配ぜんを語るスレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1配膳2年目
前スレ消化につき、立てますた。
さぁ、また忙しい月(来月の土日)がやって来ます罠。
トレイニーさん(研修生)も入って来る季節ですが。

とりあえず前スレ↓ 
配ぜんを語るスレpart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1066278467/

2配膳2年目:04/05/05 03:12

前々スレ↓
配ぜんを語るスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1030973207/l50

さらに前々スレ↓
**結婚披露宴の配ぜん人は割が合ってるのか?**
http://school.2ch.net/part/kako/999/999018881.html

類似(でもないかもw)スレ
ホテルでバイトしている人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054960554/



注意事項等(前々スレ1より)
このスレは真面目に業務をこなしている当事者達の情報交換のスレです。
ナンパスレはほかにたててね(はぁと
禁止事項
特定の個人および団体・施設等に対する誹謗・中傷は削除依頼を出します
では皆様マターリといきましょう

3配膳2年目:04/05/05 03:25
今日は12時半入りだからこんな遅くまで起きてるんだけど(w

ところで…おまいら!GWの仕事状況はどんな感じでつか?
ちなみに漏れは4/29・5/1・3・5・9てな感じでつ。
ちなみに去年よりはマシ(去年は本当にGWだった…)だ罠。

最近大安さんは忙しいのかな?
4FROM名無しさan:04/05/05 03:55
ちなみに・・・
http://koreaphoto.hp.infoseek.co.jp/BeforeAfter.html

当時の日本人凄すぎ!!
5:04/05/05 03:57
うわっ!壮絶な誤爆!しかも立ったばかりのスレに・・・
配膳2年目さんスレ汚しごめんなさい。仕事頑張ってくださいね。
6FROM名無しさan:04/05/05 14:09
●配ぜんとは
  配膳人、配ぜん人、サービスクリエーター。呼び名は多々ありますがどれも同じです。
  ホテル、披露宴、宴会、レストラン、クラブハウス、中華街、保養所、斎場など
  多種多様な現場に派遣されます。

●アルバイト応募先・面接
  配ぜん人紹介所(有料職業紹介事業者)へ応募。
  ○○配膳会、○○バンケットサービス、○○紹介所など。
  紹介所の事務所 … 私服
  直接ホテルへ   … スーツ

●メリット
  各マナーが身につく。
  人間が強くなる、度胸がつく。
  敬語がスラスラ言えるようになる。
  変な筋肉がつく。

●デメリット
  現場の環境によって様々。

●参考サイト
  ホテルマナーアラカルト
  http://www.sigoto.co.jp/hotel/
  作法心得(マナー)
  http://hac.cside.com/manner/
7FROM名無しさan:04/05/05 14:20
●初日支給、初回給料から天引き。
  男性  黒ズボン、蝶タイ、ネーム、栓抜き
  女性  黒ローヒール、リボンネット、ネーム、栓抜き
    ▼紹介所によってはメモ帳やサスペンダーなども

●各自用意
  男性  襟ボタン無しの白Yシャツ、黒or紺靴下、黒革靴、腕時計
  女性  肌色ストッキング、半袖Tシャツor肌着、腕時計
    ▼派手なものは×

●勤務中禁止事項
  各アクセサリー、マニキュア、携帯電話、喫煙、つまみ食い、飲酒、備品持ち出し
    ▼香水は紹介所によって違います

●毎月の手数料、有料紹介ですので(´・ω・`)
  紹介料  1件につき670円ほど。
         10日に1回、1ヶ月に3回まで徴収。毎月2000円と考えてよろし。
  互助会費  毎月*00円〜1*00円 (紹介所によって違います)

●その他
  一就労4h以上が基本、終了時間は不定。
  従業員の食事(従食)は就労先により個人負担の所も。
8FROM名無しさan:04/05/05 14:24
20分で書いてみた。たぶん変な所が多いのでフォローおながいします( ´∀`)
9FROM名無しさan:04/05/06 01:44
>>6-8
ミテルヨ-(・∀・)ニヤニヤ
10FROM名無しさan:04/05/06 18:40
初バイトで配膳ってどうでしょうか?
配膳の仕事やマナーが書いてあるサイトに目を通しましたが、
当然ながら覚えることが多そうですね…。覚えられるか不安です。
当方某試験勉強中なのでその勉強も両立予定です。
11FROM名無しさan:04/05/06 20:26
>>10
おすすめはしない。
おいらが>>10さんの親や友達だったら絶対止める。
もっと雰囲気がマターリした所から初めた方がいいよ。

あと最初不安なのは誰でも同じ、
自身を鍛える意味でやるのであればタメにはなるからいいけど。


それよりも。勉強を兼ねるなら
 1、年末までの月ごと予定スケジュール
 2、1週間スケジュール
 3、1日スケジュール

の順に組み立てて、先ずは自身の行動&能力を考えるのが大切。(簡単でOK)
12FROM名無しさan:04/05/06 20:52
なかなか厳しい場所ではあるが、そこまで止める理由がワカンネ
厳しい環境で働く事を避けさせる親や友達なんていらねーよ
13FROM名無しさan:04/05/06 22:18
>>12
あんた若いのに良いこと言うな。
若いうちの苦労は買ってでもしろ。
俺は配膳はそこまで厳しいとは思わないけどな。うちは休憩多いし。
>>3
宴会ないからすげー暇だよ。ただ事務仕事が忙しいでつ。
>>10
ウリの所もバイト初めてって香具師が入って来たよ。
一応面接の時に普通のバイトの説明もしてあげた。
宴会がないと仕事もないから安定して稼げないって言ったけど、
あんまり理解してなかったっぽいな。
まぁゆっくりとやりますよ。勉強と両立したいならへっぽこ配ぜんはやめときな。



15FROM名無しさan:04/05/07 15:24
ホテルによってバイトの扱いが違い過ぎるね
規模が小さい所の方がマターリしてると思う

うちは大規模だったから空き時間があれば
すぐ他の場所のセットなんかにまわされた。
1610:04/05/08 01:07
遅くなってすみません。
皆様のアドバイス嬉しく思います。
もう一度それを参考に検討してみます。
詳しくレスをありがとうございました!
17FROM名無しさan:04/05/08 01:41
配膳は時給が倍になってもやりたくないな
18FROM名無しさan:04/05/08 07:18
こき使われる
19FROM名無しさan:04/05/08 22:05
倍になるならがんばるよ!
20FROM名無しさan:04/05/09 01:57
ジューンブライドとか言うけれど
何気に11月が一番忙しいよね。
21FROM名無しさan :04/05/09 02:01
>>10
初めてのバイトが配膳か?
そうなるとちょっと微妙だな。
俺も学生時代に某ホテルでやってたが、イジメが多くて大変だった。
バイトじゃなくて配膳で飯食ってるフリーターの奴らがすごいんだ。
この仕事って人数限られてるから、仕事の取り合いなんだよ。
だから、自分の仕事を取られると思うから、新人とか使えない奴とか
メチャメチャいじめるんだよ。
殴ったりはしないが、精神的に追い詰めていくからね。

何処でもイジメがあるわけじゃないから、なんとも言えんが
こころしてバイトしてけれ。

22FROM名無しさan:04/05/09 06:50
極端な話だけど、時給がいいだけに、ありうる話ではあるな。
しかし、人間が糞なら少し遠くなっても場所変えればいいさ。
それに糞以外の人なら頑張ってるうちに認めてくれるものだし、
耐える事もいつか役立つかもな

23FROM名無しさan:04/05/09 23:54
厳しいホテルだけれども
聞けば丁寧に教えてくれるし
フォロー&指示もしてくれる。

良い所のメンバーになれてよかったよ。
24FROM名無しさan:04/05/10 00:05
>>21
人数限られてるとか言うけど、40歳近い俺にも結構紹介所が仕事紹介してくるぞ。
全然仕事覚えない自分なんだが...どうみてもこの不景気に人が定着しない人が寄り付かない仕事
っていう印象しかないけどな....
25配膳2年目:04/05/10 05:12
んで>>10は配膳に入ったのだろうか…。

最近(というかここ1年くらい)新人の香具師の態度が悪杉で。
何か教えても返事すらしない。と優香、自分達から挨拶とか「何やればいいでつか」とか
聞いてこないし。
漏れの入った頃なんか、婚礼でトリオサービスする時に自分から挨拶とか皿の枚数を
聞いたもんだ。行かないと挨拶するまで放置プレイ。
どんでん時はどの部屋でも常に罵声。
そんな日々は一体何処へ行ったのか…。昔怒鳴ってた常備や社員も今じゃ牙も抜けてさ
すっかりおとなしくなっちゃって…。

ぶっちゃけ前よりサービスの質が下がったのがこんな漏れにでも分かってる今の現場って…。
嗚呼、まだ新人採ってるよ…(鬱
まぁ、来月対策だけど、果たして人数間に合うのか…。


なんだかなぁ〜。

26FROM名無しさan:04/05/10 11:56
確かに時給がいいだけに
金目当てで来る責任感のないヴァカが常に入ってくる。
そういう奴にはかなり厳しく当たって、
やめさせるか、自覚させる。
こっちにまで迷惑かかるのは勘弁だし。
いじめてる訳ではないのに、いじめと思う勘違いがたまにいる…
27FROM名無しさan:04/05/10 21:07
入場前の新郎新婦に向けられたキャプテンの笑顔がなぜか急に気持ち悪いと
感じてしまった・・・・・・。
なぜかこのキャプテンの会場に入った帰りは疲れよりも
キャプテンへのいらいらでいっぱいいっぱい。
しかも、なぜか最近よくこのキャプテンのところに入っている。
研修まで担当してくれた人なんだけど、、、。
他の会場がいいと事務所に言おうにも、、ちゃんとした理由があったらなぁ〜
28FROM名無しさan:04/05/11 00:27
お、あった!あった!ここが配ぜんスレかぁ。
なんでもあるんだね。2chってすごいや。
29FROM名無しさan:04/05/12 23:51
配膳って虐待が発覚したアメリカの在イラクの軍隊ですか?
30:04/05/13 16:30
age
31FROM名無しさan:04/05/13 23:32
いままで深夜コンビニや郵便配達や引越しや工事現場など
いろいろなバイトをしてきて、最近配ぜんのバイトを始めたんだけど、
今までのバイトのなかで一番いいバイトだと思ってる。
引越しや工事現場のように疲れ果ててふらふらになることもないし、
深夜コンビニのように暇をもてあますこともないし、
郵便配達のように天候に左右されもしない。
時給高いし賄い付きだし、ここで不満をぶってる人の気持ちが本当によくわからない。


>>31
その内分かるよ。30万貰おうが40万貰おうが納得いかない事が起こる。まぁ配ぜんに限った事じゃ無いけどね。
でも不満が無いって事はイイ職場に当たったんだろうな。今後もおいしい思いが出来るとイイですね。ガンガレ
33FROM名無しさan:04/05/16 02:56
学生なんですけど配ぜん人紹介所に面接に行くときって私服じゃまずいですか?
34FROM名無しさan:04/05/16 22:19
大丈夫じゃねーの。それより髪の毛気をつけれ
35FROM名無しさan:04/05/16 22:49
配膳は、経験者じゃないと変な目で見られるかもね。俺は、オープンしたばっかのホテルには行かない方がいいと思います。要領悪くてムカつきますのでオススメしません。
36FROM名無しさan:04/05/17 03:43
わけありフリーター。

昨日はぢめてで、いきなり理不尽なことばっか云われて、モウイヤでつ。

お前等市ね。って感じ。
37FROM名無しさan:04/05/17 12:15
>>36
耐えてなんぼの時給だから少し我慢汁
38FROM名無しさan:04/05/17 16:53
婚礼時のサービスについてちょいと質問(ホテル)

  ・お待ち合わせ&お迎え
    お客様がお座りになるときのフォローは女性優先
  ・高砂
    新郎、新婦の順にサービス
  ・テーブル
    前から向かって左の上座から時計回り
   (※複数回に分けて料理出しの際は上座から時計、反時計、下)
  ・ドリンクサービス
    男性はビール優先、女性は何が欲しいか聞く、子供には親御さんに。

違うところ指摘してクレクレ
39FROM名無しさan:04/05/17 16:56
  ・お待ち合わせ&お迎え
    お客様がお座りになるときのフォローは女性優先

について追加

優先順位
  上位客>下位客
   ∨||    ∧||
   女性 > 男性
40FROM名無しさan:04/05/17 20:40
ゲストハウスウエディングでの配膳ってどんな感じかわかる方いますか?
ホテルとかの配膳と比べるとどうなんだろう・・?

               配ぜん会から逃げろー

     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i                  
        ||゚                    
      ___」L__                   (・∀・ )    ( ´,_ゝ`)
  / ̄       ̄\               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜   \               / 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
            おそらく

     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i                         
        ||゚                    あ、船に穴が!     
      ___」L__                 
  / ̄       ̄\                     (・∀・ )    ( ´,_ゝ`)
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  〜  
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
              永遠に…

     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i                              
        ||゚                             
      ___」L__                          
  / ̄       ̄\                     
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜   (・∀・ )   ( ´,_ゝ`)  〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

               逃げられない・・・・・

     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i                         
        ||゚                        
      ___」L__                 
  / ̄       ̄\                     
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜  
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
45FROM名無しさan:04/05/18 11:21
レストランにまわって
デシャップやるはめに
畑違いで混乱しまくり
46FROM名無しさan:04/05/19 00:16
ホテルで婚礼と一般宴会とどっちが好きですか?
自分は婚礼は一生に一度のもので緊張感あっていい。
一般宴会は、コース料理ならいいけど、
ブッフェとかだと、だるい。でも、楽でいいかな。
>>46
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j  <人集め以外なら何でもイイニダ!
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、

48FROM名無しさan:04/05/19 09:39
>>47
最近変なAAばかりはりつけて、
お疲れですか?
49FROM名無しさan:04/05/19 10:19
関西のものなんですけれど、‘うちは職場の雰囲気いいですよ’
っていうホテルと配膳業者教えていただけないでしょうか?
配膳初めてなんですが、‘常備日本語通じない’とか‘死ね’とか
恐ろしい言葉を目にするんですけれど、楽しく働きたいなと
50FROM名無しさan:04/05/19 12:27
       __,,y,,,,,_ .__  
     .zllllllllllllllllllllllllllllyy_  
     .|llllll|》》リア^^ミ《lllllllll| 
     .lllllll|      ゙《lllllllト   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|lllll| ,,y...  ..v=‐{llllllli <職場暴力禁止法案検討中!
     .|lllll| :-・-i -・‐ .《lllll!   \________
     ゙lllll   /| ヽ  .|lllll! 
      {||i  .-.=」  {ll「 
       `  .―一ー ,,rl|′
            _zlllll「lllllly,_  
       ._,yzll. ''''^|;ll|「 {llllllllllllllzy,_
    .,,yzllllllllllllll! -v.` .,illlllllllllllllllllllllll
   」lllllllllllllllllllll!,il《;ly illlllllllllllllllllllllllll
51FROM名無しさan:04/05/19 12:32
http://members.at.infoseek.co.jp/no_mercy/newo.html
↑このサイトは評判の悪い’先物会社’の実態になってるが、実際はホテルの配膳に居たものが作ったものである。
先物の友人より先に退職できたが、本人は配膳の実態のつもりで作ったそうな。



52FROM名無しさan:04/05/19 16:43
配ぜんに関するサイトありますか?
サービスマンの日記とかでも
53FROM名無しさan:04/05/19 16:58
確か前スレにのってたよ。
探すのめんどいから頑張って探して。
54FROM名無しさan:04/05/19 23:43
ttp://www.sigoto.co.jp/hotel/indexf.htm
これのことかな?お気に入りに入れてたw
55FROM名無しさan:04/05/20 00:17
ホットウーロンって出すのめんどいよな?せっかく作ってやってもそういう奴に限って口つけないし。
56FROM名無しさan:04/05/20 00:33
>>54
それそれ。偉い!
57FROM名無しさan:04/05/20 09:47
>>55
mendoi
58FROM名無しさan:04/05/22 01:50
>>46
過去形だが、婚礼2発で一日終了が一番良かった。
ワンパターンだから慣れると楽チン。

ブッフェは時間が短くて夜に一発しかないから頼まれても断ったりしてたよ。
客多いと人避けるのしんどいしな。
ぶつからないように『失礼します!』の連呼。

相変わらず2月、8月は仕事少ないの?
59FROM名無しさan:04/05/23 00:35
今日は婚礼2発とブッフェ1発
13時間働いて休憩30分(実際は15分)
もう泣きそうだ・゚・(ノД`)・゚・
60FROM名無しさan:04/05/23 02:23
宴会始まるや否や席の移動を頼む客が妙に苛立つ…
3人分の先付け料理と椅子移動しながら持ち卓の料理・酒出し同時になんてできねーよ!!
何故かスナックとかの飲み屋のパーティで多い気がする。
たいがいそういう宴会は着物着たおばちゃんがもの凄い勢いで酒注文しまくるし…

まあメインの仕事先は雰囲気もいいし基本的には楽だからいいんだけど。
でも飲み屋の創立○年記念パーティ系は嫌いだー
なんでスナックのおばちゃんあんなに偉そうな雰囲気なんだよー
61FROM名無しさan:04/05/23 10:42
関西のお勧めの職場はどこなんだ〜?かわいそうだから答えて
あげなよ。俺は東京だから関係ないけれど・・・・
62FROM名無しさan:04/05/24 00:13
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   俺自給1200円。
  |    ( _●_)  ミ   前のバイトは800円だった。
 彡、   |∪|  、`\  マジでお薦め。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
63FROM名無しさan:04/05/24 01:18
FUCK.
といってやめてやりますた。

64FROM名無しさan:04/05/24 01:34
まだはじめて三週間目です。
昨日は婚礼2件、今日は婚礼1件で、腕がきりきりいってます。
皆さんはどのくらいで、料理の重さになれましたか?
 
あと、私のところは一件4000円(4〜5.5時間)なんですが、安いですか?
教えてください。
65FROM名無しさan:04/05/24 01:49
時給1000円以下だから、都会なら安いと思う。
私はかなり地方だから時給700〜だけど…
66FROM名無しさan:04/05/24 02:12
私も地方ですよ。
山口県です。
67FROM名無しさan:04/05/24 02:44
大阪大手ホテルの配膳始めたばかりだけど女の世界は怖い・・・
ベテランは新人を教えるのは当たり前なのに
きちんと教えてくれない。
披露宴とかどういうものか分からないのに
ミスったらヒステリックのように怒る!
挙句の果てに何もするなと(怒
時給1,000円でいいから我慢しようと思うけど・・・
あとベテラン同士は仲がいいので新人は仲間はずれ・・・
ベテランたちは飲み物飲めていいよね・・・
私なんか水なし9時間だよ!!
ババアども腹立つ!!!
68FROM名無しさan:04/05/24 23:31
関西劣悪?
69FROM名無しさan:04/05/26 11:41
ベテランじゃなくても新人に教えるのは当たり前
ベテランって形に囲みすぎ


>>67はそのまま同じように染まるのであった。
70FROM名無しさan:04/05/27 02:15
このスレダメ人間の板に移そうよw
71FROM名無しさan:04/05/27 02:43
皆が言うほどこのバイトがきついとはあんまり思わないなぁ…
黙々と体動かしてればそれで済むって感じのところが。
ベテランや社員さんはどうか知らないけど、下っ端のバイトだと
頭使わないでもいいし。
72FROM名無しさan:04/05/27 10:24
>>71
それはたまたまいいスタッフに恵まれたんだよ。
この業界は黒服は態度悪い奴が多いし、他の人も人間的にソフトじゃないね。
DQNの集まりでしょ。
さあさあ仕事が始まるよ
とりあえず休憩!
うっとうしい香具師が多い業界でつ
しっかり者は誰もいません
ねちっこい香具師ばかりでつ
74FROM名無しさan:04/05/31 01:45
>>67
俺がバイトしてたホテルでは、ベテランから全然教わらなかったよ。
常勤の配膳会社のオッサンから最初に指導受けただけ。
あとは周りの動きをみて、自分で必死に覚えたな。
ベテランになんかあてにしないほうがいいって。
奴ら自分を守ることに必死だから。
それよりも、新人同士で仲間作ったほうがいいぞ。

がんがれ!
75FROM名無しさan:04/05/31 22:39
DQNが多いスレってここでつかw
76FROM名無しさan:04/06/03 00:57
配ぜんをやろうと考えている、当方男性ですが、
刈上げ黒髪でないとだめですか?
少し茶色+刈上げでない短髪じゃ無理??
>>76
刈上げじゃなくても平気だよ、多分。
少し茶色ってのは見てみないと分からん。
でも野郎の茶色は嫌がられると思うよ。
78FROM名無しさan:04/06/03 20:22
童貞でもできるバイトはここですか?
79FROM名無しさan:04/06/03 23:20
包茎でもできるバイトはここですか?
80FROM名無しさan:04/06/04 00:10
忍耐強くて、要領よくて、
できれば力持ちなら誰でも出来る。
81FROM名無しさan:04/06/04 20:32
平日のみ働くって無理かな?
土日は他のバイトしてるので…
でも、どうしてもやってみたいんです
82FROM名無しさan:04/06/04 21:46
晒しage!!
83FROM名無しさan:04/06/05 09:13
>>81
とりあえず、どこかの事務所に登録してみれば?
平日は土日に比べれば仕事少ないだろうけど、
無い事はないし。
84FROM名無しさan:04/06/05 10:06
>>76
茶髪でも整髪料つけてウェットぽくしたときに色目立たなければOK。
俺も少し茶髪だったよ。

髪型はリーゼントではないが、デコを出すのが基本。
俺の場合スプレーで髪型を固めてたよ。
推測だが配膳は帽子をかぶらんので、整髪料により髪の毛が落ちたりするを
防止する効果があると思われ。
料理に毛が乗っていたらいやだもんね。

過去、ちょいロン毛の奴がウェット系の整髪料のせいで、長州力の髪型で仕事してたな。
体型もごついデブだったのでよく似てた。なんか藁ってしまったよ。
すぐ見なくなったので仲間に聞いてみたら、髪型せいでクビになったらしい。
配膳会社が採用OKでもホテル側から断られる場合があるとの事。

>>81
平日だけだと仕事少ないかもね。
まあ業種によって披露宴を平日にするカップルもいるが、だいたい土日が多い。
平日だと立食パーティーの単発なので労働時間も短く収入も少ない。
雇う方も人手が必要な土日の為に募集してるから、最悪の場合断られるかも。
まずは面接してみてくり。

85FROM名無しさan:04/06/05 23:11
>>83,34
ありが豚
8685:04/06/05 23:11
間違えました
>>83,84
さんへのレスでした
87FROM名無しさan:04/06/06 19:28
時給850なんでやめたいけど登録制だから好きな時に働けるってメリットがあってやめられない。
でも配膳というハードなバイトで850はあり得なくないですか?ここの人はもし自分ところが
時給850だったら配膳辞める?先輩の人とかはいい人多いとして
88FROM名無しさan:04/06/06 22:19
>>87
今は時給1300円ですが、850円になったら2秒で辞めます。メリットが何もないので。
89FROM名無しさan:04/06/07 21:09
だよなぁ。ほんとハードだし。残飯処理とか手汚れるし。辞めたいよ…
90age:04/06/07 22:09
age
91FROM名無しさan:04/06/07 23:48
そんなにつらいバイトかなー?
>>89
残飯処理っつったって食い物じゃん。
口の中に入れるものが手に付いても俺は全然余裕。
92FROM名無しさan:04/06/08 01:00
やっつけ仕事じゃん。別に。なんとでもなりますわ
93FROM名無しさan:04/06/08 01:04
前にも書いたけど、
この仕事がハードとか言ってる人ってのは
きっと肉体労働系のバイト未経験の人なんだろなぁ。
コンビニの店員に比べれば忙しいけど、
筋力使うのなんてドンデンのグラス下げのときくらいじゃん。
それにしたって大して辛い作業ではないけど。
接客なんて慣れれば辛くもなんとも無いし。
自分には何がハードなのかまったく分からんです。
94FROM名無しさan:04/06/08 01:11
>>93
ドンデンのグラス下げ位が筋力使う肉体労働??
ありえない!
テーブル運んだり、グラスなんかよりもっと
重いもの運びます。
でも、配ぜん歴は一年以上たってますよ。
95FROM名無しさan:04/06/08 09:25
でも850はあり得なくない?>91とかは850でも続ける?でも私も辞められないんだよなぁ…。
私が忙しい時は月一、二回でも許してくれるのはここぐらいだと思うから
96FROM名無しさan:04/06/08 10:31
>>95
俺もそう思う!
「あ、今週忙しいです、すいません^^;」
って言っときゃ月1でも大丈夫、って他のバイトじゃあり得ない!
ある程度働いてる期間が長くて、いなくなると困るような人材になっておけば、
向こうも切るに切れないしね。
仕事もすげー手抜けるし、忙しいのはドンデンだけだから、仕事がつらいと思った事はないなぁ。
引っ越しとかの方がよっぽど大変だよ。給料安いし。
9796:04/06/08 10:32
あ、俺は850なら辞めると思う。
その値段なら近くのコンビニで働くよ。
98FROM名無しさan:04/06/08 12:54
漏れ(バイト4ヶ月目)は850円なんだが…まぁ地方都市だから仕方ないけど(コンビニは時給650円〜)。
ゴールデンウィークは死ぬかと思ったけど普段は楽。宴会も少人数ばかり。
職場の雰囲気もいいし、笑顔がある。わからないことは聞けば教えてくれる(当たり前か)
まぁデシャップやっているやつが元暴走族ってのにはビックリしたけどw。

それでも入ってすぐ辞めるやつ多いんだよなぁ…
オレはもやしっ子だけど少し筋肉ついて嬉しいくらいだ。テーブル運びで腕攣った。
9991:04/06/08 13:22
>>95
俺は850だったらやらないよ。
さすがに低すぎる。
その値段だったら他にいいバイトがありそう。
でも>>95の働いている場所にもよるけど。
俺の働いてるところは土日が混むぐらいで、平日はたいてい暇だからする事ないので立ってるだけでいいし。
他の850のバイトと比べてどっちのほうがいいか比べるのがいいんじゃないの?
100FROM名無しさan:04/06/08 19:06
地方都市なら850でも普通なの?私は中国地方です。地方都市にあたるのかも。
東北とかに比べたら都会だし。でも同地域に住んでる知人は派遣バイトで850は安い!
って言ってたよ。とりあえず他のバイト探してみたい。学生でテストとか忙しいから
このバイトみたいに時間の融通がきく派遣系のでもっとラクな所見つかったら即辞めたい
101FROM名無しさan:04/06/08 21:45
>>100
ラクなのもいいけど職場の雰囲気のが重要と思われ
10298:04/06/09 02:53
>>100
オレは北海道の小さいけど観光都市。札幌なら時給1000円くらいなんだけどねぇ。
でも職場の雰囲気いいから別にキニシナイ!
他に850円以上のバイトはパチンコ屋、モンテ系の居酒屋くらいだ。
後はコンビニじゃなくても640円〜、650円〜なんつー最低賃金ギリギリの所ばかり。
ま、所詮バイトなんてこれが普通か。

わからんけど派遣系でラクってあまりないような…ま、探せばあるかもよ。
103FROM名無しさan:04/06/09 14:31
102みたいに他のバイトも安かったら納得だけどうちの地域はコンビニ700 マクド750
居酒屋950 テレアポやらパチンコ1000 パーコン2500って感じ。これで配膳850ってどうなんだろう
104FROM名無しさan:04/06/10 00:39
>>103
居酒屋より低いのはちょっとね…
105FROM名無しさan:04/06/10 11:18
力仕事を挙げてみる
  パテ、テーブル系、ターン、ステージ、椅子、屏風、各台車の操作
  (テーブル系は特に積み上げ)

要領悪いけど4月末から事務所登録後、すぐに某系列のホテルのメンバーになって
ほぼ毎日入ってやっと慣れてきました。
時給は研修期間の第二段階だから1000円、
もう少し使えるようになったらランクアップで1100ちょいになるそうです。

サービス業は初めてだから動きもセリフも全部聞きまくり、けど覚えが悪い。
ごめんなさい親切な先輩、2度手間ばかりなのは自分のせいです(´・ω・`)
2冊目のメモ帳も終わりそうなのに、まだ判らない事だらけでしょんぼり。
106FROM名無しさan:04/06/10 18:43
>>104
がんがれ!メモ帖2冊ってすごいなぁ。
オレは途中からしなくなってもうた。
107FROM名無しさan:04/06/11 00:09
>>104
メモ帳持つのは基本だね。

俺は料理の具材を覚えるのが苦手だった。
たまに客から「この具材何?」っ聞かれてオロオロした記憶あり。
メモに書いていてもその場で出せないからこまったよ。
客は俺らをホテルの従業員と思っているので、なんか申し訳ない気がした。

サーバーは使えるようになったの?
>>103
何て配ぜん会なの?
もしかしてホテルバイトってやつじゃないの?
850円はいくらなんでも安すぎるだろ?
トレーニーでも1000円はもらえるぞ。
109FROM名無しさan:04/06/11 21:33
今月はジューンブライド。
来週・再来週あたりが忙しい。

最近は遅刻してしかも、やる気もない奴がいて困るな。
まあそういう奴は、どんどん切ってやるのだが・・・。
110FROM名無しさan:04/06/11 22:47
研修ない配膳会にうっかり応募しちまったんですが、何とかなるもんでしょうか?
なんとかしなきゃ仕方ないんですが、こわい
>>110
昔コソーリ研修ある配ぜん会に登録して研修受けたことあるんだけど
はっきり言ってまったく役に立たない。あれでいきなり1320円もらえるなんて
詐欺みたいなもの。それでいいのか@@@@さん?
だからあんまり気にする必要はないと思うよ。
112FROM名無しさan:04/06/12 15:06
108 〜バンケットサービスって所。最初に貰った資料も配膳人マニュアルってのだったから配膳には違いない。
ていうか850でさえなかった…。50時間勤務で850になるって書いてあったからもう850かと
思ってたんだけど今日問い合わせたら審査がまだだからまだ800ですと。審査って…。
800から850に上がるのさえいちいち審査されるなんて。もう泣きそうになった。
850でさえこのスレで安すぎるって言われてんのに800て。早く新しいバイト探さなきゃな…
113FROM名無しさan:04/06/12 17:47
明日って大安日曜か・・・ _| ̄|○
114FROM名無しさan:04/06/12 19:24
♥
115FROM名無しさan:04/06/12 19:46
116FROM名無しさan:04/06/12 21:00
太っててもできますか?女で160cmで体重60キロです
117FROM名無しさan:04/06/12 23:23
>>116
問題ないでしょ
118FROM名無しさan:04/06/12 23:42
問題ないっていうか重宝されるよ。配膳は力仕事だから。
ちなみに横浜近辺に住んでるひと、めっちゃ楽なホテルあったよー。サーバーもたないし、
黒服怒らないで遊んでた。興味あるひとは横浜の配膳探してみて。
>>112
ピンはねされてんじゃないの?
800円はヤバイよ
>>116
問題があるとすれば制服でしょうな。
制服貸すときサイズが無くてごめんなさいした事あります。orz



120FROM名無しさan:04/06/13 03:17
関西ではランクがあるが関東ではランクはあるの?
121FROM名無しさan:04/06/13 16:08
 <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
 !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
       .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
       | } ''_''_     _'' ''  !' Y   < フリーターのくせに!!!
       `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ  
        ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ!
       /`ヽ=-ニニ-=-"   \
122FROM名無しさan:04/06/13 23:25
太ってる=体力ある
って違うのでは?
123104:04/06/14 03:45
メモ帳書きまくり

>>107
サーバーは初めからきれいに素早くできました。
先輩からよく誉められます( ´∀`)

前に何度か
 「アルバイトですか?それともここのホテルの社員の方ですか?」
という質問をお客様から受けたのですが、
どう答えたらベターでしょうか…
一応、前回(ブッフェ時)は正直に
 「あまり声を大にして申し上げることはできませんが、アルバイトでございます。」
と返答しちゃいました。
124FROM名無しさan:04/06/15 16:18
>>123
おいらの所では正直に
「おっしゃる通り、アルバイトで御座います。」
のように答えろと言われますた。

でもこれだけじゃあんまりなので、おいらは適当に色つけたりしてる。
「アルバイトとして働いておりますが、お客様に満足して下さるよう
 サービスさせて頂きますので、用が御座いましたら何なりとお申し付けくださいませ。」
とかみたいにね。

先輩は良くないと言っていたけれども
できるだけ場の雰囲気やお客様の状態とか人柄とかに合った対応をした方がいいんじゃないかと思う。
そこら辺がサービサーの能力だろうからね。

>>123も若いだろうから、「新人ですが精一杯頑張ります!」な気持ちさえ伝われば
文句なしに好印象だから、深く考えないでおk。
より良い対応を追求するのは余裕が出てからでいいよ。


何にせよソコのホテルの社員に返答例を聞くのがいいけどね。
125FROM名無しさan:04/06/16 12:30
みんな言葉遣いすばらしいね。私なんて御座いますとか使ったことないよ。
配膳でググルとプロフェッショナルな仕事でハードでそれゆえ高時給とあるけどうち低時給で
やってらんねーって気持ちもあるしプロフェッショナルとか思いもしないからほんとバイト感覚
126FROM名無しさan:04/06/17 09:24
>>124
ありがとうございます。
社員の方に聞いてみたところ
 「○○はどっからどう見ても学生だけど、できるだけ社員と答えてな。
  臨機応変に対応をする方がいいけど
  一応合わせておかないと上がうるさいからな(笑)」
こんな感じでした。
>>124さんの言う通りみたいです( ´∀`)

>>125
先輩の受け売りですが
 「バイト以外のときにもモリモリ使えるからお得気分で言えばいいよ。」
の通りです。
プラスプラスに面白く考えると楽しいですよ( ´∀`)
127FROM名無しさan:04/06/17 10:06
しかしなんでも「ございます」と連呼すると
不快にさせたり、気持ちわるがられる諸刃の言葉
128FROM名無しさan:04/06/17 10:58
大きな声で言うことではございませんが、

