洋服屋のバイト【2社目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
洋服屋のバイトについて語りましょう
前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1081687737/
2FROM名無しさan:05/03/17 01:07:41
前スレが埋まったので立てました。
3FROM名無しさan:05/03/17 02:17:18
乙です!
前スレで相談してた者ですが。
やっぱりアパレル系のバイトは大変みたいですね・・・精神的にも。
初めての接客だと相当厳しいみたい。どこか他で働いてからの方が
いいのかなぁ・・・
4ジーンズメイター:05/03/17 02:20:54
自分ジーンズメイトで働いてますが、全然ゆるいし楽しいですよ。
個人売り上げないし、別にがんがん話しかけなくっても怒られないし…
うちの支店だけか?店長優しいからなぁ…
5FROM名無しさan:05/03/17 03:29:32
ユナイテッドアローズって入るの難しいですか?詳しい人教えて
6FROM名無しさan:05/03/17 09:05:48
アパレルでやりたいと思うのなら、やってみた方がいいと思うよ
正直、私はお洒落じゃないし、ちょっとダサいけど、うまくやれてるよ
やっぱり第一にやる気だと思う
いかに一生懸命にやれるかってことが大事だと思うから
一生懸命やってるとお客さんにも伝わるみたいで、買ってくれてさらに
「ありがとうね」ってお礼言われたりするし
だからやりたいのならガンガレ
7FROM名無しさan:05/03/17 16:12:40
前スレでトミーヒルフィガーに行くとかいてた♂です。面接うけて来たんでつが男俺1人だけだった...。まぁ多分受からないけど受かりたく(゚听)ネ
8FROM名無しさan:05/03/17 16:18:09
どこか募集してるとこないですか?
9FROM名無しさan:05/03/17 16:19:02
バーニーズ落とされたorz
面接のためにスーツ買ったのに。゚(ノД`)゚。
10FROM名無しさan:05/03/17 18:01:46
>>8
いっぱいあるだろうよ

本当に働きたいならこんなとこで聞いてないで、
自分でちょっとは探しなさいよ〜
11FROM名無しさan:05/03/17 19:11:17
他社の服着てたらかわされるの?
12FROM名無しさan:05/03/18 00:40:28
パイトでお勧めのお店ってありますか??
アパやってみたいです。
大学生です
13FROM名無しさan:05/03/18 10:42:43
パイトってなんですか?w
あと、アパレルをアパって略す人、母さんは嫌いです。
14FROM名無しさan:05/03/18 17:39:50
面接はやっぱスーツじゃなきゃダメかな?
スーツ持ってないんだけど
15FROM名無しさan:05/03/19 00:57:14
買え、そして俺にも1着買ってくれ
16FROM名無しさan:05/03/21 03:24:46
アローズでばいとしてるやついる?応募用紙取りに行かなきゃだめなのな・・。 
17FROM名無しさan:05/03/21 03:26:48
↑当たり前だよ。それもできない奴はいらんっ
18FROM名無しさan:2005/03/22(火) 20:37:14
上野のFIT'Sってどうなん?
19FROM名無しさan:2005/03/22(火) 23:33:09
セレクトは高倍率
20FROM名無しさan:2005/03/23(水) 23:45:55
>>11
その店による
自分は買わされない
>>12
百貨店以外に入っている店
>>14
大丈夫
21FROM名無しさan:2005/03/23(水) 23:49:26
12デス
確かに百貨店系は変な大手多いですよね。。。
22FROM名無しさan:2005/03/24(木) 17:19:35
アズノウアズってどうかな?募集してて時給もいいんだけど・・
23FROM名無しさan:2005/03/24(木) 23:34:41
自分が好きなブランドならいいんじゃない?
24FROM名無しさan:2005/03/26(土) 01:25:51
アズノゥアズ止めたほう良いよ。
25FROM名無しさan:2005/03/26(土) 01:32:06
なんで??
26FROM名無しさan:2005/03/26(土) 08:50:46
時給良くても結局服代天引きされるから大して給料良いとも言えない。
毎日売り上げ売り上げ言われて精神的に辛い。

店によって違うかもしれないが漏れの所は皆辞めてく…
27FROM名無しさan:2005/03/26(土) 18:27:04
そーなんだ・・。
28FROM名無しさan:2005/03/27(日) 01:25:46
アズノウアズの中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
29FROM名無しさan:2005/03/27(日) 10:21:32
他にアズノゥアズいない?
30FROM名無しさan:2005/03/27(日) 15:18:15
もうこの話題やめなひ?
31FROM名無しさan:2005/03/28(月) 00:06:50
今日もつかれた。
32FROM名無しさan:2005/03/28(月) 00:33:20
おっつ↑
33FROM名無しさan:2005/03/28(月) 10:30:30
Jampixyはどうかな?
34FROM名無しさan:2005/03/28(月) 17:49:55
セレクトの面接受けるんだけどどんな格好で行くべきですか?
35FROM名無しさan:2005/03/28(月) 18:46:21
アバハウスで働いてる奴いる?
36FROM名無しさan:2005/03/30(水) 00:05:55
古着屋の面接受けるんだけど私服でいいの?ヒゲは剃るべき?
37FROM名無しさan:2005/03/30(水) 11:49:38
アニエスベーで働いてる人居ますか??
38FROM名無しさan:2005/03/30(水) 12:13:23
ピーチジョンの方はおられますか??または下着系で働いておられる方に聞きたいんですが履歴書の写真はどんな服でいけば良いのですか??
39FROM名無しさan:2005/03/30(水) 20:08:05
教えてチャソばっかだなw
40FROM名無しさan:2005/03/31(木) 00:09:37
春休みだしねw
41FROM名無しさan:2005/03/31(木) 12:18:41
洋服屋で働くのが急に不安になってきた・・・。
42FROM名無しさan:2005/03/31(木) 16:44:45
>>41
若いならばやり直せるよ。
私は続ければ続けるほど後悔するのが目に見えているので辞める。
43FROM名無しさan:2005/03/31(木) 17:13:00
店長が俺の売り上げを勝手にとるんだけど、これって服屋では普通?
44FROM名無しさan:2005/03/31(木) 19:43:08
大学生で服屋のバイトってやっぱ無理がありますかね・・。服屋で働くの夢だったので。
家から10分くらいの場所にショッピングモールがあるので、働いてみたいと思うんですが。
週2,3日が限度なんですが。
45FROM名無しさan:フリーター暦06/04/01(金) 19:13:20
>>41
社会に出て築き上げたものを捨てて
販売員から出直すのは死ぬほどプレッシャーかかったし
ゲロ吐くぐらいいやんなっても
それでもやりたいと思う奴しかなれん。
少なくとも学生なら今のうちに試しとけ!
面接も普通の仕事より難しいし凹むかも知れんけど
働けばどの仕事よりも面白いことは保障する!

>>43
気になるのは本人に聞いてみな!

>>44
以前いた店は
学生とフリーターが半々
そして週2,3回で働けるところは逆にレベルが危うい
(ユニクロ別。その辺しっかりしてるけど…)
http://www.baitoru.com/baitoru/compRecomSearch.do?recom=true&compCategory=105
46FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 00:37:48
うちのショップもフリーターと学生半々だった。
今は学生のひとは辞めちゃってフリーターしかいないけど。
週2、3はどうだろう?保険に入れないように働ける時間が決まってるところだったら
みんなそんなに働けないから、もしかしたら平気かも。
47FROM名無しさan:フリーター暦06/04/02(土) 02:41:06
入る日にちなんて店によって違うんだから、そこで聞いた方が早いと思うが。
ちなみに私は契約上、月10日しか入れてもらえない。その分掛け持ち。
48FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 19:35:11
昨日から研修入った。やっぱ服屋は楽しいね!
49FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:15:14
>>48
その純粋な気持ちを忘れずガンガレ!!

漏れは販売員を始めて5ヵ月めなんだが、既に気持ちが廃れてしまったよ(ニガ
50FROM名無しさan:フリーター暦6年,2005/04/04(月) 23:59:03
学生だけど服屋のバイトやってますよ。
融通聞いてくれる所で時給もまあまあなので良い所に入ったと思う。
販売目標とかなく、私服でいいので楽。
やっぱ場所によるかも。
51FROM名無しさan:2005/04/05(火) 12:48:43
>>49
ありがと。がんがるよ!
販売は楽しいんだけど、マネージャーが厳しくてへこたれそうだわぁ。
52FROM名無しさan:2005/04/06(水) 22:56:24
50さんはどこのブランド??
53FROM名無しさan:2005/04/07(木) 11:24:54
アニエスベーで働きたいんですが、
大抵、店員さんはアニエスの服を着てるんですが、
やはり1つのブランドの服だけを売るお店では
それなりにそこのブランドの洋服を持って
(新作などもいち早く買い、身にまとう)
いないとだめなんですか?
とても逆にお金がかかる気がするんですが…

低学歴なんで文体おかしくてすまそんorz
5450:2005/04/07(木) 19:12:43
>>52
マイナーなんだけど、RIOってトコ。
やっぱメジャーだと厳しいかも知れん。

>>53
メジャーなトコはそうだと思う。
店員さんはお店の看板だし、売れ筋や新作着るんじゃないかな。
だからお金はかかると思うよ〜。
55FROM名無しさan:2005/04/07(木) 19:32:05
また落ちたもう死ぬ
56FROM名無しさan:2005/04/08(金) 00:17:33
うちの姉、アニエスです。
ボヤージュですが勤務中はアニエスの服しか着ませんよ。
お客さんに服のことも聞かれるそうで・・・
もちろん社販ですが、高いですね。。
それに、店頭に並ばなくなったものは着れないので服の数は相当なもんです。
一人暮らしならまず貯金は出来ませんね。。
57FROM名無しさan:2005/04/08(金) 10:50:02
ありがとうございます。
あり得ないですね…。
やっぱり好きなブランドはあこがれにとどめておきますorz
58FROM名無しさan:2005/04/08(金) 12:00:30
>>54 某有名セレクトショップに応募したんだけど、最初から全身そこで売ってるものじゃなきゃダメなの?正直いろんなショップで好きなデザイン選んで買うって感じだから全身は厳しいんだけど。しかも、店に置いてある新作シャツ少ししか持ってない・・
59FROM名無しさan:2005/04/08(金) 17:29:03
採用されてから考えなされ俺はセレクト2連敗
6054:2005/04/08(金) 18:42:27
>>58
全身でなくてもいいと思う。
面接ではそんな重視しないんじゃないかな?
その新作のシャツを着て、そのセレクトショップに合う格好してけば良いと思うよ。
後は面接内容をちゃんと答えられれば。
ガンガレ〜!!
61FROM名無しさan:2005/04/08(金) 20:21:56
人気のあるショップとないショップだとどっちの方が良いでしょう?
単純な考えとしては人気無い方が楽で良いようにも思うのですが

あとシルバーアクセ取り扱ってる店もどうなのでしょうか?
62FROM名無しさan:2005/04/08(金) 23:48:53
>>61
大人気じゃないショップのほうが入りやすいしいいかもね
人気のショップだからといっていいとはすべての人にとっていいとは言い切れないしね。

人気のショップは
@先輩にお洒落な人が多く、センスが磨ける
A品揃えが他店にはできない、いいもんが安く買える
Bお客が多く、接客経験が積める
という感じに加え
@サービス残業あたりまえ
A基本体育会系が多い
B人気がありアルバイトですら採用を得て働くのが難しい
など仕事に向かう向上心がある人向けセレクトだとアローズとかトゥモローランドとかね

楽な店は
イト●ンとかジーンズメ●トの店の田舎のほうの売れてない店が楽よ
@ノルマもない場合が多い
Aサービス残業も少ない場合が多い
B服装も自由の場合がある
好きな服着て働きたいだけならこっちの方がいい

シルバーの店
@シルバー好きだとスタッフで話があう
A好きなアクセサリーが安く買える
Bお客が少ないが逃せないため、集中力、緊張感をもって働かざる得ない
場所によるけどシルバーなら一日買ってもらえる人は2,3人ぐらい
一日の給料 ¥900×8=¥7200
店の人件費率はおおよそ10%を目安にすることが多くその10倍個人では売り上げなければ
店長としてはそのスタッフを店に雇う必要はない
63FROM名無しさan:2005/04/09(土) 01:46:10
>>62
わざわざありがとうございます!
ちなみにイト●ンってのが何なのかわからりません。。。
ちなみに募集していた店は有名っぽいのはアトリエサブメンなどでした
色々見て考ええ見ます、ありがとうございます
64FROM名無しさan:2005/04/09(土) 10:02:18
>>63
イ○キンのことでしょ。

ところでいつも疑問に思っていることがあります。
販売員さんにノルマを課しているショップが多々あるようだけど、
これってつまり、客がある商品を気に入って購入に至ったら、
その時に接客していた店員の売り上げに協力したという形になるのかな?
そうだとすると、ノルマが達成できるかどうかはかなり偶発的な要素が多いですよね。
その商品を気に入った客は、その時の店員の対応がどうであれ買う時は買うだろうし、
逆の場合は店員にどんなに強く勧められても買わないような気がするし。
実際にショップ店員をされている方に一度聞いてみたいです。
65FROM名無しさan:2005/04/09(土) 13:02:54
>>64
一日のノルマ達成ができるかっちゅうのは
欲しいものが決まっている人にあたる運のよさもあるよ

ただし、それを月間売り上げで集計すると
うちのお店で同一時間出勤者で50万〜300万とブレがでる
先月だけかな?と思っても今月も数字出す人は数字出してくる
それは何かっちゅうと 「 顧 客 」 なんだよね
仲良くなったらまた遊びにに行きたい
知らない人よりは
成功した買い物で接客してもらった人にアドバイスを聞きたい
お気に入りの店員さんがいなくて実体験したことない人にはわかりずらいのかもしれないけど
いわゆる「 2 : 8 の 法 則 」ってやつだね
数字を出してくるスタッフは地道に「 顧 客 」を作っていて
まめにアプローチをかけるひとが多い
それは運でも偶然でもなくて努力っぅ言葉にしかならないのよ
*某ショップの場合

だからもし凹んでる販売員がいるならこれだけは言っとく

進めば結果はついてくる ガンバレ! 俺ももっと頑張る!
66FROM名無しさan:2005/04/09(土) 20:37:55
お聞きしますがアパレルで働いてる皆さんは勤務地と住んでるところってやっぱ結構近いですか?
私は実家なんですが家が田舎で好きなブランドが入ってるお店は40分くらいはかかります…やっぱそんな遠い人はやる気はあってもどこも取りたくないですよね?
って採用するのは本部の人だけど普通に考えたらできれば交通費も安く済む近い人なるべくなら採りたいですよね。
67FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:03:11
>>66
江東区の店をやってます
うちのスタッフ2人除いて全員千葉県民w
自分採用を任されてて
交通費の問題もあるけど
近くて交通費のかからないけどやる気のない人
遠くて交通費がかかるけどやる気のある人
やったら確実に後者を取る

自分は人件費食ってもそれ以上に見返りがある人なら一緒に働きたい。
68FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:21:35
>>67サン
レスありがとうございます!江東区がどこらへんなのか詳しくわかりません…スイマセン。千葉から遠いんですか?
やっぱりやる気は大切ですよね!私はまず履歴書送って書類選考?の後面接みたいなとこに何社か諦めず送ったんですがだめです…
やっぱり見た目が悪いのか?て凹んだりしてますが見た目褒められたりアパレル進められたりするのでやばくはないと思うんです…
ほんとGWもフルで出勤構わない考えなんでやる気はあるんです!
でも面接に呼ばれないのでその意志も伝えられないので悔しいです。
だいたい何分くらいの方までなら採用しますか?
69FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:50:54
>>68
採用する人にもよるけど60分ぐらいやね
あんまりにも遠いと「やっぱ厳しい〜」ってぃう人がいるから
もし、遠い店舗を希望するのなら
@近隣の店舗で募集がない
A社員になりたいからちゃんとした店舗(この辺具体的に)で働きたい
B店長を目指して社員になるのか、それとも何らかの理由で社員になりたい
という故を伝えた方が良いと思います

あくまでもアドバイスだからがんばってねー
70FROM名無しさan:2005/04/09(土) 22:52:45
71FROM名無しさan:2005/04/09(土) 23:12:24
>>69サン
69サンは60分ぐらいはなんとかしてくれるんですね!そーゆうとこ羨ましいです!
やっぱアルバイトで40分くらいは厳しいですかね?私がいきたいとこはだいたいアルバイトからなんで…

どうしてもやってみたいんで近くに引っ越しとかも考えてます。
詳しくありがとうございます!頑張ります!

>>70サン
ありがとうございます!
72FROM名無しさan:2005/04/10(日) 10:26:47
採用してる方に質問します!
矯正してる人って採りたくないですかね?ギラギラしてるわけではないんですが。
販売してる方でも私してるけどやってるよ!とかうちの店にいるよ!とかみたことあるよ!とかあったら教えて下さい!
お願いします!
73FROM名無しさan:2005/04/10(日) 15:10:38
履歴書を送る場合はやっぱり普通の企業と同じようにアパレルのバイトでも拝啓〜とかの自己紹介?の用紙を書いて一緒に送るのが礼儀ですよね?
採用のする方の意見聞かせて下さい!
74FROM名無しさan:2005/04/10(日) 15:24:23
入る時にお金って幾らぐらい必要になるのでしょうか?
最初に幾らか服を買わなければいけませんよね?ブランドによって違うでしょうが、
大体平均2万程度で商品が売られているお店で考えることはできないでしょうか?
75FROM名無しさan:2005/04/10(日) 21:25:22
私、矯正してるよ。
でも普通に働けてる。
同じデパート内でも
矯正してる子見たよ。
76FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:13:58
>>75サン
反応ありがとうございます!
そうなんですか!少し安心しました!
矯正てだけで落とされる事てあるのかな?って不安だったんで。
ありがとうございます!
77FROM名無しさan:2005/04/11(月) 00:59:32
人気セレクトの書類選考通って来週面接だ。嬉しいが不安もでかい・・。
その店の服は上しかもってなくてパンツはないんし今季のやつは2着だけだし・・
採用されたらやっぱり何着か買わなきゃだめだよね?
金ねーよー!!
78FROM名無しさan:2005/04/11(月) 19:03:32
面接は私服てOKですかね。
そこのブランドの服とか着て行った方が良い?
79FROM名無しさan:2005/04/11(月) 21:53:58
私はそこの店の服着ないで私服で面接行ったよ。
でもそのブランドのイメージと普段着が似てたからか大丈夫だった。
80FROM名無しさan:2005/04/12(火) 02:47:51
そのブランドとあんまり似てないけど大丈夫かな。
ジーパン履いて行ったら失礼かな?
81FROM名無しさan:2005/04/12(火) 13:34:09
お金がない、服が買えない、とか今から言ってるようだったらアパレルは本当に辞めたほうがいいと思う、
最強に金貯まらない仕事だし。
給料安いのに、自分にかける金半端ない。
服、サロン、ネイル…
化粧品の減りも早い…
やっぱ外見も重要な仕事だし
82FROM名無しさan:2005/04/12(火) 13:55:40
フルで入ってる方は月どれくらい稼いでるんですか?
それぞれ違うと思いますが…
83FROM名無しさan:2005/04/12(火) 16:32:49
pool sideってレディース専門の靴屋でバイトしたい♂だけど、
女性用の靴とかなんもわからない。こんなんでも受かりますか?
84FROM名無しさan:2005/04/12(火) 20:18:50
週4、5だけどだいたい9万5千くらい‥。
準社員にならないと、保険に入れないようにそれ以上働けない。
85FROM名無しさan:2005/04/12(火) 20:26:53
>>84サン
一日やっぱ出れる時間少ないんですか?
8684:2005/04/12(火) 20:38:20
>>85
だいたい早番が9時半〜17時or18時とか、
遅番が13時or14時〜21時半とか。
1日必ず1時間は休憩取らなきゃだから、7時間くらい。
87FROM名無しさan:2005/04/12(火) 22:47:24
紳士服販売スタッフの募集を発見。
(メンズプラザ ア○キ)
女性販売員は、制服が貸与されるみたいなので
毎日服装で悩まなくていいのはありがたいけど、
品揃えがかなり多いから、仕事は難しそう。
フォーマルなスーツやカジュアル、鞄、靴、ネクタイピンなどの
小物の他に、なんと女性もののスーツやキッズ用フォーマルまで・・・・
時給850円なんだけど、アパレル初心者にはキツイかな?
応募しようか迷ってます・・・
88FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:22:51
>>86サン
7時間くらいじゃ普通に働いてる人とだいたい同じくらいなんですね!
やっぱ服代引かれてそのお給料ですか?
89FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:25:43
初めまして。私、初めて服屋に応募して履歴書を送ったのですが、「履歴書在中」と書かれた封筒の送り方が分からず、裏に住所も書かず、切手もキャラ物にしてしまいました…
90FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:27:42
続きです。お店の雰囲気はヒルトンパリスみたいなカラフルセレブな感じだったのですが… 今日電話こなかったので心配で…。 やはり軽い気持ちと見なされましたでしょうか?
91FROM名無しさan:2005/04/13(水) 00:30:31
もう後戻りはできませんが、今後のためアドバイスお願いします! せめて面接だけでも受けたかったです。履歴書郵送してから面接出来るという電話は何日位できますか?どなたかお願いします!
92FROM名無しさan:2005/04/13(水) 01:38:05
>>91
すぐには返事来ませんよ。
他の所は分かりませんが、有名所で2〜3週間は待った気がします。
自分は書類通って面接ダメでしたが・・・。
封筒は逆に目立つかも知れないし
内容が真面目で写真が店の雰囲気に合っていたら
可能性は有るんではないでしょうか。
でも次からはこれを教訓に見本とか見ながら
きちんと書いたら良いと思います。
頑張って下さい〜。
93FROM名無しさan:2005/04/13(水) 02:00:15
はい!大変励みになるお言葉ありがとうございました!そんなに待つものだとは、驚きです! これを機に直していきます! 可能性もゼロではないと思って待ちます!
94FROM名無しさan:2005/04/13(水) 04:05:25
誰か知ってる方教えて下さい。
今大学の三回で進路に色々悩んでおり、進みたい進路の一つがアパレル業界です。で、夏休みからアルバイトに挑戦してみたいのですが、一つ考えてるお店がアナザーエディションです。
このお店のシフトってどうなってるかご存じですか?後期はたぶん一週間のうち日曜日と平日一日が丸々あいていてあと平日二日は最初から三時までとか四時からラストとかで週四は入れますが時間に融通聞きますかね?
長文すみません。
また、アパレル業界の厳しさについては充分調べたつもりであとは実践してみるだけなので、「服が好きなら他の職種に就いて買うのを楽しめ、仕事にしない方がいい」といった内容のレスは結構です。おねがいします。
95FROM名無しさan:2005/04/13(水) 15:40:18
>94
店に問合せした方が早いと思われ。
9684:2005/04/13(水) 17:11:28
>>88
服代ひかれなくてこの給料だよー(;´Д`)
時給は850円、社割は25%です。
97FROM名無しさan:2005/04/13(水) 17:43:12
いやでも、実際そんなもんですよね。
ちょっと田舎になっちゃうと750円とかいわれて
さらにもう1〜2割ほど悲しい状況にもなり得る。

ほぼ丸一日潰してる割には…
しかも週の大概は出勤してる割には…
なんて考え出すと鬱入ってきちゃいます。

で、こんな状況の人間に向かって
何万もする服をバンバン買え言われても、なぁ…
98FROM名無しさan:2005/04/13(水) 19:18:03
>>96サン
そうなんですか!じゃーそこからまた何万か引かれるわけですね…
私の知り合いの人前人気ショップの店員やってて20は稼いでたよ!って言ってました。
やっぱ店によって違ってくるんですかね。
やっぱ保険とかあるとこはそこから抜かれるわけだし
99FROM名無しさan:2005/04/13(水) 21:01:48
ちょっと質問なんですが服を買わずに借りてるお店あります?
私のとこ買うんじゃなくて出社した時に店の服を借りて着て
帰る時にまた店に戻すんです。
もちろんスタッフが一日着た服をお客さんに売るんです。
全部がそうじゃないけど半分ぐらいはそうです。
そんな店ありませんか?
何か有り得ないって感じなんですけど…。
100FROM名無しさan:2005/04/13(水) 23:57:14
>>99
ウチ(カジュアルブランド)は違うけど、同じビルに入ってる某お姉系ブランドは売り物を借りる事もあるみたい。
タグが見えてるけど良いのか!?ってこっちが心配になる。
あ、余計なお世話ですねw
101FROM名無しさan:2005/04/14(木) 01:59:40
>100
やっぱあるんですね。
タグが見えてるってお客さんに丸分かりですよね。
しかも汗かいたりしてるのに売ったりして良いのかと思っちゃいます。
102FROM名無しさan:2005/04/14(木) 16:17:38
>>93
まだみてるかな?
私もあるショップに二週間くらい前に履歴書送ったんですけど連絡なくてあきらめてたら、
今日電話があって明日面接に行ける事になりました!
ほんと諦めてたんで余計嬉しかったんで面接頑張ってこようと思ってます!
103FROM名無しさan:2005/04/14(木) 16:30:00
今大学生で、
今まで百貨店の服屋で働いててて
そこは時間の融通がきく会社だったんですけど
諸事情で辞めたので、新しい職場探してます
学生可で、シフトの融通がある程度きく会社ってどんなところがありますかね?
調べてみたところワールドは学生可みたいなんですが…
104FROM名無しさan:2005/04/14(木) 16:47:31
>>103 こんなとこで探してんじゃねえよ!ネットや求人雑誌で探せよ。無いならやりたい店に直接聞くぐらいしろや。やる気あんのか?カスが!
105FROM名無しさan:2005/04/14(木) 21:54:30
>>103
ユニクロ
106FROM名無しさan:2005/04/14(木) 22:32:37
自分さえ売れれば店の売上なんてどうでもいい。
そう思わせたのは先輩。
107FROM名無しさan:2005/04/14(木) 23:21:35
102さんおめでとうございます☆受かると良いですね☆ なんだか連絡こなくて心配で焦ってばかりいるので心落ち着かせます!ありがとうございます☆
108FROM名無しさan:2005/04/14(木) 23:27:59
私が受けたお店出来たばかりなので、まだHPもないのですが、「履歴書送りましたので、よろしくお願いします」と一言電話するのはやめた方が良いでしょうか?心配で…
109100:2005/04/14(木) 23:35:49
>>99=101タソ
そこのブランドは社割があまりきかないみたいだし、完売した服は着られないみたいだから仕方ないのかな…って思うけど。
自分なら心が痛むかも。

>>103タソ
ワールドは友達も学生時代にやってたよ。
時間の融通は割ときくかもね。
あと、ファイブフォックス(コムサ)とかは?
それ以外だとジーンズメイトとかしか思い浮かばないや。

>>106タソ
何かあったの!?
実際その通りなんだけどね。
110101:2005/04/15(金) 00:35:58
>109
うちの会社社割結構良いんですけどね…。
自分も嫌だしお客さんにも失礼ですよね。
汗染みとか出来てそうだし、臭いとクレーム来たらどうすれば…って感じです。


>103
学生雇ってくれるとこ結構あると思います。
求人広告より直に店に行って募集してるか見て電話で問い合わせるのが
良いと思いますよ。
ユニクロ、ライトーン辺りは学生可ですよね。
111FROM名無しさan:2005/04/15(金) 00:43:21
>>107サン
ありがとうございます!
私一社目は履歴書送った次の日に電話で不採用の連絡ちゃんともらえたんで二、三日連絡ないとあーだめか!
って思ったりしてたんでほんと二週間以上後とかに連絡くる事もありえるんだってわかったんで気長に待つのがいいかもですね!
お互いにいい方向にいく事願ってます!
112FROM名無しさan:2005/04/15(金) 03:07:05
はい☆ありがとうございます☆頑張りましょう!
113FROM名無しさan:2005/04/15(金) 08:20:12
>>109、110
レスありがとうございます(つД`)
ファイブフォックス、ワールドに問い合わせてみます。
114FROM名無しさan:2005/04/15(金) 15:58:02
>>109
106です。
何があったと言うか、色々とありすぎです。
このスレでもよく出てくる会社です。
他のメンバーが売上を取っていると気に食わないです。
客にフラれているのを見ると「ザマーミロ」と幸せな気持ちになります。
115FROM名無しさan:2005/04/15(金) 22:04:25
>>114
そういう考えの人は会社的にいらないでしょう
早めに辞表を出した方が貴方のためです。
116FROM名無しさan:2005/04/15(金) 22:07:14
ファイブフォックスはすごいよ…やめな。
117FROM名無しさan:2005/04/15(金) 23:33:41
ファイブフォックスが厳しいのも宗教的なのも知ってますw
前の店の隣にあって、横から見てても毎日異様な雰囲気でした。
でも、勉強にはなりそうなんで頑張ります
118100・109:2005/04/16(土) 00:24:46
>>110タソ
そんな時の為にファブリーズと部分洗い洗剤はいかが?
体臭がキツいお客サマが試着したものや(試着の時に)汚された服を洗ったりファブったりして店頭に並べています。
よく考えたら自分の店もひどいことしてますね…。

>>114タソ
私も自分だけが売り上げ伸ばせない日はそう思っちゃうな。
単に自分のセールストークが未熟だからいけないんだけど。
確かに>>115タソが言うことももっともだと思う…。
っていうか、そんな職場にいて辛くないんですか?

>>117タソ
あなた凄いね!その勢いがあったらどこでもやって行けそうvv
ガンガってね!

