【リストラ】40代のアルバイトを考える〜3【必死】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
なんで40代でフリーターなの?なんで正社員にならないの?探さないの?
なんでリストラ以外で辞めた人はなんで辞めたの?家族とか養う人は居ないの?

Part1http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1095438131/
Part2http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1101599732/
2FROM名無しさan:05/01/26 10:21:06
990 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:05/01/25(火) 18:37:40
必死だな

991 名前:983[sage] 投稿日:05/01/25(火) 18:41:45
>>989
君はまともそうだからマジレスするが、
だからどの世代にもいるんだよ、変な奴は。
それを「40代だから・・」って一括りにして言うのは
「近ごろの若いもんは・・」って言うのと同じで
あまりに不毛過ぎる。

992 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:05/01/25(火) 18:45:25
>>989
すぐキレるし、落ち着かせようと、キレさせまいと仕事上もプライベートも頑張ってしてるんだけど

職種何よ

993 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:05/01/25(火) 18:47:14
さしずめ988は変な20代の代表ってとこか..

994 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:05/01/25(火) 18:54:28
池沼の外道荒らし小僧が必死w
既に論破されてるけど、ムカついてもネコに当たったりすんなよ。
オマエの命よか重いんだからw

995 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:05/01/25(火) 19:06:38
なんかもう40代って必死なんだね。
焦ってるのがよくわかる。
でもその歳までサボってたのは自分なんだから・・・。
若者に当たるのはやめましょうよ。
3FROM名無しさan:05/01/26 10:23:16

996 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:05/01/25(火) 19:09:16
>>995
まぁ未来ナシで必死なオマエも気の毒だけどなw
生きてても仕方ないよ。吊れば?w

997 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:05/01/25(火) 19:13:52
>>985
キモい

998 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:05/01/25(火) 19:17:45
まぁ精神分裂でヒキの糞ガキに何言っても無駄。
どうせまた湧くけど以後スルーで

999 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:05/01/25(火) 19:17:48
>>995
お前の未来や夢は妄想に過ぎない
現実を直視しろ

1000 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:05/01/25(火) 19:18:19
>>995
四の五の言わず吊れってw
それが世のためだ。オマエの親を筆頭にみんなそれを望んでいるぞw


さぁ、フリーターどもよ。語れ・・・
4FROM名無しさan:05/01/26 10:42:55
ふぐぅぅぅっぅ!!!!!!!!
40代は脳無しじゃん!!!!!!!!!

という感情と戦うスレはここでよろしいでしょうか?(w
5FROM名無しさan:05/01/26 11:51:34
985 :FROM名無しさan:05/01/25 18:30:29
凄いね。
他人の陰口ばっかり言って、自分はフリーターなんでしょ?
まともに結婚も出来ないんでしょ?
ロクに税金も払ってないんでしょ?

最後はママにいいつけてやる!って言い出しそうだったな・・
わざわざまたスレ立ててよっぽど論破されたのが悔しかったみたいね。
6FROM名無しさan:05/01/26 12:51:59
>>1
俺も40代と一緒にバイトしてるから気持ちはわかるけど
朝っぱらからスレ立てるおまいも痛すぎ。
ちゃんと働けよ。
7FROM名無しさan:05/01/26 12:59:44
現状を知ってるならそっとしといてやれば?
スレ立てなきゃいけないほど何か恨みでも?
お前らの親父がそうだとか?(笑)

8FROM名無しさan:05/01/26 17:08:47
職場の人たちの雰囲気やテンションについていけないんだ・・・
9FROM名無しさan:05/01/26 17:27:34
前スレまでずっと同じ展開でループしてたのに
御丁寧にまたスレ作っちゃって・・これ以上何がしたいの?
おまけに同じ20代にまで「痛すぎ」とか言われてるし。
バイト先でイヤなことがあったなら、ちゃんと本人の前で言いなさい。

こういう奴はそのうち親殺しそうで怖いわ。
10FROM名無しさan:05/01/26 18:21:23
40代フリーター必死だな(プゲラ
11FROM名無しさan:05/01/26 18:35:14
(プ
12FROM名無しさan:05/01/26 19:02:58
おお!パート3まで出来たとは。。
最初のスレを作ったものです。
スレ立て当時、うちの会社に40代が入ってきてはすぐ辞める。
「なんで?どうして?」「そもそも40代でフリーターってリストラ?」
「ずっとバイト生活していたの?」とかさまざまな疑問が出てきて、たまりに溜まってスレ立てた次第です。
確かにループしてるね。十人十色色んな意見があると思うけどさ・・・。
13FROM名無しさan:05/01/26 19:11:15
もう何も言う事はないというならもうこのスレ見るな
14FROM名無しさan:05/01/26 19:23:55
40歳までフリーター(プータロー)なのと、40代からフリーター(リストラ)では全然違うよね?
15FROM名無しさan:05/01/26 19:24:42
くだらん
16FROM名無しさan:05/01/26 19:38:44
20代と40代では定職につける確立は20代のほうが高いよな。
17FROM名無しさan:05/01/26 23:20:45
もう何も言う事はないならもうこんなスレ立てるな
暇なんだね......
18FROM名無しさan:05/01/26 23:52:03
まさかと思って検索したら・・・また立てたのかよ!
19FROM名無しさan:05/01/26 23:56:58
从*´ ヮ`)<おじさんたちどうしてバイトなの?
20FROM名無しさan:05/01/27 00:03:28
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
21FROM名無しさan:05/01/27 01:40:54
从*´ ヮ`)<おじさんたちこんな事して楽しい
22FROM名無しさan:05/01/27 04:18:35
23FROM名無しさan:05/01/27 07:44:56
写真を撮らせてくれるモデルさんを大募集!!
半日程度で終わる簡単な撮影です。
ぽっちゃり以上の体型の男性なら誰でもOKです!!
謝礼金もお支払いします。
詳しくは
http://j-sh.net/tonari/top_menu/model.shtml
をご覧下さい!!
24FROM名無しさan:05/01/27 08:59:29
>>17
じゃあ、そろそろまとめてよw
25FROM名無しさan:05/01/27 13:16:00
>>24
職歴無しなら、終わってる。
リストラされたら、それは能無しな証拠。
再就職できないならそれも能無しな証拠。

いい年してバイトやる奴は生きる価値のない糞人間。
26FROM名無しさan:05/01/27 17:31:31
出来ない奴はホームレス直行
27FROM名無しさan:05/01/27 17:42:23
40代でアルバイトって訳ありが多いの?
28FROM名無しさan:05/01/27 19:21:02
離婚・莫大借金・人間不信・ドラッグ・前科者
29FROM名無しさan:05/01/27 19:22:40
これ見て稼げば?俺もそこそこ稼げたぞ
http://zaitaku0128.jog.buttobi.net/
30FROM名無しさan:05/01/27 22:48:22
>>25
他に言う事無いのかよ。
いつまで経っても同じことしか言えないってのも
悲しいな・・・・
31FROM名無しさan:05/01/27 23:23:47
>>30
つーか、>>25はモロに現実を語ってると思うが。
32FROM名無しさan:05/01/27 23:34:12
>>28
離婚は滅多にない。
結婚歴なしの童貞ばっかよ(w
中卒チンピラ系がそうだが、結婚できる奴はDQN企業にでもちゃんと就職だけは
するもんなんだよ。転職も多いみたいだけどな。
33FROM名無しさan:05/01/27 23:52:14
おまえらもバカだな・・
心の底では笑って、目の前ではうまいこと言っておだてて
良いように使う。これが大人ってもんだろ。
34FROM名無しさan:05/01/28 00:09:30
タクシーとかやればフリーターより給料少なくても格好はつくぞ
35FROM名無しさan:05/01/28 00:15:15
スレタイで笑ったんだが、「リストラ必至」の間違いだろ?
こんな小学生レベルの漢字を間違うなよ。
36FROM名無しさan:05/01/28 00:23:55
>>35
所詮、40代フリーターですから。
37FROM名無しさan:05/01/28 00:26:03
がいしゅつみたいなもんじゃないの?
38FROM名無しさan:05/01/28 00:47:24
>>35
小学生レベルだよな。
バカとしか思えん。
まともな大人が作ったとは思えないスレタイ。
さすが・・・・・・・・・・・・・・・
39FROM名無しさan:05/01/28 00:48:27
(プ
40 :05/01/28 00:53:16
>>35
リストラで必死って意味だと思うよ
41FROM名無しさan:05/01/28 01:01:10
>>40
そういうのは離職直後で就職活動してる人が当てはまるもので、このスレには
どう考えても当てはまらんと思うが。
職歴なしに等しいフリーターも多数いるだろうし。
42FROM名無しさan:05/01/28 01:07:09
何で40代フリーターって早口なの?
何で蟹股なの?
何ですぐキレるの?
43FROM名無しさan:05/01/28 04:44:52
>何で蟹股なの?

warota
44FROM名無しさan:05/01/28 09:10:28
>>40
> リストラで必死って意味だと思うよ

いや違うよ。
リストラで必ず死ぬって意味だよw
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=15509000&p=%C9%AC%BB%E0&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
45FROM名無しさan:05/01/28 12:10:32
从*´ ヮ`)<おじさんたちどうして社員に応募しないの?
46FROM名無しさan:05/01/28 13:26:25
クソガキども、未来のために働けー
47FROM名無しさan:05/01/28 17:02:12
リストラ以前にこいつらは社員で働いたことないだろ。
48FROM名無しさan:05/01/28 17:44:50
最初は誰でもジジイがバイトしてるのを見ると、リストラや倒産かあ、、、と
思うんだよね。
でもちょっと世間話すればわかるが、実際には元正社員は滅多にいないのが現実。
独身というのが全てを物語ってる。

49FROM名無しさan:05/01/28 17:53:49
>>48
いえてる。
うちに来る40代は社員経験が無い。
社員で過去働いたことあるけど、1年経たずに辞めてる人も居る。
香具師らはバイト生活が楽なのかねぇ。
30代から真剣に探したら社員になってると思うけど。。。
まぁ、要するに40代フリーターの大半は「ものぐさ」なだけなんだろうと思う。
50FROM名無しさan:05/01/28 19:09:39
そうか。40代の大半はリストラじゃなくて
初めからフリーターなのか。。
別に社員にならなくてもいいのね。
51FROM名無しさan:05/01/28 19:38:32
大丈夫だよ、お子様達、すぐだよすぐ40代なんて…
52FROM名無しさan:05/01/28 20:28:44
わざわざまたスレ立てて、一生懸命憂さ晴らししてる方が
よっぽど必死に見えるんだけどな。
53FROM名無しさan:05/01/28 23:17:04
>>50
仮に正社員で20年以上も同じ会社で働いていれば、失業保険や退職金でかなり
長い間、就職活動に専念できてその間になんとかなる。
転職ばっかしてる香具師やベテランフリーターだけが若い連中とアルバイトする
羽目になると思われ。

54FROM名無しさan:05/01/28 23:59:04
(プ
55FROM名無しさan:05/01/29 00:00:30
確かに今まで正社員で真面目に働いてた奴なら、バイトより正社員の方がハードル
低いだろうな。
56FROM名無しさan:05/01/29 00:02:29
リストラ必至
57FROM名無しさan:05/01/29 00:22:52
昨日牛丼屋でメシ喰ってたら隣のおじさんが話してたけど
TBSは女性の事務員以外は新卒採らないらしいな。
大手はそういう所増えて来てるみたいだ。
逆に中小零細は若年者が居着かなくて平均年齢上がるから
大手から落ちこぼれた中高年は雇いたがらない。
雇用のミスマッチ?
58FROM名無しさan:05/01/29 00:35:47
>>53
詳しいねw
ついでに実家にパラサイトして就職活動に専念できるのに
フリーターやってる理由も教えてくれ。
59FROM名無しさan:05/01/29 00:40:37
今までずっとフリーターで最近就職活動始めたけど
中々いい所なくてアルバイトから正社員になれる所を見つけて
来週からアルバイトです。
バイト、ずっと続けた方が良いですか?それとも契約社員や正社員の会社を
アルバイトしながら面接受けたほうが良いんですか。
教えてください。来年30す。
60FROM名無しさan:05/01/29 00:44:50
>>58
俺も知りたいな。
>>59
誤爆か?こんなスレでそんな質問にまともな回答ができる立場の人間がいると
でも思ってるのか?(w
61FROM名無しさan:05/01/29 00:55:36
仕分けのバイトしている。
高校からだから、もう3年だ。
1年居る40代のオッサンがいるんだが、全然仕分けの場所がわかっていない。
何度教えても何度教えても聞いてくる。
だからこの間「オッサン。覚えようとする気はあるの?バイトでも仕事は仕事。
給料貰っている以上は人間なんだし、覚えていかないといけないよ。」
と言ったら、逆ギレ。。。
なんでこうなるのかなぁ。
まぁ、それだけじゃなく、色々あっての逆ギレなんだろうけどね・・・。
仕事が出来ないレッテルは貼られている。
62FROM名無しさan:05/01/29 01:09:02
>>61
年が上でも仕事の上じゃ後輩だってことを全然理解してないんだろうな。
そういう頭だからいい年してもフリーターなんだろう。
63FROM名無しさan:05/01/29 01:26:38
中高年のバイトは気が短くてすぐキレルか、超大人しいか極端なんだな。
64FROM名無しさan:05/01/29 01:28:31
バイト情報サイトをいろいろ紹介しています。
参考になりますよ。

就職応援サイト「SOS」
http://sigoto.main.jp/
65FROM名無しさan:05/01/29 01:29:55
>>59
取り敢えず何でもいいから早く正社員になった方がいいよ
今後親が死んでもやっていける財力あるんならフリーターでもいいとおもうけど

66FROM名無しさan:05/01/29 10:51:48
>>57
それ聞いたことある。
今の20代は頭良いけど、社会常識のない奴が多いから
大手は採りたがらないとか。
20代ですらこうなんだから、ゆとり教育を受けてしまった10代は
どうするんだろうね?
67FROM名無しさan:05/01/29 11:14:00
当人がいないところでヤイヤイ言っても仕方がない
どうせ40代フリーターはこのスレみてないだろ
本人の前で言えばいいのに
68FROM名無しさan:05/01/29 11:17:12
>>62
年が上でも仕事の上じゃ後輩だってことを全然理解してない40代も問題だけど
仕事の上じゃ先輩でも自分が年下なら最低限の敬語は使うのも社会常識じゃないの?

うちは例え相手が40代でもさすがに「おっさん」と面と向かって
言う奴はいない。
69FROM名無しさan:05/01/29 11:18:57
確かに、よく考えてみれば40代のフリーターが2ch見てるハズないもんな。
見てるのは10代や20代のフリーターだけじゃないかな。
じゃ、このスレ立てても意味ないじゃん!
70FROM名無しさan:05/01/29 11:56:56
>>69
俺らのストレス解消の為に立てたんだから
40代が見てなくてもいい。
71FROM名無しさan:05/01/29 11:59:32
72FROM名無しさan:05/01/29 13:15:18
>>68
言葉足らずだった。要約すると上の言った通りなんだが、
勿論言った言葉は敬語。「○○さん(上ではオッサン」」と言った。

勿論、みんなそのオッサンの事を名前で呼んでいる。
73FROM名無しさan:05/01/29 14:24:45
>>69
40代が見てても不思議じゃない。
2ちゃんなんてそんなもん。
もっといろんな板をこまめにのぞくと
板・スレによって年齢層はかなり違うのがわかるぞ。
74FROM名無しさan:05/01/29 14:28:31
それ見てストレス解消できる?
不安にならないか?
俺とかは不安になるけどなあー。
40歳って言えば、あと17年後だし。
その時代は今より悲惨な状況かも?
75FROM名無しさan:05/01/29 14:37:42
17年後とか呑気なこと言ってる場合じゃないよ。
4人に1人の割合だった非正規雇用が
最近は3人に1人になってきたんだって。
一握りのエリート以外はみんな派遣やバイトになっていく。
76FROM名無しさan:05/01/29 14:58:23
40代のアルバイトを考える人達を考えるスレになってきますた
77FROM名無しさan:05/01/29 16:05:18
ココ見てる学生さんは40代フリーターにならないようちゃんと勉強しないとダメだよ!
78FROM名無しさan:05/01/29 16:07:19
40代でバイトする根性があるなら自営で独立しる
79FROM名無しさan:05/01/29 16:12:36
自営の方が根性も金もいるような・・・
80FROM名無しさan:05/01/29 16:22:29
いや、40代で若い衆にこき使われることに耐えられる奴のほうが根性ある
松屋でその情景を見るたびにそう思う
81FROM名無しさan:05/01/29 16:33:26
大丈夫だよ、お子様達、すぐだよすぐ40代なんて…

例えば20代のフリーター、たった数年で30代フリーターだ。
数年ってさ、「ミレニアム〜」とか「21世紀〜」て騒いでた時から
今年でもう4〜5年経ってるって実感できる?数年って結構すぐだよ。

でさ、30になったら数年×2でめでたく40代フリーターの仲間入り〜

オメデト〜
82FROM名無しさan:05/01/29 16:55:11
リストラを発音変えると、、、
リスティ〜ラ。
8382:05/01/29 16:58:16
さらに文章で使ってみる、、、
40代のオヤジ、リスティ〜ラ。
84FROM名無しさan:05/01/29 17:04:09
そいえば、リストラされたおっさんたちがやってるレストランがあったな。
リストランテとかいうとこ。
85FROM名無しさan:05/01/29 17:21:46
フリーターの第一世代はもう40代か
はやいもんだな
86FROM名無しさan:05/01/29 17:54:40
ある動物同士が仲の良い森があって。リスさんが、トラさんにこう言いました。
『お前、リストラ』
87FROM名無しさan:05/01/29 20:10:47
このスレもうぬるぽ
88FROM名無しさan:05/01/30 00:45:17
ある会社の面接官ですが、ついこないだ20代の人に紛れて42のオッサンが
面接に応募してきたわ。
電話「面接当日には筆記用具と履歴書、職務経歴書をおもちになられてください」と
言ったら、職務経歴書って何?履歴書と違うの?と言われた。

面接当日に場所わからねえとか言ってくるし、25分も遅刻してくるし
態度も体も横にメチャクチャでけえ。しかも職歴なしかよ。

面接時間は後がつかえてるので30分しか取らないのだが、25分の遅刻なんで
5分面接してお帰り願った。

なんで40代ってこんなのばっかなんだよ、くそう。
89FROM名無しさan:05/01/30 00:59:25
>>88
おまいの会社がそんな奴等しか応募しないDQNであるという可能性には
目をつぶりますか、そうですかw
9088:05/01/30 01:01:37
確かにDQNしかこね〜な。ま、フリーターなんてDQNばっかだろ
だから少しでもまともなのがくると採用〜〜

・・・ダメすぎ。なにもかも。
91FROM名無しさan:05/01/30 02:33:44
うちの会社、社員登用があるんだが、35までって言ってるし、求人募集でも出してるのに、
40過ぎのオッサンが結構応募してくる。
まぁ、問い合わせの段階なんだが、そんなに必死になるんだったら、
なんで20代30代で社員探さないで今までプラプラしてたんだ!

リストラでは無いぞあいつら。。。
92FROM名無しさan:05/01/30 03:32:40
40過ぎリストラフリーター必死だなw
93名無シネマ@上映中:05/01/30 06:37:06
バブルに踊ったんだね
94FROM名無しさan:05/01/30 08:37:59
>>89
たまにこういうことしつこく書くアフォがいるが、具体的にDQNがいないバイト名
出したら?
フリーターなんてみんな基本的にクズだし、応募するだけなら誰でも可だろ。
95FROM名無しさan:05/01/30 15:28:50
>>94
おまい >>89 の「なにか」に腹を立ててカキコしたんだろうが、ものすごく
外した事カキコしてるような気がするのはおいらだけ?
96FROM名無しさan:05/01/30 17:19:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050130-00000501-yom-bus_all

>専門の知識や経験が求められる・・・

転職を繰り返してる40代フリーターのモマイらには一生無理だろうなw
97FROM名無しさan:05/01/30 17:25:21
>>96
また男性差別かよ!
98FROM名無しさan:05/01/30 19:23:59
あいかわらず、テメーがそのオッサンになるんだってことは
無視ですか、そうですか。
99FROM名無しさan:05/01/30 20:20:53
>テメーがそのオッサンに

会社員ですが何か?

ここで叩かれてる40代フリーターは、社員に一度もなったことがない。
もしくは社員で僅かしか働いたこと無い香具師の事を言っている。
そんな漏れらは社員で数年働いてる現在だから、まず大丈夫だろう。
100FROM名無しさan:05/01/30 20:46:53
せめてフリーターやるにしても、30過ぎたらバイトを辞めるべきじゃないだろ?
死ぬまで同じ職場でバイトしろよ。
それなら面接に苦しむこともないし、年下に使われずに済む。


あっ、そうか・・・・バイトでもリストラされたのか(w
101FROM名無しさan:05/01/30 20:49:17
20代より収入少ないって虚しくないのか?
新卒社員よりも収入少ないんだぞ、オマイラは。
102FROM名無しさan:05/01/30 22:47:11
しかし、このスレも進歩しないね。
1からずっと同じ発言の繰り返し。
103FROM名無しさan:05/01/30 22:59:53
バイトでもリストラ必至のオッサン。
104FROM名無しさan:05/01/30 23:35:56
むなしいとかカッコ悪いとか言ってたら
生きて行けません。
105FROM名無しさan:05/01/31 01:36:35
オッサンがどどうなろうと関係ないから。キニシナイ
106FROM名無しさan:05/01/31 08:01:12
関係ないなら40代以下はカキコせんといて。


107FROM名無しさan:05/01/31 08:24:21
>>99

いっとくけど、俺は20代正社員で過ごして、おそらく、お前より年収も
多かったよ。海外旅行だって何回もいったし。

ただし、その後は(ry

でも、今は投資の収入もあるし、起業してそっちからの収入もあるから、
会社に雇われなくても生活できる見込が付いたから、こうして2chに
朝っぱらからカキコしているわけだ。

起業した方の収入は予想を上回る利益だし、現在でもそんなに宣伝している
わけでもないから、宣伝に力を入れれば、その分だけ収入もアップすること
が期待できる。

そんなわけで、おそらく、来年はお前の年収の3倍くらいにはなってるだろう
けど、俺は金儲け自体はそれほど興味はないし、自分が食える分があれば
いいから、津波復興支援にちょっとした寄付をするつもりだよ。
108FROM名無しさan:05/01/31 08:27:36
いっとくけど、よくある風俗とかアダルト関係じゃないからなw

商売自体は東証一部上場会社の商品を扱うまっとうなものだよ。
109FROM名無しさan:05/01/31 10:33:49
40代フリーターにとってはこの不景気はむしろ嬉しいだろうな。
バイトしてても、履歴書見てない人はリストラ等の失業と勘違いしてくれる。
他のスレ見ても「リストラされたようなオッサンが・・」って書き込み多数見るし。
110FROM名無しさan:05/01/31 10:49:52
>>109
俺も初めて見たときはそう思っちゃったよ。失保も何も知らなかったし。
111FROM名無しさan:05/01/31 11:04:30
だから〜、お前らもじきにそうなるんだって。
あと、10年くらいしたらなw
112FROM名無しさan:05/01/31 12:13:33
>>107
嘘丸出し必死だなw
113FROM名無しさan:05/01/31 12:29:16
>>111
どうしてもそうなることを祈ってるみたいだが、どんなに景気が悪くなっても40代
フリーターになるのはほんの一握り。
114FROM名無しさan:05/01/31 12:40:25
自作自演でもいいから仕事ができる40代フリーターってのを書いて欲しかったね。
まあいたら怖いけど(w
いい年してフリーターやってる人なんて相当な社会不適合者なわけだが、一緒に働くと
実によくわかる。
115FROM名無しさan:05/01/31 13:48:28
>>112

本当なんだけどね〜。ま、別に信じてくんなくてもいいんだけどさ〜。
ま、今年はファーストクラスでバカンスに逝けそうだし、現地からお前らの
必死なカキコでも身ながら一杯やるからいいよ。

そうやって、自分を基準にして考えちゃダメだよ。確かに、お前は会社に
しがみついていないと何のできないってことはわかるけど、みんながみんな
そうだってわけじゃ〜ないんだ。
116FROM名無しさan:05/01/31 13:52:23
だいたい、お前らはファーストクラスどころか、ビジネスクラス
だって載ったことないだろ?

せいぜい、お前らはエコノミーしか乗れないくせに、2chで煽って
んじゃね〜よ。あ、飛行機すら乗ったことないのか、みじめ!

ビジネスクラスはいいぞ〜。ちゃんと食事も前菜からサーブしてくれ
るし、酒の種類も多い。シャンペンだってカクテルだって楽しめるしな。
117FROM名無しさan:05/01/31 16:33:19
なんだか、20代フリーター急に静かになってないかw
118FROM名無しさan:05/01/31 16:54:43
なんとまぁみじめなスレ。
20代も40代ももうだめぽ。
119FROM名無しさan:05/01/31 19:17:13
116は社会に入れてもらえなくて、のび太くんみたいに夢を見てるんだろうね。
可愛そうだが、自分が選んだ人生だ。頑張って生きろ。
40代でもバイトでコツコツやっていけば、少しはいいことあるだろう。
友達も親戚も身よりも無いだろうけど、頑張れよ。。。
120FROM名無しさan:05/01/31 19:20:44
〜が非常に多いのが精神的に余裕がなく必死なのを物語ってる。
121FROM名無しさan:05/01/31 19:36:50
>>120
今まで散々いじめられたからな。ムキになるのはしょうがない。2回に分けて書いてる
し、2回目の文を書くのに異様に時間が長い。
まー彼も満足してるようだし、しばらくオナニーに没頭させてあげましょ。
起業した仕事について詳しく聞いたらボロが出る(というかシカトされるだろうけど)から
敢えて質問はしないでね。最初に具体的な仕事の内容書かなかった時点でマヌケだから(笑

122FROM名無しさan:05/01/31 20:01:16
>>121

お、釣られてきたな。
結局、お前は馬鹿で理解できないんだから、馬の耳にも念仏とも
いうし、買いても仕方がないことなんだよね〜。
123FROM名無しさan:05/01/31 20:03:37
じゃ、金儲けのネタだけど、ヒントをちょっと書いておこうか。

東南アジアで津波被害があったろう?
だから、○○を先物で買って(ry
124FROM名無しさan:05/01/31 20:08:56
津波被害で○の現物の供給が増えると思ったから、先物で
売って、○○○○を買ってヘッジした。
○○○が年初来高値を上抜けることができず、急落したため、これも
先物で売った。

どうだ?
わけがわからんだろう?
この伏字の中身が想像できないようじゃ、お前らに金儲けなんて
無理だよ。。
125FROM名無しさan:05/01/31 20:18:34
もはや何のスレかワカランなw
126FROM名無しさan:05/01/31 20:23:41
結局、商売ってのは、安いものを買って、高く売ることに尽きる。

何が安くて何が高いかは、それこそ、企業秘密。
簡単には教えられないね。
127FROM名無しさan:05/01/31 20:23:55
これってあのお方じゃん(w
誰か前スレのコピペしてくれないかな〜
起業についてあれだけ文句書いてたログ見せれば、雲隠れ必死なんだがな。
しっかし商品先物取引で引っかかるとはまさにアフォそのものだな。
今、テレビで詐欺についてやってるが、簡単に騙される典型的例。
追い証も何も知らずに営業に見事で騙されて借金地獄必死(w
128FROM名無しさan:05/01/31 20:34:30
>>125
高齢フリーターが夢を見るスレです。
129FROM名無しさan:05/01/31 20:48:01
将来、自己破産することになるだろうけど、そうなるとホームレスが現実化してくる
んじゃないの?
今は親のおかげで持ち家に住んでるんだろうけど、破産すれば、競売だろうし。
これならフリーターの方がマシなんじゃねーか?
130FROM名無しさan:05/01/31 21:06:40
【バイトでリストラどころか】先物で大損【ルンペン必至】
131FROM名無しさan:05/01/31 22:46:53
電波が入り込んできたな(w
前スレでも自分から書いてたが、資金もなしにどうやって起業するんだか?
132FROM名無しさan:05/01/31 23:19:45
現実問題として正規雇用は減って来てるよ。
今、外資系の会社でバイトしてるけど、去年までいた正社員半分リストラして
派遣とバイトに切り換えたそうだ。
正社員雇うより安いし、いつでも切れるからね。
残った社員はおかげで毎日終電までサービス残業だって嘆いてたけど
これも現実。
13340代はバイトもクビ:05/01/31 23:32:04
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若いフリーターの方が動きがよく安く使えるのでバイトをクビになる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

60代〜  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険も加入してないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。

終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。


134FROM名無しさan:05/01/31 23:37:54
>>133
それって、フリーターは世代問わずダメってことになりますが・・
135FROM名無しさan:05/01/31 23:44:46
>>132
結局一部のエリート以外は、正社員と言えどボロ雑巾のようにこきつかわれるか
非正規雇用として使い捨ての人生送るしかないってことを
ここで煽ってる20代はわかっているのだろうか?
136FROM名無しさan:05/01/31 23:48:37
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代〜  :若いフリーターの方が動きがよく安く使えるのでバイトをクビになる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
137FROM名無しさan:05/02/01 00:00:32
20代も30代も40代も所詮フリーターはフリーター。
世間では同じ扱い。
138FROM名無しさan:05/02/01 00:12:14
>>137
五十歩百歩だろうが、30代以上の目は相当キツイだろ。
バイトも採用されないだろうしな。
139FROM名無しさan:05/02/01 00:19:49
俺早稲田政経だけど10社受けただけで2社きまったぜ。
結構ちょろいもんだよ。
理論より実践だと思うよ。
両方とも東証1部上場で誰でもよく知ってる会社。
職歴なし27歳でフリータやってました。


140FROM名無しさan:05/02/01 01:04:30
>>139
学歴書いてるが、その年で就職に学歴関係ねえだろ?
浪人留年か?
ま、よかったな。
141FROM名無しさan:05/02/01 01:09:36
フリータ−でも程度による。
正社員並みの仕事してれば27でもギリギリ雇ってもらえるよ。
でも 東証1部上場は無理だな。
142139:05/02/01 01:25:38
ちなみに業界3位の大手です。
バイトは2年ほどコールセンターやってました。
バイトは転々とするのではなく、1ヶ所でずっとバイトしてたほうが
面接んとき評価されるYO
143FROM名無しさan:05/02/01 01:48:11
>>127

だから、言ったろ?馬鹿には理解できないって!