わたくし、やる気がございません!
129FROM名無しさan:04/06/17 14:16
ホテル直バイトから見た配膳派遣。

仕事は三流、笑顔も三流、言葉は二流、態度は一流、給料倍額。

社員にも派遣派とバイト派がいるから、
バイトもいろんな意味難しい立場にある。
130FROM名無しさan:04/06/17 22:18
この職場、女の人性格キツイ人多い…。
楽って言ってる人は男の人?
まぁどこの職場でも男の人は女の子には優しいもんだけど、
結構キツイ仕事(うちの職場だけ?)だから、
キツイ女の人多いのかな〜。
客じゃなくて同僚だから、必要以上に愛想良くはしてくれなくてもいいけど、
質問とかした時のそっけないことといったら…。
一言余計な厭味とか言う人もいるし。
貴方は初日から何も聞かずにバリバリ仕事できたんですか、そうですか、って思ってしまう…。
ボケッと突っ立てる訳じゃなくて、
わからないから聞いて何とか仕事しようとしてるんだから、
突っ立ってる人間よりマシだろうが。
ベテランぶってるなら、もっとサービスも笑顔でやったらいかがですか、
って先輩の人も結構いる。
普段カリカリしてるのがサービス中にも顔に出ちゃってる感じ。
男の人と違ってヒールだから、かなり足にくるし…。
サービス中はあまり気にならないけど、どんでんの時とか
バックの床が硬いから走ったりすると凄い疲れる…。
これは男の人には一生わからないんだろうなぁと思う。
あと、終わる時間、指定しない限り、判らないのが痛すぎる。
シングルで入っても色んなところの設営に回されまくって
いつ終わるのか判らないって厳しい…。
あと何分!って判らないとやる気起きなくないですか?
普通のシフト制のバイトが懐かしい…。
入って一ヶ月だけど、徐々にフェードアウトしていこうと思います…_| ̄|○
131130:04/06/17 22:19
ストレスでつい超長文に…
皆さんスマソ(´・ω・`)
132FROM名無しさan:04/06/17 23:02
>>130
頑張れ、どこの業界にもそういった嫌な女子はいるもんさ
心が貧しい香具師のせいでこちらが落ち込んだりイライラするのも阿呆らしいよ
気にするなっていう方が無理だけどね
133FROM名無しさan:04/06/18 00:47
確かに長期で残ってる女性は肝は座ってるな
面倒見の良さはばっさり分かれるが
134FROM名無しさan:04/06/18 02:43
ホテルで常備やってんだけど、ひと月に200時間前後働いてる。
これって多い方?少ない方?
135FROM名無しさan:04/06/18 13:59
多い方じゃね?ちなみに給料どんくらい?
136134:04/06/19 11:00
時給1490で月に30万くらい
もうちょっと稼ぎたいなーと思うこの頃・・・
137FROM名無しさan:04/06/19 16:31
すげーな
すれ以上望むならいいとこ就職するしかないな
138FROM名無しさan:04/06/19 18:23
>>132>>133
130です。はげましありがd。
>面倒見の良さはばっさり分かれるが
問題はここなんですよね〜。
うちのところは、
面倒見の良くない人の数>>>超えられない壁>>>面倒見のいい人の数
で、限りなくゼロに近い(´・ω・`)
139FROM名無しさan:04/06/20 17:52
今度配膳事務所に登録して、働く事が決まりました
生活かかってるのですぐ辞めるわけにもいかないなぁ…でもこのスレ読んでると
おそろしい…接客は好きだけど、精神的にタフかって言ったら全然ダメだよ
職場の人間、そんなに意地悪い人ばかりなの?嫌だなぁ…
140FROM名無しさan:04/06/21 09:43
「謝ったもん勝ち」
  言い訳しないでとにかく謝りながら次を考える。
  謝ればすぐ済むし、いちいち時間割いてたら後が詰まるからね。

「教えて君に徹する」
  ほんの些細なことでも疑問があれば周りに聞く&見る。

「手が空けば指示を仰ぐ」
  何か自分にできることはありますか?とかってね。
141FROM名無しさan:04/06/22 13:42
この業界ってやっぱハゲたら廃業ですかね
142FROM名無しさan:04/06/22 21:27
女性の靴は黒の『パンプス』じゃなきゃやっぱダメかしら?
踵ある靴は長時間立ってると疲れるからパンプスっぽい見た目で踵の無い黒い靴
履きたいんだけど、無理かなぁ
143FROM名無しさan:04/06/23 14:04
ゲーノージンが来た。ドラマのロケで泊まりに来てる。
女優綺麗すぎ。

>>139
職場による。オレのところはいい人多い。
人間関係の良し悪しはどのバイトでも同じじゃないのかな?
144FROM名無しさan:04/06/24 22:02
>>142
いわゆる、ドライビングシューズ?底がゴムの。
私もそのうち配膳バイトはじめるんで知りたい。
やっぱり、カジュアルはダメっすかね…。
145FROM名無しさan:04/06/25 01:50
>>142
踵ないのはOKでしょう。
ローヒールパンプス又はローファーから探してみては?
>>144
カジュアルは多分アウト。ドライビングシューズもダメかも。
ストラップパンプスも余り好まれない。

場所によって違うかも。あくまで私んとこの基準。
146FROM名無しさan:04/06/25 13:48
>>141
ハゲてる人も、かかってる人も現役でやってるよね。
受け入れサイドからストップが掛からなければ、
やっていけるのではないでしょうか?
147FROM名無しさan:04/06/25 15:49
>>146
つーか、ハゲが原因といわれるわけないし。
言われたら逆に訴えられるだろ
148FROM名無しさan:04/06/26 00:30
直接の雇用でないから、受け入れ側が事務所へ伝えといて、
知らずにはずされるってことはあるかもね。
149FROM名無しさan:04/06/26 02:57
配膳で最初覚えるの辛かったのは何?
150FROM名無しさan:04/06/26 17:42
やってないとこもあるだろうけど、
スープをテーブルで直接注ぐのはかなり緊張した。
本体ひっくりかえしたらしゃれにならない訳で
151FROM名無しさan:04/06/26 22:48
配膳って、時給がいい割にそれ程ハードではないよね。居酒屋バイト(特に白○屋)
とか、引越しバイトとかと比べたらたいしてハードではない。

時給も悪くないし、食事も付くし、綺麗な女の子もいるし、捨てたものではないと
思うのだが・・・。DQNをうまくかわせさえすれば楽なもんだよ。

でも、基本的な仕事を覚えてどこの現場でもやっていけるくらいになるまでは
多少我慢が必要だと思う。それさえクリアーできれば、自分のやっていけそうな
現場が見つかるまで渡り歩けばいい。実際、今の職場でつらい事って全くないよ。
152FROM名無しさan:04/06/26 22:59
配膳の苦労なんてたいした事ないと実感した社会人一年目の自分
しんどすぎるよ_| ̄|○
153FROM名無しさan:04/06/26 23:58
そうか?バイトの時より身分がしっかりしてる社会人の方が楽だけどな〜 仕事はきついけど。
154FROM名無しさan:04/06/27 03:35
要所要所キチッキチッと決めなきゃいけないよね、、、
結構緊張
155FROM名無しさan:04/06/27 09:57
いつものことだけど、「環境によりけり」
ハードさはそれぞれ違うからね。
156FROM名無しさan:04/06/28 03:14
配膳したいんだけど、どこかお薦めのホテルあるかな?
都内限定で。
ちなみに自分は23♂です。
157FROM名無しさan:04/06/28 06:20
ていうか配膳会に登録しる
158FROM名無しさan:04/06/28 06:45
俺は某ホテルの正規のベルボーイだ。名門東京YMCA国際ホテル専門学校卒。配膳の方とも仲良くしてよりよいサービスを提供しましょう。
159FROM名無しさan:04/06/28 11:04
性器じゃないモグリのベルとか闇ベルとかいるのか?
配膳がベルと関わる事はほとんどないと思うけど。
文章のおかしさにYM卒が滲み出てますな。
〜しましょう、って誰に呼びかけてるんだか。
160FROM名無しさan:04/06/28 12:43
>>156
配膳会選びにゃ慎重にね
リゾバで働いてた時
A配膳会 時給1600円 未経験可
B配膳会 時給1400円 未経験不可
おまけにAは休憩時間もバイト代になったよ
161FROM名無しさan:04/06/28 20:55
>>156
プリ系だけはやめとけ。
いきなりトラウマになりかねんからな。
162草津:04/06/29 02:14
>>159
草津の某ホテルはベルボーイは皆配膳だったけど‥
それが当たり前だと思うとった。
163me:04/06/29 13:35
配膳始めたい女子なんですが、やはり平日昼間ってお仕事ないものなんですか?
飲食店のウエイトレスなら経験あるのですが、配膳会社ってどこ選べばいいのか判らなくて…
千葉近辺、都内近郊でアットホームないい所ないでしょうか?お願いします(><)!
164ホット仕事:04/06/29 16:34
6月の花嫁とはよく言ったものだが、この時期に結婚披露宴なんぞ
やらないほうがいい。6月の大安の日はどこの会場も最低2席の婚礼で
わかっちゃいるけどサービスの質の低下は避けられない。
土日に二日連続で3本婚礼でした。
それと、新婦友人席の連中は料理くわねぇから大変だね。
165FROM名無しさan:04/06/29 21:07
>>164
腹減ったぁ〜、くわねぇその料理くいてぇ・・・
166FROM名無しさan:04/06/30 08:19
新郎友人席も飲んでばかりで食べない、
しかも暴れたりされるとさらに大変!
167FROM名無しさan:04/06/30 22:21
>>163
ホテルのレストランのモーニングだったら毎日あるよ。
それ以外で平日の昼間の仕事はあまりない。一般的にね。

ちなみに配膳のほうが飲食店のウェイトレスより楽だし
自給もいいから今までの仕事がバカらしく思えるかもね。
168FROM名無しさan:04/07/01 04:53
>>151
配膳は仕事のきつさよりもDQN人口の多さに疲れると思う
169FROM名無しさan:04/07/01 04:57
配膳は誰にでもできる仕事ではある
が、世の中にはそれすらもできない香具師もいる

最近は出禁にする香具師も増えてきたな
170FROM名無しさan:04/07/01 05:00
>>140
ハゲドー

それに+「初めての所は早めに行く」
   迷って遅れました(この言い訳最悪)
   【フロアーにもちょい早目に行って「初めてだから早めにきました」ってのもうちでは◎】
   
171FROM名無しさan:04/07/01 11:47
すみません、新百合ヶ丘の駅前の某ホテルでテレビ番組
の忘年会があったとき、タレントの新山千春さんの食べ残したケーキを
下げて、裏に戻ってこっそり本人が使ったフォークでたべてしまいました。
ファンの皆さん間接キスしてすみません。
172FROM名無しさan:04/07/02 00:50
どーでもいい
173FROM名無しさan:04/07/02 02:54
忘年会シーズンに現役高校生の新人ちゃんばっか送ってくるから
配膳人会社にキレましたよ
知識ないとかそーゆー以前に労働の自覚無さすぎ
174me:04/07/02 17:04
>>168
配膳て、やっぱ殺伐とした現場が多いんですか?
ここ見たり、知り合いがすぐ辞めたりしてると心配。。。いい雰囲気のとこってないんですかね。
接客は好きなのになぁ。。。(´・ω・`)ショボーン
175FROM名無しさan:04/07/02 20:47
現場によって違います。
どんなに良い所でも、どんでんで忙しい時は
和やかなムードは望めないでしょうし。
レストランまたは、ラウンジなど有れば希望を出してみれば?
宴会よりかはマシじゃないかと思います(それも現場によりけり)。
176FROM名無しさan:04/07/02 22:13
>>173
記憶違いかもしれないけど、配膳で高校生を派遣しては
いけなかったような気がする・・・

>>174
ウダウダ人の話を聞いて心配してても何にもならんよ。
合う合わないは、とにかくやってみなきゃわからないよ。
でもどんな仕事でも慣れるまでは辛抱が必要さ。
177FROM名無しさan:04/07/02 23:47
>174さんへ
配ぜん人を一生のうち一度は経験したらいかがでしょう。
毎日違う現場にいき、毎日違うお客様にサービスし、
毎日違う人と共に働くことはあなたの人生にとって
大きな財産になるものです。
私は現在就職活動中ですがそのときの経験が自信になった気がします。
先輩の厳しい叱責や、お客様の笑顔や、
黒服を着させてもらったことなどすべてが掛け替えのない財産です。
私が配ぜんを始めたきっかけは、
私が通っていた予備校の事務長が配ぜん会社の人間とのゴルフ仲間らしく、
「大学合格したらいいバイトあるから」と誘われただけ。
あまり考えなくても続けられたので、
あなたもとにかくとびこんでみたらいかがでしょう?

178FROM名無しさan:04/07/03 00:48
>>177
なんか就職活動のいかにも嘘臭い自己アピールだな
>>177
どこ縦読みすればいい?

180me:04/07/03 08:22
なるほど。。。
配膳て固定の現場選べないんですかね?できれば同じ所がイイな。。。
配膳は下見できないし、雰囲気つかめないから、ここで情報得ようと思ったのす。
がんばりまうす!
181FROM名無しさan:04/07/03 10:44
変な質問すいません。ミュージシャンやその卵がバイトしてても、ばれませんか?
なるべく目立たず稼ぎたいのですが、そういった境遇の方いますか?
シフトも融通利くみたいだし・・・おねがいします!
182FROM名無しさan:04/07/03 19:05
うっかり肉のソースがついたナイフをお客様のひざに落としてしまった
しかし、お客様のひざにはナプキンがあり、お客様の服は大丈夫だった

あっぶなかったぁーーー
183FROM名無しさan:04/07/03 22:10
>>181
役者を目指してる人とかはよくいるけど、ミュージシャンは
見たことないな〜。やっぱり頭髪が問題なのかもしれない。
頭髪さえクリアーできれば問題ないでしょう。
184FROM名無しさan:04/07/03 22:12
>181
ばれないかどうかはわからんが
私がやってるとこでは売れないアイドルみたいな人とか
売れないミュージシャンみたいな人とかが配膳やってる人いるよ。
あと役者とかモデルやってるとかいう人もいる。
185FROM名無しさan:04/07/03 23:08
配膳って結構キツイ仕事だよね。精神的に。
覚えなきゃいけないこと(皿・グラスの名前、振る舞いの流れ、エトセトラエトセトラセトラキトラ)
沢山だし、裏では黒服男怖いし…
社員の男の顔全体は笑った表情なのに目がマジなのが本当に怖い。
186FROM名無しさan:04/07/03 23:08
>184
売れてたら配膳やってないでしょw
187FROM名無しさan:04/07/03 23:33
ランナーになり黒服とキッチンとの板挟みできつい・・・。
宴会場裏では怒鳴られ、調理場でも怒鳴られ
もう限界です。・゚・(ノД`)・゚・
188FROM名無しさan:04/07/03 23:48
配膳関係は結構…キツイよねえ
何がキツイって黒服がマジ怖い
♪    ドン ドン ドン タカタッタ ドドンカ ゙ドン
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
黒服って嫌われてるね。そう言えば部長は黒服ですよね。
きっとそのうち刺されますよ。
190FROM名無しさan:04/07/04 01:46
バイトの前ではキツイ顔で、客の前ではとっても笑顔。
そんな社員はまだマシだよ・・・

ウチの次長はお客の前でも怖い顔。
いい年してなにやってんだか。
191FROM名無しさan:04/07/04 15:06
配膳って怖いとこ多いですよねー 接客業なのにっ!
小さいホテルならまったりしてるかな?
192FROM名無しさan:04/07/05 13:43
懇親会、1?000円/1名の洋コ特別料理有、レセ無し
小煩い幹事席の卓持ち。8名掛け。

時間の余裕が無いから料理はクイックですかそうですか。
会場が広くてバック&バーが遠すぎ。
もうしょんぼり。
193FROM名無しさan:04/07/05 21:39
>>192
なんかそれ楽勝ぽいふうに聞こえるのは俺だけか?ちっちゃなとこもなかなかどうしてハードだよ。
194FROM名無しさan:04/07/05 23:35
配膳やってまる3年。腕の筋肉もりもりになっちゃったっよ。
どうしてくれようこの配膳筋・・・(ウツ
195FROM名無しさan:04/07/05 23:38
>>194
うほっ
イイ男はけーん
196FROM名無しさan:04/07/06 02:07
自分はまわりの人達から妻夫木に激似とよく言われる21歳のフリーターなんすけど配膳やろうと思ってます。女が少ないホテルとかってないすかね?
正直やるバイトやるバイトつきまとわれまくってまぢうざい!
だからって男が好きとかじゃないですけど
気楽にやりたいので男が多めのホテル教えて下さい。
197FROM名無しさan:04/07/06 08:58
>196
@196がホントにいい男である場合
配膳やってる友達に聞いてみればいい。女が少ないとかじゃなくても、仕事
するときは男チームと女チームに分かれてるとか、男女であまり仲良くなる
機会ないとかそういう職場もあるから。
A196がただの自意識過剰である場合
ウザすぎきもい
配膳やるフリーターで自分もてるってカン違いするバカはどうしようもない(笑
まあ前のバイト先じゃフリーターの権力使ってバカ女くってたのかもな。
でも21歳フリーターって時点でマトモな女はもう一生よってこないから

ま、安心してちょうだいな
どっちにしろ積極的に近づいてかなきゃ配膳てのは女と親しくなる機会って
なかなかないもんさ
それも職場によりけりかもしれないけど。
198196:04/07/07 18:32
殺されてぇのか?
199FROM名無しさan:04/07/07 19:03
配膳の女はある程度のルックスの男は見慣れてるし第一構う暇もないから稀有な心配だと思われる。
ここで聞くぐらいなら男オンリーの職場探した方が効率的。
どこでもみてくれだけ見て近寄ってくるウザイ奴は男女問わず居るからな。>>196
200FROM名無しさan:04/07/07 19:27
>>198が本当に>>196ならば、ろくでなし決定
違うと良いけど
201FROM名無しさan:04/07/07 23:48
虎ノ門にある某会館での出来事。
常備の人間にある物品を他の階の会場にもっていくように言われた。
そこの会場に着き、何やら携帯で話中の某宴会サービス部の社員に報告すると、
「あ、いまモンキーが持ってきた」と携帯で会話中の相手に伝えた。
もちろん、こっちはモンキーコートを着ている。
だからってサルじゃねえんだ。
そういう末端の、という言い方が悪ければ、最前線のサービスを請け負う
人間はモンキーと呼称される。それはわかる。
しかし納得いかねぇ。こっちはでっかく名札もつけてんだコラ。
「配ぜんさん(くん)」と最低でも呼べ。
202FROM名無しさan:04/07/08 04:49
それは仕方ないべ。
モンキーコート着てるんだし。
203FROM名無しさan:04/07/08 19:54
東横ヒューマンサポートってどう?
204FROM名無しさan:04/07/08 22:42
前から疑問に思ってたんだけど、ウェディングケーキ入刀の前の
新郎新婦に対する黒服の説明って、どんなことを話してるの?

人によってやたら長い時があって、思わずシャンパンをフライング
しそうになることがある。何か気の利いたことを言っているのか?
205FROM名無しさan:04/07/08 23:37
神戸の配膳は女ぐせが悪い?
206FROM名無しさan:04/07/09 01:11
>>202
モンキーコートってどんなの?
207FROM名無しさan:04/07/09 14:16
>204
新郎様、新婦様の乳頭に入刀なさらずよう…ってな
208FROM名無しさan:04/07/09 16:22
>>206
ぐぐった?
209FROM名無しさan:04/07/09 18:00
>>208
ぐぐっても11件しか出てこないぞ
正式名がモンキーコートなのか?
210196:04/07/09 21:34
明日からとりあえず始める事になりました〜
都内の某ホテル(渋谷下車)でーす。
みなさんよろしく頼んますです!
211FROM名無しさan:04/07/09 23:24
>>209
ぐぐったらモンキーコートの画像出てきたけど?
件数じゃなくて、画像が見たいんじゃないの?
212FROM名無しさan:04/07/10 00:29
こんなん着てバイトしてるんだ。おしゃれだね。
でも忙しいときとか汗かきそ・・・
213FROM名無しさan:04/07/10 02:08
>205
神戸に限らず配膳は女癖が悪い
214FROM名無しさan:04/07/10 17:20
>>203
なんか上下関係が厳しいのか?つーか漏れが見てきた中ではなんか変なつながりが
あるとこだなっておもタ。
でも、古だぬきが新人につきっきりでおしえてくれることもある。(お節介なほど)
一回殴り合いをしているやつらをみてから、印象はよくない。
理由はお前生意気なんだよ。目上の俺に対して。なんだと?ってなかんじだった。
215FROM名無しさan:04/07/10 17:28
>>204
私がこのナイフの布をとりましたら、こちらの生ケーキの部分(周りはイミテーションで切るとこだけ生の場合)
に、すっとナイフを入れてください。みたいなこと。
この説明が長いとへんな間があくからやだよな

>何か気の利いたことを言っているのか?
このとき余計な事は言っていないと思われる。早く入刀→乾杯準備にしたいから
216FROM名無しさan:04/07/10 17:35
>>215
最近ナイフ入れるところも、生ケーキじゃなくて単なるスポンジの場合多いよね。
あれが妙にエロティックなんだ・・・。
217196:04/07/11 21:08
昨日、初仕事だったんだけど早速、モーションかけてきたバカ♀が、三人もいてまいった。
今日はオーダーが少なくてすばらしい一日だったよー。
又、来週末が憂欝っす。
218FROM名無しさan:04/07/11 21:53
>>217
仕事はどうだったの?
219FROM名無しさan:04/07/11 21:56
結婚式場の配膳はマジでキツイ……
。・゚・(ノД`)・゚・。
220FROM名無しさan:04/07/12 12:09
和服で接客とかどうですか?着るのも大変そうだけど
仕事終わるまでずっと窮屈なのかなぁ…
221FROM名無しさan:04/07/12 15:31
このバイトやってる人ってネットやらなさそうな人が多い…
222FROM名無しさan:04/07/12 19:29
船上パーチーって夏によくある?希望すれば入れてもらえるかな?
やった事ある人どうだった?
223FROM名無しさan:04/07/13 01:03
/     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /
224197:04/07/13 03:11
オレにはどうしても217がただの自意識過剰Orバカにしか思えないんだが・・・
まあ世の中いろんな人がいるしな。超人的なくらいモテるオーラムンムンな人
も中にはいるんだろう。
そんなフリーターを認めたくない意識満々のオレはこの間ビール瓶を
お客さんの足元で手を滑らせて落としたよ。
マジであせった。
「申し訳ございません、お洋服は大丈夫ですか?」
「いや、大丈夫ですから・・・」

しかしオレはみてしまった。お客さんの上着の、
背面の腰に近いところあたりにあった
ビールで濡れた跡を。
225FROM名無しさan:04/07/13 07:56
>>224
ひがみすぎ妬みすぎ。
自分が出来ないことは他の人も出来ないと思いすぎ願いすぎ。
色んな人がいるから世の中面白いんだよ。

>>196が本当のところはどうかはわかんないけどね。
226FROM名無しさan:04/07/13 15:20
まあまあ
227FROM名無しさan:04/07/14 15:59
配膳でストレス感じてる人たちは臨時で初心者がたくさん入ってくるビアガーデンで働こうよ。
時給安くても気持ちよく働きたいだろ!
228FROM名無しさan:04/07/16 00:30
>>221
常備の人はあんまりネットやる暇ないんじゃないかな…

この間の婚礼→どんでん→夕食はきつかった…バイトも黒服も皆疲れ果ててたよ。
夕食会場と結婚式会場は分けてほしいよ…まぁホテルちっこいからなぁ…
229FROM名無しさan:04/07/16 10:26
仕事ができないために
切られてしまった……_| ̄|○
なきたいけど涙でない
230FROM名無しさan:04/07/16 15:36
スレ見たらけっこうハードな職場なのね・・・

派遣のパチ屋店員してたからDQNでアホな漏れでもいけるかと思ったのに
明日始めての出勤です、KOEEEEEEEEEEE
231FROM名無しさan:04/07/16 19:43
06:00 IN
  朝食
  どんでん
  婚礼(特別プラン、予定より延長…)
  20分どんでん
  婚礼
  NEXTスタンバイ
  別の階の2次会に流れ
  NEXTスタンバイ
23:30 OUT

17.5h、もうふじこ
232FROM名無しさan:04/07/16 20:28
>>231
うわっ ありえねー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
お疲れっす。
233FROM名無しさan:04/07/17 01:44
大丈夫。
人間3日で50時間労働くらいならなんとかなる。
このペースだと一月500時間働けるなぁ、とか考える余裕もある。
実践は無理だけど。
234FROM名無しさan:04/07/17 03:50
うちはつかえないやつは積極的に出禁にしてます
使えない香具師はいつまでたっても使えない。
まあ使えない+やる気がない香具師かな。

うろうろするな、わからないことはすぐ聞け!!
つったているな、「なにしましょうか?」聞け!!


漏れのDQNランキング
3..日本語もあいまいな中国人。しかも反抗的
2.何年も来てるのに、いまだに1から10まで教えないと動けない馬鹿
1.勤務中にいつのまにか抜け出して食堂で休憩とってた馬鹿

なんで休憩とってんだ(゜Д゜#)ゴルァ!!
ここのスレでも名前があがってたトコだが、最悪だな


(・∀・)イイ!!のは
3.中国人だけど、めちゃ仕事できて漏れの意識改革した香具師
2.まわりの殺気立った空気を読んできびきび動ける香具師
  (最近のやつぺちゃくちゃしゃべりすぎ)
1.顔見てこいつがきてくれてよかったと思える香具師
  (特に忙しい時)
235FROM名無しさan:04/07/17 03:56
>>220
慣れないと腹がきつい
あと普通の動作でも、無理になるときがある
あと普通の動作でも、着物でやると下品なしぐさになっちゃ足りするので。
ちと大変。
でも慣れちまえば。
236FROM名無しさan:04/07/17 09:47
>>235
トイレは大変そうだな
237230:04/07/17 20:01
初デューティ完了しますた

上品だし、服もシブくていい仕事だね
続ける気モリモリ
238FROM名無しさan:04/07/17 23:24
>>234
あがが
すみません。
うろうろしててスミマセンでした。
あと、迷わず間違えてしまいすみません…。
「迷ったらすぐ聞けよ!な!」といわれても
私はあの白ワイングラスを見て「ゴブレットに注ぐ…と」と思ってました。
本当にすみません…。自分向いてないみたいです。
239238:04/07/17 23:24
まさか、私の上司(だった人)戸は思わないけど
誤ってみました。
配膳のおね−さんたちにも迷惑かけて申し訳なかったな…
240sage:04/07/18 03:48
暇な時期になってきたな
給料が5万減ったよ
来月の給料はもっと減るんだろうなぁ・・・
241FROM名無しさan:04/07/18 22:49
船で配膳やってます。
大揺れの時は袋を配り、ブツの入った袋を回収し、ゴミ箱にダンクシュート、
という対応に追われます。そして頼むから早く着岸してくれと祈ります・・・
242FROM名無しさan:04/07/19 00:01
>>234
234自身が勘違いしちゃってるDQNの黒服野郎に思えるのは俺だけですか?
積極的に出禁にしてるって? DQN現場そのものじゃねぇか!!!
243FROM名無しさan:04/07/19 15:03
>>242
何か嫌なことでもあったの?
244FROM名無しさan:04/07/19 21:27
>>242
まあ積極的に出禁にしてるって時点で
マ ト モ な 所 じ ゃ な い
そんなマトモじゃない所でベテランバイトあるいは社員やってる242は
マ ト モ な ヤ シ じ ゃ な い
245FROM名無しさan:04/07/19 21:35
ごめんぶっちゃけみんなどんな現場はいってるの?
配ぜん会の名前とか現場の名前だしちゃやっぱりやばいよね。
漏れは某有楽町のホテルとか四谷の某会館とか渋谷の新しくできた某タワー
とかです。
246FROM名無しさan:04/07/19 21:50
>>244
234ではないけど、そんなにおかしくないんじゃ?
使えない上にやる気がない奴は来て貰ったら困ると思う。
まあ、自分は>>238ですが…(仕事できなくて切られました)
皿は割るしグラスも割るし、グラスは間違えるし、身のこなしがスマートじゃないし、
重いもの持ていないし(すっごく不安定)…要するに配膳に不向きみたいなんだけど
さすがにこれは切られても当然かな…と思いました。
やる気はあるのですが、どうもウロウロオタオタしてたのがまずかったみたい…。
247FROM名無しさan:04/07/19 22:29
これからがんばる新人さんへ

先輩から指示がとんでこず、何をして言いか分からない時は自分から聞こう。忙しい時は特に。
言われた仕事を終えたらすぐに報告し、チェックしてもらい次の指示をもらおう。
これでいいのかな?など中途半端に動くとかえって迷惑になることも。間違える前に確認しよう。
教えてもらう時は必ずメモを取ろう。同じことを何度も聞かない。
黒服、社員、先輩バイトの名前を覚え、なるべく名前を呼ぼう、「○○さん、なにしたらいいですか」など。

あと挨拶は最低限のことです。ガンガン自分から声出そう!
248FROM名無しさan:04/07/19 22:37
これからがんばる新人さんへ

○先輩から指示がこない場合は「なにしたらいいですか」自分から聞こう。忙しい時は特に。
○言いつけられた仕事を終えたらすぐに報告しよう。
  あなたの手があくのを待っているかも。

○教えてもらう時はメモを取ろう。
○自分のしていることが合っているかどうか不安な時は、する前に聞こう。
  2度手間にならないように。

○社員、先輩バイトの名前を覚えてなるべく名前で呼ぼう。「○○さん、何したらいいですか」など。
○挨拶は自分から、大きな声でしよう。(最低限のことですが)
  
向き、不向きはあるかもしれないけど、最初のうちは少なからずウロウロオタオタしてしまうよ!
殺気立ってる人多いし・・・^^; 
そこでびびっちゃだめだ!がんばれ新人諸君!!
249FROM名無しさan:04/07/20 00:21
>>246
そうかあ?
皿やグラスわるのって結構誰でもやるし、重いものがもてないのは
仕方ないことだと思うぞ。
身のこなしなんてなれてくれば挙動不審になることもないし。
要はやたら人の入れ替わり早くする現場の黒服が悪いのよ
仕事に慣れる前に切ってしまう現場がね。

でもま、そんなDQNな職場から離れられてよかったんでない?
次の職場じゃ少なからず経験が生きるさ。
250FROM名無しさan:04/07/20 00:40
>>249
なんかちょっとうれしい…ありがとう。
でもね、やっぱりあんまりDQNな現場じゃないと思うんだよね。
ちょっとキツめだとは思うんだけどね。
「最初はできないの当然。そんなの皆わかってる。頑張っていこう」って
言われたんだけど、やっぱりね、なんか向き・不向きってあると思うんだ。
こいつは使えるまで育たせるの凄く大変そうだなー、みたいな。
あと、私の言ったところは結婚式場で、備品がすごーく高いところだったので
そういうのもあるのかもしれないけど。
取り合えず、配膳自体はもうちょっとがんばって見たいと思ってます。
251FROM名無しさan:04/07/20 01:22
>>250
でもなあ。感じのいい人間になりたかったら配膳はお勧めできない。
やっぱり感じ悪い奴多いしね。
人間て(特に日本人)基本的にマゾだからこの業界が成り立ってるんだけど、
朱に染まれば赤くなると言うでしょ。俺は辞めて正解だったと思っているよ。
252249:04/07/20 04:15
感じのいい人間にはなれないけど
「感じよく見える人間」にはなれるよね

どんな人間がいるかってホント職場によるんだよなあ。
前バイトしてたところはやばさMAXだったけど
今いるところはバイト同士仲いい。黒服とバイトも仲いい。
黒服も怒るときは怒るけど、割り切ってるというか。
怒った5分後には「おう、お疲れ、頑張ってる?はぁ〜オレは疲れたなあ・・・」
とか普通に声かけてくれるんだよね。

派遣だとその日限りだから黒服もきつくあたるのかも。
ホテルや結婚式場が直接雇うところなら、黒服もやさしいんでない?
253FROM名無しさan:04/07/20 13:20
今日は17時入りで、お茶出しと掃除をやります。
実質、お茶出しには20分。掃除は3時間。
こんな勤務なら社員だけで賄えば良いのに、上(役職者)はナニ考えてんだか・・・。
254FROM名無しさan:04/07/20 18:51
>>252
うちもそんな感じ。
思いっきり黒服に怒られても次に会うときには向こうは怒ったこと忘れてるしw
255FROM名無しさan:04/07/20 21:02
>>252 >>254そういうのってさっぱりしてていいよね〜。
久しぶりにここのスレでいい気持ちになったな。
>>255
うちのホテルはみんな仲良し。
ちみのところはどうなのかな?
はっきり言って仲悪いと辛いよね。
だからと言って仲良すぎると緊張感がなくなるな。イイ
メンバーが揃ってる
ホテルはそんなに多く無いよね。気分がイイと
テンポ良く仕事出来て幸せなんだけど。明日もがんば
るぞ!!!!
257FROM名無しさan:04/07/21 04:10
けど出禁になるってよっぽどじゃないか?
うちはちょっと皿やグラス割ったくらいじゃ、ならないぞ。

うちでなったのは、2回客からクレームもらった香具師と他の配膳と毎回ごたごたしてて
「おまえは悪魔にとりつかれてる!!」とかわけのわからないことを叫びだした香具師だけだぞ。

あと、他で出禁になっても配膳やめさせられてりはしないから大丈夫。
でも、変な奴をずっとおいておくと、他で出禁になった香具師の集まりとかすから
(配膳会にあそこは変なやつおくっても大丈夫みたいに)
変なやつは出禁にするのは当然だと思う。
258FROM名無しさan:04/07/21 08:46
うちでこないだ出禁になった子は出勤二日目で手首におびただしい数の傷、
3日目には顔にもカミソリで切ったような後が数箇所。
あいつやばい、と社中に広まり即出禁。
そういう「ふつうじゃない」ヤシは出禁にしていいよね。こわいよ・・・。

うちも黒服とバイト仲いいよ〜。球技大会とか飲み会とかしょっちゅうあるし。
でもやっぱ怒る時はちょうこわい。ふだん仲いいだけにショックもでかい。
だから仕事中はものすごーく気がひきしまります!いい職場だ〜。
259255:04/07/21 10:55
>>256
お、久しぶりですね。暇な季節になってきたから少しは落ち着きましたか?
うちも>>258さんみたいな感じの職場。
飲み会もあるし、みんなで遊びに行くことも結構ある。
で、怒るときはビシっと。
でもほとんど怒らないから仕事中もあんまり気は引き締まってないのがちょっと違うかなw

でもほかのホテルにもよく飛びに行くんだけど、うちほどサービスが良いところはあんまり知らない。
ほかは厳しいだけでどうしようもないやつしか揃ってなかったりするから…。
黒服だけが空回りしてる感じ。
ゆるゆるながらも素敵なサービスが出てきてるのが、うちのいいところ!



