塾講師 其の三十六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
塾講師 其の三十五
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116798652/

塾講師のバイト(非常勤講師など)に関連する話題のスレです。
煽り・学歴オタ、法律厨は放置。マターリといきましょう。
詳細・Q&Aは>>2-10あたりを必ず読むこと。
2FROM名無しさan:2005/06/23(木) 13:14:38
FAQ
Q ○○大学ですが採用されますか?
A 大学は基本的に関係ありません。文系理系やその塾の状況に左右されます。このスレでの学歴ネタは禁止です。
  学歴ネタを出し、自分の学歴を自慢する人は、高学歴低レベルな講師として扱いましょう。

Q ××塾ってどうですか?
A まずは検索して個別スレが無いかチェック。次に過去ログチェック。それでも無ければ質問を。

Q 面接にはどんな格好で行けばよいですか?
A スーツが基本です。私服OKのところもありますが、特別な理由がない限りスーツで行くほうがよいでしょう。

Q どんな格好で授業すればいいのですか?
A 塾により様々ですが、基本的にスーツ着用が義務付けられているところがほとんどです。
  私服の上に白衣着用、女子は私服でもOKな塾もあります。個別スレを参照してください。
3FROM名無しさan:2005/06/23(木) 13:15:01
4FROM名無しさan:2005/06/23(木) 13:15:24
5FROM名無しさan:2005/06/23(木) 13:16:03
其の三十一 http://makimo.to/2ch/school4_part/1104/1104518003.html
其の三十二 http://makimo.to/2ch/school4_part/1108/1108215290.html
其の三十三 http://makimo.to/2ch/school4_part/1110/1110467653.html
其の三十四 http://makimo.to/2ch/school4_part/1113/1113942263.html

関連スレ
【塾講師】授業中の雑談ネタ【先生】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113235514/
【個人】家庭教師雑談・質問スレ2?【業者】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116664392/
【禁断の】教え子の生徒と・・・【関係】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1105338737/
6FROM名無しさan:2005/06/23(木) 13:17:22
関連スレ2
  市進学院  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109484656/
【市進】個太郎塾Part1【個学舎】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090952855/
@@エルヴェ学院 3コマ目@@
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112371440/
【ブラチラ】 IE一橋学院 5校目 【萌え】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1119015434/
【嗚呼】栄光ゼミナールpart8【新学年】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113229949/
【N川】サピックス小学部講師6【更迭】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107525825/
【昇給】サピックス中学部時間講師【ないの?】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1104753112/
【塾講師】中萬学院
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107798495/
【先生なんて】臨海セミナースレ8【呼べないよ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112505731/
臨海セミナー(注 重複スレ。誘導済み)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1111151573/
【体育会系】早稲田アカデミーvol.1【時間講師】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106464806/
がんばる学園の講師バイトさんwelcome☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107252160/
【強欲】明光義塾 part24【本部】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1118559101/
7FROM名無しさan:2005/06/23(木) 13:17:44
がんばる学園◆ITTO個別指導学院◆TOPS part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116343269/
【個別指導塾】個別指導シグマ 1コマ目【関西】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1114313118/
【個別】早稲田育英ゼミナール【指導】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109420813/
★★東京個別指導学院(TKG)★★ 3コマ目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1119169807/
☆関西個別指導学院4コマ目☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116855302/
【京都進学教室スクールワン講師 3】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1116770843/
【個別指導】フリーステップ 1コマ目【関西2位】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1103012885/
【シカクいアタマを】日能研【マルくする】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095479143/
【第1志望は】駿台予備学校【ゆずれない】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1096555423/
代々木ゼミナールのバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112115530/
河合塾のバイト
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1075798242/
8FROM名無しさan:2005/06/23(木) 15:30:53
乙カレー
9FROM名無しさan:2005/06/23(木) 16:42:12
>>2
学歴は関係あるだろ

この糞低学歴

10FROM名無しさan:2005/06/23(木) 16:47:40
一人暮らしの男性を狙ったり夜中に歩いてる男性をレイプする女は多い

いつも犯罪の被害者は男性だ 加害者女


11FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:31:10
age
12FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:31:51
個別ならマーチ未満もちょこちょこいるぞ
13FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:38:50
集団には生徒に嫌われても叱る勇気が必要だ
14FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:17:47
↑粘着乙
15FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:36:55
今日中3男子数学の担当はずされますた。
相当なDQNで一次方程式も解けない子だったけどこれから一生懸命
やっていこうって思ってたのになぁ…
個別指導塾だけど、やっぱ成果主義なんですね。
16FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:39:13
>12
集団でも日東駒専、大東亜帝国クラスも結構いる罠
小中生相手に学歴はそれほど関係無い
17FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:50:14
>>16
低学歴消えろ
18FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:28:06
>>17
黙れ蛆虫w
言いたい事はそれだけですか?
(´,_ゝ`)プッ
19FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:53:30
日当駒船で塾講ってあつかましい気がする、コンビニでもやってろよ
20FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:53:54
>>18
どこの大学?
21FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:08:29
低学歴の奴って要領悪い+努力してないと思うんだがそんな奴に勉強しろって言われる生徒かわいそう・・・
22FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:10:31
>>21
生徒もDQNならいいかと。
23FROM名無しさan:2005/06/24(金) 09:12:11
塾長に高熱(39.3度)で休むと言ったらイヤミ言われまくった挙句に
「なんとか出てこれない?」
と言われた漏れが来ましたよ。
マジで人扱いされてないのわかったんでもう辞めます。
漏れがおかしいのかな?
24FROM名無しさan:2005/06/24(金) 09:18:11
>>23
文句言われても仕方ないよ。
全部お前の責任なんだから。
25FROM名無しさan:2005/06/24(金) 11:07:41
>>22
DONでも親が金払ってるんだから低学歴講師相手ではかわいそう
26FROM名無しさan:2005/06/24(金) 18:45:43
>>23
結核ですって言ってみれば?
27FROM名無しさan:2005/06/24(金) 21:03:45
俺、塾講師のバイト採用されそうで、うれしいんだけど、
正直稼げそうにないんだがみんなの月収ってどれくらい?
28FROM名無しさan:2005/06/24(金) 21:13:42
個別で3万くらい。
29FROM名無しさan:2005/06/24(金) 21:30:55
やっぱりそれくらいかぁ…
これから夏期講習とかの時期だけど、
みんなここで稼ぐよね?
30FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:25:22
中学で1年非常勤、塾講師バイトも1年以上やったことがあって、
現在別の仕事の正社員やってますが週に3日ぐらいは休日くれます。
ただし決まった曜日ではないです。
せっかくだから塾講師もう1回やりたいな、と思うのですがこの
不安定なシフトで雇ってくれるとこあるでしょうか?
入れる曜日が固定されてなきゃ無理かな・・・
31FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:27:08
>>30
塾講師やったことがあるんだったら、曜日が全てだってわからない?
32FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:44:37
>>31
やっぱ無理かあ。制とに迷惑かかるもんなあ。
1ヶ月の予定は渡すことはできるが、曜日はどうしてもバラバラになる。
残念
33FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:49:41
>>19
そもそも小学校・中学校あたりの教師でさえ、東大を始めとする旧帝国大学
や早慶などの難関私大出身の方が少数派だろう。塾にしろ予備校にしろ同様
の事が言える。ウチの塾ではお茶の水卒の講師が1ヶ月で「お払い箱」に
なった。原因は講義の内容が難し過ぎて生徒が理解出来なかったから、と言う
もの。客観的に見れば、そりゃ生徒がDQNだったからな訳で、そのお茶の水
の講師は気の毒としか言えない。代わりの講師は現役の大学生になったが生徒
には好評のようだ。その代わりの講師は、世間では決して1流とは見做されない
大学だが・・・。勿論、東大卒で生徒に好評な講師もいないとは限らないが、
そう言うのは極めてレアケース。この業界は有名・難関大学の学生&卒業生の
能力と、生徒への指導能力とは比例しない。
34FROM名無しさan:2005/06/25(土) 00:26:35
>>32
代講待機要員とか、採点とかで雇ってくれるところはあるかも・・・
やっぱり、レギュラーでもてないとなると、採用で不利なのは間違いないだろうけど。
35FROM名無しさan:2005/06/25(土) 00:29:12
>>33
いや〜東大でて、小・中の教師は落ちこぼれどころか、ただの変わり者だろう。
やっぱり、東大と、中堅大学とでは、教育機関としての役割が違うよ。
その意味では、中堅大の学生の方が塾講師に向くというのも納得できる。

ただ、いくらあんまり学力が高くない方が、出来ない生徒の気持ちを理解して、
わかりやすい解説が出来ると言っても、
自分が頑張ったことのない、底辺大学ではきついだろうとは思う。
36FROM名無しさan:2005/06/25(土) 00:35:22
話の流れ変わるけど、一昨日期末試験の結果が返ってきて
俺の受け持ったクラスの子4人全員95点以上とってきたのよ。ちなみに理科。本気びっくり。

しかもその子たち全員「先生のおかげだよ!先生の理科は学校よりも全然面白いもん!」
とか言うのね。もうなんと言っていいか分からないくらい嬉しかった。講師初めて3ヶ月なのに。

俺のおかげじゃなくて、頑張った君たちがいちばんすごいんだよ、と言って授業に入りましたが。
確かにあのクラスの子たちの授業のときみんな楽しそうなのよね。
なんというか、理科が好き、ていう感じが伝わる。
どのクラスの子にも最後はそういう授業にしてあげられるようになりたい、と思いました。
37FROM名無しさan:2005/06/25(土) 00:41:40
今日初授業してきたけど、ぜんぜんダメだったorz
偏差値が良かったから良い気になってたのかも。文法がどうもうまく説明できない
生徒の???がめちゃ悲しかった…だめぽ
次は倍くらい予習してこう
38レイド ◆O.lEKPYFyM :2005/06/25(土) 10:18:35
>>35
低学歴消えろ
39FROM名無しさan:2005/06/25(土) 10:19:33
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大

>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大

>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
40FROM名無しさan:2005/06/25(土) 10:19:55
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大

>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大

>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
41FROM名無しさan:2005/06/25(土) 10:21:57
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大

>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大

>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大
>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大>33は低学歴私大

42FROM名無しさan:2005/06/25(土) 12:50:51
なんだこの怨念はw
43FROM名無しさan:2005/06/25(土) 23:03:39
>>42
だよね〜。小・中学校の教師と塾講師を同列で比較は難しいと思うが、
一般的にこれらの仕事に「高学歴」であるケースは少ないですよ(あくま
で『一般的』に、ですよ)と同時に一流/難関大学出身でなくとも、
これらの仕事は勤まる、とも言える。別に煽ってる訳ではない、適材適所って事。
むしろ>>33さんは逆説的に高学歴を応援してるんでしょう
勿論、東大卒で中学校の教師や塾講師をやっている人もいるだろうし、
それはそれでその人の選択した事だから、別に他人がどうこう言う筋合いでも
ないしね。しかし、公立の学校現場は荒れてる所が多いように思うね。人材が
ダメなのだろうね、さしずめ民間企業ならとっくに倒産続出です。塾もよほど
しっかりしたグランドデザインを持たないと、陶汰される所は多数出て来る
だろう。
44FROM名無しさan:2005/06/26(日) 00:23:23
東大・早慶には教職志望者が集まる「純然たる」教育学部がないからね
(ワセダ教育も教職課程脱落率は多いらしいし)
45FROM名無しさan:2005/06/26(日) 04:27:44
塾やめらんないんだけどorz
46FROM名無しさan:2005/06/26(日) 19:24:37
一年勤め上げたら辞めて
新しい塾でバイトすることに決めた
人間付き合いはだるいが仕事がラクダ
47FROM名無しさan:2005/06/26(日) 23:10:00
個別指導で教えてる子、
もっと心を開いて欲しいなぁ。。。
元々大人しい子だけど
やっぱり講師が異性だとどうしても緊張するのかなー
教えたことがきちんと頭に入っていれば良いが。。。
48FROM名無しさan:2005/06/27(月) 00:25:58
47みたいな講師が一番欝陶しい
49FROM名無しさan:2005/06/27(月) 00:39:36
使えない社員をどうにかしたい件。
50仲間に入れて:2005/06/27(月) 10:06:25
関東で明光の方いらっしゃいますか?

先週ちょくちょく求人してたところで、テストしたんですが、
数学は始めの計算問題以外は、半分程度しか得点できなかた
と思うのですが、無理ですかねぇ?

いや、上の方にテストは反映されないって書いてはあるんですが、
英語なんて特に意味のない単語以外に意味が分かった単語が3つくらいで
何の長文なのか、概要すら(会社経営の話?)
分からなかったもんで、、、たぶん5点だ。

できないくせに期待しちゃってる俺、、、
51FROM名無しさan:2005/06/27(月) 10:38:03
>>50
明光なんて、屑でもうかるところ。
もし、うからなかったら、死んだほうがよいよ。
まじで
52FROM名無しさan:2005/06/27(月) 13:04:03
教えるの下手だから受付やりたいんだけど、
そんなの募集してないよね???
小学生か中学生のところ。かわいーから。
53FROM名無しさan:2005/06/27(月) 13:07:48
>>47
わかる。俺の生徒も同じ。
まあ、真面目に勉強してるならいいと思うけど。
喋るのが目的じゃないんだし。
54FROM名無しさan:2005/06/27(月) 14:05:37
>>50
そんなんで教えられるのかが疑問。明光にも頭がいい子がいるわけだし、、、
分からないところ聞かれて答えられなかったら、自分が恥をかくだけだよ。
55FROM名無しさan:2005/06/27(月) 15:38:46
個別に通ってるようなやつは半端なやつばっか。
トップのやつでも地元の公立とかだし。
テキトーに教えてりゃいいじゃん。
56ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/27(月) 15:51:25
今日きたらタイムカードなくなってたよ
ハハハハハ嫌がらせのつもりか
所定の給料さえ振り込んで源泉徴収表さえもらえれば構わんよ
今日も一暴れするぜ!!!
57FROM名無しさan:2005/06/27(月) 16:04:02
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
58前スレの24あたり:2005/06/27(月) 16:48:34
>>56

あんたがハバられてるのは、きっと
「バイトのくせに張り切りやがって、
俺たち社員の立場がねーじゃん、ムカつく」って
そういう理由かもしれないと思った。

証券界で言う「松井道夫」だ。
59ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/27(月) 17:21:06
>>58
それはどうかな
例の新入社員君
「夏期講習はどれくらい出れますか?」ときたもんだよ
こっちは(間接的に)あんたのせいで仕事減らされたんだっつーの
せいぜい俺の有り難味を噛み締めやがれ
60前スレの24あたり:2005/06/27(月) 17:42:04
新入社員だったら尚更じゃん。

あんたも短大新卒でできるやつが社員で来たら、
「短大卒の年下のくせに、社員だからって偉そうにするな。
新人は新人らしくしとけ」って思うだろ?


会社組織だと分かりにくいかもしれないけど、
組織の力関係が痛感できたのは、
就職人気ランキングNO1のJTBの新入社員は
ものすごい競争を勝ち残ってきてても、
その辺の中小企業の社員旅行を受注したければ
ボンクラ社員にヘコヘコしないといけないじゃん。

あ、5位のサントリーの新人営業が、酒屋の学生バイトに
頭が上がらないほうが、わかりやすいか?
61FROM名無しさan:2005/06/27(月) 17:49:47
>>59
学歴コンプ?
62ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/27(月) 18:00:55
まあ俺より年上のおじさんだけどね
今までいろんな塾転々としてたらしいし
個人的に恨みはないが、親切尽くすつもりもない

そりゃそうとさっき保護者来塾だってのに
(生徒指導中で)俺が促すまで見てみぬふり
ちょくちょく電話で室長(本日不在)の指示仰いでるし
せいぜい俺がいなくなった後の引き立て役でも務めろって
63前スレの24あたり:2005/06/27(月) 18:19:56
>まあ俺より年上のおじさんだけどね
だったら尚更プレッシャーになってるじゃん。
年上でおじさんって、おまいは何才だよ。

>今までいろんな塾転々としてたらしいし
典型的ボンクラ社員。

>せいぜい俺がいなくなった後の引き立て役でも務めろって
おまいが本当に気の利く従業員なのだったら
こんな単価の安いバイトなんてせずに、
ITとか行けば良いのにと思う、、、で、興味のある仕事などは?
64ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/27(月) 18:40:13
>>63
コツコツ蓄えた小金が7桁超えてるんで
オンライン株でもやろうかな〜なんてね
どうせ暇な時間は家でパソいじってるし
俺に言わせりゃ人間関係こそこの世で最大のリスクだよ
65前スレの24あたり:2005/06/27(月) 19:22:39
>コツコツ蓄えた小金が7桁超えてるんで
>オンライン株でもやろうかな〜なんてね

おまい超奇遇だなぁ。

私も卒業してしばらく働いてたら、
小金がたまったから、学生の頃からやってた株を
新しい理論で本格的に始めたら、勝率8割以上になっちゃったもんだから、
春の人事異動で創価大卒の逝かれた嫌われ者が
上司になってから、やってらんなくて有名企業辞めちゃったよぉ。

でも9〜15時ですら、いつでも発注できる状態でスタンばれれば
何もする事ないから、生活リズム無茶苦茶になって、
夕方からできる楽なバイト探してたってワケ (^o^)/
66前スレの24あたり:2005/06/27(月) 19:23:50
上場塾の経営分析してたのも私だ。
67ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/27(月) 19:51:18
>>65
なるほどな
こっちは完全に素人なんで
とりあえず一円抜きから行こうと思う

さあおじさんが体験生の受付&指導を始めました
「当塾は私語厳禁です」という君の言葉が嘘にならないよう
俺も教室全体に睨み効かすから後は頼んだよ
68前スレの24あたり:2005/06/27(月) 20:13:34
>こっちは完全に素人なんで
とりあえず、http://www.k-zone.co.jp/td/で練習してみたら

実際に値段さえついてたらいいのだから、
私なら余裕で上位1%に入れるよ。
3%までいった時に時間の無駄と、虚しくなって止めたけど。


>とりあえず一円抜きから行こうと思う
急上昇してるやつに便乗投資だから、
自動売買のあるマネックスビーンズで決まりだな。

今日は電気屋のラオックスでたまたま10円抜けて、2万少々の儲け。
69FROM名無しさan:2005/06/27(月) 22:25:53
塾講師のアルバイトで夏期講習の短期で募集しているのを
見たんですけど結構シフトは入れる方ですか?お金が必要なので
経験者の方お願いします。
70FROM名無しさan:2005/06/27(月) 22:52:20
なんというか、同じ塾の30近くの講師が生暖かくてウザイw

お前いい年して塾のバイトかよとwww
71FROM名無しさan:2005/06/27(月) 23:07:47
また例のぽっちゃり中1女子が駅までついてきた
「先生またね〜」なんて言われるとさすがに後ろ髪
「また」はないんだよ、もう

だが「○○先生は? 辞めちゃったの? ○○先生じゃないと嫌だ〜!!!」
って駄々こねてもらわないと俺が報われないからな
悪いがこれが俺の生き方だ、昔も今もこれからも
72FROM名無しさan:2005/06/27(月) 23:08:58
キモw
73ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/27(月) 23:38:16
ありゃコテハン消えちまった
一応明日で最後なわけだが
「早目に来ても仕事ないし給料も出ないよ」と断言してくれた以上
契約時間きっちりに行きますよ、室長

古株のおばちゃんが突発性難聴で入院とはご不幸でしたね
ええ、あんたじゃなくておばちゃんがね
74前スレの24あたり:2005/06/27(月) 23:55:34
次のところでは、あまり衝突するなよ。

理不尽な小とされたら、吠えても良いけど。
75FROM名無しさan:2005/06/28(火) 05:53:32
うちの塾は塾長以外は全員大学生。変なオサ−ンバイトとかいなくて良かったと思う。
このスレ見て痛感した。
76FROM名無しさan:2005/06/28(火) 06:02:29
次回から出社時間と退社時間をメモしておくことにする。
辞めるときにむこうの態度によっては請求する。
皆もやったほうがいいぞ。
77FROM名無しさan:2005/06/28(火) 12:34:58
メモだけでは、証拠にはならない。
78FROM名無しさan:2005/06/28(火) 13:34:07
なるよ
79FROM名無しさan:2005/06/28(火) 16:25:14
あいかわらずネナベしかいないな
80FROM名無しさan:2005/06/28(火) 16:28:09
株の話はスレチガイだからやめろ

糞女

どうせ嵐目的だろ_
81前スレ24あたり:2005/06/28(火) 16:32:47
>次回から出社時間と退社時間をメモしておくことにする。
確実な証拠にはならないが、会社がサビ残拒否した場合には
最近流行りの労貴所へメモを持って告発すれば
ヘタすりゃ懲役もんの刑事事件になるので、
他講師の証言も得られるから、立証は簡単。

ただ提出書類になるので、エクセルで表を作って
毎晩手書き入力するなど、分かりやすくまとめておいたほうが良いと思う。

>辞めるときにむこうの態度によっては請求する。
時効までの過去2年間の何割もサビ残代が出るのだから
間違いなくやるべきだ。 みんな酷使されすぎ。


勉強してもなかなか現役の頃みたいに得点できないから
(簡単と言われてるところでも簡単ではなかった(ToT)
サビ残減って人気が出ようが出まいが、関係なくなったから
労働裁判勝率100%の私が協力するよ。
82FROM名無しさan:2005/06/28(火) 17:54:55
最近定期考査対策の時期だけど、たかが90分くらいでなにしろと
教科書はろくにわからないからほとんど説明で終わる
対策だから応用問題解かせたいのに
で、成績悪いと講師が悪いとかクレーム来るし
正直自分でやらない限り伸びないんだよな
皆さん定期考査対策どうしています?
83FROM名無しさan:2005/06/28(火) 18:21:33
テキトーテキトー本気になったら負けよ。
別に俺の人生じゃないし、テキトーが一番。
84ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/28(火) 18:39:01
俺とすれ違いにそそくさと他教室に移動する室長

これまでのサボタージュ行為に対して
(つーか以前は給料分以上に働いていただけだが)
何か言いたければ最後のチャンスだったのにな
チキン野郎が
所詮リーマンは一生リーマンか

あんたらみたいなのが大人なら
俺は一生子供でいいよ
8582:2005/06/28(火) 18:45:30
だよな
こっちは定期考査のためわかりやすくネタを
大学の講義中考えているのに1コマ2100円(90分)
でも予習、拘束時間考えるとかなり下がるし
なんでこんなとこ申し込んだんだろ
塾長も糞だし
過去ログで時給2000以上とか書いてあるの見てるとやる気なくす
86FROM名無しさan:2005/06/28(火) 19:08:31
初めて書き込みするんですけど20代半ばで大学中退ですけど
塾講師って採用無理そうですかね?
学生時代に家庭教師やっててかなり自分なりに一生懸命やって
結構評判よくてそういう方向が向いてるかと思ったのですが
できたら本業でやっていきたいのですが・・・
87FROM名無しさan:2005/06/28(火) 19:18:55
本業はやめとけ、一生薄給でこき使われるだけ。

ガキも少なくなるし将来性まったくない。
88FROM名無しさan:2005/06/28(火) 19:20:09
みんなサービス残業ってのはどういう時間のこと言ってるの?
報告書作成とか授業準備とかは当たらないよね?
授業に対する給料が、それを含めてのものだと思うし。
契約にない清掃とかならわかるんだけど。

89FROM名無しさan:2005/06/28(火) 19:20:44
バイトでやるのが一番。
社員でやる奴って駄目な奴が多い。
人間的に終わってる。
9086:2005/06/28(火) 19:33:16
2年ぐらい務めて独立しようと思っているのですが
知り合いで自宅で1人で学習指導を20年ぐらいしてる人が
いるのですが手取りで普通のサラリーマンぐらい稼いでまして。
修行期間に関しては月10万円台後半あればいいのですが。
自分がググッて調べたところによると
・大学中退でもバイトなら大手じゃない限り大丈夫かも
・採用試験は異常に簡単で要は生徒受けが大事か
・学生のバイトとしてはいいかもしれないが本業でやるものではない
合ってますでしょうか?
91FROM名無しさan:2005/06/28(火) 19:40:14
独立しようって人間が2chで情報集めてるようじゃ終わりだね。
92FROM名無しさan:2005/06/28(火) 20:40:11
>>88
>報告書作成とか授業準備とかは当たらないよね?
これはサービス残業に入るんじゃないかな。
>授業に対する給料が、それを含めてのものだと思うし
こういういい加減な体質が問題になってるんだ。
93ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/28(火) 22:38:44
明光スレに誤爆しちまったハハハ

380 名前:ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI [sage] 投稿日:2005/06/28(火) 22:35:52
最後のお勤め終了
いつもなら叱り付ける悪ガキどもを
逆にリップサービスで沸かせちゃったよ
そっちのほうが向いてたのかな、まあ気づくのが遅すぎたが

後は源泉徴収表さえゲットすれば完全に縁切りだ
それまで追撃の手は控えよう
94FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:01:32
>88,92
実際には程度によるんじやないか?

授業報告書なら授業内容、宿題、生徒の出欠を箇条書きでいいなら数分でおわるし
予習や授業準備も問題事前に解いて確認テスト作るだけなら
かろうじて授業給に含まれる範囲かな

実際にはこんなもんじゃ済まされない例が多い罠
95FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:25:26
>>93は何をそんなに必死になっているのかわからない。
自分がすごいとでもいいたいのか??
おまえの書き込みを見るたびに、醜いなぁとおもうんだが
96FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:30:33
コテハンきえろ
97ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
98FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:31:22
>>90
消えろ人間のクズ
99こいつネナベだろ:2005/06/28(火) 23:31:41
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
97 ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI sage New! 2005/06/28(火) 23:31:07
♪チャンカチャンカチャンカチャンカ
 同じ阿呆なら(ry
100FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:31:52
女子中学生とセックスできますか?
101FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:33:58
>>100
レズ氏ね
102FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:34:16
つーかコテハンうざいから
匿名だからいいかげんにしろよ
103ジェノサイダー619 ◆BZ4q2mItaI :2005/06/28(火) 23:35:07
>>99
34秒で吊られるたああんたダボハゼ?
そういうあんたこそネナベじゃないの?
じゃあ聞くけど男にもアノ日ってあるの知ってた?
104FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:35:46
できないことはないがお勧めしないというのが前々スレで出た結論だ
105FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:37:24
このスレ基地外しかいないな
106FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:37:42
>。104
おまえ釣られてるよ
初心者うせろ
107FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:46:20
ネナベうせろ
108FROM名無しさan:2005/06/29(水) 00:03:19
>>106
アンカーもまともに付けられないやつが初心者呼ばわりするなw
それと2ちゃんのベテランなんてうらやましくも何ともない
109FROM名無しさan:2005/06/29(水) 01:52:03
>。←の件について、

すくつと同じだとおもうんだが
110FROM名無しさan:2005/06/29(水) 02:43:01
まだ必死に叩こうとしてる椰子いるよな
連投しまくって何をそんな必死なんだろうか
もしかしてジェノサイダーと同じ職場の椰子なんじゃね?w
111FROM名無しさan:2005/06/29(水) 14:31:37
夏厨が沸くには早すぎではないか?
112FROM名無しさan:2005/06/29(水) 18:20:41
個別指導V サポートってどうですか?調べたけど情報がない・・・。フロムAにのってたけど
113FROM名無しさan:2005/06/29(水) 20:17:55
YAMETEOKE...
114FROM名無しさan:2005/06/29(水) 23:53:37
じゃあ城北スクールや関塾ってどう?
検索したけどスレないみたい
115FROM名無しさan:2005/06/29(水) 23:55:17
個別なんてのがどんなとこかは、もう答えが出ている
116FROM名無しさan:2005/06/30(木) 15:25:14
教室で同級生刺す、明徳義塾高3年を殺人未遂で逮捕

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050630i105.htm



明光キターっと思ったら、なんだ高校かよ!!
117FROM名無しさan:2005/06/30(木) 15:47:04
明光義塾<<<<<明徳義塾
118FROM名無しさan:2005/07/01(金) 00:48:35
明徳義塾って塾実際にあるぞ…
119FROM名無しさan:2005/07/01(金) 06:34:34
俺には荷が重い・・・もう辞めようかな。
120FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:20:28
なんでみんなサビ残請求しないの?

記録とって労貴所行けばまずもらえるじゃん。
121FROM名無しさan:2005/07/01(金) 23:14:43
 ところで応募→採用の流れの中で、大学の在学証明or卒業証明ができるものの
提出ってどこもほとんど義務づけられてるもの??

 俺の友人の浪人生が、早稲田生だって言って塾講やってるんだが、、。
まぁ実際そいつは早稲田蹴りの浪人で、周りにいる日大(しかも付属上がり)
の講師よりは絶対にましだと思うが、、。実際どこもこんなもん?
122FROM名無しさan:2005/07/01(金) 23:19:27
ばれたらやばいだろ。俺は一応学生証見せたけどな。浪人生が
バイトか。あまり聞かんな。
123FROM名無しさan:2005/07/01(金) 23:44:56
>>121
友達ならバイトなんかしてないで勉強しろって忠告してやれ。
124FROM名無しさan:2005/07/01(金) 23:50:23
全くだ。早稲田蹴りってことは東大か医学部ねらいだろうが、
この時期の模試がちょっと良かったくらいじゃあ、浪人生は簡単に落ちるよ。
油断する暇なんて全くない。
125FROM名無しさan:2005/07/02(土) 00:00:13
金がねーからバイトしてんだろ。
ほかのバイトより稼げるし。
そいつが早稲田蹴りだからって目くじら立てんなよ。
お前らみんな早稲田なのかw
126FROM名無しさan:2005/07/02(土) 00:08:49
>>124
な、何を言ってんだね君はww

早稲田の上に東大と医学部しかないとwww???
しかも医学部ww?はぁ?ちょっと噴出してしまったww昨日買ったマウスぬれたwww市ねwww
127FROM名無しさan:2005/07/02(土) 00:33:42
学歴話は無限ループ
128FROM名無しさan:2005/07/02(土) 04:35:40
大手FCの教室長って楽ですか?

