【誰かが質問に答えるスレッド part34】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
まず>>1-2のテンプレに目を通してから質問してください。

・履歴書の封筒の扱い
 封筒は郵送用なので持参時は封筒から出す。
・通帳はどこをコピーすればいいか
 銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいいか
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生やが、空いた時間を利用して働くこと。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
2FROM名無しさan:2005/06/23(木) 21:02:15
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ
【誰かが質問に答えるスレッド part33】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1118386426/
3FROM名無しさan:2005/06/23(木) 21:02:39
アルバイトの面接 41件目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1119367645/
バイト始めて一ヶ月以内の人のスレ 4日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1114330102/
給料不払い!やられたぁ〜 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098883497/
皆さん履歴書には何書いてますか? 8枚目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1117736109/
【猛毒】誰も質問に答えないスレッド【悪鬼】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113564562/
4FROM名無しさan:2005/06/24(金) 15:05:01
4様Get!
新スレ乙!
5FROM名無しさan:2005/06/24(金) 19:22:57
5!!オツカレ!さっそくだけど、みんなさ給料明細って給料日に貰ってる??
6FROM名無しさan:2005/06/24(金) 21:17:30
給料日前にもらっている
7FROM名無しさan:2005/06/24(金) 22:44:34
時間、出勤日数などの融通が利くバイトって
どんな物があるでしょうか?

今現在、派遣で仕事をしているのですが
暇な時期には殆ど仕事に入れないと言う状況になります。
(週1出勤が当たり前の状態)
そこで、暇な時期だけでも、掛け持ちでやろうと思うのですが
今やっている派遣の仕事に元通り入れるようになれば
派遣の仕事を多くやっていきたいので
融通の利くバイトを探しているのですが…。
8FROM名無しさan:2005/06/24(金) 22:54:35
>>7
派遣の登録を増やす。
9息子:2005/06/24(金) 23:08:01
30歳の女性で、アルバイトの平均月給っていくらぐらいでしょう?
10FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:13:40
>>9
は?
キチンと聞いてください。
時給も700円と2000円では比べられないし・・

釣り?
11FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:21:11
>>9
アルバイトは大抵時給or日給だと思うよ。
12FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:43:55
つかバイトに年齢なんて関係ないだろ
13FROM名無しさan:2005/06/25(土) 00:02:28
>>9
マルチ乙










氏ね
14FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:27:47
>>13
妄想乙










('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ  >>13
 くく
15FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:29:08
レストランの洗い場のバイトしてる人います?大変ですか?
16FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:31:51
103万の壁をこのままだと越えちゃいそうなんですが、
まだまだ稼がないといけません。


銀行振込みじゃなく、手渡しで給料をもらうバイトなら
税金がかからないと聞いたのですが本当ですか?
また、そういうバイトは登録制のバイトでも見つかります?
17FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:39:42
手渡しでもしっかり引かれてますよ税金
月払いは。日払い週払いはシラネ
18FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:41:08
>>16
手渡しとか振込とか関係ない。
しっかりした会社だったら自動的に役所の方に所得の申告(?)されるから。
登録制でも大手とかは無理なんじゃない?
男か女か知らないけど確実なのは風俗、お水だね(w
19FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:50:35
毎週、土日休めて、時給悪くないバイトって何がありますか?
20FROM名無しさan:2005/06/25(土) 02:33:53
配送(ドライバー)助手ってどうでしょうか。
力・体力がいりますか。
経験ある方、教えてください。
21FROM名無しさan:2005/06/25(土) 02:50:34
>>19
職種に関係なく、ある。
あとは地域ごとの情報誌で探すしかない。
22FROM名無しさan:2005/06/25(土) 03:05:48
【月収500万円】歌舞伎町スレPart37【非課税?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1109467537/
23FROM名無しさan:2005/06/25(土) 03:20:17
マクドナルドのテリヤキチキンフィレオって 単品でいくらですか?
24FROM名無しさan:2005/06/25(土) 03:21:23
100億万円
25FROM名無しさan:2005/06/25(土) 04:47:57
【人権擁護法案】"反対派の同意なくても" 東京都議選後に、法案提出へ…政府・与党★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119563821/545
545 :名無しさん@6周年 :2005/06/25(土) 03:16:48 ID:8711029h0
ちょっと、教えて今も家族会って座り込みやってるの?
この時間も?

凄いID
法案自体もニュー即史上最悪の凄さだからお前らちょっと勉強に来て
26FROM名無しさan:2005/06/25(土) 05:39:33
3
27FROM名無しさan:2005/06/25(土) 10:14:11
シフト入れてもらえなくて、今月2回しか行ってない。
ヘルプの扱いにされてるっぽい。(勝手に)
どうしたらいい?今度いつ行くかとか全然聞いてないんだけど。
けど時給1000円なんだよ・・。
28FROM名無しさan:2005/06/25(土) 10:34:04
洗い場のバイトってキツいですか?女がやってもいいもんなんでしょうか?
29FROM名無しさan:2005/06/25(土) 10:36:14
やめれ
30FROM名無しさan:2005/06/25(土) 10:37:34
31FROM名無しさan:2005/06/25(土) 11:08:45
>>27
辞めて欲しい人にはシフト入れない。
お前が使えないから店からの「辞めてくれ!」って意思だと思う。
ヘルプ扱いとは随分前向きだね。

>>28
人の食いかけやら、生ゴミやらとか平気ならいいよ。
後、女なら手がかなり荒れるだろうね。
つか、女は洗い場に回されることは少ないよ。
32FROM名無しさan:2005/06/25(土) 11:59:00
>>16
学生なら130万までOKだけど・・・
3327:2005/06/25(土) 12:06:03
初バイトなんでわからんかった…
夏休みはいっぱい入ってもらうって言われてたから信じてたのに!
店長、結構辞めてってバンバン言う人なんだけどな…
ヘルプは他にもう1人いる。とりあえずどうしたらいい?
電話で辞めるって言えばいい?荷物置いてあるんだけど…
34FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:09:12
>>33
荷物だけ取りに行って電話か
次バイトある日に、荷物もって帰ってきて電話。

つか、そこでバイトしたいなら
やめるって言う前に
少ないんですがもっと入れてもらえ無いですか?
とでも言ってみるといい。
35FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:10:32
「今日でやめます」と言ってひきとめられても次のシフトからもう行かなくていいですか?
36FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:19:09
>>27と別人?
37FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:20:12
>>35
最低一ヶ月は仕事に出た方がいい
3827:2005/06/25(土) 12:22:09
>>33
先週も、先々週も電話で
「次バイトいつですか?」て聞いた・・。
電話しないと教えてくれないとかありえない。
しかも「明日来て」とか都合の良いようにされすぎてる。
辞めたいけど、自分の着物を置いてるんだよね・・。
高かったから、それだけが気がかり。
店は狭くて、自営業だから、荷物とりに行けば
絶対誰かに会うからヤだ・・。
39FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:25:43
高校中退だとバイトの面接落とされますか??
ヤル気はあるしまじめに頑張るつもりなんですが…

それと16歳だと最高何時間働けますか??
とにかくお金が必要なんで。。。
40FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:29:13
>>39
マグロ漁船に乗れるよ
41FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:30:46
>>39中退でもいけるぞ
まぁ、店にもよるが大体募集欄に高卒以上とか記載があるはず輩
時間も店にもよるが、ある程度は入れる悪寒
42FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:31:35
>>39
バイトなら、中退でも特に関係ない。
それと、労働基準法無視してる店が殆どだから
朝から夜までで、12時間以上も働ける。
がんばれ。
43FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:54:11
>>39
期間工やれ
44FROM名無しさan:2005/06/25(土) 13:07:12
鳶とか、塗装とかでもいいな。
そのまま、ずっとそこで働けば30歳くらいになると
月30-40万だから、その辺のサラリーマンより良いよ。
朝から夕方までの残業無しだから。
もちろん、そーゆー所選ばなきゃ駄目だけど。
45FROM名無しさan:2005/06/25(土) 13:17:56
給料日が土日の場合銀行振込みは週明けになるんですか?
46FROM名無しさan:2005/06/25(土) 13:21:18
金曜日
47FROM名無しさan:2005/06/25(土) 13:30:33
>>46
そうなんすか?
ちょっとATM行って引き出してきます
48FROM名無しさan:2005/06/25(土) 13:32:27
まてまて、店によって違うんだから
店に聞け。
49FROM名無しさan:2005/06/25(土) 14:54:52
バイトの年齢って数え年?
今までぜんぜん余裕があるのしか選ばなかったけど、ちょうど自分の今年なる年齢からの募集のに応募したくて・・・
50FROM名無しさan:2005/06/25(土) 14:59:36
基本的に誕生日。
51FROM名無しさan:2005/06/25(土) 15:08:23
d
とりあえず電話で聞いてみることにするよ
52FROM名無しさan:2005/06/25(土) 15:45:30
どなたか教えて下さい。


明日コンビニの初バイトなんですが、制服は着ていくものなんでしょうか?それとも向こうで着替えるんですかね?
53FROM名無しさan:2005/06/25(土) 15:51:11
>>52
俺はコンビニ服で電車乗ってる香具師見かけたら嘲笑する
54FROM名無しさan:2005/06/25(土) 15:52:45
制服着て外歩き回る勇気があるなら、着ていけば。
55FROM名無しさan:2005/06/25(土) 16:04:28
>>49
「数え年」って、今年の誕生日でなる年齢のことじゃないよ?
56FROM名無しさan:2005/06/25(土) 16:36:17
数え年ってあんた・・・。
57FROM名無しさan:2005/06/25(土) 16:38:44
>>39
18才未満は22時以降は働けません。
58FROM名無しさan:2005/06/25(土) 17:32:28
数え年
 産まれた瞬間に「1歳」になる。それ以降は正月毎に+1歳。
 大晦日生まれの人は2日で2歳年を取る。
 単純に「今の年齢+1歳」というわけじゃない。
59FROM名無しさan:2005/06/25(土) 17:54:18
面接の約束で、「月曜の18時33分に来て下さい」と言われたんですが、
なんで分単位まで指定されるんでしょう?
60FROM名無しさan:2005/06/25(土) 17:56:46
18時半までが仕事なんじゃない?
その後じゃないと応対できないから
18時半より前には来るな、という意味なのかも。
61FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:02:10
すいません、どなたか教えて下さい。
スレ違いだったらすいません。

デリバリー系のバイトをしてます。
仕事が休みの時とかに交通違反や事故を起こした場合、
免停になるとバイトで運転ができなくなるので、
違反などをしたらすぐ職場に伝えなさいと言われてます。

今日、駐車違反をして、警察の人にタイヤと地面にチョークで書かれてしまいました。
「駐車違反」と書かれた紙が貼ってあったり、
サイドミラーに鎖が嵌められていたりと言ったことは、
特に何もありませんでした。単にチョークだけです。
この場合、駐車違反としては既遂(点数を引かれ罰金を取られる)でしょうか、
それともまだ未遂(点数は引かれない)でしょうか。
既遂だとしたら職場に伝えなければならないのですが、どっちか分からず困っています。
ご存知の方、教えて下さい。
62:2005/06/25(土) 18:05:59
難波のマクドで働きたいけど…きつい?
63FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:19:05
>>61
チョークを引いてから一定時間後にまだそこに駐車していたら
その時点でステッカーを貼られて警察へ出頭→点数&反則金。
ステッカーがなければとりあえず大丈夫。

でも駐車違反くらいで免停になるほど、点数に余裕がないの?
64FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:19:53
ラブホの風呂掃除
時給800円
どうでしょうか?
経験者の意見求む。
65FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:21:05
>>62
マクドだけはやめた方がいい。
人が殆ど入ってない所ならいいけど。
66FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:21:57
>>64
悲しくなければいいんじゃないの。
67FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:27:54
今からコンビニのバイトを始めようと思っているんですが、
八月中に休みはどれくらいもらえますか?
帰省して車の免許をとりたいんですけど・・・。
一般論でいいので教えてください。
68FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:29:12
>>66
やっぱ悲しくなるんかね?まぁ一回電話で聞いてみるわ。
6961:2005/06/25(土) 18:30:25
>>63
ステッカーはありませんでした。
今回は大丈夫なんですね、ほっとしました。
ちなみに、今日はうちの地域はすごく風が強いのですが、
ステッカーって風で飛んでいってしまうようなヤワなものではないですよね。
すいません、心配になってきました。

点数に余裕がないわけではないです。
過去の違反歴は、3年くらい前に速度違反で罰金を払ったくらいです。
ただ、免停になるかならないかに関わらず
違反をしたら即座に職場に言うよう言われているので…
今回の件を教訓にもう駐車違反はしません。
教えて下さりありがとうございました。
70FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:31:31
>>67
1ヶ月位休むつもりならそういうバイトは無理だと思う。
71FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:32:05
>>64
最初はしんどいけどなれれば楽。
結構ネタになるwwwww
それよりもんだいなのは同僚のおばちゃん達
72FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:32:12
え、俺んところのバイト先の社員はチョークだけで罰金と点数が発生するって言ってたんだが…
73FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:45:46
>>70
無理か・・。じゃ免許は諦めます。ありがとうございました。
74:2005/06/25(土) 18:50:23
マクドゎ慣れれば楽??
75FROM名無しさan:2005/06/25(土) 18:56:23
マックは高校生とかが多いよ。
友達をたくさん作るのが大好きな人なら平気だろうけど
「友達は学校の人で十分、職場で友達なんか作る気ないの」
みたいな人は人間関係に疲れてすぐ辞めると思う。
仕事自体は楽。昼過ぎは混むけどでも他のバイトと比べると
自分的には楽な仕事だった。
76FROM名無しさan:2005/06/25(土) 19:10:02
>>73
田舎に帰らずに、今住んでいる所で通いで取ればいいじゃん。
77FROM名無しさan:2005/06/25(土) 19:17:38
楽?って言われてもそいつの性格や環境によって感じ方が違うだろ
こんなとこで楽かどうか尋ねてるレベルのやつじゃ無理
78FROM名無しさan:2005/06/25(土) 19:19:09
>>59>>60
自分のバイト先の例だと、受付事務の採用面接で
「7時15分から授業でその前は受付が生徒で混雑しているから、
15分を過ぎてから来て下さい」と言ってあったのに、
よりによって大混雑中の7時頃受付に「面接に来ました」と登場した人がいて、
「そういう気遣いができないヤツはいらない」と後で面接官が言っていた。

それが理由かどうかはわからないけど、不採用になっていた。
79FROM名無しさan:2005/06/25(土) 19:28:33
質問です、
首都圏で労働基準法違反しても良いので稼げるバイト
フロムAとかに載ってますか?
80FROM名無しさan:2005/06/25(土) 19:35:46
そんなの分かるわけないだろ。
店によるとしか言い様が無い。
81FROM名無しさan:2005/06/25(土) 20:07:23
警備員の仕事は結構労働基準法に違反してるよ。
もちろん事務所によるだろうけど、
前に俺が登録してたところだと
1週間で10回出勤というのを経験した。
朝(9時〜18時)出勤を週7回(毎日)と、夜(20時〜翌5時)出勤を週3回。
日給は朝で8千円、夜で1万2千円。
眠さと体力の限界で死にそうになるけどね、まあ稼げはする。
82FROM名無しさan:2005/06/25(土) 20:58:24
マクドナルドは行くたびに「こんなん俺にゃ絶対無理だな」と思う。
ファミレスのバイトもキツかったが、見てる限りではそれ以上に見える。

慣れたらいいのかもしれないが、なれるまでがものすごく大変そうだ。
辞めるひと多そうだな。
83FROM名無しさan:2005/06/25(土) 21:26:32
前にある飲食業の店長が、マックでバイトしてた子は教えなくても接客とか
ちゃんとできるから採用するって言ってた…
84FROM名無しさan:2005/06/25(土) 21:37:08
質問です。
アメリカの黒人のようになりたいのですが、毎日
マクドナルドハンバーガーと、コカ・コーラを食べ続けたらなれますよね?
85FROM名無しさan:2005/06/25(土) 21:41:34
うん
86FROM名無しさan:2005/06/25(土) 21:57:17
大手デパートのレジや品田氏などのアルバイトは髪の毛とかうるさいですか?
茶髪とか駄目なんでしょうか?
友達がイトーヨカードーのレジやってて髪の毛は耳を出さなきゃ駄目だって言ってたんですが
87FROM名無しさan:2005/06/25(土) 22:01:28
アメリカ人っていうのは生活の一部にジムへ行くってことが入ってるんだ。
日本の考えだとジムへ行く=鍛えるってことだと思うけど、
アメリカではジムへ行く=歯磨きや風呂と同じなんだ。
君達も歯磨きしないと口が気持ち悪いだろ?風呂に入らないとベタベタして気持ち悪いだろ?
アメリカ人はそれに加えて体を動かさないと気持ち悪いんだ。
だからアメリカ人はジムへ行っていても「俺、鍛えてる」という意識はないんだ。
それが、アメリカの文化なんだ。
88FROM名無しさan:2005/06/25(土) 22:36:17
>>87
つまり>>84は食べるだけじゃ黒人のようにはなれないというわけだ
89FROM名無しさan:2005/06/25(土) 23:17:01
以前受けた会社の違う部署(同じ制作系)の応募ってアリでしょうか?
90FROM名無しさan:2005/06/25(土) 23:22:35
>>86
「耳を出さなきゃ」っていうのは、髪が顔に掛かってると
だらしなく見えたり不潔に見えたりするから。
髪の色が黒か茶色かというのとは問題が違う。
女の場合は髪の色で文句を言われることはまず無い。
ただやはり人前に出ておかしくない身なりはする必要がある。
91FROM名無しさan:2005/06/25(土) 23:35:52
> 女の場合は髪の色で文句を言われることはまず無い。
きつかったら言われるが。
92FROM名無しさan:2005/06/25(土) 23:44:53
女のほうが言われないのは事実だな。
俺軽い茶だったのに社員にものすごく嫌味言われたが
ピアス&茶髪の女には誰も何も言わないw
93FROM名無しさan:2005/06/26(日) 01:27:13
そんなの職場や社員によって違うんだから勝手に決めつけんな!
94FROM名無しさan:2005/06/26(日) 05:52:42
漏れ金髪でつが、何か?
95FROM名無しさan:2005/06/26(日) 08:10:56
僕は高知県宿毛市の高校生です。
この夏、
アルバイトをしようと思っています。
何かいい場所無いでしょうか?
(追記、できるだけ多く教えて頂ければ幸いです。)
96FROM名無しさan:2005/06/26(日) 08:21:19
どーゆー事したいとか、大まかな事教えてもらわないとなぁ・・・。
それに地域名言われたって、そこに住んでる人にしかわからんし・・・。
取りあえず、地域別のバイト情報誌見て
良さそうのピックアップして、「これってどうですか?」みたいな質問した方がよさげ。
97>>95:2005/06/26(日) 08:24:39
>>96
わかりました。
失礼します。
98FROM名無しさan:2005/06/26(日) 08:45:49
ググれ
99FROM名無しさan:2005/06/26(日) 09:22:33
>>79
陸のものじゃないけど、そういうのは載せない方針。
なぜなら違法だから。だから夜のお店だとかも載せない方針に
なってきている。時給例と実際の給与額が違って
本誌に苦情が来て信頼を落とすから。
100FROM名無しさan:2005/06/26(日) 09:45:26
質問です。
うちのバイト先は源泉徴収が出ないらしくて、店長曰く「103万超えても大丈夫だよ」みたいな事を言ってたのですが、給与明細からは所得税が引かれているのです。
しかも、月5万位しか稼いで無いのに(掛け持ちの方なので)毎月2千円ちょっと引かれているのですが、こんなもんなんでしょうか?
ちなみに、メインのバイトの方は月8万前後なのですが引かれてもせいぜい何百円かそこらなのですが…。
税金の事にあまり詳しく無いので、誰かよろしくお願いします。
101FROM名無しさan:2005/06/26(日) 10:05:08
>>100
根本的に勘違いしているな。
かけもちのバイトで源泉徴収の紙を出していないのなら、
稼いだ額に関係なく、所得税がかかる。
メインのバイトには紙を出しているから、毎月の所得税がかからない。今はね。
102100:2005/06/26(日) 10:30:05
>>101
早速のレス、ありがとうございました。源泉徴収を出していない会社は、稼いだ額に関係無く所得税が引かれる。
源泉徴収を出している会社は、所得税が引かれない。っていう解釈の仕方でよろしいでしょうか?
後、これとは別件なのですが、ここの掛け持ち店と同様に103万超えても大丈夫な店って最近多いのでしょうか…?
というのも、友達(学生)が今年既に60万近く稼いでいて、このままでは親の控除に響くと困っているのです。
僕の掛け持ちの所が募集していればいいのですが、もう人手が足りてるみたいでそうもいかず、僕はそこのA駅前店で働いているのですが、同系列のB駅前店やC駅前店では募集がかかっているのです。
でも、B店やC店もうちと同じ様に紙を出して無いとは限らないですよね?ちなみに、うちのA駅前はフランチャイズです。
増してや、新しいバイト先に面接の電話掛ける時(もしくは面接時)に、「ここのお店は源泉徴収の紙出してますか?」みたいな事聞くのは言語道断ですよね…。
103FROM名無しさan:2005/06/26(日) 10:45:45
近所のスーパーの試食販売員のバイトをしたいのですが経験者おられますか?
もしおられたら注意点など教えて頂けたらありがたいです。
104FROM名無しさan:2005/06/26(日) 11:23:32
質問何ですけどよくどかたの仕事が高いって聞くんですけど、ホントなのですか?あと仕事の内容はどんな感じなんでしょうか?
105FROM名無しさan:2005/06/26(日) 11:48:14
>>104
肉体労働、としか言えん。
2,3ヶ月もやれば腕周りが数センチ太くなるぞw
いやマジで。
106FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:09:20
初めてやったバイトが
4月から始まって2カ月でクビかなんだか、この2週間位、音信不通になってる。
で、新しいバイト始めようと思うんだけど、履歴書どうすればいい?
バイトの経験はなんて書けばいいか悩んでる。
107FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:12:36
交通費支給って家からでなくて大学とか専門学校から
バイト先へ行く場合でも支給してくれるものですか?ってかバイト先と相談?

ちなみに何故こんな馬鹿な質問をしているのか聞かないで…事情が有るんだ…
108FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:23:32

高校の時に校則がかなり厳しく散々言われまくってきたんで
109FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:23:51
>>106
書く必要なし、と言うか2カ月のバイトは、
経験として見てもらえないと思う
110FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:31:25
バイトの経歴は普通履歴書には書かないぞw
面接でたいてい聞かれるからそのとき言えばいい。

2ヶ月ってのはマイナスにしかならんし。
111FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:34:58
>>102
>源泉徴収を出している会社は、所得税が引かれない。

一定の月収までは源泉徴収されないってだけで、
税金がかからない訳じゃないよ。

あと、「源泉徴収」を出したんじゃなくて、「扶養控除等異動申告書」
というのを出したんだと思う。それは1箇所にしか出せない。
112FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:36:24
>>107
バイト先の規則によるだろうね。
うちは家から学校までの経路が通勤経路と重なっている場合、
その分は支給されなかったけど。
113FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:41:42
>>106 はもしかして日払いの登録制のバイトで
作業予約しないで、仕事の紹介の電話がかかって
来るのを待ってるんじゃないか?
音信不通ってどういう意味?
114107:2005/06/26(日) 12:49:02
>>112
じゃあ重なってなければおkなのか
まあ相談が必要って事か…とりあえず聞いてみるわ。トンクス。
115FROM名無しさan:2005/06/26(日) 12:55:58
2ヵ月で会社辞めたんだけど、これからバイトする場合、職歴は書かないといけない?
116FROM名無しさan:2005/06/26(日) 13:06:09
>>115
好きにしろ。
いちいち経歴調べるとこなんてあまりないし、バイトならなおさら。
117106:2005/06/26(日) 13:18:51
普通の寿司屋です!4月から入ったのに、今月1回しか行ってない!!でもう2週間位連絡にないんです。クビならクビって言えば良いのに… じゃ面接で聞かれたら 初バイトです って言えばいいかな?
118FROM名無しさan:2005/06/26(日) 13:33:48
>>117
初バイトでいいと思う
119FROM名無しさan:2005/06/26(日) 13:39:07
カラオケとかゲーセンに日曜に応募の電話かけるのってあり?
120FROM名無しさan:2005/06/26(日) 14:36:22
>>119
今から電話してみな!
(・∀・)ニヤニヤ
121FROM名無しさan:2005/06/26(日) 14:39:25
>>120
ありがと やめとく
122FROM名無しさan:2005/06/26(日) 14:56:43
国民健康保険に入ってる人に質問します。
月々幾ら位払ってますか??
して貴方の年収は?
123FROM名無しさan:2005/06/26(日) 16:10:52
>>107
バイト先によっては「片道いくら?」→「ふ〜ん」
で終わる。
124FROM名無しさan:2005/06/26(日) 16:48:09
これから面接でシフトの希望を言うつもりです。
曜日によっては長く入れたり、別の時間帯に入りたかったりするんですけど、
曜日ごとに細かく希望時間を言ってもいいものなんでしょうか?

どなたかお願いします。
125FROM名無しさan:2005/06/26(日) 17:12:39
>>124
その希望時間が、店の忙しい時間と重なればイケるんちゃう?


