【誰かが質問に答えるスレッド part28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
【誰かが質問に答えるスレッド part27】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110861329/l50
2FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:12:53
質問カモーン
3FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:18:54
じゃあ前スレの質問を移行

週3回とか給料日あるトコって
振り込みじゃなくて、取りに行くのかな???
どうでしょう?
4FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:19:41
質問です。シフト制についてよくわかりません。

今働いてるところは採用されたときに
「土日の○時〜○時」と希望を言って
変更を願い出るまではずっと同じ時間帯でシフトが組まれているのですが、
これがシフト制なのでしょうか?
5FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:30:06
>>4
それは毎回同じ曜日同じ時間だから「シフト固定制」。

聞きたいのは「シフト変動制(一般にはシフト制ということが多い)」だと思うけど、
それは曜日や時間が固定されていない勤務体制のこと。
規則的に変わる場合もあるし、自分の都合に合わせて勤務を入れる場合など
職場によっていろいろ。
6FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:30:33
>>3
んなこたしらないが、手渡しの可能性もあるな。

>>4
大体1週間か、1ヶ月ごとに入れるとこを記入した用紙を店に渡して
それを考慮してシフトが組まれるんだけどな。
まあ、時間変えてほしいときは店側に言うべきですよ。
7FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:32:07
同じような系統の店でバイトしてる人いる?
たとえば昼はセガのゲーセン、夜はタイトーみたいに。
今ネカフェでバイトしてるんだけど、かけもちしようかと思ってて。
同じ様な店って受かるもんなのかな
8FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:33:10
手渡しか・・・そのために本社まで出向くのか・・・orz
9FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:38:28
>>7
受かるかどうかはわからないけど、
業種によっては、同業他社との兼業禁止のところもあるから
気をつけた方がいい。
10FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:39:27
>7
ライバル店とかだったら絶対無理だろ。

>8
ここで聞くより直接聞いてみたほうがべたー
11FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 21:12:28
どうでもいいが、急に質問が増えた気がする。
12FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 21:42:38
労基法で何時間働けばこれだけ休憩取らなければならない、と定められているんでしたっけ?
具体的な時間数ってどれくらいですか?
昼一時間休憩とかはさみたくないんですが…
13FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 21:53:17
>>12
1日の労働時間が6時間を超える場合は少なくとも45分、
8時間を超える場合は少なくとも1時間。
連続で働きたいという希望があっても、6時間を超える労働に対しては、
労働時間の途中に少なくとも45分の休憩を与えなければならない。
14FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 21:58:41
正午〜夕方6時までのかっきし6時間の場合でも45分も休憩取られますか?
ていうか、休憩時間ってちゃんと時給に換算されるの?
15FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 22:03:31
食べ放題や飲み放題がある店はきついですか?
16FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 22:09:31
>>14
休憩45分。有給か無給かは会社次第。うちは有給。
17FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 22:13:36
>>14
無給と思ったほうがよい。
18FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 22:31:30
前スレにもあったが、基本的に無給
19FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 22:34:22
まじで
20FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 22:58:48
>>16
六時間以下の場合だと不要じゃなかった?
あくまで「六時間超」の場合のみなのでは?
21FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 23:01:00
15、店によるかもだけどうちのバイト先の店は焼肉食べ放題だけど、仕事きついよ。油のこびりついた鉄板を洗ったりとか、片付けもきついし お酒の飲み放題は客にパシられてるようなかんじ。まじきついから。居酒屋もやめたほうがいいよ。
22FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 23:13:09
きつい分、
> 焼肉食べ放題
なんだろ。
23FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 23:41:24
雑誌・書籍の発送・梱包・仕分けって、女性でも出来る?
24春は別れの季節:フリーター暦06/04/02(土) 00:03:32
どこかにスレ立て代行スレッドないですかね?
ミスドスレ立てたいが、ホストがだめぽ・・・。

【白桃】ミスタードーナツpart14【フルーツティ】


【般若】ミスタードーナツ【心経】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1016720923/
【店前】ミスタードーナツ Part2【行願】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1032412711/
【行願】ミスタードーナツ Part3【合掌】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046366346/
【ポンデ】ミスタードーナツ Part3【夏みかん】(ほんとは4スレ目)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1055227314/
【担々】ミスタードーナツPart5【天津】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1065548273/
【肉まん】ミスタードーナツPart6【復活】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070887591/
【醤油】ミスタードーナツPart7【抹茶】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1075811132/
【あなたの喜ぶ】ミスタードーナツpart8【顔がみたい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1080825230/
【涼風蛾湯】ミスタードーナツPart9【氷紅茶】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1086190164/
【果実船】 ミスタードーナツpart10 【難破】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090305359/
【紫芋】ミスタードーナツ Part11【八穀】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095962493/
【台湾】ミスタードーナツpart12【進出】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1101967321/
【ディップ】ミスタードーナツpart13【六実】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1107331293/
25FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 00:14:47
>>14
うちは、減給でしたよ。
26FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 00:27:10
セルフのスタンドのバイト決まったんですが、研修中のためか振込みの口座どころか保証書も書かされてません。
4日ほどで研修は終了ですが、その後不採用なんてこともあるんでしょうか。
店頭に出してる求人募集の看板を引っ込めていないのも不安感を煽られます。
2715:フリーター暦06/04/02(土) 00:29:25
>>21
アリガトー様です
28FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 00:38:34
>>22
意味不明。

>>24
もう建ってた。
【35周年】ミスタードーナツpart14【ありがとう】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112367790/

>>25
減給とは言わん
29FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 00:39:56
>>26
バイトの研修終了して不採用なんて、まず、ない。
よっっっぽど使えなかったり、4日間何のチンポいや進歩が見られなかったりしない限り。
求人の看板なんて、面倒くさいからずっと置きっぱなだけですよw
うちの店(カラオケ屋)も、数年前からずっとトイレに求人のビラ貼ってるよ。
30FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 01:04:31
>>29
ありがとうございます。
あと、正直に話すと実は本当に採用取消の原因になりそうなことをやっちゃいまして。
たまたまなんですが、研修二日目に遅刻してしまいました。
チーフさんはその日の研修をせず、(クビもありうるニュアンスで)店長と相談するといって私は帰されました。
その後また研修に来るようにと連絡がありましたが、確実に仕事しづらくなってそう。
さっさと辞退したほうが良いんでしょうか・・・?
31春は別れの季節:フリーター暦06/04/02(土) 01:06:05
>>28
さんくす
32FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 01:13:54
ふーん
33FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 01:17:22
>>30
遅刻してしまった過去は過去の事。
残り後何日研修があるかわからないけど、残りの研修で名誉挽回するくらい頑張ればいいだけですよ。
例えば遅刻せずに採用になったからといって、この先ずっとミスのない人間なんてありえないし。
小さいミスをいつまでも気に病んで「辞退した方が…」と思いながら仕事してると、相手には伝わるものだし。
本当に働きたいなら、へこたれずにガンガッテ下さい!
どうしても気まずいと思うなら辞退すればいいし。

長文失礼
34FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 01:25:13
>>30
つけたし。
遅刻した後に「不採用のニュアンス」じゃなくて、
「遅刻したら不採用になるかもよ」ってハッパかけただけでしょうきっと。
要するに、もう遅刻しちゃダメだよ。みたいな。
採用不採用は、そのまま研修を終えるか、進歩を見せるかですよ。
(私はバイトの新人教育担当をしているけど、あくまで私の考え)
35FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 01:25:39
>>33
ありがとうございます。決め付けは良くないですね。
やる気が沸いてきました。大きな声で頑張ろうと思います。
36FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 04:26:13
最近、某ファーストフード店でバイトするようになったのですが
接客中、とにかくよく吃って言葉を噛んでしまいます。
普段から結構早口な方なのですがどうすればスムーズに話せるようになるのでしょうか?
37FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 10:18:42
携帯電話を始めて買おうと思います。
何が良いですか?
電池が一番長持ちするヤツが良いんですけど。
38FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 10:35:45
vodafone
39FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 11:19:30
>>36
接客用語(かしこまりました。
○○がおひとつでよろしかったでしょうか?
○○くださいませ等)に慣れていない上に、
噛まないようにスムーズに話さなくては…という二重のプレッシャーでテンパっているだけでは?
まだ始めたばかりなんでショ?慣れれば大丈夫!
口角(唇の両端)を上げてキチンと口を開いて発声すれば滑舌は良くなるよー
40FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 14:03:19
PCとか買う客のサポートスタッフって土日のバイトは
結構見かけるんですが、どんなもんですか?
初心者でも大丈夫ってあるけど、大変なのかなー、と。
やったことある人いますか???
41FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 14:17:23
タイムカードの簡単なしくみをおしえてください。
42FROM名無しさan:フリーター暦6,2005/04/02(土) 14:57:39
会社に履歴書を送るとき会社名の最後に様なのか御中なのかどちらでしょうか?
43FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 15:34:16
>>41
時刻を自動的に印字する機械が置いてあるので、
出退社時などに自分の名前が書いてあるタームカードを差し込んで
印字する。→打刻するという

>>42
・○○会社御中
・○○会社 採用担当御中
・○○会社 採用担当△△様
4442:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 15:42:08
ありがとうございます。助かりました
45FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 15:49:32
新オープンのファミレスで夜0時から9時までパートやろうとして(募集には実働8時間、つまり休憩1時間)、
今は他店舗で研修として夜22時から2時間働いてるんだが、
0時から朝まで働いてるパートのおばちゃんに、休憩はどういう感じでとるのか聞いたら、
「忙しいからほとんどとれないよ。全然とれない時もある。あとは
自分が仕事をすばやくこなせるかだね」と言っていた。
休憩とれなかったら、その分は(時給)でるんですよね?と問うと、
「休憩とれなくても1時間分ひかれるよ」だと。社員に言いましたか?と聞くと、
「そんなこと言えないよ」だって。

実働9時間で、貰えるのは8時間ぶんだったら深夜に働く意味ねーだろ!! と思います。
ここの店はタイムカードはありません。
休憩とっても、とれなくても、とったとみなされ引かれてしまう。
違法ですよね
46FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:52:08
クビ宣告も二週間か一ヶ月前に言わないとだめなんでしょ?
47FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 18:57:30
>>45
あんたマルチ。一応答えてやる。
違法も違法。かなりの違法だ。
監督署にチクれ。

>>46
よっぽどの事が無い限り、
一ヶ月前に言わないとダメ。
48FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:01:25
一日とかの短期のバイトをしてみたいんですけど、グッドウィルとかユーセイとか良くないってスレが立ってました。どこの短期がいいでしょうか?どうか教えてください。
49FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:01:29
いきなり明日まででいいよ とか言われたらどうしたらいいんですかね?
50FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:02:07
>>49
どのくらいの期間働いた?
51FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:03:50
50 漏れは今月で9ヶ月になるよ
52FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:32:50
バイト板に代ゼミスレってあります?
53FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:36:14
佐々木ゼミですか
54FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:39:27
>>53
予備校の代々木ゼミナールです
誰か教えてください。
55FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 19:47:56
56FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 23:08:21
あざ蚊帳に電話かけるときに「ホールもキッチンも両方やってみたいのですが」
と言ったら。
「君はバイト向いてない」と言われ面接すらできませんでした。
そんなに不愉快にさせたでしょうか?
その店が珍しいだけ?
57FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 23:11:17
主張した内容ではなく会話の仕方が問題だったんだと思われ。
そういうのは大抵、喋ってる本人は他人を不快にさせる話し方だと自覚してないものだから。
58FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/02(土) 23:53:51
ということは態度さえ良ければ上の内容でも大丈夫ということですよね。
59FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 04:54:39
質問させてください
昨日付けでアルバイトから正社員になったのですが、自分が正社員になったことで同じ部門で夜中まで働いてたアルバイトで先輩のじじいの仕事を引き継ぎ、そのじじいを早く返すことになりました
で、今日働いてたら同じ夜の時間帯で違う部門の先輩社員に「そんなに仕事しないでいいよ」といわれました
でも自分がやってた仕事はじじいがやってた仕事と同じ内容なんです
もともと問題の先輩じじいは戦争を生き抜いてきた世代なのでやたら責任感がつよく過剰に仕事をするタイプで、先輩社員や上の人たちはあまりそれを良く思ってなかったようなのです(結果的に他の人の仕事までじじいはやってたので)

で自分の質問と言うのは、先輩じじいを追い越して、給料も良く責任も重い社員になったのにじじいより仕事をしないでいいというのがどうしても納得できないんです
もともと人が少なく衛生的な環境も悪い仕事場だったので自分自ら「社員にしてくられなきゃ辞めてやる!」と今考えればとんでもない脅迫まがいのことをしてまで無理やり社員にしてもらった手前、
果たして先輩社員に「じじいより仕事しないのは納得できない!もっと仕事させろ!」なんてさらに我侭をいっていいんでしょうか?それとももっと利巧になるべきなんでしょうか?
先輩社員はおそらく
・他の人の仕事がなくなる
・俺がオーバーワークで辞めたくなるんじゃないか
・先輩社員は俺より時間が遅く俺よりも短い勤務時間なのであまり俺に仕事されると立場がなくなる
これらの理由で上記のことを言ったんだと思います

ただでさえ正社員にしてもらったばっかりなんだから「もっと仕事させろ!」と言わないほうがいいんでしょうか?
あとじじいに仕事を回すようなことはしてはいけないでしょうか?これは偽善的でじじいも情けをかけられたと思われるかもしれないし会社にも迷惑をかけることになるし甘い考えで自分本位なのもわかってます
後者はだめもとで質問でさせてもらいましたが前者の件ははっきり言って今の状態じゃ自分の気分が悪いし気持ちに整理がつきません。皆さんが先輩社員だとしたらどうでしょうか?
60FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 12:45:50
>>56>>58
先方のことを考えずに、そうやって自分で勝手に条件を決めつける
態度も、敬遠された理由だろう。

>>59
こっちへ 【夢と】アルバイト→正社員登用【現実】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1104580475/
6156:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 14:13:18
最初の『あざ蚊帳』ってなんだろう?
多分「居酒屋に」といいたかったのだが。
「ホールですか?キッチンですか?」と聞かれ僕が
「両方やってみたいのですがだめでしょうか」と言ったら
「バイト向いてない」ですよ。
62FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 14:23:11
封筒で履歴書を送るのですが切手代っていくらなんですか?
63FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 15:37:46
郵便局に直接持っていけ
64FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 15:38:19
>>61
相手はわざわざ職種を分けて募集しているのに、
両方やりたいと言うのはワガママ、
あるいはハッキリしない奴に思えたんだろう。
65FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 15:41:57
>62
折って細長い封筒で送付するなら80円(23.5×12以内)、
折らないなら120円。
66FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 17:18:57
>>65
ありがとです。郵便局行ったら休みだったんでほんとに助かりました
67FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 17:24:05
2ch覗く前に郵便局のHP見れば良いのに…
68FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 17:25:32
面接時に極端な染髪でもおkなバイトを教えてください。
やっぱ接客とかのサービス業は無理か。工場系、ガテン系になっちゃうのかな。
69FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 17:38:29
バイトというか人間的にNGだよ
70FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 17:49:17
何で?
「面接に髪を染めて行く」という態度がNGってこと?
それとも「髪を染める行為自体」がNGってこと?
前者なら同意できるけど…
71FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 17:57:16
バイト経験が無いものですが
募集のところに
09:00〜13:00
13:00〜17:00
とあった場合、その枠じゃ無いといけないのでしょうか?
自分は定時制なので
9:00〜16:00
程度が希望なのですが
これは面接で可能な場合もあるのでしょうか?
72FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:02:07
71 それセブン−イレブンか?
7356:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:05:18
>64
実際働いた場合、ホールで入ったらキッチンをやることは絶対無いのですか?
(その逆も)
74FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:05:33
>>72
セブンイレブンですが
他のコンビニならこういったことはないのでしょうか?
75FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:16:16
>73
そんなの店による
76FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:17:09
>>74
電話かけてきいてみればいいじゃん。
77FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:18:30
78FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:23:00
>73
そういうふうに、あきらめきれずに理屈をこね回すから
応募先にも煙たがられたんじゃないの?
79FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:41:43
一日に二つのバイトってキツイかな?
80FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:42:32
誰もいないからコッチで質問します。。。

土日のキャンペーンスタッフとかPC周辺機器販売スタッフってバイト
結構見かけるんだけど、あれはたまに休みとか取れるもんですか?
土日限定だからやっぱ休みにくいですか?シフト制とかだと思うけど
交代する時によってはバイト無い日とかあるでしょうか?
81FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:47:00
>>80
土日祝日に出勤できることが最低限必要な資格だよ
82FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:52:36
>>79
前に10時〜16時と19時〜1時くらいでやってた。
昼間が週5で夜が週3。
慣れれば平気。今はもうできないけどw
ただ絶対に時間がかぶる事にはならないようにしないとダメ。
83FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:59:18
>>82
情報サンクス。
被らないように探してみます。
残業も考慮して最低一時間は間を空けた方が良さそうだな。
84FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 18:59:56
>>81
何も出来ないオマエにはそれが最低限ある資格だろ?
万年暇人