休みが少ないのは分かってます。
129FROM名無しさan:2005/07/02(土) 05:59:12
>>128
人生あきらめるならよし
休みがすくないが、仕事は楽
おれだったら、新でもいかない。
130FROM名無しさan:2005/07/02(土) 09:30:48
オレ、企業系の塾より、私塾の方がいいわ
131FROM名無しさan:2005/07/02(土) 19:25:37
夏休みに夕方にいつもどおりj講師やって昼間に短期でアルバイトを入れて稼ごうと思うのですが
どんな職がいいと思いますか?
みなさんそういったことをした経験はありますか?
お勧めやアドバイスをお聞かせください。お願いします。
132FROM名無しさan:2005/07/02(土) 20:33:47
>>126
>>124は早稲田に医学部があると思ってるアフォ
133FROM名無しさan:2005/07/02(土) 21:37:22
夏期講習は昼間にもやるじゃん。お前の塾はないの?
つか自分の単位も危うい大学生に、水しらずの小学生や中学生の成績を上げろと頼んでくるなんて親も社員もバカだよな
134FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:25:03
>>133
夏期講習初めてなんですよ。
どれくらい稼げるのかなぁ・・・彼女に3マソ借金してるからやばいんだわ。。
そんな男に、水しらずの小学生や中学生の成績を上げろと頼んでくるなんて(ry
>>132
>>124は浪人で日当こま千だと思う。
総計など雲の上だと思っているから早稲だの上に色々あるのを知らないんじゃ?
まぁどうでもいい。
135FROM名無しさan:2005/07/02(土) 23:29:04
友達は夏期講習で1日2万×12日間だったらしい…
136FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:17:55
予備校の先生が書いた本読んで解法研究しようと思う…






ハマったら負けなのは知ってるんだが・・・orz
137FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:20:40
俺は塾のバイト兼情報屋
138FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:24:23
>>125
>金がねーからバイトしてんだろ。
>ほかのバイトより稼げるし。
2行目はどうかな?塾講師のバイトしたことないのかな?学歴版から出張ですか。
139FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:36:00
>>135
一日ニマソもかせげないっぽい。
120分3000円とか安すぎ。研修中なんか自給700円とかその辺のコンビに高校生より安いとかごみ。

小学生一こま3000
中学生一こま3000
高校個別一こま2000
計三こまで7000円・・・。
これだけやって7000円。
>>138
世間知らずじゃないかな?松屋が一番稼げたけどもう戻れないなぁ・・・
あーかけもち悩む・・・
140FROM名無しさan:2005/07/03(日) 00:39:54
>>139
それ1コマ2時間?1.5時間?1時間?
141FROM名無しさan:2005/07/03(日) 01:17:28
>>140
授業(上二つ)は2h
個別は1、5h
安すぎじゃない?研修700円ってのも募集広告には載せてなかった。
採用後知りウンコ漏れそうになった。
つか募集広告に3000〜5000えんって5000円なの一番上のおっさんだけじゃねぇか!!
142FROM名無しさan:2005/07/03(日) 01:19:23
しかも8000円だwwwwww足し算間違えてるwwwwww
数学も教えてるのにwwwwwwwみんなごめんwwwwww俺駄目だww



昼間に警備のバイトや労かな・・・あ、夏はつらすぎか・・。
143FROM名無しさan:2005/07/03(日) 02:01:28
去年の夏期講習は朝9時から5時までやって。2000円×9=18000円
それが15日間wwwwwwwwwwwwwwwwwww
休憩時間も時給換算してるwwwwwwwwぼろ儲けwwwwwwwっうぇえww
144FROM名無しさan:2005/07/03(日) 02:02:11
おまいもちけつwww
145元人気講師:2005/07/03(日) 02:41:52
例えば新任の教室長が、
「これからこの教室を地域の1番人気教室にします。
まず始めに今までのサビ残の記録をとっている人は、
会社に刑事告訴をちらつかせて、こちらの要求を押し通す
重要なネタになるので後で私に教えてください。
これからは前後15分以下の微妙なサビ残以外はしないでください。

個人や全体の成績を上げるための施策があれば、
じゃんじゃん言ってください。
予算は経営者もしくは、親御さんからもらいます。

私は株式投資で充分生活できますから、
クビになってもあまり痛くありません
ですからクビをかけてせめてこの教室内だけでも、
正しい者がバカをみない世の中にします。
理不尽な事をされたら、警察や暴力団関係とも裁判でやりあう
青春バカにみなさんの力を貸してください」

ってリンク・アンド・モチベーションなんて屁でもない事言われて
実行されるのなら、俄然やる気出て活気が出ると思いませんか?
で、活気がある教室なら生徒もやる気が出るし、お客も集まる。

重要な講師には特別手当を付けて実質時給2倍にして
並程度には稼げるようにしてやり、
口コミで良い講師が集まるようにして、
それ以外の講師は辞めてもらうのかとか、

心配は高田純次みたいなタイプなので、
実務面でボロが出てうまく行かないんじゃないかとか、、、

なにかオチがあれば教えてください _(._.)_
146FROM名無しさan:2005/07/03(日) 02:51:35
      ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
147FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:13:37
カッコいいから&ただ単にお金がほしくてこのバイトしてるだけだから、そこまで深く考えるのは面倒臭い。給料倍になんてしなくていいからクビにもしないでほしい。
だって所詮バイトじゃんw
148元人気講師:2005/07/03(日) 03:52:22
やる気ない講師だなぁ。

「キミらのための特別手当月30万取って来た。
私が監修するから、キミらで分配案を出してくれ」とか
まるでヤクザみたいな金の分配方法で楽しくない?
149FROM名無しさan:2005/07/03(日) 03:52:31
>>147
たしかに所詮バイトだが、もう少し深く考えたほうがいいんじゃないか?
塾講師がかっこいい&金が稼げるなんて・・・
誤爆かと思ったよ。
150FROM名無しさan:2005/07/03(日) 09:34:26
俺の行ったところ時給700円とかそういうレベルじゃない。研修一回1000円だった。
しかもそれを同じく求人募集には書いてなかった。
151FROM名無しさan:2005/07/03(日) 11:33:02
しかも塾講師って休めないからね。夏期講習中しか稼げないのに、
シフトを入れまくるとせっかくの夏休みが台無しになるという不条理。
152FROM名無しさan:2005/07/03(日) 12:10:07
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  大 塾    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   塾 え
  学 講    L_ /                /        ヽ  講  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ニ    了\  ヽ, -‐┤     //
塾 大  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  |    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
講 卒   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    ト     > / / `'//-‐、    /
っ 後    > /\\// / /ヽ_  !   以    (  / / //  / `ァ-‐ '
て で   / /!   ヽ    レ'/ ノ  下      >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
153FROM名無しさan:2005/07/03(日) 12:22:20
自分で元人気講師って・・・、きもいなw
154FROM名無しさan:2005/07/03(日) 13:19:11
俺は人気もいまいち。
ってかその辺の塾講師と何も変わらない。
155FROM名無しさan:2005/07/03(日) 17:11:41
職場も職種もいいのにシフトがきついよなぁ・・・
夕方しかないって。。大学生は夕方に遊ぶのに。。
156FROM名無しさan:2005/07/03(日) 18:25:42
俺は明らかに回り以下
157FROM名無しさan:2005/07/03(日) 19:55:27
塾講何て楽で時給いいんだから最高だろ
158FROM名無しさan:2005/07/03(日) 19:56:33
低学歴は熟講やるなよ。
159FROM名無しさan:2005/07/03(日) 20:22:02
確かに日当駒船の講師に教えられう講師はかわいそう
160FROM名無しさan:2005/07/03(日) 20:28:21
生徒はかわいそうだが、講師はかわいそうじゃない。
161FROM名無しさan:2005/07/03(日) 20:44:28
はっきり言って、日当駒船ってわかってて採用してるわけだから
先生に責任は無い。悪いのは塾長。
そういう俺も日大理工・・・
162FROM名無しさan:2005/07/03(日) 20:45:25
日当駒船以下だが、なにか?
163FROM名無しさan:2005/07/03(日) 20:49:32
俺研修すらまともに受けてない新人なのに、「(中2の集団クラスの生徒の)英語と国語と社会の成績を、夏休みが明けるまでにあげてくれ。」と言われたwww








むりですw
164FROM名無しさan:2005/07/03(日) 20:51:07
>>162
低学歴の分際であつかましい
165FROM名無しさan:2005/07/03(日) 22:02:39
塾は同業他社との兼業禁止になってるとこ多いけどこれ無視してやってる奴
いる?今いるとこあまり稼げんからもうひとつぐらいたそうと思ってるんだが。
166FROM名無しさan:2005/07/03(日) 22:03:39
>>165
余裕
167FROM名無しさan:2005/07/03(日) 22:31:06
>>152

>ニート以下

こ れ は な い
168FROM名無しさan:2005/07/03(日) 23:34:10
日当こま線で採用されるの?
やばくない?教えられるの?どう教えてる?答え丸読み?
高校受験相手でも早稲田以上のレベルの英語とか読める?日当こま線で・・・。
日大理工とかで平気なの?
むしろすげぇと思うんだけど、その勇気が・・・だって勉強のアドヴァイスできないでしょ?
>>163
自分は期待されてるんだって思わせたいんだよ。
中二を任されている時点で君は大して重要なキャラではない。
まぁ新人なら当たり前だけど。
つか成績上げてくれって発言自体(ry
169FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:24:41
>>168 文句があるなら教室長に言ってくれ。
    

    高校受験相手でも早稲田以上のレベルの英語とか読める?ってどういう意味?
170FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:26:25
日当駒船の奴って今までほとんど勉強しないだろ
そんな奴に勉強教えられても・・・
171FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:27:08
教室長も悪いが低学歴のくせに塾講しようとする奴も悪い気がw
172FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:28:57
高校生に通ってる大学聞かれたとき日当駒船は恥ずかしいな
173FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:30:56
俺は地底だよ。
174FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:41:16
家庭教師と比べたら塾講師はゴミ。劣悪な労働条件。
175FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:48:16
>>169
早稲田高校の問題とか解ける?
ってこと。日本語平気?
176FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:50:30
大学生だって言うな


って言われた
177FROM名無しさan:2005/07/04(月) 01:35:08
基本
178FROM名無しさan:2005/07/04(月) 01:40:26
日当こま線の奴ってどうして塾講なんてやろうと思ったんだ?
絶対自分がそのレベルだったら恥ずかしくて、塾に受けに行けねーよ。
やろうとも多分思わないけど。度胸があるね。
179FROM名無しさan:2005/07/04(月) 01:41:25
夏休み期間中だけの塾講バイトやることになりますた
180FROM名無しさan:2005/07/04(月) 01:44:16
日当駒船ぐらいですが、TOEICは900点超えてます。
英語のみ教えてます。
181FROM名無しさan:2005/07/04(月) 02:45:37
学歴にこだわってる奴って学歴云々でしか人間を計れないんだね。
学歴が低い奴を見下すことしかできなくて、、、、。
そんな奴に限って学歴を取っ払ったら、人間の魅力としては何も持っていない奴が多い。
そんな奴よりも低学歴でも人間的に魅力のある人のほうが立派だし尊敬できる。
まぁ、高学歴で魅力的な人はいっぱいいるけど、決して人を見下したりはしないな。
とりあえず見下すことよりも自分を磨けってこったな。

塾スレから話がずれてしまってスマソ。
182FROM名無しさan:2005/07/04(月) 02:59:07
低学歴がムリして御託並べんなよ
183FROM名無しさan:2005/07/04(月) 03:00:32
ここはアルバイト板
184FROM名無しさan:2005/07/04(月) 03:04:06
ただの被害妄想にしか聞こえねえ
「高学歴のみなさん、低学歴をバカにしないで」って聞こえるわ
エラそうなこと言ってるけどな

>そんな奴に限って学歴を取っ払ったら、人間の魅力としては何も持っていない奴が多い。

何を根拠に言ってんだ?人事部とかで採用でも担当したのか?
色んな人間いるのに一般論で語るなバカ
お前は間違いなく低能
185FROM名無しさan:2005/07/04(月) 06:25:32
別に低学歴だの低脳だの思われても構わんよ。
高学歴だかなんだか知らんが、あまりにも低学歴、低学歴って
見下した発言が多いから物言ってるわけよ。そんなに高学歴が偉いのかと。
学歴全部取っ払った上で同じように威張れんのかと、、、。
上で言ってるように、いろんな人間がいるんだから学歴で計るんじゃなくて
人間性で見なさいよって、見下すのは良くないよって言いたいわけ。

>そんな奴に限って学歴を取っ払ったら、人間の魅力としては何も持っていない奴が多い。
>>色んな人間いるのに一般論で語るなバカ

確かに一くくりにして言ったのは悪かった。ただ俺の周りにいる奴らが
そんな感じだったから言ったわけです。ごめんなさい。

長文&>>183&熱くなってスマソ。もう来ませんから。
186FROM名無しさan:2005/07/04(月) 07:13:27
雨の日塾行くのたりぃ
187FROM名無しさan:2005/07/04(月) 08:39:19
能力あるから高学歴なわけで…
人間性とかは高学歴も定額歴も比べようがない

ただわかるのは定額歴より高学歴のほうが能力があるってこと
188FROM名無しさan:2005/07/04(月) 10:42:53
ファミレスで「ホリエモン」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「想定の範囲内です」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
189FROM名無しさan:2005/07/04(月) 12:21:57
ワロタ
190FROM名無しさan:2005/07/04(月) 14:20:20
コピペかいな
191FROM名無しさan:2005/07/04(月) 20:03:30
まあ塾講やってる奴ならわかると思うが、
大雑把に分けて塾って2種類あるよな。進学塾と学習塾。
進学塾なんかは早稲田受けたりする奴もいるから、あんまり低学歴はとらんかもな。
まあでも筆記があるから、実際はどうか知らんが・・・
学習塾だったら学歴は関係無いだろ、実際日当こま船以下も結構いる。
別にそいつらも問題なく教えてる。めちゃくちゃ簡単な事だけど。
恥ずかしくなんか無い、教えられなければ切られるだけだから。
192FROM名無しさan:2005/07/04(月) 20:04:25
>>191
日当駒船か?
193FROM名無しさan:2005/07/04(月) 20:13:37
能力=学歴ではないと思う。それに他人のことをいちいち低学歴とか言うヤツは氏んでほしい。受験なんて運の要素が大きいわけだし、そんなことにばっかこだわるのはなんて小さい人間なんだ。と高学歴のオレが言ってみる
194FROM名無しさan:2005/07/04(月) 20:16:56
>>175
早稲田高校は高校から入れないって‥
195FROM名無しさan:2005/07/04(月) 20:22:05
>>175 お前がいくら低学歴で僻んでる塾講だからって、むやみに早稲田とか出すなよ。
      恥かくだけだぞw
196FROM名無しさan:2005/07/04(月) 20:35:11
>>193
高学歴のふりした低学歴乙
197FROM名無しさan:2005/07/04(月) 21:23:40
>>193はひどい低学歴ですね
運とか言ってる時点で…
198FROM名無しさan:2005/07/04(月) 21:28:55
俺Fランク大学 にっとうこませんの遙か下
けれど結構大手の塾でバイトしている。
しかも高校生を教えることも多い。

むしろ俺が「こんな経営でいいのかよ」と思ってしまう
199FROM名無しさan:2005/07/04(月) 21:33:51
>>196>>197
学歴だけで比べてもお前には勝てるだろうな。視野狭すぎ
200FROM名無しさan:2005/07/04(月) 21:37:12
受験には運もあると思うよ。下のランクまで全部キレイに受かってくるヤツなんか少ないし。本当に大学生か?浪人生じゃないですよね?友達も少ないとか?
201FROM名無しさan:2005/07/04(月) 21:43:49
くだらねえ何このスレ
202FROM名無しさan:2005/07/04(月) 22:02:49
学歴コンプがFランクを叩くスレです
203FROM名無しさan:2005/07/04(月) 22:59:24
受験なんて運の要素が大きいなんて考えを持った塾講師は真面目に授業に取り組んでいる
ということができるんだろうか?
生徒側としてもそんなやつに教えて欲しくないだろうなぁ

204FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:08:11
いいこと言うねえ
>>193の反撃まだー
205FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:10:33
90実力+10運だろ>低学歴
まぁそこまで高くない大学なら実力だけで十分受かるんだがな。まんべんなく合格なんて難しいし、運で記号問題1つ当てるだけでも軽く人生変わるよ
特に倍率も偏差値も高い大学ならね。ここで低学歴とか言ってるコンプには関係ないだろうけど
206FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:12:00
>>204の国語力が心配だ
207FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:12:48
運も実力のうちw
208FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:16:50
うんちも汚物のうちw
209FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:16:51
>>198
いいね、ガンガンやって下さい、応援します。塾講、更に強いて言えば学校の
教師、これらは所謂「高学歴」である必要は、まず無いよ。東大出て教師やってる
奴もいるから例外もあるがね。俺は偶々、早稲田の政経だけど別にエライなんて
思っちゃいねえし、空いた時間、空いた日に偶々、塾講のバイトしてるだけ。
殆ど補習がメインといった感じだな。極論すれば、生徒・講師仲間・塾と上手く
付き合いが出来る奴なら、誰だって出来るよ。あと、家庭教師も親戚に頼まれた
んで仕方なくやってるけど。周りの講師が、どこの大学だろうが知ったこっちゃ
ねえし、同じバイト仲間だから仲良くやってるよ。偶然、同じ早稲田の奴がいる
けど、お互い大学の話題はしないようにしているな。世の中、いろんな受け止め方
をする奴もいるしね。
210FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:19:48
>>205でFA('A`)
211FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:31:54
塾にしてみたら、成績を上げることができる教師がいい教師。
東大生でも役立たずなら首だし、高卒でも役に立つなら給料アップ。

普通は高学歴のほうが役に立つけど
212FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:33:20

>>209にある「偶偶」が読めた奴は高学歴、読めない奴は低学歴でFA?w
213FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:35:06
ちんちん
214FROM名無しさan:2005/07/04(月) 23:37:47
ふぐり
215FROM名無しさan:2005/07/05(火) 00:10:10
まぁ定額歴がどうのって言ってる奴らは別に学歴が根本の問題じゃなくて、一つの指標として言ってるんだろうと思うけど。
日当こま線でもちゃんと教える教科の内容が分かってんならいいし。高学歴の人より随分確率は低くなるが、、、
ただ学習塾なら大丈夫ってのもあれだな。
俺が学習塾通ってるとき、私立の入試問題の質問しても答えられない塾講がふつうにいて、鬱になったよ。
216FROM名無しさan:2005/07/05(火) 02:12:53
学歴と講師能力の相関関係ってのは面白いテーマかも。
類似スレにはこんな意見があったけど?

 93 名前: FROM名無しさan [sage] 投稿日: 04/09/21 23:06:51

 個人的な印象だと高学歴で割と授業をちゃんとこなしている人は使えるかも。
 多分高度な授業やレポート作成を通して客観性みたいなものを養ってるから
 自分や周りの人のことをしっかり分析して行動できるからだろうな。
 しょーもない会話でも言ってることに筋通ってるしわかりやすく話してくれるし。
 おれ高卒だから詳しいことはわからんがそんな感じする。
 そういう人と話すとやっぱさすが高学歴とか素直に感心する。

 もちろん学歴低い人でもそういう人はいるけど、
 全体的に論理的に考えてないし、しゃべれてもいない人が多いと思う。
 まあバイトの仕事くらいだったら論理的に考えられなくてもこなせないことはないけどね
217FROM名無しさan:2005/07/05(火) 03:12:08
低学歴が塾で教えるなんておかしいわ
218FROM名無しさan:2005/07/05(火) 07:55:19
「わたしを捨てないで!」とうんこは云った
肛門は何も云わずにうんこを捨てた
何か云いたげに肛門はひくつくが
おならひとつも出さないで
黙ってうんこを捨てたのだ

うんこは水たまりに転がった
未練げに肛門を見上げてる
水浸しになったうんこは
涙を流していたとしても
それと判別できなかった

肛門は別れ際の口づけを
白いハンカチで拭う
白いハンカチにはうんこの残した紅の跡
それは水たまりに投げ捨てられた
うんこを覆い隠すように
219FROM名無しさan:2005/07/05(火) 08:49:42
高卒に論理的かどうかなんてわからんだろ。ってか学歴に相当な差がないと話し方とかに差が出ないよ。それに授業なんてどこも一緒
220FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:24:47
>>194-195
ホンジョーで
221FROM名無しさan:2005/07/05(火) 14:56:50
テストと夏期講習ですよおまいら
222Chooto Hanper ◆10.9/2taLY :2005/07/05(火) 18:57:46
普通まずは早大学院だろw
223FROM名無しさan:2005/07/05(火) 19:58:16
今は実業が一番難しいよ。ってどうでもいいか
みんな夏期何コマくらい入っとる?
224FROM名無しさan:2005/07/05(火) 20:08:02
タチコマ
225145 元人気講師:2005/07/05(火) 20:37:40
やっぱり今どきの学生バイトなんて
どうやっても使えないのか、、、はあ。
226FROM名無しさan:2005/07/05(火) 20:39:34
>>224
ラボ送り
227労働障害者:2005/07/05(火) 21:54:21
個別で指導してるんだが、生徒の問題でわからないのがある。
そのときは「分からん」と言ってる。
予習なんて面倒くさいしやらない。そもそも個別じゃ予習できない。

担当の生徒も何人か辞めて行った。
しかし、首にはならない。
塾講師なんて適当にやればいいんだよ。
俺の考えおかしい?
228FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:23:25
時給3000円なら予習やサビ残してもいいけど、時給1000円ならヤダ。
229227:2005/07/05(火) 22:26:52
>>228
そうだよな。適当でいいんだよ。
反論ある人どうぞ。
230FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:32:35
まぁ時給の発生しないサビ残や予習を避けようとするのは
人間として当然だと思う。
231227:2005/07/05(火) 22:35:36
>>230
だよな。うんうん。

問題で分からんもんは分からんと言ってるよ。
232Chooto Hanper ◆10.9/2taLY :2005/07/05(火) 22:35:37
>>224
少佐〜♪w
233FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:53:49
>>227
別板で居る人と同一人物?
234FROM名無しさan:2005/07/05(火) 22:55:41
>>227
わからんときは。
わからんっていう、または、解答をみる。
個別なんて適当でいいんだよ
予習なんてする必要なし
1対2とかなら、なおさら。
じゅくこうは打ち込んだらきりがない。
235227:2005/07/05(火) 22:57:53
>>234
そうだよな。個別だと生徒の持ち込みだから
解答はないんだよ。

予習して張り切ってる奴いるようだが、
アホかと言いたい。分からんものは分からんでいいの。
236FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:16:27
>>235
生徒の持ち込みで、解答ない場合は、
英語だったら、辞書使って生徒とともに考えてみたり
それでもわかんなかったら、こんな問題だすなよ 的に
逆キレ。わかんない問題はわかんないんだから、堂々としているべき。

てか、最近のがきは、なんでもかんでも人に頼ろうとする。
個別教育なんてよくないってーの

んなもん自分で参考書調べて、やれよ
237FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:18:53
俺は塾講師じゃなくて家庭教師だが、
気に入ってる生徒・やる気のある生徒・自分が好意を抱いている生徒には
ちゃんと予習してる。
けれどそれ以外の生徒には堂々とわからんと言ったりしている。

>>236
自分で参考書でやるだけの力がないから、塾に来てるのでは。。。
238227:2005/07/05(火) 23:19:23
>>236
俺も堂々としてる。分からんから分からんって。
生徒は何人も辞めていくが俺は首にならないのだ。
予習してまで授業をがんばりたいと思わん。
239227:2005/07/05(火) 23:21:21
>>237
予習なんて馬鹿がやることだろ。
自分が好意を抱いてる生徒とか気持ち悪い・・・。
240FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:23:47
お前ら絶対ネタで書いてるだろw
俺は集団だが分からんなんて絶対アリエネー
いくらなんでも申し訳ないと思うだろ
マジならきっちり予習しろよ
241227:2005/07/05(火) 23:26:08
>>240
ネタじゃない。
個別だから分からんで問題ない。
集団は塾の教材だから予習もできるだろうけど
個別は生徒の持込みなんで予習もできない。
予習したくもない。
242FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:27:26
雑談の結果からいきなり質問されると困るよな。
そんなことしたねーよって。
生徒は俺らが何でも知ってると思ってやがるからな
243FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:29:51
困るのは予想だにしないプリントとか予習してない問題。
最悪なのは「これ明日提出なんで。」

俺はこれで問題ミス多くてその生徒の担当から外された・・・・。
うっうっうっ・・・。
244FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:30:38
結構探したつもりなんですけど、時給1900以上の塾講がみつからんのですが・・・。
245FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:40:04
今度から行かされる校舎、片道30`もあるんですが・・・
しかも、めっちゃ混む幹線道路を帰宅ラッシュの時間帯に通らなければいけない罠。
授業自体は10時までなんだが、掃除や、戸締り、他の校舎に寄ったりってことをしなくてはいけない。
しかも、11時からは絶対はずせない用事があるわけで・・・
必死に断っても、変わりがいないからの一点張り。まじ辞めたくなった。
246FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:40:58
ってか予習しないと授業やりにくい。予習した方がすっきり終わるしね
247227:2005/07/05(火) 23:41:43
>>246
アホか。予習する奴は負け組。
248FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:45:42
>247
別に人それぞれでいいんじゃないの?
なんでそう煽るのかな
249FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:46:21
個別でも、生徒の持ち込み問題集を「この問題集はダメだ」と言って、
市販の問題集を使うようにすれば、予習もできるし、万事解決
250227:2005/07/05(火) 23:46:53
>>248
塾講なんて適当でいいの。
真面目にやってる奴はアホ。
251FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:47:23
>>242
あんただって自分が中学生の頃、教師が何でも知ってると思ってただろうよ
252FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:47:49
>>249
個別の高校生だと教科書やるよ。
253FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:47:53
>>239
キミ!「好意を抱いている」というのを変な風に解釈しないように!
254FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:56:38
生徒の問題で判らないって事そうあるか?
授業10分前にサラっと単元確認するだけで大丈夫だろ

ってか個別の塾講のクセに人に頼るなって・・・変な奴だな
255FROM名無しさan:2005/07/05(火) 23:58:33
>>254
いや、ほとんどの問題はわかるけど
少しわからんのが出てくるよ。
進学校の高校生だと。塾の教材ではないよ。
256FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:00:23
個別だけど一応予習してく。+αで教えといた方がいいこととか必要な問題見えるしね。
257FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:03:02
予習するといい解説もできるよね。
予習しないで「分からん」とかやばいだろ。
258FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:03:13
おまいら、理科とかちゃんと覚えてるの?
忘れた単元は軽く予習しないと厳しいな
259FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:05:59
>258
生徒と一緒に参考書で調べてる。
260FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:11:20
ああ、やっと授業準備が終わった。
なんて面倒なアルバイトだ……。マジでウザいし。
261FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:11:56
>>254
同意。
人に頼るから塾に行くんだろうが。
個別指導ならなおさらだ。
それを「人に頼るな」って・・・
誰のところから自分の給与が出てると思ってるんだ?
タクシーに乗って「自分で歩け」と言われてでも料金だけ取られるみたいな感じだな
262FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:12:24
時給1300円で集団塾講師やってる俺は最高の負け組です。
263227:2005/07/06(水) 00:14:30
>>261
個別なんて授業ではないよ。
あれで金払うなんて馬鹿らしい。
264FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:21:16
サビ残はともかくとして予習すらしないのは最悪だな
どうせ生徒に感謝もされた事ないんだろう、それだったら機械に教えてもらうのと変わらないな
265FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:23:17
>>264
塾講師なんて所詮学生アルバイト。
学生のやる事にプロ意識を持つ必要など皆無。
266227:2005/07/06(水) 00:24:59
>>264
予習することが偉いとでも思ってるのか?
塾講師なんて自分がわかる範囲を教えればいいの。
267FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:25:43
昨日、中学生の生徒に「先生、ドンマイってどういう意味ですか?」って質問されたよ
その子、今まで意味がわからずに使ってたらしい
ゆとり教育の弊害がここまできている事を実感させられたよ
268FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:28:30
>>227
自分の生徒がどんどんやめているのに開き直るっての最悪だな
予習しないのは結構だが少しは省みろよ
生徒や同僚に裏でボロクソ言われてネットでストレス解消してるんだろうな…
269FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:31:36
生徒のためにも予習くらいはしてやれ
270FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:53:22
わからんもんはわからんからからどうしようないとか言ってるやつマジ死んだほうがいい
まずは生徒の持ってくる問題もわからない自分の基礎学力を恥じるべきその上で
分からないから次回教えるという事を伝え予習というか復習するというのが最低ラインだろ
271FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:59:05
いつからこのスレはバカ個別指導塾講師の掃き溜めになったんだ?ヤレヤレ
>>261のタクシーの例は絶妙だと思うよ。
お前ら教養のない(生徒の質問に答えられない)タクシー運転手(塾講師)に
>>261で書かれてるようなことを言われて、そいつを正気だと思うか?
272FROM名無しさan:2005/07/06(水) 00:59:56
高校や中学で友人にこれ教えてーって聞かれたときもわからん、そんな問題持って来るなって言ったのだろうか
もしくは友人に聞いてもそう対処されたのか、そもそも友人が居ないのか
ホント生徒が可哀想だな
273FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:02:47
くだらねー
274FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:05:51
教えている教科を通して、何を考えているか、生徒に
何を教えようとしているかを常に考えている講師は、
抑も生徒に突拍子もない質問をさせんわな
275227:2005/07/06(水) 01:05:55
>>268
なんとでも言えばいい。
所詮バイト。

>>269
嫌だ。

>>270
だから、そんなに一生懸命やらないでいいの。
自分がわかる範囲で答えれば。
次回教えるとかダメなの。学校の明日の予習とかだから。
276FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:06:39
わからなかったら予習するべきだが、そうじゃなければ時給以上のことは
する必要ない。もちろんしてもいいけど、予習や授業準備をすることが偉い
みたいな口調はやめれ。
277FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:09:06
予習するとかしないとかはどっちでもいいけど

>わからんもんはわからんからからどうしようないとか言ってるやつマジ死んだほうがいい
>もしくは友人に聞いてもそう対処されたのか、そもそも友人が居ないのか

こういう書き込みをする奴の言うことは信じない方が良い
278227:2005/07/06(水) 01:10:06
こんな俺でも週6で教えてるよ。
首にもならないし。
279FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:14:17
可哀相な生徒だな…
280FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:25:45
バイトは自分の時間を時給いくらで切り売りしてるだけだからね。
大学生という人生で最も大切な時期に自分の時間を売っているんですよ。
だから、バイトなんてなるべくしない方がいい。でもそれじゃ生活できない人もいるでしょう。
そういう人バイトをしなければならないわけですが、どのような態度で仕事をこなせばよいのでしょうか?
予習や授業準備を無給で行う人は、良い塾講師です。生徒にとっても良い先生でしょうし、塾側にとっても
ありがたい存在です。しかし大切な時間を失う、生徒や塾から信頼されてもそれが何になるのか、「熱心に仕事を
こなすことがひいては自分のためになる」というよく聞くセリフも使用者にとって都合の良い考えを押し付けている
だけのような気もします。
281FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:27:17
一方、全く準備しないという考えの方もいます。これは生徒や塾にとって
良い先生ではないでしょうが、自分の時間をまず第一に考えるということで
バイトというものが持つ性質を考えれば、このような態度の方も当然いるでしょう。

282FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:30:22
だから私はどっちでもいいと思ってるんですよね。
そんなことは当たり前のことなのに、相手のことも全く考えず
すぐに死ね等、相手の人格、人生を否定するような書き込みをする人が
このスレに多いのが残念です。
283FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:37:28
この予習しない君は釣りだな
途中まではまだましだったが少々露骨過ぎた 出直せ
284FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:39:46
釣りじゃなくても実際にそういう講師がいるからねぇ。
労働○○者
285FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:42:50
そもそも生徒が質問して、そんな事を聞くな、とか解からない、とか
言うのは低学歴、高学歴云々以前の問題ですね。その講師の人間性を
問われる事でしょう。バイトと言えばそれまでですが、時間内で業務
処理をこなすのは能力があると言えるし、出来なければ給与だの報酬が
どうの言う前に、それなりに対応しなければならないでしょう。これは
バイトに限らず、一般企業社会でも同じです。
286FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:44:44
ちょっとの予習すら惜しむヤツは先生なんかするなよ。ほかのバイトの方がもっと効率よく稼げるのくらいわかってんだろ?
287FROM名無しさan:2005/07/06(水) 01:47:31
>>285の文がどこかおかしいような気がするのは俺だけか?
288 :2005/07/06(水) 02:09:44
そんなのどっちでもいくない?
予習しないって人はそれでクビになってないんだし
予習したり誠意ある対応をしたい人はすればいいじゃん

仕事怠けるのに自給アップ要求とかはダメだろうけど

皆さんそんなに熱くならないでさー
それぞれ性格も環境も観念も違うでしょ
289FROM名無しさan:2005/07/06(水) 02:22:03
どうでも良いことを煽ったり罵ったりしながら話すのがこのスレであり、2ちゃん
である
290FROM名無しさan:2005/07/06(水) 04:10:03
中学生の国語を教えているんですが、生徒が間違った答を言った時の反応をどうすればいいか迷っています。
「違うよ」だけだと何か冷たいし、「じゃあ○○君」ってすぐに当てる人を変えるのもなぁ…と。
皆さんはどうやってますか?
291FROM名無しさan:2005/07/06(水) 04:18:41
>>290
その答えにした理由を聞く。「なんとなく」って言ったら説教。
当てる人をすぐに変えるのはよくやる。正解だろうがね。
292FROM名無しさan:2005/07/06(水) 04:19:38
記述系なら、合っているところを誉めて、足りないところの答えを
別の生徒に答えさせるとか。
293FROM名無しさan:2005/07/06(水) 04:41:50
「あ、惜しいねぇ。」の一言で次の奴当てる。この一言で冷たさは緩和
されるし、授業のペースも乱れない。
294290:2005/07/06(水) 07:02:43
>>291 良
>>292 優
>>293 可
295FROM名無しさan:2005/07/06(水) 08:42:52
>>276
他の人は知らないが、あたしゃ・・・

