/10/09(日) 02:30:45
フリーターの場合、辞める理由なんて言えばいいかなー?
136118:2005/10/09(日) 03:56:26
>>119
今更ながら色々と考えたんだけど、店長が怒るのも無理がないと
思った。だって俺、フリーターで面接時に「なるべく多く稼ぎたい」って
言ったんだ。オーナーは俺の事を考えて、人でが足りてるのに俺に
金稼いで欲しいと思って、多くシフト入れてくれたり時給が高くなる
夜勤帯に無理にシフト入れてくれたんだ。今思うと本当オーナーの
気持ちを何も考えてなかった。オーナーが切れるのも当たり前だよ。
毎月シフト表作る時に俺の事考えてくれてたのに、不作法に
「辞めたい」の一言。本当に俺バカだよ。オーナーごめんなさい。

今日会ったけど、何も言えなかった。明日オーナーに謝る。
本当にごめんなさい。「許してくれ」なんて思ってないけど
明日俺の本当の気持ちを伝えるよ。本当にごめんなさい。。
137FROM名無しさan:2005/10/09(日) 04:02:15
>>136
オマイの脳みそって便利でいいね
うまいように使われている事に気付きつつもそれが自分の為に向こうが気を使ってくれてると勘違いできるとは
まあそういう解釈ができるんならズーっとやってれば
138FROM名無しさan:2005/10/09(日) 04:31:40
>>137
俺の働いてる現状を何もしらないで、横から愚痴いわんでくれよw
まあ、貴方の言ってる事も一理あるけどねw
139FROM名無しさan:2005/10/09(日) 05:08:41
>>135
@「就職が決まった(友達のバイトに誘われて入る事になった)」
A「実家に帰る事になったからもう通えない」
B「家族を養わなければいけなくなったのでもっと稼げる仕事をしたい」
C「自分にはこの仕事は出来てないし、これから先もやっていく自信がない」
D「将来の事に不安を感じて夜も眠れない。暇を下さい」

@〜Cは俺や今までの周りの友人が辞めるのに使った言葉。
んで今の仕事に就いてから不眠症になり、いつDの言葉が口から出てもおかしくない状態。

でも嘘ついて辞めるとお別れ会開かれた時に心が痛むな。
140FROM名無しさan:2005/10/09(日) 12:59:11
>>139
>>135だけど、レスサンクス!
ちなみに、もっと詳しく説明するとうちは給料手渡しで、その辺でバッタリ遭遇もありえる。
さらに俺は、実家暮らし。
何かいい言い訳と辞める意志の伝え方ある?
ってか、バイトなんだから『辞めたいから』でもいいような気もするけど…
141FROM名無しさan:2005/10/09(日) 16:51:59
来月でやむるって言った!言ってやった!
このスレに勇気もらったよ。ありがとう。
あと二ヶ月でこの仕事も最後と思ったらやる気出てきたw
142FROM名無しさan:2005/10/09(日) 16:56:58
あ〜うちの場合何処に言ったら良いのかすら分からない(´Д`)
店長に言ったとしても人事の方に行かないと辞められ無いし本社に直接行くべきなのかな…

デかいところになんか入るもんじゃ無いね_| ̄|○
143FROM名無しさan:2005/10/09(日) 23:44:07
>>141
辞めるって言ってから辞めるまで二ヵ月もかかんの?
それで、よくやる気でるな

>>142
You バックレちゃいなよ
144FROM名無しさan:2005/10/10(月) 01:22:44
バイト辞めるのに一番大事なのは理由じゃなくて言い出す時期だと思う
145FROM名無しさan:2005/10/10(月) 10:35:01
でも、バックレ一回すると、癖になって何度もやってしまうんだよ・・・。
自分もバイトで辛くなって一回バックレてしまってから、
次も「嫌ならバックレればいいや」って考えてしまうようになった。
そら、気分的にはすごいすっきりするけど、
こんなん繰り返してたら社会人になれないと思い、ギリギリで我慢しとります。
みんなもちゃんと言ってから辞めた方がいいよ。敵増やすだけだから
146FROM名無しさan:2005/10/10(月) 10:44:23
>>145
私も1回だけバックレしちゃったことあるけど
罪悪感残ったし、私はもうしたいと思わないなー
辞めるなら円満に辞めたい。。
147FROM名無しさan:2005/10/11(火) 00:25:54
>>114>>145
に激しく同意だな。バックレされると他の人に迷惑かかるんだよね。
いくら入って間もないバイトでもそれは人として社会人にむけてどーなのか、と。

ちゃんと辞めると言って、出ているシフトさえ来てくれりゃ誰も文句は言わないよ(言うやつはキチガイ)
バックレすると再会する確率は低いとはいえ、みんなの印象は最悪だからね。
148FROM名無しさan:2005/10/11(火) 00:53:33
再会する可能性も低いし別にバイト先の人間と馴れ合う気も無いのでバックレられる
149FROM名無しさan:2005/10/11(火) 01:05:49
>>148
それを人としてなってない、って言うんだよね。
150FROM名無しさan:2005/10/11(火) 02:34:47
>>149
別に人としてなってなかろうが生きていける
補償無の安時給で嫌々続けなきゃいけないほどバイトは拘束されるものでもない
151FROM名無しさan:2005/10/11(火) 02:48:02
>>150
わかった。確かに生きていくのは問題ないかもしれない。
ただ、バイトでも会社でも人が絡んでいるのをお忘れなく。
どんな人生歩んできたか知らないけどさ、ずーーっとその考えで生きていったらツライよ。

ま、他人のオレが言ったところで、どーなるわけでもないが。
152FROM名無しさan:2005/10/11(火) 03:23:50
バイトとして働く時と社員として働く時はきっちり考え変えますのでご心配なく
と言うとどうせ無理とか言われそうだけど漏れ本当にパチっと切り替えるタイプなので問題なし
153FROM名無しさan:2005/10/11(火) 10:24:41
なるほど、これが今問題になってる働けない若者の考え方なんだな勉強になったありがとう
154FROM名無しさan:2005/10/11(火) 10:57:38
>>152みたいな、ちゃんと切り替えができるとか自称する奴に限って、実は何もできない。
155FROM名無しさan:2005/10/11(火) 11:09:51
電話しようか、バックレようか迷ってる。
でも電話怖い・・・(´;ω;`)
156151:2005/10/11(火) 15:11:11
>>152
オレから言わせれば切り替える必要などないんだがね。バイトでも会社でも責任持った行動する。
それができないと人に迷惑かかる。他人だからどーでもいい、とか言うやつもいるが、
どーでもいいわけねぇだろうがゴルァ、と言いたくなる。

自分に甘いんだよな。基本的に。
めんどくさい、怖いからバックれるなんて考えは大人になれてない証拠。
生きていくのには問題なくても道徳的には問題ありまくりだぞ。

>>155
会って言うのが一番いいが、せめて電話はしたほうがいい。
電話なんだし暴力なんてされないんだぞ?怖いことなんてない、と思ってほしい。
157FROM名無しさan:2005/10/11(火) 16:45:23
直接言った。最悪な現状で働いてたんでそれをちゃんと説明。
今月で終わりだと思うと気分がすごく楽になった。
158FROM名無しさan:2005/10/11(火) 17:03:52
私も直接言った。糞ババアがあまりにも腹が立つんでババアにぶちまけた。次決まってから言おうと思ったけど。我慢ならなかった。さあ、あとは現場担当に電話するだけだOrz
159FROM名無しさan:2005/10/11(火) 17:12:17
今電話した
何この俺が悪いみたいな空気
160FROM名無しさan:2005/10/11(火) 17:46:59
バイト辞めること決意したのはいいんだけど、伝える手段がない…orz

早めにオーナーに伝えなければならないんだろうけど、いつもは自分が働いている店にはいないし、事務所とかがあるわけではないので電話もどこにかければいいかわかんない。
確実につながるかとオーナーの携帯に勇気を振り絞ってかけてみたけど、どうやらこっちの番号を把握していないみたいでシカト。
ああ〜…今月中に辞めてしまいたいのに、早く連絡しないとシフトがどんどん組まれてしまうんじゃないですかこれはorz
161FROM名無しさan:2005/10/11(火) 18:05:50
私も最近辞める事を上司に言いましたが、一ヶ月は出ろと言われました。
私の場合、人がいなくなるので、そこに私が入ってくれと言われたのですが、
私にはその仕事は無理だと言う事が分かって辞めると言う事を言ったのですが、聞き入れてくれません。
昨日もちゃんと上司には「私には出来ないのでもう、行きません。」と言いましたが
これは、やはり、社会人としては、非常識ですよね…。
課長の方にも言っているので、一応は辞めるのは受理はされいるのですが
もう、明日からでも、行きたくないです。
その事を上司に言っても「わがままだ。許さん。」とキレテいました。
でも、出来ない仕事を一ヶ月もして、どうなるんだろう?って思いました。
はぁー行きたくないよー。バックレたい・・・。どうしたら良いのかわからん><
162FROM名無しさan:2005/10/11(火) 22:18:07
>>160
唯一の連絡手段である電話に出ないのなら
もう辞めて良いと思う。
従業員が辞めたいと言い出して2週間後なら法的には辞められるので、
出勤しなくなったことに文句つけられたら
「2週間前に辞めたいと告げるために電話しましたよ。でもいくら待っても掛かってこないので
このままでは自分も困るので辞めました。
あなたの携帯に僕の着信履歴残ってましたよね?」
とか言ってみな。
基本的に、経営者が従業員を拘束する(=辞めさせない)ことは許されない。

>>161
上にも書いたけど2週間経てば法的には辞めていいことになってる。
明日から行かないってのは自分勝手過ぎ。
1ヶ月働く必要は無いんで2週間は働くべき。
163FROM名無しさan:2005/10/11(火) 23:04:27
161です。でも、辞めるのに何で我慢してまで新しい仕事をしないといけないのかと
不思議に思うんですけど・・・?考え方が違いますか?
今までしていた仕事を一ヶ月して辞めるのなら分かりますけど、
今度移る所の仕事を今更覚えたって何の意味もないと思いますけど。
そこの仕事が出来なくてやめるのですから、何でそこまでさせるのかがわからない。
そこの仕事を出来る人がいるのに、その人にはさせないで、私ばかりが使われるし。
そして、私だけが悪いような事を言われるし、何で私だけ?って思う。
他の人にさせればこんな事にはならなかったのにって思う。
164FROM名無しさan:2005/10/11(火) 23:08:37
>>163
私は話が多分ちゃんとわかってないし、
どういう仕事なのかとかもわからないし、
法的に、とか全然わからないけど、
たしかにそれができないゆえにやめたいっていってるのに
そこの仕事を2週間やるってのも無駄な気もする。。
しかもそこの仕事を2週間後やめる>>163さんに
教えるのよりほかの事に労力を使ったほうが絶対効率がいいし。
165FROM名無しさan:2005/10/11(火) 23:24:10
161です。
私も法的に、とか全然分からないです。
でも、共感してくれる人がいてほっとしています。ありがとう^^
私も、私に教えるよりかは、まだ、いる人に教えたほうが効率が良いと思う。
それに、今さら、そのこの仕事が出来ないで辞める人に教える方も教える気なんて
ないと思う。
私がもし、逆の立場になったらその辞める人に対しては今までしていた仕事を
してもらい、辞めてもらうのが筋だと思う。
辞める人に対して、新しい仕事を教えても意味がないし。
ちなみに飲食店で働いています。
166FROM名無しさan:2005/10/11(火) 23:40:22
>>161
どんな内容なのか詳しいこと聞かないとわかんないけど、
162の言うように明日から辞めたいってのは自分勝手だと思う¥。

どんな内容であれ、効率悪くても2週間だけなのか知らないけど
そこまではがんばった方がいいと思う。
167FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:07:37
正社員みたいな考え方してたら潰れちまうよ
バイトのメリットって何時でも辞めれる事でしょ
賃金もクソみたいだしそこまで肩入れする必要は無い
168FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:13:43
確かに自分勝手だとは十分承知です。
大人として非常識ですよね。
元々は、中での調理補助でした。。私が今度移る所はレジです。
元々、接客業が苦手だったので、中での調理補助なら出来ると思いここを選びました。
最初の面接でも、「レジは出来ませんのでそれでもいいんですか?」と言って
あちらも承諾してくれましたので、私はこの仕事をするようになったんです。
でも、今回、私の前に辞める人が出てきたので、シフト組み替えるようになりました。
そして、私が今いる所には新しい人がやってきて・・・
私はレジにへと追いやられたのです。
何度も言いました、「レジは無理です。」と言うか
面接した時点であれだけ言ったのに。
それを「わがままだ。自分勝手すぎる」などと言われ、
上司は聞き入れません。
でも、出来ない仕事をしたってお客さんに迷惑をかけるだけだし、
他の人にも迷惑だし。
本当、今でもどうして良いのか分かりません。
169164です:2005/10/12(水) 00:26:25
>>168
面接のときにレジは無理ですといってあったのに
やらされるというのはおかしいような。。
そこまで言われて>>168さんはよく我慢できてますね、大人ですね
私だったら逆ギレしちゃうかもw
そこまで理不尽に怒られるんだったら
>>167さんが言っているみたいに
考えてしまってもしょうがないような。。
170FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:41:13
ちょっと聴いてください…

今年の夏休みからバイト始めたんです。
で、長期で続けようと思ってたんですけど、大学始まってから授業が入ると
思ってたより忙しくてバイト入れるのも辛くなってしまったんです。
それでもなんとかやってきましたがついに限界を感じました。
店長や従業員の人、店自体が嫌いになっていたのありました。
それで辞めさせてもらおうと思い、今日店長にそれを言ったら

「冗談じゃねえ、人もいねーし。」

ときつい口調で言われました。こんなのありですか?もう泣きそうです。
っていうかバイトしながら軽く泣きました。
もう本当に鬱です。なんか頭痛いし。
どうしていいのかわからない、辞めたい辛い(つД`)゜゜。
171FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:42:09
ageちゃった…ごめん(´;ω;`)
172FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:52:41
バイトなんだし軽く考えていいと思う!!
そぉぃゆヤシには理屈で返せ!!!「やる気のないバイトを雇っている時点で店の利益は下がる。なぜなら接客は悪くなり店に来る客もへる、、そもそも…」って理屈をとにかくいっぱぃ並べろ!!そこの店のヤシみたい頭わるいヤシには必ず勝てる!!!
173FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:56:21
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>172☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
174170:2005/10/12(水) 00:58:28
>>172
それしかないな…。

ちなみに仕事は寿司のデリバリーなんですけどこの店酷いんですよ。
店長とか社員とか果てはバイトの高校生まで店の中で煙草吸うし…
店長は確かに頭悪いですね…上司がああいうのだと働く気も失せます…
175161&168です:2005/10/12(水) 01:15:40
私の場合バイトではなくて、パートなんですが。
ここはバイト辞める時について話すところでしたね。
場違いでした。すいません。

私もこの間、店長とやっていけれないので…と話をしながら泣いてしまいました。
しかし、「泣かれても困るので」の言葉だけで終わりました。
所詮、人の気持ちなんてどうでもいいんだなって思いました。
それなら、私は無理なんで自分がやれば?って感じ。
どうせ、私の代わりに出来るレジの人がいるんだから
176FROM名無しさan:2005/10/12(水) 01:30:15
一回店長にキレられて「やる気がないんなら辞めろ!!」って言われたから笑顔で「そうさせてもらいます!!」って言ってエプロンその場に捨ててそのまま辞めたことがあった
177160:2005/10/12(水) 01:59:30
>>162
そんな勇気ないのでw、いろいろ考えてみた結果、店の電話からかけてみることにしました。
辞めることを告げるためなんでちょっと気がひけるけど、店からかけたらさすがに出るだろうし、オーナーが出たら「お話したいことがあるので携帯からかけ直します」とか言えばいいかなと。
ちょうど今日は遅番なので、店を閉めたあとにがんばってかけてみます。


私のところも今人手不足なのですんなり辞めさせてもらえるか不安だけど、もうバイトのこと考えただけでしんどいので絶対辞めたい。
178155:2005/10/12(水) 10:27:32
>>156
レスありがとうございます。
電話することにします・・・
何か言われたら即ブチ切りしそうorz
179FROM名無しさan:2005/10/12(水) 12:13:48
「受験の勉強に集中したいからバイト辞めたい」って言ったら

「君、面接の時はそんな事言ってなかったよね?長期でできるって…
労働違反になっちゃうからそれは無理だよ」と

どうすれば…?
(´;ω;`)

バイト行ってきまーす…
ノシ
180155:2005/10/12(水) 12:21:11
電話して、店まで制服取りに行ってきましたよ・・・
あんまりグダグダ言われなかったな(゚∀゚)キタイサレテナカッタッテコトー?

>>179
それは・・・面接の時に長期できますと
言ってしまった私も違反になるってことか?(((;゚Д゚)))
ウチの店のオナーさんは何も言ってなかったが…
単なる脅しじゃないのかな
181FROM名無しさan:2005/10/12(水) 12:27:34
>>180
そうなんです…
今日もう一回話してみようと思います…「やっぱり、自分には向いてないみたいです…今月いっぱいで辞めたいんですが…」って
言って

それじゃ…
ノシ
182FROM名無しさan:2005/10/12(水) 12:27:58
>>179
いやもうホントに受験なら無理言ってでもやめろよ
人生に関わるだろ
183FROM名無しさan:2005/10/12(水) 12:35:45
>>179
「急にバイトが辞めちゃうなんて、店長もいい社会勉強したよね」と言ってみる。
184FROM名無しさan:2005/10/12(水) 13:31:29
>>176
もしかして同じバイト先?
休憩室に「明らかに使っていたエプロンを投げ捨てた」状態で捨ててあったの
見たことあるから。
あの店って、本当によくバイト辞めていくよね?
やっぱ例の「基地外おっさん」のせいかな?
185FROM名無しさan:2005/10/12(水) 15:27:40
今日、今月限りで辞めると店長に伝えてきた。清々したよ。

しかし先月分の給料いまだに未払い、なんとかして回収しないと・・・
186FROM名無しさan:2005/10/12(水) 15:35:12
>>179
問題ないから辞めなよ。そんなくだらない脅し文句に乗る必要は無い。
そんなものに拘束されてたら日本中のリーマンもバイトも仕事辞められなくなってるじゃないか
187179:2005/10/12(水) 16:24:07
今日バイト行って店長に話しつけてこようかと思ったら
店長がいませんでした…(´・ω・)
188FROM名無しさan:2005/10/12(水) 17:19:02
今日クソばばあが働き出したらプロだとわけわからん
事言い出した1週間でもプロだと言い出した
もういやだわけわからん何こいつと思った
189FROM名無しさan:2005/10/12(水) 19:29:33
>>187
バックレなよ。給料貰えなかったら労基にちくればOK
190FROM名無しさan:2005/10/12(水) 21:49:38
誓約書とか振込先の提出が終わった後に辞めるって言ったら、辞めずらいのかな…(`・ω・´)
191FROM名無しさan:2005/10/12(水) 22:01:14
>>190
俺、提出後1週間で辞めたが
「あぁ、仕事合わなかったんだね」ぐらいしか言われなかったぞ
192FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:24:34
バイト辞める時って制服はクリーニングに出すべき?
冬服なんて5日も着ない内に辞めることになったんだけど。
193170:2005/10/12(水) 23:52:18
明日店に行って店長に辞める意志を告げよう…。
うぅ…凄く緊張する…('A`)
194FROM名無しさan:2005/10/12(水) 23:55:36
>>192
そこまでしなきゃならない義理は無い
汗をたっぷり染込ませてプンプン臭う状態で返却汁
195160:2005/10/13(木) 00:01:58
電話すると意気込んでたんですが、今日に限って働きやすい日で、しかもオーナーまで登場w
予定外のことだったし面と向かって辞めるとは言いづらかったので、とりあえず「当初の予定よりももしかしたら早く辞めることになるかもしれない」とだけ言っておいたら「あ、そうですか。じゃあまたその時は言って」って感じだった。
これで、今すぐには辞められなくても、少なくともこの先いつ辞めても大丈夫になったかと思うとちょっと安心した〜。

アドバイスしてもらったことと違うことになってしまったので焦ったけど、勇気出して言ってみてよかった。
もし辞めるってはっきり言いづらかったら、とりあえず辞めることをほのめかしてみるのも手かもしれないですよw
アドバイス下さったかたありがとうございました!
196FROM名無しさan:2005/10/13(木) 01:03:40
>>179はフリーターか
197107:2005/10/13(木) 02:17:59
どうも107です>>132です。
次の転職先に就けるまで退職が出来ない家庭の事情がありまして
今現在も嫌々DQNのいる職場で頑張って働いていますが精神的に限界です
職場自体は格式も高く待遇もそこそこなとこなんですが、一人のDQNのおかげで
俺にとっては地獄のドン底です。
毎日穴が開くほど胃が痛いし、立場的に言い返せない自分が惨めで情けないです。
198FROM名無しさan:2005/10/13(木) 10:50:26
>>197
>>132からもなんとか頑張ってるみたいな言い方だけど、たった4日しかたってねーじゃん!
ショボ!!
199FROM名無しさan:2005/10/13(木) 15:35:26
バイト四日目で嫌になってバイト先に電話したら
「はーーーーーーあ。こんなんじゃ社会にも見放されるよ。ははっ」
て言われた。氏ね
200FROM名無しさan:2005/10/13(木) 15:47:56
>>198
omaemona
201FROM名無しさan:2005/10/13(木) 16:04:48
>>200
issyonisunna
202FROM名無しさan:2005/10/13(木) 16:18:06
ここに手紙送りつけて辞めた人っていますか?
直接話すのも電話するのもウザイ店長なので手紙にしようと思ってます。
手紙の時に何か注意点等ありますでしょうか?
203FROM名無しさan:2005/10/13(木) 17:03:58
>>202
手紙だと、本人かわかんない
204FROM名無しさan:2005/10/13(木) 17:10:47
名前書くからわかるでしょうが
205FROM名無しさan:2005/10/13(木) 17:18:25
名前書いて拇印でも押しとけ
206FROM名無しさan:2005/10/13(木) 18:50:32
余ってる履歴書の写真貼る。
プリクラ貼ってかわいい一面を店長に
見せてみるのもいいかも知れない。
207FROM名無しさan:2005/10/13(木) 20:16:39
>>204
オレが言ってるのは、誰かじゃなくて本人かがわかんないってこと。
悪戯でもできちゃう。
208107:2005/10/13(木) 23:56:15
>>198
状況が悪化しました
簡単に言うとパワーハラスメントに遭っています
でも泣き寝入りはしたくないので、証拠をそろえて
上に提出しようと思います。
209FROM名無しさan:2005/10/14(金) 02:54:32
>>208
パワハラってここ数年増えたよね
まったくもって新人さんとかには地獄だよな。
俺の体調がおかしくなって胃に穴が開いて入院したことがる。
210FROM名無しさan:2005/10/14(金) 09:32:42
今朝、店先にお手紙を置いてきた。直接伝えるとねちっこく言われそうだし
うっとおしいから書面で伝えることにした。手紙読んだ店長が電話とか
かけてきそうで今日1日は気が抜けない。
211FROM名無しさan:2005/10/14(金) 12:06:05
>>209
パワハラって何?
212FROM名無しさan:2005/10/14(金) 14:29:10
>>211
>>208も読めないのか
213FROM名無しさan:2005/10/14(金) 15:04:08
読めないんだろうな。
カワイソス(´・ω・`)
214FROM名無しさan:2005/10/14(金) 16:36:12
だから、そのパワーハラスメントって何?
215FROM名無しさan:2005/10/14(金) 19:34:07
>>214
ググれ
216FROM名無しさan:2005/10/14(金) 21:12:17
>>214
( ´,_ゝ`)プッ
217FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:26:58
相談です。。。
友達(って言ってもほとんど仲良くもない子)の紹介でバイトしてました。
個人でお弁当売ってるところです。
現場の男の人相手に売る仕事で、どうしても嫌になったので、(ほかにも色々理由があって)
電話で、ほかのバイト決まったのでやめます。
明日もシフト入ったので無理になりました。(嘘ですが…)
と言ったら微妙にキレられて、そのまま「わかった。じゃあもう明日からこないということで」
といわれたのですが、それからその月の給料貰おうと思って友達にメールをしたら
「今更いわれても知らん。大体他のバイト決まったって嘘やってんやろ。もうメールしてくるな」
と言われてそれ以来アドレスは変えられて、着信も拒否・・・
バイト先の電話(携帯)にも拒否されてしまいました・・・。
自業自得ですかね?;;
でも給料はもらう権利ありますよね?
218FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:32:15
>>217
働いたなら貰う権利はあるよ
労基へGO
219FROM名無しさan:2005/10/14(金) 22:35:24
>>218
ありがとう!
1万くらいですが、やっぱり嫌々頑張って行ったから行ってきますー!!!
220FROM名無しさan:2005/10/14(金) 23:13:02
まだ三回程しか入ってないけど今日バイト先に辞めたいと言いました。
理由は他にやりたいバイトがあったからです。
私はケーキ屋で働く事が密かな夢で、つい最近になって近くのケーキ屋で
バイト募集をしているのを見てそこで働きたいと思ったんです。
他にも理由は色々あるんですが、その事を店長に言いました。
でも人件費が、とか教育費が、とか他に面接落ちた人もいるんだよ等言われました
法的には二週間前に言えば辞められるみたいですが、凄い罪悪感にかられました・・・
確かに今まで指導してくれた人は無駄指導になっちゃうし他の人にも迷惑がかかるし
でも、ケーキ屋で実践を積むいいチャンスだから逃したくないです。
でもバイト先にとっては自分勝手な理由だろうし、
三回で辞めるのは凄い非常識のような気がしてきましたorz
とりあえずケーキ屋の面接に受からなきゃ話にならないので面接受けてきます
受かっても辞めないで掛け持ちする事になるかもしれません・・・
学生に掛け持ちはキツイなぁorz
221FROM名無しさan:2005/10/14(金) 23:18:46
>>220
「たかがバイト」

これを頭に置いとこう
222sage:2005/10/15(土) 00:00:47
つい最近新しく飲食店のバイト(週二で、面接時に3ヶ月以上はできると思う言ってしまった)が
決まったんですが、そのバイトが決まって一回働いた後に、今まで週一でやっていた家庭教師のバイトを
受験だから週三に増やして欲しいとお願いされたんです。
家庭教師のほうは一年以上やっていてその家庭にすごくよくしてもらっているし、
私もその子に受かってほしいので、なんとか家庭教師を週三でしてあげたいんですが、
両方のバイトを並行してやると学生なので自分の勉強をしてる時間がなくなってしまいます。
飲食店で働くのは初な上に体力的にけっこうきつかったし、時給も家庭教師のほうが全然いいので
飲食店をやめたいのですが、こんなに早くやめてしまうのはやはり常識がないでしょうか。
また、何て言えば納得してくれるでしょうか。
ちなみに次のシフトが後2回決まっていて、その2回が終わった後にやめるつもりですう。
223FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:03:03
すみませんageてしまいました。
224FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:05:40
お金欲しさにバイトし始めて約1か月だけど
人見知りして職場の人とうまくなじめない><;
こんな人間じゃダメだと思うけど辞めます・・・
とりあえずあと4回行ったらやめようと思ってます!(じゃないと給料2万いかないシ!)
今日「来月の休みたい日教えてー!」って言われて困ったA。。;
辞める時の電話って緊張する!!最後に嫌味言われそーだわぁ↓
とにかく早くすっきりさせたい><!どなたか嫌味など言われた方っていますか???
225FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:06:32
>>223
わざとだろ?
懲りずにまた上げてるしさ
226FROM名無しさan:2005/10/15(土) 00:09:23
>>224
なんで2万が区切りなの?
227FROM名無しさan:2005/10/15(土) 03:34:25
って言うかみんな悩みすぎだと思う。「たかがバイト」その通り。こっちがバイトは沢山あるように、向こうだって雇おうと思えば雇えるんだから。
非常識とか関係ないよ常識なんてくそくらえだ。バイトだからそれも許される
俺なんか最短10分で辞めたよ。もちろんきっちり交通費もらった。
一言「辞めます」これでOKだよ。なんか言ってきたって辞めるって言ったんだから行かなくてよし。もちろん金はきっちりもらいましょう。なんか言ってきたって関係ないよ。
228FROM名無しさan:2005/10/15(土) 13:17:47
確かに、辞める意志固まってるのに、来月とかの話されると胸が痛むな
229FROM名無しさan:2005/10/15(土) 14:24:10
今からバイトです!
辞めるっていいます!
230FROM名無しさan:2005/10/15(土) 14:51:32
給料日の次の日に辞めるのって汚い奴だ…って思われるかな?
231FROM名無しさan:2005/10/15(土) 15:51:31
>>230
うちのパートのオバチャンが先月それでバックレた。
会社自体がスーパーDQNだから納得。