260249:04/07/21 12:53
そうなんだよね。過去スレとかみるとヤバイ職場ばっかりに思えるし、
実際そういう職場は多いけど、雰囲気いい職場もあるんだよね。
261FROM名無しさan:04/07/21 15:14
>>259
そんな素敵なとこあるんですかー?
紹介所かホテルのヒント教えてください。。。
262255:04/07/21 15:26
>>261
品○配ぜんから行くホテルのどこかだよー。
品○配ぜんから行くところは比較的ぬるいところが多いから、うちじゃなくてもどこでも結構良いと思うよ。
でもプリンス系以外ね。
263FROM名無しさan:04/07/21 19:05
>>262
有難うございます!
今も募集してるんですかね?HP検索してもヒットしなかったので。。。
264FROM名無しさan:04/07/21 19:49
友人が労基に内定貰った。

残りの暇な大学生活を、ぜひ大阪の某有名ホテル(このスレ的に)で配ぜんやって欲しいものだ。
現場に入ってから、「実は労基に内定決まってるんですけどー」ってそれとなく言ったら
職場環境も少しはマシになるだろうか。
265249:04/07/22 23:49
テスト期間にどうどうと休めるってのがいいよねこのバイト・・・
7月は2万7千円分しか働かなかった。
266255:04/07/23 00:15
>>263
いつでも人手不足だから募集してると思うよ。
検索してみたけど、なぜか引っかからないね・・。
anとかフロムエーにのってることあるから、それで調べてみるといいかも。
俺は友達の紹介だからあんまりよくわかんなーい、ごめんね。
267FROM名無しさan:04/07/23 04:47
まあこれからは暇な時期だからな
また秋→冬にかけて毎回募集出すだろ
268FROM名無しさan:04/07/23 20:51
そろそろリゾートへGO!!!
269FROM名無しさan:04/07/24 03:04
学生だったらリゾートバイト♪
フリーターなら、出稼ぎ労働…

270FROM名無しさan:04/07/25 21:01
再来週、婚礼4件。。泣きそう
271FROM名無しさan:04/07/25 22:11
>>270
少ないってこと?
272FROM名無しさan:04/07/26 23:44
四回転するからハードって意味かも?
273FROM名無しさan:04/07/27 01:08
施設の規模によって「婚礼4件」の意味は随分違うわな。
さすがに同じ部屋で一日4件は時間的に無理だろうけど....
うちは4件あればほぼフル回転、人も足りないからヘロヘロになるね。
274FROM名無しさan:04/07/27 03:39
そうだね
さすがに1部屋は無理でしょ
うちは結構でかいとこだから、4件は普通かな〜
最高は10件ってのがあってその時はきつかった。
ドンデンになる部屋も出るし、婚礼はセットがメンどい
275249:04/07/28 04:08
いや、ありうるんでないか?1つの会場で4件。
3件までならフツーにみんなやったことあるでしょ?
披露宴1件2,5時間ドンデン最速で1時間かからないとして、
朝9時スタート21時で4件目お開き。

普通のドンデンじゃなくて、なんていうのかな、
「パテーションの向こうにすでに全部用意してあって、パテーションの向こう
のセット済みのテーブルもってくるだけのドンデン」
なら15分でドンデンできるし。(←やったことあります

ってやっぱ無理か4件・・・?
276FROM名無しさan:04/07/28 21:40
一つの会場で3件の婚礼をやるところは限られるでしょう。
普通にやってるどころか、きわめて少数派だと思う。
婚礼2件の後、宴会というパターンはあるけど。

過去5年間、30箇所程の現場を経験したけど一つの会場で
3件の婚礼は経験ないよ。
277FROM名無しさan:04/07/28 23:16
ぬるぽ
舞浜にあるホテルで一会場4発やってるよ。しかもしょっちゅう。帰るのが夜中の1時、2時になるの当たり前って感じで帰るためにタクシーチケットもらえる。昔はよく3発やってたけど最近はめっきり減ったなー。ホテルで婚礼が流行らない時代だからかな?
279FROM名無しさan:04/07/29 22:31
一会場4発なんてずいぶん景気のいい話だな〜
絶対やりたくないけど。ともあれ、さすが東京ディズニーリゾート

うちは最近単発ばっか…
280FROM名無しさan:04/07/29 22:59
札幌のルネッサンスホテルとジャルダン・ドゥ・ボヌールは厳しいと言うか、
黒服が性格悪くて最悪だから絶対行かない方がいいぞ!
この話は間違いない話です。
281FROM名無しさan:04/07/30 04:07
282FROM名無しさan:04/07/30 12:50
ありがちなオールバックでテカテカの髪型気持ち悪い。
何でこの仕事、感じ悪い人多いの?
283名無しさん:04/07/30 15:48
>>278
そこ知ってるかも もしかして事務所S原?
284FROM名無しさan:04/07/30 21:25
281=グロ
285FROM名無しさan:04/07/30 23:50
>>282
○○して→即取り掛かる→(0.2秒後)はやく!→(0.1秒)はやく!

「物理法則を無視しての移動は不可能です」
と思うようなキレ方をする御仁が多くて参ってしまうな、漏れの所は
>>283
ウリは杉じゃないよ。でもそのホテルには杉入ってる。あとは麻とか武とか昭とかが入ってるよ。
ここのスレに杉の人いるの?ちょっと聞きたいことあるんだけど?ダメかな?
287FROM名無しさan:04/07/31 10:47
>>286
杉の人と働いた事あるって程度です。
杉の人にそのホテルの事聞いた事あったから・・・
本当どんでん凄まじいらしいですね。
>>287
今は知らないけど、ウリがいた頃は大丸ブン投げてた。
すっこけて大丸に潰されてた香具師もいたなー。

289FROM名無しさan:04/07/31 21:28
○ラd?
290287:04/07/31 22:24
>>288
俺杉じゃなかったんですが・・・Sロって所
お世話になった人が I井さんという人で
この人は仕事も半端なく出来たし、頭が切れる人で
周りの人からの人望もあつかったよ 色々お世話になった
あと数人知ってるけど、みんなプロって感じだったよ
俺は未経験なのに何故か彼らよりいい時給だったけどw
291FROM名無しさan:04/08/02 01:22
はぁ、マジ凹む。大体何回目くらいでなれてくるんだろう…
現役大学生みたいに頭使って無いからなのか、卒業してから3年ずっとオフィスで座りっぱの
仕事ばかりしてたからなのか、、要領悪いし頭まわんないし、身体動かないし
学生の時飲食のバイトしてた時はもっとマシだったはずなんだが…
もう今日本気で辞めようかと思った。向いて無いというか、自分の無能っぷりが悲しい
でもくやしいのでもう少しガンガってみようと思う
292FROM名無しさan:04/08/02 12:58
>>291
がんがれ
293FROM名無しさan:04/08/02 13:01
>>291
がんがれ。1ヶ月は我慢しろ。
専門用語とだいたいの流れがわかるようになれば、あとは余裕!
294FROM名無しさan:04/08/02 18:58
>>291
このバイトは仕事ができるかできないかはあんまり関係ないよ。
どれだけ現場に慣れてるかの方が重要。経験積めば誰でもできる。
295FROM名無しさan:04/08/02 22:18
ぶっちゃけHジョブ所属の人いませんか?
もしくはホットJに対しての評価、コンプレなど大募集!
296FROM名無しさan:04/08/02 22:24
>>294
8回やそこらじゃまだ全然か‥
297FROM名無しさan:04/08/03 07:36
>>296
配ぜんに限らずメモ帳の要るバイトは
どこでも最低1ヶ月は教えて君。
おいらは週4日で4ヶ月目ですが失敗0な日は無いですよ。
298FROM名無しさan:04/08/04 02:11
黒服やDQNで嫌になった人ここに癒しに来てください!

☆8月8日(日)13:00〜 ラエル聖下東京講演会 日本教育会館一ツ橋ホール
http://www.rael.org/int/japanese/events/regions/body_lecture.html
299FROM名無しさan:04/08/06 23:56
黒人のゴスペルシンガーたまに機嫌が悪いとすごく怖い
300FROM名無しさan:04/08/07 19:46
仕事少ねーよ 
301FROM名無しさan:04/08/07 19:59
配膳の仕事って何か守らなきゃいけないルールとかマナーってないんですか?
先輩にきいたらただ置くだけでいいと言われたんですが
302FROM名無しさan:04/08/08 01:56
>>301
漏れも初心者だが
1・無理をしてひっくり返したり客にかかったりするのは最悪
2・高速で持っていく、とにかくスピードが重視される

サービスは経験しないと覚えないから最初から期待はしてないらしい
漏れの少ない経験と>>6のサイトから見た限りではこうなる
鵜呑みにせず経験者の補完を参考にされよ

ペーペーの間はとにかく備品の名前と保管されている場所を覚えることが重要らしい
あとは指示された行動を確実に実施できるかどうかとBBSで読んだ
漏れの場合は常備なので、特に備品・消耗品関連の場所を覚えることが最重要項目っぽい

今日皿を借りてきた、4枚持ちのコツをつかんだ
次はサーバーをシュアに扱えるようにしないといかん

>>291と同じように、漏れも何度もやめようと思った
デヴヲタだからちょっと動くとすぐ汗でるしな
正直漏れは漏れにサービスされたくねえ

しかしヲタの得意分野、「必要以上にマニアック」を発揮させ、明日から備品等全て覚えてやろうと思っている
それでもブーブー言われたらこの仕事は漏れにはできないものと判断するつもり
館内設備営業時間等の把握と、備品の名前数量をパーフェクトに把握したる
303FROM名無しさan:04/08/08 03:22
>>301さんがより良いサービスを目指すなら
 ・なるべくお客さんを立たせない様にする
 ・お客さんの顔を曇らせない
 ・質問には即答し、沈黙しない、噛まない、キョドらない
他にもいろいろ。
要は場慣れしないと分からないことばかりなので心配することはないよ。
サービス以外でも盛り沢山。こればっかりは現場によって違うからねぇ。

>>302
ガッツがあって(・∀・)イイ!!ね〜がんがれ。
備品の定位置・定数などは何をするにしても最低条件だからねぇ。

就労中は人・備品・会場どれもリアルタイムに動いているから
進行に合わせて変化する人や備品の位置も把握できるようになろう。
1日5ヶ以上
 「こういう時はコウした方が良い」
という物を先輩の行動を観察したり聞いたりして、うまく見つけて自分のものにするといいよ。
 ※その日の内に忘れずにメモしよう。

4枚持ちはどうしても傾くという場合は、ソースなどが(特にデザート)動いてしまうので気をつけて。
魚や肉は持つ向きを調整すれば動いても大丈夫なように持てるよ。
サーバーに限らず、何事もまず丁寧・綺麗にできるようになってからスピードを追求しよう。

他ポイント
 ・無理するよりも協力 (HELP頼んだり要領の良い方法を聞いたり)
 ・スピードはテンポ良くリズムで (目標タイムを決めたり)
 ・どうすれば要領が良いか考えて行動 (両手作業、人手が要るもの優先)
 ・迷ったり分からなかったら聞く (立ち尽くさないように)
 ・会場内ではなるべく立ち止まらない (時間の余裕があるとき以外)
304FROM名無しさan:04/08/08 15:51
配膳の仕事は厳しいと言うより、人間性に問題がある人がおおい。
「朱に染まれば紅くなる」じゃないけどみんなは性格悪くならないようにね
305FROM名無しさan:04/08/09 00:12
みんなやる気、ガッツがあるなあ〜

この仕事は慣れるまでに何回も何回もやめようと思うけど、
それをのりこえると仕事が楽しくなってくると思うよ。

迷ったら聞く
ボーっと立ち止まらない

とにかくなんでも、聞きまくれ〜って感じだな
たとえ邪険にされてもメゲルナ(・∀・)
聞かないであほな行動する奴より、どんどん聞いてくるやる気アル奴は
かってくれると思うよ。
306FROM名無しさan:04/08/09 02:07
出世するとランナー。
ただ、もたもたするとボーイ長(黒服の社員)にどやされる。
307FROM名無しさan:04/08/09 19:35
みんなはバイト中どんな腕時計してる?
あんまり派手なのはダメらしいけど、どこまでOKなの?
308FROM名無しさan:04/08/10 00:55
・どんでん
宴会終了後、短時間で会場のセットを変えること
・ちゃんばー(チャンバー)
でっかい冷蔵庫、宇宙船みたいなドアがついている
生樽や仕込み済みの料理などが入っている
・ふぁーすと
漏れの行っているトコでは聞いたことがない・要補完
・ぎゃるそん
これも聞いたことがない
フランス語で給仕人の意味だと思うが詳細不明・要確認
・ばんじゅう(番重)
プラスチックでできているでかいお盆みたいなやつ
工場などではコンテナとか呼ばれてるような希ガス

その他
・シルバー
ナイフやフォークは英語ではシルバーウェア、略してシルバーと呼ぶようになったと思われ
・クロス
テーブルクロスのこと。卓の大きさごとに適するものが用意されている。
・卓
テーブルの意。細長いものは会議用などと呼び、円形は「丸」とか「大丸」「特大丸」などと呼ばれる。
・生樽
ビールサーバーに繋ぐもの。ビアガーデンのときはこいつを何発か用意する。
漏れは5人ごとに12リッターを1発用意する。
・ビールサーバー
長方体で、片側にドラフトコックがついている。コックを手前に倒すとビールが出る、押せば泡が出る。
手前に倒しているのにぶしゅーと泡を吹いたら生樽がカラなので交換。
樽交換は1・ガスを止める 2・レバーを横方向に引っ張ってから上に上げる
3・カラの樽をどけて、新しい樽に接続 4・ガスをかける 5・少し出して綺麗なビールが出ることを確認する
余裕があればにおいをかいで異常がないか確認せよ、酒が顔に出ないやつは客に見つからないよう含んでみよ

お盆はトレーと呼び、銀色のやつはシルバートレイ、木製のやつは茶盆
309FROM名無しさan:04/08/10 01:00
うちは銀のトレイはトレンチって呼んでるよ。
310FROM名無しさan:04/08/10 01:07
・ビールサーバーを扱うには
まずサーバー内に氷をたっぷりと入れ、ビールを冷却する必要がある
冷却されていないビールは泡だらけになり、ジョッキまたはグラスを並べたときに見た目が悪い

うまくビールを注ぐための前提条件は
1・サーバー内でビールがよく冷却されている
2・ガスがかかっている(漏れが使っているものは2.8がよいが、機材による)
この2つは最低限のライン

実際に注ぐ場合
1・ジョッキ/グラスを傾け、ガラス面をコックに密着させる。(コックからビールが落ちる距離を短くするため)
2・コックを手前に倒し、ビールを8分目まで注ぐ
3・こぼれる前に徐々にジョッキ/グラスを垂直に戻す
4・適切な量になったところで、コックを押し込んで泡を作る

注:大量に用意する場合、泡は持っていく直前まで入れないでおく
(早い段階で注がれたものは時間の経過と共に泡がつぶれてしまうため)

ジョッキを複数持つには
1・まず持ち手の部分が集合するように、半円形にジョッキを並べる
2・人差し指を通さずに、3本指を入れ、反対側は親指を通す
3・持ち手の上の方から人差し指で押さえ込み、安定させる

各人の手の形や大きさにもよるが、限界は片手に6個までと思われる。
漏れの場合はビールが入っているもので5個、空ジョッキで6個。
311FROM名無しさan:04/08/10 01:20
シルバーをセットする
銀器は外側から使われるものであり、一皿ごとに新しい銀器が必要である。
このルールを理解すると、何セット必要であるかが把握しやすい。

形状を文章で説明することは大変困難なので、現物を見て確認することが必要。

ごく簡単な例
・デザートナイフ/フォーク
ミートナイフより小ぶりで、ありふれた形状。
・スープスプーン
すくう部分が真円形で、デザートナイフと同程度のサイズ。
・ブイヨンスプーン
すくう部分が真円形に近く、スープスプーンより小ぶりである。
・バタースプレッター
パンにバターを塗るためのもの、俗に言うバターナイフ。
・フィッシュナイフ/スプーン/フォーク
ナイフは幅広のものである。スプーンとフォークにはくぼみがついている。
・ミートナイフ/フォーク
いちばん大きい。
・クリームスプーン
文字通りアイスクリーム用のあのカタチの正式名称。
・ティースプーン
コーヒーや紅茶のカップに付いている小さなスプーン。
・ケーキフォーク
ティースプーンと同じ程度の大きさで、細身である。
312FROM名無しさan:04/08/10 01:31
その他の食器類
・サーバー
やたらと大きいスプーンとフォーク。これを素早くかまえ、確実に扱うことが要求される。
・レードル
さじのこと。単に「レードル持ってきて」と言われたら大きなスプーンを探し出し、持ってゆけばよい。
・シュガーポット
砂糖を入れてある小瓶のような形状をしたもの。
・シュガーレードル
シュガーポットについている、砂糖をすくうためのスプーン。

グラス類
・タンブラー
一般家庭では「コップ」と呼ぶアレである。8オンスタンブラーが一般的である。ビアグラスとも呼ばれる。
・オールドファッション
ウィスキーなどに使うもので、タンブラーよりも太く、低い。
・ウォーターグラス
喫茶で水を出すときに使う、8タン(前出8オンスタンブラー)よりも細身である。

・ゴブレット
円形の土台の上に、柱が半円状のグラス部分を支えるような形状をしている。
テーブルの上に伏せておき、着席したときに水を注ぐもの。
・赤ワイングラス
白ワイン用に対し、幅が広くなっている。
・白ワイングラス
赤ワイン用に対し、細身である。
・シャンパングラス
ワイン用の2種類に比べ、もっとも細身である。フルートグラスなどとも呼ばれる。
・カクテルグラス
飲料を受ける部分が三角形である。
313FROM名無しさan:04/08/10 01:48
>>302だが、前々スレを見ていて思い立って書いてみた。
「○○持って来て」といわれたときに正解の物品を即座に持ってくると「できる子」と評価されるようだ。
漏れはビタイチ判らなかったのでお荷物の印象がついている。

何も知らない素人をいきなり放り込むよりは、このぐらいの予備知識は必要だよな。
漏れも常備の末席にいるけれど、古参がヘルプで来た同じ事務所の子を怒鳴りつけているのを見るのは気分が悪い。

ベテラン揃いのスレで一ヶ月にも満たない漏れが言うのはやや恥ずかしい気もするけれども、
バックで怒鳴り散らすような人間がお客の前でにこにことサービスなどできはしない。
そんな作り物で一流気取りなどおこがましいにもほどがあると思う。
ましてや、怒鳴りつけられた経験の浅い子が堂々たるサービスをできるとも思えない。
まず傀より始めよであるべきではないだろうか。

あと一月半ほどで常備は漏れを除いて入れ替わるそうな。
経験者が来れば敬意を持って接し、未経験者には知るべきことは全て情報をあげようと思う。
それも、一人の人間として尊重したカタチで。

同僚に親切になれない人間が初対面のお客に満足なサービスを与えられるはずはないよな・・・。
314FROM名無しさan:04/08/10 02:17
>>307
うちは腕時計禁止なのでどこまでOKかは不明。
でも、客より派手なの駄目とか言われたことある。
(例えば地味でも某ブランド高級品をこれ見よがしにつけるのは駄目)

>>308-312
GJ!自分ところではない物とかあって、ちょっと勉強になりました。
>>308の補足として、
・ふぁーすと→ファーストドリンクのこと。
         アルコールが駄目な人のためにソフトドリンクを持って回る。
・ぎゃるそん→ギャルソンワゴン、サービスワゴンのこと。
         キャリーのついたテーブル台車。
315FROM名無しさan:04/08/10 02:42
>>307
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_208_4216264_19181508_19692662/21677253.html
微妙に違う部分もあるけど、漏れはこんな感じのをつけている
316FROM名無しさan:04/08/10 03:55
そそうをやらかしてしまいました
あれ、スープの入った重いやつ、ちゅうりんだっけ?
こわいけどやんなきゃ上達しないと思ってがんがったんだけど
雫が客に…
幸い火傷とかなくてお客も許してくれたけどもう仕事行きたく無いし
何もやらせてもらえないだろうな、、この娘はああいう間違いやる
って印象植え付けただろうし、、、
317FROM名無しさan:04/08/10 14:54
>>316
普通にいろいろやらされると思うけど。
やらせなきゃ出来る様にもならないからね。
いくら言っても同じ間違いばっかりやるとか
続けざまに粗相を繰り返すとか、そんな訳じゃないんでしょ?
みんな多かれ少なかれ粗相位やってるよ。
それだけ申し訳ないと思えば、これから気をつけるでしょう。
たいした事ない粗相でいろいろ学べてよかったじゃん。
粗相は無いに越した事はないけどさ。

まずいのは、相手が高級着物着てたり、極熱汁をモロにぶっかけたりかな。
うちでも昔ぶっかけで大火傷させて大変な事になった事がある。
まだ景気が良かった頃だから良かったけど、今だったら配膳会ごとグッバイだね。
やったのは俺じゃないけど。
318こんな仕事やってられるかよ!:04/08/10 18:20
          ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
         /        ヾ  /       ~`ヽ     _____
       /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ    |____  \□ □
      /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i.         / /
    /        /;:;;:::'''ヽ   |/      ヽ  ヽ.        / /
    |         |     ''''''''''        ヽ  \.      / /
    /        ;/                  \  \    / /
   /        / ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.      \ \    ̄
  /       / /             \      ヽ ヽ    _
 /       / /                \      ヽノ    | |
/      / /                    ヽ         | |
|_________/  /                     ヽ        | |
         |                       ヽ       | |
         |                    ,,,,;;::'''''ヽ      | |
         |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     | |
         ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   |      | |
        ┌―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.      | |
         | | ̄..              :::::::        |      | |
        ヽ.\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |     | |
          \\/..            \\\\  |     | |
            \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\|    | |
..             `、ヽ         ヾニ二\\\\   ̄
319FROM名無しさan:04/08/10 23:17
>>314
腕時計禁止のところもあるのか…
まあつけない方が好ましいとは言われたけど
時計持ってないと仕事に差し支える気が… 

>>315
おぉ 買おうと思ってたのと似てる。
やっぱりシルバーが無難かな。
オール黒はちょっと違和感あるし。
320316:04/08/10 23:33
>>317
御免、有り難う。あんまり辛くて、愚痴つーか、、何か聞いてほしくて
言ってほしくてこのスレ捜してかきこんだんだけど
また頑張ってみようと思う。貴方の言うとおり、いろいろ勉強できてよかったような気がする。
321FROM名無しさan:04/08/10 23:36
>>307
漏れはスウォッチの9000円くらいのやつ付けてる。
手汚れやすいしブランド物はつける気にもならんな。
322 ◆b7o0K/nG3g :04/08/10 23:55
>>313
ヘルプを怒鳴るの?ヘルプ頼んでおいて随分だねー。
もう送ってくれなくなるよ、ヘルプ。

323FROM名無しさan:04/08/11 11:33
休憩中でもないのに
 ・携帯弄る
 ・テーブルの上やモノに座る
 ・階段で電話する
 ・モノを投げる
 ・どんでんOK時に「中に入りましょ〜」と言っても何もせず、バックで壁に寄り掛かっておしゃべり

しかも一度注意しても改めない、
極力怒鳴りはしないけど、そりゃおいらでもちょっと頭に血が上るよ。
324FROM名無しさan:04/08/11 19:10
っていうかそんな香具師本当にいるの?↑
俺んとこはみんな真面目で、サボったり変な行動してたら浮くから
必死で仕事さがして動いてるよ
325FROM名無しさan:04/08/11 19:34
おれの所なら怒鳴られ殴られるよ。
気の短いバカな社員や黒服ばっかりだしな。
323のようなことしてみたいもんだ。軍隊みたいなところだよ。
326FROM名無しさan:04/08/11 20:18
最近入った新人さん、注意するといちいち言い訳。
いい加減教える気も失せたよ・・・。
327323:04/08/12 00:25
>>324
うちのとこのメンバーは>>324さんと同じように
必死で仕事探してます。他のところも普通はね。
ヘルプで入ってくる人に限って極稀に居たりするのです。
大抵、その後は事務所に発注する際に拒否にしているようで
会ったことはないですけどね。
328 ◆b7o0K/nG3g :04/08/12 01:08
>>327
人集めは事務所でやってるの?それとも現場でやってるの?
仮に現場でやってるとしたら足りないからヘルプ頼むんだよね?
なのに拒否とかしたら怒らんないの?
ウリがもしヘルプ拒否ったらきっと二度と人送ってくれなくなると思う。
だってウチの部長は鬼だもの。
orz
329よく覚えとけan:04/08/12 08:20
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
330FROM名無しさan:04/08/12 09:28
>>328
ホテルの○○サービス常備が発注、
要らない人が居れば常備・宴会料飲部課長・社員が話し合って
発注先の○○サービス事務所に伝える、という流れ。

はっきり覚えがあるものは6人で
本当に酷い人だけです。
具体的には
  ・2連続ドタキャン
  ・和食器を投げ割り謝らず
  ・婚礼で舌打ちしながら無言サービス
  ・引き出物渡さず
  ・遅刻した上に階段で座って電話
  ・ヒゲなどの身だしなみが凄い(としか言い様がない)

などなど。
ヘルプで来てくれる人の大半はしっかりした人ばかりですが、
たまにおかしな人が居るみたいです。
因みにおいらはこのホテルのメンバーになって5ヶ月目の若造です。
331FROM名無しさan :04/08/13 02:41
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN配膳はDQN
332 ◆b7o0K/nG3g :04/08/13 08:58
>>330
和食器を投げ割り謝らずってのが凄い。もしかしてその方池沼?


333FROM名無しさan:04/08/13 22:59
バイキング真っ最中です。
普段は黒服なんですが、ヘルプで調理補助やりました。
調理の人たちはみなさんとてもおもしろくっていい人ばかりで感激しました。
裏に行くたびお茶飲めよーとか休憩いったかーとか普段ありえない声をかけてくださって。
うう・・・涙がちょちょぎれそうになりました。
名前も覚えていただいて・・・。
ホットさんと仲良くなれてホントよかったです。
鬱だったバイト、ホットさんがいるならこれからもがんばれると思いました。






コック服のズボン穴あいてたケド。



縫い目がほつれてたみたいです。
それで爆笑してたんですね。
334FROM名無しさan:04/08/13 23:34
スレッドの止めかた
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&r
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄:停止
335FROM名無しさan:04/08/14 21:45
>>333
普段がひどい人ばっかりだと、ちょっとした事でも感動する様になるのね。
336333:04/08/15 00:06
>>335
そうなんかな?
うちの黒服社員さんはそんなひどい人じゃなかですよ。
そんな悪い人はいませんねぇ。
よく怒鳴られるけど。

337FROM名無しさan:04/08/15 00:27
おいらのとこも悪い人は居ないねぇ。
考えて動いていれば怒鳴られることはまず無いし、
分からない場合聞けばすぐに教えてくれる。
 (一度聞いた事だと突っ込まれるけど教えてくれる)
338FROM名無しさan:04/08/15 01:56
俺の行ったところは、ひどい奴ばっかりだったぞ。
派遣でいろいろ行くのだが、配膳以外のバイトと比べると
この業界ってDQNばっかりだと思った。ちなみに俺は札幌だ。
339FROM名無しさan:04/08/15 02:33
ウエイトレス経験は未経験です。当然、配ぜんのバイトも未経験です。
なのに好奇心で派遣に登録をしてしまい、先日研修に行って参りました。
私以外はみなさん、何らかの飲食関係の経験者のようで、
円滑に配膳の実演もこなしていましたが、
私だけ不慣れなことも多く、フラフラしていて挙動不審でした。
何人かから冷たい非常な目で見られ、
質問をしても答えてもらえなかったのですが、
現場に入ってからも殺伐とした雰囲気が続くのでしょうか?
本業は他にあるので、深入りしていない今のうちに辞めようかと
思っているのですが。
340FROM名無しさan:04/08/15 02:36
>>339
訂正;非常な→非情な目 
失礼しました。。
341FROM名無しさan:04/08/15 03:39
>>339-340
場所にもよるけれど、漏れの経験では「どこでも殺伐としている」

わからない事を聞いても答えないようなDQNと一緒ならやめといたほうがいいと思う
本業でもっと稼ぐ方法を考えた方がよろしいかと
342FROM名無しさan:04/08/15 05:26
う〜ん、半端に経験者です、って人よりはまるっきりの素人の方がやりやすいかもよ。
経験ナシならしばらく可能な限り付きっきりで細かい事から教え込むけど、
下手に経験があるって入ってくると、いきなりいろいろやらされたりするからね。
実際は多少やってた程度じゃ何もできないも同然だから、使えない奴待遇になっちゃう。

新人だろうが、経験者だろうが、同じ様に扱うとこもあるみたいだから
君の入るところが新人にちゃんと教えてくれるとこだといいんだけど。

殺伐としてるかと言えば、そうかもね。
基本的に忙しいし、人数が多くて、他所からのヘルプさんだのもいるから
新人さんの存在に気がつかなかったり、気を使ってるヒマもなかったり...
新人です、って紹介があって、ヨロシクね、みたいなやりとりもないからね。
馴染むまでは体力と精神両面でつらいかもしれない。
現場によるって言えばそれまでだけど。
343FROM名無しさan:04/08/15 20:58
>>339
お互いに「どういうキャラか」というのが全く解らないから
ホテルのメンバーになってもしばらくは慣れなかったよ。

無理にプロちっくなサービスをやろうと考えず、お客さんから見て
「元気で頑張る新人だね」というサービスを心掛ければ十分。
緊張しているのはお客さんも同じだからね。(特に婚礼)

頑張る態度(>>140>>105参考)を周りに見せて
質問しやすい先輩を一人見つければ後はとにかく場慣れ。

自分もいつも質問責めにあうのよね(;´∀`)
344FROM名無しさan:04/08/15 23:16
                 , ..:::´:  : : :.:.:.:.: : :.:.:.:.:.:.::.:.::::::.:.\
               ,..:´::.:.: : :     . .:.:. . .    : :.:.:::.::ヽ
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
    き    お   {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
             | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
    な    逝    | /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
             | /:::/:yヽj   ゞ='       ,ヘ)::::lヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
    さ       /:::/::/::::::|  ::::::   ,    lヒ=ン } l|/l/:::l``ヽ:::',
            ./:::::::〃::::l:::',            ` ̄´ /リイ::::::i:::!  }:::}
    い      /:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ        /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::!. ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l ´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!
345FROM名無しさan:04/08/18 00:35
>>277

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /

346FROM名無しさan:04/08/18 17:13
大阪近辺で配膳のバイトを始めようと思ってます。
でも会社もいろいろあるし、当たり外れも激しいみたいなので誰か経験談きかせてください(><)
347FROM名無しさan:04/08/18 21:01
>>346
大阪は外れだらけだとだと思っていた方がいいよ。

> 608 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:02/04/23 14:47
> ヒル○ン大阪最悪。
> 途中軍隊かって錯覚に陥り少しおかしくなった。
> 割は合ってないと思う。時給2000円でやる仕事だよ、あれは。

> 657 名前:FROM名無しさan [] 投稿日:02/05/15 12:52
> ヒルdだけではない。日航大阪もヒドイ。
> 中卒の常備の暴力がすごかった。特に言葉の暴力がヒドイいんです

> 47 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:03/10/26 00:50
> >>37
> ファインは派遣先にヒルトン大阪があるんでマジでお奨めできない。
348FROM名無しさan:04/08/18 22:56
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l gヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ―='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::< ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N.!、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
349FROM名無しさan:04/08/18 22:58
350FROM名無しさan:04/08/18 23:35
>347
ありがとう。
友達がもうヒルトンも含む配膳の会社に決まり、今週の土曜はヒルトンで研修らしい…。
こわっ!
351FROM名無しさan:04/08/19 07:14
>>339
未経験でも大丈夫ですよ。配膳はほかの飲食店サービスと比べたらかなり異種ですから・・。
まあ懐石やフランス料理などの店でサービス経験があるとちょっと役に立つかな・・・程度です。
ちなみに登録していた会社はスタートのランクも
少し上がりました(1〜2ランク、時給で100〜300円)。
雰囲気は慣れるまでは殺伐としてるかも・・まぁ新人のうちはねぇ。
私もまったくの新人から始めて4年、10〜30歳も年上の人の新人教育や
研修、会社に頼まれて人材あつめまでしてました。

引越を機に配膳をやめて六ヶ月・・・引越さえしていなければ今でも
続けてましたねぇ・・。たまに新しい会社探してまた配膳に戻ろうかと
思うけど、学生だったまわりの人が配膳から抜け出せなくなって
卒業してもそのまま続けているのを見ると、そろそろ引き際だったのかなと
思ったり・・。

352FROM名無しさan:04/08/19 20:32
はまったら抜け出せない、そう、それは、底なし沼のように・・・
                by 30代@年金払ってない
353FROM名無しさan:04/08/19 23:27
ういーす今日は港区の某Pストラルにはいりました。
Pストラルに入った事ある人いりゅ?
354FROM名無しさan:04/08/20 01:54
虎の門パストラル?どんなとこ?
355ブッシュは選挙落ちれ:04/08/21 13:50
お盆で仕事がな〜い。
でも配膳のDQNで嫌な思いをしている俺は配膳の派遣にだけは電話をかけたくないのであった。
356FROM名無しさan:04/08/21 14:45
ファイソを去年辞めたんだけど辞めた月の給料支払われてない!!
それに明細書も貰えたためしがない。
357FROM名無しさan:04/08/22 15:18
ヤンキーの根性を叩きなおす職場。配膳。
でもイジメと同じだな。
358FROM名無しさan:04/08/23 21:26
359FROM名無しさan:04/08/23 22:45
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/02/05 14:13 ID:???

ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば【60m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよお暇なら遊んでください。
360【26m】:04/08/23 22:48
dou?
361【12m】:04/08/23 23:01
できたかな・・・?
362【−8m】:04/08/23 23:05
どりゃぁーーー!!
363 ◆emISubARu6 :04/08/23 23:13
>>359
>>360
>>361
>>362
こんな板でfusianasanやっても面白くないんじゃないの?
364【13m】:04/08/24 23:03
くらえ!!
365FROM名無しさan:04/08/24 23:19
ここ、ほんと最低・・・。

http://www.tcn.zaq.ne.jp/hokutoshichisei/pic15.html
366【すごく遠く】:04/08/24 23:26
>>365
お前の方が最低
367FROM名無しさan:04/08/24 23:51
給料払わない配膳の会社って最悪だな
368FROM名無しさan:04/08/25 00:31
>>358
そのスレ見てるとうちが甘甘に感じるな。
369FROM名無しさan:04/08/25 11:18
>>362
なんで0〜ってなってるのにマイナスなんだよ
と、つっこんでみる テスト
370FROM名無しさan:04/08/25 23:52
横浜だとどこが働きやすいですか?
371 ◆emISubARu6 :04/08/26 00:03
>>370
駅前のリッチって所が楽かと。
372FROM名無しさan:04/08/26 03:22
あー、もうすぐ配ぜんに戻る。。。
2ヶ月間訳あって休ませてもらっていたけど、9月から復帰。
初めて1年半で、常備や社員、みんなと仲良くなったからこのバイトは好きだけど、
もうセットとか、流れとか忘れかけてて危険。
やばいよー、セット出来なかったら禿げしく怒られそう。
忘れるというか、流れのリズムとかね、変に間が悪いと嫌でしょ。

ちょっとドキドキしてきた
373FROM名無しさan:04/08/26 22:56
こたつでちんこたつ
374FROM名無しさan:04/08/26 23:19
>>374
お前バカだろ
375FROM名無しさan:04/08/26 23:20
30点


>>372
大丈夫大丈夫。なんとかなるさ。
376FROM名無しさan:04/08/27 00:34
>>374
自分で自分にバカなんていうなよ(笑♪)
377FROM名無しさan:04/08/27 02:54
ヒルトンスレ(大阪ヒルトンばっかだけど)見た…やっぱりヒルトンは軍隊なのか…
地元のヒルトンを経験した人も「あそこは軍隊だ…二度とやりたくない」と言ってた。

うちのホテルは甘甘だなー当たりを引いた。かなり働きやすい。
もやしっこの漏れだったが、半年経ってだいぶ筋肉付いてきたなぁ…

>>372
意外と体は覚えているはず。大丈夫〜
378FROM名無しさan:04/08/27 12:59
飲み屋で働いてるんだけど、某ホテルの支配人の方
黒服の方もしょっちゅう飲みに来る。ノリが良く明るい。
明日にでも配膳の会社に登録するけど、偶然会わないかしら?
379FROM名無しさan:04/08/27 16:04
ヒル○ン、ファ○ソは最悪だと判明。
リッツはまだマシ。
エー○サービスってとこは?働いてるやついない?
380FROM名無しさan:04/08/28 01:18
>>379
ファイ○は規定通りの給料を払わないので最悪
381FROM名無しさan:04/08/28 12:55
とにかく言いたい!
配膳なんかやるな。朱に染まれば紅くなるじゃないけど、
DQNと一緒に仕事をすれば自分までDQNになるぞ!
性格が曲がる前に迷っている人は配膳の仕事なんてしない事をお勧めする。
382 ◆emISubARu6 :04/08/28 19:42
ヤベー
部長が攻めてきた
383FROM名無しさan:04/08/28 22:37
初日って上司に挨拶に行くとのこと。
こんなぺーぺーがおこがましくないのだろうか?
「○○と申します。よろしくお願いします」
だけで良いですよね。
384FROM名無しさan:04/08/29 01:29
モントレ仙台に2人バカ女いたから気をつけろ
385FROM名無しさan:04/08/29 02:18
何だか今月いっぱいでやめる黒服が2人いる。
1人はまともで1人は小言や説教をねちねちやる人。
嬉しいんだか悲しいんだかわ。

まだ3ヶ月しかやってないけど後輩が出来たけど何も聞いてこない後輩なんで
指示しなきゃいけないのが大変。
まだこっちも全部わかってるわけじゃないからね。
そんな俺は今ものすごく微妙な位置にいる気がする。
386FROM名無しさan:04/08/29 21:33
以前登録制のアルバイトで、レストラン等に派遣でバイトしてたけど
6時間労働で休憩10分とか、8時間皿洗いとか、食事も自腹で時給950円。
1番良い思い出が4時間の宴会で、最後「ご苦労さん」と
オレンジジュースを出してくれたことかな。
それを考えると、配膳の仕事は夢のような仕事ですね。
休憩時間があるし、水が飲めるし、食事が出るし
今後辛いことがあっても、登録制のバイトを思い出せばやっていけるサ
387FROM名無しさan:04/08/30 00:03
食事が出るところがあるんだ… うちは自腹だな
388FROM名無しさan:04/08/30 02:09
>>385
>何も聞いてこない後輩
あーわかる…疲れが倍増する。
備品の場所も覚えてくれないし…メモとってくれよ。
389FROM名無しさan:04/08/30 16:48
>>358
途中まで読んだけど、懐かしい〜。
赤と緑のワンピの時代に働いてました。

スープの取り分け時はいつも背中に汗がつつーっと流れてたなぁ。
ヒルトソのスープの入れ物(名前忘れた)って、
トレーにナフキン敷いて底の丸い器乗せてるだけだったから怖かった。
今でもあれ使ってるんだろうか?

>>350
友達、続いてますか…?(´Д`;)
390FROM名無しさan:04/08/30 19:37
>>370
パンパシがいいって聞くよ
391FROM名無しさan:04/08/30 19:53
いじじj
392FROM名無しさan:04/08/30 20:17
ファイ○は給料払ってくれない。
明細書ももらえたためしがない。
393FROM名無しさan:04/08/31 01:04
>>392
そんなのばかり見かけるけど本当なの?
事務所移る気はないからいいけどさ。
394FROM名無しさan:04/08/31 01:18
担当に予定の電話したら、手が離せなかったのか?折電と言われた。
ずっと電話はかかってこない・・・

 使 え な い 自 分 で し た か
                        はぁぁぁ
             
395FROM名無しさan:04/08/31 13:25
>>394
忙しいんだよ!!
396FROM名無しさan:04/08/31 22:28


           ドッカン
         ,、、  ドッカ・BR>  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこい、配膳!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |          .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |        ... .|     | |
    / / / /.| |三三三|. |     |. |
    / / / /...|       |    ||

毎日黒服におびえてます。
397FROM名無しさan:04/09/01 00:11
京都のホテルの配膳も厳しいですかあ?
ホテルの仕事に憧れてやってみたいと思ってたけど、なんか肉体的にも精神的にも厳しいみたいですね。
398FROM名無しさan:04/09/01 19:18
●ホテルのメンバーになり、慣れてくると…

  アイコンタクトやジェスチャー表現が達者になる。
  1頼まれて10答えれるようになる。
  中間職の気分を味わえる。
  場の空気が読めるようになる。
  余興やビデヲを楽しみながらサービスできるようになる。
  喋りながらでも作業速度は落ちないようになる。
  解り易い教え方が身についてくる。


5ヶ月目でこんな感じになってきました。
399FROM名無しさan:04/09/01 22:41
>>398
>   余興やビデヲを楽しみながらサービスできるようになる。

婚礼だとサービス中にこっちが感動でうるうるして困るw
400FROM名無しさan:04/09/01 23:16
400
401FROM名無しさan:04/09/02 20:17
>>398
ぶっかけしないように気をつけろ!

とか言いながら、ブッフェの時漫才やってて、
自分でも気付かずに笑ってたらしく、
後輩に「さっき、笑ってましたね?(ニヤリ」って言われて恥ずかしかった。
配ぜん3年目ぐらいの時の話。
402FROM名無しさan:04/09/02 23:42
自分は性に合ってて楽しいナ(・∀・)配膳。
403FROM名無しさan:04/09/03 01:10
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}   
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が配膳のガラの悪さを懸念されてます。
404FROM名無しさan:04/09/03 19:56
この仕事をやってると自分じゃなくても1度や2度はぶっかけを目撃
することがあると思うが、本気でシャレにならなかったぶっかけって
あったらどんなだったかおしえてください。
405FROM名無しさan:04/09/03 20:07
披露宴にて、来賓挨拶の方の席に水を用意するんだけど、
新人の子に水をもっていかせたら、何を間違ったのか日本酒を出して
当然大問題に・・・
その新人は一日でクビになった。
406FROM名無しさan:04/09/03 20:36
>>405
それは周りの先輩が悪いぞ。
407FROM名無しさan:04/09/03 20:45
 YOU は Mushock! 採用試験 落ちてくる
 YOU は Mushock! 書類審査で 落ちてくる

 熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
 受けたところで 面接一つで ダウンさ

 YOU は Mushock! 履歴書書くの 速くなる
 YOU は Mushock! なぜか書くの 速くなる

 仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
 すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ

 就職試験受けるため お前は旅立ち
 明日を見失った
 微笑忘れた顔など みたくはないさ
 職をとりもどせ
408FROM名無しさan:04/09/03 21:14
>>407
おめーウゼーんだよ!!
この無職が!!!!!
409 ◆emISubARu6 :04/09/04 00:58
>>404
その昔茶ソバを客の頭に全てモロかけた香具師がいた。
ソバが頭の上でぺろーんって踊ってたよ。
で、かけた香具師は客が悪いって逆ギレしてたっけな。

410FROM名無しさan:04/09/04 07:18
社員の人が休憩でもないのに、ネット、メール、テレビなどを
するのですが、暇だとこういうのも日常茶飯事なのでしょうか?
結構有名なホテルなのでマナーとか教えてくれるかなと期待していたのですが、
全くなしです。。なので私から聞いて教えてもらうくらいです。
みなさんのところはどうですか?
411FROM名無しさan:04/09/04 11:39
>>410
聞けば教えてくれるだけマシなんじゃない?
それにしても今時そんな余分な人員があるなんてノン気なホテルだね。

>404
熱々コーヒーの入ったピッチャーをひっくり返してぶっかけ。
もちろんお客さん広範囲に火傷、しかも女性。
治療費、慰謝料、その他諸々……
ぶっかけした本人は泣いて辞めちゃった。
412FROM名無しさan:04/09/04 22:03
>409
ソバが頭に〜? 5年、いや10年に一人の逸材ですねw
自分がその場にいたら笑いを堪えられないかもw
413FROM名無しさan:04/09/04 22:47
>>411
泣きゃ良いってもんでもないような。
414FROM名無しさan:04/09/04 23:46
>>412
>ソバが頭に〜? 5年、いや10年に一人の逸材

これ何のネタだったかスゲー考えちった。
思い出して爆笑。
415FROM名無しさan:04/09/04 23:47
黒服が怖いけどまた始めてしまった。
がんばろっと。
416 ◆emISubARu6 :04/09/04 23:53
>>412
違う部屋の黒服が見に来て、裏で大爆笑してた。
実際あれは笑うしかないよ。
417FROM名無しさan:04/09/05 00:27
>409
そんな人がいるなんて奇跡だ(笑)俺もその場に居合わせたかったな。きっと
笑いを堪えきれないもん。まぁその人には申し訳ないけど。
今日の軽い失敗はお客様が食べてる時に「こちらお下げしてよろしいでしょうか?」
と聞いてしまったのでお客様がグホッってむせてしまった事(笑)
ヤベェと思いつつそのリアクションが面白かった
418FROM名無しさan:04/09/05 06:17
>>417
一人で自演して楽しいですか?
419FROM名無しさan:04/09/05 09:41
>>418
一人で自演・・・(´・ω・`)?
二人で自演とか三人で自演とかって出来るんですか?あなたの村では。
420FROM名無しさan:04/09/05 11:57
何故自演とわかったのか。ハッカーか?その前に本当に自演なのか
421FROM名無しさan:04/09/05 22:04
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :    おつかれ!
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :

422FROM名無しさan:04/09/05 23:51
>>421
萌え〜(*´Д`)ハァハァ
423FROM名無しさan:04/09/06 00:37

私 2chで
今日一日
何をしていただろう
流れる時間(とき)も
「ゴルア!」も忘れてた

私 2chで
今日一日
板を見ていただろう
傷跡どころか
電波さえ覚えた

昨日までのスレッドは
ほんの駄スレかもしれない
この眼には全てのことも
ほんの一片(ひとかけら)かもしれない

※生きる意味なんて判らない
 でもね、お海苔を被るたび
 小さな? 限りない?
 今は歓びに
 包まれる ※

生きる意味なんて判らない
板にはキショいスレしかない
でもひとつ ただひとつ
明日も一緒に
ワッショイー
424sage:04/09/06 18:20
コーヒーの入ったピッチャーって・・・
ピッチャーにコーヒー入れてるの?どこのホテルよ?
ぶっかける前の問題。スタッフ教育なってないねえ
425FROM名無しさan:04/09/06 18:54
>>424
2chだから問題ないが、現場でそういう事言うなよな

配膳の常識は世間の常識ではないということを知らない奴が多すぎる
426FROM名無しさan:04/09/06 19:16
>>421
(*´Д`)ハァハァ
427FROM名無しさan:04/09/06 19:54
>配膳の常識は世間の常識ではないということを知らない奴が多すぎる

(´,_ゝ`)プッ
428FROM名無しさan:04/09/06 21:28
>>425
低学歴

429FROM名無しさan:04/09/06 21:40
うち、コーヒーピッチャーあるとこですが、普通はないんですか?
ウォーターピッチャーとジュース用のピッチャーと3種あるよ。
430411:04/09/06 21:41
>>424
君んとこでどう呼ぶかは知らんが、うちでは「コーヒーピッチャー」だ。
そっちじゃコーヒーは口移しか?
スタッフ教育なってないねぇ。
431FROM名無しさan:04/09/06 21:48
>>429-430
国へ帰れ
432FROM名無しさan:04/09/06 21:52
>>429
ピッチャーってのは本来は上部の空いたフタのないジョッキみたいな
形状の物の事だから、>>424はそれを想像したんだろ。
多分424のとこではうちや429のとこでピッチャーと呼ぶのは
「コーヒーポット」とか他の呼び方なんだろうね。
現場ごとに呼び方が違うだけの話。
それで教育の話されちゃかなわん。
433FROM名無しさan:04/09/06 22:14
>>432
そういう話か。ピッチャー使わずにどうするんだとオモタよ
434FROM名無しさan:04/09/06 22:20
429=433
435FROM名無しさan:04/09/06 22:21
432=433
436FROM名無しさan:04/09/06 23:11
434=435=残暑厨
437FROM名無しさan:04/09/06 23:13
厨房です

     上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

438FROM名無しさan:04/09/06 23:20
435=436
439FROM名無しさan:04/09/06 23:43
425だが

>>427
(´_ゝ`)

>>428
根拠を述べよ
「配膳の常識が世間の常識と違うと考えることが低学歴にどう繋がるか」

あ、やっぱいいや
配膳をちょっとやった人間は
「俺は凄い、知らないお前はクソ、俺に従え」
これがデフォだったね^^
440FROM名無しさan:04/09/06 23:47
>>439
機嫌悪いね。今日黒服に理不尽な理由で怒鳴られたりしたの?
441FROM名無しさan:04/09/07 00:04
>>439
リアル厨房?
正直ネタであってほしい・・・。
442FROM名無しさan:04/09/07 00:12
これがデフォだったね^^
443 ◆emISubARu6 :04/09/07 01:31
>>418
自演なんてしてないよ。
444 ◆v/Au/TTaro :04/09/07 22:18
445 ◆emISubARu6 :04/09/07 23:27
>>444
あなたはもしや・・・・・?
446FROM名無しさan:04/09/07 23:54
横浜のイ○ターコ○チネ○タルホテルで働いてる人いませんか〜?^^
447FROM名無しさan:04/09/08 00:38
                       _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり○稚園児の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
448FROM名無しさan:04/09/08 01:22
>>446
ヘルプに行った事はあるよ、イソターチンコ。
内情は知らないけど、いい印象はない。
449FROM名無しさan:04/09/08 01:45
>>448
レスありがと
配ぜんで雰囲気のいいトコってあるのかな
450FROM名無しさan:04/09/08 02:17
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン



 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ       (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
451FROM名無しさan:04/09/08 03:17
>>450
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | うるせーぞ  ゴルァ!     \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐   ⊂   つ 
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐     (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

452FROM名無しさan:04/09/08 14:36
配膳のバイトしててアパート借りれますかね?
会社名書いて派遣スタッフってことで良いんでしょうか?
453FROM名無しさan:04/09/09 16:39
>>452
俺らはみんなホームレスだとでも?
454FROM名無しさan:04/09/09 22:34
このスレとは違うっぽいけど レセプタントのスレが無いのでここで聞いてみます。
配膳の時給の相場って時給1200〜ですよね?
私は前配膳やってて時給800でした。で、このスレでも時給800なんておかしいと言われたし
友達にも配膳で800?給料天引きされてるんじゃ?とか言われて別のバイトに問い合わせたわけです。
そっちはブライダルスタッフで、時給千円。仕事内容は配膳みたいなもんと言われ
配膳で時給千円なら相場にまぁまぁ近いし800よりはマシだから変わる価値ありだ
と思い面接に今日受かったわけですが資料を渡されてびっくり。ブライダルコンパニオンって書いてありました。
このバイトの時給相場は配膳よりも高く時給2500〜だと思うのに千円?!
これじゃ前の時給800の配膳会社の方がまだ良心的なのではないかと思ったわけです。
おまけに前の配膳会社は時給800だけど交通費とごはんが出るのに今度のは出ません。
これってどうなんでしょう?元の仕事場に戻った方がまだマシ?
455FROM名無しさan:04/09/09 22:46
>>454
君はすっごい田舎に住んでるか、昔からやってきたかのどっちかだ。
コンパニオンは時給が高くないと拘束時間の割に稼働時間が短いから稼げないよ。
456FROM名無しさan:04/09/09 23:16
レスありがとう。広島って田舎だけど居酒屋の白木屋とかでは950〜だから
この地区だけ時給が安い地域とは思えないし…。時給800の配膳はまだ始めて半年です。
その期間若い人がどんどんやめてって若いのは二、三人みたいになっちゃったので
それも怪しいと思った原因です。で最近連絡来ないことをいい事にずっとバイト行ってなくて
新しいバイトの面接受けて、受かったのがなんだかまた怪しいブライダルコンパニオンだったんです。
確かにブライダルコンパニオンは稼働時間が短いのに時給千円はつらい!
そこの会社はラウンジ時給900もやっててそっちは長時間みたいなんでそっちやらせてもらおうかな…
457FROM名無しさan:04/09/10 10:00
>>456
素直に辞めれ、事務を薦めておく。
458FROM名無しさan:04/09/10 15:20:49
別に友達作りにいってる訳じゃないけど、愚痴を、そのまま配膳の偉いサンやら、
宴会の責任者に言い付けるのがすごいってか、考えられない。
今迄、いた所じゃ考えられない潰しあいで、びっくりする。
女だらけの職場って嫌だわ。
459FROM名無しさan:04/09/10 23:42:54
460 ◆emISubARu6 :04/09/11 00:15:30
>>458
配ぜんに限った事ではないような気もするが・・・・・。
461FROM名無しさan:04/09/11 02:12:30
どこで聞いたらいいのかあちこち検索してるうちにここに着きました。
スレ違いかもしれませんが教えてください。
私はホテルに就職したいと思ってるんで経験があったほうがいいかなと考えて
配膳のバイトを始めたんですが、精神的にも体力的にも一生の仕事にしていく
のは絶対無理だと思いました。すでにもうやめたいです。

ホテルの営業部門や宿泊部門に就職したいんですが、
やっぱり配膳のバイト続けた方がいいでしょうか?
就職したら、宴会部門とかにもいかないとダメなんでしょうか?
皆さんの言っている黒服ってのは配膳会社の社員の人で、ホテルの社員
じゃないですよね?
披露宴とかにはホテルの社員って関係ないんでしょうか?
ここにホテルで働いてる方はいますか?いたら教えてください。

トピずれほんとすいません。m(_ _)m
462FROM名無しさan:04/09/11 03:17:02
>>461
オレはバイトだが。
うちのホテルの黒服はホテルの社員だな。料飲サービス課だっけな。
配ぜん会社の社員って常備のことか?
つーかどこの部門も精神的にも体力的にもきついと思うよ…不規則なシフトだし。
配ぜんのバイトごときで絶対無理と思うならやめたほうが…
463FROM名無しさan:04/09/11 09:11:46
>>461
とりあえず黒服が社員か配ぜんか
わかるようになるまで続けてみたらどう?
最初のうちは出張も多いだろうし、色んなホテル見れるよ。
社員食堂もどこが美味しいとかわかるし。w

営業だったら、宴会知ってた方がやり易いかも知れない。
就職の面接じゃなくて、営業そのものが、だよ。
ちなみに宴会から営業に移動した社員は結構いた。
宿泊は私はかかわらなかったから、わからない。

>就職したら、宴会部門とかにもいかないとダメなんでしょうか?

男の子は毎年3〜4人ぐらい来てた。(ほとんどが違う部門に旅立っていく。)
女の子はたま〜に来てたかも知れない。ぐらいにしか覚えてない。
あっ、そういえば、クロークには来てたような気もする。

ちなみに配ぜん始めてどれ位なのか教えて。
464461です。:04/09/11 21:54:57
配膳始めて約2ヶ月です。
まだ、配膳会社の人ともそこまで何でも話せる関係になってなくて
上の人とかもずっと一緒の現場の人がいないんで誰に聞いていいかわからない
状態なんですが、就職のことを考えると、ここで頑張って経験をつけておくべき
か気になってしまって。

やっぱり配膳できついと思っていたらホテルに就職なんてムリなんでしょうか。
自分でも少しそう思っているんですが…。

ホテルの社員で女の人は宴会・披露宴にはあまりきてなかったんですか?
私はクロークは2,3回しか行ったことないんですが、宴会やクロークに
行くかそれ以外にいけるか、やっぱりホテルに寄りますよね…。
465FROM名無しさan:04/09/11 22:56:15
>>464
ホテルの人事はそれぞれだろうからなぁ。
うちで言えば、今まで宴会来た新入社員で配膳経験者はいないな。
就職前にホテルでバイトしてました、ってのはいるけど、
大抵それとは関係ない部署に行くみたいね、新卒だと。
中途は即戦力だから別だけど。

ま、宴会は数ヶ月じゃ訳分からん、ってのがわかっただけでもいいんじゃない?
配膳できついってのが、どういう事を言ってるのかわからないから
社員でどうなのかは何とも言えないけどね。

配膳だと現場の状況によっては新人でも教えてもらえなかったり
誰に何を聞けばいいのかわからなくて、精神的に辛いってんだったら
新入社員なら嫌でも先輩に付いて叩き込まれるはずだから大丈夫じゃない?
それはそれでまたきついかもしれないけどさ。
466FROM名無しさan:04/09/11 23:44:32
>>464
ごめん、毎年新入社員が3〜4人来てたとか言うのは研修の話ね。
配属されてずっと宴会にくるのは男の子が1〜2人だった。
でも他の人も言ってるけど、ホテルによって違うと思うし、
そういう所もあるのか〜、ぐらいに思ってて下さい。

なんとなく461さんには配ぜん続けてみて欲しい。
2ヶ月続いたんならもうちょっといけそうな気がする。
ガンガレ!
467FROM名無しさan:04/09/12 01:24:02
>>464
知り合いでホテルに就職した女がいるけど、
研修で宴会とか色々行ってたみたい。今はクロークに落ち着いた模様。
でもやっぱりホテルによる。ホテルごとでけっこう違うっぽい。
行きたいホテルの状況がどういうもんなのか一つ一つ調べるべき。
ま、ホテルの社員になるなら配ぜんのことを知るのはいいと思うよ。
面接の話のネタにもなりそうだしね。

身体だけは壊さないように…社員になっても身体壊す人いるっぽいし…
そんなオレは今月まだ休みなし!死ぬる。でもけっこう稼いでるナァ…歩きすぎて足膝痛い。
468FROM名無しさan:04/09/12 10:22:42
469461です。:04/09/12 11:16:10
色々教えていただいてありがとうございました。
やっぱりホテルによるんですね。もっと詳しく調べてみます。

宴会に社員がほとんどいないってことは配膳で回ってるって事なんですね(^^;)
私が、社員さんや常備と思ってる人も実はバイトさんなのかも…。
長期間働いてる人はすごいなぁと改めて思いました。
私も、もうちょっとよく分かるまで頑張ってみようと思います。
でも今日は日曜なのに、夕方からなんですよ(^^;)
使えないやつって思われてるかもしれないですが頑張ります。
ありがとうございました。
470FROM名無しさan:04/09/12 23:19:58
>>469
日曜だからといってフルタイム働くわけではなく
宴会や披露宴の時間進行に合わせて人割り(この会場にこのメンバーで、引継ぎはこのメンバー云々)を
決めているから、夕方からシングルだけでも普通ですよ。
ダブルの人は抜けて残りのシングルメンバーで二次会に流れたりね。

> 宴会に社員がほとんどいない
ある宴会のミーティングボードを例に書いてみると…

  担当           … ひろゆき(社員)
  A(会場アシスタント) … 仕事人(常備)
  R(ランナー)      … FOX(バイト)
  バー           … root(バイト)
  卓割り表に各削除人(バイト)の振分け

社員は一人だけだったり、もちろん社員が増える時もありますよ( ´∀`)

あと、他のホテルは知らないけれども
自分のところだと宴会サービス(配膳)が一番大変みたい。
実際、全スパンの20分どんでんがあって他の部からぞろぞろ来たときは
「よく体もちますねぇ」とか言ってましたし。
471FROM名無しさan:04/09/12 23:58:24
>470
20分どんでん!!!?ありえねぇな。ってか料理とか終わって時点で裏で用意し
てなきゃ無理じゃん。これでテーブルも変えてたら鬱だな。お疲れ様です。

最近常備がどんどん辞めて新人が常備やってるんだけど微妙〜。エキストラ歴
長い人のがよく知ってるってのが微妙。責任と能力が伴ってないと宴会の準備は
大変だね。そんな俺は4ヶ月目突入。やはりまだまだなエキストラです
472FROM名無しさan:04/09/13 00:08:46
宴会以外でもホテルの社員はそんなにいないよね、現場には。
固定人件費を削りたいからどこの部署もバイトや委託が中心。
人数的には、の話ね。
473FROM名無しさan:04/09/13 02:11:33
>>470
20分だったか何分だったか忘れたけど、
ディナーショーの2発目に移る時のどんでん思い出したわ。
慣れてきたら祭りなんだけど、初めての時は恐怖以外の何物でもなかった。
他のホテルでも一緒なのかな?
474FROM名無しさan:04/09/13 07:54:15
>>473
一緒!
慣れたけど今でも嫌い。
時間にはゆとりを持ちたいですね。
475FROM名無しさan:04/09/13 14:58:27
現場によるんだろうけど

今いるところは異常なほど応援が来るからどんでんは祭だな
最も、宴会そのものが希少なんだが・・・(;´Д`)
476461です。:04/09/13 17:21:46
470さん。
詳しく教えてくれてありがとうございます。
そーゆーことも聞ける様に早く回りの人と仲良くならないとなぁ(^^;)

皆さんいろいろ親切に教えてくれてありがとうございました!
477FROM名無しさan:04/09/13 22:02:15
夏の間は結構ヒマだったから、久々のどんでんが辛いよw
478 ◆emISubARu6 :04/09/13 23:14:40
>>476
またフシアナさんみたいのが来るからsageないか?
479FROM名無しさan:04/09/14 01:12:29
お坊さんと門徒生の宴会の2次会担当した。
お経読んでいるだけあって歌がうまいね〜…宇宙戦艦ヤマトとか歌ってたけど。
アニメタルで「パイルダーオン!」とか叫んでたし。坊さんも普通の人間やね。

さぁてこの間の宴会でゲットした久保田の千寿でも飲むか…疲れた…
480FROM名無しさan:04/09/14 03:22:58
>>479
くう・・・っ!
貴様・・・・っ!
それを一口・・・っ!

もし万寿があれば一本まるごと・・・っ!
481 ◆emISubARu6 :04/09/15 00:35:45
【消えた1ドル】
3人の配ぜん人がホテルに泊まることになりました。
ホテルの支配人が一泊30ドルの部屋が空いていると言ったので3人は10ドルずつ払って一晩泊まりました。
次の朝、ホテルの支配人は部屋代は本当は25ドルだったことに気が付いて、余計に請求してしまった分を返すようにと、黒服に5ドル渡しました。
ところがこの黒服は「5ドルでは3人で割りきれない」と考え、ちゃっかり2ドルを自分のふところに入れ、3人の配ぜん人に1ドルずつ返しました。
さて、3人の配ぜん人は結局部屋代を9ドルずつ出した事になり、計27ドル。
それに黒服がくすねた2ドルを足すと29ドル。
残りの1ドルはどこへ消えてしまったのでしょうか?

我がホテル(ホテルとはいえない所だけど)の黒服が見つけてきた問題です。
ヘビー2ちゃんねらならお馴染みの問題だけど、知らない人は暇つぶしに考えてみて下さい。
482FROM名無しさan:04/09/15 21:44:19
>>481
答えはおしえてくれるのですか?
483FROM名無しさan:04/09/16 00:22:11
教えるも何も考えりゃわかんだろ、ハゲ。
484 ◆emISubARu6 :04/09/16 02:47:30
>>482
うん

485FROM名無しさan:04/09/16 19:28:44
経験が余り無いのに、大手レストランの常備だと。
何故本人が嫌がってるのに行かせる?
ハゲるよ・・・○rz
486FROM名無しさan:04/09/16 23:41:53
>>481
高砂のインチキバケツの中
487FROM名無しさan:04/09/17 00:01:17
>>485
お、漏れと似た境遇ハケーン
488FROM名無しさan:04/09/17 01:07:26
ホテルのDQN配膳ってなんでハンチクなリーゼントにする奴が多いんだろう。
ロンゲや茶髪が出来ないから、思い切りつっぱっているつもりなんだろうか?
489FROM名無しさan:04/09/17 02:02:59
おいらの所にはいないね。
ヘルプで来た人にも見当たらなかった。
490FROM名無しさan:04/09/17 03:32:33
>>488
バカめ
オールバックが一番簡単だからに決まってんだろ

一秒でも長く寝たいんだヽ(`Д´)ノ
491FROM名無しさan:04/09/17 08:49:10
>>488
オールバックのこと?なら少し居るかな、前髪を固めておかないと髪の毛落ちるからねぇ。
卓で取り分け中に落ちようものなら悲惨極まりない。

明日と明後日はケータリングだ。
492FROM名無しさan:04/09/17 21:58:27
>>481
答えおしえてほすぃ…
493 ◆emISubARu6 :04/09/18 00:43:21
>>492
まずはヒント。
問題をよく読もう。
494FROM名無しさan:04/09/18 01:05:13
30=30
10+10+10=25+5
10+10+10=25+(1+1+1)+2
10+10+10-(1+1+1)=25+2
9+9+9=25+2
27=27

>それに黒服がくすねた2ドルを足すと29ドル
これがおかしい。
495FROM名無しさan:04/09/18 08:46:46
>>494
やるじゃん!
496FROM名無しさan:04/09/18 20:29:17
な〜るほど!
497 ◆emISubARu6 :04/09/18 23:42:12
>>494
すばらい!

498FROM名無しさan:04/09/19 01:14:08
>>497
>すばらい
ちょとワロタ。これで笑っちまうなんて…疲れてんなーオレ。

最近このスレマターリしてるなぁ。
499FROM名無しさan:04/09/19 15:01:26
だから結局どこに消えたんだよ!
>おかしい だけじゃ意味わかんねぇよ
そりゃおかしいよ?渡さなきゃいけない2ドルをガメてるんだから。
でも計算すると29しかないじゃんかよ。どう説明すんだよ!
500 ◆emISubARu6 :04/09/19 15:42:46
>>499
じゃあまたヒントね。
結局3人の配ぜん人が払った金額は27ドルです。
黒服がガメた2ドルはこの27ドルに含まれています。
要するに・・・・・・・。
501FROM名無しさan:04/09/19 20:49:00
ここまで言えばわかるんでない?
っていうか、これが答え。(ですよね?)

三人の支払い料金合計は27ドル。
ホテルが受け取ったのが25ドル。
黒服がガメたのが2ドル。
502FROM名無しさan:04/09/20 10:15:06
配膳なんてやる奴はマゾとしか思えないな。
俺が行ったところは人格最悪の連中しかいなかったよ。
今は幸せに他の仕事している。
新しく配膳でもしようかなって思ってる人にはおすすめできないよ。
503FROM名無しさan:04/09/20 12:17:06
>>502
君は>>251だね。
504FROM名無しさan:04/09/20 14:58:55
どうか仕事を断る方法を教えて下さい!
「自分のスキルでは無理です」
「時間が欲しいんです!」
何言ってもダメ・・・
505 ◆emISubARu6 :04/09/20 20:50:12
>>504
葬式が理由の時は無条件で許してるな。
ウチの話じゃないが、「手が腫れたから」とか「食欲が無い」って理由で
休みとってる香具師がいる。
506FROM名無しさan:04/09/20 22:33:47
>>504
無理ですと言った後それをできる様にしておく。
時間勝負の世界で時間が欲しいは無理でしょう
一人でなく数人でやりましょう。
事務所からの仕事の依頼を断りたいのなら完全無視。
現場で断るのなら、あっさりと冷ややかに
「できません」といえば??
何を言っても駄目ってことはないだろうけど、信用を失う覚悟で。
507FROM名無しさan:04/09/20 23:09:30
>>505-506
レスありがとうございます。やはり葬式とかじゃない限り
断れない仕事ですよね。今忙しい時期なのでしょうか?
人手不足の中、ベテランの方は事務所の依頼を、
やりたくない仕事なら強い口調で断ってます。自分は新人のせいか?
「出来ない」で通せないんです。
希望給料10万円なのに、ビッシリ仕事入れられて・・・。
親が病気だから面倒みないといけなくなったので。
仕事は嫌いでは無いのですが、信用無くなっても仕方無いです。
親には死んで欲しくないから、葬式の嘘は付けなくて・・・。
何とか頑張って、クビ覚悟で出来ないとまた言ってみます。
508FROM名無しさan:04/09/20 23:34:23
>>507
大変ですね。がんばって下さい。
どの地域に住んでるのか分かりませんが、
配ぜん事務所は結構たくさんあるので
いろいろな所に登録してみるのも一つの手段かもしれません。
事務所はこれから人手不足になる時期なので
(もともと配ぜんにクビってシステムが成り立たない思うけど)
簡単に切ることは無いと思うので素直にできるできないの
一言で済ませてみればいいと思います。
509FROM名無しさan:04/09/20 23:59:13
>>508
ありがとうございます。
都内なので他に事務所を移るのも考えましたが
どこも同じかと思いまして。余り配膳の世界詳しくないんですが
でももう一箇所位、登録するのもいいかもしれないですね。
本当にありがとうございます。
510FROM名無しさan:04/09/21 01:41:15
>>504
普通に「親が病気であまり出れない」と言えばいいんじゃないのかな?
一大事だし。

オレは、「はいはい」言ってたら今月1日から20日まで連続出勤だった。
21日でやっと休み!休み明けは婚礼だけど…
511FROM名無しさan:04/09/21 03:36:36
もう泣きたい
再就職するまでつなぎにと思って配ぜんやってるんだけど、、もうすぐ
半年。最初はきつかったけど、最近やっと少しだけ楽しくなってきた
でもさ、現場で仕事できて、、わりと姐ごって感じの人が一人いるんだけどどうも、その人に私だけ嫌われてるっぽい。他の子には目をみて
話したり、しごと振ったりするのに完全に無視だよ
きっぱりハっきりってタイプだから理由聞いたり、あやまったりするだけ余計嫌われそうだし、、、なんか、、自分だけってのが辛い
そんなに生意気にみえるのかなぁ、、、そんなつもりじゃないのに
512FROM名無しさan:04/09/21 16:59:16
>511
たぶん、あなたが怯えているからじゃないかしら?

