吉野家のバイトって・・・vol.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユッキィ
2FROM名無しさan:04/11/17 18:50:55
ホルモン丼
3FROM名無しさan:04/11/17 20:18:31
サンロー丼
4FROM名無しさan:04/11/17 20:27:25
焼肉丼のマニュアルきた・・
まんどくさ!
5FROM名無しさan:04/11/17 22:30:17
>>1
乙!
6FROM名無しさan:04/11/17 22:52:05
>>1
乙カレー
7FROM名無しさan:04/11/18 00:12:23
健康診断をどこでやるのか忘れてしまった・・・
店長や他のキャストの人たちに聞いたほうがいいだろうか・・・
8漂白剤使い:04/11/18 00:15:10
>>1
乙!
9FROM名無しさan:04/11/18 00:41:06
あっ!忘れてた!!
ウチとこ11/27から健康診断だった・・
>>7
ありがd!
10FROM名無しさan:04/11/18 03:59:17
前スレ埋め立て完了age
11FROM名無しさan:04/11/18 04:08:32
>>1,10
12FROM名無しさan:04/11/18 13:43:51
12月にもセールあるし_| ̄|〇
13FROM名無しさan:04/11/18 15:04:45
14FROM名無しさan:04/11/18 16:24:58
うちの近くの吉野家は牛鍋もいくらもない。多分今度のホルモンもないんだろうな・・・
でも豚しゃぶ丼なるものがある。

始めは結構ツーンとくるんだが、クセになる味なんだよコレが。ある店見つけたら是非行ってみてくれ。
15FROM名無しさan:04/11/18 16:37:18
>>14
ホルモンってネタじゃなかったの?
マジなら食ってみたいんだけど
16FROM名無しさan:04/11/18 16:39:41
>>14
客でしょ。書くとこ間違ってない?
そういうのはBグル板へ書いた方がいいかと。
17FROM名無しさan:04/11/18 17:59:21
あのなあ・・・
吉野家は牛丼屋であってめしや丼みたいに丼物屋じゃねええんだよ!!!
とろみとかホルモンとかなんだか知らんが

メニュー増やすな!!!
もう上の連中はアホとしか思えん
18FROM名無しさan:04/11/18 18:00:50
前スレにソースカツ全店導入とか書いてあったんでちょこっとレスしてみる。

ソースカツは一見めんどくさそうだけど、案外楽だったりする。
鉄鍋なんかと比べると天と地くらいの差がある。つーか鉄鍋が素晴らしすぎるだけ('A`)
全店導入でどうなるかは知らないけれど、
・入客予測(プゲラ)に従ってカツを揚げておく。はっきり言ってアテにならない。
・注文入ったら飯盛る
・ご飯の上に千切りキャベツ(サラダのきゅうりとかがない奴)をちょこっと乗っける
・カツを6等分に切る(真ん中を切って、残りの1/2サイズを3つに切る)
・カツをご飯の上に乗っけてソースを専用レードルすりきり1杯かける
・提供
俺がいたときはこんな感じだった。もう辞めたから今どうなってるか知らないけれど。
早い人なら飯盛から30秒以内で提供できるんじゃないかな?
電磁鍋の上で1分とかかからないし。

ただし、油で店の中の臭いが変わるのと、店内が滑りやすくなるのは覚悟が必要。

でもあれか、牛鍋とか焼肉とかやりながらソースカツじゃ致命的か。。。
ご愁傷様。
19FROM名無しさan:04/11/18 18:31:54
ソースかつ丼の大盛りってご飯だけ増えるの?
かつも大きくなるのかなぁ
20FROM名無しさan:04/11/18 18:37:51
一見どころか何度読んでも面倒くさそうだぞ
21裏千家 ◆timpo..YPU :04/11/18 19:47:29
最近全部メニュー書いてないからよくわからん
小平の実習生がんばれよー
22藍 ◆h1eUFXPndE :04/11/18 20:17:12
もうやめたい…
23FROM名無しさan:04/11/18 20:20:57
>>22
辞めちゃいな。
24FROM名無しさan:04/11/18 20:55:10
http://village.infoweb.ne.jp/~fwke8357/jacob.html
ヤコブ病の典型的な症状は以下のとおりです。