オレはそこの正社員だが、時給換算730円。
ツナギのバイトの面接受かったらバックレるw
232FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:40:06
就活を理由に辞めようと思うんだけど11月ってちょうどいいかな?
本当は仕事内容合わないし、孤立気味だからな。
バイトがいるときに言うのは言いにくいから電話で告げるつもりです。
あと、みんなはどれくらいでやめてるの?
うちは古株が多くて2年とか普通にいる。
俺は5ヶ月でやめる。
233FROM名無しさan:2005/10/15(土) 19:58:56
5ヶ月って長いね。自分は4ヶ月になるまでは堪える予定。
234FROM名無しさan:2005/10/15(土) 21:13:44
>>224
俺は辞めるって言っても理由なんて聞かれずにとんとん拍子に話が進んだな。
俺が職場で浮いてる事をよく知ってたからだろう。
235FROM名無しさan:2005/10/15(土) 22:06:09
つかいきなりやめるって悪いことでもない
いきなりやめてほしくなかったら正社員雇えアホって言え
236FROM名無しさan:2005/10/15(土) 22:17:59
辞めたいけど辞めると言い出す度胸が無い。
いや、言い出すだけなら大丈夫なんだけど…。
以前この職場で辞めてった人の場合、
朝礼で「○○さんが今月一杯で退職します」みたいな話が出た。
自分が辞めることが周囲に伝わってから実際に辞めるまでの期間が辛い。
「えーなんで辞めるのー」とか言われても
「あなたたちの輪に馴染めないからです」とも言えんし…
237まゆたん☆:2005/10/15(土) 22:20:29
それはとても犯罪に近いものだ!!とか会わなきゃいけないんだよなー汗)
って考えるものだと思います。しかしこれから紹介するサイトは出会い系を名
とする仮ぶるせら公式サイトとなってしまっているやつです(.ω.)それもここ
のサイトは私が実践して分かりましたが先振込み郵送希望の方がほとんどだ
という方がみられますしかしここは女性は無料登録&全て無料のサイトですが
男性は有料登録月費アリというサイトですので本気で交渉成立&売り手のドタ
なしと願う人のみですね。興味ある方は登録して損はありませんよ★
また紹介するサイト以外にあるのを知りたい方はめーるに「ブルセラ」とう
ち送ってください。http://www.happymail.co.jp/?af1559069
[email protected]
238107:2005/10/16(日) 00:08:04
早速ボイスレオコーダーを買って使ってますが
正直職場に行くのすらままならないほど憔悴しきっているのが現状です
しかし昨日も言ってきました、確認や質問するだけでブチキレられるようなとこはもうウンザリです
今日も仕事ですが、もう1秒もあんなとこいたくありません。
とりあえず今月中に退職することを決め、明日にでも本社の人に退職や
職場で受けたことの詳細を話してから辞めようと思います、ただ社員待遇が決定したばかりなので
すぐに辞めることが出来るかが問題です。
もうすぐこの地獄から解放されることとボイスレコーダーだけを心の頼りにして頑張ります。
239FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:04:05
>>217
もらう権利は確かにあるが、友達やバイト先にそういう態度とられるのは当然だと思う。
240FROM名無しさan:2005/10/16(日) 01:20:49
というかその友達にメールを送れるその神経が理解できんよなw
今頃ものすごい勢いで217の悪事が友達の友達へ広まっているところだろう。
241FROM名無しさan:2005/10/16(日) 07:28:17
高1です。
うちの学校進学校で、部活入ってて、
それでバイトもやってます。
でもやっぱ忙しくなってきちゃって、
今月いっぱいで辞めようかなって思ってます。

2ヶ月しかやってないのにいいのかな…。
辞める時はどのくらい前に言えばいいですか?
いろAわからないので教えてくださいm(__)m
242FROM名無しさan:2005/10/16(日) 07:47:11
法律的に2週間 基本1ヶ月前
店長が許せばその日
243FROM名無しさan:2005/10/16(日) 08:06:38
嫌になったら急に行くの憂鬱になるよなぁ
まじ一日も耐えらんない。
244FROM名無しさan:2005/10/16(日) 12:19:01
一ヶ月ジャスト今日でバイト辞める。
3日前に言ったけどあまりにもアッサリしてるのも悲しいなw
245160:2005/10/16(日) 15:23:42
前回オーナーに辞めることを言えなかったヘタレですが、先週どうしても頭にきたことがあったので、結局「辞めます」とはっきり電話しましたw

まず、勤務時間が求人広告に書いてあったものより長くなっていたりして、バイト始めてから3ヵ月間のうち何度か「これ以上短くならないですか?」と言ってたんだけどなかなか改善されず。
そして、今週のシフトを見たときにもやっぱり時間が改善されていなかった上に、何故か今週から入る新人と二人きりのシフトまであり軽く困惑してしまいました。(私もまだ研修中の身なので)
で、困惑してるうちに怒りがわいてきて、バイト終わったあとに「辞めたい」と電話したら意外とあっさりOKが出ました。
今までさんざん悩んでた自分がむなしいorz

とりあえずあとは今週だけ出ればいいそうなので、無事に辞められそうです。ようやく安心。
では名無しに戻ります。
246FROM名無しさan:2005/10/16(日) 18:34:05
バイト辞めたいんですけど、辞める理由をどう言えばいいのか分からなくて困ってます。どなたかアドバイスお願いします。
247FROM名無しさan:2005/10/16(日) 20:37:48
>>243
俺の心情を代弁したようなレスだw
もやもやとしてる内はまだ働けるんだけど、
なんとなく頭の中で「この職場は辞めよう」と結論みたいのが現れると
その瞬間から翌日のバイトが辛くなる。

>>246
辞めたい本音は?
場合によっては本音をそのまま伝えるのが良いこともあるし。
248FROM名無しさan:2005/10/16(日) 21:33:10
(´_ゝ`)このスレで勇気をもらったが 無理だ
なんでバイトごときで こんなツライ思いしなきゃならないんだろう。
249FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:05:02
オーナーに『辞める』と言い出すのは何とか大丈夫なんだけど
何故辞めるのか?っと聞かれた後の発言に迷う…
本当の事言うべきなんだろーけど
ライフスタイルが合わないなんか言うと、どう合わないのか?
とかも散々聞いてきそうだし…
学生でもないし病気なんて嘘も言いたくない。
最近辞めた人、アドバイス下さいorz
250FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:22:43
自分が辞めることを職場の社員やバイトの人たちが知ってから
実際に辞める日が来るまでの期間が嫌で辞めると言い出せない。
うちの職種の関係上、辞めると言ったその日に辞めるのは不可能だし。
ああ…
251FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:33:41
今の会社勤めだして一年半になります。バイトにしては納得できない部分があるんです。ストレスは日々溜まるし、もう限界と思い一週間休んでしまいました。そしたら仕事いくのが嫌になって電話で辞めるの報告したんだけど、辞めれなかったです。。
バイトなのに社員と同じ雇用保険、健康保険、厚生年金引かれてます。これって変だと思いませんか?スレ違いかもですが、該当スレが見当たらなくて;該当スレがもしありましたら教えてもらえると幸いです。。
252217:2005/10/16(日) 22:47:35
217ですが;;
バイトやめてしばらくしてからその友達から給料どうする?ってメールきたんで送っただけです(^-^;
その返事が5日くらい遅れちゃったので「今更知らない」みたいに言われたんです・・・
253FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:52:02
>>251
社保に関しては国が加入する基準を定めているので
変とか変じゃないとかいう考え方は見当外れ。
というかバイトの分際で社保に加入させてもらえるなんて良い職場なんだけどね。
社保の価値が分からない人には分からんだろうが
そういう人は社保加入できない範囲で労働すべきだった。
その基準を知らないというのなら自業自得。
あと該当スレに関しては「保険」とか「厚生年金」とかいう言葉で
この板を検索すれば絶対出て来る。検索してから物言ってね。
254FROM名無しさan:2005/10/16(日) 22:57:40
何故か知らないが、
ここで相談するほど重要な内容の返事を5日間も放置したんだから自業自得やね。
255FROM名無しさan:2005/10/16(日) 23:03:15
みんなの書き込み見てたら、自分の給料ちょろまかされた事が小さい問題だと思ってきたよ…
みんな頑張れ!!
256FROM名無しさan:2005/10/16(日) 23:05:23
どこをどう取っても驚くくらい明らかに>>217が悪いだろ
257FROM名無しさan:2005/10/16(日) 23:14:11
>>249
色々理屈を並べても意味がない。
俺的に言わせてもらうとだな…『辞めると言ったら辞める、理由を詮索されたくもない』
の一点張りで池、御託並べても再三同じような言葉がくり変えし出てくるだけだ (´ー`)退くなよ!
258FROM名無しさan:2005/10/16(日) 23:34:39
実家が自営業をしていて先日父が倒れたので実家に帰って店の仕事をしなくてはいけないんですよ。

これで断る人はいないでしょ




259217:2005/10/17(月) 00:36:56
え・・・本当ですか?
何か貰う自信がなくなりました・・・(*ノ-;*)
260217:2005/10/17(月) 00:58:58
今読み直してみると確かにそうですよね・・・(;^_^A
やめるまでになった理由が、
1、お弁当を売る現場まで連れて行ってもらってる男の人にセクハラっぽいことを言われた。
2、誰かに付いてサブとしてお弁当を売っている時は時給700円と聞いてて、初め2日位は2人で一緒に売っていたのに
  それからは「もう1人で大丈夫やね〜」と言って男の人がほとんど売ってるときにいなくなって、
  最後にほんのちょっとだけ手伝う位になったのに全部時給700円で計算されてたこと

3、車を駐車して、道端でお弁当を売ること自体が違法で、警察に止められたこと。
4、マナーが悪すぎること(車の窓から缶を捨てたり、弁当を捨てたり・・・)

まとめるとこんな感じです。
当日行けないと言ったのは、2の理由もあって、
サブとして雇われてるならいいかなと勝手に思っていました。
風邪で休んだ時も何の問題もなく私の変わりにその男の人が売っていたので。

勿論私が悪いこともたくさんありますが・・・
261FROM名無しさan:2005/10/17(月) 00:59:28
給料はもらえるだろうけど、友達からその件に関してメール送られてきたのに
その返事を五日も放ったらかしにしてたんだから
その友達に「今更言われても知らん」と言われてもしょうがないだろう・・・大して仲が良くないなら尚更だ。

多分知り合いってことで紹介したそいつも職場で何か言われたんじゃないかと思う
どっちにしろ給料だけはもらっておくべし

友達は謝るのも良いが、大して仲良くないならそのまま喧嘩別れでもいいんでね?
262FROM名無しさan:2005/10/17(月) 01:01:50
就職先が決まりました
いついつから働く事も決まりました
これなら辞めさせてくれるよな??
263FROM名無しさan:2005/10/17(月) 06:17:09
矢文を撃っといた。
264FROM名無しさan:2005/10/17(月) 11:50:22
お金に困ってホステスしてるのですが給料を普通にくれないんです。(今給料一週間すぎてるし交渉中)
あと理不尽なことばかりでこちらは一生懸命がんばって働いていたけどやる気なくしました!
もらえなかったら労働監査局に報告すればいいのでしょうか?
辞めたいです。ところが給料月末締切で給料日が12日なので今月の給料は来月の12なのです
私の店はなにかあるたびに罰金とかいうので今月頑張った分差し引かれるのがいやです
どうかアドバイスお願いします(;_;)
265FROM名無しさan:2005/10/17(月) 15:07:18
それで問題なし。
罰金は内容による。店の備品壊したとかなら仕方ない。
266FROM名無しさan:2005/10/17(月) 15:56:34
先月下旬から始めたバイトを先週辞めたばかりの、子蟻主婦です。

上司自体はいい人ですが、実際は定時(7時間労働)より2〜3時間残業で週6出勤。
仕事もハイペースで習いミス連発、家に帰れば家事。
ストレスが重なってとうとう腸炎を起こしてしまいましたが、上司も私の顔色が悪いのを見ていたので電話連絡で辞めさせてもらえました。

あと、入って一日目で「実は就職活動中で、早速仕事が決まりました」と電話連絡で辞めた人もいました。
267FROM名無しさan:2005/10/17(月) 16:11:43
事故。
即やめられる。
268FROM名無しさan:2005/10/17(月) 16:21:30
>>108
今それに近いことをやっている。
っていうかほんとに忙しくて出られないだけなんだけどw
11月はさらに忙しくなって時間がとれないから
今日辞めるっていう予定だけど、今月いっぱいでやめられるかな。。
269FROM名無しさan:2005/10/17(月) 17:58:08
今日今から辞める事を言いに行こうと思っているんだけど…。緊張するー!!!!orz
270FROM名無しさan:2005/10/17(月) 19:17:20
>>253
ありがとうございました。そうですかぁ。。
ちなみに払うものは社員と同じに払ってますが、ボーナスはいただいてないです。私は現在まで辞めずに来ましたが、不信を抱いたのかなんなのかこの件で辞めた方いました。。
271107:2005/10/17(月) 19:52:40
昨日の仕事を最後と決めて頑張って8時間耐えました、そして決定打となる言動を馬鹿がしました。
出勤してくるなり馬鹿がまた因縁つけてくるんですが、無視するとさらにキレだし
倉庫に呼び出し「向いてない」だの「仕事辞めろ」だの行ってきたのでしたが何とか耐えました
そして11時25分頃に俺の脚を思いっきり蹴り、「絶対ぇお前をぶっつぶしてやるからな」と脅迫してきました
つまり暴力を振るったのです、もうこれだけでも早退してバックレたいのですが、なんとか19時まで仕事を続けました
丁度その日に本社の方が来ていたので今日の午前中に本社で会って話す約束を話しました。
そして10月2日頃から今日までの馬鹿がやった暴言と暴力をレポートにまとめて提出して
自分の素直な気持ちを全部話しました。
会社としてはレポートの内容を確認して本当なら注意はしておくと約束してくれましたが
俺の仕事の不出来も原因してるので大して現状を変える気は無いそうです、
水曜日までに仕事を続けるか辞めるか答えを聞かせてくれと言っていたので
明後日本社に退職を出すつもりですバックレよりはマシですが情けないことには変わりないです
もともと自信が無く暗めの性格なんで笑顔を作るのが下手で
販売職としては致命的だたのかもしれませんが。
(もっとも前にも販売職をやってましたが、そこは若さがと活気と陰険さが少ない職場なので頑張れました。)
272FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:23:58
>>271
病院行って診断書書いてもらって(単なる青あざでも「全治1週間」とか書いてくれるから)
警察行け。
どうせ辞めるんだから徹底的に行け。
だいたい会社側の対応が駄目だよ。
>本当なら注意はしておく
ありえないよこんなの。暴力事件を社内でうやむやにするなんざ。
病院行ったら保険証使わない方が良い。労災扱いにする場合は個人の保険証使えないから。
「会社として警察に言わないなら僕が自分で行きます」くらいの強硬な態度に出るんだ。
273107:2005/10/17(月) 22:34:01
>>272
蹴られたその日に病院に診断書を取るべきだったんですが
日曜で帰宅が8時以降だったのがまずかったですね
もっと頭がよかったら蹴られた時点で「蹴られた〜!」と叫び
周囲に認識させるべきだったと思いました(そこが弱気な対応でしたか)
蹴られた患部は当初は軽く赤く腫れたのですが24時間経過以上経過して
消えつつあったので患部を社員に見えても「特になんとも無いね」と言われました
攻撃や被害が軽かろうが重かろうが暴力振るった時点でやめさせるべきだと思うんですが
労働基準局等に相談してみようと思いますが、これ以上会社を敵に回したくないという気持ちもあります
弱気ですいません(こんなんだから会社にナメられて言いくるめられたのかもしれない)
274FROM名無しさan:2005/10/17(月) 22:39:25
辞める会社なんて敵で良いんだよ
275FROM名無しさan:2005/10/18(火) 00:12:36
そんなDQNの巣窟みたいな所は敵にしたところで何も問題は無いきがす
276FROM名無しさan:2005/10/18(火) 00:30:04
まあバックにやくざがいそうなら諦めてもいいだろうね
277FROM名無しさan:2005/10/18(火) 03:51:18
そんなところでよく働けるよな・・・
勤務中のバックレもありだと思うがな
蹴られたのを泣き寝入りってのも駄目じゃん
278FROM名無しさan:2005/10/18(火) 15:26:44
>>273
>>271のやり取りの音声って録音してるよね、
もし録音してたら民事訴訟を前提として
弁護士にも相談してみてはどうですか?




279FROM名無しさan:2005/10/18(火) 18:14:53
しかしきょうびこんなDQNな職場よく存在するものだな
胃も痛くなるし逃げ出したくもなる。
280FROM名無しさan:2005/10/18(火) 22:23:33
責任者に辞める意志を伝えようと思ったらその人今日休みだったorz
折角昨夜頑張って意志を伝える覚悟を決めたのに
281FROM名無しさan:2005/10/18(火) 23:53:07
個人的な事情で11月24日までに辞めなきゃいけない
理由は…バンドの追っかけww
そんな事言えるわけもなく、そして連休なんてもらえるわけもなく
入社して2ヶ月目…遂にバンド追っかけ遠征日が来てしまい…
この先も連休や休みばっか取ってたら迷惑だしな。
けど次のバイト決まってないし…orz
けど最低1ヶ月前には辞める事を告げなきゃいけないし…orz
次のバイト先を見つけるのに必死だけど、就職先決まりましたとか適当に言っていいよね?
辞めるギリギリに言うよりマシだよね?
あぁぁぁ何か嫌だ
282FROM名無しさan:2005/10/19(水) 00:00:15
( ゚Д゚)?
283FROM名無しさan:2005/10/19(水) 00:03:58
辞める直前に言うのは最低。辞める人の理由なんてどうでもいいんだから
早く言った方が良い。
284FROM名無しさan:2005/10/19(水) 00:04:40
蹴られた瞬間、帰るか、相手によっては殴り返すな
よくそんなもんガマンできるな。バイトごときで
285FROM名無しさan:2005/10/19(水) 00:10:36
居酒屋で長期希望でバイト始めたけど、キツくて嫌になったから
「バイクで事故って腕の骨が折れてるので仕事できません」って直接店に出向いて断って辞めた友人ならいる。
しかも腕に厚紙を巻いてその上から包帯をグルグル巻きにするという芸の細かさ。ある意味真面目な奴だ。
286FROM名無しさan:2005/10/19(水) 00:12:42
まあTシャツから傷ひとつ無い腕垂らして
その言い訳使ったら凄いがなw
287FROM名無しさan:2005/10/19(水) 06:58:39
一ヶ月前に言ってるのに忙しいからってやめさせてくれない店も最低。
手が足りてないとか俺には関係ないだろ。店長の責任だろ。

288FROM名無しさan:2005/10/19(水) 07:50:55
>>287
バイトだったらそのままバックレたら
289FROM名無しさan:2005/10/19(水) 08:10:17
>>288
もう一度言って無理だったらバックれる予定。
ちゃんと一ヵ月後にバックれるけど。(バックれなのか?w
290FROM名無しさan:2005/10/19(水) 11:46:32
来月のシフトで辞めたいと思っているのですが
ここ2ヶ月ほど店長がいない状態なのです。
二週間に1〜2の割合で、部長と社員が見回りに来ているのですが
この場合はやっぱり部長に言ったほうがいいですよね?
291FROM名無しさan:2005/10/19(水) 12:42:31
保険なし、ボーナスなし、残業手当なし。
これで社員と言えますか?
面接の時に『ここは皆、社員で取ってるから君も社員扱いだよ』
みたいなことを言われ働いてますが…
こんなのバイトと一緒ですよね?
辞めて本当の社員扱いの所に就職した方が良いですよね〜
292FROM名無しさan:2005/10/19(水) 17:42:50
>>291
君は立派なフリーターだよ
293FROM名無しさan:2005/10/19(水) 19:07:09
>>291
以前、友人が働いてた店もそうだったな。肩書きは社員だけど、扱いはバイト以下。
薄給激務保険なし、必要経費なんていう概念はなく、消耗品等は自腹。ノルマ達せられそうにないときも自腹。
時給換算すると500円以下だったらしい。それでも社員という肩書きを自慢していて正直笑えた。その子は高卒のバカだから。
上からすりゃバイトより長時間働いてくれてしかも低賃金ですむ最高の道具だよ。さっさと辞めれ。
294FROM名無しさan:2005/10/19(水) 20:48:09
>>293
ホントにその通りだわ…。
休みは月5回。長時間勤務で良い風に使われっぱなし
給料だって笑える程、割に合ってないしね。
個人の店だから余り給料は多くやれないしボーナスも期待しないでね…
だってよ!!知るかっつーの!!
社員って名前だけで上手く使いやがって
扱いフリーターそのものだよなww
まっ個人の店なんかに面接行ってまんまと騙された自分が馬鹿なんだけどさ。
辞めていいよな?
今週中には告げるつもりだが1ヶ月前だし全然問題ないよな?
それでオーナーが、社員だからどーこー言ってきても知ったこっちゃないよな?
295FROM名無しさan:2005/10/19(水) 23:02:30
誰か詳しい人教えてください。
私は9月いっぱいで2年続けた仕事を辞めました。
バイトだったので社保等には入ってませんでした。
で、諸事情によりしばらく働かないつもりです。
この場合、失業保険ってもらえるんでしょうか?
もらえないですよね(_W_;)
296在日朝鮮人さま:2005/10/19(水) 23:04:10
 

在日朝鮮人なら 毎月二十数万円 生活保護もらえるよ

 在日朝鮮人ですと言えば 審査なしだ

他に収入があっても関係ない  こづかいみたいなもんだ

役所がぐずぐず言ったら 民団か総連が かけあってくれる

在日朝鮮人は みんな生活保護もらってるよ 

 生活保護もらえないで バイトしてる日本人 あわれだねー


 
297FROM名無しさan:2005/10/19(水) 23:05:30
>>296
もらえねーよハゲ
298FROM名無しさan:2005/10/19(水) 23:08:42
>>295
雇用保険に入ってればもらえる。
社保に入ってない人でも雇用保険だけ加入してる人は多いから
自分がどうなのか明細で確認してみな。
ちなみに保険料払ってない人が給付だけ受けるなんて不可能だからね。

あと、保険は「次の職場が見つかるまでの繋ぎ」でしかないから
>諸事情によりしばらく働かないつもりです
こんなこと言ってる人には、たとえ保険料を支払っていたとしても給付されない。
給付を受けるには定期的に就職活動(どこのバイトの面接に行ったとかいう記録)
を提出する義務がある。
299FROM名無しさan:2005/10/19(水) 23:34:26
受験だから9ヶ月やってるバイトを辞めようと思う。
けど言いにくい・・・理由は
1.先月シフト一個減らしてもらったばっか(本当は辞める予定だったが
先に別の人が辞めると言ってしまい、言えなかった)

2.何気に楽しい。大体仲良し

3.来月からシフト変更。いつでもいいですよとか普通に言っちまったoTL

3が一番つらい・・・。マジでいいにくいよ(つД`)
300FROM名無しさan:2005/10/19(水) 23:42:12
「自分は続けるつもり満々だったんすけど
親から受験に失敗したらどうする気なんだと怒られました。
すいませんが辞めさせて下さい」
で良いと思う。
職場はバイトが受験失敗した時の責任なんて負わされちゃたまらんから
あっさりやめさせてくれると思う。
301299:2005/10/19(水) 23:55:34
>>300
それが無難かな?そんな感じでうまく切り抜けるよ(`・з・´)thx!!
302FROM名無しさan:2005/10/20(木) 00:24:26
2年続けてたバイトを7月一杯で辞めました
そこの会社では社会保険に入ってました
現在は職についてます(アルバイトだけど。)
この場合は失業保険もらえないのでしょうか?
以前働いてた会社には自分が今新しい職場で働いてる事も何も言ってないので
自分が例え無職であっても何も分からないはずです
辞めて2ヶ月経つので一応通帳見に行ったのですが…
残金ゼロでした
303FROM名無しさan:2005/10/20(木) 01:46:03
>以前働いてた会社には自分が今新しい職場で働いてる事も何も言ってないので
別に以前の会社から保険出してもらうわけでもあるまいし…
今働いてることを前の職場が知ってるかどうかなんてまるで関係なし。

そもそもね、保険てのは受け取ることを前提に払うものじゃないから
収入があるのに受け取ろうなんて考えないことだよ。
方法によってはバイトしながら受け取ることも可能かもしれんが法に触れる。前科一犯。
304FROM名無しさan:2005/10/20(木) 14:03:42
未成年で親の連絡先もバレてる場合、バックレはやめるべき?
305FROM名無しさan:2005/10/20(木) 14:43:44
>>304
基本的にバックレはなぁ・・・
なんとか2週間前までに辞める事を言ってから
辞めたほうがいいよ。


と、1ヶ月でバックレた未成年の俺が言ってみるtest
306FROM名無しさan:2005/10/20(木) 15:31:03
あまりにもバイト先がムカつくんだけど相手が1番困るのってどういう辞め方?
もう意思表示してから1ヶ月経ってるのに辞めさせてもらえない
バックレも考えたけどもう少し相手が困るようなのがいい

暴力振るったりしてくれればなぁ・・・
307FROM名無しさan:2005/10/20(木) 15:35:28
>>302
失業保険ってのは自分で職安に行って手続きしないと
もらえないのよ。しかも、次の職が決まったら給付も
終了。おそらく退職金と混同しているものと思います。
308FROM名無しさan:2005/10/20(木) 15:53:57
>>306
こういう事考えるDQNにはバイトして欲しくないな
309FROM名無しさan:2005/10/20(木) 15:55:28
前から思ってたんだけどDQNって何?
310FROM名無しさan:2005/10/20(木) 15:57:04
>>309
ぐぐれ
これは分かるよな?
311FROM名無しさan:2005/10/20(木) 15:58:21
>>310
ぐぐれ?分からん…
312FROM名無しさan:2005/10/20(木) 17:14:23
DQN…社会常識ない奴
ぐぐれ…googleで検索しろ
313FROM名無しさan:2005/10/20(木) 17:32:19
先日紙に殴り書きして、清掃のバイトを辞めました。

上の人がいなかったからだけど後日電話が掛かってきた。結構便利。
314FROM名無しさan:2005/10/20(木) 17:42:14
>>309
もう少し詳しく言うと、
DQNとはテレ朝の番組目撃ドキュンから、
由来がきている。番組に出てくる人たちは中卒で駆け落ちしたり、
15歳で出産とか、壮絶な人生を歩んだ人たちを放送する糞番組。
もう8年くらい前の番組だけどね。
田中律子が「目撃ドキュン!!」ってテレビに向かってばきゅーんってw
315FROM名無しさan:2005/10/20(木) 19:23:49
帰れ在日

>>295
無理
316FROM名無しさan:2005/10/20(木) 21:47:04
明日店長に辞めるって言ってくる!
良い店長だけど受験が…うひょひょ!!!!!!「
317295:2005/10/20(木) 23:03:23
>>298
ありがぁとぉ。
職業訓練行ってる間はもらえるらしい。
パソコン習いたいんやけどなぁ。
318FROM名無しさan:2005/10/21(金) 02:56:49
>>306
どういう風にムカついてるのか分からんとあまり言い用が無い
1ヶ月も経ってるのに辞めさせてもらえないなら退職願出してあとはバックレでいいだろ
319309:2005/10/21(金) 12:48:43
DQNの意味分かりますた
ありがとー
320FROM名無しさan:2005/10/21(金) 19:15:38
今日辞めるために言ってきます
理由:このままやってく自身が無い。皆さんと比べて成長してない気がする。
   連絡が来ても断ってばかりで迷惑かかってるなど・・・

本当の理由:シフト守らない(いつも4時間以上の延長
      給料が入らない(10日遅れとかではいってたがな。
      社員が遅刻
      会社の経営がずさんにみえてしかたがない
321FROM名無しさan:2005/10/21(金) 20:13:04
いやいや、君は自分では気付いていないけど確実に成長しているよ。
連絡にしたって、あれはこっちの勝手をお願いしているわけだから
断わられてしまってもそれは仕方ないよ。
気にしないでもうちょっと頑張ってみよう!


