【学費は】浪人生向けのアルバイト【自腹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
教えてちょんまげ
2FROM名無しさan:03/02/13 18:12
ガンガレ
3モンゴル2:03/02/13 18:17
2ゲトー
不動の2バーン
2トッタ━━━(゚∀゚)( ゚∀)( ゚)(  )(゚ )(∀゚ )(゚∀゚)━━━!!!!!
4FROM名無しさan:03/02/13 18:22
ガンガル。
5FROM名無しさan:03/02/13 18:31
何をやるにしても意志を強く持たないと、目標を達成するのは難しい
でしょうね。月並みなことを書いてしまったが。がんがれ。
6FROM名無しさan:03/02/13 18:58
私も同じです。学費稼ぎながら大学受験します。
私の場合は、予備校には行かずに独学と通信教育にします。

平日朝の5時から12時くらいまでの早朝バイトです。
普通に朝10時からとかでもいいんだけどそれだと
その時間までだらだら寝てしまいそうだから。


それからお昼から夜まで勉強。早めに就寝。
睡眠時間5時間だとしても10時間以上勉強できます。

もし>>1が予備校行くつもりならかなりしんどい
時間的にも金銭的にも。

平日の早朝から昼までか、夕方から夜。

土日バイトはなるべくやめておいたほうがいいと思う。
センターも、模試も土日にあるからね。


職種は接客業でも工場でも自分の好きなものを選んだほうがいいと思います。
食べ物系だと、まかないが出るのでお薦めです^^
たいして参考にはならなくてごめんなさい^^;


7FROM名無しさan:03/02/13 19:07
中には大学行かずにアルバイトしてる人のことをDQNだなんだって馬鹿にする
やつがいるかもしれないけどそんなやつはほっといてがんばれ!

ま。これは自分自身に言ってるところもあるけどね。
 長文スマソ・・・・・・・・・・・・・・・・・



81:03/02/13 21:01
1っす
なんかやけにあったかいレスついてハッピー日和です。

自分、予備校は夏とか冬とかの大学別の特別講習だけとろかなと思っとります。
でも朝からは予備校の自習室使いまくりたいんだけど欲張りっすよね〜・・・

まぁ・・・志がありゃあなんでもいいってことかw

みんながんばろうぜぃ!
貧乏人は苦労しなきゃならない社会構造なら
トコトン苦労して自分のいきたい大学へいこうや!

・・・ところで新聞配達なんてどっすかね?
9FROM名無しさan:03/02/14 07:07
参考書くらい自分で買うぜage
10FROM名無しさan:03/02/14 07:18
中途半端になって二浪されるよりかは今しっかり勉強して
いい大学いけ
それが親孝行だ
バイトするにしても3月一杯までの短期バイトしとけ
11FROM名無しさan:03/02/14 12:21
>>10
いいたいことは分かる。だが、金が無いものはしょうがない。
親に迷惑かけずに自分で働くってんだから。

たいていの浪人生は時間が足りなくて落ちるんじゃなくて
浪人生だから時間がいっぱいあるとたかをくくって結局
あまりやらなかったってやつがほとんどなんだし・・・
たとえバイトしてても無駄な時間きりつめたらいくらでも勉強はできるよ。

新聞配達か・・・。
大体新聞配達では朝の3、4時から6,7時までってのが多いみたいだけど
かなり朝に強くて意志が強くないと無理だと思う。雨の日も風の日も
台風の日も雪の日も。
それから新聞のバイトは休むときには代わりに頼みにくいというのもあるよ。
担当地域みたいなのがあるからね。それから途中で抜けにくいというのも。

だからやめておいたほうがいいと思うよ。



12FROM名無しさan:03/02/14 12:22

バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー


    ◎Captain of the Ship(13分9秒!!)
    http://www.asahi-net.or.jp/~fw5k-nkmr/cos.htm
    ↑この長渕ワールドに(笑い)震えろ!


    ★Captain of the Ship祭り★(本部)
     http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/

13FROM名無しさan:03/02/14 12:36
予備校は単科で十分だと思う。本科なんて金と時間の無駄だよ。
それと大学別の特別講座なども一通り勉強すんでからでないとはっきりいって
意味がない。基礎がなっていないのに傾向問題ばかりやっても。

個人的意見だけど、
単科いくつか取って軽めのバイトしつつ、自習室か図書館で勉強するのが
お勧め。単科ならそれほど学費も掛からないでしょ。新聞配達はお勧めできない。
結構厳しいし、朝・夕と配達に長い時間割くのは勿体ないと思うし、それほど学
費は必要ないと思う。(受験料その他諸々まで自分持ちなら話は別だけど)
1411:03/02/14 12:45
>>13
確かに本科は時間の無駄だよね。

そうそう、新聞配達の場合集金義務があるところが多いよ。
これが大変。家にいなかったらまた時間変えていかなくちゃなんないし・・
15FROM名無しさan:03/02/14 12:48
また帝京

【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/
帝京大の冲永前総長の妹、2億3千万円の所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000201-yom-soci

関連スレ
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
16FROM名無しさan:03/02/14 13:43
新聞配達は稼げるけど、その分疲れるし時間も使う。
普通は勉強なんてする気力がおこらない。
俺は深夜の通販の電話受信がいいと思う。
楽だし時給高いし。
ただ生活は、昼夜逆転してしまうけど。
17FROM名無しさan:03/02/14 13:57
たしかに楽だけど深夜は受験生にはきついよ。模試も本番も午前からだし
18バス:03/02/15 19:49
 ども、漏れも仲間に入れてもらっていいでつか?
19FROM名無しさan:03/02/16 14:09
昨年度はセンター1週間前までバイト、今年度は夏までバイト。
でセンター100点近く下がった。理由はだらけてしまったため。
しかも昨年度は免許を取ったり旅行に行ったりかなり遊んだりして充実してた。
今年度はなにもせずと言った感じだった。
1日の勉強時間が6時間以下なら絶対にバイトした方が良い。
2019:03/02/16 14:25
>>10
もっともな意見ですが勉強が趣味でない限り、時間があるだけ勉強できる人はいないと思う。
もちろん1日に8時間でも10時間でも勉強できるならバイトなぞしない方がいいだろうけど。
ところで高校のときも部活、文化際、体育祭など受験に関係無いことを含めた高校生活全般を充実させてた奴に限って現役で良いとこ行ってたし、逆に授業中ひたすら内職してたり文化祭の準備をさぼって勉強してた奴に限って成績奮わなかったような。
21FROM名無しさan:03/02/16 14:34
貧乏はつらいよね。俺も学費自分で稼がなきゃならないんだ。
けど、貧乏なのを悔やんでも何にもならない。
お互いがんばりましょうね。
2219:03/02/16 14:40
>>1
新聞配達はしんどかった。とくに古い公営団地が配達エリアにあると悲惨。
郵便物の様に下のポストに入れる訳にはいかないから上まで階段上って行く。
古いので5階建てにも関わらずエレベーターは無い。
隣に配りに行くのにまた1度下まで降りてそれからまた5階まで行く。
冬でも汗をかくぐらいだった。あと最低でもバイクに乗れないときつい。
大雨の時なんてバイクでもきつかったので車で配った。
もしやるなら今なら良い季節だと思うので1度試してみては?
2319:03/02/16 14:51
>>21
俺は別に貧乏って訳ではないけど、再受験なので。
ところで面接の際に浪人と言ったらかなり高い確率で不採用になるので気をつけましょう。
24バス:03/02/16 18:26
>>19さん 結論として、浪人生にバイトは勧められますか?
25FROM名無しさan:03/02/17 00:21
age
2619:03/02/17 01:14
>>24
それは人それぞれです。成績、勉強時間、家計等を分析して自分で考えて下さい。
27FROM名無しさan:03/02/17 01:16
>>23
「フリーター」って言うんでつか?
28バス:03/02/17 02:26
>>26 (19さん)そうですか・・・。ちなみに漏れは本科に通おうと思うんですが
バイト浪人生は単科の方がいいですか?
2919じゃないけど:03/02/17 07:38
本科は毎日目一杯授業が入り、まるで学校の授業のようになる。
本科に入ろうという人は一部のハイ・レベル(東大や医科など)の本科を除いて、予備
校の授業に全てを委ねようと考えている人が多い。つまり自分でいい授業・講座・
先生を選ぼうという意識が薄い。言い換えれば、相手任せ。

本科は先生も選べないし(日程表で誰が担当になるかはわかるけど)、テキストが膨
大に渡されるのでそれらで手一杯になり、他の数々の市販されている優れたテキスト
をやる時間はあまりなくなる。
その本科のスケジュールやペースにうまく自分を乗せれればいいが、もし授業や先生
がハズレだった場合は悲惨。
しかも、本科は出席取ったり、チューター(アドバイザーみたいなもの)がうぜぇ。
休んでいると学校みたいに授業に正直出づらくなるw
自分のペースでやりたい人にはお勧めできない。逆に、予備校に完全に自分を合わせ
食らいついて行く気持ちがあれば、授業とテキストがマッチすればうまくいく可能性
もある。
とりあえずあと、本科は看板講師はあまり担当していないということも付け加えてく。
それほど高いレベルの大学を狙っているのでなければそれほど問題はないかもしれないけど。

時間があるなら、今のうちに予備校で体験授業や評判のいい先生のビデオ試聴をさせ
てもらったり、テキストを見ておいた方がいい。
それでいいなと感じた授業やテキストの単科取った方がいいと漏れは思うよ。
勿論、これらは漏れ個人の意見だけどね。
3019:03/02/17 13:27
>>28
本科に行こうとするなら、たとえば○○大受験クラスに入る場合は○○大をぎりぎりで落ちた位の学力が無ければ付いていくのは困難だろう。
しかも各教科バランス良く出来てる奴のみの話しで。各教科ごとの成績にムラがある場合は苦手科目はついて行けなくて切り捨てざるを得ないだろうし(授業に出てても効率は悪いだろうし)、得意科目は独学で十分だろう。
ただし予備校の授業に出なければどうしても勉強出来ないと言うのなら別だが。
あと絶対に勘違い(予備校に騙されて?)してはいけないのは予備校の東大クラスに入ったから来年は東大に行けるなどと漠然と考えないこと。結局は自分で憶えたことしか役に立たないし。
本科は予備校の利用価値の中では低い方だと思うけど。
3119:03/02/17 13:41
予備校利用価値
高い 大学別模試、マーク模試、自習室、資料・情報、学割、単科講座
普通 記述模試、夏・冬期講習(取り過ぎは害)
低い 本科

あくまで個人的な意見ですが。
32バス:03/02/17 13:43
>>29-30 ふむ・・・。実は自分は英語と原告の2科目受験だったもので、
思いっきり単科で行った方がよさげ組なんですよね・・・。「アルバイトをして通う」
ということが既に「自分のペースを作っている」事だと思うんで、単科の方がイイのかな・・・。
ただ、本科だと友人も出来て精神的に支えになってくれるし、イイ競争相手もできると思うんですが
・・・。
3319:03/02/17 14:01
>>29

>予備校の授業に全てを委ねようと考えている人が多い
パンフなんか見てるとカリキュラムに従えば合格できる気になってくるから怖い。
確かにそうなのかもしれないが、そんなに上手く消化出来る訳が無い。
>テキストが膨大に渡されるのでそれらで手一杯になり
テキストを消化するのもつらいのにさらに膨大な数の講習を勧められる。
その講習を取るため行列が出来てた。なんかの宗教みたいだったよ。
3419:03/02/17 14:10
>>32
その2科目なら単科+講習会でもお釣りが来そうだと思うけど。
35FROM名無しさan:03/02/17 14:38
ほぇ
36FROM名無しさan:03/02/17 15:01
あ〜今年浪人するかも・・・
浪人生の人どんなバイトやります?
PC使ったバイトあると良いんだけどなぁ
37FROM名無しさan:03/02/17 15:09
ロム書き換えとか、カードデータ改竄とかか?しかし、このスレは学費自腹で東大か、俺が一杯おごっちゃるわ。是非、政治家になってもらって将来、その根性で日本を変えて欲しいなぁ。
38FROM名無しさan:03/02/17 15:28
>>30
だね。うまいパンフの宣伝や講座名に騙されそうになる・・。
漏れも早大特訓講座のような講座受けて失望して親には悪いが1日で出るの止めますた・・。
またそういう講座受けていると勉強した気にはなるけど、結局は事柄を理解して覚えなければ
全く成績は伸びないんだよね。

>>32
英語と現国なんだね。これから先1年あるのだし、せっかくなのだから、3科目きちんと勉強
した方が志望大学の選択肢も広がると思う。仲間を作りたいなら本科もいいかもしれないけど
上でレスした/されたような注意点も心に留めておいた方がいいよ。
とりあえずガンガッテ。
39FROM名無しさan:03/02/17 15:31
>>36
カンタンなデータ入力のバイトとかよく広告で目にするがあれは出会い系サイト
の桜が多いラスィyo
40FROM名無しさan:03/02/17 15:33
とりあえず新聞配達と本科はやめておいた方がいいとおもう。 ここは良スレですね。どの人の意見もそれぞれに筋通ってるし
41バス:03/02/17 15:51
>>19さん もう一つ質問があります。両親から「お前は”タガ”が無いと
勉強しない」ということと金が無いことでバイトをさせられそうなのですが、
勉強以外の何か(バイトとか)をすることって、受験勉強としてはやはり
効率が悪いのでしょうか?
>>38さん やはり国公立ではなく、私文系で勉強を進めて行った方が
クレバーですよね?親には申し訳無いですが・・・。




マアロウニンヒヨウハボクガハラウワケデスガ
4219:03/02/17 18:00
>>41
前述したように1日の勉強時間が6時間以下ならどこかに必ず暇な時間があると思われるので金が欲しいならバイトをした方が良いと思う。
自由な時間がいくらあっても全てを勉強に専念できるわけないだろうし。
4338:03/02/17 18:05
>>41
確か来年度から国公立大は受験科目数が増えると聞いたような・・
(調べていないのでおぼろげだけど)
今は不況と少子化で、国公立志向が強まっているから、年々入りずらくなって
ことに加えて、>>41君は失礼かもしれないが現役のとき、あまり勉強していな
かったように見受けられるので、私大に絞った勉強で一杯一杯だと思う。
いきなり5科目やるのはかなり厳しいかと・・・。(進学校で基礎力があるなら別)

それに私大でも高校時の成績が普通以上なら(平均3.0位)入学してから奨学金も
借りられるのであまりきついのに無理して国公立の勉強しなくてもいいかもしれない。
二兎を追う者・・になり兼ねない。
3科目でも受験できる国公立なら来年もあると思う。(確かめていないので不確か)
4436:03/02/17 18:32
やっぱり普通のバイトの方が良いんですかね・・・
バイト経験無しの18歳ってあんまし雇ってくれなさそうだなぁ・・・
月10万ほど稼ぐのはやっぱり無謀でしょうか・・・
4519:03/02/17 18:50
>>40
新聞配達は辞めたくなったらやめればいい。
しかし本科は金返してくれないので後悔しても遅い。
ところで本科って夏・冬等の休みを除くと実質7、8ヶ月位で学費は5,60万位。
1月辺り7,8万といったところか。夏季、冬季講習や単科は別途に金かかる。
はたして本科行って1月7、8万かけただけ学力ついてる奴はいるのかはなはだ疑問だ。
4619:03/02/17 19:19
>>44

>月10万ほど稼ぐのはやっぱり無謀でしょうか
時給700円のコンビ二で1日7時間、週5日働けば10万位いきます。
そのバイト先が居心地良ければ無謀でもなんでもありません。
面接では今浪人ですと言うと採用率は0に近くなるでしょう。
それと定期的なバイトをしたいなら今の時期は求人が多いのでチャンスです。
4月になったらゴールデンウィークの短期バイトまでできないかもしれません。東京などは別ですが。
バイト経験無しならなおさら今のうちが良いでしょう。

47バス:03/02/17 19:25
>>42 やっぱりそうですか。気分転換にもなりますしね。
>>43 はい、あんまり勉強してませんでした・・・。(T∀T)
バイトしてる浪人生って1日何時間ぐらいやってるもんなんでしょう?
あと、やっぱネットは厳禁ですか?
4836:03/02/17 19:33
>>46
良かった、結構可能そうですね。
一応東京住まいで、3月中にバイトを探そうと思ってるんですが・・・
今のうちにあるのを決めちゃった方が良さそうっすね・・・
ネットで早速捜して見るかぁ
4919:03/02/17 20:02
>>47
バイトをする時間は人それぞれ。時期によっても違うだろうし。
とにかく今なら1日4,5時間ならなんら勉強に差し障りも無いでしょう。
>>48
東京か。すごくうらやましいな。
ネットよりも日曜の新聞に付いてる求人広告やタウンワーク(東京にはあるかしらんが)フロムAなどで探した方が良いと思うけど。
それと東京ならコンビ二で時給700円は無いだろう。
東京ならやまと運輸の倉庫内作業なんか良いんでわ。誰でも受かるらしいし時給も良いし。あくまで最終手段として。
50バス:03/02/17 20:46
>>36さんの志望校はどこですか?
5136:03/02/17 21:35
>>49
とりあえずファミレスで深夜時給980円ってのがあったんですが・・・
深夜だから楽かなぁなんて甘い考えでそこにしようかなと。
家から近いし

>>50
とりあえず来年はマーチ以上いきたいなぁ、と思ってます
文系から理系に変わろうと思ってるんでがんばらねば・・・
52バス:03/02/17 21:41
>>51 をを、理転でつか・・・。(´∀`;)A 脅かすつもりは無いんですが、
理転は文転より大変だと言うことなんで・・・健闘お祈りしますです。
 漏れは上智・・・行きたいな・・・・。
53FROM名無しさan:03/02/17 21:54
浪人の場合、面接ではなんて言えばいいんでつか?
54FROM名無しさan:03/02/17 21:58
>>53
今年度は受験はせずゆっくりやっていこうとおもってます。

で、多分だいじょうぶ。
5543:03/02/18 00:04
>>47
浪人生の勉強時間は一概には言えないけど、これから学力をつけてマーチ以上
狙うつもりなら、最低4〜5時間は必要だと思う。勉強する人は自習室などで
朝〜夜までずっとやっている人もいます。
ネットはうまく気分転換できればいいのでは?はまりすぎるとヤヴァイけど・・

>>53
>>46さんのレスにもあるけど、受験生だという事を面接時に述べると、多くの人は、
今は勉強に専念しなさいとか、受かってからおいでなどと門前払いする可能性があ
ります。逆に、さほど気にせず面接してくれる人もいます。
なので、受験生だということを明かした方がいいのかどうかは微妙ですね。
56FROM名無しさan:03/02/18 00:10
フリーターって言えば良し、と。
57FROM名無しさan:03/02/18 00:13
んだね。あるいは専門学校生とか・・。
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59バス:03/02/18 04:14
 バイト先の下見に行ったらセブンで厨房の時好きだった子が
バイトしてた・・・・。しかも1年間ぐらい続けるらしいし・・・・。
どうしよう・・。
60FROM名無しさan:03/02/18 07:50
>>59
チャンスじゃん!!
61マーチさん ◆AaLH8FmUsA :03/02/18 10:13
浪人した友達が回りにいなかったので、高校時代バイトしながら大学目指した友人の例だと、
やっぱり新聞奨学生かな。単純労働だし、規則正しい生活してる人間だったら大丈夫じゃないだろうか。
貧しい奴なんて世の中ゴロゴロしてるから、自分だけが苦労してると思わず、
周りに仲間がいるんだと思って頑張れ。でも浪人って大変だな・・・
大学に入ってしまえば、とっても金利の安い、或いは全く無い奨学金が有るから安心せい。
大学によっちゃ、各年度の学部・学科首席には翌年度学費免除や報奨(図書券10万とか)があるから
入った後も頑張れ。
62FROM名無しさan:03/02/18 13:13
新聞奨学生はキツイぞ!
確かに金の心配はいらんが、配達所によって全然しんどさが
違うし…。何より気持ちが滅入る。
多少貧乏しても、他のバイトを勧める。
…根性あるんだったらかえってオススメだけど。
63FROM名無しさan:03/02/18 13:31
今から新聞奨学生は無理じゃない?もうとっくに埋まってる気が。
6419:03/02/18 15:08
新聞配達よりきついバイトもあるので要注意。
でもいやになったら辞めればいいわけだし。

ところで新聞奨学生をやるということは予備校の本科に行きたいってこと?
自宅にいるんだったら普通のバイト+単科・講習会・通信添削で十分だと思うけど。
これでも余程の贅沢や無駄使いをしない限りは貧乏にはならないけど。
65FROM名無しさan:03/02/18 15:49
新聞は体力的きつさもあるが、個人対数百件のプレッシャーのほうががきつい。
失敗する確立が高すぎて気を抜けない。
だいがくはうからんかったし、いまだに単語より配達先の名前が浮かぶ。
順路覚えても入り止めで毎月は板津先が変わるし、、。
新聞配達の利点としては、朝かならず無理やりでもおきられること、性欲をわかす気力もなくなることぐらい。
家で集中できんとか、環境変えたいとかなら寮付きの警備でもすれば。
66FROM名無しさan:03/02/18 16:00
普通にコンビニなどやった方が無難です
目的と手段を見誤らないように
67FROM名無しさan:03/02/18 16:18
sage
68FROM名無しさan:03/02/18 16:51
新聞奨学生はバイトみたいに気軽にはやめれないぞ。途中でやめるときは借りてたお金何十万円も一括返金しなきゃいけないからね。やめておけ
69FROM名無しさan:03/02/19 19:32
予備校って1教科、1ヶ月あたりどれくらいの値段で通えるのですか?
値段に合わせてバイト先を選ぼうと思いまして・・・
70お節介屋:03/02/19 20:58
代ゼミの本科学費
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/d_gakuhi.html
代ゼミの単科学費
http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/t_jugyoryo_1.html

上記あくまで目安なので、予備校と講座によって多少金額が異なる。

オマケ情報:
2004年度大学入試センター試験から、国立大学の80%以上が「5教科7科目」に入試
科目を増やします。それにともない、文系は地歴・公民から2科目、理系は理科から
2科目が入試で必要とされる可能性が高くなります。したがってできるだけ「早く受
験を意識」し、「志望大学・学部の情報を収集」し、対策を立てることが必要です。
受験生にとって負担がさらに増え、大学入試が変わっていく一方、公立高等学校では
学校完全週5日制となるなど、みなさんを取り巻く学習環境は大きく変化しています。

気張らずガンガレ。高望みしなければどこか行く所はある。
71FROM名無しさan:03/02/19 21:46
授業料と大学受験科生授業料ってどう違うんでしょか?
1学期で1単科31000・・出せない額じゃないな。
72FROM名無しさan:03/02/19 22:38
授業料=本科生以外の人が払う料金

大学受験科生授業料=本科生(大学受験科生)が払う料金

だと思う たぶん
73FROM名無しさan:03/02/19 23:19
>>72
教えてくれてありがd

やっぱ30000はかかるね。これに交通費入れてと・・
移動時間も考えたら結構デメリットの方が多い気がしてきた。
でも家に引き篭もっているかはマシなのかな。

関係ないけど自習室ってお腹の音とかおならとか出そうで恐い・・
単科はそもそも利用できないのかな。

74FROM名無しさan:03/02/19 23:28
単科かぁ・・・
とりあえず自分は夏冬講習だけ取ろうと思ってるんだけど
無理と感じたら単科とろうかなぁ
でもバイトと自習に組み込むと結構わずらわしい・・・
75FROM名無しさan:03/02/19 23:35
>>73
単科生なら普通に自習室使えます
(予備校によっては模試受けるだけで自習室使えるところもあった気がする)
最初の頃はその雰囲気に慣れるのが難しいかもね
慣れなかったら近くの図書館利用も手
76マーチさん ◆AaLH8FmUsA :03/02/20 09:14
>>62
俺の友達は親父さんが死んで大変な目に遭ってたから必死だったね。
そういう意味で根性あったかも。

俺はたかが現役マーチだが、3年前にYゼミのスカラシップ(奨学生制度)とれたけど、今もやってる?
名ばかりの東大コースの取れたけど、参考までに、当時偏差値60超えてたのは英語・国語・倫理だけ。
一番苦手だった生物IBなんか偏差値50も無かったことがあった。センターでは6割も取れなかったし。
そんなレベルでも取れたけど。
今もあるか知らないが、国公立LA?だったか行った友達は、全額免除じゃなく一部免除だったけど。それでも40万免除って
聞いたが。
スカラシップは>>70のリンクにあったね。まだやってるんだ。
スカラシップで行った友達、志望校より大分低かったし(東大志望の筑波合格)、
現実的にそういう奴が多く廃止?って噂もあったのだが。
スーパーレベル・・・名前変えたのか。変な名前。
78FROM名無しさan:03/02/20 09:40
スカラシップは校舎によって難易度が違うとか。都内だとT川校が穴。
79FROM名無しさan:03/02/20 14:57
>>73
近所の公民館などの施設の図書館や自習室は結構穴場だったりする。
特に午前中なんて人が全然居なかったりすることもある(地域によりけり。最近は資格の勉強をしてる人が多いが)。

スカラシップになれれば本科に行っても良いと思う。
スカラ生で進学実績上げて一般生から金を吸い上げるのが予備校の戦略なので。
80バス:03/02/21 21:01
 親に「バイトでなく、正式に就職しろ」と言われました。
面接の特技欄にオナーニとか書いてやる・・・。
8173:03/02/21 22:14
スカラ取れる程の頭はないです。申し訳。
手始めに図書館でも見てこようかと思ってます。
最近はバイトで手一杯でまた浪人しそうです。。
82バス:03/02/22 22:56
 アルバイトって、面接してからその翌日ぐらいにもう使われるもん
なんですか?
83FROM名無しさan:03/02/23 01:02
店によるよ
84マーチさん ◆AaLH8FmUsA :03/02/23 01:15
幾ら財政的に苦しくても、努力さえすれば社会は助けてくれるから。
予備校も自腹の場合、学資保険や奨学金って無いの?
とはいえバイトも程ほどにな・・・
>>80
公務員や企業に就職して夜間部行くという手もあるけど。
85FROM名無しさan:03/02/23 02:01
私も去年、浪人しながらバイトしてたよ。ちなみに自宅。
親に「浪人してもいいから、そのかわりバイトすること」って言われて。
携帯料金と本科の授業料は親が出してくれたんだけど
単科の授業料、交通費、お昼代その他のお小遣いは
全部自分で稼いで出すことが条件だった。
週4のバイトだったんだけど、そこまで大変ではなかったよ。
時間とお金を上手に使うことが大事じゃないかな。
販売のバイトだったけど、私以外に浪人生が2人もいた。
店長が浪人経験者だったから、浪人生が好きだったみたい。