質問なんですけど、皆さんのお店にはクレーマーっていますか?
最近ストーカー的行動にまで出てきて、かなり恐い人がいるんですよね。
ご来店予告の電話が入った日は1日中欝。ハァ…。

長文ごめんなさい。
119FROM名無しさan:2005/04/16(土) 22:43:33
クレーマーっていうか、困ったお客様はいますね。
取り置きは基本「お買い上げ」前提なんですけど「どっちにしようか迷ってるから」と言って、現品しかない商品を二つ取り置いたりとか。
もちろんお断りして事情を説明するんですけど全く理解して頂けなくてゴネるから「次回はこういった事はできませんよ」と念押ししての繰り返し。
買った商品をしばらくして返品したいと言ってくるし…
我が社では洗濯してあろうがなんであろうが返品可能なので受けない訳にもいきませんしね…
120118:2005/04/17(日) 23:45:40
>>119サソ
あぁ、やっぱりどこのお店にもいるもんなんですかね。
相手はお客様だから強く出られないし、困ったもんです。
お互い頑張りましょう…。
121FROM名無しさan:2005/04/18(月) 03:27:11
フランドルも学生可だよ
同じ大学の人がやってた
122FROM名無しさan:2005/04/18(月) 12:44:02
補欠採用になった…
辞める人いるかなー
123FROM名無しさan:2005/04/18(月) 23:43:45
初バイトが服屋、学生時代服屋でバイトしていたという方いますか?
今大学一年生でしたいとおもうバイトが服屋だけなのですが
時間的にも結構きつきつだし(授業とバイトを両立させると)
厳しいお仕事のようなので初体験の学生でも大丈夫なのか不安です。
経験談など教えてもらえたらうれしいです。
124FROM名無しさan:2005/04/19(火) 15:11:45
>>123
正直厳しいと思う。
自分も大学生の頃からアパレルやってたけど、3年の後期とかでもう単位もだいぶ取り終えて、余裕ができ、あんまり学校行かなくていいようになってからだった。
それでも試験期間や、卒論で無理言って休みもらったりして気まずかったから、履修キツキツな1年のうちからはじめると学校がおろそかになるか、仕事すぐ辞めたくなるかのどっちかだと思う。
アパレルはシフト人数ギリで回すとこ多いから、ひとり休んだだけで大変だったりするから休みづらいし、学校の用事理由で遅刻、欠勤すると迷惑だよー。
125FROM名無しさan:2005/04/20(水) 12:54:05
服屋さんで仕事されてる方は、服飾の専門行ってたんですか?
126FROM名無しさan:2005/04/20(水) 14:21:27
いつもあんま客いないとことってどうだろう?給料ひかれまくるかな…
127FROM名無しさan:2005/04/20(水) 16:38:25
前いたとこ客全然入らなくて売れなかったけど
給料はそのまんまだったよ。
デパート自体に人が入ってなかったからしゃーないっちゃしゃーないが。
128FROM名無しさan:2005/04/20(水) 16:42:55
今RIOの結果待ち。
時間都合きくとこってほんと全然ないね…orz
RIOとかクレドソルってたまに買い物いくけどスタッフに声かけられた記憶ない。
接客とかどうなってんだろ…不安(つД`)
129FROM名無しさan:2005/04/21(木) 02:43:27
はぁ〜
履歴書持って行ったけど今だ連絡来ず(´・ω・`)
書類選考って結構敷居高いのかなぁ
もっと色んなところにも挑戦してみるか
130FROM名無しさan:2005/04/21(木) 11:32:40
セレクト三連敗だよ
131FROM名無しさan:2005/04/21(木) 12:00:34
今年から初めて服屋をやったのですが必ず接客しなきゃいけないのが‥先輩の機嫌を伺いながら仕事するのも疲れた。少しでもミスすればずっとシカトされ‥人間関係がこんなに辛いものだと思ってませんでした。
132FROM名無しさan:2005/04/21(木) 12:04:30
服代引かれなくて給料2万でした。時給750円‥sage
133FROM名無しさan:2005/04/21(木) 14:16:22
>>131
ギャル系のショップですか?
お店によって雰囲気も人間関係も違うだろうから、
販売をしたいのならば今の所で耐えないで、
他のお店を探したらどうかな?
134FROM名無しさan:2005/04/21(木) 14:41:14
パンツ一丁でほらバッて欲しいのか?
んんっ?

緑のブリーフっ!
ああっ?
135FROM名無しさan:2005/04/21(木) 14:52:18
初めてのアパレルですごく売れた。服はスカート1万3000円
ワンピ2万2000円、トップス1万くらいのお店です。
ギャル店の紙袋を買わない人は絶対買わないので、話しかけて店から
出す(労働力温存のため)という店の方針でした。3人でシフト回してたけど
けっこう売れていて、自分的に充実してたけど、
チーフからよく思われてなかったので、すぐ辞めました。。
友人や家族からは「向いてると思う。またアパレルしたら?」と言われる
けどする気はないです。でも楽しい仕事だった。
136FROM名無しさan:2005/04/21(木) 14:59:33
ギャル店の紙袋を買わない人…って何?
137FROM名無しさan:2005/04/21(木) 23:38:39
ギャル系ではないです。どちらかといえば少しパンクかじりなブランドです。初めて4ヵ月くらい。店長辞めるし嫌いな先輩が店長になり‥ますA苦痛になりそうですが‥馬鹿にされるのも限界ですが‥スタッフ減るし辞められる雰囲気じゃないのです‥泣
138FROM名無しさan:2005/04/21(木) 23:41:58
>>124
ありがとうございます。
やっぱりそうですか〜。将来の夢はアパレル関係なので
いつか時間に余裕ができたら販売員にチャレンジしたいと思います。
今は勉強をがんばりつつ普通にバイトしてお客さんとして
服にたくさん接します!

販売員の皆さん、お仕事がんばってくださいね。
139FROM名無しさan:2005/04/22(金) 02:13:27
>>131サンの「先輩の機嫌を伺いながら〜」ってすごく良く分かる!!
さすがにシカトはないけど、何かと細かく注意されたり、他の人のミスを私のせいにされた日にはやりきれない。
でも、怒られるのとそれに耐えるのもまた新人の仕事なんですよね…。
140FROM名無しさan:2005/04/22(金) 09:33:31
まわりのスタッフは先輩とすごく仲が良いから怒られ方も何か違うんですよ。一言も口聞いてくれないのはさすがに痛かったです。伝えたいことは他のスタッフ通じてとか。あたしいないほうが平和そう
141FROM名無しさan:2005/04/22(金) 13:56:18
そういえば前働いてたとこ、
1人まったく空気読んでない子いたなぁ。
何度も同じ事言わせるし、初歩的なミス?連発。
(タグとり忘れ、空ハンかけっぱなし、検品きても放置)
重要なミス、報告してこないなんて事もしばしば。
その癖ディスプレイ気にくわないって勝手に変える。
みんなで決めてんのに…
何コイツ…って感じだった。
接客態度も敬語おかしいし、デパートについての質問も
何も答えられてなかったなぁ。
毎日つらかった。
次はこういう子がいないとこで働きたい。
どこにでもいるもんなのかな…
142FROM名無しさan:2005/04/22(金) 18:43:04
そこまで初歩的ミスする人もいるんですね;一番下っぱとはいえそこまでしたら即効くびですよ(;´д`)
自分よりひどい人いっぱいいるのかも‥。
うちの店は数年働いても時給あがらないらしい‥他の店はどうなんでしょう?
143FROM名無しさan:2005/04/22(金) 19:32:09
今は給料上がらないよね
144FROM名無しさan:2005/04/23(土) 03:18:33
>128
私もRIO受け様か迷ってる。
家のすぐ近くにあるから交通の便はいいけどRIOの服持って無いし
めちゃくちゃ暇そうな店なんだしどうなんだろー。
しかもデパートの中のRIOでついこの間までそこのデパートでバイトしてたしなぁ。
>>144
RIO落ちました…orz
経験者優遇ってあったのになぁ。
倍率高かったんかな…。
次はBeezipてとこ面接いきます。
学生アパレルは探すのがつらいです(つД`)
でもどうしても働きたいので頑張る。
146FROM名無しさan:2005/04/23(土) 08:30:38
すいません、名前のとこに変なの入ってしまいました…。・'・(ノД`)・'・。
気にしないで下さい…
147FROM名無しさan:2005/04/23(土) 09:46:18
デパートの中の服屋は、そこのデパートのオーナーとかがきびしいからあたしは路面店に憧れます;
今の店をみなさんこれからも続けていく自信ありますか?
148FROM名無しさan:2005/04/23(土) 10:55:11
これからバイトだ…まだ二日目。
憂欝だよorz
客がこえぇぇええぇぇ
149FROM名無しさan:2005/04/23(土) 12:06:38
客よりスタッフが怖い
150144:2005/04/24(日) 01:01:56
>145
残念だったね。次頑張れ!
学生だと鈴丹とかOKみたいだよ。学生の時友達が働いてた。

販売スタッフって店によるけど割と女だけってのが多いから
色々人間関係怖いよね。
みんな仲良ければいいけどそーゆー訳には行かないとこあるしなあ。
先輩や店長の機嫌伺って接客しなきゃならないし時には客の取り合いとか…。
151FROM名無しさan:2005/04/24(日) 09:15:24
客の取り合いわかります;一人の客に声かけたらそのスタッフしかお客さん接客しちゃいけないんだけど‥しらないで声かけたりするとすごい勢いで注意される‥あれにはかなりびびりました;
152FROM名無しさan:2005/04/24(日) 22:48:51
販売で一番大変なのは社内の人間関係、って良く言いますよね。
私は先輩方と一緒に居る時より、お客様に接してる時の方が断然緊張しないし、楽しいです。
先輩と居ると、何か注意されるんじゃないかと常に怯えてる自分が嫌…。
早く人並みに仕事が出来るようになれば良い話なんですけどね。
153FROM名無しさan:2005/04/25(月) 01:31:19
>>124
シフト人数ギリでまわしているお店て、やっぱり多いのでしょうか?
ろくに研修やアパレル店ならではの接客について等の指導を受けないままに
バイトがはじまって一ヶ月くらいになるのですが、既に週30時間くらい売り場に立っていると
時々これでええんかな?と不安になる事もあります

学生には少しきつい仕事かもしれないですね
今日は予算達成するために閉店後社員やマネージャーが無理して社販で五万円くらい買っていました
社員登用もあり、との事でそういう希望も持ちつつはじめたバイトですが
そういうところを見ていると、お客様に満足していただける事が何よりとか言っている割りに
結局は売り上げ至上主義なんだなぁとガッカリしました
その買い物のやりとり(あと2000円で予算達成なのに…とか)自体は面白かったんですけどね
夢のあるバイトだとは思いますが、それと同じかそれ以上に夢から覚めている時間も長いんだなぁと思いました
154FROM名無しさan:2005/04/25(月) 01:45:16
閉店してライバル店から今の店に移ったのですが、
やたらといじめられます。
「ここは厳しいから」「いい加減な店からきた」「閉店して当たり前」
閉店の理由はテナントの家賃と店数削減だったんだけどね…
155FROM名無しさan:2005/04/25(月) 10:58:12
先月減給されてました;給料明細くらいくれよぉ‥うちの会社はケチすぎる。B品多いし
156FROM名無しさan:2005/04/25(月) 18:32:07
みんな一日何時間くらい働いてるんですか?
早番がら900〜1900で遅番が1200〜2130くらいまでなんですがこれって普通ですか?バイトでも社員と同じ事してます。店を一人できりもりすることもあるみたいだし。。
しかも時給730円。
やってられん…
157FROM名無しさan:2005/04/25(月) 23:39:29
うちは早番が9時半〜17時くらい、
遅番がだいたい13時or14時〜21時半まで。
バイトも社員も変わりません。朝とか夜は慣れたら1人。
他の人の休憩中も、1人。
時給は850だけどほんとに好きじゃなきゃやってられないよね。
158FROM名無しさan:2005/04/25(月) 23:56:49
あ、うちの店も時間とか慣れたら朝、夜、一人です。でも時給850円いいなー。
730円とかやる気なくす…社員と同じ事やってるのにバイトだと730円。やってられんよ。客の取り合いもあるし、個人で売り上げでるし…プレッシャーだ。まだ始めたばっかの漏れには。辞めようかな…服買ったりすりゃ金なくなるし。服屋のバイトはもう二度とやらないよ…
159FROM名無しさan:2005/04/26(火) 12:02:51
ほんと好きじゃないとやっていけないですよね‥人間関係あわないし、ほんと服が唯一ってかんじであたしはやってます‥
時給750で早は9時半〜19時。遅は11時〜ラストってかんじ。
なんか一人やめるから、やめたくても辞められる状況じゃないし、減っても新しい人入れないらしいし;まぢ無理かも‥
160FROM名無しさan:2005/04/26(火) 13:42:19
前に流行った神戸系ショップ&ブランドやったけど本当ツライ。みなさん続いてすごいですね・・・。ヒールでたちっぱとかマジで無理。
161FROM名無しさan:2005/04/26(火) 15:04:04
どこも大変なんですね…。今日はまだ一着も私売ってないし…もうだめぽ。
コンビニにバイト募集がかかってたし応募しようかな。
162FROM名無しさan:2005/04/26(火) 15:22:18
アパレルのバイトに憧れていたのですが、ここを見て考え直しました。
社員の人たちと変わらない労働量&労働時間で時給700円、800円。
しかも売り上げノルマがあったりするんですよね。
これは相当、この仕事が好きじゃないと無理かもしれないですね。
ちなみにバイトでやっている方々は、週5日くらい入っているのですか?
週2くらいのペースだと雇ってくれるところなんかないかも、ですね。
社販で買う洋服にもノルマ(毎月いくら以上とか)があるのですか?
163FROM名無しさan:2005/04/26(火) 15:48:44
うち社割りでも3割りくらい;ぶっちゃけ高いし。
バィトだからばらばらだけど多くて週5.6勤やね。
164FROM名無しさan:2005/04/26(火) 18:48:31
うちは店の服かわなくても大丈夫。店の服を着なくてもいいし。でも同じ服ばっか着てるわけにもいかないしね…
ちなみに週5で働いてる。。。
早く辞めたい(⊃Д`)
165FROM名無しさan:2005/04/27(水) 00:37:05
うちもお店の服買わなくても大丈夫。みんなあんまりお店の服着てない。
個人売り上げもノルマもないし、売り上げがあまりにも悪いとき意外は接客もあんまりしない。
スタッフ全員いい人で人間関係も最高だし、入ってすぐに色々覚えさせようとしないで
その人に合わせてゆっくり丁寧に教えてくれて、最初から時給850円。
ツライって思ったことまだ1回もない。こんないい店、他にはないと思っちゃう。
だいたい週4か週5です。ちなみに全国に40店舗以上ある結構有名なショップです。
166FROM名無しさan:2005/04/27(水) 02:03:15
>>165
素敵な店に当たって良かったですね!
私もアパレルを考えていたのですが、このスレを見て悩んでます・・・
ちなみに165さんは何系のショップですか?
167165:2005/04/27(水) 03:57:28
>>166
ええと、Zipper系のショップです。で、いいのかな?
ほんと素敵なお店に当たって良かったです(ノД`)
このスレ読んでると、すごいツラそうなところもいっぱいあるみたいですよね‥!
168FROM名無しさan:2005/04/27(水) 09:40:14
良いお店でいいな…
今日は辛すぎて生理痛がひどくてとさぼってしまったorz
もう行きたくない…
あとうちの店は社員がいません。店長もバイト。何年働いても社員にはなれないみたいです。こんなもんなんですか?なんかショック受けました。DQN会社だと思いますが…規模からするとこんなもんなのかな…
169FROM名無しさan:2005/04/27(水) 13:20:58
>>165サン
みたいなお店羨ましいです!
私もアパレルほんとやりたくて、知り合いの元店員は仕事は大変だけど楽しかった!いじめとかなかったし!て言ってたんで、
色々大変な思いしてる人の意見の方が多かったんで165サンみたいなとこもやっぱりあって少し安心しました!

やる気が同じくらいあったらやっぱ家は近い方がもちろん採用されやすいですよね?
支店が家から近場に何店舗かあるとこの人と家から一番近くても45分以上かかって1店舗だとやっぱ前者のが有利ですよね…近ければ配属とかも色々考え広がるし。
170FROM名無しさan:2005/04/27(水) 14:18:21
正直今のバイトがつらすぎて鬱になってしまいました。怖くて辞めるといえない‥ずっとさぼっててどうしていいのかわからなく‥自分を傷つけてばかりいます
171FROM名無しさan:2005/04/27(水) 15:03:42
なんで恐いの?バイトなんだし深く考えずに辞めますって言って去ればいいんだよ。電話でもいいと思うし。それに会うことなくなるじゃん?大丈夫さ
自分を傷つけるのはもったいないよ。

そんな漏れは明日辞めると電話するけど。いい人達だったから申し訳ない…けどこのままずるずるやってても迷惑なので辞めます。
172FROM名無しさan:2005/04/28(木) 01:45:57
>>165
Zipper系ですか〜良いですね♪私もあぁいう感じ大好きです。

働き出してどのくらいですか?接客ってやっぱり難しいですか?
私も某セレクトショップで働きたいのですが、接客をした事が無いので
初接客が服屋だとキツイかなぁと思いまして・・出来れば商品管理や
事務がしたいですw でも家が遠いし交通費もかかるから厳しいかなぁ。
173FROM名無しさan:2005/04/28(木) 07:54:41
>>171
アナタ最悪
歳いくつ?

簡単に辞められるって思ってるみたいだけど、雇ってくれた、辞められる店側の迷惑少しは考えてほしい

あと辞めるなら電話じゃなくて直で言いなさいね。
礼儀です。
174FROM名無しさan:2005/04/28(木) 10:55:54
>>173
雇ってくれた?それは単に雇用側の条件に合っていたからだろ?
欝になっても無理して続けて、そんで心身共にボロボロになって急に仕事出られない
何てことになったらそっちの方が結果的に迷惑かかるじゃない
辞められる店側の都合何てたいした事ないだろう
ろくに雇用形態も整っていない、「たかが」パートタイマーにそこまで頼り切らなきゃいけない店の方が悪いよ
そんな店の方が殆どだとは思うけどさ

こっちは時間の切り売りなんだから、こっちの条件を満たしていないと思った時点で辞めていいんだよ
被雇用側との折り合いがつかないんじゃ早めに見切りをつけたほうがいいよ
その店で>170に替わる次のアルバイトが入りやすいように礼儀は守らないといけないのは同意だけどね
辞めるなら辞めるで、鬱なら鬱だからとしっかり理由を話すくらいはしなきゃな
電話でもいいと思うよ、店に行くのが辛いならそれを伝えりゃいい
その上で、向こうが辛いのは分かるけど一回会いに来てくれないか?って言ってくれたら
いきなり行って辞めますって言うよりも多少気も楽になるってもんさ

って、スレ違いだったか
せっかく洋服屋のバイトというスレッドなんだから、どういう所が辛いのか書いてくれれば参考になると思うんだけどね
175FROM名無しさan:2005/04/28(木) 11:10:01
>>174
> 被雇用側 ×
 雇用側  ○

すぐ辞めたい、ならすぐ辞めたい理由を知りたい
自分も疲れてくると接客は大丈夫なんだけど、割とスタッフやら店に懐疑的、攻撃的な気分になってしまい
反省したり鬱になったりする事があるからね

楽しみながら働けてこそ、サービス業は仕事に充実感がでると思うので
これからGWで忙しいだろうけど気楽にガンガッてください
客が自分のところの商品を買って喜んで店を出て行くのを見るのは
この仕事を始めてまだ短い自分だが何よりもの楽しみ、幸せでい

間違い&連投スマソ
176FROM名無しさan:2005/04/28(木) 12:35:15
不機嫌だからって態度をぶつける人は人間としてどうなんだろぅ。こっちもイライラしてくる。自分が喋りたくないからって他のスタッフ通じて伝言。そのスタッフに迷惑なのもわからないのかしら。りっぱな先輩よ?いい歳して‥機嫌悪いからってお疲れさまも言えないなんて。
下っぱの悪い見本よ。
177153:2005/04/28(木) 20:18:16
>>176
みんながみんな>176みたいにしっかりとした人間じゃないんだから
あんまりまともに相手しない方が良い時もあると思うよ
あんたまでイライラしちゃうのは何か勿体無い気がするよ、自分ケチだから

アルバイト一ヶ月目にして店の商品の発注、補充、補給を任される事になったよ
時給850円なのになぁ
色々スキルが身につくだろうから楽しみではあるけど、任せちゃうような店が心配w
178FROM名無しさan:2005/04/28(木) 22:43:13
羨ましいよ!
私も早くアパレルで働きたい!ほんとやるきあるのに!
ちなみに皆さん何歳くらいですか?
179FROM名無しさan:2005/04/28(木) 23:37:14
うちの店は19歳が2人、22歳が2人、28歳が1人。
180FROM名無しさan:2005/04/28(木) 23:54:19
>>179サン
ありがとうございます!
二十歳と21歳は今いないんですね!
店それぞれですよね!
181FROM名無しさan:2005/04/29(金) 00:42:22
うちは19〜26まで結構差があるよ
182153:2005/04/29(金) 01:32:49
>>178
25歳で大学行きながら通っているよ
明日も八時間フルタイムだ
寝なきゃなぁ

ポロシャツ二枚で1000円オフですよ!
セール品も沢山ご用意させて頂きましたのでどうぞご覧になってくださいませ
とか言うんだろうなぁ…

ところで
アパレルのお店ってお買い得って言っちゃいけないんだよね?
丸いとかに入っている店かブランド屋さんだけなのかな
うちのバイトの人ガンガンお買い得って言葉を使うんで違和感を感じていたよ
183FROM名無しさan:2005/04/29(金) 02:04:38
私今5で働いているんだけど、来月辞める・・・授業の関係で。
1年半くらいやったんだけど、
バイトでは2番目の古株になりますた。
やっぱり販売員って社員でも入れ替わり激しいなぁと実感。
店長も3人目だし。
184FROM名無しさan:2005/04/29(金) 08:41:23
>>181サン
それじゃぁ色んな年齢の方がいるんですね!
どこもそんなものですよね!

結構色んなお店は18歳から募集してるけどやっぱ少し大人の方が色々なめんでいいと思ってます!
それなりに礼儀とかお客様に対しての接し方がよくなってくると思うんですよね!
185FROM名無しさan:2005/04/29(金) 12:46:17
スタッフが10代から40代までいます。
店長は20代。
186FROM名無しさan:2005/04/29(金) 23:14:34
185>おもしろいですねぇ!でも人間関係は大変そう。歳の差が結構はなれているだけに
187FROM名無しさan:2005/04/30(土) 00:39:49
初アパレルでもうすぐフロアにたちます。
マジ不安です。胃が痛い…
188FROM名無しさan:2005/04/30(土) 01:42:25
>>187
頑張れ!!初アパレルはやっぱり緊張します?
もうすぐフロアって事はそれまでは裏方とかですか?
私もアパレルでバイト迷ってます・・・
189187:2005/04/30(土) 01:51:10
>>188
ありがとうございます!頑張ります!
その前までは閉店後に棚卸しみたいな感じでした。
多分慣れれば楽しいと思います。
だけど、悪い条件(服を買わなきゃいけないなど)はあたりまえに
求人誌などにのってないところがあるしそこらへんは
電話で問い合わせたほうが良いと思います。
私はそれで少し後悔しましたor2
長文すいません。
190FROM名無しさan:2005/04/30(土) 11:25:15
アパレル初めて10日程度ですが、ヒールで足変形するし孤立しちゃうし暇だしもう辞めたいです。泣きをみました…
191FROM名無しさan:2005/04/30(土) 22:32:16
春の人事で私をイチから育ててくれた店長が異動することに…。
それに伴い、サブの先輩が店長に、なぜか私がサブに昇格することになった!!
思わず(゚д゚)←こんな顔になってしまったよ。
この業界に入ってまだ5ヵ月位なのに…やっていけるか不安。
192188:2005/05/01(日) 01:00:02
やっぱり見た目と中身のギャップってありますよね。。
特にアパレルは厳しいと聞きました。店にもよるみたいだけど。
働きたいショップがあるのですが、一度電話で詳細など聞いた方が
良いですよね。服が大好きなので頑張りたいです。
色々教えて下さってありがとうございます!
193188:2005/05/01(日) 01:01:04
>>187さんへのレスです。スミマセン!
194FROM名無しさan:2005/05/01(日) 16:06:28
アパレルでバイトしたいんですが地元で募集してんのレディースのショップばっかだよ・・・orz
俺、男なのに・・・。
男でレディースのショップでバイトしてる方いらっしゃいますか?
195FROM名無しさan:2005/05/01(日) 23:11:43
うちの店の店長も今月やめるらしい‥先輩が新しい店長になるわけですが‥正直ついていこうとは思いません‥辞めたいと思っています。
196153:2005/05/01(日) 23:25:26
>>190
ヒール履きつづけないといけない仕事だと坐骨神経症やヘルニアになる可能性もあるよ
もともと腰弱いなら辞めた方が良い
スニーカーでいける職場がいいと思うョ

うちの店長は何考えているかよぅ分からん
特に面白いというわけでもない
店長が気さくなお店とかってあります?
個人でやっているセレクトショップとかだったらあるのかな
一ヶ月以上経っているのに、未だにどんな人なのか分からん
明日何か聞いてみるかな?
でも売り上げとか予算だとかでカリカリして神経質なイメージがあるので話しかけづらいんだよね
って、それはスレ違いな話でしたね
197FROM名無しさan:2005/05/02(月) 02:28:04
ジーンズショップなら男性いっぱいですよ。
あと友人が働いてるショップ(ワールド)は男性が店長です。
流石に女ノ子らしいブランドは駄目だと思います。
198FROM名無しさan:2005/05/02(月) 02:29:45
↑>194へのレスです。
199194:2005/05/02(月) 12:06:21
>>197
>>198
う〜ん・・・偵察したらなんか男子禁制な感じだったからもう少し遠くで探してみるわ。
さんくす!
200FROM名無しさan:2005/05/02(月) 13:06:14
ワールドのブランドの面接うかりました(・∀・)ワーイ!
学生なのであまり入れないですけど、頑張ります
201FROM名無しさan:2005/05/02(月) 16:33:05
200>頑張ってください☆ちなみにどんなジャンルのブランドですか?
202FROM名無しさan:2005/05/02(月) 17:34:37
>>201
ありがとうございます(´∀`)
ブランドは、キレイめ系?でいいのかな…
雑誌だとキャンキャンによく載ってるみたいです
早く働きたいっ!
203FROM名無しさan:2005/05/02(月) 21:11:51
元アパレル店員です。私の所は微妙に情報(この人アパレルブラリ系)がきまってて、その方は以後受からない情報筒抜けです
204FROM名無しさan:2005/05/02(月) 23:36:14
>>203
なんてわかりにくい文章。アパレル店員の前に日本語をもう一度勉強しては?
205FROM名無しさan:2005/05/03(火) 02:05:00
>>203
意味がわからない。日本語がおかしいですよ。
206FROM名無しさan:2005/05/04(水) 00:54:48
タイムカード制の所で働いてる方いらっしゃいますか?
タイムカードって、出勤時間5分前くらいに入って打って、仕事が終わってさぁ帰ろうって時に打つもんだよね?
207FROM名無しさan:2005/05/04(水) 01:42:48
うち、タイムカードじゃなくてパソコンで指紋認証だけど、
出勤は15分前〜5分前くらいに入ってやって、
退勤は退勤時間が過ぎたらやって、それから帰る用意。
208FROM名無しさan:2005/05/04(水) 11:42:44
>207
レスありがとう。
うちの店、タイムカード打つ時間が○分〜○分て決まってて、退勤時間過ぎて残らなくちゃいけなくてもタイムカード打たされるの…
まともに計算したらすごく損してるんだよね…
こういうのって、なんとかならないのかなぁ。
209FROM名無しさan:2005/05/04(水) 12:30:06
うちもそうだよ。毎日一時間半〜二時間半くらいはタダ働き。
210FROM名無しさan:2005/05/04(水) 20:54:53
指紋認証か
めんどいね
211FROM名無しさan:2005/05/05(木) 00:12:05
帰ってきてから、お風呂入ってジンジャーエール飲みながらPCさわってる時間が最高に幸せ!
ゴールデンウィークで忙しいけど、売れるんで楽しい〜♪
212FROM名無しさan:2005/05/05(木) 20:15:54
皆様GWおつかれさまです。やはり忙しいときはもっとひとでがほしいと思いますか?
213FROM名無しさan:2005/05/05(木) 21:12:04
どこもそうだけどアパレル春先は応募者多いと思いますが一番採用されやすい時期ってありますかね?
やっぱ秋くらいですかね?
どーしてもアパレルやりたいんで応募するつもりです。
お正月とかバーゲンなどで潰れるのが夢です。
214FROM名無しさan:2005/05/06(金) 00:41:41
服屋って入れ替わりが激しいから、少しアンテナをはっとけば案外あっけなく見つかると思うよー。
お正月で本気で働きたいのならファッションビルとか、人が嫌というほど集まる所で働くのが良いのでは?
(そのかわりキツイし、自由な時間が無くなる。それでも楽しいと思えるようなお店が安住の地!)
215FROM名無しさan:2005/05/06(金) 07:56:16
>>213
比較的2月、8月頃に辞める人が多いよ
正月の初売り、夏のSALEなど忙しいときは、
辞めたいって言っても、もう少しだけ居てくれってSTAFF説得して、落ち着いた頃退社させることがあるので、
SALEが終わって暇になる時期とかけっこう狙い目かと思います
216FROM名無しさan:2005/05/06(金) 14:48:48
服屋でバイトしたいんだけど やっぱりオシャレじゃなきゃダメなのかな? 俺全くオシャレじゃないんだけど
217FROM名無しさan:2005/05/06(金) 17:36:26
>>814
レスありがとうございます!私が行きたいショップはホムペなどで随時募集してる感じなんですよ!たぶん人足りてても募集項目?は消さないんだと思うんですけど…
沢山ショップの集まったビルに入ってます!
アンテナはるってのはやっぱずっとチェックしてたほうがいいて事ですか?
大変だし自分の時間も無くなっていいの覚悟で働きたいです!
>>815
レスありがとうございます!
その位に辞める人多いんですか!
じゃぁ八月とかならセール終わる位に履歴書送る感じが一番いんでしょうか?
十月とかになったら受かる確率やっぱり下がっちゃいますかね?
218ゅう:2005/05/06(金) 19:54:32
高校卒業したらピンキーで最初アルバイト店員としてでも良いので働きたいです!!アルバイト店員から正社員になれる事ってありますか??
219FROM名無しさan:2005/05/06(金) 21:17:38
正社員というより契約社員にならなれるんじゃないんでしょうか?
ちゃんと接客をこなし、売り上げんあげたりなど
一生懸命、この仕事が好き!というオーラをだせばなれるのでわ。
でも、なれたとしても1、2年かかるとオモ
220219:2005/05/06(金) 21:19:23
×→売り上げんあげたりなど
〇→売り上げをあげたりなど

です。すいません
221190:2005/05/07(土) 10:38:12
>>196
レスありがとうございます。前職がスニーカーだったので本気で辛かったです。
今は裾のお直し勉強中ですが、アパレルの厳しさ毎日実感してます…何で受かっちゃったんだろ‥
222153:2005/05/07(土) 22:38:44
>>221
いえ、どういたしまして。自分も知り合いの子が立ち仕事で、アパレルではないのですが
最近腰を痛めてしまって私生活もままならない状態なので参考にしていただいてありがたく思っております


ちょうど自分もアパレルの仕事がきついなぁと再確認したところです
ホント、自分みたいなのが何で受かったんだろうなぁと思いますね
やはり好きでなければ勤まらない仕事ですね
でも接客したお客様にありがとうと言われた時は疲労もぶっ飛ぶくらい嬉しいです
それで何とかもっているなぁ

>>216
結局どの仕事にも言えることですが、お洒落とかよりもまともな言葉遣いが出来るかとか
そういう基本的なところで面接では重視されますよ
汚い靴、サングラス、帽子を被りっぱなしなどでは第一印象で落とされてしまうようでうs
個人の店、古着屋なんかだとどうなのかは分からないですが、清潔感が大切なんだと思います