確かに、先物の営業電話で安易に取引をはじめて大損する奴も多いけど、
それを言うなら、起業した奴の95パーセントは3年以内に失敗するって
データもある。俺に言わせりゃ、会社を立ち上げれば損失は無限大。

ということは、リスクは先物とたいして変わらないことになる。
だから、40代で会社を辞めたら起業できるくらいの資金はあるはずだと
いう必死な奴は馬鹿なんだって。起業したら必ず儲かると安易に考える
奴が多いからな。経営ってのは、結局、キャッシュフローの問題なんだ
から、投資もできない奴が起業して儲かるわけがないんだよ。

投資より経営の方がはるかに難しいんだからな。
144FROM名無しさan:05/02/01 01:50:13
おい!40代フリーター!
何故得意先で歯磨きをするんだ!
家でしろよ。。orz
145FROM名無しさan:05/02/01 02:01:07
参考までに。
今年、先物での確定利益はは13万1525円。含み益が8万4700円だから、
堅実にこつこつやれば、変な会社で働くより先物の方が儲かる。

まだ、確定しているわけではないが、仮に計算すると、起業した方の
利益は6万円くらい。いきなりプラスではじまりそうだから、予想外
の利益だ。これは予想外の利益だね。

たいてい、どんな商売でも最初の3年は投資に見合うキャッシュフロー
が出てこないのが普通。だから、起業は進めない。

146FROM名無しさan:05/02/01 02:10:01
起業した方は○○○の○○申し込み勧誘だよ。
これは手持ちの資金が必要なく、リスクがない。だから、はじめた。

いっとくけど、マルチ以外だから、○○○の中身を想像してみれば?
147FROM名無しさan:05/02/01 02:42:39
先物という時点で胡散臭いな。
148FROM名無しさan:05/02/01 07:33:40
>>147

そう思っている時点でお前はど素人。
今度、法律がかわって先物の強引な勧誘は禁止されたし、証券からの
参入もある。

だから、ジム・ロジャースは日本の先物業界の株は非常に有望だと
逝ってるんだよ。
149FROM名無しさan:05/02/01 10:25:44
知らない奴ほど、株や先物を危険な物と思い込むんだな。
うまくやれば大損することなんてないのに。
ここはガキばっかりだからしょうがないか..
150FROM名無しさan:05/02/01 10:31:54
コイツ、分散投資すらしてないじゃん。
自身満々にハイリスクハイリターンを実行するあたり、一番危険なタイプ。
破産街道まっしぐらだな。
151FROM名無しさan:05/02/01 11:05:20
雇用されるのが無理だからギャンブルに走るとは(w
これならまだバイトしてる奴のほうが立派かもな。
152FROM名無しさan:05/02/01 11:44:34
自分が理解できないことは全て否定する。
さすがですね。
153FROM名無しさan:05/02/01 11:57:26
>>150

お前は本当に馬鹿だなw
俺は株も持っているし、為替の口座も持っている。
そういう意味ではちゃんと分散はできるけど、きちんとした考え
があるから、現在は商品先物相場に重点を置いているんだよ。

なぜなら、現在、日米は株高だから、このタイミングでの株に新規で
投資するのはリスクがある。だいたい、大統領選挙の翌年は株安になる
というジンクスがあるからな。

これから金利が高くなるから、基本的に金利高は株式相場に弱気材料。
金利が高くなると通貨が弱くなるのが常識だから、為替も債券もリスクがある。
そうすると、やはり、商品先物が一番いいわけだ。商品には金利が付かない
から、金利リスクに対するヘッジになるからね。

なんでもかんでも分散すりゃいいってもんじゃないよ。分散厨は逝ってよし。
154FROM名無しさan:05/02/01 12:02:12
さてと、今日もストップ注文で利益を確保したから、18,925円のプラス。
まだ、含み益は78,000円あるよ。ストップ注文とか、逆指値を有効に
使えば、大損することなんかないのにね〜。
155FROM名無しさan:05/02/01 12:30:50
>>154
貯金もないガキに説明するだけ無駄。
156FROM名無しさan:05/02/01 12:58:03
>>155

いや、何しろ、馬鹿を馬鹿にするのが趣味なのでね〜。
157FROM名無しさan:05/02/01 13:56:58
>>153
つまり見事に営業マンに騙されてるわけだ(w
今ごろ、闇金と提携の準備でもしてるだろうな。
こんなに簡単に騙される奴が多いなら先物取引もブラック企業にならずに済むんだけどな。
158FROM名無しさan:05/02/01 14:43:25
マルチ商法とか海外の宝くじとかの詐欺にもあっさり騙されそう。
独身だから振り込め詐欺とかには引っかからないだろうが、美味しい話にすぐ引っかかる
タイプ。
いかにも金に余裕がない怠け者って感じ。
159FROM名無しさan:05/02/01 15:12:33
うちの親父は50くらいの時リストラされたけど、自営業で頑張ってるよ

心の中では尊敬してる
160FROM名無しさan:05/02/01 15:58:57
一児のママです。
ポイントで年間で懸賞品+50000円ぐらいお金儲けできました。
空いた時間で月5000円じゃ安いですか?
お薦めを私のHPにUPしました。
UPのしかたやっと覚えたので見て欲しいな。
ポイントや懸賞は怪しくないからホントお薦めです。
よろしくね。(*^_^*)
http://brand-new-hyeetwun.ocnk.net/page/18
161FROM名無しさan:05/02/01 16:13:50
>>154
まさか
「1月の含み益」が「78,000円」w
じゃないよね?
162FROM名無しさan:05/02/01 18:36:30
マジメにギャンブルミタイナ「賭け」をしないで
働けよ。。。
先物なんて一種の賭けみたいなもんだ。

163FROM名無しさan:05/02/01 19:06:04
本当に世の中馬鹿が多いよね〜。

>>154 で今日のトレード成績を発表したけど、含み益が78,000円→92,300円
になったので、訂正しておきます。

だいたい、俺はインターネットトレードしているから、営業マンは関係ないの!
164FROM名無しさan:05/02/01 19:21:18
いまだに先物をギャンブルとか言ってる馬鹿は救いようがないよね〜。

たとえば、「住宅の価格を最初に2千万と決めて、35年間毎月ローンを払って、
35年後に抵当権をはずしてもらう。」というのは、一種の先物取引なんだよ。

つまり、先物がギャンブルでやってはいけないのなら、お前らはそもそも、
年金を払ったりとか、住宅をローンで買ったりとか、「最初に価格を決めて、
一定期間後に引渡しと支払いを行う」契約の全てをしてはいけないことに
なるが、そういう契約を否定したら、現代社会そのものが成り立たない
んだよ。
165FROM名無しさan:05/02/01 19:27:23
うざってーな
激しく スレ違い
氏ね
166FROM名無しさan:05/02/01 19:28:44
>>164 そうは思わない。
167FROM名無しさan:05/02/01 19:29:42
馬鹿にもう少し説明すると、先物とは「青田買い」と同じなんだよ。

たとえば、米を作るのに、いくらで売れるかがわからないと、米作農家は
生産計画を立てることができない。だから、国が米をいくらで買うと保証
する、これも一種の先物の契約だな。

まだ、米ができていないのに、価格を決めて、後から作物を納品する契約
というのは、これはまさしく先物取引以外の何ものでもない。
先物取引をしてはいけないのは、まず、お前らは飯を食うな!
168FROM名無しさan:05/02/01 19:35:12
>>167 それもどうかと…全部読んでないけどね。
169FROM名無しさan:05/02/01 22:05:36
>>167
どんどんやれ〜!
ガキ共は理解できないから
>うざってーな
>激しく スレ違い
>氏ね
これしか言えなくなって来た。
次に出て来る台詞は大体読めるがな。
170FROM名無しさan:05/02/01 22:08:50
ここ何のスレ??
171FROM名無しさan:05/02/01 22:14:11
>>170
職場で40代に文句の一つも言えない暗い奴が
ストレス解消するスレ
172FROM名無しさan:05/02/01 22:59:21
フリーターってカタカナ言葉の名前でカコイイ!から。キニシナイ
173FROM名無しさan:05/02/01 23:01:39
>>169
元々ここのガキはボキャブラリー少ない
174FROM名無しさan:05/02/01 23:52:54
先物バカが自身満々だな。
先物は競馬やパチンコよりも危ない。
175FROM名無しさan:05/02/02 00:23:52
破産すれば親が建ててくれた持ち家持ってかれるよね?
年収100万でもいいからバイトしてればルンペンにならずに済むのに、これはまた
アフォなことするもんだ。
犯罪犯すなよ。
176FROM名無しさan:05/02/02 01:17:05
>>175
40代までフリーターでも衣食住に全く困らない恵まれた家庭に生まれたのに、崩壊
するのは間近だろうな。
パンツを洗濯してくれて、飯を作ってくれてる母ちゃんも悲しむぞ。
クリスマスも一緒に過ごした母ちゃんが(w
ところでもうすぐバレンタインデーなわけだが、40代フリーターってチョコ貰った
ことあるんかな?
177FROM名無しさan:05/02/02 02:09:04
そろそろ話を40代フリーターのお話に・・・。

うちに来てる40代のオヤジ。もう2年目だ。
だが、仕事が遅いし覚えられないらしく、一ヵ月後に辞めてもらうそうだ。
なんでも、前の会社もリストラされたそうだ。
そういう40代多いね。。
178FROM名無しさan:05/02/02 11:00:02
>>177
20代フリーターもそのうちそうなるんだから。キニシナイ
179FROM名無しさan:05/02/02 11:55:20
    ■■■■■
  ■■■■■■■
 ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■     
 ■■ ■ ■■ ■ ■■
■■■■■ ■■■■ 
■■■■■ ■■■■
■■■■   ■■■
 ■■■■■■■■       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■■■■■■    /
 ■■■    ■■   < やあ!40代フリーターだよ
  ■■■■■■■     \
    ■■■■■        \________
180FROM名無しさan:05/02/02 15:19:59
フリーターってカタカナ言葉の名前でカコイイ!から。キニシナイ
181FROM名無しさan:05/02/02 18:55:44
182FROM名無しさan:05/02/02 19:27:34
>>177
だからバイトなんだよ。
183FROM名無しさan:05/02/02 22:32:01
このスレも廃れてきたね。
毎回同じ話題の繰り返しだからね。
バカの一つ覚えばかりじゃ盛り上がらんよ。
184FROM名無しさan:05/02/03 00:00:46
>>183
20代、30代もあるしね
年代別に一つある必要はないね

そのうち50代、60代とか出来そう

【退職後に】60代のアルバイト【もう一働き】

なんてスレタイで
185FROM名無しさan:05/02/03 00:26:12
>>184
ドゾ〜

フリーターの60代 (≧▽≦)ハハハッ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1101180736/
186FROM名無しさan:05/02/03 10:14:43
ガキ共のレスってみんな同じなんだもん。
うちの死んだおじいちゃんみたいに頭固いし
論理的に攻められて返す言葉がなくなれば
またワンパターンの煽りが入って来る。

つき合いきれんよ。
187176:05/02/03 12:25:01
俺が書き込みしたら途端に書き込みなくなったわけだが、またしてもヘコませちゃった
かな?
クリスマスのときもスレを寂しくしちゃったからなぁ・・・
188FROM名無しさan:05/02/03 12:34:11
>>187
誰や、お前?
189FROM名無しさan:05/02/03 12:36:58
フリーターって定職に付いていない人の事をいうの?
パートタイマーやアルバイトとは何か違いはありますか?

40代フリーターの人、教えて
190FROM名無しさan:05/02/03 16:20:10
パートタイマーやアルバイトも派遣社員も契約社員も
統計上は非正規雇用に変わりはないが
一般にはフリーターと呼ばれるのは34歳まで。
34歳までで仕事にも学業にも就いてないのがニート。
191FROM名無しさan:05/02/03 16:25:19
>>189
フリーターとはアルバイトで 自活 出来ている人間を指す。
192FROM名無しさan:05/02/03 16:31:35
>>187
毎度ワンパターンのレスにみんな呆れてるだけだろ。
バカ丸出しだな。
193FROM名無しさan:05/02/03 16:33:03
>>191
オマエもバカ。
勉強して出直して来い。
>>190が正しい。
194FROM名無しさan:05/02/03 16:37:20
>>190は形式的なことに過ぎない
195FROM名無しさan:05/02/03 16:37:59
フリーター
〔和製洋語〕〔フリーとアルバイターの混合語〕自分の好きなときに好きな仕事だけをするという形のアルバイター。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
196FROM名無しさan:05/02/03 16:39:06
アルバイター
〔ド Arbeiter〕 「アルバイト」をする人。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

アルバイト
〔ド Arbeit〕
1 学問上の研究・業績。〔狭義では、博士論文を指す〕
2 ―する 収入を得るためにする、△学業(本務)以外の仕事。バイト。〔もと、学生語〕
3 アルバイター。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
197FROM名無しさan:05/02/03 17:02:57
どっちにしても逮捕されれば(無職)なのだから、キニシナイ。
198FROM名無しさan:05/02/03 17:43:16
事件ばかりおこす世代のクセにw
199FROM名無しさan:05/02/03 17:50:50
フリーアンポンターン
200FROM名無しさan:05/02/03 20:37:47
从*´ ヮ`)<200
201FROM名無しさan:05/02/03 23:00:16
>>198
平気で親殺すのはいつも20代だもんな。
202FROM名無しさan:05/02/04 00:41:02
>>201
うん。40代もね。お互い様じゃん!
203FROM名無しさan:05/02/04 02:12:06
フリーターってカタカナ言葉の名前でカコイイ!から。キニシナイ
204FROM名無しさan:05/02/04 04:37:33
>>187

お前があまりにも馬鹿だから、スルーしているだけだろ?
205FROM名無しさan:05/02/04 11:43:22
>>202
「お互い様」
やっと認めたな。
206FROM名無しさan:05/02/04 11:53:38
>「お互い様」

20代と40代の採用率はかなり差があるけどな。
これはお互い様じゃない。
207FROM名無しさan:05/02/04 20:18:40
しょうがないよね、同じ年代同士じゃフリーターは何も誇れるものがないから
ほんの僅かな虚栄心を満足させる為には、より惨めだと思う相手を貶す以外
どうしようもないもんね。
208FROM名無しさan:05/02/04 22:01:32
気持ちはわからないでもないがな。
俺だって何の苦労もしないで就職して、真面目に仕事してれば
高度成長期・バブルとトントン拍子に生きて来て莫大な退職金貰って
年金貰ってる実家の親父見ると腹立つからな。
40代はその過渡期に来てしまったからどっちの気持ちもわかるけど
20代には理解できないんだろうな。

でも時代が違うから仕方ないんだよ。
209FROM名無しさan:05/02/04 22:04:34
そういや、俺のバイト先で40歳くらいで使えない奴がいるな。
この前も30後半のオヤジも使えないから社員に頼んで辞めさせたし。
210FROM名無しさan:05/02/04 23:06:03
20代にも使えない奴はいるのだが
自分達のことは棚に上げるんだね。
211FROM名無しさan:05/02/05 01:34:34
20代は辞めさせられにくい。これからの期待があるから・・・。

それにひきかえ40代の使えない香具師は辞めてもらうしか手が無い
212FROM名無しさan:05/02/05 03:29:58
結論から言うと、キャリア的にも問われる40代フリーターは
このご時世
生きていけない(バイトですらトラリス)なので、クビをツッテ氏ぬしか無い。









残酷だが、それが現実
213FROM名無しさan:05/02/05 08:11:07
それにしても、必死だなw

そんなこといっても、俺は投資の収入もあるし、ビジネスを立ち上げて順調
に売上も伸びている。売上は宣伝量と相関関係があるから、これだけしか
宣伝していないのに、これだけの売上なら、もっと宣伝すれば、もっと売上
が稼げると判断できる。

だから、ぜんぜん悲惨でも悲観しているわけでもない。

むしろ、お前らの方が収入は会社一本しかないんだから、その方か残酷では
ないかね〜。
214FROM名無しさan:05/02/05 09:25:18
> むしろ、お前らの方が収入は会社一本しかないんだから

会社って言ってもバイトの収入だけどな。
215FROM名無しさan:05/02/05 19:32:02
フリーターってカタカナ言葉の名前でカコイイ!から。キニシナイ
216FROM名無しさan:05/02/05 20:07:14
今月のトレード成績は4万9千750円のプラス。
含み益は47,500円のプラス。

現在のポジションは、○と○○○○のさやを取りと、○○○の売り。

さや取りは世界三大利殖といって、安全な取引なんだけどな〜。
先物をギャンブルとか言ってる香具師は100年遅れてるよ。
217FROM名無しさan:05/02/05 20:10:33
「サヤ取り」とは、相場の上げ下げで直接利益を求めるのではなく、
連動する複数銘柄の「組み合わせたポジションの値段差の変化」で利益
を求めていく売買手法です。連動性のある取引対象間で売りと買いの
異なるポジションを持つことで、可能な限りリスクを抑え、安定した
利益を狙うことができます。この売買法は、世界三大利殖(サヤ取り
・サヤすべり取り・オプションの売り)の1つに挙げられており、
ローリスク・ローリターンと一般に言われます。
しかし、その手法はヘッジファンドのそれと同じであり、意外に
ハイリターンとなります。あのジョージ・ソロスもが下積み時代に
サヤ取りを10年間続けていた技術です。
218FROM名無しさan:05/02/06 07:31:39
ん? 二十代撃沈か?(w
219FROM名無しさan:05/02/06 15:58:42
>>216
>>217
禿げしくスレ違い。
・・・これだから、足の臭い中年オヤジは。
220FROM名無しさan:05/02/06 18:44:52
こんなサザエさんはサザエさんになれない。



マスオ、波平がリストラ。
221FROM名無しさan:05/02/06 20:04:39
20代はここでは相手にされないと知って
転職板で荒らしまくっています。
222FROM名無しさan:05/02/07 07:53:26
先物は外務員じゃなくてホームトレードで取引したら別に問題ねえよな。
マネーマネジメントもしやすいし株なんかよりずっといい。
223FROM名無しさan:05/02/07 16:45:44
>>57
TBSは直採が減るだけで子会社で募集してるらしい
アナウンサーは全て子会社に移されたらしい
安住のような人気ANAは現状維持できてるらしいが
新しい人は新体制の給料らしい
224FROM名無しさan:05/02/07 17:28:19
>>223
なぜTBSは役職者(重役)以外の人員(ヒラ)を子会社に移したんだろう。
225FROM名無しさan:05/02/07 19:16:11
話が変わってきてるなw

40代のリストラの話をしようよ
226FROM名無しさan:05/02/07 22:20:50
>>225
うむ
20代フリーターが40代フリーターを叩き、
今度は20代がついてけない話題で40代が反撃

ひどい構図だ
227FROM名無しさan:05/02/08 00:17:40
>>225
そう思いたい気持ちもわかるが今は
20代でもリストラされる時代だ。
結局一部のエリートか社畜になれる人間しか正社員しとて残れない。

目くそ鼻くそなんだよ。
40代をコケにしたければ起業するか、使える人間になってくれ。
それ以外はみんな同じなんだよ。
228FROM名無しさan:05/02/08 02:21:22
うちに来てる40代。
もう数年いるのだが、20代ならすぐ覚えられる事柄なのに40代は・・・。

もうリストラの候補に入ってると社長が言ってました。
229FROM名無しさan:05/02/08 21:38:22
>>227

まあ、起業のネタふってもついてこれない池沼が多いからな〜。

俺は今月に入って順調に利益が増えているだけどさ〜。

相変わらずリストラがどうしたとか、つまんね〜こと逝ってんじゃね〜よ
って感じだよ。

百万年古いネタ引っ張ってんのは、やっぱり馬鹿だから?
230FROM名無しさan:05/02/08 21:50:29
229 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:05/02/08 21:38:22
>>227

まあ、起業のネタふってもついてこれない池沼が多いからな〜。

俺は今月に入って順調に利益が増えているだけどさ〜。 ←

相変わらずリストラがどうしたとか、つまんね〜こと逝ってんじゃね〜よ
って感じだよ。

百万年古いネタ引っ張ってんのは、やっぱり馬鹿だから?           ←
231FROM名無しさan:05/02/08 23:39:45
ここで40代叩いてる20代も一生フリータ−間違いなしなんだが。
232FROM名無しさan:05/02/09 00:23:47
30代ですが
あっという間ですよ
たいしたかわらん・・・
20代もついこの間と言う感じと、40代も もうすぐと言う感じ・・
233FROM名無しさan:05/02/09 01:00:49
20代、バイトです。
ここで叩かれてる40代フリーターにならないように、必死で社員探します。
よい教訓だ。
自分への戒めとして、ここ拝見させていただいてます。
234FROM名無しさan:05/02/09 02:27:59
30代のうちになんとかしたい マジで・・・
235FROM名無しさan:05/02/09 10:25:52
20代のうちになんとかしないとマズイだろ?
236FROM名無しさan:05/02/09 15:25:07
それでも40代フリーターは生きている
237FROM名無しさan:05/02/09 19:21:43
もまいら
40代になる前にガンガレ!
238FROM名無しさan:05/02/09 20:54:20
フリーターってカタカナ言葉の名前でカコイイ!から。キニシナイ
239FROM名無しさan:05/02/09 21:00:48
10代のうちになんとかしないとまずいだろ?
240FROM名無しさan:05/02/09 23:35:01
産まれる前になんとかしてほしかった!
241FROM名無しさan:05/02/11 00:02:46
友達の紹介でやってた単発のバイト先で
ひょんなことから昔やってた仕事が役立ち、
契約社員として雇ってもらえることになりました。
今後の働き如何によっては正社員として雇ってもらえるそうです。
全く別業種で前の会社の経験を認めてもらえるとは思わなかったよ。

散々役立たずだのなんだのとコケにしてくれた20代のみなさん、さようなら。
若い頃、フリータ−なんてやらずに真面目に働いてて良かった。
242FROM名無しさan:05/02/11 00:45:56
だから、ココで叩かれてる香具師は
20代からマジメに社員で働いてない、一生フリーターの40代なのに・・orz
243FROM名無しさan:05/02/11 01:02:42
ひとごとじゃないな……

今年で40代突入です。アルバイトです。この歳で。
結婚していますが、さすがに子供はいません。

学生時代から十数年働いている職場ですが、なかなか辞めるにも仕事の責任とかあって、チャンスを逃し続けて、こんなになってしまいました。

いまの職場で正社員になるといろいろと転勤とか異動とかの付帯条件が悪くて、それでずっとアルバイトです。
職場の備品のひとつだと思われているかもしれません。

もう、どこもとってくれないよな〜

というか、「とってくれないかな」という受身の姿勢はとっくに捨てました。

昇給なし
昇進なし
ボーナスなし

あるのは自分の腕だけです

会社に頼ろうとは思いません。
いつクビになってもいいように覚悟して努力しています。
頼りになるような会社ではないようです。

わたしがこれまで居続けることができた会社ですから。

これから40代になる人たち
もう40代になってしまった人たち

みんながんばれ!
わたしもがんばる
244FROM名無しさan:05/02/11 01:57:28
ん! がんばってるよ!

今日はコーンがストップ高でむはは!
立ち上げたビジネスも順調に利益を上げているしね!

今日一日で三万円以上は儲けたかな〜。

正社員がどうとかアルバイトがどうしたとかよりも、やっぱり投資だね!
245FROM名無しさan:05/02/11 02:53:05
>>241
契約社員って長期バイトですよ?
契約社員から社員ってマジで言ってるんですか?
40年間何を見て生きてきたんですか?
246FROM名無しさan:05/02/11 11:04:55
日本はコネ社会だからね 長くやってれば友達にもなるし
247FROM名無しさan:05/02/11 11:38:01
友達を作りに仕事してるんですか?w

40代ニートは考え方が違う。
248FROM名無しさan:05/02/11 16:05:56
>>243
学生時代から十数年働いている職場ってどんなアルバイトなの?
249FROM名無しさan:05/02/11 19:10:11
ネタにいちいち反応すんな!
250FROM名無しさan:05/02/11 23:59:11
>>245
別にフリーターの肩なんて持つ気も更々ないが、とりあえず
オマエの言ってる事は偏見だぞ?

契約社員から社員への登用制度がある会社、結構多いぜ。
ウチの社もそうだしな。

・・・ま、契約社員中に実績出さないと厳しいが。
251FROM名無しさan:05/02/12 00:40:17
ていうか、正社員東洋制度なんてあるほうがおかしい。

十数年も在籍してたら、正社員にしなきゃダメだろ・・・。
252FROM名無しさan:05/02/12 00:51:00
まあ、40代でこのスレ見てる時点で氏ぬまで確定型ニートなんだが・・・
253FROM名無しさan:05/02/12 01:09:56
散々、「40代にもなって貯金もない奴は・・」と言いながら
投資で稼いでる奴にはボロクソ。
「やる気があれば就職できる」と言いながら
契約社員ながらも就職できた奴にはケチつける。
「40にもなっていながら、コネの一つもない奴は・・」と言いながら
『友達を作りに仕事してるんですか?』と宣う。

結局、金もコネも経験もない奴が、ちょっと長く生きて来て
現在バイトせざるを得ない40代を叩いてるだけじゃん。
254FROM名無しさan:05/02/12 01:37:47
>>252
20代半ばでこのスレ見てる時点で氏ぬまで確定型ニートだと思うが。
30手前で役職に就いてる奴なんて結構いるよ。
そこまで行かなくても必死で働いてる奴は、このスレ見る余裕もないだろう。
そんな奴ら相手でも、このスレのニート共は言うだろう。
「会社にこき使われてるだけだ」
「働いたら負けかなと思ってる」
「バイトで稼いで起業して楽して稼ぐんだ」
自分が負け組なのを認めたくない為に、八つ当たりしているに過ぎない。
255FROM名無しさan:05/02/12 02:08:57
フリーターってカタカナ言葉の名前でカコイイ!から。キニシナイ
256FROM名無しさan:05/02/12 02:15:20
金・・・これは20代ならしょうがない。ただ、パラサイトならバイトでも
    100や200の貯金があってもおかしくない。投資ぐらいできる。
経験・・新卒で就職できて20代半ばなら3年ぐらいか。立派な経験として
    認めてもらえる。贅沢言わなきゃ仕事はある。
コネ・・こんなもんは努力次第でどうにでもなる。
    20歳ぐらいの時はもうおっさん連中と遊んでたしな。
    その頃は職に困ってなかったから遊んで終わりだったが
    今はそれなりに役には立っている。

∴ここであーでもないこーでもないと40代を叩いてる奴は
 なーんにもない奴なんだよ。
 10代の学生か、ニート君だけだな。
257FROM名無しさan:05/02/12 04:01:16
>契約社員ながらも就職できた奴にはケチつける。

…。
258FROM名無しさan:05/02/12 09:46:04
20代前半の頃は仕事一筋でがむしゃらに仕事だけ必死でやってた。
そのせいか、幹部連中に可愛がられた。
よく高級料理店や俗に言う一般よりは高い店なんかにも連れて行ってもらった。
で、今、後半なんだが、管理職みたいな地位で、部下を育てている。
別に勝ち負けは気にしてないが、努力してる人間は、なんらかの良いことがあると思う。
フリーターが良くないって言ってる訳じゃないが、フリーターでも頑張って努力して
結果を見せてれば、少しは良いことがあると思います。ガンガレ!
259FROM名無しさan:05/02/12 10:57:13
>>258 管理職乙!
260258:05/02/12 15:47:51
個人的な意見なんですが、40代でも仕事がしっかり任せられるような人なら、給料も上げてやればいいと思うし、
社員登用も検討してやればいいと思います。
261FROM名無しさan:05/02/12 16:03:49
>>260
もう少し文章変えないと自演バレバレだよ
262FROM名無しさan:05/02/12 22:00:23
とうとう20代にまで噛み付くようになったか、バカ共が..
263FROM名無しさan:05/02/12 23:18:15
>>261
こんな所で自演しても意味ないじゃん。
264FROM名無しさan:05/02/13 02:25:18
所詮、時代遅れの40代の遠吠えだよw
265FROM名無しさan:05/02/13 03:33:37
ここに張り付いてる40代ってバイトっていうより
土木系日雇い労働者じゃないかな
>>256読んでるとそんな感じするよ
266FROM名無しさan:05/02/13 04:28:40
よくわからんが、ガテン系してる香具師らはパソコン自体触れないのが多いんじゃないかな?

普通の職についている管理職系の40代リーマンが、かましてるんじゃないか。
267FROM名無しさan:05/02/13 04:40:32
フリーターってソノタオオゼイの蔑称でブキミ!から。キモワルイ
268FROM名無しさan:05/02/13 14:17:16
フリーターってカタカナ言葉の名前でカコイイ!から。キニシナイ
269FROM名無しさan:05/02/13 14:21:16
フリーターってソノタオオゼイの蔑称でブキミ!から。キモワルイ
270FROM名無しさan:05/02/13 21:31:44
あげ
271FROM名無しさan:05/02/13 22:51:39
いや、ageんでイイからw
272FROM名無しさan:05/02/13 22:56:23
age
273FROM名無しさan:05/02/13 23:06:51
40代より煽ってる20代の方が必死に見えるんだが・・
274FROM名無しさan:05/02/13 23:13:15
>>266
パソコン使えなきゃ就職できないと思っている時点で間違い。
世の中にはパソコン使えなくても、ガテン系以外で立派に仕事している奴は五万といる。
275FROM名無しさan:05/02/13 23:37:59
PC使える時代の流れに乗ってる20代諸君!
早く就職しようよ。
俺らと違ってなんでもできるんだろ?
バイトなんてしていることないんじゃないか?
276FROM名無しさan:05/02/14 06:11:07
ていうか、PC触ったくらいで進んでるってのが、とっくに時代おくれ。

中高年とかで、ゴルフとか競馬情報がほしくてインターネットはじめる香具師
結構、多いんだぞ。
277FROM名無しさan:05/02/14 09:59:44
PCは所詮道具に過ぎない。
PCだけ使えても役に立たない。
278FROM名無しさan:05/02/14 12:06:38
>PC触ったくらいで進んでる

誰が言った?
279FROM名無しさan:05/02/14 15:45:58
>>274
PCがなかった時代からの化石が残ってるだけ
中途採用は不可
あってもNHK、新聞新規開拓レベルのDQN営業だけ
つかPCアレルギーがなんでガテン系以外しようとするのかわからん
280FROM名無しさan:05/02/14 20:57:15
ハイハイ、PC使えるんだから早く就職してね。
グダグダ言ったって、所詮おまえらもフリータ−じゃねーか。
281FROM名無しさan:05/02/14 22:23:16
>>280
塒の漫画喫茶から?
282FROM名無しさan:05/02/14 22:24:59
PC使えなかったら採用されない、
使えない奴は時代遅れ、と言っておきながら
時代遅れじゃない奴らが就職できないのはなんでなんだろうね?

人間的に問題あるとしか思えん...
283FROM名無しさan:05/02/14 22:40:31
なぜか>>280>>282のような突っ込みがあると
何も返せなくなる20代であった
284FROM名無しさan:05/02/14 22:48:34
ネットビジネスに興味ある人いませんか?
285FROM名無しさan:05/02/14 23:17:48
284です。興味ありましたら[email protected]に連絡ください。
286FROM名無しさan:05/02/14 23:54:31
興味ない
287FROM名無しさan:05/02/15 02:32:42
誰が言った?
>使えない奴は時代遅れ
288FROM名無しさan:05/02/15 08:27:25
別のスレで20代のフリーターが40代のフリーターを見下してるぞ!

何か言い返してやれよ。
289FROM名無しさan:05/02/16 00:31:33
ここでは言い返せられないから
何か言い返してやれよ。
290FROM名無しさan:05/02/16 00:34:48
>>289
おまい本芸スレから来ただろ??
291FROM名無しさan:05/02/16 00:47:28
で?
ここで何か言いたいことはないのか?
バカの一つ覚えは勘弁してくれよ。
292FROM名無しさan:05/02/16 01:53:02
職歴無し40代が就職活動するスレなの?w
普通職歴無しだったら20代後半でもまともなとこは無理だってわかるのにな
293FROM名無しさan:05/02/16 14:36:35
>>282

>>時代遅れじゃない奴らが就職できないのはなんでなんだろうね?

>>人間的に問題あるとしか思えん...

そこで、社会的に問題があるとなぜ気付かない?
294FROM名無しさan:05/02/16 15:30:21
オッサン達っていっつもなにしてるの?
295FROM名無しさan:05/02/16 19:14:08
ネットカフェ・・・。
296FROM名無しさan:05/02/16 22:05:29
まだやってんのか・・どっちも早く就職しろ。
所詮同じ穴のムジナだってことに気づけよ。
297FROM名無しさan:05/02/16 22:21:03
また 大阪 か!
また 17歳 か!
また 小学校乱入 か!
また 刃物で切りつけたの か!
298FROM名無しさan:05/02/17 01:10:50
関係ね〜w
299FROM名無しさan:05/02/17 23:48:30
ずいぶん廃れたもんだな、このスレも。
目くそ鼻くそだってことに気がついたか?
300FROM名無しさan:05/02/18 00:53:21
>>299
そういうモマイは、
まだ気になってきてるのか?w
301FROM名無しさan:05/02/18 01:23:19
302FROM名無しさan:05/02/18 08:06:13
3000万も退職金貰えばNEETだろ
303FROM名無しさan:05/02/18 20:53:43
モマイだって...
304FROM名無しさan:05/02/19 12:37:53
漏れ20代社員・管理職みたいな役職。
バイトがする仕事で今40代がやってるんだが、その40代Aは数週間後に辞める事に。
で、新しく40代Bが入ってきた。
教え方や、素振り・光景を見ていると、デコボココンビみたいだw
Aは教えにくそうだし、Bも覚えられそうにもなさそうだった。
みかねたA、Bの上司の立場の漏れは、Aに教え方について「もっと○○したらいいんじゃないですか?」と幾つかの提案を助言。
そしたらA「五月蠅い!漏れの教育方針に難癖つけるな!」っていきなり逆ギレ・・orz
争い事が嫌いな漏れだったが、仕事は仕事。「いや、そうじゃなくて、教え方を云々・・」と10分近く話し合ったが、全然聞き入れてもらえず、
漏れも自分の仕事が忙しいから、Bにも直接教える事は出来ない。
AもBにキレてるみたいだし・・。でもAは辞める。
もっと話し合いの場を設けるべきかな〜??所詮はバイトの仕事だが、社員で管理職的立場の漏れはキチンと仕事してもらいたんです。
305FROM名無しさan:05/02/19 15:15:10
採用するなよw
306FROM名無しさan:05/02/19 15:44:24
307FROM名無しさan:05/02/19 18:09:14
───┐      行くぞ wake up to go  未知なる未来へ
□□□│ミ ζ  <さぁ 不安プラス PRIDE 胸に fly !!
□□□│                
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
308FROM名無しさan:05/02/20 00:11:04
>>304
ふーん・・・結局、使えるか使えないかは年齢関係ないって
ことじゃん。
309FROM名無しさan:05/02/20 00:18:39
俺もやっとこさ、就職できたので昔飲みに行った飲み屋へ
久々に行った。
常連さんが、「なんで近頃の20代は相手が上司でもタメ口なんですかね?」
「仕事もまともに出来ない癖に、口だけは偉そう」

所詮おまえらはその程度にしか思われてないってことだ。
何も言い返せない40代バイトには強いが
世間に出たら、その程度。
弱い奴が更に弱い奴を見つけて、ストレス解消してるに過ぎない。
310FROM名無しさan:05/02/20 01:13:40
>>309
いい年して本人に注意すら出来ないオヤジの戯言ですよ?
311FROM名無しさan:05/02/20 10:12:31
>>310

なんで、本人に注意してないってわかるんだよ!
お前はエスパー伊藤か?
312FROM名無しさan:05/02/20 10:20:42
ところで、俺の今月の先物取引の利益は89445円。
ビジネスの方も8万円くらい利益がでているし、明日は別の入金も
ある。

そんなわけでなんとか食ってける見通しはあるんだけど、>>304
たいな使えない20代社員もいるわけで、やっぱり、バイトはくだら
ないね。

・・・・元々、バイトの教育は社員が責任を持ってみるべきで、すぐ
にやめるバイトに引きつぎをさせること自体が間違っているという
ことすら、気付いていない・・・・

バイトは単なる安価な労働力であると思っているからこういう勘違い
がおこるんだよね〜。オペレーションマニュアルとか、研修体制を
きっちり確立するほどの権限もない癖に、管理職的とか粋がってん
じゃね〜よ。

ぜんぜん管理職じゃね〜じゃん。使えね〜のはお前だ!
313FROM名無しさan:05/02/20 10:42:02
40代りすとらオヤジ最高臭いage!
314FROM名無しさan:05/02/20 10:51:42
結局、
20代>何も努力無しにただプラプラと生きている。40代は、平均的にリストラ対象が多いことを理由に馬鹿にする。
40代>若いから何でも出来るという、勝手な空想的のひがみ。若いから、ムカつくので説教する。


この糞スレの存在意義って・・・OTL
315FROM名無しさan:05/02/20 18:57:13

>ところで、俺の今月の先物取引の利益は89445円。
>ビジネスの方も8万円くらい利益がでているし、明日は別の入金も
>ある。


40代って妄想しないと生きてられないんだろねw
316FROM名無しさan:05/02/20 19:02:41
40代って夢しかみられないんだよ。
もう歳だし、「やってやろう!」って湧かないんだろうねw
317FROM名無しさan:05/02/20 21:24:17
>>310
たとえ、そうだとしても
世間では所詮フリーターはフリーター。
318FROM名無しさan:05/02/20 21:42:41
>ところで、俺の今月の先物取引の利益は89445円。
>ビジネスの方も8万円くらい利益がでているし、明日は別の入金も
>ある。

40代ならこの程度の貯蓄はあるだろう。
あとは才能の問題だ。
妄想としか考えられないのは貧乏フリータ−の発想。
319FROM名無しさan:05/02/20 22:07:06
>>317
40代フリーターは40代社員は味方だと思ってるようだねw
320FROM名無しさan:05/02/20 22:21:19
>ところで、俺の今月の先物取引の利益は89445円。
>ビジネスの方も8万円くらい利益がでているし、明日は別の入金も
>ある。

拾い読みした日経新聞の知識じゃそのレベルで限界か。
321317:05/02/20 22:51:38
>>319
俺はこの間まで3ヶ月ばかりフリータ−だったけど
今は正社員なんだが。
味方とかじゃなく、フリーターは年齢関係なくフリータ−なんだよ。
使う側から見れば、20代のフリータ−>>>>>>40代のフリータ−
っていうことはないんだよ。どっちも同じ。
322FROM名無しさan:05/02/20 23:00:19
>>320
この歳まで正社員やってたら
それぐらいのことは可能なんだが、なんでわからんのかな。
15万しか貯金ないやつにはわからなくてもしょうがないか..
323FROM名無しさan:05/02/21 00:32:30
どうして40代フリーターは2chでまで自分を偽ろうとするの?
324FROM名無しさan:05/02/21 01:16:32
バブル全盛期の味を知ってるからなぁ。
あの頃の時代を勤しんでるんだろう
325FROM名無しさan:05/02/21 09:54:08
>>320

お前は本当に馬鹿だね〜!

