【誰かが質問に答えるスレッド part33】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
まず>>1-2のテンプレに目を通してから質問してください。

・履歴書の封筒の扱い
 封筒は郵送用なので持参時は封筒から出す。
・通帳はどこをコピーすればいいか
 銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
・シフトとは何か
 広い意味では勤務の組み方のこと。例)来月のシフトを組む
 シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいいか
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生やが、空いた時間を利用して働くこと。
・「後でまた連絡します」と言われてしばらく経つが・・・
 忘れられているかもしれないので、こちらから再度連絡しても差し支えない。
 ただ、2・3日は待ってみること。
2FROM名無しさan:2005/06/10(金) 15:54:16
・面接の服装
 アルバイトならきれいめの普段着でいいでしょう。襟付きの服などがいい。
 アルバイトがスーツを着て働いている所ならスーツが無難。
・『保護者記入欄』は保護者に記入してもらってください。
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
 ほしい人材だったり、人が足りなかったりしたら出してくれるかも。
 会社によって全額支給・一部支給・支給なしなど様々。
 全額支給でも一定以上の距離のみ・公共交通機関のみなど条件付きのこともある。
 交通手段を偽って申請するのはやめましょう。トラブルの原因です。
・職歴に以前やったアルバイトは書いた方がいいんですか?
 半年以上続けたバイトでアピールしたい場合は書きましょう。
・アルバイトを履歴書に書く場合の例
 ○○年○日 ○○株式会社にアルバイトとして入社
 □□年□月 一身上の都合により退社

前スレ
【誰かが質問に答えるスレッド part32】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1117454085/
3FROM名無しさan:2005/06/10(金) 15:54:36
電話がかけられない Part32
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1117103408/l50
バイト始めて一ヶ月以内の人のスレ 4日目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1114330102/l50
アルバイトの面接 40件目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1117756805/l50
給料不払い!やられたぁ〜 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098883497/l50
皆さん履歴書には何書いてますか? 8枚目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1117736109/l50
【猛毒】誰も質問に答えないスレッド【悪鬼】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113564562/l50
4FROM名無しさan:2005/06/10(金) 15:56:37
2

σ'Д`)σゲッツ! & うぇっく!

5FROM名無しさan:2005/06/10(金) 15:59:08
l50取ろうよ
でも乙
6FROM名無しさan:2005/06/10(金) 16:02:17
乙。
しかしテンプレで
・交通費について
 当たり前だが遠いと採用には不利。
はどうなんだろう。
他の条件が同じなら不利になるかもしれないけど、
決して「当然不利」というわけではないと思うけど。
7FROM名無しさan:2005/06/10(金) 16:04:27
>>6
すまんテンプレ作りの時にそれを拾ってきたの俺。
次から上手く変えてくれ。
8FROM名無しさan:2005/06/10(金) 16:43:48
シフトがまったく入れてもらえない!役立たずだからだろうな・・。
今月は4日に行って、で、今後の予定はまったくなし!
昨日、店長に電話したら
「今出先だから、また考えとく」て言われた。
あとから入ってきた奴には週3とかなのに!腹立つ。
こんな事ある??
9FROM名無しさan:2005/06/10(金) 16:45:05
>>8
普通の対応じゃないな
10FROM名無しさan:2005/06/10(金) 16:48:09
やっぱそうかな・・
時給1000円だから辞められないっ!
しかも日にちが飛ぶと、結構仕事忘れる。
で、シフト入れてもらえない。悪循環だ。
11FROM名無しさan:2005/06/10(金) 18:29:36
履歴書(形式だけ)や職務経歴書はwordやexcelで作成、印刷しても良いんですよね?
また、用紙はダイソーとかじゃない方が良いのでしょうか?
12FROM名無しさan:2005/06/10(金) 18:59:03
>>11
バイトの履歴書なら、指定されてる場合以外、どれでもいいと思う。
13FROM名無しさan:2005/06/10(金) 19:48:11
夏休みの一ヶ月だけバイトできるところってある
14FROM名無しさan:2005/06/10(金) 19:51:40
>>13
ヤマト運輸の仕分け作業
15FROM名無しさan:2005/06/10(金) 20:00:24
>>13
プールor海水浴場監視員
16FROM名無しさan:2005/06/11(土) 03:14:04
あげ
17FROM名無しさan:2005/06/11(土) 12:26:44
一度もバイトしたことなくて、大学3年になった今、バイト探しをしているのですが
シフト制とはどういうことなんでしょうか?

面接とかで「月・水・金に入る」と決まったら、ずっとその曜日に入ることになるのでしょうか?

1,2週ごとに入れる日を決めるようなバイト先希望しているのですが
18FROM名無しさan:2005/06/11(土) 12:32:09
>>17
>面接とかで「月・水・金に入る」と決まったら、ずっとその曜日に入ることになるのでしょうか?
多くのところでは、基本的にそうだ。
19FROM名無しさan:2005/06/11(土) 12:36:11
返信ありがとです
そうなんですか。
金曜は学校終わった後にガイダンスがよく開かれる曜日でして、入れるか入れないかということが不定期なんです

大学3年になって今後、就活も入ってくると思うのですが、面接時にそういうことは話しておいたほうが良いですかね?
いろいろとバイト先でも考慮してくれるところって少ないんですかね
20FROM名無しさan:2005/06/11(土) 12:47:26
>>19
考慮してくれるところは多いよ。
なんにせよ、休みの連絡は早めにしとく、が基本だな。
21FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:06:59
ふむふむ。
ありがとうございました。
22FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:10:02
バイトっていつでも辞められるんですか?
23FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:11:14
webで登録した塾講の説明会って、どういった服装で行ったらいいものなのですか?日時は平日の学校帰りです。
あと職務経歴書って、どうすればいいんでしょうか?半年以上やったバイトはひとつしかないんですが。
24FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:17:38
ホテルのフロントのアルバイトをしたいと考えているのですが、
20時〜8時の深夜だと18歳女は雇ってもらうのは厳しいでしょうか?
条件には18歳以上ということしか書いていないのですが。。。
ホテルのフロントで働いたことのある方、いましたら仕事内容など教えてもらえませんか?
25FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:33:32
今まで二人でやってた仕事を、一人クビにして一人でやる様になった。
勿論負担は大きい。でも、時給は変わらない。
時間もかかる。体力的にも精神的にも今まで以上にしんどい。当たり前だ。

これって結構、他の会社もあることなの??
26FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:37:39
>>25
あることといえばあることだ。
バイトなんていきなり辞めたりすることが多いからね。
でもあまり残った人をコキ使うと、その人も辞めちゃうから、店長は対策をたてないとね。
27FROM名無しさan:2005/06/11(土) 13:39:02
>>22
アルバイトでも、辞めるのは早めに知らせるのが吉。
一ヶ月前がベストで、2週間前までに知らせるって感じかな。
28FROM名無しさan:2005/06/11(土) 14:00:20

でも、急に消えて何回もかかってくる電話無視するのが、快感なんだよな σ'Д`)σ
29FROM名無しさan:2005/06/11(土) 14:16:45
>>28
あほ
30FROM名無しさan:2005/06/11(土) 15:27:18
>23
うちの塾だと、学生講師と社会人講師の説明会が同じ会場だけど
社会人:ほぼ100%スーツ 学生:半分くらいスーツ だった。
本当に学校帰りのTシャツで来て、2次選考に進んだ人もいるけど。

職務経歴書は、半年以上のバイトだけで寂しければ他のも書くしかない。
でもあまりに超短期&塾と無関係なのは書くと恥ずかしいかも。
31FROM名無しさan:2005/06/11(土) 16:37:56
>>8
それ、辞めさせたいからしてるんじゃないん?
シフト入れない=仕事忘れる(覚えれない)=居づらくなる=普通の人間なら精神的にきつくなって辞める
328:2005/06/11(土) 18:25:59
>>31
そうなのかな・・ かなり精神的にキツい!
けど、今度のバイト明日になった。急に来いとか言われる。
緊急時の穴埋め係りになってるよ・・。
しかもさっき電話かかってきて
「明日朝から来てください、それと噂で聞いたけど
バイト中に髪の毛をやたらいじってるってある人から聞いたけど・・
やめてくれる??飲食店だからね、その所よろしく」
とか言われた!!もうなんだよ!!いじってるって、言う程いじってねぇよー
2時間に1回くらい前髪をササッと寄せる位だし。
しかも自分以外のバイト、全員50歳前後のいけ好かないババアなんだよ・・
キツい・・・
33FROM名無しさan:2005/06/11(土) 18:47:58
バックレちまえ
34FROM名無しさan:2005/06/11(土) 18:48:36
社員でもパックレられまっか??
35FROM名無しさan:2005/06/11(土) 19:14:44
>>32
自分ではいじってるって思ってないんだろうが無意識にいじってるんだろ
3625:2005/06/11(土) 19:18:05
運送のバイトなんだけど、経費的に一人クビにするのはわかるが、どう考えても仕事内容がきつくなった分、
その一人分の何%か時給アップしてもバチは当たらないと思うのに。。。
得意先の人にグチったら「信頼されてるんだよ」って言ってたけど、
「こき使われてるんだよ」と言ってもらった方が、辞めれる一押しの言葉だったのになぁw
まぁ、ここにいる理由はもう無くなった(辞める理由がさらに増えた)から近々辞めようかと・・・。
37FROM名無しさan:2005/06/11(土) 19:21:05
>>36
バイトなんて社員から見れば捨て駒
居てもぼろ雑巾のように使われるだけ
早く見切りを付けて他のバイト探せ
38FROM名無しさan:2005/06/11(土) 20:23:11
カフェのホールスタッフとして働く事を希望しているのですが、
それと同時に近々歯並びを矯正する為矯正器具を付ける事になっているんです…。
透明のワイヤーを使う予定ではあるのですが、それでもやはり面接時、
指摘されてごめんなさいの主因になってしまわないかと心配しています。

歯を矯正していると、ホールスタッフとしては不向きという事でお店側に嫌われてしまうでしょうか…?
或いはお店の意向如何なのでしょうか。
もし宜しければ是非ご意見をお聞かせ下さい…!参考にしたいと思います。
39FROM名無しさan:2005/06/11(土) 20:36:33
履歴書と職務経歴書を持ってきくれといわれたのですが、
履歴書の職歴のところに書くだけではだめですか?
アルバイト1つしかやったことないからあまり書くことないのです。
40FROM名無しさan:2005/06/11(土) 20:43:30
>>38
ぼくの友達の子もやってましたが、あれは、かなり可愛さが、なくしてしまいますよ (´ε`;)
41FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:02:05
>>40
どうもありがとうございます^^
やはり容姿のレベルが落ちて、駄目になっちゃうんでしょうかね…(苦)
4240:2005/06/11(土) 21:10:30
>>41
でも、ぶさいくキャラクターで、行った方が、楽しいですょ (゜ε゜)
43FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:21:59
来週いっぱいでやめようと思ってるんだが今言ったのでは遅いかな?
4438:2005/06/11(土) 21:23:27
>>42
そんな感じでも別に、働けるなら全然構わないんですけどね…!
矯正してる、というだけで何処も不採用…という事態になってしまわないかと考えると怖くて^^;
45FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:26:29
>>43 オイラは言ったよ。「来週いっぱいで辞めます」と。
言うのなら早めに言っときな!!!
4643:2005/06/11(土) 21:28:44
最終日にはなんか言ったほうがいいのかな?
バイトしたのがはじめてなんで何もわからん。
47FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:30:03

(゜ε゜*) チュピチュピ
48FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:31:17
>>46
今までお世話になりました
49FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:34:01
今後ともよろしくお願い致します
5043:2005/06/11(土) 21:34:21
バイトだと退職願みたいのも書か無くていいん?
51FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:35:33
>>47
キモス
52FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:36:20
>>50
(´・ω・`) 書くがな。
5343:2005/06/11(土) 21:39:56
>>52
どういう風に書くんですか?
54FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:44:11
>>53
(´・ω・`) しらんがな。
55FROM名無しさan:2005/06/11(土) 21:45:33
てすと
56FROM名無しさan:2005/06/11(土) 22:09:47
天下一品という、最高においしい「こってりラーメン」屋さんで働きたいんです!
57FROM名無しさan:2005/06/11(土) 22:14:27
理不尽な事が立て続けに起こったとき、、
「こんな仕事やってられっか!!」
と店長以下、幹部クラスにタンカきって辞めてみたい。
58FROM名無しさan:2005/06/11(土) 22:53:26
>>50
会社とか店によるだろうけど、バイトは口頭で伝えればいいだけじゃないかな?
59FROM名無しさan:2005/06/11(土) 23:01:25
書類でわからないことがあって、社員の人に言うと
「本人でないと話がわからないから、本社の総務に自分で電話して」と言われる。
バイトで本社に電話するなんてこと普通なんですか?
60FROM名無しさan:2005/06/11(土) 23:59:17
歯並びを矯正するあれ、
化粧品のショップに行ったらBAさんが堂々と付けてたよ。
気にしなくて良いと思う。
61FROM名無しさan:2005/06/12(日) 00:16:33
私も矯正していますが、それが原因で面接に落ちるとはないと思います。
実際私も過去に飲食関係のバイトしていましたし。
62FROM名無しさan:2005/06/12(日) 00:35:41
>>59
ある。
俺なんか、中小企業ではあるけど
社長秘書に電話したことがある。
あれに比べりゃ本社の平社員への電話なんて何てこと無いさ。
63FROM名無しさan:2005/06/12(日) 00:45:51
>>57
毎回そうしてまつ!  _  ∩
( ゚∀゚)彡
64FROM名無しさan:2005/06/12(日) 01:52:35
次の質問どうぞー。
65FROM名無しさan:2005/06/12(日) 01:53:12
社員でも、急に消えて許されますか?
66FROM名無しさan:2005/06/12(日) 02:01:25
なんでこの板にいんの?
67FROM名無しさan:2005/06/12(日) 04:58:23
ttp://globalsense.co.jp/
登録費用とか無いので、悪徳じゃないっぽいですがどうですか?
平気ですかね?
68FROM名無しさan:2005/06/12(日) 09:57:05
>62
どうも。社長からも含め、電話を取って社員に取り次ぐことはいつもしているんだけど、
自分からかけるのはしたことなくて・・・。
結構大企業だから緊張しまくり。
69FROM名無しさan:2005/06/12(日) 10:41:55
終わりのはっきりしないバイトってありますか?
パソコンのインストラクターしているんですが、経営者が経営のケの字もわかっていない人で
終わる時間がはっきりしていません。

午後5時までは絶対営業、その後は予約次第。
午後8時には閉めることになっている。
予約は当日受付ありで無断キャンセルOK。

前日の段階で予約が6時までになっていても、当日になって
6時前に電話来て8時までやらせてくれって言われりゃ8時まで居なければいけない。
8時まで予約ある場合でも6時に電話来て今日は行かないと連絡来たり。
この場合6時あがりになる。給与は6時までしか付かない。

午後1時から夕方5〜8時の終わりのわからない勤務。
(↑遅番の日は。一日中いる日もある。朝9:45〜18:00。昼休憩はご飯食べるだけで
 特にない。経営者がずーっと居座っているのと、インストラクターが一人なので。
 遅番の日は1時〜4時までは早番のインストラクターがいるけど。)

終わりがわからないと、お腹空いてきたときにどうするかが問題。
5時か6時終わりなら、どっかで食べようってことにできるが、
8時までだと何か買ってきておいた方がいいなってなる。

こういうの普通なんですか?あまりよくないバイトだとは思うんだけど。
7069:2005/06/12(日) 10:42:41
ちなみに社員は一人もいません。
経営者とインストラクター3名で一週間まわしています。
71FROM名無しさan:2005/06/12(日) 11:01:26
なんだその会社・・・。
潰れるだろ?w

まぁ、それは置いといて
仕事場にいる間分の給料はちゃんと出てるんでしょ?
後、冷蔵庫とかって無いの?
72FROM名無しさan:2005/06/12(日) 11:01:41
短期じゃなかなか雇ってくれるとこないから長期で入って
一ヶ月くらいでばっくれようかとおもう
こういう場合も普通給料は問題なく入るよね?
73FROM名無しさan:2005/06/12(日) 11:07:35
振込みじゃなくて、手渡しの所もあるから注意。
74FROM名無しさan:2005/06/12(日) 11:29:06
変に期待されて、色々仕事任されるのがいやになってきた。
天狗になってるわけじゃないが、
3年もやってりゃそれなりに経験も付いてきて、時給が一回も上がったことも無いのに、
仕事量だけ、バイト仲間3人いる中、漏れだけ二人分の仕事を任される。
25じゃないが、こういう会社おかしいよね?
75FROM名無しさan:2005/06/12(日) 11:40:27
大学生で週に24時間労働って働きすぎですか?

また昨日入社手続きで契約書にサイン印鑑をしてかえってきました。
契約は7月31までと書いてありました。
そのご担当者よりGパン禁止宣告を受けました。
Gパンしかもっていなくてかなりの出費になるのですが、これを理由にやめることはできますか?
76FROM名無しさan:2005/06/12(日) 11:52:06
>>74
おかしくない。
バイトなら自給上がらない所も沢山ある。
それに二人分任されるというより、二人分こなせるから自然にそうなっちゃうんじゃないの。
こなせなかったら二人分任されないと思うし。
嫌なら他探して辞めた方がいい。
3年やってりゃ、そのまま社員って手もあるけど。

>>75
週ならそうでもないんじゃないの。
つか、時間より日にちのが大事だと思うが。
フル入れば2日で24時間行くときもあるし。
77FROM名無しさan:2005/06/12(日) 12:04:12
>>75
あぁ、それと所詮バイトなんだから
辞める理由は何だっていいよ。
ってか、Gパンしか持ってないって事はないだろ・・・。
本当に何も無いなら、1.2着買ってそれ仕事用に使えば
全然出費にならないっしょ。
そーゆー人結構いるよ、仕事用のをロッカーに入れてたり
仕事用のを鞄に入れて、バイト先で着替えたり。
そのバイトにもよるけど、汚れたりするからそんなオシャレなもんじゃなくたっていいし。
78FROM名無しさan:2005/06/12(日) 13:21:11
街角でバイト募集の張り紙見つけたんですけど
内容が「不動産ショールーム及び物品販売スペース誘導係」
と書いてあったんですがこれって看板もって立ってる仕事ですか?
79FROM名無しさan:2005/06/12(日) 14:23:31
店の入り口にバイト募集の張り紙があったんですが
電話番号とか連絡先が書いてないんですね
これは直接店員に言えということでしょうか
80FROM名無しさan:2005/06/12(日) 14:51:12
>>79
番号調べて電話かけてみるか、直接店員に言ってみるか
どっちかだろ
81FROM名無しさan:2005/06/12(日) 15:06:28
短期で募集してるバイトは基本的には休日はないのでしょうか?
82FROM名無しさan:2005/06/12(日) 15:31:28
そりゃ短期ってのが2,3日のことなら休みは休日はないだろうね
83FROM名無しさan:2005/06/12(日) 15:59:43
>>82
期間は1ヵ月半です。今日説明会行ったけど休日について触れていなかったもので。
休みたい日を伝えて休日にしても大丈夫ですかね?
84FROM名無しさan:2005/06/12(日) 16:07:58
シフトのこととか説明されなかったのか?
85FROM名無しさan:2005/06/12(日) 16:43:12
先週の日曜に求人広告が入ってたんだけど
今から電話掛けてはダメ…?
遅すぎかな…
86FROM名無しさan:2005/06/12(日) 16:50:12
基本的日曜日に、面接の電話入れるのって、失礼かな??
月曜日に面接したいんだよなぁ
ちなみに、パチ屋ね
87FROM名無しさan:2005/06/12(日) 16:52:51
>>85
「まだ募集してますでしょうか?」
なんて言葉をかければ別に平気なんじゃないの。
88FROM名無しさan:2005/06/12(日) 17:04:01
一般事務と営業事務はどう違うのでしょうか?

89FROM名無しさan:2005/06/12(日) 17:08:58
ジャスコのスーパーで品だしでバイトしたいと思っているのですが?
品だしってどういう仕事なのですか?接客とかもやらされるのですか?
90FROM名無しさan:2005/06/12(日) 17:37:26
>>89
そのまま品をだすんだろwwww
ジャスコスレあったような気がする
91FROM名無しさan:2005/06/12(日) 18:01:11
スーパーやコンビニや、とにかくお店で働いている人に
お聞きしたいのですが、働いている店に普通に客として
行く事ある?
92FROM名無しさan:2005/06/12(日) 18:07:29
封筒製造作業とはどんなことをするんでしょうか?
93FROM名無しさan:2005/06/12(日) 18:22:29
>91
私はスーパーなんだけど行くよー。
安いものも自分でわかってるし、活用できるものは活用しないと、と思って。
売り上げに貢献するんだからいいんじゃないの?
周りのおばちゃまたちも普通に買い物してる。
94FROM名無しさan:2005/06/12(日) 18:25:05
>>91
あるよ。
差し入れ持って行ったりする。
95FROM名無しさan:2005/06/12(日) 18:26:56
>>86
そこの採用受付が平日限定とか書いていなければ日曜日に掛けてもいいと思う。
96FROM名無しさan:2005/06/12(日) 18:31:27
>>92
重病です。 大事な事です。
9792:2005/06/12(日) 18:38:50
>>96
どうゆう意味ですか?
98FROM名無しさan:2005/06/12(日) 18:53:53
>>95
答えてくれてdクス。
でも、受付時間過ぎちゃったー。
明日トライする
99FROM名無しさan:2005/06/12(日) 19:08:53
ファミレスでバイトしてる人!
お客さんに食い逃げされたことありますか?
今日会計してないのにお客さん帰っちゃたよ。
なんか悲しくなったずー
100FROM名無しさan:2005/06/12(日) 19:10:55
↑99すみません。
板間違いでした。
101FROM名無しさan:2005/06/12(日) 19:11:10
そうそう、電話連絡した当日に面接ってアリ?ナシ?

「では、面接の日時でいつが都合いいですか?」

って聞かれてなんて答えて言いか。
102FROM名無しさan:2005/06/12(日) 19:22:19
>>101
アリだろ。某○3だったらワロスwwwwwww
10367:2005/06/12(日) 20:06:56
誰か分かりませんか?
104FROM名無しさan:2005/06/12(日) 20:09:45
>103
俺が以前レスつけたはず。
気になるようだったら前スレへ。
10567:2005/06/12(日) 20:24:36
>>104
前スレ見ましたけど

456 名前: FROM名無しさan 2005/06/05(日) 00:33:09
>>455
#http://makimo.to/2ch/school4_part/1086/1086667816.html
ここの3〜6あたり

って、レスがあるだけで分かりませんでした。
この時期の悪徳リストには乗ってないって事しか分かりません。
悪徳ってのはどこでの情報でしょうか?
106FROM名無しさan:2005/06/12(日) 22:51:10
age
107FROM名無しさan:2005/06/12(日) 23:32:26
登録制のバイトを探しているのですが、個人情報等の扱いが気になるので、
登録先の選択について気をつけるべきことなどはあるでしょうか?
(○○は893がらみだからやめたほうがいいとか、登録先は一つに搾るべきだとか)
因みに参考誌はDOMO、FROM-A、TOWNWORKなどです。
 また、即決や履歴書不要、即日作業などは余程の肉体重労働かヤバイ仕事なのでしょうか?
社会参加の目的が強いので、ラクな稼ぎは期待していないのですが、アルバイト自体が初めてなので、
「軽作業」をどう組みとって良いものか悩んでいます。
108FROM名無しさan:2005/06/12(日) 23:48:10
>>107
この板に専用のスレがある。
そこに乗ってるのは安全。
109FROM名無しさan:2005/06/13(月) 00:40:31
緊張するとすごい汗かいちゃうんだけど
ハンカチ片手に面接ってやっぱり失礼かな?
110FROM名無しさan:2005/06/13(月) 00:55:18
>>109
無問題
111FROM名無しさan:2005/06/13(月) 01:10:06
大学の一年なんですが、自宅通学をしていて往復4時間かかるので
授業のある日は家に帰ってくるのがはやくて19時ぐらいになってしまいます。
水曜日と日曜日は休みなので、この二日+平日に4時間を2日ぐらいの
ペースで働きたいと思っているんですが、オススメのバイトはありますか?