土日だって〜割以上でれば・・・ってあるだろう
85FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 19:00:28
相談したいことがあります。
今日、バイト辞めました。雇われて二日間しかやっていません。
支配人に呼ばれ今後の事を話すからと言われました。
そこで「やっていく自信がありません」と言いました。そしたら「だったら辞めろ、でも給料は払わないぞ」と言われました。
正直、なんと言っていいか分からず黙ってしまいました。迷惑をかけたと思ったのですが、二日間働いたので給与は支払われると思いました。
そしたら、「お前給料ほしいのか、だったらお前の大学の担当の先生に話をつける、法律的には払わなくていい」と言われ、給与は結構ですと言ってしまいました。
一緒に働いていた人やお客に聞こえるように「こいつ、二日間しか働いていないのに給料ほしいんだってよ、結局要らないっていってるんだけどな」と大声で言われました。
今、アパートに帰ってきてこれを書いています。
どこに相談したらいいですか?とりあえず、このようなことを公的な機関に相談したいと思っています。
どなたかご教授ください。
宜しくお願いします。
86FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 19:02:50
バイトでもいっぱい稼ぐと源泉徴収されるでしょ?
ちゃんと確定申告したんですけどいつごろお金返ってくるんですか?
87FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 19:07:52
どうやってバイト探して、どうやって働けばいいのか、プロセスがワカラン・・・
88FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 19:21:57
>>87
スレ嫁よヴォケ
89FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 19:26:37
>>85
全然法律には詳しくないけど、親切に大学教授と話つけてくれると言ってるんだから
お言葉に甘えましょう。大学教授っていう第3者から説明を受ければ納得できるじゃん。
多分1日で辞めたとしても給料は出ると思う。契約書うんぬんがあったら知らない。
90FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 19:27:08
>>87
ママンに聞いて来い
91FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 19:27:41
>>86
自分は1月に申告したら2月中旬に戻ってきたよ。
92FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:28:31
>>85
2日程度でやめたんなら給与を支給しないとこは結構ある。
大声とかは嫌味っぽいのはむかつくだろうけど、訴えたところで勝てないよ。
そんなに欲しけりゃ図々しく噛み付くのもありだけど、所詮五千なんぼだろ?いい社会勉強だと思って諦めろよ
9356:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:42:45
そんなに悔しいなら一発ぶん殴れ
94FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:44:20
>>93
やだ。
95FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:44:37
毎日残業って普通かな?
土日出勤がほぼないからその分ましなのかな。
96FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:50:08
>>95
うちは毎日残業あります。
97FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:51:47
>>96
そうですか、やっぱり毎日残業って結構あるのかな。
よーしがんばるぞー
98FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 20:58:23
ちょっと緊急で質問があるんですが
本日給料を貰いにいったら何故か半分しか貰えませんでした。
理由を聞いたらちょっと待ってくれ、と。
こういう場合はどこに言えばいいんでしょうか?ってかこれって契約違反では?そもそも本来の給料日は31日だったし。
金額は半分で10万強でローソンなんですが。
99FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:00:09
>>98
ちょっと待ってくれ、っていつですか?とかもっと聞かなかったのか?
明日かもしれないよ。
100FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:02:18
>99
そうですね、ちょっと待ってくれとしか言われませんでした。
もっと突っ込んで聞くべきだったか。
でも実際の給料日はとうに過ぎています。
101FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:04:09
>>100
あと仲間の同僚はどうなのか、などもう少し調べてから考えろ。
102FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:09:11
>101
現在自分含めて従業員は4人ですが他の人は全員普通に貰っています。
何故か自分だけ半分だけ。
あと自分は深夜を担当していて週7で一日12時間。
他の人の数倍くらいの労働時間です。
103FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:11:03
>>102
自分だけ払ってもらえない理由を聞き、
いつまでに払ってもらえるか日にちを聞く。
その日が過ぎても払われないのなら労働基準局へどうぞ。
104FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:12:38
>103
わかりました。早速聞いてみることにします。
わざわざありがとうございました。
105FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:26:16
給料の振込み日が日曜日だった場合前日の土曜日に振り込まれるのでしょうか?
教えてください。
106FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 21:32:06
金曜日だと思う。
107FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:07:01
>>92
1万ちょい稼ぎました。
108FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:34:22
ピザや鮨のデリバリーが厳しいことは分かるんですがメイキングはどうなんでしょうか。
時給を見る限り比較的割の良さそうなバイトに見えますが・・。
109FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:35:35
表回りで女の子がいっぱいいて裏回りで男が力仕事みたいなバイトってありますか?
110ホイ:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 22:42:36
>>109
しらねーよタコ
111FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:05:48
>>109
飲食系とか。
112FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:20:38
バイトの面接にて携帯の番号を教えたところ
その日から携帯に勧誘メールが届くようになりました。
店長がイケメン風の怪しい人で携帯の番号を
面接のアポの時点で聴いてきて怪しかったです。
携帯は仕事で使いそうなので教えましたが、
メールは嘘を書きました。
メールには勧誘メール届きません。
ショートメールに届いています。
こういった場合どこかにちくったりして
報復できないものでしょうか?
113FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:31:28
そんな怪しい職場に応募した自分も悪い

今月から個人情報保護法が施行されたけど、
あれは「客の個人情報」に関するなんたらかんたらだったような。
雇用関係上の個人情報もあの法律で保護されるんだろうか。
もし保護されるんなら勧誘メールを発送する会社に携帯番号を売ったそいつを
訴えることも可能だろうけど。
114FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/03(日) 23:33:05
>>109
配膳とかどうですか?
115FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:05:34
定期で通えるとこは交通費でないのかな?
116FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:11:41
>>115
当たり前
117FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:35:05
じゃあ一生定期切れたことにしておこう。
118FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:39:22
履歴書でいかにもここは通ってませんよって学校かいとけ。
119FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:40:06
なんじゃこの会話w
120FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 00:40:59
何か変かな?
121FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 01:28:32
普通のバイトで朝の十時から深夜の十二時までバイトってことはあるんでしょうか?
122FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 01:46:31
>>121
普通のバイトではないでしょうけど、音楽業界や放送業界ならありえるでしょう。

てか俺すごい鬱。20だけど無職。専門卒。就職できなかった。これからどうしようか考えて2週間。第2種電気工事士か日商簿記2級を取ろうかなと。しかしこんな資格あっても就職できるのだろうか。道を踏み外したよ。
123FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 02:14:19
ジョンQだっけ?
映画で資格過多で工場解雇されるっての。
日本は資格重視だから、ガンガレ!
124FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 02:23:39
>122
第2種電気工事士持ってるけど、あんま役にたたない気がする。
電験3種のほうが使えると思う。
日商簿記2級は持ってないから知らない。すまんね。
125FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 02:30:16
>>122
簿記は経理とかに進みたいなら取っておいた方がいいと思う。
てか何がやりたいのさ。それ決まってから資格とか探すのが普通じゃないかな。
126FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 05:35:36
馬鹿だって解ってるよ。しかしまぁ、誰か教えてくれ。
志望動機が『お金を稼ぎたいから・家計の足しに』だけじゃいかんのか?
その理由だけで雇ってくれる所を、何百と回らにゃいかんのか?
『お金』だけしか考えてない人間は、泥棒でもすると思ってるのか?
127FROM名無しさan :フリーター暦6年,2005/04/04(月) 05:55:11
質問というより相談です。
少し前に友達から知り合いの会社で人手が足りないから
働かない?と事務の仕事を紹介されました。
一応いま面接待ちの状態なんですが・・・
紹介で入るとバイトでも辞めにくいもんですよね?
長く続ける気がない場合は初めから断った方がいいんでしょうか。。。
128FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 07:40:23
>>126
正直なことがいいとは、かぎらない。
大人のルールで、まわりともうまくやれる人がいい。
選ぶのは会社だからね。

>>127
やめたほうがいい。
知り合いとの仲が変になることもある。
129FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 07:50:42
>>128
レスサンクス。しかし…、自分はそれ以外に働く理由が無いのでその方法しかないようだ。
ありがとう。
130FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 11:20:55
今19で学生ではないんですが、バイトの面接はスーツで行くべきですか
131FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 11:42:05
>>85です。
労働基準監督署に電話してみました。
そしたら、とりあえず辞めてから一週間以内に支払われるか給与日に支払わなければ法令違反だからそれまで待ってみてと言われました。
文書での通知が一番いいと言われました。給与は八千円ぐらいなので高い社会勉強代とします。
そこは深夜手当ても出てないのでそれも付け加えて言ってみました。このくらいでは監督署は動かないかもしれないけどとりあえず気は済みました。
余談スマソsage
132FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 12:02:25
>126
> 志望動機が『お金を稼ぎたいから・家計の足しに』だけじゃいかんのか?

みんなも本音の志望動機はそうだろう。
だけどそこをうまくオブラートに包んだ表現にするのが
大人の世界の気遣い。
目をぎらつかせてあからさまに「お金」と言ってくる人間を、
あまり進んで雇いたいとは思わないだろう。
133FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 12:36:47
>130
職種とかも書いとけよ。
バイト面接をスーツで行くと採用側がなんか申し訳ない気分になるそうだ。
134FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 12:40:35
>>113
勧誘メールを送ってきた携帯の番号はドコモにちくりました。
で、SMSを受信拒否にしたら止みました。
匿名希望でバイト先の会社に
ここの店長個人情報流してますよと
いった旨の内容のメールを送ろうかな。
135FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 13:36:32
すんません、口座持ってないんですけど、採用されてから作っても遅くないですよね。
136FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 13:40:21
同じ地域のセブンイレブンで一度深夜受けて落ちた店と違う店を受けようかと思うんですけど下に書いてある紹介文が週二回だから大丈夫みたいな落ちた店と同じ文章の場合落ちた店と同じオーナーだと思ったほうがいいでしょうか?
137FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 13:52:41
>>136
同じオーナーかどうかは何とも言えないけど、
店が近い場合、オーナー同士が知り合いな可能性はある。
138FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 14:08:06
>>135
それでもいいと思う。大きな会社なら大抵の都市銀行はOKだと思うけど。
>>136
同じオーナーかどうかはわからないけど、採用されるかは
前回不採用の理由によるでしょ。
単に定員や条件が折り合わなかっただけなら見込みはあるけど・・・。
139FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 14:58:49
バイトに申し込んだ後の個人情報はどう扱われるのでしょう
バイトをやめた後の履歴書とか
電話で申し込んだときにメモされた連絡先とか住所とか
ネットで申し込んだときに相手に送信された情報とか
140FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 15:12:15
バイトル(ttp://www.baitoru.com/)はもう採用者が決まった仕事でも広告を載せておいて
個人情報だけ登録させて人を雇わないと聞いたんですが本当ですか?
141FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 15:26:51
すみません。
よくスーパーなどに置いてある無料の求人雑誌は何曜日に発行されるんですか?
142FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 15:44:16
>>113
>雇用関係上の個人情報もあの法律で保護されるんだろうか。
保護されます。ですので訴えを起こせば勝てます、が手間と金がかかる。

143FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 15:54:10
GMOコミュニケーションズ株式会社ってずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
事務員募集してるけどなんで?派遣ではなさそうなんだけど。
>>140みたいな感じがするんだが
144FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 16:04:03
アルバイトなどの採用前の面接で交通費がかかる場合は支給してもらえるのが普通ですか?
それとも払って貰えるのは派遣会社での面接のみなのでしょうか
145FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 16:22:01
>>144
面接交通費は出ないのが普通。
「今なら面接交通費千円まで支給〜」
みたいなフレーズも見たことあるし
146FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 17:07:43
キャバクラとかなら面接の合否・勤務する・しないに限らず、
面接に行くだけで交通費貰えるよ。ただしフロアレディなどの女のみ。
147FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:01:21
『茶月』のスレってないですよね?
誰か茶月で働いてる・働いてた人はいませんか?
148FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:09:04
社員の物を壊して弁償することになったんですが、
給料半年分くらいになります。
今手元にそんなお金はないんですが、どうしたらいいでしょうか。
分割払いは、「途中で退職されたら困る」と渋られているのですが・・・。
149FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:13:21
明日ガソスタのアルバイトの面接いってきます。
18歳男なんですが ガソスタはうかりやすいんでしょうか?
危険物なかったら不利か・゚・(ノД`;)・゚・
150FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:17:52
解体作業のバイト(日給9000)の面接に行ったら履歴出しただけで合格。
なんか、うさんくさい・・・。
151FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:21:57
ポスティングのバイトやったことある人いますか?どんなことやるんですか??
152FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:25:49
横からすいません 出会い系とかのサクラ関係に詳しい方いらっしゃいませんか?
急にお金が必要になって。。融通が利いて高時給なの探してマス。
あれって 法的に罪を問われたりするんですか?
153FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 20:23:15
どなたか>>108お願いします・・
154FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 20:30:11
>>152
そんなのよりグッドウィルでもやったら?
155FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 21:34:35
コンビニバイト等の募集広告で
『時間帯はご相談に応じますので、お気軽にお問合せ下さい。』等の記載があって、
その下あたりに22:00〜6:00と書いてある場合、例えば「自分は23:00から
お願いしたいんですが・・」もしくは「朝は、5:00までお願いしたいですが・・」というのは
通用するのでしょうか?




156FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 21:42:02
する
157FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 21:43:14
>>141
ものによって違う。タウンワークなら月曜日発行。大体月曜とか木曜あたり
多いと思う。
>>151
チラシをひたすらポストに入れていくバイト
>>155
一度問い合わせてみたらどうでしょう。時間帯が大幅にずれているわけでは
ないので大丈夫なんじゃないかな。
158FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 21:48:47
職種が「販売」、「レジ」、「荷受&検収」の3つあって、自分はどこでもいいんですが、
その場合希望職種欄には「どれでも構いません」みたいな事を書けばいいのですか?
159FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 21:51:13
>>155
変更理由が納得できることで、いい人だとお店の人が思ってくれたら、可能。

人によるんだよね。
160155:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 21:54:15
>>157
親切にありがとうございます。
とりあえず明日にも電話で相談してみます。
161155:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:00:52
>>159
夜学生で授業が終わる時間が遅いのと学校が
自宅から遠いのでなかなか厳しいんです。

やっぱり店長さん(もしくはマネジャーさん)次第ですよね。
なんとかお願いしてみます。
162108:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:05:19
すいません、私なにか悪いことしましたか・・
163FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:13:11
>>162
いや、単に経験者がいないからレスが付かないだけかと…
地道に待つか再度質問するかしてみては
164FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:16:54
>>108
ピザ屋系のスレを回ってみるとか。
165108:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:19:33
>>163>>164
ありがとうございます。
寿司屋ならメジャーかと甘く見てました。
思い当たるところを回ってみます。
166FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:25:32
社員の物を壊して弁償することになったんですが、
給料半年分くらいになります。
今手元にそんなお金はないんですが、どうしたらいいでしょうか。
分割払いは、「途中で退職されたら困る」と渋られているのですが・・・。
167FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:28:53
しつこすぎ。
壊したなら弁償しろよ。
アコムで金借りてくれば?
168FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:33:44
>>166
念書でも書いてみるとかさ。
169FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 22:36:28
>>166
金借りろ。親なりアコムなり
170147:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:10:32
もう一回聞くけど、茶月スレないですよね?
自分の見落としとかじゃないですよね?
171FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:14:47
>>166
大げさかも知れんが公正証書作れば確実!
社員さんは安心。

172FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:28:38
>>166
何壊したの?
50万くらいって事でしょ?
173FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:31:28
現在22歳。
レジ打ちしたことないんですけど雇ってもらえますか??
174FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:32:52
経験者優遇とか書いてあったらきついんじゃねーの
175FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:39:04
>>173
何のバイトか書いてないとそんなのわかるわけないじゃん
176織田信長:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:46:11
もうバイト辞めます。1年とちょっとだったけど・・・。
177FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:46:17
ここの質問者馬鹿が多すぎなんだよな。
もっと答えるほうのことも考えて欲しいよ。
178FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:46:37
レジ2日間やって3回目で本番したヶド198円の卵を98円で売っちゃった。゚゚(>ヘ<)゚゚。店長に言わず帰ってきた(●≧ω≦●)過不足??になるのですか??あとバレたりするのですか??
179FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:03:34
>>178
確実にバレるよ
でも、別にビクビクする程のことじゃない
180FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:12:55
>>130 職種にもよるけどバイト面接なら だらしない格好でなければOK

>>135 うん

>>139 退職者履歴書は保管
    問い合わせや応募シートも履歴書等とは別に保管してるところと責任廃棄してるところアリ

>>141 追加でDOMO首都圏版 月・木  Yumex 月
    
181FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:21:18
182FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:25:36
179何でバレルんですか??
183FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:29:29
>>178
君色んな意味でかわいいな。
184FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:30:22
実は店長が見てたから
185FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:30:41
すいません
8:30〜17:00 週4回と書いてあるのですがこれはこの間でと言うことなのでしょうか?8時間労働で休憩入なのでしょうか…
186FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:32:45
本当に悩んでます(●≧ω≦●)明日行きづらい。゚゚(>ヘ<)゚゚。清算とかするときに198円の卵を98円で売ったとかでるんですか??
187FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:39:18
>>186
お前みたいなのはいっぺん氏ねよ。
188FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:40:35
>>147 寿司板にあるスレ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1093289152/-100

>>158 希望職種欄に
    第一希望○○第二希望○○って感じで書く
189FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:42:14
>>186 POSシステムのレジ?
190FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:44:30
レジやって3回目なんで何のレジかわかりません。゚゚(>ヘ<)゚゚。
191FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:44:42
>>173 あなたがよっぽど非常識でなければ大丈夫
192FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:45:46
>>188
d!行ってくる
193FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:46:41
>>190 今時あるかわからないが、手で金額を入力するやつ?
それともスキャンするやつ?
194FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 00:49:21
スキャンするやつなんですが、その卵はバーコードがなかったため98と打ってしまいました。゚゚(>ヘ<)゚゚。
195FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 01:02:24
>>194 そっかぁ
まあどっちにしろ違算という形ではでるよ。その違算というのが
打ち間違いやつり銭間違いかとかは閉店後とかにその日に売れた商品と集金した金額が
あわなければおかしいでしょ?
でも人間がやることなんだから、こういうケースは結構あるよ!
むしろ次やらないように気をつけましょう。明日あたり違算報告書みたいの書かされるかも
原因がわかってるんだからそこにタマゴ○円のところを△円に打ち間違いみたいなこと書く
196195:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 01:04:02
訂正 商品合計額ね
197FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 01:06:40
そんなのあるんですかぁ。゚゚(>ヘ<)゚゚。とりあえず正直にゆってあやまつてきます。教えてくれありがとぉございました★
198FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 01:11:49
>>185 8:30〜17:00までの間で4時間とかっていう書き方でなければ
そういう事。
ちなみに休憩は1日6時間超だと最低45分8時間超だと1時間っていうのが法律で定めてある
199FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 01:24:55
>197
どうでもいいがキモイからその文章止めてくれ。
200FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 02:20:17
>>140 求人広告載せるのだって金かかるんだから・・
何故そう思ったのか知りたい

>>143
GMOってグループ企業に求人広告代理店やってるとこあるから
ノルマ的に載せてるのかもね
201FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 02:21:57
202FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 02:23:03
>>199
君の感情なんて聞いてない。
203FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 02:41:36
普通のバイトは、張り紙やネットや求人雑誌で探す→連絡して面接する
でいいんだよね?
204FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 02:43:08
あい。
205FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 03:08:43
>>166
弁償しなくていい。

206FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 03:09:29
>>166が何を破損させたか知らないが
就業規則にいかなる場合でも弁償って書いてある?
故意又は重過失?それともうっかりの過失?
207FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 03:14:22
>>149 
ないよりはあった方がいいんだろうけど
それよりも一応接客業なんだから、実際働きたいトコの従業員みて最低限の身だしなみや
マナーを持ち合わせてるとかの方が重要じゃない?
208FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 03:16:58
バイト募集の紙を見て連絡したのだが、「担当の者がただ今おりませんので折り返し連絡させていただきます」と言われて一週間以上たったのに連絡がきません。
明日辺りにもう一度連絡してもいいと思いますか?
209FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 03:28:34
いいと思う。
210FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 03:29:01
うは、忘れられたのか
211FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 03:32:44
>>209サソ
明日、電話してみます。レスありがとうございました。

>>210サソ
やっぱり忘れられてますよね…orz
212FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 06:26:48
208さんとはまた違う内容だけど、面接して二日後に採用の
電話を頂いたんだ。
んで今日は合否の連絡だけで詳しい話は二日後また電話
するからってことで、それが昨日だったんだがとうとう連絡こなかった
どうしたらいいかな?結構むかつくんだが…
213FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 07:29:34
電車で1時間半かかるところ(交通費支給)に応募しようと思ってるんだけど、
やっぱ近所に住んでるのと比べて不利かな?
214FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/05(火) 07:41:53
>>212 電話汁

>>213 バイトで1時間半か...
    人気のあるバイトなら有利ではないな
215FROM名無しさan:2005/04/05(火) 10:25:10
>206
壊したのはノートパソコンです。
会社の備品ではないので、持ち主個人に対しての弁償です。
原因は故意ではありませんが、明らかにこちらの過失
(上に書籍の詰まった段ボールを置いた)です。
216FROM名無しさan:2005/04/05(火) 10:29:07
バイトの掛け持ちが来週から始まるけど、
両方の店に掛け持ちすること言ってません。
過去の経験からバイトは落ちるもんだと思ってたから、
1週間ずらして2店面接受けました。両方受かりました。
本命は後に面接受けたところです。(片道1時間、通学の途中下車。)
最初受けたところは(片道自転車10分)、本命が受かったら辞めようと思ってました。
でも、職場の雰囲気がすごく良くて初バイトとしてはすごくいい環境と思ってます。
最初に受けた店はオープニング募集だったので即採用で、働き初めて2週間経ちました。
学校が始まったら掛け持ちで続けられるか分かりません。
4月から大学生で時間割もまだ決まってません。
こういう場合どうしたらいいんでしょう?アドバイスお願いします。

