▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart28▲▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
952FROM名無しさan:03/12/20 09:15
>>944
激しく同意。
俺もリーマンはやったことないが、
お客様と話してる感じの営業トークを心がけてる。
最初は違和感もあったが慣れればどうってことない、
家庭教だけじゃなくて他の事でも役に立つ。
ストレスもたまらないこともないがそれはどこでも同じことで、
状況がこじれるよりはずっと楽だ。
それに問題家庭や生徒の方が友達やコンパなどでの話のネタに使える。
DQNは論破してはいけないし、相手が間違ったこと言ってても
明らかな同意はしないが軽い同意程度にとどめて軽く流す。
あと必要以外のことは話さず距離を置いて同じ土俵には立たないのがいい。
ついでに生徒や家庭にいいところがあれば直接褒めるより、
生徒なら親を、親なら生徒を介して人づてに褒めて喜ばせるようにしてる。
裏では金づるだのカスだのぼろくそに言って散々笑わしてもらってるが、
冷静でいい人キャラを作っておく。でも過剰サービスはしない。
ポイントを決めてしかるべき時にのみサービスする。
こういう営業トークを使うことに気づいたのが、
騎手の武豊のインタビュー見て気づいた。
武豊がトーク番組で人との接し方や話し方を見てたら非常に参考になった。
953FROM名無しさan:03/12/20 10:10
ああ、家庭教師と塾講師の掛け持ちが、一番ツラい。
絶対にやってはいけない組み合わせだ……俺にも自由な時間が欲しいよぉ(´・ω・`)
954FROM名無しさan:03/12/20 11:53
>>912
俺はプレゼントあげる予定はないなぁ。

>>944
やばい、俺サービス残業してるわ・・・。
来週からきちんと請求するか・・・。
955FROM名無しさan:03/12/20 15:56
もうおそい。>>944の後ろから4行目あたりの状況になってるかも
956FROM名無しさan:03/12/21 01:55
月並みな話だが 生徒にやる気を出させるにはどうしたらいいんだ?
厨2で英数教えてて成績3ぐらい
・学校の授業は何も頭に入ってない
・俺の話を聞いてその場では一応問題が解けるようになる
・が まとめたノートや説明したポイントは二度と見返そうともせず次回には忘れている
・俺が出した宿題は答えを丸写しするだけ これ次回テストするぞと言えば答えを丸暗記するだけ
・宿題以外は決して何も勉強しない

まあ成績ほぼオール1の厨1を週60分弟とセットで3科目教えてさせられていた時に比べれば遙かに楽なんだが・・
やる気を引き出す方法教えてエロい人
957裁判中の576 ◆dK/v7y0IlE :03/12/21 05:37
おはようございます。

差押を受けて暴れるDQN親にはどのように対処したほうがいいのでしょうか?

1.クールに突き放すor放置
2.「文句があるなら反訴すれば?」「あなたのような親を持つ子供が可哀想」と煽る。
3.熱心に説得する

ちなみにDQNはこの期に及んで
「元本全額支払うので和解したい。」と身勝手な要求をしています。
こちらは手数料で5万以上かかっているというのに・・・
(最終的には全額強制執行で回収できる算段ですが)

ちなみにその子のカテキョは錆残して熱心にやってきました。
>>948の作戦(・∀・)イイ!!ですね
私も高見の見物に徹します。
958参考になるかどうか:03/12/21 11:41
>>956
@親と生徒に「新しい問題集が必要だ」ということを力説して、
あなたが生徒に合う問題集を買う。ただし、生徒に問題集を渡す時には解答を外す。

A入試問題を解かせる。
当然、解けない問題ばかりだと思うので、「今のペースじゃ無理」と生徒を煽る。

B問題集を@のようにしてから、宿題を忘れることが多くなった場合には、
「前はきちんとやっていたじゃないか」と生徒を諭したうえで、
「宿題をやっていて分からない所が出たら、ノートやまとめを見て、
それで考えるように」などと、宿題実施方法について具体的に助言する。
959FROM名無しさan:03/12/21 11:47
>>956
>俺が出した宿題は答えを丸写しするだけ

とりあえず、やる気を出させるのなら
宿題はナシにしてやった方がいい。
成績は上がらないだろうけど、宿題によって勉強アレルギーが進む。
指導時間中だけ明るく楽しく和気藹々と勉強を、負担の無い程度に
進めていれば、そのうち生徒の方から「もっとできる」と言ってくる。
960FROM名無しさan:03/12/21 13:52
http://guriuri.com/ranking/bbs.asp?ID=22&TNO=6511
http://guriuri.com/ranking/RANKING.ASP?ID=22

プロレス団体『WJ』を旗揚げし、プロレス界に「闘い」を
取り戻させた長州力さんに今年頑張った人として投票しよう。
961FROM名無しさan:03/12/21 15:48
お歳暮もらっちゃいました!
中身はゴンチャロフのチョコレート詰合わせセットと
ダンヒルの財布でした!