>>218
最初から決まった店の正社員登用希望だとしたら他の服屋で経験を積んでみるのもいいかもしれないですよ
社員登用希望でアピールして、いざアルバイトに入ってみたらろくな職場じゃなかった、
なんてことになったら辞めにくくなってしまうと思いますので。
余程の熱意があれば、どんな店でもアルバイトから正社員になれるチャンスはゴロゴロしていますよ
それなりの規模の店の場合、店長でも結局は係長扱い程度ですので…
ずっと売り場に立ちたいと思っているなら可能性はあると思います。
リアルな事情ですが、何だかんだで普通の会社と同じで昇進して、役職が上になればなるほど
売り場に出る事は少なくなりますしね。
そういった意味でもアパレルの販売員は割に合わないというか、時給の割に要求される能力は高いところです。
個人的に目標を定めてスキルアップに励むには良い所は多いと思いますよ。
223FROM名無しさan:2005/05/08(日) 01:18:19
11日にアパレルの面接が入って居るのでこちらを見てみたのですが、何処も色々大変なんですね…;
私が面接を受けるのはいわゆるパンク系の服屋さんで、普通なら面接の時にはちょっと…と思う様なコテコテパンクなデザインの服ばかりなのですが、面接ではやはりそのブランドの服を着て居た方が良いでしょうか?
自分の大好きなブランドで前から憧れて居たので是非受かりたいしきつくてもやる気はあるのですが、面接の時の服装に悩んでます…

KERA系のブランドの面接経験がある方いらっしゃいませんか?
224FROM名無しさan:2005/05/08(日) 12:51:37
わたしも前までKERA系のお店でバイトしてました。面接のとき一応そこの服を着ていきましたょ。仕事するようになれば毎日着なくちゃいけないので、金銭面できつかったです‥
225FROM名無しさan:2005/05/08(日) 17:48:18
KERA系の店の服って、1着1着が馬鹿みたいに高いから余計キツイんじゃない?
仕事してる意味なくなっちゃうよね……

226FROM名無しさan:2005/05/08(日) 21:41:44
そうですねぇ‥でもうちはそんなに単価高くなかったんですょ。でも売り上げ悪いと買わなきゃいけなくて‥社割りも3じゃたいしてかわらないし‥
227FROM名無しさan:2005/05/08(日) 23:42:06
とある大手ブランドで働いているのですが、正直やりたい接客スタイルと違って…
私は丁寧に一人一人しっかり接客して、お会計も自分でしてお見送りもきちんとしたいのですが
店のやり方は、その時々で接客して、レジへお客様をご案内して(というと聞えはいいですけど、ただ単に持って行って頂く…)という感じで。
一貫してできないんですよね…
お客様もそれで不満ではないみたいなんですけど、自分にプチストレスです。はぁ〜。
228FROM名無しさan:2005/05/09(月) 06:59:52
>>227さん
私もです。店内では店員の場所や仕事が決まってて
レジ、試着室、接客、などが別々なんです。
私も227さんの書いてるように一貫して、丁寧に接客したかったんですが夢と現実の差的なものを感じました。
店の雰囲気を把握してなかった私も私ですがもう少し頑張って
それでもストレスを感じるのであれば辞めようと思います。
大手だと本当大変ですよね。
229FROM名無しさan:2005/05/09(月) 14:29:07
某セレクトショップの販売員のアルバイト書類選考通って面接受けて三日たちました
採用でも不採用でも連絡すると言っていたのですがふつう面接受けてから何日くらいで連絡くるものなんですか?
230FROM名無しさan:2005/05/09(月) 16:52:42
1週間くらいかな。
大きいところだと書類を本社に送ってそれから採用、不採用決定するから
だいたい1週間はかかる。
231FROM名無しさan:2005/05/09(月) 16:53:06
>>229
バイト情報誌とかで募集かけていたなら割と応募人数多かったりするし
月曜発売の情報誌だったら店によっては木曜日くらいまで募集受付したりもするよ
店側の担当の人も一日中面接やっているわけじゃないから、一週間くらいかかったりすることもざらじゃないかな
希望持たせるわけじゃないけど、第一印象で落とすと決めた人にはすぐ連絡する店が多い

>>227
最後まで見送りしたい気持ち、それから売り場に立っているくらいだから自分を印象付けたい気持ちもあるけど
何よりも客がサービスも含めて満足して出て行ってくれれば良いんだし
チームワークでカバーできれば良いですね
232FROM名無しさan:2005/05/09(月) 21:12:25
>>153
売り上げ、売り上げ言われると、そう思いたくなる気持ちもわかる。
でもやっぱ損してたら商売成り立たないしね。売り上げが大事なのはしょうがないと思うよ。
私は接客業が好きで、販売員始めたから「お客様に満足して頂ける、喜んでもらえる」って気持ちは
絶対に欠かせないものだと思っているし、譲れない所でもある。
でも売らなきゃならないからねぇ・・・、お客様に満足してもらえるように接客→売り上げを目指してます。

うちの店長は例えばぷらぷら見てる人がいたとしても、その人の好きそうなものを瞬時に悟って
勧めたりする。お客さんは買うつもりだったわけじゃないけど、いいもの見つけた!と買って嬉しそうに帰る。
流石だなぁ・・・と思った。

と、その店長が別の店の店長やらされることになり、今掛け持ち状態・・・。
店長が居るお店に行ったらまさに、買うつもりなかったのに「これかわいいよ、試しに着てみて。」と・・・。
で着てみたら、私の趣味に合っている、コンプレックスカバーして良く見せてくれる等など。気に入ってしまった。
で、3万4千円もお買い上げorz気に入ってるけど、ヤられた・・・って感じだ。店長コワイ。
233232:2005/05/09(月) 21:31:32
ちなみに私も始めて5ヶ月ですが、実質サブみたいな形に・・・。
店長移動、サブの人退社・・・で繰り上がり。新しい子育てて、新しい仕事覚えて・・・めちゃ疲れるようになった。
一番新しい子が釣り銭の小銭1万円分を確認するという作業がいつまで経っても出来なくて、
どう教えていいのかわからなくなった。友達に相談しても「はぁ?!なんで?」「単に馬鹿なんじゃ?」としか
返ってこなかったから。確かに50円玉12枚を「52円です」とか言ってたからなぁ・・・orz
すっごく涙もろくて↑の注意でボロボロ泣いてた。単に涙腺弱いだけらしいけど。
細かいミスも多発。ストックも棚卸もぐちゃぐちゃ。今日も在庫管理のミスを探す作業してたんだけど、めちゃ多くて
どーしようかと思った。私もヌケてるから、ミス多いけどここまで酷いと・・・どうしたもんかと。
注意してもしても出来ない人って、やっぱどうにもならないのかな。
指導側の人が居たらアドバイスください。
234FROM名無しさan:2005/05/09(月) 21:47:25
>>232
嫌な言い方だけど、ちょっと抜けてる感じかもね
緊張しすぎて、簡単な暗算ができないとか。自分もちょっとそういうの有り。
とりあえず、自分が作業してる工程を説明しながら、2〜3日それを見せて、
プレッシャーを覗いてあげた方がいいよ。
大体の流れを理解できたら、緊張しにくくなるだろうし。
あとは、全部やらすんじゃなくて、一つ一つ分けて覚えさせるとか。
とりあえずストックの整理だけをやらせてできるようになったら、
在庫チェックさせてみるとか。
235232:2005/05/09(月) 22:07:01
>>234
アドバイスありがとう。
そうだね、抜けてる感じはするよ。ぽーっとしてることも多々あるし。
私も緊張すると頭真っ白になるタイプだからそれは良くわかるけど・・・その子は逆に緊張感が足りない
ぐらいの子だから、単に出来ないだけなのかもしれないです。
一応別の計算の仕方を教えたら、なんとか出来る様にはなってきました。時間はめちゃかかるけど。
在庫チェックというか、一日の終わりに売れた商品チェックとかしますよね?(他の所のやり方わからないけど)
それを間違えてるんですよ。それは遅番の誰もがやる仕事だったりします。
割と新しいことはやらせてないんですけどね。店長からもストップかけられたので。
「棚卸はやらせないでください」とかメール入ってきた。

ちなみに私が入ったばかりのころは「緊張して作業がはかどらない」私に店長から「どうすればその緊張が
緩むか、なぜ必要以上に緊張してしまっているのか、原因をしっかり考えて。自分で取り除く努力をして。」
と言われますた。何から何まで徹底的な店長です。厳しいけど、やっぱ尊敬。
↑の子のことについては、間違える=話を理解してない可能性があるから・・・指導して「わかりました」と言ったら
「じゃあもう一回説明してみて」と聞けと言われました。
236FROM名無しさan:2005/05/10(火) 22:01:23
うちの店長はゆっくり教えてくれたし、ミスして注意した後もちゃんとバックアップしてくれたり、自分では気付かないこと誉めてくれたり凄いうれしかったし、次はちゃんと頑張ろうって気になった。
でも店長がいない日は凄い辛かった。先輩達の注意の仕方はきつすぎて、店長の悪口、しまいには死ねとかいってた。
辞めました。でも辞めたこと店長に申し訳ないと今でも思ってます。
237FROM名無しさan:2005/05/10(火) 23:37:05
って言うか誰かフリーの人入ってくれ…。
このままだと、店長の機嫌がますます悪くなるよ…。
238FROM名無しさan:2005/05/11(水) 00:46:30
新しい人の募集とかって簡単にできないものなんですかねぇ?急に一人辞められて回しきれない‥
239FROM名無しさan:2005/05/11(水) 03:37:25
働きたいのですが関西のお店で募集してないですか?
どなたか募集してるよーって人いたら
一緒の職場で働かせてくださいorz
240FROM名無しさan:2005/05/11(水) 22:47:52
>>223-226
KERA系のショップで働きたいor働いていた人もこのスレにいるんだね。
私は現役でKERA系のブランドで働いてるから勝手に親近感がわきました。

>>223
面接はいかがでしたか?
好きなショップで働けると良いね!


あ〜、もうすぐ新人さんが入ってくる…。
自分だけで精一杯だから不安ばっかだ。
気合い入れて頑張ろう!!
241FROM名無しさan:2005/05/11(水) 23:15:21
アパレル二十歳から始めるのって遅くないですよね?
242FROM名無しさan:2005/05/12(木) 11:23:52
あたしは20からでしたよ☆
243FROM名無しさan:2005/05/12(木) 15:23:56
フリーター前提で入ったのに週3勤務。
しかもタイムカード制だから一日一時間近くタダ働き・・・。
生活できないから掛け持たないといけないよorz
244FROM名無しさan:2005/05/12(木) 17:10:54
>>242
レスありがとうございます!
二十歳じゃまだまだ遅くないですよね!
私は四月生まれなんでみんなより早く二十歳なかんじでなんか嫌です。
でも専門卒業後とかから始める人もいるみたいだしまだ大丈夫ですよね!
ありがとうございます!
245FROM名無しさan:2005/05/12(木) 22:26:45
224-226
やっぱりKERA系のお店は金額的な面ではキツいんですね…
けど前からやってみたかった事やりたかった仕事がそれなので、頑張ってみます!

240
現役で働かれてる方もいらしたんですね!面接は無事に終わったのですが、一日研修をしてから合否を出すらしくドキドキです…しかも研修は明日なので今から緊張してます。
246240:2005/05/12(木) 22:52:23
>>245
面接お疲れ様です。
研修をしてから合否を出すとはめずらしいですね。
明るく接客すれば、きっと上手くいくよ!!
今はGWが終わって、入客が少ない時期だから大変かも知れないけと、ガンガレ!

やっぱりKERA系は単価が高いから大変かもね。
でも、周りのKERA系のショップ店員に聞いたら、大体6割前後の割引はきくみたいだよ。
私は金銭面<<<やりがいって感じです。
247227:2005/05/12(木) 23:01:20
>231
私は自分を印象付けたかったのかと、あなたのレスで気付きましたorz
傲慢ですよね…
お客様に満足して頂けるのが一番大切ですもんね。
ちょっと救われました。ありがd。
248FROM名無しさan:2005/05/13(金) 11:59:55
6割りの割引とか羨ましい!!うちは2〜3割りです。そりゃ厳しくなりますね‥苦笑。
でも他店は結構割り引ききいてるみたいだし、うちだけか‥泣
249FROM名無しさan:2005/05/13(金) 13:13:32
>>248
2〜3割って心遣いみたいな割引率じゃないですか?
それはキツイかも…。
世の中には7割引の会社もあるとか聞いたことがあります。
私は顧客になるくらい好きなブランドに入ったから、割引率聞いて切なくなったよ。
きっと248サソの会社は原価が高いんだよ!!とか言ってみる。
250FROM名無しさan:2005/05/13(金) 19:13:37
うちはLAインポートものでTシャツ一枚一万位、ジーパンは四万位なのに社割15%しかない…もちろんかけもちしないと生活無理ですよ…それだけが不満かな
251FROM名無しさan:2005/05/13(金) 22:54:26
うちは四割…高いものはセットアップくらいですかね
252FROM名無しさan:2005/05/14(土) 00:00:03
>>247
いやいや、自分もそうだからという感じです
常にお客さんの満足を考えてポジティブに働ければもっと楽になれるんだけどね
まぁ立ちっぱなしで疲れるし、マイペースで仕事に取り組めれば良いなぁと思います
傲慢という事はないと思いますよ
>227さんの姿勢が伝わって、それが嬉しいと思う客もいると思うから、あんまり気を張り過ぎないで
自然体の接客が出来て、それがお客さんの満足につながる様になれれば一番良いんでしょうね
自分はまだまだ経験も浅いのでカラーコーデとか小物の使い方とか色々勉強中です
女性に縁の無い生活なのでウィメンズの洋服の組み合わせとか色遣いが面白くて深いなと思う毎日
>232の店長はすごいね、そういう提案を自然に出来るようになれたらいいなぁ
どこでも通用するようになりそう

うちは定価で出している服が4割引、セール品は25%引だけど
セール品買ってもすぐ売り場から消えてしまうので買いづらいですよ
給料から引かれる事を考えると、常に新しいものを着る事は難しいので
息の長いスタンダードなアイテムを選ぶようにしています
プライベートで買い物に行っても定価で変えなくなる罠w
253FROM名無しさan:2005/05/14(土) 00:29:27
そぅ‥7割とか結構聞くんで余計2〜3は高く感じてしまう。正直原価も高くないし‥掛け持ち考えますよね。。
それに最近B品多くて困るよー;;売ったのはいいが返品も結構多かったり‥
その日の売り上げが悪いとせめて●万は行きたいからと店長や先輩に言われ、買わされたりする‥
皆さんはそうゆう時ありますか?
254FROM名無しさan:2005/05/14(土) 00:36:16
最近 洋服屋でバイトを始めました。
いろいろ教わっている最中なのですが、商品の上代・下代と言われた時 意味を聞けず分かりません。誰か教えてください。お願いしますm(__)m
255FROM名無しさan:2005/05/14(土) 01:02:31
>>254
何それ?
256FROM名無しさan:2005/05/14(土) 02:10:40
上代はお店に出してる値段で。下代は、単価の値段って言えば良いのかなぁ‥。
257FROM名無しさan:2005/05/14(土) 12:38:51
まったく売れません・゚・(ノД`)・゚・
258FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:14:19
>>241
私は23からだよ
うまくいってるよ
259FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:16:10
>>257
これからこれから
260FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:50:22
>>259
アリガトです。しかしぼちぼちでした(ノД`)


明日は休みだーヤター
261FROM名無しさan:2005/05/14(土) 21:51:24
毎週服をかわなきいけない
バイトなのに金がなくなる
262FROM名無しさan:2005/05/14(土) 22:12:21
あたしは一時期毎日買ってたときがあった‥米で生活だった‥
263FROM名無しさan:2005/05/15(日) 00:20:28
服を買わされたりとか強要(?)されたことはないけど、買わなきゃいけない雰囲気になることはある。
そんな状況でも、お金がないときは意地でも買わなかったw
今度から少し責任ある立場になったから、そうはいかなくなるのかな…。

皆さんのお店は、目標達成出来なかったら何かペナルティがあったりしますか?
264FROM名無しさan:2005/05/15(日) 01:12:38
>>263
上からのプレッシャーが…
それが店の悪い雰囲気につながるのはどうかと思うけどね
無理に売ること無いじゃん、ってのが本音だよ
社員必死過ぎて笑えない
265FROM名無しさan:2005/05/15(日) 10:54:52
>>258
そうなんですか!私も早くやりたいです!
うまくいくといいな。
ありがとうございました!
266FROM名無しさan:2005/05/15(日) 12:10:12
264 それはあたしも思います。そこまで接客する必要あるのか、お客からしたら楽しい買い物なのか‥
売れないと舌打ちしたり機嫌悪くなる先輩。売り上げ悪いと機嫌悪くなる店長。それを態度にすぐだされるから耐えられない‥。
そこまで売り上げを気にするのってどうなんだろう。特にうちは、路面店ではなく周りの店はギャル店で固められているので客の出入りも悪い。KERA系のお店なんですけどね‥
267FROM名無しさan:2005/05/15(日) 14:12:36
私自身、服を買いに行ってそこの店員に付きまとわれるのが凄い嫌で、
だからこそ、余計に接客の仕方(どこまで踏みこんでいいものかどうか)を考えさせられる。
だからといって、話しかけないと店長は怒る。
色々ストレスもあったりで辞めちゃったけど、またアパレルしたい気持ちはあるのに
それがあるから躊躇してしまう……
この仕事は、接客が大好きじゃないと難しいものなのかな?



268FROM名無しさan:2005/05/15(日) 16:19:36
セレクトって経験ないと無理ですかね?
269FROM名無しさan:2005/05/15(日) 16:23:34
>>227
>>228
スタッフ一人で一人のお客様を接客〜お見送りまでを担当する売り場にいます。
スタッフ同士で客の奪い合いですよ。
「最初に声をかけたのは私」とか凄いです。
先輩は自分に都合よく売上がいくようにしますので、後輩は逆らえません。
私は先輩の売上を抜かしてしまったので、一番売上が取れる土・日・祝日は
ほとんど休みにされてしまいました。
先輩は土・日・祝日は出勤で、売上が悪そうな月曜日は休み・・・。
そこまでして売上を取りたがる人もいます。
>>266
>>267
私も付きまとう店員がとても嫌でした。
でも実際店員になり、付きまとわないと怒られます。
あまり深く考え込まない方が売れます。
本当に買いたい方はあちらからくるでしょうし。
本当に水商売ですよね。

ここはアルバイト板なので、みなさんはまだ若いと思います。
アルバイトでそこまで悩まずに「よい勉強だった」と思い、
就職では後悔しないようにしてください。
270FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:16:58
二ヵ月たつと契約社員(長期)になれるそうだけど、正直長期でやっていけるか不安…個人ノルマ無いって聞いたのにあるし。
しっかり仕事覚えてよく考えようと思う。恐い職場だ…
271FROM名無しさan:2005/05/15(日) 21:18:55
あの、客の立場からですけど、
私は店員さんとお話しながら買う服決めるのって好きですよ。
変わってる方なのかもしれないけど、こう思ってる客もおりますので。
272FROM名無しさan:2005/05/15(日) 22:38:55
私も付きまとってくる店員は嫌いだな。
まだちょっとしか見て無いのに「今日は○○おさがしですか?これ新作ですよ〜」
って次から次へと服を持って来る。
もういいやって感じで買う気無くすよ。
気になってる商品があって手に取ったり悩んでたりしてるとこに店員さんがそれを悟って
話しかけてくれるのは嬉しい。
こんな事言っちゃなんだがうざく無い店員とうざい店員がいる。
うざく無い人は本当さりげない接客で全く不快にならないんだよね。
色々進められても何故か断り易いし。
こんな私も販売だけど…そういう店員になりたいよ。
273232:2005/05/16(月) 02:45:23
>>272
わかるなー、それ。
GW明けでめちゃ売り上げ悪い今、マネージャーに「客を待ってるようじゃ駄目だ!こっちから見せていけ!」
って言われたんだけど、それが難しいんだよね・・・。
ヘタすりゃかなりウザイ店員になってしまう。
そこを上手く悟って「例えばこんな風に合わせたり・・・」ってやった時に「可愛い・・・!」って思わせられたら
セット売りとか出来るんだろうなとかは思うけど、難しい・・・。(私は結構買っちゃうタイプだけど)
ま、接客されたくない人は一声かけりゃわかるけどね。めっちゃウザそうな顔したりするもん。
この辺は日々研究だなぁ・・・。ホント今売れないし・・・。ガンバロ。

そーいや、相談もちかけてた新人の子なのですが、もうどうしたらいいものか・・・。
今日も休憩1時間を1時間半以上行ってたし・・・(体調が悪かったと、あとでマネージャーに言い訳してたらしい)
だったらお店に連絡一本入れろよと・・・5分、10分じゃないんだし。逃げたかと思ったよw
しかも土日休めないのに、休み希望日を毎回土曜日2日分出してる・・・。(すでに3回ぐらい土日は休めないと言われてる)
土日休めるところもあるみたいですが、うちは面接の時に「土日は絶対休めないから」と言われた。
(といっても実際2〜3ヶ月に1,2回あったりもする。多分店長の計らいで)
ただそれはご褒美的要素であって、自分から希望するなんて誰もやらない。なぜ平気で希望出せるんだろ。不思議。

ああ、そうだ。ここはバイトスレだからスレ違い気味かもしれないけど、私は社員(になれた)で、新人さんも社員希望。
バイトの子は全然厳しくしてないよ。といっても普通のバイトの子は一人で、何も言わなくても何でもこなす
結構出来た子なので、厳しくされてないんだろうけど。何気に結構売ってるしw
もし新人さんをバイトの子と思ってアドバイスくれてたらすみません。社員希望なので、今のままじゃ困るのです・・・。
274FROM名無しさan:2005/05/16(月) 06:58:34
下着やはどうですか?
275FROM名無しさan:2005/05/16(月) 15:45:19
>>273
> ただそれはご褒美的要素であって、自分から希望するなんて誰もやらない。なぜ平気で希望出せるんだろ。不思議。
不思議じゃないよ、だって時間の切り売りだよ?

しっかしよく出来た店なんだろうね
うちは入って即戦力になることを求められていたから
経験の無い自分としては毎日が緊張の連続だった
それでもまぁ色々先輩に聞きながら仕事覚え出してからは楽しくなったね
今日辞めたけど、スッキリと後腐れのないように辞められて良かったと思っている
276FROM名無しさan:2005/05/16(月) 18:31:42
アクセサリーとバッグと帽子を売っているお店で働こうと思っています。(洋服はない)
そういうお店ではたらかれている方がいればお話が聞きたいです。
277FROM名無しさan:2005/05/17(火) 00:00:16
245です。
研修も終わり今日採用の電話が来ました。
研修は簡単な説明と服のたたみ方を教わって直ぐに接客実践でした。凄く緊張して一日目はグダグダだったんですが、二日目は何とか何着か売り上げる事が出来ました。
憧れだったKERA系ブランドのお店で働ける事になりました。直営店なので厳しい条件もあり、とても大変そうですが頑張ってみようと思います!
278246:2005/05/17(火) 02:39:32
>>277さん
採用おめでとうございます!
憧れのお店で働けるのは幸せなことだよね。
楽しいことばかりじゃないかもしれないけど、ガンガッテ!

接客について色々お話出てますが、ホント難しいですよね。
お客様に「ここの店員さんはしつこい人ばかりで嫌いだったんですけど、お姉さん(私)の接客は好きです!」って言われた…。
嬉しかったけど、何か複雑でした。
私はあまりベタベタ接客しないタイプ。
お客様が何か反応を見せるまでは遠くから観察(?)したり。
でも、会社は「押していけ!!」っていう方針。はぁ…。
「押し」と「引き」を上手く使い分けられるようになりたいな。

意味不明な長文失礼しました。
279FROM名無しさan:2005/05/17(火) 12:15:52
亀だけど>254
上代=売価
下代=仕入れ値
280FROM名無しさan:2005/05/17(火) 12:43:05
お声掛けうまく出来ない…また昨日から一着も売ってない。
281FROM名無しさan:2005/05/17(火) 23:10:23
社員さんはすれ違いなのでさようなら
282FROM名無しさan:2005/05/18(水) 12:18:32
バイトして半年‥10キロ増え‥洋服のサイズに危機が(T口T)ストレスで食べちゃうんです‥泣。
皆さん何か努力してますか?
283267:2005/05/18(水) 15:29:16
接客の仕方について皆さんの思う所を読ませてもらって、
参考になりつつも、ホント難しいなぁって。
そのお店や店長の接客方針と、自分がやりたい接客が違ったりすると余計ですよね。

>>277
採用おめでとうございます!
最初は仕事覚える事一杯あるけど、無理せず自分なりに楽しみながら頑張って下さい。
憧れのお店なら特に。応援してます!
284FROM名無しさan:2005/05/18(水) 18:38:21
時給850円フルで入って生活できますか?
285FROM名無しさan:2005/05/18(水) 20:56:34
>>284さん
出来ると思いますよ。
私は時給800円で生きてます。
食費切り詰めたりね。
お陰様で派手に飲み食い出来ないので、太ることはないです。
286273:2005/05/19(木) 00:20:50
>>275
時間の切り売り?どゆこと?
私が不思議なのは何度も「土日は休めない」と言われているのに、希望を出す心境・・・。わからん。
その子はかなり売りたいみたいなのね。でも売りたいなら土日休んだらもったいないと思うよ。
だって、今平日全く売れないもん。やっぱ土日は全然違うしさ。
暇疲れより、忙しい方が疲れないと思うしねぇ。

うちも一応即戦力求めてるんですが・・・。
私も同じく経験なしだったから、緊張の連続だったよ。胃が痛くなったのなんて始めてだった・・・。
で同じく、胃が痛い山を越えたら突然楽しくなり始めた。
不思議と先輩達との会話もその辺から弾むように。

私、社員になって1ヶ月ぐらいなんですが、その前からここにお世話になってたんだ。販売始める前から。
他はどうかわからないけど、フルだとうちは社員もバイトも関係ないよー。
ただ、月10回以下の子は本当にバイト扱い。

>>284
私も時給800円で生活してました。しかも親元ではありません。正直キツい。
ただ慣れると同居人の妹と玉葱を奪いあうのも楽しくなってくる。
豆腐やキュウリがあんなに美味しく感じるとはw貧乏なりの幸福があります。


287FROM名無しさan:2005/05/19(木) 10:18:47
うち750円だったけど生活できましたょ☆ただバィトなので、暇な日は途中で帰らされたりして、それがあったつきはかなり厳しかったときもありましたが‥

売れないから減給されたり交通費出されてなかったり‥そんな月は給料明細もらえず;
288FROM名無しさan:2005/05/19(木) 14:15:31
ジーンズメイトのバイト落ちた俺が来たよ。
地元のとこしょぼかったから大丈夫だと思ってちょっと遠い所受けたら余裕でおちたよ。
つかイケメン店員しかいなかった。チェーン店て店によって雰囲気全然違うのね
下見行ってやめときゃよかったorz 入って1分で落ちたと思ったよ
289FROM名無しさan:2005/05/19(木) 23:03:15
店長の人柄って、この仕事だと特に重要な希ガス。
今のとこの店長は、言い方とかキツすぎだし自分の考えがいちばん正しいと思ってる…。
正直、どこもかしこも尊敬できない。
その上、オサレ度ゼロ。
先輩はみんなオサレで可愛いのに〜。
290FROM名無しさan:2005/05/20(金) 20:53:48
具体的な仕事の流れってどんな感じなんですか?
どなたか1日の流れみたいなものを教えて頂けませんか?
291FROM名無しさan:2005/05/20(金) 20:56:50
オイラは時給830円(契約時給、バイトは800円くらい)だったけど、
閉店作業とか残業ばっかりで、一日に実働10時間くらいだった
食事代と仕事用の服代以外に使い道がない状態でしたわ
292FROM名無しさan:2005/05/20(金) 21:09:22
GAPでバイトしてますよ。基本的にいつも募集してるみたい。
時給は880円から。
293FROM名無しさan:2005/05/21(土) 04:37:20
GAPの面接私服で大丈夫?受けようかと思ってます
294FROM名無しさan:2005/05/21(土) 10:25:46
来週火曜日から洋服屋で働く事になりました(・∪・)/頑張るぞー!!
295FROM名無しさan:2005/05/21(土) 10:50:22
>>293
面接は私服で全然オッケー。スーツとか着てきたら、逆にうくよ。
296FROM名無しさan:2005/05/21(土) 10:59:47
面接の時に服装とかチェックされるのかな?

他の店員さんの容姿と自分の容姿比べて
落ち込んだり皆はしない?
297FROM名無しさan:2005/05/21(土) 11:24:33
服屋はやっぱスタイルよくないとだめなんかな?
298FROM名無しさan:2005/05/21(土) 12:47:24
>>295
そうですよね。ありがとう
299FROM名無しさan:2005/05/21(土) 14:25:54
仕事の流れ
オープン45分前に出勤。
掃除、開店準備。一服して時間が来たらオープン。
平日は午前中、事務処理しつつ客が来たら接客。
納品があれば検品。
忙しい時間は接客集中。
夕方暇になったらまた事務。
閉店してから、締めに早くて45分、遅くて2時間。
次の日の準備もする。
休憩中はだいたい事務。
300FROM名無しさan:2005/05/22(日) 18:48:15
ワールドの本社に面接行って勤務希望先の面接で見事に落ちました orz
今日探してたら、気に入った場所の募集を発見。が、上記と同じ会社。
勤務希望先は違くても、やっぱり本社は同じな訳ですから無謀ですかね?
301FROM名無しさan:2005/05/22(日) 19:42:54
>>300
アパレルですよね?
絶対にアパレルでバイトしたいなら
何度でも挑戦した方がいいですよ(´∀`)
自分もこないだアパレルのバイトが辛くて
辞めたんですが自分に対して悔しかったので
また明日面接の電話しますよ。
302300:2005/05/22(日) 23:37:57
>>301
アパレルです。
やっぱり、やりたいことですし、諦めない方がいいですよね。
明日電話しようと思います。
ありがとうございました!
303FROM名無しさan:2005/05/23(月) 19:40:15
>>300
希望ブランド通る方が珍しくないですか?
それともブランドで募集していたんですか?
304FROM名無しさan:2005/05/25(水) 00:53:56
脚いてぇー立ちっぱしんどい・・・。
305FROM名無しさan:2005/05/25(水) 22:13:00
某有名ブランドで働くものです… ○○というこれまた有名なデパにあるのですが、毎日敬語の使い方でお叱りばかりうけています… こんな思いしてる方いますか?
306FROM名無しさan:2005/05/26(木) 00:50:59
>>305
有名ブランドならしょうがないんじゃない?敬語にうるさくても。
その店の年齢層にもよるだろうし。デパートなんかはまた、デパート自体で厳しかったりするし。
いいじゃん、敬語覚えられて。ぐらいに思っておけば楽じゃないかな。
うちの子なんかフィッティングのお客さんに「どうですかー?」とか聞いてるよ。「いかがですか?」じゃなくて。
それで怒られず、そのままよりも、怒られて良くなっていく方がいいと思うよ。

307FROM名無しさan:2005/05/26(木) 18:54:03
31日にバイトの面接だ…緊張する(;´Д`)うまく受け答えできるかなぁ。練習しておくかな。
308FROM名無しさan:2005/05/26(木) 20:44:31
おいらも明日某店の面接だ…。お互いがんがろう。
何度頭の中でシミュレーションしても真っ白になるよ…! orz
309FROM名無しさan:2005/05/27(金) 00:41:32
>>308落ち着いてガンガレ!私も自分が何でバイトしたいのか、熱意をしっかり伝わるように頑張るよ
310FROM名無しさan:2005/05/27(金) 01:18:19
近所の靴屋でアルバイト募集してました。
自転車で20分で通える店で、可愛い靴が沢山置いてあるのでよく買いに行ってるんですが、
靴屋の店員も洋服と同じくセンスが必要でしょうか?
私はセンスは悪くはないと思いますが、人に物を薦めたりお世辞を言うのが苦手で、
トークも上手ではありません。
やっぱり店員には向いてないでしょうか?
311FROM名無しさan:2005/05/27(金) 04:31:57
アパレル始めたばっかですが、頑張ってみたら
売り上げ良くて驚かれました。誉められてやる気倍増です
すっげ大変だけど頑張りましょー
312308:2005/05/27(金) 16:50:41
>309は>307かな?
面接受けてきたら即決だった。良かった(*´∀`)
あなたもがんばってね!誠意もってゆっくり話せばなんとかなるよ!