なんて言われて壊れるまで使いまわされるんだろ。
本音で行ってさっさと辞めたほうがいいんじゃないかと。
322FROM名無しさan:2005/10/21(金) 22:27:15
11時に辞めるって電話します。
引越しって言えば普通に辞めさせてくれるよね?
嘘じゃないし。
323322:2005/10/22(土) 00:15:17
何で引き止めるんだよ・・・・
こんな安給料じゃ続けられない・・・・
324FROM名無しさan:2005/10/22(土) 00:26:45
あたしは実家暮らしだから家の事情で一人暮らししなきゃならないから今の仕事では無理なんで…って言ったら楽勝だった
325FROM名無しさan:2005/10/22(土) 01:39:59
長くなりますが、吐き出させてください。

勤務先:店長一族経営のチェーン店(販売)
勤務年数:丸3年
私の年齢:22(大学生)
肩書:バイトチーフ(店長代理)
シフト:今のところ週4〜7日(9時間、7時間以上は給料が貰えていないっぽい
    土日祝も基本的に出勤)
時給:713円
やっている仕事は
・金庫を開けてレジの中身を取り出す
・両替金の用意
・商品の検品・品出し・返品
・精算用紙の作成
・消耗品の補充
・プレゼント包装をするための袋の作成
・現在、パートの仕事の代打もしています

進路も決まり、辞めたいと言い続けているのですが「人がいないから」という理由で
辞めさせて貰えません。
少なくとも代わりの人を探してくれ、といっても募集を出す気配ナシ。
試験や就職活動で休みを貰っても「シフトに入れ」と電話がかかってきます。
人間関係は良好です。

…こんなとこ辞めたいよ。どうやって辞めよう。
長レスすみませんでした。
326FROM名無しさan:2005/10/22(土) 05:31:59
辞めるって言えば2週間後に辞められるよ
327FROM名無しさan:2005/10/22(土) 07:27:11
>>325
326の言うとおり辞めれるけど
辞めるなら未払い分の給料は貰うべき
328325:2005/10/22(土) 13:41:13
>>326,327さん
ありがとうございます。
タイムカードのコピーを取っておらず、実際はどれだけ支払われていないのか
確認のしようがありません。
給与明細を貰ったときは「労働時間こんなに少なかったっけ?」というカンジで、
明細を見たパートさんたちも「そんなに少ない訳がない」という反応でした。

チェーンの中でウチの店だけ「精勤手当(月に8日以上シフトに入り、無遅刻なら給料に1000円追加)」があるのを
本社の人がよく思っておらず、給料の話がしにくいです。
329FROM名無しさan:2005/10/22(土) 14:19:11
さっき電話した…

が、店長は用事で出られないのでまた後で電話しろと言われた。

夜もう一度電話します。
頑張って伝えます。キレられてもキニシナイ…キニシナイ…
330FROM名無しさan:2005/10/22(土) 14:20:29
ぶっちゃけしんどいからやめます。でオワタ
331FROM名無しさan:2005/10/22(土) 15:01:29
うん。それ一番いいとオモ





もう、絶対飲食店ではやらない。。。
332FROM名無しさan:2005/10/25(火) 17:43:41
あげ
333FROM名無しさan:2005/10/25(火) 19:51:44
11月の終わりでバイト辞められる、良かった。
334FROM名無しさan:2005/10/25(火) 20:25:25
やっぱマナーとしては一ヶ月前?
335FROM名無しさan:2005/10/25(火) 20:50:41
今のバイトを辞めたいです。
店長と接客長が嫌い、仕事の内容がつらい、家から遠いetc…ほんとに辞めたい。
でも一緒にバイトやってた友達が辞めたばかりで辞めづらいです…。
チーフはとてもいい人だし、ほかの接客の人もすごく優しくしてくれるので、バックレはしたくないんだけど…(´・ω・`)ハァ
336FROM名無しさan:2005/10/26(水) 00:06:27
勤務先:イタリアンレストラン
勤務年数:8ヶ月
私の年齢:20(大学生)
シフト:週2(水、木) 先月まで週3(水、木、日)←税理士講座を受け始めたのでへらしてもらった
時給:950円

店長や中の人とは仲はいいんですが復習が追いつかなくなってきて
このまんまではやばいです
11月中にはやめたいのですがシフト減らしてもらったばっかだし言い出しにくいですorz



337FROM名無しさan:2005/10/26(水) 00:36:14
言わねーと後々後悔すんじゃね?
338FROM名無しさan:2005/10/26(水) 09:21:42
ハゲド
実際に生活リズム変わると予測できなかった事態が起きるのは仕方ない。
339FROM名無しさan:2005/10/26(水) 11:30:26
GSでバイト中です。勤務年数は4ヶ月です。20のフリーターです(´・ω・`)時給は
安いです。
うちのGSはチェーン店なんですよ。そんで入って一ヶ月すぐキッツイ店に無理矢理飛ばされて
(人がいないとかなんとか・・・辞めていったとか)そんで一ヶ月って約束でその店に飛ばされました。
土日は最初にいた店に戻るってことになってて戻ってきたら、「あれ?まだ辞めてないの?」
みたいな空気ガ・・・・そんで一ヶ月たって店長が「今日からお前はず〜〜っとこっち」@キツイ店
(゚Д゚)・・・・まぁ最初にいたGSの店長や店員がいないからいいや!みたいな感じで2週間
続けてたら・・・・・「明日から店長ともう一人入れ替えだから」(゚Д゚)・・・・・・・・・・
仕事がキツイうえに糞店長のキツイ言葉が・・・・そして本気で大学受験を考え中・・・・
340FROM名無しさan:2005/10/26(水) 22:40:22
>339
大学受験の為に勉強しますので辞めますって(本当の理由だし)言えば後腐れなく辞めれるでしょ
341339:2005/10/27(木) 10:44:17
けどですね、6ヶ月〜一年やってくれって言われたのですが・・・
342FROM名無しさan:2005/10/27(木) 11:37:25
>>341
それは店の都合。
俺は1年できるといって4ヶ月続けたバイトを昨日やめてきた。

さァ電話を握って思いのたけをぶつけてやれ。
もう会うこともないんだから気にするな。


てか本気で受験考えてるなら悩まないだろ普通。
343FROM名無しさan:2005/10/27(木) 13:28:03
もし電話して店長がいなかったらどーすんの?
344FROM名無しさan:2005/10/27(木) 13:38:47
>>22
漏れも漏れも。
半年位続いて、結局自分から辞めた。

辞める時は相手にきっかけを作ってもらった。
「どうだ?この仕事続けられそうか?」
漏れ「(辞職を切り出すきっかけが出来た・・・(・∀・)ニヤニヤ)いえ・・・」
「辞めるのか・・・?」
漏れ「はい・・・」
「そうか・・・正社員にしてやりたかったんだがな・・・わかった。」

こんな感じで。

345FROM名無しさan:2005/10/28(金) 07:23:14
勤務先:ビル清掃
勤務年数:四日
私の年齢:22(フリタ)
シフト:毎日平均6:30〜19:00
時給:求人誌には8:30〜17:50 までで8000〜9000ってかいてました。

辞めようと思ってますがいうのが怖いです。
まだはいったばっかりなんですが(五日目)とてもなじめそうにないし、
求人誌にかいてた労働時間と違うので生活がうまくいきません。
小心者なので「それはしかたないね」といわせるような
辞める口実がほしいです。なんかいいのありませんか?
ちなみに「就職決まったんで今月いっぱいしかはたらけないです」
といいたいです。
今月いっぱいじゃ急すぎるかなぁ・・・。

せっかくはたらいたんでバックれて給料もらえずみたいなのはきついです。
急にやめちゃってなんかいわれたりしないか心配・・・。
346FROM名無しさan:2005/10/28(金) 08:05:37
似てる。私も今日4日目で言うつもり。
考えたのが

「昨日の夕方実家から電話があったんですが祖母が脳梗塞で倒れたみたいで・・・
家で寝たきりのおじいちゃんもいるので母からとにかく実家に帰ってきて欲しいと言われました
とりあえず明日休みなので行こうと思うんですが、どれくらいで帰れるか
わかりません。ばたばたすると思うし、私も行ってあげたいですし
それで・・・ご迷惑おかけすると思うんで、今試用期間中だし残念なんですけど
やめさせていただいたほうがご迷惑をおかけしないかな、と思うんですが・・・。」

これを一気に言うと疑われると思うので段階を踏んだほうがいいかも
(最初は「すみません・・・お話があるんですが・・昨日の夜実家から電話があって祖母が倒れたみたいで・・まで言う
万一疑いのまなざしを向けられても一応人が倒れたことになってるからそれ以上
突っ込めないだろうし。そして制服を返しに行ったり給料もらいに行くとき
菓子折りを持っていこうかと思ってる。

今事務のアルバイトなんですが本当は合わないからやめる、と普通に言おうかと思ったけど
周りが凄く親切でよくしてくれてるから言いづらくて・・。
今日言えるか心配だけどもうとにかくやめたいし。
347FROM名無しさan:2005/10/28(金) 12:23:17
346です。さっき言えました。常務が疑ってた感じであまり口をきいてくれませんでしたが
言った爽快感でどうでもよし。でも後始末が残ってるからまだ気を抜けない
とりあえず仕事終わったら制服をクリーニングに出して月曜日に実家に
行く途中よりましたって言って返そうと思う。その時に入院が長引きそうで
実家にいなければならないと言おう。給料はどうなるかわからないけど取りに行かなければならないだろう
とにかくうまくやらないと。
348FROM名無しさan:2005/10/28(金) 20:32:29
>>347
GJ!よかったじゃん!
349FROM名無しさan :2005/10/28(金) 21:57:27
退職届もらってきた。
やっとこさこの仕事やめれる・・・。
退職日ってバイト最後の日でいいんだよね?
350FROM名無しさan:2005/10/28(金) 22:16:55
退職届って貰えるもんなのか。
351FROM名無しさan :2005/10/29(土) 02:34:19
>>350
私のところは貰いましたよ〜。
退職届と退職手続き依頼書って紙を二枚。
352FROM名無しさan:2005/10/30(日) 21:49:08
>>346漏れも理由に身内の不幸を考えたwww
がんがれ!!
353FROM名無しさan:2005/10/30(日) 22:09:13
就活あるからやめますで大丈夫だよな?
本当は年末実家帰って長期間マターリしたいだけだけどw
354FROM名無しさan:2005/10/31(月) 01:50:22
>>353
就職活動は押せば全然いけるんじゃないかな?
自分のバイト先には就活で欠勤し就活で辞めた人が結構いる。受験も然り。
本人の人生にはバイトよりもずっと重要なことですからね。

家庭の方で色々あってバイトを辞めることになりそうというかほぼ確定で
辞めなければならなくなったのですが、責任者にどう話せばいいのか…。
さらっと「家庭の事情で辞めさせていただきます」だけでいいのか、それとも
きちんと自分の家の事情を話すべき…?当方そんなに複雑な訳でもないのですが
やはり一般的な家庭とは少し違うので、ご理解いただけるかどうか。
今まで家のことは親兄弟に任せてばかりで自分は外でバイトしたり好き放題だったので
今後は自分のことばかりでなく家族にも協力したいです。
355FROM名無しさan:2005/10/31(月) 01:55:45
アルバイトなんだから、やめる理由なんて適当で良いと思うよ。
俺は、学問に集中したいので辞めますといったよ。
356FROM名無しさan:2005/10/31(月) 01:57:51
なんつーか、自然にいつの間にかやめたいよね
357FROM名無しさan:2005/10/31(月) 02:24:15
>>353
おまえのマターリって、ニートに逆戻りすることか?
358FROM名無しさan:2005/10/31(月) 02:44:17
>>357
まま、せこせこバイトしてりゃニートに憧れる時期もあるでしょ。
勤労学生なのかもしれないし
359FROM名無しさan:2005/10/31(月) 10:31:57
ニート
360FROM名無しさan:2005/10/31(月) 13:27:05
2週間働いて今日電話して今日やめるって言おうと思います。友達の紹介で入ったので罪悪感いっぱいです。
361FROM名無しさan:2005/10/31(月) 19:25:41
>>360
うちもだよwww
きっと辞めたら私の悪口を友達に言いまくるんだろうなぁ・・・
362FROM名無しさan:2005/10/31(月) 20:37:38
>>360
おれもだよ
363FROM名無しさan:2005/11/01(火) 15:12:03
2年続けたバイト辞めたいんだけど
今更「接客業が向いてなくてしんどいから」で通じるかな?
実際それも理由のうちだけど。
本音は、ただもう飽きた…
364FROM名無しさan:2005/11/01(火) 21:06:17
二年もいたんだし別に理由はいらなくない?
事情があって辞めますぐらいで十分だと思うんだが。
365FROM名無しさan:2005/11/01(火) 23:31:44
うん、下手に言い訳しないほうが良いとオモ
366FROM名無しさan:2005/11/02(水) 03:11:36
>>360
2週間で辞めるのはきびしいな(残された友達が)
とりあえず店長に辞めるって言う前に友達に謝りまくれ
そしてどうしても向いてないって事を伝えるんだ
367FROM名無しさan:2005/11/02(水) 03:30:19
辞めるとか言う必要ないだろ。シフト(予約含む)入れないだけだろ。
電話来たら出たくないなら出ないとか電源切る、着拒とかさ。
予約入れて無断で、ならバックレだけど予約入れてないだけだしバックレではない
368363:2005/11/02(水) 10:30:32
理由要らないかぁ。大丈夫かな?
先月うっかり契約更新しちゃったばっかだから言いづらい。
ただでさえシフト減らしてて嫌味言われてるのに・・
頑張ります。レスありがとう
369FROM名無しさan:2005/11/02(水) 10:52:16
バイト辞めたいのでメール送ろうと思うのですが、
↓のような文は変ですか?
もう少し何か付け加えた方がいいですか?

●メール文
お疲れ様です。
いつもお忙しいようだったのでメールで失礼させて頂きます。
先日の件ですが、やっぱり辞めたいと思います。
370FROM名無しさan:2005/11/02(水) 11:23:33
メールアドレス知ってるのか裏山
それでいいんじゃない?
最後に一応「(短い間でしたが)お世話になりました」とかつけとくとか
371FROM名無しさan:2005/11/02(水) 11:39:42
元店長です。
バイト辞める理由は色々あると思いますが、以下の事はヤメテ欲しい。
@無断A病気になったので休む→1ヶ月位してから辞めるB介護
特に無断は、残されたバイトと社員で、穴埋めしなくてはいけなくなるので迷惑。
新しいバイト先で、偶然会ったときは「あいつは・・・」と白い目で見られちゃうよ。
A・Bが本当の理由の人もいますが、大抵は嘘なんだよね。ま、嘘と解っても何も言いませんが。

>>369
「先日の件」ってすでに話してあったのでしょうか?何日付けで・・と日程も話したのかな??
そもそもメールや電話のみは失礼なんですが。



372FROM名無しさan:2005/11/02(水) 11:58:10
>371
二週間前に一度直接話しました。
その時は説得されて「もう少し考える」という事に
なりました。
今回も直接話そうと思っていたのですが
忙しいようでいつも話す時間がなく、やむなく
メールにしようと思ってます。
メールで時間とってもらって直接話した方がいいでしょうか?
373FROM名無しさan:2005/11/02(水) 12:20:51
>>372
そうですか・・・やむ得ないのならメールで「お話したいことがあるから時間とって欲しい」と
伝えて、返事がないのなら「○日付けで辞めたいと考えています」と伝えたら?
いつ辞めたい!この理由で辞めたい!ってはっきりしないと、また引き止められますよ。
374FROM名無しさan:2005/11/02(水) 12:47:13
>373
なるべく早く辞めたいのですが規約では60日前に
言わなきゃいけない事になっています。
でも契約書まだ渡してないんですよ。
違約金とかめちゃめちゃな契約だったので。
うちの父親が法律関係の仕事をしてるので、
違約金や60日も拘束するのはおかしい事をわかっていたので。
こういう場合でも二ヶ月はやるべきですかね?
375FROM名無しさan:2005/11/02(水) 12:51:34
>>372
たった数分の話し合いもできない人間が、わざわざメールをチェックして返信する暇あるのかい?
メールって…
それはただのおまえの逃げだろ
376FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:00:05
>375
塾のバイトなので室長自らも授業してるんです。
だからなかなか時間ありませんが、授業中以外は
メールチェックする時間はあると思います。
講師の急な時間変更とかメールですし。
あと、生徒のいる所ではこういう話ししにくいので
前に話した時もわざわざ外に出てもらって話しました。
最近生徒が増えたのでもうそんな時間はなさそうです。
377FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:07:06
>>374
バイトで違約金発生とか、60日拘束はありえんよ。
通常なら2週間前で問題はないでしょう。
契約書渡してないなら大丈夫なのでは?(そもそもその契約書はおかしい)
一体何の仕事????

378FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:10:36
>377
個別指導の塾の講師のバイトです。
379FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:27:47
>>378
そうですか。それならメールで「○日付けで退職したい」旨を伝えたほうがよさそうですね。
違約金等についても向こうから何か言ってくるでしょう。
(心配なら前もって、匿名で労働基準局等に相談してみても良いかも知れません。)


380FROM名無しさan:2005/11/02(水) 13:41:51
○日付けではなく
なるべく早く辞めたい
っていうのは曖昧すぎますか?
381FROM名無しさan:2005/11/02(水) 14:48:28
おまいらの悩みに一括返答だ!
Q:辞めるときはどのくらい前に伝えれば?
A:会社によってまちまちだろうが、通常は半月〜一月前。
  場合によっては違約金の発生もあるからお早めに。

Q:やめる理由は正直に言うべき?
A:言うべき。特に店長を含め他のスタッフと良い関係が築けてるなら
  なおさら。みんな引き止めるかもしれないが、最後は送別会など
  開いてくれて気持ちよく辞めれる可能性もある。
  もし人間関係うまくいってない(それが理由でやめたい時も)なら、
  適当な理由考えてウソをつくのもあり。

Q:辞める理由で一番いいのは?
A:もし学生なら「学業に専念したい」がベスト。就活控えてるなら
  「就職活動でバイトする余裕がありません」って言っとけ。
  フリーターも同様に「真剣に就職をしようと思って就活します」がよい。
  それでもごねられたら「働きすぎで体を壊しました」って言ってみる。
  あっち(店長や本部)も労基のこともあって無茶できないからあきらめる。
  身内の不幸はお勧めできない。真剣に身内がそうなった時の事考えろ!
  悲しいだろうが・・・

Q:急にやめたら給料ってもらえないの?
A:普通はもらえるはず。ちゃんと退職の手続きはしましょう。
  バックれて電話も出ないような香具師は店の給金体制にもよるが
  うちは振込みだから確かもらってたような希ガス。手渡しの場合は
  やっぱ無理だろうね。

Q:借りてた制服はやっぱクリーニングとかする?
A:もちろん。それは人間としての常識。次にそれを使う人のことも考えよう。
  ただし自宅で洗濯、アイロンで十分だと思う。
382FROM名無しさan:2005/11/02(水) 14:49:00
Q:むかつく先輩(後輩)に文句言ってやりたいんだけど・・・
A:言ったれ言ったれ。溜まりに溜まったものは最後に吐き出して
  スカッとしたほうがよい。直接言うのが怖いなら文を残せ。
  ただし世間は思ったより狭いから後悔はしないように。

Q:むかつく先輩(後輩)を殴ってやりたいんだけど・・・
A:それはおすすめできない。警察沙汰だ。

Q:やめた後にその店(コンビニや飲食店等)利用してもいいのかな?
A:辞めたときの状況とお前の度胸しだい。円満退職なら「おっす!」ぐらいの
  気持ちで遊びに行けばいい。退職時にもめてそれでも行くなら誰も止めない。
383FROM名無しさan:2005/11/02(水) 15:32:55
>>380
早く辞められるかも知れないし言ってみれば
給料が10日締めなら10日までって可能性もあるかもしれないし
384FROM名無しさan:2005/11/02(水) 17:06:12
>>380
曖昧にしないほうが良いですよ。また説得されたりするから。
○日で退職とした上で、それより早くても構いませんから・・・としたほうが
良いのではないでしょうか?
385FROM名無しさan:2005/11/02(水) 22:43:40
>場合によっては違約金の発生もあるからお早めに。
kwsk
386FROM名無しさan:2005/11/02(水) 23:41:35
なんか精神的に言いづらいことも溜めずに言え といつも言ってるけど
言ってこねんだよな。 
387FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:36:56
私事ですが‥妊娠しましたって伝えたよ。何も言えない状況にした。
まぁ働いてすぐだったし、二度と行かない場所だったし、二度と会わないだろうなっていう人達ばっかりだったしね。
388FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:51:46
本当に妊娠しちゃって・・産む訳にもいかないから堕ろすしかない状況
当然周りにも言えない
洒落にならない理由を告げれず黙って逃げた私が居ます
飛んだはいいものの・・先立つものが無く
もうすぐ9週目に入ってしまう
明日、お店に働いてた分の給与貰いにいきます
お金が必要だから背に腹はかえられないけど、気まずくて仕方ないです
おまけに、、それでも余裕で足りない
入る当ても無い。もう駄目かもしれない
389FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:55:53
>>388
2chしてる暇があったら死ぬ気で金作れ。
390FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:59:35
すぐ気持ち悪くなるからヘタに動けない
それでも何とかなる働き口が思い付かない。。
391FROM名無しさan:2005/11/03(木) 06:45:15
内職でもすれば
392FROM名無しさan:2005/11/03(木) 12:02:32
>>390
自分もそういう症状だったが事務系と雑用系の仕事なら座りっぱなしか一人で作業だったから平気だったよ。
接客以外の仕事なら結構なんでも大丈夫なんじゃないかな。
393FROM名無しさan:2005/11/03(木) 17:31:49
バイトで最近ささいな失敗しまくりなんだがこれを理由に
やめるのってありかな?
394FROM名無しさan:2005/11/03(木) 19:16:04
>>393
いくらでも言い返えされるぞ。
395FROM名無しさan:2005/11/03(木) 19:20:12
やる気ないからやめます
396FROM名無しさan:2005/11/03(木) 20:50:50
成績を理由に辞めるって言ったら「それは違う」とかって辞めさせてくれない。
どーすればいいか教えてエロイ人
397FROM名無しさan:2005/11/03(木) 21:00:53
>>396
いい負けてるだけジャン。
398FROM名無しさan:2005/11/03(木) 21:59:09
契約期間は来年3月までなんですが、学校が忙しくて続けられそうもありません。
人手が足りないみたいで辞めづらいんです。まだ3ヶ月くらいしか働いていないし。15日までシフトが入ってて次のシフト希望を出すのが今週中なんですが・・・
明日、15日までで辞めたいって言っても大丈夫なんですかね?
399FROM名無しさan:2005/11/03(木) 22:25:28
一日だけ出たバイトを辞めたい。
一応その旨の電話を入れたが、店長不在で直接は話してはいない。
制服は店に置きっぱ。一回着用したものだし、クリーニングした方がいいよね…?
でもバイト先行きたくない。・゚・(つД`)・゚・。
400FROM名無しさan:2005/11/03(木) 22:27:05
>>331
どんないやなことあったの?