>>84
奨学金あるよ。うちの場合は母子家庭の奨学金だったから
普通の家庭の人が借りれるかどうかは微妙だけど。
確かにいえることは学校法人の予備校の本科じゃないと借りれないということ。
86FROM名無しさan:03/02/23 02:07
>>85
なんのバイトしてたんですか?
87FROM名無しさan:03/02/23 02:42
>>86
本屋。でも、都市部でも時給790円で安かったよ。
人間関係よかったし、楽しいバイトだったけど。
浪人生がバイトするなら、やっぱり販売や飲食が無難だと思う。
88FROM名無しさan:03/02/23 03:54
パチンコなら短時間で高収入だぞ
89バス:03/02/23 12:07
>>84 夜間部のメリットがいまいちわかりません。どんな
ことがありますか?(卒業してから)
90FROM名無しさan:03/02/23 12:44
今時苦学生で働きながら夜間行ってる奴の方が希少。ほとんどが頭悪くて昼間落ちだよ。
大東亜帝國行くなら、日東駒専やマーチの夜間に行った方がマシだけどな。
就職は悪いんじゃないの?元々働いてる人向けなわけだし。
91FROM名無しさan:03/02/24 01:38
どうしても本科に行きたければ後期からでも遅くない。
さらに現役生コース(夜間)に入れてもらえれば学費はかなり安いはず。
92FROM名無しさan:03/02/25 05:27
やっぱ面接の時、浪人生って言わないほうがいいのか 
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94FROM名無しさan:03/02/25 11:55
>>92
言ったけど大丈夫だった。
一つは落ちたけどね。
95FROM名無しさan:03/02/25 12:23
>>92
言うとほぼ確実に不利になるよ。
今の時期は人手不足だから大丈夫かもしれないけど。
4月以降に面接行く場合は言わない方が良いだろう。
ただし短期や深夜なら問題無しだと思う。
96FROM名無しさan:03/02/25 14:16
>>89
卒業してからのメリットってどういうこと?
97FROM名無しさan:03/02/25 14:23
    / ̄ ̄ ̄\     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | <  勉強でもしてろ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
   /      )           _  /
  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ ←>>浪人
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、
98FROM名無しさan:03/02/25 14:58
去年高校3年で中退して、その年に大検を取ったのですが、
これも浪人のうちに入るのですか?
もしかしたら中卒で扱われそうでトホホな状態なんですが。。
大検受かっても不利は不利に変わりありませんよね(泣)
99FROM名無しさan:03/02/25 16:57
>>90
 自分、夜を一応考えてるんですが(行くならマーチ)、昼間でも後の就職って厳しいと思いますが...。
100FROM名無しさan:03/02/25 20:14
面接なんて言おう・・・
履歴書の経歴も高校卒業までしか書けないし
皆さん、志望理由にはなんて書きましたか?
私は予備校代の為って書こうと思ったけどそれじゃ浪人ってバレバレですよね・・・
101FROM名無しさan:03/02/25 20:38
俺はすぐ大学に行かず働いて社会勉強するため、みたいに言ったら受かった。
職種にもよるだろうけど。コンビニ。
102バス:03/02/25 20:59
>>96 いや、あの・・・。卒業したら昼間コースと同じような待遇で
就職できるのかとか・・・。
103FROM名無しさan:03/02/25 21:09
大学によっても違うけど、理系なら電通大がお得だったよーな・・・
10496:03/02/25 22:15
>>102
良い方法

1.高卒で受けれる公務員試験を受験→合格して仕事と大学を両立→もうワンランク高い大卒用の公務員試験を受験→合格・就職。
2.バイトと大学を両立→バイトで入った会社に大卒後就職。

「二部(夜間部)」は昼より下に見られるので、上記の方法が良い。
「夜間主」は昼とほぼ同じ。大学による。
105FROM名無しさan:03/02/25 22:25
漏れは「来年大学行くための学費を稼ぎたい」って素直に言ったら
受かったよ。まあGSだけどね。
106FROM名無しさan:03/02/26 01:30
案外素直に言った方がいいかもね
105さんはいつぐらいまでバイトやってたの?
107  【夢を現実に・・・】:03/02/26 01:39




※マネーの虎

【お金に興味ある方は是非・・・!!!】
http://www3.to/vipvipvip



108FROM名無しさan:03/02/26 09:27
109FROM名無しさan:03/02/26 10:45
このスレ見つけて3分程度でざっと目をとしました。
苦労されているようなので少しばかり意見・情報を。
(どれほど役に立つかは保証の限りではありませんが)

私は>>70にある予備校の事務でバイトしてる大学生ですが、
単科をオススメします。自習室利用のこともあるのですが、
満室でもない限りは正規以外の授業でもモグれるからです。
(たま〜に不正受講者摘発あるけど、雰囲気でわかりますw)

本科がムダかどうかはわかりませんが、思ったことを一つ。
これは私自身が大学生になってハッキリわかったことですが、
時間に余裕のある人の方が勉強もそれ以外のこともしません。
逆にバイトだサークルだ勉強だと忙しい人ほど時間を大切にし、
両立(というかあれもこれも全立)できているように思います。
「時間は“ある”ものではなく“作る”もの」と意識してるのです。
こういう人は身の回りにいませんか。あなたの高校にもいたでしょ、
メチャクチャ遊びまくってるのにメッチャクチャ勉強できてるヤシ。

最後に僭越ながら応援のアドヴァイスを。上に書いたことと関連しますが
どこを受けるにしてもやるべきこと(=仕事量)はもう決まっています。
時間が無いなら無いなりに、いわば“逆算”して効率性をあげましょう。
ちなみにこの効率性を求めてくるのは大学受験で終わりではありません。
(そう、この効率性・能率性こそがシゴトでは求められるのだから!)
110FROM名無しさan:03/02/26 10:57
>>100
バイトの面接は就職面接とは違うよ。要は金稼ぐためなら必死で
働く奴が一番いいのよ、雇う側としては。所詮バイトなんだから
大層な資格だの学歴だのなくていいの。むしろそんなのあると
バイトの仕事なんかつまんないから続かない。だから「予備校に
通うための学費がいるんです」ってのは志望動機としては最高。
そんなにすぐには辞めないだろうし、多少のことなら我慢する
だろうって判断されるからね。うちの店長なら喜んで採用する
でしょう(笑)。後は時間帯が合うかどうかだけです。自信を
もって面接に臨んで下さい。頑張れ!!
111FROM名無しさan:03/02/26 17:34
ガンガレ
112大学への名無しさん:03/02/26 18:17
>>110
(100じゃないけど)なるほどね!!
113100:03/02/26 19:10
>110
参考になりました。
時間はどのくらいがベストなんでしょうか?
114FROM名無しさan:03/02/26 19:36
>>110
元から短期しかいらないって場合は別だけど、
コンビニ等出来るだけ長期が望ましい場合は敬遠されがち
あの辺りは、半年~9ヶ月程度しかできないと、
折角一から教えたのをまたすぐ教え直さなきゃならないから避ける
同県の大学に行って、入学後も続けてやるのなら話は別だけど
115FROM名無しさan:03/02/26 20:26
3がついっぱいまでのバイトって何があるんでしょうか?
116FROM名無しさan:03/02/26 20:28
日曜日の広告に載ってるんじゃないの?
117バス:03/02/26 20:59
>>109 貴重なアドバイスありがとうございます。
やっぱ”その他の活動”やってる香具師の方がうまくいくんでつね・・・。
漏れも高校時代部渇しときゃよかった・・・。
118FROM名無しさan:03/02/26 21:40
良スレだね
119FROM名無しさan:03/02/26 21:45
>>117
よくそう言うよね、学校の先生とかさ。
それは真実だったのか
120バス:03/02/26 23:37
>>119 大人がよく言うことって、真実だったんでつね、大抵・・・。
この年になって悟りまつた。
 
 さて、漏れが通おうとしている予備校(北予備)には特Aクラス(エリートクラスで学費一部免除)
と言うのがあるんですが、その中に”高校推薦者”と言うのがありまして・・・。
高校の調査書、教師が書く書類を提出し、面接のうえ判断されると言うものなのですが、この面接の時に
何かポイントはあるでしょうか?ちなみに自分今年センター受けなかったんでかなり不利でつ・・・。
つか、無理でしょうか?
121FROM名無しさan:03/02/27 00:27
>>119
でも先生は受験に関係無い科目もしっかりやれ、部活の顧問は朝錬もこいと言う。
はっきり言って高校3年時に相当な行動力、気力、精神力が無いと不可能。
122105:03/02/27 00:43
>>106
自分の場合は二月の終わりから働き始めたんですよ。
最初は夏ぐらいでやめるつもりだったんだけどそのままずるずると
いって結局一年後の三月まで働いてましたよ。

目指していた大学は2ちゃんねら的にはDQN大だから
バイトと勉強を両立できたっていうのもありますね。
1232浪人:03/02/27 04:59
新聞配達はダメってことだったけど 
朝刊だけの配達もあるよ? Y新聞社 朝刊のみ12万
これで10月くらいまでがっぽりかせいで 82万
朝3時から〜6時30までくらい けっこうよくない?
なにげに意識して早翁 俺・・・
1242浪人:03/02/27 05:01
+2万!
125FROM名無しさan:03/02/27 19:45
 バイト中、参考書とか見てたら怒られるかな〜、やっぱり。
126FROM名無しさan:03/02/27 21:36
バイトにもよるけど・・・
普通そんなことしてたら怒られるんじゃないの?
それにそんな状態で覚えられるかが疑問だけど
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128FROM名無しさan:03/02/28 00:23
>>125
バイトの中には余裕で本読めるのもある。
でも受験に関係無い本を読んだり寝てたりしてた。
しかも3年もやってしまったという諸刃の剣。
129FROM名無しさan:03/02/28 00:35
ガンガレヨ
130FROM名無しさan:03/02/28 02:11
>>120
北予備って
http://www.geocities.com/kitayobix/ ここのこと?

今ちょうど偶然祭板で見つけたもので・・違うかもしれないけど
131FROM名無しさan:03/02/28 12:23
朝刊だけで十万超えるということは、四百件以上は確実だな。
死ぬぞ
132FROM名無しさan:03/02/28 12:39
予備校にしろバイトにしろ誇大広告には要注意ですよ。
133FROM名無しさan:03/02/28 16:08
新聞配達は大体一部につき10円位です。
200軒配って2〜3時間。2000円位になります。
地方のコンビ二の早朝(6〜9時)で時給は800円×3時間=2400円。
134バス:03/02/28 16:15
>>130 それですね。・・・なんかえらい悪く書かれていますねー・・・。ですが、
俺が通おうとしているのは山口校で現役生の時にも北予備は利用してたんですが、
そんなに悪い印象は受けませんでした。(「もうだめだ」と泣く浪人の女の子を
チューターが優しく慰めている風景とかよく見ました。)あと、生徒のガラもそんな
悪くなかったですが・・・・。
 ところで「特A選抜クラス」というのが北●備にはありまして、それに入ると
学費が一部〜全額免除されるらしいのですが・・・。単科で独学でやったほうが
いいんですかねえ?
135FROM名無しさan:03/02/28 16:42
土日の新聞、百部六十キロ。
どれだけきついか別れ。
四百っていったら、前が見えないぐらい積んだのを三から四回補充しないといけない。
毎月社員が替わる職場。
「よろしく、お世話になりました」って人がいるぐらいだぞ。
頼むから俺と同じあやまちをしないでくれ、、。ぐは
136FROM名無しさan:03/02/28 17:10
おれ方向音痴だから新聞配達はまず無理だわ
137FROM名無しさan:03/03/01 00:57
>>134
地方在住なら無難に大手予備校の方が良いと思う。
家から近いことも大切だが。

新聞配達は大雪や台風の時はつらいが、意外にも暑い時が一番つらい。
眠いのに暑くて朝から心底だるく家に帰ってシャワー浴びて二度寝。
138FROM名無しさan:03/03/01 01:59
予備校なしでなんとか中央、青学受かりました。もう嫌です。辞められて嬉しい
139FROM名無しさan:03/03/01 12:27
そうそう。家からは近い方が本当にいいよ
特にバイトするなら疲れるから余計に
140FROM名無しさan:03/03/01 14:30
>>135はチャリ?
バイクなら400部位たいして気になる重さでもなかったけど。
141135:03/03/01 15:00
ちゃりの新聞配達は、まじできつすぎ。
歩いてるのとかわらんスピードしかでない。
辞めて家でウンコ気張ってるときに冷静に足見たら、すごいことになってた。

この仕事ではじめて身体に酸素が追いつかないのを体験した。
142某国立志望者:03/03/01 15:44
浪人生向けの住み込みのバイトでよいところにはどのようなものがありますか?
勉強時間は予備校の単科(6コマぐらい)と通信教育と自習も
あわせて10時間ぐらいはほしいのですが・・・・
親には、「2労するなら、家から出て行け。」と言われましたので、
今年落ちた場合は、家を出なければならないと思います。
どなたかよいところがあれば情報をお願いします。
143某国立志望者:03/03/01 17:16
何とか、住み込みで、5、6時間ぐらいで済ませられるバイト場所
ありませんかね?地理的にも、比較的都心で、代ゼミのサテラインや
東進の衛星予備校に通える所が希望なのですが・・・・
144FROM名無しさan:03/03/01 21:12
ずっと多浪しながら良い大学受かるまであきらめないのなら、警備の正社員じゃなくても住み込めるとこ。
自分で最低減のシフトを組めば良い。

一年できっぱりあきらめる場合は、賃貸を浪人生として借りてコンビニとかがベスト。
三畳だと東京でも二万前後である。

朝起きるのが苦手で生活リズムを完璧に固定したいなら、新聞配達の朝夕。嫌でも起こしてもらえます。
マンションエレベーターの中で単語帳読むぐらいの意思がなきゃたぶん受からん。
新聞にむいてて楽に配達がこなせるなら両立できるかも。
むいてないひとは配達で集中力を使いきって寝るだけになる。
僕は体力記憶力ともに配達スキルがたらなかったから、落ちた。
配達だけだと時間は七時間ぐらいしかとられない。
ただ、一日に使える集中力を配達にまるまるもってかれる人が多い。

お好きなのをどうぞ。
145FROM名無しさan:03/03/01 21:45
新聞配達で住み込みは、大体の所は集金もやらなくちゃいけない
と思うから止めた方がいいと思う。
146FROM名無しさan:03/03/01 21:55
3月いっぱいの短期のバイトないですか?
anしもないし・・・。郵便局は一年以上働かなければダメとかいうし・・・
147FROM名無しさan:03/03/01 22:37
>>146
都内なら短期で探せばいっぱいあるよ。
どこに住んでるの?
148FROM名無しさan:03/03/02 00:20
コンビニの6-9時あたりの時間帯のバイトってとれるもんですか?

これで朝起きのペースメーカーにも、と目論んでるんですが
149FROM名無しさan:03/03/02 09:00
誰か結論よろしく
150FROM名無しさan:03/03/02 16:00
>>146
3月いっぱいのバイトいくらでもあるけどもう遅いかも。急げ!
ところで先日郵便局採用になったけど、公社化に伴い3月末日で一旦全員
契約打ち切り(更新あり)。以降3ヶ月ごとに契約更新だそうだ。
>>148
コンビ二の6-9時は深夜と並んで人手不足のはず。うちの近くではどこも
募集している。コンビ二の時間帯の中では一番忙しい場合が多いけど、
新聞配達よりはましでしょう。
151FROM名無しさan:03/03/02 16:12
>>142
短時間で稼ぐとなるとどうしても深夜になっちゃうからね。両立はしんどい。
いっそのこと夏までは稼ぐことに集中してみたいな妥協も必要かもしれない。
もし自分が142さんの立場だったら、夏まで家に居て郵便局など一見世間体の
良いところでバイトする(親がバイトはダメと言うなら派遣に就職)。
そして秋になったら仕事を辞め家を出る。家賃を一部負担するという条件で
友人の所に居させてもらう。
152148:03/03/02 18:03
>>150
そうですか。さっき丁度求人情報誌をとって帰ってきたとこなんですが、
結構ありますね。図書館が近くにありそうなんでそこにしてみます。

ありがとうございました
153FROM名無しさan:03/03/02 18:17
二浪なんだが浪人生って確実に面接でわかってしまう気が・・
俺は童顔だから顔ではわからんだろうけど履歴書とかで・・・
154FROM名無しさan:03/03/02 19:29
俺なんて新聞奨学やって失敗。
今年四老目だよ。
やめたらやめたで、肩書きがないから賃貸も借りられない。
結局新聞に戻るしか道がないことに気付いた。
155FROM名無しさan:03/03/02 20:34
>148
私もそれくらいの時間ねらってます
コンビニって募集の張り紙出してなくても電話してもいいのかな?
156FROM名無しさan:03/03/02 20:46
>148
俺はその時間でやりますよ
もう決まりました
157大学への浪人さん:03/03/02 21:30
浪人だと採用されにくいものでしょうか?
自分もバイト探していて、ネットカフェのバイトを
七ヶ月ほどしようかなと考えているのですが。
面接時にフリーターと言ってバイトを始めることができたとしても
いつかはバレそうだしなぁ・・。
ところで、バイトでいう長期というのは
最低どのくらいの期間をさすのでしょうか?
158FROM名無しさan:03/03/02 21:58
浪人生だということを素直に述べて採用された方が精神的に楽な面もあるかもね
でも、中には受験生だということを述べると不採用にするところはあるよ
どちらがいいかはその人次第だね

長期は最低3ヶ月だと自分は思うけど、人によって言う事が違うから何とも
159大学への浪人さん:03/03/02 22:37
そうなんですよね・・浪人と言わずに嘘付いて、フリーターということで
採用されても、その後のバイト仲間との会話にも支障をきたすだろうし
雰囲気でもバレそうだし、辞める時の理由でまた嘘をつくことになるし・・
やはり正直に浪人生っつーことでいきたいと思います。
160105:03/03/03 00:24
フリーターってことで仕事見つけて
「やっぱり大学に行こうとおもんですよ・・・」
という手順を踏めば良いのでは?

あくまで採用の時は受験の意志がなかったんだけど
その後受験しようと思ったとかいうことにすればいいんですよ、はい。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162FROM名無しさan:03/03/03 15:53
浪人を隠す一番良い方法は通教大学生。実際に入学する必要は無し。
通信大学入学申し込みは大体のところが4〜6月位までOKだからバイトの
面接ではこれから申し込むと言えば良い。
採用後のバイト中に大学について訊かれたらまだ何もしてないのでわからない
と言えばよい(実際に1〜2年放置してるヤシも多いし)。
不安な人は通信大学のスレでも見ておくといいだろう。
163FROM名無しさan:03/03/04 00:49
>>162
通信大学って放送大学と違うんですか?
興味あるんで是非教えて欲しいです!
164FROM名無しさan:03/03/04 08:57
>>156
もう決まりましたって、採用ってことですかー
いいですねー。おれは一応後期の合格発表がわかるまでは申し込もうにも申し込めない

その頃にはバイトが無くなってる予感が多分にするんですが・・
165一浪早稲田法:03/03/04 08:59
>>162
>浪人を隠す一番良い方法
なぜ隠す必要があるのか・・・・
166名無し:03/03/04 12:07
うちは貧乏やから本科は絶対無理っす。。。実質2浪や。大学辞めて、今年また違う国公立受けたいんやけど、落ちたら洒落にならんしなぁ。けど、やっぱり国公立いきたいわ!!バイトしながら単科に通って、センターミスったら死のう・・・
167FROM名無しさan:03/03/04 12:14
>>165
浪人は業種によっては採用されにくいから。郵便局すら受からんぞ。
俺の場合浪人と言った場合は1勝3敗、それ以外10勝0敗。
168FROM名無しさan:03/03/04 14:11
>>167
本人の問題だと思うが・・・それに通信なんかやらずにフリーターでいいのでは?
法学部志望で、浪人時代から法律事務所へ、それで大学在学中も続けてる友達がいるが・・・
最低限の資格でも取っておけば更によいのでは?法学検定、英検、漢字検定、運転免許など。
役に立たないとか勝手に思わず色々チャレンジで。
169某国立志望者:03/03/04 14:57
皆さんお返事が遅れてしまいました。>>142,143で住み込みのバイト
について質問させていただいたものです。アパートを借り、コンビニの方向
でいこうと思います。もし、今年落ちた場合は、人生かけるつもりで、
某国立めざし、後1年死ぬ気で頑張ろうと思います。
多くのレスありがとうございました。
170FROM名無しさan:03/03/04 19:29
以前書き込みした二浪だけどフリーターって言って採用してもらえるかな?
やっぱフリーターと浪人とじゃ全然印象も変わってくる門なんですか?
近くのダイソーでやろうと思うんですが・・・
171FROM名無しさan:03/03/04 19:33
浪人もフリーターと変わらんだろ。
172FROM名無しさan:03/03/04 22:45
>>170
大学浪人ってこっちから言ったら絶対不利。
向こうが何も訊いてこないこともあるけど。
まともに考えれば解ると思うけど全然印象違うよ。
>>169
アパートとコンビ二、きつそうですね。自宅とコンビ二なら金余るのに。
某国立って東大?
173FROM名無しさan:03/03/04 22:46
いいんじゃないの
174FROM名無しさan:03/03/05 01:38
わざわざ隠すことかなぁ?
俺がバイトしてるところは浪人けっこういるよ。
175FROM名無しさan:03/03/05 02:38
俺は別に浪人を隠さずに面接して採用してもらったよ。俺は3〜7月いっぱい働いてお金を貯めて、受験勉強に入るつもり。税金がよくわからんので調べないと…。ひと月40万はかせがなければ。脛囓りはもうやめだ。みんながんがろーぜ!!
176FROM名無しさan:03/03/05 02:51
インターネット初心者でもできるサイトオーナーになってみませんか?

http://tsj.ciao.jp
177FROM名無しさan:03/03/05 03:24
地元の小さなクリーニング屋のバイトは暇そうにみえないか?
単語帳とかめくっててもよさそうな雰囲気にみえるんだけど
実際どうなの??
178FROM名無しさan:03/03/05 03:29
オレの実家クリーニング屋
だけど客にバイトが単語帳なんぞ
めくってるとこみられたら
店のイメージダウンにつながりそう
だからダメだと思う。
179FROM名無しさan:03/03/05 08:58
私去年浪人生で地元の小さなクリーニング屋でバイトしてたよ。
お客さん全然来ないから(大体4時間で平均5〜6人)
勉強でもしなきゃ暇すぎてやってられなかった。
さすがに数学とかはできなかったから暗記モノ中心にやってました。
お店の人も別に「勉強しててもいい」って言ってたし、別に平気じゃん?
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181FROM名無しさan:03/03/05 12:51
今年受験したけど全部落ちたYO!!!!
UZEEEEEEEEEEEEE
ヽ(`Д´)ノウワァァン!ヽ(`Д´)ノウワァァン!ヽ(`Д´)ノウワァァン!
しにてえよヽ(`Д´)ノウワァァン!
時給の高いデリバリーとかやろう。。。。
182FROM名無しさan:03/03/05 12:51
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
18371:03/03/05 13:54
皆何歳??店にどこ受けるか聞かれたらやっぱ答えなきゃいけないのかなぁ。
184バス:03/03/05 16:21
>>183 現在十八、五月に一九になります。一浪ですから〜。
8日に立命館の合格通知が来なければ浪人ヶテーイです。
185FROM名無しさan:03/03/05 16:33
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ゚ ∩( 《 (  ゚∀゚)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧     出してよ、ウワァァァン!!    ∧_∧
 (    )       ヽ(`Д´)ノ         ( ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・・・・
 (    つ       (181 )         (つ  と)
 ヽ___ノj        ∪∪         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
   (゚    )           __   ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
186FROM名無しさan:03/03/05 17:11
学費を子供に払わせる親は最低だと思う
子供を産んだからには学費ぐらい出すのが
親の役目だと思う
もちろん俺自身は全て親のスネかじってるわけではない
例えば
自分の欲しい物、デート代、は自分で買っている(娯楽アダルト関係、本など)

学費なんか払ってたらバイト代なくなって
自分の物などが買えなくて子供によくないのでは

最低限の事だけは親がやるべきだ
お金があっても全て子供に与えるのも良くない



187FROM名無しさan:03/03/05 19:13
宅浪:毎日図書館行きました。(勉強で)
俺 :毎日図書館行きました。(仕事で)

まぁ某市の臨時職員としてがんがって早稲田落ち二浪。痛い
188FROM名無しさan:03/03/06 23:51
age
189FROM名無しさan:03/03/07 00:17
>170
私、浪人時代ダイソーでバイトしてたよ。
夏までの短期ってことで採用されたの。
たしか志望動機は予備校までの交通費や単科のお金が欲しいから。だったような・・・
190FROM名無しさan:03/03/07 13:31
>>175
1月40万てどんなバイトやるつもりだよ。。
191酢豚 ◆QLFYETmBu6 :03/03/07 22:13
 バス改め酢豚です。浪人時代バイトされてた皆さん、バイトしてて
辛いなとか精神的に苦しかったですか?
192FROM名無しさan:03/03/07 22:47
>>191
去年バイト春だけだったので、お金が無く精神的につらかった。
しかもバイトやめたらかえって勉強時間が減ってセンターも前年より下がった。
ダレてしまったのだ。今年は12月までやるつもり。
193FROM名無しさan:03/03/07 23:24
>>175
一月40万ってどういう仕事だよ!
大学逝かないでそのままそこに就職したほうがいいんでないの?
大卒の会社員より稼いでるじゃん。
194FROM名無しさan:03/03/07 23:29
>>84 夜間部のメリットがいまいちわかりません。どんな
ことがありますか?(卒業してから)


夜間のメリットなんてないだろ、夜間の方が簡単なんだしw
195FROM名無しさan:03/03/07 23:31
age
196FROM名無しさan:03/03/08 18:53
朝型バイトしている方は一日のスケジュールどんなカンジ?
197FROM名無しさan:03/03/08 19:00
いまさらなんですが、予備校生以外は自習室はつかえませんよね?
198FROM名無しさan:03/03/08 19:43
>>197
どこの?
199FROM名無しさan:03/03/08 20:10
>>197
できる。余裕
200酢豚 ◆QLFYETmBu6 :03/03/08 20:23
 どうも予備校の時間帯とバイト先の時間帯が合わないようです・・・。
どうすれば・・・。
201FROM名無しさan:03/03/08 21:04
>>199