「店のスケジュールに合わせます」→ウマー(゚Д゚)
126FROM名無しさan:2005/06/26(日) 17:24:12
>>122
他人のを聞く意味がわからない。
それを聞いて自分はいくらくらいなのか知りたいの?
国民健康保険でくぐれば?
127FROM名無しさan:2005/06/26(日) 19:07:25
次の人(新人)が来るまでの勤務って可能ですか?
128FROM名無しさan:2005/06/26(日) 19:54:55
プールの監視員って楽ですか?
129FROM名無しさan:2005/06/26(日) 20:10:58
>>128
萌える
130FROM名無しさan:2005/06/26(日) 20:16:22
今じゃ誰も知らないかと思うが、以前アルバイト板にいたコテハンで、
アルバイト板のアイドルとか主とかいって崇められていた奴いなかった?
何つったかな・・・たまごだかゆでたまごとかそんな感じだった
131FROM名無しさan:2005/06/26(日) 20:16:23
事故が起こった時は大変だぞー
132FROM名無しさan:2005/06/26(日) 23:25:56
この板にディズニーランド関連のスレッドはありましたか?
当方ギコナビで、ディズニーで検索してみたのですが、
突発スレのようなものしか見つからず・・・
133FROM名無しさan:2005/06/27(月) 00:14:49
「短期、1日でも可」というバイトは、本当に1日だけでも大丈夫なのでしょうか?
嫌な顔をされたりしますか?
134106:2005/06/27(月) 00:15:24
明日バイト先に置きっぱなしになってる荷物を
取りに行こうと思います!
すっごくドキドキする!こんな経験のある人
どうだったかアドバイスしてください!
135FROM名無しさan:2005/06/27(月) 00:20:34
>>133
全然おk
136FROM名無しさan:2005/06/27(月) 00:21:30
>>133
それぞれに決まってる。
137133:2005/06/27(月) 00:25:04
>>133さん
>>136さん
ありがとうございます。
138133:2005/06/27(月) 00:25:25
ぎゃ!
すみません!
>>135さんでした…orz
139FROM名無しさan:2005/06/27(月) 01:30:39
カラオケってバイト間の人付き合いはめんどい方?
140FROM名無しさan:2005/06/27(月) 01:30:46
バイトを初めてしようと思います。
お中元の仕分けって体力要りますか?
当方女。
141FROM名無しさan:2005/06/27(月) 01:38:32
お中元はどんな商品があるのか考えたらわかるとおもうが
142FROM名無しさan:2005/06/27(月) 02:14:51
>>139
職場による。
でも多分バイト同士での人間関係よりも
客層の悪さに参って早々に辞めると思うよ。
>>140
体力必要。
重いものを持つとかそういう話ではなくて、
とにかくすばやく処理しなきゃならないので
途中で動作を止めて一息吐く暇が無い。
まあ、重いものを持つってのも確かにあるんだけどね。
ハムとか缶詰とか多いし。
143FROM名無しさan:2005/06/27(月) 04:59:52
元働いていた店→復帰して二週間→辞めたいけど言い訳が見つからない。なんかないですか?
【不満】
企業体質が嫌
時給安い
仕事できない奴の方が金貰ってる
しんどい
人扱い悪い
144FROM名無しさan:2005/06/27(月) 05:17:07
正直が一番
145143:2005/06/27(月) 05:27:16
じゃあ不満に思ってることを全部吐き出せばいいか。まだ二週間しか裁ってないから説教や嫌味言われるけど、まっいいか。
146FROM名無しさan:2005/06/27(月) 10:15:13
三日まえから軽作業の研修をしています。
女ばかりなので、ボスや取り巻きの人たちに気に入って
もらえないと仕事内容をおしえてもらえなかったり、
入れ替わりの激しい所だと始めてから気が付きました。
昨日、新しい人がきたらあいつクビにするから。
といわれ、クビまでがんばるか自分でやめるべきか、
クビになると次の仕事に不利になりませんか?
教えてください。お願いします。
147名無し募集中。。。:2005/06/27(月) 11:16:31
バイの求人誌見ると、女性スタッフ活躍中とか女性多数活躍とかありますけど
これが書いてあるってことは女性のみの募集と見ていいでしょうか?
148名無し募集中。。。:2005/06/27(月) 11:17:13
>>147
バイトね
149FROM名無しさan:2005/06/27(月) 14:31:09
>>143
そんなところになんで復帰したのか謎
150名無し募集中。。。:2005/06/27(月) 14:46:29
某食品チェーン店でバイトをしています
二週間程前、私が食品の取り出し方が悪かった際に
店長から指導されたのですが、その言葉の中に「殺すぞ」と言う言葉がありました。
そしてその数時間後、お客様とのトラブルがあった際に、私が対応したのですが
店長は「こちらに非が無くても死ねと言われた以外謝らなければいけない」
と言いました。
そして昨日、バイト同士で勤務中会話をしていて注意されたのですが、
「あまりなめたマネするなよ」と言われました。
自分に非があるので注意されたのは当然だと思うのですが、
その際の言葉が毎回脅迫めいていて疑問に思うことがあります。
殺すぞ等と言われるのは良くあることなのでしょうか?
私は高校卒業後今回が始めてのバイトなのでその辺がよく分かりません。
とりあえず上記のやり取りと日時は紙に記録して辞める際に本社に提出しようと思っています。
それは良い事なのでしょうか?
151FROM名無しさan:2005/06/27(月) 15:24:01
交通費が出ないところに応募したいんですけど
もし皆さんなら日給の何%くらいなら自腹で交通費出せますか?
152FROM名無しさan:2005/06/27(月) 15:24:47
>>150
殺すぞはどうだか知らないが、
「こちらに非が無くても死ねと言われた以外謝らなければいけない」
「あまりなめたマネするなよ」
は当たり前の注意の言葉で、別に脅しでも何でもないでしょ。
153FROM名無しさan:2005/06/27(月) 16:27:57
>>152
そうなんですか。
今までこんな乱暴な言葉で話されたことが無かったので…
「こちらに非が無くても死ねと言われた以外謝らなければいけない」
は別に普通だと思ったんですが、店長がバイトに殺すと言うのは
これに反してると思ったんです。
レスありがとうございました。

154FROM名無しさan:2005/06/27(月) 16:38:26
長時間のパートをするか、派遣のバイトをするか
どっちにしようか迷ってるのですが、派遣の仕事に就く場合は、
あまり想定したくないのですが途中で辞めたくなった場合は、
派遣会社と派遣先の職場の両方の承諾を得ないと辞められないのでしょうか?
やっぱり派遣のバイトは普通のバイトより辞めにくいですか?
155FROM名無しさan:2005/06/27(月) 17:03:35
一週間前にフロム・エーナビから応募をした会社から未だに連絡がありません。
「ナビシート確認後、こちらから面接日の連絡をさせて頂きます」とあったのですが
書類選考でハジかれたとしても何らかの連絡はあってもいいはず…
会社側から忘れられてるということは有り得るんでしょうか?
156FROM名無しさan:2005/06/27(月) 17:36:06
>155
あるんじゃね?
Web応募なんかいい加減なもんよ。
157FROM名無しさan:2005/06/27(月) 17:48:09
>>154
派遣元と派遣先が、期間や仕事内容をきちんと決めて契約しているんだから
途中で勝手に辞めたら、損害賠償請求されるでしょ。
158FROM名無しさan:2005/06/27(月) 17:48:59
カップルで一緒に働けるバイトってどんな仕事がありますか?
軽作業スタッフとかは2人で一緒に働けるのでしょうか?
159FROM名無しさan:2005/06/27(月) 18:08:57
パチンコ
160FROM名無しさan:2005/06/27(月) 18:17:40
>>158
大抵はOKでしょ
161FROM名無しさan:2005/06/27(月) 18:22:49
>>151
俺的には10パー
162FROM名無しさan:2005/06/27(月) 18:28:30
河合塾、代ゼミ、駿台のスレってある?
163FROM名無しさan:2005/06/27(月) 18:36:31
>>158
今日、初バイト行ってみたらバイトしてない友達とかいたら誘って欲しい。とか言われた。
ちなみに飲食店。
164FROM名無しさan:2005/06/27(月) 18:40:17
>>158
ホール&キッチン
嬢&客引き
あたりお勧め
165FROM名無しさan:2005/06/27(月) 19:19:58
プリクラ店ってどんな仕事するの?
166FROM名無しさan:2005/06/27(月) 19:26:23
今日始めて3カ月で初バイトやめた。
周りのバイトは自分より30歳近く年離れてて、
「目見えてる?」「耳聞こえてる?」とか
(仲間がミスしたのに)「おい!性根いれて働けや!オエ!」
とか「トロいから洗い物すんな」とか
2分遅刻したら、後から入ってきたババアに
「え?遅刻?えーーありえへーん」とかって皆の笑いものにされたし、
「髪おろせ」「やっぱ髪くくれ」とか「化粧してこい」とか
ホールで立ってたら「立つ時は、左手を上に重ねるんやろ!」
とか(右手を上で重ねてた)、そんな怒るような事でもないのに。
そんなんだったら、
向こうにシフトがドンドン減らされて、2週に1回とか
だったので今日辞めた。
そしたら母にお前はDQNだと説教されて、
これから何しても中途半端な人生歩む事になるとか、
もっとがんばれよ、あたしなら余裕でその店でやっていけるとか、
かなり言われた。けど、シフト減らされてんのに、どう頑張るんだよ。
↑のようなイジメって普通ですか?
167FROM名無しさan:2005/06/27(月) 19:50:38
30歳離れてるって、あんた何歳よ?
168FROM名無しさan:2005/06/27(月) 20:06:21
18歳です!他はみんな45歳から50歳ばかりでした
169FROM名無しさan:2005/06/27(月) 20:09:17
【神より早く質問に答えるスレPart69】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1107820389/
170FROM名無しさan:2005/06/27(月) 20:55:43
>>150
その店長は言葉を一切オブラートに包まないでそのまま言う人なんだと思う
だけど注意するにしても言葉が行き過ぎてると思うな
そこまで言うともう暴言。150もかなり不快に感じてるでしょ?

本社にチクル前に、なんだけど、
ベテランバイトで相談に乗ってくれそうなやさしい人はいない?
いなかったら時々お店にスーパーバイザーとかっちゅう役職の人が来たりしてない?
SVがいたらそういった指導もする仕事の人だから
どうしても暴言が我慢できないようだったら相談した方がいい…んだけど
SVの性格にもよるんだよな…お店の事情分からんから
きっぱり言えないのがなんともモヤモヤするんだが

上述の方法が取れないようだったら
辞めた後にお客様電話相談室に匿名でチクルのもアリ
ただし告発者が誰だかその店長に特定されると
住所電話その他の個人情報抑えられてるから
嫌がらせされる可能性もあるかもしれん
171FROM名無しさan:2005/06/27(月) 22:21:38
深津絵里って臨機応変だな (゚д゚)
172FROM名無しさan:2005/06/27(月) 23:18:36
>>158
カップルで採用されたとしても、
仕事中にのろけてばかりいたら…別々の部署もしくは店舗に移される。
もしくは、蚕。
173FROM名無しさan:2005/06/27(月) 23:22:03
>>168
それくらいの、バブル世代の中年には
腹黒くて糞な奴らが多い
174FROM名無しさan:2005/06/28(火) 02:35:05
宿直のバイトって楽ですか?
175FROM名無しさan:2005/06/28(火) 02:40:41
職場によるとしか言えん。
楽なバイトを探してる内はそんなもの見つからないよ。
どんな仕事も長期間続けて慣れてこそ楽な面を発見できる。
176FROM名無しさan:2005/06/28(火) 02:49:17
今日完全な向こうの勘違いで客にずっと電話で怒鳴られた。
おまいらならどうする?
177FROM名無しさan:2005/06/28(火) 03:03:56
>>176
受話器を尻に押し当て、屁。
178FROM名無しさan:2005/06/28(火) 03:40:16
客に怒鳴られるのも給料の内。
むしろ給料の8割近くはクレームによるストレスへの慰謝料だと思ってる。
179FROM名無しさan:2005/06/28(火) 03:50:25
158
ありがとうございます。
調べてみます!
180FROM名無しさan:2005/06/28(火) 03:52:38
宇宙の果てについて質問。
宇宙は加速しながら膨張しているって言うじゃない?
その根拠は遠いパルサーほど地球からどんどん離れてゆくと

引力って距離の二乗に反比例して小さくなるわけでしょ、つまり加速度がも大きい
って事は、仮に宇宙は真ん中にある巨大な質量に引かれて縮小していた場合
宇宙の真ん中に近い星雲ほど速く中心に取り込まれてゆく

地球と観測対象の絶対的な位置が分からない限り区別が付かないわけだが、観測対象の絶対的な位置の割り出し方について具体的な意見を聞かせていただきたい。
181FROM名無しさan:2005/06/28(火) 04:09:58
友人と一緒に勤めていたバイト先の先輩が私のことを気に入らないみたいで、ぶっとばす、とか、殺すなどといっていたらしく、
怖くなったのでバイト無断で休んで、一方的に電話して「辞めます」とつげて勝手に辞めたんですが、
そしたら3日後、家に店長の携帯電話から電話がかかってきました。親がとったんだけど、店長の携帯に電話しろといってたらしい。
こっちの携帯着信拒否してたし、家の電話もバイト先の番号拒否してたからめっちゃ電話かけづらい・・・
どうしよう?このまま放置するべきか、連絡するべきか教えてください。

連絡した方がいいに決まっていることはわかっているんだけど、怖くてかけられない・・・
バイトって辞めるときにも何か正式な手続きとかしないとマズいことになるのでしょうか?
何もないならこのままひっそりと消えていきたい・・・
182FROM名無しさan:2005/06/28(火) 04:11:36
>>181
自業自得
183FROM名無しさan:2005/06/28(火) 04:15:44
この際、その糞先輩の事を言っておけ。いい機会ではないか。
184FROM名無しさan:2005/06/28(火) 04:21:25
>>181
その友達から「先輩があー言ってたこー言ってた」って伝わってきたの?
その友達は今でもバイト続けてるの?

逆に本当にぶっとばされたんなら反撃に出て相手をコテンパンに出来るチャンスだったのに
でもどんな理由であれ無断欠勤は良くない
どの道辞めるんだろうし店長に正直にその事言ったら?
少しはスッキリするかもよ。どんなにハッキリ言おうと電話越しだし殺される事ないし
しかし気に入らないって原因は分からないけど
ぶっとばす・殺す なんて今時の小学生でも言わないわなw
185FROM名無しさan:2005/06/28(火) 04:54:55
>怖くなったのでバイト無断で休んで、一方的に電話して「辞めます」とつげて勝手に辞めたんですが、

この行為も禿しく小学生っぽい。
何でぶっとばすとか殺すとか言われてるのか分かるよ。
傍から見れば小学生同士の喧嘩だね。
186181:2005/06/28(火) 05:20:35
友人は1週間くらい前に職場の陰口、悪口に耐えられなくなって辞めました。
先輩は典型的なDQNで(見た目も言動も行動も)私は学生なのですが、テスト期間の最中にシフトを減らしてもらったことが気に入らなかったようです。
店長もなんか暴力的な人なのでもうあまり関わりたくないのですが、やっぱり電話するしかないかな・・・
187FROM名無しさan:2005/06/28(火) 05:53:22
暴力的って実際に暴力振るわれてはないんだよね?
死ねバカアホクズとか言葉の暴力系?
188181:2005/06/28(火) 05:59:05
気に入らないことがあると暴言はもちろん、椅子蹴っ飛ばしたり暴れます。
かろうじて殴られてはいませんけど、あの調子じゃきっといつか問題を起こすかと・・・
189FROM名無しさan:2005/06/28(火) 07:05:38
地味で人と関わらず手先が器用な人向けのバイトって何かありますか・・・?
190FROM名無しさan:2005/06/28(火) 07:07:56
内職
191FROM名無しさan:2005/06/28(火) 08:04:19
ニート
192FROM名無しさan:2005/06/28(火) 08:25:57
工場
193FROM名無しさan:2005/06/28(火) 08:30:00
風俗
194FROM名無しさan:2005/06/28(火) 08:46:15
死体処理
195FROM名無しさan:2005/06/28(火) 09:51:46
ツインテールの女の子に知り合えるバイトはなにがありますかね?
196155:2005/06/28(火) 09:57:30
>>155です。
未だに連絡もありません(T_T)
もういっそ問い合わせてみようと思うですが
この場合フロム・エーと応募先の会社どちらがいいでしょうか?
197FROM名無しさan:2005/06/28(火) 10:47:39
応募先
198FROM名無しさan:2005/06/28(火) 11:01:52
お寺
199FROM名無しさan:2005/06/28(火) 11:25:13
フロムエーに、
てめぇんトコの応募システムはどうなってんだゴルァッ!!( ゚Д゚)
と言う。
200FROM名無しさan:2005/06/28(火) 11:33:30
応募先に電話して「粘着乙基地外乙早く氏ね」と言ってみる
201FROM名無しさan:2005/06/28(火) 17:22:16
きぐるみに入るバイトてなんですか?
202FROM名無しさan:2005/06/28(火) 17:32:52
>>201
この季節熱中症になるからやめとけ
死ぬよ
203FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:09:51
質問させてください。
求人広告出して、2〜3週間経ってるスーパーへ電話を入れたのですが、採用係の人が今日休みで、明日以降折り返し電話をくれると言われたのですが。。。
こう言う場合、まだ募集をしてると言う事でしょうか?
こっちから、また電話をしても平気でしょうか?
長文・駄文で失礼します。
204FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:11:04
大阪で登録制の短期アルバイトをしようと考えているのですが
どこの会社がお薦めですか?
またどこの会社は避けた方がいいですか?
色んな会社に登録しておく方が良いのですか?

私は現在異業種の転職の為資格勉強の最中の♂37歳です。
時間の融通が利く登録制のアルバイトを始めてやって見ようと
思っています。
205FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:15:25
>>203
担当じゃないから単純に分からないって可能性もある
とりあえず担当の人から電話かかって来るを待つしかないと思う
しかし2〜3週間経過かぁ…期待せずに他も探す気でいた方がいいんじゃないかな
206FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:21:26
担当不在→いつだったらいるか聞く→わからない→明日にでもまたかけ直します

って言っとけばかけなおしやすかったのに
207FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:25:27
>>203
電話待ったほうがいいよ
次電話して採用係の人がまた出れなかったら
「うぜぇ野郎だ」ってなる可能性大
>>206がベストですな
208203:2005/06/28(火) 18:36:52
皆さんレスありがとうございます。
言葉足らずですみません。
電話を出た方が、明日以降に電話しますって、言われたので待ってみます。
209FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:46:18
アルバイトではなく社員で働こうと思って履歴書を書いているのですが今までアルバイトの経験しかなく職歴を書く時に一回一回○○一身上の都合で退職と書いた方が良いのか
それとも○○退職と書き、最後に書いた所だけ一身上の都合で退職と書いた方が良いのか悩んでます
どちらが良いのでしょうか?
210FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:54:56
理由は書かなくてもいいよ。
担当者が気になったら、面接の時に口頭で聞くからさ
211FROM名無しさan:2005/06/28(火) 19:05:39
アルバイトの応募で送付状ってのはアリですか?
かなり競争率高そうで、ゆくゆくはそこで正社員として働けたらと思うのですが…
212FROM名無しさan:2005/06/28(火) 19:21:19
やっとけ
213FROM名無しさan:2005/06/28(火) 20:04:51
面接中に面接官がタバコすってました。思いっきり顔にかかりました。どう思いますか?普通吸うもんなんでしょうか?
214FROM名無しさan:2005/06/28(火) 20:12:13
自分の銀行口座はあるのですが、キャッシュカードを持っていません。
その口座がある銀行に行って窓口で言えばくれますよね?
そのとき何か必要な物はありますか?
215FROM名無しさan:2005/06/28(火) 20:42:56
銀行に聴け。
216FROM名無しさan:2005/06/28(火) 20:44:30
>>214
そんなに簡単にはくれないよ。

217FROM名無しさan:2005/06/28(火) 21:26:07
>>209
板違い。
職歴のある人がいる板で聞け。

>>214
板違い。
銀行員のいる板で聞け。
218FROM名無しさan:2005/06/28(火) 21:41:12
今日初勤務だったんだけど、明日履歴書持ってきてくださいと
言われました。
履歴書は会社で預かる決まりになってるって事らしいんですが、
何に使うつもりなんでしょうか?
219FROM名無しさan:2005/06/28(火) 22:02:47
自分の会社で雇ってる従業員の素性が分からないんじゃ恐ろしいよ。
漢字の氏名と住まい、連絡先、職歴くらいは会社側で知っておくべき内容だろ。
別に情報を売るとかじゃない。
220FROM名無しさan:2005/06/28(火) 22:11:47
>>219
面接時に返してくれたので、ん?何で今更?って感じたんですが
考えすぎでしたか。
221FROM名無しさan:2005/06/28(火) 22:26:47
面接の時点では不採用にするつもりだったから返却したんじゃね?
222FROM名無しさan:2005/06/29(水) 00:37:32
だな
223FROM名無しさan:2005/06/29(水) 04:19:51
ディズニーリゾートアルバイト関係のスレってありますか?
100まで探しても見つからなくて..
224FROM名無しさan:2005/06/29(水) 04:22:04
>>223
前も質問してたな。
ちゃんと調べたのか?

☆ディズニーリゾート☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1118334503/
◆◆◆ディズニーストア3◆◆◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1106499754/
225FROM名無しさan:2005/06/29(水) 09:01:38
Ctrl+Fを覚えろ
226FROM名無しさan:2005/06/29(水) 09:53:30
求人広告のチラシなんかを見ると
自動車部品の組み立てで誰にでもできる簡単な作業で
月収20万円↑ってのがよくあるけど
たかがバイトでこれだけ稼げるものなの?
なんかうさんくさいんだけど。
もちろん朝から夕方まで働かにゃならんけどさ・・・。
テレビで言われてる大卒初任給より多いから気になった。
227FROM名無しさan:2005/06/29(水) 10:00:01
今の時代、オンラインゲームのレベル上げ作業をやるだけで月20万稼げるんだぜ
228FROM名無しさan:2005/06/29(水) 10:10:13
>>227
まじですか!やってみようかな
自動車部品の組み立てってほんとに簡単なんですかね?
朝から夕方まで黙々と同じ作業をするだけ?
経験者アドバイスください・・・・・
229FROM名無しさan:2005/06/29(水) 10:55:09
>>213
そんな会社辞退しておけ
230FROM名無しさan:2005/06/29(水) 10:55:19
>>228
作業自体は簡単だし、勤務カレンダー通りに働けばちゃんと稼げまけす
一度やってみては?




「さっさとしろよ!おまえの所でつまって、流せねーだろーが!!」
「早くしてくれないかなー!あんたが遅いからおれ仕事できないんだけど?」
「あーあ、新入りが部品付け間違えて全部やり直しだとよ!!」
「使えねーーー!!!」
231203:2005/06/29(水) 11:31:59
今、電話が有り明日面接にこぎつけました。
面接、緊張しないように頑張ってきます。
232FROM名無しさan:2005/06/29(水) 11:42:30
がんがれ
233FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:11:34
TSUTAYAにアルバイトの面接の電話しようと思うのですが、
レンタルビデオ店には何時位にかけたら良いのでしょうか?
234FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:12:38
>>233
半額セールの行われていない日の
14−16時くらいが少し暇です。
235FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:25:45
何度も質問すみません
その店はまだ営業してなくオープニングスタッフのバイト募集なのですがこういった場合は夕方6時7時にかけるのは非常識でしょうか
236FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:29:45
何度も質問すみません
その店はまだ営業してなくオープニングスタッフのバイト募集なのですがこういった場合は夕方6時7時にかけるのは非常識でしょうか
237FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:30:27
>>235
オープニングスタッフとしては働いた事はないけど
営業してないって事は店舗ではなく事務所にかけるのかな?
非常識ではないと思うけど17時くらいまでが良いと思う。
238FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:39:59
ありがとうございます!!
私も17時までにはかけたいのですが都合が悪くて
そこら辺は誠意でカバーします
239FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:56:33
>>238
ここに書いている間に早く電話した方がいいと思うけど。
240FROM名無しさan:2005/06/29(水) 12:57:00
ほんとだねw
241FROM名無しさan:2005/06/29(水) 13:08:53
↑イポーンとられた
242FROM名無しさan:2005/06/29(水) 13:41:46
>>230
ねたじゃなさそうで怖いよママ・・・
でも電話して後日面接ってことになりました
半年以上続けます!!っていっとけば受かるかな
がんばります
243FROM名無しさan:2005/06/29(水) 14:41:45
警備会社の面接なんだけど髭そったほうがいいかな?
244FROM名無しさan:2005/06/29(水) 14:57:30
不審人物と格闘する時、髭があると毟られる可能性があるので剃れ。
245FROM名無しさan:2005/06/29(水) 15:13:00
>>242
怒鳴られたりすることは、まず無いと思うよ
ラインが止まれば、みんな手を止められるから
>>242が行く所が流れ作業かわからないけど
頑張って
246FROM名無しさan:2005/06/29(水) 15:13:54
採用の電話があった(・∀・)んだが、
自分の名義のもののコピーを持ってこいと言われた。
テンパってて思わず「はい」と言ってしまったんだが、
つまり自分の通帳をコピーすればいいんだよな?