ちなみに飲食業はやりたくありません。
工房の頃にファミレスのキッチンをやっていたのですが、
激務すぎて良い思いでがなかったので・・・。

職種が同じでも店によって違うので一概に言えないかもしれませんが、
時給は安くてよいんですが、なるべく楽なところがいいでふ。
112FROM名無しさan:2005/06/13(月) 01:12:31
1人暮らしをおすすめする
113111:2005/06/13(月) 01:39:48
>>112
一人暮らしをしたかったんですが、家の金銭事情により断念しましたw
ただ地元が好きなので、これでもよかったと思っています。
114FROM名無しさan:2005/06/13(月) 01:50:17
>>113
大学生なら家庭教師とかいいんじゃない?
生徒によっては20:00〜でもOKだし。
115111:2005/06/13(月) 02:06:13
>>114
家庭教師ですか〜。果たして俺に教えられるんだろうかw
あとなるべくなら友達ができる仕事が良いかなと思ってるんですが・・・。
わがまま、すいません
116FROM名無しさan:2005/06/13(月) 04:05:07
そう思うんなら少しは自分で探せ
117FROM名無しさan:2005/06/13(月) 09:21:38
>108
登録制アルバイト総合

かな?どうもです。

118FROM名無しさan:2005/06/13(月) 09:22:04
「貴店」て単語って有りますか?
119FROM名無しさan:2005/06/13(月) 09:24:34
有りましたね・・・
18才のバイト面接で貴店って発言するのは変ですか?
120FROM名無しさan:2005/06/13(月) 09:39:49
パートの質問もここでいいのかな?
会社に提出する履歴書に添え状やら職務経歴書やらもつけるよう
ハロワの人に薦められました。
で、全て書類はA4サイズで揃えた方がいいって強く薦められたんだけど、
履歴書A4サイズがどこにも売ってませんでした。
そこで質問なんですが、
Wordで履歴書をA4×2枚(A3サイズはうちのプリンターじゃ出せない)で作るか、
それとも店売りのB5で妥協するか迷っています。どちらが無難でしょうか?
受けようと思ってる会社はややお堅い職業の事務です。
121FROM名無しさan:2005/06/13(月) 10:41:36
>118>119
「貴店」という言葉は、文章中では使うが、話し言葉としてはあまり使わない。
「こちらのお店」くらいがいい。

122FROM名無しさan:2005/06/13(月) 10:44:23
>120
A4で出されるとファイルが面倒だから
できればみんなと同じB版で出して欲しい

と採用事務をやっている自分は思う・・・

どうしてもA版にしたければ、白紙のB版を拡大コピーして使えば?
123FROM名無しさan:2005/06/13(月) 11:46:54
バイトの応募したら「営業所の方から後ほど電話がありますので」
って言われたんだが
授業中とかに電話掛かってきたらどう対処すればいいでしょうか?
124FROM名無しさan:2005/06/13(月) 13:01:15
昨日も今日も一人バイトが休んでて3人でやる仕事を二人ですることになった…
よく休むやつは首にしてほしいなまったく
125FROM名無しさan:2005/06/13(月) 13:16:56
社員の出勤時間は00分で、バイトは15分です。
社員が集まったら00分から伝達事項のミーティングをしているのですが、
バイトの自分が出勤するときには終わっていて、担当の人は
自分だけのためにもう一度伝達しないとなりません。

バイトは1日1人なのですが、他のバイトの人は00分には
職場にいるようにしているそうです。
自分もそうしたほうがいいのでしょうか?
126FROM名無しさan:2005/06/13(月) 13:47:27
人材派遣業て何ですか?

家の近くのガソスタなんだけど‥。そこじゃなくて、違う店舗に回されるって事ですか?
127FROM名無しさan:2005/06/13(月) 14:19:57

( ゚д゚)ウッウー
128FROM名無しさan:2005/06/13(月) 14:27:35
すいません質問なんですが
家からバイト先がかなり遠いと不利みたいですが
電車通勤でいつも行く駅の中の飲食店なんですがやっぱ不利になるんですか?
129FROM名無しさan:2005/06/13(月) 14:29:11
>128
どこにでもあるチェーンの飲食店なら、「なぜわざわざ遠くに」と不利になることも
あるかもしれないが、そうでなければ有利不利はわからない。
130FROM名無しさan:2005/06/13(月) 14:34:24
塾に応募しようと思っていますが、
・「自宅の最寄り教室には配属しない」と説明会で言われましたが、
 交通費がかからないと会社にとって何か不都合になるのでしょうか?
・仕事の定時は21時30分までですが、残業になった場合、22時になったら
 法律により女子は強制的に退社させられるのでしょうか?
 だとしたらやっぱり男性の方が採用に有利?
131FROM名無しさan:2005/06/13(月) 14:47:18
>>130
先生だったら、断然女の子のほぅが有利ですょ。合格しますょ!

■質問です。
毎日、バイト前に、興奮剤として酒を700ml飲まないと
何もできません。薬とかではないから、健康に害はないですよね?
でも、最近、異常に疲れやすいんです。
これってアル中なのでしょうか?
1日700_gなら、害はないですよね?
オレ、心配です。
どなたか教えてください!!

132FROM名無しさan:2005/06/13(月) 14:53:23
>>131
梅酒?
133FROM名無しさan:2005/06/13(月) 14:57:41
>>130
女性の深夜業に関する規定は6年ほど前に撤廃されています。
134131:2005/06/13(月) 14:58:15
>>132
ライチ酒です!!
135FROM名無しさan:2005/06/13(月) 15:04:34
>>134
なにそれ?
チューハイ?
136131:2005/06/13(月) 15:11:57
>>135 ハイ
137FROM名無しさan:2005/06/13(月) 15:18:00
>>136
チューハイ美味しいよねw
138131:2005/06/13(月) 15:20:25
>>137
( ゚д゚) ウッ

139FROM名無しさan:2005/06/13(月) 16:13:19
午後3時から午後8時まで全曜日バイトしたいんですけど
そんな変則的なバイトってありっますか?
140まな:2005/06/13(月) 16:46:53
私は今月から初めて働く事になりました。
事務所のマネージャー(年配♀)はとても良い方で、教え方が上手なのか仕事も覚えやすいです。
ですが、サブマネージャー(30代♀)は私の事を気に入らないような雰囲気がして何か教えてもらってもすぐヘマやってしまいます‥。
これは気持ち的な問題なんでしょうか?
サブマネとうまく付き合っていく方法も分からずこの先不安です…。
カテ違いだったらすみませんが、助言下さい(T_T)
141FROM名無しさan:2005/06/13(月) 16:48:02
>>140
あまり深く考えないことだよ
142FROM名無しさan:2005/06/13(月) 17:02:19
最近のバイト(バイトしてなかった)ってエントリーシートみたいのは書かされるところ
多いんですか?一般常識、漢字・四字熟語の読み書き、暗算、エクセルとワードが出来るか?
など。今日面接に行った所でいきなり漢字の読み書き暗算など紙に書かされて驚きました。
そんな感じでした。

143FROM名無しさan:2005/06/13(月) 17:25:01
勤務地が@とAって、二つあるのに
派遣社員マークの「派」ってついてるんだけどどーゆう事?
その勤務地から「ココに行ってください」とか派遣されるって事?
144FROM名無しさan:2005/06/13(月) 18:59:27
その勤務地に「ココに行ってください」とか派遣されるって事だと思ふ
145FROM名無しさan:2005/06/13(月) 19:17:06
>>130
先生がご近所だと生徒さんと親が嫌に
思う時もあるみたいよ。友達は近所で
保育士やってたけど普通の時に会うと
気まずいって言ってた。
146FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:05:51
スーパーレジ募集の時給、「¥○○円」って書いてあるんですけど
(「700〜900円」(←例)のように幅を持たせず)。
これってこれ以上は上がらないってことでしょうか・・・?
147FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:15:34
上がらなそう
面接か電話の時に聞いてみれ
148FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:31:52
初めてバイトをしようと電話もしてないのに緊張しています。
自分は人間関係がうまくいかずに高校を中退してしまって
履歴書にもそう書くつもりですが、やはり中退理由を聞かれますよね?
正直に答えても大丈夫なのでしょうか。悪い印象を与えてしまいそうで…。
また、面接時に簡単な筆記試験?があるそうですがどの業種でも必ず行われるのですか?
学校をやめてからはパソコンをやるだけで字を書くということがあまりなかったので
いざ書こうとしても「アレ?こうだっけ??」ってなることが多いです…。
よくある読めても書けない、という感じです。
149FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:33:53
>>148
高校中退を書かなけりゃいいじゃんw
150FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:37:38
>人間関係がうまくいかずに
これは言わない方がいい
理由は適当に考えて
151FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:40:42
>>146
うちのバイト先もそういう書き方だったけど
上がらないのかと尋ねたら「上がるよ、当然でしょ」と言われた。
152FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:42:25
大学中退はどうですか?
自分のやりたい事の解らないまま大学入って
友達もつくれず引きこもって結局退学・・・なんて言えないですよね・・?
高校卒業から仕事に就くまでの時間をどう説明したらいいでしょう・・
153FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:43:14
今の時間パチスロ店に面接電話するのって非常識?
電話受付のところには「〜迄」とは書いてないんだけど。
154FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:44:31
>>152
ブラブラしてましたでいいんじゃない?
155FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:51:14
>>152
アルバイトをしながら資格の勉強をしていました、
バイトの期限が先月末で切れたので新しい職場を探しています、
とかで良いんじゃね?
156FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:52:48
153です。
誰か教えてください。
157FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:54:18
>>156
パチスロ店ならOK
そんな堅い職場じゃないし
158FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:56:04
つーかこんなことを気にする人間がパチスロで働けるような
ずぶとい神経を持っているのかどうか不明。
人間関係か接客に悩んですぐ辞めそう。
159FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:56:21
>>157
誰も教えてくれなかったのでありがとう。
今から電話してみます
160FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:57:19
つか、正式に書くと中退ってのは認められないんじゃ。
記録上は「卒業」だけでしょ。
161FROM名無しさan:2005/06/13(月) 20:58:35
>>158
第一印象が大切かと思って。
16267:2005/06/13(月) 21:01:06
情報お願いします。
163FROM名無しさan:2005/06/13(月) 21:02:03
>>160
そうかもね。高校中退して他の高校に編入?とかしたならともかく。
164FROM名無しさan:2005/06/13(月) 21:09:46
じゃ、高校中退の場合は
正式に書くと「○○中学 卒業」まででいいってこと?
165 :2005/06/13(月) 21:12:09
別に卒業証書見せろとか言われないから大丈夫

卒業って書いとけ

166FROM名無しさan:2005/06/13(月) 21:37:10
じゃあ中学中退は、小学校卒業だけしか書けないのですか?
167148:2005/06/13(月) 21:37:20
たくさんのアドバイスありがとうございます。
普通は中退とは書かないんですね。。
以前に長期間バイトをしていたなら
そのことを書けるのですが○○中学卒業だけじゃさみしすぎる…。
正社員ではなくアルバイトだし書いとこうかなぁ。
卒業と書くのはどこかでボロが出そうで怖いです。
なんとかがんばってみます。ありがとうございました。
168FROM名無しさan:2005/06/13(月) 21:37:21
>>67
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
ここの「悪徳サーチ」で会社名検索してみて
ヒットしなくても心配するんだろうけど

ちなみにグローバルセンスはヒットしました
169FROM名無しさan:2005/06/13(月) 21:39:37
>>166
ヒント:義務教育
170166:2005/06/13(月) 21:42:16
あぅ、そうでした。すいません。
まだ7歳なので、分からなくてお尋ねしてしまいました。(‥)ノシ
171FROM名無しさan:2005/06/13(月) 21:47:04
TEPCO光がアキバでいつもキャンペーンやってて
なんとなくバイトしてみたいなーって思うんだけど
男は不可?後、どこで申し込めばいいかわかる方いませんか?
17267:2005/06/13(月) 21:52:01
>>168
ありがとうございます。
ヒットしたのを読んだ所、グローバルセンスとは直接関係ないようですし
参加しているという人の意見もあるので、大丈夫なのかな・・・。
173FROM名無しさan:2005/06/13(月) 21:56:07
>>171
キャンギャルに指示・命令する方なら募集してい
174FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:25:30
終電で帰れるように契約したんだけど、終電10分前になっても上がっていいよと言われない。なのでこっちから
「そろそろ終電なんですが…」って言ったら、
「へぇ。歩いて帰れば?」と…。すごく納得いかないんですが、どうすればいいですか?
175FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:26:16
>>174
嫌われたか?
176FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:31:21
>>174
不細工なら仕方ない
177FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:31:51
終電で帰るひと4人いたんですけど、全員そう言われたんです。
4人とも嫌われたんですかね?
178FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:38:51
>>177

( ゚д゚)< 「大きな障害のある店主だ」
179FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:41:47
全員でまとめてやめちまえ
180FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:45:48
>>174たたけ!!
181 :2005/06/13(月) 22:50:28
aruitekaereba?
182FROM名無しさan:2005/06/14(火) 00:12:15
自分は中退した身だが毎回中退したことを履歴書に書いて毎回採用されとるよ。
なので書いて全然問題ないと思われ、少なくとも採否には影響しない。
何で中退したのかは聞かれるけど毎回「学費をバイトで稼いでいたのですが続かずに…」
みたいな感じで誤魔化してる。
要は今何をしていてどんな技術を持っているかだから。
183FROM名無しさan:2005/06/14(火) 00:29:34
ハローワークにもバイトの求人あるんですか?
184FROM名無しさan:2005/06/14(火) 01:30:10
ワロハ行ってみれば?
185FROM名無しさan:2005/06/14(火) 01:49:33
セルフサービスの店で店員が伝票をつけるのってどうやって値段を見分けてるの?皿の色?
186FROM名無しさan:2005/06/14(火) 01:59:31
何の話?回転寿司?
187FROM名無しさan:2005/06/14(火) 02:19:10
>>186
『ザ・めしや』という大学のカフェテリアみたいに好きな食べ物を取って
席に着くと店員が値段を合計しに来るらしい。回転寿司とかだと最近は
皿の中にICチップが埋められていてバーコードみたいに簡単にできるが、果たしてどうなのやら…
188FROM名無しさan:2005/06/14(火) 02:21:32
で、質問するべき板がここなのか?
189FROM名無しさan:2005/06/14(火) 02:26:21
メニューの値段くらい覚えるだろうよ、別に皿じゃなくて…
パン屋に勤めてた頃は100種類を超すパンの名前と値段を全部覚えたぞ。
毎月パンの廃止と新入りが繰り返されるから一度覚えりゃ良いってもんでもないし。
どんなバイトだろうと暗記は多少存在するさ。
190FROM名無しさan:2005/06/14(火) 07:24:46
.
191120:2005/06/14(火) 07:26:50
>>122
ありがとうございます。
店売りのB5に書いて出すことにしました。
192FROM名無しさan:2005/06/14(火) 09:35:30
営業所でバイトしています。
事務の人に「本社が残業嫌うから残業してもタイムカードには残業した事にしてない」
って言います。
え!?残業代でないの?バイトでも??
辞めた方がいいですか?良くあることなの?
193FROM名無しさan:2005/06/14(火) 09:39:58
そんなの言い訳。(上から文句言われるのが嫌なだけ)
働いてるのに給料出ないってアホか。
辞めた方がいい。
194FROM名無しさan:2005/06/14(火) 10:17:41
身分証明書って住民表でオッケーですか?
195FROM名無しさan:2005/06/14(火) 10:20:15
オッケー。
学生証でも免許証でも、身分が証明出きるもならなんでもオッケー。
196FROM名無しさan:2005/06/14(火) 10:49:00
どうもありがとう!!
197FROM名無しさan:2005/06/14(火) 11:33:44
モデルルームの誘導の仕事がしたいんだけど
アルバイト情報誌見てもなかなか載ってない。
どっか募集していませんか?
198FROM名無しさan:2005/06/14(火) 11:37:47
>>197
大抵派遣会社に委託してるから派遣登録しる。
199FROM名無しさan:2005/06/14(火) 12:08:30
Web応募ってどうなんでしょうか。
電話でも歓迎です、とバイト募集欄の同じところに書かれているのですが。
やっぱり電話で直接申し込んだ方が印象は良いものなのでしょうか?
200FROM名無しさan:2005/06/14(火) 12:45:04
>199
どちらでも有利不利はないと思うけど、
web応募は概して先方からの連絡が遅い。
待つのがイヤなら電話のほうがいい。
201199:2005/06/14(火) 12:57:00
>>200
ありがとうございます。電話してみます。
202199:2005/06/14(火) 12:57:10
>>200
ありがとうございます。電話してみます。
203FROM名無しさan:2005/06/14(火) 13:18:43
働いて1週間もしてないんですけど夕方の時間からレジやっていてレジ閉めの時誤差が出てしまって、「じゃあその日一番レジ長くやってた人間が誤差を払え」と言われ千円払わなくちゃいけなくなりました。
自分が誤差してないとは言えませんが、昼前から入っていた別の人が少し誤差していたかもしれないしレジ閉めの時まで居る人間が請求されるのが理不尽な気がするんですけどこうゆうのは普通なんですか?
204FROM名無しさan:2005/06/14(火) 13:22:04
>203
うちはスーパーじゃないけど、
受付担当者交代毎にお金は締めてるからなあ・・・
205FROM名無しさan:2005/06/14(火) 14:08:11
最近のレジってお釣りが自動的に出てくるのが多いけど、
ああいうのでも誤差が出たりするんですか?
206FROM名無しさan:2005/06/14(火) 14:19:50
質問です。
5月から居酒屋でアルバイトしている者なんですが、
シフトが大体2日前とかにでて(しかも一週間単位…)
予定がまったくたたず、さらにシフト変更不可なんですが、
このバイト体勢って全国的にみて普通ですか?
予定が立てられず本当に困ってます。
207FROM名無しさan:2005/06/14(火) 14:37:13
>205
受取金額を間違えて入力したらダメじゃん。
208FROM名無しさan:2005/06/14(火) 15:58:47
>>206
遅すぎ
209FROM名無しさan:2005/06/14(火) 16:16:39
一般的にボウリング場のバイトってどんな感じですか?
楽なイメージがあるのですが・・
210FROM名無しさan:2005/06/14(火) 16:25:46
質問です。みんなはバイトとかって1づつ受けに行ってますか?
それとも、同時に2つ選んで受けにいってますか?
教えてください。
211FROM名無しさan:2005/06/14(火) 16:27:54
一つ
212FROM名無しさan:2005/06/14(火) 16:56:54
学生が年間103万円を超えると親の負担が大きくなるといいますが、
この年間って、1月から12月まででしょうか?それとも、4月から3月までですか?
213FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:05:18
交通費全額支給の場合で皆さんの経験を教えてください。
1:電車とバスどっちからもほぼ同じ距離で、
本当にどっちからでも通えるんだけど、
一方の一月の運賃が数千円も高い場合、
安いほうを言うべきなんでしょうか?

2:定期にするとさらに安くなるわけですが、
そういうこともごまかしなく、細かく言うべきなんでしょうか?

3:実際の申告と違う方の公共機関を使ったことが、
普通ばれたりするものなんでしょうか?
214FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:06:11
大学3年です
3箇所でアルバイトしています
(コンビニ・家庭教師・塾講師)
それぞれ給料は月5万円前後です
バイト先では他でバイトしているとは言っていません

このままでは年103万を越えてしまうのは確実なのですが、
他でバイトしていることを言わなければ気付かれませんか?
215FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:11:29
>212
1月から12月まで。

103万円を超えると
・親の扶養(又は被扶養者)から外れ、親にかかる税金が増える。
・社会保険に自分で加入しなければならない。
・住民税も払わないといけない。
・親の勤め先によっては家族手当等が削られる。

※学生なら、所得が130万円を超えなければ本人への所得税はかからない。
216FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:16:33
>214
住民税を特別徴収にしていると、稼ぎに対して税額が多いので
バレルこともある。
「扶養控除等移動申告書」の提出はどうしてあるの?
217FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:21:03
>213

1:うちは時間がほぼ同じなら安い方の経路しか認められなかった。
2:定期うんぬんは自分では選べず、ただ○○駅〜××駅と書くだけだった。
  勤務回数に応じて会社側が実費か定期代相当かを決めていた。
3:同じ方向に変える人がいるとばれるかもしれない。
 あと、電車の遅れなどで遅刻連絡をする時とか。
218FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:29:40
すごく基本的なことなんですが
年齢条件20〜50位まで、となっていた場合
今年20になるってのも駄目なんでしょうか?
219212:2005/06/14(火) 17:40:50
>>215
ありがとうございます。
今月から、来年の3月まで、月収で12〜13万程度の仕事をしようと思っているのですが
大丈夫ですよね?(13万×7=91万)
他にバイトはしていませんでした。

ちなみに親は自営業(飲食店)なのですが、それでも家族手当などに影響はありますか?
220213:2005/06/14(火) 17:41:33
>>217
なるほど。
結局は会社側で判断されるのかな。
とりあえず安いほうにしときます。
221FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:44:38
郵便局で来週からアルバイトをすることになりました。
早朝勤務なので、早朝手当(時給がちょっとUPするらしい)が付くらしいのですが、
これも所得税の対象に含まれますか?