それまでごく普通の生活を送っていた人が、めまいや立ち眩みを感じたり
、あるいはうまく歩けないなどの症状を感じるところから始まります。
これが数ヶ月のごく短期間のうちに、目が見えにくくなり、音が聞こえ
なくなり、言葉がうまく話せなくなり、字が書けなくなるなど、どんどん
症状が進行し、一気に痴呆状態になってしまいます。多くの人は一年も
経たないうちに「無動性無言」という寝たきりの状態に陥ってしまいます。
このような症状経過は老人性痴呆などの病気では見られません。

そして、この無動性無言という状態のまま、死に至ってしまうのです。


ヤコブ病とはどういう病気か
http://village.infoweb.ne.jp/~fwke8357/jacob.html
http://village.infoweb.ne.jp/~fwke8357/
25FROM名無しさan:04/11/18 20:55:57
末梢神経からの検出例も検討すべき プリオン専門調査会
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
 食品安全委員会・プリオン専門調査会は16日午後3時から開かれ、予定を
30分延長して午後6時まで検討した。厚労省や農水省が提出した資料に対する
質問や意見が中心となり、本格的な議論にはならなかった。11月1日に仙台で
開かれたプリオン病国際シンポジウムで報告のあった94ヵ月齢の牛の座骨神経
、脛骨神経などの末梢神経や副腎から異常プリオンがごく微量検出できた事例
が説明され、調査会は国内対策の見直しのリスク評価のなかで検討すべきと
いった考えが支配的となった。末梢神経などからの検出量は延髄の閂部に比べて
1000分の1ときわめて少なく、厚労省は副腎や末梢神経をSRMに指定するか
どうかという諮問はしなかった。次回会合までに事務局が今回までの意見、
質問を整理して示す。評価のたたき台にもならないみこみで、国内対策の見直
しだけでも年内に終わるのは難しそうだ。
 「おそらく異常プリオン量と感染力は比例するだろうが、1000分の1だから
といって軽視すべきではない」「今回のケースは死亡牛だが、(外見は)健康
な牛の潜伏期間における体内の異常プリオンの動きが重要で、回腸遠位部から
延髄を通らずに末梢神経にいく可能性もある」「末梢神経を検査するために、
と畜段階の迅速検査で陽性となった牛も焼却せずに採材して欲しい」「末梢神経
ではデータが少ないので、国際的に情報を交換すべき」などの意見も出たが、
英国で行ってきた感染実験によるSRM指定は実績があり、現行の全頭検査と
全月齢のSRM検査ならば食品としての安全性は問題ないという考えが支配的
になっている。国内対策の見直しのリスク評価のなかで検討する予定。(11月16日20:19)
26FROM名無しさan:04/11/18 21:41:15
げぽ。
27FROM名無しさan:04/11/18 22:04:28
にゅるぽ
28FROM名無しさan:04/11/18 23:40:58
吉野家の会長 村田光穂氏は、いつから消費者なのか?
村田光穂
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b5%c8%cc%ee%b2%c8+%c2%bc%c5%c4%b8%f7%ca%e6&fr=top&hc=0&hs=0
出席者名簿
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/20040818/meibo1.pdf
リスコミ議事録
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/20040818/gaiyo.htm
○村田(消費者)
 西東京市に住んでおります消費者の村田と申します。今、全頭検査の問題が
出ておりましたが、あくまでも我々は安全な食品を食べるということが前提で
ございます。そういう意味では検査そのものは安全性を必ずしも確保するもの
ではない、保証するものではない、というように、少なくともこの四、五カ月
いろいろな報道を通して知ることができました。全頭検査だから安心ですよと
いわれたのは、これは我々は妄想であったというように、今反省をしています。
 そういう意味では、検査そのものはあくまでもサーベイランスという範囲を
出ないということですから、そうであるならば、いわゆる危険部位の完全除去、
こういうものを前提にして議論をもっと前に進めるべきじゃないかと、焼肉を
大変愛している消費者ですので、ぜひ政府ももっと、こういう会を設けるのは
大変結構でございますし、ただ、少なくとも一消費者として聞いている限りは
、かなり協議会だとか研究所だとかあるいは何とか団体という比較的しゃべる
ことを専門にしている方たちの意見が大変多いのではないか、本当の意味での
サイレントマジョリティである消費者の声というものを聞いているのかどうかと思いました。
 これはいろいろ意見があります。ありますが、一方ではやはり安くておいしい
牛肉を食べたいという人もたくさんおります。ぜひ、そういう意味で単にサー
ベイランスの域を出ない検査というものをあまりに過信をして、全頭検査でなけ
れば何も進まないという状況は、ぜひ政府の皆さん、特に農林水産省あるいは厚生
労働省の皆様、いろいろ日頃ご苦労かけておりますが、もっとイニシアチブを
とってこの問題の解決にあたっていただきたいというふうに、私は思います。 以上です。