代ゼミは無理。
202FROM名無しさan:03/03/08 21:30
代ゼミも余裕でOK
203大学への名無しさんを卒業:03/03/09 03:17
>>197
代ゼミ=OK (生徒のごとく潜り込む。チェックは無いので余裕)
駿台=OK (友人がそう言ってた。代ゼミと同じ?)
大予備・北予備=キツい (カードとかいるんじゃないの?)
河合=不明 (縁無し。たぶんいけると思う)
というか大学受験版で聞いたほうが早い。

>>200
勿論予備校を優先。そのバイトは諦めて違うバイトを探すべき。
あくまで大学受験生なので、「いつのまにかフリーター」にならないように。
204追記:03/03/09 03:30
>>197
代ゼミ=自習室は1つじゃなくていくつかあるんだけど、自習専用の部屋は
生徒証が必要だったりする。そういった自習専用部屋はドアのところに
「生徒証を提出してくれ」みたいなことが書かれた張り紙が貼られていて
部屋の中には管理人?みたいな人がいる。自習専用以外の部屋なら全然OK。ばれることなし。
自習専用以外の部屋ってのは普段授業で使っていて空いてる教室のこと。
なので曜日によって空いてる教室も違うので自習室の場所も変わる。
空いてる教室、つまり自習室の場所は1階の掲示板で確認すればOK。
205FROM名無しさan:03/03/10 09:03
俺は週4で月11万稼ぎます。
206197:03/03/10 12:32
>>204
そうですか・・・だまって図書館のほうが気が楽かな…?
207FROM名無しさan:03/03/10 13:04
都内で自習できる公立図書館てあるかな?
208FROM名無しさan:03/03/10 17:22
浪人生的にはオープニングとかの方がいいのかな?
飛び入りでやるとめんどくさいような気がする。
209FROM名無しさan:03/03/10 18:07
駿台大宮校は学生証と座席カード交換するから無理
210FROM名無しさan:03/03/10 19:43
代ゼミの自主室はチェックあるから部外者は無理だし、
それ以外の部屋使うって言っても神経太いやつじゃないと無理だろ。
関係ないとこにずかずか入っていって勉強って。
211FROM名無しさan:03/03/10 20:45
俺はガスト週3と代ゼミ単科で法政工をめざします!!朝昼勉強で夜バイト。どうですか?
212FROM名無しさan:03/03/10 20:51
俺は週3日制予備校ってとこに行ってた。
週3日は勉強して、残りは大体バイト。
洋服屋の店員だったんだけど、
服を整理したりだけで楽だった。
食品系は絶対疲れる。楽なバイトを選ばないと大変。
9月までにバイトは辞めて受験に集中したよ。
213FROM名無しさan:03/03/10 21:04
駿台大宮校は学生証と座席カード交換するから無理
214FROM名無しさan:03/03/10 23:29
>212
そこの予備校について詳しく教えてくれませんか?
雰囲気やお金、講師などどんなものか知りたいのです

河合塾も自習質の潜りは不可
塾生カードなどを入り口で交換するしちょっと休憩する時も
いちいち手続きが必要
215FROM名無しさan:03/03/10 23:51
>>214
名古屋でつか?
216FROM名無しさan:03/03/11 00:29
>212
私も週3日制予備校について知りたいでつ。
何時から授業で何時までとか、自習室の有無とか、214さんの質問なども
知りたいんで情報教えて下さい。
ちなみに当方東京在住でつ。
217FROM名無しさan:03/03/11 00:47
214ですが埼玉の大宮です
週3日くらいが予備校行くならちょうどよさそうだと思うんで
218FROM名無しさan:03/03/11 01:03
マンガ喫茶とかオススメだよ。
あれ何気にヒマな時とか結構あるから単語とか覚えれるし。
俺は朝は9:00〜16:00くらいまで塾の授業に出てその後ちょっと自習室入って
18:00〜24:00までバイトやってた。時給も良かったし。
どうせ家に帰ってもダラダラするだけだからその後2時間くらいマンガ喫茶の
スペース借りて(無料)勉強するときもあった。
219FROM名無しさan:03/03/11 01:14
代ゼミの自習室は全然大丈夫だよ。
タテマエ上は受講書がないと自習できないってことになってるけど
そんなの誰もチェックしないし、見分けもつかない。
でも環境が悪いからおすすめはしないけどね。
220FROM名無しさan:03/03/11 01:52
ホストのバイトしてえな
221212:03/03/11 17:42
http://www7.airnet.ne.jp/3days/ここの加古川


雰囲気はなんともいえないけど、少人数制ということで
大手予備校よりはいいのかも知れない。
授業料は40万ぐらいと安いけど、もろもろで50から60ぐらいは
かかったっと思う。向こうも商売だからね。
講師はいろいろだと思う。生徒が少ないので質問しやすいかも。
授業は9時から5時ぐらいまでだったと思う。
そのあと自習で1,2時間勉強してた。
センター試験の勉強をよくやった。510点→640点にアップ。
施設は大手に負ける。自習室もあるけど少ない。
授業が終わったあとの教室でも勉強できた。







222FROM名無しさan:03/03/11 20:18
>>219

校舎による。俺の通ってたとこは必ずチェックしてた。
そこまでしてあんなとこでやらんでも家でいいと思うが・・
家でできるように習慣つけたほうが有効かと。
223酢豚 ◆QLFYETmBu6 :03/03/11 21:58
 バイトが見つからない(´д⊂ やっぱ超ド田舎だからかなあ・・・・。
ローソンと本屋がダメなら宅浪か・・・。
 ところで受験生の同志よ、バイトするとなるとやっぱり勉強時間は削られるわけだけど、
勉強は予備校のテキスト中心でやる?それともテキスト+参考書でやる?
漏れは後者で行こうと思ってるんだけど、正直消化しきれるか不安・・・。
経験者のアドバイスも求む。
224FROM名無しさan:03/03/11 22:45
テキストだけじゃ足りないと思う
225216:03/03/11 23:02
212さん情報ありがd。
ちなみに212さんはどこの大学に受かったのでつか?
226FROM名無しさan:03/03/11 23:06
朝にバイト入れて午後に代ゼミの
フレックスで単科とりその後図書館で自習というのは堂ですか?
227FROM名無しさan:03/03/12 01:36
現在大学生で、休学して再受験します。
学費ぐらいは自分でなんとかしたいけど、いいバイトがない(涙
親には「バイトする暇あったら勉強しろ。学費ぐらいは出してやる。」と
言われてますが、二十歳にもなってそこまでスネかじれない・・・。
あぁどーしよぉぉぉぉぉぉ〜〜〜!!!
228FROM名無しさan:03/03/12 01:46
親が出してくれるっていってるんだから甘えちゃえば?
229FROM名無しさan:03/03/12 01:58
>>227
あとで返せばいいじゃねーか

それともなにか?
遊んじゃうかもしれなくて自分で自分が信用できないとかか?
アアン?
230227:03/03/12 02:15
2年間私立大学理系学部に通って一人暮らししてて、目指すは医学部なので、
ほんとに親に申し訳ないぐらいお金使わせてる&これからも使わせるんです。

私としては、>>226のような生活リズムを作る為にも
バイトした方がいいような気がしてるんですけどね。
231週3日予備校:03/03/12 02:20
>>221 そこの生徒でしたが・・・あなたは誰?特徴だけでいいから
232FROM名無しさan:03/03/12 07:49
>>230
20歳ということは現役で大学行ったようだからそれほど親にお金使わせて
ないのでは?(大学費用はかかっているけど・・)
私立の医学部狙いなら逝ってよしだけど(一部の大学除く)、国公立の医学部狙いなら、
道は険しいですが、頑張って下さい。
ちなみに医学部再受験(国公立)の人達は勉強だけに専念している人が多いようです。
それだけ厳しいようです。いろいろとHPがあるので探してみれば分かると思います。
233FROM名無しさan:03/03/12 13:28
>>230
なんでせっかく理学部に通っているのに
医学なんてつまらんもんに興味を持ったのか謎だな
生物学部バイオ関係?

いずれにしてもバイトで学費はすすめない
たかが20歳そこそこの小僧に払う金だ
社会一般では「はした金」だよ
234FROM名無しさan:03/03/12 16:04
>>227
一日自分の自由にできる時間があっても果して全てにずっと勉強できるのか。
今の時期から一日八時間以上(あくまで目安)できるなら勉強していた方が良い。
それとバイトするならなるべく早いうち(今のうち)がいいよ。
>>226
無理のない理想的な選択だと思う。
俺も今は昼にやってるけど近いうちに朝6〜9時のも入れて秋からは朝のみの予定。
235FROM名無しさan:03/03/12 16:25
>>197
予備校にもよるけど余裕。
漏れは夏冬直前期ずっと某予備校の自習室使ってた。
もちろん授業は何もとってませんw
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237227(230):03/03/12 19:47
>>232
現役で今の大学に入って、一応2年間通いました。
でも、東京の都心で一人暮らししてたので、
仕送りだけで月々17万も貰ってました(^-^;
地元の公立大学を第一志望にしてます。
本やHPでいろいろ調べた限りでは相当厳しいようですね(-_-;

>>233
理工学部の応用化学です。
去年、長く患っていた心臓病を手術で治した事がきっかけのひとつになりました。
Z会5コース分&予備校単科の授業料を稼げればいいので月5万円ぐらいで十分なんですけど。

>>234
夏休みを過ぎたら勉強に専念するつもりなのですが、
それまでは1日3〜4時間バイト、6〜7時間勉強でいこうかなと。


バイトなんて塾講師ぐらいしかしたことない私。
どんなバイトをしたらいいやら・・・。
238FROM名無しさan :03/03/12 19:57
>>237
おまいのカキコ拝見させてもらったけど、塾講師で十分じゃん。
予備校の講師してもええやろ?そんでその予備校の授業を受けるとか。
それならバイトもできて再受験の勉強もできて一石二鳥じゃん。

漏れなんか修士課程修了して博士課程の受験に失敗して受験料と交通費のために
否が応でもバイトだよ。大学受験みてーに大学院受験の予備校なんてあてになんねーしな・・・。
生活のリズム作ってそれで勉強するつもりだよ。
239FROM名無しさan:03/03/12 21:31
2浪文系MARCH志望だがスーパー三〇で週4日バイトします。
AM7:00-11:00で。
240FROM名無しさan:03/03/12 21:42
おまいら!こういう時のためにローンがあるんじゃネーノ?
241FROM名無しさan:03/03/13 09:57
>>237
すごいですね。あなたのような志のある人に医者になって欲しいです。
頑張って下さい。
242FROM名無しさan:03/03/13 10:22
病弱な医者ってなんかイヤだなー
243FROM名無しさan:03/03/13 17:17
>>235
俺なんて部外者にもかかわらず駿台の受付の人と顔見知りだったよ。
>>237
塾講師は3月までの契約(個別指導を除く)だね。
244FROM名無しさan:03/03/13 17:34
>>231
2000年に通ってましたが、あなたはもしや・・
245FROM名無しさan:03/03/13 18:13
>>237
きついことを言うようですが、
国公立の医学部なんて、夏休み過ぎてから
本腰を入れてやってもホトンドの人は、間に合いません。
仕送り17万もして貰えるなら、経済的に恵まれているんですから、
バイトなんかしないで、勉強に専念するべきです。
246FROM名無しさan:03/03/13 18:22
明日バイトの目mm節です!
緊張する・・・でも朝にバイトして一日の体勢作らないと
247FROM名無しさan:03/03/13 18:36
明光義塾に逝く事にしました。 
バイトは週4で漫画喫茶
248FROM名無しさan:03/03/13 19:33
249237:03/03/13 21:41
>>238
受験生が受験生を教えるのもどうかな〜と思って塾講師は考えていなかったのですが(^-^;
給料はいいから効率のいいバイトだとは思うんですけどね。<塾講師

>>241
ありがとうございます(>_<)
しかし、面接で志望理由を聞かれたら、でき過ぎてる答えで嫌だな〜と思います(笑)

>>242
今はもうかなりよくなったので大丈夫です(笑)

>>245
バイトをしようと思ったのは、学費を自分で稼ぎたいというのも理由のひとつですが、
私はどうしようもない程の夜型人間なので、朝バイトでもしてない限り
昼夜逆転の生活になってしまいそうで怖いんです(^-^;
1日3時間ぐらいバイトをする事で、生活のリズムを作りやすいかなぁ〜と思ったんですけどねぇ〜・・・。
250闘牙マニア:03/03/13 22:04
朝マックと朝コンビニどっち気楽かな?
やっぱり早起きのリズム作りたいし。
どうか教えてちょんまげ。まげ。
251FROM名無しさan:03/03/13 23:23
>>250
店によって雰囲気ぜんぜん違うから一概には言えないけどあえて言うなら近い方。
252FROM名無しさan:03/03/14 00:13
すごい顔文字だな
253FROM名無しさan:03/03/14 00:45
>>252は2ch初心者兼ネット初心者
254FROM名無しさan:03/03/14 17:40
>>253
サンクス
255FROM名無しさan:03/03/14 18:35
 だいたいバイトは何ヶ月ぐらいするものなの?
漏れの最後の希望である書店が最低6ヶ月以上と言う要求をしてきたわけだが・・・。
256FROM名無しさan:03/03/14 23:01
>>255
長期希望と言いながら2日〜3日で辞めるヤシは多いよ。
初めに長期希望と言っておいて辞めたくなったらやめれば良いだけ。
それより受験生ならとっとと決めないと様々な面でどんどん条件悪くなるよ。
257FROM名無しさan:03/03/14 23:26
むしろ中と半端な時期に辞めるより、すぐに辞めたほうがいい>長期
258FROM名無しさan:03/03/15 00:23
目標金額を決めておいて、それに達したら辞めるのが無難かと。
259闘牙マニア:03/03/15 00:55
>>251
ありがとうございます。
やっぱり近いほうが勉強できますよね。
人が多いほうが逆に気を使わなくて済むし。
マックにしときます。自給800エン。勉強の気休めぐらいに。
サンクスコ。店内でお召し上がりですか?
260FROM名無しさan:03/03/15 01:25
低賃金重労働、それがマック。。
261FROM名無しさan:03/03/15 01:28
あぁ、、またそういうことを言う・・・
262FROM名無しさan:03/03/15 17:40
1週間にフルタイム×4日って浪人生にしては多いのかな?
浪人生ってどのくらいバイトすれば良いのだろう。
263262:03/03/15 17:57
俺は予備校費自腹だから最低でも月5万以上稼がないといけないんだけどね・・・
264FROM名無しさan:03/03/15 18:14
>>262
多いと思う 他の人はどうかはわからないけど
265FROM名無しさan:03/03/15 19:35
登録制のバイトはどう??
266FROM名無しさan:03/03/15 19:52
でもマックは本当に安いし働かされる
だから朝マックやったらマジ疲れるからやめた方がいいよ
コンビニよりクレーム多いし笑顔じゃなきゃダメだし
267FROM名無しさan:03/03/15 20:09
>>262
月5万てまさか来年まで?の訳ないか。
俺週5の1日4時間で月10万位だけど今のうちに稼いだ方が良いかと。
>>259
迷うよりすぐにでも行った方が良い。
もしマックが最悪なとこだったらコンビ二に換えればいいだけだし。
でもマックでバイトしたヤシらから悪い評判聞いたこと無いな。
268FROM名無しさan:03/03/15 20:29
アメリカの主要テレビ局でも紹介された驚異のシステム。
販売は一切不要。
14歳以上なら誰でも参加でき、あなたにリスクはありません。
ご自分の目で確かめて下さい。今世界中で動き出したリードメール。
あなたも一日も早く仲間に入りましょう!
一億五千万人の会員を導入予定のリードメール。その収入は桁違いです!!

 ご自分のメールボックスに届けられるのとは違い、専用のHPに
「Affiliate/IMRLogin」というリンクがありますから、ここから入り
ご自分専用のバーチャルポストオフィスへ届けられた広告を読んでください。
そして、広告主のリンクをクリックするだけでOK。

 システムは、世界では初めて!しかも、無料登録で出来てしまいます!
「Independent marketing representative(IMR)」にアップグレード
すると、すべての無料会員がダウンラインになります。
(年間$100)4 X 7 強制マトリックス!!現在、凄い勢いで
世界中へ広がりつつあります。ひとり8名を直接リクルートすると、構築が
速くなります。リスクゼロで安全ですから、ぜひ無料登録してみては!!

※怪しいビジネスではありません!
------------------------------------------------
http://www.publifacil.com/members/?id=74853597
-------------------------------------------------
現在英語のホームページのみなので、こちらに日本語の説明を掲載いたします
http://sweety.jp/yorozuya/yorozuya.gif
269FROM名無しさan:03/03/16 01:23
バイトの日程って週3で一日7時間労働と、
週5で一日4時間労働どちらがいいですか?
270FROM名無しさan:03/03/16 15:31
わたしもマックのバイトやるよ!
週3日で4時間。どーだろ??
271FROM名無しさan:03/03/16 15:56
>>269
前者。歩いて五分とかだったら後者の方が楽だろうけど
移動時間や交代の手間も考えると日数は減らすべき
272FROM名無しさan:03/03/16 18:23
>>269
内容、近さ等を総合的に判断。週3の方が一概に悪いとは言い切れない。
>>270
すぐ始めた方が良い。うかうかしてるとすぐゴールデンウィークになっちゃうよ。
273FROM名無しさan:03/03/16 18:26
皆さんはどんなバイトしてますか?私は今年一浪なんですが親にキレられ自分で稼がなくてはならないので参考にしたいです。
274FROM名無しさan:03/03/16 19:05
一浪でキレる親が意味不明なので縁きれば?
275FROM名無しさan:03/03/16 20:32
みんな何月くらいまでバイトやる??
やっぱり九月以降は日数や時間をへらしたほうが無難??
276FROM名無しさan:03/03/16 20:48
12月ぐらいまで。
2浪なので自分で稼ぎます。
277一浪目。:03/03/16 21:07
>>273 漏れもキレられました。というか、未だにキレられてます。まあ、漏れが
あんま勉強せずマターリしてたのが悪いんですが・・・。>>273さんは、多分一生
懸命勉強されて、その結果仕方なくなので、キレてても無視すればOKかと。
変に精神的負担抱えてもアレですしね。
 ところで話は変わるんですが、この時期勉強時間5〜6時間ってやっぱり少ない
でしょうか?家族全員から「あんたって全然勉強してないよね」とか言われるんですが
・・・・。
278FROM名無しさan:03/03/16 21:20
>>277
0ですが何か?
279FROM名無しさan:03/03/16 21:22
じぶんは一年間ずっと続けるつもり、バイト終っても塾は行けるし勉強もできるし。
疲れるかもしれないけど。 
本人の気合い次第でしょ。
280一浪目。:03/03/16 22:15
>>279 「気合次第で何とかなる」みたいな精神論は、あんまりオススメできない
かも。去年ノイローゼになった者から言わせてもらうとね・・・。自分が立てた目標の
70%ぐらいを実際の目標にすれば、潰れないで済むし、計画倒れとかも起こらない
と思うよ。
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283273:03/03/16 22:36
私も現役で入ることにこしたことはないのは分かってます。が、落ちてしまったのは仕方ないし、一浪くらいは珍しいことじゃない!と喧嘩して数日間口も聞いてない状態です。親はどうも私の言っていることが理解できないみたいですけど…。
あ、バイトはコンビニとかスーパーとか本屋等を考えているんですけど何か意見やアドバイスがあればお願いします。
284一浪目。:03/03/16 22:38
>>283 凄く失礼な質問なんですけど、273さんのご両親の学歴は?
ちょっと確かめたいことがあるんで・・・。
285FROM名無しさan:03/03/16 22:40
好きなところでやればいいじゃん〜。
18歳になったんだからバイトなんて選び放題だろ。
コンビニは時給安いわりに覚えることが多いみたいだけど
286FROM名無しさan:03/03/16 23:10
>>277
きちんと勉強することが分かっている上で、毎日5〜6時間勉強を
すれば最低でも日東駒専以上は受かります
287FROM名無しさan:03/03/16 23:30
警備員のバイト始めようと思ってるんですけど、どうですか?  今春から一浪です。
288FROM名無しさan:03/03/16 23:43
ねえ、「浪 人」って恥ずかしいことなんだよ?
わかってんのキミら本当にプ
一浪でも「浪 人」は「浪 人」
よく恥ずかしげもなく堂々と言えるよね。
あ、ココは2ちゃんだもんね。。
親の気持ちもわかってあげなよ。かわいそうに。
正直さぁ、浪人してもビミョーなビミョーな大学行くんだろうね。結果的に。
現役で受かったヤツの靴舐めてく人生だろうな。どうせ
まあアルバイトでもして知障(だろ?どうせ)改善した気分になれよ






・・・以上俺が兄貴(現役京大卒)に言われた言葉より抜粋しました。
みなさん、アルバイト中は勉強の疲れ&日々のストレスを癒す場所(働いてリフレッシュ!)
として受け止め、がんばってくださいね。
今年も3浪め、なんとか生きてます。
両立しながら、次こそは希望の大学に入れるようにがんばります
289288:03/03/16 23:46
・・もちろん所々手は加えましたが・・
「2ちゃん」なんて兄貴は知りませんしね。。。ハァ
嫌な気持ちにさせてすみませんでした。
明日も朝早いので逝ってきます。
では、みなさん、充実した浪人ライフを。。。
290FROM名無しさan:03/03/17 00:01
>>288
なんか君は病んでるね
291283:03/03/17 00:17
>284
父は現役某国立、母は現役某私立(MARCHレベル)ですが…確かめたいことって何ですか?
292FROM名無しさan:03/03/17 00:26
>>291
別に。てかなんかお前のしゃべりかたムカつく藁
293FROM名無しさan:03/03/17 00:47
283の家庭環境が見えますた
294FROM名無しさan:03/03/17 00:59
まあさすがに三浪したら言われてもおかしくないかも
295FROM名無しさan:03/03/17 01:39
殺伐却下
296FROM名無しさan:03/03/17 06:09
>>291
どうしようもねえ親だな。
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298一浪目。:03/03/17 17:27
>>292は俺じゃないです。>>283さん、お答えありがとうございます。
別に気になさらないで下さい。
29923歳フリーターで大学受験:03/03/17 17:39
>>287
やめた方が言いと思う。
警備員は施設常駐とかで夜勤なら部屋で参考書読んでるのも可能。
ただ相方がジジイの可能性が高いから、文句言ってくる奴もいれば、
寝てる奴もいる。
あと門の前でずーと立ってる奴とかは結構疲れるし、
警備員は時間の拘束が長いから一日の勉強時間よりバイトしてる方が長くなる
可能性もある。おいしい所は探せばあるが以外に見つからないんだよね。
お金いっぱい欲しい分けじゃなければもっと時間重視で見つけるのがいいよ。
ちなみに俺は夕方5時から11時までのスーパーでバイトしてます。
時給は安くて生活厳しいけど家から近いし、いろいろまけてくれるから
助かります。
300FROM名無しさan:03/03/17 17:40
>>288
きっと何か嫌な思いでもして機嫌が悪かったんだよ。
その出来事に対して何もできずにもどかしかったんだろうな。
301FROM名無しさan:03/03/17 17:57
>>283
今週中にどこでもいいから決めること。
そこがDQNだったら来週中にでも別のとこを見つける。3月中には決めろ。
特に地方だとだんだん良いとこなくなるよ。
>>287
警備員は拘束時間長いけど今の時期、季節ならいいんじゃない。
一度やってみて良くないと思ったら他に行けばいいだけ。

俺はとりあえず昼の郵便配達を始めてみました(軽い気持ちで)。
週5で1日4時間ですが時給は高いです。しかし家から片道45分。
まあ100点満点のバイト先なんてなかなか無いもんだけどね。
302FROM名無しさan:03/03/17 18:08
みんな仕事上がるときなんて言ってる?
おつかれ様ですっておかしい?
303FROM名無しさan:03/03/17 18:41
無問題
304FROM名無しさan:03/03/17 19:13
2浪でもバイト頑張っています。
305FROM名無しさan:03/03/17 22:31
gangare-
306FROM名無しさan:03/03/17 22:48
去年の3月から半年間常駐警備員をやっていました。
家から勤務先まで1時間半、24時間勤務のところだったので
体が憔悴しきってボロボロでした。
勉強できるなんてもんじゃなかった。

その激務の反動で残ったお金で三ヶ月ヒキってました。

これは失敗例なので参考にはなりませんが、
こんな奴もいるということだけ知っておいてください。
今年で三浪目を迎えた屑より。
307FROM名無しさan:03/03/17 22:53
日払いのフルキャスととかはどうかな?
308FROM名無しさan:03/03/18 00:20
日払いよりも継続的にできるバイトの方がいい
そうでないと安定収入にならないし、急に仕事が入ったりするのは
非常にわずらわしい
309FROM名無しさan:03/03/18 02:26
私も今バイト探し中の一浪目です
時給高いとこ(\1300↑)はことごとく不採用。。。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
やっぱり私なんかじゃ飲食店くらいしかやとってくれないのかなぁ^^;
でも学費稼ぐためには時給\1000は確保したい。。。
いいとこ(レストラン)見つけたんで明日あたり応募してみようかなぁって思ってまつ
ちなみに週7(うち日勤は5日夕勤は2日)でやって、
予備校始まったら週3、4にして
短期で(長くて5月いっぱい)やめるつもりです

310FROM名無しさan:03/03/18 02:32
>>309
なら短期のやれば?
単発のでもいいし。土日だけのマネキンや携帯電話の販促とか、
なかなかいいよ。週2で月10万はいける。
始めっから5月に辞める気で入られてもお店の人もいい迷惑だよ。
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312FROM名無しさan:03/03/18 02:38
前のほうで新聞配達が話題に出てるけど、
確かに朝はキツいし強い意志がないと続かないかもしれないけどさ、
早朝頑張って起きて、昼まで寝て午後は勉強。9時就寝で、
結構規則正しい生活おくれるよ。
自分は夕方は入らなくて夜のみだったけど、
引き篭もってた時2年続けた。
確かに担当地域とかあって変わりの人がいない。
なかなか急に休んだり出来ない。(前もってはOK)
だから余計、義務感みたいなのは感じれていいかも。雨や雪はツラいけどさ。
313FROM名無しさan:03/03/18 02:44
>310
うーんそういうとこも時給良いしいいかなぁって思ったんだけど、
携帯電話の促進、面接で落ちそう。。。
実際ヤフーBBの促進落ちたし--;
やっぱり時給高いとこは採用厳しいみたい。
それに仕事も大変っぽいし。
マネキンもなんか大変そうだから、無難にウエイトレスがいいかなって。
すぐ辞めたら迷惑だと思うけど、
そういう人もいっぱいいるし、、、って言ったら最低な人間ですよね(汗
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315FROM名無しさan:03/03/18 10:43
>>306
通勤片道1時間半って往復3時間?
いくらなんでもそれなら時給安くても近いとこでしょ。
>>307
フルキャストは人権無視ってやってたヤシが言ってたよ。
全てがそうでは無いんだろうけど。
316FROM名無しさan:03/03/18 12:08
1浪決定です。
予備校の本科で親が金を払ってくれることになってるんですが、
やっぱり申し訳ないので週1だけでも働こうと思います。
土曜日の朝がベストなんですけど、どうですかね?
負担にならない程度にがんがろうと思うんですが。
あと原付の免許を取ったけど肝心の原付が無いので
本科が始まるまで短期バイトをしたいと思います。
個人的にはデパ地下とか憧れてます。
意見キボンヌ
317FROM名無しさan:03/03/18 23:23
>予備校の本科で親が金を払ってくれることになってるんですが、
>やっぱり申し訳ないので週1だけでも働こうと思います。

本当に申し訳ないと思ったら今年落ちた大学より1ランク、2ランク上の
大学に受かってくれた方が親は絶対喜びます。むしろバイトなんかして
大丈夫なのか?と心配されると思います。

>土曜日の朝がベストなんですけど、どうですかね?