会社が丁度web進出を考えていたらしく、扱えるなら販売業務と半分ずつやってくれって。
まさか自分のヘタレweb経験が役に立つとは。これから販売学んで、名実ともにweb管理員兼販売員になりたいと思ったよ。
313FROM名無しさan:2005/05/27(金) 17:41:48
309307は両方ともに私です。即決!すごい!私はweb経験もないしアパレル経験ないし、面接ではやる気みせないとなぁ。
314FROM名無しさan:2005/05/27(金) 18:17:58
PJみたいなランジェリーのお店にじっぷぁ系古着っ子な自分は面接受かるでしょうか、、(;´д`)
315FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:27:24
下着屋ってお姉が多いよね。もし受かってもやり辛そう…。
とりあえず受けてみたら?
316FROM名無しさan:2005/05/27(金) 21:59:46
やっぱりお姉ってイメージですよね。。ロックな格好で下着販売、、見たことないです。。
317FROM名無しさan:2005/05/28(土) 14:23:55
某有名ギャルショップで働いてます。
このスレでは、ギャル系の子いないのかな?
318FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:18:28
>>314
PJではないけど、下着屋で古着系の服着てる店員さん見掛けたことありましたよ。
それこそロック系だとか、極端な方向に走らなければ大丈夫なのではないでしょうか?
そのお店の方針によりけりですが……。
319FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:33:10
ワールドの本社に面接にいきます。スーツ着ていくのはまずいですかね?その店の雰囲気に合う服を持っていないので…
スーツを着ていった方はいますか?
320FROM名無しさan:2005/05/28(土) 17:57:48
>>317タソ
某オネギャショップで働きたいと思ってる奴です!
もしよかったらお話したいです!
321FROM名無しさan:2005/05/28(土) 21:13:31
ああああ面接の日が刻々と迫ってくる('Α`)
322FROM名無しさan:2005/05/28(土) 21:34:00
>319
ワールドは基本的に私服らしいです。
私服で面接に来て下さいって言われますよ。

>314
下着屋でロック…見た事無いですね。
新鮮で良いかもよ?
でも周りが全員お姉系だとはっきり言って辛いです…。
昔そーゆー会社に勤めてました。(アパレルじゃないけど)
私もロック系な格好なんですが会社に合う服装に変えましたよ。
というか変えなきゃ駄目だったので…。
323317:2005/05/29(日) 01:19:41
>>320
どこで働きたいんですか?
分かる範囲でしたらお答えしますよ。
324FROM名無しさan:2005/05/29(日) 09:15:32
服屋で働いてる人ってやっぱ可愛いよね
前高○屋のとあるお姉系?ブランドにセール時短期で働いたけど
一人を除いて皆モデルの様に綺麗だった・・・すげぇ
その場に居るのが辛かったが一緒に入った人もパンピーだったんでなんとか平静を取り持ちましたよorz
きっとカワイイカコイイ人ばっかなんだここ・・・
325FROM名無しさan:2005/05/29(日) 11:03:02
>>323
他の者ですがよかったら聞かせてください!
ショップによりけりだと思うんですがギャル入ってるショップはいじめとかやりにくいとかありますか?
昔知り合いに聞いたらそこはないって言ってたんですが…
あと323サンはおいくつですか?
ギャル寄りのショップの店員さんは何歳くらいが多いんですか?
326FROM名無しさan:2005/05/29(日) 15:01:19
私22で某有名お姉店で働いてます。 ヒールで足が毎日痛くて…寝る時冷えピタ離せなくなりました… メイク 髪セット 手入れに時間がかかるよ!
327FROM名無しさan:2005/05/29(日) 23:31:54
すぐ近くのオネエ系(たまーに服買うことも)の店で募集かけてました
服支給らしいけど正直自分は取り扱いサイズギリギリのデブ_| ̄|○
ジャケットやシャツならともかくパンツとか絶対に入りません
化粧とか髪はけっこう気を遣ってるつもりなんだけど
細身服ばっかり売ってる店でデブってのはやっぱりダメですかね…
328317:2005/05/29(日) 23:40:34
>>325
アパレル長くやれる子なんて、気が強い子ばかりなので
上の人が嫌で辞めてく子は多いです。
基本的に、平均して10時間くらい動きっぱなしです。
立ってボーっとしてる暇もないです。
私は10代ですが、大体19〜23歳くらいですかね。
ちなみに私は朝6:30起きです。
化粧も髪もやるので。
あと同じ服を連続で着てはいけないので服代がめちゃかかります。
正直マジでしんどいですよ・・・。
329FROM名無しさan:2005/05/30(月) 07:45:55
ギャル、お姉系のショップ店員の髪、化粧を見てると本当に「気合い入ってるなー」って感じで
客として、時々参考にしたいものとかあるけど、メイク、髪型に何分くらいかけてますか?
330FROM名無しさan:2005/05/30(月) 15:04:08
みなさんに質問なんですが閉店業務でレジのお金が
合わなかった場合どうされてますか??
331FROM名無しさan:2005/05/30(月) 20:27:06
>>326>>328
レスありがとうございます!
色々と参考になりました!

やっぱ辛くてもやりたいし、激しいいじめとかなければ頑張れると思います…
ありがとうございました!
332FROM名無しさan:2005/05/30(月) 20:29:07
ついに明日面接だ…緊張する
333FROM名無しさan:2005/05/31(火) 02:20:39
>>327
スタッフは動くマネキンなので店の服が着れないと意味が無いです。
面接受かっても、かなり痩せろと言われるはずです。
334FROM名無しさan:2005/05/31(火) 11:39:16
ですね。自分の店じゃない服着られても…。
今日は棚卸しです。死んできます
335FROM名無しさan:2005/06/02(木) 01:48:51
やっばいなんでか太ってきた…
160で50kg台後半って店員にしては肉ついてるよね…
>327とかひとごとじゃないやorz
336FROM名無しさan:2005/06/02(木) 12:21:15
>>335
それはヤバイでしょ。
店立ってて切なくならない!?
337335:2005/06/02(木) 13:06:07
うん、切なすぎる。
ついこの前まで50kg丁度で自分的にも店的にもベストな体型だったのに…
痩せようとはしてるけどなかなか戻りません。ストレスかな…
338FROM名無しさan:2005/06/02(木) 13:12:47
マジすか…私160・42ですが自分的に小デブだと思ってますよ…
339FROM名無しさan:2005/06/02(木) 13:22:46
ガリガリはやばぃぞ
340FROM名無しさan:2005/06/02(木) 13:26:07
骨の質筋肉の質でデブに見える人見えない人いるからね 体重だけじゃない 骨細けりゃ体重なくても脂肪ついてる人は醜い 骨格いい人とか体重減らないけど 脂肪ついてないから 痩せて見えたり てかエステ行って骨格みてもらって 理想体重弾き出してもらって目指せば?
341sage:2005/06/02(木) 13:26:21
ずっと気になってたんですがパンピって何ですか?(;´д`)
342FROM名無しさan:2005/06/02(木) 14:12:16
痩せていてかわいい店員ばかりではないよ。
そういう店員ばかりだと気が引ける客もいるし。
うちは痩せていてかわいい店員なんていないよ。
343FROM名無しさan:2005/06/02(木) 23:51:01
確かに痩せてれば洋服は何でも入る。でも、痩せてるとスタイル良いは別だしね。痩せてるから似合うとも限らない。
あたしも50後半あったけど着こなしてる自信はあったし。お客さんも誉めてくれた。大事なのはきっと自信とバランス
344FROM名無しさan:2005/06/03(金) 01:15:09
>>330
レジの履歴を出して、誰の間違いか明らかな場合(打ち間違い)はその人がマイナス分を負担。
プラスだったら、余り金袋へ。(どんなお客様か覚えてる場合は特徴なんかを書いて仕舞っておく)
どうしても原因が分からない場合、余り金袋から足したりしてます。
345FROM名無しさan:2005/06/05(日) 00:28:30
あー、連勤の後って足のむくみがひどい。
なんかおすすめの解消法って無いですか…?
346FROM名無しさan:2005/06/05(日) 10:57:29
出勤日後は足の裏に湿布はって寝てますよ。
連勤にはかかせませんね…
347FROM名無しさan:2005/06/06(月) 14:01:08
毎日足専用スクラブで洗ってばたんきゅーですよ。

パンプスとかはいてて蒸れたりしませんか?
水虫になったらやだなー
ミュールでもストッキング着用って言われて…
これから夏どう乗り切ろうか…
348FROM名無しさan:2005/06/06(月) 20:50:37
アパレル派遣って本当に希望の所へ派遣してくれますか?
349FROM名無しさan:2005/06/06(月) 23:25:32
みんな乙!
最近接客ちょーダルい…
売る気無し子です。
誰か助けて〜
350FROM名無しさan:2005/06/07(火) 14:56:33
金曜日に面接なのですが…
どんな格好して行ったら良いですかね?
その店のブランド着ていたら印象良いでしょうか??
351FROM名無しさan:2005/06/07(火) 21:13:48
そう、バランスが大切。
身長と体重なんて関係ない。
352FROM名無しさan:2005/06/07(火) 23:25:48
>350
持ってるならそのブランドの服。でも派手すぎないやつ。
なければ清潔感あるカッコなら何でも良いと思う。
353FROM名無しさan:2005/06/07(火) 23:33:26
便乗すいません
そのお店の服を持ってなく気軽な服装でお越し下さいと言われても社員希望の場合はスーツで行くのが良いのでしょうか?
354FROM名無しさan:2005/06/07(火) 23:57:49
>352
350です。回答ありがとうございます。
そこの服1着だけ持っているので着ていこうと思います!!
355FROM名無しさan:2005/06/08(水) 10:36:39
三陽商会で働いてみたいんですが入るの難しい?
356FROM名無しさan:2005/06/08(水) 11:21:28
某無料求人誌に求人あったんだけど競争率高いかな?
普通に店頭に貼り出してる方のがいいのかな…
357FROM名無しさan:2005/06/08(水) 17:58:49
希望通りになるのは稀。
358FROM名無しさan:2005/06/08(水) 18:00:19
また一着も売ってない…
セールストークなんか分からない。
上手い先輩は本当上手いけど…
359FROM名無しさan:2005/06/08(水) 21:15:14
友達と買い物行って可愛いねーとかこれどう?とか言うのと同じノリで(でも敬語で)話し掛けるといいよ。
肩の力抜いて。がんばってね。
360FROM名無しさan:2005/06/08(水) 21:49:11
みなさま何を考えて時間をつぶしてますか?
361FROM名無しさan:2005/06/08(水) 22:02:32
>>359
レスありがとうございます。結局二着売りました。
何話そうとか考えすぎてたのかな。
接客してて無言になる私です。
やっぱ見た目がお洒落な販売員の方がいいのかな…
でも見た目普通でも先輩達は聞き上手話上手だし。

自分に自信がある人が向いてる気がする。
私は今だに自信を持ってCDお薦め出来てないし…
362FROM名無しさan:2005/06/08(水) 23:03:58
1日の売り上げ1番だったー!わーい!
めちゃ嬉しい!
大きい店なんだけど。
先輩がコツ教えてくれたんだけど
実践してみたら凄いいける。
363FROM名無しさan:2005/06/08(水) 23:07:43
>>362
是非コツを私めにも。
364362:2005/06/09(木) 00:02:41
ひとつ言えるのは
「お客様の目を見ること」(笑顔で)
です。
これで8割いけます。
あと喋るより聞き上手になることです。
目を合わせることで、ある程度の信頼は築けます。
私は比較的お客様と喋ることが好きなので
暇なときは1人のお客様と20〜30分喋ってたりします。
よく「お姉さん喋りやすいですね」と言ってもらえます。
ねらい目(言い方悪いですが)は、色やデザインで迷ってるお客様です。
目を見ながら「お色でお迷いですか?」とか何でも良いので
話しかけてみてください。
本当に迷ってる方は「そうなんです。どっちも可愛くて・・・」など
お客様からアンサーが来た時点で会話の切り口があると思います。
そうきたら「この色は今の時期ピッタリですよね」とか
「お客様の今着てらっしゃるパンツに合わせるならこちらが重くならない
ですね」など会話を広げて、お、いけるなぁと思ったら
「よく着られる色は何色ですか?」とか「普段スカート履かれますか?」とか
色々情報を聞き出して「最近、こんな新作出たんですよー」と
セット買いさせるw
レジに向かうまでにも
「めっちゃ可愛いベルトとかあるので試しに見てみません?」とか聞いて
みたり・・・。
笑いを取るのも有効です。
参考になりましたか・・・・・?汗
365362:2005/06/09(木) 00:04:16
あとお客様にふられても(・ε・)キニシナイ!!
笑顔を常に絶やさず、次いこーみたいな
感じで構えてれば良いと思います。

同じアパレルどーし、頑張りましょう(σ`・ω・)σ
366FROM名無しさan:2005/06/09(木) 00:27:50
>>364-365
自分携帯からなので画面メモ入れました。
明日実践してみようと思います。確かに接客上手なスタッフは本当何十分も会話してますね。
働き初めてやっと一ヵ月ちょっと。
仕事が楽しいって思えるようになるくらいに頑張りたいです。
367FROM名無しさan:2005/06/11(土) 01:14:20
今日地元の某ブランド店の面接逝ってきました。



連絡来るとイイな‥。
368FROM名無しさan:2005/06/12(日) 02:03:42
この前、服屋の店員に2時間も話された…
断れなかった私も悪いよ。
でも2時間て…どうなのかねぇ。
369FROM名無しさan:2005/06/12(日) 04:57:31
それは明らかに店員がおかしい。
友達じゃないんだから。
370FROM名無しさan:2005/06/12(日) 12:11:57
>>368
そうやって帰れなくするのも手なんだよ。
結局、買ったの?
371FROM名無しさan:2005/06/13(月) 22:43:12
ウェブanのお姉系なんたらって派遣の販売員ってどこのショップ?
>募集上ではブランド名は公表できませんが、面接時にブランド詳細を伝えさせて頂きます。
ってとんでもない店に行かされそうなんだけど
372FROM名無しさan:2005/06/17(金) 09:39:24
いっしょに働いてて
「ああ、この子デブだよな…いいのかな」みたいな子いる?
私が行く所の店員さんは大きい人で、
スタイル良い人ばかりより、そういう体型の店員さんがいてくれることも、
なんとなく安心できる。
ぽちゃぽちゃしててもこういう風に着てみればいいじゃない!みたいに
373FROM名無しさan:2005/06/17(金) 22:04:17
>>371
派遣はどこのブランドか公表しないのがデフォ。
とんでもない店の場合も、まともな店の場合もある。
374FROM名無しさan:2005/06/18(土) 01:16:59
>372
はい、まさしく自分。デブ言われながらも働いてますノシ
トップは9号ギリ、ボトムは11号、多分スタッフの中で一番太い。
でも社長は「そういう体型でもウチのブランドをこれだけ着こなせるんだという
看板になるから構わん。まあ痩せるのが一番だけどw」
と言ってくれてるので何とか自信なくさず仕事できてますよ。
375FROM名無しさan:2005/06/18(土) 21:17:18
洋服屋の面接で「私服で来て」って事は、私服のセンスも審査対象?
376FROM名無しさan:2005/06/19(日) 01:16:11
セール前は売り上げが厳しい…。
土曜なのに暇だった。
明日は頑張ろう!!

>>375
多分服のセンスみたいなのは見られてるんじゃないかな?(販売の場合)
あとは服のテイストとか。
いつもよりさりげなくお洒落位で行くと良いよ。
張り切られすぎると微妙、と面接担当者が申しておりました。
377FROM名無しさan:2005/06/20(月) 13:41:46
「セールにはなりません」と言ってまで、売らなくてはならない。
なるかもしれないのに。
苦情がきても「数字」が取れれば会社的にもOKなんだろうね、悲しい。
378378:2005/06/20(月) 22:28:35
明日古着屋さんの面接なのですが、一般的にどんなこと聞かれるんでしょうか?教えてください(>_<)
379FROM名無しさan:2005/06/20(月) 22:29:52
今の時期に応募ってどうなのかな?
会社的にはあんまり歓迎されない?
380FROM名無しさan:2005/06/21(火) 04:52:14
378 古着屋のバイトどうやってみつけたの?やりたいんだよね。
381FROM名無しさan:2005/06/21(火) 09:36:50
380
お店に貼り紙はってたよ。
382FROM名無しさan:2005/06/21(火) 09:39:03
バナナフィッシュってどんなブランドかわかりますか?
時給700円って並みの額なんでしょうか?
383FROM名無しさan:2005/06/21(火) 14:55:48
やっばお店に貼り紙がおおいよね・・時給っていくらぐらいなのかな?800円とか?
384FROM名無しさan:2005/06/21(火) 17:28:01
>>382
KERA系の奇抜な感じじゃないっけ。
友達にそこ好きな子がいて付いて行った事がある。
385FROM名無しさan:2005/06/21(火) 18:28:48
都内だと時給800〜900円くらいが多いと思う
386FROM名無しさan:2005/06/21(火) 23:41:00
下北あたりの古着屋募集してないかなー
387FROM名無しさan:2005/06/22(水) 00:15:23
306で働こうかと思っているんですが、
こういうジーンズショップ系の大手チェーン店でも買取とかしなくてはならないでしょうか?
まずアパレルの仕組みをしりたいので、やってみようと思ったんですが、
一人暮らしなので服の単価が安めなお店とは言え、買取等はきついと思ってます…

もし働いている方いらっしゃったら教えて下さい。
とりあえず明日下見に行ってきます。
388FROM名無しさan:2005/06/23(木) 02:10:55
すみません、激しく流れを無視した発言になるんですけど、
明らかににダサい客が来店したらどういう風に対応してるんですか?
過去レスなんか見てると積極的に話しかけて追い出す、的な発言もありましたし。
僕はあまりおしゃれでは無く、もっぱら買い物は大型のセレクトショップ等な
のですが、先日勇気を出して普段行く店よりもお洒落度が高いショップに足を運びました。
そこでパンツを物色していたところ、スタッフが話しかけてきて
明らかに大きすぎるサイズのものを進められました。
同じパンツで僕が物色していたサイズは見たところ店頭に残り一着となっており、
勧められたサイズはたっぷりストックがあるようでした。
やはり、愛着のある商品は気に入った客に買ってもらいたいものなのでしょうか?
頑張って今以上にお洒落になおうという客を手伝う気持ちはまったく無いのでしょうか?
389FROM名無しさan:2005/06/23(木) 02:56:52
ヒマだからマジレス。

別にダサくても売れるなら売る。新規が増えるに越した事はない。
ダサい上にひやかしだけの奴か、
ダサくても興味持ってくれてる人かってのはなんとなくわかる。
はじめに大きめサイズ薦めるのは、あくまでウチの店の場合だけど
小さいサイズを薦めて履けなかった時のショックを与えるよりは
一回り大きなものを薦めた後小さい方にしてもらう方が感触が良いから。
390FROM名無しさan:2005/06/23(木) 12:30:32
>387
自分いま3●6で働いてる。買取なんかしたことないよ?
面接のときはじめて店にはいったくらいだし、まだ店の商品一度も買ったことない
391FROM名無しさan:2005/06/23(木) 20:55:44
みなさん洋服のバイトは何の求人でみつけるんですか?なかなかのってなくて。。
392FROM名無しさan:2005/06/23(木) 22:11:05
>>391
情報誌やバイトサイトにあったりするよー。
あと店舗に貼り紙とかね。

漏れはライトオン受ける事にしました。
やってる人いたらよろしくノシ
393FROM名無しさan:2005/06/23(木) 23:57:51
失礼かもしれんけど、ダサめのお客様はけっこー良い顧客になってくれるから嫌いじゃない。

上から下までコーデしたまんま買ってってくれるし、
気回しの提案とかしようものならプラスαでガツガツ買ってくれるし

へたに自分がオサレサンだと思ってる人よりやりやすいけどな

そもそもダサめな客を相手にしないような、馬鹿にしてマトモな接客しないような販売員はだめな販売員だと思う。

ダサい人をそれなりに見れるようにしてあげてこそ良い販売員かと思う。

394FROM名無しさan:2005/06/24(金) 00:21:13
392情報誌とは何の?バイトサイトってフロムエーとか?
395FROM名無しさan:2005/06/24(金) 01:11:32
今の時期はセール前だから、入ってすぐロクに仕事も覚えてないまま忙しい売り場に立たされるか、
セールが終わってから働いてくださいって言われるかきわどいところだね

かく言う自分は短期の派遣でセールの仕事して
長期の仕事はセールが終わってからゆっくり探す予定
396FROM名無しさan:2005/06/24(金) 10:07:22
自分は先週から服屋でバイト始めましたが…
毎日セールに出す服の値付けや事務仕事ばかりですよ(´・ω・`)
セール終るまで接客教えてもらえない。
397FROM名無しさan:2005/06/24(金) 13:51:25
>>396
それが新人の仕事。
先輩は売上を取らなければならないから。
398FROM名無しさan:2005/06/24(金) 23:18:58
>392
ライトオン、前バイトしてたよ。
結構接客に熱心な所だからジーンズについて勉強出来ると思う。
399FROM名無しさan:2005/06/25(土) 22:18:58
朝礼で「ラーイトオーン!」て拳振り上げるんだよなw>Right on
400FROM名無しさan:2005/06/27(月) 04:45:43
GAPに来て下さい
401FROM名無しさan:2005/06/27(月) 20:51:47
子供服のバイトしてる人いないのかな?
402FROM名無しさan:2005/06/28(火) 11:07:35
やってる。なんでも聞いて。
403FROM名無しさan:2005/06/28(火) 11:19:15
子供服は、ちんこーべる
404FROM名無しさan:2005/06/28(火) 23:01:21
大衆スーパー(サティとか)の中に入ってる服屋?で働いてる人はいないのか?
405401:2005/06/29(水) 01:28:31
>>402
おお、いた!
子供服のバイトって楽な方ですか?
406FROM名無しさan:2005/06/29(水) 01:32:40
アパレルって肉体労働だったんだな
407FROM名無しさan:2005/06/29(水) 07:50:56
おじゃまします。
昨日派遣系バイトの会社に登録してきて、
某ショップでの、夏のバーゲン期間のみのお仕事紹介してもらったんですが…

私はアパレル系は未経験だし、べつにおしゃれでもないんですけど、
そんな派遣バイトはどんなお仕事するんでしょうか…?

あと服ってそのお店のじゃなくていいんですか?
紹介してくれた会社の人は曖昧なことしか答えてくれないです…
普段の服装とだいぶ違うお店なんですけど
買うべき…?
10日くらいの勤務だし…
そこってわりと高いんだけどなあorz
408FROM名無しさan:2005/06/30(木) 00:22:38
明日ワールドの面接だ…
怖くて逃げ出したくなってきたorz
409FROM名無しさan:2005/06/30(木) 16:35:02
接客きつい。なかなか声かけれないよorzどんな感じで声かければいいの?
410FROM名無しさan:2005/06/30(木) 18:51:28
ねぇねぇ、何見てんの?
今、ヒマ?
よかったら少し話しない?
411にゃん:2005/07/01(金) 00:04:49
ワールドはやめた方がいいょ〜あたし働いてたけどどの店も新人いびりがひどいよん。
412FROM名無しさan:2005/07/01(金) 03:39:57
ビームスで働いてる人いますか?
413FROM名無しさan:2005/07/01(金) 03:45:20
ってかバイト掛け持ちでやってるヤシいるか?
俺んとこ来月から人件費削減とかで、かなり
仕事量減らされてヤバイんだけど・・・
登録制で休日に当てるとかできんのかな
414FROM名無しさan:2005/07/01(金) 21:39:37
ウ゛ィジュアル系のshopで働きたいな〜
415FROM名無しさan:2005/07/01(金) 22:06:23
今日からバーゲンのお店が多いと思いますが、
店員さん方普段に比べてどのくらい疲れますか?
416FROM名無しさan:2005/07/02(土) 14:13:39
かなり疲れた…足痛いよ それにのどもかれてヘトヘトです
在庫探しに走り回ったり笑顔がひきつります
417FROM名無しさan:2005/07/02(土) 15:23:58
朝は9時から夜は12時ちかくまで
それに11連勤。
疲れる疲れる…。一週間後とかどうなってんだろ。
夜帰るの少しは早くなってるかな。
418FROM名無しさan:2005/07/02(土) 18:48:02
ありえない…
7連勤でもアップアップ…丸井内だからそんな勤務ないけど
頑張りましょう
419FROM名無しさan:2005/07/02(土) 22:33:22
>>411
お洋服を売る時のお世辞だけでなく、いびり方もお上手だよね。
あからさまにいびってくるわけではなかったかな。
「もしかして私、いじめられている?」みたいな感じ。
学歴閥?もあって、それを口にしてくる人達には困った。
全てのお店でそうだとは思いたくはないけれどね。
420FROM名無しさan:2005/07/03(日) 12:10:20
アナスイで働きたい…
無理だよね_| ̄|〇
421FROM名無しさan:2005/07/03(日) 12:41:49
>420
無理って言う前に当たってみたら?
422FROM名無しさan:2005/07/03(日) 14:46:26
ゴールウェイって言うジーンズ屋で面接受けたんだけど
誰かこの店で面接受けたことある人いない?
結構デカイ店なんだけど、そんなに有名じゃないのか・・・
423FROM名無しさan:2005/07/03(日) 23:07:02
今度MALE&CO.という店で面接するんですが、
そもそもどういう系の服屋なんですかね?
424402:2005/07/04(月) 22:14:48
>405
遅くなってごめんなさい。
あたしはレディース、メンズもやってたけど、はっきりいって子供服が一番
苦手です。サイズも細かくて覚えるの面倒だし、お取り寄せも多いです。試
着しないことも多いので交換もやはり多いです。さらにギフトも多いからラ
ッピングも面倒です。もしやるなら価格高めのお店になるほど楽になると思い
ます。安いお店になるほど商品もたくさんで接客以外の作業が大変になるし、お客の
つれてくる子供もしつけ悪くて厄介です。あと独身の女の人が自分の服買うの
とは違い主婦はサイフのひもも固いです。だから、そういう意味でもお金にゆ
とりのあるお客が多いお店のほうが楽です。よっぽど子供好きなら楽しいかもし
れないけど洋服のバイト初心者さんにはあまりお勧めしません。あたしももう
辞めるつもりです。ちなみにMALE&CO.は紳士用のドレスシャツとかネ
クタイ、あとスーツなどのお店だと思いましたが。あとあたしも知りたいんで
すが、大型のジーンズショップってどうですか?仕事大変ですか?お店が広いし
、やっぱりすそ上げとか多いですよね。
425FROM名無しさan:2005/07/05(火) 00:08:48
私も子供服ですよ。●宮です。
本当大変ですよね。でも子供服ができれば婦人服などは簡単だと
店長が言ってました。

しつけがなってない子供が多いですね。フッティングでマック食べながら試着や、鼻や口に入れた手で服を触ったり勝手に売場替え笑。親は笑ってるだけです。
うちに子供だけを置いて自分の行きたいお店に一時間以上行って帰ってこなかったり。託児所状態になることも。

愚痴になってしまいましたすみません
426FROM名無しさan:2005/07/05(火) 00:29:41
接客トークのセオリーは、「〜お探しですか?」と使わないこと。
427FROM名無しさan:2005/07/05(火) 11:47:54
>426
なぜ?
428FROM名無しさan:2005/07/06(水) 13:27:54
そんなの客にもよるでしょ。
429FROM名無しさan:2005/07/06(水) 15:06:11
やべトミーに履歴書送ったけど辞めようっとw
430FROM名無しさan:2005/07/06(水) 21:23:15
>>422
面接受けようとしたことならある
431FROM名無しさan:2005/07/06(水) 22:20:23
>>419>>411
それってどこの地区?
自分もワールドだけど、いびりとかはないよー
432FROM名無しさan:2005/07/07(木) 05:15:39
404さん、私はサティの中に入ってる服屋に勤めてますよ〜


ショップ店員って本当にしんどいですよね…
ここまで大変だとは思ってなかった…
7連勤とか疲れすぎた
433FROM名無しさan:2005/07/07(木) 08:17:13
>>409私は今日ワールドの二次面接です。緊張するけど頑張ってきます…
434FROM名無しさan:2005/07/07(木) 17:06:51
いびりというか、女の嫌な所をあらためて知る。
本当に性格の悪い女の基準が、自分なりにできた。
435FROM名無しさan:2005/07/07(木) 18:45:47
自分はワールド入って約一週間。かなりいい人ばっかだけど、研修の時に他の場所の話を聞いたらひどいみたいだった。良いか悪いかは場所による
436FROM名無しさan:2005/07/07(木) 21:38:29
>433
それってバイトじゃなくて社員じゃないか?