あと、パチンコ関係も働かないほうがいいよ。
客も従業員もまさに典型的なドキュンたちばかりだし、
異常に人使いが荒いし。いつも社員に動作を見張られてて
ちょっとでも普通にあるいていると注意される。
いつも小走り。 タバコのけむりもすごい。
(きびしめじゃないパチ屋もあるかもだけれどもいまはどんどんみんな厳しめ
の店になってるらしい)
就業後はいつも緊張が抜け、足腰ぐらぐらだった。
401FROM名無しさan:2005/11/03(木) 22:45:34
ここでほんとに忙しいからって切実に辞めたいって奴いるけど
それをそのまんま言えば辞めれるでしょ
それでも無理ならバックレろよ
402FROM名無しさan:2005/11/03(木) 22:52:21
俺は高校のバイトしてる頃3か月休みくださいって言ってそのまま自然消滅でやめた
あたりまえだけどもうそんな事しないが
403FROM名無しさan:2005/11/04(金) 01:06:52
俺も以前バックれたことある
本当はばっくれるつもりなかったんだが、
学部の都合で、ひと月ほど休みを貰うことにして、
次のシフトは暇を見つけて提出することになってた。
でももどれなかった。なんでだろうな、自分でも分らない
404FROM名無しさan:2005/11/04(金) 03:23:20
引っ越しますって言って辞めていったやヤツがいたな
当然ウソ
405FROM名無しさan:2005/11/04(金) 10:37:43
今更学校の許可がおりなかったと電話を入れてきた。
でもまだ制服を取りに行かないといけないし、気まずい。
406FROM名無しさan:2005/11/04(金) 17:04:44
自分のためだけに送別会が開かれるのかと思うと怖くて言い出せない
何もなくていいからひっそりやめたいんですが…
407FROM名無しさan:2005/11/05(土) 10:16:53
今日にでも辞めると告げたいけどあいにく店長は出張中。
社員に話しても「店長が帰って来てから直接言って」と言われそうだ。
早く帰って来てくれ。
408FROM名無しさan:2005/11/05(土) 11:32:25
引越ししますって言って辞めて、その後どこかで会ったら引越しが中止になった
といえばいいじゃん。
友達でほんとにいたよ。親が転勤で引越しすることになったんだけど、直前でやっぱり
単身赴任してもらうことになってそのまま引っ越さなかった子が。
409FROM名無しさan:2005/11/06(日) 10:14:32
うん、まぁバレないと思うよ。引越し。
410FROM名無しさan:2005/11/06(日) 10:43:21
電話と直接伝えるのってどっちがいい?
411FROM名無しさan:2005/11/06(日) 10:46:37
金曜にも〜うバイト行くの
めんどくさくなって
電話で今日辞めたいです
って言ったら
15分くらい話しされて

いや本当に無理です
て言ったらやめさせてくれた
バイト入って4ヶ月だったのに
本当店長ゴメンなさい
412FROM名無しさan:2005/11/06(日) 12:03:51
やる気がなくなりました(×_×)
413FROM名無しさan:2005/11/06(日) 18:44:10
バイトをいくつもやったけど、辞める理由として無難だったのは
「正社員の仕事が決まった」
「親の介護を自分がすることになって、続けていくことができない」だった。
学生だったら
「学業との両立が難しいので続けられない」だな。

辞めることを言いづらいからバックレるってのは、
他人から見ても恥ずかしいし、迷惑かかるから辞めとけよ。
給料未払いになる可能性あるし。
まぁ相当DQNな職場で、DQNな待遇だったらアリだと思うけど・・。
414FROM名無しさan:2005/11/06(日) 21:03:13
>>413
「バイトと勉強は関係ない」とはねられるぞ。


因みに俺は「叔父が病気して母がそっちに行ったので家を任された。シフトを減らして」
って感じで週2〜4程度にして、徐々に週1、2を増やして、一ヶ月くらいしてから
「これからは本格的に家事をしなきゃいけないから」って辞めた。
415FROM名無しさan:2005/11/06(日) 21:26:15
はねられるか、いい加減なこというな
416FROM名無しさan:2005/11/07(月) 00:28:08
就活真っ只中の大学生です。
友達の紹介で入った上に5日しか働いて無いけど辞めたい。
時給もいいしバイト先の先輩(てゆーか正社員、バイトは常に不足気味らしい)も
いい人ばっかりだけどシフトがきつ過ぎる。
417416:2005/11/07(月) 00:28:41
最初は週3で6時間労働くらいの部署に入る筈で
面接の時に「入るのが可能な時間帯」を書い来るように言われてて提出したんだが
面接で丸め込まれて人手不足の部署に・・・
「1・2年で単位とってあって殆ど授業無い&提出した書類も正直に書いていた」のが災いして
週5で正社員並のフル勤務をする羽目に・・・
就活真っ只中で面接対策や資格の勉強も必要なのに
これでは就活が成り立ちません・・・
418416:2005/11/07(月) 00:35:29
紹介くれた友達に相談したんだがまるで頼りにならん。
仕事の指導してもらってる先輩に相談しても
人手不足の現状なのでと、困り顔をされた。
友達も皆就活でバイト辞めたり減らしたりしてる状況だし
知ってる後輩はみんなバイトの鬼で単位もヤバいので
知り合いに入ってもらってシフトをユルくするのは無理。
友達の紹介なのでバックレもできない・・・

どうしよう・・・
419FROM名無しさan:2005/11/07(月) 02:24:13
きっぱり言えばいいじゃん
420FROM名無しさan:2005/11/07(月) 02:27:17
優先順位を考えれ。
友人の紹介で入った事が引っ掛かっているみたいだが、一度相談したんだろ?
なら一応そっちへの顔は立ってるじゃん。
その友人に断りを入れずに勝手にどうかしたなら
「お前の紹介で入ったあいつ、何だよ!」って言われた時にそいつは返事に困るけど
一言でも相談してるなら「それなんですが…」と答え様もあるし。
それでどうにもならなかったんだから後はあんたと会社の問題。
会社は会社の都合でしか言わないよ。
話の過程はどうあれ、あんたが会社に同意して仕事に入ったものとして扱う。
その結果どうなろうと後は自己責任。

悪い事は言わん。「最初に聞いていた時と話が違う」と言って断りなさい。
就活する位なら年齢的には充分に大人なんだろ?
(大人だけにスジは通さないといけないけど。
友人には「迷惑掛けるかも…」と一言断り入れとけよ)
421416:2005/11/07(月) 02:37:00
反応くれた人どうもー。
ふんぎりがつきました。
今日の勤務の終わりにでも頑張ってみます。
422416:2005/11/07(月) 10:32:51
最後になる予定のバイト行ってきます・・・
怒られるだろうなあ、怖いなあ・・・
423388:2005/11/07(月) 14:15:11
何とか工面して全てが済みました
これから・・バイト探そう。。。
424FROM名無しさan:2005/11/07(月) 15:10:56
辞めようと思ってて同じバイトの先輩に相談。
21〜24までの3時間が週3、4で18時ぐらいに帰ってご飯食べて
少し休んでバイトにいくことになるからテスト勉強や資格の勉強ができないっていったら
「そのバイトにいくまでに勉強すればいいやん」
水は21〜24時だけど金、土、日は18〜24時で休みを取ろうとしても月、火、木しかとれないから
友達と遊ぶ予定が組めないっていったら
「最初シフトが少ないっていってたのにシフトが増えたら文句いうな」
といわれ全部俺が悪いみたいな雰囲気・・・
時間長くてもいいから週3、4ぐらいのバイトに変えたいのに先月1人突然辞めて
今5人、そしてもうすぐ1人辞めるから俺を入れて4人
ますます俺辞めれる状況じゃなくて新しい人を入れて欲しいのに入れないみたいで
どうやってやめればいいのか困っています。
425FROM名無しさan:2005/11/07(月) 19:14:52
>>424
辞めることを相談するのは先輩じゃなくて
直属の上司にだろ。
つか先輩は人少なくなって自分に負担かかるの嫌だから君を引き止めてるように
見えるんだが。
どうせ辞めた後でバイト先の人間に会うことなんか無いんだから
(家から近いとかだったら別だけど)自分に非が無いように
一ヶ月前に直属の上司に、「バイトのせいで勉強や資格の勉強ができないこと」を
強調して辞めれ。(友達と遊ぶ予定が組めないとかは、ナメてると思われるから言うなよ)
引きとめや、シフト変えるから〜とか言われても無視しろ。
426FROM名無しさan:2005/11/07(月) 22:26:53
もう、本当やだ。。。

「分からないことがあったらきけ!怒」って怒るくせに
聞くとめっちゃ不機嫌な顔で説教してきて死ねよ馬鹿うんこ
427FROM名無しさan:2005/11/07(月) 22:40:52
ロッカー等に 疲れ果てましたと一言置き手紙
428FROM名無しさan:2005/11/07(月) 23:18:36
今日、採用されたパン屋に書類とか取りに行って、制服も貰っちゃって(開けてないけど)、明後日初出勤に。
店長は私がいつでもシフト入れることに「ありがとね〜」とか言ったり「明後日から頼むよ!」とかも言われていい人ぽかった。
一部のバイトの人とも紹介し合ってしまったのに、帰宅してから落ちたと思ってた本命のバイト先から連絡があった。
だからパン屋は断りたいんだけどすごい怖いし気まずいよ…(`;ω;´)
電話するだけじゃなくて書類と制服返しに行かなきゃならないし。でもなるべく早めに言わなきゃ迷惑だよね。
明日朝イチで電話かな…orz
429FROM名無しさan:2005/11/07(月) 23:20:06
>>426
おまいは漏れか?
漏れのバイト先もそんな感じだし、人手不足でシフトが
キツ杉で辞めたいんだけど、最低でも来年の3月まで
の約束だし、バックレようにも同じ大学の香具師が大杉で
そうもいかずにもうダメぽorz
なんかいい策はないぽ?
430FROM名無しさan:2005/11/08(火) 00:37:34
バイト辞めたいーでも言えないよ…
人手はいっつも足りてないし、
でも半年働いたから十分だよね?
431FROM名無しさan:2005/11/08(火) 00:47:07
パートで週5なんだが週2くらいにしたい
理由が思いつかん(×_×)
432FROM名無しさan:2005/11/08(火) 00:53:58
漏れもパートで週5(レジ)なんだが、いい加減客の相手するのに疲れた…
でも人手不足で辞めれないし、マネージャーウザいし…
433FROM名無しさan:2005/11/08(火) 04:27:50
同僚がムカツクからやめるんだよ禿げって言って辞めたい
多分無理だけど
434FROM名無しさan:2005/11/08(火) 05:17:12
祖母が脳梗塞で倒れ、後遺症が残っています。
親がその介護へ向かうため、家のことなどをしなくてはいけなくなったので辞めたいと思います。

前半本当で後半嘘。
家電に確認の電話とかきたらおしまいなわけだが、どうだろう・・・。

嘘までついて辞めようとしている自分も恥ずかしいんだが、どうしても耐え切れない・・・。
435FROM名無しさan:2005/11/08(火) 13:41:15
>>434
それバレたら店だけじゃなく親からも人格疑われる可能性あるな・・・
436FROM名無しさan:2005/11/08(火) 14:39:01
>>434
まず確認はされないが
お見舞いの電話などの形でされたときの対策は一応しとけよ。
437416:2005/11/08(火) 15:00:59
昨日は引き止められますた・・・
というか上司が辞める話を切り出す前に
シフト調整の話を切り出してしまったために不発に終わりました・・・
ヘタレですみません。
今日、業務が忙しくなる前に電話で言おうと思っているのですが
どうやって言おうか迷ってます・・・
438FROM名無しさan:2005/11/08(火) 15:11:45
>>435
そうなんだよね・・・。
自分でも情けないわ。

>>436
ありがとう。
まだ少し踏み切れないでいるが、考えておくよ。
439424:2005/11/08(火) 19:38:05
今日のお昼に電話しました
勉強の話をしたら「それは君次第だよ」「シフト調整しても駄目?」など言われましたが
非常識なことはしたくなかったので上司の要望どおり何とか
今決まってるシフトまでで辞めれることになりました。
440FROM名無しさan:2005/11/08(火) 21:49:12
>>439
よかったじゃん!

>>429さん
ナカーマつД`)
もう泣きたいよ、理不尽に怒られるんだもん・・・。
辞めたいのなら本当病気のせいにしちゃえば?
ヘルニアとか結構いいと思うwww

漏れは個人の店で働いてるからシフトとかなく
かならず土日を一日って決められてて全然稼げないし泣きたいです。
それで、祝日出ろって言われて出れないって言うとめっちゃ嫌な顔するし・・・

しかも昼の飲食店だからめっちゃ混むし店内走り回って疲れるし
ホールだけかと思ったらキッチンもやるし覚えること多すぎて死にそうです。
地味に揚げ物とかマジ油怖いし、とにかくメニューが多いので作り方覚えられないし!
食べ物の臭い染み付くし、時給安いしね。。。

夜の人が少ない時間に働いてる友達とこれで同じ時給ってのが本当納得いかん。

本当辞めたい、友達に紹介なんかしてもらうんじゃなかった・・・
辞めた後、店長とか上司が私の悪口その友達に言うのが目に見えてます(ノД`)
441FROM名無しさan:2005/11/08(火) 21:55:15
>>440
自分は友達が家の事情で辞めるって言うので紹介してもらったんだけど
ほんと今辞めたい…先月の終わりからやってるんだけど1ヵ月もたってないし
友達にも申し訳なくて辞める踏ん切りがつかんorz冬休みまでには辞めたいのだが
442FROM名無しさan:2005/11/08(火) 22:15:41
>>440
おまいの気持ちは痛い程分かるよ。漏れのバイトも
雰囲気ピリピリしてるし、労働時間長居のに休憩時間
少な杉だし、覚える事も多杉でわけわk(ry
ってな感じで早くも辞めたいんだけど、採用のとき
来年の春までって約束だったんだよなぁ…orz
さらに悪い事に、同じ学科の友達や先輩も多い職場で
バックれるわけにもいかず…
誰かいい作戦考えてくreeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
もう精神的に限界だyoooooooooooooooooooo!!!!!!!!!
443FROM名無しさan:2005/11/08(火) 22:24:49
一年間は続けるって約束でバイトはじめたんだけど、2ヶ月目でもう辞めたい。
体力的にハードでもう持たない。

こういう理由で辞められるかな?
444FROM名無しさan:2005/11/08(火) 22:33:15
辞めないでって言われてもひたすら辞めます辞めますって自分の意思を変えなければイイ
445416:2005/11/08(火) 22:33:33
>>441
大人しく学業に支障が出るから・・とかで辞めようぜ?
俺も友達に紹介してもらった上にバイト初めて一週間だけど辞めるぞ。

明日こそ頑張って言うぞ(`・ω・´)
446443:2005/11/08(火) 22:34:47
>>444
「キミが辞めたことによって店に損害が出た。賠償しろ」って言われませんか?
もし言われてもそんな金ないですよ。そもそも、金がないからバイトして小銭稼いでるのに、、、、
447441:2005/11/08(火) 22:42:22
>>445
平日2日・数時間と土日しか入ってないから学業に差し支えるほどの
バイトじゃないんだよなぁ…orzでも今辞めないと後々余計に辛くなりそうなんで
最低でも今月中には言わなきゃな…がんばるぞ!445さんもがんがってください
448FROM名無しさan:2005/11/08(火) 22:42:25
>>446
流れざっと読んだけどさ、たとえお店に損害が出たとしてもあなたは単なるバイトさんだから
責任は虎なくていいはず。社員なら責任云々あるかもだけど。
449416:2005/11/08(火) 22:57:31
>>447
それでも資格とるとかなるとキツイ筈だぜ?
がんがって一緒にやめよう!

そういえば441は何で辞めたいんだ?
450FROM名無しさan:2005/11/08(火) 23:30:47
俺も辞めたい…。
面接の時に「どのくらい続けたいか」って聞かれて、「できるならずっと」
とか答えちゃったのがちょっと引っ掛かってる。しかも一回直で辞める言ったんだけど
「勉強とバイトは関係ないから」とはねられて結局言い負けた俺ガイルorz

取り敢えず今月一ヶ月はやるつもりなんだけど、いい方法無いかな。バックれ以外で。
今は週3〜5、3時間〜4時間のペースでシフト入ってて人手不足。
俺は膝に持病あって店長も知ってる。成績云々は一回はねられた。
451FROM名無しさan:2005/11/08(火) 23:33:27
>>450
電話で理由は前と同じ理由で辞めたいっていう。
ダメとか引き止められても「すみません辞めます。」で強引に押し切れ。
辞める権利は全てのバイトに等しく認められた権利です。

向こうはなんとしてでも辞めさせたくない。
会社と伝票最優先でお前のことなんてこれっぽっちも考えてないって思え。
452FROM名無しさan:2005/11/08(火) 23:50:40
>>451
なんで辞めさせたくないの?
また求人して雇えばいい話しじゃん
453450:2005/11/09(水) 00:40:20
>>451
レスサンクス。
電話で強引に押し切っても、最低一ヶ月は働かなきゃいけないわけだから
嫌でも顔合わせちまうよな?そん時に何言われるか…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

まぁ確かに今俺が持ってるポジは俺以外に2人か3人しか出来る人いねぇからな…
454FROM名無しさan:2005/11/09(水) 01:33:10
>>452
新しく雇うと仕事覚えてもらうまでは役に立たないし
募集するコストもあるじゃん。
>>453
んなもん無視して、今日で辞めますって通したヤシも結構いるよ。
がんがれ
455FROM名無しさan:2005/11/09(水) 02:25:12
うちは人手不足すぎる
というか、人はいるんだが週末にしか入らない人がたくさんいるから、平日は忙しすぎる。
月に数日しか入らない奴置いとかないで、入れる奴雇えよ。
しかも、店長がそのシフトに入れる人がたくさんいても、削っるからほとんどギリギリ…
精神力弱く、プレッシャーに押し潰されるよ
今日なんかミスしないか内心ヒヤヒヤだった
456FROM名無しさan:2005/11/09(水) 07:35:09
宗教上の理由で辞めますってのはダメかな…
457441:2005/11/09(水) 08:15:06
>>416
今のバイト忙しいのに全然稼げない。バイトは自分ともう一人しかいないんで
休めないのもツライorz本当に実家に帰って病院行きたいって行ってるのに
「土日は休んでもらっちゃ困る」とか言ってくるしこっちだって休みたくて
休んでるんじゃないのに。長期の休みも絶対帰れないし何が何でも冬休みまでに
辞めたい
458FROM名無しさan:2005/11/09(水) 08:19:52
営業の試用期間9日目ですがやめたい。。。
試用期間って書類の手続きとかいらないよね?

さぁ〜電話するぞぉ。
459FROM名無しさan:2005/11/09(水) 08:36:05
あぁ〜もうほんとに辞めたい…orz
なんか「漏れはこういう方法で辞めますた」みたいな
体験談とかは誰かないかい?参考に死体んだが…
460FROM名無しさan:2005/11/09(水) 09:29:51
さらっと電話して、辞めるって言える人がマジで羨ましい。
どういう感じで言ってるの?
461FROM名無しさan:2005/11/09(水) 10:01:16
>>460
前働いてたとこはかなり適当な(テレアポ関係)だったので
シフトはいってる1時間前に電話で「勉強と両立できない」って言ったら
やめれたw
今のとこは結構まともなとこだから辞める時は直接言わなきゃなぁ・・・。
偉い人と話すのコワー
462FROM名無しさan:2005/11/09(水) 10:05:41
電話でもするだけマシだよね・・・
突然電話でやめる宣言して次来なかったら「あいつはもうだめだな・・・」ってなるけど
バックレると3回くらい無断欠勤するまではやめたって分からないからね。
463FROM名無しさan:2005/11/09(水) 11:47:31
近々包帯巻いていってみるかな。
理由はもちろんそんなんじゃないけど。

本当に勉強と両立できないし、俺には無理だった。
両立できてるやつらすげえよ。
464FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:16:10
>>456
実は創価です、とでも言えばすんなり辞めれそうだなw
465416:2005/11/09(水) 12:28:41
いまから電話で言います・・・
466FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:35:19
選択肢
@電話で言うA直接言うBメール・手紙・文書系CバックレDその他
467FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:40:25
その他って何だよ
468FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:43:08
>>459
参考までに・・・自分が今までバイト辞める時に何回か使った理由。

体調不良って言って、休みを増やしていく。徐々にだぞ。
いきなりやったら仮病くさいからな。
一ヶ月か2ヶ月ぐらい経ったら、体調のせいでこれ以上は
続けられないし、迷惑をかけるので辞めますと申し出る。
まぁまぁ無難な辞め方。引き止められることはまず無い。
469FROM名無しさan:2005/11/09(水) 12:44:30
>467 自分で考えて下さい
470416:2005/11/09(水) 16:44:00
辞めるって電話したら金曜日に事務所来いってさ、
怖えええええええ〜〜〜〜
471FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:07:36
かわいそうに>>470小指とぶんだ
472FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:19:29
今バイト面接だったんだが「お前にやる気が感じられない」 って言われたwwwww
うぇっwwwwwwww
473FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:23:33
シフト希望通りに入れない
人多いから多く働きたいと言ってもいらないと言われた(こっちは生活がかかっている)
時給求人誌と違う。休憩室は禁煙と書いてあるにもかかわらず煙草で煙たい
仕事中に席で音が出るお菓子を食べる高校生がいる。
休憩室は不平不満の喫煙主婦が沢山。しかも2−3時間しか働かない
入社したばかりの高校生の方が150円時給が高い。(自分も時給は主婦たちの仲間)
こんな私が他の所決まった、って言っても引きとめられませんよね?
ちなみにこの1週間で辞めた人間4人、入ってきた人7人です
474FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:34:55
最低半年働いてもらうと言われてるんですが始めて1か月早くもやめたくなったんですけどやめれますかね?
475FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:39:57
バイトなら辞めれるよ
礼儀として2週間前に言おう
でも自分は当日に言ってばかりw
476FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:41:15
>>473
それって何のバイト?テレアポ?
477FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:44:03
>>476
ノルマありのテレアポですw
良く分かったね
高校生は覚えが早いから時給いいみたい
478FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:52:37
>>474
おまいは漏れか?今のバイトキツすぎてもう…
479FROM名無しさan:2005/11/09(水) 17:56:33
>>477
当たったwタウンワークで毎週募集出てるとこがあって。
入れ代わり激しいんだろうけど時給いいし興味津々で…今度挑戦してみよw
480FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:12:33
俺はいつも親の体調が悪いって言ってその流で辞める
481FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:26:04
>>480
じゃぁ多分違うよ。私がいるところは求人誌時給は800円台だけど
実際に貰う金額は700円台。高校生はこの700円台+150円。
でも次に行く所は1200円で研修期間50時間は1000円なので今の所より
やりがいはありそう
ノルマは不可能な数字だし(実際オペレーターが70人くらいいて
達成している人は2人のみ)
482FROM名無しさan:2005/11/09(水) 18:54:32
>>473
つか生活かかってるのになぜテレアポ?
テレアポって時給はいいように見えるが、契約取れないと
時給低く(ひどいと、マックの高校生のバイトの給料と同じぐらいだったりする)
計算されるとこが多いだろ?
483FROM名無しさan:2005/11/09(水) 20:21:33
また気分入れ直して気合い入れて新しいバイト面接に行ったが…
即決だった
だけど話し聞いてるとオープニング募集30名のうち
半分以上が高校生らしいorz
残りは30代〜40代のおばちゃんばかりらしいorz
そんな自分は21歳…
あぁ微妙だ…
早速、日曜に研修来て下さいと言われたが断りたい
電話したいけど…何て言えば良いかな。
484FROM名無しさan:2005/11/09(水) 20:40:39
高校生不可のとこで働くよ 高校生やだから
485416:2005/11/09(水) 21:05:35
>>471
バックレたらだめかな?
バックレたいなー。

でも電話までしたんだしバックレたらアホくさいよね。
今週だけでも4万近くはいってる筈だし。
486FROM名無しさan:2005/11/09(水) 21:57:17
人が少ないファミレス勤務です。
やめさせてくださいとお願いしたけど、ダメだった…
主婦でバックレはしずらいし…
次はなんて言い訳しようかな…
487FROM名無しさan:2005/11/10(木) 01:34:24
よし、今日こそチーフに今月末で辞めるって言うぞ!!
今日バイト休みだけど早く楽になりたいから言いに行くぞ!
来月忙しいし今月で他に一人辞めるみたいだけど絶対辞めるぞ!

以上、決意表明でした。チラシの裏スマソ。
488FROM名無しさan:2005/11/10(木) 11:36:17
>>486
「辞めさせてください」って言って
どんなに引き止められても「すみません辞めます」で押し通す。
ベテランのバイトが嘘つかずに特に理由もなく辞めるのってそれしかないと思うよ。
489424:2005/11/10(木) 18:34:01
みんな辞めるのしっちゃったからなんか
何か遊んで人たちから「なんで相談もなしに行きなり辞めるとか決めるん!?」
とかいって怒られたし。一人一人理由を説明しないといけないし・・・
今2人に説明したからあと残りの一番うざいこと言いそうな人・・・
バイトで馴れ合いはしないほうがいいってことを学びました。
490FROM名無しさan:2005/11/10(木) 19:47:42
長期の休みかえりたいから今月末に辞めるって言う予定。いきなり
言っても怒られなさそうな理由っていったら病気か家庭の事情だけど
思いつかんorz
491FROM名無しさan:2005/11/10(木) 20:08:51
俺、さっきやめたんだけどさ。。。
家のネットの仕事が忙しいのでやめることにしたとか言ったら、社長に
逃げてるだけだろ?
と言われてしまった(^^ゝ
492FROM名無しさan:2005/11/10(木) 20:44:52
そしたらハァ?死ねよゴミって顔すればいいお^^
493FROM名無しさan:2005/11/10(木) 21:16:04
バイト先の人めちゃくちゃいい人だからつらい(×_×)でも仕事が合わないから無理
494FROM名無しさan:2005/11/10(木) 21:18:31
バイト先の人めちゃくちゃ嫌で仕事きつすぎな漏れよりは良いとおもうよ^^;

>>493
なにやってんの?w
495FROM名無しさan:2005/11/10(木) 21:20:46
>>478,>>474
漏れもバイトやめたいお、でも先輩はいい人ばかりだし…
店長さえ居なければなぁ…
496474:2005/11/10(木) 21:32:49
474ですが

漏れは職場にいる人は友達以外みんなムカつくよw
店長・先輩ババアは本当死ねって思う。
人が傷つくようなことしか言わないし。

ウチはいつも同じババアとしか一緒にならないんだけどそいつワキガが・・・
夏場とか本当きつかった。。。制汗剤つかってくれ・・・

店長は江戸っ子っぽくて滑舌悪すぎ・・・いつも聞きなおしてしまうので怒らせてしまう。。。
「お前は耳悪いのか。」って言われたがそれはお前・・・。

ってかこれからは店長・先輩に監視されないような店にしようと思った。。。
一つ一つの行動全部見られてる・・・
497FROM名無しさan:2005/11/10(木) 21:41:45
486
やめます!ダメです、なんで?人いないから‥大変ですね!15日にやめます!いや、辞めさせない!バイトですからごめんねぇ〜こっちも生活あるんですよ!
498FROM名無しさan:2005/11/10(木) 21:47:38
ウチのとこって例えば6時に入れって言われて入っても
客が七時まで来なかったら休憩室で待たされるんだが
その一時間分のの給料はナシなんだよね

私は客がいつ入ってもいいようにスタンバって6時から拘束されてるんだから
その時間分給料ナシとゆうのは納得いかないんですがどうなんですかね?

ただでさえ全然働けないのに、これだとほんとアホ臭いことになるから
これ口実に辞めようと思ってるんですが
499495:2005/11/10(木) 21:50:28
やっぱりバイト辞めたいよ
大学も勉強忙しいし時給も750で交通費出ないし…
まだ二ヶ月なんだけど、いつも大学かバイトがあるお…orz
500FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:51:25
>>499
とりあえずバイトやめて自分の時間を作るのも
必要だと思うお。ガンガレ!
そして500ゲト。
501450:2005/11/10(木) 23:48:18
今日もたった3人だった。混むの解りきってるのに何でこんなシフト組むかな。


>>454
辞める時に書類書くだろ?
その方法だと書類書きにいかないからずっと契約しっぱなしなんじゃ…
502FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:25:59
みんなどのくらい働いてから辞めること言い出したの?
503FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:40:01
今日バイト初日いってきて辞めた漏れが来ましたよっと(・∀・)マジで無理だ・・・・orz
504FROM名無しさan:2005/11/11(金) 02:16:41
俺は「うちの学校は校則でバイト禁止なんですがこの前生徒指導部の先生に見つかってすぐに辞めてこいと言われました」と言って辞めるつもりだけど大丈夫かな?
505FROM名無しさan:2005/11/11(金) 02:35:01
包帯巻いて「1ヶ月半近く出れそうにないので辞めます」と
親の病気どっちが良いだろうか。
506FROM名無しさan:2005/11/11(金) 11:22:24
やめたいって言うの3回目なんだけど
いつも「まだいていいんだよ。そっちの都合にあわせるし」って言われて
引き止められる。

いやいや、やめたいって言ってんじゃん。
「まだいてもいい」ってなんだよ
素直にいて欲しいって言えよ。
今回ばっかしはもう絶対やめるぞ

最後の最後に嫌な思いさせんなよな
507470:2005/11/11(金) 12:37:26
2時からバイト辞める件で事務所行ってマネージャーとお話です。。。
どういうこと聞かれるのか心配・・・
508FROM名無しさan:2005/11/11(金) 12:40:49
今月末にオーナーに辞めるって言う予定なんだけど入って1ヵ月もたたないし絶対
怒られるか呆れられるorz同じ学校の先輩が2週間で辞めてるから余計にキツイ
509470:2005/11/11(金) 12:53:33
俺のとこなんて同じ学校の先輩が3日で辞めてるぞ。
510508:2005/11/11(金) 13:00:16
>>509
それ聞いたら勇気でたwでもうちの店たまに先生が来るんだけどオーナーと結構
仲いいみたいで辞めたら何か言われそうで恐いorzこんな状態でも辞めれるかな
511470:2005/11/11(金) 13:16:10
>>510
言われても「合わなかった」とか言っておけばいいじゃん。
学業に支障が出るようになったって言えば先生は納得するだろうし。

じゃあ俺はそろそろ行ってくる。
お互い無事に辞めれるよう幸運を祈る。
512FROM名無しさan:2005/11/11(金) 14:05:05
正直に別のバイトしたいって言うのありかなー。
忙しいとかの理由じゃシフト減らすよとか言われそうだし…
513416=470:2005/11/11(金) 15:51:17
やった、辞めたぞー!
周りの視線がマジ痛かったけど頑張りますた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
514FROM名無しさan:2005/11/11(金) 15:54:10
よく頑張った!お疲れ
515FROM名無しさan:2005/11/11(金) 16:06:30
>>498
どんな仕事?てかあんた馬鹿?
516FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:07:34
>>498
うちもそう言うのある。引継の時間になっても交代の人が来ない
(授業とかで遅くなったり)と客が来なくて暇だったら裏で待機って
ことになる。
しかも自分が上がる時間丁度でタイムカード押さないといけなくて、
そのまま代わりの人が来るまで客が来なかったらその間の給料無しw
客が来て接客してる間の分だけタイムカードおせって。
スタンバイしてんだから金払えよ。
517FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:21:43
俺だったらそんなとこ辞めるぞ
518FROM名無しさan:2005/11/11(金) 17:37:00
うん。もう辞める。
519FROM名無しさan:2005/11/11(金) 18:27:19
主に接客の仕事やってる人は鬱病に近い病気もってて克服する為に頑張ったけど
やっぱり無理だからちゃんと完治するまで治療に励むって言えばよくない?
自分はそれで乗り切ったけど言った後のみんなの対応が変わってかなりきつかったな…

