DQNな客は(・∀・)カエレ!!2人目【スーパーのレジ編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
最近何かと話題なこのスレ。
スーパーのバイト、パートさん達!!
腐れDQNな客に文句は尽きないだろっ?!
そんな客に店員から逆クレームを叩きつけよう!!

関連スレ
スーパーのレジって・・・・27番レジ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112711073/
【神様?】お客様は何様ですか?part12【DQN様】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110024108/
バイトで孤立(゜д゜)ポッツーン...19人目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112955321/

まだあるかもしれないが...
>>2-5辺りに。
2FROM名無しさan:2005/04/15(金) 01:10:06
よゆーの2
3FROM名無しさan:2005/04/15(金) 01:42:36
1さん、乙です。
4FROM名無しさan:2005/04/15(金) 02:35:49
初4様!
5FROM名無しさan:2005/04/15(金) 09:21:26
これは5だろ!
6FROM名無しさan:2005/04/15(金) 10:31:22
6な気がするがどうか?
7FROM名無しさan:2005/04/15(金) 11:58:33
7ゲト
お一人様1個限りとか数量限定の品物を規定数以上持ってくる
お客様にはどう接客すればいい?
話せば分かる人が殆どだが食い下がって
別のレジで打つのもここで打つのも同じ事でしょ!と食い下がるヤシがいるのも現実
ガイシュツかもしれんが教えてエロい人!
8FROM名無しさan:2005/04/15(金) 12:15:15
同じなわけないよな。
同じなら一円セールで全部買い占めてもいいことになる。
別のレジで買えるのはたまたま店員が気付かなかっただけ。
9FROM名無しさan:2005/04/15(金) 13:03:18
日向小次郎の9ゲトー
10FROM名無しさan:2005/04/15(金) 13:04:51
高木大成の10をげと
11FROM名無しさan:2005/04/15(金) 13:45:43
華麗に11GET!
12FROM名無しさan:2005/04/15(金) 16:20:33
>>7
ルールはルール、徹底させないとね。
「申し訳有りませんが、お一人様○個になっておりますので・・・」
と言っておけ。
そうこうしてたら列が出来る。
そうすれば、他の店員が気付いて上が出てくる。
後に、上から小言を言われたら、どうすればいいか聞けばいい。
それで如何なることになっても、責任は上が取る。
録音可能なら録音しておくといいかもな、上との会話を。
あとで言った言わないの水掛け論になると、下が負けるからな。
13FROM名無しさan:2005/04/15(金) 16:31:50
華麗に13ゲトー
>>1乙です
14FROM名無しさan:2005/04/15(金) 18:59:36
DQNっぷりをさらりと受け流せないのもまた
DQNなり
15FROM名無しさan:2005/04/15(金) 19:11:39
あ〜・・残念・・・・
新スレ立ったか・・・
スレタイはDQNな店員は(・∀・)カエレ!!2人目【スーパーのレジ編】にしてほしかったのだが・・・・
残念だ・・・
16FROM名無しさan:2005/04/15(金) 21:56:54
>>15
(・д・)カエレ!!
17FROM名無しさan:2005/04/15(金) 23:59:45
>>15
自分で立てれば?

>>12
「一人5個」とかに6個とか微妙に多い時が困る。まぁ、一個ぐらいいいか、と打ってしまう。
18FROM名無しさan:2005/04/16(土) 01:52:59
バイトは売上なんか気にしないからな。
だから、1人5個のものを、6個でも通してしまうんだろな。
1人許せば2人3人となることも、その1個が損益に繋がることも理解出来ないバカなんだろな。

19FROM名無しさan:2005/04/16(土) 02:30:48
店長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20FROM名無しさan:2005/04/16(土) 03:07:55
>>18
損益にはならないんじゃない?多くの人に安く買ってもらうのが目的だから。
私は、断りにくいだけだよ。

一人一個のキャベツ98円だって最初は断ってたのに、知らない内に
POPの「一人一個」が消されていて、なんなんだよ。
21FROM名無しさan:2005/04/16(土) 13:00:39
この前121円のガム買って行った若い女の人
がいたんだけど、その人の言った事にびっくりした
「これ駅前の売店で120円だったけど」
こんな事普通言うもの?1円ぽっちじゃん・・・
22FROM名無しさan:2005/04/16(土) 14:46:27
>>20
1つ多く見逃せば、その分買えない客が出てくるんじゃないのか?
特売品なら、それを目当てに来る客もいるわけだろうし。
数量に限りがあるから、個々の数量制限をしているわけだろうし。
何にしてもだ、店ルールを守らない守れない店員はダメだろ。

>>21
たかが1円、されど1円だよ。
言われたら、さらっと「すみませんね」とでも言えばいい。
てか、そんなことを言う方のアンタの方がちょっと・・・。
アンタがレジをしていて、客の所持金が1円足りなくてもおまけしてるなら別だが。
23FROM名無しさan:2005/04/16(土) 15:50:28
ジャスコのレジには小銭を持ってないお客用に1円玉が置いてある。

最初は制限なしだったがこの前見たら○○円までと書かれていたよ。
24FROM名無しさan:2005/04/16(土) 18:54:06
まあがきとかがそれで菓子とかかっていきやがるからだろうな
あとDQNとかが。

本当のDQNは募金箱をもっていこうとするからな
それに比べたらそれもっていかれたほうが・・・・。
25FROM名無しさan:2005/04/16(土) 23:05:50
>>22
確かにされど1円ではあるけど、それをいちいち
店員に食って掛かる客の神経がどうかと言っているんでは。
もちろんその場ではさらっと返すだろうけど
心の中では「じゃあ駅前で買ってください」だよ。

>>23
あれもどうかと思うんだよね。親切のつもりかもしれないけど
それじゃ定価で買ってる客がバカを見る。
ほんとに持ってなかった客はありがたいかもしれないけど
持ってても「持ってない」と言えるずうずうしい客が得をするのは嫌だ。
そういう低姿勢すぎる方針はDQN客を増やすような気がするんだけどなー。
26FROM名無しさan:2005/04/16(土) 23:25:49
>>25
あの小銭は混雑時のレジの効率化のためって側面があるから、店の利益のために(その程度のコストが
ペイできるから)置いてるって事情もあるからその辺どう考えるかは個人次第。
27FROM名無しさan:2005/04/16(土) 23:46:06
普通、駅の売店って定価だよな?
定価よりも高いスーパーってのも凄いな。
28FROM名無しさan:2005/04/17(日) 00:25:32
レジ前の1円玉、うちの店でもやってます。
ただし使えるのは4円まで、次来た時には返してもらうということになってます。

でーも、返してくれないんだよねー
ほとんど空なんで、たまに店が落とし金とかを足すことに。

たまたまうちのレジの1円玉が無い時があって、そしたらババァ客が「どこかから取ってきなさいよ」ってあんた何様ですか?

浮浪者がきて各レジから4円づつ取って買い物するし。

あんなものなくなってしまえばいいのに。
29FROM名無しさan:2005/04/17(日) 00:53:57
うちの高校生のバイトの子
接客いやなのはわかるけどさ、返品したりカート片付けにいったり、抜 け す ぎ ですよ
たまに横見るとほとんどおらん。隣のレジの身にもなってください
つーかお金もらって働いてるってことわかってないんだろか。そこまでやる気ないならやめてほしい。
同じ給料もらってるのにさぼってばっかだし見てていらいらする

あとお客様の声に「もっと接客に気を使ったほうがいいと思う。特に若い子に笑顔が少ない」ってクレームがあった。
ここはファーストフードじゃないんですよスーパーになにを求めてるんだよ
30FROM名無しさan:2005/04/17(日) 00:55:18
↑「笑顔」についての話ね
31FROM名無しさan:2005/04/17(日) 01:22:20
ちゃんと意見言ってくれる客の声は大事にしろよ。
何も言わずに来なくなるのがほとんどだから。
32FROM名無しさan:2005/04/17(日) 01:41:23
>>22
貴方はエライ人でつか?

レジで限定品断るの、つらいんだよね。罪悪感に駆られる。
チラシも当日じゃないと確認出来ないし。
33FROM名無しさan:2005/04/17(日) 02:09:40
レシートを目の前で握りつぶすのはやめてほしい。
グシャって音が生々しくてスゲーいやだ。
ささいな事だけど、これはマジでムカつく。
34FROM名無しさan:2005/04/17(日) 02:49:59
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
35FROM名無しさan:2005/04/17(日) 05:35:26
>>34
時期的に遅くね?
36FROM名無しさan:2005/04/17(日) 05:42:38
>>35
来年を見据えた遠大なる計画なんだよ。




きっと(´・ω・`)
37FROM名無しさan:2005/04/17(日) 09:26:13
>>29
無愛想に接客されるより、笑顔で接客した方が気分良く買い物できるじゃん。
ファストフードだろうと、スーパーだろうと、物を売り買いするのには変わりないっしょ。
お客さん相手に愛想良くするのは、商売の基本じゃないの?
38FROM名無しさan:2005/04/17(日) 15:54:02
無料飲料水コーナーってのある?
39FROM名無しさan:2005/04/17(日) 16:41:55
4Lだか2Lだかのボトルを買ったら、それ以後は無料の飲料水のことけ?
40FROM名無しさan:2005/04/17(日) 20:33:36
容器買わないで普通のペットボトル使うDQNもいる。
41FROM名無しさan:2005/04/17(日) 20:33:41
ってかスーパーの面接の時
何か足算のテストやりませんでしたかいぽぱい等?
42FROM名無しさan:2005/04/17(日) 21:22:25
>>41
やったよ。
うちは引き算だったけど
43FROM名無しさan:2005/04/17(日) 22:23:39
ババァにお金乗っかったトレイおもいっきり引っくり返されて
「あたし丁度払ったから別にいいでしょ?!」
って言ってサッサと帰ってしまった・・・
地面はいつくばって必死にお金集めたけど
足りなかった・・・

ジジィにレシートとお釣り渡そうとしたら
「(レシート)いらない!」っていきなり手引っ込めたから
小銭ばら撒いてしまった
お願いだから急に手引っ込めるのやめて・・・
44FROM名無しさan:2005/04/17(日) 23:45:03
急に手を引っ込められて小銭を落とすと言うことは、お客の手に触れてから渡していない証拠じゃねーの?

最近多いんだよな、お客の手に触れないで釣り銭を落とすバカ店員が。
45FROM名無しさan:2005/04/17(日) 23:53:14
>>44
┐(´∀`)┌
46FROM名無しさan:2005/04/18(月) 00:11:41
DQNはひとつの事しか見て無いんだよ。

>43だったら『レシートいらない』という事しか見えないから、『お金が落ちる』とか言う事に気が付かないのだよ
たとえ手をがっちりつかんでたってレシートはいらんと動かして小銭ばら撒く。

専門家みたいにやった事も無いのにどうこういうのはやめなさい。
ニートはニートらしく経験者の話を素直に聞きなさい。
ととどめに更に追い討ちをかけるのはやめておいて。

客の中には『小銭受け』があるのにもかかわらず台の上においたせいで、1枚1枚とらないといけない羽目になったのに
「はやくしろ!!」と切れる奴がいるんだよ。
てめぇその前に小銭が出ないからって1枚1枚ちんたらちんたら出してやがっただろうが!!
目の前に小銭受けあるのにわざわざ台の上におきやがって!!
それに比べたら10倍早いわ!!!

時には自分は小銭出すのに5分も10分もかかったのに(もちろんレジは長蛇の列)
ほんの一瞬レジ内の小銭をつかみ損ねただけで説教始める奴もいるんだよ。
DQNは一般人の想像をはるかに超越しているんだよ。
何十年経験した人がその経験を元に最悪を想定しても、更に斜め上を行く奴がな!!
47FROM名無しさan:2005/04/18(月) 00:15:27
私は自分が買い物する時は基本的に良い客であるように心掛ける。
『お願いします』や『ありがとうございます』などきちんと言っていれば大抵の店員は愛想よくしてくれるし、自分も気持ち良く買い物出来る。
…と言う事をレジバイト始めて学んだよ。

ちなみに、すごく態度の良い客に対しても無愛想な店員は結局DQNなんだと思う。
48FROM名無しさan:2005/04/18(月) 00:55:35
>>47
それ分かる。
態度良好の客には、普通に接してたら悪態は出てこないよ。
49FROM名無しさan:2005/04/18(月) 00:56:26
華麗に49ゲトー
遅ればせながら>>1乙です
50FROM名無しさan:2005/04/18(月) 01:21:08
印象に残ってる客たち
・何を聞いても返事しない客
・子供が騒いでレジに入り込み、棚に置いてある返品の商品に手をつけようとしてるのに注意しない親
・たくあん臭ただよう浮浪者
・ポケモンのすばらしさをレジの前でえんえん喋り続けるじいさん
・乳触ろうとしてくる昼さがりの酔っぱらい
・レジからあわよくば金をかすめ取ってやろうという気まんまんのおばさん
・カートごと堂々と万引きしようとしたばあさん
・一週間前のパンを返品しようとしたおばさん
・スーパーなのにツケで買い物しようとするおばさん

いろんなひとがいて面白いっちゃあ面白かったんですが
なんといっても最高にして最大のDQNはパートのおばさんたちでした
51FROM名無しさan:2005/04/18(月) 08:10:34
>>39
それそれ。この前水くみいったらペットボトル10本くらい持ってきた奴いて引いた。
52FROM名無しさan:2005/04/18(月) 09:15:56
>47さんのような客ばっかりだったらどれだけ幸せか・・・。
ほんとうにそいういうお客様がいると本当に接客業ってやる気が出るんですよ。

その心がけ1つで客も店員もハッピーになれるんだよ
『ありがとうございます』『お願いします』たったそれだけで・・・・。
53FROM名無しさan:2005/04/18(月) 10:17:29
他人の振り見て我が振り直せってこった。
自分がやられて嫌なことは、他人にはやらない、余所ではやらない。
そうすれば循環が良くなって、他の人もそう思ってくれるかも知れない。
54FROM名無しさan:2005/04/18(月) 12:19:56
スーパーに面接にきて、落とされた高校生くらいの男の子。。。
わざわざ、レジの私達に何で落とされたんですか?って聞きにきた。。。
そんなん知らねぇよ!!ヴォケ!!って、思ったよ。
性格の問題じゃないですか?って言ったら、親からクレームが来たよ。
55FROM名無しさan:2005/04/18(月) 12:26:00
>>54
そんなんだから落とされるんだよな。親も厨かよw頭沸いてるwww
56FROM名無しさan:2005/04/18(月) 14:45:38
>51
うちにもそれあるけど、チャイニーズが同じ様に普通のペットボトルで汲もうとして
店長に注意されて逆切れしていた。
おまえらなんか公園で水道水でも汲んでろ。
57FROM名無しさan:2005/04/18(月) 15:10:36
>>56
ハゲワラw
58FROM名無しさan:2005/04/18(月) 16:20:26
あー、漏れも>>47は気をつけてるなあ( ´Д`)

もうだいぶ前のことだけど、近所のスーパーの夕方シフトに入ったんよ。
そこは社宅の1Fなもんで異様に客が多くて、なおかつ当時は男のバイトが
自分しかいなかった。だから閉店業務まで漏れの仕事だった(;´Д`)
それでDQN客までやってきたら、そらかなわんわ。
だからせめて、自分が客のときくらいはいい客でいようと思ったよ。
59FROM名無しさan:2005/04/18(月) 18:56:18
>>56
俺は別の日にペットボトルは2本しか持ってないが、下をみたら石油缶にたくさん
水が入ってるのを持っていたおっさんをみた。あれは何人だろうか?
60FROM名無しさan:2005/04/18(月) 19:05:36
昨日来た客が濃すぎて今でも疲れてる。
カゴてんこもりでサッカー台に持っていってくれることを期待してずっと何もしないババァ、
常にケチをつける常連ジジィ、シールシールと叫ぶ子供。
極めつけは最近来なかったストーカージジィがご来店。
いつもと違う髪型をしていたらそれについて延々とお褒めの言葉+手おさわり。
・・もう勘弁してください。
61FROM名無しさan:2005/04/18(月) 19:52:27
>カゴてんこもりでサッカー台に持っていってくれることを期待してずっと何もしないババァ、

いる。どうやってもって帰るんだよって小一時間問い詰めたくなる
62FROM名無しさan:2005/04/18(月) 20:05:31
>56
大層な機械だけど、元は水道だよ、と教えてやれ
63FROM名無しさan:2005/04/18(月) 21:20:55
スーパーのレジ打ちしてるヤツはDQNだとは思っていたが ここ読んでDQN+性悪ってことがわかったよ。単純作業だからしょうもない所に目が行くんだな。目をつぶってるだけでお前らの10倍は客も言いたいことあるぞ。
64FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:00:53
お客が来て商売が成り立つってことを、お客を選ぶことはできないってことを、
>>60のようなレジ打ちには理解できないのだろうな。

籠てんこもりなら自分から進んで持っていけば、サービスが行き届いているお店だなと思われるわけだ。
繁忙期に自分が出来ないなら、誰かに頼むか、後で上に相談して対応の指示を仰げばいいだけなのにな。
その他も、自分が対応するのがイヤな客を羅列してあるだけだな。
どうしてもダメなら、上の指示を仰ぐなり、さらっと受け流す技量を身に付けるなりすればいいんだ。

アレもイヤ、コレもイヤなら、レジ打ちなんかするもんじゃないよ。
てか、お客の対応をしなきゃならない仕事には向いてないよ。
65FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:16:56
64がいいこと言った
66FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:21:00
華麗に66ゲトー
遅ればせながら>>1乙です
67FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:35:33
まーまー 単なる愚痴くらい聞いてやれってば
皆客商売だってことわかってる上で愚痴なりなんなり出てくるんだろ?
どこの職場だって嫌なこともあるもんだ
68FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:36:02
近所に体大きめで髭+オールバックの店員がいる。
(顔はそんなに怖くないんだけど)
最初は、「うわ、、、」とつい思ってしまったが、かなり腰が低くて丁寧なんで
今は大好き。
その店はどの店員も感じが良くて愛用してる。(高いんだけどね・・・)
69FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:49:15
>>64
ストーカージジィは違うと思うぞ。
70FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:52:51
>DQNな客は(・∀・)カエレ!!

お前が仕事やめちまえ!!!
客の願望かねられんで何が店員だ!!!
もうDQNっぷりはたくさんだ!!
甘えるな!!!!!
71FROM名無しさan:2005/04/18(月) 22:59:09
笑。
72FROM名無しさan:2005/04/18(月) 23:21:22
客商売で過剰なまでに文句を言いたいくらいなら、客商売なんかに就かなければいいのに

73FROM名無しさan:2005/04/19(火) 01:10:46
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
74FROM名無しさan:2005/04/19(火) 01:58:30
DQN客が紛れ込んでるようですよ。と釣られてみる
75FROM名無しさan:2005/04/19(火) 02:55:04
それ以上にDQN店員が棲み着いているようだが?
76FROM名無しさan:2005/04/19(火) 03:14:52
>>64
>>60のは普通にDQN客だと思うがなー。61も書いてるけど
台まで持てないようならなんで持ち帰れるのかと。
単にサービスとして持って行って欲しいならそう言えと。
誰かに頼むって言うけどそんな暇ないって。
わざわざ人呼んで「この籠台まで運んでください」って言うの?ウザがられるよ。
それに自分から進んで持っていったら後ろの客が怒るでしょ。

つーか、イヤな客をイヤって言うのがこのスレなんだけどね。
77FROM名無しさan:2005/04/19(火) 03:22:13
遅レスだけど>>50
>ポケモンのすばらしさをレジの前でえんえん喋り続けるじいさん
怖っ!
78FROM名無しさan:2005/04/19(火) 07:59:00
スーパーに勤めてる奴ってみんな「自分はまとも」と思いこんでるのか?
そうじゃねえとここまで客を馬鹿にしたような書き込みできないよな?
サービス業なめんなっつうの!
79FROM名無しさan:2005/04/19(火) 08:08:24
>>29
笑顔じゃなくてもいいんだけど、仏頂面はやめて欲しい
そういう場合はそこを避けて他のレジに行っちゃう
80FROM名無しさan:2005/04/19(火) 08:27:20
>>73
ふいた
81FROM名無しさan:2005/04/19(火) 09:37:39
>>80 マルチだよ
82FROM名無しさan:2005/04/19(火) 10:09:48
>>64をちゃんと読めよ。
>後で上に相談して対応の指示を仰げばいいだけなのにな。
と、書いてあるじゃん。

83FROM名無しさan:2005/04/19(火) 10:59:30
なんか、まともに働いたこともないようなDQNが紛れ込んで、えらそうに吠えてるな・・・。
ここの主旨を理解するだけの知能もないのかw。
84FROM名無しさan:2005/04/19(火) 11:52:20
店員がDQNだと、その店に逝く気無くすよねw
店長には人を見る目の肥えたヤツが就いて欲しいもんなんだがw
誰でもなれるご時世だからなぁ〜w
残念だわw

さて、遠征遠征・・・w
85FROM名無しさan:2005/04/19(火) 11:57:19
なんか、客商売もまともに出来ないDQNがえらそうに吠えてるな・・・。
客商売の要旨を理解するだけの知能もないのかw。
86FROM名無しさan:2005/04/19(火) 12:24:38
>>12
>>22
「ルールはルール」そうだよね。
でも私がレジで制限数以上持ってきた客に「すみませんがお一人○個までですので」
と言って断ったら逆ギレて店長に「私が悪者にされた!!」とクレーム。
私は店長に叱られた。店長が発布した決まりなのに。

以後制限数関係なく通していた。すると今度は制限守ってる客からクレーム来た
けど無視してやった
87FROM名無しさan:2005/04/19(火) 12:27:53
    l l  l  l.l l、 -ー'''''ー 、  .l l .ll  l.l    .リ  l  l l   l   ノi
    l.l  .l l l/'      '、  ` `、l -'l~~~~`ヽ、, l l/    l   l
    ll  ,l, l.l     o   l    / `      `il/ l   i l  、 l
    l  l ll l       ノ   .l  o      l  l  / /  ,.l./
      '、 ./ ヽ、    /    l        / / ./-'   l l 
       l    ~`''''~,、  '    ヽ、     ./ /://,`、   l.l
       l       'iー--一''l   `'ー''''~  -''~./'-`) l   .l.l
       .ヽ      l     .l           -'  .,l  /
        .>、_    l    ./        _, -'ー、、、-,'l .l /
       _,、l,./l :`-、,,,_l   ./     _,,、 -''   , /l  /ll  '
    , -''~ ., `-'、-_`,-l  ./'''ー'''''/,~     /.// i'
88FROM名無しさan:2005/04/19(火) 13:40:39
>>87
たしかに目が肥えてるなw
89FROM名無しさan:2005/04/19(火) 14:28:28
>>86
店長の指示に従ったのに、店長に叱られた矛盾を感じるなら、
当然、その矛盾を指摘して、どう対応すべきか聞いたんだよな?
90FROM名無しさan:2005/04/19(火) 14:31:58
>>83
まともに働いていれば、
DQN客なんてスキルアップのための中ボスみたいなもんだと分かるハズだがどうよ?
そりゃ不幸にもDQN客に当たった愚痴を吐き出す場所が欲しいだろうさ。
でもな、DQN客に当たったから、他の関係ない客にDQNやりかえしてやった、とか、
そんなのは愚痴でも何でもないと思うがどうよ?
91FROM名無しさan:2005/04/19(火) 15:27:38
粘着がいるようだがスレ違いなんでよそ行ってください。
ここは議論スレじゃないです。
92FROM名無しさan:2005/04/19(火) 15:46:21
言っても聞かない、聞いても理解できないのが粘着なんだろうから、
もはやスルーするしかないかとw
9386:2005/04/19(火) 15:47:56
>>89
もちろん。「じゃ、どうしたらいいんですか?」と聞いた
店「お客を悪者にしない断り方しろ」
私「たとえば?」
店「・・・・・・・・・・・・・・・・・・とにかく気をつけろ!」
    店長去る
94FROM名無しさan:2005/04/19(火) 16:17:20
>>93
ちょっと考えればその結末になるのは誰にでも分かるんだから、
わざわざ説明してやるのはサービス過剰だと思うよ?

またDQNが噛み付いて来たらどうするw
店員がDQNなら店長もDQNだなとかなんとかw
95FROM名無しさan:2005/04/19(火) 16:30:58
多分サービス精神がつい出てしまうのではw
96FROM名無しさan:2005/04/19(火) 16:39:35
脳内変換坊の店員がいるみたいねw
97FROM名無しさan:2005/04/19(火) 18:35:43
>>23
亀スマソ。
区内の2軒のジャスコでそれやってたけど、どちらもしばらくしてなくなった。
確か4円までという規則もあった気がする。
地域的にDQN多いから悪用する客多かったんだろうな
98FROM名無しさan:2005/04/19(火) 18:48:16
俺はスーパーの店員ではない、今は学校忙しくてバイトやってないが一つ言っておく。
「店は客を選ぶことは出来ない」ってのは幻想、何かの間違いで広まった神話だ。
社会規範から逸脱する人間はたとえ客商売といえども拒否できるのは当たり前。
「俺は客なんだぞ」っつってふんぞり返ってるようじゃ人間社会に生きる資格などない。
そこら辺は勘違いしない方がいい。そういう考え方ってそれなりの場所でもつい出てしまうものだから。
99FROM名無しさan:2005/04/19(火) 19:02:20
自分も別に店員じゃないが、
ここってスーパーのレジ編だよね?
ここで客商売がどうのと偉そうなこといっている奴は何考えてるんだろうね?
多くても1万くらいの買い物で、神様扱いしてもらえるとでも思ってんのだろうか?

そりゃ10万単位の買い物をしてくれる客なら店のほうもいろいろサービスしてくれるだろうけど、
ここでDQNな客といわれてるのは下手すれば数百円単位の買い物しかしないようなのばっかなんだろ?
そんな客に完璧なサービスしてやれるほどの時給は誰ももらってないんじゃないか?

それでも仕事だから面と向かって文句が言えないから、
ここで愚痴ってストレス発散することの何が気に入らないんだか……。

さらに釣りネタとマジネタの区別もついてないみたいだし……。
荒らしたいだけなら他所に行ってやってくれ。
100FROM名無しさan:2005/04/19(火) 19:05:52
ギガワローーーース!
客商売も満足に出来ないくせに贅沢言ってんじゃねーよ
こぉ〜のDQNが!
101FROM名無しさan:2005/04/19(火) 19:33:56
なんとも芸のない粘着君だw

何言っても同じ言葉しか返ってこないなら、相手してやるだけ時間の無駄だなw
102FROM名無しさan:2005/04/19(火) 19:41:48
いちいち反応しすぎ。
103FROM名無しさan:2005/04/19(火) 20:05:55
だっておもしろいんだもんw
104FROM名無しさan:2005/04/19(火) 20:57:10
一般客の率直な感想としては スーパーの店員=DQN だと思いながら買い物してるわけだが。
105FROM名無しさan:2005/04/19(火) 21:01:22
ここのDQN店員は本当に幸せな奴等だなぁ。客から相当多目に見てもらってるはずなのに文句だけは一丁前だ。多目に見てやってる客が思いあまって店に申告すれば一発でクビだ。
106FROM名無しさan:2005/04/19(火) 21:13:08
――――――――――――――糸冬了―――――――――――――
107FROM名無しさan:2005/04/19(火) 22:07:50
100円しか買わなくてもお客、10000円買ってもお客、
そりゃ万券のお客は良客だろうけど、どちらもお客には変わりない。
スーパーみたいなトコは、たった1回来店したくらいじゃペイしやしない。
所謂リピーターとしての顧客というか御得意様というか、そんな客をつかまないと。
そのために門戸を広くして、誰彼構わず受け入れているわけで。

そんな中、DQN客が理不尽な要求をしていたら、周囲は同情を感じるだろう。
その理不尽な要求を受け入れていたら、あの人は良くて自分はダメなのか?となりかねない。
1人を許せば、それを知り得た多くも対応せざるを得ない。
だから、相手を侮辱しない程度に、やんわりとお断りをする、これが基本。

が、しかし、DQN客に対して、DQNな対応をとると、それは誰かが見ていると思って間違いない。
たとえバイトやパートで正社員じゃないとしても、お客にとってはどちらでも関係がない。
そして、教育が行き届いていないスーパーだと認定され、DQNの蔓延るスーパーとして認識される。
悪い噂という物は、得てして広まりやすいもの。
相手がDQNであっても、ちゃんとした対応をしていれば、
たとえDQNが悪評を広めようとも、そんなDQNは信用されるに値しないために、
地域社会からハブにされるのがオチ。

要は、DQNに相対したからって、DQNなんかで返すなよてこと。
108FROM名無しさan:2005/04/19(火) 23:02:48
107じゃないが、店の悪い噂が店員の耳に入る頃には相当広まってるんだよね。
元勤務先の店、評判悪いみたい。
常連さんはもちろん、そこに行きつけのDQNですら他のスーパーばかりで見かける
109FROM名無しさan:2005/04/20(水) 01:23:33
>>107
同意。でも結構正社員の方が許しちゃったりするんだよなあ。
こっちは他の客の反応がわかってるから断るけど
社員が出てくると大抵「今回だけですよ」とか言って通しちゃう。
全ての客にいい顔したいんだよね。逆効果なのに。
社員が去った後、冷たい視線に耐えるのはこっちだ。
110FROM名無しさan:2005/04/20(水) 02:38:24
きゃーw
まじで脳内変換してるよw
だからお前はダメなんだw
現実を受け止めろ!w
悲惨な現実なんだろうけどなw
111FROM名無しさan:2005/04/20(水) 03:15:34
>>99
>10万単位の買い物をしてくれる客なら〜
うーん…驚きはするけど過剰なサービスはしないなあ。

>>109
前の鯛のは極端だけど、そういう傾向はあるね。
112FROM名無しさan:2005/04/20(水) 08:28:53
スーパーで?
10万円の買い物?
1ヶ月分の食料でも買うのか?w
オマエの脳味噌、膿んでんじゃねーの?
113FROM名無しさan:2005/04/20(水) 10:40:27
>>112
いや、2ヶ月分じゃね?ww
114通りすがり:2005/04/20(水) 11:11:51
とりあえず w(しかも大文字)乱用してる奴イタタだな
自分はスーパーの店員が皆DQNとは思わんけどなぁ…
そういうヤシがいるのに驚いた
115FROM名無しさan:2005/04/20(水) 11:53:43
前スレが有名になったから、基地外が紛れ込んできてるんだよ・・・。
116FROM名無しさan:2005/04/20(水) 12:23:49
だよなw使うならうはwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
くらい使わなきゃ
117FROM名無しさan:2005/04/20(水) 14:43:13
>>114
大文字?半角・全角ってことか?
118FROM名無しさan:2005/04/20(水) 16:05:07
>117
さっきの通りすがりでつ
そゆこと
うっかりしてたw
119FROM名無しさan:2005/04/20(水) 16:18:51
wを乱用してるイタイ奴ってのは、>>110とかだね。
持論に相対するものを、上から目線で小馬鹿にして悦に入るタイプだんだろうね。
120FROM名無しさan:2005/04/20(水) 16:55:24
>とりあえず w(しかも大文字)乱用してる奴イタタだな
>自分はスーパーの店員が皆DQNとは思わんけどなぁ…
>そういうヤシがいるのに驚いた

「ヤシ」もどうかと思うが
121FROM名無しさan:2005/04/20(水) 17:19:09
乱用の意味がわからない低脳が集まるスレはここですか?
122FROM名無しさan:2005/04/20(水) 17:53:42
>>121
詳しく
123FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:14:30
多用だって言いたいんじゃないの?
乱用でもべつにいいと思うが。
124FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:24:43
>>121
低脳と書くヤツがいっても説得力なし
正しくは低能
125FROM名無しさan:2005/04/20(水) 18:31:12
いつもwを多用してる>>121が悔しがってます
126FROM名無しさan:2005/04/20(水) 19:02:19
レジの仕事ぐらいで得意になってるアホが集まるスレはここですか?
127FROM名無しさan:2005/04/20(水) 19:07:27
「レジの仕事ぐらいで得意になってる」などと誤読する読解力のないアホが集まるスレはここですか?
128FROM名無しさan:2005/04/20(水) 19:32:28
>>126
書き込みの態度でそう思われてる事にも気付けない低脳の集まりのようです
129FROM名無しさan:2005/04/20(水) 19:44:14
この粘着、脊髄反射な書き込みばっかりでつまらん。いい加減見飽きた。
もっと気の利いたことは言えんのか?
130FROM名無しさan:2005/04/20(水) 20:17:09
お前はそろそろ粘着的な性格を直さなきゃな。
内容も短絡的な思考の産物と言わんばかりの程度だしな。
君の存在は迷惑だ。
131FROM名無しさan:2005/04/20(水) 20:18:56
>>119
実はアンタも使ってたりしてなww
それにw乱用なら、VIP厨のヤツとかもそうだろ (^^;
>>113もそうっぽいなww
コイツ等をスルーして>>110とか、と>>110を前に出すって事は>>110の書き込みで何らかの悪影響を、精神に受けちゃったって事なのかな?
それとも・・・>>113>>116って・・・・・・キミの自演・・・・・・・・・?