予習することが偉いとは言ってない。

必ず予習する必要があるとも言ってない。

ただ、生徒の質問に答えられないことが想定される場合、
答えられる程度の事前準備(≒予習)は必要だ、と言っている。

生徒の質問に答えることが仕事なんだから、
この場合、事前準備も「時給」のうちに含まれる、と考えられる。

逆に、生徒の質問に答えられる場合は、別に予習しなくてもいい。
その場合予習したら時給外で、一種の奉仕活動になるから、
予習したい奴だけすればいい。したく人はしなくていい。

結論 生徒の質問に答えられない(職務遂行できない)ことが想定される場合予習は必須

時給云々言ってる人もいるが、生徒の質問に答えられなかった職務遂行
できなかったということで、時給分の労働すらしていないことになる。
296FROM名無しさan:2005/07/06(水) 08:47:39
100歩譲って集団の塾ならまあ適当でいいとして、
個別指導は1対1や、1対少数を期待して行くんだよ、生徒(保護者)は。


それを「生徒の持ち込み問題だからわかんね」は言い訳にしかならない。
だったら他のところでバイトすればいいだけの話。
個別塾で働く以上、勉強面できちんと生徒の面倒を見なければならない。
また、>>249で示されてるような解決方法もある。

仮に予習する必要がないとしても、予習してる人をアホ呼ばわりすることはない。
297FROM名無しさan:2005/07/06(水) 09:32:54
>267 ドンマイ=Don't mind. って思ってたけど、浪人のとき
そんな英語は無いって聞いた。
『気にするな』=「Never mind.」らしいよ。
298FROM名無しさan:2005/07/06(水) 10:06:51
>>生徒の質問に答えることが仕事なんだから、
>>この場合、事前準備も「時給」のうちに含まれる、と考えられる。
んなこといってたら何でもありになるだろw。
コンビニの場合は商品を売るのが仕事なんだから、
事前に今日来る客の嗜好を調査しておけ、それも時給に含まれている
といっているようなもんだ。
拘束しているにもかかわらず時給を支払わないんだから、
予習をしなかったからといって文句を言われる筋合いは無い。
こちらとしては金をきちんと払ってくれれば何の文句も無いよ。
ちなみにバイト講師の場合は、生徒の質問に答えることが仕事ではなくて、
自分の担当した時間に授業を行うのが仕事。勘違いしないように。
299FROM名無しさan:2005/07/06(水) 10:28:56
298って勉強とかも含めてなんか頭悪そうだな‥
300FROM名無しさan:2005/07/06(水) 10:38:16
>>298
m9(^Д^)プギャー
301FROM名無しさan:2005/07/06(水) 10:39:01
298の行っていることが正論とも思えないようなら
>>299みたいなやつって、ホント馬鹿ジャン
塾の社員にでもなって、馬車馬のようにこきつかわれろよwww
302FROM名無しさan:2005/07/06(水) 11:33:54
>>299>>300が馬鹿にする理由が分からんな
正論だろう。考え方はあれだが
303FROM名無しさan:2005/07/06(水) 11:40:02
>>298=>>301=>>302
恥ずかしすw
304FROM名無しさan:2005/07/06(水) 11:43:39
集団と個別じゃ講師のカラーが違うわな
個別は概して金欲しさでやってる。集団は自分オナニー。
俺は後者w
305FROM名無しさan:2005/07/06(水) 11:45:32
303 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2005/07/06(水) 11:40:02
>>298=>>301=>>302
恥ずかしすw
306FROM名無しさan:2005/07/06(水) 11:54:05
見事な自演にメガワロス
307FROM名無しさan:2005/07/06(水) 12:04:41
コンビニで塾講のバイトをたとえるあたりが阿呆だな
308FROM名無しさan:2005/07/06(水) 14:08:31
>>298=>>301=>>302
「考え方はあれだが」のあれって何よw
309FROM名無しさan:2005/07/06(水) 14:40:21
可哀相だからやめてやれwww
310FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:02:55
っていうか平日の昼間に2chに書き込んでる暇あったら予習しろ
311FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:08:40
俺はね、絶対に予習しろとは言ってないんだよ。
予習しなければ円滑に職務をこなせない場合は、予習しろと言ってるんだ。

>>298
>コンビニの場合は商品を売るのが仕事なんだから、
>事前に今日来る客の嗜好を調査しておけ、それも時給に含まれている
>といっているようなもんだ。
例えになってない。
あえて言えば、コンビニでも、例えば自分が極端に汗くさい場合、
バイトに行く前にシャワーをあびるくらいは必要、接客だしね。
汗臭くなければ別にシャワーを浴びる必要はない。
その「シャワー」に当たるのが「予習」なんだよ。

>拘束しているにもかかわらず時給を支払わないんだから、
>予習をしなかったからといって文句を言われる筋合いは無い。
その通りだ、きちんと「拘束されている時間に、職務を遂行できた場合」はな。
けれど、きちんと遂行できなかった場合は、時間外があっても仕方ない。
あんたの頭にもわかるように言うと、「小学校の残り勉強」みたいなもんだ。
きちんと授業を受けていても、著しく理解不足の場合、
居残りさせられることがあるだろうよ。

>ちなみにバイト講師の場合は、生徒の質問に答えることが仕事ではなくて、
>自分の担当した時間に授業を行うのが仕事。勘違いしないように。
同じことを別の言い回ししてるだけだろ。
あんたの言う「授業」が予習しないと円滑に進行しない場合は、予習の必要性あり。
312FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:10:41
今日個人の塾講辞めてきたよ。正確には夏期講習までで辞めるんだが。

ゴールが見えたら逆にやる気が出てきたのは何故だろう。
313FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:11:41
ったく 親御さんはこのスレを見て何と思うんだろうか。

予習が嫌なら他のバイトやれ。
個別のバイトやるってことは、大前提やら黙約やらで「予習」があるんだよ。
コンビニバイトでさえ、制服に着替えるという「時間外労働」があるだろうが。
(店舗によっては着替える時間もバイトに含まれるが)

公私混同すんな。
塾は人格形成の場ではないから、「しつけなんてどうでもいい」という講師がいても別にいい。
ただ、「当塾は人格形成もします」という塾では、
講師が「しつけなんてどうでもいい」という姿勢をすることは許されない。

そこで働くということは、そこのルールに従うということだ。
314FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:19:26
>>261
運輸交通板のタクシー総合スレに貼ってきました。



★タクシー関係者だけど何か質問ある?第9弾★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1117007068/669
315FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:19:58
予習の話になっているが…。

個人の場合、授業前に少し教科書なり見て内容が理解できないようなら辞めた方がええよ。
続ける意味がない、と言うか別にいいバイトはいくらでもあるぞ。
入ってみてついていけない、自分のレベルではダメだと感じたならさっさと辞める事をお勧めする。

俺も夏季講習までで辞めるからな。理由は上記とは別の事だけど。
316FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:35:05
>>298
具体例で言いたいのなら、コンビニという新たな具体例を出す前に、
まずは>>261のタクシーの具体例に反駁をしてくれないかね?
317FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:36:29
俺は家庭教師だが、授業中に週刊誌読みながらポテチを食べてる。
この前業者にポテチ食べるなと言われたのでかっぱえびせんに変えた。
生徒が問題解いている間、俺暇だし、寝転がって生徒の部屋にあるマンガを読むこともしばしば。
でも生徒の質問には全部答えられるし、成績も上がってる。はっはっは。



318FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:40:46
塾は義務教育でもないし、学校でもない。
学校とは違い純粋に勉強に行く場所である。
生徒の多くは能動的に来ている。
親に無理矢理行かされてる場合でも、親は能動的なわけだ、
そしてお金は親から出ている。
講師は当然、その能動性に応えなければならない。
生徒の質問に答えられんとってのは、職務怠慢というよりもはや契約不履行。
(勿論、「円周率を100桁教えて」という常識外範囲外の質問には答えられなくてもいいが)。

授業がきちんと出来る講師はそのままでいい。
けれど、質問に答えられないなど、授業がイマイチの講師には、

・講師をやめて別のバイトをする
・予習をする

以外の選択肢はないわけだが。
319FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:41:32
>>307
どこがどう阿呆なのか指摘せよ!
それができぬのなら貴様の書き込みはただの煽りに過ぎん!
320FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:55:57
↑おまえ馬鹿か?
321FROM名無しさan:2005/07/06(水) 16:03:06
>>298は、ここがアルバイト板だって忘れているのだろうか。

コンビニの店員が制服に着替える程度の時間で予習終ったら誰も文句言わないだろwwwww
322FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:01:53
つまり少しの予習もしない馬鹿は講師やるなと
323FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:21:34
俺に言わせれば予習しなければ教えれないようなら講師やるな、だがな。
予習しないと出来ないのに何故やろうとするのかがわからん。
324FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:27:30
厨1女子がやたらになついてきて困る。
周りの視線が痛い・・・
325FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:39:13
予習しないとできないから予習すると思ってる馬鹿はある意味可哀相だな…
こんな糞講師が大学の友達にいなくて助かったよ
326FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:46:49
いい授業が出来ればどうだっていい
ヘッポコ授業してる講師は首
327FROM名無しさan:2005/07/06(水) 17:59:58
>>323
予習の内容にもよるよ。
例えば、進学校の高校生徒の問題には難しいのもあるし、
予習したほうが解説もより充実する。
基本的なものを予習しないと授業できないのはまずいと思うけど。
328FROM名無しさan:2005/07/06(水) 18:12:22
つーか頭悪いのを正当化している人がちらほらいるな。
329FROM名無しさan:2005/07/06(水) 19:52:31
塾は義務教育でもないし、学校でもない。
学校とは違い純粋に勉強に行く場所である。
生徒の多くは能動的に来ている。
親に無理矢理行かされてる場合でも、親は能動的なわけだ、
そしてお金は親から出ている。
講師は当然、その能動性に応えなければならない。
生徒の質問に答えられんとってのは、職務怠慢というよりもはや契約不履行。
(勿論、「円周率を100桁教えて」という常識外範囲外の質問には答えられなくてもいいが)。

授業がきちんと出来る講師はそのままでいい。
けれど、質問に答えられないなど、授業がイマイチの講師には、

・講師をやめて別のバイトをする
・予習をする

以外の選択肢はないわけだが。
330FROM名無しさan:2005/07/06(水) 19:52:49
塾は義務教育でもないし、学校でもない。
学校とは違い純粋に勉強に行く場所である。
生徒の多くは能動的に来ている。
親に無理矢理行かされてる場合でも、親は能動的なわけだ、
そしてお金は親から出ている。
講師は当然、その能動性に応えなければならない。
生徒の質問に答えられんとってのは、職務怠慢というよりもはや契約不履行。
(勿論、「円周率を100桁教えて」という常識外範囲外の質問には答えられなくてもいいが)。

授業がきちんと出来る講師はそのままでいい。
けれど、質問に答えられないなど、授業がイマイチの講師には、

・講師をやめて別のバイトをする
・予習をする

以外の選択肢はないわけだが。
331FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:41:14
>>330
だから個別だったらどうやって予習するんだよ。
模試の解説してって言われて答えられなかったら
どうするつもり?勿論辞めるよな?中途半端なプライドは
みててイタイぞ。
332FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:54:35
基礎学力を付ければいいんじゃないの?
333FROM名無しさan:2005/07/06(水) 20:58:02
結論が出たようですね。
基本的に予習するしないは自由だが、生徒の質問に答えられないような講師は
時給分の働きもしてないわけだから、予習するか辞めろと。
契約不履行なんて知ったことか って言う人はもう勝手にしてくれ。

ってことか
334FROM名無しさan:2005/07/06(水) 21:10:14
>>290
問題を解かせているときに、見回りして正解してる問題しか当てないようにする。

夏期講習、朝8時から夜10時までいて15k・・・。コマ毎に休み時間が10分あるが、
当然、ここに給料は出ない。休み時間といいながら採点に追われるので休みじゃない。
335FROM名無しさan:2005/07/06(水) 21:48:02
>>297
豆知識ありがとう
生徒には「気にするなって意味で使うんだよ」と優しく教えておきました

>>334
うちの塾は休み時間5分しかない
生徒も不服かもしれんが、こっちはもっときついよorz

336FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:08:46
>>331
はあ?プライド?何いってるの?

>だから個別だったらどうやって予習するんだよ。
俺がいう予習とは広義な意味で。
>>332がいうように基礎学力をつけろってこと。
また、>>249で示されているように、
予め講師側が問題集を設定してしまう方法もある。

>模試の解説してって言われて答えられなかったら
>どうするつもり?勿論辞めるよな
当たり前じゃん。確認するまでもない。

>中途半端なプライドは
>みててイタイぞ。
イタイのはあんた。一体、どういう読解力をしてるんだ?
>>330のどこをどう読んだら、「プライド」が関係するんだ?
お前じゃ、模試はおろか、中学校の国語教科書も予習なしじゃ読解できないだろうな。
>>330では
>・講師をやめて別のバイトをする
と書いてあるじゃないか。中途半端なプライドなんてないから、潔く他のバイトをする。
むしろ、予習しないくせに講師に居座る奴の方が「中途半端なプライド」では?
337FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:10:56
>>331
「もちろんやめるよな?」という質問に対して相手が「いや続ける」
と答えた場合には「プライド」という言葉を使える。
だが、>>330のどこをどう読んだら「プライド」が出てくるのだろう。
大体、>>330は論理的に書いただけであって主観ではないから、
プライドなんて概念の入り込む余地がないのだが
338FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:13:58
>>337
わちきむはくちあきゃむきゃくちゃちゃ!!
339FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:24:37
>>336
そりゃまあ、小説だと、中学校の教科書レベルですら、
出版者によって同一問題の設問の解答が違うことがあるからねえ。
340FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:42:48
有限会社学燈舎フレックスってどうですか?

あと進学舎は待遇いいですか?
341FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:16:25
予習しないのはまだしも、予習する人をアホ扱いする人にとっては、
生徒と仲良くなって一緒に文化祭行ったり学校見学行ったり、
ドライブに行ったりなんてのは考えられないことなんだろうなぁ。
淋しい人生だ。まあ人それぞれの生き方があるが。
342FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:33:47
よっしゃー厨3の子が理科30点以上アップしたー!!
343FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:39:15
俺は自分の得意科目なら予習は0でもまったく問題ない。
だが苦手科目となると話は別だ。俺は無給労働が嫌だから予習しなくてもいい
得意科目だけやりたかったんだが、教師が少ないとか、シフトの都合がつかないとかいう理由で
苦手な科目も入れられた。教師が少ないとかは塾側の職務怠慢であって、バイト講師が尻ぬぐいする
必要は無いから辞めてやったよ。

>>そこで働くということは、そこのルールに従うということだ。
それ以前に日本の法律に従え。それが嫌ならイラクとか北朝鮮で塾を開け。

金を払わないで、自分たちのミスを押し付けようとするワガママな人間がこの業界には多すぎる。
何のために中間マージンを搾り取ってるのかを良く考えなさい。
それと予習しなくてもできる科目が無いというやつは、さっさと塾講師を辞めたほうがいい。
344FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:44:46
ただでさえ時間外労働(授業後の書類整理とか)が多い塾講師に予習なんてさらなる時間外労働を課すのは、もはや労働基準法違反。

>>343
何が言いたいのかさっぱりわからん。
予習肯定派のようにもみえるし、否定派のようにも見える。
345FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:46:24
>>316
タクシーの運転手は客が目的地さえ伝えてくれれば、目的地には送り届けることができる。
塾講師の場合は生徒が志望校を教えてくれても、生徒にやる気が無ければ教師がどんなにがんばっても
無駄。志望校合格という目的を達成することはできない。
勉強は結局自分自身でやるもの、っていうのはどう?
346FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:46:37
>>343
>それ以前に日本の法律に従え。それが嫌ならイラクとか北朝鮮で塾を開け。
なんなんだこの言い掛かりは?いつ俺が法律違反したんだ?
最近の法律違反といえば、昨日、点滅してる歩道の青信号を渡ったくらいだ。
347FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:47:03
>343
得意科目だからこそ予習の効果があるんじゃないか?
いろんな解法や考え、雑学なんかも絡めて
わかりやすい授業が展開できるようになると思うが。

不得意科目なんていくら予習したって
得意な人より(・∀・)イイ!!授業が出来るようになるとは思えんしな。

>教師が少ないとか、シフトの都合がつかないとかいう理由で
>苦手な科目も入れられた。

こんなクソ塾は止めて正解
向こうも講師の変えはいくらでもあるんだろうが、
こっちにだって代わりの塾はいくらでもある罠
348FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:49:30
>>344
予習しなくても済むような得意科目が無いというは氏ね。
塾側の都合で予習を強いるような塾も氏ね、ってことだろ
349FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:51:10
>>個別のバイトやるってことは、大前提やら黙約やらで「予習」があるんだよ。
これはおかしくね?黙約なんて勝手に決めるなよ。労働契約時に提示した条件がすべてだろ。
350FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:51:55
>>345
当たらずとも遠からず。

揚げ足取れば、タクシーでも客が「泥酔客」とかの場合、
目的地を伝えてくれても送り届けることが困難な場合あり。

真面目に答えれば、確かに、志望校合格という目的達成は生徒の頑張りも必要。
生徒の「やる気」を引き出すのも塾講師の仕事に含まれる、と考えればそれまでだが。
ただ、勉強の「やる気」を出させるのまでは仕事に含まれてないとしても、
やる気の「きっかけ」を作るくらいは仕事のうちじゃないかな?
少なくとも、生徒の「やる気を削ぐ」ようなことは絶対ダメ。
あるいは、勉強は生徒自身がするものでも、その「手助け」をするのが講師。
質問に答えられないと、生徒を頑張らせるきっかけも作れないし、生徒のやる気を削ぐことになりかねない。そして何より、「手助け」にならない、給料泥棒だ。

>勉強は結局自分自身でやるもの、っていうのはどう?
これをいったらそもそも塾自体不要になる。極論すれば学校も不要になる。
351労働障害者:2005/07/06(水) 23:52:31
予習なんてアホがやることだって言ってるだろ。
個別なんて授業じゃないし。
352FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:53:26
>>349
ほー、じゃー、キミは、寝てる生徒がいても起こさない?

大学の授業なんて寝てナンボかもしれんが、
キミは、中学や高校で授業中寝てて怒られたら、
「法律にも学則にも寝てはいけないなんて書いてない。
明文化された校則がすべてだろ」と言い張っていたのかい?

353FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:55:46
>>352
生徒が寝てたら起こすに決まってるだろ。お前池沼か?
労働基準法で定められてる労働契約と、生徒を起こす起こさないと
何の関係があるんだよ。いっぺん死んでこい。
354FROM名無しさan:2005/07/06(水) 23:56:08
>>347
>不得意科目なんていくら予習したって
>得意な人より(・∀・)イイ!!授業が出来るようになるとは思えんしな。
俺の場合自分が苦手だった(過去形)の教科の方が教えやすい。
生徒がどこがわからないかわかりやすいから。
自分の得意教科だと、「なんでわからんの?」「どう説明すりゃいいんだ」と思ってしまう

355FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:00:01
>>揚げ足取れば、タクシーでも客が「泥酔客」とかの場合、
>>目的地を伝えてくれても送り届けることが困難な場合あり。
揚げ足を取れば、ゲロを吐かれるかもしれないが目的地には送り届けられると思う。

>>やる気の「きっかけ」を作るくらいは仕事のうちじゃないかな?
それができたら苦労しないよ。というかもしそれができたら、ボーナスとして
10万円もらってもいいと思う。

確かに予習しないと授業できない奴は教師をやる資格は無いね。
でも大体の場合、バイト講師が担当する生徒は底辺の子が多いから予習不要だと思うけど。
356FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:00:56
>>353
あー 読解力ねー 自分の頭が足りないせいで理解できないことを、相手に池沼とか市ねだと。
こういう奴は「池沼」が2004年第一回漢字検定2級試験で出題されたとかの情報も持ってないんだろうな。

>生徒が寝てたら起こすに決まってるだろ。お前池沼か?
なんでですかね?あなたの理屈だと、起こしてはいけないってことになるけど?
あなたは、労働契約つまり明文化明言化されたものがすべてと言っているんですよね。
「授業中寝てはいけない」なんて塾の規則あるの?
寝てはいけないっていう黙約やら常識があるから、起こすんじゃないの?

>労働基準法で定められてる労働契約と、生徒を起こす起こさないと
>何の関係があるんだよ
読解力なさすぎ マジで。
「明文化されたルール明文化されてないルール」ってことを俺は言ってる、
その点で、労働契約も寝る起こすも同じだつーの。
お前、現代文とかで例え話使われたら途端に話がわからなくなるだろ?
357FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:04:32
>>355
>揚げ足を取れば、ゲロを吐かれるかもしれないが目的地には送り届けられると思う。
いやいや、それがそうでもないんですよ。
ケンカとかになることありますからね。

>それができたら苦労しないよ。というかもしそれができたら、ボーナスとして
>10万円もらってもいいと思う。
せめて2万くらいにしとけ まあ確かに、やる気を出させるのは、
ある意味で成績を上げさせるより難しいか。

「やる気出させるきっかけ作る」までは仕事に入らないかもな。
ただ、「助力にさえならない」「生徒のやる気を削ぐ要因になる」講師はダメだと思う。

>でも大体の場合、バイト講師が担当する生徒は底辺の子が多いから予習不要だと思うけど。
それなりの生徒には、社員がつくんですか?
358347:2005/07/07(木) 00:07:22
>354
そういう人もいるのか

>自分の得意教科だと、「なんでわからんの?」「どう説明すりゃいいんだ」と思ってしまう
漏れの場合予習とは生徒にとってどこがわかりにくくて、
どういう考えを説明すればわかってもらえるかを考えるのがことだと思ってたよ。
問題が解けることはそもそもの大前提で。

んで同じ問題でも生徒の学力によって
当然教え方どころか解法まで違うもんだと思うよ。
359FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:07:50
>>351
>予習なんてアホがやることだって言ってるだろ。
俺は予習の必要性が場合によってはあると思うが、
ここは譲って、予習するしないは人の勝手だとしよう。
あなたが予習しないのは勝手だ。ただ、だからといって予習する人をアホ呼ばわりすることはできないはずだが。
バイトなのに予習なんて一生懸命なのがアホと思うの?
たかがバイトされどバイト。

>個別なんて授業じゃないし。
主観に過ぎん。根拠不明瞭。論理破綻。いや論理破綻すらしてないか。
360FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:08:59
大将なんだから。
361FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:10:07
>>358
>んで同じ問題でも生徒の学力によって
>当然教え方どころか解法まで違うもんだと思うよ。
生徒の学力や、生徒自身の性格によって色々あるよね。

単語は単語だけで覚えたい人、文脈の中で覚えたい人。
辞書を使いたい人、教科書の巻末で済ませたい人。
数学をじっくり考えたい人、解答を先に見てパターン暗記したい人。
一問一答でじっくり実力をつける人、とにかく色んな問題に当たって力をつけてく人。
362FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:10:25
>>なんでですかね?あなたの理屈だと、起こしてはいけないってことになるけど?
なんで「起こしてはいけない」ってことになるの?

>>あなたは、労働契約つまり明文化明言化されたものがすべてと言っているんですよね。
労働契約時においてはね。

>>「授業中寝てはいけない」なんて塾の規則あるの?
「授業中寝てはいけない」という契約を生徒と塾が交わしていない。
それに「授業中寝ている生徒を起こしてはいけない」という契約を俺は塾側と交わしていない。
そして生徒が寝てたら授業できないから起こす。タダそれだけ。

労働条件の明示は労働基準法第15条で定められている。それを守らないで予習が前提だの
黙約だとほざくのはワガママ、というか犯罪。

>>その点で、労働契約も寝る起こすも同じだつーの。
>>お前、現代文とかで例え話使われたら途端に話がわからなくなるだろ?
契約を交わす際と日常生活はまったく別の問題だと思うが?
馬鹿なんだから下手な例えは使わない方がいいよ。
363FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:11:07
>>356
前から思ってたんだが、例えば2004年第1回検定っていうのは、「1月」と「6月」のどちらを指すんだ?
漢字検定に限らず、英検とかでも迷う。
364FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:16:25
俺2004年6月に2級受けたけど池沼は出てないから1月かな
365FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:17:11
>>362
やれやれ、ほんとガキだな。いちいち相手を見下すなり馬鹿にする文なりを入れないとやってられないのか。
どんなに言ってる内容が正論だったり論理的でも、罵倒した瞬間に文の価値が下がることを知れ。

>なんで「起こしてはいけない」ってことになるの?
寝てはいけないなんてルールがないから
確かに教師が寝てる生徒を起こしてはいけないというルールはない。
だが、塾則に「寝てはいけない」というのがない以上、
寝てる生徒を起こすことはできない。

あんたは「生徒が寝てはいけないって決まりはないが、教師が寝てる生徒を起こすのがいけないって決まりもない」
ってことが言いたいのだろう。
ならば、「予習しなければいけない」というルールはないが、
「予習しなくてもよい」というルールも、また存在しない。

>そして生徒が寝てたら授業できないから起こす。タダそれだけ。
ということは、予習しない結果「授業ができない」ことを引き起こすこともあるのだから、予習はすべきですね。

>労働条件の明示は労働基準法第15条で定められている。それを守らないで予習が前提だの
>黙約だとほざくのはワガママ、というか犯罪。
・お前、寝るのは法にも学則にも触れないのに、なぜ学校教師が学生を起こすことができるか、知らないだろ?
・犯罪?犯「罪」というからには刑法だが、俺の書き込みのどこが刑法何条に、なぜ抵触するのか示せ。
 とういか、犯罪かどうかの判断を個人のあんたがすることは基本的にできないんだが。法学の基礎知識ある?
366FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:24:32
>>362
君は予習不要論を唱えたいようだが、不思議だね、
君の文からはむしろ「予習必要」ということが言えそうだよ。

>契約を交わす際と日常生活はまったく別の問題だと思うが?
・契約も日常生活
・日常生活の中に契約
・そもそも日常生活って何よ?
・もしあんたの言うように労働契約が日常生活ではないとしたら、
 塾の生徒(この場合厳密にいえば授業料負担者つまり保護者)だって、
 塾と契約をしてるのだから、「日常ではない」。
 よって、明文化されたルールがすべてということになる。
 よって、授業中に寝てもいい。
・契約ってことを言うなら、職務遂行できない時点でそもそも契約違反。
 やめるか、予習が必要。

>馬鹿なんだから下手な例えは使わない方がいいよ。
上で書いた通り、こんなことを書いても文の価値が下がるだけ。
自分が文章を理解できなかったからってこんな負け惜しみはいらん。
下手な例えにきっちり反論してるあなたは見事ですね。
まあ、真面目に言えば、なぜ俺が馬鹿なのか論証がされてないし、
例えが下手というなら代替策(もっといい例え)を挙げろ。論理破綻甚だしい。
367FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:25:15
>>364
2004年6月の2級試験(本会場)の読みの問題で「池沼」が出てるよ
368FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:29:13
>労働条件の明示は労働基準法第15条で定められている。それを守らないで予習が前提だの
>黙約だとほざくのはワガママ、というか犯罪。
今気付いたが、「15条を守らないで予習だの黙約だのほざくのはワガママ」ってことは、
「15条を守っていれば、予習だの黙約だのをほざいても、ワガママではない」
ってことかな?
俺がいつその15条とやらに違反したのかな?
369FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:30:53
よくわからんが、別に授業中寝ても睡眠学習してればいいんじゃないのか?
その方がお互いにラクだろw
370364:2005/07/07(木) 00:37:01
あれ??出たっけ??適当言ってすまん
371FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:38:48
えーと、予習や報告書書くくらいはやってもいいけど、授業後の雑用は嫌ですね。
雑用の分の給料出せや!早く帰りてーんだよまったく。
372FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:44:51
ありえねーくらい散らかすので、掃除が面倒・・・。
俺以外、皆タバコを吸うので授業が終わったら吸いながら雑談してるので
なかなか片付けが終わらない。
373FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:47:13
健康増進法もあるし、未成年もいるし、全巻禁煙にしる!
ってバイトの権力じゃどうにもならんか…。でも提案くらいはどう?
俺は個人的には「ニオイ」が嫌だね。
昼休みとか皆が教室でマック持ち帰り食ったりすると、ニオイがすげー
374FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:48:40
>>どんなに言ってる内容が正論だったり論理的でも、罵倒した瞬間に文の価値が下がることを知れ。
それはこっちのセリフだ。まぁお前のは非論理的な文章だが。

>>だが、塾則に「寝てはいけない」というのがない以上、
>>寝てる生徒を起こすことはできない。
「生徒を起こしてはいけない」という契約も「生徒が寝てはいけない」という契約も無いのに
なぜ「生徒を起こしてはいけない」というのが優先されるわけ?説明してくれ。

>>ならば、「予習しなければいけない」というルールはないが、
>>「予習しなくてもよい」というルールも、また存在しない。
契約という言葉をルールという言葉で置き換えているところが姑息だな。
確かに予習しろとか予習しなくていいという契約が労働契約時に存在しなければ、
予習するしないは教師の判断に委ねられるだろうな。

>>ということは、予習しない結果「授業ができない」ことを引き起こすこともあるのだから、予習はすべきですね。
生徒が寝ていたら授業の意味が無い。だが予習をしなかった場合の
「引き起こすこともある」という可能性は労働契約時に定められていなかった
予習という拘束時間を発生させる理由にはならない。
お前が言ってるのは「地震が起きて生徒の命が危険に晒されるかもしれないから、
天井の蛍光灯を固定しろ」といっているようなもの。労働契約時に提示されなかった
条件については強制される筋合いは無い。
375FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:49:14
>>お前、寝るのは法にも学則にも触れないのに、なぜ学校教師が学生を起こすことができるか、
>>知らないだろ?
学校の教師は生徒を指導する義務があるからだろ?

>>犯罪?犯「罪」というからには刑法だが、俺の書き込みのどこが刑法何条に、
>>なぜ抵触するのか示せ。
確かに犯罪というよりは違法といったほうがいいな。
労働基準法第120条に違反すると30万円以下の罰金。

>>とういか、犯罪かどうかの判断を個人のあんたがすることは基本的にできないんだが。
>>法学の基礎知識ある?
じゃあお前も犯罪かどうかの判断はできないから、この書き込みも無意味だな。
法学の基礎知識ある?

>>契約ってことを言うなら、職務遂行できない時点でそもそも契約違反。
>>やめるか、予習が必要。
なんで職務遂行できないってことになってるの?妄想はやめてくれ。

>>もしあんたの言うように労働契約が日常生活ではないとしたら、
生徒は誰と何の契約もしてないんだから授業中に寝るのは日常生活だろ。
そもそもバイトと違って労働者でもないし。
というか労働条件を明示しないことと生徒が寝ることと何の関係があるわけ?
論点をすり替えようとしてるみたいだけど無駄だよ。
376FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:49:51
黙約や前提ってのはちょっと論点が違うな。
家庭(親御さん)がお金(授業料)で何を買っているか、が問題。
その結果講師に予習の必要性が発生する場合もあるっていう話。
まぁ結論としては、黙約や前提があるっていう人と一緒の結論になるが。
それにしても、予習云々でよくここまでスレが伸びるもんだ。
発端となったレスは一体どれなんだろうか。
377FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:49:58
>>よって、明文化されたルールがすべてということになる。
>>よって、授業中に寝てもいい。
授業中に寝ていいなんて明文化されて無いだろ?それに「よって」の使い方が
おかしい。

>>自分が文章を理解できなかったからってこんな負け惜しみはいらん。
労働基準法違反を正当化しようとするから意味不明な文章になるんだよ。
違法は違法、タダそれだけのこと。論理破綻甚だしい。
378FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:52:24
>>368
そのとおり。労働契約時に予習がある、ということを明示すればまったく何の問題もない。

>>個別のバイトやるってことは、大前提やら黙約やらで「予習」があるんだよ。
「大前提やら黙約」ってことは明示して無いだろww
379FROM名無しさan:2005/07/07(木) 00:58:29
>>374-375
どんどん感情的&ヲウム返しになってるよ。もう目的が反論になってるね。

>それはこっちのセリフだ。
いつ俺が罵倒した?仮に俺があんたを罵倒しても、あんたが俺を罵倒したこともまた事実。
つーか、中身に対して反論できないから中傷的になってるんだと思われるぞ。
>まぁお前のは非論理的な文章だが。
これも論証なし。言うだけなら何とでもいえる。どこが非論理的か指摘・説明せよ。
それをしないうちは、「非論理的な文章だが」ということ自体、非論理的。

>なぜ「生徒を起こしてはいけない」というのが優先されるわけ?
・裁判の判例とか知らないの?
・なぜ「生徒を起こしてもいい」というのが優先されるわけ?