郵便貯金でもおkなの?
247FROM名無しさan:2005/06/29(水) 15:34:47
>>246
自分名義の何のコピーだよ
248FROM名無しさan:2005/06/29(水) 15:50:49
それが完全にテンパってて何なのか分からないんだ。
乱暴にメモした紙には自分名義のコピーとしか書いてなくて(′Д`)
・・・やっぱ電話かけなおして訊いたほうがいいかな
電話は苦手なんだが(´・ω・`)
249FROM名無しさan:2005/06/29(水) 15:51:49
自分の名義のものの(け姫のDVDの)コピー
250FROM名無しさan:2005/06/29(水) 17:11:56
たぶん通帳だと思うが電話して確認。
通帳だったらコピー箇所などは>>1参照。
郵貯でもいいかは会社による。電話で確認。
どちらにしろ何にしろとにかく電話。
251FROM名無しさan:2005/06/29(水) 22:19:55
バイトって休めるもんですか?
もし急用ができたら休めるもんなんですかね?
バイト自体初めてでよくわからないんですが。
所詮はバイトだし嫌なら辞めるなりバックれるなり適当にって考えてたんですがね。
252FROM名無しさan:2005/06/29(水) 22:28:08
>>251
お金もらって働いてるんだからね。
よく考えてね。
253FROM名無しさan:2005/06/29(水) 22:54:53
>>251はまだ常識を知らないな?(・∀・)ニヤニヤ
254FROM名無しさan:2005/06/29(水) 23:18:08
社員じゃないんだからある程度休みは自由が利くよ
もちろん急用が本当にやむを得ずの場合ね
行くの嫌だから休むとかそれは非常識
255FROM名無しさan:2005/06/30(木) 00:56:49
すみません。

面接してくれた人は店長でした。採用されて初日は17:00〜勤務開始でした。そのときは店長候補のお弟子さんみたいな人しかいなくて、その人に教えてもらっていました。そして18:30ころ、店長がきました。店長は事務所に行って、そのまま仕事を続けていたら、
あとで、他の人から、あいさつしなかったと店長が言っていたといっていました。わざわざ事務所までいって、改めてあいさつなんてしないといけないのでしょうか?
面接のときにちゃんとしたんだからいいんじゃないんですか?
256FROM名無しさan:2005/06/30(木) 01:09:37
同じ部屋にいるなら挨拶するべき。
ただ、店長がずっとあんたとは別の部屋にいて
顔を合わせる機会が全く無かったのなら、
バイト側が店長にわざわざ挨拶に行くかどうかは職場による。
うちんところは別の社員が店長のところまで俺を連れてってくれて
「この子が今日から働いてくれることになった○○君です」
と紹介してくれた。
257FROM名無しさan:2005/06/30(木) 02:53:57
どんなに未経験だろうがシフトが合わなくても可愛い子なら受かると思うが、実際どうなんだ?
258FROM名無しさan:2005/06/30(木) 02:58:31
>>257
面接の受け答えがちゃんと出来なかったりすると駄目だろうね。
前、バイトしてた所に面接に来た子は
履歴書に顔文字を使っていた。そんな子もたまーにいます。
259FROM名無しさan:2005/06/30(木) 03:03:36
男性が面接官の場合、可愛い子好みの子とる気がする。。
260FROM名無しさan:2005/06/30(木) 03:05:39
>>257
うちは店長のおかげで巨乳ばかりいる。
そんなんで採用を決めるおかげで
何ヶ月経っても、物凄く簡単な作業も覚えられない人がいる。
261FROM名無しさan:2005/06/30(木) 03:08:05
270 まじかよ。そんなとこあるんだ。やっぱり顔よければ何でもありだな
262FROM名無しさan:2005/06/30(木) 03:11:08
大学生でアルバイトをしているのですが、去年の収入が103万円を越えていることに気づかず、  
先日、今まで支払う必要がなかった市民税と府民税の請求がきました。これを支払えば、他に支払うべきものはありませんか?  
 ちなみに一応勤労学生ということで前々から申告はしています。130万は超えていません 
社会保険料なども支払わないといけないのでしょうか?親の保険証は使用できないのでしょうか?
ちなみに毎年取られていた、源泉徴収税は今でも還付してもらえるでしょうか?
263FROM名無しさan:2005/06/30(木) 04:01:26
アルバイト先の新店長が、今までにはなかったような規律を作ろうとしています。
今までがゆるかったとはいえ、少し横暴ではないのか?と思えるくらいのソフトタ
ッチだけど、無理な要求をしてくるんです。それで、今日つい怒りのあまり文書で
抗議文を書いてしまったのですが、ちょっと後悔しています。流しとけばよかった
んじゃないのかなぁって。大分わかりづらい書き方ですいません。
新店長とバイト達が歩み寄りあって、いい関係を築いていくためにはどうしたらよ
いのでしょうか?どなたか知恵をお貸し下さいm(_ _)m
264FROM名無しさan:2005/06/30(木) 04:04:41
>少し横暴ではないのか?と思えるくらいのソフトタ
>ッチだけど、無理な要求をしてくるんです。
例えばどのような?他のバイトでもよくある事かもしれんよ。
265263:2005/06/30(木) 04:14:12
例えば、営業終了前の1時間、シフト1人分削ってくるんです。それだけならまだしも、
定時きっかりでタイムカードを切られてしまうので、今までは残業代出てたのが
出なくなってしまうようなのです…。「皆さんにはそれだけの力があるはずだ。」とか
言って。間違いなくサービス残業が2倍になります。あと、タイムカードを押し忘れて
しまった場合も、自己責任だという理由で給料出さない方針でいくそうです。
対抗していくべきなんでしょうか?流していくべきなんでしょうか?
266FROM名無しさan:2005/06/30(木) 04:25:32
>>265
うちもそんなもんだけど。キツイかな。
タイムカードは絶対に押し忘れない、
残業にならないよう必死で働く、
で何とかなるのでは。
267263:2005/06/30(木) 04:34:19
>266
確かに、そうすることが正しい仕事のあり方だと自分も思うんです。
ただ、今まで比べて大分キツくなってしまうので、そこで辞めてしま
うかもしれない仲間がたくさん出てきてしまいそうで…。今までのバ
イト仲間も納得できるような職場にしたいと思うのですが、やはり、
店長にしたがっていくしかないのでしょうか?
268FROM名無しさan:2005/06/30(木) 04:37:55
30代、職歴ありの男です
前の会社を退職後2年半の間、バイトもせず暮らしてきましたが、貯金が底を尽きました。
商業施設の警備バイト(主に建物で交通誘導や駐車場ではない)を始めようと思うのですが、どう思われますか?
あと入社の際、警備は法律の関係で審査があると聞いたですのが、どんな事ですか?
親に連絡は、いきますか?

あれこれ聞いてすいません、宜しくお願いします
269FROM名無しさan:2005/06/30(木) 04:38:48
>>267
とりあえずは試してみて、どんなに頑張っても無理なら
店長と話し合ってみれば良いんじゃないかな。
頭から無理、無理って言ってたら
お前イラネって言われるかもしれないし、
今までゆるかったんだからここは勉強のつもりで。
270FROM名無しさan:2005/06/30(木) 04:40:44
>>268
知人が警備の仕事やってましたが
今まで働いていた会社2つに調査の電話をしたようです
271263:2005/06/30(木) 04:45:40
>269
ありがとうございます。ちょっとやる気が出てまいりました。
勉強のつもりと思えば、きつくてもやれるかもしれないと思え
ました。
272FROM名無しさan:2005/06/30(木) 04:48:53
>>270
レスありがとう
親に連絡がいくのが一番困るけど、前の会社に連絡いくのもイヤだな・・・
あと警備業法で「罪を犯して5年以内はダメ」って聞いたけど、
4年前にスピ−ド違反で赤切符を切られたのでダメかも?

とりあえず、別のバイトも探してみます
273FROM名無しさan:2005/06/30(木) 05:11:06
河合塾、代ゼミ、駿台のスレってあります?
誰か教えてください!!
274FROM名無しさan:2005/06/30(木) 05:17:30
立ち仕事(飲食店)で働いているけどひざや脚がおかしい。
ふとももからひざにあざができてる。筋肉疲労ですか?
病院行きたいけどまだ開いていないのでわかる人がいたら教えてください。
275FROM名無しさan:2005/06/30(木) 05:59:03
>>268
楽をしたくて警備のバイトをしたいような感じがしますね
なぜ正社員の仕事を探さないのですか?
276FROM名無しさan:2005/06/30(木) 07:16:04
刺青してても働けるのって
服やアクセサリーなどの販売員ぐらいですか?
277FROM名無しさan:2005/06/30(木) 07:34:05
>>275
とりあえず貯金の底が尽きて緊急なので、正社員よりバイトの方が受かる可能性が高いので
278FROM名無しさan:2005/06/30(木) 07:47:56
いわゆるツナギってやつですな。
279FROM名無しさan:2005/06/30(木) 08:05:38
初めてバイトをするんですが
チラシなんかに各種保険完備とか交通費支給ってありますよね?
保険とは具体的にどういったものなんでしょうか。
申込書に何か書かされるのでしょうか?
初めてでそういう知識がなくても問題ないのでしょうか?
また交通費とは自宅から職場までのガソリン代(マイカーの場合)まで
払ってもらえるってことですか?
わからないことだからけで不安です。
280FROM名無しさan:2005/06/30(木) 08:33:50
保険 : 雇用保険・社会保険
交通費 : マイカーの場合、会社と交渉しだい
281FROM名無しさan:2005/06/30(木) 11:14:46
もの凄く阿呆な質問かもしれませんが・・・
条件・高卒以上って大検や大学中退で応募できるものなんでしょうか?
282FROM名無しさan:2005/06/30(木) 11:16:09
応募可
283FROM名無しさan:2005/06/30(木) 11:51:22
今仕事してるところは、貴重品を入れるロッカーなし、着替えはお客さんが使うトイレ、
給料は手渡しという環境なんですが、めずらしいんでしょうか?
284FROM名無しさan:2005/06/30(木) 12:11:11
珍しくない。
285FROM名無しさan:2005/06/30(木) 12:14:12
>>262
・あなたが支払うのはそれだけ。
・親が国保でなければ、保険にはそのまま扶養者として入ることができる。
・親の税金の扶養控除からは外れるので、親の支払う税額が増える。
・源泉徴収税は5年まで遡って還付申告できる。
286FROM名無しさan:2005/06/30(木) 12:16:19
>>281
高校を卒業していればその後はどうでも可。
大検は「高校卒業資格試験」ではないので、
高卒扱いするかは会社によって判断がいろいろだろう。
287283:2005/06/30(木) 12:20:18
>>284
そうなんですか。
友達に話したらそんなとこやめなよっていわれたんで。
レスありがとう。
288281:2005/06/30(木) 12:59:30
>>282
>>286
レスどうもです
自分は高校中退後大検を経て大学中退というどうしようもない親不孝者ですので・・・
ダメ元でとりあえずあたってみるしかないかな
289FROM名無しさan:2005/06/30(木) 13:56:49
なんでバックレっていうの?由来は何?
290FROM名無しさan:2005/06/30(木) 14:08:54
しらばっくれる
291FROM名無しさan:2005/06/30(木) 14:55:29
>>289
数十年前にホワイトハウスでの議会を無断で欠席した議員ジュリアン・バックレー氏に由来する。
292FROM名無しさan:2005/06/30(木) 15:10:20
携帯一つで稼げる裏ワザ☆気になったらここで詳しい説明を読んで→http://3hp.jp/page.cgi?id=mikudoki&ak=&pn=2 説明を見てもしもやってみたいなぁと思ったら↓で登録ね☆☆        わくわく→http://550909.com/?f4422529
293FROM名無しさan:2005/06/30(木) 15:23:58
面接行ってきました。
「募集枠がいっぱいで空きができたら連絡する
その間に別の仕事を見つけていたらそちらを優先しても構わない」
つまり、仮に採用でも誰かがやめない限りお呼びでないってことですよね?
別のバイト探すか(-_-)
294FROM名無しさan:2005/06/30(木) 15:52:03
>>293
多分不採用の新しい言い方なのでは。
空きがなければ連絡が来ないわけだから。
295FROM名無しさan:2005/06/30(木) 15:58:14
金が必要になって今度の土、日に日払いのバイトしたいんですが面接とかあるし無理ですかね?
296FROM名無しさan:2005/06/30(木) 16:01:22
↑明日面接すればギリギリセーフかもわからん。
297FROM名無しさan:2005/06/30(木) 16:24:04
事務系の仕事で、ExcelやWord出来る人という条件が多いのですが、
どの程度出来れば良いのか分からず、面接に応募できないでいます。
だいたいどの程度できれば条件クリアしているのか知ってる人はいますか?
298FROM名無しさan:2005/06/30(木) 16:33:27
>>297
会社によって求めるレベルはピンキリだから聞くしかない。

できあがっているテンプレートに数字を入力するだけ というレベルから
自分で1からマクロを組んで・・・というレベルまでいろいろ。
299FROM名無しさan:2005/06/30(木) 18:42:54
私は今高3で今年の4月から通信制の学校に通っているのですが、6月に始めたバイトの給料から累計所得税を引かれていました。これは普通ですか?
300FROM名無しさan:2005/06/30(木) 18:53:05
>>299
質問の意味がよくわからないけど
・高校生なのに所得税を引かれるのか
・6月に始めたばかりで所得税を引かれるのか
・累計所得税って聞いたことがないけどそんな物あるのか
・その他
どれを聞きたいの?
301FROM名無しさan:2005/06/30(木) 19:15:24
高校生なのに所得税を引かれるのか?!です。4月までやってたバイトでは所得税引かれなかったのに
302FROM名無しさan:2005/06/30(木) 19:35:11
タルトや総菜の店のFLOでバイトしてるひといますか?前に2日で辞めてしまい、でも給料は振り込むといわれたのですが、締め日と振り込み日がわからないので教えてください。振り込まれる銀行が都市銀行で、県内に一つしかなく早めに解約したいので。働いてる人お願いします!
303FROM名無しさan:2005/06/30(木) 20:02:38
>>276
そこでも無理じゃね?
304FROM名無しさan:2005/06/30(木) 20:04:11
>>301
極端な話をしてやる。
お前は「高校生だから」という理由で消費税の支払いを免除されているのか?
305FROM名無しさan:2005/06/30(木) 20:07:00
>>301
>>304の言うとおり。
学生だろうとニートだろうと金額オーバーすれば納付義務が発生するし、源泉徴収される。
http://www.arbeiters.com/pages/tax.html
306FROM名無しさan:2005/06/30(木) 20:22:08
>>301
こういうやつって年金も払わなそう
307FROM名無しさan:2005/06/30(木) 20:28:14
今日バイトやめたんですけど、制服を2枚もらいました。
半年くらい、1枚をもらったまま、カバーを掛けたままハンガーに掛け、
その上に、もう1枚を重ねて掛けてロッカーに入れてました。
クリーニングに出す場合、使ったほうだけでもいいんでしょうか?
汗の臭いとかもあるだろうし2種類出すのが礼儀なんでしょうけど・・・。
308FROM名無しさan:2005/06/30(木) 21:35:14
>>301
高校生でも100歳でも、所得が一定以上になれば税金払うよ。
4月まではそこまで稼ぎがなかったからでしょ。
309FROM名無しさan:2005/06/30(木) 21:48:27
305、説明足りなかったですね、金額オーバーしていません。だから前との違いで思いあたるのが通信制の学校に通ってるということだったので聞いたんです。レスありがとうごさいました。
310FROM名無しさan:2005/06/30(木) 22:04:00
バイト辞めたい。っていうか辞める。
店長になんて言おうかな。
なんか、胃が痛い。言ってしまえば楽になるんだろうケド。

なんていったらいいと思う?
高校生で飲食店です。
今でバイト3ヶ月弱。「1ヶ月ちょいじゃ失礼だろうケド、3ヶ月弱でしょう?問題なし。言って来い」
という連れの話は納得できる。が、なんていおう。
311FROM名無しさan:2005/06/30(木) 22:08:58
>>309
ちなみに月に総額いくら貰ってる?
いきなり1年分税金引かれたら生活が大変になるから、
毎月ある程度の額以上貰ってるなら、あらかじめ引いておくのが普通だよ。

年末まで累計した結果、総額が所得税の規定額に満たなかったときは
年末調整か確定申告で全額戻ってくるよ。

>>310
「体調崩したのでやめさせて欲しい」って言えば良いじゃん。
緊急じゃなければ、2週間後にはやめられるでしょ。
312FROM名無しさan:2005/06/30(木) 22:10:29
>>310
高校生なら学業に支障が…でもいいと思う。
313FROM名無しさan:2005/06/30(木) 22:35:42
>>311さん
体調ですか。難しいですけど、参考にします。
こんなに早くに答えを聞けて嬉しいです。ありがとうございました

>>312さん
うーん。学問。そんなに勉強しませんけど、コレもリスト入りします!
ありがとうございます♪
314FROM名無しさan:2005/06/30(木) 23:12:14
芸能人になれるバイトない?!
315FROM名無しさan:2005/06/30(木) 23:13:06
>>314
AV"女優"とか
316FROM名無しさan:2005/06/30(木) 23:14:57
>>309
今までの所→扶養控除等異動申告書を出していた
今の所→出していない
からじゃないの?
317314:2005/06/30(木) 23:29:31
>>315
スケベヂヂイ!! (><)
318FROM名無しさan:2005/06/30(木) 23:32:39
>>314
芸能人だと名乗ればすぐに成れます。

売れるかどうかは・・・・・。
319FROM名無しさan:2005/06/30(木) 23:45:12
>>310
なんで辞めたいんだよ。
辞めたい理由書けば良いじゃん
320FROM名無しさan:2005/07/01(金) 00:12:44

今現在、バイト先での人間関係に悩んでいる人って、日本に何人いるのですか?
321FROM名無しさan:2005/07/01(金) 00:32:40
年末調整でお金がもどると聞いたんですが、5万強ぐらい毎月稼いでたら幾らぐらい戻るものなんですか?
すいません、教えて下さい。
322FROM名無しさan:2005/07/01(金) 00:43:05
>>321
税金とられてた?
323FROM名無しさan:2005/07/01(金) 00:51:53
>>322
ファミレスなんですが、給料明細くれないからよくわからないんです。
取られてるような、取られてないような…
曖昧ですいません
324FROM名無しさan:2005/07/01(金) 00:55:47
バイトやってて思ったんだけど
俺頭悪いって事に気づいた
どうやったらみんなのように能率よくできるかな??
教えてクレー!!
325FROM名無しさan:2005/07/01(金) 01:37:40
>>321
毎月5万くらいじゃそんなにとられてないんじゃね?
326FROM名無しさan:2005/07/01(金) 04:07:23
>>323
まずは明細を要求せよ。
話はそれからだ。
327FROM名無しさan:2005/07/01(金) 04:29:18
携帯の電波調査のバイトしたことある人いません?

今福岡で募集してるところが、日給1万とあるけど
結構ハードなんですかね?福岡にしては高給、でもずーっと
募集してるので辞める人が多いのかとおも思ってしまう。
期間は8月末までです。これからの季節はやっぱ大変なのかな。

仕事内容はドライ バー業務・ナビ業務とあります。

経験者の方のこのバイト良いところ、大変なところを教えて下さい。
328FROM名無しさan:2005/07/01(金) 06:53:34
アキバ系の人はどんなバイトしてるの?
329FROM名無しさan:2005/07/01(金) 12:51:52
フィットネスクラブでバイトしたことある方いませんか?
プールの監視とかマシンの使い方などを教えるバイトらしいのですが、
プールの監視はやはり泳げなくてはならないのでしょうか?
330FROM名無しさan:2005/07/01(金) 13:29:30
>>329
当たり前。
うまくなくてもそこそこ泳げなきゃ無理。
331FROM名無しさan:2005/07/01(金) 13:50:01
>>330
やっぱりそうですか・・
332FROM名無しさan:2005/07/01(金) 14:00:46
バイト採用の電話来たけどやっぱり断りたいとき、なんて言えば良いと思いますか?m(_ _)m
333FROM名無しさan:2005/07/01(金) 14:03:30
>>332
「やっぱやめるっす!!wwwwww」
334FROM名無しさan:2005/07/01(金) 14:18:10
>>332
てか採用の電話来る前に連絡汁!
335FROM名無しさan:2005/07/01(金) 14:29:27
やっぱりそうするもんなんですかね?
336FROM名無しさan:2005/07/01(金) 19:53:50
コンビニのバイトやりたいけど客がコンドームとかレジに持ってきたら変な想像してしまってそのことが
客にばれてキモ悪がられそうでこわいんだけど
経験者の人から一言お願いします
337FROM名無しさan:2005/07/01(金) 20:25:29
むしろ、グッドラック。と一声かける。
338FROM名無しさan:2005/07/01(金) 20:34:46
性病撲滅に御協力ありがとうございまつ、
と言う。
339あー:2005/07/01(金) 20:39:59
おまけにオマイのテクを一つ伝授してやれ
340FROM名無しさan:2005/07/01(金) 20:56:16
月120時間までの勤務って、120時間でも良いんですよね?
341FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:03:27
女で顔がいい人に合う職種って何かな?
お水以外で。
342FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:15:00
夜間日用品係って何すんの?
343FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:23:59
>>341
愛人
344FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:49:35
えっと面接でだいたい長期とかすぐやめたりしないかみたいなこと聞かれますよね?
それって一応はい、と答えてもどうしても辞めざるを得ないときは辞めても
構わないのですよね?
345FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:50:02
>>344
ダメ。
346FROM名無しさan:2005/07/01(金) 22:16:01
1年間の収入が103万超えると云々っていう話の年収って元旦から年末を1年と考えていいの?
347FROM名無しさan:2005/07/01(金) 22:42:11
小奇麗なレストランやカラオケ店で店員が着ている黒いパンツとかって
スーツのパンツですか?
バーテンが履いてるようなもの?
348FROM名無しさan:2005/07/01(金) 22:46:18
そのお店で用意されている制服です

>>346
うん
349FROM名無しさan:2005/07/01(金) 22:48:39
それはそうなんですけど・・・
どういう種類のパンツなのかを教えてください
どなたかお願いします
350FROM名無しさan:2005/07/01(金) 22:55:21
>>348
アリガトン。
それならまだまだ働けるわ。
351FROM名無しさan:2005/07/01(金) 23:03:19
>>350
税金の話か…
漏れは毎月1万ぐらい取られてる(´・ω・`)ショボーン
確定深刻とか、今の日本社会は面倒臭い事が多いと思いまつ。
352FROM名無しさan:2005/07/01(金) 23:26:17
>>351
まあ、後から引かれるよりはマシかもよ。
給料1.2か月分一気に引かれたり、
住民税みたいに後払いで職失って収入なくても請求されるよりはね。
353FROM名無しさan:2005/07/02(土) 00:38:37
高校生でもできる在宅ワーク探してるんですが、全くありません。どなたか知りませんか??ちなみにお小遣いサイトとかなしで。パソコン使う仕事がいいです。
354FROM名無しさan:2005/07/02(土) 00:39:30
>>353
脱ぎたてパンツを売るくらいしかない
355FROM名無しさan:2005/07/02(土) 00:51:26
何度も何度もがいしゅつだが、在宅ワークと謳われている仕事は
99%が詐欺。
公的な機関から紹介を受けた内職以外には手を出すな。
356FROM名無しさan:2005/07/02(土) 01:01:11
パソコンちょっと使える程度で在宅で仕事できるんなら誰も苦労せんわな。

え?テープ起こしやデータ入力ならできるって?
君そんなに速く凄い量打てるの?そんなに定期的に仕事あると思ってるの?
そもそもそんなのわざわざ在宅にさせると思ってるの?

え?ウェブ製作ならできるって?
君そんなにすごいセンス持ってるの?そんなにすごい技術持ってるの?

「おいおい、俺はちょっとどころじゃなくて凄いんだが?」って?
ならさっさと起業せえw 学生でも起業してる奴はいるんだから。
357FROM名無しさan:2005/07/02(土) 01:23:02
在宅とか内職って時給換算すると割り悪いのが多い
締め切りがあるし仕事の上限が見えてて稼げないよ

余程の技能や才能も認められてないと仕事来ないし
358FROM名無しさan:2005/07/02(土) 06:53:50
嫌いな店長と喧嘩して
「辞める。」
って言って帰った場合って給料貰えるの?
359FROM名無しさan:2005/07/02(土) 08:33:04
>>358
法律上は一日だろうと一時間だろうと辞めた理由が何だろうと給料はもらえる。
やめた理由が犯罪だったら、合法的に減給されたりする可能性はあるだろうけどなw
360FROM名無しさan:2005/07/02(土) 09:08:54
120時間までしか働けないんですけど、これってお昼休み(1時間)は除いて
シフト決めて良いんですかね?
聞ける人がいないもんで、すみません・・・
361FROM名無しさan:2005/07/02(土) 09:21:54
ここに答えられる人間はいないさ
362FROM名無しさan:2005/07/02(土) 10:42:35
バイト先にニキビがある子がいるんですが、その事については触れるべきではない?
363FROM名無しさan:2005/07/02(土) 10:46:35
>>362
何のために触れるの?
364362:2005/07/02(土) 14:12:20
心配だから
365FROM名無しさan:2005/07/02(土) 14:55:20
>>196
クレームを言う。

食事つきと食事補助は意味が違うので要注意。
特にWEBアンのモンテローザ。アンで申し込んで
試しにバイトしたら「え?食事は半額で提供はするけど
全額はしないよ」だってさ。別にいいけど。
366FROM名無しさan:2005/07/02(土) 14:58:33
>>364
もしその子がニキビを凄い気にしててケアもしてるけど
なかなか治らない状態。だったらどうすんの?
367FROM名無しさan:2005/07/02(土) 16:09:45
陰でバカにするのだけはやめとけ。
もしバイト先にそういう人がいたら北斗神券だな。
368362:2005/07/02(土) 16:44:32
アドバイザーとしての経験を活かし、役に立ちたい!
369FROM名無しさan:2005/07/02(土) 16:47:16
じゃあ言えば
370FROM名無しさan:2005/07/02(土) 16:55:40
俺は仕事の覚えが悪くてチンタラしてるし、不器用で要領悪いし怒られっぱなし。そんな自分が給料泥棒なんじゃないかと欝…そんな人いないか
371FROM名無しさan:2005/07/02(土) 17:05:19
そいつは俺さ
372FROM名無しさan:2005/07/02(土) 17:10:37
>>368みたいな人間が一番イヤだな。
善意の押し売りってかんじで。
373FROM名無しさan:2005/07/02(土) 17:11:41
+自分の経歴自慢だろ
374FROM名無しさan:2005/07/02(土) 18:57:45
来月までに今のバイトとは別に10万程度必要なのですがどんなバイトが良いでしょうか?

現在のバイトは親戚の会社でパソ業務。周4で月7万程度のショボイやつです。
土・日・月が休みで、それ以外も休暇は融通効きます。安時給でコキ使われてはいますが・・・。
375FROM名無しさan:2005/07/02(土) 18:59:55
>>374
どかたなら10日で稼げる
376FROM名無しさan:2005/07/02(土) 19:22:59
夜間の警備員は日給1万円を越えるので同じく10日で稼げる。
しかし警備員は法定研修を受けた上でようやく仕事を得られるので
その時間を含めて考えるべき。
377FROM名無しさan:2005/07/02(土) 22:26:39
すいませんが質問させていただきます
今日インターネットで派遣について調べていたら
オー人事という派遣会社をみつけたので、登録しようと思ったのですが
少し意味がわからなかったので教えていただけると幸いです

わたしはアルバイトのような感覚で、派遣と言うものを考えていたのですが
オー人事のサイトを見ると、派遣社員となっていました
オー人事は私が考えているようなものではないのでしょうか?

また、一応登録会と言うものを受けてみようと思ったのですが
持ち物に、「職務経歴書」というものがありました
これを調べてみると、学歴と職歴と資格年月を記すというかんじのものだったのですが
履歴書で代用はできないのでしょうか?