>>121
わざわざ確認作業するなよ〜
スレタイ見れば一目瞭然だろ (^▽^)
気に入らない客が来ただけで仕事を滞らす無能者どもの集いしスレなのだよw
自分の無能を棚に上げて客に責任転嫁する、無責任集団の心の傷、舐めあいスレでもあるかなw
ま、苦しみながらも生きようと必死な連中だから、生暖かく見守ってやろうやw
132FROM名無しさan:2005/04/20(水) 20:32:59
>>112
総合スーパーなら10万超えることもあるよ。
食品スーパーじゃまだ超えたことないけど。
133FROM名無しさan:2005/04/20(水) 20:43:05
まあ得策はヌルッとヌルーかなぁ
134FROM名無しさan:2005/04/20(水) 20:57:05
>>131
>>110が指摘されているのは、短い文ながらも毎行に「w」が使われているからでは?
顔文字なんかは空気を和らげたり心境を伝えたりするときには便利だけど、
使いすぎると鬱陶しいと思われるのは良くあることだし。
要所、要所で使ってこそ、映えるのであって、毎行使われるとウザイっしょ。
>>116は明らかに>>114を受けて態とやってるみたいだし、>>113は1行レスだし。

必至で擁護してると、まるで>>131=>>110みたいだよ。
135FROM名無しさan:2005/04/20(水) 20:59:05
>>133
いや、スルーしたら今度は自作自演するだけだろ。

>>131
そうか、長文になったら日本語能力ないのがばれるから短文ばっかりだったのね。
池沼に無理な注文してすまんかった。
136FROM名無しさan:2005/04/20(水) 21:08:41
>>134
wを使いすぎてるか?
>>116で言ってるのと比べれば全然許容範囲だろ。
137130:2005/04/20(水) 21:26:33
>>135
お前はそろそろ粘着的な性格を直さなきゃな。
内容も短絡的な思考の産物と言わんばかりの程度だしな。
君の存在は迷惑だ。
138FROM名無しさan:2005/04/20(水) 22:23:56
恥知らずな年寄りは早く死ね。悪いけど本当に死んでくれ。
若い世代のバカな連中とか何も知らないガキが真似をするんだよ。
てめーらは何をするでもこの国の手本になっていることに気が付いた方が良い。
139FROM名無しさan:2005/04/20(水) 23:26:12
今日の分は面白く無かったので読み飛ばした
140FROM名無しさan:2005/04/21(木) 01:46:46
ファミレスで「ヨン」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのヨン様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「喫煙席でもよろしいですか?」」と聞かれたので、
「オフコース」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
141FROM名無しさan:2005/04/21(木) 03:45:56
>>140
コピペってわかっててもワロタ
142FROM名無しさan:2005/04/21(木) 07:48:11
テレビで万引き捕まった人見たけど、スーパーって大変だな。
143FROM名無しさan:2005/04/21(木) 08:08:38 BE:216130368-
お会計の受け皿が目の前にあるのに小銭を台の上に置くのだけは止めて欲しい
他はもう何してもいいよ ロボットよりロボットなマニュアル接客心がけてるからさ

(・∀・)カエレ!!って話じゃないけどビール買ってったお姉さんが
30秒くらいで戻ってきて空き缶を渡してきたときは驚いたな
144FROM名無しさan:2005/04/21(木) 15:46:51
少し派手めのお姉さんが駄菓子買ってったりすると、なんか可愛く見える。
145FROM名無しさan:2005/04/21(木) 16:08:03
しかし
ブランドまみれの感じ悪い派手な姉ちゃんが昼飯に一番安い弁当とか買っていくと
つい腹の中で笑ってしまう
146FROM名無しさan:2005/04/21(木) 22:58:40
>>140
ヤベェ釣られてクソワラタw
147FROM名無しさan:2005/04/21(木) 23:00:42
ファミレスで「ぬるぽ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのひろゆき様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「喫煙席でもよろしいですか?」」と聞かれたので、
「ガッ」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
148FROM名無しさan:2005/04/22(金) 01:29:28
残念だが、全く面白く無かった。
149FROM名無しさan:2005/04/22(金) 04:04:02
>>147
マルチかい
150FROM名無しさan:2005/04/22(金) 22:16:50
>>145
かごの中全部半額商品とかね
151FROM名無しさan:2005/04/23(土) 00:12:56
収入の大半を服やアクセに金をかけているとそうなるね。

152FROM名無しさan:2005/04/23(土) 01:25:13
>>150
半額にする店が悪いんだけど、会計する側としては、定価で買うお客さんと
差別してしまう。(心の中で)こんなによく半額商品ばかりって言う事も。
全部が半額の事も。30%だったら「半額のと取り替えて来い」と言っていた。
私も半額で買いたいよ〜。でも、買える事はナカナカ無い。
153FROM名無しさan:2005/04/23(土) 01:29:17
飛び出すwikishow空気ビリビリ裂くノイズ
しばいて乗りこなす暴れん坊のボディ
絶対引けない気迫theDOGFIGHT
うといレッドゾーンの夢にしびれる
like a 流星...(ry
154FROM名無しさan:2005/04/23(土) 03:37:52
お金を投げてくるリーマン、歳逝ったヤンキー、じじい が 腹立つ。
投げてきたときはかなり無愛想に接客する。
例え100円でもお金稼ぐのは大変なんだぞ!!
155FROM名無しさan:2005/04/23(土) 14:50:40
いや、リーマンだったらそのツッコミはおかしいだろ、とw
まあ気持ちはわかるよ。金投げていいのは銭形平次だけだ。
156FROM名無しさan:2005/04/23(土) 15:39:08
店が閉店間際に半額にするのは、在庫処分したいからっしょ?
売れずに残って廃棄するよりは、少しでも利益を上げようってことっしょ?
んなら、その半額セール品を買って、処分に協力してくれる客は、
助かりこそすれ、罵られ貶されることはないんじゃないかな、と思うがどうよ?
157FROM名無しさan:2005/04/23(土) 16:14:39
>>156
店にとってはそのとおり。
すべての客にそう思っているんなら>>152はあまりいい店員ではないね。
ただ、>>145から>>150、そして>>152という流れからなら、身なりだけじゃなく、生活全般に見栄を張りとおせと。
そういう意味で言っているんではないかと。
158FROM名無しさan:2005/04/23(土) 16:30:43
>>157
>半額にする店が悪いんだけど
と書いているところからして、>>152は半額そのものを悪く思っている。
つまり、特定の意味合いにおいてのみ言っているのではなく、半額売りしてる店、買う客全てが対象
と思われる。

まあ、>>152が超お馬鹿な認識を持ってるって事。
159FROM名無しさan:2005/04/23(土) 17:29:53
レジ袋不要なお客さんに名入シールを貼ったら「なんでシールなんか貼るのよ!みんなシール貼られたくないから袋貰ってるんでしょ!考えなさいよ!」って言われたことある。お買い上げしたという印なんで、といっても貼った漏れが頭悪いように言われた。
160FROM名無しさan:2005/04/23(土) 17:31:40
万引きだと疑われない為の保護シールみたいなもんなのにもし疑われて店の文句いわれてもこっちは対処できないよorz
あと牛乳パックに貼ったらリサイクルできないから次から貼らないでって剥がされたり‥そっちの都合なんか知らないのに
161FROM名無しさan:2005/04/23(土) 18:05:25
>>159
そのオバサン(だよね?)、自分の論理にも矛盾したこと要求してるな。

1.レジ袋不要=シール貼られる
2.レジ袋要=シール貼られない

1を認めておきながら、「レジ袋不要、シールも貼るな」と言ってるんだからな。
ムチャクチャだ。
162FROM名無しさan:2005/04/23(土) 19:37:14
良いデザインでリサイクル可能なのを貼れば言われることもない。
163FROM名無しさan:2005/04/23(土) 22:33:10
>リサイクル可能なのを貼れば言われることもない。

あー、あいつらってリサイクルできないから貼るなって言ってんだ?
でもあんなちいさいシールなのにな・・・
164FROM名無しさan:2005/04/24(日) 00:38:15
小さかろうと異物は異物ってこった

ま、客の要望に沿っておけや
疑われたら、自業自得ってことでいいじゃんw
気にしない気にしない、ひとやすみひとやすみ
165FROM名無しさan:2005/04/24(日) 06:36:29
シールが嫌なら袋をもらえってことだろ
166FROM名無しさan:2005/04/24(日) 17:23:30
袋もらわない人の代りに、いつも多めにもらってやってる。
167FROM名無しさan:2005/04/24(日) 23:16:41
市町村合併に伴いスーパーのレジ袋もゴミを捨てれる半透明に変えられたんだけど
そのせいか袋に余裕あるのに大の袋を要求する人が現れたよ
あと半透明になったから犬の糞袋にあまり使いたくない(使えない)てお客様がいたけど
それは一理あるな〜と思った
168FROM名無しさan:2005/04/25(月) 00:14:41
生理用品を買ったのに、紙袋に入れてもらえなかった(紙袋自体が無かった)事を
延々責任者まで呼んで怒り狂っていた人なら知っている
生理用品を取り扱っておきながら、紙袋を用意していない店も
まぁ、100%問題が無いとは言えないけど
生理用品を半透明袋で持ち帰る恥ずかしさ>レジでクレーム付けて周りから注目される
なぜこうなるのかは理解不能
だまって店変えればいいだけでしょ。
169FROM名無しさan:2005/04/25(月) 00:35:00
どっかの女性系の板であったんだけどみんなそんなに生理用品の袋のこと気にしてないよ。
実際自分だって別に紙袋いらない。最近ぱっとみじゃ気付かないデザインのもあるしね。
10代の子が気にするのはわかるけど>>168のは多分おばはんでそ?痛い
170FROM名無しさan:2005/04/25(月) 01:32:39
>>169
いえてるね。そんなに気にしない。
マニュアルがあるから入れないとなんか罪悪感があるけど、客の時は気にしない。
この前生理用下着(ぱっと見スリムウォークみたいなの)を持ってきて、
「これ透明じゃない袋に入れてくれる?男の子のレジ通ったんだけどわからなかったみたいで」
って言ってくお客さんいたけど、気にする人ってとことん気にするんだね。
171FROM名無しさan:2005/04/25(月) 09:12:16
自分も気にしない、車だし家帰って出すとき一手間になるし。
しかしレジ側からすれば、気にする客か気にしない客かってのは
わからんから、それなら全部紙袋しとけって感じだろうね
172FROM名無しさan:2005/04/25(月) 09:58:51
なんつーか、「自分は気にしないから、他人が気にするなんて変だ」ってのは、明らかにDQNだろ。
「クレーム付けるくらいなら、店になんか来るな、余所の店に行け」って言う>>168も、
「女性系の板の住人が気にしてないから、ほとんどの人が気にしない」と決めつける>>167も、
自分の価値観を他人に押し付けているだけだと思うな。

173FROM名無しさan:2005/04/25(月) 11:16:55
変だなんて二人とも言ってないじゃん。
結論は>>171さんなんだけど、気にしない人もいるって程度の参考ととれないの?
174FROM名無しさan:2005/04/25(月) 13:36:45
生理用品を紙袋に入れないのを、気にしない人がいるという事にオドロキ。
近くのスーパーは有色のビニール袋に入れてくれるが
それでも商品名が読み取れる程度に透けて見えるので、
私が生理用品を買いに行く時には、マイバッグ持参で行く。
175FROM名無しさan:2005/04/25(月) 14:57:52
厚顔無恥なコニーが、生理用品を買っても周囲を気にしないのでしょうね。
176FROM名無しさan:2005/04/25(月) 16:28:39
煽りなつもりはまったく無く、単純に質問なんだが。

生理用品買うの恥ずかしいの?
女性ならば誰にでもある現象じゃないの?
男性だって大抵は有している知識じゃないの?

トイレに並んでいるのと同じ程度の事だと思うんだけど。
見せびらかす必要は無いけどさ。
177FROM名無しさan:2005/04/25(月) 17:58:42
コンドーさんも袋入れされると思うが、それについて男性陣は
どう思ってるのか知りたい。
178FROM名無しさan:2005/04/25(月) 21:07:27
>>177
コンドーム専門店に行った事無い?
一度行ってみ。楽しい光景が見られるから。
179FROM名無しさan:2005/04/25(月) 21:55:54
>>177は専門店とかじゃなく袋に入られることをどう思うか聞いてんだよね?
それで入れられなかったらどう思うかってことで
>>178は答になってないと思われ
ちなみに楽しい光景てどんなかんじ?
行った事ないからワカンネ
180177:2005/04/25(月) 22:04:09
>>179
だから袋に入れるかどうかでしょ?

男でも女でも大量に群がってて、購入するとそのまま(テープを貼って貰う程度)で
「楽しそう」に出てくるから。

ちなみに自分はどうか?だと「そんなのは珍しい」だの「例外だと思う」とか言われるのが
目に見えてるから専門店に行って見ろと言ったわけだが。
181178:2005/04/25(月) 22:04:55
>>180
177じゃなくて178だよ(;つД`)
182FROM名無しさan:2005/04/25(月) 22:40:49
>>176
>女性ならば誰にでもある現象じゃないの?

まさにそれ
183177:2005/04/25(月) 23:25:40
本物の177ですが
自分が男性陣にお伺いしたかったのは、専門店ではなくスーパーやコンビニで
ご購入あそばされた際の袋入れについてですよw
ちなみに自分札幌の人間ですが、すすきのに「熊んこ」という専門店がありますた
一度は行ってみたいです。
184FROM名無しさan:2005/04/25(月) 23:38:44
生理現象や性行為、それに関わる事、連想させる物に対して羞恥心を持つってのは別に普通
の事だと思う。
もちろん程度の差はあるだろうけど、逆になんとも思わないって人のほうが不思議。
今まで、どういう風に生きてきたのかなって思う。
こういったことは社会と関わっていけば自然と身につくものだと思うから。
自身が恥ずかしいとは思わなくても、社会一般では恥ずかしい事かもってのは理解出来ると
思うんだけどなぁ。
185FROM名無しさan:2005/04/25(月) 23:56:50
自分が恥ずかしくなくても、
生理用品なんかをぶら下げて彷徨かれたら周りが困惑するくらい、
ちょっと考えれば理解できると思うんだけどねぇ。
自分の羞恥心だけじゃなくて、他人への配慮も込みなんだけどねぇ。

ま、自分さえ良ければいいって人種には理解できないんだろうけどさ。
186FROM名無しさan:2005/04/26(火) 00:49:59
はいははい!DQNが発生してますね
誰とは言わないけど「うぜぇよ」
187FROM名無しさan:2005/04/26(火) 01:14:52
逆に紙袋に入れられると目立つ罠。
他の物と一緒に買って内側に入れるようにしてる。

恥ずかしいっちゃ恥ずかしいけど、そんなに必死になって隠すほどでもないな。
トイレの例えが出たけど、まさにそんな感じで
「トイレ行ってきまーす!」と大声では言わないが
「恥ずかしいから行けない」ほどではない。
188FROM名無しさan:2005/04/26(火) 02:25:19
トイレットペーパーは配慮しなくていいのか?
189FROM名無しさan:2005/04/26(火) 04:33:22
うちの近所のスーパーでは、洗剤やシャンプーなんかを買っても問答無用で色袋に入れられてるな。
なんでかわからんが、別に否定するようなものでもないから為すがままだが。
190FROM名無しさan:2005/04/26(火) 09:15:28
一応匂いに対して気を使ってますっていう意思表示じゃないかな
191FROM名無しさan:2005/04/26(火) 10:24:51
おいおい聞いてくれよ、こないだね、
凄い感じの悪い糞親父がきて、『おい、にーちゃん、これ袋に入れろよ』って...
品物が2,3品なら袋に入れるがそいつは2籠いっぱい。。。それも込んでる時間帯に

『ただいま見ての通り込んでますので、、、』と断ろうとすると、『しらねーよさっさと入れろ!』
…カッチーンと来たので、凄い悪態で袋に入れ始めました。
袋詰をはじめると、その親父は手伝いそぶりもなく、その辺をウロウロキョロキョロ。

しかしこれはチャーーンスと思い、パン・寿司・弁当などを優先的に一番下に入れてやりますた・∀・
その上からジャガイモ、カボチャ、キャベツなどをドサドサと...(w
あの食パンの行方が気になる(藁
192FROM名無しさan:2005/04/26(火) 12:58:40
そんなことやったらDQN店員認定されちゃうよ…
まぁその親父もありえないDQNダガナ-
193FROM名無しさan:2005/04/26(火) 14:51:10
DQN返しは、諸刃の剣なのにな・・・。
混んでいる時間帯ってことは、アナタのレジにも客が並んでいる上に、他のレジにも客が並んでいるってわけだよな。
ってことは、アナタのDQNぶりをまざまざと見せつけられたわけだ、他の客は。
「ざまぁみろ」と思った客もいたかもしれないが、「なんだ、この店員は?」と思った客もいただろう。

重いモノは下、軽いモノは上、壊れやすいモノ・潰れやすいモノ・傷付きやすいモノは上、誰だってわかることだもんな。
いくらムカツいたからって、そんなことをしていたら、悪評は瞬く間に野を駆けめぐるぞ。
194FROM名無しさan:2005/04/26(火) 14:54:53
>>191
ごめんちょっとわからないんだけど、
その親父は2籠いっぱい買い物したってこと?
混んでるときはたくさん買ってはダメですか?
195FROM名無しさan:2005/04/26(火) 15:40:28
>>194
買うのはどれだけ買ってもいいと思うが。
ただ、混んでる時に店員に大量に袋詰めさせるのは、他の客に迷惑になるから普通の人はやらせないと思う。
196FROM名無しさan:2005/04/26(火) 15:42:37
>>194
違うよ。混んでてしかも籠2つ分の商品を店員に「袋に入れろ」と命じたから(#・∀・)ピキっときたんでしょ。

混んでる時にいっぱい買おうがすいてる時にいっぱい買おうが客の自由。
197194:2005/04/26(火) 17:36:31
ごめん、コンビニと勘違いしてたよ、スーパーだったね。
そりゃ親父が悪いわ。
でもDQN返しはやめとけ。
198FROM名無しさan:2005/04/26(火) 19:39:45
どうせ苦情は店長が受けるんだし
キニスンナ
199FROM名無しさan:2005/04/26(火) 22:44:09
>>191
とりあえずはGJだな(・∀・)
200FROM名無しさan:2005/04/26(火) 23:42:27
DQN返しをGJと言うのは、同類のDQNってことだな。

何時如何なる理由があれ、DQN返しは同じ穴の狢だ。
201FROM名無しさan:2005/04/27(水) 00:53:34
>>191
かごどけて無視して次の客のレジやればいいのに。
202FROM名無しさan:2005/04/27(水) 02:03:30
会計後に割り込みする人は基本的に無視してるんだけど駄目かなぁ?
接客中のお客様に失礼だと思っちゃうんだけど。
話し掛けられたら待ってもらって、接客中のお客様を送り出してから
用件聞くようにしてるんだけど・・・うーんわからない。
203FROM名無しさan:2005/04/27(水) 10:13:32
>>202
いつも声かけられると反応しちゃうから最近は意識して接客中の客優先させてる
204FROM名無しさan:2005/04/27(水) 16:59:28
むかつくけどきちんと詰めてやって、後ろに並んでいるお客さんには、
「こういうわけで申し訳ございませんが、お急ぎでしたら他のレジへお並びください。」
とはっきり声をかけて、終わったあとに「大変(かなり強調)お待たせいたしました」
とやるのが一番だと思う。
オヤジがDQN認定されるし、レジ応援もかかる。
自分は「わがままな客に当たった気の毒なレジの人」
205FROM名無しさan:2005/04/28(木) 01:17:03
ファミレスで「アンガールズ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのアンガールズ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「あいあ〜い」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
206FROM名無しさan:2005/04/28(木) 12:58:53
ツマンネ
207FROM名無しさan:2005/04/28(木) 22:12:14
>>205
不覚にもハゲワラタ
208FROM名無しさan:2005/04/29(金) 10:30:53
自演乙
209FROM名無しさan:2005/04/29(金) 10:45:06
こないだ、近所のスーパーでレジに並んでいたときに、前のおばさんが何か言っていたので聞いてみたら、
レジの店員に対して、「バナナを籠の一番下に置いて、上に物を置いたら潰れるでしょ!」と言っていた。
俺は、「そうだよなぁ、バナナなんか傷みやすいんだから、籠の底に置いて、上に他の物を置くのはNGだよな」と思った。
が、しかし、
店員は謝るそぶりもせず、仕方なくと言った感じで、バナナの上にだけ物を置かないようにしていた。
「そういう場合は、バナナを一旦出して上に置くとかした方がいいんじゃねぇの?
てか、その前に「すみません」の一言でもあった方がいいだろ?」と思っていたが、店員は無反応だった。

ああ、こういうのがDQN店員予備軍(DQN店員と言うほどでもないと思ったから)なんだろうなぁと思った。
210FROM名無しさan:2005/04/29(金) 13:11:45
その店員をかばうわけじゃないけど、客自身がバナナを下にしていた可能性もあるよ。
で、店員も客が下に入れてるからスキャン後下に入れるという人もいるみたい。
トラブルの元だから私はたとえそうであっても上にのせるけどね。
(以前、他のバイトの子が客がパン下にしてたんでその子も特に気にせず同じように下
にして籠につめていたら怒られたことがあったので)

あとは、ちょっと籠の端に潰れやすいものを置いといて・・・という遣り方していてまだ上
に何も置いてないのにつっかる人もいるし。ま、確かにそのまま上に乗せられるかもしれ
ない不安はあるかもしれないが、籠いっぱいだったり、客が台を占領してると籠の外に置
けないこともあるから止む得ずそうするのだが・・・。

説明分かりにくかったらごめん。
211FROM名無しさan:2005/04/29(金) 13:12:53
× つっかる
○ つっかかる
212FROM名無しさan:2005/04/29(金) 15:31:15
GW中は家族連れで店に来るやつが増えてウザイ。
ふつーに買い物していく分には構わないけど、何故かオヤジ(お父さん)が何かと
口出ししてくるの止めてくれ。
例えば奥さんに「ポイントカードお持ちですか?」と聞いただけで、横にいる
オヤジが「そんなものいいから早くやれ!」と怒鳴る。
奥さんは「点数がつくのよ。」と答え、店員に「ごめんね」と言ってくれたが
その後もオヤジが小さなことに文句つける。そうまでして父権を表したいか!
213FROM名無しさan:2005/04/29(金) 16:06:20
>>210
店員の擁護は見苦しいな。
店内徘徊中に上に置いたからこそ、レジを通したときに店員が下に置くことができるんじゃないか。
客が店内徘徊中にしたに置いたなら、レジは上から通していくから下になるわけないだろ?
>>191のような真性DQN店員でもない限り、わざわざ下には置かないだろ?
214FROM名無しさan:2005/04/29(金) 16:09:38
>>212
イヤならGW中にバイトしなきゃいいのに。
家族連れなんて大量購入の良いお客様じゃん。

DQNは自分の思い通りにならないと直ぐキレるからヤだね。
215FROM名無しさan:2005/04/29(金) 16:30:40
213
見苦しいは同意だが、最後のとこは異議あり。
たまにかごの中が雪崩る?ことあるから、わざとじゃなくても下にいくことはある。
まぁ、悪気がないだろうが一言いうべきだけど。
216FROM名無しさan:2005/04/29(金) 17:26:38
ここ荒れてるなー
217FROM名無しさan:2005/04/29(金) 17:30:36
うちにも>>212みたいなやつ来たよ。
わかりもしないのに、店員にいちいちつっかかって来るんだよな。
袋不要のカードを奥さんが出してるのに、「なんで袋入れないんだ!!」
とキレる。やはり奥さんがなだめていたけど「袋を入れないスーパーなんて
あるか!」とさらにキレタ。面子潰されたと思ったのかな
218FROM名無しさan:2005/04/29(金) 17:32:25
>>209
スレタイ嫁。
ここは店員が客に逆クレームするスレ。スレ違いだよ
219FROM名無しさan:2005/04/29(金) 17:58:07
>>210
謝るそぶりも見せなかったぐらいだから、そこまで考えてるような店員じゃないだろう。
単純に上に置いてあった商品からそのまま籠に移してバナナが下になっただけと思う。
220FROM名無しさan:2005/04/29(金) 18:01:38
中国人が来た・・・
221FROM名無しさan:2005/04/29(金) 18:14:00
>220
うちはしょっちゅう。
困るのがアジア系の船員の買出し。箱に12本の醤油持ってきたんだが
値段が違うものが3種混合されていた。
キャップの色で判ったんだが、お陰で全部出してスキャンすることに。
船員はカタコト日本語と身振りで「一緒に打って」ということを言っていたが
そんなわけにいかんし。
向こうの国はスーパーの会計もアバウトなのかも知れないが・・・
222FROM名無しさan:2005/04/29(金) 19:26:23
最近何かと話題なこのスレ。
スーパーのバイト、パートさん達!!
腐れDQNな客に文句は尽きないだろっ?!
そんな客に店員から逆クレームを叩きつけよう!!
223FROM名無しさan:2005/04/29(金) 21:56:43
惣菜(野菜炒め)のパックをカゴに入れて、会計するまでの間に
タレが漏れてきたというお客様。
「こぼれちゃったのよ」「拭いて」「他が汚れちゃうからビニール入れて」

あれこれ指示することはできても、「ごめんね〜(ありがとう)」の
ひと言は出てこないんですね…orz
224FROM名無しさan:2005/04/29(金) 22:28:37
うそん!
まだこのスレ続いてんの???
なんだ?この生命力は(藁
まるでゴキブリみたいだなw

DQNの現実逃避オナニースレがさっさと潰れますように・・・ (-∧-;) ナムナム
225FROM名無しさan:2005/04/29(金) 22:32:29
>>223
つか、それは交換でしょう、普通。
店員自らが進んで、「交換しましょうか?」と言うんじゃないの?
それで、交換しない方を選択したら、やっぱ他の品物のことも考慮して、
小さい袋に入れるとかするんじゃないの?

少なくとも、うちの店ではそうしてますよ。

会計が済むまでの間は、まだお客の所有物じゃないんだから、
店側がある程度の配慮をするのは当然だと思いますけど。
何もかもが客のせい、客が悪いと言う前提で動いていると、
いつか潰れますよ、うちの近所のサ○エのように。
226FROM名無しさan:2005/04/30(土) 01:20:36
客のせいにしてないと思うけど。店員に対する気持ちが欲しいわけでしょ?人に物頼むのにお礼の言葉があった方が対応しているこっちだってやってあげて良かったなって思うわけだし。やって当然当たり前なんて、店員だって客と同じ人間なんだからさ。機械じゃないんだよ。
227FROM名無しさan:2005/04/30(土) 01:22:29
それに籠にはいった時点で会計前でも客が欲しい状態でスキャンしなきゃいけないわけだから仮に客の所有物にはなるよ。会計してから正式に客の所有物になるわけで。丁寧に扱わなきゃいけないのもその為。会計前だからって粗末に扱うのはどうかと思う。

携帯厨でゴメソorz
228FROM名無しさan:2005/04/30(土) 01:25:35
>>223
嫌そうな顔でやったりしてないか?
229FROM名無しさan:2005/04/30(土) 03:13:53
>>226-227
見返りが欲しいってわけかい?
お礼の言葉がないとできないってか?
それは違うんじゃないかい?

そりゃ、店員も人間さ。
でも、それを盾にするか?
それは単なるワガママじゃん。
サービス精神が欠如してんじゃないの?

ちゃんと心からサービスしてりゃ、お礼は後から付いてくるよ。
見返りを求めようとするから、そうなるんだよ。
どうせ、余計な仕事を増やしやがってとか思ってんじゃないの?

「こぼれちゃったのよ」「拭いて」「他が汚れちゃうからビニール入れて」なんて言われる前にやって当然じゃん。
言われたってことは、零れたら零れたままで、汚れても拭きもしないで、
他が汚れるのも気にしないで籠の中に入れようとしたから、言われてんじゃないのかい?
230FROM名無しさan:2005/04/30(土) 04:47:18
自分でこぼしたのに、知らん顔して別の棚に置いてくのもいるからな。
店の所有物を売り物にならなくして逃亡。
231FROM名無しさan:2005/04/30(土) 06:27:44
>>223
言葉があるのと無いのではかなり違うんだよね
でもさ漏れたのはパック詰めのパートババアがちゃんとフタを止めてなかったりとか
店側のミスだったりする事もあるわけじゃん
そんな時はさっと謝りつつ交換あるいはタイミーに入れるといいんじゃねー
あなたの感じがいいと思って「ありがとう」って言ってくれるお客だって居るでしょ?
232FROM名無しさan:2005/04/30(土) 06:58:26
>>226、227
携帯でも改行できるだろ。
見づらすぎ。
233FROM名無しさan:2005/04/30(土) 07:15:19
まぁ、自分の責任じゃないのにと思うかもしれないけど、(実際私でも思うけど)
惣菜の人のせいでも「店の責任」だからね。お客さんにしたら一緒なんじゃない
234FROM名無しさan:2005/04/30(土) 10:38:43
ちょっとしたこと、些細なことでも、率先して対応してると好感が持てるよね。
その本人は何も感じないDQNだったとしても、
レジに並んでる人には「良い店員さんがいる」と思われるだろうし、
他の店員に対しても、良い見本になるだろうし。
235FROM名無しさan:2005/04/30(土) 12:20:01
(・∀・)カエラ!
236226-227:2005/04/30(土) 12:26:23
>>229
そうなるって何?見返り求めてやってどうするの?あくまでそれも仕事のうちだろ。こっちだって当たり前でやってる。ただ言葉ひとつ加えるだけで違うだろって言っただけなんだけど。
237FROM名無しさan:2005/04/30(土) 12:30:20
>226-237
だから改行しろって。
読みづらいから、おまいの意図も読み取りにくいんだっての
238FROM名無しさan:2005/04/30(土) 15:43:09
>>235
ワロス
お前に負けた
239FROM名無しさan:2005/04/30(土) 23:34:19
バナナとか重いから下にいれちゃってるけど駄目なんだね。
初めて知った。潰れるじゃん、下のもの。
かといって重いものがバナナだけだと上におきようがないし。
240FROM名無しさan:2005/04/30(土) 23:51:27
>>236
そのときはお礼を言われなくても、ちゃんとしていればお礼を言われると思うよ。
もしその人に言われなくても、いつも心がけていれば他の人からお礼を言われると思うよ。
当然のことを当然のようにしてるのなら、言葉一つ無かったってギャーギャー騒ぐこともないかと。
お礼ってのは行為を受けた人が感謝の意を表すわけで、それは強制されるものじゃないしね。
無くて当然、有ったら嬉しいなって感じでいいんじゃないの?
241FROM名無しさan:2005/04/30(土) 23:52:24
>>239
上に置いている客のは上に、下に置いてる客のは下にでいいんじゃない?
242FROM名無しさan:2005/05/01(日) 00:22:36
籠を2〜3個縦に立ててレジの清算してるっちゅーのに
立てていた籠をどけてまで並ぶなー!