長文スマソ(´・ω・`)
217212:2005/04/05(火) 10:44:53
213
わかった。掛けてみる。なんかシャクだな〜
218FROM名無しさan:2005/04/05(火) 11:34:59
髪の毛がオタクヘアーなんですけど切ったほうが良いですか?
建物とか土地を調べるバイトですが
219FROM名無しさan:2005/04/05(火) 11:57:07
バイトの面接を2つ受けて両方ともうかってしまいました。
どちらも平日のみ週4日を希望していたのでどちらかかならず辞退しなければなりません。
辞退するとき何と言って辞退すればよいのでしょうか。
もっと待遇のいいバイトが見つかったから、でいいんでしょうか。
220FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:02:19
>219
「待遇がいい」だとそのものズバリすぎるから、
「通勤や勤務時間がより都合のいい」くらいにしておいたほうがいい。
または「先に別の仕事が決まったので」←両方採用通知を受けてしまったならもう遅いか
221FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:08:03
質問です。
どうしても土曜日出勤できない理由があります。
理由はバンド活動、なのですが・・面接の時これを言うと、面接官が表情変えます。。
どうにか、土曜日出勤できない理由をもう少しちゃんとした理由にしたいのですが・・
何か良い案はありませんでしょうか?よろしくお願いします
222FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:49:00
「面接の時に履歴書持参」と言われましたが、その時は履歴書を封筒に入れるだけでいいですか?
それとも封をして「〇〇〇〜」って相手の名前を書くべきですか?
223FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:51:35
>>220
返答ありがとうございます。
ただ勤務時間もバイト先の所在地もかなり近いんです。変わるのは研修期間中の時給だけ。
深くつっこみをいれられないことを祈ってそう言ってみます。ありがとうございました。
224FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:55:52
>>222
封筒のまま出したら失礼だと思うよ。封筒から出す手間があるじゃん。
俺は4回面接受けたけど4回とも普通に出した。
225FROM名無しさan:2005/04/05(火) 13:21:31
今までにものすごくたくさん寄せられた質問

・履歴書の提出方法(封筒に入れるか、封をするか、折ってもいいかetc)
・銀行の通帳(現物・コピー)を持ってくるよう言われたが・・・
・シフト制とは何か

これらを質問したい人は、今までのログを見てみれば
自分に合った答えがきっと見つかるはず。
226FROM名無しさan:2005/04/05(火) 13:36:47
テンプレとして書いておけば?
227208:2005/04/05(火) 14:00:49
今、電話してきたけどまた、担当者が居ないって言われたよ…orz
また連絡がなかったらお電話くださいだってさ…。バイトする気なくなってきた。
228FROM名無しさan:2005/04/05(火) 14:20:23
バイトをしたいという電話をいれたら
「履歴書を先におくって後日こちらから面接の日程などをお知らせします」
とのことだったのですが
こういった場合、何日電話が無ければ
だめだったんだ、と思っていいのでしょうか?
現在2日目なのですが
1週間くらいは待った方がいいのでしょうか?
229FROM名無しさan:2005/04/05(火) 14:49:12
 今、時給800円のペットショップと時給1300円の携帯テストチェックのバイトの面接を受けたんですが、どちらがよいと思いますか?
ちなみに将来はペット関係の仕事に就きたいと思っています。
ペットショップに入る場合、一生懸命頑張って認めてもらえるくらい頑張りたいと思っているのですが、そううまくいくとは限らないし、なんせ時給800円で安い。

携帯テスターのバイトは時給1300円と高いけど、将来を考えたら自分のためには何の意味もなさそう。
でも時給の高さは魅力的。
こっちは新機種発売前は残業&休日出勤ありまくりとのことでした。

ちなみにペットショップは受かりました。
携帯テストの方も多分受かりそうです。
どちらがよいと思いますか?
良きアドバイスをください。
230FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:03:31
>>229
そりゃまあ、長い目で見れば将来の役に立つ方を選んだ方がいいんでない。
231FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:16:37
>>229
ペットショップは将来嫌と言うほど働く事になるから
今は高時給の携帯テスターで稼いでおく

という考え方も
232FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:22:25
>>229
俺だったら、絶対ケータイの方をやる
233229:2005/04/05(火) 15:24:29
>>230

アドバイスありがとうございます。

>>231

そう思ったんですが、ペットショップ受かっちゃたんですよね。
受けなきゃ良かったかな。
今ペットショップ断って携帯テスターのバイトやって、もう一度ペットショップの仕事やらせてなんて言えないし。
他に近所にペットショップないしなぁ。(´・ω・`)
234FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:33:20
PCの基礎知識(Excel、Word多少できる程度)

って具体的にはどれぐらい使えれば良いんでしょう
235FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:36:15
>228
2日じゃまだ先方に履歴書届いてないでしょ。
あと、何人か応募がまとまってから連絡することもある。
236FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:36:58
>>229
何を迷うことがある?
将来やりたいのはペット関係の仕事なんでしょ?
職種を選ばなければ時給の高い仕事なんていくらでもある。
それよりもやりがいのある仕事見つけられる方が稀だよ。

ペットショップにしておけ。
237229:2005/04/05(火) 15:43:32
>>236

ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・
アドバイスもらって決めました。
やっぱりペットショップ行きます。
ここの店長良さそうな人だったよ。

携帯テスターのバイト(というより派遣社員)は、
登録会(説明会)があるんだけど、バックれた方がいいかな?
それともちゃんと連絡しておくべきですかね?
断ってブラックリストとか載ったらどうしよう?
名前と携帯番号だけ知られてるよ。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
238229:2005/04/05(火) 15:45:16
>>232

こういう意見もあるとますます混乱しちゃうな。ショボーン(´・ω・`)
239FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:45:45
面接の時に通帳を持ってくるよう言われたのですが、
あまりお金が入ってないと怪しまれて不採用とかですか?
240FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:48:39
>>239
給料振込みのための口座番号知るためだけなので心配無用だよ。
241FROM名無しさan:2005/04/05(火) 15:51:50
>>237
一応断りの連絡入れた方が良いかも。
242FROM名無しさan:2005/04/05(火) 16:04:01
過去レス見て思ったんですが、バイトを申し込むときは一度に複数応募して
本命が受かれば他は切るというのが普通なんですか
243FROM名無しさan:2005/04/05(火) 17:12:00
あした面接なんだが履歴書いるのか?いるよな?
他に何かいる?
244243:2005/04/05(火) 17:13:52
すみません。間違えました
245FROM名無しさan:2005/04/05(火) 17:20:06
>>242
そうでもない。1ヶ所ずつ受ける人のほうが多いんじゃない?
246FROM名無しさan:2005/04/05(火) 17:42:03
バイトの面接で親の職業聞くのって違法だっけ?
247FROM名無しさan:2005/04/05(火) 17:52:28
>>243-244
ワロタ
248FROM名無しさan:2005/04/05(火) 17:55:05
途中リタイアが10名でたため、4月から若干名募集です。
命知らずな方急募集!!月収100万OKです。
http://www.aruru.net/bbs/show/2005030900120.html
249212:2005/04/05(火) 18:10:50
あの、電話したあと思ったんだけど
あまりにも忙しいから忘れて掛けてこなかったのであって、
ただ、バイトだからと上から見ているから
先日「月曜電話しますから」といったのに簡単に忘れてしまったわけじゃないよね?
用件なんてものの5分足らずで終わってしまうのに・・・
今日俺が電話しなかったら、ずっと掛けてこなかったっぽいし・・・
250FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:17:37
電話は応募が始まってからすぐにかけたんですが、どうしても向こうが指定した日に面接に行けず、2日後にしてもらったんです。
相手は、凄く低姿勢で「大丈夫ですよ。ただ午後1時以降からになりますが、よろしいですか?」って言われたんです。
面接を受けるのは早ければ早いほうがいいのでしょうか?
251FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:48:28
長期できる方歓迎とあるのですが、期限あるのでしょうか?あと、長期ってだいたいどの程度なんですかね?
252FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:50:45
>>250
午前の募集で絞め切り…なんてこともあるかもしれないが
まあ大丈夫だと思われ
253FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:53:45
WEB応募→メールで面接の日時配信→承諾→面接日確定
という流れで明後日面接なんですが、バイトの応募自体をキャンセルしたいのです。
こういう場合、メールでその旨を伝えても失礼ではないですよね?
それと返事は来るものなんでしょうか
254FROM名無しさan:2005/04/05(火) 18:54:33
>>252
なるほど、どうもです。受かる事を祈って面接行ってきます。
255FROM名無しさan:2005/04/05(火) 19:45:35
うちの店最悪。
バイトの募集かけてるくせに面接の日取りが決まらず放置。
3月10日に電話くれた人なんてもうやる気ないに決まってるよ…。
店長が常駐してないのはほんと困る。
256FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:21:07
パートなんだけど質問いい?
履歴書郵送すんだけど、カバーレターっている?
ハロワの紹介状あるんだけど。
257FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:26:36
ハロワって正社員以外の紹介もするっけ?
258FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:27:42
してますよ。
259FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:36:15
5日ほど前にコンビニバイトに応募しました。
面接時間は折り返し電話かけると言われました。
でもまだかかってきてません。
これは電話での印象が悪かったのか…また遅かったので決まってしまったのか…
それとも携帯が圏外の時が多いからか…どういう理由が考えられますか?
こちらから電話をかけるのは失礼でしょうか?!


260FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:37:03
>>259
圏外の時が多い携帯番号教えたのか?!
んじゃダメだ。
261259:2005/04/05(火) 20:48:26
家にいると圏外になったりなおったりを繰り返すよー。
やっぱりつながらなかったのでしょうか?!
今さらこちらから電話して面接受けたとしても無駄ですか?
今週のタウンワークではもう募集してなかった…働きたい。
262FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:52:15
>>261
駄目元でもう一度連絡入れるか
(電話したけど繋がらなかったから別の人に決めたって言われるかも知れないが。)
これからはちゃんと繋がる番号教えれ。
263FROM名無しさan:2005/04/05(火) 20:55:13
>>259 お忙しいところおそれいりますが店長の〜様お願いします。
○日に応募した(自分の名前)と申しますが面接の件いかがでしょうか?

264262:2005/04/05(火) 20:56:54
横レススマソ
265259:2005/04/05(火) 21:04:11
ありがとう。
ダメ元でも明日さっそく電話してみます!
もし採用されたら嬉しいなぁ。
266262:2005/04/05(火) 21:08:02
>>215
個人のものなのに退職はダメ?
どの程度の破損?修理で済むのかな?PCに入ってたデータ等がどの状態かわからないけど
弱みにつけこまれないよう、こちらに非はあっても毅然とした態度でのぞもう
267FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:08:59
↑ スマソ 262は間違い
268FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:12:57
264は>>262に対してです  
269FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:18:28
4日間だけの短期バイトありませんか?
270FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:25:18
>266
退職するなと言われているのではなく、
分割払いにすると、途中で退職してバックレられたら困るから、
できればすぐ払ってほしいとのことです。
PC修理業者に見せたところ、全く修理不能だそうです。
(見た目からしても、形が変わっているし、かなりアウトっぽいです)
そもそも自分がふざけていてこうなったので、わざとではないにしても
払わないとマズそうです。
271FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:27:49
>>270
>自分がふざけていてこうなったので

( ゚Д゚) ハァ?だったら弁償に決まってるだろうが。
頭悪すぎじゃねーの?
272FROM名無しさan:2005/04/05(火) 21:48:31
>>270
逆の立場だったら払って欲しいでしょ。
借金してでも、きちんとしなくちゃダメでしょ。
273FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:28:28
「アイ アム えーっと ニート」

「アイ アム えーっと ニート」

「ニートは要らんよ」

「('A`)」
274FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:52:21
スレ違いかもですが相談にのってください
三年前学生時代にある飲食店でバイトしたんですが、学校の時間帯が合わなくなったのと入院したのでバタバタして辞めてしまいました
今回また同じ所で働きなおしたいと思って面接をおねがいしました。別店舗ですが。
そこで相談ですが、前勤務していたこと、バタバタ辞めてしまったこと等は面接時に話したほうがいいでしょうか?
厨な質問でスマソです
275FROM名無しさan:2005/04/05(火) 22:55:22
マルチはやっ
276FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:08:25
質問スレ見つけたんで統一しますよ
こちらで質問します
277FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:13:19
>>274
社員が知り合いで、後でバレるよりは・・・ね。
その場の状況も考えて、採用されそうなら話したほうがいいかも。
278FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:28:40
身だしなみについてはどのスレ当たればいいですか?
279FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:37:30
>>270 ふざけて壊しちゃったなら重過失だね・・・
相手を疑うのはよくないけれど、壊したパソコンの価値を見極めて弁償してね
280FROM名無しさan:2005/04/05(火) 23:39:25
>>278 なんの身だしなみ? 面接?
281274:2005/04/05(火) 23:57:12
>>277
それまで言わないほうがよいですかね?それとも熱意とともに正直に話すべきですかね?
282FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:00:20
>>216 2店のシフトがどうなってるかわからないけど
同時間帯なら、やりたい方に絞る

>>218 切った方が印象は良い
既に働いてる人見られるようなら、どんなかみてみれば
283FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:04:14
>>227 いいかげんな会社臭が・・・
うちの場合この時期人事忙しいので、どうしてもやりたい仕事なら
何時頃担当者が戻るか聞いて、その時間にかけ直す

>>228 基本は1週間 どうしてもというなら
選考状況問い合わせ電話
284FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:08:44
>>234 うちの基準
WORD→表入り組文書作成 EXCEL→表計算

>>251 期限は特になしで6ケ月以上

>>253 面接日までに余裕あればメール なければ電話
outlookで送信の場合は開封通知要求機能つければいいかもね。
でも電話の方が常識有り
285FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:10:30
>>256 ないよりはあった方が好印象
バイト、パートはあまり気にした事ない

>>269 探せばある
286FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:14:53
>>274 あとでバレて気まずくなるよりは話したほうが良い
話せばこちらから辞めた理由聞くし、今度はそのような問題がおこらないか聞く
287FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:15:59
>>221 丸一日土曜がダメなのか?
288FROM名無しさan:2005/04/06(水) 00:24:09
7日に面接なのですが、そのときシフトを書いて持ってきてと言われました。
休日とかでどの時間帯でもいい場合は ○/○ 10:00〜23:00 みたいに書けばいいのでしょうか??  
289FROM名無しさan:2005/04/06(水) 01:07:41
一年間、アルバイトとして働く約束で始めました。
労働環境が酷いので五ヶ月で辞めたいんですが問題ないでしょうか?
290FROM名無しさan:2005/04/06(水) 01:28:46
>>289 ない。
しかし、辞める1ケ月前に言うのが常識。場合によっては言ってから1ケ月は
働けといわれる可能性もなくはない。
291FROM名無しさan:2005/04/06(水) 01:35:31
>>288
履歴書に希望勤務時間帯を書くのかな?
292FROM名無しさan:2005/04/06(水) 01:35:50
8月の一ヶ月間働いたら辞めたいと思っています。
7月の中旬に辞めることを伝えるがベストタイミングでという事ですか?
293288:2005/04/06(水) 04:26:18
>>291
4/10〜5/10のまでの分、と言っていたので履歴書とはまた違う紙にだと思います。
294FROM名無しさan:2005/04/06(水) 05:56:19
>>293 面接前にシフトを書く事ってあったのか・・
面接前なら平日は○時〜○時 休日は○時間以内で何時からでも入れますみたいな希望を
書くんじゃないのか? 一体どういった用紙に書く様言われたんだろう?
よくわからんが
休日に何時間働くつもりかは知らんが、はっきりと働ける時間を書いといたほうがいいね。
どうせ後で聞かれる事になる。


295288:2005/04/06(水) 06:09:45
>>294
わたしも前のバイトの時は研修の時にシフトの書き方を教えてもらったので
今回みたいのは初めてで。。。
最初に電話したときに、面接するから履歴書とシフト書いた紙を持ってきてって言われたんです。

とりあえず細かく書いて行って 面接のときに書き方あってたのか聞いてみます。
平日なら○時〜○時 って場合でも答えられるようにしておいて。

ありがとうございました。
296FROM名無しさan:2005/04/06(水) 06:14:26
>>295あまり役にたてなくてスマソ
297FROM名無しさan:2005/04/06(水) 07:39:24
登録制のバイトに登録しようと思ってるんですが、スーツで行くべきですか
298FROM名無しさan:2005/04/06(水) 10:34:10
>>297
俺は2件かけもってるが登録会に参加したとき、両方とも全員スーツまたはそれに近い恰好をしていた。
全員といっても6人だけど。ただDQNの香りがプンプンする恰好でなければそんなに気にしなくてもいい。
299FROM名無しさan:2005/04/06(水) 12:32:00
掛け持ちしたい場合
双方に掛け持ちする(したい)ことを
いうべきですか?
300FROM名無しさan:2005/04/06(水) 15:04:19
>>299
同業なら言わない方がいい。掛け持ちを言わない場合で同日2箇所でやる場合は
最初のバイト先で多少残業がある場合もあるから気をつけよう。
面接の時にさりげなく掛け持ちの件聞いてみ
301FROM名無しさan:2005/04/06(水) 21:40:39
302FROM名無しさan:2005/04/06(水) 21:54:38
>299
言わない場合、税金関係の書類に注意した方がいい。
両方とも乙欄にしてもらえば掛け持ちはばれにくい。
303FROM名無しさan:2005/04/06(水) 22:11:11
乙欄ってなに?
304FROM名無しさan:2005/04/06(水) 22:22:10
>303
採用の時に「扶養控除等申告書」は1ヶ所にしか出せないので、
掛け持ちすると、どちらかが必ず、税金計算で乙欄という率が適用される。
年末調整がないので、余分に納めた税金は自分で確定申告。

要は「自分で申告する」と言えば、どちらの勤務先にも「扶養控除等申告書」を
提出しない言い訳になる。
305FROM名無しさan:2005/04/06(水) 22:39:58
片方は扶養控除のやつ出して
もう片方は乙欄?で自分で確定申告。
っていうのでもいいの?
306FROM名無しさan:2005/04/06(水) 22:41:13
最近、うんちをしてティッシュでお尻を拭くと、ティッシュに
うんちがいっぱい付いて、拭いても拭いても中々お尻がきれいに
ならないのですが、どうしてでしょうか?
307FROM名無しさan:2005/04/06(水) 22:58:54
>305
もちろん。普通はそうすることが多いよ。
稼ぎが多い方に扶養控除提出したほうがいい。
>306
量を減らすか、ウォシュレットをお勧めする。
308FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:22:49
>306
たまに一発でふき取れるよね
309FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:33:33
横レス、スマソ。
「扶養控除等申告書」を2カ所に出しちゃった場合はどうすればいいんでしょう?
バイト掛け持ちすることも言ってない…
310FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:35:20
家賃滞納してて稼がないとやばいんですけど
明日発売のフロムAってだいたいコンビニだと
何時くらいにくるでしょうか?
それともネットに掲載される方が早いでしょうか?
短期は人気ありすぎて月曜発売の分はすべて満口でした。
311FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:56:18
>307,308ワロタ
312FROM名無しさan:2005/04/06(水) 23:59:52
確定申告で雑所得は年間20万までだっけか?
313FROM名無しさan:2005/04/07(木) 00:31:50
同じチェーン店でも時給が違うトコがあるのはなぜですか?
314FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:49:40
>>313
地域、
店のある場所によって混み方が違う、など
315FROM名無しさan:2005/04/07(木) 01:49:46
>>313
忙しいお店だったら給料も高いでしょ。
そんな感じの理由ジャマイカ
316FROM名無しさan:2005/04/07(木) 03:19:51
まだヤフーのモデム配りのバイトやってるの?
求人見ても見つからないんだけど、。。
無さそうだから電気屋に立ってる光のネットの
案内する人みたいなのやろうとおもってるんだが
スレッドないよね?なんかやった事ある人とか
いたら情報きぼう。
317FROM名無しさan:2005/04/07(木) 04:16:52
318FROM名無しさan:2005/04/07(木) 04:30:35
モバイト に登録しようと思うんですが
登録する支店によって、まわってくる仕事の種類とか違うんでしょうか?