これは土曜日の午前中だけしかできないという事でしょうか?
自分の経験上、土曜の午前中なんてスーパーのトラックに冷凍食品乗せ返る
仕事くらいしか知りません。自給1000円の9時〜12時までで計3000円。

>あと原付の免許を取ったけど肝心の原付が無いので
>本科が始まるまで短期バイトをしたいと思います。

言ってる内容がよくわかりません。これは現付がないから近場の
短期バイトでお金を稼いで原付が買えたら週1のバイトを探そう
と言う考えなんですか?

>個人的にはデパ地下とか憧れてます。

週1なんかじゃコンビニだって雇ってくれませんよ。
派遣に登録して引越しの手伝いとか看板持ちとか、後は内職でも
してください。
318FROM名無しさan:03/03/18 23:33
確かにデパ地下は雇ってくれないと思う。
土曜の朝くらいしかバイトに当てる時間が無いようなら、
本当、月2万いくかいかないか程度にゃない?
そんな小銭稼ぐくらいなら、>>317も言ってるけど、
上の大学なり志望の大学なり受かればいいよ。そこに集中しなよ。
受かれば4年後、就職なり何なりして、それから親に返すでもいいし、
そこから親孝行するのも遅くはないよ。
小銭稼ぎでまた浪人したらそれこそ親不孝。
31985:03/03/18 23:47
>>273さん>>277さん頑張ってね。
うちはバイトすることが浪人の条件というか親との約束だったから
バイト頑張って、携帯代と本科の授業料以外は自分で払ったけど
>>273さんは何のお金を自分で出さないといけないの?
まさか予備校の本科に通うとかいわないよね?
さすがにそれは自分で出すのキツいよ。
ちなみに本屋のバイトは本を割引で購入できるので
受験生には非常にありがたいよ。
取次ぎから来るFAXの『学参売れ筋ベスト10」なんかも
けっこう参考になってありがたかった。

>>316
家庭の事情でどうしても稼がなきゃいけない人以外は
バイトしないほうがいい。辞めとけ。
320FROM名無しさan:03/03/19 01:17
志望校おちて浪人だよ
ぶっちゃけ1年もいらない。。3ヶ月くらいでいいのに。
1年間単調な生活続けるのもやだからバイトでもしよう
こういう人他にもいるでしょ?がんばりましょう
321FROM名無しさan:03/03/19 02:23
俺も一昨年浪人してて、学費自分で稼ぎながらやってた。
3月終わりごろから、某運送会社で配送助手を週2〜3回
時給は900円だけど、交通費水増し請求分で1000円近くになった。
朝9時から仕事終わるまでで、大体終業が9時前後。給料は翌日からもらえるという環境。
急に金が必要な時は、かなり便利。これで大体月12万ぐらいはいったね。
予備校は単科にしたので、自分の生活費まで出せた。(実家暮らし)
1週間を働く日と勉強する日に分けて、どちらにも専念するのがよかった。

男だったら、一日仕事の肉体系の仕事で稼ぐのがいいと思う。いい運動にもなるし。
深夜はお勧めできない、ちゃんとした生活リズムを守らないと。
322FROM名無しさan:03/03/19 09:52
本科より単科の方が全然使えると思う。
本科はハッキリ言って無駄が多いね。
323273:03/03/19 12:57
>319
ありがとうございます。予備校の方は本科はとりません。単科だけでなんとかがんばりたいです。バイトの方はどうにか決まりそうです。
今までレス下さった皆さんありがとうございます。
324FROM名無しさan:03/03/19 13:22
でも単科にしたら完全に夜型になって
生活リズムが崩れそう・・・
325FROM名無しさan:03/03/19 13:52
296の方がどうしようもないと思うけど
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327FROM名無しさan:03/03/19 14:35
>予備校は単科にしたので、自分の生活費まで出せた。(実家暮らし)

意味不明なやつだな。
自分のお小遣いはまかなえる、ということ?
それは生活費とは言わないぞ。
328FROM名無しさan:03/03/19 14:45
食費・光熱費とかじゃないの?
329FROM名無しさan:03/03/19 15:11
面接で浪人生って言うのはまずいんすかね?
昨日落とされちゃいました。
高校がわりと名の知れたところなので、大学行かないとは言えないし、、
330FROM名無しさan:03/03/19 15:28
>>328
それで家に入れるとしても、3万くらいだな。
そもそもそれじゃただの食費その他じゃないか。
331FROM名無しさan:03/03/19 17:49
>>316
原付は最低10マソ近くするからかなり本腰入れてバイトしないと。
本科は始まるの4月中旬位だから今からがんがれば貯まると思うよ。
>>324
単に生活リズムを作るだけなら後期から本科に行くのは?
学費が約半分ですむよ。
>>329
それはきついですね。それでも浪人可のとこもいくらでもあるけど。
そこで今の時期に使えるワザとして4月から大学生なのでと言う。
今ならまだ学生証無いし(そもそも学生証見せるとこなんてめったに無い)。
このスレのどこかで前述したが通教生が良いと思う。
332FROM名無しさan:03/03/19 17:57
>>330
おめー何が言いたいんだよ ただ絡みたいだけの低脳なら即刻ウセロ
333FROM名無しさan:03/03/19 20:44
面接でフリーターですっていうのはどうですかね?
長期でやりますっていってもさっさと辞めちゃうのもありですか?
3342浪DQN:03/03/19 21:33
>>329
どうなんだろうなぁ

フリーターより浪人苦学生の方が印象良さそうな気がするが
しかし受験前には辞めるとわかってるやつを採ってくれるだろうか
3352浪DQN:03/03/19 21:37
漏れは受験にお金が必要って言うかな
マジで50マンは欲しいし
336FROM名無しさan:03/03/19 21:39
>>333
多少の詐称はしかたないこと。どんどんするべし。
全てにおいてバカ正直にいくことはないんだよ。
入試の面接なんかでもここは滑り止めで本当は来たくありませんなんて言うヤシはいない。
337FROM名無しさan:03/03/19 22:10
>>329
過去ログ見て 結構いろいろ書いてある
338一浪目。:03/03/19 23:19
 ところで皆志望校どこ?漏れは航空学生というマニアックかつあと
半年な志望なわけだが
3392浪DQN:03/03/20 00:46
とにかく慶応
340FROM名無しさan:03/03/20 00:48
>>332
そう怒るな。
俺はかつて浪人時代に、家賃から始まり食費その他を自分で
稼いでいたから、

>自分の生活費まで出せた(実家暮らし)

という表現に違和感を感じたのだ。
341FROM名無しさan:03/03/20 00:49
ssss
342FROM名無しさan:03/03/20 13:33
>329
私は電話で浪人すると言って面接でも浪人するって言ったよ
でも採用された!受験料稼ぎをするためって言ったからかな?
あと、履歴書の備考に受験直前までやりますとか書いておけばいいよ
343FROM名無しさan:03/03/20 13:53
これは難しい問題なんだよね。
目的の為に一生懸命働いてくれるって取ってくれるのと、勉強が
第一で以外にバッくれるんじゃないかってとられるところと
そこによるからね。
3442浪DQN:03/03/20 13:55
浪人を明かさない場合でも
将来何をやりたいかくらい
聞いてきそうなものだが

資格の勉強をしたいと言っても
その前に大学行けやって思われそうだな
345FROM名無しさan:03/03/21 13:11
>>344
俺今までバイトの面接20ヶ所位行ったけど面接で将来何をやりたいかなんて聞かれた事ない。
バイトの面接で聞かれる事は、
いつから入れるか、週に何回位、土日はどうか、いつまで出来るか、
今までにやったバイトについて、
職種によってはパソコンや車の運転が出来るか、
せいぜいこんぐらいなもんだよ。
346FROM名無しさan:03/03/21 13:21
面接の時浪人にするかフリーターにするか迷ってる人多いみたいだけど、
俺は堂々と大学生と言ってるよ。
その方が決まる確率が俄然高くなるし、いつ辞めるかとかで突っ込まれる
事も無い。
損した事と言えば学生は交通費が一律1日360円のとこでやった時だけ。
本当なら700円だった。チャリで通ったけど。
3472浪DQN:03/03/21 15:14
俺としては午前にやりたいのよ
大学生と言っちゃあ授業あるから無理じゃん
バイトを後に控えてると勉強に支障でるしね
348FROM名無しさan:03/03/21 15:16
一番良いのはね、どこかの大学に入学して
学費を半年分だけ納めて、学校に行かず
ひたすら高校生相手の家庭教師をしながら
勉強することだよ。

高校生相手の家庭教師だから、それはそのまま
自分の勉強になる。

仕事でやってるんだから、サボれない。
生徒に合わせて無理矢理自分も勉強できる。

しかも生徒にきちんと説明できなくてはならないから
自分がそれの準備でしっかりと予習をしなければならない。
それがそのまま自分の実力になる。

これ、一番イイ方法なんだけど、やってる人は少ないね。
349348:03/03/21 15:20
高校生相手の家庭教師を毎日1〜2件ずつやると
1ヶ月で15万ぐらい稼げるんだ。

俺は今は大学生で週5日、高校生の家庭教師をしているが
合計で10万になってる。

仮面浪人なら大学の授業に出る必要も無いので
毎日ダブルヘッダーして2件ずつまわり、月20万ぐらいは
稼げるはず。税金取られるけどね。

生徒からモチベーションを分けてもらえるので、自分のヤル気も
維持できるよ。

で、肝心なのは「どうやって家庭教師の生徒を見つけるか」だけど
それは家庭教師のスレを見てもらえばわかるよ。
350348:03/03/21 15:21
がんばってね。応援してます。
351FROM名無しさan:03/03/21 18:49
>>346
そんな嘘つくと、もしバイト仲間に大学生がいたときに話合わせるのに困るよ
いないときは大丈夫かもしれんが
352FROM名無しさan:03/03/21 18:53
>>348
半年分といっても学校にもよるが入学金+前期分の学費で70万〜100万近くは払うことになる
悪いがあまりいいとは思えない
それにいい時給のカテキョをやるには最低マーチ程度の学生でないと厳しい
353FROM名無しさan:03/03/21 20:03
国立へ行けば可能。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355FROM名無しさan:03/03/21 20:24
仮面浪人というのは、精神的負担が大きいよ。
俺のクラスにもいるが、学生生活の誘惑(主に女がカワイイ)が
すさまじいので性欲が押さえられない。

で、結局は「ま、いいか」となる。
356FROM名無しさan:03/03/21 20:25
古木安人(フルキャスト)って、浪人生OK?
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358FROM名無しさan:03/03/21 22:21
>>353は可能性と現実性の区別がついてない阿呆
359FROM名無しさan:03/03/21 23:37
明日は早朝バイト
360FROM名無しさan:03/03/22 07:58
>>348のような力技ができるのは本当に一部の人だけだよ
361FROM名無しさan:03/03/22 13:31
バイト初日(コンビニ)が終わった〜疲れた、だいぶどやされたし。
明日も早朝、ああ辛い。
362FROM名無しさan:03/03/22 14:27
受験前にやってたバイトにもう一度お世話になろうと思ってるのだが
工場での単調な手作業で時給850円(固定)って安いかな?
淡々と同じ作業を繰り返すので飽きるのがネック。
363FROM名無しさan:03/03/22 16:31
>>347
2部とか通教とか適当に言っておけばいい。あるいは休学中。
>>351
入学してから行ってないとか言えばいい。
>>355
だね。仮面浪人のコツは学校に行かないこと(体験談)。
>>356
多分ホームレスでもOK。
364FROM名無しさan:03/03/22 16:43
俺も昨日からコンビニのバイト始めたぽ。ミニストップぽ。
つらいけど二浪という人生を最高のもんにしてやるぜ!!
みんながんがろうぜな!
365FROM名無しさan:03/03/22 16:53
受験失敗してやんの(w


♪不合格のテーマ♪


ババンバ番号無い♪
(落ちたのか?)
ババンバ番号無い♪
(浪人おめでとう!)
ババンバ番号無い♪
(また来年〜)
3662浪DQN:03/03/22 17:30
明日は朝イチでバイト広告見るぜ…
のろのろしてるとすぐ締め切られちまうな
367FROM名無しさan:03/03/22 20:41
>>362
バイトはあまり頭使わないで淡々と作業できるものがいい
カンタンな単語カードを作って、作業しながら頭の中で繰り返そう
これだけでも1年近くやればかなり覚えられる

>>365は現役であるということだけに優越感を感じている低学歴なのでスルーしましょう
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369FROM名無しさan:03/03/23 10:13
>>365
受験校全部落ちた椰子ばかりじゃない。
納得できないからまた受けるだけのこと。
それにいくら現役でも良い所じゃなかったら人生コールド負けで無意味。
370FROM名無しさan:03/03/23 10:32
お前ら一体何浪してんの?
371FROM名無しさan:03/03/23 10:38
浪人時代深夜にコンビニやってたけど楽だったなぁ
弁当食いながら勉強してた
372FROM名無しさan:03/03/23 11:28
バイト決まったと思ったら、手のひらを返すように、採用を取り消しやがった、
あのコンビニの糞店長氏ね!
それはそうと早くバイトを見つけないと生きていけん、少額だが借金もあるし…
373FROM名無しさan:03/03/24 01:03
100万稼いで自分の力で大学行ってやる。
まあ、気持ちはこんな感じで。みなさん夢に向かっていっしょにがんばりましょう!!
374FROM名無しさan:03/03/24 01:08
|ω・`)




|ω・´)!!
3754月からイチロー:03/03/24 01:34
ゲーマーのバイトしてる。
仕事で遊ぶから自分の時間は勉強に集中できるよ。
………多分ね。
376FROM名無しさan:03/03/24 01:49
ガードマンのバイトをしようと思うんだけど、ガードマンや警備員ってどんな仕事内容なの?
377FROM名無しさan:03/03/24 01:56
>>376
他スレ見れ
378FROM名無しさan:03/03/24 13:26
>372
そんなことってあるの?大変だよね・・・
私も最近コンビニ決まったけど研修期間終わるまでヒヤヒヤしてたけど
379FROM名無しさan:03/03/24 16:59
まだ決まってない人は今週中には決めたいとこだね。
昨日はまだまだ求人広告がたくさんあったからチャンスだよ。
>>372
かなりDQN、と思いきや俺も2〜3日で突如辞めた事あるし。
>>373
100マン?さすがに勉強に支障がでるんじゃないか。
380FROM名無しさan:03/03/24 20:28
折れも浪人
381FROM名無しさan:03/03/25 12:21
>>373
国立なら自分で稼いでるなら学費は免除してもらえるでしょ。
そんなに稼いでなければ…

質問!
浪人生的に

(1)時給1000円のパチンコ屋を1日8時間週4日
(2)時給800円の飲食店を1日8時間週5日

どっちがいいかな?
実はバイトしたことないんでよく分からないです。
でも勉強するならやっぱり(1)かな?
3822浪DQN:03/03/25 13:11
>>381
パチンコ屋…やめとけ
客のDQN率が相当高そうだぞ(893とか)


俺はとりあえず電化店レジの面接を受けることにする
時給850円で7時間・週5を希望
3832浪DQN:03/03/25 13:16
勉強する時間あまり無いよな…
しかし最低80マンは欲しいし仕方ない
384FROM名無しさan:03/03/25 14:32
>381
パチンコ屋は誘惑が多いよ。
(金目当てのフリータが多くて
ファッションとかに金かけてたり
異性にも興味がいくし)

そういうオレもパチ屋。
週6*6時間、だいたい20万ちょっと。
勉強時間は8時間は取れるよ。

困った時は金に物言わすって感じ。
385FROM名無しさan:03/03/25 15:15
み、みんな…そんなにバイトする時間費やして、本当に勉強する時間ちゃんと作れてるの?
僕はミニストップの早朝バイト1日4、5時間で週5日やり始めたけど、
きちんと朝型の生活にもなるしすごい良いよ。
なんつったって僕たち浪人生なんだから勉強が第一だよ〜!
ちなみに僕は2浪DQNです、また一人暮らしなので生活日、学費すべて自分でもってやらねばなりませぬ。
386FROM名無しさan:03/03/25 16:36
>>381
どっちも拘束時間が長過ぎるような。一日8時間なら週2〜3が良い。
今の時期だけならともかく。それなら週5〜6で一日4時間位の方が良いと思う。
とにかく初めてならバイトの8時間は長く感じるよ。
>>382
パチンコ屋に来るDQNと言ったら生活保護を受けてるくせに毎日パチ屋に通う人がいる。
>>385
10時〜14時のバイトやってるけど朝型の生活になった。
唯今早朝バイトも考えてるけど今一歩踏み切れない。
387FROM名無しさan:03/03/25 17:28
>>386
バイト2つやるつもりですか?
388381:03/03/25 18:22
>>382
パチ屋にはよく通っているんでそこら辺はよく分かっているつもりです。

>>383
なんでまたそんなに欲しいの?
私立志望?

>>384
うーむ、参考になります。

>>386
これで月12万です。
12万くらいないと生活費と勉強に関する雑費を払えなくないですか?

良かったら色んなアドバイスください!!
389FROM名無しさan:03/03/26 16:44
>>387
今だけでも2つやりたいけど。GWの短期でも探すかな。
>>388
時給を見た限り地方だね。俺もそうだけど。
今は週5の朝10時から4時間で月9万位。
ちょっと足り無そうなのでGWと夏休みにどうするか検討中。
390FROM名無しさan:03/03/26 17:34
391FROM名無しさan:03/03/26 18:19

写メールって女性のほうが凝ってますね♪
代理店【無料】随時募集♪出会いサイトでこづかい稼ぎをしよう♪
http://www.mecha-mote.com/index.php?a=1641
392FROM名無しさan:03/03/26 23:19
>385
私もミニストップのバイトこの間始めたばっかりですよ〜
一浪で早朝やってます
FFとか覚えきれなくて大変だけど早朝にやると一日が長く有効につかえてる気がする!
393385:03/03/26 23:40
>>392
あなたもミニストで早朝バイトですか! お互い頑張りましょうね!!
それにしてもミニストは覚えることが大杉ですよね(w 僕は今FFはなんとか覚えられて、今日からレジを習い始めましたょ。
レジはわけわからんス!
394DQNな台が臭ぇ:03/03/27 00:08
>313
マネキンもなんか大変そうだから、無難にウエイトレスがいいかなって。

私もマネキンやってたけど、その派遣された店にもよると思う。
私が派遣された店がまたいい店長で、「休んでていいから」とか言われてほとんど
慰すに座ってたり・・・。それとか、「隠れて飲んでていいから」とか言われた。
だから営業中にも関わらず飲んでた(笑)ちなみに、チュウハイの死因でした。

>347
俺としては午前にやりたいのよ
大学生と言っちゃあ授業あるから無理じゃん

大学でも世間一般に言われているDQNな私大(文系)
なら午前とか余裕で授業なかったりすんじゃねーの?
講義のとり方至大でね。
(あまり世間一般とか言いたくないんだけど、解りやすいかと
思って書いただけだから、気にしないでね。)
友達が実際午前中講義ないから倍と入れてたりするよ。

・・・と話の流れにのっていないが、掻いてみた。
つーことで、逝ってきます。。。
395FROM名無しさan:03/03/27 11:09
>393
私はレジは経験あるんでまだいいんですけどFFがね・・・
本当に覚える事ありすぎですよね
オーダー言われるとテンパるしパフェとか上手く作れないし
まだ来た事ないけどカメラとか宅急便きたらと思うとビクビクしてますw
396FROM名無しさan:03/03/27 12:41
本科なので時間割が分からないとバイトを組めないんですが
4月中ごろからでもバイトってありますかね?
397FROM名無しさan:03/03/27 16:18
>>396
東京などの大都市ではいくらでもある。地方は運次第。
398FROM名無しさan:03/03/27 16:35
電話応対のバイトはどうだろ
1000円だけど難しいのかな
399FROM名無しさan:03/03/27 22:52
ジョナサンのバイト決まった〜
400400:03/03/28 08:34
400!
401FROM名無しさan:03/03/28 14:02



俺様用しおり
  ∧_∧
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403FROM名無しさan:03/03/28 17:18
バイト開始からもうすぐで1ヶ月。
慣れてきたけど仕事量や責任も増えてきたしその分疲れる。
もうすでに緊張感もなくなっちゃったし。
404FROM名無しさan:03/03/29 03:40
四月から大学へ通うのですが、週に5日(一日5〜6時間)バイト入れて体もつでしょうか?
405FROM名無しさan:03/03/29 06:25
自分の体に聞きなさい
406FROM名無しさan:03/03/29 12:15
>>404
スレ違い
407FROM名無しさan:03/03/29 15:24
もつだろ。普通に
408FROM名無しさan:03/03/29 18:33
フリーターっていって受かっちゃったんだが・・・
まぁ、いいさね。予備校もいってないし。
今日仕事説明して顔合わせしたけど皆いい人そうな予感。
明日から頑張ろ
409FROM名無しさan:03/03/29 20:00
がんばれ
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411FROM名無しさan:03/03/30 04:38
一日授業あんのか・・・・。
前からギモンなんだが、いったい朝から夕方まで毎日毎日そんな授業受けてて
どうすんの?。絶対無駄な部分があると思うんだが。
そんなことしてるんだったら、単科で本当に必要なものだけとって、あとは
自習に使ったほうがはるかにマシだと思うんだけど。
412FROM名無しさan:03/03/30 04:43
必要でないと思ったら出なきゃ良いんじゃない?
つーか本科なんてやっぱり要らない。
413FROM名無しさan:03/03/30 11:01
>>411
国立コースだとセンター○○なんかあって土曜日まで授業ある。
特に東大コースは社会2科目(文系)、英作文、ヒアリングまでありビッシリ。
でも俺は数学なんて初日からついていけなかったし、それに全部出てる奴に限って落ちてる罠。
受かってるのは自分に本当に必要な科目(週に1〜3コマ位?)のみ出てる奴。
そういう奴は優秀で学費免除なので必要無いのを捨てるのに躊躇しない。
414FROM名無しさan:03/03/30 11:09
本科に入る位なら単科+通信(Z会、進研など)+講習会の方が質は
良いし、消化不良にはなりにくいし、安いし、暇な時間にバイトその他
まで出来る。
本科に行く奴は本人や親がこの時期に予備校の誇大広告に騙されて○○大
コースに入っただけでもう受かった気になってしまった場合。
415FROM名無しさan:03/03/30 22:33
明日警備員のバイトの面接行ってきます。一応短期ってことで。週払いなのである程度お金ができたらコンビの深夜とかの時給の高いバイトを始めるつもりです。
携帯の料金とかあるんで・・・
ややスレ違いなのでsage
416FROM名無しさan:03/03/31 01:53
4月から浪人生です。
札予備の本科に通うことになっちゃって、しかも学生会館の門限が23:30。
大学受験費用(東京往復飛行機大含む)稼がなきゃならなくなっちゃって、
最低でも30万くらいなきゃ駄目かなと思うのですが。

本科は大体遅くても19:00には終わるんですが、
どのくらい働いていけば年内に稼げるんでしょうか・・・。
バイト経験全くないのでかなーり不安・・・困ってます・・・。
ちょっとしたアドバイスでもいいので、お願いします(まじで)
417FROM名無しさan:03/03/31 01:56
予備校ってはいったことないから分からないんだけど
毎日あるの? 自分は金土日でフルタイム入れてるからもしそうだったら
でれないっぽい
418FROM名無しさan:03/03/31 02:41
>>416
19:00〜23:00の間でいいバイトってなかなかないんじゃないかな?
土日短期で稼ぐとかどうでしょう。
>>417
日曜以外は全部授業あったよ。俺のときは。
本科じゃなくて単科にすればいいとおもうよ。
419FROM名無しさan:03/03/31 07:14
>>416
>>418の通り、土日のバイトするのがいいと思う
あとは自分の受けたい大学が地方受験も行なっているかどうかも
調べるといいかもしれない
あと予備校本科生ならどこからか奨学金借りられたような気もする
うろ覚えなのでそこは調べてみてください
>>417
少なくとも週5日位はある ただ毎日目一杯の授業というわけではない
420FROM名無しさan:03/03/31 09:54
みんな履歴書に志望動機と得意な学科ってどう書いてる?
421FROM名無しさan:03/03/31 10:20
>416
俺も今年札幌で浪人です。
お互いがんばりましょう。
422FROM名無しさan:03/03/31 10:23
>>413
ぶっちゃけ単科のみで東大レベルまで行きますかね?
本科の方がいいですかね?
423FROM名無しさan:03/03/31 10:30
本科を否定してるヤツに本科の真のメリットを教えてあげますか
それは評判で講師を選ぶのじゃなくて、実際に自分で受けてみて相性のいい
講師をチョイスできること。どんなに評判が良かろうと、自分に合う講師と
そうでない講師とがいるわけで。「一年間この先生についていこう!」という講師を
たった一人でも見つけられたら、それだけで本科に金を払った価値が十分にある。
その講師を見つけるための選択の幅、ゆとりという点において本科は単価の比じゃない。
単価はバクチ。一発であたればいいけどそうでなかった場合の代替措置がない。
本科生の経験がある人なら、ここで漏れが言っていることは理解できるはず。