>契約という言葉をルールという言葉で置き換えているところが姑息だな。
姑息を「卑怯」「一時しのぎ」どっちの意味で使っているんだ?
まあ、「ルール」って言葉が嫌なら「契約」に読み替えてくれよ。
俺は「ルール」を「契約」と同じ意味で使ったんだけど。「ルール」の方が打ちやすいし。
言葉の定義に関して、「語用論」っていう分野があるの知ってるかい?

>生徒が寝ていたら授業の意味が無い。だが予習をしなかった場合の
>「引き起こすこともある」という可能性は労働契約時に定められていなかった
>予習という拘束時間を発生させる理由にはならない。
んなこと言ったら寝る寝ないも契約に定められていないよね。

>労働契約時に提示されなかった
>条件については強制される筋合いは無い。
果たして「強制」でしょうか?

そもそもあんたは、「労働契約と、寝る寝ないのが、なぜ一緒なのか」って質問だったはずだ。
大分話が飛んでないか?
380FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:07:36
>学校の教師は生徒を指導する義務があるからだろ?
それもあるが、他にもある。ただ大学教授の場合はまた違ってくる。

>労働基準法第120条に違反すると30万円以下の罰金。
だから、俺がいつ、労働基準法に違反したかを示してよ。罰金なんて聞いてない。
大体、15条じゃなかったのかよ?

>じゃあお前も犯罪かどうかの判断はできないから、この書き込みも無意味だな。
俺は、君が「犯罪」とは言ってないよ、一言も。なのになで、書き込みが「無意味」に?
そして、「無意味」な書き込みにレスしてるあなたは何なの?
そりゃ、目の前で殺人があったとか明確明白に犯罪とわかることでない限り、
それが犯罪かどうかの判断は一般人には不可。

>法学の基礎知識ある?
キター オウム返し!
しかも反論になりえてない。俺は別に法学の話なんてしてないのに!
381FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:09:10
>>つーか、中身に対して反論できないから中傷的になってるんだと思われるぞ。
きわめて丁寧に反論してるだろ。よく読め。

>>これも論証なし。言うだけなら何とでもいえる。どこが非論理的か指摘・説明せよ。
俺がお前の非論理的な部分を指摘してあげてるだろ。よく読め。

>>・裁判の判例とか知らないの?
生徒を起こすのが優先されるのか、生徒が眠るのが優先されるのかという判例があるのか?
詳しく教えてくれよ。

>>・なぜ「生徒を起こしてもいい」というのが優先されるわけ?
生徒は成績を上げるために塾に来てるから。もちろん眠るために塾に来てるんだったらほっとく。
何でこんな簡単なことも分からないわけ?

>>言葉の定義に関して、「語用論」っていう分野があるの知ってるかい?

>>んなこと言ったら寝る寝ないも契約に定められていないよね。
授業をするというのは必ず労働条件に含まれていると思うが?塾講師のバイトなんだし。
生徒が寝てたら授業できないだろ。

>>果たして「強制」でしょうか?
じゃあ質問の仕方を変えようか。お前は蛍光灯を固定「すべき」と思うの?

>>そもそもあんたは、「労働契約と、寝る寝ないのが、なぜ一緒なのか」って質問だったはずだ。
>>大分話が飛んでないか?
俺はそもそも「予習は前提や黙約だ」というのは労働基準法違反だと述べただけだ。

ところでお前は労働契約時に明示しなかった「予習」は前提や黙約に含まれていて、
労働基準法違反ではないと考えているのか?なんだか反論しやすい部分にしか反論していない気がするんだが。
382FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:13:20
>なんで職務遂行できないってことになってるの?妄想はやめてくれ。
極端な話、塾講師が、生徒の質問に1つも答えられず、
授業もつっかつっかえになった場合、職務遂行できてると言えるのか

>生徒は誰と何の契約もしてないんだから授業中に寝るのは日常生活だろ。
契約してますけど。前提条件間違えるな。

>そもそもバイトと違って労働者でもないし。
論点ずらすなよ、「契約」って意味では同じだろう。労働者であろうとなかろうと無関係。

>というか労働条件を明示しないことと生徒が寝ることと何の関係があるわけ?
>論点をすり替えようとしてるみたいだけど無駄だよ。
再三説明してもダメみたいだね、君の読解力のなさにはもう脱帽する。
論点すり替え?とんでもない、どちらも「契約」「明文化」ってことで一緒じゃん。

あと、論点をいうなら、何が論点なのか示してくれませんか?で、どのへんがすり替えなのかも示して下さい。
そうしない限り、「論点すりかえ」と言う事自体が論点のすり替えですよ、だって、「論点」が論点じゃないもんね。
383FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:18:36
>>それもあるが、他にもある。
教えてくれ。あと大学教授だとどう違うの?国立とか私立で変わってきそうだけど。

>>だから、俺がいつ、労働基準法に違反したかを示してよ。罰金なんて聞いてない。
>>大体、15条じゃなかったのかよ?
378が言っているように「大前提やら黙約」ってことは契約時に明示して無いだろ?
だったら
>>予習しない結果「授業ができない」ことを引き起こすこともあるのだから、
>>予習はすべきですね。
という考えは労働基準法違反だろ。予習すべきという契約をしていなければならない。

15条に違反すると120条で定められてる30万円以下の罰金を課せられるんだよ。
384FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:19:48
一方が法学部なのはわかった。俺も法学部だが、法律とか判例がどうのこうの
いうのって傍から見ると結構きもいな。 気をつけよう。

無理やり法律の話に持ってくのやめれ。不公平だろ。論点もずれるし
385FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:28:07
おいおい荒らしは放置しろよ
386FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:28:40
>>381
>きわめて丁寧に反論してるだろ。よく読め。
ええ、きわめて丁寧に中身に対して反論して頂いています。
ただ、例えば「馬鹿」などの、中身以外に対しても罵倒語句があったから言っただけです。
別にあなたが、罵倒「だけ」をしてる、とは言ってません。

>俺がお前の非論理的な部分を指摘してあげてるだろ。よく読め。
非論理的な部分じゃなくて、論理破綻してる部分では?
ま、「非論理的」と「論理破綻」を同義にしてるのかもしれんが。

>生徒を起こすのが優先されるのか、生徒が眠るのが優先されるのかという判例があるのか?
>詳しく教えてくれよ。
ハッハッハ、実は俺の知る限り判例はない。
類似例ならあるが、そっくり当てはまるような判例はなし。学説ならあるが。
ただ学説は、ある意味トンデモだが。
(余談だが、日の丸君が代反対派は判例より学説を優先する傾向にある)

>生徒は成績を上げるために塾に来てるから。
そうすると、ますます、予習しないとまずくない?
予習しないでもきちんと授業ができれば別だが。

>もちろん眠るために塾に来てるんだったらほっとく。
生徒が「何のために授業に来てるか」はどうやって判断するの?
この場合は寝てるの起こさなくてもロウドウキジュンホウには反さない?
387FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:29:58
>>極端な話、塾講師が、生徒の質問に1つも答えられず、
>>授業もつっかつっかえになった場合、職務遂行できてると言えるのか
言えないね。そんな極端な例を出して何の意味があるの?そんな奴試験ではじかれるんじゃないの?

>>契約してますけど。
??生徒が授業中に寝ないという契約をしてるのか?

>>「契約」って意味では同じだろう。労働者であろうとなかろうと無関係。
労働者なら労働基準法が適用されたり契約時の効力が発生すると思うが、
生徒には何の関係も無いと思うがね?同じではないだろ。

>>再三説明してもダメみたいだね、君の読解力のなさにはもう脱帽する。
罵倒した瞬間に文の価値が下がることを知れ。
キター オウム返し! って喜ぶんだろうけど、自分がこういうことを言った直後に
こんなことを書いちゃダメだよ。

>>論点すり替え?とんでもない、どちらも「契約」「明文化」ってことで一緒じゃん。
>>あと、論点をいうなら、何が論点なのか示してくれませんか?で、
>>どのへんがすり替えなのかも示して下さい。
論点は労働契約時に明示しなかった予習を前提や黙約として講師にさせるのは
労働基準法違反か否か、これでOK?
どのへんがすり替えなのかというと、授業中に寝ている生徒を起こす起こさない
云々というたとえ話を持ち出してきたところ。 これでOK?
388FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:30:00
>何でこんな簡単なことも分からないわけ?
自分にとって簡単でもそれをわかりやすく教えるのが塾講師だろう。主観だけど。
あ、そもそも俺はあんたの生徒じゃないか。
俺に言わせれば、あんたがなんで「労働契約」と「寝てる人を起こす」に
共通要素があると理解できないか不思議だよ、簡単なことなのに。

>授業をするというのは必ず労働条件に含まれていると思うが?
>塾講師のバイトなんだし。 生徒が寝てたら授業できないだろ。
・生徒が寝ていても授業はできる。「聞かせる」ことができないだけ。
 この一見瑣末な違い、実は重要。
・だからそれだと、予習する必要が生じたら予習する義務があるのでは?
・寝るために塾に来てる生徒は、起こさないんでしょ?

>じゃあ質問の仕方を変えようか。お前は蛍光灯を固定「すべき」と思うの?
どうでもいい。

>俺はそもそも「予習は前提や黙約だ」というのは労働基準法違反だと述べただけだ。
いまだに、「なぜ違反か」の説明がありません。

>ところでお前は労働契約時に明示しなかった「予習」は前提や黙約に含まれていて、
>労働基準法違反ではないと考えているのか?
別に違反ではないんじゃないの? あんただって違反という証拠や根拠ほとんど挙げてないし

>なんだか反論しやすい部分にしか反論していない気がするんだが。
それはむしろあんたでは?
一応、俺はあんたのほとんど一行一行にレスは打ってるぞ。

389338:2005/07/07(木) 01:30:57
ぎゃーはははh馬鹿が大領につれてるわ
390FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:31:23
>>384
労働基準法云々言ってる方が法学部?
授業中寝るのは契約上いい云々言ってる方が法学部?
391FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:31:29
>>極端な話、塾講師が、生徒の質問に1つも答えられず、
>>授業もつっかつっかえになった場合、職務遂行できてると言えるのか
言えないね。そんな極端な例を出して何の意味があるの?そんな奴試験ではじかれるんじゃないの?

>>契約してますけど。
??生徒が授業中に寝ないという契約をしてるのか?

>>「契約」って意味では同じだろう。労働者であろうとなかろうと無関係。
労働者なら労働基準法が適用されたり契約時の効力が発生すると思うが、
生徒には何の関係も無いと思うがね?同じではないだろ。

>>再三説明してもダメみたいだね、君の読解力のなさにはもう脱帽する。
罵倒した瞬間に文の価値が下がることを知れ。
キター オウム返し! って喜ぶんだろうけど、自分がこういうことを言った直後に
こんなことを書いちゃダメだよ。

>>論点すり替え?とんでもない、どちらも「契約」「明文化」ってことで一緒じゃん。
>>あと、論点をいうなら、何が論点なのか示してくれませんか?で、
>>どのへんがすり替えなのかも示して下さい。
論点は労働契約時に明示しなかった予習を前提や黙約として講師にさせるのは
労働基準法違反か否か、これでOK?
どのへんがすり替えなのかというと、授業中に寝ている生徒を起こす起こさない
云々というたとえ話を持ち出してきたところ。 これでOK?
392FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:31:42
>>381
>きわめて丁寧に反論してるだろ。よく読め。
ええ、きわめて丁寧に中身に対して反論して頂いています。
ただ、例えば「馬鹿」などの、中身以外に対しても罵倒語句があったから言っただけです。
別にあなたが、罵倒「だけ」をしてる、とは言ってません。

>俺がお前の非論理的な部分を指摘してあげてるだろ。よく読め。
非論理的な部分じゃなくて、論理破綻してる部分では?
ま、「非論理的」と「論理破綻」を同義にしてるのかもしれんが。

>生徒を起こすのが優先されるのか、生徒が眠るのが優先されるのかという判例があるのか?
>詳しく教えてくれよ。
ハッハッハ、実は俺の知る限り判例はない。
類似例ならあるが、そっくり当てはまるような判例はなし。学説ならあるが。
ただ学説は、ある意味トンデモだが。
(余談だが、日の丸君が代反対派は判例より学説を優先する傾向にある)

>生徒は成績を上げるために塾に来てるから。
そうすると、ますます、予習しないとまずくない?
予習しないでもきちんと授業ができれば別だが。

>もちろん眠るために塾に来てるんだったらほっとく。
生徒が「何のために授業に来てるか」はどうやって判断するの?
この場合は寝てるの起こさなくてもロウドウキジュンホウには反さない?
393FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:33:45
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
この荒れ具合爽快!!!!!!!!!!!!!!
394FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:35:08
荒らしうぜーーーー
395FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:35:25
いつもオレンジレンジサイコーだの、GIオレンジって何?とばかりぶっこいて
いる生徒が、神妙な面持ちで「大学ってやっぱり逝ったほうがいいの?
大学入ってまで勉強なんてしたくないけど」と聞いてきた。

「勉強」するとこじゃないよ、大学は…。
どうも「勉強」ってのを狭く捉えるのが多くなったな、と生徒も講師も
見ていて思う今日この頃。
396FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:35:58
>>383
>教えてくれ。あと大学教授だとどう違うの?
簡潔に言うと…
国語的に考えて、これこそ「黙約」や「大前提」。
マーケティング的に考えて「契約」「商品提供」。
法律的に考えて、あんたのいうように「義務」。
まぁ法律的に言ったら、生徒の座ってる位置とかも関係してきて、色々複雑だが。

>国立とか私立で変わってきそうだけど。
国立と私立の違いは俺も知らん。
授業料負担者が親か本人かで違ってくるくらいしか知らん。

>378が言っているように「大前提やら黙約」ってことは契約時に明示して無いだろ?
>だったら
>>>予習しない結果「授業ができない」ことを引き起こすこともあるのだから、
>>>予習はすべきですね。
>という考えは労働基準法違反だろ。予習すべきという契約をしていなければならない。
これの意味がわからない。もっとわかりやすく頼む。
第一、「考え」が「基準法違反」ってどういうこと?思想の自由は?
法律ってのは、「行為」に対して適用するんじゃないの?
「考え」に適用するの?
実際に人を殺してはいけないが、人を殺してもいいって考えを持つのは自由なはずだけど?

15条に違反すると120条で定められてる30万円以下の罰金を課せられるんだよ。

397FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:36:20
受験英語って全く無駄だよな
文法や単語には詳しくなってもニュアンスの用法や口語英語は無知のまま。
東大生でも発音でたらめ、聞き取れない。
中高大と英語10年勉強していて話せない国ってどうよ?
こんな糞授業やるぐらいなら、NHKのラジオ講座や洋画を授業時間中
ずっと流しっぱなしにしといたほうがよっぽどマシだよ
うち(京大)の英語の講師はそうやってた。
ただサボりたかっただけくさいが
398FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:36:34
>>383
>教えてくれ。あと大学教授だとどう違うの?
簡潔に言うと…
国語的に考えて、これこそ「黙約」や「大前提」。
マーケティング的に考えて「契約」「商品提供」。
法律的に考えて、あんたのいうように「義務」。
まぁ法律的に言ったら、生徒の座ってる位置とかも関係してきて、色々複雑だが。

>国立とか私立で変わってきそうだけど。
国立と私立の違いは俺も知らん。
授業料負担者が親か本人かで違ってくるくらいしか知らん。

>378が言っているように「大前提やら黙約」ってことは契約時に明示して無いだろ?
>だったら
>>>予習しない結果「授業ができない」ことを引き起こすこともあるのだから、
>>>予習はすべきですね。
>という考えは労働基準法違反だろ。予習すべきという契約をしていなければならない。
これの意味がわからない。もっとわかりやすく頼む。
第一、「考え」が「基準法違反」ってどういうこと?思想の自由は?
法律ってのは、「行為」に対して適用するんじゃないの?
「考え」に適用するの?
実際に人を殺してはいけないが、人を殺してもいいって考えを持つのは自由なはずだけど?
399FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:36:50
>>396
連投やめろクズ 最低限のマナーは守れ
400FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:41:26
>>391
>言えないね。
んじゃ予習が必要になるね。
職務遂行できると言えるようになるには、予習が必要。
あんたが予習の必要性を認めたってことでOK?
何度も言うが、俺は予習を絶対しろとは言ってない。必要性がある時だけしろと言ってる。

>そんな極端な例を出して何の意味があるの?
だから「極端な例」と言ったやろうが。

>??生徒が授業中に寝ないという契約をしてるのか?
「授業中に寝ない」という契約はしてないよ。
あんたが、「生徒は(何も)契約してない」と言ったから、それは違うと言った。
別に、生徒が「授業中寝ない」という契約をしてるわけではない。
けれど、契約自体はしているだろう。生徒というか場合によっては保護者だけど。
401FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:42:08
>>391
>言えないね。
んじゃ予習が必要になるね。
職務遂行できると言えるようになるには、予習が必要。
あんたが予習の必要性を認めたってことでOK?
何度も言うが、俺は予習を絶対しろとは言ってない。必要性がある時だけしろと言ってる。

>そんな極端な例を出して何の意味があるの?
だから「極端な例」と言ったやろうが。

>??生徒が授業中に寝ないという契約をしてるのか?
「授業中に寝ない」という契約はしてないよ。
あんたが、「生徒は(何も)契約してない」と言ったから、それは違うと言った。
別に、生徒が「授業中寝ない」という契約をしてるわけではない。
けれど、契約自体はしているだろう。生徒というか場合によっては保護者だけど。
402FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:42:09
>>399
自殺しろ、ヤマトの流しショタホモフリーターの更衣室コム
お前は高校中退だから塾講師とは無縁だろ?
さっさと死ね
403FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:43:03
>>399
ほんと何もわかってないね、君。
お前みたいなのが一番荒れる要因。空気が読めない。
火に油注ぐ。
404FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:48:16
>>397
日本の英語の授業はしゃべれるようになるのが目的じゃない。
論理的思考養うためで、別に英語じゃなくてもいいんだよな。
405FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:48:53
>労働者なら労働基準法が適用されたり契約時の効力が発生すると思うが、
>生徒には何の関係も無いと思うがね?同じではないだろ。
生徒(保護者の場合もある)も塾と「契約」していますが。

>キター オウム返し! って喜ぶんだろうけど、自分がこういうことを言った直後に
>こんなことを書いちゃダメだよ。
いや、俺は、別のところを突っ込まれると思っていた。
俺はあんたに「論点ずらすな」と書いた直後に
「論点がずれてると言うこと自体論点ずれてる」と書いたから、
それを突っ込まれるかと思っていた

>論点は労働契約時に明示しなかった予習を前提や黙約として講師にさせるのは
>労働基準法違反か否か、これでOK?
OKじゃないね、そもそも「ロウドウキジュンホウ」が論点のつもりはないんで。
論点の中の一つには間違いないが、論点そのものではない。
あんたが一方的にロウドウキジュンホウを出してきて、なぜにそれを論点と俺が認めないとあかんの?
あ、こんなこと書くとヲウム返しがくるかも。
少なくとも俺は、ロウドウキジュンホウよりもう少し幅広い、「明文化」が論点のつもりでいたが。

>どのへんがすり替えなのかというと、授業中に寝ている生徒を起こす起こさない
>云々というたとえ話を持ち出してきたところ。 これでOK?
だから、なぜ、俺のたとえ話が論点ずらしなのか。
タクシーの例も論点ずらしになるのか?
「ロウドウキジュンホウ」では共通ではなくとも、「契約」の存在という意味では共通だが。
406FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:49:21
>>ハッハッハ、実は俺の知る限り判例はない。
・・・・・

>>そうすると、ますます、予習しないとまずくない?
>>予習しないでもきちんと授業ができれば別だが。
予習しない範囲であげようとすればいいんじゃないの?
成績を極限まであげようとしてもキリが無いだろ。
契約時の時間だけ働けばいいし、それ以上を塾側がもとめるのであれば
金払え。

>>生徒が「何のために授業に来てるか」はどうやって判断するの?
>>この場合は寝てるの起こさなくてもロウドウキジュンホウには反さない?
成績を上げるために塾に来ているという解釈はダメなのか?
まぁ年上の人と接する機会をつけたいとかそういう場合もあるかもしれんが、
保護者に聞けば済む話じゃないのか?

>>この場合は寝てるの起こさなくてもロウドウキジュンホウには反さない?
眠るために塾に来てるんだったら(それが保護者の意向であるならば)いいんじゃないの?
眠らせることを教えるということで。

>>俺に言わせれば、あんたがなんで「労働契約」と「寝てる人を起こす」に
>>共通要素があると理解できないか不思議だよ、簡単なことなのに。
共通要素はあるだろうが、なぜ労働契約時に明治しなかった予習をさせることが
労働基準法違反かという話をするときに、寝ている生徒を起こす話が出てくるのか理解できない。
契約時の話は雇用者と被雇用者の関係だと思うんだが?
407FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:49:38
>>生徒が寝ていても授業はできる。「聞かせる」ことができないだけ。
>>この一見瑣末な違い、実は重要。
生徒は寝てました。私は「聞かせる」ことができなかっただけで
授業はしていました、ってクレームを言いにきた保護者に言うのか?
もっとよく考えてから書き込め。

>>だからそれだと、予習する必要が生じたら予習する義務があるのでは?
この表現は初めてだな。たしかに「予習する必要が生じたら」予習する「必要」はあるだろうね。
契約時に明示されていなかった以上、その必要か否かの判断を塾の経営者が決める権利は無いけれど。
いずれにせよ塾側は契約時に定めていなかったならば、予習時間分の賃金を支払うべきだと思う。

>>別に違反ではないんじゃないの? あんただって違反という証拠や根拠ほとんど挙げてないし

(労働条件の明示)第15条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、
労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、
賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については
、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、
労働者は、即時に労働契約を解除することができる。
408FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:53:19
>>384
確かに法律がすべてではないが、法律を絶対視するなとなると、じゃあ何を絶対視すればいいんだ、となる。
結局法律を絶対視する以外にない。
予習に関しては「法律の問題じゃない。道徳的常識的に当然だ」という考え方もあろうが、
論理と道徳は混同して語れる性質のものではない。
あと法律判例どうの言っても法学部とは限らぬよ。
判例なんていくらでも調べられるし、特定の分野の法律にやけに詳しい非法学部とかいるしね。
あと不公平ってことはない。自分の有利な土俵に持っていくのは至極当然、議論の基本中の基本。
409FROM名無しさan:2005/07/07(木) 01:58:15
どうでもいいけどさ、さっさと終わらしてくれよ
410FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:01:54
>>406-407
お、どうやら俺と共通の見解も多くなってきたな。
要するにお互いに同じことを別の言い回しをしてたから互いに理解できなかったのか?

>予習しない範囲であげようとすればいいんじゃないの?
意味がわからない

>成績を極限まであげようとしてもキリが無いだろ。
そりゃそうだ 極限までなんて言ってない
職務を遂行できる→授業を円滑にできる 水準であればそれでいい。

>契約時の時間だけ働けばいいし
だから、あんたも言ったように、極端な話で、
何ひとつ質問に答えられない人は「働いた」とは言い難いだろう

>成績を上げるために塾に来ているという解釈はダメなのか?
俺は「保護者は金で成績(授業)を買っている」と書いたから、
そのの解釈とほぼ同じだね。
ただ、あんたは「寝てるために塾に来てる人は起こさない」と言ったでしょう、
だから、どうやって生徒の目的を判断するのか気になってね。

>>俺に言わせれば、あんたがなんで「労働契約」と「寝てる人を起こす」に

>共通要素はあるだろうが、なぜ労働契約時に明治しなかった予習をさせることが
>労働基準法違反かという話をするときに、寝ている生徒を起こす話が出てくるのか理解できない。
>契約時の話は雇用者と被雇用者の関係だと思うんだが?
認識の違い。
あんたは「ロウドウキジュンホウ」、俺は「明文化」を論点として話していた。
互いが違うものを論点と認識していたなら、互いにいくら論理的に言おうと非論理的に言おうと、そりゃ噛み合うわけがない。
411FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:02:47
助さん、角さん、もう、いいでしょう。
412FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:07:39
つ給料袋
413FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:09:14
>>これの意味がわからない。もっとわかりやすく頼む。
>>第一、「考え」が「基準法違反」ってどういうこと?思想の自由は?
>>法律ってのは、「行為」に対して適用するんじゃないの?
>>「考え」に適用するの?
お前の考えは労働基準法に違反しているから間違っている、という表現は不自然なのか?
別に思想の自由なんて持ち出してくる必要は無いと思うが。

>>んじゃ予習が必要になるね。
>>職務遂行できると言えるようになるには、予習が必要。
>>あんたが予習の必要性を認めたってことでOK?
>>何度も言うが、俺は予習を絶対しろとは言ってない。必要性がある時だけしろと言ってる。
ん?予習が必要なのは
>>極端な話、塾講師が、生徒の質問に1つも答えられず、
>>授業もつっかつっかえになった場合、
だよ。確かにその場合は職務遂行するためには予習が必要。
そして塾側がその拘束時間に対して賃金を支払わない、かつ契約時に
予習のことを明示していなければ労働基準法違反。
あと俺は予習は不要だといっているわけではない。
労働基準法を守れ&金払えといっている。
414FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:09:46
>>だから「極端な例」と言ったやろうが。
そんな奴試験ではじかれるんじゃないの?って言ってるだろ。
非常に稀なケースを例に出しても説得力が無いって言ってるんだよ。

>>契約自体はしているだろう。生徒というか場合によっては保護者だけど。
確かに。んでそれと契約時に明示されていなかった予習と何の関係があるの?

>>生徒(保護者の場合もある)も塾と「契約」していますが。
労働契約じゃないだろ。何でもかんでも一緒くたにするな。

>>少なくとも俺は、ロウドウキジュンホウよりもう少し幅広い、「明文化」が論点のつもりでいたが。
まぁ明文化でもいいよ。契約時に明文化されていなかった要求をするのは筋が通らないということで。

>>だから、なぜ、俺のたとえ話が論点ずらしなのか。
個別教師は予習が前提だとか黙約だとかお前は書いただろ?
それについて契約時に明文化されていなかったんだから労働基準法違反だ、と俺は述べた。
それに素直に反論すればいいのに、寝ている生徒云々という契約時の話と関係の無い
たとえ話を持ち出してきたから論点ずらしだと思った。
少なくともこの話の流れで、寝ている生徒のたとえ話は不要だったと思う。

>>OKじゃないね、そもそも「ロウドウキジュンホウ」が論点のつもりはないんで。
じゃああんたの論点は何なの?
415FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:09:55
>>407
>生徒は寝てました。私は「聞かせる」ことができなかっただけで
>授業はしていました、ってクレームを言いにきた保護者に言うのか?
あんたの理屈でいうと、法律的によければいいんじゃないの?
マーケティング的にはそんなクレームは通用しない。
だが法律的には、諸条件にもよるが通用する(こともある)ぞ。
>もっとよく考えてから書き込め。
お互い様&考えたらキリがない

>この表現は初めてだな。たしかに「予習する必要が生じたら」予習する「必要」はあるだろうね。
>契約時に明示されていなかった以上、その必要か否かの判断を塾の経営者が決める権利は無いけれど。
この表現(予習する必要性が生じたら予習)には、ある程度同意なの?
俺は最初からこういうことを言っていたのだが。
要するに、俺→予習する必要あったら予習しろ 賃金のうちだ
あんた→予習する必要あったら予習すべきだが、任意。塾側に強制権なし、強制するなら賃金を。
ってこと?

質問に1問も答えられない教師に対しては、塾側が「予習の必要性の有無」を判断し、予習を強制させられるのでは?

>いずれにせよ塾側は契約時に定めていなかったならば、予習時間分の賃金を支払うべきだと思う。
まあこれをやったら、予習に何時間かかったか調べる方法とか、
単に講師の手際が悪いだけで予習に時間がかかっった場合どうするかなど、
現実的な問題が多くあるが、今は思い切り本論に関係ないからどうでもいいか。
416FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:09:57
そういえば、給与明細をくれない塾がある
417FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:11:10
>>408
まあ、マーケティング的には予習しないのは誤りだけどな。
道徳は人それぞれだからわからん。法的には熱弁してくれる方がいるし。
418FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:15:21
>>413
>お前の考えは労働基準法に違反しているから間違っている、という表現は不自然なのか?
>別に思想の自由なんて持ち出してくる必要は無いと思うが。
俺の「行為」が違反というならわかるが、
「考え」が違反ってのはわからんね、考え方は自由でしょう。
重ねて言うが、人を殺してもいいって考え方自体は自由だし。
大体、考えに「間違え」も「正しい」もない。
あと「違反しているから、違反だ」というならわかる。
だが、「違反しているから、間違っている」っというのは賛同しない。
あくまで、法的に間違っているだけでしょう。
これだと、しょせん後から出来た法律が絶対的なものになるやんけ。
法に違反すると間違ってるのか?
車を制限速度より速く走るのを「違反」というのは認めるが、「間違っている」とは認められない。

419FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:16:56
>>413
「授業つっかえつっかえ。質問に1つも答えられないような極端な講師」
が予習する場合でも、
塾は「賃金を払う必要」
があるの?
420FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:21:55
>>414
>そんな奴試験ではじかれるんじゃないの?って言ってるだろ。
試験に関しては色々と複雑だから、コメント無し。
>非常に稀なケースを例に出しても説得力が無いって言ってるんだよ。
「稀」じゃなくて「極端」な。
別に説得力はなくていいよ、わかりやすさのためにできるだけ極端な例を出しただけだから。

>確かに。んでそれと契約時に明示されていなかった予習と何の関係があるの?
さあ?
俺はあんたが「生徒は契約してない」と言ったから「違う」と言っただけ。
それだけの話。

>労働契約じゃないだろ。何でもかんでも一緒くたにするな。
「契約」なんだから一緒くたにしてもいいでしょう。
これを一緒くたにするなというと、あらゆるものを細かくしないと。
別に俺は「労働契約」に限定して話してたつもりはないよ、あんたの
一方的な前提条件に合わせる道理はない。

>契約時に明文化されていなかった要求をするのは筋が通らないということで。
だから上の方で、授業中寝てるのを起こすのはおかしいんじゃないの?と言った。

「予習しなければいけない」という契約(ルール)はないが、
「予習しなくてもよい」というルールはない。
でも、「しなくてもよい」が優先される、なぜかといえばロウドウキジュンホウがあるから。
そういうこと?
421FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:24:21
>個別教師は予習が前提だとか黙約だとかお前は書いただろ?
>それについて契約時に明文化されていなかったんだから労働基準法違反だ、と俺は述べた。
>それに素直に反論すればいいのに、寝ている生徒云々という契約時の話と関係の無い
>たとえ話を持ち出してきたから論点ずらしだと思った。
「労働契約」に焦点(論点)を絞れば論点ずらしだろうな。
けれど俺はそこまで微視的な話をするつもりはなかった。

>少なくともこの話の流れで、寝ている生徒のたとえ話は不要だったと思う。
俺は不要だとは思わないね。論点が「明文化」「契約」の場合ならね。
論点が「労働基準法」の場合なら不要だろうが。

>じゃああんたの論点は何なの?
だから何度も「明文化」が論点のつもりだったと言ってる。
422FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:24:28
>>意味がわからない
労働基準法に違反しない範囲でやればいいってコト。

>>職務を遂行できる→授業を円滑にできる 水準であればそれでいい。
だとすると塾側がきちんと教師を選別していれば予習なんて必要ないと思うが?

>>だから、あんたも言ったように、極端な話で、
>>何ひとつ質問に答えられない人は「働いた」とは言い難いだろう
だから極端な例を出しても説得力が無いんだよ。もしそんな教師がいたら
そんな奴を採用した塾と、そんなシフトを組んだ塾側の責任。
教師に予習の義務が発生するとは思わん。

>>あんたの理屈でいうと、法律的によければいいんじゃないの?
教師と塾側の関係は俺が今まで述べた理屈でいい。
だがあんたの理屈でいくと、生徒が寝てるのに授業していましたなんて言い訳は
職務不履行で通用しないと思うんだが?