29FROM名無しさan:04/11/18 23:44:43
そういや最近吉野屋行ってないから明日行こう
30FROM名無しさan:04/11/19 01:27:12
FCのウチも26日に焼肉導入キタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
そして12月のキャンペーンで焼肉値引きとかぬるぽ
31FROM名無しさan:04/11/19 01:28:37
なんでなんでセールとかするんだよバカ。
何がスクラッチだマウスパッドだバカバカバカもう辞める。
通知見てみろ皆。
32FROM名無しさan:04/11/19 02:07:54
つーかスクラッチって渡して客が削ってる間も待ってなきゃいかんのか?
そんなんだったらやってられるかヴォケ
33FROM名無しさan:04/11/19 06:31:39
客、混じりすぎ
34FROM名無しさan:04/11/19 09:06:39
サンロードはいいよな!牛鉄なくてさ!(ボソ)
シェ!シェ!シェ!シェ!シェ!シェ!シェ!シェ!シェ!
(意味不明!?)
35FROM名無しさan:04/11/19 10:41:12
スクラッチ?!
あほらしすぎる、この前やっとキャンペーンが終わったと思ったら。。。
36FROM名無しさan:04/11/19 16:25:34
もうね、辞める…
37FROM名無しさan:04/11/19 19:47:03
>>27 >>30
                   _、_     
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆ ( ,_ノ` )
38FROM名無しさan:04/11/19 21:12:36
39FROM名無しさan:04/11/19 21:59:01
仕事がどんどん過酷になっていったんで辞めたけど、正直戻りたい。。
深夜勤務のバイトって、ほとんど22時からだから、
夕勤の他のバイトと掛け持ちが出来る吉野家は貴重だなあ。
だれか他に23時引き継ぎのバイト知らない?
40FROM名無しさan:04/11/19 23:08:40
>>39
別に戻りゃいいじゃん。
しかし夕方と深夜掛け持ちなんてタフじゃのう!
41FROM名無しさan:04/11/20 00:37:39
さっき17-23勤務の間で焼肉が50個近く出た。
TO牛鍋始まったら週末はとんでもねえ事になりそうだな。
42FROM名無しさan:04/11/20 01:02:08
今日は死んだぞ、まじで…
近くの学校が学祭ラッシュ、その前日ということで
準備の学生がわんさかやってきた…
そして皆焼肉。
43FROM名無しさan:04/11/20 10:06:31
ありえねーーー
今でさえオペレーションかつかつ、人少ないってのに

何ですか 焼肉って・・・・・・・
マニュアルみたけど、あれでも深夜盛りカンなんだろうかorz
つーか深夜俺しかいないって何だよ、ふやせボケ。
休憩60分?30分しかいけてねーっつーの
マジデナントカシテ、なんで風邪引いたときに限って5連荘なんだー