「本科でスタートして、最終的には単科なみにコマ数を絞る」←これ
本科カリキュラムと心中する必要なんてサラサラない。むしろ時間の無駄。
5〜6月頃には講師との相性がはっきり見極められるから、
あとは自分が選び出した講師の授業だけに絞って残りの時間は自分で勉強する
これが合格する本科生の黄金律。漏れは前期終了時点で英語2コマ、現代文1コマ、古文1コマまで絞って
あまった時間は自習室、地元の図書館で一人でカリカリ。こうなれればメリハリが違う。

424FROM名無しさan:03/03/31 10:30
この4講義というコマの少なさを見て「なんだ、やっぱり本科って金の無駄じゃん」などとゆめゆめ思わないように。
もし仮に、漏れが最初から単科でやろうと思っても、この4人の講師をスタート地点で選びだすことは不可能だった。
実際に、評判はいいが自分に合わない(相性だけでなくレベルも含めて)講師も相当いた。
本科生ならではのこの取捨選択のメリットは、単科生では思いが及ばないほど大きい。
本科のできる連中は大体似たようなことをやっている。「結局勉強するは自分」
そのための最も有効なメソッドのひとつが本科の活用にあるということ
425FROM名無しさan:03/03/31 10:33
お台場のマックか、虎の門のドトールにするかで迷ってます。
どっちのがあまり負担にならないと思いますか?
ちなみに、時給はマックが1100円で、ドトールが研修期間70h900円で以降は1000円です。
月曜から金曜までびっちり授業入ってます。(国公立理系コースです
426FROM名無しさan:03/03/31 11:49
>>422
413ではないけど、東大レベルを受けられる見込みのある人達は複数の予備校から特待生扱いで
無償で予備校の本科生になっている なので、コマを気にせず出たい講義のみ出れる
東大レベルに行けるかどうかは結局それだけの知識を身に付けているかどうかなの
で、そのために自分に必要だと思ったらそれらの講義に出ればいい
ただ○○大コースに通っているから○○大に行けるというわけではないよ
427FROM名無しさan:03/03/31 12:29
>>425
ドトールの方がいいかもしれない
マックはマックスレがあるけど、いろんな客がいるようだ
428FROM名無しさan:03/03/31 17:59
私は2年生の時マックやってたよ
かなり体に負担が・・・てかマジで疲れます
特に昼ピーの時間だと死にそうになる
勉強と両立したいのなら体に負担かかってもしょうがないので
ドトールの方をオススメします
429勇者様 ◆xS2.FY5T/g :03/03/31 18:17
バイトしまくってたら・・・
また浪人しちまったぜ!2浪だよついに!
もうバイトなんかしねぇぜ〜(*^_^*)
430FROM名無しさan:03/03/31 18:29
どうしよう…もう本科を申し込んでしまったよ…
なんかこのスレ見てると断然単科の方がいいらしいし…
結局は本人のやる気次第っていう結論は×かな?
431FROM名無しさan:03/03/31 18:55
>>430
そんなこたぁねえよ。大丈夫。
俺の友人で、東大・慶応・国立医学部行った四人は、みんな本科生だったぞ。

ちなみに俺も本科生だったが、二流私大(w

勿論要領の善し悪しもあるだろうが、ま、今後の努力次第だよ。
がむばれ。
432FROM名無しさan:03/03/31 19:18
本科でもきちんと出席して内容を消化していけば、中堅国公立・マーチレベル位ま
でなら受かる

ただ本科は授業が長文読解A、英文法B、英作文など平凡な名前かつ内容の
授業が多いのでどう飽きずにやっていくのかが問題

またそのため、いきなり成績が飛躍的に伸びるということはあまりない
少しずつ少しずつという感じ しかも英語なら英語で長文読解〜発音・ヒアリング
まで全範囲万遍無くドッサリとテキストが配布されるだろうから他のテキストをや
る余裕はあまりないと思う
馬鹿正直に全授業出るのではなく、必要ないと思う授業は思い切って捨てて、その
分自分の弱点補強の勉強をした方がいいかもしれない
433416:03/04/01 01:49
おおお!ありがたい書き込みが多数!
みなさんの言うとおりに土日に入れてみようと思います。
あと、取り方次第で午後から丸々空く日が出来るかもしれないので、
時間割来たら見てみようと思います。ありがとうございました!!

>>418
 土日、死ぬ気でやることにしました。
 (日曜はちょっと早めにしますが)

>>421
 おお、札幌同士だ!!がんばろうね

>>423
 本科でここ見たら悪評判だったんで不安になってましたが
 かなりやる気が出ました!ありがとう!

>>419
 志望校は国公立なので地方受験ないんです。。。
 頑張って稼ぎます(><)
434FROM名無しさan:03/04/01 01:54
435FROM名無しさan:03/04/01 02:28
予備校は出してもらったが大学の学費や生活費の半分、約250万〜300万は
返す約束です。まあ貧乏だし家賃も出してもらってるから文句は言えないが
今から少しでも貯金しないと就職しても厳しい。
一ヵ月5万あれば苦労しないから10万くらい稼いで5万は貯金だな。
がんばります。
436413:03/04/01 11:12
>>416
本科生が30万稼ぐのは大変だよ。札幌ではなおさらだと思う。
日給8000のとこで週5だとほぼまる2ヶ月位はかかる。
GWで5万、デパートのお歳暮(6月中〜7月中)で15万、あとは日雇い、
夏休み、早朝コンビ二などで埋めれば無理ないと。
>>418
高校生が入れる夕方は一番時給が安いからね。そこですら早くしないとなくなる。
>>420
志望動機は近くて通い易い、○○の経験がある、時間の都合が良い、得意科目は
地歴・公民。いずれも大して採用不採用には関係無いと思うので適当です。
437413:03/04/01 11:30
>>422
ぶっちゃけ独学やZ会のみとかで行く奴もいたくさんいます。
現役で部活や文化祭等の学校行事に積極的に参加して学校生活を満喫して受かる
のもいれば、学校行事の準備中にさぼって勉強しても落ちるのもいます。
合格するかどうかに予備校の影響は思った程関係無いと思います。
>>423
別に本科を完全否定してる訳ではありません。
でも予備校の言うとおりに授業全部出て講習会もたくさんとると自分の勉強時間
は無くなります。特に上を目指して自分の実力よりランクの高いコースに入ると
授業分だけでも消化できず何のために行ったのか分からなくなります。
もし親が本科を勧めてきたら有り難く行かせてもらい、予備校も上手く利用が良い。
438413:03/04/01 11:45
>>425
東京の方は時給が高くてうらやましい。俺の住んでるとこなんぞコンビ二朝800、
郵便配達で950だ。そんなの俺から見りゃどっちでもいいと思う。
どうして1時間で行ける距離でこうも差があるんだろうか>暴走半島
>>429
まあまあ、今の時期だけでもお互いがんがりましょう。
>>430
本人のやる気次第が全てです。やる気が無いとドッサリのテキストを見ただけで
鬱になってきますよ。
439430:03/04/01 16:52
>>431 432 438
レス有難うございます!
正直バイトのことだけで頭がいっぱいいっぱいな状態だったので、
すごく参考になりました!出るとこはしっかりでて、自分にあわないと思ったのは
スパッと切るやり方を実践してみようと思います!ほんとに有難うございました!
440FROM名無しさan:03/04/01 18:59
ガンガレー
441FROM名無しさan:03/04/01 23:58
誰がなんと言おうが本科生&朝刊配達でがんばってやる!
44221歳浪人:03/04/02 00:06
きょうバイトの面接言ってきた。即決ですた(´∀`)
ピザの配達。バイクは好きで乗ってるし、2ヶ月目から時給1000円だし、まぁいいかなって。
交通事故に遭ったり、借りてた部屋が火事になっちゃったりして受験は頓挫してしまったけど、ゆっくりやっていきたい。
今は実家で食わせてもらってるけど、学費ためなきゃ・・・
443FROM名無しさan:03/04/02 00:09
>交通事故に遭ったり、借りてた部屋が火事になっちゃったり
なんだか悲惨・・・ガンガレ
444FROM名無しさan:03/04/02 09:40
425です
みなさんレスありがとうございました!
やっぱドトールにしとこうかな…
ちょぃマックスレにも行ってみます
445FROM名無しさan:03/04/02 13:05
バイトの話をしろよー
本科がどーとか受験板でしてくれよー。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン


446FROM名無しさan:03/04/02 16:51
>>439
>自分にあわないと思ったのはスパッと切るやり方を実践してみようと思います!
バイトでも自分に合わないと思ったらスパッと切りましょう。
バイトの相性は人それぞれなので余程のDQNで無い限り必ず合うとこ見つかり
ます。特に初心者の方はその辺よく分かってないと思うんで。
447FROM名無しさan:03/04/02 16:59
>>441
本科生&朝刊配達、誰も何も言えません。その行動力はうらやましい位です。
>>442
俺もバイク乗ってます。でも今日は雨で悲惨でした。
一応客商売だから半キャップメットだし配達物は濡れるし時間はかかったしで。
448FROM名無しさan:03/04/02 17:34
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1044985088/l50

ここなら自分の都合にあわせてできる。
449浪人様 ◆Syp.XenU/o :03/04/02 18:56
予備校行く必要ってあるの?














ない。
450:03/04/02 19:09
勉強する必要ってあるの?









フリーターになれば勉強しなくて(゚∀゚)イイ
451FROM名無しさan:03/04/02 19:33
2浪でバイト頑張っている人いますよね?
452FROM名無しさan:03/04/02 22:18
453FROM名無しさan:03/04/02 22:21
深夜週3でコンビニバイトってつらいっすか?4月から本科が始まるんだけど。
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455FROM名無しさan:03/04/02 22:32
>>453
もう1年になる可能性高いよ。
456FROM名無しさan:03/04/02 22:35
新聞配達にしとけ
いろいろ迷った挙句、インターネット・漫画喫茶でバイトすることに決めますた
458FROM名無しさan:03/04/03 00:14
高校生活中遊び回ってた超DQNなんですけど
大学行くことを決意しますた。
予備校の本科に通うことにしたんですけど、
学費を親に出してもらうのはちょっと申し訳ないんで
多少自分で出そうと思ってます。
MARCHレベル志望なんですけど、
やっぱバイトしながらじゃ無理ですかね?
459430:03/04/03 00:40
>>446
具体的な例をすごく聞きたいのですが…駄目?
>>458
無理ですかと聞くよりはできる!と自分はやってやるんだ!という気持ちがなければ無理だと思いますよ!
自分も一郎のアホですが、自分的には死ぬ気でやる覚悟でおりますので…
えっ?2chやってる暇があったら勉強しろって?1日30分だけ…そこは譲って…
460FROM名無しさan:03/04/03 02:27
>>458
予備校ってのはさ
勉強をしたけど受験に失敗してしまった人が行くところだから
基礎学力がない人間は予備校行っても無駄だと思うよ基本的に
ましてやマーチ目指そうだなんて・・・甘く見すぎだよ
461FROM名無しさan:03/04/03 15:29
>>460
たしかにねー
一番下のクラスで「基礎から〜」見たいな事書いてある予備校でも
てんでゼロの奴にはきついですからなー
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463FROM名無しさan:03/04/03 20:07
>>458
本科とバイトはきついかもしれない。単科とって、週一バイトくらいなら
気分転換にもいいかも。メインは参考書で。
マーチならこれでも十分だと思うよ。
464FROM名無しさan:03/04/03 20:15
いや、無理。
高校時代に基礎ができてない人は初めから2、3年計画でいった方がいいよ。
465FROM名無しさan:03/04/03 20:29
文系ならなんとかなるんじゃないかな?
ちなみに進研ゼミは基礎からできるからオススメ。
466FROM名無しさan:03/04/03 20:57
>>464
それは言いすぎ
文系なら結構行ける
467FROM名無しさan:03/04/03 21:22
死ぬほどやればいけるかもよ
バイトなんてしてられないだろうけど・・・
468FROM名無しさan:03/04/04 00:46
>>464
2、3年計画ってどのレベルの大学のこと?
早計・旧帝クラス?
高校のとき全然勉強していなくても1年間真剣に勉強すれば日東駒専レベルは
受かるよ
469FROM名無しさan:03/04/04 04:16
あのさ、この場合は基礎学力ほぼ0の遊び人がバイトしながらっていう条件なんだよ?
そんな奴が一年間真剣に勉強できるわけ無いじゃん!
470FROM名無しさan:03/04/04 17:14
できるわけなくないよ
人は変わっていくもの
偏見の固まりのような人だね
471FROM名無しさan:03/04/04 17:47
>>458
>>469があんたを完全否定してるぞ。
472FROM名無しさan:03/04/04 21:03
冷静に考えて>>469の言う通りで間違い無いと思う。
473FROM名無しさan:03/04/04 23:22
458次第でしょう 少し頭固いと思う

当人がいないのでこれ以上は何ともいえないが
474FROM名無しさan:03/04/05 00:02
>やっぱバイトしながらじゃ無理ですかね?

↑こういうことを言ってるようじゃ無理だろ。
 やってやるぐらいの勢いが無いと
475FROM名無しさan:03/04/05 00:05
一日8時間週三日バイトだけどやったる。
476FROM名無しさan:03/04/05 09:30
>>441 がんばれ〜!応援するぜ!
477FROM名無しさan:03/04/05 12:59
>>475
今、1浪だよね?
478FROM名無しさan:03/04/05 21:39
>>477
ぬ浪人です。(爆
479FROM名無しさan:03/04/05 21:49
458って釣り師のネタでしょ。さすが、純真な若者たちだ。でも、その心をいつまでも大切にね。
480釣りの例:03/04/05 21:57
481FROM名無しさan:03/04/05 23:01
ネタでも本気でもどちらでもいいよ
本気なら頑張れ
みんなで頑張りましょう
483FROM名無しさan:03/04/06 15:45
今日はバイト休みage
484FROM名無しさan:03/04/06 17:13
ヤヴァイ・・・・全然勉強手につかんYO!
それはともかく明日はバイト休みだワショーイ
485FROM名無しさan:03/04/06 17:35
美芸大浪人生っていませんかね〜
漏れ今年一浪なんだけど、、。
同じ浪人でも、美芸大浪人って面接で言ったら、印象マシになる、とかないかな。
絵の予備校の学費は出してもらえるけど、正直食費交通費、あと作品制作費とかは辛いんだよね。
だから稼ぎたいのだけれども。
深夜のPCデータ入力っていう妖しいバイトの面接アポ入れたけどさあ、、
どんなもんかね
486FROM名無しさan:03/04/06 18:24
>>460
マーチなんて勉強しなくても入れるYO
普通に学校の授業うけて、最低限の課題こなせばね
自分はこれで慶應受かった
蹴ったけど
487FROM名無しさan:03/04/06 19:03
>>460はスルーで
488FROM名無しさan:03/04/06 19:04
>>486
489FROM名無しさan:03/04/06 19:16
>>485
出会い系サイトのサクラも多いらしい
きちんとしたのもあるけど
490485:03/04/06 20:40
>>489
出会い系のサクラって、具体的にどういうことやんの?
電話の応対は結構いい加減そうに思えた。
電話に出ても社名を名乗らない。漏れのほうから

向こう「もしもし」
漏れ「え?(てっきり社名を名乗られると思ったので)えーと、××(社名)さんですか?」
向こう「はい、そうですが」
漏れ「折込チラシでアルバイトの募集を見たんですけれども」
向こう「あ、はいちょっと待って下さい (保留メロディ)」

それ以降人事担当の人にでも変わるのかと思ったら、同じ人が応対を続けた。
あんまり覇気の無い感じで、決して好印象を持つような応対じゃなかった。悪くもなかったけど。
年齢を聞かれて「18です」「学生さんですか?」
「ええ、まあ、そうです」って答えておいた。予備校生も学生だよねえ。
チラシに書いてある時間帯(昼間枠と深夜枠)のうち、
どれが希望かと聞かれ(漏れはどれでも良かったけど)、
深夜って答えた。
んで火曜日に面接のアポをとって、最後に
「具体的な仕事の内容は面接のときに話します」って言われておしまい。
すぐ教えてくれないあたりが妖しい、、、
491初バイト:03/04/06 20:42
正直に浪人って言ったら落とされたみたい。
もう浪人って言わない。なんて言ったらいいのかなあ・・
492FROM名無しさan:03/04/06 20:44
フリーターw
493初バイト:03/04/06 20:45
やっぱフリーターしかないのかなあ・・・
資格試験の勉強中ってダメかなぁ?
494FROM名無しさan:03/04/06 20:47
高卒が資格の勉強と言ってもうそ臭いだけ
495FROM名無しさan:03/04/06 20:49
何の資格だよ・・・
496初バイト:03/04/06 20:50
やっぱフリーターかな・・
497FROM名無しさan:03/04/06 21:23
海外逝きたいから金稼ぐ、じゃダメなのかな
498FROM名無しさan:03/04/06 21:46
がんば
499FROM名無しさan:03/04/07 08:49
正直に浪人なんて言ったら大抵は落ちるよ。
それでも採用されたり、聞かれなかったりした人は運が良いだけ。
だから通信大学生(入学予定)が一番良いって。
それと短期バイトは普通聞かれないのでそこへ行くのもいいかも。
500FROM名無しさan:03/04/07 08:54
なんで?
資格浪人とかは結構見るが
501FROM名無しさan:03/04/07 09:12
浪人って言うより、予備校生って言うほうがよくない?
502FROM名無しさan:03/04/07 11:30
>>501
どっちも同じ。
503FROM名無しさan:03/04/07 13:51
どういう根拠でここのみんなは、浪人生だとバイト決まらないって断言できてんだ?
俺なんかは、普通に予備校生(しかも二浪で学費・生活費は自分で稼がなきゃならない)って切実に伝えたら決まったぞ。とにかく俺は必死に訴えたな。
今はコンビニで早朝アルバイトをやってるぞ!
504FROM名無しさan:03/04/07 15:44
>>503
それでも浪人だと採用しない所があるのは事実だから言わない方が良いと。
すくなくとも言って得する事は無さそうだし。まあ東京などは別だろうけど。
505FROM名無しさan:03/04/07 15:52
だからなんでダメなの?
506FROM名無しさan:03/04/07 16:04
俺も学費と生活費自腹だったけど、奨学金借りてたんで、
まだまだ甘いか
507FROM名無しさan:03/04/07 16:12
やっとバイト決まった〜
深夜の弁当工場、う〜きつそうだ。
でも時給いいからな、頑張らねば。
508FROM名無しさan:03/04/07 16:52
私は素直に浪人ですって電話で言って面接してもらった
学費稼ぎたいからってアピールすればいいと思うよ
あ・・・。
510FROM名無しさan:03/04/07 19:43
浪人生だと言ったところは全部落とされました。次はフリーターって言おうと思うんですが、希望する時間が夕方からだとやっぱり怪しまれますかね?
511FROM名無しさan:03/04/07 21:23
>>510
君の文章からすると浪人だから断られたって感じじゃないな。
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513FROM名無しさan:03/04/07 21:43
どうしてそう思うのです?
514FROM名無しさan:03/04/08 03:38
大学入ったら学費、生活費どうします?引越しもしないといけないし。おいらは、金は貯められるだけためて大学に行くつもり。140万
ぐらいは貯めたい。

515FROM名無しさan:03/04/08 04:31
奨学金でしょ。
516FROM名無しさan:03/04/08 08:37
販売か飲食店かで迷ってるんですが、体力的にはどちらが楽でしょうか?
517FROM名無しさan:03/04/08 08:39
販売
518FROM名無しさan:03/04/08 08:55
>>505
以前聞いてみたら3ヶ月とか半年で辞めるのが確実だかららしい。
長期で入って一週間で辞めるのもたくさんいるのに。
>>514
140万なら2年計画ですか?
>>516
両方やった経験から言うと断然販売でしょう。
519FROM名無しさan:03/04/08 12:36
浪人って言っても受かります。てか自分の責任を浪人一般に押し付けるな。
520内定貰って暇な4年生:03/04/08 12:54
大学受験浪人がダメなら、司法浪人とかもダメって論理にならんか?
あんまり浪人かどうかは関係ないと思うが。それよりちゃんと働いてくれるか否かじゃないの。
大学生だって平常・定期試験前にどっと休み取るわけだし、融通効くバイトは結構あるでしょ。飲食かな。
521FROM名無しさan:03/04/08 12:57
がんがれ!私もガンガル。20浪人。
522516:03/04/08 13:41
ありがとうございます。
523FROM名無しさan:03/04/08 14:27
受験生申告で受からないとは誰も言ってないと思われ
ただ受かりにくい事実は否めない

つかログ嫁 不精せず
漏れは短期バイトでコツコツ稼いでます
525FROM名無しさan:03/04/08 17:04
>>523さんの言うとおり二元論的に物を言ったつもりはありませんが。
たしかに浪人申告しても人手不足の早朝や深夜なら別に問題ありません。
でも田舎の昼のバイトはおばはんと競合するので買い手側も長く出来そうな方を
当然ながら採用します。昼のコンビ二に何人も来るんですよ。
東京の人には想像できないと思いますがたくさん志望者がいた場合は確実に浪人
は不利になるのは容易に想像できると思います。
526FROM名無しさan:03/04/08 21:32
俺も今年一浪だけど
KDDIのある部署で社員として働いてるぞ。
まあ週30時間くらいはやらないとだめだけどさ。
普通に高卒か大学生かも問われなかったし。
半年以上勤めたら失業保険も有給休暇も付くしいいかんじ。
正直能力をうまくアピれればすぐ決まるよ。
あげ
 
529FROM名無しさan:03/04/09 15:52
>>526
俺も東京の派遣に行きたかったがいかんせん通勤に時間がかかるので辞退した。
それと採用のされ易さは東京で社員>地方のコンビ二の昼だと思った。
530FROM名無しさan:03/04/09 15:59
自分(大学生)のバイト先のコンビニは面接で浪人ってわかると落とすんだが、店長が
時給が高校生なら100円引きで安く使えるが、浪人はそれができん、と言ってた。
高校生の方が使えないと個人的には思うが、店次第なんだろーね。
友達はコンビニ深夜+z会+代ゼミ単科で早稲田と上智受かったけど
理解のある店に当たるか、が重要かも。
ただ自分の場合司法受験生が相方にいたとき、しょっちゅう単語帳みたいなの勤務中に読まれることがあって激しくウザかった。
やんわり注意すると明日模試なんです、とか抜かしやがる。
結局そいつは組んだメンバー全員の苦情でやめた(店長が「サボるなら勉強に専念しろ」って言った。
だから仕事中に暇見つけて少しでも勉強しよう、とか考えるのはやめて欲しい。
長文スマソ。まぁ上に書いた奴みたいなのは、そうそういないと思うけどさ。がんばって下され。
531FROM名無しさan:03/04/09 20:39
新聞配達中に英語聞きますが何か?
532FROM名無しさan:03/04/09 21:09
>>531
何聞いてる?何かの教材?ラジオ?
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534FROM名無しさan:03/04/09 21:27
>>532 DUO3.0
535FROM名無しさan:03/04/09 21:45
スーパーでのバイトは勉強しながらではできません。
536FROM名無しさan:03/04/10 00:05
>>534
そっか、サンクス。事故らないようにね。
537FROM名無しさan:03/04/10 00:14
電話受信のバイトは?
銀行のカードローンの申し込みを電話で受けるバイトね。
座り仕事やしほとんど電話かかってこないから
電話を待ってる間に勉強できるよ。
但し、表向きは禁止になってるからあんまり分厚い本は無理やけど。
538FROM名無しさan:03/04/10 03:08
オーソドックスにコンビニや本屋などがお勧め
コンビニならこっそり単語位できるかも
本屋は都内では競争率すごく高いけどね
539内定貰って暇な4年生:03/04/10 11:00
バイトしながら勉強ってのは身が入るもんなのか?そんな中途半端なことするより、割り切った方がいいのでは。
そういうことしそうだから、浪人生は雇いたくないと思われるのでは。
540FROM名無しさan:03/04/10 11:12
本当に暇な受信だとかなり勉強できる
インターネット用意してあるからRAIDとかの仕組みとか勉強したりサイトの辞書使いながらTIMEのサイトみて英語の勉強したり
バイト先のPC使ってレポート毎日書いてそれを家に送っていたお陰で「○○物凄く頑張っているな」といわれバイト先だけで作成したレポートでA連発したw
バイト先だと2chとかみれないから勉強ぐらいしかすることがなく誘惑が多い家でやっているよりいい

余りに仕事の少なさに一年で業務閉鎖してしまったがw
541FROM名無しさan:03/04/10 11:22
本の記載をワードに落としてレジュメの暗記
これ最強
542FROM名無しさan:03/04/10 11:24
>>539そういってもそういうことしようがしまいが彼の採用には影響ないわけだが
543FROM名無しさan:03/04/10 14:03
スーパーでも酒担当だから筋肉痛と疲労で勉強どころではない・・・
544FROM名無しさan:03/04/10 14:50
>>539
受験代実費という罠
私大×2+国公立後期前期=10万円
545FROM名無しさan:03/04/10 15:45
539に胴囲。
バイトでも仕事中は仕事する、ってのが基本っしょ。授業中の内職みたいな感じがする。
前に居酒屋バイトで浪人生の可愛い子がいて、仕事はマジメだったが一切飲み会には出てなかった。
そういう面でも付き合い悪いって思われたりして、難しいのかも。
540みたいな場合もあるから、結局は業種次第ってことか。
546FROM名無しさan:03/04/10 15:57
暇なバイトしてたことある。でも大抵寝てた。
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551FROM名無しさan:03/04/10 16:32
塵も積もれば山となる
バイトの種類によっては暇な時間ができるものも結構あるのだから割り切りだとか
曖昧なこと言ってんじゃなくて、そういう時間をボーッとしたり、寝ているとか雑
談しているくらいならもっと有効に使いましょう
他の多くの人はそのバイトの時間の間にも予備校や図書館で勉強しています

何も雑談するなとかバイトさぼれと言っているわけではない
雑談しながらでもチラッと単語見るもよし、客がずっとこない間や移動している間
に覚えることを頭の中で繰り返すもよし
但し、内職するときは>>539みたいなうるさそうな同僚を見極めて、そういう人の
前ではやらず、やるならこっそりうまくやろう
そしてこれをやることで仕事に身が入らなくなるようなら内職はスッパリと止めましょう
552FROM名無しさan:03/04/10 16:45
>>545にもありますが、飲み会が頻繁にあるようなところはバイトとしては避けてお
いた方が賢明です(受験生と申告して採用された場合は別)
受験生であることを周りが知っていればある程度気遣ってくれるけど、それを隠し通
している場合は付き合いが悪いと関係が気まずくなります
こういうところではまず内職は無理だろうし、一緒に遊んでしまい、さらに浪人とい
うことにもなり兼ねないと思う