>>マーケティング的にはそんなクレームは通用しない。
いや、その親御さんのクレームは至極もっともだと思うが。
金払ってるのに自分の子供が塾で寝ていただけなんて知ったら
当然クレーム入れるだろ。
というかマーケティング的ってなに?

>>あんた→予習する必要あったら予習すべきだが、任意。塾側に強制権なし、強制するなら賃金を。
>>ってこと?
そのとおり!!
423FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:24:57
>>質問に1問も答えられない教師に対しては、塾側が「予習の必要性の有無」を判断し、
>>予習を強制させられるのでは?
だからなんでそんな教師が存在するんだよ。その仮定自体が無意味。
もっとも、たとえば文系の教師に理系の科目を押し付けて、分からないなら予習しろ、
金は払わんなんていう塾は論外。

>>まあこれをやったら、予習に何時間かかったか調べる方法とか、
教室で予習させればいいじゃん。

>>単に講師の手際が悪いだけで予習に時間がかかっった場合どうするかなど、
代わりの講師を手配すれば?それが塾の仕事でしょ。
424FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:25:38
契約時に明文化されていなかったんだから労働基準法違反だ

↑これについて、俺が「明文化」に焦点を、あんたは「労働基準法」に焦点を当てた、
ゆえに話が噛み合わなかった、ってことだろう。
小泉と岡田の答弁のようにな。
425FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:27:55
>>408
>自分の有利な土俵に持っていくのは至極当然、議論の基本中の基本。
それだと表面的には論破できても相手に自分の考えを理解してもらうことは難しい。
426FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:28:18
結論は金払う立場の人に出してもらうこと。


人の働き方にケチつけたり、ただの横槍に必死で自己防衛したり、
おまいらどうかしてるぞ。
427FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:30:28
もう寝る。
>>422>>423、及び(あればの話だが)それ以降は、
起きたらまとめてレス打っておく。

だた、寝る前にひとつだけ。
法律的にはとにかく、マーケティング的(ってなに?)には、
予習をしない教師に関してクレームが来て、
「労働基準法上必要ないんです。〜〜。お母様の考えは
何条に違反します、間違えです」なんてのは通用しない。
428FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:30:40
>>425
そのとうり。
>自分の有利な土俵に持っていくのは至極当然、議論の基本中の基本。
こんなもん議論じゃない。そんなこともわからんのか
429FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:37:19
>>428
議論の勝敗の定義、もしくは議論の定義による。
「相手を論破のが目的」→これなら論破すれば勝ち
「相手に自分の考えをわかってもらうのが目的」→これなら勝敗は無関係。少しでも自分を理解して貰えれば勝ちか?

ある程度のレベルの人は、そもそも「議論に勝ち負けはない。勝ち負けなんて判断できないし、そもそも説得や理解してもうらために議論する。勝負のためではない」と言うらしいけどね。
ちなみに議論の基本中の基本というのは「推測の禁止(恣意的解釈・曲解・行間読み)」だろうな。
430FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:37:35
>>だが、「違反しているから、間違っている」っというのは賛同しない。
>>あくまで、法的に間違っているだけでしょう。
じゃあ間違ってるんだろ。俺ははじめから法律の話をしてるだろ。

>>車を制限速度より速く走るのを「違反」というのは認めるが、「間違っている」とは認められない。
じゃあお前は、車が制限速度より速く走るのを「間違っていない」と認められるのか?。

>>別に俺は「労働契約」に限定して話してたつもりはないよ、あんたの
>>一方的な前提条件に合わせる道理はない。
予習が前提や黙約であるというのならば、労働基準法にモロに絡んでくるから
労働基準法は別にすべきだろ。生徒と塾側の契約はどうでもいい。

>>だから上の方で、授業中寝てるのを起こすのはおかしいんじゃないの?と言った。
授業中寝てるのを起こすというのは、塾側に要求されたからとった行動ではないんだが?

>>「予習しなければいけない」という契約(ルール)はないが、
>>「予習しなくてもよい」というルールはない。
>>でも、「しなくてもよい」が優先される、なぜかといえばロウドウキジュンホウがあるから。
>>そういうこと?
正確に言うと、契約時に明示されていなかった場合、塾側に無給で予習を要求される筋合いは無い。
なぜかといえば労働基準法があるから。
431FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:37:55
>>だから何度も「明文化」が論点のつもりだったと言ってる。
なぜ予習の話のときに「明文化」を論点にしようと思ったんだ?
労働基準法で容易に解決できる問題だと思うんだが。

俺ももう寝る。さすがに眠い。
432FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:39:42
相手を力ずくで論破すれば、相手はかえって自分の考え方から遠ざかってしまうかもしれない。
だから、議論で勝ち負けはないし、力で論破すればいいというものではない。逆効果にすらなる。

これには異議あり!!!

論破された相手が、自分を磨いて、再び自分に勝負を挑んでくるかもしれないだろう。

議論は勝ち負けではなく相手を説得させることだと言うが、勝たずにどうやって説得するというのだろう。
詭弁だ詭弁。
433FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:42:01
熱すぎwwwwwww
434FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:43:12
>ある程度のレベルの人は、そもそも
>「議論に勝ち負けはない。勝ち負けなんて判断できないし、
>そもそも説得や理解してもうらために議論する。勝負のためではない」と言うらしいけどね。
ある程度のレベルの人って具体的に誰だよ。まさかお前じゃないだろうな。
お前らは予習すべきかどうかを話してたんだろ?それが何で法律の話になるんだよ。
論点がずれすぎて、議論になってないじゃん。ただ揚げ足取りあってるだけ。
レベルの低い連中だな
435FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:44:45
>432
だからそもそもその「勝ち」「負け」って発想がアレなんだよ
436FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:45:25
>>433
ほとんど読んでないけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:45:35
お前たち、その熱意を仕事にぶつければぜったい良い塾講師になれるよっ!!
438FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:46:06
アレって何だよ。そんなんで議論やっていけるのか?
439429:2005/07/07(木) 02:48:49
>>434
意味不明 薬切れてからカキコして下さい。
俺は家庭教師スレでこのスレが面白いとかいわれたから来たんであって>>429がこのスレでは初投稿だよ。
嘘だと思うならカテキョスレ見てごらん。
予習の話も揚げ足取りも、そもそも書き込んでないんだけど。
ある程度のレベルってのは、大学の論理学の先生とかのつもりで言った。
440FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:49:49
>>438 これの略。

アレイ‐プロセッサー【array processor】

--------------------------------------------------------------------------------

コンピューターで、処理装置を並列に配置、接続したもの。




ヘルプ(凡例)
--------------------------------------------------------------------------------
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
441FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:52:36
>>439
また頭のおかしいのがでてきたorz
いつになったらこういうのがいなくなるんだ。
442FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:53:32
>>434
>お前らは予習すべきかどうかを話してたんだろ?それが何で法律の話になるんだよ。
>論点がずれすぎて、議論になってないじゃん。ただ揚げ足取りあってるだけ。
>レベルの低い連中だな
「お前ら」
「揚げ足取りあい」
「連中」
議論の一方だけではなく、両者を敵に回すとは凄いですね。
予習すべきかどうかを、法的に話していたんだろう。
あれをレベル低いとか揚げ足とか論点ずれてると思うなら、自分の程度を疑った方がいい。
443FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:54:33
>>440
つまんねーーーー
こんな奴に絶対教わりたくないな。 たぶんキモオタだろうな
444429:2005/07/07(木) 02:55:36
>>441
それでは家庭教師スレに帰ります。
この板はID表示ないから別人と勘違いされるのは仕方ないですが、せめて確かめるくらいはしてほしかったです。
ところで家庭教師と塾講師はある意味同業者ですからね、家庭教師スレにも塾講師スレにも変なのが定期的に沸くんじゃないですか?
445FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:56:12
>予習すべきかどうかを、法的に話していたんだろう。
>あれをレベル低いとか揚げ足とか論点ずれてると思うなら、自分の程度を疑った方がいい

読んでないのにレベル高いかどうかわかるなんてさすがだな
446FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:56:24
2時間以上ほったらかしにしてたけど、おまいらまだやってたのかw
朝まで生テ○ビ状態だな
今後の塾講のあるべき姿についてどんどん語ってくれ
447FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:57:00
あれ 【▼阿▽礼】
大辞泉でも 「あれ」 を検索する


--------------------------------------------------------------------------------

〔動詞「ある(生)」の名詞形か〕神霊の出現の縁となる物。榊(さかき)の木など。綾絹(あやぎぬ)や鈴などを飾りつけて使う。賀茂社や松尾社のものが知られている。




ヘルプ(凡例)
--------------------------------------------------------------------------------
[ 大辞林 提供:三省堂 ]

類語辞書でも 「あれ」 を検索する
448FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:58:17
>>445
本なんて最初のちょっと見ればわかるだろ。
ドラえもんが好きという奴の全員、ドラえもん全巻の隅々まで読んでいるのだろうか、果たして。
449FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:58:31
>>445
>今後の塾講のあるべき姿についてどんどん語ってくれ
これについては実はほとんど語られてないからな。不毛な「議論」
450FROM名無しさan:2005/07/07(木) 02:59:05
235 名前: 227 投稿日: 2005/07/05(火) 22:57:53

予習して張り切ってる奴いるようだが、
アホかと言いたい。分からんものは分からんでいいの。


発端はこれか?
「所詮はバイト」と割り切ってるのだろうが
頑張ってる人間を「アホ」呼ばわりする奴が同じ塾講やってると思うとなんか悲しいね。
451FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:00:06
>>448
何このぶっ飛んだ意見。だれか翻訳こんにゃくくれ
452FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:00:59
>>449
かぎかっこは、不毛、の方につけた方がいいのでわ?
453FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:01:43
>>450
そりゃ、塾講に誇りを持ちすぎじゃないか?いろんな奴がいるのは
このスレ見れば嫌というほどわかる
454FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:02:06
カテキョスレからも変なのが来たか… 類は友を呼ぶってか。
百人集まっても文殊の知恵は出そうもないなw
455FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:02:44
スレ伸び杉
456FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:03:07
馬鹿は何人集まっても馬鹿だからな。存在感だけはすごいが
457FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:08:28
結論:楽しくやって生徒の成績を上げよう

こんなんじゃダメですか?
458FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:10:42
実は>>333で結論が出てる
459FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:42:49
>>413
>お前の考えは労働基準法に違反しているから間違っている、という表現は不自然なのか?
>別に思想の自由なんて持ち出してくる必要は無いと思うが。
俺の「行為」が違反というならわかるが、
「考え」が違反ってのはわからんね、考え方は自由でしょう。
重ねて言うが、人を殺してもいいって考え方自体は自由だし。
大体、考えに「間違え」も「正しい」もない。
あと「違反しているから、違反だ」というならわかる。
だが、「違反しているから、間違っている」っというのは賛同しない。
あくまで、法的に間違っているだけでしょう。
これだと、しょせん後から出来た法律が絶対的なものになるやんけ。
法に違反すると間違ってるのか?
車を制限速度より速く走るのを「違反」というのは認めるが、「間違っている」とは認められない。
460FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:43:30
720 労働障害者 ◆SINE42381k sage 2005/07/07(木) 00:06:50 ID:Dx5xzur+
いつもオレンジレンジサイコーだの、GIオレンジって何?とばかりぶっこいて
いる生徒が、神妙な面持ちで「大学ってやっぱり逝ったほうがいいの?
大学入ってまで勉強なんてしたくないけど」と聞いてきた。

「勉強」するとこじゃないよ、大学は…。
どうも「勉強」ってのを狭く捉えるのが多くなったな、と生徒も講師も
見ていて思う今日この頃。
720 労働障害者 ◆SINE42381k sage 2005/07/07(木) 00:06:50 ID:Dx5xzur+
いつもオレンジレンジサイコーだの、GIオレンジって何?とばかりぶっこいて
いる生徒が、神妙な面持ちで「大学ってやっぱり逝ったほうがいいの?
大学入ってまで勉強なんてしたくないけど」と聞いてきた。

「勉強」するとこじゃないよ、大学は…。
どうも「勉強」ってのを狭く捉えるのが多くなったな、と生徒も講師も
見ていて思う今日この頃。
720 労働障害者 ◆SINE42381k sage 2005/07/07(木) 00:06:50 ID:Dx5xzur+
いつもオレンジレンジサイコーだの、GIオレンジって何?とばかりぶっこいて
いる生徒が、神妙な面持ちで「大学ってやっぱり逝ったほうがいいの?
大学入ってまで勉強なんてしたくないけど」と聞いてきた。

「勉強」するとこじゃないよ、大学は…。
どうも「勉強」ってのを狭く捉えるのが多くなったな、と生徒も講師も
見ていて思う今日この頃。
720 労働障害者 ◆SINE42381k sage 2005/07/07(木) 00:06:50 ID:Dx5xzur+
いつもオレンジレンジサイコーだの、GIオレンジって何?とばかりぶっこいて
いる生徒が、神妙な面持ちで「大学ってやっぱり逝ったほうがいいの?
大学入ってまで勉強なんてしたくないけど」と聞いてきた。

「勉強」するとこじゃないよ、大学は…。
どうも「勉強」ってのを狭く捉えるのが多くなったな、と生徒も講師も
見ていて思う今日この頃。
461FROM名無しさan:2005/07/07(木) 03:44:22


721 労働障害者 ◆SINE42381k sage 2005/07/07(木) 00:17:42 ID:Dx5xzur+
生徒が、「スシエって、誰」と聞いてきたので何かと思えば、
Susie(スージー)なり。
で、「Nancyって、男か女どっち?」と聞くと、一人の生徒が
自信を持って「男!」と答え、他の生徒に笑われていた

…という話を授業後上司に言ったら、「Janeは男だっけ、女だっけ」
とな。
酒のも。


721 労働障害者 ◆SINE42381k sage 2005/07/07(木) 00:17:42 ID:Dx5xzur+
生徒が、「スシエって、誰」と聞いてきたので何かと思えば、
Susie(スージー)なり。
で、「Nancyって、男か女どっち?」と聞くと、一人の生徒が
自信を持って「男!」と答え、他の生徒に笑われていた

…という話を授業後上司に言ったら、「Janeは男だっけ、女だっけ」
とな。
酒のも。


721 労働障害者 ◆SINE42381k sage 2005/07/07(木) 00:17:42 ID:Dx5xzur+
生徒が、「スシエって、誰」と聞いてきたので何かと思えば、
Susie(スージー)なり。
で、「Nancyって、男か女どっち?」と聞くと、
462FROM名無しさan:2005/07/07(木) 05:59:00
先日から続いているこの問題は病院と医師と患者の関係を想定すれば容易に解決する。
病院が個人経営でなければ、
病院と医師との関係は学習塾と講師の関係にあてはまる。
病院と患者の関係は学習塾と保護者(生徒)の関係にあてはまる。
医師と患者の関係は講師と保護者(生徒)の関係にあてはまる。

では、医師(病院)は患者に対してどのような債務を負うのか?
これは所謂「手段債務」というもので、そもそも何が完全な履行であるかについて不明確であり、したがって通常
行為債務の内容が「債務者として『最善』を尽くすこととか、合理的な注意を払うこと」にあるとされる債務である。
つまり、医者(病院)は当然に患者の完治のために最善を尽くすべきであるが、
それにも関わらず患者が死亡してしまった場合にまで債務不履行を認めるものではないということである。
したがって塾講師も保護者に対して成績を確実に上げることを債務として負っているとは考えられないが、
『最善』の注意を払って、その結果を生むように努力する債務を負っていると考えるのが妥当である。

この点から見ると、塾講師は授業をするにあたって最善の注意をなすべきであり、生徒の要求にできうる限り
応えようと努力するのがその最低限の債務であると言える。
したがって、生徒の要求に応えられないことを知りながらあえてその状態を放置することは、
保護者・生徒の授業を提供してもらう権利を故意に侵害する不法行為(あるいは債務の本旨に従った行為を行わない不完全履行によつ債務不履行)であるといえる。
また、万一保護者がこれに対して訴え出ればその責任は被用者たる講師ではなく使用者である学習塾に帰属する。

463FROM名無しさan:2005/07/07(木) 05:59:47
では、その債務を遂行するために必要となる準備時間に対して講師が塾側に給与を請求することができるだろうか?
本来雇用契約においては雇用者の裁量権が比較的大きく認められるところであるが、
契約内容が明文化されているからといってそれが直ちに有効になるわけではない。
(例えば、契約書に「辞職後〜ヶ月以内は教育関連の職に就くことを禁ずる」とあれば、明らかな私人間効力における憲法違反「職業選択の自由」)
逆に、前でも述べたように雇用関係においては雇用者側に比較的自由な裁量権があるのも事実である。
(例えば、稚拙な授業しかできない講師に対して解雇・減俸の処分を行う)
そこで問題となるのは、「給与を支払うことなしに授業準備を講師に強制することができるか」という点である。
もし、契約書にそれに関する条項が存在し、かつそれについて説明を受けた上で契約を承諾したのであればそれに準ずるよりほかない。
(例えば「講師の仕事は授業、またそれに付随する業務である」とあり『付随する業務』の内容にまで言及されていたならば、打つ手なし)
一方で、契約書に『付随業務』についての記載が無かったり、あっても説明がなされていない場合はその部分については無効であり、強制されえない。

したがって、学習塾側は家庭に最善の授業を提供する債務を負っていながら、
講師との契約時に、講師に対して「最善の注意を用いて授業を行うこと」「そのために生じる付随行為に給与が発生しないこと」を説明していない場合には、
講師が時給が発生しないことを理由に怠慢を働いたとしても、説明不足でそのような者を採用した使用者側に責任(落ち度)があるので学習塾側は講師に責任を追及することはできない。

つまり、契約時に説明がなされた上で承諾したのであれば、「最善」の授業を行うために無給で授業準備をする必要がある。
(但し授業時間を含め一日8時間を超える場合は残業代を請求する権利が発生)。
大抵契約時において、このような文言・説明は存在するので、結局アルバイト講師は授業準備を無給で行うことを当然の債務として負うようですね、残念ながら。
http://sr.roudou-taisaku.com/html/01pa-toroudouzyouken.html
464FROM名無しさan:2005/07/07(木) 08:38:11
結論:俺は知ったこっちゃねえ
465FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:21:45
法律に触れないからって自己正当化するってキモイな。
法に触れなきゃなんでもアリか。
ライブドアの行いはその時点では法に触れなかったのになぜ非難されたかわからないのだろうか。
法律に触れてないからといって非難されることがないわけではない。
466FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:45:15
>>465
お前みたいなナアナアで生きてるようなやつからは何も生まれん。
467FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:49:27
>>大抵契約時において、このような文言・説明は存在するので、結局アルバイト講師は授業準備を無給で行うことを当然の債務として負うようですね、残念ながら。
契約時にそんな文言・説明なんて存在しなかったぞ。そもそも契約書すら無かった。
そういう塾のほうが多いんじゃないの?それともうちの塾だけ?
468FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:53:29
自作自演に釣られすぎ
469FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:56:49
契約時に「生徒のために何時間でも予習しろ」とか、「授業後に掃除をしてから帰れ。
それも自給に含まれてる」なんて言ってくれてたら、こんなバイトやらなかったよ
orz
470FROM名無しさan:2005/07/07(木) 09:58:26
>>465をどう読んだら「ナアナア」になるのかよくわからぬ。
っていうか「ナアナア」ってなんだ?
471465:2005/07/07(木) 10:23:19
馬鹿が釣れた
472FROM名無しさan:2005/07/07(木) 13:20:22
>>463のサイト見たけど、相談料って結構安いんだね。
こんなとこでグダグダ素人が語ってる暇があったら、同僚と金出し合って
相談したほうが早そうだ。  今度提案してみようかな?
473FROM名無しさan:2005/07/07(木) 15:28:26
確かに学習塾と家庭との契約においては、
志望校合格・成績アップの確約までは債務の内に含まずに、
そのための努力をすることまでを債務として負っていると考えるのが妥当。
しかし、逆にいえばそのための努力をするということは、
少なくとも生徒の要求に見合った学力を持つ講師をつけることは義務づけられるということ。
あるいはその学力を持たないのであれば、そのレベルに達するまでの準備しなければならない。
(例えば、早慶を目指す生徒にやる気のない日東駒専の講師をあてるのは完全な債務不履行)
また、講師がかなりの準備をしなければならないような教科の指導を強要(かつ準備時間に給与支給なし)するのは、
家庭に対する債務不履行であるのと同時に講師との雇用契約においても認められるはずもなく、
さらにそれによって生じた残業に対する給与不払いは明らかな法律違反である。
(但し残業が認められるのは1日の就業時間が8時間を越えた場合あるいは、
契約時に確認した業務(不随業務含むcf報告書)以外の作業をした場合となるcf掃除)
但し、残業代はあくまで権利であり請求しないかぎりは塾側も支払う必要はないことに注意(時効は2年)。
474465:2005/07/07(木) 21:13:11
>>471
詐称しないよにね。

法律法律言ってる奴キモ杉。法に触れなきゃなんでもありか。

「先生!なんでバナナがおやつに入るんですか?そんなの法律に載ってないですよ」
と言っていたのだろうか。

コジキが駅のベンチで長時間座ってはいけないなんて法律ないけど駅員には注意されるよなぁ。
電車の通路に座ってはいけないなんて法律はない。
法律に触れてないのに文句あるか? ってか。
都合の悪い部分にレスしなきゃダメって法律ないし、挨拶をしなきゃいけないって法律はない。
法律に縛られるなんぞ本末転倒。
475FROM名無しさan:2005/07/07(木) 21:19:52
じゃあ何を基準にすればいいんだよ?
道徳観っていうのはあくまで主観に過ぎない。人により違う。
自分の道徳観はそれ以上でもそれ以下でもない。他人に適用はできない。
法こそが他人にも適用(強制)できるし、当てはめられるし、万人共通の尺度。
476FROM名無しさan:2005/07/07(木) 21:24:32
予習するかしないかの話だろうが。
それが法律の話しになってる時点でお前らはどっちもクズなんだよ。
477FROM名無しさan:2005/07/07(木) 21:24:47
簡単なことを難しく考えるスレですね
478FROM名無しさan:2005/07/07(木) 21:26:29
>(例えば、早慶を目指す生徒にやる気のない日東駒専の講師をあてるのは完全な債務不履行)


やる気のある日東駒専の講師ならいいか?
大学に入ってからも受験勉強続けてる意味不明な奴ならたまに日東駒専でも慶早クラスの問題が解ける講師もいるが、割合的には皆無に近いだろうな。
479FROM名無しさan:2005/07/07(木) 22:17:17
忙しいならともかく、2chで不毛な論争してる暇があったら予習しろ
480FROM名無しさan:2005/07/08(金) 00:42:24
ここで予習してないやつにいくらしろと言ってもどうせしない。不毛だぞ。
ちなみに俺は予習と言えるような時間をかけて予習してない。

バイトを真面目ーにやってるやつ(金を貰ってるんだから云々と言う人)は必要なら予習はすると言うだろう。
また分からなくても予習なんかしねーよって言ってるやつは金さえ貰えりゃ相手生徒なんざどうでもいい人なんだろ。
根本の考え方が違うんだから意味ねぇって。

どっちが正しいとも俺には言えないけど一つ言えるのはここは「バイト」板であって「仕事」板じゃない事だな。
481FROM名無しさan:2005/07/08(金) 00:46:07
要は予習しなくて済む奴をひがんでるんだろ。
質問に答えられなかったら辞めるとかいう莫迦がいたり、
法律の知識をひけらかすアフォがいるけど、必死すぎて痛いんだよね。
もっと楽なバイトもあるんだし、そんなにしんどいなら辞めたら?コンビニのバイトなら
予習はいらんぞwww
482FROM名無しさan:2005/07/08(金) 00:51:11
>要は予習しなくて済む奴をひがんでるんだろ

さすがにこれはまずいだろ。お前こそコンビニのバイトした方が良いんじゃ
ないか?
483FROM名無しさan:2005/07/08(金) 02:19:48
>秘貝は、はしたなく愛液を垂れ流している。

まで読んだ。
484FROM名無しさan:2005/07/08(金) 03:36:47
>秘貝

が読めない。
485FROM名無しさan:2005/07/08(金) 10:32:38
>>481
はい、キミ、このスレで一番馬鹿

>要は予習しなくて済む奴をひがんでるんだろ。
無茶苦茶。キミの主観。まともな人は主観でももっとマシなこと言うぜ?
「生徒の質問わかんねー」という人は当然、「予習しなくて済む」わけではない。
そういう人にたいして「予習しろ」と言う。これが「予習しなくて済む奴をひがむ」になるはずがない。
「予習すべきなのにしない奴を責めてる」だろうよ。

>質問に答えられなかったら辞めるとかいう
責任感があるだけだ。

>法律の知識をひけらかすアフォがいるけど、
知識をひけらかしてるわけではないだろう。
法的根拠、法的要件に基づいて予習の必要性義務性を説いてるだけだろう。

>そんなにしんどいなら辞めたら?
しんどいけどやり甲斐あるからやりたいとか、色々あるだろ
486481:2005/07/08(金) 12:13:25
>>485
このスレでは皆主観で好き勝手言ってませんか?
取り合えず予習しなくても質問に答えられるので、
個人的に関係の無い話です。

>責任感があるだけだ。
そうかな?逃げてるようにしか見えないけど。

>法的根拠、法的要件に基づいて予習の必要性義務性を説いてるだけだろう。
はぁ、そうですか。

こんなところで当たり前のことをぐだぐだ謳う暇があったら
予習したほうがよろしいんじゃないですか?それに莫迦だといわれる筋合いはありません。




487FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:18:45
金をもらえないから予習はヤダ。もともと家庭教師登録の際に、
塾講師の経験があるってアピールしたかったから始めただけ。
家庭教師もやってるから別にクビになったっていいし。
塾講師と家庭教師はやることは大して変わらないのに
労働条件が雲泥の差だな。
488FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:21:27
頼むから、もうちょっと論理的な力を付けてから、書き込んでくれ。

>このスレでは皆主観で好き勝手言ってませんか?
人による。主観もいれば、法律的に言ってる人、経営戦略的に言ってる人、様々。
法も踏まえて主観と言ってしまえばそれまでだが。

>取り合えず予習しなくても質問に答えられるので、
>個人的に関係の無い話です。
関係ないならば、わざわざ口を出さなくてイイ。
関係ないことに関して、口を出してきて、レスをつけられると「個人的に関係ないし」っていうのは、ちと、おかしくないか?

>そうかな?逃げてるようにしか見えないけど。
なら、あなたにはそう見えるんでしょう。
当たり前だが、文章がどう「見える」かなんて、関係ない。
本来文章の解釈は無限大だし、どんな曲解もできるからね。
ただ、これこそ主観を交えず、論理的に解釈したら、違ってくる。
文章が「どう見えるか」はどうでもいい。
「どう読解できるか」「どう解釈できるか」が問題。
国語の問題解く時、文章が「どう見えるか」では解いてはいけませんよね(問題にもよるが)。


>それに莫迦だといわれる筋合いはありません。
「莫迦」なんて単語、1回も使ってません。
言ってもないことをとやかく言われても困ります。
言ったことならまだしも、言ってもないことに責任の取りようがない。
489FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:25:02

くだらん、どうでもいい。

なんことより、きょうも塾か。
めんどくせ。
夏期講習おわったら、やめるぜ!!!
糞塾
490FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:25:56
>こんなところで当たり前のことをぐだぐだ謳う暇があったら
>予習したほうがよろしいんじゃないですか?
全く同意です。
こんなところで法律云々言ってる暇があれば、その分予習しろと思います。

ところで、私はきちんと予習していますが。
一体、私の書き込みをどう読んだら「私が予習をしていない」となるのでしょうか。
読解力をつけて下さい。

私は、あなたが「ひがみ」とか書いたから、「それは違うんじゃないの?」と書いただけで、
私自身が予習するしないは触れてないし、私自身が法律の話はしていません。
言うなれば、他の人の法律話をあながた穿った解釈をするから、私が他の人を擁護したまでです。
擁護しただけで、擁護先の相手と私は同じ考え方・同じ姿勢になるんでしょうか?
自分と正反対の考えや姿勢の人を擁護することだってあるでしょう。
491FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:28:58
家庭教師をやると塾講師ができなくなります。
あまりにも家庭教師がラクなので。
492FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:30:45
家庭教師、オレはできんな。
足が臭くて、靴をぬいだら、
靴下すごいことになってます。
493FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:30:57
なお、481は低脳っぽくわかってなさそうだから、言う。

Bさんが「予習は法律的に必要ない」と書き込む。

だからといって、Bさんが予習してるかどうかは判断できない。

Bさんはあくまで「法律的に不要」という法的な見解を述べてるだけで、
換言すれば、客観的に言っているということだ。

Bさん自身は、予習してるかもしれないし、予習してないかもしれない。
Bさんの文章だけでは絶対に判断できない。

「皆が予習で議論してるから、自分なりに法的にはどうなのかを述べた。
法律的には予習の必要はないよ。まあ、あたしゃ予習してるけどね」
ということかもしれないだろう。

擁護先と擁護した人の意見を同じだと扱ったり、
法的に予習不要と言っただけでそいつも予習してないと思ったり、無茶な推論が多すぎ。

上の方でひたすら法律を議論してた人だって、
「労働基準法で予習は不要」とは言っていたが、「俺は予習してないんだ」とは一言も言っていないだろう。よく読んでやれ。

Bさんが公的な見解を述べたからといってそれがBさんの私的見解であるとは限らん。
494FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:36:48
>>486
ちなみに、もっと言ってしまえば、

>こんなところで当たり前のことをぐだぐだ謳う暇があったら
何が「当たり前」なのかが示されていない。
他の人の書き込みをさして「当たり前」と言っているのだとしたら、
なぜあなたは、「当たり前」の書き込みに、否定的なレスをしているのか。


>予習したほうがよろしいんじゃないですか?
実はこれ、致命的。
俺を含め、法律云々言っていた人が、塾講師かどうかは判断できない。
「塾講師をやっている」と判断できる人もいるが、一部の人は法律を言っているだけで、
「自分が塾講師をしている」とは書いていない。
塾講師ではないなら、当然予習の必要もない。
第三者の立場から法的見解を述べていただけかもしれない。

相手が「塾講師」だと判断・推論できる材料がないのに、
勝手に相手が塾講師と決めつけ「予習すれば」って書き込む。痛いな。
495FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:41:31
予習する、しないの議論なんて、
ばかばかしい。

んなもんどーでもいいんだよ

真面目にやりたいやつはすればいい。
要領よくやりたきゃ、しなきゃいい。

>493とか、ばかだろ
496481:2005/07/08(金) 12:50:27
>>488
>国語の問題解く時、文章が「どう見えるか」では解いてはいけませんよね(問題にもよるが)。
先生、意味がわかりません。辞めるという行為にたいして「逃げてる」っていってるのに、文章がどう「見える」
云々って言われてもそれは的外れで、滑稽なレスです。文章の解釈をした訳ではないので。

>はい、キミ、このスレで一番馬鹿
言ったことの責任を取ってください。いい年こいた大人でしょ。





497FROM名無しさan:2005/07/08(金) 12:50:47
そういえば昨日の激しいやり取りをしていた連中はどうしたの?
もっとがんばってほしいんだけど。
498FROM名無しさan:2005/07/08(金) 13:04:54
>>494
塾講師ではないなら、分かりもしないのに来るな。
同じ塾講師というアルバイトをしている人と議論してこそ
価値があると思うので。あなたが塾講師かどうかの話はしてない。興味も無い。
499FROM名無しさan:2005/07/08(金) 13:13:39
>自分と正反対の考えや姿勢の人を擁護することだってあるでしょう。
ないです。
500FROM名無しさan:2005/07/08(金) 13:58:43
ものすごいレスの伸びですね。
501FROM名無しさan:2005/07/08(金) 14:33:30
久々に来たら、荒れてるなー
予習が必要がどうかなんて、個人の能力の問題じゃないの。
予習しないとまともな授業できない講師の場合、

予習しないで授業
 ↓
下手くそな授業になる
 ↓
親からクレームが来る
 ↓
塾長から怒られ、昇給がなくなる

てな感じで、結局自分に戻ってくるんだから。
そんな自分は、今日も予習なんてしないでバイトに行ってきます。
502FROM名無しさan:2005/07/08(金) 15:21:41
バイトなのにボーナス出た件。
503FROM名無しさan:2005/07/08(金) 15:56:48
まじで?俺のところは昇給するはずなのにしないorz
ボーナスいくらもらった?
504FROM名無しさan:2005/07/08(金) 16:28:21
漏れももらった。大した金額じゃないが。。。
505FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:06:23
まだ予習についての話してたのかよw
506FROM名無しさan:2005/07/08(金) 18:31:30
塾工アホ草
塾長の態度かなりいかれているし
毎回遅くまで報告書書き