おつり渡した後に
「やっぱ×円ありました」って出すのやめてくれ・・・
243FROM名無しさan:2005/05/01(日) 02:08:06
>>242
今どき、籠なんか立てて精算してるからだよ。
専用の「他のレジにお並びください」看板を作れよ、貧乏店員。
244FROM名無しさan:2005/05/01(日) 13:13:25
>243
読めないやつもいる。それも日本人でな。

それと看板作るのは店員の仕事じゃない。あれは会社の備品だ。
煽りとしては落第だ。
245FROM名無しさan:2005/05/01(日) 13:41:28
マジックで書いて作ろう
246FROM名無しさan:2005/05/01(日) 15:16:22
>>243
ダセッw
247FROM名無しさan:2005/05/01(日) 15:21:21
なんで籠立ててるのに会計しようとするDQN多いんだろ(´・ω・)
もうレジ閉めるつってんだよ、こっちは

勿論休止板はあるんだけどさ
248FROM名無しさan:2005/05/01(日) 16:16:01
レジが10カ所あって、人が足りないのか人件費の削減なのか知らないが、
どれだけ並んでいても、1カ所しか開放しない店もあるね。
249FROM名無しさan:2005/05/01(日) 21:05:14
そういえばこの間休止板とカゴ立てて精算してるのにおばさんが普通に商品置こうとしたから
「すいません、お隣のレジでお願いします」って言ったら
「ハァ!?なんなのよ!むこうも混んでるからわざわざこっちきたんだっつーの!」
って怒鳴られた。

こっちがハァ?ですよ
DQNの思考は理解できない
250FROM名無しさan:2005/05/01(日) 21:13:55
>>249
精算終わるまで2時間ぐらい待たせとけ。
251FROM名無しさan:2005/05/01(日) 22:16:12

店側の理屈を分からない人もいるんだよ
故障とか書いておけばこないよ
252FROM名無しさan:2005/05/01(日) 22:33:40
>>250
DQN客は、自分の都合が優先しているから、店の仕組みを理解する気も無い。
一度精算に入るとレジを開けなおすのにも手間がかかるということすら許容の範囲外。
自分に都合のいい理屈、たとえば急いでもいないのに、「急いでるんだから早くしろ」といえば、
店側としては従わざるを得ないというようなことは知っているけどなw。

そこでいかにも仕方なさ気にしたがってトロトロ作業するのがDQN店員。
内心はともかく表面は笑顔できちんと対応しておけば評価が上がるのにな。

もちろん笑顔で対応して、たまったストレスをここで発散している普通の店員がほとんどだろうけども。
253252:2005/05/01(日) 22:34:55
アンカー間違ったorz。すまん。
250でなくて249で。
254FROM名無しさan:2005/05/02(月) 00:22:56
店の中で唾を吐く香具師は?今日初めて見たよ...殺意を(ry
255FROM名無しさan:2005/05/02(月) 01:47:39
余裕の255ゲット
>>1氏 遅ればせながら乙
256FROM名無しさan:2005/05/02(月) 02:35:42
客からの苦情で
「閉店前ぐらいに買い物くると、店員がなんだか殺気立ってて気分が悪い」
というのがあった

そりゃねぇ、何時間も延々レジ打ってたらストレスも溜まるよ
それなのに閉店直前になってもぞろぞろ買い物来られたらイライラもするよ
表面上は隠せても隠し切れないオーラはあるさ…

ちなみにウチの店は23時閉店、周囲に住宅地が多く
駅と直結してるため、夜中でも客はアホみたいな数で押し寄せてきます
257FROM名無しさan:2005/05/02(月) 08:30:00
嫌なら閉店時間と最終入店時間を設定しておけばいいじゃん。
食い物屋のラストオーダーみたくさ。

>そりゃねぇ、何時間も延々レジ打ってたらストレスも溜まるよ
>それなのに閉店直前になってもぞろぞろ買い物来られたらイライラもするよ

そりゃ全て自分の都合じゃん。

>周囲に住宅地が多く、駅と直結してるため

なら、帰宅時にちょっと寄って買っていくかってのは今に始まったことじゃないべ?
258FROM名無しさan:2005/05/02(月) 08:54:23
>>257
入ってくるんですよ、それでも
259FROM名無しさan:2005/05/02(月) 09:38:01
確かに疲れるしイライラするけど、それを客に見せたらだめってことかと
でも気持ちすごいわかる。
うちは閉店ポールをくぐって入ってくる客が多くて、
うわーDQNだなーとおもうけど顔には出さないで耐えて笑顔。

店員が愉快な気分なときに来る客も、店員がイライラしてる時にくる客も
同じサービスを受ける権利があるしねえ。しょがないよーがんがろう
260FROM名無しさan:2005/05/02(月) 10:27:53
>275
蛍の光でも流しておけ
261FROM名無しさan:2005/05/02(月) 11:09:10

なんだこれ?
262FROM名無しさan:2005/05/02(月) 14:23:44
>>261
レスを先取りですよ
263FROM名無しさan:2005/05/02(月) 14:54:09
>>256
ふと思ったのだが、「閉店間際」と言うことは、まだ「営業中」と言うことだと思うが、
「営業中」であるなら、何時に何人来ようと問題は無いだろう、違うか?
バイト的には、閉店間際の客は困る存在かもしれないが、
店的には、駅から流れてくる近所の住宅地のお客なら、いいお客様じゃないか。

>そりゃねぇ、何時間も延々レジ打ってたらストレスも溜まるよ
>それなのに閉店直前になってもぞろぞろ買い物来られたらイライラもするよ
こんなものは理由にはならない。
理由にならないことで、尤もらしいことを言うものではない。
264FROM名無しさan:2005/05/02(月) 20:47:08
>>「閉店間際」と言うことは、まだ「営業中」と言うことだと思う
以前どこかのスレにもあって議論になってたなぁ。

私は閉店間際に来る自体はまあ、仕事とかあって仕方ないこともあったりするだろうしそれは気にしない。
ただ、閉店前といっても1分前とかにやって来てちんたら買い物して・・・というのは勘弁して欲しいかな、と思う。
確かに閉店前に来店違いは無いが、それはどうだろうと思う。
265FROM名無しさan:2005/05/02(月) 20:57:47
閉店30分前から、これ見よがしに閉店作業をする店員もいるねぇ。
266FROM名無しさan:2005/05/02(月) 21:46:15
これ見よがしにとは違うと思う。まあ、そういう店・店員はあると思うけど。
267FROM名無しさan:2005/05/02(月) 23:25:30
俺のところ、レジより後方の方が殺気立ってるなぁ。
ちんたら買い物してる客が居ても冷食とかのカーテン(名前わからない)おろすし、
閉店音楽鳴り出したらお魚天国とかの音楽とめるし、
最後の客スキャン中でもレジとサッカー台の上の電気を消される。
そして苦情を直接言われるのはレジ。これも仕事。
268FROM名無しさan:2005/05/03(火) 01:22:48
私は閉店直前の飛び込みチンタラ客より、開店30分以上前のせっかちババァの
方が嫌だ
269FROM名無しさan:2005/05/03(火) 02:05:34
苦情言われてるレジなんか見た事がないんだが・・・
270FROM名無しさan:2005/05/03(火) 02:46:55
>>269
言われたことあるよ。蛍の光なった途端に
「帰れって言うの!?」って。
271FROM名無しさan:2005/05/03(火) 21:09:44
レジに侵入して備品を盗むガキが…
親も兄弟も見てるだけ。

をいをい…

272FROM名無しさan:2005/05/03(火) 21:21:02
>>271
いるよな〜...特に連休は家族連れが多くてDQN杉
273FROM名無しさan:2005/05/03(火) 22:30:57
>>267
そのカーテンうちではナイトカーテンって呼んでるよ
274FROM名無しさan :2005/05/04(水) 11:31:04
さて、275はどんな発言するのか・・・
275FROM名無しさan:2005/05/04(水) 11:44:06
旦那がもうすぐ帰ってくるよ〜〜。来なくていいのに。
276FROM名無しさan:2005/05/04(水) 14:34:25
夕飯時になると遊びに来る隣人が嫌。ただ飯食いに来るとしか思えない。

のほうが良かったかなあ。後悔。
277FROM名無しさan:2005/05/04(水) 14:57:57
275 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 11:44:06
旦那がもうすぐ帰ってくるよ〜〜。来なくていいのに。
260 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 10:27:53
>275
蛍の光でも流しておけ


ワロタw旦那の方が面白いとオモ
278FROM名無しさan:2005/05/04(水) 22:19:06
>>275-277
自作自演乙
279277:2005/05/05(木) 00:46:07
いや、自演じゃないが。
280FROM名無しさan:2005/05/05(木) 01:15:32
自演と煽るようなないようでもない気がするのだが…。
私もちょっと笑ったし。
281FROM名無しさan:2005/05/05(木) 23:01:15
やっとGWが終わった...
282FROM名無しさan:2005/05/05(木) 23:38:32
やっとだね〜
283FROM名無しさan:2005/05/05(木) 23:39:38
>>283ゲトー
遅ればせながら>>1氏乙(・∀・)
284FROM名無しさan:2005/05/06(金) 14:13:18
皆乙。
俺もやっとカブトムシの幼虫くばりから解放された。めでたい。
285FROM名無しさan:2005/05/07(土) 00:56:12
この前、煙草吸いながら店に入って来てそのまま買い物しようとしてたジジが居たから
「お客様、店内での喫煙はご遠慮下さい。外に灰皿がございますので、そちらでお願いします。」
って言ったら無言で火の付いた煙草投げてきた。
危ないじゃん!やりきれんOTL
286FROM名無しさan:2005/05/07(土) 09:28:18
347さん?
287FROM名無しさan:2005/05/07(土) 11:13:20
[sage]
店内から外に繋いでいる犬に大声で話し掛けるオバサソDQN。いや…聞こなえないだろ?
恐いからやめれぇ;(゚д゚)・∵.他のお客様も白い目で見てるからぁ
288FROM名無しさan:2005/05/07(土) 16:49:55
289FROM名無しさan:2005/05/07(土) 21:44:24
[age]
290FROM名無しさan:2005/05/08(日) 06:27:33
[hage]
291FROM名無しさan:2005/05/08(日) 08:56:26
100均のバイトをやっているのだが、商品を60個ほど馬鹿買いした客がいて
ようやく袋に詰め終わったと思ったら
「私は58個しか買ってないのよ!間違ってる!」
とキレられた。
仕方がないから袋から取り出して、客と一緒に慎重に数えたら
結局61個だった。その客は何も言わずに金を払っていった。
確かに間違いだったがなw
292FROM名無しさan:2005/05/08(日) 15:57:29
>>291
自分のミスを棚上げして、他人を責めるバカだな、その客もオマエも。
293FROM名無しさan:2005/05/08(日) 23:04:33
>>291
乙ですな。ドンマイw(^∀^)w
294FROM名無しさan:2005/05/09(月) 05:27:11
>>291
それってあなたがちゃんと声に出して数えてれば済んだことでは?
客も間違ってて損をしたから結果的に余裕なんだろうけど
まっ客はいい気味だと思ったけどww
295○水逝け:2005/05/09(月) 20:22:00
先週金曜夕方音楽CD買い取り
店員「こちらのディスクにキズがありますので値引きになります」
DQN「そのキズ今お前つけたよな、キズがあるものなんか売りに来るわけない、ふざけるな、こっちは売りに来る前に確認してる、ナメてるのか!ふざけやがって」…こっちはキズつけて得することないっつ〜の、頭おかしいのか?
最後に「二度と来るか!」と、ドアを蹴り開けて吠えてた。こんなバカ結構多いんですねorz
296FROM名無しさan:2005/05/09(月) 20:52:23
>>295
>頭おかしいのか
DQNですから・・・

>二度と来るか
害虫が来なくなっていいじゃない
あ、そんなこといったら害虫がかわいそうだな
297DQN狩り:2005/05/09(月) 20:59:43
>>296
それで終わればよかったけど昨日も来たんだよねorz昨日は普通だったからまだよかったけど客たくさんいてる前で平気でわめくからもう来てほしくないなぁ
298FROM名無しさan:2005/05/09(月) 23:25:16
>>297
出入り禁止でいいじゃないか。
299DQN狩り:2005/05/09(月) 23:31:16
>>289
そうしてしまいたい(~o~)
300FROM名無しさan:2005/05/10(火) 01:50:01
300
301FROM名無しさan:2005/05/10(火) 08:30:56
1000
302FROM名無しさan:2005/05/10(火) 08:53:19
>>295
客の足元を見て、安く仕入れる商売だから、多少のトラブルは仕方ないわな。
303FROM名無しさan:2005/05/10(火) 10:16:20
前に40後半か50くらいのサラリーマンのオヤジが
レジにカゴを思いっきり叩き付けて置いて、代金も札、小銭バシバシ投げてきやがった
二度と来るな死ね飲んだくれが
304FROM名無しさan:2005/05/10(火) 15:01:17
>>303
それだけを書くと、謂われのない八つ当たりをされたように見えて、
キミ自身が予想外の被害を受けた被害者のように見えるが、
書いてない部分に、何らかの要因があるんじゃないのか?
305FROM名無しさan:2005/05/10(火) 17:04:24
サラリーマンオヤジ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
306FROM名無しさan:2005/05/10(火) 21:34:00
>>304
「その顔がムカツク」とか「若造のくせに」とかか?
307FROM名無しさan:2005/05/10(火) 23:40:41
>>303の対応が無愛想だったとか客と話し込んで対応が疎かになったとか十分に有りそうだね。
とかく被害者ぶって自分の都合の良いように書く阿呆っているもんね。
308FROM名無しさan:2005/05/11(水) 05:33:38
釣り見飽きた
309FROM名無しさan:2005/05/11(水) 21:13:54
でもDQN客の態度に腹を立てる店員がいるのと同じで
DQN店員に腹を立てる客もいるだろうね。
自分は店員側ですがある社員と2人制ではいるといつも思う。
なんつーか、謝るのが当たり前の場面で謝らないし(客にミス指摘されても「あっ、」とか)、
商品雑に扱うし、高校生みたいだ
310FROM名無しさan:2005/05/11(水) 22:52:47
DQNは、DQNだという自覚が無いからね。
だから、他人の粗や非ばかりを責め立てるんだよね。
311FROM名無しさan:2005/05/12(木) 08:17:48
>>309
この前いったレジの人は、ずっと下を向いたまま
独り言のようにぶつぶつと商品を読み取ってたよ。
更に商品を半分放り投げる感じでカゴに移していたし・・・
312FROM名無しさan:2005/05/13(金) 02:23:37
>>311
商品を読み取る時は商品に集中してんだからいいんじゃない?
客って人の顔をじーっと見てる奴が居て気持ち悪いからって人も居ると思う
乱暴に扱うのは問題だけどナ
313FROM名無しさan:2005/05/13(金) 02:34:58
314FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:25:36
いらっしゃいませ...(あぁ?荷物くらい自分で降ろせや糞!)
ポイントカードはお持ちですか?...(シカトかよ!持ってんのか持ってへんのかどっちやねん!)
○○円になります→え?いくら?...(ちゃんと聴いとけよ!一度しか言わねーよこの難聴ババァ!)
端数あげようか?...(さっさと金出せやオラァ!小銭なんぞいらねーよ!)
ありがとうございました...(もう2度と来んじゃねぇぞ!この池沼!)



...はぁ...病気かなぁ

orz
315FROM名無しさan:2005/05/14(土) 23:08:52
いや、普通
316FROM名無しさan:2005/05/14(土) 23:14:14
客が思い通りに動くものだと思うのは病気
317FROM名無しさan:2005/05/14(土) 23:29:50
最近は、マニュアル通りにしかできないバカ店員が増えたねぇ。
要するに、基本通りしかできないから咄嗟の応用が全然ダメ。
自分の頭で考えて行動するってことができないんだろねぇ。
そのくせ、自分の権利ばっかり主張してくるし。
318FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:16:07
DQNってなんですか(゚д゜)
319FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:40:37
でもマニュアル通りにしないといけない場合もあるよねぇ。
例えば限定○個の商品をひとつ多く持ってきた客がいて、
ある店員がクレームを恐れて通してしまったとすると、
その客は「前は良かったじゃない!」とか言い出すわけだ。
応用、応用と言うけど大多数の人はちゃんとやってると思うけどね
320FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:52:47
マジレスするとスーパーで働いてるヤシはDQNが比較的多いって聞いたことがあるけどガンガレ!スーパーでの販売で文句言ってたらどこも勤まらないYO
321FROM名無しさan:2005/05/15(日) 01:21:20
はて?
ここはDQN店員がDQN客を晒すスレだったはずだが、
しばらく見ないうちにDQN客がDQN店員に説教するスレに化けているのは何故?
DQN店員を晒すスレは他所にあるんジャマイカ?
322FROM名無しさan:2005/05/15(日) 01:29:45
>>321
俺も最近スレの趣旨が変わったのかな?と錯覚する。
ただ、ここ最近、勘違い店員の書き込みが増えてるせいもあるとは思ってる。
323FROM名無しさan:2005/05/15(日) 07:58:11
「小銭あげようか?」って言うおばさん多いよね。
そんな時は「どちらでもけっこうです」って答えてるんだけど、皆は無言?
324FROM名無しさan:2005/05/15(日) 08:02:38
>>319
例えば,っていいながら,それもマニュアルにあるやつでしょ
325FROM名無しさan:2005/05/15(日) 10:05:43
マニュアルがあるなら、マニュアル通りにしろってのもいるね。
咎められたら、マニュアル通りにしてると言いながら、その実、微妙に自分なりに変えてるのが多い。
客に話しかけられて、客の顔や目を見ないで、声だけで無愛想に対応するのも、マニュアルにあるんかいっての。

そういう奴は、基本と応用を履き違えてるんだよね。
現場の状況に応じて、基本を元に対応していくのが応用であって、
自分の価値観や自己解釈で身勝手に都合良く対応するのは応用なんかじゃあないんだよね。
326FROM名無しさan:2005/05/15(日) 12:03:17
お客様の声(アンケートハガキ)があるんだが、
全部店長室に貼られていて読めるようになっている
その中の一つに「店員がマニュアル通りの対応で、心がこもっていないのはいかがなものかとあった
心がこもってるとかそんなの庶民のスーパーに求める方がどうかしてると思うが…
そういう対応が望みなら高級百貨店へ行けばいい
店員によくしてほしいと思うなら客も感じよくなきゃ駄目だね
327FROM名無しさan:2005/05/15(日) 15:04:42
マニュアルなんて教わってないからすべてが自己流。
現場に放り込まれて体当たりでおばちゃんのオリジナル接客を学び、
伝票の書き方も自己流でほとんどの確立で不備有りで戻ってくる。
先輩に聞いても戻ってくるからどうしようもない。
真心の前にマニュアルが欲しい。
328FROM名無しさan:2005/05/15(日) 17:02:25
>>326
>心がこもってるとかそんなの庶民のスーパーに求める方がどうかしてると思うが…
>そういう対応が望みなら高級百貨店へ行けばいい
そう言う考えだから、DQNと言われるのだよ。
文句があるなら、他の店に行けと言ってるのと同じだぞ。

>店員によくしてほしいと思うなら客も感じよくなきゃ駄目だね
自分が責められた非を、逆ギレして相手に求めるもんじゃない。
言われたら直せ、そうすれば他人の対応も自然に変わってくるもんだ。

329FROM名無しさan:2005/05/15(日) 18:16:31
店員のことなんかいちいち見てないから、心がこもってるかどうかなんてどうでもいい。
気にしている奴は店員を人として扱っているからむしろ立派。
330FROM名無しさan:2005/05/15(日) 19:15:47
>>328
偉そうに説教たれるからには自分で働いて実践してるんだろうな?
経験値0の香具師が何言っても誰も感動せんぞ?
よっぽどDQN店員に痛い目にあわされたらしいが、
直に言わずにこんなとこで説教たれてる時点で負け組確定だしw

てかスレ違いだからいい加減他所行け、見苦しいから。
ここで見たいのは、DQN客の馬鹿な行動の報告であって、
DQN客の勘違いな説教じゃない(しかもネタのカキコにまでマジ説教w)。
いちいち説教が入るおかげで小ネタばかりしか出てこなくなったじゃないか。

DQN店員をけなすためのスレは他所に山ほどあるだろうが。
それともそっちでもはじけすぎて追い出されたか?

いつまでも客側にはお客様は神様です的な考えが残っているが、
スーパーに昔ながらのサービスを期待するほうが客として異常だろう。
そんな考えのままだと報酬は下がる一方で、要求される仕事のレベルは上がり続けるんだから、
店員のほうがかわいそうだとは思わんのかね・・・。

ちなみに自分はDQN客だから、「これだからDQN店員は」的な反論は意味ないぞw
331FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:10:47
>>330
>店員のほうがかわいそうだとは思わんのかね・・・。

と,おまえが聞くから客の意見が書き込まれるんだよ。
これだからDQN店員さんは・・・

332FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:24:16
>>1
333FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:23:02
まともな店員が、DQN客の愚痴を書く文には問題ないのだろうがな。

ま、その前にまともな店員なら、こんなところに書こうとも思わないだろうが。w

類は友を呼ぶ、DQN(店員)はDQN(客)を呼ぶ、こういうことだろうな。
334FROM名無しさan:2005/05/15(日) 23:32:27
まともとは思わないが、でも鬱憤晴らしたいから来ている。
335FROM名無しさan:2005/05/16(月) 10:10:09
客のDQNぶりを晒して鬱憤をはらそうとしてる人が来てても、実際は自分のDQNぶりを晒す奴等の方が多いな。
336FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:08:38
>>328
分かった
ありがとな
337FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:09:04
>>335
わざわざ曲解して全部DQN扱いしている粘着がいるからだろうが。
発言のあらを探して裏を捏造すれば、どんな書き込みでもいくらでもDQNにできるからな。
338FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:23:51
>>335
今のこの板に書き込んでも粘着に纏わり付かれるだけで、
ストレス解消にもならないんだから、まともな奴が書き込むわけがない。

DQNしか残ってないのは、ある意味当然の結果だが。
339FROM名無しさan:2005/05/16(月) 18:55:43
例外ケース発生

マニュアルにないので対応できませんと即拒否>DQN店員
店長に相談するなりして対処>普通
人としてありえないケースを発生させる>DQN客
340FROM名無しさan:2005/05/17(火) 09:49:57
マニュアルにあるとしても、断り方ってのがあるもんな。
例えば、昨今は両替をしない店が多いが、店の買い物をして精算してるときに、
「1円玉5枚と5円玉を両替して貰えませんかね?」と聞かれて、
目も合わせずに「できません!」と吐き捨てるのと、
「申し訳有りません。両替はできないようになってるんです。」と言うのとでは、
相手の心象が全然違うもんな。
341FROM名無しさan:2005/05/17(火) 16:05:30
できません!っていう人ってたいていババァパート
342FROM名無しさan:2005/05/17(火) 17:58:54
スーパーでレジにならんでたら俺の番が来たときに
急にかごをたててあちらにならんでくださいだとよ。

もっとはやくいえよ。ブスババア。
すいませんぐらいいえよ。おこってやろうかとおもったよ。
343FROM名無しさan:2005/05/17(火) 19:05:24
急にレジ止めるというのには、お釣りがなくなったりレジマイナスすることになったのかもよ。
まあ、それでも一言言うべきだけどね。
344FROM名無しさan:2005/05/19(木) 00:18:52
ここで保守する救世主現る
345FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:09:22
直接何かされたわけじゃないしそもそも客としてきた奴が犯人とは限らんけども
昨日駐輪場でトラブルがあったと店内放送が。
悪戯により数台の自転車のタイヤが空気漏れしていたらしい。
どうやら、空気を入れる所の蓋(なんていうんだろう、アレ)が外されて空気が
抜かれていたらしい。
性質悪いと思うとともに、天気も悪くけっこうな寒さの中チマチマしたそんな
悪戯する奴がいるなんて呆れた。
346FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:39:54
タイヤのゴムキャップだね。
ま、愉快犯の嗜好ってのは理解できないもんよ。

嫌煙者が喫煙者の嗜好を理解出来ないのと、
AV嗜好者がエロゲ嗜好者を理解できないのと似たようなもんだ。
347FROM名無しさan:2005/05/19(木) 18:36:35
>>タイヤのゴムキャップ
はい、そうです。分かり易く訳してくれてありがとう。

確かに、理解はできないです。
いや、愉快犯の心理なんてその筋を目指してるわけじゃないし理解したくはないけどね。
348FROM名無しさan:2005/05/19(木) 21:48:45
ゴムキャップを外しただけじゃ空気は抜けない。
「ムシ」(方言かもしれないけど)が緩まないと,タイヤの空気は抜けないでしょ
詳しくは,どっかの板で有名な有名なじ(ryさんに解説を願おう。
349FROM名無しさan:2005/05/19(木) 21:56:39
しつこくてすまないけど、多分それ以上のことはしていると思う。
じ(ryさんにどうやってお願いしに行こう?ここに誘導?あっちにコピペ?
350FROM名無しさan:2005/05/19(木) 21:58:30
・・・と思ったらもう書き込まれてた。
351FROM名無しさan:2005/05/19(木) 22:07:35
ゴムキャップを外しただけじゃ空気は抜けないよね…。
一々ナットを緩めて、バルブを抜いたのかな。本当に暇だね。

虫ゴムってのは、バルブに嵌めることにより空気が抜けにくいようにするもの。
写真とか詳しい解説は↓。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~wan2/nmh/hint1.html
352FROM名無しさan:2005/05/20(金) 00:06:29
キッチリ言わなくても大体イメージできるべ?
キッチリ正確に言わないと理解できない想像力の乏しい人間ばっかじゃないだろ?
何をしたら自転車のタイヤの空気が抜けるくらい分かるだろうにさ。

ばっかじゃねぇの?
353FROM名無しさan:2005/05/20(金) 02:09:31
まあまあ
不気味なレッサーパンダの画像見て落ち着け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000125-kyodo-soci
354FROM名無しさan:2005/05/20(金) 04:43:05
>>352
何か嫌な事でもあったの?
思うように生きられないってのは可哀想に思うけど、
こんなところでやつあたりをしてても
何の解決にもならないんだよ。
もうそろそろこういった幼児的じゃないストレス解消法を見つけようよ。
355じ(ry:2005/05/20(金) 08:43:20
って、既に正解書いてあるじゃないですか。
団地なんかでもよくある悪戯で、バルブを抜いてしまったり、緩めたりするアホが
いるのですよ。
先端のゴムキャップは内部にゴミなどが入りにくいようにしたりするためのもの。
無くてもかまわないけど、あればほんの少しだけ虫ゴムも長生きします。

>>352
内部構造まで想像できない人が「普通」ですよ。
私なんざはガキの頃から時計分解したり(破壊とも言う)なんや機械いじりが
好きだから、想像できるけど。
先端のキャップが無い!空気が漏れる!と指で押さえて自転車持ち上げて必死で
店まで搬入してくる人ってよくいます。
今は物をつくることをしない人が増えたので、仕方ないんですよ。

はい、お邪魔様でした。
356FROM名無しさan:2005/05/20(金) 10:52:46
まぁ、色々な人がいますね。

>355
わざわざ、乙です。
357FROM名無しさan:2005/05/20(金) 12:35:43
>>352

自転車のタイヤの構造がイメージできない人がいるということが
想像できないわけね。
358FROM名無しさan:2005/05/20(金) 14:07:08
くだらないことで荒れるなよ…どうでもいいじゃんかそんなこと
359FROM名無しさan:2005/05/20(金) 14:40:12
今回のネタはどこをつついても店員を悪者にできなかったからキレたんだろw
360FROM名無しさan:2005/05/20(金) 18:03:23
>>351

>>じ(ry
出張ご苦労様です。
出張料はサービスですよね。
361FROM名無しさan:2005/05/20(金) 22:20:46
最近は、虫ゴム1セットを100均で売ってるね。
ま、運が悪かったと言うことで・・・。

362345(=347=349=350):2005/05/20(金) 22:52:40
>>351さん
詳しい資料を有難うございます。
>>じ(ryさんも有難うございます。
出張料・・・お茶と肩揉みなら・・・つ旦~

うちのマンションにも時々いますね、そういう悪戯する人。(自転車どころか車まで)
防犯カメラつけてからは一応静かになった模様ですが。
店先でそういう事件があったのは初めてだったので驚いて書き込みました。
平日の田舎のスーパーとはいえ白昼堂々の犯行で。
363FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:12:39
ド田舎の小規模スーパーには警備員を雇う金がないから仕方ないな
どっちにしてもスーパーには全く責任がないことだから無関係だけどな
364FROM名無しさan:2005/05/20(金) 23:24:50
いや、警備員はいるよ。ただし、火曜日と日曜日だけ。(他店舗には常駐してるみたいだけど)
一応大手(少なくても小規模ではないよ。4階まであるし)だけど最近かなり衰退気味だ。

・・・と変なところでむきになっても仕方ないか・・・。
プライドがあるわけじゃないけど結構いい給料貰ってるから。
365FROM名無しさan:2005/05/21(土) 18:10:07
急いでいるから小銭の釣銭(4円程度)はいらないと、その場を去っておきながら
また別の日にその時の釣銭を返せ!と喚いた客がいた_| ̄|○
366FROM名無しさan:2005/05/21(土) 20:09:02
>>365
それは…
           _____ 増産開始
.          |   ‖   |
.          |   ‖   |
..    ____|   п   |_____
         .     ○
(( ○| ̄|_ ○| ̄|_  | ̄|_  | ̄|_  | ̄|_ ))
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ブウウーン
367FROM名無しさan:2005/05/22(日) 17:49:42
>365
『おとといきやがれ』と答えて下さい
368FROM名無しさan:2005/05/22(日) 22:33:09
ワロヌ
369FROM名無しさan:2005/05/25(水) 03:54:38
3日前だったら「さきおとといきやがれ」になるんだろうか?(w


つまらん・・・。
370FROM名無しさan:2005/05/25(水) 04:22:23
晒しあげ
371FROM名無しさan:2005/05/25(水) 08:05:52
でい あふたー とぅもーろー


…なんで明後日じゃないねん!
372FROM名無しさan:2005/05/25(水) 18:31:33
レジ袋いらないスタンプ押してもらって、
「自分で袋に入れろって言うの?」って平気な顔して言うなーーーーーーーーーー!!!
373FROM名無しさan:2005/05/25(水) 21:13:23
          ___
      _,,:-ー''"::::::::::::::::::::`ヽ、
    ,r'"ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::ヽヽ.
    /  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::|. ヽ
.   /  .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::|.  ヽ
   |   ::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,;/   |
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ":::''  l ̄´.::;i,  i `'' ̄l   r';' }   | 久々にレジでバイト
 . ゙N l :.  l....:;イ;:'  l 、  l   l,フ ノ   | DQN客の応対もすごく笑えてたのが
 . |_i"ヽ;:...::l/ ゙'''=-='''´`ヽ. l ,/i l"  <  昔のDQNなんだよな今のDQN厨は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ムカつくばかりで笑えないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |      \________
   /l  :|. ゙l;:        ,i' ,l'  ト、
 /    ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ    \
'"        `'ー--─'"         \_
374FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:38:44
レジ袋不要のカードを出しときながら、袋入ってない!とカゴを運んだあとに怒ってレジに来る客もいる。
375FROM名無しさan:2005/05/25(水) 23:59:48
早く袋有料化の法規制して欲しいねぇ。
レジのスレでも話題沸騰中?だけども。
376FROM名無しさan:2005/05/26(木) 02:00:27
>>374
あるあるw
マジうぜーよな
こっちが悪いみたいじゃねーかよ
377FROM名無しさan:2005/05/26(木) 04:45:27
あのなあ
DQNな客が帰れじゃなくって
店員がもっとしっかりしろよ。
こっちゃ客だってのに憮然としててふてくされてるDQN店員
にこそ問題だらけなんだぜ。
お客のストレスいやしてあげるわくらいの心持ちなきゃだめだよ。だめだめ!!
そんなんじゃ駄目!!
378FROM名無しさan:2005/05/26(木) 04:47:17
>374

袋くらいくれてやれってー。
そんな袋も渡せないほどの貧乏会社が何様だよ。
379FROM名無しさan:2005/05/26(木) 04:49:51
>375

それはないない。
あると思ってるのはお前だけwwwってな


なんじゃと?くるあああああ!!!!!     ←DQN店員らのぶちぎれてる声

無理すんなよw     ←おれ
380FROM名無しさan:2005/05/26(木) 07:52:06
>>378
だから袋いらないって言ってるヤツに、袋入れてやるバカどこにいんだよ!よく嫁!