513FROM名無しさan:04/09/21 21:34:59
就職活動中ってことにしとけば、いざ休みを取りたい時、面接があるとかいって
仕事を断れる。この口実が使えるのは平日のみだが、かなり有効。

週末を休む口実はベタだけどやはり法事が使える。年に5回くらいまでは
いける。親戚が多くて…とかいって。遠い地方という設定にして連休をとろう。
514FROM名無しさan:04/09/22 01:53:33
>>512
凄く的を射た意見だと思う
515AAA:04/09/22 06:26:22
大阪のホテルってどうよ?自分、ニュー〇ータニ近いから行こうと思ってるけど、評判どうなの?
516FROM名無しさan:04/09/22 11:06:14
六本木ヒルズのあそこはダメだ
ヒステリックな香具師大杉
517FROM名無しさan:04/09/22 22:47:16
515だけど、大阪のニュー〇ータニのことなんだけど。東京のって六本木ヒルズにあるの?
518FROM名無しさan:04/09/23 13:06:31
六本木ヒルズはグランドハイアットだろ
519 ◆emISubARu6 :04/09/23 13:18:28
六本木ヒルズの焼き鳥屋はイイ
520FROM名無しさan:04/09/24 13:35:46
配膳人度チェックで
『さぶろく・2本つなぎ・3列・3段の意味が分かる?』
と出てきましたが、どういう意味でしょう?
ちなみにEランクで「皆からジャマに思われてるかもしれない」とのこと
(T__T) 明日結婚式の仕事で、披露宴の流れで
このとき配膳人は会場の中に居てもOK、NGというのがイマイチわかりません。
この間はベテランの方が会場の中に入ってしまい、怒られてました。
自分は2回程披露宴の仕事をしましたが「もう2回も入れば覚えたよね?」
と言われプレッシャーを感じてます。まだ専門用語を調べてるくらいです。
521FROM名無しさan:04/09/24 21:07:48
下方スレ救いage
522FROM名無しさan:04/09/24 21:28:02
>>520
「さぶろく」は長さ比1対2(?)のワイドな長テーブルのことで、
「にーろく」といえば同じ長さの(?)、より細いテーブルのことでしょ、たぶん。
2本つなぎ、3列、3段はよくわからんが、それら長テーブルの配置のことでは?

最初の新郎新婦入場時は居たらNGだけど、それ以外の中座とか、キャンドル
の時は現場によりけり。基本的には会場が暗転する時は裏に戻るってこと。
523520:04/09/25 01:37:46
>>522
詳しい説明ありがとうございます。もう今日披露宴だから心細かった。
「今日は裏抜栓で」と裏抜栓の意味もわからなかった。
毎回覚えることが沢山ありますね。
会場が暗転するときは裏に戻る・・・なる程。メモメモ。
このスレ本当に助かります。
524FROM名無しさan:04/09/25 01:41:24
配膳なんかやっている人ってマゾ??
威張ってるバカも多いし、この職業最悪!!
525FROM名無しさan:04/09/25 02:28:41
>>524
今配膳やってるんだけど、威張ってる馬鹿が多いのには同意。
もうね、狭い狭い世界の中で自分が頂点にいるような勘違いっプリで
痛い奴多すぎ。
人の話は聞かない、聞いてても途中で遮って自分の意見の押し付け。
自分の話聞いてないと切れる、話の内容は勘違いナルシスト。




もう、疲れた。
526520:04/09/25 23:00:01
今日沢山注意された・・・orz
明日も頑張らねば。お料理ひっくり返しそうで怖い。
披露宴が1番怖い。失敗しませんように。プレッシャーに潰されませんように。
527FROM名無しさan:04/09/25 23:02:32
>お料理ひっくり返しそうで怖い

こう思ってるうちは大丈夫。
慣れてきて油断したときが危ない。
528FROM名無しさan:04/09/25 23:34:09
>>520
もう辞めてしばらく経つけど
>>522のいう「さぶろく」は「レギュラー(テーブル)」、
「にーろく」は「セミナー(テーブル)」とうちのホテルでは呼んでた。

クロスの名前で「にーにーよん」「にーにーごアール」とかあったので、
「さぶろく」もうちではクロスの名前っだったかな。忘れた。
529520:04/09/25 23:38:07
>>527
落ち着く言葉を頂き、大変ありがたく思います。
慎重にやります。頑張れ自分!
530FROM名無しさan:04/09/25 23:45:22
派遣の配膳は、登録制だからしばらくシフトいれなくても平気なの?
531FROM名無しさan:04/09/26 01:24:06
>>530
常勤ならそんな融通は利かないだろうけど、
配ぜん事務所に登録しているだけなら平気ではないでしょうか?
ただ、年末年始は忙しいだろうから、
入ってくださいと連絡が来るでしょうね。
それでも、無視をし続ければ、いっさいあなたの存在は
無かったものとなるかもしれません??
532FROM名無しさan:04/09/26 04:09:54
バイトのキャプテンが自分より明らかに頭悪いとむかついてくる。
さりげなくイヤミを言ってくるのもむかつく。
533九年生:04/09/26 11:47:07
>>522
「さぶろく」ってのは3×6でのことで、単位は「尺」なのさ。
だいたい90a×180aね。一間テーブルとも云う、つまり畳一枚分。

建築や指物(箪笥とかの家具)には未だに尺貫法が生きて居るんですね。
 天井点検口(ttp://www.naka-kogyo.co.jp/prd/33.html)なんかは普通、
 小さいほうから303_、454_、606_四方と、
 それぞれ一尺、一尺半、二尺四方なのね、、、と、どうでもいい知識をひけらかしてみた。
534520:04/09/27 00:00:24
>>528->>533
本当に勉強になります。ありがとうございます。
ネットで専門用語等調べてる、と仲間に言ったら「めずらしい」だそうで。
本はわかりずらそうで。一般常識で考えろって言われても
何かな・・・。わからない事山積み。でもこの世界でしばらく頑張りたいです。
535520:04/09/27 00:01:54
sage忘れて申し訳ありません。
536FROM名無しさan:04/09/27 00:02:14
>>515
遅レスだけど、ニュー○ータニはかなり時給がいいという噂を聞いた。
ただ、個人的には俺がバイトしてるその近所の太○園が
かなり人手不足なんで来て欲しい・・・。
537FROM名無しさan:04/09/27 00:45:57
まじめな>>520にマジレス
わからない事は仕事あがった時に事務所でたまってる先輩に聞く。
出来れば人割りの上の方に名前があるフリーターに。
仕事中だとみんなテンパってるけど、あがってからだったら丁寧に教えてくれると思う。
ネットで専門用語調べるより、覚えようとしてる姿勢をアピール出来るのでおすすめ。
538九年生:04/09/27 09:01:12
>>520
一般常識では推し量れないプロの世界なんだよね、本当は。
 なにせ専門の人材派遣としての登録が、雇用者には必要だったわけ(今もでしたっけ?)だからね。
 それは、ともかく、、、、、。

ややこしいのは、その職場のスタンダードが、必ずしも業界のソレでは無いということ。
更に更に、それが欧米の標準とは限らない事も多いのね。
加えて云うなら、イスラム社会の方々へのサービスも又、違うわけ(食材では無くてよ)。

ほんで>>537のいうように、現場の先輩方の手の空いた時にお伺いをたてるのが、先ず第一。
当然その職場の実際のことだから。

だから、モノの本を参照するのも絶対必要なんです。基礎知識として「日本の」業界の標準が解るから。
大概、欧米ではこうだけけど、日本ではこれが一般的〜、みたいなことも書いて呉れて居るし。
 (イスラムの事はレヴェル高すぎだと想うかも知れんけど、マジギレする方が多いので、注意するに越したことなし)。
 (世界三大料理の一つは{イスラム圏の}トルコだしねー)。
539九年生:04/09/27 09:07:09
主な言語の挨拶(おはよう、こんにちは、ありがとう、等々)は調べて、カタカナでもメモしたら好いですよ。
 ある時イタリアの団体の席のことだけど、新人がシルバーをブチ撒けて、シーーーーンとしかけた時に、
 わざと大きな声で「オー! マンマ・ミーヤ!!」と言ったところ、急転、お客は爆笑。
 "日本人の若けぇーのがマンマ・ミーヤだとよ"みたいなこと(憶測w)を仲間内で言い合って、
 なにやらベラベラと話しかけて来たけど、ワケ解らんのでニコニコ笑って頷いてただけー、
 問題なし。むしろ好印象。 これが(不遜だけど)経験の成せる(:結果的にだけど:旨くいった)技ね。

実はオイラは今、或るホテルのレストランの常備なのね。
このスレの話題は宴会・婚礼が主みたいだけど、
殊に料理やマナーのことは何でも聞いてくれよ。
ある程度はそっちの知識と経験は在る積もり。
(ググルくらいで解ることは突っぱねるけど)。

不遜・尊大、ご容赦ね。
540FROM名無しさan:04/09/27 17:31:36
シャンパンセコンド(セカンド?)って
どういうことデスカ
541 ◆emISubARu6 :04/09/27 18:15:22
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>540
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

542FROM名無しさan:04/09/27 20:13:59
ん?単純に2回目じゃないの?
543 ◆emISubARu6 :04/09/27 20:23:23
>>542
さすがにこれは釣りじゃないのか?
544FROM名無しさan:04/09/28 02:45:55
>>520
用語に関しては現場によって違うから、よその人の言う事はあんまり参考にならないよ。
同じ物事でも違う呼び方する事も多いし、同じ言葉でも違う物を指す場合もある。
同じ物でも使ってる製品のメーカーや製品名が違うせいで呼び名が違う事もある。
うちではウォークマンだけど、あっちではウォーキーだったよ、みたいな感じかな。
言葉なんて誰かがふざけて変な言い方をしたのが定着してたりするからね。

同種の物が大きさ違いで数種類ある場合(テーブル、皿、銀器なんか)
○インチ、とか○尺とかの絶対的な数字で呼ぶ現場もあれば、○○大、○○小、
みたいに相対的な大きさで呼ぶ場合も結構あって、それは他の現場ではまず通じない。
自分は結構長くやってるけど、2本つなぎ・3列・3段なんて聞いた事もない。
少なくともうちの現場では必要のない言葉。

だから、その現場での言葉を覚えたければそこの現地人に聞かないと無理。
ネットで他所の言葉覚えて使っても、「あいつ何言ってんの?」みたいに
返って変な印象を与える可能性もある。

>>540
シャンパンのおかわりって事じゃない?
545FROM名無しさan:04/09/28 07:43:13
結局この業界、好きでなきゃできないみたいだな

どうも漏れには資質がないようだ
今後宴会では諸君らのテクニックを堪能することにするよ

あと2回の出勤で終わりにする、さらば諸君
546540:04/09/28 19:00:47
やはり ソウナノカ‥レス THANX!

セコンド逝くよ〜 的な現場があれば
さらにオシエテクンしたいのだが‥
547520:04/09/28 19:59:45
レス下さった方々、本当にありがとうございます。
この間の披露宴では「次はステージで」と言われたので
「ステージって何ですか?」とすぐ聞いてしまいました。
現場では、本当に初歩の質問ばかりしてます。
先輩も「この現場に関してはの話だよ」という言葉も添えてくれます。

あと困ってるのは夜のレストランです。
お客様とウェイターが話しこんでるのが不思議でした。
支配人に聞くと「話してるのが何故不思議なの?ファミレスじゃないし」
と、凄く呆れてました。自分もお料理を運んだとき
夜景から見える建物について色々聞かれました。
現場に行くまでの道がややこしかったので、周りの建物を(またまた)
ネットで調べてたので、うる覚えのハッタリで答えましたが
料理の素材以外にも、色々尋ねられることがあるんだ・・・
ウェイトレス・ウェイターとお客様の会話で、楽しませることも必要なのか?
当たり前だろ!と言われてしまえばそれまでですが、
本当にこんな単純なことも疑問だらけなのです。
548520:04/09/28 20:32:46
お料理を出すタイミングも、自分が見て伝えるのか
支配人の指示に従うのか、それもわからなかったので・・・しかし
支配人に質問すると「何てレベルの低い質問なんだ」と嫌な顔をされ
同僚に色々な物事のタイミングや、出きる事を聞くと
私語に見えたようで、注意されました。
この系列のレストランの常備の話が持ち上がってましたが
ダメダメ配膳だったこと、支配人からの煙たがれようを思い出すと
とても働きたいとは思いませんでした。
ここで逃げてはプロには遠いとは思ったのですが
今は出きるレベルでもありません。
お客様の立場で考えれば理解出きることなのかと、それすらも疑問であります。

ランチはディナーより、余り小難しい感じでは無いので
働かせて頂いてるレストランでも、シェフの方が寛大な方なので
のびのびと動いてます。教え方も「こうやって下さい」では無く
「この方が楽だよ。仕事は少しずつ覚えていけばいいんだよ」
と優しい方です。が、やはり厳しい現場もありますので。
まあ当たり前の事を知らな過ぎるのでしょうね。
長文すみません。

549FROM名無しさan:04/09/28 21:50:46
>520
初めから何でも知ってて何でもできる人などいないさ。

「次はステージで」って・・・、どういう意味だろう?
それは誰でもわからんよ。
550520:04/09/29 00:12:33
>>549
ステージとはそこではテーブルのことを指してました。

確かに初めから何でも出きる人は居ないのですが、高い時給なので
お店側は仕事が出きると思って、配膳人を呼んでると言われました。
あと同じ事務所の先輩が一番厳しいというか
「あいつトレーの持ち方下手で最悪!!」
黒服の人ですので、責任があるからこう言いたくなる気持ちも
わからなくはないですが・・・他の方を罵倒してましたが
自分も影で言われてるんだろうと思いました。
「仕事ぶりみせてもらったけど、今のままじゃ先無いよ」
とはっきり言う人もいました。新人でも容赦は無いですね。
551FROM名無しさan:04/09/29 02:22:18
>>520,550

>高い時給なのでお店側は仕事が出きると思って、
>配膳人を呼んでると言われました。

これは確かに「配膳人紹介所」という名前からもわかるけど
「時給は高いけどプロを紹介します」と言うのが建前だからしょうがないんだよね。
新人です、と言って入ってくる人ならそれはそれでいいんだけど、
どうも君はある程度のレベルの「即戦力」が欲しい現場に送り込まれてるみたいね。
君の事務所のやり方がわからないから何とも言えないけど、ちょっとつらいよね、本人は。
その現場に自分の事務所の人で頼りにできる人がいればいいんだけどね。
本当ならちゃんと誰かが教育してくれるべきだと思うけど、現場によっては
そう言う事はやりもしないで文句ばっかり言うからねぇ。

最初から宴会とレストランを掛け持ちってのも精神的につらいかもね。
どっちかである程度経験を積んで、人間関係とか色々な面で馴染んでからなら、
他の現場行っても精神的な余裕が出来てそれなりにこなせるんだけど、
いつどっちに行ってもわからない事だらけ、って思うときついよね。
宴会とレストランって見た目以上に全然違うから、覚えるのも大変だし。

人間関係が馴染むと、少なくとも精神的には一気に楽になるんだけどね。
でも、宴会はとにかく人数が多いからなかなかそうもいかないし、
レストランは人数が少ない分、「あいつ使えないな」と思われると
はっきりと扱いが厳しくなったり、難しいよね。
552FROM名無しさan:04/09/30 00:21:19
もう、疲れた。。。。。
553 ◆emISubARu6 :04/09/30 00:22:29
>>552
俺も疲れた
554550:04/09/30 01:06:12
>>551
うちの事務所は雇用側に新人と言ってはいけないんです。
雇用側を不安に思わせてしまうから、との事です。
割と大きい会社だと思うのですが、とにかく人手不足で
色々な仕事が回ってきます。本当に色々難しいですよね。
まだ仕事を始めて一ヶ月経ってないのですが
初めの頃は何でも引き受けてましたが、最近は断ってます。
555FROM名無しさan:04/09/30 02:48:50
お客さんにウーロン茶かけちまったよ・・・
556FROM名無しさan:04/09/30 09:29:43
>>554
おいらの所は4桁のコードナンバーとアルファベットランク(低A〜Z高)があるんだけれど、
そういうものは無いの?

とりあえずある程度場慣れするまでは辛抱強くね。
これはおいらも時々やっているんだけれども
PCがあるんだから手書きのメモ帳をテキストに起こしてみて。
思い出しながら再確認もできるし、流れや注意する所が分かって来るから。
(聞きたいことがあればココでどしどし)

確かにレストランと宴会は全く違うねぇ。
どちらにせよ、お客さんにリピーターになってもらうには自分達が要なので
ヘコんでも前向きに失敗から1つ1つ学んでいけばいいよ。
557FROM名無しさan:04/09/30 09:58:09
>>546
セカンドは乾杯時の飲みものを再度注ぎに回るときね。

●披露宴では
  ケーキ入刀
   ↓
  シャンパン抜栓
   ↓
  持ち卓に行き注ぐ
   ↓
  乾杯
   ↓
  ファーストドリンク
   ↓
  アミューズ
   ↓
  セカンドシャンパン

●宴会では
  ビール注ぐ
   ↓
  乾杯
   ↓
  オードブル
   ↓
  セカンドビール&ドリンク注文聞く

けっこう違う場合が多いけどこんな感じ。
558540:04/09/30 12:24:58
>>557
そういうことかぁ
ありがd
559FROM名無しさan:04/09/30 18:46:58
札幌ってガラの悪い奴しか配膳やってないよな。
どこ行っても不親切で意地悪なところが多い。
札幌の人どお?
560554:04/09/30 21:13:07
>>556
自分の会社にはアルファベットランクみたいなものはありません。
初めて聞きましたが、そういうのがあった方がいいですね。
注意されたり、怒られるのは耐えられますが
会社のやり方(派遣の仕方)はおかしいと思います。
でも、へこたれながらも明るく仕事をしていきたいです。
561FROM名無しさan:04/09/30 23:02:57
派遣は冷たくされてるかんじがするのでもうやめたいです。
高い時給もらって常勤の人より仕事できないのに給料がいいってのも
なんかやだし…。派遣は自分には向いてないとわかってよかったです。
562FROM名無しさan:04/09/30 23:29:17
>>561
どの仕事でも向き、不向きがあるからね。
早く向いてる仕事に就けるといいですね。
今の時期辞めるの大変だけど。
563FROM名無しさan:04/10/01 00:20:12
初めてのバイトが結婚式場の配膳&新人です。
このスレを読んでると、自分の職場はまだマシなんじゃないかと思えました。
精神強い方じゃないんですが、理不尽なことで叱られてはいないので。
時給は850円です。今は研修中なんで800円ですけど。
地元の他バイトよりは時給が高いのですが、他地方ではもっと高いんですね。
お料理は全部捨てるので、代わりにお弁当が出ます。
裏では先輩に指摘されまくりでヘコんでも、
式最後のテーブル挨拶で「ありがとう、次もがんばれ」と、
私が新人であるのを理解して励ましてくれる
親切なお客様もいらっしゃるのでまだまだ続けてみます。
このスレためになりますね。
564FROM名無しさan:04/10/01 17:02:02
>>558だけじゃないけど
各場面でのサービスなどのタイミングがよく判らないだろうから
気になったら先輩に聞いといた方がいいよ。
先輩に聞けなかったり曖昧だったらここで。

グラス下げのタイミングとか高砂のサービスとかね。
565FROM名無しさan:04/10/01 20:01:16
>563
自分と全く同じ状況の人がいる…
もしや同じ職場の人かと思ったけどうちは最後にテーブル挨拶はないや。
お互い頑張りましょう(`・ω・´)
566FROM名無しさan:04/10/02 00:11:23
>>565
婚礼明細受書&披露宴進行次第

最終打ち合わせ
で最後にテーブル挨拶するかしないか決まるのよ。
567FROM名無しさan:04/10/02 23:41:20
↑ 勘違いしてるとオモフ
568FROM名無しさan:04/10/04 02:45:10
決まりはしてないはずだぞ。だって、予定はあくまで未定だもん。

569FROM名無しさan:04/10/04 09:29:47
>>568
それを言いたかっただけじゃないのかと小一時間
570FROM名無しさan:04/10/04 14:44:42
とりあえず>>563>>566の言う「テーブル挨拶」が同じものだとは思えない。
571FROM名無しさan:04/10/04 15:17:52
566は新郎新婦がするヤツだと‥
572:04/10/04 15:25:44
age
573566:04/10/04 23:13:48
>>566が言いたいのは
新郎新婦がお開き口に待機後、お客様が退場する際にサービスが各卓のピンに立って
「本日は〜」と一例してお客様に声掛けする挨拶のことね。

うちのとこでは進行次第と最終打ち合わせ(司会者&担当&etc)で
するかしないかは決まるんだけどなぁ。
574FROM名無しさan:04/10/04 23:42:22
うちにはそんな習慣ない。
自分とこのやり方持ち出されて「決まるのよ」て言われてもなぁ。
575FROM名無しさan:04/10/05 02:20:29
うちもやんない。お開き口でお見送りはするけど。
576FROM名無しさan:04/10/05 16:45:41
仕事の入れない日を伝えても「人が足りなくてねぇ・・・」
何度もうるさいったら・・・親が体調悪いことを伝えても駄目。
昼スポット、夕方キャッシャーの常備を引き受け、手を打ちました。
が!昼もキャッシャーをやれと。キャッシャーは動かないから足が痛いわ
約束を守ってくれず勝手に話を進めて強引だわ、今の事務所を辞めます。
親が体調悪いと言っても笑ってた事務所の人。嘘だと思ったんだろうけど。
こっちも強引に、手紙で退職届けを出し辞めます。
登録抹消みたいな手続きはしなくてもいいんですかね?
常備先には申し訳ないがもう親は長くないのです(と言っても問答無用の事務所)。
577FROM名無しさan:04/10/05 22:00:10

強引にやめてしまえ!!親を大事に!!

ほんと、勝手なやつおおいよね
こっちが予定つたえといても無視したり忘れてるくせに
勝手に入れといて『入れない』って言ったら機嫌悪くなるし


こちらに厳しくあちら的にはいいように使われる。
足下みられてるみたいでむかついたので他に職さがしました
578FROM名無しさan:04/10/05 22:37:36
派遣先より事務所に腹立つことのが断然多い。
579 ◆emISubARu6 :04/10/06 00:45:18
>>576
辞めるのに退職届も登録抹消手続きも必要無いよ。
電話で辞めるって言えば平気。
常備契約は個人名で結んだの?だとしたら2週間前に言えば大体平気。
ところで「親の体調が悪い」って言ったら何て言われたの?
580FROM名無しさan:04/10/06 08:36:40
>>579
「親の体調が悪い」というよりストレートに
「親が癌で長くないから付いてたい」と言ったんだけど
『あっそうですか〜w じゃあ入れるときに』って夜だけ常備に。
10日後『昼もその店に入って』ガーーーン!何を考えてるんだ???

来週から常備の仕事が始まる予定で、いつ常備の仕事を辞めよう?と
考えてばかりいたのですが、仕事を教わる前に辞めた方が
常備先の迷惑も軽減されると思って。
退職届けも登録抹消手続きも必要ないんですね。ありがとう。
しかし事務所の人と話したくないなぁ。気持ちが通じないから・・・
581FROM名無しさan:04/10/06 18:05:54
いつから忙しくなる業界なんですか?
582 ◆emISubARu6 :04/10/07 00:02:18
>>580
酷いね・・・・・。
都内の事務所?
583FROM名無しさan:04/10/07 01:02:19
>>582
都内の事務所です。きっと親が危篤、死去、通夜、葬式
こういうときでも『仕事しろー!』と電話をかけてくる
勢いはあると予想。ところ構わず仕事の電話の勢いは凄い。
584:04/10/07 15:48:22
age
585 ◆emISubARu6 :04/10/07 23:33:17
>>583
どこも人手不足なんだな。
でもさすがに葬儀関係で休みを取ってる人に『仕事しる!』っては言えないよ。
きっと事務所の人は契約先からプレッシャー掛けられて必死なんだろう。
586FROM名無しさan:04/10/08 00:58:19
自分の首繋げる為には、どんな手段も惜しまない、という事。
587FROM名無しさan:04/10/08 01:07:54
派遣なんだけど、年取った俺にもしつこくかけてくるもんな。
3回だけホテルの配膳をやったけど、どこもガラが悪く最低なトコばかりだったよ。
いろんな人に聞いてもこのバイトは最低。だいたい人格がなってない奴が多すぎる。
社員&常連の意識上げて初めての人にも親切にしないと景気がよくなったら誰もヘルプが来なくなるよ。
いくら時給が高くても「腐ったみかん」に触れて自分まで腐りたくないという選択は正しい。
この仕事を続ける事の出来る性格の曲がっていない人はマゾなのかな?と思ってしまう。
588FROM名無しさan:04/10/08 21:45:40
腐ったみかんに触れ続けている「マゾ」です(^_^;
いろんなところで配ぜんやったけど、今の場所にすっかり定着した。
理由は、負け犬どもがキズ舐め合って働いてる、数少ないオアシスだからかな?

当然、私もいろんな場所で腐りかけた負け組の配ぜん人。
589FROM名無しさan:04/10/09 13:32:00
台風のせいで宴会が3件キャンセル
仕事も休みになってしまった・・・
590FROM名無しさan:04/10/09 13:53:12
>>589
良かったじゃん。電車が帰り動くかわからないから
仕事したくないよう、って私は休み。
591FROM名無しさan:04/10/10 00:36:34
台風のおかげで本日の宿泊は満室だったらしい。
裏まわりすっごい雨漏りしてたけど・・・・大丈夫かなうちのホテル
592FROM名無しさan:04/10/10 23:22:53
教えてください。
 ・スパークリングのスピーディで巧い注ぎ方。
 ・ワインの綺麗な注ぎ方。
 ・ボトルのスマートな持ち方。

参考になるスレとサイト探してみよ…
593FROM名無しさan:04/10/11 02:20:24
>>592
文面では説明しづらいにゃ。

ボトルのサイドを上から持つよりは、ボトルの底を手の平で下からがしっと持った方が
スマートだし、そっちの方が綺麗に注げる…って言っても、よくわかんないよねぇ。
594FROM名無しさan:04/10/11 13:56:14
沢山事務所がありますが、どこを目安に選んだら良いのかわからない。
一流ホテルの名前が載ってるとこをはずす自分は
駄目人間でしょうか?
595 ◆emISubARu6 :04/10/11 15:36:36
>>594
日本に一流ホテルなど存在しないから安心しる。
596FROM名無しさan:04/10/11 16:15:43
>>595
ワロタw
597FROM名無しさan:04/10/11 21:36:00
このスレで特にひどいってことで名前のあがる
ホテルだけでも避けるべきだね。

たとえばプリン巣とかヒルdとか・・・
598FROM名無しさan:04/10/11 21:41:40
>>597
それは取引先でプリンス、ヒルトン等がある事務所は
避けた方が良いってことなのですか?
599592:04/10/11 22:15:28
>>593
ありがとうございます。
一応その通りの持ち方でサービスをしてはいるのですが、
以下の場合が特に焦ります…

 ・披露宴時の高砂(新婦様)にシャンパンサービス → 肘を伸ばして注ぐとき。
 ・時々使うフルート型シャンパングラス → どうしても注ぐときに泡立つ&チョポンと音が出る

先輩曰く「自分なりの持ち方探してみて、でも脇は締めてね」
むむむ…
600FROM名無しさan:04/10/11 23:48:36
600ゲト~
未経験は歓迎しません。
601FROM名無しさan:04/10/11 23:53:53
>>598
自分に合う合わないがあると思うので、気にしない!
気になるなら事務所が抱えてるのは一箇所だけではないだろうから、
それ以外に入れてもらえばいいだけだし。
入る事になっても、色々と違いがわかってたまには良いんではと思うし。
ここで、感想をきかせてもらえればいいなって思います。
602FROM名無しさan:04/10/12 00:27:08
>>599
・披露宴時の高砂(新婦様)にシャンパンサービス →
そんなに肘伸ばすかぁ? 足の踏み込み足りないんじゃないの?
あとは立ち位置と経験値と筋力と問題。

・時々使うフルート型シャンパングラス →
注ぎ先がシャンパングラスの底に当ってるんじゃないの?
グラスの壁面狙いがポイント、あとはあせっていてもちょろちょろ注ぐ事がコツ。
603FROM名無しさan:04/10/12 00:31:52
>>602
あ、ついでにビールは注いでありゃいいってもんじゃないから。
よく、がぼがぼ注ぐ香具師がいるけど、壁面狙いで注げば
クリーミーな美味そうな泡立つから。あとは白と黄色の割合も大切。

最初の一杯のビールぐらい、美味そうなビールを飲ましてあげましょう。
604FROM名無しさan:04/10/12 01:25:26
>>594
有名どころのホテルは、特に人間として腐ってる奴が多いから気をつけた方が良いですよ!
例えばOOクラですとか。
今日はOOクラの黒服に『てめえみたいな馬鹿が居るから、客が減るんだ!』って言われました。
自分的には(てめえみたいな人を人と思わないクズがおるから客が減るんだろうが!ボケが!)
思いましたけど、言い返せませんでした。
最近は、名誉毀損で裁判に訴えてやろうかとも思っています。
まわりの輩も、やたらに人に怒鳴りつけてくるのや、訳のわからん居ちゃもんを
つけてくる腐脳なやからが多いです。下の人間をストレスのはけ口にしているみたいで、
仕事をやる気が時間に比例してなくなっています。
まあ、全員が全員そうじゃないんですけどね。
あと個人的に、入ったホテルの中で一番感動したのは某東京駅近くのホテルです。
教え方も大変よく、まわりも皆よい人でした。
605FROM名無しさan:04/10/12 02:13:47
虎○門はジリ貧だからなぁ。
あのGMでどうにかなるのかね。
606FROM名無しさan:04/10/12 02:20:27
>>604
ああ、悩み中で眠れない。
確かに帝国ホテル、オークラなどが勤務地の事務所は避けてます。
でも人を人とも思わない人間が接客しても、お客に伝わると思う。
そんな人が上に居てもね・・・。
>>601
自分に合う合わない、合わない場合途中で変更出来ると良いんですが
1週間体験入店とかあれば良いのに。
都合がいい事ばかり言って、本当駄目ぽ人間。

607FROM名無しさan:04/10/12 18:34:50
>>603
> よく、がぼがぼ注ぐ香具師がいるけど、壁面狙いで注げば
> クリーミーな美味そうな泡立つから。あとは白と黄色の割合も大切。

おぉ、いいこと聞いた。今度試してみるわ。
今まで自分でも注ぎ方が美しく無いなぁと思ってたんよね。
608FROM名無しさan:04/10/12 20:15:34
黒服に足を蹴られたよ。お局野郎には罵声とばされるし。
ほんとこの世界はろくでなし人間の集まりだね。
609592:04/10/13 00:48:42
>>602
ありがとうござます。

踏み込み…Wドレスを蹴らないように思い切ってやってみます。
新郎新婦の間からサービスすれば楽なんですが、割って入るのはいいのかな?
しょうがないと言えばそれまでだろうけど。

背面狙い、備忘録に追加しておきますです…
610FROM名無しさan:04/10/13 01:06:23
はっきり言って、黒服やお局に教えられた事が絶対じゃないよ。
だって、体型から腕や足の長さ、手にしたって手のひらや指の長さ
違うんだから、みんなおんなじにやれっての自体、無理がある。
教えられた事をヒントにして、あとは自分で発見していく事だと思うよ。

ビール壁面狙いってのは、居酒屋で生ビールを注いでいる姿を見て、
ほれ、必ずグラスを斜めにするだろう? あれがヒントよ。
だけど、披露宴ではグラスはテーブル上に置いてあるんだから、
どうすれば?と自分で考えていろいろ試した結果だよ。

新郎新婦の間からサービス…おいらはあまり好きじゃないなぁ。
だって、二人の間を割って入るって事だろう?
メインテーブルが広い場合は問題は無いと思うけど、
こじんまりとしている場合は、二人の両脇からサービスする方が
おいらは自然だと思うけどなぁ。でも、黒服がぶーたれる所もあるけどな。

Wドレスを蹴らないってのはもちろんだけど、だいたいドレスがふわふわ
してるもんだから、しょうがない。<失礼致します>とサービス前に新婦に注意を
促せば、まず問題にはならないと思うのだが、どうだろうか?
611FROM名無しさan:04/10/13 17:59:16
久々に復活。キンチョー。
612592:04/10/14 00:28:11
>>610
新婦が歩くときにWドレスの裾を整えたり操作する人が居るので
次のときは、前もって乾杯直前だけ新婦が着席する時に
ちょっと寄せてもらうようにお願いしてみます。

それにしても人に教えながら自分もサービスするのって大変ですね…
「今日が初めてです」、「今日で2回目です」
2人も任せないで欲しかった_| ̄|○
幸いゆっくり時間取ってあったうえ、自分の持ち卓(高砂+梅の10人)以外の
その2人の卓は6、7人だったので、嫌な汗は掻きましたが大きなミスは起きませんでした。
613FROM名無しさan:04/10/14 01:05:57
>>604 某東京駅近くのホテル