最近テスト期間なので振り替えてやったのにろくにテスト対策していない
こっちは予想までしているんだから、勉強しろよ
しかもこのスレ見ると俺のとこ時給低すぎwwww

もうやめた。個人契約のカテキョにする
507FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:17:02
あまりにも腹が立つので愚痴らせてください。

個人契約で指導していたけど、給料未払いのまま辞められて早一ヶ月。
私も生徒側も納得の上で銀行振込で払ってもらうはずでした。
なのに約束の日に銀行に確かめに行っても入っていないし、
次の日まで待っても入っていないので、確認の電話をかけたら逆ギレされました。
しかも約束までに給料も払わず、辞めて一ヶ月も経つのに、
あることないこと苦情を言われて電話口で怒鳴られる始末・・・
結局、給料は払ってもらえましたが、なんでキレられなきゃいけないのかわかりません。
ただ生徒がよく自分の都合がいいように嘘をつくような子供だったので、
親に色々とあることないこと言っていたのだと思います。
でも確かめもせず、私の話も聞こうとせず、一方的にキレる親に一番腹が立ちます。
今までずっと良い家庭に当たっていただけに、かなりショックでした。

長くなってしまってごめんなさい。
でも書いたら少しだけスッキリしました。   
508FROM名無しさan:2005/07/08(金) 20:44:55
>>507
ここって塾講師のスレだろ?家庭教師のほうに
書き込んだら良いのに。
509FROM名無しさan:2005/07/08(金) 20:49:27
>>508
更衣室コムが転載しただけ
510FROM名無しさan:2005/07/08(金) 21:01:46
話題変えるけど、塾講師のバイトって
辞める時はすぐに辞められる?時間が
合わなくなって辞めたいんだけど。それとも
あらかじめ言っておくべき?
511FROM名無しさan:2005/07/08(金) 21:53:27
>>498
・塾講師以外はこのスレに書き込んではいけないというルールはない
・俺は自分が「塾講師」とは言ってないが、「塾講師ではない」とも言ってない。

>同じ塾講師というアルバイトをしている人と議論してこそ
>価値があると思うので。
・家庭教師などのある意味同業者でもいいんじゃない?
・違う世界の人と話してこそわかる発見もある

>あなたが塾講師かどうかの話はしてない。興味も無い。
ならレスすんなボケ。お前頭大丈夫?無視ってことできないの?
お前が興味ないかどうかの話なんてしていない。
興味ないレスがあったら読み飛ばせ。

俺が塾講師かどうかの話は確かにしていなかったな、
けれど、相手が勝手に俺を塾講師扱いしてきたから、
俺は塾講師ではないと言っただけだ。
相手が勝手に勘違いしていたからその誤解を解いたのに、「そんな話してない」はないだろう。

ま、あえて言えば文章読解の話で、その一例に塾講師が出てきただけに過ぎん。
512FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:22:20
>>511が非常にうざい件について
513FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:26:30
電車男を見て2チャンネルに来たっぽいよ
511って
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
514FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:32:21
>>512が責任の所在を誤ってる件について

ウザイなんてレスするから、さらにレスが返ってくるんだろうが。
無視していれば、それ以上場が荒れることはないだろうに。
515FROM名無しさan:2005/07/08(金) 22:33:44
>>491
俺は塾講師の方がラクだなぁ
家庭教師は、いちいち色んな場所に行かないといけないし、
新規の時は家を探したり家庭や業者に電話をしたり、非常に面倒。
テストがいまいちだと直接親に咎められるし。
516FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:02:47
今日面接受けてきた

「生徒の質問に答えたりとか、予習したりとか、時給外の仕事も多いですが
 よろしくお願いします」と言われた

これは合格という意味だよな?
517FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:06:29
>>516
おまえ、このスレみてんなら、
断れよ!!
今なら間に合うぞ
塾講師になって、時間を拘束され、人生を狂わされる
その前に!!やめる勇気を!!!!!!!!!!
518FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:32:57
またあらしが着たのか
519498:2005/07/08(金) 23:51:07
>塾講師以外はこのスレに書き込んではいけないというルールはない
そんなことは百も承知。他の人ではないあなたに対して書き込むなといっているんです。

>俺は自分が「塾講師」とは言ってないが、「塾講師ではない」とも言ってない。
>俺が塾講師かどうかの話は確かにしていなかったな、
>けれど、相手が勝手に俺を塾講師扱いしてきたから、 俺は塾講師ではないと言っただけだ。
どっちだよ?結局塾講師ではないんでしょ?はっきりしてくださいよ。

>家庭教師などのある意味同業者でもいいんじゃない?
>違う世界の人と話してこそわかる発見もある
塾講師のスレに書き込む意味がないだろ、そんなこと言い出したら。

>お前が興味ないかどうかの話なんてしていない。
>興味ないレスがあったら読み飛ばせ。
はい、してませんよ。読み飛ばしてますよ。








520FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:07:01
時間外労働3時間(予習含まず)ってどーよ?
もうやだ。
521FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:21:19
>>511=427
おまえ朝起きたら反論するんじゃなかったのか?
522FROM名無しさan:2005/07/09(土) 00:27:47
朝起きて自分の書き込みを見直してみたら、
あまりにも支離滅裂な文章だったので攻撃対象を変えたんだろ。
523FROM名無しさan:2005/07/09(土) 02:58:44
まともな質問の>>510に答えようよ…どうでもいい議論は見て楽しめばいいって。

んで、俺が答える。突然いなくなるってのはやっぱ困るようだ、当たり前だが。
辞めるならば、塾の場合1ヶ月くらい前には報告しておくのが社会の常識(マナー?)のようだぞ。
俺も夏季講習までで辞める(8月一杯)けどもう報告しておいてある。2ヶ月くらい前だけどな。

それでもやっぱ困ったなぁみたいな感じだったから…担任制があるなら尚更。
早めに、辞めると決まったらその時点で報告した方がよい。辞めなきゃいけないと分かったのが遅くなっても遅くなったなりに最速で報告しておきなさい。

あと、もし個人指導型で誰かの担任持ってるなら引継ぎのメッセージくらいは書いておくとよい。
524FROM名無しさan:2005/07/09(土) 07:57:12
集団の授業中、トイレに行きたくなったらおまいらどうしてまつか?
小の方は別に大したことないんだよ。問題解かせてる間に、さっと行って
何食わぬ顔して帰ってくれば良いんだから。問題は大の方だ。うちの塾は授業中、10分休憩とかないから
困るんだよ。
525FROM名無しさan:2005/07/09(土) 08:01:57
>>524
大を1分で出す訓練をする。
それなら、絶対ばれない。
526FROM名無しさan:2005/07/09(土) 08:37:36
>>524
普通に言うよ。うんこしてくるって。爆笑か気遣いかどちらか。
何も問題は起こらん。
527FROM名無しさan:2005/07/09(土) 10:26:15
>>522
「攻撃」とはひどいな

>>519
簡潔にレス。
・俺?俺は塾講師ですよ。最初から「あなたは塾講師なの?」って質問してくれればよかったのに。
・読み飛ばしてる割にはしっかりレスつけてるよな。
528FROM名無しさan:2005/07/09(土) 13:22:02
>>523
そうなんですか。個別なんですけど、研修とかうざかったんで
辞めようと思ったんですけど、やっぱりいきなり辞めるのは無理なんですね。
529519:2005/07/09(土) 13:42:29
>>527
モグリの塾講師さんに質問なんですが、
いつになったら人を馬鹿呼ばわりした発言に対する
責任を取ってくれるんですかね?自分の尻拭いくらいしましょうね。
530FROM名無しさan:2005/07/09(土) 14:42:17
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\

俺の生徒こんなかんじ・・・
531FROM名無しさan:2005/07/09(土) 14:53:36
>>529
こいつマジで空気読めないな。周りに迷惑なのに気付かないのだろうか。

で、えと、いつ俺が誰を馬鹿呼ばわりしたか、きちんと示してね。
誰かを馬鹿呼ばわりした記憶なんてないんだけど。

そうそう、あなたの方といえば、「モグリ」とか、
挑発的に書いてるし、あんたこそ人を馬鹿にしているがね。
それが人に物を頼む(?)態度かね。
まずは自分を正しな。

あ、待てよ、俺はモグリじゃないから、
「モグリに質問です」って質問には答えなくていいのかw
でもレスアンカーで俺を指していたから一応答えてあげたよ、感謝しろ。

それと>>519
>他の人ではないあなたに対して書き込むなといっているんです。
あなたにそんなこと言われる道理なしですね。
あなたに俺が書き込む権利を侵害する権利はない。
532FROM名無しさan:2005/07/09(土) 15:18:10
どうでもいいが、このスレの住人キモすぎ。
瑣末なことで延々と議論したり。
予習するしないで法律うんたらとかキモイよな。
533529:2005/07/09(土) 15:50:28
>>531

>>485で言ってますよ。481=529。
頭の弱いあなたのために示しておきました。
単にあなたが忘れてるだけ。
これで宜しいでしょうか、モグリの塾講師さん。
くれぐれも生徒に質問されて、問題の解法忘れたなんていわない様にしまちょ〜ね。
534FROM名無しさan:2005/07/09(土) 19:15:39
お前ら...

(´,_ゝ`)プッ
535FROM名無しさan:2005/07/09(土) 19:46:21
たかが大学生の分際で「先生」て呼ばれて
プライドだけは異常に高いという。
このスレ見てればよく分かるよw
536FROM名無しさan:2005/07/09(土) 19:56:35
>>528
まぁ辞めるならさっさと報告しておいで。
1ヶ月と言わずとも、出来る限り早く辞めたいって言うとか。

理由は正直に言ってもいいし適当に理由こねてもいいし。
537FROM名無しさan:2005/07/09(土) 22:12:01
勤務終了age
538FROM名無しさan:2005/07/09(土) 22:14:06
まぁ所詮文系の戯れw
539FROM名無しさan:2005/07/09(土) 22:19:05
夏のスーツは暑い

なんでたかがバイトなのに、スーツ着用なんだろう
めんどくせー
540FROM名無しさan:2005/07/09(土) 22:21:01
禿同。私服でやれたらどんなに楽か。
541FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:24:07
まったくだよな。しかも今日雨のせいかあまり生徒来なかったよ。ありえね〜。やる気あんのかよ!と雨が降ったら大学自主休講の俺が言ってみる
542FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:33:01
あのさ、なんかむかついたんだよ。
個別で生徒を教えてるんだが、集団授業の教室で空いてる
部屋を使ってるんだ。

で、いつものように女子生徒が来たんだけど、古株の社員の奴が
そのとき教室の外にいて、女子生徒は社員の奴に小声で
「ねえ、(教室のドアを)閉めないでよ。」って言ってた。
ドアを開けっ放しにするってことは、
俺と2人でいるのが嫌ってこと?
543FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:39:11
>>540
俺の行ってる塾は、塾長や関係者はスーツ/ネクタイ着用の正装で(暑い時は
上着は脱いでるけど)採用面接の時も「服装はネクタイ着用で」という事だった
ので、いつもそうしてるが他の講師は私服のだらしないカッコしてるよ。耳ピアス、
訳の分からんネックレス、はてはビーチサンダル履き・・・。俺がロンドンで
仕立てた、ギーブス&ホークスの三つ揃えスーツで行った時なんぞ、周りとの
ギャップでスゲー浮いたけど。
544FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:45:50
>>542
そういう自意識過剰な生徒は、次回から「ドアは開けておけ」って
こっちから言った方が良いよ、おまえ、何か勘違いしてるよ、と
同義語としてね。生徒がバカだとそこまで「読め」ないかもしれんが・・。
545542:2005/07/09(土) 23:50:34
>>544
なるほど。そういうのいいね。
気がつかなかった。君頭いいわ。
その女子生徒を別のときに、窓際(夜は夜景が見える)の
個別専用の席で教えたらすごい甘えるように
「ねぇ、これなーに?」「いじわるしないでよ〜。」とか言うんだよ。
なにこいつっ感じだった。

そのあげくそいつは何を挨拶もせずに、別の先生に担当を代えた・・・。
546FROM名無しさan:2005/07/10(日) 00:36:37
× 女子生徒
〇 メスガキ
547FROM名無しさan:2005/07/10(日) 00:37:32
546はショタホモ中年肉体労働低学歴フリーターの更衣室コム。
もちろん学が無いから、塾講師とは無縁の存在です。

とっととこのスレから出てけよ社会の底辺の屑。
548FROM名無しさan:2005/07/10(日) 00:59:47
>>547
流石にそれでは釣れんと思うぞ。

ああ、このスレじゃわからんか。
549FROM名無しさan:2005/07/10(日) 09:59:02
法律と法学

違反と違法

こんな基本的なこともわかってない奴らが法を語るなど笑止千万。あれ笑止万千だっけ?
550FROM名無しさan:2005/07/10(日) 10:02:53
ネクタイなしで、クールビズとか言い張れば?
結局は背広にかわりはないが。

でもお前ら高校ん時まで制服だったろ。まぁあれは夏服だったからいいのかな。
私服の上に白衣とかいう塾が一番ラクかな
551FROM名無しさan:2005/07/10(日) 11:59:13
じゅくこうは大学生じゃあないと無理かな?
552FROM名無しさan:2005/07/10(日) 12:43:09
>>549
では無知な私達にその違いをご教授下さい。

>>551
社員になれば?
バイトならば基本的に(あくまで基本的に)大学生。
553FROM名無しさan:2005/07/10(日) 12:46:05
>>542
つうかドアを開けっ放しにするのは
こちら側が気遣いとして一応やっとかね?
疑われる訳でもないだろうけど
とりあえず開けときゃいいじゃん
554FROM名無しさan:2005/07/10(日) 19:57:37
>552
>バイトならば基本的に(あくまで基本的に)大学生。
んなこた〜ない。

基本的に科目指導ばっかやりたいから
講師のままって人は結構な割合でいる
555FROM名無しさan:2005/07/10(日) 20:05:56
塾講師って、アルバイトならいいけど社員は大変そう。
私は社会人講師だったんだけど(今は講師休業中)
絶対社員にはなりたくなかった。

今、一般企業で入力の仕事しているんだけど
先生と呼ばれなくなったことが微妙に寂しい。
また、講師に戻ろうかな〜
556FROM名無しさan:2005/07/10(日) 21:59:19
どんなに自由なところでもハーフパンツはだめだよな?
557FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:39:19
>>554
いやだから基本的にって書いたやんけw
でも、大学生でもないのに塾講師そのまんまやってる人っているの?フリーターってこと?
うちの塾の場合、バイトからそのまま社員になった奴ならいるけど・・・
大学卒業して、社員になったわけでもないのにフリーターとして続けている人は俺の知る限りはいないなぁ
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:40:36
>>555
よくわからん。

社会人講師=社員 ではないの?

560FROM名無しさan:2005/07/11(月) 00:04:49
大卒で就職浪人とか資格取得目指しながらの時間講師とかじゃないの?
561FROM名無しさan:2005/07/11(月) 00:19:12
塾の社員って塾によって全然違うよ。
講師同様に授業をすることもあれば、
営業活動とバイト講師募集&教育のみやる場合とか。
他にも色々。
とある塾は広告会社が経営しているだけあって、その塾の社員はなぜかその会社の手伝いもさせられる。
562FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:13:33
>557
ベテラン講師多いからな〜
校舎に数人ずついるし……
563FROM名無しさan:2005/07/11(月) 01:36:07
やっと個別のバイト見つけた…
生徒10人が勉強してるのを講師2人で見るって形態らしいが
個別指導ってどこもこんな感じ?
564FROM名無しさan:2005/07/11(月) 17:19:58
それは個別とはいわないんじゃないの?なんか集団みたい。
565563:2005/07/11(月) 18:56:36
>>564
自習補助という感じ。つきっきりではなくて生徒がわからんときだけ教える

休憩なしの4時間ぶっつづけだが日給1マソはおいしい
566FROM名無しさan:2005/07/11(月) 20:45:31
4時間で10K...
(´・ω・)ウラヤマシス

待機時間ひまぽ...あと1時間つぶさなきゃ...orz
567FROM名無しさan:2005/07/11(月) 20:59:27
付き合ってた生徒と別れて気まずい・・・
568FROM名無しさん:2005/07/11(月) 21:07:06
ぶちゃけ、一番時給(60分単価)が一番高い塾ってどこ?
569FROM名無しさan:2005/07/11(月) 21:58:27
>>568
鉄緑会かヴェリタスか栄光会だと思う
570FROM名無しさan:2005/07/11(月) 22:06:59
>>533
いちいち挑発的な単語入れないと文が書けないのか。
まあ別に構わないが、悔しくて感情丸出しの文を書いているようにしか見えん。

>>485で言ってますよ。481=529。
ああ、すっかり忘れていたよ

>頭の弱いあなたのために示しておきました。
忘れる=頭が弱い、とはこれまた短絡的かつ強引ですな。

で、俺が馬鹿と言ったのは「あなた」に対してではないよ。
だから、別にあなたにとやかく言われる道理はないんですが。
もし、俺が「馬鹿」と言った相手があなたと同一人物でも、
こちらはそれを判断する手掛かりはなかったし。
571FROM名無しさan:2005/07/11(月) 22:19:27
おれは、>>575が不細工な方に一票いれるわ
572FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:08:43
>>575はブ男

ノシ
573FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:29:10
575って誰・・・?未来の奴か。
574FROM名無しさan:2005/07/11(月) 23:29:32
ブサイク
575FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:12:03
おいおい、ココで止めやがって。

じゃあ俺ブサイク(゚∀゚)b
576FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:23:20
はいはいワロスワロス
577FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:26:43
俺、女子生徒嫌い。気を使うから。
男子生徒といるほうが楽しい。
578FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:35:29
ノリのいい男子生徒は楽しいね!
俺も女の子には気を使っちゃうけど、なぜかテンションは高くなってしまう。
男の性というかなんと言うか・・・orz
579FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:39:30
>>578
お前はまだ新人だろ。
おれの場合、女子でも男子でも生徒によって態度が変わる。
すごいえこひいきする。
女子でかわいくても、生意気だったりするとそっけなくする。
580FROM名無しさan:2005/07/12(火) 00:54:22
>>569
大学生活楽しみたいなら栄光会だけは辞めとけ…。
給料高いけど、
授業・演習問題プリントは自分で作んなきゃなんない(年間数百枚)し、
1年目は予習に20時間くらいかかるぞ。
581FROM名無しさan:2005/07/12(火) 21:40:33
TKG
582FROM名無しさan:2005/07/13(水) 01:32:36
試験ヤバス。
バイトどころじゃねー
583FROM名無しさan:2005/07/13(水) 19:00:31
禁断の教え子より下がってるなw
584FROM名無しさan:2005/07/14(木) 16:11:26
一橋ゼミナールでバイトしてる人いる?
募集要綱見たら時給1,200円〜5,000円(能力次第)
書いてあるけどだいたいどれくらいもらえるの?
ちなみに俺は個別指導講師歴2ヶ月、大学はマーチ、中学受験歴なし。
これだったらどれくらいなんだろう。

585FROM名無しさan:2005/07/14(木) 16:50:43
最低賃金だろ
586FROM名無しさan:2005/07/14(木) 19:13:27
マーチって何?
587FROM名無しさan:2005/07/15(金) 00:18:01
PCインストラクターはここじゃすれ違い?
588FROM名無しさan:2005/07/15(金) 00:23:08
>>586
日産の車。

>>587
スレ違い。
589FROM名無しさan:2005/07/15(金) 00:30:05
あれ?日産だったの?
トヨタかと思っていたわ。。。
590FROM名無しさan:2005/07/15(金) 00:43:00
>>588
いや…そうなんだが…。

マーチ大学って大学があるのか?それともあだ名かなぁと思って。あだ名だと思うけど。
うーん、思いつかん…。三月?
591FROM名無しさan:2005/07/15(金) 00:44:46
>>590
M 明治
A 青山
R 立教
C 中央
H 法政

縦読みでマーチ。
592Chooto Hanper ◆10.9/2taLY :2005/07/15(金) 00:53:28
>>589
それはビッツな
593FROM名無しさan:2005/07/15(金) 01:27:27
591はなんてやさしいんだろう。
受験業界にいるなら常識だと思うんだが。
594FROM名無しさan:2005/07/15(金) 01:42:24
俺は2ちゃんで知った。2ちゃん発祥じゃないの?
595FROM名無しさan:2005/07/15(金) 09:21:13
マーチは2ちゃん発祥ではない。元々の受験用語。
慶早上・日東駒専・大東亜(拓)帝国、みたいなもんだ。
あまりに常識的なことなので真面目に答える人が少なかったのだろう。

「産近甲龍」を知らないというならわかるが、この業界の者としてマーチを知らないのはヤバイ。
596FROM名無しさan:2005/07/15(金) 10:12:24
関西では・・・
産近甲龍・摂神追桃以外には何がメジャーなんだろうか
外外経工とか?
597FROM名無しさan:2005/07/15(金) 10:17:09
>>596
当たり前すぎて無視してるんだろうけど、
関関同立をあげて差し上げよう。

・・・ATOKで「かんかんどうりつ」って一発変換ですかい。
598FROM名無しさan:2005/07/15(金) 13:20:01
QTは?これは2ちゃん発祥?何回も聞いてすまそ。
599FROM名無しさan:2005/07/15(金) 17:31:35
>>591
おー、サンクス。それでマーチか。
中央と青山は多分分かる。法政は駅伝でよく見るような気がする…。

大学名とか全然知らんのよね。受験業界じゃ常識なのか。
ちなみに>>595のも一つも知らんな…。漢字で書かれれば分かるかも知れんけど。
600FROM名無しさan:2005/07/15(金) 18:38:38
600
601FROM名無しさan:2005/07/15(金) 21:46:48
ちなみに「駅弁大学」も2ちゃん発祥じゃなく、元々あった単語だよ。
602FROM名無しさan:2005/07/15(金) 23:35:17
ガ━━━(°Д°;)━( °Д)━(  °)━(   )━(°;  )━(Д°; )━(°Д°;)━━━ン!!!!!
603FROM名無しさan:2005/07/15(金) 23:46:55
31日付けで辞めることになりますた
604FROM名無しさan:2005/07/15(金) 23:47:27
しかし今の絶対評価は先生によってだいぶ変わるな・・・
80とりゃもう5くれる先生もいれば
90点台でも4の先生もいる。平均点は同じなのにな。
こっちとしては何点からは5とかしてくれっとありがたいが無理だろうな。
605FROM名無しさan:2005/07/15(金) 23:53:55
同僚に恋してしまった
告ろかな・・・
606FROM名無しさan:2005/07/16(土) 00:07:45
なぁ、きいてくれよ。
バイトで講師やりたくて面接も通ったわけよ。んで、研修やらテストやら10日くらいやってたんよ。
そして今日は模擬授業。
バイトだから・・・。
もういろいろ計画立ててるし・・・。
テストもできてるし・・・。
大学はテスト前だから大学の勉強しなくちゃ・・・。

だから模擬授業の予習はは後回し・・・・・・

そして今日、予習一時間くらいやったあとどたばたして模擬授業。
俺としては「まだまだ初めてだから無理はないけど、まず視線は生徒を・・・」
みたいなものを授業後期待してたんだが、社員の方の言葉は
「予習どのくらいした?」俺「あまりしてませんでした」
「夏前講師一斉テストの前勉強した?」俺「5時間くらいしか・・・」
「うちはやる気がない人は雇いたくないから。君のテストの点悲惨だったよ」
俺「・・・・・・(えw何それ・・・どゆこと??)」
タッタッタッタ、ガチャ。
俺と、教科の引継ぎの先生と、見学してた先生(いずれもバイトの女の先輩orz)
気難しい雰囲気に・・・。彼女らはかける言葉もなさげに同情してくれている感じで立ち去って行った。
教室に一人残った俺・・・。にやけるしかなかった。
今は実家に帰ろうと思ってます。歓迎会もやってみんなでカラオケや飲み会など行って仲良くなったばかりだったのに・・・

年に一回しかない夏前のそのテストでほかのバイト生は過去に一度解いたことのある問題で楽ショーで俺に勉強しなくてもいいよ的な発言してたんで
安心して少ししか勉強してない俺も悪いがそんな寮の勉強なんかテスト前にできねぇよ!!
まじへこみなんで、慰めてくださいorz
607FROM名無しさan:2005/07/16(土) 00:26:42
>>603


>>606
(´・ω・`)\(゚Д゚;) ヨシヨシ
608FROM名無しさan:2005/07/16(土) 02:02:06
>>606
簡潔に!!
609FROM名無しさan:2005/07/16(土) 03:07:47
女子中学生になめられてきました
最近では「〇〇くん(俺の名前)頑張れよ〜」とか言ってきたり
女の子だから、対応どうしよ。下手なことして嫌われるのもやだし
男でそんなこと言ってきたらシバくけど(とは言っても男から舐めた口聞かれたことはないけど)、
女の子は難しい
かわいいからまだ許せますけどね
610FROM名無しさan:2005/07/16(土) 03:14:09
>>606
クビになったってこと?
611FROM名無しさan:2005/07/16(土) 03:22:04
>>606
某E光ゼミナールの研修とやら受けたことあるけど
模擬授業なんぞどいつもこいつも団栗の背比べなのに
必ず一人は散々に叩かれたな
要は演出だよえ・ん・しゅ・つ
大人しくてリベンジできなさそうな女子が標的だったな

余裕で採用されたけど
teachの過去形teachedとか言うのが最水という現状に呆れて即辞めた
そういうのに限って新入りいびるんだよな
現在完了文での頻度の副詞の位置説明できないのを逆にいびってやったけどw
612FROM名無しさan:2005/07/16(土) 05:34:55
よくよく考えりゃ塾講師アルバイトなんて、割が良いように見えても経営者にたんまり搾取されてんだよな。
生徒が一時間当たり1500円払ってると仮定して、30人集団指導したら塾側は1時間当たり45000円貰ってるわけだ。
バイト講師の時給なんてせいぜい3000円。
家賃、エアコン代、教材費、事務のねえちゃんの給料、その他経費差っぴいても、明らかに搾取されすぎだろ。

教育産業なんて、一部の実力ある塾を除いては社会悪。
613FROM名無しさan:2005/07/16(土) 11:41:12
>609
嫌われるのイヤって書いてるんだし、そのままでいいんじゃね?
俺は「先生かわいいー」って言われてるぞorz
614FROM名無しさan:2005/07/16(土) 11:51:59
>>611折れ現役A光ゼミナール講師だけど、模擬授業のときに確かに1人だけすごい勢いで叩かれてるやついたわ。キモヲタ系のやしだったが
615FROM名無しさan:2005/07/16(土) 11:53:07
>>603
616FROM名無しさan:2005/07/16(土) 13:27:58
俺は○○ピーorz
617FROM名無しさan:2005/07/16(土) 14:28:52
授業以外の時間に積極的に教えてくれない、って保護者にクレームつけられた。
生徒のひとりが親にそう言ったらしい。

授業以外の時間にこっちから積極的に教えなきゃならんの?
質問に来たときとかはサビ残でもちゃんと教えてるのに、それ以上にこっちから教えなきゃならんの?
「バカ親氏ね!親子そろってサビ残強要してんじゃねぇよ」って思う俺は塾講のバイトにむいてないのかな?
618FROM名無しさan:2005/07/16(土) 14:52:51
>>617
そんなことはない
親子がおかしいだけ
まあ親子からすれば俺らは塾の正社員みたいに見えてんじゃねーの?
バイトだっつうのに。
うちの塾にも「ここには塾講師の資格持ってる人いるんですか」って聞きにきたお母さんがいる。
資格なんか存在しないから
619FROM名無しさan:2005/07/16(土) 16:04:05
> 塾講師の資格
権威主義的なバカ親だな

授業に来ないやつの家にていねいに電話したら、親の電話の態度が最悪だった。
カエルの子は・・・
620FROM名無しさan:2005/07/16(土) 16:29:14
今日の17:20からのコマで最後。
締めくくってきますノシ
621FROM名無しさan:2005/07/16(土) 16:30:46
>>619
それわかる。
俺も生徒の家に電話して
「お世話になってます。〜スクールの○○です」というと
「お世話になってません。」と言われた・・・。
622FROM名無しさan:2005/07/16(土) 16:50:01
変な親がいるのは間違いない。
で、それはいいとして塾側が「お世話になってます」って
言うのは何かおかしくない?  親が言うのはわかるんだけど。
あれ、おかしくないのかな?ちょっと引っかかったんだけど、上手く説明できない
623621:2005/07/16(土) 16:52:43
>>622
俺も言い方に困って、ああいう言い方をしたんだけどね。。
でも、社員に話すと「あそこの親はちょっとね・・。甘やかしてるし。」
って言ってた。
624FROM名無しさan:2005/07/16(土) 16:56:49
俺は「こんばんわ〜塾の〜です。」位しか言わない。
保護者とコンタクトとるのが面倒だから、家庭教師じゃなくて
塾講師やってるのに。 変な親の相手をさせられるのは本当に困る。

塾行って来ますorz
625FROM名無しさan:2005/07/16(土) 18:09:00
おまいら塾講のバイトどこの募集使った?やっぱ登録?
626FROM名無しさan:2005/07/16(土) 18:36:29
>>625
大学の学生課です
627FROM名無しさan:2005/07/16(土) 20:03:16
なるほど!d
教育実習の練習みたいな感じでやりたいんだが、音大じゃツテは無いな…
一応モバauで探したら「桐〇学園」て所で募集してたから行ってみようかな
628FROM名無しさan:2005/07/16(土) 20:53:39
辞めてぇな。
今言ったら8月いっぱいで辞めさせてくれるだろうか。
629FROM名無しさan:2005/07/16(土) 21:19:55
>>628
何とかなる。早めに言っておけ。
630FROM名無しさan:2005/07/16(土) 21:22:51
塾講師やってると夏休み遊べないからな・・・俺も塾講師辞めて、
今までに貯金した金で遊んで、夏休み明けに違うバイトはじめようかな。
631FROM名無しさan:2005/07/16(土) 22:39:09
受け持っている生徒が、
「(一回の授業で○○○○位お金かかってる)って親が言ってたから、先生には
がんばってもらわんとな」とか俺に言ってきた。皆さんならどう思います?
632FROM名無しさan:2005/07/16(土) 22:48:22
生徒をぬっころす
もしくは、辞める
633FROM名無しさan:2005/07/16(土) 22:58:07
「夏期講習たっけーよ」って生徒に言われた。
俺も正直そう思う。ボッタクリ杉。
何も言い返せなかったさ。
634FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:03:07
個別で教えてるけど、工房女子生徒はよくドタキャンして休む・・・。
これどういうこと?
635FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:03:38
オレは、たけ-よなって
生徒が言うたびに同意している
636FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:04:12
>>634
生理

もしくは、嫌われてる
637FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:04:35
634が不細工である件について
638634:2005/07/16(土) 23:06:01
>>636
生理は毎回来ないから・・・。
やっぱ嫌われてるのか。。

>>637
ひどい・・・。

もう一人の男子生徒は休まず来てくれる。
639FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:08:33
20時から会議とかウザスギ。
しかもタダ。遅いときには深夜1時までとかアリエナス。
サボると1000円罰金。もう(ry
640FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:09:00
うちの塾の夏期講習で50分×5回で2500円の集中授業ある
これは安すぎだろ〜
集団授業だけどさ
641634:2005/07/16(土) 23:09:42
逆に聞くけど、どんな感じなら女子生徒に
好かれてるわけ?