イェーイ!
962FROM名無しさan:03/12/21 16:22
>>956
>>959
指導時間内では比較的難しい問題を、宿題では易しい問題をやらせるのがベスト。
宿題ナシだと、勉強した内容が身に付かないので、少量でも宿題は出すべき。
963FROM名無しさan:03/12/21 16:44
べき!べき!べき!

物の言い方というのは「〜の方が良いと思う」がいいよ。
964FROM名無しさan:03/12/21 16:59
>>957
疲れ果てるまで暴れさせてあげましょう。
いい運動です。
965FROM名無しさan:03/12/21 17:10
>>957
DQN親の側には代理人(弁護士)はいるの?
966956:03/12/21 17:11
エロい人たち助言ありがとう
特に宿題の出し方に関しては色々再考してみまつ
967FROM名無しさan:03/12/21 17:21
>>962
宿題ナシだと、勉強した内容が身に付かないので、
少量でも宿題は出すべき。


だから宿題出しても答え丸写しなんだってさ。
968FROM名無しさan:03/12/21 17:26
丸写しをカモフラージュする技術すらないもんなw
969FROM名無しさan:03/12/21 17:41
そういう生徒はスーパーで十分十分
97016cm:03/12/21 18:08
家庭教師の亀頭先生(現在はノーバス)の家庭教師のお試し先生みたいのに採用されたんだけど

これってやばいかね??

自分的には家庭教師の実務経験1年半以上と

理不尽極まりない事だらけの社会勉強をさせてくれた居酒屋で1年の経験があるから

大抵のことには耐えれるだろうと思って受けたんだけど。。

向こう曰く大体2時間拘束位(通勤時間含め)で日給4000+家庭が契約してくれた場合2000〜4000らしく

これが本当ならかなりイイんだけどどうなのかなぁと思って聞いてみた。

経験したことある人いたら教えてクリ
971FROM名無しさan:03/12/21 18:11
さて、DQN親との会話のシュミレーションをしましょう。

親「先生、こないだのテストの結果どういうことですか!?」
先生「うーん、本人がもう少しがんばってくれてたら・・・。」
親「その言い方には納得いかないですね!あの子はたった1人で
がんばってたんですよ。」

さて、怒ったDQN親にあなたはどう対処する?
1「すいません・・・。」と謝る
2「こっちも納得いかないですね。」と応戦する
3「そうですね。」とニコニコ笑って相槌を打つ
972FROM名無しさan:03/12/21 18:13
解答は取り上げたら?
97316cm:03/12/21 18:56
亀レスだけど1年前の>>918に自分が似てたからレスしてみる。

確かに>>918から見ると>>913とか僻みに見えるかもしれないけど

>>913の言ってることは結構当たってるかも。
ちなみに>>913は↓

お前、社会に出たら「全然使えねぇなコイツ」って上司に言われないように注意しろよ。
役に立たない自尊心だけは強いようだからな。
他の奴も言ってるけど、視野が狭すぎ。
勉強して大学入ることが全てだと思うな。
「家庭教師?プッ」って言う人だってたくさんいる。

って言ってる。もちろん俺も本当の社会って奴に足突っ込んだことないからどうなるかはわからんよ。

だけど去年の秋カテキョだけじゃ稼げないと思って居酒屋始めた時

ハンディの使い方とかどうやるか全然聞いてない&持たしたのは店長の癖に

「使えないなら持つな!」とか何か失敗した時に「俺の言うことが何故聞けない?」とか「素直に言うことを聞け」とか・・・

確かに店は忙しいから店長がテンパるのは仕方ないとは思ったけど

ある時予想以上にひどいこといわれたことがあって

自分も今までそこそこの高校行って2chでは叩かれてるけど私大上位3番以内に入ってる大学に

通ってることもあってそれなりにプライドあったからすげー腹たって

続く
97416cm:03/12/21 18:58
(続き)