あと、郵便局では、何か月か働いていると、ボーナスがもらえるらしいのですが、
これも対象に含まれますか?
222FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:52:54
もちろん
223FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:54:09
契約社員てバイトやパートとどう違うんですか?
224FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:55:13
同じだよ
225FROM名無しさan:2005/06/14(火) 17:56:10
>>221
>>222
手当は別だろ
交通費と同じで含まれないのでは?
226FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:00:45
>219

・月収12万程度だと所得税は源泉徴収されるよ。
・家族手当はその会社毎に決めるものでしょ。だからここで聞いてもわからない。
 社長(お父さん?)に聞いてみないと。
・自営業だと国保? だともともと「扶養」という概念はないから親の負担が増える
 うんぬんは関係なくなる。
227FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:06:43
>221>222>225
含まれます。
228FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:13:32
ぽっくん、お小遣いを月に30万円もらっていましゅ。
税金を払わなければいけませんか?
229FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:15:22
>>228
贈与税払え
230FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:18:14
214です。

>>215
学生なので住民税は払っていません。
18の時に千葉に引っ越してきて一人暮らししていますが、
税金払えなんて一度も言われていません。(年金は来ましたが)

扶養控除等移動申告書って何でしょうか?
特に何もしていないと思います。
231FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:24:36
初めまして!
今ぼくは鍋料理のお店で9ヶ月働いています(自給750)
時期が時期なので、週2で1日/2・5hくらいしかやらせてもらえません。
なので掛け持ちしようと思い、
デリバリーの寿しをすることにしました。1日/4h(自給850、土日950)
このバイトはバイク好きにはたまらないお仕事です。ちなみに楽です。
そしたら今までやっていた鍋料理の店がベトナム料理の店に
なるから店長にひきつずきやらないか?といわれました。(自給800)
僕はノリでやります、と答えたんですがそのあとの説明会で
テスト休みがない、一日/5h、ヤクザが来る(本社から)などですが
今までのバイト仲間やマネージャーさんと仲良くなったのに
やめる?やめない?で迷っています。ちなみに僕は高2です。
どうすればよいかアドバイスお願いします。
232FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:31:37
>>231
好きにしたらいいとおもうよ
233FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:41:06
>230
学生でも収入が130万を超えれば住民税を払うよ。
ただし徴収されるのは翌年になってから。

扶養控除等異動(ごめん移動じゃない)申告書は
出さなければ会社が年末調整をしないだけだから、
それはそれで別に構わない。
234FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:45:48
214=230です

>>233さんありがとうございました。
住民税の額って、具体的にはいくらくらいなのでしょうか?
このままでは年収が140万くらいになりそうなのですが・・・

あと、3箇所でバイトをしていて、バイト先には他でバイトしていることは言っていませんが、
それでも市役所(税務署?)には分かってしまうのでしょうか?
235FROM名無しさan:2005/06/14(火) 18:46:39
>>234
脱税する気かよw
236FROM名無しさan:2005/06/14(火) 19:05:14
>234
・年収140万だと、住民税はものすごくおおまかに言って年2万くらい。
・まともなバイト先ならちゃんと書類を提出するだろうから、わかってしまうだろうね。
 でもバイト程度の所得には、税務署も市役所も全く関心はないから・・・。
 市役所からは住民税の申告用紙が来るかもしれないけど。
237FROM名無しさan:2005/06/14(火) 19:07:35
>234
追加
バイト先には、自分の所の収入だけにしては高い住民税がかかることから、
他でも働いているなとわかるよ。ばれてもいいなら構わないけど。
238FROM名無しさan:2005/06/14(火) 19:28:20
今違うバイトに電話して明日面接なんだが、一応デリバリーのバイトもしたいんだが
そういうときってお前等どうしてる?やっぱもう一つにも電話する?
239FROM名無しさan:2005/06/14(火) 19:34:54
掛け持ちなんだかどうなんだか意味不明
24067:2005/06/14(火) 20:17:47
誰かもっと詳しい情報分かりませんか?
241FROM名無しさan:2005/06/14(火) 20:24:00
うぜー
自分で調べろボケ
242FROM名無しさan:2005/06/14(火) 20:29:32
>>240
あくとく
243FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:02:46
着ぐるみを着るバイトはどういった職種で探せば良いでしょうか?
派遣で詳しく希望し仕事を頂くものなのですか?
ご存知の方ご教授お願い致します。
244FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:12:54
例えばミッキーを着たいならディズニーランドに応募すれば?
245FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:28:15
一ヶ月の時給の計算の仕方教えてください!!
246FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:35:40
掛け算できないんだ。
247FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:41:34
60×時間×時給??
248FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:44:12
最初の60はどこから来た?
249FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:46:18
つーか、一ヶ月の時給ってなんだよ。
250質問あり:2005/06/14(火) 21:46:22
今度からバイトしようと思ってるんですけど未だ高校生で見つからないバイトにしたいんです。飲食店の厨房などがありますけど、バイト先に見つからないような仕事をさせてくださいと頼むのはまずいですかね?
251FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:47:53
>>250
意味わかんない。
日本語書け。
252FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:49:23
パチンコ屋のバイトってどうなの?おしえてエロい人
253FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:50:14
>>250
見つかった時に問題になるので見つかっては困るくらいなら最初からバイトしないが吉
254FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:56:02
255質問あり:2005/06/14(火) 21:57:59
でもお金欲しいんですよ・・・
お願いですから質問に答えてください・・
256FROM名無しさan:2005/06/14(火) 21:58:17
ごめん、一日の時給だた…60ってのは一時間の60で8時間労働だから…60×8×時給が800円だから…
257FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:00:51
質問です。
郵便局のアルバイトで、「小包、郵便物の仕分け 」てのは具体的にどういうことを
やるのでしょうか
一日3時間とかの時間が短いバイトなんです。
7時間の長い採用枠もあります。
258FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:01:13
>>250
仮にやとったとしても使いにくくてしょうがないじゃん
259FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:03:02
>>255
高校でバイト禁止されてるって事?
普通はそんなの気にしないでバイトするけどね。
絶対見つからないなんてありえないから、見つかって内申に響いてもいいなら
バイトすれば。

>>256
時給ってなんだか分かる?
一時間働いて貰える給料の事よ?
計算も何もないと思うんだが。
260FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:06:49
>>254 arigatou
エロい人イパーイいた(*^ω^*)
計算は・・・
自給×働いた時間=給料
時給を知りたいなら
給料÷働いた時間=時給??
ワカンネ・・・orz
261FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:09:05
バイト見つかっても、何も言われないでしょw
俺の高校バイト禁止だったけど、
バイト中に担任に見つかったけど、「がんばれよ」って言われたしwww
部活もバイトあるんでって言って休んだしw
今時、バイトは普通でしょw
262FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:11:03
>>261
お前の考えで無責任な事言うなよ。
263FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:13:45
タイムカードを押す場合8:50〜6:07だったりしたら
1時間に足りない時間分は給料もらえないの?
264FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:13:47
じゃあ、バイトするな!
校則は守りなさい!
>>262 これでいいのか?
265FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:14:40
DQN客とか良く使うけど
どうゆう意味ですか?
266質問あり:2005/06/14(火) 22:17:15
来週近所のラーメン店にバイト申請してみます。・・って言うかバイト募集してるわけでもない所にバイト申請ってまずいですか?・・こっち田舎なんで募集どころかバイトする場所がないです・・
267FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:18:05
>>263
だいたい15分とか30分とか、時給計算する単位が職場によって決まってて
8:50〜18:07だったら9:00〜18:00までの計算になるところが多いと思う
あとは休憩ぶんが引かれたり引かれなかったり。
268FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:20:26
>>263
その場合は9時〜6時までの9時間分のみ給料が発生する。
1時間休憩があれば8時間分の給料が発生する。
職場によりけりだけど大体は15分単位で計算するからそれに満たない場合は切り捨て。
269FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:21:28
>>266
バイト募集してますか?って聞いてみれば。
270質問あり:2005/06/14(火) 22:24:06
してませんって言われたら御しまいじゃないですか?・・
そちらのお店でバイトしたいんですけどって最初に聞こうと思うんですけど・・どうですかね?
271FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:30:48
知り合いに「気に入った店でしか働きたくない」ってのがいて
バイト探しはすべて飛び込みでやってたよ。「アルバイト募集していませんか?」って
272FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:35:17
>267-268
マリガd 15分単位だといいなぁ
273FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:35:29
>>261
友達の妹は、学校にバレて退学になったけど。

いい加減なことは言わないほうがいいんじゃね。
274FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:48:14
>>266
繁盛店ならラーメン屋は死ぬぞ
275FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:53:14
私立の高校は厳しいところは即退学になるよ>隠れてバイト
276FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:54:17
近所のラーメン屋なら確実にばれるじゃないかw
ラーメン屋なんて、厨房丸見えが殆どなんだから。
田舎ならなお更だろ・・・。
277FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:55:57
俺の知り合い、公立だけど停学になった。
278FROM名無しさan:2005/06/14(火) 22:56:35
新聞配達は?
早朝の3時間くらいで住むし、帽子とマスクで顔を隠せば
友達にも見られずに済む。
279FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:08:06
漏れは自宅謹慎させられた。ちなみに公立
280FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:09:07
高校のときファーストフードで「先生にバレるとヤバい。しかもたまにパトロールしてるらしい」と
申告した上でバイト採用してもらった。
渋谷の高校だったので、しかもセンター街のファーストフード店だったので
ありがちなことらしく「ダイジョウブだから」って。
んで校内で「今日はパトロールがあるらしい」って噂がかけめぐったときには
裏方の仕事をさせてもらっていた。
つーかファーストフードで男子なら、ずっと裏方なので問題ないんじゃね?
女子だとレジだからさ…
281FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:14:21
マックとかでも裏見えるじゃないか。
282FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:19:45
パートのオバチャンがちゃんと昼食べないとシンドイよ〜。って
アドバイスしてくれたんだが、昼食べないとヤバイってのは、
極論を言えば昼飯食べないと、貧血とかでぶっ倒れたりするって
事だよな?
立ちっぱなし仕事の足腰の疲れがマシになるってわけじゃないよな?
283FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:23:29
シフト制じゃなくて、好きな時に入れて好きな時に
出れる大手のバイトってありますかね。
できれば24時間営業がいいんですけど、さすがにそ
れはないですよね。北関東在住です。
284FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:24:18
お前は王様か
285FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:26:30
>>282
それがババア本能
286FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:26:50
>>282
腹へって午後辛くなるってことじゃね?
287FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:29:55
>>282
単に腹減るってだけ。

>>283
ドンキ、コンビニ、サクラ。
288質問あり:2005/06/14(火) 23:35:38
ラーメン屋は駄目ですか・・・。じゃあホームセンターの裏で荷物運びとかのバイトって出来ますかね?
289FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:36:53
お前は何でもかんでも質問かよ。
お前がやるんだから、好きにしろや。
何も調べないでいい加減うざい。
290質問あり:2005/06/14(火) 23:43:04
じゃあ自分でバイト先に聞いてみるとです・・
291FROM名無しさan:2005/06/14(火) 23:43:21
何で接客業ばかりなわけ?
ばれたくないなら客と接しないバイト探せよ。
292FROM名無しさan:2005/06/15(水) 00:59:52
二人分の仕事をやされて早一週間。。。
やはり余裕が無い。。仕事自体はナントカなんとかやっとの事で間違えずに出来るが、
得意先の人にまで手伝ってもらう始末。。恥しい事。
余裕が無いから、ちょっとした発言で誤解を招いて喧嘩寸前になるし、
やはり辞めるしかないよね???
貴方なら気持ちを切り替えれる??
293FROM名無しさan:2005/06/15(水) 01:09:41
あと一週間くらい頑張ってみて、
その後病院で診断書書いて貰うと良いよ。
精神系の。
職場にしかえしのつもりで労災認定してもらおう。
294FROM名無しさan:2005/06/15(水) 02:03:38
合格か取得かわかりません。
普通自動車免許は取得で
日商簿記とワープロ検定は合格ですか?
295FROM名無しさan:2005/06/15(水) 02:20:12
多分そぉだょ!履歴書に入ってる書き方の見本みたぃのにはそー書いてぁるよ!
296FROM名無しさan:2005/06/15(水) 02:27:45
>>295
どうもありがと!
297FROM名無しさan:2005/06/15(水) 02:35:06
見本が正しいとは限らない。
まんま「英検」て書いてあるのもあるしな
298FROM名無しさan:2005/06/15(水) 02:42:04
>>297
まじで!?でも1級、2級ってやつは合格でいいんだよね。
299FROM名無しさan:2005/06/15(水) 03:09:03
わざわざ合格とか書かなくてもいいんじゃねーの。
英検1級
普通自動車免許
だけで。
300FROM名無しさan:2005/06/15(水) 03:22:18
おまえは王様か
がツボ入った(^∀^)b
301FROM名無しさan:2005/06/15(水) 03:25:40
バイトで年齢ってやっぱ嘘つけないよね
302FROM名無しさan:2005/06/15(水) 03:29:39
>>301
詐欺師乙
303FROM名無しさan:2005/06/15(水) 04:01:38
5歳でも
実年齢は105歳なんですって言えばいいじゃん。
304FROM名無しさan:2005/06/15(水) 04:06:12
つまんね
305FROM名無しさan:2005/06/15(水) 04:20:18
相談させてください。短期のバイトを始めたのですが、社員に頼まれ事をされても断れなくて全て引き受けてしまいます。
引き受けてしまうので次から次へと頼まれ事をされてしまいます。
まだ始めて三日目ですが、嫌なものは断ったほうがいいのでしょうか?
306FROM名無しさan:2005/06/15(水) 04:49:07
お前、断れないから困ってるんじゃないのか?
頼まれた仕事はちゃんとこなせてるの?
307FROM名無しさan:2005/06/15(水) 05:00:44
>>306
断れなくて困ってます。
頼まれた仕事はなんとかこなせています。
308FROM名無しさan:2005/06/15(水) 05:07:44
>>305
もしかしてこれ書いた人?↓ちがったらすまそ
220 :FROM名無しさan:2005/06/15(水) 04:06:23
短期で中元と通販の配達のバイトを始めました。面接では決められた地域の配達と言ってたのに
荷物が少ないとゆう事で違う地域での配達をやらされてます。
自分だけ都合よく働かされてるみたいで嫌になってきました。短期だから我慢しようと思ったのですが、もう行きたくなくなりました。
辞めたいorz

どういう状況でどういう頼まれ事をしてるのか書いてくれないと、
その頼み事が断るべき事なのか、仕事の範囲内なのかの判断がつかないから
意見も言えないんだけど・・
309FROM名無しさan:2005/06/15(水) 05:22:53
バイトの面接で落ちた場合その落ちたお店に渡してあった履歴書って返って来ますか?悪用とかされないか心配
310FROM名無しさan:2005/06/15(水) 05:39:15
相談させて下さい。自分は、足の末梢神経障害です。長時間の立ち仕事が きついです。何かできそうな仕事がありますか? 思いついた方がいたら教えて下さい。 年は、29歳です。よろしくお願いします。
31167:2005/06/15(水) 06:00:11
ttp://globalsense.co.jp/
登録費用とか無いし、ググって探しても
この会社が悪徳だと分からないのですが、どうなんでしょうか?

情報お願いします。
312FROM名無しさan:2005/06/15(水) 07:19:14
バイト先に電話するとき
『バイトの☆★ですけど店長さんいらっしゃいますか』
『はいお待ち下さい』
『(店長)もしもし』
『こんにちは、バイトの☆★です。〜(用件)』
て感じでいいでしょうか。特に店長に変わってもらった後が困ります。バイト入る時みたいに時間に関係なくおはようございますと言うべきなのか…
313FROM名無しさan:2005/06/15(水) 07:23:01
「お疲れ様です。バイトの☆★です。〜(用件)」で。
314FROM名無しさan:2005/06/15(水) 08:54:16
みんなやっぱりバイト行く前はダルくて鬱なのか?
まさかバイトしたくてたまんねー(*゚∀゚)=3ムッハーって奴はいないよな?
315FROM名無しさan:2005/06/15(水) 09:19:24
310さんへ
事務職とかは?年令的にキャリアや資格が無いとそろそろ厳しい頃だと思いますが頑張って下さい。
316FROM名無しさan:2005/06/15(水) 09:33:05
余裕がある仕事がしたい。。。
そんなことしてたら、仕事押し付けられそうかな??
317FROM名無しさan:2005/06/15(水) 09:34:57
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
318FROM名無しさan:2005/06/15(水) 10:44:10
明日でバイトの契約が切れるのですが、店長に契約切れ以降もバイトしてくれって言われました。
もうバイトしたくないのですが、何て断ればいいと思いますか?
319FROM名無しさan:2005/06/15(水) 12:21:49
バイト先から給料振込み用の書類と一緒に返信用封筒が届いて
そこの送り先に
会社名 行
とかいてあるのだけども、この”行”を消して
会社名 御中
としたほうがいいのでしょうか
どの様に変更すればいいのか教えてください
320FROM名無しさan:2005/06/15(水) 12:51:56

契約社員について質問。
その横に2交替制と書いてあったのですが意味が分かりません('A`)
2ヵ月だけって事?
321FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:10:32
てすと (´・ω・`)
322FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:18:31
小さい喫茶店のバイトの面接に行くことになったんだが、
バイト誌に履歴書持参とは書いてないし、電話でも持ってこいと言われなかった。
それでも用意すべき?
323FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:18:54
>>320
工場なんかでよくある勤務形態の、
早朝から勤務
夕方から勤務
を一週間おきに入れ替える
ってのじゃないかな。
324FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:19:21
>>322
用意すべきに一票
325FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:20:02
>>319
御中で
326FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:20:42
>>318
契約更新はしません、と伝えればOK
327FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:22:38
>>309
返してくれるところも多いけど、どこでも必ず返してくれるとは限らない。
328FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:35:08
>>324
ありがとう。これから写真撮り行ってくる。
329FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:35:15
>>275
定時制高校なんて、学校が職安みたいなことやるのになぁ
330FROM名無しさan:2005/06/15(水) 14:51:44
定時制高校と比較するなんて・・・。
馬鹿じゃねーの?
331FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:02:47
履歴書書いたんですが、写真に悩んでます…
写真はあるんですが、髪が染まってる時撮った奴しかないんですよ、
どうすれば良いでしょうか?撮り直した方が良いでしょうか?
332FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:04:23
>>331
ここ一番の面接なら
撮り直すべきだね
333FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:25:39
>>330
そんなブチキレルことか?
334FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:31:46
俺にはブチキレてるようには見えないが。
335FROM名無しさan:2005/06/15(水) 15:33:17
>>311
あくとく
336FROM名無しさan:2005/06/15(水) 16:48:28
>>322
客引きぢゃなぃ?
337FROM名無しさan:2005/06/15(水) 17:43:19
都議会議員選挙の期日前投票の受付バイトすることになったんだけど、
服装はやっぱりYシャツにネクタイ、スーツのズボンかな?
338質問あり:2005/06/15(水) 17:47:05
スラックスね
339FROM名無しさan:2005/06/15(水) 17:48:20
>>337
ジーンズにTシャツがいい
340FROM名無しさan:2005/06/15(水) 17:55:22
250 名前:質問あり [] 投稿日:2005/06/14(火) 21:46:22
今度からバイトしようと思ってるんですけど未だ高校生で見つからないバイトにしたいんです。飲食店の厨房などがありますけど、バイト先に見つからないような仕事をさせてくださいと頼むのはまずいですかね?

255 名前:質問あり [] 投稿日:2005/06/14(火) 21:57:59
でもお金欲しいんですよ・・・
お願いですから質問に答えてください・・

266 名前:質問あり [] 投稿日:2005/06/14(火) 22:17:15
来週近所のラーメン店にバイト申請してみます。・・って言うかバイト募集してるわけでもない所にバイト申請ってまずいですか?・・こっち田舎なんで募集どころかバイトする場所がないです・・

270 名前:質問あり [] 投稿日:2005/06/14(火) 22:24:06
してませんって言われたら御しまいじゃないですか?・・
そちらのお店でバイトしたいんですけどって最初に聞こうと思うんですけど・・どうですかね?

288 名前:質問あり [] 投稿日:2005/06/14(火) 23:35:38
ラーメン屋は駄目ですか・・・。じゃあホームセンターの裏で荷物運びとかのバイトって出来ますかね?

290 名前:質問あり [] 投稿日:2005/06/14(火) 23:43:04
じゃあ自分でバイト先に聞いてみるとです・・

338 名前:質問あり [] 投稿日:2005/06/15(水) 17:47:05
スラックスね
341FROM名無しさan:2005/06/15(水) 17:59:28
>>337
持ってるならそれでいいんじゃないの?

ちなみに自分がみたことある人たちは結構カジュアルだったよ。
342FROM名無しさan:2005/06/15(水) 18:01:30
( ゚д゚)ウッウー
( ゚д゚)ウッウー
( ゚д゚)ウッウー
343FROM名無しさan:2005/06/15(水) 18:52:55
DQN客の意味教えてください★☆
優しい方お願いします(*´ー`*)
344FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:08:17
バイト辞めたいんですけど、バックレるのはまずいですかね?
345FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:11:32
>>344
OK
みんなそんなもん
ばっくれたもの勝ち
346FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:16:19
>>345
バックレは基本なんですか?バックレたら家電に電話かかってきそうで恐いです。
347FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:18:24
>>346
居留守使え
348FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:21:22
>>346
掛かってこないよ
休んだら即首になって
次のバイト探しはじめるから
349FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:23:18
>>347
居留守使いたいんですけど、親もいるし婆ちゃんもいるし・・・。婆ちゃんに良く友人からかかってくるので居留守は無理ですorz
350FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:23:31
こうしてわるいこが増えるのでした
351FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:30:57

(´・Д・`) < うるせーよ! 【石橋風】
352FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:31:49
アルバイトの雇用保険とかの無い会社ってどうですか?入ってから無いと気付いたんですが……
353FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:36:07
ふつうないよ
354FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:37:14
バイト始めて二週間になります。面接の時に土日は休むって言ったのに
若いんだから来てよとしつこく言われてしかたなく出勤してます。二週間休みなしです。
こうゆう事って普通ですか?
355FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:39:46
>>354
普通、若いんだからいくらでも働けるだろ
356FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:44:22
若いからとゆう事で働かされるのってムカつくんですよ
土日は休ませてくれるなら働くって言ったんだから、土日に働かせるのは契約違反じゃないんですか?
357FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:44:44
じゃあやめろ
358FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:45:49
>>344
バックレはないでしょう。
どうしても辞めるなら、どんな理由つけてでも連絡して「辞める」ことを
伝えないと。
自分がすっきりせんだろ。
359FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:46:07
>>356
まだ若いな…
世の中そんなに甘くないよ
360FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:46:17
他の探せば
合ってなんじゃね
361FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:49:50
>>359
別にバイトしなくても楽に暮らしていけるんですけどね。
362FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:50:46
>>361
じゃあさっさと辞めちまえ
363FROM名無しさan:2005/06/15(水) 19:55:58
>>361
嫌ならさっさと辞めろよ
364FROM名無しさan:2005/06/15(水) 20:16:25
自分糖尿病なんですけど、バイト先には病気のことを伝えていないんですけど
最近コントロールが悪く周一回通院しなきゃいけなくなりました。
病気のことをバイト先に伝えたほうがいいのでしょうか?
365FROM名無しさan:2005/06/15(水) 20:24:37
>>364
その病気で絶対絶対絶対に迷惑掛けない自信があるなら
伝えなくてもおk。
366FROM名無しさan:2005/06/15(水) 20:25:21
>>364
うかってしまえばこっちのもの
面接に受かってから言いなさい
367FROM名無しさan:2005/06/15(水) 20:32:07
バイトの履歴書って悪用されたりするのでしょうか?今落ちたとこ返してくれないみたいで・・・
368FROM名無しさan:2005/06/15(水) 20:45:35
履歴書の生年月日の欄に嘘書いたらマズイ?
369FROM名無しさan:2005/06/15(水) 20:49:22
身分証明するもの提出しないといけないから無理。
つか、年齢嘘作ってなんでやねん。
厨房?
370FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:19:22
>>367
履歴書返却してくれるところなんてあるの?
371FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:22:31
ある。
電話で不採用って言われた時、取りに行くから返してくれって言ったら
送るからいいって言われた。
372FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:27:19
>>369
高校生なんだけど18歳以上のところに行きたいから。だって16歳以上って時給安いじゃん?
373FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:29:23
釣りでしょうかね

昼間入ってとか言われたらどうするの?
374FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:29:33
>>372
氏ねば?
375FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:31:54
>>372
頭イイ!! (・∀・)
376FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:32:58
>>372は真性のアホ
377FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:34:35
>>373
そのときは専門学校いってますって言えば(゚д゚)ウマー
378FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:41:05
履歴書に嘘書いたら公文書偽造でタイーホ
ペパーダイン大学卒業と偽って議員辞めさせられた彼を覚えているか
379FROM名無しさan:2005/06/15(水) 21:50:09
>>378
×公文書
○私文書
380FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:01:26
こんなアホでもバイト出きるってんだから
世の中不思議だよな。
381FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:03:19
金がからんでるんだから下手したら訴えられる
382FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:30:25
>>378-381
おめでたいな。訴えられる?私文書偽造?わかったような口きいてんなよ、フリーターがww
383FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:37:07
短期なのを理由にビアガーデンのバイト受けたら、今日ホールじゃなくて鉄板洗いの採用で来た…
元がお高い牛肉料理の店だからビアガーデンで焼肉とかやるんだろうけど、
真夏の外で熱々の鉄板洗いって地獄では…
今すぐ返事しないとダメですか?って聞いたらそうですねって言うから一応OKしちゃったけど…
はっきり言ってやりたくない

鉄板洗いやってる人どう?あとこれ明日にでもやめるって言っちゃダメかな…
384FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:39:17
夜10時以降の勤務はどうするの?
385FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:40:34
大ジョッキを10杯くらい持って運ぶホールの人のほうが大変そうだぞ
洗いってことは水使うんだろ
涼しそうじゃん
386FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:42:44
夜10時以降の勤務はどうするの?