それで今回は微妙に接客があるだけだから厳しい…なんかないかな…
520From名無しさan:2005/11/11(金) 18:27:28
今日飲食店のバイト面接行ってきたけどほとんど即決みたいなもんでね。
店長に
「勉強(学業)で忙しいからやめるってのはダメね」
って言われたw
もしものときやめる口実なくなっちまったよorz
521FROM名無しさan:2005/11/11(金) 18:45:28
>>520
電話かけて断れ、後から色々言われるお
522FROM名無しさan:2005/11/11(金) 19:05:20
>>520
辞めた方がいいよ。
つまり(無理なシフト組ませて)学業に支障が出て辞める人が多いバイトってことだから。
バイトなんて
シフトぎっちりいれても半年で学費稼げるか稼げないかだよ。
留年したり就職に必要な資格取れなかったらそれだけでパアだし。
523FROM名無しさan:2005/11/11(金) 19:12:57
今やってるバイトマジやめたい。
居酒屋なんだが、小店舗でバイトの人数が3人。
やること多過ぎ、言葉使いにうるさいし、時給低いし、夜10時以降の時給はあがらないしやってられん。
それに店の行事に強制参加させるしな。
前とか「○日に常連さん集めてボーリング大会するから空けとけよ。」とか言ってきやがる。
俺が「その日ちょっと用事あるんですけど・・・」って言ったら
「3ヶ月後の用事とかあんのか?あけれるだろ?あけろよ。」とか言ってきやがった。
俺は強制参加なのだからてっきりタダだと思いきや4日の給料日に5000円徴収。
はぁ?意味わかんねぇー!!!
ボーリング大会のあとに飲み会するんだとか。

今からその腐ったバイト行ってくる。
誰かやめるためのアドバイスください。
524From名無しさan:2005/11/11(金) 19:22:26
>>521-522
おろ、早い回答ありがとうです。
とりあえずシフトは「これ以外の日は確実に無理です」って言って週3固定にしてもらいました。
とりあえずリアルに親の体調が悪いので、もしものときはこれを口実にしようと思います。
525FROM名無しさan:2005/11/11(金) 20:37:16
土日だけにしたい前やめた人は土日と繁忙期だけ出てたから…なんか理由ないかな(×_×)
526FROM名無しさan:2005/11/11(金) 20:53:25
>>523
なんだそこwww私だったら絶対いかないけどなwww
普通に辞めます。でいいw
辞めるなって言われてもしつこく辞める!これ大事。

>>523
土日にしたいとか私は平日にやりたいよ・・・
平日はやっぱきついので・・・でオk
527FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:18:40
どうしたらいいんだろ…
きょう朝、店の準備だった。しかも漏れ一人。
起きたらOPEN時間。やってしまった…。店の準備結構大変なんだ。どうしたんだろ?それから電話掛かってこないように電源切った。無断欠勤してしまった…
店の人結構みんな恐いんだよね…。日曜から行きにくいよ…。どうしたらいいんだ…。電話くださいって社員からメール来てたが恐くて出来ない…。

15日付けでバイト辞めるけど残りの日・月・火が行きにくい…。

何か言い訳ないかな?
528FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:19:58
もうマジでバイト辞めたいおーーーーーーー!!!!!!!!
友達と二人同時に入って同時に辞めたいんだけど、なんか
いい言い訳はないもんかねぇ…?素直にこの仕事合わないって
言うしかないかなぁ??週末全部潰されて全く休めないし、
もうダメぽ…
529FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:28:05
>>528
わたしもだ!!!
一緒に入った友達に私が「胃が痛すぎる、辞めたい」って言ったら
「私もやめたい。精神的に辛い」って言ってたからちかじか辞めるつもり。

でも、土日は私達しかやってる人いないから辞めたら土日出る人がいなくなる。。。w
530FROM名無しさan:2005/11/11(金) 21:34:02
>>529
なるほど。それは辞めにくいねぇ…
こっちは採用されるときに最低でも
半年は続けて欲しいって言われてて
、かなり言い出しにくいお…orz
531416:2005/11/11(金) 21:52:16
僕だって1年半の予定だったところを無理やりやめたお^^
532FROM名無しさan:2005/11/12(土) 00:24:51
親に勉強に専念しろって怒られたっていう理由で
辞めさせてくれるかな?やっぱ親に連絡いくのかなぁ?
一応事実なんだけど…
533FROM名無しさan:2005/11/12(土) 01:12:09
2時間前に店長さんに今月いっぱいで辞める旨伝えました。
大学4年だから理由がいくらでも用意出来てよかったw
俺の後輩も辞めたいと言い出して、今店長困ってるだろうなぁ
534FROM名無しさan:2005/11/12(土) 03:42:56
入って一週間の飲食店のバイトなのですが、前の寿司屋のバイトに戻ることになったんです。今月末で辞めたいのですが、なんて言ったらいいか…バイトの子達はイイ子なんですがマスターが敬語を使わない野郎で、Open前煙草吸いながらいつも調理してるんです…前とギャップが激しくて呆れてます
535FROM名無しさan:2005/11/12(土) 03:58:51
俺は店長及び社長とマンツーマンで会って直で言う。「辞めます」と。
それで引き留められても自分が本気で辞める気なら、仕事に出なければ良い。
536FROM名無しさan:2005/11/12(土) 04:03:09
就職しようと思うのでやめます
537FROM名無しさan:2005/11/12(土) 04:17:55
>>536
立派だ。
538FROM名無しさan:2005/11/12(土) 04:54:22
本来辞める時は一ヵ月以上前もって言わんとイカンのだが(店にも引継ぎとか求人とかあるからね)
しかし理不尽な職場に義理を通す必要もないので必殺『ギックリ腰になったので仕事行けません』でオールクリア!あれ、マジで作業はおろか普通に歩くだけで激痛が走るもん。これなら裏が取りようが無いのでほぼ円満退社。
539FROM名無しさan:2005/11/12(土) 05:18:49
包帯巻いて骨にヒビが入ったので云々はどうなんだろう。
バレル要素ある?
540FROM名無しさan:2005/11/12(土) 06:11:39
健康診断あるなんて聞いてないからその前にバイトやめよ。。。
今受けて平気な自信がない。

どうせなら、
給料納得できねーよ馬鹿!みたいな事言って勇者になりたいですね
541FROM名無しさan:2005/11/12(土) 07:48:13
契約社員だが入ったばかりでベテランがやめていく毎日部長や会社の悪口こんな会社いいとこないとか聞かされやめたくなった やめます
542FROM名無しさan:2005/11/12(土) 08:35:49
来週こそぜってー辞めてやる!
543FROM名無しさan:2005/11/12(土) 09:59:54
今年一杯でバイト辞めようと思います。
うちのバイトは年中無休、しかも元旦からあるし((( ゜д゜;)))まーゲームソフト屋だからなぁ。12月20日に辞めるつもりです、辞める際にゲームいくつかパクって辞めようかな
544FROM名無しさan:2005/11/12(土) 10:44:39
バイト始めて3週間位で、昨日辞めますって言ったんです。そしたら14日以上働かないと給料は出ないって‥もう行かなくて済むと思ってたのに‥
545FROM名無しさan:2005/11/12(土) 10:46:32
バイトして3日
今月で辞めると告げて
今電話でもう辞めろとw
バイト代はでるらしが
申訳無い気持ちで一杯だ
次からはちゃんと考えて選ぼう
546FROM名無しさan:2005/11/12(土) 11:52:26
>>543
辞めるのはいいけどあびる優の真似するのはやめとけ。
547FROM名無しさan:2005/11/12(土) 11:57:39
やっぱり自分は喫茶店向いてなかった…一つのことをすると
周りが見えなくなるし。高校のときやってたスーパーのレジがいちばん
楽しかった。ひたすら商品をとおしていけばいいだけだしなぁ。
来週くらいに辞めるって言う予定です。怖すぎるorz
548FROM名無しさan:2005/11/12(土) 12:05:37
今日、あと1時間くらいしたら辞めるって言ってくる。
怖い。でもこれ以上続けれる自信がない。

あああ、なんでこんな時にズバッと言えないかなああああ
549FROM名無しさan:2005/11/12(土) 12:17:21
初出勤前に辞めた私が来ましたよ・・・orz
550FROM名無しさan:2005/11/12(土) 12:18:29
就職決まったって嘘ついてバイト辞めるって今言ったけど、退職届書きにまた行かなきゃいけない・・・
嫌すぎる・・・
551FROM名無しさan:2005/11/12(土) 12:18:54
>>504
前にそれ使ったら「嘘だろ。嫌になっただけだろォ?」としつこくされましたorzあのリンゴほっぺめ…
本当に嫌だったからこっちも引き下がらずに辞めました。最終的には「辞めます」ガチャンでした。
552FROM名無しさan:2005/11/12(土) 13:26:51
今からバイトorzはやく辞めるって言わないとなぁ…でも言いだせない
553FROM名無しさan:2005/11/12(土) 14:07:30
>>547
俺もそれ使わせてもらいます。
この喫茶店でバイトはじめて一週間ぐらいだけど
554FROM名無しさan:2005/11/12(土) 14:13:39
「実は1ヶ月程前から体調悪くて病院へ行ったら鬱病だと言われましたので
辞めさせて下さい』これ一発で辞められると思います。
555FROM名無しさan:2005/11/12(土) 15:10:04
555ゲット、余裕でした。
556FROM名無しさan:2005/11/12(土) 16:08:30
漏れのトモダチ、辞めるって電話したら「退職手続きだけして来い、そしたら縁切れんだろ」って言われたらしいでv
557FROM名無しさan:2005/11/12(土) 19:44:19
俺は火曜に電話したらとめられて「やめるのはかまわないんですが・・・」的なこといわれて
今月はやることになった。
で、同じバイトの人が今日電話して今週で辞めたいんですがっていったら「わかりました。ガチャ」
だったそうです。
558FROM名無しさan:2005/11/12(土) 20:59:46
>>544
それ訴えたほうがいい
給料が出さないって言うのは脅迫
559FROM名無しさan:2005/11/12(土) 21:03:51
半年は勤めるって約束でバイト始めてから2週間くらいで激しく辞めたかった。
でも、なんとか歯を食いしばってやっといま4ヶ月目。

辞めるまであと2ヶ月だ、頑張るぞハァハァ
560FROM名無しさan:2005/11/12(土) 22:59:28
>>559
契約書などで雇用の期間を定めていなければ、「辞めます」といってから2週間で辞めれるぞ(民法627条)、
と悪魔の囁きw
561FROM名無しさan:2005/11/12(土) 23:57:51
544です。面接の時に見た紙には14日以上って事は確かに書いてありました。その場合は仕方ないですよね‥
562FROM名無しさan:2005/11/13(日) 00:14:46
14日働いてからやめりゃいいじゃyん
563FROM名無しさan:2005/11/13(日) 02:00:21
辞める時、直属の上司スルーして店長に言ったらその店行った時に、気まずくなりそうなんだけど直属の上司に言いづらいなら仕方ないよね?
564FROM名無しさan:2005/11/13(日) 02:38:33
結構電話で辞めるって言う人いるみたいだけど、日頃使いそうな店の場合は直接言った方がいいのかな?
565FROM名無しさan:2005/11/13(日) 10:00:26
近々辞めるっていう予定なんですけど言い出せるか本当に不安だorz
1ヶ月経ってないしなぁ…電話で言うのってよくないんですかね?
566FROM名無しさan:2005/11/13(日) 11:05:43
>>565あたしも三週間たったけどやめたい明日電話しようかな…制服郵送しようかな…
567FROM名無しさan:2005/11/13(日) 11:27:57
ウチの会社、会社自体もだけど居る人間がロクなもんじゃないから
9割が電話で辞めるって言ってる
自分も求人誌との待遇の差にびっくりして次決定次第さっさと電話で辞める
ロッカーも上着かけるハンガーすらない
568FROM名無しさan:2005/11/13(日) 11:58:54
あたしもロッカーないんですよ(×_×)
569567:2005/11/13(日) 12:36:52
事務所勤務なのにカバンは床置き(通路が狭くなるから背もたれに置くのは禁止)
(初日にグッチのバッグ持って行ってすげー後悔)
次の日から激安バッグで行ってる
上着かけるハンガーは社員以外は使っちゃ駄目らしい
ある意味北朝鮮みたいな会社(給料も激安)
570From名無しさan:2005/11/13(日) 12:50:59
俺は「資格取るため日曜以外時間を作れないから、来月いっぱいでやめます」
と言った。そしたら店長が
「資格なんざほっとけ。それよりこっち優先しろ。俺なんかなぁ・・・(略・資格無くとも就職なんてどうにでもなるみたいなこと)」とほざかれた。
おまいみたいに暇な人生してねぇんだよ(゚Д゚ )ゴルァ!!
571FROM名無しさan:2005/11/13(日) 13:37:55
>上着かけるハンガーは社員以外は使っちゃ駄目
コレが意味分からない。
アルバイトだろうが社員は社員だと思うが。
572FROM名無しさan:2005/11/13(日) 13:42:44
今日次のシフトで辞めるっていう。
理由は車の免許取ったり学校もう卒業だけど忙しいから。
年末にスーパーでバイトなんかしていれるか!家にヒキコモル
573FROM名無しさan:2005/11/13(日) 13:44:47
>>571
今時、バイトは底辺扱い、社長は神様扱いの北朝鮮方式の会社です
バイトの人が何人か知らずに上着かけていたら怒られていた
怖い
574FROM名無しさan:2005/11/13(日) 14:14:05
>>573
さっさと辞めよう
575FROM名無しさan:2005/11/13(日) 15:46:32
今日バイトがあるので、直接辞めると言います。
遅番なので、仕事終了してから言う。
ケーキ屋だから、これからクリスマス・年末年始・バレンタイン…と殺人的な忙しさなので、
辞めるなら早いうちに言わなくては。
表向きの理由は「学業が…」だが、本当は人間関係。
皆良い人で人間関係も良い職場(DQNじゃない)だと思うが、私は外れてる感じ。
1年3ヶ月続けたが、覚え悪いし怒られてばかりだったし。
店長に話しかけるの怖い…今人数少ないから、私みたいなのでも抜けると痛いかもしれん。

このスレ見て、電話で言うとかバックレなんてビックリ。
そんなのアリですか…
576FROM名無しさan:2005/11/13(日) 16:06:41
辞めよう辞めようと思っていたけと言い出せなかった。
そしたら今月で潰れるって言われたよ!!ラッキー
今月行けば終わりって思うと楽しくなる
577FROM名無しさan:2005/11/13(日) 16:28:12
>>576
不謹慎だが羨ましいっす
578559:2005/11/13(日) 19:40:33
>>560
でも、口約束でも契約は有効に成立するんじゃなかったっけ?

今辞めたら、賠償とか契約違反とか言われて追い込まれたりしないかな?
579FROM名無しさan:2005/11/13(日) 19:41:12
今月辞める人が他にもいるらしく辞めるタイミングが分からなくなった。
一応、12月15日までって言おうと思うが、人がいない〜って言われそう。
580FROM名無しさan:2005/11/13(日) 19:45:46
ちゃんとした理由言って辞める人多いんだね
俺昨日店長に「仕事が思ってたよりきついから辞めたい」
って言ったら今日もう辞められたよw
DQNな職場で逆に良かった
581FROM名無しさan:2005/11/13(日) 20:08:50
>>570
あなたみたいな人生歩みたくないから・・・(;^_^)

でおk


人手不足で辞められないよ・・・
誰もバイト出れない日は学校をサボってまで出ろって何処までキチガイなんだよー・・・
582FROM名無しさan:2005/11/13(日) 20:12:50
>>576
ワロスw
583FROM名無しさan:2005/11/13(日) 21:20:13
今日でバイト辞めたいって言ったら
「は?最低一ヶ月前に言うもんだろ、そういうのは。再来週のシフトまでは出て」
って言われて辞められなかった・・・。
あーあ、行きたくないな。
それに今日は辞めるって告げる前に
「お前さー、三ヶ月もいるのに何こんなミスばっかしてんだよ!
周りもお前とは一緒に働きづらいって言ってんだけど。
マジ次同じことやったら知らないからな。
ぼけぼけしてると新人に抜かれるぞゴルァ!!」
って言われた。
とにかく、俺はもう仕事ミスしまくりで半ば店に必要の無い人間になってるんだから、
店長もさっさと首切ってほしいわ。
どうせ来週一日しかシフト入ってないし。
バックレちゃおうかな・・・。
何かまたミスしてクレーム処理で他の人に迷惑がかかりそうな気がする。
でも制服や名札など返却しないといけないものがあるし、やっぱ人としてまずいよな・・・。
ちなみに今日辞めるって告げたもう一人の人は今日付けですんなりと辞めさせてもらってますた。
まあやつはレジが出来ないから店長としては本当に店に必要ないってことなんだろうけど、正直羨ましいわ。
584FROM名無しさan:2005/11/13(日) 21:41:44
やっぱり辞めるって直接言うのが常識なんですかね??土曜日に言う
予定なんだけど土日シフト入ってないから電話で言おうと思っていたんですが
暇な時間を見計らって店に行こうと思っていますorz
絶対怒られるしハァ?!って顔されるのが恐怖
585FROM名無しさan:2005/11/13(日) 22:30:13
店長しばらく用事で、木曜までいないんだけど『今週で辞めたい』と言っても大丈夫かな…
もう嫌なんですι

もしくは別のバイト見つけてそれを理由に辞めれば大丈夫かな?
なんか聞いてばかりでごめんなさい。
586FROM名無しさan:2005/11/13(日) 23:18:02
>>583
そこまで言われたら辞めればいいじゃん。
人間関係もクソもないし。
続けててもムカツキがましてくだけだよ。
587FROM名無しさan:2005/11/13(日) 23:26:39
>>585
ここまでレスしてくるんだ。君はよほど追い詰められているんだろう。
マジレスだ辞めとけ。
スッキリするぞ。
バイトなんて腐るほどある。自分を犠牲にしてまでバイトやる必要あるか?
588FROM名無しさan:2005/11/13(日) 23:42:42
>>583
自分より下がいるアピールですか
まさに底辺だな。おまえ
589FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:02:30
就職が決まって来月から地元に帰って研修がはじまるので今月で辞めますって今度バイトがある時言おうと思うんですが、そう言ったら辞めれるでしょうか…?
ちなみにバイトはまだ一ヵ月もたってません…
590FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:04:34
>>589
まったく問題ないとおもわれ。
591FROM名無しさan:2005/11/14(月) 00:26:36
>>588
突っかかるなよ
592583:2005/11/14(月) 00:34:55
>>586
レスサンクス。
そうだな。
まあ店長にあれだけ言われて辞めるのを逆に言いやすくなって結果的には良かったよ。
バックレは辞めて二三日ちゃちゃっと勤めて円満に退職するわ。
>>588
下一行はこの場にそぐわなかったな。
何か気分悪くさせちゃったみたいで正直すまんかった。
593FROM名無しさan:2005/11/14(月) 02:48:46
>>583
おまえ、他のスレでも同じことレスしてんだろ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/part/1126183526/961
594FROM名無しさan:2005/11/14(月) 02:52:04
俺はこないだ店長に色々と仕事の話をしながら辞めると伝えた。
「**で、この在庫の整理をしておきたいんです。
 あ、あと他店から来た**は納品するんですか?
 うちで出すんですね、分かりました、処理しておきます。
 発注はどうします?しないんですね。分かりました。
 あ、もう一つ。僕、今月で辞めますね。」
595FROM名無しさan:2005/11/14(月) 04:04:45
抗うつ剤を飲みながらなんとか飲食店で一週間バイトしてたけどもう限界だ。電話じゃなくバックレたい。だけど給料が手渡しだと。手紙に辞めた理由と口座番号書いて送っとこうと思うけど、どうなんだろう?通用するのかな?
596FROM名無しさan:2005/11/14(月) 04:17:48
明日(もう今日か…)、バイト先に辞めるor時間減らしてもらうように言います…。気付けばバイトのことばっかし考えてて、ノイローゼになりそうだから。
理由は「本業の勉強が最近おろそかになっているので、初心に帰ります」と。
チラシ裏でごめんなさい。
597FROM名無しさan:2005/11/14(月) 05:56:19
>>595
下手すると電話くるかもしれないよ?

上のレスの方に書いてあった足蹴られたり、「お前潰してやる」って言われた人どうなったの?
裁判おこした?
598FROM名無しさan:2005/11/14(月) 08:27:06
辞めたいorzやっぱ喫茶店は無理だった…1ヵ月たたないけど辞めれるかな
599FROM名無しさan:2005/11/14(月) 08:32:40
俺も今日1ヶ月ちょっとしか働いてないけど辞めるって言ってくる。
辞めれるかどうかは言ってみないとわからないよ。
頑張って言おう。俺も言うの怖いけどorz
600FROM名無しさan:2005/11/14(月) 08:44:34
初日1日目だが、正直辞めたい…orz
電話で言うか・バックレするか
あと、3時間ぐらいで決断しなければ…
601FROM名無しさan:2005/11/14(月) 09:29:25
契約書とか書いちゃっただけど、バックレちゃって大丈夫なのかな?
602FROM名無しさan:2005/11/14(月) 09:35:34
俺シダックス辞める時は電話だったな。
1ヶ月しかいなかったから言いにくかったが、言ってみたらかなりあっさり。
「うんわかった〜、また遊びに来てね〜」
みたいな。
大手で、バイトがすぐ辞めるなんてよくあるからその程度だったのかも。
603福島出身大学生:2005/11/14(月) 10:25:16
7月からスーパーでアルバイトをしていて、年末頃に辞めたいと思ってるんだが、
ここ2ヶ月ぐらいで高校生3人蒸発し、1人がやめていった。俺品だしやってるんだけど、
今、バイト7人で回しててギリギリの状態です。
年末は絶対実家に帰りたいし(夏休みはお盆前に東京に戻ってきたが、昼はニートみなたいな生活で嫌になった)
1月から試験だし、2,3月は実家に帰りたいと思うので辞めたい!!!
と思ってるんだが、バイトの人数も少ないし・・・

そう考えると胸が痛くなってくる。

どうしたらいいと思う?

604FROM名無しさan:2005/11/14(月) 11:57:24
>>603
自分も同じ境遇だorz一人暮らしのバイトっていろいろ面倒だよなぁ…
実家とバイトを行ったり来たりしてたら交通費がかなりかかるし何のために
バイトしてるのかわからん。今週中に言いだしたいけど人ぎりぎりで
バイト始めて間もないから言いだしにくいし…
605FROM名無しさan:2005/11/14(月) 12:23:44
>>592
まぁ、別にいいよ
それより、他のスレでもアドバイスしてほしかったの?
606FROM名無しさan:2005/11/14(月) 12:32:24
今ならまだ間に合うと思うよ。会社はあなたの事情を考慮して募集かけるなり派遣雇うなり、
すべきだと思うよ。それをしなかったら会社はあなたのことなんてどうでもいいと思っているはず。
本当に大切だと思ったら対応するのがいい会社!
607FROM名無しさan:2005/11/14(月) 15:52:38
先輩が行っているバイト先を紹介してもらう事になり、その店を下見に行ったんだが、どうも自分が出来そうな雰囲気ではない。
こんな時どう断ればいいと思いますか?
ちなみにその業種はパチ屋
608FROM名無しさan:2005/11/14(月) 16:25:19
バイト始める前なら正直に言えば良いんじゃないの
609FROM名無しさan:2005/11/14(月) 17:05:59
>608
正直な理由が雰囲気がイヤって事なんで、それを言ったらなんかそこで働いてる先輩に対して悪いと思えてなかなか言えないよ
610FROM名無しさan:2005/11/14(月) 19:14:06
>>583
そこまで言われてなぜ続ける
「じゃあ辞めます」って言えばそれで終わり
611FROM名無しさan:2005/11/14(月) 20:09:07
明日>>554で挑戦してみる。
店長がDQNだし俺が入る前に働いてた友達の紹介だからなんか悪い気もするが…。
612FROM名無しさan:2005/11/15(火) 05:02:52
辞める意思伝えたら、もう行きたくないよなー…
自分のところはそれは無理だと思うから
(後釜決まるまで辞められない)言えないままズルズル。
613FROM名無しさan:2005/11/15(火) 09:21:09
ココの会社じゃフルタイムフル出勤しても生活が成り立たないし、
求人誌に偽りがありすぎ(特に時給が嘘なのは致命傷)だから辞める
と本当の事を言いたいが、切れられて給料未払いにされると嫌なので
親の介護の為に実家に帰る、と無難な事を言うつもりです
えぇ・・・私は度胸がないです・・・
614FROM名無しさan:2005/11/15(火) 10:17:46
昨日辞めるって電話して今日制服返しに行かなきゃ。行きたくない。。。
615FROM名無しさan:2005/11/15(火) 12:36:12
今日電話で辞める事を伝えよう…ただでさえ電話かけづらいのに、一緒に入った友達も一緒にやめるから
最高に電話しづらいおorz
616FROM名無しさan:2005/11/15(火) 12:42:01
勇気を持って直接突撃するしかないよ!
その方がスッキリするし、後味も悪くないと思うよ。
617FROM名無しさan:2005/11/15(火) 12:47:55
つーか近所だからなあ。店を利用し辛くなる別れ方はしたくないとこだが・・・
618615:2005/11/15(火) 13:01:36
>>616
ありがとう。がんがるおノシ
619FROM名無しさan:2005/11/15(火) 13:26:29
長くなりますがごめんなさい。

勤務先:フランチャイズ型 個別指導塾
勤務期間:3週間
私の年齢:19(大学生)
シフト:週3
時給:小学生1000円/50分 中学生1720円/80分
   研修費・交通費の支給・事務給一切なし
雇用形態:業務委託

教えている生徒の程度(学力含めマナーや常識も)が低すぎます。
平気で大声で講師の悪口を言い、難しい問題になればシャーペンを投げつける。
授業中の逃げ出し他の友達のところへ行ったりします。
講師一人につき生徒が三人なので手に負えません。
塾長は言ってる事が滅茶苦茶で学校のテストで30点をとるような生徒に
入試対策の難問を解かせろと。
日々言うことが変化するので何をしても怒られます。
保護者には講師の指名できますとか言ってるけど講師が足りていないので全くのうそ。
塾長は「しんどい」「面倒、ナンデ俺がこんなことをしなけりゃならん」「(生徒のことを)あいつはアホだ」等の暴言多数。

もう辞めたいです。
でも受験生の生徒ばっかり持ってるので絶対とめられそう・・・


620FROM名無しさan:2005/11/15(火) 13:53:12
>>559
ナカーマ!
でも私はまだ2ヶ月目だけどorz
621FROM名無しさan:2005/11/15(火) 18:33:07
>>619
もし止められたら、どうして辞めたいかをしっかり言えばいいとオモ。
あと塾への不満もね。
「学校のテストで30点しかとれない生徒が難問解けるわけないんだから、
基礎からしっかり学ばせるべき」
「保護者に嘘つくな」
とか。ただ、熱血だと思われる可能性があるので気をつけて。
622613:2005/11/15(火) 18:39:13
と、思っていたらどうやらバックレ多発会社(人が多過ぎてどれが新人だか古株か
分からない)で、電話ですら言ってから辞める人間の方が少ないらしい。
気軽に電話で辞める、と言う気になれた。
しかもバックレ者にもちゃんと給料払っている
無難に親の介護で〜と言うつもりですが
623FROM名無しさan:2005/11/15(火) 19:10:07
今日資格取るから辞めますって言ったら
意外にすんなりと辞められた
迷ってる人はとりあえず言ってみたらいいとおもた
624619:2005/11/15(火) 22:50:30
>>621レスありがとうございます。

一応来年の3月までしか行けないという事は面接の時点で言いましたが、
塾長はそのことをすっかり忘れていたらしく、
不意にその話になった時に「困る!!!」を連発されました。
そんなに人手が足りんのか。
社会の常識(?)を考えて辞める一ヶ月前には言うべきだと思うので、
明日一ヶ月したらやめるって言ってみます。
もし一ヶ月しても引き止められたらバックレようかと思ってます
625FROM名無しさan:2005/11/15(火) 23:01:14
みんないつ辞めること告げてる??
自分はビデオ屋で働いてるんだが、言うタイミングがつかめない。。
626621:2005/11/15(火) 23:05:18
>>624ガムバレ!
>>625電話か、仕事終わった後。若しくは休憩時間?
627FROM名無しさan:2005/11/16(水) 11:51:05
漏れは冠婚葬祭の会社でバイトしてる香具師なんだけど、
今電話してきますた。さすがに接客が命の職種だけあって
社員さんは、辞める話を切り出した漏れにも
キレる事なく、真摯に対応してくれたんだけど、
肝心の辞める日はまだ一ヵ月くらい先になりそう…orz
てか漏れを引き止める時の台詞にちょとワロタww
「僕ら○○(会社名)には君がどうしても必要なんだ」
だってさwそこまでバイトを必要とするって一体
どんな会社なんだよwwwww
辞めれるのは少し先になりそうだけど、きちんと
自分の意志を伝えたらすごいスッキリしたよ。
みんなもためらってるんなら、さっさと電話して楽になろうぜ!!
628FROM名無しさan:2005/11/16(水) 12:15:24
今週1しか入れないから辞めるよ。
学業&サークル&資格のトリプルアタックで勝負しようと思う。
629FROM名無しさan:2005/11/16(水) 13:02:59
ダブルブッキングして両方合格。
片方をあと腐れなく断る言訳を教えてください。
630FROM名無しさan:2005/11/16(水) 15:34:08
親同士の知り合いの店で5月から働いていたんだけどもっと
時給の良いバイト採用されたので辞めたいです…。
でも来月から2号店オープンで店長があまり出てこられなくなり、
昼間出られる人間が居ない、クリスマス正月前と言うことで
凄く辞めづらいです…。
何かいい辞める言い訳ってないでしょうか。

631FROM名無しさan:2005/11/16(水) 16:02:04
さっき入って二週間の喫茶店にやめたいと電話した
切れ気味に人手が足りないっぽくあと十日はでろと言われた
マジで行きにくい(´・ω・`)
632FROM名無しさan:2005/11/16(水) 18:40:16
行かなきゃいい体調悪い
ぎっくり腰とかなんでも言え
633FROM名無しさan:2005/11/16(水) 19:03:45
普通に辞める意思が堅い事をちらつかせて「辞めます」って言やーいいじゃん。
このスレの人達はなんでこんなに困ってんだ?