利益がこの程度しかないのは、単純に市場に投下する資本の問題なんだよ。

たとえば、100万円を投資して年間の利益が5万円の金融商品があるとするだろ?
この商品で年間500万円利益を出したいとしたら、どうする?
単純に投資額を一億円にすればいいだけだ。新聞は関係ないの!

これだから、基礎的な知識がない20代フリーターは困るよね〜。
326FROM名無しさan:05/02/21 09:56:54
だいたい、プロのファンドマネージャーだって、継続して年間20パーセント
のリターンを得ていることは、ほとんどないんだから、運用成績を
利益だけで判断することはぜんぜん意味のないことなんだよ。
327FROM名無しさan:05/02/21 11:33:32
>>325
作り話のレベルだろw
またやっちゃったねw
328FROM名無しさan:05/02/21 16:03:38
40代で派遣社員の私(夫高収入リーマン)は勝ち組かな?
329FROM名無しさan:05/02/21 16:30:39
勝ち犬。
330FROM名無しさan:05/02/21 20:08:56
>>325
市場に投下する資本の問題?
よくわからない。

問題なのは、たかだか数万円の利益のために、先物取引を行い
神経すり減らす意味があるのかということだ。
今回は利益が出たが、出ない可能性だって十分ありうる。
手数料等の存在を考えれば、損する可能性が高い。
損する可能性が高い市場で、しかも小額で、ストレスを溜めつつ
先物取引をやるメリットってあるの?
俺はないと思う。

コツコツ働け。
331FROM名無しさan:05/02/21 20:41:03
>>330
やってないから。
ネットカフェで寝れるかどうかのギリギリの生活なんだから。
332FROM名無しさan:05/02/21 22:04:45
>>330
コツコツ働けない奴が随分偉そうじゃないか。
333FROM名無しさan:05/02/21 22:07:43
40代といえば昨日の昼間の東京マガジンの区の職員。
あんな程度で勤まるのかって感じだったね
あの時代はそれほど優秀でなくても就職できた時代だから、
それがリストラされると再就職が難しいということなのかもしれん
逆に今の20代ならそこまでひどいことにはならないんじゃないかと。
まあリストラされる時点で、って突っ込まれそうだが
334FROM名無しさan:05/02/21 22:08:37
>>333
区じゃねーやどっかの市かな?
でも役所勤めの公務員てとこは間違ってないはず
335FROM名無しさan:05/02/21 23:24:54
公務員じゃあの程度じゃリストラされんだろ
336FROM名無しさan:05/02/22 00:48:50
40代フリーター糞オユジを叩くスレはここでつか
337FROM名無しさan:05/02/22 03:17:13
そうでつよ♪
338FROM名無しさan:05/02/22 13:52:59
>>330

>>市場に投下する資本の問題?
>>よくわからない。

そら、お前は馬鹿だからなw

たとえば、100万円の投資をして年間一万円の利益があがったら、年間利益率は
一パーセントと考える。現在、銀行の金利は0.002パーセントくらいだから、
年間一%の利益がでるなら、銀行に預けるよりいいわけだ。

それなのに、銀行に預けることは、利益を得る機会を失うという意味で損失
なんだよ。銀行に100万円入れておけば無くならないわけでもない。自分で
消費するわけだからな。

>>問題なのは、たかだか数万円の利益のために、先物取引を行い
>>神経すり減らす意味があるのかということだ。

銀行にお金を預けておいて、貯金を取り崩して目減りするお金のために
神経をすり減らす方がよっぽど意味がない。

>>手数料等の存在を考えれば、損する可能性が高い。

金利が付かないのに、ATMの手数料を取られる方がよっぽど損だと思うが?
俺も口座を持っているが、野村證券のATMならATMの手数料なんか取らないぞ。

>>先物取引をやるメリットってあるの?
>>俺はないと思う。

お前のようなばか者の意見は聞いてない。
339FROM名無しさan:05/02/22 13:58:44
俺にいわせりゃ、アルバイトして五万も六万も稼ぐのは結構大変なんだ
けど、クリックするだけで月に何万円も儲かるのに、これをやらない
方が頭が悪い。

アルバイトの方がよっぽど神経をすり減らすぞ。

国民年金だって現状では8万円くらいしかもらえないのに。年金なんか
破綻するかもしれないと言われているのに、年金とかをあてにして投資
をしない方がよっぽど頭が悪い。
340FROM名無しさan:05/02/22 14:01:52
もういいよ、先物取引なんて
要は先物取引自体に詳しい人と
やったこと無い人と
大して詳しくも無いのにやってみて大失敗した話を聞いて怪しんでる人の
言い合いだろ

タバコ吸ったこと無いやつにこの銘柄のタバコが美味いといくら語っても無駄だし
ニュース普段見ない奴にニュースの話題しても無駄じゃない

流れからの感想で言うと
自分の知識、能力とそれに見合う範囲での取引は儲かるけど
それ以上のことをするとあっさり破産しそう、ってイメージですね

俺は先物取引やったこと無いんで勘違いしてる点は多々あると思うけど
やったこと無い人視点だと多分皆そんなもんだと思うよ
341FROM名無しさan:05/02/22 14:23:39
>>338-340
これ以上突っ込むなってことねwww
342FROM名無しさan:05/02/22 14:24:56
ま、やったことないからわからないってのは素直でいいけど、
わからない癖にわかったふりする香具師がいるのが頭にくるんだよな〜。

343FROM名無しさan:05/02/22 17:24:48
>わからない癖にわかったふりする香具師

それが312だろ?
( ´,_ゝ`)プッ
344FROM名無しさan:05/02/22 18:23:43
312の株のスタイルがわからないのでなんとも
どういう感じで+8万だかなんだろう・・・
スロッターの収支に似てるように見えるのは気のせいか
345FROM名無しさan:05/02/22 19:05:10
株じゃなくて商品先物。
346FROM名無しさan:05/02/22 19:44:03
ビジネスで8万?別の入金?
投資で生きて行こうと決めた人間が若い管理職に嫉妬するか?
347FROM名無しさan:05/02/22 23:10:52
若い管理職なんてこのスレにいるのか?
348FROM名無しさan:05/02/22 23:24:54
>>347
>>312
ネタレスに必死だから
349FROM名無しさan:05/02/23 05:33:49
なんで、嫉妬するんだよ。馬鹿な20代の妄想を面白がってるだけだよ。

こつこつ働けとかジジイみたいな寝言をいっているが、金持ちのジジイはこつ
こつと働いたわけじゃない。

たとえば、戦後日本の零細企業で一番を利益を受けたのは、製造業ではなく
て、不動産取引と金融。オーバーローンで工場を建てて、不動産価格の上昇
で信用力を付けてさらに借りましをして商売を拡大していくのが、日本経
済躍進の原動力。

これは、一種のデリバティブ、先物取引と同じなんだよ。

150万円の金現物を6万円の証拠金を差し出して、期日までに反対売買を行う。
1億円の不動産を600万円の頭金を差し出して、ローンを払い終わるまでに
売却する。

ぜんぜん、違わないじゃないか。先物取引の方が金利が発生しない上に、通常、
先物価格に金利分が織り込まれているから、先物で買うと金利分を得する
こともできる。

先物取引なら、不動産みたいに登記が必要だったり、もっているだけで税金
が発生することもない。

先物取引が危険だと言っている馬鹿は、それと同じくらい、またはそれ以上
に危険な不動産取引はするつもりがないっていうなら、それなりに筋が通って
いるがw
350FROM名無しさan:05/02/23 05:38:34
会社でこつこつ働くことは、結局、貧乏人のパターンを真似している
だけにすぎない。

そんなに、こつこつ働くことが良いことなら、なんでほりえもんが
フジサンケイグループを買えるのか、お前らちょっと真面目に考えた
方がいいぞ。
351FROM名無しさan:05/02/23 05:50:55
たとえば、商店街の昔ながらの老舗みたいなところでも、実態は不動産
管理会社みたいになっているところが実は多い。

だから、バブルの崩壊で倒産に追い込まれる会社がこれだけ多いんだよ。

そうじゃなかったら、どうして、不動産バブルが崩壊すると会社が潰れるのか?

先物取引で会社を潰した香具師よりも、不動産取引で会社を潰した香具師
の方がはるかに多いのに、先物取引が危険だといってる香具師は池沼。
352FROM名無しさan:05/02/23 10:36:34
ホリエモンは超ハイリスクハイリターン。
小銭で投資やっていつかは金持ちか?
バブルは土地や株で大博打打った奴が多いだけだよ。
小銭切り崩して遊んでるなら大負けは無いが
当たって数万で喜んでるくらいならまじめに仕事しろよって言われてんだよ。
353FROM名無しさan:05/02/23 10:52:16
ホームレスだから先物取り引きやってないよw
35425歳男児:05/02/23 14:05:26
こんな会社だけには就きたくない。

社長(・∀・)『・・・人件費削減の為、40代オヤジリストラキターーーーーー!!!』
現場主任(#゚Д゚)『オマイリストラ!』
『オマイもリストラ』
『オマリス(お前、リストラ)』
355FROM名無しさan:05/02/23 17:35:04
会社のオッサン、45歳で派遣・・・・
恥ずかしくないのか?
356FROM名無しさan:05/02/23 19:25:53
つうか、バイト募集で40代のオッサンしかこない
漏れの会社って一体・・・・。
357FROM名無しさan:05/02/23 20:52:08
>>漏れの会社って一体・・・・。

DQN
358FROM名無しさan:05/02/23 20:54:43
@ 将来どうすんの?

A 若いヤツや移民労働者にバイトすらとられたらどうすんの?

B 両親の収入や遺産がなくなったらどうすんの?

C 国民年金で老後は生活できるの?

D 病気で手術や入院が必要になったらどうすんの?


w(^◇^)w ハハハッ
359FROM名無しさan:05/02/23 21:26:53
同年代と仕事をさせると
全く使い物にならない。

新卒と同じように教育しても
仕事の覚えは新卒に劣る。

そもそも中途採用なんだから
自分でできることぐらいアピールしてくれないと
さっぱり使い方が分からない。

バイト君みたいに言われるのを待ってるだけじゃ
駄目なんだよ。自分でやること見つけてくれなきゃ。
360FROM名無しさan:05/02/24 00:08:28
別に投資で生活してようがいいんじゃないか?
再就職してみて思ったが、会社にしがみつくしかない40代は
やっぱりいるんだよ。
しがみつけるうちはまだいいが、そうでなくなった時に途方に暮れる人は多い。
そういう意味では生活費程度でも稼げるのは強味だと思うがな。

少なくとも何の経験にもならない派遣バイトで無駄に時間潰してる
フリータ−よかマシだよ。
361FROM名無しさan:05/02/24 00:11:58
@ 将来どうすんの?
A 若いヤツや移民労働者にバイトすらとられたらどうすんの?
B 両親の収入や遺産がなくなったらどうすんの?
C 国民年金で老後は生活できるの?
D 病気で手術や入院が必要になったらどうすんの?

これって20代フリータ−にも言えることなのだが?
このスレにいる40代はもう失うもんなんかないからいいのだよ。
どうすんだよ、20代?
362FROM名無しさan:05/02/24 00:31:23
来年就職するけど?
新卒で。
363FROM名無しさan:05/02/24 02:41:47
ここにいる40代は

アリとキリギリス

って話を子供の頃に読まなかったのかい?
364FROM名無しさan:05/02/24 07:56:57
サマータイム法案、4月にも提出 省エネへ超党派
http://www.asahi.com/politics/update/0223/002.html

おい、お前ら良かったな。サマータイムが実施されたら、サビ残が増える
ことは間違いない。いよいよ、正社員の奴隷化がすすむ。

こんなDQNな国で真面目に働くおろかさを知れ!
365FROM名無しさan:05/02/24 10:07:22
>>2
>だからどの世代にもいるんだよ、変な奴は。
それを「40代だから・・」って一括りにして言うのは
「近ごろの若いもんは・・」って言うのと同じで
あまりに不毛過ぎる。


今更だが、40代でフリーターなんて100%の人間がクズだ。
これは断言できる。
366FROM名無しさan:05/02/24 10:59:44

■2005ブラック就職偏差値ランキング26■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108190606/

【保存版】DQN、ブラック企業一覧「IT編」(総合)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1088011796/l50

ズバリ、DQN企業を見抜く方法教えます。Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1108132278/l50

合同説明会でブラックのブースに行く奴って・・・
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1106724345/l50


367FROM名無しさan:05/02/24 11:23:59
>>365
>>これは断言できる。

お前の断言なんかあてにならない。
これは断言できる。
368FROM名無しさan:05/02/24 11:27:34
ところで、俺のビジネスだけど、昨日だけで23,500円も売上があったYO!
費用が少ないから利益率がすごい高いんだ!

・・・・たまらん。
369FROM名無しさan:05/02/24 12:26:35
ビジネスって言うのがオヤジ臭い。
370FROM名無しさan:05/02/24 13:14:38
は、何処がや。お前がガキなだけやろマー君
371FROM名無しさan:05/02/24 13:21:00
言い訳しないとバイトできないなら
死ねばいいのに。
372FROM名無しさan:05/02/24 17:16:44
>>371

オマエモナ
373FROM名無しさan:05/02/24 18:54:33
人事やってる友人Aの話。
40代のバイトが面接に来た時のこと。
A「仕事自体は簡単です。すぐ覚えられるでしょう。ただ、あなたの先輩は全員若い人ばかりです。
それでも我慢できますか?」
40代「無理です」




なら、くんなよ・・・orz
374FROM名無しさan:05/02/24 20:55:38
40代は大変なんだな
375FROM名無しさan:05/02/24 22:26:31
年が上でも仕事できない、性格悪い、やる気ない、バカで覚えが悪い、なんて奴は
見下されて当たり前。
なんで敬語使わなきゃあかんの?
376FROM名無しさan:05/02/24 22:54:57
【国内】人権擁護法案、「今国会成立」で自民・民主合意[02/24]
人権擁護法案が今国会で成立しそうです。
ソース 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050223i213.htm
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108546427/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109085836/l50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1108920953/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108524464/

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味
377FROM名無しさan:05/02/24 23:18:23
どうせおまらももうすぐオジサンって呼ばれるんだぞ・・・
378FROM名無しさan:05/02/24 23:23:53
40代からフリータ−と40代までずっとフリータ−では
かなり違うと思うが?
379FROM名無しさan:05/02/24 23:51:46
>>373
終身雇用、年功序列の産物だな。
380FROM名無しさan:05/02/25 00:04:29
>>375
うん、仕事出来る人が一番えらい。
俺その事を、常に頭に入れて仕事してるから、年下にも受けがいいよ。
特に年の若い役職さんに。
「○○さんは素直でいいスね」って。
それと若い子にはあまり食い付いて喋らないようにしてる。
若い子に「何か懐かれてる」って思われると嫌だしw
381FROM名無しさan:05/02/25 00:08:08
40代の負け〜
382FROM名無しさan:05/02/25 00:14:08
自分で年下に受けがいいと逝ってるオヤジほどry
383FROM名無しさan:05/02/25 00:37:43
せいぜい、若い同僚から嫌われてバイト先を追い出されないよう、頑張ることだ。
384FROM名無しさan:05/02/25 02:34:40
確かに40代バイトは仕事がトロイ。
会社のせいじゃなく、先輩・上司のせいでもなく、40代が悪い。
まぁ、社員で仕事が出来ない→クビ→バイト→バイトでも仕事が出来ない。

さぁ、次はあるのか!?バイトでもクビになったら、どうするんだろう?
派遣か?
385FROM名無しさan:05/02/25 12:18:40
いや、

間違いなく

ほ、ホームレ・・・
386FROM名無しさan:05/02/25 12:57:20
家族餅は??
実家に帰る?
387FROM名無しさan:05/02/25 18:10:05
>>377
『おまら』?
怒りで興奮して、ひらがなも間違えたのか?
必死だな
388FROM名無しさan:05/02/25 19:08:07
40代よ。年下に教えてもらう位、我慢汁!
いつかはこうなるよw↓

25日午後1時ごろ、大阪府東大阪市昭和町、近鉄奈良線瓢箪山駅のホーム下に死体があるのを
道路からホーム下をのぞいた無職の男性(74)が見つけ、連絡を受けた駅員が110番した。

枚岡署の調べでは、死体はほとんど白骨化し、年齢や性別は不明。身長160−165センチで、
緑のセーターにベージュのズボンをはいていた。目立った損傷はない。

同署は身元の確認を急ぐとともに、司法解剖して死因や死亡時期を調べる。
http://www.sankei.co.jp/news/050225/sha096.htm
389FROM名無しさan:05/02/25 20:13:41
>>388
まるで、鳥の死体が誰にも気付かれず、ミイラになった様にね♪
390FROM名無しさan:05/02/25 20:14:16
391FROM名無しさan:05/02/26 00:11:22
>>384
おかしいな・・・
この間入った20代よりも誰よりも仕事ができる、って言われるんだけど
なんでだろうな。
>バイトでもクビになったら、どうするんだろう?
こんなもんバイトなら誰でも同じ。
例え20代だろうが40代だろうが、何年もバイト生活してる奴に次はない。
20代なら後数年は生きて行ける確率は多少ある、っていう程度。
20代の方が可能性があると思っているのは気の所為。
392FROM名無しさan:05/02/26 00:18:10
なんでもいいから、ゴタク並べてないで
早く正社員になって偉くなってくれよ。
20年後、話聞いてやるよ。
新卒で就職できた?おめでとう。
素直に祝ってあげるよ。
大変なのはこれからだよ。
頑張ってね。
393FROM名無しさan:05/02/26 00:41:43
>>392は辛いだろうけど頑張れよ。
それなりに。
394FROM名無しさan:05/02/26 00:43:33
>>391
> この間入った20代よりも誰よりも仕事ができる、って言われるんだけど
> なんでだろうな。

40過ぎたら社交辞令ぐらい知らないと恥ずかしいよ
395FROM名無しさan:05/02/26 01:34:50
>>394
2chなんだから釣りだって分からないと恥(ry
396FROM名無しさan:05/02/26 01:38:57
えーと、40代フリーターオヤジが涙流しながら遠吠えしてるスレがあるって聞いたんですが、ここで間違いないですか
397FROM名無しさan:05/02/26 01:49:58
>>396
間違いない。

つうか、仕事が出来る40代はバイトでも社員並みの扱いされるだろう。
会社からの信頼の面でとか。
まぁそれは20代でも一緒だが、40代は必死さがない。
バイトの仕事だが、「やらなくてもいい仕事」じゃないはずです。
頑張って仕事覚えようよ40代
398FROM名無しさan:05/02/26 02:02:19
↑同意。
早く仕事覚えような。バイトでリストラは悲しいぞ、40代。
399FROM名無しさan:05/02/26 11:09:13
ま、バイトなんてくだらんこと覚えても仕方がないでしょ?
バイトというのは、「首にならない程度に働いて、餓死しない程度の給料を
もらう」べきものであって、真面目にやるべきものではないんだよ。

そんなことより、石油価格が上昇している方が重要だっての!
石油は産業の米だからな!そこで、ガソリンと灯油の鞘取り作戦について
書いておくから、向上心のある香具師はメモれよ!
現在、中部取引所のガソリン−灯油の9月限価格差は1930円だ。
もし、この価格差が無くなるとすると、1930円取れることになる。
で、この価格差が無くなるかどうかなんだが、数ヶ月以内には確実に
ガソリンと灯油の価格差は逆転する。

なんでかというと、灯油もガソリンも季節商品だからね。ガソリンは
夏に需要があって、灯油は冬に需要期が来るというのは、想像つくだろ?

ところが、実際はそんなに単純じゃなくて、需要期の前に在庫を積み増し
しなければならないから、ピークはもっと早く来て、需要期にはかえって
値下がりするという傾向がある。

んで、どうするかは長文になってしまったので、いったん、切ります。
400FROM名無しさan:05/02/26 11:10:40
毎年、ガソリンは一月に高くて、7月〜8月に安く、灯油は11月に高
くて2月〜5月に安いという季節性のパターンがあることを利用する
トレード戦略を考える。

いまの時期はガソリンの方が需要期が近いから、同じ石油製品でもガソリンの方が
値上がりの幅が伸び悩むのに対して、灯油価格は底を打って反転上昇するから、
この時期は灯油価格の方がガソリンの値上がりの幅が大きいという傾向がある。

そこで、灯油の先限を買って、ガソリンの8月限を売るというさやを取りにいく
とかなりの確立でさやが取れるわけだ。

これは価格差を取りにいく取引だから、石油市場が暴落しようがどうしようが
関係がない。売りと買いを違う石油製品で同時に建てるから、追証の心配もし
なくていいわけだ。

これを見ても判る通り、投資というのはきちんと考えれば、ローリスクで
ハイリターンを求めることができるということが理解できるだろう。
401FROM名無しさan:05/02/26 11:19:56
先物というのは、売りと買いを同時に建てられるという意味で、
とてもリスクが小さい取引なんだよ。

現物は先に売ることができないから、市場の暴落があると、評価損
が膨らむが、普通の投資家はそれを上手に回避することができない
からね。

もし、現物を持っていて、事情があって、これを売ることができない
のであれば、値下がりのリスクを回避するには、先物で売るしかない。

不動産バブルが崩壊してみんなひどいめにあったのは、不動産には先物
市場が存在しないからなんだな。
402FROM名無しさan:05/02/26 12:17:51
ググってそれだけ?
403FROM名無しさan:05/02/26 14:19:25
40代でできるところ
・ビルまたはホテルの清掃員
・引っ越しアシスタントやスタッフ
・レジ。スーパーの。
これだけしかないです。
404FROM名無しさan:05/02/26 16:13:11
警備員を忘れちゃ困るよw

運送屋は無理だな。体力・積み込みの速さ等で
405FROM名無しさan:05/02/26 18:18:47
>>402

じゃ、お前がぐぐれよ。馬鹿な奴だ。
406FROM名無しさan:05/02/26 21:04:21
深夜のパン工場にもイパーイいるよ
407FROM名無しさan:05/02/26 23:06:15
>>403
外資系企業でマーケティングの仕事してますが、何か?
408FROM名無しさan:05/02/26 23:11:39
だからバイト限定だぜ
409FROM名無しさan:05/02/26 23:28:22
今や20代正社員だからっていつバイトになるかわからない時代だし
新卒で正社員になったからって安心できないよ。
逆に独身者なら40代フリータ−だって生きていけないことはないわけだけど
かと言っていつ路頭に迷うかわからない。
どっちも条件は同じなんだよ。
親が金持ってて遺産だけで一生暮らして行ける奴でない限り
いつどうなるかわからないって点では一緒。
大事なのは、バイトでも正社員でも何をやってるか。
そこだよ。
410407:05/02/26 23:56:49
>>408
今のところバイトですが・・あと3ヶ月ぐらいしたら
社員になってくれって言われてる。

確かについこの間までは倉庫の派遣バイトで喰い繋いで来たからね
他人事とは思えないけど、
409の言う通り、新卒で正社員ってだけで安心してる奴もいるみたいだが
世の中そんなに甘くないよ。
バイトだろうが社員だろうが、大した経験もない奴はどっち道
工場か警備員しか道はない。そんなもんは年齢関係ないよ。
411FROM名無しさan:05/02/27 00:13:45
このスレおもしれーな。
>仕事が出来る40代はバイトでも社員並みの扱いされるだろう。
と言いながら
391みたいな奴には「社交辞令」だって・・

自分らのバカさ加減を認めたくないだけだろ。
412anatanomikata777:05/02/27 00:15:15
まず最初に、
■このビジネスは、マネーゲームではありません。
■よくあるネットワーク系の化粧品、健康食品、浄水器、お水などでもありません。
■母体はキチンとした大手企業です。(帝国データバンク掲載)

次に、
●安心で健全な完全在宅のオンラインビジネスです。
●勿論、初心者の方にもしっかりしたサポートがあるので安心です。
●一人だと不安なあなたも、みんなで楽しく遣り甲斐のある在宅職種です。

こんなに安心で健全なお仕事で、立派に月収7桁を儲けることが確実に出来るんです!
心身&お財布、銀行口座も癒されます。

あなたが今の生活やお仕事で月収7桁になるのにどれくらいの期間がかかるでしょうか?
もし数ヶ月で日頃の余暇を使って、確実に7桁の収入を得ることができるとしたら?

注)売り込みや営業はまったくなし。
注)在庫、ローン、セミナー参加も全くなしです。

どんな地域のどんな状況の方でも『頑張ってお金儲けるぞ!』という方には最適の在宅形態です。

ただいま専業主婦やOLさん大活躍中です!
そんな私もOLですよ☆
是非一緒に頑張りましょ!
http://nolbrd.yc.to/ss20_6/
413FROM名無しさan:05/02/27 00:31:01
>>411
>仕事が出来る40代はバイトでも社員並みの扱いされるだろう。

それ40代の自演だろ?
40代バイトなんてゴミ同然
とりあえず拾った服は着て来るな
風呂入れ
414FROM名無しさan:05/02/27 02:53:38
>>413
いや、風呂入れというよりむしろ入らないで浮浪者くさいのをもっとアピールしてくれ。
むしろ恥をさらせてくれ。
41520代:05/02/27 02:58:50
40代の方々、今まで不快な事ばかり言って申し訳ありませんでした。以後、あなた達を見習って、人間的に向上したいと思います。









クセー、オヤジ
416FROM名無しさan:05/02/27 16:19:00
ま、お前もそのうちクサいフリーターになるわけだがw
417FROM名無しさan:05/02/27 18:51:05
もうすぐ40代になるフリーターです。正社員クビになって今に至ってます。
バイトしてて思うことは何か正社員の時よりも責任が重いっていうか・・・。
正社員の時は失敗しても会社のほうでそれなりにカバーしてくれてたけど
今は何でも自分でやらなきゃいけないし考えなきゃいけない。
業種にもよるんでしょうけど自分は正社員のほうが気楽でしたね。
でも今のバイト好きなんでこれからも続けたいです。
周りからは早く勤め先探して正社員になれって言われ続けてますけど・・・。
418FROM名無しさan:05/02/27 19:53:23
うちの運送屋、「50まで」と言うか、「採用年齢:不問」だから、
そういう仕事もまだあるから、ガンガレ!
419FROM名無しさan:05/02/27 22:27:25
>>413
>まぁそれは20代でも一緒だが、40代は必死さがない。
と続いているんだが、全部読んだか?
420FROM名無しさan:05/02/27 22:46:05
>「採用年齢:不問」
これを本当に信じているとしたら相当アホだな。
421FROM名無しさan:05/02/28 07:27:05
>>420

お前の方が馬鹿。

中高年やら障害者を雇うと公的助成金がでるから、積極的に中高年を採用して
いる企業もあるんだよ。
422FROM名無しさan:05/02/28 11:14:06
>>400のカキコの通りトレードをやった香具師は儲かってよかったね

>>そこで、灯油の先限を買って、ガソリンの8月限を売るというさやを取りにいく
>>とかなりの確立でさやが取れるわけだ。

東京は今日が発会だった。今日の寄り付きで灯油の先を買ってガソリンの8月を
売ったらどうなったか?

灯油9月の発会で40300円ではじまって、前場の引けで40370円で70円のプラス。
ガソリンの8月は43310円で寄り付いて、前場引けで43170円だから、140円の
マイナスだけど、売りで入るから、140円のプラス。

ということは、210円のプラスだな。仮に1枚ずつ売買したとして、2万千円の
利益。これで、手数料が一枚あたり500円であるとすれば、2万円儲かった
ことになる。
423FROM名無しさan:05/02/28 11:26:29
結構うんざりします…
この年でリストラそして息子がこんな目に…
http://next.jpn.ph
424FROM名無しさan:05/02/28 15:45:40
せっかく儲かるネタを教えてやったのに。

こういうときに限って20代フリーターはだんまりを決め込むよな〜。
425FROM名無しさan:05/02/28 15:53:30
フリータに先物が理解できる訳ねーじゃん
426FROM名無しさan:05/02/28 16:16:45
どれ位の期間で利益確定すんの?
俺は株で月10万プラだけど、
資金的にこれ以上は望めないから、先物は興味あるんだよね。
100万あれば10枚立てれるんでしょ?
427FROM名無しさan:05/02/28 16:26:14
>>422
アチャ〜w
信じて貰おうとまさしく"必死"だな
必死になるほどアラが出るのにねw
428FROM名無しさan:05/02/28 16:40:37
>>426

うーん。期間の問題は非常に難しいんだよね。ボクの場合は数日で確定
させることが多いけど、今回のような石油鞘取りの場合はもっとシビアに
考えた方がいいのではないかと思うね。

いま、オイルは変動が大きいから証拠金で臨時増証拠金あわせて一枚20万円。
これでも、2枚400万円の取引。100万円の自己資金では一度に2枚以上はちょっ
と怖いね。

だから、ボクはオイルは中部で建てることにしている。中部の方が細かく
取引できるから。

期間よりも、たとえば200円マイナスで損切り、300円プラスで利益確定
させるか、継続か検討するってのがいいかもね。

じゃないと、オイル相場のように、日中で平気で500円くらい動くときに、
もたもたしているとどんとん損がかさんだりする。

ボクは、オイル相場で最高、一日で30万円くらい吹っ飛ばしたな〜。
429FROM名無しさan:05/02/28 16:51:05
>>427

信じてもらうもなにも、灯油9月売り、ガソリン8月売りで儲かるかどうかは
相場表を見ればわかることなんだよ。

http://www.orient-trade.co.jp/info/

これを見ると、灯油9月は寄り付きから90円安で引けている。ガソリンの8月
は寄り付きから200円安で引けている。

仮に、灯油9月を買ってガソリン8月を売っていた場合、
200円-90円=110円だから、一枚ずつ取引した場合の利益は1万千円。
手数料が一枚500円として、一万円の利益だ。

アルバイトをするよりもぜんぜん効率が良い。
430FROM名無しさan:05/02/28 16:53:54
訂正

>>428

>>これでも、2枚400万円の取引。

一枚400万円を20万円の証拠金で取引しているから、2枚で800万円の
取引。
431FROM名無しさan:05/02/28 16:59:42
たとえば、今日の灯油9月の高値は40820円で安値は40050円だった。

ということは、たった一日で770円も変動したことになる。
一枚建てると、10円動くと千円動くから、仮に一枚建てた場合は、
7万7千円も動いたことになる。

証拠金が20万円で一日7万7千円も動くのははっきりいって恐怖以外
の何者でもない。10枚建てて77万円も動く計算になるからね〜。
432426:05/02/28 19:27:39
話聞いてると、鞘取りだろうがやっぱりリスクはでかそうだな。
今やっている株の取引手法は殆どノーリスクだから、
俺はこれでチビチビとやっていくよ。
433FROM名無しさan:05/02/28 21:59:37
ハイリスクハイリターンを取るか
ローリスクローリターンを取るか、どっちでもいいんんじゃない?

どっちも取れない20代は悲しいね。
434FROM名無しさan:05/03/01 01:10:42
おじちゃんは、なんでこのスレいるんでちゅか?
435FROM名無しさan:05/03/01 05:02:38
40代でなんでバイトなのってスレがあるからじゃん?

俺は、「働きたくないし〜。投資とビジネスで食うし〜。」って
感じだな。
436FROM名無しさan:05/03/01 12:09:42
俺のとこにも先物やってる奴いるな。
利益出たらパッと使って借金できたらバイトするって感じで。
公営ギャンブルの延長でやってる感じなんだろな。
見かけも公営ギャンブルにハマってるオヤジと同じで汚いし。
437FROM名無しさan:05/03/01 14:59:44
また、先物をギャンブルだと思っている香具師がいるよ。

上がるか下がるかを当てるのは確かにギャンブルだが、鞘取りは違うのにね〜。

たとえば、今日の石油市場は大幅安だけど、現在、灯油の9月は350円安
だが、ガソリン8月は540円安。

ということは、灯油買いガソ売りの鞘取りをしていれば、190円サヤを
抜けたわけだ。ということは、一枚ずつ建てていれば手数料を引いても
1万8千円の利益だ。

上がろうが下がろうが儲かるのはギャンブルじゃなくて、れっきとした
投資なんだよ。

ところが、馬鹿はこのシステムが理解できないんだ。
438FROM名無しさan:05/03/01 15:11:45
誰も投資をギャンブルとは思ってないよ。
ただオヤジのスタイルがただのギャンブルなんだよ。
儲かった、風俗でパッと使うぞブヒブヒとか
今月は日払いのバイトもしなくちゃいけねぇよクソって感じでさ。
さらに投資するとか生活費に充てるとかって感じじゃないでしょ?
439FROM名無しさan:05/03/01 15:34:15
まあいいや。

今日の灯油9月は700円安。ガソリン8月は1240円安で引けた。

ということは、540円のサヤが取れたわけだ。というわけで、昨日に続き
2連勝だな。

こんなに簡単にお金が儲かったら風俗だっていきたくなるだろ?