経営者は18歳未満の人を深夜に勤務させると、
労働法違反で罰せられるのね。
387FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:45:23
バカ工房の質問はスルーで。
388FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:55:33
>>383
どうしても辞めたいなら明日にでも言った方がいい。
仕事教えてもらってから辞めたりすると向こうも教え損だからさ。
理由は適当に作って。
389FROM名無しさan:2005/06/15(水) 22:59:07

生きるために一生働かなきゃならんて、ばかばかしいやな (´・ω・`)
390FROM名無しさan:2005/06/15(水) 23:04:59
>>385
まさかそれがメインの仕事になるとは思ってなかったのでザッとしか聞いてませんでしたが、
肉などの汚れは当然こびり付くので落とすのに相当力と時間が要るそうです
面接官の人もこれはかなり大変だと言ってました
後片付けのときくらいならと思ってたけど、ずっとこれだけなんて…

>>388
やっぱ勉強を理由にするしかないか…
前期の試験期間もそろそろだし…
391FROM名無しさan:2005/06/15(水) 23:28:55
315さんへ
310です。 ありがとうございます。 早速、事務職を中心に考えたいと思います。相談が出来てよかったです。本当にありがとうございました!
392FROM名無しさan:2005/06/15(水) 23:35:57
いいしとだ。
393FROM名無しさan:2005/06/15(水) 23:40:37
明日面接なんですけど、ズボンはジーパンで大丈夫でしょうか?
394FROM名無しさan:2005/06/15(水) 23:52:49
私服の中でジーパンはもっともラフな格好であると考えられている。
スーツじゃなくていい職場だとしても最低限ジーパンTシャツ運動靴は避けた方が良い。
395FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:04:57
どんな職種でどんな職場かわからないけどだいたい大丈夫だよ
396FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:16:07
シフト制ってのは、予め店側の決めた時間割のようなものを渡されて、枠内ですきなところに入れていくようなことですか?
あるいは自分の都合のいい曜日・時間を書いて店長に提出するものですか?
一応>>2は見ましたがうまくつかめなかったので・・・
397FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:18:13
>>382
先生、正しくはこうだ、というのを教えてやってください。
398FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:19:54
2ではなく>>1でした orz
399FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:22:42
仕事の辛さについて聞きたい。

土方 引越し 期間用(自動車) ブラック企業の営業職

4つの中でどれが一番辛そう? 
400FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:24:20
別に教えなくていいよ。捕まればわかるじゃん
401FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:24:34
>>396
どちらの場合もあると思う。
もっと言うとシフト制ってのは、ある程度の期間中(一ヶ月とか一週間とか)の
出勤する日や時間を予め決めておく、ってこと。
402FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:31:22
もうマジで期待される仕事したくない。
二人分の仕事やだ。でもやり遂げてしまう自分がいる。
天狗とかではない。
いままで一人分の仕事を少し余裕で10のうち9.5位の力でこなしてた。
二人分の仕事させられるようになって10のうち12位で頑張らないと間に合わない。
つうか間に合ってないんだけど・・・orz 漏れもう3年やってるから、新人さんがやるとマズ出来ないだろうなぁ。
辞めよう。。辞めた方が正解だよね?まずは次のバイト先決めてからだ。。
403FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:32:30
391さんへ
315です。うまくいくといいですね!ファイト!!
404FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:34:34
>>396
店によってまちまちだよ。
出勤できる日付と時間帯を提出する所や、固定の出勤日は決まっていてその中の出勤できない日のみを
予め伝えておく所や(休み扱いにならないで済む)、月の合計出勤日数が決まっていて
その中で休みたい日もしくは出勤できない日を提出する所など。
405FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:35:28
>>402
スレ違い。よそ逝って。
406FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:55:55
質問です
ホテル内飲食店の面接を受けに行くのですが、
服装はスーツが無難でしょうか?
面接場所もホテルです。かなり大きい。
407FROM名無しさan:2005/06/16(木) 01:07:38
スーツが無難と思われ。
出勤時の服装がちゃらちゃらしてると
ホテルの評判が落ちる一因になる可能性があるから
どんな服装で面接に来るかを面接官は見てるかもしれない。
間違ってもジーパンは履かんよう。
408FROM名無しさan:2005/06/16(木) 01:14:56
>>407
ありがとうございます。
スーツで行きます。暑いですが。
夏用の小綺麗な服って持ってないですし。
409FROM名無しさan:2005/06/16(木) 02:54:41
履歴書って少しだけ書き間違えちゃった場合でも新しく書き直すべき?!
410FROM名無しさan:2005/06/16(木) 02:58:52
俺はもう捨てる派
411FROM名無しさan:2005/06/16(木) 03:11:06
履歴書には大抵印鑑を押す欄がある。
印鑑を押す書類には修正液を使ってはならない。
使わなきゃ修正して良いってもんでもない。
要するに間違えたのなら書き直せってことだ。
たかがB4サイズ一枚の書類を間違えずに完成させる能力も無い人間を
職場は雇いたいと思わないだろうし。
412FROM名無しさan:2005/06/16(木) 03:32:36
交通費ってどうゆう風に請求するんですかね?普通。。
自分は一ヶ月分の定期を買ってその金額を請求する形です。
この場合、すぐバックレたら会社に対してとても失礼ですよね。。

あとみんなは片道どのくらいのところに行ってますか?
バイトであんまり遠いいとアレですよね。。自分45分です。
413FROM名無しさan:2005/06/16(木) 04:00:59
二日前にフロムAに出てた求人にweb登録したんですが
あまり良くないかなと思い、面接受ける前に登録した携帯の電源を切っていたんですが
よくよく考えたらやっぱり面接だけでも受けてみようと思ったんですけど、もうマズイですかね?

登録して2時間後ぐらいにメールで「電源が入ってない状態だったので明日また掛けます」と着て、それから一日隔てて一度もメールは無いんですが・・・
ちなみにバイトではなく正社員の募集でした。

向こうはどう思ってますかね?
414FROM名無しさan:2005/06/16(木) 04:09:41
しるか
415FROM名無しさan:2005/06/16(木) 04:14:51
410、411さん      ぁりがとう☆明日面接なので、もったぃぶらず書き直しますm(__)m
416FROM名無しさan:2005/06/16(木) 04:17:19
アルバイトでも有給もらえると聞いたのですが、
本当なんでしょうか?
法的にきめられてるのでしょうか?会社ごとですか?
もし貰えるのならば使いたいです。
417FROM名無しさan:2005/06/16(木) 04:25:55
カラオケ店の面接なんだけど…どんな格好してぃけばイイのかゎかりません(>_<)ジーンズとか、スニーカーゎよくなぃとか色々聞くと履ぃてく靴ナイ(゚ロ゚;)
418FROM名無しさan:2005/06/16(木) 04:50:07
風俗の無料案内場でバイトしたいのですが自分で検索したのですがヒットしませんでした。
どーしたら働けますか?今、働いてる方、元経験者の方教えて下さい。
又、仕事内容も教えていただければ嬉です。
勤務地は渋谷、新宿を希望しています。
419FROM名無しさan:2005/06/16(木) 05:47:10
>>417
俺はジーンズにスニーカーで採用されたよ。
正社員の面接や、かしこまった職場の面接でなければ普段の服装で良し。
心配なら「面接時の服装に指定はありますか」とか「カジュアルな服装でもよろしいでしょうか」
とか聞いてみるといいよ。
420FROM名無しさan:2005/06/16(木) 07:57:11
税務署のバイトに応募してみようと思うのですが、
仕事内容は素人でもできるものなのでしょうか?
あと面接の時はスーツで絶対黒髪でないといけないんでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
421396:2005/06/16(木) 08:00:23
>>401 >>404両氏
dクス!面接受けて聞いてみます ノシ
422FROM名無しさan:2005/06/16(木) 08:20:19
社会に出る時に役に立つアルバイトってありますか?
423FROM名無しさan:2005/06/16(木) 08:54:51
>>422
質問が漠然としすぎ
424高収入アルバイト【女性限定】:2005/06/16(木) 09:04:52
高収入アルバイト【女性限定】チャットレディー,オンエアーガール,メールレディー,テレホンレディー
自宅に居ながら稼げるアルバイト情報を幅広く紹介しています。日払い、待機保証制度、
無料ウェブカメラレンタル、特典情報満載
http://ns-v.com/b-co.html

求人情報サイト
http://ns-v.com/b-kyu.html
425FROM名無しさan:2005/06/16(木) 09:55:44
今日バイトの説明会があるんですが、
口座を用意して持ってきて欲しいと言われて
今作りに行ったんですが身分証明書の住所が
現住所と全く別物になっていて作れませんでした・・
他に身分証明書を持っていなくて住所変更するのに数日かかると思うのですが
もしかして口座を今日までに用意できないと採用取消とかあるのでしょうか?

426FROM名無しさan:2005/06/16(木) 10:03:54
>>425
先方の方針しだいだろ
それに、旧住所からの転居が証明できる住民票と併用すれば通帳作れないか?
免許書の住所変更なら、転居が証明できる住民票さえあれば、最寄の警察(派出所じゃないよ)ですぐできる。
427FROM名無しさan:2005/06/16(木) 10:15:18
>>426
返答ありがとうございます!
旧住所じゃなく、今まで行った事もない所の住所に何故かなってました。
今まで普通に使用できていたので今日まで気づかなかったのですが
この場合は住民票との併用は出来るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです・・。
428FROM名無しさan:2005/06/16(木) 10:32:28
425です。
自己解決しました;
身分証明なら普通に住民票だしたらいいんですよね?(;´д`)
アホな質問してすいませんでした( ノД`)
429FROM名無しさan:2005/06/16(木) 10:46:55
ファーストフード店に応募するのですが、志望理由は学校から近いとか好きでよく利用しているでもおkですか?
430FROM名無しさan:2005/06/16(木) 11:30:29
>>429
おkです。
431FROM名無しさan:2005/06/16(木) 11:35:24
>416
うちの場合は、バイトの勤務時間はだいたい正社員の15%くらいで、
それだと年に2日有給がもらえた。もっと働く人は4日くらい。

でも勤務固定でないバイトなら、休みたい日は始めから勤務を入れなければ
いいじゃんということにならないかな。
432FROM名無しさan:2005/06/16(木) 12:04:34
今まで交通費のかからない場所のバイトばかりやっていたので質問。

交通費ってどういう形で支給されるの?

給料日に1ヶ月に使った切符分の金が明細に足されているの?
それとも定期券を買わされて、その分を支払ってくれるという形なの?
433FROM名無しさan:2005/06/16(木) 12:26:01
質問です・

5月最後からコンビニで働き始めたんですが、職場が自分に合わず辞めたいと思っています
でもまだ入ってから1ヶ月も経っていないのに、辞めてもいいものなんでしょうか
434FROM名無しさan:2005/06/16(木) 12:26:39
>>433
はい
435FROM名無しさan:2005/06/16(木) 12:29:08
>>434
その後すぐにちょっと近めのコンビニで働くのってありですか?
436FROM名無しさan:2005/06/16(木) 12:30:40
>>435
働くのは全然構わないけど
そのコンビニにお客さんとして前の職場の人が訪れたときに
気まずいって事くらいかね。
437FROM名無しさan:2005/06/16(木) 12:57:20
>432
会社による。給料日に賃金と一緒に支給ということが多い。
・往復運賃×勤務日数
・定期代相当額(1ヶ月分だったり6ヶ月分だったり)
・定期券実物支給  など
438FROM名無しさan:2005/06/16(木) 13:39:14
>>437
サンクス
会社によるのか
439FROM名無しさan:2005/06/16(木) 14:11:15
遠くても交通費ないところあるから気をつけてな。
440FROM名無しさan:2005/06/16(木) 15:25:22
大学生だけど、交通費が全額もらえるのは3・7・8月だけで、
後の月は家〜大学と重なる分は支給されないんだけど、
これってよくあること?
441質問あり:2005/06/16(木) 17:30:18
運送会社とスーパーと飲食店に電話したんですけど全部断られました。・・・
次はちょっと大き目の飲食店に電話してみます。・・
442FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:33:15
>>440
みせによる
443FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:38:12
>>441
電話の時点で断られるってどういうこと?
444FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:43:08
聞きたいんですが、今月一杯で一年半余りつずけてきたバイトを辞めるんですけど、
最後に挨拶と一緒に何か土産的な菓子でも持って行って事務所に置いていこうと
思ってるんですが、皆さんも経験ありますよね?
デパ地下の菓子系統にするつもりなんですが、何かいい物ありませんか?
阪急、阪神、大丸、そごう、どこがいいでしょうか?
結構高くていいやつを持って行きたいんです!有名だけど値は張るぞっていう物お願いします!
445FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:44:01
>>444
カール
446FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:45:35
>>444
みんなで食べれる量のある物がいいよね
447FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:50:05
>442
働いているのは店ではありませんが
448FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:52:40
>444
1人分ずつ個包装されているのがいい。
「切っていないカステラ」とか「羊羹丸ごと1本」とかはやめた方がいい。
誰かが切る手間が増えて嫌がられる。
449FROM名無しさan:2005/06/16(木) 17:59:18
>>444
若い人が多い職場なら和菓子はあんまり食べんだろうなぁ
450FROM名無しさan:2005/06/16(木) 18:00:34
>444
>有名だけど値は張るぞっていう物お願いします!

なんかおかしいぞ。
451FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:21:51
>>450
確かにおかしいよね

そんなことより、雀荘のバイトって危なくない?
友達と一緒にウケに行ったら、俺だけ受かっちまったよ
452FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:25:23
>>451
ご愁傷様
453FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:25:36
>>451
タバコの煙がすごそう
454FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:28:54
バイトの笑顔が可愛いやさしい女の子に恋をしました
455FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:30:51
>>451
覚悟しとけ、安上がりなんかしたらいくら店員でも半殺しにされる
456FROM名無しさan:2005/06/16(木) 19:37:37
>>454
なんかおかしい
457FROM名無しさan:2005/06/16(木) 20:08:38
今日頑張ってスーパーと運送会社と飲食店にバイト申請の電話しました。
全部断られました。・・・・・
電話で話す時のマニュアルを教えて下さい・・・
458FROM名無しさan:2005/06/16(木) 20:11:10
>>457
フロムAとかに載ってるよ
459FROM名無しさan:2005/06/16(木) 20:39:06
>457
どういう風に電話したのかがすごく気になる
460FROM名無しさan:2005/06/16(木) 20:41:09
「採用時のみ連絡します」って大体何日間まで待つのが普通ですか?
461FROM名無しさan:2005/06/16(木) 20:59:02
質問です。
1年半程勤務した事務のバイトを7月末で辞めることにしました。
もうその旨は自分の上司、人事と伝えてあります。

ですが気になることがあるのです。
私は担当者として仕事を任され、仕事量も結構な量なのです(経理も混ざっているので少々細かい)。
でも後任がいらっしゃらないのです。
新しくバイト募集をしているのかはまだ聞いてませんが、
私の仕事を引き継ぐ人のことなど本当になにも聞かされていません。


上司は「これ(仕事)大変そうだね〜覚えたあなたはすごいね〜」くらいで、
後任のことは全く言ってきません。他人事のようです・・。
自分は引き継ぎたくないといった雰囲気です・・。
※この上司も同じような仕事をしています。

私としてはもうそろそろ教えていかないと、7月末までは間に合わなさそうな感じなのです。
後任のことを人事や上司にどのような状態なのか聞いてもいいのでしょうか?
それとも上司から言い出すまで今までの仕事をこなしていればいいのでしょうか。
アルバイトはここまで心配しなくてもいいものかどうか考えてしまっています。
どなたかアドバイスお願いします。
462FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:04:02
>>461
おまえもういいよ。いい加減うざいよ。
やめるんならほっときゃいいだろ
463FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:24:38
>>457
あれだろ、バレないような仕事にまわして欲しいっていうのをそのまま言っちゃったんだろ
464FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:25:17
大学4年の者です。
内定先の企業でバイトしないかと誘われたので、バイトをすることになったのですが、
今他にやっているバイトもあり、その給料も合わせると、年間103万をオーバーしてしまいそうです。

来年4月からはその企業に入社するので、自分の負担が増えるのは構いませんが
親の負担が増えるということはあるのでしょうか?(税金・保険など)
465FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:26:24
>>457
バイトは「応募」するものであって「申請」するものではないよ。
きっと日本語ができなくて断られたんだろうね。
半島の人?

>>460
普通は「採用時のみ ○○日までに 連絡します」って言ってくれる。
本当に言ってなかった?
もし本当に期日を言わなかったのなら、とりあえず一週間くらい待ってみて
来なければ落ちたものと思って次のバイト探すと良いよ。
その後最初のところから採用の連絡が来たときは、
「あまりに連絡が遅いんで落ちたと思って次のバイト探してるんです」
とか言っておけば良い。

>>461
自分が辞めた後の会社事情なんか放っておけよ。
何で気にしてるんだか意味不明。
466FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:26:29
自分は学生なんですが、求人雑誌で見た在宅テレフォンオペレーター
っていうのをやろうかと思ってるのですが、こういうのって携帯でやるのは
やめたほうがいいのでしょうか?
あと誰かこの手のアルバイトの経験者いたら体験談をお聞かせください。
467FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:27:40
>>464
スレ移動しろ

★厚生年金!社会保険!健康保険!所得税!★その4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110794594/
468FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:30:08
>>466
「在宅」と名の付く仕事はハローワークが紹介してくれた物くらいしか
まともな物がないから気をつけたほうが良いよ。
詳しくは↓のスレを上から下まで全部読んでみて。
【単純作業】在宅ワーク【内職】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087470896/
469FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:52:37
>>464
>>212-237あたりにいろいろ出ている。
470FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:54:36
店長募集してない?
最初から誰かに従うのいやなんで。。
471FROM名無しさan:2005/06/16(木) 21:55:44
自分で会社起こせ
472470:2005/06/16(木) 21:59:18
>>471
ハイ!! (´д`)ノシ
473FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:03:50
みなさんタイムカードは何日くらいで発行されましたか?
474FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:08:26
バイト初日から
475FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:10:12
>470
雇われ店長は上にいっぱいいるぞ。
>473
初日からあったよ。ていうか紙だからカードに名前書くだけ。
銀行みたいなタイプのカードか?
476FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:12:03
>>465
やっぱり1週間ぐらいですか。ありがとうございます。
477FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:12:27
>>473
何日締めかによるんではなかろうか?
俺は6日目に発行されたが、その日は締め日の翌日で
前もってその日に作ると言われてた。
478FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:26:50
>>475うちのとこも紙です。店で口座番号とか書いた紙をFAXで本社に送って『これでカードが届く』と言われたのですが、給料の受取方を基本銀行振込を手渡しにしてもらったのがネックだったのでしょうか?それとも1日で届くはずがないのでしょうか?
>>477締め日は20日なです。
479FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:29:42
タイムカードと給料の受け取り方法なんてまるで関係ない
480FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:32:51
>>479やっぱり1日で届くはずがないということですかね(^^)少し安心しました。ありがとうございます
481FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:44:05
タイムカードって別に「届く」ものではないだろ。
職場に大量に用紙があって、毎月一人一枚それを貰って自分の名前書きゃ良いんだから。
その職場はもしかしてタイムカードが届くのを待って、タイムカードに書かれた分しか
給料を支払わない仕組みなの?
だとしたら給料無払い期間が発生するからどこぞに相談するべきだし、
別にそうでもないのならいつタイムカードを作ろうが全然問題ないだろうが。
482FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:02:13
>>459
電話ではとりあえずそちらでバイトさせてもらえませんか?
っていいました。・・やっぱりおかしいっすよね。
運送会社に電話したときは夏休みに募集すっからそのとき電話するかもって返事で飲食店に電話したときは70くらいのばあちゃんがでてうちはもう人手が足りてますって言われてスーパーに電話したときは募集してませんって言われてすぐ斬られました。


483FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:11:33
もしかしてバイト募集してない店に電話したの?
484FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:14:26
>>483
もう相手にすんのやめようぜ
485444:2005/06/16(木) 23:21:33
>>446>>448
確かにおかしかったですね・・
有名で・・いわゆる銘菓ってやつですね!
数ある物がやはり良さそうです!夕方からしか若い連中来ないんで、それまでに
結構食べられちゃいそうなので・・・
銘柄あんまり詳しくないんですよね・・そんなにこだわらなくてもいいかもだけど・・
洋菓子がいいです!やっぱ大丸ですか?
486FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:26:15
レーザー光線のマウスって使いにくくないですか?
487FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:28:09
モロゾフにしとけ。結構高めで結構どこにでも売ってる。
488FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:30:17
>>483
はい、募集はしてませんでした。
次は大きな飲食店に電話しようと思います。
489FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:37:36
馬鹿かお前、店の迷惑になるからやめろよマジで
490FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:45:57
じゃあ何て言えばいいんですか!?
名前名乗ってすぐバイト受け付けてますかって聞くのがおかしいんですか?
491FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:47:13
>>490
うちの店には来るなよ。
492FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:47:58
基本は求人情報誌や広告に求人出している所に電話するもんだろ
忙しい時に能天気な奴が電話してきたらそりゃウザがられるわ
493FROM名無しさan:2005/06/16(木) 23:58:37
求人情報誌ってどこで手に入るんですか?
質問ばかりでごめんなさい
494FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:00:05
もし飲食店に13時頃電話してたら爆笑物だな。
495FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:00:18
お前何歳?
日本に移り住んで何年になる?
496FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:01:06
釣りだと思う人ー   ノ゛
497FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:09:09
つりじゃないし。高1の日本人です・・・本当にわかんないのに・・
498FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:09:14
コンビニに行け