「そんな理不尽なキレ方されたら言うことなんか聞けねーよ!」って逆ギレして帰ったことあったけど

「これが社会なのかなぁ・・・いやたとえこれが俺がこれから経験する社会よりも厳しいものだったとしても

似たようなことはあるかもしれない。そういう意味では感謝しなきゃいかんしここでやめたら負けだろ」と思って

結局店長には謝ってバイト続けさせてもらった。その後は店長の言うことが素直に聞けた。

今月で居酒屋はやめるけど最初の頃は信じられなかった心から人に感謝することを覚えたし怒られながらも

働いた最初の頃給料日がカテキョだけの頃よりも嬉しく感じたし充実感も比べ物にならなかった。

自分的にはプライドの塊がぶち壊されるのが早くて良かったと思った。

社会出てからこんなことあったらシャレになってなかっただろうなぁとか。

ここにいるのは俺より高学歴な人もプライド高い人も多いだろうからそういう人は一度でもいいから給料安くてきついと

言われてるようなバイトやっといたほうがいいよ。本当に勉強になる。

まぁ俺が言いたいのは(人それぞれだけど)きっと社会は多かれ少なかれ自分たちの常識が常識として

通用しない場だから早めにそういったものに慣れておいた方がいいよってこと。もちろんその時に気づいてもいいけど

早い方がいいでしょ?>>913は言葉は荒いけどそういうことを懸念してるんだと思うよ。

(終わり)

超長文スマソw
975FROM名無しさan:03/12/21 19:29
>>970
前にどっかのサイトで、
「家庭教師体験入学サービスで来てくださった先生は
有名一流大学でとても教え方の上手な先生でした
でも、そのあと実際に入会した後に来た先生は、
言っては悪いのですが三流大学で教え方も…」
というのを読んだことがある

契約をもぎ取ってこい!それがお前の仕事だ!!
ところで、>>956にどんなレスがつくか楽しみにしていた漏れとしては
亀先生のエース並なあなたの意見が聞きたい
976FROM名無しさan:03/12/21 19:40
とりあえず目立とうとしてかいちいち行間をあけるのは激しく見づらいからやめれ
977FROM名無しさan:03/12/21 19:48
>>973ハンディの使い方とかどうやるか全然聞いてない
ハンディって何?
978FROM名無しさan:03/12/21 19:52
>>973 しかも下らない内容だな。
本気で書いてるのならガキすぎるし、釣りとしても3流。
979FROM名無しさan:03/12/21 19:56
長いから読む気しない。
980FROM名無しさan:03/12/21 20:00
>>973香ばしい粘着に認定します
981FROM名無しさan:03/12/21 20:01
973は罰として次スレを立てなさい。
98216cm:03/12/21 20:41
>>975
なるほどわかった契約もぎ取ってくるわ。

>>956の子は難しいねぇ。
俺も去年中3の野郎で宿題しない、親に反抗的、だけど理解力はあって数学は少し掘り下げたこと
教えてもその場ですぐ理解してくれるって感じの同じような子持ってたけど
俺の場合は親とかの話聞いてるうちにその子が親にも先生にも理解してもらってないっていう感じを受けたから
まずその子を理解しようと思った。もしかしたら自分を理解してくれる人がいないのかなぁと思ったから。
それでそいつ俺と同じでサッカーやっててゲーム好きって奴だったからスペインリーグの話したり
ワールドサッカーマガジン持ってったりウイイレの話したりしてった。
それでそのうち向こうからも話し掛けてくれて(もちサッカーの話だけど)
最初は話はしてくれるようになったけど勉強はしてくれないなぁって感じだったんだけど
少しずつやってくれるようになった。結局大した高校には行かせてやれなかったけどたまに駅で会った時とか
未だにサッカーの話してくれてすげー嬉しい。・・ってか話それたけど俺の場合は趣味がぴったりだったから
助かったかなと思うねぇ。
983FROM名無しさan:03/12/22 02:17
otu
984FROM名無しさan:03/12/22 02:35
985FROM名無しさan:03/12/22 03:44
1000近いから言える! テレビつけっぱなしで授業してごめんなさい 首にしてほしくて
986FROM名無しさan:03/12/22 04:11
中2の指導してるんですが、飲み込みが悪くて苦労してます。
もうちょっとで中3で受験対策を本格的にやらなあかんのですが、現在は中1の分の復習をやるの
に手一杯です。
毎回毎回同じことを説明し続けるのもいい加減疲れる・・・生徒に教えると「分かった」というけ
ど演習やらせてみるとサッパリ。そこでまた例題に戻って説明。
理解したというので問題やらせてみると全然ダメ。仕方ないので例題に戻って説明。
こんな無限ループです。

こういう生徒も多いだろうということで我慢してやってきましたが、自分のイライラもかなり限界
です。まだ受験まで1年ちょいあるのですが、それまで私の神経が持ちそうにありません。
自分の教え方が悪いのかもしれませんが、これだったら他のバイト探した方がまだいいかも。

てことで、「自分を外してほしい」と業者にお願いしたいと思ってるんですが、理由を正直に言え
ば教師交代などの対策を練ってくれるんでしょうか?それとも、そんな理由如きではダメでしょうか?
教え子はまあまあ真面目だし本人なりにマジメにやってるってのは分かるのですが、いかんせん理解力
がないので毎回の指導ごとにこちらがドッと疲れるんです(いつも同じ話をせにゃならんし)。
987FROM名無しさan:03/12/22 04:22
>>986
ていうかこのバイトやってると理解力のある生徒の方が少ないでしょ…
ガッコーや塾ではどうしようもないヤツも入会するわけだから