また、登録会の服装は私服、背広のどちらでいくのがいいのでしょうか?

すいませんが、いくつも質問してしまいましたがお答えいただけると幸いです
378FROM名無しさan:2005/07/02(土) 22:33:33
>>377
アルバイトとは違って仕事を紹介してもらう。
他に良い人がいたら紹介してもらえない時期もある。
職務履歴書は履歴書で代用は出来ない。
オー人事の場合は背広の方が良い。
ちなみに軽い入力のテストや常識テストもあるかも。
379FROM名無しさan:2005/07/02(土) 22:34:00
派遣にもピンからキリまであるので一概には言えない。
登録会社(=オー人事)がどうこうというより、派遣先の企業がどんなかを気にするべき。
社員と同等のスキルを求めるところもあれば、アルバイトと変わらないものとして
派遣社員を募集してるところもある。

職務経歴書が必要と書いてある場合、
絶対に職務経歴書が必要。
会社側だって履歴書に職歴を書く欄があることくらい知ってる。
知っててあえて職務経歴書の提出を求めてるんだから、なぜそれが必要なのか
考えてみるべき。あと、
>学歴と職歴と資格年月を記すというかんじのもの
これは誤り。こんな簡単な内容なら履歴書で足りる。職務経歴書はこんな薄い内容じゃないよ。
それに学歴なんかを”職務”経歴書に書くかよ。

服装は決めかねるならスーツ。男ならまずスーツで間違いない。
まあでも登録段階ならどんな服装でも構わないとは思うけどね。とはいえジーンズ・運動靴は厳禁。
380FROM名無しさan:2005/07/02(土) 22:34:51
>>377
職務履歴書は今までの職歴の詳細を書くもの
どこの会社でどんな仕事をしていたか、など細かく
381FROM名無しさan:2005/07/02(土) 22:38:33
職務履歴書ってアルバイトはふくめないん?
382FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:04:09
>>381
仕事内容によっては書いてもいいだろうけど、提出先に
「書くに事欠いてバイトの経歴まで書いてるよ、ププ」と
思われてもいいなら。

ちなみに一般的には職務「経歴」書ね。
383377:2005/07/02(土) 23:05:11
>>379
職務経歴書というものを再度調べてみても
自由フォーマットなので、書くことは決まっていないみたいな感じなのですが
ネットに転がっている、職務経歴書を印刷してそれに書いたりしてもいいのでしょうか?
オー人事の持参物によると
職務経歴書(最終学歴、資格取得年月を記載
とあるのですが、高卒なら高校だけ書けばいいんですか?
>服装は決めかねるならスーツ。男ならまずスーツで間違いない。
では、背広で革靴でいくことにします

>>380
職歴ということはアルバイトは含めないのですか?
384377:2005/07/02(土) 23:16:54
>>382
私は一度だけ就職しただけなので
それ以外書くことはないので、アルバイトのこともかいたほうがいいのでしょうか?
それともスペースを余しておいたほうがいいのでしょうか?
385FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:38:33
死体と関われるバイトをしたいのですが、何があるでしょうか?
葬儀屋は四件続けて断られました。高校生は駄目らしいです。
葬儀屋以外に死体と関われるバイトはなにかないでしょうか?
ネタではなく真剣な質問です。過酷なものでも、時給が低いものでも構いません。
386FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:41:30
職務経歴書って手書きじゃなくてWordとかで打ったほうがいいんじゃないの?
おまえらはどうしてる?
387FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:41:46
高校生じゃ無理だよ。
一日中働ける人材が欲しいんだから。
学校辞めてフリーターにでもなれば?
388FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:45:20
>>385が氏ねばいいとおもう
389FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:57:31
俺、見たくもないのに死体見るよ。もちろん人間の。
病院の解剖学室とかいう所に入らなきゃいけない仕事で、
この前は腕を見た。
内臓とかならまだマシなんだけど、腕はキビシイ。夢に見たよ…
あと同僚は別の病院で首を見たと言ってた。

何で死体にかかわりたいのかしらんけど、
よっぽどの覚悟が無い限り気持ち悪くて堪らないから
変な興味は持たないが吉。
よっぽどの覚悟があるなら高校卒業後に医学部に入れ。
医学部教授の解剖室に入ると胃の中身を戻したくなるから。
390FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:00:53
>>389
それは具体的になんの仕事なんですか?
特殊な知識や資格がなくてもできる仕事ですか?
391FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:07:09
特殊な知識や資格はいらないけど、
接客業に慣れてないとできない仕事だよ。
病院や医学部といったところが「お客様」だからね。
高校生なんかを雇う職場でないことは確かだから詳しく説明する意味は無いので言わんが
どうしてもと思うなら病院にどんな職種の企業が出入りするものなのか
考えてみれば良いと思う。
392FROM名無しさan:2005/07/03(日) 02:45:53
>>388
失礼ながら笑ってしまった。
393FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:04:02
>>385は精神的にヤバイでしょ…
給料安くてもいいからって怖いよ(´Д`)犯罪者予備軍!カウンセリング受けてよ!
394FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:12:17
単に393のようなレスが欲しくて書いたんだと思う
395FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:30:30
>>391
その手の仕事は裏方的な物だと思っていたが違うんですね。
バイト自体まだ未経験なのでわかりませんが、接客業もそこそこ出来ると思います。
具体的になんの仕事なのかがわかりませんが、高校生が駄目なら仕方ないですね。
高校生可な葬儀屋を求めて面接しまくるしかないんですかね…

葬儀屋以外でも高校生を雇ってくれそうな死体系バイトがあればぜひとも教えてください。
396FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:38:55
>接客業もそこそこ出来ると思います。

プ
397FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:52:29
>>377
スタッフサービスだよね?
あそこって残業代払わなかったのでこの間払いましたとかなんとか
ヤフーのトピックスにでてたきがする。
398FROM名無しさan:2005/07/03(日) 04:03:27
派遣会社ってピンキリだよなーといくつかに登録して感じた。
誕生日が来る月にクオカードが贈られてきて、
額は低かったけどやっぱり嬉しかったりした。
登録会の日に事務所行ったらしょぼかったんで
「この派遣会社大丈夫なんかな」と思ったところでも、
きちんとスキル確認の試験をやったりどんな仕事に興味があるか
詳細に尋ねてくれたりと、対応がしっかりしてると安心する。
毎月スキルアップ講座開いてたり。

ダメなところは本当ダメだがな。
派遣会社に限らず、正社員じゃない俺らは職場を容易に変えられる立場にいるから
色々吟味してみて良いと思う。
399FROM名無しさan:2005/07/03(日) 04:52:24
派遣はグッドウィルがおすすめ(・∀・)ニヤニヤ
400FROM名無しさan:2005/07/03(日) 05:31:34
体重102キロで体脂肪率27%の私におすすめのバイトはありませんか?
顔がキモすぎて客がよりつかなくなるので接客は無理です。
401FROM名無しさan:2005/07/03(日) 05:45:15
>>375
>>376
遅れましたが、ありがとうございました。
402FROM名無しさan:2005/07/03(日) 06:11:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000058-mai-soci
東京・台場の「東京ジョイポリス」で4月、石川県の坪内潤一さん(当時30歳)が遊具から転落して死亡した事故で、
警視庁捜査1課と東京水上署は1日、大手ゲーム機メーカー「セガ」(東京都大田区)アルバイト従業員(30)を業務上過失致死容疑で書類送検した。

調べでは、坪内さんは4月18日午後1時ごろ、アトラクション「ビバ! スカイダイビング」に乗車しようとしたが、
太っていたうえ両足が不自由で座席に深く座れず、シートベルトを締められなかった。
「セガ」では当初はベルトが締まらない人の利用は断っていたが、
苦情が続いたため数年前に「どうしても断れない場合は社員の判断」とする別のマニュアルが作成されていた。

アルバイト(30)はマニュアル通りに忠実に働いてきていた上に給料も少なかったが、責任だけは社員と同等のものをとらされた。
403FROM名無しさan:2005/07/03(日) 06:15:03
>>400
ダイエット食品のモニター役
404FROM名無しさan:2005/07/03(日) 06:16:44
その事件ねえ、
アルバイトが電話で社員にこの客を乗せて良いか訊ねる際に、
この客が足が不自由であることを伝えなかったんだよね。
車椅子に乗ってる客だと伝えずに「乗りたがってる客がいるがデブでベルトが止められない」
と伝え、社員が「じゃあ乗せても良いよ」と回答した。
このアルバイトと一緒に書類送検されてしまった館長や社員のほうが可哀想。
405FROM名無しさan:2005/07/03(日) 06:21:51
>>403
どこで募集してますか?
406FROM名無しさan:2005/07/03(日) 07:07:43
おいおい、ダイエットのモニターなんて
商品を自腹で買って毎週状況報告して
最後になんかプレゼントをもらえる程度だぞ。
仕事にはならん。
しかもモニター募集には大量の女の人が応募するからまず受からないし。

グローバルのダイエット大賞だかなんだかは
グランプリに選ばれるとハワイ旅行と10万円がもらえる。
体重を半分くらいに減らせることができればなんかの賞には入れるんじゃね?
仕事が欲しい人は皆パソコンのスキルを見につけたりTOEICで良い点取ろうと勉強したり
してるんだから、お前さんも減量する努力をするべきなんじゃ?
407FROM名無しさan:2005/07/03(日) 07:11:32
>>406
妹がオナニーしてる
までは読んだ
408FROM名無しさan:2005/07/03(日) 10:31:53
僕も派遣会社の登録会に行くことになったのですが
やはりスーツでいくべきなのでしょうか?

また、職務経歴書と言うのを検索してみたのですがよくわかりません
ようするに、ワープロソフトかなにかで自分で作ればいいものなのでしょうか?
409408:2005/07/03(日) 11:40:40
追記です、
資格と言うのは、車の免許の資格とかもかくのでしょうか?
410FROM名無しさan:2005/07/03(日) 12:14:33
>>408
「職務経歴書」で検索すれば、記入例はいくらでもでているよ。
別にパソコンでなくとも、手書きで作成してもいいんだし。

資格に車の免許を書いてもいいだろうけど、記入例だと大抵は
実務に関係ある資格のみ書いている。(簿記とか社労士とか)
411FROM名無しさan:2005/07/03(日) 12:19:15
要は、どういう会社のどういう部署にいたか、
役職・任された仕事・達成した実績などを書けばいい。
あと持っている資格など。
412408:2005/07/03(日) 12:44:03
3ヶ月で会社止めたから派遣に行こうと思うのですけど
役職とか、任された仕事、達成した実績などない場合は
いつからいつまでこの会社に勤めていた
見たいな感じだけでいいんですかね?
資格は、特に持っていないです
413408:2005/07/03(日) 12:45:41
訂正です
>資格は、特に持っていないです
資格は、仕事に関係あるものは特に持っていないす

危険物とか小型フォークリフトならあるんですけどそういうのは書いておいたほうがいいですかね?
414FROM名無しさan:2005/07/03(日) 15:44:22
履歴書の「特技など」が書けません
特技も特に無いし長所も考えすぎて書けないです
求人探しやゲームなど物事に最高10時間ぐらい集中できるけど
そんなものでいいのかなと…

それから学歴で私立中高の前には都道府県をつけるべきですか?
出身地と自分の出た国公立大学の所在地が違うのでできれば書きたいです
415FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:10:38
>>395
あなたが受けた葬儀社は4つとも互助会勧誘の営業だったとかは?
それ系はやめた方が良いよ。もう時代遅れ。

死体が見たくて葬儀社を受けたのなら、面接の時にハッキリとそう言った方がいい。
そうじゃないと、受かっても受け付けや案内などの死体と全く関わりのないところに行かされてしまう。
湯灌は専門の人がいるから無理だけど、ちゃんと言えばその手伝いぐらいはできるよ。
あと、あなたは男性なのかな?葬儀社は女の人の方が受かりやすいよ。
416FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:27:20
今日6時から初バイトに行くんですが
最初は店長さんがいろいろ教えてくれるそうです。
そこで最初店に入って、カウンターにいる他の店員さんとかに挨拶とかした方がいいんでしょうか?
あと、あいさつはいつでも「おはようございます」って聞いたんですけどそれてt本当なんですか?
417FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:28:47
>>414
「特技など」の欄が無い簡易版履歴書が多数販売されてる。
履歴書を変えれば片付く問題だね。

あと、学校名は正式名称を書くもの。
中学校や高校の正式名称に都道府県名がついていないのなら書いてはだめ。
>所在地が違うのでできれば書きたいです
そんな情報は職場側から見れば何の意味も無いものだから書く意味が無い。
418FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:31:05
>>416
目が合ったら挨拶。
仕事してて忙しそうだったら後で。
あいさつは「おはようございます」でおけ。
ただ周囲を観察し、別の決まり文句があるようならそれに従う。
419FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:39:20
>>418
ありがとうございます!
どうにかまわりの雰囲気に馴染んでみます。

めちゃくちゃ緊張するけど楽しみだ・・・
420FROM名無しさan:2005/07/03(日) 16:55:16
バイトって何分前位に店向かうものなんでしょうか?
10分前くらいでいいのかな?
421FROM名無しさan:2005/07/03(日) 17:06:18
うん
422FROM名無しさan:2005/07/03(日) 17:11:03
明日初バイトなのですけど、好印象にするためにはどうすればいいですか?
423FROM名無しさan:2005/07/03(日) 17:24:56
とりあえず笑顔で。
緊張すると無表情になりがち。
あと気さくに話しかけられても最初の内はきちんと敬語で。
424FROM名無しさan:2005/07/03(日) 21:56:43
会社のΗΡで求人募集してるところってあるじゃないですか。
それ見て応募したことある人っていますか?
応募するときなんて言ったら良いでしょうか?
425FROM名無しさan:2005/07/03(日) 21:59:01
サイト見て応募しました
426FROM名無しさan:2005/07/03(日) 22:16:19
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
427FROM名無しさan:2005/07/03(日) 23:19:48
>426
それはあり得ない。

次の質問どうぞ。
428FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:52:55
等均フォントで見てみると・・・
429FROM名無しさan:2005/07/04(月) 01:39:18
1にパートは正社員より少ない日数・時間で働く。
ってかいてるけど実際、正社員と変わらないだけ働かされるよね、だいたい。
430FROM名無しさan:2005/07/04(月) 02:01:52
そんなん職場によるとしか言いようが無い。
テンプレにはいつも誰かがケチつけてる。
誰があんなテンプレ作ったんだ。

しかしまあ、一般論としてはそうなんだよ。
431FROM名無しさan:2005/07/04(月) 02:54:57
これは酷いテンプレですね
432FROM名無しさan:2005/07/04(月) 02:58:47
しかしまあ、一般論としてはそうなんだよ。
433FROM名無しさan:2005/07/04(月) 08:34:42
今失業中なんだけど、失業手当を受けながら
こっそり出来るバイトってありますか?
貯金が底を尽きそうなんだけど、手当てはまだまだ先なんで
434FROM名無しさan:2005/07/04(月) 10:15:19
>>433
通報
435FROM名無しさan:2005/07/04(月) 12:54:11
音楽スタジオのバイトってどんなのですかね?経験者教えてください
436FROM名無しさan:2005/07/04(月) 12:58:56
売れそうもないバンドたちの、スタジオの予約対応。
437FROM名無しさan:2005/07/04(月) 13:03:28
音楽あまり知らなくても大丈夫ですか?
438FROM名無しさan:2005/07/04(月) 13:25:30
接客嫌いでなけりゃ問題ない。
むしろ音楽好きな人間は社会性に欠ける、と店の側は思ってる。
439FROM名無しさan:2005/07/04(月) 13:28:50
髪型髪の色は自由ですか?
440FROM名無しさan:2005/07/04(月) 13:57:12
18歳で、留学中です。
現地ではヒゲなんて普通だったけど日本の高校では認められてないところがほとんどですよね。
モミアゲとアゴヒゲが繋がってるんだけど・・・
このままバイトの面接行くのはやっぱりまずい?
441FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:02:42
原付でバイト行ってるんですけど、今日雨だからどんな格好で行けばいいだろう・・・
可愛い子がいるから変な服装で行きたくないよ(´・ω・`)
442FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:28:20
>>440
尊師
443FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:29:49
>>439
そこらへんは電話問い合わせしてくれ。スタジオによって異なる。
444FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:31:07
>>441
仮面ライダーアマゾンの格好
445FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:34:05
>>444
無理・・・
446FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:36:14
>>443ありがとう、参考になりました
447FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:36:20
普通の格好で行けばいいだろう?
448440:2005/07/04(月) 14:40:15
>>442
よく意味が分からないんですが?
ちなみに今は夏休みで日本にいます
449FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:42:55
>>448
髭はやめた方がいいと思うよ。君がなにか信念や信仰を持っているのなら別だけどね。
俺だったら落とすね。まぁ職種にもよるだろうけど接客関係はまず無理だろう。
450FROM名無しさan:2005/07/04(月) 15:05:15
髭=空中浮遊=象さんの帽子=地下鉄に異物
451FROM名無しさan:2005/07/04(月) 15:24:40
>>448



      店



452FROM名無しさan:2005/07/04(月) 15:33:39
髭生やしたバイトが居るとこに面接いけばいいと思う。なかなかないと思うけど。
日本では髭は嫌われます。汚らしいイメージがあるので。
453FROM名無しさan:2005/07/04(月) 15:35:49
前のバイトを辞めた理由ってなんて言えばいいかな?
正直、飽きたからなんていえる訳ないし・・・
454FROM名無しさan:2005/07/04(月) 15:36:49
やりたいと思ってるバイト先が渋谷にあるのね?んで交通費全給なのよ。その場合自分から交通費いらないって言っても近い人採るよね?俺は柏なんだが…大学が池袋だからついでに行こうと思ってるんだが…
455FROM名無しさan:2005/07/04(月) 15:54:09
携帯用で一番の求人サイトだれか教えて?
456FROM名無しさan:2005/07/04(月) 15:56:48
>>455
…あ…あぁ……アン
457FROM名無しさan:2005/07/04(月) 16:01:54
an(*´д`)
458440:2005/07/04(月) 17:11:13
皆さんありがとうございます。
証明写真はヒゲ付きのままで撮ってしまったので面接のときに聞いてみようと思います
459FROM名無しさan:2005/07/04(月) 17:45:29
仕事場についた時のあいさつってなんて言えばいいんだ?
一応俺のシフトは6時ごろからなんだけど・・・
460FROM名無しさan:2005/07/04(月) 18:41:47
これからバイト募集してるかの電話するんだが、まずは何て言ったらいいか教えてください∵゚(;´Д`)
461FROM名無しさan:2005/07/04(月) 18:43:29
>>459
会社によるが一日中「おはようございます」だ。
オレがバイトしていたところもそうだった。
まぁ,あまり気にしない方がいい。それよりも,やるべきことに目を
向けたほうがいいゾ。あいさつなんかそのうち身につくしね。

ぐっとウィルなどで,短期のバイト登録すると
月15万以上は稼げるかな?仕事がこないなんて聞いたのだが

それと,交通費支給ってあるけど,どれくらいもらえるのだろう?
462FROM名無しさan:2005/07/04(月) 21:39:21
わかった、おはようございますで攻めてみる。
463FROM名無しさan:2005/07/04(月) 21:53:17
なんかこのスレは初々しいな
464FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:08:22
今和食レストランでバイトしているのですが自分はホールでよく一人でいるのですが
(土日は二人だったり)。暇な店なので厨房の人たちは楽しそうに喋っています
そういうときに自分はいつもホールでポツンとたってます・・・
こうゆう時は話にはいったほうがいいんですかね?一人でずっとたってるの辛いし。
なんか自分だけ妙に浮いてるorz
465FROM名無しさan:2005/07/05(火) 01:26:58
>>464
客(店内・店外問わず)から見える位置にいるときは
私語は厳禁だと思ってた方がいいと思う。
466FROM名無しさan:2005/07/05(火) 01:37:37
働きたいレストランがあるんだけど募集かけてない。
店自体も小さくて新たに人を雇う余裕あるのかも勝手に心配してしまう。
でも働きたい!もはや憧れです。
日が経つにつれて強く思うようになり、このままだと明日は店先で土下座お願いしてそうです。
そうじゃなくて冷静にいい案ないですか?
467FROM名無しさan:2005/07/05(火) 01:38:49
真剣な質問なのにさげちゃったorz
468FROM名無しさan:2005/07/05(火) 01:42:49
電話してバイト募集してないか尋ねてみれば?
あと、そのレストランが自分を雇おうと思うほど、
自分に魅力があるか自問してみると良いと思う。
みだしなみ、言葉遣い、経験、教養。
469466:2005/07/05(火) 01:54:51
ありがとう。店先でいきなり頭さげるよりもまず電話で伺うのもまた教養ってことですね。
いま一度、自分自身を突きつめてみます。
470FROM名無しさan:2005/07/05(火) 02:11:43
>>466
一応経営者のはしくれだけど
まずは暇そうな時間に電話して、好きだから働きたい、という旨を伝えてみるといいと思うよ。
それで向こうが興味を持ったら、いろいろ聞いてくるだろうし。
(どういう仕事がしたいか、とか、これまでの経験とか)

あとは面接でもして、役に立ちそうと思ったら
多少余裕なくても(or人手足りてても)、使ってみようという気にはなるよ。
少なくとも俺はね。自分の店を好きでいてくれる人は本当に有難いし。

しかし、好きだからといって、必ずしも店にとってプラスになるかは別問題だけどね。
そこは面接するなり試用するなりで確認しなきゃいけない。
でも、好きでいてくれる人のほうが、いい仕事をしてくれる可能性が高いのは言うまでもない。

まぁ、解ってるみたいだけど、まずは電話。
471FROM名無しさan:2005/07/05(火) 02:41:17
今予備校生で履歴書には働く期間6ヶ月って書いて飲食店キッチン
2連敗。ほとんど出れるって行ったのに・・・・。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・
飲食店6ヶ月って短いですかね?予備校生がいけないですかね?
それとも俺自身か・・・?工場2連勝の後は飲食店2連敗かよ・・・
何でだよ!雇ってくれよ!
472FROM名無しさan:2005/07/05(火) 03:18:45
コールセンターのバイトしようか考え中です。
今23で、4年キャバで働いてて、1年子育てしてたのでバイト経験がありません。
職歴の欄になんて書いていいのかわかりません。
まさかキャバとは書けないし、接客業って書こうかと考えてるんですが、適当に書いたらバレますか?
473FROM名無しさan:2005/07/05(火) 03:32:14
育児でいいんじゃない?仕事カテによくあるDQNの意味教えて下さい!DQNスタッフってどんなスタッフのこと?
474FROM名無しさan:2005/07/05(火) 07:49:18
>>473
ドラクエ
475FROM名無しさan:2005/07/05(火) 09:43:05
>>472
書かないのが一番。家事手伝い(もしくは専業主婦?)でもしてたと言えばいい。
476FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:01:18
前に求人広告見たファミレスに、問い合わせたい事があって電話したいんですけど、アルバイト専用窓口みたいな番号があった気がするんです。
でもその広告どっかやっちゃって分からないorz
タウンページ(←タウンワークじゃなく)にそのファミレスの番号載ってるんですが、それに電話しちゃいけませんよね・・(ちなみに番号の後ろに[INS]って書いてあるんだけどなんだろう。)
自分の地域の保健所に問い合わせても専用窓口は分からないでしょうか?
477FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:30:18
>>476
その番号しか分からないんだからそこで電話していいかどうか聞くしかない。
478FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:39:07
レスありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、ファミレスに「今、アルバイト募集してますか」と聞いて「してません」だった場合、「わかりました」と引くべきですか?
どうしても応募受け付けてほしいときでも、そこでねばって是非働きたいと言うのは迷惑、失礼になるんでしょうか?
479FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:47:30
>>478
応募してない時は失礼というより絶対無理。人が足りてる状況で、さらにバイトを雇う余裕あるファミレスなんてないから。
あと電話する時は、昼、夕飯時は迷惑なので3時位がいい
480FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:49:58
>>478
ファミレスに限らず、チェーン店などで本社がある場合、
バイトの定員(予算)は決まっているので、
いくら粘られてもどうしようもない。
481FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:59:01
可愛くて巨乳の子なら店長の裁量で雇ってくれることもある
482FROM名無しさan:2005/07/05(火) 12:00:06
これから派遣の登録に行くんですが、スーツとかで行った方が良いんですかね??


誰か教えてください(ノД`)
483FROM名無しさan:2005/07/05(火) 12:22:17
>>482
俺は私服でいったけどOKだったよ。

至急教えていただけますか。
ベイシアの朝の品だしってどうなの?
484FROM名無しさan:2005/07/05(火) 12:43:25
>>479>>480
レスありがとうございます。あ、電話する時間帯などはちゃんと考えてする予定なので大丈夫です。ではありがとうございました!!
485FROM名無しさan:2005/07/05(火) 14:33:45
電話で応募をする会社で、内線番号が掛かれていました。
こんなことを聞くのも恥ずかしいのですが、内線がある番号へ電話したことがなく、掛け方が分かりません。。
電話番号+内線番号を続けて押して掛ければ良いのでしょうか?
486FROM名無しさan:2005/07/05(火) 14:37:34
>>485
まず電話番号にかけて誰か出たら「○と申します。
恐れ入りますがバイト募集の件で内線何番をお願いします」
って言えばつないでもらえる。
487FROM名無しさan:2005/07/05(火) 14:41:58
>486
ありがとうございます!
これで何の迷いもなく応募出来ます。
488FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:23:53
みなさんはスケジュールの管理はどうやってますか?
手帳ですか?
489FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:31:55
>>488
スケジュールって?シフト表ならコピーして持って帰るけど。
490FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:34:56
バイト先に電話したいんですが、どう切り出していいか分かりません
一応募集してることはその場所で働いていた友から聞いたんですが
募集の広告とかだしてないみたいなんで「今、アルバイトって募集してますか?」と切り出せばいいでしょうか?
491FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:45:03
ここで聞いて良いのかわかりませんが…。
片手の指が親指以外無いんですけど、「これだけは辞めとけ」みたいバイトはありますか?
何しろバイト経験が少なくて、アルバイト雑誌だけの情報ではイマイチ自分に出来るかどうか判断できないんです。
実際に障害を持った人とバイトした事のある方が居れば話を聞きたいです。
ハンディキャップ板は少し寂れているのでここで質問させて頂きました。
492FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:00:14
もう就職して月-金まで働いてるんだけど
金が必要なので土・日もバイトしたいと思ってます
バイト先に就職してること伝えた方がいいですか?
493FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:04:37
リゾートバイトって忙しいんですかね?
494FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:17:09
バイトで年下の先輩には敬語が普通なんでしょうか?
また年上の後輩にはみなさんどうしてますか?