別に恋愛とかじゃなくてさ。
642634:2005/07/16(土) 23:15:52
お前らも別に好かれてるわけじゃないんだろ?
643FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:17:27
ムキになるなよ。禿げるぞ
644634:2005/07/16(土) 23:18:54
だからどういう女子生徒なら好かれてるわけよ?
俺わかんないから教えてほしいの。
645FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:20:32
634何か必死だなw
生徒に好かれるも何も普通はキライな先生には教えてもらいたくないだろう
教え方が下手なのか、生理的に合わないのか、体臭があるとかだろ
646FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:21:01
おもしろい先生
不細工じゃない先生
清潔先生 あたりだろ
647634:2005/07/16(土) 23:22:39
>>645 655
そうじゃなくて、生徒のどういう言動なら好かれてるって
わかるのか知りたいの。

外見以外で。
648FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:23:26
とりあえず、634のスペックを教えてもらわないと

身長体重、あとは誰に似てると言われるかとか
649FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:25:30
授業終わって雑談してくるとか授業無くても喋りにくるとか?
どちらもよくあるが
650634:2005/07/16(土) 23:25:54
>>648
外見については触れないでよ。
俺が知りたいのは、

例えば
「先生の予想してた問題テストにでたよ!できたよ!」
とか
先生が体調悪くしたら
「大丈夫?」って優しく接してくれたり。

まあ、そんなの言われたこともないけど・・・。
651FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:26:06
>>647
言動じゃなく生徒の態度でわかるだろ
好かれてるか嫌われてるかは
652634:2005/07/16(土) 23:27:55
>>649
あー。なるほどね。
あの生徒は全く喋ってこない。

前に風邪気味らしいんで飴をあげたら「なんですか、これ・・?」
と言われて「喉あめ」って言ったら
「はぁ・・・。」って返事。。お礼もなし。。
653634:2005/07/16(土) 23:28:50
>>651
わかんないよー。態度とかで。
でもその生徒は就学旅行行ったけど
俺にお土産くれなかった。
654FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:29:36
>>650
まあ、授業外で生徒から雑談の話題でも振ってきたら嫌われてはいないだろ
とくに会話なしと言うなら嫌われてるか、どうでもいいと思われてる

はず
655634:2005/07/16(土) 23:31:27
>>654
そうか。
俺はその生徒にどう接すればいいの?
淡々と教えればいいの?
656650:2005/07/16(土) 23:31:29
ごめん。もう書かれてたね

でも634は好かれてはいないような…
ただ、話すのが好きじゃない子もいるからわからんけど
657FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:33:03
多感なお年頃なのさ
658634:2005/07/16(土) 23:33:18
ジャイ子みたいな生徒には話しかけられるんだけど・・・。
俺の生徒でもないのに。。
659FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:33:19
とにかくyes/noで終わらない質問をしろってここで読んだ様な事が。
あくまでも喋りたいのならば。
担任とかキライな先生ネタは喋りやすい
660FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:34:20
>>655
そういう性格の子だと割り切って
授業にかけるしかないんじゃない?

あとは必死で話題を振るとかしてとにかく話すとか
661634:2005/07/16(土) 23:34:32
>>659
なるほどね。でも、悪口だと感じ悪いような。
学校の面白い先生ならいいとして。
662634:2005/07/16(土) 23:35:52
>>660
うん。がんばってみるよ。ありがと。

俺、男子には人気あるんだけどね。
授業中も雑談多いし、授業後に個人的なことで相談されるし。
663FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:36:57
>661
あくまでもキッカケだと思うが。ずっとその話してるワケでもあるまいし。
664634:2005/07/16(土) 23:38:24
>>663
うん。そうだね。
何かきっかけがないとね。

でもさ、別の女子生徒はもっとやばかった。
こっちから話しかけてもうざがってた。
まあ、生徒によるよね。
665634:2005/07/16(土) 23:40:31
とりあえず、ありがとう。
参考になったよ。

では、失礼しますわ。
666FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:42:21
>>664
女子中学生や高校生だったらオレンジレンジでも話題に出せばすぐ食いつくぞ
「オレンジレンジ新しい曲だしたね」みたいなこと言えば
こっちが喋らなくても後は勝手に喋ってくれるよ
誰々が好きだのどの曲がいいだの
667FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:44:26
オレンジレンジはどうかと思うが。
音楽の好みはそれぞれ違うぞ。
浜崎好きもいればグレイ好きもいる。いろいろ。
668FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:46:30
ガキにはレンジがいい
669FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:47:18
>>668
いや、生徒でオレンジレンジを嫌ってるのもけっこういるよ。
批判で盛り上がるのはそれはそれでいいが。
670FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:48:10
そうか
とりあえず話題に出して失敗したことないから
よく使わせてもらってるよ
どうでもいいけど、GLAYは中学生に知らないって言われた
オレが中学生のときはGLAYって言ったら知らない奴がいないほどだったのに
671FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:48:35
ってか、まずはどんな音楽聴いてるか聞いてそっから
話を繋げばいいだけのこと。

好きでもないアーティストの話されてもうぜーよ。
672FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:50:34
俺は猫ヒロシやったら軽蔑の眼差しで見られた。
673FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:51:31
びっくりするほどユートピア!をやれば一発でおk
674FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:51:54
マイケルでリベンジしろ!
675FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:53:34
生徒が問題間違ったときに「ドンマイケル!」って言ったら大爆笑されたよ
正直すべると思って、決死で出したんだけど
676FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:55:32
しかしそのおかげ(?)でマイケル先生というあまり嬉しくないあだ名つけられたけど
677FROM名無しさan:2005/07/17(日) 00:02:05
m9(^Д^)プギャー
678FROM名無しさan:2005/07/17(日) 00:17:51
マイケルって白い整形男の方かとオモタ。
プォーー!!
679FROM名無しさan:2005/07/17(日) 00:38:12
m9(^Д^)プギャー
680FROM名無しさan:2005/07/17(日) 00:40:29
マイケル先生好き
681FROM名無しさan:2005/07/17(日) 01:08:29
m9(^Д^)プギャー
682FROM名無しさan:2005/07/17(日) 20:36:39
塾辞めることにしたんで、生徒たちに伝えた。
みんほとんどは「え?なんで?」と困ってたが
高2女子生徒は、そっけなく「わかりました。」と表情を変えない。。

もう少し残念そうにしたり、焦ってくれよ。。

683FROM名無しさan:2005/07/17(日) 20:37:45
訂正:

みんなほとんどは
684FROM名無しさan:2005/07/17(日) 21:01:43
やべぇ、1週間前の生徒のテストが自分の家で発見された。
間違えて俺が持って帰っちゃったんだ……。
アワワワワワワワ(((((((;;;゚Д゚)))))<マジ、やべぇよ。

これ、返さなきゃいけないし、塾にも提出しなきゃいけないのに……アワワワワワ。
685FROM名無しさan:2005/07/17(日) 21:10:36
<<684の焦り、俺もよくわかる。いや体験したことはないが、容易に想像できる
686682:2005/07/17(日) 21:12:02
俺にもレスちょうだいよ。
687FROM名無しさan:2005/07/17(日) 21:27:50
>>686
いや、何か自己完結型のレスだったし…。

自分が生徒の立場で考えれば?俺なら別に講師の一人二人辞めても別に?って感じだな。
特別に仲のよい先生とか尊敬してる人以外は。
688682:2005/07/17(日) 21:29:13
>>687
じゃ、じゃあ、俺は彼女にとってどうでもいい先生ってことかい・・・・?
689FROM名無しさan:2005/07/17(日) 21:32:46
夏期講習ですよおまいら
690FROM名無しさan:2005/07/17(日) 21:41:46
>>684
俺は間違えて生徒の試験範囲表を家に持って帰ってきてしまったことがある。
さすがに生徒がテスト勉強できないとまずいので速攻で生徒宅に車を飛ばした。
691FROM名無しさan:2005/07/17(日) 21:50:50
>>688
そうなんじゃない?気になるなら直接本人に聞けば?
692682:2005/07/17(日) 21:52:51
>>691
冷たいな。

「俺って君にとってどうでもいい先生?」って聞くの??
聞けないって!

他の男子とかは「マジでいなくなっちゃうの?」とか焦ってたのに。
693682:2005/07/17(日) 21:55:43
gyハハハハハハハハ

釣れまくりんぐ 夢がひろがりんぐ
694682:2005/07/17(日) 21:56:16
wwwwwwwwwwwwwww
695682:2005/07/17(日) 21:57:25
>>693 694
偽者消えろ。
696682 ◆bLFWeorb.Y :2005/07/17(日) 21:58:35
偽者が出てきたんでトリップつけるは
697FROM名無しさan:2005/07/17(日) 21:59:15
693-694=更衣室コム=高校中退ショタホモフリーター
698FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:02:46
>>697=更衣室コム
699FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:04:25
>>698
その自演、頭の悪さ見え見えだよ?君w
君の天職の某単純肉体労働スレで身元割れかけてるしw
まあ糞フリーターだし、これ以上失うもの無いか!
700FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:24:49
>>692
その子に対してなんかすごい未練があるみたいだね、好きなの?
だったら冷たくしてスマソ。温かく見守りつつ応援します。
俺の勘違いだったら、これまたスマソ。
701FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:34:54
>>692
私は元生徒だけど、個別で担当してくれてた先生が辞めるっていう時に
「そうですか」としか言わなかった。
その先生好きだったし感謝してたけど、
寂しいとか未練があるみたいなことは恥ずかしいから言えなかったよ。
高2ならそういう年頃なんじゃないかなぁ・・・。
702FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:35:08
>>684
自分の前回の中間テストの時にやったよ。
知らん振りした。
どうせそのテスト30点だったし。
703FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:35:34
>>702
間違えた。
自分の→自分も
704682:2005/07/17(日) 22:36:50
>>700
ぶっちゃけ好き。。
気遣いありがとね。

>>701
そっか。君みたいな子もいるんだな。
レスありがとね。
705FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:43:36
>>704
好きなのか・・・。
難しいと思うけど、頑張れ。
私は塾辞めたのに未だに先生が好きだったりするから、
682さんのこと応援しますw
706FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:44:39
>>704
なんとなしに聞いてみたら?
「楽しかったよー」とか「実は一番頑張ってほしい生徒だったんだよー」とか
言って・・・
707FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:44:45
>>701
消えろクソ女
708682:2005/07/17(日) 22:45:27
>>701
ネタに決まってるだろ。俺ネナベだぜ?
おまえ釣られてるんだよwwwwwww

ネットで男性と会話できたと思ってうれしいか?マンカス処女。消えろブス。
709682:2005/07/17(日) 22:46:21
>>705
ありがとう。
別に付き合えなくてもいいんだけどね。
ただ、いい形で辞めたいんだ。

>>706
そうだね。俺からそういうのとか感謝を述べたいよ。
710FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:46:38
>>707-708
ヤマトスレで着々と身元特定されつつある更衣室コムさん、高校中退者は塾講師できないはずですけど?
711682:2005/07/17(日) 22:46:50
>>705
まだわかってないのか。このクソ女
712682:2005/07/17(日) 22:47:14
>>701
ネタに決まってるだろ。俺ネナベだぜ?
おまえ釣られてるんだよwwwwwww

ネットで男性と会話できたと思ってうれしいか?マンカス処女。消えろブス。
713682:2005/07/17(日) 22:47:55
>>705
おまえどうせ風呂場で男性の教師のことを妄想して
オナニーばっかしてるんだろ?

キモイか失せろ。吐き気がするわ。
714FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:48:06
>>712
おそらくあのスレに居たのは事務方の人。
あなた素でまずくないですか?状況的に。
715682:2005/07/17(日) 22:49:49
>>705
おまえどうせ風呂場で男性の教師のことを妄想して
オナニーばっかしてるんだろ?

キモイか失せろ。吐き気がするわ。
716FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:50:26
>>701はネナベに釣られてることにきずいてないのか
かわいそうな子だな 緒戦が木だからな
717FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:50:26
>>715
あの職場で創価市って珍しいじゃないですか。
バイク持ち、まともに声が出ない人ってすぐ特定されますよ?
718FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:51:28
>>717
は?もうヤマトスレに書き込まなければいいんだろ。
719FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:51:53
で、705は確実にネカマなわけだがwwww
720FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:52:15
更衣室コム、既に社会的に死んでいるも同然だがこの出来事でさらにホームレスへの道が近づいたなw
721FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:52:22
>>705はグロテスクなマンコ
722682:2005/07/17(日) 22:52:47
俺のなりすましうざいよ・・・。

これで俺は消えます。

レスくれた人ありがとう。
723FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:53:03
あああああああああああああ


682うぜええええええええええええええ


消えてくれえええええええええええええええええええええ

724FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:53:49
>>722
2度とくるな。ネナベ。性同一生涯で自分が男性だと思ってる女でも

痛いからこのスレくるな。言い訳は聞くつもりはない。
725FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:54:39
ネットで女性と会話できたと思ってうれしいか?チンカス童貞。消えろブサイク。
726FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:55:15
久しぶりに来たが相変わらずネナベばかりだな・・・・
727FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:57:00
>>726
君はさっきから荒らしてるじゃん。ここを。高校中退の分際で。
まあいいけどw特定寸前の哀れな中年ニートをいたぶるのは楽しいからさw
半年間粘着された住人たちの、つもり積もった怨念を甘く見ないほうがいいよ
728FROM名無しさan:2005/07/17(日) 23:15:30
IDが見えない場所で元気な人がいるという事は分かった。

結構伸びてるから何かなと思ったのにな。
中身ねぇー。
729FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:03:49
んで学習塾はそろそろ成績発表なわけだが
お前らの生徒はどうだったよ?
730FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:06:36
>>729
リアルに友達いないんだな。
ネットでしか聞く相手いないのか?
本と人間のくずだな
731FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:07:23
個別の講師してます
個別には珍しくすごくできる中3がいます(英語)
英検準2級持ってて、定期テストはだいたい95点以上、難関私立の問題も多少は食らいつける
このレベルだと中学英語に限定すると他に教えることがほとんどない
だからSVOCなどの概念や、長文のカッコ分析などを教えようか迷ってるんだがどう思う??
難関私立だとto不定詞の副詞的用法も目的だけじゃなく原因や結果まで出してくるので、中学範囲に限定すると非常に説明がしづらい
732FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:08:30
>>731
自分で決めろよ。ばかじゃねーの。
733FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:08:34
塾講の友達はいない。
同僚とも学期末の飲み会でしか会わない
ネットでしか聞けない。
で、どんなもんよ?
734FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:09:36
>>733
氏ね
735FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:10:09
>>731
教えればいいだろ。
準2級じたい高校生の内容だ。
736FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:11:37
>>731
それぐらい自分で決めてよ
737FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:20:06
>>731
同じケースの人を知ってる。
苦手な部分の克服・難関私立の過去問・志望校の対策とか、
中学範囲に限定したってやる事は色々あるだろ。
生徒が公立で難関私立が志望校なら、
公立で教える必要がないけど私立受験の範囲とかな。
738FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:20:29
>>737
頼むから荒らしは放置してくれよ。
739FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:21:15
>>737
釣 り
740FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:22:06
>>737
なぜ荒らしを放置できない
741FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:32:22
>>737
藻舞さては低学歴講師だなwww
742FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:36:42
>>737=低学歴Fランク代
743FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:38:50
どこの塾がジコウで働くには優遇いいんでつかね??やっぱサビザンは避けらんないつか?授業外も時給だしてくれるとこないでつかね… (´・ω・`)
744FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:40:34
>>743=同じく低学歴Fランク代
745FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:42:39
>>744
なぜ荒らしを放置できないwwwwww
746FROM名無しさan:2005/07/18(月) 00:53:22
>>735
>>737
アドバイスありがとうございます
生徒は公立です
その難関私立の対策をする上で、中学以上のレベルを教えた方が役に立つと思ったのです
実際過去問では高校の知識まで聞いてくるところもあるので
747731:2005/07/18(月) 00:56:14
matatureta
748FROM名無しさan:2005/07/18(月) 03:05:58
743でつ…教えてくらさいよ〜うちんとこ、給料ちゃんとくれないんだもん…。
749FROM名無しさan:2005/07/18(月) 03:38:16
難易度高いけど
鉄緑会
750FROM名無しさan:2005/07/18(月) 03:55:15
750
751FROM名無しさan:2005/07/18(月) 11:39:31
751
752FROM名無しさan:2005/07/18(月) 12:02:05
>>612
お前頭悪いな。そんな都合よく金なんて入らないんだよ。
なんだかんだでさっぴかれて、お前らに払ってやる給料に圧迫されてるのが現状なわけ。
わかる?お前らにやる給料でもギリギリまで高くしてるの。
大体どの塾もどの家庭教師も似たよーな時給だろうが。
時給に不満なら死体洗いか新薬実験台でもやれや
753FROM名無しさan:2005/07/18(月) 12:03:03
大体、何が「エアコン代」だよ。「光熱費」っていえよ。
電気代はエアコンだけじゃねーんだよ。
雇ってるのがこんなアホかと思うと給与ってのは金をドブに捨ててるようなもんなんだな。
754 ◆OxhcsLGv92 :2005/07/18(月) 12:45:16
>>752-753=更衣室コムなので放置推奨
755612:2005/07/18(月) 13:23:18
>>752-753
例の脅迫まがい弱小塾経営者ですか?( ',_ゝ`)プッ
大学生のアルバイト雇って親御さん騙して、恥ずかしくないの?
欠陥商品しか提供できないならサービス業失格ですよ?
まともな塾は大卒や院卒の専任講師を雇ってそれでも高い利益を上げてるのに、
安上がりな大学生バイトを雇っても青息吐息な塾はただ単に実力の無いってことですよ。
それともバイト講師を雇うことに、何かあなたなりの理念でもあるんですか?

こっちは時給に不満だから、はなっから塾講師なんぞやらずに個人契約で家庭教師してますが。
756FROM名無しさan:2005/07/18(月) 13:29:58
(・∀・)
757FROM名無しさan:2005/07/18(月) 13:55:18
授業外も給料支給しなはれ (´・ω・`)やるきなくすぞ。県下一位ならだせるでしょ…
758FROM名無しさan:2005/07/18(月) 14:36:27
過去ログを蒸し返すようで悪いが
どうせ塾を辞めるんだったら
好きな生徒との最終授業の時に
思い切って携帯番号ぐらい渡してしまってもいいと思うんだが・・・
もちろんある程度の信頼関係は必要だけど。
759FROM名無しさan:2005/07/18(月) 16:12:02
女子ジコウは何もメリットないし…中坊にゃ興味なかとでつよ…キャバにしとくべきでつかね??
760FROM名無しさan:2005/07/18(月) 16:15:16
>759
いやかわいい男の子と遊ぶ目的だろ?
761FROM名無しさan:2005/07/18(月) 16:16:28
>>760
埼玉ベース、個人情報掌握してる事務、草加市役所、バイクの税金
762FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:03:45
>>759
どうせ家で男の子のエッチなDVDでオナニーしてる
女性ですよね?
763FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:05:14
>>762
どうせ草加市でニート生活してる中年ホモショタ爺ですよね?
764FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:06:37
>>759
女はたんたんと流しをしてりゃいいんだよ
765FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:07:10
>>759
おまえ女として男性に重たいもの・力仕事させて恥ずかしくないの?

女なら率先して力仕事やれやごみ女
766FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:08:02
>>759
男子中学生が女に痴漢にあったんだがこの痴漢っておまえじゃないないだろうな。

4 実習生さん 2005/07/17(日) 09:19:25 ID:fcYmkHio
この前電車で女に痴漢に会った。
なんで男性専用車両ができないんだろう。
被害にあった男性のきもちどれだけ女に痴漢にあうことが不快なのかわからないのか
767FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:08:26
>>764-765
いい加減定職に就いたらどうですか?
中年ショタホモニートの特定寸前の草加市民の更衣室コムさん
768759:2005/07/18(月) 17:09:45
中学生ぐらいの女なら、男の子の水着の姿や裸を想像して風呂場や
自室でオナニーするようになる。これはメスガキの整理なので男性のお父さんは
こういう整理を理解しないと娘のことを不潔だとか汚いと錯覚してしまう。
769FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:10:22
>>759=761=763=>>767=ネットで男性に中傷する女
770FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:12:02
俺も電車にのるたびに女性に痴漢する

女はすけべな生き物だ 男性専用車両は必要不可欠
771FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:14:03
女はなんで電車やバスで男性に痴漢するんだよ
772FROM名無しさan:2005/07/18(月) 17:21:23
773FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:09:14
アレモヨウ
774FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:11:06
いいからとっとと金だせよ。払えないなら雇うな。
775FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:12:24
なんで痴漢の話してんだよ
776FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:14:01
759=757じゃねぇよ。コンプはオダマリ(´∀`)
777FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:14:43
金払え
778FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:16:03
広告派手な塾ほど待遇悪い。どこっていいたいかわかるでしょ?
779FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:22:41
また自作自演か
780FROM名無しさan:2005/07/18(月) 18:36:13
誰が?
781FROM名無しさan:2005/07/18(月) 20:40:40
ネナベさん。ヤマトのバイト常連者からすると

ヤマト、履歴書という言葉は

おまえが自らの無知をさらけ出してることにほかならない

企業研究がたりねーんじゃのーか

おまえみたいなやつはOB訪問もしてやんねーからな

ネナベさん。ヤマトのバイト常連者からすると

ヤマト、履歴書という言葉は

おまえが自らの無知をさらけ出してることにほかならない

企業研究がたりねーんじゃのーか

おまえみたいなやつはOB訪問もしてやんねーからな

782FROM名無しさan:2005/07/18(月) 21:11:15
とびいりなんですけど…荒れてるようなので失礼します。
783FROM名無しさan:2005/07/18(月) 23:34:37
>>755
>例の脅迫まがい弱小塾経営者ですか?( ',_ゝ`)プッ
何のことかさっぱりわからん
784FROM名無しさan:2005/07/19(火) 00:16:46
>>755
院卒や変にプライドがあるから嫌。
で、大学生を雇うわけ?まだ受験の知識が残ってるかな?
でも社員としては大卒もいるがな。バイトは大学生でいいだろう。
採用試験はやっているし、極端なこといえば学歴や学力はどうでもいい。
指導力があればそれでいい。院卒の人は簡単なことを難しく説明する傾向にあるから、学力はあるが指導力には疑問符。
どうしてわからんのかね?俺がこの職に向いてないのかね?

理念つーか理由と根拠があって大学生バイト雇ってるの。わかる?

あ、じゃあやっぱり俺は向いていませんね。この仕事。
人生負け組だな俺は。アハハハハ
まあ勝とうとも思わんが。
785FROM名無しさan:2005/07/19(火) 00:17:16
みなさん、夏期講習は何コマ入ってますか?
786784:2005/07/19(火) 00:18:22
つーか、大学名関係なしに大学生をバイトとして雇っている時点で「指導力の有無が重用しされてる」と気付やw
787FROM名無しさan:2005/07/19(火) 00:18:28
40コマしか入ってねえよ。
やる気ねえよな。
788FROM名無しさan:2005/07/19(火) 12:44:43
国大セミナーで講師やってるヤシ居る?どうよ?
789FROM名無しさan:2005/07/19(火) 13:15:39
市進…時給2500円 事務給時給1500円
サピ…時給2600円 テキスト作成費時給1200円
京葉…時給2200円 前後1時間2000円+遠方手当2000円

市進もサピも京葉も交通費は全額支給だな。
京葉にいたっては1人1台講師机が支給されると。

栄光スレからだが。 ここで働いてる人っている?
やっぱ待遇いの?
790FROM名無しさan:2005/07/19(火) 16:41:35
俺サピだけど、ここは採用の際に学歴をかなり重視してる気がする。
採用テストはボロボロだったのに採用されたし。
まあ人手不足だからテストの点とかどうでもよかったのかもしれんが。

待遇はいい方だがやっぱり校舎によって当たり外れはある。
外れを引くと・・・
791FROM名無しさan:2005/07/19(火) 17:44:03
腐れ塾長が「夏期講習中に私用で休むのは許さない」と
息巻いててウザイから辞めるわ。家庭教師も見つかったからもう用済み。
792FROM名無しさan:2005/07/19(火) 17:57:26
>>789
それ栄光スレで貼ったの俺だな。
市進は1日2時間授業と1時間拘束で6833円。
京葉は1日110分授業と1時間拘束で6166円(遠方認定なら8166円)

拘束とはいってるものの、授業前は来なくてはいけないが
授業後は早く終わればとっとと帰ればいいわけで。

都民は市進かサピが最強。千葉県民は京葉学院が最強だな。
793FROM名無しさan:2005/07/19(火) 18:01:19
>>791
自分も辞めたいけど、糞塾長が辞めさしてくれなさそうだ・・・
「一度決めたなら最後までやれ」とか
「お前が辞めたら、その後の授業は誰がやるんだ無責任」とか言ってくるのは目に見えてる。
794FROM名無しさan:2005/07/19(火) 18:14:51
>>793
家庭教師の掛け持ちは最高だよ。無搾取することしか興味が無いくせに、
偉そうな教育論をぶちまける社員もいないし。(個人契約ならさらに良い)
795FROM名無しさan:2005/07/19(火) 18:15:48
無搾取→搾取
796FROM名無しさan:2005/07/19(火) 18:36:54
なんかすごいことになっとるな
未練たらたらの数字コテにワロタ

落ち着くまで放置
797FROM名無しさan:2005/07/19(火) 18:54:16
最寄り駅に市進あるけど
やっぱ市進も高学歴じゃ雇ってくんないよな・・・。
798FROM名無しさan:2005/07/19(火) 19:01:54
>>797
黙れクズ
799FROM名無しさan:2005/07/19(火) 21:01:34
スマソ、素で日本語間違えた。
高学歴じゃないと雇ってくんないよな・・・。だ。
ちょっと間違えただけで、すげー嫌味な文章になってる。
800FROM名無しさan:2005/07/19(火) 23:11:50
>>788
去年、国大で時講してました。辞めたけどね。今の塾より仕事は楽だった。
801FROM名無しさan:2005/07/20(水) 09:38:58
>>800
そっか、サンキュ
今日面接行ってくる
802801:2005/07/20(水) 09:43:40
クールビズで今日もびしっと決めるぜ
803FROM名無しさan:2005/07/20(水) 11:14:03
>>799
高学歴って早計以上?
804FROM名無しさan:2005/07/20(水) 11:51:30
勝手にすればいいが変な学部は入れるなよ
805FROM名無しさan:2005/07/20(水) 12:21:51
俺のとこは、6時間拘束(うち授業260分)で8000円チョイですよ。
交通費は一律200円だし。
806FROM名無しさan:2005/07/20(水) 13:52:56
>>803
市進スレ読んだ限りじゃ、総計じゃ難しい模様。


807FROM名無しさan:2005/07/20(水) 13:55:08
難しいじゃいいすぎか・・・でも総計だったら安泰って感じじゃないみたいだな。
マーチとなると極少みたいだ。
808FROM名無しさan:2005/07/20(水) 17:19:29
>>793
関係ないでしょ。さっさと辞めちゃえよ。代わりの教師を見つけるのは社員の仕事。
そのために高い中間マージン支払ってるようなもんでしょ。
809FROM名無しさan:2005/07/20(水) 19:39:53
>>792
市進は時給が改定されて7100円以上になってます。
810FROM名無しさan:2005/07/20(水) 21:11:15
テスト期間中は休めたりするんですか?
811FROM名無しさan:2005/07/20(水) 21:49:28
久々にタウンワークやDOMO見て感じたんだけど
2、3年前はかなり募集していた個別指導のトー○スって今は募集ほとんどないの?
今年度末までよろうと思って期待していただけにちょっとショック
812FROM名無しさan:2005/07/20(水) 21:50:18
よろう×→やろう
813FROM名無しさan:2005/07/20(水) 22:04:56
うちの地域ではトーマス、タウンワークで見るよ。確かネットでもでてた。
814793:2005/07/20(水) 22:28:36
>>808
ちっさい個人塾だから、社員なんて立派な身分の人なんていない。
塾長とその妻、古株のおばさん、あとはみーんな学生バイト。
815FROM名無しさan:2005/07/20(水) 23:32:13
>>813
情報ありがとう。うちの周辺ではないのかなぁ。ちなみに関東南部。

あと、栄光やサピ、市進では授業後の拘束はどれくらいですか?経験者の方教えてください。
816FROM名無しさan:2005/07/21(木) 01:05:29
なんでも聞こうとするその精神が
うざい
実際入って働いて、そして、身をもって感じてくれ
塾業界は腐っていると
817FROM名無しさan:2005/07/21(木) 01:11:20
意味わかんねーな。
わからないから聞く。自分で調べるのが面倒だから聞く。
調べ方がわからないから聞く。これの何が悪い?
また、「解答を先に見る」という学習方法も、賛否は別として、存在はする。

>>816の論理を辿ると、極論すれば教師というものは不要になるね。
参考書かインターネットさえあれば、この世に教師と教授と講師はいらない。
細かいことをいえば助教授とかもいらないと。


>>815
校舎によるよ。同じ塾の同じ関東南部でも、校舎により。
818FROM名無しさan:2005/07/21(木) 01:49:24
E光で>>606と同じ様な経験してきたよー♪

UZEEEEEEEEEEEEEEE
819FROM名無しさan:2005/07/21(木) 02:23:52
塾のアルバイト面接を受けますが
テストはありますか、中学生レベルのテストならやばいかも
あと面接で気をつける点を教えてください
なにとぞご教授ください
820FROM名無しさan:2005/07/21(木) 08:34:45
テストは塾それぞれ違うからお前の受けたいとこによる。
俺のところは大学入試模試だった。
面接は普通にしてりゃいいかと。
821FROM名無しさan:2005/07/21(木) 10:46:59
>>817
そりゃおまいのいうことも一理あるが。
教えて君がうざがられるのも事実かと。

そもそも塾の条件なんて千差万別なのに
こんな所で聞いても答えなんてみつからんし
おまいだって「校舎による」としかいえんでしょ

>>815
とりあえず飛び込んでみればわかるよ。
塾講師なんて度胸とハッタリでやるもんだ
822FROM名無しさan:2005/07/21(木) 10:59:05
個別指導系の塾だとどこが一番いいんですか?よくわかんなくって・・。
823FROM名無しさan:2005/07/21(木) 11:22:48
みんな夏期何コマくらいはいってる?
漏れ55コマ‥orz
824FROM名無しさan:2005/07/21(木) 12:50:35
うちは塾長がだらしないので夏の授業日程いまだ未定。
825FROM名無しさan:2005/07/21(木) 12:51:12
m9(^Д^)プギャー
826FROM名無しさan:2005/07/21(木) 13:03:56
まだ決まってないってやばくない?
827FROM名無しさan:2005/07/21(木) 13:19:16
俺もやばいと思う。ありえん。常識なさすぎ。クソ塾長氏ね!
828FROM名無しさan:2005/07/21(木) 13:28:02
(・∀・)
829FROM名無しさan:2005/07/21(木) 13:56:20
うちはすでに夏期講習はじまってるんだが…
830FROM名無しさan:2005/07/21(木) 14:56:41
医学部生は他の学部生よりも時給を高くすることがあるみたいですが、
これって医学部保健学科とかでも通用するんでしょうか。
831FROM名無しさan:2005/07/21(木) 16:23:33
通用するわけないじゃん。
832FROM名無しさan:2005/07/21(木) 17:31:33
俺も夏期講習決まってないよ。てか通常授業はそれはそれであるらしい。
免許のがっしゅくいきたいんだがどうしようか。
833FROM名無しさan:2005/07/21(木) 20:42:20
>>820
大学入試レベルですか
それは僕には苦しいかも

>>821
はい、頑張ります
834FROM名無しさan:2005/07/22(金) 00:18:28
個別の塾講師です
レギュラーで入ってる講師の多くが講習期間あまりコマを入れなかったので、
緊急で募集したり、講師のつてとかで5人ぐらい講師増やしました
正直くるもの拒まずといった感じで、授業の質とか考えてるのか疑問です
ただコマを埋めることしか考えていないような
髪の毛とかかなり派手な人もいるし(塾的にはダメな気がしたが)
経験者も未経験も、一工総計も日東駒専も給料は一緒です(学歴はともかく経験の差は考慮しても)
経営者にとっては質よりノルマなんでしょうね、やっぱり

話は変わるんですが、塾の教材が簡単なやつしかなくって困ってます
私立高校の過去問とかも全然ありません
公立レベルでは物足りない生徒がいるのですが
みなさんどうしてます??
835FROM名無しさan:2005/07/22(金) 00:30:37
自分で買う>教材
金もらってやるボランティアっすよ、塾講は
836FROM名無しさan:2005/07/22(金) 00:31:21
以前ここかどっかの掲示板で「年頃の女の子って難しい」って
書いてあったけど、最近すごいそれを痛感している。
自分の担当している女子生徒で今までは結構なついてくれてたんだけど、
最近あまり話してくれなくなった。なんだろうーって思ってたら、
急に話しかけてきたり、、、 その繰り返し。
あまり気にせず普通に接しているんだが原因がよく分からん。
ちなみに個別の塾講師です。
837FROM名無しさan:2005/07/22(金) 00:55:46
こないだ、

「ゲームを予約していて、買いに行かなきゃいけないから休みます。」

っていう理由で休んだやつがいた。中2年でこの思考かよ(;´∀`)
親も止めるんじゃなくて、ちゃんとその理由をいって塾休みなさいって言ったそうです。

もう見捨ててしまいたいよ・・・。

838FROM名無しさan:2005/07/22(金) 01:27:40
そんな下らない理由で休まないといけないくらい
おまいの授業が苦痛なのかも。それか純粋にそのゲームが
欲しかったかのどちらかだな。俺なら話して休ませなくするけど。
839FROM名無しさan:2005/07/22(金) 01:32:37
>>836
俺の工房女子生徒と同じだね。
マジでそんな感じだよ。

まあ、気にしないでいいと思うよ。
前にすごい仲良くなった人懐っこい工房女子生徒いたんだけど
その子も時々元気ないというか、そっけないときがあった。
聞いてみたら「そんな、毎回毎回元気なわけないじゃん。」って言ってた。
なんで、あまり気にせずいい授業やればいいかと。
840FROM名無しさan:2005/07/22(金) 01:34:00
うちの塾で妙にやる気を出している講師がいて困る・・・
正直、給料時間分以外の仕事なんてまったくしたくないのに、
そいつのせいで無駄に時間がかかるんだよ!!