通りがかりなんで、何レスかだけさかのぼって答えて去るぞ。

>>614 辞めると伝えた後でなんで後ろめたいのかさっぱり分らん
>>615 なんで電話掛け辛いのかさっぱり分らん
>>619 「あんな生徒相手にやってられません」と言って辞めろ
>>625 タイミングの意味が分らん、辞めたくなったらすぐ言え
>>629 なんで言い訳すんのか分らん、平行して受けてたとこに行くと言え
>>630 どうしてもこの時給でこの月収が入用なんですと言えば止められるだろ
>>631 向こうがキレてんなら話が早い、こっちもキレろ。ていうか殴れ
634高1:2005/11/16(水) 19:10:43
この弱虫どもが!!世の中なめすぎ!!
635FROM名無しさan:2005/11/16(水) 19:18:07
>>633
バカだねこいつ
なぜ辞めるのが気まずくないのかと言う自分の考え方も語らず、子供みたいな答えだして自分が勇気あるみたいなふりしてる。 キレられて殴りかえすようなやつばかりじゃなく、言い返せないやつもいるんだよ
636FROM名無しさan:2005/11/16(水) 20:45:03
忙しい店を、バイト仲間と頑張ってきて…やめると言いづらい…
637FROM名無しさan:2005/11/16(水) 21:58:04
ああああ毎朝、今日こそは辞めると言うぞと
何度もシミュレーションしているのに言うタイミングが掴めないああああ
時給が安いから激務ではないと思っていたのに
サービス残業だらけ&肉労で体がボロボロだああああ
638FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:23:08
今日バイト行ったらちゃんと言う
年明けからは忙しくなるから辞めさせて下さいって
勇気出していうぞ…言えるかな いや言うんだ
それの繰り返し。
そして今度こそ
639FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:34:55
バイトを辞ます。と言って、理由を聞かれたら
家の事情で・・・言えません。って言うのはありですかね?
640FROM名無しさan:2005/11/17(木) 00:35:21
>>633
ニート乙ww
641FROM名無しさan:2005/11/17(木) 02:42:30
履歴書って返してもらえる?
642FROM名無しさan:2005/11/17(木) 03:01:51
>>635はまず改行を覚えなよ
643FROM名無しさan:2005/11/17(木) 06:25:14
>>642
おせっかいヲタ
644FROM名無しさan:2005/11/17(木) 10:27:16
今日はバイトだ、よーし言うぞ!辞めますって店長に伝える!辞めるって言うのはじめてだから緊張するけど、今日言わなかったら引きずるからなぁ…おまいらもガンガレ!!
645FROM名無しさan:2005/11/17(木) 10:34:56
体調悪いからやめます

わかった お大事に

終了だった
646FROM名無しさan:2005/11/17(木) 10:54:36
>>645
寺裏山死す。漏れのバイト先は、辞めるって言った時
に怒られなかったのはありがたいんだけど、
引き止め方がしつこくてなかなか辞められないお。
昨日も深夜に辞めないでって電話してきたし…キモスww
647FROM名無しさan:2005/11/17(木) 11:42:45
GSのバイトを始めて2ヶ月経過して、最近自殺のことをよく考えるようになった。
それで、今日心療内科に行ったら強い鬱の傾向ありと診断された。
これでは辞められないのだろうか?
648FROM名無しさan:2005/11/17(木) 12:50:49
「親が離婚して、遠くの家に越す事になった」

これ結構使えるよ。
家の事情だから相手もあまり深く首を突っ込んでこないし、パッと辞められる。
649FROM名無しさan:2005/11/17(木) 13:39:13
そういうのってまた近くの別のとこでバイトしてる時、発見されると気まずいんだよな。
体調不良はそこんとこ便利だ。
650FROM名無しさan:2005/11/17(木) 16:11:52
辞める言っても辞めさせてくれない時は、逆ギレするといいよ。
651FROM名無しさan:2005/11/17(木) 16:17:34
始めてまだ3週間くらい。
バイトリーダーは詮索好きで 簡単に辞められそうもない…


(´・ω・)フー‥
良い言い訳ないかなー…
652FROM名無しさan:2005/11/17(木) 16:24:39
みんな頑張って!
優しい人は悩むんだよね。
新しい仕事も見つけてね〜。
653FROM名無しさan:2005/11/17(木) 16:28:16
力仕事や立ち仕事じゃなくても
腰が痛い 体力が続かない が無難。
654FROM名無しさan:2005/11/17(木) 17:10:25
俺「今月で辞めさせてください。」
店長「なんで?」
俺「来月から実習で忙しくなるからです。」
店長「年末まで待っ…」
俺「無理です!」
店長「あ…、そう…。分かった…。」

意外とサラッと行けたわ
655FROM名無しさan:2005/11/17(木) 20:53:47
>>643
改行できないおまえにピッタリだな。
その短文は。
656FROM名無しさan:2005/11/17(木) 21:22:43
ああああとうとう言ったぞ。辞めるって言ったぞ
でも借金だらけなので早く次の仕事探さなきゃああああ
657FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:00:00
なんでバイト板にいる
658FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:22:18
勇気を出して辞めるって言えた
オマイラもガンガレ
659FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:38:21
漏れもなんとか言えた。ってか思ったときには既にバイト先に連絡してた。
言っているときにオシッコ漏らしそうになった…ビビリな俺に気がついたよ(´・ω・`)
でも、言い終えたらなんか気が楽になりました。
オマイラ!ガンガレ!超ガンガレ!
660FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:34:08
俺は電話で辞めるって言ったら、電話じゃダメだ一度事務所に来いって言われた。

事務所に行ってなにがあるんだガクブルガクブル・・・
661FROM名無しさan:2005/11/18(金) 00:50:08
説得
662FROM名無しさan:2005/11/18(金) 00:53:27
>>661
自分レベル低技能労働者なんて、すぐ募集かけたら変わりの人間来ると思うのに、
なんでそんなめんどいことするのかな?
ホント、戦力とかそんなレベルじゃないのに。むしろ怒られ怒られやっと最近無難に
こなせるようになるようなダメバイト

説得する暇あるんなら、新しい人探したほうがいいと思うんだけど。
663FROM名無しさan:2005/11/18(金) 01:24:46
今日辞めるって言ったぞ!でも本当は今日で辞めるって言うハズが今月末までになった…(´д`;)今日でもう行くの辞めようかな…
664FROM名無しさan:2005/11/18(金) 05:48:31
給料振り込みのやつなんで辞めるの思いとどまるんだよ。おれなんて手渡しだからいいにくいよ
665FROM名無しさan:2005/11/18(金) 08:43:37
みなさん 辞める時は次決めてから辞めますか??
それとも 辞めちゃいますか??
私は 今辞めたくてたまらないのですが
次決めてから辞めないと 決まらない間
うつみたいになりそうで怖くて辞めれません
でも もう辞めたい
ああ 苦しい(−−、
666FROM名無しさan:2005/11/18(金) 09:25:24
私なんて…次が決まってるのに、やめます…って言えない…

今日こそ言ってくるっ!
667FROM名無しさan:2005/11/18(金) 09:31:02
次決まってからやめた清々したわぁぁ
668FROM名無しさan:2005/11/18(金) 16:16:12
週に1度でも…と店長に言われたが、はっきりヤダと言えなかった…
来週こそは言う!!
絶対がんばるぞ!
669FROM名無しさan:2005/11/18(金) 16:18:13
店長って、なんでそこまでしてバイト引き留めたいんだ?
670FROM名無しさan:2005/11/18(金) 16:47:37
しばらく休みください→そのままバックレ
671FROM名無しさan:2005/11/18(金) 17:21:23
>>670
給料もらわなくてもいいのか?
672FROM名無しさan:2005/11/18(金) 17:28:44
>>669
また新しい奴に1から教えるのがめんどくさい
673FROM名無しさan:2005/11/18(金) 21:52:00
やっと辞めるって言ったぞ!
だけど年末はちょっとでもいいから出てくれだと
まぁそこでわかりましたと言う自分が悪いんだがorz
今年一杯きばるしかないのか…
674FROM名無しさan:2005/11/18(金) 22:21:51
今月で辞めるんだけど社員連中がわざと聞こえるように俺の話をしてやがる。
勿論、皮肉タップリな内容。氏ね
675FROM名無しさan:2005/11/18(金) 22:33:08
雇用期間はっきりさせといたほうがいいかなあ。
辞める事でそんなにギスギスする事なのか・・・
676FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:08:08
2、3ヶ月くらい前からバイト辞めたかったけどとりあえず
頑張ろうと思って鬱になりつつバイト行ってた。
でもやっぱり本当辛くて、今日やっと辞めるって言う決心ついたのに言えなかった。
店長忙しそうだったからorz
バイト辞めるってこんなにも言い出しにくいものなんだなー・・・
677FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:31:25
今日辞めるとか電話で辞めるって伝えるのは非常識だって…
678FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:32:55
その気持ちが死ぬほどわかる。

人手不足を理由にやめられない・・・
本当接客・キッチン・皿洗いやらされるからね。

接客だけでもきついのにキッチンって・・・皿洗いって・・・
夏は揚げ物暑かったけど冬だからまだマシになるかな・・・
皿洗い水冷たいし肌荒れるし(ってか肌弱い)どうしたものか・・・
679FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:36:44
常識的に考えれば、いきなり今日辞めますとかはかなり迷惑だし失礼でない?随分自己中なんだな
だから続かない
680676:2005/11/18(金) 23:45:27
「今日辞める」って言いたかったんじゃなくて

「辞める」ってことを今日言いたかったんです。

でも年末年始忙しくなるから実際に辞められるのは来年になりそうだけど。
でも仕方ないから我慢。
681FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:59:11
>>674

それが怖くてなかなか辞めるって言えない
せっかく前もって言ったのにそんなことがあったらバックれるな…
682FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:27:59
>>684
勇気出せ!!
どうせちょっと我慢すれば縁が切れるんだし

普段大きな声で悪口やいやみ言われてる私よりマシ
683FROM名無しさan:2005/11/19(土) 00:28:37
ミス
>>681へのレス
684FROM名無しさan:2005/11/19(土) 01:19:55
>>682
ありがとう。 頑張るよ。
でもどうしたものか、と考えていた矢先
バイトをクビになって思わず「ありがとうございます」って言ってしもたw
685FROM名無しさan:2005/11/19(土) 09:06:27
なんで辞める意思程度伝えられないんだ?オタクかよw

>>635
>自分が勇気あるみたいなふりしてる。
はあ?意味分んねえ、、なんで勇気が必要なんだよオタクw
686FROM名無しさan:2005/11/19(土) 09:42:31
この間辞めるって言ったのに、いつ辞めれるか
まだはっきり市内漏れが着ましたよ。もう限界
だからさっさと辞めたいんだけど、一体いつに
なったら解放してくれるんだろう?
このままズルズルいきそうだったら今月いっぱい
でバックレ用かなぁ…??
687FROM名無しさan:2005/11/19(土) 10:10:35
私も皿洗いとか某ファミレスでキッチンしてます
バックレたい…店長二重人格なんだもん
688FROM名無しさan:2005/11/19(土) 11:03:21
三週間でやめた
給料25日とりにこいって言われた
その声がめちゃくちゃ怖かったガクブル(´・ω・`)やだよ…
689FROM名無しさan:2005/11/19(土) 11:07:51
辞める場合は直接会って言うのが礼儀だ
690FROM名無しさan:2005/11/19(土) 11:25:51
ごめんなさい
691FROM名無しさan:2005/11/19(土) 14:23:52
今日で3日目だったけど辞めるって言ってきたよ。
自分にはどうも合わない…ついていけない。
社員なんだけど試期間3ヶ月はバイトで辞めるなら今の内だし。
しかも希望した職種じゃないんだもん。
お給料は振り込んでくれるからいいけど…
また1からスタートだorz 自分駄目だな。
692FROM名無しさan:2005/11/19(土) 15:19:53
今日こそ言うぞ!
まだ入って一ヶ月だけど、もう無理だ(ノд`)



すんなり辞められると良いな…
693FROM名無しさan:2005/11/19(土) 15:26:25
>>692
がんがれ

私もまだ2ヶ月だけどこないだ辞めるって言った
で、今日でバイト最後
嬉しいけど気まずいよ…行きたくない…
694FROM名無しさan:2005/11/19(土) 15:50:06
今月いっぱいで終わるはずだったのに来月半ばまでに延びた
695FROM名無しさan:2005/11/19(土) 16:50:25
バイト始めて一ヶ月も経ってないのに、辞めなきゃいけないかも。
卒論が大分忙しくなってきたし、来月には教授のお供で海外へ。
一年以上続けることが条件で、面接時には大丈夫ですって言ったのに。
何て言おう。。
696FROM名無しさan:2005/11/19(土) 18:25:18
辞められないことはないよ。
ただ、後腐れは悪くなるってことは覚悟しといたほうがいい
697695:2005/11/19(土) 19:05:18
>>696
レスthxです。
学業以外の社会経験が培いたくてバイト始めたのに、
学業に専念したくなったりorz
なんか、優柔不断な自分が嫌になります。
バイトも研究も両立できるスケジュールじゃないなんて想定できなかった。
長文スマソ
698FROM名無しさan:2005/11/19(土) 21:17:19
>>691
俺も研修期間3ヶ月の職場だった。来週で辞める。
研修と言うより試用期間だよね。耐えられない奴はイラネって職場。
社員同士で陰口ばかりなDQNが勝ち組みたいな会社。
辞めるって言った次の日は「おはようございます」の返事すらも返してくれない。
老人の上司に対してボロクソに言って「追い込んでやる」なんて陰口を言っている。
俺自身も何て言われているか容易に想像がつくよ(´・ω・`)ツカエネシネとかかなw

>>692
俺も一ヶ月よく持ったと思った。オマイもよくガンガッタね。
糞味噌に扱われた前の職場は10年以上勤めたけれど
今度のは無理だった。

借金だらけの笑うことも日常会話すらも全く出来ない
超底辺オッサン(来年40歳)の足掻きレスですみません・・・
699FROM名無しさan:2005/11/19(土) 22:16:24
来月の〆日に辞めると言ってシフト入れないってのはありですか?
700FROM名無しさan:2005/11/19(土) 22:42:32
来月のシフト決める前だったらいいんじゃね?
701FROM名無しさan:2005/11/19(土) 22:50:23
シフトって何ですか?
702699:2005/11/20(日) 00:16:12
来月(今月の16日〜)のシフト提出しないといけなかったのですが。
学校の予定でいっぱいでバイトしてる時間がなくて入れられない状態なんですよ。
明日バイトで今月いっぱいで辞めますは、おかしいですよね?
(もう今月は明日の一日のみ)
703FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:17:27
シフト=バイトの時間割的、存在。
704FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:20:50
シフト
勤務体制のこと
705FROM名無しさan:2005/11/20(日) 11:08:13
>>703-704
dクス
706FROM名無しさan:2005/11/20(日) 18:16:48
直接会いたくないし、電話しにくいし、メアドも分からない、
手紙はダメですかね??
707FROM名無しさan:2005/11/20(日) 20:23:03
>>706
自分がそれで良いと思うなら良いんじゃない。
708FROM名無しさan:2005/11/20(日) 21:14:07
今日、電話で辞めますた。
709FROM名無しさan:2005/11/20(日) 21:47:00
この前退職した娘、最後の日に嫌がらせでキツい仕事
押し付けられてたよー
わざわざ菓子折りまで用意して気を使って辞めていったのに
オバはん、鬼か!地獄に落ちやがれ
710FROM名無しさan:2005/11/20(日) 22:32:46
>>709きみがかばうべきだった
711FROM名無しさan:2005/11/20(日) 23:13:24
>>709
そんなオバはんに菓子折りなんかいらんって。
もしあげるんやったら最低毒はもらんとな。
712FROM名無しさan:2005/11/20(日) 23:59:56
電話で辞めると告げるはずでしたが・・・。今日バイト行ったら辞める事
ほとんどの人が知ってた。辞める事を話してたバイトの人が他のバイトや
店長に言ってた。。。店長に辞めるの?と言われ色々嘘の事情を話して
終わった。辞めるまでのバイトが気まずい。。。
713FROM名無しさan:2005/11/21(月) 00:23:29
おれなんて12月末までだよ・・・
12月のシフトだしたあとだったからな
まじだりぃ
714FROM名無しさan:2005/11/21(月) 01:10:03
仕事終わった後に電話したのに出なかった・・・かけなおしもないし・・・
普段店長いないから電話で言うしかないんだよな・・・
シフト表出す前だけど今月いっぱいでやめれるかな。。
715FROM名無しさan:2005/11/21(月) 02:22:14
ちゃんと直接辞めさせてくださいって言ってるのに辞めさせてくれなくて
とりあえず来月からはもう来ませんって言ったのに
家に電話かけてきてスゴイ文句言ってきたから、受話器越しに屁かましてやったらもう電話かかってこなかったことがあった
716FROM名無しさan:2005/11/21(月) 02:28:20
お前凄いなwww
717FROM名無しさan:2005/11/21(月) 03:12:07
>>715
その屁ッサツ技、万一の時には参考にさせて戴きます。
718FROM名無しさan:2005/11/21(月) 08:46:14
昨夜電話に出ないと思ったら朝っぱらから電話キヤガッタ…

今日店で直接話すハメに…orz
なんていえばいいんだなんていえばいいんだなんt(ry
いっそのこと階段から落っこちるかもう。
時期は指定した方がいいかな?二週間後もしくは今月いっぱいって言うつもりなんだけど…
719FROM名無しさan:2005/11/21(月) 08:59:14
む、長期バイト辞める時菓子折り持っていくのってもしかして常識?
720FROM名無しさan:2005/11/21(月) 09:34:33
辞めさせてくれない時は、キレろ
721FROM名無しさan:2005/11/21(月) 10:40:55
あげ
722FROM名無しさan:2005/11/21(月) 10:55:02
なんかクレジットカードPRバイトやってていつもシフトとかメールでやりとりしてるんだがメール返事しなかったらそのまま行かなくていいかな‥
723FROM名無しさan:2005/11/21(月) 11:15:31
就活が始まるからバイトやめる方
どんな感じで言ったかおしえてくれませんか?
724FROM名無しさan:2005/11/21(月) 14:49:52
バイト辞めるって言ったら、許可は出たんだけど
いつ辞めさせてくれるか日にちがはっきりしないお。
このままズルズル長引いたら嫌だから今月終わったらもう('A`)イカネ
725FROM名無しさan:2005/11/21(月) 15:48:56
>>724
もつかれでした。
726FROM名無しさan:2005/11/21(月) 21:32:12
12月いっぱいで辞めるなら今言った方がいいんだよね?
もう遅い?
727FROM名無しさan:2005/11/21(月) 22:17:25
職種にもよるが1ヶ月前ならいいんじゃない?
728FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:13:53
辞めるって言ってからの一ヶ月がコワス


これでダラダラ続けてしまう漏れでした。
729FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:27:24
ハゲドハゲド
明日こそ言うぞ言うぞと思ってずるずる…
730FROM名無しさan:2005/11/21(月) 23:28:23
そんなに冷たくなるもんなの?
ちゃんとした手順踏んで辞めれば普通に接してくれそうだけど。
1ヶ月前とかなら自分の代わりを用意する時間もある訳だし。
731FROM名無しさan:2005/11/22(火) 00:18:18
その人の立場によるんじゃないかな?
同僚と仲いいなら普通に接してくれるだろうし
ちょっと孤立状態なら冷たくなりそうなイメージ…
732FROM名無しさan:2005/11/22(火) 01:09:34
俺はバイトをやめるぞ!JOJOォォォォ!!
733FROM名無しさan:2005/11/22(火) 01:55:29
そんな冷たいとか珍しくないか?
1ヶ月前くらいにはできれば直で報告して
辞める理由とか正直に話して
できることなら自分が抜けた後引き継げる友人とか
探し出して紹介しといて
ズルズルなりそうならサッパリ去ればいいかと。言いましたよね?て。
バイトなら多少ふてぶてしく居た方が後々良。
働いてあげている側だと思って。
ちなみに俺は「もう少しキツくても時給高いトコ行きます」で
あと4日はいって辞める予定。
734FROM名無しさan:2005/11/22(火) 05:23:32
うちは2週間前に言うことになってる
735FROM名無しさan:2005/11/22(火) 10:34:15
今日こそ言うぞ!
736FROM名無しさan:2005/11/22(火) 11:56:45
バイトじゃないけどパートでの採用が確定したんだけど他のバイトしたいから
辞退したいんだけど電話で何て言えばいいかな?
737FROM名無しさan:2005/11/22(火) 12:57:36
自信なくなったので辞退させていただきます
738FROM名無しさan:2005/11/22(火) 13:01:28
自分も週末が嫌になりました。。
新メニューとか怖いです。
やめようにも店長が「君はできるほうだと諭し」
なおかつ「育ててくれた人に失礼だから」などなど。
やめる方法が見つからず。。
739FROM名無しさan:2005/11/22(火) 15:23:56
age
740FROM名無しさan:2005/11/22(火) 20:52:05
自分は自転車の鍵を盗まれて行き帰りの交通費が馬鹿にならないのですがこれって言い訳になりませんかね?教えて厨でスマソ
741FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:07:14
交通費出すよって言われたらどうすんだよ
742FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:40:48
バイトやって二ヵ月。
今、辞めるとつげた。
シフト決まってるから、こいといわれたが嫌だと言った。
じゃ、かわり探すためにもオーナーにあうためにも一回、夜中店にこいと言われた。
俺は工房の糞がきなんで親がそれきいててぶちぎれてしまい、店に電話した。
したら、今日行かなくていい事になったが夜中電話しろといわれた。
12時からオーナーと話つけないといけない。
ついでに給料は一回ももらってない。
だが別に、もういらない。会いたくない。
後味ちょーわりぃ・・・まぁ、いいんだけど。どーっすか・・話たくもねぇなぁ・・
743FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:49:29
給料やらないっつったら親に凄んでもらって貰えば?
744FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:58:03
いや、会いたくないよもう。
貰いに行きたくないね。
745FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:08:35
6ヵ月の契約でバイトして、今二週間なんですが、辞めたいです。

どうしよう…
746FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:13:15
たかがバイトだろ!最低賃金で働いてあげてるんだからいつ辞めてもいいんだよ!
俺は何も言わず連絡せずに辞めた
747FROM名無しさan:2005/11/22(火) 23:13:59
やっと今週いっぱいで辞められる。
嬉しいけど借金が返せなくなる・・・
748745:2005/11/22(火) 23:44:16
>>746
学校ばれてるんですorz
749FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:08:54
>>748
俺もばれてるけど、今日辞めるっていったよ。あとわじ悪いけど。
ただいな迷惑だけをかけて辞めるよ。
750FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:10:58
今日店長いなかったから今月一杯で辞めるって書きおきしてきた。
明日あらためて直接言いに行く予定です。
無理って言われても、12月以降のシフトに出る気はまったくないけど
話が平行線のまま解放してくれるんだろうか。
751FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:13:41
>>748
ばれてたって、連絡するわけないからその点は大丈夫。
てかばれるっていうより履歴書書いたんでしょ?
752FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:34:44
>>750明日言うなら書き置きしなくてよかったんじゃ?
753FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:58:36
今、店長に電話して辞めました。
っうか、喧嘩ばんばんで辞めました。
親対店長で火花ちりました。
あぁー。ありえねぇー。
でもまぁ、すっきり。
754FROM名無しさan:2005/11/23(水) 01:01:01
相談です。
スーパーのレジやってます。半年目。17〜21時週5出
バイトから帰ってから、食べ過ぎてつらいのです
始めてから5kg増えました。
食事時間を変えたり、量を考えたり、運動などもしているのですが
色々やってきたけどだめです。

もともと抑鬱傾向で、今PSMの時期で余計つらいのですが
毎日バイト帰りの家に着くまでは幸せなのに
食事が終わったらぼろ泣きです
レジ業務、お店の人たち大好きなのだけど、明日にでも辞めたい気分です
でも、もともと人が足りていません。
店としては、最低でも年末まではいて欲しいはず。
休日のシフトは20日〜翌月19日でもう組んであります
出来るだけ早く辞めたいのですが、
出来れば、店長やレジの方々に悪く思われたくないのです

バイトだけなら何とかなるかも知れないのですが、
一応通信制高校に在学していて、そのレポートも遅れてきて
本業がいっぱいいっぱいです。
どうするべきか分かりません。
家はローンが何千万とあって、お金の余裕はないです
755FROM名無しさan:2005/11/23(水) 01:06:43
俺もやめいたぃお
みんなに迷惑かけて作るのが遅いのかなと思うのが虎馬で
悩んで苦しんでどうしよかと思うのが苦痛です
神様仏様どうかやめさせてください。。
せめて年内にはお願いします(独言
756FROM名無しさan:2005/11/23(水) 01:10:39
主婦または若い姉さんは
妊娠したので余裕を持って辞めますというのはいかんのか?
若しくは店の方位が自分の悪い方位なんで、とか。
757FROM名無しさan:2005/11/23(水) 01:21:59
12月1日にボーナス出るんだけど
今から12月の上旬に辞めさせてくれって言うのと、ボーナス貰った直後に来週あたりで辞めさせてくれって
どっちのタイミングで言おうかな
758FROM名無しさan:2005/11/23(水) 03:10:14
辞めたい。
けど、シフトが中番で店長は朝か夜。時間合わないし、合っても休憩室には他の人とかいて話せないです。 来月辞めたいから今月中には言いたい。どうしたらぃぃですかねぇ…。
759FROM名無しさan:2005/11/23(水) 03:33:56
入って1ヵ月。気分屋でわがままなDQN主婦店長に耐えられませんorz
今日何日?と聞かれ即答できなかっただけで「人間終わってる」
指示された事やってたら「そんな事やる暇あったら他の仕事してちょうだい」
なんなんだゴルァ
胃炎に耐えながらがんがってるわけだが、兄の職場の提携会社でしかも紹介で雇われた為辞めたいとはなかなか言えず…orz
760FROM名無しさan:2005/11/23(水) 06:23:47
とりあえず、バックレは辞めとけ・・
今すぐにでも辞めたい気持ちも分かるが
最後の給料貰えないのは痛い
振込み式なら場所によって振り込んでくれるかもしれないが
手渡しは貰いに逝く勇気ないだろ・・つーか普通くれねー

辞められない状況だったりすると・・皆色々と大変だよな・・
761FROM名無しさan:2005/11/23(水) 08:13:41
学生のおまいらに朗報があるお。特に今年いっぱい
は来てって言われてる香具師。
12月の前半はシフトを少なめに入れて、冬休みに
入ったら速攻地元帰ってそのまま辞めるって感じで
よくね??
漏れは主に週末中心のバイトだから、この作戦使えば
来月は2回くらい逝けばおkだおww
762FROM名無しさan:2005/11/23(水) 10:06:50
昨日辞めてきた。
引き止められる事もなく、「あっそ、お疲れ様」みたいな…。
何か肩透かしくらった気分だったけど辞めたからもう何でもイイや!