わかる人いたらよろしくお願いします。
319FROM名無しさan:2005/04/07(木) 05:38:24
>>318こっちで聞いてみたら?グッドウィルスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112234243/l50

320FROM名無しさan:2005/04/07(木) 10:39:06
>309
1ヶ所にしか出せない物だから、両方に出した場合は後でおかしいことに気付かれ、
結局掛け持ちがばれてしまうよ。
321FROM名無しさan:2005/04/07(木) 12:43:52
昨日から働き始めたんですが、
給与は今月末にはもらえますかね?
それとも来月ですか・・・?
322FROM名無しさan:2005/04/07(木) 13:50:15
>>316
派遣の人があれやったことあると言ってましたよ
323FROM名無しさan:2005/04/07(木) 13:57:19
俺と握手した相手が、握手の後、後ろ手でこう、汚れを落とす感じでスリスリしてるのがわかるんです。
結構誰と握手してもそういう感じ・・。原因考えたけど、どれも微妙でして。
・容姿(中太り&背低い)
・手(触った感じがだめなのか)
・握手してる様子(時間長いのか、握りしめすぎなのか)
地味に結構悩んでいます。
どうすれば気持ちのいい握手ができるんでしょうか?
握手のマナーとかあるんですか?
324FROM名無しさan:2005/04/07(木) 14:46:18
>>306 拭かずに固まるのを待つ。そして爪でカリカリとこそぐ。
いやなら、お湯につけてふやかす。
325FROM名無しさan:2005/04/07(木) 15:50:49
>>321
来月。
326FROM名無しさan:2005/04/07(木) 15:53:26
微妙に板違いかもしれないけど教えてください。
猫の手も借りたいぐらい忙しくなることが分かっていて
バイトを募集したいのですが方法がよく分かりません。
募集するにしてもお金もあまりかけられませんのでなるべく
お金をかけずに募集する方法はないでしょうか?
ハローワークにお願いしましたが募集者はいませんでした。
327FROM名無しさan:2005/04/07(木) 16:00:03
>>326
求人方法も知らないような事業主のところで
働きたいとは思わないよ。
お金をかけたくないって言われたら、給料も
期待できなさそうでしょ。
328FROM名無しさan:2005/04/07(木) 17:09:33
百貨店の地下の惣菜のバイトってどこもそこの百貨店自体の面接、研修とかあるをですか?
329FROM名無しさan:2005/04/07(木) 17:16:57
どこもあるかは知らんがある所はあるよ
330FROM名無しさan:2005/04/07(木) 18:46:13
18フリーと18大学生で自給は大学生が高いっておかしくないか?
331FROM名無しさan:2005/04/07(木) 19:11:06
>330
自給と書いている時点で負け。
332FROM名無しさan:2005/04/07(木) 19:18:52
すいやせん。時給
333FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:03:19
すいやせん、ねぇ
334FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:24:01
で、仕事何よ?
コンビニとか工場とかファーストフードなら、おかしいんじゃないか?
335FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:30:41
数年間時給が上がらないのですが、理由は「こちらの要求するレベルに達していない」
「他のバイトと比べてもかなり習熟度が低い」からだそうです。
バイトは1日に1人までと決まっているので、他のバイトの働き具合を見る機会はなし。
とても納得できないので、無給でいいから他のバイトと一緒に入らせて欲しいと
頼んだところ、拒否されました。社員とあまり仲が良くないので、そのせいで時給が
上がらないんだと思うのに・・・。
336FROM名無しさan:2005/04/07(木) 20:39:45
>>335
で、実際のところ、あなたの習熟度はどうなんですか?
337FROM名無しさan:2005/04/07(木) 21:02:13
タウンワークとかの求人広告って発行されてから連絡するのは何日以内とか決まってる?
いいのあったんだけどレポートとか忙しくて一週間は無理なんだけど。
でも次のタウンワークにそれがのってなかったら…。
338FROM名無しさan:2005/04/07(木) 21:11:37
決まってはいないが大体当日か次の日位
よっぽど人気無いもの以外は1週間は無理
339FROM名無しさan:2005/04/07(木) 21:13:51
>336
自分ではかなりできているつもり。
だから余計、他のバイトとの「差」をこの目で見てみたい。
340FROM名無しさan:2005/04/07(木) 21:23:03
>>339
そんな仕事場辞めちまえ
341FROM名無しさan:2005/04/07(木) 22:43:45
>>339
その店やめてライバル店のもっと好待遇なところ探せば?
342FROM名無しさan:2005/04/07(木) 23:06:23
深夜料金って守らなきゃ駄目?
343318:2005/04/07(木) 23:21:15
>>319
いまさらだけど、ありがとう!
344FROM名無しさan:2005/04/07(木) 23:39:00
>>342
雇う側ですか??

労基所に逝って同じ質問をして下さい。
345FROM名無しさan:2005/04/08(金) 00:27:12
時給と日給の募集の違いってありますか?
346FROM名無しさan:2005/04/08(金) 00:48:58
ある!
この前時給750円で募集してた店に
面接受けたら
今お金厳しくて700円以下になるって言われた。
しかも向こうDQNで話すんだよ!ムカついた。

347FROM名無しさan:2005/04/08(金) 01:02:33
>>346
むかついたというか辞退しろよ
348342:2005/04/08(金) 02:19:39
>>344
いやただのバイト員。
自分の働いてる所が夜7時〜3時までで、基本時給750円、12時から850円
なもんで。
休憩時間ないし、手休めるとさぼってるとかで時給減らされた人も
いたしだんだん納得いかなくなってきた。
349FROM名無しさan:2005/04/08(金) 02:45:23
19歳って深夜働いても平気ですか?
350FROM名無しさan:2005/04/08(金) 02:49:29
>>349
ok!
351FROM名無しさan:2005/04/08(金) 02:49:40
平気
352349:2005/04/08(金) 02:58:37
arigato.
353FROM名無しさan:2005/04/08(金) 03:50:00
>>348 深夜賃金割り増し25パーセントは22時からじゃなかったか?
オレは福岡だが、福岡だけかいな?

それと6時間以上の労働は休憩を与えないといけないという法律が・・・
354FROM名無しさan:2005/04/08(金) 04:28:37
22時から5時までは深夜割増賃金25%は法律
6時間超で最低45分8時間超で1時間の休憩も法律
>>348のトコおかしいよ
355FROM名無しさan:2005/04/08(金) 04:37:18
でも疑問に思いつつも働いてるってことは「こういうケースもあるんだな」程度にしか
感じてないってことだろ。
雇われる側も深夜賃金や休憩に関して法律を学ぼうとする姿勢は必要だと思う。
356FROM名無しさan:2005/04/08(金) 04:44:41
>>348
深夜12時で850円は安いな
どんな店だ?地域は?
>>353
だな
6時間を越えるなら45分、8時間を越えるなら1時間の休憩が無いと労勤法違反かと

出るとこ出るか、そんな所辞めた方が良いんじゃないか
>>348が研修中だったとしてもその時給は低い希ガス

ちなみにウチの近所の店では22時から割増がほとんど
と言うより、「22時から割増」以外見たことない
357FROM名無しさan:2005/04/08(金) 04:48:50
漏れのレス遅っorz
地味に誤字あるし
358FROM名無しさan:2005/04/08(金) 05:10:51
携帯工場でこれって妥当な金額ですか?
夜勤/20:00〜翌5:15  日収13,600円以上可能(残業3h含む)
359FROM名無しさan:2005/04/08(金) 06:56:16
>>358
悪い。
360FROM名無しさan:2005/04/08(金) 09:58:01
履歴書の志望理由に「社員登用があったから」と書いたら印象悪いですか?
361FROM名無しさan:2005/04/08(金) 12:01:53
パートの話題は、どの板ですればいいのですか?
362FROM名無しさan:2005/04/08(金) 12:06:45
結婚式巫女ってどんな仕事ですか?
こんな人に向いてないとかありますか?
363FROM名無しさan:2005/04/08(金) 12:07:20
勤務地まで電車・徒歩あわせて一時間かかるのですが、
余り遠いと雇ってもらえないものでしょうか?
電話したいのですが…
364FROM名無しさan:2005/04/08(金) 12:33:40
>348
おそらく時給そのものを割増にするのではなく、
給与計算の段階で×1.25しているんだと思うけど・・・。
365FROM名無しさan:2005/04/08(金) 12:36:00
>362
付け毛をして、神主さんのアシスタントをする。
極端に色黒の人・染髪の人は向いていない(衣装と合わない)。
土日祝日確実に勤務できる人が向いている。
366FROM名無しさan:2005/04/08(金) 13:04:52
6時間以上働いたら1時間食事休憩があって、
忙しくて食事休憩が取れない場合も1時間分の給料は引かれるって
説明会で言われたんですが、これって1時間ただ働きすることになりますよね…
こういうことって派遣バイトだとよくあることなんですか?
367FROM名無しさan:2005/04/08(金) 13:18:42
>>366
休憩といっても数分しかないときもあるよ。
368365:2005/04/08(金) 13:29:41
結婚式巫女はメガネ使用はダメですか?
バイト初心者でも大丈夫なバイトでしょうか?
369FROM名無しさan:2005/04/08(金) 14:12:37
>>366 違法。>>45の件と似てるな。時給で働かされてるんだから、
その辺をよく考えてみてください。そのことを聞いてみて、
なっとくできなければ他を探すべし

どっちにせよ派遣はお勧めしないよ
370FROM名無しさan:2005/04/08(金) 14:51:15
>>360
知らん

>>361
ここでおk

>>363
場合による。
人手不足なら雇われる。
微妙な状況の場合は面接時の印象が大事。

>>368
職場による。
371FROM名無しさan:2005/04/08(金) 15:02:08
>363
・職種による。
 近所にもあるような仕事(コンビニ等)なら、わざわざ遠い人は雇わないと思う。
 事務や専門的な仕事なら遠くてもありかもしれない。
・地方による
 首都圏なら通勤1時間でもそんなに遠いとは思えない。
372365:2005/04/08(金) 15:06:13
>368
365は私だよw
一度説明会に行ったことがありますが、そこはメガネはNGでした。
所作を覚えてしまえば、あとは同じことをやるだけなので
初心者かどうかは関係なさそう。
でも土日祝日出勤のことはかなりしつこく念を押されました。
373FROM名無しさan:2005/04/08(金) 15:17:21
カフェや飲食のホール、接客をやりたいんだけど
どんな感じですか?
374368:2005/04/08(金) 16:11:07
365さん
メガネNGじゃないとこもあります?
375365:2005/04/08(金) 16:41:00
>374
私が知っているのはその1ヶ所だけなので、
他がどうだかはわかりません。ごめんね。
376FROM名無しさan:2005/04/08(金) 16:45:52
6月は語学留学でまるまる休むことを伝えたら、退職するよう言われました。
規則では月に8回以上勤務する決まりで、
2ヶ月通算して所定勤務回数の7割以上出勤しないと退職となります。
自分は5月に13回勤務予定なので、これには当てはまらないのですが、
会社が違法なんですかね?
377FROM名無しさan:2005/04/08(金) 16:51:43
学校が隣町で電車で通ってるんですけど、隣町のが都会だしいいバイト先いっぱいあるんでそっちでやろうかと思ってるんですが
自宅から遠いとやっぱ大変すかねぇ。休日とか。
378FROM名無しさan:2005/04/08(金) 17:01:04
>377
隣町くらい大したことないでしょ。
379FROM名無しさan:2005/04/08(金) 17:09:49
>>376
丸々1ヶ月休むんじゃハッキリいって邪魔じゃね?
6月の間そのバイト先はどうすんの?
短期で人雇うの?
380FROM名無しさan:2005/04/08(金) 17:25:10
当日日払いで、都合の良い日だけ働けるバイトがあったら教えてください。
連日は無理ですが。
381374:2005/04/08(金) 17:33:37
375さん
結婚式巫女の説明ありがとうございました(*^∀^*)
周りに知ってる人がいなかったから助かりました☆
382FROM名無しさan:2005/04/08(金) 17:51:12
マックのバイトスレってありますか?
検索しても見つからない・・・
383FROM名無しさan:2005/04/08(金) 17:56:09
>382
普通にあったよ。
【また価格変更】マクドナルド 54【いい加減に汁】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1112275914/
384FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:03:21
>>360 それだけだとちょっと...
385FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:06:25
>>383
本当だ!ごめんなさい・・・
どうして検索で見つからなかったんだろう・・・
マクドとマクドナルドとマックでやったのに・・・不思議。

とにかくありがとうございました!
386FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:09:21
>>364
てことは>>348のとこは深夜@850に×1.25っていうこと?
でも休憩時間とか、減給とか(どの程度の手休めか知らんが)オカシイとオモ。
387FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:12:31
>>360
嘘でもいいから、志望欄に
滅茶苦茶、やる気あるみたいな事を書いとけば、バイト→社員の道も考えてくれるよ。
面接でもその事はアピール。
俺も過去にすげーうそ臭くやる気あります。って書いたら、
面接してくれた人が、店の責任者だったんだけど、
社長に俺の事売り込んでくれたらしく、その会社の社長と面談が決まった。
その後、もちろんバイトではなく、社員として働いたよ。
388FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:16:01
>>376うちはそういう場合は1度やめる。でもって働けるようになりそのバイト先がまだ
募集してたら再応募して・・って感じだった。
389FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:29:29
>>380それこそモバイトとかの登録型のやつじゃないの?
390FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:37:11
>>373
この板のそういうスレとかお茶、珈琲板とかの方が希望の答え返ってくるかも
391FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:46:34
携帯工場でこれってどうですか?良い?悪い?普通?
夜勤/20:00〜翌5:15  日収13,600円以上可能(残業3h含む)
392FROM名無しさan:2005/04/08(金) 18:55:28
マルチ市ね
393FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:04:33
社員の物を壊して弁償することになったんですが、
給料半年分くらいになります。
今手元にそんなお金はないんですが、どうしたらいいでしょうか。
分割払いは、「途中で退職されたら困る」と渋られているのですが・・・。
394FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:14:39
夏、海とかで泊り込みのバイトってないんですか?
イメージとしてはあだち充のみゆきみたいな・・
395FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:22:58
今度バイトの面接受けます!
電話したら店の人に、履歴書の職歴の欄に出来るだけ詳しく書いて持ってきてと言われたんですが…
自分、いままでティッシュ配り1週間しかやった事ないんです。
職歴どういう風に書けばいいですかね?
396FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:29:27
入社する時、雇われる側がその会社にお金を払わないと
いけないという会社は詐欺が多いですか?

良く、新薬の人体実験のバイトで、
登録費を払わないとそのバイトの仕事ができないと聞きます。
しかし、それはほとんど詐欺だとか。


おととい、アダルトサイトの運営会社に面接に行ってきました。
業務内容は、会社側がアダルトサイトの運営をし、
私はそのサイトの宣伝をするという仕事。
宣伝が上手くいったら、いったぶんだけ、私の給料がよくなるという話。
そこの従業員は平均して月に50万円以上収入を得ているとか。
で、そこで、面接の時に「サーバー代で100万円掛かります、
それは貴方が払って下さい。」と言われました。
儲かっても儲からなくても、そのサーバー代の返金は無し。
儲かる人は、月に200万円以上取ってるが、駄目な人は赤字だとか。
つまり、自己責任だと言われました。
これって、詐欺(その100万円を取る為の)会社の可能性が高いですか?
しかし、サイトを運営している以上、サーバー代が掛かるのは当然なので、
そう考えると私からサーバー代を払わなければならないという話も本当なのかなと思ったりもします。
397FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:32:27
ここで重要な点はココ↓ですね。HPを持てばサーバー代が掛かるのは当たり前なので。

しかし、サイトを運営している以上、サーバー代が掛かるのは当然なので、
そう考えると私からサーバー代を払わなければならないという話も本当なのかなと思ったりもします。
398FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:56:01
誰か お願い

アルバイトにおける罰金っていくらまでOKなの?
399FROM名無しさan:2005/04/08(金) 19:58:02
バイト受かったけど他のところも受かってしまって断りたいんですが
電話で辞退すればいいですか??
400398:2005/04/08(金) 20:02:13
一日三万円の罰金って異常だよね
どう考えても 労働基準法違反だよね
401FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:18:53
>>398
なんの仕事?
>>399
電話でOK。
402FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:24:13
>>396
どう見ても詐欺だから止めろ
403FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:25:54
総合的に見て、一番良いバイトは何ですか?
なんか勉強、人生経験になるとかじゃなくて、
きついけど大金、とかでもなくて、
賃金と仕事のつらさを総合的に考えたときに。
404FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:26:44
>>402
入社の時に応募者が金を払うことは100%、
ありえないという事ですか?
405FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:28:23
>>404
どんな特殊な状況があるかはわからないから100パーセントとは誰もいえないけれど、
日本ではほぼ100パーセントでしょ。

っていうか、お金払えば後々おいしい、という類のものは絶対に詐欺です。
詐欺じゃないかも?と思うなら、お金払ってみればわかりますよ。
406404:2005/04/08(金) 20:28:46
私が着目してるのは、サイトを畝イする以上、絶対に
サーバー代が掛かるという事です。
407FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:30:49
>>396>>404
どっちにしろ、それが詐欺会社に見えないなら相当甘ちゃんだよ。
別に意地悪言っているわけではなく。
408FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:32:56
>>406
サーバー代は確かにかかるが、100万はぁゃしぃな。
運営ノウハウみたいなものが付いて、なら微妙だが。

ま、せっかくだから、↓のスレでもどうぞ。
サーバー代の参考になるかと。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1105811397/
409404:2005/04/08(金) 20:34:37
>>407
わかりました。
では、やめときます。
10万円ならまだしも、100万円はぽんと出せる金額ではないので。
あーあ、職歴無しで手取り50万円超える超高収入バイトって、
何処にあるんやろ?
3K(キツイ、汚い、危険)の職場で、
求人出しても出しても次々に辞めてく会社なら、
残業が多くてそれだけ稼げるだろうけど、
なかなか見つからない。
410404:2005/04/08(金) 20:38:34
>>408
通常、サーバー代というのは会社側ではなく、
雇われる側が支払う物なんでしょうか?
金額に関係無く。
411FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:39:49
>>409
今どき3Kだってだけでそんなくれる会社があったら、
土木の兄ちゃんとか皆そこに行くじゃん。
無理無理。
風俗にしたら?
412FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:45:38
>>410
その会社の形態が分からんからなんとも言えんが、
まぁ、会社がノウハウを渡して、そのノウハウを基に>>404が稼いで、
その稼ぎの一部を会社が持っていくみたいな形なんだったら、
>>404が払うことになるんじゃないか。
限りなくぁゃしぃけどな。

てか、>>248なんてのがあるみたいだぞ。
413404:2005/04/08(金) 20:55:55
>>411
>今どき3Kだってだけでそんなくれる会社があったら、
そうかな?
私が前、働いてた会社は仕事が楽な会社の割には
辞めてく人が多かったから、残業がいちばんきつい時で
ひとつき200時間くらいあって総支給額65万円だったぞ。
昨年4月までは常時、ひとつき100時間残業で総支給額45万円以上。
工場の海外移転(業務の半分が海外移転)で残業がゼロ時間になって辞めたけど。

>>412
その会社の形態としては、
1、アダルトサイトの製作はその会社が全て行う。
2.私がやるのは宣伝だけ。2chにリンク貼ったり、
検索エンジンにひっかかるようにしたり、どこかのサイトに
そのサイトのバナーを貼らせてもらったり。
3、利益は、会社と私とで半分づつ分け合う。
4、会社は、宣伝のアドバイスをする為に、
私を呼び出す事がある。そこで、私と会社とで相談をして儲かるようにする。
サーバー代には、その相談費も含まれる。
414404:2005/04/08(金) 21:01:25
儲かってる人はひと月500万円取ってるとか。
415FROM名無しさan:2005/04/08(金) 21:03:27
>>413
形態だけ見りゃ、サーバー代負担。までは分かるが、
如何せん、100万はぁゃしぃ。

エロサイトが珍しかったころは黙ってても儲かったかもしれないが、
腐るほどエロサイトがある今となっちゃ、新参者が稼ぐのは大変だよ。

こんなスレだってあるぐらい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1111122468/l50
416FROM名無しさan:2005/04/08(金) 21:08:25
>>414
そんなもんは聞こえの良い宣伝文句だと思えないか?