381FROM名無しさan:2005/05/26(木) 09:37:35
軽い痴呆症のお客なんだろうよ。
いいから「はいはい」と胃って従っとけ。
382FROM名無しさan:2005/05/26(木) 15:22:41
383FROM名無しさan:2005/05/26(木) 19:15:06
>>377-379
ニュースも見てない、さらにスレタイすらまともに理解できてない奴が何を偉そうに・・・。
日本語がまともに出来ない奴は来るな。
384FROM名無しさan:2005/05/26(木) 20:51:46
>>383
?? ?? ??, ? ?? (??)??! !
385FROM名無しさan:2005/05/26(木) 20:52:09
?个?家?,?什?!!
386FROM名無しさan:2005/05/26(木) 21:17:54
DQN客は一般客にとっても(・∀・)カエレ!!だよ。
こないだ近くのスーパー行ったら、レタスの陳列棚の前で一人のオバサンが選んで
いた。そのオバサンから少し離れたレタスを取ろうとしたら、
「ちょっと!そこのまだ私が見てないのよ!私が(いいのを)選ぶまで待っててよ!」
無視して買ってきたけど(美味しかった(笑))
お前に何の権利があるんだ!と言いたかった
387FROM名無しさan:2005/05/26(木) 21:21:12
↑自演ご苦労!
388FROM名無しさan:2005/05/26(木) 21:30:40
スーパーの店員は他業種と比較してなぜDQNが多いと思う?安月給だから人気なくて誰でも就職出来るから?高校生でもバイト出来る程単純な仕事だから?資本主義社会なのに仕事が給料に反映されずダラけた人達ばかりだから?
389FROM名無しさan:2005/05/26(木) 21:41:00
憮然とした顔=がっかりした顔
間違えてる人大杉!
390375:2005/05/26(木) 21:45:35
>>379
釣りかもしれないレスにレスするけども、>>383さんが言うようにヤフーのニュースにあったんだよ。
それでも信じられないと思うなら環境省のサイトに飛んでみたら?

>>388
色々あって(私がDQNというのもあるけど)上手く就職できなかった。が、バイトでまじめにやってたので
拒否されずにパートに楽になれた。確かにそれなりにしてれば誰でもなれる。
けれど、あまりに酷いのはいくらなんでも拒否されると思う。(実際拒否されてる人も居る)
酷い事ばかりしてたら売り上げに影響あるしだろうしねぇ・・・。大きすぎるところは知らんが。

それと、確かに一度覚えれば仕事自体はそれなりに簡単だけど、生半可な気持ちで続くような仕事ではないと思う。
391386:2005/05/26(木) 22:33:39
>>387
は?久しぶりにカキコしたけど、自演なんてしてませんが。
どなたと間違えたのかな?
392スーパーの店長:2005/05/26(木) 22:44:55
うちだって好きでDQNを雇っているわけではない。
優秀な奴らはみんな他に流れてしまうから結果的にクズの寄せ集めの中から
まだマシだと思われるDQNを雇わざるを得ないんだ。
393店長:2005/05/26(木) 22:51:44
給料水準は決して低くないと思う。
低いというのはあくまで他業種と比べた場合での話しでしょう。
小売業界は従業員の能力と仕事ぶりに見合うだけの報酬を公平に
支払っている数少ないクリーンな業界である。
そもそも何一つ満足にできることなどない分際で金を要求されても困る。
あれこれ要求する前に先ずは自分が企業や社会に何を提供できるのか考えろ。
394FROM名無しさan:2005/05/26(木) 22:53:43
>>392
わかるなぁそれ。
ホント人がいねぇよ。
395店長:2005/05/26(木) 23:02:38
我々管理者のたゆまぬ努力があるからこそ、お前達の毎日の仕事が確保されており
社会的地位、一定の収入が約束されているわけなんだ。
自分次第でいくらでも仕事を通じて人脈を広げられるだろうし、
職場には男女の出会いだってある。
やりがいや充実感を感じられるのも自分次第だし、限定的なスキルではあるが
仕事の中で身につくものだってあるんだ。
おおよそ人生において必要であろうと考えられるものの大半を従業員の為に
全て用意してやっているというのに何が不満だというのだ、全く。
396FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:11:12
分からないでもないし、間違ってないことも言ってるが本当に雇ってる側がそう思っているなら腹が立つ。
全て用意とかいうあたりは驕りだね。・・・とつられてみました

397FROM名無しさan:2005/05/26(木) 23:19:55

『Tabキーを押しっぱなしにするとアニメーションになるスレ』

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1116681052/


感動した。
398FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:04:56
>>392
DQNを雇わないといけない?
何言ってんだ?
誉められれば自分のお陰、責められればDQNの所為か?
なぁに寝惚けてんだ?
アンタも店の長なら、ちゃんと教育せんかい!
アンタの教育が足らないから、客に対してDQNぶりを出すんだろ?
399FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:10:38
店の環境や店長など上に立つものがDQNな場合は最下層の店員もDQNになるよ。
ばかとはさみは使いようっていうだろ?
400FROM名無しさan:2005/05/27(金) 10:15:49
正社員がなぁなぁだと、バイトやパートもなぁなぁになってくるよね。
例えば、カギを持つ正社員が30分前に来ていて、カギを開けて待っていれば、
バイト全員に10分前までに出勤してくるように言っても、カギが開いてる安心感があって、
だんだんとバイトやパートも10分前出勤を徹底させることが出来るけど、
カギを持つ正社員が、15分前や10分前、中には始業ギリギリに来ていたりすると、
バイトやパートも始業ギリギリにタイムカードを押せばいいやと言う風潮になるもんね。

ルールやマナーをバイトやパートに守らせるなら、
正社員が率先してそれらを実行して、模範となるように努めないと、
残念ながらバイトやパートは着いてくることはないんだよね。
401FROM名無しさan:2005/05/27(金) 10:17:04
>>392
>優秀な奴らはみんな他に流れてしまうから
できる人が寄ってこないということは、店自体の環境や待遇に問題があるということだよねw

>>395
たゆまぬ努力をしているなら、DQNでも使える店員に教育できないほうがおかしいんじゃない?
それとも管理側の努力というのは上に媚びへつらうことだけなのかね?
雇った店員がいつまでもDQNのままだということは、管理側が何もしてないからだと客は思うよね、普通。

レジ打ちでどんな人脈を広げられるというのかw。お客と長話できる職種じゃないでしょw。
男女の出会い? オバハンばっかりで若い子なんかほとんどいないだろうに出会い?
希少な若い女の子にとっては、奥で偉そうにしているオッサンしかいない職場で出会い?
何が不満といって、用意されているものがショボすぎるのが不満なんじゃない?

どこからコピペしてきたのかしらんが、ちょっとお粗末過ぎる。もう少しアレンジくらいしようよw
402FROM名無しさan:2005/05/27(金) 13:08:02
PC画面に向かって感情むきだしバカみたいw
403FROM名無しさan:2005/05/27(金) 14:10:42
>>402
目くそ鼻くそ、50歩100歩
同類だよ、あなたも。そしてそれにレスする私も同じ穴の狢。
404FROM名無しさan:2005/05/27(金) 15:33:27
>>400が(・∀・)イイ!!こと言った!!
405FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:06:44
クソみたいな待遇で優秀な人材が欲しいなんてムシがよすぎ
406FROM名無しさan:2005/05/27(金) 16:50:04
クソみたいな能力で高待遇が欲しいなんてムシがよすぎ
407FROM名無しさan:2005/05/27(金) 19:35:26

おまいら




                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄



408FROM名無しさan:2005/05/27(金) 20:53:32
弁当や惣菜を買ったら箸を付ける、乃至は要不要を聞く。
アイスやプリンを買ったらスプーンを付ける、乃至は要不要を聞く。
温かいものと冷たいもの買ったら2枚以上の袋を渡す、乃至は別の袋に入れる。
当たり前のことを当たり前のようにやるだけで、サービスが行き届いているように感じる。
出来ていないと、サービスが悪いように感じる。
温かいものと冷たいものを同じ袋に入れるなんて以ての外の問題外。
409FROM名無しさan:2005/05/28(土) 00:04:52
>>400
10分前に来させて、その分の金払う気はないんだろ。
タダ働きしろと。
410FROM名無しさan:2005/05/28(土) 00:11:33
当たり前じゃん・・・。
金問題ではなく、10分前にこさせるというのは規律の問題、
というかバイトに関わらず定時の10分前くらいに入るというのは
社会の常識ではないだろうか?
そうは思わないかね?
411FROM名無しさan:2005/05/28(土) 00:12:33
フリーター相手に常識語っても通じないのは痛いほど知っているが
せめてもう少しだけ大人になってくれよ、頼むからさ
412FROM名無しさan:2005/05/28(土) 00:13:03
いつまでもそんなんで、本当にいいの?
413FROM名無しさan:2005/05/28(土) 00:57:16
>>410
始業前の準備も仕事の一環だぞ。
常識という言葉を使えばいくらでも無賃労働させられるとおもってるんじゃないのか?
金払えよ。
414女店長:2005/05/28(土) 02:04:09
その前に少しはちゃんとお仕事ができるようになってよね。
時給900円払っていても実際は700円程度しか払う価値のない
お仕事しかできないバイト君が多すぎるわ。
決められた時給が貰えるのは当たり前、みたいに考えてるバイト君が
多いみたいだけど貰ってる時給分に見合うだけの労働を会社に提供する
義務があるんだということを忘れずにね!
会社に対してあれこれ要求する前に自分自身がバイト員として会社から
時給をもらうに相応しい人間になるのが先だと、私はそう思うわ。
もっと自分自身に対して厳しくならないと、いつまでもそんな甘ったれの
根性だとロクな人生歩めないわよ。
特に最近は男の子のほうが甘ったれ君が多いわね。
415FROM名無しさan:2005/05/28(土) 02:39:42
そんな奴に900円の時給払ってるお前がおかしい。
それだけ払わないとバイトがこない理由考えたことある?
416FROM名無しさan:2005/05/28(土) 02:57:24
>>414
>時給900円払っていても実際は700円程度しか払う価値のない
>お仕事しかできないバイト君が多すぎるわ。

これはあなたの価値観。
需給関係を考えれば、その時給でその人材が相場。
417FROM名無しさan:2005/05/28(土) 08:45:41
8:59にタイムカードを押して、9:00から仕事が人並み以上に出来るなら問題は少ないだろうが、
着替えやら引継やらを考えると、どだい無理な話なんだよな。
>>413のように、喩え10分でも無賃労働させられるのが嫌なら、
その10分に賃金を貰えるように言ってみればいいのでは?
ま、難しいとは思うけどね。
こう言う権利を主張する奴に限って、遅刻の常習犯だったり、出勤するだけで仕事内容が怠慢だったり、
仕事が出来ていても人とコミュニケーションが出来なかったりするんだけどね。

ちゃんと無遅刻無欠席で来ていて、仕事の人並み以上に効率よく出来ていれば、
その10分に賃金が払われなくても、時間給アップと言う形で報酬は増えていると思うけどね。

てか、10分前に来いと会社が言っているのに、それに従うことが出来ないのであれば、辞めればいいじゃん。

418FROM名無しさan:2005/05/28(土) 09:18:07
本当に大声で怒鳴る客っているんだな。こっちが悪いから文句言えないけど。
正直逆の立場でもあんなに切れないよ。
その後に来たお客さんの買い物した荷物が重かったから自転車まで持っていったら
「ありがとうね、お兄ちゃん。」って何度も言ってくれた。正直うれしいな。
419FROM名無しさan:2005/05/28(土) 12:34:32
かつての国労みたいだな
着替えと入浴時間にも賃金払わせてた
420FROM名無しさan:2005/05/28(土) 15:45:27
フリーターやその予備軍である学生さんたちの考え方はキャパが狭すぎてよくわからんねー
このスレみてるとつくづくそう思う。
421FROM名無しさan:2005/05/28(土) 19:07:23
ど〜でも良いけど、散々既出のDQN店員については別スレでやってくれ・・・

店員が報告したもので、明らかに店員側のほうが酷いのは突っ込んでもいいと思うけれど、
一応ここはDQN客スレなんだから・・・。
特に上の立場に立っている人(偽者かも知れないけど)が部下たちのことの不満をぶちまける
のは間違ってる気がする、色々と。
どんなにまともな意見でも説得力に欠ける。
422FROM名無しさan:2005/05/28(土) 23:53:14
ココはDQN客のスレであって、DQN店員のスレじゃない!
と言う奴がいるが、そうならそうと誘導すればいいのにと思うのは俺だけか?
423FROM名無しさan:2005/05/28(土) 23:58:02
>>418
自分が悪いと判ってるなら、大人しく怒鳴られておけばいいさ。
何をミスして怒鳴られているから知らないが、そう言う客は端から見てイタイ客に見えるからな。
素直に平身低頭して謝っていれば、周りから見れば店員が被害者のように映るもんだ。
そうすれば、他の数多いる客の同情を買いやすいってもんだ。

そのミスが洒落にならんもんだったら、ヤバイかもしれんが、とにかく謝っておけ。
そして、二度繰り返すようなことがなければ尚良い。
ま、がんばれや。
424FROM名無しさan:2005/05/29(日) 00:22:51
確かに自分は誘導しなかったから本来偉そうにすべきじゃないかもしれないが、
過去に何度か貼られてたことはあった気がする。
それは記憶違いだとしても、2ちゃん検索だってあるんだし、
誘導しないから書き込むというのも変な話とは思わないか?
とりわけそこまで面倒なことでもあるまいに。
425FROM名無しさan:2005/05/29(日) 00:25:41
424は422宛て
426FROM名無しさan:2005/05/29(日) 00:29:42
ちょっと関係ないけど、
DQNて何ですか???
427FROM名無しさan:2005/05/29(日) 00:35:51
池沼
428FROM名無しさan:2005/05/29(日) 00:49:01
複数の商品を買っていって、
うち一品を返品したいと言ってきたフィリピン人。
一品だけのクレジット解約は出来ないから、
一度全部を解約して残りをもう一度組み直す旨を伝えると、
「意味分からないね〜、それなら全部返品するよ〜」
と言われた・・・。

429FROM名無しさan:2005/05/29(日) 01:26:28
>>424
鬱陶しいから黙ってな
430FROM名無しさan:2005/05/29(日) 09:27:27
>>429
叩く意味が分からん。
荒らしてる奴か・・・
431FROM名無しさan:2005/05/29(日) 09:30:21
>430
ほっとけ
432FROM名無しさan:2005/05/29(日) 09:46:15
被害妄想過多も程々にね。
余所の個人サイトならいざ知らず、2ちゃんねるなんだから荒れるのも仕方ない部分はあるよ。
何と言っても匿名で言いたいことを言える場であるんだからね。
それをスルーする技量と器量を身に付けようね。
433FROM名無しさan:2005/05/29(日) 17:34:44
他にもあったかもしれないけど・・・

客の時店員の接客態度がとても気になる『復活版』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1093759415/

【極】ムカつく店員【悪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1101378238/
434FROM名無しさan:2005/05/29(日) 22:54:16
>>433
ちょっと読んでみたけど、段々腹が立ってきて最後まで読めませんでした
435FROM名無しさan:2005/05/30(月) 10:57:18
>>434
そう?
自分は客側の被害妄想のひどさに大笑いしたけど。
このスレの粘着が、まともな書き込みにもことごとくいちゃもんつけてくる心理構造が良く理解できたし。
436FROM名無しさan:2005/05/30(月) 15:08:59
人ってのは、とかく自分の都合の良いように解釈しようとするもんな、>>435のように。
ネタもたぶんにありそうではあるが、それを全て被害妄想と決めつける辺りが、正にDQNだな。
437FROM名無しさan:2005/05/30(月) 18:17:19
>>436
確かに全部被害妄想というのは言いすぎだな。
ここの粘着よりよほど立派な事言ってる人もいっぱいいたし。
で、>>435がいつ全部被害妄想だと言ったんだ?
漏れには、あちらの被害妄想の強い香具師と、ここの粘着が同レベルだと皮肉っているように読めるんだが。
一部のレスに対する感想をスレ全体の感想だと決め付けるほうがよほどDQNだと思うがね?

それにしても、たかが3行のコメントで>>435の人間性のすべてを見切れるのか。
たいしたもんだ、すごいすごいw
438435:2005/05/30(月) 19:24:43
>>436
あのスレはすべて被害妄想ですか……^^;
誰もそこまでひどいことを言った覚えはないし、勝手に行間を読まれても困るんだけど?
まあ、人はとかく自分の都合の良いように解釈するもんらしいから、曖昧な書き方したこちらに非があるのかw

はっきり言ったら角が立つから遠まわしな書き方したんだけど、
要するにDQN相手にはいちいち例を挙げてはっきり言ってやらないとこちらがDQN扱いされるのね。

ここで店員叩きしてる人達は、【極】ムカつく店員【悪】の116並みだなと思った。
とはっきり言うべきだったよ。
分かりにくくてすまなかったね。
439FROM名無しさan:2005/05/30(月) 22:26:56
まぁ、これでも見て少し落ち着けよ



               _,,..,,,,_
  <⌒/ヽ-、___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/<_/____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄            `'ー---‐'''''"



   ∧∧
  (  ・ω・)  …     _,,..,,,,_
  _| ⊃/(___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `'ー---‐'''''"


  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
440FROM名無しさan:2005/05/31(火) 00:04:21

ハァハァ…
441FROM名無しさan:2005/06/02(木) 00:13:53
つぅかスレタイ読んでから書けよ
店員に突っかかる暇があったらまず読め
書くんなら相応しい所あんだからそっちに行け
>>433にリンクあるだろ
442FROM名無しさan:2005/06/02(木) 02:16:21
なんか1月見ない間にスレが機能しなくなったみたいだな
前スレの事件からか?
443FROM名無しさan:2005/06/02(木) 11:23:24
前スレの一件があちこちにコピペされたおかげで、
スレタイもまともに読めない池沼が紛れ込んできたからな。
それが粘着してるせいで過疎化する一方だよw
444FROM名無しさan:2005/06/02(木) 14:49:17
他人を池沼を見下すような態度だからスレが廃れていくのだと思われ。
明らかにスレ違いの話題ならスルー&放置を徹底すればいいわけで、
真っ向から徹底抗戦なんかして、挙げ句の果てに誹謗中傷なんかしてるから廃れるのだよ。
445FROM名無しさan:2005/06/02(木) 15:26:31
(´・ω・`)o!
446FROM名無しさan:2005/06/02(木) 16:07:20
じゃあ自覚の無い粘着はスルーしてと。

遠出した先でスーパーに買い物に行ったらオバハンに声をかけられた。
「特売の砂糖どこにあるか知らない?」
そんなもん初めて来た客が知るか!
店員に聞け、店員に!
と怒鳴るわけにも行かんので、同じ意味のことを丁寧な口調でやんわりと言ったら、
えらく不服そうな顔で店員を探しに行った・・・。
何で丁寧に振舞って不機嫌な顔をされねばならんのだか・・・。
やっぱりああいう手合いは、一緒になって砂糖を探してやらねば満足しないのだろうか・・・。
447FROM名無しさan:2005/06/02(木) 18:32:46
>>446
昔、ガソリンスタンドで働いてたとき、近所のカー用品専門店に
制服のまま行ったらよく店員に間違えられたよ。
きっと店員と似たような格好だったんじゃない?
448446:2005/06/02(木) 19:16:08
>>447
黒無地のTシャツにジーンズ上下という制服のスーパーはちょっとないと思う。
てか、そこの制服はストライプの開襟シャツみたいなのとスラックスだった。
449FROM名無しさan:2005/06/02(木) 20:16:16
最近来るオバハンで、ウザイ奴がいる。

5品ぐらいしかカゴに入ってないのに「急いでるから、早くして下さる?」
5品ぐらい、すぐに終わるんだからチョットぐらい待てんのか。

今日も「急いでるから、カゴに入れないで、袋に入れて頂戴」って命令してきた。
聞こえてないフリをしたら、急いでいることを理由に海面に指付けて勝手にレジから
袋取ろうとするんだよね・・・。


そんなに急いでるんだったら、買い物に来んな!
450FROM名無しさan:2005/06/02(木) 20:56:01
やっと本来の流れに戻りましたね...一時はどうなることかと

あ、私このスレの創始者です
451FROM名無しさan:2005/06/02(木) 21:12:48
>>449
バス停に近いところにある店はそういう客が来るね。
いつも「バスが出るから早くして」とかいう人。
ためしに聞いてみたら3つくらい先のバス停で降りるらしい。
そこに行くバスなんか10分おきに来るんだから、無理にそのバス乗らんでも・・・。
というか、毎回そんなぎりぎりのスケジュールで行動しているとは思えんのだが。
レジ抜けた後で知り合いらしき人と立ち話とかしてるし。
452FROM名無しさan:2005/06/02(木) 21:39:35
急いでるなら商品選るなよ。つーかそんなに切羽詰ってるなら買いもんする暇もないだろ
453FROM名無しさan:2005/06/02(木) 22:49:50
>451
「バスの時間があるから先にやって!」とレジの大行列の先頭に割り込んだ
ババァが来た。
注意しようと思ったら、割り込まれたおじさんが「後ろに並べ!そんな暇が
ないなら買うな!」と言ってくれた。
感動の一瞬・・・
454FROM名無しさan:2005/06/02(木) 23:43:33
おじさんGJ!!!!!
455FROM名無しさan:2005/06/02(木) 23:52:53
マイアヒー
456FROM名無しさan:2005/06/03(金) 00:46:51
マイヤフー
457FROM名無しさan:2005/06/03(金) 02:36:54
マエヤヘー…だったっけな?
458FROM名無しさan:2005/06/03(金) 09:50:13
マイアホー
459FROM名無しさan:2005/06/03(金) 10:08:50
maiyahahha-
460FROM名無しさan:2005/06/03(金) 20:31:42
レジ袋有料の店で、袋に金を取るのかとババァが大騒ぎしていた。
ちなみにその店は、空き箱は無料。レジ袋は有料だとでかでかと張り紙もしてある。
騒ぐ前に周りを良く見ろ。
461FROM名無しさan:2005/06/03(金) 23:27:51
DQNの耳に説教
462FROM名無しさan:2005/06/04(土) 09:13:31
張り紙って、案外見てない人が多いもんなんだよねえ。

ま、見てる見てないじゃなくて、張り出して告知してますよって意味の方が大きいからね、張り紙ってのは。
見る見ないは貴方の自由、でもちゃんと告知してますからこっちに非はありませにょ、な感じが多いのは確か。
463FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:48:00
レジ打ち終わった後に「ブルーチップは?」と不機嫌そうに聞いてくるなカス。
ほしかったらほしいとその口で言わんかい!
こっちはエスパーじゃないんじゃボケ、お前の考えてることなんか分かるか!
464FROM名無しさan:2005/06/04(土) 10:57:55
>463

もしかして働いてるところニ○ナ?
違ったらスマソ。
465FROM名無しさan:2005/06/04(土) 14:15:42
>>463
それって店員から客に伺うのがデフォじゃなかったか?
466FROM名無しさan:2005/06/04(土) 14:21:47
>>462
ま、張り紙見ないで恥かくのは客のほうだし。

>>463
それくらいあらかじめ聞いといてやれよ。
こちらが聞いたときに何も応えずに、後から要ると言ってくるなら客が馬鹿だが、
一応サービスなんだから、聞かない店員のほうが悪いと因縁つけられるよ?
467463:2005/06/04(土) 22:02:24
>464
いやニ○ナというところではありません。てかそれってどこですか?
地方のスーパーでしょうかね・・・。うちはサン○。イ○です。

>465,466
まあもちろん店員が聞くべきだとは思いますが、新人なんであたふたしちゃうんですよね。
余裕もって聞けるようになりたいです(´ω`)
468FROM名無しさan:2005/06/04(土) 23:35:30
>>467
それあんたの落ち度やんwがんばってちょ。

貼り紙といえばスーパーに犬を連れてきて注意されたら
これは盲導犬よ。盲導犬はいいって店の入り口の貼り紙に書いてあったわよ。
と激怒した自称盲人のおばさんネタを思い出した。
469FROM名無しさan:2005/06/05(日) 00:50:51
>>468
スーパーとかが、盲導犬の入店拒否することは違法なんだけどね。
470FROM名無しさan:2005/06/05(日) 00:56:28
>>469
468をよく嫁。
471FROM名無しさan:2005/06/05(日) 01:15:10
今日さ、休止板立てても並んできたカスオヤジに
『あの、日本語読めませんか?』って言っちゃったorz
472FROM名無しさan:2005/06/05(日) 01:19:44
>>468
「盲導犬はいいって店の入り口の貼り紙に書いてあったわよ」と言ってる時点で、
自分は、盲導犬が不要な人=目が見える人、だと言ってるようなもんだもんな。

盲導犬は、目の見えない人と一緒で盲導犬なのであって、ピンなら一寸賢いただの犬。


>>467
キミみたいなDQN店員が憂さ晴らしだけの意味でカキコすんなよ。
モロに自分のミスを棚上げして、客に責任転嫁してるじゃんか。
473FROM名無しさan:2005/06/05(日) 01:47:49
すみません、今はじめてみたんですがDQNって何ですか?
474FROM名無しさan:2005/06/05(日) 01:59:18
目撃ドキュン!に出てくるような若者
475FROM名無しさan:2005/06/05(日) 02:19:39
夕方のクソ忙しい時間に、ガキが休止中のレジ敷地内に乗り込んで来て悪戯し始めた。
ガチャガチャボタン押すせいでレジもピーピー警告音鳴らしてるから、
隣のレジに入ってた自分がやんわりと注意をした。
そしたら一旦は出てったんだけど、数分後にまた戻ってくる。
もう一度、あくまでやんわり注意して、もう入れないようにカゴを積んでガード。
やっぱり戻って来る。積んだカゴを押し退けて入って来る。

オイオイ休止板どけちゃったよ、オイオイ客並んじゃったよw
お前レジ打ちすんのかよ、ていうか親どこだコラ。

と思ってるとようやく親が気付いたらしく登場。謝りもしないクソババア。

そしたらその親子が自分のレジに並びやがった。
内心イラッとしたが、バイト先がクレームにものすごいうるさいとこだから面倒になってもアレだ…
ということで普通に愛想振り撒いてレジしてやることにした。

お釣りを返す段階になって、「ヨッシャ早く帰れこのDQN親子が!」と思いつつ小銭取ってたら
横から伸びてくる手。引っ掴まれるお札達…。
ガキがドロア内に手を入れてめちゃくちゃにしてくれましたよ…(´・ω・`)

さすがに一瞬無表情になってしまったものの、
どうにか無理やりな笑顔で対応したよ。したつもりだったよ…なのに。
本部の方にクレームの電話入れてくれやがったそうですあのクソババア。
「うちの子がレジに睨まれた!!!!!!!!!!!!!!!!」だってさorz
476FROM名無しさan:2005/06/05(日) 02:32:38
>>474分からない・・・
477FROM名無しさan:2005/06/05(日) 07:54:37
>>474
同情を買いたいなら、もっと他人に分かり易いように書いた方がいいな。
478FROM名無しさan:2005/06/05(日) 08:24:41
>>474
>>473のレスではないかと・・
479FROM名無しさan:2005/06/05(日) 11:35:39
>>471
480FROM名無しさan:2005/06/05(日) 12:04:56
ウザイだろうけど教えて!
DQNって何?!気になって…
481FROM名無しさan:2005/06/05(日) 12:10:25
ぐぐれ
482FROM名無しさan:2005/06/05(日) 12:16:31
>>480
お前のような人の事だよ。

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?IndexPage
ここに2ちゃん用語が載ってるから、自分で調べろ。
483FROM名無しさan:2005/06/05(日) 12:23:12
ありがと…
484FROM名無しさan:2005/06/06(月) 00:43:05
>>475
うちにも全く同じ行動するガキ(♂・5〜6歳)いたよ。
同じように休止レジに入ってボタン押すなどのいたずらする、カゴを通路に
投げたりして遊ぶ。
親はいつもその親(ガキの祖母)と来るが、全く注意しない。一度パートが
注意したら「うちの子は軽い障害持ってるの!」と逆ギレ。
子供が障害児なのは同情するが、店や他の客に子供が迷惑かけたら親が謝れ!
485FROM名無しさan:2005/06/06(月) 00:54:00
続き。
いつも通りそのガキが投げたカゴが不運にも別のお客の子(幼児)に当たってしまった。
すぐ被害者の子の親が、ガキの親に文句。するとそのバカ親は店員にシレッと
「店長さん呼んで」
店長呼ぶと「うちの子がこの子供さんにカゴぶつけちゃったの。店長さん
謝っといてね」と言って去ろうとした。
呼び止めて店長が事情を聞くと「ここのお店はうちの子が障害児だとご存知です。
ということは、お店に責任あるということで、店長さんはこの方に謝るべき」