どうしようもないDQNはスパ気味にね βは×
988FROM名無しさan:03/12/22 06:22
>>16cm
俺は大卒後社会に出てしばらく働いてた経験から言うと
16cmの言ってる意味がわからん奴はまだ視野の狭い、おこちゃまだ。
まあ社会に出たら言ってる意味がわかるだろう。
その点すでに悟った16cmはよかったな、俺は社会に出てからそれを悟ったよ。
社会に出たら他の同期と比べてもかなりのアドバンテージになるよ。
本当に最悪の状況の中で耐えてがんばれれば、
ちっぽけなプライドを壊して本当のプライド(自信)を得て、
あれ以上の最悪の状況はないと開き直れて家庭教師のDQNくらいなんとも思わない。
俺は今は他に目標ができて会社辞めたが、
最初の新人研修などは毎日休みなく過酷なスケジュールで
体力的にも限界に来て血尿が出るほど辛かったが、
辞めるやつもいる中で辞めずにがんばれて本当に良かった。
そして本当に自分に自信がついた。
当時は毎日地獄で朝が来ることに怯えていつ辞めようか毎日考えてたが、
今ではいい思い出でとなった。
今後の人生であれよりきついことはおそらくないだろう、完全に開き直れた。
まあここにきてる香具師にこの考えを押しつけもしないけど、
良い参考にはなると思うが。
989FROM名無しさan:03/12/22 08:46
>>988
 どんな仕事してたのですか?
990FROM名無しさan:03/12/22 10:35
>>956
漏れ的英語指導
@大抵はBe・一般動詞からやらせる
この辺が付け焼刃だと2,3年の内容は確実に出来ない。
A急場(目先のテスト)、大場(基礎)を見極めて指導
12、1月はほぼ基礎オンリー、徐々に急場にシフト
B基礎の大切さを力説を毎度毎度行う。

モチベーション向上としては
@6〜7割出来る程度の問題で手応え&課題を意識させる。(生徒自信の問題意識の向上の)
A2,3年ともなると短期間では成績は上がらないので、社会で手っ取り早く点数稼ぎ(問題反復)

漏れとしては常に「課題と手応え」を与えるのがポイントかな?
この辺のサジ加減が難しいだよなぁ・・・
991FROM名無しさan:03/12/22 10:42
>>971
992FROM名無しさan:03/12/22 10:48
社会に出てから云々言ってる奴がいるが
そんなことは社会に出てから新人研修で
叩き込まれるぞ。

わざわざ学生のうちに社会人ごっこする必要は無い。
学生のうちは「学生の特権」を謳歌しとけ。
社会人になってからでは謳歌できない特権だぞ。

中途半端な社会経験なんぞ、家庭からみても
青臭いだけだ。
学生として家庭教師するなら徹底的に学生らしくすれば
それでいい。

>>973のようなことは社会では起きない。
大体、学生時代のバイト経験が会社で生きるなんぞ
思っとる馬鹿はオラン。会社の研修でそれまでの習性や
価値観を徹底的に破壊され修正されるぞ。
993FROM名無しさan:03/12/22 10:53
みんな気づいてるようだけど
>>973>>913なのは文体から明らか。
994FROM名無しさan:03/12/22 11:36
>>913お前、社会に出たら「全然使えねぇなコイツ」って上司に言われないように注意しろよ。
役に立たない自尊心だけは強いようだからな。
他の奴も言ってるけど、視野が狭すぎ。
勉強して大学入ることが全てだと思うな。
「家庭教師?プッ」って言う人だってたくさんいる。 .

ここにいる人間も嫌いなのばっかりだが、こういうのも嫌だ。
なんでもこいつは使える、こいつは使えないという発想をするしようとする。
10人いる中で、3人は使える、7人は使えないとした場合。
こいつは使える。こいつは使えない。こいつも使えないなどと常に考えている。
利益をあげなければならない会社の場合こういう考えが大事なのはわかるが、
人間の心の醜さを殊に・・・



995FROM名無しさan:03/12/22 14:06
995
996FROM名無しさan:03/12/22 14:10
もう少しあと少し
997FROM名無しさan:03/12/22 14:10
社会に出たら云々って言って悟ったような事を言う奴って、
学生は皆つまらないプライドを持っているかのような
言い方をするよね。実際にはそんな鼻持ちならない奴は
多くないのに。自分がそうだから他人もそうだと思いこむのは
よくない傾向ですよ?
998FROM名無しさan:03/12/22 14:16
998
999FROM名無しさan:03/12/22 14:20

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
1000FROM名無しさan:03/12/22 14:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。