ワールドってそんな悪い?
友人の店は別に普通らしいが。
何処の会社でも場所によるよね。
良い店は本当良いし嫌な人がいる店もある。
何処のブランドが〜とか関係無いよ。
入ってみないとその店の環境などはわかんない。
みんながみんな良い人とは限らないからね。
437FROM名無しさan:2005/07/08(金) 01:24:18
>>436準社員ですよー。
いっぱい質問されるかなと思ったんですが、すごく優しかったのであまり緊張せずに答えることができました!ちょっと元気すぎたかな…声でかかったしな…orz
438FROM名無しさan:2005/07/08(金) 10:14:13
ワールドは正社員になれないよ。面接で言われる事も嘘ばっかり。
準社員で店長やらされ、身体こわして辞めました。
439FROM名無しさan:2005/07/08(金) 11:13:08
準社員で店長!それは>>438さんが優秀だったからではないんですか?あ、でもキャリアアップ制度あるのにちょっとおかしいか…
440FROM名無しさan:2005/07/08(金) 14:46:27
>>422私受けたことあるよー
落ちたけどorz
441FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:25:44
準社員って言っても時間給だしバイトみたいなもんだよ。

正社員って販売はおろか本社勤務の人も全然いないみたいだよ。
ピラミッド型になってるみたい。
組織はでかいけど典型的なドキュン企業みたいになってきててヤダ。
442FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:33:41
なんか面接のときも言ってたな、正社員の人が少ないから、ポストはいっぱいあいてるって。
なんで正社員を少なくするんだろ…
底辺の人がいくら頑張っても上にいけないってことだよね。
生産性の最大化が目的って言ってたけど、上に立つ正社員が少ないんじゃ、効率よく店は回らないよね…
443FROM名無しさan:2005/07/08(金) 19:43:38
LOOKってグループ知ってる?
ここの面接受けようかと思ってるんだけどな。
働いてる人いますか?
あと、志望の動機ってみなさんはなんて書きましたかぁ??
444FROM名無しさan:2005/07/08(金) 23:38:20
>>442
下っ端こき使って利益上げたら、その分本社の正社員の取り分が大きくなるしウハウハじゃん。
効率よく店が回らないなら現場のせいにして、下っ端クビにすりゃそれで解決。
あとはのんびり高みの見物でもしてりゃ底辺は上に上がれると思い込んで勝手に頑張るし。
まさに古代インドのカースト制度がテーマ。

会社方針決めてるのも本社の「正社員」なんだから
新しい正社員雇ったらちょっとでも自分たちにシワ寄せが来るかもだし、今後も正社員は雇わないらしい。
ただし面接時とか求人には「正社員登用あり」ってエサ撒いてるから、ある意味詐欺かもなw

ちなみに夏季の正社員のボーナス平均約100万越えだよ?
平均賃金一月に約60万。
どんなダメ社員でも希少価値が出るように今みたいな制度にしてるからリストラの心配も今後必要ない。
まさに販売員は愚か、世間の正社員の上を行くような超VIP待遇なワケw

445FROM名無しさan:2005/07/09(土) 13:50:50
正社員、そんなにボーナス貰ってるの!?
私、五千円だったよ
446FROM名無しさan:2005/07/09(土) 14:49:29
>>445まじですか…五千円ですかorz
社員になりたいけど、無理なのかなぁ
447株式会社いちやま:2005/07/09(土) 15:18:19
 ファッション卸の会社知ってる?
448FROM名無しさan:2005/07/09(土) 17:25:14
>>418
まだいるかな?
丸井って赤いカードを獲得しないと休憩に行けないような話を聞いた事があるんですけど、実際はどうなんですか?
449FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:25:34
418じゃないけど
丸井の社員はそんなことはありませんよ!!待遇はかなりいいです
450FROM名無しさan:2005/07/09(土) 20:45:51
>>449
ありがとう!そうなんですかぁ。
ちなみに449さんは月にだいたいどれくらい赤いカード獲得してますか?

アパレルの仕事をしたいけど(今もバイトはしてるけど)、フルだと月の洋服代や何やらで、ちゃんと生活出来るか心配なんです。
451FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:12:13
>>435
私もそう思う
自分の職場はいい人ばかりだけど、他は怖い人多いらしいね
いびりなのか、ただ単に仕事に厳しいだけなのかは分からないけど
>>436
私、バイトだけど2次面接まであったよ
ブランドによるらしい
452FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:14:51
>>442
以前に読んだ資料には、正社員の割合を増やして
戦力になる人材を増やす
って書いてあったよ
453FROM名無しさan:2005/07/09(土) 21:17:19
>>444
平均ボーナス100万超えってすごいね
それってワールドの社員のことだよね?
ワールドストアパー○ナーズの方はそこまでいかないよね
454FROM名無しさan:2005/07/09(土) 22:18:50
お客さんに何を話しかけていいかわからない…
服のことには触れずに話しかけろなんて難しいんですけど.゚・(ノД`)・゚.
455FROM名無しさan:2005/07/09(土) 23:08:51
お客さんにタメ語で話すお店ありますよね。そういう店では客もタメ語で話したほうがいいんですか?
456FROM名無しさan:2005/07/10(日) 02:58:22
丸井の赤カードこの前もしつこ〜〜く勧誘されたからこう行ってやった
   死んでも入りません!!!!!!!!  と
457FROM名無しさan:2005/07/10(日) 03:02:17
土日って絶対休めないの?
458FROM名無しさan:2005/07/10(日) 11:38:21
本当、申し訳ないと思いつつ、赤いカード進めないとすごい言われるんだよ…
カードとるとお菓子貰えるし偉い社員にほめられるしみんな必死…社員はとらないと給料に差が… 毎月ランキング
459FROM名無しさan:2005/07/10(日) 13:02:53
>>458
しつこくてスマソ。申し訳ないと思いつつすすめて、何件くらいの方が入ってくれるの?
460FROM名無しさan:2005/07/10(日) 19:37:34
>>438
>>441
>>442
>>444
「頑張れば正社員になれる」
「実力主義」
「人がよい」
とか、そういう話で必死に働かせようとする。
サービス残業もさせられる。
優秀とかそういう問題ではなく、いれば店長になれる。
努力とかそういう問題ではない。
奇麗ごとばかりで固めている。
461FROM名無しさan:2005/07/10(日) 19:46:12
一日私は一件… とれる人は三件!

嫌なかおされても一応すすめなければならない
462FROM名無しさan:2005/07/10(日) 19:55:28
>>461
それが仕事。
一日三件取れる人には何か秘訣があるのでは?
例えば、接客以外のことはしないとか?
他のスタッフの売上を奪うとか?
463FROM名無しさan:2005/07/10(日) 21:10:38
なんだかんだ言って人間関係で天国地獄決まるね、どの職でもそうだけど。
前のアパレル会社はマネージャーが面接で気に入ってくれて入ったんだけど
店長と性格合わなくて辛くて辛くて悔しいけど半年で辞めてしまった。
今の会社は店長が面接管で採用された。
実際一緒に実務に当たる人に採用された方が幸せなんだなと思った。
居心地が全然違う。
464FROM名無しさan:2005/07/10(日) 21:45:35
大手アパレル会社数社販売員で渡り歩いたけど、一番最悪だったのがワールド。
嘘だらけだし、店長の頭の悪さにも目まいがした。字もろくに読めない奴だった。
465FROM名無しさan:2005/07/10(日) 21:46:25
販売のバイト始めて1ヶ月弱ですが…
なかなかお客さんにつけなくて怒られるし、店長に嫌われてるっぽいし


もうダメぽ(´・ω・`)
466FROM名無しさan:2005/07/10(日) 22:18:20
敬語も漢字も知らなくても店長になれるよ。
467FROM名無しさan:2005/07/11(月) 06:53:04
アパレルの正社員って連休とかあるのかな??
468FROM名無しさan:2005/07/11(月) 12:15:59
僕はあったよ(・∀・)
アパレルは人間関係ひどいよね?
469FROM名無しさan:2005/07/11(月) 15:15:30
学生なんですが夏休みに土日お休み貰ったら殺されますかね?
470FROM名無しさan:2005/07/11(月) 18:34:56
>>468
ありがとう(・∀・)ノ
バイトでやってたんだけどまたやろうと思って
バイトから正社員ってなれるかな…
人間関係かぁ
あたしは前働いてたとこに変にライバル心燃やす子が居たんだけど
接客してくる時に割り込んでくるわ
客取り合いみたくなっててうざくて辞めました(´・ω・`)
471FROM名無しさan:2005/07/11(月) 21:15:29
チームワークなってないと接客も弾まないね・・・・
472FROM名無しさan:2005/07/12(火) 08:33:59
今から研修だぁぁ
473FROM名無しさan:2005/07/12(火) 17:24:40
今週面接。
電話対応があんまり良くなかったんだけどこれってどうなの!?
声小さいし。怖いよー
474FROM名無しさan:2005/07/12(火) 18:31:44
ちょっと前から服屋で働いてます。
接客の仕方とかは全然教わる事なく即お客様の相手‥。
「鏡合わせてみて下さいね」とか簡単な事しか言えず、
「もっと積極的にいかないと!」って店長に言われるけど
何を言えばいいのかもわからない‥(TロT)
先日ヘルプで行った先のスタッフさんはかなり接客上手な感じの良い人で
その人が接客したお客様は皆購入していた。
常連さんも多いみたいで友達のように親しく接客していて感動。
自分もその人のような接客をしたいと思い頑張って話しかけるが
かなり空回りで悲惨です…。
昨日も全く予算いかず、自分の不甲斐なさに申し訳ない気持ちになります…
接客って難しいよ…
475FROM名無しさan:2005/07/12(火) 18:41:20
>>474
やっぱり継続は力なり、じゃないでしょうか?
その気持ちを前向きに、次を頑張ればいいじゃないすか(´∀`)
まぁ私は辞めちゃいましたが次こそ頑張りたいです。
476475:2005/07/12(火) 19:14:30
と言いつつ自分もかなり不安・・・。
面接通るかなぁ(´・ω・`)
477FROM名無しさan:2005/07/12(火) 22:39:17
>>475
レス有難うございます…(><)
励まされました!また頑張っていこう…。
面接、通るといいですね!!頑張って下さい!
478FROM名無しさan:2005/07/13(水) 01:17:12
474
お客さんの服とかアクセサリーを「それかわいいですね〜。どこで買ったんですか?」
ってほめるのもテですよ。
結構みなさん話に乗ってくれて会話が弾みますよ。
それから「今日暑いですねー」とか、世間話しつつ商品をさりげなくすすめると結構買ってくれます★
無理に売ろうとしない方がいいかも。
私はまだ販売始めて五日くらいしかたってないけどこれでいっぱい売ってます★
仕事がすっごく楽しいです!お互いがんばりましょうね!!!
479FROM名無しさan:2005/07/13(水) 01:34:07
470
バイトから正社員なれるみたいだよ
次行くとこは頑張って!僕が働いてるとこはノルマなし服装自由なんだけど、店長恐いよ(´Д`)
お互い頑張ろね(`・ω・´)
480FROM名無しさan:2005/07/13(水) 02:52:42
研修ってどんなことやるんですか?
481FROM名無しさan:2005/07/13(水) 18:39:13
>>478
アドバイス有難うございました!!参考にさせていただきます!
世間話しかぁ…自分はうちのお店の服の事しか話してなかったです…。
アパレル五日で売り上げ良いとか、仕事が凄く楽しいって事は
478さんは販売の仕事すごい向いてるのでしょうね!
自分は2週間たつけどさっぱりなので、向いてないのかな…(´・ω・`)
でもやっぱり自分が接客したお客様が買って下さると凄く嬉しいし
服大好きなので続けていきたいです!
478さんもお仕事頑張ってください!!

482FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:13:15
>>464
まじで?
貴方の渡り歩いた大手アパレル会社数社の中では
どこがよかった?
私はイト●ンが最悪だと思った
休憩時間短いし
まじコキ使われている感じがした
アルバイトじゃ社割り効かないというのもなんだかなーと思った
483FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:13:53
>>467
ワー○ドはあるよ
冬と夏にそれぞれ1週間づつの休みがあるよ
484FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:14:40
>>469
毎回毎回だったらきついだろうけど、
1回くらいなら余裕だと思う
相当な人手不足だったらしらんけど
485FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:15:35
>>470
知り合いで、ハローワークでアパレル社員の仕事を
みつけてもらった、って子いたよ
ハローワークは意外とつかえるらしい
486FROM名無しさan:2005/07/14(木) 00:17:10
>>474
私もそうだよ
接客の仕方なんて教えてもらってない
教えてもらったのは服のたたみ方のみ
私は天気の話とかしてるよー
王道だけどね・・・
487FROM名無しさan:2005/07/14(木) 01:26:43
サンエー・インター○ショナルって個人ノルマが厳しそうな悪寒
488FROM名無しさan:2005/07/14(木) 13:12:57
天気の話からきて、買わせようとしても微妙。
買う気満々の人はセールストークなしでも買ってくれたりするから、
そういう人に当たる為に、たくさんの声がけをする。
運でしょ、ほとんど。
結果=数字が全てだね。
489FROM名無しさan:2005/07/14(木) 13:54:52
運もあるけど…お客様には心が伝わる時もあるから 長い目で見たら質のよい接客した方が良いと思ってる アルバイト一ヶ月ですがそこらの社員とかより売り上げあげて 顧客様もできつつある。 つねに誠意をもって
490FROM名無しさan:2005/07/14(木) 17:29:29
>487
詳しく
491FROM名無しさan:2005/07/15(金) 07:29:30
(´∀`)
492FROM名無しさan:2005/07/15(金) 17:28:52
一番暇な時間帯っていつですか?
493FROM名無しさan:2005/07/15(金) 23:13:10
明日からセールだぁ〜!フォレットで働いてる人がんばりましょう★
494FROM名無しさan:2005/07/16(土) 20:57:25
私は大学三回生で夏休みは無理なんですが、後期から学生最後のチャンスとチャレンジとして洋服屋でバイトはじめようと思ってます。
質問なんですが店員さんは自分の働いているお店の洋服を買う場合いつ試着してるのですか?また「そちらの商品今日入荷したばかりなんですよー」とよくおっしゃってますが開店前に宅配便のおっちゃんみたいなんが荷物届けにくるんですか?
495FROM名無しさan:2005/07/16(土) 22:41:56
>>494
>店員さんは自分の働いているお店の洋服を買う場合いつ試着してるのですか?
うちの場合はお客さんがいないときか、開店前や閉店後かな
でも、試着なしで買うこともあるよ
>「そちらの商品今日入荷したばかりなんですよー」とよくおっしゃってますが開店前に宅配便のおっちゃんみたいなんが荷物届けにくるんですか?
うちの店は朝おっちゃんが届けてくれる
他の店は昼間に届いたりとかもしてるみたい
ただ店の表ではなく、裏のストックに置いといてもらっているんじゃないかな

496FROM名無しさan:2005/07/16(土) 22:51:30
もしスレ違いだったらゴメンナサィ(´ヘ`;)
私はずっと服屋で働いていたのですが、そこを辞めて
アクセサリー専門店で働くコトになりました。
でも、そこはスタイリング指定で、「シュプール」「GINZA」の
様なファッションをしないといけないそうなんです。
私はVIVI・Sカワ系のファッションで、全くその系統の服装をしたことがありません。。
そのアクセのお店は好きなのですが。。。
皆サンなら、自分のファッションをとりますか?アクセ屋をとりますか??
良かったら意見お願いします。長文すいませんm(_ _)m
497FROM名無しさan:2005/07/16(土) 23:03:58
>>496
私もVIVIやCamCam系の服装なのに古着屋で働いてる・・・
正直言って古着まったく興味ないんですが、そのお店では古着を着て、
プライベートなときには自分の好きな服着るようにしてます!
498496:2005/07/17(日) 18:05:16
>>497
ご意見有難うございます(>m<))
古着屋働かれてるんですかぁ★
初めは古着の着こなしとか、色々大変でしたか??
499497:2005/07/17(日) 18:38:46
>>498いえいえ今だにちょっと抵抗がありますねorz
けど服によってそれぞれいい所があるわけだし、慣れれば逆に好きになっちゃうかもしれませんよ!
500FROM名無しさan:2005/07/17(日) 19:54:09
面接決まった〜緊張する〜
何かアドバイスを!
501FROM名無しさan:2005/07/17(日) 20:53:56
>>500
身だしなみが他の業種よりも重要視されるので、
その辺を気をつけて
502FROM名無しさan:2005/07/17(日) 22:30:40
シュプールやギンザって高い服ばっか載ってるよね。
割と高級ブランドとか。
大変そうだなぁ…。
503FROM名無しさan:2005/07/17(日) 23:13:21
店に立つため服、髪を店に合わせるのは当然だと思う。
だけどプライベートの服装まで「うちの店の店員として…」
とか言われたときは本気で辞めようかと思った。
504496:2005/07/18(月) 00:37:14
499>>そぉですよね(><))あまりマイナスにとらずプラスに考えて
   シュプール系の服装を勉強してみます★案外ハマるかもしれないしw

502>>私は、今回の件で初めてその雑誌を読んだのですが、
   ケタの違いにびっくりしましたσ(^◇^;)
   着こなしも難しそうとか。。

503>>せめてプライベートは好きな格好したいですよね(><)

とりあえず、そのアクセ屋で頑張ってみようとおもいます★
色々相談にのってもらって有難うございました!!
  

505496:2005/07/18(月) 00:38:50
あっ番号と記号逆でスイマセン
506FROM名無しさan:2005/07/18(月) 06:55:13
販売の面接ってネイルとかどうしましたか?アクセのお店を受けるんですがアクセなし、爪はきちんとが常識なんでしょうか?
507FROM名無しさan:2005/07/18(月) 12:32:39
爪はきれいにしとけば問題ないですよ! お姉系ショップならアートした方が好感度アップです! 一番早いのは、そこのショップの人見て、真似ることです
508FROM名無しさan:2005/07/18(月) 14:14:15
同じ会社の同じブランドでも、百貨店(店)によって全然違う。
客の奪い合いの激しい店舗から客を譲り合う店舗まで、さまざま。
前者は都心部で売上に厳しい大きな店舗だった。
509FROM名無しさan:2005/07/18(月) 15:42:10
ハニーズ超ラク
510FROM名無しさan:2005/07/18(月) 20:55:56
再びハニーズネタ浮上しました
511FROM名無しさan:2005/07/19(火) 11:31:19
今から仕事遅番…まだ入ったばっかりで仕事覚えることありすぎて、頭おかしくなりそう
また怒られるかと思うと気が重いよ…
512FROM名無しさan:2005/07/19(火) 14:58:03
>>511
頑張ってね

所で皆さん、面接の時はどんな格好(系統)していきました?
私は

店→ギャル系(ストリート系)
面接時の服→ユニクロ系

爪とか切って髪・アクセ一切つけないで行きました。
見事落ちました。泣。
513FROM名無しさan:2005/07/19(火) 16:11:01
>>512店に行くまでは気が重いけど、店に行ってしまえば、大好きな服にかこまれるから幸せな気分になるんだ!今日は怒られてないよ〜
面接は、店の雰囲気に合う服を着て行きました。化粧もきちんとして、小物類はベルト、時計をしていきましたよ。
514FROM名無しさan:2005/07/19(火) 20:49:08
明日面接だー♪凄い緊張します。
古着屋なんですが志望動機なんて書けば…。。。
そこの店一度も行った事ないんですよね(-.-;)
515FROM名無しさan:2005/07/19(火) 20:53:52
point系列で働いてた人いますか?
516FROM名無しさan:2005/07/19(火) 21:30:43
>>514自分で古着屋で働きたいって思ったのは何でなの?それをそのまま書けばいいんじゃない??

面接頑張れ!
517FROM名無しさan:2005/07/19(火) 22:06:37
私も明日古着屋の面接です(つД`)
絶対に合格したい!
ガンガルぞ(´∀`)
でも緊張…(・ω・`)
518FROM名無しさan:2005/07/20(水) 02:23:36
たまった休みってもらえるのでしょうか?
519FROM名無しさan:2005/07/20(水) 10:06:38
GAPは夏とかにたまった休みもらえるみたいだよ。私が働いてるとこは、3日ぐらいならもらえる
520FROM名無しさan:2005/07/20(水) 10:36:26
今からトミーヒルフィガーの面接や
521FROM名無しさan:2005/07/20(水) 11:32:51
>>520もう面接始まってるよね
頑張れ〜!
522FROM名無しさan:2005/07/20(水) 11:38:46
なんでこんな底辺の安給料で働くの?
まぁ馬鹿にはこれしか道がないのかw
店員てダサいの多すぎw俺のがおしゃれだし絶対

古着好きだけど、古着屋の店員ってだいたい古着着てるじゃん?
んでそいつらの年齢が23ぐらいいってると、すごい悲しい気持ちになる
お前ら・・・もう大人だろ?って
523FROM名無しさan:2005/07/20(水) 12:10:21
そうゆう偏見もってるあんたがださいから
524FROM名無しさan:2005/07/20(水) 13:06:50
>>522
自分にずいぶん自信がおありなんですね
あなたみたいな人の方が周りを悲しい気持ちにさせてますよ
525FROM名無しさan:2005/07/20(水) 15:04:23
あたしは服が好きで接客が好きだから働いてるんだよ
確に給料はまだまだ安いけど、別に普通に生活していけるよ
526FROM名無しさan:2005/07/20(水) 16:01:50
>>522
好きな事を仕事に出来た人はいいと思うよ
給料で決めてるようじゃつまんない人生歩んでるんだねw
527FROM名無しさan:2005/07/20(水) 23:49:38
釣られすぎ
528FROM名無しさan:2005/07/21(木) 00:41:01
僕は安給料で好きでもない接客の仕事をしてますが何か?
529FROM名無しさan:2005/07/21(木) 00:44:30
↑なぜその仕事を選んだの?
530FROM名無しさan:2005/07/21(木) 10:47:46
528
可哀想に…
531FROM名無しさan:2005/07/21(木) 11:58:50
サンエーインターナショナルの面接うけにいくのですが、
うけた事ある方もしくは働いてらっしゃる方いませんか?
一応経験者なのですが前のお店はかなりぬるかったんで
やっぱり大手は面接厳しいんでしょうか…(´・ω・)
532FROM名無しさan:2005/07/21(木) 16:15:08
>>518
ワール○は冬と夏にそれぞれ1週間づつもらえるよ
533FROM名無しさan:2005/07/21(木) 16:17:37
>>522
煽りレスにレスするのもどうかと思うけど、
ここはバイトスレだから安給料でもいいんじゃない?
興味があることやりたいとかさ
就職、となると考えてしまうけど、バイトならいいか、って
こともあると思うんだよね
ちなみに自分は自給1300円
20代をターゲットにした店で働いてる
534FROM名無しさan:2005/07/21(木) 16:30:40
535FROM名無しさan:2005/07/21(木) 17:16:31
>>532私はワールドだけど休みは3日だけだよ…
536FROM名無しさan:2005/07/21(木) 17:18:54
サンエー前いたけど本社の人達もいい人ばっかりで皆可愛がってくれました。体調崩して辞めざるを得なくなったけど今でも働けて良かったと思ってる。
面接は普通の質問ばっかりだし特に難しい事はないです。ただ、ビジュアル重視のブランドもあるので注意です。
537FROM名無しさan:2005/07/21(木) 19:52:52
>>536
情報ありがとうございます。
ビジュアル重視のブランドは、スタイルよかったり美人でないと厳しいって事ですよね…
プラ○ベートレーベルがそうでない事を祈ります。
…せめてダイエットでもしとこうorz
538FROM名無しさan:2005/07/21(木) 23:35:55
>>535
冬、夏それぞれ確実に一週間休みがとれるのは
社員だけだったスマソ
自分は希望だして1週間もらいますた
でも8月ではないけど
539FROM名無しさan:2005/07/21(木) 23:36:57
>>537
プライベートレーベルかー
がんがれ
あそこはきれいな人が多いような気がする
受かったら自身もてばいいんじゃないかな
540FROM名無しさan:2005/07/22(金) 01:04:32
メンズSHOP店員をしてます158センチ57キロの女です!明日からダイエットしようと思ってますが、綺麗に見える体重は何キロぐらいでしょうか?
同じぐらいの身長の体型に自信がある店員さん、教えて下さい!お願いします!
541FROM名無しさan:2005/07/22(金) 01:16:57
>>538やっぱり社員のみだよね。あたしまだ準社員だもん…

>>540たぶん45か6ぐらいなら綺麗に見えるんじゃない?
私は157cm43kgだよー
542FROM名無しさan:2005/07/22(金) 02:33:53
ほそっ!うらやましいです。
わたしも9月からはじめようと思っててダイエットはじめてます。今160cm60sのデブですので。
他の方の身長体重も教えて下さい!参考にしたいんで。
543FROM名無しさan:2005/07/22(金) 04:25:29
あたしは158pの57`〜58`を行き来してる(・∀・)
これでも周りからは細く見えるみたい(;゚д゚)
太ったのにw
544FROM名無しさan:2005/07/22(金) 11:46:52
バランスが大事。
スタイル良すぎても、嫉妬されることや引かれることもあるよ。
545FROM名無しさan:2005/07/22(金) 14:07:07
>>543
自分と同じ体型の人ハケーン(´・ω・`)
546FROM名無しさan:2005/07/22(金) 17:51:54
服屋のバイト受かったよー!
これからよろしく。これからはオサレになれるようにがんばる。
547FROM名無しさan:2005/07/22(金) 18:12:26
>>546オメ!いろいろ大変だと思うけど頑張ろうね!どんなショップなの〜?
548FROM名無しさan:2005/07/22(金) 18:28:47
>>547
男性向けのセレクトショップです。
わざわざ別の面接会場借りてて、かなり緊張しました。
最初にはいるときにメジャーもってこいって言われたんだけど、なにするんだろう・・・。
549FROM名無しさan:2005/07/22(金) 21:04:45
私の時給は何年働いても650円です
高校生か私は。
生活出来ません......
550FROM名無しさan:2005/07/22(金) 21:24:50
>>541タソはかなりやせてるねウラヤマスィ

私は156で45キロ
5号サイズだよ
ジルスチュアートのパンツとかだと0号がちょうどいいくらい
>>540
46、7キロくらいならいいんじゃないかなーと思う
551FROM名無しさan:2005/07/22(金) 21:26:30
>>546
がんがれ
私は店では店の服で全てコーディネートしてるから
それなりにはオサレだけど、
私服はダサイよw
552FROM名無しさan:2005/07/22(金) 21:27:14
>>548
メジャーはお直しの練習のためじゃないかな
パンツ等のすそ上げの練習では
553FROM名無しさan:2005/07/22(金) 23:10:29
みんな結構ポッチャリしててちょっと安心したw
自分は165a60`。腹と腕が特にぶっとい…ダイエットせななー。
私が働いてるとこは田舎のジーンズショップだけどいつかセレクトショップとかで働きたいな。
やっぱオサレさんじゃないと厳しいかな。
都会の子は何故かみんな綺麗だし。
一回面接受けたけど落とされたしね…。
554FROM名無しさan:2005/07/22(金) 23:29:45
私は156で39キロ。
ちなみにキレイめ系なお店で働いています。
一緒に働いている皆さんキレイだし細いorz
555FROM名無しさan:2005/07/22(金) 23:35:08
>> 554
細すぎ!
もう少しお肉付けたほうがイイと思うよ〜

そんな私の店の店長さんは、元レースクィーン&元モデルのオーラが溢れ出ている美人さんです
不細工な私は引き立て役さ…orz
556FROM名無しさan:2005/07/22(金) 23:43:48
>555
上は細いんですがお尻が物凄くて・・orz
すごい店長ですね・・(・∀・*)
557FROM名無しさan:2005/07/23(土) 02:32:34
みんな細杉(´・ω・)裏山…
ボトムは平気なんだけど、私がお店のトップス着るとピタッとしすぎで萎える…
恥ずかしいよー
558FROM名無しさan:2005/07/23(土) 02:37:37
>>554
まじ細いね
服に困らない?
下品なこと聞いて申し訳ないんだけど、
胸のサイズはやはり小さめ?
559554:2005/07/23(土) 20:40:30
>558
困ることはないかな・・
胸はDカプです。
560FROM名無しさan:2005/07/23(土) 21:11:50
>>559
161センチ、40`です。
ちなみに私も胸はDだけど、スカートはなかなか合わなくてジーンズ(26インチ)ばかりはいています。
今の店は服装自由だからいいけど、サンエーインターナショナルの面接受けたいんですがやっぱりムリかな?(*´・ω・`)
561554:2005/07/23(土) 21:29:54
>560
細いね。
今はどこのお店で働いているの?
私サンエーインターナショナルだけど
一度受けてみてはどうかな?(・∀・*)
大丈夫だよ。
562FROM名無しさan:2005/07/23(土) 21:47:58
>>561
今はアルバイトで、カジュアルな服のお店です。

仕事するときはやっぱりお店の服きますよね?
視察に行った時にスカート試着してみましたが…ダメポ(つд`)
ちなみに561さんは、月のお洋服代いくら位かかってますか?
563FROM名無しさan:2005/07/23(土) 21:52:26
>562
カジュアルですか(*´∀`)
はい。お店の洋服を着ます。
全部大きいの?>スカート
5万くらいかかっています。(お給料から引かれます。)
564FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:43:20
>>559=>>554=ネカマ
ネタはやめよう
もし本当だったらオパーイはおばあちゃんみたいに
しわしわで垂れているはず
皮のみでしわしわでだらんとしたオパーイを持ち上げて
トップとアンダーの差を出しているんだろうね
565FROM名無しさan:2005/07/23(土) 22:48:51
自分が働いているとこの服買って
着るっているのがちょっとヤダ
販売終了になったら着れないし
566FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:02:50
>>559
私、156センチ、43キロだけど、
結構服に困ってるよ・・・
服が小さめのメーカーの5号サイズでも大きいし・・・
ちなみに胸はBとCの間
だから自分の体重の多くが胸にあるわけではない
なのに5号パンツだって大きい
「少し大きいですね・・・でもこれが一番小さいサイズなんですよー」
と言われてよく説得させられる
567FROM名無しさan:2005/07/23(土) 23:44:10
>564
( ´_ゝ`)プッwwwwwww
568FROM名無しさan:2005/07/24(日) 00:07:23
>>563
小さめの7号でいける物もあるんですが、なかなか無いですねぇ。
お洋服代は転引きなんですね。
一人暮しを考えてるんですけど厳しいかな?
569FROM名無しさan:2005/07/25(月) 01:56:17
夕方5時くらいからラストまでってアパレルでは無理かな?
誰かやってるかたいますか?

明日のフロムAにかけよう(´・ω・`)
570FROM名無しさan:2005/07/25(月) 10:13:56
>569
私は学生バイトだから平日は7〜10時の3時間だけ働いてるよ。

土日はフルだけど(゚ε゚)
571FROM名無しさan:2005/07/25(月) 10:24:18
安カワ系の服屋さんて結構デドゥ多いね、ぽちゃかわいい。
焼肉屋の女の子の太り具合萌え。
Girls,肉くって可愛く太ってくれ。
そんで
漏れが働いてる店に来てくれよ。
絶対店着よりかわいくする!