私は24ですが高校生の先輩にタメ語で話されてます
こっちは入ったばかりなので皆に敬語です
切れそうです
495絶倫花田勝氏 :2005/07/05(火) 23:25:48
>492土日だけなら大丈夫だと思うけど所得の関係とかあるから言った方がいいかも本当は社会人がバイトやるの禁止なんだけどね…
>493場所による。仕事は大体接客と雑用。大体給料は7000円前後。ただ施設は使い放題寮もほぼタダに近いとメリットは一杯あるから金より楽しんでおいで
496絶倫花田勝氏 :2005/07/05(火) 23:29:14
>494残念ながら相手が高校生でも先輩なら敬語使うしかない。後輩には自分より年上だろうがタメでよし!つらいと思うけど割り切るしかない。後は自分のキャラによるかも…結構明るい&面白い系なら誰にでもタメ口でいけるはず
497FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:32:09
>493去年リゾートしたぞ。
けっこう出会いはあった・・
498絶倫花田勝氏:2005/07/05(火) 23:36:31
>491う〜ん…自分のやる気次第としか言えないなぁ〜後はバイトの店長とかの理解があるかないかも…たぶん親指しかないんなら仕分、搬入搬出とかの重い物を持つ系は避けた方がいいかもね…接客系(漫喫、カラオケ、コールセンター、コンビニetc…)は大丈夫なはず
499FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:18:10
>>494
普通は敬語だろ。あと>>496が言ってる
>後輩には自分より年上だろうがタメでよし!
はどうかと思うけど。その高校生と同じただのDQNじゃん。
周りからどう思われても良いなら最初からタメ口全開でどうぞ。



>>絶倫花田勝氏
改行くらいしろや
500絶倫花田勝氏:2005/07/06(水) 00:21:50
>499携帯からなのよ…ついでに500ゲット
501FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:23:15

(´・Д・`) < 断然、 貴乃花派だ !!
502472:2005/07/06(水) 00:32:44
>>475
ありがとうございます!
503FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:51:33
ビアガーデンのバイトってどうなんでしょうか?
504FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:52:21
貴乃花の髪形に違和感を覚えた件について
505FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:35:06
いつから
506FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:45:25
電話で茶髪オケか聞いたら失礼?
507FROM名無しさan:2005/07/06(水) 02:27:10
「茶髪でも良いですか」より
「髪は黒色短髪といった指定はありますか」の方が良いと思う。
508FROM名無しさan:2005/07/06(水) 02:57:38
507 うまい!座布団一枚!ありがと!
509FROM名無しさan:2005/07/06(水) 05:34:17
>>500
全機種とは言わないが、ほとんどの機種は改行ぐらい打てるはずだよ。
510FROM名無しさan:2005/07/06(水) 05:39:35
>>509


改行の
練習
おk
でっ!









oUo

o∩o
511FROM名無しさan:2005/07/06(水) 05:44:34
質問なのですが、ウチの近くの駅前の駐輪場は金を取るんですけど、
求人欄に交通費支給と書いてある場合、駐輪代まで払ってもらえるのでしょうか?
512FROM名無しさan:2005/07/06(水) 08:40:40
511 名前:FROM名無しさan 投稿日:2005/07/06(水) 05:44:34
質問なのですが、ウチの近くの駅前の駐輪場は金を取るんですけど、
求人欄に交通費支給と書いてある場合、駐輪代まで払ってもらえるのでしょうか?
513FROM名無しさan:2005/07/06(水) 08:40:59
>>511
君が経営者だったとしてそんな奴雇いたいかどうか考えてみな。
514FROM名無しさan:2005/07/06(水) 08:54:44
初心者・未経験者歓迎と書かれていない場合は
アルバイト初挑戦な自分はお呼びでないのでしょうか?
ちなみに食品製造の補助とあります。なんとなく簡単そうなのですが。
515FROM名無しさan:2005/07/06(水) 09:03:44
雰囲気が好きな喫茶店に面接に行くんだけど、
志望の動機なんて書けばいいかな…
通ってたって程そんなに行ってないし。
でもそのお店、すごく好きなんだよね。
それをうまく伝えたいんだけど…
なにかいい文があったら教えてください。
516FROM名無しさan:2005/07/06(水) 10:07:24
>>511
常識的には無理。それいったら、駐車場代も出さなきゃいけなくなる。駅までのバス代はOK。(駅までの距離にもよるけど)
だけど、雇用する側としては交通費は少ない人の方がいいので、落ちてもいいならバス代プラスしておけば。

>>514
募集してる側の事情にもよるが、長期であれば聞いてみる価値はある。短期ならまず無理。

>>515
その書き込み内容のように、このお店の雰囲気がとても好きなので、是非ここで働きたいと思った位でいいんじゃないの?
面接時にその気持ちを伝えれば向こうも悪い気はしないと思う。
517FROM名無しさan:2005/07/06(水) 13:05:29
洋菓子工場のバイトって腰を痛めたりします?
立ちっぱなしだとしても上半身だけの仕事な気がするんですが、体力使うもんですか?
518FROM名無しさan:2005/07/06(水) 13:08:20
多少は重いもの持ちます
519FROM名無しさan:2005/07/06(水) 13:16:54
>>517
俺はたまにクッキーをつまみ食いしてるwwww
だから太ったwwwww
520FROM名無しさan:2005/07/06(水) 13:28:14
客がいる部屋に入るときは

「失礼します・しました」
「失礼致します・致しました」

どっとが普通?
521FROM名無しさan:2005/07/06(水) 13:28:25
>>519
氏ね
522FROM名無しさan:2005/07/06(水) 13:36:02
>>520
客にもよるだろうけど、「失礼致します・致しました」
523517:2005/07/06(水) 13:49:15
>>518材料とかですか?
>>519焼きたても美味しいですよね。でも喉渇きそう。

そんなに体力の心配しなくていいみたいですね
524FROM名無しさan:2005/07/06(水) 14:06:05
「ご注文は以上で宜しかったでしょうか」って言って怒られた人います?
名古屋じゃフツーなんだがな…。
525FROM名無しさan:2005/07/06(水) 14:10:05
>宜しかったでしょうか
すごいな。
526FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:14:52
>>524
名古屋がどうだか知らないけど、普通のレストランとかじゃ言わないよな。
怒りはしないだろうけど、注意はされて当たり前。
527FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:04:28
最近ボウズにしたんだけど
履歴書の写真は髪長い時のじゃマズイかな?
528FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:05:06
コンビニ敬語だろ
529FROM名無しさan:2005/07/06(水) 18:15:01
よろしかったでしょうか、10年くらい前の福岡のミスドで使われてたような
530FROM名無しさan:2005/07/06(水) 18:30:07
>>524
名古屋は時代遅れだぎゃ
531FROM名無しさan:2005/07/06(水) 18:31:38
>>529
福岡にミスドがあることに驚いたばってん
532FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:25:31
>>524
他の県では何て言うの??
俺はその言葉に違和感ないんだけど…
533FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:40:02
岐阜だけど俺も違和感ないな
534FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:41:25
ミスド(関西の会社なんだよな?)で使ってたってことは関西でも「よろしかった?」使うんじゃ?
535FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:47:41
使うけど、ちゃんとした所では通用しない。
536FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:50:04
「これでよろしかったかしら?」に通ずるものがあり、
高飛車な物言いに感じられる。
自分は言わないし、言われたくもない。
537FROM名無しさan:2005/07/06(水) 21:23:09
履歴書のPR文でバイトを管理する社員さんとの関係をどう書いたら良いか分かりません。
アルバイトと社員というのは上司と部下と思ってそう書いていいんでしょうか?
538FROM名無しさan:2005/07/06(水) 21:53:06
自己PR文の文字数ってどのくらいが目安ですか?
500文字を越えると多いですかね。
539FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:43:39
フロムAに乗ってないような田舎なんだけど、
店にバイト募集って書いてあるだけのところって
どう電話したらいいんですか?
バイト募集っていっても一年中貼ってあるようなもんですが
社交辞令みたいなもんですかね
540FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:46:57
>>539
ものすごくいい人がくれば、採用したいと思っている。
541FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:55:26
>>524
「よろしいでしょうか」
だった気がする。
前テレビで日本語がおかしいって指摘されてたおぼえが。
違ってたらスマソ
542FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:11:29
求人広告などを見て
これは,やヴぁい所だ!って思う会社の見分け方ってあります?
543FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:15:17
病気が理由で中3の後半いけなくて
次の年、夜間中学校行ってその年の後半また病気悪化して
学校行けなくなって次の年は病気治療のため1年ニートって
今年通信制の学校うかって通ってんだけど履歴書にそのまま書いて
面接うかりますか?少しごまかしたほーがいいかな?
544FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:18:03
>>539
「バイト募集の張り紙を見てお電話しました」
とか言えば良いと思う。

>>542
折鶴、宛名書き、その他「内職」「在宅ワーク」「SOHO」と謳われているものは全部疑え。
詐欺と考えてまず間違いないから。
「初期登録料として○円お支払いいただくと、その後は皆様の都合に合わせて仕事を紹介致します」
みたいになってるところもある。その○円を支払ったら最後。
仕事は来ないわ個人情報は裏で売りさばかれるわ詐欺電話が何度も掛かってくるわ。
545FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:20:01
>>543
そんな事情書くな。うざったい。
地元の中学卒業、通信制高校入学、これだけで良い。
その病気は完治したの?
学歴がどうのこうの以前に、病気がちだと仕事を休まれる危険が高いから
すぐ落とされるよ。
546FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:21:36
飲食店でバイトしています。
最近シフトに入っても、ほぼ毎回、お客さんが来なくてひまだから
という理由で途中で帰されてしまいます。
どんなときでも、すぐに私が切られてしまいます。
考えられる理由としては、私の家が極端に近いということです。
これはやはり我慢するしかないのでしょうか・・・?

547FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:36:02
>>545
事情かかないとわかりにくいかなって思ってさ(´・ω・`)
じゃー、今1年だけど3年って書いてだいじょぶなの?

完治したわけじゃないけどほぼ完治してる。ほぼ毎日友達と遊んでるしw
ヒッキー気味になってる方がおれ的に問題
548FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:44:36
>>546
>どんなときでも、すぐに私が切られてしまいます。
>考えられる理由としては、私の家が極端に近いということです。
普通は家が遠い人が先に帰されるだろ。
近い人は「どうせすぐ傍に家があるんだから残業してよ」という展開になる。
切られるのは単純にあなたがその職場で必要とされていないから。
「いつも予定シフトより早く帰るのでお金が必要な分たまりません。
別の職場を探すのでここはやめます」って言ってこっちから職場を切ってやれ。

>>547
馬鹿、現在の状況を嘘ついてどうすんだ。過去のことは嘘付いて良いが
今を嘘つくとすぐばれるからやめれ。
1年とか3年とか、アンタは今中学生なの?高校生なの?
それすら分からない。
仕事行く前に国語とかコミュニケーションとかを学んだ方が良いと思う。
549FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:05:25
>>548
えっ?そんなにわかりにくかった?
今年で18、普通なら高3。でも、おれはいろいろあって
通信制の高校の1年。今現在の事正直に書くしかないなら
夜間中学校行ってた事とか1年ニートってた事とか
ホントの事書いて面接うかりますか?
550FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:19:09
>>544
ども,え〜と折鶴ってなんでしょうか?

それと,応募書類はご返却いたしませんので
予めご了承くださいって書いてあるのですけど…
やはり,そこもアウトですかね?
551FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:31:11
>>549
最初のレスに「中3の後半いけなくて(中略)学校行けなくなって(中略)通信制の学校うかって」
と書いてあるから、中学の卒業証書をもらえたのかどうかが分からない。
義務教育にも中退ってあるからね。
履歴書に書くなら、地元の中学は卒業したと書いて、
夜間中学に行ってたこととかニート時代のこととかは伏せて、
通信高校の入学年度と現在の学年は正直に書く。
中学卒業年度(捏造)と通信高校入学年度(正直)の間に期間がある時は
面接官から問われた時に限って「通院や入退院を繰り返していた時期です」と誤魔化す
552FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:33:59
>折鶴ってなんでしょうか?
折り紙で鶴を折ること

>応募書類はご返却いたしませんので
普通の企業は大抵返却しない。
返却時に送料掛かるし応募者が大量に現れると返却量も多くて面倒臭いから。
応募書類=履歴書
553FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:45:59
>>20さん、ちなみに運ぶモノはなんですか
554FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:48:55
>>551
入院や通院でごまかせばいーのか
ホントありがとうございましたm(__)m
でも、中学卒業年度、夜間中学校の方だからそっち書きます

わかりやすい説明ホントサンクス
555FROM名無しさan:2005/07/07(木) 05:09:50
ダイエーで短期バイトの募集が出てる・・・
2ヶ月ほど前にレジのバイト募集に応募したんだけど、落ちちゃったんだよね
でも向こうは長期対象で欲しがってたみたいで、来年就職する予定ですって言ったら微妙そうな顔してた
今度は短期だから応募してみたいんだけど、1度(他の部署で)落ちたとこにまた応募するのってやめた方がいいかな?

もし大丈夫そうなら、ダイエーのバイトの面接ってやっぱスーツで行くべきなのかしら
前は私服で行ったんだけど、一緒に面接受けた人はスーツ姿だった・・・
誰かダイエーでバイトしたことある人教えて〜
556FROM名無しさan:2005/07/07(木) 05:19:28
レジ打ちで募集でスーツなんて見たことないけど・・・
ほんとにそのひともレジ希望者だったの?
557FROM名無しさan:2005/07/07(木) 06:36:18
昨日自分のヘアワックスに水が入れられてた。
他人が触れる場所に入れてたのも良くないけど
入れた奴に心当たりはある。
現行犯で捕まえない以上、これから注意するのにつきるのかな?
558FROM名無しさan:2005/07/07(木) 08:32:09
>>557
孤立予備軍キタ━━(゚∀゚)━━━!!
559FROM名無しさan:2005/07/07(木) 08:55:27
今のバイトは今月いっぱい契約が残っています。
次のバイトは来月から働きたいのですが、今頃から面接受けて、来月からと言って受かるものですか?
560FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:01:09
求人誌に書かれていないところは
どうやって面接するの?
561FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:03:10
>>560
店の表に求人の張り紙がある
人の紹介
562FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:03:22
>>560
店に奇襲
563FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:51:44
>>559
バイト先の事情による。バイト先も来月からの人探してれば受かるし、そうでなければ多分ダメ。
こればっかりは、バイト先に聞かないとわからない。

>>560
求人をやってるかどうか、直接店に行って確かめるしかない。
普通張り紙も何もないときはやってない事が多い。
564FROM名無しさan:2005/07/07(木) 10:02:17
2ヶ月の研修が終わって配属になったのですが、
わからないことを社員に聞くと、「研修で習ったはず」といい顔をされません。
何度も聞いていたら、一番上の上司から「それじゃ研修修了と認められないなあ。
もう一度研修所でやり直してきて」と言われてしまいました。
バイトで研修のやり直しなんて本当にあるんでしょうか?
社員によると、やり直しする人間はその部署ではいままでいなかったそうです。

研修所戻りだと時給は安くなるし、遠くまで行かないとならないし、
とんでもないことになってしまいます
565FROM名無しさan:2005/07/07(木) 10:23:02
>>564
>何度も聞いていたら
何故何度も聞く?
本当に研修で習ったか、自分で考えれば解決する事ではないの?
分からないからすぐ質問する、という事はしないで
自分なりに解決するよう努力しましょう。
あなたの会社はみんなそれでやってきて、今まで上手く行ってるんだろうから
出来ない事はないはず。

そりゃ、2ヶ月も研修して仕事が出来ない人は
もう一度研修ってのも会社によってはあるだろうな。
566FROM名無しさan:2005/07/07(木) 10:31:59
>>564
わからなくて聞いてる内容にもよるけど(研修ではやっていない等)
2ヶ月も研修をやって、それが身についてないなら会社としては大損害ってとこだな。
研修=投資なんだから。もう1度って言ってもらえるだけでも有難いと思ったほうがいい。
普通ならクビ。

とんでもないことになるのは2ヶ月も無駄金払ってきた会社のほう。
567FROM名無しさan:2005/07/07(木) 10:33:17
メモとか取ってなかったの?
パートのおばちゃんが毎年同じ仕事で同じ質問するんだよな。
ちょっと入り組んだり頭使う仕事だと、考える前にすぐ聞いてくる。
そっちの方が早く済むと思ってるようだけど、鶏頭もいい加減にしてくれと思う。
568FROM名無しさan:2005/07/07(木) 10:41:05
>>567
毎年ってなんだよ
569FROM名無しさan:2005/07/07(木) 10:51:15
相手するのめんどい
570FROM名無しさan:2005/07/07(木) 11:03:14
>>567
うちにもそういうパートの人いるよ。
部内の誰よりも古株なのに、今日異動してきたばかりの社員に
「お茶の在庫はどこにあるんですか」と聞いたり。
571FROM名無しさan:2005/07/07(木) 11:54:46
>>516
>>515です。
遅くなってしまったけど、ありがとうございました。
素直な気持ちで書いてみます。
あさって面接なんで、頑張ってきます!
本当にありがとう。
572FROM名無しさan:2005/07/07(木) 12:04:07
採用されて今度来るときに通帳持ってくるように言われたんですけど既に持ってるので新しいのじゃなくていいんですよね?
573FROM名無しさan:2005/07/07(木) 13:37:08
はい
574FROM名無しさan:2005/07/07(木) 13:51:33
>>572
新しいバイトの度に新しい口座を開くってこと?
銀行足りなくなるじゃん。
575FROM名無しさan:2005/07/07(木) 13:53:54
揚げ足取り
576ヘイポーthe:2005/07/07(木) 13:57:06
16歳なんですけど、深夜のコンビニバイト行こうと思ってます。
家、貧乏なんで最初高校行くの諦めたんですけど、今年からバイトして通信制高校行こうと思うんです。
やっぱり自給が高いほうが良いって事で深夜にしようと思うんですけど、確か18歳以上じゃないと働けないですよね。
ばれないか心配なんですけど大丈夫ですかね?別に身分証明見せるわけじゃないですよね?
年齢ごまかしてバイトしたことある人の意見聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。
577FROM名無しさan:2005/07/07(木) 14:00:02
>>576
店もそんな身元の知れない怪しい人を雇わない。
ばれたら店が損害を被るわけだし。
578FROM名無しさan:2005/07/07(木) 14:01:06
>>576
やっぱ貧乏の家の子はバカなのか…
579FROM名無しさan:2005/07/07(木) 15:48:02
>>576
俺も通信制高校行ってるけど公立なら1年で5万も金かからないよ。
深夜シフトなんか生活リズム崩れて学校行く時辛いから
無理しない程度でがんばれよ。昼とか夕方に入れ。
580FROM名無しさan:2005/07/07(木) 16:07:02
自給とか言ってる時点でダメかもね。
581FROM名無しさan:2005/07/07(木) 16:24:54
>>576
こんな人がいるから住民票とか提出させるとこも増えるんだよなあ。
582FROM名無しさan:2005/07/07(木) 16:38:35
普通免許のコピーとかださない?
583FROM名無しさan:2005/07/07(木) 16:44:30
雇用者には、
従業員の年齢や家族構成(扶養者がいるかどうか程度)を知っておく義務ってのが
有ったような気がする。
584FROM名無しさan:2005/07/07(木) 17:19:16
新聞配達とかやれよ。
深夜未成年雇ってるってわかったら店主に迷惑がかかるんじゃないの
最悪首をくくるくらいの事態に
585FROM名無しさan:2005/07/07(木) 18:41:55
来週から初バイトです。
面接の時にパニクって受かりたくて
「できるだけ多く入りたいです」とか言ってしまったからかなり多くなりそう。
月曜は2時間しか入れないから取り消しにしてほしいんだが、入ったばっかなのにやっぱ失礼?
むこうもシフトとかもう組んじゃってるのかもしれないし……。
こういうのって言ってもよいのでしょうか?
586FROM名無しさan:2005/07/07(木) 18:59:08
俺、週休2日くらいは欲しいのにいっぱい入りまくりんぐだよ(><)
587FROM名無しさan:2005/07/07(木) 19:20:06
張り紙も何もないのにバイト募集してますか?って電話で聞くのはおかしいですか?
588FROM名無しさan:2005/07/07(木) 19:22:22
>>587
別におかしくはないと思うよ。
必ず貼り紙出しているわけでもないだろうし。
電話の掛け方には注意した方がいいよ。
589587:2005/07/07(木) 19:29:53
切り出し方はどうすればいい?
590FROM名無しさan:2005/07/07(木) 19:34:11
「お忙しいところ恐れ入ります。
アルバイト採用についてお伺いしたいのですが、
担当の方はいらっしゃいますか。
(担当出る)
わたくし○○と申しますが、おたくさまでは現在アルバイトを募集して
いらっしゃいますか。」

でも本当に「お忙しい」時間に掛けちゃだめだよ。
591FROM名無しさan:2005/07/07(木) 23:19:19
高校生可のところで16歳〜のところで
高1の15歳はアルバイトできますか?
やっぱり年齢満たしてないから無理ですかね??
592591:2005/07/07(木) 23:20:53
一行目訂正
高校生可のところで16歳〜って書いてあるけど
593FROM名無しさan:2005/07/07(木) 23:28:52
>>591
仕事にもよるけど、高校生は安く使えていいと思ってるところなら
大丈夫な場合もある。
一般と時給が変わらない場合、高校生は使えないことが多いので
採用したくないのが、本音。
594FROM名無しさan:2005/07/07(木) 23:36:24
>>556
間違いなくレジ募集でした
やっぱ私服でいいのかな?Tシャツにジーンズとか

>1度(他の部署で)落ちたとこにまた応募するのってやめた方がいいかな?
どなたかこの質問答えていただけませんか?
595FROM名無しさan:2005/07/07(木) 23:37:59
笑いものになっても自分に伝わらなければ平気なら、受けてみれば?
596FROM名無しさan:2005/07/07(木) 23:47:35
>>594
また来たか、と思われるかもしれないけど
受けるのは自由だし良いのでは。
597FROM名無しさan:2005/07/08(金) 04:07:19
そんなにウチで仕事したいのか!と、熱意を買われる事もある。
598FROM名無しさan:2005/07/08(金) 04:25:12
バイトしたいのですが自分は最終学歴は中卒で
18才なのですが、何所だと雇って貰えますか?
給料は安くて良いんです。自給500円とか・・・
599FROM名無しさan:2005/07/08(金) 06:20:57
倉庫
600FROM名無しさan:2005/07/08(金) 06:52:03
600キタ━━(゚∀゚)━━━!!
601FROM名無しさan:2005/07/08(金) 07:00:21
質問です。
バイトだと保険(?)に入らないと
年間103万しか稼げないというのを聞きました。

では、一つのバイト先で70万稼ぎ、もう一つのバイト先で80万稼ぎ
トータル150万というのは駄目なんでしょうか?