皆も頑張れ!
763FROM名無しさan:2005/11/23(水) 10:55:13
一ヶ月前に辞めますと言って、その時は今月の中旬で辞められるはずだったのに。
辞める一週間前になってから、急にシフトに入ってくれという始末。
まだ代わりの募集もやっていないのが理由だと言いやがる…。
そして今日もシフトに入らなきゃいけない。
辞めた後は二度と行きたいとは思わない、某大手のコンビニ。
764FROM名無しさan:2005/11/23(水) 11:14:27
一度、精神的にきつくて胃炎になった。だからやめたい。
といったら、今やめられると困る。若いんだからもうちょっと頑張ってくれ。
と店長にいわれた。
本当もうやめたい。
二回目「やめたい」ってゆうのもなんか勇気いるんだよな・・・orz
765FROM名無しさan:2005/11/23(水) 14:34:29
よし、15時になったら休憩回しが一段落して事務所に人いなくなるし
店長に今月で辞めるって言ってきなす。
結果は後で報告します。
766FROM名無しさan:2005/11/23(水) 15:52:14
さっきやめたいって電話してきた
上司の人の困ったような声だったのがなんか悲しかった
別にその人が嫌いなわけじゃないのに…
一応許可もらったけどいざやめるとなったらなんか寂しい気がしてきた
767FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:00:15
>>92
半年に1回のシフトって・・・・・
768FROM名無しさan:2005/11/23(水) 20:03:37
履歴書を社員全員が回し見するような会社なので
辞める理由(身内の不幸という事にした)も筒抜けです。
絶対に嘘だと噂されてからかわれているんだろうな(´・ω・`)
769FROM名無しさan:2005/11/23(水) 20:14:19
「辞めたい」じゃ駄目。「辞めます」、コレ。
770FROM名無しさan:2005/11/23(水) 22:03:25
明日、辞めます!って、はっきり言ってみる!
いままで、辞めたいんですが…って言ってたから引き止められてたんだね。
辞めますっ!って強い意志で言うぞー!
771FROM名無しさan:2005/11/23(水) 22:46:17
あぁ〜バイトで飲み会あって常連と仲良くなってしまった。
クソやめずらい・・・。
772FROM名無しさan:2005/11/23(水) 22:55:25
うちんとこのバイトは早め早めに言わないとダメで…。1月いっぱいで辞めるって昨日言った。言ったあとなんかすっきり。あと少しだし頑張れる
773FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:02:29
辞めるならお前が自分で代わりを見つけてこいみたいなこと言われたんだけど、バイトが無給でそこまでしなくちゃならない必要性ってあるの?
みんなもそんなこと言われた?
774FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:14:50
なんだそりゃ。
休みたいから代わりを見つけろならわかるが
辞めたいから代わりを見つけろなんて聞いたことがない。
つかそんなことほぼ不可能だろ…
775FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:28:18
シフトって普通は不定期なのか?
それとも毎週出勤日決まってるのか?
俺のトコは不定期で店長から一方的に出勤日を通達されるんだが…
一般論を教えてくり
776FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:37:42
>>773
そんなことを言われた経験はないけれど、そこまでする必要性はないはず。
もし万が一契約書に書いてあったら困るから、一度確認してみたら?
書いてないなら、そのことを言えばよろしいかと。
俺ならそんなこと言われても、辞めるといった1ヶ月後からシフトでないけどな。
777FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:58:47
>>775
何の仕事してんの?
俺はコンビニとスーパーでバイトしてたんだが
1ヶ月ごとにシフト出る場合か、入社してトレーニング期間が終わり、曜日と時間が決まったら
その後変更がない限りずっとそのままって感じだった。
778FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:02:51
>>774
そうだよね普通…。やっぱウチの上司基地外だわ。そいつ1人さえ居なければ辞めたくないんだけどねぇ。

>>776
そういう契約書も口約束もした覚えはないです。俺の前に辞めていった連中もさんざん嫌みを言われたようです。でも代わりを連れてきた奴はいなかったですよ。
779FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:10:49
今日仕事辞めますって言うぞ〜!
ちょっと緊張するけど・・・。
ちなみに2週間後に辞めたいっていうのは駄目かな?
780FROM名無しさan:2005/11/24(木) 00:19:31
>>779
基本的に、辞める場合は1ヶ月前に言うようにという契約書の内容をのんでるわけだから
その質問には「駄目」としか答えられないよ。
今日から1ヶ月は辞めさせられないって言われたら、拒否権はない。

まあ所詮バイトさ、どうしても穴埋めできないような人手不足でもない限り辞められると思うよ。
がんがれ。
781FROM名無しさan:2005/11/24(木) 05:49:54
ここ見てると前働いてた所って恵まれてたのかなって思えてくるな
シフトは深夜組で勝手に決めて紙に書いておくだけ、決まればそれでGO後は何も言われなかったし
辞めるって言った時も「そうか」の一言だったし、就職活動の為辞めるって理由だったせいか最後の日にネクタイとかくれたし


なのに俺は今年でニート歴2年、就職どころかバイトにも受からない・・・
・・・ごめんねオーナー

782FROM名無しさan:2005/11/24(木) 13:18:28
研修2日終わったとこなんですが、すごく辞めたいです。
今月は今日とあと2日シフト残ってるんですが、今日のも行かずに辞めさせてもらえるかな…?
783FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:38:31
バックレるか否かを小一時間自分の中で相談して毎日嫌々バイト先へ向かう私。
始めたばっかだけど年内で辞めようと思ってる。
日々心の中で辞めたい辞めたいって思ってるのがバレたのか
店長に呼び出しくらったw怖かったw勇気出して辞めたいなぁーって
ニュアンスを伝えられた気がした。
店長さえいなきゃ続けたいバイトなんだけどなー。
今日もバイトだー。又バックレるかどうかの相談会開催しなきゃ。
784FROM名無しさan:2005/11/24(木) 14:58:14
>>783
ナカーマ
俺はバイト中ずっとバックレるか考えてるw
785FROM名無しさan:2005/11/24(木) 19:58:28
レストランで3ヶ月働いてたんだけど、
イヤミしかいわないカス店長が嫌スギて
辞めたくて友達に相談したら
『緊急入院』って親のふりして
電話してもらって辞められた!!!!!もう
カスの顔見なくてすむと思うと嬉しいすぎ!!
辞める気で最後のバイト行ったから、荷物は
持ってかえってキタんだけど、
今日の電話で『荷物と給与明細はどうしますか?』
って言われたらしく、また連絡するって言ったんだけど、
どうしよう・・・。給与明細・・・。
入院してることになってるから
取りにいけないし。親に頼んでも断られるのが
オチだし、やっぱ
『忙しくて行けないから処分してくださいますか?』
で良いかな???どう思う??
786FROM名無しさan:2005/11/24(木) 22:47:29
一時退院すること出来るので、そのときにとりにいかせていただきます。
これでどう?
787FROM名無しさan:2005/11/24(木) 22:50:18
自分を正当化して周りに迷惑をかけ、バイトすらまともに続けられず、こんなところで傷を舐めあってるお前ら

乙wwwwwwwww
788FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:19:13
>>786
もう一生行きたくないなぁ。。 
給与明細って絶対受け取らなきゃいけないもの?
789FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:33:10
>>788
「すみませんが、郵送で送っていただけないでしょうか?切手代はこちらが払いますので」
って言えば?
でもまぁ処分して下さいっていうのもアリだと思うけど。
790FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:40:56
処分でいきたいなぁ。。
店に行かないで受け取ると
逆に怪しまれそうだから、受け取らないっていう。。
いいよね??
791FROM名無しさan:2005/11/25(金) 00:49:07
大丈夫だと思うよ。
一応、店に電話するんでしょ?
相手側も了解するんじゃないかな。入院してることになってるわけだし。
792FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:04:55
明日電話してみる!ありがとう!!
793FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:06:50
学校から辞めるように言われたので辞めます。ってのは通じるかな?
794FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:15:37
OK!!!!
795FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:21:33
辞めます、と伝えたら
突然辞められるとウチの評判が落ちるとか
言われてウンザリしてきた。
自分が辞めるくらいで評判が落ちるんなら
所詮その程度の会社じゃないのか、
っていうのは負け犬の言い訳でしょうか?
796FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:29:56
全然
797FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:35:24
何でたかがバイトでそこまで言われなきゃならんのだねw


漏れ今は使えなくても将来的に使えるようになればいい。
って言われてんだけどすごく重い・・・。なんでたかがバイトでこんなにプレッシャーかけられてんのかわかんないw



今年いっぱいで辞めようかなと思ってる。
肉体的にも疲れるんだけど精神的にも疲れるのはちょっとね・・・
店長&店長の奥さん&パートのババアにネチネチ言われて気が狂いそうだ。
798FROM名無しさan:2005/11/25(金) 01:52:51
795です。
来月まで来てもらえないのなら、
今月分の給料全部払えない、
とも言われて、来月まで働くことを遠回しに(?)強要されました。
これって脅しか?と内心思いました。
しかも時給が求人広告より低いし…。
しかるべきところに訴えようか悩んでみたり…。
799779:2005/11/25(金) 03:07:03
>>780
サンクス 辞めますって言ったけど辞めさせてもらえなかったorz
人がいないから来月いっぱいまでは働いてくれないと困るって・・・
人間関係最悪だから早い事辞めたい・・・
800FROM名無しさan:2005/11/25(金) 07:54:59
773
私それ言われたよ。今月いっぱいで辞めるんだけど辞めるって言って2週間くらいで仕事してる途中に言ってきた。笑いながら。なんでそこまでしなきゃいけない義理があるの?昨日やたらカンにさわる言葉ばっかパートのババア言ってきやがるから行きたくない。バックレたい
801FROM名無しさan:2005/11/25(金) 08:23:46
>>800
女の子がババァとか言っちゃいけません(`ω´*)
802FROM名無しさan:2005/11/25(金) 09:55:30
今のバイト始めてちょうど一ヶ月。
初日からもう自分には合わない、絶対無理と思ってたんだけど、とりあえず一ヶ月たったら周りの環境にもなれるだろうと自分に言い聞かせて頑張ってきた。
けど昨日ほんっと嫌な出来事があって、もう限界だと思い家に帰ってから「辞めさせて下さい。」と電話したら「来年の一月までいてくれなきゃこまる」と言われて辞めさせてもらえなかった(;ω;)
ベテランのバイトならともかく、まだ仕事も覚えてないダメな新人なのになんで来年までいなくちゃいけないんだ…。
人が足りなくて辞められてこまるなら、辞めさせるまで追い詰めるような事するなよ。
明日出勤なんだけど、もうほんと無理。バイトの事考えるだけで吐きそう…。
バックレしたら給料もらえなくなっちゃうしどうしたらいいんだ゚(ノд`)゚
もう一日でも行きたくないよ。
長文スマソ
803FROM名無しさan:2005/11/25(金) 15:39:17
バックレバックレ
804FROM名無しさan:2005/11/25(金) 15:42:19
大学1年の時に店長にニコニコしながら「卒業までやってよね」って言われたけど
「いえ、来週で辞めさせてください」って言ったら固まっちゃって、ちょいかわいそうだった。
805FROM名無しさan:2005/11/25(金) 18:11:48
>>804
ワロタ
806FROM名無しさan:2005/11/25(金) 18:41:25
この前退職した娘、最後の日に嫌がらせでキツい仕事
押し付けられてたよー
わざわざ菓子折りまで用意して気を使って辞めていったのに
オバはん、鬼か!地獄に落ちやがれ
807FROM名無しさan:2005/11/25(金) 20:39:09
コワー!!!(゜д゜;)
808FROM名無しさan:2005/11/25(金) 20:54:11
明日で最後だぁぁぁぁぁ!
809FROM名無しさan:2005/11/25(金) 21:32:11
胃炎で病院行ったって言ったんだけど、
社保入ってるとバレたりしちゃうかな??
810FROM名無しさan:2005/11/25(金) 22:31:13
バレないよwww
そこまで調べる奴いねぇからw

もう辞めたら一生会うことないんだろうから思いっきり嘘ついて辞めようかな。
811FROM名無しさan:2005/11/25(金) 22:57:19
>>802
自分も似てる状況。本当職種合わないと思う。三か月自分に言い聞かせて頑張ったけど、もう無理。いつも吐き気と戦いながらバイト行ってる。明日辞めたいと言うつもり…
812FROM名無しさan:2005/11/25(金) 23:01:47
吐き気する前に辞めろよ
我慢しすぎ
813FROM名無しさan:2005/11/26(土) 00:55:43
2日で辞めた時は体調不良を理由にしたなぁ。
814802:2005/11/26(土) 02:15:42
>811
おまいサソも辛い思いしてるんだね(つД`)
漏れも明日、もう一度頑張って言ってみるよ。
それでも無理だったらもう行かない。
お互い辞められるといいね!頑張ろう。
815FROM名無しさan:2005/11/26(土) 03:27:03
>>802
辞められたら困るだけで辞めれるよ。
まず『おはようございます。○○ですけど(ここハッキリ)辞めます』ガチャン!
とまず電話。
そして手紙に口座番号と「給料頂けないなら労働基準監督署に相談してみます」を記入。
これで君は解放されるさ
816FROM名無しさan:2005/11/26(土) 08:52:17
直接言うと泣きそうだから電話でもいいかな?
817FROM名無しさan:2005/11/26(土) 09:52:24
辞める時はどれくらい前に言ってください。ってのが辛いよね。
まあ確かにシフトだの本社との手続きとか色々あるのはわかるんだけどさ
現場と仲悪いとその辞めるまでの期間が地獄なんだよな。
818FROM名無しさan:2005/11/26(土) 14:34:51
月曜に次のシフト提出だから、その時に十二月で辞めますって言うつもり。
819FROM名無しさan:2005/11/26(土) 15:43:02
同じく次のシフト出すときに今年で辞めるって言う。
820FROM名無しさan:2005/11/26(土) 15:47:10
がんがれ

漏れ今日「辞める」って言おうとしてたんだけど
「誕生日プレゼント!」って言われて伊勢丹の袋渡されて
辞められない雰囲気になってしまった・・・

しかも中身はANNASUIのハンカチでした。
嗚呼・・・漏れANNASUI大好きなんだよ・・・
こんな高いもの本当にありがとうございます。。。


でも辞めたい。自営業ラーメン屋だから仕事内容多すぎなんだよね。
店の人たち嫌いだし。どうすれば。。。
821FROM名無しさan:2005/11/26(土) 15:52:40
>>820
辞めるときそのプレゼント返したらいいじゃん
822FROM名無しさan:2005/11/26(土) 16:00:38
>820
アナスイのハンカチって高くてもせいぜい2000円以下だし気にすることないよw
823FROM名無しさan:2005/11/26(土) 16:07:14
ハンカチくれたなんてそれでも嫌いな人?
824FROM名無しさan:2005/11/26(土) 16:12:10
>>822
アナスイってもっとしない?
ポーチが五千とかだからハンカチももっとすると思うんだけど
825FROM名無しさan:2005/11/26(土) 16:20:58
pugera
826820:2005/11/26(土) 16:30:28
レスマリガ
ハンカチつかタオルハンカチだが

>>821
封開けちゃったし返すのもどうかと・・・。
>>822
でも、たかがバイトにアナスイは嬉しかった。
>>823
嫌いです。店の社長と奥さんに貰ったんです。
私、絶対嫌われてると思うんですけどね・・・。

とにかく店のメニューが多くて。覚えること多すぎで大変です。

接客・キッチン・簡単に皿洗いして洗浄器に突っ込むを
鬼の様に混んでる昼時にやってるので本当泣きそうです。

四ヶ月目だけど未だに揚げ物の揚がり時がわからない・・・

怒られてばっかだしな。
自分なりにテキパキやってるつもりなんだよ・・・

でもお客さんがいい人ばっかなのが救いです。
「頑張ってね」とか「ごちそうさま」って言ってくれるのですごく嬉しい。
827FROM名無しさan:2005/11/26(土) 16:47:31
辞められないようにプレゼント渡したとか
828FROM名無しさan:2005/11/26(土) 19:43:24
>>811でつ
今日本当に言おうと思ってたのに…今日に限って店長にステーキご馳走になりましたorz
言えないよ。・゚・(ノД`)・゚・。次のチャンスは火曜日。頑張れ自分!
829FROM名無しさan:2005/11/26(土) 20:33:11
辞めるっていうだけなのに皆苦労してるのな。
直接言いにくいならさ、帰りに店長の机にメモ置いてワンクッション入れるとかすれば?
とりあえず辞める意思があることを伝えなきゃ、ずるずる延びたりバックレに発展しちゃうよ。
あと誰かも言ってたけど、辞めたいじゃなくて「辞めます」ね。
辞めたいだと、説得にかかる場合があるから。

みんなは>>828みたいな情けない人にはないようにね。
830FROM名無しさan:2005/11/26(土) 21:04:05
その言い方ひど
831FROM名無しさan:2005/11/26(土) 21:37:37
今日が最終日だった。最後の最後までコキ使われた。
お疲れの一言も言わない糞社員も居た。
定期って今は一ヶ月単位でしか払い戻ししてくれないのか。
昔は1/3以上残ってれば一部帰ってきた筈なんだけど・・・
今月分は1週間(月あたり1万)しか使ってないのに(´・ω・`)
832FROM名無しさan:2005/11/26(土) 22:48:26
>>831
お疲れさま!
いつか社員の立場になるけど、そういう糞にはなりたくないものだね。
833FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:13:40
原則?常識として、辞める場合
10日〜2週間前
くらいにいえばよいの?
834FROM名無しさan:2005/11/26(土) 23:55:59
3日目の3時間前に辞めた
835FROM名無しさan:2005/11/27(日) 00:21:17
>>833
アルバイトやったことないのか?
何を根拠にそんなアバウトな数字を出しているのか知らんけど、原則では一ヶ月前だ。
836FROM名無しさan:2005/11/27(日) 01:53:33
イヤだ、今日言って今月で辞めさせてもらう。
もぅズルズル麺打ち職人みたいに延ばしてたってしょーがないもん
837FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:14:59
2週間前に始めたファミレスのキッチン
でこの間シフト表見て愕然とした
一日4時間しか入れない・・・だれを見ても4時間以上入ってる気配が無い
だからちょっと自給悪くなっても一日6時間働ける場所探そうと思って明日やめるって言うつもり
まだトレーニング期間だしまだ3回しか行ってないからサクッとやめられるかな?
明日もバイト入ってるんだがその時間の数時間前に店長に電話で言う予定なんだが明日までやらされるかな?
838FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:23:34
別に日にちとか関係ないから大丈夫
店長にやれと言われても強制させる事できないし
バイトに入るのは自分の自由、辞めるのも自分の自由
その理由を言えばその店長も納得するはず
839FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:27:41
>>837
新人なんだから仕事の責任もないし
別に辞めてもいいんじゃない?
研修の賃金の無駄にもなるだろうし。
辞める時はスパッと行けぇ
840837:2005/11/27(日) 02:33:08
なんていえばいいかな?
上のように言って大丈夫?
自分バイト初めてだから直に会って言うとなんか丸め込まれそうでいやだから電話で言いたいんだけど電話で言ったらもう行かなくてもOK?
841FROM名無しさan:2005/11/27(日) 02:36:33
>>840自分の意思をしっかり言える勇気さえあれば大丈夫
842837:2005/11/27(日) 02:41:01
>>840
やっぱり電話だけだとまずいかな?
843FROM名無しさan:2005/11/27(日) 03:03:26
電話だと自分の表情が相手に伝わりにくい
直接会ってケリをつける事をお勧めする
844FROM名無しさan:2005/11/27(日) 05:35:22
初めて2週間か、電話で辞めるのを伝えるにはギリギリの期間やね
845837:2005/11/27(日) 05:35:45
第一声迷う・・・
[突然ですけどアルバイト辞めさせてもらえますか?」
とかでいいのかな?
846FROM名無しさan:2005/11/27(日) 12:35:42
>>845
突然すぎるものどうかとおもうから、理由をちゃんと言ってから、
『続けられないので、辞めさせてください』とか言うのが
良いと思うよ!
847FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:31:08
俺は理由を言う前に結論を先に言っちゃった方がいいとおもた。
理由を聞かれたら>>837という理由を言えばいいかと思う。
つーかさ、今日は店休みなん?
当日いきなり言うくらいなら、今日言っちゃえばいいのに。
明日のシフトもトレーニングの予定だろうし、きっとそのまま辞められる。
848FROM名無しさan:2005/11/27(日) 13:35:29
YAZAWA
849FROM名無しさan:2005/11/27(日) 15:45:56
shin
850FROM名無しさan:2005/11/27(日) 17:16:12
すっごい今引き止められてるんだけど。
「もうチョット早く言ってくれれば良かったんだけどねー
ほら、もうすぐ年末だからさー」って知るかボケ!
一ヶ月以上前に言ったやろが!
いい加減切れるぞ!

男の人は延々と泣かれるのとブチ切れられるのどっちが困りますか
851FROM名無しさan:2005/11/27(日) 17:23:16
明日給料とりにいかなきゃ18日に辞めたバイト先(ノ_<。)にらまれる覚悟だよね…
852FROM名無しさan:2005/11/27(日) 17:29:53
辞めたら客になるパターンが多いと思うのだが、
よっぽど変な理由じゃない限りそんなぞんざいな対応されるもんなの?
853FROM名無しさan:2005/11/27(日) 18:21:49
>>850
言ってから一ヶ月経ったの?
そうなら1ヶ月の猶予がありながら、何もしなかったそいつがバカなんであって。
こちらにも事情がありますから無理ですって一蹴しちゃえばいい。
何のために1ヶ月前に申し出たと思っているんだろうね。
もしくは、キミはお願いすればいてくれると思われてんじゃないの?
毅然とした態度で臨みましょう。

>>851
バックレでもしたの?
普通に円満退社ならにらまれることなんてないと思うけど。
854FROM名無しさan:2005/11/27(日) 19:52:05
今辞めるって言ってキタw
4年以上働いてたとこだから、
なんか胸がイタイ。
855FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:01:30
おつかれさま。それだけやってれば邪険にもされないでしょ?
856FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:08:57
>>855
ありがとう。

なんかせつねぇ〜
この後の雰囲気が何ともいずらそ・・・・
857FROM名無しさan:2005/11/27(日) 20:54:46
>>852 853 三週間くらい働いて合わなくて…体調悪いって言って電話でやめるって言いました(ノ_<。)対応がめちゃくちゃ怖かったから、明日はもっと悪態つかれるかなって…勇気出してとりにいきます
858FROM名無しさan:2005/11/28(月) 00:39:02
>>857
似たような状況で俺はすごいネチネチ言われた
年末のこととか考えて雇ったんだからとか根性無しとかくどくど言われた
言ってることは間違いでは無いけどもっと言葉選んで欲しかった
で最後に「もういいですから帰ってください」
すごい気分悪かった
辞めるのは俺が悪いんだけどね・・・
さすがに入って一ヶ月内にやめるとやさしさの欠片もないね
覚悟しとけ
859FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:04:21
今労働基準法で調べているのですが、見つけられないので教えてください。
現在働いているバイト先で、給料の締め日前に無断欠勤をしたら、
その日までの給料が支払われないと契約書に書かれていました。
まだ無断欠勤はしたことないので実際それが行われているのか分からないの
ですが、これは違反にはならないのでしょうか?
860FROM名無しさan:2005/11/28(月) 01:21:18
違反だろ
861859:2005/11/28(月) 02:01:03
それっぽいの見つけました。

労働基準法第二章第十六条(賠償予定の禁止)
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は
損害賠償額を予定する契約をしてはならない。

これであってますかね?
862FROM名無しさan:2005/11/28(月) 06:31:01
今昼夜かけもち中。
どっちもやめて就職か、なにせ1個の店だけでやりたい!
夜の店の方はもう年明けで話ついてるけど、
昼は今月でやめたい…
まだ言ってもいねぇ…
11月頭に入ったばかり。
夜の店の上司的な人に紹介してもらったとこだから
きちんとしないとまずい…
どうしよう…
863FROM名無しさan:2005/11/28(月) 08:27:17
>>858そうですか(ノ_<。)ネチネチ言われたら嘘だけど体調悪いが辞めた理由なんで病気のことかなんか適当に出そうかな…最後やっぱりご迷惑かけましたとか言うべき?
864FROM名無しさan:2005/11/28(月) 13:07:40
まぁ建前上「すいません・・・」とか言えば平気だよ。

自分なんか謝りすぎて「なんで謝るの〜」とか言われる。
もちろん心から言ってるつもりなんかねぇよ。うんざりする。
865FROM名無しさan:2005/11/28(月) 14:40:32
やめるって言ってきた!やめるって言ってきた!やめるって言ってきた!