ま、俺は映画見に行くけどね。

440FROM名無しさan:05/03/01 16:21:16
40代フリーターってここまでバカなもんかね?
完全に洗脳されてるじゃん。。。。
簡単に詐欺に引っかかるタイプ。
441FROM名無しさan:05/03/01 17:12:27
競馬の予想会社なんてのがよくスポーツ新聞に載ってるが、騙されるのはこういう奴ら
なんだろうな。
442FROM名無しさan:05/03/01 19:09:00
だから、40代のブラックが多いんだね。
賭け事→金が無い→強盗→・・・orz
かもw
443FROM名無しさan:05/03/01 22:43:52
投資=大損する、破産する
そういう考えしか出来ないのは、一度もやったことがないからだろう。

話について行けなくなったからって、
転職板まで来て荒らすのやめてくれよ。
444FROM名無しさan:05/03/01 22:59:56
先物のために必死にバイトしてるんだもんな
大損するほど出来ないもんなw
2連勝ってことはその前はry

つか転職板にも出入りしてるのかwww
445FROM名無しさan:05/03/01 23:00:58
ここで40代叩いてる奴らは
どういう40代になりたいんだ?
その為に今どういう努力をしているのだ?

それを聞かないと、単に同年代の正社員にバカにされて
ストレス解消に来ているとしか思えないのだが。
446FROM名無しさan:05/03/01 23:08:42
先物で儲けたと自慢したいなら、こんなとこでわざわざ書かずにそれ専門のスレに行けばいいのに。
まあそっちで同じこと書いても相手にされないからなんだろうけど
447FROM名無しさan:05/03/01 23:08:51
今どき、ちょっと貯金あれば
株・為替・先物ぐらい程度はどうであれみんなやってるだろ。
それがそんなに珍しいかね・・
448FROM名無しさan:05/03/01 23:11:14
>>447
うん、珍しくないね
珍しいのはその成果をこんなスレに書き込む香具師。
449FROM名無しさan:05/03/01 23:18:17
>>448
ナイス!!
450FROM名無しさan:05/03/01 23:18:34
>>448
いーんじゃねーの。それで生活できてるみたいだから。
451FROM名無しさan:05/03/01 23:19:19
しかも2連勝の前は資金がなかったらしいw
452FROM名無しさan:05/03/01 23:25:11
浮かれてレスしまくってるとボロ出るって忠告したのに。
453FROM名無しさan:05/03/01 23:39:02
今度はどのスレ行って同じような自慢すんのかねw
454FROM名無しさan:05/03/02 01:21:17
パチスロの『ジャグラー』って台で、2万円ほど勝ちますた・・・とでも言うつもりじゃね?w
ジャグラー自体、いつもオサーンとババァしか打ってないし。
オサーンは金無いから『北斗』とか『吉宗』とかは打てない。
・・・目押しぐらい、若い店員ばかり頼ってないで、少しは自分で揃えようぜ!
455FROM名無しさan:05/03/02 01:50:38
>>454
北に送金乙。
456FROM名無しさan:05/03/02 02:53:06
つうかギャンブルで儲けようとする考えが40代w

でも、バイトで入ってきた40代を教えてるんだが、ポジティブだよねぇ。
仕事が明らかに出来ないのに、ポジティブだ。
だから40代でも恥じなくフリーターやってられるんだと、思った今日この頃w
457FROM名無しさan:05/03/02 03:10:35
就職どころかバイトすら採用されないから、ギャンブルで稼ぐしか方法がないんだろ。
いざとなったら破産してもデメリットはないだろうしな(どっちみちまともな職に就けない、ローンを
組む機会もないから)
458FROM名無しさan:05/03/02 09:07:18
だから、先物取引はギャンブルじゃないってのにわからない香具師らだな〜。

あまりにも無知すぎる。ちゃんと勉強しろよ。

先物取引というのは、たとえば、近所のブックオフで100円で大量に売ってる
のと同じ本をアマゾンでは200円で売りに出ているのを確認してから、アマゾンで
190円で売りに出すようなもんだよ。

その時点で在庫を持つ必要はない。
アマゾンで注文が入ってから、近所のブックオフで買えばいいだけのこと。

これは、原理的には先物取引と同じだ。

現物を持たずに先に売る契約だからな。

これのどこがギャンブルなんだ?

どっからみても単なる商取引だろう?
459FROM名無しさan:05/03/02 09:17:16
>>459
だから、お前のレスは板違いだってのにわからない香具師だな〜。
ここで書くよりふさわしい板で自慢してくればいいじゃん


460FROM名無しさan:05/03/02 09:53:34
>>459

だから〜。ここは40代フリーターのスレなんだから、40代フリーターがどう
やって収入を得るべきかを考えているわけで、ぜんぜん板違いじゃないよ。

20代フリーター自慢(自慢になっていないが)なら他でやれよ。

それにしても、フリーターは20代ならいいが、40代はだめぽってのは、時代
遅れだぞ。
461FROM名無しさan:05/03/02 10:03:50
今日の鞘取りは・・・

ガソリン8月 +320円
  灯油9月 +460円
--------------------
   利益  +140円

今日で3連勝!

丁半博打なら、当たる確立は常に50パーセント
3連勝が出る確立は12.5パーセントだよ。確立からいって、3連長は
めったにでないわけだから、これはつまり、博打ではないということ。
462FROM名無しさan:05/03/02 11:21:35
だからそれで勝てるんならバイトやめて投資で食っていけって。
そんでもうバイト板なんて来るなよ。
しかし3回の結果で確率論を出してくるか。すごいな。
463FROM名無しさan:05/03/02 11:53:14
>>462

そもそも、俺はバイトすらしていないんですが、何か?

議論に負けたからって泣き言は見苦しいぞ。
464FROM名無しさan:05/03/02 12:04:36
だいたい、この議論の流れは、「40代で無職、フリーターはありえない。」
って20代が煽っていることから始まったんだよ。

それで、投資収入があるから、アルバイトはあくまでも副業的にやって
いて別に就職できないわけじゃないって現実があることを、20代の
わけのわからない妄想で否定していることが問題。

もっと、現実を見ろよ。
465FROM名無しさan:05/03/02 12:10:47
前引け時点では?

ガソリン8月 +570円
  灯油9月 +850円
--------------------
   利益  +280円

昨日がかな〜り儲かったから、今日はたいしたことないかなと思ったけど、
今日も儲かりました。

あと、ガソリンは6月の方が上値が重たいようなので、8月を手仕舞いして
6月の売りを推奨。
466FROM名無しさan:05/03/02 12:54:46
そんなに金入るなら、副業でバイトすらする必要ないじゃん?
ネットオークションの転売でもそうだが、そう簡単に美味しい売買品なんて転がってないからな。
結局、バイトが本業なんだろ?
467FROM名無しさan:05/03/02 13:39:09
>>458
>だから、先物取引はギャンブルじゃないってのにわからない香具師らだな〜。

あんた完全に先物の営業マンに騙されてますね(w
468FROM名無しさan:05/03/02 14:00:53
中年ギャンブラー同士なら先物なんて凄いってことになるんだよw
それをバカにされてムキになってるのさ
469FROM名無しさan:05/03/02 14:12:11
近くのすき家に昼間行ったら、新人っぽいオッサン店員がいたんだが注文を間違えやがった。
その後、俺が食ってるときも他の客の注文を間違えたっぽく、客と揉めてた。
コンビニやファーストフード等を含めて注文間違えるバイトって滅多に見ないんだけどね。
バカっぽい女子高生でもできるのに、こんな簡単な仕事もできないのかよ?
バイトすらできないオッサンは終わってる。
470FROM名無しさan:05/03/02 15:11:19
>>そんなに金入るなら、副業でバイトすらする必要ないじゃん?

そもそも、俺はバイトすらしていないんですが、何か?

でも、金があっても毎日ぶらぶらしているのは世間体が悪いからって
働いている香具師もいるから、バイトしているからどうだとか、バイト
していないからどうしたとかそんなに単純な話でもない。
471FROM名無しさan:05/03/02 15:23:19
バイトすらしてないのになんでバイト板にいるの?ギガワロス

少しは身なり整えてから吠えようねw
472FROM名無しさan:05/03/02 15:39:02
じゃあ、バイトしてない正社員も発言するなよw
473FROM名無しさan:05/03/02 16:11:44
>>470
>それで、投資収入があるから、アルバイトはあくまでも副業的にやって
いて別に就職できないわけじゃないって現実があることを、20代の
わけのわからない妄想で否定していることが問題。
引用>464

お前嘘つくの下手すぎ(w
書いたばっかで矛盾点晒すなっつーの。
474FROM名無しさan:05/03/02 16:12:49
先物で儲けているような奴はバイト板なんて絶対みないです。
475FROM名無しさan:05/03/02 17:44:08
>>473

矛盾は無い。世の中、金があればそれでいいってわけじゃなくて、
年金収入があっても働いているおばあちゃんだっているだろう?

ほりえもんだって、一生遊んで暮らせる金があっても、さらに事業を拡大
しようとしているだろ?

妄想の世界から抜け出して、現実を見ようね。
476FROM名無しさan:05/03/02 18:11:52
>>475
えっと、ここ数ヶ月の成績を教えてください。
477FROM名無しさan:05/03/02 18:56:34
>>474
久しぶりに禿同だ。
儲けてたらバイトはしない。
478FROM名無しさan:05/03/02 20:22:36
>>476

この三日の成績を信じない香具師に、数ヶ月の成績を教えても意味がないが?
どうせ、後付だの何だのっていうんだろ?

ちなみに、去年の年末からスマトラ地震の影響で貴金属相場が暴落したから、
その関係でも結構儲けている。スマトラ地震については過去ログで言及して
いるから、ウソではないとわかるだろうけど。

それより、これからの数ヶ月間のことをカキコした方が説得力がある。
これはまだ、実現していないことなんだからね。

だから、今後、数ヶ月以内に灯油とガソリンのサヤが縮小するという
予測を書いているんだよ。毎日、検証すればそれでいいこと。
479FROM名無しさan:05/03/02 20:27:12
>>475
バイトはしてないって書いてるんだから明らかに矛盾じゃんか。
堀江だってバアチャンだって、生活費や遊興費がもっと欲しいからやってること。
所詮はバイトしないと生活できない実態を物語ってる(w
480FROM名無しさan:05/03/02 20:29:26
ちなみに、津波被害についてはここで言及している。

>>124 :FROM名無しさan:05/01/31 20:08:56
>>津波被害で○の現物の供給が増えると思ったから、先物で
>>売って、○○○○を買ってヘッジした。
>>○○○が年初来高値を上抜けることができず、急落したため、これも
>>先物で売った。

当時、金儲けの方法を安易に人に教えたくなかったのがあって、伏字にして
いたが、情報が古くなったので、伏字の内容を明かすと、○が金で○○○○
がプラチナ、○○○がコーン。

過去のデーターを参照すればわかるが、この方法でそこそこ儲かっている。
481FROM名無しさan:05/03/02 20:32:48
>>479

だからお前は馬鹿だっての。金があってもバイトする香具師もいるし、
金持ちでも懸賞に地道に応募してたりするんだよ。

ほりえもんとかばばあは、生活費のために働いているわけではない
ことははっきりしているんだよ。

だいたい、普通は三億円もあればしばらくは遊んで暮らせるわけで、
ほりえもんの資産なんていったいいくらあると思ってるんだよ。

会社をいくつも丸ごとかえるくらい持ってるんだぞ。
482FROM名無しさan:05/03/02 20:36:22
>>475
少額で先物やってほりえもん気分?
「オマエほりえもんみたいだな」とか言われてんの?
40代オサーンの会話って面白すぎるなw
483FROM名無しさan:05/03/02 20:39:27
>>481
>普通は三億円もあればしばらくは遊んで暮らせるわけで

低レベルで貧乏が染み付いたような発言だな(w
車やマイホーム買ったり海外旅行等で超贅沢すればなくなります。
484FROM名無しさan:05/03/02 20:43:57
30以上になってバイトする奴はどうみても生活費だろ。
いい年してたかが千円やそこらの為に、こき使われてるんだからな。
正社員と掛け持ちしたりする奴は明らかに低収入なわけだし。
485FROM名無しさan:05/03/02 20:44:49
>>481
オサーンは生活費削ってやってるんだろ?
オサーンは3億持ってないんだろ?
486FROM名無しさan:05/03/02 20:49:31
年寄りはホリエモンが有り余った金で日本放送株買ってると思ってるのか?
487FROM名無しさan:05/03/02 20:54:39
>>486
思ってるんだろ。
さすがに40にもなって社会に出たことがない奴の頭は凄い。
488FROM名無しさan:05/03/02 21:02:08
バイトすら雇ってくれないんだから、賭けで稼ぐしかない。
489FROM名無しさan:05/03/02 21:32:09
・・・・・・・・・・・・・40年以上もどういう生き方してきたんだろ・・・・・・・・・・・
490FROM名無しさan:05/03/02 22:00:17
なんかスレタイからずれた論議続いてるな。
491FROM名無しさan:05/03/02 22:03:16
>儲けてたらバイトはしない。
リスク管理ってやつだろ。
多少なりとも安定収入はやっぱり欲しいもの。

先物だけで生活したかったら、それこそホリエモン並とは行かないまでも
結構な資金が必要。
そんな資金、たとえサラリーマンでも持ってない。
492FROM名無しさan:05/03/02 22:11:00
>>491
それじゃ意味ねーだろ。
100%間違いなく儲かるんなら、どうせ40代フリーターなんて持ち家で親がローンを払い終えてる
んだろうから、家を売って資金得れば?
或いは家を担保にすれば、かなりの金借りれるぞ。
493FROM名無しさan:05/03/02 22:16:10
100%間違いなく儲かる方法なんてあるわけないだろ・・・
あったらみんなやるよ。
494FROM名無しさan:05/03/02 22:16:13
>>492
それ賛成。
これで親の脛かじってたギャンブル狂オヤジもホームレスになるぞ(w
495FROM名無しさan:05/03/02 22:18:27
>>493
40代フリーター様がお書きになった>>458を読みたまえ。
彼は必ず儲かると常々自信を持って主張し続けてるではないか。
496FROM名無しさan:05/03/02 22:42:48
>>495
どこにも100%儲かるなんて書かれてないが。

株や先物って絶対儲かるなんてことはあり得ないんだよ。
ただうまくやればリスクは最小限に抑えられる。
しかしそれだけでは喰っていけない。だからバイトしてるんじゃないか?

なんでもいいけど、本人がそれで生活できて満足してるなら
周りがどうこう言うことではないのに、なんでそんなに気になるの?
「仕事もしないで稼ぎやがって・・」っていう妬みにしか思えないな。
497FROM名無しさan:05/03/02 22:54:25
大体おまえら、よく「起業しろ」って言うけど
それこそギャンブルだろ。
成功するのは簡単じゃないし、例え最初はうまく行っても
どこでどうなるかわからん。
先物も起業も大して変わらない。
498FROM名無しさan:05/03/02 23:16:40
>>496
だ か ら 稼いでないじゃんw
2連勝ってことは少なくともその前は失敗してるって自分でバラしてるんだよ?
麻痺してるから勝ってる感覚しかないんだよ。
499FROM名無しさan:05/03/02 23:26:45
>>498
そう思ってるなら僻む必要もないと思うがな。
500FROM名無しさan:05/03/02 23:34:48
「仕事もしないで稼ぎやがって・・」って妬むのは40代だけだよw
「トータルで負けてるの気付いてないよプ」こっちね。
普段借金生活でも時々泡銭持ってるってのが上って感覚は病気だよ。
501FROM名無しさan:05/03/03 01:46:54
専ブラ使ってる香具師なら、先物って単語をNGにしておけよ


>>500
ようは借金は全くないけど、手持ちが1万しかないって状態と
借金は一千万あるけど、手元に300万ある状態どっちがいいと言われて、
迷わず後者を選ぶような香具師なんだろうな


502FROM名無しさan:05/03/03 02:25:06
>>400

お前は本当に馬鹿だな〜。先物がギャンブルだという根拠のないアフォな
ことをいっている香具師がいたので、>>400 で 先物で儲けるアイディア
を書いた。

で、実際その通りにやれば儲かるかどうかはは、誰でも確認できるわけ。
もし、これが丁半博打なら、そう簡単には連勝しないはずなんだからな。

>>2連勝ってことは少なくともその前は失敗してるって自分でバラしてるんだよ?

なぜ、そういいきれる?

コインを投げたら、表がでるか裏が出るかあてられる確立は常に50パーセント。
しかし、細工がしてあって、どちらかが出るのが6対4にしてあったら、
プレイヤーは有利な方に賭け続ければ勝てるわけだ。

別に、常に連勝する必要はないんだよ。

これと同じ理屈で、統計で6対4以上の投資家に有利なパターンを発見したら、
投資家はこれを徹底的に利用すればよいだけだ。
503FROM名無しさan:05/03/03 02:29:24
>>501

>>ようは借金は全くないけど、手持ちが1万しかないって状態と
>>借金は一千万あるけど、手元に300万ある状態どっちがいいと言われて、
>>迷わず後者を選ぶような香具師なんだろうな

意味不明w

それなら、お前の会社の財務状態を確認した方がいいぞ。
普通の会社は自己資本よりも負債の方が多くて、手元にキャッシュ
なんかないことの方が圧倒的に多いんだよ。

ほりえもんだって、今回はリーマンブラザースから800億円借りてる
んだしな。
504FROM名無しさan:05/03/03 02:38:23
>>495 名前:FROM名無しさan :05/03/02 22:18:27
>>>>493
>>40代フリーター様がお書きになった>>458を読みたまえ。
>>彼は必ず儲かると常々自信を持って主張し続けてるではないか。

そんなことはどこにも書いてない。
貴方は日本語が読めないですか、そうですか。

俺がいいたいのは、先物はギャンブルではなくて、通常の商取引と
同じだということなんだけど?

在庫を持ってから、売買契約をするのか、売買契約をして差金決済
するのか、その程度の違いしかない。

まあ、リスクについての考え方の違いだけど、先物の場合は在庫リスク
がないから、その点が魅力だとも言える。在庫が必ず売れるとは限らない
からな。
505FROM名無しさan:05/03/03 02:42:37
40代のオヤジは変なプライドがあるみたいで、年下にこき使われてバイトする位ならホームレスするわ!

って事でホームレスになる40代が多いそうです。


506FROM名無しさan:05/03/03 02:51:45
>>501

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203&d=1y

これみてみ。
あのトヨタだって自己資本比率は約37パーセント。
有利子負債は7,561,485百万円ある。
少なくても、お前よりか負債が多いことは事実だよ。
507FROM名無しさan:05/03/03 05:04:19
投資の話がしたいなら政治経済の株式板か投資一覧でやりなよ
ここでやってもスレ違いなだけ

>だから〜。ここは40代フリーターのスレなんだから、40代フリーターがどうやって収入を得るべきかを考えているわけで、ぜんぜん板違いじゃないよ。

とか言ってるけど、40代のアルバイトを考えるってスレであって、40代のフリーターの生き方を考えるってスレじゃないんだから
40年も生きてりゃ「郷に入れば郷に従えって」言葉ぐらいは知ってるでしょ

ここで書いても、ちょっと投資の知識がある奴が、ない相手に単に自分の知識をひけらかしてる痛い奴としか思われんから
むしろここで、書けば書くほどその関連のスレで追い出された程度としか見なされないよ
508FROM名無しさan:05/03/03 09:26:33
>>507

>>1を読め。
>>なんで40代でフリーターなの?なんで正社員にならないの?探さないの?

答えは。投資収入をあてにしているから。今は暇なときにアルバイトすれ
ばいいだけのことであって、就職する必要はないってことなんだけど?

板違いではぜんぜんない。
509FROM名無しさan:05/03/03 09:31:46
今日の灯油9月は寄り付きでストップ高だったものの、ガソリン6月はやはり
上値が重いようで、今日も鞘取りで取れそうです。4連勝ですね。

ガソリン8月 +980円
  灯油9月 +1300円
--------------------
   利益  +320円

倍率は100倍ですから、一枚ずつ建てた場合の損益は100円あたり一万円です。
今日の含み利益は3万2千円ですね〜。
510FROM名無しさan:05/03/03 09:42:57
投資戦略は確立からいって、三連敗、三連勝はあり得ないという
考えでやっている。

そういう考え方からすれば、四連勝は明らかに投資家に有利なパターン
であるということがわかる。

四連勝する確立は6.25パーセントだからな。
それでも、ギャンブルと言うかい?
511FROM名無しさan:05/03/03 11:32:21
ギャンブルというのは、胴元ってのがあって、プレーヤーが損することに
よって胴元が必ず儲かる仕組みになっているから、プレーヤーに有利なパターン
というのは基本的に存在しない。

しかし、投資というのは、参加者が全員儲けてもいいんだよ。取引所は
手数料収入を得ているだけだから、投資家が儲けようと損しようと取引所
は関係ない。

そこが、投資とギャンブルの違いだな。
512FROM名無しさan:05/03/03 11:37:17
お前ら議論しろよ
ただ煽り合いしてるだけじゃねーか。
513FROM名無しさan:05/03/03 11:41:04
ATM手数料さえケチる生活レベルなら投資額を少し上げればいいじゃないか
>>510は確実にプラスなんだろ?
3億円人生なら投資額に800億もいらないぞ
実際には投資額を削る方が多いからバイト収入で補充する方が多いってことだよな
514FROM名無しさan:05/03/03 11:43:32
6.25ならギャンブルの範囲内なんだけどな
515FROM名無しさan:05/03/03 11:52:21
勝つか負けるかでやってるならギャンブルだな
516FROM名無しさan:05/03/03 12:27:40
>>511
長期で見ればプラスマイナスゼロ。
手数料の分だけマイナス。
プールされた資金にタイムラグがあるだけ。
517FROM名無しさan:05/03/03 13:44:16
>>516

まるで根拠なし。

いま、季節性を利用した灯油とガソリンの鞘取りを例にとって説明している
けど、過去のチャートを比較すれば灯油とガソリンの価格差は定期的にさや
が拡大したり縮小したり、さやが逆転していることがわかる。

つまり、さやというのは一方的に動くことはありえないわけ。価格差が乖離すれ
ば、必ず修正がある。

だから、長期的には取れる可能性が非常に高い。
518FROM名無しさan:05/03/03 13:49:52
これは、東京ガソリンが上場してからの一代棒。
一代棒とは、発会してから納会までの価格の推移を表したもの。

これを見ると、上場してから五年間では発会から納会まで買いポジション
を維持していれば、かなりの確立で投資家が勝てたことがわかる。

http://www.meijibussan.co.jp/pdf/kokunai/gasoline_ichidai.PDF

こっちは灯油だな。
http://www.meijibussan.co.jp/pdf/kokunai/touyu_ichidai.PDF


519FROM名無しさan:05/03/03 13:53:56
ローソク足の見方だけど、白いローソクが価格が上昇したもの、
黒いローソクが価格が下げたもの。

これは金の一代棒
http://www.meijibussan.co.jp/pdf/kokunai/gold_ichidai.PDF

これを見れば、01年の後半以降で長期的な買いポジションで
投資家が負けたケースは一度も無い。
520FROM名無しさan:05/03/03 14:02:54
>>519
相場を結果論で語ってる時点で素人丸出し
それが永久に続く保証がどこにあるんだよ
521FROM名無しさan:05/03/03 14:55:03
結果を予想できたのか、後から結果を見たのか
40代フリーターの身なりを見ればわかることだよな
予想だけして後から結果を見て後悔した可能性もあるなw
522FROM名無しさan:05/03/03 15:19:03
>>520

お前は本当に馬鹿だね〜。

世の中には法則というのがある。たとえばインフレだ。
インフレというのは、まさに、通貨に対して商品が強くなることだけど、
人類始まって以来、長期的にみて商品価格が通貨に対して安くなり続けた
ことはない。

最近はデフレトレンドがあったから、商品が値上がりするということを
忘れている人が多いが、デフレというのは例外的な現象で、インフレの
期間の方がはるかに長いんだよ。

たとえば、前回のデフレは70年前以上の話で、その前のデフレは明治初期。
江戸時代は基本的にインフレ。

戦時中から、80年代まではインフレトレンドだった。

ということは、一度、デフレトレンドを経験すると、その人が死ぬまでインフレ
トレンドである可能性が高いことになる。
つまり、商品価格は今後、上昇トレンドである可能性が高いわけだから、長期で
商品相場をやれば資産を大きく増やすことが可能であると読める。

そういうトレンドが見えないお前は頭が悪すぎる。
523FROM名無しさan:05/03/03 15:26:22
>>522
トレンドが嫁ているのにトレンドに乗り切らないのはなぜだ?
家財全部売って稼げよってみんなで応援してるじゃないか
524FROM名無しさan:05/03/03 15:49:40
ていうか、俺はそんなに金儲けにこだわってるわけではないから、そんな
に大儲けする気はないんだよ。そこそこ、儲かればいいんだ。

今日はさらにサヤが縮小して引けました。

ガソリン6月 +580円
  灯油9月 +990円
--------------------
   損益  +410円

取引倍率は100倍ですから、一枚ずつ建てた場合の損益は100円あたり一万円です。
525FROM名無しさan:05/03/03 15:53:53
途中から先物屋が入ってきてないか?

「先物はギャンブルじゃないから気楽に始めようね☆」

って感じでさ。
競輪の無駄なイメージアップキャンペーンみたいなものか?
526FROM名無しさan:05/03/03 17:56:04
先物屋のCMだなwこのスレは。
つうか、先物の話はもう秋田
527FROM名無しさan:05/03/03 19:01:31
>>522
だらだら書いてるけど何が言いたいのかさっぱりわからん
インフレやデフレが何か関係あるのか?

テクニカル分析で相場を張る場合は、グラフを見てこれから上昇か下落かを予想するのが大事なのに
お前は過去のデータを使ってこれまでの相場を都合のいいように評論してるだけに過ぎない。
それが結果論だと言ってんだよ。
お前みたいなアフォがいるからテクニカルをバカにする奴が絶えないんだよ

それと「そんなに金儲けにこだわってるわけではない」なんて言いながら、
毎日売買報告するの止めてくれない?うざいから
528FROM名無しさan:05/03/03 19:28:59
おじちゃんたち、どうちてこのすれいるでちゅか?
529FROM名無しさan:05/03/03 19:36:51
アフォをからかうのが面白いからだよ
530FROM名無しさan:05/03/03 19:38:42
>>528
友達いないからだよ
お金がある時はスナック行くけど
531FROM名無しさan:05/03/03 20:30:42
なんか同世代の友達がいないから年下の奴と遊んでる香具師みたいだな
532FROM名無しさan:05/03/03 20:36:56
>>504
んじゃ、結局100%儲かるということは否定するわけだね?
見事に打破された。
ノータリンだな。
533FROM名無しさan:05/03/03 20:39:13
同じ注文取って、後から来た人に先に出してしまう。
そーゆーの平気なおさーんバイトいるよなー。
注文票にメモるなら順番もメモっとけよ。

文句言われてもまだ分かってないのが凄かったな。
534FROM名無しさan:05/03/03 21:56:37
だから、そこそこ儲かってればいい、って本人が満足してるのに
なぜに周りがどうこう言う必要があるんだ?
535FROM名無しさan:05/03/03 22:27:27
先物で儲かってる

儲かってないからバイトしてんだろ?

*先物はギャンブルじゃないから必ず利益出せる

100%儲かるなら家売って専業でやれよ

リスク考えたら専業なんて無理だよ

100%儲かるなんて不可能なんだね

*から繰り返し…

オヤジウザ杉
536FROM名無しさan:05/03/03 22:44:03
必ず利益が出せるなら誰も損しないだろw
先物はマイナスサムゲームで、参加者全員が損する可能性すらあることを
先物オヤジは知らないらしい
537FROM名無しさan:05/03/03 22:45:01
>>534
実際には儲かってないor儲かってると言っても月千円とかそんな感じだろ?
538FROM名無しさan:05/03/03 22:55:57
投資一般板で言ってることが正しいかを聞いてみたら
こんな感想

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1107873708/177

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1107873708/188

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1108131953/571-572

程度だと。
つーことなんで、先物オヤジはまず向こうで自分の論に穴がないか証明して
その結果のアドをこっちに貼り付けるということにしてくれ
そうすればおまいさんの言うことを納得してやるから
539FROM名無しさan:05/03/03 23:01:18
>>537
それでもいいでしょ。本人がいいって言ってるんだから。
スルーできないおまえらが、バカ。
540FROM名無しさan:05/03/03 23:08:30
>>538
つーことはこのオッサンは基本すらわかってないみたいだな。
職もバイトで唯一の望みである先物もこれから転落か。
541FROM名無しさan:05/03/03 23:10:35
>>536
きっと営業マンの都合のいい話を全て本気にしてるんだよ。
542FROM名無しさan:05/03/03 23:31:40
スルーできないってことは、
よっぽど気になるんだね・・・
543FROM名無しさan:05/03/03 23:32:06
いかにも40代フリーターって感じのスレだな(w
これじゃ安月給でバイトしてる40代の方がまだ立派に見える。
バイトでも損をすることはありえんからな。
要するに怠け者ってことでよろしい?
544FROM名無しさan:05/03/03 23:56:16
>>533
似たようなことを俺が昨日書いたが、注文を間違えないだけまだマシでわ?
しかしなんで高齢フリーターはそんなにミスが多いんだろうな?
まあ仕事が全然できないからフリーターなんだろうけど、それでもちょっと酷いもんだ。
545FROM名無しさan:05/03/04 00:18:07
オッサン達は、リストラされた事を『恥』と思ってるハズDA・YO・NE!
546FROM名無しさan:05/03/04 00:24:23
>>542
というより面白半分で相手してるんじゃないかと
547FROM名無しさan:05/03/04 00:29:05
なに煽りあいしてるのかさっぱり分からない。

40代でアルバイト? よほど資産や貯金を盛っていたり不労所得のある例外のぞけば
人生ゲームオーバーだろ?
金あるうちに練炭買っとけ、で終わる話じゃん。
548FROM名無しさan:05/03/04 00:44:30
私の母がアルバイトを探してますが 51歳です
恐れ入ります どんなアルバイトが年の母にはしんどくないですか? よろしくお願いします
549FROM名無しさan:05/03/04 01:58:30
>>548
清掃員とか
550FROM名無しさan:05/03/04 02:43:47
>>548
ハロワの受付
551FROM名無しさan:05/03/04 04:26:55
>>548
どれぐらい稼ぐつもりなのかが分からないことには
552FROM名無しさan:05/03/04 07:46:25
>>527

>>だらだら書いてるけど何が言いたいのかさっぱりわからん
>>インフレやデフレが何か関係あるのか?

よほど貴方は馬鹿にされたいようだね?
商品価格とインフレ、デフレは関係あるに決まってるでしょうが!

>>テクニカル分析で相場を張る場合は、グラフを見てこれから上昇か下落かを予想するのが

ば〜か!
テクニカル分析はぜ〜んぜん関係ないの!
季節性のパターンを利用したさや取りだって言ってるのに、とんでもない
勘違いをしてるね〜。

聞きかじった知識で語るなこのばか者!
553FROM名無しさan:05/03/04 07:57:19
>>538

本当にお前は馬鹿だなw
どうして、投資一般板の住人が正しい判断をできると言い切れるんだ?

投資の中でも先物の鞘取りというのは、一つの特殊な分野であって、
実際にやったことのある人ってのは、非常に少ないんだよ。

つまり、お前は「飛行機は危険な乗り物ではない、といっている
人がいるけど本当ですか?」てことを、自転車に乗っている人
に聞いているくらいに的が外れている。

554FROM名無しさan:05/03/04 08:01:58
>>535

お前も馬鹿。俺は先物はギャンブルではないといっているだけで、
先物が必ず儲かるとは一言もいっていない。

ギャンブルでないことが、どうして、必ず儲かることにつながるんだ?
555FROM名無しさan:05/03/04 08:04:27
>>543
>>バイトでも損をすることはありえんからな。

働いたって損することはある。バイト代払ってもらえないとか、いきなり
社長が夜逃げして給料がもらえなかったとか、そういう香具師だっている
ことはいるんだしな。

だから、労働基準監督署ってのがあるんでしょうが!
556FROM名無しさan:05/03/04 08:35:41
灯油とガソリンの価格差と季節性は、「需要期に差し掛かると在
庫が積みあがり、価格が安くなる。」「灯油とガソリンの需要期に
はずれがある。」ということから発生する。

たとえば、4月限で比較すると、灯油4月は最安値が04/12/28につけた30300円であるのに対して、ガソリン4月は同日に34560円だった。つまり、去年の年末にはガソリンの方が4260円高かったわけだ。

ところが、前日終値は灯油4月が45000円であるのに対して、
ガソリン4月は43350円であり、むしろ、灯油の方が高くなっている。

冬は灯油の需要期でありながら、灯油価格はガソリンに対して
安かった。冬にはガソリンはあまり消費されないのに、ガソリンの
値段が高かったわけだから、価格が修正されたと考えられる。

価格というのは結局、需給で決まるわけだから、これは当たり前
のこと。この、価格の修正局面で仕掛けるわけだから、鞘取りは
当たり前の取引であり、ギャンブルでもなんでもない。
557FROM名無しさan:05/03/04 09:34:38
>>556
お前見てると小学生に大人とは何かを教えている中学生みたいで笑える
558FROM名無しさan:05/03/04 09:45:20
>>557

幼稚園児のつまらない煽りですね。
559FROM名無しさan:05/03/04 09:46:31
>>553

>投資の中でも先物の鞘取りというのは、一つの特殊な分野であって、
>実際にやったことのある人ってのは、非常に少ないんだよ。

専用スレあるんですけど・・・

【鞘】サヤ取り専門スレッド【さや】part3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105096437/

株式の鞘取り
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1091865421/
560FROM名無しさan:05/03/04 09:54:01
>お前も馬鹿。俺は先物はギャンブルではないといっているだけで、
>先物が必ず儲かるとは一言もいっていない。

先物は必ず儲からないとしても>>556は先物で利益を出してるんだよね?
トータルでは負けてないんだよね?
そこぼやかさないでハッキリして貰おうか。
561FROM名無しさan:05/03/04 10:49:13
>>560

お前馬鹿?
はっきるするも何も、>>400 >>442 >>437 >>439 >>461 >>509
で公開しているものを計算すれば、儲かっていることがわかる。

なんで、そういう現実をお前は直視しないんだよ!