・・・俺好みなだけかなおrz
572FROM名無しさan:2005/07/25(月) 11:11:28
>>569
ハニーズとかなら学生も雇ってるし、夕方からの勤務もできるよ。
HPでバイト募集してる店舗もわかる。
573FROM名無しさan:2005/07/25(月) 15:22:57
お聞きしたいんですが、実働6h と募集要項に書かれている場合は6時間必ず働くということですよね?
574FROM名無しさan:2005/07/25(月) 18:02:55
そうだお

575FROM名無しさan:2005/07/25(月) 18:14:11
>570、572

レスありがとうございます。
昼は普通に飲食のバイトしてるもんで、学生じゃなくてもいけるものなんですかね…
やってみたいショップが丁度募集してたみたいなんだけど、正直行き過ぎて覚えられすぎて
逆に応募しにくいよ…(つд`)
576FROM名無しさan:2005/07/26(火) 01:06:12
>>569
百貨店ではなくて、ショッピングモールとかだと
主婦枠とか学生枠みたいな感じのがあるところは
あるよ
一日3時間くらいでOKとか
577FROM名無しさan:2005/07/26(火) 01:08:27
>>575
顔を覚えられてるのはちょっと気まずいかも
受かったにしても、客としていくのと仕事としてだと
だいぶ違うし
うちの店でも、お客さん相手のときと、そうじゃないときでは
みんなやっぱり多かれ少なかれ違うね
もし落ちたとしてもそこの店には行きづらくなるだろうし
578FROM名無しさan:2005/07/26(火) 01:11:40
わたしも働きたいショップ(スプリング系)があるけどプレセール呼んでもらえたり内金ナシでお取り置きも長めにしてもらえるほどのかなりの常連。
店長さん、こういう人が応募してくるのってどういう気持ちですか?
このスレ読んでて色々苦労を聞いた感じ、やっぱり自分とこの服を好きでいてくれるならずっとお客様でいて欲しいのが本音ですか?
579575:2005/07/26(火) 01:28:37
>577

レスありがとうございます。
やはりお客としてと仲間としてでは違ってきますよね…
受かるという保障もないんですけど、やはりそこの服が好きなので
明日ちゃんと募集内容伺ってこようと思います。
明日は服を買う訳ではないので少し聞きづらいけれど頑張ってきます。
580FROM名無しさan:2005/07/26(火) 02:01:25
>>578
ここはアルバイト板だからなぁ
アルバイト店長ってあんまりいないと思う・・・
なのでここでは若干スレ違い気味な質問・・・
581FROM名無しさan:2005/07/26(火) 02:03:00
>>579
そっか、じゃあ頑張って。
応援してるよ!!
出来れば報告お願いします。
このスレの仲間としてよろしく!
582FROM名無しさan:2005/07/26(火) 02:05:05
それにしてもプレセールに呼ばれるってかなりの顧客様だよね
583FROM名無しさan:2005/07/26(火) 08:36:19
プレセールって住所かアドレス登録してるお客さんを
呼ぶものじゃないの?
うちはそうなんだけど…
店によって違うのかなぁ
584FROM名無しさan:2005/07/26(火) 14:45:29
今高校3年生で大学生になったら、サン○ーやプライド○ライド系のお店で
働きたいと思ってるんですが、採用されるのも採用されてからも厳しいんでしょうか?
あと、その店の洋服は割引して買うことができるようになるんですか?
洋服が大好きなのですごく働きたいと思っています!
585FROM名無しさan:2005/07/26(火) 18:36:39
>>584
まず学生バイトを募集してるかが問題だ
586FROM名無しさan:2005/07/26(火) 19:54:53
樫山系(プライドグライド)は確か学生募集してないと思うよ。
詳しくはしらないけど…
ほかは過去レス自分で見て下さいノシ
587FROM名無しさan:2005/07/27(水) 01:15:15
最近自分が服買いに行ったら今までは平気だったのに、接客されるのが苦痛で怖くなった。店員さんが言ってることが上辺だけな感じがして物を進められても素直に良いと思えなくなった。なんか自分と店員さんを重ねちゃう。
588FROM名無しさan:2005/07/27(水) 09:11:44
>>587
そういうときは私は、「一人でゆっくりみせて下さい」
とはっきり言うよ
何も言わなかったら相手はなかなか分からないと思うよ
以心伝心じゃないんだから
589FROM名無しさan:2005/07/27(水) 12:44:07
>>587
わかるーその気持ち。
うちのスタッフとかみんな上辺だけの接客だから、
他のお店でもそう思っちゃう。

自分の店の商品「これキモい」とかスタッフ同志で言ってても
お客さんが見てると「凄い可愛いですよねー」とか言うし。
嘘だらけの世界だよ…

590FROM名無しさan:2005/07/27(水) 13:48:46
>>589
そういうことに、何の抵抗もない女でないとこの仕事は難しいよ。
他のお店のそういう店員の接客態度を見て勉強するのも手。
591FROM名無しさan:2005/07/27(水) 14:20:58
未経験でもこの仕事は受かるもの?
592FROM名無しさan:2005/07/27(水) 15:25:41
サンエーに応募したいんですが、職務経歴書って学生の場合はアルバイト歴でいいのかな…?
593FROM名無しさan:2005/07/27(水) 15:32:51
>>591
受かるよ
誰でも初めは未経験なんだから・・・
594FROM名無しさan:2005/07/27(水) 15:33:49
>>592
そうだよ、がんがれ
報告キボンヌ
595FROM名無しさan:2005/07/27(水) 15:39:23
>>584
割引で服が買えるかどうかはその会社による。
社員しか割引きかないところもあれば、
バイトでも割引きくところもある。
ただ、バイトだと、入っている時間数によって割引率が
変わってくるというところもある。
たぶんコレ既出。
596FROM名無しさan:2005/07/27(水) 21:30:25
忙しい時期などみなさんは何連勤くらいしてますか?
どこも忙しい時期には厳しいシフトになっちゃうんですか?
597FROM名無しさan:2005/07/27(水) 22:37:36
うちのとこは4連勤だよ
そこまで激しいシフトにはならんね
本当に忙しいときは臨時のマネキンさんが来るし
598FROM名無しさan:2005/07/27(水) 23:19:08
>>596
セール前の準備で最高9連勤+残業
599FROM名無しさan:2005/07/28(木) 16:23:24
電話がかなりドキドキする…
本社にかけなきゃいけないのがよけいに…_| ̄|○
600FROM名無しさan:2005/07/28(木) 22:06:15
今度面接に行くんですが、今までのバイト経験を聞かれたらキャバクラでバイトしてたこと言わない方がいいですよね…?
601FROM名無しさan:2005/07/28(木) 22:59:59
>>599
俺も本社ではないけど頑張って電話して面接受けたらさっき採用されたよ!
ガンバレ☆

>>600
キャバクラでも立派な職歴だよ
何も後ろめたいことはないでしょ☆
気にしないで書いたらいいと思うけどな
602FROM名無しさan:2005/07/28(木) 23:18:58
…(゚д゚)
603FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:18:42
学生のバイトで人気ブランドで働くというのは
難しいかもね
会社側も人気のブランドは力を入れているから
社員率高いしね
しかもそれなりにできる社員をまわすようにしてるし
学生でもできるところもあるけど、ポストは少ないだろうね
タイミングも大事だと思う
604FROM名無しさan:2005/07/29(金) 01:19:38
浮上
605FROM名無しさan:2005/07/29(金) 02:10:25
>>601ありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいです☆でもやっぱり世の中には偏見持ってる人のが多いのかなぁ…
とりあえず一日面接なんで頑張ってきます!
606FROM名無しさan:2005/07/29(金) 02:29:56
面接の時って
普段着でいいの?
それともスーツとか??
607FROM名無しさan:2005/07/29(金) 04:35:27
>>605
もっと自信持っていいと思いますよ
気楽な気持ちで頑張ってきてください

>>606
面接時の服装はその店によるんじゃないですか?
カジュアルな店ならそんなに格好気にしなくてもいいのでは?
社員になりたいのなら別ですが
バイトなら特に指定がなければ何を着て行っても大丈夫だと思いますよ
608FROM名無しさan:2005/07/29(金) 05:36:05
面接も自分を売り込むつもりで、タダ学校卒業しました〜とかじゃなくて、学校で何を学んでこーゆう事が身につきました。までを言えるといいですよ。
皆さん頑張ってくださいね!
609FROM名無しさan:2005/07/29(金) 13:05:13
キャバクラ歴は、他の会社だと嫌がられるけれどこの世界ならば通用しそう。
似たようなものだと思うことあるもん。
610FROM名無しさan:2005/07/29(金) 21:23:23
>>608
学生です
611FROM名無しさan:2005/07/30(土) 12:07:43
常連客だけど、そこの店のバイト募集に応募してみると
言ってた人たちはどうなったんだろう?
やぱりダメだったのかな
私もよく行くお店でバイトしたいので、
参考にしたいのです
612FROM名無しさan:2005/07/30(土) 12:39:16
あたしはお店のほどよい常連で店長とも仲良かったけど、バイト採用されました。
スト系のメンズセレクトショップだからかもしれないけど。
公に求人出さないところは、そこのブランドを好きな人の方がいいらしいです。(ただでさえバイトしたい方が大勢いるらしいので)
逆に普通に貼紙や求人だしているところなんかはそこの洋服を持ってなくても問題なしでした。
長文スマソ
613FROM名無しさan:2005/07/30(土) 16:39:03
来月からバイト決まったのですが
みなさんヒール靴はかれてますよね?
立ちっぱなしで靴ずれ出来ないのでしょうか?
何か、良い靴ずれ対策方法あれば教えて下さい よろしくお願いします
614FROM名無しさan:2005/07/30(土) 17:20:40
今ドラッグストアに色んなのあるじゃん。
足の疲れるポイントは人によって違うしね。
とりあえず一通り試してみたらどうかな。
あとは、靴も自分に合ったやつが大事だね
615FROM名無しさan:2005/07/30(土) 17:45:35
>>613
私は靴ずれできるよ
対策としてはバンドエイド
それくらいしかない
でも、他の人たちはあまり靴ずれにならないって言ってた
人によるみたいよ
616FROM名無しさan:2005/07/30(土) 21:05:16
614
615さん
ありがとうございます
私すぐ靴ずれになるタイプなんです^^;
水脹れとか。ドラッグストアー商品試してみます
バンドエイドは汗で剥がれてしまう様な…
私だけですかね
色々試してみます〜
ありがとうございます
617FROM名無しさan:2005/07/31(日) 02:40:08
>>611さん
私は常連…というより、顧客だったブランドを受けましが、採用されましたよ。
とにかくこのブランドの服が大好きだということを面接で伝えました。
気持ちがちゃんと届いて、且つタイミングが合えば採用されると思いますよ。
チャレンジしてみてはいかがですか?



そんなやる気のある方、ウチの会社の万年人手不足を解消して下さい…。
618FROM名無しさan:2005/07/31(日) 10:50:41
>>617
客として行っていたときの店員さんたちが
いざ職場の人間となるとどうですか?
今までは自分中心に会話をすすめてもらえていたわけじゃないですか
それが職場になるとかなり変わりますよね
客じゃなのだから当然だろうけど
客の場合と職場の場合での、店員さんの自分に対する接し方の
ギャップは大きかったですか?またどう違いましたか?
619FROM名無しさan:2005/07/31(日) 12:16:01
サンエーに履歴書おくりました
連絡くるの緊張します(-_-)
早くくるといいな…。
620FROM名無しさan:2005/07/31(日) 12:29:15
ハニーズでバイトしようか迷っているのですが仕事内容はきついでしょうか?
アパレル系は未経験なもので・・。
621FROM名無しさan:2005/07/31(日) 20:56:33
わたしも某SHOPに今日履歴書送りました!

>>619
本当ドキドキですよね。落ちても通知は来るんでしょうか…。
622FROM名無しさan:2005/07/31(日) 22:48:41
以前客だった店でバイトしてます。

客だった頃にむかついたと言う話を店長とかにされて鬱りましたよ。
でもこんくらいはっきり言ってくんないと直せないからなー。
623FROM名無しさan:2005/08/01(月) 00:15:38
>>622
それはまじで鬱になるね
つらそう
624FROM名無しさan:2005/08/01(月) 09:19:24
サンエーは、履歴書出した人には全員に連絡があるそうですよ(´∀`)
ハニーズは人使い荒いっていうのをこのスレで見かけた気が…
625FROM名無しさan:2005/08/01(月) 20:03:11
今日初勤務終わりましたー疲れたー緊張したー
626FROM名無しさan:2005/08/01(月) 21:30:50
このスレはハニーズネタが豊富だからね
627FROM名無しさan:2005/08/01(月) 23:50:08
さっき初勤務終えて帰ってきました
もう辞めたいかも……
とりあえず夏休み中は頑張るつもりだけど
628FROM名無しさan:2005/08/01(月) 23:54:30
>627
乙彼!
どこの店?詳しく。
629FROM名無しさan:2005/08/02(火) 14:09:43
アルバイトじゃないんだけど派遣でアパレル紹介されました。
(スレ違いだったらごめんなさい…)
ずっと飲食系のバイトばっかでアパレル考えたことなかったんだけど、
時給1000円以上で興味はあるんだけど
どんな仕事かわかんないんです…しかも
そのショップはラフォーレにあるんですけどお金ないこともあっ
て基本的に私は古着中心だし(一人暮らしでお金ないしお洒落じゃないと思う)
行ったことないショップなんです
(でも写真で見たらすごい好きなかんじではあったんですが…)
お洒落じゃない人が行ったら落とされたり、浮いちゃったりするもんですか?
接客とかは今まででは認めてもらえてたんで苦手ではないと思うんですが…

630FROM名無しさan:2005/08/02(火) 22:58:34
>>629
私も派遣でアパレルやってるよ
時給1000円以上、一人暮らしでおしゃれじゃない・・・似てるかもね
仕事はアルバイトの人と同じだよ
ただ入る時間数によって、仕事の幅も変わってくるとは思うけど
面接には自分のもっている服(スーツ以外で)一番カチっとした感じので
行ったよ
人手不足らしくて合格したもう1年以上になるよ〜
私は店で着る服の買取してるよ、安く買えるし、着る服があることにより
服装に困らないから
接客が好きなんですって言っておけばいいんじゃないかな
631629:2005/08/03(水) 19:42:42
>>630
反応ありがとう
似てる人いて安心した 断るつもりだったけど受けてみようかなー
というか、派遣されてまた面接あんだね
直採用されちゃうのかと思ったけど逆によかった。
合わないと思われながら使われたくないし。
実は今日はじめてその店に買いにいったんだけどすごいかわいかったー
お金ないのに買っちゃったし…
1年以上…すごいねー派遣て長く続けれるんだ。
(というか、1年以上じゃ社員扱いしてくれないもんなの?
632FROM名無しさan:2005/08/03(水) 21:56:15
>>631
一年働いて社員になった人もいるみたい
私は社員希望ではないのでこのままだよ
同じ派遣会社の人(働いている会社は違う)で、3年働いている人も
いるからね
合わなかったら3ヶ月くらいで辞めればいいんじゃないかな
633FROM名無しさan:2005/08/04(木) 13:00:39
私もどうせなら派遣で働きたい。
サビ残もないし責任もないし時給は高いしいいよね。
販売経験何年あればできるかな?
634FROM名無しさan:2005/08/04(木) 18:21:46 BE:47513232-
俺 某ショップで働きだしたんだけど
めっちゃ接客にうるさい。。。泣きそうなくらいボコスカに言われる。
先輩の真似して、服の並びをそろえてたら「服に用もないのにさわんな」とか言われる。。。
積極的にしゃべりかけに言っても、あとで呼ばれて「ちゃんと話しかけて売れ」って言われるし。
やっぱきついね この仕事。。。辞めてく奴が腐るほどいるっていってたしなぁ
635FROM名無しさan:2005/08/04(木) 20:33:35
それその店がおかしいっていうか…
新人いびり?
そんな職場今までなかったな…
636FROM名無しさan:2005/08/04(木) 20:37:36 BE:110864227-
>>635
店長20代
古着屋
637FROM名無しさan:2005/08/04(木) 20:38:05
サンエーに履歴書出した者です(´∀`)
思ったより連絡早くて昨日電話きました。
来週面接だそうです。
何着ていこうかな…緊張。
638FROM名無しさan:2005/08/04(木) 20:49:07
みなさんに質問です。

その店の服を全身身につけて働いてる方が多いと思うのですが。

だいたい1ヶ月に何着くらい(トップス・ボトムス合わせて)買ってますか?

学生可の所があったので挑戦しようと思っていまして、参考に教えてくださいm(_ _)m
639FROM名無しさan:2005/08/04(木) 20:51:18
>>636げ!私は今まさに古着屋で働きたいと思ってたのに!でもそこはなんだかまったりとした空気が流れててオーナーおっさんだから大丈夫かな
640FROM名無しさan:2005/08/04(木) 21:00:57 BE:641423399-
>>639
自慢できる職業だからこそ、厳しいんだよな。。。
641639:2005/08/04(木) 21:11:17
はぁorz
やっぱりそんなもんでしょうか。古着大好きだしそこは地元の人気店でやっとスタッフ募集してたから履歴書買ってみたのに〜
642FROM名無しさan:2005/08/04(木) 21:55:59 BE:221726674-
俺の古着屋だけ異常なのかもな。。
女店長とかこまけーからな。。。口もひどい。
男テンチョーだと厳しいけど寛大。
643FROM名無しさan:2005/08/04(木) 22:51:38
>>633
私は販売経験なしで出来たよ
644FROM名無しさan:2005/08/04(木) 22:52:59
>>834
それはひどいと思う
早く辞めたれ!
645FROM名無しさan:2005/08/04(木) 22:56:52
>>638
社員の人は1セットから2セットくらい
私も社員の人と同じだけ入っているから
それくらい買ってるかなぁ
割引価格で月1万弱〜1万5千円くらいかな
うちのとこだと、学生のバイトだと全身そろえる人はあまりいないね
入る時間数も少ないから、服に費やすとバイト代が
かなり消えるし
646FROM名無しさan:2005/08/04(木) 23:11:12 BE:641423399-
>>644
やっぱ?
面接のときに「こっちが細かいことで注意すると、「チッ」とか言ったりする?」
って言われた。んで「いえ そんなことしません」って答えたけど、やっぱ「チッ」って言いたくなるわw
マジありえんしな。。。真面目に服たたんでたら「本当にたたむ気あんの?」とか言われるし。。
647FROM名無しさan:2005/08/04(木) 23:24:32
>>646
普通、面接でそんなこと聞かないよ
そこまで行くと笑える・・・スマソ
そのまま働いていたら服屋って本当にヒドイところ
と脳裏に焼きついてしまうから、
その前に辞めてもいいかもね
もっと働く環境のいいところはいくらでもあるし
20代の店長というのはそんなにめずらしくはないけどね
百貨店とかショッピングモールとかの中に入っている店だと
あまりハズレはないと思われ・・・
648FROM名無しさan:2005/08/05(金) 00:12:02
これで時給720円だぜ(笑)

よくよく考えたら、マゾしかやんないな…俺はマゾなのか…
大学出たら潰してやりたい…
649FROM名無しさan:2005/08/05(金) 00:59:52
さっさと辞めればいいじゃん
650638:2005/08/05(金) 11:36:19
645サン

レスありがとうございます。もっとお金かかると思ってました(・ω・;)

学生一人暮らしなんですが、せっかく学生可のお店見つけたので週4位でやってみたいと思います!! 何事も挑戦です(>_<)
651FROM名無しさan:2005/08/05(金) 11:37:14
25才以降のフリーターって何処行くの?

そごうとか高島屋のオバサン服専門店?
652FROM名無しさan:2005/08/05(金) 12:47:13
>>642ちなみに古着屋で雇われるのはファッションセンスとかルックス重視だよね?私はいい年こいて職暦なしだが古着大好きだし働きたい・・
653FROM名無しさan:2005/08/05(金) 13:01:44 BE:197970555-
>>652
ちょっとオシャレならいいって感じかなぁ
俺の店は 売り上げ 重視だから。
どんだけダサくても、売ればぜんぜんOKのとこ。
654FROM名無しさan:2005/08/05(金) 17:58:05
古着屋に限らず、アパレルはルックス重視だよ
めちゃくちゃよくないと出来ないというわけではないけど、
顔面偏差値45以上はいると思う
逆に言えばそれ以上あれば受かる
人手不足の業界だし
655FROM名無しさan:2005/08/05(金) 22:47:43
顔面偏差値45以上ってどれくらいさ?w
656FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:05:17
平均以下でもいいから別にルックス重視じゃないんじゃね(笑)?
顔面偏差値45って結構わるいじゃん(笑)
657FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:07:07
不細工ですがアパレルで働いてますよw
658FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:16:40
>>655
おまいの顔くらいが偏差値45だね
659FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:18:16
>>656
ルックス重視だよ
偏差値45と言っても、他の業界はそれ以下でもとってるからね
電話に関するバイトだと皆良い声してるけど、
顔面偏差値はかなりヒドイ
660FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:19:19
>>655-657
アパレルは頭は悪くてもとってもらえるから
安心汁(笑)
661FROM名無しさan:2005/08/05(金) 23:44:15
>>656は馬鹿そうw
偏差値45以上はいる、つまり偏差値45〜
ということだしね。
全員が偏差値45レベルと勘違いしてるところが頭悪そうな感じだね。
アパレルは容姿端麗〜ちょいぶさくらいまではいるけど、
激ブサは見かけないね。
つか、本当の不細工ってあまり外に出てないからお目にかかることも
少ないだろけど。
662FROM名無しさan:2005/08/06(土) 01:25:26
3
663FROM名無しさan:2005/08/06(土) 01:27:19
↑ミス

30日に履歴書を送ってまだ連絡が来ない…

前スレに2.3週間は待つこともあるって書いてあったけど
待つべきなんでしょうか…?
こちらから電話して聞くってのは避けた方がいいのだろうか…。
誰かタスケテ_| ̄|○
664FROM名無しさan:2005/08/06(土) 02:01:44
>>618さん
亀レスで申し訳ないです。 >>617です。
私の場合、配属先の店長が私の担当だった人なのですが、客だった頃と変わらない態度(テンション?)で接してくれましたよ。
あまり裏表がない人だったからかもしれないですけど。

立場が変わったので、完全にそれまで通りとはいきませんが、お互いにある程度見知った関係だったので、職場に溶け込みやすかったです。

人によってやりにくいと感じる事もあるようなので、一概には言えませんが、私の場合は良い方に作用したのかな、と思っています。

意味不明な上に長文でごめんなさい。
お役に立てれば幸いです。
665sage:2005/08/06(土) 11:23:16
来年からアパレル関係の専門学校へ行こうか、フリーターになり、正社員になれる優遇のある服屋で働こうか迷っています。
専門は金銭的にきつく、最終的な目標はショップ店員なので、後者の方が明らかに夢へ早くたどり着けます。
しかし、専門的なことはまったく分からず、基礎もしらないで雇ってもらえるのか不安です。雇ってもらえたとしても仕事はちゃんとできるのでしょうか?
「働く」ことも「アパレル関係」もまったく無知からのスタートなんです。

どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに私はいま高3です。
666FROM名無しさan:2005/08/06(土) 11:24:36
↑切羽詰りすぎて名前がsageに…。
すみません。。。
667FROM名無しさan:2005/08/06(土) 22:55:13
専門いくと変に凝り固まって接客に向かなくなったりするよ
センスもなんかマニアックに狂ってくるし
直ぐ働け

勉強はカラーコーディネートと接客
あとはファッソン誌でも読んどけば十分

現実にまけるな
俺もがんばってる
668FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:30:47
客に話しかけるタイミングが分かりません(;´Д`)
669FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:31:23
>>665
一番いいのは短大→アパレル会社勤務
その次は専門→アパレル
かなぁ
金銭的にきついのなら、高卒も雇ってくれるところに就職する
ハローワークで探すのもありだと思う
でも、アルバイトから正社員って結構めんどいと思う
それなりの売り上げ成績もいるだろうし
人間関係もあるだろうし(気に入られなければ正社員にはなれない)
670FROM名無しさan:2005/08/06(土) 23:34:58
>>668
ブランドや、店のある場所(百貨店、ショッピングモール、路面店等)で、
変わってくる
百貨店の中でしかも値段も高い店だと、すぐに声をかけるのは基本
気づいてますよというシグナルを送らなければならない
でも、田舎のショッピングモールとかだと、お客さんが商品を
欲しそうにしていたらやっと声をかけるくらいでいいみたいだし
671668:2005/08/07(日) 01:02:02
都内の百貨店に入ってる安めのブランドです。
タイミングが分からず結局声がかけられない。
672FROM名無しさan:2005/08/07(日) 01:42:49
>>671
あとは他の店員みて、どの程度で声かけてるかよく観察する
673FROM名無しさan:2005/08/07(日) 01:48:06
>665
正直専門行った方がいいと思う。
その方が視野が広がるしいろんな勉強出来るし販売の資格なんかも取れる。
もし転職する事があっても高卒より専卒の方が有利だし。
服飾系の学校なら販売だけの勉強じゃなくて作ったりもあるがな。
それが自分の為にならない、別にやりたくないと思うならバイトから。
まあ、金銭的な事もあるみたいだしね。
でも折角勉強出来る歳なんだし学校行って色々学んだ方がいいと思う。
674634:2005/08/07(日) 17:17:39 BE:427615496-
2日目の勤務で5万も売ったよ。がむしゃらってかタイミングつかめた。
鬼店長もニコニコ。俺を「販売上手」の店員として見てくれたみたい。

売れたからよかったものの、ちょっとでもボケってしてると「なんかしたら?つったっとらんと」
って厳しく言われたりする。
はぁああああああ
675FROM名無しさan:2005/08/07(日) 19:32:45


古着屋は単価低いからたいへんそうだね
今日は15万ほど売った
と言っても単価がそれなりなんで10着くらいしか売ってないけど
676FROM名無しさan:2005/08/08(月) 02:20:37
アルバイトから社員登用ありってよく見掛けますが
その社員ってやっぱり契約社員なんですか?
677FROM名無しさan:2005/08/08(月) 14:31:33
>>665です。
みなさんありがとうございます。
そうですね、技術もないし、接客も慣れてないんでやっぱり専門で磨いたほうがいいのかな…。
奨学金制度もあるようなので、なんとかいけるようにがんばってみます。
678FROM名無しさan:2005/08/08(月) 18:30:46
ハニーズで働いてる方に聞きたいのですが、従業員割引はどれくらいありますか?
仕事中は必ず上下ともハニーズの服をきなければならないのですか?
679FROM名無しさan:2005/08/08(月) 20:16:33
665さんとまったく同じ境遇の高3です。
あたしも金銭的に厳しいからそのままフリーターのつもり。
でも働きたいところが大手でレベル高いから資格取るつもり☆
お互い頑張りましょう(*´∀`)ノ
680FROM名無しさan:2005/08/09(火) 14:43:57
古着屋に履歴書を投下してきました。募集延長になったら連絡するって言われたが・・いつになったら電話が鳴るのかな・・。せっかく気合い入ってたのに気が抜けた〜
681FROM名無しさan:2005/08/09(火) 18:06:01
私なんか履歴書送ったのに1度も連絡来ないよ・・・
1週間ぐらい待つべき?
682FROM名無しさan:2005/08/09(火) 19:22:45
販売員って高卒だとなれんの?
うちのとこは短大卒が主流だけど
ちなみに大手
683FROM名無しさan:2005/08/09(火) 21:37:44
↑ファイブフォッ○スは高卒採用してた気がする。


ウチ(社員50人も居ない小さい会社)は専門・短大卒が多いかな。
684FROM名無しさan:2005/08/09(火) 22:34:48
私の希望の場所は高卒okでした☆彡
まぁ、行けるなら進学したかったんですがね[泣]
でも私は勉強より実践派なんでそこを会社が認めてくれればいいんですが…なんせ大手なんで上手く行くか…
685FROM名無しさan:2005/08/10(水) 23:53:47
>>684
やる気をみせれば大丈夫!がんがれ
686FROM名無しさan:2005/08/11(木) 12:25:02
サンエーの面接受けてきました(;´Д`)緊張したー…
なんかどこかのお店のスタッフさんが5人くらい来てたんだけど、
みんな可愛くて細い人ばっかだった…(-_-)ウツダシノウ
687FROM名無しさan:2005/08/11(木) 15:57:27
>686
乙彼〜 つお茶
どのブランド希望?
688FROM名無しさan:2005/08/12(金) 00:52:09
お茶頂き(・∀・旦~マンモス
少し前にサンエー(プライベートレーベル)に面接いく、とここで相談させてもらったものです
なんか色々考えてたわりにはあんまり面接でしゃべれなかった…
合否待ちでーっす
689ななし:2005/08/12(金) 14:42:46
昨日セレクトショップに履歴書渡してきました!
面接するなら明日までに連絡くるらしい。うはー(>□<)ドキドキ
690FROM名無しさan:2005/08/12(金) 18:37:13
誰かカインドでバイトしてる人いませんか?カインドでの詳しいこと聞きたいんですけど。
例えば、髪型とか服装に規定があるとか。お願いします。
691FROM名無しさan:2005/08/13(土) 11:52:33
>>690
電話して聞くのがヨロシ
692FROM名無しさan:2005/08/13(土) 16:37:29
どうしても店長と合わない‥。
正直、辞めたくなるorz
693FROM名無しさan:2005/08/13(土) 18:07:49
GAPの面接受けようと思ってるんですけど誰か詳しい人いませんか?
694FROM名無しさan:2005/08/13(土) 22:50:56
バイト決定して来週から働くんですが、その店の服持ってないんです‥。
初出勤の前に少しでも買った方がいいかなと思ってるんですが社割っていつからきくんでしょうか?
695FROM名無しさan:2005/08/14(日) 01:10:15
>>665
学歴よりも順応性。
私は高卒だけど、3年目で店長、今では地区マネ。
頑張れ。
696FROM名無しさan:2005/08/14(日) 21:20:44
>>694
出勤前はさすがにシャ割は効かないだろうね
自分の持っている服でその店のテイストに合う感じで
モノトーンで行けば大丈夫なんじゃないかな
ちなみに私も今の店の服持ってなかった
697FROM名無しさan:2005/08/14(日) 22:03:21
三日前、原付に乗って通勤中、車に接触されてしまい、右足を捻挫してしまいました。
そして、事故直後にバイト先(服屋)に電話したんです。(一週間ほど休みを頂く約束で、毎日電話連絡もしていました)
そして、先日診断書を持ってくるように、と言われたので、今日、お店に診断書を持って行ったら今回はやめてもらうといきなり言われました。
信用を失ったと言われました。
これって私が悪いのでしょうか…
愚痴&チラシの裏スマソ
698FROM名無しさan:2005/08/14(日) 23:51:53
明日、靴屋のバイト電話してみようと思う。
洋服関連は初めてだ…
靴屋って楽しいかな。靴は好きだけど。
699FROM名無しさan:2005/08/15(月) 02:29:49
>>698
まぁガンガレ。
好きこそ物の上手なれとかいう言葉があるように
好きじゃなきゃ出来んよ、この業界。
楽しいかどうかはあなた次第だ。
楽しくなるようにガンガレ。
700FROM名無しさan:2005/08/15(月) 09:54:49
SHOE PLAZAでバイトしようかと思ってるんですけど、ここもアパレル関係と考えていいんでしょうか?
どこで聞いていいのかわかんないのでここで聞きますけどいいですか?