とりあえずガンガッテ
553FROM名無しさan:03/04/10 19:52
バイト二連敗・・・
面接とか凄く好印象だったんだけどなあ・・・
アルバイトってやっぱ結構落とされるもんなの?ちなみに浪人と言ってません。
554FROM名無しさan:03/04/10 19:59
浪人って言ったけど1発で受かりました
週4で土日OKって言ったから多分受かったんだろう。
ちなみに四月の給料がでるまでは資金がないので予備校とか行けません
555FROM名無しさan:03/04/10 20:10
はあ・・大学10連敗、バイト二連敗か・・・
おはらいにでもいってこようかな・・
556FROM名無しさan:03/04/10 20:38
某喫茶店に面接逝ってきた。

本当は学生を募集してるつもりだったんだけどねー。
浪人の子が来るとは思ってなかったからさ、話だけ聞いてみようと思って。
でも君は好青年だから採用しちゃおう。
じゃあ明日から仕事ね。

あまりに急展開でポカーン(゜Д゜
でも決まったからいいや。ガンガル。
557FROM名無しさan:03/04/10 20:43
>>556
年はいくつ?
558FROM名無しさan:03/04/10 20:53
もう俺21だから大学行きたくても行けないや・・・・
559FROM名無しさan:03/04/10 20:54
>>558
そんなことはないぜ
560FROM名無しさan:03/04/10 20:55
>>559
そうなの?
どういう方法がある?
561FROM名無しさan:03/04/10 21:01
何歳になろうが大学の門は開いているじゃないか。
数年間会社で働いて金を貯め、24の時に東大受験して
合格した人を知っている。
562556:03/04/10 21:07
>>557
一浪中でつ。
563FROM名無しさan:03/04/10 21:12
>>562
恵まれてるんだねぇ。
564FROM名無しさan:03/04/10 21:33
喫茶店ってどういうところ?なんかのチェーン店?
565FROM名無しさan:03/04/10 21:42
チェーン店な喫茶店ってあまり思い浮かばないけどどんなの?
566FROM名無しさan:03/04/10 21:46
こーしーショップとか
567556:03/04/10 21:51
>>563
やっぱ恵まれてるんでつかね…
過去ログ流し読みしましたけど他の方は結構厳しそうでつね…

>>564
一応全国チェーン。
まぁチェーンの喫茶店では一番旨い珈琲入れるなぁと思って逝ってみますた。
まぁあくまで主観だけど…。
あとバイトは珈琲飲み放題だから
バイト時間まで店内でタダ珈琲飲みながら勉強ウマー(゜Д゜
…みたいな特典も含め(ry
568555:03/04/10 21:55
>>567
漏れも今度はドトール面接にいってきまつ。
どんなことやったかおせーてね♪
569FROM名無しさan:03/04/10 21:55
>>567
飲み過ぎに注意ね。おいらもコーシー好きだけど。
570FROM名無しさan:03/04/10 22:13
一浪することが人生の足踏みだという人がいる。
確かに受験勉強して合格することだけにその一年を費やしたのなら
そう言えるかもしれない。
しかし、バイトでも何でも受験以外に、これをやったぞって言うのがあれば、
何年かあとにその一年は無駄ではなかったなと思える。
571FROM名無しさan:03/04/10 22:27
>>570
俺は2浪でバイトやっているがそう思う。
572FROM名無しさan:03/04/10 22:32
俺は3浪目でやっとバイトをはじめる。
573FROM名無しさan:03/04/10 22:48
100%近く上の私大にエスカレーターでいく高校で浪人すると物凄く鬱でつ
会いたくないでつ
浪人は少数民族だから普通に浪人をバカにした発言がでまつ
574FROM名無しさan:03/04/10 23:08
>>570
>受験勉強して合格することだけにその一年を費やしたのなら
これはこれで凄く為になると思うな
でも俺は>>572とほぼ同じ状況(つД`)
575FROM名無しさan:03/04/11 00:41
俺も3浪目にしてようやくバイトする
576FROM名無しさan:03/04/11 00:46
チャリで何分くらいまでのバイト先を選ぶのがベストですか?
577FROM名無しさan:03/04/11 15:48
>>576
俺なら交通費支給なら片道30分以下、貰えないなら20分以下か。

バイト先で失業保険被雇用者証なる物をもらった。そんなんいらないからその分
毎月給料に加算してほしいよ。
578FROM名無しさan:03/04/11 16:26
21でピザ配達してます
来年は受かるぞー
母子家庭だから親が金無し
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581FROM名無しさan:03/04/11 18:10
ヨークと居酒屋の両方のバイトに一応受かりました。
どっちも夕方から夜にかけて5,6時間なんですが。
ヨークは無難そうです。居酒屋はキッチンなんで
料理は作れるようになれるかも。そのぶん疲労が溜まって
家での勉強に影響が出そう・・
自分としては居酒屋のほうがバイト同士で
仲良くなりそうなんでやってみたいとは思ってるんだけど。
どっちにするのがいいかかなり考え中。
誰か居酒屋の経験あるひといないですか?
582FROM名無しさan:03/04/11 18:34
↑うちは親父に居酒屋はヤメロ!っていわれたよ。
時給も条件もさいこうだったのにウワーンOo。(`o’)
居酒屋スレをすすめる。
583FROM名無しさan:03/04/11 18:36
やっぱ近くが一番だよw
584581:03/04/11 18:52
居酒屋スレでも聞いてみたんですけどね。
居酒屋だと家から3分!
585FROM名無しさan:03/04/11 18:53
仕事以外の事で疲れないようなとこが良いね。距離とか人間関係とか…
まぁ人間関係なんてやってみなければわかんないけど
とりあえず自分に合いそうだとか興味があるとかって仕事をやれば良いんじゃない?
そういうのの方が馴れも早いから人間関係の構築も比較的楽なのではないかと…
586FROM名無しさan:03/04/11 19:02
ココに面接必勝法があるよ
でも効果覿面だからちょっと探すけどね
ttp://www.medianetjapan.com/10/internet_computer/ma0730/quiz.htm
この方法で面接落ちしたことないよ
587FROM名無しさan:03/04/11 20:26
↑セコイことしてるな。宣伝目的だよ。かなりウザイね。削除依頼と、このHPのサーバ管理会社に警告出すよう依頼してみる。
588FROM名無しさan:03/04/11 20:51
>>578
おまいは俺ですか?゚・(ノД`)・゚・
(母子家庭、浪人、今年21歳)
今年はやっとバイト決まりそう
589FROM名無しさan:03/04/11 21:17
>>588
どうして3労もするの?
さっさと就職すれば?
590FROM名無しさan:03/04/11 21:51
>>589
君がもし大学卒なら、君が得た知識はその程度のものなんだね( ´,_ゝ`) プッ
591FROM名無しさan:03/04/11 21:53
>>590
大卒じゃないが、
母子家庭なら早く就職して
親を楽にしてやればいいと思っただけ。
592FROM名無しさan:03/04/11 22:56
馬鹿じゃなくて、なまじ勉強が出来てしまったり
親自身が金がなくて大学進学出来なかったから
子供には何としても行かしてやりたいって気持ちがあったりもする訳です。
親戚にも「あの時、大学に行っておけばなぁ」なんて人もいます。
(今は奨学金制度等が整っていますから多少は無理出来る・・・・・とは言ってくれる)
その気持ちに甘えてる部分があるのは事実です。
593FROM名無しさan:03/04/11 23:24
>>591
生き方にまで口出すのは余計なお世話ってヤツだろう やめとけ
594内定貰って暇な4年生:03/04/11 23:40
3浪なんて東大以外で聞いたこと無いな。それに3浪した時点でほぼ就職は絶望だと思われ・・・
大体2年遅れまでだから。公表して無くても暗黙の了解。だから公務員や教職、或いは研究職を目指し、将来はアカポスかな?
兎に角一般企業はかなり厳しい。相当の語学力があるとか、武器になるものがあれば別かもしれないが・・・
595FROM名無しさan:03/04/11 23:41
>>593
まあ、別に口出すつもりは無かったけど、
自分も母子家庭で大学行きたかったけど、
家庭のことを考えてあきらめた口だから。
ちなみに今年で現在21歳。
自分と似ているから思わず書いてしまった。
596FROM名無しさan:03/04/11 23:46
>>594
いや、それはないだろ。4浪の先輩いたが、伊藤忠行ってたし。
中小企業だとかえって厳しいかもしれんがね。

しっかし、成績は中の上だったし何が決めてなんだろ?
597内定貰って暇な4年生:03/04/11 23:47
>>595
俺は両親が大卒、そして親父さんが小学校の頃に亡くなり、母親と兄貴の母子家庭で生活保護受けてるが
大学行ってる奴いるぞ。そいつの兄貴は国立の院(修士)まで出てる。国家一種。そいつは都立大。
学費は全額給付。成績良く努力する人には、国や自治体が助けてくれるもんだよ。
今からでも遅くないと思うけど。まぁ社会人入試もあるし、人生長いから頑張ってみれ。
598596:03/04/11 23:47
すまん、アルバイトと関係なかったsage
599内定貰って暇な4年生:03/04/11 23:49
>>596
商事だから語学力に長けてたのでは?すぐに海外支社だろうけど・・・

>>597は文が変だったな。俺には両親が大卒、そして親父さんが小学校の頃に亡くなり、母親と兄貴の母子家庭で生活保護受けてるが、
そういう友人がいる、ということ。
600FROM名無しさan:03/04/11 23:50
俺は3浪目。
多浪ってのんびりやさんが多いと思う。
俺の場合は、努力&集中力 の能力が一般人よりかなり劣ってる。

就職なんてきにしないよ。
そこの大学に入って勉強出来る事に意があるから。
仮に就職できなくても、本気で何かやれば生活できるだろうし。
その時はそのとき。
のほほんと生きます。だって3浪だもん。
親父とお袋には迷惑かけてるけど。
じゃ俺も下げ。塾の先生で、東大4浪と話してくれたのがいたけど、その人は結局院卒だし史学では学会とかで活躍してる人らしい。
今は短大の教授してる。ま、色々道はあるね。
602596:03/04/11 23:53
>>599
いや、語学は全然だと思う。
見た目もチャラ男風。話してて面白い人ではあったが…。
>>600
そういう気持ちでいいと思うよ。就職浪人する人も沢山いるし。受験で浪人しても結局同じじゃん?
既卒だからかえって就職浪人の方が不利だし。
ゆっくり勉強すれば、末は大学教授かもよ。親に迷惑?バイト板なんだから、学費の少しはバイトで返すぞ!ってなw
604FROM名無しさan:03/04/11 23:55
>>599
俺も現役で大学行っていれば
今頃内定もらっていたかは別として
大学4年生だな。
>>600
まあ、人生で4年間も自由な時間があるのは
大学だけだろうからね。

関係ないからSAGEるわ。
>>602
伊藤忠は知らないけど、大手商事は縁故強すぎなんで・・・それと民族差別w
ケースバイケースを考えても仕方ないな。
606596:03/04/11 23:59
>>600
3年長生きすりゃトータルかわらんですよ。濃い学生生活が大事。

俺も現役で薄っぺらに生きて3年。賭博とバイトの日々で何も残ってねえ…。
就職不安なのは俺ですな(w
607FROM名無しさan:03/04/11 23:59
>>603
あーそういえば
高卒でいることは将来にわたって
良くない影響を与えると言われたことがあるよ。
>>604
まさにおっしゃるとおり。その四年をいかに過ごすかなんだよね。
大学名だけでいいところに就職出来ると勘違いしてる高校生とか羨ましいw
ただ言えるのは、上位大の奴ほど努力している奴が多いってこと。それが、いい大学=いい就職先、と勘違いしてるのかも。
部やサークルなんかクソだと言う奴がいるけど、就活の時のアピールだけじゃなく、純粋に思い出になるし。
しかし4年間、あっという間だ。
>>607
さぁ・・・高卒で公務員(区役所職員)になった友達はもう社会人4年目だしな。
初めは給与安いけど、安定と恩給、それと福利厚生を考えると、必ずしも高卒が〜ってのはおかしいな。
610596:03/04/12 00:10
>上位大の奴ほど努力している奴が多いってこと
うん同意。ウチは駅弁だけど、俺も含め流されてるヤツ多すぎ。
そんでいて留年したヤツが
「4浪の先輩もイトチューだから俺もまだイケル」
とかほざいてんの見てらんない。(w
611596:03/04/12 00:18
ああー、なんか自分の状況書いてて惨めになってきた。
俺も三浪目ってことで試験受けようかな…マジで。
>>610
就職に関しても「伝統」があると思う。雰囲気というか、先輩から情報得たり、体育会や古いサークルだとOB周りが未だにあるし。
それがない大学だと、どう就活していいか分からないし、大学が就活ガイダンスとか開いてくれないとねぇ。
>>611
人に流されず自分の思うように。
613FROM名無しさan:03/04/12 00:41
>>600
>多浪ってのんびりやさんが多いと思う
耳が痛いなw
でも激しく同意だ。母さんゴメンヨ
614FROM名無しさan:03/04/12 01:20
>>590
うちも母子家庭だけど、親には
「将来のことを考えると、大卒のほうが給料いいし良い仕事もできる。
 親孝行だと思って大学に行ってくれ」と言われた。
実家だからまだマシだけど、それでも学費と生活費以外は全部自腹
というなかなかツラい大学生活を送ってるけどね。
615600:03/04/12 02:07
なんかね、浪人していて思った。
かれこれ2年が過ぎ、今年もう1年浪人なんだけど。
現役で大学へ行っていたらつまらなかったのかな?と最近思う。
決して合理化じゃないから。

大学行くまでの無駄な時間(世間からみたら)は、俺にとって
どれだけ大学の4年間を有意義にすごすためのものか…
孤独に耐えながら(宅浪だから)自分を見つめなおしたり
本を読んで知識を増やしたり、趣味も増えた

人それぞれだと思うけれど、現役で行った友人は
「つまらないだの、暇だの、学校から帰って寝るだの」
自分が大学へ行ったら、毎日充実した生活をおくれそうな気がする。
知らんけどね(笑)

目先の小さな幸せより、遅くとも大きな幸せの方が親御さんは嬉しいでしょ。
(母子家庭で悩んでいる人。あなたが大学へ出て、一人前になるのを望んでいるよ)

616600:03/04/12 02:15
そいでね、浪人して一人でもやってゆける気がしたの。
周囲から罵声を浴びようとも。
簡単に言うと強くなれた気がする。

ルパン三世の歌詞だけど、これぐらいの考えでいいんじゃない?

「男には自分の世界がある
例えるなら空を掛ける ひとすじの流れ星

孤独な笑みを 夕日にさらして
背中で泣いてる 男の美学

男には自分の世界がある
例えるなら風を払い 荒れ狂う稲光

都会の闇に 体を溶かして
口笛吹いてる 男の美学」

あと、これ。ことわざだけど。

wise man is never less alone than when alone
  賢者は一人でいても、孤独にはならない

元気だしてこう!!

617FROM名無しさan:03/04/12 03:08
まぁそんなことも合格してから言わないと。
おいら一郎です。宅浪決め込んで今からバイト探し。
618FROM名無しさan:03/04/12 03:28
親兄弟が優秀だと宅浪への風あたりが強い…正直へこたれそうだよ…
けどバイトしながらガンガル(`・ω・´)
619600:03/04/12 04:37
一郎はバイトしないで勉強しなさい。
620FROM名無しさan:03/04/12 05:36
ガンガレ
621FROM名無しさan:03/04/12 09:34
>>600
無駄なこと考えてるから浪人するんだよ。浪人なんだから受験のことだけ考えれば。少なくとも俺は高校の時そうしてた。
それで現役一文だけど。
受験の時の経験は、大学入ってから振り返って懐かしめばいい。今あれこれ考えてると、もう一年・・・
しかしこの少子化の時代、倍率も下がりっぱなしだし、浪人するもんかねぇ・・・
age
623FROM名無しさan:03/04/12 14:48
いくつか電話したけど 秋までしかできないって言うとどこも断られるよ・・
624FROM名無しさan:03/04/12 14:56
>>623
そんなの一年続けるって言って頃合を見計らって辞めればいいんだよ
625FROM名無しさan:03/04/12 21:55
>>624
そういうことって可能ですか?
契約違反とか言われないですか?
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627FROM名無しさan:03/04/13 02:53
>>625
俺は過去二つのバイトをそうやって辞めたよ
まぁ苦い顔されて、次の広告費用がどうのこうの言われたりするけど耐えろ
628FROM名無しさan:03/04/14 02:34
そろそろ給料日age
629FROM名無しさan:03/04/14 22:16
まじですか。おいらは月末です。
630FROM名無しさan:03/04/15 00:55
ネットカフェのバイト決まりました。
赤地に白のロゴでFC展開してるところでつ、、、
深夜集中でガソガソ稼ぎたいと思いまっす!
631FROM名無しさan:03/04/15 02:06
ガンガレ~ べんきょも忘れずに
632大学3年:03/04/16 14:42
バイトする日と勉強する日を分けた方がいいのでは。一日の時間割っぽく計画すると圧迫感があるんじゃないか。
メリハリは大事だよ。
633FROM名無しさan:03/04/16 14:56
>>630
ホウレン草くってがんがれ!w
634FROM名無しさan:03/04/16 15:09
時間帯で分けたほうがいい
集中力には限界があるから一日6時間より2日で3時間のほうがものになる
635FROM名無しさan:03/04/16 16:06
バイトまだ決まってない(´∀`) 
最低でも今月中には決めないとヤバイヤバイヽ(`Д´)ノ
636FROM名無しさan:03/04/16 16:47
ビアガーデンのバイトってどう思う?
9月上旬までって書いてあったから
ちょうど良いかと思うんだけど…
きついかな?
637FROM名無しさan:03/04/16 18:06
>>635
同じく・・木曜にanでも買うかな
金思ったより減りまくってヤバいヤバい
638630:03/04/16 22:47
研修に行ってきますた。
明日から深夜で入ります、、、
ネットカフェは楽ってイメージがあるかもしれないけど、
うちはFC展開もしてるから、企業サイドからの指示がかなりかっちりしてるので、
普通のファーストフードとかコンビニとかとそんなに変わらないかも、、。
美芸大受験なので、学科の勉強はほとんどやりません。
夕方から絵の予備校に通っております。
639山崎渉:03/04/17 13:32
(^^)
640FROM名無しさan:03/04/17 15:40
>>632
俺どんなにがんがっても丸一日勉強は無理そう。
>>636
とりあえず行ってみては?期間限定のは浪人生に良いと思うよ。
>>637
去年夏までしかやらなかったから金無くて結局ゲームや本を売った。
>>638
バイトのやり始めの頃ってやたらと物入りできつくない?
やっと明日給料日だけどすぐなくなる予感がします。
641FROM名無しさan:03/04/17 16:27
どうしても金ないならバイト決まるまでに手元にあるもの
オークションで売るのもいいかも
642FROM名無しさan:03/04/17 19:59
決まってない人たち、早くしないと!
そろそろリズム作らないとやばいと思う
ガンガレ!!
643FROM名無しさan:03/04/17 21:05
今日電話しますた。コンビ煮です。
日曜に面接でつ。決まるといいな・・・
644FROM名無しさan:03/04/17 22:50
ここで前にドト−ルっていってたひといたけど
どうだったのか気になるなぁ。
ドトがいいなぁーと思ってるんで話しききてーー

>642
結構あせってきてます。
645FROM名無しさan:03/04/18 12:19
何時間働いてますか?
646FROM名無しさan:03/04/18 14:05
俺は二浪でコンビニだけど、
週4で朝6時〜昼13時ってやつやってる、
まじ疲れまくってかなりヤバい‥よ!
時間もっと減らすつもりだわよ。
647FROM名無しさan:03/04/18 16:22
契約上は4時間だけど最近残業代がつくという事が分かって5時間の時もある。
648FROM名無しさan:03/04/18 17:58
郵便局でバイトしてまつ。フリーターって事にして採用されました。
昼間5時間(拘束時間6時間)です。
結構いけそうな感じ。
649630=638:03/04/18 18:55
>>640
うーん、バイトを始めたという関係で出費が増えたわけではないけど、
バイト代をアテにして買おうと思っていたものはいくつかあるね。
ただ、締めが月末で払いが10日だか15日で、一昨日から働きはじめたから、
最初はあまり収入多くないから、そこがネックかなあ。
>>641みたく、オークションとか、余ってる年賀はがきとか切手を売って
しのいでみる。特に年賀はがき売るのは御薦め。

>>645
昨日の深夜に、23:00-6:00で入りました。7時間。
650FROM名無しさan:03/04/18 19:16
これから面接、それにしても浪人はつらいね 十何個かけて、面接させてくれたのは二つだよ・・ ここも落ちたら、もうフリーターって言い張るしかない
651FROM名無しさan:03/04/18 19:47
スーパーで朝の7時から11時まで週5回です。
2浪だからペースつくれたよ。
652FROM名無しさan:03/04/18 19:59
>>648
内務?外務?俺も郵便局だけど今日給料日だった。
郵便局昼外務は田舎でも時給高いし拘束時間短いしストレスたまらないし競争率
低いから浪人には良いと思うけど。
>>650
3月中なら結構浪人でも受かるけど4月になったらアウト、このスレの最初の方に
あると思うけど。
653FROM名無しさan:03/04/18 20:32
>>652
お見事!
その通りです
コンビニのバイトなんかに比べると(゚д゚)ウマーです
654648:03/04/18 20:33
>>652
お見事!
その通りです
コンビニのバイトなんかに比べると(゚д゚)ウマーです
655バイトし始めの一浪:03/04/18 20:52
4月から週5で昼5時間ほど。
職種はホールと調理補助半々。
・・・・家帰ったら勉強のことよか先に寝てしまうよ。疲れるし。

なんかバイト主体の生活してるなぁ、と思い始めたこの頃。
656FROM名無しさan:03/04/18 21:06
俺は居酒屋で週三回に夜5時間
店長さんは浪人に理解ある人なんだけど、他の従業員は高卒フリーターばかりなんだが…
657FROM名無しさan:03/04/18 22:03
もうすでに生活ペース崩し気味でや?hぁーーーーーー
658FROM名無しさan:03/04/19 00:04
ここにいる人達ってレギュラーとってる人?それとも単科生?
俺はレギュラーでバイトする予定なんだけど、結構大変そうだなあ・・・
659FROM名無しさan:03/04/19 00:49
>>658
予定ってまだバイト始めてないの?
まだあるんかな?
660FROM名無しさan:03/04/19 00:54
俺もレギュラーだけどバイトはする予定。
多分どの予備校でも一週間に2回はあると思うけど(無かったらスマソ)
各休日の前日(次の日ゆっくり寝るため)+頑張ってあと1日
ってな感じで週3回入れようと思ってます。
661658:03/04/19 01:02
>>659
明日面接なんだ。ちなみに本屋。
>>660
俺も土日+1日の週3日入れるつもり。受かったらお互いがんばろうぜ!
662FROM名無しさan:03/04/19 01:07
>>661
応!がんばりまし(=゚ω゚)ノぃょぅ
明後日くら寿司の面接逝ってくるよ
663FROM名無しさan:03/04/19 02:59
バイトよりも2ちゃんのし過ぎで勉強時間無駄にしてしまう・・・
664FROM名無しさan:03/04/19 11:26
>>658
単科生です。週に4日ほど午後から代ゼミに行っています。
665FROM名無しさan:03/04/20 00:30
私はレギュラー授業受けてて週3日6〜9時までやってます
あんまり長い時間やると勉強よりバイト中心になるので気をつけて!!
早朝は一日が結構有効につかえると思いますよ

662、ガンガレ!!
666FROM名無しさan:03/04/20 02:51
結局浪人生に一番向いてるバイトって何ですか?
667FROM名無しさan:03/04/20 03:15
予備校と干渉しない
生活リズムを作れる

早朝バイトかな?
668FROM名無しさan:03/04/20 09:01
GWのバイト、単科生ならデパートや運送屋のお歳暮(6〜7月)の短期。
669FROM名無しさan:03/04/20 12:08
宅浪は合格率2割なんだって。
可能な限り予備校に行ったほうが良いかも。
670FROM名無しさan:03/04/20 12:27
>>669
確かに純粋宅浪はきつそうだね。
Z会、進研ゼミ+予備校単科+自習室はなかなかベターだと思う。
671FROM名無しさan:03/04/20 19:31
ドト−ル電話かけた。。。。
明日面接ーーーーーーーーー
しかも「フリー田−」とかいっちゃったーーー。
672FROM名無しさan:03/04/21 02:47
今の仕事辞めて
ディスカウントショップの
am6:00〜11:00の荷出しに募集したいのですが
どうでしょうか?
正直最近対人関係や雰囲気に嫌気がさしてきました
どういえばいいのだろう。。
673FROM名無しさan:03/04/21 04:18
漏れならそんな理由で辞めるバイト先に気を使う事もないと思う。
674FROM名無しさan:03/04/21 10:43
昨日コンビニの面接で内定もらったけど、店長がちょっと嫌で悩み中。
ヒゲ剃れって言われるのはわかるけど、髪切れってのはなぁ…。
面接中もウンチクばかり長々と聞かされるし。
真面目に話聞いてるフリして、内心「コイツUzeeeeeeee!!!」と思ってますたw
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676FROM名無しさan:03/04/21 15:29
>>671
それでいいと思うよ。
>>672
もうこの際正直に言うかこの板で辞める時の言い訳スレを参照するか。
浪人である以上秋頃には皆何らかの理由つけて辞めるんだし一々気にしないこと。
>>674
長髪や茶髪にヒゲでは接客はきついんでは?コンビ二店長にDQN多いのは分かる
けど。
677FROM名無しさan:03/04/21 15:44
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
ここに行ってバイトでも探してみたらどうよん?
////////////////////////////////////////////


678FROM名無しさan:03/04/21 15:59
日曜にコンビニ(ローソン)の面接受けた。
今日の午前中に採用の電話ゲトー。
しかし急に萎え。結局「やっぱやめときます」
ああ・・・
679FROM名無しさan:03/04/21 18:38
>>678
何でやめたんだ?
勿体無い。
680FROM名無しさan:03/04/21 18:52
>>678
次のバイト早くみつかるといいね!