質問わかりにくかったらすいません。どなかお願いします
602FROM名無しさan:2005/07/08(金) 07:13:43
>>601
分かる分からない以前にお前の質問が低Levelすぎ
603FROM名無しさan:2005/07/08(金) 09:44:00
残業をした場合、タイムカードだけではダメで、
申告書に「誰に何の仕事を頼まれたか」等を書いて
そのつど所属長に提出して、
それが認められれば残業代がもらえます。

先輩バイトが社員から仕事を頼まれて忙しそうにしていて、
自分だけ先に帰りにくくていつも手伝うのですが、
「あなたには残業を頼んでないから」といつも残業代を払ってもらえません。
こういうことって認められるんですか?
604FROM名無しさan:2005/07/08(金) 09:58:42
>>600
面接とかしかりやれる自身あるなら、普通のバイトならできると思うよ。

>>601
まずはっきり言って保険は稼ぎとは関係ない。
税金がかかるってだけの話。

>>603
頼まれてないのに、働いてるのはボランティアなので、貰えないのが当たり前。
605601:2005/07/08(金) 10:03:39
>>602
お前心狭いな。
俺の質問に黙って答えりゃいいんだよ。
余計なレスはいらん。
さあ、答えろ。低レベルな質問なら答えられるだろ?
答えろ
606FROM名無しさan:2005/07/08(金) 10:06:51
だが、断る
607FROM名無しさan:2005/07/08(金) 10:21:42
>>605
僕は>>602ではないのですが分かる範囲でお答えします。
年額103万という括りは所得税の扶養を外れる範囲の話だと思います。
保険、に関しては@社会保険(厚生年金、健康保険)A労働保険(雇用保険、労災保険)の大きく分けて二つがあるのですが、
まず@の社会保険は週30時間以上、Aの労働保険の雇用保険に関しては20時間以上、ように週当たりの労働時間によって、
加入の対象の判断がなされます。労災に関しては時間に関係なく強制加入です。
ですから年額103万というのが上記週30時間以下、20時間以下、働いた場合結果その額になる、という話なのでしょうか?
因みに上記週あたりの時間数に該当すればアルバイト、パート、正社員の区別無く基本的に強制加入になります。

次の複数の職場を掛け持ちする場合はこの社会保険、労働保険2つともその事業所単位で加入するものです。
ですから飽くまでもその事業所の週当たりの労度時間を見られるのですから、両方30時間以下、20時以下、であれば各々の
保険の加入の対象にはならなくなる、といった具合になります。
因みに給与から自己負担分がどのくらい引かれるのか、といった部分も気になるところですが社会保険は兎に角高負担です。
雇用保険はそうでもありませんし労災に関しては自己負担はありません。
608FROM名無しさan:2005/07/08(金) 10:33:14
病院にお世話になりづらくなる場合も。
親からの扶養が外れるから、人によっては保険の心配が必要かもな。
609601:2005/07/08(金) 10:34:15
>>607
わかりました。わかりやすい説明ありがとうございます。
つまり各事務所で週20もしくは30時間越えなければ問題ないと。

>>602
607さんは君とは大違いだな。プゲラッ
610607:2005/07/08(金) 10:43:28
>>609
お役に立てたのなら光栄です。
至極個人的な意見を言わせて頂くと社会保険は入っておいたほうが特です。
「厚生年金はともかく健康保険は入りたい」と思われる方が大い様ですが社会保険の加入手続きは
厚生年金、健康保険が一枚の申請用になっていまして両方同時加入が基本です。
貴方がもし20歳以上ならば国民年金と国民健康保険が強制加入になると思うのですが社会保険は半
額事業主負担になりますので収入によっては国民健康保険の保険料より安く、厚生年金、健康保険
の両方が加入できてしまう場合が多いからです。
611609:2005/07/08(金) 11:06:44
>>610
のちのちの事を考えると入っておいたほうがよさそうですね。
でもうちは母子家庭で母がパートで家計をやりくりしてます。
ここで自分が保険に入ってしまうと自分が扶養から外れて家賃があがってしまうんですよ。
それに弟の高校の学費も高くなってしまいますし。
まあ、そんな感じで保険はなるべく入らないようにしたいんですよ。
長文すいません。
いろいろと意見、情報ありがとうございました。とても参考になりました。
612FROM名無しさan:2005/07/08(金) 11:10:43
>>611
いろいろ大変みたいだけどガンガンな!
頑張っていればいつかいいこともあるさ、お天道様は見ているよ。
613FROM名無しさan:2005/07/08(金) 11:26:08
>>607
暇なんだね
614FROM名無しさan:2005/07/08(金) 11:31:31
>>601
なんだこいつwwwwwwwwwwウケルwwwwwwwwww
615FROM名無しさan:2005/07/08(金) 11:36:24
自演だろ
616FROM名無しさan:2005/07/08(金) 11:40:49
>>1-616
自演
 
617FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:25:58
急に休む人がいて、会社から追勤を頼まれました。
でもすっかり忘れてしまい勤務できなかったのですが、
無断欠勤ということで、その月の給料が1割カットされていました。
もともと入っていなかった勤務なのに、こんなのありえないと
おもうのですが。
618FROM名無しさan:2005/07/08(金) 15:29:24
追勤を了承した時点でお前の負け。
もともと入ってなかったとか関係ないから。
619FROM名無しさan:2005/07/08(金) 16:46:18
>>617
労基法違反の疑いアリ。
その1割が君の欠勤した時間の相当以上であれば労働基準監督者に訴えてみて。
620FROM名無しさan:2005/07/08(金) 16:54:00
>>617
無断欠勤は1割カットが事前に知らされてなければおまいの勝ち。すぐに労働基準局に連絡を。
ただし、追勤だろうがなんだろうが、仕事を受けた時点で無断欠勤は会社側として罰するのが当たり前なのは頭に入れておいてね。
多分1割の金額が多いようなら相談した方がよい。
621FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:06:12
低レベルな質問で恐縮ですが、履歴書の他に
身分証明書や学業証明書とかいりますか?
免許証ではなく住民票とか要求されるのでしょうか・・?
622FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:09:21
>>621
面接時に履歴書持参しか書いてなければ必要ない。
身分証明書とかは必要なら、電話時に向こうから言ってくる。
623FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:16:56
>>621
身分証明書は普段から携帯しているクセをくけておくといいぞ。
住民票等は必要なときは働くことが決まってからからだね。面接時から必要ってことはあんまない。
624FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:18:36
>>619>>620
就業規則には、懲戒処分となる場合の対象のひとつとして「無断欠勤」が
書かれています。でも具体的な金額はなく、懲戒処分の例として
「減給・出勤停止・懲戒解雇〜」などが書かれていました。
これの減給になるのでしょうか?

でも追勤の場合、遅刻しても遅刻のカウントはされず(遅刻した時間分の
時給はもらえませんが)、事前にやっぱり行けないと言えば
欠勤扱いにもならない(最初から依頼がなかったこととしてくれる)のです。
自分の場合だけ減給されるのがなんか納得いかなくて・・・。
625FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:19:54
>>621
自分の時は、採用されてから
在学証明書と住民票を提出するよう言われた。
626FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:24:41
>>624
であれば法律上問題はない。
自分だけがというのは絶対通らない。
事前に連絡もなく欠勤すれば、会社として処分するのは当然。
627FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:28:22
>>626
普通の勤務で無断欠勤なら減給でも仕方ないと思えるけど、
もともとなかった追勤(しかも他の人の代わりで頼み込まれて入った)で
減給されるのはなあ・・・。
628FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:29:42
>>624
労基法に懲戒としての減給についての規定があって、そもそも懲戒とは何ぞや、というところから
言うと「規定の時間労働した上での減給」っていうのが懲戒だってなっている。
つまり君の場合その1日分の減給が君の1ヶ月分の給料からして1日分よりも多ければこの懲戒の対象に
なり労基法の規制を受ける。たしか月給の5%以内だったか…、しかし現に君は1日欠勤をしたのだから
その分は減らされても文句は言えないだろう、っていうのが労基法の考えなんだよね。
でも話を聞くと君の場合だけ厳しくされているみたいだから法律云々の話だけでは済まないような状況のようだね。
629FROM名無しさan:2005/07/08(金) 17:35:48
自分だけってのは、他の人は無断欠勤しても大丈夫なのにってこと?
それとも前もって連絡して欠勤しても大丈夫だったてこと?

前者なら、他人どうこうは法律では通らないのだが、労働基準監督者相談する価値はあると思う。
後者なら、処分は当たり前、引かれた金額が多いようなら問題だが、会社辞めるつもりで相談してもいいと思う。

どちらにしろ、相談する場合は、それ相応の覚悟は必要だと思う。(脅しとかではなく、経験論で)
630621:2005/07/08(金) 18:18:13
>>622-625
即レスありがとうございます。
在学していた場所と現在の住所の都道府県名が違い、
なかなか学業証明書を交付して貰う事が困難なのですが、
学業証明書の提出はほぼ確実に求められるものでしょうか?
便乗の形ですが御教授御願いいたします。
631FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:20:58
>>630
こればっかりは会社次第。
仕事内容にもよるけど、アルバイトならそこまで言われることは少ないと思う。
632FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:22:23
>>630
君が18歳以下なら必要になってくる場面は多いと思うよ。
18歳以下の人を雇うのはなかなか気を遣うのだ。もっともその事業所がキチンと法律どおりに
ことを運んでいればの話だが。
633630:2005/07/08(金) 18:30:33
>>631-632
どうも。20代です。
高校中退→専門なんで、中退の方は貰えても貰えなくても
雇用側からするとあまり関係ないでしょうか?
(中退は雇わない、という突っ込みはカソベソ)
634FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:31:55
アンっていまは何曜日発売?
635FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:32:08
>>630
> 在学していた場所と現在の住所の都道府県名が違い、
それは別に珍しいことでもなんでもないから、会社に事情を話しても
提出を免除される理由にはならないと思うよ。

> 学業証明書の提出はほぼ確実に求められるものでしょうか?
卒業証明書または成績証明書のこと?
636FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:33:00
>>633
成人しているなら法的な理由でそういった学業証明が必要になってくる場面はあんま考えにくいから
安心して。
637FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:34:55
>630
> 在学していた場所と現在の住所の都道府県名が違い、

てことは、普通はみんな住んでいる県の学校に行くと思っているわけ?
地方から上京して進学する人はたくさんいるでしょ。
そういういう人だって会社から求められれば証明書を提出しているんだし。
638FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:08:37
>>634
月曜。
サイトは平日は毎日更新中。
639FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:34:13
バイトなのに残業手当とかナシで残業させ
られるんですが、なんたら基準法とかそう
いうのにひっかからないんですかね。
実八時間、残五時間くらいなんですが。
塚辞めたいよもう・・・_| ̄|〇
640FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:43:37
別に辞めて良いぞ。
641FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:45:08
>>639
辞めろ
642FROM名無しさan:2005/07/08(金) 21:55:45
今度日給のバイトやろうと思ってるんだけど給料って働いたその日にもらえるもん?
あと交通費支給ってあとから給料と一緒に交通費払うんで自分で勤務地に行ってくれ〜って感じですか?長々とスマソ

教えて下さいっ!(>人<)
643FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:00:36
↑補正
自分で勤務地行ってくれ、じゃなくて自分のお金で勤務地に行ってくれ、です
644FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:29:17
>>642
職場によるとしか言えん。
全国の職場がすべて同じだったら不気味だろうが。
とりあえず、求人広告に「日払い可」と書いてなければ日払いしてもらえる可能性は低い。
交通費は後日もらえる。
645FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:45:48
レスありがとう!!!
確かめたら日払い可とは書いてなかった
(´・ω・`)ショボーン
ってことはいつもらえるんだ…
それと交通費一部支給ってかいてあったんだけどその一部が気になる
後日ってことは給料といっしょにってこと?
ああああ゛だんだん不安になってきた
そんな自分は明日このイベントスタッフの面接orz
646FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:46:36
大阪府、最低賃金大幅引き上げの動き

大阪府が2008年度をめどに、最低賃金の大幅な引き上げを行う予定であることを明らかにした。
そもそも「健康で文化的な最低限度の生活」を送るための基準として設定されている最低賃金だが、現状の金額ではとてもそのような生活は送れないのが実情だ。
自治体によっては、同じく「健康で文化的な最低限度の生活」をうたう生活保護の最大支給金額よりも低いところもあり、最低賃金で一生懸命働くよりも、働かずに生活保護を受けたほうが多くの金額がもらえることもある、という異常な事態になっている。
この問題はかねてから全国的に議論の的になっており、今回、大阪府はいち早くその対策に乗り出した格好だ。

注目の引き上げ金額は、現在の704円から780円と74円ものアップ。
しかもこれはいわば第一段階で、その後も様子を見ながら、最終的には850円前後まで引き上げる予定だという。
各自治体からは、あまりの引き上げを危惧する声もあるが、
「引き上げ金額が高すぎるという声もあるが、今までが低すぎただけ。このぐらいの金額はなければ、少なくとも「健康で文化的な最低限度の生活」は送れない」(大阪府労働委員会)
と、大阪府はあくまで強気だ。

しかし、これにより今までアルバイト・パートなどを使っていた事業者はかなりの負担をしいられることになり、その結果、それらの人たちが大量に解雇される可能性もある。
低所得者を救うための対策が、低所得者から職を奪う結果に繋がる危険性もあり、今後も議論を呼びそうだ。
647FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:48:50
>>645
普通交通費は給料と一緒、というのが一般的。何故ならば社会保険、労働保険上
通勤交通費は「給与所得」とされて保険料の対象とされるから給与明細に一緒に掲載
したほうが分かり易いからなのだ。
648FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:04:07
仕分けとかのバイトだと
面接ヒゲはやしていっても大丈夫かな?
そんなボーボーではなく無精ひげな感じなんだけど
649FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:33:33
>648頼むからその求人誌見ろや!書いてあるから。金髪髭大丈夫?とか18からの所なんだけど高校生大丈夫?とか('A`)

少しは見てから書き込もうな
650FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:40:06
やだ
651FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:41:34
>>649
んなもん見てから聞いてるに決まってるでしょうが
652FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:54:25
接客業でないなら、
外見よりも中身や資格が重視されるんじゃないかね。
面接した時の感触で、外見どおりの中身(馬鹿っぽい、責任感無さそう)と感じたなら
まず間違いなく落とすだろうし、
反対に面接官の目をきちんと見てはきはきと回答する人なら
ちゃんと働いてくれそうだなと判断するかもしれない。

あと、「もし採用した場合はひげを剃ってもらうことになるけど良い?」と
聞かれることがままあるから、その時に何と答えるか予め考えておくべきだと思う。
剃ります、と言える覚悟があるか無いかも判断材料だろうし。
653FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:54:55
なんで電話の一本もできないの?
そんなん即答してくれるでしょうに。
654FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:18:45
月曜から金曜日まで派遣でデスクワークしてます
車のローンの支払いが厳しいので、土曜日にアルバイトをしたいのですが、
どんな業種がお勧めですか?
体力的にはひ弱?でも月〜金でいっぱいいっぱいではありません
力仕事・体力仕事以外なら・・・
655FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:21:28
登録のでいいじゃん
656FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:25:19
登録してる派遣会社に「土曜日だけ働ける仕事を紹介してください」
って頼めば良いじゃん…
657FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:25:26
応募した会社にメール連絡を取る際は
手紙同様、会社名の後に御中を付けた方がいいですか?
658FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:27:54
「ビジネスメール」で検索して出てくるサイトで
勉強するのが良いと思う。
そんなレベルの質問してる時点で10個くらいは間違い犯しそうな素質あり。
659FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:34:16
募集しても募集しても人が来ないのは何故でつか?
660FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:43:26
>>655
>>656
力仕事ばかり紹介するんですよ
週1だから良い仕事は回したくないのかなぁ?
661FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:46:08
例えば、事務で週一を募集する職場が実在すると思うのか
662FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:46:41
>>659
待遇が悪いからだよ。
どんな待遇で募集掛けてるのか書いてみ。
663657:2005/07/09(土) 00:56:35
マジすか…orz
例えば面接日時を連絡する際の例文ってどんな感じなんでしょうか?
664FROM名無しさan:2005/07/09(土) 01:02:59
調べもせずに必要な答えだけを人から聞こうとする人間を
職場は欲しないし、人に聞く習慣が付いた人間は実際まともに働いてくれない。
665FROM名無しさan:2005/07/09(土) 01:22:30
さぁ!ググルんだ!
666FROM名無しさan:2005/07/09(土) 03:23:00
トライアル採用ってなんですか?
667FROM名無しさan:2005/07/09(土) 03:29:04
トライアルの意味を調べてその上で「こういう解釈であってますか」と質問すべし
668FROM名無しさan:2005/07/09(土) 03:35:37
試すやってみるみたいな感じですよね?これはクビもありえるんですよね?
669FROM名無しさan:2005/07/09(土) 03:43:15
試用期間後に本採用
670sage:2005/07/09(土) 03:53:47
ありがとうございます。そういうバイト今までなかったから不安です・・
671FROM名無しさan:2005/07/09(土) 09:35:57
高校生なんですけどアルバイトは初めてなんですけど履歴書っていったいどのようなものですか?
672FROM名無しさan:2005/07/09(土) 09:37:41
なんですけどが二つもあるとバカみたいだな...orz
673FROM名無しさan:2005/07/09(土) 10:29:49
>>671
わかりやすく言うと、自己紹介。
674FROM名無しさan:2005/07/09(土) 11:24:32
特定のチェーンに関してはあるけどカラオケ店全般についての
スレがないみたいなのでここで聞きます。
カラオケ店のバイトって楽ですか?
飲食店で調理のバイトならしたことあるんですが
結構しんどかったです。
675FROM名無しさan:2005/07/09(土) 14:34:35
小さい頃から音楽をやっていてソルフェージュ、コールユーブンゲン
聴音は得意なんですが、なんかそれが役に立ちそうな音楽のアルバイトって
カラオケ・着メロ製作以外でありますか?
出来れば就職したいですけどこんな事音楽やってる人なら誰でも
得意そうだし、いまいちそんな事を武器に就職する自信がありませんorz
ピアノを習っていた音大の声楽の講師をやってる先生に(ピアノと一緒に音楽全般
の事も習ってた)、「ピアノは普通だけど、声が良ければ芸大に受かるよ」
と言われた事はありますけどそんな事で自信なんか持てるわけもなく…
やっぱり地方だと何にもアルバイトは無いですよね?
探したんですけど探してもどこもなくて。
676FROM名無しさan:2005/07/09(土) 14:34:45
age
677FROM名無しさan:2005/07/09(土) 15:05:15
674
カラオケの店にもよる。某チェーン店のカラオケの面接いったけど2時間以上もかかり熱血すぎて絶対無理だと思い、辞退したよ。
678FROM名無しさan:2005/07/09(土) 15:18:49
>>675
ながしやれば?
679FROM名無しさan:2005/07/09(土) 15:36:55
>675
女ですが顔に自信ないので人前に出る勇気ないから
裏方の仕事がいいんですけどね…
680FROM名無しさan:2005/07/09(土) 15:55:31
毎月10日が給料日なんだけど明日は日曜日。
この場合どうなるんだ?

初給料なのでわかりませぬ。

教えてえr(ry
681FROM名無しさan:2005/07/09(土) 16:04:25
>>680
前営業日か翌営業日のことが多いから、金曜か月曜。
682FROM名無しさan:2005/07/09(土) 16:05:47
>>681
dクス。今から確認しに行こうかな
それともネットから確認できたりする?
UFJなんだけど
683FROM名無しさan:2005/07/09(土) 16:08:16
>>682
インターネットバンキングの契約をしていればできるよ。
684FROM名無しさan:2005/07/09(土) 16:09:44
>681
680ではないのですが、「営業日」って何ですか?
うちの会社は土日も営業しているので、これは営業日になるのでしょうか?
だとしたら給料は日曜日でもOK?
685680:2005/07/09(土) 16:14:05
>>683
してないorz

>>684
あ!うちも土日って営業してる
でも銀行が休みだから関係ないんじゃない?
686FROM名無しさan:2005/07/09(土) 17:04:29
銀行の営業日
687FROM名無しさan:2005/07/09(土) 17:29:19
営業日って営業している日のことだよ。
つまり会社の休みの日以外。
平日会社が開いていてで土日休みなら、平日が営業日。
688FROM名無しさan:2005/07/09(土) 18:45:25
上京してきて間もなく、今収入がないため貯金暮らしてるのですが
健康保険などを支払えず、住民票を実家に置いたままにしてます。
バイトでの収入が安定してから、移そうと考えてるのですが
やはり今は住民票移してないとバイトでも雇わないところが多いのでしょうか?
東京の事情がよくわからないのでお願いします。
ちなみに学生ではないです。
689FROM名無しさan:2005/07/09(土) 19:01:24
住民票がどこにあるかなんていちいち気にする職場あんの?
運転免許証は持ってる?
690FROM名無しさan:2005/07/09(土) 19:03:32
ありません
身分証明書が全くないです
691688:2005/07/09(土) 19:11:10
免許書は持ってます。
住民票移してないので住所は実家になってますが

郵便局のバイトを申し込んだら、住所移してないとだめだと
言われたのでどうしたらいいものかと思いまして
692FROM名無しさan:2005/07/09(土) 19:31:16
そもそも何で金が無い状態で上京すんだよ。
普通は資金として地元である程度稼いでから来るだろ。
自業自得としか言いようがない…
693FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:00:25
給料日は月締めのXX日って言われたんですけど
どゆ意味?
694FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:08:12
>>688
学生なら、卒業すれば親元に帰るからという理由で
住民票そのままの人はたまにいる。
でもそうでないなら住んでいる所に移せばいいじゃん。

郵便局は公務員のようなものだから、
法律違反(転出・転入届を出していない)が
明らかな人は雇えないでしょ。
一般の会社でもそういう怪しい人はあまり雇いたくない。
695FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:09:54
>691
「免許書」って何だよ・・・
「めんきょしょ」と入力した?
696FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:24:18
バイトをやめようと思うのですが、やめると言った日にやめても差し支えないですか?また、電話で辞意を伝えてもいいでしょうか?
697FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:25:59
内職スレってないですか?
698FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:30:59
>>696
電話で辞めると言ったとしても、
退職の書類を書いたりするので
一度は行かなくてはならないと思うよ。
699FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:31:42
>>696

電話だけで済むなら、例えば、辞めるつもりがないのに、
嫌いな人がその人になりすまして辞めるという電話をして、
それがそのまま通ることだってありえちゃうよ。
700696:2005/07/09(土) 20:57:13
>>698-699
レスサンクス
701FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:59:41
>>693
「月締め」じゃなくて「月末締め」って言ったんじゃない?
だとするとXX日に振り込まれる給料は前の月の分ですよって意味。

>>696
職場によってはできる。
昔雑貨屋をやめる時はその手段でやめることができた。
ただ、退職にまつわる書類が必要なところがほとんどだし、
辞めると伝えてから2週間は法律上は働く義務がある。

>>697
あるよ、探せ
702688:2005/07/09(土) 21:18:53
今後のことも考え、住民票移すことにしました
ありがとうございました。
703696:2005/07/09(土) 21:25:25
>>701
サンクス
704FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:28:50
おう、いいってことよ。
705FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:50:13
派遣バイトの登録説明会行く途中に事故に巻き込まれて、
時間が間に合いそうに無かったので電話したら
「日を改めてきてください。お気をつけて。」で電話が切れました。
(一息で言ってたから、次はいつですか?とか聞く間なし。)

これって、こっちから電話して次がいつか聞いてもいいんでしょうか?
706FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:55:05
>>704
誰だおまえ
707FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:57:50
>>705
良いよ。
派遣会社の場合、登録者数が多くないと話にならないから
とりあえずどんな人間だろうと登録させる。
事故ったことを信じてくれたか嘘付いたと思われたかは分からないが
登録してくれるなら誰でもカモンな感じだから堂々と行くと良い。
とはいえ、事故が起こったと伝えた時の電話相手の対応がむかつく感じなら
そのままばっくれても良いかと。
708FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:10:30
塾の採用説明会に申し込んで、本当に説明を聞くだけのつもりで
学校帰りのTシャツ+やぶれGパン+サンダルで行ったら、
説明会の後に当然のようにそのまま選考試験があった。

筆記用具も持ってなくて、あせりまくりで受けたから全然できず。
おまけにまわりはみんなスーツ。
当然後日の2次面接まで進めなかったけど、今度はちゃんとした格好で
心の準備をして受け直すということは可能でしょうか?
709FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:14:45
「また来たよこいつプ」と陰で言われるに100サンダル

きっと今頃「今日の説明会さあ、すっごい格好で受けに来た馬鹿がいてー、
見ろよこの選考試験の点数ゲラゲラゲラ」のような話の種にされている。
710FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:44:43
>>709
どうも。やっぱりだよね。
100人位いたからわからないかなとも思ったけど。
711FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:46:32
周りがスーツなのに自分がTシャツGパンサンダルのコンボじゃ絶対記憶に残るって
712FROM名無しさan:2005/07/10(日) 00:27:01
出勤カードの入れ間違いってやばい?帰りに入れるの忘れたとか…
713FROM名無しさan:2005/07/10(日) 00:29:08
職場による。
訂正すれば問題ないところや、間違えた日は給料が出ないところなど。
タイムカードは自分が働いたという証拠となる物なんだから絶対間違えちゃいかん。
714FROM名無しさan:2005/07/10(日) 00:52:48
分かりました、次のバイトでチーフにきいてみます
715FROM名無しさan:2005/07/10(日) 01:28:50
スレ違いだったらすいません
「医療道具の滅菌、組み立て、清掃」とゆう仕事の面接が月曜に
あるんですが、スーツで行っても大丈夫ですかね?
パートの仕事で面接地が病院だから私服はまずいかなと思いまして…
日曜に電話するのもNGっぽいし
716FROM名無しさan:2005/07/10(日) 01:39:20
>>707
ありがとうございます。
>登録してくれるなら誰でもカモンな感じだから堂々と行くと良い。
安心しました。
事務的というか無感情に一息で言われて、即電話が切れたので
やばいアウトかなーと本気で焦っていました。
改めて説明会に行ってきます。

教えていただきありがとうございました。
717FROM名無しさan:2005/07/10(日) 01:42:24
>>715
スーツが無難。
アクセサリーは付けずに。

>>716
派遣会社なんていくらでもあるんだし、
そんな冷たい対応する会社に登録しなくても良い気もする。
718FROM名無しさan:2005/07/10(日) 02:07:34
>>717
早レスどうも
上着が暑そう(´・ω・`)
面接がんがってきます!
719FROM名無しさan:2005/07/10(日) 02:39:28
歯科助手ってどんなコトやるかわかる人いますか??
720FROM名無しさan:2005/07/10(日) 02:53:23
患者になりすまして歯医者さんに行ってみると良いんじゃないかな
721FROM名無しさan:2005/07/10(日) 03:50:19
診察してる時横についてる人見てればいいんですかね??
722FROM名無しさan:2005/07/10(日) 06:05:10
>>721
それはいいね。
あと、やっぱり清潔感が大事だろーな。煙草は論外らしい。
723FROM名無しさan:2005/07/10(日) 06:13:19
今度、とある場所に面接を受けに行きます。
そこは書類選考がありまして、履歴書を郵送して通過した人にだけ
面接をするという形式なんですが、この面接は難易度は高いのですか?
書類選考の段階でかなり落としてるみたいで、自分が通るとは思ってなかった。
面接はどうだろ…(((゚Д゚;)))
724FROM名無しさan:2005/07/10(日) 10:15:29
自分のつばが臭すぎて悩んでいます。解決法をください。(°Д°)

725FROM名無しさan:2005/07/10(日) 11:18:24
遊園地の飲食系のバイトってどんな感じ?忙しい?
726FROM名無しさan:2005/07/10(日) 11:58:38
>>724
クンニのやりすぎ
727FROM名無しさan:2005/07/10(日) 12:14:49
ドライマウスじゃね?グリコのガム噛んでろ
728FROM名無しさan:2005/07/10(日) 16:41:31
ホームセンターの商品補充ってどんな仕事ですか?
729FROM名無しさan:2005/07/10(日) 16:53:37
ホームセンターに商品を補充する。
730FROM名無しさan:2005/07/10(日) 17:02:55
>>723
書類選考では学歴や資格の有無を見る。
会社によっては会社と自宅の距離や、字の綺麗さなども選考対象になる。
面接では話し方や身なりを重視されるだろうね。
基本的な敬語表現はマスターしとくべきかと。

>>725
夏暑く冬寒い。
修学旅行生の相手がたまにむかつく。
休日(土日、祝祭日、夏休み冬休み春休み、ゴールデンウイークなど)はまず休めない。

>>728
どの棚に何があるか熟知しなきゃいかん。
大きな商品も売ってるからそれを運ぶ仕事も含まれる。
お客さんに「これ車まで運んで」と言われて運ぶことも。
接客のスキルと体力に自信が無いと大変。
731FROM名無しさan:2005/07/10(日) 17:34:31
>>729
ホームセンター[に]かぁ
732FROM名無しさan:2005/07/10(日) 18:00:37
バイト解雇とかクビとか遠回しに辞めてくれみたいに言われた事ありますか?
733FROM名無しさan:2005/07/10(日) 18:14:26
ない
734FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:41:43
ただのバイトで保険料とか引かれないんだけど
仕事中になんかあった場合でも労災がないってことですか?
それとも会社が払ってくれてるもんなんでしょうか。
735724:2005/07/10(日) 22:45:41
>>726
いいえ。(Д)

>>727
はい。 (´・ω・`)
736FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:46:44
737FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:47:04
(Д)
738FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:52:51
>>736これ、クリックしても大丈夫?
739FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:55:04
seikyou.ne.jpにブラクラやグロ画像でもあると思ってるんだろうか、>>738は。
740FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:55:20
わんくり詐欺??