その月200万や月500万稼ぐ奴が、全体の大部分を占めると思う?
限られたごく一部の成功者だけ。
まぁ、その成功者になれる自信があるのなら止めはしない。がんばれ。
417FROM名無しさan:2005/04/08(金) 21:18:11
>>414
ウマイ話しは普通人には、教えない。
418FROM名無しさan:2005/04/08(金) 21:33:19
>>396のような怪しすぎる話を信じる人がいるなんて驚きだ
419FROM名無しさan:2005/04/08(金) 21:36:33
そういう奴がいるから儲かるんだろうね>アダルトサイトの運営会社
420FROM名無しさan:2005/04/08(金) 21:46:36
>404
外資系に勤めろ。
外資系なら、月200万円なんか珍しくないぞ。
そんかわり、使えない奴だとか、
会社の業績が悪化したら簡単に解雇されるけど。
421404:2005/04/08(金) 22:17:46
>>415-419
アドバイスありがとう。
詐欺っぽいので、やめときます。


>>420
無理。

死体を洗う仕事か、電線の修理の仕事も探してるが、
何処で求人をやってるかわからん、糞っ!
422348:2005/04/08(金) 22:18:07
亀だけど、

>>364
それはない。
423FROM名無しさan:2005/04/08(金) 22:39:23
今度ゲームのバイトの面接受けるんですが
これってやったことある人います?
ゲームを楽しむんじゃなくて、ひたすらバグがないかを
調べるだけらしいので毎日何時間もやってると
発狂しそうだけど・・・
424FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:04:40
>>398 何の罰金?遅刻とか何かを壊したとか?
遅刻・無断欠勤で罰金の場合 平均賃金の1日分の半額以上又は1ヶ月の給料の10%以上は違反
425FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:40:05
新聞配達のバイトで28日×1500円で
4万3千円振り込まれるはずなのに、1万7千円しか振り込まれなかった。
給料日は10日なんだけど、日曜日とかぶってるから、今日振り込まれるはずとして、
バイトは30日に辞めたんだよね。これはどういう事なんだろう。
振込みミス?振込み日が2日早まったから11日に残り支給されるの?
バイトで事故ったから、給料から引かれているのかな?
どなたかわかる方教えてくださいお願いします。
新聞配達だからか、9時に電話しましたが、留守電でした。
426FROM名無しさan:2005/04/09(土) 00:36:27
↑給与明細は?
427FROM名無しさan:2005/04/09(土) 00:46:54
>>423
眠りを誘うデバッガーの世界へようこそ
428FROM名無しさan:2005/04/09(土) 01:06:08
大学4年生ってやっぱ雇われにくいですかね?
429FROM名無しさan:2005/04/09(土) 01:13:24
履歴書の職歴を書く欄でアルバイトをやめた場合も
「一身上の都合により退職」とか書かないといけないのですか?
430FROM名無しさan:2005/04/09(土) 02:30:22
>>429
バイト用の履歴書買ったら?
431FROM名無しさan:2005/04/09(土) 03:39:21
パートの質問でもいいらしいのでひとつ。
5年勤めた会社を寿退社しました。履歴書の職歴なんですが、学歴はまんまでいい
として、自分はあんまし仕事長続きしなくて転々としていました。
一番長く勤めたのは始めに入社した所と最後の所だけです。その間はバイトや
1年で辞めたところありなんですが、ちゃんと全部書かなくちゃダメ?
事実かどうか前の会社に電話するところもあるらしいから・・・。
っていうか何社も転々としてる人は実際職歴どう書いてるの?
432FROM名無しさan:2005/04/09(土) 04:51:38
履歴書ちょっとした書き間違い。訂正ペン使っても良い?
433FROM名無しさan:2005/04/09(土) 05:10:18
>>431
数社だけ Pick Up! して1年ほど勤務したことにする!

>>432
白い液体ペン Pick Up! して訂正する!
434432:2005/04/09(土) 05:21:45
レスありがとう。履歴書せっかく綺麗に書いて捨てるのもったいないので
なんとか修正します。
で、あれ?ダイソーで買ってきた歴書に印鑑お酢ところない!!
普通印鑑おすとこあるよね
435FROM名無しさan:2005/04/09(土) 05:36:46
>>434
普通♂あるよ! 

ほってないってこと??印鑑ぢゃないぢゃん! (´・ω・`)しょばーん
436FROM名無しさan:2005/04/09(土) 05:38:36
セクハラや陰湿な嫌がらせを理由に
仕事をずる休み。

上記の事はどちらの方がいけないことだとおもいますか?

私は上記の事に当てはまるものなのですが、ずる休みしていた人間が、会社の不満を述べるのは
述べる立場に値しないのでしょうか?
437FROM名無しさan:2005/04/09(土) 08:03:49
>>428 うん
438FROM名無しさan:2005/04/09(土) 08:34:10
>>436 どっちも。
気持ちはわかるが、>436はどうしたいんだ?
現状だとずる休み→解雇で下手すると減給になるぞ。どうしたいのかでこの先の答えは変わる
439436:2005/04/09(土) 08:38:49
もうその仕事は辞めてるんですよ。
同僚と話する時に、ずる休みしてたのをばらそうと思いまして。
440FROM名無しさan:2005/04/09(土) 13:16:12
原付で通って、交通費を支給して貰うのは詐欺ですか?
普通なら電車で通う距離なのですが原付で通おうと思っています。
441FROM名無しさan:2005/04/09(土) 13:20:29
スーパーのレジの面接で計算問題など、させられるんですか?
442FROM名無しさan:2005/04/09(土) 13:36:58
>>441
うちはあった。
443FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:21:10
派遣のシステムが良く分かりません

登録のみ希望の場合
登録用紙記入するだけですか?
面接もあるのでしょうか?

登録後、仕事の紹介があった場合
紹介がある=採用ですか?
それとも改めて面接受けるのでしょうか?


444FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:25:30
>>443
まず、履歴書持参で面接(登録用紙?などに記入などもあり)。
場所によってはPCの打ち込みや簡単な筆記テスト。

その後、仕事が紹介されてそのまま早速仕事に付く場合と、
改めて企業との面接をし落ちる場合もある。
445FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:26:12
町の無料情報誌を見てたら、二ついってみたいところがあって、
応募したいんですが、複数面接行っても良いものでしょうか?
また、一つは明後日で本が出て一週間目たってました。
応募しても、もう決まってしまっていて無駄かなあ・・・
両方とも電話連絡なしで、履歴書郵送してって書いてあるんですよ。
446FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:27:56
>>445
複数面接オケー
でも両方受かったら断りの電話を入れなきゃならんが
447FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:31:24
>>440
交通費は遠いところから通う手当てみたいなものだから
電車で来ようがバイクで来ようが歩いて来ようが
君の自由だよ
448FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:49:36
>>440 詐欺です
449FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:55:43
>446
わかりました。ありがとうございます。
450FROM名無しさan:2005/04/09(土) 17:59:56
>>436 亀だが
その同僚がどんなか知らんが「ひどいね」と口先だけで、下手するとあなたのグチっていう程度にも
なりかねない笑いものになる可能性もあるぞ。
451FROM名無しさan:2005/04/09(土) 18:24:58
>>440 不正受給
会社によっては不正受給分返還及び罰金。返還がなければ交通費が非課税なのに対し
不正受給分は所得とみなし所得税課税。
もうひとつの場合バイクで事故っても労災はおりない。社保加入バイトなら下手すれば
税務署まで巻き込む。
452FROM名無しさan:2005/04/09(土) 18:39:57
普段の勤務態度がだらしない人よりも
たった一度お客さんとミスをおかしてしまった方が
上からの目は厳しいのでしょうか?
453FROM名無しさan:2005/04/09(土) 18:50:50
>>452
上が、普段の勤務態度がだらしない人の実態を知らない場合は。
454FROM名無しさan:2005/04/09(土) 18:54:12
>>453
ある程度知っていても能力があれば免除されることもありそう。
とりあえず長く続いてるってだけでも評価モノだと思うんだけど
それってどうなんだろう…
455FROM名無しさan:2005/04/09(土) 18:58:44
普段だらしなくてもやる時にやれるだけの能力があるんなら、
まぁ、見てみぬ振りされることもあるだろうね。

てか、その理屈でいけば、客とトラブっても、
能力があれば「気にすんな」ってことになるだろうよ。
456FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:00:21
>>455
私は学生バイトであると同時に女だから
職種的に多少劣るんですよね。雑用ばかりですし。
やはりそれだと同じ事しても処罰は変わるんですかね?
457FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:24:05
女であることを有効に利用したいんなら、
飲食店のホールとかファーストフードのレジでもやったら?

てか、職種何よ?
458FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:26:10
>>456
あなたに女とか関係無いぐらいの能力があれば変わらないでしょう。
459425:2005/04/09(土) 19:29:32
給与明細もらいにいって中身確認したら、事故の修理代が天引き
されてた。何の説明もなく、いきなり天引きされてて、社員の方に
話をしたら、事故の日に説明したろ!と言われた。そんな説明は一切
聞いてなく、事故証明書をもらってこいって言われただけだった。
結局700円かけてとってきた事故証明書は使わないし、
保険を使うと、支払いする料金がもっと高くなるって言われたし
どうなってんだ?今忙しいから、後で電話するって言われて、今帰ってきたんだけど、
社員に嘘つかれたのも腹が立つし、使わない事故証明書を取ってこさせたのも腹立つし、
店長を呼ぶ時もその社員がやっかいものが着たみたいな感じんの電話対応で
腹たってきた。この先どうすればいいんでしょうか?
460FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:30:19
自分の過ちを正当化してるとゆーか
比べるべきじゃないもんと比べているとゆーか
461FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:31:00
>>457
パチ屋です。時給がいいので…

>>458
最初から雑用しか任されません。
上からも仕事を任されないので…能力アップしようにも出来なくて。
462FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:37:17
>>460>>456
463FROM名無しさan:2005/04/09(土) 19:39:43
>>460
怒られて当然とは思っています。
しかしそこまで…って感じなんですよね。
464FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:03:40
>>461
パチ屋なら女で不利ってことは無いだろ
てか、最初のうちはせっせと雑用をさせられるのが常だろ
いきなり釘の調整とかできないべ

あと、時給が高いのはそれだけ大変ってこと
465FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:04:54
>>464
働いて3年目です。
しかし、一年目の社員よりも与えられているものは少ないです。
私だけ一定のところで足踏み状態って感じで…
女というか学生バイトってのがそうなのかな?
466FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:09:14
初めてバイトしようと考えてるんですが
ピッキング仕分作業ってなんですか?ぐぐってもよくわかりませんでした。
鍵開ける奴じゃないですよね?
467FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:13:14
>>465
学生ってことは週に入れる日が限られてるとかじゃない?
そうなるとフリーターとか社員よりも扱いは悪くなるかもね。

ちなみに、1年目だろうが社員はバイトよりは優遇されるだろ。
468FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:28:08
>>467
それは承知の上です、
だからこそ、処罰も簡単に出来るんじゃない?
って感じがしてならないんです…
469FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:31:38
>>466 倉庫とかでの商品仕分け作業
470FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:32:11
>468
社員とバイト、どちらかをクビにしなければならない時には、
会社はバイトの方をクビにする。そういうこと。
471FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:36:05
>>470
クビにはなっていないですがやはりそういう事ですよね。
472FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:37:02
初めて受付事務のバイトをしています。
仕事を口頭で教えてもらうことはほとんどなく、
大抵はマニュアルをただ渡され、読んでおくよう言われるだけです。
簡単でいいから説明して下さいと頼んでも、「まずはマニュアルを読む、
それでわからないことがあったら質問するように」と相手にしてもらえません。
読むだけで時間がかかり、読み終わるとすぐ次のマニュアルが出るという具合で、
全然ついていけません。
説明してもらうにはどうしたらいいでしょうか?
473FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:41:04
>471
「女だから・バイトだから不利」と言い訳をするバイトは、
面倒なので会社としてもできるだけ早く厄介払いしたいと思う。
直接クビにするのは相当の理由がないと難しいから、
いろいろ居づらくしていくとか。
474FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:42:26
>>473
でも雑用ばかりだっていったら
バイトだからしゃーないしょって言われました。
475FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:44:40
>>472 その会社はずっとその形式でやってきて問題がなかったって事。

説明のしようがない場合もある。基本的な応対等はマニュアルに書かれていて
あとはOJTでやっていくしかない。接客と一緒である程度臨機応変さが求められる
476FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:52:19
>452>474
あなたは自分で「普段の態度がきちんとしている(だらしなくない)」と思っているかもしれないけど、
他からみればだらしないかもしれないのに。
477FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:56:03
>>476
どっちかっていうとだらしないと思っています、
だらしないというか態度がガキっていうか…
よく言えば(?)天真爛漫?
しかしミスをしなければ放っておけた程度だったって事でしょう。
ためて出されてもって感じです。
478FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:15:47
>>459 
一方的に給料から引くのは違反

どうしても納得できなければ最寄の労働相談情報センターへ電話汁
479FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:25:18
店長の家族の通夜とかの時って行くべきなの?関わり全くないけど
480FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:26:15
>>479
言った方がいい!寿司食べれるしお菓子もらえるし。
481FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:29:12
親権者の承諾書って何を書けばいいんでしょうか?
バイトの説明会で必要だと言われたのですが、イマイチ分かりません。
482FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:29:17
通夜とかでもらったもんて何かやだな
483FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:31:48
>>482
線香臭いリンゴと死体臭いよね 〜
484FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:33:33
男だろうが女だろうが仕事を任せられるヤシには任せる。
社員と仕事量とか比べられてもねぇバイトには一定ライン以上の仕事を求めてないとこもあるし
ここで色々言うよりは誰が見ても悪い事は素直に反省して同じミスはしないっていう
前向きなヤシの方が良い人材。
485FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:34:42
う〜ん
486FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:53:15
参考までに聞きたいんですが、フード系(種類問わず)でバイトする
場合って爪の長さってどのくらいに調えているといいですか?
ささくれなんかあるのもNG?

自分は、白い部分があると気になるから直ぐ切っている。
短い時の長さは他人から見ると痛い位の深爪になってる感じ。
487FROM名無しさan:2005/04/09(土) 21:54:57
>>486
爪にアカが溜まってなければOK
488無職学生:2005/04/09(土) 22:04:12
サイト見てたら逆援交女の子お助けたいとかいうめちゃやばそうなんがあったんですがやっぱりヤバイですかねぇ??
489FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:12:08
>>486
かなり昔にマックにいた頃は「掌を自分に向けたときに指の頭から爪が見えたらアウト」と言われた
490FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:34:32
>>481
    保護者同意書

貴社のアルバイトに応募、勤務することに
同意いたします。
           ○年○月○日←記入日(提出日)

あなたの氏名          
保護者氏名             印
491:2005/04/09(土) 22:35:38
保護者名は親の自筆ね
492FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:49:52
>>487>>489
アリガd

垢が溜まる余地すらないくらいに短いや
しかし他人に言わせれば、見てるこっちが痛くなってくる
ってのは切りすぎかも
493FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:51:37
>>490
ありがとうございます!11日までなので困り果てていたところでした。
さっそく白い紙に書き写してきます。
494FROM名無しさan:2005/04/09(土) 23:00:40
今日の午後三時に明日の日雇いのバイトの仕事を紹介してもらったのですが
9時にいきなり、明日の仕事はないから来るな。と言われたのですが
キャンセル料みたいなのは取れるのでしょうか?
495FROM名無しさan:2005/04/10(日) 00:05:02
>>494
無理。日雇いとは得てしてそんなもの。
当日朝、現場に行ってから仕事がなくなることもある。
496FROM名無しさan:2005/04/10(日) 00:15:28
短期のバイトで休みなってから、次の連絡が何もありません。もぅ終わりということなのでしょうか?@週間たちます。
497459:2005/04/10(日) 01:34:20
今まで店長の方とお話してたんだけど、
内の店はフランチャイズで、経営者の奴がこないとうちらは雇われ店長
だから対応できないとか言われて、2〜3時間関係ない話されて、
月曜日まで待ってくれっていってきやがった。結局領収書は渡さないし、
話も平行線のまま。終いには店長2人が土下座してきやがった。
これって相当悪い事したんだよね?領収書にも、朝○新聞って書いたらしいし、
個人の財布から事故った修理代全額負担してるのによ。そいつがこなければ、
話がつかないらしい。もう腹がたってきた。平日は朝9時から夜8時まで仕事してるし、
月曜日に時間をとられると、はじめたばかりのバイトにも支障しかねない。
498FROM名無しさan:2005/04/10(日) 02:16:05
>497
まず給料から一方的に引くのが違反。
事故ったのは悪いと思いますが、告知もなしに給料天引すること、証明書は必要なのか
もしこちらが修理代金負担なら就業規則を見せてください位言え。平日ダメNGなら
経営者の連絡先聞いて電話。嫌がらせうけたら朝○新聞本社に苦情だせ
ちなみにうちは社有車あるが事故は絶対おきないものではないので必ず保険かけてるし、
バイトだろうが社員だろうが重過失でなければ支払わせることない。
499FROM名無しさan:2005/04/10(日) 02:21:36
>>496 登録制のバイト?
休みになる前に次の出勤とか聞かなかったのか?
500497:2005/04/10(日) 02:28:33
>>498
就業規則のどこを見ればいいんでしょうか?
501FROM名無しさan:2005/04/10(日) 02:29:52
>>500

就業規則全部嫁
502497:2005/04/10(日) 02:33:25
>>501
すいません、就業規則っていうものっていうかこういうトラブルは
初めてなので、就業規則を読んでどうするべきなのかとか
色々わからないので教えてほしいのですが、
本当にスイマセン
503FROM名無しさan:2005/04/10(日) 03:53:50
夏休みに大幅に休みたいので、多分辞めることになるため
3ヶ月ぐらいしか勤められないんですが、
これってどうなんでしょうか、普通ですか?
504FROM名無しさan:2005/04/10(日) 03:56:28
>>503
普通とは?