562FROM名無しさan:05/03/04 10:51:58
間違えた。

はっきるするも何も、>>400 >>422 >>437 >>439 >>461 >>524

こっちだな。
563FROM名無しさan:05/03/04 10:53:39
>>559

だから、非常に少ないじゃん。
スレの数、書き込み頻度をみれば、閑散としていることは誰にでも
わかること。
564FROM名無しさan:05/03/04 10:56:03
これなんか、ぜんぜん見向きもされていない。
それで、投資一般板で聞いてくるほうがアフォ!

株式の鞘取り
1 :山師さん :04/08/07 16:57 ID:5vCtmO0P
やってる人いますか?


2 :山師さん :04/08/07 17:17 ID:3jn2y/45


           誰にも見向きされないこのスレに乾杯。。。
565FROM名無しさan:05/03/04 11:05:23
>>561
儲かっているならなんで専業でやらないんだ?
トータルでは儲かる確信があってやってるんだろ?
たとえば100万損して110万の利益があることと
1億損して1億1000万利益があることは同じだろ?
博打じゃなく確信持ってやってるんだろ?
566FROM名無しさan:05/03/04 11:06:41
>>563
はあ?どこが少ないんだ?
このスレより専用スレのほうがよほど鞘取りの書き込み多いだろ
バカじゃねえの?
567FROM名無しさan:05/03/04 11:09:16
>>561 >>562
都合のいいことだけ書き込みしてるんだから当たり前だろ。
当たった馬券だけを公開し、外れた馬券は捨てて内緒にしてるんだからな。
568FROM名無しさan:05/03/04 11:10:56
>>565
先物オヤジはおそらくここ数ヶ月勝っただけの初心者
専用の板に専用のスレがあるのに
無関係の板でド素人相手に偉そうに専門知識ひけらかしてる奴が
専業なんてできるわけない。
569FROM名無しさan:05/03/04 11:10:59
>>564
スレ立てから20分しか立ってないじゃん。
世間の人は40代フリーターみたいに暇じゃないからな。
570FROM名無しさan:05/03/04 11:12:59
さて、今日の前引け時点での損益です。
NY市場で波乱があったため、今日の東京灯油はいっせいに売りがでたため、
急落。サヤも拡大しました。

ガソリン6月 -70円
  灯油9月 -480円
--------------------
   損益  -410円

昨日、縮小した分がそっくりもっていかれた格好ですね。
もちろん、まだ儲かっているわけですが、寒波の影響で高騰した灯油価格が
今後、大幅に下落する可能性があるため、ここでいったん終了とします。
571FROM名無しさan:05/03/04 11:17:23
>>567

お前、本当に馬鹿だね〜。2chの書き込みで後から削除したわけじゃ
ないから、負けた馬券だけ捨てるなんてことできるわけがないだろ。

>>400の投資戦術を公開した時点で、未来のことは確定していないわ
けだから、買った馬券だけ公開しているという批判はあたらない。

いくらなんでも貴方は頭が悪すぎ。
572FROM名無しさan:05/03/04 11:17:47
逃げないで>>565に答えてもらえる?
573FROM名無しさan:05/03/04 11:21:10
>>565

>>儲かっているならなんで専業でやらないんだ?

そんなことはアンタの知ったことじゃないだろ?

昔ながらの酒屋がそれなりに儲けているのに、コンビニに改装して
宅配便の取り扱いもしてる場合もあるだろ?

専業じゃないから、儲からないってのは、両者に因果関係は全くない。
貴方の単なる妄想。
574FROM名無しさan:05/03/04 11:22:20
>>572

逃げてないだろ。逃げる必要もないが。
575FROM名無しさan:05/03/04 11:25:02
>>573
ここ3年間の通算損益出してごらん。
無理だろうけどw
576FROM名無しさan:05/03/04 11:25:16
本当にこいつら頭が悪いな。

時系列的に見れば、
投資戦術の公開→その後の損益の推移、勝ち負け結果の公開
となっているから、ごまかしは一切ないことは、小学生でも
わかることなんだが。
577FROM名無しさan:05/03/04 11:28:17
>>575

ば〜か。

それでは、データを改ざんできるだろ!

それじゃ〜、言ったもの勝ちになっちゃうからな。
100万儲けたとか、一億儲けたとか、後からならそれこそ、なんと
でもいえる。

また、屁理屈をこねて否定してくるに決まってるしね。
578FROM名無しさan:05/03/04 11:28:43
>>573
例えばほりえもんにしたら1万2万なんてあってないような金額でしょ?
そこまでいかなくてもバイト板レベルで生活する必要ないでしょ?
確実に利益出せるなら。
専業にしたくなくてもかまわないがサイドビジネスの先物の利益が多くて困ることはないだろ?
579FROM名無しさan:05/03/04 11:30:36
>>そこまでいかなくてもバイト板レベルで生活する必要ないでしょ?

だから、大きなお世話だっての。

>>専業にしたくなくてもかまわないがサイドビジネスの先物の利益が多くて困ることはないだろ?

別に困ってないんだが!
580FROM名無しさan:05/03/04 11:30:37
>>577
今すぐ損益計算書をjpgにしてうpすればいいじゃん
やっぱバカじゃん
581FROM名無しさan:05/03/04 11:31:27
逃げないで>>566に答えてもらえる?
582FROM名無しさan:05/03/04 11:32:20
>>580

やっぱ、お前は馬鹿!

俺は、最近、取引会社を変えたから、以前のデーターは載ってない
んだよ!
583FROM名無しさan:05/03/04 11:33:33
>>579
あやふやにして誤魔化すあたり、実際には利益がないんだな。
バイトの面接すら受からないからってこういうことしてもねぇ・・・
584FROM名無しさan:05/03/04 11:34:04
こういう大人にはならないように
>ALL
585FROM名無しさan:05/03/04 11:34:32
>>581

逃げるも何も、アルバイト板と投資の板の比較をしているような、
566に特にレスする必要は感じない。
586FROM名無しさan:05/03/04 11:35:32
>>571
バカはあんただと思うが。
それならちゃんと事前に全てを書き込んでくれないかな?
後出しジャンケンじゃ、誰だって利益出してるぞ(w
587FROM名無しさan:05/03/04 11:36:43
>>583

だから、それはアンタの妄想にすぎないわけじゃん。

世の中には、実家が金持ちで働く必要がなくても、アルバイト
している人はたくさんいる。

アルバイトすることが、先物で儲からないことの証明には
ぜんぜんならない。
588FROM名無しさan:05/03/04 11:37:50
>世の中には、実家が金持ちで働く必要がなくても、アルバイト
している人はたくさんいる。

残念だがいません。
589FROM名無しさan:05/03/04 11:38:25
結局は先物で利益なんか出してないんだな。
質問に逃げてばっか。
590FROM名無しさan:05/03/04 11:41:43
>>585
バイト板でも投資板でもどこでも一緒。
要は、お前じゃ向こうの板じゃ通用しないってことだけ。
最もこっちでも話を捏造したり、逃げてばっかだけどな。
591FROM名無しさan:05/03/04 11:42:14
>>586

だから、時系列的に見れば、後だしじゃんけんじゃないことは
はっきりしているじゃん。

目の前のマラソンで勝った人に、「他の大会では負けてるはずだ。」
といっているようなもの。

だからなんだよって感じだけど、勝負ごとなら勝つこともあれば、
負けることもある。必ず勝つわけでもないし、必ず負けるわけでもない。

それで、以前は負けてるはずだといっても、ぜんぜん根拠も説得力
もない。単なる誹謗中傷にしかすぎない。
592FROM名無しさan:05/03/04 11:43:48
>>589

質問にすらなっていないし、答える必要もない。
593FROM名無しさan:05/03/04 11:45:35
>>592
また逃げてるし(w
594FROM名無しさan:05/03/04 11:45:39
>>要は、お前じゃ向こうの板じゃ通用しないってことだけ。

なんでそんなことがわかる?

ななしで発言している人が、どうして、向こうでは相手にされて
ないといえるんだ?
595FROM名無しさan:05/03/04 11:46:54
>だからなんだよって感じだけど、勝負ごとなら勝つこともあれば、
負けることもある。必ず勝つわけでもないし、必ず負けるわけでもない。

それで、以前は負けてるはずだといっても、ぜんぜん根拠も説得力
もない。

ついにボロをだしたね。
596FROM名無しさan:05/03/04 11:47:29
>>593

だいたい、お前は意味のある書き込みは、まるでしていないし、
人の質問に答えているわけでもない。

その一方で、他人に回答を要求するのは、あまりにも無責任としか
いえない態度だな。
597FROM名無しさan:05/03/04 11:47:55
>>579
少し投資額増やすだけで中堅企業の収入くらいになるだろ?
そのくらいなら金持ちぶった厭らしい生活をするわけではない。
それが出来ないのは確信を持ってやっているわけじゃないし
痛い目を見てるってことだよな。
598FROM名無しさan:05/03/04 11:48:50
>>595

>>ついにボロをだしたね。

何がボロなんだよ。意味不明。
599FROM名無しさan:05/03/04 11:48:59
>>538のレスを見た限り、知識ないの明白じゃ。
素人がド素人にムキになって説明して、オナニーしてるに過ぎない。
600FROM名無しさan:05/03/04 11:50:42
>>599
素人…先物板住人
ド素人…40代フリーターってことか
認めたなw
601FROM名無しさan:05/03/04 11:51:19
>>598
お前は本当に日本人?
それとも国語が1だったとか?
そういえば仕事できない奴って、日本語理解できないのが多いよね。

以前は負けてるってついに書いたわけだからな(w
何が意味不明だ。
ついに本音を書いたな。
602FROM名無しさan:05/03/04 11:53:49
>>597

それは、貴方の単なる推測でしかない。

投資は郵便貯金の金利より儲かればいいんだという感覚でやっている
かもしれないじゃん。それは、それぞれの考え方の問題。

街角に自動販売機がよく設置してあるけど、そんなに儲かるなら
もっと設置台数を増やせとかいうようなものだな。

別に、自動販売機を難題設置しようが、そんなのは人の勝手。
それと同じ。
603FROM名無しさan:05/03/04 11:54:44
>>600
素人…先物オヤジ
ド素人…40代フリーターだろ。どう考えてもw
604FROM名無しさan:05/03/04 11:55:56
>>602
普通の人は仕事が本業。
お前は投資が本業。
全くもって論点がずれてる。
605FROM名無しさan:05/03/04 11:56:43
>>601

>> 以前は負けてるってついに書いたわけだからな(w

そんなことはどこにも書いていない。

>>それで、以前は負けてるはずだといっても、ぜんぜん根拠も説得力
>>もない。単なる誹謗中傷にしかすぎない。

日本語が理解できないのは貴方のほうです。
606FROM名無しさan:05/03/04 11:57:10
この40代フリーター、どう見ても精神的余裕がないね。
楽して儲けてるならこんなにムキにならない。
書き込みが矛盾だらけだし。
607FROM名無しさan:05/03/04 11:58:10
専用スレだとボロが出るのが怖いから
ド素人相手に先物を語る素人鞘取りオヤジのいるスレはここですか?
608FROM名無しさan:05/03/04 11:58:15
>>606
禿同。
609FROM名無しさan:05/03/04 12:01:08
>>607
ド素人以下の知識がないことに気付かずボコボコにされている鞘取りオヤジがいるスレならここです
610FROM名無しさan:05/03/04 12:01:43
>>606

そういう前提がそもそも間違い。
俺は暇なんだからカキコしているだけ。
611FROM名無しさan:05/03/04 12:05:35
歪曲したレスしか返せない
先物を語れない素人鞘取りオヤジのいるスレはここですか?
612FROM名無しさan:05/03/04 12:08:30
>>609

貴方も相当必死みたいですね!

どうして、そんなに意味もなく否定したがるかな〜。

先物がギャンブルだっていってしまったことが間違いでしたと認めれ
ばそれで終わる話じゃん。

別に、俺は最初から先物が必ず儲かるとはいっていないのに。

儲かるかもしれないし、儲からないかもしれない。

で、先物取引のやり方として、比較的リスクの低い鞘取りの方法を
書いた。

それが、4勝1敗だった。

もしかして、その前に100連敗しているかもしれないし、これから
100連敗するのかもしれない。

でも、とりあえず、4勝1敗っていう事実は認めようよ。
それを認めないでああだこうだといったところで、そんなの、ぜんぜん
説得力がないだろ。
613FROM名無しさan:05/03/04 12:09:11
先物オヤジのまとめ

・先物で鞘取りをやっている
・先物板の専用スレに行かずになぜか40代フリータースレで売買報告
・専用スレは閑散としてるから嫌だと言って行こうとしない(Part3まであるのに)
・ここ数ヶ月は報告できるけど、なぜか数年分の売買報告はしたくない
・都合の悪い質問は専門用語を使ってはぐらかす
・利益が出てるなら専業やれば?と言われたら大きなお世話だとヘタレ全開
614FROM名無しさan:05/03/04 12:09:43
>>611

お前はつまらん。
615FROM名無しさan:05/03/04 12:12:20
>>612
たかが4勝1敗でそれだけふんぞり返れる気が知れない
どんな天狗エンジン積んでるんだ?
616FROM名無しさan:05/03/04 12:14:27
投資額持っていかれて数カ月先物出来ずにアルバイトしてる期間ってのは負けてない期間なんだよ。
これなら負けてないと言える。
1年のうち2か月くらいしか投資で稼いでないとしても。
617FROM名無しさan:05/03/04 12:19:51
>>613

お〜い。ぜんぜんまとめになってないぞ。
俺が、先物取引について、ある理恵で取引するとどうなるのか公開しようと
したのは、こういう突っ込みがあったから。

先物で儲かるかどうか、妄想なのかどうなのか、先に投資方法を公開して
後から誰でも検証できるようにしただけだよ。

>>315 :FROM名無しさan:05/02/20 18:57:13

>>>ところで、俺の今月の先物取引の利益は89445円。
>>>ビジネスの方も8万円くらい利益がでているし、明日は別の入金も
>>>ある。


>>40代って妄想しないと生きてられないんだろねw
618FROM名無しさan:05/03/04 12:21:00
×ある理恵
○ある理論
619FROM名無しさan:05/03/04 12:21:55
で、トータルでは儲かってるの?

ビジネスってなに?
620FROM名無しさan:05/03/04 12:22:52
今月の利益について、妄想という突っ込みが入ったんだから、せいぜい、
今月の投資で儲かるのかどうかを公表すればそれでいいことなんだよ。
621FROM名無しさan:05/03/04 12:24:45
>>619

とりあえず、それはいま関係ない。
622FROM名無しさan:05/03/04 12:26:36
ビジネスってギャンブルだよw
オヤジ用語
623FROM名無しさan:05/03/04 12:42:41
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/     = 40代の先物編 完 =
624オサーン:05/03/04 13:05:48
今月の利益

・自動販売機の返却口→60円
・自動販売機の下→150円
・空き缶300個×30回→70×30=2100円
・拾った煙草の吸い殻→82回分=15日分。

やっぱり、空き缶が1番の利益だと思う。
自動販売機は、最近不景気なのと倍率が高い為、あまり利益が出ない。
自動販売機を漁る時間より、空き缶を拾う時間にかけたほうが、利益が上がる。
625FROM名無しさan:05/03/04 13:18:08
>>624

お前はあまい。
自動販売機の小銭をあさるなら、早朝のまだお店が掃除してない事件に池。

そしたら、よっぱらいが落とした小銭をゲットできる。
626FROM名無しさan:05/03/04 13:23:00
>>612
負けることがあるって認めたんだから立派に賭けだろ。
627FROM名無しさan:05/03/04 13:26:34
>>626

賭けだからといって、ギャンブルだとは限らないぞ。
628FROM名無しさan:05/03/04 13:30:44
つーか、誰でもわかるように解説してくれない?

>先物取引というのは、たとえば、近所のブックオフで100円で大量に売ってる
のと同じ本をアマゾンでは200円で売りに出ているのを確認してから、アマゾンで
190円で売りに出すようなもんだよ

実際にはここに郵送料やら雑費がかかるわけだが。
それとこれで言ったら、損をすることはありえんわけだが。

629FROM名無しさan:05/03/04 13:32:12
>>628
細かい突っ込み入れちゃダメだよ(w
こういう質問は「答える価値無し」とか言って誤魔化すだろうけど。
630FROM名無しさan:05/03/04 13:39:16
賭けとギャンブルってどう違うの?
631FROM名無しさan:05/03/04 13:45:53
>>629
やっぱりその通り答えてくれないようですね。
真面目に聞いたんだけど、これじゃバカにされるのもわかる気が。
632FROM名無しさan:05/03/04 15:05:53
>>628

それは、先物取引のシステムを説明するために例示したものであって、
郵送料や雑費がかかるかどうかは関係ない。

だいたい、アマゾンは原則、郵送料は客が負担するシステムになってるん
だけど。
633FROM名無しさan:05/03/04 15:06:44
>>631

おいおい、たった十五分であきらめるのかよ。
634FROM名無しさan:05/03/04 15:22:27
>>628

もう一度説明するけど、「先物取引とは、現物を持たないで、先に売買契約
をして、後日、現物を引き渡すか、現物を引き渡さないで差金決済をして
取引を終了すること。」だから、先物取引そのものは単なる商行為であって、
ギャンブルでもなんでもない。

ところが、わけのわからない理屈をこねてギャンブルだのなんだのという
妄想を開陳している人がいるだけ。
635FROM名無しさan:05/03/04 15:26:02
>>632
>郵送料や雑費がかかるかどうかは関係ない。
全然関係なくないだろ。
実際には雑費がかかるんだから、それを差し引いてどれくらい利益になるかが重要。
もしかしてそんなことすらわからんのかな?(w
636FROM名無しさan:05/03/04 15:39:16
>>635

関係なし。商品先物のシステムを説明するために例示したものであって、
商品先物で儲かるかどうかは問題としていない。
637FROM名無しさan:05/03/04 15:40:01
先物オヤジは脳内取引だから取引手数料や税金は考慮しませんw
638FROM名無しさan:05/03/04 15:42:07
もう一度、掲示する。
これは先物取引の考え方を説明したもので、アマゾンでの儲け方を説明した
ものではないから、以下の取引で儲かるかどうかは全く関係ない。

458 :FROM名無しさan:05/03/02 09:07:18
だから、先物取引はギャンブルじゃないってのにわからない香具師らだな〜。

あまりにも無知すぎる。ちゃんと勉強しろよ。

先物取引というのは、たとえば、近所のブックオフで100円で大量に売ってる
のと同じ本をアマゾンでは200円で売りに出ているのを確認してから、アマゾンで
190円で売りに出すようなもんだよ。

その時点で在庫を持つ必要はない。
アマゾンで注文が入ってから、近所のブックオフで買えばいいだけのこと。

これは、原理的には先物取引と同じだ。

現物を持たずに先に売る契約だからな。

これのどこがギャンブルなんだ?

どっからみても単なる商取引だろう?
639FROM名無しさan:05/03/04 15:43:52
>>636
お前やっぱ典型的なバーチャだな
手数料を考慮せずにバーチャやったらダメだよw
640FROM名無しさan:05/03/04 15:52:19
>>639

関係なし。元の文章では儲かるかどうかはは問題としていない。
641FROM名無しさan:05/03/04 16:01:01
それから、法律的な問題になるけど、法的には「勝敗が偶然の事情にか
かる場合に、金銭その他の財産を賭けて勝敗を争うこと」を賭博行為
としている。

むしろ、保険商品の方が賭博的だといえる。なぜなら、人が死んだり
事故に遭遇することは偶然によるもので、その偶然の結果によって
配当を受けることはれっきとしたギャンブルである。

商品先桃をギャンブルというなら、保険をすべて解約すべきである。
642FROM名無しさan:05/03/04 16:02:09
間違った。先桃じゃなくて先物だな。
643FROM名無しさan:05/03/04 16:38:30
気になってたんだけど、
634 :FROM名無しさan:05/03/04 15:22:27
>>628
もう一度説明するけど、「先物取引とは、現物を持たないで、先に売買契約
をして、後日、現物を引き渡すか、現物を引き渡さないで差金決済をして
取引を終了すること。」
ということは、
先物取引というのは、たとえば、近所のブックオフで100円で大量に売ってる
のと同じ本をアマゾンでは200円で売りに出ているのを確認してから、アマゾンで
190円で売りに出すようなもんだよ。
という説明は間違ってないか?
先物取引って、ある時点で物品を約束時の時価で後に買うことを契約して、
買うと契約した時になったら同時に売却して、時価の差額を得る取引でしょう?
アマゾンの例は時価ではなくて、都会と田舎の物価の差みたいなものであり、
先物取引はこれから値がどう動くのか、ある程度は予測できるにせよ不透明な価格変動を利用するのだから
この例は最も重要な部分が不一致で、例としては不適切だと思うんだが・・・。
それともう一つ、儲かるかどうかの先行きが不透明な点を考えれば
十分ギャンブルと言えると思うが。
638での、ギャンブルでないとの反論は、例が間違っている上に法律用語のギャンブルかどうかを争点としているようだが
ここで先物取引がギャンブルだというのはつまり、脱サラして起業することを人生最大の賭け、というのと同じ程度の意味。
誰だって証券取引や諸々の保険が、収支だけを考えればある種の賭けであることくらい知ってるだろうと思うのだが。
644FROM名無しさan:05/03/04 17:07:50
>>643

>>アマゾンの例は時価ではなくて、都会と田舎の物価の差みたいなものであり、

間違ってないよ。こういう価格差の問題は、まさにサヤのことだからね。

同じ金一キログラムでも、先物市場と現物市場では価格差が存在する。
現物よりも先物で買う方が安い。

したがって、先物で買って現受けして、これを現物市場で売るというアイディア
は、いわゆる、裁定取引。現物取引までの価格変動リスクは、先物で売る
ポジションを同時に建てれば、ヘッジできる。

裁定取引についての説明→http://www.nikkei4946.com/today/basic/83.html


645FROM名無しさan:05/03/04 17:12:14
いちゃもんつけるようだが643が言ってるのは
「先物取引の説明としては」不適切という事では?
まぁ先物市場を利用している以上先物取引だとも言えるか。
646FROM名無しさan:05/03/04 17:27:26
で、結局ネットで調べた先物の話は終わったのか?
647FROM名無しさan:05/03/04 17:52:54
オヤジがギャンプルか投資かこだわるのは世間体を気にしてってとこかな
普通どっちで言われても気にしないけどな
648FROM名無しさan:05/03/04 17:57:37
>>641
お前先物やりながら保険をギャンブル扱いするってどういう神経してるの?
保険もデリバティブの一種だろ
先物がなぜ誕生したのかも知らないのか?
649FROM名無しさan:05/03/04 18:18:45
・・・ググリチュウ・・・
650FROM名無しさan:05/03/04 18:36:32
20代です。
今日、ハロワから正社員で面接しに行った会社。
「商品管理・配送」の仕事で土日祝休みで20マソ〜22マソって書いてあった。
漏れが最後の面接者で、面接官の手元の資料見たら、40代が6人居た。
やっぱ配送の仕事って40代なのかな?
リストラ組み?
漏れの前に面接した40代は私服だったが・・orz
何を考えているんでしょうか?
651FROM名無しさan:05/03/04 18:44:47
>>648

わかってないな。システム的には保険の方が賭博に近いって話なんだけど?

火災保険会社は加入者から保険料を集めて、火事が発生したら配当する。
→火災の発生件数によって保険会社加入者に対する配当金額が違ってくる。
→火災発生の確率によって保険金、支払額がかわる。
→保険金収入と支払額の差額が保険会社の収入になる。
→火災が発生しない限り、保険金が払い戻しされることは無く、加入者は
 必ず損をする。

商品先物会社は、注文を取引所に流すことによって、手数料収入を得る。
→払込金と支払額の差額を利益としているわけではない。
→値上がり、値下がりの確率で掛け金や配当額が決まるわけでもない。
→ある特定の条件が発生しなければ払込金が戻ってこないわけでもない。
→いつでも解約できて、その時点での預かり金は必ず返還される。

どう考えても、保険の方がよりギャンブルに近い性格を持っているんですが。
それでいて、保険の方が人気の金融商品だってのは、ギャンブルを否定する人
にとっては、論理的矛盾では?
652FROM名無しさan:05/03/04 18:47:08
→火災の発生件数によって保険会社加入者に対する配当金額が違ってくる。

これは違うな。削除!
653FROM名無しさan:05/03/04 18:51:56
あと、火災発生はランダムであるのに対して、商品価格は需給関係で
決定するため、火災発生の予測はできないが、商品価格は予測可能である
ということも違いではある。
654FROM名無しさan:05/03/04 18:55:46
事故で死んだ時先物は1億円用意してくれますか?
家が火事になった時先物は補償してくれますか?
金融商品で言えば保険はもともと金をドブに捨てるようなもの
これで元を取ろうとしてるなら犯罪しかない
比べて何になる?
655FROM名無しさan:05/03/04 19:01:17
>>651
前提から間違えてるよ
システムうんぬんは関係ない。

ばくち 0 【博▽打/〈博奕〉】
(2)成功の可能性は薄くても、思い切ってしてみること。

保険に入る人は、事故や火事が起こる確率が低いのに入っている
だから博打には当たらないの。わかった?

第一、保険が博打なら、オプション取引は博打になるんだね?
現物株を持って保険としてヘッジ売りしたらそれは博打なるんだね?

ってことは裁定取引してるあんたのやり方も立派な博打ってことでいいんだね?
656FROM名無しさan:05/03/04 19:19:41
ギャンブルかどうかは商品の名前で決まるんじゃない。
株は長期で持てば投資になるけど、
明日の相場が上がるか下がるかを予想して
有り金はたいて信用取引すればそれは立派な博打に変身する。

保険も同じで、
病気がちの配偶者が来年死ぬだろうと予想して
大金はたいて保険金を掛けたらそれは博打になる。
でも、自分が死んで残された家族のために小額の保険に入るだけなら
それは立派な保険。株で言うヘッジと同じで博打なんて言葉は当てはまらない。

そこらへんを先物オヤジは分っていない。
657FROM名無しさan:05/03/04 19:27:31
オヤジは生き先短いし扶養する人もいなければ保険としての必要性はないもんな
保険がギャンブルにしか見えないのはしょうがないかもね
658FROM名無しさan:05/03/04 20:30:49
>>655

>>ばくち 0 【博▽打/〈博奕〉】
>>(2)成功の可能性は薄くても、思い切ってしてみること。

>>保険に入る人は、事故や火事が起こる確率が低いのに入っている

わかんね〜人だな〜。

この二つはほとんど同じ意味なんだけど!

火災保険は火事になる可能性は薄くても、思い切って加入してみること。
自動車の任意保険は事故る可能性は薄くても、思い切って加入してみること。
生命保険は60歳になる前に死亡する可能性は薄くても、思い切って加入してみること。


659FROM名無しさan:05/03/04 20:41:06
>>654

ずいぶん、気前がいいようだね。たいていの家庭は社会保険料なども
含めると相当高額な保険料を毎月払っている。

たとえば、0.500%の複利計算で利息にかかる税金を20パーセントとして、
五万円を毎月積立た場合、 40年間で26,022,351 円 貯蓄できるわけ
だ。

事故で死んだり家が火事になる確率は圧倒的に低いわけだから、そういう
特殊な条件で支払われる一億円よりも、2千6百万円貯めた方が合理的だ
と思うけど?
660FROM名無しさan:05/03/04 20:45:41
仮に、事故で死んで一億円もらえるのだとしても、支払った保険料と
事故で死ぬ確率を考えると、生命保険はまるで割りにあわない金融商品
だといえる。

その証拠に、運送会社は任意保険には加入していないことが多い。
なぜなら、保険料の支払い額と事故の補償を勘案した場合、事故の
補償は自社でしたほうが、保険料より安くなるため。
661FROM名無しさan:05/03/04 20:49:15
>>658
お前本物のバカなのか?逆だろ

お前にとって火事や事故が起こることが「成功」なのか?
もしかすると起こるかもしれない「失敗」のために保険に入るんだから博打じゃないんだよ
日本語からやり直せ
662FROM名無しさan:05/03/04 20:58:38
>>661

>>ばくち 0 【博▽打/〈博奕〉】
>>(2)成功の可能性は薄くても、思い切ってしてみること。

違うっちゅうの。ココで言っている成功ってのは、失敗成功という意味での
成功ということではないんだけど。


663FROM名無しさan:05/03/04 21:00:51
>>650
貯金10年目で死んだとすると1/4として650万
これで残された家族全員で生きていけと?
保険はこれから養育費やいろいろ掛かる働き盛りの保障の意味があるだろ?
664FROM名無しさan:05/03/04 21:01:56
>>662
すげえ逃げ方するなお前w
分が悪くなったからって辞書の解釈勝手に変えるなよw
665FROM名無しさan:05/03/04 21:04:31
>>654

ちなみに、成功を辞書で引くとこうでているんだけど?

(2)相当な地位や財産を得ること。

高額な配当金を得たら、それは広い意味で成功というの!
666FROM名無しさan:05/03/04 21:07:32
>>660
保険会社は集めた金から手数料を抜き
そこから分配してるだけなので割りにあわない商品とは言えない。
それに保険会社は集めた金を泳がせているだけではない。
控除があることを考えれば実質的に手数料は小さくなる。
667FROM名無しさan:05/03/04 21:10:20
>>660
自社では手に負えない商品には割りが悪くても保険を掛ける。
668FROM名無しさan:05/03/04 21:11:00
>>663

貯金10年目ということは、三十台くらいなわけだな。
その年齢で死ぬ確率は非常に低いんだけど?

それに、その年代でお金が必要なのは、生きていても同じこと。

死ぬ以外に不幸な出来事はたくさんある。たとえば、リストラだな。
死んじゃうよりリストラされる可能性の方が普通は高い。

たとえば、現在の失業率は4パーセントくらいらしいけど、この年代
の死亡率が4パーセントということはありえない。

そういうとき、650万もっているのと、いないのとではぜんぜん違う
んだけど?
669FROM名無しさan:05/03/04 21:12:25
>>665
地位や財産ではなく生活費と養育費。
670FROM名無しさan:05/03/04 21:13:35
>>665
話をすり変えるなよおっさん
配当が高いか低いかなんて関係ないだろ
保険が博打かどうかって話なんだが?
671656:05/03/04 21:18:36
俺の突っ込みはスルーらしい
672FROM名無しさan:05/03/04 21:31:12
>>670
>>保険が博打かどうかって話なんだが?

だから、貴方が引いた辞書の解釈で、まさしく、保険は博打なんだって
ことなんだけど。

ここでいう成功というのは、ロトの番号を当てたとか、宝くじをあてたとか、
馬券を当てたという意味で、賭けの勝利条件が成功したということで、外し
た場合はお金が支払われないという意味。

だから、貴方が間違って馬券を買ったとか、鉛筆を買うつもりが失敗して
ロトを買っちゃったとか、駅で切符を買うつもりが失敗して宝くじを買った
とか、貴方の事情とかそんなことはぜんぜん関係ない。

高額な配当金が、ある偶然の要素でが成立した場合に支払われるのが、ギャンブル
だから、そういう意味で、保険は一種のギャンブルなんだよ。
673FROM名無しさan:05/03/04 21:36:00
>>668
結婚してからなら30後半か40過ぎている場合もある。
リストラされても早期退職手当と雇用保険がある。
子供は10歳以下なはずだから10年以上の養育費が必要x人数分。
父親がが現金化されてラッキーだと考える人の方が少ない。
それ以上に稼ぐはずだし。
控除もあるから実質650万も払っていない。
674FROM名無しさan:05/03/04 21:39:29
>>672
全く価値のない人間もいるが
人間に対しては高額な配当金とは言えない。
自分を基準にするんじゃない。
675FROM名無しさan:05/03/04 21:42:08
ほら、ぐぐるって保険は一種のギャンブルであることを解説している
ページを見つけてきたよ。

http://www.mm-labo.com/culture/history/gambling/insurance.html

保険とギャンブル
古代より、ギャンブルや賭け事は多くの国で行われてきました。

時代の流れと共に、その一方は娯楽として、そして、他方はビジネスとして
発展しました。

娯楽としてのギャンブルには、多くのものがあります。カジノ、競馬、など
多くのものは、娯楽としてのギャンブルになります。

他方、ビジネスとして発展したもの。それが保険です。例えば、生命保険は
、ある人の残りの生命(寿命)と賭け金とを勘案し、その間に得られる収入の
方が、支払わなければならない収入よりも多い方に確率、統計的に賭けるビ
ジネスですし、それが自動車保険であれば、ある人が事故を起こすかどうか
に、保険会社は金銭を賭けていることになります。


676FROM名無しさan:05/03/04 21:42:47
>>672
>高額な配当金が、ある偶然の要素でが成立した場合に支払われるのが、ギャンブル
>だから、そういう意味で、保険は一種のギャンブルなんだよ。

いつのまにか高額な配当金に限定されてるんだけど、
保険が高額かどうかは種類にもよるし、
お前の論理で言えば高額じゃないと成功しないから
高額な配当金をもらえない保険はギャンブルじゃないってことになってしまうぞ?
自分で書いていてどんどん論理が破綻していってるのに気づいてる?w
677FROM名無しさan:05/03/04 21:46:12
ここにも生命保険の起源について解説しているページがある。
http://hokende.boo.jp/newpage161.html

生命保険の起源ってご存知ですか?