それってウチかな?
飛びの方にはメチャクチャ気遣ってますよ。また来てくださいね。
614FROM名無しさan:04/10/14 02:01:41
なあ、知ってたらでいいんで教えてくれ。
「ばんじゅう」って何語なんだ?フランス語ぽいけど。
615FROM名無しさan:04/10/14 02:15:03
研修行って、明日から仕事です。
このスレ見て行くのが怖くなってきた…。
サーバーがほんとうに使えない。不器用の域を超えたありえなさ。
実践で覚えていかなきゃならないなんて。
しかも大学生時給800円。研修期間は750円。相場の半額@札幌。
616FROM名無しさan:04/10/14 02:37:43
サーバーなんて、最初から器用に使える奴なんていないよ。
箸だって、みんな気が付けば慣れて使っている訳だろ?
そんなもんだよ…
…と言いたいところだが、最近は料理持ちまわる所って少ないからなぁ。
皿盛りばかりだろう? サーバー使う機会が以前より少ないからねぇ。
今の子の方が慣れる機会が少ないから苦労するんだろうなぁとは思うけど。
617FROM名無しさan:04/10/14 04:25:04
>>615
サーバーは(ウエスタンの時)、スプーン側が下でフォーク側が上で持ち、
スプーンを持つときに、薬指と人差し指を上にして持つんですけど(ここまでは常識ですね)
その時に、スプーンを薬指の付け根の方まで入れると物が掴みやすいですよ。
一度、お試しあれ。(ちゃんと言いたいことが伝わったか不安ですけど…)
618FROM名無しさan:04/10/14 10:20:12
私は箸の持ち方が下手なので、研修でも一番下手だった。
事務所も人が「何とか出来たね〜」って出来てね〜〜!
しばらくサーバーを使わない仕事をお願いした。
慣れなきゃいけないんだけどね・・・orz
619FROM名無しさan:04/10/14 10:21:02
>>592 ワインの注ぎ方。(ボトルの持ち方)。ボトルは底を手の平で包み込んで
わしづかみ状態の人が多いですが、それは正式な持ち方ではないですよ。
逆手になって、つまり手首の内側を客に見せるのは上品ではないのです。(夜の水仕事系)
正餐であれば、だめです。ボトルの側面から持つのです。客の右側から客にエチケットが見えるように
注ぐわけですから、エチケットのほぼ真裏あたりを横から持つ。
注ぎ方はその飲料の種類・そのグラスの形状次第でずいぶんかわりますよ。
発泡ものは書き込みにあるように、壁面狙いでいいと思います。
泡の立ち方はシャンパンの高級なものだったら、繊細な泡がかなり長く立つので
ゆっくりゆっくりがいいです。やすいスパークリングは荒い泡が最初だけ一気に立つっていう感じです。
赤ワインは雫がたれやすいので、(特にブルゴーニュは)注ぎ終わった後に、
すぐにグラス口からボトルを放さないでそのときに一瞬ボトルをすくいあげるように
して雫をボトルの口に巻きつけるのがいいですよ。

>>614 ばんじゅうは日本語です。日本の旅館・和食(和菓子)
番重です。
620FROM名無しさan:04/10/14 12:45:13
シャンパンとかスパークリングも側面から持つの?
私は手が小さいので、しっかり持てないし、あぶないので、
底から持ってやってます。

ワインやビールの側面持ちはわかるけどねぇ。
上品で無いと言われたら、それまでなんですが。
621592:04/10/14 19:09:04
グーグルで手当たり次第イメージ検索してみました。
ttp://www.bestreadguide.com/tampabay/images/102301/waiter.jpg
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/y-shimi/img015.jpg
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~icif-j/img/image8s.jpg

1つ目のを臨機応変に変化させれば良さそう。
距離があるときは他の二つとかみたいに。安定&丁寧優先でやってみますです。

スパークリングは底で良いんじゃないでしょうか、
ちょっと手の向きを斜めにすれば捻り易いですし。

・すくい上げるようにしながら捻る。
教えるときに伝わり易いですねぇ、メモっとこう。
622FROM名無しさan:04/10/14 21:22:20
>>614
どんでんの時に使うこういうやつか?
tp://www.packweb.biz/03busi/b300/b300011/b300011.html
623FROM名無しさan:04/10/14 22:28:28
>>622
きゃきゃきゃ すっげー見覚えのある箱だー プ( ^∀^)ゲラ
624FROM名無しさan:04/10/15 00:34:39
プリ普通だった。ただ新しく入った社員の子を明らかに見下した配ぜん人が居た。
625FROM名無しさan:04/10/15 00:35:56
>622
一個もみたことねーや。
626FROM名無しさan:04/10/15 09:12:24
初めて行ってきた。
一緒に働いた人も。社員さんも親切だった。
社員さんもテーブルセットしたり、エキストラとタメ口で話してた。
今日は小さな宴会場だったけど、いいとこにあたったかも。
627FROM名無しさan:04/10/15 12:36:31
配膳バイト始めたら猫背がなおったのってオレだけか?
微妙に嬉しいんだが。
628FROM名無しさan:04/10/15 13:21:30
>>627
筋肉もつくぞ
629FROM名無しさan:04/10/15 15:26:55
ショートボブなのにシニヨン、シニヨンとウルサイyo
630FROM名無しさan:04/10/15 23:36:16
明日披露宴だ。凄い緊張する。睡眠薬をありったけ飲もう!
フラフラして料理落としたりして・・・とマイナスな事ばかり考えてしまう。
どうか上手くいきますように。
631FROM名無しさan:04/10/15 23:50:02
>>628
腰痛持ちにもなるな。。。
632 ◆emISubARu6 :04/10/15 23:53:54
>>630
粗相したらスエ尋問でつよ。
633FROM名無しさan:04/10/15 23:59:05
>>626
そいつぁ良かったな(^^) 早く慣れるといいね。
昔に比べて、理不尽な奴が減ったというか、みんなカドがとれて
まるくなったっていうのか、ギャンギャン怒ったら簡単に辞める奴増えたから
みんな、あんまり言わなくなった気がするな。

>>630
緊張感はある程度は必要だけど、反面、楽しまなけりゃ、表情がこわばるばかりで、
この仕事はやってられないよ。それでなくても、神経磨り減る事多いんだから。
お客さん喜んでもらえてナンボの商売なんだしさ、自分が担当するテーブルの
お客さんとの出会いは大切に、楽しいひとときを過ごしてもらおうね。

634FROM名無しさan:04/10/16 01:03:33
>>629
ショートボブでも、そのまんまはダメ。
最低でもピン留めで髪を押さえて耳を出すべき。
635FROM名無しさan:04/10/16 01:08:49
楽しむゆとりがまだ無い初心者なので。
今嘔吐してしまった。早く乗り越えたい。
楽しく過ごして欲しいと心掛けて寝ます。
636FROM名無しさan:04/10/16 01:31:51
向いてな(ry
637FROM名無しさan:04/10/16 03:19:24
こないだ、シフトの都合かなんかで全く行ったことのない現場に行った。
この仕事自体は長くやってるんだけど、その現場は独自のルールがありまくりで
「こんなこともわからないんですかフフン」みたいなこと言われてすげー頭来た!
やたらと気取った及川ミッチー風のお前!お前だよ!
できれば二度と行きたくない。担当さんいつもの現場の仕事ください…
638FROM名無しさan:04/10/16 21:47:23
今日スムーズに披露宴の仕事が出来た。良かった。
明日も頑張ろう。
639FROM名無しさan:04/10/16 22:16:47
この職業、私みたいに神経質で生真面目な人には向いてないでしょうか…。
仕事内容も嫌いじゃないですし、嫌味な先輩除けば職場の人も悪くありません。
ただどうしてもお客様に常に気を配っていなければならないので、
気持ちにゆとりが持てず緊張しぱなしで顔もこわばっているらしく、
披露宴中はずっと胃が痛いです。素直に辞めようか悩んでいます…。
640FROM名無しさan:04/10/16 23:29:57
今日は初めての仕事でした。
最悪でした。
だれか相談にのってくれませんか?
641FROM名無しさan:04/10/16 23:32:30
立場によるけど、フリーなら次の仕事が決まってから、
学生だったら即辞めがお勧め。
自分に向いてないと思うんだったら、無理に続けて体壊したり
鬱になったりするより、自分に会う仕事をいろいろやりながら
探した方が得策だと思うよ。
642FROM名無しさan:04/10/16 23:33:32
>>640
最初は怒られるのが仕事のようなもんだよ。
643FROM名無しさan:04/10/16 23:34:10
早速、返事ありがとうございます。
644FROM名無しさan:04/10/16 23:35:58
うちの職場にも今日初めての人がたくさん来てたなぁ…
私は初日は先輩方のお手伝いみたいな感じでシャンパン注いだりしただけだったのに
彼らはいきなり卓持たされていて大変そうだった。
645FROM名無しさan:04/10/16 23:36:30
今日、何をやっていいのかわからなくて
あせってオロオロして、挙動不審になっていたとおもいます。
とろくさくて、どんくさくて、要領が悪い私だから
忙しい披露宴の時に気を利かすことができませんでした。
646FROM名無しさan:04/10/16 23:40:01
披露宴が始まるの前に食事のセットをしますよね。
その時にグラスを4個ほど置くときに持つ番重(?)がとっても重くて、
落としそうで、割るのを恐れていたけれど、でも周りの先輩はとても急いで
準備をしているのでトロトロしていたらだめだ、と思って
一人でパニクッていました。
647FROM名無しさan:04/10/16 23:41:53
最初は誰でもそんなもんでしょう。
覚えることも多いし、披露宴の知識なんてこういう仕事しなきゃなくて当然だし。
とりあえず1ヶ月くらい続けて慣れてみて、
それでも自分に合わないと思ったら辞めればいいんじゃないかな。
648FROM名無しさan:04/10/16 23:43:17
シルバーを置く位置も分からなくて、似たようなフォーク3,4個あって
並べ方を聞いてもすぐに覚えられなくてまたまたオロオロしていました。
バックでシャンパンを抜く時もスポンと大きな音を出してしまうし、ビール瓶を
持ち運ぶ時もカチャカチャ音を立ててしまうし、私って最悪なやつだなって
思いました。
649FROM名無しさan:04/10/16 23:43:59
>>644
初日から卓なんてオレなら絶対無理。泣きそうw
650FROM名無しさan:04/10/16 23:46:29
それに、グラスを割ってしまいました。会場内でではなかったのですが、
とてつもなく大きな音が鳴ってしまい、新郎新婦にとても申し訳なく
思っています。私ってどうしてこんなにトロくさくて、格好が悪い
人間なんだろうって、恥ずかしくてどうしていいか分かりませんでした。
651FROM名無しさan:04/10/16 23:48:48
私は卓を任されていたわけではありませんでした。
ただ、空いたお皿を下げたり、ドリンク補充をしていただけなのに
失敗の多いこと、多いこと、本当にこの仕事が向いていないんでしょうか?
652FROM名無しさan:04/10/16 23:52:54
今の自分の気持ち的には、もう辞めたいと思っています。
ただ、このまますぐに辞めてしまったら色んなものに自分が負けたような気がして
悔しい気持ちもあります。
それにここの仕事をできないくらいなら、私はどこのどんな仕事も簡単に
ヘコタレて出来ない人間のような気もしています。
でも、正直今日はたくさんの人に私の失敗をさらしてしまったので恥ずかしくて
もう辞めたい気持ちです。
653FROM名無しさan:04/10/17 00:03:43
あなたが書いてる内容って初めての人にはよくある失敗だと思うよ。
慣れればなんとかなるんじゃないかな。初日で向き・不向きはわからないよ。
色んな作業する際の力加減とか、そんなの段々と体で覚えていくしかないし。
料理ぶちまけるとかお客さんの服汚すとかじゃなければ
そのくらいの失敗は初日なんだから仕方ない。
今日失敗したことに気をつけて、次も頑張ってみなよ。
言い方悪いかも知れないけど、どんなに恥ずかしい思いしたって辞めちゃえばもう関係ない人達でしょ?
ここで辞めて後悔するより、あと数回頑張ってみて慣れてくればそれで良いし
それでもやっぱり向いてないと思うなら辞めればいいよ。
654FROM名無しさan:04/10/17 00:27:52
仕事は好き。
でも、古参の人たちが排他的な雰囲気で、溶け込めない。
さらに古参同士は交代で披露宴中に休憩している。
なんていうかモニョる。
新人は我慢するしかないのか。
655FROM名無しさan:04/10/17 00:29:04
私なんて自分に赤ワインかけちゃった。
注ぐのもテーブルにボタボタ垂れるし。
他の子もお客様の料理全部ひっくり返してた。
慣れてる子もミスするし、完璧なサービスできる人なんてわずかだよ。
失敗しても恥ずかしいとか思わないな。次こそ気をつけなきゃ、と思うけど。
完璧主義な性格なら向いてると思うけど。
私でさえ一流のクリエーターになりたいと思ってるのにw
接客が好きだから頑張るのダ。
656 ◆emISubARu6 :04/10/17 02:04:16
辞められる内に辞めないと取り返しのつかないことになるぞ。
657639:04/10/17 09:11:48
>>641
お返事ありがとうございました。
なぜこんなに緊張するのかわからないくらい緊張してどっと疲れてしまいます。

>>645
まるでこの仕事始めたてな私みたい…。
辞めたいと思っている身で言うのもなんですが、
私も最初はそんなミス連発してましたよ。
失敗して覚えていった、そんな感じです。
まだ始めたてなんですよね? 
メモを取れば次から焦らなくなると思いますし、結構役立ちますよ。
シルバーとかグラスの配置とか特に。
会社のお偉いさんから「クビ」と言われない限り
大丈夫だと思ってやっていきましょう。
(あ、だからって怯えないでくださいね)
私の場合は体が拒否してるんで、不向きなんだと思います…。

>>655
私の場合、自分の完璧主義が邪魔して辛いです。
指摘されたことは次から気をつけているんですけど…。
658FROM名無しさan:04/10/17 12:06:03
>私の場合は体が拒否してるんで、不向きなんだと思います…。

結論は出てる。
659FROM名無しさan:04/10/17 21:51:08
新人なんだからそんなミスは周りの先輩だってある程度覚悟して見てたんじゃないかな?
653さんが書いてるけどそういうミスはよくあることだよ。
よくあるからといって、していいわけではないし、悪いことにはかわりないけど、
ベテランになってからだって、それなりにミスはしてしまうものなんだから、
最初にした失敗を二度と忘れずに繰り返さずに、ひとつの失敗から2つ3つを学べば
成長につながるから、それでいいと思いますよ。
失敗したことや、怒られたことを必ずその日のうちにメモをとっておいて、
(あ、あと、ほめられたこともね)時々でいいからそのメモを見直すといいですよ。
長くやって、慣れてきたころに初心を忘れたミスをするベテランがいるけど、
そうならないようにも、必ず記録に残して自分なりに管理するといいですよ。
そのうえで、先輩に次のステップを教わりにいく。
完璧主義は大切なことです。
あと、先輩にしても、お客様にしても、失敗自体だけが問題ではなくて、
そのことに対する心がけとか、積極的な姿勢を評価するものじゃないですかね?
失敗したのにめそめそしてるだけとか、特にやる気もなさそうに新しいことを覚えようと
しないような人間に対して腹をたてるものです。
ひたむきに頑張っていれば、すぐにとはいえないけれど、それを評価してくれる人がいずれ
出てくるでしょう。。。
660FROM名無しさan:04/10/17 21:57:14
続き
それに、どんな現場でもどんな会社でも、そこにいる人間関係は様々でしょう・・・
古参の排他的な雰囲気とか、やりにくい雰囲気とかは良くないけれど、
やはり人間同士がうちとけあって理解しあうには時間がかかることだから・・・
すぐにはうまくいかないこともありますよ。。。あまり早くに結果を期待しすぎないことです。
で、自分の心の中で、自分は新人の後輩が来たときには、入りやすい雰囲気を作ってあげられるような
態度をとっていたいな。と思って行動すればいいじゃないですかね?
どっちに非があるとかはわかりませんが、相手にあまり期待しすぎないことですね。
頑張ってください。そのうえで向いてないと思ったらそれでいいと思います。
661FROM名無しさan:04/10/17 22:31:11
>>637
あなたはホクハイの人?


いつも思う事なんだけれども「失敗≠不向き」だよ。
失敗すれば正しいやり方を教えてくれるし(罵られるかもしれないけど)
理解するまで質問すればいいよ。言われた同じ事をすぐ復唱できるぐらいにね。

ちょっと前からオイラも教える&指示出さなければいけなくなって
判り易く順番に教えていく難しさを痛感しまくり。
バックで一度にまとめて教えれれば楽だけれども、そうはいかず、
会場内のサービス中の人全員に気を配りながら
トレーの持ち方とか声掛けの仕方とか下げるタイミングとか料理の置く向きとか瓶の持ち方とか
何から何まで。
「百聞は一見にしかず」とは良く言ったもので、一度例をやって見せてから頑張ってもらう。と。
できたのを確認したらイイヨイイヨーって言って次教える。
気になったところがあれば○○はコウした方よ、次は気をつけて。みたいに。
できることを頑張ってくれればいい、できることはどんどん増やすようオイラも手助けはするからさ。

しっかり伝えきれてないとそりゃ失敗するし戸惑うよ。
だから尻込みしなくていいんですよ。寧ろUpテンポで。
662FROM名無しさan:04/10/17 22:54:09
なんかちょっとこない間にイイかんじのレスが続いてるね!初心者や落ち込んでる「人には嬉しいんじゃないかな?
私は本当にお最初最悪で、御局さまにも『一ヶ月以上いるのに仕事できないね==』といわれおちこんだりもしたけど、生活の為にがんがってた。やっと楽しいとおもえて、知り合いも増えて事務所からも少したよりにされてきたころに就職決まってやめました。
あんなに嫌だったのに今は寂しい。たまに空いた時間に入ろうと思ってるよ
663FROM名無しさan:04/10/17 23:43:20
ファ○ソって上の書き込みの通りなんですか?
先日ファ○ソの面接受けてきたんですが、面接とは名ばかりで、
登録の仕方もなんか安直に感じられてあまりいい印象がありません。
まだ1度も就業した事ないんですけど、今からでも断れますか?
664FROM名無しさan:04/10/17 23:48:06
>>663
配膳の登録なんてどこもそんなものだと思うけど??
でも、ここでも評判悪いって事で不安なら別の事務所に行ってみれば?
665FROM名無しさan:04/10/18 00:13:55
>>664
そうですね、ここでの評判の悪さも考えて別の事務所に行ってみます。
ファ○ソは勤務先にヒ○dも含まれてますし…。
666FROM名無しさan:04/10/18 20:57:13
整髪料は何使ってる?
667FROM名無しさan:04/10/18 22:00:00
女性でメガネかけてるのってヘンでしょうか。
服装規定でメガネはダメとかないんですが、
どうしても職場の方に「コンタクトの方がいいのに」と言われてしまいます。
コンタクトは昔試したんですが、
ドライアイかつアレルギーを何度も起こしてしまい、
体質的に合わなかったんで結局メガネにしているんです。
やぼったいメガネじゃないんで(太縁ではありません)
そこまでダサくも見られないと思うんですが少し気にしています。
668現役学生バイト:04/10/18 23:27:12
>>667
私は男ですけど、メガネかけてます。
私の場合は、単にメガネのほうが印象がよいので。

まあ、コンタクトのほうが仕事しやすいとは感じます。
スープサービスするときなどは、曇り止めを塗ってないと曇っちゃいますし。
レンズが汚れても部屋の中では、拭く事ができませんし。
669FROM名無しさan:04/10/19 01:23:57
熱でも休むの禁止だよね。。。
どうしよう
670FROM名無しさan:04/10/19 08:13:23
>>666 最近はUNO
>>669 オイラのところ含めて普通は休ませてくれるよ。
671FROM名無しさan:04/10/19 12:04:30
そりゃ休まれたくはないだろうけど、ちゃんと連絡すれば休めるよ。
それがダメだとか言われてるなら辞めた方がいいんじゃない、そこ。
具合悪くて戦力にならないのに来られても人件費の無駄なのにね。
672 ◆emISubARu6 :04/10/19 19:20:03
>>670
>>671
コラー!あんまり休める、休めるって言うな。
欠を報告しに行く身になってみろ。
>>669まぁ休んでもイイけどさ・・・・・・・。
早いとこ熱治して復帰しれ。
673669:04/10/20 16:48:33
連絡しても休めなかった。昨日9時半から22時まで仕事だった。
今日も仕事してきた。午後の仕事はキャンセルしてくれたけど。
明日はやっと、まる一日休み。
食事の席でクシャミ、鼻水、咳をされたら嫌だよね。
ぶっつけで仕事させてるのが嫌だ。
しかし新しい事務所でいざ働いてみたら、前の事務所の子が
多くてビックリした。せまい世界だなー。
674:04/10/20 22:22:48
age
675 ◆emISubARu6 :04/10/20 23:31:06
>>673
おたくの就労さんが状態見て大丈夫と判断したんだろうな。
見た瞬間ヤヴァイと思ったらすぐ帰してくれたと思うよ。
しかし大変でしたね。風邪(?)が早く治りますように。
お大事に。
676FROM名無しさan:04/10/20 23:51:05
女同士で派閥ができてる。人間関係のしがらみが一番嫌い。
ホテル変えようかな…。
677FROM名無しさan:04/10/21 00:11:46
どこにでもある問題だね〜。
面倒ならかかわらないのがいちばーん。
678FROM名無しさan:04/10/21 02:42:23
配膳か〜、きつかったな
平日8:00〜9:30弁当配達、9:30〜18:00同系列の飲食店18:00〜21:00パーティー、夏などは21:00〜23:30ビアホール
祝祭日8:00〜設営。手が空き次第同系列の飲食店。間披露宴やパーティーで中抜け。その後ディナーショーやバカ学生のパーティーなど。大体23:00〜25:00終了が多かった。
で、翌朝弁当配達とかあったから、受付クロークで寝たりしてました。
結局2年半で肺気胸→退職。
結構面白かったけど、体がついていかんかった23歳の頃の俺


679FROM名無しさan:04/10/21 09:16:46
>>675
サンクス。
「お客さんの前で倒れたら帰してくれるよ」って仲間に言われたw
680FROM名無しさan:04/10/21 11:19:55
数年前に大阪の配ぜん会社に所属して新梅田のツインタワー横のホテルに行ってましたが、
陰険な女の子やらそこのマネージャーのミ○タって奴も女の子には鼻の下のばしてるくせに
男にはやたらめったらエラそうに言って来るバカが嫌で別の事務所にしました。
数箇所行ってますが、あんなひどい所無かったですね。。。
お客さんの事を「カスども」って呼んでるくらいやからね・・・
681FROM名無しさan:04/10/21 18:35:08
明日、初仕事で10:00〜22:00でシーライン東京です。船上披露宴らしいのですが…つらいでしょうか……?
682FROM名無しさan:04/10/21 20:53:20
>>681
行ったら感想聞かせて。
船上って揺れて気持ち悪くなるのかね?そんな暇無いか。
683681:04/10/21 21:24:10
>>682
船酔い…。ヤダ…。感想乞うご期待で。
684FROM名無しさan:04/10/23 00:17:52
拘束時間長いね。島に行ける。
685 ◆emISubARu6 :04/10/23 01:30:15
仕事なんか放棄してかめはめ波でも出して遊ぼうぜ

    ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

↑                      ↑
もまえら                  黒服

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ
686FROM名無しさan:04/10/23 02:46:13
出たーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
687FROM名無しさan:04/10/23 04:37:34
「たかが選手が」を投票しよう!
新語・流行語大賞
http://www.jiyu.co.jp/singo/index.html
受賞者渡辺恒雄氏を壇上にあげて年末はみんなで笑おう。
「たかが選手が」を流行語大賞に!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1097730814/l50

ナベツネを晒し者にしようぜ。
今回は川崎祭りとは違って、ちゃんと筋が通ってるので問題なし。
辞退されてもテレビで話題にされてウマー。2chの力を見せ付けてやろう

指令・自分のお気に入りに入れてるスレッドにこれを貼り付けてくること!
諸君の健闘を祈る。
688FROM名無しさan:04/10/23 17:59:02
今日研修行ってきた。もう覚えるのが多すぎて ('A`)
しかも初仕事来週の木曜日からだし。今日覚えたの全部忘れるヨカーン
689FROM名無しさan:04/10/23 21:34:18
お皿の4枚持ちとサーバーの持ち方は
家で練習してるよ。明日婚礼。
690FROM名無しさan:04/10/23 23:15:44
船上披露宴どうなの?
691FROM名無しさan:04/10/24 02:33:23
御三家に入っている人います?
私は帝○ホテルに良く入ってました。
最近台頭してきた外資と比べるとどうなんでしょ?
あそこは古い人が多いからネットやる人はあんまりいないかな。
692 ◆emISubARu6 :04/10/24 02:57:51
>>691
レストラン?それとも宴会?
レストランに知り合いがいるけど。
693FROM名無しさan:04/10/24 03:49:42
なぁなぁ、このスレには今までに黒服に逆らった事ある兵はいないのか??
しかしあれだけ体育系ノリ押し付けてくると、内心逆らいたくもなるけどな
694FROM名無しさan:04/10/24 04:23:06
チャットレディーならここで決まり!

大手各社から選べます

http://www.affiliate-pro.net/chat.html

http://www.kana-p.net/ranking-ladys/rank17/rank.cgi?id=miyabi07
695FROM名無しさan:04/10/24 09:23:08
船上一度はやってみたいなぁ。

>>693
「逆らう」の意味が良く判らないけど「意見」なら言いまくり、
完スタ最優先のときに段取りの悪いヘタな指示出されると困るからね。
ノリとかはどうでもいい、それぞれのテンションがあるだろうし
着いて行けない人を出さないように急がせて指示するのが黒服の仕事だから。


にしても、通訳の人って何で毎度気が効かないんだろうなぁ…
卓でお客様にベタ付きで座っているのに、目で合図送っても解ってくれない。
毎回「通訳お願いします」と言わなきゃならないなんて、
スムーズに通訳するのが仕事じゃないのかと。

いいさ。頑張ってロシア語とフランス語とイタリア語とポルトガル語と中国語とハングルも覚えてやるさ…
696FROM名無しさan:04/10/24 16:27:05
「逆らう」ってのは、例えば
「あぁ?さっきからてめえ何を偉そうにしてやがるんだ?舐めんじゃねえぞオラ」
ってな感じに言い返す事を言う
697FROM名無しさan:04/10/24 16:29:43
どついたことあるよ
698FROM名無しさan:04/10/24 19:07:58
社員、黒服に駄目出しする人なら居る。
実際仕事が出来るから、社員も黒服も呑んでる感じ。
その人が休みだと社員も黒服も「今日はうるさい人が居なくていいな」と言ってる。
まあ冗談まじりなのかわかえあないけど、仕事が完璧にこなせる人は羨ましい。
でもそのうるさい人は、人の使い方下手だから仕事は出来ても
黒服にはなれないっていう・・・。
699FROM名無しさan:04/10/24 19:08:49
で、船上パーティーはどうなの?
700FROM名無しさan:04/10/24 21:37:26
681じゃないけど、シーでは何度も働いた事があるのでカキコ。

10時22時っていうと、ランチクルーズやらディナークルーズやら色々やって、たいてい1日4発。
どんでん時間は約30分。
時間がないからすげーやっつけで、適当に並べる。食器やシルバーも汚い。
窓から見える場所は・・・きれいな場所もあるって感じ。
レインボーブリッジの下とかくぐるから、お上りさんには楽しめるかも。
天気によってまちまち。

で、船は実際すげぇ揺れるけど、サービス慣れてる人ならなんら問題無い。
でもオードブル、魚、肉、デザート、メロンなどなど、全てが持ち回りなんで、少々めんどい。
始めたばかりの人が行ったら、パニックになるかも、といった感じ。

小錦がちょっと前に結婚式やったらしいね。
よく知らなかったからやったんだろうなぁ。
701FROM名無しさan:04/10/24 21:51:52
うわ・・・この仕事の依頼があったら断ろう。粗相を沢山しそう。
702681:04/10/25 10:11:50
報告です。
今回は、一緒だった常勤さん、社員さんがとてもいい人ばかりで本当に良かったです。初めての仕事で印象良くて、ラッキー。
船は……ゆれました。かなり。バックでグラスが割れまくりました。
次はどこへ飛ばされるのだろう…。土日だけの外回りだし。お勧めのホテル等あったら教えてください。
703 ◆emISubARu6 :04/10/25 23:24:01
http://www.kao.co.jp/bath/babu/cm/cm_08.html

10分どんでんにしては怒号が聞こえませんなー。
704 ◆emISubARu6 :04/10/25 23:29:05
http://www.walkerplus.com/wedding/riviera/index.html

リビエラってこんな所でつ。働いてるしといたら10分どんでんの凄さを教えてやって。
705FROM名無しさan:04/10/26 00:44:51
>>702
大きいほうに乗ったの?
それとも小さいほう?
706FROM名無しさan:04/10/26 01:08:51
>>703
そのCM初めて見た
707FROM名無しさan:04/10/26 13:52:48
>>691
自称超一流ホテルでこき使われている人間から言うと、
老舗ホテル<<<<<<<<<<<<<<<<外資系ホテル
と言うのは間違い無い。
理由@ 設備が違う。建物が新しい。
理由A 客層が違う。(老舗=爺婆 外資系=20〜30代)
理由B 働いている人の格好が違う。(外資系=現代的
    老舗=2〜30年前の時代の格好)
理由C 現状として、老舗ホテルは赤字続きである。
理由D 上記のような現象に対して、老舗ホテルは必要経費(机やグラスなどの
    定期交換など)を削ってしまっている。
理由E 老舗は古い人間が居座り続けているため、若い人間が育っていない。
    (入社してもすぐに止めていく)
理由F 老舗ホテルの人間がこのような状況下でも危機感を持っていない。
708FROM名無しさan:04/10/26 18:35:40
財布に金が1000円しか無い。
明日3件仕事なので、3件目は日払いなんだけど
そこまで1000円で移動。何とか990円で電車代治まりそうだけど
休憩にお茶なんて出来ない。ペットボトル1本も買えない・・・。
Suicaもクレカで買えないみたいだし、タクシー移動のが
まだ現状を救える(後々高くつくけど)。
こんな経験持ってる人いませんか???困った!
709FROM名無しさan:04/10/27 01:33:04
>>708
電車賃を後払いにしたらどうです?
駅員に言えばただで電車乗れるよ。
710 ◆emISubARu6 :04/10/27 02:22:38
>>708
∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)
       Λ_Λ   ♪れっつごー
      ( ´∀`)    うぉんちゅーしーまへー
       ( つΘ∩   あーうぉにのねぇー
       ) )|\ \  そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
      (__)| (__) わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くるー
         ┴     すぃんく なずろぴわぴ がっとぅどぅー
               おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
               よーちぇいは(ふぉえばみゅじくせー)  たたたん


消費者金融逝って下さい。

711 ◆emISubARu6 :04/10/27 02:23:34
頭ずれたorz
712FROM名無しさan:04/10/27 05:16:06
>>709
後払いで電車乗れるんですか?ありがとう!
>>710
今日10万支払いなの。うう・・・。口座から引き落としてあったら
金借りる。貧乏過ぎ。では行ってきます。
713FROM名無しさan:04/10/27 23:07:24
配膳5回目の新人です。高校生です。
人がこわいです・・・。社員とかホテルの。
上手く付き合っていく方法はないんでしょうか。。。
同じ配膳の人も、みんな20代で、人間関係できてて仲良くて中に入りこめません。
話題もないし、話し掛けてくれる雰囲気でもない。
人間関係は仕事にも少なからず影響します。。
みんな仕事中ピリピリしててものを尋ねにくい雰囲気・・。
仕事はどうやったら要領良く、なれてくるんでしょう・・・。

あと、赤ワインのグラスと白ワイグラスの違いは何ですか?
タンブラーは何を飲むためのグラスなんですか?