            ま わ り 凝 固
しかし被害者の親は「貴女が子供を見ていなかったからでしょ!責任転嫁なんて
最低!」と爆発。
その場は店長がなだめて取り合えず納まったが、この親子を今後入店拒否にするかで
上役同士で話し合ったらしい
486FROM名無しさan:2005/06/06(月) 00:54:24
障害持ってて迷惑かけると分かっているなら子供をつれてくるべきじゃないよな。
おばあちゃんがいるなら、子供預けて一人で買い物に来ればいいのに。
気の毒だとは思うが免罪符にはならんよな。
487FROM名無しさan:2005/06/06(月) 01:41:12
>>485-486
…なんつーか、お疲れ(;´Д`)
被害にあった子の親がまともでよかったね。

ここのお店はうちの子が障害児だとご存知です。
  ↓
ということは、お店に責任あるということで、店長さんはこの方に謝るべき

この流れがさっぱりわからんよ。なにが「ということは」なんだか…
絶対に入店禁止にすべきだけど、
そしたら「障害者差別だわ!」とか言いそうだな。
488FROM名無しさan:2005/06/06(月) 01:41:55
間違えた。>>484-485だ。
489FROM名無しさan:2005/06/06(月) 04:02:03
そんなDQNだから障害児が生まれたんだね。天罰だよ!と不謹慎な発言age
490(`∀´)カリソズ:2005/06/06(月) 04:03:07
                 Λ_Λ
                 ( ´Д` ) タテンナッテ  Λ_Λ 
   Λ_Λ         /    ,\      (´Д` ) イッテンダロ
   ( ´Д`) クソスレ     | l    l |     /    ,\ 
  /    \        | .;|;;:。;:,:、| ;|    ..,. | l    l |
  | l    l |     ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|.   | ,|
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。:  ヽ '゚;。_ / /
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\ 
   /\_ン∩ソ\    ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚;  /  /`ー'ー'\ \
.  /  /`ー'ー'\ \    ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ  <     / /
 〈  く     / /    ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \    / /
.  \ L   ./ /     .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: :  .〉 )  ( .く,
    〉 )  ( .く,     ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ   \.`)
   (_,ノ    .`ー'     ;:ヽ( >>1)ノ:゚.;.:;
491FROM名無しさan:2005/06/06(月) 08:34:00
ここをみてると私のバイト先に来る人は大した事なく思える(w


みなさん大変な苦労してるんですね…
乙です…
492FROM名無しさan:2005/06/06(月) 19:56:40
>>487
おそらく……

子供に障害があることを知っている (←たぶん、この時点で子供についてはすべて許されてると思ってる)
  ↓
知っているからには、特別な対応をとるべき (←たぶん、この時点で自身の責任がないと思ってる)
  ↓
特別な対応しなかったために今回の事態が起こった
  ↓
特別な対応をとらなかった店の怠慢である
  ↓
とって、謝罪すべきは怠慢で今回の事態を起こした店長


責任転嫁の代表例だとこんな感じかと。
493FROM名無しさan:2005/06/06(月) 20:53:01
キチガイってのは、自分が知っていることは他人も知っていて当然と考えるのがデフォルトだからな。
何もかもが自分の価値観が前提となって、他人のことなんか配慮に値しないもんだからな。
494FROM名無しさan:2005/06/06(月) 21:55:21
そんでこっちが明らかに正しい反論とかすると、
「あwせdrftgyふじこpl」とか意味分からんこと言って逃げるんだよな。
495FROM名無しさan:2005/06/06(月) 22:39:49
くぁwせdrftgyふじこlp;
↑ワラタ
496FROM名無しさan:2005/06/06(月) 23:37:14
レジのバイトって意外とメンドー臭くてマジウザイんすけど!
客ってなんであんなに図々しいの?
てゆーか、仮精算ちゃんとやってるのかよ!
マジで辞めたいてゆーか辞めてやる!
497FROM名無しさan:2005/06/07(火) 02:44:38
>>492
まるで南朝鮮ですね( ´,_ゝ`)プッ
498FROM名無しさan:2005/06/07(火) 09:15:59
>>496
辞めろ辞めろ辞めてしまえ。
その方が自分のためにもなるし、店のためにも客のためにもなる。
テメエの技量の無さや器の小ささを棚上げして、客を責める店員はいらねー。
499FROM名無しさan:2005/06/07(火) 10:57:38
>>498
スレタイ嫁。てかあっさり釣られてんじゃねえ。
そういうことが言いたければ、リンク先は>>433にある。
500FROM名無しさan:2005/06/07(火) 13:44:12
うわっぁははっははははあっはっぁぁっぁーーーー!

>>500
501FROM名無しさan:2005/06/07(火) 20:28:36
>>500
どうした?
502FROM名無しさan:2005/06/07(火) 22:28:46
偉いよね
レジのベテラン
最初から柔らかい言葉使いで隙を与えない
503FROM名無しさan:2005/06/08(水) 02:16:13
>>484
実は子供は障害なんて持ってなくて、
教育する側の親が障害持ってるのではないだろうか?

親がおかしい行動で教育してしまうから、
素直にそれを吸収してしまった子供が、
おかしい行為だと気がつかないで行動してる・・・とか
504FROM名無しさan:2005/06/08(水) 13:39:08
>>503 mg(・∀・)ソレダ!
505FROM名無しさan:2005/06/08(水) 21:40:15
506FROM名無しさan:2005/06/09(木) 22:56:23
亀レスだけど、
私のトコは一回、子供がレジの電源切ってどっかいったことが
あるよ。

子供くらい見とけよ、それが親の仕事だろ・・・

と会計作業をしつつ思ったよ
507FROM名無しさan:2005/06/09(木) 23:45:22
シール張ってって!とうえに乗り上げてくるガキがかなりウザイ
508FROM名無しさan:2005/06/10(金) 19:59:09
俺は結構かわいいと思ってしまう>子供
他のお客様の邪魔はさせないようにするけどな
このスレに来るようになってうちにくるDQN客なんて
まだまだ可愛いもんだと広い心が持てるようになった…皆さんお疲れ様です
509FROM名無しさan:2005/06/10(金) 20:49:49
>506
子供でも切れるようなレヂなんか捨てろ
510FROM名無しさan:2005/06/10(金) 22:38:12
子供ネタだけど、昔自分の子供がお漏らししたのに、謝りもせずに帰った馬鹿母がいたな。
ブサイクな親子だった。最近来ないけど、どこかでまたお漏らししてるんじゃないか・・。
511FROM名無しさan:2005/06/11(土) 00:07:14
>>510
最近来ないのか。いい客じゃないか。
512FROM名無しさan:2005/06/11(土) 00:22:31
506あるよ〜。ポイントカード入れの電源だけどね。
513FROM名無しさan:2005/06/15(水) 01:00:18
age
514FROM名無しさan:2005/06/16(木) 00:40:02
ageる
515FROM名無しさan:2005/06/16(木) 13:33:44
age
516FROM名無しさan:2005/06/16(木) 13:34:01
age
517FROM名無しさan:2005/06/16(木) 18:35:40
今日、ヒステリーな客が来て疲れた。別に長時間粘られたわけじゃないんだけど。

それと、人の話を聞いてくれずエキサイトしてるおばあさんにも「分かったから落ち着け」といいたかった・・・。
後者はDQNじゃないけどね。
518FROM名無しさan:2005/06/16(木) 22:21:11
>>64
詳しく
519FROM名無しさan:2005/06/17(金) 01:29:44
238円の会計を、1円玉3枚と5円玉47枚で出してきたババァ死ね。

そして、それを断れきれなかったヘタレな私も死ねよ。
520FROM名無しさan:2005/06/17(金) 07:35:56
>>519
生`。そんな常識無いババア許せん
でも同じ事されたら私も断れないだろうな・・・
521FROM名無しさan:2005/06/17(金) 14:37:53
64?
522FROM名無しさan:2005/06/17(金) 14:49:11
老村に、とある番組の販促物ポスターや幟をくれ!と言うアホが来る。
何度断っても来る、徒党を組んで来る、もう勘弁してくれって感じだよ。
販促期間が済んだらくれ!と言うが、販促期間が終わったら回収されるのが理解できないらしい。
DQNはこれだから困る。
523FROM名無しさan:2005/06/17(金) 21:25:25
「お会計、○○円でございます」

財布から小銭を受け皿に全部出して

「ここから全部取れ」


マジ死ね。
524FROM名無しさan:2005/06/18(土) 01:23:23
>>522
販促期間が終わったPOPを普通にもらった事あるぞ。
それに回収されるかどうかなんて知らない人は多い気がする。
キャンペーン中に何度も催促するのはいかんけど終わった後に
欲しいと頼むのをDQN扱いするのはどうかと思う。
525FROM名無しさan:2005/06/18(土) 01:57:15

どうせ捨てるんでしょ? あげない老村はケチだな。
他の店ならくれると思う。
526FROM名無しさan:2005/06/18(土) 02:02:57
一人にあげたら希望者すべてにあげないといけなくなって
ややこしくなるから
処分する決まりとか、やんわり断ってるのにー。くれる店でもらってくれ
527FROM名無しさan:2005/06/18(土) 02:14:47
>>525>>524が迷惑してるDQNと同じ思考回路じゃねーかw
今は販促ポスターをネットオークションだとかで売る奴がいるから
店舗はメーカーから結構厳しく言われたりするんだよ。
だからあげられないの。わかった?>>525
528FROM名無しさan:2005/06/18(土) 02:16:57
間違った。
>>525>>522が迷惑してる…だ。
529FROM名無しさan:2005/06/18(土) 11:42:12
店の理由なんか知らないな
不要なものを引き取ってやろうと言ってやってんだ
寝惚けたことをぬかさずにさっさと熨斗付けて渡せってんだ
530FROM名無しさan:2005/06/18(土) 13:54:15
ここはDQNな客が(・∀・)カエレ!!と言われるまで居座るスレじゃありません
日本語読めない子は来ないでね
531FROM名無しさan:2005/06/18(土) 16:08:49
「不要なものを引き取ってやろう」って、明らかに上から目線じゃん。
誰も引き取ってくれって頼んでるわけでもないし、引き取る以前に回収されるって言ってんじゃん。
てか、ただ単に自分が欲しいだけで、それに尤もらしい屁理屈を言ってるだけじゃん。

ねぇ、水曜どうでしょうのポスターや幟を欲しがるクズちゃんたちよ。
532525:2005/06/19(日) 01:40:53
>>527
わかった(・∀・)
じゃあ、「回収するので差し上げられません」と貼っといたらイインジャネ?
私は、ポスターをもらう様なヤシではありませんが。知らなかったので。
533FROM名無しさan:2005/06/19(日) 04:15:03
差し上げられませんも何も、人様のものを貰おうとする根性が解せん。
ネットオークション云々の問題じゃないべ。
ヲタは、自分の欲望や目的を達するためなら、他人がどうなろうと気にしないから最悪だな。
しかも、自分の考えが絶対正しいと信じて疑わない上に、他人の諫言に耳を貸さないから質が悪い。
所謂、自己厨、救いようがないな。
534FROM名無しさan:2005/06/19(日) 05:04:44
まぁ、「捨てるぐらいなら俺にくれ」って事でしょ。
気持ちはわからいでもないと思うけど。
535FROM名無しさan:2005/06/19(日) 06:29:22
>ヲタは、自分の欲望や目的を達するためなら、他人がどうなろうと気にしないから最悪だな。
販促期間が終わったポスターをあげちゃうと、誰がどうなるの?
536FROM名無しさan:2005/06/19(日) 07:37:06
転売目的の奴にはあげたくないが、本当に欲しがってるヲタにはあげたい
大事にしてくれそうだしね
537FROM名無しさan:2005/06/19(日) 09:58:15
転売目的の何がいけないんだろう?
自分の所有物になれば何をしても自由だと思うんだけど?
538FROM名無しさan:2005/06/19(日) 10:35:35
マジックででっかく『好評発売中!』とか書いとけば転売しにくい。
わざと破ってテープで貼っておくのもいい
539FROM名無しさan:2005/06/19(日) 11:04:36
ん?アレって捨てるのか?
そんなら捨てた後ゴミ袋漁ればよろし。
540FROM名無しさan:2005/06/19(日) 18:34:47
転売するってわかってるならあげません
買えよと
541FROM名無しさan:2005/06/19(日) 21:35:53
>>537
まさにDQNの考え方だな。
542FROM名無しさan:2005/06/19(日) 22:12:13
>>537
自分の所有物になれば、DVDやソフトを
コピーして売ってもいいんじゃ?とか思ってそう。
543FROM名無しさan:2005/06/19(日) 22:19:43
唐突に違法なコピーの話が始まりました。
544FROM名無しさan:2005/06/19(日) 22:33:31
>>543
例え話がわからないアホが来ました(´,_ゝ`)
545FROM名無しさan:2005/06/19(日) 22:37:56
>>542
ちょっと例と>>537 の話と違っていると思うよ。
546FROM名無しさan:2005/06/19(日) 23:12:45
大事に取っておいたり飾ったりするんならまだしも
タダでもらっておいて金を儲けようっていう神経が(ry
ってことかな?
スレが違って申し訳ない
547FROM名無しさan:2005/06/20(月) 00:47:52
どうやら話が逸れているようだな。
論点をずらして、ファンが自分のものとして貰うことは問題ないと言う方向に持っていきたいようだが、
転売しようが、大事に持っていようが、ダメなものはダメなんだ。

ローソンがローソンの所有物を回収するとなっているのだから、
駄々を捏ねて、我が儘で他人に迷惑をかけてないで、素直に諦めなさいってこった。
548FROM名無しさan:2005/06/20(月) 00:52:15
>>546
それだけなら商売やってる人間なら普通の感覚だろ。
転売そのものが悪いって言ったら商売成り立たない。
ローソンの話に戻れ。
549FROM名無しさan:2005/06/20(月) 00:59:30
>>547
回収する方針って言うところは別に誰も異を唱えていないと思うんだよ。
ただ、ほしいって言うやつの気もわからいでもないって話をしてるだけで。
昔は、学校イベントの時に駅にポスターの廃棄物もらいに行って、その裏を使ってなんだかんだやったりしたこともあるし。

そういう方針なのに聞き入れないバカ野郎は一緒に廃棄しちゃっても良いけど。
550FROM名無しさan:2005/06/20(月) 10:03:56
学校のイベントと一緒にしちゃいかんでしょ。

ローソンでも、ちゃんとほぼ毎日買い物をして、店長に顔を覚えられるほどの常連になって、
ちょっと暇なときに雑談をできるような親近感があるくらいなら、多少の無理は利いて貰えるかもしれないけど、
どこぞのバカオタクがある日突然ポスターや幟をくれといったら、誰だって拒否するもんな。
はぁ?何言ってんの?って感じでさ。
551FROM名無しさan:2005/06/20(月) 21:13:30
さらにタダで貰って金を儲けようとする人間も
552FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:46:14
>>550
学校のイベントというか、昔は不要になったポスターとかをお願いすればくれたりしたって話。
553FROM名無しさan:2005/06/21(火) 09:11:15
言いたいことはわからんでもないが、違うと思う。<学校のイベント
時間はかかるだろうけど、金額は大体学校でもらう材料とかでやるから制作費とかかからないし。
554FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:03:16
話を元に戻そう。
販促物は期間終了後回収と本部からの通達がある。
期間終わったらくれと言う客にそのことを説明しても、
その客はあきらめず、あまつさえ友達連れて押しかけてくる。
ポスターやPOPとかならあっさりくれると思うから、
たぶんディスプレイ用の置物とかなんだろうけど、
回収ということは店の持ち物になってるわけじゃないんだから、
そんなのよほどのコネがないと無理だろ。
客のほうがDQNでFA。
555FROM名無しさan:2005/06/21(火) 21:37:58
あ〜現在働いている某牛丼屋(今はないが)でもあったよ
期間限定で牛丼を販売した時に店のガラスに貼られてた
「期間限定!」とか書かれてたシール(?)をくれって
期間中ずっと言いに来てた客。店長が「あんなのもらってどうすんのかな?」
と聞いてきたので、多分ネットオークションにでもだすんじゃないですか〜
とか言ったら「えっ?!あんなの売れるの?!じゃあ、私がだそうかなww」
と言いながら笑ってた。

ちなみにPOPや旗、その他のメニューは本部にきちんと返さなくてはいけません。
556555:2005/06/21(火) 21:39:17
今はないって、お店がないみたいだね。
現在、主力商品の牛丼はないって事です。
557FROM名無しさan:2005/06/21(火) 22:55:53
牛丼は伝説が多いんだよ
558FROM名無しさan:2005/06/22(水) 19:19:12

以前の職場で商品宣伝用のあややのCMビデオを盗られた。
カウンターの人は「言えばあげるのにね〜」と言っていた。
559FROM名無しさan:2005/06/22(水) 19:41:44
犯人はカウンターの人だm9(´・ω・`)
560FROM名無しさan:2005/06/23(木) 00:23:26
駅ポスなんかは、やたらと盗られるもんな。
561FROM名無しさan:2005/06/23(木) 01:16:48

駅のポスターは盗られても特に困らないんじゃないの?
盗られた方が人気あるって感じだし。
562FROM名無しさan:2005/06/23(木) 05:59:12
流れ豚切ってもヨカですか?
長文だけどどうか吐き出させてくれ…orz


見るからにDQNな夫婦(特に嫁。挙動不審・ありえない服装センス)がご来店。
アイスは、持ってきたクーラーボックスに入れろだの、
お会計を3回に分けるだの、袋を余分に10枚くれだの、
小銭があるから待て!と言うから待って、
お金出す皿?に小銭山盛りばら撒いた挙句に結局100円足りないだの、
プチDQN爆弾をポンポン投下してくれやがりました。

…とまあ、そこまではいいんだが。

その後しばらくして主任に呼び出されて、
「○○買ったお客さん覚えてる?お釣り足りないって電話あったんだけど」と。
詳しく聞くとさっきのDQN夫婦の事で、数分後に取りに来るらしい。

ウチの店ではそういうクレームがあった場合、
すぐさま一旦ドロアを点検に出して確認するわけだが
ドロア&念のため金庫の金までをいくら点検しても金額はあってた=渡し間違えていない。
その上、その客は印象が強かったため、ちゃんと返した事を覚えていたわけよ。
なもんで、ザマーミロクソDQNと薄ら笑う俺。
一方、慌てまくる社員たち(金返して貰う気満々な客を説得しなければならんため)

563FROM名無しさan:2005/06/23(木) 05:59:34
ゴメン、長すぎたんで分けた。


そうこうしているうちに、例の夫婦が到着。
来るや否やカウンターに走って行き、
いくらいくら出したのにお釣りが返って来てないという説明を大声で始める。
「本当です。警察呼んでもらっても構いませんから!!」と
嫁の方は熱くなって大声で物騒な事まで叫びだす始末。

いくら説明しても聞かないので、結局自分もレジから放り出されて、
客vs俺vs社員4名&店長+常務(電話から参戦)なオオゴトに((;゚Д゚))
よく聞いてみると、客の方は、
お釣り&皿にばら撒いた小銭(計600円)も俺がそのまま盗ったと言う。

いやいや。ちょっと待ってくださいよ、と。
釣り返したのはスゲェ覚えてるわけ。暇な時間帯だったし印象強すぎたから。
ばら撒いた600円だって、アンタ思いっきり財布に直してたじゃないかよ。

…ってな、何回も言ったんだけどな。
嫁の勢いが強すぎてさ…社員も店長も常務も、DQN客を早く帰すことで頭いっぱいでさ。
結局俺のせいにされました。
俺が声を出して確認していないというせいにされました(´・ω・`)
結局客には渡し忘れたということになってた釣り&ばら撒いた金、計900円を返金。
んでその900円は俺の違算。鬱。

社員信じてたのにな。守ってくれるかと思ってたのにな。
常務&店長に何故かスゲェ怒られちゃった…勹∃勹∃_¢(・ω・`)
564FROM名無しさan:2005/06/23(木) 07:52:48
>>562-563
店長あたりを殴って辞めたらかっこよかったのにw
565FROM名無しさan:2005/06/23(木) 09:22:23
冗談抜きで辞めるべきだと思う。
また同じような事があっても、君のせいにされるよ。
566FROM名無しさan:2005/06/23(木) 10:17:13
>>562-563
DQN客?DQN店員?どっちのことが言いたいんだい?

てか、客のクレームを店内の他の客が見えるところで対応してるのがアホだろう。
何かトラブルが起きて、他の客に迷惑がかかるようなら、バックヤードでするのが常識っしょ。
表でやれば、ちょっと騒げば主導権を握られる客の方が強いのは必至。
そう言う場で、速攻終了させようとした店員の判断は必ずしも間違っているとは言い難いよ。

俺は悪くない!
悪いのはDQN客だ!
悪いのはDQN店員だ!
世の中に、10−0で全く非がないなんてことはそうそうないぜ?
そういうのが>>562-563の業務内容の端々に出てるんじゃないのか?
だから、店員から信用されないんだと思うがどうよ?
客の前では叱咤されたとしても、裏で何らかのフォローが無かったなら、信用されてないカスってことだ。
567FROM名無しさan:2005/06/23(木) 11:15:26
現金の授受はその場で確認、後からのクレームは認めないのが原則かつ常識。
確認しようがないから。

>>566
糞社員乙
568FROM名無しさan:2005/06/23(木) 18:17:47
>>566
よくもまあ、たったあれだけの内容から裏事情まで捏造して他人をカス扱いできるもんだな・・・。
スレタイ音読したらもう来なくていいよ。
569FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:00:10
>>567
店員が釣り銭を間違えないようにするのも当然なことだけど、
客が釣り銭を受け取ったときに確認するのも当然なことなんだよね。

レジから買ったものを持って離れるまでに確認しないといかんわな。
570FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:48:25
つーかさぁ、きょーびのレジだったらさ、釣りはレジが計算して出してくれるんじゃねーの?
571FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:40:49
>>562,>>563
私も、客に「お金をもらってない気がする」と言われた事があった。
不安になって一人で精算したのが、間違いだった。客も一緒に精算に立ち会うと
マニュアルにもあったが、お金があってるかどうかが気になって、(そんな事を
した事も無かったし)精算してもらったら、合ってたので、自分はホッとした。

その客がまた「お金貰ってない気がするんだけど」と財布を見せたが、ちゃんと
千円も百円も入っている。精算して合ってた事を言うと、自分が立ち会わないと
意味が無いと怒った。何度もこんなに謝った事無いって位、謝ったけど、許してくれず。
精算レシート見せても納得しないし、最後には嘘つき呼ばわりされますたよ。
ええ、泣きましたとも。

その3日後位にメールでクレーム送ってきた。メールに書かれていた私は
DQN店員でしたよ。
572FROM名無しさan:2005/06/24(金) 02:58:51
>>570
世の中の全てのレジが、一斉にそのタイプに替わっているとでも?
573FROM名無しさan:2005/06/24(金) 03:15:36
>>562-563
私も同じような事がありました。
しかし、レジ社員も総務課長も私を擁護してくれました。
私は間違えてない自信あったし、そのレジの誤差は0円だったので。
言い出した客は五時間以上店に居座り文句言い続けたけどw
でも、上司たちは最後まで私を擁護してくれました。


っていうかこういう状況で庇ってもくれない上司って最悪ですね。
辞めた方がいいと思いますよ?
私ならその場でキレてやめてやるけれど。
574FROM名無しさan:2005/06/24(金) 04:36:53
>>566
>562-563の業務内容の端々に出てるんじゃないのか?
>だから、店員から信用されないんだと思うがどうよ?
>客の裏で何らかのフォローが無かったなら、信用されてないカスってことだ。
には同意できるのだが。
信用がないかつ嫌われてるのでは。
普通は庇ってくれたり、フォローがあるよ。
>>571,573
精算して違算が0でも、他の客で違算を出してて差し引きで0になってるかもで
絶対ミスしてないとはいえないんだよね。
あとは個人の日頃の業務内容と信用による。
だから>562-563は哀れ。
575FROM名無しさan:2005/06/24(金) 05:38:43
実は手の込んだリストラなのかもよ。別れさせ屋みたいな。
576FROM名無しさan:2005/06/24(金) 12:32:36
そんな客絶対自分だったら切れてるわー
確実にバイトやめるし
577FROM名無しさan:2005/06/24(金) 13:22:18
そうだな。自分の普段の行いが悪いんだとしたら(それを理解できたら)尚更それ以上は続けられない。
それに、上司なら普段もちゃんと注意をすればいいものそれを怠ってこういう時に仕返し?
したんだとしたらかなり性格悪いと思う。
そういうのも教育するのが上司の仕事だろうし。
578FROM名無しさan:2005/06/25(土) 01:40:06
>>574
いやいや、バイトはまともにやってても客第一な社員は結構いるよ。
こっちの話を聞いてくれるならまだいい方で
クレーム→即説教 な人もいるからね。
579FROM名無しさan:2005/06/25(土) 03:26:01
お札どころかカードにまで唾付けて渡してくる爺婆についてどう思う
580FROM名無しさan:2005/06/25(土) 04:34:19
あげ
581FROM名無しさan:2005/06/26(日) 14:12:15
あげ
582FROM名無しさan:2005/06/26(日) 14:22:08
>>579
市ねと思う
583FROM名無しさan:2005/06/26(日) 22:58:52
よしきた!└(・∀・)/ヨホホイ
584FROM名無しさan:2005/06/27(月) 00:26:51
562が若いかわい子ちゃんだったらよしよししてあげる。
585FROM名無しさan:2005/06/27(月) 00:45:06
かわい子ちゃんだったらそんな目にあわないっしょ、生きてて
あったとしてもかばってくれるだろみんな
586FROM名無しさan:2005/06/27(月) 13:30:17
混んでいて一生懸命レジ打ちしていて、空いた瞬間ふと見たら…
レジ前の通路にカートが15台位散乱してた。



せめて片付けようよ…
587FROM名無しさan:2005/06/30(木) 22:03:32
ババァに漏れの「いらっしゃいませ〜」が自分の行きつけ(?)の歯医者に似てるらしくて
レジ混んでるのに漏れが打ってるレジのそばで「やっぱり歯医者さんに似てるわ」といいながら
漏れの真似しながら「いらっしゃいませ〜」と言ってきた

張り倒してやろうかと思ったよ
588FROM名無しさan:2005/06/30(木) 23:59:15
お、押し倒したのか?!
589FROM名無しさan:2005/07/02(土) 01:32:18
586を最後にどれだけ書き込みがされないかワクワクしてた俺ガイル
>>588
ワロスw
590FROM名無しさan:2005/07/03(日) 11:02:54
札を財布から出すときに何度も何度も指を舐める客…
もう気持ち悪くて耐えられないから今日3年間続けてきたバイトを辞めてきます…
591FROM名無しさan:2005/07/04(月) 00:29:46
あ〜マジでクソ客大杉w
592FROM名無しさan:2005/07/04(月) 01:01:12
やめればいいのに
593FROM名無しさan:2005/07/08(金) 01:29:15
594FROM名無しさan:2005/07/08(金) 09:09:17
レジのバイトやりだしてから接客の大変さを学んだ。
だから俺が客として店に行ったときは出来るだけ感じ良く振舞うようにしてる。
595FROM名無しさan:2005/07/12(火) 03:54:36
そもそもレジって金払うだけのところなのに、なぜ文句を言われなきゃならないのだろう。
というか、客も何が楽しくて文句言ってくるんだ。暇人かお前らは。帰ってテレビに文句たれろや
596FROM名無しさan:2005/07/12(火) 04:27:54
C付けるやつでギャーギャー騒ぐ奴より、理論系がムカツク
しかも言ってることはどちらもおなじDQN
597FROM名無しさan:2005/07/13(水) 23:01:00
ヒステリック悪態ギャルが最強。
応対中ばんばん金とか菓子投げられた。

赤の他人に対して怒りのあまりアドレナリン過剰放出で体がふるえるなんてほんとにあるんですね。
598FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:55:20
>>597
あるある
599FROM名無しさan:2005/07/17(日) 00:31:49
>>598
あるある
600FROM名無しさan:2005/07/17(日) 00:32:42
>>599
あるある
601597:2005/07/17(日) 00:37:28
キレてきた原因はレジで行列→待ちくたびれて離脱→買い足して行列最後尾へ→再び離脱のループをした後だったみたいで相当不機嫌でした。

私はレジ10ヶ月目で特にノロくはない方です(v_v;)
602FROM名無しさan:2005/07/17(日) 01:08:07
>>601
乙wwまぁもう4日も前の事だから早いとこ忘れちまおう!
603FROM名無しさan:2005/07/17(日) 03:02:24
>>598-900
ねーよwwww
604FROM名無しさan:2005/07/17(日) 16:54:11
900に期待ww
605FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:34:22
>>1
606FROM名無しさan:2005/07/19(火) 15:13:13
>>605
おせーよw
607FROM名無しさan:2005/07/19(火) 22:06:47
>>606
久々に来たんだよw
608FROM名無しさan:2005/07/20(水) 23:11:22
縺翫∪縺?繧画ч蠢ォ縺ェ莉イ髢馴#縺�縺ェ
609FROM名無しさan:2005/07/20(水) 23:13:14
みんなガンガレ
610FROM名無しさan:2005/07/24(日) 19:53:32
あれだな、団塊世代の人間って今の日本を作ったのは俺達だ!みたいな頓珍漢なプライドがあるんじゃまいか。
お前ら若造は俺達の作った社会を生きてるんだ、だから俺達には絶対服従なんだ!とか思ってたりして。そんなもん俺らは(´・ω・`)知らんがな。
団塊オヤジが金を投げるのもそんな心理の現れかもな。
611FROM名無しさan:2005/07/24(日) 20:57:44
前も見たなこのレス
612FROM名無しさan:2005/07/25(月) 04:55:42
コピペにマジレスだが、それに加えて
「年齢が上」「男」というだけで立ててくれた時代は終わってるのに
それにしがみついてるような気がする。
自分が誇れるものがないから「客」という立場を利用するしかない。
哀れな残りカスって感じだ。
613FROM名無しさan:2005/07/25(月) 20:40:02
凄いなお前ら
団塊なんて何十万いるんだかわからんのに全部混ぜこぜにブッタ切りw
614FROM名無しさan:2005/07/27(水) 20:15:24
団塊世代にもいい人いるけど、接客やってるとそんなの一部だと痛感するし、
戦後ベイビーな親戚のおっちゃん達も、漏れには優しいけどDQN客じゃないと言い切れる自信がない。

逆に漏れは、むかし世間様を騒がせてた「17歳の犯罪者達」と同世代だが、
テレビとかで年齢だけで叩かれるのにムカついて死んでもDQNにはなりたくないと思った。
でも昔の同級生で今でもDQNな奴は当然いるから頭が痛くなる。