~ >゜))))彡バタバタ

499FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:09:20
いやいや、おまいら。
もしかしたら>493は、幼いときに両親を亡くし、親戚に引き取られたものの
その親戚から殴る蹴るの暴行を毎日受け、10kgに及ぶ買い物を押しつけられ、
時には玄関の外で眠ったこともあり、今年ようやく大学生となり念願だった
一人暮らしを始めた。だがわずかながらの奨学金では生活を支えきれず、せっぱ詰まって
バイトを探そうとしたものの幼い頃からの環境のせいで友人や頼れる人がいない
>493はバイトの探し方がわからないのかもしれんじゃないか!!
500FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:12:38
ΩΩΩ <(ry
501FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:15:47
本当にわからないんです。
502FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:16:30
面接前の電話で経験ありますかと聞かれてつい勢いで
一ヶ月しかバイトしてないのに経験あります!と言ってしまった
こんなとき他の人はどうしてますか?
503FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:20:00
>>502
一ヶ月の経験あり、とはっきり言う
504FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:25:16
505FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:44:36
今日お弁当チェーンのバイトの面接いってきて、来週から働くことになりました
しかし制服は5000円で買い取り制、研修期間はこちらが研修料として5000円、
計1万最初に給料から差し引かれる、という説明でした。

これって普通にあることなんでしょうか?
とりあえず明日、その本部に確認しようかと思ってるんですが・・・
506FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:45:53
>>505
いくつか似たような店で働いた事があるが聞いたこと無い・・・
507FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:50:37
俺も聞いた事がない。
ホントにチェーン店?
最初に一万引かれるって
なんか、悪徳商法みたいだなw
最初の一ヶ月もろくにバイト入れて貰えなくて、即クビとか。
508FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:51:28
マクドかなんかのバイトで制服料とか
偉そうなやつが勝手に徴収してるような書き込みを見たことある
509FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:51:37
本部に連絡したところで、
本部がそういう方針でって事だったら
何も解決しなさそう
510FROM名無しさan:2005/06/17(金) 00:52:11
>>501
書店やコンビニにフロムエーなどが売ってます。
無料の情報誌が街中に置いてあったりも
511505:2005/06/17(金) 01:00:24
オリジンではないですが、やってるとこは有名な企業フランチャイズです
本部がそうしてるのなら自給いいので我慢するのですが、
オーナーや店長が独断でやってるなら、ちょっと考えたいと思います。

とりあえず明日電話かな
「給料から差し引く」って言葉は、1日でやめたらこちらがサイフから払うってこと?
512FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:03:19
>>505
制服に関しては業者毎に考え方がいろいろあるから置いとくとして、
研修料についてはどう考えてもおかしいので
履歴書を返却してもらった上でその職場での仕事を辞退するべき。
513FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:06:08
名前が有名な企業だとしても、
実質的には「名前を借りてるだけで本当は別会社」という契約であることも多いので
そうなるとその店舗の店長がかなり自由に制度を決めることができる。
名前を貸してる本社も文句を言う権限は無いだろうしね。

だから仕事やめたほうが良いと思う。制服代って何w研修料って何w
514FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:07:09
てゆうか、その合計1万円の支払いについて
契約書に記載あった?
その契約書に印鑑押した?
もし記載があった上で印鑑押したのなら契約は成立しちゃってるよ。
515505:2005/06/17(金) 01:10:54
>>514
押してないです
てか契約書なんてなく、履歴書渡して少し話して
「採用したいので、来週○日の何時に来てください」ってな感じでした
516FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:22:37
だったら断れるよ。
「一万円も引かれると分かっていれば最初から応募しませんでした」
とか言って断っときな。
517505:2005/06/17(金) 01:30:04
>>516
けど自給いいから損益分岐点?越えるまで我慢したほうがいいのかなーと思ってしまって・・・
あー悩む(´Д⊂
518FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:34:01
ここまで「やめろ」という意見が出ててなお悩むんならもう誰も相談に乗れないよ。
あとは自分で考えな。
519485:2005/06/17(金) 01:42:29
>>487
分かりました!モロゾフは聞いたことあります!
ながつず(ローマ字入力で、づってどう打つんでしたっけ?つづり忘れました・・)きしたバイトだったんですが、最近は気に入らない事も多々あって、
これをもってきれいさっぱり辞めたります!では!
520FROM名無しさan:2005/06/17(金) 02:08:26
>>505
研修料ってワロスwwww
521FROM名無しさan:2005/06/17(金) 03:00:24
>517
時給いくらよ?
522FROM名無しさan:2005/06/17(金) 03:51:49
家の近にある花屋で働きたいのですが、お店の人に直接バイトは募集してますか?と聞くのはアリ?
523FROM名無しさan:2005/06/17(金) 03:53:19
ありあり
気に入った店を見つけると
すぐ店員にバイト募集の有無を聞くような
ガッツのある人もいるみたいだ
524FROM名無しさan:2005/06/17(金) 03:55:50
523
即レスありがとう。
がんばります!
525FROM名無しさan:2005/06/17(金) 04:50:19
失業保険をもらっている最中なんですが、バレないバイトとかありますか?
暇で暇で仕方なくて‥。
526FROM名無しさan:2005/06/17(金) 05:16:53
辞めた店に復帰して五日目。辞めたい。何て言ってやめたらいいかな。
527FROM名無しさan:2005/06/17(金) 05:25:50
>>525
死ねば?
528FROM名無しさan:2005/06/17(金) 05:28:30
電話じゃなくて、直接聞くのか。
すごいな。
529FROM名無しさan:2005/06/17(金) 05:29:07
>>527
なんで?
530FROM名無しさan:2005/06/17(金) 05:41:39
アホなこと考えてるから
531FROM名無しさan:2005/06/17(金) 05:46:31
失業保険もらってても、その間バレずにバイトしてる人がいるって聞いたから、聞いただけなんだけど。
532FROM名無しさan:2005/06/17(金) 06:08:22
通報しておいた。
533FROM名無しさan:2005/06/17(金) 08:00:27
ヒント:日雇い
534FROM名無しさan:2005/06/17(金) 09:42:33
図々しいバカは死んでいいよ
535FROM名無しさan:2005/06/17(金) 10:56:22
ピザ屋とモスはどっちが楽?
536FROM名無しさan:2005/06/17(金) 11:09:26
>519
「づ」って売ってるじゃん。
537FROM名無しさan:2005/06/17(金) 12:09:12
年間の給与額の計算って、
 ・1月から12月までに働いた金額(2月から翌1月に振り込まれる金額)
 ・1月から12月までに振り込まれた金額(前年12月から11月までに働いた金額)
の、どちらで計算すればいいのでしょうか?

なお、私の勤務先は月末締め翌月25日振込です
538FROM名無しさan:2005/06/17(金) 12:46:34
学校
539FROM名無しさan:2005/06/17(金) 14:04:12
20〜35歳位迄と募集内容にあるんだけど
どれくらいまでなら想定内?17はいいのかな
540FROM名無しさan:2005/06/17(金) 14:14:02
無理に決まってるだろ。
上はともかく下は、未成年は働かせないって意味で20にしてるんだから。
541FROM名無しさan:2005/06/17(金) 14:20:57
542FROM名無しさan:2005/06/17(金) 14:22:25
>>539
下は厳しいに同意。
けど、高校卒業後なら可能性はあるとは思うが。
上は40歳とかでも、アピールすればいけると思う。
543FROM名無しさan:2005/06/17(金) 15:17:08
18才で大学生とかならおkだと思うが高校生じゃ無理
544FROM名無しさan:2005/06/17(金) 15:55:57
年齢を1歳くらい誤魔化して、受かったあとにばれたら首にされますかね?
545FROM名無しさan:2005/06/17(金) 15:57:21
すごい迷ってるので、教えていただきたいです。
募集のところに「電話予約不要」って書いてあって、直接面接行くんですが、
その面接場所ってのがわからない。
そこのバイト先の敷地なんだろうけど、何分遊園地なので広いのです…
こういうときって、電話して聞いてもいいんだよね?
546FROM名無しさan:2005/06/17(金) 15:58:48
>>545
もちろんだよw
547FROM名無しさan:2005/06/17(金) 16:12:07
明日朝からシフトが入ってるんだけど体調崩してるので休もうと思ってるんですが、
何時ごろ連絡入れたほうがいいでしょうか?
夜でも急すぎて迷惑だし早すぎでも「朝になれば体調なんて変わるんじゃない?」
とか思われそうで。
548FROM名無しさan:2005/06/17(金) 16:27:50
>>547
早く
549FROM名無しさan:2005/06/17(金) 16:30:48
>547
代わりの人を入れなければならないんだから今すぐ。
550FROM名無しさan:2005/06/17(金) 17:39:25
フロムAみてたら、入社祝い金50万とかあったんだけど。
これって凄まじい制約があるんすよね、きっと。
それともただ面接がむずいだけなのかな・・・。
危険な香りがプンプンするんですが、詳しい方いませんか?
551547:2005/06/17(金) 17:41:23
電話したんですが店長がいなくて社員は営業中で手が離せないみたいなので
後でかけ直すって言っちゃったんですが、
バイトの人に伝えても大丈夫ですかねぇ・・・?
休むの初めてなのでorz
552FROM名無しさan:2005/06/17(金) 17:46:36
>>551
とりあえずその旨バイトの人にでも伝えた方がいいよ。
後で店長もしくは社員にかけ直すにしても。
553547:2005/06/17(金) 17:50:54
かけ直したらDQNな社員に繋がって
忙しいから後でこっちからかけ直すって言われて強制的に切られました・・・
554FROM名無しさan:2005/06/17(金) 17:51:46
今日中に電話なかったら明日掛けた方がいいかもよ(^^
555FROM名無しさan:2005/06/17(金) 18:01:52
アルバイト雇用(周35時間勤務)であれば
国民健康保険、国民年金、に加入出来ますか?
健康診断等も受けたいと考えていますが、不景気の中で、、、
実際はどうなんでしょうか?
556FROM名無しさan:2005/06/17(金) 20:45:46
>>555
何その質問、お前知らな過ぎ。
どうせ説明のレスが付いても意味を理解できないんだから
まずは自力で基礎の基礎くらい学んでみたら?

とりあえず、国民年金の支払いは国民の義務だから。
557FROM名無しさan:2005/06/17(金) 20:57:24
>555
国民年金や国保は、バイトだろうと何だろうと20歳以上なら
加入しなきゃならないでしょ。
558FROM名無しさan:2005/06/17(金) 21:03:16
昨日面接受けたところから、留守電に採用のメッセージが入ってたのですが、
こっちの都合でどうしても断らなければならなくなった場合、何と言えばいいでしょうか?
気まずい…。
559FROM名無しさan:2005/06/17(金) 21:14:04
その断らなければいけない理由をそのまま
下手にウソつくよりいいと思うけど
560FROM名無しさan:2005/06/17(金) 21:50:38
「本当の理由」が嘘っぽい場合もあるから
そのまま伝えることが本当に良いとも限らないけどね。
家が火事になって遠くに住んでる親戚の家に居候することになったとか。
561558:2005/06/17(金) 22:09:20
558,559
採用をいただいたところは食品会社なのですが、昨日家のすぐ近くのパン屋でバイト募集
してるのを見たんです。
前からパン屋で働きたいと思っていたし、家から近くて時給がいいのもあって、そっちに応募したいので
採用を断ろうと思ったのですが、面接官(電話くれた人)が少しギスギスした感じの怖い人だったんで、どうしよかと困ってるんです…。
電話を無視してしまおうかと思ったのですが、履歴書に実家への連絡先も書いてしまったので…。
562FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:18:23
これでパン屋の面接落ちたら大笑いだね
563FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:37:35
明日初めてのバイトの面接で、一応履歴書を書いたんですけど変な所が無いか不安です。・・ここに書くので注意やアドヴァイスなどがありましたらお願いします。
(得意な科目、分野)
得意な科目=国語
文章題での登場人物の心境の変化などを読み取るのが得意です。
(自覚している性格)
前向きで、自分で決めた事は最後までやりとおす事です。
(志望の動機)
高校生になって、学費や携帯電話の通信費など今まで以上にお金が掛かるようになって、少しでも家計の負担を少なくしたいとおもったし、
昔から一度飲食店でアルバイトをしてみたいと思っていたので貴店でのアルバイトを志望しました。
(趣味、特技)
趣味=音楽鑑賞、読書  特技=そろばん検定3級
(本人希望記入欄)
厨房でのアルバイトを希望します。
564FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:44:51
おもったし、は確実に変だと思う。
〜少なくしたいと思いました。また、昔から〜
とか。
でもバイトの履歴書でそこまで気にする必要はないかもしれんね。
565FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:45:30
>>563
(志望の動機)
 高校生になり、学費や遊行費など今まで以上にお金の出費が増え、家計の負担を
軽減したいと思い、貴店でのアルバイトを希望しました。
 予てより料理に興味があり、飲食店でのアルバイトを希望しました。
566FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:53:30
ありがとう御座います!
567FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:54:01
そんな丁寧に書くんだ。
俺、いつも「小遣い稼ぐ為」だった。
落ちたことはない。
568FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:57:05
>>565
・・・・・・・・遊行費など今まで以上に出費が増え、家計の・・・・・・・
こっちのほうがいいね。
後(自覚している性格)をありきたりだから直した方がいい。
569FROM名無しさan:2005/06/17(金) 23:21:02
年齢を1歳くらい誤魔化して、受かったあとにばれたら首にされますかね?
570FROM名無しさan:2005/06/17(金) 23:24:20
逮捕
571FROM名無しさan:2005/06/17(金) 23:25:04
>>561
実は他のところも受けていて〜系でいいんじゃない?
面接中にそれを聞かれて、受けてませんって言ったなら無理だけど。
電話無視よりよっぽどいいよ
怒られたとしても(向こうだって大人なんだから無いと思うけど)一瞬のことだし
572FROM名無しさan:2005/06/17(金) 23:41:37
流れを読まずに質問させてくださいおまいら。

6月発売の求人雑誌で「夢を追いかけてる子」みたいなコーナーのある
全国版の雑誌って誰か知りませんでしょうか。
どうも知人が載ってるらしいんだが、書店行脚するものの見つかりませんで。orz
573FROM名無しさan:2005/06/18(土) 00:06:02
あのな、求人雑誌ってのは大抵、毎週2冊発行されるの。
月曜と木曜な。
6月に月曜と木曜が何回あるか数えてみろ。
どの求人雑誌の何日号か分からなきゃ探しようがないだろうが。
574572:2005/06/18(土) 01:05:00
>>573
正直スマンカッタ。orz

こんなこと言ったらアフォかと思われるだろうが、どの求人雑誌の何日号かが知りたいのです。
無理な話だとは承知してるが、もし見かけた人居たら教えてくださいまし。

ちなみに、記事について知ってることをちらほら。
 ●2005年6月内に発売される求人情報誌である。
 ●特集「夢を追いかけている子」という風なコーナー。
 ●カラーページである。
 ●紹介されているのは女性で、キャノンの制服を着ている。

ぐらいかなあ。やはり個人名出すと問題になったりするのだろうか。
つうか、未発売のものだったらウボァー
575FROM名無しさan:2005/06/18(土) 01:24:41
知人本人に聞けよ
576FROM名無しさan:2005/06/18(土) 01:38:15
>>575
そう喧嘩腰になるなよ。なんかいやな事でもあったか?

>>572
知人本人に聞けとは思うが、聞けない事情でもあるのか?
まあ、もし見かけたら教えよう。
577FROM名無しさan:2005/06/18(土) 02:42:55
年齢を1歳くらい誤魔化して、受かったあとにばれたら首にされますかね?
578FROM名無しさan:2005/06/18(土) 02:45:51
うんクビ
579FROM名無しさan:2005/06/18(土) 02:49:31
下手すると訴えられるかもね。
他の応募者を不採用にしてあんたを採用させたわけだから、
求人広告や面接の時間、連絡の電話代など色々な費用が掛かってる。
あんたを辞めさせたらまた新たに募集しなきゃいけないから同じ費用が再度発生する。
大抵バイトがバックレても企業も訴訟沙汰にはしないけど、訴訟を起こす権利はある。
年齢を偽るなどの悪質な原因がある場合は訴えを起こす可能性は高まるだろうね。
580FROM名無しさan:2005/06/18(土) 03:06:11
バイトの時給、30分単位で計算らしいけど
例えば4:45〜9:15だったらちゃんと時間で計算してくれるの?
それともきっちり5:00からとかにされちゃうの?
581FROM名無しさan:2005/06/18(土) 03:19:14
多くの場合それだと5時〜9時計算
582FROM名無しさan:2005/06/18(土) 07:00:47
辞めた店に復帰したけど、新しい店長がどうしてもが嫌で辞めたい。どうしたら辞めれますか?
バックレたいけどお金がないです。
583FROM名無しさan:2005/06/18(土) 07:14:48
お金が無いならクワガタの養殖でも汁w
584FROM名無しさan:2005/06/18(土) 07:31:35
526 名前:FROM名無しさan [] 投稿日:2005/06/17(金) 05:16:53
辞めた店に復帰して五日目。辞めたい。何て言ってやめたらいいかな。
585FROM名無しさan:2005/06/18(土) 08:06:35
店長乙、基地外乙って言えば?
586FROM名無しさan:2005/06/18(土) 09:05:28
>581
サンクス
タダ働きかよ
587FROM名無しさan:2005/06/18(土) 09:07:39
ティッシュ配りのバイトしたいんだが
この手の仕事途中でバックれると怖いことありますか?
588588:2005/06/18(土) 10:37:07
失業した後、雇用保険をもらいながら
コッソリ仕事をしたいのですが良い方法を教えて下さい。

私が今、思い浮かぶのは出会い系サイトの
メールオペレーターをやることです。
毎日、給料は手渡しでもらえるので所得税も
源泉徴収も無いから可能なんだけど、出来ればこれ以外の方法でやりたい。
とは言っても、麻薬の密売や風俗店の経営といったのは不可。
非合法なのはK札につかまっても罰金10マソ円以内で済まさせる範囲内。
何かないですかね?
589FROM名無しさan:2005/06/18(土) 10:57:01
525 名前:FROM名無しさan [sage] 投稿日:2005/06/17(金) 04:50:19
失業保険をもらっている最中なんですが、バレないバイトとかありますか?
暇で暇で仕方なくて‥。

531 名前:FROM名無しさan [] 投稿日:2005/06/17(金) 05:46:31
失業保険もらってても、その間バレずにバイトしてる人がいるって聞いたから、聞いただけなんだけど。
590FROM名無しさan:2005/06/18(土) 11:37:15
虫歯が酷いのですが、治るまで待ってから受けた方がいいですか?
それとも通院しながらでも面接しちゃっていいのでしょうか?
591FROM名無しさan:2005/06/18(土) 11:41:21
バイト先で飲み会とかやる感じの楽しげなバイト先に行きたいんだけども
確かめる手段はないものかな?
592FROM名無しさan:2005/06/18(土) 11:57:40
そのバイト先いかなきゃ駄目だろ・・・。
どんなバイトかというより、働いてる人しだいなわけだし。
593FROM名無しさan:2005/06/18(土) 12:00:58
>>591
居酒屋チェーン店のバイトがいいかも
594bluetree:2005/06/18(土) 12:22:20
在宅ビジネスを始めたい方へ
・稼ぎたいか、稼ぎたくないのか!!
・今の生活を変えたいか、変えたくないのか!!
・行動に移したいのか、移す勇気がないのか!!

・あなたの感性と直感!タダこれだけです!!

日給6900円以上可能、在宅スタッフ急募! 初心者可、毎日報酬入金が!!!
因みに私の今週の収入は、
6月6日 6,900円、6月7日 11,500円、6月8日 9,200円
と安定して入ります。
風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※興味がある方はこのブログにメールして下さい。
595FROM名無しさan:2005/06/18(土) 12:31:41
あたしは1日7時間
月20日出勤してますがアルバイトとなっています

パートの人になんでパートにしなかったの?社会保険も交通費負担もあるのに

と言われました
なぜかはわかりません
決まったときはもうアルバイトとして決まってました

なんでですかねぇ?
596FROM名無しさan:2005/06/18(土) 12:39:16
>595
アルバイトとして応募したからでしょ。
597FROM名無しさan:2005/06/18(土) 12:47:50
習い事の曜日変更の都合で、7月一杯でバイトを辞めると先週言いました。
今になって、やっぱりバイトを辞めなくても大丈夫になったのでそう言ったら、
もう本部に代わりの人の補充を頼んでしまったとのこと。

どうしても続けたければ、形式的にだけれど一度退職→再応募という形になり、
時給などの待遇も新人と同じになり、しかも代わりの人が来る予定だから、
再採用されたとしてもあなたは今の部署には配属されないかもということです。

代わりの人に別の部署に行ってもらい、自分が今まで通りの部署で働くということは
無理なのでしょうか?
598FROM名無しさan:2005/06/18(土) 12:52:59
無理だからそう言われたんじゃないの?
599FROM名無しさan:2005/06/18(土) 13:24:05
>>597
察しろよ。
お前に来て欲しくないんだろ。
600FROM名無しさan:2005/06/18(土) 13:27:28
昨日初バイト行ってきました。7月一杯まで休日なしでバイト入れられてしまったのですが、
よくある事なのでしょうか?
601FROM名無しさan:2005/06/18(土) 13:28:44
今こそ戦え!

「罵声でぶちのめせ」
http://kn.sakura.ne.jp/~en-dai/cgi/basei/basei.cgi
602FROM名無しさan:2005/06/18(土) 13:28:50
>>600
それ騙されたんだよ
そういうのは実際には違法だと思うんだけどね
603FROM名無しさan:2005/06/18(土) 13:29:34
よくあるわけないだろ。
こっちの都合もあるんだし。
シフト組まなかったの?
いつといつは休みたいとか言わないと。
604FROM名無しさan:2005/06/18(土) 14:35:14
>>590
万一の事を考えれば完治してから働き始めるべき。
605FROM名無しさan:2005/06/18(土) 14:36:00
次の質問どうぞー。
606FROM名無しさan:2005/06/18(土) 15:47:51
質問です。電子製品検査(時給1500円0時〜6時)座り仕事と求人
にかかれているのですが、どういう仕事だと思いますか?
607FROM名無しさan:2005/06/18(土) 17:07:29
座って電子製品の検査をする仕事
608FROM名無しさan:2005/06/18(土) 17:33:18
顕微鏡使ったりするらしいよ。
一日中ずっと目を凝らす仕事だからしんどいらしい。
まぁ、時給1500ってのも、そのせいなんだけど。
609FROM名無しさan:2005/06/18(土) 17:34:28
さっき飲食店のバイト面接してきました。
厨房のバイトは先週二人来たからホールバイとにして欲しいっていわれたけどホールは無理ですっていいました。
だって先生にみつかったら終りジャン。店長いないから代理にそういって後はいつでも出れますとか休日いつもひまですとかいったけど・・・・・やっぱ否採用になりますかね?
あと自給630円スタートでした

610600:2005/06/18(土) 17:41:22
>>602>>603
レスありがとうございます。
バイト先からカキコしてます
シフトとか何も聞かれず、7月一杯頑張ってと言われました。休み無しですか?と聞くと
若いんだから頑張らないと!だけ言われました。
今から休日を指定しても大丈夫なのでしょうか?
611FROM名無しさan:2005/06/18(土) 17:42:11
バイト禁止の高校に入ったお前が悪い。
バイトしたいなら高校変えろ。
612FROM名無しさan:2005/06/18(土) 17:43:44
>>610
「無理なのでここで働くの辞めます」って言っときな
613FROM名無しさan:2005/06/18(土) 17:53:05
バイトが受かった時には、必ず住民票などが必要なのですか?
614FROM名無しさan:2005/06/18(土) 17:59:39
自動車の運転免許証などがあるならそれで済むけど、
無いなら住民票で代用する職場もあるだろうね。
(職場だって住所不定の誰だか分からん人間を雇うのは怖いから
身分証明書を要求するんだよ)
615FROM名無しさan:2005/06/18(土) 18:07:32
学生証でもよいよ。
身分証明できる物ならなんでも。
616FROM名無しさan:2005/06/18(土) 18:08:00
>>611
在り来たりの文句ばっか吐いてんじゃねーよ糞が
617610:2005/06/18(土) 18:10:26
>>612
普通は休みたい日を聞かれたりするのでしょうか?