文おかしくてすみません。
714FROM名無しさan:04/10/28 01:41:52
>>713
オイラのとこでは
 ・赤ワイングラス … 白よりおっきい
 ・白ワイングラス … 赤よりちっさい
 ・タンブラー … ビール、ソフトドリンク、水割り、焼酎などなど
とりあえずこのサイト見てみて
ttp://www.sigoto.co.jp/hotel/cont/mnnrgl01.htm

バイト自体初めてみたいだけど、誰だって何も知らない相手には取っ付き難いもんよ。

> みんな仕事中ピリピリしててものを尋ねにくい雰囲気・・。
仕事中以外があるじゃないか、と言う事で休憩中or仕事アガリに尋ねてみそ。
話題が無ければ仕事のことを先輩に質問してメモ取ってみて。

慣れて来るのは時間の問題と考えて気楽にね。
刺青したヤーサンにベタ付きで駐車場までお見送り、なんてことは頼まれないだろうから(;´∀`)←押しつけられた
715FROM名無しさan:04/10/28 01:47:32
>>713
てか、まだ高校生なのによくホテル配膳なんかやる勇気あったもんだね
無難にマックかコンビニでもやってりゃよかったのに・・・
716FROM名無しさan:04/10/28 02:10:30
>>714
ありがとうございます!!がんばってみます・・・。
>>713
時給高さの怪しさに覚悟を決めつつも、こんなもんだとは思ってもみなかった。。
717FROM名無しさan:04/10/28 07:46:48
>>715
ハゲドウ 自分が高校生の時にこのバイトやってたら泣きそうになってたな…
718FROM名無しさan:04/10/28 21:37:09
高校生のときの初バイトがこれだったよ。
そのとき、バイトってこんなに厳しいものなのか!と思い込んだので
別のバイトしてみたらすごく気が抜けた。

>>713
ガンガレ。超ガンガレ
719FROM名無しさan:04/10/29 01:10:38
(一般書籍) [中野独人] 電車男(2ちゃんねる).zip 68,528,012 8b7de331d25addc7f52e739659c792ee

あう太郎さんのおすすめ本
720FROM名無しさan:04/10/29 11:40:50
配ぜんの仕事始めて二ヶ月。楽しくやってます。
もっとレベルアップしてこの仕事で頑張っていきたい。
でも2月から超暇で、仕事が無いと聞いたので皆様はどうしてます?
他のバイトとかけもち?常勤に就く?
721FROM名無しさan:04/10/29 17:17:19
以前の書き込みで
「上司に嫌われているようだ→それはあなたが怯えているのでは?」
というようなものがありましたが、
そーなったらもう辞めるしかないのかなあ…?
どーしても理不尽に怒るイメージができちゃって怖いんすけど…。
かわいそうな人だから仕方ないよ…と自分に言い聞かせても
流す事が出来なくなってきました…
722FROM名無しさan:04/10/29 17:21:55
>>721
現場変えれば良いのに。無理なの?
723FROM名無しさan:04/10/29 17:40:15
今日の夕方から体調が悪くなってきた…げ、熱ある。
こんなときにやめてよ私の身体…。
明日の担当は披露宴じゃないからいいけど、
明後日なんかダブル披露宴……(涙)
とりあえず今日は早めに休みます。
724FROM名無しさan:04/10/29 18:29:48
>>720
前に聞いたことがあるので覚えているのだけ、とりあえず5人ずつ
Q:「冬の暇なシーズンになったら何します?」

学生A:試験があるんだよ試験が、○○にしたら受験勉強できて都合いいんじゃない?
学生B:ほったらかした彼氏にサービスしないとね〜♪
学生C:かてきょしてあげよっか?
学生D:居酒屋の方メインになるなー。
学生E:免許取りに行くけど、○○君は取らないの?
一般A:バイトもするけど家でゆっくりするのがほとんどかな。
一般B:なに?彼女でも欲しくなった?
一般C:納期が集中して忙しくなるから助けてくれ、大学なんてもう諦めてさ〜。
一般D:んー税務署のバイト。
一般E:募集があればリゾホに。無けりゃ知り合いのバー手伝うだろうねぇ。

…なんだかなぁ(;´∀`)

>>721>>723
頑張っているのにやる気の無い様に見えたりする人や
どうしても要領が悪い人が沢山居るんだから、当然流せない人もそりゃ居るさ。
そういう性格的なものは別の何かで補う気持ちの方がいいよ。
あと悩むことや迷ったことは一人より複数で。これ結構大事だよ。

バイトだけじゃないけど何時でもスイッチ入れれるように頑張って、
自分なりの切替えの仕方は本当に大切だからね。
725FROM名無しさan:04/10/29 18:36:55
>>724
720です。参考になりましたw 
学生じゃないし、ずっと配膳の仕事をしていきたいので
レストランでバイトしてみます!あとスナックで接客。
週一でも配膳の仕事あるといいなぁ。
726FROM名無しさan:04/10/29 18:48:03
連携プレーでこなすようになるとハイテンションになるよなー、仕事が楽しく思えるのもそういうとき。
>>724
禿堂。
俺の場合どこでもできる腹筋緊張と呼吸、腹に身体が熱くなるくらい思いっきり力入れて一呼吸
(ゆっくりしないと屁が出るw)
慣れすぎて緊張感が無くならないようにするにも重要だよな。
727FROM名無しさan:04/10/29 19:19:49
721さん
近くにその現場しか配膳先ホテルがないのです。
外もたまには行きますが…
その場合交通費の足がでるうえ時間もかかるのです。

724&726さん
有難うございます。
切り替えが上手くいけばどんなに楽かと思うのですが…。
ところで私の最初の書き込みですが
私が上司側だと読めてしましましたか?
私は怯えてしまっている方です。
怯えるのって悪循環なんですがね…。
728724:04/10/29 20:02:32
>>727
上司側に対して書いたように読めたかな、スマソ。
読み返したらどちらでもとれるね(;´∀`)

補うってのは、上達するよう人一倍努力したり
ちょっと変えてみようと頑張ったりね。
要領悪くても気負いしないとか。

書きこみの癖からちょっと変えてみるってのもいいかも、
「…」とか使わないようにしたり。
729FROM名無しさan:04/10/29 20:28:57
担当と合わないから事務所を変えたいのですが
配属先でたまに会える同じ事務所の先輩を好きになりました。
異性を意識する世界でも無いので、我ながら驚き。
一緒に働けるだけでも(はぁと
今の事務所辞めたら先輩にも会えなくなるのが・・・。

キモイと思われるのでスルーして下さい。
730FROM名無しさan:04/10/29 20:33:39
728さん
ありがとうございます参考にして変えてみたいです。

書き込みのクセの点、おっしゃりたいことよくわかります。
そうですよね。
最近あっけらかんとその上司に「おはようございまーす!」と
挨拶したものの無視されるなどの事を思い返してしまい
(どうやら私とは関係ないことで怒っていたらしいのですが)
また明日会うかもと思うと気が滅入りそういうモードになってしまいました。

もーっと仕事ができるようになって認めさせてやる!と一瞬思いつつも
私がやっていないことも私のせいにされ怒られたりするので
どうもやる気の持続がしません。
これ私やっていませんよ、と言いたいけれど
口ごたえすると正論だとしても目の敵にされると
先輩方からのアドバイスもあり、どうもそこまでできません。
愚痴すいませんでした!
731FROM名無しさan:04/10/29 23:55:31
今月の稼ぎ、交通費含めて15万
少ない・・・働き過ぎと感じてたy
732FROM名無しさan:04/10/30 02:46:50
さーて明日から2連荘がんばるぞっと
733:04/10/30 04:06:08
配膳…
初めて一週間と少しになるが、男性は若干肉体労働に近い部分があるが、別段キツい事は無い様に思う。
接客業の経験があればなおさらかと…

「覚える事を覚えてしまえば楽」

それはどこの、どの仕事でも同じだし、人の中にいれば、また人を相手にする仕事なら自己嫌悪必ずするからな…

担当も、正直いけ好かない奴だとは思うが、いざ会社勤めをした時に自分の上司にになる人間が、必ずしも好ましいとは限らないからな…
それは自分にとって辞める理由にはならないと思う。
程度にもよるがな…

派遣の仕事は、今日はあそこだ明日はここだと落ち着きがないが、裏を返せば一つの職場での「慣れ」が生じにくい為、常に新鮮かつ初心で仕事ができるから、経験としては踏んでおいても損はないと思う。

派遣会社の社員や黒服、派遣先の社員やそこ常勤の派遣…
中にはお仲間同士で集まって排他的なグループを形成してる奴らもいるが、そんな奴らはどこの職場でも佃煮にするくらいいる。
「精神的な体力」を身につける格好の職場で、加えて金ももらえる。
派遣なので退職も楽。
金も扱わないしな。


誰でもできるから派遣でまかなってるんだ。
難しく考えない方が余裕ができていい。

楽にいこう。
734:04/10/30 04:06:34
配膳…
初めて一週間と少しになるが、男性は若干肉体労働に近い部分があるが、別段キツい事は無い様に思う。
接客業の経験があればなおさらかと…

「覚える事を覚えてしまえば楽」

それはどこの、どの仕事でも同じだし、人の中にいれば、また人を相手にする仕事なら自己嫌悪必ずするからな…

担当も、正直いけ好かない奴だとは思うが、いざ会社勤めをした時に自分の上司にになる人間が、必ずしも好ましいとは限らないからな…
それは自分にとって辞める理由にはならないと思う。
程度にもよるがな…

派遣の仕事は、今日はあそこだ明日はここだと落ち着きがないが、裏を返せば一つの職場での「慣れ」が生じにくい為、常に新鮮かつ初心で仕事ができるから、経験としては踏んでおいても損はないと思う。

派遣会社の社員や黒服、派遣先の社員やそこ常勤の派遣…
中にはお仲間同士で集まって排他的なグループを形成してる奴らもいるが、そんな奴らはどこの職場でも佃煮にするくらいいる。
「精神的な体力」を身につける格好の職場で、加えて金ももらえる。
派遣なので退職も楽。
金も扱わないしな。


誰でもできるから派遣でまかなってるんだ。
難しく考えない方が余裕ができていい。

楽にいこう。
735FROM名無しさan:04/10/30 16:22:46
>>733
そう言われるとそうですね。
自分は人間関係に疲れて一週間でホテル変えたけど。
学生のバイトでいらいらしたくない、と考える自分と
お金もらってるんだから、プロ意識を持ちたい、と考える自分がいます。
わがままで一週間休ませてもらったけど、来週からはがんばろう。
736FROM名無しさan:04/10/30 16:43:54
でも人格がなってないやつが多いよな。配膳って!
737FROM名無しさan:04/10/30 16:53:51
初めて会ったばかりで自分の上司でも無いのに、黒服から「おまえ」呼ばわり
されたのには少しムカっと来たけどな。
738FROM名無しさan:04/10/31 14:49:11
以前、ご一緒にお仕事した方が
「六本木グ○ンハイアッ○は精神的にやられて辞めちゃう人が凄く多いよ」
といってました。私たぶんグラ○に配属されそうなんですが……
情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
739FROM名無しさan:04/10/31 15:52:19
>>738
「人間扱いされない」と仕事が出来る子が言ってた。
誰に聞いても悪評高い。
「経験として」と勧められたけど絶対行きたくない。
740FROM名無しさan:04/10/31 16:29:54
六本木グ○ンハイアッ○は私もそういった噂をきいて事務所に断りましたが、どうしても行けといわれて結局4回も行った。しかしどこか
そんなにDQNなのかわからん。中には理不尽で大人気ない(女性より男性社員と配ぜんに多い)香具師もいるけどそんなのどこにいってもいるし。むしろきっちりしていてはたらきやすかったかも。私がヘルプだったからかもしれないけどね。

たぶん、やめちゃうのって黒髪とか身だしなみ全般はディズニー並みにうるさいとか、あまりにキチキチしてるのに耐えられない香具師なんじゃないかな、他にいったがマシって気がするじゃん?

食堂はネットとかできて新しいって感じですた
741FROM名無しさan:04/10/31 16:34:17
スポットの子は余り不満言わないね。
けど常勤は・・・ってとこじゃないかな。
742:04/10/31 21:14:45
結構、派遣先によっては担当曰く「人材潰し」の派遣先もあるらしいからな。
何でも、登録→初派遣でそこに派遣してしまうと、大抵辞めるか音信不通になるらしい(苦笑


自分の苦手な派遣先を知るのも仕事の内だろう。
派遣先の違いや勝手を知るのも仕事の内だろうから、派遣先の相性も担当には伝えた方が良いかと思う。

担当が無能でなければ、しっかり登録者の調整や派遣先への働きかけもしてくれるはず。

後、初めて派遣される場所では自分が初めて派遣された事を伝えた方がいい。
人によっては何らかの取り計らいはしてくれるはず。

顔ぶれが常に変わる以上、連絡や報告といった情報の交換はマメに行った方が仕事もやり易くなる上に、知り合いになるきっかけにもなるしな。

通常業務とは別にそういった立ち回りも必要になる事がたまにあるのが鬱陶しいが、「接客」と名が付いている以上、向き不向きは問わず知らない人と話す事は覚悟の上だろうから苦痛ではないと思う。

他人の中に入っていく事よりも、しっかりと情報や意見の交換ができる事を身につければ後々役に立つ。必ず。
743FROM名無しさan:04/10/31 21:42:55
>担当が無能でなければ、しっかり登録者の調整や派遣先への働きかけもしてくれるはず。

この間担当のミスで、派遣先で泣かされたんだけど
優秀とまでは言わないが、普通の担当の人って居るのか疑問?
パントリーのおばさんが「相性の合う担当は必ず居るから頑張ってね」
なぐさめてくれたけど、何件転々とすればよいのでしょう?
744FROM名無しさan:04/11/01 01:29:22
つーか、君らホームの現場はないの?
基本的に決まったとこで働いて、足りない時には融通し合うのが普通じゃないの?
人手が足りないとこを転戦する傭兵部隊はヤだなぁ。
どこ行ってもアウェイじゃきついっしょ。
745 ◆emISubARu6 :04/11/01 02:34:33
IQテストをします。

これが解けた人はかなりIQ高いです。

 ライオンを数字で表すと「4112」、
 イチゴを数字で表すと「178」、
 車を数字で表すと「988」、
では、カブトムシを数字で表すと? 数字とその理由を答えなさい。

(東大生100人中14人しか正解できなかった問題)
所要時間は10分。 早い人は20秒程度で解けます。
746FROM名無しさan:04/11/01 10:03:20
披露宴2つとはいえ、昨日は12時間も働くとは思わなかったよ…。
疲れてすぐ寝たんで朝からカキコしてます。
ベテランとかキャプテンとかサブリーダーとかに
指示されたことをすれば他の人から
「それはやらないで」とか何度言われただろう。
一生懸命バック(下げてくる食器の片付け)やってたのに
一気に持ってこられて置く場所もなくて焦っていたら
「焦ってよ!!」と言われるし…ひどい。そんなにトロいですか。
忙しいとみんなキレ出すのは仕方ないけど。
747FROM名無しさan:04/11/01 12:18:12
次こそ良い事務所でありますように。
お願いage
748FROM名無しさan:04/11/01 13:14:08
738です
ハイアット、緊張しますががんばります…。
みなさん貴重な情報ありがとうございました。
何だか、心構えというか、心の準備ができましたので。
ちなみに私、ホームはありませんデス。
749FROM名無しさan:04/11/01 13:25:01
わしもホーム無い。
750FROM名無しさan:04/11/01 23:20:14
>>744
「普通」はどちらにも言えること。配膳=派遣だもの。

>>745
どっかで見たけど判らないや。

>>746
> 指示されたことをすれば他の人から
> 「それはやらないで」とか何度言われただろう。
もし「○○さんに指示されたのですが。」と告げていないのなら、しっかり言って欲しい。
んで「それはいいから」と言われたら次の指示を仰いで。
その際にちょっとでも判らなかったり迷ったらすぐに質問してね。

バック片付けのコツ
 ・両手使えるときは使って(これはどんな作業に対しても)
 ・大物→小物の順でリズム良く流れ作業になるよう動く
常に置き場所を作らないとね。


ヘルプでも頼りになる人は沢山居るなぁ。
他の場所の話をよく聞いたり。面白いからね。
751現役学生バイト:04/11/02 00:11:57
僕は式場の直バイトですけど、配ぜんの人たちは頼りにしてますよ。
ウチには男性のアルバイトって自分一人しかいないので。

>>746
指示の行き違いってのは良くあることなので
何か言われたら、「誰々さんに言われた。」って言うのが吉です。
本当に必要なことを頼まれてる可能性もあるので
勝手に指示を変更されると、余計な手間になる可能性もありますから。

まあ、アタリハズレがあるのも事実ですけど。
>>746さんも「アタリ」といわれる人になってほしい。
752FROM名無しさan:04/11/02 12:43:37
配膳=派遣じゃないぞ。
配膳は紹介業。
派遣とは雇用関係が違う。
753746:04/11/02 19:58:03
>>750 >>751
アドバイスありがとうございました。
「○○さんに指示された」と伝えるのが抜けていたところもあるので
今度から気をつけます。
バック片付けは両手使って、
同じものまとめてざかざかまとめていたんですけどね。
トロい子だと思われてないか心配です…。
754FROM名無しさan:04/11/03 19:22:01
今日はどこで仕事だった?
755FROM名無しさan:04/11/03 21:10:02
ダウンしてるから休みだよ!
おかげさまで懐も寂しくなるよ!
756FROM名無しさan:04/11/03 21:40:14
私も風邪で二週間休み・・・もう仕事は来ないと思います。
757FROM名無しさan:04/11/03 22:43:48
交通費一部支給ってイヤン
758FROM名無しさan:04/11/03 23:08:24
>>757
交通費すら出ませんw
759FROM名無しさan:04/11/04 00:21:56
明日シフト提出日なのですが、もうやめたいです。
辞める2週間前には言わないといけないらしいけど、もう2週間も
続けられない。。。
明日電話で辞めるって言っても成立しますか?
760FROM名無しさan:04/11/04 11:26:50
シフト提出っていいね。こっちは仕事の電話の度「○曜と○曜は無理です」
って言って疲れる。シフト提出前で仕事が決まってないなら
辞めれるんじゃない?決まってても精神的に無理なら辞めれば?
所詮は使い捨てで、代わりの人は沢山居るって会社は思ってるよ。
761FROM名無しさan:04/11/04 11:52:33
仕事の後は手首や腕、肩や背中まですごく痛くなるんですが。
トレイの持ち方に問題があるのでしょうか?
皆さんはどうですか?
762FROM名無しさan:04/11/04 18:58:30
掛け持ちうまく出来ない(⊃Д`)゜・。
どっちも土・日出てとか難しいっす。
平日だって朝から晩まで働いてるのに何で?
763FROM名無しさan:04/11/04 21:35:17
>>762
片方をメインにして、余裕があったらもう片方の仕事を
受ければいいのでは?

メインのほうには入れない日を伝え、サブのほうには
入れる日を伝える。つまり、サブのほうには予め戦力外として
考えてもらっていればよい。

まあ、そんな当たり前のことがなかなかできないから
難しいのだろうが・・・。
764FROM名無しさan:04/11/04 22:42:35
社会人でも副業としてやってる人がいるくらいだから
きちんと説明すれば融通は利くんじゃないかと思うよ。
掛け持ちしてるって知らないのであれば
逆に仕事入れてあげなきゃと思われてるかも。
自分は「もうひとつのバイトが…」と言って少なめにしてもらってる。
(実際にもうひとつバイトしてる)
765FROM名無しさan:04/11/05 00:57:43
762です。配膳をかけもちでやってるんです。
今の事務所が忙し過ぎるので、新しい事務所でゆっくり仕事をしたいと
申し出たらOKでしたが、やはり仕事を色々持ってきますね。
この時期にバカですよね、自分。
友達はマイペースでやってるので、自分も出来るかと思いました。
仕事を断ったらもう次は無い、今しか使ってもらえないんだ!
・・・イエスマンな性格が嫌です。何書いてるか意味不明ですみません。
レス下さった方々、ありがとうございました。
766FROM名無しさan:04/11/05 14:11:53
>>761
自分もバイト始め1ヶ月くらいは頻繁に痛くなった。

おおまかな理由
 ・履きなれていない革靴orヒール
 ・長時間にわたる緊張によるもの
 ・普段使わないキンニクンの使用

靴はしょうがない。クッション性の高い中底を入れるといいかも。
トレイのコツを強いて挙げるなら
 「脇を締めて肘を脇下に引っ掛ける」
軽く身体に肘を押し込むと安定するよ。

>>765
週3ずつで曜日を分けて集中させたり、土日と平日とか色々考えてみて
 ・スケジュール帳
 ・千切れるメモ帳(一日数枚をスケ帳に挟んでおく)
 ・タイマー(携帯のアラームで十分)
をうまく使うと余裕持って行動できるよ。

まず事務所にはっきり「この曜日とこの曜日は出られません」と伝えよう。
767FROM名無しさan:04/11/05 16:56:54
761です
>>766
ありがとうございます。
実は私は学生バイトで2週間に1回か2回入る程度です。
このペースでも仕事には慣れることできるか不安です。
768FROM名無しさan:04/11/05 19:08:13
なれる前に性格悪い人に染まるから辞めた方がいいよ
769FROM名無しさan:04/11/06 00:50:35
765です。
>うまく使うと余裕持って行動できるよ。
何とかなるんですね。早速試みてみます。
ありがとうございます。
770FROM名無しさan:04/11/06 02:00:21
そういえば配膳始めてから性格悪くなった気がする。
最近冷たい、とか怖い、とか言われる。
染まり始めた証拠?!
771FROM名無しさan:04/11/06 22:08:48
一人暮らしだから食事無しのとこ行くと悲しい。
コンビニもファーストフードもいやだー。
772FROM名無しさan:04/11/07 22:11:02
みんな便所(うんこ)行くとき、サッシュ(カマー)どうしてる?
便所のフックにかけると落ちてきたりして嫌じやね?
だから俺は胸のあたりまでたくしあげる派。
773FROM名無しさan:04/11/08 03:45:44
>>772
俺はフック派。 
てか、こんなこと真面目に議論することじゃないw
774FROM名無しさan:04/11/08 21:12:20
っていうか仕事の前に済ませとけよ
775 ◆emISubARu6 :04/11/09 01:29:20
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら

(省略されました・・全てを読むには ここ を押してください)
                       ̄ ̄
77630歳♂:04/11/09 02:42:18
はずかしながら当方、真性包茎なのですが・・・。


配膳やろうと思うのですが仕事に支障は無いでしょうか?
以前の職場で多少、支障があったので辞めてしまいました。
777FROM名無しさan:04/11/09 03:30:15
>>776
無理。
ズル剥けチンポじゃないとこの仕事はやっていけない。
778FROM名無しさan:04/11/09 03:35:14
手術しちゃえば・・・
779FROM名無しさan:04/11/09 03:36:38
おもいきりムキムキしちゃいなよ。
780FROM名無しさan:04/11/09 03:38:18
ケータリング休んじまった…
仕事、行きづらいな…
781FROM名無しさan:04/11/09 10:40:57
>>775
ここが押せないぞ
 ̄ ̄
>>776
おすすめ
  真性包茎は手術しないで治る!part6
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1085582579/

>>780
(ノ∀`)アチャー
782FROM名無しさan:04/11/09 11:52:00
なんか君、かわいいからそっとしておきたいけど、突っ込まずにはいられない。

>>781
>ここが押せないぞ
 ̄ ̄
(ノ∀`)アチャー
783FROM名無しさan:04/11/09 18:42:06
新人でこの間初めてレストランに行きました。
色々質問しようにも、皆忙しくてなかなか聞けませんでした。
「誰かこの子に仕事教えてやってよ」と言ってる人がいましたが
皆自分のことでいっぱいで、孤立し最低限のことしか出来ませんでした。
新人が行っても迷惑な場所は多いんでしょうね。
あと一回行って仕事は辞めます。続けてる人は偉いですね。
784FROM名無しさan:04/11/09 22:02:21
もう少し教育体制をしっかりすれば初心者も長続きして、かえって費用が抑えられると思うのだがね。
使い捨てに慣れすぎだよ、この業界は。
785現役学生バイト:04/11/09 23:25:08
>>784
使い捨てても、何とかなってしまうのがこの業界のすごいところかと。
私は今3年目ですけど、私以外の人って1ヶ月もたずにやめてったから。
その後に来た人も、軒並2〜3ヶ月で来なくなったし。
そんな短期間で辞められたら、教えようにも教えられない。
786FROM名無しさan:04/11/10 00:04:43
>>785
でもそれが本音ですよね。すぐ辞めてくのに教えるのが
馬鹿馬鹿しいっていう。
787 ◆emISubARu6 :04/11/10 01:03:44
>>781
ここ = ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1098972342/150

これでクリックできるね (´ー`)
788現役学生バイト:04/11/10 01:19:36
>>786
馬鹿馬鹿しいっていうのは・・・無くは無いですけど、
それよりも時間的に教えきれないんですよ。教えなきゃいけないことが多いので。

それに、この仕事って「経験」とか「場数」が必要な局面ってあるじゃないですか?
だから、せめて半年ぐらいは我慢してほしいと思いますね。
789FROM名無しさan:04/11/10 21:31:50
その現場の備品の場所を熟知するまでになれば
必要不可欠な人間になってるものさ
790FROM名無しさan:04/11/11 00:49:00
二年近くこの仕事をしてきて、
楽しくやってきたし、かなり慣れたけど、
辞めたくなってきました。
単に仕事自体が飽きてきたのかな?
791776:04/11/11 00:51:00
今日、面接に行って来ました。
結果は・・・。








不採用・・・。
一応、責任者の方に真性の事をつげたのですが、やっぱりそれがダメだったのかもしれません。
792FROM名無しさan:04/11/11 14:31:00
>>791
正直すぎるよ!
793FROM名無しさan:04/11/11 19:46:06
>>783
とりあえず「忙しくない時」を一瞬でも見つけて聞いてみて。
あと過去レスを軽く読んでみるといいかも。

>>788
馬鹿馬鹿しいと言うより、やりきれない気持ちがあるねぇ。
でも教えるのも仕事だからしょうがないかなぁとか。
時間が無い → 簡略に解り易く → 噛まずに早口 → 繰り返し
経験・場数が必要な局面はこの仕事の醍醐味と考えてたり。

>>791
   . ∩∩ ;
   ;|ノ|||||ヽ `
 , / ● ●|  
 ;, |\(_●)/ ミ
  ;彡| |∪| |、 ,  <つ、釣られないクマー
  ./ヽ/> ) :
 (_ニ> /(/ ;
  ;|   | ;
  '\ヽ// :
  ,//\\ .  
  ;し’ '`| | ;

たぶん「真性かどうか」ではなく
「そんなことを初対面の人に告げる」その行為がいけないと思いますよ。
794現役学生バイト:04/11/11 20:35:31
>>793
>でも教えるのも仕事だからしょうがないかなぁとか。
確かにそうですよね。誰にも、新人のときはあるわけですし。
だから、できるだけ「やさしく、丁寧に、だけど手早く」教えてるつもりです。

>経験・場数が必要な局面はこの仕事の醍醐味と考えてたり。
それは、最近実感できるようになりましたよ。
これが新人さんたちに伝えられたら、もっと長続きしてもらえるんでしょうね。
でも、こればかりは教えられないとも思いますね。
795FROM名無しさan:04/11/11 23:32:18
サーバーが使えないと、延々とサーバーを使わないとこを紹介してくれるのはありがたいけど
このままでは覚えられないじゃーん。家でスプーン、フォークで練習してるけど
だんだん難しい(?)ことにもチャレンジしていきたいよ。ステップアップしたいのだ。
796FROM名無しさan:04/11/14 21:55:47
15時間労働記念age
797FROM名無しさan:04/11/14 22:02:23
たまにはあるさ( ´∀`)
おいらは昨日12.5時間だったよ。
休憩入れ言われたけどそんな状態じゃなかった。
798FROM名無しさan:04/11/14 23:56:00
そりゃ昨日は確か大安だろ?みなさんお疲れっす
799FROM名無しさan:04/11/15 15:40:29
配膳の面接に行ったら「配膳の意味知ってます?知らない人多いんですよー」
そのとき面接に来てたロンゲの兄ちゃんは「髪切って下さい」と言われ
「えー。マジっすか?どの辺まで切ればイイんすかー?(ダルそうに)」
この間レストランの面接に行ったら面接官に「配膳て何ですか?」と聞かれた。
うまく答えられず落ちた。「経験者が必要なので」だとサ。
800FROM名無しさan:04/11/15 17:35:20
名前わからない、ねーちゃん、ねーちゃん

失礼だけど多い。
801FROM名無しさan:04/11/15 18:57:40
>>799
改めて配膳って何?と聞かれるとよくわからないなw 普段やってるけど。
802FROM名無しさan:04/11/15 21:58:37
お嬢さん、とかオネーサンとか言われるのもヤダよね。
飛びで入っただけだからお互い名前は覚えてられないのはわかる。
「そこの(飛びの人、とか)ヘルプの人!」とか言われた方がマシ。
803FROM名無しさan:04/11/16 02:16:40
昔は配膳事務所って紹介がないと
入れなかったらしい
今日、始めてしった
おれはanで入ったがw
みんなは?
804FROM名無しさan:04/11/16 20:42:14
>>799
「配膳」って言葉の意味を考えれば
仕事内容は言わずもがな、な気がするけどね…
面接官がよくなかったのでしょう。
次ガンバレ。
805 ◆emISubARu6 :04/11/17 01:50:37
http://www13.plala.or.jp/bargiko/index.html
もまえらも来いよ。
806FROM名無しさan:04/11/17 06:02:05
何か他のバイトと比べて友人が出来にくい気が・・・・・
毎回シフトメンバーがまったく違う事が効いてるんだろうけど。
807FROM名無しさan:04/11/17 06:26:31
実際どのくらいまでの年齢の方がいらっしゃるんですかね?
24♂って普通ですかね?
808FROM名無しさan:04/11/17 09:11:26
>>806
他のバイトから比べればね、人が沢山替わる仕事は大抵そうなるねぇ。
早く仕事が終わりそうだったら積極的に誘ってみたらどう?

>>807
普通ですよ、18から50ちょいまで居るよ。
聞いた中で一番年齢が高かった人で56歳でした。
809Sage:04/11/17 17:26:42
明後日、忙しいなぁ
810807:04/11/17 18:26:24
>>808
ありがとうございます
品○にでも電話してみます。
811現役学生バイト:04/11/17 18:46:39
>>810
最初のうちは大変だと思いますが、頑張ってください。
24歳ぐらいだと、けっこうハードに使われると思いますけど
若手はかわいがって貰えると思います。いい同僚に恵まれるといいですね。
812FROM名無しさan:04/11/17 19:13:45
配膳ってやたら時給高いですよね?
なんかそれらしき理由あるんですか?
まさかヤクザの方がくるとか・・・?
813FROM名無しさan:04/11/17 19:18:46
暇な時期と忙しい時期に、求人に大きな差があることが一番の理由かな?
他は仕事自体けっこう辛いとかキチガイが多いとか(もっとキチガイが多い
仕事もたくさんあるけど)
裏家業との関係は一切ない
誰でも雇ってくれる仕事なせいか、一度任侠映画ふうの墨入れてる
やつみたことあるけどw
814FROM名無しさan:04/11/17 19:23:27
>>810
がんばって。

>>811
頼りにされすぎるのも困ると思った今日この頃。

>>812
お客様の職業は多種多様(特に披露宴)、でもヤクザな人は滅多に来ない。
時給は単純に仕事量から考えて分相応だよ。
815FROM名無しさan:04/11/17 19:27:48
時給1000円〜クラスの仕事なんてどれも同じだけど、
仕事できないやつはボコボコに言われるよ
「なんでこんなことわかんないの?
やる気ないんでしょう? 給料貰ってるのわかってる?」なんて当たり前
ひどいと、「おまえどうしてここにいるの?
マジ意味わかんない」とか

816FROM名無しさan:04/11/17 19:30:48
とはいいつつ配膳は、なんだかんだいって楽な仕事だけど、
女の子がまったくいない会場に入ると、ホストクラブで働くより
ストレスが溜まる
かわいい子のいない会場なんてマジありえない
なんでそんな会場が配膳業界で存在するのかマジ意味わかんないよ
817FROM名無しさan:04/11/17 19:33:26
厳しい会場に金髪で入ったりしたら、
その場で出退勤カード破られて、
「えっとぉ、きみ誰だっけ?」って言われて返されかねないのがこの業界だからな
誰って名札つけてるだろwみたいな
おれは実際こういうの言われたことあるけど
818FROM名無しさan:04/11/17 19:35:49
去年会場のチャンバーからサッポロをパクって裏で飲んでるのが
バレたとき誰にも怒られなかったのには笑った
そのおかげでその会場、出入り禁止になったけどw
そこで働きたくなかったので良かったw


819FROM名無しさan:04/11/17 19:48:14
配膳足掛け6年位経つけど、現在会社員で土日出勤だから行けない。
毎週、招集の電話がよく来る。人足らないのかな?
久々に行ってみたいけど、体なまってるかも。。。
820FROM名無しさan:04/11/17 21:03:42
>>815-818
語るのは構わないが、できれば1レスにまとめてくれ。

>>819
風呂前と風呂後に腹筋・背筋・腕立て伏せ&ストレッチ。
これだけでも全く違うよ。
821FROM名無しさan:04/11/17 21:38:35
>>807
年齢よりも男性の方は力仕事を任されやすいので
そっちの方が大変かもしれませんね。
20代後半の方もいらっしゃるので問題ありませんよ。

>>816
男性しかいないなんて珍しいですよね?
女性が多い職場というイメージがあるんですが…。
822FROM名無しさan:04/11/18 11:39:01
今から行って来ます。
823FROM名無しさan:04/11/18 17:30:03
>>815
そんな事言われたら俺なら速攻で辞めるぞ。今の配膳先でもそこまで言われた
事は無い
824FROM名無しさan:04/11/18 17:53:57
>>815
あ〜忙しい時はたまにそんな香具師いるね 
「すみません」とか適当に返事しとけばいい罠
その怒る人の理想通り動いてやれなかっただけだから気にしなくていいぞ
ストレスは溜まるだろうけどそれも仕事だと思ってさ 
>>817
「えっとぉ、きみ誰だっけ?」って言った香具師もあまりイイ対応ではなかったが
金髪で配膳やろうとする817も凄いな 
817は自分が結婚式やパーティーに呼ばれた時配膳する人が
金髪だったらどんな気分だ?
客の立場になって考えればそんなに難しいことではないと思うぞ
要は「自分が客ならどうして欲しいか?」を考えろってことだよ 


825FROM名無しさan:04/11/18 17:54:39
今から面接行って来ます。
826FROM名無しさan:04/11/18 18:07:53
講習なんてありません。レッスンなんてありません。期待しないでください。(;´∀`)
827FROM名無しさan:04/11/18 20:32:13
お勧めのホテル・・・・どこですか?
828FROM名無しさan:04/11/18 21:38:31
この業界、理不尽に怒る人は多いけど怒ったことをすぐにケロッと忘れる人も多い。
829FROM名無しさan:04/11/18 21:56:54
>>828
つまり体育会系の典型ばかりである、と。
しかしこの配膳系はこういう奴らばかり集められているのかねえ
830FROM名無しさan:04/11/18 23:30:01
<<827
オオクラ本社はいかが?
人を奴隷の様に扱う部屋付きに
訳のわからない所でいちゃもんをつけられるヒステリックババアに加えて
ブスばっかりの仕事場で精神力が付くこと間違いなしだよ!
831FROM名無しさan:04/11/19 11:04:04
マジでOOクラってそんな感じなの?5年前に働いてた時より確実に
外資系が伸びてきてお客が来ないらしいとは聞くけど。。。
前は1時間半前に出勤して自分の卓をマイペースでテーブルチェック、(休憩)食事、
シャンパン持って入場時の待機、、、と時間に余裕があったが人件費削る為に
ミーティングの時間もままなら無いとか聞くよ。そのせいでサービスマン同士の
コミニュケイトが取れずに殺伐してるらしいね。特に「平安の間」はね。
別館12階は気の良い人たちが居て楽しかったなあ。。。。
832FROM名無しさan:04/11/19 21:44:30
明日から仕事始めます!





どきどきもんです!!
トレー持つの初めてなんですけど平気ですよね?!
833FROM名無しさan:04/11/19 21:53:24
無理して一度に大量の皿を運ばないようにね!
たとえ、腕の感覚が無くなっても、トレーは死守するんだ!