親DQNが子DQNを作るんだろうから、DQN撲滅なんて無理なんだろうな。
逆に親がDQNでもいい子に育ったら、マジで奇跡だと思うよ。

長文スマソ
615FROM名無しさan:2005/07/27(水) 20:45:11
>>614
>逆に親がDQNでもいい子に育ったら、マジで奇跡だと思うよ。
反面教師ってヤツだね。稀とは思うが、レジうちしてからは結構見かけるようになった。
親が迷惑行為してると代わりに謝ってくる子もいる。
例えば・・・DQNって程じゃないけども、混んでいるのに親とその親がくっちゃべっていてカートからカゴを降ろさない(しかも山盛り)連中が来たんだけど、
子ども(まだ小学校低学年くらい)はせっせと自分で乗せられるような商品を乗せてた。
重いなら一言言えば反対側まで何とか回って持ち上げるし、その人たちの子どものようにある程度乗せるとかしたらどうなんだ、とか思った。
しかも、横暴な態度でノーレジ袋のスタンプを2つよこせとか言うし、お金の出し方もノロノロしかも乱暴に扱う。
内心、ちょっとイライラしてたら「すみません、ありがとう」と子ども。
なんで血の繋がった者なのにこんなにも違うんだろうと思った。
どっちが大人なのかも分からなかった。

もっとも、ちょっとのやり取りだから普段の生活ではどうかわからないけど、でも、こういうのって垣間見せるものだからな、と思った。

自分も長文スマソ。
616FROM名無しさan:2005/07/28(木) 01:07:07
乙です
617FROM名無しさan:2005/07/28(木) 16:01:41
レジ前でおしっこ漏らした子供がいた。
親は「あら!」ってびっくりして、そして無言で足早に退店。
声かける間もないほどに。
( ゚д゚)…エ?←その時自分、ホントこんな顔してたと思う。

ウチのスーパーは袋が有料。
OPEN当初は文句言う客多数だった。
その中でも
「袋で金とってんじゃねーよ!死ねばか女!ばーかばーか!!ばーか!」
と、父娘で罵声浴びせてきた2人が忘れられない。
どうしていいか分からなかったよ…無視してたらその内いなくなったけど。
618FROM名無しさan:2005/07/31(日) 04:04:07
「おい!こっちとあっちのレジどっちが早いんだ!?
こら、聞いとんのかクソババア!!!」
まだ19歳なのに・・・orz
619FROM名無しさan:2005/07/31(日) 19:06:15
ババアババアババアヤーイヤーイ(・∀・)
620FROM名無しさan:2005/07/31(日) 19:38:20
>>618
気にするな。君はとても大人っぽい雰囲気に満ちた人なんだよ
621FROM名無しさan:2005/08/01(月) 13:23:51
>>73
亀だがギガワロスwww
622FROM名無しさan:2005/08/01(月) 16:21:02
俺コープなんだがDQNの割合
中年夫婦(クレームは必ず婆)>婆1体>>>おっさん>>超えられない壁>>若者>>子連れ親子>カップル
623FROM名無しさan:2005/08/02(火) 00:21:32
>>621
コピペ
624FROM名無しさan:2005/08/02(火) 00:43:08
>622
漏れもコープだけど

子連れ親子>>婆1体>>ガキ>>OL風女>>超えられない壁>>中年夫婦>>カップル

かなあ。
子連れというか乳幼児連れが orz
アカンボを泣かせっぱなしで平然と買い物するのが信じられない。
あとは、店に2〜3歳くらいのコドモを店内に1人置いていき自分は車に乗って帰っていった
ヤシもいた。
625FROM名無しさan:2005/08/02(火) 01:13:57
子供は好きか嫌いかで分かれそうだな
俺は好きなので泣こうが何しようがなんとも思わない
中年夫婦は夫じゃなくて婆が痛すぎて・・。
お爺さんはいい人多い気がする
626FROM名無しさan:2005/08/02(火) 03:49:45
カップルはやっぱり精神的に余裕があるからDQNする確率が低いのかな
俺も相方欲しいぜ
627FROM名無しさan:2005/08/02(火) 09:17:44
私も子ども(といっても年齢が上なのはアレだが)は好きなので泣くのはそう気にならない。
ただ、あまりに酷く泣いてるのに保護者にスルーされてると可哀想になってくる。
また、懸命にあやしているのに泣き止まないって言うのはOKだけど、育児放棄している親を見ると
凄く腹が立つ。
628FROM名無しさan:2005/08/02(火) 15:44:59
>>627
うちの母は私が小さい時に、お店の空いている時間を狙って
何も買わないのにわざとお菓子コーナーへ連れてった。
もちろんお菓子が欲しくなって最終的には泣くんだよ。でも絶対買ってくれないんだ。
その時に学んだことが、泣いても与えてもらえないことがあるということ。
ガマンすることを覚えたね。
最近の親は周りの目が気になって、なんでも子供の言いなりになっててワガママな子供が増えた。
まぁ、何が言いたかったっていうと、全部が全部育児放棄では無いってことだね。
629FROM名無しさan:2005/08/02(火) 18:53:31
>>628
うん、もちろん全部がそうだとは思わないよ。
一応そういった専門のところで勉強してたし、多少のことならそれが躾してるのか見極められるし。
(といっても経験は浅いし、プロでも全部見極められるとは思えないから100%決めてかかれないことだけど)

ただ、例えば628の例で言えば「泣いても与えられない」というのを覚えるという、そういう躾け方も普通にアリだと思う。
しかしそこで「泣いてもダメよ」とかの言葉がけ(じゃなくてもなにかやる)は必要なんじゃないか?ってこと。
それだけでで628のように気づく子もいるけど、気付かない子もいるわけだし。
泣かせっぱなしって言うのは、ちょっと・・・。
難しいところではあると思うけど、一言いうのとそのまま放置するのとではだいぶ違うんじゃないかと。

兎に角何が言いたいかというと、本当に何もしてない親に対して言いたかった。
(627の上から三行目はこれを極端っていうか端折って書き込んだつもり)
630FROM名無しさan:2005/08/02(火) 22:45:44
レジに来る客で
始めから眉間に皺寄せてる婆と腕組んでふんふん言ってる婆
いるんだけど何様?w
631FROM名無しさan:2005/08/03(水) 01:44:33
婆様
632FROM名無しさan:2005/08/03(水) 02:01:29
あなたの正座何座?
フリーザとかいってるのと同じレベルだな
633FROM名無しさan:2005/08/03(水) 02:35:19
>>632
さむい
634FROM名無しさan:2005/08/05(金) 02:47:17
わざわざ母親が子供をお菓子売り場に連れてって、でも買ってやんないの?
泣いても…?スゴイね…少しづつ不満が溜まりそうだ…
635FROM名無しさan:2005/08/05(金) 15:55:36
大人でもそんな事しょっちゅうされたらキレそう。
それとも悟りでも開けと?
636FROM名無しさan:2005/08/05(金) 16:39:20
>>630-631は自演だろうけど、ワロスw
637FROM名無しさan:2005/08/05(金) 16:41:07
>>73
今更だがテラワロタwwww
絶対真似する奴いるだろうなw
638FROM名無しさan:2005/08/06(土) 00:38:31
昔、レジで冷食1こ買っていこうとしたおじさんがいた。
おじさんがお金を出しているときに袋にいれたら、
「袋いらない」というので袋から出して、
「ではシール張っておきますね^^」とシールをはった後に
「シールいらない」といわれ、
もう張ったあとだし、はがすほうが時間かかるだろうと思いながら
「間違われちゃうといけないので^^」と言ったら
「口答えするな!!!!もう買わん!!」といって買わずに去っていきました。
なんか、怒りを通り越してポカーンとしてしまいました…。

私の行動は”口答え”だったのか…?今でも疑問に思ってしまいます。
639FROM名無しさan:2005/08/06(土) 13:27:00
それはそれとして、冷食にテープ貼るのは物理的に難しい気がする・・・
拭いても拭いても、一瞬で結露するから。
640FROM名無しさan:2005/08/07(日) 00:49:08
漏れ、今日でバイトが最後だったんだが、ついに言っちまったよ(・∀・)

『5678円になります』
『あ?8円?やろうか?』
『いりません』
641FROM名無しさan:2005/08/07(日) 22:47:40
>>640
おめでとうございます。
642FROM名無しさan:2005/08/08(月) 08:46:30
>>640
( ;∀;) カンドーシタ
643FROM名無しさan:2005/08/08(月) 09:53:33
スーパーでバイト中デブババァ二人が笑いながら
「あっちのこんどるレジいったって同じやんwwwww(´(・・)`)ブー」
「目〜合ったwwwwとろくっさいわ〜wwww」

あのね、カードに登録してある名前さ〜、レシートに出るんだよね?
即目で見て暗記したさ、知ってる名前だwwww

晒しましょうか?あんたらの家庭事情も知ってるんですよ?
644FROM名無しさan:2005/08/08(月) 10:00:35
ネタを一つ、神社のおみくじのバイトを年一回やってるのですが
その神社ではおみくじの引きなおしを可にしてます。
んでこっちも商売なので大凶、凶を7割がた入れて大吉は2~3個程度の極少数
にしてるわけですがDQN客が何回か大凶をひいた後回りに大声でこの神社は
インチキだと騒ぎたてギャラリーが集まったとこでおみくじ箱ひっくりかえしやがりました。
最悪です・・・

しかし毎年必ず来てて必ず大吉ひいてる子がいるんですよね・・・語り継がれてるんですが
12年は大吉を引き続けてるそうな。こんなとこで意味無いクジひいてないで宝くじ買えよと思うw
645FROM名無しさan:2005/08/08(月) 10:19:21
>>517
どうせ自分のミスを指摘されたのに
タメ口で返事でもしてたんじゃねーの?
いい年してコンビニバイトのおっさんってプライドだけは高くてやんなるねw
高校生に"自分が見える"二十歳超えたお客にガキにでも話すような接客態度・・

とDQN店員への愚痴を言ってみる
646FROM名無しさan:2005/08/08(月) 10:23:22
>>484
多めにみてやれんの?おまえも糞ッたれだな。
俺がその保護者を責める点は

その発達障害は幼児期〜青少年期のみリタリン等の薬物による
治療が可能

それによって多動等を抑えないと心無い糞ガキや大人に虐められ自分が悪いわけでも
ないのに責められて二次傷害で神経症等になってしまう可能性が高い。

リタリンのませてあげてれば多動はそこまで酷くならない。

適切な治療をしていない、これが保護者の唯一の非
647FROM名無しさan:2005/08/08(月) 14:37:50
>>640 GJ

その後キボンヌ
648FROM名無しさan:2005/08/09(火) 19:12:41
昨日エロ本を返品に来たドキュンに因縁付けられ殴られたぜ
明後日 警察に傷害で訴える予定だが警察に行くと店で現場検証ありますか?

経験者さん ご教授御願いします
649FROM名無しさan:2005/08/09(火) 20:34:52
うん
650FROM名無しさan:2005/08/09(火) 20:40:44
651FROM名無しさan:2005/08/09(火) 21:29:22
りん星
652FROM名無しさan:2005/08/09(火) 22:49:16
>>648
詳しく
653458:2005/08/09(火) 23:19:36
>>652
漏れの休憩中 別の店員が売ったらしいエロ本を「先輩に言われたのと間違えたから返金して」と言って来たので「本は情報媒体だから無理ですよ」と言うと 「休憩中に売った店員呼べ」 と言ったので呼んだが漏れと同じ事やはり言うw
で挙げ句店長出せと言うが不在と伝えると 最後は漏れに笑っただろと因縁付けて漏れの胸ぐら掴んでドーンと押してエロ本持って逃走
殴るぞ だとか この辺歩けなくしてやるとか言ってましたw
平気で今日も歩いてきましたが
654FROM名無しさan:2005/08/09(火) 23:29:50
>>653
災難でしたね。これだからDQNは...。
てかスーパーにエロ本置いてあるのw?
現場検証とはそこらへんの事はわからないや。
訴えたらその後も教えてね
655FROM名無しさan:2005/08/10(水) 10:50:57
>>654
一言もスーパーなんて言ってませんが?
656FROM名無しさan:2005/08/10(水) 11:13:47
>>655
カエレ
657FROM名無しさan:2005/08/10(水) 11:19:46
>>655
スレタイ余命!!
658FROM名無しさan:2005/08/10(水) 12:38:46
>>654
うちのスーパーと本屋があるスーパーには置いてあるよ。
659648:2005/08/11(木) 22:52:13
遅れてスマソ

本日警察署に行って参りました

まず病院で診断書を作成

その後警察へ
初め刑事科にとおされたんですが 一見

ヤクザ事務所!
ΣΣ(゚д゚lll)ガクブル

と勘違いするような所でした
わ、悪いことはできねぇ…

その次初動捜査科へ
長所を取ったのですが五時間くらいかかりました
また 最初に対応された警官は 「素行の悪いガキはこのくらい当たり前」みたいな台詞吐いてきやがりました
まあ ちゃんと届けを受理したんで良しとしましたが

最後に現場検証へ
レジカウンターの長さやら何やら図っててました
現場検証は地域密着型の店にとっては諸刃の剣と実感しますた

まだ犯人は捕まってないんで捕まれば後日出頭です
動きがあればカキコします

>>654
うちはスーパーとコンビニを足して2に割ったような微妙な店なんですよ
本のコーナーなんて担当の本屋に丸投げで…
660FROM名無しさan:2005/08/12(金) 03:54:33
どーでもいーですよ
661FROM名無しさan:2005/08/12(金) 11:23:06
>>659

民事提訴もガンガレ
662FROM名無しさan:2005/08/14(日) 00:54:20
盆はどうよ
663FROM名無しさan:2005/08/14(日) 08:32:56
盆は昼間っから酔っ払いが多いね。
1円玉と100円玉の区別がつかない客が来た。
664FROM名無しさan:2005/08/14(日) 10:12:38
俺のとこも普通に1円玉と100円玉の区別のつかないジジババいるんだよね。
665FROM名無しさan:2005/08/14(日) 12:33:57
昨日親から百円札2枚貰ったんだが、もったいなくて使えね〜
666FROM名無しさan:2005/08/14(日) 18:41:07
たまに五百円札来るよ〜
667FROM名無しさan:2005/08/16(火) 19:49:12
五百円札は折らなきゃドロアーの中に入らないんだよな・・・
668FROM名無しさan:2005/08/19(金) 20:37:35
今日レジに入ってたら後ろから幼稚園児くらいの子どもに
「お尻ぺんぺーんっ」って尻たたかれた・・・
周りの客に笑われた・・・
669FROM名無しさan:2005/08/19(金) 22:32:41
カワイソスw
670FROM名無しさan:2005/08/19(金) 23:26:02
エロスw
671FROM名無しさan:2005/08/20(土) 00:00:44
今日レジに入ってたら後ろから中年くらいのおっさんに
「マンコくんくーんっ」って匂われた・・・
周りの客に失笑された・・・

672FROM名無しさan:2005/08/20(土) 08:14:16
テラワロス!!!!!
673FROM名無しさan:2005/08/20(土) 08:15:09
はいはいわろすわろす
674FROM名無しさan:2005/08/21(日) 00:16:34
今日レジに入ってたら後ろから22くらいのお姉さんに
「チンコぺろぺ〜ろ」って嘗められた・・・
周りの客に失笑された・・
675FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:46:50
エロス
676FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:47:39
今日来たチョソの2人組み、ペットボトルジュース持ってきたのでスキャンしたら、いきなり
取り上げて金払う前に目の前で飲みだした。値段言っても喋ってて無視。チョソが全てこうじゃ
ないと思うけど、「だからチョソは…」て気になったよ。
677FROM名無しさan:2005/08/22(月) 00:50:16
チョソもたちわるいが、南米系もウザスw
やつらは体でかいくせに言う事は矮小杉
678FROM名無しさan:2005/08/22(月) 01:18:59
なぜか既視感が・・・>>676
679FROM名無しさan:2005/08/22(月) 05:17:30
自分のレジ回りに現れたのだが…

『ベビーカーに品物山盛り乗せて来た女』

『休止中のレジにかかってた鎖を破壊した小学生』
『やっと歩けるようになった子供を靴のままサッカー台に乗せる父親』

が家族だったときはびびった。

680FROM名無しさan:2005/08/22(月) 08:54:37
>>679
とんだDQN一家だな。

躾の悪い子供が一番うざいよ。
681FROM名無しさan:2005/08/22(月) 13:58:13
子供が突然奇声をあげるのが腹立つ。
ウキィィィィィィッァァァアアアアアッァアァアア!!!!!!!!!みたいな
682FROM名無しさan:2005/08/23(火) 00:07:41
>>681
あるある。
うるせーよ馬鹿。親も放置してないで注意しろよ。
683FROM名無しさan:2005/08/23(火) 07:47:01
おつとめや割引のシールを剥がして他の商品
に張ってくるDQNがいるんだが・・・・
粘着力が低下して剥がれたり、バーコードの上から
シールが張って合ったりと有り得ないことがあるんだが・・・
上司に報告したらその張りなおしている所を捕まえないと
何も言えないそうだ。賞味期限を見たら明らかに古い物でもなかったし。
684FROM名無しさan:2005/08/23(火) 08:48:05
なす詰め放題の袋にニンジン大量に詰めてきたおばはんがいた。ばれないとでも思ったのだろうか…
685FROM名無しさan:2005/08/23(火) 09:53:23
あと胡瓜2袋をシールで纏められてるやつにもう1袋いれて3袋にしたりするやつとかいるな。
犯罪なのにね。もうやだこのDQN共。
686FROM名無しさan:2005/08/23(火) 10:36:39
>>683
近所のイトーヨーカドーで値引きシールが貼られるのを待つ口なんですが
あそこの値引きシールはPOSバーコードがセットになってるんですよね。
なので、例えばエビチリの50%OFFシールを餃子のパックに貼り替えても
レジでばれちゃう仕組みなんですよ。

そこまでやんないと>>683さんが遭遇したようなDQNが後を絶たないのね。
687FROM名無しさan:2005/08/23(火) 21:47:19
>>686
半額とか手で押さなくてもバーコード通したら
勝手に半額になってくれる奴ですか?
近所のスーパーもそれだけど、いつも「いいなあ〜」
って思う。あれ通すだけだし、楽そう。
688FROM名無しさan:2005/08/23(火) 21:51:11
>>686
うちのスーパーでもそういうのに少しずつ変わるみたい。
で、何が値引きになるのかも分かるようです。
ただ、売り場店員が貼り間違えなければ良いんだけど・・・。

>>683のようなことがあった場合、おつとめシールには群番も書いてあるんだけど
それすら違って、更に期限が古くなければ上司に相談して元の値段で打つこともある。
勿論、お客さんを責めないように言わなければいけないけど。(他の人の悪戯、店員のミスもありえるから)
689FROM名無しさan:2005/08/23(火) 22:14:32
某コンビニをちらっと見たら足を投げ出して寝ていそうな人がいた
690FROM名無しさan:2005/08/23(火) 22:49:22
まじかよー
691FROM名無しさan:2005/08/24(水) 15:54:47
>>688
イトーヨーカドーのあれは、値引きバーコードプリンタ(ハンディ)を持って
陳列棚まで行って、そこで値引対象品のバーコードをスキャンしてから
値引きバーコードがプリントされるので間違う危険は少ないようです。
692FROM名無しさan:2005/08/24(水) 23:54:02
>>691
ああ、そういう仕組みなんだ。
じゃあ、うちも多分同じやつ(今日棚卸が終わったあと、品だしの代わりに使った)
使ってるはずだから間違いはかなり少なくなるかな・・・。

まあ、まだ一部の売り場でしかやらないみたいだけど。
とりあえずレジで謝る回数が減るのがありがたい。
693FROM名無しさan:2005/08/25(木) 03:16:58
俺値引きバーコードやってるよ。客が商品持ってきて値下げしてくれって言ってくる。まじウザス。
仕事中に自分が欲しいやつ値引きバーコード印刷しといて、バイトの帰りに貼って買ってる。
694FROM名無しさan:2005/08/25(木) 09:55:35
他の客の会計やってる時に、質問してくる客は困る。
そりゃあ、空いてる時に質問してくるのは構わないけど、
レジが混んでると心の中で「お前はこの状況が分からんのか?」と叫んでます。
695FROM名無しさan:2005/08/25(木) 10:09:01
値引きバーコード、時間かかる。いちいち読み取ってプリントしなきゃいけないし。
お陰様で労働時間が増えたよ。なんでレジのためにここまでやらにゃならんのだ('A`)
696FROM名無しさan:2005/08/25(木) 14:51:56
レジは品だしなどのミスの尻拭いするからおあいこでしょ。
労働時間長くなるのは大変だと思うが。
うちはそういうことないけど。
697FROM名無しさan:2005/08/25(木) 14:54:18
http://viploader.net/src/viploader1129.png
きんもーっ☆ http://nathans.co.jp/top.html
http://www.geocities.jp/hotdog_bolg/

バイト店員が客に「きんもーっ☆」発言で企業が謝罪
698FROM名無しさan:2005/08/25(木) 22:20:15
超ムカツク客が来たんで書き込みします
私もレジ歴長く多少のDQNは慣れましたが今日来たババアにはもう!
レシート渡し忘れたんですがそれまで普通だったのにいきなり引ったくるように私の手から持ってったんでムカツいたんでそのババアが店から出て自転車乗ってく迄睨み付けてたら
「何?〇〇さん」と嫌味たらしく名札をさりげに見て言ったんでひるまず「なんですか?」って言ったのに
そのまま行ってしまった…糞ババア!!
レシート渡し忘れでそこまでするDQNは初めてだ!今度来たら覚えてろや!
大体偉そうな態度する客は常連ではない
来たらしょうちしないがよそで買い物して欲しい
699FROM名無しさan:2005/08/25(木) 23:40:49
カワイソス
700FROM名無しさan:2005/08/26(金) 00:08:13
>>699
そうだよねぇ。
ババアがカワイソス(´・ω・`)
701FROM名無しさan:2005/08/26(金) 04:26:59
値引きシールの話乗り遅れたが、
うちの近所のスーパーでは
レジ打ちが見落とさない為なんだろうけど
表面とは別にバーコードにも値引きシールが貼ってある。
考えてみると「剥がして貼り直し」対策にもなってるな。
702FROM名無しさan:2005/08/26(金) 11:25:31
698の頭がカワイソス
703FROM名無しさan:2005/08/26(金) 17:31:00
シールだけだとタイミング次第で貼ってない同一の商品を買ってしまって
後で「これ半額のヤツと交換して」って言われるからウザい・・・。
704FROM名無しさan:2005/08/27(土) 00:14:08
客「あんた今日来たとき雨降ってた?強くなってるけどちゃんと傘持ってきた?」
俺「(気遣いかな?)はい、ありがとうございます、持ってきてます」
客「じゃぁそれ貸して」
俺「はい?」
客「だから、俺持って来てないから、貸して」
俺「こういった時のためにお客様用に傘をご用意していますので、よろしければ持っていって下さい」
客用ビニール傘を奥から持ってくる
俺「はいどうぞ」
客「ビニール傘かよ、こんなしょぼいのさして帰れるかよ」
俺「いやあの」
客「だから、あんたが持ってきたの貸してよ」
俺「俺のもビニール傘だけど」
客「かっこいいの持って来ようとかいう考えないのかよ!何だよ!」

何だよ!は俺は言いたい
結局ビニール傘持ってしぶしぶ帰っていった
705FROM名無しさan:2005/08/27(土) 01:29:23
>>698DQN
706FROM名無しさan:2005/08/27(土) 01:54:10
>>704
コントみたいw
707FROM名無しさan:2005/08/28(日) 17:05:44
>>704
マルチポスト
708FROM名無しさan:2005/08/28(日) 23:21:59
>>610
なんか釈然としなかったがようやくわかったよ
団塊の世代の〜ってのを今どきの〜に置き換えてみてよくわかった
オヤジみたいな考え方を今からしていてかわいそうに思う


709FROM名無しさan:2005/08/29(月) 04:54:34
>>708
たとえそういう考え方をしていても、彼らのような行動には表しません。彼らは反面教師です。
710FROM名無しさan:2005/08/29(月) 22:43:50
今時の若者は「今の日本を作ったのは俺達だ!」とは思ってないような。

…話はずれるけど、610を見返して
今の日本を作ったことはそんなに誇らしいか?
そんなにいい世の中か?とか違う所で疑問に思ってしまった。
711FROM名無しさan:2005/08/29(月) 22:48:50
こんな日本したのはおまえらかっ!!と言ったれ
712FROM名無しさan:2005/08/30(火) 02:35:07
ええぇぇ。数日中に餓死の心配がある奴は滅多にいないってだけで充分いいだろ。
まぁ未来はあまり明るくないようだが。
他に「あそこに産まれたかった」って国あるか?
713FROM名無しさan:2005/08/30(火) 03:07:17
そりゃ「100人の村」的に考えれば充分幸せだけどさ。
心身ともに健全か、と言われると疑問じゃないか。
714FROM名無しさan:2005/08/30(火) 12:06:08
>>712
スウェーデンだかデンマークだかは医療費かかんないんだよね
そこに生まれたかった
715FROM名無しさan:2005/08/30(火) 12:24:20
>>714
その代わり、国民は物凄い税金を払っている。
716FROM名無しさan:2005/08/30(火) 13:07:14
ブルネイに生まれたかった。
717FROM名無しさan:2005/08/30(火) 15:49:11
カオスw
718FROM名無しさan:2005/08/30(火) 23:46:16
トンガに生まれたかった
719FROM名無しさan:2005/08/31(水) 00:00:20
>>708>>710
団塊世代の意味を分かってますか?40〜60歳くらいの人のことですよ。意味を履き違えてますヨ〜。
720FROM名無しさan:2005/08/31(水) 02:28:32
団塊の世代
昭和22年から26年頃までに生まれた人々という定義
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%C4%B2%F4%A4%CE%C0%A4%C2%E5
721!omikuji:2005/09/01(木) 01:13:31
722648:2005/09/01(木) 13:17:56
どうも 久しぶりです
なんと 犯人が捕まったとの報告が警察から入りました
今週中には動きがあるようなので また何かありましたらご連絡いたします
723FROM名無しさan:2005/09/01(木) 17:14:33
それはそれは
724708:2005/09/01(木) 21:41:42
>>719
なんでこっちまで指摘されるのかわからん
725FROM名無しさan:2005/09/02(金) 00:57:36
別に連絡してくれなくて良いよ
726FROM名無しさan:2005/09/02(金) 08:54:42
いや俺は聞きたい。エロ本ごときで人を
殴った香具師の末路が知りたい。
727FROM名無しさan:2005/09/02(金) 18:31:14
私も聞きたいな。
自分が万が一同じ目にあったときの対処法が知りたい。
今後の参考にさせていただきます。
728FROM名無しさan:2005/09/04(日) 21:32:22
ニーズがありそうなので報告させていただきます
今日、無事に事がすべて解決いたしました
後は明日お金を受け取って終わりです

犯人が捕まった次の日 店先に犯人一家が菓子折りを持ってやってまいりました
以外にも以外 家族の方はとてもまともな方でちゃんと謝罪を頂きました
あまりにも丁寧なご対応でして そのまま示談交渉に
当初 相手方の対応がdqnだったら慰謝料ボッタくってやろうと考えてたのですが
余りの真摯な対応だったので治療費及びお小遣い程度の設定の5万で手を打ちました

で 本日 示談が成立したと言うことで警察に報告
また調書を取る羽目になりましたが取り下げの調書はとても早く済みました
そして そのことを相手側に報告して終わりです
729648:2005/09/04(日) 21:48:41
まとめですが

dqnから被害を被った場合 即警察に電話したほうが良いそうです
僕は事件から3日後に報告したのですが、遅れた理由を聞かれたうえ
もし裁判になった際、そのことを指摘されて不利になることもあるそうです

dqnからケガを負わされて病院に行った場合に
「事件による医療費は健康保険が使えません」と言われる可能性がありますが
実際、そういうことはございません ちゃんと保険は効きます
さらに労災も効きます(当方のバイト先は 従業員の補償に対してdqn会社なので使えませんでしたが…
また 事件の後日に告訴する場合、病院に行って告訴しましょう

最後に 被害の補償についてですが、僕は示談で交渉しました
治療費及びケガで仕の休業等の損害 及び慰謝料をとることができます
治療費は通院日数×4000円ほどが相場で ケガの休業は働けなかった日の給料丸ごとを請求できます
慰謝料においては いくらでも請求が可能です
正直 当初、相手の親までもがdqnだったらこの手の事件の相場の最大額ちかくを(やり方しだいで50万以上は可)
を請求しようと考えてたしw (決め手は裁判を引き合いに出すことですw)

以上です

「得したかったら殴られろ」 が私見ですねw
730648:2005/09/04(日) 22:01:36
>治療費は通院日数×4000円
+治療費の間違いです

>また 事件の後日に告訴する場合、病院に行って告訴しましょう
これに加えて診断書も持っていきましょう 大事な証拠です

また 示談に追記で
お金を受領、又は示談誓約書を交わさせた時点で警察に「示談をまとめたので告訴を取り下げる」
といいましょう

でないと お金を払わず逃げられたりして損します(当方が相手の居場所 及びまともな人と解ったのでお金の受領前に取り下げました)
一度取り下げた告訴は二度と告訴できません

最後に
ポリ署で相手の調書の内容を少し伺ったところ
「本は返品できないと言う事実を知らない世間知らず」と言う事が判明しました
「自分だけ馬鹿にされて 返品させてもらえない」と思ってたそうです
警察署の人もさすがに呆れてました

ちなみに相手は僕の中学の後輩らしく(3つも離れてるので僕は存在を知りませんでした)
誤られた時 「すいませんでした先輩」と言われたのを覚えていて友達の妹に聞いたところ
一言で言えば「不良の格下」だそうです

それにしても 考え方によってはある種知らなかったとはいえ身内同士の争いなので後で複雑でした
731FROM名無しさan:2005/09/04(日) 22:15:37
お疲れちゃん。
ちゃんと絞り取れるみたいだね。
732FROM名無しさan:2005/09/05(月) 01:16:23

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
733FROM名無しさan:2005/09/09(金) 00:34:47
あげ
734FROM名無しさan:2005/09/10(土) 14:24:45
1万を全部500円に変えてくれというDSNが来た。しね
735FROM名無しさan:2005/09/10(土) 15:00:16
いい客じゃないか
壱万円→五百円で9500円の得じゃん!
736FROM名無しさan:2005/09/10(土) 15:57:09
500円×20に変えてくれと言われたの
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:20
>>734
その人デブなの?
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:49
どすん
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:44
今日近所のスーパーで、おかずのパックをカゴに入れようとしたところへ、
何故か店員のおじさんから声を掛けられた。
曰く、
「これから半額にしますから、ちょっと待ってて下さいよ!」
いい人だ。ホロリ。

以上、貧乏学生でした。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:14:17
普通にじじババァ以外には言うよ
741FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:45:35
Do As Infinity解散だってさorz
742FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:54:00
買い物袋に10品ほど入れてきた30前後の男が
袋を入れた瞬間急にぶちギレ

「袋の中に入れろよ!この程度もできんのか?あ!?お前人間としてどうかしとらんか?あ!?」

後ろに3人も客並んでるのにこの後永遠とこの調子で5分怒鳴り散らす。
その後店長が仲裁に入って、自分はレジ続行
男が帰った後、店長
「○○君、なにしてんの。客の胸ぐらつかもうとするなんて」
「は?」

今日始めて違算4桁出しました
もう死にたいorz
743FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:55:22
氏ね
744FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:55:59
>742
乙。生き急ぐな
胸座掴んだの?
745FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:59:01
>>744
男の妄言
そのほかにも「不潔とかいわれた!!」とかいろいろ言ってたそうな
私は「申し訳ありません」以外しゃべってないよ・・・・
746FROM名無しさan:2005/09/14(水) 00:03:00
>>745
そういうA級DQN客は、もう音のする空気と思ったほうがいい
早く寝て忘れようぜ・・・

そういう俺も違算−2000円・・・うは
747FROM名無しさan:2005/09/14(水) 00:08:49
>>742
自分は金が足りないのを「お前のせいだ」なんていう、
とんでも理不尽客に出会ったよ


強 く な れ
748FROM名無しさan:2005/09/14(水) 00:16:42
伴 都 美 子
749FROM名無しさan:2005/09/14(水) 02:14:14
>>747
そこまでいくとワロス
かわいそうな人だ
750FROM名無しさan:2005/09/15(木) 01:01:16
そのほうれん草は119円の棚から取ったから、198円じゃない119円だろ、差額返せ。と言われた。
しかし、そのほうれん草があったのは119円の棚の下、つまり198円。
119円のは半分の量で、尚且きちんと値札がついてる。
ついてないのは198円。
どうやら新人にクレームをつけて、差額もらう常習犯だったらしい…
751FROM名無しさan:2005/09/15(木) 14:53:50
>>750
そう言う恥知らずがこの仕事をしていると
沢山いるな。俺等からすると
プライド>>>数十円のお金
だけどそいつ等は逆。
752FROM名無しさan:2005/09/15(木) 18:40:29
めっちゃ混んでる時に5000円受け取っておつり返したら、
「1万渡したでしょ!!」って言われた…
すっごい怒られて、かなり並んでるのにお客を他のレジにいってもらって裏で確認したら
ちゃんと5000円であってて…
「あんたがはっきりしないからよ!!」
って怒られた…

753FROM名無しさan:2005/09/15(木) 23:34:14
ちょっと長くなりますが、、、
今日の出来事を書いてもいいですか?
754FROM名無しさan:2005/09/15(木) 23:57:59
おk
755FROM名無しさan:2005/09/16(金) 00:05:09
では失礼します...