今本屋でするか居酒屋でするか迷ってる。
どっちもとりあえず採用されたんだけど。
勤務の時間帯はほとんどおんなじ。
どっちにするべきだろ?やっぱり家から近いほうかな?
681FROM名無しさan:03/04/21 19:10
保証人の必要の無いバイトって無いですかね?
682FROM名無しさan:03/04/21 19:20
肉体労働しかないんじゃないのか・・・・
引っ越しとか土木作業員。
引っ越しは、トモダチの紹介で履歴書持っていって その場で面接→はんこ押して登録
で前日に電話かけてシゴトの予約して、次の日の朝からシゴト。
日当はシゴトの終わりにはんこを押して手渡し。
683FROM名無しさan:03/04/21 19:32
>>682
そうですか・・・。
まあ疲れるだろうけど試しにやってみようかな。
教えてくれて有難う!
684FROM名無しさan:03/04/21 19:58
みんなフリーターっていうの?浪人生っていうと落とされるの?
685FROM名無しさan:03/04/21 20:32
明日登録派遣の面接
686FROM名無しさan:03/04/21 22:45
漏れは始めはフリーターと言って面接を受けたが
「何でこの時間しか仕事ができないの?」と聞かれて
「実は予備校に通ってて…」と正直に答えたよ
687FROM名無しさan:03/04/21 23:18
今日、不採用通知が来たわけだが・・・

フリーターだ、と言っておいて秋ごろに辞めるのは
向こうにとって迷惑だろうし、と思って浪人生ですって言ったら
「うちはアルバイトでも基本的には長期なんですよねぇ」
と言われて事実上の不採用宣告。
データ入力だから仕方ないが・・・実技試験はしてほしかったなぁ。
短期間でも役に立つのに、ってのは調子に乗りすぎか。
688FROM名無しさan:03/04/22 13:42
俺は試験期になってもバイト続けるつもり。
バイトが気分転換になるし
バイト止めたら学費払えないし
689FROM名無しさan:03/04/22 13:49
>>687
法律上なんら問題ないんだからいつ辞めるかなんて自由だよ。
変な情は捨てましょう。
690FROM名無しさan:03/04/22 14:01
日本人は自分を売り込むのは下手だからねぇ。
691FROM名無しさan:03/04/23 02:41
社員割引みたいなの使えるバイトありませんか?まかないで食費浮くより雑費が安い方が助かる
692FROM名無しさan:03/04/23 10:54
あげ
693FROM名無しさan:03/04/23 11:50
漏れは仮面浪人時代にカテキョやってた。しかも高3。相手に教えつつ
自分も一緒に勉強みたいな感じだった。まあ、仮面といっても大学に籍
おいとくだけでいってなかったけど。
694674:03/04/23 13:25
>>676
いや、長髪じゃないぞ。
ちょっとテンパでくせ毛なのでぼさぼさ感があっただけ。
長さ的には耳にちょっとかかるくらい。
それを耳が出るくらいまで切ってボサボサを整えて来いとか言われたわけさ。
お前人の髪質にまで文句を言うなと。
好きでこんな髪の毛やってるんじゃないと。小一時間(ry

スレ違いスマソ
695FROM名無しさan:03/04/23 16:54
ちょっと聞いていいですか?
21歳学生です

スレ違いかもしれないんだけど、あたしも親が仕送りきついってことで
今年はかなり仕事がんばってる。

でも、学生って確か年間130万以上稼ぐと、親の健康保険から抜けないといけないんだよね?
あたしはまだ今年になって60万しか収入ないんだけど、
みんな学費自腹ってことは、結構働いてるってことだよね?

健康保険とかってみなさんそれぞれ国保に入ってるの?

あたしは年間180万くらいは稼ぎたかったんだけど、完全に扶養から
抜けてしまうのも、きついんです。
かけもちとかして一つのところで103万円以下に抑えれば
税務署とか市にはばれないのかな?
税金払えとか国保入れとか言われないのかな?

誰か教えてもらえないですか?
696( ´∀`)<ぬるぽ ◆SexykNPntg :03/04/23 21:12
( ´∀`)< ぬるぽ
697浪人☆熱視線:03/04/23 22:44
ドト−ル決まりました。
698FROM名無しさan:03/04/23 23:21
>>695
専用スレあったはず
年金とか保険でスレ検索しる
かけもちしてもばれる、ばれないケースは超短期のバイトや小さな個人商店でバイトした場合
699( ´∀`)<ぬるぽ ◆SexykNPntg :03/04/24 16:30
700FROM名無しさan:03/04/24 19:32
700
701FROM名無しさan:03/04/24 21:33
>>697
おめー
702FROM名無しさan:03/04/25 16:18
バイト7、8時間働いてると勉強する前に疲れるなぁ。
でも沢山働かないとお金貯まらないし‥鬱
703FROM名無しさan:03/04/25 16:21
うむむ・・・日曜日コンビ二面接です。
浪人生とカミングアウトすべきかフリーターで通すべきか・・・
704FROM名無しさan:03/04/25 16:24
>>695 漏れもそれめっちゃ気になってたYo!
705FROM名無しさan:03/04/26 01:37
バイト入ってもうすぐ一ヶ月。周りは年上の大学生ばかり。
うちはバイト終了後残ったメンバーで皆で一緒に飲んだり会話したりする。
んでたまたま漏れも最後まで残っていたので勿論参加したんだけど・・・
いろいろ聞かれるわけ。年齢は?どこの大学?家どこ?
全部丁寧に答えたさ。んで浪人生っていったら
自分が入っている「○○大学入ればいいのに」ってある人
(漏れはその人が○○大学に入っている知らなかった)が言った。
漏れはそこ受かってましたが辞めましたって正直に返したわけ。
したら・・・「舐めてるよ〜。」って笑われたよ。
そして今日。仕事してたらその場にいなかったはずの部長が言ってくるわけ。
○○大学に入っているバイト仲間が多いから注意しろ。と

だって嘘ついたってしょうがないじゃないか。
上の大学狙うっていって何が悪いんだ。
別に○○大学に入っているからって軽蔑なんかしてないのに。
706FROM名無しさan:03/04/26 02:09
入学する気のない大学を滑り止めで受けた、という意味にとられたのなら仕方がないかも。
その大学生は必死で頑張って通ったのなら自分の大学に誇りを持つはず。
707705:03/04/26 02:38
そっか・・・
漏れは自分がどの程度の大学なら受かるのか?と思って受けてみたんだけど
確かにそう取られても仕方ないかもしれない

でもあの時はその人がその大学に入っているなんて知らなかったし
他に考えが思いつかなかったからそれ以外答えようも無かったんだ(ノД`)
・・・・29日に初めて飲み会やるんだよなぁ。皆結構来るらしいし。
もう楽しみ半分憂鬱半分って感じだよ
708FROM名無しさan:03/04/26 14:00
>>707
追い討ちをかけるようで気が引けるんだが、要領が悪過ぎるよ。
外にも答えようはあった筈だ。
今となってはどうしようもないが、その大学をすすめられた時まず、
「何故○○大学なんですか?」
と聞いてみればよかっただろう。
それを馬鹿正直に・・・・。
知らなかったとかいう問題じゃないよ。
むしろ不愉快な事を言われても怒らなかったその人に敬意を表するべきだろう。
とは言え言ってしまったものをどうすればいいだろうね?
今度同じ話題が出たら、
「先日言われたように○○大に入ってればよかったです。高望みして辞退なんかしたばっかりに浪人する羽目に・・・・。」
というふうに言ってみればどうだろう?
同じ内容でも、言い方一つで印象は変わるもんだ。
子供じゃないんだから、その位わかれよ。
709FROM名無しさan:03/04/26 14:18
バイトしていたら、大学逝く気無くなったよ
まぁ社員にならんかという誘いもあったコトだし

渡りに舟か
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711FROM名無しさan:03/04/26 16:47
>>710こいつ何が言いたいの?
712FROM名無しさan:03/04/26 18:30
708に同意。
自分も某大学のそばのコンビニでバイトしてるけど(自分はそこが地元)
そこは場所柄、大学生はみんなそこ。
で漏れはそこ蹴って別の大学(言い方は悪いがそこよりレベル上)行ってるが
絶対自分からは大学名言わないし、聞かれても「某大は落ちたんですよ〜」って言ってる。
ホントは受けてないけどさ。
嘘をつけ、とは言わんが周りと上手くやりたきゃ何らかの手は打った方がいいんでは?
まぁ普段の705のキャラ次第ではまだ挽回可能だと思うが
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714FROM名無しさan:03/04/27 01:37
 
715705:03/04/27 04:18
レスありがとう。為になったよ。
確かにどうも要領悪いみたいだ。考え無しな所は直さなきゃいけないかも。
バイト仲間みんないい人そうだからなぁ。
次同じような経験したら今回みたいな失敗はしないようにするよ。
716FROM名無しさan:03/04/27 09:42
ドトールに応募してみようかな。店に行った事無いけど。
でも深夜は応募多いからなあ・・・
>>697さんは浪人だっていったんですか?
717熱視線:03/04/27 10:01
ふりーたーっていった。と、いうか浪人っていうタイミング
を逃してしまった。
でも面接の時に渡されて書く用紙の欄に「アルバイトの目的」
みたいなのがあってそこに、「学費貯金」ってかいといたから
うすうす解ってると思う。
ちなみにオープンから昼過ぎまでです。
がんばってね〜♪
718FROM名無しさan:03/04/27 10:08
>>717
ありがh
719FROM名無しさan:03/04/27 13:47
浪人は長期歓迎のバイトでは敬遠されるような気がする。
720FROM名無しさan:03/04/27 23:15
履歴書の備考に受験直前までやるって書いたら採用されたよ
721FROM名無しさan:03/04/28 00:46
>>719
そりゃまたなんで;−;
嗚呼、ピザ屋なんて止めときゃよかった・・・
そこいらじゅうに沸き返る”現役生”とやらの視線に耐えられんッ・・・!
漏れは・・・漏れは・・!!
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723FROM名無しさan:03/04/28 00:52
>>705
俺も「慶応受かったんですけど、蹴って浪人しました」っていったら
周りの態度が一変した・・・おかげですぐやめたよ。学歴コンプの癖に
そんなこと聞くなって感じなんだが。
72422歳埼玉在住:03/04/28 01:22
来年の三月受験の為郵便局を四月に辞めてこれから受験勉強をはじめてバイトも始め様と思っているのですが
どの様な勉強して良いのかさっぱり分かりません。どうすれば良いでしょうか?
青山学院大学2部英米文学科希望です。B方式で受ける予定です。代ゼミの偏差値表では「偏差値54」でした。

>英語I、英語II、リーディング、ライティング、オーラル・コミュニケーションA、オーラル・コミュニケーションB、オーラル・コミュニケーションC(「リスニング」を含む。)
>Listening and Composition(英語I,英語II,リーディング,ライティング,オーラル・コミュニケーションA,オーラル・コミュニケーションB,オーラル・コミュニケーションC)
これが受験科目なのです。周りに勉強の事を相談できる人が一人もいません。
どの様な参考書&問題集を買った方が良いのでしょうか?
予備校に行った方が良いのでしょうか?Z会に加入した方が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
板違いだったらスマソ。バイトは、まだ見つかってません。
725FROM名無しさan:03/04/28 01:32
>>724
大学受験板行けよ。ほれ
http://school2.2ch.net/kouri/
726FROM名無しさan:03/04/28 01:34
あとそこは勉強しないで入る帰国生が多いらしいから、入ってから結構きついかもよ
72722歳埼玉在住:03/04/28 01:41
>>725
相手にされないで叩かれました

>>726
英語が勉強したくて受験するわけだからそれはそれで良いかも。
728FROM名無しさan:03/04/28 01:44
>>727
大学受験板にコピペ貼っといてあげたよ。
729FROM名無しさan:03/04/28 01:46
ここにバイト情報いろいろあったよ
就職応援サイト
http://page.freett.com/syuusyoku/
730FROM名無しさan:03/04/28 01:55
じゃ俺帰国なんで雑な帰国の訳とやらを見せるから問題くれ
731FROM名無しさan:03/04/28 01:58
ああ誤爆した。
>>727
予備校単科とる金はないの?一つ通年で66000〜80000くらいだけど
732FROM名無しさan:03/04/28 02:10
ファーストフードのバイトやめてしまった。。。
勉強時間をつくるにはやっぱり週2,3回のバイトにしたいよ。
それで、ホステスのヘルプのバイトはどうかと考えているんだけど。
週2回でノルマなしというのを見つけた。
でも話題作りに必死にならないといけないのかな。
どうしよう。
家の近くに工場でもあればいいのに。
ところで、上のほうにでてきたゲーマーのバイトとは何ですか?
733FROM名無しさan:03/04/28 03:15
>>732
工場を甘く見るな!
自給1000円超なだけはある。勉強なんてやる気なくなるYO!
734FROM名無しさan:03/04/28 09:07
>>724
偏差値54で青学2部なら余裕でしょ。どうせなら年賀状配達まで続ければ良かった
のに。
735FROM名無しさan:03/04/28 15:49
>>724
英語なら、
単語 頻出順に2000位載ってるやつをまず1000位やる。無力に近い状態だったら
合格英単語600から始めても良いと思う。憶え方はノートに英単語とその下に意味
を一列づつひたすら書いていくという力技が有効。
熟語 とりあえず英文法に載ってるやつをやる。
文型 英語構文SOSという本の一章に詳しく載っている。立ち読みでよい。
読解 どの本が良い悪いというのが無いと思われるので自分に合ったのを適当に
選べば良い。当方が使っているのは英文解釈教室基礎編と駿台の英語構文のオリ
エンテーションと西きょうじ実況中継などです。
長文 センターの過去門が一番良い。
その他 速読英単語基礎編は英文に慣れるという使い方が良い。
736FROM名無しさan:03/04/28 15:59
735続き
文法 駿台か桐原の英頻や旺文社の英文法基礎問題などから一冊。
興味があったら山口の実況中継(賛否両論あり)も。

いずれとも繰り返して何回かやらねば意味は無い。
これらと志望校の過去問や模試の復習をやれば最低偏差値60、センター160
はいくはず。
737FROM名無しさan:03/04/28 16:02
>>733
甘い仕事だとは思ってないんだけど、
でも時間の都合をつけやすいのかなあ?と思って。
ホステスのバイトに応募してみようかなあ。
あまりお酒飲むの好きじゃないけど。
本当に週2回程度ですむなら深夜でも平気だし。
>724
私も周囲に相談できる人がいない。参考書ってけっこう集めるだけでも
大変なんだよね。英語は、単語帳2冊に辞書2冊、
構文解釈、文法、長文をそれぞれやってます。
ちょっとぐらい単語がわからなくても構文解釈をいろいろやると、
少し楽になる。

738FROM名無しさan:03/04/28 17:43
>>723学歴コンプというか社会性の範疇
あえて受かりましたとか言う必要性なし
そういういこじなプライドとか出すから浪人が嫌われるんだよ
739FROM名無しさan:03/04/28 17:46
いきなり東大卒ですとかいう司法浪人の扱いにも困った
被害妄想と「俺は選んでフリーターやっているんだ、そこらのやつとは違う」みたいなみみっちいエリート意識丸出し
740FROM名無しさan:03/04/28 18:04
俺も早稲田けったけどそういうことは言わず「いやー、馬鹿なもので落ちて浪人しちゃいました」とか笑って言っていたがな
○○大学はけって浪人しましたとかいっていたら普通いい印象持たない
第一志望落ちた以上そこの大学に入る実力がなかったんだし、素直に謙虚になるべし
実際問題蹴って浪人しようが落ちて浪人しようがどっちも社会的地位がなにもない無職なんだし
どっか受かったの?と聞かれていうならまだしもあえて自分からいうのは不用意だ
741FROM名無しさan:03/04/28 19:21
俺のバイト先にも普通に中卒フリーターの先輩いるけど
そこらの学歴ウリにしてる生物より全然気持ちいい仕事するし、人当たりもいい
742FROM名無しさan:03/04/28 20:51
なんかおまいらギスギスしすぎ。
もういいだろ。
743FROM名無しさan:03/04/28 22:14
>>735
>>736
有益なアドバイスサンクス。
DUO 3,0+CD/基礎用
基礎英文法 問題精構 中原道喜 旺文社
基礎英語長文 問題精構 中原道喜 旺文社
英語頻出問題総演習 上原暁雄 桐原書店
を買いました。
これを8月までに終わらせる予定です。
その他にもアドバイスがあったら宜しくお願いします。
744FROM名無しさan:03/04/28 23:37
723は学歴コンプを釣ろうとしたネタだろ?
幾らなんでも普通はそんなこといわないって
745FROM名無しさan:03/04/29 08:45
浪人している時は尖がっているんだ
多めに見てやれ

でもネタかも・・・
746736:03/04/29 10:06
>>743
それ全部(DUOのCD以外)持ってます。それだけで十分だと思います。
747FROM名無しさan:03/04/29 10:10
バイト先での学歴ネタは禁句。
どのみち半年以内で辞めてバイト先に申し訳ないので一生懸命仕事をやる
だけで良い。
748FROM名無しさan:03/04/29 11:24
バイト決まらねぇよ!なかなか条件が合わない・・・
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750723:03/04/29 13:26
>>744
浪人決定してすぐMARCHごときで得意になってる馬鹿見たら誰でも怒るかと
751FROM名無しさan:03/04/29 22:42
>>7501番怒ったのは速攻辞められた店長だろw
お前のせいでもう浪人は当分採用されないぞ
ていうか昼間から2chかよ、余裕だな
752FROM名無しさan:03/04/29 22:46
>>750が自分の視点で何を主張しようが周りから見れば
「バイト先の先輩とうまくやれば1日でやめたヘタレ」
という事実だけなのだが
753FROM名無しさan:03/04/29 22:47
明日パチンコの面接いくけど服装は普段着?スーツ?
754FROM名無しさan:03/04/29 22:58
普段着でOKかと
フアンならスーツ着てマイナスになることはないからスーツにしたら?
755FROM名無しさan:03/04/29 23:22
珈琲館でバイトしようと思ってるのですがガストの方が楽でつか?21歳
容姿って採用の重要ポイント??
756FROM名無しさan:03/04/29 23:29
顔が整っているとか整っていないとかは関係ないだろうが目つき悪かったり暗い感じだったらまずいかも
757FROM名無しさan:03/04/29 23:44
>>754
おーきに。
758FROM名無しさan:03/04/30 02:15
>>755
漏れ珈琲館で働いてるよ。なんか聞きたいことは。
言うまでもないがガストとの比較みたいな質問されても困るからな。
あくまで珈琲館についてのみだ。
759716:03/04/30 13:05
バイト先決まりました。
正直ホッとしてます。
取り敢えず第一歩は踏み出せたかな?
760FROM名無しさan:03/04/30 15:16
>>756
>>758
レスサンクス
>>758
クローズ(夜10時〜朝2時)をやろうと思っているのですが大変ですか?
761FROM名無しさan:03/04/30 15:18
珈琲館て何気に人気あるな。
オーダーの時紙に書いて欲しい。
762FROM名無しさan:03/04/30 15:27
>>758
月どの位給料貰ってますか?働いてる時間帯は何時ですか?
店長&店員さんは良い人が多い会社ですか?
酔っ払いはきますか?
763FROM名無しさan:03/04/30 15:31
764FROM名無しさan:03/04/30 15:58
>>760
基本的に漏れのとこは深夜までやってないからなんともいえんが、
夜の喫茶店に客がいるかいないかを考えれば自明だろう。
>>762
週3.4ぐらいで6〜7万くらい。
基本的に宅浪だから何時でもOKと言ってある。
うちはFCだが店長は良い人。直営はマニュアル重視で厳しいらしい。
ちなみにバイトは男女比が著しく偏ってる。どちらが多いかは言うまでも無いな。
うちは駅から近いから酔っ払いは時々来る。が、暴れたりだの奇声を発したりなどはない。
実際はちょっと愛想の良すぎる客といったぐらいのもの。
765FROM名無しさan:03/04/30 16:03
766FROM名無しさan:03/04/30 16:08
>>764
サンクス。電話の時に直営かFCか聞いたら直営と言われました。
店員の層って何歳くらいが多いのですか?俺がやるのは深夜だから高校生はいないと思うけど
全員年上なら良いな。家に篭ってるせいで15キロも太って激しく鬱
当方21歳
767FROM名無しさan:03/04/30 16:12
>>764
昨日深夜車で店に覗きに行ったらサラリーマンやマダムが沢山いました。
深夜だから若者の客はあまりいなかったな。
とりあえず今日の夕方に客として行ってきます。
768FROM名無しさan:03/04/30 16:15
>>764
女性が多いから764さんは可愛がってもらっての?
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770FROM名無しさan:03/04/30 17:06
>>769
ヽ(`Д´)ノヤメレーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
771FROM名無しさan:03/04/30 17:22

Σ(゚Д゚ )ハッ
バイトの事で頭がいっぱいで
最近 勉強してないのに気付いたヤシ、手を挙げろ


|∀゚).ノシ
772FROM名無しさan:03/04/30 17:50
はい!おれも〜。 (^^)/ やぶぁい‥
773FROM名無しさan:03/04/30 18:11
( ゚Д゚)ノシ
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775FROM名無しさan:03/04/30 19:32
ったく。。勉強するからって休み貰ったのになんで勉強しないんだよ。漏れ。
776FROM名無しさan:03/04/30 22:57
ヽ(`Д´)ノ
777FROM名無しさan:03/04/30 23:03
>>755珈琲間はGWとかヤバソウダネ。
珈琲館て若い女性店員さんしかいないぞ。
しかも深夜は楽そうだから良いのでは?
778FROM名無しさan:03/04/30 23:10
フェミレスの深夜ってどんな仕事するの?
バーミャンの厨房きぼんぬ。
779FROM名無しさan:03/04/30 23:17
俺はコンビニだけど楽2・3時間は休憩取れる
780FROM名無しさan:03/04/30 23:29
どうひいきに見てもコンビニが給与がいいけど
肉体的な疲労度に割があってるんはファミレスかな。
でもファミレスはクルー多くて人つきあいも多いから交際費は
かかるな。
 出会いはダンゼンにファミレスやな。ディナーとナイトでも
積極的に友好的やったらちゃんと仲良くなれるしな。コンビニより
かわいい率高いし。コンビニは女のお客にアタックされるなんて
実際問題めったに無いと思われ。ある程度外見が良く話術があるやつが
常連で一人で来る時に自分から話し掛けるとこにチャンスあり。
781FROM名無しさan:03/04/30 23:30
age
どうひいきに見てもコンビニが給与がいいけど
肉体的な疲労度に割があってるんはファミレスかな。
でもファミレスはクルー多くて人つきあいも多いから交際費は
かかるな。コンビニの深夜時給900円で労働時間7,25時間で週3とする。
一月の稼ぎは900×7.25×3×4=78300円
(多いときはプラス一日で84825円)
ファミレスの深夜時給1000円(多いかな・・)で労働時間4時間で週3。
一月で1000×4×3×4=48000円
(あと土日はディナーに入ってるとしたら時給800の4時間として
800×4×2×4=25600円で48000+25600=73600円)


 出会いはダンゼンにファミレスやな。ディナーとナイトでも
積極的に友好的やったらちゃんと仲良くなれるしな。コンビニより
かわいい率高いし。コンビニは女のお客にアタックされるなんて
実際問題めったに無いと思われ。ある程度外見が良く話術があるやつが
常連で一人で来る時に自分から話し掛けるとこにチャンスあり。
782FROM名無しさan:03/04/30 23:32
夜間〜深夜だったらファミレスの圧勝。
ラクだし、適当に人いるし、安全。
すぐに時間すぎる感じ。
その上、時給あがるからな。
ディナーすぎたあたりからがベスト。

コンビニの夜間は危険・キツイ・時給安い。
783FROM名無しさan:03/05/01 18:22
PC版でマルチジャンクション出来ないっぽいんだけど、やり方間違ったかな。
どっか詳しい方法書いてあるとこ教えてください。
784FROM名無しさan:03/05/01 18:23
誤爆誤爆誤爆〜。
785FROM名無しさan:03/05/01 20:50
ちゃんと予備校行った方がいいよ。
バイトもほどほどにして
親に負担かけるなら学校出て就職してから
ちゃんと返すって言えばいい。
決して返せない金額ではないから。


それでもここに書き込んでいる人の8割は脱落するんだろうけどね。
786FROM名無しさan:03/05/01 21:18
>>785
ここは学費を自腹する人のスレです。
決して遊ぶためにバイトするのではありません。
787FROM名無しさan:03/05/02 00:24
今、珈琲館に客として行ってきたけど雰囲気良いね。
店員若そうだったけど俺より年下か?深夜は二人体制みたいだ。
社員はいなかったぽからFCなのかな?コーヒー美味い
788FROM名無しさan:03/05/02 07:37
バイト先の女の子に恋して、勉強どころじゃねぇ
789FROM名無しさan:03/05/02 16:20
>>788
それも良いだろ
790FROM名無しさan:03/05/04 23:48
禿げ
791FROM名無しさan:03/05/05 06:47
今日ガスとの面接行ってきます。
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793FROM名無しさan:03/05/10 02:04
やっぱ友達っていいよな
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795■東京学生和室■■:03/05/10 19:10
■東京学生和室■■隠されたお徳情報!☆
▲▲ 高収で日払いだと行くのが楽しいよネ!●実際どうなの??を解明!!
●東京学生和室●バイトもイベントも・・・情報色々●高収日払いバイト専科。●
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/7399/HITONIYASASHIKU.htm
●●東京学生和室●バイトもイベントも・・合コン情報も・・・●3日で5万稼ぐ!▲
お得な情報が集まるヨ!フリーマーケットもあります。●お徳な情報口コミ最高!●
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/7399/HITONIYASASHIKU.htm
●東京学生和室●バイトもイベントも・・・情報色々●日払いバイト集結!!●
★ホストバイトはスポンサー探し!!☆
796FROM名無しさan:03/05/13 03:56
俺、半年ぐらい夜間の食品工場で働いて、多いときで23万ぐらい
稼いでたよ。んでもって家帰ったらよだれ出しだし勉強してたっけな。
まじ効率悪かったけど、そんで後半半年で無理やり成績あげて
今、都内の国立に収まって一安心。まじこの浪人期は辛かったけど
ほんとためになったよn
797FROM名無しさan:03/05/14 18:11
予備校生になってから登録制以外面接全敗・・。
面接ウケはいいから高校の時は落ちたことなんてない、
むしろ気に入られて即採用だったのに。
どうも、「予備校生だとどうせ冬には辞めるし
もしバイトやってたせいで落ちたなんて言われたら嫌だ」
という事らしい。
選ばなければマックでもファミレスでもあるんだろうけど、
家からの距離とか時給とかいろいろ考えると・・。