スゲーウゼー。
841FROM名無しさan:2005/07/22(金) 01:55:50
>>838

遅刻と宿題忘れをよくするやつなんで、結構ガミガミ言ってるから苦痛と感じているかもね。
最近それもしなくなってきて、成績も上がってきたんで安心してたんだが。。。
ちなみに後で来させたよ。
842FROM名無しさan:2005/07/22(金) 02:39:22
俺が今もっている生徒は、やたらとドタキャンが多いんです。
ここ最近を振り返ると、2回ドタキャン→1回おいて→2回ドタキャン→1回おいて→またドタキャンといった感じです。

それも、下手したら1時間くらい前に電話をかけてきて「用事あるんで休ませてください(ガチャッ)」って感じです。本当は親に「困ります」っていいたいのですが、それも角が立ちそうで…。

このくらい普通なんでしょうか?
843FROM名無しさan:2005/07/22(金) 02:57:22
俺も前にドタキャンというか電話も入れずに無断で休んだ奴がいたよ。
しかも土曜日で授業がそいつ一人だったから、
そいつ一人のために1時間くらい待った。もちろん無給orz
844FROM名無しさan:2005/07/22(金) 02:58:16
843
845FROM名無しさan:2005/07/22(金) 03:04:58
>>842
俺ならシカトするけどなー
しょせんバイト講師、DQNの人生なんかしったこっちゃないでしょ

俺は基本的に生徒に対しては鏡のように接することにしている(生徒にも伝える)
やる気ある奴にはやる気出す。そうでない奴にはそれなりに。
ちなみに個別指導
846FROM名無しさan:2005/07/22(金) 04:41:24
どなたか、興学社学園プリンス進学院・興学院
または志學舎という塾に勤めているかたはいらっしゃいませんか??
どちらかで塾講師の面接を受けようかと考えています。
もしいらっしゃれば、雰囲気などの情報を教えていただきたいです。
847FROM名無しさan:2005/07/22(金) 16:02:34
>>835
さすがに自分で買うのはきつい
公立レベルの教材しかないのっておかしいだろ

>>840
うちにもいる
でもやる気が空回りしてる
無断で休日に補習したりして、室長に怒られたりしてるが本人は悪いと思ってないみたい

>>845
鏡がベターかもね

書き込み見てると個別の人が多そうだね
うちは集団中心で個別もやってる
848FROM名無しさan:2005/07/22(金) 17:37:36
関塾って言う塾で今働いてるんだけど、結構評判悪いんだねw
開塾に備えて生徒を30人以上集めるといっておきながら、実際に塾が始まって
見ると3人しか生徒が来ずに訴訟沙汰に・・・ってことがしょっちゅうあったみたい。

うちの塾もまさにこの展開なんだがorz
閉塾率が相当高いらしいから、そろそろうちもつぶれたりして。
849FROM名無しさan:2005/07/22(金) 18:10:08
>>さすがに自分で買うのはきつい
>>公立レベルの教材しかないのっておかしいだろ
俺たちが教材を用意する必要はまったく無いよ。それは塾側の仕事。
公立レベルの問題しかないんだったらそれをやらせればいいと思う。
別にこっちが気にかけることじゃない。
850FROM名無しさan:2005/07/22(金) 18:15:12
おいおいDQNが休んだせいで3時間くらい報告書だけかかされたよ
ちなみに辞めるので報告書とは引継ぎとかそういうもの
社員チェックは授業の合間に来たとき見てもらう
しかも授業成立していないとかで無給
もう辞めるからこういう待遇なのか
851FROM名無しさan:2005/07/22(金) 18:17:20
塾講師は日本でもっとも労働基準法を無視するバイトのひとつです。
852FROM名無しさan:2005/07/22(金) 18:17:50
夏期講習で計16万って少ない?もっとコマほしかったよ
853FROM名無しさan:2005/07/22(金) 18:23:53
おまいらすくねーとか言ってるけど俺なんて実質時給700円くらいだよ
最初はやる気会ったけどここよんでたら辞めたくなって
この前やめた
854FROM名無しさan:2005/07/22(金) 20:20:36
>>853
何ヶ月続いたの?
855FROM名無しさan:2005/07/22(金) 22:07:52
家庭教師はサイコーですね。夏期講習を蹴って乗り換えて正解だったよ。
856FROM名無しさan:2005/07/22(金) 23:09:53
そうか?家庭教師だと夏稼げないやん
857FROM名無しさan:2005/07/23(土) 00:08:32
>>851
まあバイトとしてはな。
正社員の比べれば全然マシ。
858FROM名無しさan:2005/07/23(土) 00:13:37
社員自ら授業をしている塾ってあるの?
859FROM名無しさan:2005/07/23(土) 00:22:31
なにかって言うと「労基法」ゆう香具師は、他のバイトしたことないのか?!
860FROM名無しさan:2005/07/23(土) 02:21:17
>>853
俺は実質時給500〜750円くらいだょ。

8月一杯でやめるょ。
861FROM名無しさan:2005/07/23(土) 09:00:26
>>860
お前最低だな。金のことしか考えてないクズだな
教育者に向いてないだろ。やる気ないやつは8月といわずに
すぐやめろやカス
862FROM名無しさan:2005/07/23(土) 09:07:19
>>861
まずは高校を卒業してから言おうね、ヤマトの流しさん
863FROM名無しさan:2005/07/23(土) 09:22:42
>>862
女はたんたんと過酷な肉体労働してりゃいいんだよ
864FROM名無しさan:2005/07/23(土) 10:55:06
みんなぶっちゃけ月どれぐらい稼いでんの?
865FROM名無しさan:2005/07/23(土) 11:04:57
5マソ
866FROM名無しさan:2005/07/23(土) 11:27:04
4万くらい
867FROM名無しさan:2005/07/23(土) 11:39:39
>>859
あるから言ってるんだろ。コンビニはちゃんと残業手当つけてくれたし。
868FROM名無しさan:2005/07/23(土) 13:24:25
>>861
教育者云々言ってますが、こっちはコンビニやガソリンスタンドのバイトと同様に、
塾講も数あるバイトの中の一つとし考えてませんが何か?
869FROM名無しさan:2005/07/23(土) 14:16:26
何だかんだいっても塾講は楽だろ
8月に20日間朝から夕方まで働くだけで20万貰えるんだから
870FROM名無しさan:2005/07/23(土) 14:20:19
面接で研修の時”教え方”を教えると言われ
研修で”教え方”は、各教室に独自のものがあるので、そこで覚えてと言われ。
教室配属後いきなり授業
技術の蓄積やマニュアルがなく、当たりはずれが大きい

こんな世界です
871860:2005/07/23(土) 15:15:07
>>861
そんな突っ込みさせた後で申し訳ないけど辞めるのは別の理由だょ。
872FROM名無しさan:2005/07/23(土) 15:27:04
普段はすごいいいこと言ってる社員がいる。でも、前にグループ全体のバイト講師の研修兼会議があったとき、延々と「退塾生を減らして、外部講習生の〇割以上を入塾させよう」的な話をしてた。
わかっていたつもりではいたけど、あぁ所詮塾も企業なんだなぁとオモタよ。
873FROM名無しさan:2005/07/23(土) 15:27:53
>>868
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50
よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!

あなた方も「何か」「なにか」などというのをやめなさい。
このスレでは、文末に「何か」「なにか」などとつけることはご遠慮ください。
874FROM名無しさan:2005/07/23(土) 15:29:02
簡単なテストと数分の面接でしか選ばれてない人間を教育者呼ばわりするのは軽い気がする
875FROM名無しさan:2005/07/23(土) 18:56:29
辞める時注意することとかある?
876FROM名無しさan:2005/07/23(土) 19:04:05
>>869
どんな塾やねん。ていうか時給いくらで一日何時間労働してるんだよww
877FROM名無しさan:2005/07/23(土) 20:46:26
8月の給料、予想では6万・・・OTZ
878FROM名無しさan:2005/07/23(土) 20:51:19
>>877
そんなもんでしょ。うちの塾長はとにかく講師を雇って一人当たりに割り振る
コマ数を減らしてる。ドタキャンされても代わりの講師を手配しやすくするためだろうけど、
1日1〜2コマだからぜんぜん稼げない。せっかくの夏休みなのに休みももらえないし。
879FROM名無しさan:2005/07/23(土) 20:59:34
おれも室長に嫌われているから
夏季講習を境に干されるな
880FROM名無しさan:2005/07/23(土) 21:51:12
教室長に干されてる俺が来ましたよ。
理科担当なんだが授業うるさいとか実験やってわかりやすくしてないとか
言いたい放題。こっちはバイトなのになんで実験機材の準備やら費用を
負担せにゃならんのだよ。前任者がやりすぎてると後任は居場所がない。
881FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:31:34
色んな人の話を聞いてみると、教室長の当たり外れって大きいね。
多分、生徒にとっても。
882FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:34:59
なんかこのすれ見てると俺がつくづく当たりの塾で働いてるんだなと思う。
生徒が休んでも前日までに連絡入ってない場合給料払われる(自給2200)
し、ほされることもまずない。塾入は5分前だし授業後すぐ帰れる
ただ、バイトとしてはいいんだけど塾の体系としてだめなのは、採用試験
がなかった
883FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:41:57
>>876
時給は1400円ぐらいの個別です。9時から18時ぐらいまで働けばそのくらいいくよ
884FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:47:35
個別で教えてるけど
なんか罪悪感にさいなまれる

885FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:49:06
そのうち慣れるよw
886FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:50:13
明光で働いてたときは、朝から時給1000円で一コマ90分。
で、一日4コマ。朝から夕方まで働いて6000円ですた。涙
887FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:52:29
この時期、使えない塾オリジナルの理社の問題集を持っている奴がいるが
買わされたのだろうか、講座申し込みで付いて来たのか・・・
888FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:01:43
大学のレポート大変だから、塾講師辞めたい・・・
辞めれるかなぁ。塾長怖すぎ。
889FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:02:09
一ヶ月で20万って普通だろ?
890FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:26:01
>>>888
辞めますと言い切ってもう行かなければいい
891FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:26:36
前スレの343です。
(時間外労働のトイレ掃除、塾長が怖くて携帯電源OFFってると
相談していた者です)
今、塾長と電話してます・・・怖い・゚・(ノД`)・゚・
辞めさせてくれ!
892FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:34:44
辞める時は2週間前までにだっけ?
お盆休みがあるならちょうどいいし
お盆休み一週間前くらいに言えば?
893888:2005/07/23(土) 23:35:17
肉体労働は最底辺の労働だ
かつては奴隷がやっていた
男性がやるなんてとんでもないよ。
肉体労働は危険だし、汚いし、給料低い(3k)
そんなしごとは女がやるべきだと思う。
少なくとも男性はやる必要ないよ
894891:2005/07/23(土) 23:45:49
やった!辞めれそうです。
けど、8月中は丸々2週間塾が夏休みだから
新人のひとが見つかっても、研修ができないといわれました・・・
9月には辞めれそう。
895FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:55:29
辞めるのって大変って人が多いな。
俺は結構すんなり辞めれた(といってもまだあるけど)から結構マシな人だったんかね。

896891:2005/07/24(日) 00:01:13
辞めれたけど、夏期講習のコマ増やされた。
これは・・・
897FROM名無しさan:2005/07/24(日) 01:39:58
亀レスだが、俺も一日3時間ちょいで、日給1万越える。
夏期講習は20日以上あるので、しめて24万以上。
と書いてると、なんだか恵まれてるんだなと思う。
898FROM名無しさan:2005/07/24(日) 02:35:44
>>897
どこの塾?
俺、東京の中堅塾で中3に教えて時給1900円。勿論、集団。
899FROM名無しさan:2005/07/24(日) 10:21:13
>>883
どこの塾ですか?
900FROM名無しさan:2005/07/24(日) 10:32:02
20マン稼げるとかいってる連中は社員だと思われ。
こういう書き込みをすれば虚偽の書き込みをすれば、
金につられて講師登録させようという魂胆だろ。
901FROM名無しさan:2005/07/24(日) 12:13:37
>>900
まぁある程度時給がよくて、
それなりの時間働けば無理な金額ではないのでは?

でも1コマ(90分)1500円とかだと、朝から晩までほぼ毎日入らないと
出る金額ではないなぁ。
そしてかなりの数の人間がこれに近い時給で働いている現実。

俺は時給1500だけど、2000オーバーとか羨ましいよ、ホント。
902FROM名無しさan:2005/07/24(日) 12:29:23
>>まぁある程度時給がよくて、
>>それなりの時間働けば無理な金額ではないのでは?
何でそんなにコマ数をもらえるんだ?教師不足なの?
903FROM名無しさan:2005/07/24(日) 12:51:02
>>901じゃないが
うちは夏期講習講師不足。
入りたければ入りたいだけ入れる。むしろ入れられる。
室長から悲惨でほんとゴメンって謝られた。
毎日2000円で1日6コマとか。週5で2000×6×5=60000
月4週だと計算して、1ヶ月240000。
まあ単純計算で実際は都合とかで入れない日も
あるけれど8月1ヶ月で20万弱は確実にいく。
身体がもつかは別問題。
904901:2005/07/24(日) 12:57:45
言ったように俺は時給1500の1バイトにすぎないから
待遇良い塾の事情まではわかんないよ。
でも市進で働いてる友人は実際それだけ貰ってる。

なにが言いたかったかって言うと、
900の虚偽の書き込みっていう断定は
ちょっと違うんじゃないかってこと。
905FROM名無しさan:2005/07/24(日) 13:08:32
ってか集団ならそれくらい楽にいくだろ
906FROM名無しさan:2005/07/24(日) 13:10:23
まあ市進はその代わり採用までがシビアだからな…
俺にはとても無理だ。
907FROM名無しさan:2005/07/24(日) 14:51:35
>>900
バイトでも20万ぐらいいきますよf^^
>>902
ある程度信用されてればコマ持たされますよ
908FROM名無しさan:2005/07/24(日) 14:52:21
むしろ入る気があるのに授業もらえず10万とかのやつの方が珍しい
909FROM名無しさan:2005/07/24(日) 16:41:30
>>903
だからどこの塾なのよ。名前を教えてくれよ。
910FROM名無しさan:2005/07/24(日) 16:56:14
>>うちは夏期講習講師不足。
そういう塾って労働条件が劣悪だから講師が逃げていったんじゃないの?

>>ある程度信用されてればコマ持たされますよ
そのためにはサビ残やトイレ掃除に精を出さないといけないだろ。
割りに合わない希ガス
911897:2005/07/24(日) 17:16:12
>900
社員じゃないよ。
ただ、高3相手の集団だから、それなりに予習は
きつい。
912FROM名無しさan:2005/07/24(日) 18:53:53
うちも人手不足
急遽5人ぐらい採用した
時給1000円だから20万は物理的にほぼ不可能
個別の場合大半は似たようなもんでしょ

話し変わるけど、難関私立受ける生徒教えてる人いる??
そういう場合高校範囲にも踏み込む??
俺は英語なんだが、難関私立の問題って中学レベル超えてることがままあって
進学塾で集団やってる人ってどのレベルまでやってるんですか??
913FROM名無しさan:2005/07/24(日) 19:44:18
明らかに高校レベルの問題はやらなくて良いと言ってます。
914FROM名無しさan:2005/07/24(日) 20:02:35
>>912
自給1000円でなんで塾講師やってるの?自分を安売りしないでもっと
いいとこさがせば?
915FROM名無しさan:2005/07/24(日) 20:42:32
時給2千円ってどうなの?
916FROM名無しさan:2005/07/24(日) 21:00:58
>>910
トイレ掃除なんてないぞ、日報はあるがほとんど授業中の暇な時間に書いてる
917FROM名無しさan:2005/07/24(日) 21:01:54
いくら個別でも時給1000円は最低ランクだな
918FROM名無しさan:2005/07/24(日) 21:06:47
トイレ掃除させられる塾なんて初めて聞いた・・・
辞めた方がいいよ
919FROM名無しさan:2005/07/24(日) 21:37:23
採用試験ってやっぱ中学生専用の塾なら高校入試の問題がでるんですかね?
それとも大学入試の内容も含んだりしますか?
920FROM名無しさan:2005/07/24(日) 22:10:51
俺のとこもトイレ掃除あるよ。
社員が絶対に掃除しないからバイトがやる。
ガキが多いので、まめにトイレ掃除しないと臭うしな。
授業後の教室清掃も何気に面倒クセー。社員も働けよ。

>>919
多分、それなら高校入試レベル。俺のとこは塾内作成のDQN問題だった。
答出せないの。w 試験の点は参考程度だと思うよ。チラッと見えたけど、5割
程度しか出来ない人もいっぱいいた。
921FROM名無しさan:2005/07/24(日) 22:14:42
集団でヒマ人なら稼げる。個別は安いから厳しいがな
922FROM名無しさan:2005/07/24(日) 22:21:30
ああ、俺採用試験の点数後から聞いたら数学2割で英国も4割くらいだった。
面接を重視して採用してるんだってよ。
中学生教えるならよほど頭のいい子以外には、その場凌ぎで何とかなるしね。
923FROM名無しさan:2005/07/24(日) 22:38:15
待遇の良い塾は講師が辞めないのでコマをもらえない。

待遇の悪い塾は講師がすぐに辞めるのでお腹いっぱいコマをもらえる。
でも、トイレ教室掃除、時間外授業(手当てなし)、時給ドングリ、鬼採点
等があるので素人にはオススメできない。

金が欲しかったら待遇の悪い塾の方が良いかも知れない。
既卒の俺は時々、涙がこみ上げてきますが。
924FROM名無しさan:2005/07/24(日) 22:52:04
塾講なんて学生が小遣い稼ぎでするもんだろ
925FROM名無しさan:2005/07/24(日) 23:02:36
関西の某塾は求人で堂々と
掃除に買い物、教室周辺での安全対策から教材作りまでが仕事だと書いてるw
926FROM名無しさan:2005/07/24(日) 23:49:50
>>925
正直でいいな。w
ガキをお見送りするのが激しく面倒だ。
なんか、ヘタしたら給料が出る授業よりも給料が出ない雑用してる時間の方が多い・・・
927FROM名無しさan:2005/07/25(月) 00:00:09
オレは三月から雑用は、知らぬ存ぜぬで乗り切っている。

この前塾長に親にかける電話してますかと、そんなの知りませんでしたと。
いい、乗り切った。

つい最近、また同じ事聞かれたから、なにを電話で話せばいいんですかねぇ
で、乗り切った。

今度、聞かれたら、生徒の電話帳どこですか?で乗り切るつもり。
928FROM名無しさan:2005/07/25(月) 00:24:11
雑用は一度引き受けちゃうと、次から貴方の仕事になってしまいますぞ。
最初になんだかんだ理由をつけて逃げるのが吉。
929FROM名無しさan:2005/07/25(月) 00:41:49
>>926

そうそうガキの見送りまじでつらい。
ガキの話すことは中身がないから話してて面白くもなんともないし、
その癖に、なかなか帰ろうとしない・・・

授業終わって即行で帰ってたら、もう少し残ってくれとか
言ってくる始末。その分残業代払えよな。こちとらボランティアじゃ
ねえんだよ。
930FROM名無しさan:2005/07/25(月) 00:48:08
塾業界は無給で労働させようという性根の腐った人間が多すぎるよな。
931FROM名無しさan:2005/07/25(月) 00:57:54
でもなー。正社員も無給でかなり働かされてるんだろうから、俺も少しサービスするか
と思っちゃうんだよな。そう思ったら負けだな・・・。ボランティアじゃねーんだお。

入塾者〜人達成とか、英検〜人合格とかで本部から金一封が出る事があるらしい。
バイトにも還元しろ〜。最近知った・・・
932FROM名無しさan:2005/07/25(月) 01:02:08
日給1マソで4時間労働の個別。
塾長に「あいてる日はほとんど入れて」と言われ20チョイはいきそう。

昼にも日給1マソのバイトを掛け持ちしてるので結構な額になりそうだが、
貴重な夏休みに金ばっか稼ぐのもどんなもんか…
933FROM名無しさan:2005/07/25(月) 02:22:15
なんやかんや言って、大手は恵まれてるんだな…
俺んとこは、早出残業し放題で1500円の時給がつく
7月8月は20万いくな
934FROM名無しさan:2005/07/25(月) 02:36:47
個別で20マソいくやつはどんだけ働いてんだとw
935FROM名無しさan:2005/07/25(月) 03:36:55
8月から始めようと思うんだけど、模擬授業ってどんな感じですか?
生徒の前でやるの?
936FROM名無しさan:2005/07/25(月) 03:42:46
>>933
古株どもがそういう会話してるの耳にして即辞めたよE光
何年間便所掃除続ければそうなるのか・・・w
937FROM名無しさan:2005/07/25(月) 03:43:59
>>835
模擬授業は、社員とか先輩バイトの前でやるよ。
初めてだと、凄い緊張するかも。経験者と初心者では、
信じられないくらい差が出ちゃうから、開き直って
やった方が良い。一つだけアドバイスとして、
すぐ実践出来る上手くやるためのテクニックを教えるとすれば、
「間をとる」ってことかな。がんばってね。
938FROM名無しさan:2005/07/25(月) 03:58:56
>>835
多分、物凄い勢いでダメ出しを食らうが気にするな。
無理してアラを探すって面もあるからな。
デカイ声で、ゆっくりしゃべれ。後は適当にダメだしに頷いとけ。
939FROM名無しさan:2005/07/25(月) 15:24:02
>>913
確かに偏差値65以上とかじゃなければ、やらなくても大丈夫ですね
でも70超えると厳しいのでは

>>914
>>917
やっぱ1000円は安すぎですかね
自分一応総計の上位学部なんですが(学歴は関係ないかも)
今3年で、3年からだと時給高いとこは雇ってくれない気がしたので
研修が長くても困るし

>>932
4時間で1万って時給2500??

>>933
大手でも明光やIE、ITTO、エルベとかは恵まれてないよ
俺もそれらのどれかだけど。。。。
940938:2005/07/25(月) 16:56:57
中学生ぐらいの女なら、男の子の水着の姿や裸を想像して風呂場や
自室でオナニーするようになる。これはメスガキの整理なので男性のお父さんは
こういう整理を理解しないと娘のことを不潔だとか汚いと錯覚してしまう。   
941FROM名無しさan:2005/07/25(月) 17:18:04
>>932
そう。まぁ楽ではないけど。時給2kどまりなら多分やってない(休みなしのぶっ続け)

夏は研究シカトこいて金稼ぐ気満々だったのに
今日の研究発表で教授に釘さされた…
マンドクセ
942FROM名無しさan:2005/07/25(月) 17:19:03
違った、>>939
943FROM名無しさan:2005/07/25(月) 21:09:31
明光は時給小中学生1000円ですよ
944FROM名無しさan:2005/07/25(月) 22:57:30
>>936
便所掃除はオーナーがやるもんだろ
945FROM名無しさan:2005/07/25(月) 23:22:22
報告書を書かなきゃいけなかったりで忙しいそうです。
コヒー飲んでタバコ吸ってるだけに見えますが・・・
946FROM名無しさan:2005/07/26(火) 05:39:39
夏期講座って1週間ぶっ通しかよ・・。。。
今やってるバイトやめなきゃいけねーじゃんorz
947FROM名無しさan:2005/07/26(火) 10:04:00
夏期講習で20万いかない奴ってほされてんのかw
948FROM名無しさan:2005/07/26(火) 11:23:22
>>947
サークルできんがな。。
949FROM名無しさan:2005/07/26(火) 11:28:00
入る気があるのにコマ入れられない奴は辞めたほうがいいと思う
950FROM名無しさan:2005/07/26(火) 11:33:05
でも夏の個別は楽しい
女子生徒が薄着だと時給安くても頑張れる
951FROM名無しさan:2005/07/26(火) 11:39:15
>>950
レズ消えろ
952FROM名無しさan:2005/07/26(火) 13:42:18
新人塾講なんだけど、夏期講習で10万弱ってショボイよね。
まぁその分コマ数も少なくて楽っちゃ楽なんだけどさ。
953FROM名無しさan:2005/07/26(火) 14:56:03
塾講って童貞っぽいの多いよな
954FROM名無しさan:2005/07/26(火) 16:39:21
20万も稼ぐ人って時給がいいのか、それとも夏はバイトオンリーなの??
時給2000円なら、約100時間。夏休みに25日働いたとして1日4時間
これならいいけど、時給1000円なら1日8時間じゃん
これじゃフルタイム社員と一緒ジャン

俺は時給1000円で、10万弱の予定
コマは入れるけど、時給が業界最低だから。。。
955FROM名無しさan:2005/07/26(火) 17:12:42
ヒント:集団&ヒマ人
956FROM名無しさan:2005/07/26(火) 17:33:57
>>954
授業に対して支払われる時給が2000円でも、拘束時間とか給料でない授業、雑用など
をを考えると・・・・普通の会社のフルタイム正社員より働いてる罠
957FROM名無しさan:2005/07/26(火) 18:07:11
確かに教えない社員は楽そうだ<個別
958FROM名無しさan:2005/07/26(火) 21:00:58
激しくスレ違いだけど、10、20万もらったら、何に使う予定?
959FROM名無しさan:2005/07/26(火) 21:14:13
あたしは彼氏と旅行いくし帰省もあるから、授業あんま入れなかった。だから5万ぐらいしか稼げない。。。
960FROM名無しさan:2005/07/26(火) 21:20:56
>>958
去年はオーディオ一式揃えた。テレビテラデカスwwwwwwwwwwww
961FROM名無しさan:2005/07/26(火) 22:36:08
俺は元々やる気がなくなっているので全然いかないと思う。


てか夏期講習までで辞めるし。
962FROM名無しさan:2005/07/26(火) 23:00:32
個別キツ。
知らん生徒がどんどんコマに入ってきやがる。
毎日台風来いや。
963FROM名無しさan:2005/07/27(水) 00:17:18
>>962
ワロタ。
そういう個別のシステムって無理あるよな。
964FROM名無しさan:2005/07/27(水) 00:21:04
俺のとこは、未だに夏期講習の時間割作ってるよ
965FROM名無しさan:2005/07/27(水) 10:24:20
やたら月20万にこだわる必死な奴いるなw
966FROM名無しさan:2005/07/27(水) 10:51:52
ワロタ、確かに
967FROM名無しさan:2005/07/27(水) 11:12:37
日本史または世界史を教えてるアルバイトの講師っているんですかね?個別指導で。
968FROM名無しさan:2005/07/27(水) 11:51:59
>>967
マルチうざい
969FROM名無しさan:2005/07/27(水) 17:12:28
みんな仕事貰ってないんだな。
集団大手ならフルに入らなくても3〜40は逝くだろ
寧ろフルに入ると授業準備がきつい罠
970FROM名無しさan:2005/07/27(水) 19:18:40
免許の合宿行く人いる?俺いったら最低4回は休むことになるんだよね。
いかないほうがいいのかな?
971FROM名無しさan:2005/07/27(水) 19:45:09 BE:110863272-
貴様ら休むな
どんだけ塾に迷惑かかってるかわかってんのか?
糞学生共
972FROM名無しさan:2005/07/27(水) 19:46:39
>>971
断る。
973FROM名無しさan:2005/07/27(水) 21:53:14
>>970
行け。バイトを雇う以上はそのデメリットは塾側が負うべきだ。
974FROM名無しさan:2005/07/27(水) 22:49:13
千葉進研いいって聞くけど努めてる人いる〜?
975FROM名無しさan:2005/07/27(水) 23:09:44 BE:570154098-
休むことってよくある??

なんか説明会のときに「休むことは絶対許されない」っていわれたんだけど
どこでもいわれるの?
976FROM名無しさan:2005/07/27(水) 23:16:43
なんで休むの?テストとか?
977FROM名無しさan:2005/07/27(水) 23:21:05
休みたいならマックとかコンビニとかいけば?
時給云々ならコールセンターとか引越とか
塾で休む奴(・∀・)カエレ
978FROM名無しさan:2005/07/28(木) 00:23:00
物凄い下痢で5分に1回トイレに行きながら・・・・涙
979FROM名無しさan:2005/07/28(木) 03:13:49
今、とっても塾講師がやりたくなってきた学部3年なのですが・・・
3年からなんて雇ってくれるところあるんですかね?(一般的に考えて
しかも、4年になると教育実習とかあって微妙なんですが・・・
980FROM名無しさan:2005/07/28(木) 03:27:31
>>969
>集団大手ならフルに入らなくても3〜40は逝くだろ

さすがに、そこまで逝くはずねーよ
時給3000としても、月100〜130時間w?!
それ、もうバイトの範疇超えてるだろって
981FROM名無しさan:2005/07/28(木) 08:38:25
塾講師 其の三十七
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122507024/

新スレ。おやすみ。
982FROM名無しさan:2005/07/28(木) 09:54:29
>>977
休むのは労働者として当然の権利です。休んで欲しくないなら
壊れないロボットでも作れば?
983FROM名無しさan:2005/07/28(木) 14:05:29
>>981

うちの塾は3年生は雇ってない
984FROM名無しさan:2005/07/28(木) 15:21:12
これから面接な学部3年です。
夏期講習のみの講師を募集してたので・・・
落ちるかなぁ・・・
985FROM名無しさan:2005/07/28(木) 17:46:56
夏期講習って、もうはじまってるじゃん。

研修やってる暇なないよ。
経験者じゃなきゃ、うかるのむずかしいだろ
986FROM名無しさan:2005/07/28(木) 20:13:27
中期からですが、採用されそうです。やっぱり皆、黒髪ですか?
987FROM名無しさan:2005/07/28(木) 20:30:17
あたりめーだろ勉強教えるんだから
988FROM名無しさan:2005/07/28(木) 20:38:41
常識の範囲内で黒くしろ・・・と言われたが、範囲が分からないので黒くするしかないと思う
989FROM名無しさan:2005/07/28(木) 23:19:53
ちょっくら禿げてるので帽子をかぶったまま教壇に立ちたいと思っている毎日(´・ω・`)
990FROM名無しさan:2005/07/28(木) 23:52:06
おまえ、はげ隠さないと、がき どもの格好のえじきだぞ
991FROM名無しさan:2005/07/29(金) 00:12:44
ウィッグ使ったら?
値段も手頃。
美容院で相談してみー
992FROM名無しさan:2005/07/29(金) 00:18:40
黒髪、高校生が頭髪検査時につかうスプレーでいいでしょうか?
993FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:02:21
埋めれ。
994FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:09:02
>>993 埋めた
995FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:11:52
>>993 産めた
996FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:13:17
997FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:17:04
あと4で1000です。埋め立ててる
998FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:19:43
埋め
999FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:21:59
世界水泳見ろよ。
1000:2005/07/29(金) 01:25:58
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。