もう、とっととつぶれちまえwアハハー
44FROM名無しさan:04/11/20 11:42:06
ソースカツ丼もやってるとこはもっとえらいことになってそうだな・・・。
牛鉄に焼肉にソースカツまでやってまわるもんなのか?
4543:04/11/20 12:24:32
すまん、あまりにもむかついて書きなぐってしまった。
今は後悔している。


ただ修ちゃんにはまじ殺意覚えたヽ(`д´)ノ
もうだめぽ、だめぽーwwっうぇwww
んじゃ寝るわ、熱下がるといいなぁorz
46FROM名無しさan:04/11/20 13:09:14
吉野家って全直営?
それともFCなの?
47FROM名無しさan:04/11/20 13:40:43
吉野家が牛丼首位転落、売上高17%減…9月中間決算

 牛丼チェーン大手4社の2004年9月中間連結決算が19日、
出そろった。BSE(牛海綿状脳症)問題に絡む米国産牛肉の
輸入停止が響いた吉野家ディー・アンド・シー(8月中間決算)は、
売上高が前年同期比17・5%減の585億円と、4社で唯一減少し
、業界首位の座をゼンショーに明け渡した。

 吉野家は、輸入停止に伴う牛丼販売の中止前まで販売額の9割を牛丼
が占めていたため、影響が大きかった。代替メニューで使う豚肉の
価格高騰も利益面を直撃し、税引き後利益は同53・1%減の19億円
と半減した。

 「すき家」を展開するゼンショーは、多様なメニュー展開で既存店
ベースの売上高が前年同期比0・8%増と4社で唯一プラスだった。

 「すき家」の売上高は全体の約3割だが、傘下のファミリーレストラン
やハンバーガーチェーンの新規出店なども加わり、売上高を伸ばした。
48FROM名無しさan:04/11/20 13:44:42
>47
>38
49FROM名無しさan:04/11/20 18:45:05
>>45
まーゆっくり休んでくれ。

明日から焼肉導入後初勤務だ・・・
昼ピーク経験者に聞くが入客70前後で3人だとどうなる?焼肉出るとやっぱはまる?
50FROM名無しさan:04/11/20 19:57:38
吉野家で週5はきついですか?
51FROM名無しさan:04/11/20 20:02:08
きつくはないが、こんな所で無理するな。
むくわれないから。ここで学ぶ事は他でも学べる。
52FROM名無しさan:04/11/20 22:50:43
肉盛りの練習させられたけど出来そうにねぇ。
練習から実際にお客さんに出すようになるまで、
みなさん何日くらいでした?
53FROM名無しさan:04/11/20 22:52:09
50じゃないけど皆さん週何で入ってるの?
54FROM名無しさan:04/11/20 23:40:46
>>49
遅番だけど、4人でもきつい。
55経験者:04/11/21 00:07:11
はっきり言って入客70前後で三人運営はまじきつい・・・・
お客待たせすぎて切れられるのを覚悟するしかない!!!
ちなみにうちの店の店長がバカなのでエリマネに3人に増やせ
と言われているのに遅番はいまだ2人でやらせてます。
おかげで食材準備、引継ぎに追われて掃除してないから
店マジ汚い・・・悪臭がしてるもん・・・・
56FROM名無しさan:04/11/21 00:29:49
焼肉マジきっつい。今日アイドル二人で完全にハマッタ。
遅番よ、無様な引継ぎですまん・・・・
57FROM名無しさan:04/11/21 02:24:16
すき家スレッドの>>899が死ぬほどムカつきます、ちょっと勝ったからって調子に乗りやがって・・・ウチよりうまい牛丼食わすチェーンなんかあるかよ・・・
58FROM名無しさan:04/11/21 03:20:55
>>57
ドキドキしながら見にいったけど、別にそこまでムカつかない
それよりもウチのモットー
「早い、安い、うまい」 の 「早い」 を
完全に無視してる開発部の新メニュー導入の方がムカつく
一家族分(4〜5人)焼肉弁当が連続してきたら早くだせねーっての
59FROM名無しさan:04/11/21 03:28:49
>>57
大半のキャストはそんな事もうどーでもいいと思うぞ。どうせ辞めるんだし。
>ウチよりうまい牛丼食わすチェーンなんかあるかよ
ウチに牛丼は無いぞ。少なくとも今はな。
60FROM名無しさan:04/11/21 12:50:45
俺も別に吉野家が一位とかどうでもいい
焼肉丼導入が皆さんの話し聞いているだけでムカつく