シフト制なら仕事入れる量を少な目にすれば良い。
他には短期の仕事するなど。
505498:2005/04/10(日) 04:34:29
>>502 就業規則とは労働条件(給与、休日等)、勤務する上で守らなければならない規則が
書かれているルールブックって感じかな
例えばこれに会社の備品、車等を破損させた場合はどのように処理するかとか書かれてる
まったく書かれてないなら弁償について規則的には弁償しなくて良い
書かれていても事故の場合はいくらまで弁償とか細かく書かれてる

普通は就業決定した時点で本人手渡しか、誰もが見れるところに置かなくてはいけないもの。
実際のところ、中小企業だとその存在さえもあやしくまたバイトが目にする事も皆無に近い
506FROM名無しさan:2005/04/10(日) 04:40:03
>>504
レスども。
普通っていうのは、
長期じゃないバイトをやって3ヶ月くらいで辞めるのは
皆さん普通にある事なのかなと思ったんで。
3ヶ月くらいあっというまですもんね。やっぱり短期の方がいいのかな。
507FROM名無しさan:2005/04/10(日) 04:41:48
>>506
長期で入って辞めたいってなった時に
もめる事もあるかもしれないから、
スムーズに進みないなら短期、単発など。
508FROM名無しさan:2005/04/10(日) 05:41:04
これから履歴書を書くのですが
今年は平成何年でしたっけ…?
すっかり和暦忘れてしまいましたorz
509FROM名無しさan:2005/04/10(日) 05:50:02
>>508
西暦 2005年
皇紀 2665年
平成 17年
仏暦 2548年
ヒジュラ暦 1426年
510FROM名無しさan:2005/04/10(日) 05:53:55
>>509
ありがとうございます!
511FROM名無しさan:2005/04/10(日) 11:59:34
地鶏料理屋で初バイトしてみようかと思うんですけど
自給800円まかない付きって結構いい条件なんですかね?
やっぱ飲食系は初めてのバイトに向かないのでしょうか?
512497:2005/04/10(日) 12:44:17
母親にここで書かれていたことや、僕がされた事を全て話した結果。
母親が抗議する事になり、全額返還される事になりました。
結局領収書は見せてもらえないし、経営者の方にも話がいってないらしい。
拘束された時間とかの慰謝料はもらえないよねさすがに。
513FROM名無しさan:2005/04/10(日) 12:47:27
おじいちゃんが店長に土下座させたって話があったね。
514FROM名無しさan:2005/04/10(日) 12:53:32
>>511
チェーン店じゃなきゃそのくらいかな?
都内チェーン店なら900〜1000円、深夜+25%
ちなみに接客のみ
515FROM名無しさan:2005/04/10(日) 12:56:52
>>511
俺も初バイトは居酒屋のホールだったよ
始めたての頃は注文は取らずに料理運びと片付けが主な仕事だった
516FROM名無しさan:2005/04/10(日) 13:12:37
>>514
やはり田舎は若干安くなるもんなんですね。800円スタートとは書いてあるものの
ホールスタッフ募集ってあるから接客のみだとは思いますが・・・・


>>515
やっぱ慣れるまでは簡単な仕事をさせられるんですね
安心しました

電話してみるかなぁ
517FROM名無しさan:2005/04/10(日) 13:48:12
すみません質問です。
つぼ八は高校生でも働けますか?
518FROM名無しさan:2005/04/10(日) 13:59:01
店舗によって違います
519FROM名無しさan:2005/04/10(日) 14:05:37
そうなんですか。ありがとうございました。
あともうひとつ…開店が17時からなんですが、
いつ頃電話してよいものなのでしょう?
520FROM名無しさan:2005/04/10(日) 14:33:58
バイト受かったんだけど、嬉しさのあまり向こうが電話切る前に
勢い良く切ってしまった・・・まだ話あったかもしれないのに;
ヤバイ・・・どうしよう
521FROM名無しさan:2005/04/10(日) 15:00:57
>>520
知らんがな
522FROM名無しさan:2005/04/10(日) 15:24:38
>>519
開店前のがいいね

>>520
そんなんで不採用になることはないし
大事なことなら掛け直してくるだろうから安心しる
523FROM名無しさan:2005/04/10(日) 15:30:35
>>520
ヤバいね。他の探しといた方が無難
524新入生:2005/04/10(日) 15:47:47
月3万円稼ぎたいんですけど、コンビニ 個別塾 家庭教師 どれがいいですかね?
理由つきで教えてください。
525FROM名無しさan:2005/04/10(日) 16:15:59
3万って・・・週1,2回仕事いれれば稼げる程度じゃない?
なんでもいいかと
526FROM名無しさan:2005/04/10(日) 18:16:17
19歳です。
前からやりたいなってアルバイトがあって、募集はずっと20〜40才頃迄でできませんでした。
でも今日募集見たら40才頃迄としか書いてなくて、19歳でも採用するってことになったのかな?
明日電話してみますけど。
527FROM名無しさan:2005/04/10(日) 18:18:06
>>526
報告ご苦労様です
528FROM名無しさan:2005/04/10(日) 18:19:46
>>527
どういたしまして。
529FROM名無しさan:2005/04/10(日) 19:10:20
私現在19歳、スーパーのフロアーパートしてますが、
店の求人にはパート25歳以上と書かれております。
パートで入ったわけでなくバイト(16歳以上)からパートに移動しました。




なんとなく書きたかっただけ。すんまそ。
530FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:26:50
一日3時間程度のアルバイトでも国民年金や保険には加入するの?
源泉徴収票とかもらえる?
531FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:28:28
募集の年齢制限て、深夜営業の店が18歳以上と指定する以外は
かなり適当な場合があるよ。
自分、以前すごく働きたいバイトの求人を見つけた時に
「23〜30歳」と書かれてて、でも自分はまだ21歳で、
だめもとで応募してみたら採用された。
「23〜30歳ってのは単にそのくらいの年齢の人が多く働いてるってだけです」
と当時の面接官に言われた。
532FROM名無しさan:2005/04/10(日) 20:30:57
>>530
国民年金は収入額に関係なく日本人全員が支払う。
学生なら支払いの猶予を得られる(社会人になってからまとめて支払う)
保険は親の扶養を抜けなければ支払わなくて良い
533FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:28:39
入店10日以内の退店は給料でません。
4月1日に入店しました。
もう辞めたい。辞めるいったら給料でるかな?
534FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:40:36
どうすれば首になりますかねえ
535FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:41:28
>>534
遅刻、欠勤繰り返す
536FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:43:32
>>534
実体験

朝、酒のみながら、イク 持って
537FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:45:24
酒かぁw すげ笑

遅刻欠勤繰り返してみたら
ミーティングとか言われて呼び出しくらって
なんか説教されて
人手不足だからなのか首にしてもらえませんでしたw

つーかうちのバイト、メンバーのリストがあるのに
シフト出してるのは半分のみってどーよ・・・
538FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:57:26
なんか一般的なこと聞くけど
バイト先でうまくやるこつって何ですか?
一応今のバイトで黙って言うことを聞いて
自分の意見を言わない方がうまくいくことは学びました
539FROM名無しさan:2005/04/10(日) 22:02:49
なんでクビを選ぶんだ?w
540FROM名無しさan:2005/04/10(日) 22:09:07
>>530
>>532に追加して源泉徴収票必要?まっ必要ならもらえる
541FROM名無しさan:2005/04/10(日) 23:32:48
20歳で年下が苦手な漏れでも始めやすいバイトはありますか?
542FROM名無しさan:2005/04/10(日) 23:35:26
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-14.htm

このサイトでは、労働時間が短い人は最低賃金よりも時給が低くてもいい、
みたいな事を書いてありますが、実際どれくらいの労働時間の人に対して適用されるか
わかる方いますか?
あと、正当な理由で最低賃金以下の時給だったとして、
それは雇われている人に断らなくてもいいものなんでしょうか?
543FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:00:54
>>541募集が20才以上〜になってるとこ行けばいいじゃん
544FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:05:00
>>538
とりあえず笑顔を絶やさないこと
出勤・退社時は挨拶をキチっとする
喋る時はハキハキとし、行動はダラダラしない
これだけで同僚には親しみを持たれるし上司からは信頼される
全て社会を生きていく上では常識ですな
545FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:06:53
>>544
そう言うの嫌いなんですよね
546FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:08:02
>>545
オマイはせっかくのレスにそんな返しして
どこでも上手くやれないだろうな。
547FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:11:00
ここはそういう奴の溜まり場です。
548FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:28:28
>>546
>>547
一応、将来は音楽関係で生きていくつもりなんで、
無駄に頭下げたり、笑顔作ったりでやっていくつもりは
無いんですよね。
549FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:30:01
>>548
なら才能や運で成功するよう応援する。
550FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:40:52
>>548
音楽関係って頭下げたり笑顔作らないでやっていけると
本気で思ってるんですか?
551FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:43:11
前バイトしてた店がアルバイト募集してるんだけど、また応募する
のはどうなんですかね?
552FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:48:20
短期・登録は肉体労働が多いみたいでつね・・・。
当方大阪、男なんですが、茶髪・長髪okの短期バイトってないでしょうか?
553FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:49:40
短期でバイトしたいんですけど、どんなのがいいですか?希望としては時給は安くていいので、体力的に楽で、簡単な作業であり苦痛にならない仕事(自分的には交通量調査みたいなの)がいいんですけど、派遣で短期とかだとやっぱりそんなのないですよね?(T_T)
554FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:56:23
飲食店しか経験無いんでレジ仕事に興味あるんですけど、イトーヨーカドーや西友などの食品レジと普通に近所にあるスーパーのレジとの違いはあるんですか?あと採用率など厳しいんでしょうか?
555FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:02:26
>>551辞めた理由による
556FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:08:09
>>554  レジってバーコードをスキャンするポスレジっていうのと
     商品に値段シールがついててその値段を直接手入力するやつのどっちかだと思う
     大半が前者。
     採用率は会社・地域にもよると思うんだけど・・飲食店やってたんなら接客業経験もあるし
     わりといけるんじゃない?
557FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:09:03
>>554
違い?たいして違わないが。
店によってカードがあったり割引のポイントが、などはあると思う。
558554:2005/04/11(月) 01:24:07
>>556-557
レスありがとうございます。意外と違いは無いんですね。安心しました。ちなみに飲食店経験と言ってもすぐ辞めたので初バイトという事で行きます。あと面接は何度か経験あるんで大丈夫なんですが消費税や何割引きみたいな計算が出来ないんですけどヤバイでしょうか?
559FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:29:06
>>558
うちは面接時に簡単な計算テストがあった。
焦って数はこなせなかったけど受かったよ。
560FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:34:49
>>558 計算テストがないとこにいきな
消費税は自動計算されるし、割引はレジにあるボタンで簡単にできる
561FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:42:44
>>550
音楽業界って逆に体育会系の人多いから、
当たり前のことが出来てないと仕事してもらえないよ。
562558:2005/04/11(月) 01:46:13
ボタン一つで機械がやってくれるんですね。良かった。大型デパートの食品レジを受けようと思うので計算問題はあると思います。軽く家で復習しておくことにします。ありがとうございました。
563FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:46:37
>>542 何が心配?
最低賃金法適用除外は、そのサイトの@がほとんどで他はあまりない。
また雇われる側に雇う側は労働条件を提示しなければならない。
口頭で言われても必ず書面でもらう事。それを断るようなとこはDQN
564FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:57:39
>548にかなりの才能があって頭下げたり、笑顔を見せるのが逆におかしい、やめてくれと思わせる様な
カリスマ(←死語←死語)があれば何とかなるかも
565FROM名無しさan:2005/04/11(月) 01:59:30
>>555
面接で決めた期間を勤めあげた形で辞めました。

566FROM名無しさan:2005/04/11(月) 02:54:14
>>565 自信を持って池
567FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:47:38
事情で22日までに10万(下手すると17万ぐらい)稼がないといけなくなりました。
アダルト系は身の毛がよだつほど駄目だから厳しいです。
週払いか日払いで出来れば即日採用ではどのようなものがあるでしょうか?力仕事は平気ですが
肌が紫外線にかなり弱くて日中外の仕事は出来なく、資格や経験もありません。
アルバイトのサイトで調べても時間の都合(日払いか週払いで即勤務)と
給与と条件が合うものが見つけられませんでした。
568FROM名無しさan:2005/04/11(月) 03:49:38
>>567
日払いの登録制のバイトできついけど
昼・夜かけもちで。
569519:2005/04/11(月) 04:26:16
>>522
お返事遅れました。
ありがとうございました。

特に募集はしてなかったんですが、
家が近くて行きやすいので電話してみたところ、
住所や連絡先などを聞かれ「何かあったらまた連絡します」
と言われたのですが、やはり募集していないだけに可能性は少ないですかね?
570FROM名無しさan:2005/04/11(月) 04:31:31
>>567 配膳会
571FROM名無しさan:2005/04/11(月) 04:39:44
↑ スマソ 日・週払いじゃない
572FROM名無しさan:2005/04/11(月) 06:26:52
今中3なんですけど、中学生でも新聞配達なら出きるって本当ですか?
573126:2005/04/11(月) 06:31:54
チラシの裏。

志望動機が「金」しかない。上手いこと誤魔化した言い方教えてくれないか?
もうずっとそれで悩んでいる…。嘘つける位ならついてる。
574FROM名無しさan:2005/04/11(月) 08:26:36
学生なら学費
それ以外なら欲しいものがある

とかいって、他にも条件が良かったからといって流せ
575FROM名無しさan:2005/04/11(月) 08:32:18
>>574
レスありがとう。

自分慰め

自分は中学時代は登校拒否で、卒業後1年半新聞配達。自分都合で辞めた。
それから4年間ニート。こんな人間…雇ってくれんよな。
576FROM名無しさan :2005/04/11(月) 09:21:54
今日の5時からバイトの面接なんですが、大学の授業がかぶってしまって
30分くらい遅れてしまいそうです。
この場合、少し遅れると連絡をいれれば採用にマイナス点みたいなものはないですか?
577FROM名無しさan:2005/04/11(月) 10:40:52
>>576
なるべく早めに連絡したほうがいいよ
事情を説明してきちんと誤れば大丈夫
ほとんど影響ないと思う
578577:2005/04/11(月) 10:41:49
「謝る」でした…
579FROM名無しさan:2005/04/11(月) 10:52:45
3月終わりに契約しました。
今ふと契約書を見たら、印刷された自分の名前の漢字が間違っていました。
給与振込の書類なども名前がすでに印刷されていたので、
たぶん違っていると思います。
大抵いつも違う方の字で書かれることが多いので、半ばあきらめていますが、
今さら違うと言っても大丈夫でしょうか?
名札やらIDカードやらいろいろなものが既に作られているのですが・・・。
訂正しないと、銀行の名義と違うという理由で、給与がもらえない可能性がありますか?
580FROM名無しさan:2005/04/11(月) 10:56:22
>>575
まだ若い。理解ある人なら雇ってくれるよ
581FROM名無しさan:2005/04/11(月) 11:02:19
>579
違っている字は「己」と「已」です。
582FROM名無しさan:2005/04/11(月) 11:47:14
今、(A)週2のバイト、(B)週4のバイトをやってるんですが、
事情があってAのバイトの曜日の1つに永続的に出れなくなりました。
それでもしもAのバイトで、じゃ他の曜日は出れないか?と聞かれて、
「他の曜日は他のバイトなので無理です」っていうのは失礼ですか?
残りの1つの曜日も用事があるので無理です。
583FROM名無しさan:2005/04/11(月) 11:52:32
>>579
手続きの制で貰えるまでに時間がかかるかもしれないが
貰えないなんてことはない
584FROM名無しさan:2005/04/11(月) 12:04:58
契約書書いちゃったんだけどやめれる?
585FROM名無しさan:2005/04/11(月) 12:11:37
余裕
586FROM名無しさan:2005/04/11(月) 12:12:27
まじで?なんて言ってやめたらいい?
587FROM名無しさan:2005/04/11(月) 12:14:13
自分に合わなかったって言えば大丈夫
588FROM名無しさan:2005/04/11(月) 12:14:56
>>587
電話?直接?
でも突然はやめられなくね?
589FROM名無しさan:2005/04/11(月) 12:22:57
電話のほうがいい。てか突然辞められないもんなの?自分自身電話してすぐ辞めたことあるしバイトなら大丈夫でしょ
590FROM名無しさan:2005/04/11(月) 14:09:07
>>503さんと同じように夏頃の週末の日曜日に多く休みたいんだけど
、俺フリーターで週5、8時間働くという形で採用してもらったから
まぁ休みはしないけど働く時間をその時期の日曜日だけ短くしてもらって
早めに切り上げてもらうことはできないのかな?
スーパーのバイトです
591FROM名無しさan:2005/04/11(月) 14:23:11
カラオケ店のバイトの面接が明日あって、履歴書書いてるんだけど。
志望動機は何を書くのが一番いいの?
592FROM名無しさan:2005/04/11(月) 14:50:17
マツキヨって工房バイトできますか?
593FROM名無しさan:2005/04/11(月) 15:21:00
>>563
レスありがとうございます。
ずっと続けてた自分のバイト先(小さい頃から通ってた学習塾で半ばコネのようなもの)が
最低賃金よりも時給が安いので、ちょっとどうしたものかと思ってたんです。
594FROM名無しさan:2005/04/11(月) 15:38:05
大学生ですが、職歴にバイトも含まれるんですか?
595FROM名無しさan:2005/04/11(月) 15:42:49
>594
バイト先に出す履歴書なら含めてもいいかもしれないけど、
正社員としての就職先提出では普通は含めない。
596FROM名無しさan:2005/04/11(月) 15:46:35
ギャンブル関係を扱ってる新聞の編集補助なんですけど、趣味が競馬観戦というのはどうでしょうか。学生です。
597FROM名無しさan:2005/04/11(月) 15:52:19
>>595
バイトとして出します。
高校時代のスーパーのレジとかもですか?

あと、バイトの動機ってどうすればいいですかね
598FROM名無しさan:2005/04/11(月) 15:54:23
少し前までやっていたのもですかね?
599FROM名無しさan:2005/04/11(月) 16:00:47
>596
「観戦していただけ」というのは通用しないと思う。
普通は投票券も買っていたと思うだろう。
会社もそういうグレーゾーンの人を進んで雇うかどうか。
600FROM名無しさan:2005/04/11(月) 16:17:46
証明写真は、どんな顔で写れば好印象ですかね?
歯をみせずに微笑むくらいが良いんですかね?
601FROM名無しさan:2005/04/11(月) 16:53:03
アルバイトやパートと契約社員の違いって何?
募集は契約社員になってるんだけどバイト気分で応募して良いの?
602FROM名無しさan:2005/04/11(月) 17:02:40
>>600
目を大きく意識するといいらしいね
証明写真でぐぐってみたら?