7月に払う分のお金どうすればいいんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799予備校本科生:03/05/16 17:58
3月から
私財(PS2、漫画etc.)を売り払って今まで何とかしのいできたけど
もう限界ぽ
バイト探そうかな。
今から夏までであるかな
800FROM名無しさan:03/05/16 19:49
800
801FROM名無しさan:03/05/17 12:55
ここの皆さんは育英会の奨学金やらは利用する予定ですか?しない予定ですか?
自分は利用する気満々で今年バイトしない道を選んじまいました。
802FROM名無しさan:03/05/18 00:57
>>801
もちろん利用する。あと保険にも入ってるから社会人入試も利用する。
803FROM名無しさan:03/05/18 13:23
>>801
育英会って高校在学中か、大学在学中が条件じゃなかったっけ?
調べたらそう書いてあったような・・・
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805FROM名無しさan:03/05/20 13:40
age
806FROM名無しさan:03/05/20 17:12
カラオケボックスってどうですか?
807熱視線:03/05/20 17:54
ドト−ルは
やめたほうがいいっすyo....................
忙しいところは辞めた方が吉!!!!!!!!!
808FROM名無しさan:03/05/20 21:49
コンビニか飲食店か迷う・・・
楽だがつまらんコンビニ
大変だが仲間ができる飲食店
第一勉強する時間あんのか、俺・・・
809FROM名無しさan:03/05/22 15:16
レス皆無
810FROM名無しさan:03/05/22 15:17
ゆうめいとが一番楽
811FROM名無しさan:03/05/23 13:43
居酒屋は大変か?ヽ(`Д´)ノ
深夜、魚民でやろうと思ってるのだが。
812FROM名無しさan:03/05/23 14:09
>>807
えっ?(´・ω・`)
813FROM名無しさan:03/05/23 14:22
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/ここに行ってバイトでも探してみたらどうよん
大学生とか専門学校生のがいいかも??短期なり長期なり稼ぐときは稼げばいいだろう。
814FROM名無しさan:03/05/24 11:49
くそっ、また落とされた(´・ω・`)
面接時に「浪人・予備校生」って言うのは間違いなのかなぁ…。
それとも俺自身の問題なのか?
全然決まらない…受験費用稼がないと逝けないのに…。
815FROM名無しさan:03/05/24 13:50
バイト無い日全然勉強しない・・・
バイトある日は朝早く起きて午前中勉強して
午後からバイト逝って帰ってきてからも少しやるんだが
バイト無い日は夕方まで寝てて結局何もやらない・・・。
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817FROM名無しさan:03/05/27 10:32
魚民の厨房は大変ですか?
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819FROM名無しさan:03/05/27 11:25
うちのコンビニの深夜楽すぎ、人いねえから参考書ずっと読み込んでいる。
820山崎渉:03/05/28 10:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
821FROM名無しさan:03/05/28 21:00
居酒屋かファミレスで迷ってるのだけどどっちの方が良いですか?
愚問でスマソ
822FROM名無しさan:03/05/28 21:57
居酒屋かファミレスで迷ってるのだけどどっちの方が良いですか?
愚問でスマソ
このスレ人がいない
823FROM名無しさan:03/05/29 16:17
>>822
ファミレスの方が良いかと。
個人経営の居酒屋は人が少ない分やめずらいし。
チェーンの居酒屋はモンテローザ系(養老の滝など)は創価学会系列なので
学会員ならいいかも。
824FROM名無しさan:03/05/29 21:00
>>823
サンクス。早速ジョナサンに電話してきますタ。
825FROM名無しさan:03/05/29 21:58
飲食系って疲れませんか?
あと深夜だと生活乱れますか?
826FROM名無しさan:03/05/29 23:16
>>825
夜型になれば問題ないと思われ。
仕事はなんでも疲れる。
827内定貰って暇な4年生:03/05/31 09:38
浪人生頑張れ
828FROM名無しさan:03/06/03 18:48
2浪で某国立めざし勉強中なのですが、
国立と私大の受験料稼ぐためにバイトしようと思います。
弁当屋の朝のバイトって、どうですか?
明日面接なのですが・・・
付き合いが大変とか、意外と楽とかアドバイスがあればお願いします。
829828:03/06/03 18:53
先週、某スーパーの面接受けたのですが、落ちました。
嘘ついて後でばれるのが怖いので、
浪人の身分は堂々と明かしたのですが・・・・
830FROM名無しさan:03/06/03 21:23
>>829
騙せ。所詮はバイト。
コンビに・ファミレスともに深夜が楽。あと郵便局も楽
831FROM名無しさan:03/06/03 22:14
>>829
失礼覚悟で言うけど
落ちたの理由を浪人のせいにしてない?
案外違うとこで落ちてるかもよ
832828:03/06/03 22:54
>>830
今度からはそうするつもりです。

>>831
違うとこと申されますと?
1日5時間週4日希望で土日OKにしたんですけどね。
あるいは、今まで自分はバイト経験がほとんどないのも
災いしたのかもと考えているんですが・・・
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834FROM名無しさan:03/06/05 21:57
過去レスで何度も出て来ているが、面接で浪人をカミングアウトすれば受かり
にくくなるのは事実。3月頃ならまだいいと思うけど。
835FROM名無しさan:03/06/05 22:05
うん、今からバイト探す人は浪人のこと話したら
受からないと思って良いと思う。
私も今某コンビニで早朝バイトしてそのまま予備校に通ってるんだけど、
そこのオーナーも確実にやめちゃうのわかってる人は
雇わないって言ってた。 
836FROM名無しさan:03/06/05 22:44
おいおい、あんた期間誤魔化してんのかよ・・・。
まぁ浪人生はいつやめるか分からんし。
て言うかぶっちゃけあと三ヶ月くらいしかやらんのだろ?
837FROM名無しさan:03/06/05 23:26
夏季講習代が馬鹿にならん…。
講習会は同じ立場の友達いたらなぁ…ってつくづく思うよ。
838FROM名無しさan:03/06/07 20:38
>>835
いや、私はちゃんと期間話したよ。
たまたま運良くオーナーと母校が同じだったのと
半説得?みたいな状態で雇ってもらえました。
ほんとオーナーに感謝。
839FROM名無しさan:03/06/07 20:41
すみません、>>836ね。
840FROM名無しさan:03/06/08 20:27
計算式を作った。
おまいら大体いくら稼ぐ必要がある?

予備校の学費(a)+受験費用(b)+精神安定の為の小遣い(c)
841FROM名無しさan:03/06/09 16:48
a.後期から単科予定5万位、Z会4万位、進研ゼミ6万位
b.国立前後期計5万位
バイト代3月から週5一日4時間9月までで月9万計63万
c.小遣い43万

去年は精神安定が足らずに苦労したが今年はその点安心。
842FROM名無しさan:03/06/09 20:43
予備校生です。3月からカラオケ屋でバイトしてたんだけど・・
両立無理そやから辞めた。体力要る仕事はやめた方がいいね
今はコンビニでやってま=す
843FROM名無しさan:03/06/09 20:50
学校の子に「バイトなんてして余裕だねー」て言われた・・
好きでやってんじゃないっての(泣
今年3年目だし受験費用くらいは稼がなきゃ
844840 ◆PPPKlBuY9Y :03/06/10 11:04
>>841
滑り止めは受けないの?
週5一日4時間はそれほど勉強に支障をきたすの?
国立受けるんでしょ。予備校の費用ケチりすぎではないの?
小遣い43万は何に使うの?
845841:03/06/10 21:55
>>844
国立後期を滑り止めの予定。
週5一日4時間は勉強に支障をきたすかは微妙なところだがきたしてるような。
予備校に金かけて簡単に偏差値上がるんだったら誰も苦労しません。
お金は余るくらいで丁度いいと思う。
846FROM名無しさan:03/06/11 00:42
秋から予備校に行こうと思い、今はバイトを2つ掛け持ちしてます。
画材代も遠征費用もばかにならないので今のうちに稼がないとね。
847840 ◆PPPKlBuY9Y :03/06/12 08:41
>>844
落ちたらどーすんの?
バイト先の雰囲気悪いの?
予備校は何処逝ってんの?
お金は何に使うの?
848840 ◆PPPKlBuY9Y :03/06/12 08:44
× お金
○ 小遣い
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851FROM名無しさan:03/06/13 21:30
age
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853FROM名無しさan:03/06/23 13:26
ハァハァハァ
854FROM名無しさan:03/06/23 23:46
これから模試が増えて来ますがお前らどこのうけますか? 店長に日曜日休み欲しいって言ったらスゲー嫌な顔されたよヽ(`Д´)ノチクショー
855FROM名無しさan:03/06/24 01:33
>854
テンチョーの立場になって考えよう。
856FROM名無しさan:03/06/25 16:48
>854
9月まで受けないと思う。
バイトは日曜は休みだけど勉強してないので意味ないし。
ところでいつ頃バイト辞めますか?
857FROM名無しさan:03/06/25 19:33
>>856
10月までには・・・お金貯めないとなあ
858FROM名無しさan:03/06/25 19:43
30万貯めたら辞めるつもりなんだけど・・
なかなかたまんないね¥
服買ったりしちゃってryし
859FROM名無しさan:03/06/26 13:21
がんばれ浪人生。
2chは来春までキッパリやめたほうがいいよ。
大学生になったら腐るほど時間あるんだから。バイトだらけでもね。
>>856
勉強してなくても模試はひとつは受けたほうがいいよ。
そんなこと言ってると余計勉強から離れる。(当方経験者)
860FROM名無しさan:03/06/26 14:12
今年3月に青学2部英文受験して受かったが休学中でつ。
去年の四月に就職した築地でいまだ働いてます。
来年の3月にはやめます。
23歳初夏の愚痴ですた。
861■■東京学生和室■■:03/06/26 14:14
            ,,,
            ,. ''"´    ` 、
           ;'            ':..
          ;'     ´       `
        ./      -=・=-  -=・=^
        ./          ⌒  ▼⌒':  <スーフリは名前を変えて新サークルになったんでしょ??
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■東京学生和室■■隠されたお徳情報!☆高額日払い情報集め!
▲▲ 高収で日払いだと行くのが楽しいよネ!●実際どうなの??を解明!!
●東京学生和室●バイトもイベントも・・・情報色々●高収日払いバイト専科。●
http://page.freett.com/finemusicpro/HITONIYASASHIKU.htm
●●東京学生和室●バイトもイベントも・・合コン情報も・・・●3日で5万稼ぐ!▲
お得な情報が集まるヨ!フリーマーケットもあります。●お徳な情報口コミ最高!●
http://page.freett.com/finemusicpro/HITONIYASASHIKU.htm
●東京学生和室●バイトもイベントも・・・情報色々●日払いバイト集結!!●
★ホストバイトはスポンサー探し!!☆WEBで稼ぐ情報★
862FROM名無しさan:03/06/29 15:36
浪人生何月までバイトすればいい?
863FROM名無しさan:03/06/29 18:13
>>862
各々の経済事情にもよるけど、
「10月までには辞めとき」
と言っておきたい。
10月辺りからは大学受験の事務作業(書類集めetc)も忙しくなってくるから
勉強時間も納得するほど取れなくなるしな。
12月なんて出願準備もそうだが他にも
クリスマスだとか年越しだとかで周りがうるさいだろ。

無論夏までには基礎固めと問題集1冊くらいは終わらせよう。
864FROM名無しさan:03/07/01 17:29
バイトでボーナス貰っちゃったよ。
17000円だったけど大助かりです。
865FROM名無しさan:03/07/01 18:46
>>864
いいなあ
866FROM名無しさan:03/07/01 19:27
ボーナスなんてアルバイトであるの?
867FROM名無しさan:03/07/01 19:34
浪人生で、親に迷惑かけたくないからバイトして稼ぐというのは凄く立派なことだが
親がそこそこ金持ってるんだったら土下座してでも援助してもらった方がいいよ。
バイトと勉強の両立っていうのは、肉体的にも精神的にもものすごく辛い。
「俺がバイトしている時間もライバルたちは勉強して点数稼いでる」
とか考えるとバイトにも集中できなくなる。
868FROM名無しさan:03/07/02 17:23
>>866
ゆうめいと(郵便局)はあるよ。
ところでいつ辞めるかだけどお盆前には辞めづらい。
8月いっぱいまではやるしかないか。もう貯金は充分貯まったんだけど・・・
869あぼーん:あぼーん
あぼーん
870FROM名無しさan:03/07/03 20:51
age
871FROM名無しさan:03/07/05 10:51
872FROM名無しさan:03/07/05 10:56
873FROM名無しさan:03/07/05 16:28
とりあえずガタカのビンセントを見習いなさい。
874FROM名無しさan:03/07/06 21:03
age
875FROM名無しさan:03/07/06 23:54
ガタカはいい映画だよな。
ラストシーンなんか泣きそうになったよ。
876FROM名無しさan:03/07/08 10:46
age
877FROM名無しさan:03/07/10 14:38
878FROM名無しさan:03/07/10 15:03
何のバイトしようかなぁ
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880FROM名無しさan:03/07/10 16:31
受験版にも立てた奴いるだろ
881FROM名無しさan:03/07/10 20:08
仕事中に勉強できるやつ何かない?
夏休みの間だけ稼がなければ行けないんだが。
うまい話はないと思ってるので,給料ははした金でも良い。
どなたか情報キボンヌ。
882FROM名無しさan:03/07/10 20:15
883FROM名無しさan:03/07/10 20:17
誰も来ない病院の受付みたいな,ヒマ時間多くて金入ってくるところ
とかないだろうか。有ったら教えて。
884FROM名無しさan:03/07/10 20:17
885FROM名無しさan:03/07/10 20:19
886FROM名無しさan:03/07/10 21:06
日雇いのってどう言うシステムなの?
短期間だけ,毎日仕事するってのはできないの?
887FROM名無しさan :03/07/10 21:13
>883
病院受付は「救急指定病院」に逝ってしまうと
日曜も祝日も救急車や飛び込み患者が来ます。
クリニックや老人病院、心療内科のようなところのほうが暇かも。
小児科のある病院は子供の泣き声とそれを叱り付けるママンの声でウルサイらしい。
皮膚科だけのところも暇っぽい。

病院事務員は一般的におたんこナースと毒ターのサンドバックです。
医療スタッフには性格キツイのが多いです。
888FROM名無しさan:03/07/11 15:55
勤務中に本読めるバイトきぼーん
889FROM名無しさan:03/07/11 21:19
>>888
ビルの管理人なら勤務時間ほぼ全て可能だけど短期勤務が無理。
プールの監視員は雨の日は客が来ないので本が読める。
890FROM名無しさan:03/07/11 21:45
↑ビルの管理人?ビルの警備員とはちゃうの?
891FROM名無しさan:03/07/12 10:51
あげ
892FROM名無しさan:03/07/12 11:06
人によって違うと思うけどどれだけお金貯めたら
十分っていえるの
893山崎 渉:03/07/12 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
894FROM名無しさan:03/07/12 17:46
山崎新バージョン?
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896FROM名無しさan:03/07/13 02:02
897FROM名無しさan:03/07/14 12:01
898FROM名無しさan:03/07/14 13:26
899FROM名無しさan:03/07/14 13:28
900FROM名無しさan:03/07/15 04:14
学費を稼ぐため大学病院でソーシャルワーカー補助の仕事をやろうと思ってるのですが大変ですか?
やった事ある人なかなかいなそう・・・。
901山崎 渉:03/07/15 11:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
902FROM名無しさan:03/07/15 13:48
903FROM名無しさan:03/07/15 15:46
age
904FROM名無しさan:03/07/17 15:03
905FROM名無しさan:03/07/18 12:58
秋(9月10月)の短期バイトって何がある?
906FROM名無しさan:03/07/18 16:40
>>905
無い、つーかやめといた方が・・・
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
908FROM名無しさan:03/07/18 18:50
>906
やっぱないですか…
最近バイト辞めて勉強するのがしんどくなって来たので短期だけでもと思ったんです。
レスアリガトーヽ(´ー`)ノ
909FROM名無しさan:03/07/19 13:39
910ハル:03/07/19 18:00
バイトに行く暇がないんなら、好きな時間にできる在宅ワークはどうですか??
下のページに紹介してあるんで、よかったら見て下さい☆
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=1866
911FROM名無しさan:03/07/20 16:14
912FROM名無しさan:03/07/22 18:10
age
913FROM名無しさan:03/07/23 15:51
914FROM名無しさan:03/07/28 19:51
十二月末までって言って採用してもらったのにしんどくなってきたので
八月いっぱいで辞めたいっす

やっぱ正直に勉強が辛くなってきたからって言って辞めるのが一番ですかね?
915FROM名無しさan:03/07/29 19:29
916FROM名無しさan:03/08/01 13:01
俺は土日に郵便局の深夜勤のバイトやってるよ。
日給約9000円だから月給72000円くらい
917あぼーん:あぼーん
あぼーん
918FROM名無しさan:03/08/02 08:05
>>916
それいいな。
919FROM名無しさan:03/08/02 15:36
>>918
探してみれば?
民間のアルバイトより100パーセント楽と言える。
920FROM名無しさan:03/08/02 17:21
どこで探しました?
あと来てる人はどんなタイプ多い?
921FROM名無しさan:03/08/03 01:35
>>916

土日のみの深夜勤ってあるのですか?

メイト募集のページとか見ても週3から週5とかがほとんどですよね。

東京方面ですか?
922FROM名無しさan:03/08/04 09:10
>>921
とりあえず週3〜5で入って次の月の予定表出す時に週末の週2にすれば良い。
お役所だから責任もって一所懸命仕事をして無断欠勤しなければ誰も文句いわん。
東京在住なら沢山ある。
東京在住じゃなければ自分の住んでる県の大きめの郵便局にアポ無しで電話すべし。東京以外は深夜勤の募集をHPにあまり載せないよ。
私は埼玉県在住です。
923FROM名無しさan:03/08/04 22:51
オイラも去年まで浪人してたよ〜(@▽@)
みんなガンガレ!もはや他人事ではない。


公明正大、堂々と月収40万円。
やましい事も人様に迷惑をかける事も、一切ありません。

http://page.freett.com/PubliFacil/Ppp.htm

アメリカの世界最大規模のプログラム・リードメールです。
リスク、販売、かかる費用も全くいりません。
仕組みは「スポンサーからの広告メールを見てあげて、お金を貰う」。
あなたの役目は、CM会社であり、視聴者のようなモノです。

リスクは一切ありません!登録して得はあっても、絶対に損はないのです。
やめたければ、届くメールを読まずに無視していれば、自動的に退会。

どうぞ、試しに登録を!
924あぼーん:あぼーん
あぼーん
925FROM名無しさan:03/08/04 22:56
浪人でアルバイトした奴大体受験失敗してる
1が心配だ
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
927FROM名無しさan:03/08/05 05:34
俺も大学再受験浪人で深夜のバイトを週4やっているが0時〜6時辛い・・。
バイト終わったあと勉強する気がなくなってる。やばいな、俺。
928FROM名無しさan:03/08/05 05:49
>>927
勉強は昼間やるほうが能率良いね。
俺も深夜働いてる>>927もがんばれ。
929FROM名無しさan:03/08/06 03:07
>>927
月給どの位貰ってる?
930FROM名無しさan:03/08/06 18:24
もうバイトやめるよ。夏以降までバイトしてたらさすがにヤバイと思って。
もう勉強に集中するよ。 
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
934FROM名無しさan:03/08/09 11:56
宅浪なら絶対Z会は取った方が良いと思う。
俺も金が無いから予備校は行けないけどZ会ならなんとかバイト代でどうにかなる。
935FROM名無しさan:03/08/09 15:04
よし。オレは九月いっぱいで止める。決めた。
936FROM名無しさan:03/08/09 15:17
>>935
受験をやるのか?
937黒犬獣 ◆cFB8b6g4yc :03/08/09 15:22
つーか今時バイトしなきゃ生活が成り立たない浪人生なんてほとんどいないだろ。
バイトして受験に失敗したら本末転倒だからやめとけ。
938FROM名無しさan:03/08/09 16:31
バイトする予定・・・・
939FROM名無しさan:03/08/10 15:03
940FROM名無しさan:03/08/10 15:03
941FROM名無しさan:03/08/14 21:26
悪いことは言わないので勉強汁。
942山崎 渉:03/08/15 12:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
943FROM名無しさan:03/08/17 21:52
先週8月末で辞めると言って来ました。
突然言ったのでびっくりされて引き止めもあり大変でした。
でもあと2週間しんどいだろうなあ・・・
944FROM名無しさan:03/08/17 21:55
とりあえず、借金してでも勉強しとけ
945FROM名無しさan:03/08/26 11:45
もうすぐ夏も終わりだけれど、今まで勉強もバイトもせずにきていて
今になってバイトする暇くらいあったんじゃないかって後悔してる人いる?
946FROM名無しさan:03/08/26 22:36
バイト明日面接!!!がんばろう
>>945 勉強してなくはないけど、バイトするつもりがどんどん先に流れて・・・。
これならバイトしとけばお金に困らないだろうなぁ〜っと・・・
947FROM名無しさan:03/08/26 22:37
なんか変な文に・・・

バイトしていたらお金に困ってないし受験費用もとっくに稼げていただろうなぁ〜と。
948FROM名無しさan:03/08/29 18:33
949あぼーん:あぼーん
あぼーん
950FROM名無しさan:03/08/31 22:11
>>945
逆にやらなくてよかったーてぐらい勉強忙しかった(;´Д`)
お金はもう今年は親にかりまくりまくりすてぃー
借金6マソ・゜・(ノД`)・゜・。
951FROM名無しさan:03/08/31 23:19
昨日でバイトが終了した。
貯金は40万くらいになったが勉強の方は・・・
明日制服を返却しに行ったら完全に受験モードだ。
952FROM名無しさan:03/09/05 11:18
ひそかに憧れていたマネージャーが妻子持ちだった・・
なんかバイトする気なくなった。もう今月いっぱいでバイト辞めて、
受験勉強に専念しよ。
953FROM名無しさan:03/09/05 11:23
バイトは辞めましたが2chがやめられません。
954FROM名無しさan:03/09/05 21:35
953ですが半日経ってやっと今日のところはやめられそうです(2chが)。
955FROM名無しさan:03/09/06 00:08
>>954
それだったらよっぽどバイトしてる方がましだね。
宅浪や単科生ならおれはバイト(週2,3)した方がいいんじゃないかと思うなー。
勉強の息抜きにもなると思うし、その自分で稼いだお金で講習代や受験費にすれば、
親にもらうよりもお金のありがたみや大切さがわかって、無駄にできないと俄然やる気になると思う。
956954:03/09/06 21:02
3月から8月まで週5、6時間だったから辞めて気が抜けたんだと思う。
今日単科と模試の申し込みに行って来たし、気分転換として部屋の模様替えも
明日中には終わりそうです。
昨日バイトやってたとこから戻って来いと電話があったが断ったのでこのまま
突き進むしかなくなったよ。
それと自習室使うためだけに単科(37000円)を採って定期まで買ったので
無駄にしないようにしなければ。
957FROM名無しさan:03/09/06 22:20
958955:03/09/08 01:17
>>956
あなた代ゼミ生ですね?おれと一緒だ。
がんばりましょう!
959吉野:03/09/08 01:24
が出した本なんていうんだっけ
960FROM名無しさan:03/09/08 13:06
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1233/MAIL.html
↑から行けるやつなんですけど、FUJITSU(富士通)主催で、
広告主からのアンケートに答えるだけでお金が貰えますよ。
大金じゃないっすけど、小遣い稼ぎにはなるって感じです。
登録して損はないって感じですね。




961956:03/09/08 14:10
いえ、自宅から近い駿台の単科です。
代ゼミは以前本科に所属してましたし単科なら断然代ゼミなんですが
いかんせん遠いので今年度は模試と講習会のみの参加です。
962956:03/09/09 23:21
バイトも終わり部屋の片付けもほぼ終了したので2chともしばしのお別れ
としたいと思います。(月1位はチェックする予定だけど)
963FROM名無しさan:03/09/13 23:32
うんうん
964FROM名無しさan:03/09/14 03:13
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
965FROM名無しさan:03/09/15 12:28
OK!

age
966FROM名無しさan:03/09/18 23:14
OKK!!
967FROM名無しさan:03/09/18 23:22
出会いサイトを掲示板等で宣伝するだけ!
あとはそのリンクを辿って顧客がお金を払えば、
その30%が収入となります。
地道に続けていると結構な額になりますよ〜。お試しあれ!
http://www.lo-po.com/owner/?4179
バイトは必要最低限にしたほうがよい
予備校代のために受験生が時間を潰すのはもったいないよ
だったら,参考書・問題集を買いまくって,独学するほうが
よっぽど成績が伸びるよ(自己管理能力があればネ)
一番危険なのは,予備校いって勉強した気になることだよ
969FROM名無しさan:03/09/25 17:29
わかってますよ。でも...
朝バイトで午後から予備校の単科いってます
970FROM名無しさan:03/09/26 11:25
ok
age
971FROM名無しさan:03/09/26 12:51
やっぱ短期がいい
しかし、いいのがない
セックスしたい
972FROM名無しさan:03/10/01 14:58
973ヒッキー中学生:03/10/01 14:59
このスレ良スレだな。俺が大学受験してる時まで保留しとけよ
974ヒッキー中学生:03/10/01 15:00
だぜ
975FROM名無しさan:03/10/01 16:25
976FROM名無しさan:03/10/01 23:11
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
977FROM名無しさan:03/10/02 14:44
age 今から年末あたりまでの間短気バイトって何があるかなぁ?
978FROM名無しさan:03/10/02 14:48
スマソ。 短期だった…
979FROM名無しさan:03/10/02 15:11
>>977
郵便局は募集するだろうなぁ。
980FROM名無しさan:03/10/03 23:05
懐かしい。自分も今年の1月中旬まで週5でバイトして
入学金、受験料、参考書や模試代稼いでたな
完全に独学で不安もあったけど無事合格して入試特待生にも選ばれた
貧乏は辛いけどみんな頑張れ
981FROM名無しさan:03/10/04 23:44
>>980
すごい!まじ尊敬!頑張ります。
982FROM名無しさan:03/10/05 12:08
【学費は】浪人生向けのアルバイト 2教科目【自腹】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1065317221/l50
983FROM名無しさan
>979 アリガd!!