面と向かってだと辞めると言えなそうなので明日の朝電話ど言います!
618FROM名無しさan:2005/06/18(土) 18:23:46
>>617
がんがれ!因みに何時から何時のシフトなの?
619FROM名無しさan:2005/06/18(土) 18:28:37
> 若いんだから頑張らないと!
意味不明。
学生だろ?
もし、働かせられたら訴えられるよ。
辞める前に、週1でもいいから休みクレとでも言ってみたらどうか。
620FROM名無しさan:2005/06/18(土) 18:35:25
>>609
だぶん不採用になる
621FROM名無しさan:2005/06/18(土) 18:39:29
バイト1ヶ月で辞めるって非常識ですかね?
周りに可愛い女の子がいないんで
622617 バイト終わりました:2005/06/18(土) 18:40:41
>>618
10時〜18時です。
>>619
病気のため大学辞めてしまいました。
帰り際に言ってみたのですが、
「年寄りでも働けるんだから、君は若いから大丈夫」
と言われてしまいましたorz
623FROM名無しさan:2005/06/18(土) 18:46:22
>>621
別に。
長期って言って雇ってもらって一ヶ月だったら非常識だけど。

>>622
うーん。
舐められてますな。
なんか、休みクレって言ってもくれなさそうな雰囲気だな。
辞めた方がいいかもしれん。
624622:2005/06/18(土) 18:51:11
>>623
やっぱり舐められてますか?何か自分だけ都合よく使われてるみたいですよ。勇気出して明日辞めるっていいます!
相談に乗ってくれてありがとうございました。
625FROM名無しさan:2005/06/18(土) 19:51:22
>>624
都合よく使われてますね
苦痛じゃなけりゃ7月一杯だけの短期みたいだし
そのままがしがし働いても良いと思うけどね
626FROM名無しさan:2005/06/18(土) 20:13:12
>>625
帰りの電車に同じバイトの人がいたので、ちょっと話ししたのですけどどうやら休みが無いのは自分だけみたいです。
627FROM名無しさan:2005/06/18(土) 20:27:24
>>626
がしがし がしがし (・A・)
628FROM名無しさan:2005/06/18(土) 20:32:18
餓死?
629FROM名無しさan:2005/06/18(土) 20:32:22
>>626
人がどうとか関係ねぇっす。
自分が辛いか辛くないかだけっす。
630FROM名無しさan:2005/06/18(土) 20:41:01
コンビニのオープニングはコンビニ経験者のほうが採用されやすいでしょうか?今までバイトの経験がなく、チラシには未経験歓迎とも書いてないので心配で。ちなみにオープンまで一週間位あります。
631FROM名無しさan:2005/06/18(土) 20:43:18
接客業以外で、
夜(18時〜24時位)で重労働じゃないバイトを教えて下さい。
632FROM名無しさan:2005/06/18(土) 20:55:06
>>630
ひとえにコンビニと言ってもセブンとかスリーエフとか色々あるわけで、
コンビニでのバイト経験があるからと言ってオープニングスタッフとして
役に立つとは言い切れない。
あと、別に「未経験者歓迎」と書いてないからといって経験者だけを募ってるわけでもない。
問題はちゃんと接客ができるか、みだしなみが整っているかだよ。

>>631
まず、バイトのほとんどは接客業。
接客じゃないバイトを探そうとすると、工場系などになる。
工場系は大抵フルタイム(朝8時から夜6時までとか)。
まあ工場によっても募集時間帯はまちまちだから
自分の地元でそういう工場があるかどうか地道に探すしかないんじゃない?
633FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:03:35
>>607<<608
ありがとう。もうすこし情報欲しいのですが?
634FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:15:22
具体的にどんな情報が欲しいのか書かないと答える方も
一体何を答えれば良いのか分からないと思うんだけど。
635FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:27:17
やりたいバイトがないでし
636FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:28:30
交通費を申請するんですが、「1ヶ月の定期代も調べといてね」
といわれ調べてみたら定期代は通勤9000円、通学7000円。
バイトのための定期なので通勤を申請するもんですか?
学生なので学割も効くんですが。
どっちにしろ規定の10000円より安いからこのままでは定期代支給ですか?
10000もらった方が得だから定期代を高く申請するのは無理ですか?
というか、交通費もらっといてチャリ通は犯罪ですか?
637FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:44:55
>学生なので学割も効くんですが。
何か勘違いしてない?
学割が効くのは自宅からの最寄り駅(バス停)と学校からの最寄り駅(バス停)を繋ぐ区間だけ。
その区間から外れる場合は学割なんか効かない。

>定期代を高く申請するのは無理ですか?
>交通費もらっといてチャリ通
ばれたときに職場によっては詐欺罪で警察に通報される。
ばれない自信があるならやりたきゃどうぞ。
638FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:47:49
北海道の最低賃金は時給639円だと思うのですが、
先日、某ファーストフードの募集の広告を見たところ、

時給650円(研修3か月は635円。高校生は635円)

とあったのですが、研修期間なら、最低賃金を下回ってもいいのですか?
あと、高校生も、最低賃金は関係ないのですか?
639FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:48:53
最低賃金は638でした。訂正です。
640636:2005/06/18(土) 21:49:16
学割が効く自宅からの最寄り駅(バス停)と学校からの最寄り駅(バス停)を繋ぐ区間が
バイトに行く時と同じなんですが。
バイト行くにも学校行くにも同じバスにのるのです
641FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:53:01
そういえば通学路のバイト募集の広告出してたモス
時給637円〜になってたな
642630:2005/06/18(土) 22:05:24
>>632
ありがとうございます。一応コンビニ応募してみたいと思います!
643FROM名無しさan:2005/06/18(土) 22:23:50
ファミレスのキッチンバイトをはじめました。
次までにメニュウを覚えてきてと言われました。
マニュアルは休憩室においてあり、持ち出し禁止なので
自分でノートに書き写して帰れと言われたのですが、
約70種類ある調理手順を移すのにはかなり時間がかかり、
その間身柄を拘束されることになるのですが、
時給が出ないのは違法ではないのですか。
みんなそうしているからといわれましたが、納得いきません。
644FROM名無しさan:2005/06/18(土) 22:24:35
>>643
違法かどうかはしらんが、そんなクソ店やめたほうがいいんでない?
645FROM名無しさan:2005/06/18(土) 22:33:30
>>643
普通だと思うが
646FROM名無しさan:2005/06/18(土) 22:48:53
俺はパン屋に勤めた時は
客が一人もいない時間ができたらすぐに店頭まで走って
パンの名前と値段をメモりまくった。
で、家に戻ってから暗記。家族に問題出してもらったりした。
見かけが似てるパンは自腹で買って家で見比べ(食べ比べ)ながら覚えたりもした。

あと、車で遠くまで行くバイトに就いたときは
家に帰ってから地図を開いて今日教えてもらったルートの暗記や抜け道探しをしたり
休日には家の車を使ってルートの復習をしたりした。

どんな職場にも大なり小なり時間外労働というか、
勤務外で暗記しなきゃいけない事柄はあるよ。
「給料出ないのに仕事しなきゃいけないなんてフザケルナ」という考え方も確かにあるけど、
一旦覚えてしまえば今後ずっとその職場で活用できる重要な知識なんだから、
早く覚えるに越したことは無いと思うんだよね。
647FROM名無しさan:2005/06/18(土) 22:55:34
就業規則を見せてもらっていないのに、退職をしたいと申して出たときに
就業規則に30日後じゃないと退職は認められないとあるから
という理由で辞職できないのは認められますか?
あと、就業規則を見せられていないのに、契約書と誓約書にサインした場合、
その後に就業規則云々と言われて辞職できないのは認められますか?
648FROM名無しさan:2005/06/18(土) 22:59:08
サインは自己責任。
見せてもらってないならサインする前に要求するべきだった。
あと、退職は職場に迷惑が掛かるから法律云々は置いといて
「せめて○日まではいて欲しい」と言われた日までは責任持って働くべき。
649647:2005/06/18(土) 23:22:02
>>648
レスどうもです
就業規則を見せる義務みたいのはないんですか?
650FROM名無しさan:2005/06/18(土) 23:31:08
>契約書と誓約書
ここに書いてなかった?「退職の場合は30日前に〜」って
651FROM名無しさan:2005/06/18(土) 23:34:31
>>649
義務があったとしても、あなたは「就業規則を見せてもらったことは無い!」と
言い張ることができないと思います。
なぜなら契約書やら誓約書やらにサインを既にしてしまっているからです。
職場側は「本人が書いたサインがここにある、就業規則に従うことを誓うと言っている」
なんて言えばそれで終わりです。
実際のところ、何日後に辞めたいんですか?法律上は2週間前には辞める意思を伝えることが必要です。
652647:2005/06/18(土) 23:53:21
契約書にしかまだサインしてないんですが、それには就業規則に従うとは無かったです。
誓約書には書いてあります。
退職に関することはどっちにも書いてありません。
まだ始めたばかりで、1ヶ月半後くらいに辞めようかと思うんですが
元々短期の募集じゃないので色々言われるかと思ったんですが。
653FROM名無しさan:2005/06/19(日) 00:22:39
ハァ?
>1ヶ月半後くらいに辞めようかと思うんですが
だったら
>就業規則に30日後じゃないと退職は認められないとある
この規則は何の問題も無いじゃねーか。
一体何を気にして質問書き込んでるわけ?
654FROM名無しさan:2005/06/19(日) 00:26:58
誓約書を出した時点で就業規則に従う事は決まっちゃうわけだから
@提出する前に就業規則を見せてもらう
30日前までに〜とあったら

A
a.やむを得ない理由なら最初から正直に話して一ヵ月半後までしか働けないと告げる(推奨)
もしくはちょっと働いてから「事情が変わって○月○日までしか働けなくなったんですが〜」みたいに言う。


b.退職2週間前まで言わないでおく
 ただし見せてもらわないまま契約書・誓約書を提出→「30日前までに退職意志を伝えな ければならないなんて知りませんでした。」っていうのはやめたほうがいいと思う(>>6 51みたいに言われたら終わりだから)

 もし2週間前に言われても困るって言われたら何とか理由つけて強引に辞めるしかない ね。印象悪い退職になるかもだけど。
 ただ、いくら職場側が「困る」って言っても強制労働させる権利まではないからw
655訂正:2005/06/19(日) 00:29:12
×(>>6 51みたいに言われたら終わりだから)
○(>>651みたいに言われたら終わりだから)
656647:2005/06/19(日) 00:36:14
>>653
働き始めたばかりなので、今1ヵ月半後にやめると言ったらクビにされそうで・・・

>>654
明日提出前に就業規則をみてみます。

ありがとうございました。
657FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:00:52
「こんな情報が欲しい!」
って書くと、「バカじゃない?そんなの何所にもね〜よ」とかあるが、
大体しか解らないから、「こんな」の部分が書けないんだよ。
658FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:09:35

どっかで聞いたんだけど、精子採取のバイトってあるのです? (/д`)?? 教えて。
659FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:13:13
てれびてれび
660FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:14:50
面接のときは雇用期間についてなんも触れてなかったのに、契約書では三ヶ月になってた。
さっき控えを見てて気付いたんですが、明日、やってみて自分には合わないからやめる、って言ってやめれますかね?
661FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:30:53
>>640
通学と重なってるなら、交通費はもらえないと思う。
学校が休みの日とかの分は申請すれば出してもらえるかも
662FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:31:42
職務経歴書って何を書けばいいんでしょうか?半年以上やったバイトはひとつしかないんですが。ちなみに、現在大学生です。
663FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:44:07
>>660
職場によってまちまち。
言ったその日に辞めさせてくれるところもあれば、
「長期で働くと言うから採用したのだよ、今更何だい」みたいに言われることも。

>>662
職務経歴書、で検索掛けると色々なパターンでの書き方が出てくるよ
664FROM名無しさan:2005/06/19(日) 12:24:19
>>614
>>615
ありがとうございました。
665FROM名無しさan:2005/06/19(日) 12:45:17
>>660
早めに辞めろ。覚えたころに辞められても困るだろ。
俺は3ヶ月の契約書で長期と思われてたとは思わない。
666FROM名無しさan:2005/06/19(日) 14:17:15
ウェディングモデルのバイトってどうですか?
履歴書と顔写真郵送、返却不可ってなんか怖いんですが…
667FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:04:42
>>666
全然知識ないんだけど、俺も怪しいところじゃないかと想像する。
668FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:14:14
履歴書無しで雇ってくれる場所ねえか
日給8時間労働で1万くらいの
669FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:15:20
マックハウスのバイトってどうなんだろう?
週2ぐらいでとってはくれないだろうか
670FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:23:38
>>668
交通量調査でも行け
671FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:27:38
会社員やってて、土日にバイトしようと思うんですが、履歴書に学生って書くとまずいですか?
会社では年金、保険は払ってますが、応募したいバイト先は保険などつきません。年末調整とか確定申告のときばれないでしょうか?
672FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:36:15
>671
・学生と書くと、在学証明書の提出を求められたとき困る。
・住民税を特別徴収にしていると、会社の年収の割に税額が多いのでばれる。
673FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:36:28
>>669
直接お店に聞いてみるべし。
674FROM名無しさan:2005/06/19(日) 15:51:30
>>671
今勤めてる会社は掛け持ち禁止なの?
前にバイトしてた会社で、社員が親の病気で金が掛かることを会社に伝えて
掛け持ちしてる人いたよ。
会社が終わってからコンビニのレジのバイトやったり、
土日は朝から晩まで警備員のバイトやったりしてたって。
酷く大変だけどね。
675FROM名無しさan:2005/06/19(日) 17:08:09
>>646
マニュアルを書き写すのは職場にいないと出来ない作業であって、
それをしないと家で復習も出来ないのなら、半ば強制的にさせられる仕事。
勤務時間外で自主的に学習する作業と、職場にいなければ出来ない作業は違うのでは?
賃金が支払われるべきだと思うのだが。
676FROM名無しさan:2005/06/19(日) 17:14:13
>>643
「違法ですか」と聞かれれば「違法だ」と答える。
677FROM名無しさan:2005/06/19(日) 17:21:15
店にとっては、文句を言わず覚えてくれる人材だけが必要なんだろ。
正社員でもあるまいし、気に入らないなら職場を変えろよw
678676:2005/06/19(日) 17:32:20
法律論では違法と答えるが、>>643に「仕事覚えないでどうやって働くんだ」と問いたい。
679FROM名無しさan:2005/06/19(日) 18:10:45
北海道の最低賃金は時給639円だと思うのですが、
先日、某ファーストフードの募集の広告を見たところ、

時給650円(研修3か月は635円。高校生は635円)

とあったのですが、研修期間なら、最低賃金を下回ってもいいのですか?
あと、高校生も、最低賃金は関係ないのですか?
680FROM名無しさan:2005/06/19(日) 18:27:02
質問させてください。
このまえ weban を見ていて、気に入ったところがあったので
電話をしようかと思ったのですが改めてサイトを見てみると
もう掲載が終わってたんですorz

また掲載されるまでどれくらいかかるんですかね〜?
人数があつまったかもしれないからもう諦めたほうがいいんでしょうか?
681FROM名無しさan:2005/06/19(日) 18:30:20
バイトの面接って、履歴書必要なんですか?
682FROM名無しさan:2005/06/19(日) 18:31:58
試験監督のバイトをやりたいんですけど、なかなか募集がないです。
大学も試験会場にならないので、募集を見つける手段が皆無・・・。
募集情報はどんなサイト、雑誌に掲載されてますか?
683FROM名無しさan:2005/06/19(日) 18:37:02
>>679
労働基準監督署に説明を受けろ

>>680
掲載期限が切れたから無くなっただけかもしれない。
webanに載ってる場合はどうせ別の求人雑誌にも載ってるので
明日発売の雑誌などで探してみるのも良いかも。

>>681
求人広告に履歴書持って来いと載ってるなら必要
684FROM名無しさan:2005/06/19(日) 18:46:01
>>679
最低賃金が適用される労働者の範囲
 産業別最低賃金は、都道府県内の一部の産業の一部の使用者及び労働者に適用されます(18歳未満又は65歳以上の方、雇入れ後一定期間未満で技能習得中の方、その他当該産業に特有の軽易な業務に従事する方などには適用されません。地域別最低賃金が適用されます。)。
それに対して地域別最低賃金は、都道府県内の全ての使用者及び労働者に適用されます(パートタイマー、アルバイト、臨時、嘱託などの雇用形態の別なく適用されます)。産業別最低賃金が決定されていない業種や職種は、地域別最低賃金の対象となります。
 しかし、一般の労働者と労働能力などが異なるため、最低賃金を一律に適用するとかえって雇用機会を狭める可能性がある下記の労働者については、使用者が都道府県労働局長の許可を受けることを条件として個別に最低賃金の適用除外が認められています。

 精神または身体の障害により著しく労働能力の低い方
 試用期間中の方
 認定職業訓練(事業主等の行う職業訓練の申請を受けて、都道府県知事が認定を行った訓練)を受けている方
 所定労働時間が特に短い方、軽易な業務に従事する方、断続的労働に従事する方

 最低賃金の適用除外許可を受けようとする場合には、使用者は事業所の所在地を管轄する労働基準監督署に最低賃金適用除外許可申請書を提出してください。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-14.htm
685FROM名無しさan:2005/06/19(日) 19:18:24
>>680
番号分かってたら電話してもいいと思う。
随時募集中って結構あるし。
686FROM名無しさan:2005/06/19(日) 19:54:22
>>671
今更ながら参考スレッド
【副業】リーマンのアルバイト【雑所得】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107680560/
687FROM名無しさan:2005/06/19(日) 20:31:21
頭髪の規律ありみたいなことが書いてなければ茶髪でも大丈夫でしょうか?
面接の前に茶髪でも大丈夫でしょうか?みたいなこと聞くの何かあれだし・・・
688FROM名無しさan:2005/06/19(日) 20:32:22
>>687
軽い茶髪なら大丈夫。
仕事によっては黒髪が良いってとこもあるが。
689FROM名無しさan:2005/06/19(日) 20:37:51
茶髪不可なら、「勤務前に黒くしてきてね」とか言われるだけだから、とりあえず面接行ってみてもよいと思う。
でも応募の時に茶髪でも大丈夫か聞いた事もあるよ。
690687:2005/06/19(日) 21:08:47
レスありがとうございます。
どっかのスレで面接すらさせてくれずに茶髪は帰されたみたいなことが書いてあったので
不安になりましたんで・・・
691FROM名無しさan:2005/06/19(日) 21:16:20
>>690
そういう厳しいところもあるだろうね。
692FROM名無しさan:2005/06/20(月) 02:38:58
日時のうしろにBE・・・・・・#って書いてある人たちって何から書き込んでるのですか?
693FROM名無しさan:2005/06/20(月) 02:40:06
>>692
http://be.2ch.net/
ここ読んでみそ
694FROM名無しさan:2005/06/20(月) 02:45:36
派遣会社に登録している人の中には、こういう人物もいます。
井上巧一(いのうえ こういち) 1969年6月10日生まれ
キムラヤ渋谷東口店にて2002年から2003年10月までデジカメコーナー担当
東京都世田谷区在住と思われ最寄り駅 桜新町
身長180前後
他人の勝手な噂をたて、自分の都合の悪い事には、トコトン言い訳を
する人物です。
人が好きな人にあげたチケットをYAHOOオークションで転売
その事実がばれたにもかかわらず、返金せず、インターネット上に
実名を出しました。これは告発です。情報求む
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
名誉毀損事件において警視庁赤羽警察署に刑事告訴するも
十分な対応がされず、公安委員会に訴えるの発言にたいして
「そんな事して、どうなるかわかっているのだろうな」
と刑事から脅迫されました。

695FROM名無しさan:2005/06/20(月) 02:50:41
>>693
なんだかよくわからないけど、有料なの?
696FROM名無しさan:2005/06/20(月) 09:30:46
履歴書の希望記入欄にシフトに入れる曜日・時間を書いたらいい?
面接があるからそのとき言ってもいいんだけど、
書いた方がこっちも相手もわかりやすいよな?
697FROM名無しさan:2005/06/20(月) 09:36:15
>>696
そうですね。
698FROM名無しさan:2005/06/20(月) 09:42:54
入れる時間とかもそうだけど
絶対に駄目な曜日、時間を書いた方がいい。
週何日出れるとかも。
699FROM名無しさan:2005/06/20(月) 09:52:47
覆面調査のバイトってどうすればできますか?
携帯から登録できるのあります?
700FROM名無しさan:2005/06/20(月) 10:21:46
明日からバイトなんだけどバスで1時間かかって最低でも朝5時には起きなきゃいけない…(´Д’)
しかも週6…OTZ
辞めてもいいよね?
701FROM名無しさan:2005/06/20(月) 10:24:15
>>700
ok!
702FROM名無しさan:2005/06/20(月) 10:27:47
事務のバイトの応募があったんで履歴書送ったんだけど、
その企業から電話がきて、
カウンターで接客の仕事でもいいかって言われた。
断ったら事務の方もおじゃんになるかもと思って
つい大丈夫だって答えちゃった(つД`)
PCのスキルアップ目指したくてあえてOA事務探したのに…。
もし面接でカウンターは嫌だって言っても
事務でバイトできる可能性はあるのかな?
703FROM名無しさan:2005/06/20(月) 10:31:15
15日〆の25日振り込みなんですけど今バックレたら振り込まれるんですかね?
704FROM名無しさan:2005/06/20(月) 10:50:13
>>700
なんで、応募したんだよw
つか、バイトで一時間もかかるのは割に合わないよ・・・。(日給1万とかなら別かな)
往復二時間無駄なわけだし。

>>702
元々事務が無理(人いらない)だから、カウンターの接客やってくれって言われたンじゃないのか?
事務で採用するつもりなら、そんな事言わないと思うけど。
多分、カウンターの人手が足りないだけだから
事務諦めて辞めた方がよいよ。

>>703
店によると思う。
普通は振り込まれるけど、嫌がらせで振込みないかもしれない。(振り込まないのは違法だけど)
当たり前だけど、電話で辞めますって言った方が良いよ。
705FROM名無しさan:2005/06/20(月) 12:17:02
中元の配送員のバイトしてるんですけど、配送一件140円で日給にすると4000円ぐらいで
一日のガソリン代が1000円かかって全然稼げないんですけど、辞めたほうがいいですかね?
706FROM名無しさan:2005/06/20(月) 12:20:32
牛角で働きたいと思ってるんですけど顔で選んでるって本当ですか??容姿に自信無い
707FROM名無しさan:2005/06/20(月) 12:55:49
>>705
一日何時間?
普通のバイトだったら、5時間で約4000円だけど。
普通日給って言ったら、朝から夕方までで約8000円-1万円だな。