てか吉野家って今売り上げ何番なんだ!?
6149:04/11/21 18:04:19
今日入ったら昼4人体制で何とか助かった。それはいいとして
焼肉オーダー入ったら他の事何も出来なくなるので2人体制だとヤバイ。
盛りカンとかだったら他の客に食い逃げされるんじゃないかと。
売上についても焼肉の分増えるわけじゃなく鉄鍋が急に減ったので
大して変わらないように感じた。
しかも「新商品の焼肉丼いかがですかー?」なる呼びかけを店長にする様言われた。
もちろん店長休憩入ったときなど無視。だれがこんなあほな呼びかけ自分からするかと。

ということで至上最悪の新商品は期待を裏切らないクソさでした。
62FROM名無しさan:04/11/21 19:57:21
自分のところの店舗の製造能力も分からん奴が考えたんだろうな>焼肉
しかも深夜1人とかまだ言ってる。更にセールとか言ってる。もうついていけない。

社の連中でここみてるやつ絶対いるだろ。
お前らが空調効いた部屋で机上の空論並べて
夜は飲み歩いてグースカ寝てるその間に
キャストがどんな思いしてるか考えろ。
威張る前に自分らがまず店頭に立て。
現場を見ろよ。
63FROM名無しさan:04/11/21 20:52:51
nurupo
64FROM名無しさan:04/11/21 20:55:03
商品開発部にいたとかいう奴がオペレーションに入っていた。
最近見かけなくなったけど戻ったのか?