それよりさ、【流石】 ←これってさ、2ちゃんねるウェッブサイトでよく見るけどさ、なんてよむの? 気になる。おしえてちょ。
741FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:56:50
ながれいし
742740:2005/07/10(日) 22:59:41
>>741いみゎなに?
743FROM名無しさan:2005/07/10(日) 23:12:52
>>742
バカは氏ねよ
744740:2005/07/10(日) 23:18:54
(><)! チネ!!
745FROM名無しさan:2005/07/10(日) 23:28:19
辞書すら(ネットで)引けないバカが社会に出るな。
746FROM名無しさan:2005/07/10(日) 23:28:58
>>742
尿管などの結石を対外に流すこと。かなり痛い。
さすがにこれは耐え難い。
747FROM名無しさan:2005/07/10(日) 23:42:18
夏休みバイト掛け持ちしたいけど、どんな組み合わせが
良いかな?深夜何か一つと昼間〜夜は塾とか稼げるかな?
748FROM名無しさan:2005/07/11(月) 00:18:47
>>747
昼 風俗 
夜 風俗
749FROM名無しさan:2005/07/11(月) 00:20:37
>>747
大学のときそれやってた。
月30マンくらい稼いだ。
750FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:02:16
>>747
男なんで...
>>749
30万すごいねー。結構キツかった?
751FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:04:30
間違えた747じゃなくて748でした。
752FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:11:56
掛け持ちでバイトするのは効率が悪い。
昼も夜も働きたいと思えるほど体力に自信があるなら
警備員一本に絞ると良いと思う。
警備員は大抵昼の時間帯と夜中の時間帯に分かれてて、
希望すれば昼働いて深夜も働いて朝が来たらまた昼の時間帯で働いて、
と休み無く働かせてもらえる。
753FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:17:10
今日、電話かけました。
バイト情報誌には、書類選考があるとか書いてなく、
「電話でご連絡の上履歴書をもってご来店ください。」
と書いてあったのに、電話では
「書類選考しますので、履歴書郵送してください。」
と言われた。
電話の時点で落ちてるのかな?

電話がかけられない Part33 からのコピペスマソ。
754FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:23:22

休みなくってすごいね。でも確かに効率良いな。
でも気弱いから警備員勤まらなそうだな
755FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:28:49
>>753
単に応募者が予想以上に多すぎて
全員に対して面接やってる時間が無いと判断しただけと思われ。
756FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:38:53
仕事中に電話がなった場合、入ったばかりの私が電話をとってもいいの?
でしゃばりだと思われる?しばらくは様子みて先輩に譲った方がいいのかな?
電話苦手なので、出来ることなら取り次ぎたくないのが本音です。
757FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:50:00
あなた、きっと、かわいいこです。
758FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:51:37
会社ごとに電話の取り方や対応話法が決まっている。
そういうマニュアルがあるんだよ。
社名を名乗る言い回しだの、掛かってきた電話をメモするノートだの、
そういうシステム的なことを教わらない内は電話を取ってはいけない。
もし気になるならまずは上司に電話を取るべきかどうか尋ねるべき。
759FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:59:01
レスどうも!わかりにくいレスですみません。
一応、電話が鳴った時はこういう風にして下さいとマニュアルを渡されました。
仕事を覚えない内から、いきなり(尋ねて)取っていいものなのか、
むしろ下っ端としてガンガン出て当たり前だとか、常識的にはどうなのか教えて欲しいです。
760FROM名無しさan:2005/07/11(月) 02:32:16
電話の取り方を教わった後「電話が鳴ったら取ってね」と言われたの?
それとも「まだ仕事分からないだろうから取らなくて良いよ」と言われたの?
もし何も言われていないなら、電話の取り方を教えた時点で社員は
バイトが電話を取る物と思ってる。
取らずにいると「何であのバイト、電話の取り方教えたのに取らないんだよ」とむかついてると思う。

仕事の中では電話対応っていわゆる「誰でもできる仕事」に分類されるから、
電話くらい下っ端が取れ、みたいに考えてる上司は多いと思う。
761FROM名無しさan:2005/07/11(月) 04:00:36
夏ってバイト募集がなくなってくるって聞いたんですがバイトみつけるなら早くみつけた方がいいですかね?いつバイト募集なくなりますか?
762FROM名無しさan:2005/07/11(月) 08:06:47
勤労学生控除って何ですか?
103万以上稼いでも税金とられないって事かな?
763FROM名無しさan:2005/07/11(月) 08:55:03
>>756>>759
基本的に電話対応はいち番下っ端の仕事、貴方がいる状況で上司に電話を取らせてしまう
状況は余りいいものではないよ。
764FROM名無しさan:2005/07/11(月) 08:56:27
>>762
↓ここ読んでみて。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1175.htm
765FROM名無しさan:2005/07/11(月) 10:01:39
>>761
>夏ってバイト募集がなくなってくるって聞いたんですが
その噂はどこで流行ってるんだ?
766FROM名無しさan:2005/07/11(月) 11:41:28
応募先の会社に件名入れないでメールを送信してしまいました。
お詫びを入れて改めて送り直したほうがいいでしょうか?
767FROM名無しさan:2005/07/11(月) 11:42:18
・・・諦めろ
768FROM名無しさan:2005/07/11(月) 11:43:30
>>766
内容がきちんとしていれば問題ないと思うけどな。
内容に不備があったら再送した方がいいと思うけどね。どう?
769FROM名無しさan:2005/07/11(月) 11:47:04
お盆とかになったら求人がなくなるんじゃないんですか?
770766:2005/07/11(月) 11:50:11
一応お詫びの一文入れて再送してみたのですが、
採用担当の人ってやっぱそういうとこも見るのかなぁ…orz
面接前にして大きなポイントダウンかな。。。
771FROM名無しさan:2005/07/11(月) 11:51:03
>>770
他にも大勢応募者がいたらマイナスかも。
772FROM名無しさan:2005/07/11(月) 11:56:28
>>770
見るだろうね、でも件名忘れただけで内容に落ち度が無いのならそれほど気にすることも無いと思う。
>>771の意見も一理あるよ、実際。
773FROM名無しさan:2005/07/11(月) 11:59:38
自分のことなのに
「お名前」「ご住所」
と平気で送ってくるバカもいるから
その程度の人間に比べたら件名なしはなんぼかまし。
お詫び再送はしてたほうがいいと思うよ。
本気で件名なしが普通だと思ってる人だと思われたらかなわんからね。
774FROM名無しさan:2005/07/11(月) 12:03:34
勤務時間…9:00〜翌3:00
希望時間…9:00〜16:00の間で何時間でも

こういう時ってどう言えばいいんだ…。
希望時間の間ならいつからでもいいし、バイト未経験だから何時間働けばいいんだか目安が分からん。
そのまま言ってあちらに決めてもらうのがいいんだろうか?
それとも具体的に条件を決めておいたほうがいい?
775FROM名無しさan:2005/07/11(月) 12:07:56
>>774
もし時間帯が自由なら、希望時間一杯に働いたら?9:00-16:00だったら昼休み抜いても実
働6時間だしそんな長い時間ではないと思う。
それに店側は時間帯一杯に出来る人の方がシフトを組みやすいから採用されやすいと思うよ。
776FROM名無しさan:2005/07/11(月) 12:13:34
一般にパートやアルバイトでも辞めるときは辞表?退職願?とか出すの??
777FROM名無しさan:2005/07/11(月) 12:14:50
>>776
いらないところが多い。っていうかいるところを見たこと無い。
もし退職願とるならきちんとしたところなんだろうな。
778774:2005/07/11(月) 12:25:56
>775
高校生(定時)だし要領悪いからそんなに大きく出てもいいものか…と思ってたんだけど大丈夫かな。
新人にそんなに働かせられっか、とか思われない?
つかよく考えると6時間も働いたら体力面でやばそう…。
779龍花:2005/07/11(月) 12:29:06
初めまして♪私も6時間バイトしたことある。さすがに体力やばかったですよ!
780FROM名無しさan:2005/07/11(月) 12:32:59
>>778
逆にシフトの組みやすさの方が先にたつと思う。
人間的、体力的に問題ありと判断されたらシフトに入った後に言われるのかもね。
781774:2005/07/11(月) 12:35:00
>780
おk、6時間希望でいってみる。dクス
782FROM名無しさan:2005/07/11(月) 12:36:08
>>781
お、ガンガンなよ。
783FROM名無しさan:2005/07/11(月) 13:25:59
>>776
会社側の決められた書式である「退職届」は出すところが多いだろうけど、
こちらから自発的に書く「退職願」は、普通は社員以上だろうなあ。
784FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:30:16
こんにちは、初めてココにきたのですが、ココで相談すれば誰かがアドバイスしてくれるんですか?

相談内容は、私は14の時から22までワケあって病気でずっと家で過ごしてました。
そして23になった今年、医者から社会復帰しても良いといわれ、まずはアルバイトからはじめようと、
本が好きなので本屋さんのバイトに応募して、面接に行きました。でも見た目からして体力仕事は向いてないと
言われ、不採用で今帰ってきました・・・このような私でも出来るバイトって何があるのでしょうか?
785FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:39:00
>>784
本屋は1件だけじゃないし、好きなバイトをやることをお勧めする。
786FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:41:40
>>785
好きなバイトをしたほうがいいというアドバイス、とても嬉しいです、ありがとうございます。
その本屋さんに言われたのが、力仕事は無理でしょう、なのですがどのお仕事も皆体力は必要ですよね?
787FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:44:50
バイト=社会復帰・・・か?
788FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:52:27
>>787
はい、そうです、仕事はおろか、家族や友達、病院の先生以外のヒトとのコミュニケーションが
なかったんです、その他のヒトと接することといったら、チャットや2ちゃんを含めた掲示板くらいで・・・。
789FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:53:04
>>786
事務は?座り仕事で楽だよ。
気に入ってもらえればバイト→社員登用してもらえるかも。
790FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:53:55
本屋からそう判断されるってそんなに細い腕しちょるとですか?
接客や事務系なら大丈夫じゃないでしょうか
注意してほしいのは大した重さじゃない物でも
それを何十回何百回と繰り返す単純作業だとかなりつらいです
「食品の梱包等の軽作業」も甘く見ない方がいいです
えーとそれから最初から無理はしないこと
いきなり毎日何時間も働かないで週に何回とか少しずつ体を慣らしてください
わたしはいきなり6時間のシフト組んで(しかも毎日)死にかけました
ヒキってるから少しでも家にいる時間を減らしたくて。。
791FROM名無しさan:2005/07/11(月) 16:54:32
>>784
本屋は立ちっぱなしでつらいかもね。
792FROM名無しさan:2005/07/11(月) 17:00:19
784
本が好きなら図書館はどうよ?場所によってはバイト募集してるみたいだよ。
793FROM名無しさan:2005/07/11(月) 17:06:13
>785
生活に余裕があるなら、最初は短時間で、短期で始めれば
本屋は、本屋スレ見るとわかるように、かなり、力仕事だよ
初バイトだとファミレスやマックは?
もしくは、スーパーのレジ
パソコン使えるならコールセンターとか
色々不安だろうし、道は厳しいと思うががんがれ
賛否両論あるだろうが、色んな仕事体験するのもありだとおもう。どんなことも、誰でも最初は一年生だから。気楽にな
794FROM名無しさan:2005/07/11(月) 17:19:12
784です、たくさんのアドバイスありがとうございます!
>>789
はい、今読んでる求人雑誌で事務系の仕事も載っています。
目を光らせて、勤務地の近い場所&未経験のところを探したりしてますが、なかなか無いです。
>>790
そうですね、体はやせてます、面接もすごく緊張してうまく自分のことを
話せませんでした。。。なので見た目でおとなしい、とも判断されたのでしょう・・・。
挨拶などもはっきり言えなさそうとも言われました。790さんも無理しないで
ください、勤務時間・日にちは私もはじめは事情を話して少なめにしてもらうつもりです。
>>791
販売=立ち仕事なんですよね、慣れるまではきつそうですね。
>>792
そうなんですか?地元の図書館あたって見ます、すごく気になります。

長くてすみません、たくさんアドバイスもらったので退散しますね、本屋さん以外にも
視野が広まって嬉しいです、今からまた探してみますね、皆さん本当にありがとうございました。

795FROM名無しさan:2005/07/11(月) 17:22:23
マックやファミレスなどの飲食系はやめとめ!
君みたいな体力ない子は事務系がやっぱりいいと思うよ
796FROM名無しさan:2005/07/11(月) 17:24:05
最後に>>793さん、ありがとうございます!
はい、不安はすごくありますが、ココで相談したらやる気のほうが断然
大きくなってきました、無理せず、でも面接も上手に話せるようになりたいです。
掲示板とか文字だと、普通なのになー(^_^;)
793さんの教えてくれた仕事も、求人雑誌で見てみますね。ありがとうございました。
797FROM名無しさan:2005/07/11(月) 22:21:43
ラブホテルのフロントの仕事って、具体的にどんな事するんですかね?
しんどいですか?
798FROM名無しさan:2005/07/11(月) 22:39:35
しんどくはないし、どっちかっつーと楽というかかなり楽
だがあんまり求人ないだろ
799FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:10:06
夏休みに知り合いの家からアルバイト通いたいんですが、自分の現住所と違う住所(彼女のアパート)を履歴書に書いても、バレませんでしょうか?
もしくは正直に知り合いのアパートに居候という事を告げた方がいいのでしょうか?
バイトの身元確認って、どんな方法で確認されますかね?

800FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:15:07
>>799
身元確認は学生証や免許証でする。
どちらも持ってなければ住民票とか求められるかも。

履歴書には必ず住所を書く欄が2箇所あるから、
現住所に彼女のアパートを書き、緊急連絡先に本当の住所を書けば良いと思う。
801FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:16:01
>>797
楽は楽だけど物凄いDQNが来ることもあるから微妙。
クレームは全部フロントにくるし。
802FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:22:56
そういえばラブホテルに備え付けのコンドームは
必ず誰かがイタズラで穴空けてるから使うなと言われてるけど、
「あんたのホテルが用意したコンドーム使ったら子供できちまったぞ!堕胎費用払いやがれ!」
みたいに客が来ることはあるんだろーか。
まあ穴が開いてなかろうとコンドームじゃ妊娠する可能性高いから最終的には払わなくて済むだろうが。
803FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:45:25
>>802
都市伝説だろwwwwww
804FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:08:23
比較的フリーターが多いバイトって何ですか?漏れ23なんで学生とか多いとちょっと引け目感じる
805FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:17:03
高卒のフリーターは良いのかよ
806FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:49:41
バイト始めて一週間なんですが口座もきかれてないし何日締め何日払いとかも言われてません。面接の時に一ヵ月は試用期間とだけ言われましたが、これは給料がないという事でしょうか?まだ一週間という短さなんで金に食い付いてると思われるのが嫌で店長にきけない愚か者です。
807FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:57:04
手渡しとか?
808FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:03:09
なるほど・・手渡しですか。試用期間でもただ働きじゃないですよね?
809FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:12:34

彼女作成目当てにバイト開始ってダメなのかな (´・ω・`)
もう長いこと共同Hしてないな (´・ω・`)
810FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:14:57
>>809
履歴書にそう書くの?
811FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:21:19
男で金髪でできるバイトって何かありますか?
812809:2005/07/12(火) 01:22:07
>>810

書けないからコソーリ聞いてるんだよ (´・ω・`)
813FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:29:41
コンビニバイトを週2でやっているが
訳あって3回休んだ。
2回分は前もって代わりを見つけていたが
3回目はギリギリになって前日に代わりを見つけた。
もう一週間半以上も顔を出していない
オーナーや同僚は休み過ぎだと怒っているのでしょうか…?
みなさんだったら、どう思いますか?
814FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:38:26
>>804
コンビニは学生とフリーターが半々くらいいる
815FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:41:33
>>813
つーか週に2回しか出てこないバイトなんて
いてもいなくても付き合い的にはあんまどうでも良い対象だな。

きちんと代わりに出てくれる人を探してるんだから偉いと思うよ。
普通は「明日出れません、休みます。ガチャン」てのが多いだろうし。
816FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:53:28
>>815
レスありがとうございます。
週一で働いていた子が続けて何回か休んだら
オーナーがクビにしたんです。
まぁ、勤務態度のあまり良くなかったということもありますが。
今回の事で自分もその対象になるのではないかと
怖くて…
817FROM名無しさan:2005/07/12(火) 01:58:38
今週末働きたいと思ったらどこに登録すればいい?
818FROM名無しさan:2005/07/12(火) 02:01:39
初バイト。どうすれば【ちやほや】されまつか?
819FROM名無しさan:2005/07/12(火) 02:14:38
顔が良ければチヤホヤされる
820FROM名無しさan:2005/07/12(火) 02:16:45
男しかいないところに標準的な女が入ればちやほやされる。
セックスアピールがあるなら尚。
女しかいないところに男が入ってもよほど気を配らないと総スカン食らう。
821FROM名無しさan:2005/07/12(火) 02:28:03
今大学生でパチンコ屋でバイトすることになったんですけど、パチンコやったこともありません。具体的にどんな仕事するか教えてくれませんか?
822816ですが…:2005/07/12(火) 02:42:07
うわあぁぁん!
次バイト行くのがコワイよ〜
>>815さん、助けて
823FROM名無しさan:2005/07/12(火) 02:44:46
お前さんの都合で休んだのだから自業自得。
バイト先なんて腐るほどあるんだから諦めれ。
824FROM名無しさan:2005/07/12(火) 02:54:20
>>823
そうですね…!
クビにされたら次を探せばいいんだ
なんか気が楽になりました
即レスありがとうございました!
825FROM名無しさan:2005/07/12(火) 03:02:55
五月に二日だけ働いて体調壊したんで止めたんですが、二日分の給料ってもらえますか??
826FROM名無しさan:2005/07/12(火) 03:22:13
うん。
仕事するまえにちゃんと雇用契約書で契約交わしただろうね?
827FROM名無しさan:2005/07/12(火) 05:16:38
>>821

あぁあ ( ´・ω・`)

パチンコや・・・藻れは6日で辞めました。 ( ´・ω・`)

あぁあ ( ´・ω・`)
828FROM名無しさan:2005/07/12(火) 05:20:55
今現在、パチンコ店内で、チビのオタク系に職場内でのみストーカーされてるのだが、
どうしたらいいだろ?
同僚は相手にすんなっていってんだけど。
829FROM名無しさan:2005/07/12(火) 06:33:37
>>828
きっとあなたがせくしぃすぎるのだよ。ぱちんこやの女の子ってみんなかわいいからなぁ。(∀)
830829:2005/07/12(火) 08:00:03

(゚ε゚) チュピチュピ 返事まだか?? (゚ε゚) チュピチュピ

831FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:05:47
この前までオペレーターをしてて10日に振り込まれるはずがまだ振り込まれてないんですけど、どうすればいいんでしょう。。
10日は日曜日だからわかるけど、11日に振り込まれないのはおかしいですよね?

そのバイトはやめちゃったけど、5万ちょっとは振り込まれる予定
やめる時にバイト代はちゃんと振り込まれると言われました。
ちなみに自分は17歳高2です
832FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:39:58
勤務時間で9:00〜17:00などと書かれている場合、
普通、何時間働く事を考えておくべきでしょうか。
9:00から入って14:00までにはあがりたいのですが、
昼休みを考えると少ない気がします。
一般的にはどう思われますか?
833FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:41:30
電話すりゃええやん
834FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:58:24
多分5時間勤務だと30分休憩かな。一般的には6時間以上勤務に対して
1時間休憩。別に昼またいでるからって昼休み取んなくても良いんだったら
交渉してみれば。
835FROM名無しさan:2005/07/12(火) 09:01:41
>>832>>834
労働基準法上では6時間を越える勤務には45分、8時間を越える勤務に対しては1時間の
休憩を与えなくてはならない、と定められています。
でもこの時間は厳密に守られてはいない、というのが現状の様です。
836832:2005/07/12(火) 09:06:06
ありがとうございます。
今まで書かれている勤務時間に対してフルで入った事しかなかったので、
無茶な事言ってないか少し不安になったので質問させていただきました。
834さんのお話によれば、
あまりズレた希望というわけでもなく交渉の余地がありそうなので電話して聞いてみようと思います。
837FROM名無しさan:2005/07/12(火) 09:27:59
電子部品の製造マシンオペレーターって、しんどいですか?

10:00〜22:00って書いてあるんですが、何時から何時までってこっちが決められるんですか?
838FROM名無しさan:2005/07/12(火) 09:29:55
店長、私にだけ敬語で話すんだよね。
他の若い子には忙しい時、怒鳴ったりしてんのに。
もっと、コキ使ってくれていいのに。
やる事無い時、退屈なんだよ〜。
年増だから気ぃ使ってんのかな?
839FROM名無しさan:2005/07/12(火) 09:49:42
>>837
決められないと思う。その時間内は働けると思って向こうはシフトを考えると思ったほうがいい。
840FROM名無しさan:2005/07/12(火) 09:51:20
>>839返答d。ということはしんどいと思っていいってことねorz
841FROM名無しさan:2005/07/12(火) 10:06:18
同じバイト生同士のときって、敬語つかったほうがいいのかな?

今日、初出勤なんだけども、新人バイトだから敬語でいくべきか
それとも同年代以下にはフレンドリーにタメ語でいくべきか・・・
842FROM名無しさan:2005/07/12(火) 10:12:31
職場の雰囲気に合わせれ!
843FROM名無しさan:2005/07/12(火) 10:14:32
>>841
その職場の空気にもよるんだろうけれども、一般的に少なくとも最初は誰にでも(年下や後輩にも)
敬語を遣っておいた方が無難だしそれがビジネスマナー。
844FROM名無しさan:2005/07/12(火) 10:14:42
841

入りたては敬語の方がいいんだろ?例え年下でも先輩になるんだから。タメ語でいいよ!とか言われたらタメ語で話せば?
845FROM名無しさan:2005/07/12(火) 11:13:46
車の免許取ろうと思ってて、お金貯めるために短期のバイト探してるけどみつからない。
短期じゃないのなら食品会社の事務があったけど、2〜3ヶ月ぐらいで辞められるだろうか?
846FROM名無しさan:2005/07/12(火) 11:18:49
>>832
> 勤務時間で9:00〜17:00などと書かれている場合、
> 普通、何時間働く事を考えておくべきでしょうか。

「勤務時間9:00〜17:00」と書かれているなら、
間に休憩は入ってもきっちり17:00までじゃないの?
847FROM名無しさan:2005/07/12(火) 11:20:11
>>845
事務だと、仕事を覚えるだけでその位かかってしまうから迷惑。
同じ食品関係なら工場勤務の方がいいと思う。
848FROM名無しさan:2005/07/12(火) 11:33:23
>>845
短期の項目で募集探した方がいい。
849FROM名無しさan:2005/07/12(火) 11:49:58
事務の仕事で、普段は社員2バイト2でシフトが組まれています。
休憩を2交代で取るのですが、バイト同士では取らせてもらえません。
必ず社員と一緒の休憩になるのですが、社員は外に食べに行ってしまうので、
結局1人で取るのと同じ状態です。

だったらバイト同士で取らせてもらえませんかとお願いしたのですが、
絶対ダメと却下されました。
バイト同士だと会社や社員の悪口を言ったりするからだと思われて
いるからでしょうか?
850FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:32:05
>>847-848
答えていただいてありがとうございます。
また他の所を探してみます。
851FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:37:59
アホな質問ですみません。
自分には旦那と子供が一人います。履歴書のところに配偶者の扶養義務
で有か無に○をつけるとこがあるのですが、どちらに○したらいいですか
852FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:40:36
28歳男
今度アルバイトの面接に行こうと思ってますが、
スーツで行ったほうが良いのかどうか迷っています。
こういうときは何を基準に決めたらいいのでしょう・・・。
853FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:42:46
>>851
貴方が旦那の扶養に入っているのなら無し、これからバイトを探すのならほぼ無しだと思うのですが。
854FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:44:11
>>852
その職種にもよるけど、28歳っていい年だしね、やっぱりスーツが無難だと思うよ。
18だったら許されることも28だと許されないことってあるよ。
855FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:47:39
>>854
ありがとうございます。
やはりスーツの方がいいのかもしれませんね。
久々の面接でちょっと緊張・・・。
856FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:48:25
>>853
ありがとうございます。無しでいいんですね。。
扶養家族数(配偶者を除く)のところは子供がいるから、1人って
書かないといけなくないですか?
857FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:48:39
>>849