。・゚・(ノД`)・゚・。 ウレシイ
866FROM名無しさan:2005/11/28(月) 17:51:09
>>863ですが無事行ってきました 普通にもらえたからよかった(ノ_<。)ビェェン
867FROM名無しさan:2005/11/28(月) 18:31:32
ああああ〜〜!!
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい!!!
明日頑張って辞めるって言ってきます!
勤務中いつ言おういつ言おうってなるの嫌だから
朝一で言って来ます!
勇気元気を私に下さい!!!!!!
868FROM名無しさan:2005/11/28(月) 19:11:42
>>867
つ勇気
869FROM名無しさan:2005/11/28(月) 22:58:36
>>867
つ気合い
870FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:12:35
給料手渡し鬱(´・ω・`)
871FROM名無しさan:2005/11/28(月) 23:34:47
振り込めと言えばいい
872FROM名無しさan:2005/11/29(火) 11:53:21
追試食らったら辞めますと言ってきた。後は追試にならないように勉強しつつ、
バイト先には頃合いを見計らって「追試になったんで辞めます」と言うだけだ。
うまくいくかな?
873FROM名無しさan:2005/11/29(火) 13:25:10
じゃあ追試終ったらこれるよな、ニヤリって感じだったらどうする?
874FROM名無しさan:2005/11/29(火) 16:33:26
ああ直接言えるかな・・駄目なら明日電話にしよう
短期のバイトしかしたことないから辞める宣言の難しさを初めて知った
875FROM名無しさan:2005/11/29(火) 19:04:32
始めたばかりの短期の期間限定バイト途中で辞めた人いますか?
彼氏が事故に遭って今大変なので看病したいので辞めたいんです。
でもバイトで大失敗したからそれが理由と思われそうです。
しかも明らかにバイトの人数足りてない。バイト途中で辞めたら失敗したときの弁償させられるだろうし。
辞めるならほんとのこと言おうと思いますが彼氏であって旦那とか婚約者じゃないし、
期間限定の途中で辞めるのは勇気が要ります…どうしたらいいだろうorz
876FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:15:02
バイトやめたいけど、特に理由がない・・・・
とにかく1日でも早く辞めたいんだけど、
なんて言えばいいのだろう
877FROM名無しさan:2005/11/29(火) 22:49:59
仕事が辛いので辞めます。
もっと待遇の良いバイトに合格したので辞めます。
資格取るために必死で勉強しなくちゃいけなくなったので辞めます。
878FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:01:31
>>873
追試食らったら学校からバイト禁止されるし、親も辞めろといってます。とでも言っとこうかと。
でもこの方法じゃ来年までに辞められそうにないし、忙しい年末にこき使われるんだろうなOTL
879FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:10:59
>>875
婚約者と言って診断書かなんかみせたらいいのだ
880FROM名無しさan:2005/11/29(火) 23:37:31
>>876
学生であれば「学業(3回生だったら就活)に専念したい」
フリーターであれば「就職決まった」あたりが無難かと
881FROM名無しさan:2005/11/30(水) 13:31:26
大手とかだと誰に話すのがいいんだろう?
面接官とか、面接したきり殆ど合う事も無くなるよね。
部署の偉い人に言うのかな?社員と違ってノリが体育系だから切り出すの怖いんだよな・・・
882FROM名無しさan:2005/11/30(水) 14:48:00
どうしよう。昨日職場で泣いてしまった。
もう辞めたい。
あのクソ、私が何も言い返さないからって好き勝手言いやがって。
ああ…でもどうやって辞める事を告げればいいんだ…。
明後日も仕事だし、あわせる顔ないよ…。

883FROM名無しさan:2005/11/30(水) 14:52:37
今から言うぞ!!ォラに勇気と元気をわけてくれ!
884FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:21:11
頑張れ!
俺も今日言う。
885携帯からすいません:2005/11/30(水) 15:39:08
辞めたくはないんだけど…。働いたのは六日間、こないだバイト中に体調崩して早退、店長が凄く気使ってくれて昨日のバイトはなくなった。で明日シフト入ってるんだが…具合いは悪くなる一方、これ以上休みくださいなんて言えない…お店に悪いから辞めた方がいいかな?
886FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:42:27
私も今日言うんです!うまくいくといいなぁ。。みんなもうまくいきますように!
887FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:49:56
>>885
体の調子が悪い状態で、バイト中にダウンしたら困るのは責任者だから、普通は休ませてもらえるハズ。
辞める必要は無いと思うが、早めに伝えないと代わりを探すのに苦労する。
888885:2005/11/30(水) 15:52:34
即レスありがとうm(_)m今日閉店後電話してと言われてます。直接店に行こうかな…。いつ体調なおるかも分かんないしどうしたらいいんだろ…
889FROM名無しさan:2005/11/30(水) 16:17:58
外でたら余計悪化しそうだから電話にしとけ
早く治す事に専念してくれたほうが店としてもいいはず
890885:2005/11/30(水) 16:25:24
うん…そうですね(T_T)とりあえずもう一回点滴いってきやす ノシ
891FROM名無しさan:2005/11/30(水) 16:25:37
>>882昔のあたしみたい(ノ_<。)イヤなこと言い返さなきゃだめだよ!相手がつけあがるからね
892FROM名無しさan:2005/11/30(水) 16:29:54
>>891
嫌なことでも言えない場合がある。肯定せざる得ない時がある。
それが社会そして会社という地獄。
893FROM名無しさan:2005/11/30(水) 16:38:35
まだ1日しか出てないが やめると言おうと電話したがいないし それから連絡こない
894FROM名無しさan:2005/11/30(水) 17:36:44
初めて5日。夜のバイトなんだけど辛くて辛くて今やめることを電話で告げました。
始めから話が違ってたし、雑用だと聞いていたのにおっさんの相手させられて精神的に参りました。
夜の世界は無理だと分かったんでこれからは昼で頑張ります。
895FROM名無しさan:2005/11/30(水) 18:03:21
コンビニで働きただして二日目…はやくも辞めたいorz
きつすぎる。店長は多分いい人なんだろうけど、たまにむかつく。レジで急いでるときは、小銭とかバラバラに入れていいって言ったのに、金の集計合わなかったら全部弁償してもらうからって言われた。給料は銀行振込なんだけどまだ通帳作ってない…助けて
896FROM名無しさan:2005/11/30(水) 18:20:37
とりあえず通帳をつくれ!
897FROM名無しさan:2005/11/30(水) 18:23:49
バイトやめたいと思ってる時、ちょうど家が引越すことになったから
正直にそれを告げた。
やっぱり、きちんと面と向かって言うほうがいいと思う。
一ヶ月前に言っておくのが常識 と思ってる大人も多いし。
898FROM名無しさan:2005/11/30(水) 18:25:35
…てか。
メールで言う人なんているのか?!
いたらかなりのツワモノだ。(別の意味で
899:2005/11/30(水) 18:28:03
ぉ小遣ぃサィトで月に@万とか稼ぃで満足してるァナタ!!
そんなに努力してて今の収入で満足ですか??
ゃるなら,もっと稼がなきゃもったぃなぃデスょ(>_<)
詳しくゎHPに載ってるので,是非見にきてさぃネェm(._.*)m
http://hp23.0zero.jp/392/qr1nk0/
900FROM名無しさan:2005/11/30(水) 18:57:10
>>894
なんか契約と実際やってみると話しと結構違うって事少なくないよね。
私は辞めたいと思いつつも頑張れるかなって微妙なラインだから頑張ってるけど
長期雇用で契約しちゃったよ。続けられるかな・・・
901FROM名無しさan:2005/11/30(水) 19:02:28
>>883です。
みんなの勇気と元気で言ってやりました!
が、店長→年末年始忙しいし人手不足なのはわかるでしょ?
俺→はい。
店長→ぢゃぁ1月上旬まではお願いね〜。ガチャリ
はぁ〜辛い。シフトうまく年末年始をさけなきゃ(-.-;)
902FROM名無しさan:2005/11/30(水) 19:33:36
さっき言った 引継とかあるからあと一週間のばせないかと 言われたが明日面接あるって言ったら あ〜困ったな〜 て困ってた
903FROM名無しさan:2005/11/30(水) 20:05:47
やめる理由が見つからないよ・・・・
904FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:23:20
自分いま品だしバイトしてまして、もう年末シーズンでこれからドンドン混んで忙しくなるのに辞めるのは難しそうですかね?勤務地まで30分くらいかかって歩いていくのが苦痛で辞めたいのですが。先輩方、どうかご教授ください
905FROM名無しさan:2005/11/30(水) 21:56:10
どうしても辞めたいの?
906FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:31:11
友達に父親のふりをしてもらい、ストレス性のなんとかで娘が倒れました、
だから今日からもうバイトを辞めさせたい
って電話したらうまくいくかな?
こんなのやったことある人います?
907FROM名無しさan:2005/11/30(水) 22:31:45
んー
微妙に続けられますけど・・・・・
土日が怖いよ
908FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:34:39
一年前にバックレたバイトに改めて辞めるって言いたいんだけど開店前と閉店後どっちがいいだろ?
909FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:37:48
>>908
今更?
910FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:42:40
都合のいい時だけ親を出すのはカッコ悪い。
911FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:47:14
>>908
改めて辞めるなんて言わなくても、お前なんてクビになってるから。
まあ行くなら閉店後がいいだろう。
912908:2005/11/30(水) 23:49:36
クビになってるなら良いけどバイトなのに保険ついてた気がするんだよね
そろそろバイト始めようと思ってるからもしクビになってなかったらマズい
913FROM名無しさan:2005/11/30(水) 23:51:39
906
自分のケツは自分で拭け。俺も明日、バイトを辞めるて電話を入れる。
お互い頑張ろう
914906:2005/12/01(木) 00:59:29
>>913
そうだね…わかってたんだけどどうも諦めが悪かったよ
明日バイト入ってるから、直接言うしかないな…
あ〜緊張する
そっちも頑張ってくれ
915FROM名無しさan:2005/12/01(木) 01:06:52
派遣先に退職届を出しますた。
売り場のみんなに相談(というか、悩みや愚痴を聞いてもらっただけ)して、
ようやく出せたよ。
もう、向こうがどう言おうが、期日には辞められる…。
916FROM名無しさan:2005/12/01(木) 04:24:27
テレパシーテレフォン
917FROM名無しさan:2005/12/01(木) 13:05:51
殺したいほどにくい。
ばっくれる奴もいるのにちゃんと手続き踏んでる私が
なぜ辞めさせてもらえないのか
100文字以内で完結に述べて欲しい
918FROM名無しさan:2005/12/01(木) 13:15:56
店長のお気に入り若しくはバイト不足
919FROM名無しさan:2005/12/01(木) 13:21:13
>>917
そのセリフをまんまかいてみれば?
920FROM名無しさan:2005/12/01(木) 13:41:26
>>917
年末やから、年始過ぎまで我慢しい
921FROM名無しさan:2005/12/01(木) 13:49:28
今から辞めるとTELしようと思うんだがなかなか電話がかけられないorz皆さん良かったらこんな情けないボクに激を飛ばしておくれ
922FROM名無しさan:2005/12/01(木) 14:43:50
今日中に電話かけられなきゃお前一生負け犬だ
ほれ、キャンキャンて言ってみろ
923FROM名無しさan:2005/12/01(木) 15:22:41
922
ありがとう。何とかかけられたぞ。来週の水曜日まで頑張って行ってきますキャンキャン
924FROM名無しさan:2005/12/01(木) 16:15:37
ここの椰子らでオフとかあったらすげぇ勇気出そう。
みんなに応援され見守られながら辞めると電話。
と、ふと思ったヘタレな漏れorz
925FROM名無しさan:2005/12/01(木) 17:02:57
先月頭に入ったけど、もう辞めたい。前に店長と話して、もう少しやってみない?って言われた。
でももう無理…この仕事は合わない。今月のシフト15日まで入ってるんだけど、明日言っても辞めれるかな?もうつらいよ…
926FROM名無しさan:2005/12/01(木) 18:03:58
先日辞める事をつげ、1月まで延ばされたが。半年やってきたが、1日でもやったのなら世話になったと思い向こうの意見も多少は聞いてあげよう!
合わないなら早いうちに言わないと、返って迷惑だと気付いたよ。 バックレとかされたらこっちが辞めずらいし…。
927FROM名無しさan:2005/12/01(木) 18:55:56
>>925
恐らく年始までは居てほしいんだろうなあ。店としては。
928FROM名無しさan:2005/12/01(木) 20:03:58
>>923
キャンキャンって言っちゃ駄目じゃんw
お疲れ様。
929FROM名無しさan:2005/12/02(金) 10:05:51
昨日さ、バイトの先輩にボコられたよ。
早くても春までは続けようと思ったんだけど、もういやだ。
居酒屋のバイトだから、今やめると年末年始迷惑かけるから1月末でやめること決意した。
仕事にも慣れて、やっと戦力にもなれていい後輩もいっぱい出来たのにな。

なんて言ってやめればいいんだろう。ボコられたのでいやですなんて言えない・・・

しかも店長にこのこと耳に入ってたらやだなあ。
930FROM名無しさan:2005/12/02(金) 10:26:05
>>929
「力で支配されるのは勘弁です」

「殴られにバイトいってません」
931FROM名無しさan:2005/12/02(金) 10:33:51
店長のパンツ舐めたい(*´Д`)ハアハア
932929:2005/12/02(金) 10:41:59
ボコられた理由ってのがさ、オレにも責任いっぱいあるんだよ。
てかオレのせいかも。
バイト先であがった後みんなで飲んでて、その先輩がかなり酔っ払ってオレのジーンズにタバコ押し付けやがったんだよ。
それで跡残って本当にいい加減にしろって言ったらトイレ直行。

「最近お前調子乗ってるんだよ。俺のこと舐めてるでしょ?」だそうです。
今思うとキレて反抗したオレも悪かった。
933FROM名無しさan:2005/12/02(金) 10:47:50
>932
お前は全然悪くない
ジーンズ弁償してもらえよ
934FROM名無しさan:2005/12/02(金) 11:16:02
1ヶ月前に店長にバイト辞めたいと申し出たらキレやがった。
・私(店長)に言われても困る→お前以外誰に言えばいいんだよ(社員は店長のみ)
・大学卒業するまで働くって言ってたよね?→そんな事1度も口にしていないし、お前の勝手な思い込み
もうバックレていいですかね?
935FROM名無しさan:2005/12/02(金) 11:30:13
>>932
体育会系のノリだが、そういうしょうもないことするのって
大概レギュラーになれない三下のやることなんだよなー。
お前はちっとも悪くない。
服をタバコの火で穴空けられて怒ったら「調子乗ってる」って頭おかしいんじゃねーのそいつ。

>>934
1ヶ月経ったなら辞めてしまっておーけーさ。
向こうに拘束力はないよ。
936FROM名無しさan:2005/12/02(金) 14:43:06
入ってすぐなんだけど…何か合ってないからやる気が出ないよ…
接客業なんだけど大声出せないんだよ…元々喉がイかれてるし…

逃げたくないけど逃げそう…
937FROM名無しさan:2005/12/02(金) 16:37:22
>>936
私もそう。まさか受かると思ってなかったし‥
ホント合わない仕事ってあるんだね。
938FROM名無しさan:2005/12/02(金) 17:04:28
>>936
自分ができる範囲で精一杯頑張ればいいと思うよ。
バイトなんだし、それでもダメなら他を探した方がいい。
別に大声出すことだけが接客業じゃないからね。ガンガレ!
>>937
>まさか受かると思ってなかったし‥
受かっても行きたくないような所なら最初から受けるな。
939FROM名無しさan:2005/12/02(金) 17:18:48
入って3日だがもうやめたい
いいかな?
940FROM名無しさan:2005/12/02(金) 17:38:35
>>932
そいつはムカつく奴だなー、まあ居酒屋で働く奴はんな感じだろうね。
あんたよくんな理不尽な事言われてガマン出来るね、すごい偉いわ。
俺なら理不尽をガマン出来ないから間違いなくケーサツ沙汰になっとるねw
正義の鉄槌の為なら牢屋入っても構わんと思ってるからなー
941FROM名無しさan:2005/12/02(金) 19:06:12
入って半年。12月のシフトで辞めさせてください、て
一ヶ月前に言ったけど、案の定続けてくれと言われた。
昨日厭な先輩に散々怒られたし、向いてないからすぐにでも辞めたい。
でもせめて一月まで、て言われた。
年末年始忙しいのはわかるけど、もう本当に厭です。
12月まで入ったのはせめてもの義理で忙しいのを手伝うためです。
一応お世話になったし

だからもういいだろがくそ 何も言わず辞めさせてよー
942FROM名無しさan:2005/12/02(金) 21:09:40
義理も大事だけど本当に嫌だったら12月いっぱいで辞めたいと真剣に伝えたほうがいいよ、辛い思いまでして行っても仕方がないし、言い方が悪いかもしれないけど所詮バイトだし。
943FROM名無しさan:2005/12/02(金) 21:25:25
サブリーダーと上手くいかないのでやめたいんだけれど、年末は超忙しいので、
来年の半ばあたりで辞めるつもりですが、やめるまでの1ヶ月の間、サブに嫌味
言われそうで憂鬱です。
なんか良い案はないかなあー。
ちなみにバイト暦4年半。
944FROM名無しさan:2005/12/02(金) 21:57:17
なんかこのスレ見てたら気落ちしてきたww
ふぅー
945929:2005/12/02(金) 22:16:17
バイトいってきたよ。
さすがに週末の忙しい日にやめるって言うのは言えないw

ボコられたこと、見事に全員に伝わってた。
しかも俺が悪いみたいになってて、まあしかたないよ。ドンマイみたいなこといわれた。

そりゃボコったDQNからしたらオレが悪いように言うだろうよ。ほんと最悪。

もうやだよあのバイト先。1月すら入りたくない。
946929:2005/12/02(金) 22:29:42
>>940
納得は出来ないしオレもすごいキレてたよ。
ただオレ、もやしっこだから人殴ったことないwwwヨワスwwww

連投ゴメン
947FROM名無しさan:2005/12/02(金) 22:33:13
大体30とかで居酒屋勤めてるのおかしいんだよ!
一撃言ってやりな!
948FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:12:39
フリーターになら
「自分就職決まったんですよ〜!かなり嬉しいっす!」とか


言ったら最高な嫌がらせだなw
949FROM名無しさan:2005/12/02(金) 23:54:53
>>937-938
出来ると思ったんだけど現実には無理だったみたいです……
頑張って次の仕事探します。

ありがとうございました…
950FROM名無しさan:2005/12/03(土) 00:48:48
本当に人手不足すぎる。


でも辞めたい。
たかがバイトじゃん。
そんなにバイトが辞めるくらいでマジギレんなよ
バイトに頼ってばっかなら個人で店だすなよ。
951FROM名無しさan:2005/12/03(土) 01:48:22
高1なんだけど今のバイト辞めたい
中学卒業でまもなく始めて9ヶ月未満になるんだけど
人間関係はありえないぐらい良い。でもオーナーは嫌いだった。

で3ヶ月ほど前にシフトの中心だった人が辞めてから
もうメチャクチャ。週5日出勤になって
テストがあるから休ませてくれと言っても
1日も休ませてくれなかったし…
でも一緒に働いていた人が皆良い人で
「今凄く大変だけど一緒に頑張ろうね」なんて励ましてくれたり
他にも凄く可愛がってくれてそれで今まで頑張ってきたけど
オーナーの無神経さとシフトのきつさにもう疲れた。学校だってあるし。

でも今まで可愛がってくれた人達の事を考えるとつらい。
嫌いなオーナーですら結構期待してくれているみたいだし。
たかがバイトなんだけど辞めづらい。でも本当に疲れた。
どうすればいいんだろう…長文ごめん
952FROM名無しさan:2005/12/03(土) 02:49:08
>>951
成績落ちて親に辞めろと言われているので
辞めます。とか
昔友達で胃痛めて入院した奴いたよ。できるだけ早めにやめるべき。
>今まで可愛がってくれた人達の事を考えるとつらい。
 これから先色んな所でバイトすると思うが
 自己犠牲してたらきりが無い。
今からならあえて年始までと言ってみる。
勿論向こうはダメorもう少し続けてとくるので
じゃぁ1月一杯までと言う。向こうはお得感がでる。
953FROM名無しさan:2005/12/03(土) 02:59:34
>>951
契約をかわしていなければ
「期間を定めなかった時は、いつでも解約の申し入れをすることができる。
申し入れをした後、 2週間を過ぎると契約は終了する/民法第627条」
まぁガンバレ
954FROM名無しさan:2005/12/03(土) 05:19:19
>>929
飲み会でタバコ押し付けられて、ふざけるなっつたら
逆ギレされてボコられて、自分が悪いように言いふらされて
周りが信じてんの?。
なんだそりゃ。普通のトコじゃ殴ること自体ありえねーよ。
バイト先の連中も相当DQNだな。
955FROM名無しさan:2005/12/03(土) 10:37:01
今から辞めると電話しようと思う。
理不尽な事でキレてはスタッフに罵声を浴びせるDQN店長のババァ。互助会とかうさんくささ満載の会社。
胃炎もひどく限界だしこんな店に貢献するの馬鹿馬鹿しくなってきた。
でも電話かけんのコワイorz誰か背中を押してくれ。
956FROM名無しさan:2005/12/03(土) 10:40:49
>>955
そんな店はやく辞めちゃえ
胃炎がひどいんで辞めますとかいってさ。
大丈夫だ、自信をもって!
957FROM名無しさan:2005/12/03(土) 10:43:21
小谷野頃下鰡
958FROM名無しさan:2005/12/03(土) 10:46:08
明日から辞めます....
今辞めます.....
無断で帰る.....
行かない....
959FROM名無しさan:2005/12/03(土) 11:14:14
>>955
人を人とも思わないダメな奴に気を使う必要はないさ。
毅然とした態度でしっかり、辞めてやるって言ってこい!
960FROM名無しさan:2005/12/03(土) 11:22:02
昨日今月15で辞めたいって言ったら23までやれって言われた
時給が650でありえないくらい安く、かなり重労働で一秒も休む暇もなく働かされる奴隷みたいに
しかも残業代つかないし、DQN多数だし、こうなったら強行手段とろうと思います。
俺15日に何も言わないでばっくれようと思います。
961FROM名無しさan:2005/12/03(土) 11:35:05
>>960
惜しむらくは「辞めたい」って言ったことかな。
辞めますって言わないと。
最後の給料を手渡しにされて取りに行く自信があるなら、バックレちゃえ♪
962FROM名無しさan:2005/12/03(土) 11:50:27
>>961
そっか辞めるって言えばいいんだな
給料は振込みだから会わなくていい
963FROM名無しさan:2005/12/03(土) 19:12:06
今5日で辞めたとこにお給料取りに行った。
きまず〜…
でもカネはいるから仕方ない。
964FROM名無しさan:2005/12/03(土) 19:46:31
>>962
金に汚い会社は給料振り込まない事あるから注意した方がいいよ!!
(過去にバックレて15万円が2万円になった経験があり)
965FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:11:14
>>964
労働基準監督署に相談しようよwそれw
966FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:24:16
言った結果がそれだったんだよ
始めは払わないって言っていたのをしぶしぶ、しかも手渡し
967FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:27:17
955がんばれ!

968FROM名無しさan:2005/12/03(土) 20:38:11
今月末に辞めたいんだけど来週のはじめに言っても平気かな?
2、3週間前に言って辞めた人もいるし、ばっくれた人もいるんだけど。
969FROM名無しさan:2005/12/03(土) 21:26:46
前もって、長文スマソ

今日の休憩中、店長に
大変申し訳ありませんが、辞めさせてください。
仕事覚えられなくて、みなさんの足を引っ張ってるし、ここの仕事は俺には合わないので…
と言ってきました。
店長は、
まだ1ヶ月しか経ってないのに何で合う合わないがわかるんだ?
別に君に過大に期待している訳じゃないんだし、誰も君のこと悪く言ってる人はいないんだぞ?
それに今月は年末で忙しいし。
なんで急に?理由は他にもあるのか?
と、マシンガンの如く質問されました。

俺は鬱病持ちで、今の人間関係に大きなストレスを抱えてます。
その店長は昔気質の方なんで、鬱病を理解してもらえないと思い言いませんでした。

店長は、腑に落ちないのか
俺はお前の言ってることが理解できんよ。
仕事だって別に問題ない訳だし。
とイライラしているようで、しばらく間があき、じゃあいい分かった。
と諦めたように納得してくれました(´・ω・`)

やっぱり鬱病の事を話した方が良かったんでしょうか?
970FROM名無しさan:2005/12/03(土) 21:52:33
>>969
自分が言いたくないようなことは言う必要なし
971FROM名無しさan:2005/12/03(土) 21:59:33
>>970
サンクス。
言った方がもしかしたら、すぐに辞められたのかなと思って。

やっぱ言わないでおきまつ。
972FROM名無しさan:2005/12/03(土) 22:48:07
バイト辞めました…給料について何も言われなかったんだけど振り込まれるのかな?。・゚・(ノД`)・゚・。
973FROM名無しさan:2005/12/03(土) 23:45:56
明日辞めたいって店長に言います。でも理由が見つからない(T_T)正直、体力と人間関係に限界が来たためなんだけど。なんて言えば納得してくれるの?誰か教えて(;_;)ヘルプ
974FROM名無しさan:2005/12/04(日) 03:08:14
3週間前にオープンした新店。
もともと他店でバイトしてた経験、担当の本部の人が知ってる人だったこともあり採用されたけど・・・。
もう辞めたい。あの店はありえない。でも本部の人に申し訳なくて辞めずらい。
何て言ったらいい?
975FROM名無しさan:2005/12/04(日) 03:15:57
激しく辞めたいんだけど、11月で辞める!と公言していたスタッフを
昨夜、職場で見かけた Σ(゚ロ゚ノ)ノ
年末で忙しいから保留にされたのか・・・あとは最終兵器 バックれ だな
976FROM名無しさan:2005/12/04(日) 12:20:40
いきなり11時間働かしてきたDQN会社
給料手渡しだからもらえないけどバックレます
977FROM名無しさan:2005/12/04(日) 13:18:55
まだ一ヶ月しかやってないけど辞めたい。
初日から自分には無理だと思ってたけど友達に紹介してもらったので
せめて半年は、と頑張ってきたがやっぱり自分には無理だ。
仕事は面倒で夜遅くまでやってるのに時給低いし家から遠いし。
でも来月で辞めるって人が何人かいて非常に言いづらい。
辞めると言った後にバイトに出るのも気まずいし。
年末年始は忙しいから余計に切り出しにくいし…。
978FROM名無しさan:2005/12/04(日) 13:34:21
>>977
友達の紹介でバックレはしたくないもんなあ、俺はやっちゃったけど。
何人か辞める人がいるなら、キミが辞めたってかわりはないさ。
どうせ新規募集をかけることになるだろうと思うし。
だから、早めに言おう。
979FROM名無しさan:2005/12/04(日) 16:24:20
うっほーーーーい
今店辞めるって行って来たぜ!!
5月まではやるって行ってたけど
やっぱり4時起きは無理だ!!オーナーごめん!!


……本当にごめんなさい……orz
辞める時なにが嫌かって、
せっかく教えてくれたのに申し訳ないって気持ちでいっぱいで、
はぁ、もう、ほんと、すみません!!
980FROM名無しさan:2005/12/04(日) 17:41:55
うちも教えてもらうばっかでまったく使えずに辞めたから
恩を仇で返したと店側に思われたかもしれないけど気にしない。アハハ

>>973
そんな君はここを参考に
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1131300219/201-300
981FROM名無しさan:2005/12/04(日) 18:04:25
メールで店長に鬱病を理由にやめるって言ったぞ・・・・
何とか穏便に辞めれそうだけど退職日検討するってメールから
返事がコネェェェェ!!!!
バイトなのに退職願出さなきゃ給料もらえないし・・・
早く退職日書いて退職届出したいのに。
明日にでも出してレジに叩きつけてやるよ!
あんな糞女DQN組の仕事場で働いてらんねぇ('A`)
982FROM名無しさan:2005/12/04(日) 20:04:06
>>979
どれくらい続けたバイトなの?
983FROM名無しさan:2005/12/04(日) 21:54:43
辞めるって告げた後、バイト行きにくくない?
それを考えると、なんだかこわくて・・・
うち、スタッフ、4にんだけなんだよね・・・
984FROM名無しさan:2005/12/04(日) 22:03:55
さっきから電話したくてもできないオレがいる。。。。。。。。。。。。。。。。
985FROM名無しさan:2005/12/04(日) 22:23:34
>>983
禿あがるほど同意
うちもスタッフ少ないからなかなか言えず胃が痛い日々が続いてる…辞めたい
986FROM名無しさan:2005/12/04(日) 22:24:11
>>983
かなり行きにくいよ…俺はあと二週間も行かなきゃならないorz
987FROM名無しさan:2005/12/05(月) 10:01:09
今日シフト入ってたけど電話して今日辞めてきたwwwww
始めて二週間のコンビニ、意外にアッサリおkだったんでビックリwwww給料振り込みの確認も出来たしスッキリwwwww
さぁまたバイト探すぞ!
988FROM名無しさan:2005/12/05(月) 10:16:24
今のバイト先、最初から私と洗い場のおばはんと仲が悪くて、
一方、おばはんとホール時間帯責任者のおばはんは仲が良いし、
バイト先で煙たがられてる存在になってきたようで、シフトも前日になって
「明日はヒマなので、お休みしてください」っていうのが、ここ3日ほど続いて、
次いつ出勤したらいいかも決まってないし、このままフェイドアウトしようかな
と考えてます・・・。
私もわりと顔に出やすいタイプだし、仕事もそそっかしいところがあるけど、
仕事だけのことじゃなくて、性格が暗い、もっとはきはきしないと中途半端だとか、
聞こえるように一応影でこそこそ言われても、バイト初めて初日か数日だった
おばはんに愛想よくできないって・・・。
なんかいつもこっちみてコソコソ言ってるし、私のことを言ってるのに
限らないとしても、いやな気分になってしまう。
989FROM名無しさan:2005/12/05(月) 15:24:34
ずっと考えてたけど、今日こそ店長に言うぞ!
990FROM名無しさan:2005/12/05(月) 20:37:01
次スレは?
991FROM名無しさan:2005/12/06(火) 00:35:21
漏れたててくるノシ
992FROM名無しさan
立てられませんでした・・・だれかよろしく。。。