散々回りに迷惑かけておいて開発した商品が焼肉丼…
65FROM名無しさan:04/11/21 21:24:16
うちの店長キャス店でしかも100%キャスト寄りだから
すごくいいよ〜
深夜1名運営は絶対させないし、人が割れたら代わってくれるし
無茶なこと言われたら完全無視。応援も少なくしてくれる。
今回の正月手当て下がったけど対抗して一気にランクアップ申請するらしい。
66FROM名無しさan:04/11/21 22:44:21
上司が良けりゃぁ士気も上がりますわな
67FROM名無しさan:04/11/22 02:33:19
>>65
キャスト店長の店なんて、深夜1名運営しないと時間数守れないだろ…
応援嫌がる人が多いが、自分がどうしても休みたいときだけ応援呼んでとか言うよな
ランクアップ申請したって、能力が無ければAMに却下されるだろ
68FROM名無しさan:04/11/22 03:04:47
>>65
うらやましぃ。でも殆どの所の現実は>>67だよね。もう辞めるべきかね。
69FROM名無しさan:04/11/22 11:50:00
>>14
豚しゃぶ丼のある店って大阪の店と違う。
俺はそこの店と同じエリアの店舗。
70FROM名無しさan:04/11/22 18:27:42
>>67
ところがそうでもないんだなぁ
キー店の店長より仕事できてるし
AMさえちょっとビビってる
うちの店のおかげでエリアの不足分補ってるから
何も言えないんじゃないかな?
71FROM名無しさan:04/11/22 18:53:19
>>70
そこの店長すげーなw
そこの下で働いてみたいもんだ。
72FROM名無しさan:04/11/22 19:51:05
来年から辞めます、ありかなぁ。
73FROM名無しさan:04/11/22 20:03:27
>>72
牛焼肉始まる前(導入決定後)に申請したらOKだったが、
お前さんのいる店で牛焼肉始まっているのならなんともいえないと思う。
まだなら今のうちだと思うぞ。
74FROM名無しさan:04/11/22 20:05:06
牛丼がありますかと尋ねる客大杉?
75FROM名無しさan:04/11/22 20:11:10
>>73
おもいっきり始まってます…
焼肉のために毎日理不尽なシフトの入れ方をされ、
体力的にも精神的にもきついです。
この前、半年くらい前にうちの店を辞めた人に再会して話を聞いて、
辞めたい気持ちがますます強く…
鉄鍋で気づくべきだったなぁ。。。
76FROM名無しさan:04/11/22 20:48:51
>>75
そうか・・・一歩遅かったか。
一応提案してみるとかするだけでもいいんじゃないかと思う。
OKだったら良かったなーと言えるがシフト無理矢理変更されていると言う限り
厳しいかも・・・
77FROM名無しさan:04/11/22 22:43:08
39です
やっぱり戻る事に決めました。
仕事がキツいだの言って辞めた俺が馬鹿でした。
23時引き継ぎのバイトは貴重です。
俺たちはギリギリで生かされているんです。
贅沢を言ってはいけません。
78FROM名無しさan:04/11/22 23:37:33
>>77
お前ある意味すげぇよ。
牛焼肉とかいうなめたメニュー出来たのに戻るとはw
そのまま社員になった方がいいんじゃない?
そんな考え方出来るんだったら。
79FROM名無しさan:04/11/22 23:44:49
>>70
営業部どこよ?
80FROM名無しさan:04/11/23 01:14:28
>>70
そんなに仕事できるなら
なんでキャス店やってんの?
うまく利用されてるだけなんじゃねーの?
81FROM名無しさan:04/11/23 01:34:49
中途採用なんて今やってないでしょ
それにキャスト寄りなんだから社員にならないと思われ
82FROM名無しさan:04/11/23 05:25:24
>>77
・・・お前なら上層部にいけると思うけど偽者な気もする。
83FROM名無しさan:04/11/23 06:02:55
というかさ、焼肉なんとかまとめて作製できないの?
オーダー貯まったら5丁くらいまとめて作製して小分け
これくらいできるようにしてからTO有りにしろや、ボケが
焼肉弁当10丁なんて何分かかると思ってんだ
84FROM名無しさan:04/11/23 09:33:47
まぁ俺は年内一杯で辞めるわけだが
ちなみに唯一の深夜人員。
でももうしらねー、いい加減我慢できねぇw


おまいらがんがれ!
85FROM名無しさan:04/11/23 11:57:32
抜け忍は始末せねばな・・・。
86FROM名無しさan:04/11/23 14:12:07
>>85
始末する相手は別にいると突っ込んでおく。
と言う俺も年内一杯でやめるけどなw新規バイト募集してるし何とかなるだろ。
コンビ二気分でやろうとする奴なら一ヶ月もたんだろうが。
87FROM名無しさan:04/11/23 15:25:31
辞めてる人多いの?
88FROM名無しさan:04/11/23 20:24:35
>>87
牛丼休止でシフト削り
深夜1人運営
鉄鍋導入
鉄鍋TO、大盛り
焼肉導入
年末年始手当て大幅減

段階を踏んでどんどん辛くなってきたからじょじょに辞めていくね。
特に焼肉と年末年始手当ては決定打だった。
こんなの無茶だって冷静に考えればわかるはずなのに無理通そうとしてる。
吉野家の奴隷になりたい奴以外は辞めるさそりゃ。
今年一杯で辞めるという人が多いんじゃないかな。
89FROM名無しさan:04/11/23 22:59:42
辞めようかな、と少しでも考えている人はスパッと辞めた方が
イイよ。いくら何でも今の現状はありえん。店によっては多少
人手があって、なんとか店まわってる所もあるみたいだけど、
ほとんどの店はまわしきれてないっしょ?
下っ端が必死でがんばってるのに、何でエリマネクラスから上の
上級社員はあんなにも態度がデカイんだ?全員じゃないけど。
掃除とか出来てる?俺がいた店はろくに掃除しないから、すげえ
虫がわいてたよ。前はこんな事無かったのに。