今年はオリンピックイヤーですが、(もう終わりましたが04/9/1)生命
保険のはじまりは、ギリシア・アテネ時代に遡ります。

そのころ、闘技場での格闘技が盛んで、戦いは神聖なものでした。

またどちらが勝つか?ということにお金を賭ける事も神聖な行為だっ
たようです。

これが賭博の起源。

遊戯として発展した一方、ビジネスにもなりました。それが生命保険
の起源です。
678FROM名無しさan:05/03/04 21:46:41
本当にググってタ━(゚∀゚)━!!
679FROM名無しさan:05/03/04 21:52:52
>>676

別に、高額じゃなかったら、ギャンブルではないとは書いてないが?
680FROM名無しさan:05/03/04 21:55:00
>高額な配当金が、ある偶然の要素でが成立した場合に支払われるのが、ギャンブル

もし高額に限っていなければ

配当金が、ある偶然の要素でが成立した場合に支払われるのが、ギャンブル

になるはずだよね?
681656:05/03/04 21:57:15
先物オヤジは俺のことを限りなくスルーらしい
682FROM名無しさan:05/03/04 21:57:55
今回スルーだらけだねw
先物編より分が悪くない?w
683FROM名無しさan:05/03/04 22:03:48
とうとう起源まで引っ張り出して来たのかw
684FROM名無しさan:05/03/04 22:10:12
>>656 :FROM名無しさan:05/03/04 19:19:41
>>ギャンブルかどうかは商品の名前で決まるんじゃない。

それはそうだ。

>>株は長期で持てば投資になるけど、
>>明日の相場が上がるか下がるかを予想して
>>有り金はたいて信用取引すればそれは立派な博打に変身する。

まあ、これは貴方の解釈だわな。まず、明日の相場を予想して信用取引を
利用するからといって賭博になるわけではない。長期的な予想でも、短期的
な予想でも予想であることは同じだし、長期的な投資だから、リスクが少ない
わけでもない。

むしろ、ボクはリスクを回避するために、毎日、トレードしている。
なぜなら、自分の予想が外れたことが明らかである場合は、早期に損切り
することが必要だし、含み損とか含み益という考え方はあまり好きではないので
損益は早急に現実化したいため。

なぜなら、なるべく、時価で評価したいから。

これとは別に長期的な視野にたって、株価そのものを見ないで放置している
株もある。

リスクの取り方によって投資先約はかわってくるわけで、短期だから長期だ
からということで、賭博になったりならなかったりするわけではない。
685FROM名無しさan:05/03/04 22:10:57
628を書いた者ですが。
雑費等が関係ない、というのはあくまでこのスレの説明の話で、リアルでは関係あるわけ
でしょ?
それじゃ説明しないと意味ないと思いますが。
ガソリンを歩いて手で持っていって、手で渡すなら一円もかからないんでしょうけど。
こういうことをスルーしまくりだから、バカにされるのでは?
686FROM名無しさan:05/03/04 22:12:51
ギャンブルだの投資だのそんな考えはどうでもいい。
損する確率があることを認めてるんだから、真面目に働け、アフォ。
687FROM名無しさan:05/03/04 22:14:48
641 名前:FROM名無しさan 投稿日:05/03/04 16:01:01
それから、法律的な問題になるけど、法的には「勝敗が偶然の事情にか
かる場合に、金銭その他の財産を賭けて勝敗を争うこと」を賭博行為
としている。

むしろ、保険商品の方が賭博的だといえる。なぜなら、人が死んだり
事故に遭遇することは偶然によるもので、その偶然の結果によって
配当を受けることはれっきとしたギャンブルである。

商品先桃をギャンブルというなら、保険をすべて解約すべきである。


なんで先物はギャンブルじゃないの?
あなたの理論なら余裕でギャンブルじゃないの?
688FROM名無しさan:05/03/04 22:22:09
>>685

だから、リアルでも、別にあのカキコは先物のシステムを解説するものであって
アマゾンで儲ける話ではないから、経費は関係ないんだよ。

先物取引であるかどうかは、儲かるかどうかとは全く関係ない。

儲かるから先物だとか、儲からないなら先物だという定義はないんだから。
689FROM名無しさan:05/03/04 22:22:54
ギャンブルだから解約しなくちゃダメって厨房?
続ける気があるなら何度でも>>641張りますよ?
690FROM名無しさan:05/03/04 22:25:53
>>684
>>>ギャンブルかどうかは商品の名前で決まるんじゃない。
>それはそうだ。

つまり保険って名前だけじゃギャンブルにならないってことだろ
大丈夫かおっさんw
691FROM名無しさan:05/03/04 22:31:49
>>687
>>なんで先物はギャンブルじゃないの?

良く見てよ。

まず、先物はいつでも解約、払い戻しが可能。
ギャンブルの場合は賭けた後には解約、払い戻しは無い。

ギャンブルの払い戻しの金の倍率は確率で決まるが、先物の倍率は
本人が決めることができて、一倍に設定することも可能。

たとえば、金1キロが150万円であるとき、150万円を入金して金1キロ
を買うこともできる。

ギャンブルの勝利条件はランダムだけど、先物価格は乱数で決まる
のではなく、人為的に決まる。

基本的に、人為的な操作で勝ち負けが決まるときは、ギャンブルは
成立しない。人為的に決まる場合はイカサマだからね。
692656:05/03/04 22:31:57
>>684
信用取引そのものを博打扱いはしないが、
商品も使い方によって大きく変わるってことだよ。

先物も同じで、博打でない使い方もできるけど、
半丁博打にすることだって可能
有り金はたいて馬券買うのも、レバレッジ数十倍で先物買うのも
やってることは同じなんだから
693FROM名無しさan:05/03/04 22:34:43
>>689

別に、俺は保険を解約しろとはいっていないんだよ。

先物をギャンブルだからどうだというなら、保険は立派なギャンブル
なんだから、先物がギャンブルでしてはいけないことなら、保険の
契約もしてはいけないということじゃなくちゃ、理屈があわないで
しょってことなんだけど。
694FROM名無しさan:05/03/04 22:37:19
>>692

>>有り金はたいて馬券買うのも、レバレッジ数十倍で先物買うのも
>>やってることは同じなんだから

同じではないよ。馬の行動はランダムで予測不可能だけど、商品価格
を決定するのは、結局、人なんだから、人為的な要素が介在する以上、
馬券と同じではない。
695FROM名無しさan:05/03/04 22:37:26
>>688
アマゾンの話はどうでもいいんですが。
解説ということは十分わかってますんで。
他に経費はかかるのかかからないのか、ってのが質問なんですが。
1円たりともかからないのですか?
696FROM名無しさan:05/03/04 22:38:53
>>694
競馬に詳しい奴は逆の理論を言うだろうな。
むしろ、人の考えの方が予測不能だろ。
697FROM名無しさan:05/03/04 22:39:40
>>693
誰がギャンブルだからしてはいけないと言った?
698FROM名無しさan:05/03/04 22:40:06
>>692

そういう理屈なら、明日は運動会だから、ドリンクとかお弁当が売れそう
だと予想して、仕入れを決定するのもギャンブルなんだろうか?
699FROM名無しさan:05/03/04 22:41:19
競馬の方がまだ予想は楽だと思うがな。
所詮は競技だぞ。
オリンピックに出る選手と素人を競争させたら、どっちが勝つか一目瞭然だし。
700FROM名無しさan:05/03/04 22:41:28
>>695

ていうか、そういうことに興味があるなら、アマゾンに聞けば?
701FROM名無しさan:05/03/04 22:42:23
>>698
ギャンブルだろ。
売れ残りがあったら大損だからな。
702692:05/03/04 22:43:13
>>694
あんたの言ってるのは机上だけの論理

有り金はたいて馬券を買って外した結果と、
レバレッジ数十倍で先物を買って外した結果に違いがある?
破産という結果は同じでしょ?
これだけ言っても分らないなら資産運用なんてやめたほうがいい

先物をギャンブルと決め付ける人たちも
先物をギャンブルでないと決め付けてるあんたも
俺に言わせれば同じ人種
703FROM名無しさan:05/03/04 22:43:59
>>700
アマゾンの話はどうでもいい、と書いてるんですが、どうして都合の悪いことはスルーなんですか?
先物は一円もかからないのかどうかだけ答えてください。

繰り返しますが、アマゾンなんてどうでもいいので「アマゾン」という単語を出して誤魔化さない
でください。
704FROM名無しさan:05/03/04 22:45:00
1倍で先物やるんですか?
705FROM名無しさan:05/03/04 22:45:25
>>699

競馬で予想そのものが簡単な場合は配当金が安くなるでしょ?

先物の場合は、特定の銘柄が人気化したからといって、それで
安くなるとは限らないし、むしろ、価格が上がる場合もある。
価格が安くなる場合でも、売りから入れば取ることもできる。
706FROM名無しさan:05/03/04 22:46:06
>>703
もしかして、だが、この先物オヤジは実際には取引したことないからわからないんじゃ
ねーのか?と思う(w
おそらく検索とかゲームの知識を書いてるだけでわ?
707FROM名無しさan:05/03/04 22:47:05
>>703

だから、経費がかかるかどうかは、取引会社によって違うんだから、
アマゾンに聞くべきなんですよ。
708FROM名無しさan:05/03/04 22:48:11
>>706
なるほど。
次に誤魔化したら、そう考えてもよさそうですね。
709FROM名無しさan:05/03/04 22:48:57
なんで先物"だけ"ギャンブルじゃないの?
あなたの"保険はギャンブルだと語ってきた"理論なら余裕でギャンブルじゃないの?
710FROM名無しさan:05/03/04 22:49:00
と思ったら、すでに707で誤魔化してますか。
意味不明なスルーですね。
711FROM名無しさan:05/03/04 22:50:09
>>703

先物というのは、先に物の価格を決定して、後から現物を引き渡す
契約なんだから、契約そのものには、理論的には経費は発生しない。

契約は自由だから、双方が同意すれば、口頭でも契約は成立するの
だからね。

しかし、普通は取引会社を使うから、実際にいくら経費がかかるかは
取引会社によって違うから、そういうことは取引会社に聞いてください。
712692:05/03/04 22:52:11
>>698
そりゃ判断が難しいな
運動会の時はいつも仕入れの量を増やしてそれがうまく行ってるなら
増やしてもおかしくはない。
それは商売のノウハウってもんだと思う
713FROM名無しさan:05/03/04 22:52:56
>>709

ぜんぜん、ギャンブルじゃないよ。何度もいってるのに、わからない
人だな。

先物というのは、先に物の価格を決定して、後から現物を引き渡す
契約なんだから、ギャンブル的な要素は全く存在しない。
714FROM名無しさan:05/03/04 22:53:28
707を書いた後で711を書いてもねぇ。。。。
聞いてくださいも何も普通はそれくらいかかるか書いてもいいものでは?
都合が悪いから書けないのですか?
取引会社を調べるから、どんな会社があるか教えてくれませんか?
715FROM名無しさan:05/03/04 22:54:11
>>713
ギャンブル的な要差は全くないのに失敗する人が出るのはなぜ?
716FROM名無しさan:05/03/04 22:54:25
>後から現物を引き渡す

このときに金かかるじゃん。
717FROM名無しさan:05/03/04 22:55:28
>>715
○要素
×要差
718FROM名無しさan:05/03/04 22:56:15
>>712

明日のことを予想して、信用取引をすることがギャンブルなんだったら、
そこらへんのコンビニはすべてギャンブルをしていることになる。

現金取引をしていることなんてないんだから。
719FROM名無しさan:05/03/04 22:57:07
最近の好成績でも
1敗ついてるよね?
ギャンブルしたからじゃない?
720FROM名無しさan:05/03/04 22:57:57
アフォな40代フリーターが吠えてるが。
例えば、株の場合は配当金にも税金かかるし、証券会社への手数料とかかかるわけだが、
そういう面には一切触れてないな。
>>713
おそらくわからないんだと思われ。
まあ俺もわからんわけだが(w
だいたい、フリーター如きにそんな資金があるわけない。
721FROM名無しさan:05/03/04 22:58:44
>>718
ギャンブルでしょ。
それで潰れる業者もいるんだから。
それが先物がギャンブルでないのと関係ないよね?
722FROM名無しさan:05/03/04 23:01:51
ギャンブルかどうかなんてどーでもいいじゃん・・・・・くだらん。
損をすれば、競馬で損をしても先物で損しても一緒。
誰がこんな話を切り出したかわからんが、別にギャンブルじゃない、って認めてもいいのでは?
本人が必死にそう思ってるんだからさ。
普通に働いてれば、損をすることだけはないんだけどね。
723FROM名無しさan:05/03/04 23:02:48
本人乙w
724FROM名無しさan:05/03/04 23:05:40
>>714

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1085246/ref=br_bx_1_c_1_1/249-7177449-8838708

ちなみに、アマゾンでは出品自体は無料のようですね。

で、出品した商品が売れた場合にのみ、手数料を請求するようです。

手数料は販売価格の15パーセントで、そのほかに、¥100円の成約料
が発生する場合と発生しない場合があるようです。

配送料は購入者負担ですが、その一部についても支払われるようですね。

これは、運送会社からのバックマージンなのでしょう。

ということは、近所のブックオフで100円で買ってきた本をアマゾンで190円
で売ったとしても、利益が出る可能性はある。
725FROM名無しさan:05/03/04 23:08:11
利益が出ない可能性が大いにあるわけですね?
726FROM名無しさan:05/03/04 23:09:11
つーか、
>ということは、近所のブックオフで100円で買ってきた本をアマゾンで190円
で売ったとしても、

何度も出てること話だが、そんな美味しい物品はそう簡単に存在しない。
仮にあっても、十冊もあることはまずありえん。
十冊あっても、儲けは1万にもならんのだがな(w
727FROM名無しさan:05/03/04 23:13:20
>>724
アマゾンの話じゃなくて、
ガソリン6月 +580円
  灯油9月 +990円
--------------------
   損益  +410円

こっちの例で説明して欲しいんですけど?アマゾンは解説って書いたのは貴方でしょ?
どこにどのようにして灯油を売ってるのかド素人でもわかるように説明してほしいんですが。
728FROM名無しさan:05/03/04 23:15:36
>>726

それがそうでもないらしいんだな。

ブックオフで買ってきた本をアマゾンで転売する香具師は結構、いるようだ。

ちなみに、これをせどりという。

せどり 0 【競取り/▼糶取り】

〔動詞「せどる」の連用形から〕売買の仲介をして手数料を取ること。また、その人。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%bb%a4%c9%a4%ea
729FROM名無しさan:05/03/04 23:18:48
>>728
漏れでもブックオフで100円の本がアマゾンで1万円なら買って利益を出すことはできるな。
負けるラインなら買わなければいい。
それなのになんで1敗しちゃったの?
ギャンブルしちゃったからじゃない?
730FROM名無しさan:05/03/04 23:23:25
んじゃ先物オヤジがやってる先物とはブックオフを使ってるみみっちぃ取引ってことかな?
これじゃ利益はたかが知れてる罠。
731712:05/03/04 23:26:22
>>718
あんたもしつこいな。
信用取引そのものをギャンブル扱いしないと>>692で書いてるだろうに。
732FROM名無しさan:05/03/04 23:26:44
>>727

なんだ、俺は本を転売して儲かるのかどうかに興味があるんだと
思ったよ。

別に、灯油を売るっていっても、難しく考える必要はないんだよ。

ポリタンクが必要なわけでも、ガソリンスタンドで灯油を買ってくる
わけでもないんだから。

通常は、灯油を売る注文をを先物取引会社を通して商品取引所に出す
だけ、そして、期限までに買い戻す。

手数料は会社によっても違うが、ホームトレードなら、一枚の契約に
付き、往復で千円前後くらいだろう。

損益で+410円となっているけど、実際の取引単位は100倍だから、
+4万千円ってこと。これに手数料がかかるから、それを引いてやれば
約4万弱ってことになる。
733FROM名無しさan:05/03/04 23:29:04
>>732
最初からそう書いてよ。
734FROM名無しさan:05/03/04 23:29:23
>>729

>>それなのになんで1敗しちゃったの?
>>ギャンブルしちゃったからじゃない?

一敗することと、ギャンブルとはぜんぜん関連性がない。
735FROM名無しさan:05/03/04 23:31:44
そろそろ寝る!
736FROM名無しさan:05/03/04 23:32:41
>>732
先物会社にマージン取られるわけだな。
しかも損をすることもあるわけ(一敗してる)だから、リスクたっぷりだな。
737FROM名無しさan:05/03/04 23:33:13
>>727.732.733
自演ウザー
738FROM名無しさan:05/03/04 23:35:52
>>734
なんで負けるようなのを買ったの?
利益が出るか出ないかわからないがとりあえず博打打ったってことだよね?
739FROM名無しさan:05/03/05 00:37:06
なんだ、今日は1日先物の話で盛り上がったのか・・
先物オヤジが儲かろうが儲からなかろうがどっちでもいいじゃないか。
そんなもん気にしてるより働け。

俺は1週間仕事して疲れたよ。
740FROM名無しさan:05/03/05 00:40:48
>>739
ttp://popup12.tok2.com/home2/education/data/sexnoehon.htm
オマエはこれでも見ておちつけ
741FROM名無しさan:05/03/05 00:42:10
>>740
充分落ち着いてるが。
742FROM名無しさan:05/03/05 00:44:24
大した儲けもないくせに毎日結果を書き込むおっさんもおっさんだが
ムキになって言い返してるおまえらもアホ。
ちっちゃすぎるよ。
743FROM名無しさan:05/03/05 01:16:21
真面目に働け!
オッサンよ。
744FROM名無しさan:05/03/05 01:18:06
>>742
それが2ちゃんクオリティー
745FROM名無しさan:05/03/05 01:24:28
>>743
バイトもリストラ。
バイトの面接も受からない。
よって、転売するしか銭を稼ぐ方法がないということ(w
746FROM名無しさan:05/03/05 01:43:39
本業があって、投資は副業というか遊びならオケ。
だが、本業で先物なんて人生崩壊だろ。
もともと終わってる人間と言えばそれまでだが。
747FROM名無しさan:05/03/05 01:52:47
景気のいいときなら就職できただろ?
この辺がフリーター第一世代らしいが、このオッサン達には同情の余地もないな。
748FROM名無しさan:05/03/05 02:07:53
なんかオサーンの話だと、投資は働くよりよっぽど儲かる→投資をしないのはバカ→
だから投資の知識をろくにない20代のフリーターはバカ→という感じで展開してるけど

この前なんかの本に載ってた話では、最近は投資人口も増えたとはいえ、
それでも多く見積もって数百万人程度。
だから投資の知識をまともに持ってないのは何も20代フリーターに限らないんだがな

>>746
だな、書店がお金を増やす方法みたいな本が並んでるけど、
どれもが本業で稼いだお金を、投資でどう増やすかというスタンスが前提で書いてあるし


749FROM名無しさan:05/03/05 02:09:15
>>748
>だな、書店がお金を増やす方法みたいな本が並んでるけど、

×書店が
○書店で
750FROM名無しさan:05/03/05 02:55:06
ビックカメラ店員のように残業代無しで時給にすると東京都最低賃金下回るようなとこで働いてるんだろうか?
そこまではしたくないな
751FROM名無しさan:05/03/05 02:55:57
スレ違いスマソ
752FROM名無しさan:05/03/05 08:14:45
>>738

>>なんで負けるようなのを買ったの?
>>利益が出るか出ないかわからないがとりあえず博打打ったってことだよね?

わかってないね!

前にも同じことを書いたけど、もう一度説明する。

コインを投げて表が出る確率は50パーセントと決まっている。
だから、一番簡単な賭けは昼飯をどっちが払うかをコインのが表と裏のどっち
が出るのか予想して決めること。

普通、この程度のギャンブルでは、賭博罪で捕まることはない。

なぜなら、コインのどっちの側が出るのかは半分と決まっているのに、賭けに負けて
掛け金である昼飯代も二人分だから二倍だから、回数を重ねればこの賭けは
損も得もしないからだよ。

つまり、100回コインを投げた場合、そのうち50回は昼飯がただになって、
残りの50回は昼飯を二倍払うことになるから、コインを投げても投げなくても
結局、支払う昼飯代は同じ。

この場合はあらかじめ利益を抜いてから配当する胴元が存在しないから、こう
いう結果になるわけだ。

これと同じで先物には胴元が存在しないから、先物はギャンブルではない。
753FROM名無しさan:05/03/05 08:27:43
>>752

では、逆に6対4の確率で表が出るコインがあったとしよう。

その場合、プレーヤーの配当は同じなのにその事実を隠して、表だけを狙えば、必ず
儲かるわけだから、これはイカサマであり、ギャンブルは成立しない。

ところが、先物というのは、元々、偶然によって勝敗が決まるわけでは
なく、人為的な要素によって勝敗が決定するわけだから、これはギャンブル
ではない。

たとえば、灯油価格が高値を更新したときに、一千枚の売り注文を出すと
灯油価格が暴落するし、暴落した後で一千枚の買い注文を出せば暴落した
分が儲かることは誰でも知っている。

この、誰でもこれをやれば儲かると知っていることを市場でやることは、
禁されていないのは、ギャンブルではない証拠。

つまり、プレーやーが必ず勝つという行為は胴元が損をするという意味
で認められないわけだが、先物では胴元がいるわけではないから、別に
規制はされていない。
754FROM名無しさan:05/03/05 09:42:45
ちょっと話を戻すが、保険とは人が不幸になったときに配当金が支払われる
ギャンブルであるということは、すでに説明ずみである。

保険加入者から、保険料という掛け金を集めて、胴元である保険会社が利益を
抜いたあとに、不幸が起こった場合に支払いをするわけだから、保険というの
は必ず損をする金融商品である。

ギャンブルである以上、必ず損するわけであるが、では、どれくらい損する
のか?

定期保険の場合、原価率が50パーセントと言われているので、払い込む保険料
からあらかじめ半分は保険会社に取られていることになる。

保険金が一億円の場合、元々の払い込み保険料が2億円であることは、おぼえ
て置いた方が良いだろう。
755FROM名無しさan:05/03/05 09:55:44
これに対して、商品先物はギャンブルではなく、商品先物会社は手数料
を収入としている。

これが非常に安い。たとえば、金一キロが150万円をホームトレードで
買って売った場合の往復の手数料は取引会社によっても違うが、千円から
数百円くらいのものである。

金はユーロと似たような値動きをする。一種の外貨預金のようなもの
として考える。

金は金利がつかないではないかという人もいるが、先物で買った場合は
金利分が安くなることが普通である。(例外もある)

この外貨預金というのが非常にコストが高いのである。

たとえば、外貨預金で一万ユーロを運用した場合、決済するまでに
三万円もかかる!

つまり、外貨預金と同じようなことを金で運用した場合、取引コスト
が何十分の一にもなるわけだ。
756FROM名無しさan:05/03/05 09:58:25
先物の話ばかりして、スレ違いも甚だしい。

漏れの知りうる全ての40代フリーターは先物なんてやってないぞ。
パチンコ・競馬・競輪・競艇等はしょっちゅうやってる香具師は多いが・・・。
757FROM名無しさan:05/03/05 10:11:38
>>756

それを、普通は類は友を(ry
758FROM名無しさan:05/03/05 10:53:45
このオッサン、書き込むのが異様に遅いんだよね。
チャット状態になってるときならすぐわかる。752と753の間は13分もあるし。
759FROM名無しさan:05/03/05 13:58:23
>>752
>これと同じで先物には胴元が存在しないから、先物はギャンブルではない。

こいつバカ
頭が硬直して知識ばかりで現実がわかってない

先物市場には取引所という胴元がいて
取引所がさらに先物業者を操って参加者から寺銭を搾り取っている
しかもそれらの連中の最上部には税務署という胴元がいる
税務署がすべての胴元
取引所が先物業者の胴元
先物業者が参加者の胴元
つまり末端の参加者は上位にいる胴元すべてを養うための手数料を寺銭として渡しているの。
わかった?
760FROM名無しさan:05/03/05 15:06:18
>>759

>>頭が硬直して知識ばかりで現実がわかってない

いや、そんなこともないんだよ。貴方が言っていることは、哲学的
というか、間違いじゃないからね。

つまり、何をギャンブル、胴元とみなすのかという定義の問題。
だから、ぜんぜん別の議論で、取引所を賭場、日経新聞を競馬新聞と同じだ
と言った事もあるよ。

だから、哲学的にはあなたの言っていることは正解。

なんだけど、今回は市場経済での商品取引が賭博行為にあたるのかという視点
に立脚した立論をしていることを理解して欲しい。

商品取引は単なる商行為の一つの形態であって、
賭博ではあるが光栄で営業しているため違法性が阻却されるもの→競馬
賭博類似行為ではあるが、脱法的に営業しているもの→パチンコ
とは明らかに区別されているのが、実態。

市場経済で何を賭博行為とみなすのかは、実態の問題であって、哲学の
問題ではないんだよ。
761FROM名無しさan:05/03/05 15:08:39
×光栄
○公営
762FROM名無しさan:05/03/05 15:23:29
先物が一番危険だろ。
これは基本。
763FROM名無しさan:05/03/05 15:42:43
まあ、哲学的に考えて、商品先物を賭博行為とみなすなら、統制経済で
国歌が価格を決定するのか、どちらが危険なのか、良く考えた方がいいと
思うね。

>>759の論法だったら、先物市場に限定しなくても、現物市場においても
賭博性が成立するからね。

これを賭博とみなして禁止するならば、市場の自主的な価格決定権を
失うわけなんだけど。

その方が、よっぽど危険であると俺は思うぞ。
764FROM名無しさan:05/03/05 15:43:24
×国歌
○国家
765FROM名無しさan:05/03/05 15:48:44
ハイリスクハイリターン
766FROM名無しさan:05/03/05 15:55:20
賭博だのギャンブルだのそんなことはどーでもいいだろ。
とにかく「儲かってる奴は少ない」
これだけが現実。
競馬でもパチンコでも同じ。
低脳なフリーター、しかも40代フリーターがそんなに簡単に儲けれるなら、普通のリーマンだ
って誰だって会社なんて辞めて、先物で飯食ってるよ。
767FROM名無しさan:05/03/05 17:29:27
>>763
おっさん勝手に哲学にするなよw
俺の書いてることは現実
硬直した脳みそシェイクしてして現実を見ろよ

>>759の論法だったら、先物市場に限定しなくても、現物市場においても
>賭博性が成立するからね。

まさかおっさんの言っている賭博というのは
刑法に既定されてる賭博行為だなんて今さら言うんじゃないだろうな?w
768FROM名無しさan:05/03/05 19:30:07
>584
 >ALL
懐かしさがこみあげてくるフレーズだ。
昔を思い出したよ。Thanx
769FROM名無しさan:05/03/05 19:30:55
先物とやらが危険な代物だということはよくわかった。
770FROM名無しさan:05/03/05 19:37:43
>>767

そうじゃないよ。貴方が現実だと主張している事実だろ?

>>税務署がすべての胴元

この判断は事実ではない。税務署は税務署であって、それを胴元とみなすの
は哲学の問題であって事実の問題ではない。


>>刑法に既定されてる賭博行為だなんて今さら言うんじゃないだろうな?w

刑法における違法性が阻却される賭博好意についても、言及していますが、何か?

1.賭博行為として処罰されるもの
2.賭博行為ではあるが、処罰されないもの
3.脱法的な賭博行為

先物取引は、商行為であって、賭博ではないことは、何度も説明していることです。
771FROM名無しさan:05/03/05 19:40:22
哲学は、思索を経て何かの意見や理解に辿り着く営みであり、そのような営
みの結果形成されたり、選ばれたりした思想、立場、信条を指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6
772FROM名無しさan:05/03/05 19:42:27
てつがく 2 0 【哲学】


〔(ギリシヤ) philosophia は知恵への愛・希求の意。西周(にしあまね)の訳語。賢哲の希求を表すために「希哲学」と訳したが、後「哲学」とした〕

(1)世界や人間についての知恵・原理を探究する学問。もと臆見や迷妄を超えた真理認識の学問一般をさしたが、次第に個別諸科学が独立し、通常これらと区別される。存在論(形而上学)、認識論(論理学)、実践論(倫理学)、感性論(美学)などの部門をもつ。

(2)自分自身の経験などから得られた基本的な考え。人生観。
「社長の経営術には一つの―がある」

三省堂提供「大辞林 第二版」
773FROM名無しさan:05/03/05 19:43:57
てつがく-てき 0 【哲学的】


(形動)

物事を根本的に考えるさま。また、哲学に関係あるさま。
「すぐれて―な問題」「―な論議を深める」

三省堂提供「大辞林 第二版」
774FROM名無しさan:05/03/05 20:15:53
>>770
>先物取引は、商行為であって、賭博ではないことは、何度も説明していることです。

コラコラ
それは保険は商行為であって賭博ではないってことでいいのか?w

お前少し自分の書いていること整理したほうがいいぞw
775FROM名無しさan:05/03/05 21:38:40
776FROM名無しさan:05/03/05 21:58:19
>>766
とか言って、仕事帰りにスロット行って負けてる奴は多い。
オマエもその口だろ?
777FROM名無しさan:05/03/05 23:46:34
賭博だのギャンブルだの言ってるが、
結果がどうなるかわからないから、ギャンブルだって言うなら
起業するのも、資格取る為に勉強するのも全部ギャンブルだろう。
778FROM名無しさan:05/03/06 00:19:57
>>777
起業も資格を取るのも、それぞれの準備段階で成功率をある程度コントロールできるから
ギャンブルとは言いがたい。
でも試験勉強するのにヤマを張るのはギャンブルの要素が強いと思う
成功率をコントロールするのは難しそうだからw
779FROM名無しさan:05/03/06 03:55:29
>>774

いや、保険というのは、システム的には明らかに賭博なんだよ。

先物が商行為なのは、商品取引の実態があること。利益の原因が、予想を
当てたことではなくて、現在価値と将来価値の差であること。

たとえば、金一キロを100万円で買った→150万円で売った→50万円の利益
これは、金自体の価値が上がったことにより利益が発生するのでって、予想
を当てたことによる配当ではない。商品を安く買って高く売るのは商行為である。

事故が起こるかもしれないと予想した→一億円の保険に加入した→事故が発生した
→一億円が支払われた

これは、経済活動の実態が無い。事故というのは売買の対象ではない。

宝くじが当たるかも知れない→一億円の宝くじを購入した→宝くじが当せんした
→一億円が支払われた

これと全く違いがない。


780FROM名無しさan:05/03/06 04:06:54
>>776

共産党宣言でもそういっておりますな。

>>工場主による労働者の搾取が終って、労働者が現金で賃金をうけとると
>>すぐに、ブルジョワジーの他の部分、家主、小売店主、質屋等々が労働者に襲いかかります。

労働というのは、搾取があって、労働者が底から逃れることはできない。
もちろん、ギャンブルも搾取の一つの手段だ。

働けば必ず儲かるというのは、単なる幻想であって、事実ではない。

共産主義者がギャンブルを否定するのは、労働者に対する搾取を否定するから
だけれども、資本主義者が投資を否定するのは、労働者が働かなくなると
搾取できなくなるかれであって、投資が儲からないからではない。

全員が資本家になったら、資本主義は成り立たないからな。
781FROM名無しさan:05/03/06 04:16:54
賭博:

賭け金を集める→まず、胴元が利益を取る→予想を当てた人に配当する

これは、保険のシステムと全く同じである。

商行為:

商品を安く買う→商品を高く売る→仕入れと売上の差額が利益

これは、先物のシステムと同じである。
782FROM名無しさan:05/03/06 04:25:47
>>778

>>でも試験勉強するのにヤマを張るのはギャンブルの要素が強いと思う

元々、ヤマを張るというのは、賭け事の意味があるからね。

鉱脈を掘り当てる→山を掘る→山を張る

予想不可能性の問題からいえば、山師イコールギャンブラーという
見方が強いね。
783FROM名無しさan:05/03/06 10:07:52
40にもなってギャンブルがどうのこうの言ってもはじまらないだろ。
そんなことより体調管理をしっかりやって
工場のアルバイトで元気に働けるように心がけろよ。
元気がないと自分より年下の社員にお叱りを受けてしまうぞ。


( ^ ▽ ^ ) ハハハッ
784FROM名無しさan:05/03/06 10:28:03
>>781
>賭け金を集める→まず、胴元が利益を取る→予想を当てた人に配当する

大ウソもそれくらいにしとけ
40過ぎて恥ずかしい無知を晒すなよおっさん

賭博=胴元が存在するなんて勝手に決めるな

お前の考えだと胴元の存在しない賭け麻雀やポーカーは賭博じゃないってことになるだろ
一回死んで来い
785FROM名無しさan:05/03/06 14:03:36
なんだよ、このスレまだ続いてんのか!
勝手にしやがーれ
786FROM名無しさan:05/03/06 16:20:56
>>784

>>お前の考えだと胴元の存在しない賭け麻雀やポーカーは賭博じゃないってことになるだろ

ば〜か。 それはプレイヤーが胴元をかねているんだよ。
787FROM名無しさan:05/03/06 16:21:27
塾講師になればいいのさ。
788FROM名無しさan:05/03/06 17:25:03
先物オヤジの論理

・保険は胴元がいるので保険に入るのは博打である
・麻雀は胴元はいないけどプレイヤーが胴元なので博打である
・先物は哲学的(笑)には胴元が存在するけど理論的にはいないので博打ではない
・先物を買っても博打ではないけど、保険としてプットオプションを買えば突然博打に変身する(笑)

789FROM名無しさan:05/03/06 17:50:28
>>788

ば〜か。オプションは権利売買だから、賭博ではないんだよ。
790FROM名無しさan:05/03/06 18:03:30
先物オヤジの新しい論理

・保険は胴元がいるので保険に入るのは博打である
・オプションは保険なのになぜか博打ではない
・保険であっても権利の売買なら博打にならない
・でも保険会社から権利を買っても博打になる(笑)
791FROM名無しさan:05/03/06 18:08:01
オプション取引とはこういう感じ

今年の年末の4人分総額120万円のハワイ旅行を旅行代理店A社で契約した。
手付金として、一割の12万円を支払った。残りの108万円は12月10日まで
に支払うか、もしくは、手付金の全額を放棄することにより解約でき
るものとした。

12月になったら、別の旅行代理店Bより連絡があり、団体の突然の
キャンセルがでたので即金で払い込みすればハワイツアーを一人あたり
25万円、4人分100万円で手配できるという営業電話があった。

ツアーの内容を見ると、A社のツアーとほぼ同じ内容である。

元々、A社に払い込むつもりで108万円を用意していたが、同じ内容
のB社のツアーにすれば、手付金を違約金として放棄しても、八万円
は得することになるため、A社のツアーを解約してB社のツアーを
申込した。

これがオプション取引のシステムである。
これのどこが賭博なんであろうか?
勘違いもいい加減にしてもらいたいものである。
792FROM名無しさan:05/03/06 18:12:32
>>786

ねえねえ、賭けゴルフは?賭けババ抜きは?
793FROM名無しさan:05/03/06 18:13:37
つまり、オプション取引とは

・ あらかじめ定められた期日(満期日),又は,期間内に
・ あらかじめ定められた価格 (権利行使価格) で
・ 特定の商品 (原資産) を
・ 売り付ける,又は,買い付ける

権利のことをいう。
794FROM名無しさan:05/03/06 18:16:37
>>792

同じだよ。胴元というのは、元々、サイコロをふる人のことをいう
んだから、そういう偶然性によって勝敗を決して、配当をするなら
それは胴元になるんだよ。
795FROM名無しさan:05/03/06 18:18:24
先物オヤジのツギハギ論理

・胴元である保険屋から保険を買えば博打になる
・でも、胴元である売り方からオプションを買っても博打にはならない(笑)
796FROM名無しさan:05/03/06 18:23:44
>>795

お前は馬鹿だから、そういう勘違いをする。

オプション取引は商行為の一つの形態であって、オプションを売る
のは胴元でもなんでもない。
797FROM名無しさan:05/03/06 18:28:55
ツアーにも、オプショナルツアーってあるだろ?