靴屋さんでバイトしたことある人いたら感想聞かせてくれませんか?
このスレ見てたら初バイト大学1年でアパレルはキッツイってありましたけどそれは靴屋にも当てはまりますか?
701FROM名無しさan:2005/08/15(月) 10:45:23
靴屋で働いてたけどノルマのあるとこで働いてたからちょっと辛かったんだけど、ノルマが無ければそんなに辛くないと思うよ。
702FROM名無しさan:2005/08/15(月) 22:18:08
サンエーの面接落ちた…。・'・(ノД`)・'・。



とも泣いてられないので新しいとこ探します(`;ω⊂ヾ
703FROM名無しさan:2005/08/16(火) 00:35:54
子ども服の販売したことある方いますか?情報求む。
704FROM名無しさan:2005/08/16(火) 00:41:24
子供服やったことありますよ!
705FROM名無しさan:2005/08/16(火) 01:17:35
ありがとうございます!アパレル経験ないんですが‥どうでしょうか?こどもが大好きなんです!服も。
706FROM名無しさan:2005/08/16(火) 01:31:17
子供服の職場はけっこう、穏やかだと思いますよ!
707FROM名無しさan:2005/08/16(火) 01:38:36
正社員として働くにはどうですかね。。。一人暮らしなんですが。
708694:2005/08/16(火) 01:43:07
696サン
 今お店にどんな服が置いてあるのか調べに行くついでに
 トップスも1着買ってしまいました。

 696サンの言ってた通り社割は効かなかったんですけど
 まあ1着くらいいいかな〜って。
 あとは手持ちの服でガンガッてみます!!
709FROM名無しさan:2005/08/16(火) 17:12:52
面接決まった!!
ドキドキ…(´Д`)
710FROM名無しさan:2005/08/17(水) 21:54:21
靴屋で働いてます★大学生の子もいるけど、きつくはないと思う!ちゃんとバイトと学校両立してましたよ★
711FROM名無しさan:2005/08/17(水) 23:44:30
店長ムカつく。Y・N
712FROM名無しさan:2005/08/18(木) 18:08:46
>>702
負けるな!!ガンガレ( ;Д;)ヽ(´v`)ヨシヨシ
713FROM名無しさan:2005/08/19(金) 09:26:12
もーすぐ棚卸だー
714FROM名無しさan:2005/08/19(金) 11:27:12
>>712
(´;Д;)ありがとうございます…
落ちたのはちょとショックでしたが、さっそく新しいとこ面接きまりました
明日面接です、次こそは頑張りますー
715緊急募集:2005/08/19(金) 16:06:38
都内店某丸井メンズショップ販売員を募集しています。
詳しい内容をお答えしますので、興味ある方はメールください。
716FROM名無しさan:2005/08/19(金) 16:07:41
>>714
あたしも明日面接です!
お互いがんばりましょうね。
717FROM名無しさan:2005/08/19(金) 16:09:21
こないだから、好きなセレクトショップでのバイトはじめました。
足がこんなに疲れるとは…けど、かなり楽しい!
やっぱり自分の憧れだった職業だときつくても頑張れる気がした。
718FROM名無しさan:2005/08/20(土) 00:07:26
辛くても続けれる仕事ってなかなかないですよね、僕も始めたばっかですけど楽しくてしょうがないっす!
719FROM名無しさan:2005/08/20(土) 23:14:30
>>709です

面接行ってきたお(・∀・)
受かりました(゚∀゚)

ただ買い取り販売らしく…
貸し販売じゃなかったから萎え萎えデス
(´Д`)
720FROM名無しさan:2005/08/21(日) 01:11:21
パンク、ロリータ系のショップ店員やったけど、結構キツい。向いてないみたい。接客とかどうして良いのやらさっぱりだし…。
721FROM名無しさan:2005/08/21(日) 14:04:27
>>719
貸し販売のとこなんてあるんですかー?知りたい…。
722FROM名無しさan:2005/08/21(日) 21:14:23
719です(・∀・)

ありますよ〜
前に働いてた服屋では店に出すやつを試着して仕事してましたよw

貸し出し販売でしたね(゚ω゚)
723FROM名無しさan:2005/08/22(月) 01:04:21
ちょっと偉い人にお前友達いんのかとか実家の話したら田舎ってことをめちゃくちゃバカにされたり、接客する時にずっと見られて終わったら説教されたりして、普通の笑顔ができなくなった。もうどうすればいいかわかんない。
724FROM名無しさan:2005/08/22(月) 02:45:32
あと一週間で棚卸し…
店長と私と新人の三人のみ…('A`)マンドクセ
725FROM名無しさan:2005/08/22(月) 08:41:57
今日棚卸しだよ…
('A`)マンドクセ

店長デブ
726FROM名無しさan:2005/08/22(月) 18:18:58
棚卸しって何ですか?みんなが嫌がる仕事なんですか?詳しく教えて下さい。
727FROM名無しさan:2005/08/22(月) 21:24:22
古着屋で勤務してる方に聞きたいのですが…

普通の服屋と違って、特別に気をつける点などあるんでしょうか?
些細なことでも良いので、何かあったら是非教えてください。
古着に関する知識?も必要でしょうか?
728FROM名無しさan:2005/08/23(火) 22:47:34
>>727
特に気をつける点はないよ
古着屋だとその店の服を絶対着なくちゃいけないとかないし
手持ちの服で出れるのが魅力だよ
古着に関する知識も初めはみんな知らないし
働いてる人すら知らないことも多いから気にしなくても良いのでは^^
729FROM名無しさan:2005/08/24(水) 14:21:01
今週、ブルーグラスの面接を受けるんですが、どんな服装で行ったら平気ですか?
あんまりこだわらなくても平気でしょうか?
730FROM名無しさan:2005/08/25(木) 12:15:30
>>726
ほれhttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%AA%B2%B7&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

人に聞くのもいいけど、せっかくネットにつなげるんだから活用しなね。
731FROM名無しさan:2005/08/25(木) 14:31:19
棚卸しきついよね。新人の頃はいつも私一人でやらされてたなぁ。
732FROM名無しさan:2005/08/25(木) 17:54:44
>>727
特になし。ただ、スタート時給はかなり安いのだけ覚悟しておくように。
しかも、個人店だと時給上がるまでに2年くらいかかるよ。

4年間服屋で店長兼バイヤーしてたのを辞めて、
今某大手帽子屋にいるんだけど、正直、飽きた。

帽子はどうしても雑貨屋感覚。
(雑貨屋さんをバカにするわけではないけれど)

服たたんだり、買い付けいったりしてた頃が楽しかったなぁ・・・。
ていうか、接客するのがマンドクセ・・・
お前ら何をかぶったって一緒に見えるんだから、いちいち悩むな!
って言いたい・・・。

愚痴スマソ。


棚卸、ガンバレ〜!
733FROM名無しさan:2005/08/26(金) 18:11:14
今日は店が賑わってる!
自分が声掛けたお客が『じゃぁコレください』って買ってくれた!

た の し い ! !
734FROM名無しさan:2005/08/26(金) 18:15:15
ほんまそれ!

給料日マンセー。
735FROM名無しさan:2005/08/26(金) 19:29:48
服屋で働いてる人って皆いい服着てるけど、店の服買わなきゃならんの?
明日面接なんだけど、その店の服買えとか言われたら無理だよ〜。
金無くてバイトすんのに…。
736FROM名無しさan:2005/08/26(金) 19:58:19
>>732
目が悪そう&遊び心が無い奴
737FROM名無しさan:2005/08/26(金) 21:28:55
>>735
大抵のお店は、自分の店の服着ないといけないんじゃないかな。
買うって云ってもうちは給料から天引きだから、買ってる自覚がないまま
大量に買ってしまいます。。。
お店によるかもしれないし、聞いてみた方がいいと。
アパレルは金貯まらないと思うので、稼ぎたいならオススメはできませんよ。。
738FROM名無しさan:2005/08/27(土) 15:09:58
SUZUTANって知ってますか?
地元にある服屋で募集の貼り紙をみて、
面接の電話をかけたら電話で
『今はバイトを募集してて
交通費込み時給800円。入って欲しい時間帯は夕方6〜最後の9時まで…ぁ、今お客さんが来てたてこんでるので10分後又電話して下さい』
とあたふたな感じで一端切りました。

という事は一日3時間しか働かないからフリーターなのでちょっとキツイです。
名前も言ってないしさわりで聞いた感じですが辞退の電話した方がよいでしょうか?
すみませんがアドバイスお願いします(´・ω・`)
739732:2005/08/27(土) 17:29:25
遊び心ないって言われちゃった…(笑)

>>738
交通費込みで3時間。
学生バイトじゃないかなあ…
フリーターでそれは、ツライですね。

名前も連絡先も言っていないなら、そのまま連絡ナシでOKですよ。

いいトコ見つかるといいですね。ガンガレ!
740FROM名無しさan:2005/08/27(土) 19:42:20
今日店長にすごく怒られたorz
「この仕事なめんな!」ってどなられたよorz
はぁ・・・
741FROM名無しさan:2005/08/27(土) 23:42:08
>>740
だ、大丈夫ですか?凄い店長さんですね。
何か失敗しちゃいましたか?

>>739
レスありがとうございます!
折り返し電話しませんでした。田舎なので全然お店選べないんですが
どうしても衣類関係の仕事を経験したいので
他にも探してみようと思います!!
742739:2005/08/28(日) 00:54:42
新しい店でイチから出直して4ヶ月。
前の主任兼バイヤーやってた店辞めるんじゃなかったと後悔…

たかだか2年ぽっち働いてるバカに呆れるばかり。

売り上げ抜かれたからってしょーもない嫌がらせしないでよ。

もう、そんな低レベルなやつが先輩で仕事してると思ったら嫌になる…

さらに、上からしか人を見れなくなってる自分にも嫌になる…


数字作っても埋まらない、このムナシサは何なんだ…
(;´Д`)


アパレル販売やってて引退した人は、転職して何やってんだろう…

もう物販マンドクセ…
(´Å`)
743FROM名無しさan:2005/08/28(日) 04:46:08
【しまむら】の系列店の【アベイル】で働いている方いますか??制服があるみたいだし楽しそう
744FROM名無しさan:2005/08/28(日) 06:50:50
あー、あんなとこ眼中になかったw
今記憶のみで書いてるけど、接客も何もないし、楽しいか?
スーパーの品出し&レジの人と変わらない…
745FROM名無しさan:2005/08/28(日) 12:52:16
>>743
私の姉アベルじゃないですがしまむらで働いてますよ。
制服は多分バイトにはエプロンのみです。
ちなみに姉(20歳)は化粧スッピン、服、全っっく興味なしなアニオタなうえ今まで1着すら買った事ない。服より漫画優先。
服屋で働きたい私にとってはうらやましすぎる(ノ∀`)

気になるSHOPに電話で面接してもらったり
バイト募集してるか聞く時なんて言えばよいでしょうか?
働きたいんですが募集してないでしょうかって言えば
してませんで終わると思うし…。面接だけでもお願いします〜じゃなんか違う気がするし…
いい言葉が浮かばないorz
746FROM名無しさan:2005/08/28(日) 12:54:18
アベルじゃなかったアベイルでしたorz
すみません
747FROM名無しさan:2005/08/28(日) 21:47:37
皆さんは販売の仕事楽しいですか?
私は辛さが90%で楽しさは10%くらいです。
仕事は楽しいだけじゃないってわかってるけど
精神的にまいってます。
748FROM名無しさan:2005/08/28(日) 22:55:01
始めて一週間。辛さ85楽しさ10迷い5って感じです。
749FROM名無しさan:2005/08/29(月) 00:13:13
ギャル系アパレルショップで働きはじめて今日でD日目です。まさかこんなにつらい仕事だとは思ってませんでした。明日も仕事だぁ!超欝です。
750FROM名無しさan:2005/08/29(月) 01:47:27
真剣に相談のってください。
今ブランドSHOPの面接を受けたいと思ってます。特に募集していないお店は電話で聞いてみて履歴書送らせてもらうか、直接お店に聞いて渡すかどちらが良いでしょうか??
やはり面接はそのブランドの服を着ていかなければならないのでしょうか??
経験者さま、ご意見ください。
751FROM名無しさan:2005/08/29(月) 05:46:18
初めてきて全部読みました。昔販売員をやっていてなんだかムショーにきつかったことを思い出しました・・。胃おかしくして辞めたんだけどあの独特の感じはなんなんだろー(;-_-+
752FROM名無しさan:2005/08/30(火) 17:01:41
みんな細いなぁ
自分は168で53だよ・・・。
お腹とかやばいデス。
なんでギャルなお姉さんはあんなに恐ろしく細いんだろう。
みんな40キロ台なんじゃないかな。
753FROM名無しさan:2005/08/30(火) 17:39:01
>>750
漏れは店に直接聞きましたよ、面接の時は1点もそこの店の服着ていかなかったけど受かった。

アパレルと掛け持ちで仕事してる人いますか?
やりたいけど、体力的に心配で…
754FROM名無しさan:2005/09/01(木) 00:37:11
>>750
常識的に考えて、まずは電話でしょ
それでまず履歴書だけ送ってくれってことになるか、
面接のときに持ってきてくれってことになるかは向こうが決めるのでは
服に関しては、私は今働いているブランドの服は一着も持っていませんでした
というか、その会社の服自体もってなかった
でも受かったよ
服なんて持ってなくてもどうにでもなるし
なんてったって服屋なんだから
755FROM名無しさan:2005/09/01(木) 00:39:04
>>747
辛さ45、楽しさ45、利益(社販で安く買える等)10
ってところかな
かれこれ1年くらいやってる
756FROM名無しさan:2005/09/01(木) 01:30:42
>747です
答えてくださった方ありがとうございます!
参考になりました。
自分は百貨店の中にあるお店のスペースもかなり広い有名店で働いています。
たしかに毎日疲れますが
仕事内容を大変だとか辛いとか思ったことはなく
上下関係が精神的にしんどいです。

忙しい店、なかなか暇な店、店員同士の仲等店によって大変な部分っていろいろ違いがありそうですね!
757FROM名無しさan:2005/09/01(木) 04:25:37
しまむらやアベイルのスレはないのでしょうか?ケータイからなのですが、誰かスレ立てて下さい(泣)
758FROM名無しさan:2005/09/01(木) 09:17:49
私も百貨店で働いてる
フロアで一番売り上げが高いところ
この時期でもわりとお客さんくるから
仕事してるとあっという間に時間が過ぎるところがいい
暇だと逆に辛い
確かに上下関係は微妙かも
でも、忙しいと人間関係もあまり悩まなくていい
販売員同士で話す機会も減るし
759FROM名無しさan:2005/09/01(木) 09:19:43
>>757
このスレでしまむらの話はでたことないと思う
たぶん、↓こっちのスレの方がレスもらえそうな気がする
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1125070100/
760FROM名無しさan:2005/09/01(木) 10:07:56
私も前働いてました!
当時はバリバリなコンサバだったからピンヒールで仕事が本当つらかったなー。当時3社受けて全部受かったけど採用の規準はなんなんですか?
ちなみにスタイルは悪いです。
761FROM名無しさan:2005/09/01(木) 11:27:04
亀ですが、古着屋さんのことで質問させてもらった者です。
親切に答えてくださった方、ありがとうございました。

古着屋さんで働いてみたいのですが、今は募集していないようでした。
接客自体あまりやったことも無いし、よっぽどの自信が無い限り
募集してないお店に電話をするのは止めた方がいいですよね((((´・ω・`)
762FROM名無しさan:2005/09/01(木) 12:51:48
自信よりヤル気だよ!
763FROM名無しさan:2005/09/01(木) 13:27:20
募集してない店は辞めておいた方がいいと思われ
764FROM名無しさan:2005/09/02(金) 00:56:01
質問です。
今働いているアパレル会社の体質ってどうなのか真剣に悩んでいます。
まず特徴なのですが、

・配属店舗は一応決まっているが、そこで勤務することは少なく、(店長は例外)
 他の店員の数が足りない地方(片道1時間〜、800円〜)のアウトレットの店舗にしょっちゅうまわされる。
・交通費は基本的に一切なし。(やる気のある人間だけを雇いたいという理由)
・社販は基本的に定価の半額で、給料から天引き。
 給料以上は購入不可。
・シフトは、毎月10日に、来月末分までを提出。提出後の変更は一切認めない。
 (例:6月10日に7月30日分までを提出。)
・急病などで休んだ場合、診断書の提出が必要。
 診断書の出ない救急病院の場合でも、領収書では認められず後日診断書を取りに行く。
・給料は、毎月末締め、翌月25日支払い。
・個人売り上げ目標は設定される(勤務時間×800円)が、ノルマではない。
・売り上げの他に、渡した名刺の数、書いてもらったカルテの枚数、そこに書いてもらった
 メールアドレスの数も評価ポイントの対象になる。
・アルバイト、社員の隔てはなく、学生でも海外にバイヤーとして出張することもある。
・給料は、基本的に営業時間内のみ。
 朝の掃除、夜の掃除や終礼などの残業には手当ては一切付かない。
・朝、店舗に着いたら本社に通勤報告の電話を必ず入れる。
以上は一応面接のときに知った事実です。

765FROM名無しさan:2005/09/02(金) 00:56:52
続きです。

・上記のような勤務形態に耐えられなくなり、突如音信不通になる販売員が後を絶たない。
・選別されて合格したと装っておきながら、実はほぼ全員が採用されている。
 (上の理由による人員不足のため)
・逃げた店員については悪口のオンパレード。
・採用されたとの通知があったのにも関わらず、その連絡を入れた人事部(?)の人間が
 海外出張に行っていて不在ため、という理由で採用取り消しになった人が過去にいる。
・地方の店舗に派遣されたときで、本所属店舗と服の系統が違う場合、その場でその店の
 衣服を社員価格だが強制的に現金で買わせる。
・シフトは間際になってもわからないことがあり、留守電に「明日は〜〜店勤務です」
 との地方派遣メッセージが残っていることは普通。
これらは、実際勤務してから知った事実です。

アパレル業界で働くのはここが初めてなのでこういった形態が一般的なのかはわからないのですが、
現在まだ勤務しはじめて1ヶ月経たないのに、正直交通費でかなり金銭的にきつい状態です。
親はやめろと言うのですが、わたしも最近は逃げたい気持ちでいっぱいになってきました。
皆さんからみて、このような会社は普通なのですか?
766FROM名無しさan:2005/09/02(金) 10:38:38
今相談してた者ですが、バックレスレをみてしまい、飛ぶつもりになってきました…
うん、考えたらここの社長、タバコ吸いながらグループ面接で8人の女の子にネチネチした質問して泣かせてたし。
「本当に愛してたら学生でも金がなくても結婚するだろ。重要度によるんだよ」は迷言だったな…
767FROM名無しさan:2005/09/02(金) 23:34:54
>>764
うちのお店も良いとは言えないけど、
764さんの状況見てたら全然マシだとわかった、、。
アパレルでも色々なとこがあるので
嫌なら別の所にいった方が良いと思います。
でもバックレはやめた方がいい。
お店にというより、一緒に働いていたバイトの子に迷惑がかかると思って下さい。
うちの店バックレばっか。。。普通に辞めればいいのに。。
768FROM名無しさan:2005/09/03(土) 00:00:25
>>764-765
異常だね。
交通費なしとシフト完全固定はキツイなー。
辞めるべきだと思うよ。正直。

けど社販は定価の半額はちょっとうらやましかったり。
あと目標低すぎw8時間で6千4百円てどんだけ商品安いんだよwwww
一人で6千円なんて余裕で超えていくだろww
769FROM名無しさan:2005/09/03(土) 01:46:11
>>768
あ、すみません、時間×8000円ですw

忠告してくださってありがたかったのですが、バックレることにしました…
辞めると告げても、そこからやめるまで提出したぶん勤務しないといけないし、
もう電車賃で生活できなくなりそうで…逃げ腰で弱いとは思うけど、
本社に行って辞める旨を伝えないと、とか所属店舗の人間には嫌味言われるだろう、とか
と考えててたらもう気持ち的にも苦しくなってしまって、自分の我儘を優先させてしまいました。

社販、半額といっいても、違うところで働いて楽しく倍稼ぐほうが精神的にも楽ですよ。
実際、そこの店の服しか買えないようなもんですし…。
お二人のレス見て、やはり異常だったのかと確信できました。
できるだけ状況を第三者的に伝えようとしたのですが、今見るとだいぶ私情入ってるし…
ここまでキツいと予想してなかったわたしも甘いかったのですが、
おかげで決心がつきました。ありがとう。
770FROM名無しさan:2005/09/03(土) 15:31:27
履歴書を郵送する時、速達で出しました?それとも普通郵便ですか?
771FROM名無しさan:2005/09/03(土) 20:39:17
普通郵便で、封筒に赤字で履歴書在中ってかいて出した
772FROM名無しさan:2005/09/04(日) 10:14:10
ハニーズの方いませんか?
773FROM名無しさan:2005/09/04(日) 12:34:14
いません
774FROM名無しさan:2005/09/04(日) 21:06:57
>>772
…ノシ
775FROM名無しさan:2005/09/05(月) 09:40:08
初めてこのスレ見たけど、ドコのショップも辛いもんは辛いね。
その中でも楽しい!てアパレル続けようって人がいるの見ると何か嬉しい。
俺自身励みになったよ。
俺、8年の間アパレル関係やってるけど
ここ3年だけでも20人くらいは周囲辞めてるから。
皆ガンガレ!

でも無理すんなよ(´・ω・`)
776FROM名無しさan:2005/09/05(月) 12:43:11
>>772
バイトですよね?
社員希望だったりしますか?
最近社員希望で入ったのですが身だしなみが普通のアパレルより厳しいみたいでオシャレしたい私にはマイナスポイントなんです。
客も多いし大変ですよね。
ノルマないのはいいけど。
777FROM名無しさan:2005/09/05(月) 13:40:48
ハニーズは服装、髪の色も決まりがある。
上の方も厳しいし。
778FROM名無しさan:2005/09/05(月) 17:31:53
やっぱり厳しいんですよね。
以前適当に販売こなして身だしなみ派手な方が褒められていた私は少し辛いです。
頑張って耐えますけど。
社員になれる確率がすごく高いみたいですけど仕事をきっちりこなしていたらなれるものでしょうか?
779FROM名無しさan:2005/09/06(火) 00:26:40
ハニーズって厳しいの?
髪自由にしたいから服屋希望したんだけどw
あと仕事着ってどこまでハニーズの服着てないといけないのかな
ほぼ全身?
780FROM名無しさan:2005/09/06(火) 00:36:16
>>779
髪や爪は派手過ぎたらいけないと面接で言われたよ。
どの位がいけないかは知らないけど上に注意されるらしい。
服はハニーズっぽいならどこのを着ててもOK。
ただし肩出し禁止だからキャミノースリ一枚で着てはいけなくて羽織物がいる。
サンダルはストラップ付いてないタイプは履いてはいけない。
アパレルでしかもあんなショボい店なのにありえないな。
781FROM名無しさan:2005/09/06(火) 10:42:09
ハニーズに限らずセレクト系なんかの一部ショップ以外はどこも大抵厳しいと思うけど。
髪の色や肩出し禁止は多いんじゃないか?
百貨店の販売員がいい例。
まぁこれは館にもよるけど。
お洒落であっても、下品ではならないっていうのが前提だろうから。

昔いた店で、販売員とは販売力を期待されるものであって、おまえを売るんじゃない、て言われた。
コレ的を得てると思う。
782781:2005/09/06(火) 10:47:58
× 的を得る
○ 的を射る

間違ったスマソ
783FROM名無しさan:2005/09/06(火) 16:50:30
面接の時の注意点は何だろか?
784FROM名無しさan:2005/09/06(火) 17:28:31
下着屋なんですけど、10:00〜21:00までやってるお店で
電話をかけるのは何時頃が適当でしょうか。忙しくない時間帯っていつだろう…
夜にかけてもお店側としては迷惑じゃないでしょうか…?
785FROM名無しさan:2005/09/07(水) 04:44:53
上の方でワー○ドが批判されてるけど、その批判て社員志望の人にとって、ということですよね?
いま、募集みて応募しようとしてただけにかなり不安になってきた・・・
786FROM名無しさan:2005/09/07(水) 06:53:25
某セレクトショップでバイトしようと思ってる二十歳のフリーターです。
サンエーかワールド系の会社の店で地元に店があるんですがどうしても原宿で働きたいんです。。。
なんかのついででもなくお洒落な原宿がいいとゆう理由なんですけどそうゆう場合やっぱり近くの店舗にされますよね…
腹も今出てますししばらくニート状態だったので厳しいですよねorz
辛口でもアドバイスお願いします。
787FROM名無しさan:2005/09/07(水) 17:14:06
>>783
面接する時気にするのは、まず服装が自分の店にあっているか。
声が小さすぎる、大きすぎることがないか。
ていうか、などアヤシイ日本語を使わないか。
人と話す時無気力そう、目を合わせないなどないか。
なんてのを自分は気にして見てる。
履歴書とかも見るからそれがすべてじゃないけど、第一印象はすごい大事だよね。

>>784
もう電話かけたかな?
店舗によって忙しい時間は異なるから一概には言えないけど。
本社または支社の人事に連絡する場合でなければ
平日3〜5時くらいかな?
ウチの店ではだけどね。
電話したときに、今大丈夫でしょうか、と気遣いがあれば大体悪い印象はないかな。
忙しいなら改めてかけなおす、という意志が見えると気遣いある人だなと思うし。
788FROM名無しさan:2005/09/07(水) 18:11:07
>>729
亀レスでもう面接も終わってると思うけど私、前にブルーグラスめちゃくちゃ楽だった。
接客もお客から話し掛けられない限りしないし、ずっとレジの所でバイトの子とくっちゃべったり、一人の時は携帯見たり。
まぁ、ド田舎の店だったからだろうけど。
このままじゃ人間腐ると思って辞めたけど。
今でもあそこはあんな感じなんだろうなぁ…
789FROM名無しさan:2005/09/07(水) 18:14:19
>>788
×前に私ブルーグラス
○前に私ブルーグラスで働いてたんだけど
でした。スマソ…
790FROM名無しさan:2005/09/07(水) 21:09:02
>>785
もしかして社員志望のバイトが社員になれなくて、ひがんで書いてると思ってる?
最近、株式非上場企業の道を選んだのって知ってる?
ニュース見てる?

791FROM名無しさan:2005/09/07(水) 21:29:39
>>790
株式非上場企業の道を選べばどうなるの?
てゆーかニュースは人並み以上に見てるけどそんなの聞いてないよ。

で、実際のところどうなんですか、と。
792FROM名無しさan:2005/09/07(水) 21:47:37
>>785
地域、ブランド、店長によるところが大きいと思うよ
これはどこでもいえることだけど
たぶんね、ワール○の中でも力を入れているブランドだときついと思う
百貨店とかじゃないところだと、わりと楽っぽい気がする
接客に本気で興味あるくらいならどこでも大丈夫だと思うよ
793FROM名無しさan:2005/09/07(水) 22:02:00
>>791
790ではないけど・・・
株式会社だと、株主総会とかで企業方針や戦略とかが
他企業にバレバレになってしまう
それに、株式会社だとお金の使い道等で株主の意見聞いたりで
あまりやりたいようには出来ない
それに、迅速な対応ができなくなる
だから、株式会社をやめることにするらしい
でも、株式の借金買えするのに20年以上かかるとかなんとか
株式会社ではなくなるので、株主によるチェックはなくなる分、
すばやい対応が出来るけど、チェックがないのであらぬ方向へと
進む可能性もある
株式会社をやめるのが吉とでるか凶とでるかはやってみないと
分からないってところだと思う
794FROM名無しさan:2005/09/07(水) 22:02:37
ワール○の社員になるのはそんなに難しいことではないと思うよ
人手不足だし
795FROM名無しさan:2005/09/07(水) 22:13:39
>>786
そんなの分からんと思うよ
店の事情(人員が足りないところとか)で、入れるかもしれないし
さすがに「おしゃれな原宿がいい」って理由だとだめだと思うけど
その店ではダメっていう相手を納得させられるような理由を
考えていけば大丈夫なんじゃないかな
796FROM名無しさan:2005/09/07(水) 22:47:54
>>791
ニュースも流れたし新聞にまで載ってましたよ、と。
内容が理解出来る頭が無いから「ニュースなんか流れてない」
なんていう羽目になるんだよ。店長に叱られて分かってないのに「分かりました!!」
っていうタイプだね。

これまで世話になった株主に気を使うのが嫌なんだい!!になったってのは
結構出てる話だよ。
で、本社役員(社員)が株を買取→ワンマン経営化ってのが見方。
上にも出てるように「カースト制度」が成り立ってるわけだしね。
それがさらに加速したと。

企業法務や労働問題を扱う社労士やら弁護士に話し振ったら苦笑しながら
「知ってます、例の・・・」っていうぐらいだから、分かる人には分かってるんじゃないかな。

797FROM名無しさan:2005/09/07(水) 23:16:46
>>792>>793
ありがとうございます!

>>796
君は話し方にとげがあるよ。
頭よくてもそんなんじゃだめじゃない?
カーネギーの本を読むことをオススメするよ。
798FROM名無しさan:2005/09/07(水) 23:37:41
>>785=>>791>>797?
どっちにしろあんたも態度悪い。

ワール○はあれだね、正直誰でも受かるし
本命に落とされ続けてもう行くあてが無いとか、販売初心者ですっていう
最悪の状況のときの保険・・・って感じがする。給料激安らしいし。

799FROM名無しさan:2005/09/08(木) 00:03:28
>>798
>>785は態度悪いですかね?
流れに沿ってかこうとしたんだが・・・。
>>791>>797は態度悪めだけど相手に触発されてんだからしょうがなくない?
800FROM名無しさan:2005/09/08(木) 00:04:38
>>798
言い忘れたけど、情報ありがとうございます。

あと、ageちゃってごめんなさい。
801799:2005/09/08(木) 00:07:21
×触発
○挑発、と。
802FROM名無しさan:2005/09/08(木) 07:08:28
まぁまぁこれでワール○の話は一旦終わり
803sage:2005/09/09(金) 17:14:23
今日、オン○ードの面接受けてきました。かなり緊張したケド気に入ってもらえたので良かった
804FROM名無しさan:2005/09/09(金) 17:17:10
sageのいれまちがえた。スマソ。
805FROM名無しさan:2005/09/09(金) 18:03:50
>>803
私も今週末面接行きます!
どんな事質問されましたか?
面接だけですか?
服装は私服で行きました?
質問ばっかでゴメンナサイ…
806FROM名無しさan:2005/09/09(金) 22:23:41
私もオンワー○にうつりたい
807FROM名無しさan:2005/09/10(土) 04:07:02
私は、あるショップで働きたかったのでそこのイメージとあまり変わらない様な私服で行きました。

面接っていうより説明を聞いて、色んなブランドの話しを聞いたりしたカナ。
808FROM名無しさan:2005/09/10(土) 14:58:21
勤務時は自分のとこの服着てるよね?違うところの服着ちゃってる人います?
809761:2005/09/10(土) 16:17:09
前に古着屋の件で質問させてもらった者です。

スタッフは募集していないようでしたが、
今日そのお店に行ってみたら、スタッフ募集の張り紙がありました。
お洒落好きだし働いてみたいのですが、接客の経験がありません…。
(スーパーのレジを1ヶ月程ぐらいしか…)
細かいことは書いてなかったし、未経験には難しい仕事でしょうか?