>>706
ホールだったら、ありえる。
厨房だったら顔で選ぶ意味ないから平気だと思う。
働きたいなら駄目元でチャレンジ。
708FROM名無しさan:2005/06/20(月) 12:57:33
あ、一つ言っておく。
飲食関係の厨房はかなりきついから、やめた方がよいよ。
それでも働きたいなら別にいいけど。
709FROM名無しさan:2005/06/20(月) 13:00:31
>>707
9時〜配送終わるまでです。だいたい実働5時間、待機時間3時間って感じですかね。
710FROM名無しさan:2005/06/20(月) 13:06:12
>>709
やめた方が良いと思う・・・。
711FROM名無しさan:2005/06/20(月) 13:14:39
履歴書の写真と面接の格好ってちがっても大丈夫ですか?
写真がスーツで面接が私服って感じで。
あと写真はどのくらい前のものなら大丈夫ですか?やっぱ三ヶ月くらい?
712FROM名無しさan:2005/06/20(月) 13:41:42
辞めるとき、店長のサボり状況とか、社長にちくったら
大問題になっちゃいますかね・・・いまさら後悔してるんです・・・
713702:2005/06/20(月) 14:11:12
>>704
地元では割と大手の企業なのに、
事務の求人だけがずっと前から残り続けてるから
変だと思ってたけど、こういうカラクリだったんだなぁ。ムカつく…。
どうにか理由付けて断るよ。
レスありがとん。
714FROM名無しさan:2005/06/20(月) 14:43:27
求人広告に検品・アソ−トとあるだけど。
アソ−トってどんな仕事?
715FROM名無しさan:2005/06/20(月) 14:52:21
>>711
おk
ただ冬服の写真→夏服で面接とかはヘンだと思うw
写真はできるだけ最近のものを
716FROM名無しさan:2005/06/20(月) 14:57:12
>>714
アソート作業=詰め合わせ作業
717FROM名無しさan:2005/06/20(月) 14:59:51
すいません
4勤1休ってあったんですけど4日働いて1日休むってことですか?
日曜日は休めないんでしょうか?
718FROM名無しさan:2005/06/20(月) 15:01:00
YES
719FROM名無しさan:2005/06/20(月) 15:01:19
>>716
レスありがとう。助かりました。
720FROM名無しさan:2005/06/20(月) 15:41:57
片手が奇形なんですが、接客のバイトをやってみたいです。
UFOキャッチャー専門のゲーセンに応募しようと思っています。
やっぱり身障が面接に来たら引きますかね?ましてや接客なんて…。
誰か勇気を下さい(´Д`)
721FROM名無しさan:2005/06/20(月) 16:37:22
>>720
どんな奇形なんだ?
722FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:06:08
>>721
親指以外が形成不全で豆みたいなのがくっついてます。
初めて見たら結構キモイと思う。
営業職目指してるから、今の内に人と接することに慣れておきたくて…。
レジは無理そうだからね。
723FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:13:10
>>722
接客をやってみたいなら、まず電話の段階で伝えておく。
それでダメなところはダメだし
面接こぎつけても直接見て落ちる場合もあるだろうけど。
営業職目指してるなら手以外の他の部分をアピールして
いくつか落ちても積極的に頑張ってみな。頑張ってください。
724FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:16:08
どう見ても暇そうな飲食店でバイト募集してるんだけど
これってただ貼りっ放しとかそんなんだろうか?
725FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:24:21
電話して聞いてみる
726FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:25:01
>>723
そうですね。メール応募だったので、とりあえずメールは送ってみました。
電話が来たら手の事を話します。
どうもありがとうございました^^
727FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:31:51
>>722
UFO専門っていっても結構細かい仕事あるよ。
レジまでとは言わないけど
728FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:39:09
>>727
メンテナンスや両替機の小銭補充とかですか?
テンパり癖があるからちょっと不安になってきた…。
729FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:53:13
>>728
そんな感じ。でも慣れればなんてことないけどね(´∀`)
幸運を祈るぉ^^
730FROM名無しさan:2005/06/20(月) 17:57:05
研修中(10日ぐらい)でバイトやめたんですけど、お給料って
もらえないんですか?
口座番号は教えてから辞めたんですけど
731FROM名無しさan:2005/06/20(月) 18:07:09
>>730
貰える
732FROM名無しさan:2005/06/20(月) 18:20:41
バイト入って3カ月。入った頃はボチボチ、シフトいれて
もらえてたんだけど
「夏休みになったらもっと入れるから!」て言われて期待してた。
で今でもシフト全然入れてもらえなくて、新入りがどんどんバイトに行ってる。
(新入りといっても自分以外は40代のおばさんばっか)
で「夏休みはシフト入れる」ていう言葉に期待して今迷ってたんだが、
もう掛け持ちしていいかな?今月なんて2回しか行ってないんだけど。
733FROM名無しさan:2005/06/20(月) 18:22:42
>>732
掛け持ちどころか、他の本業一本にしたほうがよいと思うが。
734FROM名無しさan:2005/06/20(月) 18:25:14
やめたいんだけど、時給が1200円なんだよね・・。
1回行けば、6000円とかになるから・・。
小遣い程度になれば、と思うんだけどな。
735FROM名無しさan:2005/06/20(月) 18:35:10
契約更新の紙って毎月書くの?
俺まだ今月分の契約の更新してないんだけど、忘れられてるのかな?
ちゃんと言った方がいい?
736FROM名無しさan:2005/06/20(月) 18:37:35
>>735
聞いてみたら
737FROM名無しさan:2005/06/20(月) 19:02:08
面接で誓約書に〇日以内で辞めてたら給料出ません。それにサインして〇日以内に辞めたら給料は貰えない?
738FROM名無しさan:2005/06/20(月) 19:04:49
当たり前
739FROM名無しさan:2005/06/20(月) 19:17:45
>>738
採用者ってわからずやだな (´゜)
740FROM名無しさan:2005/06/20(月) 19:17:57
>>737
そんな契約無効だろ
741FROM名無しさan:2005/06/20(月) 19:29:28
コルセンで働いています。
今度違うバイトしようと思います。
1週間前に辞めますというのは非常識ですか?
コルセンは人がイパーイいて私一人居なくなっても仕事の引継ぎとか
ないし・・・・
辞める理由は「次の仕事が決まりました」でいいでつか?
742FROM名無しさan:2005/06/20(月) 19:34:02
>>741
一身上の都合でいいんでない
743FROM名無しさan:2005/06/20(月) 19:38:46
面接行ったとこから電話きて
明日研修みたいな感じで一回入ってみることに
なったんだけど、働ける時間が微妙なんで
やっぱやめようかと思ってるんだけど
何て言ったらいいんだろう?
744FROM名無しさan:2005/06/20(月) 20:31:37
>>743
明日の時間が合わないってこと?
745743:2005/06/20(月) 20:42:00
>>744
いえ明日の時間は特に問題なく、
明日の研修をやめたいのではなく
このバイト自体をキャンセルしたいんですよ…
今日は遅いので明日電話してもいけますかね?
746FROM名無しさan:2005/06/20(月) 21:11:48
>>737
その契約自体、法律違反。
契約不履行の場合の賠償金を予定としての、契約は違法。
747FROM名無しさan:2005/06/20(月) 21:34:02
女子高生の彼女が作れて楽なバイトはなんでつか(σ・∀・)σ
748FROM名無しさan:2005/06/20(月) 21:53:55
女子大生ぢゃだめてっか
749FROM名無しさan:2005/06/20(月) 21:58:41
だめだよ!!
750FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:05:45
>>746
え????そうなの???
私この前1日で辞めたキャバクラの給料支払われなかった。
けど面接の時に辞める時は1ヶ月前申告。それ以外は給料支払わない!って言われていたんだ・・・
751FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:09:41
給料を貰ってみたら、時給が100円少なく計算されてる気がします。
明細とかも貰えないし、こういうばあい店長に確認取っても大丈夫でしょうか?
752FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:14:56
>>750
キャバはまた違う。つか、キャバで給料振込だったの?中にはあるのかな?つか店に貰いに行けばよかったじゃん。
>>751
明細もらえないわけがない!
753751:2005/06/20(月) 22:17:01
>>752
本当に貰えません。
前回の給料の時にたずねたら
「うちはそういうのないんですよー」
と言われました。
754FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:17:41
面接の終わりに、履歴書は合否に関わらずお返しできません、って言われたんだけど、
要するにアレか?俺落ちた?

俺の前の人は言われんかったのに・・・
755FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:25:35
前の人は言われてないってどうして分かるの?
756FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:29:03
>>754
そんなの分からん
757FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:39:37
>>753
明細書を発行するのは会社の義務。
758Sam:2005/06/20(月) 23:19:00
>>747
■M'c Donald
■Telephone Operator
■Tokyo Dome Beer Garden


759FROM名無しさan:2005/06/20(月) 23:32:13
短期で2、3時間くらいのバイトってあるかな…。
他にバイトしてるから入っていない日にバイトしたいんだけど、
やっぱ派遣しかないよね…。
家にいたくない・・・orz
760FROM名無しさan:2005/06/20(月) 23:36:52
ポスティング
761FROM名無しさan:2005/06/20(月) 23:59:53
>>520
キャバはまた違うって何がどう違うの?
762FROM名無しさan:2005/06/21(火) 00:01:07
>>761>>752へのレスです。
763FROM名無しさan:2005/06/21(火) 02:34:58
質問。給料が25日締めの翌月30払いて言われ、2カ月無給料になってしまうがいいかと言われた。つまり7月25締めの8月30払いってこと?翌月支払いなんてあるの?
764FROM名無しさan:2005/06/21(火) 02:37:09
>>763
理由は聞かなかったのか?
765FROM名無しさan:2005/06/21(火) 02:37:42
スマソ勘違いしてた。
>>763そういうとこもあります。
766FROM名無しさan:2005/06/21(火) 02:38:16
ごく普通にある。全然異常じゃない。
>2カ月無給料になってしまうがいいかと言われた。
わざわざ確認までしてくれる良心的な会社だと個人的には感じるが。
767FROM名無しさan:2005/06/21(火) 03:02:24
766に禿同
でも実際きついよな
768FROM名無しさan:2005/06/21(火) 03:09:57
前働いてた職場が15日〆の当月30日支払いだったので、
今は30日〆の翌月25日支払いだから給料日がひどく遠く感じる。
実際には〆日から支払日まで10日延びただけなんだけどね、
気持ち的には一ヶ月くらい延びたように感じる。遠いよ…

警備員やってた時は翌週水曜日支払いだったから「努力がすぐ報われる」
という感じで結構嬉しかったかな。
769FROM名無しさan:2005/06/21(火) 03:54:44
みんなありがとう!実際今月にもお金ほしいからキツイからやりたくない。。採用電話きたけどでてない・・
770FROM名無しさan:2005/06/21(火) 03:57:21
とりあえず、日払い可の職場でもない限り
今月働いた給料を今月支払ってくれる職場なんて無いよ。
早急にお金が欲しいならキャッシングで必要な額を借りて
再来月に入る給料で返済するのが良いと思うけど。
771FROM名無しさan:2005/06/21(火) 03:59:24
最近やめたバイトは20日締め25払いだったから7月には給料でるけど8月までは待てないなぁ・・
772FROM名無しさan:2005/06/21(火) 04:00:34
カラオケって大変かな?
773FROM名無しさan:2005/06/21(火) 04:57:46
カラオケってのはどんな客が集るのか考えれば分かる。
774FROM名無しさan:2005/06/21(火) 05:01:18
まじかー。ギャルとか派手な人苦手で。。
775FROM名無しさan:2005/06/21(火) 10:51:39
短期バイトしようと思うんだけど、
体使う仕事で、時給いくらから体力にそれほど自信がない一般人にはキツイ仕事になるでしょうか?

900円なら覚悟した方がいいのかな
776FROM名無しさan:2005/06/21(火) 11:49:53
時給は関係ない。
777FROM名無しさan:2005/06/21(火) 11:50:43
777で面接即決
778FROM名無しさan:2005/06/21(火) 12:11:38
>775
900円程度なら事務仕事でも普通にあるから。
779FROM名無しさan:2005/06/21(火) 12:15:43
>>775
時給ではなく職種で見れ
780FROM名無しさan:2005/06/21(火) 12:42:06
>>776-779
なるほどさんくす。
軽作業ってどうなんだよ?とか思ったもんで。
781FROM名無しさan:2005/06/21(火) 12:57:09
料亭のお運びさん(和服)ってどうかなぁ?
時給がありえないほどいいんだけど。
782FROM名無しさan:2005/06/21(火) 13:14:28
>781
セクハラされまくり
その分金がいい水商売
783FROM名無しさan:2005/06/21(火) 13:45:40
>781
名の知れた料亭だったら、礼儀作法をひととおり身につけている人を採用する。
だから時給がいいんでしょ。
初心者には無理なんじゃない?
784FROM名無しさan:2005/06/21(火) 13:50:29
質問です。
アルバイトと契約社員(準社員)ってかなり違いますか?
今から応募しようとしてるトコの募集職種が販売スタッフ(準社員)
しかないんですが、学生の私は門前払いですかね?
ちなみにドラッグストアなんですが。
785FROM名無しさan:2005/06/21(火) 13:55:54
>>784
たいして変わらんところもある。
そこがどうかは分からん。
786FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:02:33
スレ検索してもでてこなかったからここで聞くけど
雀荘のバイトってどんな感じかおせーてくれ
787FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:02:56
>>785
どうもです。とりあえず電話で聞いてみます。
募集要項はバイトと全く同じように書いてあるんでたぶん大丈夫と
思いますが。
法的な違いもほとんどないらしいですね。
788FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:09:24
友達もしくは恋人とかと一緒にバイトできるようなのってありますかな?
789FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:15:03
>784>787
法的な違いどころか、そもそも法律でなんか決まってないよ。
職種の定義は会社によってさまざま。

契約社員:社員と同様の仕事だが契約期間が決まっている
アルバイト:それよりも臨時的・補助的な仕事
という感じの使い分けが多い。
790FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:32:35
>>788
グッドウィル
女同士ならキャバクラとか水商売
工場とか
791FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:33:22
>>788
なんだって、できるじゃん。
アホか。
792FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:43:39
契約社員とアルバイトは違うだろ…
アルバイトには保険とかないんじゃん?
契約社員でも社員なんだから、いうなれば会社の一員。アルバイトはいつでも切れる使い切りみたいなもん
仕事内容も、やること似てても重要度っていうか、責任が違うんじゃない?

社員>契約社員>アルバイト
こんな感じの権力??わからんけど
793FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:46:16
>>791
たぶん、二人同時に面接して受かるとこを聞いてるんじゃん?
ファミレスとか、友達と…とか言ったらなかなか受からないし
794FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:00:22
>>792
だから、その定義が適当なんだよ。
契約社員といっても保険なしもあるし、アルバイトでも保険ありもある。
795FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:03:07
>791>793
友達同士の応募は、歓迎される所と嫌がられる所があるね。

歓迎
・一度に複数入ってくれると助かる
・1人で入るよりなじみやすいし簡単には辞めないだろう

あまり歓迎しない
・友達が辞めたら連鎖的に辞めるんじゃないか
・学校行事等で同時に休まれるとシフトが組めない
796FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:08:16
>>794
そうなんか。スマン。そんなに色々働いてないからわからなかった。(アルバイト保険なしのみ)
保険あるってことは仕事内容が大変なんかな?
仕事内容によって変わるんかな?
797FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:21:42
>>796
給料とかにもよるんじゃない?
某ゲーセンは○時間以上勤務する場合は準社員になるし。
798FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:21:52
契約社員云々を言ってた者ですが、
電話かけたところ、どの時間帯でもフリーに来れないと駄目だと言われ
門前払いでした。残念。条件良かったんだが。
799FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:26:03
商品の値付けって値札をつける作業でいいんですよね?
どんな感じで作業するのか(こういう機械をつかうよ、とか)経験者いますか?
800FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:49:22
>>797
某ゲーセン?俺はアルバイトでいいや
801FROM名無しさan:2005/06/21(火) 15:59:51
>>800
ナムコだと思う
802FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:20:51
週3、4から応相談
って「3、4日は入ってくれないと…」ってことですか?
803FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:22:17
>>802
そう
804FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:23:16
サンクス
805FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:44:38
今までバイトやったことない人間に
お薦めの職種ってありませんか?
ちなみに学生です。
806FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:47:20
>>805
力仕事やれ
807FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:52:50
登録の単発バイトで半日奴隷になって力仕事をしてみれ
808FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:55:16
いっぱいバイト入りたい時は雑誌見て募集してるとこがいいのかな
809FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:57:24
胃腸弱くてすぐ下痢になるんですけど
トイレに遠慮なくいける仕事って無いですか?
810FROM名無しさan:2005/06/21(火) 16:58:53
>>809
早朝品だし
811FROM名無しさan:2005/06/21(火) 17:11:34
始めてのバイトにオススメなんてなくね?
自分がやりたいと思ったのを素直にやった方がいいと思うけど。
812FROM名無しさan:2005/06/21(火) 17:40:25
バイト面接の結果をさっき聞いたら採用は決まったけど日程が決まってないと言われました。
面接のときホールをやってほしいといわれたんですけど見つかるとまずいんで厨房を希望したんです。採用したってことは厨房でのアルバイトを採用したってことですよね?
813FROM名無しさan:2005/06/21(火) 17:43:46
>>812
そうだと思うが、ここで聞いても分からんだろw
814FROM名無しさan:2005/06/21(火) 17:43:47
↑前にカキコしてた人だよね?
ちゃんと店に聞いてみた方がいいと思うよ。
815FROM名無しさan:2005/06/21(火) 17:48:49
↑そうです、ホール希望断ったって言った人です自分

これ以上店に電話は怖いので日程決まってあちらから電話してきたときに聞きます・・・ほーRウって言われたらまた一からやり直しだ・・
816FROM名無しさan:2005/06/21(火) 17:50:51
ホテルのウェイターのバイトって大変ですか?
817FROM名無しさan:2005/06/21(火) 19:47:43
カラオケって大変?
818FROM名無しさan:2005/06/21(火) 19:55:05
旅行のおみやげの菓子を「どうぞ」と休憩室に置いておいたけど、
次の日出勤してみたら「全部食べろ」と紙が貼られて、ロッカーに
ぐちゃぐちゃに押し込まれていた。
よく見たら賞味期限が大幅に過ぎていた・・・。(生っぽい菓子です)

30人くらいいる職場で、誰が入れたのかわからないのですが、
どうやってお詫びすればいいと思いますか?
819FROM名無しさan:2005/06/21(火) 19:58:21
おっぱいを揉ませてあげる
820FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:02:19
>>801
おーサンクスコ
821FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:06:04
>>818
ネタだと言ってくれ・・・。
本当なら、そんな職場やめた方が良いと思う。

そーいや、掃除当番の後に掃除したら
今後全ての掃除がなんたらって紙を張られた人もいたっけな・・・。
ホントのグズってのはこーゆー人達の事を言うんだろうな・・・。
822FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:09:03
>>818
きみチャレンジャーだね。
823FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:12:49
>>821
でも、賞味期限が大幅に過ぎてんじゃん。相手にしてみたらムカつくだろうよ…
食中毒になったら働けなくなるし
しかし、おとぼけさんだなぁ。
俺だったらもう関わりたくなくなるな
824FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:21:06
ムカついても普通に注意してあげるのが大人ってもんだろー。
825FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:23:25
>>824
そだね
826FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:28:43
>>823
いや、俺はそんな陰湿な奴がいるのが問題だと思ったわけよ。
バイトなんだから、そんな所即辞めて、別探した方がよいよ。

つか、旅行のお土産なのに賞味期限切れてたって
どーゆー事だ?
827FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:30:56
>>818
賞味期限切れてたくらいでそこまでされるってことは、
普段から何かゴタゴタがあったんじゃないの?

それでもそんなことするヤツラは最低だと思うが。
828FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:45:22
そもそも、怒るほどの事ですらないしな
「おいおい、賞味期限とっくに過ぎてんじゃんw」
って感じの笑い話だろ
829FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:46:30
賞味期限切れてんの食べて下さいってちゃんと確認しなよ…
830FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:49:50
>>828
そだね

>>829
そだね
831FROM名無しさan:2005/06/21(火) 20:54:51
砂糖
832FROM名無しさan:2005/06/21(火) 21:07:51

(゜д゜) やっしぇ!!

833FROM名無しさan:2005/06/21(火) 21:19:53
菓子折を持ってお詫びしてまわるw

菓子を置いた人の人柄によるね。
普段から感じのいいヤツだったら、>>828くらいで済むだろう。
そうじゃなかったのは、普段から何をするかちょっとわからなそうな
人物だと見られているんじゃないの?
834FROM名無しさan:2005/06/21(火) 21:20:39
沖縄土産のさとうきびだよ。
835FROM名無しさan:2005/06/21(火) 21:31:06
>>796
わしが働いているところはそうでもないよ。
ただ電話をしてデータを打っていくだけ。
それで時給900円の社保完。
836FROM名無しさan:2005/06/21(火) 22:12:24

バカにするにもほどがある!! ヽ(`Д')ノウワァァン !!!
837FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:14:01
カラオケバイトって大変?
838FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:23:14
オススメの単発バイトないですか?
交通量調査やってるんですがそれだけじゃなんとも・・・
839FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:31:30
「研修期間」というのはいわば「試用期間」のことだから、
雇用する側とされる側で様子見をしている期間という解釈でいいですよね?
つまりはこの研修期間一ヶ月だけで辞めたいと思っているわけですが。
もちろん次の人探したり引き継いだりはちゃんとやるつもりだけど。
840FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:36:17
会社は貴社だけど、店舗はなんて書いたら良い?
841FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:40:17
>>839
よいですよー

>>840
貴店
842FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:41:42
研修は、見習いみたいなもん。
様子見るというより、仕事を教える期間。
だから、時給が-10-20とかされてるのが殆ど。
研修期間の一ヶ月で辞めたきゃ辞めていい。
最初にそれいったら採用は絶対無いけど。
843840:2005/06/21(火) 23:43:04
>>841
ありがとうございます。
844FROM名無しさan:2005/06/22(水) 00:00:48
食い物粗末にしてんじゃねーよ
どこのゆとり教育の産物だよ、タコ助が
845FROM名無しさan:2005/06/22(水) 00:04:04
あ、ロッカーに押し込んだ人間のことね
846FROM名無しさan:2005/06/22(水) 00:22:46
一ヶ月の試用期間なんだけどその間時給700円で
その後あげてくれるかもってこと?
あの仕事量で700円はキツイ
847FROM名無しさan:2005/06/22(水) 00:34:03
学生しか来ないバイトとかある?
848FROM名無しさan:2005/06/22(水) 00:41:24
>>846
普通は試用期間終わったら時給は上がるよ
849FROM名無しさan:2005/06/22(水) 01:49:47
>848
サンクス!
あの人クビっぽいな…
850FROM名無しさan:2005/06/22(水) 11:16:27
>>838
勤務地バラバラでいいなら短期派遣会社尋ねてみては
851FROM名無しさan:2005/06/22(水) 11:38:25
社会保険と雇用保険は加入したあと家に何か書類等届いたりしますか?
852FROM名無しさan:2005/06/22(水) 11:52:42
>851
雇用保険は何も届かない。
社会保険は保険証がもらえる(おそらく会社経由で)。
853851:2005/06/22(水) 13:29:21
>>852
ありがとうございます
854FROM名無しさan:2005/06/22(水) 18:39:44
二つほど質問があります。

1ヶ月のシフト、っていうのは「来月、○日の○時〜○時と、○日の○時〜○時と・・・〜に出勤する」
っていうのを前の月までに決める、って言う解釈でいいんですよね?