オプションってのは、選択してもいいし、しなくてもいいもの
なんだよ。

それと同じで、ツアーの手付け金として、10%払い込んで、ツアーに申込
した後は、期日までに代金の全額を払い込みしてツアーに参加しても
いいし、手付け金を放棄して解約してもいい。

そういう権利売買をオプション取引というんだし、そういう取引は
一般的に行われている。貴方は妄想を開陳しているだけにすぎない。
798FROM名無しさan:05/03/06 18:32:42
>>796

保険
保険屋は保険を売ると契約者に対して契約通りの支払いの義務が生じる
契約者は保険を買うと保険屋から契約通りに受け取る権利が生じる

オプション
売り方はオプションを売ると買い方に対して契約通りの支払いの義務が生じる
買い方はオプションを買うと売り方から契約通りに受け取る権利が生じる

何がどう違うのかな?おっさん
799FROM名無しさan:05/03/06 18:38:01
>>783
だから投資はギャンブルじゃないから
その違いも分からないのにレスすんなって

工場のバイトなんてやらなくても余裕で生活できる分は楽に投資で稼げるんだよ
うらやましいのは分かるが、ここで煽っても自分が空しいだけだろ?

( ^ ▽ ^ ) ハハハッ

800FROM名無しさan:05/03/06 18:46:57
>>794
胴元ってのは親だろ
ババ抜きのどっちが親なんだよw
801FROM名無しさan:05/03/06 18:50:34
>>799
おっさんあちこちのスレで読む価値の無い下らない書き込みご苦労さん。
つーか、何処か遊びに行かないの?
勝ち組みの社員だったらさ。
802798:05/03/06 19:53:51
あーあ
先物オヤジいじめ過ぎたら逃げちゃったよw
803FROM名無しさan:05/03/06 20:11:32
俺、このオッサンをクリスマスの頃に煽っていたんだが、このオッサンは
バイトで年下にいじめられるとか愚痴ってたわけよ。
で、必死になって採用しない会社はクズだの文句書きまくり。
本当に楽に稼いでるなら、そんなこと愚痴らないよな?
804FROM名無しさan:05/03/06 20:16:18
俺も副業で株やってるが、ギャンブルだったのか。
知らんかった。
世の中の投資家はみんなギャンブラーってことだな。
805FROM名無しさan:05/03/06 20:28:34
一種のギャンブルだw

だってどっちに転ぶかわからんだろ?
806FROM名無しさan:05/03/06 20:29:01
>>804
そうですが何か?
807FROM名無しさan:05/03/06 20:31:14
ちゃんと社員で働いていて、余裕のある資金を投資に使うのは趣味の一環として
非難される行為ではない。
だが、本業でやってる香具師は痛すぎ。
自称パチプロと何ら変わりない。
808FROM名無しさan:05/03/06 20:35:54
>>803
奴の一連のカキコを見れば、いじめられても仕方がない気がするけどなw
バイト中も年下から
「だからそうじゃないってば、おじさん」
って年中言われてるんだろ
809FROM名無しさan:05/03/06 20:37:56
>>806
じゃあホリエモンもギャンブラーなんだな。
>>807
本業でやってる奴なんて五万といるんだが・・
810FROM名無しさan:05/03/06 20:40:35
>>809
ブタえもんは投資家でもギャンブラーでもない
ペテン師だよ
811FROM名無しさan:05/03/06 20:49:54
>>809
こいつ40代にもなってバカすぎ。
社会人経験のないとこがモロに出てるな。
君、本当に株買ったことあるの?
なぜホリエモンが株買ってるかわかってないし(w
812FROM名無しさan:05/03/06 20:50:44
>>805
ということはオマエが生きてること自体ギャンブルだな。
813FROM名無しさan:05/03/06 20:55:21
>>808
そう。
だが、先物の話でもそうだが、コイツは他人の意見は全て間違ってて、自分の考えは
全て正しいというイタイ勘違いをしてて、全く本人も気づかない。
これじゃ採用されるわけないし、採用されても使えなくてクビだ罠。コイツが職場に
いたらどういう人間かは安易に想像がつく。
だいたい40にもなってフリーターやってる分際で何言ってるんだか。
自分は社会の最底辺、ホームレスと違って親のお陰で生きてるだけだって自覚しろよ。
814FROM名無しさan:05/03/06 21:03:52
>>813
40代フリーターなんて大抵そうだよ。
仕事できないクセに威張ってる勘違い野郎か、引きこもりやってるような無口で死にそうな
オサーンの2パターン。
815FROM名無しさan:05/03/06 21:06:12
>>814
そんなとこにしか勤められないオマエもかわいそうだな。
816FROM名無しさan:05/03/06 21:07:54
817FROM名無しさan:05/03/06 21:09:34
>>812
人生なんてみんなギャンブルさ
818FROM名無しさan:05/03/06 21:18:23
大企業の警備員でもやればいいんじゃね?あいつらえらそうだし
おまえはつったってるだけなのになんでそうなにえらそうなのと
819FROM名無しさan:05/03/06 21:29:37
社員の俺から見たら同類なんだが。
仕事できないのに口だけは一人前の奴はどこにでもいる。
820FROM名無しさan:05/03/06 22:25:20
>>819
アルバイト板に来る会社員乙。
821FROM名無しさan:05/03/06 22:54:56
この板見てるとほんとに優越感あるわぁ
揃いも揃ってまぁお気の毒に
もがけもがけ、カスどもが
よくまぁ集まったもんだ
頑張れよ、人生落第組
822FROM名無しさan:05/03/06 22:58:32
いやーマジストレス解消だわ
どいつもこいつも肥だめみたいな境遇なんだろうな
負け惜しみのばっかり
マジ低能すぎて最高!
アカンわ、そりゃオマエら負け組だわ
納得 あースッキリした
さぁ またたくさん負け惜しみを書いて笑わせてよ
823FROM名無しさan:05/03/06 23:04:20
リストラ?フリーター?
一緒一緒 最高!
見下してるとストレス解消だわ
悩め悩め 愚民ども
オマエらはどこにいっても
何をしても
一生負け組だからさ
最高!笑える この板
ざまぁみろって感じだな
早くもっと書き込んで笑わせてくれよ
クソ負け犬軍団の諸君
824FROM名無しさan:05/03/06 23:07:31
オジサン 洗濯物 一緒ニ シナイデネ
アト、オ風呂ハ 一番 最後ダヨ?
825FROM名無しさan:05/03/06 23:14:34
その調子でもっと負け惜しみの書き込みしろよ
あー もうその情けなさに腹痛いくらいウケるわ
最高!ストレス吹っ飛ぶわ
826FROM名無しさan:05/03/06 23:18:51
その程度でストレス吹っ飛ぶなんてずいぶん安っぽいなw
827FROM名無しさan:05/03/06 23:36:29
きたきた
ヒャハハハ
またまたマヌケな書き込み
最っ高!
オマエらがそんなクサレ書き込みするから
ストレスが吹っ飛ぶんだよ
あー、腹痛いわ
早く次の奴書けよな
828FROM名無しさan:05/03/06 23:43:43
たった一行でキチガイが釣れてワロタ
もう風呂入って寝るから好きなだけ煽っていいよw
829FROM名無しさan:05/03/06 23:49:19
ヒャハハハ
でた!十八番の逃げ!
最高!オマエらみたいなクズはさぁ
どうせまともな言葉なんか
知らねぇんだからとっとと尻尾巻いて逃げろ
負け犬の負け惜しみかぁ
キサマらどこまで行っても負け負けだな
ヒャハハハハ
あー、もう最っ高!
ほら次の負け犬、早く書けよ
830FROM名無しさan:05/03/07 02:12:51
>>798

>>保険
>>保険屋は保険を売ると契約者に対して契約通りの支払いの義務が生じる
>>契約者は保険を買うと保険屋から契約通りに受け取る権利が生じる

>>オプション
>>売り方はオプションを売ると買い方に対して契約通りの支払いの義務が生じる
>>買い方はオプションを買うと売り方から契約通りに受け取る権利が生じる

>>何がどう違うのかな?おっさん

アフォですか。

契約通りに支払わなけれるのは、契約の中身が同じことには
ならないんだけど。

頭悪すぎ・・・。
831FROM名無しさan:05/03/07 02:16:32
>>800 :FROM名無しさan:05/03/06 18:46:57
>>>>794
>>胴元ってのは親だろ
>>ババ抜きのどっちが親なんだよw

両方親なんだよ。馬鹿だな。
832FROM名無しさan:05/03/07 02:18:16
>>803

妄想乙

803 :FROM名無しさan:05/03/06 20:11:32
俺、このオッサンをクリスマスの頃に煽っていたんだが、このオッサンは
バイトで年下にいじめられるとか愚痴ってたわけよ。
で、必死になって採用しない会社はクズだの文句書きまくり。
本当に楽に稼いでるなら、そんなこと愚痴らないよな?
833FROM名無しさan:05/03/07 02:23:31
>>807

痛すぎなのはお前。
お前、会社四季報読んだことないだろ。大株主で、社員で働いている香具師
がどれだけいると思ってんだよ。

だいたい、大株主の多くは法人だから、働けるわけがないんだが!

>>807 :FROM名無しさan:05/03/06 20:31:14
>>ちゃんと社員で働いていて、余裕のある資金を投資に使うのは趣味の一環として
>>非難される行為ではない。
>>だが、本業でやってる香具師は痛すぎ。
>>自称パチプロと何ら変わりない。
834FROM名無しさan:05/03/07 02:26:09
>>810 :FROM名無しさan:05/03/06 20:40:35
>>>>809
>>ブタえもんは投資家でもギャンブラーでもない
>>ペテン師だよ

ペテン師なのは、いいことばかりいって株を売りつけながら、投資家に
損害を与えるような行為を平気でやるフジサンケイグループも同じだろ!
835FROM名無しさan:05/03/07 02:30:41
>>813

自作自演乙

お前は俺の意見は全て間違ってて、自分の考えは全て正しいというイタイ
勘違いをしてて、全く本人も気づかない。

先物のシステムが理解できないってのは、お前が不勉強だから仕方がない
ことなんなけど、勉強していないのは恥ずかしいことなんだから、もっと
考えてからカキコしような。
836FROM名無しさan:05/03/07 02:44:07
まあ、馬鹿になんど説明してもムダなんだろうけど、もう一度説明してやる!

ギャンブル:
契約者は掛け金を払い、胴元はある偶然の要素が成立した場合に
払い戻しをするシステム。

商行為:
商法では以下の通り定義されている。

- 第五百一条 左に掲げたる行為は之を商行為とす
一 利益を得て譲渡す意思を以てする動産、不動産若くは有価証券の有償取得又は其取得したるものの譲渡を目的とする行為
二 他人より取得すへき動産又は有価証券の供給契約及び其履行の為めにする有償取得を目的とする行為
三 取引所に於てする取引
四 手形其他の商業証券に関する行為


利益の原因→
掛け金を
837FROM名無しさan:05/03/07 02:53:34
しかし、いまどき株をやるのがギャンブルだと勘違いしている馬鹿
がこれほど多いとは、本当にレベルが低いよね〜。

そんなこといっている香具師は、個人商店で働いているフリーター
なんだろうな〜。

これが株式会社だったら、どっかで株を売ったり買ったりする
行為を前提として、設立しているはずなんだけどね〜。

ということは、株式会社ってのは、全部、ギャンブラーなんだろうか?

そんな珍説は初めて聞きました!
838FROM名無しさan:05/03/07 03:10:04
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! !
. . .∧| 次でボケて! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||   . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ./ づΦ      | 次でボケて! |
__| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.     |_______|
.......|_______|    | 次でボケて! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .   ( ゚д゚)||
   ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ               ( ゚д゚)||
         ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ

839FROM名無しさan:05/03/07 03:12:17
刑法における賭博の定義

賭博 偶然の勝敗に関し、財物をもって博戯または賭事をすること

博戯(バクギ) 行為者自身または代理人の動作の結果によって勝敗を決めること(賭けマージャンなど)

賭事(トジ) 行為者または代理人の動作と関係のない事情によって勝敗を決めること(野球賭博など)

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9799/shiryo/teigi/keiho_kakuron2.htm
刑法 定義集4/4
参考文献 大谷各論新版 前田各論第2版 大塚各論改訂増補版


商法における保険の定義は以下の通り。

第六百二十九条 損害保険契約ハ当事者ノ一方カ偶然ナル一定ノ事故ニ因リ
テ生スルコトアルヘキ損害ヲ填補スルコトヲ約シ相手方カ之ニ其報酬ヲ与
フルコトヲ約スルニ因リテ其効力ヲ生ス
840FROM名無しさan:05/03/07 03:19:58
>>837
会社の成長に投資することや配当目当てじゃなきゃギャンブルだろ?
配当目当てでもギャンブルか。

やけに"ギャンブル"って単語につっかかるよね。
40代は犯罪行為=ギャンブルって育てられたのかな?
841FROM名無しさan:05/03/07 03:22:47
「自分は無職だけど競輪なんかに群がってるオヤジとは違う!」
っていう心の叫びなんだろな。
842FROM名無しさan:05/03/07 06:07:07
>>840

本当にキミは馬鹿だね!

ギャンブルは掛け金の再配当に過ぎない上に、胴元があらかじめ自らの利益
を取るから、プレーヤーが必ず損をする仕組みになっている。
仮に、必勝法が発見されたとしても、胴元がそれを潰す新しいシステムを
投入するからね。

これに対して、投資はギャンブルとは違うから、必ず損するわけではない。
必勝法が発見されたとしても、胴元が存在しないから、必勝法が潰される
わけでもない。

したがって、やり方次第では大きな利益を上げることも可能だ。

それを知らずに、投資をギャンブル扱いするのは、キミたちが資本家から
洗脳されているだけのことなんだよ。

利本主義では奴隷がいなくなると、体制が維持できないからな。

したがって、奴隷を囲い込むためにあらゆる理屈を動員する。これが道徳だ。
843FROM名無しさan:05/03/07 06:19:07
したがって、観光地だとか、有産階級が集まっていて、労働者があまりいない場合は
ではギャンブルを禁止していない場合がある。

たとえば、モナコとかマカオとか、豪華客船。

つまり、資本主義体制では、ギャンブルは奴隷に対しては禁止されるけれども、
有産階級には娯楽として提供されるという二重の基準が存在するんだよ。

ギャンブルを禁止するのは、資本主義体制を維持するための、単なる仕組み
にしかすぎない。ギャンブルでモノを生産するわけではないのと、税収とし
て把握するのが難しいからな。だから、税収を見込めればギャンブルを許可
する場合もある。

つまり、ギャンブルをことさらに否定するのは、奴隷教育の洗脳の結果な
んだよ。
844FROM名無しさan:05/03/07 09:36:53
>>830
>契約通りに支払わなけれるのは、契約の中身が同じことには
>ならないんだけど。

意味不明なんだけど・・・
もう少し分りやすく説明してもらえるかな?
内容によっては厳しく追及されることを覚悟して書いてねおっちゃんw
845FROM名無しさan:05/03/07 10:03:55
先物オヤジの一番の低能っぷりを表してるのが、
どんな方法を使っても先物はギャンブルでないと言い張っているところ
彼にかかれば、
サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売ってもギャンブルではなくなるw
846FROM名無しさan:05/03/07 10:07:12
>>844

意味不明なのはお前だ!

契約通りに支払われるのは、信義誠実の原則という民法の大原則。
支払わなければ訴えられることになる。

その程度のことも知らないおしえてちゃんが態度でか杉なんだよ!

>>内容によっては厳しく追及されることを覚悟して書いてねおっちゃんw

って、いっぺん、債務不履行で訴えられて裁判所で説教してもらいなさい。

民法第1条2 権利ノ行使及ヒ義務ノ履行ハ信義ニ従ヒ誠実ニ之ヲ為スコトヲ要ス
847FROM名無しさan:05/03/07 10:18:56
何の話しやってんだw
848FROM名無しさan:05/03/07 10:21:17
>>846
お前バカ?
保険もオプションも同じ原理だという話をしてるんだが?
権利がどうのこうのって話じゃないんだよおっちゃんw
849FROM名無しさan:05/03/07 10:24:10
>>846
オプション取引は一種の保険のようなものです。
ttp://www.century-sec.co.jp/225op_index.htm

証券会社でオプション取引を車の保険に見立てた分りやすい説明があるよ
おっちゃんよく読んで理解しようねw
850FROM名無しさan:05/03/07 10:24:33
人権擁護法案反対にご協力をお願い致します!!
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
851FROM名無しさan:05/03/07 10:37:28
>>831

先物オヤジの珍説
・ババ抜きをやると参加者は全員胴元w
852FROM名無しさan:05/03/07 10:41:58
あげ
853FROM名無しさan:05/03/07 10:42:50
【土方】40代のアルバイトを考える【清掃業】
854FROM名無しさan:05/03/07 10:47:20
>>848

馬鹿! ↓のどこが原理の説明になってるんだよ。単なる契約論だろ!

>>830 :FROM名無しさan:05/03/07 02:12:51
>>798

>>保険
>>保険屋は保険を売ると契約者に対して契約通りの支払いの義務が生じる
>>契約者は保険を買うと保険屋から契約通りに受け取る権利が生じる

>>オプション
>>売り方はオプションを売ると買い方に対して契約通りの支払いの義務が生じる
>>買い方はオプションを買うと売り方から契約通りに受け取る権利が生じる
855FROM名無しさan:05/03/07 10:51:03
おっさんたち元気いいのう。
目障りだから上げないでくれるか
856FROM名無しさan:05/03/07 10:57:26
>>849

お前は本当に馬鹿だな〜。それは、昔から証券会社が良くやるごまかしなんだよ。

オプション取引というのは、ハイリスクハイリターンな投機的商品
だから、これを売りやすくするために、保険のようなものと説明して
いるだけのこと。

これは昔からの手口で、商品先物だって「商品先物は将来の値下がり分
をカバーするための保険のようなものです!」というぞ。

日本でもっとも売れているギャンブルは、保険商品なんだけど、なんとなく
「保険なら安全確実」と誤解させるための説明なんだよ
857FROM名無しさan:05/03/07 11:14:45
>>856
>それは、昔から証券会社が良くやるごまかしなんだよ。
>それは、昔から証券会社が良くやるごまかしなんだよ。
>それは、昔から証券会社が良くやるごまかしなんだよ。

ごまかしてるのはおまえだよおっさんw

>これは昔からの手口で、商品先物だって「商品先物は将来の値下がり分
>をカバーするための保険のようなものです!」というぞ。
それは現物持ってる連中にだけ通用する説明だろ
先物しらない初心者にこんな説明するアフォはお前だけだよキチガイ

先物オヤジのキチガイ度がどんどん増してきてるなw
858FROM名無しさan:05/03/07 11:17:18
ちなみに、これは保険会社の社員に「オプション取引は保険のようなもの」
と説明したことが、違法であることを認定した判例である。

 東京地裁H11・1・26(裁判例集25 P484)

   31歳、生命保険会社勤務、オプション取引
859FROM名無しさan:05/03/07 11:18:52
先物オヤジの珍説集
・サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売ってもギャンブルではない
・保険はギャンブルだけど同じ原理のオプション取引はギャンブルではない
・ババ抜きをやると参加者は全員胴元w

ゲラワロス
860FROM名無しさan:05/03/07 11:20:36
>>858
なにそれ、中途半端なことをしないでちゃんと判例出せよ

まさか、オプション買いが保険みたいなものと説明して
実はオプションを売らせたなんてオチじゃないだろうな?w
861FROM名無しさan:05/03/07 11:39:24
>>857

基地外なのはお前だってことが良くわかる文章だなw
862FROM名無しさan:05/03/07 11:45:36
>>861
それは反論できないってことでいいの?w
判例どうしたの?w
863FROM名無しさan:05/03/07 11:53:50
また、くだらん妄想だよ。

>>859 名前:FROM名無しさan :05/03/07 11:18:52
>>・サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売ってもギャンブルではない

だれもそんなことはいっていない。

>>・保険はギャンブルだけど同じ原理のオプション取引はギャンブルではない

お前本当に馬鹿w
オプション取引は保険のようなものっていう説明は、保険そのものでは
ないって意味なんだけど。

>>・ババ抜きをやると参加者は全員胴元w

金銭を賭けなければ胴元にはならない。
864FROM名無しさan:05/03/07 12:11:28
>>863

おっちゃん話はぐらかさないでくれる?w

>だれもそんなことはいっていない。
あんたは胴元がいなくて商取引だから
先物はギャンブルではないと言ってたはずだが忘れたのか?

>オプション取引は保険のようなものっていう説明は、保険そのものでは
>ないって意味なんだけど。

ここら変でキチガイ炸裂ですね
原理は同じだと書いてるんだがどうして無視するの?

>>>・ババ抜きをやると参加者は全員胴元w

>金銭を賭けなければ胴元にはならない。

つまり金をかけてババ抜きをやると全員胴元なんだなwww

判例まだ?w
865FROM名無しさan:05/03/07 12:22:35
>>864
>>あんたは胴元がいなくて商取引だから
>>先物はギャンブルではないと言ってたはずだが忘れたのか?

忘れてるのはお前だろ!

>>原理は同じだと書いてるんだがどうして無視するの?

それはお前独自の見解。お前独自の見解にいちいち付き合う暇はない!

現物にたいするヘッジとして、先物で売るのを損失を補填するという意味で
「保険つなぎ」というが、それは損失補填の働きをするから、使い方の説明
として保険のようなものという認識をされているのであって、保険会社の
保険料、支払うべき保険金の倍率の算定の支払いという基本的なシステムに
ついては全然関係ない。

866FROM名無しさan:05/03/07 12:26:47
ここまでわかりやすい馬鹿は見たことがないな。

本来は違うものなんだけど、感覚が似ているから〜のようなもの
ということは良くある。

最近、貯金感覚で株を始めるのを貯株ともいうしな。
867FROM名無しさan:05/03/07 12:33:34
>>864

まあ、>>864 が自爆してしまったように、ヘッジ目的で利用するオプション取引
を説明するための、保険のようなものという言葉が独り歩きしてしまって、

オプション取引の原理自体が保険商品と同じであると勘違いしている場合は
非常に良くあることではあるんだけどな。
868FROM名無しさan:05/03/07 12:36:01
>>865
>それはお前独自の見解。お前独自の見解にいちいち付き合う暇はない!
すげえ逃げ方だな
答えられなかったら見解の相違ですか?
論破されましたと認めちゃうんですか?wwwww

>保険会社の保険料、支払うべき保険金の倍率の算定の支払いという基本的なシステムに
>ついては全然関係ない。
保険会社の保険料、算定=オプションプレミアムですが何か?wwww


判例まだ?www
869FROM名無しさan:05/03/07 12:41:53
>>863
>>・サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売ってもギャンブルではない

>だれもそんなことはいっていない。

それはつまり先物は商取引だろうが胴元がいようがいまいがギャンブルになり得ると認めるんですね?w
870FROM名無しさan:05/03/07 13:45:05
>>868 :FROM名無しさan:05/03/07 12:36:01
>>>>865
>>>それはお前独自の見解。お前独自の見解にいちいち付き合う暇はない!
>>すげえ逃げ方だな
>>答えられなかったら見解の相違ですか?

オプション取引の原理が自動車保険と同じだって原理はお前独自
の見解であって、どうしてそういう見解に至ったのか了解不可能である
以上、答えようがない。

そもそも、お前が例示した証券会社のHPにも、原理が同じであるとは書いてない。

>>保険会社の保険料、算定=オプションプレミアムですが何か?wwww

ちがうっつの!

保険会社の保険金と保険料の関係は、将来的な確率によって算定される。

これに対してオプションプレミアムは権利金。オプションの権利行使は
プレミアムの価値自体が変わっているのであって、保険金の支払うを受ける
のとは違う。
871FROM名無しさan:05/03/07 13:47:33
>>869
>>それはつまり先物は商取引だろうが胴元がいようがいまいがギャンブルになり得ると認めるんですね?w

そんなことは認めていない。

読解力に問題があるようだから、小学生から勉強をやり直した
法が良い。
872FROM名無しさan:05/03/07 14:17:29
先物やって破産するオッサンがいるスレはここですか?
仕事しないでギャンブルやってる40代。まさに人間失格。
873FROM名無しさan:05/03/07 14:19:52
>>870
>ちがうっつの!
>保険会社の保険金と保険料の関係は、将来的な確率によって算定される。

ちがわねーよおっさん
それ、オプションプレミアムの算出にも思いっきり含まれてるんだけどwww

>>871
屁理屈こねて逃げちゃうわけね
じゃあ逃げられないように明確に質問しようか?
サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売るのはギャンブルですか?www


あと、インチキ判例まだ?
出すまで何度でも催促するよw
874FROM名無しさan:05/03/07 15:25:35
>>873

>>それ、オプションプレミアムの算出にも思いっきり含まれてるんだけどwww

と、思い込んでいるだけ!

>>サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売るのはギャンブルですか?www

お前がアフォなだけ。

>>あと、インチキ判例まだ?

>>インチキだっていう根拠を出したら出してやるよ。

インチキじゃないことは、俺が知ってるんだからそれでいいんだよ。
875FROM名無しさan:05/03/07 16:28:09
証券会社は顧客の知識・経験・財産の状況に照らして不適当と認められる
勧誘を禁止されている。((適合性原則遵守義務 証取43条)

★日経225オプション取引については、原則として個人投資家には適合し
 ないとする裁判例 
 京都地裁平成 11 年 9 月 13 日判決 証券取引被害判例セレクト 14 巻 379頁

★オプション取引を保険のようなものと説明するのは、前述の適合性原則
 遵守義務違反→保険は安心のために必要なものと解されているため
876FROM名無しさan:05/03/07 17:06:31
えらい事になってるなw
877FROM名無しさan:05/03/07 17:10:19
家電ヘルパーでもして食いつなぐのがよいかと。
878FROM名無しさan:05/03/07 19:38:24
家電はツライよ。
つうか、バイト先で教えてもらうのは年下ばっかだから、
やってられね〜よ!
面接で聞かれて「出来ません!」って正直に言って辞退させてもらってる。

そろそろ貯金もなくなってきたよ。。
同世代か年上が教えてくれるバイトしらない?
879FROM名無しさan:05/03/07 19:40:50
875により、もうこのオサーンは出て来れないだろうな(w
つーか、今まで適当な知識で書いてたことがよくわかった。
880FROM名無しさan:05/03/07 19:46:24
>>878
だったら一生同じ会社にいろっつーの。
なんでフリーターやってるんだか。
フリーターやるにしても同じ職場でバイトすれば済むのに。
881FROM名無しさan:05/03/07 19:52:33
うそ八百オヤジ!
くじけずこいよ
今日はいくら儲けたんだ?ヒャハハハ
882FROM名無しさan:05/03/07 21:20:53
いっつも思うんだが、先物で誰でも儲かるなら真面目に働く奴なんていないだろ。
まあこういうこと書くと、頭脳がどうたら書くんだろうが(40代フリーターなんてバカそのもの
なのにw)、それなら一流大の奴は誰も就職活動なんてしない。それどころか、大学なんて
行かずに、投資で食ってればいいんだからさ。
さすが40代フリーターだけあって世間を舐めてる。
883FROM名無しさan:05/03/07 21:32:30
>>874
>>それ、オプションプレミアムの算出にも思いっきり含まれてるんだけどwww
>と、思い込んでいるだけ!