今日きた超激DQNについて
先週の水曜日(特売日)にきた30前後のニチャーンと3歳くらいの女の子。
特売日でレジが込んでおり、レジ要員はフル稼働で接客してました...。
すると客が7〜8人並んだ後方から
『おぉ〜い!ここのレジは一体何分待たせるんだ、くそったれ!ざけんじゃねーぞ』
という叫び声が聞こえました。
周りの客は『なにあれ、、、いやねぇ』とか何とか言ってましたが、、、
でそのDQNの番に。するといきなり
『おい、てめぇは人様をバカにしてんのか?畜生、さっさとしやがれってんだ、このクソ学生が!』
と喚き出しました。
こんなに罵声を浴びたのは1年半のレジ歴のなかでも初めてだったので我慢が出来ずに
『はいはい、すみませんね』と冷淡に返してしまった。
すると『あ?テメェ表出ろや』と言われ、
『仕事が終わったら相手してあげますよ、2100円ですね』と言ってしまいました。
でその時は何もなく終わりました。続く
756FROM名無しさan:2005/09/16(金) 00:06:10
続き
そして時は流れ今日、そのDQNがまた来店。
また揉めるのがイヤだったんでそいつがきたらレジを閉めようと思ってそいつの動向をチェックしてました。
すると私服警備官の方も同じようにその香具師をマーク。
で、その直後カゴ抜け未遂が発生!
私服警備官の方から逃げた犯人の特徴を告げられると、、、
 あ い つ か よ 


以前のありえない態度から絶対リアルで犯罪起こすとは思っていたが、ほんとにやらかすとは...
3歳前後のかわいいお嬢さんがいるのに恥ずかしくないのかね...
今度来たら間違いなく捕まえると私服(ryの方がいきり立っておりました。
常習犯らしいです


御静聴ありがとうございました。
757FROM名無しさan:2005/09/16(金) 00:08:21
あのさ、ずっとROMってたんだけど
おまいら別の仕事した方が楽だし効率よいと思うのだが・・・

例えばこのへんとか
http://raden.ti-da.net/

いや、どーしてもレジ打ちが好きなんだったら
無理にとは言わんし、むしろ一生続ける勢いで
ガムバッテほすいです
758FROM名無しさan:2005/09/16(金) 00:12:55
>>755-756
乙。
でもマルチポストはやめたほうがよいですよ
759FROM名無しさan:2005/09/16(金) 00:19:05
す、すみません、どうしても書きたくてorz
760FROM名無しさan:2005/09/19(月) 21:12:13
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  . .|
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 . ..|
     l  i''"        i彡 . .|  オレのスレ
     | 」  ⌒' '⌒  |..   |
    ,r-/  <・> < ・> |  .  .|     これで買う!!
    l       ノ( 、_, )ヽ |  .
    ー'    ノ、__!!_,.、|  .  |
     ∧     ヽニニソ  l    /
   /\ヽ         /   .. ̄|
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
761FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:56:11
>>759
まあ、兎に角乙です。
762FROM名無しさan:2005/09/21(水) 22:56:19
店に入ってきてそのままレジに直進してきたオヤジが「袋くれや」と
一応「何をお入れになるんですか?」と確認すると「ゴミ」だってさ…
「いつも買い物来とるやろうが」とオヤジ

ええ、いつも少量の買い物をし、丁度良い袋につめると「一番大きい袋くれや」て言われてたら嫌でも覚えますよ
今までは買い物もしてくれてるし文句言わず渡してましたが
あの日ばかりはカチンときました

早くスーパーの袋全面有料化にならんかな〜…
763FROM名無しさan:2005/09/22(木) 01:00:23
今日すごい客が来た。。。

鮮魚部にて子供の誕生日祝いかなにかで鯛の造りを注文してた30前後の若主婦が
それを取りに来られてた。
するといきなり横に居た婆さんが
『あら、それ美味しそうねぇ、私が頂くわ』
主婦『え?あぁお兄さん(鮮魚部の社員)このおばあさんもご注文みたいですよ』
婆『違うわよ、わたしゃそれが食べたいのよ』
主婦『え?これは私が頼んでたのですよ?失礼します』
婆『ちょっと待ちなさい!それは私が食べるっていってるでしょ、老人に楽しみの一つも別けれんのかね』
主婦は『話にならない』と店長を呼び店長に事情を説明。
すると馬鹿店長、
『こちら(婆)のお客様はお得意様となっておりますので、、申し訳ありません』
主婦『どういうこと?私が譲らなきゃいけないの?息子の5歳祝いなのよ?!』
店長『もうしわけございません』
婆『本当においしそうねぇ』
主婦『信っじられない!こんな店2度と来ないから!名誉毀損だわ、』
とカゴを棚に投げつけて帰られました...

店長と糞婆ありえないでしょorz
764FROM名無しさan:2005/09/22(木) 01:03:28
これまた懐かしいの持ってきたね
765FROM名無しさan:2005/09/22(木) 01:34:57
名誉毀損ではないが債務不履行による損害賠償請求はできるな

ほんとに古いネタを
766FROM名無しさan:2005/09/22(木) 12:39:02
うわ。つい最近まで「鯛のお造りの事件ってどんなんだったけ?どこのスレだったかな」と
モヤモヤしてたので書き込みみてスッキリした。有難う。
767FROM名無しさan:2005/09/22(木) 23:52:04
>>763
GJ
768FROM名無しさan:2005/09/23(金) 13:12:09
>主婦『信っじられない!こんな店2度と来ないから!名誉毀損だわ、』
こんなのなかったべ
769原文:2005/09/23(金) 18:52:41
DQNな客は(・∀・)カエレ!!【スーパーのレジ編】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1099482765/358

> 358 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2005/04/08(金) 21:43:21
>これはネタじゃないです
>数日前、鮮魚コーナーの前で小学1年生位の子を連れた若い母親と、昔から
>近くに住んでいるババァが揉めていた。
>お祝い用の鯛のお造りをその若いお客が注文してあり、受け取りに来たらしい。
>鮮魚のチーフから受け取り、カゴに入れて少し歩き出したらババァが
>「あらそれ美味しそうね〜私買うから譲って」と言うが早いがカゴから取り出
>して自分のカゴに入れようとした。
>無論若い客は「それはうちが注文してあったんです!」と取り返そうとした。
>だがババァは「私だって食べたいの!あんた別の買えば?」と立ち去ろうとした
>が、若い客はババァの腕をつかんで引きとめ口論に。
>鮮魚のチーフが出てきてババァに「このお客様が注文されたものですから!」
>と言ってもババァは聞かない。あいにく別の鯛も売り切れ。
>ついに店長呼ぶことになったが、悪いことにババァは店長の知り合い。
>なんと、ババァに鯛を買わせてしまった!
>若い母親は「この子のために注文までしたのに!」と反論したが、店長は
>「こちらは昔からの住人の方ですので・・・申し訳ないですが・・・」
>そのお客は半泣きで買い物カゴをその場に叩きつけて「2度と来ない!」と
>帰っていった。
>鮮魚の人も、周りの客もみな呆れと非難の混じった顔で店長を見ていた。
>確かに田舎の店で、新住民より原住民の方を大事にする傾向はあったがこれは酷い。

>一部始終を見てた自分はこんな店にいたくないと思い、来月店を辞めるつもりで
>退職願い出した。
770FROM名無しさan:2005/09/23(金) 22:42:59
話を豚切りスマソ。
今日23時まで開店してるスーパーに行ったんだけど、
自分がレジに並んだとたん急にレジから離れ、他の店員と合流した。
どうやらクレームが発生したみたいなんだけど、すぐ戻ってくるだろうと
その場で待っていても一向に戻る気配がない。
それなら「すみません」の一言くらいかけて「休止中」の札くらい立てろよ!!
しかもたった一人の客のために3人も集ってる。

おいおい、いい年した大人だろ?レジのおばちゃん、お姉ちゃん達よ。
どれだけDQNな客だったかはわからんが他の客を放りだすなよ。
時間が時間だったからレジもそんなに開いてないんだからさ。
仕方ないから一人奮闘するおばちゃんのレジ(そこそこ客が並んでた)に行ったよ。
ま、自分はアイスクリーム一つだけだったからそんなに文句も言えないんだけど…

一言言わせて。
「てめぇがレジから無言で離れておいて待ってる私の事を睨むのは筋違いだろうが!!」
…ここの皆さんはこんなレジの人にならないで下さいね…
771FROM名無しさan:2005/09/24(土) 00:47:05
スレ違い厨マジウザス
772FROM名無しさan:2005/09/24(土) 14:49:54
hoshu
773FROM名無しさan:2005/09/25(日) 00:29:04
今日客に対しDQN発言をしてしまい、バイト首になった漏れが来ましたよ…orz
詳細を書きます

客降臨、対応を始める。
しかし後ろの新人レジにトラブルが発生し、『すみません、少々お待ち下さい』と言って
そちらに行った。
そしたら他愛もないことだったので、2分もせずに自分のレジに戻った。
すると客、『おい、どんだけ待たせんだよ!ふざけんなよ!』
私『申し訳ありません、後ろのレジはまだ新人でして、分からない事が多く困ってしまう事があるので、その対処をしておりました』
客『しらねーよ、んなこと。新人だとかオレにゃカンケーねーだろwカスwさっさとしろよ』
プツン
私『小さいですね…』とポツリ
客『んだと、コルァ表出ろや!』
ここから先は思い出したくないので割愛させていただきます。
気付いたら首を切られていますた。
774FROM名無しさan:2005/09/25(日) 01:42:15
スレ違いですよ^^;
DQNな店員スレは別にありますのでそちらでどうぞ。
775FROM名無しさan:2005/09/25(日) 21:51:47
いや、スレの内容を見ると言うほどスレ違いでないと思う。
割合した部分がどんなのかという点で変わってくるかもしれないが、
一応謝ってからの行動なんだし客も十分アレだと思う。

ただ、他のレジに誘導するなりなんなりはしたほうが良かったと思うけど。
客も客で待つの嫌なら他のレジに並べばいいと思うし。
他にレジが空いてなかったり混んでたら無理ないかもしれないけど、でも混んでたら
新人の方から早めに対応するのは間違ってないと思う。
776FROM名無しさan:2005/09/26(月) 03:01:14
>>773
君は良くやったよ。新しいバイト早く見つかると良いね。
777FROM名無しさan:2005/09/26(月) 11:12:57
>>773
次はもっと楽で高給なバイト探したら良いじゃないか。
俺も辞めたいけど辞められない。DQNの相手して
時給750円は有り得ない。
778FROM名無しさan:2005/09/26(月) 12:35:47
首にしたきゃすればいいじゃん的な適当なレジしてんの俺だけですか??
779FROM名無しさan:2005/09/28(水) 16:39:39
>>778
自分もだ。
最近DQNが多くて(今までが恵まれてたのかもしれないけど)嫌気が差してきた。
先輩で意地悪してくる香具師はいるし。
780FROM名無しさan:2005/09/29(木) 23:30:51
8 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2005/09/28(水) 05:22:50 ID:Q8B1Ujcd
この間ラーメン屋で30分待ちで並んでいた時のこと
前にいたオバサンが携帯でなにやらゴソゴソ話をしていた。
別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人に
今からラーメン食べるところだからこいということらしい。
それから20分位経って俺の番まで後5人位になったとき
オバサンの友人が二人現れ、こっちっこっちと呼ぶオバサンの後ろ私の前へ
何のためらいも無く割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず
「非常識でしょう、割り込みは」と文句を言ったら
「最初から彼女たちの分も取っていたんです」と並んでいたオバサンに平然と言い返されたれた。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき彼が
私を始めその後ろに並んでいた14・5人に向かって一言
「いやー久しぶりです 皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ」
それを聞いてオバサン達は「なんて白々しいことをするの」と学生さんに言ったら
後ろにいたリーマンが「そりゃあんたたちのことでしょ」で一同拍手
騒ぎを聞きつけたバイト君がオバサン達に決めの一言
「三人とも後ろへ並んでいただくか帰っていただくか決めてください」
オバサンたちはブツクサ文句を言いながら帰っていった。
残った皆は学生さんとバイト君に感謝の言葉を送った。
781FROM名無しさan:2005/09/30(金) 00:55:59
そういえば実家にいたころ、祖母(DQN)が珍しく鯛のお造りを買って来た事があったな。
「珍しくスーパーに置いてあったから買ってきた。
五歳の息子のお祝いだか何だかで
わめいていた主婦がいたけど、そんなの関係あんめ」
とか言っていたのを漏れ覚えているからまさか…
782FROM名無しさan:2005/09/30(金) 03:09:40
>>781
期待age!!
783FROM名無しさan:2005/09/30(金) 18:53:25
事実なら祭りになるだろうな・・・
784FROM名無しさan:2005/09/30(金) 20:36:29
>>781
くあしく!










釣りだろうけど
785FROM名無しさan:2005/10/01(土) 05:28:10
>DQNな客は(・∀・)カエレ!!


えらっそうに。
786FROM名無しさan:2005/10/01(土) 09:01:17
>>785
カエレ!!
787FROM名無しさan:2005/10/01(土) 16:59:01
木村?
788FROM名無しさan:2005/10/01(土) 22:26:09
789FROM名無しさan:2005/10/05(水) 22:05:30
あげ
790FROM名無しさan:2005/10/10(月) 18:48:18
安芸
791FROM名無しさan:2005/10/10(月) 23:10:35
今日の糞DQN。
レジに来るなりいきなり空のカゴを投げ捨てるように床へ落とす。
そこで前の客の会計を終えたオレがすかさず
『あの、、、すみませんけど、そちら(カゴ)使うのですが...』と普通に言うと
『ああ、そうなの?ていうか何?なんでそこまで怒らなくちゃいけないの?
貴方何考えてるの?私は邪魔になるだろうからカゴをどけてやったのに。馬鹿じゃないの?』
と罵倒を浴びせられ、今までにない怒りが込み上げてきたので
『はいはい、すみませんね』と言うと
『なに?その態度は、私はお客様よ?あなたなんて名前なの?』とかなり怒っている。

こっちだってすんごいむかついたからその後は相当に無愛想に対応してやった。
おつりは投げ渡すかのように...。

そのあとナイトリーダーに『あの店員がものすごい剣幕で言ってきた。なんで私があそこまで言われなくちゃいけないの』
とグチってたらすぃ。

てかなんで俺が怒られなきゃいけないの?客が悪い事したんじゃないの?
とてもこの客が言うように善意でカゴをどかしたって感じじゃなかったし。
明らかに自分のカゴを置くのに邪魔なカゴを投げ捨てたって感じだったし。

書いてたらまたむかついてきた。
792FROM名無しさan:2005/10/12(水) 00:39:25
まあまあ、落ち着け。
石に躓いたとでも思って諦めろって。
793FROM名無しさan:2005/10/12(水) 02:02:11
もつかれさん。
とんだDQN住居地区なんだね
794FROM名無しさan:2005/10/12(水) 11:25:53
>>791
(´・ω・)/(・ω・`)
795FROM名無しさan:2005/10/13(木) 19:47:00
いちいち言わなくても普通に戻せばいいじゃん
そんな奴普通にいない?
(もちろんわざとらしく戻すが)
796FROM名無しさan:2005/10/13(木) 21:34:18
使うんですよっていう発言は悪いものではないし別に言ってもいいと思う
俺はいつも無言の重圧をかけながら(かかっているかどうかは分からんが)戻すけどな
そんな客なら黙って戻したら使うなら使うって家!てくるかもしれんし
まあ相手が悪かった
797FROM名無しさan:2005/10/14(金) 09:05:52
>>791
大変だな

どこにでもいるんだな
そういうDQN

俺は基地外が来たと思ってそういう客には哀れみながらレジしてるよ


まぁ、本当に可哀想な人なんだろうな
そういう風な人間に育ってしまって…
798FROM名無しさan:2005/10/15(土) 12:42:21
>762
自分のトコにもいる。
隣りの食品売場で惣菜買ってきた客が半透明の袋だと透けて
惣菜買って帰ってる…と思われるのが嫌みたいで
自分の売場の透けないレジ袋持ってった回数、実に100回以上orz
いい加減迷惑なんでヌルーしてたら勝手に持ってくし、自分がレジ離れてるときでも
黙って持っていくしで最悪。
そんなに弁当買って帰るの見られたくないならエコバッグでも買えよ!って言いたい。
ちなみに自炊してカロリー制限したほうがいいと思うデブスヲバ
799FROM名無しさan:2005/10/15(土) 18:26:14
さっきあった出来事です。
いつも通り商品スキャンして会計したんですよ。
金額は1550円でその客はちょうどの金額を出してきたので、私も「1550円ちょうど頂戴いたします」つってお金もらって、レシートを渡して有難うございますを言ってから貰った金をしまったわけですよ。
そしたら客がいきなり「お釣りは!?」とか言ってキレだした。ちょうど頂きましたよと言っても5550円出した!と聞く耳持ってくれないし、金しまった後だったから真偽の確かめようもなく、マネージャー代理に点検して貰うことになった。
その間はピーク中だしつっ立ってるワケにも行かなかったので他のレジにはいってたんだ。
かなり凹んでたけど、我慢して仕事してたら、その客が割り込んできて
「アンタのせいで疑われたわよ!どうしてくれんの!」
と叫んで更にちょっと突き飛ばされたorz
客はそのまま帰ってしまったんだけど、結局点検の結果、ミスはありませんでした。
安心したけど、疑われたあげく突き飛ばされた私はどうしてくれるんですか?
しかもあんまり怒ってるから4千円渡したそうです。
かなり落ち込みながら帰ってきましたよ…。
まったく、ヒステリーなオバサンの相手は疲れるぜ



と、泣きそうなのを我慢して強がってみる(´・ω・`)
800FROM名無しさan:2005/10/15(土) 21:37:12
自分の勘違いで迷惑かけて怒り続けた挙げ句4000円貰って帰る


凄いのキター…orzもうレス見てるだけで凹むよこの客…
大変だったな⊃旦お茶ドゾー
801FROM名無しさan:2005/10/15(土) 21:42:59
それって営業妨害並に怒り狂い点検結果出す前に4000円渡したの?
それとも点検結果見せても納得しなかったってこと?
ふとそこが気になった
802FROM名無しさan:2005/10/15(土) 22:28:30
>>799の為に涙流すよ…乙カレー
803FROM名無しさan:2005/10/15(土) 23:29:46
>>799
なんだか最強の客だね。
常習なんじゃない??
行く先々でやってるかも。

自分が悪くなくても客にキレられると
凹むよね。自分なんかキレられるとかなり
パニック状態になっちゃうし。
とにかくマネージャー代理の方も
わかってくれてるわけだし、
元気出して☆
804FROM名無しさan:2005/10/16(日) 00:44:36
みんな有難う(つд`)明日も頑張るよ。
旦 お茶いただきます

>801
物凄い怒ってたから点検結果が出る前に渡したっていってました。
渡したのもその代理の方なので多分大きな問題にはならないと思います。
805FROM名無しさan:2005/10/16(日) 00:53:10
>>804
仮に大きな問題になっちゃっても
悪いのはその客。
点検結果という立派な証拠があるんだし。

とにかくひとつも間違ったことしてないんだから。
806FROM名無しさan:2005/10/16(日) 19:37:44
まあ…その代理の人的にも乙というか……
でも渡しちゃったらその時点でアウトだからなあ………南無。
807FROM名無しさan:2005/10/17(月) 00:07:15
隣のレジでお金を数えていました。
コンビニでレジは1つしか開放していなく3人並んでた3人目の40くらいのばばあが
「客待ってるんだからレジ開けたらどう?」
とか言ってきたのでいやいやあけてやった。そのときすることも多く気分はよくなく
そんな客に挨拶はしなかった。その後そのばばあが接客がなってないと
店にクレームぶつけて俺が店長に怒られた。


808FROM名無しさan:2005/10/17(月) 01:21:09
>807
あるある。
自分も今日言われたよ。
基本レジ自分一人なんで「他にレジないの?」って。
2番目に並んでた人に…
自分も不機嫌顔に出してたら店長にクレームまでいかないけど
嫌な捨てゼリフはかれたりした。
今では嫌でも「お待たせしました」って言うようになったけど。
809FROM名無しさan:2005/10/17(月) 10:24:56
スレ違いかもかな…とも思ったけど
ここが一番近いかと思ったので聞かせて下さい。
スーパーの総菜コーナーのパート募集があったんだけど
男でも雇って貰えるかな?スーパー行くと総菜コーナーに
揚げたてのコロッケとか運んで来る人で男は見たこと無いので…
810FROM名無しさan:2005/10/17(月) 11:44:44
>>809
うちのコンセの惣菜コーナーは男の人いますよ。最低でも3人。
店長が男だし。
811FROM名無しさan:2005/10/17(月) 12:07:29
良かった!けど年齢が17で雇って貰えるかどうか…
まあ電話してみます!
812FROM名無しさan:2005/10/17(月) 12:46:53
ケーキ屋で働いているんだが、DQNガキがすぐショーケースによじ登るんだ。
親も注意するどころか「どれ食べる〜?」だとコラ。
しかも一つ注文してはキャンセル、また一つ注文してはキャンセル。箱を分けてくれだの、分けたら分けたで、でかくて持ちにくいだの、氏んでくれ。
813FROM名無しさan:2005/10/17(月) 21:11:49
>>799
お疲れ様
814FROM名無しさan:2005/10/18(火) 00:29:37
>799
乙です。でもそれって常習犯ってことはないのかなぁ。
一度味しめたらまたやりかねない。ゴネたらお金もらえる・・・とか思いそう
私も一度同じような事があって(五千円もらったのに後で一万円だした!とか言われた)
で、日曜だからめっさ混んでるし、後で電話しますっていって納得してもらった。
まぁ向こうの勘違いだったんだけどさ。
815FROM名無しさan:2005/10/21(金) 23:37:21
>>799
私も似たようなことがありましたよ!
お釣り渡したはずなのに客は貰ってないと一点張り。自分のミスだと
思った私はまたお釣りを渡してしまいました…。
それが原因で高額違算を出したため上司が怒って反省文書かされました…orz
816FROM名無しさan:2005/10/25(火) 01:00:47
817FROM名無しさan:2005/10/27(木) 01:21:34
うちではポイントを貯めると割引券がもらえる。夜の七時以降はもらえない。
その客は七時以降に来たあげく、割引券に取り替えろと煩く吠える。付き添いの客も口を出す。
仕方ないので、金庫から引っ張り出したら割引券に期日が書いてないから、書けという。
混んでるのに。
挙句、他の人はいないのかと我儘言い出した。
だから、混んでるんだって。
とりあえず泣き出しそうな演技してやった。
818FROM名無しさan:2005/10/28(金) 02:23:14
電池を二種類持ってきて「どっちが売れてるの?」「Aですかね?」
「私はBの方がエネルギーを感じるのよ。最近は食品なんてずらっと並んでる
中で一つだけエネルギー感じて買うと凄く長持ちするのよ。色々な物が見分けられるように
なっちゃってねー」

…電波チャンが来た…てかもう閉店なんで…いつもショッキングピンクのズボン履いてるので分かり易い

>>817
泣きそうな演技したら許してもらえた?
819FROM名無しさan:2005/10/28(金) 02:31:01
>>818
周囲がその客を小声で責め出して、その隙に暇になった上司呼んだよ。
客共は完璧な割引券が手に入れば、他人なんてどうでも良かったらしい。
帰り際満ちたりた笑顔だった。
820FROM名無しさan:2005/10/28(金) 02:37:51
>>819
周りの客(だよね?)にヒソヒソ言われてるのに割引券貰ったんだ…そいつら
その神経すげーな。
>817乙
821FROM名無しさan:2005/10/28(金) 05:04:49
スーパーのレジも大変なんだね。
客としてしか行かないから、せめてお釣り貰う時にありがとうを言うようにするよ。
喪前ら本当にお疲れ様(´;ω;`)
822FROM名無しさan:2005/10/28(金) 05:22:27
我々は>>821のようなお客様に支えられているのでございますm(__)m
823 :2005/10/28(金) 12:08:20
一番まずいのはパニくる事。
良く確認もせずに返金も社員資格。
なぜ返金したのか問い詰めて辞めしかないだろう。
「当然うるさかったから」は通用しない。

「お客様にご返金するにも金額が少ないと問題なのでお待ちください」
「多い、少ないではなく事実を確認させていただきたいので申し訳ないが
 お待ちください。要冷品は急いで冷蔵庫にしまわせていただきます」
が常套句。
824FROM名無しさan:2005/10/28(金) 13:14:03
つり銭詐欺にあった。もう死のう。
825FROM名無しさan:2005/10/28(金) 14:28:23
何も買わず逆両替を頼みにくる電波を見た。
826FROM名無しさan:2005/10/28(金) 15:24:38
うちの店には近所のばばぁ〜があてもなく来店
何だかんだどナン癖つけて帰るのが日課になってる
そろそろ出入り禁止にしたいけど・・・
827FROM名無しさan:2005/10/28(金) 22:36:15
今日あった事。
クレジットカードが使えなかった客が二名いた。
当然返品だったが問題はその後。

土方のオヤジは全部自分で戻していった。
もう一組。ギャル男とギャル女としか言えない男女二人。
袋に詰め込み、買えないと知ると

「せっかく詰めたのに…」






そのまま放置していきやがった。
828FROM名無しさan:2005/10/29(土) 00:09:05
ご家族連れのお客様へ…

お会計の時に、家族みんなでレジに並ばないで下さい…チョットジャマなんです…
サッカー台で待ってて下さい!
829FROM名無しさan:2005/10/29(土) 00:26:42
>821
あなたのようなお客様をネ申様というのですよ
830FROM名無しさan:2005/10/29(土) 07:33:21
商品登録が全て済んで、お金もいただいて、預り合計押した瞬間に
「やっぱりポイントカードで支払うわ」と言い出して、
全品打ち直しさせたお客様。
もうちょっと考えてから物を言ってください。
っていうか、エラーレシートだして私がチーフに怒られましたよ。

DQNに遭遇する確率が高いバイトNO1=レジバイト
だと最近思い始めた。
831FROM名無しさan:2005/10/29(土) 10:24:14
DQNなバイトはカエレ!!(・∀・)首吊って死ね!!
832FROM名無しさan:2005/10/29(土) 11:52:20
そんなあなたも死んでくれ。
833FROM名無しさan:2005/10/29(土) 22:52:44
マジそれ
834FROM名無しさan:2005/10/30(日) 02:50:26
今日来た客。
タイムサービスの品を、時間終ってもタイムサービスの値段のままで主張しやがった。

挙句私が悪いかの如く。うるさいから、タイムサービス時の値段で打ったけど、まだ騒ぐ。


クレーム来ても良いよ。

私は悪くない。
835FROM名無しさan:2005/10/30(日) 03:00:46
俺もクレームきそうだけど気にしない、もうババアの相手は疲れた。
836FROM名無しさan:2005/10/30(日) 03:55:17
ジジイとババアの夫婦が1人1個の個数制限の砂糖を10個以上持ってきた。
当然断ったけど、顔を真っ赤にしてハングル語っぽい言葉で騒ぎ出し。
心臓バクバクしてアタフタしてたら店長がすっ飛んできて、事情を説明。
信じられない話かもしれんが相手は俺と店長に「土下座」と砂糖の販売を要求してきた。
店長は「悪くないんだから土下座なんてしなくていい」と言うと、
夫婦をバックヤードに連れて行き要求も飲まずに最終的に帰らせた。

もうGJ!!!!!って思ったね。
バイトあがる時に来て「ああいうのはたまに居るから気にするな」って。
どこにでも居るようなオッサンなのにカッコよく見えたな。
837FROM名無しさan:2005/10/30(日) 20:45:45
おつかれんぐ
838FROM名無しさan:2005/10/31(月) 22:10:10
>俺と店長に「土下座」と砂糖の販売を要求


人それを強制強要罪と呼ぶ
839FROM名無しさan:2005/11/01(火) 20:18:23
その一個の砂糖を使いきる頃にはまた安売りしてたりするんだけどな…
840FROM名無しさan:2005/11/01(火) 23:58:35
>>839
商売柄、砂糖を使うのでは。
841FROM名無しさan:2005/11/02(水) 03:28:08
>>836
わかる。そういう瞬間店長がかっこよくみえるんだよなー
そこで10個売ってたら幻滅
842FROM名無しさan:2005/11/02(水) 19:00:55
お一人様一点限りの品を一人で2点以上持ってくる奴は日本語理解してるのかと小一時間問い詰めたい

そういえば半年くらい前1000円以上お買い上げで購入できる安売り卵を
1000円以上買ってなかったのでお断わり→逆上→上を連れてこい→お断わりだ
→卵破壊
なんて客がいた。私のレジではなかったからどういう状況か詳しくわからんが…
台に叩きつける感じで置いたんだろうな
843FROM名無しさan:2005/11/02(水) 19:08:29
あ、お断わりだは上司の台詞
844FROM名無しさan:2005/11/02(水) 21:53:42
自分も土曜に限定を売らなかったら文句をずっと言ってた60くらいの爺さんが来た。
「ついでだからうって」とかわけのわからないことを。
「他の多くのお客さまにも買っていただけるように・・・」みたいな説明で対応するんだが
「そんなことしっとるわ」と何故かキレ気味。知ってるなら聞くなよ・・・。
「そうは行きませんよ」と笑顔で応対するもだんだん笑顔が引きつってくる。