あと、飲食店系の面接がその店で行われる場合、
普通にお客さんが入っていくとこから入って行って、店員に
「すみません、バイトの面接できたんですが・・・」とでも言えばいいんでしょうか?
855FROM名無しさan:2005/06/22(水) 18:41:55
頼んだ方が印象いいです.
856FROM名無しさan:2005/06/22(水) 18:47:42
2つとも、答えはイエス
857FROM名無しさan:2005/06/22(水) 18:48:49

No〜!! (´A`)
858FROM名無しさan:2005/06/22(水) 19:39:15
アルバイトをするのに保険証って必要でしょうか?
今まで2件のコンビニアルバイトの経験があるのですが1件は必要だったので・・・
859FROM名無しさan:2005/06/22(水) 19:44:51
そのとおりでしょ。
必要なところもあるし、必要ないところもある。
860FROM名無しさan:2005/06/22(水) 20:05:22
>>854
店の中でそのまま面接するとこもあるから、裏口から行くと恥じかく場合もあるぞ。
俺がそうだった。
861FROM名無しさan:2005/06/22(水) 20:07:30
>>858
ちょっと脱線した話だけど、
マイカー通勤は任意保険加入者のみ認めるとかもあるね。
862FROM名無しさan:2005/06/22(水) 20:08:25
>>854
まだ部外者なんだから、指示されていないかぎり表から行った方がいい。
というよりいきなり裏から入ったら不審者。
863858:2005/06/22(水) 20:12:21
>>859
>>860
素早いご返答ありがとうございました。
864FROM名無しさan:2005/06/22(水) 20:25:44
>>862
でも、面接予約確認電話してあるのですから、不審者ではないのでないですか??
865FROM名無しさan:2005/06/22(水) 20:31:55
>864
裏口付近には休憩室やら金庫やらがあることも多いので、
知らない人がいきなり入ってきたらイヤだろうと思うよ。
名乗るまでは面接者だとわからないし。
866ヒデ:2005/06/22(水) 21:05:47
ヒゲって悪印象?
ヒゲといっても不精ヒゲじゃなくてスタイリッシュなヒゲ。
年は20。どぉ?
867FROM名無しさan:2005/06/22(水) 21:07:02
>>866
若造のヒゲはあまり印象よくない
868FROM名無しさan:2005/06/22(水) 21:07:41
>>865
でも、面接予約確認電話してあるのですから、不審者ではないのでないですか??
869FROM名無しさan:2005/06/22(水) 21:10:24
>>864
前ファミレスの面接に行ったが
普通にレジで店長をよんでくれって頼んだよ。
870FROM名無しさan:2005/06/22(水) 21:34:26
(゚д゚)
871FROM名無しさan:2005/06/22(水) 21:36:51
レジ閉めってだいたいどうゆう事するの?
872FROM名無しさan:2005/06/22(水) 22:00:49
過不足チェックや売上金を金庫に移すなど
873FROM名無しさan:2005/06/22(水) 22:16:42
872 明日のレジに入れるお金と、レジの中に入ってるお金(売り上げ?)って同じ金庫に入れるの?
874FROM名無しさan:2005/06/22(水) 22:40:53
>873
それはここで聞いても仕方ないと思うけど・・・
うちでは釣銭準備金と売上金は別の袋に入れて一緒の金庫に入れる。
875FROM名無しさan:2005/06/22(水) 22:53:48
ttp://shotworks.yahoo.co.jp/cu/Cu0211.php?hdn_Addr=KA00072068&oldpgname=Cu0204&cutop=&sp=5®ion=&jkind=

これ明らかに日給異常だよね…汗
間違いでも撤回できないんじゃあ…
876FROM名無しさan:2005/06/22(水) 22:54:19
http://shotworks.yahoo.co.jp/cu/Cu0204.php?sp=5

Yahoo
日給900,000円の仕事あるぞ!!!!マジ??

皆さんにも身近なあの飲料メーカーの夏キャンペーン事務局の仕事です。
電話やメール、FAXをしたり、EXCELで簡単なデータをまとめた
りして下さい。
877875:2005/06/22(水) 22:58:01
>>876
同じこと書いてる(w
奇遇ですなぁ〜ヽ(´▽`)
878FROM名無しさan:2005/06/22(水) 23:24:55
9000の間違いかな。
桁二つも間違えるって・・・。
879FROM名無しさan:2005/06/22(水) 23:26:34
いや、日給1万円以上特集なのに9千円は変だろ。

日給9万を90万にミスしたんじゃないか?
880FROM名無しさan:2005/06/22(水) 23:42:45
これさ、別に1万円以上特集ってわけじゃなくて
1万以上で絞ったら引っかかっただけでしょ。
日給9万でもありえないよ。
時給1万じゃん。
月300万だよ。
881FROM名無しさan:2005/06/22(水) 23:42:49
日給9万でも十分凄いけどw
882FROM名無しさan:2005/06/22(水) 23:49:04
世間知らずの>>879
バイトしたことないのかな?
883FROM名無しさan:2005/06/23(木) 00:07:00
そんなことはどうでもいいだろ
884FROM名無しさan:2005/06/23(木) 00:08:47
旅行業界でバイトしたいんだけど
どうやって求人を見つければいいでしょうか?
経験者がいたら
アドバイスください。
885FROM名無しさan:2005/06/23(木) 01:01:20
某大手旅行代理店で昨年バイトしてたよ。
その会社では、バイトが必要になると
以前そこで働いていた人に連絡を取るパターンが多かったみたい。
自分も以前そこの社員だったし、一緒に働いてた他のバイトの人もそうだった。
だから表立ってバイト募集することはほとんどないみたい。

繁忙期対策として今バイトを探してる会社はあると思う。
旅行会社は覚えることもすごく多いし、社員は教える暇もないくらい忙しい。
特に繁忙期に入るこの時期は、とにかく即戦力が欲しいはず。
もし募集あったとしても経験者求むじゃない?
もし>>884が全く素人だったら結構厳しいかも。
886FROM名無しさan:2005/06/23(木) 14:03:07
店の番号がタウンページにのってない時はどうしましょうか?
887FROM名無しさan:2005/06/23(木) 15:17:00
電話→面接ではなく、履歴書→面接の場合
どの程度で連絡が来るものなのでしょうか?
888FROM名無しさan:2005/06/23(木) 16:44:07
店に直接アルバイト募集中って張り紙が貼ってある場合は求人に載せてないんでしょうか?
889FROM名無しさan:2005/06/23(木) 16:56:01
>>886
ネットで調べる。
直接店に行く。
地方のタウンページみたいなの(名前忘れた)に乗ってる事もある。

>>887
いきなり履歴書って意味フメ
普通、連絡取って では面接するので、履歴書持参してください って話になる。


>>888
載せてる所もある。
890FROM名無しさan:2005/06/23(木) 16:58:57
日雇い日払いで、面接行ってそのまま採用不採用が分かるとこない?
電話工事が間に合わんけど、早く働きたい学生
携帯は金払えんで契約解除されたw
とりあえず偽の電話番号でも書いといて、どうせ連絡してこない系きぼんぬ
そんなのねーかな?

1ヶ月半足の骨折って入院してたから体力的にはちときつい
ずっとベッドで寝てたし
891FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:02:23
>>890
その間、ナースにフェラしてもらったりした?
892FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:05:01
ないっす
おばちゃんナースだったし。。。
結構忙しそうな病院だった
893FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:07:48
プリペイドかえ
894FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:08:55
つか、家デンは?
895FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:11:05
>>893
財布にあと5千円しかないw
履歴書要の写真とって、あと何だかんだ

>>894
元々携帯オンリーだったっす
家電は、知り合いからローンで譲り受けたけど、工事が来週なんよ・・・
896FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:13:17
>>892
なんで骨折したの?
897FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:21:45
>>896
階段から落ちたっす
自分の不注意で・・・酔っ払ってて

つか本題頼むよw
マジ金要るんだって
898FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:25:48
今事情があって電話連絡はとれないからってちゃんと説明して、採用か不採用かのは自分から電話して教えてもらえば?
899FROM名無しさan:2005/06/23(木) 17:30:52
>>897
両足大腿骨骨折?
900FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:06:11
データ入力系など、会社内でやるアルバイト
たとえば
ttp://weban.engokai.co.jp/freewd/detail.asp?s00=2&freewords=%83f%81%5B%83%5E&s02=20&psel=0&page=20&set1=633747&number=14
のような感じのものだと、
1.履歴書持参時
2.研修時
3.業務時
どれもスーツのほうがよいのでしょうか。
やはり会社に聞いてみた方がいいのでしょうか。
901888:2005/06/23(木) 18:35:34
募集中って常に貼りっぱなしの店があるんですが本当に募集してるんですかね?
902FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:36:29
俺は今まで働いたとこ全部店に張り紙張ってあるとこに電話してきた。
903FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:41:10
>>900
簡単なデータ入力系は、殆どサクラだから
スーツで行くと場違いって事にもなる。

>>901
なんで、ここで聞くんだよ。
電話してみりゃいいじゃん。
904FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:47:48
テンキー中心みたいだからサクラではないっぽ
905FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:48:56
電話するほどじゃないので
906FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:09:05
>>904
働く時間帯見ると、モロサクラだけどね。
それに、テンキーって言ったってサクラ会社は偽装大好きだし。
HP行ったけど、サクラ会社っぽい雰囲気。
907FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:11:38
>>905
アホか、そんなのその店に電話してみなきゃ分からない事だろ・・・。
908FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:18:06
26日に宮城県のグランティーというところで、カトゥーン?というグループのコンサート警備のバイトをする予定です。
友達から「26日予定ないならバイトしない?」と誘われて行くことにしました。
しかし、当日に現地集合の時給800円の飯付きらしいのですが詳しいことが分かりません。
スーツ・靴・軍手・タオルをもっていけばいいらしいのですが・・・
GIPと言うところが仕切っているみたいで、コンサートのバイトはこんな感じなんですか?
909FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:20:40
詳しい事は友達に聞くといいよ。
910FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:24:31
どんな服を着ていけばいいか分からないのでスーツで行ってもいいですよね?
ちなみにファーストフード店です
911FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:26:42
>>910
ファーストフードのバイトでスーツは不自然。
普通の私服でよい。
912FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:34:03
>>909
レスありがとうございます。
友達は当日に行かないらしくて困りました。
事前連絡も登録もしていないのにいきなり行って大丈夫なのでしょうか?
不安なので行くのやめようかなと思うようになってきた。
913FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:42:13
>>889
雑誌に履歴書郵送て書いてあった。
914FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:43:40
> 事前連絡も登録もしていないのにいきなり行って大丈夫なのでしょうか?
大丈夫なわけないだろ。
登録制のバイトなら、登録しなきゃ駄目。
行く気ないなら、そのままスルーして良い。
915FROM名無しさan:2005/06/23(木) 19:47:08
>>911
ありがとうございます。地味めな服で行ってきます
916FROM名無しさan:2005/06/23(木) 20:07:42
>>913
面接するかも、合格するかも分からないのに
履歴書だけ送るのは怪しい。
悪徳業者でそーゆー手口で個人情報集めるってのもあるから注意。
917FROM名無しさan:2005/06/23(木) 21:03:04
次スレ
【誰かが質問に答えるスレッド part34】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1119528069/
918FROM名無しさan:2005/06/23(木) 21:21:02
いや、早いって・・・。
919FROM名無しさan:2005/06/23(木) 21:36:59
履歴書郵送って結構多いよ
920FROM名無しさan:2005/06/23(木) 21:56:37
>>917
乙、だけど早すぎだ
921FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:02:08
>>917
乙。
しかし >6-7あたりが反映されていないぞ。
922FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:30:33
面接することになったんですが、
いつ来れる?ってきかれて、明日行けますって言ったら
じゃあ、明日かあさってのこのぐらいの時間帯に来てって感じだったんですが
この場合、明日行った方がいいのでしょうか?
923FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:31:38
どちらでも構わない
924FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:35:13
明日行けますって言って明日かあさってにと言われたのなら
向こうは明日くる可能性のほうが高いと思ってるんじゃないかな。
自分だったら明日行くなあ。
925FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:52:43
ですよね。明日行ってきます!ありがとうございます
926FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:57:34
麻布十番で働けば志村師匠に弟子入りできる?
927FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:07:53
志村けん?
928FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:23:27
以前アルバイトしていたラーメン屋があるのですが、(二年くらい前)
そこは学校が忙しくなり辞めてしまったのですが、またそこで働きたいと思い
今日電話して明日面接になりました。こうゆう場合って履歴書また用意したほうが
いいのでしょうか?電話では明日面接するから。場所わかるよね?って感じでした
929FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:25:06
>>897
日雇いで良いじゃん。
フリーペーパーで見つけて、公衆電話から掛ければ。
930FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:26:32
>>928
どうして電話の時に聞かなかった?
931FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:12:33
「長期出来る方歓迎」って求人の所に半年で応募するのはあり?
932FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:17:27
長期は大体3ヶ月〜6ヶ月以上。
933FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:40:16
短期のつもりの人も長期で働くと言い張って採用してもらうという手がある。
だらだらと働くと、半年後に辞めると言い出した際に「長期で働くと言ったから雇ったんだよ」
なんてネチネチ言われ辞めにくいから、半年間はひたすら真面目に働く。
そして半年後に突然「辞めなければならなくなった」ことを演じる。
今まで半年でやめるなんて話は一切出していなかったということで店の人間も騙される。
934FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:51:32
>>927
はい。
935931:2005/06/24(金) 00:56:39
>>932
その理屈でいくと全然おkってこと?

>>933
できるだけうそつかない方法ないかな・・・
うそつくと顔に出るタイプなんで・・・。
936FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:08:57
半年を長期とは呼ばん。
半年で辞めるつもりなら長期でないところを選べ。
937FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:09:31
いつから呼ぶのかも書け
938FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:12:31
書け書け
939FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:13:56
職場によって違うが最低でも1年は必要だろ。
半年なんて、仕事を覚えてベテランさんの仕事の速度に
少しずつ近付いてきた時期じゃねーか。
そのままベテランさんになってくれる人を職場は募集してるんだろ。
940FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:20:12
激短---1日
短期---2日〜3ヶ月
長期---半年〜1年
941FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:22:51
じゃあ1年以上働いてる人は「激長期」?
942FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:28:59
>>885
それでは繁盛記をすぎてから探したほうがいいかな?
>>885さんはどうやってもぐりこんだの?
仕事内容は難しいですか?
943FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:45:09
>>941
いや、1年以上続けられたら普通に社員に昇格すると思うが。
944FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:05:43
ウー c(`Д´c)
945FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:30:38
ンー c(`Д´c)
946FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:31:25
('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
 くく
947FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:32:17
   ||
   ||
  ∧||∧
 ( / ⌒ヽ
  ||  |
  ∪ ノ |
  ||||
   ∪∪

   :

  -ニ三ニ-
948FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:33:28
   ||
   ||
  ∧||∧
 ( / ⌒ヽ
  ||  |
  ∪ ノ |=3プゥ
  ||||
   ∪∪

   :

  -ニ三ニ-
949FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:34:02
誰か教えてください。
身元保証書(二名)って誰に書いてもらえばいいの?
両親でok?
950FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:34:53
>>949
おk
951FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:36:14
(>_<")
952FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:36:31
>950
ありがd!!
953FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:39:48
バイトの人と飲み会あったんですが、溶け込むことができません。
無理にでもキャラ作って弾けないといけないんですかね…
954FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:42:14
>>953
バイトならそこまでしなくても良い気もするけど
社員になると付き合いでそのくらいは我慢しなきゃならない事もある。
955FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:45:41
>>953
ニコニコして周りの話にうなずく
956FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:49:01
>>954
ありがとうございました!
バイトですから、無理やり盛り上げようとしないで、場をシラケさせるような言動だけは、とらないように注意だけしていきます
957FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:51:02
>>955
ありがとうございました。
笑顔は気持ち絶やさないようにしています!
958FROM名無しさan:2005/06/24(金) 07:31:24
.
yny
959FROM名無しさan:2005/06/24(金) 08:24:01
うめi,
960885:2005/06/24(金) 08:33:49
>>942

>それでは繁盛記をすぎてから探したほうがいいかな?

繁忙期を過ぎると暇になるから募集しなくなるでしょ。
狙い目は恐らく繁忙期に入る1-2ヶ月前だと思う。
繁忙期って夏休み冬休み春休みGWの時期ね。
だから今も募集してるところはあると思うんだけど。

>どうやってもぐりこんだの?

そこで社員やってた時の上司が話をもって来た。
つまりコネ。

>仕事内容は難しいですか?

会社や配属される部署によっても違うかもしれないけど、
一般的に旅行会社は薄給激務。
難しかったり大変なのが嫌だったら止めた方がいい。
それでもどうしてもやってみたいって思うのなら
コネ探すとか直接電話するとか根性でガンガレ。
961FROM名無しさan:2005/06/24(金) 12:16:29
>>960さん
丁寧に答えてくれてどうもありがとうございます。
何度も申し訳ございませんが
男でも採用されますかね?
繁盛記とはずれるけど9月くらいからアルバイトを
したいと思うのですがやっぱり望みは0ですか?
962FROM名無しさan:2005/06/24(金) 12:45:22
>>961
旅行会社希望なら、「繁盛記」じゃなくて「繁忙期」という言葉を使おう。
963FROM名無しさan:2005/06/24(金) 12:50:44
コンビニのバイトしてる人に聞きたいのですが、だいたい週何回、何時間ぐらいバイトしていますか?
店側としてはできるだけ多くバイトできる人間が欲しいのでしょうか?
964FROM名無しさan:2005/06/24(金) 12:58:38
そりゃ多くで切る人の方がいいわな。
都合に合わせて少なくも出来るわけだし。
つーか、>>963の都合も分からないのに
他人に質問されても答えられないわけだが。
965FROM名無しさan:2005/06/24(金) 13:10:21
>>964
そうですね…えっとバイト初めてでコンビニでバイトしようと思ってるのですがよくわからなくて…。
週4、5日、4〜5時間は働く時間がありまして曜日によっては夕方から、昼ぐらいからになるのですが、皆さんはどうなのだろう?と。
そういうのは履歴書に細かく書くなり、面接時に伝えるなりしないとダメですよね?
ただあまり時間云々言うと採用されづらいのかなぁと思ったもので。
966FROM名無しさan:2005/06/24(金) 13:12:29
>>965
そんなの店によるだろ。俺らが採用するわけじゃねーし
967FROM名無しさan:2005/06/24(金) 13:17:59
フロムエーキャスティングでバイトした事ある方
いらっしゃいますか?どんな感じでしょうか?
どんな事でもいいので教えて下さい。
つい登録したらメールがウザイ。
968FROM名無しさan:2005/06/24(金) 13:20:41
>>967
そりゃメール来るだろ。当たり前だ。
969FROM名無しさan:2005/06/24(金) 13:53:53
.
970FROM名無しさan:2005/06/24(金) 14:01:56
>>968
あんまりウザイので一度バイトしてみようかと
思ったんだけどちょっと怖いんです。
やったことある人いたらどんなだったか教えて
もらいたくて。
971FROM名無しさan:2005/06/24(金) 14:03:53
こんな感じだよ








('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
 くく
972FROM名無しさan:2005/06/24(金) 14:04:21
そりゃ止めたほうが良いな
973FROM名無しさan:2005/06/24(金) 14:07:27
【糸電話】フルキャストPart29【100億万円】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1109467537/
974FROM名無しさan:2005/06/24(金) 14:09:53
うめ
975FROM名無しさan:2005/06/24(金) 14:42:00

976FROM名無しさan:2005/06/24(金) 14:45:09
41
977通行人:2005/06/24(金) 14:50:13
埋めときます
978教えてください!:2005/06/24(金) 15:17:23
皆さんの意見をお伺いしたいのですが・・・

昨日、スーパーの精肉コーナーのバイトの面接に行ったのですが、面接の人に
「ここで働く暁には、お中元や年末にギフト用の(高い)お肉を親戚などの人に
勧めていただくなどして、買っていただきます」と言われ、「ハァ?何それ?」と
思いました。 強制なのか? との問いに そうだ と言われました。29日に
採用の結果を知らせるとのことでしたが、バイトの待遇の条件は
たいしてよくないくせに、値の張る肉を買わせるとは・・・

こういったケースはよくあることなのですか?
働くなら我慢もしないといけないということなのでしょうか?
どうも納得いかない・・・
979FROM名無しさan:2005/06/24(金) 16:52:24
どうすりゃお膳を両手で持てるようになる?
あとビールってどこ持って出しゃいいの?
980FROM名無しさan:2005/06/24(金) 16:58:45
>>978
そのバイトは断れ
981FROM名無しさan:2005/06/24(金) 17:09:38
動線調査ってどんな仕事ですか?
982FROM名無しさan:2005/06/24(金) 17:51:53
>>978
頭おかしいな、そこ
983FROM名無しさan:2005/06/24(金) 17:57:08
コンビニでさえノルマがある時代になにいってんだ
984FROM名無しさan:2005/06/24(金) 18:07:28
コンビヌでノルマってどうゆうのがあるの?
985FROM名無しさan:2005/06/24(金) 18:10:09
コンビヌ
986FROM名無しさan:2005/06/24(金) 18:13:32
>>983
洗脳されすぎ。
時給で働く人間が高い商品を買う義務はない
987FROM名無しさan:2005/06/24(金) 21:23:43
遊びが目的で休みを貰うことって普通できますか?やっぱり感じ悪いですか?
一応、1ヶ月以上先の話なんですけど
988FROM名無しさan:2005/06/24(金) 21:55:23
>>978
スーパーではフツーのことだよ。
嫌なら、やめといたほうがいい。
989FROM名無しさan:2005/06/24(金) 22:04:35
全然普通じゃねーよw
990FROM名無しさan:2005/06/24(金) 22:40:17
ただ食いできるバイトない? メニューはなんでも可。
991FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:45:04
>>987
今のうちに聞いてみたほうがいいかも。
992FROM名無しさan:2005/06/25(土) 00:01:43
>978
普通にないからそんなこと。
本社やマスコミに通報したら面白いことになるかもね。
993FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:10:24
1000ゲトage
994FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:16:40
埋め
995FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:19:19
1000だったらおっぱいうp
996FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:20:12
埋め
997FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:20:36
   ||
   ||
  ∧||∧
 ( / ⌒ヽ
  ||  |
  ∪ ノ |
  ||||
   ∪∪

   :

  -ニ三ニ-
998978 :2005/06/25(土) 01:23:01
>>980 982 989 992

やっぱ普通じゃないんですね・・・どうしようかな・・・
999FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:24:20
産め
1000FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:24:41
('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ
 くく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。