社員、バイトとも2人でしょ
バイト同士で休憩取ったら、社員が居ない時間が出来ちゃうじゃない
858FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:49:32
基本的にバイトの面接でもスーツ着てけば無難かな?平服だったらTシャツにジーンズといった感じでラフ過ぎるよね。ちなみに22歳男だけど。
859FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:53:38
>>856
そこはお子さんの人数、1人で。
本来は社会保険の保険料の関係で聞かれる点なんだけれども今は単に子供の人数や家族構成を聞く
点になっている、というのが現状の様ですね。
860FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:54:23
>>855
頑張ってきてください。もし受かったら教えてくださいね。
861FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:55:59
>>858
これも職種によるけど取りあえず男だったらスーツがやっぱり無難だと思う。
どうしてもスーツに抵抗があるのならチノパン&襟付きシャツ推奨。
862856:2005/07/12(火) 12:56:35
>>859
わかりました。ご親切にありがとうございました。
863FROM名無しさan:2005/07/12(火) 12:57:54
>>857
社員が帰った後の夜のシフトの時はもともとバイトだけ
(いちおう部長が奥にいますが)なので、
それはちょっと考えにくくて・・・。
864FROM名無しさan:2005/07/12(火) 13:18:23
横浜スタジアムで売り子のバイトしたいと思ってるんですけど・・・
誰か連絡先のようなものを知ってる方いませんか?きょうりょくおながいします
865FROM名無しさan:2005/07/12(火) 14:01:23
 つ 連絡先のようなもの
866FROM名無しさan:2005/07/12(火) 14:15:33
該当スレが見つからなかったのでこちらで質問させてもらいます
惣菜や弁当等を試食・試飲して評価をつけるモニターのバイトしてみようかと思うんですが
やったことある方いますか?どんな感じでしょう?
すごい大量に食べさせられたりするんでしょうか?商品売り付けられたりしませんかね
867FROM名無しさan:2005/07/12(火) 14:24:37
昨日レジの間違えで2300円ほどミスが…弁償したほうがいい?今月金ないのに痛い。給料から引かれるんすかね。
868FROM名無しさan:2005/07/12(火) 14:29:31
まずは素直にミスを認めて謝りましょう
で、弁済したいんだけど金がないと素直に

まぁ大概は、いいよって言ってくれると思うよ
869FROM名無しさan:2005/07/12(火) 15:09:03
サッカーの試合の時の、誘導員のバイトって、ものすごい大変だったり難しかったりしますか?
今募集中で、悩んでるんですが。
870FROM名無しさan:2005/07/12(火) 15:23:22
初めまして。
自分は居酒屋でアルバイトして半年になるのですが
エリアマネージャーから月末までに髪の色を変えないとクビにすると言われました。
自分は茶髪にしてるのですが、面接時から既に茶髪でして、このマネージャーも
何度か俺と会ってたのにも関わらず先日突然このようなことを言い出したのです。

一番最初に会った時に黒にしなさいと言われるならまだ分かるのですが
半年も経っていきなり言われるのもちょっと納得行きません。

それでお聞きしたいのは、髪の色のことが解雇事由として成立するのかどうか
また、クビになった場合解雇予告手当てを請求出来るのかどうかです。
店長及びバイトの人らはその程度の色なら何も思わないという位の反応でした。

長文で申し訳ありませんが、分かるかた教えて下さい。
871FROM名無しさan:2005/07/12(火) 15:25:58
>>867
大抵は店長の自腹になる。
872FROM名無しさan:2005/07/12(火) 15:27:53
>>870
常識で考えれば茶髪である時点でオカシイ
世の中そんなもんだよ
キミの社会勉強不足でファイナルアンサーになると思う

873FROM名無しさan:2005/07/12(火) 15:52:33
頭が悪い奴程、解雇予告手当て等と書きたがるよな
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874FROM名無しさan:2005/07/12(火) 16:21:11
それが立場の弱いアルバイトの最後の足掻きってもんさw

冷静に見れば>>873ほど頭の悪い奴は居ないよな
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こうですか?わかりません
875FROM名無しさan:2005/07/12(火) 16:34:56
今まで接客やった事無くて、
しかも手が不自由です。
初めての接客におすすめのバイト教えて下さい。
レジ打ちがあまりなくてマッタリしたお店・・・・
そんな所無いか。。。
876FROM名無しさan:2005/07/12(火) 16:48:30
>>875
手の不自由さにもよるが、競技場の売店とか、飲食のウエイター等
レジ打ちが比較的少ない接客もいろいろ探せばあるもの。
877FROM名無しさan:2005/07/12(火) 16:58:58
>>876
ありがとうございます。
ウェイターはちょっと厳しいかな・・・。
片手でコップ持てないし。
スニーカーショップが募集してたので電話してみます。
ドキドキ。。
878FROM名無しさan:2005/07/12(火) 18:00:12
面接に持っていく履歴書なんだけど、
みんなは市販のモノを使ってんの?
anなどに付いている履歴書を使うと印象悪いかな?
879FROM名無しさan:2005/07/12(火) 18:01:44
>>878
別に問題ないと思うよ。それって「an」ってこれ見よがしに書いていないんでしょ?
880FROM名無しさan:2005/07/12(火) 18:21:50
>>877
靴紐・・・
881FROM名無しさan:2005/07/12(火) 18:33:56
別に水でもいいんだけど、やっぱできれば普通の仕事がいい・・・夜のバイトで
女の子が出来そうなやつってなんかありますか?
882877:2005/07/12(火) 18:35:57
>>880
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!
何かバイト紹介してくれ・・・・。

883FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:09:08
今度、国税局にバイトの面接に行く事になったのですが
やはりこういう場所はスーツで行った方が無難でしょうか?
アドバイスお願いします。
884FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:12:37
>>881
いくらでもあるだろ
885FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:15:45

ハードなのじゃないやつで、なんかある?
886FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:30:16
面接の時に中退の理由聞かれたら「家の事情です」って言えば深く聞かれないよね?
887FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:31:37
>>886
面接する人による
888FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:33:38
>>884
深く聞かれたら親が病気で・・経済的に負担がかかるとか言えば
889FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:33:40
887 そうですかぁ。ありがと
890名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 19:52:29
面接の時に雇用保険の加入を聞かれたら何て答えますか?
任意と言われたら「加入しない」と答えたら不利になりますか?
大手なので加入させられそうなのですが、長く勤めるつもりがなく職歴に
書かなくてはならなくなりそうなので面接の時に何て答えようかと
迷っています。
891FROM名無しさan:2005/07/12(火) 19:55:08
「いいです!」 これでなんでも通る。
892FROM名無しさan:2005/07/12(火) 20:31:26
5月の頭から2週間くらいの休みをもらい、休み前の最後の日の帰る時に、
店長に「次いつになるか分かんないから連絡する」と言われたまま連絡が来ません。
忘れられてるだけなのか、店長が私に「連絡しろ」と言ったと思ってるのか、
クビ宣言なのか分かりませんが連絡した方が良いですよね?
893FROM名無しさan:2005/07/12(火) 20:31:47
今高校生で、バイトやろうかなと思ってるんだけど高校生って学校帰りに直でバイト行くから制服のままだけど、バイトの帰りも学校の制服着て家に帰ってるってこと?教えて。
894FROM名無しさan:2005/07/12(火) 21:01:51
>>890
ちょっと難しいすぎる問題だ
>>892
うん
>>893
うん
895FROM名無しさan:2005/07/12(火) 21:34:05
>>890
強制的に入れって言われたらどうすんのさ
896FROM名無しさan:2005/07/12(火) 21:34:16
質問です。
メリット・デメリット知ってる人がいたら教えてください、
メールオペレーターってどんな仕事内容なんですか??
897FROM名無しさan:2005/07/12(火) 22:09:13
質問です
ファーストフードのA(店の名前言いたくないんでAで)
でバイトしてるのですが
そこの店長が嫌いなんで
そこの店やめて
近所にあるAで働こうと思っているのですが
これってやばいですかね?
898FROM名無しさan:2005/07/12(火) 22:11:41
何がどうやばいのか教えてくれ
899897:2005/07/12(火) 22:18:17
同じファーストフード店なのに
やめて近くの店で働くのはまずいかなーって・・・
900FROM名無しさan:2005/07/12(火) 22:42:14
>>883
男ならスーツ、女ならいかにも事務職って感じの服でいいと思うよ。

元国税局職員より
901FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:15:18
履歴書ってアルバイトなど社員以外の雇用形態の職歴は書かなくていいんですかね?
902FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:23:17
電話って営業時間中に掛けた方がいいですか?
スーパーみたいな所です
903FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:33:11
茶髪でもできるバイトって何かありますか?
904FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:42:48
>>902 時間外でも、店に人がいる時間ならいい。忙しくなる時間帯が決まってあるならその時間は避ける
>>903 会社の方針が大きいから電話で聞いてからの面接にすれば?前もって茶髪な人働いてるか偵察してくるとか?w
905FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:47:45
もうそろそろ金に困ってきたのでバイトをはじめようかと思うんですが
簡単な仕事ってありますか?
友達とかにジョーダン混じりで「お前なんて使えない奴どこも雇ってくれねえよw」
って言われる。まあ、実際物覚えが悪くて天然系な人間なんで言い返せないんだけど。
906FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:50:31
小さなチェーン飲食店で働いてるのですが店長が履歴書から私の誕生日から住所まで(〇〇市××まで)覚えてるんです。
これって普通のことですか?
907FROM名無しさan:2005/07/12(火) 23:51:24
山崎パンは?ひたすらバナナ剥くだけとからしいよ。
908FROM名無しさan:2005/07/13(水) 00:30:55
>>905
ない
909FROM名無しさan:2005/07/13(水) 00:35:24
>>906
ストーカーキタ━━(゚∀゚)━━━!!
910FROM名無しさan:2005/07/13(水) 00:42:35
>>906
よっぽど記憶力が良いか、君のことを気に入ってるかのどっちかだな。
まぁ後者の可能性の方が高いが・・・。

いや、女の誕生日と住所は記憶しておきたいタイプの人かもしれない・・・
911FROM名無しさan:2005/07/13(水) 01:17:02
>>903
ホスト
912906:2005/07/13(水) 01:27:02
>>909910
どうもです。ストーカーはありませんwふだんはそっけなさすぎて嫌われてるのかな?って位なのでそうでなければ幸いです。
913FROM名無しさan:2005/07/13(水) 01:59:11
906
要はあれだ、林家ペーみたいな無駄な記憶力抜群なやつ
914FROM名無しさan:2005/07/13(水) 02:37:25
メールで問い合わせをしました。
メルアドが間違ってました。
訂正もなしに応募しました。
これは、間違いなく落とされますよね・・・
915FROM名無しさan:2005/07/13(水) 02:44:52
862≫契約書はまだ書いてなかったです。五月に店長に電話したら「契約書書きにくれたら給料渡す」って言われたんですが今からでも大丈夫でしょうか?orz
916FROM名無しさan:2005/07/13(水) 08:56:54
昨日寝過ごしてバイト(スーパー)を無断欠勤してしまいました。
起きた時には閉店時間をとっくに過ぎていたので電話できませんでした。
次のシフトは金曜ですが、今日電話して無断欠勤のことを謝った方がよいのでしょうか?
寝過ごしたことを正直に言うとマズイですか?
何か言い訳が必要ですか?
917FROM名無しさan:2005/07/13(水) 09:04:06
>>916
無断欠勤はマズイ、がもうし方が無いね。なるべく早めに電話した方がいいよ。少なくとも次のシフトまでにね。
意外と電話したら優しく対応してくれることも多い。
918FROM名無しさan:2005/07/13(水) 09:34:25
>>890
基本的に雇用保険は入っておいたほうが得。
本人負担も僅かなものだし(報酬年額の8/1000)辞めた時には失業保険も貰える。
ただしその対象になるのは就職後半年経過後だから短期のバイトのつもりで任意
ならば加入しなくても可。でも後で未加入がばれたら保険料を遡及して請求され
るからそこだけ注意。
919FROM名無しさan:2005/07/13(水) 10:02:44
>>914
先方からの連絡が来ないので落とされる。

>>916
正直に言って早く謝ること。変な言い訳は必ずばれるからやめたほうがいい。
クビになるかも知れないけど、誠意は見せておいたほうがいい。
920FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:24:31
ごめんスレ違いかもしれないんだけどうちの親夜勤はダメだって言うんだけどなんかいい理由ない?明日からもう仕事あるんだが
921FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:28:51
ボラバイトでも労働基準法適用しますか?
922FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:33:17
約二年勤めてたバイトをクビ(理由的にはこちらが悪い)になったんだけど、それでも失業保険ってもらえるものですか?
923FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:41:17
内定したけどやっぱバイト断る時はなんて言えばいいですか?
924FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:45:00
>>922
保険料はきちんと払ってたの?
925絶倫花田勝氏:2005/07/13(水) 19:47:00
ヒント:つバ ッ ク レ
926FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:47:08
一年続けているバイトをできれば7月中にやめたいと思っているのですが、何日前までに言った方がいいんですか?もう7月中のバイトの予定は入ってしまっているんですが…
927FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:51:39
>>926
法的にはやめたい日の2週間前までに言う
928FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:54:37
>>927
ありがとうございます
929FROM名無しさan:2005/07/13(水) 20:00:46
履歴書を書き間違えちゃいました。新しく買いに行くしかないですよね。
修正液はまずいですよね。
930FROM名無しさan:2005/07/13(水) 20:26:24
>>929
当然まずい
931FROM名無しさan:2005/07/13(水) 20:32:26
>>924
払ってましたよ
932在宅:2005/07/13(水) 20:35:22
バイトしてる暇があれば
在宅で日給6900円可能
http://discovery.sub.jp/
IDはKR-60
933FROM名無しさan:2005/07/13(水) 20:44:13
>>930
ありがとうございます。明日買ってまた書きます。
934FROM名無しさan:2005/07/13(水) 22:17:39
>>900
ありがとうございます。地味目の服で行こう思います。
935FROM名無しさan:2005/07/13(水) 23:56:03
明日サミットに面接なのですが、最初電話で「髪がそまってますか?」って聞かれたから「いいえ」って言っちゃいました。でも薄茶なので地毛って言えば大丈夫でしょうか?
あと志望動機が考えられないので、皆様考えてくれませんか?
お願いしますm(__)m
936FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:09:02
髪の色を聞く場合は、大抵真っ黒なのかそうでないのかの確認をしてる。
客としてサミットに行ってみて、店員の髪の色を確認してくると良いと思う。
男か女かにもよるけど、髪の色を気にする職場で男が黒以外だとまず落とされる。
志望動機は「家から(学校から)近くて勤務しやすい」とかで充分。
937FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:12:27
>>936
有り難うございますm(__)m
ちなみに男です…orz
志望動機とか考えてくださりありがとうございました
938FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:12:32
(゚ε゚)キニシナイ!!
939FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:22:30
髪緑色って・・・どんなバイトするんちゃ?! (゚Д゚)?
940FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:24:40
今日いきなり言われて明日の勤務後、解雇されるんだが
使用期間中でも14日を超えてたら解雇予告手当もらえますよね
それって出勤日が14日ですか?
ちなみに別に悪い事したわけでは無いです
941FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:33:28
>>939
ワンピースのロロノアゾロ役になってミュージカルとか…

>>940
試用期間中で明日で仕事が終わりってことは
単に本採用はしないと結論付けられただけじゃね?
942FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:35:37
>>940
試用期間なら無理でしょ。
あなたが使い物になるかどうか・あなたにあった仕事かを
お互いに確認するための期間なんだから。
943FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:36:04
>941
いや、店でトラブルがあって
自分が一番新しいからという理由で解雇なんですorz
944FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:39:06
多分それはただの建前。
店長だって「お前は使えないから本採用しない」と告げるのは心苦しいし
ぶっちゃけ本採用しなかったことを恨まれるのも嫌だから、
「仕方ないんだどうしょうもないんだ」的な状況をでっちあげて解雇なんだと思う。

だって、本当にそんな理由で解雇なら「手当てもらえますよね?」なんて
質問せずとも「きちんと手当て分も含めて給料払うから」と店長側から言うだろうが。
945FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:39:25
●解雇予告の適用除外
試用期間中の者
(14日を超えて引き続き使用される場合を除く)

俺法律詳しくないからわからないけど労働基準法ではこうなってる
946FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:43:18
>>944
使えるヤシだったら手当て出るの?
947FROM名無しさan:2005/07/14(木) 01:00:26
948FROM名無しさan:2005/07/14(木) 10:43:43
昼から仕事だけど、先にいる人達への挨拶は「おはようございます」でいいのですか?
昼に何言ってんだって思われない?
949FROM名無しさan:2005/07/14(木) 10:47:35
>>948
その職場による。
うちは朝も昼も夜も「こんにちは」だよ。
950FROM名無しさan:2005/07/14(木) 10:50:08
なんですとー。じゃあ今日はこんにちはでいってみるよ。
951FROM名無しさan:2005/07/14(木) 10:56:59
別スレでも聞いたんですが答えがもらえなかったのでここで聞かせてください。

先週の木曜日に面接

週明けに採用か不採用を電話する、と言われました

水曜になっても電話来ないのでこちらから電話

担当者不在

で、今に至ってるんですが担当者が2日連続で不在ってのも、
あまりないと思うんで、こちらから再度電話してもいいもんなんでしょうか?
952FROM名無しさan:2005/07/14(木) 10:59:17
すいません、
担当者不在

「戻ってきたら電話します」

を追加です
953FROM名無しさan:2005/07/14(木) 11:07:15
おはようございますがいいと思うが…
954FROM名無しさan:2005/07/14(木) 11:11:57
>>951>>952
再度電話しても、担当者が不在なら答えようがないと思うけど。

>担当者が2日連続で不在ってのも、あまりないと思うんで
こちらで勝手に先方の予定を決めつけないように。
955FROM名無しさan:2005/07/14(木) 11:19:35
>>954
その場合はどれくらい間を空ければいいですか?
956FROM名無しさan:2005/07/14(木) 11:24:12
>>955
>「戻ってきたら電話します」
を言われたら3日は待った方がいいか。3日後電話してまた同じような対応だったらもう募集は締め切ったか、
貴方が募集対象ではなく電話の段階で落とされている可能性があるかも。
957FROM名無しさan:2005/07/14(木) 11:26:46
>>955
向こうから電話をしてくると言っているのだから
待つしかない。まだ昨日の今日だし。

どうしても待てなくて再度電話するなら、
「こちらは○日の○時頃なら電話に出られる」
「連絡は夜遅くなっても構わない」
など、こちらの都合も言っておけば?
958FROM名無しさan:2005/07/14(木) 11:27:03
この間に次のバイト先を考えておいたほうがよい。
959FROM名無しさan:2005/07/14(木) 11:30:56
最低3日は待ってみます。
次のバイト先といっても田舎なんでここくらいしか働ける場所ないorz
960FROM名無しさan:2005/07/14(木) 14:32:40
書類で合否の連絡なんだけど、書類で受かった人いる?
961FROM名無しさan:2005/07/14(木) 17:20:05
バイト情報誌でいいとこ見つけたとき、場所がわからなかったら直接電話でその店にきくのってNGですか?
962FROM名無しさan:2005/07/14(木) 18:17:19
>>961
電話では失礼なので、直接その店に行って聞くべき。
963FROM名無しさan:2005/07/14(木) 18:54:47
>>961
っていうか普通住所くらい書いてあるだろうから、
地図サイト逝って住所打ち込めば場所はわかるのでは。
964961:2005/07/14(木) 19:29:25
>>962-963
ありがとうございました。
965FROM名無しさan:2005/07/14(木) 19:30:38
今度バイトの先輩の送別会があるんですけど、
次の日朝早いから途中で抜けたいんです。
抜けたりとかマズイですかね?私、新人なもんで…
966FROM名無しさan:2005/07/14(木) 20:27:50
>>965

まづすぎ! (°Д゜)

【作戦1】もうちょうを演じる

【作戦2】キチガイになる
967FROM名無しさan:2005/07/14(木) 20:59:26
(°Д゜)
968FROM名無しさan:2005/07/14(木) 21:15:09
>>965
普通に次の日朝早いんで〜って抜ければいいじゃん
969FROM名無しさan:2005/07/14(木) 21:21:55
おれなんて送別会欠席したけどな。
新人だったからこそ職場を抜ける先輩に別に世話になってなかったし。
まだ職場の人に馴染んでない時期に飲み会行っても全然楽しめないの分かってたから。
970名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 22:26:26
質問なのですが、電話や説明会で聞いていた仕事内容と違って出来ない
仕事(自信がない仕事を)面接で言われた場合、その場でハッキリと
「出来ません」と言うものなのでしょうか?その後の面接の雰囲気が
悪くなりそうで、いつもハッキリ言えずに「大丈夫です」とか言って
内定→辞退して後悔しています。
皆さんは、その場でハッキリ断りますか?
971FROM名無しさan:2005/07/14(木) 22:39:02
とりあえずやってみたら?どーしてめダメだと思ったら早いうちに断る方向で
972FROM名無しさan:2005/07/14(木) 22:39:38
「考えさせて下さい」で流せ。
面接当日にいきなりそんな話を持ち出した会社側が悪い。
973FROM名無しさan:2005/07/15(金) 01:08:26
ローテーション制ってどういうものなんですか?
シフト制とは当然違うわけですよね?
974FROM名無しさan:2005/07/15(金) 01:32:23
先月5日間だけ働いたバイト先から給与が振込まれたのだが、
交通費(約5千円)が足りない・・・・・やられた(T_T)

バイトをした最後の日に交通費申請届を出そうとしたら
持っていてと言われたから出せずにいて、
その後しばらく経ってから給与に関する事を電話でやり取りし、
交通費申請届をまだ持っていると言うと(17時10分頃)
18時までに交通費申請届をFAXで送れと言われ
FAX無いので20時頃まで待ってもらえるか聞いたら、
18時までに送ってもらわないと交通費出せないと言われ
何とかギリギリ送ったのに・・・出てねぇよ!

このような場合、交通費を出させる事は出来る?
975FROM名無しさan:2005/07/15(金) 01:49:45
>>973
例えばローテーション制の場合、
 1)10:00〜14:00
 2)14:00〜18:00
 3)18:00〜22:00
をバイト達の中で順番に回しながら働いてく。
よって全部の時間帯で働けないと採用されない。

シフト制は職場によって定義はさまざまだけど、
働ける日もしくは働ける時間帯を事前に職場に伝え
それを元に社員が出勤予定表を作るってのが多い。
シフト制の方が時間や曜日に縛りがある人に優しいと思う。

>>974
できるでしょ。
最初に提出しようとしたのに持っていてと職場側が言ったのだから。
電話で話し合うと電話代が無駄だから職場に行くのが良いと思う。
もしくは労働基準監督署に泣き付く。
976FROM名無しさan:2005/07/15(金) 04:14:25
採用です。って電話来てその後一週間なんもないわけですが。
忘れられてる?
忘れさせるようなことしたっけ。
その後の面接でもっといいのが来たとかかな。
俺ってそんなかな。
977FROM名無しさan:2005/07/15(金) 04:52:48
頭の「不」を聞き逃した・・・に1票
978FROM名無しさan:2005/07/15(金) 07:04:36
派遣の仕事してるんですが、六日間登録して、まだ二日しか
終わってないんですが、辞めることはできるでしょうか?
自分には合わなすぎて本気で鬱になりそうです。
979FROM名無しさan:2005/07/15(金) 07:52:48
>>973
相手の指定された事を守ったなら取れる。電話なりしていつ振込まれるか聞きなよ。
980951:2005/07/15(金) 10:41:23
まだ電話来ないしorz
981FROM名無しさan:2005/07/15(金) 10:42:33
CDショップでバイトしたいのですが、音楽詳しくない私にも受かるコツがあれば
伝授していただきたい。
982951:2005/07/15(金) 10:53:25
と思ったら、今電話来て採用きたー!
983FROM名無しさan:2005/07/15(金) 11:05:15
営業時間が変わって、今まで21:00までの仕事だったのが
21:30までになりました。
でもどうしても21:00迄しかできない場合、やっぱりクビになるのでしょうか?
984FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:11:41
>983問題ない!元々9時までで契約してあるんだから
985絶倫花田勝氏:2005/07/15(金) 13:14:13
>983問題ない!元々9時までで契約してあるんだからもし社員に九時半までやれと言われても断ればよし。
もしそれが理由でクビにされたら労監にチクれ!しかし出来ない理由は知らんが30分くらいならやってもいいような…
986FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:38:43
2件バイトの面接を受けたのですが、どうやら両方とも受かりそうなんです。
うまい断り方ってありませんか?
お願いします。
987FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:46:36
その30分で帰りのバスがないとかあるもんね
988FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:49:40
>986
もっと待遇のいいところに決定しました、とか言っても
ぜんぜん平気だぞ。
バイトなんて時間が合えばほとんど落とされることないから
2つ同時に面接受けるなー^^。
989FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:49:40
給料日知らないんだけど
990砂糖:2005/07/15(金) 13:53:54
今履歴書を書いているのですが、最終学歴≠書くスペースが一行しかありません。
この場合、(当方高校卒業後、現在専門1年生です)「卒業」を書くべきでしょうか?
それとも「入学」の方を書いて良いのでしょうか??
 
分かりにくい文でごめんささい。面接がもうすぐなので焦ってます(@u@;)
991FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:54:58
インターンってどういう意味ですか?
992FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:58:56
卒業する年のとこに、卒業見込みでいいのだぞ
993砂糖:2005/07/15(金) 14:09:02
>>992
その手がありましたか!早いレス有難う御座います^^
994FROM名無しさan:2005/07/15(金) 14:36:46
>>985>>987
仕事は受付事務ですが、社員は授業中なので自分しかいないのです。
だから営業時間の途中で帰るというわけにもいかなくて。
バイトは他にもいますが、原則1日1人〜忙しい時期は2人です。

ほかのみんなは21:30迄で契約更改しましたが、自分は交通手段の都合で
更改できそうもなくて・・・。
995FROM名無しさan:2005/07/15(金) 18:45:52
>>994
通常の交通手段が無くなるのに、どうしても21:30まで働けってんなら
タクシー代ぐらい請求しても会社は嫌がっても社会は許してくれそうな気がするな。
996973:2005/07/15(金) 19:02:09
>>975
ありがとうございました。
よく分かりました。
997FROM名無しさan:2005/07/15(金) 20:32:23
>>995
バスは遅くまであるのですが、21:30まで働くと
駅で電車を降りてから1時間も待たなくてはならなくて。
自転車でもいいのですが、駐輪場が21:30で終わるので使えません。
998FROM名無しさan:2005/07/15(金) 21:06:39
汗かきの脂性なので、この時期辛いんだよね。
接客業以外で、涼しい場所で過ごせるバイトって何がありますか?
999FROM名無しさan:2005/07/15(金) 21:11:29
誰かauとかdocomoのエリア走行試験の仕事したことありませんか?
どんなかんじ知りたいです。
1000FROM名無しさan:2005/07/15(金) 21:15:50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。