「そんな商売してるから儲からないんだ」とか「商売というものはなgyふじこ」と自分の意見を押し付けてくる。
しかも何言ってるのかからない。
大体お前に商売の何が分かるんだ?といいたいのを押さえるので精一杯。
確かにバ○ーとかヨー○○ドーとかに比べればかなりダメで落ち目だしイ○ンには「3年以内に潰れる」といわれてるけど
それでもうちは大手だ。少なくてもお前なんぞにとやかく言われるほど落ちぶれてはいないはずだ。
愛社精神が特に強いわけでもないけど開店してすぐの出来事で朝からなんでこんな変な親父相手にせにゃならんのか?と
ちょっとむかついてきた頃「バカ」とか「ノータリン」とかの単語を投げかけてきたのでつい、ぼそっと「大人気ないですね。」
って言ってしまった。
睨まれたけど嘲笑しつつクレームするなら来いや!という視線もぶつけてみたら顔真っ赤にしていた。
そのあともずっと荷物詰めながらぶつぶつ言ってたので早く星に帰れと思った。
845FROM名無しさan:2005/11/03(木) 00:52:50
はいはいお疲れさんw
846FROM名無しさan:2005/11/03(木) 01:47:31
ものすごく今皿だが>799の客を詐欺罪・暴行罪・名誉毀損罪でタイーホしてホシスな件
おまい禿乙(´・ω・`)
847FROM名無しさan:2005/11/03(木) 02:00:34
バイト終わってのぞいたら当たり前だけど落ち込むスレだな
みんなやるせない気持ちになったら>>780でもみてすっきりしようぜ
848FROM名無しさan:2005/11/03(木) 14:56:19
客にお金投げ付けられた
おつり奪い取るようにとられた
それでも笑顔で「ありがとうございましたまたおこしくださいませ」って言ったあと、
なんだかくやしくて涙がでてきた
849FROM名無しさan:2005/11/03(木) 19:16:40
>>836>>842>>844
それぞれ乙。日本語読めないなら来るな。カエレ!!
読めてもルールが分からないなら顔洗って出直して来い!ですな。

>>848もお疲れさま。
お里が知れましてよ、と言ってみたい。育ちが悪いよな、お金を粗末に扱うなんて。
食べ物やものを粗雑に扱うのも問題だけどね。
850FROM名無しさan:2005/11/04(金) 00:55:30
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「ネ申降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
851FROM名無しさan:2005/11/04(金) 02:32:06
>>850
禿ワロタ
852FROM名無しさan:2005/11/04(金) 09:27:09
テンプレだが久しぶりに見ると面白いなw
853FROM名無しさan:2005/11/04(金) 09:28:11
何がテンプレだ…
マルチでした 逝ってくる
854FROM名無しさan:2005/11/04(金) 14:13:27
昨日クソDQNのチンピラ風な客が来た
ガムをくっちゃくっちゃさせてカゴを持って来て、会員カード持ってるか聞いてもガムをくっちゃくっちゃしたまま首振るだけ…
何だこいつと思いつつも商品を通し始めた私ですが、私の態度が悪かったのかレジに通してお金を払い終るまでずーっと私に顔を近付けたまんまガンつけ続けてますた(´Д`)
サッカー台で袋に商品を入れ終るとまた私を睨みつけてなんか捨て台詞を吐いて帰って行きますた
もうバイト行きたくなひ(´・ω・`)
855FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:04:48
割引忘れたので、とりあえず客に待っててもらった。
混んでる時間帯だし、他の客に迷惑かけるといけないと思ったんだけど、あろうことかその客は列に並んで返金を要求。

混んでるため、時間かかるのでお待ち下さい、って私言ったよね…



上司には叱られるし、客にはきれられるし…
856FROM名無しさan:2005/11/10(木) 22:26:22
この数字をコピーして、ペイントのテキストボックスに貼り付けて
背景を黒で塗りつぶしてみるといいよ。

1725517331352151732713521515173232712713717531
7080802504994051688080087271352151732713521515
7955187383327813521351851851783230271271371757
1517383187327813521568617302030287127171753123
7176933209668071326851986739271935215151732327
1733327135215173271352151517323271271371753127
857FROM名無しさan:2005/11/10(木) 23:23:18
やめたいのに、俺含むバイト3人のうち、一人が、事故、もう一人がしばらく来れないって・・・
今日、やめるって言うつもりだったけど、言えなかったよ、鬱
858FROM名無しさan:2005/11/11(金) 00:55:52
>>855
それは明らかにあなたが悪いでしょう。
値引き忘れの時点で問題なのに待たせるなんて。
客がキレるのは当然だろう。
その客が列に並んで返金を要求ってのは真っ当な手段でありDQN行為じゃない。
人によってはその場で怒鳴りだしたりするような状態だよ。

すぐに処理出来ないならとりあえず社員とか呼んで対応してもらわないと…



…ってかもしかしてネタ?
859FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:40:02
>>856
ワロスW
860FROM名無しさan:2005/11/11(金) 01:53:28
違う、値引きじゃない割引忘れ。
株持ってる人特典カードとか、会計の時に提示して一括割引。
会計終って次の人の会計してたら、カード見せてきたんだよ。

確かに自分が悪いとはおもう。三ヶ月目になるし、慣れてないなんて事はないはず。

訂正とか時間かかるって言ったらその客は待ってるとも言った。
たくさんお客さんいるからね、って。


きれたのは他の客でその客ではないよ。
上司に怒られたのは、一人の客につきっきりになったから。
861858:2005/11/11(金) 02:13:46
>>860
なんだ、そういう状況か。ネタ扱いして&斜め読みスマンカッタorz
あなたが悪いって状況じゃないね。
うちのバイト先だとそういう場合は即サービスコーナーご案内だし
そういう割引き直し処理に限りレジ操作が楽だからすぐ出来るんだけど…
862FROM名無しさan:2005/11/13(日) 01:54:44
今日きたDQN客は、店の備品を子供が欲しがったからと言って無許可で持ち帰ろうとした上に壊し、何事もなかったかの様に「もう一つもらって良いですか?」とかほざきやがった。ウチが注意したら「別にたくさんあるんだから良いじゃん。アンタ態度悪いね」とキレられた


…DQN主婦とDQN親最悪
863FROM名無しさan:2005/11/15(火) 00:18:37
烈しくお疲れ
糞客は自分の理不尽さをも店員の態度の悪さに転嫁してくるからね
864FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:10:40
高知なす
バーコードが暗くて(背景まで紫)スキャンしにくいんだよ。
自分だけ?
865FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:30:16
オマエだけ
866FROM名無しさan:2005/11/17(木) 22:32:04
成せばナス
867FROM名無しさan:2005/11/17(木) 23:38:39
>>862
俺も俺も。
それ以上にスキャンしづらいのは圧縮された漬物。
凸凹すぎだから手で伸ばさないとセンサーが感じてくれない。
868FROM名無しさan:2005/11/18(金) 01:03:14
裸のほうれん草、、、手がツメタスorz
869FROM名無しさan:2005/11/18(金) 23:39:33
裸ほうれん草ハァハァ・・・
870FROM名無しさan:2005/11/19(土) 23:03:58
この前レジに来たDQN客
「こちら割り箸はよろしかったでしょうか?」
「ああ」
「ありがとうございます、○○円のお買い上げでございます」
「コラ、割り箸はつけてくれんのか」
「(???)申し訳ございません、どうぞ」
「お前ナメてんのか!!!!」
「!?」
「お前はどういうつもりで言うたんや!」
「私は割り箸はよろしかったでしょうか、とお尋ねしたのですが」
「俺はそんなつもりで言うたん違うやろうが!!!」
「はい、申し訳ございません」
「態度悪いんじゃ!!!」
「はぁ…(会話できない)」
ポカーンとしてると、後ろに並んでいたおば様数人がそいつにぶち切れ
そのDQN客は何やらもごもご言いながら帰っていったよ
アルバイト風情にしか強気に出れない、それがDQN客クォリティ
871FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:07:10
>こちら割り箸はよろしかったでしょうか?

私でも気分悪いな。
キレたりはしないけど。
872FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:20:12
弁当を袋に入れて箸を入れて渡したら箸が投げかえってきたよ…なんで?(´・ω・`)
873FROM名無しさan:2005/11/20(日) 00:25:59
>>871
何が気分悪いの?
割り箸付けるか付けないか、ってことじゃないの?
874FROM名無しさan:2005/11/20(日) 04:42:55
>>873
871は、もうちょっとまともな日本語を使えということを言いたいんだろ。
875FROM名無しさan:2005/11/20(日) 10:03:05
「割り箸はご入用でしょうか?」
「お付けしましょうか?」
て聞いてるな。間違っても過去形にはしない。
876FROM名無しさan:2005/11/20(日) 19:07:45
>>870
「よろしかったでしょうか」の場合言い方が過去形という問題もあるけどそれを差し引いても「ああ」と
必要と答えてるのに付けなかったわけだし。
よろしかった(=「よろしいですか?」「必要ですか?」という意味だとたいていの人は受け取るんじゃないかと思う)
と聞いてるのにあげなかったんだからそりゃ何か言われるさ。

勿論絡んだ客はDQNで間違ってないけど。
877FROM名無しさan:2005/11/20(日) 21:20:33
>>876
「割り箸はよろしいか?」は「いるか?」なのか「いらないか?」なのかはっきりしないんだよね。
どちらかというと日本語としては「いらないか?」の方だとは思うんだけど、
しかし状況的に「いらないか?」と質問するのは変。
だからどっちを訊かれているのかわからなくなる。

近所のスーパー・コンビニ全て>875のように聞いてくるよ。
878870:2005/11/20(日) 21:35:28
そのおっさんは弁当をスキャンして、
カゴに入れると同時にサッカー台まで持ってっちゃったんだよ。
訊く暇もなかったから、いらないんですか?の意でよろしかったでしょうか、
と聞いたんだけど、それが悪かったんだな…。

説明不足でスマソ
879FROM名無しさan:2005/11/20(日) 22:03:56
それなら俺もよろしいですか?って聞くな…
普段はお付けになりますかだけど
880FROM名無しさan:2005/11/21(月) 17:59:23
会計が終わって、お釣りを受け取るのを忘れてサッカー台に行った客(おばちゃん)。
慌ててお釣りとレシートを持って行ったらお礼もなく普通に受け取った。
数日後も、その客は同じ様にお釣りを受け取らずにサッカー台へ・・。
釣りは持って来いって事みたい・・。
881FROM名無しさan:2005/11/22(火) 22:23:01
それはチップだよ
882FROM名無しさan:2005/11/23(水) 00:07:20
漏れ滑舌が物凄く悪いのだが、爺さんが合計金額を何度も聞き返してきた挙句、
最終的には「お前日本人か!?日本人ならもうちょっとはっきり喋れ!」
とキレ始めた。
自分自身滑舌が悪いことをとても気にしているし、直そうと努力もしているのに、
と思ったら悔しくて悔しくて、更衣室で声を上げて泣いた。
表示板見ろよ!とも思った。
明日も頑張ります(´・ω・`)
883FROM名無しさan:2005/11/23(水) 12:38:00
同士!
漏れも活舌が悪いお
884FROM名無しさan:2005/11/23(水) 13:07:39
>>882 G3になってもDQNが治らなかったんだよ。そいつは。
885FROM名無しさan:2005/11/23(水) 13:14:34
クソジジイの耳が遠かっただけだろ。
気にするな
886FROM名無しさan:2005/11/23(水) 15:20:46
耳が遠くて聞き取れないのを人の話し方のせいにするとは迷惑な。
ということは、小声で「くたばれ、○に損ない」とか言っても
バレないのかな。w
887FROM名無しさan:2005/11/23(水) 15:41:22
>884

自分のMacがG3なので、ちょっとあせった。『じーさん』ね...
888FROM名無しさan:2005/11/23(水) 19:52:24
私も小声で「ウゼー」とか「バカじゃねえの」とか言ってる!意外と聞こえないもんだよ
889FROM名無しさan:2005/11/23(水) 20:36:27
一応心の中で止めておけ
聞こえると自分の加害レベルがアップするぞ
890FROM名無しさan:2005/11/23(水) 23:55:23
そのじーさんは滑舌よかったのか・・・。
途中で入れ歯が取れて、
「お前日本人か!?日本人ならほうほっとはっひひはへへ・・・
 ・・・(カポッ)・・・いや、その・・・正直スマンカッタ。」
となればカワイイのだが。w
891882:2005/11/24(木) 01:16:33
ここは素敵なインターネットですね。
何だか元気出てきたよ(`・ω・´)
マリガトー藻舞ら!
892FROM名無しさan:2005/11/24(木) 01:28:00
ガンガロウ!今日も明日も
893FROM名無しさan:2005/11/24(木) 16:14:21
>>882
店員の些細な欠点やミスを逐一取り上げて叩く。それがDQN客クオリティ。

ちなみに漏れは客に千円多く釣銭払ってしまったことも、
   逆に店員から千円多く釣銭貰ってしまったこともあるよ。(w
894FROM名無しさan:2005/11/29(火) 11:09:31
レジのバイトに入って三日目、同じ4人ほどのレジバイトの同僚に変な人が居て、 
休憩前の購入時におにぎりを6つと、ジュースを持ってきて俺にレジ打ちを頼み、 
「これ同じ、鮭のおにぎりだから」と言ってくるが、4つ以上が裏返しになっているのを 
変に思った俺は、「念のため確かめてみますね」と言い全部表にしたら、 
なんとウナギのシールが張ってあった。 
結局違うということを指摘して、正確に打った。 
レジを打った後、レシートは店長に印鑑を押して貰うため、 
ああ、ハメようとしているか、試しているんだろうなあと思った。 

次の日、同じバイトが「これ、5割引だよ」と言う、 
しかし、商品に5割引のシールは無い、「無いじゃないですか」 
というと、「冗談だ」と言ってきた。 
家に帰ってふと考えた、もし、あの時「ここだけ5割引にしておきましょうか?」 
などと冗談交じりに言って打ったら、チクられて終わっていたはずだなあと。 

チクり魔や人をハメて陥れる人に対してどういう対策とってますか? 
やっぱり、最低限の会話しかしない、適度に愛想をふりまくしかないのでしょうか? 
895FROM名無しさan:2005/11/29(火) 13:34:51
>>882
何回も2秒ごとぐらいに聞いてくるじじいがいたから表示されてるとこを見せてここに出ているので
見てくださいと言ったら黙ったよ。もし文句言われても何回も確認されるのなら
見ていただく方が確実ですのでと言ったらどうかな?

>>894
逆にチクったら?894が書いてた事を店長に言って、引っかからないかのテストを
しているのかもしれませんが毎回ですし、お客さんならちゃんと確認するんですが
同じスタッフだと言いにくいので店長から言ってくださいと言ったら?
896FROM名無しさan:2005/11/29(火) 20:55:24
>>895
やはりそうですか、逆にチクっても何かあったときに疑われるのは新米の俺ですし、
その性質の悪い人が俺のレジに休憩時に入ったりするので、上司に言うのは怖かったりします。
897FROM名無しさan:2005/11/30(水) 00:58:03
その性質の悪い香具師以外にもそんなことしてくる莫迦いるの?
898FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:07:17
レジやってます。
つい最近DQNおばさんに遭遇。
うちの店ではポイントカードサービスをやっていて、五枚溜まると買い物券が貰える。
カードサービスにありがちな"〜枚しかないけど券よこせ"客に遭遇orz
私こんなにも買ったんだからいいじゃない!とカード三枚持って騒ぎ立てる始末。
後ろが混んできた(ノд`)と半泣きになりかけた瞬間、
後ろでアイスもって並んでたギャル達が「ハハハ、あのおばさんガキみたい!」と爆笑。
DQNおばさんはそれが恥ずかしかったらしく、退散。

スッキリしたので、感謝の意を込めてアイスに割り箸つけてあげたら
意味ねぇー!って笑ってくれた。それ以来ギャル達とはレジで対面したら軽く挨拶する仲になった。
こんな客ばかりならいいのに。
899FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:17:27
そのギャルも救いようのない莫迦じゃね?(^ω^;
900FROM名無しさan:2005/11/30(水) 01:38:52
はっちゃん乙 で1000を目指すスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1133075843/l50
901FROM名無しさan:2005/11/30(水) 11:42:19
>>897
いや、そいつだけです。
どうやら婆で辞めさせられたら他で雇ってくれないらしく
人の足を引っ張ったりするみたいです。
902FROM名無しさan:2005/11/30(水) 13:41:12
>>898
恥ずかしい行為だって自覚してるから逃げたんだよな。
そんな惨めなことするより、一時間でもバイトした方がよっぽど稼げるのにバカだね。

>>899
ギャルはDQNではないだろ。救いの神。
903FROM名無しさan:2005/11/30(水) 15:55:44
>>898
なんでアイスに割り箸なんだ?
という疑問がw
904FROM名無しさan:2005/11/30(水) 16:29:33
感謝の気持ちを表したかったんじゃない?
私も接客してるからその気持ちわかります。
905FROM名無しさan:2005/12/07(水) 13:11:03
tes
906FROM名無しさan:2005/12/07(水) 13:15:57
age
907FROM名無しさan:2005/12/08(木) 00:56:21
一昨日あったこと。
その客は、一度買い物をしたらしくうちの店の袋を持っていた。


「別の袋にお入れしますか?」
「いらねー!氏ね!」


お前が氏ね。
908FROM名無しさan:2005/12/08(木) 23:25:35
くまー
909FROM名無しさan:2005/12/09(金) 03:50:19
前にレジのバイトしてたんだけど、通称・返品ババァってのが来るのさ
魚や肉を買って袋詰めする台で明らかにホッカイロで暖めて変色させたり
して「腐ってるわ。返品してちょうだい!!」って迫ってくる…。
漏れともう一人はそのたびに「うるせぇ、腐ってるのはテメェの面だろ?ガタガタぬかしてると殺すぞ。さっさと消えろ」
って言ってた(´Д`;)
副店長に内線で報告したら「よくやったw」ってw

無駄な長文すまん↓文才無いな漏れ…orz
910FROM名無しさan:2005/12/09(金) 22:42:45
ものすごいDQN降臨
911FROM名無しさan:2005/12/10(土) 01:01:50
客も相当のDQN
言いたくなる気持ちもわかるが…落ち着け
こういう場合ただ平謝りするってのは悔しいな。対策とかないかな
912FROM名無しさan:2005/12/10(土) 01:12:31
客に対して殺すぞはねーだろ。
立派な脅迫。
913FROM名無しさan:2005/12/10(土) 02:34:43
>>909
バイトなんだからチーフまたは店長に対応を任せるとか出来なかったのか?
店長が不在の時もあるだろうが、
いくら相手がDQNだからって同じレベルになって暴言を吐いていい訳ないだろ。
犯罪者なんだから堂々と警察に突き出したりできる訳よ、店長は。

つーか、ネタだよな?
バイトで対応しようとせず上司を呼べよ。
副店長に褒められたとあるが、絶対褒められることではない。

なぜなら客が付け上がらせるスキをつくってるだけだから。
914FROM名無しさan:2005/12/18(日) 02:18:49
確かにネ
915FROM名無しさan:2005/12/18(日) 03:13:49
なんか気違いがどついてきたんで便所連れていって締めました
916FROM名無しさan:2005/12/18(日) 03:53:04
今日来た客がスゲェうざかった。

ババァだったんだけど、その糞ババァが1万円を出して来たから普通に「1万円からのお預かりでよろしいですか?」って聞いたら
「後4円ある。」って言われたんで普通にババァが4円出し終わるまで待ってたのね。
そうしたら待ってる漏れにそのババァ(まだ財布漁ってる)が「早くしてよ!!」と怒鳴り出した。
ハァ?そりゃこっちの台詞なんですけど。
と思ったが、ババァ的には(多分)「4円出すって言ってるんだから、さっさとレジ打ってお釣用意しておきなさいよ。」だったんだと思う。(知るか)
「何言ってんだババァ。客が出した金をきちんと確認するまでレジなんか打てる訳ねぇだろゴミカス氏ね。」
と、これを100倍丁寧にした様な言葉で言ったけど、ババァは納得する事なく怒りながら店を出ていったよ…

二度とくんな。
917FROM名無しさan:2005/12/18(日) 05:22:37
みんな大変だなぁ。
スレ違いですが私はディズニーで商品販売やってるけど
パークに来てる時点でほとんどのゲストは機嫌がいいからそんなにクレームも受けない。
大抵ずうずうしく小分け袋大量にもらってくのが小さい子連れのお母さんで
20くらいの女の子はにこにこしてくれる子が多い。
そういえば前かご一杯に詰め込んで会計しにきた女が
値札はがしてくれと言ってきて丁寧にお断りしたんだけど
なんで私がはがさなきゃいけないんだみたいにわめきだして
ゲストの要望は快く受けなきゃいけないから
混んでたけど仕方なく全部とった。
笑顔で送り出した。
明日も頑張ろう。
918FROM名無しさan:2005/12/18(日) 12:26:08
ミッキーに頼んでボコってもらえばよかったのに。
919FROM名無しさan:2005/12/18(日) 21:31:38
ミニーも参加
920FROM名無しさan:2005/12/18(日) 22:29:52
グーフィーも参加
921FROM名無しさan:2005/12/18(日) 23:01:32
プルートも……
922FROM名無しさan:2005/12/18(日) 23:09:43
袋にしたれ
923FROM名無しさan:2005/12/18(日) 23:33:40
座布団1枚〜
924FROM名無しさan:2005/12/18(日) 23:38:35
>>917
ってか20才って女の子じゃないだろ…
925FROM名無しさan:2005/12/22(木) 16:47:24
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/50360141.html

こんなのが来たらどう対応すればいいかわからない
926FROM名無しさan:2005/12/22(木) 23:20:33
↓ネ申降臨
927FROM名無しさan:2005/12/23(金) 01:06:59
客にナンパした
928サーティワン勤務:2005/12/23(金) 06:20:55
>907

いらねぇしねぇ・・・って意味じゃない?
その方は語尾に『ね』を付ける癖がようだから、あなたの誤解では?
929FROM名無しさan:2005/12/23(金) 09:13:22
どっちにしろそんなわけの分からない言葉遣いをするやつはDQN
930FROM名無しさan:2005/12/24(土) 22:30:40
今更だがそんな言葉遣いを想定してるお前ワロスw
語尾も強めのようだし違うんじゃないか?

最近はめっきりDQNと遭遇しなくなって平和だな〜…
931FROM名無しさan:2005/12/25(日) 23:38:51
商品のスキャンが終わって、私が「2635円です」と言ったら客に「聞こえない」と言われました。
なので、もう一度「2635円です」と言い直したら、ディスプレイの方を見て、お金を出してました。

この客は3000円を出したので、おつりを普通に返したら、客に「あなた、声が小さいわね」と言われた上に睨まれました。
3年以上、同じスーパーで、同じ曜日に、同じ時間帯にレジしてますが、声が小さいと言われたことありません。
なんで怒られるのか、わかんないです。

「声が小さい」と言われた時の対処法を教えてください。
932FROM名無しさan:2005/12/25(日) 23:51:40
>>931
口の開き方が小さいのかも
口を大きく開けると、きちんと伝わる
933FROM名無しさan:2005/12/25(日) 23:51:50
今日初めてレジのバイトやったんだが、DQNっぽい客が来て内心すごく怖かった。
幸いミスをすることも無く、その客も外見はDQNだけど以外と礼儀正しかったので助かった。
でもDQN系の客は怖いね。
934FROM名無しさan:2005/12/26(月) 00:18:54
見た目がDQNぽい人程礼儀正しい法則。
まあもちろん例外だらけだけど。
935FROM名無しさan:2005/12/27(火) 10:20:50
親がDQNだと子供もDQN
子供がDQNだと親もDQN

の法則
936FROM名無しさan:2005/12/27(火) 11:23:16
団塊の世代やその上の世代ってDQN多くないか?
スーパーだからあんまり若い奴来ないだけかもしれないけど
937FROM名無しさan:2005/12/27(火) 11:38:57
くだらないことでうだうだぬかす老人がうざいね。
いい反面教師っぷりだよまったく。
938FROM名無しさan:2005/12/27(火) 17:03:19
939FROM名無しさan:2005/12/28(水) 02:09:27
>>936そうか?若いのも訳分からんの多いぞ何でも怒鳴ればタダになると勘違いしてる若いDQN夫婦多すぎ
単なる世間知らず
940FROM名無しさan:2005/12/28(水) 03:40:08
>>934 見た目がDQNぽい人程礼儀正しい法則ではなく
見た目がDQNぽい人がDQN行為をしないだけで礼儀正しく見える法則のような気がする
941FROM名無しさan:2005/12/28(水) 17:17:51
>1

おーそうかそーかい!!!
帰ってやるよおォォ!!
942FROM名無しさan:2005/12/28(水) 17:24:04
今二十歳で昨日中学の同級生が来店して久しぶりに会ったんだけど
そいつタダでタバコちょうだいとかぬかしてんの。なんか開いた口がふさがらないとか、友達やめたくなった。そういう気分になったよ
943FROM名無しさan:2005/12/28(水) 17:28:55
結局、顧客確保のためにサービスを向上させたことが消費者を図に乗らせDQN化させたってことでいいですか?
944FROM名無しさan:2005/12/29(木) 11:23:18
三波が「お客様は神様です」なんて言ったのがそもそもの始まり。
945FROM名無しさan:2005/12/29(木) 20:24:04
>>944
それはだから違うんだけどな。
まあ、間違って覚えられてるからしかたないんだけどな。
946FROM名無しさan:2005/12/29(木) 20:58:00
基本的に客も店員も立場は対等のはずなんだが・・・。
947 【1075円】 【だん吉】 :2006/01/01(日) 14:26:03
gae
948 【小吉】 【610円】 :2006/01/01(日) 17:50:39
うちも品出しの人が足りないのでレジが暇なときは積極的に品出しや
前出ししないと怒られる。でもレジと品出しの仕事のバランスを取るの
は本当に難しい。
949948:2006/01/01(日) 17:51:26
スマン、誤爆。
950 【凶】 【801円】 :2006/01/01(日) 21:14:08
初日からいきなりクレーム来た。
「店内寒いから何とかしろ」
って…orz
そんなんうちらが何とかして欲しいよ…
コート着てるあなたと違ってブラウスとベストしか着てないんだから。
951 【208円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 21:35:10
暖かいスーパーがどこにありますか?と突っ込み返してやれ
952FROM名無しさan:2006/01/01(日) 21:51:46
>>950
それくらい何とかしてやれよ
少し店内の暖房上げてもらえませんかなんて、クレームじゃないだろ
953FROM名無しさan:2006/01/01(日) 22:39:04
レジに向かって偉そうに言ってる時点で基地外
954FROM名無しさan:2006/01/02(月) 07:21:57
外で歩けるくらい厚着してるのに、店の中が暖房効きまくってたら
暑くていちいち脱がなきゃならんから上げ過ぎは勘弁して欲しい・・・
菓子扱ってる店なら商品のチョコレート変質するぞ・・・
955FROM名無しさan:2006/01/02(月) 16:28:31
レジの並びがおかしいと言う客。
お前の並び方がおかしいだけだよ。
956FROM名無しさan:2006/01/02(月) 21:52:11
それ言えてる。
みんな『いらっしゃいませ、あけましておめでdこざいます』って言ってるか?
957FROM名無しさan:2006/01/03(火) 02:04:42
何も言わずにお釣りを受け取らないオヤジ。
レシートいらないなら、ちゃんと言って下さい。

何故か「足で食えってか!?」と言いましたが、豚バラと豆腐と白菜でおはしがいるならいってください。弁当、ラーメン、惣菜以外にはおはしつけてません。
糊くっつけたようなお札出してきて、ひろげようとしたら「このノロマ、後ろ待ってんだろ」ですか。
ひろげて確認するのが普通ですよ。
大体貴方、他空いてるのになんで私のレジに並ぶ。誘導しても聞きやしねえ。
精算してても並ぶ、そして怒る。



いじめか?
958FROM名無しさan:2006/01/03(火) 11:55:41
最近はそういうDQNにはニヤニヤして追い払ってるな( ^∀^)
名指しでクレーム来ようが愉快に感じてきた。
959FROM名無しさan:2006/01/03(火) 21:11:52
大学生ですが、この間昼に親とバーミヤンに久しぶりに飯を食いにいったら
ちょっとしたハプニングがありました。
俺と父はラーメン、母はチャーハンを頼んだんですが、客も大して多くないのに俺と父は30分以上
待たせられ、母のチャーハンは50分経っても出てきませんでした。
最初は遅いねー、とか言ってる余裕があったけど、50分も待ってると遂に母がブチ切れ。
自分と父の分だけ金を払って帰ることにしました。受付で金を払う時に母はずっと怒りで
すごい形相をしてるので受付の子もビビってました。なんか周りから注目されて恥ずかしかったです。
こんなデカイ息子連れてブチ切れないで欲しい・・

自分は頭に来てもクレームとかなかなか出来ないタイプなんですが、チャーハン一品で
50分も待たされればやっぱり怒って帰るのが普通ですかね?それともDQN?

960FROM名無しさan:2006/01/03(火) 21:44:24
さすがにそれは待たせすぎだろうけど残念ながらスレ (´∀`( ´∀`) チガイ
961FROM名無しさan:2006/01/03(火) 21:49:59
50分も待たせるなら店が悪い
客が怒るのも無理ないな

まあ、その前にあとどのくらいかかります?って店員に聞くのが普通だろうけど
962959:2006/01/03(火) 23:08:40
>>960,>>961
自分がDQN客じゃなくて良かったw
でも何分待って怒るとDQNなのか分からんね。30分くらいはどうなんだろう。
963FROM名無しさan:2006/01/04(水) 00:19:01
何分ではなくて、むやみに怒ったらDQNだろ
30分たってまだ出て来なかったら、普通は店員に聞くだろ。
「後何分くらいかかりそうですか?」
まあ、50分はいくらなんでも待たせすぎと思うが

ちなみに私も、自宅近くのラーメン屋でラーメンと餃子とコーラを注文して、40分待たされた後コーラだけ出され
「ご注文の品は全てお揃いですか?」
って言われた事ある。
964FROM名無しさan:2006/01/04(水) 10:16:49
>>963
それは切れろよw
DQNな客もウザイが、DQNな店や店員はどんどん叩け!
965FROM名無しさan:2006/01/08(日) 01:51:11
俺もコース物頼んで、10分後に前菜がきた。
それから30ぐらいしても次がこなかったから、店員よんだらデザートはもうお持ちしましょーか?だとよ
友達と一緒だからブチギレはやめといたけど、本気でムカついたな
966FROM名無しさan:2006/01/10(火) 23:59:44
あーそうー
967FROM名無しさan:2006/01/11(水) 05:41:59
うちの店、買い物するとスタンプが貰える。
夜の七時までスタンプ専用の人がいて、七時以降は各レジで押してる。

その日、私のレジにそのスタンプが無かった。たまにスタンプ専用の人が深夜までいるんで、今日はその日かと思ってたら、ただ忘れられてただけだった。
スタンプが欲しくてレジに殺到する客。
急いでスタンプを取りに行こうとする私を遮り「スタンプ押して」と約三名。
…スタンプ取りに行くので少々お待ち下さいって叫んだよ、私。
968FROM名無しさan
スタンプ忘れた店が悪いよ
客はスタンプ押してってお願いしてるだけ
DQNってほどではない