今日怠かったからバイト休んだんだけど
(この前は組まれてなくて)今日以降のシフトが分からない・・・
電話した時に社員がいなかったから
またかけ直すかもって言われたんだけど
電話かかってこない(´・ω・`)電話した方がいいかな?
603FROM名無しさan:2005/04/11(月) 17:15:49
>599
596ではないんですけど。
実際に馬券を買っていたなら、むしろ経験者として歓迎はされないんですか?
604FROM名無しさan:2005/04/11(月) 17:21:28
>601
・パートタイマー:通常の正社員より短い時間や日数で働く。

・アルバイト:本業を持つ者が空いた時間に働く。

・契約社員:特定の仕事のために期間を決めて雇用、または
       高度な技能を持ち専門性の高い仕事をする人を期間を決めて雇用。
605FROM名無しさan:2005/04/11(月) 17:49:36
毎回求人情報誌に載ってる店とかって実際どうなんでしょう?
安心してバイトできる所なのか解る人教えてください
606FROM名無しさan:2005/04/11(月) 17:50:55
インスタント食品の検品ってどういうのなんですか?なんか少し楽そうな感じがするんですけど
607さゆ:2005/04/11(月) 18:32:32
東京の永福町、明大前など京王井の頭沿線でキャバクラ知りません?
知ってる人いたら教えてください。
608FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:35:46
>>606
勘だけどインスタント食品の試食じゃないかな
もしくはただの倉庫スタッフ
609FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:40:45
>605
いろいろあるので一概には言えないけど、
大規模チェーンで本社一括採用などの場合は、
毎回載っていても不思議ではない。
また、3月4月の人の入替時には、数週間に渡って出すこともある。
広告の締切が早いので、採用数終了しても広告だけは載ってしまうこともある。
あと、年間でスペースを買い取っていたり。
610FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:41:52
>>605
一言だけ言えるのは常に人手不足なんだろう
611FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:43:42
>>606
検品は倉庫作業。
工場のラインって感じで考えておくといいかも
612FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:44:33 BE:20650324-
いつになったらビックカメラのバイトの合否が来るんだ?
613FROM名無しさan:2005/04/11(月) 18:52:42
このアルバイトを一度やってしまうと、就職しようって時にお達しが回って就職できなくなってしまう
っていうのをどうか教えて下さい。
614FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:01:53
シラネ
615FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:30:42
>>593まず最低賃金を適用する事業所は基準局に申請しなければならない。
認可されたら最低賃金額以下で募集→雇用者に対し労働契約書等で賃金等を確認し勤務へ。
契約書は持ってる?2年前までなら遡って差額請求できる→労働基準監督署へ行く
616FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:52:48
>>592 店による

>>600 口を開けて笑ってみて、その後口角と上唇はその位置のまま、下唇を歯が見えないように
閉じていく
617FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:59:16
>>609-610
アリガd

618FROM名無しさan:2005/04/11(月) 20:08:44
アルバイト募集って張り紙をしてる店はあんまり受からないですか??やっぱしチラシとかで宣伝してる店のほうが受かりやすいのかな??(´・ω・`)
619FROM名無しさan:2005/04/11(月) 20:30:17
>>618
そんなことはない
因果関係が認められない
620FROM名無しさan:2005/04/11(月) 20:59:18
>>615
中学生くらいの時に常々「高校生になったらここで働かせてーw」とか私が言ってて、
それで高校生になってから「じゃあ○日から手伝って」、
みたいなことを言われて働き出す……みたいな流れだったので、契約書とかは全くないです。
向こうからしたら正式なアルバイトとかじゃなくて、
子供に手伝わしてお駄賃あげる、みたいな認識だったのかも。
621FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:12:48
バイト辞める人って辞める日に近づくにつれて
徐々にシフトの量って減ってくんですかね?
622FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:21:41
WEB応募しようと思うんですけど、希望時間などはこの段階で書くのか
面接のときに言うのかどちらがいいでしょうか?
623FROM名無しさan:2005/04/11(月) 22:48:43
履歴書に書くときのの「満○○歳」ってのだが、
誕生日が7月の場合、今現在の年齢を書くの?
それとも誕生日迎えたときの年齢?
624FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:09:54
現在じゃない?
625FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:14:50
>>624 dクス
626FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:49:44
一度辞退したところにまた応募するのはありかな?
そこは土日限定で登録制のようなバイト先です。
もう少し授業に余裕が出来たらやってみたいのです(´・ω・`)
627FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:51:43
age
628FROM名無しさan:2005/04/11(月) 23:56:46
女で深夜出来るコンビニ知らない?
629FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:04:26
>>620 まだそこで続けてるなら一度はっきりさせた方がいいかもね。

>>626 再登録ってこと?
630FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:22:08
>>629
登録というか、毎週土日固定と言う感じなので所属する形になります。
ただたくさんの人が所属しているので登録のような職場なのです。
わかりにくくてすみません。
631FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:29:20
バイトするのに出会いを求めてはいけませんか?
632FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:33:52
>>631
シラネ
633FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:38:21
大学4年なんですが、お薦めのバイトはなんですか?
634FROM名無しさan:2005/04/12(火) 00:56:29
>>628
ないわけじゃないけど、少ないだろうね。
一人勤務のところではまず無理だと思ったほうがよさそう。
深夜が二人勤務のコンビニに片っ端から聞いてみるしかないんじゃない?

>>633
週にどのくらいの日数・時間できるのか。また安定してできるのか。
それがわからないことには答えられないと思う。
635633:2005/04/12(火) 01:06:37
頑張って周3、夕方希望
大学4年なんですが、お薦めのバイトはなんですか?
636FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:08:17
5日前発売の雑誌に求人でてたとこに明日電話かけようと思うんだけど、もう遅い??そこ21日オープンだからもう研修始まってるかなぁ…。
637FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:11:26
>>636
1週間以内なら大丈夫よ
638FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:32:10
>>631
なぜか脚をうpしたくなった女の子が集まるスレ 32枚目
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113234956/

http://j.pic.to/ap6u
こっちこい
639FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:36:07
靴屋さんのスレってないのですか?
「靴」でも「シューズ」でも検索引っかからなかったよ。
640FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:52:58
>>638
残念だけど私女です
641FROM名無しさan:2005/04/12(火) 01:56:33
>>639 こっちになければ自分でスレ立てる?
http://life7.2ch.net/shoes/subback.html【靴板】
642FROM名無しさan:2005/04/12(火) 02:01:05
>>630辞退理由にもよる
643FROM名無しさan:2005/04/12(火) 02:04:36
>>618 求人雑誌、サイトに広告載せるのには金がかかるんだよ
店に貼る分にはタダ
644FROM名無しさan:2005/04/12(火) 10:49:23
あいさつについておせーて下さい。
中型書店のバイトにうかりました。
明日、契約やシフトを組みにお店に行きます。
指示が無かったので面接の時と同じように、
まずレジカウンターの人に挨拶して、事務室に案内して
もらおうと思います。

その際カウンターの人に何と言えばいいんでしょうか?
「先日採用頂いた○○です。担当の方おねがいします」
というのを考えたのですが説明不足でイマイチなような気が
して。。

何か良い言葉があったら教えてください。
645FROM名無しさan:2005/04/12(火) 11:05:54
>644
それでいいと思うけど。
もっと詳しくしたければ「アルバイトで」の言葉を入れれば?
646FROM名無しさan:2005/04/12(火) 14:01:33
飲食店の良い志望動機が浮かびません
誰か助けて・・・
647FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:19:48
接客系仕事の志望動機に高確率で書かれてる言葉
「人と接する仕事が好きで(or興味があって)〜」
          +
この会社、職種を選んだ理由が書かれてる。
 「以前、利用したことがあり、その時の対応が気持ち良かった〜」
 「将来、この業界に就職を考えていて実際の業務を体験してみたい〜」
なのが履歴書見てて多いかな。
648FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:21:21
>>640
全然出会い求めていいと思うけど
女の子は出会いを求める場合どこにバイトしようと思うの?
649FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:25:39
>>648
TU●AYA
650FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:33:38
TSU●AYAじゃないんかい?
651FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:38:27
バイト先が隣の駅だと自転車で行くもの?電車?雨降ったら歩きは遠いし…どっちがいいんだろ
652FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:51:31
>>651
隣の駅までどのくらいの距離かによる
653FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:55:09
>>652
歩きで30分強、自転車で15分位。悩む…
654FROM名無しさan:2005/04/12(火) 15:56:20
>>653
15分くらいなら自転車使う。
雨のときは電車かバスで。
655FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:12:54
>>651 会社確認した方がいいよ
自宅から○km以内だと支給しないってなってる場合あるから。
自転車通勤でも月わずかでも支給してくれるとこが稀にある
656FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:22:29
ヒキオタでもできるバイトってありますか?
657FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:23:46
>>656
内職
658FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:29:24
スーパーなどの青果で働きたいのですが、重い物を運んだりするのでしょうか?
659FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:37:33
>>658
もちろんダンボール運びますよ
660FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:45:36


中国が現在ヤフーと靖国へサイバーテロ!!!!

Yahoo! ヤフー!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113289706/
661644:2005/04/12(火) 16:51:10
>645
ありがとうございました。
「アルバイトで」を加えようと思います。
深く考えすぎだったようですね(汗)。
662FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:53:30
>>649
649って640なの?
663FROM名無しさan:2005/04/12(火) 17:19:00
ちがうっしょ
664FROM名無しさan:2005/04/12(火) 17:31:32
本人名義の銀行口座って信用金庫はダメなの?
665FROM名無しさan:2005/04/12(火) 17:32:50
は?
666FROM名無しさan:2005/04/12(火) 17:53:09
>664
そ〜ゆ〜所もある。
667FROM名無しさan:2005/04/12(火) 18:29:39 BE:27196632-
研修に行く交通費往復一万円分もらって行って。研修終わった後普通にバイトして1ヵ月で辞めた場合ってその一万円払わなきゃだめですか?
668FROM名無しさan:2005/04/12(火) 18:43:38
警備のバイトって保証人がいるんですか?
669FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:06:11
店先にバイト募集のチラシがあって、面接うけてみたいんですが
前もって電話しなきゃイケナイですか?
突然店に入って
「表の募集チラシを見たのですが、担当者の方はいらっしゃいますか?」
とか言って、面接の申し込みするのは失礼になりますか?
670FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:17:19
>>669 失礼ではないが、担当者が休みや都合が悪い時もあるのでそれでも良ければオケ
671FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:17:19
>>669
絶対、電話するべき
672FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:23:45
すげ〜>671と同時間だ!

うちは店頭に貼ってるのみてくる人いるよ〜即面接とかはできないけど
連絡先聞いといて、こっちから応募者に電話してる。
673FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:30:11
>>669 あっ書き忘れたけど、
「表のアルバイト募集チラシを見て応募したいのですが」でいいよ。

674FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:30:20
今高校生なんですが履歴書の保護者の欄は自分で書いていいんですか?それとも親に書いてもらうんですか?
あと判子押す欄が無いんですけど面接の時一応判子持って行った方がいいですか?
675FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:36:05
>>674
> 今高校生なんですが履歴書の保護者の欄は自分で書いていいんですか?それとも親に書いてもらうんですか?
( ゚д゚)ポカーン
676FROM名無しさan:2005/04/12(火) 19:51:21
低学年の子供がいるので、週3日とか、時間も10時から3時までとかが希望です。
あと夏休みとか休ませてくれるような所ありませんか?

フアミレスとか、レジとかで、主婦がそういう時間帯で働いてる方いる店ありませんか??
677FROM名無しさan:2005/04/12(火) 20:52:15
学生ですら試験前1週間の休みを取るのも大変なのに
主婦の分際で夏休み期間丸々休み貰うつもりかよ。
だったら最初から夏休み前に期間終了する短期バイトを探すか
地道に家で内職しなよ。
労働者の思うがままにシフトを組ませてくれるほど職場も寛容じゃない。
678FROM名無しさan:2005/04/12(火) 20:53:22
WEB応募したんですけど、普通何日くらいで連絡がきますかね?
679FROM名無しさan:2005/04/12(火) 21:18:50
WEB応募は無視されることがたびたびある
680639:2005/04/12(火) 21:24:28
>>641 レスどうもありがとう。靴板にもないっぽいですね。
バイトしてる人あんまりいないのかな?なら需要ないよなぁ。
681678:2005/04/12(火) 21:26:22
そうなんですか・・・。
昨日夜応募してまだ連絡がないので不安になってきました・・・。
682FROM名無しさan:2005/04/12(火) 21:27:44
70%無視されるよ
683FROM名無しさan:2005/04/12(火) 21:40:47
勤務曜日・時間に特に希望がない(=いつでも入れる)場合は、
本人希望記入欄に何も記入しなくても良いのでしょうか?
684678:2005/04/12(火) 21:54:40
70%!?
講義中の90分間だけ電源切ってたからもしやその時orz
でもメルアドものせておいたし・・・。
明日夜まで待ってみて連絡がないようなら確認の電話入れてみます。
685FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:41:46
ちょっと待てよ、昨日の夜応募して今日1日連絡無かっただけで「連絡遅い!」とか考えてんのか。
お前みたいな相手の事情を考慮しようともしない香具師は職場に必要ない。うざそう。
686FROM名無しさan:2005/04/12(火) 23:03:59
WEB応募して3日後に連絡きたよ
担当者が休みだったらしい
687FROM名無しさan:2005/04/12(火) 23:06:02
>>684
> 明日夜まで待ってみて連絡がないようなら確認の電話入れてみます。
だったら最初からWEB応募なんかせずに電話で応募しろやハゲ
688678:2005/04/12(火) 23:13:12
初バイトなんでよく分からない+不安なんだよ・゚・(つД`)・゚・
確かに電話応募にしとくべきだった。
気長に待つことにします。みなさんありがd。
689FROM名無しさan:2005/04/12(火) 23:14:14
質問です。

新しいバイト初めて、一年の契約結んでハンコおしてるんですが、
採用されてから3週間。仕事くれるくれるといいつつ、仕事全くいれてくれません。

このままでは、今働いていないバイトに振り回されるだけなので
辞めることも考えているのですが、

法律上、半月前にいえばいいっていうのは適用されるんですか?
690FROM名無しさan:2005/04/12(火) 23:15:11
>>688
がんばれ!
691FROM名無しさan:2005/04/12(火) 23:27:23
>>688 ガンガレ!どうしても気になるなら電話してみな

>>689 契約期間が決まってる時は1ヶ月前が理想だけ2週間前でも何とかいける
言ったらすぐに退職って場合もある
場合によっては契約違反で損害賠償って言われるとこもあるから
退職理由に気をつけなお〜
692FROM名無しさan:2005/04/12(火) 23:31:38
LIVEのコンサートスタッフのバイトってきついですか?
693689:2005/04/12(火) 23:33:24
>>691
ありがとう。
一応一年間絶対にやらないといけないってワケでもないからよかった。

予定決まったら電話入れるって言ってたの、電話入れてくれなかったりするんだ。
研修のときも、日にちずらしてくれって言われたから、次の日になったんですよ。
「時間同じ時間でいいんですか?」って聞いたら、「時間か〜分からないから電話する〜」って
言うので、電話待っててもこないので、こっちからかけなおしたら
「あれ?1時っていったよね?」って感じで言われたんです。

こういうのばっかり続くと、かなり厳しい状況になるし・・・。
とりあえず、むこうの人と相談してみます。

ごめんね。愚痴っぽくなって・・・
694FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:01:51
自分は結構お腹が弱くて、結構トイレに行く回数が
多いのですが、アルバイトやっていけるでしょうか?
同じような方いませんか?
アルバイトやったことなくて、不安です。。。
695FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:05:57
>>694
俺もメチャクチャトイレが近くて(飲み会などでは必ず5回以上トイレに行く)
不安だったけど、出勤前にガブガブお茶を飲んでも
働いてる間は緊張感のおかげか、まったく行きたくならない
案外、大丈夫なもんだよ
どうしても行きたくなっても、生理現象なんだからしょうがないし
別に悪いことじゃない
696694:2005/04/13(水) 00:06:30
あ、ちなみに飲食店で働いてみたいのですが。。。
697FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:08:35
>695
素早い返答ありがとうございます。
それだけが気がかりで、今まで一歩が踏み出せずに
いました。とりあえず頑張ってみます。
698FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:03:43
面接を受けることになったのですが、条件が折り合わない
場合どういう風に断ったらよろしいのでしょうか?
699FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:04:41
>>689 ヤメル為の理由(・∀・)ソレダ!

ガンガレ〜
700FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:08:03
>>698 現時点で条件が折り合わない?
面接うけてみておりあわなかったら?どっち?
701FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:13:36
702698:2005/04/13(水) 01:16:22
>>700
面接うけてみて折り合わなかったらと言う方です。
電話口で色々質問をしてみたら、面接の時に相談しましょうと
いう事になって、面接を受ける事になったのです。
703FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:24:13
>>702
面接の最後に
折角、面接していただきましたが今回は辞退します。ありがとうございました。
704698:2005/04/13(水) 01:27:45
>>703
レスありがとうございます。もし、どうしようか迷って
しまった場合考えさせていただけますか?という感じで
了承をもらいヤハリ辞退するという事になったら後日電話
にて、そう伝えればよろしいでしょうかね?