お前が知らないだけだよ無知なオヤジだな
まあ付け焼刃の知識なら知らなくても仕方がないけどw

>>サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売るのはギャンブルですか?www
>お前がアフォなだけ。

先物オヤジが答えられないようですw
こんなやり方すればギャンブルになるのは当たり前だから
答えられなくて当然www


>インチキじゃないことは、俺が知ってるんだからそれでいいんだよ。

判例を出せないのも当然
あれは先物オヤジの捏造だからwww

もうこれに懲りて二度と先物はギャンブルでないなんて言わないことだなwww
884FROM名無しさan:05/03/07 22:37:29
まだやってんのか。
フリーター自体年齢がどうであれ生きてることがギャンブルなんだよ。
いい加減気づけよ。
885FROM名無しさan:05/03/07 22:41:52
昼間から何やってんだよ、働けよ。
どいつもこいつも、ろくなもんじゃねえ。
886FROM名無しさan:05/03/07 22:50:20
【先物オヤジ】40代の頭の中身を考える〜3【必死】
887FROM名無しさan:05/03/07 23:02:41
>>882
だから先物や株だけで生活してる奴なんて
五万といるんだよ。そんなことも知らないの?
それが出来ない奴その程度だったってだけの話。
888FROM名無しさan:05/03/07 23:06:44
>>887
それに40代フリーターは入れないのが現実。
889FROM名無しさan:05/03/07 23:09:43
>>887
たった5万か、というふざけた突っ込みはしないが、実際どれくらいの人数よ?生計立ててる
奴はいるが、それはごくわずか。
どうも40代フリーターは超怠け者だけあって、美味しい話に騙されやすいみたいだな。
890FROM名無しさan:05/03/07 23:12:40
統計はないけど、専業はほんの一握り、残りは数年で退場というのが一般的な見方らしい
891FROM名無しさan:05/03/07 23:16:29
>>887
五万といるって言うならそのデータなり、証拠なりを見せてくれ
それを示さないでいるって言われても説得力ないのは分かるだろ?
論より証拠。これに尽きる
892FROM名無しさan:05/03/07 23:41:51
>>891
本屋に並んでる必勝本に書いてあるのをそのまま信じてるだけと思われ(w
競馬の必勝本でもそういうこと書いてあるぞ。
893FROM名無しさan:05/03/07 23:46:56
競馬よりは儲ける確率は高いが、お偉いさんの多くは株持ってても本業を株にしないんだか
ら、その点で成功率は知れてる。
894FROM名無しさan:05/03/08 00:32:17
どのみち40才のプータロなんか
とっくに人生終わってるって
こんなこと常識じゃん
なーにを夢みてんだか
キサマらに明るい未来なんてねーよ!
895FROM名無しさan:05/03/08 01:31:21
40代フリーター。
家にカエレ。
帰る家が無い。
あるとしたら段ボール。
公園は公共の場。不法に生活しては行けません。
なら、どうしろと?
廃棄処分。
896FROM名無しさan:05/03/08 05:53:03
>>883

>>お前が知らないだけだよ無知なオヤジだな

違うよ。お前がシッタカ。

>>サイコロを振って、偶数が出れば先物を買い、奇数が出れば先物を売るのはギャンブルですか?www
>お前がアフォなだけ。

>>こんなやり方すればギャンブルになるのは当たり前だから

そんなやり方で先物を買う香具師はいない。優柔不断でお前みたいに総ミソ
が詰まってない香具師は、そもそも、先物なんて小難しいことはやらない。

>>判例を出せないのも当然
>>あれは先物オヤジの捏造だからwww

お前は本当に馬鹿だね〜。
判例を示す書式としてはこれで十分なんだよ。論文を読むってことは、原典
に当たるだけの素養が必要なんだから。お前が論文とか、裁判書類を知らな
いだけのこと。

いいかい。

判例ってのは、判決の内容が実質的に法として機能していることを言うから、
そもそも、誰も内容を知らない判例ってのはありえないし、判例を知らない
ってのは、それだけ無知だってことなんだよ。




もうこれに懲りて二度と先物はギャンブルでないなんて言わないことだなwww
897FROM名無しさan:05/03/08 05:54:28
もうこれに懲りて二度と先物はギャンブルだって言わないことだなwww
898FROM名無しさan:05/03/08 06:07:13
>>891

貴方も滅茶苦茶なことを言うなw

儲けた話ってのは、税務署の関係があるから、普通は公表なんか
しないんだよ。

節税とかなんとかあるから、普通は損した話しか表にでない。

日本の一般的な会社だって七割は赤字申告なんだぞ。
商売人に聞いてみ、全員が儲かりませんっていうから。

じゃ、なんでお前は商売しているんだということになるけど。

それで、先物が儲からないものだと思い込むのは単なるアフォです。
899ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 09:18:19 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-12-22 14:22:37
https://mimizun.com/delete.html
900FROM名無しさan:05/03/08 06:23:35
2001年だけでも総額約380億円の申告漏れ!
うーん。先物ってこんなに儲かるんだ〜。先物で損するなんていう香具師は
やっぱり嘘つきなんだね〜。


サラリ-マンらに広がっている商品先物取引で、投資家の9割が利益を適正に申
告していないことがわかった。投資家のモラルの低さに加え、商品状況の提供
が中心で、確定申告義務の通知がおろそかになりがちな業者や業界団体の姿勢
も背景にあるようだ。2001年だけでも総額約380億円が申告洩れになっている
ことが国税当局の調べでわかった。大阪、東京、名古屋の3国税局あわせて加
算税を含む追徴税額は80億円を超える見込み
http://www3.kcn.ne.jp/~yurusu/taxinformation1.htm
901FROM名無しさan:05/03/08 09:15:16
>>896
>違うよ。お前がシッタカ。
インプライド・ボラティリティって言葉調べてごらんw

>そんなやり方で先物を買う香具師はいない。優柔不断でお前みたいに総ミソ
>が詰まってない香具師は、そもそも、先物なんて小難しいことはやらない。
月の動きで相場張るようなアフォな連中がいるくらいだから
追い詰められたお前みたいなキチガイがサイコロ使ってもおかしくないだろうw
結局答えてくれないのねw

>判例を示す書式としてはこれで十分なんだよ。論文を読むってことは、原典
>に当たるだけの素養が必要なんだから。お前が論文とか、裁判書類を知らな
>いだけのこと。

原典のソースのリンクを張るだけ済むんだけど?どうしてそれができないのかな?www
俺がインチキだと言ったのは
お前が原典から引用したんじゃないって知ってるからなんだけど?www
最後まで言わせる気?おっさん

>もうこれに懲りて二度と先物はギャンブルでないなんて言わないことだなwww
おっしゃる通りwww
902FROM名無しさan:05/03/08 09:40:53
漏れんとこの会社のバイトの40代が使えなさ杉だし、
同じ間違いが多い。緊張感が無い。反省の色も無いし・・・。

だから近々辞めてもらうみたい。上層部が言ってた。
変わりは20代が来いよ・・
903FROM名無しさan:05/03/08 09:43:28
>>901

ボラティリティ(Volatility) 原資産価格の変動(ぶれ)の平均値

これのどこが保険料の算定と関係あるんだ?保険は掛け金の再配分だから、
事故の発生確率との関係で保険料と保険金が決まるから、現資産価格の変動は
ぜんぜん関係ない。

>>月の動きで相場張るようなアフォな連中がいるくらいだから

本当にお前は救いようの無い馬鹿だなw
農産物は結局、季節性で需給が決まってくるんだし、天体の動きは周期性が
あるから尿業生産性と密接な関係があるに決まってるだろ!
お前、そもそも、天文学の発展は農産物の作付け時期の計算と関係がある
の知らないだろ!
それとサイコロはぜんぜん関係ない。



904FROM名無しさan:05/03/08 09:49:20
>>903

>>お前が原典から引用したんじゃないって知ってるからなんだけど?www

いや、知らないね。
そもそも、お前は判例法の意味がわからないようだし。
判例法というのは、ある判決が今後も支持されることによって、一種の法的
規範となることを言うのだから。

だいたい、日本は成文法主義だから、判決そのものが法として機能する
わけではない。

だから、原判決を直接引用する必然性はないんだよ。
905FROM名無しさan:05/03/08 09:54:05
>>903
バカ
ボラティリティじゃなくてインプライドボラティリティだよ
ホント都合の悪い部分だけ忘れちゃうインチキオヤジだな
IVというのは「将来の変動率」を予測したもの
お前の言う事故の発生確率に相当するのが将来の変動率を予想したIVなの
おっさんわかった?

月の満ち欠けと相場の上下
http://akiyama.net-trader.jp/labo/moon.html
どんな商品だろうと月の満ち欠けとは関係ないようだが?www

それとインチキ捏造判例まだ?
どうして都合の悪い部分だけ答えないのかなあwww
906FROM名無しさan:05/03/08 10:29:22









      ヒマ人2人が互いにググりあっているスレはここですか?








 
907FROM名無しさan:05/03/08 10:34:19
>>905

お前は本当に頭がわるいね。結局、同じなんだよ。
変動率でも変動率の予測でも、事故の確率とは関連性がない。

月とは関係ないというのは単なる一つの学説。実際は、人間の行動は暦と
かなり関係してくるんだよ。たとえば、月のはじめには発注が増えるという
特性がある。月末には資金需要も増えるしね。
いや、それは月の動きと関係ないというかもしれないけど、それなら旧暦は
どうだ?

発展途上国では旧暦を使ってる場合も多いぞ。
だから、旧正月に当たる時期の前は金の需要が高くなるという特性がある。


>>どうして都合の悪い部分だけ答えないのかなあwww

都合が悪いから否定しているのはお前。お前が原判決も読まずにハッタリ
をかましているのはみえみえなんだよ。
908FROM名無しさan:05/03/08 10:39:21
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081108765082.html
中国・旧正月中に送信された携帯メールは110億件!

これでも、月の動きは人の行動と関係ないといえるか?

太陰太陽暦(旧暦)
月および太陽の運行に基づいて定められた暦法。
909FROM名無しさan:05/03/08 10:51:16
>>907
お前は本当に頭がわるいね。
現在の状況から将来の確率を予測するってことになんら変わりはないんだよ
そこまで無知さらして恥ずかしくないの?w

>発展途上国では旧暦を使ってる場合も多いぞ。
>だから、旧正月に当たる時期の前は金の需要が高くなるという特性がある。
それと月の満ち欠けで相場を張るのと何か関係あるんですか?おっさんw
だいたいそれなら旧正月前に金を買って後で売れば儲かるじゃねえかバカ
月の満ち欠けでは儲からないと分ってるんだが?

お前が>>858で出したのは、これを検索したんだろ?
http://futures.ferio.net/fc/higaikenkyu/ronten/tekigouseihanrei.htm

東京地裁H11・1・26(裁判例集25 P484)
31歳、生命保険会社勤務、オプション取引
全体として違法であると認めた。

どこに
>これは保険会社の社員に「オプション取引は保険のようなもの」
>と説明したことが、違法であることを認定した判例である。
こんな記述があるんですか?おっさん
やってて恥ずかしくない?
910FROM名無しさan:05/03/08 10:52:27
>>908
> http://www.excite.co.jp/News/odd/00081108765082.html
> 中国・旧正月中に送信された携帯メールは110億件!
> これでも、月の動きは人の行動と関係ないといえるか?

携 帯 メ ー ル と 月 の 満 ち 欠 け で 相 場 を 張 る の と 何 か 関 係 が ? w
911FROM名無しさan:05/03/08 11:35:38
>>909

お前は本当に頭がわるいね。
現在の状況から将来の確率を予測するってことでは全然無いんだよ。
ようするに、お前は変動率と確率が似たようなものと誤解しているんだよ。

変動率ってのは、一万円が1万2千円になったりするその幅を示しているんだ
よ。たとえば、一万円が9千円になったり1万800円になった場合は、変動率
は10%以内に収まっていることになる。

これに対して、確率ってのは、コインを投げて表が出るのが50パーセント
という具合に、可能性の問題なんだよ。

同じ率でもぜんぜん意味が違うんだぞ!

そこまで無知さらして恥ずかしくないの?w

うわーはずかし!
912FROM名無しさan:05/03/08 11:37:40
>>909

ようするに、お前は原典にあたってないアフォ!

原判決には、ちゃんと書いてあるの!

913FROM名無しさan:05/03/08 11:41:01
>>910

あまりに頭が悪すぎるね。

世の中には、月の動きに連動した暦、つまり旧暦にしたがって行動
している人が多い。中国人なんか、日本人の何倍いると思ってるん
だよ。

そこで、旧正月にメールを使う人が増えたということを示した。

結局、商品の価格ってのは、人が作るんだから、人の行動のパターン
が相場に影響するに決まってるだろ。
914FROM名無しさan:05/03/08 11:46:27
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%B0%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%9A%A6

太陰太陽暦(たいいんたいようれき)とは、太陰暦を基にしつつも、
閏月を挿入して実際の季節とのずれを補正した暦である。太陽太陰暦
と呼ぶ場合もある。太陰太陽暦を太陰暦と呼ぶ場合もあるが、これは、
太陰太陽暦が太陰暦から派生し、どちらも日は月の運行によって決め
られるという共通点による。
915FROM名無しさan:05/03/08 11:49:54
882 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:05/03/07 21:20:53
いっつも思うんだが、先物で誰でも儲かるなら真面目に働く奴なんていないだろ。
まあこういうこと書くと、頭脳がどうたら書くんだろうが(40代フリーターなんてバカそのもの
なのにw)、それなら一流大の奴は誰も就職活動なんてしない。それどころか、大学なんて
行かずに、投資で食ってればいいんだからさ。
さすが40代フリーターだけあって世間を舐めてる。


この質問にはオヤジもギブアップですか?
この質問にはオヤジもギブアップですか?
この質問にはオヤジもギブアップですか?
この質問にはオヤジもギブアップですか?
916FROM名無しさan:05/03/08 11:58:08
旧正月は毎年違うが、だいたい、一月の末から2月中旬までの間にある。

では、金の値動きはというと、84年から03年までの20年間の統計では、
2月の始値より終値が下げた確率は35パーセントであり、はっきりと
下げ傾向がある月であるということがわかる。

つまり、旧正月と金の値動きは関係あるってこと。
917FROM名無しさan:05/03/08 12:02:36
ちなみに、今年も2月まで貴金属相場は安かったが、これは津波被害
と関係あると考えられる。

いずれにしても、アジアでは儲けたお金を貴金属と交換する習慣があり、
旧正月で故郷に帰ったり、緊急の場合は換金することが多い。

これを覚えておけば、儲かる可能性は高まる。
918FROM名無しさan:05/03/08 12:04:50
>>915

>>いっつも思うんだが、先物で誰でも儲かるなら真面目に働く奴なんていないだろ。

それは、ただ単に、儲ける方法を知らないだけのこと。
普通は、金相場の需給に季節性があるなんて知らないからな。

ちなみに、ボクはこれでちゃっかりと儲けさせてもらいましたが、何か?
919FROM名無しさan:05/03/08 12:11:02
>>916

間違えた

×2月の始値より終値が下げた確率は35パーセントであり、はっきりと
○2月の陽線確率は35パーセントであり、はっきりと
920FROM名無しさan:05/03/08 13:37:43
>>911
>ようするに、お前は変動率と確率が似たようなものと誤解しているんだよ。
捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
横着しないでよーく調べてごらんwww

>>912
>原判決には、ちゃんと書いてあるの!
お前の言う原典はあのリンク先なのに?w

先物オヤジはとんでもない捏造オヤジでしたwww
921FROM名無しさan:05/03/08 13:44:11
>>920

>>横着しないでよーく調べてごらんwww

お前が間違っているのは間違ないから、調べる必要なし。

>>お前の言う原典はあのリンク先なのに?w

違うよ。キミは原典って意味がわかってないようだな。

げんてん 0 1 【原典】

引用・翻訳・改作などのもとになった書物。
「―にあたる」

三省堂提供「大辞林 第二版」
922FROM名無しさan:05/03/08 13:44:42
>>913
>世の中には、月の動きに連動した暦、つまり旧暦にしたがって行動
>している人が多い。中国人なんか、日本人の何倍いると思ってるん
>だよ。
日本人は正月になると多くの人が初詣に行きます。
じゃあそれが相場と何か関係あるの?w
923FROM名無しさan:05/03/08 13:46:38
>>922

お前は底なしの馬鹿だな。

正月には大発会があって、ご祝儀相場があるじゃないか。
924FROM名無しさan:05/03/08 13:47:01
>>921
捏造のおっちゃん屁理屈はどうでもいいから
>これは保険会社の社員に「オプション取引は保険のようなもの」
>と説明したことが、違法であることを認定した判例である。
これがリンク先にないのはどうしてって訊ねてるんだけど?www
925FROM名無しさan:05/03/08 13:48:11
>>923
>>923
> 正月には大発会があって、ご祝儀相場があるじゃないか。

それが月に関する相場と何か関係あるの?キチガイおやじw
926FROM名無しさan:05/03/08 13:49:31
>>921
>お前が間違っているのは間違ないから、調べる必要なし。

知らないのか間違ってるを認めるのが嫌なのかどっちですか?www
927FROM名無しさan:05/03/08 13:58:11
>>924

>>これがリンク先にないのはどうしてって訊ねてるんだけど?www

そんなことはリンク先に聞け!

>>925

>>> 正月には大発会があって、ご祝儀相場があるじゃないか。
>>それが月に関する相場と何か関係あるの?キチガイおやじw

基地外はお前だよ。俺は人の行動パターンは暦と関係があって、
月の動きと関係した旧暦に従って行動している人も多いってことを指摘しているに
すぎないんだけど。

別に、日本の暦が月の動きと関係あるなんていってないんだが?

で、月の動きを指標として使っている人もいることは、それなり
に理論的根拠があるってこと。
928FROM名無しさan:05/03/08 13:59:35
>>926
>お前が間違っているのは間違ないから、調べる必要なし。

>>知らないのか間違ってるを認めるのが嫌なのかどっちですか?www

だから、お前が間違っていると書いているだろう?

変動率と、確率は全く違うものなんだよ!
929FROM名無しさan:05/03/08 14:01:01
>>918
んじゃー、なんで株を大量に持ってるお偉いさんは仕事辞めて投資を本業にしないんです
か〜?????????
930FROM名無しさan:05/03/08 14:02:25
40代フリーター苦しいな。
どんどんボロが出てる。
しかし、追い込まれても、雲隠れしないのだけは立派か?(w
931FROM名無しさan:05/03/08 14:02:31
>>929

そんなことはそのお偉いさんに聞けよ。
932FROM名無しさan:05/03/08 14:03:28
>>930

ぜんぜん苦しくないんだが?
933FROM名無しさan:05/03/08 14:14:42
>>928
>変動率と、確率は全く違うものなんだよ!
捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?

>>927
>そんなことはリンク先に聞け!
お 前 が 書 い た ん だ か ら お 前 が 答 え ろ

だたの先物オヤジだったのに、いつのまにか
捏造、論点ずらし、回答拒否のアフォオヤジになってきたw
934FROM名無しさan:05/03/08 14:23:22
変動率って。パチンコでいう確変だろ。

このウンコオヤジが。
935FROM名無しさan:05/03/08 14:29:53
リンク先に聞け、とかお偉いさんに聞け、とか苦しいことは全部誤魔化してるな。

じゃあ俺がお偉いさんに代わって代弁してやろう。
「投資じゃ損する確率あるし、たいして儲からんのよ。だから株はあくまで副業」
936FROM名無しさan:05/03/08 14:37:32
http://www.isdnet.co.jp/~globary/BBS/globaly01-May.html
悪質先物業者の掲示板過去ログ2001年5月
937FROM名無しさan:05/03/08 14:37:47
>>933

>>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?

そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

>>>そんなことはリンク先に聞け!
>>お 前 が 書 い た ん だ か ら お 前 が 答 え ろ

リンク先のことは。リンク先が書いたことだから、お前が自分で聞け!
938FROM名無しさan:05/03/08 14:39:35
>>935

>>じゃあ俺がお偉いさんに代わって代弁してやろう。

お前の意見は聞いていない
939FROM名無しさan:05/03/08 14:42:04
>>937
>>938
自分で書いていて情けなくて涙が出てこないの?
940FROM名無しさan:05/03/08 14:42:22
変動率?
オヤジがバイトでもリストラされる確率の事っすか?
941FROM名無しさan:05/03/08 14:44:55
>>933

だいたい、キミは裁判の準備書面なんか読んだこともなんだろ?

普通、判例については、判決文からの引用なんかしないのが普通で、その判決文
の内容を相手方に聞くのは、自分が勉強してない証拠だから、恥ずかしいこと
なんだよ。
942FROM名無しさan:05/03/08 14:46:20
>>939

>>自分で書いていて情けなくて涙が出てこないの?

別に?

ここまで説明して理解できない馬鹿ものがいることはぜんぜん
信じられないって意味で情けない感じはあるが?
943FROM名無しさan:05/03/08 14:49:21
>>942
理解も何も説得力ゼロで、なおかつ逃げてばっか。
こんなんじゃ小学生でもない限り騙せんよ。
944FROM名無しさan:05/03/08 14:51:08
>>941
結局答えられないわけか(w
945FROM名無しさan:05/03/08 14:52:44
◆ボラティリティ

ボラティリティは、原資産価格の変動(ぶれ)の平均値です。オプション契約は、将来の契約ですから、利用する変動率も将来の変動率が必要です。これをインプライド・ボラティリティ(予想変動率)と呼んでいます。

http://www.findai.com/kouza/4004opt.html
946FROM名無しさan:05/03/08 14:52:45
>>938
じゃー、オサーンが答えてくださいな!
答えられない質問から逃げまくってるとバカにされるだけよ。
最初から40代フリーターなんて人間のクズとしか思ってないがナ。
947FROM名無しさan:05/03/08 14:54:15
>>944

答える必要が無いんだよ。理解力もないようだし。
948FROM名無しさan:05/03/08 14:54:43
>>937
> >>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
> そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

http://www.findai.com/kouza/4009opt.html
ここにオプションの価格計算式があるからよーく読んでごらん
ちゃんと確率の計算が含まれてるから

> リンク先のことは。リンク先が書いたことだから、お前が自分で聞け!

捏造したまま逃げるんですか?
良心は痛みませんか?
人生それでいいのですか?
949FROM名無しさan:05/03/08 14:55:15
>>946

他人がどう考えているかはわかりようもないし、代弁する必要もない。
950FROM名無しさan:05/03/08 14:55:34
なんかここ見てると、やっぱバカだけあってディスカッションにも弱いのが明白だな。
これじゃー、面接も受からなくて当たり前。
面接でもこうやって
面接官「いい年してなんでフリーターなんですか?」
オヤジ「そんなこと世間に聞け!」
とかやってるんだろうな。
951FROM名無しさan:05/03/08 14:56:31
面接官「いい年してなんでフリーターなんですか?」
オヤジ「そんなことは答える必要がない」
952FROM名無しさan:05/03/08 14:58:17
オヤジの逃げパターン。」

答える必要もない。
○○に聞け。

この二つは事実上の降参宣言。
これを吐かせた人は撃破したと思われ。
953FROM名無しさan:05/03/08 14:58:59
面接官「先物ってギャンブルだと思うんだけど?」
オヤジ「他人がどう考えているかはわかりようもないし、代弁する必要もない。」
954FROM名無しさan:05/03/08 14:59:36
http://www.isdnet.co.jp/~globary/BBS/globaly01-May.html
悪質先物業者の掲示板過去ログ2001年5月

これについては>答える必要もない。
○○に聞け。

すら返答してくれないんだけど?・・・
955FROM名無しさan:05/03/08 15:01:46
面接官「貴方はいままでほとんど働いてないみたいですが?」
オヤジ「採用してくれないバカ面接官が悪い。そんなことは面接官に聞け」
956FROM名無しさan:05/03/08 15:04:04
>>942
何気にその二つを使えば全て誤魔化せるかもしれないぞ(w
小泉純一郎にでも教えてやろうか。
特に「答える必要はない」これは最強かもな(w
957FROM名無しさan:05/03/08 15:05:47
面接官「保険はギャンブルじゃないでしょ?」
オヤジ「そういう風にお前が思い込んでいるだけ」
958FROM名無しさan:05/03/08 15:07:12
面接官「なんでこの会社に入ろうと思いましたか?」
オヤジ「答える必要はない」
面接官「・・・・・・・無職期間は何やってましたか?」 
オヤジ「答える必要はない」
面接官「・・・・・・・・えー、でわ、採用の場合はこちらから連絡しますので、今日はこの辺で・・・」
959FROM名無しさan:05/03/08 15:08:33
>>948の書き込みが原因でとうとう逃げた?
960FROM名無しさan:05/03/08 15:10:21
>>948

>>ここにオプションの価格計算式があるからよーく読んでごらん
>>ちゃんと確率の計算が含まれてるから

これは、変動率の説明ではないね。

>>捏造したまま逃げるんですか?

捏造した事実はない。

>>良心は痛みませんか?

捏造したと捏造したキミには良心はないようだ。

>>人生それでいいのですか?

自分の人生の相談はみのもんたにでも聞けば?
961FROM名無しさan:05/03/08 15:19:04
>>960
苦し紛れの逃げがこれかよ・・・
>これは、変動率の説明ではないね。
>捏造した事実はない。
>自分の人生の相談はみのもんたにでも聞けば?

何十分も時間かけた割には、結局こうだもんな。
962FROM名無しさan:05/03/08 15:26:48
>>961

結局、勘違いしていたことの証明にしかなっていないんだけど。

ボラティリティ(予想変動率)と確率は違うものなんだから。
963FROM名無しさan:05/03/08 15:28:34
>>948

> >>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
> そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

これが正しい。
964FROM名無しさan:05/03/08 15:32:20
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている

948 :FROM名無しさan:05/03/08 14:54:43
>>937
> >>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
> そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

http://www.findai.com/kouza/4009opt.html
ここにオプションの価格計算式があるからよーく読んでごらん
ちゃんと確率の計算が含まれてるから
965FROM名無しさan:05/03/08 15:33:00
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている

948 :FROM名無しさan:05/03/08 14:54:43
>>937
> >>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
> そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

http://www.findai.com/kouza/4009opt.html
966FROM名無しさan:05/03/08 15:33:21
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている

948 :FROM名無しさan:05/03/08 14:54:43
>>937
> >>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
> そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

http://www.findai.com/kouza/4009opt.html
967FROM名無しさan:05/03/08 15:33:30
オヤジの逃げパターン。」

答える必要もない。
○○に聞け。
そんな事実はない←現実は違う

追加
968FROM名無しさan:05/03/08 15:35:20
かなりイタイ勘違いだなw
969FROM名無しさan:05/03/08 15:37:05
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
970FROM名無しさan:05/03/08 15:40:35
http://www.findai.com/kouza/4003opt.html

1.プレミアムの意味

プレミアムとは、オプションの価格のことです。オプション価格は、そのオプションがどれくらいの価値を持っているかを表わします。

≪本質的価値と時間価値≫

オプション価格は、(1)現時点でどれくらいの利益が発生しているか、(2)今後、どれくらいの利益が得られる可能性があるか、の2点で決まります。前者を本質的価値、後者を時間価値と呼んでいます。

プレミアム価格は、本質的価値と時間価値の合計額として計算されます。
971FROM名無しさan:05/03/08 15:46:33
さすがに、ここまでイタイ勘違いをしていたことがばれたら、
もう立ち直れないだろ・・・・。
972FROM名無しさan:05/03/08 16:03:40
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている

948 :FROM名無しさan:05/03/08 14:54:43
>>937
> >>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
> そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

http://www.findai.com/kouza/4009opt.html

968 :FROM名無しさan:05/03/08 15:35:20
かなりイタイ勘違いだなw
973FROM名無しさan:05/03/08 18:25:36
バイトの面接官『今までなにやってましたか?』
オヤジ『お前が俺を雇ってくれる確率は、変動率の定義だろ?』
974FROM名無しさan:05/03/08 19:03:13
採用担当者「40代?はぁ?募集なんかしてね〜よ!」
オヤジ「そ、そうですか。。。orz」
975FROM名無しさan:05/03/08 19:44:42
>>974
採用担当者「40代?はぁ?募集なんかしてね〜よ!」
オヤジ「バカだね〜誰もお前の意見なんて聞いていないよ」

じゃないのか?
976FROM名無しさan:05/03/08 19:51:15
【リストラ】40代のアルバイトを考える〜4【ホームレス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110279040/
977FROM名無しさan:05/03/08 20:16:37
先物オヤジの信じられないくらい痛い間違いは

>変動率ってのは、一万円が1万2千円になったりするその幅を示しているんだ
>よ。たとえば、一万円が9千円になったり1万800円になった場合は、変動率
>は10%以内に収まっていることになる。

これ。先物オヤジの言ってるのは単なる過去の変動率
オプションの価格に含まれるのは「将来の」変動率
オプションを知ってる者ならこんな間違いは絶対犯さない
おそらくどこかのサイトで何度か読んだだけ。いじったことすらない。
もしかしたら先物もバーチャかもなw
978FROM名無しさan:05/03/08 21:09:56
972 :FROM名無しさan:05/03/08 16:03:40
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている
変動率の計算に確率の計算が入っている

948 :FROM名無しさan:05/03/08 14:54:43
>>937
> >>捏造のおっちゃん、変動率の計算に確率の計算が入っているのを解って言ってるの?
> そういう風にお前が思い込んでいるだけ。

http://www.findai.com/kouza/4009opt.html

968 :FROM名無しさan:05/03/08 15:35:20
かなりイタイ勘違いだなw
979FROM名無しさan:05/03/08 21:30:01
派遣やバイトを繰り返す生活は飽きたぜ。時給も1000円前後で
あがらんし。
給料低くてもいいから、今から市役所とかはいれんかな?事務職で。
20万程度もらえればいいんだが。だれか知ってるか?
980FROM名無しさan:05/03/08 21:32:48
>>977

>>これ。先物オヤジの言ってるのは単なる過去の変動率
>>オプションの価格に含まれるのは「将来の」変動率

だから、その変動率が価格が変動するのかしないのかという「確率」
なのか、それとも、変動する「幅の割合」なのかって議論をしている
んでしょうが。
これが、もし、保険であるならば、「ある条件が成立して保険金を
支払う可能性の確率」と「支払うべき保険金の額」を勘案して、
保険料を算定するということをする。
では、オプションプレミアムの算定はそういう計算をしているのか
していないのか、というのが争点なんだけど。

で、俺の見解は、オプションというのは、権利売買であって、オプション
の支払いは現在価値と将来価値の差額であるから、保険ではないという
ものなんだけど。
981FROM名無しさan:05/03/08 21:42:49
つまり、保険金の支払いはあくまでも、掛け金の再配当にすぎないので
あって、胴元である保険会社が最初に利益を取るから、保険の加入者が
儲かるということはあり無いって事。定期保険の場合は、一億円の保険
金の原資は約二億円なのだからね。これはギャンブルと同じ。

ところが、オプション取引は、権利の元となる原資産の価値そのもの
が時間の経過とともに変化をするわけだから、オプションの権利行使
をした場合、投資家が大きな利益を受けたとしても、その利益を生み出す
仕組みがギャンブルとは違うという話をしているんでしょうが。

982FROM名無しさan:05/03/08 22:00:15
であるからして、オプション取引が、保険ないしギャンブルであるという
主張をしたいのであれば、


変動率について、投資家がオプション取引をした場合の利益を受け取れる
確率である
~~~~

ことを頑張って立証してみてください。
残念ながら、それが無理であることは最初からわかっているわけではあるが。
983FROM名無しさan:05/03/08 22:07:17
>>980

>では、オプションプレミアムの算定はそういう計算をしているのか
>していないのか、というのが争点なんだけど。
そんなもんは争点にもなっていない。勝手に議論始めないでくれ。
オプションのプレミアムには、あんたの言っている
「保険金(プレミアム)を支払う可能性の確率」
が間違いなく入っているの。
これは決定していることで議論の余地はない。

http://www.findai.com/kouza/4009opt.html

ここに出てくる計算式をお願いだから最後まで読んでくれ。
>(2)確率累積密度関数の計算
>N(d)は、標準正規分布の確率累積密度関数で、ある事象の実現する確率を示しています。
特にここらへん

ここまで言っても確率なんて入ってないと言い張るなら、
オプションの件はもう忘れてくれ。
オプション取引を本気で勉強する気がある人になら教える気にもなるが、
自分の知識を高めようとする意識も持たずに
訳のわからん言動をするあんたに付き合うのは正直うんざりしてる。
俺が今まで発した暴言はすべて忘れてくれ。謝る。
よく考えて返事してくれ。
984FROM名無しさan:05/03/08 22:11:38
で、付け加えると、ギャンブルは、当たる確率よりも掛け金に対する支払い
倍率が高くなることはない。もし、高くなったら胴元が破産するからな。

したがって、仮に、当選確率を計算していたとしても、それで配当倍率を
計算するシステムになっていないのであれば、これはギャンブルではない
ということなる。

つまり、これは必ず表がでる確率が6割のコインだよ。ギャンブルならこれは
イカサマになるが、投資であれば、確率が偏っていても問題がない。
985FROM名無しさan:05/03/08 22:18:10
>>983

あなたこそ、ちゃんと読みなさい。

>>もし、保険であるならば、「ある条件が成立して保険金を
>>支払う可能性の確率」と「支払うべき保険金の額」を勘案して、
>>保険料を算定するということをする。

「保険金(プレミアム)を支払う可能性の確率」 だけではダメなの。
986FROM名無しさan:05/03/08 22:26:45
>>985
やっぱり勉強する気はないか

>>ある条件が成立して
これはオプション取引に対応する要素がちゃんと存在してる。考えてくれ

ちなみに最後だから言うが、俺はオプション専業なんだよ
オプション取引を最後まで理解してもらえなかったのは残念な気もするよw
987FROM名無しさan:05/03/08 22:28:14
それに、予想が当たる確率の計算なら、投資家は誰でもやっていることな
のだよ。

で、その当選確率と、投下した資本と利益の額を勘案して、利益の方が
大きいと判断するから投資になるの。

これが、前にいった、金価格と季節性の問題がその一例だよ。

金価格の上昇確率が、偏っているのであれば、投資家が勝てるからね。

投資の場合は、確率が偏っていたからといって、利益まで偏るということは
ないんだから。
988FROM名無しさan:05/03/08 22:36:20
>>986

オプション取引に手を出すつもりはないのだから、別に残念がる必要はないよ。
なんでかっていうと、オプション取引はギャンブルだからさ。

ボクが先物をはじめたのは、元々、金現物を取引するよりも、金先物を取引した方が投資家にとって有利だから。

それに、最後だというなら、もう一つ株式オプション取引をやらない理由を言おうか。

基本的に日本の株式市場は官製相場であり、歪んだ市場だからだよ。
日経225は指数としても良くない。

こんなインチキな市場でオプション取引をするのは、単なるギャンブル
以外の何ものでもない。
989FROM名無しさan:05/03/08 22:51:06
君たちも暇だね。昼間から先物オヤジの相手して。
ちゃんと働きなさい。
990FROM名無しさan:05/03/08 22:51:58
>>989

やなこった。
991FROM名無しさan:05/03/08 22:58:20
ここで月収200万オーバー

http://millionea.jog.buttobi.net/index.html
992FROM名無しさan:05/03/08 23:03:18
先物オヤジは最近報告ないってことは損し始めたんだな。
ビギナーズラックでちょこっと儲けただけかい。
993891:05/03/08 23:04:04
>>898
>貴方も滅茶苦茶なことを言うなw
>儲けた話ってのは、税務署の関係があるから、普通は公表なんかしないんだよ。
>節税とかなんとかあるから、普通は損した話しか表にでない。

だ・か・ら?
普通損したことしか公表しないっていうなら、なんでアンタは儲けてるのが五万といるって言い切れるのか教えて欲しいんだが?
少なくとも俺は知ってるだけじゃ、納得できるわけがないが。
994FROM名無しさan:05/03/08 23:10:38
続きのスレ立ってるけど(立てなきゃいいのに)
立ったからにはもう一つ別のスレ立てて、そっちに先物関係の話を進めるなりしたほうがよくね?
タイトルを良く考えないと板違いになるが
そもそも先物オヤジ自体が板違いだが
995FROM名無しさan:05/03/08 23:24:16
>>994
病原菌を撒き散らすだけじゃないか?
996FROM名無しさan:05/03/09 01:29:19
>>988
コラコラ
もうあんたオプション語らないでくれ頼むからw
997FROM名無しさan:05/03/09 09:01:25
>>993

いや、納得せんでいい。↓を書いたのに読んでないみたいだし。五万どころか、380億だぞ!

>>900 :FROM名無しさan:05/03/08 06:23:35
2001年だけでも総額約380億円の申告漏れ!
うーん。先物ってこんなに儲かるんだ〜。先物で損するなんていう香具師は
やっぱり嘘つきなんだね〜。
998FROM名無しさan:05/03/09 09:24:46
>>992

報告してほしいかq

NY原油は5日続伸。サイコロジカルは10勝2負。買われすぎなので
近日中に暴落があると予想。灯油需要期のピークには、灯油の方が
下げがきついという法則を利用して、ガソリン6月買−灯油6月売の
鞘取りを仕掛けた。

現在、ガソリン6月 760円高
   灯油6月   610円高
----------------------------
損益     +150円


お蔭様でもうかってます。
999FROM名無しさan:05/03/09 14:58:12
>>994
先物のオヤジもフリーターだろ?(w
1000FROM名無しさan:05/03/09 15:00:17
煽り、煽られ、遊んでこいっ!

次スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1110279040/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。