吉野家好きだったけど、さすがに愛想がついて辞めた。
将来吉野家就職とか考えている人ならいいかもしれないけど、
そうじゃなければ今の吉野家の仕事などだれがやるものか。
バイトなんて他にもあるわけだし、色々やって経験積んだ方が
良いと思う。
90FROM名無しさan:04/11/24 00:28:13
>>89
禿同。自分も牛焼肉導入で区切りついた。
来月前半でオサラバです。

と言い方悪いが自分も含めてやめる考えは悪くないと思う。
こんな状況作ったのは社長始め上の連中だし。

自分らが精一杯頑張って働いているのにこの扱いはおかしい。
正に恩を仇で返すというか返されているわけだ。
こんな状態だと同じキャスト同士の関係も悪くなってきているし、
プラスになる事など無い。
人件費ケチらなければよかったのにね、社長及び幹部は。
ここ見てる社員ども、上の連中に現状報告した方がいいと思うよ、本当に。
91FROM名無しさan:04/11/24 09:32:07
携帯で脳腫瘍が倍になるとか、不妊の原因になるとかいう話があるわけなんだが
電磁調理器って大丈夫なのかね?

ちょっと心配なんですけど
92FROM名無しさan:04/11/24 11:06:47
http://tanabe-e.notogawa.net/dnk_f3.htm

こんなのあった。

世界の規制のガイドラインは、早くも1991年に被曝量が2.0〜3.Oミリガウスを
超える幼稚園、学校などの閉鎖措置をとったスウェーデンのガイドラインと、
欧米の疫学者の実態調査に基づき、「人体に有害な電磁波は2.0ミリガウス以上」
と規定される方向にある。

電磁調理器 80〜370 ガウスって書いてあるんだが。
93FROM名無しさan:04/11/24 16:54:38
体に悪そうだな。
94:04/11/24 17:02:11
吉野家の現在の内部事情を詳しく教えてください。
過去レス見ればわかるとは思うが、この会社のDQNな所とか。
ちょつと興味があるので・・。
95FROM名無しさan:04/11/24 17:10:45
先輩。TOと盛りカンってどういう意味ですか?
96FROM名無しさan:04/11/24 17:40:23
客は帰れよ
9795:04/11/24 17:42:25
実は今日面接受けてきた…
教えてくれよ。入ったらわかる?
まぁ受かるかわからんけど!
98客あらため就活中:04/11/24 17:43:50
>>96
いや・・。外食に就職かんがえてるんで。
知りたいなと。
99FROM名無しさan:04/11/24 17:59:25
外食系まじやばいの知ってんの?
どこもきついしおすすめできない。
100FROM名無しさan:04/11/24 18:05:16
就活中なら内情気にするより、自分のスキルをつけるのが先だな
ここに溢れてる愚痴は社員連中の総合的なスキルの無さが原因なんだよ
社員になろうという人間がバイトと同じ目線にいちゃダメなんだよ
仕事が辛いけど頑張れで済ます社員じゃダメなの、どうしたら改善できるか
そこに着手しないと会社が良くならない
吉野家は危機に直面して、小手先の変更しかせずに、辛いところをみんなキャストとか
店長に押し付けてきて、そして現状がある

内部事情なんて気にして就職活動なんかするなよ
某大手メーカーを希望退職して自営兼キャストやってる俺からのアドバイス
外食希望ならまずはひたすら食うことだよ、君が口にするものに一番良く内情現れてる
自分が不味いと思うもの出してる会社で仕事するのはきついぞ
会社は事情通が欲しいわけじゃない、一本芯の通った人間が欲しいものだよ