レンタカーのバイトなんですが、色々ネットで見てると短時間
では出来無さそうだし事故とか考えると確かに危ないかなって思ってみたり
705FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:36:41
>>698 うん
その時、もう一度無理なく働けるか考えたいのでって感じで行った方がいいと思うよ
(遅刻・欠勤が多くなると店に迷惑かけるのでっていうのも含ませると尚良い)
万が一再応募の際にも際応募理由が言いやすい!
706FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:38:04
>>688
俺も先日とあるところにWEB応募したんだ
翌日、メールでシフトについて聞かれて、こちらもメールで即答したんだが
その後丸二日連絡がない('A`)
707705:2005/04/13(水) 01:38:58
漢字間違えた・・orz

感じで行った→言った に訂正
708698:2005/04/13(水) 01:40:15
>>705
じゃあ、そんな感じで行きたいと思います。どうも
ありがとうございます。

レンタカーの回送って1時間とかの単位かと思ってたけど
半端じゃない時間がかかるんですね・・・学校と両立させよう
と思ったら無理ですわ・・・
709705:2005/04/13(水) 01:47:01
ヽ(`Д´)ノウワァァン  際応募の際も間違ってる...
>>698 スマソ レンタカーの事はわからん

>>706シフトを聞かれたって事は他の応募者や現バイトとのシフトの調整みたいので
時間かかってるかも。

      
710FROM名無しさan:2005/04/13(水) 02:17:11
フリーターで週5日、
1日10〜12時間を考えているのですがどんなもんです?
コンビニなんですけど、最大何時間ぐらいが限度でした?
711FROM名無しさan:2005/04/13(水) 04:32:03
>>692このスレ参考になるんでない?
ほれつhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1089042160/l50
712FROM名無しさan:2005/04/13(水) 04:36:17
>>710 とりあえずは週5日8時間で応募になる。後は残業があるかどうかになるわけだが
そんなのは店によって違うと思う
713FROM名無しさan:2005/04/13(水) 09:30:56
一カ所でバイトをしていて、学生でもない人に訊きたいんだけど、
無茶な時間帯の仕事を要求されたり、自分が希望している以上の時間働かされそうになった場合
うまい断り方ある?
二カ所以上でバイトをしている人なら、「もう一つのバイトの時間が間に合わない」と言って断れるし
学生なら、「学校がある」と言って断れるけど
一カ所でバイトをしていると、どうも断る理由が見つからなくていつも困る。
他の人は、上記の理由でいいように断るから、その分の仕事を自分が押しつけられるんだけど
上司も、こっちがそういう立場なのを知っててそれにつけこんで、自分にばっかり要求をおしつけてくる。
うまい断り方知ってたら是非教えて。
714FROM名無しさan:2005/04/13(水) 09:50:14
100円ショップで買ってきた履歴書・・普通のヤツの半分の大きさなんだけどいいのかなコレ
715FROM名無しさan:2005/04/13(水) 10:03:16
バイトの面接で実習とかあるから三週間や二週間や
休む時あります〜とか言ったらどこもお断りかな??
716FROM名無しさan:2005/04/13(水) 10:04:14
たいていお断り
717FROM名無しさan:2005/04/13(水) 10:10:57
>>714
俺もこの前それ買った。大きさが半分なのはいいとして学歴欄が3行しかないのは
どうかと思う。書ききれないし。
718FROM名無しさan:2005/04/13(水) 10:14:51
>>717
まぁ中卒だから足りるけどorz
金勿体無いしいいや
719FROM名無しさan:2005/04/13(水) 11:11:13
勇気を持って応募の電話をしてみた。
後日面接時間を連絡いたしますといわれたのだが、落ちたの確定?
720FROM名無しさan:2005/04/13(水) 11:14:38
>>719
担当者がいなかったのでは?
721FROM名無しさan:2005/04/13(水) 13:54:20
先週の水曜日に面接に行って募集には即日からって書いてあるのにまだ仕事がないんです。電話がきて延び延びになってます。このまま仕事入らないってことってありますか?
722FROM名無しさan:2005/04/13(水) 14:09:29
>>721
いつまで待てばいいか聞けば解決する
723FROM名無しさan:2005/04/13(水) 14:29:26
722そうですね…聞いてみます。ありがとうございました。
724719:2005/04/13(水) 17:03:07
かけたのは月曜日十時過ぎ。 次探したい('A`
725FROM名無しさan:2005/04/13(水) 20:45:22
100%株主である会社が倒産したら、その子会社はどうなるんですか?
726FROM名無しさan:2005/04/13(水) 20:47:11
>>713知ってる人いたらよろしく。
727725:2005/04/13(水) 20:49:09
その前に株売る?
で、子会社はどうなるって感じです
728FROM名無しさan:2005/04/13(水) 21:17:17
専門生だけど
PCショップのバイトの面接って 私服 と スーツ どっちが印象良いかな?
729FROM名無しさan:2005/04/13(水) 21:54:07
>>726
どうしても無理!でたくない!って言うしかないじゃん。
それができないなら都合よく利用され続けるだけ。

>>728
きれいめな私服でいいんじゃね?
730FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:28:12
>>712
そうでつか・・8時間までしかダメでつか・・
どうもありがとう
731FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:36:23
「病院内での診療機材の回収、供給、洗浄業務」ってキツイ仕事のかな?
3週連続で新聞折込の求人チラシに載ってるのだが。
732FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:37:48
どうしても無理って言うのは楽だけど
その後「どうして?」って言われたらなんて答えるの?
733FROM名無しさan:2005/04/13(水) 22:58:47
>>732
でたくないから。でいいだろ。
そもそもお前はなんで断りたいんだよ。
いやだからじゃねーのか?
734FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:05:54
怒りっぽい人がいますね。
735FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:06:34
でたくないからやですはうまい断り方でもないし
それじゃ小学生の理屈だと思われ。
736FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:09:08
>>735
だったら君が良い断り方を教えてあげれば?
737FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:13:15
通勤手当ては電車やバスの定期代とかがでるって意味なんですか?車のガソリン代はでないんですか?
738FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:16:00
「いやだからいやなんです、これが的確な断り方だ」と言って
納得されなかったら「何で納得しねーんだよ」と真っ赤になって怒る
まあ、そんな小学生みたいな人だからこそ言える断り方なわけで。
739FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:31:02
給料安くていいんで、楽なバイトってなに?
740FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:33:21
薬局。
741FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:34:40
ガソリンスタンドと焼肉バイキングだとどっちがいいですかねぇ?
742FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:55:37
>>737
出るよ
743FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:55:45
今年、高校1年生になりました。
部活ではなくバイトをやろうと思うのですが
学校側からは原則禁止なのです。


店側は学校に連絡したりするんでしょうか?
また、学校にばれた場合はどんな処分を受けるんでしょうか?
744FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:58:38
741答えろ。
745FROM名無しさan:2005/04/14(木) 00:29:43
>>743
連絡いれるケースが思いつくので、連絡する場合もあるだろうとしか言い様が無い。
ばれた場合の処分は、禁止の学校じゃなかったからわからん。

>>744
どっちがいい、って何がいいの?
特に後者は何を担当するのかわからないし、基準が全くわからないよ。
746FROM名無しさan:2005/04/14(木) 00:30:24
>>737 もちろん車通勤認められてるとこだよね?
認められてても社用で使うとかじゃなければ上限ありますよ
747FROM名無しさan:2005/04/14(木) 00:41:02
>>713 嘘も方便
@そこでもいいからスクール通ってる事にする。
A今日はどうしても外せない用事がある

>>721 即日勤務つってもその前に採用はされたのか?
748747:2005/04/14(木) 00:58:03
訂正 そこでもいいから
     ↓
   どこでもいいから
749FROM名無しさan:2005/04/14(木) 00:59:05
741にも答えろ。
750741:2005/04/14(木) 01:03:04
今どっちのバイトをしようか悩んでいます。助言お願いします
ガソリンスタンドのバイトと焼肉、寿司等のバイキング形式の店員
です。
よろしくお願いします
751FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:09:53
>>730 どこのバイトも表面上は
週5日1日8時間が=週40時間労働だよ。それを超える分は必ず残業がある所か
2ケ所でバイトってことになるよ
752FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:11:30
>>741 バイトするにあたっての条件は?
753FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:35:57
男で結構明るい茶髪なんだけどどこの薬局なら大丈夫なのかな?
754FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:40:58
金ぢゃないならどこでもいいんじゃまぃ??
755FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:43:34
でも薬局で結構明るい茶髪なんて見たことないんだけどたまたまかな?
誰か薬局でバイトしてる人いる?
756FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:51:03
デバッガーの面接を受けるんだけど、服装はスーツのがいいだろうか?
757FROM名無しさan:2005/04/14(木) 03:17:27
>>751
げげげ、そうなんでつか・・。助かります。どうもありがとうございました。
758FROM名無しさan:2005/04/14(木) 05:32:15
六本木ヒルズ、パークハイアット、オークラ↑のホテルで部屋キーパーの募集ってどこいけば見れますか?あと他に素人でも出来るバイト仕事ありますかね?
759FROM名無しさan:2005/04/14(木) 06:41:39
>758 マルチ(・A・)イクナイ!!
760FROM名無しさan:2005/04/14(木) 08:35:44
>>743
学校に連絡する店としない店があるみたい。
僕が通っていた高校ではそういう話をきいた。
そして、学校にばれた場合は停学処分をうけました。
761FROM名無しさan:2005/04/14(木) 09:09:25
バイトの面接ってどんなこと聞かれる?
762FROM名無しさan:2005/04/14(木) 09:57:04
面接の時に「この会社はサービス残業多いですか」と聞いても本当の事を
教えてくれない事が多いので、対策をとろうと思います。
私は会社の契約書を面接の時に見せてもらう事にします。
もし、その会社の規定に「残業は○○時間までは付けるが、それ以上は付けない」
という規定がある場合はその契約書に書いてありますか?
書いてないのに、サービス残業があるという事はあるのでしょうか?
また、面接の時に「契約書を見せて下さい」というのは、マナー違反、
失礼な事なんでしょうか?
763FROM名無しさan:2005/04/14(木) 10:01:25
清掃のバイトで本社に面接に行くんだけど、服装はスーツと私服のどっちがいいですか?
自分だけ浮くのはいやなので教えてください。
764FROM名無しさan:2005/04/14(木) 10:51:24
>762
世の中では建前上はサービス残業は存在しない(してはいけない)ことになっているから、
「サービス残業あり」とは絶対に言わないはず。
法に違反していますと自分から言うわけない。

>「残業は○○時間までは付けるが、それ以上は付けない」という規定
そんな規定があったら会社は自分のクビを締めることになる。

>面接の時に「契約書を見せて下さい」というのは
契約書ではなくて就業規則のことか?
採用されてないのに契約書があるわけない。
765FROM名無しさan:2005/04/14(木) 10:53:12
>>762
契約書は言ってもいいけど印象悪いから落とされるだろうね。
サービス残業はやらなくちゃ、と思う人がやればいい。
別に終業時間になったら帰っても構わないんだよ。
でも周りから色々言われたりするだけで。
766FROM名無しさan:2005/04/14(木) 10:53:51
あ、終業規則だね。
767FROM名無しさan:2005/04/14(木) 11:33:05
>>761
仕事によって聞かれる事も全然違うから何とも言えない。俺はアドリブ。練習とかしない方がいいよ。
思った事をその場で答える。予期せぬ質問もあるから。


>>763
俺の場合だけど、清掃バイトだったら普通に私服だね。俺は4回面接行ったことあるけど、一度もスーツで行ったことないよ。
768FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:15:05
レジを開けたら店長から「今すぐそこから離れろ!早く!」と大声で怒鳴られ、
言い訳も聞いてもらえず、それ以降1ヶ月レジ業務禁止を言い渡されました。
会計の時には他の人に頼まなければならず、ひんしゅくをかっています。
同期で入った人によると「なんでクビにもならずに居座ってるんだ。
レジができないから自分たちが余計な仕事をしなくちゃならない。」
と陰口を言われているそうです。
自分は盗もうとしていないし店長の勘違いです。
このまま居づらくなってやめたら、「盗みでクビになった」と言われそうでいやです。
どうしたらいいと思いますか?
769FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:16:05
>>768
なぜそんなに信用ない?
周りとコミュニケーションとってる?
770FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:26:52
>769
入ったばかりの時に、まちがって隣のロッカーを開けたのを
その場にいたパートに見られて、「ちょっと何やってるの?」と叫ばれて、
それ以降なんだか疑いの目で見ているような。
771FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:30:34
今現在髪の毛を原色っぽいオレンジに染めてます。
よくパツキンだったりシルバーだったりもするんですが、
髪色の自由な業種の候補を教えていただきたいです。
小銭稼ぎに週に数日働ければいいです。
772FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:34:01
>>771
■チラシ配布
■Hなテッシュ配布
■テレホンコールセンター
■テレクラテッシュ配布

773FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:41:36
>>771
登録制、派遣から工場・倉庫などは??
774FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:44:40
>>772
即レスありがとうございます。

やはり風俗や夜の仕事関係が多くなってしまうんですね。
それは構わないのですが風俗関係の男のバイトは求人が見つけられないです。
情報誌などもキャバのボーイがたまに少し載ってるだけで。
まとめてそっち関係のバイト情報得られるところないですか?

質問が続いてしまいすみません。
775FROM名無しさan:2005/04/14(木) 12:52:24
>>774
都内でしたらテレクラテッシュ配布ゎ
配布員に聞くか、テッシュが入ってる
箱にTel書いてありますょ!!

>風俗や夜の仕事関係
ゎ結構髪黒くしなぃとダメなのも多ぃですょ!!
登録制の日払い軽作業ゎ自由なのも多いですょ!!
776FROM名無しさan:2005/04/14(木) 13:19:48
高校途中で辞めちゃってるんですけど、履歴書の学歴の所は
やっぱり「〜校退学」とか書かなきゃいけないんですかね?
あと辞めた理由とか聞かれますか?
近所のお菓子とかいろいろ扱ってるドラッグストアでバイトしようと思ってるんですけど。
777FROM名無しさan:2005/04/14(木) 13:29:20
>>776
私は中退って書いてるけど退学でも良いんじゃない?あと辞めた理由は聞くとこもありゃ全く触れないとこもあり。ちゃんとした会社だと聞かれるね。
778FROM名無しさan:2005/04/14(木) 13:42:05
遺跡発掘のバイト経験者いますか?
どんな感じなんでしょうか?
779776:2005/04/14(木) 13:46:58
>>777
レスありがとうございます。中退って書き方もありますね。それでいってみます。
780FROM名無しさan:2005/04/14(木) 13:48:58
>>778

エジプト飛ばされ帰ってこれないけど (゚ε゚)キニシナイ!!
781FROM名無しさan:2005/04/14(木) 14:48:43
裏バイトの住所貸しについて伺いたいです。
住所をかしたとたん、その住所で2,3社のプロバイダに登録され、アマゾンより電化製品
が週3つほど、登録したプロバイダ名で届くそうです。これはどういうことなのでしょうか?
782FROM名無しさan:2005/04/14(木) 15:00:05
>>781
え?わかってて住所貸しやってんじゃないの?
住所貸しって何だと思ってるんだ?
783FROM名無しさan:2005/04/14(木) 15:36:51
アルバイト申し込んで面接し始めてから丸3週間ぐらい経つ
向こうから連絡が来て、出向いたこと三回
連絡も三回くらい来たなぁ
その度に働く日の延期を報告された。
「すみませんが、明日じゃなく来週の木曜日に来てください」「今日は都合
が悪いから火曜日に来てください。」
そんなことあって、3週間過ぎます。ここまで来たから我慢していますが
フリーターのバイトとあって、なめられてますかね?
784FROM名無しさan:2005/04/14(木) 16:10:21
遊園地のバイトやったことのある方いませんか?
遊具動かしたりするバイトみたいなのですが。
知ってる方いらっしゃいましたら、このバイトの
長所や短所を教えてもらえないでしょうか?

バイトしたことないので、かなり慎重になってます・・・。
785FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:01:41
>>762
中途半端な知識だけつけたな
>>764>>765が言ってる通り「サービス残業」自体法律違反なんだよ。
サビ残あるか聞かれて答える会社はないし就業規則に書くはずない。
書いてあるのは 時間外手当については時間単価×1.25×時間外労働時間っていう本来の規則で
これを支給しない所謂タダ働きが「サビ残」。契約書は面接時に能力を見極めて諸条件を定めて採用時に提示するもの。
但し面接時に会社が就業条件を告知するのは義務。就業規則は社外秘なので見せてくれるわけがないし規則作成には
社労士(or社内労務)が関わってる為3&4行目に結びつく。

>762が書いた事を面接で言ったらまず採用はないな。残業の多少については聞いてもいいが
サビ残については勤務して実際にあった時に労基にチクるしかない。採用後の雇用(労働)契約書は絶対もらっとけ。
ちなみに漏れはサビ残もちろん反対だ!

786FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:09:27
>>782 友人なんですけど・・自分はわからないんですよ。なにか問題とかありますかね?
787FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:36:20
バイトを探したいんだが、ネット検索だといい求人がない。
ネット・店頭の広告以外にどんな探し方があるかな?
788FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:49:38
・妥協する
・求人誌を買う。
・働きたいなって思ったお店にアポ無しで「募集してませんか?」って聞く。
・友達や知り合いの紹介
789FROM名無しさan:2005/04/14(木) 17:58:45
>>788
・フリーペーパーを取って来る。
が抜けているぞ
790787:2005/04/14(木) 18:07:43
>>788-789
レスサンクス!!
探してみるよ。
791FROM名無しさan:2005/04/14(木) 18:51:03
キャンペーンスタッフって
茶髪や金髪の連中もいるの?
そうだったら萎縮しそう・・・
792791:2005/04/14(木) 18:55:55
連続で、悪いですが
キャンペーンスタッフって楽なんですかね?
二日間だけのがあったんですが
時給は1200円超えてましたので何か特別きついことやるのかな
と思いまして。
793678:2005/04/14(木) 19:01:53
まだ連絡がきません(´;ω;`)
そろそろ確認の電話入れてみた方がいいですかね?
ちなみに個別塾です。
794788:2005/04/14(木) 19:03:02
>>789
おっと。これはこれは失礼いたしました。

>>790
いい仕事が見付かるといいですね。
795FROM名無しさan:2005/04/14(木) 19:06:01
>768はかわいそうだけど、許可なくレジ開けたら当たり前だと思う
そのあとの陰口はひどいと思うけど
796FROM名無しさan:2005/04/14(木) 19:20:35
>>678
(´;ω;`) ヽ(´ー`ヽ)
月曜夜WEB応募だよね?
もしかしたら送信障害って場合もあるよ!
その塾に送信されてるか確認を含めて電話してみるべし。
サイトに送信エラーや障害のお知らせ載ってる事もあるからあわせて確認!!

797FROM名無しさan:2005/04/14(木) 19:29:22
事務の仕事を始めましたが、以前の職場とずいぶん雰囲気が違うので
とまどっています。
例えば重い荷物がある時、「ちょっと重いんですけど」と言うと、「そっちに台車あるから」と
言われるだけで、決して手伝ってはもらえません。
あと、転んだり湯飲みを落として割った時も、床にはいつくばっている自分の横を
誰1人声もかけず、何もなかったかのように通り過ぎていきます。
電話で自分では答えられない質問を受けて、代わってくださいと言っても、
カウンターに客が来たからと、さっさとそっちに行ってしまいます。
事務は普通こんなものなんでしょうか?
798678:2005/04/14(木) 19:32:52
そうです。そういう可能性もあるんですね。
これから電話してみます(`・ω・´)
799678:2005/04/14(木) 19:49:00
電話してきました。
WEB応募だといったん本部に送られてから各地に転送という形になるので
どーしても時間がかかってしまうということでした。
みなさんありがとうございました。
800FROM名無しさan:2005/04/14(木) 20:23:33
ネットで検索かけてもヒットしない会社で働くのは
危険ですかね?
801FROM名無しさan:2005/04/14(木) 21:48:30
>784
遊園地だと遊具・ゲームセンター・ショップ・定期イベント・清掃・警備ぐらいかな。
長所としてはお客さんに質問されることが多いから接客に強くなれる。
短所はスタッフが大量にいるため人間関係が大変。いきなりぶちぎれるDQNとかもいた。
あと、仕事によっては数時間立ちっぱなしになる。
802FROM名無しさan:2005/04/14(木) 21:52:20
データ入力のアルバイトってパソコン詳しくないと厳しいですか?
803FROM名無しさan:2005/04/14(木) 21:53:28
居酒屋のバイトは初バイトor酒に詳しくなくても可能?
804長州小力:2005/04/14(木) 21:54:14
803
ハイ!
805FROM名無しさan:2005/04/14(木) 21:58:09
小力さんありがとう
806長州小力 :2005/04/14(木) 21:59:47
805
セイ!
807長州小力:2005/04/14(木) 22:11:35
セイヤッ!
808FROM名無しさan:2005/04/14(木) 22:42:07
小力さん?
809FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:17:18
>>797
まあ、職場によってそりゃ雰囲気が違うのだからそういうのは事務とか関係ないだろう。
しかし、なんだか甘えすぎのような気がするけど…。気にしすぎか。
810FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:29:16
求人誌のアンって発売月曜日だけになったの?
811758:2005/04/15(金) 01:28:45
マルチってどうゆう事?高級ホテルで働きたいんですよー。
812FROM名無しさan:2005/04/15(金) 01:36:39
>>802
詳しくなくても出来る。
入力に関する基本的な事さえ分かってればね。
813FROM名無しさan:2005/04/15(金) 01:47:21
>>811
マルチポストについて。
ttp://www.ippo.ne.jp/g/53.html
814FROM名無しさan
>>812
そうですか、ありがとうございます。
時給良いし探してみます。