もし落ちたら、客としてそのお店に行きにくいですよね…(´・ω・`)
未経験でも少しずつ覚えていって、なんとかやれるでしょうか。
周りに洋服店で働いてる人も居なく、どんな感じなのか分かりません。
良かったら意見聞かせて下さい。お願いします。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:45
>>809
誰だって最初は未経験。
自分がどれだけやる気があるか一生懸命アピールしたら大丈夫だよ!頑張れ!
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:20
>>609
私は今まで飲食とかコンビニ等の接客のバイトをしてきたんだけど
服屋はそれらの接客とは全然違うなぁと痛感してまつ。
だから接客経験あっても無くても同じだと思うよ!
やる気でなんとかなる、ガンガレ(つ∀`)
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:39
>>808
私は違うとこの服も着たりしてるよ
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:55
>>809
誰でもはじめは未経験って思うけどね
自分は1年半くらいやってるけど、はじめは未経験だったし
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:09
皆さんレスありがとうございます!
そうですよね、誰でもはじめは未経験ですよね。…そう思うと少し安心です。

>>811さん
>服屋はそれらの接客とは全然違うなぁと痛感してまつ。
これはどういったことでしょうか(・ω・`)?
良ければ教えて下さい。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:02
子供服の仕事をしたいのですが、アパレル経験なしです。でも幼稚園教諭の経験ある人って有利でしょうか?
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:38
幼稚園教諭の経験が役に立つ時は来るかもだけど有利って程じゃないんじゃないかなぁ
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:18
現在20歳で、今度洋服屋のバイトに応募しようと思っています。
今まであまり販売などの経験はありません。

そこで質問なんですが、もし採用になった場合、はじめから販売(接客)をするものですか?
それとも何か雑用?的な仕事から始めていくものでしょうか?
お店によるとは思いますが…
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:57
>>815
顔がよければ有利
人当たりがよければなお有利
やる気があればもっと有利
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:02
>>817
だいたいの場合はいきなり接客だと思う
とりあえずやってみて・・・という感じで
そんで序所に事務仕事についても教えてもらうとか
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:15
816,818さんレス感謝です。顔は人並みです。人当たり、言葉遣いは幼稚園で鍛えられました。子どもと服が大好きなので、やる気を見せて挑みます。
821814:2005/09/11(日) 23:52:18
またまた質問させて下さい。

このスレはじめから一通り目を通しましたが、面接時はどんな服装が良いのでしょうか?
ある程度は(派手にならない程度)お洒落したほうが良いでしょうか?
古着屋なので、そこのブランドの服っていうのは無いですよね。
どんな感じが印象良いのでしょう。

意見聞かせて下さい。お願いします。
822FROM名無しさan:2005/09/12(月) 00:31:45
そこの店のコンセプトにあった服ならいいんじゃない?
823FROM名無しさan:2005/09/12(月) 13:51:40
受かったよ…良かったぁ!
これからは弱音吐かず、一生懸命働きます(`・ω・´)
824FROM名無しさan:2005/09/12(月) 17:38:48
アパレル販売員やりながらお水もやってる人いませんかぁ?
よくマルイの定員さんとかお水もやりながらやってる人いるみたいですが。
ギャル系ならまだしもセレクトショップ系で掛け持ちしてたら他のスタッフに引かれますよね…。
朝起きれなくなっちゃいそうだし。
でも週2、3とかで夜もやんなきゃお金間に合わないよorz
825FROM名無しさan:2005/09/12(月) 20:45:41
>>824
別にそんなこと言わなければいいじゃん
それにひくも引かないも、大事なのは本人の意思なんだから
826FROM名無しさan:2005/09/12(月) 21:29:55
>>825
金がやばいといってもただもう少しお金が欲しいってだけなんですけどね…。
けっこー周りに秘密にしても物持ち良かったりしぐさとかでわかっちゃうもんなんですよねー。。。
朝きちんとヘアメイクしなきゃで早いし掛け持ちしたらキツいかなぁとも思います。
誰かそうゆう人いませんか?
827FROM名無しさan:2005/09/13(火) 00:29:22
私丸井だよ。
まさにかけもち探し中。 前いたキャバまたかけもとっかな。
周りにもかなりいるし。
828FROM名無しさan:2005/09/13(火) 03:52:15
>>827
やっぱりキャバの後朝起きるの大変でした?
マルイ週何日、キャバ週何日で勤務でどんな生活してました?
ショップで一日働いてその後キャバでまた朝起きてヘアメイク、洋服ばっちりやって出勤てキツそう…。
週5とかでショップやるならキャバは無理かなぁーと思ってるとこですorz
829FROM名無しさan:2005/09/13(火) 15:56:45
>>822さん
レスありがとうございました。
コンセプトですか…お店の系統みたいなものでしょうか?
正直よく分からないのですが、
「こいうのはやめておいたほうが良い」などはありますか(・ω・`)?
830FROM名無しさan:2005/09/13(火) 19:53:29
丸井週4キャバ1かな。なるべくかぶらずにしないと売り上げとれないよ。
831通論受かった:2005/09/13(火) 22:23:47
ライトオンのバイトしようと思うのですが倍率って高いんですか?

また、今まで働いたことのある人に質問したいんですがアパレル系って
他の仕事より大変ですか?
832FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:36:27
ハニーズなんですけど店長、店員とのんきに喋って下をこき使うのはいいです。だって入ったばかりですもの。でもいない人の陰口はプライベートな事までお客さんの前でベラベラ喋るのはいかがなものでしょうか。
容姿を叩くのもどうかと思います。だってあなたが一番小デブスなんですよ…?聞いてて恥ずかしいです…僻みはプライベートの友達とお願いします。
埼玉I店の店長さん…
833FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:48:20
古着屋のバイトの面接って髪黒くした方がいいんでしょうか?
今茶髪に黒のポイントカラー入れてるんですけど、
古着屋って黒と明るい髪色どちらがいいのかと思いまして。。。
834FROM名無しさan:2005/09/13(火) 23:54:12
あーアンタ落ちるね。こういっちゃなんだけど間違いなくね。
835811:2005/09/14(水) 00:36:46
>>814 亀でゴメンですが…
今までの接客バイト→お客様とその場限りのやりとり(レジ・オーダー取り等)

服屋→お客様1人1人に対して長時間の接客。(会話が無いと持たない)

てなカンジで(;^^)
うちの店の場合、ノルマもあるから精神的にまいってる。
836FROM名無しさan:2005/09/14(水) 11:52:52
今から面接なんですが…
前働いていた洋服店と同じ系列なんですよ。
実は前の所いきなりばっくれてしまったんですけどこれってまずいですかね…?
837FROM名無しさan:2005/09/14(水) 13:28:00
>>832
埼玉と言えば…IRM?しか思いだせんw
by都内元アルバイト
838FROM名無しさan:2005/09/14(水) 14:24:30
>>835さん
レスありがとうございました!
そういうことでしたかぁ…(´・ω・`)

どうなるか分かりませんが、
明後日面接なので頑張ってきます。
839FROM名無しさan:2005/09/14(水) 18:15:48
>>832
当たり(´・∀・`)
840FROM名無しさan:2005/09/14(水) 21:46:56
やっぱり太ってる人は採用されないよね…
841FROM名無しさan:2005/09/15(木) 07:02:34
太ってその店の服が着れないなら無理だろwww
842FROM名無しさan:2005/09/15(木) 14:41:32
さて、GAPの面接に行ってくるか…
面接に一時間かかるって言われて軽く鬱
843FROM名無しさan:2005/09/15(木) 18:46:33
この前店を辞めました。ノルマがあったうちの店は店長がスタッフの売り上げを取って…しかもいばってました。うちはテナントなので、ビル主の〇ミュプラザの人以外を見下してました。事務仕事も全然しないし、自分がかっこいいと勘違い(メンズショップです)
店長次第で働く雰囲気は全然違いますよ!面接受ける前にぜひ下見をおすすめします。
M.〇の細長い店長!スタッフの入れ替えが激しいのはあなたのせいです。
さようなら

844FROM名無しさan:2005/09/16(金) 06:19:08
>>838は今日面接かな?
ガンバレ(・ω・)ノ
結果ヨロ。
845FROM名無しさan:2005/09/16(金) 16:40:45
>>844
面接行ってきました…(´・ω・`)

ブランド物を扱っているお店なので、ブランドについて聞かれたりしました。
自分が好まない…というか聞いたことないようなブランド名が出てきたりして焦りました…。
自分が好きなブランドの服もそのお店には入っているようでしたが、
何故か所々で大笑いされたり…変なこと言ったかなorz

とにかくブランド名を覚えてもらわないと。とのことでした(´・ω・`)
どうしよう…自分にはあってないのかな…
お店の雰囲気はすごく好きなんだけど。
846FROM名無しさan:2005/09/16(金) 17:07:21
なら頑張って勉強したら? それも仕事のうちだよ! 自分が知識ないとお客様にもすすめられない! 私もセレクトで無知からのスタート! 毎日勉強してるよ!頑張りましょう
847FROM名無しさan:2005/09/16(金) 17:19:12
>>846
レスありがとうございます。
846さんもセレクトショップで無知からのスタートですか!
勉強とは、雑誌を見たり実際にお店に行ったりするのでしょうか…?
848FROM名無しさan:2005/09/16(金) 20:38:29
>>840
ラージのお店なら大丈夫だと思う
849FROM名無しさan:2005/09/17(土) 00:00:14
>>847
雑誌はティーン向けからコレクションまで。 毎週都内のセレショ巡り 毎晩ご飯食べながらネットでファッション情報チェック! 私はこんな感じだよ!
850FROM名無しさan:2005/09/17(土) 16:04:57
>>849
そうなんですかぁ…!
効果はありますか?接客には慣れましたか?
851FROM名無しさan:2005/09/17(土) 16:14:49
先日イーストボーイ採用になりました。
面接の時から個人売り上げの話しをされて今から不安たくさんです(´・ω・`)

ノルマとか苦手なんだけどやっていけるのかしら…
イーストボーイで働いてる方いらっしゃいます?
852FROM名無しさan:2005/09/17(土) 16:48:33
>>851おめでdヾ(o^д^o)人(´∀`)ノキャッ

>>842はどうなったんだ??
853FROM名無しさan:2005/09/17(土) 17:59:16
<<850
効果はありありですよ! 接客は私の場合、会話だから、ネタも増える。 自分の引き出し増やすとお客様も増える。 お客様の方が商品知識持ってたら引かれるし
854842:2005/09/17(土) 18:39:38
GAPの面接に行ってきたが結局一時間半ぐらいかかった…
服を自分でコーディネートして持ってきて面接官に売る
といった面接だった。(他にもいろいろ聞かれたけど)
もうだめぽ
855FROM名無しさan:2005/09/17(土) 19:15:37
>>854
GAPでもそんなことされるのかよ・・orz


俺大阪住んでて、HEPのABAHOUSEかどっか受けようと思うんだけど、
ここに誰かHEP受けた人か働いてる人いないかな??
856FROM名無しさan:2005/09/17(土) 20:22:17
>>853
効果ありですか(´∀`)
853さんの働いてるお店は、お客さんの入りはどうですか?
平日は落ち着いて働ける感じなんでしょうか。

…わたしはまだ結果待ちなんですけどね(´∀`;)
857FROM名無しさan:2005/09/17(土) 20:46:17
SM2のアルバイト募集があったのですが
ここの系列の店はノルマとかあるのでしょうか?
御洋服屋サンは未経験でイロイロみてまわったのですが
やはりノルマがキツいとので不安でし´д`
自分、大してお洒落じゃないのに服屋なんて無謀かな(泣)
858FROM名無しさan:2005/09/17(土) 21:25:45
>>833
漏れ、赤茶系の髪でも普通に受かったよ。
古着屋でも、いろんな子が居るから良いんじゃない?
859FROM名無しさan:2005/09/17(土) 22:05:01
>>856
平日に関係なく、人入りはぱらぱらだよ。 単価が高い(パンツ2万〜4万Tシャツ1万〜2万)から顧客様商売!ロング接客 セット率UPで売り上げとる感じ
860FROM名無しさan:2005/09/17(土) 23:05:52
某有名ブランド(スカート3~5万、ブラウス2,3万、ワンピ5~10万のところ)で
アルバイトをすることになったのですが、そこのブランドの服は十数着しか持っておらず
デザインも一目でそのブランドとわかるような強烈なブランドということもあり、
ほぼ毎日入ってるのにコーディネイトがうまくできるかすごくすごく不安です。

店員さんがやってはいけないコーディネイトで、"完売したもの"以外に
なにか注意しなくちゃいけないことってありますでしょうか。
また、店員さんといえばシーズン先取りなコーディネイトしていらっしゃるのですが
いつごろからとか決まっていたりしますか?
861FROM名無しさan:2005/09/18(日) 02:11:39
イーストボーイ採用と書いた者です。
明日、断りの電話しようと思います。
ぶっちゃけ私は太っててイーストボーイLに採用になったんですが過去レス読んで 私が店員になっちゃいけないなと感じました。
今までもやもやしてた気持ちがすっきりしました。

お店には申し訳ないと思うけど…自信がなくて店になんて立てないです。
このスレのおかげです。
862FROM名無しさan:2005/09/18(日) 09:34:54
>>857自分も未経験でいきなりノルマありだったけど…
いつの間にか慣れてたよ。
誰でも最初は未経験だよ(゚ε゚)キニシナイ!!


>>861このスレ云々より、お店側はあなたを採用してくれたんだから、やってみたらいいんじゃないかな?
店の服着れるなら問題無いよ(゚ε゚)キニシナイ!!
863FROM名無しさan:2005/09/18(日) 10:06:11
>>860
ここで聞かなくでも、店長に聞いたほうがいいのでは
服装に関してはお店によって変わってくるよ
それに、店に行ったら着替えてって感じで
毎日同じ服きてる店もけっこうあると思うよ
864FROM名無しさan:2005/09/18(日) 11:53:00
>>862
レスありがとう。
そだうね。
てか、受かってもないのにウダウダいうならやってみろっつー話しだな。
受けてみよー´∀`
865FROM名無しさan:2005/09/18(日) 12:21:46
もう仕事やめたい
866FROM名無しさan:2005/09/18(日) 13:41:11
朝断りの電話した。

アパレルの仕事に興味あったわけじゃないし、ノルマのある仕事には私は向いてないって解ってるのでいいんです。
本当すっきりしました!
867FROM名無しさan:2005/09/18(日) 17:49:44
>>859
レスありがとうございます。
平日に関係なく。といった感じなんですか(・ω・)
それじゃあ、せわしなくお客様の相手をする感じでは無いんですね。

ところで、お店の服を着ずに、自分の私服で通勤・勤務の場合は
どのぐらい服を持っていれば良いんでしょうか…
着まわしのきく服を買うようにすれば困らないですかね?
868FROM名無しさan:2005/09/18(日) 20:23:52
人を操るのが得意な人が多いよ。
客でもスタッフでも操れる。
869FROM名無しさan:2005/09/18(日) 23:04:04
>>867
うちは店の服1着以上着てれば良いから、とりあえずパンツ2、スカ1買ってトップスは無地とかでしのぐ感じ。
870FROM名無しさan:2005/09/21(水) 21:58:58
服のことなんて心配しなくてもいいと思うけど
どうせ安く買えるし
871FROM名無しさan:2005/09/22(木) 08:59:07
次二次面接なんですが…。
受けた方どんな感じ
でしたかー?
872FROM名無しさan:2005/09/22(木) 11:05:52
これから忙しくなる季節だね
873FROM名無しさan:2005/09/22(木) 15:54:21
>>871
え、俺も二次面接なんだけど・・・
874FROM名無しさan:2005/09/23(金) 11:17:10
一次面接とどう違う
のかなと思いまして。
875873:2005/09/23(金) 14:06:37
>>874
そんなの俺も分からないよw
876FROM名無しさan:2005/09/23(金) 21:55:58
服屋のバイトってノルマみたいなんあるの?
今日コ○サの店員がやたら粘着してきてウザかった…
877FROM名無しさan:2005/09/23(金) 23:28:14
やたら粘着してきたり尾行したり趣味じゃない服もってきたりする店員は
ノルマがあるからなんだね。ノルマ厳しくするのもどうかと思う。
878FROM名無しさan:2005/09/23(金) 23:46:05
>>876
あのブランドはちと宗教地味てる部分があるからね
ノルマがあるかどうかは会社によって違うからねぇ
879FROM名無しさan:2005/09/23(金) 23:53:41
コ○サは宗教地味てるのですか?
880FROM名無しさan:2005/09/24(土) 00:16:51
SM2はノルマあるのかなぁー
予算はあるけどノルマは無いと思うよ
私が働いてたのは同じ会社だけど事業部違ったからたしかではない
881FROM名無しさan:2005/09/24(土) 00:29:39
販売やって4年…もうこの職しか出来ない…
882FROM名無しさan:2005/09/24(土) 00:42:02
ゴールウェイでバイトしてる人いませんか?
883FROM名無しさan:2005/09/24(土) 01:08:09
あっ・・・!
明日早いのに、着ていく服かんがえてない!
こんなこったらもっとカジュアルっていうか無難な服が可能な店にしときゃよかった
884FROM名無しさan:2005/09/24(土) 06:02:43
これからショップ店員のバイトしようと思うのですがバイトし始めたら一週間から十日の休みを取ることってできなくなりますか?
ショップ店員しながら埋没の手術(再手術)受けようと思っていて、カナリ腫れる体質なのでダウンタイムが多くいるんです。
この前変になって外したとこなんでしばらく手術したくないんです。
誰かアドバイス&店員しながら埋没したってゆう人いませんか?
885FROM名無しさan:2005/09/24(土) 20:37:40
めいぼを放って置いたらひどくなり、手術をすることになりました。
術後しばらく腫れそうで、眼帯して勤務するわけにもいかず、

みたいに説明するとか。私は眼帯で仕事でたけどね。
886FROM名無しさan:2005/09/24(土) 21:16:14
整形板へどうぞ
887FROM名無しさan:2005/09/25(日) 21:58:15
>>885
もし眼帯して出たとしても片目しか出来ないし二週間は眼帯状態になっちゃうorz
自分は尋常じゃない位腫れ、長引いてたので('A`)
埋没どうこうより、一週間位休みをとったってゆう人いますか?
やっぱりそれ位休みとると店長さんや周りのスタッフへの迷惑は大きいでしょうか?
888FROM名無しさan:2005/09/25(日) 22:04:02
整形してからバイト始めればいいじゃん
それか、整形するときに仕事辞めて、
整形後新たに探せばいいじゃん
889FROM名無しさan:2005/09/25(日) 22:38:21
アパレルって、出勤時間の30分前に入らないといけないんだっけ…?
890FROM名無しさan:2005/09/26(月) 04:06:51
>>887
正直新人がいきなりそんな事言ってきたなら、大ブーイングです。常識を問われます。お店や会社にもよるので一概には言えません。親が病気で、私もその恐れがあり1週間検査がかかるとかはどぅ?
891FROM名無しさan:2005/09/26(月) 13:40:03
社員なんてなんだかんだ遅番でも早くから出勤して売場や資料作ったりあくせくしてるよ。 バイトの私は休憩室で一服するから30分前には居るかな
892FROM名無しさan:2005/09/26(月) 13:41:40
ちなみに店長は休みがあってないようなものだ 本当尊敬するよ 丸井でーす
893FROM名無しさan:2005/09/26(月) 15:21:46
店長から「お前は極力 休むな。売り上げに影響がでる」
っていわれて、簡単に休めなくなった。。
社員に店長がお説教してるときに、店長が俺を呼んで「お前 こいつらに(社員に)売り方教える係りな」
と指名。。。勘弁してくれ。。最年少で経験もそんなにない大学生の俺に・・・orz
894FROM名無しさan:2005/09/27(火) 12:48:26
大学生とはいえども、シフト通りに出勤するのは当たり前でしょ。
895FROM名無しさan:2005/09/27(火) 13:48:40
>>892
892タソは社員?アルバイト?
HPで募集してたけど、残業とかどれくらいあるんですか?
896FROM名無しさan:2005/09/27(火) 15:06:39
>>895
アルバイトです。 アルバイトは基本的に残業しちゃいけない (経費削減のため)社員はほぼ毎日残業
897FROM名無しさan:2005/09/27(火) 23:48:59
フェアーとかのお知らせを、お客さんに電話でしてるお店・ブランドありますか?
898FROM名無しさan:2005/09/28(水) 11:25:07
>>896
徹底した経費削減だねぇ。
私もアルバイトだけど、残業ないのはかなり羨ましい!
そんで社員さん達は残業代もらってるのかな?
899FROM名無しさan:2005/09/28(水) 15:27:06
洋服屋で働いてる方、面接のときに聞かれたことなど教えて下さい。
洋服に関係あること(いつも何処で服買っているかなど)聞かれましたか?

また、今現在、募集の貼り紙などしていないお店に
募集しているか聞くのはどうでしょうか?
900FROM名無しさan:2005/09/28(水) 18:26:50
>>898
社員は、あからさまに残業すると本部から注意がくる。(経費がかかると)よって、ほとんどはタイムカード押して無償残業…かわいそう
901FROM名無しさan:2005/09/28(水) 18:52:29
明日ブルーグラスで面接…アパレル初だから緊張する(´・ω・`)
しかも計算問題ありますってどんなんなんだろ…。自分数学苦手なのにorz
902FROM名無しさan:2005/09/28(水) 22:36:38
こんにちは。私は今アローズかビームスか、シップスのどれかで働きたいと思っているのですが、これらのショップはノルマなどはあるのでしょうか?ホームページにはのってなかったのですが、どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
903FROM名無しさan:2005/09/28(水) 23:54:49
>>900
一番可哀相なパターンだねー!
無償残業も目をつぶれる範囲内だったらいいけど、多そうだよね…?(´・ω・`)
904FROM名無しさan:2005/09/29(木) 00:43:53
>>897
うちはかなり親しい顧客様にだけ電話でお知らせしますよ
905FROM名無しさan:2005/09/29(木) 00:45:51
私は、バイトだけど、残業頼まれてよくやってた
もちろん、残業手当付き
でも経費がかかるとのことで、途中から、バイトの私は
残業をやってはいけないということになった・・・
906FROM名無しさan:2005/09/29(木) 02:47:42
>>901
私も近々ブルーグラス系列の店の面接だ…。
面接自体が苦手だから緊張するなぁ。
907FROM名無しさan:2005/09/29(木) 08:37:51
>>906
私も系列のトレンド〇ラブで面接です。今日3時からだ…。面接も緊張するけど計算出来なかったらどうしよう(ノд`)
お互い頑張りましょう!!
908FROM名無しさan:2005/09/29(木) 09:13:35
>>904
レスありがとうございます。
電話のアプローチって苦手だから、そういうところは遠慮したくて。
でも親しい顧客さんだけだったらできそうかな…

実際反応はいいんですか?
909FROM名無しさan:2005/09/29(木) 13:04:45
お店に新しく入って2周間弱だけど、スタッフの人とうまくやってけれるか微妙なかんじ・・・笑いのツボ違うし 仕事内容よりも人間関係に疲れるよ
910FROM名無しさan:2005/09/29(木) 15:12:51
>>907
今頃面接かな?
良かったら結果報告お待ちしてます(*´∀`*)


計算とか自分もあったら嫌だな…。
911FROM名無しさan:2005/09/29(木) 15:40:59
>>910サソ
907です。さっき面接終わりました。面接してくれた人が感じいい人で安心した…。結果は来週水曜に電話くれるそうです。
計算は筆算問題だったのでなんとか(*´∀`*)

910サソも頑張って!
912FROM名無しさan:2005/09/29(木) 17:33:44
高校生でも洋服やでバイトできますか?
913FROM名無しさan:2005/09/29(木) 17:38:59
洋服屋とは違いますが、靴下専門のお店で働いてる方居ますか?
どんな感じなのか教えていただきたいです。
914FROM名無しさan:2005/09/29(木) 21:58:49
>>911
お互い採用決まると良いですね(*´∀`*)
915FROM名無しさan:2005/09/29(木) 22:00:37
お客様の前で叱る上司ってどう思います?
916FROM名無しさan:2005/09/29(木) 23:40:59
>915
最低だと思います。そういうのしてて客から苦情きてた店あったし。
917FROM名無しさan:2005/09/30(金) 02:48:45
>>916
良かった…。私もそのことで上司に不満なんで
918FROM名無しさan:2005/09/30(金) 12:24:48
襟付きのシャツを着てきて下さいと言われたのですが
他の店員さんは女性ばかりだったので男の俺が着ていく服装に悩んでます・・・
普段着ぽい襟付きのシャツで店員としておかしくない男用の格好を教えてください・・・orz
出来ればジーンズと合わせたいと思っています
919FROM名無しさan:2005/09/30(金) 14:54:28
仕事自体ではなく、違う意味で面白くない。
920FROM名無しさan:2005/09/30(金) 16:08:23
アパレル面接行って来ました。面接時間10分弱だったんですけど短すぎますよね?落ちたのかな…。
921FROM名無しさan:2005/09/30(金) 17:39:27
あした2次受けて来ます。
そこの店の服でバッチリ決め手かないほうがいいかな?
いかにもみたいかな?1次カーディガンだけをそこの店にしたんだが‥
困った´・ω・
僕チンセンスなっしんぐ。
922FROM名無しさan:2005/09/30(金) 22:52:22
>>920
私は、面接5分くらいだったけど、受かったよ
923FROM名無しさan:2005/09/30(金) 22:53:12
面接時の服装に迷うのなら、無難な格好していけよって思う
924FROM名無しさan:2005/10/01(土) 10:10:30
>>921
ばっちりよか、他の店のとあわせたほうが良いかもしれないよ。
いろいろ着回しできる人なんだなぁと思ってくれるかも。
面接頑張ってきてください(*^∀^*)ノ
925FROM名無しさan:2005/10/01(土) 14:44:01
>>924
ありがとう。
前は他のと合わせたんだけど、今回はワンピ着たくて。
ま、全身なってしまわれた(笑)
靴合うの持ってないことに今気付く´ε`
いきなり虹面接って言われて‥
もう行かなきゃ間に合わないし´`
落ちたら落ちたで又ニート!!!
926FROM名無しさan:2005/10/02(日) 21:18:40
俺は2次は普通にオシャレな感じでいったかな
「うちの店きたことある?」って聞かれて、正直に「今が初めてです」って答えた
なんだかんだいって、目標とか覚悟とかあるひとがうかるんだろうとおもう

927FROM名無しさan:2005/10/03(月) 15:12:25
自社ブランドとセレクト品置いてる店で働いてるんですが、
掛け率の交渉から何から全て一人でやってるんですがこれって普通バイトやらないですよね?
必然的に名刺が必要なので頼んだら店舗責任者のカタガキが・・・
928FROM名無しさan:2005/10/03(月) 20:53:34
>>927
ワロタ
掛け率の交渉まではやらないなぁ
でも人手不足だから社員の仕事もしてる
929FROM名無しさan:2005/10/03(月) 22:10:00
1万近くレジ金足りなくてバイト全員で支払うハメに…。
納得いかないけど、社員は店長だけだしなぁ…
他の飲食とかのバイトで、レジ金足りなくても払った事ないよ…
930FROM名無しさan:2005/10/04(火) 10:01:39
オメーラネットでカキコなんかしてないで
売れよ。売って売って売りまくれよ。
ホントに給料払えないぞコラ。
931FROM名無しさan:2005/10/04(火) 13:23:10
もう辞めたいよ…服屋なんて入るんじゃなかった…orz
932FROM名無しさan:2005/10/04(火) 15:26:16
>>931
どうしたの?
933931:2005/10/04(火) 18:09:42
最初から色々やらされすぎてわけわからんってのに同じこと聞くとぶちきれられるし安いからって混みすぎ…(;´Д`)もう服なんか見たくもない……orz
934FROM名無しさan:2005/10/04(火) 18:24:03
>>929
それおかしくない?
何で払うの?
935FROM名無しさan:2005/10/04(火) 18:25:28
>>933
私も最初から色々やらされたよ
細かい決まりはないから臨機応変にまぁやってみて
って感じで
分からないことがあったら何でも聞いてくださいって言うけど、
実際忙しいから聞くとすっごい顔されるんだよね
936FROM名無しさan:2005/10/04(火) 18:49:00
バイトを始めて5日目。
服屋に対して、本当に初心者なんだが、『1回言った事は、もう2度は言わないから』と店長に言われた。
レジ締めなんか、やる事多すぎて、1回じゃ覚えられないよ…。
辞めようかな…。
937FROM名無しさan:2005/10/04(火) 19:12:21
それは服屋なら普通かもね
やること多いから何回もいっとれないんじゃなかな
覚えられそうにないときはメモ取っとくといいよ
自分はそうしてる
938931:2005/10/04(火) 19:42:25
>>936
うちと全く一緒…。同じ事聞かないようにメモ取ってねって言われたけど忙しくてそんな時間もない。安い服屋なんか皆そんなもんなのか?
939FROM名無しさan:2005/10/04(火) 21:43:40
あー今までニートだったけど面接だ…。
一次と二次面接あるって聞いてビビりだよーー(((;゚Д゚)))
二回もやって何やるんだろ。。
一次面接二次面接あった人どんなことやりましたか?・゚・(つД`)・゚・。
940FROM名無しさan:2005/10/04(火) 23:14:01
同じようなこと聞かれた
面接する人が違うだけ
一次は会社の人事の人の面接で
2次はそのブランドの上の人だった
941FROM名無しさan
>>940
dです。
自分は一次は会社の面接で二次は店の店長と面接かと予想してました。
だいたいどうゆうこと聞かれるんでしょうか?
まぁ少しは予想つきますけどちょっとギャル系ブランドだからなんか今からビビりだよorz