あと、左の肩甲骨が痛くなるよ。がんばれ!
834FROM名無しさan:04/11/19 21:56:59
>>820
やってみる。
835FROM名無しさan:04/11/20 22:18:42
つかれマラ・・。
836FROM名無しさan:04/11/21 02:20:07
>>831
ヘルプの方ですか?
OOクラはここ数年赤字続きで、配膳の時給も引き下げ(HELP1350円、トレイニー1100円)
さらにHの間では三十分前or入場開始に入れられ、四時間で返される始末!
挙句の果てには、2400円の牛丼を出したら、「松屋の牛めしの方が美味い」なんていわれるし、
最近左遷帰りの課長が無駄にいちゃもんばっかりたれてくる始末。
昨日も、OOクラで仕事をしていたら、HELPで入りたくない人がいるとか言っている人がいたからね。
BJがどんなに早くウエイターを撤収させようとも、企業再生機構or倒産も時間の問題と思われる。
OOクラに入れ!って言われたら、「自分の成長のみこみが無く、なおかつ企業としての将来性のない企業では
働けません」ってことわった方が良いよ!
第一、現にOOクラのジャニターは増えてないからね。
837FROM名無しさan:04/11/23 09:45:26
10inchの皿下げ、18枚までいけた。もうちょいいけそう。でも怒られそう( ´∀`)
838FROM名無しさan:04/11/23 12:49:25
>>837
シルバーが乗らんような・・・。
トレイ下げ?
839FROM名無しさan:04/11/23 22:32:33
今日来た新人マジで使えなかった
動きはとろいわボケっとしてるわで
何やっていいかわかんないなら訊けや
こっちは裏でえらいこっちゃになってるってのに
本気でキれそうになったわ




なんかいっつもピリピリしてるドキュン配膳人の気持ちがなんとなくわかった
こうやって俺もドキュン配膳人に成り下がってくのか・・・・・
840FROM名無しさan:04/11/24 08:38:42
>>838
お客さんが帰るとき(会場入口に並んでいる頃)
シルバーはナイフ1本だけで。
841FROM名無しさan:04/11/24 08:53:36
>>839
新人が聞くことは大事だが、
こっちから常に指示してやれよ。
新人は何かと最初はびびるんだから
842FROM名無しさan:04/11/24 09:13:37
私は配膳の仕事始めて二ヶ月です。スポットだから
次に何をすれば良いか、わからない事が多い。
「手が空いてるんですが何すれば良いですか?」
「次は何すればいいですか?」
ボーっとしてると思われるのが嫌で、しつこいと思われるくらい聞いてる。
指示する人も疲れるだろうけど、明確に指示を出してくれる人が欲しいよ。
843FROM名無しさan:04/11/24 12:54:40
だんだんと教えてくんから指示する立場になりつつあるけど、
相手にわかりやすい指示を出すのは激しく面倒くさい。オレに聞くなとw
844FROM名無しさan:04/11/24 14:46:47
>836
OOクラって今、配ぜん4社だよね?仕事減ってるのに桜サービス入れたとか。
そのせいでサービスマンの仕事が減ってるという、、、、。ヘルプって、OOくらの常勤
ではなく、飛びで色んなホテルで働いてる人が働くってことだっけ?違ってたらスマソ。
前はどんなに人が足らなくてもヘルプは意地でも働かせなかったんだよ。OOくらスタイル
のサービス以外、美しくないとか言って。ホテル内のレストランから人を駆り出してたよ。
以前はソルベ出す時はデ皿にレースペーパー敷いていたけど経費削減の為に
敷かなくなったんだよね。あと、宴会の中華コースはデザートの前にお絞りを変えるんだけど
それもしなくなったとか。高いコースしかお絞りを変えなくなったとか。デザートコースの
前のクリーンナップの時間も省略されてしまったとか。

ハイアットの詰襟みたいな制服がいやだ。。。。クロークも詰襟?ベルマンも?
制服の色がグレーで、ゲストたちのスーツの色と混ざって見分けが付きにくい。
ウエイトレスでもおでこ全開にしなきゃいけない。ヘルプにロッカー貸してくれずに
配ぜん事務所に荷物置きっぱなしにしなきゃいけない。「財布はポケットに入れてると
膨らんで見えるので、紙幣とカードだけ抜き取ってポケットに入れて」と言われて
マジで帰りたくなった。食堂はネットできるけど誰もやってなひ。人に覗き込まれる位置で
だれもやらんだろ。
845FROM名無しさan:04/11/24 17:11:40
サーバーってどこで売ってるんですかね?
ジャパニーズスタイルを完璧にマスターしないとまずいのですが
近所の食器屋さんに行ったらなかった。
ネットで調べてもみつからないので。
846FROM名無しさan:04/11/24 17:22:04
個人的には六本木の○イアット、好き。
働きやすい…。
847FROM名無しさan:04/11/24 17:33:22
>>845
佐賀関の海に行ってネットで探してごらん
きっと見つかるよ
848FROM名無しさan:04/11/24 17:53:42
>>845
おいらの近くでは100均ショップの料理グッズコーナーにあった。
849現役学生バイト:04/11/24 21:26:28
>>843
そこは我慢でw
わかりやすい指示を出す→効率UP→仕事が早くできる→楽になる
という風に「無理矢理にでも」考えてください。

あと、明らかにできる人が限られる時は、
おもいっきり指示の内容を差別してしまうという手もあります。
850FROM名無しさan:04/11/24 21:29:10
>>839
>動きはとろいわボケっとしてるわで
>何やっていいかわかんないなら訊けや

そこまで見えてんならお前が指示してやれよ。
もしくは俺に聞けとか、ほかの人間に指示させるとかしてやれよ。

自分の能力がたいしたことがないためにテンパってて
指示する余裕がないのを人のせいにすんなや。
851現役学生バイト:04/11/24 21:37:26
>>839
「新人」は最初から「戦力外」だと思ったほうが。
で、その「戦力外」をいかに使いこなすが、重要だと思います。
「できる人にずっとくっつけて、仕事させる」なり「ひたすら単純作業」なり
新人でもできる環境を作るのが大切です。
852FROM名無しさan:04/11/24 22:58:45
 ・「百聞は一見にしかず」
 ・「リズムとテンポ」
 ・「習うより慣れろ」

教えていく中でこの3つを軽く説明するとかなんとか。
とにかく一度手本を見せて
(できるならば同時に真似してやってもらって)
うまくできたら誉めてあげる。
逐一チェックするのを忘れずに。
853FROM名無しさan:04/11/24 23:44:01
札幌のジャル○ン・ボヌールって、ムッシューと呼ばれる奴が評判悪い。
見てないくせに、派遣を「遅い」とか蹴飛ばしたり最低の奴だ。
もちろん常備の従業員も性格は最悪。
854ばいと:04/11/25 00:10:53
ユニオンの人います??
855FROM名無しさan:04/11/25 01:15:54
>>848
ええ!100均ですか!?
頑張って探してみます。ありがとうございます。
856FROM名無しさan:04/11/25 10:24:44
てか、サーバーって家にあるスプーンとフォークで十分だろ。
857FROM名無しさan:04/11/25 20:07:13
ハイ!!ユニオンでつ!!
858FROM名無しさan:04/11/25 23:44:04
ワタクシ、サーバー1セッツお借りしました。。コッソリ。家でカシャカシャ猛練習。箸もち、ウエスタンなんでもこーい。
859FROM名無しさan:04/11/26 02:58:57
>>850
禿同

レベル1 いるだけで邪魔
レベル2 自分の仕事は完璧
レベル3 自分の仕事と指示ができる
レベル4 部屋を回せる

>>839は2にレベルアップしたばっかり。
860FROM名無しさan:04/11/26 09:38:54
レベル5 常備に指示ができる
レベル6 社員に指示ができる
レベル7 課長に指示ができる
レベル8 GMを無視できる


そういえば、おいら常備に指示出しちゃってるよ
一応お願いする形だけど(;´∀`)
861FROM名無しさan:04/11/26 10:06:15
>>860
レベル7とか8は見たこと無いけど、6は結構いるよな。
16年目の白服とか。
バイトが偉そうに黒服に指示してんのなんて、配膳だけだろ。
しかも、バイトが黒服にため口呼び捨て、黒服がバイトにさん付け敬語。

絶対こんな場所で社員にはなりたくねぇ…。
862FROM名無しさan:04/11/26 21:47:36
別に社員だから偉い訳でも、仕事出来る訳でもないしな。
展開見えてない人に見えてる人が指示するのはしょうがないべ。
863FROM名無しさan:04/11/26 22:36:08
>>853
札幌のルネッサンスホテルも性格悪いぞ。
864FROM名無しさan:04/11/26 22:41:04
843みたく「俺に訊くな」って人、結構居るよね。
一体どうしたらよいのかわからないよ。真剣に悩んで事務所の人に相談したら
デカいホテルは指示が出るまで、自分からは動かなくていい
だって。それでいいんですかね・・・でも次に何をするか?で悩みたくない。
胃炎になりましたよ。
865FROM名無しさan:04/11/26 22:46:18
みなさん覚えていらっしゃるでしょうか?
真性包茎の30歳♂です。
私は今、都内にある某有名ホテルで配膳をしています。
可愛い女の子があまりにも多いのでかなり緊張して働いてます。
いつか私もそのような可愛い子とお付き合いしたいなあと思います。
866FROM名無しさan:04/11/26 23:16:23
そういえば札幌で食中毒が出たね。他人事ながらガクブルだわ。
867FROM名無しさan:04/11/27 16:53:45
>>866
そうそうそこの「ホテル・アーサー(?)」とかいう所もバイトの友人が一番嫌ってたよ。
868FROM名無しさan:04/11/27 16:55:00
869FROM名無しさan:04/11/28 19:56:43
嫌われるバイト先って人がバタバタしてるから衛生面で甘いところが多いのかな?
870FROM名無しさan:04/11/29 01:27:24
>>865
都内の某有名ホテルの社員さんお疲れ様です。
871FROM名無しさan:04/11/29 17:33:46
宴会で箸置きとして使っていた水引きを回収し、
そのまま再利用しようとしていたときはちょっと怒った。
いかんよ。
872FROM名無しさan:04/12/01 09:36:32
>>871
元バイト先では水引再利用でした。
箸置き用じゃなくて先付け料理の食器飾り(料理には触れない)ですけど…。
873FROM名無しさan:04/12/01 17:17:48
いい年してミニスカートで仕事は厳しい。
着物に移りたいけど懐石って難しいですよね?
874FROM名無しさan:04/12/01 19:15:44
>>873
着物着たら早くババアになるよ
875FROM名無しさan:04/12/01 20:43:14
おれ、この業界でバイトすることもうすぐ3年。いろいろなやつに仕事
教えてきたわけだが、、、

短い間にほとんどのやつがおれよりランク上になってしまったよ OTL
せっかくていねいに教えてあげたのに立場がかわったとたん俺に威張り
ちらしてくる。
この仕事は俺には合ってねえみたいだからやめるよ。
876FROM名無しさan:04/12/01 20:51:33
3年やっててすぐに追い抜かれる>>875って一体…
877FROM名無しさan:04/12/01 23:00:49
>>875
週一でしか入ってないとか?
878FROM名無しさan:04/12/01 23:32:02
明日、辞めます。





明後日からは、満喫でバイトします。(決定済み)
879FROM名無しさan:04/12/02 01:23:30
ずっとサービスメンバーだったけどここ最近ランナーばかり入ってる。
就労時間長いのでがっつり稼げるのは嬉しいけど
厨房と部屋の板ばさみが正直つらい。忙しい期間だけだと思ってたけど2ヶ月も続くと
自分余程サービサー向いて無いと見なされたんじゃないだろうか等妄想が膨らみます。

ランナーのメンバーは皆優しくて好きなんだけどね。
880FROM名無しさan:04/12/02 21:17:59
今度はじめて「アテンド」の仕事をします。
具体的に、どんな仕事なんですか?
881FROM名無しさan:04/12/02 21:35:52
タレントなんかのディナーショーってありますよね。
みなさん誰のディナーショー経験ありますか?

>>880
うちの場合、アテンドっていうと案内係。
882現役学生バイト:04/12/02 23:15:25
>>881
野口五郎、テツ&トモ、大川健太郎、立花英樹・・・もう少しいたはずだけど忘れた。
っていうか、演歌好きじゃないから全員同じに感じるw
883FROM名無しさan:04/12/03 02:15:21
こないだテレビでやってたFNSなんとかって歌番組。
高輪でやってたみたいなんだけど、あれってサービスとかあるの?宴会場を貸してるだけ?
884FROM名無しさan:04/12/03 03:30:46
>>881
去年の松田聖子とか…
トーション折りながら歌が聴けた。
885FROM名無しさan:04/12/03 20:18:27
有名どころだと五木ひろし、中森明菜ってとこかな。
あとは清水あきらのものまねショーとか。

でもディナーショー(特に演歌歌手)ってヤクザっぽい客が必ず
いるからちょっといや。谷町ってやつなんだろうが柄がちょっとね。
886FROM名無しさan:04/12/03 21:54:29
>>881
だいたいショーの前に食事だから
ショー自体は見られないことが多くないか?
887FROM名無しさan:04/12/03 22:46:12
>>886
まあ、ショーが始まったら会場内待機は必要最少限のスタッフだけだからね。
確かに料理だけサービスしたら裏の仕事して終わりってことも結構ある。
でもヤクザっぽい人たちに限って注文が多かったりするんだ。
呼んでるのに気づくのがちょっとでも遅れると怒ったり・・・
ショーの最中客席は暗いからその辺は大目に見てもらわないとねぇ
888FROM名無しさan:04/12/04 17:25:24
40才越えて定職にもつかず、
このバイトやってる人いるよね。

そんな生き方が許される人って
金持ちの三男坊とか??
889FROM名無しさan:04/12/04 19:19:13
円卓に11枚皿(奇数)をきれいに並べるのは、
何を基準にどうしたら良いのでしょうか?
今日セットしてるとき他の子が注意されてたけど
他の事をしててわかりませんでした。
やっとメインに向かって、テーブルクロスの貼り方を覚えました。
地道な作業でも覚えることが沢山ありますよね。
890FROM名無しさan:04/12/05 03:35:51
奇数の場合、
円卓の6時(場所によっては12時)の位置に決め皿を置き、他の皿を等間隔に並べる。
シルバー類はナイフとフォークがハの字にならないよう
円卓の中心に向かって平行になっている事。
別に難しい事ではないのだが、
何年も働いている社員でさえ綺麗にセット出来る者は意外と少ない。


それにしても11人掛けって直径240cmテーブル?
ウチは180cmだから10人掛けが限界だよ。
891FROM名無しさan:04/12/05 20:35:41
>>890
ありがとうございます!
今日シルバーがハの字にならないようにやりました。
確かに綺麗にセットできる人少ないみたいですね。皆でやっても結局支配人がセット直してました。
直径2メートル以上あるテーブルみたいです。12人でも大丈夫のようで。
892FROM名無しさan:04/12/05 21:07:24
このバイト始めて2ヶ月たつけど未だに用語をしっかり把握できてなくて指示された時に困ることが多々ある
どんでん、ランナー、パントリーとかその他色々まだ覚えられてないことばかりだよ
あとピン配置ってどこに立ったらいいかもまだはっきりとは分かってない

しかも最近就活が忙しくなってきて週に1回ぐらいしか仕事に入れなくなってきたし、まだ覚えていることも忘れそうだ
893FROM名無しさan:04/12/05 22:38:28
紹介してもらう時は
月にこっちからいくらか払うのが普通なんでしょうか?
894FROM名無しさan:04/12/05 22:47:11
>>893
1回700円、月3回分までのみってのが一般的だったような。
つまり月2100円くらいは引かれる。
895FROM名無しさan:04/12/05 22:50:19
大阪のSEPってどうなの?
バイトで行こうかと思ってるんだが。
896FROM名無しさan:04/12/05 22:53:41
↑逝ってよし
897FROM名無しさan:04/12/05 22:58:33
>>894
当方、ここ数ヶ月電話が来ても対応しないでいるんですが
このこの場合は請求されないということでしょうか?
898FROM名無しさan:04/12/06 01:38:01
普通は給料から天引きだろ。
明細書よく見てみ。
数ヶ月働いてないなら、紹介料は発生しないけどな。
899FROM名無しさan:04/12/06 23:33:01
>>897
898さんの言ってるように実際に就業したら給料から引かれます。
その月の最初の3回分だけね。あとは何日働いてもそれ以上は引かれません。
900FROM名無しさan:04/12/07 01:51:07
自分のホーム(船上レストラン)のところは何故か研修→初派遣の人がよく入ってきます
自分が1から仕事教えるのはいいけど、みんな3〜4回くらいしたらホテルのメンバーになっちゃう
「この新人さんやる気あるな〜」と思ってももう来ない……その代わり、やる気の無い奴やヤバイ人はしょっちゅう来る…_| ̄|○
901FROM名無しさan:04/12/07 03:07:43
あー、それは事務所の人にナメられてるね。
事務所側も厳しい派遣先に初心者を送り込んでクレーム食らうより、
優しい派遣先に送り込んで適当にやり過ごす方が楽だから。

それと時給も関係してくる。
時給の高いところにはベテランを送り、低いところにはペーペーを送るのが普通だ。
902FROM名無しさan:04/12/07 03:10:40
>>900
私も初仕事は船上レストランでした。
新人の私にもみなさん、非常に親切に指導してくださったて
本当に嬉しかったことを覚えています。
そんな私も、2回目の仕事以降ずっと、都内某所の高級ホテル勤務になってしまいました。
もう一度、あの船の皆さんに会いたい……。
903大安さん ◆TAIAN/Q5n2 :04/12/07 03:58:13
配ぜん人各位へ
12月は毎日が多忙日です。
くれぐれも休まないようお願いします。
904FROM名無しさan:04/12/07 11:30:32
センター試験まで時間ないから休ませてもらってる
すんません( ´∀`)
905FROM名無しさan:04/12/07 13:47:09
路上生活してるんですけど雇ってくれる事務所ありますかね?
経験はあります
腹がすいてもう限界なので
906>900:04/12/07 15:02:55
オメェ〜、ホテレスの奴か?で、オメェ〜のホームっていうのは”バンティアン”のことか?
俺も2.3回スポットで行ったけど全然ダメ。研修の奴がいるとか、留学生、
外国人が多いからとかでなくオメェ〜が問題なんだよ!
配膳会が入ってる船なんか数えれる位しか無いんだからよ、
考えて書き込め馬〜鹿!
907FROM名無しさan:04/12/07 20:04:42
908FROM名無しさan:04/12/07 20:07:34
>>906
900のホームは船レスって言ってるよ?
ちなみに船レスってどこがあるの?
東京湾限定でおしえてくだされ

ちなみにバンティアンって船?ホテル?
909>908へ:04/12/07 23:19:47
”バンティアン”とは竹芝から東京湾を周遊している船のこと。
船上レストラン?この”バンティアン”って船には、
日本ホテルレストラン研究所(秋葉原)って配膳会が入っている。
他には何処の配膳会が入ってるか知らないが、
”シンフォニー号”ってのもある。
また、夏季になると竹芝〜八丈島間(?)就航している定期便で求人が出ている
レストランスタッフで。
910FROM名無しさan:04/12/07 23:25:31
配膳会には15年勤務した。
配膳の仕事は僕に”夢”を与えてくれた。
はっきり言うと、お金を貯めるには最適な仕事だ。
ただ、昔からこの世界にいるやつには一癖、二癖あるやつが多いが・・。

911FROM名無しさan:04/12/07 23:28:51
当時、研修期間でも時給1400円貰っていた。
研修後は1900円貰っていた。休憩時間も支給され食事代も会社が負担して
くれていた。その当時僕はまだ21歳だった。月に平均手取り85万円あった。
912900:04/12/07 23:31:20
>>906
バンティアン知らないです…自分は関東ではないので…(´・ω・`)
913FROM名無しさan:04/12/07 23:33:20
おかげ様で32歳でアメリカへ永住。
レストランを3件経営している。
今年7月にはハワイにフィッシングクラブを開業。
”金”に使われている奴が多い業界だが、しっかり自分の『夢』をもいっていれば、
将来何だってできる。
914FROM名無しさan:04/12/07 23:40:00
>900みたいに教養の無いやつが人に指示してる様ではダメ。だいたいコイツ、
ここ板に『お前だって』アシがつくような書き込みしてる場合か!
なぜ研修の奴がよく派遣されてるのかテメェ〜の時間給考えれば分かるだろう??
だから阿呆って言うんだよ!
で海原さんは元気か?
915FROM名無しさan:04/12/08 01:40:58
この時期、事務所にオーダー掛けても人数揃えてくれません。
今日も4人欠。
このままだと信用なくしてウチの配ぜん会斬られるかも。
916FROM名無しさan:04/12/08 17:43:35
この時期だけ?
何処の配膳会も一緒。スポットの人数でさえ揃えれないのが現状。
オファー先も分かってるって!
○横○ュー○○○○ー○みたいに大きな事務所であれば別の話しだけどね。
事務所かわれば??
917FROM名無しさan:04/12/08 20:33:47
もう爆笑。がんばれ>>900
918>900よ!:04/12/09 01:19:50
”やる気の無い奴やヤバイ人はしょっちゅう来る” と書いているが、
こういう人たちには仕事を教える器量は無いのか?
仕事を1から教えているそうだが、世間をしらない若造が唄ってんじゃねーぞ!!
どれだけの仕事ができるんだ?上にたちたいのか?黒服が着たいのか?
アドバイスしてやろう、研修員たちに接する時に”先輩面”しないこと。

919FROM名無しさan:04/12/09 03:42:03
外人さん(留学生)多いバイトだね
中国、韓国、フィリピン
みんなはどこの国の人と仕事した?
920FROM名無しさan:04/12/09 10:22:19
韓国人、中国人が多いかな。
某ホテルのラウンジで働いていた時にはコンパニオンではオーストラリアの子がいた。
珍しいとこではトルコ人、こいつは使えなかった。
研修でモンゴル人の女性。ありえないやつだった。疲れるとどこでも、客席でも勝ってに
座って休憩しやがる。タバコまで吸ってるありさまだ。
921FROM名無しさan:04/12/09 10:40:09
900に向かって名前欄にアンカー打ってる奴の方が使えなさそう。
自分が一番先輩面していい気になってるニオイがプンプンするね。
922あぼーん:あぼーん
あぼーん
923FROM名無しさan:04/12/09 18:20:49
俺を笑い死にさせる気かよ
924FROM名無しさan:04/12/09 20:45:08
バンティアン号調べてみますた
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kacchi/kaigan/kai-a01.htm
925FROM名無しさan:04/12/09 20:47:44
シンフォニー号も調べてみますた
http://www.symphony-cruise.co.jp/cgi-bin/top/top.cgi
926??921:04/12/09 21:06:38
犬?
927FROM名無しさan:04/12/10 01:25:17
このバイト始めて初めての年末年始だが、やはり忙しいな。
一月中旬位になると落ち着くのか?
足に豆が出来まくり。
928900:04/12/10 02:23:19
>>906
いや、別に黒服になりたい訳じゃです
お客さんが喜んでくれて、尚且つ何事もなく仕事が終わればそれでいいです
アドバイスありがとうございます。注意します…(´・ω・`)

>>917
ありがd。頑張りますノシ


新人さんに、少しでも覚えてもらいやすいように
物品の名前や料理の出し下げ方を書いたマニュアルを自分で作って渡したり
下げ方の説明を実演して見せてたりなどしているのに
やる気のない人はそれさえも見てくれない
なんで、渡したマニュアルがその日のうちに更衣室のゴミ箱に捨ててるんですかor2

おまけにビュッフェの料理(しかも、一番高いプラン)をひっくり返して
やる気のない声で「あ、すいませ〜ん」って…勘弁してください。・゚・(ノд`)・゚・。
929FROM名無しさan:04/12/10 03:06:47
やる気のないヤツは片っ端から出入り禁止にする。
そうすれば事務所も、ちったぁマトモなヤツを送り込んでくる。
930FROM名無しさan:04/12/10 08:52:52
配膳ってホテルとかのウエイター、ウエイトレスのことですか?

働きたいと思っています
931FROM名無しさan:04/12/10 12:20:53
>>927
そのマニュアル激しく欲しいw
932FROM名無しさan:04/12/10 12:36:27
>>931
どうやったら足に豆が出来るのか知りたいの?
933FROM名無しさan:04/12/10 14:28:28
靴が合ってないんだな、そりゃ。
ちゃんとフィットする靴に出会えると、卸したてでも全然痛くないよ。
934FROM名無しさan:04/12/10 21:02:36
>>928
そんなに新人ばっかくるの?
マニュアルなんかは事務所でもらってるってことはない?
っていうか、黒服でもなんでもないペーペーバイトの自作の
マニュアル渡されても「いらねぇっていうかあんた誰?」って
思うほうが普通な気がする。
935FROM名無しさan:04/12/11 01:29:45
今はどこも忙しいから、研修終えてない新人もガンガンくるし
出入禁止の人も来る。10欠でも驚かなくなった。
936FROM名無しさan:04/12/11 10:20:02
マジかよ。
10欠で仕事成り立つの?
ウチは5欠でもうダメ。ヒーヒー言いながら仕事してる。
一応、欠分を見越して多めにオーダー掛けてるけど、
実際はコチラの予想を上回る欠っぷりだ。
937教えて!:04/12/11 21:22:42
今月1日に羽田空港第2ターミナルにopenしたホテルって、
業界の方だと分かると思いますが、実際ここで働いてる配膳の方います?
情報いただきたいです。
938FROM名無しさan:04/12/12 09:03:50
>>928
「ありがとう」も言われなかっただろm9('∀`;)'`,、'`,、
どんなにフォローしてもちょっと辛いよなぁ。

>>934
>>928のはマニュアルと言うよりメモに近いだろうけど、
事務所がくれるマニュアルと現場でくれるマニュアル。
どちらも覚える必要があるけど、場慣れするのにしっかり目を通すべきなのは現場かと。
自分は事務所からマニュアルなんて貰った事無いけどな。登録後1時間の説明だけだ。

> 黒服でもなんでもないペーペーバイト
> 「いらねぇっていうかあんた誰?」
給料貰っているくせにこう考えてるとしたら伸びないしやる気が無い人と見なされる。
例えバイトでも仕事でしょ。
939FROM名無しさan:04/12/13 20:50:10
苦労するのが偉いと考えてるマゾが多いスレはここでつか?
配膳は何より先に性格を直せよ!
940FROM名無しさan:04/12/13 20:59:00
928=938 自己レス&自己擁護して楽しいか?
941FROM名無しさan:04/12/13 20:59:25
「配膳」で括らない括らない。
942>921よ!:04/12/14 00:16:56
俺はとっくに配膳会から卒業してるんだよ。
5年前に。十数年間で貯めた金額2800万円。
ちなみに今年38歳。テメェ〜と俺を比べても格がちがうんだよ!!
時代も違うだろうが、最近の坊っちゃんとは意見を交わす価にもならないんだよ!!
今はアメリカ国籍取得、それ以外では、中国、タイ、ハワイ、メキシコ、マレーシアで会社を経営する
年収9800万の男だ。はっきり言って自慢話しだ。何故か?
やはり昔”いじめ”られた。そいつの上をいってやる!と思いガムシャラやってきた結果だ。
所詮
所詮、「配膳」の仕事をするやつって”金”なんだよ。
お前もそうだろう?ガキがゴタゴタぬかすな!!!
943大安さん ◆TAIAN/Q5n2 :04/12/14 01:27:18
>>942
今は日本にいるの?IPが日本のものだよ?
まぁ俺にとっちゃどうでもイイ事なんだけどね。ちと気になったもんで。
944FROM名無しさan:04/12/14 03:08:26
11月の終わりから1日も休んでない。クリスマスの週はプライベートの
用事で忙しく、仕事を入れられないから、文句言われないように
仕事沢山したのに。
配ぜんの仕事の年末、年始って忙しいですか?
27日以降なら仕事出来るのですが。
945FROM名無しさan:04/12/14 04:55:40
>>942
無職だと妄想も止まらなくなるんだね。
来年は仕事探せよ。
946FROM名無しさan:04/12/14 05:04:41
>>944
11月の終わりから、ってまだ大して経ってないじゃん。
そんなのまだ連チャンとは言わない。
947FROM名無しさan:04/12/14 13:13:06
>>946
大袈裟な事を言ってすみませんでした。
948FROM名無しさan:04/12/14 22:45:34
明日配膳の仕事の面接なんですが、ここ見てたら怖くなってきました。
高校3年生大歓迎って書いてあったから電話してみたんだけど・・・。
今からビクついてます;
やっぱり初めは簡単なバイトから始めるべきだったのかなと少し後悔。
949FROM名無しさan:04/12/14 23:11:43
>>944
クリスマス辺りまでは、ディナーショーとか忘年会で仕事多いんじゃない?
その時期出れなくて、年末年始出れるって言われても困るだろうね。
立地にもよるだろうけど、年末年始は宴会はかなり少ないでしょう、どこも。
出席する側の迷惑考えずにクリスマスや正月に披露宴やる人もたまにいるけど。
950FROM名無しさan:04/12/14 23:16:31
>>948
どの程度続けるつもりでいる?
卒業までとかの短期(数ヶ月程度じゃ短期扱い)のつもりだったら止めとけば?
正直言ってその程度じゃ仕事憶えられないだろうから、君もつまらないだろうし、
教える側も、やっとそこそこ使える様になったところで辞められるのはきっついからね。
951>948:04/12/14 23:17:01
ビクついてるならヤメときな!!
「簡単なバイトから」と思ってる奴が勤まる仕事じゃない!
配膳会の仕事に限ったことではないが、
”お金を稼ぐ”、予は賃金を貰う立場だってことを考えろ。
アルバイトでも雇い主からすると「仕事を教えてるのに金を出す」ということ。
学校で勉強を教わるのにお金を貰うか?”授業料”ってはらうだろう!!


952>945:04/12/14 23:19:08
お前逝っとけ!アホ
4年前、勤務していた某ホテルで宿泊客(女性・外国人)に誘われた。
ナイト勤務を終え、渡された部屋へコール。部屋へ向かいに行きタクシーで六本木へ。
その後彼女が泊まってる部屋へ・・。
朝食は彼女の部屋から出勤。
最高だったなぁ〜!!
954FROM名無しさan:04/12/14 23:26:44
↑↑
こういう奴のいないとこだといいね。
955>948:04/12/14 23:29:22
ここを見て怖くなっても選んだんだろう?配膳の仕事を。
正念叩き直してもらえ!!
956>948:04/12/14 23:30:57
お前も逝っとけ!!
957>948:04/12/14 23:32:42
お前の番だ、逝っとけ!!!
958>954:04/12/14 23:34:45
逝け!!
959不労所得:04/12/14 23:42:45
951
おまいみたいなやつと
変な宗教に嵌まってて貧乏で苦しいのは
信心が足りないせいだと思い込むヴァカがいるおかげで思う存分搾取出来て
資本家はウハウハなのですよ。
960FROM名無しさan:04/12/14 23:47:58
正念ねぇ……
自分が性根叩き直してもらった方がいいよ、君。
961FROM名無しさan:04/12/14 23:53:06
マゾが多いから社会が成り立つんだなw
962不労所得:04/12/15 00:01:36
苦しいのは酷い搾取を受けているからなのに
自分のせいにして神頼みなんてマゾそのもの
963>960:04/12/15 00:17:49
ウゼ〜ェ女だな・・・
お前より十分根性ありまっせ〜
お釜君
964FROM名無しさan:04/12/15 00:27:24
なんで俺が女になってんだ?
根性あってもバカじゃなぁ…
965あぼーん:あぼーん
あぼーん
966FROM名無しさan:04/12/15 02:23:04
>>948
まぁそんなもんだよ、大学入ってもやるつもりなら尚よろし。
猫の手でも借りたい所が多いからね。
967FROM名無しさan:04/12/15 02:37:29
配ぜんの仕事ってレストランや宴会、結婚式場などなど、皆さんどんな場所へ派遣されてますか?
968FROM名無しさan:04/12/15 02:45:59
既出。頭のおかしい人なのでスルー推奨。
969FROM名無しさan:04/12/15 11:51:14
>>949
ありがとうございます。では年末・正月はゆっくり過ごします。
970FROM名無しさan:04/12/15 12:10:39
なるほど、ああいう奴が配膳人の評判をおかしくしてるんだな。
自分の事務所や現場にあんなのがいる人は可哀想だね。
根拠のない自信に溢れたバカの相手はしたくないもんだ。
971FROM名無しさan:04/12/15 13:15:37
”根拠のない自信に溢れたバカの相手はしたくないもんだ。” だってさぁ〜!
ってか、そんなバカと言い合いしてる(書き込む)お前も同じレベルだろう?
配膳人の評判?だれがいちいち評価してんだって話しだ。
>970がいる現場や事務所はなおさら逝っとけば???
972>970:04/12/15 13:18:18
”根拠のない自信”って何ですか?
973FROM名無しさan:04/12/15 22:22:59
>>971-972
わざわざ分割せず1レスにまとめれよ。
974FROM名無しさan:04/12/15 23:07:09
ランナースレ別に作る?
ランナーって独特だよね。めっちゃ大変。ガテン系だね
975FROM名無しさan:04/12/16 09:22:48
必要ない。このスレで十分。
976FROM名無しさan:04/12/16 17:52:09
配膳のバイトしてないのでスマソ。
ランナーってどんな仕事か教えてもらっていい?
977FROM名無しさan:04/12/16 20:31:16
流れとしては
 1、仕込み
 2、厨房と打ち合わせ
 3、会場進行の報告
 4、時間通りに厨房へ料理を取りに行く
 5、会場まで運ぶ
 6、4と5繰り返し

厨房から料理の入ったホットカート(冷蔵庫の熱いタイプ)を、
エレベーター使って会場まで引っ張っていく。
冷たい料理や皿盛り(厨房で一つずつ盛り付け)の場合は
中段があるエレクター(台車)を厨房まで持っていき、
それに料理乗せたり乗せたものと交換したりして会場まで持っていく。

実際は運ぶよりも「どううまく時間合わせるか」が大変。
宴会で主賓の挨拶が長引いたり、
客の集まりが良過ぎて開始時間短縮なんてこともしばしば。

特に披露宴だと料理が多いうえ進行も動かせないので
料理開始のタイミングを見極めるのが難しい。
挨拶の長さは一人一人違うから。

連絡や料理を取りにいくのが遅れたりすると、厨房から罵声浴びせられることも。
料理が5分刻みのときや、3Fから20Fの会場に運んだりするときは
さらに厳しくなる。

因みにビュッフェだと比較的ランナーは楽。
978FROM名無しさan
うちは厨房と会場が近いからランナーさんがいないのか。
いままでいまいちランナーってのが理解できんかった。